ミノー・シャッド・ジャークベイトスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
813名無しバサー:03/03/10 10:20
魚の食性を刺激するいくつもの特徴がミノーにはあると思います。
ジャークやトゥイッチなどによってフラッシングを伴うヒラウチを任意の場所で行なえる。
シルエット自体も正にマッチザベイトそのものだし。
814名無しバサー:03/03/10 10:45
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1037416301/l50
コテ叩きはコッチでやってね。
スレ違い。
815名無しバサー:03/03/10 13:19
>813
ミノーが食性を刺激するとの意見は疑問。他のルアーと比べて釣れるサイズの平均が
大きくないし、フラッシングも日中なら理解出来るが、まずめ時の日差しでフラッシング?
平打ちならシャッドの方に分があるし、マッチザベイトの点でもベイトにはシャッド
の体型に近い物の方が多いと思うが?シャッドマンセーどうよ?何故不人気?
816かにころ:03/03/10 13:21
>>http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1037416301/l50
 コテ叩きはコッチでやってね。

↑ここがコテ叩きスレだと思ってる馬鹿な>814を叩きます。
817名無しバサー:03/03/10 13:23
単純に細さが効く状況ってのもあるんじゃないか?
ワームやってたら太さの違いが大きいのはわかるべさ。
818名無しバサー:03/03/10 13:25
完全放置以外では
太さの違いは動きに表れる罠
819名無しバサー:03/03/10 13:29
シャッドは中途半端。
820名無しバサー:03/03/10 13:33
「細身ミノーよりモウチョイト」とか
「ぷりぷりクランクよりモウチョウイト」て時にシャッドは欠かせない。
隙間産業的な面はその通りだが。
821( ゚д゚)つI:03/03/10 18:59
質問、
ラッキークラフトのステイシー60とビーフリーズLBSPの使い分けを
教えてください。
822名無しバサー:03/03/10 19:08
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1047059792/87-

かにころが叩かれてますw
823かにころ:03/03/10 19:27
だから何だ?また荒らすぞ。
824名無しバサー:03/03/10 19:30
>823
荒らし予告ですか?
削除依頼しますた。
825名無しバサー:03/03/10 20:46
かにころ、821に答えてやれよ!
そろそろ元のミノースレに戻しませんか?
あとここはミノースレなんで、荒らし叩きはまともな話ができなくなる原因なので
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1024328521/l50
こっちでやって
827名無しバサー:03/03/10 22:38
>とらぁ!そのスレに、お前が行っといたほうがいいぞ!w)
828♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/11 01:34
>>本家かにころ
>>サスペンドミノーは水温上がれば浮いてくる
逆じゃな〜い?
ベビーシャッドは281Kの水にサスペンドするよう設計されているという..
水の密度は281K時が最大だから、その時がルア-の浮力が最大になるんでしょ?

マヂレススマソ..
829名無しバサー:03/03/11 03:19
ラッキのサスペンド設定は6℃辺りじゃなかったっけ?

つか0K=−273℃じゃなくて端数あることだし、絶対温度表示止めねーか?
ついでに、水の密度最大は約4℃=277K
830♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/11 04:03
>>829
禿しくスマソ..
どう計算したら281Kになるんだよ!?って感じですね..
漏れがアフォでした..
禿しくスマソ(恥
831829:03/03/11 04:11
多分「水の密度最大の4℃」で273+4、
「その温度でサスペンド」と考えてもう一度+4してまったんでね?
コテで自然科学ネタ語る貴重な存在なんだから、気にせずイ`
832名無しバサー:03/03/11 05:04
トラがいないとマジでマターリしてんな。
833燦燦弼 ◆R33MjJqnb2 :03/03/11 07:10
また水温下がり気味だから、久々にロングビルミノーでも出すかな。
12年くらい同じの使ってるけどロストしないで今でも現役w
834ガンダム ◆/kobXNAplk :03/03/11 23:09
日曜日にログで43cm釣りました。
ちょっと見ぬ間にこのスレ終了ですか・・・
忙しくて中々顔出せなかったけど、楽しみにしていただけに残念です。
>コテハンの皆さん
どこかのスレで見かけたらまたよろしくお願いします。
>ガンダム氏
全くもって残念です、削除依頼で2回削除されても懲りない厨房のせいで終わりってのはねえ
 てか釣ったの関東ですか?
836ガンダム ◆/kobXNAplk :03/03/11 23:20
>トラウトさん
霞ですよ。
今度御一緒出来たらイイですね。
マジッすか!!霞って今難しく無いですか?てかマッディで40UP釣れたんすか?
凄いですね。
 私のここんとこの釣果は王禅寺にできた管釣りでのK1の2匹ですよ
バスはまだおかっぱりの場所には来てないと思ったんで練習がてらですが・・・
てか霞ってボートですか?陸ですか?
838ガンダム ◆/kobXNAplk :03/03/11 23:36
毎年これからのこの時期はイイの釣れますよ。
去年は50upも出しましたし、その次の週には47、49とか。
もちろん陸です。
そうなんですか、それ聞いちゃったら行ってみたいけど、車無いからなあ。
河口湖もだめぽだし・・・しばらく私のほうは管釣りですよ。
 

840名無しバサー:03/03/11 23:59
トラウト上がりがもうだめぼw
色々あって遅レスですが
ミノーには食性を刺激するものがあると思います。
 確か、「規則正しい動きをするものにバスは弱い」とよく言われてますよね。
大体そういった動きをするものに対してバスがバイトするときって、スーッとよってきてガボッ!!じゃないですか?
 ミノーもただ巻きでそういったバイトがあるんで、ただまきでは食性だと思います。
じゃミノーにおいて食性とリアクションを分ける差とは何か?
 私はミノーのスピードだと思います。
 トゥイッチのときは短い幅を弱弱しくなのでバスが見ててもじっくり見ることができる=びっくりすることは無い=食性?
ジャークのときは急激に動く=リアクション反応がある。
と思っています。
842♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/12 00:28
漏れはミノーを90%リアクションで使ってるな..
843名無しバサー:03/03/12 00:34
つかK−T65ただ巻きでつかうとヤバイなw
>チンマン氏
俺100%w
ただ、最近管釣のほうの話なのですが妙なことがありまして、ジャークに反応しない魚が増えてきた気がします
 そこでトゥイッチにシフトするとバイトが、ということがあり、
もしかするとトゥイッチの食性刺激が効くシチュエーションもある?と思い始めました。
 そこで今年はトゥイッチの割合を増やしていこうかと思ってます。
もしこれで釣れるバスが増えたら、今まで逃していたバスが多かったのでは?と思いますね
 ちなみに結果がでるだろう11月あたりまでは脳内とわめくのはやめといてねw
K-165に関してはやばいです、あれトゥイッチの時の動きが一番いいですね
 少なくても管理釣り場ではこの時期最強ミノーでした。暖かくなったらバス相手にやってみます
ビフリとステイシーの使い分けは、ビフリのほうが動きに安定感があります。
対してはステイシーは通常の使い方ではあまり釣れなかった記憶が・・・ポンプ専用じゃないんでしょうか?
 
846♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/12 00:44
ていうか、トゥイッチと邪悪の定義も人それぞれだよね..
例えば海苔と事務とか..
847( ゚д゚)つI:03/03/12 00:47
ミノー、まじ嫌いなんだけど。
848名無しバサー:03/03/12 00:49
てか、ジャークなどの激しいアクションをリアクションと決め付けるのはいまいちと思うが。
あえて激しいアクション加えた方がベイトチックに見えるかもしれん。

849名無しバサー:03/03/12 00:53
アクションなんて何が良いかはバスに聞かんとわからんわ。
850名無しバサー:03/03/12 00:55
ミノー使って、鱒の管釣りでのインプレなんか、わざわざバス板でしなくても
いいんでない?
あ、また誰かに削除依頼出されちゃうかなw
851名無しバサー:03/03/12 00:55
850ゲッッッッッット!!
852名無しバサー:03/03/12 00:56
結局人間の脳内だよね。
とりあえずその日のパターンつかんで釣るしかない。
>>848
 自分の中でどうしてジャークはリアクションか?と思った理由を述べておきます。
まず、私は食性以外のバイトはすべてリアクションだと思ってます。(違うかもしれませんが私見なので)
1・バイトしてくるバスがものすごいスピードでミノーに襲い掛かる。
2・そのときのスピードがバスが近くに石か何か落ちて逃げるスピードと酷似してる事から
3・生物学的にそういったときのスピードは脊髄反射(だと思います)
無論これは私見ですから答えはバスに聞かないとわかんないです。
854名無しバサー:03/03/12 00:59
  



     ((((((やっぱ脳内だと何とでもいえるね))))))
855名無しバサー:03/03/12 01:07
>>853脳内プロにお聞きします。
食性リアクション以外他に後何のバイトが有ると一般的には言われてるのでしょうか??
856848:03/03/12 01:08
なるほどねえ。
でも激しく早い動きを見て、早く追いついて食ったる!
という反射というより食欲ということもあるやろうし・・・リアクションかもしれんし・・・

結局の脳内、人間の浅知恵であります。
>チンマン氏
まあ今江式ジャークベイトはレンジあわせを重視してますしね、人それぞれのやり方がありますよ
 ウィードフラットを狙うに適したのもあれば、ピンから出すのに適したのもあるし。
広いダートするものもあれば、規則的に一定量ダートするものもある。
 各ミノーにあったジャークの力の入れようってのはやっぱりあります。
残念ながら感覚の問題なので、数字や言葉には表せないですけど。
858♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/12 01:16
例えばある人は
「チョンチョンッって細かく動かすのがトゥイッチ。
 すばやく大きく動かすのが邪悪」
って言ってるし、
またある人は(ていうか事務)
「ロッドを立ててチョンチョンするのがトゥイッチ。
 寝かせてチョンチョンするのが邪悪」
っていってる..
まあ、早く追いついて食ってやる、というのもありですし、正直バスの習性は知ってりゃ釣れるって物でもないから投げてみないと分からないと思います 

>チンマン氏
そう、それがめちゃくちゃジャークベイトをより複雑化、より難解な物にしてるんですよ
 たとえばK1−65だって最初は私は「こりゃダメだ」と思いましたが、トゥイッチで見直しましたし
事ログに関しては本当の力を引き出せるのか?と思いますよ。
 それにプロの腕力で細かくとか大きく、とかなので全く同じタックルで引いてもダメってのはよくあることだし
スピナベとかクランクとかはそういった意味では、良さをすぐ分かってもらえると思いますよね。
 結局は、ジャークベイトに関しては引き倒して体に覚えさせないとだめでしょうね。
860名無しバサー:03/03/12 01:49
>856
確かにね。ジャークによるバイトをリアクションバイトと決めつけるのは乱暴過ぎる。
管釣りで、ペレットをイミテートしたルアーでバイトを取っても、それは食性
によるものか、リアクションによるものかは脳波計のみぞ汁。飼われていたなら
当然、脊髄反射回路は出来てるだろうし。
>860
まあ、そこら辺のことは結局思い込めば不安にならなくていいというレベルですから
正解はなくても自分で納得して釣果を出せればそれで良いと思いますよ。
862名無しバサー
>まあ、そこら辺のことは結局思い込めば不安にならなくていいというレベルですから

さすが、脳内プロでつねw