【環境】エコ素材&生分解性ワーム&タックルver2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー

パート2からは生分解性ワームだけじゃなく、光分解素材や食品素材や自然素材や非環境ホルモン素材などもまとめてマターリ語ろう。
それにワームだけじゃなく、ハードルアーやラインなども情報があればヨロシク。
関連サイトは>>2-5

『前スレ』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015315918/

『関連スレ』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1018540124/l50
エコギア パワーワームシリーズを語るスレ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1055597034/l50
バークレー総合スレッド
2名無しバサー:03/08/13 11:34

『関連サイト』

http://www.marukyu.com/ecogear/ecogear/
エコギア公式

http://www.berkley-fishing.com/home.cfm
バークレー公式

http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/index.html
Daiwa精工HP

http://www.jackallstyle.com/
ジャッカル公式

http://www.morito.co.jp/footwear/fishing/turnbai.htm
(モリト)ターンベイト

ttp://www.megabass.co.jp/
メガバス公式

ttp://www.torayfishing.co.jp/
東レフィッシング公式
3_:03/08/13 11:34
4名無しバサー:03/08/13 11:48
>3
部落ラ氏ね
5名無しバサー:03/08/14 01:41
 @ノハ@
( ‘д‘) ちっ!
6NEGADESU:03/08/14 01:43
光分解てのはうさんくさい。まだ科学的に立証されていないって言うし。
パッケージ時点で店頭で光当たったら分解ちゃうの?
水中沈んだら光とどかへんやん?分解性せーへんやん?
おかしいで。
7名無しバサー:03/08/14 13:25
東レとエコギアは6〜12ケ月で分解するんじゃなかった?


979 :名無しバサー :03/08/11 19:39
来月出るハンダクロープロト見たがツインテールグラブの形状は実現。
強度も出てるそうだ。
 東レとかエコギアの素材はいわゆる生分解プラステイックだろ?何年も分解に時間がかかるなんて
その前に魚が飲み込んじまうよ。
 生分解の基準厳しく設定すべきですよ。JBさん。
8名無しバサー:03/08/14 17:34
↑禿同
分解期間長すぎで意味ないやん。それって素敵ちゃうやん。
体面だけやん。みせかけのエコやん。値段高いだけやん。
エデイームとガルプは分解早いし、天然素材ヤカラ許せるやん。
でもガルプ高いわー。車内おいとったら溶けましたわ。チョコかよ。
9名無しバサー:03/08/14 19:39
多分コストの問題じゃないのかな?
現行素材と生分解素材のコストが一緒ならメーカー側も積極的に変更するんだろうが、
コストが高い生分解素材を全て変更すると値上げせざる得ないから消極的なんだろうな

998 :店員 :03/08/14 01:39
ガルプはきしょい。場九例も素材統一しろよ、ポリシーのないやつ。
ダイワや東レみたいに生分解ならそれに統一しやがれ。
来年にはゲーリーも正分解投入らしいが、素材両方出すんだろうな。
自信ないから。糞だ。
本当に環境考えてれば、すべて成分解に統一すべきのはず。
10名無しバサー:03/08/14 19:51
ダイワやジャカルは利益度外視で生分解安くしてるってかいてあった。
ジャッカルは通常素材も出してるがな。
11名無しバサー:03/08/14 20:03
ダイワはわからないけど、ジャッカルが利益度外視って言うのは信じがたいな。
別にアンチではないけど、そんな事出来るほどの体力あるのかよって感じ。

俺はコスト掛かるんならかけて、値段に乗っけて欲しいよ。
中途半端にコストかけて、微妙な効果しか得られないんだったら
しっかりコストかけてくれ。
12:03/08/14 20:04
ガイシュツ
逝ってヨシ!
13名無しバサー:03/08/14 20:27
ガルプと餌ディームは分解が早いってより
単に水に溶けるのが早いだけのような・・・
成分そのものがすぐに分解されてるのかな?
14名無しバサー:03/08/14 23:52
溶けるのはガルプ。エデイームは溶けないよ。あれは親水特性でヌルヌルするだけ。
実際は分解しないと小さくならない、。ガルプは水に溶けていく、いわゆる粉を固めたかんじ。
15名無しバサー:03/08/15 01:04
まあ、食品に近い素材程、生分解のスピードは早いだろうな。
魚だけじゃなく、プランクトンにとっても生餌に近い訳だからね。
16SEMIPRO:03/08/15 01:46
いっそのこと皆エデイーム系にしろよ。生分解プラなんて塩ビとかわらん。
2年も水中にあったら意味ないし。分解する前に次のワームが重なって行き、分解しませんて。
河口湖の画像見たかっての。ゲーリー聞いてるかおい。
お前らが底清掃代だせよ!っていったら商品値上げしそうだな。


17名無しバサー:03/08/15 01:49
エコギアの奴で六ヶ月だっけ?
最短でそのぐらいにして欲しいよな。一年以上残るのならもっと開発力入れろって感じだ。
18名無しバサー:03/08/15 05:13
ガルプ高いって言う人は普段いくらくらいのワームを
使ってるんですか?

バークレイのワームは値引率が良いので、700円前後だし
入り本数が多いのでそんなに気にならないけど。
19山崎 渉:03/08/15 07:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
20名無しバサー:03/08/15 10:26
>18
前スレにもあったが、ガルプって開封後の保管が難しいよね
だから使い切るまえに全滅する恐れがある
単価はそれなりに良いが、この問題を早期解決してホスィ
21名無しバサー:03/08/15 14:30
>>20
すぐカリカリになっちゃいますよね。
わたしはきっちり封を閉めることを心がけるのと
閉める時は空気を抜くことを徹底しています。

カリカリになったヤツは試しにフォーミュラに一晩
漬けてみたら柔らかくなって(゚д゚)ウマーでした。
22名無しバサー:03/08/15 14:42
使う側も色々工夫と努力が必要って事か。
23名無しバサー:03/08/16 16:23
開封後のガルプってカリカリになるパターンと、
カビが生えたり、腐敗臭がするパターンがあるね
24名無しバサー:03/08/17 11:36
豚肉ペーストが主成分らしいからな。
25名無しバサー:03/08/17 21:03
エデイームもホシイモみたいになるね。
でも、ちゃんと封すればOk。ガルプと違い高温でも溶けないし。
26名無しバサー:03/08/17 21:36
>豚肉ペーストが主成分らしいからな。

それってほとんどえさ釣りだな(W
27Megaass ◆MnmXS2/ass :03/08/17 21:38
ガルプでオナホール作ったら感触もリアルかな?(;´Д`)ハァハァ
28名無しバサー:03/08/17 21:39
ずるいよジョーンズ。動物性材料なんて。
29名無しバサー:03/08/19 23:25
えでーむまんせー。
30名無しバサー:03/08/19 23:29
最近のエデュームは強度が上がったらしいんで昨日買ってきた。
初期ロットで釣れるのは確認済みだから、楽しみだな。
31名無しバサー:03/08/19 23:33
エデームはまもなくハンダのツインテールグラブトレーラーガ出るな。
あれは並木がTVで使って結構釣ってた。早く出ないかな。
個人的にはスラッガーの小さいのか、逆に大きいのが欲しい。
それかプロワーム系のストレートタイプ。
32名無しバサー:03/08/22 21:14
でたーTDエデイームスラッガー2.5インチ。
情報入手。秋の子バス釣りにまにあったね。
33名無しバサー:03/08/23 21:44
えっつ、もう売ってるの?
34名無しバサー:03/08/28 22:31
9月発売らしいよ。
ハンダクローもね。TDドットコムで宮本さんが手に持ってるのそうじゃないかな。
35名無しバサー:03/08/28 23:51
今月号のルアマガに載ってるハードルアー用のポリ乳酸素材ってどーなん?
36名無しバサー:03/08/29 03:30
ポリ乳酸ってコストおいつかなそう
37SEMIPRO:03/09/02 22:27
ポリ乳酸なんて昔からあるよな。
誰が買うかっツーの。
俺にはメリットないし。
38山崎 渉:03/09/02 23:18
がるぷ使いたいけどあんなんじゃ許せないから
普通のワム使いまつ。まああんまワアム自体使わないけどね
39名無しバサー:03/09/04 23:10
エデイーム2.5インチサンプルもろた。

ちとかたいが、これは強度あるわ。週末つこーてきます。
40名無しバサー:03/09/05 02:45
もっと小分けにして売れば良いのに…。
パッケージングの分単価はあがると思うけど、
袋にいっぱい残ったまま分解した日にはもう…。
41名無しバサー:03/09/05 23:14
小分けって8本600円やで 安いやん 東レの5本800円やで。
エデイームはパッケージ入れてれば分解せんし。
ちゃんと読めよ。
42超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/09/06 00:00
なんか知らん間にガルプの種類がめっさ増えてるね。
43名無しバサー:03/09/06 00:01
ガルプ同じようなストレート系ばっかりでダメ。
ラバジのトレーラーになるのキボン!
44名無しバサー:03/09/06 05:46
>暇人
気づかないうちに
地味〜に増えてますなガルプ
45名無しバサー:03/09/07 11:55
JBでエコタックル限定トーナメントとかあるからアイテム増やしたいんじゃないか。
糞みたいなアイテムも増えそうやな。
 かといってホッグ系すべてを切り替える勇気もなさそうだしな。
 歯切れ悪いな、全部生分解にかえる企業姿勢見せてほしいものだよ。
46名無しバサー:03/09/08 00:27
>エデイームのはんだトレーラー出るよ。
こっちの素材の方が保存も利くしつれるよ。
4739:03/09/08 03:56
>>40
エディームの話でなく、ガルプの事だよ。
ちゃんと書かなくて悪かった。
48名無しバサー:03/09/08 18:11
ガルプは針持ちいいの?
49名無しバサー:03/09/08 19:47
50名無しバサー:03/09/08 22:22
ガルプは硬すぎるくらいのやつと全く針もち悪いのといろいろ。
51Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/09 00:14
ガルプのビンに入ってるの店で見たけど見た目はまんまエサだね
素材も肉系とか言うてたし・・・
52名無しバサー:03/09/09 03:33
ガルプって丸キューのバイオワームと大差無いんじゃ・・・とか思ったりw
53名無しバサー:03/09/10 00:32
ガルプは天然素材チャうね。結構プラスチック系はいってる。
54名無しバサー:03/09/11 19:24
age
55名無しバサー:03/09/11 20:26
エデイームはジャッカルもダイワも生分解なのに安いね。えらい。
よそは5本¥800 ざけんなー。
56名無しバサー:03/09/12 22:03
確かに。生分解だからって高くなるのはおかしい。
57名無しバサー:03/09/13 01:04
新素材を実験投入したり、設備を新しく作ったりするのに金がかかるのはわかるが、
企業努力して欲しいものだ。
俺も化学屋目指してるし、生分解性樹脂の勉強しとるから、物凄い大変なのはわかるけどね・・・
58名無しバサー:03/09/13 11:12
ガルプのなんちゃらクローラーのスモークが妙に堅かったんですが、堅さの差は色によって出るのかな?
あと、普通ヲタメロン=ナチュラルですが、透けないガルプはヲタがえらく不自然に見えるのは俺だけ?
59エヴァ:03/09/13 16:24
>57
そういう意味ではダイワ、ジャッカルの努力はたいしたものだよ。
ダイワはFE○O承認の圧力に屈していないしな。
60名無しバサー:03/09/13 21:28
61名無しバサー:03/09/14 14:21
芦ノ湖は生分解ワームokにすべきと思うのだが。
62名無しバサー:03/09/14 15:20
生分解というのは湖底にロストしたワームの1つの解決法である。
芦ノ湖のワーム禁止は、魚がロストしたワ−ムを飲み込んでしまう事に問題があったから。
生分解って普通に食べて良いってモンじゃないから。
あの食品素材のエデュームですら食べるとヤバくなったでしょ(ロドリでの実食実験)。
生分解なんて食えない。あれは体内で分解する物じゃない。
63名無しバサー:03/09/14 16:15
つーか、食うな!とはかいてなか?
64名無しバサー:03/09/14 16:40
命知らずが芦ノ湖漁協の人達の前で生分解ワ−ムを食いまくって「ほら大丈夫」ってやったら改定されるかもしれんな。
65名無しバサー:03/09/14 18:49
エデイームは食物系の素材のみで出来てるから、下痢くらいはするかもしれない
が、命知らずにならなくても食いまくれるよ。
いやいや、食うなよw
もっとうまいもんいくらでもあるでしょーが
67名無しバサー:03/09/15 15:44
>65
マジで食ってみ。
飲み込まなくていいから、口に入れてモグモグして飲み込む直前まで試してみ。
「食べ物」と「食べても死にはしない物」が一緒では無いと気付くから。
それでも気付かないなら、飲み込め。
魚と人間じゃ、人間の方が身体も胃も大きいから、最低1袋は食ってみ。
68=65:03/09/16 20:46
エデイームスラッガー、えびせんの香り。
軽く噛んでみる・・・にがい、、、。魚は苦いのは感じないのかな。
食ってみる。。。。ちょっと粘りのないグミってかんじ。
すべて食物に使われている原料ということであるが、非常時以外には
食う必要なし。
 
69名無しバサー:03/09/16 23:11
生分解ワームをこの前川に捨てますた
70名無しバサー:03/09/17 00:22
69みたいなのがいるから、生分解であってもワ−ム禁止にするべきなんだよな。
71名無しバサー:03/09/17 09:54
むしろ早く生分解のラインを出して欲しい。
フィールドメイトとかじゃなくて、性能はクインターに追いついてるぐらいのやつを。
72名無しバサー:03/09/17 15:57
ようは某団体の金儲けになるんでしょ!?
確かに環境は考えた方がいいけどね☆
73名無しバサー:03/09/17 22:24
例の棒団体公認マークつけるなら金儲けに協力する形になってしまうかも。
でも生分解全メーカーがつけてるわけじゃないでしょう。
74名無しバサー:03/09/18 15:49
TEMPTの自然分解ってどうですか?

成形はしっかりしてるし針持もいいんですけど。
分解速度とかあんまり話題になってませんよね?
75名無しバサー:03/09/18 16:15
生分解ってのは物凄く水が汚れるからな。
別に自然に負担をかけないわけではない、物凄い負担。
ただ、ずっと残ったままよりはマシって程度。
76名無しバサー:03/09/18 16:16
生分解ってのは物凄く水が汚れるからな。
別に自然に負担をかけないわけではない、物凄い負担。
ただ、ずっと残ったままよりはマシって程度。
77名無しバサー:03/09/18 16:41
>>76
ハイハイ
78名無しバサー:03/09/18 20:07
>76
それを言ったらへらや海のコマセは成分回生ワームの比じゃない罠
ハードルアー用のポリ乳酸は素材自体はどんどん進んでるからいいとして
塗装とコーティングはどうするんだろう?
79名無しバサー:03/09/18 22:31
コマセについては有毒性も含め問題になってるって聞いた。
80Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/18 22:35
チヌのオサーンなんて1人でバケツ一杯撒くもんな。
81名無しバサー:03/09/18 23:15
おおーエデイームスラッガー2・5インチっでたあ・・
82名無しバサー:03/09/19 01:37
>78
普通のワ−ムと生分解ワ−ムの話してるのに、関係無い餌やらプラグを混ぜるなよ。
83名無しバサー:03/09/19 01:53
>>82
普通のワームの話もしてないよ
84名無しバサー:03/09/19 22:31
時代は生分解ワームですよ。もうこれ以上湖底に山積みされていくわけにいかないっっしょ。
成分会ワーム以外売ってるメーカーは税金割り増しだな。
85名無しバサー:03/09/19 22:34
>82
餌は悪かったとしても、スレタイは生分解ワーム&タックルになってるぞ。
おまいはスレタイも読めないのか?
86名無しバサー:03/09/19 22:35
>85
生分解プラグや生分解ラインがこの世に有るのか?
87名無しバサー:03/09/19 23:04
>86
ラインはフィールドメイトとバリバスから海のショックリーダーが出てたはず。
ポリ乳酸の試作品がルアマガか何かに載っていた。
88名無しバサー:03/09/19 23:14
これからのトレンドになるのは間違いない。
てか、ならないとバス釣り業界に明日はない。
89名無しバサー:03/09/20 01:20
一般的に売られていないものはどうしようも無いだろ<試作品
90名無しバサー:03/09/20 01:32
>>89
おまいはこれから出てくるもの全部否定する気ですか?

ああ、そうですか。
91名無しバサー:03/09/20 17:31
わかればイイんだよ
92名無しバサー:03/09/23 12:18
いきなり一軍昇格決定。
エデイームスラッガー2.5インチ。こいつはすっげー。
ちょィ硬いけど、逆にぴんぴんしてよし、強度はめッチャホリデーって感じで
強いよ。これは使える素材に大きく進化したね。ハンダクローにも期待。
93名無しバサー:03/09/23 18:07
>ちょィ硬いけど、逆にぴんぴんしてよし
ここの所急に涼しくなったからな。
夏はその逆だ。
94名無しバサー:03/09/23 22:37
いや。エデイームは蛾瑠ぷとちがい、熱には強いよ、ダッシュボードで溶けないし。
95名無しバサー:03/09/23 22:44
溶けないけど干物になる罠
96名無しバサー:03/09/23 22:57
それは、画ルプも同じ。
つけっぱなしで使わないからアかんねん。
97名無しバサー:03/09/23 23:11
ガルプって、ポイント移動くらいの時間でも干物になっちゃうじゃん。エデュは
干物になるまで時間的に余裕があるけど。
98名無しバサー:03/09/25 00:13
まじ?ガ瑠プ熱に弱いしええとこなしやん。
99名無しバサー:03/09/25 15:25
このスレで生分解マンセ−してる香具師は、JBいやヒューマン臭いな(w
100名無しバサー:03/09/26 00:11
100 GET
101名無しバサー:03/09/26 21:59
>>99
俺はJBは糞食らえだけど生分解は必要だと思うぞ。
そのために大学で生分解プラスチックやっとるんだから・・・
102名無しバサー:03/09/27 00:01
それじゃあ、せっかく大学で勉強しても、山下の良い様に利用されるだけだよ・・・。
103名無しバサー:03/09/27 00:48
塩ビワーム不買運動ダーあ

山崎
104名無しバサー:03/09/27 07:42
>>102
まあ、山下に利用されるって言うけど、今日の環境馬鹿がいる時代だと
そこに力入れないと釣りって趣味の是非が問われる問題になるぞ。
あと俺は安くて強い生分解PEラインの開発したいんだよね。
自分が使いたいからw
105名無しバサー:03/09/27 16:56
>安くて強い生分解PEライン
出来たらノーベル賞級。
つー事は、出来ないというこっちゃ。
そんな夢みたいな新素材を開発するより、画期的な『自走式の根がかり回収機』でも作って商品化狙う方がイイ。
106名無しバサー:03/09/27 21:43
>104
研究頑張って下さいね。あなたの「夢」に期待してます。
107名無しバサー:03/09/29 22:27
ハンダクローええ感じでシュ。
108名無しバサー:03/09/29 22:31
愛馬ホグの生分解しないバージョンが欲しい
俺は使うぞ。がんばって作ってよ
110名無しバサー:03/09/29 22:34
ハンダクローかい?
いや、生分解プラスチック製品ね
112名無しバサー:03/09/29 23:20
ハンダクローはエデイーム製でつた。生分解ですよね
113名無しバサー:03/09/29 23:26
ところで。生分解ワームで、絶対お勧めってのは何でしょうか?使ってみた
いんだけど。

今までの釣り方は、ヤマセンやゲーリーグラブ・カットテールのノーシンカー
・ジグヘッド。ラバージグにゲーリーグラブ。なんかがメインです。

また、このワームにはこの釣り方、なんてのを教えてもらえれば、うれしい
んですけど。よろしくお願いしますm(__)m。
114名無しバサー:03/09/30 10:41
>113
まず、このスレ全部嫁
このスレ的には、エディーム≧ガルプ>その他の生分解(エコギアや東レ等)
115名無しバサー:03/09/30 22:36
異議なしだな。
116113:03/09/30 22:47
>>114
どもです。とりあえずエデイームスラッガー買って様子見てみますね。
117名無しバサー:03/10/01 23:51
様子見てないで使って釣れよ。
エデイームスラッガーは2.5もでたね。でも3.5のほうがやわらかい。
ひゅんひゅンさせるときは2.5か。
118名無しバサー:03/10/02 00:01
ガルプって長持ちするからイイ。
一度使ってもパケの台紙の裏側に入れとけば次も使える。
けどフックは外してから入れないと駄目、すぐボロボロになる。
119越牟田康男:03/10/02 00:13
リミッ○メイカーていう香具師のワームが
FECO認定されますたが、激しく糞の予感。
120名無しバサー:03/10/03 17:09
どうせなら「エロ分解」ってどうよ?
121名無しバサー:03/10/03 17:30
で、ターンベイトはどうなったのかと・・・
122名無しバサー:03/10/06 00:58
水に飛び込んだのはいいが、50mでターンせずに去っていってしまったって感じか。
123名無しバサー:03/10/06 01:16
>>121
たしか生分解ワームとして初めて出たんでしょ?

ターンベイトはともかく、発売元はもっと評価されるべきだよな。
124名無しバサー:03/10/07 00:52
これのおかげで生分解ワーム=硬い、保存が難しい、高い、釣れない というイメージに。 
今のワームメーカーにすりゃ、歴史的に抹消した商品じゃないのかな
125名無しバサー:03/10/07 00:57
メガバスのバイオスはつけっぱなしでもOKだし
針持ち良すぎるよね。
めちゃくちゃ伸びるから面白いw
のびるだけならケソのノベリューム!
127名無しバサー:03/10/07 06:14
>>125
確かにいいんだけど、柔らか過ぎてワーム自体がこんがらがって団子状態に
なっちゃう事があるんだよな。
128名無しバサー:03/10/07 18:49
バイオス、蛍光灯の下に24時間置いといたぐらいじゃヘタレないね。
本当に分解されるの?
129(;´Д`)ハァハァ:03/10/08 07:55
半田クローって評判いいみたいだけど
時グトレーラ以外でも釣れる?
130名無しバサー:03/10/08 17:43
ツネでも良いよ
131(;´Д`)ハァハァ:03/10/09 10:59
>130
レスdd
132名無しバサー:03/10/20 19:02
保守
133名無しバサー:03/10/27 21:50
バイオスは本当に分解されるのか?光分解ってのが怪しすぎ。
シャローならともかく、マッデイとか水中に光は届かないでしょう。
分解しない意味ないじゃん。!!!
134名無しバサー:03/10/27 21:53
皆さん聞いてください
しょうがないのです!
私の金儲けの為ですから・・・
135名無しバサー:03/10/27 21:58
儲かるんですか?
エコエコエコ エゴタックルって
136名無しバサー:03/10/28 02:11
>133
マッディでも多少は光りとどくとは思う。
が、クリアな水に入れておいても、本当に分解するまでには、恐ろしい程の日数がかかるだろう。
生分解ってのはそんなモン。
家でコップに水いれてバイオス一個入れて実験してみるとイイ。
水は毎日変えないと腐って臭くなるよ。
溶けて無くなるまで実験続ける辛抱持った人は試して結果教えてよ。
折れにはそんな辛抱無いから・・・・。
137名無しバサー:03/10/28 12:43
>>136
生分解と光分解の違いから勉強してこい
私もそろそろエコタックルつかってみようと思いますが、先輩方に質問です。
ライン(フィールド命と)は、一回使ったら、次の釣行では使い物にならないのですか?
それともナイロンとたいして変わらないですか?
教えて下さい。
139名無しバサー:03/10/28 12:57
バイオスは生分解を補助するため光分解性を持たせているから、光分解性はそんなに強くないそうです。
140名無しバサー:03/10/28 13:23
>>138
ナイロンも普通の釣行だと1回で水吸って使い物にならなく
なるわけだが、我慢して2〜3回使ってる人なら問題ない。
>140
すごく力強いお言葉、ありがとうございます。
トップキャッチ半年使ってますから、そんな香具師なら
生分解ラインでも、けっこー安心出来そうですね。
今度買ってみます。何かあったらインプレします。
142名無しバサー:03/10/28 16:47
>>141
一言だけアドバイスすると結び目や切れ目は脆くなるから
毎釣行時にスナップなりの結束は結び換えた方が良い。
143名無しバサー:03/10/28 23:43
いや VIOSは生分解とは一線を画した光分解と書いてある。
144名無しバサー:03/10/29 01:28
でも水が無いと分解しないだろ?
空気中でもヘロヘロになるかもしれないが、そのまま適当に放置して消えて無くなったりしないだろ。
145名無しバサー:03/10/29 03:11
抗菌パウダーベイト
146名無しバサー:03/10/29 22:07
ワームは空中では根がかりしたり放置されないから、結局問題となってるのは
湖底のワーム。だから光分解じゃ分解されないでしょ。
FECO未認定??

スピナベスカートもFECO認定いるわけ??
147名無しバサー:03/10/29 22:49
>>146
湖底といっても、真っ暗じゃないと思うよ。

スピナベはヘッドの鉛がやばいんじゃないかな?
スカートもだろうね。絹の毛糸になるんかな?
148名無しバサー:03/10/30 14:05
タングステンだと無害になると思ってないか?
149超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/30 21:19
http://www.bass-nile.com/index9_8458.html
このタングステンシンカーってどう?削り出し以外は抵抗あるんだけど。
ZAPの樹脂とかアレだしねぇw
あと、同じ重さのタングステンシンカーと比べてサイズはどうなんでしょか。
小さくまとまってた方がすり抜けいいし。
>>149
ひ〜さん、こんばんは。
やっぱり安い方がいいですよね。
個人的には、結構いいと思いますよ。
バレーヒルのと併用していますよ。(え〜と、確か・・・)
1ozとか重いのまで豊富なのが嬉しいんですよ
(でも、バレーヒルも捨てられないw残ってるし)
151超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/30 21:33
こんばんわ。
カンジってイエローマジック復刻させた所だっけ?
まだ店に出回ってないから通販で買ってみようと思ってたところです。
バレヒルは安い&長細いから愛用。あとダイワのプロパックか。一個あたり安いから買ってみた
まぁこれも食費削って買ってみるかな。レスサンクス。
>>151
そうです、そうです。
イエローマジック復活には懐かしくて懐かしくて。
アクセルジャークとか自社ルアーも出してますよね。
意外と好きなメーカーかもしれません。

このスレで人気ないけど、ガルプ押したいなw
153超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/30 21:52
ガガガガ((((;゚д゚))))ガルプ…
アリ君に勧められて買ったよw
あれ臭すぎ!フックセットする時に手に臭いが染み付くもん
んでリールのハンドルノブについて1週間ぐらいイカ臭かったw
いや、集魚力はたいしたものだけどね
>>153
ありゃあ、それは・・・・。(すいません〜〜)
確かにあの弾力と臭いも、気になるかも。自分は気にならなかったから、つい・・・。
エスケープパドルから始まり、好きなワームの臭いはどれもきつい気がしてきた。
(釣れるとは思うけどな〜〜、でもミミズほどは釣れないけどw)

あと、パックきちんとしめた方がいいですね。1回うまくしまってなかったのがあって
ラスト1本が、干からびていた・・・。(残していた、好物が食べられた気持ちにw)
155名無しバサー:03/10/30 22:35
絹のスカートは認定されるのか?
156寅 ◆uOImz87ahw :03/10/30 22:45
そーいや、バークレイのワーム製品、近い未来すべてガルプ製になるらしいね。
4〜5年計画だそうだ。
157名無しバサー:03/10/31 10:54
それはないな。アメリカではそこまで厳しくないから
158名無しバサー:03/10/31 12:20
ガルプのほうが結果的に売れるからだよ。
159寅 ◆uOImz87ahw :03/10/31 12:29
ん〜それはないと思ったけど・・・
ピュアフィッシングのブースで今後のガルプ製品について聞いたらそういう答えが出たのよ。
パワホとかは形が複雑でまだガルプじゃ作れないけど、そのうちってさ。
多分ガルプに全部変える→針もち悪い(乾く)→消費度上がる→売れる
ってことでしょw
160名無しバサー:03/10/31 15:46
>>159
すごい計算だな
161名無しバサー:03/10/31 21:20
針もち悪い→使えない→売れない→やっぱ塩ビ。
162名無しバサー:03/10/31 21:33
たぶん、今のところ複雑な形状のものは丈夫にするためのコーティングかなんかして出すと思う。
でもこれではちぎったりできなくなるんだよな。
コートしたらガルプの匂いが半減しそう
164名無しバサー:03/10/31 21:50
バークレーの日本向け公式サイトって無いよね?
165名無しバサー:03/10/31 23:00
>159
ガルプに全部変える→針もち悪い(乾く)→他社製品つかう→( ゚д゚)マズゥー
166名無しバサー:03/11/01 00:57
>>164
ピュアにうつってからなくなったね。
167名無しバサー:03/11/01 10:46
東レのやつはどうよ?
168名無しバサー:03/11/01 11:06
            http://1.????
          http://1.????????
         http://1.??.._?.._?????
        http://1.??.._.._????????
        http://1.??.._?????????
       http://1.??????????????
       http://1.?.._????????????
      http://1.??????.._??.._???.._??
      http://1.?????.._?.._.._?.._???.._?
     http://1.???????.._??.._?????.._?
     http://1.??????????????????
     http://1.??????????????????
      http://1.????????????????
       http://1.???.._?.._?.._?.._?.._??
      http://1.?.._?.._?.._?.._?.._?.._?.._.._?
     http://1.?.._?.._??.._?.._?.._?.._?.._?.._?
      http://1.??.._?.._?.._?.._?.._?.._?.._?


169名無しバサー:03/11/01 21:54
エヂュ―ムの時代だ
170名無しバサー:03/11/03 09:14
総合的に見て生分解はジャッカルとダイワのエデイームが一番ということでうよろちいかな。
Age
171名無しバサー:03/11/03 11:30
どうでもいいけど、イイヅカくん。
釣り終わったあとに使用済みワームを「どうせ生分解するから問題ないじゃん!」
といって捨てていくのは今すぐやめなさい。
それと、いちいち注意したときに悪態ついて「俺はプロだ!」というのもやめなさい。
172名無しバサー:03/11/03 11:35
生分解ラインってもう出てたんだね(;´Д`)
知らなかったよ…
173名無しバサー:03/11/03 20:55
>171
病ましたにチクるがいいさ。

バイオスのイーバ、買ってから3ヶ月くらい経つが、
シッポの細い部分が切れまくり。
パッケージの中で分解してんじゃねぇぞゴルァ!
激ワロタw!
175名無しバサー:03/11/03 21:33
>>173
君がそんな事言うから心配になって俺も見てみた。

ストックしていた
バンピー×15
ベビーバンピー×12
イーバ×6
ドットワーム×3

計36袋

すべて全滅ですた・・・・・
ドロドロにとけてまつ・・・・・・・・・・・・・・

う、うつだ・・・・

恐るべし光分解・・・・
176代行者 ◆tbWymftu56 :03/11/03 22:07
折れは今のところガルプマンセーだな・・・
177名無しバサー:03/11/03 22:21
ガルプってヤヴァイくらいに釣れるよね
178名無しバサー:03/11/04 20:16
>171
I塚くんの脳は熱分解
179名無しバサー:03/11/05 16:46
あ、折れのバイオスも未開封で光にあてて無い状態で保存しておいたけど、尻尾切れてる・・・。
180名無しバサー:03/11/05 16:51
ねえねえ、バイオスって使用後、どうやって保存すればいいのさ?
とりあえず、水洗いして暗所でもだめなの?>>179みると駄目っぽだけど。
せっかく針持ちがいいのになあ。もちもちしてて。
みんな一回使用で捨てちゃうのかい?
181名無しバサー:03/11/05 17:25
使ってて「もうダメぽ・・」と思ったら捨てればイイだろ。
難しい問題でも何でも無いだろ。
182名無しバサー:03/11/05 18:39
>>181
そういう事ではないと思われ。
保管方法についてだろ。
183名無しバサー:03/11/05 18:45
れーとーすればOK
184名無しバサー:03/11/05 19:36
>182
使用後の保管だって、「もうダメぽ」になれば捨てるだろ。
「もうダメぽ」じゃないなら使えるだろ。
保管も何も、マジで冷凍庫ででも保管しなけりゃ使えないと、前レス読めばわかるだろ。
未開封で暗所であっても分解しちゃってるんだから。
185名無しバサー:03/11/06 23:15
やっぱFECO対応商品じゃないとこれから使えなくなるのか?
186名無しバサー:03/11/06 23:54
芦ノ湖じゃ、FECO対応商品でも使えないケド。
187名無しバサー:03/11/07 22:35
>>185
そんなわけない
188名無しバサー:03/11/11 23:00
やっぱFECO対応の方が安心して買えるんだろうか?
189名無しバサー:03/11/11 23:05
釣り場で安心して使いたいなら、トップだけやるべきだナ。
極論だけれども、でないと結局は単なるエゴで終わるカモ。
190名無しバサー:03/11/12 01:04
>>188
何に対して安心なんだ?
FECOはJBにお金払ったメーカーだけ認定されるだけだぞ?
191名無しバサー:03/11/12 01:16
JBの為のエゴ素材だよな(w
192名無しバサー:03/11/12 21:58
結局ガルプもFECO申請でしょ?皆そうならざるを得ないでしょうな。
トーナメント至上主義だから、プロが使わないと宣伝も出来ないし。
193名無しバサー:03/11/13 00:21
>>192
>プロが使わないと宣伝も出来ないし。

んなこたーない。
194名無しバサー:03/11/14 21:05
重複スレたてたバカが居るからアゲ
生分解推奨な感じのこっちのスレで従来のワーム語るのはちょっと気が引けるage
196名無しバサー:03/11/15 00:47
>195
生分解じゃないワームスレなら腐る程沢山有るよ。
以下のスレの様に細かく分散して特化してるからね、従来のワームはそっちで語ってくれ。
総合というか雑談系のまで豊富にあるので御自由にどうぞ。
まだ探せば見つかると思うから、メーカーや種類に関して検索してみれ。
<スレッドタイトル検索>
http://ruitomo.com/~gulab/

<リグ系>
テキサスリグ総合スレッド★PART2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056283388/l50
ジグヘッド万歳!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1000634338/l50
スプリットショットを愛でる
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044875584/l50
【絶滅】キャロライナリグ【寸前】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053441741/l50
【常吉】ダウンショットのワーム【ツネキチ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1016667618/l50
★☆★ノーシンカー総合スレ part3★☆★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1054171197/l50
ワッキーリグ【キタ━(゚∀゚)━!! 】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052629919/l50
【フワ釣り】 究極釣法 【名古屋釣法】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1063681497/l50
197名無しバサー:03/11/15 00:59
<メーカー系>
★★ゲーリーヤマモト 友の会 2期目★★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1063613724/l50
---ZOOMER集まれぃ---
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/998360444/l50
やっぱスライダー4inでしょ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1031816362/l50
エコギア パワーワームシリーズを語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1018540124/l50
【最強】サターンワームで語り明かそう【爆釣】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1020146077/l50
バークレー総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1055597034/l50

<種類系>
ホッグ系ワーム最強は何?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1029199250/l50
【味】味匂い付きルアー・フォーミュラ【匂い】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041592501/l50

<雑談・その他何でも系>
お気に入りルアー(ワームも)について語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1023192228/l50
朝一に釣れるルアー(ワーム、リグ)を教えて!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1028368376/l50
爆釣ワームについて教えてください(o*。_。)oペコッ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1054030847/l50
センコーの意味を想像するスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1034496769/l50
198名無しバサー:03/11/15 10:05
FECOシールって、ショップが一枚10円で買わされてるんだってね。
とあるショップの人が言ってたよ。
ショップからJBにお布施させたくない人はFECOシール貼ってないのを選んで買おうね。
同じワームでもショップが貼ってるのと貼ってないのがあるから。
199名無しバサー:03/11/15 11:43
買ってるのはメーカーでしょ。
認定前にショップに入荷した分も
要望があればメーカー負担で支給されるはず。
200名無しバサー:03/11/15 11:45
おっ、200だね
201名無しバサー:03/11/15 20:14
>>198
どこでデマを聞いたのか知らないけど二次問屋に無料でシールは来る。
うちで貼るのが面倒だからショップに一緒に納品してるよ。

新しい商品はメーカーの段階で貼って送られてくる。
202名無しバサー:03/11/15 23:56
とりあえず、同じ素材でもFECO認定と非認定の商品が混在しちゃう事態に
なってるんだよな。エデューム関係なんかね・・・
203名無しバサー:03/11/16 00:01
よくわからんのだが、ソノ金はなんに使われてんの?
環境保全とか清掃とか??
204名無しバサー:03/11/16 02:28
絶対にJBの活動資金だろうな・・・。
間違い無く、清掃とかに使われるとは思えないよ。
205名無しバサー:03/11/16 21:36
たとえばエデユーム2種類あるなら皆どっちかってるの??
206名無しバサー:03/11/16 21:39
ごめーん中古屋の100円のヤツ。
207名無しバサー:03/11/17 09:43
エコワールドは天竜のJBロッドしか使用不可!
208名無しバサー:03/11/17 22:58
エデイームクロステール プロパックのほうはFECOだよね。4本多くて100円高。
こっちの方がトクだけど、皆はどっち買うの?
209名無しバサー:03/11/19 19:32
だれかゲーリーヤマモト製品のスレたてろ
210名無しバサー:03/11/19 19:47
>>208
トーナメントパッケージを買ってるよ。お得だからってだけの理由だけど・・・
211名無しバサー:03/11/19 21:25
>209
197見れ
212名無しバサー:03/11/20 11:02
このスレではあまり話題にならないけど、エコギアの生分解素材ってどうなんだろ?。
中古屋で¥200で売ってたから買ってみたんだけど、触った感じはこれまでのワーム
素材と遜色無い感じ。ただそれだけに生分解性に疑問が残るんだが・・・。
213名無しバサー:03/11/21 22:14
かたいっしょ??
しかも分解に1年以上かかるでしょうね。
意味ないよ。高いし。
214名無しバサー:03/11/21 23:54
TEMPTは?
215名無しバサー:03/11/26 23:33
所詮釣を知らないい自動車メーカーの子会社っしょ。
216名無しバサー:03/11/26 23:59
でも先駆者でしょ。早すぎた。
217名無しバサー:03/11/27 22:51
生分解の先駆はえこぎあでしょ?
次に東レとダイワ、ジャッカル。てんぷとはもっとあとだほ。
218名無しバサー:03/11/28 03:03
まあ、エコギアが最初にやったから勢いづいたわけで。
業界的には一番立派な功績だよな。
失敗は成功の元だからね、マルキューはこれから良いもの出すだろう。
219名無しバサー:03/11/29 18:36
ターン米とは?
220名無しバサー:03/11/29 20:48
あれは生分解ではなく、こんにゃくそのもの。
221名無しバサー:03/12/02 22:31
光分解って紫外線での分解らしいが、水深10cm超えると紫外線は届かないらしい。
つーことはメガのバイオスは実際水中にワームのこると分解しないとんでもないシロモノ。
222名無しバサー:03/12/02 22:36
>221
減水に期待しる!
223名無しバサー:03/12/02 22:47
減水が1ヶ月とかあったら困るだろ?
224名無しバサー:03/12/03 00:10
>つーことはメガのバイオスは実際水中にワームのこると分解しないとんでもないシロモノ。

しかも分解しなくてもいい水上でも分解しちゃうw
225212:03/12/03 03:15
>>213
亀レススマンス
エコギアの素材って固いっつーか粘土みたいな感触じゃない?。
ますます生分解性に疑問符が・・・
226名無しバサー:03/12/03 11:12
固いと分解性に問題があるみたいなみたいなこと書く人いるけど
固さと生分解性はどの程度関係あるとか実証されてるの?

東レのは割と堅めだけど分解早いし、バイオスなんて柔らかいのに
分解遅い気がするんだけど。
227名無しバサー:03/12/04 00:33
ダイワや蛇のえでームガ一番生分解としては正しいな。
228名無しバサー:03/12/05 02:18
エディームみたいな食品由来系の素材は、生分解も早いし魚が飲み込んでも消化できる素材ってのがポイント
消化出来なきゃ腸に詰まると言う可能性もあるわけだし。
229名無しバサー:03/12/05 03:29
そりゃそうだ
魚の腹の中では光分解もなんも無い罠
230名無しバサー:03/12/05 17:27
かなり硬い物でも生分解性は示すよ。
というか、生分解性プラスチックの主流でフィールドメイトなんかに使われている
PHB(ポリヒドロキシブチレート)なんかは硬くて強いが脆いという物性を持っていて、
それを改善しようと世界中で研究してるし。
エコギアがそれ系の素材をブレンドした原料を使っているなら、
必死で脆さを改善した結果が粘土みたいな質感になったんだと思う。
現在生分解性プラのレポートを必死で仕上げている大学生より・・・w
231名無しバサー:03/12/05 21:31
↑業界人 
232名無しバサー:03/12/05 23:21
レイダウンだったかな、エコギアの。
針に付けっぱなしで忘れたまま一週間後、
繭に包まれたみたいになってたよ。
まあ、ぼちぼち生分解してるんじゃないのかな。
俺はこれで充分と思うが...
233名無しバサー:03/12/08 09:19
>>231
ブブー、業界を目指してる段階ですw
俺がもっといい素材」出してやるから、それまで我慢してくれw
234名無しバサー:03/12/08 12:53
>>221
光分解は陸地に捨てられたときにも分解されるから無駄ってわけではないよ。
それに水中では生分解されるらしいし。
現に光分解は凄いよ。冷暗所においてあった俺のバイオスがみんな駄目になっちまったもん(泣
235名無しバサー:03/12/08 16:30
よっちゃんイカ
236名無しバサー:03/12/09 00:13
魚のことを考えたら、魚の胃や腸で消化されたり腸管につまらない程度のサイズまで分解されないなら
生分解も光分解もそうでない物も喰った魚に与えるダメージと言う点では同じ。
肛門からふやけたワームを半分出してたバスを釣ってそう思った。

できれば消化可能な食品系にはもっとバリエーションを広げてもらいたい。
バス用だけでなく、メバル用の小型サイズや集魚用のタコベイトとか。
237名無しバサー:03/12/09 00:21
練り餌の1.verだろ、もはや。
238名無しバサー:03/12/09 01:07
>>236
ダイワからメバル用のエデイーム出てるよすでに。
239必死でつ。:03/12/09 09:04
来年3月には約40〜50アイテムの新作エコルアーが登場する予定です。
今年はエコタックル元年として、一部のカテゴリーで「エコタックルルール」を適用したトーナメントを実施しました。
そして次年度(2004年)からはJ○・N○Cトーナメントの全カテゴリーにおいて、エコタックルトーナメントの開催回数が増加します。
全国で約7,000人のアホトーナメントアングラーが購入し、一般アングラーへの普及も考え合わせると、
今後急激に需要が高まることが予想されます。
現在のアイテム数や在庫量では、来シーズンに向けてのユーザーへの潤沢な供給が困難になるのではないかと心配されておりますが、
メーカー各社が来シーズンの開幕に向けて新製品の開発を進めているのでご安心ください。
現在の「Feco認定」申請状況から見て、本格的なシーズンを迎える3月には40〜50アイテムの
新作エコルアーが登場する予定です。ご期待ください。
240名無しバサー:03/12/09 17:45
まさにエゴタックルだよな・・・
241名無しバサー:03/12/10 03:46
より使いにくくしてくれたな。
FECOマークを入れてくれるおかげで。
242名無しバサー:03/12/10 23:16
会長ウハウハだな。フトコロがっぽり。
243名無しバサー:03/12/11 01:15
コンニャクやグミで作った自作のワームはOKですか?
244名無しバサー:03/12/11 02:06
>243
何に対して聞いてるのかわからない。
JB的には、将来エゴマークが無いワームは認めないかもね、エゴ故に。
245名無しバサー:03/12/11 16:00
>>244
JBなんかに将来はない
246名無しバサー:03/12/11 23:20
跡取り息子のためにせっせとマーク作って資金を。。
247名無しバサー:03/12/20 09:43
ダイワもFECOださないのか_?
エデイームスラッガー使えるようにして欲しい。
ジャッカルのが承認されてるんだから。問題ないと思うのだが。
多く入って割安だし、いいことづくめ。
248名無しバサー:03/12/21 19:21
>>247
JBにお布施払うのが嫌なんだよ。FECOシール一枚十円で買えって
言われてマジ切れしてるみたいだよ、ダイワ。
249名無しバサー:03/12/21 21:43
優良企業ダイワ!!
250名無しバサー:03/12/21 21:51
あのシールの収益を環境の為の活動に使うってんならまだ納得できるんだが
タダの資金源でしょう?
251名無しバサー:03/12/21 22:14
エコタックル使って湖上でエンジンボート使うんかの?
252名無しバサー:03/12/21 22:18
ダイワにはこのままエコシール拒否を貫いてほすい
253名無しバサー:03/12/21 23:58
無理でしょう。イズミ、半田、宮元、下等みなFECOだから。
254名無しバサー:03/12/26 02:47
実際ダイワの判断が正しいのではないだろうか。
エコシールが販売に貢献するワケではないし、宣伝費用だと割り切ってもダイワ級の企業の販売数x枚数だと割りに合わないだろうしな。

255名無しバサー:03/12/26 15:33
エコシールってメンターが使う分にだけ貼ればいいんじゃないの
製品名同じでも市販はシールなしで問題ないのでは・・・

それと某メーカーから販売を任された
feco認定のワーム自作用マテリアルって東レなの?
256名無しバサー:03/12/26 15:36
↑NBCで売ってる奴ね
257名無しバサー:03/12/28 08:46
東○は素材生産ロッとあわないのか
 ○レビオマーやめて、エコギアの素材に変えるとか。。。
258名無しバサー:04/01/10 21:08
対抗勢力出てこないかなあ
259名無しバサー:04/01/15 11:07
あげ
260名無しバサー:04/01/15 11:16
ガルプって、FECO製品だっけ?
261名無しバサー:04/01/15 13:14
糞豚山下が皆の前でエコマーク入りのワームをムシャムシャ食ったら少しは見直してやるよ。
262名無しバサー:04/01/15 13:19
カボチャ煮のほうとうワーム最強!
263名無しバサー:04/01/15 14:37
近所のパワスポにだいぶ前からメガのイーダが売れ残ってるんだが、
このまま売れなかったらボロボロになってしまうのか?
ボロボロになってから売れたら、買ったほうとしては「なんだこれ不良品じゃねーか!」
と、なってしまうのでは?
264名無しバサー:04/01/15 14:42
>>263
クイックバイツイーバの事でつか?
265名無しバサー:04/01/15 14:46
bとdが読めない人がいるスレはここでつか?
266名無しバサー:04/01/15 15:06
イーバかイーダか忘れた
267名無しバサー:04/01/15 15:09
>>264
間違えてますよ。

  b と d が わ か ら な い ん で す か ? 


クイックバイトイーダじゃボケ!!ププププププ
268名無しバサー:04/01/15 15:28
釣られた方がいいのかな?
269エレキング:04/01/15 21:00
Feco素材販売中止だね〜。結局書類書くのがメンドーで売れなかったか、
「コピーされる」というメーカーの声に負けたか・・・?
270名無しバサー:04/01/16 18:53
会チョーの一声で販売中止って
気まぐれなだんがいですな
271名無しバサー:04/01/17 23:27
釣りと環境問題を考えてレポートに使えそうなサイトってありますか?

釣り 環境 糸 ゴミ 汚染 etc

ありきたりな検索はしましたが、なんかコレ!!ってサイトが見つからなくて・・・。
272名無しバサー:04/01/18 01:23
>271
トーナメントサイト自体が、丸ごと全部まんな使えると思うが。
・プロはセコリグ故に細いラインを好んで使う
・根がかったら回収作業はしない、ポイントを潰すことになるから
・で、切ったラインは水底に放置したまま
・当然セコワームも水の中
・フックもね
・朝から車が集まって来てやかましい、近所迷惑
・自称プロ達の野ションベン&野グソ
・タバコ捨てまくり
・空き缶ペットボトル捨てまくり
・他人が捨てたゴミを拾わないプロ達
  ・
  ・
  ・
探せばもっと見つかるよ。がんばれ!
273名無しバサー:04/01/18 10:20
マジレスきぼんぬ
274名無しバサー:04/01/18 12:26
釣り 環境 糸 ゴミ 汚染

鉛 水鳥 浄化 浄水 ぐらいか
275超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/01/18 12:33
ゼゼラノート見ながら害魚云々で書いた方が簡単と言ってみるテスツ
276名無しバサー:04/01/29 19:03
トウモロコシのプラスチックってどうよ
277ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/01/29 19:05
とっ、とうもろこしのプラッチック?
278名無しバサー:04/01/29 19:07
緩衝材の発泡品とかCDメディアとかあるね モロコシ
エビ、カニの甲羅成分のキトサン?あれはもうやってないのかな
280ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/01/29 19:11
ハンバーガーのパケが、
もろこしで作られてるのTVで見たことある。

どっかの化粧品の緩衝材ももろこしだった気がする
281名無しバサー:04/01/29 20:00
実父ベイツがもろこしプラグ出すって載ってたけど
透明なのできるのか?
282名無しバサー:04/01/29 20:01
できるよ
283名無しバサー:04/01/30 22:09
>>甲殻類から
強度と採算が合わないはず。あと、成型するのも大変だった気が・・・

もろこしプラグだけど、現在実用化されてる生分解プラのほとんどが植物由来だから期待。
ただ、中の部品も考えないとね
284名無しバサー:04/01/30 22:10
>>279
キトサンのヤツもあったよね。
なんかパッとしないメーカーが作ってた気が・・・。
285名無しバサー:04/01/30 22:11
中の部品はオール鉄製なら生分解うんぬん以前に土にかえるゾ。
286名無しバサー:04/01/31 19:35
関和はジップやめたのか?ルアマガ?の記事ではジップルアー一切出てこなかった。
287名無しバサー:04/02/03 00:16
↑まじ?
288名無しバサー:04/02/23 00:01
JB山下会長の新しい利権だろ
289名無しバサー:04/02/23 20:34
初めて買ってみたんだが生分解ワームって1本当りの値段が高いな。
しかも1度水に付けたら分解始まるので捨てるしかないから、買うサイクルが早くなる。
まあ素材も高いんだろうけど、1番高くついてるのはFECOシールなんでしょ?
290名無しバサー:04/02/23 20:44
イーバとエデューム買ったけど、使えねぇ・・・
これすぐ溶けちまうから保存方法に気を使っちまう、もはやワームじゃないな
291名無しバサー:04/02/23 20:46
>>290
メーカーも、もう少し分解するスピードを遅くすればイイのにな
292名無しバサー:04/02/23 20:51
地球に優しく人に厳しいエコワーム
293名無しバサー:04/02/23 21:19
エサ釣り師の釣り終了後残りエサ廃棄による水質悪化のように
生分解すれば良いってモンじゃないと思うぞ
294名無しバサー:04/02/23 23:51
山下怪鳥の新利権だって。おまえら馬鹿?
295名無しバサー:04/02/28 00:16
>>290
イーバは知らないうちにテールが千切れてる・・・使えねー
296名無しバサー:04/02/28 00:21
イーバって、メガバスの光分解だっけ?

立証されて良かったね〜♪
297名無しバサー:04/02/28 12:19
光分解ワームは黒いBOXに入れて保管しておけば大丈夫ですか?
298名無しバサー:04/02/28 12:21
>295
「利」のみだよなぁ?w
299名無しバサー:04/02/28 12:49
イーバにも品質保持期限ある?
300名無しバサー:04/02/28 12:52
どこか早く肉厚のチューブワームを出してください。
301名無しバサー:04/02/28 14:30
エコじーちゃん
302名無しバサー:04/02/28 21:05
光分解がそんなに速いスピードで分解しちゃうんだったら
メガヲタはバンピー買占めができないね
303名無しバサー:04/02/29 00:48
山下怪鳥の新利権だって。








いい加減気付いてくれよ・・・
304名無しバサー:04/03/03 22:45
今日タクールベリーにF-ECO用のPBワームがあった。
コレって生分解?食品素材?

ヤマセ○コーやアラ○ブシャッドやブラ○シュホッグのパクリ系と、基本形(ストレート&パドル&シャッドテール&グラブ)と種類は豊富だった。

ttp://www.tackleberry.co.jp/index2.html
305名無しバサー:04/03/17 23:24
↑宣伝うざい
糞釣具屋
306名無しバサー:04/03/30 21:53
なんでこのスレ廃れてるの?
307名無しバサー:04/03/30 21:55
半角ウゼーよ、死ねやチンカス
308名無しバサー:04/04/01 07:03
エコブラッシュホグってどうよ?
309名無しバサー:04/04/01 07:18
色々エコ製品でてるね。でもちゃんと分解すんのか?
エディームとガルプ以外信用出来ないな。
310名無しバサー:04/04/01 07:23
>>308
今日買って使ってくるから夜までインプレ待て。
311名無しバサー:04/04/01 07:38
>>310
早くしろよ!釣り場の環境はお前のインプレにかかってんだぞ!
わかったか?わかったらとっとと買ってインプレしろ!
312名無しバサー:04/04/01 08:06
>>311
は、はい((( ;゚Д゚)))
313名無しバサー:04/04/01 14:08
ダーツホグは釣れるね
314名無しバサー:04/04/01 14:14
フェコじーさん
315310:04/04/01 15:23
使って来たからインプレします!
まず臭いは薄い。ブラックカバーみたいな臭いです。
針持は無印並に良い!釣果はまだだけど・・・
無印買うよりこっち買っても良いと思う。
316b:04/04/16 22:58
age
317名無しバサー:04/04/17 00:55
エロじーさん
318名無しバサー:04/04/17 02:39
エデいームとガルプ以外はぶっちゃけ分解するのに何年もかかり意味ないよ。
319名無しバサー:04/05/09 09:59
エコスワンプってのがあったけどあれの材料はなんだろ
320名無しバサー:04/05/11 12:41
重複防止age
321名無しバサー:04/05/13 00:53
素材の針持ちの良さだけで言えばVIOSの一人勝ち?
322名無しバサー:04/05/14 00:56
完全なコンニャク製のワームでも出した方がマシに思えてきた<エコ
323名無しバサー:04/05/14 01:33
ガルプ最強って事で
324名無しバサー:04/05/14 01:41
エコなんてどうでもいいから安くしろよ。
325名無しバサー:04/05/14 02:26
値段は重要だな
326名無しバサー:04/05/14 17:51
先週の土曜日に、岐阜県の大○川ルアーステーションに、大量入荷した
「VIOS」を発見。「ワームだからな〜」と思いつつも、見ていたら10分もしない
うちに、完売!!
そんなにも良いのか?「VIOS」て!
327名無しバサー:04/05/15 00:54
>>326
どこでも売ってるしどこでも余ってるけど。

VIOSに関しては釣れるし針持も良いよ。
328名無しバサー:04/05/15 01:22
>327
溶けやすいってのはマジ情報でつか?
329名無しバサー:04/05/15 01:48
>>328
保管方法次第じゃないのかな?
去年の秋に買ったヤツは何ともないけど。
330名無しバサー:04/05/23 06:32
パックからあけると終わりです
331名無しバサー:04/05/26 23:30
172 : ◆222222223k :04/05/26 22:13
バンピーなんとかって糞ワーム買い占めてるバカいたなぁ
ヤフオクか?こすい真似してねーで本職の収入上げろや
332名無しバサー:04/06/04 21:25
タックル整理をしていたら一年位前の開封済みエコギアパドグラブが出てきた。
...グラブでないばかりか、もはやワームでさえなかった。
汁だよ、汁。

きちんと生分解してるのは良く分かったが。
333名無しバサー:04/06/05 00:23
>332
どうやって保存してたん?
きっちり閉めて通常の環境で保存してたとしたら
1年で汁化は少々キツイな・・・
334332:04/06/06 19:11
>333
きっちり閉めて、ワームのストック袋に入れてた。
袋は部屋の片隅に。
一応冷(?)暗所かと。
335名無しバサー:04/06/06 19:49
冷凍庫に保存が必要だなw
それでも俺は生分解買うけど
336332:04/06/06 20:50
俺はちょっと長持ちする生えさと考えることにしたよ。
337名無しバサー:04/06/10 16:38
現在、出回ってるエコワームで何が一番釣れる?
338名無しバサー:04/06/10 16:39
>>337
ガルプ
339名無しバサー:04/06/10 17:25
ダーツホグ
340名無しバサー:04/06/11 05:22
>>339
イマイチ
341名無しバサー:04/06/11 23:39
今の現状は メンタ-のみが買っている メンタ−の人数が減少してくるので 値段が安くなる傾向になる 普通の人が買わないと
342名無しバサー:04/06/12 18:34
まだ一つも買ったことナイw
343名無しバサー:04/06/13 05:22
どうでもいいがエロ爺が意外と釣れたぞ('A`)bそ



市場に出てないワケだが
344名無しバサー:04/06/14 04:15
買うなよ若者よ騙されるなよ山下に
345名無しバサー:04/06/14 05:04
バークレイ(ガルプ)、VIOS、東レ、ケイテック、
ダイワ&ジャッカル(エディーム)、エコギア以外の
JB系?エコワームはいまいち信用できない・・・
346名無しバサー:04/06/14 05:07
モリトのターンベイトっていう失敗作があったからこそ
今のそれなりに使えるエコワームが生まれたのかもね
347名無しバサー:04/06/14 06:51
エコギアが信用できる理由は?
348名無しバサー:04/06/14 09:28
349名無しバサー:04/06/14 09:29
350名無しバサー:04/06/14 17:43
エコギのゴリゴリ結構使えるよ。
351名無しバサー:04/06/21 17:36
ガルプのパッケージがポイ捨てされてた
意味ね------------------------
352名無しバサー:04/06/21 17:40
>>315
ワラタ、そしてムカついた
生分解とか関係無しに、雑誌の売り文句で釣れるワームとしてのみで
買ったんだろうな・・・
353名無しバサー:04/07/13 17:02
エディームとガルプは順調に釣れてるけど、
ケイテックでまだ釣れてない。
不信感がつのるばかりのケイテック
354名無しバサー:04/07/15 02:58
エコ素材って国が認定したものなのですか?
355名無しバサー:04/07/15 12:32
>>354
FECO認定はJBが勝手に決めた

その他のところのは各自の企業努力
356名無しバサー:04/07/28 08:30
ラインなんて、全部性分解素材以外使えなくしちゃえばいいのに
メーカーもラインの使用頻度が上がってちったぁ儲かるべさ。

バスだけでなく、コイ・その他全部ね。
357名無しバサー:04/07/28 11:22
ダイワ、ジャッカル以外でもエディーム採用しだしたね。
358名無しバサー:04/07/28 11:28
総合釣り具メーカーはいち早く分解ワーム出すべきですよね。
シマノさんお願いしますよ。
359名無しバサー:04/07/28 12:27
>>358
シマノはワーム自体やめるんじゃなかったっけ?
360名無しバサー:04/07/28 14:40
エディームはワームの素材には向いてない。
あの針持ちの悪さじゃ消費量が増えて逆に環境に悪いぞ。
361名無しバサー:04/07/28 15:10
認定の基準など例えば生分解は何日で分解しなければ
ならないとか素材の成分の詳細規定、詳しい事が公表
されていませんね、ただエコ商品だからといって納得
するのも安易だと感じませんか
362名無しバサー:04/07/28 15:12
>>360
段々針持良くなってきてるよ。
363名無しバサー:04/07/28 16:37
ポークビッツは良く釣れるよ。針持は悪い方だけど。
バス以外も釣れます。もちろんノーシンカーで。
カバー打ちにもイイネ。
364名無しバサー:04/07/28 17:19
エディームなんか羊羹にフック刺すようなもんだぞ
365名無しバサー:04/08/11 14:56
釣り場にバイオス持って行くときは、1本だけ持って行った方がいいんかなぁ?
鞄の中に袋ごと入れてたら分解してたってことはねぇの?
366名無しバサー:04/08/11 16:12
>>365
他のワームのオイルが付いた方が早く分解しちゃうぞ。
367名無しバサー:04/08/11 16:26
>>361
んなもんその環境によって激しく変わるのだが・・・
同じ湖の同じ地点でも季節や温度によって違う
分解は全て微生物任せだから、分解自体が研究段階の現時点で基準なんて作れるはずが無い
同じものを分解させても微生物によって有害なものになったり、中間生成物が危険だったり・・・
全て研究段階だし、エディームはその中でもかなりいい素材を選んでるはず
基本的には分解性と素材の強度や成形性は両立しにくいし
368名無しバサー:04/08/11 16:38
エディームは汁が抜けきったあとの方がいいな。
汁率が高いと柔すぎる。
369名無しバサー:04/09/09 21:49
フォーミュラってなんですか?

ガルプ始めて使って新たな保存袋なくてからからに・・
370名無しバサー:04/09/09 22:13
369ですが質問です。
ガルプ5インチワッキーが干からびたのは
1車の中で空中につるした(17-20時)
2ワッキー用熱収縮チューブを付けたままにしていた
3針をつけたままにしていた
以上三つをしていたのですが、やっぱり原因はどれもですかね?

なんかバークレイスレとマルチみたいになってしまいますが・・
こっちのホウが詳しい人いそうだし、向こう終わらせてこよう
あれはナマモノだと考えた方がいい。すぐ乾燥するよ。
372名無しバサー:04/09/09 23:10
自己完結してみました
よくみたら2と3のあたっている部分(チューブの下)だけみずみずしいわけで、他はカラカラ
水にぬらしたまま車内でつるしていた事が最大の原因だったようで、
やはり水切ってGulp袋で共存が最善だと思いました(針は抜き、チューブは内包の説明紙で仕切る)
373名無しバサー:04/09/10 14:14
>>372
チューブは使わない方が良いよ。
374名無しバサー:04/09/12 16:23:19
それなりに硬いし、生分解ワームには使わない方がいいかな・・・そうします!
375名無しバサー:04/09/12 23:26:28
>369
フォーミュラ=集魚剤です。釣具屋で売ってます。が、ほとんどグレとかチヌ用ですw。
バス用もあるので専用スレで確認してみてください。
家庭での代用品だと、おろしニンニクのチューブ入りorミリンor赤ミソかな(ガルプとの相性???)。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087039503/
匂い付きワーム・フォーミュラ総合スレ
376名無しバサー:04/09/16 23:15:59
>>375
それならばカプセルのようなものを見たころがあります
なるほど、ありがとうございました
377名無しバサー:04/09/20 22:10:11
エコなわけ無いじゃん
378名無しバサー:04/09/22 14:48:02
そう、エゴです。
379名無しバサー:04/10/22 10:51:43
ANNPANNTI
380名無しバサー:04/10/24 03:52:24
なんか部屋がバイオス臭いOTZ
381名無しバサー:04/10/24 09:37:45
ケ○テック釣れる?バイオ系。
ホッグとかイケそうなんやけどね・・・
382名無しバサー:04/10/24 10:01:45
柔らかさはいいけど、生物感じゃないな>圭テクほぐ
383名無しバサー:04/10/25 12:43:02
>>380
バイオスの臭いって、マルキューの「荒食い」って練りえさと同じ。

水面に浮いてる場合のバイオスの分解速度は群を抜いてるね(泣)
384名無しバサー
hosyu