アメリカ製ルアーってどうよ。パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1米マニア
最近、フラットシャッドとかアメリカ製ルアーが話題になってるが、
実際使ってみてどうよ?
以前、似たようなスレがあったが今一度アメリカ製ルアー全般に関して、
熱く語ろうではないか。同志諸君。
2名無しバサー:03/12/17 13:49
part2?

前スレどこよ?
3米マニア:03/12/17 13:57
>2
申し訳ない・・・
誰か探して・・・・
4名無しバサー:03/12/17 14:27
あるメーカーのフラットシャッドは1個2980円で高杉です。





5名無しバサー:03/12/17 14:54
今だ!2ゲットォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
6名無しバサー:03/12/17 15:47
>4
たしかにちょっと高いが、一昔前のアメルアーに比べると
遥かに出来が良い。
極薄リップも独創的で、動きも良いがまだ釣ったことがないです。
誰かインプレお願い・・
7名無しバサー:03/12/17 21:00
フラットシャッドはブランド名で1個2800円の方が多いです

ぼくは使ったことありませんが
スピナベ・ラバジは国産の方がやっぱいいよね・・・・?
9名無しバサー:03/12/18 08:52
>8
確かにスピナベ・ラバジは国産の方が断然いいよなぁー。
でも、何年か前にスピナベならボッシュのスローローラーで結構釣ったよ。
国産のスピナベだと子バスばっかだったのに、スローローラーだと
結構でかいのが釣れた。最近でも時々使うと良かったりする。
数年前より釣れにくくなったけど。
10名無しバサー:03/12/18 09:48
今季、フラットシャッドのソニーBとサンダーシャッドの角リップ使ってました、
結果としては両方ダメでしたね。フラットサイド強い部分が曖昧で、サンダーシャッドは動きがいまいちでした。

どこがダメって事は無いんですが、クランクでディプシードゥにかなうルアーは今のところ無いですね。
同じ2K出すんならノーネイムクランクをお勧めします。
11名無しバサー:03/12/18 10:13
たしかにディプシードゥは名品だな。
根がかりしやすい気もするけど中古屋価格なら300円切ってるもんな。
ディプシードゥにもう一度光をあててやりたくなったアゲw

個人的には一番リップが小さいやつが好きです。
冬は何故ブレードベイツなんだろう。
ソナ、ゲイ、シケダ、最近はルーハーのリップルテイルが気になる。
自分は船やらないけど、メタルやアイスジグ、こんなのも使ってみたい。
ttp://salmo.24.pl/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=66
でも、ポーランド製だから駄目か?
13名無しバサー:03/12/18 21:33
私は今夏に、琵琶湖でスタンフォードのフラットサイドを使ってみた。
ロックエリアでハードルアー何を投げても無反応だったのに、
スタンフォードを投げたらすぐに数匹追ってきたけど、何回投げてもついて来るだけで食わない。
フォローでジグヘッドのスイミングにしたら、一発で釣れた。
まぁ、状況にもよると思うけどフラットサイドクランクって集魚力はありそうだな。
サンダーシャッドはフラットサイドにカテゴライズされないと思うけど。。。

アメルアって色の使いかたがすごく綺麗。
15名無しバサー:03/12/20 21:55
>14
アメルアのカラーバリエーションは、日本製ルアーによくあるただ人間から見たリアルさを追求しているんじゃなくて
実際に魚を釣る為に、本当に必要なカラーを選択していると思う。
さすがにルアーフィッシングの歴史が長い国が作ってるんだなと感心させられる。
まぁ、どちらにせよ日本製のルアーより綺麗だな。
16名無しバサー:03/12/20 23:32
普通のチャートの色とブルーバックチャートの色って釣果に差が出たりするの?
何か色々諸説あるようですけど、ブルーバックじゃなくちゃいけないという
釣果の差に出くわした事はないっすね。パープルバックでも良さそうな気がするけど
アメリカのプロの話なんか見ると、そこら辺結構シビアなようですが。。。
アメリカ見たくいろんな水の色の釣り場に出くわした場合、そうゆうのって
差が出るような気がします。。。。
18米マニア:03/12/21 15:57
私は、モデルAのバスカラーしか釣れないという場面に遭遇したことがあります。
理由は分かりませんが、他のクランクはもちろんのことモデルAの別のカラー、
他のハードプラグすべてだめでした。去年の秋のことです。
ただの偶然かもしれませんが・・・・
でもアメルアーのカラーバリエーションにはやはり、それなりの理由があるのだと思います。
19名無しバサー:03/12/21 20:07
リアルなカラーより、ポーや旧ストームあたりの
カラーのほうが可愛げがあってよいね。
でも、実際釣果にはあんまり関係ないかと。
もちろん、ケースに応じて効果的なカラーは有るんだろうけど、
俺の腕ではカラーの違いで釣れたと断定なんて出来ないね。
20名無しバサー:03/12/21 20:12
アメリカの湖はびっくりするような水の色とかあるから
それなりにいろんなカラーが必要なんです
日本でしか釣りしたことのない人にはわからないだろうけど
21名無しバサー:03/12/21 20:13
アングラーからの視認性なら納得できるけどね
もしくは「この色なら釣れる!」という信頼感からの集中力アップとか

結局魚に聞かなきゃわかんないですね
全てが同じ条件で比較することは理論的に不可能だし
22名無しバサー:03/12/21 20:13
>>9
ノリオプロデュースだけど。
23名無しバサー:03/12/21 20:19
ブルーバックチャートの必要性を感じたことのない奴にアメルア語る資格なし
24名無しバサー:03/12/21 20:25
>>23=ブーマー
25名無しバサー:03/12/21 20:27
ブーマーって何?
26名無しバサー:03/12/21 20:42
>>23
ネタ?アフォ?
27名無しバサー:03/12/21 20:55
なんだここシロートばっかり?
礼ダウン釣るとき自分のルアーがどこ泳いでるか見えないと釣りにならんワケ
寝掛かりしちゃうからさ
だったらチャートでいいじゃんとかイエローモンキーのシロートは言うんだろうけど
そこから先は自分で考えろよ。もしくはアメリカ行って実際見て来いよ
28名無しバサー:03/12/21 21:12
イエローモンキーと罵られてもいいから、理由を教えてくれ。
俺には>>27のチャートじゃだめな理由がわからんのだよ。
別に、ちゃんと理由があるなら叩いたり粗探しとかしないから。
29名無しバサー:03/12/21 21:16
>27=並木
30名無しバサー:03/12/21 21:29
ん?ブラウンチャートやホワイトでもいいんじゃないの?
31名無しバサー:03/12/21 21:32
色自体は問題ではないのだよ
32新生びゅーち ◆eiYHQ5/z2k :03/12/21 21:33
アメルアならウイグルワートだろ。モデルチェンジ前のヤツはイイやつだった(ナツカシマラ
33名無しバサー:03/12/21 21:35
>>27
詳しく教えてくぅださい。
34新生びゅーち ◆eiYHQ5/z2k :03/12/21 21:41
>>33
俺が教えてやるぜ(マラ
まぁアレだ。ヒロ内藤関連を調べろ。日本にいて一番近づける方法だ・・・・と思う(マラ
でも俺はアメルアあんま使わんけどな(ニホンニアメリカカテルワケネェヨ
35名無しバサー:03/12/21 21:41
>>31
ブルーバックチャートの必要性って。。。。

で、色自体は問題でないって。。。。。。。
36名無しバサー:03/12/21 21:49
闇夜のカラス
雪原の雷鳥
・・・のホワイト
・・・のチャート

ここまで言ってわからん奴はかあちゃんのケツに鼻くっつけてろ
37名無しバサー:03/12/21 21:50
かあちゃんのケツに鼻くっつけてます
38名無しバサー:03/12/21 22:11
かぁちゃんのケツに鼻くっつけたら殴られました・・
39名無しバサー:03/12/21 22:16
>>36
どういう意味よ?
40新生びゅーち ◆eiYHQ5/z2k :03/12/21 22:17
楠ノ瀬直樹的発言だな(マラ
41名無しバサー:03/12/21 22:19
>>38
鼻血早くふけ
42名無しバサー:03/12/21 23:52
>>36
擬態みたいなものかな。だとすれば、チャートは
水色に合わせての選択で、ブルーはコントラストとして視認性を
あげるための選択ってとこですかね。
だったら、ホワイトバックグリーンとかあってもよさそう。

でも、やっぱりカラーは二の次だな。
強引だけど、魚の口元に放り込めばなんでも一緒。
43名無しバサー:03/12/22 00:07
グリーンバックホワイトだよ
44名無しバサー:03/12/22 00:07
>でも、やっぱりカラーは二の次だな。
強引だけど、魚の口元に放り込めばなんでも一緒。

藻前の釣った魚の数ならそう考えるが普通だよなw
45ケン:03/12/22 02:40
わしが始めたガキの頃の憧れからか
今でもほとんどアメルアしか使う気にならない
わしの場合アクションとかよりデザイン(と値段)の問題だけど
アメルアはシンプルでかわいいのがいいよ
日本製ルワーの99%はタックルボックスに入れたくもないほど嫌い
46名無しバサー:03/12/22 03:00
残り1%は何?
47ケン:03/12/22 03:09
今思いつくのは、ハスティー、ネクトン、プチピーナッツ
1%超えてる?
48名無しバサー:03/12/22 03:11
ゲーリーってオチじゃ?
49名無しバサー:03/12/22 04:05
ネクトンって、次1の略?
50名無しバサー:03/12/22 12:17
タックルハウスじゃ。

そのくらいググってから物言えやヴォケが。
51名無しバサー:03/12/22 23:57
ハスティもTDクランクも同じでは?
寝九dはTDミノーより上か?
プチピーよりベビークランクの方が実績あるが?

どういう基準でモノ言ってんのかわからんw
52名無しバサー:03/12/23 00:11
>>51
久しぶりにイタイな。。。
お前の実績で語られても。。。
45のは完全に好みじゃん、ほっとけよ。。。
53名無しバサー:03/12/23 00:14
>47は
ちょい外しをねらったのがミエミエで痛い
54名無しバサー:03/12/23 00:22
サンダーシャッドの306、310はフラットサイドだよ
コフィンのTTタイプはフラットサイドでしたね。。。。
後で思い出して、そのこといってるんだと思った。。。
すんません。
56神聖びゅーち ◆aAG052aXXM :03/12/23 12:03
日本を愛し、アメリカを嫌う俺としてはジャパンルアーオンリーでやりたいとこだな(マラ
でもウイグルワートはつかっちまうぜ(カナシマラ
57名無しバサー:03/12/23 12:14
>びゅーち
アブ使いが何をほざくか
58神聖びゅーち ◆aAG052aXXM :03/12/23 13:23
>>57
スウェーデンって何処なのさ?世界史弱くてわからんのよ(マラ
59名無しバサー:03/12/23 13:25
世界史?
whenとwhereの区別ついてる?
60神聖びゅーち ◆aAG052aXXM :03/12/23 13:29
>>59
いつと何処だろ?
ABUって何処の会社よ?
61神聖びゅーち ◆aAG052aXXM :03/12/23 13:31
おっと、祭りを起こす気ならこっちでやろうぜ(マラ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1060947357/l50
びゅーちスレ本スレ
62名無しバサー:03/12/23 13:35
チリ
63名無しバサー:03/12/23 13:38
半島だよ
北の方のな
64神聖びゅーち ◆aAG052aXXM :03/12/23 13:44
ほぉ、チリか。
いやABUは嫌いじゃないけど好きでもないの(マジ
昔のヤフオクで5000円であったから(あのころイマエブームでアブは高かった)
落としたんだよ(マラ
まぁ金がありゃ国産の2大メーカーのどっちかの買うけどな
65名無しバサー:03/12/23 14:13
>ほぉ、チリか。

釣りなのかマジなのか真剣に悩むな
66名無しバサー:03/12/23 21:41
ところで、エクスキャリバーフックってどうなん?
あんまりフッキング性よさそうじゃないんやけど・・
67神聖びゅーち ◆aAG052aXXM :03/12/23 21:52
>>66
一回でも釣り行ったら、ティッシュで拭いたり超気ぃ使わんと錆びるぜ(マジ
68名無しバサー:03/12/23 21:59
フッキング性はどうよ?
69名無しバサー:03/12/23 22:21
エクスキャリバーフックの事は、オフトスレでどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1014925665/l50
70名無しバサー:03/12/24 00:14
こっちだと思ふ

■ フック関係総合スレッド ■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1028132402/l50
71名無しバサー:03/12/24 00:59
>67
細かい香具師はアメ失格。どっか逝け
72名無しバサー:03/12/24 02:21
フラットシャッドはぼちぼちいいけど
固体差があまりに激しすぎる。
6個買ってこれが当りなんだろうなってのは2つしかなかった。
後の4つはハズレっぽい。あきらかに2つのとは動きやら
浮力やらが違う。
高いだけあってこれだけハズレるとさすがに辛いな。

73名無しバサー:03/12/24 02:54
>72
どういう動きがアタリなのですか?1つしか買えないので参考にさせて下さい
74名無しバサー:03/12/24 21:16
1つしか買えない人は、そういう事を気にしたらダメ。
75名無しバサー:03/12/24 21:44
テネシータフィー2を通販してくれるお店ないですか?
(テネシータフィーベイツのやつです)
76名無しバサー:03/12/24 21:48
ないよ あきらめてね
77名無しバサー:03/12/24 22:11
打ってるとコしってるよ
通販はやってない
78名無しバサー:03/12/25 00:36
>72
振動の回数が明らかに違うよ。後浮力とか。
基盤リップって振動の回数や感度が売りだろうから
振動回数が多い方がアタリじゃないのかな。
振動回数少なくていいんなら安いプラスチックのリップ
でいいと思うし。
アタリっぽい奴は値段相応の価値がありそうだけど、
そうじゃないのは他のルアーと対してかわらない感じ。

でも、ウッド制フラットサイド基盤リップ買うなら
フラットシャッドよりもっといい感じのやつがあるから
今はもうあまりつかわないかな。
79名無しバサー:03/12/25 01:08
>78
どれがもっといい感じのやつなのですか?1つしか買えないので参考にさせて下さい
80名無しバサー:03/12/25 15:46
大阪滋賀京都どソニービーうってるところある?
梅田の一番は3333円でびっくり
81basa-:03/12/25 15:55
59番は逝って良し
82basa-:03/12/25 15:57
>80番
ソニービーなんて自分で捜せ馬鹿....
お前も逝ってよし
83名無しバサー:03/12/25 21:01
Winter has come.
84名無しバサー:03/12/25 22:03
78
暴露汁
気になるじゃないか
85名無しバサー:03/12/25 23:54
フラットシャッドはやめとけ、金の無駄。
バグリーのスモールフライシリーズやCCシャッド、
シャッドラップとかが吉。カテゴリーはちょっと
違うけど、役割は大体同じ。
クランク以外の話題が出ないねw
ワームもアメ物人気あるよね。
87名無しバサー:03/12/26 01:37
名前を失念しましたが、ゼダベイトのツインテールで
浮くカエルっぽいの、あれ良かったな。
サスペンドコマツのお気に入りのヤツですよね。最近のは沈むとか言う・・・
名前はタドポールでしたっけ。
俺は気になってるワームがマッスルワームとか言うストレートワームに瘤の付いたヤツです。。
あの瘤が、ズル引きして底の障害物に当たった時に、ブルンと動いてバスにアピールするらしいですけどw
89名無しバサー:03/12/26 02:18
リアクションイノベーションはアメワ〜ム?
スイートビーバーがオラ気になるだ。
90名無しバサー:03/12/26 18:14
アメルアー好きは、Basserの今月号を見てみれ
9187:03/12/26 22:56
>>ズラ氏   ・・・実際○○なんですか?
マッスルワームは使ってましたよ。ブッシュ
に入れるとあっちゃこっちゃ跳ねまくりで結構釣れました。
ま、カバーの魚なんでなんでも良かったのかも
知れませんけど。
ネーミングは最高ですねw
○○には何が入るんでしょうか・・・・・?

ブルンとあのでかい瘤があたって、スゲー釣れそうな気がします。ワームの
素材もなんか固めでプリプリした感じで、しかもストレート形状が、
あの瘤の効果を高めてそうな感じ・・・と勝手に妄想。。。
でかいのも良さそうですね!おれだったら、スプリットで使いたいっす。
93名無しバサー:04/01/05 22:01
age
アメ製のスピナベも、最近はがまとかいいフック使ってるの多いけど、
バイブラシャフトとかの、ナローゲイブでケミカルポイントじゃないスピナベは
今更買う気しない・・・。
ブルドッグなんかは、前からがまフックでよく使ったな。
95名無しバサー:04/01/08 23:59
スピナベはフック交換出来ないんだから、研ぐこと覚えなされ。
この偽物めー。
実は本物です。。。w
上のは前使ってたコテですよ。
97名無しバサー:04/01/09 00:22
騙された…

碑文谷の店でフックシャープナーは金属製のヤスリが良いと聞き、
スイス・バローベ社製の精密ヤスリを愛用しております。
店長、店の商品を買わなくてゴメンナサイ。

店長の言うとおり、
ダイヤモンド粉やセラミックより使いやすいですよ。
98名無しバサー:04/01/09 00:29
ズラさんもゴメンナサイ。
何で謝るのよw
俺シングルフック研ぐの苦手です・・・・。
最近のアメ物ワイヤーベイトのお勧めは何でしょう?
返事未だだから、100貰っときますよ。
101名無しバサー:04/01/09 01:34
>97
バターの様にサクサクとって奴?
102名無しバサー:04/01/10 01:09
>99
おそらくズラさんは知っていると思うしちょっと古いけど、
形状記憶合金ワイヤで、
フィッシュヘッド(で後方重心)のヤツが好きかも。
(ブレードの裏に魚マーク付き、名前は忘れた)
バズは日本製ばかりです。

>101
そんなキャッチコピーがあるんですか?
ヤスリメーカーではかなり有名みたいで、やたら削れます。
知らなかったです。。。。
メーカーは何処のなんでしょうかね?ググって見たけど、ラバジしか出てこなかった。。
バズは定番のエクスキャリバーがありますよね。後は超定番ゲーリーか。
俺は、以前ギルでボッシュのスローローラーが安売りされてたから、結構買ったんですけど
ほとんど使ってないです。販売当初は、高いし、あまり見かけなかったので
買わずじまいでした。田辺哲男のお勧めでした。
スピナベはアメリカ人だと、ストライクキングをよく使ってそうですね。。。
105名無しバサー:04/01/11 01:52
現物見たら全然フィッシュヘッドじゃなかったです。
名前はVPRでした。
昔、村田基がやたら勧めていた記憶があります。
その後同じような形状のスピナーベイトがシマノから出ましたが…
106名無しバサー:04/01/11 22:45
>>97
使ってみたいっす。目の粗さはどれくらい?
#000、#00、1、3とあるようですが?
107名無しバサー:04/01/12 22:57
おすすめの商品名(番号)を教えてください
108名無しバサー:04/01/12 23:42
えーと、ここのページに出ている、
全長16cmシリーズ・2401平の#4を買ってみました。
ttp://www.okanokiki.co.jp/gijutsu/yasuri/yasuri10.htm
といっても行った店で一番小さく、目が細かいのを買っただけですが…
もっと小さく細かいのがあったようで。

#4でもダイヤモンドヤスリの細目並で、
削り始めから仕上げまで使えました。
VPRってよく村田が宣伝してましたね。
鯉幟みたいに、ブレードがいっぱいついてるやつもあのバリエーションでしたっけ?
俺はアメ製スピナベ、後ランバドールも使ってた・・・・。これも村田繋がりで。
やっぱりこれも使ってると、フック研がなくちゃいかんのよね。
>>108さんのお勧めシャープナー買って、冬はフック研ぎの練習に励むか。
110名無しバサー:04/01/18 00:23
は?
111名無しバサー:04/01/18 04:26
エクスキャリバープロバズってもう廃盤になったんだよね?
112名無しバサー:04/01/18 09:12
原点はアメリカルアーで
終点もアメリカルアーに思えてきたyo最近・・・

だって・・・


ビ ッ グ バ ド 大 好 き で す も ん !


何処か安売りしてないかしら???
113名無しバサー:04/01/18 09:51
・ストライクキングの集魚ルワー
http://list.bidders.co.jp/pitem/12546333
114名無しバサー:04/01/18 11:56
>112
一時期バドブームで売れ残ったのをさばいた時期があったが、
今は収束しているな。安売り少ないね。今は普通の価格が多い。
115名無しバサー:04/01/18 12:32
ショボーン(´ω`)
116名無しバサー:04/01/18 12:35
バドのボディを一度切断してフタしてジョイントにしてみたい。
釣れそじゃない?ウッドでつくったほうが早いかな。。。
117:04/01/18 13:00
イカス!
ただ、耐久性が落ちるから夜釣り専用とかにして炎天下に置かないようにしたほうが良さ気。
ハンドメスレのコテさんが、バド胴体を半分にしてウッドで蓋したものを
作ってましたよ。ジョイントにするのも、その方法でいけそうな感じです。

安売りバドは、サッカーボール入りか鈴入りのはよく見ます。
スミス30th記念だっけ?浮世絵バージョンも安売りされてるけど、それでも
1k以上でした。。
119名無しバサー:04/01/19 00:11
ビッグバド
スーパーフィッシングショップで648円でした。

これくらいでは安売りとはいえんかな?
安いと思われ。
上で書いたやつは890円だもん・・・。
コーモランで出してたでかいのと小さいの、ルアマガだかで清水さんが紹介
してから、ヤフオクでも値上がってたみたいだね。
121名無しバサー:04/01/19 01:59
>>120
あれってコーモなの?
FLAKEとか書いてあるけど・・・
確か、FLAKEとあってもコーモメイドだったはずだけど・・?
間違ってたらごめんね。。。
123名無しバサー:04/01/20 23:39
コーモ=FLAKE
答えになってるかどうかわからないけどこんなんがあった
http://store.yahoo.co.jp/naturum-fishing/511554.html

コーモランって一体どんだけのブランドを持ってるんかね?
124121:04/01/21 00:39
ほんとだ・・・
コーモみたいだね。
しかしよく訴えられないな・・・
ミニとマグナムってどう見てもサイズとヒートンの位置変えただけの完コピ品だよね。
訴えられたときにコーモのブランド守る為に、違うブランド名で出してんのかね?
>>123さんありがとう。
ネットも出してるんですね。コーモはOEM生産で他ブランドのルアーも作ってる
と思いました。
126名無しバサー:04/01/21 23:36
>124
まあ、確かにパチモンだけど、完コピというのはどうかな?
大きさも違うし、ヒートンの位置や直付けは『改良』とも言えるし。
どちらも本家オリジナルではなし得なかった部分だしね。
まあ、サイズの小さいのは本家で出たけどね(もうパチモンの方のミニは市場に無いし)。
とはいえ、訴えれたら確かに負けそうだ(w
しかしギリギリの部分で逃げ道を用意してあるのが、さすがコーモというトコですな。
なんか、もう製造中止してる話聞いたような???
128名無しバサー:04/01/21 23:48
逃げ足の速さ(製造終了)も『さすがコーモ』というトコですな。
スレ違いなのでsage
コーモはアメリカで人気?があるし、向こうで専門に販売してるルアーもあるから、
そんなにスレタイから外れてもないと思うけど。。。

BPS、RCシグネイチャーリール使った事ある人いるかな??
どんな具合か知りたい。。。。
130名無しバサー:04/01/22 00:18
シグネイチャーリールってあるの?
ロッドならあるけど、あれはガイドがFUJIじゃないから、輸入出来ないんだよね?
131名無しバサー:04/01/22 00:23
あるよ。見た目キャスプロだけど
132名無しバサー:04/01/22 00:35
見た目キャスプロなら、まんまキャスプロなんじゃないの?
133名無しバサー:04/01/22 00:41
まんまキャスプロです。
まんまキャスプロなんだ・・・・。
てか、キャスプロ使った事ないやw
135名無しバサー:04/01/22 00:54
古いのばっかり集めてないで、新しいのもかいなはれ
ミリオネアCV-ZとTD-Z(今は無い)と、ハートランドZ・・・は持っておりますぞw
137名無しバサー:04/01/22 13:27
ブローニングとか、どうなんでしょうか?
138名無しバサー:04/01/22 13:52
ブローニングって何のルアー?
139名無しバサー:04/01/22 13:54
ピストルだよ。
140名無しバサー:04/01/22 14:06
デビットフリッツだよ。
141名無しバサー:04/01/22 14:57
ブローニングのルアーを持ってるけど

香港製です。
142名無しバサー:04/01/22 21:12
ブローニングのリールは?
ブローニングのリール・・・・。
LEW'Sスピードスプールの、ブローニングダブルネームしか知らない。。
144名無しバサー:04/02/01 21:54
フェンウィックHMG
145名無しバサー:04/02/01 22:56
アメリカ製は良いんだが・・・
あまり安売りは見かけないよなw

アメリカンは安くなきゃ。
最近見かけたおいしい安売り。
ルーハージェンセン・ブラッシュベイビー&ワーデンス・ティンバータイガーが、
全部¥480でした。
147名無しバサー:04/02/02 00:10
(´・∀・`)ヘぇ
148名無しバサー:04/02/02 00:55
>ずらさん
ぽっぱいでしょ?
11月からずっとだよ
そーでしたか・・・・。先月行ってはじめて知りました。
けど、欲しかった色買えてよかったです。
バグリーの50周年記念ルアーを買おうと思ってたけど、値段見て断念。

150名無しバサー:04/02/02 01:27
スピトラもティンタイとか白系(シャッド)が無いんだよなぁ

バグリーのやつって釣りに使えないんじゃなかっけ?
151名無しバサー:04/02/02 12:43
アメリカ制ルアーで一番のお勧めはなんですか?
152名無しバサー:04/02/02 12:47
マグナムワートはいい!
ガイシュツかな?
それとも持ってる奴いないのかな?
手に入り難くなっちまったからなー
153名無しバサー:04/02/02 14:30
ウィグルOってどう?
ワートと同じ形にしか見えんのだけれど・・・
154名無しバサー:04/02/02 15:19
アメリカ制のルアー良いんだけど、最近は手に入りにくいのが難点(´Д`)
155名無しバサー:04/02/02 15:38
ぽぱい、碑文谷、山水行けばよろし。
156名無しバサー:04/02/02 16:39
でも、2,3年前に比べるとちょっと高くなったよね・・・
157名無しバサー:04/02/02 16:45
安いのは安いよな。
メジャーメーカー物は叩き売りもよくあるべ。
158名無しバサー:04/02/02 16:47
常習屋のワゴンセール品アイテムだったのに、最近じゃ見かけないな。
159名無しバサー:04/02/02 17:07
アメリカの釣り具通販サイトみてると日本で売ってるのより高いことって
少なくないみたいだね。
160名無しバサー:04/02/02 17:11
>153
まー似た様なモンなのは間違い無いが、作りとしてはラパラ後のワートと同じ(リップ後付け)構造。
それが嫌かどうかだね。
161名無しバサー:04/02/02 17:13
あれ?
ウィグルOって、リップとボディは一体化してなかったっけ?
162160:04/02/02 17:15
あーすまん、どうだったか忘れちった・・・。
自分の勘違いかもしれないのでsage
163153:04/02/02 18:00
ウィグルOってワートのパクリ?
やっぱり、あの形だと動きも同じようなもんかね?
164名無しバサー:04/02/02 18:06
パクリっつーか金型買ったんじゃなかったっけ?
違ってたらすまんこ
165名無しバサー:04/02/02 18:09
あげてまで間違いかかれてもな。
166名無しバサー:04/02/02 18:12
金型はコ−デルじゃなく他所だろ?
POPEYE等で違う名前で売ってるし<旧ワート
167名無しバサー:04/02/02 19:36
ギドスリンガーって何インチが一番使いやすい?
168名無しバサー:04/02/02 22:06
一番長いヤツ。
何度も使えるからね。
フック部分のワームが壊れてきたら、その部分を切り捨てて短くすればまた使える。
一個のワームで、普通のワームの数個分使えるよ。
169名無しバサー:04/02/02 23:20
同じように見えるプラグでも、動きは違うこともあるよ。
例えば、DD-22とディープショットとか
スローバー復活するらしいですけど、やはりホッパーストッパーではなく
ヘドンからでしたね・・。
171名無しバサー:04/02/14 01:42
>170 ずらさん
スローバーみたいにバネ入りのルアーって他にペンシルとスイッシャーが
ありませんでした?
同じくホッパーストッパー製だったんでしょうか?
有った様な・・・・・なんか思いつきません。。
アライくんのプラモデルで、スローバーみたいなチューンをするのは見たことあるんですけど。
173名無しバサー:04/02/15 09:18
ホッパーストッパーのバネ付ラトルは、ドッグウォーカーっていうやつです。
スイッシャーはハルシオンで復刻?してる名前も有名なヘルレイザー

ダーティーバードは、JIMのところでアーマードなんとかって復刻してます。
あれ、ヘルレイザーもバネ仕込みだったんですか。。。?
知らなかった。。。。。
175171:04/02/16 01:39
>174 ずらさん
いや、ヘルレイザーはバネ入って無いでつ。173さんはホッパーストッパーの
スイッシャーと言う意味でレスされたのだと思われ。

>173さん
バネ入りペンシル(ドッグウォーカー)と同じ形でWスイッシャー無かったでつか?
今のヘドンのウンデッドスプーク似でプロペラはラウンドタイプだたはずなんでつが
(ひょっとするとバネ無しかも・・・)

176名無しバサー:04/02/16 02:40
故・西山徹氏著の『ヒット:バスルアー』によると、
ダブルスウィッシャータイプはスクランブラーですね。

写真&重さからするとドッグウォーカーと同一ボディと思われます。
ラウンドペラを装備してます。
177名無しバサー:04/02/16 02:41
当たり外れありすぎ。
178名無しバサー:04/02/17 08:57
復活
179175:04/02/17 22:01
>176
わざわざ調べて下さり、ありがとうございました。
やっぱり、Wスイッシャーの法はバネなしなんでつね。
180名無しバサー:04/02/20 04:46
ageるぜ
181名無しバサー:04/02/22 23:45
>>152
マグワート、津久井湖脇の矢口にたくさん残ってたぞ
マグワート、サンダースティック、ホッテントットあたりは在庫が残ってる
所多いみたいですね。
ヘドンの申カラー、ラッキー13かっこいい。。。
しかし、わざわざ題材として難しそうな申年カラーから始めなくても。。
183名無しバサー:04/02/23 01:36
>182 ずらさん
えッ!ヘドンに申カラーなるものが有るんでつか?
それってラッキー13以外にも有まつか? z z Z Z
干支カラーが今年から出るらしいですよ。写真をロドリの前の号で見ました。
起毛仕上げで、頭とお尻がうっすら赤くなってました。。
それが無いとサルなのか何なのか解り辛いのですけどw
185183:04/02/26 01:03
あ〜ロドリでつかぁ。今号見てないよ〜
で、起毛仕上げって昔のメドウマウスみたく成ってまつた?
ラッキー以外も出れば良いんでつが・・・。どうせ申にするなら
リバーラントで起毛にした法がいいなぁ〜。
今月号じゃなくて、その前の前くらいでした。。。
昔のメドウマウスくらいの起毛なのかは、写真だけではよく解らないです。

リバーラントでやらないのは不思議ですよね。。。
今月号のイラストで、リバーランとを申にしてる投稿がありましたけど。
来年の酉は何のモデルで作るんですかね?
クレイジークロウラーが一番解りやすいかなぁ?
187185:04/02/27 02:03
調べて下さり、ありがとうございました。
確かにトリはクレイジークロウラーでつねやっぱ。
俺、酉年(早生まれ)なんで、ちょっと気になったりしてw
最近、ヤフオクでバイブの後ろにバズぺラとクラッカーが付いてるルアー発見。
現行品のようでした。
189名無しバサー:04/03/10 22:20
あげ
190名無しバサー:04/03/10 23:41
>188 ずらさん
クラッカーってのが何のことか分りませんが、後戻りするやつのこと?
ぺラにあたって音がするブレードのこと、クラッカーって言いませんでしたっけ?
クリッカーかなぁ?
リアのバズぺラが回ると、本体がバイブレーションしなさそうな感じですけど、
面白そうなルアーです。
192名無しバサー:04/03/11 20:28
>リアのバズぺラが回ると

>190には頭にバズぺラが付いてたんだ。。。そりゃ風吹いて寒い罠。
193名無しバサー:04/03/12 00:19
>191 ずらさん
そでつね、リアのフックに小さい葉っぱ1枚引っ掛かっただけでも
動かなくなりますものね
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44111759
そのルアーこれなんですけど、ウィードの上をばぁーっと引くとよさそうでは
無いでしょうか?
クラッカー付いてる分、直進性は問題無いんでしょうかね?
195193:04/03/15 01:07
>194 ずらさん
私が思ってたやつとは違ってまつた。これは初めて見まつた。
別角度の画像が有れば分かり易いんでつが、確かにバズペラの前に
金属片付いてまつね。
でも、ウイードの上をばぁーなら、ただのバズベイトの法が・・・
フローティングなら、スィッシャーでもいいですよね。
表層を早引きできる超アピールバイブ?
197名無しバサー:04/03/15 22:14
>196 ずらさん
逆に、スローで表層引けるバイブってことも・・・
フローティングバイブも、最近見ないですね。
ラトルトラップやら、コーデルのフローティングスポットなど結構ありましたよね。
スミスのミスティーFなんか、良く釣れたのですが、あまり需要が無いのでしょうか?
199名無しバサー:04/03/16 22:16
確かにフローティングバイブ無いでつね。ダイワにも海用として有ったような・・・
今では、代わりにスーパーシャロークランクがイパーイ有まつが・・・
200名無しバサー:04/03/16 22:31
最近手に入りやすいのはバグリーのシャイナーくらいですかね?
201名無しバサー:04/03/17 00:22
シャイナーは沈むのも有るんだなぁ。藻
202名無しバサー:04/03/19 18:01
バグリーのET2個買ってきた。
ETのどのタイプだろ?釣れそうなんだけど、未だに釣ってない。
もう、とっくに一軍ボックスに入ってないけど。。。
お勧めはSMOOだなぁ・・・・。中古で見つけたら、買いだめしてます。
204202:04/03/20 03:36
スクエアリップのやつです。
釣れないんですか・・・・
400円だったからとりあえず買ってみたんだが・・・
一応投げまくってみまつ。
いや、俺があまり使ってないから、使い込めば全然釣れるでしょ?
某B級ルアー本にも、見かけによらずいい思いしたと書いてあったし。
バグリーの変わった系ルアーって、やはり腐って?もバグリーでそれなりに
実績があると思うんですけど。
ETは作りも綺麗ですよね。
206名無しバサー:04/03/25 00:51
スクエアリップのET有ったんだぁ、氏らなんだぁ

>ずらさん
スムーの前に、スムーに似たバルサ製のフラットフィッシュみたいなの有まつたね。
そういえば、スクエアリップじゃないっすよね。
スムーもETシステム化(スムーの方が潜度別の種類が多かった)
してて、結構力入れてたモデルだったのかも?
208名無しバサー:04/03/27 23:13
age
209名無しバサー:04/03/27 23:23
ワームについて語っていいですか?
スイートビーバーマンセー!!
リバーサイドだかの、何とかウイドーって名前のげじげじかフナ虫みたいなワーム
を使ってみたいです。目黒の店長が、あれをネコリグにして使うと腰を折りながら
逃走する海老になると書いてましたね。面白そう!
211名無しバサー:04/03/28 00:59
>>206
SLO-DANCERね。
212206:04/03/28 21:57
>211
ありがと。スローダンサーって言うんでつか、2,3サイズありまつたね。
213202:04/03/31 16:50
あれ!?
スクエアリップのETってあんまり売られなかったのかな?
しかしオレの買ったやつボディは確実にETの形なんだけど、
某B級に出てるETと塗装なんかがチョット違うんだよなぁ。
エラの赤も無いし鱗模様も無い。
目も某B級のやつは黒目がデカイけど、
オレのは前側に偏った小さい黒目がチョコンとある感じ。
スクエアリップもやけにデカイ気がするし。
なんなんだ・・・こいつは・・・
214名無しバサー:04/04/02 01:11
うpしてみて。
>>213
なんか面白そうなルアーですね。俺も是非拝見させていただきたい。。。
ボディにETって名前入ってるんでしょうか?

アメルアだけじゃなく、アメタックルもここでいろいろ語ってもいいのかな??
面白いものいっぱいありますよね。
216名無しバサー:04/04/02 09:43
>アメルアだけじゃなく、アメタックルもここでいろいろ語ってもいいのかな??
反対する香具師はいないと思われ
217202:04/04/03 01:42
そういえば某B級のと違っておケツにカップワッシャーも入ってるわ。
近々再版されるとの情報を得たって書いてあるけど、再販物だったりして・・・
普通はボディにETだとがバグリーだとか書いてあるもんなんですか?
オレのには何も書いてないんですが・・・
こんなにETネタひっぱっといてウプしたら、これETジャネーヨ!
なんてことになったらオレ立ち直れなくなりそうw
うpコワイw
昔ワゴンセールでETと思って買ったら、ケンクラフトだった。
当時へこんだけど、今考えるとケンがバグリーに作らしてたのかも?
219202:04/04/03 23:26
ケソがETのボディ使って作らせたクランクでつか・・・・
ちょい凹・・・
すげーw
KENクラvarE.Tっすか!欲しい・・・・。
まじ、俺のE.Tと交換してくれないかな??E.Tってシール目のも確かありましたよね。

アメタックル
h ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9640885
これ、凄くバタ臭くていいな。。。。
ハンドルとドラグノブは相変わらずだが、金色バンタムを彷彿させるデザインが・・・。
>219,ズラさん

バグリー製かどうかはわかりません。

ケンのルアーをバグリーが作ってることなんか知らないころ、
ワゴンセールでETと思って買ったんですが、よく見るとケンクラフトと
書いてあり、ケンクラフトにはめられたと思ってました。

今考えてみると、ひょっとしたらバグリー製の可能性もあるかなと思ってます。
222名無しバサー:04/04/06 08:28
222
223名無しバサー:04/04/06 08:37
ズラタさんがバグリーに作らせたキング3持ってるよ。
>223
おなかにハジメ・ズラタと書いてあるやつですね。
バルサではなく、セダー製(?)でしょうか。
KING-1もありますね。
キングってやっぱセダーウッドなんでしょうかね。
ET風のケンクラフト、ETというよりか、バグリーのスモールフライバス
のボディに似てませんか?お腹が出っ張ってて、テールが細いくて、
ETよりは、あんなに頭部が球体に近くはない感じ?
226202:04/04/07 02:44
ET風のやつ投げてきました。
どうやらこいつは新しいジャンルを築くためにケソから送られた刺客のようです。
水面瀕死系とでも言いましょうか、金魚が死ぬ直前に横倒しになって泳ぐあの動きです。
全く潜らずに横になってしまいますが、おケツはフリフリ・・・・
いったいなんなんでしょうかこいつは・・・
何回かアイをいろんな方向に曲げて、
フェニックスのように復活することを夢見ましたが無駄でした。
>226
泳ぎはあまりよくないですね。
ETのシェイプでリップのみ違うようです。
kenのダイビングミノーもダイビングバングオーに似てるような気がします。
あそこらへんは全部バグリーメイドなんでしょう。
カラーリングのダサさ(失礼)はJの意見で。。。
230名無しバサー:04/04/16 09:24
ログのラトル無しの復刻版が欲しい・・・
231名無しバサー:04/04/16 22:09
んだんだ!オフト早く出せ!
ヤフオクで見たんだけど、真鍮リグのバルサBって本当に出てるの?
形はやはり微妙に最近っぽい感じだったけど?
233名無しバサー:04/04/17 15:32
ロングAのシンキング早く欲しい。 もう手持ちが…
234名無しバサー:04/04/17 15:48
>232
オフトのサイト見れ。
235名無しバサー:04/04/17 15:50
>232
この週末には各ショップに並ぶと思われます
236名無しバサー:04/04/17 15:55
スレ立てるほどでもないのでここで聞いちゃいますが
ハソクルのネットショップで売ってる
オーストラリアのクランクを買った人はいませんか?
なんか良さげな気がするんですが・・・
237ぱいく:04/04/17 16:55
はんくるでじゃなく風来堂で一個買ったよ。
まだ泳がしてないですが。
238ぱいく:04/04/17 19:38
おいらがかったのはピーター レッドマン氏の
ハイドロバグルアーズ ディティスカスな。
239236:04/04/17 19:47
ディティスカス良さそうですよね
つかってみたらインプレお願いします
240ぱいく:04/04/17 19:49
はい了解っす。
マーレイコッド釣るヤツかな?
リップの長いモデルだと、あのリップに簡単につけたラインアイで、
あんなでかいマーレイコッド釣っても大丈夫なのかと思ったりもする。。
フックも凄くごついの付いてなかった?
見た目はカラフルで、結構好き。。
242ぱいく:04/04/18 16:17
そう、本来はマーレイコッドとかバラムンディ用らしいが、ディティスカスは小さいよ。
フックもごつくない。
リップも薄いし、ラインアイも例のとおりだけど、固定されてないから逆に壊れにくいの
かな?と思ったり。。
http://www.hmklnet.com/shop_online/item_img2/CRK-040-01.html
この春韓国から日本に帰ったときおいらはグリーンバグを、一緒に日本に遊びにきた彼女が
レッドバグを買ったw
そのほか色々むこうじゃ手に入らない物、前から一度買ってみたかったスタンフォードとかw
色々かって日本をあとにしますたw
これ、でかいのも無かったっけ?
でかい魚釣るために設計されてるようで、結構頑丈そうですね。
このでかいリップは、引き抵抗強そう。けど、見てたら欲しくなった。。。
実売いくらくらいなの?
244ぱいく:04/04/19 01:52
そういや風来堂にでかいのもあったかな??たしか。
あと、もう一人違う作者のやつもあってそっちは一つとして同じデザインがないという、
けどスイムテストして厳選して出荷するというちょっと基地外系の作者のもあって
そっちもかなり心惹かれたんだけど。
実売風来堂で税込み1575だったよ。
風来堂ね!OK!
俺はこの間、ビッグ・トードを購入したよ。カエルが潰れたようなビッグ
スィッシャー。
あそこ、よく見ないと何が置いてあるか気がつかないのよ。。。
基地外系・・・こだわりがあって、凄く良さそう!今度見てみます。
246ぱいく:04/04/24 20:38
この前、ディティスカスちょっと試してみた。
動きはいい感じのウォブリング。ロールはほとんどしてないと思う。
確かにサイズのわりに引き抵抗は強いが俺的には許容範囲でした。
ただその日はMLのロッドにスコ1000しかベイトがなかったから
ちょっとキツかった。だからちょっとしか投げてないっす。
もうはっきりとブルブル感は伝わってきます。
この日試したフィールドはわりと泥底に近く枯れウィードみたいな植物性の
ゴミが多い所だったので、でかいリップにゴミがからみやすかった。ちょっとの
ゴミならそのまま動くけど、ある一定以上にゴミを拾うとぐるぐる回転して泳がなくなる。
それはもうはっきりと変化が手元に伝わります。これはウッド系のストラクチャーとか
リップラップなんかで使ってみたいですね。ウィード系よりそっち向きです。
あとたまにキャスト中にちょっと絡んで巻き始めトップ状態になる時があるんだけど、
トゥイッチする感じでロッドを煽ると100%直ってくれる。リップサイズとかフックとか
ぎりぎりのセッティングなんでしょう。だからキャストが無駄にならないという点は良いです。
ちょっとしか投げてないしまだ釣果もないんですがとりあえずインプレ1ということで。
>ずら
ビッグ・トードぐぐったけどわからんかった。。
あのクランクってさ、ハンドメイドがうたい文句だったから、ウッドで製作
してるのかと思いきや、プラで出来てるのね。それとも発泡素材だったっけ?
投げやすさはどうなんですか?上からつぶされた感じの形状は、やはりウォブリング
主体の動きなんでしょうね。

>ビッグトード
BIGTORDOかな?スペル。4dトラックで潰されたウシガエルの形に、シングルスィッシャー
が付いたやつ。握り拳くらいの大きさで、本当にぺッちゃんこなのよ。
かなりフッキング悪いと思うけど、アメリカでトラウトベイト使う人には人気あるみたい。。
248ぱいく:04/04/26 02:56
素材まではわかんないな〜。プラか発泡かまでは。。
つか俺発泡素材のルアーってもってなくてよ〜わからん。普通のプラの気がするけど。。
で小さい音の軽いラトルが一つはいってるんだけど、今手元に自分のと彼女のと2つあるんだけど、
ラトルの音が違うw
俺の緑の奴は比較大きくて低い音なんだけど、赤のほうはホントに小さく軽い音だ。
投げやすさは悪くなかったと思うよ。
こんどもっとじっくり使ってみます。
249ぱいく:04/04/26 03:02
あと、ラトルっていっても専用のラトルルームがあるって感じじゃなく、
中空の内部に軽いビーズみたいの適当に1つ入れてあるって感じ。
あくまで手で振った感じだけど。
ラトル音のばらつきは、やはり海外製のお約束と言うことか・・・?
今度は根がかった時に、思いっきりライン引っ張って、リップが抜けないか
テストしてみてみてよw
やっぱし、あの後付けでリップ上にラインアイのあるリップ部分の強度が気になるよね。。。
251ぱいく:04/04/27 01:16
それはできれば最終テストにしたいところだなぁw
まずは実釣テストでしょ。自分のは1つしかないんだから。
私事だが最近釣り始めた彼女が初めて自分から欲しいといったルアー取り上げる訳
にもいかんし。実際彼女のスピじゃ始めから無理なんだけどねw
けどさ、あんなリップでも、マーレーコッド釣り上げるくらいだから
問題ないのかもね。結構高いルアーだから、テストしなくてもいいですよw
253ぱいく:04/04/27 19:50
ずらも一個買ってみなよ。俺補充できんし。風来堂近いっしょ?
インプレもへたれの俺一人より二人いたほうがいいよね〜>236さんw
前、オクにセットで安く出てたのよね。買っておけばよかったけど、
でかさがわからなかった。。。
マーレイ釣るルアーだから、かなりでかいと思ってたのよ。
この間、サンスイにてアメリカンロッドスミス社のデビット・フリッツシグネイチャー
ロッドと、BPS製リック・クランモデル触ってきた。。。
こんなに安くてこの作りでいいのだろうか・・・。
特にRCモデルすごく欲しい。。。
256名無しバサー:04/05/06 20:48
ダイヤモンドシャッドいいよーー。安くて釣れるバイブです00
257名無しバサー:04/05/06 21:33
マンズの15+は意外に良い
258名無しバサー:04/05/06 21:48
>255
どこのサンスイ?BPSのロッドは国内店頭価格で幾らになるんだろう?
関税取られるし、店側の手数料等がかかるから、結構な値段になってそうだけど。
259名無しバサー:04/05/06 22:08
今月号雑誌のサンスイの広告見ろ アフォ
260名無しバサー:04/05/06 22:10
ボーマー14A\(о゚▽゚о)/マンセー!
サンスイの広告に出てますよ。
俺が実際に見たのは新宿店。アメリカ国内、確か今セール価格で8kくらいでしたっけ?
サンスイでそれプラス5kほどで売ってますよ。
それでもかなり安いですよね。。。

>>256
ダイヤモンドシャッドは今、モデルチェンジしてますよね?
てか、モデルチェンジしてもう暫く経つのかな??
前のはラトルトラップ見たいな形だったけど。

ストライクキングって、経営は変わってるかもしれないけど、有名プロスポンサー
にしたりして良くがんばってるな。。。
俺はストライクキングバズベイト買った。¥200也。
262名無しバサー:04/05/09 00:49
>261
サンスイ、見て来たよ、おいてあった<BPSロッド
かな〜り安いけど、結構硬いね、なんか頭の中で抱いていたのを全く違っていた。
米プロは、クランクベイトをカバー周りで使うわけで、だからあのパワーなのか。
ロッド名末尾の『S』とか『C』って何だと思う?
あれは、コンポジだっけか?
だから普通のグラスより、シャキーンとしてるんじゃなかった?
隣に置いてあるDFモデルがフルグラスだから、持ち比べると全然違いますよね。
張りがあって、すごく軽いくて、値段も安い。。
6・6はトップウォーターモデルで、SLOW表示じゃなかった?だとしたらSはわかるけど、
Cはなんだろ?クランキンモデルの意味???
すごく余計に、ガイドが付いてたような印象もありますね。。。>RC
ニューコンセプトガイドの数と同じかな??
264名無しバサー:04/05/09 01:50
>263
Fujiのニューガイドコンセプトのタグが付いてたから、間違い無く同じ数。
Sは普通はスローテーパーの事だと思うけど、Cはねえ、クランキングの事なのかな?
でも、どっちも正直あんまり違いが無かったんで、ますます謎(苦笑)。
バレーヒルのクロスファイア持ってるんだけど、あそこまでマッチョじゃないけど、でもちょっと似た感じかな。
感度よりも、粘りとパワーって部分が、新家ロッドと共通してるかも??
グラスのクランク用ロッドって感じじゃないね、やっぱり米プロがトーナメントで使う為だけに作ったロッドって感じ。
702とか703は、シマノと同じでやはりパワーの違いかなあ?
安いから1本試しに買ってみたいッス。
702と703はパワーの違いみたいね。
BPSのサイトに表示が出てるんで参考までに。。
俺も、買おうか買うまいか、すごく悩んでるんだけど。。。
リールまでRCモデルで揃えないと気が済まない性格なもんで。。。。
266教えて君:04/05/09 06:29
今年のプラドコキャンペーンルアーは何ですか?
267名無しバサー:04/05/09 11:31
スーパースポット
268名無しバサー:04/05/09 15:21
>ズラ
『S』はスピナーベイトの事だったよ。
269名無しバサー:04/05/09 19:27
今日釣具屋いってルーハージェンセンのカクカクした
スイッシャーだかダーターみたいなのと、
リーシッソンのフロッグが気になった。
あれって中空ボディじゃないみたいだけどフッキングするんかいな?
270名無しバサー:04/05/09 20:10
>269
リーシッソンのフロッグって、なんか見たこと有る気がする。
女性モノのマネキンが仰向けになって、バストの辺が目っぽいヤツだっけ?
で、後ろに上向いたシングルフックだっけ?
記憶違いならスマソ。
271名無しバサー:04/05/09 23:49
>>270
恐らくそれです。
後ろはシングルでワーム付属してるんですよね。
カバーに投げる物じゃないんかな?
>>268
そういえばスピナベモデルとかありましたね。
俺が新宿で見たのは6・6fで、トップウォーターモデルだから「T」表記になるんすかね。

リーシッソンのカエルか・・・
見たこと無いってかカエル作ってるのもちょっとびっくり。。
バグリーの元デザイナーだったから、
バグリー風のトップ系ルアーがあるのなら考えられるけどなんか面白いっすね。

273無名 ◆MJonMHUn5Y :04/05/10 04:00
中古屋でディティスカス1Kで売ってたんで買ってきた。
けどラインアイのリング取っちゃうとアイがそのまま抜け落ちるんすね、コレ。
パケみたらプラスチック製(ラトル入り)って書いてあるけど、見た目はプラ製には見えん(;´Д`)

リーシッソンのフロッグ、こんな感じでウッド製っすね。
ttp://www.a-tackle-up.com/goods/list2.cgi?aclass=a01&bclass=b01&cclass=c01&goodsmaker=Lee%20Sisson%20Lures&goodsid=FHTWLEE0002
274名無しバサー:04/05/10 13:39
>271
あー、そうそう、ワーム付ける感じのフックだったねえ。
ルアーがデカイから、上手にフッキング出来るのか微妙だよね、あれ。
どうも買う気にならないんだよなあ。
コーモラン系の匂いがプンプンする(コーモが嫌いなワケじゃないよ)。
275名無しバサー:04/05/10 22:39
>>269
>>ルーハージェンセンのカクカクしたスイッシャーだかダーターみたいなの

そりは、今月のバスワールドのジャッ研にも出てる「ダルトンツイスト」じゃないかね?
あれはイイものだ(´∀`)
276ぱいく:04/05/10 23:16
誰か、この桐山絶賛というDavis Baitのクランク買った人います?
見た目スタンフォード似だけど。お決まりで高いね〜。
ttp://www.superfishingshop.com/index.php3?func=15&startnum=0&cat1=5&cat2=282&sortby=0&thumbnail=1
>>無名さん
それにそっくりのカエルが、以前アボガーストで出てましたぜ。
名前がフレッドってやつ。。
足の部分がワームじゃなくて、皮で出来た足だった以外はかなり似てます。
>>275さん
そう言えば、今はダルトンもルーハー傘下に入ってしまいましたよね。。。
>>ぱいく
ヤフオクで見たことあるよ、リーシッソンみたいな感じだね。
お腹部分、ヒートンアイだから、バルサ製ではないのかな??
278無名 ◆MJonMHUn5Y :04/05/12 08:42
アーボガストのフロッグ、ググッてみましたけど確かに似てますね、両方ともウッド製ですし。
リーシッソンのは風雷で売ってたけど買っても二軍行きになりそうなんでパスした記憶が。

>Davis Baitのクランク
自分もヤフオクで買おうかと思いつつも値段が、というお約束のパターンで買わずじまい。
送料無料の時にSFSで買っとけば良かったかなぁ。
つかハードウッドプラグとしか書いてないっすねぇ。
279名無しバサー:04/05/12 17:06
>>276
バルサだよ。アメリカでも15$はするから相当高い部類だね
お腹ヒートンアイでも、バルサ製なんだ。。
リーシッソンもそうだよね。

>シッソンのカエル
アボガーストのフレッドのレフトオーバー品を使って、作った可能性も有るかも??
281ぱいく:04/05/13 02:39
おいら、シダーだとばかり思ってますた。バルサだったんだ。
おいらももち買ってないし、ネタふっといてなんだけど、
これからも多分買わない。そこまで手回らないし、高すぎる。
この手のルアーではスタンフォオードは信頼してるし、買ってる。
それから、リトルPT。高いくせにダメなのあるのは知ってるけど、
最初にあたりを買って、いい思いしてからはもうこれ無しはありえなくなっちゃった。涙
このスレ最初のほうにソニーBいまいちってあったけど、リトルPTのほうが
全然いいよ。なんかね、ソニーB半端なんだよね。動きが。
実はまだ買った事ないけど、やっぱリーシッソンなのか?そうなのか。。
値段もわりと適正だもんね。
>ズラさん
>お腹ヒートンアイでも、バルサ製なんだ。
リーシッソンもそうだよね。

リーシッソンのバルサ製って、フロッグのことですか?
283名無しバサー:04/05/16 05:34
このスレのタイトル、雨ルアースレにしろよ(w
284玉 え首:04/05/16 08:33
禿げど
285名無しバサー:04/05/16 12:40
>283
雨ルアーじゃ『アメリカ』で検索してもヒットしないので却下。
286ぱいく:04/05/16 14:51
その心は雨貝厨のスレつ〜意味?
別にそんな事無いと思うが。。全部読みゃ。
おいらは最近読んだからちょい影響強いがw
287名無しバサー:04/05/16 18:00
漏れも最近読んだ
地方なんでアメルア自体少ないのが悲しい。ポパイとか無いし
しかしあの本、ラパラルアーがほとんど載ってないね、ストームも少なかったけど
288名無しバサー:04/05/16 22:03
>287
POPEYEには、レーベルやコットンコーデルやボーマーのが沢山置いてあるが。
ちなみに、そもそもラパラはアメルアーじゃないし、今やストームもそのラパラ傘下。
289名無しバサー:04/05/16 22:04
あ、そうそう、ヘドンを忘れるところだった。
290ぱいく:04/05/16 22:18
つか287は雨貝本のはなしやろ。
あれはアメルアの本じゃなくクランクの本だし。
291287:04/05/16 23:35
>>288
スマン、こう言いたかったんだよ
「ウチのドクソ田舎にゃあ、ポパイなんて洒落た店は存在SINEEE!!」
ってな…

>>290
そうそう、タイトル自体「秘密のクランクベイト」なんだから
それにラパラのアメリカ進出なくして今のアメルアは語れないしねえ
アメリカのメーカーじゃないから外すってのはどうかなあ
292名無しバサー:04/05/16 23:37
ポパーイはむしろドクソ田舎にしかない印象だが?
293名無しバサー:04/05/17 00:38
京都や尼はドクソ田舎ですか?
294名無しバサー:04/05/17 14:30
>291
このスレは『アメリカ製ルアー』について語るスレなんだよ。
ラパラ語りたいならラパラスレ行けば?
雨健本はいい本だと思うが、ポパイの香りが鼻につく。
296名無しバサー:04/05/17 19:44
蟹江の匂いなんてしないけどな。
アメルアでも、マイナーなもの探すのも楽しいですよね。
俺はBPSのカタログに出てるような、マイナーなアメリールとか凄く興味ありますけど、
ロッドはまだしも、リールって高性能なもの使っちゃうと俺はなかなか
戻れなくなっちゃうしな。。。KVDモデルとか、はなかなか使いいい話も聞きますけど。
カタログだと手にとって選べないし。リールは絶対触ってから購入決めたい・・。
>蟹江???






とか言いながら、名古屋に行くときは必ず酔ってる。
299名無しバサー:04/05/18 14:28
(カニエの)ポパイとPOPEYEは違うからな。
300名無しバサー:04/05/18 14:30
300禿
>299
すいません、ローマ字苦手なもんで。
302名無しバサー:04/05/18 23:01
ローマ字ならポパイはPOPAIだわな
303名無しバサー:04/05/18 23:32
KANI
>すいません、横文字苦手なもんで。
305名無しバサー:04/05/19 22:43
>>297
俺、フローター用にスコ1000持ってる他は、
全部Quantumだよ。PTじゃないアキュリスト2つにエナジーPT500を2つ。
KVDモデル買うくらいならPT前のエナジー買いなさい。
どっちもMADE IN JAPANだ。アキュリストは韓国製だが丈夫。

ちなみにマイナーなアメリールはおすすめできない。はっきり言って糞。
日本リールのクオリティに対抗できる量産型はクァンタムだけだよ。
量産型ならね・・・。向こうには小規模生産のとてつもないスペックのリールがある。
306名無しバサー:04/05/19 22:47
ちなみに何故フローターにスコ1000かと言うと、時々水に浸かるから。
スコ1000は個人的に完全分解しやすいんだよね。
大量のQuantumはアメリカで買いました。どこでも売ってるんだもん。
307名無しバサー:04/05/19 23:11
クァンタムにメイド淫ジャパンのリールなんてあるのか、知らんかった。
308ぱいく:04/05/20 00:21
おいらエナジーPT興味あるんだが、左はアキュリストにしか
ないみたいね。左がいいんだけど。。
>>305
クワンタムかー。荒波のバスボの上に放置されても、ぶっ壊れない頑丈さが
求められる、なんて売り文句が無かったっけか??
KVモデルなんかは、軽いのも結構飛ぶんだっけ?
以前のアメリカメーカーのリールって、日本のOEM生産多かったですよね。
俺が欲しいなぁと思ってるのは、デビット・フリッツシグネイチャーのベイトリール
とか、最近のLEW'Sかな。ここらへんのリールは、D・Fのシグネイチャーって
とこからも察するように、軽いルアーは投げないと割り切って使ったほうが
いいのかも。。。
あと、詳細不明の今年のオフトカタログの折込に入ってた、プラドコのチラシに
出てる、ヒロ内藤が使ってるベイトリール。
なんかちっちゃくて、筆記体のロゴが入ってるヤツなんだけど、どこのリールなんだろう??
310名無しバサー:04/05/20 02:33
>309
ダイワ・・・・・。
あれZなの?
ヘドンのファン倶楽部だかのチラシに出てるやつ。。?
312名無しバサー:04/05/20 03:10
>>305

>向こうには小規模生産のとてつもないスペックのリールがある。

これ何?
313305:04/05/20 06:58
>>309
そのカタログ見たことないんだけど、内藤さんはリールはダイワでしょ。
で筆記体。多分ピクシーだよ。軽いヤツに特化したベイトリール。

>>312
すまん、名前ど忘れしてるんだよね〜。
航空機用の超軽量素材使って、同じく航空技術レベルのオイルシーリングで、ベアリングも・・・
てのがあるんだけど。何だったかなー?
314名無しバサー:04/05/20 11:36
>>313
それってザウが扱ってたやつ?
315名無しバサー:04/05/20 11:52
>313
VAN STAALのことかな?
どちらかと言うと性能より雰囲気で使うらしいよ。

>314
ザウで扱ってたかは知らんが、天竜で扱ってるYO!

釣り板にスレがあるよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1007010569/l50
316名無しバサー:04/05/20 11:57
>>315
ヴァン・スタールのスピニングならザウルスが売ってたぽ
317名無しバサー:04/05/20 14:21
>309
内藤さんは日本未発売モデルを使う事も多いからね。
最新のプラドコニュースでも、謎のリール装着してたし。

>313
内藤さんはメタMg使ってた時もあるんで、<内藤=ダイワ>とは限らないよ。
318ぱいく:04/05/20 15:44
ヒロ内藤とピクシーってなんか似合わないよな。
なんかのプロのシグネチャーモデルとかじゃないの?>筆記体
ところで、BPSのリッククランとかジョニーモリスとかのモデルって
どこで作ってるの?

ところでここ向こうのインプレサイトだけど、
http://tackletour.com/reviewquante860ptxm.shtm
Energy PT-XMetal結構評価高いね。
右巻きだけど買おうかな。いまや全部左に慣れて右億劫なんだけど、
巻物も右にしてからネガカリとかちょっと増えた気もするんだよね。
やっぱ利き腕で巻くのがいいのかな?
319ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/05/20 15:50
↑巻物も左にしてから
のまちがい
320ぱいく:04/05/20 15:54
あ、でも小さいってことはピクシーなのかもね。
アメものにはめっちゃ詳しいずらがピクシーは知らないってオチも
結構おもろいかもねwいやおいらそのパンフ見てないけど。

話題は変わるけど、このBooyahのバズ凄くね?
h ttp://www.basspro.com/servlet/catalog.TextId?hvarTextId=51840&hvarDept=100&hvarEvent=&hvarClassCode=6&hvarSubCode=1&hvarTarget=browse
321名無しバサー:04/05/20 16:00
ちゃんとヘッドの方にバイトがあるのだろうかw
322名無しバサー:04/05/20 16:13
>309
>317
富士山?をバックに、ラバジで釣ったバスを右手でキャッチして、
左手にタックル持ってて、シルバースレッドのキャップかぶってる写真でしょ?
あれはピクシーに見えないけどピクシーだと思う。
ただ、光りの加減のせいか、キャスコンとハンドルの根元部分が本体と別色の様に見えるんだよね(つまり2色塗リールに見える)。
さらに光りの加減のせいか、ピクシーのシルエットに見えない(w
ハンドル側のデザインが、アブの様にザックリとした鋭角的な感じに見えるんだよね。
だからどう見てもピクシーとは別物に見えるんだけど、しかしハンドルやらキャスコンやらイニシャルやらがピクシーの配列通りでもある。
写真映りで印象がこんなに変るものかとオモタ。
323322:04/05/20 16:15
よく見るとラバジじゃなくて、ワームなのかも知れんな・・・。
ピントがヒロ内藤の顔になってるから、ルアーがボケて映ってるから微妙だ。
ラバジのスカートの様に見えるのは、クローワームの足かも?
324名無しバサー:04/05/20 20:19
以前、ヒロ内藤サイト内の掲示板で、本人がピクシー使ってるって書き込み
してたよ。ピクシーに25lb巻いてるって言ってた。
http://streaming.yahoo.co.jp/bin/asx/trvc0000100003/1000.asx

ここではピクシー使ってるよ。
ほかではZとか使ってる。
326名無しバサー:04/05/20 22:19
ヒロ内藤大人気だな
327名無しバサー:04/05/20 22:23
ルアーザスピリットのワーム辺でも、シルバーのピクシ使ってるで。
328名無しバサー:04/05/20 23:32
ヒロはもてない毒男です・・・
329312:04/05/20 23:53
あ、ヴァンスタールね、はいはい。
大家対不起!
ピクシーでした。すみません。。。
ハンドル側真横からの画像で、全然わからんかった。。。
昔から、何故かヒロ内藤ってダイワのリール使ってたけど、
ピクシーは思いもつかなかったよ・・・・・。

俺は、ヴァンスタールのジギング用スピニングリール持ってたりする。
331名無しバサー:04/05/21 00:48
>324
そんなの掲示板見るまでも無い事実なんだよ。
332名無しバサー:04/05/21 10:49
ヒロ内藤でこれだけ熱くなれるのは世界中でもここだけ
333おやすみ ◆9RH1RxklTw :04/05/23 01:53
BIG SISSON2
BIG SISSON3

真鍮かな〜?

ttp://www.leesissonlures.com/ct_catalog.htm
如何なんだろ??これで値段が$7しないのも、流石シッソンだなw
てか、バグリーの真鍮リグ復刻は今日、釣り具やで見かけなかったけど
オールドタイマーシリーズだかのキラーBって真鍮じゃ無いみたいね。
RCのロッドもグラスコンポジかと思ってたけど、IM8って思いっきり書いてあったw
ワーム&ダウンショットやら、キャロライナリグモデルなんかあるのね。。。
RCもグラス一辺倒の人じゃなくなったのか・・?
335ぱいく:04/05/23 12:41
RCロッド。クランクモデルもIM8なの?
336ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/05/23 13:05
今見たら全部IM8みたいだね。
ttp://www.basspro.com/servlet/catalog.TextId?hvarTextId=44293&hvarTarget=search
>Only the finest materials are used:
super-sensitive IM-8 graphite blanks,
Fuji? SiC Concept guides,
XPS graphite reel seats with Grip-Tite? coating,
and top-grade cork handles.
そうだよ!全部IM8だった。
クランクロッドもグラスじゃないし、ワーム用モデルまであるのはちょっと
びっくりだったよ。。。
338ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/05/25 00:50
今やRCもドロップショットとかやるんかね?

今日はウィーワート2つとサブワートのやたらでかいやつ。
あとマンズの10-とヒルデのスピベ買ってきた。
339ぱいく:04/05/25 01:07
ヒルデブラントのスピナベ、薄い赤味が奇麗なコパーなんだよね。
ブレードだけじゃなく全部が。国産のスピナベってシルバー、ゴールド
チャート、白、黒、赤とかばっかでコパーってカタログにはあっても
店であんまり見かけないよね。だから買った。
でも全然フックが尖ってないよ。。いやもちろん研ぐけどさw

このまえはジョージコクランモデルっていうウィローが4つついてる
スピナベも買った。まだ投げてないけど。
ところでアメのスピナベってアッパーアームが長くてかつヘッドに近づいてるのが
多くね?スナグレス性は高そうだけど、場合によってはフッキング邪魔しそう。
普通の銅色って錆びやすいからな。。。
ヒルデブランドはゴールドも錆びにくいから、銅カラーでもOKなんだろうか?
もちろんあそこのルアー、フックにまで鍍金がかかってるやつだと、研いだあと
錆びやすい。

>ところでアメのスピナベってアッパーアームが長くてかつヘッドに近づいてるのが
多くね?
かといって、アームが恐ろしく短いのもあるし、よく解らんw
341ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/05/25 01:44
>フックにまで鍍金がかかってるやつだと、研いだあと錆びやすい。
それだ。アームもフックも同じ色。

アームの長さ。用途さらには地域の差もあるんかな?
普通にグラスエリアで使うなら別に短くてもいいよね?
ウッドとかのハードカバーで使うこととか想定して長いのかな?
その昔どこでもスピナベ使うスピナベマイスターのガイエーカー氏
がデザインしたスピナベってのがまさにそういうロングアームタイプだった。
342ぱいく:04/05/25 01:55
ところでこのスレのPart1ってどっかで読めないかな?
今過去ログ倉庫準備中だしさ。。
金壷入れれば見れるんじゃないの?
ガイ・イエーカーとか、ハンク・パーカーモデルスピナベあったね。
俺の中でスピナベ野郎はビル・ダンスも入るんだけど。ストライクキング
の古いスピナベ。あれなんかはアーム開いてて短めかな。。。
アメリカくらい広いところだと、使うルアーに地域差は絶対あるよね。
344名無しバサー:04/05/25 08:46
>>342
パート1のアド教えれ
345ぱいく:04/05/25 19:59
いやおれもアド知りたいのよwそういう話。
今、多分ちょっと前にサーバ移転したせいだと思うけど、
過去ログ倉庫自体準備中だしさ。。
346名無しバサー:04/05/25 23:00
それでログ読めなかったのか。納得。

ところで、ドクタースポックってイイの?
今日釣具屋で見てどっかのスレで薦めてたの思い出して買ってみたんだけど。
しかし、何でザラもどきがこんなに高いんだw
347名無しバサー:04/05/26 00:36
前スレのスレタイって何だ?
それ知らないと検索しようが無いんだけど。
もしかすると、グ−グルのキャッシュに残ってる場合があるんだけど、スレタイわからんとどうにもならん。
>DR.スポック
上州屋、ラッキーEストライクの\100スィッシャーじゃいけないのかな・・・?

前スレタイなんだっけ?
「アメリカンルアーを語るスレ」だったような?
349ぱいく:04/05/26 01:00
皆さんありがと。今ぐぐってる最中です。
ここは違うみたいだし。。↓
ttp://piza2.2ch.net/bass/kako/999/999010785.html
う〜ん。。
350名無しバサー:04/05/26 01:08
ハケーン!かどうか分からんがとりあえず見つけますた

アメリカ製ルアーはどうよ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1008342503/

html化待ちだから、ガイドライン板のhtml化神のスレで依頼してくるのが良いかと
今逝ったら激重で繋がらん
351ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/05/26 01:19
おお、ありがとうです。
ガイドライン板っすね。逝ってみます。
352名無しバサー:04/05/26 01:43
こんなもんでどないでっか?
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7062/part1.htm
353ぱいく:04/05/26 01:51
おお、あったんですね。サンキューです。>352
354名無しバサー:04/05/26 01:54
いや、只のしがない○持ちっす。
こんな時しか役にたてないんで。
355名無しバサー:04/05/26 01:55
>>352
Gooood Job!!

誰か分かっちゃったw
356ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/05/26 03:28
upしてくださったんですね。ありがとう。
357名無しバサー:04/05/26 05:42
今年のプラドコキャンペーンのルアーは何ですか?
検索したけどわからんかった。
今年はまだ送ってないんだけど、毎年5通送ってます。
当たったのはジタバグとマグトだけ。
年々カラーがダサくなってますね。
97年のオリザラあまごカラー欲しいです。
誰か交換してくれんかな?
358名無しバサー:04/05/26 18:05
スーパースポット
359名無しバサー:04/05/26 18:35
クァンタムのKVDモデルって、ベースは何なの?
360名無しバサー:04/05/27 00:50
それってルアーの話題じゃねーッスよ。
361名無しバサー:04/05/27 07:00
>>359
PTになる前のエナジーだよ。カラーリングはKVDの方がかっこいいね。
でも性能となるとPTとの間にはやはりかなりの距離がある。
362名無しバサー:04/05/27 15:36
日本市場で全くやる気無いよな<クァンタム
まあ、日本はダイワとシマノの本拠地だから気持ちはわかるけどサ。
363名無しバサー:04/05/27 16:44
アメちゃんとわしらは嗜好が違う。

364名無しバサー:04/05/27 17:29
そんな事は無いだろうけど。
日本市場でアメルアーは沢山売れてるし。
関税とかあるからリールは難しいだろうな。
365名無しバサー:04/05/27 18:29
まあ、はっきり言えば日本製リール>>>超えられない壁>>>アメリカンリール、だもんな
366名無しバサー:04/05/27 18:35
円高だろが今はちょっと落ちてるだけ
367名無しバサー:04/05/27 18:37
俺は一切つかわん







                終了












368名無しバサー:04/05/30 02:01
>367
使わんのなら、カキコせんでよろしい・・
他人と違った道具で釣るのもまた楽し!
370元新宿住人:04/05/30 16:42
日本でジェンセンのHotshotのリフレクトカラーを
売っているところ知りませんか?
371名無しバサー:04/05/30 16:58
>370
有り得な〜い。
でも、もし有るとしたら海釣りコーナーだろうな。
372名無しバサー:04/05/30 17:02
ポパイで扱ってるが何か?
373元新宿住人:04/05/30 23:03
>371氏
Hotshotは海より川のサーモン、スチール用じゃないですかね?

>372氏
Hot LipsはあるけどHotshotはないみたいです。。。
ホットショットのリフレクト入りですか?前後フックの物見たような?
サンスイでも覗いて見ますね。

>アメリール
昔、ゼル・ローランドモデルが出たとき、このリールならポップR(でかくない方)
も投げられるのか?と感動した物だけど広告のゼルおじさんは、SM1600だか
3600だか持ってたし、周りにゼルモデル持ってる人もいなかったので、真相は
不明だったが・・・・。
俺も4600c持ってたので、色々いじって軽いルアー飛ばせるようにしてみたけど
結局バックラするし、糸は咬むし大変だったっけw

けど、アブだからアメじゃなくて、スウェーデン製だったね。。。
375名無しバサー:04/05/31 00:30
ソレはHot Shot ?
Jensenの?

それともHots Hot?
376名無しバサー:04/05/31 00:30
リフレクトなんて出てるのですか?
リフレクトありますよ。JensenのHotshot。
リップとテールに塗装がされてて、腹部側面のみリフレクト入り。
このルアーってカラーやサイズが豊富ですよね。
派手な色が多いのは、サーモンとかのトローリング用だからでしょう。
378元新宿住人:04/05/31 10:37
>ズラ氏
ホットショットの解説までしていただいてスミマセン。。。
カベだと2フックのノーマルモデルの青背チャートをオーダーしようとしたら
「12ヶ注文しれ」って言われるので国内ではどうかな?と思いまして。

いくら安くても1ダースはひどいw
379名無しバサー:04/05/31 14:49
>372
大阪の蟹江なんてトコは行かねえし。
380名無しバサー:04/05/31 20:58
ホットショット?
以前藤沢のあんまり評判が良くない方の店で見たような気がしますが?

アメリール・・・クァンタムで出している(もう絶版?)カルカッタの
パチ物の様なリールが有るんですがインプレできる方は居ませんか?
381名無しバサー:04/05/31 21:02
>380
モデル名は?
382名無しバサー:04/05/31 21:41
すんませんモデル名忘れちゃいますた・・・or2
特徴は丸型で金色のボディーにサイドのカップに軽量化?と思われる
穴が多数開いている位しか覚えてません
確か遠心ブレーキと聞いた気がします。
383名無しバサー:04/05/31 22:36
だめだ。そいつはもってません。
IRON IR130C ですね。
3ボールベアリング 5.2:1 165yds/12lb
6PIN アジャスタブル遠心ブレーキ。クイックリリースサイドカバー。

カタログより抜粋。
これでいっぱいいっぱいですw
384名無しバサー:04/06/01 00:45
現在、1310MGを使っているので時期リールの候補なんですが・・・
近いうち時間を作って現物を触ってこようと思います
と言っても触っただけじゃいまいちよく分からないんですけどね・・・
兎に角偉い人ありがdですた。
385名無しバサー:04/06/03 14:27
だれか、クリークチャブのジョインテッドパイキー使ったことある人いる?
インプレ御願いしたいいです。
最近、ビッグベイトが流行ってるけど国産のは優等生過ぎる感じがして、
どうも、使う気になれないんだよなぁ・・・どれも高いし・・
ジョインテッドパイキーなら安いし、一度使ってみようと思うんだけど・・
386名無しバサー:04/06/03 14:34
そう思うのなら、まず人柱
387385:04/06/03 18:55
ナ○ルの通販で、ジョインテッドパイキー注文しちゃいました。
使ってみて、またインプレします。
388名無しバサー:04/06/04 10:31
素直だな、君はw
389385:04/06/04 16:50
>388
ありがとう・・
390名無しバサー:04/06/06 17:57
r〜f⌒i しj__ ト√¨トー、
_ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
>/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
{シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::| (
{ ......|............./.. /..// / V......... しうノ
l .....l.| /... // //─ - 、..........}Σト、ヽ、 ちゅぱ ちゅぱ美味しい
゙i i| ../ _≦./ =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
゙i.....::゙i../,r):::;:d |ドく;;d |...........|.:::} l ヾi
/∧ ...}〈ヘ{qトj」 └-''、⊥!........レ´ ゙i.i i‖
// ∧...::トヽ ̄ 、 j!.........,il' ゝi ||
〃〃 i..::ト-ヽ、 ri、 ィ´|..... ,'| ヽi、
《 《 i、:|_ ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j
/⌒\
( )
| |
| |
│ │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
391名無しバサー:04/06/06 18:48
ズレ杉でよくわからん
392名無しバサー:04/06/06 20:57
フラットシャッドって期待の割りにはいい働きをしてくれなかった。
いい思いしたヤシいる?単価からすれば安易に当たり外れなんて言葉で
済ませられないような気がする。プチピーの方がよっぽど釣れるよ。
450円で買えるし。
393ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/06/06 21:27
リトルPTでは良い思いしたよ。春に。
昨日も使ったけどだめだった。国産某クランクに敗北。
394392:04/06/06 21:55
>ばいく
アマケン本に触発されてソニーB3個買ったんだけどね。
当りがあったとすればホワイトベースにピンクのスジのヤツかな。
外道でその日にコイが二回もフッキングしたから。でもバスはまだ
釣れてない。動きだって別段優れているってわけじゃないと思う。

395ぱいく:04/06/06 22:00
おれもその色だよ。リトルPTだけど。ちなみにソニーBではまだ
良い思いしてない。おれはコイじゃなくて巨ベラもつったよw
396名無しバサー:04/06/07 10:11
ヘラ親父がうらやましがる良型がけっこう釣れるね
397392:04/06/07 15:28
>ばいくじゃなくてぱいく
>おれもその色だよ。
あの色最後まで売れ残りそうな色だけどね(w
でもコイやヘラをもその気にさせるなら、まだ使っていけばいいことあるかも
知れない。投げ続けてみるよ。

398ぱいく:04/06/08 00:19
もし結果でたら、リトルPTがもっといいと思うから、それも試してみたら?
まあ、高い買い物だから無理にとは言わないけどw
なんつ〜か、もっとウォブルが強いんでよりハマる場合が多いと思う。
あの色、人気はなさそうだけど、クリアからマッディまで結構
幅広く使える色だと思う。他の色も買ったけど、それは外れっぽいw
ホワイトベースにピンクって虹鱒カラーでしょ?
あれ、バグリーの古いカラーに似てるよね。
400ぱいく:04/06/08 01:21
そう、ニジマスカラー。
ずらはフラットシャッドとかそういう高いルアーに対しては、
慎重でしょ?なんか賢い買い物するってイメージ。。
ただケチなだけw
けど、見境無く欲しい物買ってるから、部屋中釣り具で溢れかえってるけどね。
アメルアってさ、カラーがいいよね。
カラーで釣果が変わるのに否定的な意見もあるけど、昔から残ってるカラーは
やっぱ、実績があるからだろうし。
ストームやノーマンみたいな、やけにカラーの多いメーカーのルアーって
生産コストや効率が悪いと思うけど、拘ってそこまでやるところも好きだな・・・。
アメリカ人ぽく無いんだけどねw
日本でもメガやジャッカルもカラーはカラー多いけど、人間も釣りすぎかな?
402名無しバサー:04/06/08 01:55
ジャッカルとかのすぐに消えていくカラーって
ユーザーで実験でもしてるんだろうかと思ってしまう。
403ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/06/08 01:59
メガなんてGGとかなんとか色々あってもうわけがわかんない。
興味あるルアーもあるし、ある程度持ってるし使うけど、
ショップで結局色で悩んで買わないことが多い。

アメルアの色って時間的に淘汰された釣れる色ってだけじゃなくモノとしても
愛着がもてる色でもあるよね。
ルアーって生エサじゃないんだから、人間よりは遥かに馬鹿な生き物である
魚の本能のスイッチを入れられればいいんだ。
むろん例えば超クリアな水域でルアーを見せて釣るようなある程度のリアルさ
が必要な釣りもあることは事実だけど、おれが好きな釣りはリアクションの
釣りなんだ。エサに似てないルアーを使って時として生エサ使う以上の釣果を
だせるとこがおれにとってはルアーの釣りの面白みなんだな。
だから、ワイヤーベイトとかクランクが好き。またリアルな日本のルアーより
アメルアのほうが愛着がもてる。
アメルアには地域限定みたいなカラーも有るよね。
国土の広さから言えば、至極当然だけどさ。。。
日本製は実績のある色に、買い手が欲しがるアレンジを上手く取り入れてるかな。
アメ物は、もうそのまんま。ブルーバックチャートでも面倒くさいことはしない。
本当に、黄色のボディに青を乗せるだけ。。全メーカーとは言えないけど。
ストームのマットカラーなんて、ボディにただ塗装して、クリアを吹かないから
マットになってるだけだもんな。。。。
405ぱいく:04/06/08 15:35
アメリカにも過去リアルカラーブームあったんだよね。レーベルとかバグリーとか。
そういうのも通過してる。日本も遅れて似た道を辿ってるともいえる。
アメのシャッドカラーに対応する日本の基本色がゴーストアユかな?
もちろん日本はアメリカを参照できるからね。そこは違う。元ネタは尽きないわけだ。
雨貝本にも出てたけどリアルブームの後アメリカではカラーセレクターが一世を風靡してw
日本でのマット系がブームになったころの色なんてそれを彷彿とさせる。で、日本でもオガケン
みたく色について一家言もつ人も出てきた。。wあと反射板入りの復活なんかもそうだ。元ネタはアメ。
で、アメリカではその後ポーなんか出て、ウッドが復権したんだけど、最近の日本のメーカー、
プラでウッドっぽいアクション(特にクランクで)追求してるのもなんか似た道辿ってる気がする。
確かに、例えば各社のFSクランクはアメリカの今現在のトレンドのコピーであるつもりだろうし、
情報が今はすぐ伝わるから時差は縮まっているように見えるけど、やっぱり周回遅れなんだよね。
日本は元ネタとしてアメリカの歴史を参照しつつ、プロの蘊蓄付きで、人を釣る要素も入れながら
製品化して売ってるんだなw
406ぱいく:04/06/08 15:38
だから今の日本のメーカーってちょうどアメリカでポーとかテネシータフィーとか出た頃の感じw
産業として15〜20年の周回おくれ。  
407名無しバサー:04/06/08 15:41
中身もないのに長杉
408ぱいく:04/06/08 15:52
そいつはゴメンw
409392:04/06/08 16:48
リアル:非リアル系ということで言えば、アメリカはいまリアル系に
走ってるんじゃなかった?
410名無しバサー:04/06/08 17:32
pt釣れるよ。

売れネーんだよ、釣れても。
411ぱいく& ◆slmfuxfXs. :04/06/08 17:47
アメも広いからね。一概には言えないだろうけど。今再び一部でリアル系の流れが
でてきたってことかな?日本メーカーの影響もあるだろうし。

ptってリトルptのこと? >410
なら同意。
412ストライクキング:04/06/08 21:45
確かに最近は日本がアメリカに影響与えているという感じはありますね。
道具だけでなく釣り方などにも。

でも俺はアメリカ製のルアーに好きなものが多いです。
デザイン(顔)がかわいい物が多いから。
413名無しバサー:04/06/08 22:12
>>411
リアル系も人気があるようだけど。
BPSのカタログを見ていたら、だんだん増えてきているから。
日本メーカーの影響だろうね。
XPSやエクスカリバー、バスマスタープロフェッショナルシリーズなんか、
結構リアルカラーで。日本製のパクリかと思えるようなデザインまでw
414無名 ◆MJonMHUn5Y :04/06/09 00:27
アメリカじゃなくオーストラリアだが、さすがにこれは日本のメーカーの影響を受けすぎか。
つか神田のギルに買いに行ったが売ってなかった、残念。
http://www.rakuten.co.jp/gillwebshop/641796/641799/641743/
なんかそのルアーKENの香りがしますねw
スキャッターポップよろしく、カップ部分が別構造になってるんでしょうか?
なんか名前見ると、ゴムで出来てそうな予感??

XPSのルアーって、OEM生産して他のブランドでも販売してたような気が・・・。
スタンレーのクランクって、同じ物じゃないのかな?
リアルでも手抜きな感じのリアルさが、また日本製とは違いますね。
リアルにしたにも関わらず、余計に安っぽく見えちゃうところがなんとも言えん。。。
逆にワームは、アメリカの方が異常にリアルだったりする・・・。

416名無しバサー:04/06/09 02:20
なんか日本のアニメ見てコレダ!って思った、外人メイドアニメ、みたいな。
417名無しバサー:04/06/10 13:34
xPSのソナーはコーモソナーのリアルな方と一緒
418名無しバサー:04/06/11 04:22
>414
それは日本製の影響なのか?粗悪な中国製のピーコみたいな感じだぞw

レーベルのルアーのシルバー系によく≠≠≠みたいな出っ張りというか、有るでしょ。
あれこそが本当の意味でのリアル系(ウロコ模様ルアーよりも本当の効果が有るのよ)なんだけどなあ。
最近のアメリカのメーカーも、ちょっと根性無いよね。
419名無しバサー:04/06/11 04:31
バンディットルアーのキャラの
アライグマに萌え
420名無しバサー:04/06/11 17:40
ギドおじさんにも萌えて下さい。
421名無しバサー:04/06/11 18:01
ジョッシュおじさんみたいにチョビ髭の似合う親父になりたいな
422味の素スタジアム:04/06/11 20:35
マッドマン使ったやつインプレしろよ
423名無しバサー:04/06/11 21:46
最近気が付いた事
日本製ルアーにはほとんど鱗が立体成型されてるが アメ製はほとんどがノッペラボウ
424名無しバサー:04/06/11 21:52
アジア人はノッペリ顔だから彫に弱い&細かい差異に強い。
アメは、逆。
425名無しバサー:04/06/11 21:55
すげー理論だな。

ならば。。
デブはミノーが好き。
痩せはクランクが好き。
426名無しバサー:04/06/11 22:32
庄司やノリPを見てると、あながち間違いではない罠
427名無しバサー:04/06/11 23:41
>425
そういう下らない事を言うなら、小さいルアーを好んで使う香具師ってのは、小さいチンコにコンプレックスが有るって事になるぞ。
428名無しバサー:04/06/11 23:43
>>427
とりあえず涙を拭けよ
429名無しバサー:04/06/11 23:44
クリークチャブってどうなの???
430名無しバサー:04/06/11 23:49
プランカーはぶさ可愛いな。ダーターは微妙
チャビーを集めてはいるが、たいして釣れぬよ
431429:04/06/11 23:55
俺値段に惹かれてパイキー買っちゃったんだけど
使えんのかなぁ
432名無しバサー:04/06/12 00:02
アメルアっていいよね 釣れないけど
OLD集めてるヤシも多いのかなぁ
もう俺もそろそろメガだのデプだのはやり
から抜け出したいのです ヘドンは前から好きだけど
お勧めアメルア教えて下さい
433名無しバサー:04/06/12 00:12
バグリー50周年 5000エン誰かかった香具師いるの
434名無しバサー:04/06/12 00:13
>>432
ならヘッドハンターがおすすめ。
435名無しバサー:04/06/12 00:44
ログってもう出た?
436名無しバサー:04/06/12 00:46
サイレントか?まだ見ないね。
437432:04/06/12 00:46
ビッグベイトというか
いかにもアメルアってのが好きなんですが
なんかいいのないっすか
438ストライクキング:04/06/12 01:20
>>432
とりあえずプラドコ。
439名無しバサー:04/06/12 01:50
ビリーバー系。
好きなブランドの物から集めるとか。
後は好きなジャンルのルアーを、各メーカー買ってみるとか。
色んなメーカー毎の、個性が解って面白いですよ。
441名無しバサー:04/06/12 02:59
>433
買ったよ
442名無しバサー:04/06/12 03:17
折れも買った、バグリーのおっちゃん死んじゃったし、その思い出としてね。
>432
プラなら、ノーマンのDTN、ストームのウイグルワート(または類似品)
バルサならサンダーシャッド155

独断と偏見にみちたセレクションです。
最近アメクラしか投げてませんが、けっこう釣れます。
444名無しバサー:04/06/12 18:31
リアクションイノベーションのペンシル買った人居ますか?
クランクよさ気だから、ペンシルもどうなのかと検索したら出てこなかった。。。
ダウンショット用のラバージグとかも出してるんですね。。
アメリカのメーカーらしくない??
446432:04/06/13 05:12
そこまで好みが決まってるんなら後は釣具屋で自分で選べばいいんじゃないの?
447名無しバサー:04/06/13 13:21
>432さん
とりあえず、ボーマーのモデルAから始めましょう。
それとしいていえば、これからの季節はやっぱりザラですな。
448名無しバサー:04/06/13 17:42
>>445 ずら氏
ペンシルは名前は何だったか忘れたんですが、スリーフック仕様でダイビング系ぽい形でした。
しかしあそこのルアーは高い。。。
メソッドクランクも高くてスルーしましたw
>>448さん
メソッドクランクって、POPEYEで\1780くらいじゃ有りませんでした?
バグリーや、サンダーシャッドを定価で買うくらいの値段では?
あそこのマスキーベイトとか、リアルじゃないけどイカしてますよね。
スリーフックのペンシルって、今、スーパースプークくらいですよね??


450名無しバサー:04/06/14 01:43
>>449 ずら氏
プラ製であの値段はちょっとw仕上げはキレイですけども。
国産物では普通みたいですけど
気になるルアーが多いだけに値下げきぼんっす。
ペンシルはスリーフックに惹かれましたハイ
確かにスーパースプーク以外思い浮かばんですね。
プラ製なんですか?クランクも?
だったら高く感じるかもw
POPEYEって値下げ決行するから、そのときにでも期待しますか。。。
てか、実物早く見てみたいっす!
>ズラさん

このまえ神田でメッソドとサンダーシャッド155を買いました。
155は10匹以上釣ってるけど、メッソドはギル1匹だけです。
クランクスレにも書いたけど、ワイドウォブリングで釣れそうなんですが。
>メソッド
俺も今度見つけたら買いたいと思います。
リアルアイ付きのアメリカンクランクも、最近許せるようになってきたw
>ズラさん
メッソドは定番アメカラもありますよ。
私のはブラックバック・チャートだし。

ちょっと高いですけど。
ブラックバックチャートって、明滅激しそうな色でいいですよね。
今日は釣堀で、DD-22引いてやったw
>ズラさん

ブラックバックチャートってアメカラの定番って感じですよね。

釣掘は吉羽園ですか?
DD22釣れましたか?
457名無しバサー:04/06/18 22:09
>455 ずらさん
釣堀でDDー22って軽い嫌がらせ?
458名無しバサー:04/06/18 22:12
ズラは根掛かりワーム回収して、
家でワナニーするのが日課なんだよボケ
素人はスッコンデロ
459名無しバサー:04/06/18 22:17
>457は素人ではないよ。
言葉に気をつけろよ。
460名無しバサー:04/06/18 22:22
>459
俗に言う、ネタにまじレスでつよ
461名無しバサー:04/06/19 00:53
>ずらさん
回収したワームを千匹集めてワナニーだなんて高尚なご趣味をお持ちなんでつね
でもあれは体に良くないので程々にした法が良いでつよ、でないと私の様にゴホッ
廃人にゴホッゴホッ・・・・
462名無しバサー:04/06/19 02:11
コソコソとゴキブリのような奴だwwww
人が少ないときはファットフリーシャッドとか普通に投げてるけどw
思いっきり斜め前方大遠投とか。
ガルプでワナニー→海水浴→海パンの中で小魚大漁。


464ミササ:04/06/20 00:32
>463 ずらさん
何も依りによってガルプでなくても、、、、とまじレスしてみる
あのスメルを嗅ぎながら逝けるとはたいした物でつ
465名無しバサー:04/06/21 00:51
プラドコメイドになって、以前より動き等、良くなった物、悪くなった物ありまつか?
ジタバグとかは変わらない気がしまつが・・・
対象の古い物持ってないと比べられないしな。。。
なんか、そこら辺あんまり気にしないけど、拘ってる人多いですよね。

>ミササさん
♀?女性が海パンプレーやると、子供が生まれなくなるかも???
467名無しバサー:04/06/21 02:35
>465
まず一番言える事は『安くなった(安いので気持ち的に使いやすくなった)』という事かもね、それがプラドコの目標だから。
だから、コスト的に考えると、今は出来ない物もあるだろうね。
例えばバドのヒートン直付け不可とか。
468名無しバサー:04/06/21 08:53
有名なところではクレージークローラーはまったくの別物でつね
ボディそのものも動きも軽いです。
あとはトピードシリーズのペラですか。
ジタバグもカップは昔のほうが厚みや硬かった気がするんだけど。

漏れ的には動きや作りの変化よりも、
最近安売りワゴンで見かけないことのほうが気がかりw
469465:04/06/22 00:56
>466 ずらさん
え〜ッ???ずらさんは古いのタプーリお持ちでしょぉ??

>467
なるほど、確かにプラドコになって価格は下がりましたね、私は安くなった理由は
以前の輸入元(ツネ○等)がボッテたり、為替のせいじゃないかと思てまつた

>468
さっき見てきましたがクレージーもトピードも全く違いに気づきませんでした、、、トホホ。
安売りワゴンに関しては467さんのレスみたいに元々安いので
割安感が無いってことでワゴンに行かないのかも・・・
ヘドンとかあまり持ってないですw
復刻しそうもない、マイナーなのばっかり。。。
471名無しバサー:04/06/22 01:24
>470 ずらさん
復刻しない法が値打ち上がったりするから結果オーライかもでつ
ヘドンの方が、人気の有るものはプレミアの付き方が凄いですよね。
ヘドンって値段のつき方さっぱりわからんです。。。
473名無しバサー:04/06/22 18:40
オフトのオフィシャルサイトでのヒロナイトウによれば、プラドコの方針として、
「安く豊富に供給することをモットーにしている」とはあるが、
安くしないと売れなくなったから、プラドコもその流れで価格を抑える方針にしたんだろうな。
というより、あっちはほとんど吸収合併だから、
旧ブランド各社で経営がやっていけなかったということを意味するわけだし。
プラドコでなくとも、バグリーズはドミニカ生産になったり、ラパラはフィンランドからアイルランドになったり・・・
人件費と設備投資のコストダウンだけで追いつかないようなら、質も落とすしかなくなる。

プラドコになって少しは安くなったと言ってもなぁ。
円高還元セールや個人輸入流行の頃は、格安のワゴンセールもしょっちゅうやっていた。
これは為替と輸入代理店の話か。ブーム前でもあったし。確かにワゴンセールは減ったね。
ノーマンも上州屋の安売りのせいか、安物ルアーのイメージが浸透してしまったw
474名無しバサー:04/06/22 20:53
プラドコができたのはいつごろだ?
475465:04/06/23 01:24
>472 ずらさん
ヘドンの法がって、何と比べて折られるんでしょう??
私もヘドンルアーの人気有る無し(上がる下がる?)が全く分りません
つーか、コレクターの気持ちが分らないのでしょうね。単に古ければ良い訳では無いようでつ。

>473
確かにアメリカは吸収合併多いですね。
良くは知りませんが吸収される前と後(プラドコ)とでは会社規模は桁違いなんでしょうね
だとしたら少量生産だと人員維持できないのかも?。安くして大量生産、大量消費マンセーかも。
Jではノーマン安いんですか、近所の店でもそれほど高くはありませんが(0.5K位)
でも、この値段だといくらなんでもUSAメイドじゃないですよね???

>474
きっとルアー作る以前から何かプラ製品を作ってたんでしょうね

逆に吸収されずに昔からガンガってるメーカーって何処でしょうか?
私が思いつくのはビルルイス位かなぁ
>リア厨さん
やっぱり、王道のアメルアですから、その他のメーカー物と比べて
人気度、プレミア度ともに足元にも及ばないんじゃないかと。。。。
エビスコがプラドコの前にヘドンやってましたね。
>吸収されずにがんがってるメーカー
ストライクキング、ノーマン、マンズとか?
経営は代わってると思うんですけど・・?
477名無しバサー:04/06/23 02:18
>476 ずらさん
その他大勢と比べてと言うことでつたか。
エビスコってメーカーはヘドン以外にも何かルアー作ってたんでしょうか?
確かにストライクキングやビルノーマン、マンズなんかも以前のままでつね。
ビルノーマンは輸入元ヒノウ○の頃は高かったでつね。でもノーマンは別として
他のメーカーは昔と同じ型のルアー作って無いでつよね(マンズのリトルジョージ位?)
やっぱ、ラトルトラップはスゲーでつ
478名無しバサー:04/06/23 12:10
ラトルトラップか、昔はよく使ったな
コットンコーデルのラトルスポットとか
ラパラのラトリンラップなんかがメインだった
その頃探してたのにバイウ―ブギってのがあるんだけど
最近復刻されたらしくて探したけど買いそびれちまったよ
アメリカはローカルメーカーがたくさんあるそうなんでそこらへんに
強いショップは儲かってそうなんだけど
479名無しバサー:04/06/23 13:08
バイウ―ブギがヘドン名義で復刻されたのはだいぶ前からだよん
480名無しバサー:04/06/24 00:37
でも、今でも現行だよん
樋上はバグリーも一部やってませんでしたっけ?
エビスコは、プラドコ移行前のレーベルとかコーデルもやってたんじゃなかったすかね?
違ったかな??
ラトルトラップは、アメリカのどこの釣具屋でも売ってるらしいっすね。
だって世界一の販売数を誇るルアーでしょ?

482名無しバサー:04/06/25 00:56
>481 ずらさん
じゃぁプラドコはエビスコごと吸収しちゃったんでしょうか?
ラトルトラップが販売数世界一とは知りませんでつた(てっきりラパラかと・・・)
アーそうですねw
ラパラが有りましたね。。。
けど、ブランドで言ったらラパラが販売数一位かもしれないけど、
一つのルアーでラトルトラップなんでしょうかね??
そんな感じしません??

>エビスコ
カラーセレクターセットのヘドンとレーベルとコーデルが、同じエビスコじゃなかったかな???
定かではないです。すみません。。。
詳しい人宜しくです。。
484ストライクキング:04/06/25 10:16
ラトルトラップは世界では分からないですけれど、アメリカでは1位なようです。
ビル・ルイスってラトルトラップ以外のルアー見たこと無いなぁ。
485名無しバサー:04/06/25 22:38
>484 すとらいくさん
確かにビルルイスはラトルトラップ以外見かけませんね
ベビートピード似や、ミノーや、リップ付きバイブ見たいなの作ってるはずなんでつが・・・

>ずらさん
ヒノウ○はバグリーやってたんでつねぇ、氏らなんだぁ、でもそれって
私がオムツプレーしてた頃では?
関西でバグリー扱ってたのはヒノウ○→ダイ○ー→OFTの順でしょうか?
関東ではずっとアングル?アングルの前身ってあるのかなぁ?
ラトルトラップはあれだけ長期間作り続けられてるんだからそりゃぁ一位かも
パッケージですら昔のまんまでつよね。
ビル・ルイスは結構色んなルアーあったんですけど。。。
ラトルLスラップミノーだっけかな?ペンシルみたいな斜め浮きのミノーとか、
背びれ付きのビッグOみたいなクランク、チャグ何とかとか言う変なカップの
形したポッパー、有名なのではショートスノーターとか。
ラトルトラップに付いてる背びれがビルルイスのトレードマークらしくて、
あの背びれが不自然についてるルアーが、ビル・ルイス製だったりしますw
持ってるんで、名前後でパッケージ見てみます。
>リア厨さん
80年頃の樋上のカタログに、バグリー載ってたと思いました。。。
アングルでやってたバグリーにだけ、ダズラーカラーが有ったんですよね?
487名無しバサー:04/06/26 01:13
>486 ずらさん
485で書いたのは現行のビルルイスでつが廃盤の物も色々ありまつね
8cm位のシャローミノーでジャック ザ リッパー(切り裂き魔)だたかな?
名前がカッコ良かったんで覚えてたんでつがビルルイスかどうか・・・
私のは全く切り裂かなかったもんで、トホホ・・・・
クランクはディープとシャロー有りましたっけ?ゴー ディーパー Lだたかなぁ?
OFTでもダズラー有ったような気が(でも確かでは無いでつ)
ジャックザリッパーって、普通の形した凄い軽いミノーですよね。
そういえばありました。
中身が何にも入ってないような感じじゃ有りませんでした?
色でビル・ルイスとすぐわかる・・・・。
俺のはそれよりずっと後の、スラップスティックと言うやつです。
ミノーだけど、ペンシルみたいな。。。
クランクはディープLだか、ゴーディーパーだかでしたよね。
すっかり忘れてたけど、ビル・ルイスと言えばバスバード!
俺、これ出たばかりのとき、近所のJSYで買ったんですけど結構いい値段がしていて
ラトルトラップと同じケースに入ってました。
だーれも買わないから、俺がお年玉で欲しくも無いのに買ったのを憶えてます。
確か、2k以上してた気がしたんですけど。。。
未だにボックスに入ってますよ。

>ダズラー
OFTも有りましたか。。すみません。
489名無しバサー:04/06/26 02:03
>488 ずらさん
バスバードってありまつたねぇ、ボディーサイズに合わない大きな3フック一つだけのやつ。
確か一回キャストしますたがフローティングだたかシンキングだたかも定かではありません。
でも、あのルアーがラトルトラップと同じパッケージに入ります?w
ダズラーに関しては私も自信ないんでつよ、スマソ。
でも、OF○とかってカタログに出てない物も平気で発売してるようなイメージがw
言われてみればそうですねw
プラケースは形同じでもっと容量のあるものかも?後ろの台紙は同じ様なデザイン。
ショートスノーターも同じ様な入れ物でした。。
バスバードはフローターで、軽いし、抵抗も強くて全然ベイトで投げれませんでした。。
アングルの広告で、ダズラーは憶えてるんですよ。
OFTマーク入りのダズラーカラーも見たかもしれません。。
ジャックザリッパー持ってるなんて凄いですね。
見た目はあまり万人受けしませんよねw
491ストライクキング:04/06/26 11:44
結構あるもんなんですね。
風来堂でスピナーテイルのラトルトラップ売っていたの思い出しました。
492名無しバサー:04/06/26 12:27
>>491
スピントラップでつね。
ラトルトラップより泳ぎだしがいいし、ゆっくり引いてもよく動くので
スピナベのスローロールのような使い方でハマルそうです。
売ってるのを見たことないんで、うんちくだけですがw
493名無しバサー:04/06/27 00:35
>491 すとらいくさん
>492
バイブレーションの後ろにブレイドが付いたやつでつね、そ言えば最近見かけませんね
でも、あんなのだと既製品のバイブレーション(TDバイブ等)の後部を改造すれば
簡単にできそうでつね

>490 ずらさん
ジャック ザ リッパーは当時(今も)全く人気が無く隅っこに追いやられて居たのを
買った覚えが有りまつ。でも、ずらさんはクランクお持ちなんでしょ、スゲーでつ
どお考えてもミノーよりクランクの法が失くしやすいでつものね。
OFTマーク入りのダズラーって有ったんでつか、って言うかパッケージに
入ってたんでしょうか?本体に??
ジャックザリッパーはかなり珍しいと思いますよ。
おれの友達で、持ってる人一人しか見たこと無いでつ。
クランクはたまたま見つけただけで、誰も知らないから買わなかったんでしょうね。。
OFTマーク入りのクランクか、トップでなかったすかね・・・。
記憶違いかな。。。。

495Strike King:04/06/27 17:23
ロングAのサスペンドモデルが気になるなぁ。
ティム・ホートンとか書いてあると非常に惹かれる。
見た目もカッコイイ!!
496名無しバサー:04/06/27 23:03
>494 ずらさん
OFTのマーク入りのバグリーって、ひょっとして四角い箱型パッケージのやつでつか?
それなら見たことありまつよ。

>495 すとらいくさん
ロングAのSPモデルってフローティングと比べると微妙にシルエットが
違いまつよね、拘りが有るんでしょうね。
価格はフローティングと同じにしてくれればいいのにちと高いでつね。
ロングAのビル・ダンスモデルも出てますね。
モデルAにも有るし。
プロロングAのサスペンドなら、よく使いますよ。
結構自重があるので、動きがだるいかも。
ノーマルに比べてちょっとエクスキャリバーぽい感じでカッコイイんですけど
確かに値段も少し高いですね。

動きだるいんですか( ´・ω・)
ウェイトを並べて入れているのとかグッと来たんですが・・・ザンネン
499ストライクキング:04/06/28 21:07

コテの後ろにリッククランのマーク入れようとしたけどダメだった・・・
500名無しバサー:04/06/28 21:18
昔あったジムビターモデルのプロロングAは良かった。
501ストライクキング:04/06/29 04:53
ケヴィン・バンダムモデルもありましたね。
502名無しバサー:04/06/30 00:57
エクスキャリバーからもコラボモデルって出てるけど
ノーマルとは別物?
ケビンモデルって、13とかそんなサイズしかないんじゃなかったっけ?
小さいのしか見ませんよね?
>>502
エクスキャリバーミノーかな?凄くリアルに仕上げてあって、オイカワとか
のカラーがあって、3Dアイが付いてるやつじゃない?
あれ凄く好きだけど、まだ釣った事無い。見た目に萌えます。
504名無しバサー:04/06/30 02:04
>>503
漏れの持ってるケビンモデルは15Aのサスペンドモデルだよ。
反射板入りで背中黄色で頭が赤いやつ。
サスペンドといいつつ沈んで行く・・・。
ジムビターモデルの反射板入りチャートは愛用したなあ。
ケビンモデル15Aでもあるんだ。
俺の小さいやつは、サスペンドとフロートの両方有り。
俺もジム・ビターモデルのリップまでチャートのモデル愛用。
506Strike King:04/06/30 02:54
結局プロ15A購入しました。やっぱりエクスキャリバーぽい。
すごくきれいな仕上げでカッコイイ。特にティム・ホートンカラー。
ファットフリーシャッドもボーマーで作ってるからその辺の影響もあったのかな?
他の色も欲しくなっちゃった。
エクスキャリバーミノーのオイカワカラーが凄く好き。
あのホログラムはファットフリーシャッドだと、上からシールが張ってある
段差が目立って、少し萎えるけど、ミノーの方はウレタントップコートが厚くて
仕上げも凄く綺麗。。。
鮎カラーのやつは、追星の位置が変なところに吹いてあったりするけどw

俺は、ビル・ルイスのあるカラーが気になって、そのカラーを真似して
クランク作ってみた。。。。なんか微妙な仕上げになったけど。。
508名無しバサー:04/07/01 02:24
エクスキャリバーミノーって2種類無かったっけ?
ビルダンスと誰だっけな?
ジム・ビターだっけ??
あとで見てみよう。
>ズラさん

アメルアのオイカワカラーとかアユカラーのような日本の魚シリーズは
オイカワやアユを一度も見たこと無いアメリカ人(?)
が吹いてるのでしょうか?
511名無しバサー:04/07/01 23:49
>510 まえださん
アメ物じゃ無いんでつが、ラパラのアユカラーやオイカワカラーを作る時は
ホルマリン漬等をノルウエーに送ったそうでつよ
512名無しバサー:04/07/01 23:53
>>509
ケビンバンダムだったYO
>>512
バンタムでしたか。ジム・ビターはシグネイチャーモデルがログでありましたよね。
>まえださん
日本製のルアーを見て、吹いてるんじゃないかと。。
昔、スィンフィンが作ったジャパンスペシャルカラーは、確か写真を持っていって
向こうでビルダーが塗った物だと思いました。。
古いダイワの本に書いてあったはず。。
アメリカ人的解釈で塗った日本の魚のカラーは、味があっていいですよね。。
アメリカ人の色彩感覚は、ルアーに限らず、何でもセンスあるなと俺は思います。。
514名無しバサー:04/07/02 07:23
日本人が普通に気付く箇所に目が届かず大雑把なだけという場合がすごく多いけどな。
以上、アメ公と一緒に仕事してるグラフィックデザイナーの意見でした。
515名無しバサー:04/07/02 12:32
日本人がセコ杉ってことだな
>519,ズラさん

なるほど、標本や日本のルアーを見て吹いてるんですね。
一度も見たこと無いのに色を塗るのは大変だなと思って。

まるで、日光東照宮の創造の象(江戸時代の職人が本物の象を見たこと無いのに
絵などを参考にして、象の彫刻をしてます。)みたいだなと思ってました。
517名無しバサー:04/07/02 21:45
>>519はズラがゲットしなくてはいけなくなった訳だが。
518爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/02 21:49
>ズラさん
わしがアシストしますけー
519げとーしてくだせー

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
はい、はい、はい519は、わたくしズラがゲトーしまつたよ、みなの者よきにはからえよ
おじ居とやら、くるしゅうないちこうよれアシストたいぎであった、これをつかわすぞ
ホレ、5カラットのタイヤじゃ、よろこべよぉ〜。なにせわしは大金持ちのボンボンじゃからのぉ〜
>>514
そうよね。大雑把なところがまた魅力と言うかw
なんせ、合理化がモットーの国だし。
そこから生まれたデザインのかっこよさが、またなんとも言えない。。。

大金持ちは↑にいる固定さんの誰かです。。
521爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/03 09:16
どひゃ〜ニセ物なんぞに取られとる〜。
このまえゴキブリだったのが今度はボンボンかよっ!

あのビルダンスの帽子が欲しくなってきた今日この頃です。。。
>516
自己レスです。
なぜか511と書いたつもりで519と書いてました。
すいませんでした。

>514,515
アメリカ人、日本人それぞれ長短あるでしょうから、それぞれの
いいとこ取りすればいいんじゃないでしょうか?

話は変わるんですが、アメリカではリップレス・クランク(バイブレーション)って
1ozが主流らしいですが、日本では1ozクラスでは中々釣れないみたいです。
何故なんでしょうか?
日本のバスは、デカバイブきらいなんでしょうか?
523名無しバサー:04/07/03 11:23
単に使う人がすくないんじゃないの?
でもフィールドの違いって方が大きいかな?
524Strike King:04/07/03 16:56
俺も3/4oz.のダイヤモンドシャッド持っているけど釣った事無いです。
ジャラジャラ凄くうるさいです。アピール強すぎだからでしょうか?

>>爺サン
ビルダンスのでかいグラサンもセットで。
525爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/03 17:46
デカイ偏光を最近買ったんでピッタリかと思いましてw
ヒロ内藤というハナシもあるが。。。
526514:04/07/03 18:29
俺は展示系のデザインやってんだけど、アメリカ人はホント色に関して不器用だよ。これは間違いない。
ただあいつらは音に関してはみんな天才だ。あれに関しては日本人じゃまず無理。そこはいつも感動する。

>>522
日本で1オンスのLLクランク使う場所ってあんまないんじゃない?
つか、アメリカでも1オンスはあんま見ないぞ(w。
527ボンボン:04/07/04 00:53
>526
お国柄ってあるんでつねぇ
私見でつが色に関してはイタリア〜ンが良いような・・・

>522 まえださん
フィールドのキャパの違いでは?

>521 おじ居さん
「タイヤ」はつっこんでもらわないとなぁ、おやくそくでしょ?ったくぅ。
あぁ〜〜、つらいのぉ〜、生きいよぉ〜、笑えよぉ〜。
古いアメ車とか、ギターの色とか、メジャーリーグのユニフォームの配色が凄く好きです。。


ビル・ダンスサングラスは昔から、BPSのカタログに出てますね。
1ozのリップレスは、デビット・フリッツが好んで使うのも納得。。
頂いた、コーデルの凄くでかいラトリンスポット持ってるけど、これは1oz以上
あると思う。。。
海用らしいけど。
529名無しバサー:04/07/04 06:57
スーパースポットだな多分
デヴィット・フリッツは確かこのルアーで優勝してるよ
ウィード絡みのボトムジャークだったかな
コーデルのルアーはエラあたりのカラーリングがカワイイ
あのカラーリングはコーデルのオリジナルだね
それとコーデルは曲線の出し方が独特だと思うけど
いい味出しとるわ
530名無しバサー:04/07/05 00:47
オリジナルログってもう出た?
>>529
スーパーじゃなくて、古い方の形です。
サーモンスポットとか言う名前らしいけど。。
大きさ4と1/2inで、重さは1ozでした。。
スーパースポットのエクスキャリバー、ジミー・ヒューストンモデルの
頭が青いロングイヤーサンフィッシュカラーなのかな??
あの色が好きですよ。。。
>>530
ショップの広告には出てたけど。。。
532無名 ◆MJonMHUn5Y :04/07/05 03:16
>>530
オリジナルログ、上野の店に行ったら売ってたんで何の迷いも無く買ってきました。
パケが昔の赤いのだとは知らなかったんで驚きましたよ。えぇ
つか早く使いてぇ
533爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/05 12:47
>>527ポンポンさん
笑っときますね。プゲラ

スーパースポットのくびれと膨らみはイイよね。他には無い。あれが激しいバイブレーションを生み出しているのだろうか?
ジミー・ヒューストンのカラーは私も超お気に入りです。
色んな色が塗られていて、どの色がどう効果があるのかはサパーリわからんが、お気に入り。
>526
アメリカでもエリアによって違うんでしょうね。
1ozバンバン投げるとこもあると聞きました。

逆にカリフォルニアでは常が流行ったという話もありましたし。

>ボンボンさん
日本じゃ1oz投げるような湖が無いんでしょうね。
535名無しバサー:04/07/05 22:51
>>534
アメリカ人は素直にそのウォーターでよく釣れる、もしくは釣りやすいルアーしか選ばんよ。
だからディープのリップレスクランクが良ければそれを使うだけ。
ドロップショットがよく釣れるんならそれを使う。
ルアーの文化的成熟度が高いだけあって、変な見栄や特権意識がないんだな。
だからもちろん餌釣りも多い。日によっちゃルアーマンより多く浮かんでたりする。
536名無しバサー:04/07/05 23:04
合理的なお国柄が出てますね。
俺の中のアメリカ像=すべての物が無駄にでかい
537名無しバサー:04/07/06 07:22
最初はそう思うんだよね。でもこれがしばらくぶりに日本に帰ってくると、
全ての物が過剰に小さい、もしくはやたらと繊細、となってる(w

ただトイレの小用があんなに高い位置にセットしてあるのは勘弁してほしい。
あとビールは日本が世界一うまい。
日米の文化の違いなんでしょうね。
日本のメガバスに代表されるような、魚そっくりのルアーというのは
アメリカにないですね。
魚を釣るより、人を釣るルアーはアメリカでは生延びられないでしょう。

当然メガバスマガジンみたいな本も無いんでしょうね。
バグリーマガジンとかへドンマガジンとかあったら欲しいけど。

539名無しバサー:04/07/06 18:30
>日本のメガバスに代表されるような、魚そっくりのルアーというのはアメリカにないですね。
魚そっくりが重視されないというよりは値段の問題が大きいのではと思ったり

>魚を釣るより、人を釣るルアーはアメリカでは生延びられないでしょう。
「バスフィッシングの本場である米国製ルアーが日本製に劣る訳がない」
みたいな考えが根強い様な気も

>当然メガバスマガジンみたいな本も無いんでしょうね。
>バグリーマガジンとかへドンマガジンとかあったら欲しいけど。
でもオールドの市場は大きい訳だし、従ってコレクターも多い筈で
アメリカ=モノヲタ皆無、全て実釣主義みたいな事はない気が
540名無しバサー:04/07/06 19:02
お前等なんでそう、これはこう!って線引きしたがるんだ?(w

アメリカ人でも性能主義のやつがいてオールドコレクターがいて、
日本タックルマニアがいて、ライブベイト好きがいて、って色々だよ。
ちなみにプロやセミプロを除いてやつらはリアルカラーが大好きだぞ。
日本のルアーは性能いいけど高い、っていう認識が一般的だな。
ただ隣の州の事もあんまりよく知らないような連中なんだ。
RICOなんて日本のルアーって知ってるやつ少ないかもしれんな(w
541名無しバサー:04/07/07 00:42
さるべーじ
アメリカのオークション見ると、オールドのモノヲタは日本と変わらない
感じがしますけど。。。。
前、ロドリに出てた世界最大?のオールドタックルのトレーディングショー
記事見ても、値段の上がり方が凄い物もあったっけ。。。
543名無しバサー:04/07/07 14:44
>>514=526は無知な知ったかだと思う
544名無しバサー:04/07/07 18:09
>>543
つか、お前アメリカ人と仕事してるって言いたいだけちゃうんかと

まえだ氏も識者だと思ってたのに、意外と安易な考えの持ち主だったのでガカーリ
545514=526=535=537=540:04/07/07 18:13
>>543
俺は無知だけど知ってる事しか言わないぞ(w
546514=526=535=537=540:04/07/07 18:20
しかしあんまり俺みたいのがいると荒れる原因になるだろうし、これで最後の書き込みにするよ
気分悪くした人、ごめんなー
547名無しバサー:04/07/07 20:04
>>538
ちょい前のバグリーあたりのカタログ見たらそっくりさん色々いましたがな
今では多少生き返ってたような

文化語るより流行り廃りの周期のズレでしょ?
548ストライクキング:04/07/07 20:38
最近のアメ製ルアーがリアル化しているのは間違いなく日本製品の影響だと思う。
リアルにする仕方が日本のルアーぽい。
けどリアルなのも、最初はアメリカだったよね。
バグリーのスモールフライとか、ナチュラルプリント物なんかは
初めて見たとき、結構感動した。。。
>>546
何故に消える必要が・・・?
550名無しバサー:04/07/08 01:17
日本にもアメリカに負けない?非リアルなトッププラグも多いしね、aikoでしょ
日本:リアル、アメリカ:非リアルみたいな図式にまってきましたが
(私がしたみたいだけど)、だから日本のルアーが悪い、アメリカのルアーが
良いなんて言うつもりはありません。私にとっては魚が釣れるルアーがいいルアー
です。(これも人によって、千差万別だと思います。)
 個人的にはメガバスのDEEP-X 200なんか好きだし。
大事なのはルアーにかかわること(釣る、作る、集める・・・etc.)で、その人が
楽しければいいと思います。

>544
変な期待を持たしてすいません。私は非常に安易な考えの持ち主です。
識者なんてとんでもありません。

>546
アメリカについて詳しいみたいですから、これからもいろいろ教えてください。

552名無しバサー:04/07/08 17:52
( ´,_ゝ`)プッ 
553Strike King:04/07/09 00:57
んー何と言うか、アメリカ製ルアーのリアルにする系統が違うと言うか・・・
フォトプリントとかじゃ無くてグラスアイできれいな仕上げの路線に進んだ感じがします。
説明へたでゴメソ。

554名無しバサー:04/07/09 01:09
『アメ製ルアー』にも色々あるんでね。
プラドコの思想がアメ製ルアーの思想では無いからな。
何となく『アメ製ルアー』と『プラドコ製ルアー』を混同しちゃいがちだからややこしいのかもな。
プラドコってのは、日米とか国境抜きで『一風変った?こだわり』があるだけなんだよ。
それは『安いルアーを皆に使って頂こう』というポリシーの元にルアーを生産し続けているって事。
たま〜〜〜に高いウッドの復刻とかするけど、あれはサービスだからね。
基本は安いプラ製ルアーだから。
安く仕上げる為にも、日本製ルアーの様な、やたらと凝ったリアル系にはあえて進まないだけなんでしょ。
子供のお小遣いで買えるルアーを売りたい・・・みたいなネ。
そういうプラドコの姿勢と、他の米ルアーメーカーを、一緒に考えてはイカン。
どっちが良いとか悪いとかって問題でも無い。
555名無しバサー:04/07/09 01:16
おい!サンダーシャッドのリップ もげたぞ
キャストしてリトリーブしただけで!
556名無しバサー:04/07/09 01:28
後付けリップなら良く有る事と思う、残念だけど・・・
でも、あそこは最近売り上げ延ばしてると思うから、多少作りが雑になったかもしれん(勝手な憶測だけど)。
557名無しバサー:04/07/09 01:30
一部のメジャー以外はローカルルアーの積み重ね
スレタイでアメリカ製と一くくりにしてんじゃねーよ

と身も蓋もないことをい言ってみる
558名無しバサー:04/07/09 02:32
つーかさ、ルアーに1000円以上とか出すのって日本人だけじゃね?
そりゃ向こうにも高いルアー買う人も居るだろうけど、ほんとに一部の
人間だけなんじゃないの?
559名無しバサー:04/07/09 04:17
>558
1$=360円時代に日本はあっちからルアー買ってたから
ルアーは高いもんって日本人の身に染みつちゃったんダヨw
560ストライクキング:04/07/09 09:52
プラドコにも凝った仕上げのルアーありますよね。
現行のプロロングAを見たときは衝撃を受けた。

あと、アメリカ製じゃないけど、グラスシャッドラップは反則。
米人釣られまくりらしい。俺も釣られそうです。
561名無しバサー:04/07/09 14:49
>555
安心しろw俺のも取れたから。
ケコーショックだったが、接着剤で付け直したら、
思い入れ倍付け分、釣れたよw


グラスシャッドラップ??
>558
サンダーシャッドとか16-20$くらいだけど、アメリカ人どのくらい
買ってるんだろう。
563ストライクキング:04/07/09 17:23
>>561
シャッドラップRSのクリアボディー&ホログラム。美しい。
スレ違いスマソ。
>グラスシャッドラップ
まだ実物見てないけど、ホムペで見ると美しいですね。
シャッドラップにしかないようですけど、ミノーにも早くラインナップしてもらいたいです。
リップの接着剤といえば、バグリーのものは企業秘密らしいですね。。。

565名無しバサー:04/07/10 01:04
>564 ずらさん
あのカラーはミノーにも有ったはず(ミノーの法が先かも?)でつよ。
バグリーのリップの接着剤は少し前はちょっと白濁してたのに最近の物はクリアーでつね。
ミノーにもあるんすか。。。
鱗模様にホロが貼ってあるように見えるんすけど、アワビ貼りみたいな感じなんですか?
バグリーの接着剤は、古いのは白濁してますよね。。
ダイビングシリーズはまだ白濁してませんでしたっけ??
バルサBのシャロータイプ、薄い角リップの物はぶつけて取れた思い出がありますけど。。
567名無しバサー:04/07/10 03:05
>565 隠れても無駄だぞ
568名無しバサー:04/07/10 11:28
接着剤ですか
エポキシ系接着剤
ポリジメチルシロキサン系接着剤
アクリル系接着剤
ポリシアノアクリレート系接着剤
ポリイミドとか
569565:04/07/10 22:06
>567
めっかっちゃったぁ!!!!!!!!!!

>568
接着剤の種類たくさんご存知なんでつね。それぞれに特徴とか有るんでしょうね。

>566 ずらさん
私も良くは知らないんでつがロングAみたく反射板が入っていて、ボディ側に凹凸鱗模様かと
物はハスキージャークでつ。
ダイビングシリーズはまだ白濁してるんでつか氏らなんだぁ
でも、同じ工場で作っていてルアーによって接着剤が違うなんて不自然だから
ひょっとすると出荷時期の違いかも・・・
570ストライクキング:04/07/10 23:17
グラスシャッドラップもリア氏の言うようにクリアボディに反射板ですね。
渋谷のFJ上州屋にあるんでチェックしてみて下さい。

シャッドラップがサスペンドでゴースト&ホログラムシートボディ。
さらにリアルアイでその上投げやすい。
やっぱり反則だと思いません?
571名無しバサー:04/07/10 23:31
全然アメルアーの話題ぢゃねーですぜ。
ストームのソフトタイプ、スイムベイトみたいなカラーを想像。。。
ストキンさんはもう買ったとか??

ストームまで吸収しちゃうと、アメ物と勘違いしちゃうw

>リア厨さん
出荷時期の違いは絶対ありますよね。
アメ製ギターとかでも、いきなり古いパーツがついてたりするもの有るし。
573ストライクキング:04/07/11 12:39
いや買っていないです。最近はリストラップの小ちゃいのあさっていました。
ストームのワイルドアイ〜とカラーパターンは一緒みたいです。
日本にはいなそうな魚のカラー。

>>571
ゴメソ。つい・・・
574爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/13 00:37
JSYのワゴンでレッドフィンを見つけたんだけど
パッケージがREBELなんです。
コットンコーデルではなくレーベル。
プラドコでどうのとは言え、あんまりですよね。
5個ともそうだったんで、つい全部買ってしまいました。
すごいw
そんなの見たこと無いです。。。
576名無しバサー:04/07/13 01:03
>574 おじ意さん
かわいそうに、そろそろボケの症状が・・・
レーベルミノーとレッドフィンの区別がつかなくなるとは、プププ
577爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/13 01:19
ちきしょー!
言いたいこと言いおって〜。。。

とくとごらんあれ〜
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/204.jpg
ボディにコーデルって入ってるんですか?
ソルト用みたいですけど。。。。レーベルのソルト用ミノーで、レッドフィン
の金型とか????
579爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/13 01:46
おなかにCORDELL RED FINとあります。

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/208.jpg
奥はソルト用のレッドフィン
手前がREBELミノー

ズラさんのややこしい予測wがヒントに?なりました。
このカラーはREBELのカラーで、レッドフィンのREBELカラーバージョンとかそんなのではないかと。。。
ノーマンのバグリーカラーのように・・・。
で、色塗ったついでにパケ間違えたと。どだろ?
580ぱいく ◆Zlby31bass :04/07/13 01:51
こいつはオモロい。
パケも間違いなのか?で、そういうのはJSYに流すとw
そういうことでつか?
パケに、ちゃんとレッドフィンって書いてあるんですね・・・。
最近出た、オリジナルログも、サイズとカラー&鱗目変えたらレーベルミノー
のような気がしてならないw
582ストライクキング:04/07/13 22:47
爺氏はHPでどっちのブランドにするのだろうか?
583名無しバサー:04/07/14 02:03
>579 おじ意さん
ヒャヒャヒャ いやぁ〜 スマンスマン。ほんとうだぁパケ間違いでつね
カラーに関してはおそらくJSYともなるとプラドコの正規輸入代理店だろうから
特注したんでしょうね(バドの○○カラーみたく)。
ところで赤玉カラーのヤツは重心移動するんでつか?
マッケレルカラーのコーデルって、前から有りますよね。
海用のポッパーでもこの色があったし。
俺はレッドフィンのクロームカラーを、東京湾で使ったらすぐに剥がれ手しまった事がある。。
585爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/14 08:44
ブハッ。。。

さすがだ・・・・>583
そんなこと知ってるとは・・・
赤ダマカラーのは、中ででっかい重りが移動します。
オモクソ飛びます。
586名無しバサー:04/07/15 00:37
>585 おじ意さん
やっぱ今でもウエイト入りなんでつね。あれを投げた時はバス?海?

>584 ずらさん
マッカレルカラーは以前に有ったんでつか。それじゃJSYが復活させた、ってことでしょうか?

>582 すとらいくさん
おじ意さんはHP持ってるんでつか?。ググってみたけどヒットしないんでつが
まッ、ヒットしないのは釣り逝った時もなんで慣れてるんでつが、トホホ・・・
キーワードは おじ意さん 変態 犯人 バス なんでつが、もっと範囲を広げた法が良いでしょうか?
コーデルって海用も結構多いですよね。
ペンシルポッパーがまだ有るみたいだから、その色で作ってるとか??
けど、重心移動なのは面白いですよね!

爺さんのHP
結構有名では?
588名無しバサー:04/07/15 01:42
>587 ずらさん
今でもペンシルポッパーだと有るんでつかぁ、氏らなんだぁ。
重心移動に関してはK−TE○よりも古いのでは?・・・。
ホヨォ〜おじ意さんのHPは有名なんでつかぁ。私は逝かないスレも多いもので・・・。
他のコテさんや名無しさんもHPお持ちなのかなぁ?
一度おじ意さんのHPを冷やかしに逝こうかと思たんでつが
キーワードに執行猶世、ってのを足してみまつ
589名無しバサー:04/07/15 09:15
590Strike King:04/07/15 23:13
>>589
それですね。
591586:04/07/16 00:31
>589さん
>590 すとらいくさん
ありがとうございます。ちょっくら見学してきまつ。
592爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/16 01:01
おかしいな?内部情報が漏れてるよ。。。
高級タックルじゃないところがかっこいいです。。。
594ぱいく ◆Zlby31bass :04/07/16 01:39
あ〜、そこって爺さんのサイトだったんだ。
595Strike King:04/07/16 01:44
俺も最初知らないで見ていました。
が、2chで晒したのと同じ画像があったので分かっちゃいました。
BBS見たら確定w
>爺さん
今日始めて逝きました。
うっ!見覚えのある Big N が。
597名無しバサー:04/07/16 13:14
ホモオフの名残なのか?
598名無しバサー:04/07/16 15:16
愛の証だろう。
599名無しバサー:04/07/16 15:33
>うっ!見覚えのある Big N が。


汚自慰のBig Nが忘れられないクランカー
600名無しバサー:04/07/16 15:34
600尺八
601名無しバサー:04/07/16 15:36
アメリカのルアーはなんで真っ直ぐ泳がないんですか?
602名無しバサー:04/07/16 15:38
あのクソ太い指で作ってるんだから
まともなもん出来る訳ねえ
603名無しバサー:04/07/16 15:41
アメリカ人にも、指の細い人はいます。
604名無しバサー:04/07/16 15:45
汚自慰のBig Nは極太です。
605名無しバサー:04/07/16 15:47
直径が長さを上回っています
606名無しバサー:04/07/16 15:51
>605

うpよろしこ。
607591:04/07/17 01:26
おじ意さんのHP見学してきまつた。アメ物が多くて、このスレにピターリかと思いますた。
見ていて思い出したのでつが、確かアメリカのフィッシングショウは夏でしたよね?
もう終わったんでしょうか?。以前はAFTMA SHOWって言ってまつたが
(今は分りません)。あれが終わると来年のカタログや新製品ネタが分るので知りたいんでつが。
どなたかご存知の方は居られませんか?。ググってみたんでつが英語は欠点なのでサパーリでつた、トホホ・・・
608名無しバサー:04/07/17 13:36
アメルアーなどを検索してると
いつも最初に引っ掛かってくるから
鬱陶しい
609名無しバサー:04/07/18 16:16
610名無しバサー:04/07/18 16:20
>609
グリフターやマイキーのパクリがあるな。
611名無しバサー:04/07/18 16:36
餌美、ハマクル、トリックトラウト、画面の上には ポップマックスや
ササラが泳いでます。イマカツシケイダーもまもなくここからコピー品
が発売。日本にさえ入らなければ何でもありってことか。
612名無しバサー:04/07/18 23:08
釣れリャイイんだよ!!















客が。
613名無しバサー:04/07/18 23:25
>>609
ターゲットミノーってダイリツのやつそのものなのか?
614無名 ◆MJonMHUn5Y :04/07/19 07:17
ジョイントミノーとグリフター、鱗模様や顔の彫りが似てるとは思ってたが。いやはや
本社がオーストラリアか、面白いなぁ。
ターゲットミノーは金型手に入れたのかねぇ。
ターゲットミノーは名前もそのまんまだしw
版権ごと買い取ったとか?名前がネクストミノーじゃないところがまた。。。
ダイリツ時代のターゲットミノーは、海外でも人気があったから、敢えてその名前にしたのかな?
616ストライクキング:04/07/20 23:34
プロロングAホートンモデル本日デビュー戦4投目でロスト・・・ヽ(`Д´)ノ
強めにジャークしたらスーパースプークみたいな動きでした。
ダート幅はあるけどスピードがのろい。4投のみのインプレですが。
617名無しバサー:04/07/21 21:32
Carp Minnowって使ってみたいなw
618ケン:04/07/22 01:05
>616
それってサスペンドですか?
サスペンドのロングAの泳ぎ好きなんだけど
去年のBPSのカタログに乗ってたやつは
変に目が大きくて気にいらないからどうしようかと
プロロングAは動きがもったりしてると思う。
あれだけ、鉛が仕込んであるし。。。
表示はサスペンドだけど。
620名無しバサー:04/07/22 14:27
ホントに鉛使ってるのかな?
プラドコはもう鉛を使っていないハズなんだけど。
621名無しバサー:04/07/22 14:30
>>620=ヒロ無い頭
622ストライクキング:04/07/22 15:49
サスペンドです。アメ製には珍しく?チューンしないでもちゃんとサスペンドしました。
616で言っているのは今lurenetに出ている奴で、普通にサンスイ、J等で買える物です。
目はでかいです。
動きはズラ氏の言うもったりしているというのが的確だと思います。
あのボディと重量じゃキレは出ないんでしょうね。でも俺は結構好きです。
内部のウェイト言われてみれば鉛じゃ無かったかもしれません。
ラトルみたいなのだったような・・・
もう手元に無いんで確認できませんが ・゚・(つД`)・゚・
623名無しバサー:04/07/22 18:51
アレはもはやロングAじゃナイ!と力説してる人がいたな。
624名無しバサー:04/07/22 20:25
まあ、別物でイイんじゃないの?
元のが製造中止って訳じゃないし。
プロロングAの錘って、ステンレスボールなのかな??
確かに鉛には見えませんね。。
ストキンさん、俺は以前、全部Gで中古買いました。
通ってると、大量に売られてたりするんですけど。。。
フローティングは今年からのモデルなんだろうか?
フローティングの方が欲しいかも。。。
けど、エクスキャリバーミノーの方が見た目は好きだな。。。
製造中止ならちょっと残念です。。。
626Strike King:04/07/23 01:34
GってGillですか?
ギルの中古って同じの大量に入る時ありますよね。
インビンシブルDRを大量に買った経験あり。
今更言うのも難ですが新宿店無くなったのは痛いです・・・
毎日のように通ってた新宿店だから、結構美味しい思いもしましたよw
インビンシブルのディープダイバーじゃないけど、へんてこなTYPE-X見たいな
(インビンシブルを踏み潰したようなシャロクラ??)を俺は複数購入しましたよ。
またもスレ違いだけど。

スミスウィックで、クランクベイトシリーズを復刻させてくれないかな。。。
628無名 ◆MJonMHUn5Y :04/07/23 18:30
新宿ギルはダイワのザ・ミノーとミノーポッパーを五、六個買った記憶がってアメルアーじゃねぇや。

>スミスウィックで、クランクベイトシリーズを復刻させてくれないかな人(`Д´)

そういえば「秘密の〜」にスミスウィックの遺産相続人がボージャックの復刻を考えている、てな事が書いてあったが早く実現しないすかねぇ。
ずっと待ってんだ、こっちは(`Д´)

久しぶりにイーベイチェックして見たけど向こうでもそれなりの値段がついてんのね。ハァ
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=7300&item=3688963182&rd=1
スミスウィックの今のラインナップじゃ、少し寂しいかも。。。
けど、俺の厨房時代には、スミスウィックのルアーがいっぱいあって、
あんまり売れてる気配は無かったから、復刻しても売れるかどうかが心配ですけどw
デビルズホースをまだ作ってるから、バルサなんだけどラトリンバルサジャック
作ってもらいたいなぁ。。。。
ボージャックは、日本だとその倍くらい行くかもですね。。。
630名無しバサー:04/07/24 01:57
たぶんアメリカのフィッシングショウってこれじゃないかなぁ
ttp://www.asafishing.org/asa/shows_events/icast/events.html
髪金のコンパニオンさん居ないんでつが・・・
631名無しバサー:04/07/25 22:26
アメリカのフィッシングショー終わってるってことは、もう2005の新製品ねたが
紹介されてるはずでつよね。日本と違って次から次へ新製品出さないから・・・
632名無しバサー:04/07/26 00:07
いまさらながら「秘密のクランクベイト」読んだんだけどおもしろかった。
まあ俺はクランクはつかみどころなくてあんま使わないんだけど。
でも俺がクランク使わない理由がわかった。
俺の行く湖でクランク必要なシチュエーションがほとんど無いからだな。
このスレ、クランク以外はあんまり話題にならないねw
>632
ホームレイクは天然湖ですか。それともリザーバー?

クランク釣れない事は無いんでしょうが、好みもあるでしょうし、
クランク以外で釣れるんなら、あえて使う必要もないでしょう。
635名無しバサー:04/07/26 16:11
>>634
ホームは天然湖です。
確かにクランクで釣れないことは無い、っていうか友達はクランクで実際釣ってます。
バジンクランクは自分もつかいますがスタンダードなシャロークランクや
ディープクランクが有効なポイントはあんまり無いですね。

あの本は「良いルアーとは何か?」が少し理解できたような気がして面白い。
636ストライクキング:04/07/26 17:17
あの本、総合的にいい本だと思うが、「?」と思う部分もいくつかある。
バサーの連載しか読んでいないから単行本になって修正した部分もあるかもしれないけど。
>>635
河口湖とか?

ソリザラが復刻するみたいだけど、今更売れるんだろうか。。。?
立て割れ部分の接着も、なんか人為的で汚いし。。
>635
いろんなルアーを使って見るのも良いかもしれません。
私も今はクランク投げる機会が多いですが、これでいいのかなと思う時が
あります。引出しを広げるためにもいろいろやってみようと思ってます。

そのうち、バイブレーションばっかり投げるようになったら「・・・のバイブレーター」
にコテを変えますから。

>ストライクキングさん
あの本のことはクランクスレにも書きましたが、「?」けっこうありますよ。
やはり、自分の眼で確かめることが大事です。
雨健さんはディープクランクはほとんど触れてなかったけど、嫌いなんでしょうか?
それとも、ディープクランク書いたところで、おかっぱりが大多数を占める日本では
売れないからポ○イが書くなって言ったのかな?
(蟹江のツッコミお願いします。)
639635:04/07/27 20:04
>>637
ずばりですね。河口湖、西湖がホームです。
西湖の岩場とか良さそうですがいかんせん急深なんで
使わないです。もしかしたら溶岩帯なんか良いかもしれませんが
いままでトップで出なきゃ隙間にワームとかいれてました。
>>638
引きだしを広げる、という意味では自分が次に取り組むとしたら
間違い無くクランクです。
やっぱそんな感じが。。。
河口湖ってクランクのイメージ湧かないですよね。
おかっぱりだとウィード絡んだり、溶岩にガツンと根がかりそうだし。
ボートなんかだと、俺は昔からよく使ってます。
ボートで、バルサジャックとロングAの中層引きでよく釣れました。。。
最大魚、50cmも河口湖でシャッドラップ。
急深な足場で、わざとディープダイバー潜らすのも有りですぜ。
641名無しバサー:04/07/28 00:53
> 河口湖ってクランクのイメージ湧かないですよね。
そお?俺はおかっぱりでよく使うよ。良く釣っているし。
浮力が強いのを使えば、根がかりないよ。
バスハンターとか安くてお勧め。
なんかライトリグのイメージかなと思って。。。
643635:04/07/28 01:56
自分の場合、河口湖は岸釣りのみ、西湖はボートオンリーでボート降りたあとに
ちょっと岸釣りもするみたいな感じです。
ホントのこと言うとクランクをあまり使わなくなった一番の理由は
クリアな水に丸っこいクランクは合わないっていう先入観ですね。
なんとなく視覚に訴えたくなってしまい、ハードルアーは
トップ、バイブ、スピナーベイトばっか使ってました。
「秘密のクランクベイト」を読んで
そういや「ここでクランクベイトを使いたい!」っていうシチュエーションはあんま無いなと
あとづけっぽく思ったりしました。
とりあえずバジクラのおかげで変な先入観はなくなりつつあるんで
いろいろ試してみます。
とりあえずバスハンター探してみます。スレ違い気味ですがw
河口湖岸釣りで、シャロクラから入っていくは自然な事かと。。
ビックバドが流行った時は、みんな河口湖でも投げてましたね。
俺のときは、ほとんど情報が無かったから、何の先入観も無くクランク投げてました。
けど、もっと釣れたのは、アメリカ製のクラっピー用のワーム&ジグとか
フェザージグだったりする。。。
645ぱいく ◆Zlby31bass :04/07/28 03:42
おいらの初バス河口湖でウッドマック(クランク)だったが。。
てかここアメルアスレかw
実際クランクスレとコテもわりと重なってるし紛らわしいなぁw
646Strike King:04/07/28 06:07
>>635
視覚に訴えたいならフラットサイドクランクはどうですか?時流だし。
と、言いつつ俺はフラットサイドもウッドクランクもあまり持っていません。。。

俺もここに限らず行くスレ行くスレ同じメンツな気がしますw
647名無しバサー:04/07/28 07:11
ボマーってロゴ変わったんだな
648ストライクキング:04/07/28 14:46
コーデルも少し前に変わりますた。
649635:04/07/28 17:13
>>646
いいっすね。あの本にもそんなことが書いてあった気がします。
そういえば中学生のときにルアー作ったことがあるんですが
その第一号シャロークランクがなかなかよく釣れました。
まったくの偶然の産物ですが

・フラットサイド(削りすぎてファットボディーにできなかった)
・基盤リップよりさらに薄い下敷きリップ(身近な材料だったので)
・スクエアリップ(丸く綺麗に整える技術が無かった)
・フラットサイドながらやや肉厚の高浮力バルサボディ(あんま薄いとウエイトがいれられないから)

というBフラットとスクエアリップのキラーBの中間のような
すばらしいクランクでしたw
当時読んでいたバス釣り入門本の
「根掛かりを恐れてるな!根掛かりは果敢に攻めた証拠」みたいな記述があって
それを間に受けて今の自分には不可能なアグレッシプな釣りをしていました。
650名無しバサー:04/07/28 22:37
フラットサイドブームは去ったのか?
651名無しバサー:04/07/28 23:11
>>647
ボマーじゃなくてボーマーな
652名無しバサー:04/07/28 23:15
ボンバーまんでもよさげ
653名無しバサー:04/07/28 23:16
ボンバーかボマーだぞ

>>651は単語が読めない
654名無しバサー:04/07/28 23:24
>>653
お前本気で言ってる?最近釣り始めた人ですか?w
655名無しバサー:04/07/28 23:28
>>654
釣りなのかバカなのか正直に答えてくれ。
656名無しバサー:04/07/28 23:28
ボマーってw
657名無しバサー:04/07/28 23:32
>>654>>656
Rolexをローレックスと読む人か?w
658名無しバサー:04/07/28 23:35
>>654
釣りでもバカでもないよ、無論ネタでもない。
BOMBERと書けば、普通、ボンバーかボマーで読みはあってるが
ルアーメーカーのBOMBERに関してはボーマーと読むのが常識。
まぁ、以外と勘違いして覚えてる人が多いがw

659ぱいく ◆Zlby31bass :04/07/28 23:37
日本の釣り業界では習慣的にボーマーって呼ぶことが多いだけで、
どっちでもいいでしょ。向こうのメーカーだし。
660名無しバサー:04/07/28 23:38
爆撃兵、爆撃機の意味で付けた名前だから
ボマーであってるだろ。

なんだ?ベテラン気取りかw
661名無しバサー:04/07/28 23:45
>>660
やれやれw
自信満々で突っ走るのは良いが、そんな事してるといつか恥かくぞ。
まあ別にボマーで良いよ、お前は一生ボマーって呼んでろw
662名無しバサー:04/07/28 23:50
>>661
オマエ
英語が読めないのに勝利宣言か(ゲラ
663名無しバサー:04/07/28 23:51
>>660
一般のバサーはボーマーって読むでしょ?だからボーマーって言った方が
一般のバサーには分かりやすいのでわ?
664名無しバサー:04/07/28 23:51
社会の最下層にいる蛆虫どもの煽り合いがはじまるよ〜wwwwwwwwww
↓   ↓    ↓    ↓     ↓   ↓   ↓
665名無しバサー:04/07/28 23:52
バカばかりだなw
666名無しバサー:04/07/28 23:53
バカは>>660だけですw
667名無しバサー:04/07/28 23:54
引くに引けなくなったようだね
668名無しバサー:04/07/28 23:54
あーあ
英単語が読めないのがばれて、
煽りに走っちゃったよw>>664
669名無しバサー:04/07/28 23:54
ボーマーでいいじゃん。そういや昔バズがまだ一般的じゃなかったころ
釣具屋のオヤジにしみじみと「ブズは釣れるよ」と言われたとか
そんな話を思い出した。
670名無しバサー:04/07/28 23:55
>>660はクランクスレでも確認してから書き込めばいいものを・・・
671名無しバサー:04/07/28 23:56
MCハマー
672名無しバサー:04/07/28 23:56
別にいいんだけどな
わざわざ訂正するバカがいるからなw

651 :名無しバサー :04/07/28 23:11
>>647
ボマーじゃなくてボーマーな

673名無しバサー:04/07/29 00:00
>>672
あくまでも「ボマーだ!」言い張る初心者君もバカだよ
674名無しバサー:04/07/29 00:04
>>673
BOMBERをボーマーで言い切りですかw
「昔から言っている」ですかw
単語も読めねえのか?

だからバス板が低学歴と馬鹿にされるんだよw

漏れは昔からボマーだけどねw
675名無しバサー:04/07/29 00:05
マターリしてた良スレが夏厨馬鹿初心者のせいで
一気に荒れちゃったな
676名無しバサー:04/07/29 00:06
↑   ↑    ↑    ↑     ↑   ↑   ↑
中途半端な知識ひけらかして必死になってる負け犬の惨めな姿が見えるよ〜wwwwwwwwww
↓   ↓    ↓    ↓     ↓   ↓   ↓
677名無しバサー:04/07/29 00:06
うわ
夏厨馬鹿初心者扱いされたよw
678名無しバサー:04/07/29 00:06
女のチンチンは陰核
679名無しバサー:04/07/29 00:08
中途半端な知識?
基礎だよ基礎w

「BOMBERをなんでボーマーと読むの?」と質問されたら
なんて答えるんだよw
680名無しバサー:04/07/29 00:08
>「昔から言っている」ですかw
単語も読めねえのか?
根本的にずれている。
例え一般的な単語としての読み方はボンバーだとしても
メーカー名としてはボーマーが正解。
低学歴は貴方です。
681名無しバサー:04/07/29 00:10
>>674
だからさぁ、英語の正しい読み方だとかそんなの関係ねーんだよ
お前はZEALをジィールって読むのか?w

ここまで説明して理解できなきゃお前は真性のバカだw氏んでいいよw
682名無しバサー:04/07/29 00:10
↑   ↑    ↑    ↑     ↑   ↑   ↑
己の間違いを認めまいと必死になってる低脳の滑稽な様子が〜wwwwwwwwww
↓   ↓    ↓    ↓     ↓   ↓   ↓
683名無しバサー:04/07/29 00:11
>夏厨馬鹿初心者扱いされたよw
そうじゃなかったら何なんですか?
少なくとも馬鹿は当てはまると思うけど。
それにここの住人は基本的にsage進行だから
初心者も当てはまる。
夏厨はカキコのレベルが低すぎる事から想像に難くない。
684名無しバサー:04/07/29 00:12
反論できなくなって荒らし始めたな
685名無しバサー:04/07/29 00:12
>>679くんはまだ若いし、物を知らないから。オレが話をする時間があれば、そんなバカなことは言わないだろうが、話をする時間がないんだ」
686名無しバサー:04/07/29 00:12
なぜボーマーと読むか?まあ向こうでなんて言ってるか知らんが
慣習だな。慣習上ボーマーで通ってるから
そう言った方が通りが良くて便利。
「いや、でも正しくはボマーだ」と言うならそれでもかまわないけど
本人が不便だと思うよ。
687名無しバサー:04/07/29 00:12
>>681
アメリカの製品の例えが
日本のメーカーですかw
688名無しバサー:04/07/29 00:14
>>685
何を伝えたいのか分からないんですけど。
日本語不自由ですか?
689名無しバサー:04/07/29 00:15
>>687
例え的には間違ってない。
もう見苦しいよ。さっさと氏ね
690名無しバサー:04/07/29 00:15
>>686
だから発端が

651 :名無しバサー :04/07/28 23:11
>>647
ボマーじゃなくてボーマーな

からだ

わざわざ訂正することか?
漏れが647じゃないけどな
691名無しバサー:04/07/29 00:15
↑   ↑    ↑    ↑     ↑   ↑   ↑
負け組父親から生まれた先天的な負け犬たいの遠吠えが聞こえる〜wwwwwwwwww
↓   ↓    ↓    ↓     ↓   ↓   ↓
692名無しバサー:04/07/29 00:18
ちなみにZEALはなんと読む?>>689
693名無しバサー:04/07/29 00:18
何が何でもボマーって呼びたけりゃ釣具屋で叫んで来いよ


「 ボ マ ー の ク ラ ン ク 下 さ い っ ! ! 」

ってなw
694名無しバサー:04/07/29 00:20
夏だなぁ〜
695686:04/07/29 00:20
>>690
なるほど。どうでもいいな。
まあ訂正するほどのことは無い。
ボマーってボーマーのこと?とは聞きたくなるけど。
696名無しバサー:04/07/29 00:22
ユナボマー
697名無しバサー:04/07/29 00:22
>>692
ルアーメーカーはズィール
フレームメーカーはジール
698名無しバサー:04/07/29 00:24
ところでボーマー(ボマーどっちでもいいや)って結構いいよな。
最近ファットAとスクエアA買ったけど今月の日曜だけで20匹くらい釣ったぞ。
ただモデルAはまっすぐ泳いでくれない(泣)アイチューンしてもダメだった・・・。
対処法ってありませんかね?
699名無しバサー:04/07/29 00:26
>>698
中古屋に売りつけるに1000ボマー
700ぱいく ◆Zlby31bass :04/07/29 00:26
もうやめろよ。どっちでもいいじゃん。
日本での習慣としてはボーマー。
でも向こうのメーカーなんだから別にボマーと呼びたい人は自由でいいじゃん。
ZEALは日本のメーカーだから日本ではズィール以外の呼び方はありえない。
701名無しバサー:04/07/29 00:27
ラトルトラップ、スーパーソニック、ポップRでくらいしか釣れたことないや。
アメルアーってそんなにいいのかな?
702名無しバサー:04/07/29 00:28
ズィールじゃなくズイールらしい
703名無しバサー:04/07/29 00:29
>>699
アイチューンしまくったからアイのほうがガタガタで・・。
自分が使う分にはスプリットリング使うから大丈夫やけど。

704名無しバサー:04/07/29 00:29
ズィールじゃなくてズイールだよヴォケ共w
そこ間違えてどうすんだよw
705名無しバサー:04/07/29 00:31
>>704=反論できなくなったのでキャラ替え潜伏の
夏厨馬鹿初心者
706名無しバサー:04/07/29 00:32
いや漏れは>>702
707名無しバサー:04/07/29 00:33
>>704
別になんでもいいんでは?読み方で釣果変わるわけでもないし。
708名無しバサー:04/07/29 00:33
反論できなくなって散っていく様は何時見ても切ないなぁ〜・・・
709名無しバサー:04/07/29 00:35
>>707
いやいやいやwさすがにズィールと読むのはマズイだろw
710707:04/07/29 00:36
>>704」って書いたけど一応皆に言っておきます。どーでもいいか・・。
711Strike King:04/07/29 00:37
やっぱ上がると荒れちゃうね。。。
712707:04/07/29 00:41
>>709
でもZEALはイイルアーのメーカーであることには違いないし・・。
ってもうこの話題やめよ!おれは純粋にアメルアの話がしたくてこのスレに
来たわけやし。皆もそうやろ?好きで批判してる奴なんかおらんはずだ!
713名無しバサー:04/07/29 00:45
そうだな。とりあえずポップRは下あご削って使う。
714707:04/07/29 00:50
>>713
よさげやね〜。でもおれポプR持ってない・・。買おうとは思うんやけど・・。

ところで>>698のモデルAはなんとかならないもんですかね?
715名無しバサー:04/07/29 00:54
>>714
引退させて、飾っておけ
レベルをレーベルなんてのも有ったが。。もうお終いw
モデルAって最近全然使ってないけど、そんなに酷いの??
スクエアAはいいですよね。根がからない。
717707:04/07/29 00:58
>>715
そうですか・・。一匹も釣ってないのに・・。
スクエアAで踏ん張っときます。
718名無しバサー:04/07/29 01:00
リップを削りなされ。
719707:04/07/29 01:04
>>718
どっちに削ったらいいですか?
症状としては左回転するんですが。
回転方向と反対でよいのでは。
結構削るようなら、大人しく新しいの買う方が。。
721名無しバサー:04/07/29 01:22
>720
おお〜
名前かわっとるやないかい!w
722名無しバサー:04/07/29 01:26
we R
723707:04/07/29 11:55
とりあえずやってみます。
724名無しバサー:04/07/29 13:38
単に、巻くのが早いだけなんじゃないの?
725名無しバサー:04/07/29 14:29
モデルAってバランス悪いのが売りだからなあ・・・。
でも、確かにモデルAはアイチューンしにくいね。
ゆっくり巻いて全然真直ぐにならないのはハズレかもしれん。
あと、アイチューンって、微妙な曲げ具合じゃなく、『ここまで曲げていいの?』ってトコまで曲げなきゃならん時あるからね。
アイチューンの曲げが足りないだけかも。
モデルAは腹部のオモリ(ラトルも兼ねる)が固定されてないから、基本的に安定しない仕様。
726名無しバサー:04/07/30 22:00
やっと、新製品ネタ分りまつた。ボンバーからポパーが出るそうでつ。
名前は知らねけど、ボーマーポッパーならいいなぁ〜
727名無しバサー:04/07/30 22:08
>>726
とっくに発表されてるぞ。
ttp://www.oft-fishing.com/hard_lure/bomber12.html
728726:04/07/30 23:54
>727
ほんとだぁーありがとう。でもポッパーでシュリンプとは、、、、、
ついでに、OFTのHP見に逝ったら以前このスレで聞いたアメリカの
フィッシングショー(ICAST)のネタも有りまつた。
プラドコがらみでエロエロ新製品でるみたいでつね。
ちらっと、出てたけど軸の長ーいバズベイトはどーかなぁ???
BOXに入らないから持って行くのが大変なのは明らかでつが・・・
元は海用なんですね。。。
ボーマーがクランク以外で新作出すのって、ほんと久しぶりなんじゃ無いっすか??

730Strike King:04/07/31 03:21
エビですねー。ラバーの発想が面白い。
オフトのサイトでICASTのページ見ました。ユニークなのがいっぱい!
しかし、YUMの新作は全部どこかで見たような気が・・・
731ストライクキング:04/07/31 23:07
ボーマーのブッシュワッカーってどうなんでしょう?
TBで安かったから1個買ってみましたが。3/8oz.でタンデム。
とりあえずワイヤー長めでブレードが小さいな・・・
732728:04/08/01 00:50
OFTのHPのICASTショーの紹介は企業の物なのでお堅いでつが
この板の日本のフィッシングショーレポートみたく、おもしろ系画像ってないのかなぁ・・・
私はICASTショーに何を求めてるんだ??、、、、ってヤンキー娘のパンチラだろ!!

>731 すとらいくさん
ブッシュワッカーって言うと昔ながらのワイヤー太目でクローズアイ?のやつでつか?
ブッシュワカーの小さいやつは、結構使ってたが釣った事有りません。
小さいスピナベって、これとBPSのクラッピー用のやつくらいだったような。。。
ミニワッカーって名前は、昔なかったと思うんだけど定かでは無いっす????
クローズドアイで、アームが短いからライントラブルが多かった。。
あの手のバーブがごつくて太い、ナローゲイブのフックのアメスピって
今は少なくなっていいことだなw
フック交換できないから、研ぐ事の出来る、このタイプのフックが好きな人もいるみたいですね。
734名無しバサー:04/08/01 02:50
ブッシュワッカーの小さい奴、俺も釣ったこと無い。
でもバイブラシャフトの小さい奴は好きだー!
ミニシャフトだっけ?
735Strike King:04/08/01 03:43
いやー、ワイヤー細くてオープンアイです。
新品なのに異様に安かったです(294円)。
736名無しバサー:04/08/01 21:06
都内でアメリカルアーの豊富な店ってないですか?
特にノーマンとか。
737名無しバサー:04/08/01 21:08
ポパイ(←アルファベットで)か碑文谷
738名無しバサー:04/08/01 21:12
>>737
ありがとう。ポパイは知ってます。碑文谷ってどこですか。
739名無しバサー:04/08/01 21:15
ボクの近くの湖が バスだけになってしまった
バス釣りは氏ね、早く市ね、自分をバスのルアーにして市ね
自然は我らのもの、オマエラ自然の敵、日本の敵、世界のカス
740名無しバサー:04/08/01 21:27
>738
碑文谷という場所を知らないなら君には関係無いよ。
741737:04/08/01 21:35
>>738
ザタクールボクス
742名無しバサー:04/08/01 21:50
>>741
ありがとう。
743名無しバサー:04/08/05 00:59
フィッシングショー終わったのにプラドコ以外の新製品情報が無いんでつが・・・
プラドコといえば、ホッパーストッパーのブランドが復活してませんでした??
新製品は、日本のほうがますます減るかんじがしますが。。。?
745名無しバサー:04/08/06 01:39
>744 ずらさん
プラドコのHP見てきまつたが、見つけられませんでつた。トホホ・・・
日本の製品がピーナツUみたくロングセールするってこと??
746名無しバサー:04/08/06 01:44
747745:04/08/06 01:59
>746
それってOFTのHPでつよね??
>リア厨さん
プラドコに出てませんでしたね。
日本だけの企画なのかな???
ルアーも今のところ、クラップシューターだけみたいだし。。。
スローバーもそのうち戻すんだろうか?
749名無しバサー:04/08/08 01:07
>748 ずらさん
日本の輸入元だけの特別企画(一発物)?って結構有るみたいでつよ
噂によるとソリザラも旧タイプと区別するためにボディに年号入るそうでつ。
日本はいいお客さんだから、ルアーに限らず日本限定企画物がいっぱいありますね。
雑誌の記事見たら、スミスソリザラはいろいろロゴが入ってたみたいですけど。。
何か、スウェイバックとかロゴが入ってたような気がしました。。。
751名無しバサー:04/08/09 02:02
>750 ずらさん
ほよ〜、年号以外も書かれるんでつかぁ。あまりゴテゴテして欲しくないのは私だけ?

スミスウイックのオリジナルログって出たみたいでつが、使った人居られますか?
ラトリンとの違いは明白ですか?
752ストライクキング:04/08/09 02:29
ソリ復刻の今、あえてラッキーストライクのロジャー(で正しいのかな?)を推す。
ヘドンスレではありゃダメだとあっさり斬られましたが・・・。
>リア厨さん
オリジナルログ売ってましたね。。
サイズ以外で、レーベルミノーと変わらない予感もしますが如何なんだろ?
本当のオリジナルログって、最初から樹脂で出来てたんでしょうかね?
俺はずっとウッドで有るのかと思っておりました。。
確かに、ウッドのログって見たこと無いですけど。。
>ストキンさん
俺もそう思ったw
ロジャーと凄く似てるパケだから、ラッキーEストライクに吸収されたのかな?
ロジャーはブランド名でしたよね。
754名無しバサー:04/08/10 01:10
>753 ずらさん
スミスウイックって何でもウッド製ってイメージありまつよね
そいえば他のメーカーの製品でも、今は樹脂だけど昔はウッドだったなんてのも
色々有るんでしょうか?思いつくのはザラやラッキー13、クレイジークロウラー
ジタバグ、ビッグ0位かなぁ、、、
形的には、トピードもウッド製で有ったぽいでつね
ヘドンとか多そうな感じしますね。。。
ミノーはアメリカ製でウッドだったのって、ラパラへの反発でバグリー以外
あんまり無いのかもしれませんね・・?プラスティック産業が発達してたから
その方が良かったのかな??合理的なことが好きなアメリカ人なら、やはり
プラの方がいいんでしょうかね??

ラバジだと、昔から俺もアメリカ製は、日本製が出てくるようになってから
見た目悪いしフックも悪いし、ごついわで全然手が伸びなかったですけど、
バサーのフカシンのインタビュー読んだら、フカシンもアメ製ラバジは使う
気がしないなんて書いてましたね。。。
けど、みんなブルドッグ、ウエポン、スタンレーはお世話になったんだろな・・・。


756Strike King:04/08/10 07:14
むしろ俺は最近ゴツいアメリカ製ジグ欲しいです。ラバーとかもぶっとい奴。
ちょっと前まであんなにあったのに今は全然ないっす・・・
757Strike King:04/08/10 16:11
ラッキーストライク(ロジャース)のペンシルはウォーキンジムだそうです。
ただし、中と大のみです。小は違う名前らしいです。
758名無しバサー:04/08/10 16:47
    / \/ \
   /llllmiraclelllll\
  │ llllllllljimllllllll │
  │ | へ v へ  | │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / |ミ∈ 小∈ミ | \< ○王カラーモデルAを使えばスーパーもっとバスは釣れる!
  / │ /(__)\  | \  \__________
  / \ ーー ノ/ \
      \⊥/
ウォーキングジムだったっけ。。
クランクはビックジムって名前だったな。。。
Jのワゴンに、スイッシャータイプも入ってますよね。。
で、>>758の名前がミラクルジムかw
760名無しバサー:04/08/14 01:05
ボーマーのロゴが大胆に変わってたけど首脳陣の変更でもあったのかなぁ
どこかの球団みたく・・・
ごっついラバージグといえば、TOのラバージグも、スピナベみたいなスカートで
思いっきりアメリカンしてたけど、最近のはファインラバーみたいですね・・?
>ボーマーのロゴ
プラドコが、ブランド活性化にロゴ変えただけではないの?
アメリカのトーナメンターの服に、このロゴだとカッコイイと思うな。。
762名無しバサー:04/08/14 08:47
ピーナッツって元々アメリカのルアーでしたっけ?
763名無しバサー:04/08/14 16:04
ピーナツS
ダンスキング
ストライクキング製です。
>>763の言うとおり、
ピーナッツSがSR
ダンスキングがDRでしたよ。

ところで、
今月のバサー誌、碑文谷の広告は、また店長2ちゃんねらー丸出してしたねw
765Strike King:04/08/15 01:39
あのQ&A面白すぎ。
なにげにバサーで最初に見るのがそこだったり・・・
前ももろに2ch用語使ってたし。。。
こっちが見てて恥ずかしくなるけどw

店長、しれっと降臨してるんだろうなw
767名無しバサー:04/08/15 14:00
碑文谷店長=ズラだと思ってますたとか言ってみるw
768ぱいく ◆Zlby31bass :04/08/16 15:04
え、ちがうの?(wa−ra
>767
碑文谷店長はこれを見てなんと思ってるんだろう。

ズラさんにはマシンガントークがない。
後、トムの友達とも言わない。
770名無しバサー:04/08/16 20:33
だってズラは禿げてるから全然違うし。
771名無しバサー:04/08/16 20:49
そのヅラじゃない!

ズラ=「z.U.R.aダルビッシュ健児オブジョイトイ(米ルアーに精通)」のコテハンネームの意味だよ!
772名無しバサー:04/08/16 21:15
ズラは禿げてる新宿の893だよ。
碑文谷の893ではない。
773名無しバサー:04/08/16 21:23
ズラはチャリンコで転んで頭皮がズル剥けになってハゲたらしい
774名無しバサー:04/08/16 21:27
>まえだ
ズラのマシンガンで突付きまくられたくせにw
775名無しバサー:04/08/16 21:27
アメモノはいいね 本質をとらえてる
776名無しバサー:04/08/16 22:13
まえだ(八百屋)はお爺の大根が好き
777名無しバサー:04/08/16 22:16
アメリカンゲイ
ヴィレッジピープル

777
778名無しバサー:04/08/16 22:24
>>776
お爺のは切干し大根だぞ。
779名無しバサー:04/08/16 22:29
まえだの穴瑠もアメリカンサイズ。
個人情報漏れすぎ。。。
781名無しバサー:04/08/17 17:26
バイブラシャフトいまだに使ってる人いる?

この間、ワゴンで一個200円せんかったから久々に使ってみたぞ。
バス出なかったけどシンプルでいいよね。
782名無しバサー:04/08/17 18:12
>781
バイブラはフックがうんこ。
けど研いで使えるよ〜v
783名無しバサー:04/08/17 21:15
最近見ないけどブルドックのスピナーベイトは
今使っても釣れそう。
ブルドッグはフックも前からがまかつ使ってて、塗装も綺麗だしよかったですよね。
俺も、スタンレーはフックが嫌いでブルドック派でした。
ラバジもブルドック使ってたけど、ティムポヘッドは底で立たなかったです。。。
フリッピン用についていた、幅広のラバースカートも、でかいクローワームとベストマッチ。
785名無しバサー:04/08/18 21:26
立たないティムポじゃ使えないですね。
ブルドックのヘッドの塗装ってかなり丈夫だった気がする。
けど、田辺だったかな・・・?
立たないのがデフォで、横に倒れて使うもんだとか言う話を聞いたことがあるw
ブルドッグだけじゃなく、立たないラバジって結構有りましたよね。
コーティングの厚い塗装は丈夫でしたよね。
787名無しバサー:04/08/20 02:22
漏れが買ったログははずれかも…。
788爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/08/20 20:43
>787
なぜハズレですか?
中に水が入るとかw
789名無しバサー:04/08/20 20:53
ログなことが無かったんだよ
790名無しバサー:04/08/23 11:11
おーい、山田くん、座布団1枚↓
791名無しバサー:04/08/23 11:13
いや、全部取っちゃえ!
792名無しバサー:04/08/24 20:56
かしこまりましたー♪
オリジナルラトリンログは、パケも昔のやつになりましたね。
794名無しバサー:04/08/27 01:42
>793 ずらさん
あれは、昔のパッケージだたんでつかぁ。
私は、てっきり今までのプラドコブランドに有りがちなパッケージの統一かと思てまつた。
赤いデビルホースマークのパケでしたよ。
あのパケじゃないと、お店でオリジナルラトリンログって気が付かないかも知れんですw
796名無しバサー:04/08/27 09:12
>>795
オリジナルはラトリンはいらない。
そうだ。。。オリジナルログでしたね。
798Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/08/30 01:26
パークミノーの1/4ozか1/2ozどこかで売っていませんか?
あとルーハーのクリップルドヘリング。
ジギングスプーンもいろいろ使ってみたい気分です。
クリップルドへリングは、今ルーハーなのか。。。
昔勝ったのでよければ、あげてもいいですよ。
俺は昔、サンスイで買いました。碑文谷とかに無いんですかね?
800Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/08/30 02:31
是非下さい!!
タックルボックスしばらく行ってないっすね。。。
久しぶりに行ってみようかな。。。
OKっす。勝ったじゃなくて買っただった。。
ボーマースラブスプーンとかは使わないんですか?
あれなら手に入りやすそう。
802名無しバサー:04/08/30 16:23
うーん、でも赤パケという意味ではちょっと紛らわしいんだよなあ<オリジナルログ
どうせラトリンとパケ変えるなら、色違いにしちゃた方が良かったのに。
803名無しバサー:04/08/30 21:48
つか関西だとオリジナルログ扱ってるトコ少ないOTZ
804名無しバサー:04/08/31 00:59
>803
さすがに全色は無いけど、そこそこは有るけどなぁ
805名無しバサー:04/08/31 15:30
・ェ・ク・?・ハ・?・チー、ホ・ヤ・ッ、テ、ニ。「タヨ、ャ、ュ、トイ皃ョ、ハ、、、ォ。ゥ
・鬣ネ・?・ホ・メ・粐ニ」・ォ・鬘シ、ヒ、「、テ、ソ・ヤ・ッ、ネチエチウー网ヲ。「・ェ・?・ク・ハ・?、ホ、マ、ロ、ワタヨ。」
タヨ、ャヌサイ皃ョ、ニー爨ィ、ニヌ网ィ、ハ、ォ、テ、ソ・陦」
806名無しバサー:04/08/31 15:32
げ、文字化けした・・・。もう一度書くか。
オリジナルログのピンクって、ピンクじゃなくて、もうほとんど赤だよね?
折れは萎えて買えなかった。
もしかしたら、折れが見かけたのだけが赤っぽかったのかなあ。
807名無しバサー:04/09/03 10:40
フットルースかなり釣れるが釣り過ぎるとルアーが割れる…
後ろ半分バスに持ってかれた
808名無しバサー:04/09/03 12:45
オリジナルログってリップ柔らかい?
809名無しバサー:04/09/03 15:53
>808
先着部分の強度って事?
同じじゃないの?
810名無しバサー:04/09/03 15:58
先着じゃなくて、接着ね、間違えた
811名無しバサー:04/09/03 16:03
訂正までしたところ悪いが、多分リップの素材そのものの
柔らかさの事を聞いてると思われ
812名無しバサー:04/09/03 20:53
軟らかいよ
塩ビみたいな感じ
これがキモじゃなかったっけ?
軟らかい素材のリップが、適度に水を逃がすだっけ?
あのハニカム型鱗模様も、水中で水をすばやく剥離するなんてヒロさんが言ってるけど、
そんな難しいこと言われてもな・・・w
俺には、予め、それを予想してあの鱗模様をデザインしたとは思えない。。。
814名無しバサー:04/09/04 02:25
鱗模様と水中で水をすばやく剥離する事は、関係無いじゃん。
815名無しバサー:04/09/04 02:55
>>813
ヒロ内藤氏好きなんだけど、あの説明は漏れも後付けだと思うw
他にも、レーベルミノーだったかあの♯型の模様は、実は最も
効率よくフラッシングを水中に伝える模様だとか何とか・・・w
816名無しバサー:04/09/04 03:11
内藤氏と仲のいい王様は、
日本製ルアーの鱗模様は水流に影響してイクナイ! ツルッパゲがイイ!とか言ってたし、
ま、適当でしょ。
817名無しバサー:04/09/05 00:58
>815
自分トコの製品を良く言う事は普通だろ。
逆の事は有り得ない。
>>815
でしょ?w
ヒロ発言に、レーベル模様も水の剥離云々あったような?
けど、ダイワ扱いの時から、あの#鱗模様は効率よくフラッシングを伝えると言ってたと
思ったな・・・。
昨日見かけたんですが、リアクション・イノベーション(メソッド・クランクの会社)
ってラバージグ(ハンハンみたいにシリコンスカートでした)も出してるんですね。

さらに鉛(?)部分に穴があいてて、その中に糸を通して常吉リグみたいにするようです。
名前は drop shot jig でした。
820名無しバサー:04/09/07 01:12
何かリアクションイノベーションズの話題ちょくちょく出てくるから
関連リンク貼っとく

公式HP
ttp://www.reactioninnovations.com/
GRANBASS HP
ttp://www6.ocn.ne.jp/~granbass/index.htm
カラーとかはこっちの方が見易いかと
ttp://www.tacklewarehouse.com/catpage-REACT.html

ココって、日本のバス釣りのアメリカ的解釈、みたいな感じで
面白そうではある罠
ダウンショット仕様のジグって、今バレーヒルの開発やってるおじさん
が作ってましたよね。
>日本のバス釣のアメリカ的解釈
これは日本人関わってるから、かなり顕著に思えますよね。
822Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/10 00:11
E.T.I売ってないっすねー。
デザインがカッコイイから欲しいんですが。。。
俺、ギル新宿閉店セールで、半額だったから残りの3個買い占めたw
ポパイとか売ってないの?
ギルの他の店にも在庫有りそうだが??
824Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/10 03:32
Gill新宿店に売ってましたっけ?
とりあえずギルもポパイも神田店にはなかったと思います・・・
新宿ギルは全色全タイプは入ってましたよ。
俺は入ってすぐ一個買った。
826Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/11 18:02:40
ハンガーの右上の方にあった記憶が甦って来ました。。。
入り口入って左手の右上に、並べてハンガーにかかってましたよ。
ギルでまんまザリガニのでかいワーム、マッドマンクローをプッシュしてたけど、
全然売れて無かったよな・・・・。
あれでバス釣った人いるんかな?
釣れなさそうでは無いんだけど。。。
828Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/13 03:30:36
柱の左脇でしたよね。
すぐ下にKVDチューブが売っていた様な気が。。。
マッドマンクローって凄くリアルでチューブになっている奴ですよね?
ジソさんが以前推していたと思います。
あれの一番でかいやつなんか、かなりでかいか、
余程腹減ってるバスしか食いそうにないんですけどw
でかいザリガニって消化悪いから、そうちょこちょこ腹に収めるもんでも無さそうだし。
チューブのところに発砲入浴剤入れて、奥多摩あたりで投げ込んでおけば釣れるかなぁ?w
830Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/14 20:51:34
神田ポパイで飼っているバスもでかいザリ無視してますよね。
俺もりっぱな赤いアメザリ喰わないと思います。
黒っぽい小ザリとか喰っている感じ。。。
そういえばプロブルーは脱皮直後のブヨブヨザリガニの色らしいですけど、
日本にいる種類は塩入ワームのスモークぽいですよね。

マッドマンはジソさんが専用のクランクがあるとか言ってた様な・・・
チューブの中にそのクランク入れて巻くらしいです。。。
専用のクランクの詳細知りたい!
同じメーカーから出してるんでしょうかね??
けど、その使い方が一番良さそうだな。。。。
考えた人頭いいね!
太いラインでも、ブリブリ泳ぐようなクランクじゃないと、
動きが殺されそうな気もする。。
832Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/15 01:46:50
俺も面白いと思ったんですが、見た事無いっすね。
暇人さんに聞いてみては!?
てかさ、思い出したけど、昔ダンスズクローなる軟体ザリガニボディーの
クランクが有ったんですよ。。。
けど、あれはかっこ悪いからなぁ。。
マッドマンクローをクランクにした方が、見た目いいですわ。
834Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/16 06:16:13
>ダンスズクロー
ダンスズイールの亜種でしょうか?
そうです。
ダンスズイールはあれで実績もあるし、釣れそう?wだけど。
クローはマジで子供のゴムのおもちゃに、リップ付けた感じですw
しかも、頭が前向き(リップの方向)だから、なんか違和感がある。。。
836Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/17 03:03:49
頭が前向きにワロタ
凄い嫌ですね。。。
837名無しバサー:04/09/17 21:35:04
ボーマーからポッパー出たね。
838光太郎 ◆Jackal.4KA :04/09/17 21:36:46
>>837さん
ちょっと長すぎですね。
ワゴンに入ったら買いますw あとソリザラも
839爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/09/20 10:12:33
>837
ほんとだ。。
ポップンシュリンプ?
エビのポッパーとは・・・やっぱアメリカのエビはスゴイんやなぁ。

ってか、BOMBERのロゴマーク変わっとる!知らんかった。。。
840名無しバサー:04/09/20 21:22:54
>爺さんor光太郎さん
人柱キボンヌ
841名無しバサー:04/09/23 15:43:56
コットンコーデルのウォ-リーダイバーってのを買った。
でも知ってる人って少ないだろうなあ・・・。
842Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/23 22:59:09
ウォーリーダイバーちょっと気になってました。
と、いいつつ今日J渋谷でワゴンに入っていたのにスルー・・・
>841
以前500円で買いましたが、あまり投げてないですね。
釣れたら教えてください。
844名無しバサー:04/09/24 00:11:23
大きい方はそこそこよかったと思う。
クランクベイトのボトムノックの要領で使ったら釣れたし。
でも十年以上投げてないな。
845841:04/09/24 00:42:00
みんな結構知ってるなあw
釣れたら報告しますだ。
でもリップがネジ留めなのがちょっと恐いw
俺も山ほど持ってるけど、吉羽園でしか釣ったことないw
ウォールアイ専用に開発されたルアーだね。。。
レーベルロングビルミノーも螺子止めで怖いよ。。。
847名無しバサー:04/09/24 03:27:42
ジッタースティックをスウィッシャーのように動かすにはどうしたらいいかの?ヒロ内藤のように使いこなしたい!
848名無しバサー:04/09/24 13:11:54
早引きすればイイだけじゃん?
ゆっくり巻きたいなら素直にスイッシャー使えば?
850名無しバサー:04/09/26 04:26:14
おっ、いいモノありがとう。参考にして試してみます。

早巻きだとジタバグの早巻きと同じようになってまうんよ。
851名無しバサー:04/09/27 02:18:14
>850
ジタバグのカポカポ音が出ると言う事は、まだ遅いという事。
もっと早く巻くように。ロッドは立てた方が良いね。
852Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/27 02:48:48
そう言えばFALさんがジッタースティックイイ!って言ってたなぁ…
853名無しバサー:04/09/27 03:47:58
わかりました!もっと早く巻いてみます。
854名無しバサー:04/09/27 22:34:15
ジッタースティックに、スイッシャーとしての性能を求めちゃいけないよ。
855名無しバサー:04/09/29 06:02:18
性能とかじゃなく、ヒロがやってたから真似してみるだけ。(´・ω・`)ショボーン
ジッタースティックのライバルに、ダルトンスペシャルなんてのもあったけど。
ダルトンもあんなに高かったのに、ルーハージェンセンに吸収されたら、
恐ろしく安売りされてたりするな。。。
857Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/02 08:47:58
円らな瞳が良い。
858名無しバサー:04/10/03 00:37:38
>856 ずらさん
それって、ついすとじゃぁ、、、、、
>リア厨さん
スマンコ。
カップの無いほうが、スペシャルですね。。。
860名無しバサー:04/10/03 01:48:22
ターミネーターのボールバスターってバズ使ったことある人いますか?
http://www.terminatorlures.com/ballbuster_buzzbaits.html
これですか?
こういうのって、日本で売ってる店を探すのが大変っすよね。
他のページにある、チタン&タングステン使用のバズがかっこいいな。。
何か、ジャッカルのスピナベっぽい作りに感じた。。。(似てないけど小さめなのと、アームの色で)
ビル・ダンス大先生もスタッフになってるんですね。このメーカー。
862名無しバサー:04/10/05 23:47:16
>ズラさん
そう、それです。
どんな音がなるのかなーと思って使ってる方がいたら
カベで通販でもしようかなと思いまして・・・
863名無しバサー:04/10/06 06:34:06
クランクR(・∀・)イイ!
いい思いさせてもらいますたー!
でも浸水して(´・ω・`)ショボーン
どこから入ってるのかな・・・
864名無しバサー:04/10/06 23:57:23
やっぱノーマンクランクだべ
クランクRは、やはり中間の張り合わせ部分から浸水するのかなぁ?
ワゴンの常連だったけど、俺は使ったことないです。
何か軽そうだけど、飛びはいいんすかね?

>>862さん
カベの通販カタログに出てるんだ。。。
多目に仕入れないと、送料高いっすよね。
もう、アメリカ製ワイヤーベイトにワイドゲイブの化学研磨フックって、
当たり前になってるみたいですね。。
俺も、ビルダンスが使ってるだけで興味あるな・・・。
866名無しバサー:04/10/08 00:28:29
クランクRは最飛ばなさそうって思ってたけど投げてみると意外と飛ぶ。
プラの肉厚が薄い感じがするから中間張り合わせ部からの浸水かもな・・・
仕切りの無いボディ内部に、ラトルがごろんと転がる構造だから、
一応あれは重心移動になってるんですよね?w
だから良く飛ぶのかな???
868名無しバサー:04/10/12 01:53:29
昨日X−RAP出てたんで買ってきました。
ラパラぽくなくて新鮮な感じ。今週使ってきます。

微妙にスレ違いスマソ
X-RAPってラパラというよりは、ストームブランドのルアーぽい感じ。

870名無しバサー:04/10/15 21:58:17
>869 ずらさん
そでつね、ストームだと1k取れないからラパラにしたんじゃぁ・・・
871名無しバサー:04/10/15 23:46:44
さすが商人の町。発想がちがうなぁ。
フィンランドって、商人の町なんすか?
>リア厨さん
今のストームって、中国産ですもんね。
同じ工場で作ってたら、儲けは凄くありそうですね。

873名無しバサー:04/10/16 01:58:23
>872 ずらさん
ストームって中国製だたんでつかぁ、知らなんだぁー。
てことはXー○○も中国で作って一旦フィンランドへ送って・・・
ボボボボったく(ry
>873
中国で作って、一旦フィンランドに送るはないでしょう。
送料かかっちゃうでしょうから。

直で日本(その他の国)に送る方がもっとぼったくれます。
875873:04/10/16 22:11:34
>874 くらんかあさん
直に送った法がぼったくれるでしょうが、それやっちゃうと
中国人何するか分らないあるよ。
876Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/17 06:52:57
今、Xラップの箱を見たらAssembled in Estoniaの文字がっ!?
そして現行WWの箱を見たら同じくAssembled in Estoniaと・・・

ま、まさか。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクボルボル
ラパラブランドもんは、ちゃんとエストニアで作ってるんだ。。。
ラパラブランドは、中国製であってはいけないのだと?w
878名無しバサー:04/10/19 16:34:45
クランクベイトのつりに慣れてきたので、
トップのシーズン終わる前に現行のザラスプーク買いました。四国だから朝とかまだトップいけるかな・・
ドッグウォークの定番なような感じで以前聞いたので、犬練習で使います!
879名無しバサー:04/10/19 22:06:36
>878
今だたら、ソリザラにしといた法が・・・
880名無しバサー:04/10/19 22:15:56
>りあ厨さん
現行ソリより普通のスプークの方がいいっすよ。
さらにいいのはスーパーJR。
スレ違いですが。

先日、ウィグルマグナムとポーのクランクゲトしますた。
目がかわいいっす。
881名無しバサー:04/10/19 22:17:18
つか別にスレ違いじゃ無かった、、、
クランクスレと勘違いしてますた。
882名無しバサー:04/10/20 00:34:42
>880
ほよ〜現ソリよりも並ザラの法が良いでつかぁ。なんでまた???
さらにスーパースプークJrが良いでつかぁ。う〜ん、これって
ラトル入ってませんでしたっけ?。私はクワイエットはクワイエットしといて
欲しいんでつよねぇ。
ウイグルワートやポーの目ってまん丸でしたっけ?
883名無しバサー:04/10/20 20:07:17
>>882
現ソリはなんだか動かしづらいんですね、(個人的な感覚ですが)
並ザラのボディバランスはタックル、リグを、
少々変更しても動いてくれるのですね。
Jrはゴトゴト音のラトルが良いのです。
サイズ的にも初めて使う方にはよろしいかと。

ウイグルはちょい楕円ぽくて、ポーはパックマンのような感じですね。
ポーのクランクは微妙な形ですが、味がありますねぇ。
884882:04/10/20 21:57:19
>883
Jrは確かにサイズはいいでつね。
ポーの目玉はそーそーパックマンでつた。
885名無しバサー:04/10/20 23:05:15
ポーは最近売ってないね、質も悪くなってる気がするし
90年代前半ぐらいのモノなら中古屋で美品を漁るのが手っ取り早いよ
RC3だったかな、シャッドタイプのクランク、これがないね

旧ウィグルって新品で売ってるとこありそうなんだけどないね
886Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/20 23:32:43
スーパー系の方がアクションも音もサーチベイト的に使うのに向いている気がします。
Jr.はサイズも良いですね。ただ、たまにラトルが詰まって動かなくなります。。。
個人的にはスーパースプークJr.とザラパピーの中間サイズが欲しいです。
RC3は90年代初期販売以降も、ラインナップされてたけど、最近はカタログ落ち
してるんだっけかな??
古いポーでも、材木の端っこ使ってて、酷い奴が結構あったなw
スーパースプークJrは人気あるみたいですね。
俺は普通のスーパースプークが好き。
ゼル・ローランドシグネイチャーザラ探してるんですけど、なかなか見つからないなぁ・・・。
あれも三本フックだけど、確かスプリットリング介してフック付いてなかったと思った。。
使わないから気が付かなかったんですけど、道楽のマーク入りザラってラトル入りだったんですね。。。
888名無しバサー:04/10/21 01:14:07
ヱビスザラね、確かザラUもありましたなぁ
トーピードだか、Dフラッターも有りましたっけ?
890Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/21 01:19:37
俺も使っていて一番気分良いのはスーパースプークですねー。
ガコン、ガコン、ってアクションさせるのが楽しいです。

でも、釣れないんです・・・しばらくするとJrに手が伸びてしまいます。
Jrでもそんなに釣れないんですがね。。。orz
うん。
俺も同じです。
気にすることなかれ。
あれと、DD−22は投げて楽しんでますよw
892名無しバサー:04/10/21 23:10:27
最近はスーパースプークがドクタースポックに変わった。
今江プロが、アマゾンで使ったやつだっけ?
スーパースプークよりでかいんですか?
894名無しバサー:04/10/24 02:31:52
大きさはそんなに変わらないけど音が(・∀・)イイ!!
見かけたら一度振ってみて!
ちょっと前、ヤフオクで出始めの頃、信じられない高値が付いてましたよねw
896名無しバサー:04/10/25 00:27:26
そうなんだ。今は普通に売ってるよね。
>ズラさん
シグネイチャー入りザラって、写真入りのパケにはいってるやつですか?
それなら、心当たりありますよ。

場所はここで書いちゃうとまずいので。
898名無しバサー:04/10/29 20:01:43
ゼル・ローランドモデル?
どっかで売ってたな。
>まえださん
そうです。
確か、スーパースプークと違って、フック側ヒートンに
カップが付いていたと思うんですけど。。。?
珍しい物ではないと思うんですけど??
色がかっこよかった。

おおっw
もう900か・・・。
>ズラさん

ゼル・ローランド モデル、ポップRなら、持ってます。
去年の暮れに某所(メールしたところ)で買ったものです。
902名無しバサー:04/10/31 00:46:54
>901 くらんかあさん
ゼルローランドのポップRと並のポップRはカラー以外に何が違うのでしょうか?
ポップRは俺も結構持ってるんですよ。。。
>>902
リア厨さん
昔で言う、プラドコのGフイニッシュってやつですよね。
904名無しパサー:04/10/31 16:58:46
ゼル・ローランドモデルポップRは、フックがエクスキャリバーで
ボディにゼルのサインのコピーが入ってたと思いますが・・・
Gフィニッシュだったっけ?
昔はGフィニッシュが好きだったなぁ
Gフィニッシュは、確かダイワのバスハンターのカラーを
参考にしたものだと思いました。
初めて、日本製がアメリカに影響を与えたルアーだったのかな??
906Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/11/01 02:55:51
俗に言うポップRプラスですよね?
ゼルローランドのサインが入っていたりいなかったりしますよね・・・。

最初はゼルチューンした物かと思って買ったのでショボーンとしました。
907爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/11/01 09:22:48
私のPOP−Rは、ゼルサイン入りは水平に近い斜め浮きで
スタンダードは立ち浮きでしたよ。
しっかりチューンされていると思ったんですが・・

そんなことより、大事なのはこのサインだと思います。重要です。
泉さんに注文して作らせたハンクルPOP-Rは、確か垂直気味な浮きで、
口の部分が、微妙に水面から出るチューニングだと思ったけど。。
HMKL・K-0ポッパーは水平だし・・・これはゼル・ローランドと関係ないにしても、
一体、どの浮き方が彼の好みなんだか、よくわかりませんね・・。
初期の頃の、下顎が出てるPOP-Rが良かったとも言ってましたね。
909名無しパサー:04/11/02 12:22:35
バサー誌に初期型POP−Rをリック・クランとゲイリー・クレインが
買い占めたことが書いてあったね、スプラッシュと音がいいんだとか
クリアウォーターのディープからアタックしてくるらしい
POP−R独自にチューニングしたけどそれほどよくならなかった
チュプチュプ音と首振りができればいいんだろうか?
910Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/11/02 21:51:24
俺のポップRプラスは普通のポップRとあまり変わらなかった様な気が・・・
今はプラスしか持っていないので何とも言えませんが・・・

>そんなことより、大事なのはこのサインだと思います。重要です。
俺はサイン無しを持っていたのにサイン入りを買い直しましたw
911爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/11/02 23:30:28
>ストキンさん


とかなんとか言いながら、気になったので
も少し調べてみますた。

数年前はPro Pop-R と Pop-R plus でしたが
今はPop-R と Pro Pop-R plus になってるようです。
違いはカラーリングで、浮き方では無さそう・・・・。
912ぜる爺らんど ◆OZZYzBdnnY :04/11/02 23:46:42
洗面器に浮かべてみますた。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/771.jpg

右がショボカラーで立ち浮き。

左の手前2個がゼルのサイン入り!!G−FINISHカラー
        (うち、手前EXフック。奥ノーマルフック)
   奥2個はサイン無しG-FINISH
   奥から3個目がサイン無しG−FLECKカラー     斜め浮き。

どうやら名前よりカラーリングで浮き方が変わるようですね。。。??
>おGさん
検証有難うございます。でもやっぱり右側の方が立っていますよね。。。
俺がちゃんとルアーを見ていない証拠ですw
1度書き込むたびにトリップが途中まで消えてしまうなぁ・・・orz
入れなおすのマンドクセ
ほんとだ。。
カラーで浮き姿勢が違う。。
彫り目のノーマルタイプは垂直気味ですね。。
>>909
リック・クランとゲーリー・クラインは仲いいもんね。
ゼル・ローランドもクリアレイクで、とてつもなく深いところから食ってくるとか言ってたな・・・。
916名無しバサー:04/11/03 01:19:48
>912 ぜるじ意さん
乙でつ。なんだかポップRが討論会してるみたいでつね。
ここへ、ずらさん所有のハンクルポップRも同席してもらいたいもんでつ。
持ってる訳無いし・・・w
918916:04/11/04 01:12:13
>917 ずらさん
ありゃ、所蔵されてなかったんでつか、908を見ててっきりお持ちだと・・・

しかし、ぜるじ意さんは同じルアーをたくさんお持ちなんでつねぇ
私は一種類のルアーでたくさん持ってるのはスピナー(ブレットン)位でつ

みなさんは、このルアーいっぷあーい持ってるよ!なんての有まつか?
919名無しバサー:04/11/04 02:10:19
ざら
俺はいろいろ有るけど、ウイグルワートと、ストライクキングのスペンススカウト&カブスカウト
ロングA15Aが一番多いっす。。。
佃煮にするくらいあるかなw
921918:04/11/05 02:04:48
>919
ザラでつかぁ、、、、あれは色数が多いからなぁ・・・

>920 ずらさん
ウイグルワートや15Aは実用的なので分る気もしまつが
ス、ストライクキングでつか?、しかもスペンススカウトとカブスカウトって言うと
あの、妙な(失礼)金属リップとラバースカート付きのウッドルアーでつたよね
あのルアーの何がずらさんを佃煮にまで駆り立てたのでしょうか???
あれって確かどこかのメーカーからそっくりの樹脂製モデルも有りませんでした?
922名無しバサー:04/11/05 02:09:59
>リア厨氏
漬物レベルならクレイジークロウラを持っていますよ。
923918:04/11/05 02:29:17
あッ、はげ、いやあげちまった。

>922
クレイジークローラーを漬物でつかぁ。
う〜ん、それも良く分んないなぁ、改造ミスとかキャストミスで壊れまくり?
まッ、奴は見た目にカワイイからなぁ〜
924名無しバサー:04/11/05 02:37:12
奈々氏でアゲサゲするからだよ ちゃんと追跡してるからな
樹脂でそっくりなのは、コーデルウォータースカウトのことでしょうかね。。
あの形って、ストライクキングがオリジナルでは無いようです。
つか、追跡されてますよw
926Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/11/05 06:10:33
リア厨さん、ストライクキングをバカにしないで・・・つд`)

ダイヤモンドシャッド1/2oz
インビンシブルDR8cm
が7個でトップタイでした。両方とも使用頻度は低めだから減らないんです。。。
多分一番数多く買ったのはダントツでウィグルワートです。
927名無しバサー:04/11/05 06:47:10
トロイ使ってキーロガ―埋め込まれてるし
マジやばいよ、2chってコワイ
928名無しバサー:04/11/05 17:37:25
ウォータースカウト
>924
私も好きで奈々詩にしている訳ではないんでつが、書きコするごとに
名前欄やメル欄が空白になるもんでついつい・・・。TTWさんにトリプも付けて貰ったんでつが・・・

>925 ずらさん
あの形はもっと以前から有ったんでつかぁ、氏らなんだぁ。

>926 すとらいくさん
こりゃまた失礼しますた。
ダイヤモンドシャッドって言うと菱型の凹凸ボディのバイブレーションでつたね
インビンシブルのシャローは持ってまつが、ディープは持って無いでつ。
この2種類もずらさんのスカウトみたくマイナー(失礼)なんでつが、またなぜに7個も??。
ウイグルワートは色数も多いし分るんでつが・・・。

>927
何のことかサパーリでつ

>928
ウォータースカウト集めてたんでつか、、、、
リア厨さんて、ハンドル付けなくても判るから凄いですよね。
インビンシブルは、俺も何故か結構持ってたりするけど・・・ってアメルアじゃないじゃん!
スカウトは、持っていても中学のときに一匹釣ったことがあるだけです。
見た目と、カラーリングが好き。
てか、古いストライクキングは見つけたら買うようにしてます。
リア厨さんはハードだと何が一番多いんですか?
931名無しバサー:04/11/06 02:00:36
>930 ずらさん
ずらさんも奈々氏でも分ると思いまつよ、あとポキュンさんも・・・。
ストライクキングのカラーと見た目でつかぁ、、、てことはスカウトに限らずってことでつね
でも、古いストライクキングって何が有りましたっけ?。プロップスカウト?だたかな
Wスイッシャーのやつ位しか思い浮かびません。
私は一種類に付きたくさん持っているって言うのは無いでつよ、多くても2、3個でつ
でも、メーカーだとラパラかなぁ・・・ってこれもアメルアじゃないじゃん!
プロップスカウト大小も結構有りますよ。
後はバイブのダイヤモンドシャッドとか、ピーナッツあたりのクランク。。
とはいえ、最近のストライクキングはあんまり持ってないですね。。。
逆にみんなが一個は持ってるアメルアって、やはりラトルトラップなのかなぁ?
日本だとそうでも無いかな?
933名無しバサー:04/11/06 18:32:23
スペンススカウトなんてのもあったけどみんな古いの好きだね
レーベルミノ―のリアル系プリントカラーをゲットしたよ
バスともう一つはあやしい肌色系、レーベルのリアルプリントは、
最近のものは知らないけど古いのはいい味だしてる
ベビークラッピーとかブルヘッドとかだったかな
最近のリアルプリントはあんましかなぁ、ラパラにしてもそうだし
934名無しバサー:04/11/06 18:49:14
フトルスのアオギンとブルチャに浮力の違いはあるの?
935爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/11/06 19:47:16
>>934
違います。
ウィグルワートと同じ理由と思われます。
936名無しバサー:04/11/06 19:59:58
じゃ、片一方のほうが引き波が立ちやすいのですね。
937爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/11/06 20:04:40
引き波の強さの違いは見た目にはわかりませんでした。
どちらとも、ほぼ潜ることは無いのですが、やはりクロームのほうが
潜る確立が低いです。
あと、引いているときのラトル音が、クロームのほうが断然うるさいです。
938名無しバサー:04/11/06 20:07:48
確立とは?
アタリハズレ?
939爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/11/06 20:17:35
あ、引いてるときにジョボッて潜ってしまう確立でそ。
例えば、1投して引いてくる間に
ブルチャは1秒潜るなら
クロムは0.3秒潜るって感じかな?
940名無しバサー:04/11/06 20:28:52
なるほどなるほど、わかりました。
前から気になってたし買ってみよう。
ありがとござました。
941名無しバサー:04/11/11 23:05:01
あげ
942名無しバサー:04/11/12 03:45:43
1ozのウッドチョッパーって何処かに売っていませんか?
探したけど小さいのしか見つからない・・orz
944名無しバサー:04/11/15 00:55:22
新しい旧ウイグルワート(日本語が変??)使われた方居られまつか?
昔と変わりませんか?
もう売ってますね。
色が微妙に丁寧wなくらいで、見た目は同じ。
946名無しバサー:04/11/15 01:31:57
>945 ずらさん
ちょっくらHP見てきたら、ほんとだぁ売ってるんでつね。
価格もラパラに九州される前より安いんでつね。
けど実売価格見ると、ラパラ物前モデルや九州前より高かったです。(都内某店)
970円くらいでしたよ。
948名無しバサー:04/11/15 02:23:56
>947 ずらさん
えッ、そちらではそうなんでつか?。ちょい高めのナイ○のHPだと0.8k位だたので
普通に買えば0.6k台かと思いまつた。てか定価はサブワート等と同じでは・・・
定価が分からないんですが、もう1k近い値段でした。。。
950名無しバサー:04/11/15 06:11:33
監視
951名無しバサー:04/11/18 16:36:11
http://www.basspro.com/servlet/catalog.CFPage?mode=article&objectID=29912&cmid=FPR1_2
ルアーも良いけど リールも パンチが効いてるねっ
952名無しバサー:04/11/18 16:41:02
そらそうよ
953名無しバサー:04/11/19 01:42:50
>>951
マンズのクランクで、NASCARそのまんまも有るよね。
>>951
NASCARリールはもうひとつ、ちょっと地味目の赤いやつも有ったっけ。
>>953
マンズのあのクランクはまともに泳ぐんだろうか?w
車の形そのまんまで、扁平だからローリングはしないんだろうなぁ??やっぱり?
ちょっとどんな動きするのか気になってきたw
955名無しバサー:04/11/21 00:30:19
そもそも浮かね−ダロ
シンキングなんだ。。。
やはり、ただのノベルティルアーなんだろか?
957Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/11/22 02:01:26
>マンズの という所がまた怪しいですね。。。
958名無しバサー:04/11/22 02:23:36
>956
本当にシンキングかは知らんけど。
ただ、あの形状では浮力が決定的に足らないのは確実。
浮いたら奇跡じゃん?w
ミニカーにリップ付けただけみたいだから、何か怪しいけどね・・。
マンズって、形がへんてこなの多いけど、まともに動く物作るから結構侮れなかったりして?w
960ご協力お願いします:04/11/22 04:26:14
【緊急】駆除派バス板荒らしを示唆【召集】

バス板きっての駆除厨房の”フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX.”が問題発言をしました。

 191 名前:フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. 投稿日:04/11/22 03:19:56
  >>189
  今更よ、「バス問題話」をバサーの目に付かないようにするのは不可能だろ?

  駄目と言われてるバス釣りをどうするか、皆で考えろや・・・・・・いい加減。
  能天気なバス釣りスレ押しのけて「常時age」でいいだろ。
  お前等少し考えないと、馬鹿扱いされ続けるぞ、と(w

そもそもバス問題スレは、色々なスレを荒らす駆除厨房を隔離、閉じ込める目的で作られました。
初期の駆除派は「バス愛好家専用掲示板で、隔離スレを使わしてもらってる」と認識して頂き、
sage進行で、他のスレの迷惑にならない様に協力して下さいましたが、最近の厨房乱入で
「俺たちが馬鹿なバサーに世の中を教えてやってる。だから何をしてもいいんだ」と勘違いする輩も出る始末です。
このブラ汁の様に、板荒らしまで宣言する馬鹿も出てきます。

これは板の正当な住人であるバサーとして制裁を加えなければならない事態だと思います。
そこで、【外来魚問題総合スレッド】が立ったならば、速攻で1000まで逝って頂き、
他のスレを守りたいと思いますので、ご協力をお願いします。
目的は「スレッドの即死」です。もちろん隔離糞スレですので、sageでの書き込みで。

バス釣り愛好家の皆様、ご協力お願い致します。
961名無しバサー:04/11/22 11:59:20
>>169
B級ルアー列伝だろ!?
962名無しバサー:04/11/22 15:03:41
>959
>マンズって、形がへんてこなの多いけど、まともに動く物作るから結構侮れなかったりして?w
ノベルティ物は、ルアー本来の動きではなく、貰った側の心を動かせるかどうかが大事。
そういう意味では確かに動かせたろうから、今回も成功w
963名無しバサー:04/11/22 15:47:34
即死協力でもしようかな。このスレあげ!
あちらにもいってきます。
964名無しバサー:04/11/22 17:08:40
今日、サンスイでバンデットの100と200見たんだけど金型変わってない?
なんか、前のと比べるときれいになった。
965名無しバサー:04/11/22 17:12:35
それパチバンデットじゃない?
966名無しバサー:04/11/22 17:32:08
>>963
乙!
バス板で某弱無人な駆除派に正当な板住人の怒りを見せてさしあげましょう。

                      雑談すまそ
967964:04/11/22 18:16:46
>>965
ちゃんとパッケージにアライグマがプリントされてましたよ。
968名無しバサー:04/11/22 20:42:11
>964
オレもチトオモタ。
969964:04/11/22 22:43:06
さっき碑文谷に行ったんで店長に聞いたところバンデットは前の金型が壊れちゃって
金型新しくなったらしいんです。
アメリカでは前の型(旧パッケージ)の方が釣れるんで、デイビー・ハイトとかの
バンデット愛用者が買占めてるらしいです。
970名無しバサー:04/11/22 22:53:54
旧ってどんなだったっけ?
そしてサゲだ
971名無しバサー:04/11/22 22:57:06
フットルースはどうもないのか?
972969:04/11/22 23:00:01
>>970
白いパッケージのやつです。
>>971
フットルースは変わってません。
973名無しバサー:04/11/23 01:20:07
金型壊れちゃったら、日本に持ってくれば直せる職人が居るのになあ。
新しい型は一個最低でも1000万はするだろうから、直す方がトクなのに。
974名無しバサー:04/11/23 01:56:37
次スレテンプレ

【アメルア】アメリカ製ルアー総合スレ Part3【米国】

過去スレ
アメリカ製ルアーはどうよ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1008342503/
上記スレをhtml化したHP(前スレ352氏提供)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7062/part1.htm
アメリカ製ルアーってどうよ。パート2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071636294/
975名無しバサー:04/11/23 01:57:41
関連スレ
【オールド】★HEDDON★【現行】Part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1100349199/
ラパラ使ってる??part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071060288/
【元ZOOM(ズーム)】ZBC総合スレpart2【レイン】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1095042392/
★★ゲーリーヤマモト 友の会 2期目★★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1063613724/
バークレー総合スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1055597034/
USA★★★アメリカンロッド総合スレッド★★★ROD
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086048492/
米国
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1046176506/
>>975
立てました。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1101143337/
そのスレタイだと長すぎますエラーが出るら、ちょっと変えました。
ズラさん乙です。
2get逃しました。。。
こうなったらこっちの1000を・・・虎視眈々。
どういたしまして。
>>969
けど碑文谷の店長は、また購買意欲を煽るような事いうね・・・。
その様な話で、ちょっとプレミアのついたアメルアは数知れず。。。
バンディットはまだ玉数多いから、そんなでも無いだろうと思うけど??
980名無しバサー:04/11/23 02:30:09
ズラ乙

埋め立てあげ
どうもです。
982名無しバサー:04/11/23 02:53:27
バンディットじゃなくても釣れる訳だがw
983名無しバサー:04/11/23 03:00:28
金型ってってそんなにすんのか?ただの金属の型なのに・・・
984名無しバサー:04/11/23 12:28:08
↑ヴァカハケーン晒しage
985名無しバサー:04/11/23 12:29:34

おまえもだ
986名無しバサー:04/11/23 15:42:01

さらにおまえもだ
987名無しバサー:04/11/23 16:44:01

さにらおまもえだ
988名無しバサー:04/11/23 17:01:17
残りDD-22レス
989名無しバサー:04/11/23 17:01:53
間違えた
12ダタ
990名無しバサー:04/11/23 18:29:05
おらおら
991名無しバサー:04/11/23 20:12:10
むだむだ
992名無しバサー:04/11/23 20:21:07
れろれろ
993名無しバサー:04/11/23 20:23:09
にゃは
994名無しバサー:04/11/23 20:24:25
ここは1000取り合戦の場ですね。
995名無しバサー:04/11/23 20:26:16
いただきます
996名無しバサー:04/11/23 20:30:19
余裕かな
997名無しバサー:04/11/23 20:33:36
いやいや・・・
998名無しバサー:04/11/23 20:39:13
1000
999高3 ◆tNHOcrmZ/s :04/11/23 20:39:22
     ∧∧ (⌒
  ⊂(゚Д゚ ) ≡  1000ゲットォ!
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (⌒
1000光太郎 ◆Jackal.4KA :04/11/23 20:39:51
いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。