【食性?】ミノー系総合スレ3【反射?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1寒気
関連スレは2かもしくはそれ以降に。
2珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 01:52
3Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 01:52
4名無しバサー:03/03/13 01:55
>1
あほか!
最初に過去スレのURLくらい貼っとけよ!







やり直し
5名無しバサー:03/03/13 01:56
こんな下手なスレ立て初めてみた。
また荒れますね。
>1のせいで・・・
7名無しバサー:03/03/13 01:57
>1
氏ね


>6
乙〜
手遅れだけど
8寒気:03/03/13 01:57
まあそう攻めるな
ちょっとした手違いだ。
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1045386141/l50
関連スレ
ミノーシャッドジャークベイトスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041048944/l50
ミノー何が好き?
http://sports.2ch.net/bass/kako/995/995260083.html
9名無しバサー:03/03/13 01:58
>8
反省しろやカス!
しかもトラウトが貼った過去スレを
そのままコピペしてんじゃねーぞ!





氏ね
 まああまり1さんを責めんといてください
スレ立てられなかったホストが悪いんでw
11名無しバサー:03/03/13 01:59
>1
前スレにここのアドレス貼るのも忘れてるだろ
ちゃんとやっとけよ、このドシロウトがっ!
12名無しバサー:03/03/13 02:00
こりゃまたトラウト叩きに来てもらって
さっさとスレ埋め立ててもらうしかないな。
んで、あらためてスレ立て直すっとw
13名無しバサー:03/03/13 02:02
>前スレ971他
>夏のsp浮上問題、俺も不思議に思う
>雑誌で「夏には中の空気が膨張して軽くなる」と読んだが嘘臭いし

熱膨張率検索したが意味ワカラン。誰か解説頼む。
 ABS 6-13×10^(-5)/℃
 水 0.21×10^(-3)/K(=21×10^(-5)/℃)
14名無しバサー:03/03/13 02:03
>13=1



     名 無 し で 必 死 だ な ! (藁






前スレに新スレのURL貼ってこいやカス
>1
なんかスイマセン本来は私のやる仕事なのに迷惑かけました。
 新スレのほうの移動は張っときましたんで乙です
16名無しバサー:03/03/13 02:12
空気も樹脂も膨張するんだから体積増えて比重がさがる
水の比重変化量<ルアーの比重変化量となれば、浮くでしょ
常に浮くのかは知らないけど、ほっておいて熱くなってれば尚更浮き易いと思う。




と、想像で語ってみる
ABSじゃなくてポリカじゃないかい?
さて、早速ネタを
ジャークベイトには大きく分けて
広いダート幅が魅力?の重心移動系とジャーク時のダート幅が安定してる固定重心系の2種がありますが
皆さんどちらのほうが好きですか?
例として実際のミノー名上げると
重心移動系K−1ミノー、TDミノー
固定重心系オルビット(?)レイダウンミノー等です
18名無しバサー:03/03/13 02:14
ミノーの樹脂が暑さでそんなに膨張するとは思えんが
というか膨張するようなのは使えんだろ
中の空気膨張は論外だなw
19名無しバサー:03/03/13 02:15
樹脂はカナーリ高い温度にしないと目に見えた膨張は無いんで無いかい?
20Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 02:18
最大ダート幅にも重心移動の有無って関係あんのかな?
リップを含めたボディシェイプだと思ってた。

俺は幅広ダート馬鹿だからTDミノーやらのが好き。
K-1って幅広ダートできんの?タックルセッティングの影響かな?
21名無しバサー:03/03/13 02:23
また勘違い脳内糞コテが変なしきりかましてるな。
22Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 02:24
尿意を催しつつの1000、かなりかっこよすぎだよ(*^ー^*)
23名無しバサー:03/03/13 02:24
 @ノハ@
( ‘д‘) ちきしょう!エラー出やガッた
24♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/13 02:24
>>アス
変なコメントで1000取るな!!
>ass氏 
 TDのほうが多分ダート幅広いですね
K1も幅広ダートできますよ。ただK1のが若干の引き重りがあります
しかし、K1の引き重りはミノーが水中でどうなってるか伝えるという意味では必要な引き重りですからねえ。
最も互いの何を持って幅広ダートかの基準が違ってたら意味がない気もしますが
念のため私のほうのタックルセッティングは4のフロロ竿はバトラーのトーラスです。
26埋立屋イマカッチャン :03/03/13 02:26
オレも一時的に跳ね返されたで?
アス・・・怪しい技もってんのんとちゃうやろなぁ?
 固定重心系のジャーク設計のオルビット、レイダウンと重心移動系のジャークベイトX70、K1のほうがダート幅広いです
自分としては、固定重心系はあまりスタイルには合わないので好きではないのですが・・・
誰か固定重心系ジャークベイトにこだわりを持ってる人います?
28♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/13 02:29
ティファの鮎チュピミノーってどぉ?
なんかあんまりトゥイッチで動かんのやけど..
漏れ的には
ロングA>>鮎チュピ

余談だけど、
鮎チュピペンシルも、海苔がイイと言うワリには
魅力感じないよ..
・・・TIFAスレで語るべきでしたね。スマソ..
おっと失礼しました。訂正
X70、K1比べたら重心移動系
を付け足しておいてください。
30♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/13 02:31
>>虎君
固定重心⇒島野の邪悪ミノー♥だたよ◊
結構というか、カナーリ不規則だたよ。
というか、TDミノーよりダート良かったよ◊
31名無しバサー:03/03/13 02:31
とらは一日中ここに貼り付いてるな。お前外出ることあんの?
>チンマン氏 
アユチュピって確かに動き鈍いですよね。私もどうも失敗作じゃないの?と思ってしまいます。
 でも使いこなすとどうなんだろう・・・
あ、後忘れてました。スレッジ系のCBSは固定重心だけど今回の話には除外しといてください
あれ結構特殊なので。
33名無しバサー:03/03/13 02:36
トラウト上がりをこれ以上叩くのはやめろよ
彼のレスは非常に勉強になるし管釣や風呂場でのインプレッションは文句
が無いほどの説得力がある













と句読点を抜いて擁護してみますた

34Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 02:38
>26 埋立屋イマカッチャン
そんなもん無いよ(*^ー^*)
気合とか気力とか活力とか性欲とか尿意とか
そういうのが全部混ざり合って頂点に達したから1000が取れただけだよ。
35名無しバサー:03/03/13 02:38
雑誌に風呂は当てにならんと書いてあったぞ
36名無しバサー:03/03/13 02:41
魚も泳ぐ千石風呂なら当てになるよ
>チンマン氏
確かに、村田の本調べてみるとJM110N・JM110A両方とも固定重心ですね
 固定重心でも幅広ダートするものがあるとは、今度使ってみます。
ただ、ログの場合はリップがぺらぺら+世界に2つと同じログはない(位ばらつきある)らしいんで
そういった意味から安定感がないらしいです。
 
38名無しバサー:03/03/13 02:42
管釣りとお風呂でトーラス使うなんてやっぱり彼は最強のミノー使いでありバトラー使いでつね
39名無しバサー:03/03/13 02:42
>>36
ハトヤの風呂で思いっきりジャークしたい
40♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/13 02:44
固定重心投げにくい..
41名無しバサー:03/03/13 02:46
ここは今からお風呂でどれくらいミノーをジャークしてるかを語るスレになりました
42名無しバサー:03/03/13 02:48
お風呂でジャークする時は、風呂から出てジャークする事。
さもないと、チンコを釣ってしまう可能性が有ります。
43Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 02:48
>40 チンマン
K-1は重心移動入ってるくせに毎回のように空中で上下左右に軌道変更。
陸からのショアライン狙いなんて怖くてできないよヽ(`Д´)ノ
44名無しバサー:03/03/13 02:49
>41しかも句読点抜きでです。
45名無しバサー:03/03/13 02:53
今ごろとらは削除依頼を提出していると思いまつ削除依頼にも句読点は無いかもw
46♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/13 02:54
ものによってはバイブレーションでさえ
空中回転を起して失速⇒バックラなんてことも..

その点、TDミノーは投げやすいよね◊
47珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 02:55
アユチュピ漏れもすかん。かなりきらい。
で、ノリのミノー=ダメって思ってたけど
某氏にレイダウンをすすめられて購入検討中
゛ても、どんな色あるっけ?正直赤クリアとかいらんし。
48珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 02:57
じゃなくてミニチュピや。
アユチュピもつかわんけど。
49名無しバサー:03/03/13 03:00
「ミノー何が好き?」スレはいい雰囲気だったのにな
Part2を某大先生が立ててからは先生のオナニースレになっちゃったもんな

50珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 03:02
>43アス
1000ゲトオメ。3ゲトプププ
つか、ゴクー(ってスピで投げてるかもやけど)でもうまく飛ばへんねんや。
それじゃレギュラースローなタルい漏れの竿で綺麗に飛ぶわけない罠・・
つか、漏れがドヘタなせいで綺麗にとばんのやと思ってたwいやこれも当たってるかw
51Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 03:02
>49
それがあるから俺はコテハン使ってスレ立てしないのよ。
けっしてコテ名晒してスレ立てる人を非難してるわけじゃないけど
やっぱ先入観って出てくるもんじゃん。

今回はマターリ逝きたいもんですな
52名無しバサー:03/03/13 03:02
とら叩きしてるやつ削除依頼出しておいたから下手すりゃアク禁だなどうだざまあみろこの蛆虫どもくやしかったらとらに管釣りで釣り勝ってみろ回虫どもプ
53名無しバサー:03/03/13 03:05
ここもすでに大先生のシコリ部屋となってます。
54Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 03:07
>50 コータソ
3ゲトカキコした時にはコータソが2取った後だったよヽ(`Д´)ノ

K-1はゴクーで投げた事あるっけな?
今はロストしてて持ってないんだけど多分スピでもゴクーでも投げたはず。
空気抵抗でボディーの向いてる方向(?)に向かって進路を変えてる感じするよね。
広く探る時には問題無いのかもだけど野池のピンスポ狙いにはこれが大きなマイナスなんよなー。
55珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 03:08
誰かTTミノー85ってつこてはります?インプレきぼんぬ

>52
削除依頼は乙やけど、そんなんやめよやええかげん。
たしかにK1飛びの姿勢が悪いですねえwタングステン入れてもらいたいですが
どうもルアービルディング業界では、「タングステンは重心移動に使ってはいけない」
というビルダー間の常識があるとどこかで聞いたような(その割にはメガ使ってますが)
 ピンスポ狙いにはオルビットがいいですよ。
57名無しバサー:03/03/13 03:14
タングステンは衝撃がでかいからボディの厚さ調節なんかが難しそうだな。
58♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/13 03:14
あ、あした釣り逝こっかな◊
起きれね〜かもしんない..
というわけで
おやすみ◊
59珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 03:18
>54アス
いきなり失速感じがする>回る
肝心かなめの重心がウェイト配分に対して中途半端な重さやからかな?
よーわからんけど、これも含めK−1ってメインにしにくいわ。釣れるミノーやとは思うけど。
 なるほど、同じジャークベイトといえどもスタイルの違いが出ますね。
私は、K1みたいなダート幅広いので、広範囲をサーチしていく釣りですから。
 キャスト時の回転はそんなに気になりません。
てかキャスタビリティ生かしてピンから釣るジャーキングテクニックは、自分あまりやってないので
こだわり持ってる人どういったミノーでやってるか教えてください。
61名無しバサー:03/03/13 03:36
K-1の宣伝スレかよ?
過去スレで評価の高かったビーフリーズやパニッシュは、話題にも
ならないのか?
62Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 03:49
>60 トラ氏
特別こだわり持ってるってわけじゃないけど
ピンスポ狙いでライトカバーやなんかから〜ってのは
全ての場所で共通の俺の基本パターンになってる。
野池の釣りばっかやってるからかな?

なもんでミノー以外でもルアーのアキュラシーは大前提になってるよ。
カバーの奥でボケーッってしてるバスに反射食いさせたいんで
サイズは大きすぎないってのと、すばやく動けるってのも条件かなー。
でも結局使うミノーは無難なやつばっかです、X-70、M-1ミノー、TDミノーなんかかな。

オルビットはサイズにしても着水にしてもアクションにしてもそれなりに存在感あるから
幅広く探る時にしか使いませぬ。

>61
もっとしっかり嫁
63名無しバサー:03/03/13 03:51
ビーフリーズの65がすき。
ミノーだけで釣りするわけじゃないんで、使いやすさを重視してる。
x-70はいいんだろうし、何匹か釣ってるけど飛ばないんで。
ベイトだったらオルビットとか阿修羅とかx-80とか使う。
けどあまりミノーの出番はないなぁ。今年は投げる回数増やそうと思いまつ。
64Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/13 04:00
あ、62の補足。
X-70って俺の言う条件からは少し外れてるね、
でも70は飛距離をカバーするほどの能力があると思ってるし
飛距離がダメでもアキュラシーはそんなに悪くないんで使っとります。

空中で回転する事はあるんだけどK-1ほどは軌道が反れんので。
65ユイ:03/03/13 05:02
スピナーベイトなんかもそうだけど、垂らしを長くすることで空中での回転を防げるそうです。(遠心力で)
ちなみに僕は、ステイシーが好き。
66名無しバサー:03/03/13 05:14
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
67珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 09:43
>>60
それはたぶんトラ氏が真のミノーバカたるゆえんかとw
漏れ的に、ミノーをサーチベイトとするにはやっぱ飛距離の面で弱いから、
他のものを使っちゃいます。
で、その時ミノーにしか口を使わない魚はいるはずで、
漏れはそのつもりはないけど、結果的にそれを捨ててることになるのかも。

漏れもこだわりはないけど、やっぱこれもストラクチャーに絡めてって感じなので
おのずとピンを打つ使い方になってるって感じです。
なるほど、色々参考になりました。
結構、自分の釣りはマイノリティなんだなぁw
 考えてみればサーチって結構皆さんバイブレーションとか使っちゃいますもんねぇ。
ただ自分の中では、やっぱり頭の片隅に前スレの動画のような、管釣りのビジョンが色濃く残ってるのでw
 やっぱ広範囲サーチはミノーでやってます。
69名無しバサー:03/03/13 14:20

               /|
 _________でつ./  |
 . \\\\\\。し‰\ |    〜    〜    〜    〜
  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ .| 〜   〜    〜    〜    〜
  〜    〜    〜  〜  〜   〜    〜    〜    〜
〜    〜    〜    〜   〜    〜    〜    〜
   〜    〜    〜   〜    〜    〜    〜    〜
 〜   〜    〜    〜    〜    〜    〜    〜
         <トラウト上がり家のお風呂>

70山崎渉:03/03/13 14:32
(^^)
71山崎渉 :03/03/13 16:57

          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
72珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 17:24
救済age
ついにログ用にアブ(中古)買ってきました。4601C3とか言う銀の奴です。
てか、ネジはずしてスプールばらした瞬間ダイワ・シマノに慣れた自分には一瞬あせりました。(壊したかと)
 糸も安ナイロン(ケソ糸600m巻きバーゲン品)の25ポンド買ってきたので、明日デッドスティックログの本当のベストセッティングでやりたいと思います。
ただ、硬い竿が一番硬くてコブのバーリトゥードなのでちょっと不安です。
74珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/13 17:48
ルアー1個のためにリール、、酔狂!(良い意味で

山崎スクリプトが爆撃しまくりなのでageます
 まあ、中古で7400ぐらいだからたいしたことじゃないんですが。
正直、自分もアホとしか言えないです。
 ただ、なぜログが数十年生き残って現役でトーナメントプロのボックスにあるのか?
自分の中では気になってたのでいい機会だと思ってます。
76名無しバサー:03/03/13 19:43
今宵は良き日かな...
さてと
77ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/13 21:48
アユチュピってジャークするには問題ないと思うんだが・・・
ジャーク心地(?)もしっかりしてると思う、で今安売りしてるのがイイ!
まあ、多摩川シーバスには通用するし。
>ガンダム氏
 そうなんですか、アユチュピは結構最初の頃持ってたんですが(どこかへロストしたと思います)
引き重りのわりにはダートが鈍く、自分のスタイル向きではないと思い以後放置でしたね。
 ただ、友人がただ巻きで40UP釣ったので、何かしらいい部分はあるんじゃないかと思ってましたが。
多摩川シーバスにはやっぱりワンダーw意外なとこでトップですかね
79名無しバサー:03/03/14 01:00
帰ってきた、やっとミノーでゲッツ!
でもスプリットのずる引き・・・
40ないくらい
寝り
80♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/14 04:13
今日ミノーを邪悪しに逝って来た..
やっぱり激しい邪悪を続けるには
大和・島野以外のグリップの太い竿は向いていないと
あらためて実感した。
81名無しバサー:03/03/14 05:05
多摩川シーバスとかほざいてる馬鹿。別板逝けよ。お前いつも話しでバス釣ってねぇじゃん。お風呂とか管釣りとかばっか。
そういやなんとなく気になったので皆さんにお聞きしたいのですが、前スレのムービーでトゥイッチ(ジャークも同じ反応しめすと思われる)
に、2・3匹のトラウトがわらわら集まってきてっていうのは、管釣りで良くあることなんですが、
一般的に集魚力あるといわれているバイブ(ベビー系&サイレント)・クランクは、ついて来ても1匹なんで、
 集魚力って、ミノーのジャーキングが一番あるんじゃないか?と思ってるのですが。
バスのスクール等でも同じような反応なのでしょうか?
 
83名無しバサー:03/03/14 11:16
今日本のフィールドでバスがプラグに
わらわらついてくることは、そうそうないと思う。ミノージャーキングであってもだ。
そんなにミノーがつれるなら、みな常らんで岸に並んでジャークしてるっしょ。
8483:03/03/14 11:23
夏の河口湖でみんな並んで、汗かきまくりで
ジャークしてる様子を想像したら笑えた。
85名無しバサー:03/03/14 12:03
集魚力ならグラビンバズだよ(w
まぁそれはおいといて(wマジレスするけど、広範囲から寄せてくる力はないと思う。
水の色にも寄るだろうし。
86名無しバサー:03/03/14 12:56
ここは何釣りを前提に話しが進んでんだ???
87名無しバサー:03/03/14 14:02
お風呂でちんちんをミノーで釣るスレでつ。
88名無しバサー:03/03/14 15:13
トゥイッチは、少なくとも摂餌行動をイミテートしているので、
ルアー自身の模倣摂餌行動が虹鱒一匹に伝染→ 数匹に伝染→ 群れに伝染といった「祭り」に発展したと思われる。群衆心理。応用に鰹の一本釣り、こませ釣りがある。

どちらも「こませ」より摂餌音が「近く」に居る同種の魚を寄せ、「群れを」祭り状態にさせる。
一定の場所での一時的な入れ食い状態=祭りは多くの人が経験済みだろう。
#バスのスクールは若い時のみ、管釣りとは違うのですよ。管釣りとは。

バス釣りにも「こませ」はあるよ。早引き=ベイトの突進速度模倣やジャーク=摂餌行動と突進速度模倣等。一番良いのはバイトの失敗かな?
89名無しバサー:03/03/14 18:20
管釣りで、小さなバイブやクランク引くと、
2・3匹のトラウトがわらわら集まってきて
ということな無いの?
90名無しバサー:03/03/14 19:49
あるだろ。魚の状態によるが。
91名無しバサー:03/03/14 20:55
状況しだいで他のバスが食ったルアーに食いついて来るほどの祭りもあるしね。
ナブラのハマチの群れかと思うぐらいだったなぁ。
92名無しバサー:03/03/14 21:05
そうそう、着水前のルアーにバスがガバッと飛び出すことだってあるしね。
遅いレスですが
>管釣りで、小さなバイブやクランク引くと、
2・3匹のトラウトがわらわら集まってきて
ということな無いの?

あります。ただ、いつもと言う訳ではないんです。ところがジャークベイトだけは(ただ巻きはダメ)
 春・秋・冬、放流如何関係なく(程度の差はあれど)ムービーのような反応は見れます。
ただ、釣れるわけではないんです。足元で奴らは反転するんですね。
 クランク系(バイブ含む)はどちらかというとついて来て1匹、ということが多いです。
あ、上の奴に補足ですが、ジャークベイトに慣れた場合(といっても先行者にジャークベイトで叩かれたという経験は、だれもやらないからあまりないです)
は、反応しないということはあります。
 何故群のトラウトはジャーキングにだけこういった反応を見せるのか?不思議なんですが。
ちなみに管理釣り場でジャーキングが強い時間帯というのが、決まって魔の時間帯(季節によってばらつきあるが12〜3時)
の完璧食性刺激のフライですら沈黙する時間帯なんです。
 というよりもジャーキングでないと反応しないんです。(もっとも放流かハッチがあれば別ですが、無い管理釣り場が自分のホームなので)
95名無しバサー:03/03/14 22:05
だからぁ、管釣りを頭から切り離して。
バスに会いに行ってこいよ。
96名無しバサー:03/03/14 22:10
>完璧食性刺激のフライ
  ??
97かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/14 22:17
フロの実験やってねー
誰かやってみてよSpみのーが浮くかどうか。
お湯の中で
98名無しバサー:03/03/14 22:28
誰かトラの脳内連続カキコどうにかしてください。
>完璧食性刺激のフライ
説明足りなかったですね。フライは魚にもっとも違和感を抱かせないと解釈してください。

この事実から考えて、ジャークベイトは魚が食性で食わなくなったときにもっとも適しているのではないか?と思いました。
 この事実を踏まえて11月17日河口湖でやったのですが。
その日の河口湖は、ロイヤルワンド内ではワームもしくは何かしらのプラグのただ巻きをやっている人しかいませんでした。
 +高速バスなので着いたのは10時、ある程度叩かれた魚を相手にジャークベイトやることになったのですが。
(前スレで話した内容をまたスマソ)
 最初のバスはロイヤルの導水管のところでばらしましたが、かかった場所は口なので食ってきたと思います。
2匹目はグラブワンドのウィードパッチで自分の横でえさ釣りの人がミミズでバスやってましたが、自分のジャークベイトのほうに食ってきました。
3匹目はグラブワンド端っこのほうの桟橋のそばで、そのポイントには先行者がグラブで叩いたあとだったのですが、ジャークベイトで釣れました。
 結果としてはその日はジャークベイトじゃ無いと食わなかったです。(つれた場所をワームで丹念に探ったけどダメ)
一応これが自分なりのバス相手にジャークベイトを応用した結果です。
100げっつ
 一応こういうことなんで、ジャークベイトでバスのスクール相手には
どういった反応をするんでしょうか?ということです。
102名無しバサー:03/03/14 23:43
>101
天候や気温、プレッシャーなどその他もうたくさんの要因により、
バスの反応は左右されるかと思われ

ボイルが起きた次の日の同じ時間に、目に見える天候の急変などなくても
ボイルはおろか、生命反応が消え失せる事だってある様にさあ。
103珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/14 23:51
>>97かにころ
まったく同じspプラグを用意して、湯と冷水それぞれに浮かべればよいのけ?
そんなんでいいなら暇な時にやるけど
104♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/14 23:51
虎氏は西鉄高速バスでフィールドに向かうのか..
ロッドは2ピースですか?
105名無しバサー:03/03/14 23:53
それがルアー釣りというもんだね。
>102
 うーん、その場所からバス自体居なくなると言うことですか?
それとも、バスはいるんだけどジャークでも食わないということですか?
 どちらに解釈したらよろしいでしょうか?
>チンマン氏 
 2ピースだと、どうもジョイント部分で感度、フッキングパワーが落ちる気がするので
まあ、最近のいいのはどうか知りませんが、1ピースじゃないとダメです。
ただバスの下のほうに1ピースロッド入りますから特に気になってません。 
 余談ですけどトラウト相手にもトレーニングを兼ねてジャークはトーラスです。
108名無しバサー:03/03/15 00:07
>2ピースだと、どうもジョイント部分で感度、フッキングパワーが落ちる気がするので

気のせいだね。
109名無しバサー:03/03/15 00:09
言っちゃ悪いが、トラのメッキが剥げていく。
110名無しバサー:03/03/15 00:19
ジップの動画、カミさんに見せたら
「あんなこと私だってよくあるじゃん」だって。
さすがと思ったが、実際川では貧釣果。
んなぁ、ことは当たり前だけどね。
111名無しバサー:03/03/15 00:27
2Pは感度フッキングパワー落ちないよ。お風呂やエリアの鱒釣りだと駄目なのかな?
112♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/15 00:28
>>虎殿
MHを使えばイイんじゃない?
フッキングパワーは文句ナシだよ◊

・・・MH信者でスマソ..
>チンマン氏 
うーん、実を言うと2ピースが必要だなあと思ったことが無いんですよ。あと買った2ピースロッドがスタイルに合わないのばっかなんで。
 (スピニングのスコEVは、ジャークには向かないし、ベイトのハートランドクロスXはティップが入ってくれないし)
正直2ピースに限っては自分素人ですね。持ち歩くのも1ピースで別に邪魔と感じてはいないしw
114♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/15 00:42
>>虎公
邪魔じゃなかったら1ピースでもイイけど..
漏れは1ピと2ピを併用してる..
近くでお手軽フィッシングとか電車でフィッシング(周りの視線が恥w)のときは
2ピ(MH・一塁)を愛用。
車のときしか1ピは使わん。

MH・一塁でも邪悪に問題ナシ◊
115名無しバサー:03/03/15 00:52
バトラー使用&バス乗って釣り&管釣り入りびたり&2chに一日ヘばりつき、まさに妄想ブーマー厨房ヤクマンだな。
>110
 かみさんに言ってやってくださいなw
トラウト相手にはトゥイッチでああいう反応はするけど、バイトまでに持ち込める確率的には1〜3割程度しかないってw
 
マジレスですが、トラウト相手にジャークで魚を寄せても、足元までチェイスして反転がほとんどなんですよ。
 自分の中では、その反応したトラウトを全部バイトまで持ち込めれば常に3ケタ台は出せる自信があるんですが・・・難しいです。

ただ、バスにおいてはジャークして足元までチェイスしてくるって少なくありません?
 たいていは居ればバイトがあるとw(自分の経験上ですけど)
自分の中ではジャークしてバイトも無く、チェイスも無い場合は、その場所にはバスがいないと割り切って即移動してしまうんですが。
 そのぐらい速いテンポで皆さんやってます?
結構、ジャークでの自分的なポイントの見切り方って一般的に見ればどうなのか気になるんですが?
117名無しバサー:03/03/15 01:20
>116
そのために一時停止があると思われ。
118名無しバサー:03/03/15 02:07
>トラウト上がり ◆uOImz87ahw
頼むから管釣りの話題止めれ。いい加減うんざり。管釣りの話題は荒らしと同じ。
 以下誘導。思う存分下でやってくれ。
ミノー何使ってます?(トラウト限定)PartW
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1040293633/
: ミノ−で釣ろう!(管釣オンリー)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1045200505/
119110:03/03/15 02:11
>>116
>バイトまでに持ち込める確率的には1〜3割程度
いや、何割だかわからんが1〜3ってことはないんだよ。
あそこまで反応すれば半分以上は釣れるでしょ。カミさんでもね。

まぁ、オレの言いたかったのはカンツリと実戦は違うよっていうこと。
探し出す能力がない。流れが読めない。バスでも同じ。
だから当たり前のこと。

それと、あなたを煽るつもりも、祭りをするつもりもないが、
「かみさん」はないんじゃないか。「奥様」せめて「奥さん」でしょ。
どうでもいいけどね。好きにやってください。
>110
たしかに無神経でした。よく「お宅のかみさんどうなの?」という表現聞きますから、うっかりしてました。
 スイマセンでした。
ムービーの話だからリバータイプの管理釣り場と勘違いしてました。
 確かに純然たる川だったら、トゥイッチの反応=バイトの確立高いですね。
以後管釣りの話題は自粛します。
121名無しバサー:03/03/15 02:33
お風呂インプレと多摩川モナー
122名無しバサー:03/03/15 02:35
>トラ
管釣り話題しるー!
叩きは無視無視!
風呂インプレは前スレの名無しの500〜600番の間の人だと思いますが。

>118
 自分の中では管釣ではこうだからバスもこうなんじゃないかと言うことを聞きたかったのですが。
迷惑のようなので止めます。スイマセンでした。
124名無しバサー:03/03/15 02:39
125名無しバサー:03/03/15 02:43
これだけひんしゅく買っても頑張れるその自信はどこから??
126名無しバサー:03/03/15 02:44
>トラ
だから気にせず続けろ!
管釣り話題も十分バスの参考になるはず
127名無しバサー:03/03/15 02:49
トラののオナニースレになってますね
128名無しバサー:03/03/15 02:52
>126の言う通り
参考意見で聞いとけば問題ないだろ。
ここは一つ管釣り以外の参考意見も
誰か書き込んで下さいな。
漏れは参考になるほどミノーを使ってないので
今後のため、是非ともおながいします。
129名無しバサー:03/03/15 02:58
ま、相変わらずの一人よがり。管釣りネタ無い方と脳内プロ書くこと無いじゃんw
130名無しバサー:03/03/15 03:00
代表取締役:トラウト上がり
131名無しバサー:03/03/15 03:01
>35
>雑誌に風呂は当てにならんと書いてあったぞ
>38
>管釣りとお風呂でトーラス使うなんてやっぱり彼は最強のミノー使いでありバトラー使いでつね

かの果糖政治も自宅の風呂でルアーの動きを見てますが何か?
132名無しバサー:03/03/15 03:02
>126,>128
管釣りの話題が荒れる原因になってるのよ。誘導もあった事だしそっちでやって下さい。
133名無しバサー:03/03/15 03:04
荒れる原因って
おまいらが叩かなけりゃ
荒れないんだよ
134名無しバサー:03/03/15 03:04
バスとかシバスの管釣りの話は無いのか?
135名無しバサー:03/03/15 03:08
>>131だから下等のルアーはメガを超えられないんでつねw
136131:03/03/15 03:09
>135
そう返されるとは思わなかった。やるなオヌシ。
137名無しバサー:03/03/15 03:19
ここは今から自宅のお風呂のでかさを自慢するスレになりました。
138名無しバサー:03/03/15 05:00
主役気取りもほどほどに>トラウトくん。
139フロテスタント:03/03/15 13:03
なんか勘違いしてるみたいだけれどもw
風呂で云々は聞かれたから答えたまで、その後ちゃんと使って
稚拙ながらもインプレしといたでしょ?
チェックするのは夜釣りで、どんな動きしてるか分からない為
立ち上がりや動きの変化、深度、SPなら沈まないかとかを見てるだけ。
試す時は折れたティップをワインのコルクに差して作った簡易なヤツだよ。
いつもいつもやるわけじゃないけど、新しいの買ったら動き見たいやん?w
ただ、それだけ。あ、風呂の大きさは足を伸ばせるくらい、それじゃぁ。
140名無しバサー:03/03/15 16:10
夜釣りしてる時点で>139はDQN
141名無しバサー:03/03/15 16:48
>>140
139を馬鹿にするのは構わんが、夜釣りを貶める発言は許さんぞ。
142名無しバサー:03/03/15 16:51
>141もDQN
143141:03/03/15 16:54
>>142
夜釣りを貶める発言は許さんし、折れを馬鹿にする発言は許さんぞ。
144名無しバサー:03/03/15 17:08
             ↑

           食性?反射?

145名無しバサー:03/03/15 17:08
喧嘩はよそでどうぞ。
146名無しバサー:03/03/15 17:35
海以外の夜釣りってよかったっけ?
147名無しバサー:03/03/15 17:41
お風呂で夜釣りはオーケーでつ
148名無しバサー:03/03/15 17:42
ループ(w
149名無しバサー:03/03/15 19:08
内水面扱いじゃない琵琶湖だけはOKだよ
150名無しバサー:03/03/15 20:42
>>97,>>103
SPプラグの実験やってみた
結論から言うと、浮く。プラグの膨張率が水より勝るってことだな。

ステイシー60を今の水道水でサスペンド調整して、40℃位のお湯に入れた。
初め沈んで行くのだが、プラグ本体が暖まると底から浮いてくる。
実際には40℃なんて有り得ないから、ぬるめの水に入れてみたがやっぱり浮く。
(ラインの沈下と表面張力は無視な)

夏の炎天下放置したプラグなんか、おもいきり浮くだろな。
暇つぶしにトラウト方面の雑誌を見たら、渓流用のシャッドでティムコのチェプとかいうのがめちゃくちゃ気に入ってしまった。
自分の大好きな、銀箔カラーとマットブラック色が2つともラインナップにあるってのにやられますた。
152名無しバサー:03/03/16 00:24
おまいの脳内にいつもやられますた!
153名無しバサー:03/03/16 03:03
>>150
乙です。勉強になりますた。するとSPはウッドが最適なのかも。あ、発泡素材も
膨張率低そうですね。
154名無しバサー:03/03/16 04:25
>153
ウッドだとバラツキ出るし水分吸うことあるし。
発泡はどうなんだろね。今度実験してみようw

ピッタリ止めたかったら、水温に合わせて微調整するしかなさそう。
凄い微妙なバランスでサスペンドするんだな・・・俺も勉強になったです。
155 ◆V/BXqMaTSU :03/03/16 05:28
サスペンド調整、俺の場合は秒速1〜2cm程度の浮きor沈みは許容範囲。
秒速1cmって事は10秒ポーズしてても10cmしか移動しないって事でしょ。
30秒ポーズしてても30cm。
バスもこのくらい大目に見てくれるだろw
もちろん厳寒期に調整する。ハイシーズンはあんまりシビアに考えない。
156かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/16 16:05
反射上げ!
10秒ポーズなんか耐えられないよ
157名無しバサー:03/03/16 16:08
>156
ステイシーでずっと止めてて釣れたって
昔、書いてたじゃないか?
たまたまか?
158名無しバサー:03/03/16 16:08
>>156
同意!
例え10秒といえ、一瞬という名の永遠に感じる。
159名無しバサー:03/03/16 16:10
621 名前:かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/16 16:01
トラウト上がりはミノー好きなんだろ。
別に良いじゃん。
俺はミノー嫌いだから特になんとも言えん。

わずか4分前にミノー嫌いと書いてた人は耐えなくていいよ
自分がいぢめられてるからってトラさんに矛先向けようとしてるだけだな
 10秒か・・・ロングステイして釣った経験はないんで、実際どのぐらい皆さん止めてるんでしょう?
自分的には手返し重視なので、止めることはあまりしなかったのですが。
 
あとログ(デッドスティック・サスペンディングのASDRBってやつ)条件どおりに25ポンドと8で比較し使ってきましたが、多摩川が濁ってたのと雨で寒いから途中で切り上げました。
 中途半端なインプレになってしまいますが、今日お伝えしたほうがいいでしょうか?
161珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/16 16:34
まだ少し荒れ模様?

漏れもマツ氏とほぼおんなじ。低温でジャストか激スロー浮きに調整して
ハイシーズンの少々の狂いには目をつぶる。実際問題その都度いちいちやってられんもん
やってる人いる?いたら神

ロングポーズはそのルアーを信じきれてないとできんよね。
漏れもノーアクションは10秒くらいが限界。

つか、最近のダンクSPはまだ沈むん?
あれハイシーズンでも沈むからなあ、スローはスローやけど他よりずっと早く。
 なんかマツさんのインプレ見ると、サスペンドに相当こだわってますね。
自分、ミノー結構つるしのまま使ってたから少し反省です。

 ログ、ばらつきってかまっすぐ泳がないですね。私のは右に行ってしまうw
デッドスティックログはただまきだと本当に微妙にローリングします(ダメな意味で)
163 ◆V/BXqMaTSU :03/03/16 20:09
俺がロングAを初めて使った時、どうしても真っ直ぐ泳がなくて困った。
いくらアイチューンを繰り返しても真っ直ぐ泳がない。
傾かないように、腹に板オモリを貼ったりもした。
とうとうアイチューンのしすぎでアイの付け根にヒビが入った時、
このミノーはトゥイッチorジャーク専用だと悟った。

ミノーのポーズ、俺も10〜15秒が限界。
それ以上止める事もたまにあるけど釣った事ない。

9cmクラスのロングビルミノーってさ、トゥイッチとかジャークを多用するより、
単純なポンプリトリーブやただ巻きの方がよく釣れると思わない?
俺の経験ではそうなんだけど。(トゥイッチでもでかいの釣った事はあるけど)
イーターなんかはすごいキテレツな動きをするってのが売りになってたけど、
以前ロドリ付録のCD−ROMで水中映像見た時は、普通では考えられないような大暴れ系の動きで
「すごい」とは思ったけど、同時に「こんなハデにビュンビュン動かしてて釣れるのか?」って思った。
こんなん絶対バスはびびって逃げるよってね。
すごい動きをするってのはメーカーが売り文句に使ってるだけで、
実際には役に立たない機能なんじゃないかと思った。
ショートリップ系ではハデなトゥイッチよく釣れるのにね。なんでだろう?
9cmクラスのロングビルは単純にデカイからハデになりすぎるってだけかな?

長レススマソ( ´・ω・`)
164ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/16 20:57
サスペンドのルアーは吊るしの状態だと大抵ゆっくり沈むので、
スプリットリングやフックを交換してスローフローティングにしてます。
ポーズは10秒以内が限度ですね。

ロングAのジョイントが気になりますが、どなたかインプレ願えませんか?
165 ◆V/BXqMaTSU :03/03/16 20:57
>とうとうアイチューンのしすぎでアイの付け根にヒビが入った時、
>このミノーはトゥイッチorジャーク専用だと悟った。

我ながら悟るの遅すぎ(;´Д`)
166名無しバサー:03/03/16 23:40
↑バカ発見
167 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 00:14

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |      .,___.,     .,___.,   i <  馬鹿にして。。。
          、    ''"´`:、        υ /    \_______
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   
           /    /       ο
168 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 00:16
しまったミノースレはageちゃまずかった。マジスマソ。

  ↓俺
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
169おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/17 00:18
漏れも3秒しか止めないw
170♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/17 00:19
スマソ..
SAGEでした..
逝って来ます..
171リアル厨房:03/03/17 00:29
>165
ロングAは左右の張り合わせが、うまくない物がありますよ。
そんなやつは、リップの部分も左右で段違いに、なっているので
ヤスリで、つらいちに、なるようにしてやれば、まっすぐ
泳ぎますよ。
あ、でもこんなことは、とっくにご存知ですよね。
馬鹿にしたわけじゃ有りませんよ。あしからず。
172♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/17 00:33
あらかじめ言っときますけど、マルチごめんなさい。

>>ま@さん..
あなたはズバリ、○沢夏樹さんですか? 
173 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 00:39
>171
ガーン、知らなかった。かえって馬鹿にされた気分w
で、貼り合わせを見てみると、別にズレてはいない・・・けど、確かに真上から見るとリップが
左右で形が違う。
削ってみます。ありがとうございました。

>172
○沢夏樹って誰?知らないんですけど・・・。
174珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/17 00:41
ロングビルはポンプ云々の前に、まず何かにコンタクトさせないと
全然信じられない漏れ
175 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 00:43
>珈琲
X70SPのアユカラーが好きなの?すごいトリップだねw
176かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/17 01:05
>まつ
どっかのスレの>199へのレス
俺、そういう絵はうけつけないわ。
参考までに、俺が最近読んで面白かったマンガはサラリーマン金太郎。
最近、キャバのお気にに貸してる。面白いってさ。
ジャンプ系が好きだったよ。あと本宮と横山光輝。 
 
177珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/17 01:11
>>175マツ
アユ使わないし持ってないw
たまたま出ただけw
あと、x70spイージョってのもあったのよw
178♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/17 01:13
じゃあついでに漏れもレスをコピペ◊
>>まっちゃん
これが私の御主人様?
ネットで調べてるけど詳細がつかめん..
179 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 01:14
>176
えらいマルチやねw
そんな一生懸命言わなくても判ってますって。
180名無しバサー:03/03/17 01:17
違う違う、トミーとまつだよ
黒い方だよ
181 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 01:17
チンマンまで・・・。
そのうち単行本出るよ。
182名無しバサー:03/03/17 01:17
○沢夏樹は、浦○直樹or唐○なをきの間違いと思我
183かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/17 01:23
あ、2重投稿してしまった。
ミノーは嫌いなんだって。
でもシーバスにはビーフリーズのただ巻きが良いけど。
レッドヘッドね。
184♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/17 01:27
>>182
ちがうよ!

>>まっちゃん
単行本出たら買うよ!
印税くれてやる!!
あ〜もぅ..
今から貴殿のファンだ!! と言ってみるテスト..
読んでみなきゃ分かんないからね◊
しかしすごいな..。
何気なく2chで会話してる人の中に漫画家様がいらっしゃるとは..。
余談だがDTM板では、かなりプロが混じってるようだ。
185 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 01:34
わーいありがとーw
ちなみに400円の本が一冊売れるとその一割、つまり40円が作者の懐に入ります。
イマカツなんかは単行本数冊とビデオでけっこう印税稼いでるんだろうね。
本一冊出せば数万部は売れてるだろうしビデオも1タイトル10000本以上売れてるらしいし。
・・・ってあんまりこんなトコ詮索しない方がいい?
186名無しバサー:03/03/17 01:45
DTM板??なに?
187珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/17 01:55
タイトル明かしたら単行本買うよ
188 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 01:56
よく見たらまたしてもスレ違いな事ばっか書いてる。スマソ・・・。すぐ脱線する俺・・・。
こないだ中古でTDミノーSP買ったけど、浮き姿勢がなぜか頭上がり。
フラッシュミノー80の不良品みたいにウェイトが後ろで固定されてるわけでもなくて、原因不明。
ウェイトを足したり引いたりしたような穴は開いてなかった。
今度紙ヤスリ買ってきて塗装を落として、中がどうなってるか見てみる。
189 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 01:58
>珈琲
「これが私の御主人様」ですw
本屋で店員に大きな声で聞きましょう。18禁コーナーに行ってもないよw
190珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/17 02:01
タイトルだけ聞くと疑いの余地無くソッチ逝っちゃうねえw

なんやろ?ひそかにマイチェンしてたんか?>アタマ下がりTDみのー
191♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/17 02:06
>>まっちゃん
これが私の御主人様
詳細キボンヌ◊
発売日とか出版社とか..

TDミノーが頭下がり!?
そんなバカな!
192 ◆V/BXqMaTSU :03/03/17 02:20
>191
出版社のHP
ttp://gangan.enix.co.jp/powered/
ガンガンパワード3/22発売。地方だと2日くらい遅れる。
今回は巻中カラーです♥2ページほど。

このTDミノー、重心移動のウェイトも普通に動くのに、頭下がりの状態で(ウェイトを前に持ってきて)
静かに水に入れてもすぐに頭が上がる。そしてウェイトも後部に移動する。
テール側に水でも入ってるのかな。
でも浮力はかなりある。
#6フック2本と、スプリットリングも#3を使ってるのに(つまり純正)スローフローティング。
沈むのを覚悟の上でラインアイにスプリットリングを1つ多く付けたら頭下がりになったけど
ホントに沈んで行く・・・。
193ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/17 22:14
TDミノーって流れに弱くないですか?
止水域に比べてジャークした時浮き上がり易いような気がします。
気のせいかな?
194おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/17 23:27
今日ケソクラフトのリニーぢベイトSPで邪悪して見た。
動き良くない。
もともと邪悪とか用に設計して無いらすい..。
Fはその限りじゃないらすい..。

・・・邪悪し過ぎで腕イタッ!!
195名無しバサー:03/03/17 23:41
今日、古そうなロングAを買った¥150
ボロいけど歯形も付いててなんか良・さ・げ
背黒金鱗銀板白腹も好み
けど左右ズレてるね。
196名無しバサー:03/03/18 00:01
age
197リアル厨房:03/03/18 00:25
>195
古いロングAは針跡とか、かすりきずとか(葉形はいいけど)
けこー付いてても、1回どぶずけすると、はい、新品同様。
キズ面積が小さければ、透明マニキュアでOK。リップを
つらいちにした後、すりガラス状になっても、これでOKですよ。
198おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 00:28
>>リア厨
ウレタンコートすると比重が変わってしまうよ◊
以前ポッパーでやってみたら浮きにくくなっちゃった..
199珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/18 00:29
つーか>>197タンはホンマにリア厨?的を得たレスが多いね
200名無しバサー:03/03/18 00:30
200
201名無しバサー:03/03/18 00:43
PRO'S ダブルクラッチ IZM
PRO'S スパイク T.N.REVO

良さげかも・・。
202195:03/03/18 00:47
なんか表面の一部がニチャニチャする
古いプラグは、経年変化で塗装がねばったり、粉吹いたりするよねぇ。
204リアル厨房:03/03/18 01:07
>198おかりなさん
あーなるほどねーでも、ロングAでやったこと無いでしょ〜?
やつは、すっごい浮力なんですYO
>199coffeeさん
以前の名前は Hit and Release だったんですが、縁起でもない
(琵琶湖では有効な手段?)ので、これにしました。
>202
ワームにやられてるのかなぁ
205かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/18 01:10
>>157
凄い記憶だね。そうだよ。たしか12月で行きつけの野池。
10年通って、12月に釣ったのはそのときだけ。
しかも旧ステイシー90で釣ったのもそれっきり。
スレで釣ったのもそれっきり。
約1分以上止めてたよ。鉄柱横で止めて、煙草吸い始めて、さてポンプリトリーブしようと
思ったら、スレで釣れてた。ヘラだと思ってたら、バスでびびった。
でも12月にスレで釣れるのはおかしいかも。威嚇のあたりはプリスポーンらしいし。
偶然にしてもおかしい。俺、たまに坊主のがれるために、バイブを超基地外ハヤ引きでスレ狙いを
何回も試みたがかかったことないし。なんだろう。まぁ、なんとなく近づいて見ていたんだろうな。
そんでルアーを煽ったらスレがかりしてしまったと。
206かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/18 01:14
しかもそのとき、安いナイロンライン4号
アブホーネット662L アブ4601Cシルバー
12月下旬に野池は凍り始める
207おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 01:21
>>カニクリームコロッケ
アンバランスなタックルですね◊
ライト+4601+4号
ホーネット:グリップ太〜!!
4601C:径デカ〜!!
ホーネット+4601C=握りズラ〜!!!

・・・どうでもいい話でしたね..
208名無しバサー:03/03/18 01:23
かにころはもう10年もバスやってるのか
209名無しバサー:03/03/18 01:25
ホーネットはマンセーだぞ。
HC602L使ってたけど乗りよかったよ
210かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/18 01:26
>207
ホーネットはグリップ良いよ。コンバットより細い。
しかし4601は冴えなかったので売った。
>208
えさ釣りから15年以上たってる
211♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 01:27
ハートランドχはマンセーだぞ。
HL-X 662MHFB-S使ってた(る)けど乗り悪かったよ
212名無しバサー:03/03/18 01:28
かにころは確か19才だろ?
4才のころから釣りしてんのか?
213かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/18 01:30
ホーネット662Lとタクティクス・ウォリアーライト66Lを
使い比べたい今日この頃。
214名無しバサー:03/03/18 01:30
209だけど
HL-X 661MHRB-Sも持ってるぞ、マンセーだぞ。
重くて乗り悪くてばれ易いぞ
215かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/18 01:31
>212
あの〜俺32歳なんだけど
216♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 01:32
>>214
いいこと一つも無いのか?
HL-X 662MHFB-Sより少しは乗りイイでしょ!?
ちなみにこの竿は何度も言った通り、究極のオールラウンダー◊
217名無しバサー:03/03/18 01:40
>チンマン
いいとこはトルクがあり、魚を寄せやすい。
スピナベに向いている(引き易い、乗せやすい)

ワーム、ジグよく弾く。バレル。プラグも。
218♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 01:45
そ〜お〜?
漏れとしては
◎ラバジ・ヘビキャロ・テキサス・バイブ
○トップ・クランク・ミノー
×スピナベ←とにかくよく弾くw

・・・脱線してスマソ..
219名無しバサー:03/03/18 01:49
人によってこんなに違うもんだな。
テーパーの違いもあるが・・・
ジグをはじくのは俺の腕のせいかもしれんがね

では本題に・・・
220名無しバサー:03/03/18 02:24
>215
32歳にもなってまだ子バスいじめでつか?
221名無しバサー:03/03/18 03:06
トラがいないとマターリしてんナ。
222珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/18 08:56
漏れもホーネット持ってた、バンクシャフトも。
HS602Lは扇風機裁断したけど(;´Д`)

今日昼から逝って来まつ
ダウンディープハスキージャークで遊んでくるす
223 ◆V/BXqMaTSU :03/03/18 09:04
>かにころ
俺も12月にミノーでスレで釣った経験あるよ。
3年位前の12月半ば、朝7:30、近所の川、ステイシー90SPver.2で。
一投目、ゆっくりただ巻きして32cmが釣れて、ニ投目も同じコースをゆっくりただ巻きして48cmが釣れた。
2匹ともフックは口の外に掛かってた。
ちなみにカラーはレッドスコーピオン(背中黒、側面赤、腹オレンジ)
2匹とも妙におとなしくて、全然暴れなかった。
それと、ミノーじゃないけど11月にフットボールラバジを底で止めてて、バイトがあってアワセたら
口の外に掛かってた。
これも威嚇だったのか、偶然かは判らないけど。
ロングAこないだ初めて使いましたけど、あのただ巻き時のアクションってウォブリングの割合が強いですよね。
 型番とか忘れましたがインサートプレートバージョンで、ハイフローティングという奴でした。
で、偶然だったのですが、ロングAで1回だけですが、8cmぐらいしか後ろに飛ばなかったけどキックバックアクション出せたんですよ。
 どうやれば意図的にキックバックアクション出せるのでしょうか?
225名無しバサー:03/03/18 14:13
>224お前さ、キックバックとかこだわって、なんになるの?まじで口だけで釣りしてるだろ?バカ過ぎ・・・。
226名無しバサー:03/03/18 14:33
キックバックアクション・・・。
ホントバカ過ぎ。
ルアーアクションオタクは風呂場で研究してろよ。
227名無しバサー:03/03/18 14:36
ルアーのアクションにこだわるのは当たり前。
春厨でルアー釣りがわかんないなら、レスするな。
228名無しバサー:03/03/18 14:46
>>8センチくらいキックバック・・・こだわるも何もバカ過ぎて、唖然としますた!w
229名無しバサー:03/03/18 14:52
>>227
また大先生の自演ですか・・・。
230名無しバサー:03/03/18 14:54
>>224
>8cmぐらいしか後ろに飛ばなかったけど
意味わかんない。

>どうやれば意図的にキックバックアクション出せるのでしょうか?
ヒロ内藤のビデオのミノー編買って見れ。
231名無しバサー:03/03/18 14:57
           
232名無しバサー:03/03/18 15:05
お風呂にロングAと一緒に入らんと、8センチ位なんて解りません♪
233名無しバサー:03/03/18 15:11
しかしながら、トラさんのインプレは凄く良くて、
あれだけのレポートやインプレを書けるトラさんって
やはり凄い実力の持ち主だと推察できる。
パワーのある人間には、それに比例して妬み人間が誹謗と粘着をする。
だが逆説的に考えると、嫉妬する人間が多い程にトラさんの実力と人気が解る。
先ほど多摩川で少しまたログやってきました。
糸の太さによるアクションの差は、デッドスティックログだとローリング・ダートともに若干差が出ました。
特にローリングだとヒロ内藤の言うとうりの太さの25ポンドのほうが激しくなった気がします。
 ただ、濁っててあまり良く見えなかったのでクリアなシチュエーションでまたテストして詳細な結果を上げます。
 確かにキックバックが必要なシチュエーションは少ないと思います。
確か、チェイスしてきた魚に口を使わせるのがキックバックらしいです。
 管釣ではよくチェイスしてきて終わるというパターンが多いので、ヒット率を上げるため僕は知りたいってだけですが。
235名無しバサー:03/03/18 15:45
多摩川&風呂プロ。御苦労様です。
236名無しバサー:03/03/18 16:00
もう、お風呂、鱒管釣り、多摩川と、バスのいない場所での淫プレは結構です。
237名無しバサー:03/03/18 16:10
225 :名無しバサー :03/03/18 14:13
>224お前さ、キックバックとかこだわって、なんになるの?まじで口だけで釣りしてるだろ?バカ過ぎ・・・。

226 :名無しバサー :03/03/18 14:33
キックバックアクション・・・。
ホントバカ過ぎ。
ルアーアクションオタクは風呂場で研究してろよ。

バカなレスハケーン(プ
アクションにこだわらなきゃお前はいったい何にこだわるんだ?
 逃げずに答えろよ(プ
皿仕上げ
238名無しバサー:03/03/18 16:15
低レベルな自演と煽り対決。果たして軍配はどちらに?
注)どちらも粘着率高めです。
239名無しバサー:03/03/18 16:15
>237プレミアついて転売していくら儲かるかだけだよ。カス
240名無しバサー:03/03/18 16:17
>239
( ´,_ゝ`)プッ
241名無しバサー:03/03/18 16:18
>>233=234=237
先ず、
【確か、チェイスしてきた魚に口を使わせるのがキックバックらしいです。 】
これの根拠もしくはソース希望。管釣りでの出来事は止めてね。
話はそれからだ。
242名無しバサー:03/03/18 16:22
>>241
おい、ダーターでも、その方法を使うぞ。

根拠もしくはソースって・・・求める方が不思議だ。

雑誌に載ってない釣り方なんて幾らでもあるぞ。

横レス申し訳ない。
243名無しバサー:03/03/18 16:22
>241
じゃあお前もキックバックは釣れない
というソースを使用ルアー、使用タックル含めて出せよ。
244Mrハジーメ:03/03/18 16:24
まぁだ現状が把握できずに
やんちゃしてるバカガキがいるみたいだね。

http://qb.2ch.net/sec2ch/






ほどほどにしておけって言っただろ。ご愁傷様チーン
245名無しバサー:03/03/18 16:25
ダーターだって。(プッ 正に横レス
246名無しバサー:03/03/18 16:35
じゃお望みどうりソース出してやるよ
児玉のビデオにはマーゲイのキックバックの仕方が載ってるし、今月号のルアマガにも
102pにヒロ内藤がログに関して載せてるだろう。
 リアクションバイトで取る方法のうちの一つだそうだ。
>241
じゃ釣れないと言うことに関するソース出せよ。
247名無しバサー:03/03/18 16:43
>246=トラウト 思いっきりバレバレなんですけどw
248246:03/03/18 16:45
>247

ハ・ズ・レ・♪

トラウマになっちゃってるのかなぁ、ボクゥ

('゜c_,゜`)プッ
 えらいことになってますが、自演してないですよ。
キックバックに関しては、今月号のルアマガの話を以前自分出しましたよね。
 そのときから興味があったのですが、ヒロ内藤の奴はロングビルタイプなので、ショートビルタイプはどうなのか?
ということを知ってる方にお聞きしたいだけだったのです。
 実際偶然出たロングAのキックバック(微妙だけど)見たんで疑問になったというだけです。
 実際キックバックで釣ったことはないですが、釣れるかどうか試したいと思ってます
250名無しバサー:03/03/18 16:53
>249
はじめからそうやって書け。
変な書き方するからスレが混乱するのよ。
251名無しバサー:03/03/18 16:54
先ほどから煽ってる奴らは、技術的な事も分かってないで煽ってるし
ソースが出ればトラウト上がりの自作自演だと、話題をすりかえようとするし。
 典 型 的 な ク ズ だ な 
252名無しバサー:03/03/18 16:57
逆煽り入れてる>251お前が一番クズだと思うよワラ
>251
 正直自分も、レス削除2回されても懲りない奴らにはうんざりしてます。
254名無しバサー:03/03/18 17:38
荒らし・煽りは完全放置でよろしこ
255名無しバサー:03/03/18 20:46
256珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/18 21:19
バランス崩しやすいブツ使って、ヒラ打った瞬間にサオをすぐ戻せば
できるんじゃないっすか?>キクバク
ダンク(要シンキング修正。できればスローフロートセッテイング)はやりやすいですよ
257♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 21:27
〜清水君のロングA講座〜
超強烈にパンッパンッ
258♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 21:28
パンッっと三拍子で邪悪。
でも止めて浮かせる時間を含めたら四拍子だね◊
259珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/18 21:28
あ、ショートビルか。スマソわからんでつ。

んで釣り逝って来ますた。
ダウンディープは使ってみましたがドマッディなんで
足元でのアクションしか分からず。
けど使い易いのはそれだけでも分かりました。
やっぱラパラなんで意図的にバランス崩したりってのはやりにくいけど
ロッドワークに素直です。
今日はM〜MHのハリのある硬いロッドでしたが別に問題ない感じ。
姿勢も水噛みも程よい前傾で気に入りました。
260珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/18 21:30
最後の一文がヘン。
水噛みも前傾姿勢も程よくて気に入った、って感じでつ。
261かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/18 22:30
過去スレにたしか「キックバック」スレがあったような。
262♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 22:35
今日シーバスハンターF買おうとしたけど止めた。
邪悪向きじゃないような気がして..
263名無しバサー:03/03/18 23:07
>262
ロングAをもっとローリングに振った感じですので、ジャークは劣ります。
この手のミノーにしては重量が有るので、広く探れる所が利点でしょう。
造りは良いので安ければ買い、もしくは中古がお勧めです。
264♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 23:16
ふ〜ん..
買わんで良かった◊

>>虎の助
貴殿はミノーには、スピニングとベイト、どちらを使用しているんですか?
やはりトラウトマンなのでスピニングですか?
私は95%以上の確立でベイトです。
ラインはナイロン?
>チンマン氏
 自分は、スピニングを中心にやってます。
トラウトマンだからということもあるんですが、ベイトサイズのジャークベイトで気に入ったものが少ない・ジャークに良いロッドがない。
 ということで、スピニングが中心です。ただロッドに関してはテクナAVがあったので今シーズンからベイトでのジャークを覚えるつもりです。
スピニングのときは4か5のフロロです。
266珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/18 23:27
あ、ソレいっぺん皆に聞いてみたかった。

つか、ジャークはスピニングのがやり易くないすか?
ベイトやと手首のスナップ使いにくくないすか?重心が上にくるし。
漏れもベイトでやるこたやるんやけども・・。

そんな理由から大番手のスピリールと1/2以上を背負えるスピロッドを買おうと思ったことがありまつ。
冷静になってやめますたが。糞しんどそやし。
>珈琲氏
 確かにそのとおりですね。
自分の中では、ずいぶん前からそうじゃないかと思ってたのですが、ベイト用やりこんでないという理由から、言わなかったことです。
 確かに重心的な問題で、ベイトのジャークのほうが疲れますね。
268おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 23:38
ベイトでの邪悪は必ず
引っ張る方向にハンドルを向けます(左巻きの場合)。
要はキャスト時といっしょ。
リールを上向けたままじゃやりにくでしょ?力はいんないでしょ?
どっちにしろ腕がイタくなるけど..

新しく買ったカリスマスティック66Mで邪悪やってみよ◊
長いからやりにくいカナ?
>おかりな氏
 なるほど、確かに負担はかからない持ち方ですね。
ただ、ロッドワークとリーリングのバランスってどうですか?
 また、多段ジャークをやるとき(3段以上)影響出ません?
270♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/18 23:59
>>虎の助
多段邪悪時はリールを巻く為に体が傾いちゃったりしますw
三段までならリール巻かないでやったほうがイイかも?
と思いつつ試行錯誤◊
>チンマン氏
 たしかに、下捌きだと2段が限界ですね
ただ、自分では横裁きでやってるのでその点の問題はないです。5段ジャークあたりまでいけます(滅多に使わないけど)

 
272♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/19 00:13
>>虎氏
分かっちゃいると思うけど
♂+♀=おかりな
だからネ◊
>チンマン氏
知らんかった・・・逝って来ます。

 それはそうと、多段ジャークに関しては、釣り博で泉プロが「自分は基本は3段で2段と使い分けている。でも大塚君は2段じゃなきゃダメだって言ってるね。」
というとりました。
 自分的には泉プロの言い分に同意なんですが、どなたか何故大塚プロが2段じゃないとダメって言うのか?
その理由知ってます?
274名無しバサー:03/03/19 00:23
大塚プロはショートリップあまり使わない人なんで、
動き出しがハンクルより悪い⇒長く引く必要がある⇒3段はキツイ
と仮説を立ててみる
275♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/19 00:36
自分で外出だが
盛三はロングAを三段邪悪◊
276♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/19 00:46
あと、ベイトで邪悪する際、パーミングは
AフィンガーよりもBフィンガーの方が手首に負担がかからない。
BフィンガーよりもCフィンガーの方が(以下同文)。
でもCフィンガーなんかで使ってるのは海苔ぐらいなものだろう..
>チンマン氏
 なるほど、自分もジャークの時に関しては3フィンガーですね。
4フィンガーは初めて聞いたっす。
 
>大塚仮説
 Tr考えると、結構当たってるかもしれないですよその仮説w
一応、せっかくですから、ラッキーのブースで聞いてきた、Trのいじった部分ですが。
 ただ巻きの対応幅を増やしたそうです、あと飛距離も
ジャークした感じではラッキーさん曰くみずおしを重視したジャークだそうなw
 ただ、やはりラッキークラフトには「旧型のがつれた」という声が多いそうです。
自分もその意見に禿同。 
278名無しバサー:03/03/19 01:06
>276
(月)フィンガーよりも(火)フィンガーの方が(水)フィンガーなんて使えないze
279名無しバサー:03/03/19 01:12
>278
意味不明
280珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/19 01:19
気付いたら終わってたベイト×ジャークネタ。

>>268チンマン氏
なるほど。
ネタふってよかた

寝り
 あと、個人的にもう一つ皆さんにお聞きしたいのですが、アメリカのプロのジャークベイトセッティングってどうなんでしょうか?
ヒロ内藤の記事を見た感じ、アメリカでは「20ポンドが伸びがなく適度な張りがあっていい」
 ということでした。
ということはベイトだってことは分かるのですが、ロッド的に自分の中では違うんじゃって部分があるので
 (向こうのプロが使っているロッドは50ドル程度の安物らしいですが)
ログとかロングAとかをアメリカのプロが使うときのロッドのパワーとかテーパーとか教えてもらえるとありがたいです。
282名無しバサー:03/03/19 01:44
よく知らないが
ヒロ内藤のジャーク竿をチェックすれば似たようなもんじゃ内科医?

>チンマン
関係ないが、なんでいつも数字が丸字なんよ?
283おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/19 01:44
答えではないけど
とりあえず自分が近日中にG号ナイロンでやってみます◊

おやすみ◊
284頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/19 10:54
>281
自分がいいと思う竿がいいよ。
引き抵抗や何段引きかによって、長さや硬さも変わるし。
私もまだまだジャーキングは発展途上で、このまえ4〜5本ロッドを持ってって
丸2日引き倒したが、使うルアーを絞らないと、ロッドが絞れない・・・。
よく釣れたルアーを、今年のお気に入りにしようとおもったが
な〜んも釣れんかった。
あと、筋力トレも必要だ。
285リアル厨房:03/03/19 11:19
そですね、自分に合った(体力等)RODが一番!
とらさんの体型が、ヤンキー並みなら別ですけど・・・
でも、USプロも自分に合った、タックルというのは
なかなか、無いらしく人によっては、やたら
むかーし、のを使ってますよ。金額の問題じゃないです。
286名無しバサー:03/03/19 11:31
数字が丸字=自分さえ読めればイイ!という気持ちの表れでは?
そうですか、確かに自分の体力にあったものがというのはありますね。
ログ用に買ったABU、ジャークしてて手首つらくなってきますからね。そこら辺のことは切実に感じていたとこです。
 
 ただ、そこまでやっても、ログがたいした動きしないんですよ。
自分としては、試合に負けたら生活できないくらい必死にトーナメントに賭けているUSプロが、何でログなんて使ってるのか?
 ってのがこないだのテストからずーーーっと頭に引っかかっているんですよ。
世の中には、ログより楽に広いダートを演出できるジャークベイトがいくらでもあるのに、何故ログにまだこだわるのか?
 という意見なんです。(ロングAに関してはイイと思えましたが)
絶対にログには何かある、と思っているので気になっている次第です。 
288頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/19 13:31
トラさん
ログって、デッドスティックでしょ?
これはリップが小さいから、あまり勝手にアクションしてくれない。
リップ変えるか、力を込めてジャークしないと・・・。
私は、あの動かないのも結構好きなんだけど。ロビンみたいで。
289珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/19 15:00
ルアーが変わっても、ジャークベイトである以上
レギュラー〜スローテーパーでバットがしっかりしてるロッドが合ってるつーのは
変わらない気がするなあ。先調子だったりペナだったりは「タメ」がきかないしょ。
あとはロッドのパワーの問題のような気が。細かく言うとラインも。

つか、太ラインの推奨も、もちろん伸びが少ないとかそういった事もあると思うけど
一種の風潮、常識のようなモノも多分にあるよーな。

なぜ設計の古いログのようなブツが多用されるかはワカリマセン。
290名無しバサー:03/03/19 15:24
単純にアメリカ人との腕力の違いなんじゃないの?
逆に、アメリカ人に日本製の力が要らないミノー使わせたら、
「こいつはダメだ」とか言ったりして。
291名無しバサー:03/03/19 15:31
あと、ダート幅が広ければ広いほど良いミノーって事ではないような・・・。
292珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/19 16:14
つか、ログを使って勝ってるアメプロのみんながみんな
特殊なタックルでやってるわけやないと思うし、漏れはそんな話を聞いたことがないし
もしそうなのであればテクの一環としてこっちに伝わってきてもいいような気がする。

>>291
それはちょっと同意かも
そういえばダート性能の良いジャークベイト=いいジャークベイトってのが
何時の間にか常識になってまつね。
ダート性能が良くてもバスのコンディション云々によっちゃ
見失う、追い切れないってあるヨカン
293名無しバサー:03/03/19 18:10
>>292
ダート性能と言うより、ロッドワークでちゃんとダートしてくれるミノーというのが良いミノーってことじゃないかな。
自分で強弱メリハリつけてコントロールしてる、ってえのがミノーの醍醐味だし。
折れ的には、ラインがある程度太くてもちゃんと操作できるのが良いミノーと考えてるけど。
294名無しバサー:03/03/19 18:56
また妙な糞固定>>頑固爺が湧いてきたな・・・
295珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/19 19:12
>>293
万人に使い易いってことですね。それはダート幅云々はおいといて
いいミノーだと思いまつ。
K−1なんかそうかな
なるほど、確かにロッドワークのレスポンスがイイというのがいいミノーというのは
禿同です。
 ただ、ダート幅が広いだけでダメなミノーってあります?
自分の中でのジャークベイトのイメージは、あくまでも広範囲からのサーチなので、ダート幅が広い=高アピール
 と思ってます。逆に固定重心系・ハンプバック系に多いダート時の良い姿勢立ち直りの早さというのはサーチ的にどうか?と思ってます。
まあ、でもスタイルの違いとかたずければそうかもしれませんね。

 今日ポパイでエクスキャリバーのミノーを買ってきました。
ビル何とかっていうUSプロが設計したミノーらしいんですが、今度インプレしときます。
297珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/19 19:48
漏れは「ただ」ダートするだけで止まりにくいブツはダメやと思う。
Trとかそうやないですか?
次のアクションに移りにくいしメリハリが出ないから反射食いを狙いにくいと思う。

>>296トラ氏
ビルダンスのミノー?



つか、深夜放送でバンジョーミノーをうってたおっさんとの関係は?>ビルダンス
あ、なるほど、珈琲氏的なTrのダメ出し点はそこですか。
自分的なダメ出し点は、旧フラッシュと比べたらダート時のダート幅が狭いし
動きが鈍いダートでスピードが無いって言うのがダメ出し点でしたね。

あ、そうそうビルダンスですw
 ポインターのような四角リップ+見た目が良い(ダートしそうな形だったからw)
から買っちゃいました。
299かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/19 19:56
ビーフリーズ78とスレッジ6の使い分けをどうぞ
300珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/19 20:01
>>298
キレってやつですね。キレもないね・・
連続ショートトゥイッチにはいいのかもって思いますけど
そこまでして使い道を見出そうとは思わない罠。

ウチ帰りまつ。
301ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/19 21:30
遅レスですが、
ロングAの15Aはパワーウエイトαなどの、後付けウエイトで3.6g位張り付けて
ようやく超スローフローティングにセッティング出来る程浮力が高いです。

4本指パーミングはログや15Aなどの大き目ジャークベイトを、
スピニングタックル(バスにも使うシーバタックル)で釣りする時にたまに使ってます。
フォアグリップをまるまる握る感じです。
2本指でやってて疲れてきた時にやりますね。
ファイト時や掛けた魚を抜き上げる時には、ブランクのバット部分に手を添えますので
このフォアグリップって使うのは、この時くらいだけなんだが(w
302名無しバサー:03/03/19 21:37
ダート幅が広いのが高アピールってのは、必ずしもそうではないと思うんだけど。
ダート幅が50cmも1mも違うわけじゃないしねえ。
他にも、水押し、ラトル音、フラッシングの強さとかあるんじゃないの?
只、クリアウォーターだと、細身のダート幅が広いミノーは強いだろうね。
>ガンダム氏
 でかいミノー用にはそれようのスピニングですか、そういう選択もありですねえ。
確かにロングAはほんと浮力ありますね、フック大きめに変えてもまだ余裕ありますから。
 浮力があるって事はいじりがいがあるとどこかで見ましたね。
そういったチューニングが面白いのもロングAのいいとこかな?
  
>302氏
 ロイヤルワンドの結果なんですが、ライザーやオルビット、リッジのジャークでは全くつれなかったんですが、X70・K1では釣れたので
結果的にダート幅の広い後者のほうがアピール力高いのかなって思いました。
 
304名無しバサー:03/03/19 21:49
ログはクリアでロングAはマッディーの方が強いと聞くがハスキーは?
 ハスキージャークの7cmは日本的なジャークベイトですね。
スピニングで結構軽い力でダートさせる事ができるので、フラッシュミノーやシュガーと同じ感じで使うといいと思います。
 ただ、自分のハスキージャークはラパララインのおまけの奴なんで、そういう意味で特別製だったらごめんなさい。
カタログ確認したら、ハスキージャークの8cmでした。
すいません。
307ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/19 22:03
>トラウトさん
すいませんが僕はもっぱらベイト派です。
ようやくバス用のスピを最近買い直した位ですから。
個人的にジャークは、ベイトの方がやり易いと感じていますし、
キャストの精度もベイトの方がまだマシなんで(w
ほらタックルが増えてくると、この竿でバス釣りたいとか出てくるじゃないですか。
僕のシーバ竿は8’3”あるんで、オカッパリのバス釣りには小回り効かないし。
個人的にはあまり勧められる事じゃないかも知れませんね。
でも、スピニングに馴れているんだったら、
デカミノー用にその手の竿の流用も面白いかもね。
308ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/19 22:10
連続ですまぬが、HJの塗り目(最近のはシール目)は好きですね。
ただ新型(目だけか?)はまだ使ってないので、
両者使った事のある人いましたら、差はあるのかお聞かせ下さいな。

最近のラパラはCDまでシール目になりましたね。
ちょっと前の新作TD(テールダンサー)も往年の趣きがあるカラーって、
パーチくらいのもんだし。
何だかラパラも寂しくなったな。
309名無しバサー:03/03/19 22:23
漏れもベイトを使う方が好き、つーか、出来るだけベイトで投げたい。
理由は、ライントラブルが無いという事に尽きるね。
スピニングだとどうしても、ライントラブルが付き纏うからね。
9cm以上のミノーはベイトで投げてます。
 確かにライントラブルの問題は切実ですねw
自分もバスなり管釣りなりいくと、一日ほとんどジャークベイトやってますからね。
 そうすると、スピニングだと3回の釣行でライントラブルで糸がなくなっちゃうw
もっともこれは最近のことで、以前のバイオマスターだと2回で限界が来ることが・・・
 それに必然的にジャークベイトの操作感にも出るので、安フロロじゃなくて東レのスーパーハードですから
えらい消耗品費用かかります。
 
311おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/19 23:04
>>虎痔郎
私は旧カルカッタ50を入手致しましたので、
軽量ミノーはコイツでやってみることにします。
私は何が何でもベイトで使いたがるので..。
旧カル50は極端にリトリーブスピードが遅いのが難点です。
ラインはナイロンの10〜12lbくらいで試してみましょう。

今日初めてステイシー使った。
好かん。
まあもともとロングビルミノーは苦手ルワーなので..。
今年はロングリップも戦力に入れれるよう頑張ってみようと思ったけど、
好きになれそうにない..。
まあプロでもロングリップ使わん人もいるしね◊
312名無しバサー:03/03/19 23:04
糸の緩急が激しいジャークベイトじゃ、スーパーハードは厳しくない?
安フロロの方が快適かと(既出なら失礼)
俺は、よつあみ製を愛用してまつ

>珈琲氏
今日X70Sp鮎カラーで小バスが二匹釣れたんで、とりあえず報告しとく
313ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/19 23:14
>オカリナさん
僕は旧カル51XTで軽量ミノーやトップ等を主にやってます。
僕はチェリーのような軽量クランクにも使ってますが、
リトリーブスピードの遅さはそこまで気になりませんよ。
K-1のオリジナルサイズやスピンムーブシャッド、スクワレル61辺りなら、
充分許容範囲です。
余計な事ですが、ただ竿はL〜ML位の使った方が僕は投げ易いし、扱い易いと思います。
314ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/19 23:17
↑「僕は、僕は」って3回も使ってるし、もう寝ます。
>オカたん
 さようですか、10ポンドとかだと飛ばないのがあるんで気をつけてくださいな
あと、どういったジャークベイトやりますか?
 珈琲・アス式ライトカバーorストラクチャーコンタクトタイプですか?
それですと、K1 65とか、オルビット・リッジなどがいいと思います。
 私みたいにウィードフラットサーチ式だとK1、X70などのダート幅の広いのがいいです。
もっともX70なら万能ですがw
 珈琲・アス式なら本人が来たとき聞いてあげてください。
>312氏
 以前安フロロは東レのフロロベーシック、スコーピオンライン、ディッパー?(鳥の絵が書いてあるあれ)
でやったのですが、どれも若干の伸びがあるんですよ。
 その伸びのお陰で水中のミノーのジャークフィーリングが若干(特に3段ジャークだとより顕著に)
違和感が出るんですよ。
 で、性能的に好きなのが、FCスナイパーのBMCでしたが、とにかく消耗が早いので
トラブルもそんなに起こらず、感度もいい東レのスーパーハードとなってます。
 今江が絶大な自信を持ってるだけあるなと思ってます。ちなみにBAWOラインは高いので買ってねえっす。
317♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/19 23:28
う〜ん..
漏れみんなに比べて
使ってるミノーの種類少なすぎ..
318珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/19 23:56
>>312
あ、はい。w
ってアユカラーには思い入れないし持ってないしでwこのトリプは偶然でつ

つかx70+カル50は私的にしんどいす。
ショートディスタンスの釣り、ボートとかならなんとかイケるかもですが。

わたしゃラインの使い分けがメンドイのでぜーんぶこぶら。
んでたまにPE。なので何も語れない!ダ!
319珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/20 00:02
トリ絵はダンのフロロですよね?あれ柔らかいですよね
なのによく切れる。
BMSは巻き癖が付き易いと思うですがいかがすか?
320珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/20 00:08
あと、ここでやるべきネタじゃないかもだし
リールの否定ネタは荒れる傾向にあるんで怖いんですが、
ジャークネタの延長って事で許してくだせ。

私、バイマスのmgsを買ったことがあって、当然のようにこれをジャーキングロッドに
当てて使ったんですが、どーもうまくない。
スラックの処理がいまいちと言うか、よくスプールの下に巻き込んでしまって。
アルテや普通のバイマスを使ってたときには無かったからこれ特有なのかなって思います。
んでその後某リール(対象にすると荒れそうなんで伏せます)に換えたら
巻き込みはとたんになくなりました。
 バイマスmgsはお世話になりましたね。
自分は中のワッシャー一枚抜いてフロロ専用っぽいセッティングでしたが、それでも巻き込みトラブルが多かったです。
 ただ、軽さはジャーク1日中やってても腕に来ないので気に入ってましたが。
BMSは巻き癖つく前に、バイオマスターのライントラブルで無くなってましたw。

 そういや皆さん、スピニングでサミング(フェザーリング)してます?
ジャークベイトスタイル的にピンに落とす必要があるというひとが、結構このスレ多いようですが
どうですか?自分はいつの間にか左手でリールを包み込む林圭一式フェザーリングを覚えましたw
322珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/20 00:31
フェザリング苦手。当然しますけど指短くてどーも。リールがでかくなるとすんげ辛い。

トラ氏も多かったですか。巻き込み
これ絶対漏れだけじゃないはず、ジャークやる人は同じ経験あるんちゃうかって
ずっと思ってた。
323名無しバサー:03/03/20 01:36
多摩二派安芸
324Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/20 02:10
>322 コータソ
>指短くてどーも。

指を作る遺伝子とティンコを作る遺伝子は同じ=・・・
325珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/20 02:31
ネット通販でもアンリパのTTミノー85が見つからない

>>324
でも指は太いで?w
ってアホっぽ・・・
つーか人の心配はいいから早く医者に見せて来いw
326Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/20 02:44
327Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/20 02:44
こういう事するからスレが荒れるんだよなw
もう寝るでーす。オヤヌミ
328名無しバサー:03/03/20 03:30
なるほど、こういう繋がりもあるのか

ttp://www.aland.to/~clarisse/fukaik.html
329頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/20 12:25
>>294
呼んだか?

私は、スピニングのライン・ボワッがキライで、あまり使わん。
話についてけん〜。

>325
私も指が短いので、フェザリングすると、とどきにくいので指がつりそーになる。
ついでにチンコもとどきにく・・・・
330名無しバサー:03/03/20 14:20
フェザーリングは左手でやってるよ
右手の人差し指一本よりも微調整しやすいし
そのままベイル返すのにも便利
331頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/20 16:23
>330
いや、左手でもうまくいかんのじゃよ。

ブッシュの中へ突き刺さるか、はるか手前にぺチョンか・・・
 俺、指長いからまさか・・・・・長いのか?

>330氏
 やはり左手でですか。自分も右指一本だとグリップ落ちるしキャスト性能落ちる気がして左手です。
皆さん見てるとやっぱベイト派多いですね。
 トラウトやってるとスピニングばっかなんで、やっぱこうなるのかなあ。
でもX70とかびえ
失礼、X70とかベイトだと難しいような。
 しかし、業界では今年はフラットサイドクランクが来るとか言ってますが、ミノー方面動きないなあw
  東レのBAWO5奉行で藤木のコラム見てきましたが、ジャークベイトって0.1ミリの誤差で変わるもんですね。
ウルトラスレッジ3月後半発売可能だそうで。
 
335ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/20 22:01
つかぬ事をお聞きしますが、
皆さんはスプリットリング、スナップどちら使ってます。
フリーノット直結の人とかの話も聞いてみたいです。
僕はスプリットリングですが、
以前はラッキーリング、近頃はジャッカルリングに取り替えて使ってます。
336ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/20 22:10
ウルトラスレッジってそこまでこだわってるんだ・・・
でも、プラグをそこまで調整しても使用するラインやタックル、
フック交換もシビアになりそうで敬遠しちゃうなぁ。
1つのプラグのためだけのタックルも面白いかも知れないけど、
その類いのプラグをある程度まかなえるタックルセッティングの方が選択肢は広いと思うし。
個人的には使う前に断念かな?
337名無しバサー:03/03/20 22:21
basserに載ってるジム・ビターのロッドのメーカー
判る方いませんか?
>ガンダム氏
 僕は吊るしで使っちゃう派ですね。だからスナップならスナップ、リングならリングになってます。
悪い癖で、中古ルアーも吊るしで使ってしまうんで、直さねばならない癖ですね。
 ただ、自分糸はスナップだろうとリングだろうと毎回切って結びなおしてます。
スピニングで細糸を使ってますから、当然といえば当然すべきことですね。
 
 プラグの調整に関しては、K1ミノーも同番手のカツアゲに変えたらジャークフィーリングが若干狂いましたね。
バス相手にはそんなに問題なかったのですが(以下自粛)
 
>337氏
 あ、自分もそれものすごく知りたいです。昨日ポパイ行った時に向こうのロッド見てきましたが何がなんだか分からんかったですw
339337:03/03/20 22:56
>>338さん
リールはピナクルなんだよねぇ
以前TVで見たけど、胴調子のしなやかなロッドだった
ジャーキングの腕の動きが滑らかですごく綺麗だった、村田はじめとかとは違った
ボックスのルアーはロングAとラトリンログだけだった
>339氏
 大変参考になります。胴調子ですか。
次回、ログインプレ時に参考として、胴調子ロッドもやってみます。
 
ピナクルデッドボルトには思い入れありますねえw
 リア中時代上州屋のスピニングで5000円台で売ってたのを、なけなしのこずかい全額投資で、なんていいリールなんだ!!
と感動した記憶があります。
341珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/21 00:33
どっかにも書いたかもやけどスプリット外してスナップ派でつ。
もしバランスが狂うことになったとしても付け替えの利便さを追及。
つか、そんなシビアな道具なら要らないので。
342♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/21 00:45
スナップって弱いと聞いたが..
343♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/21 00:46
スマソ..
ageちまった..

・・・逝って来ます..
 スナップの強度テストならやりましたよ。
ラッキークラフトのワンダー45についてる細いあのスナップで、
50アップのでっかい虹鱒かけて走られましたが、問題なかったです。
 友人の話だと80アップのイトウでも問題ないそうな。
俺も何でもスナップ派。
でも付け替え結構面倒なんで、糸切って結ぶと言う意味の無い事しています。
その方が、俺の場合、精神衛生上いいかな。
346名無しバサー:03/03/21 00:51
スナップの強度はそんなに心配ないだろ
フック伸ばされる方が多い
347珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/21 00:54
少なくとも事務スナプは弱くないデツ。>>チンボボ氏
348リアル厨房:03/03/21 00:56
>338
とらさんは、吊るしの時、何も付いてなかったら直結ですか?
>343
♂+♀さん、スマソageちまった、って何のことですか?
いってらしゃ〜い。
349♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/21 00:56
ふ〜ん..
漏れは鉛筆ベイトをスナップ経由で使ったら
極端に動きが悪くなっちゃって..
それ以来スナップ使用はナシ◊

脱線するけど、
漏れはポッパァにはスナップもリングもフリーノットも使わず
直結してます..
何でもって書き方が悪かったね。
ミノー、クランクは直結しませんです。
>リア中氏 
 ミノーに関しては、直結するとダート幅とか気になるんで、「ウゼー」と思いながらも
ラッキーリングか、ズラスナップwつけてます。ちなみにラパラも「ウゼー」からスプリットリングを・・・スイマセン

トップは吊るしだから直結だなあ・・・でもなんでガニッシュラッキーリングついているのかな?
スレ違いかw
352リアル厨房:03/03/21 01:53
>351 とらさん
やっぱそですよね、リップ付のルアーはどっちか付けないとねー
トップも小さめのやつは、付けた方が・・・
353名無しバサー:03/03/21 02:00
>352リア厨
まじでage/sage知らないのか?

E-mail欄に半角で sage と入れてから投稿すると、スレッド順位が上がらない
荒れがちなスレのマターリ展開のために有効。
354名無しバサー:03/03/21 02:06
age[エイジ]
sage[セイジ]と読みます。
語源はイタリア語に由来します。
355リアル厨房:03/03/21 02:14
>353
ありがとうございました。
これでやっと4ヶ月のあいだ、ナゾだったことが解けました
試しにやってみます、でもE-mail欄に何も書かなくても順位上がるのに
どうして、ageもあるんでしょう?質問ばかりですみません。

356名無しバサー:03/03/21 02:15
意味はなし。
なんとなくエイジと入れてるだけ。
あと、ネーム欄の色が変わるから
>リア中さん
 sage進行でお願いしますね。
明日からちょい遠征行って来ます。マス釣りだから釣果書かないよw
 
新しいネタとして、今年流行そうなジャークベイトネタを先取りでw
 当たらなかったらスマソですがw
自分の中ではハンプバック形状が来ると思っとります。ミノーが流行ればね。
358名無しバサー:03/03/21 02:22
>トラ
管釣り釣果も書くニダ!
359リアル厨房:03/03/21 02:30
>356
ありがとうございます
あーーーーそれでーーー私みたいに緑の名前の人と
356さんみたいに、青の名前の人がいらしゃるんですね
私が知らないだけで、本当は名前の色がグリパンの人や
ナチュラルプロブルーや、テキーラサンライズやアーカンサ(以下略)
の人も居るのかと思ってました。これでゆっくり眠れそうです
スレ違いなのに、本当にありがとうございました。
360名無しバサー:03/03/21 02:33
>359
だ・か・ら! オマイにsageさせるために教えてるんだよ
361名無しバサー:03/03/21 02:44
はいよ
探してきたよ

                                       ∧∧
                                       (゚∀゚*)、
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  sageな講座                                          ||
 ||  ____       _______                   ______  ||
 || |書き込む|  名前:|          |  E-mail(省略可): |sage      | ||
 ||   ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||
 ||                          ここに半角で「sage」と書く ↑       || \
 ||                                                    ||Д`)
 ||___ ∧_∧   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||      ( ´∀`) / <  メール欄に「sage」と半角で入れてね!  ←重要
 ||      (    つ   \________________________
 ||      | | |          ∧∧  ,    ∧∧                 ||
 '''       (__)_)            (*  )     (,,  )                    ''''
                ,,       l  ヽ    ⊂  ヽ     ,,
    ,,                  (⌒_,,〜    (,,_,,)〜    (,,・∀・)っ旦 (・∀・ )
>リア中さん
 まあ、一応このスレでは書き込むときに、Eメール欄にsageと記入してから
書き込んでください。色々諸事情があります故。
363名無しバサー:03/03/21 02:47
トラウト・管理人気取りで指図すんじゃねぇよ。ハンプバックが来る・・?相変わらず電波うざい!
364名無しバサー:03/03/21 04:14
厨房の一時的なマイブームに付き合わされてる、かわいそうな住人のいるトラウト上がりのオナニースレはここですね?
365トラウト上がり ◆uOImz87ahw :03/03/21 12:05
>363
電波ね・・・ハンプバック形状が何か分かってそれがどうジャークベイトに影響を及ぼすか
知ってて言ってるの?参考のために意見聞かせてもらえますか?
 
366名無しバサー:03/03/21 12:14
ヲイヲイおまいがアゲてどうするよ?

昨夜sage誘導したの無駄か。。。
>366
 すいません、他板でレスかいてそのままでした。
ミスりました
368名無しバサー:03/03/21 12:22
ハンプバック最近まで知らなかったのお前だろ?プ
369名無しバサー:03/03/21 12:27
深夜まで一日中カキコしてて、どう考えても釣り行ってるとは思えんヤシだな。
>363でしょ?
 さようですか、じゃ前々から知ってていろいろ考えたんですね。
ハンプバック形状に関して、どうお考えかお聞かせください。
371名無しバサー:03/03/21 12:41
>370
荒らしは放置プレイ
これお約束なり
マターリでつ
372名無しバサー:03/03/21 12:45
363はおれじゃない。お前みたく深夜までへばり付いてねぇしなw
>372
「は」ってことは368ですか、まあいずれにせよ知らないで適当に煽ってたわけですか?
 その様子だと以前から知っていて何かしらの意見をお持ちのようですが?
お聞かせ願えますか?バス方面の方の意見もお聞きしたいので。
374名無しバサー:03/03/21 13:09
煽りは放置しる。
375名無しバサー:03/03/21 13:29
煽りを無視できず、
それにレスするのは
煽りと一緒
適当にながせや トラよ
376珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/21 13:33
>>トラ氏
まぁまぁ。最近せっかくいい流れやったんやし
そのへんで堪えません?気持ちは分かりますが。

煽り合いするんやったら笑える方向でよろすく。。
377珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/21 13:35
つか、祝日なわけですが。
休みの人、釣り逝かへんの?天気エエし(関西)家おんの勿体無いよ

わしはムリ。フツーに仕事
そうですね、スイマセンでした。
以後放置します。
 実はハンプバック形状は、ここ最近トラウト方面の渓流域でのシャッド、ミノーにはやり始めた形状で
渓流の流れの中をトゥイッチして岩にぶつけてもすばやく立ち直るくらい安定力の高い、という形状なんです。
 なので今回の遠征では、その威力を以前紹介したチャプという渓流用シャッドで見てこようかなってのが目的です。
379名無しバサー:03/03/21 13:50
トラウト上がりが本性出してきたなw
380名無しバサー:03/03/21 14:04
20年以上前にレーベルハンプバックが鱒に効くなんて話し、ブーマーのトラウト以外皆知ってますけど、何か?
381名無しバサー:03/03/21 14:14
先週、初めてハンプバックの意味を知ったトラウト君ですた(苦笑
382名無しバサー:03/03/21 15:52
>実はハンプバックがここ最近トラウト方面で流行ってる・・・多分意味解ってないのはお前。
383邸内プロ:03/03/21 20:37
レーベルミノーについての話が出てないので、3本針+ショートリップの
レーベルミノーのインプレ求む!

俺はヒキコモリで邸内から出れないので、釣り場での実際の使用
レポート(人柱的人道支援)募集。
384かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/21 21:06
シャローしか狙えないじゃん
385名無しバサー:03/03/21 21:40
ハンプバックってDコンタクトみたいに
背中が盛り上がってるやつの事?
386名無しバサー:03/03/21 22:04
いままでの流れをみると
・ハンプバック形状のミノーシェイプジャークベイトと
・レーベルのハンプバック(ライブリータイプクランクベイトか?)
が混同されているような・・・
387邸内プロ:03/03/21 22:28
>>386
俺のレーベルミノーについての要求は、その辺の話と関係ないよ。
388名無しバサー:03/03/21 22:29
混同してないだろ?ハンプ形状の一例でレベルあげたと思う?
389386と別人:03/03/21 22:37
>>388
割り込んですみません。
でも380の書き方見るとそう思えません?
いや、私もここ最近始めたのでよく分からないのですが、もし良かったら
解説おねがいします。
390386:03/03/21 22:53
すまんね 380って書けばよかったね
391リアル厨房:03/03/21 23:39
>353 >354 >356 >357 >360 >361 >362
みなさん、知らぬこととはいえ、ご迷惑おかけいたしました
and ありがとうございました。
よろしければ、これからも、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします
失礼、レーベルのハンプバックは知りませんが、解説どうすればよいでしょうか?
ハンプバック形状に関してでいいですか?
どうやらブーマーの私より、バスやりこんでいる380さんの説明聞いたほうがいいみたいですね。
説明のほうお願いします。
 
個人的なハンプバック形状の意見としては、このスレではストラクチャーコンタクトタイプのジャークベイトやる方が多いらしいので、
それが今のジャークベイトに求められている性能かなって思って、ハンプバック形状がこれからのジャークベイトの主流になるかなって思ってます。
 事実藤木のプロトモデルもそれっぽかったし
394名無しバサー:03/03/22 00:22
レーベルのハンプバックがハンプバック形状の元祖でつか?
395珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 00:24
んー、ストラクチャーにぶつける人はこのスレだけやなく
全体見ても少ないんちゃうかな?
そばを通すのはバス釣りのキホンなわけやけど
ミノーはヒッカカルし。
396珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 00:25
↑ショートリプね
 読んでて気がつきましたが、393の書き込みには、バス方面の方がハンプバック形状について、
どう思っているか?それを聞きたかっただけで他意はありません。すいません。
 
レーベルのハンプバックって、渓流のトラウト釣りに効くってよく言われてました!
ダイワの本にも書いてあって、俺も、小学校のとき管釣りに持って行きましたよ。
ハンプバック形状は、ノーマンにもあるし古いアンリバのラビット見たいなロングビル、
とかバングOの短いヤツなんかも、ハンプバックって言えるような?
>珈琲氏
>ストラクチャーコンタクト
 失礼しました。ニュアンスが違ってましたね。見えているストラクチャーから誘い出す系というニュアンスでお願いします。
珈琲氏のように、ストラクチャーのラインを通したり、アス氏のようにライトカバーのジャーキングをやる人が、このスレに多いようで
って言うことで解釈のほどお願いします。
400珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 00:35
>>399
いやいや。漏れがどっかで「絡める」って書いたのが悪かったかも。スマソでつ

んで、ジャーク後の戻りがいい形状と
スクラクチャーの関係ってなんでつポ?
401珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 00:40
すくらくちゃーw
いちいち訂正はしないがw
もともとハンプバック形状は、ストラクチャーにぴったりつく岩魚を流れの中で
トゥイッチで狙っていくための形状なんですよ。(マス方面ではね)
 戻りが早い=フラッシングが強くなります。
また、体高も上がるので、その分フラット部が多くなってのフラッシングと言うのもあります。
 また、スリム系に比べてハンプバック系のほうが左右のダートが狭いんですよ。
狭いダート幅にすばやい復元による強力なフラッシング、これってすごいストラクチャーをピンでやるのに向いてないですか?
 もっともこれは机上のスペックなので、今日渓流域で実際にスペック道理かテストしてきます。
403珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 00:49
なるほど。またひとつ勉強になりまつた。ありがとトラ氏。
404名無しバサー:03/03/22 00:50
そう言えば昔、村瀬ミノーで凄い体高の高いのが有ったよね?
 ムラセミノーなどのハンドメ系は高くて買えないんでわかんないっすw
ただ、ビルダーならその点を重視する作品を作ってもおかしくは無いでしょう。

 で、バス方面でコソーリとそれを採用しているのがX70とオルビットなんですよね。
 確かに2つとも流水域でも止水域でも、いい結果でますからね。
とくにX70は安定とダートの両立を高いレベルで両立してますからね。
 ハンプバック形状にこだわり始めてから改めてX70を見ると、また新たな発見があって面白いです。
多目的重心移動の目的のひとつが、まさにそうなんですよと言うとこで久しぶりのクイズw
 なぜあの多目的重心移動でハンプバックボディが生きるんでしょうか?
406♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/22 01:12
横からスマソ..
リップインベイト(ソルト用?淡塩兼用?)ってどう?
一番手に入りやすいメガルワーだよね◊
407名無しバサー:03/03/22 01:18
X70ハンプバックか?
>407
 X70は形状的に若干その点を狙ってると思いますよ(来年度メガバスブースで聞いてきます)
7cmサイズのビクセンとかと比べてみると若干体高高くないですか?
 
409名無しバサー:03/03/22 01:31
単に体高があるのはハンプバックとは言わないと思う。
ハンプバックの定義としては、
@背中backの出っ張りhumpとストレートな腹で水圧の受け方が上下で異なるミノー
Aラインアイとテイルのアイを結ぶラインよりも上に出っ張った部分の浮力で
 ロール後の回復をクイックにするのを狙ったミノー
なんてところだと思うが。

 X70ロール後の回復が早くないっすか?
自分としては定義としては水圧ではなくて、泳いでるときのミノーのウェイトはベリーフックの付近に浮力の強い部分を持っていけば横になっても重りつきの浮きのように
 すばやく立ち直ることができる。という考えを基本としてますが。
実際結構背中に浮力もたせるような形状だし、それの特徴の水面からの飛び出しもあまりないし
 あ、でも怪しくなってきたな・・・明日か明後日あたりには改めてX70動きテストしてみて、
ハンプバックを生かしているか否かを報告します。
411名無しバサー:03/03/22 01:48
ごめん、言ってることヨクワカラン。
ハンプバックというボディの「形状」の話じゃなかったの?
ベリーフック付近に浮力の強いトコあれば、むしろ倒れやすくなるだけだと思うし。
多目的重視移動が、倒れやすく同時に回復しやすくするという狙いだというだけなら禿同なんだが。
となるとクイズの問題的にも不適格か・・・すいませんでした。
自分としてはX70の多目的重心移動の上方面にウェイトを逃がす部分が、重心移動につき物の
 ウェイト移動によるジャーク時の立ち直りの遅さ(復元力)を克服した。
つまり重心移動を搭載した、復元力の早いミノー。(ハンプバック形状のミノーには復元力を生かすため固定重心が多いそうな)
 それがX70の多目的重心移動の目的のひとつじゃないかと私は思いました。
答えは来年度釣り博で作った本人に聞ければ聞いてきます。
413名無しバサー:03/03/22 01:54
あなたの言いたいのは、ベリーフック付近じゃなくて
ベリーフック上部ってことじゃないの?
すいません訂正します。
>泳いでるときのミノーのウェイトはベリーフックの付近に浮力の強い部分を
ベリーフックの付近にウェイトが集中していて、その真上に浮力の強い部分をもってくれば
です。

>413氏
 多目的重心移動でいいたい事分かっていただきましたかw
結構ミノーやりこんでます?
 確かにメガの多目的重心移動、うまく考えてるなといつもながら感心してます。
ミノーやり込んでいるとお見受けして(違ってたらスマソ)
 今後のミノーの開発ってどういう方向に進んでいくと思われますか?
ダート幅の広いミノーがもてはやされるようになるでしょうか?
それとも、ピンで食わせに特化されたミノーが多くなるのでしょうか?
 できたらお聞かせ願えますか?
416♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/22 02:14
ス、スルーされた..

・・・逝ってきます..
>チンマン氏
 ごめんなさい、リップインベイトは以前持ってましたが、あまり印象が強くなくて。
忘れました。
 
418珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 02:25
しらんまにガンガン進んでる

つかバスミノーは今後も大して変化がない気が。
個人のワガママ前面押し出しなインスパなんかを除いて。
419413:03/03/22 02:33
>415
>今後のミノーの開発ってどういう方向に進んでいくと思われますか?
だいたい出尽くしたのではないでしょうか。
安定なのか、ヒラうちなのか、ダートなのか。なんでもありなのか...
あとは、素材くらいでしょうか。
使い手次第の部分もあると思うし、プラ製のでも自分なりの
チューンで楽しまれてる人も多いですし。
私はバルサにいく気がしますが。なんとなくね。
420名無しバサー:03/03/22 02:54
ハンプバック=セッパリも昔からあったね。
国産じゃオリムピックのセッパリミノーが最初じゃなかったっけ?
これが村瀬ミノーを真似たのかな?高かった記憶があるよ。

形状的にはロールを抑える形状だよ。自作すれば直ぐ分かる。
421名無しバサー:03/03/22 16:27
ヘドンのタイガーも、ハンプバックにはいるのでしょうか?
422名無しバサー:03/03/22 18:05
はぁ〜寒かった・・野池行って来た。
息も白くて小雨も降って、ムリかなと思いましたが意に反して
2匹釣れました。気圧も下がってるのでワーム使わず黙々とx70
トゥイッチしてたらゴゴンときますた。

二匹目もx70で、一度ピックアップ寸前でアタリがあり
もう一度同じ所へ投げたらおもいっきり食ってきた。
背びれがビンビンに立って興奮してますた。
サイズは30程度でしたが、改めて低水温時のミノーの効果を
思い知りました。x70はホント良いです。
テストしてきました。
てか雪ぐらい除雪しる(今日いった管釣り)
 チェプやばいです。アクションは完璧ウォブリングですが、流れ出の安定とかいいです。
で、トゥイッチ、ジャークしてみるともう、ダート幅、立ち直りの早さともにいいです。
 また、銀箔を買いましたが、フラッシングがすごいですね。
固定重心採用なので水面に飛び出したりミノーが回ったりしないのもいいです。
 飛距離をのぞけば、最近買ったシャッドでは一番のお気に入りです。
ただ、残念なことに40後半のでかいマスにもっていかれました。
 戻ったら3〜4個買おうw
釣果は15匹
424 ◆V/BXqMaTSU :03/03/22 19:34
今日釣り行ってきた。
野池でベビシャ60で20cmが釣れた。
ひったくるような強烈なバイトでw
それと、川でラバジでライギョ50cmがスレで釣れた。
今日はこんだけ。
X70使ったけどホントにいいね、あれ。今日は釣れなかったけど。
これの8cm、9cmクラスが欲しいな。
キューゴーはなんか違う感じだし、昔グレートハンティングミノー90(95だっけ?)を引っ掛けたのが
今になって悔やまれる・・・。
425珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 20:01
ナナマルがええって分かると
>>これの8cm、9cmクラスが欲しいな。
みんな言うよねw
フラットシャッドもいいけども
ホンマに出して欲しいんはこれなんだな
ハチマルとの住み分けが難しいんやろけども。
426名無しバサー:03/03/22 20:54
>425
フラットシャッドてなに?

x70の9cmくらいのでスピニングで扱えるの確かにほしい。
427♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/22 21:49
虎ちゃんの住んでる地方は今でも雪が降るのか..

>>まっちゃん
今日釣り逝ったの?雨降ってなかった?←福岡
428珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 21:51
>>426
ほれ、今度出るシャッドクランクみたいなヤシ
名前忘れた、なんとかスラップ
429リアル厨房:03/03/22 22:11
みなさんはセンコーもミノーのうちに入れていらっしゃるのですか?
430名無しバサー:03/03/22 22:25
またトラウト鱒釣りかよ。お前やっぱ板違いウゼェ
431石頭三きち:03/03/22 22:28
B級たちがうじゃうじゃいるぜ
432アリ:03/03/22 22:48
ミノーといえばシーバスのは種類が多いですがバスに使っている方いますか?
シリコンボディのアロウズのレアってのが個人的に気になります。
433名無しバサー:03/03/22 22:49
シーバス用ですか?
シーバス用バイブ使ってみましたがダメです。
434アリ:03/03/22 22:55
>>433
そうですか。動きがおとなしいからでしょうか。
バイブにブレードをつけたようなルアーはつれるらしいですよ。
すいません。スレ違いでした。
遠征から帰ってきました。
書き忘れてました。流れ用のミノーってのは止水でもいいっすよ。
 止水本面でもチャプ使いましたが、特に問題はなかったです。
パニッシュにせよヴィクセンにせよ、トラウト方面の流水域用(またはそれも視野に入れた)のミノーって
 止水でも結構いいですよね。
メガの扁平シャッドって「フラップスラップ」のことですか?
 カタログスペックでは固定重心系の(体高の高さと浮力の関係見てハンプバック形状採用?)
今までのシャッドでは出せなかった驚異的なローリングアクションと、フラップ&スラップアクションだそうです。
 でも、外見上はチャプと同じようなコンセプトじゃないのかな?
買えたらインプレします。
436名無しバサー:03/03/22 23:23
オレもミノーはトラウト系を好んで使用してる。
パニッシュ、ヴィクセン、シュマリ、フレッシュバック。
トラ氏のようにダートとかローリングなんかのアクションの使い分けを
考えるのメンドイし、主に食性で喰わせればいいと思ってる。
造りとか外観とか綺麗に見えるのもトラウト系のいいところだよね。
チンマン氏
 うちは5月までスキーができるらしい。そういう地方です。
雪溶けないんだもんw
 
>x70の9cmくらいのでスピニングで扱えるの
実は、某大会のメガバスブースで嘆願して来ました。内容は
「スリム系のX80を出してください。現行のX80TDはダートスピードが遅いので」
 今年の釣り博を見る限りでは、全く逆方向に開発進んだようですが・・・
自分で作るしかないのかw
一旦ここで切ります。
438珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/22 23:53
>>436
シュマリを止水のバス用に使ってどう感じました?つか気に入ってます?

>>437トラ氏
上告したんやw
439名無しバサー:03/03/22 23:57
メガブースのシトにもうざがられるんだろうなぁ・・・・
>センコーのトゥイッチはミノーと同じ?
 この件に関しては、自分一回とある大会でジャークベイト引いたらごみが引っかかって引けない状態で、しぶしぶジグヘッド&スピナベで
ノーフィッシュ食らった苦い経験があり(普通やる前に気がつくけどアホだったんだな俺)
 ごみが引っかからないジャークベイト、ってことでバスアサシン等のスティックベイトのトゥイッチフォローを今年の目標としてます。
一応、先行して去年度は山中湖で試しました。(そのときの状態も切れウィードだらけでミノー引けず)
 
結果としては、バスのチェイスはあったのですが、バイトはなかったです。
何故こうなったのか?自分なりに口を使わせる何かが足りないと思って立てた仮説ですが。
1 ミノーのように、水中で止まって動いてのメリハリがワームだと沈むためできないから、リアクションの要素的に足りない。
2 ワームのグリッターではミノーのフラッシングよりアピール低いので、バスに口を使うスイッチを入れ切れてない
3 ダートスピードがボディが曲がるので遅い、なので食わなかった。
です。皆さんどう思います?
 あまりやり込んでないのでもしかしたら未熟な仮説だったらスイマセン。
441アリ:03/03/23 00:06
>>440
間違ってたらすいません。
バスがチェイスしてきたときスピード落としませんでしたか。
または水面をわったか。
自分はこれが原因で結構とりこぼしています。
442名無しバサー:03/03/23 00:08
トラウト未熟アゲ
443436:03/03/23 00:16
>珈琲

シュマリだけど、とても気に入ってるよ。細かい振動が手元に伝わって
くるし、キビキビとしたアクションだと思う。そのおかげでダートとかは
あまりしないけどね。でも漏れは細かいアクション=少ない移動距離で
バスを誘えるのが一番だと思ってるからこーいうのが好き

444珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 00:17
ジャークベイトに比べたらかなり食性寄りなブツですよね
スティックベイトのトゥイッチって。

漏れの場合、ある場所である条件下でだけこれに凄く反応がいいので使うけど
いまだその理由がよく分からないのでとりあえずミノーとは別の何かと考えてます
445珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 00:18
>>436
納得納得。レス感謝
446♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/23 00:20
漏れは結構ミノーと同じものと考えています。
スラッゴーのノーチンカーとか..

初めてセンコーみたとき、「駄作だな。絶対売れね〜ぞ!」
て思ってたけど、試しに買ってみたんだよ。
そしたらいいダートアクションするし投げやすいし釣れるし..
ハマッたね◊

あと、個人的にEインチのほうが..
447エビ公:03/03/23 00:22
>>トラ氏
山中湖の切れ藻には自分も悩まされました。ヘラ氏の出船が多い日は特に
切れ藻が出ますね〜。んで、自分もミノーでなくスティックベイトを使ったんですが。
見事に爆釣しましたよ。肝はワームを沈めないこと。水面を高速ツィッチ。
ようするに、その切れ藻こそがストラクチャーだったわけです。2,3本束になって浮いてる
藻にはバスがつきますよ〜。藻がバラけてるときには切れ藻のエリアをバスがクルーズしてます。
どうも浮き系のストラクチャに付くバスは上を意識してるようで、例えばイングリー系ワームを中層で
ツウィッチさせても芳しくなく、むしろ水面ツィッチでの波紋に反応してるようでした。
ちなみにこの切れ藻パターン、エビ公の夏場山中必勝テクです。
448珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 00:23
そいやセンコーはかーべがトゥイッチベイトとして作らせたんやったよね
皮肉にも違う使われ方で大ヒット
>436氏
 実はシュマリはちょっと気にかかってました。ただ銀箔がないのは気に入らないですw
ティムコのトラウト用ミノー(TTシリーズは良い悪いの差が激しい)いいですよね。
 ヴィクセンの銀箔なんて外見的にものすごいいいじゃないですか、そのお陰で初心者に使わせるときはこれですね。
チェプも今日使った限りではいいですよ。

>441氏
 バスのチェイスに気がついたのは足元50cmくらいだったのでwそのときに水面割りましたね。
一応今のところの自分的な意見としてはノーシンカートゥイッチでは弱いんじゃないか?って思ってます。
 このことも今後、突き詰めていくべき自分の中のテーマですね。
450珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 00:25
あ!切れウィード=ストラクチャーか!気付かんやった
451♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/23 00:26
>>モカブレンド
そしてカットテールはノーシンカー専用ワームなんだよね◊

確かにカットテールのノーシンカー、好きです♥
452珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 00:29
>451
モカブレンドて・・せめてカプチーノとかエスプレッソとか・・
カットテール出たとき「こんなん釣れるんか?」と思いますた正直
453名無しバサー:03/03/23 00:31
454珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 00:31
こりゃまた懐かしいスレを。
455Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/23 00:34
俺のカキコもあった。ナツカスィ。。
でも誤字もあるし改行もヘンだ。。
俺も成長したんだなぁ・・・しみじみ
>エビ公氏
 山中湖やりこんでますね。
 自分が最初に行ったイメージでは「どうしよう」だったっすw
でも、あそこは些細な変化にバスが着いていて、
それでその場所見つけたら、そこにスクールとして相当数ついてるって事ありません?
 自分が山中湖で爆釣したときは、ワンドの隅っこにポツリとあった桟橋の周辺のウィードを
ワッキーで切ったら即バイトって言うパターン見つけましたね。
 でも本番では、結構分かりやすいポイントだったらしく空っぽw
いい時期になったら、ジャークベイトのサーチ練習としてやろうと思ってます。
>453
名無し時代の自分のレスがありましたw
 当時、自分としてはトラウトミノー最高!!っていう考え方でしたからね。
なつかしい。
458名無しバサー:03/03/23 00:46
まぁお前はコテ名のらんほうがイイと・・rya)
459436:03/03/23 00:51
まあ、センコー等のノーシンカーをミノーに置き換えるのはムリがあるよね。
リアクション的要素もあるけど、フォーリングやステイのバスに違和感を
与えない動きがミソだから
460かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/23 00:53
最近rya) とか(ryとか見かけるけど
どんな意味なの?
ちなみに(wは嘲笑らしいけど。
>459
 それはありますね。ただ、トゥイッチはフラッシング有る無いにかかわらず、
魚を寄せる要素には入るって事ですね。
 
トゥイッチで思い出したけど、こないだ買ったメガのスプーンX使いました、トゥイッチすると面白かったです。
詳細はスプーンスレで
462エビ公:03/03/23 01:07
>>トラ氏
最近は北浦系やりこんでますんで。(あくまで去年の話ですよw)
山中に限った話、スクールしてピンスポについてるバスは放流ものが多いって
印象あります。自分はオカッパ専なんで水中島等メジャスポはわかりませんが、シャローの
ネイティブに限った話、最近の増水傾向の山中湖じゃ冠水植物以外のストラクチャには
つかないような気がします。ネイティブはクルーズしてるってイメージですか?
そんなネィティブ海千山千バスにはミノーやワッキー系のアピール強いルアーじゃダメだと思ってます。
正直言いって、自分は盛期のクリアウォーターにはミノー系は不要だす。
アレはあくまで低活性期の魚をステイ&ジャークで反射でとる物だと理解してます。
クリアウォーターのバスは人間が思ってる以上に目が良いようです。ミノーのフラッシングは見切られます。
>>459
邪悪べいととミノーは確かに違いますね。
そもそも、求めてる魚が違うって言うか…
どっちもサーチベイト的な能力があるんですがネ…
463♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/23 01:09
事務が言うには、アメリナ人って、「ミノー」っていわないんでしょ?
「邪悪ベイト」としか言わない。
464名無しバサー:03/03/23 01:13
ゾヌはトリプ付けない方が(ry&hw
465ダン中尉:03/03/23 01:15
トリップつける香具師は弱虫
>エビ公氏
 
>正直言いって、自分は盛期のクリアウォーターにはミノー系は不要だす。
アレはあくまで低活性期の魚をステイ&ジャークで反射でとる物だと理解してます。
クリアウォーターのバスは人間が思ってる以上に目が良いようです。ミノーのフラッシングは見切られます。

そのことに気がつきましたか、実際自分もそのことに関してはうすうす感づいていました。
 その点に関しては自分的には
見切られにくいフラッシング、フラッシング極力廃止のマット、ロッドワークの工夫
 という3つの点を考慮して今年試していくつもりです。
 だからまだ、ミノーはダメって言う結論は自分では出してませんし可能性は試したいと思います。
>「邪悪ベイト」
 デッドスティックログ引いてみればアメリカ人が何でジャークベイトというか分かります。
日本式にただ引きしたら動かないですからね。
467名無しバサー:03/03/23 01:36
脳内キター(AArya)!
468名無しバサー:03/03/23 01:54
ロングA長すぎて買う気うせ
469リアル厨房2":03/03/23 02:02
ながいから、ろんぐAなんでは・・・
470名無しバサー:03/03/23 02:05
ショートA
471名無しバサー:03/03/23 02:07
ショートワートのボーマー版みたい。。。
472名無しバサー:03/03/23 02:07
少女 A
473名無しバサー:03/03/23 02:08
藤子不二雄A
474名無しバサー:03/03/23 02:11
ダイA
475かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/23 02:20
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35084514
左右違う色って良いのかな?
リアクション狙い?
476珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 02:23
アソビ心が90%くらいを締めてるヨカン
477♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/23 02:23
つまりこういうことだね◊
ttp://www.nhk.or.jp/weather/
>かにころ氏 
 左右違う色ってのは、トラウト方面のスプーンからそれに転用したんじゃないんですかね?
実際、トラウト方面では効果ありますが、バス方面にそのまま転用というのはどうかと思いますが・・・
 でもメガでもジキルとハイドとかいうカラー作ったそうですから。
効果あるんじゃないですか?
479珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/23 02:26
凄いね。
こりゃ明日忙しくなるな、、
480名無しバサー:03/03/23 02:29
脳内激しいのう!
>480
どうでもいいけど、あんたのレスに削除依頼でてるよ。
 調子に乗りすぎたね、俺も以後放置するけどね。
482名無しバサー:03/03/23 02:36
放置する放置するって
いつも相手してるじゃんw
483かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/23 02:44
>478
なるほど。スプーンは表裏違う色だね。昔から。
というか片方しか色付けてないか。
484名無しバサー:03/03/23 02:48
クソコテ晒し上げ
485名無しバサー:03/03/23 05:26
>トラ、煽られて我慢出来ない位ならコテ名乗らない方がイイ。むしろお前は名無しの方がスレがマターリする。
面白いもの見つけました。釣博で出てたラッキーの100型のササラが、販売してました。
 ジグミノータイプの奴なんで、今からインプレ行って来ます。
余談ですけど、渋谷の上州屋でチャプの銀箔カラーがかなり売れてたんですが。
 このスレの影響か?はたまた銀箔が効くと知ってるアングラーが増えたかどっちかな?
どうでもいいことですけどね。
 
487名無しバサー:03/03/23 16:54
うん。まじでどうでもイイ!銀箔流行らせた?また脳内ハゲシイ・・・誰も影響受けてませんがw
488名無しバサー:03/03/23 16:59
夜から淫プレ、お風呂ででつか?ワラ
489ナナしっこ:03/03/23 17:01
>487
このまま暖かく見守って、虎の馬鹿っぷりを楽しむのも一興かと(w
490名無しバサー:03/03/23 17:31
いや、でもね、こういう所で2、3回名前出すとやっぱりオクとか
値段上がるし、ショップでも無くなるの早いよ。銀箔は知らないが、、

sasaraとMが\1,440であって悩んでMを買った、sasaraのインプレ頼んます。
sasaraって蛇腹に藻が絡みそうなんだが、どうだろう?
491名無しバサー:03/03/23 17:43
>490
Mって何ですか?
492たもり:03/03/23 18:05
>490んなこたない。
493名無しバサー:03/03/23 18:15
トラウト上がりのオナニーがどんどん酷くなってるな。
ビーフリーズ78のロングビル、インプレキボンヌ。
494名無しバサー:03/03/23 18:21
ジョイントルアーの後部をトレーラーフックに変えて、
ワームでボディ後部を補ってみる。
ロングAのジョイントモデルをベースに様々なワームで動きを見てみます。
取りあえずはパドルの縦付け、デスアダーなど。
ツインテールグラブの縦付けも面白そう。
495名無しバサー:03/03/23 18:42
>494
ワーム自体が動き過ぎると抵抗になりやすいかも。
張りのあるワームも試してみては?スラッゴーとか。
>490
ササラって限定らしいですね。いずれにせよ多摩川まで徒歩1分という立地は買ったルアーの動きすぐ見れていいですね。
アクション的には頭を支点にパタパタアクションで若干ロールが入りますね。
 フォーリング的には尻下がりで後ろ方面にフォーリングします。また、根がかりしやすいです。
お気づきになった方もいるかと思いますが、ワンダーとどこが違うんだろう?
ってのが自分のイメージですね。
 今度比較してみます。

>494
 面白いチューンですね。
こないだハンプバック形状について色々調べたので、それを応用したチューンとして、ジャーキングのテンポで、
水面方面に逃げるようなジャークを意図的に出せるといったチューンを考えてます。
497名無しバサー:03/03/23 19:05
>笹羅
ワンダーより大きくて重量も軽いから、若干、上層を引けるかなと思ったけど
正味のはなし、ワンダーかフラッシュバックで事足りるんじゃないだろうか?
上の二つは比重が高い分、首振られるとバレやすいのは確かだけど、
バーブレスでもバラした事、あんまり無いし...。限定って何の為?
498元1:03/03/23 19:12
うわっ!!しばらく来ないと
パート2はHTML待ちだし
パート3はもう500まで来てる!!
完璧取り残されてるよ。

話題についていけない・・・
連休釣りに行きましたが、ミノーぜんぜんだめでした。
メタルジグでディープから1匹つっただけでした。
まだ冬みたい・・・

クリアーウォーターの反射がだめって言うのはトラウトさんとちょっと意見が違います。
僕がよく行く野池はすっごいクリアーだけど、巻物ってあんまりつれないけど、
ミノーのフラッシングにはやたら反応するんですよ。
で、トゥイッチ&ポーズが効くのかな?とおもって、マット系のルアーでやり比べると
明らかにぎらぎら光るやつのほうが釣れるんです。
だから、場所にもよるんじゃないかと?
499名無しバサー:03/03/23 19:16
>多摩川まで一分 トラウト上がりさんはカッパか何かですか?
500名無しバサー:03/03/23 19:22
ホームレ(ry
501名無しバサー:03/03/23 19:38
とらうとさんを馬鹿にするととらうとさんが泣きながらレス削除依頼します
502名無しバサー:03/03/23 20:23
>クリアーウォーターの反射がだめ
もういろんな要因やフィールドにより変わるかと思われ
少ない経験で物事を語るな!
と言いたいけど我慢我慢(w
503名無しバサー:03/03/23 20:57
>>481
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030449498/112

481氏、管理人や削除人は481氏の保護者じゃないってのを理解した方がいい。
誰が削除依頼したかは知らないし興味もないが、依頼するだけなら誰でも出来る。
依頼するのと実際に削除されるかは別だという事は>>481の様な浮かれた書き込みをする前に覚えておいた方がいいかと。
後、自分の書き込みを一から見直して批判される要素がないか客観的に見直した方がいい。
504名無しバサー:03/03/23 21:12
>502
だれにいってんの?
言いたいけど我慢がまんって(ry
505502:03/03/23 21:31
>504
寅さんにだっちゃ。
506名無しバサー:03/03/23 22:20
いやはや今日も荒れてますなぁ(w
本日M社のX-80 TRICK DARTERとか言うミノーで43cmを釣りました。
先日たまたま立ち寄った釣り具やで入手したので、
早速使ってみましたが、ジャーク時にミノーがかなり不規則な方向にダートします。
このイレギュラーさと言うか、ジャジャ馬っぷりが気に入りました。
皆さんはこのミノーをどう評価しますか?
507うみねこ ◆vA6rPI7LkI :03/03/23 22:31
>>506
何を釣ったの?
508四平四平:03/03/23 22:32
またまた目画場巣ですかいな。
509名無しバサー:03/03/23 22:33
>506
X-80はそんなに不規則かな?
俺的には規則正しくダートするイメージだけど。



510名無しバサー:03/03/23 22:35
おっ!俺もそう思います。X−80バランスいいしね。
511四平四平:03/03/23 22:36
ミノ−といえばロビンでしょ
512509:03/03/23 22:39
X-80やビーフリーズはバランスがいいね。
対極にあるのがK-1。
タダ巻きじゃ超不安定だけど
左右のダートはもの凄いキレ。
俺はK-1が一番好き。
513四平四平:03/03/23 22:40
水を切るってかんじね
514506:03/03/23 22:41
>507
ブラック
>509,510
うーん、ダートする方向が上下左右どこ行くか不明と言うべきかな?
僕が使う場合にはなんだけど。
ネガカリしやすい所や、乱杭エリアで使うのは無理かと思った。
515うみねこ ◆vA6rPI7LkI :03/03/23 22:45
>>514
駆除、ごくろうさまです(;´Д`)
516四平四平:03/03/23 22:45
なるほど!乱杭エリアで使うのは無理かと思った。

ようするにロッドさばきでしじゃんょ。乱杭エリアなんて生唾ゴックンエリア!そこで使わないと
517509:03/03/23 22:49
K-1のリップをライターであぶって
ちょっと下に向ける。
それとアイはプライヤーでちょっと上に向ける。
これで連続トゥイッチすると
ほんとに真横を向くくらいダートするよ。
クリアで使うとバスもいっしょに首振って
追っかけてくるからホント面白いよ。
ただしタダ巻きは全く泳がなくなるけど。
518名無しバサー:03/03/23 22:52
エバグリのM−1ミノーはどう?
>ササラ限定
 値段の割にはねえ、ワンダーと同じか?って思える動きなんですよね。
しかもボディが曲がるたびに曲げなおさないといけないし。(じゃないと動かないですw)
 多分、ジグミノータイプのこれはワンダーとはっきりとした差別化が図れないから限定じゃないっすかね?
また機会があったらラッキーブースで聞いてきます。

>502氏
 クリアウォーターでの反射はダメってのじゃなくて、いい反射と悪い反射があると自分は思ってます。
無論、別の要素も絡んでくると。あくまでも自分の意見ですから参考程度にするなり、違うんじゃと思ったら
 元1氏のように、自分の経験を元に語っていただけると話題的にも面白くなるので、お願いします。
ちなみに元一氏の意見は面白いですね。
520名無しバサー:03/03/24 00:06
>トラウト氏
ササラってあのジョイント部分はフレキシブルかと思ってたけど、
そうじゃなさそうなんだね。
ハマクルの多ジョイント化ミノーを想像してただけに購入は見送りかな?
521珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 00:09
>ササラ
Fショーで泳ぎを見ましたけど正直なところアクションにウマミは感じず。
まずバラシ軽減ありきなブツなんやないかなあ。
つか、あのヒゲのワールドプロ誰だ、忘れたけど
無理やりワッキーで使ってみたり(これが全然いい動きやなくて笑えた)、なんか必死ですた

>M-1
巷では賛否両論らしいが漏れは好き。
ダート幅は広めで不規則系。んで強ジャークしても水面を割りにくい。あとようけ飛びます。
522珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 00:12
>>517
サスペンドペンシルって感じすか?面白そう

>M-1
もひとつ忘れてた
阿修羅やK−1よりもちっと深いところを引けます
523かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/24 00:14
>519
>また機会があったらラッキーブースで聞いてきます
来年ですか?
M1は潜らないからだめだわ
524名無しバサー:03/03/24 00:15
>506氏
 自分も結構規則ただしい幅だと思いますがねえ・・・これは個人の感覚ですから一概にそうとは言えないですね。
 ただ、もしかしたら、ロッドワークに問題があるかもしれませんね。
ロッドワークのジャークの間隔が短すぎると、ミノーが回転したり、上方向にダートすることがあります。
 実際ロッドワーク見てみないと分からないですが。またはアイチューンが狂ってるか?
もしくはそのX80の何らかの内部構造的ばらつき?があるミノーに当たったかですかねえ。
友人の話だとドックXですらばらつきがあるそうですから。
 なんか実際に見て見ないでこんなこと言ってスイマセン。

>M1 
 個人的には好きですね。K1級にダート幅あるのがすきなんですが
バイトトリガーのちゃらちゃら系のラトルが気にいらないっすね。
 自分の中ではK
526♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/24 00:19
ついに邪悪魔王・ロングA3/8oz買っちまった..
527珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 00:20
>>523カニ
M−1結構潜るよ、K−1以深80TD以浅って感じ
立ち上がり悪いからそう感じるんかも

>>80TD
ナナマルのアクション継承かと思いきや全然違いますよね
ヒラは打つけど規則的ショートダート
失礼、
K1ミノーよりも強いミノーとしてローテーション入りです。

>ハマクルの多ジョイント化ミノー
 あ、今日買ったササラに関しては全くそれはありませんw
トゥイッチではウォーターモニターに近いです。

>ひげのワールドプロ
佐藤プロ?薦められたガニッシュ好きです。

リップチューン面白そうですね。歯形でぼろぼろになったKー1引退前にそれやってみよw
 あと、大会でラッキーブースが出てればササラについて聞いてきますよ。
529珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 00:30
あと、M−1
ベイトのがいいと思う、並のスピじゃ(つっても漏れのは硬いでつ)ジャークしとるとパワー不足を感じる

>>トラ氏
そーそーたぶんサトジュン
がにしゅ、TDペン汁とどっちがよかですか?
聞けば皆TDを薦めてくるんですが
530名無しバサー:03/03/24 00:32
夜の多摩川でインプレしてルワーの動き判るのか?
531名無しバサー:03/03/24 00:46
元祖蛇腹(多段ジョイント)のキックテールというルアーを
使った人は居ますか?
532かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/24 00:46
>527
1m潜らないよ
フロロ5LBで
>チンマン氏
 ロングA買いました?あれいいですよね。
私はただ巻きのときの動きが好きです。

>珈琲氏
 TDペンシルもってないっす。ただ、ガニッシュのドックウォーク気に入ってます。
なんとなーく何だけど投げちゃうんだよなwあれ
 確かにM1はパワー不足感じますね。自分も同じようなロッドですが、あれワーム用スピニングだと、きついんじゃないかと

534珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 00:52
>>532カニ
投げてからほどなく確認してない?立ち上がり悪い=潜行しにくいんで。
クリアでタダ巻くと分かるけど結構いくよ
漏れはフロロナイロン8で10度以下でスローフロートチューン済み
つか、こいつが潜ってなかったら他の細身系はもっと潜ってないと思われ
535珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 00:56
>>533トラ氏
あれウタイモンクが矛盾してるんですがホンマはどっちなんですか?
スケート上手?ドッグウォーク上手?
M-1っすけど、ほぼ同寸・同ボリュームのK1はスピニングでもストレスないのにね
やっぱK1は優等生すね、よくできてら
536♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/24 01:06
〜聞き流して下さい〜
今日K-0ミノー買おうかしたけど予算の都合で断念
537♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/24 01:06
スマソ..
上げちまった..

樹海逝きます..
538珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 01:10
けーぜろ、リトリーブスピードに自由度が少なすぎてむかつくw
けどスピードがピッタリ合った時のロールは強烈
ハズが浮く季節が楽しみ
539Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/24 01:13
俺も今日遊びでК-0投げてきたけどマジで自由度少ないなw
しかも飛行姿勢悪すぎじゃない?
少し速めに巻くと激ロールしつつたまに小さいダートっぽい動きをするね
これで全く釣れなかったら糞ルアー




イッチャッタ(゚∀゚)アヒャ!!
>チンマン氏
お逝きなさいw
 ちなみに私も中古屋でK0みるも「ただ巻きのトップは性に合わん」という理由で却下。
しかし、期待している2人を見ると少し後悔の念が生まれました。
>珈琲氏
 スケートかドックウォーキングか聞かれると、悩みますね。
先ほど必死こいて村田の本でトップに関するとこでスケートとドックウォーキングの動きの違いを読んでの結論ですが
 スケート・・・じゃないですかね?自分の記憶が正しければ。
トップスレで聞いたほうが確実と思います。スマソ
541名無しバサー:03/03/24 01:18
K-0Mよりコトカ○Mの方が失速しませんよ、
そして遅くも早くも引ける
542珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 01:27
>>539アス
ウェイト分散してるもんね
つかイズミさん的に飛行姿勢とかは二の次なかんもね

つか、イズミさんは特定の条件下でだけキク━(゚∀゚)━!みたいにいうとったけども
それってなんやったっけ?

>>540
分かりにくいってことはスケート幅は広くないことかな
テンキューですた
>K0特定の条件
 インレットでアユ相手にバスがフィーディングに入ってる?
じゃなかったすかね?
 それかベイトのアユにスイッチを入れるだっけ?
544珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/24 01:47
ベイトを脅かすってやつでしたかね?
545脳内あぼーん:03/03/24 01:50
脳内あぼーん
546名無しバサー:03/03/24 05:25
削除依頼見たze。コテとして失格ダナw。IPまで晒してゴクローなこった。
547 :03/03/24 05:26
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
548名無しバサー:03/03/24 16:45


   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <トラウト大先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1047059792/l50
549♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/24 21:26
ロングA使ってみた..

・・・邪悪ツレー!!
550リアル厨房2":03/03/24 21:41
>546
♂+♀さん
つれーっていうのは、つかえねーってこと??
551名無しバサー:03/03/24 21:49
ツライって意味でしょ。腕が疲れるの?
>チンマン氏
 ロングAは引き抵抗あるってことですよね。
アメもんはしゃあないですよね。

 そういや今日中古釣具屋にシール目の初期ライブXがありましたが・・・1500円でしたね
オク出したら儲かるかな?w
さて、しょうがない話題はここら辺にして、これはジップベイツのサイトからの引用ですが
>定期的に人が攻めるエリア、ポイントの魚はラトルの音や波動を学習する為、また学習しやすい為に、興味は抱いてもバイトには至らないケースが出てきます。
ボートシーバス船での事です。水深7m付近に群泳していたシーバスに対して初期反応が良かったのは、やはりラトルインタイプのプラグでした。
しかも、幾度かラトルインタイプのルアーを通していると、魚探に映る群れ自体の活性が上がり1m以上も浮上してくるのです。当然、フックアップもしてきます。
しかし、恐らく何百匹といるであろう、その群れから釣れ続くのは数匹でした
 理由には諸説ありますが、ジップベイツのテスターの意見を総合すると
一旦切ります。
554♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/24 23:27
なんか事務が言ってたなぁ..
サイレンとは釣れ続けるけどラトル入りじゃそうはいかないと..

・・・別に事務ヲタじゃありませぬからあしからず◊
>それは、フックアップまでの誘いの音にスレるのでは無く、フックアップした後からのシーバスの行動に起因しています。
シーバスは、フックアップと同時に非常に激しくルアーを外そうと頭を振って抵抗します。その際に、ルアーが発するラトル音やウエイト音が、シーバスの針を外そうとする行動に同調して徐々にそれが警戒音に変わって行くようです。

 というわけで、サイレントプラグが重要だそうです。
確かにトラウト方面やってる私にも思い当たる節がありますね。しかしラトル音はよしとして重心移動ウェイト音ってのは
盲点でしたね。
 ということで、このことに関して皆さんはどう思われますか?既出かもしれませんが、結構新しく来た方もいるっぽいのでお聞きします。
 
>チンマン氏
 確かに村田も言ってましたねえ。自分としてはバイブ嫌いなのでラトルの集魚力は怪しいと思ってますが。
ま、スレ違いなのでよしとして、ジャークベイトの場合、やってきた魚種の関係上、2匹釣ったらミノーを変えるということをしてます。
 理由としてはなんとなく3匹目がつれないからってことですが、上の文みてなにげに重心ウェイトかな?と思い始めた次第です。

ってかキリバンとってスマソw
557名無しバサー:03/03/25 00:00
>トラさん
前のロドリでフックありとなしのペンシルで、どっちに反応が多いか
ていうのがあってなしのほうが反応が多いってのがあった。
まぁ音なのかフックがない視覚的なものかはわからんが。
使ってて聞こえるもんじゃないけど、フックの音ってかなりあるみたいだからねぇ。

あとさんざん理論的ぽい話ししといて
<自分としてはバイブ嫌いなのでラトルの集魚力は怪しいと思ってますが。
てのはいかがなもんかと。嫌いなので怪しいて・・・
558557:03/03/25 00:03
× <自分としては
○ >自分としては
>558
スマソ、クリアウォーターって前提書くの忘れてました。
 自分がバイブ嫌いというのは、デッドスローで巻けない。一定層レンジトレースムズイって理由です。
確かにマッディではラトルの種類はものすごい重要だと思います。
 印旛水系のある場所では、シャラシャラ系のクランクではダメで、コトコト系もダメジャラジャラ系のクランクだけ釣れたって事あります。
(ちなみにそのクランクはCBシリーズね)
 でもクリアだと、そのポイントつぶしそうでってことですね。
スレ違い話題スマソ
560リアル厨房2":03/03/25 00:36
>555 とらさん
掛けた後、シーバスがあばれた時に出る、ラトル音がスレさせる
というのは、今まで気にもしませんでしたが、有りかも。
リトリーブ時の音とは、比べ物にならないくらい大音響でしょうから。
561名無しバサー:03/03/25 00:48
>>559
水中の振動伝達率は空気中のン百倍(500倍だっけ?うろ覚え)だとか。
我々が考えている以上に、魚は音(振動)感じてるのでは。特に、自然界に存在しないラトル音とか。
あと、バイブ(特にメタルバイブ)の武器は圧倒的な飛距離で広範囲に探れるところってのがありますんで、
喰わず嫌いは損ですぜ。ついでに、サイレントバイブ釣れまっせ。クリアでもマッディでも夜でも。
ああ、初代娘は萌えた。
562脳内あぼーん:03/03/25 00:55
脳内あぼーん
>561氏
 なるほど、分かりました。今度バイト代でコンクエDC買ったらバイブもぼちぼち始めます。
>リア中氏
 この条件でトラウトの場合、クランクなんですが、ラッキーのクラピーとレーベルのクリックホッパーで比較すると、
クリックホッパーのほうが釣れ続くんですよ。
 だから、上のラトル音ってのは結構真実味帯びてると思います。
バスの場合はどうなんでしょうね?
564リアル厨房2":03/03/25 01:28
>563 とらさん
釣れ続くってことは、管理釣り場ですよね、だったらバスの場合とは
魚の密度が違うので、一概に言い切れ無いと思いますが・・・
なんせ、ここ数年、連れ続くなんてことが無い紋で、トホホ
>リア中氏
 あ、中禅寺湖の回遊のやつらも同じような反応ですよ。
566名無しバサー:03/03/25 01:37
>563トラさん
クリックホッパーとクラピーは似たようなラトル音なのだが。
アクションもだいぶ違うし。
567珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/25 01:44
バスはトラウトほどセンシティブではないように思うけど、ラトルの差は
結構あると思うなあ。
けど同じような数・大きさで素材だけ違います、みたいなのは
どうかなと漏れは思う
実際そこまで気にしてられん

個人的には小さなプラグの弱いアピール力を補うものって感じ

>>トラ氏
をををDC買うんや!インプレまってまっせ!
>566
ご指摘の点今確認しました。
 確かにそうですね。アクションの質ですね。すいません
569リアル厨房2":03/03/25 01:57
>565 とらさん
そですね、トラウトは天然のやつも群れで行動してますよね
忘れてました。スマソ
>珈琲氏
 でも、バスの場合も、泉曰く
「K−1がダメなときはウェイト音が魚に嫌われている場合があります。
なのでそういう時はサイレントのK−1(インサートプレートバージョンだった)を使いますよ。」
 だそうです。
結構バスもそこら辺は気を付けた方がいいんじゃと、てかビルダーはやることキタネーw
売りなさいってのw
 
571珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/25 02:20
>>570
ん?
いや、サイレントとラトル有りの差はあろうが
数・大きさがほぼ同じで素材だけ違いますよ、みたいなモノには
大した差はないんちゃう?ってことす
ところで雑談スレにニセモノ出てますよー
>珈琲氏
 理解しましたw確かに自分もそう思いますね。
てっきり重心移動ウェイトの話しかと、自分もミノーの重心移動ウェイトの音がたまに邪魔に感じるときがあります。
 その点スレッジシリーズは、重心移動ウェイとありなしがあるからいいですよねえ。
高くて買えないのであまりインプレはできないっすけど。
 ニセモンは知らんです。
573珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/25 02:47
>572
ああ、重心移動の音からラトルの話に流れてたんで>
流れに沿ってレスしました

つか、あのゴチン!って当たる重心移動の音は気分的によくないすね、確かに
スーパーアユとか。M−1も結構うっさい。

あ、ついでにスレジ。
もしかしてCBS表示ってなくなりました?カンチガイ?
最近CBS見ないから
>珈琲氏
 やはり重心移動ウェイトの音邪魔と感じますか。
てか、こんだけ気になるんならいっそのこと、そういった方面の音を特化したジャークベイトが出てもいいんじゃないっすかね?
 クランクとかで散々ワンノッカーやらブラスやらってでてるなら、ミノーもそれに追従していい音出す材質をボディに使って
さらにダートとかのキレもいいって奴。
 自分で書いてて欲しくなったなw
575珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/25 03:18
>ウェイトの移動音
釣果への影響は正直わからんしアレやけど自分のモチベーションには影響あるかな?みたいな
フラッシュ程度なら別にとか思うけどスーパーアユはやっぱデカスギ

>>574
ジップは一応先行ってがんがってますよね
ちょっとそっとじゃ動かんのがタマニキズやけど・・マグドラ
つか、もっと言うとイレギュラーな動きっつか、安定しすぎてて
ジャークして止めた後のヨレとかいまいちやしなあ
 そういやちょい疑問に思ったのですが、メガのジャークベイト専用ってのは
カタログによるとF3−58TXSですよね。
 ダイワはカーボンで、シマノも1602SSは低弾性カーボン、ロードランナーは580バキュームがグラス・メガもグラス。
いったいジャークベイトにはカーボンがいいのかグラスがいいのか?ってのが分からなくなってきましたね。
 そこでお聞きしたいのですが、皆さんジャーク用のロッドカーボンですか?グラスですか?
また、どのようなジャークアクションをつけてますか?
参考のために
自分はバトラーのトーラスで、ジャークアクションは3段ジャークの多段ジャークをメインで使ってます。
 ベイトのほうはバキュームと、TAVのCMLJを使ってますが、
自分のスタイル的には多段ジャークが多いので、グラスだとミノーの引き抵抗を必要以上に吸収するような感じで多段ジャークは向いてないと思います。
 ジャークベイトグラスでやる点で、有利な点って食い込みのよさ以外ありますかね?
578名無しバサー:03/03/26 00:25
ダート幅大きくとりたいから堅い竿好き、グラス嫌い
579珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 02:29
久々に
ミノーの時間あげ
>珈琲氏
 ネットで作業してたらあがってるしw
ミノーの時間遅くなりましたねえ・・・ま、いいか。
581珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 02:39
今んとこタルめのカーボンが好きでつ。ただしバット付近がしっかりしてることが前提
ただ素直に曲がるだけのサオはジャークには向かないヨカン
硬めのグラスは個人的に興味あるところ。コンポジットならどーなんやろ?みたいな。

アラミドベールは、ロッドが曲がったときに起こるブランクスの潰れがホンマに抑えられてるなら
レギュラー〜スローテーパーとの組み合わせで凄くいいサオになるんちゃうか?って思ってまつ。
ただし軽量化と感度うpだけが目的ならどーかなって感じ。
それでメリットでんのはフリッピンロッドくらいちゃうんかな?と
一応シマノのジャークベイトロッド理論?ですが、
グラスのアクラブのジャークベイト対応機種が1602Sでクランキングのついでって感じでした。
 シャウラのジャーク専用の1602SSは低弾性カーボンのファーストテーパーデザインだそうです。
レサトの対応機種1620SSはトップウォーター等の操作系のうちの選択肢としてのジャークベイトでした。
 レサトの場合は、レジンコントロールによって少しだるさを持たせてセッティングだそうです。
583珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 02:49
1602SSってトゥイッチしたらどーなんやろ?
低弾性でソリッドティップでレギュラーFテーパーなサオってトゥイッチんとき結構動きいいんすよね
584珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 02:52
ん?SSてスローテーパーちゃいましたっけ
>珈琲氏
>ただ素直に曲がるだけの竿
 一時期ベイトのトップ用の竿でジャークやりましたが(スミスのオブザイヤー)
多段ジャークだとダメですね。
>グラス
 ロードランナーバキュームの580だと、トルクの必要なロングAとかをワンジャークワンジャークしっかり引くにはいいです。
が、K−1とかの多段ジャークだと田辺理論の「死にティップ」が足を引っ張っります。
>アラミドベール
 ファスト気味だけど素直に曲がってくれるんですよね、結構ベイトのジャークには気に入ってます、がもうちょっとやわらかめなら
言うことはなかったです。
586珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 02:56
おっと書き忘れ
ソリッドのヤツはカリスマのKS-S60のことす

>>585
グラス納得
イッパツのチカラは強いんですよね?グラスて
>グラス
 確かにそうです。一発の力は強いのでトップでもカバーウォーカーやスーパースプークでは580バキュームになります。

 カタログ見たシマノ
所持しているTIFAロードランナー・フェンテクナAV
 一応、この3社の自分的に共通するイメージとしては、シマノの専用機種を除いては
「クランクベイトのついで」的なジャークベイト対応と、「トップウォーター等操作系」的なジャークベイト対応
に分かれているって事だと思います。
 で、クランクベイトのついで的なジャークベイト対応ロッドって、ティップを食い込ませる関係上、多段ジャークには向かないんじゃ?
って思ってきました。(TAVはその中でも比較的ジャークベイト寄りって気がしますけど。)
>珈琲氏
 自分シマノのロッドはあまり詳しくないですが、カタログにはそう書いてありました。
個人的にはこのロッド買えばよかったといまさら後悔してますがw
 あと、固めのグラスに関しては反発力の関係上多段ジャーク大丈夫でしょうか?
グラスコンポジットやソリッドティップもロードランナーバキューム的なイメージですけど

 メガのロッドがスピニングですが確かグラスですよね、ジャークベイト専用機種。
グラスでジャークベイトやると多段ジャークが生きてこなくなる気がしますが、実際メガのジャークベイト専用のF3−58TXS
持ってる方います? 
589名無しバサー:03/03/26 03:47
グラスは多段はキツイと思我
ポンプリトリーブに近い、遅い&長いジャーク向きじゃね?

気になるならメガの各種スレかアンリパのスレで聞いたら?
590名無しバサー:03/03/26 04:07
>シマノのジャークベイト理論>>田辺理論 もうトラウト電波出しまくり!
591名無しバサー:03/03/26 05:03
脳内デムパだけだよねこいつ。実釣経験無いのに妄想だけでスレ進行はたいしたもんだワラ
592名無しバサー:03/03/26 09:45
なんだかな〜専用の道具が無いとアクション1つ付けられないなんて寂しいよ。
多段ジャークなんてジグザグに振れば出来るでしょ?
雑誌の受け売りばっかで厨房脱出出来るわけないっしょ。アホらし。
593名無しバサー:03/03/26 09:53
592がいいこと言った!
結局トラウトはバス業界に躍らされてるカモってことでよろしいか?
594名無しバサー:03/03/26 10:37
っうか、トラウトを煽ってる椰子の方が釣り逝けよって感じだな。
ジグザクにジャークってそれこそ、専用設計されたロッドが必要だ。
ブランク特性として、一方方向の力が掛かってる状態から他方向に力を掛ける事がどれくらいブランクに無理なストレスを掛けるか分かって無いね。
595珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 10:39
>>588
硬くてもグラスはグラスでしょうから同じでは?
ベイトですけどVグラ持ってるんで今度阿修羅でも引いてみます。
3番やから阿修羅を引くにはかなり硬めなはず

つか、ショートビルの連続ジャークは視野に入れてるとしても
イマヘが言うところの「多段ジャーク」のし易さのみでロッドを選ぶ人はそういないんでは?
メーカーもそこまで突き詰めてない気がします。それに専用ロッドはテムジンにすらないですよね今んトコ。
言っちゃナンですが特殊ロッドですよね。
なのでその、メガのロッドが多段に向いてないとしてもメーカーに罪はないかなみたいな。
でもトラ氏その追求はミノーに拘るがゆえですよね、気持ちはわかります。それもアリと思います。
596珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 10:40
これは個人的な考えですが、
多段て使うルアーがロングビルという事も踏まえ、普段より少しオーバーパワーな
ジャークロッドを選べばイケるんちゃうんて思いますが、代償として飛距離がスポイルされると思いますし
硬くなるぶん小さいアクションには向かなくなるんではと。
なので正直なところ>>592氏と同意で、特殊な用途にはこちらが合わせてやればいいんちゃうみたいな。
せやし1つのメソッド・テクに特化したロッドより、ミノーという枠の中で使いまわしの効くサオを支持しますね。
だいたいサンデーアングラーに1メソッド1ロッドはきついですよ、ミノーロッドを何本もって現実的でないw
597名無しバサー:03/03/26 10:42
例え、脳内であろうともきっちりした仮説をたてれるってのは、たいしたもんだよ。
ただ、煽るのは簡単でしょ?w
釣りってのは、仮説と検証を繰り返していくものはず。
誰だって何の根拠や仮説無しにルアー選択出来ないもんね。
598名無しバサー:03/03/26 11:01
その仮説が「雑誌の受け売り」と「管釣りでの経験」でしかない事が大問題。
検証も市販ルアーを使うだけ。改造すらしないのよ。
そりゃレベルが知れてるだろ?
599頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/26 11:51
ロッド選びって、結局ジャーク、トゥイッチ、ポンプリトリーブなど
ルアーを引いたときに、いかに気持ち良くひけるかってことでしょ?
気持ち良さも、人それぞれだし。
突き詰めて行くと、ワンルアー・ワンロッドになってしまう・・・。
ほんとキリが無いです。

宣伝よりも、自分で使ってみないとね。

私はスピニングを使うときは、5’6”のグラスを使ってます(20年前のフェンだけど)
短いから、多段ジャークは出来ないけど・・・。
600名無しバサー:03/03/26 11:54
600
601珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 12:08
シマッ、、600、、

しかし暖かいすわ、京都
ミノー引きたいわ
>珈琲氏
 なるほど、バーサタイル方面ってことですか。
自分の場合はおっしゃるとおり、多段方面特化ですね。ここら辺は個人のスタイルの違いですね。
 例を出せば、シェイキング用にも、バットに強い力を持たせて寄せるロッドもあれば、オールソリッドでかけるロッドもあるし
どちらを選ぶかはその本人のスタイルに任されるって思いますね。
 確かに自分は管釣りがベースですが、それをバスに応用した結果、シャローフラットでのサーチベイトという形で多段ジャークというテクニックを選んでやってるわけです。
シーバスからミノー覚えようと、トラウトから覚えようと、結局バスが釣れればいいんじゃないですか?
 
改造に関しては、自分の中では動きの基本を大切にしたいと思ってますんで、まだそこまで行くレベルではないですね。
603名無しバサー:03/03/26 12:42
しかし、カタログやらメディアからの受け売り、そのまんま電波垂れ流しや一時的
なマイブームで一方的な思い込みで書き込みされてる感は否めないな。
大体、香具師がバス釣った話も聞かんし。多摩川や鱒管釣り場、お風呂の話ばかり
で、まじで為にも何にもならないよ。はっきり言って板違い甚だしい。
それを煽ててる周りの香具師も香具師だな。
ただ、管釣りでトラウト釣って自分が上手いと思い込んでるガキの戯言にしか聞こえない。
天然のフィールドでは、魚見つけられない頭デッカチな香具師だろな。
604珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 12:48
>>602トラ氏
うん、なのでトーラスでうまく行ってるならモンダイないしょ?

カンツリからどーのとかはできれば宛先を分けてくださいw
605名無しバサー:03/03/26 12:53
>603ミノーなんて、管釣り常連ならチューニングすんの当たり前じゃねぇの?
そこまで行かないレベルで、よくもまあこんなに長々とジャークベイトを
語れるものかと小一時間問い詰めたい気分w
606珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 12:57
あ、少し整理したいんですが、
トラ氏が言うところの多段=ショートリップでの連続ジャークってことでよろしいですか?
スースレ等のロングビルを使った「きっかけのワントゥイッチ→ジャーク→強ジャーク」、いわゆるイマヘが言うところの
多段ジャークではないんですよね?>>トラ氏
607名無しバサー:03/03/26 13:03
>606
大先生はただ今サクジョ依頼中でつ。
しばし待たれ。
608名無しバサー:03/03/26 13:03
論点整理中に横からスマソ
煽るわけじゃないがトラさんのカキコって、ほとんどが


「>珈琲氏」


でしょ。名無しがマトモなこと言うわけないと信じ込んでるみたい。
ミス指摘される時も、すぐ気づく簡単なもの以外は煽りと思い込んでるでしょ?
オレもミノー好きで情報交換したいが、マヂレス随分スルーされてるんで
もうこねぇよウワァァァァンな気分。

ってコレも読まないでスルーなんだろな...
609名無しバサー:03/03/26 13:06
>608カタログに書かれてない事ははお答えできません。w
>珈琲氏
そうですね、今江のいう3段飛びとかではなく、通常の多段ジャークですね。

>608氏
 先ほどのレスに改行とあて先の部分忘れましたすいません。
自分の中ではどれが荒らしで、どれがマジレスか判断が難しいので、できれば
私へのレスはあて先の部分つけていただけますか?
 
611名無しバサー:03/03/26 13:09
>私へのレスはあて先の部分つけていただけますか?

んなの匿名掲示板じゃねーよ
やっぱり、ここもうだめぽ
612名無しバサー:03/03/26 13:12
>私へのレスはあて先の部分つけていただけますか?


自分中心でこのスレが回ってると思い込んでる痛いシトがいるスレはここですか?




613名無しバサー:03/03/26 13:12
>>603
あんた、トラさんを誹謗中傷するとは身の程知らずな野郎だな。
あんたが批判している、多摩川や鱒管釣り場にしてもあれ程にまで細分に渡ってまで実地検証されてる香具師はバス板でもトラさん
以外にに居ない。
実際のフィールドでの多大なる検証と、アイテムであるミノーの理論的考証と専用タックルへの飽くなき追求そしてその全てを上手に
併せた汎用的実釣り能力。
例え天然のフィールドであろうと、如何なく発揮されるトラさんの才能に603の思い上がった自惚れなど一瞬にして打ち砕かれると思う。
>管釣りのチューン
 シングルフックのあれ?自分の中ではジャークで勢いよく体当たりしたバイトもとりたいので吊るしのトレブルでやってますがなにか?
ま、フックがなまくらになったら変える程度はやります。
 
>カタログメディアからの受け売り
 あくまでもカタログスペックの抜粋であって、自分が期待するところは実際使っている人の生の声です。
カタログスペックの抜粋が自分の意見では無いですし、あくまでもそうではないか?という仮定です。
615603:03/03/26 13:17
>613
ハイ。心にシカと受け止めますた!
2ch最強のジャークベイトマスター!、和製ジム・ビター!トラウト上がり様!
マンセ~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~~~~~~~~~!
616名無しバサー:03/03/26 13:20
608=611だけど、最後にひとつ
>珈琲さん
あんたが物凄く気を使って書いてるのはよーくわかります。
司会進行の神として尊敬しますわ。いやまじで。

んじゃ、もう来ないよ。
617名無しバサー:03/03/26 13:26
この時間にはろくなレスがつかないな。
618名無しバサー:03/03/26 13:28
おーい 616 帰ってこーい
619名無しバサー:03/03/26 13:28
>616 もう来ない方がいい。
自分の気に入らないレスには削除依頼。
大量粛清のどッかの将軍さまと同じw
620名無しバサー:03/03/26 13:33
>616
きみが1番まともだよ。
621珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 13:35
まず言っておきますが漏れはアラ探しはキライです。
けど今回に限り、場と論点を整理するために言わせてもらいます。つか胃がイテーよw

>トラ氏
このネタはハジマリが悪かった気が。
>>576のココ↓
>いったいジャークベイトにはカーボンがいいのかグラスがいいのか?ってのが分からなくなってきましたね。
ここで「多段ジャークには」もしくは「連続ジャークには」って付け加えておけばここまで
ややっこしくならなかったかな?と。

「多段ジャークに強いロッド」ってのをその都度条件付けた上で論じる必要があったかなと。

あと漏れが思うに、多段ってコトバはあまり一般的ではないはず。どっちか言うと連続ジャークって言いますよね。
んでイマヘはその三段跳びのことをよく多段って言いますよね、なので漏れはてっきりそっちの事かと思いました。

日本語ヘタな漏れが偉そうなこと言えませんが、
ただでさえ意思の疎通が難しい文字だけのやりとりですから、ある程度分かり易くかつ簡潔に纏めることも
必要かなと思いますです。
以上です。気を悪くしたらマジスマソ。
622名無しバサー:03/03/26 13:36
春厨の煽りはすぐ分かるな。
623名無しバサー:03/03/26 13:37
虎の自演もすぐわかるなw
624頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/26 13:47
いや〜私、勝手に決めてました。スンマへん。
1段<2段<3段<4段以上は多段と・・・。

んで、イマヘの多段。知らんかった。<これってケッコー恥ずかしいコトだったかな?
 言われてみればネタフリ悪かったですね。
多段って泉プロもヒロ内藤も使ってたから一般的かと思ってましたが、すいません
 「こういうロッドでこういうアクションをつけてる」っていうレスを期待してましたが。
自分の例を出さないほうが良かったですね。
626名無しバサー:03/03/26 13:50
>頑固爺 ◆q0uEtog.ao

酷いコテ名だ・・・。
627名無しバサー:03/03/26 13:56
>>多段って泉プロもヒロ内藤も使ってたから一般的かと思ってましたが

だから、一般的だとも?
また受け売りか・・・・。
まじで電波の影響が強過ぎるな・・・・。
>626
こっちのほうが、いいかなァ?
629名無しバサー:03/03/26 13:58
>628お前ももう来ない方がいいよ。話ツマランし。
630名無しバサー:03/03/26 13:59
春厨マジウザイ、早く死ね
631珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 14:00
いちいち手前のレスにフォローしたくねーですが
多段ジャークがマイナー過ぎるコトバだっつーのは
”多段”と”連続”をググると分かりますよ

あと、>>616氏は寂しいこといわんでまたネタ振って下さい


ああ、言いたいことがタプーリあるですが
うまくまとまらないので後にします。
 じゃ、以後今江の3段飛びと連続ジャークを分けましょう。
多段じゃなくて連続という言い回しをするよう以後気をつけます。
>629
わしゃーたまにしか来んので、ゆるしてくれ〜。
634珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 14:13
もうええわ書いてしまえ

>トラ氏
これは一意見として聞いて下さい。
漏れ、トラ氏のカンツリトラウトからの応用って切り口は新鮮で、
そこには何か大きなヒントがあるんやないかと思って楽しみにしてる一人ですし、
トラ氏の言う「結局バスがつれればいい」これももっともだと思ってます。

ですがどうしても気に掛かることがあります。
トラウトからの応用ネタがかなりマイナーな存在であるということです。
トラ氏はトラウトの応用の多くが当然バスにも効くであろうと、
無意識のうちに思われてるフシがあるように思いますが、過去のやりとりからも分かるように
このスレに来てる多くのバサーがこれについて疑問に思っているようなカンジです。
ですがこれは仕方ないと思いと漏れは思ってます。
漏れ個人ははっきりとしたソースは示せないものの、
同じフィッシュイーターながら生活様式や姿形が全く違う魚というだけでも違和感があります。
つか、やっぱりここはバス板なわけで。まずはバスありきが正攻法かと思います。

つかマイナー過ぎて、それを中心に話を進められても多くの人が入っていきにくいのでは?
トラウトネタはあくまで個人的な意見として留めて置くべきでは?と思います。
(注意、トラ氏に自粛してと言ってるわけではなく「個人的にはこう考えますがどうですか」
みたいなカンジで振ってほしいな、つー事です)

事実上このスレの進行役であるトラ氏の思考が多く反映されるのは仕方ない事とは思いつつ
さっきのネタも含め、どうも偏ったスレになっているような気がしてならないので言わせて頂きます。
635名無しバサー:03/03/26 14:16
コーシー!大人だね。
636珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 14:30
おっとイマヘは別の言い方だったかも。三段跳び。
なんか違った言い方やったとしてもこれは漏れのカンチガイって事で許して、、
637名無しバサー:03/03/26 14:34
まあ、同じ管釣りのトラウトでも
岩魚とニジマスはルアーのアクションで
つり分け出来るっちゅう位だからね。
バスとトラウトを一緒にするのは無理があるわな。
638珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 14:35
>637
なるほど、気付かんかった
639名無しバサー:03/03/26 14:37
みんな、腹の中じゃ思ってたことは同じと(w
トラウトからの応用技って結構興味あったんだけどなぁ。
みんなはあんまり興味無いみたいでつね。。。
641名無しバサー:03/03/26 14:52
しかし釣堀じゃーねー。。。
バス釣りに応用効かんでしょ。
642名無しバサー:03/03/26 15:01
きかん事は無いだろ
それも思い込みの一つだよ。
何でも参考にはなる。
643Megaass ◆MnmXS2/ass :03/03/26 15:02
女釣りでもバス釣りの参考になるよ(゚∀゚)
644名無しバサー:03/03/26 15:04
せんずりはなりませんが、何か?
645名無しバサー:03/03/26 15:08
>644
それは、君が童貞だから、
そう思うだけだよ。
役に立つよ。
646名無しバサー:03/03/26 15:11
(゚∀゚)
647珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 15:45
そう。参考にはなる。個人的には面白いデツ
けどそれが中心、そればっかじゃマズくないか?と。
648名無しバサー:03/03/26 15:52
トラウト上がりさまのご機嫌取りも大変でつね。
649名無しバサー:03/03/26 16:16
トラ氏は、ネタふりしにくくなったから
誰か代わりにネタふり汁。
一応だけど、3連ジャークってロドリのミノーの解説のとこで見たのを、そのままマスに応用しただけで。
ベースはバスのテクニックです。
 管釣りではやってトゥイッチなので、ジャークは滅多にやってる人はいません。
雑誌とかだとプロのやってることと狙ってる場所が自分のテクと結構同じだったので問題はないと思ってますが。
 純粋にマスのテクニック応用となればグリグリメソッドぐらいしかありません。
あくまでも聞きたかったのは皆さんがどういうジャークアクションをしてるか?ってだけです
651名無しバサー:03/03/26 16:38
>>雑誌とかだとプロのやってることと狙ってる場所が自分のテクと結構同じだったので

ハイハイ
652珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 16:45
>>650 トラ氏
フォローせずとも、前からこのスレを見てる人ならジャークに関しては皆そう思ってるはずす。
つかまた雑談スレにコソクな騙りが出てますよ。ややっこしいから一度否定してみては?
やっぱ、面白いとか応用技参考にとか思ってる人居たんだ。
ヨカッタ。。。

>アス
ニヤリ。
ちゃんとキャストしてジャークして釣ったのかぁ〜?
投げて放っておいたら釣れちゃったじゃないのか?w
654雑魚場特派員:03/03/26 17:31
女釣りにおいてジャークとはなんぞや?
ギラリと広範囲にアピールさせてリアクションで食わすとなると
女受けの良い格好して、片っ端からナンパか?
うーむ。
いや、あの、ミノースレだったんで、それっぽくカキコしただけで
深い意味はないでつ。
656名無しバサー:03/03/26 18:51
>>634の珈琲が言いたい事まとめてくれたw

>>602 トラウト
>シーバスからミノー覚えようと、トラウトから覚えようと、結局バスが釣れればいいんじゃないですか?

シーバスと鱒類は釣り方全く違うと思うが。
シーバスでトゥイッチやらジャークなんぞしてたら見切られて釣れねーよ!
スローリトリーブが基本
657名無しバサー:03/03/26 19:51
ダブルクラッチ買いに行ったら、欲しかった黒金と鮎だけ売り切れてた・・・。
658名無しバサー:03/03/26 20:16
>>657
定番の色だからな。
659名無しバサー:03/03/26 20:22
>656
否、スローリトリーブは鱒類でも基本だよ。バスでもそうだと思うが?
只、リールのギヤ比と巻き取り速度からどうしても速く巻きがちになってる。
個人的にはベイトの巡航速度をスローリトリーブと定義したが、ここでは受け入れられなかったな。
660名無しバサー:03/03/26 20:53
スローリトリーブからデッドぐらいがフックの音も消えて好き。
特に大型を狙う場合そっちの方がよくないですか?
661名無しバサー:03/03/26 21:03
ティムコのシュマリっていうトラウト用のミノー
X-70っぽい気がするけど使ってる人います?
662名無しバサー:03/03/26 21:53
>660
同志。TOPのネチネチに似た醍醐味ありますよね。デッドスロー万歳。
>シーバス
 恥ずかしながら専門に狙ったことは過去4回のみです。しかも全部友人が釣りやがった。
なので良く知りませんが、以前ここのスレでシーバスのリアクション狙いのファストリトリーブがバスに効いたと言う話を聞いたので
引き合いに出しました。
 
>スローリトリーブ
 禿同!!ベイトの巡航速度ってのは自分まだそんなに感覚ないですが、スピニングに関しては(ギア比の問題もあるが)
2秒に1回転が自分的な通常速度で、3秒に1回転がデッドスローリトリーブです。
 よくバスの方にいる1秒に1回転は自分的には早いよーなイメージですね。
664珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 22:40
M−1のCBSがいよいよ出るラスィ。待たしやがって

>661
全くのベツモノす、似てるのはミタメだけ
 せっかくですからシュマリの開発者コメントを抜粋しておきます。
ティムコでは渓流用ミノーはヴィクセン・シュマリ・チェプの3タイプですべて対応できるそうで、
 狙われているポイントはそのハンプバックボディを生かして、流れの岩影をスピーディーにらしいです。
で、アクションの割合は、ローリング:ウォブリングがシュマリのフローティングで5:5
シンキングで5.5:4.5だそうです。
 ちなみにヴィクセンはフローティングで7:3、シンキングが9:1、サスペンドは表記なかったですが自分的には
8:2かな?
 チェプは100%ウォブリングだそうです。

バスに応用を考えると、クイや岩などの単独系ストラクチャーを狙う用?ってイメージですね。
666♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/26 23:03
鶴亀レスですが..
漏れは特別にミノー邪悪用の竿というのは持ってません。
今はダイコーカリスマ66M(スローテーパーに近い)で邪悪してます。
竿一本での釣行時には、おおよそ邪悪向きではない66MHのファーストテーパーを使用。
気にかかるのが、竿の重さ。邪悪においては、激しい運動なので、軽いほど長時間ストレスなく使えると思う。
TD-Zリールなんか使えばイイのでしょうが..。

・・・水面と足場の高さの差がない時、66の竿じゃ長すぎる..
667珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 23:16
んが!666が
668珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 23:18
あっ、ベイトのジャークロッドはは漏れももってないでつ。
ミノーよりのナンデモロッドも欲しいけど今のでまぁいいやってな感じ、、
>チンマン氏
 あれ?キリバンゲェェェットってやんないの?
まあ、一般のバサーの方だとそういった感じが普通だと、ラバジ専用ロッド持ってる人はよくいます。
だけどジャーク専用ロッド持ってる人は結構マイノリティって感じですしねえ

 あと、軽さは必要ですね。ミノーとかも重さの割には飛ばないですからね、特にロングAだとそれが顕著かと
初速殺す遠心より、横風とか強いマグネットのほうがいい気がしますけど。
 ちなみに自分は巻物はスコ1500でミノー・トップはTD−X103HiLですね。
あ、ミスった
軽さは必要ですね。のあとに「びっしびしジャークすれば疲れるからね。ベイトに関しては」って入れといてください
671おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/26 23:29
YYY奪取◊   ってね..
気づかなかった..
鬱だ..

虎ちゃん初代TD-Xリール使ってんだね◊
イイよね〜!ノーマルマグのTD-X。
漏れも未だに使ってるよ!
672名無しバサー:03/03/26 23:32
リールの軽さより竿の軽さ=短さの方が重要と思うんだが
66と60、60と56の差はムチャクチャ大きいでしょ
>チンマン氏
 分かりますかwってか自分の場合はバスに入るに当たって「ベイトの練習用でこれでいいや」と
中古屋のおやっさんに勧められるまま適当に購入。
 あの初速のバックラ加減はぜんぜんスピニングからベイトに移行するに向かないってつい最近気がついたw
ま、お陰で遠心・マグ両方投げられんですけどねwスレ違いスマソ

>672氏
 自分以前68のウルトラエアリアルでジャークやってましたから、その点に関しては禿同です。
674珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 23:51
アニサキダイエットって最初ムッチャ痛いんじゃ?
675珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/26 23:52
いゃあん誤爆


・・まじすまそ。
676珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/27 00:32
ササラベイトの広告中央のカラー・・シャケの切り身?
677661:03/03/27 01:03
シュマリ情報サンクスです。
シュマリはトラウトコーナーでよさそうなのを物色してて気になったんですよね。
他にはタックルハウスのBITSTREAMってのがすごくよさそうだと思いました。

でも結局買ったのはパニッシュ。
678♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/27 01:12
明日釣り逝ってくるよ◊
もちろんクランクを投げまくって..

え?何?
ウザイから消えろ?

・・・スンマヘン..
>チンマン氏
ネタのため、シャッド投げてきてくださいw

>677氏
 パニッシュ派ですかwバス板の皆さんはトラウトミノーみんなパニッシュなんだなあ。
そんなスミス好きのあなたにオススメ、ジェイドMD!!もしくはジェイド!!
 5cmの食わせサイズですけど、いいらすぃ、かったらインプレきぼんぬ。
680♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/27 01:26
ぬををををを!!
漏れ良く考えたらシャッド一匹も持ってね〜!!
みんなイイ思いをたくさんしてるだろうベビーシャッドでは一匹も釣った事ないのよ!!
ベビーバイブとベビーミノーでは良く釣れるんだが..
なぜかベビーシャッドに変えた途端、釣れないのよ..
681名無しバサー:03/03/27 01:28
ジャークは6フィート以下のロッドじゃないときついっしょ。
水面叩いちゃうもん。
随分前になんかで読んだんだが、身長190cm以上のジム
ビターが、5フィート6インチのロッドしかジャーキングには
使わないって書いてあったな、今はどうだかわからんが・・・。
>677
 ちょっと調べたら、BITSTREAMのデータありました。載せておきます。
複雑な流れに負けない安定した泳ぎと、重い流れの中でも抵抗の少ないリトリーブを実現した流水域専用設計
 タイトローリングアクションがメインで、タングステンウェイト内臓の新K−TENシステム採用
 リトリーブ時のラトル音を抑えて魚に警戒心を与えない。
ってのが売り文句だそうです。
 おそらく、サクラマス専用?って感じですね。こういったのはあまりいいダートはしないと思いますが、流れの中でぶつけても大丈夫ってので、クランク的に使ったほうがいいかと。
683名無しバサー:03/03/27 01:32
>そんなスミス好きのあなたにオススメ、ジェイドMD!!もしくはジェイド!!
>5cmの食わせサイズですけど、いいらすぃ、かったらインプレきぼんぬ。

インプレきぼんぬ物を人にオススメしないでくれ
荒しにスキを見せすぎ
684名無しバサー:03/03/27 01:33
俺は30個程、各サイズのベビシャを持ってるが釣った事ない・・・


生きていてすいません
685リアル厨房2":03/03/27 01:37
>682 とらさん
そのルアーは海用カラーもあったんじゃ・・・
>683
たしかにそうですね。スマソ
 見た目は結構いいんですが・・・まあちかじかインプレします。

>リア中氏
 白黒写真で判断するには、やっぱトラウトの流れ専用設計だけあって、銀ベースの色と、山女?岩魚?ってカラーだけしか確認できないっす。
海で使う気ですか?流れ専用設計のミノーは海でもつれますからいいんじゃないっすか?
>チンマン氏
 シャッドなら、カムシンを使ってみたら?
川でマッペですら根がかったポイント通してもOKでしたからいいっすよ。
 ラトラーとサイレント選べるのもまた良し。飛距離もよし。カラーはプレミアついたドラゴンアイでw

>684氏
 むしろイ`
688名無しバサー:03/03/27 02:01
ベビシャの75は良いぞ。
ジャークするときれいに左右にダートする。
ロッドワークでトリッキーな動きも出せる。
重心移動物にありがちな、ジャークすると水面まで飛び出して来ちゃう
事もあまりないしな。
個人的には、50・60よりもいい動きすると思う。
689名無しバサー:03/03/27 02:07
>688
50・60よりも、つーのは微妙だが、それ以外は完全に同意しまつ
690♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/27 02:16
シャッドは邪悪するのかただ巻きなのか
微妙なところだね◊
なんせミノーともクランクともとれるし..

・・・というか、MS−IMEってホント馬鹿なんで、イライラするね..
シャッドに関してはカムシンは、クランク寄り?SMシャッドはミノー寄り?
って微妙ですからねえ。でもレス見た感じでは、ただ巻き系のルアーがすきそうだったのでカムシンをオススメしました。
 プレデターだと意外性ないでしょwまあ、その前にKさんと私はジップベイツヤラウなんでってのもありますが。
692♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/27 23:23
もし外出だったら遺憾に思いますが、
メガバスχ-80って、邪悪でイイ動きします?
買ってみたいのは山々ですが、まず売ってないので..

ロングAは邪悪しないと動かないみたいに言われてるけど、
ただ巻きでも動くじゃん◊
>チンマン氏
 X80トリックダーターに関してはレスの504から530あたりにありますよ。
ロケットダーターに関してはまだ出てないです。自分も持ってないっす。
 プロップに関しては2スレぐらい前に旧モデル新モデルで意見が分かれましたが、まだ結論は出てないようで。
なまずとかにはいいらしい。
 伊藤式の使い分けとしては、クランクベイト的にただまきだそうです。
トリックダーターのイミねーじゃんと思ったのは僕だけかな?
 ロングAに関してはただ巻きのほうが僕好きですね。

 関係ないけどデジカメ買いました、200万画素程度で2万円。
そういや、ロドリに泉プロのテクニッククイズ載ってましたねえ。
期待して買ったけど、グリグリにホットケってもう知ってるってのwマス方面じゃないか!!
 ってことで、今後泉プロが取り上げそうなマス方面のテクニック予測。(レス不要流してください)
足元8の字引
 足元までチェイスしてきたらロッドで8の字を描くようにミノーを引こう。そんだけ
グリグリメソッド&トゥイッチ
 グリグリって引いて、浮かせて、また引いて、トゥイッチ一発で食ってくる(といいな)
てかアワビ張りのプレートインサートタイプのK1ミノー115欲しい。
695♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/28 00:07
今は200万画素じゃ不満に思える。
細部のシャープネスが低いんだよ。
やっぱり大判フィルムカメラ。これ最強。
でも重い・早いシャッター切れない・フィルムセット面倒etcと
諸刃の刃どころか画質以外の良い点ナシというとっつきにくいもの..
いま、デヂカメでCCDの大きさが35mmフィルムと同じって言うのがでてきてるけど、
漏れはCCD面積は小さい方がイイと思う。
それがデヂカメの得意点だし、35mmサイズのデヂカメ使うんだったら
35mmフィルムカメラ使えばイイじゃん!っておもうし..。

・・・フィルムスキャナ欲すい..

漏れが初心者のころに買ったミノー、全然泳がなくて破棄したけど、
今考えたら邪悪とかして初めて力を発揮するタイプだったのかな?
まあ安物だからそりゃないか◊
ロングAはただ巻きでがんがん動くよね。どちらかと言うと、クランクぽく思えますよ。
俺もトラさん見たく、そのまま巻くのが好きです。
697 ◆V/BXqMaTSU :03/03/28 00:27
>ロングA
そうなのか・・・。
俺が今まで使った数個はどれもただ巻きがイマイチだったから。
また使ってみます。
 そうなんですよ、ロングAってウォブリング70:30って感じじゃないですか?
だからクランク的じゃないかなーって思ってたんですが、なんかジャークベイト=ロングAってイメージですから、言い出せなくてw
 でも結構オールドに詳しいズラ氏が言うなら、間違いなかったって安心しました。
 
699名無しバサー:03/03/28 00:32
「結構」てのはカナリ失礼かと小一時間・・・
700♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/28 00:33
菊花飯田がクランク的だとは今屁が言ってるけどね..

フットボールジグヘッド+下痢4グラブ=クランクだと皮辺が..
701おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/03/28 00:34
ぬを〜!!
700奪取やったのに..
???
「結構詳しいじゃん」って言い回ししない? 失礼に当たるもんなのですか・・・以後気をつけよ。
 年齢的ギャップかなあ、就職面接のとき気をつけるべき点か。

>チンマン氏
 あれ?700ゲッツしないの?
703名無しバサー:03/03/28 00:40
>701
ここまで外すのはワザとだろ(w
アメルア話になりますが、こないだ買ったエクスキャリバーから出てるビルダンスのミノー
あれすごいです。値段は1000円以下のわりにはいいです。
 K−1ミノーにラトルインして、音によるアピール加えたってイメージですね。
 とにかくジャーク時のダート幅が、K−1に若干劣る程度ですが、イイ!!
止まったときにブルッと震えて止まる系ですけど、とにかくダート幅、キレがいいです。
 ただ巻き時ではK−1のただ巻きより若干ウォブルっぽいイメージですね。
アメクランクはクランクスレで色々もてはやされてますが、やはりアメミノーにもすばらしいのがあったんですね。
 一応ミノーの名は、chost minnowとあります。ポパイで買いました。

ただ、若干の欠点はあります。連続でジャークしたとき、間隔に気をつけないと水面に飛び出します。
 また、フロントフックの位置的に糸が引っかかるので、要バーブレスorカツアゲチューンですね。
久しぶりに実釣テストに移行できそうなミノーです。
>>結構詳しい。
それで充分ス。あんまし詳しいとか言われるの嫌なのね。古オタとか言われるし。
昨日、久々に軽いシャッドかミノー使うのにスピニングリールをヤフで落札。
TD-Z持ってたけど、あんまし使わないんで、こんなに高いのいらねぇなと思い、
去年の初めに売り飛ばしちゃった。今回購入は旧TD-S2500でつ。\8000なら
いいかなぁ?2日待っても、だけどシュピーンシャから連絡がこないのよ・・・。
後はロッド、俺的にはグラススピニング狙ってるのよね。昔使ってた
スーパーパルサーは、えらい良かったんです。その組み合わせで、自作ミノーも
使ってみたいと思っとります。リベット平本氏が、長いトラウトスピニングと
グレーのカーディナルで津久井のデカバス、がんがん釣るのに憧れてました。
706リアル厨房2":03/03/28 01:08
>686 とらさん
遅くなりました、スマソ
そのミノーは確かトラウトカラーとソルトカラーが同じ数位
有ったはずですが、店頭で見たような・・・
707リアル厨房2":03/03/28 01:19
>704 とらさん
そのミノーはチョストミノーではなくゴーストミノーでは・・・
>705 ずらさん
スーパーパルサーおなつかしゅうございます、たしかワインREDの
ブランクのやつじゃ・・・
>リア中氏
 あ、それはオールラウンダーとしての商品展開っぽいっすね。
流れ用のトラウトミノーは、ソルトウォーターでも結構愛好者多いですからね。
 ブラウニーもソルトで使ってる人いるし、シュガーもフッコに使ってるって奴友人にいますしね。
9cmサイズだから、そっち方面も十分対応化と考えて、タックルハウスさんはソルトカラーも展開したんじゃないっすかね?
 ま、分かってると思いますがフックは細軸の可能性があるので変えてください。
なおビットストリームのフックチューン写真見た限りでは、結構浮力に余裕あるので、番手上げても大丈夫らしいですよ。
709名無しバサー:03/03/28 01:23
>足元までチェイスしてきたらロッドで8の字を描くようにミノーを引こう

おいおい。進行方向と違う力には竿に負担が掛かるとか散々ケチ付けたくせにこれ何?
ロングAみたいに振り幅が大きく、ゆっくり動くのは人によって動く動かないの意見が
別れるだろうね。
710名無しバサー:03/03/28 01:33
極めて詳しいって言えば失礼にならないのじゃないか?
>おいおい。進行方向と違う力には竿に負担が掛かるとか散々ケチ付けたくせにこれ何?
 該当する自分のレスが思い浮かばないんですが?
レス番号書いていただけます?
 話題は避けたかったのですが止むをえんということで了承願います。
8の字引、本来は管釣り・渓流で足元まで追ってきた岩魚相手に使うテクです。
 ロッドは別に普通のトラウト用のベナンベナンのでみんなやってますよ。
ちなみに岩魚狙いだと、ロッドはトゥイッチ用なのでティップは柔らかバットも若干硬い程度で、やっぱパラボリックス用ですが?
712♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/28 01:50
誰か、「邪悪なんていくらやっても竿への負担はたかがしてれる」って言ってたけど、
ロングAをモリゾー邪悪したら、凄く抵抗大きいよ◊
「竿、大丈夫なんかな?」と思ってしまったよ..
>710氏
 もしや雑談スレのあのやり取りで苦情をつけに来たんですか?
あの・・・申し訳ないんですが、ここの594の発言も、自分じゃないですし、煽ったのも偽者なんで
 こういうのもなんですが、偽者の発言には一切責任取らないと雑談に書いといたので苦情つけられても困りますが・・・
714名無しバサー:03/03/28 02:09
フラッシュミノーの110ってヘビみたいで怖い。
レス番間違えた・・・709さんへです。

>714氏
ワラタ
716592=709:03/03/28 03:01
593とは別人。
>713 そうか・・・誤解して悪かった。スマソ
>712 それは竿に問題あり。関東エリアなら平均サイズが小さいので、小型ミノー中心
だと思うが、ロングA程度をジャーク出来ない竿は、正直使い物にならないと思う。
個人的に10g以上の物しか使わないし、当然ベイトロッドだから話が食い違うのかも?

というか、このサイズだとジャークで数釣りに、スローで大物狙いと万能なのでお勧め。
トラウト用の流用の話が多いが、シーバス用の方がこういった点で良いと思う。
717名無しバサー:03/03/28 03:12
いや、マジでロングA抵抗強えーぜ!




















718コツコツ君:03/03/28 10:15
トラウトさんに質問です。
止水域の管理釣り場のマスと、
流水域の管理釣り場の魚、
川の野生の個体や、放流されてから時間が経ち野生に近い個体、
芦ノ湖のような自然に近い環境で放流されたり、そこの環境に馴れた魚、
山奥の渓流や北海道などに見られるネイティブな個体

こう言った魚達には、ルアーの許容範囲(反応するルアーの種類など)って、
どれくらい異なる物ですか?
状況や時期によっても、その反応は異なるとは思いますが、
簡潔にでも良いのでお聞かせ下さい。
719名無しバサー:03/03/28 10:51
>718
荒れるから釣り板いけ
720頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/28 14:10
ロングAただ巻き。私も、バカにされそーで、言えんかったw
ただ巻き、ジャーク、トゥィッチ、なんでもOKのスーパールアーと思ってます。
やっぱり竿は固めだけど。重いから。
だってさ、ロングAでたの80年くらいでしょ。そのころジャークやトゥィッチで
使う考え、これっぽっちも無かったよ。俺なんか、テツ西山ばりに、スピニングロッド
水中に突っ込んで、河口湖でロングA14Aの中層ニーリングでバスいっぱい釣ってたよ。
722頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/28 17:02
ズラさん
いいな〜。そのころって私はあまりイッパイ釣った記憶が無い。
ミノーは飛ばない(ミリオネア2000だったので)から、きらいだった。
スピニング使うの恥ずかしかったし。そのころは。
>721
 いいなあ・・・並木プロの本に出てた頃の河口湖の話ですか?
そろそろ、河口湖行くかなあ。
724名無しバサー:03/03/28 17:54
>721
その頃バス釣りを始めたのですが、既にジャークは定番のテクニックでしたよ。
当時、ロングAは持ってなかったですが、レーベルミノーやレッドフィンでジャークしまくり。
逆に、只巻きはダサいとされバカにされたので、疲れてもひたすらロッドワーク・・・
中部地方です。ジャークという言葉は無くアクションとか横引とか呼んでました。
>718氏
 ちょっとあとで(明日の人の少ない時間帯)詳しいレスします。が、簡潔に言えば別に天然でも養殖でもベースは変わりません。(味は変わるけどねw)

>ビルダンスのミノー
 CでなくてGだからゴーストミノーでしたね。
ってか印刷がかすれててよく見えないw結構ゆうめいなんですかねこれ?
726名無しバサー:03/03/28 18:09
ダンクでつれた〜。ってここシャッドも話題に入れていいんだよね?
>爺さん
確かに、スピニング使うとかっこ悪いってイメージがありましたわ。だけど、子供のときって
なんとしても、セコイ技使ってバス釣る気でいたから、小さいミノーやプラグを使うのに
スピニングは欠かせなかったです。ところでミリオネア2000って全然飛ばないと
言うより、投げられなかった思い出がありますよ。ましてやミノーなんか無理ですわw
しかも、2000cじゃないんでしょ?
>724氏
まあ、当時情報減といえば、つり人かフィッシング誌くらいなもんでしたんでねぇ。。
そのような情報も、俺みたいな釣り場の少ないところの子供には、中々入ってこなかったんでしょうね。
ジャークと言う言葉は、ミノーより、トップ、特にスイッシャープラグの見かけましたよ。
やはりミノーは、トゥイッチが扱い方でよくでてた気がします。
>トラさん
>>ビル・ダンスのミノーって、SWIM'N IMAGEって香具師?ビル・ダンス好きの俺には
興味の有るルアーです。何しろパッケージにあの顔があるだけでつい買ってしまうくらい
なんで。動きは見た目だと、ぶりぶり動きそうですな。何かシャッド形のシャロクラって
感じ????まあインプレたのんます。
728♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/29 01:48
よ〜し!
明日は休みだから邪悪しまくるぞ〜!!



・・・ってそんな根性ないけどね◊
   バイブ投げとおしなら良くやるけど..
>718氏
 レス不要、スレ違い話題なので流してください。

釣り板もね、今大変だからね。バスも今大変だから、トラウト方面に行くって人もいるかもね。
 もしそういう方がいたら、プライヤーリリースは徹底してね。
さて、簡潔に書いておきます。
 止水域の管釣り ブレイクライン、岬、鉄パイプ、岸際、などの場所に魚はつきますが、何もない中層にぽつんといてって言う固体も多いです。習性は放流直後はペレットに縛られている。
しかし、時間がたつにつれ虫→シャッド(放流してればね)に食性が変化する。
 渓流域の管釣り あまりやったことはないのですが、流れに頭を向けて整列してる感じです。岩の後ろのたるみ、瀬、などにいます。アップかクロスで通すのが基本。
食性は上記と同じ(と思う)
 反応するルアー、デッドスローで巻ける、シルエットが小型、ジャラジャラうるさくない、マットカラーってのがいいです。
逆にジャラジャラうるさいのはすぐスレます。自然界にいる魚をイミテートとか虫をイミテートとかの必要はあまりない気が・・・
 小魚放してない管理釣り場でもミノーで釣れるし、とにかく5cm程度のプラグを何でも試してみたらどうでしょう?
続いてレス不要なので流してください。
 
天然湖トラウト 定着性のトラウトは除きます(釣ったことねーもん)
 中禅寺湖をベースに話を進めていきますが、奴らはベイトの公魚のあとを追いかけて回遊か、不定期なハッチを見つけて寄ってくるかどっちかです。
なので、回遊ポイントに待ち構えて釣る釣り方がおかっぱりでは一般的です。
 また、食虫パターンなのか?それを食べるベイトパターンなのか?純粋なベイトパターンか見分ける必要もあります。
たとえば身の回りにえらい羽虫が多いなと思ったら、マスが表層の羽虫狙いってことで、小型スプーンか、その羽虫を食べに来た小魚狙いでってことで
 マッチザベイトパターンでミノーってなります。
トラウトのライズがあった時点でハッチはあるか?ベイトは来てるか?ってことを考えていって、どちらかに絞って狙ったらどうでしょうか?
 ただ、これは実話ですが、ライズに対してレーベルのクリックホッパーのピンク投げました。
それでもつれた事を考えるとそんなにシビアにならんでもライズにルアー投げればいいんじゃと思いますけどね。
 ルアーの許容範囲について答えれば、管釣りに比べれば比較的マッチザベイトが成立しているということでしょうかね?

自然渓流(放流なし)
 あまり行かないので一般的なことしかいえませんが、虫を主に捕食してます。
なのでルアーのサイズをそれにあわせてください。限界は5cmと考えたほうがいいかと。
 居場所は管釣りの流れタイプとほぼ同じです。
許容範囲について答えれば、5cm程度と考えてください。山女・岩魚の固体がなにぶん小さいものですから。
 カラーはチャートでも何でもどうぞ。
>チンマン氏
 ヘタレなこと言ってちゃだめよw
ジャークベイト覚えたければ、一週間に4日間一日平均夕マズメ時〜日没まで2時間ほどみっちりジャーキングをやらないと腕にリズムがしみこまないよw
 ま、自分はジャークで初めて釣ったときから、それを4ヶ月程度続けましたがw今思えばあほな練習だと少々鬱に
 あ〜でも、学校終わって暇なら多摩川で、竿持ってビッシビシやってたなぁ。
今思えば懐かしいってかw

>ズラ氏
 ビルダンスのミノーはゴーストミノーって奴で、たぶんズラ氏の言ってるのとは違うと思いますが。
あ、でもそのミノーも気になるなあ。
 今回買って来て↑でインプレしたミノーは、ゴーストミノーってやつで、御茶ノ水のポパイにあった奴です。
発売元はエクスキャリバー。
732名無しバサー:03/03/29 12:58
さて、琵琶湖の昼の釣り納めに逝ってこようっと。
733名無しバサー:03/03/29 17:06
FISH・ON王禅寺でトラと握手(ルアマガ参照)
734珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/29 17:32
完全にシーズンインしたみたいですね。
春の陽気に当てられつつ
あっちこっちから聞こえる釣れた、釣れたいう声を聞きつつ
家or職場でムカムカしとる今日この頃ヽ(*`Д´)ノ  

つか、TTミノー85とレイダウンミノーの小さいほうを入手しました。ヒマ見つけてテストしてきます。

あ、ミナサマ
M−1のCBSを見掛けたらご一報下さい。
735名無しバサー:03/03/29 17:45
>珈琲

TTミノーインプレおながいします。
736頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/29 17:49
>ズラさん
2000cでした。すみません。
遠心ブレーキ付いてないので、大変でした。
まあこれで、サミングをマスターしたんだけど
もう、わすれたwww
737名無しバサー:03/03/29 20:38
帰ってきた、場所はシャローワンド。
ザリガニ色に塗ったx80をスローリトリープして、目が異様にオレンジ色の44。
あとはスースレで駆け上がりを小突いた後、小刻みに踊らして30ないくらい。
ハードルアーを色々ローテしたけど、釣れたの上の拾った二つだった。
真昼間にこのサイズが入って来てるという事は場所的に駄目かな?
738ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/29 20:50
少し来ない間にガンガン進んでる(w
>トラウトさんの意見はいつも色々と参考にさせてもらってるので、
煽りには負けずにこのまま頑張って下さい。
ようやく休みが明日、明後日と取れるので釣りに行ってきます。
DUELの3Dミノー(SR、DR)を格安で購入したので、使ってみませう。
 明日ショットガンゲームついでにササラでやってきますんで。
てか早速プラ板が剥離しましたw
 剥離しても、たいした問題は無いと言うのがラッキークラフト側の意見ですがね。
カラーもあんなにあったってのは雑誌見て驚きでしたw
 店にあったのイワシとシルバーシャッド?とアジでしたから。
フレッシュウォーターが多いくせにアジカラー買っちゃったw

ちなみにM−1・CBS買わないって言ったら信じるか?って問いを友人にしたら信じてもらえんかったw
 ちゃんと買いますけどねw
740名無しバサー:03/03/29 22:14
ZEALのマレオ使っている人いますか?
ウエイトがないので独特の動きしそうで興味があるのですが
いかんせん値段が高めなので購入をためらっています。
よろしかったらご意見ください。
741名無しバサー:03/03/29 22:45
素直に2色のロングA買った方が良いんじゃない?
それでおつりくるし。。
742名無しバサー:03/03/29 22:52
トラウト上がりさま!アジカラー買うなんて、やっぱしここの住人アフォ
バカーと目の付け所が違いますね!
743かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 01:03
ミノーって爆釣とか自己最高記録とか出ないルアーの気がする。
今江は琵琶湖でイーターFのクランキングで60釣ってるけど。
水温が低いときにSPを生かして釣るルアーかな。
俺のミノー自己最高は58センチだけど。川でタダ巻き。




シーバスだけどね(w
744名無しバサー:03/03/30 01:06
いや、ミノーこそデカイの釣れるルアーだろ。
745かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 01:07
>744
プロの自己最高ルアーでミノーあまり出てこないじゃん。
ラバジグ、テキサスが多いようだけど
746名無しバサー:03/03/30 01:09
プロは、ほら、デカイの釣ってないから。
747珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 01:15
>>743かに
連発はある。個人的には小型が多い気がするけど。
サイズは確かに選びにくいと思う。
全体見ると小さいルアーのほうにいい動きするヤツ多いから。

つか漏れは、釣果云々よりも操る楽しさにこそミノーの醍醐味があると思ってまつ。
トッププラグに通じるモンがあるって言うか。
だからってミノーだけ投げるような効率の悪い釣りは性格に合わんからせんけど。
748イトケン ◆ITO/9669Rc :03/03/30 01:19
ダイソーのシンキングミノー良いぞ
プラグは構造上、デカイのかかったらロストしやすいもんね。
そんなでかいの釣ったこと無いけど。
750珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 01:26
大型が居そうな無茶な場所に放り込みにくいってのもアリソゲ。
751♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/30 01:37
ついにTDミノーがカタログ落ち!←最新ダイワバスカタログにて
いま急いで代用品を模索中。
メガは手に入らんし、あ、それで思い出した。
リップインベイト、そこそこ、まあまあ、それなりに不規則ダートするよ!
それはそうと、
DUOの『Jerking Minnow』っていうTDミノーそっくりなヤツを購入しました。
SPタイプ・9cm・7.3gです。
もし機会があれば使ってみます◊

あ、それとなんか、大和から新しい邪悪ミノーが出るみたいですよ◊
デカイ魚をロストしやすい構造
ルアー自体が障害物でロストしやすい構造

両方言えるからね。
753珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 01:42
>>751
情報モツす。
ダーティストは残すんかな?あれをやめてタダのTDミノーを続投させればええのに。
754 ◆V/BXqMaTSU :03/03/30 01:44
俺がミノーででかいの釣った記憶というと、
3年くらい前にX−70で45cm、2年くらい前にステイシー90で48cm。
あとは40台前半を数匹ってところか。
俺の場合確かにワーム、ラバジ、スピナベの方がでかいの釣れてるな。
でもミノーっていかにもルアーっぽいって感じで好きなんよ。
これで釣れると嬉しい。
755珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 01:49
>ミノーっていかにもルアーっぽいって感じで好きなんよ
分かる分かる。
756♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/30 01:58
でもルワーとしてはバイブの方が簡単じゃない?
757珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 02:07
むしろ簡単じゃないからハマる人が居るっぽ。
少なくとも漏れはバイブレが苦手でつ。単調つったら語弊があるかもやけど
こっちのモチベーションが続かないんよね。
758珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 02:08
>むしろ簡単じゃないからハマる人が居るっぽ。
もちろんミノーがでつ
759かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 02:12
>操る楽しさにこそミノーの醍醐味があると思ってまつ。
一番楽しくないよ。めんどくさくてしょうがない。
760名無しバサー:03/03/30 02:15
さすがかにころ様!
理論と実績に基づいた的確なレスでございますな。
761珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 02:17
それが合うか合わないかしょ
762名無しバサー:03/03/30 02:19
かにころ〜、じゃあなんでこのスレに来てんだよ?(w
763かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 02:20
ラバジ、ノーシンカー、テキサス、クランク&スピナベをボトムノック
が面白いけど。
でも、スプリットが一番釣れるけど。
764 ◆V/BXqMaTSU :03/03/30 02:21
俺、バイブとミノーの使用頻度が5倍くらい差がある。
バイブの方をよく使う。
バイブは楽と言えば楽だけどつまんないと言えばつまんない。
ミノーはめんどくさいけど釣れた時の嬉しさはバイブよりほんのちょっと上かな。
あまり使った事のないルアー、釣った事のないルアーで釣れると嬉しさ倍増だよね。
タックルボックスにそういうのがわんさか・・・。
765珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 02:39
ミノー、つかジャークベイトって動かし方ひとつとってもいろいろありますね。
他と比べても多い方なはず。事実、操作系ってよく言われるし。
んでその多様な中からいろいろやるわけですやん。
そんで読みが当たったかしらんけど、とりあえずサカナ釣れてくれたら
なんて言うか「釣れた」やなくて「釣った」、って言うか
釣れた時の充実感が他よりあるって漏れは思いまつ。

でもそれ一辺倒じゃ釣りを狭くするし釣果も伸びないはずで。
漏れ的には他のルアーあってのミノーって感じでつ。
766名無しバサー:03/03/30 02:39
ミノーは魚のサイズ選べないから65点くらいかな。
767名無しバサー:03/03/30 02:46
おれ的にはここ来てからミノーは脳内系になった!
768珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 02:54
>>767
言わんとする事は分かる。けどあれこれ考えて釣るのんって楽しいよ。
程度はあれど。
769名無しバサー:03/03/30 02:59
程度が無限大の大先生がここの住人やからねーw
770名無しバサー:03/03/30 03:04
ゾノ、もうよせ。
771名無しバサー:03/03/30 04:08
【判決】トラウト上がり被告はもっとミノー以外のルアーを使うように
772名無しバサー:03/03/30 04:24
>771
マジレスすると漏れはトラみたいないい意味でのミノー基地外がいた方が
スレ内の話の回り的に面白いと思うのだが。
バス板の良心珈琲タンはともかく、トラみたいな香具師がルアーローテとか
言っていろんな種類のルアー使い出したら存在意義が薄れるような>トラスマソw
773名無しバサー:03/03/30 04:44
だいたいトラウト上がりなんてコテ名はダサ杉だし、ここの住人にしちゃ、反感買う罠。
774名無しバサー:03/03/30 05:08
かにころ!おやすみ!
775名無しバサー:03/03/30 07:34
naku
776名無しバサー:03/03/30 07:43
sakurea
777朕満殺し:03/03/30 07:44
ゲッツ
777
778名無しバサー:03/03/30 19:04
>>773
お言葉ですが、小生はこのスレに時々載るトラさんの書き込みを見るのが楽しみ
なんですyo
とくに、トラさんが気に入ったと思われるミノールアーはそれなりに納得出来る
スグレモノだと感じています。
オルビットやM-1も良いですし、ログもジャークベイトとしては奥が深くてダートの切れ味良く魅力が
イパーイで大好きなんですyo

私は、トラさんが荒しの言う事なんか一切気にする必要は無いと思います。どうせ嫉妬馬鹿は
口汚く罵る迷える鶏みたいなものですsi
人気コテハンの周囲には妬みまみれがウロツイテいるのも常でここは妬み野郎の
巣窟なので、小生は出来たら反論はしたくは無いのですがne
779名無しバサー:03/03/30 20:37
さて人気の意味を履き違えている知障のが778に約一名いる分けだが・・
780ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/30 20:42
まあまあ、マターリ逝きましょうや。
どんなに荒れようともここに来て話をする人はいるんですから。

本日はラバージグのスイミングで42cm。
スピナベで小さいの1匹。
ミノーですが、オルビットで良い引きしたやつをピックアップ寸前でバラシ。
明日もがんばります。
781名無しバサー:03/03/30 20:45
TDミノーってSPチューンしてもダート崩れない?
こないだSPやと思って買った香具師、フローティングだったんよ。
オモリの類はいたナマリしかありませんです
782名無しバサー:03/03/30 20:52
>781
フック交換、スプリットリング交換ていうてもある。
ダートが崩れるかどうかは微妙。厳密に言えば崩れるだろうけど。
今日はショットガンゲームで管釣り行ってきました。てか賞品何?告知なしってことは無し?

 ササラとワンダーの差ですが、ササラはワンダーのパタパタ系の動きを押さえ目にして、さらにローリングを若干加えたような感じですね
ジグミノーってあるからやっぱりフォーリング用でしょうかね?
 
 もっと私に他のルアー使えと?ポッパー系は相当集めてますが何か?
インプレしましょうか?
 もってるのベビー・バンピーノ・K0・ECゼルローラントチューンポップR・ポップR大中小・ポップX・3Dポッパー
イエローマジック・スゴイスプラッシュ・同2・ガニッシュ・チャガースプーク・モーグルポッパー
 タイトエンド・コンバット・S8
784名無しバサー:03/03/30 20:56
モーグルジャークベイトを使った方は居ますか?
785ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/30 20:58
>781さん
RAPALAのシール付きウエイトはどうかな?
たしか0.8gとか細かい数字であった気が・・・
パワーウエイトαは1.3gと1.8gしかないからそれ使うと崩れそうだし。
どんな動きになるのか楽しみなんでSPチューンガンガッテください。
786名無しバサー:03/03/30 21:00
TDミノーがどこにも売ってないよ〜
>ミノーは大きいのつれないから好きじゃない。
 それでいいんじゃないですか?ミノーがなくてもバス釣りは成立しますし。
このスレはミノーに関してのスレですから好きな人もいれば、嫌いな人が「何で?」ってのもありだと思うし。
 ただ、自分は1m程度のシャローフラットでクルーザー狙いですからサスペンドで止められるミノーが必要なんで。それだけです。

応援してくださる方、いつもどうもありがとうございます。
 
788ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/30 21:07
>784さん
使った事ありますよ。
あれって、そもそもの設定がSPなのかシンキングなのか?
パッケージに何も書いてないし。
吊るしだとスローシンキングだったような気が・・・
純粋なバスルアーなのかな?
フレッシュ・ソルト兼用かと思ってた(w
動きですが規則的なダートで、水をよく掴む感じです。
飛距離も出ますしね。
個人的には一応フレッシュ・ソルトで成果上げてるから良いと思いますよ。
789781:03/03/30 21:07
>782
フック、スプリット交換っていう手もあったかぁ。一応やってみるね
>ガンダム
今度見つけたら買ってみるよ、さんきゅ
790784:03/03/30 21:14
>>788
どうも、助言ありがとうございました。

意外に海関係で成果ありですか!
今度ショップに買いに行って、淀川の汽水域でスズキ相手に
実験してみます。
791かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 21:20
俺はバイブが一番嫌い。今カツ同様に、交通事故的に釣れるから。
どの層を引いてるかわからないから。
で、次にミノーが嫌い。でも、ミノーが重要なことはわかっているから、
このスレをたまに見る。
水温10度付近のとき以外は、他のルアーを使ったほうが良いんじゃない?
SP以外やっぱ意味がないんだよ。例えば、タダ巻きで釣れるなら、他のルアーでも
釣れる時でしょう。

ボトム3年、中層5年(w
792ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/30 21:26
>790さん
一応僕の中ではバスなら40up、シーバは60upで満足出来るんで。
その程度なんで充分考慮して下さいね(w

しかしバスデイの新しいシリーズって買う人いないねぇー。
モーグルバイブとか、あれも淡・海水問わずに使えるのになぁ。
近所のショップ数件でモーグルジャークベイト売ってるけど、
いつ行っても減らない(w
ほんといつでも買えるし、まさに特攻隊って感じです。
793名無しバサー:03/03/30 21:27
真夏のクソ暑い時にサスペンドミノーにしか反応を示さない
時が有ると思う。
>カニコロ氏
 自分のサスペンドに関する意見としてはロングステイじゃなくて、あくまでも動きのメリハリをつけるための1秒程度のアクセント的な止めです。
中層で止まって、強力なフラッシングを出して、止めてって言うのは、代用の効く物ありますか?
 無論そのラインにスピナベ何投も通せば もしかしたら当たるかもしれません。
バイブが目の前を通れば食うかもしれません。
 ジャークベイトはそういったバスを寄せて食わせることができるから、ポイントのサーチ的には最速だと思って使ってます。
795ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/30 21:36
カニコロさん
たしかにただ巻きなら他のルアーでも良いかとも思いますね。
でも、Fのミノーのジャークとその後のフラフラとした浮き上がりは捨て難いです。
Fのシャッドでも出来ますが泳層違いますし、
ルアーのボリュームとパワーがもう段違いかと。
僕個人的にはクランク、スピナベ、バイブって、
使い方や使う状況が違うつもりなんですけど。
そう言う使い分けの一端にミノーが存在する訳であって。
まあ、人それぞれ好きなルアー嫌いなルアーあるんで、
って何が言いたいんだ俺は?

796ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/30 21:45
>793さん
うわっ!スゴイ事言っちゃた。
僕もそれ思ってました、自分の中のシークレットにしてたくらい(w
真夏の真っ昼間に、もはや何やっても駄目な時ですよね。
797793:03/03/30 22:05
>>796
そうなんですよ。
真夏の真昼間で、ワームもクランクもスピナベもその他が全部駄目な
最悪な時に、サスペンドミノーで中層を止めながら狙うと、アホみたいに
爆釣出来たりする事が有りますよね。
798ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/30 22:12
>793=797さん
>アホみたいに爆釣出来たりする事が有りますよね。

僕の場合は何回かに1回とかですけど(w
でも当たる時はほんと当たりますよね。
このスレというか2chにもう少し来るようにしますんで、
これからももっと色々教えて下さいな。
799800:03/03/30 22:25
800切り番GET!
もらってもいいかなぁ?
801名無しバサー:03/03/30 22:27
>799 は 早 漏
802かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 23:30
あのさ、シャローで追いかけられてるベイトがいるじゃん。
水面に飛び出してるベイト。
あのベイトは水中ではどういう逃げ方をしているのだろうか?
もし、素直に逃げていたなら、最初タダ巻きで、バスが気づいたと思ったら
足元まで高速トゥイッチすれば一番自然なアクションかもよ。
でもバスが気づいたとわからないけど。
803かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 23:31
その水中に飛び出て逃げるのが、トップウォーターのウォーキングドッグ
だと思うけど。
804名無しバサー:03/03/30 23:35
>802
ボイルならたいがいのルアーに反応するかと
特にこのルアーのこのアクションが効いたからどうこうとか関係な(ry
805名無しバサー:03/03/30 23:37
ボイルならたいがいのルアーに反応する?
それは絶対違う・・・
806かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/30 23:43
ボイルはしらんけど、フィーディングモード入ってるバスなら
どんなルアーでも反応はするね。これはシーバスにも言える。
追いきれなきゃ釣るの無理だけど。
807リアル厨房2" ◆REAL/d9RFg :03/03/31 00:00
>805
反応ぐらいは、するんじゃない?
石なげても・・・
808♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/31 01:44
バイブはプラグでの釣りの、一番基本のルワーだと思いますよ。かにころさん。

・・・スレ違いスマソ..
809珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 06:16
>>793さん
>>ガンダムさん
ワカル。分かります。夏の浮き気味のボケバスのスイッチが入る時ってありますよね。
810珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 06:22
>>793さん
>>ガンダムさん
ちなみにそんな時、どんなカラーを使ってはります?
漏れはホロ系・メッキ系です。
んで水色はクリア〜ステイン。どマッディだとダメっぽく感じてます。
811珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 07:32
>806かに
それはビミョーなところやない?
例え出すと、漏れがたまに逝くリザーバーって
いい日の早朝に一瞬だけ背びれ立てて表層で魚追いまくりの祭りモードになることがあるけど
ここでワンダーを遅く引いても早く引いてもだめ。SP&Fミノーのジャーク、トゥイッチもだめ。
SSRクランクもだめ。ポパーは稀に反応するけどこれじゃないって感じ、
んで何が効くかってーとペンシルの早引きなんよ。
だもんで魚はそれほどアホではないと思ってる。
ルアーを学習してない、スレてないフィールドの魚は知らんけど。

ただし、フィーディングモード時にルアーを食いはぐねてイライラ&興奮してるやつとかは
ルアーセレクトが甘くても高確率で食う。と思う。
812珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 07:36
あ、マジスマソ
どっちか言うとかにころ宛じゃなくて>804氏宛
そうか・・・バイブは基本ですか。
一番最初に釣ったのはスピナベで、次にトップ、その次にミノーだったな・・・
 バイブは桧原のスモールしか釣ってないw

>カニコロ氏
 自分はどっちかと言うとジャークは、魚の近くでやったばあい、フィッシュイーターのテリトリー意識を刺激して、威嚇のスイッチを入れると考えてます。
814名無しバサー:03/03/31 15:14
>811
同意。でも、これはスレていないフィールドも一緒だと思う。
殆ど手つかずのフィールド(複数)で、同様の結果を何度も食らった。
有効なのは、ペンシル、スウィッシャー、シンキングミノー(引くと浮上)だった。
ボイルより遠方に投げ、ボイル付近で停止後アクションで食ってくる。

結局、マッチザベイトだと思ったよ。この状況下では、バスは常に上を意識していて、
逃げまとうベイトの何かに対して凄く選択的になっている。個人的な結果からその答えは、
遊泳層>大きさ=速度>音>色となった。
815珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 15:27
>>814
分かってくれる人がいて良かった。
そうなんですか。手付かずでも。
漏れもこれこそマッチザベイトなんやろと思いました、というのも
スケート幅の長いたぐいのペンシルで誘ってもだめ、
あと早く引きにくいビッグペンシルもだめで(これはベイトサイズとの相違もあるかも)。
で、ショートスケート系のペンシルを飛沫を飛ばしつつ引くと労せず釣れると。
これって水面を逃げマクってるベイトの動きに違いないわけで。

あとプロップダーターだけは試してなくて、もしかしたらと思いつつ。
816ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/03/31 21:59
>珈琲さん
真夏の話ですが、年に数回しか味わえないので参考になるかどうか不安ですが、
僕の場合は、
水の色はステイン〜マッディのフィールドしか行く機会がないのですが、
そのどちらでも経験した事があるので、さほど水の色との関係は感じていないです。
ルアーのカラーですが、ゴースト系やパール系のナチュラルな物が良いような気がします。
金黒やチャート、タイガー系はいまいちかな?
反応の良かったカラーの共通事項を考えると腹が白い物といった感じです。
で、一番聞きたい事があるんですけど。
真夏の真っ昼間のSPミノーって、
スクールにスイッチが入って30cmクラスが釣れ続ける時と、
朝夕の実績ポイント、またはその極めて近い所で
おそらくはそこにいるけど反応を示さない魚にスイッチを入れられる場合の
2つがある様に感じてますけど、どうですか?
ただ後者の場合は、当たっても単発だがサイズが良いけれども
全くダメな事も多々あるんでなんとも言えないんですけど(w

817814:03/03/31 22:10
>815
そう。野池で、後に放流した時期も判明した所も有ったし。
上記はベイトのボイルパターン(7〜8cmが多かった)ね。形からモツゴかな?
鮒のボイルも結構多いので、ミノーの様な細身よりシャッド体型がお勧め。
>プロップダーター
浮き角度どうなんだろ?これが結構重要で、垂直浮きより30°程度が効くわけで、
あのリップ構造だと潜ってしまい多分無理だと・・・
818かっちゃん ◆ARwIMAE66A :03/03/31 23:20
おまえら、ミノー使いなら、シーバスロッド、スピニングで
大き目のミノー使ったことあんのかよ!
俺は恥ずかしくて使えないよ!
819かっちゃん ◆ARwIMAE66A :03/03/31 23:24
>808
アメリカではバイブをリップレスクランクベイトと呼ばれることもあるらしい。
で、俺は一定層を引けるリップインクランクが大好きだけど。
バイブはマジで使わない。てか、ウィードエリア以外良い効果はないでしょ。
820珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 23:32
>>816ガンダム氏
マッディのネタ大歓迎!感謝す。
つか、マッディフィールドでキンクロ系を抑えてゴーストが有効つうのは興味深いす。
んじゃマッチザベイトの釣りになるんですかね?
で、私はクリア〜ステインのフィールドが中心で、そういった時に投入するカラーはホロ系、
メガGG系等です。フラッシング系ながらどぎつくない色を選んでます。まぁいつもの色なんですが。
いわゆる銀メッキはほとんど使わなかったのでアレですが、
今年はリッジのメッキカラーが有るんで使ってみようと思います。
んで。
前者はウィードフラットの浮きバス、大きなストラクチャー付近の浮きバスとかですか?
やる気なさげにほぼ止まってる奴す。私はこれ狙ってます。
んで、続くのは奪い合いになった時のみ、続かない時は時間置けばまた効くような感じです。
ただしこっちの存在を気付かれてたらアウトみたいな。。
あ、あと一つ、ハンハンジグのスキッピングも同じ場面で通用したりしました。
てんで見当違いなところに落ちるとダメなんですがスクールの上をスキップで越えて
スクール付近に落ちればこっちのものみたいな。

後者はベイトが通る、またはストックしてるラインを恐らくエサを求めてスクールしてるバスだと思うんですが
これむずかしいっす。一概にミノーが効き易いとは言いにくいような。

>>817
こっちの場所はアユが多そう。追われて足元のゴミ溜まりに突っ込んできたことありますし。
シャッド体系いうと少しファット?なんかええのあります?
プロプはほぼ垂直浮きです。
速めのショートトゥイッチ&リトリーブでいけます。これなら完全には潜らない。
飛沫がなかなかアツくてこの使い方で結構釣れてます。

>>818
バスではないなあ。
つかシバスロッドでジャークムリやし。漏れは
素直に6ft以下のベイト使います。
821珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 23:33
つかバイブレで狙って釣るのってかなり難しい事のような気が。
822かっちゃん ◆ARwIMAE66A :03/03/31 23:35
>820
たしかに9Fとかじゃタダ巻きだね。でもビックミノー投げたおすとか。
6f以下?短いね。6,3f(ガゼル)ぐらいが良いんじゃない?
俺は60ML使うけど。
823かっちゃん ◆ARwIMAE66A :03/03/31 23:37
>821
だから交通事故的な釣れ方だから嫌いなんだよ。
824名無しバサー:03/03/31 23:38
maezono本日活性高し!
てーか、もうちょっとまともなコテ名にしろよカス
825珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/31 23:42
>822かに
バスのミノーイング限っては長さはあんまいらんのよ漏れ。
他と同じでスポットに落とす釣り方なんで。タダマキほとんどせんしね。
んでタッパないから(170)足場が高くないところやと0.3ftの差でもデカイ。
ちなみに今ミノーに当ててるベイトは6のMと5.5のL。5.5のが随分使い易い。
あんまパワーないからフラッシュ110とかしんどいけど。
そゆときは6ftMの方でつー感じ。
バイブレなあ、禿同したくないんやけど禿同w
達成感ウスいもん。
>シーバスロッドでミノー
 一時期考えていたことですが結局やらずじまいでした。

>マッディでゴースト強し
 お聞きしたいのですがその時天気どうでした?晴れでした?
自分の中ではゴーストは晴れで日照が強いとき意外はそんなになあって感じでしたが。
 
827ガンダム ◆CC0J5WOL0k :03/04/01 00:07
>コーヒーさん
ゴースト系が効く(効いた)のは、
ベイトフィッシュがギルメイン、ステイン、ウイード池なんで
マッチザベイトとは言えるのかな〜?
ゴーストアユとかだし(w
マッディで光量が強い時は、金黒<パール系な気がします。

>ガンダム氏
スクールにスイッチが入って30cmクラスが釣れ続ける時と、
朝夕の実績ポイント、またはその極めて近い所で
おそらくはそこにいるけど反応を示さない魚にスイッチを入れられる場合の
2つがある様に感じてますけど、どうですか?

 なかなか面白いですね、確かに自分の後者の場合は単発だけど、河口湖のナイスキーパーサイズが釣れてると思います。
実績場所も、グラブワンド、ロイヤルワンド、桟橋と、ファーストポイントじゃなくてあらかた叩かれたポイントから釣れてますね。
829珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/01 00:16
>827
そーなんや。
う〜ん、なんでしょ?
こーゆーナゾなメソッドはそのわけまで(もちろんコジツケ、思い込み承知)知りたいす。
キンクロ>パールは分かります。キンクロは光が届きにくいと馴染んじゃう。
でも使わないんすよねパールって。思い入れなくて
830珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/01 00:20
あ、「>」の方向まちごた。逆。
831名無しバサー:03/04/01 06:00
ステインで光量微弱ならパールとか白を使うよ。ま、いい思いしただけだが。
ぶっちゃけ、亀山でロングAジャークで。

某貯水池で5月頃かな、見えバス地獄になるんだけど、昼間にクルーズしてる奴は釣れないんだな。
その下の層を狙うとポツポツ釣れる。
その時観察がてら色々試してみたら、一番遠くまでアピールしたのは、スイッシャー。
10m以上離れているバスがダッシュで寄ってくる。その他のルアーは着水音でチラリと振り向く程度。
SPミノーで待ち伏せしても駄目だし、どんなアクション加えても効かない。

夕マズメには、モロコの群れにアタックしはじめる。釣り人なんかお構い無しって感じで半狂乱。
でもやっぱり釣れやしないんだなw
釣れ始めるのは暗くなってボイルも収まってから、ポッパー&ペンシルで爆釣れ。
4年間位でそのパターンも効かなくなっちゃった。
832名無しバサー:03/04/01 20:58
SUGOIミノーはスゴイですか?
833名無しバサー:03/04/01 23:16
>832
リップが分厚いミノーは屑
 sugoiミノーってダメなんですか?
確かに値段的にも安かったような気がしますけど・・・
835832:03/04/01 23:43
>とら
さすがに使ったことはないのですか?
836名無しバサー:03/04/01 23:47
>831クランク投げた?今ハヤリのヤツ。
>832氏
 以前ミノー系のスレでクソってうわさ聞いてたんで、敬遠してましたね。
何なら今度中古屋にあったら買って来ます。多分200円台ですねあれ。
 
838名無しバサー:03/04/02 00:06
>>837
虎さん、レーベルミノーのショートリップ3本針の人柱実験台になって
くだちゃい。
839♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/02 00:16
なんだっけ?
エッヂとかフレイムとか作ってるメーカーのミノー..
サイレンとサスペンドミノー「T.T.Minnow85」っていうの..
外出だったらスマソ..

買ってみっかな?と思っても多分、博多まで逝かないと売ってないだろう..
>838氏
 お値段いくらぐらいっすか?都内だとどこらにあるかわかります?
アメミノーはなんだかんだ言って、まだ余り手がついてないジャンルですから。いいですよ。
 ビルダンスのゴーストミノーも管釣りでしたけど、一投目で食ってくるくらいいいミノーでしたから。
意外とまだ掘り出し物が眠ってる感じですね。
841名無しバサー:03/04/02 00:20
SUGOIミノー経験者はいなのでしょうか?
それだけダメルアーってことなのかなぁ
842名無しバサー:03/04/02 00:20
人柱になるのはいいけど、バスが釣れる所でインプレしてね。
多摩川、風呂、エリア以外(W
843かに ◆ARwIMAE66A :03/04/02 00:23
シーバスのルアーの代表とされる「メケメケ」ってバスにはどうなの?
サーフェイスミノーのような物。
844珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 00:26
スゴイミノー、強いジャークではとダメな感じです。
トゥイッチで生きまつ。ワリとバランス崩しやすい。ネチネチどーぞ

で、昼から釣り逝ってきました。まだ少し寒いのにヘビいました。
ミノーでは釣れなんだ。
っつか見えバス全然居なくて、今日はシャロちゃうなってことですぐひっこめた。
スポ絡みもまだ先な感じなんでロングビルも使わず。
当たったのはノーシンカーとジグ入りタイプのスイムベイトでした。

んで、TTミノーをとりあえずテスト。
845名無しバサー:03/04/02 00:26
>>842
ゴラッ!
虎さんのやる気を削ぐような事を書くんじゃねーよ。

文句言うのなら、チミが変わりにレーベルミノーの実験してくれよな。
 そろそろ、今までたまってた奴消化してきますよ。多分バス方面でもOKだと思ってますけど。
3日あたり河口湖でまとめてテストしてきます。
847名無しバサー:03/04/02 00:34
>844
ありがとうございました
848名無しバサー:03/04/02 00:40
>かに

コモモとかメケ2は隠れたヒットルアーだに
849名無しバサー:03/04/02 00:42
850珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 00:48
メケメケ9と11(プラ)、バスには試してへんけどヒラウチはちょっとしたもんです。
でかいのにこんだけイレギュラーに動かせるミノーはバス用にもあんまりないかも。
てか、密かにバスに使ってる人いそーな。書くなって言われそ


んで、TTミノー使ってみたんやけど。
正直言うてダート幅は大したこと無いです。キレもない
トゥイッチで使っても、この程度のミノーならザラにあるって感じな。
決して悪くは無いジャークベイトなんやけども。あえてこれ選ぶ必要は?
まーまーええなあと思ったのは止めた後のフラフラ。
ダメやなと思ったのは重さのワリにとばんところくらいかな?
あと、メーカーはジャーク以外捨てたて言うとるけど一応タダマキでも泳ぎまつ。
こんな感じでつ。
今日は時間が無かったんでさらっと投げになってしもたけど、今後もう少し使ってみまつ。
>珈琲氏
 TTミノーって、インプレ見た感じオルビットからさらにダート幅小さくした感じですかね?
852珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 00:59
>>851トラ氏
オルビットみたいな綺麗なダートしないです
ダートは、皆さんに分かりやすいところでいうとロングA14なんかに近いです
抵抗はもう少しウスいけど
853珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 01:00
つか、スパッとダートしなさげなのは
店で見てなんとなく気付いてた・・
>珈琲氏
 やはりTTはそういった感じでしたか。ロングA14ですね。なんとなく分かりました。
自分も見たとき、なんとなくダート鈍そうだなって思いましたね。
 
それ考えるとコーデルのレッドフィンも同じ部類かな?
855珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 01:12
>>849
見落としてたスマソ
左上はフラットヘッドいう北米のナマズす
右上はたぶんチャンネルキャット?わかんね
下は右がウォールアイ、左はハイブリッドて書いてあるから交雑種?
856名無しバサー:03/04/02 01:13
なる
左上巨大バスかとびっくりしたw
857名無しバサー:03/04/02 01:21
>836
はやりのクランクって表層引く奴?
その時は使わなかったなー。普通のシャロークランクは使ったけどまるで駄目。
多分、クランクで水面乱す程度じゃ遠くのバスには見向きもされなかったかと。
何しろ音での違いが大きかった。あとスピード。
色、形、フラッシングとかあまり関係なかった。ラトル音も駄目だった。
ペラの金属音や水を掻く音って何かあるのかもね。
スレ違いスマソ

キクチミノーの量産型、何てったけ?SFXとか何とか?
あれどうでした?既出?
858珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 01:32
SFXであってまつ。まだここでは話にでてないっぽ
ってか売ってないことないすか?
859名無しバサー:03/04/02 01:34

■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
860名無しバサー:03/04/02 01:44
>珈琲さん
うっ、やっぱり廃盤すか?
凄い気になってたのに買い損なったです。出物探すか・・・
 キクチミノー・ナベミノーのオリジナルはタックルベリー田園調布店にあります。
ただ・・・高いんで買ってインプレはちょっとすいません。
862珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 01:48
>>860
廃盤かどうかは?
全ッ然みないことは確かでつ。1年以上、いやもっと?
863名無しバサー:03/04/02 02:04
量産型キクチミノーは何投かして即お蔵入り決定した
ロールの感じがオイシソウだったけど、いかんせん飛ばなさ杉


だったような気がするが、昔のことで記憶が。。。
864名無しバサー:03/04/02 02:11
>863
おお!ダートのキレはどうでした?飛距離は気にしないんで。


量産請けてた業者があぼーんとか?有り勝ちだよ・・・ショボーン
某大手ルアーメーカーの金型請けてた会社と付き合いあるんだけど、撤退して
今、別のルアーメーカーとして某ルアー製造してたりする。
裏話聞くと笑えるけど、話せませんw
865名無しバサー:03/04/02 02:28
>857平らのヤツ。
866名無しバサー:03/04/02 02:34
>865
あ〜持ってなかったし。当時も平たいクランクって在ったけど。どうだろう

>863
そっか、数投でお蔵入りじゃ覚えてる訳ないっすね。どうも♪

さて仕事すっか・・・鬱
867863:03/04/02 02:40
ごめんチョト遅れた
う〜ん、当時本当に初心者でジャークなんか知らなかったし。
タダ巻きでは引き応えが異常に小さくて、でも見てみると素早く大きなローリング。
他のバス用ミノーとは全然似てなかったくらいしか覚えてない。若年性アルツハイマースマソ。
ボックスの奥から発掘できたら今度投げてみてもっと詳しく語るんで
今日はこの位でお許しを。

あ、そだ。交換条件に>>864の裏話キボンヌ!・・・というのは無理だろなw
868珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 02:44
最近、ミノーの時間が復活気味すね

ぼちぼち寝ますわ、モツカレー
869名無しバサー:03/04/02 03:02
>863氏
いえいえ。ヨサゲな匂いがしますな。予感です!(耳が回るよ火星人)
発掘したらインプレ頼んます!
業界裏話はヤバイってw

マジ、仕事しまっす。モヤスミー
870名無しバサー:03/04/02 08:49
>TTミノー

やっぱ良くなかったスか。見た目イマイチでも使ってみるとなにか
光るものがあるような気がしたんですが。

ところでミノー用にハートランドの601MLBX-Sってどうですかね?
ソリッドのかなり柔らかめのベイトです。
使ってるヒトいたらインプレよろ
8711=田中 ◆Na4byTvbP2 :03/04/02 10:09
>>870
601MLBXはお気に入りで 今までに3本持ったですよ
わたしはミノーやシャロークランクにつかっていたですよ
ティップだけやわらかいのでルアー動かすもやる簡単ですよ
前にほかのインターネットにも書きましたが
150CMはある感じのアオウオをかけましたが
10ポンドラインで40分かけて300Mほどボート流されながら
てもとまでよせましたので あの細さからは考えられないほど
パワーはあるようです
少し抜けるのがはやいきがするのが残念ですよ
872名無しバサー:03/04/02 10:14
MLXB、じゃなかった?
8731=田中 ◆Na4byTvbP2 :03/04/02 10:26
>>872
そうです・・・
874珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/02 10:30
ソリッドにもミノー向けのいいのがあるんすね。
875870:03/04/02 10:39
>田中さん

インプレどうもです。MLBXは私が間違えたので気にせんといて下さい。
ミノーにいいですか。安心しました。大体7CM前後のあまり引き抵抗の
強くないミノーを扱うのにいいかなと思ったんで。
ショップに中古で安くあったんでこれから買ってきます。
しかし150CM近辺のアオウオを掛けたとは凄いですね。
抜けたのはそのせいじゃないんですか?



8761=田中 ◆Na4byTvbP2 :03/04/02 12:09
>>875
抜けたのはちがうさおなのでただの使いすぎですよ
877名無しバサー:03/04/02 14:24
>870
そんな抜けやすい竿、中古で買うな。
878♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/02 17:20
DUOのミノー使ってきた..
詳細は後ほど..
ロドリで悪名高い、梅本オススメのスミスのスティッキー買って来ました。
レーベルの3本針は見つからず。
 エコギアの爆弾グラブと4インチ半グラブが田辺さんごめんなさい価格の190円だったので買って来ました。
明日の河口湖用
880842:03/04/02 19:39
>虎さん
レーベルが無かったのは残念ですが、スティッキーには発売当時から凄い
興味がありました。
虎さん流に、バリバリにスティッキーを分析解明しちゃってください。
881 ◆V/BXqMaTSU :03/04/02 19:41
今日野池で10匹釣ったんだけど、夕方ミノーで立て続けに釣れたw
今日はワームで4匹。ミノーで6匹。
サイズは30〜35cm。
ミノーの内訳はJB−90で3匹。
K−Tで2匹。
M−1で1匹。
いずれもけっこうハデなジャークで。
882富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/02 20:04
>>846
今日、河口湖、放流しただろ?
土曜日オフしない?オフ(w
雨なら中止で。
エコギアの爆弾グラブ190円ってどこで買ったの?2枚欲しい。
>>881
タックルは?
883 ◆V/BXqMaTSU :03/04/02 20:07
>882
ダイワのTDトルネード601LFS+フロロ4ポンド
884名無しバサー:03/04/02 20:16
>マツ
何県の人?
885富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/02 20:26
>884
熊本らしいよ
886名無しバサー:03/04/02 20:27
>885
トリップ見たら885のレスが嘘だと思ってしまうのは俺だけですか?
887富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/02 20:28
>チンマンが女ってどこかで誰かが書いてたけど、どうかな?
俺が書いた。根拠は全く無い。
8881000取らせ職人:03/04/02 20:28
888
889名無しバサー:03/04/02 20:28
で、富村ってまだバスやってんの?
890富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/02 20:29
>886
ルアー釣りの奥義は嘘だからね。だましね。
疑似餌って言うし。
891富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/02 20:30
>889
俺が聞きたいよ。たぶん工場のタコ部屋じゃないかな。
892名無しバサー:03/04/02 20:30
チンマンの正体は
ワールドの中山○美プロだよ
893名無しバサー:03/04/02 20:31
富村一時はルアマガで白黒ながらも毎月連載あったり、
小さいながらもメディアで取り上げられてたのにな。
894 ◆V/BXqMaTSU :03/04/02 20:31
ゴハン食べてる間にヘンな展開に・・・。
俺福岡ね。
895名無しバサー:03/04/02 20:33
福岡でつか
俺、この前釣りに行って(兵庫)ミノーでぜんぜんつれなかったから、
どのへんの地域の人かな?とおもって質問した。
こっちももうそろそろミノーでバンバンいけそうな気分。
桜も咲いてるし
>マツさん
 お、いい釣果ですね。ハードジャーク当たり時に行きましたか。

>895氏
こっちも桜咲いてますね。うちの近くにあの桜坂があるんでものすごいきれいですよ。
 これから弁当買いついでに夜桜見物行ってきます。

>カニ氏
 爆弾グラブは渋谷上州屋にありますよ。土曜はサークルのお仕事なんで、すいません。
日曜ならOKです。
 
897富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/02 20:54
日曜無理
渋谷ですか。日曜に行くかも
898♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/02 23:37
あ、DUOミノーの印象を述べます。
邪悪でのダート幅、広いです。
いつも安定して不規則なダートをしてくれるわけではないようです。
まあ普通。メガのリップインベイトよりは遥かによく動きます。
ちなみにタックルは、
ロッド:MHのファーストテーパー、ライン:ナイロン20lb
↑↑↑
とうてい邪悪向きではない..
 福山の歌に出た桜坂。一昔前とはいえやっぱきれいでしたねえ。
今日は雨だったけど雨の夜桜見物もまた一興と

>チンマン氏
 DUOのミノーどうでした?モーグルジャークベイト?あれオルビットに似てない?
>842氏
 どうも、スミスのスティッキー、タイプ1と2買って来ました。外見が・・・で購買欲があまりわかないですがw
個人的にはBBジャスティーとかがなにげにはまったので、期待してます。
???
チンマン殿900とらんの?ッてことでいただき!!
↑なんかタイミング悪くレスつけちゃいましたねw
901富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/03 00:45
>899
河口湖行ったら、詳細レポ宜しく。
高速バスだから、ロイヤル・グラブ・さかなや前ぐらいしか見られないけどいい?
泣きたい、ホゲたよ。パターンは畳岩先端付近1M強にあるウィードの新芽でワームのデッドスティッキング。 隣の人がつれてるのに自分はばらしましたマジで悔しいですわ。
904富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/03 19:53
>903
芋放置でだめだったか?
そうか。。。
905富村 ◆ARwIMAE66A :03/04/03 19:58
明日、BUZZさんが行くらしいよ
帰ってきました。
あ〜マジ悔しいです。パターン見えてて周りの人が釣れてるのにほげました。
 一応今日のヒットパターンを詳細にお伝えしますが、ワームをシェイキングすらダメな状況でした。
新芽はまだそんなに生えてないですね。
 ヒットカラーは暗色系でした。相当バスの活性が低く、スプリットでズル引いて止めてワームがフォールさせてからさらに1分以上ステイでした。
それかノーシンカーですね。
 放流魚の習性を考えて、ペレットカラーのカラシ・ピンクを同様の使い方でやりましたがダメでした。
おそらく、ベイトを捕食し始めて習性が切り替わったのでしょうか?
 周りの人はウォーターメロン・茶色・赤茶・スモーク(グリッター)で釣ってましたね。
自分もAR45のプロブルーでラインが走ったの見て十分送ったんですがすっぽ抜けました。
 芋放置強かったですねw
よく考えてみればポンプのパターンもやっとけばとさっき気がつきました。
907名無しバサー:03/04/03 23:05
>トラ
陸っぱ?ボート?
908元1:03/04/03 23:06
家に帰ってから、そういえばあれ試してなかった。
って結構ありますよねw
か、ルアー吟味に吟味を重ねて厳選して現場にもって行って、
あ!あれ持って来れば良かったとか・・・
おかっぱです、河口湖でバスは1mからさらに深いとこにじっとしてる感じです。
 さざなみボート付近の溶岩帯もそういった条件を満たしてるとこから小学生が釣ってましたね。
一応、河口湖も復活しつつあります。ファストムービングは無理ですが、ワームの放置で2〜3匹が平均かと。
 それ考えると後悔しまくりでした。
910 ◆V/BXqMaTSU :03/04/03 23:28
今日釣具屋行ったけど、サムルアーズのコトカスミディアム買ったw
以前ミノースレで教えてもらったやつ。小さい方は無かったけど。
他にもファットサム、suming−70があった。
昨日K−Tミノー引っ掛けてロストしたんで今日探しに行ったらあった。
阿修羅と並んでて値段同じ。
ちょっと悩んだけどK−T買った。
上記のルアーはけっこういっぱいあったから欲しい人は買いに粋な。
博多駅前の店だからね>チンマン
>マツさん
 奇遇ですな、自分も今日K−1のリップへし折ってしまいました。
>元1氏
 後悔を重ねて人は成長すると信じたい・・・ただ願わくば現場で気がついてすぐ軌道修正できるようになりたいです。
本気で今日は泣きたいw

 スティッキーのインプレ
 固定重心系ですね、飛距離もそんなにって感じでした。ジャークした時のアクションはそんなにロールしないですね。ダートも広いときとそうでもないときがあって
結構ばらつきがあるアクションです。
 個人的にはあんまりいいミノーじゃないなあってイメージですが。後日また細かく突き詰めていきます。
912名無しバサー:03/04/03 23:51
>MaTSUさん、ミディアム、見付かりましたか?
あれはハチマル、ビフリと比べて横風でも回転せずにぶっ飛びますよ
着水音を静かにしてポーズ後、強めのトゥイッチをいれてパショッとダイブ
それからデッドスローで水面に弱々しく、引き波をたてます
バドやバジクラに比べて頼り無いですが、効くのはまさに、コレ。
あと時期的に試してないですが水面直下の早巻きも使えると思います。

913♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/03 23:53
>>作:まっつー 画:椿あす
給料入ったら博多駅徒歩三分屋に色々買いに逝きます◊
勿論、ミノーもね◊
今TDミノーに代わるものを模索中だから..
914 ◆V/BXqMaTSU :03/04/03 23:57
>912
いつぞやの人ですか?アリガトゴザマス!
カラーが、何色かあってちょっと悩んだんだけど(アユ、黒、クリア等・・・)
マットチャートを買いました。
これが歯型まみれになるのが楽しみW
でも今日一万以上の散財。
ここんとこ釣りで何万も使ったな・・・。
ヨメにばれたらもうだめぽ(ノД`)
915 ◆V/BXqMaTSU :03/04/03 23:59
>913
なぜいちいちP.N.を・・・?
916912:03/04/04 00:16
>MaTSUさん はい、いつぞやの者です。
私のは黒で11月の終わり頃、さざ波の中47釣って左目に傷が入ってます。
今年は、いわゆるアフターあたりでUPを狙ってます。
あと、さみんぐも良いですよ、イレギュラー、トリッキーな動きが好きな人
には何の変哲も無いルアーに映りますが、50前半なら2尾釣ってますよ。
機会があれば、奥様の目を盗んでぜひw
917珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/04 00:29
>908
あるあるw

>サム
アルニコ飛ぶ飛ぶ。川のナマズにアツかった。クランキンミノーみたいな?
スレ違いやけどもっと潜るチャンクがホスィ
918名無しバサー:03/04/04 01:03
>珈琲さん
アルニコネコに効きますか、ネコは未だに釣った事無いんですよ・・・
関係無いですが、ちゃんくえすえすあーるは強烈にニゴイに効きますね。
919♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/04 01:20
デュエルのHARDCORE JB-90SP サイズ:90mm/7.5g
買ってみよっかな〜?冒険だな〜。
リップの上にラインアイがあるのって好きじゃないんだけど..
でも邪悪のダートが凄いって書いてあるしなぁ..
920 ◆V/BXqMaTSU :03/04/04 01:26
>919
俺は昨日使った3本の中でJB−90が一番使いやすかった。
飛距離も一番。アクション時の抵抗感も俺のタックルにちょうどいいくらいだったから(スピニングね)。
中古屋行けば600円くらいで買えるかな。あんまりないけど。
921♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/04 01:30
>>東区のまつ殿
邪悪時のダートはいかがですか?
ちなみに私はベイトタックルで使用しようと思っています。
922 ◆V/BXqMaTSU :03/04/04 01:37
>921
ダートもいい感じですよ。
テキトーにティップをチョンチョンするだけで(スラッグを出す事だけは意識して)イイ動きしてくれる。
ベイトでもML以下なら十分使えますよ。
M以上は・・・丁寧にアクション付けなきゃいけないからめんどいだろうな・・・。
923♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/04/04 01:43
も、漏れMH、しかもファーストテーパーで使うつもりだ..

確かにラインスラッグ出す事は意識してる。
スナップで「シュッ」と引いたと同時に戻してスラッグを出す..

・・・疲れる〜!!レスラー並の体格じゃないと..
>チンマン殿
 お金たぷーりあまってな〜い?
ベイトならシャウラのジャーク専用の1602SS買ってみない?
 無理ぽ?
925珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/04 03:22
JB90ケコーいいす。キレばつぐん
ついでに言うとLBの大小も。
926名無しバサー
>トラウト
シャウラかレサトかスコーピオンかEVかXTかアクシスかわからん