AbuーEONユーザーのみなさん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
AbuのEONProを買いましたが、バックラの嵐で、泣いてます。
どうも、構造的に難しいこともあるようですが、今までのAbuとは、
あまりに構造が違うので、別スレを立ててみました。

またーり情報交換と行きましょう。
2名無しバサー:02/09/13 22:00
3 :02/09/13 22:01
 
4名無しバサー:02/09/13 22:01
構造的じゃなくてあんたの腕だよ練習せい
5名無しバサー:02/09/13 22:01
ブレーキシューを良く見ろ。
バリがあったらヤスリなどで削ってやれ。プレートやブレーキシューについている余分なグリスは拭き取れ。
以上 終了
6:02/09/13 22:05
>4
確かに、腕が悪いのは自覚あります。ただ、他のベイトリールだと、うまいこと
投げられるんですよね。買い換えも考えたのですが、あの飛距離は、
ホーム奥多摩では捨てがたいし。なにか、情報があればお待ちしてます。
>5
ブレーキシューのバリ取りはしてみました。効果なしです。余分なグリスは、
販売元のピュアフィッシングジャパンでは、取らないように指導してます。
7名無しバサー:02/09/13 22:09
ヨコシマ?
8:02/09/13 22:12
>7
いや、最近行ってないんですが、いままで、お会いしたことはありません。
9:02/09/13 23:22
あげ

すまんす、もう落ちます。また明日。
10(ノ・∀・)ノ:02/09/13 23:25
ワシのスタンダードと取り替えてあげるよ。
11名無しバサー:02/09/13 23:45
糞スレたてんな
ヘボ!氏ね!!
12名無しバサー:02/09/13 23:50
SPORT買ったがわしも腕が悪くて1ヶ月で売ったよ
ガンナーの方が全然扱いやすかった。でも今はだいわ。
131:02/09/14 21:56
もどってきました。

>11もうしわけないっす。調べられるだけ調べたんですけど、どうも、
根本的に解決できそうな、情報が得られなかったもので、スレたてました。

>12やっぱり、売っちゃいましたか。中古屋でも3万位で、よく見かけるんで、
使えなかったのかな?なんて、思ってたんですが。
14Megaass:02/09/15 07:26
EONsprtsって高回転でビシッって投げるのと
低回転気味でポヨーンって投げるのとじゃどっちに向いてんの?
151:02/09/15 09:40
>14
おはようございます。日曜なので朝からかきこです。用事あるので、あとできえますが。
sportsのほうは、使ったことがないのですが、proとほとんど同じで、
stdだけ違うらしいと言うことで、一応レスを(前置き長いな)
重めのルアーをつけたときは、遠心B5個全開で、キャスコンを説明書通り、竿先を
軽く振って、25センチくらいルアーが落ちるようにセッティングすると、するする
糸が出て、思ったよりは軽い力で飛びます。ただ、このやり方だと、飛距離が
全然でないので、遠投するときは、遠心B全開のまま、クラッチリリースすると、
いいいきおいでルアーが落ちるくらいにキャスコンをゆるめて、高回転で投げると、
目測70メートルくらいは飛んできます。ただ、このセッティングのまま、近場を
ねらって、低回転気味に投げると、すぐバックラです。
16名無しバサー:02/09/15 10:28
サミングでコントロールしてる?

17名無しバサー:02/09/15 10:31
おむすびは手に塩つけてきつくにぎれ!
181:02/09/15 10:32
>16
遠投の時は、何かあっても途中で止めれるように、ラインにさわりっぱなしに
してます(という、癖がついてます)。近くに、ゆるく投げるときは、
キャストの瞬間から、バックラします。
191:02/09/15 10:34
>17
了解です。きつくにぎったおにぎりをもって、出かけることにします。
2016:02/09/15 10:38
ラインが出ていく速さより
スプールの回転の方が速いのね
取りあえずキャスコン少し絞めたら
211:02/09/15 10:57
>16さん
それが、投げた瞬間にバックラしないほど、キャスコンしめると全然
飛ばないくらいしめないとダメなんですよ。ピュアフィッシングジャパンの
人も、キャスコンきつめで、(近くを投げるときも)フルキャストしてくれと
言うんですけどね。
朝飯食いながらなんで、レス遅めですいません。
2216:02/09/15 11:25
1さんのキャストを見てみないと何とも言えないが
サミングでスプールの回転を落とすのが
手っ取りばやいよ
231:02/09/15 11:29
>16さん
キャストは、正直へたくそです。
やんわり投げるとき、キャストした瞬間にバックラするのですが、
投げはじめから、サミングするもんなんですか?
じつは、EONが初めてのベイトリールだったりします。
でも、メタMg(借り物)だと、普通に投げられます。
24名無しバサー:02/09/15 11:48
>1さん
ごめん B全開てブレーキ効いてない状態のこと?
25名無しバサー:02/09/15 12:11
EONはキャスト時にメカニカルブレーキを
緩めると比較的つかいやすいYo!
26名無しバサー:02/09/15 13:32
EONの飛距離とドラグのスムーズさは
一度味わうと辞められない。
ドラグに関しては国産ベイト以上のスムーズさ!
バックラはどこかに解決方法のHPがあったが
どうやって辿り着いたか忘れてしまった。
27名無しバサー:02/09/15 14:38
はじめまして。
SXマグ買おうと金貯めて、今何故かアンタレス使ってます。
イオン気になってます。また貯めるか、、。
アンタレスでも同じようなかんじでした。
結局、遠投した後すぐに岸沿いのブッシュにピッチングなんてことは
自分の場合あまりしないので、飛距離はちょっと我慢して、
糸巻き量を減らしてます。

28名無しバサー:02/09/15 15:40
なんで厨はこう自分専用の単発質問スレを作りたがるかなあ・・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1007824122/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1009870096/l50
これらにもEONネタは散々出てたから全部読んで風呂入って歯磨いて寝ろ。
29名無しバサー:02/09/15 15:47
重複age

>1
削除依頼だすように
301:02/09/15 20:01
すいません。もどってきました。
まとめてレスします。
>24さん
B全開は5つともONのことです。
>28さん29さん
厨とのこと、甘んじてお受けしますが、上げていただいたスレ2つは、全部見ました。
Eonの事も、結構書いてあり、例えばカバーのシャフトを受けるメタルをコンパウンドで
磨くなどのことは、試してあります。私のEonは、左ハンドルで右投げをして
いるのですが、例えばスプールを取り出して、ブレーキを下向きにして回転させると
ブレーキシューが出てくるのに、上向き(つまり左ハンドル右手投げのオーバーハンド
の方向)だと、一つも出なかったり、緩く回すと出ず、激しく回すと3つ出たり、
4つ出たりと、構造的な問題も抱えてそうです。
上記2つのスレで、キャスコンの構造的な問題も指摘されてましたし、いろいろと
問題があることは確かです。また、これはEon独特のものであり、他のAbu
と、一緒のスレでは、なかなか解決策も見つけられないかと思い、スレを立てるに
いたりました。削除人さんの判断で、削除していただく分にはかまいませんので、
削除依頼を出していただくのは、かまいませんが、自分で出すつもりは今のところ
ございませんので、Romだけでも、おつきあい下さい。
>27さん
糸巻き量を減らすのはいい手だと思ったのですが(実際八郎潟でお会いした人にも
言われました)なんて言うか、スプールに近い方(内側からとでも言いましょうか?)
から、バックラするような感じなので、直す手間は減るかもしれませんが、バックラ自体の
頻度は変わらないと思います。
31名無しバサー:02/09/15 20:21
> Eon独特のものであり、他のAbuと、一緒のスレでは、
> なかなか解決策も見つけられないかと思い、スレを立てるに
> いたりました。

この板のEONユーザーが他のABUスレではいい回答くれなくて、
専用スレを立てたら忽ち回答してくれるよーになるっつーよーな
根拠のない思い込みっぷりが、厨のかほりを
漂わせまくってるんですが・・・
32名無しバサー:02/09/15 20:23
糸巻量を減らせばバックラは減るよ
特にキャスト直後にスプールでラインが膨らむのわ
331:02/09/15 21:00
>31さん
いや、だから、厨といわれるのは、甘んじて受けますよ(笑)。実際、自分で
スレ立てるなんて、滅多にないことですし。
>32さん
バックラ自体も減りますか。バックラ直して折れ曲がったラインを切る度に、
少しずつ短くなっていっても、相変わらずバックラしてたので、Eonでは、
意味がないかな?と思っていたのですが、今度ちゃんと調べてみます(バックラの頻度とか)
34名無しバサー:02/09/15 21:04
すげーなアンタ
他人から厨って言われるのを受け入れたら
世の中何やってもオッケーになる人なんだね!
351:02/09/15 21:09
>34さん
誤解があったなら、申し訳ないです。他のスレで書き込みは、まだ一度もしてません。
専用のスレを立てたのは、他のAbuと一緒に語れないほど構造が違うというのが
根拠で、別に他意はないです。気を悪くされたのであれば、申し訳ない。
Romだけでも、気分を害されるようでしたら、削除依頼を出していただいて、
結構です。
36名無しバサー:02/09/15 22:13
俺はSTDを使ってるが一回目の釣行のときにあまりに動きがやばかったので
(どうやばったかというと投げるとぐにゅ〜!!って音がしてすぐに失速って
具合だった。)ブレーキシューをよく見たら端っこがやはりバリがあったので
ナイフでバリをちょこっと削ったら今度はえらく飛ぶようになったよ。
それからはザラとか重めのトッププラグならアンタレスより飛ぶようになった。
メカ、遠心の両ブレーキをきちんと調節すれば他のに遜色無いほど飛ぶ。
371:02/09/15 22:19
>36さん
そうですか、バリ取り効果ありましたか。うちのは、確かに開くのは
開くようになったのですが、やっぱり安定しません。
重いルアーはすごい飛びますよね。前述の70メートル(目測)も
ラトルトラップの1/2oz(実際は3/4oz)で、です。
ちなみに、バリはどの辺を取ったんですか?(もしかしたら自分間違えてるかも)
私は、プレートに収まってる部分と、細くなってるレバー部を中心に取ってみて、
効果がなかったんですが。
38名無しバサー:02/09/15 23:18
70m・・・(゚Д゚)ポカーン
3936:02/09/15 23:35
>>35
俺のSTDはサイドプレート開けて、ブレーキが働かないようにする丸い赤い板を
動かしてブレーキコマがすべて出るようにしてから、一つ一つのコマ全体を目で
見えるバリを削っていった。
万一、バリを綺麗に取ってみて回転がいまいちだったり、遠心ブレーキの効果が
無いように思えたら、買った釣具屋に持っていってみることをお勧めする。
遠慮しないではっきりと「遠心ブレーキが効かないんです。」と
自分の、ちょっとここはおかしいんじゃないかと思うことを言えばよっぽどの
DQN店じゃないかぎり何らかの対応をしてくれると思う。
その時ははっきり、「ここが変だからきっちり直してくれ!」と言った方がいい。
せっかく良いの買ったのに飛ばないんじゃ気分台無しだからね。

ご参考までに。
401:02/09/16 00:45
>36さん
アドバイス、ありがとうございます。釣具屋は、量販店で買ってしまったもので
(おまけに、買うとき、Eonは最近の国産ベイトと思ってもらって大丈夫との
アドバイス付き。実際コンクエの101とかなり迷いました)話にならないだろうと
最初からピュアフィッシングジャパンに電話してしまいました。あっちの話では
前述の通り、近距離でもキャスコンをがっちり締めてフルキャスト。それと、遠心の
不調については、ラージブレーキを送るからそれを試したあとにしてくれ。とのことでした。
時期的にそろそろ届くはずなので、かなり期待してるのですが、今のノーマルブレーキも
開けば十分きくので(左手で投げたり、右手をひねって投げたりしてみました)、
やっぱり構造的な問題なのかなと思ってました。
41TEM:02/09/16 04:31
EONプロのメカニカルってタイトすぎ!
サイドカバーはずした側の軸受けがスプールを抑えてる構造だったと思うけど、この部分がすごく細い。で、スプール側の接地面はプラなんで、リール巻いてるだけでガリガリ削られます。
極端に言えば、最初はメカニカル効いてても、何回か投げてリール巻くだけでゆるゆる状態に><

そんなプロに比べると、スタンダードの軸受け部分は3倍以上の面積があって、その分メカニカルが安定しています。
ただし、スタンダードやスポーツは剛性が低く、メカニカル閉めるだけでサイドカバーに隙間が開くのが難;;

そこでオイラは、剛性の高いプロにスタンダードのスプールと軸受け部分を移植してみるつもりです。
プロのスプール&スタンダードの軸受けでもいいけど、スタンダードのスプールはメカニカルで抑えたシャフトを押し戻す板バネが入ってるから、より安定したブレーキが得られそうな感じです。




42名無しバサー:02/09/16 04:51
ここまで読んで、EONの駄っぷりがよく分かったよ。
ま〜、初めは見た目に惹かれたが、買う価値はなさそーだな。

俺はシマノの某リールで、遠投、ピッチング、スキップ全て同ブレーキで出来てるよ。
勿論、遠投以外は、サミングを駆使してるけどね。

しかし>>1は、左ハンドル右投げな時点で、ブレーキに重力を利用してるeonには向かないのでは?
結局、SXSがイイのよ。

43名無しバサー:02/09/16 09:13
アブはきもい人ご用達リール
読んでたらきもくなったYO
44名無しバサー:02/09/16 12:54
現在いまえとか吉田はイオン使ってるのか?
45名無しバサー:02/09/16 13:39
27です。
1さん、煽ってくるやつにいちいちレスせんでええよ。
ほっといたらええから。、、、、、それにしても70も飛ぶの!?
すごいなー!欲しなってきたな、、、今のとこツレの中でも
持ってるヤツおらんし、試し投げ(ゴルフクラブの試し打ちみたいに)
させてくれる店も無いしなあ。
461:02/09/16 14:46
出先から、借りPCで、かきこです。
>TEMさん
おっしゃる事、よくわかります。わたしはSTDの中身を見た事がないので、移植については
思いつきもしませんでしたが、よさそうな手ではありますね。
>42さん
私もメタmgだと、そんな感じです。特にEonだと、うまくいきません。
>44さん
吉田は幸二さんのことですかね?確か、スポーツを使っていたはずです。いまえさん
のほうは、どうでしょう?
>45さん
お気遣い感謝です。煽りは放置で行きましょうかね?
70は、西湖に行ったときに、放水路のポンプ小屋から、岸に向かったブイを目安にしたので
正確ではないですが、10ポンドに、ラトルトラップのバイブを結んで、60メートル付近の
ブイは完璧にオーバーしてました。ちょっと自分では控えめに言ってるつもりなので、
75とか飛んでる可能性はありますが、60台という事はないと思います。
笑えたのが、着水するたびに着水点の近くのボートの人がライズと思ったのか、反応
してました。自分で言うのもなんですが、どっから飛んできたんだ?と思うくらい
飛んでいたのでしょう。
471:02/09/16 22:56
>ALL
帰ってきました。また、myPCからになります。その他情報お持ちの方、
引き続きよろしくお願いします。
ちなみに、PROユーザーの方で、ラージブレーキもう届いたよという方、
いらっしゃいませんか?
48名無しバサー:02/09/16 23:43
>>1
俺もちょっと気になってます。
宜しければ、色んなインプレきぼん。

キャスコン、巻心地などなど。
49名無しバサー:02/09/17 01:36
まぁ何でも使うにはイオンは難しいわな。重いバイブとかには確かにいいけどな。
重いバイブならルアーが飛んでる間にスプールからラインが膨らんで途中で
バックら状態になってもしばらくすると元通りになるからバックらしないもんね。
ただ抵抗の大きいスピなべとかを少しでも風のあるときに投げるとやばいもんな。
50TEM:02/09/17 01:51
いままでのレス通り欠点が多いのは事実。
でも、とにかく40アップを釣り上げるのがすごく楽。
ハイギアなのにハイパワーな感じで、スピナベやディープクランクが楽しくなります。
巻き心地は普通だけど、巻き取りやすさはコンクエスト100番代といい勝負で、
ドラグの滑り出しもいい感じで、コイや鯰や雷魚とのバトルに重宝します!?

試しに使うならSTDがオススメかも。
自分的には投げ心地や飛距離がスコ1000に似てる気がします。
メカニカル閉めるとサイドカバーがひん曲がるのがSTDとスポーツの欠点ですが、実用には問題なさそうです。
ただし、海外販売の初期ロットは、サイドカバーがひん曲がってメカニカルが効かなくなるものがありました。
メカニカルいっぱい閉めてクラッチ切ってもスプールゆるゆるなモノは要注意です。

遠心ブレーキですが、私はブレーキシューを開いたスプールをお湯に数時間つけて、丸1日陰干ししています。
今まで4個くらいのスプールを試しましたが、ブレーキシューまわりの油分が吹き飛んで快調に動作しています。

ところでラージブレーキってよく知らないのですが、どんなものなのでしょう?
511:02/09/17 20:08
レス遅くなりました。会社より帰着です。
ええと、使い心地とのことですが、とにかく飛距離がびっくりしました。
私の中の常識では、飛距離はスピニング、パワーはベイトだったのですが、
ロッドこそ違いますが、同じ6.6ftの長さで、ナイロン8ポンドを巻いた
ツインパワー02−2000より、Eonーproの方が飛びます。
巻き心地はどうでしょうかね?あまりスムーズとは言い難いです(音のせいかも)
キャストもうるさいですよ。
あと、ラージブレーキですが、ブレーキシューの大きな遠心ブレーキが
シューが収まってるプレートごと、proの登録ユーザーに送られてくるそうです。
ピュアフィッシングジャパンの話だと、9月中旬とのことだったのですが、
私のところには、今日現在まだ来てません。
521:02/09/17 20:09
すいません。Eon−proに巻いてたのは、ナイロンの10ポンドです。
53名無しバサー:02/09/17 20:10
AbuーEONユーザーのみなさん =ホモ
54名無しバサー:02/09/17 21:06
>>53
そんなアナタを食べちゃいたい
55名無しバサー:02/09/18 22:03

貴様らにはマチックの275がお似合いだな

56名無しバサー:02/09/20 21:10
マチックの275って、Abu?
57名無しバサー:02/09/24 01:56
ちわっす。
他アブスレの374だったSportsユーザーですが。。。

このスレ終わっちゃった?
58:02/09/24 19:51
いや、終わらせたつもりも無いんですが、その他の情報が集まりません。

ラージブレーキ届いたら、テストしてリポート入れついでに上げるつもり
だったのですが、未だ届かずです。なにやってんだピュアフィッシング。
5957:02/09/25 11:21
どうも>1さん。たまに寄らせてもらいます。
Sportsさん、Sports-2さんも見てますか。その節はお世話になりました。

過去レス読んだけど、傾向は俺のSportsも同じ。
あの遠心ブレーキ、もうちょっとしっかり初速を抑えて欲しいよね。
大体いつも遠心コマ2〜3個オープン、キャスコンかるーく締め、で行くけど
それだとフルキャストしづらい。すごく神経使う。

で、今は遠心コマとコマが当たるプレートの距離をいじってテストしてます。
コマ1個あたりのブレーキ量を変えようと思って。微妙に雰囲気変わりますよ。
ほんとは劇的に変わって欲しい、マグVでも移植したいくらい(w

ラージブレーキ、知りませんでしたが非常に気になります。
インプレ宜しくです。
601:02/09/25 18:59
>57さん
ども、インプレ希望、了解です。
とりあえずの知識としては、手元にあればですが、バスワールド誌9月号の
194ページからラージブレーキの話が4Pにわたって書いてあります。
誌面では発売となってますが、ピュアフィッシングジャパンの話では、
プロユーザーに無償配布ということで、心待ちにしてるのです。
61名無しバサー:02/09/25 19:21
おまえらなぁーホモってるじゃねヴぉけ!きえろ!このカスども!
62名無しバサー:02/09/25 19:35
どのへんがホモ?
63名無しバサー:02/09/25 19:44
共感=共有=助け合い=涙=感動=愛=過去=悲しみ=屈折=暴挙=ホモ
64名無しバサー:02/09/25 19:48
>>63
全部泣かせる話じゃねえか・・・ホモ万歳!!!
65名無しバサー:02/09/26 07:57
おすもうさん=おホモさん お医者さん=おホモさん ポエム=ホモワールド
映画人=完璧ホモ 演劇=役者=絶対ホモ 宝塚=これはレズ
占い師=ホモ師 美術 伝統芸能=ホモ多数 理系=ホモ系 心理学=ホモ学
世界史=ホモ史 アーティスト=ほとんどホモ 哲学=ホモ学 
国際情勢=ホモ情勢 ペット好き=これはホモ好き 
プロレスラー=ホモ多し(マジ)ジャニーズ=ホ○団体(ちょっと昔)
ビートルズ=ホ○が原因で解散 YMO=ホ○ミュージック 
東北地方=マジで田舎の方はすることがなくてホモに走る
お笑い芸人=ホモでもカメラ回ればOK
ぼくちゃん=スーパーカリスマホモアーティスト 
アブ使うヤシ=アブないおホモ!
66おもんない:02/09/26 08:00
>65

1/100点。

67名無しバサー:02/09/26 08:08
        オ     マ     エ     ラ

    ウ    ザ    イ    ン    ダ    ヨ    ー
68名無しバサー:02/09/26 08:31
おすもうさん=おホモさん お医者さん=おホモさん ポエム=ホモワールド
映画人=完璧ホモ 演劇=役者=絶対ホモ 宝塚=これはレズ
占い師=ホモ師 美術 伝統芸能=ホモ多数 理系=ホモ系 心理学=ホモ学
世界史=ホモ史 アーティスト=ほとんどホモ 哲学=ホモ学 
国際情勢=ホモ情勢 ペット好き=これはホモ好き 
プロレスラー=ホモ多し(マジ)ジャニーズ=ホ○団体(ちょっと昔)
ビートルズ=ホ○が原因で解散 YMO=ホ○ミュージック 
東北地方=マジで田舎の方はすることがなくてホモに走る
お笑い芸人=ホモでもカメラ回ればOK
ぼくちゃん=スーパーカリスマホモアーティスト 
アブ使うヤシ=アブないおホモ!
69おもんない:02/09/26 08:58
>68

0/100点。
70名無しバサー:02/09/26 12:50
ほもほもうるさいのは何故?普通に進行しててもいつの間にか
ほもほもスレっぽくなってるじゃない。ほもほもで上げてる奴、もしかして
市川から錦糸町まで漏れのチンポもんで来たヤシだろ?
71名無しバサー:02/09/26 16:50
スカパーでカーベさんもバックラしてた。
しらばっくれてバックラを直す姿を見て、思わずEONが欲すぃくなった。
横にいた嫁に「カーベさんが使ってるリール買ってもいいかな?」と尋ねると、
結婚して以来、いまだかつて見せたこともないような...そう、知りあったばかり
の頃に見せたあの純真な笑顔で「・・・殺すぞ」と言われた。

どこまでも青い、抜けるような秋空がどこか寂しげに見えた秋の昼下がり。
冬はもう近い・・・。
72名無しバサー:02/09/26 21:37
>71
 ワラタ!
73:02/09/26 22:12
いつのまにか、すげーレスで、やけにこのスレのびてるし。
74:02/09/30 21:01
今日、しびれを切らしてピュアフィッシングに再度電話してみました。
何でも、ラージブレーキはスウェーデンからの入荷待ちになってるそうで、
早ければ10月中には発送できると思いますとのこと。
このぶんだと、フィールドテストは、11月以降になりそうです。
75名無しバサー:02/09/30 21:28
76:02/10/01 17:58
からあげ食らってるし
771:02/10/05 00:09
また、落ちて来ちゃいましたね。
78名無しバサー:02/10/05 00:23
俺はEONなんてま〜ったく興味ないけど、1よ、頑張れ。
791:02/10/05 00:31
ありがとうございます>78さん
ラージブレーキ、早く来いや〜
80名無しバサー:02/10/07 02:00
EON3600pro欲しいのですが大体いくらくらいですかね?
なんかトラブルあるみたいだけど、おいらにとっちゃセーノーなんて二の次だから。
81名無しバサー:02/10/07 02:59
では80のリールに求める物はなんなんだ?

どうでもいいが1はがんばっておくれ
82名無しバサー:02/10/07 07:12
こんな駄スレ上げんな!
83名無しバサー:02/10/07 09:24
折れはEoNじゃないがブレーキシュー作ってる ボールペンの芯がいかった いろいろ小細工がきく しかし70mはすげーけどそこまで必要かな? MAX50mにセットしてバックラ回避したほうがいいヨ ザラを70m先でバイトしても獲れない ワームならいいけど・・・
84名無しバサー:02/10/07 09:26
>83
EONはブレーキシステムがちがくて、リョービのフライングアームブレーキ
っぽいんだよ。

85名無しバサー:02/10/07 12:50
というより、下手?
ブレーキを完全に掛からなくして練習してみ?
微妙な力加減出来るようになるから。サミングも巧くなる。
 
>>83
読みづらい
86名無しバサー:02/10/07 17:51
>>80
ここが一番安いと思う
http://www.d1.dion.ne.jp/~bajingu/
87名無しバサー:02/10/07 19:10
>>85
金は北に帰れ。
881:02/10/07 22:32
おお、定期巡回に来たら、レスが増えてる。みなさん、ありがとうございます。
>80さん、3万円台前半なら、買いかと思います。中古屋で2万円後半ですかね

>81さん、ありがとうございます。がんばります。でも、ラージブレーキ届かないことには、
がんばりようもないんですけどね(笑)。

>82さん、申し訳ない。

>83さん、友人も2500Cのブレーキにボールペンの芯を使ってると言ってました。
確かに、調子いいみたいですね。

>85さん、ブレーキ不調のEonが、ちょうどそんな感じです(ブレーキ無し)。
微妙な力加減がないと、キャストすら出来ません。

>86さん、確かに、私の見た中でも(送料込みで)最安値です。

>87さん、確かに某○森さんと、言ってること一緒ですね。
8985:02/10/08 09:39
>>88
んじゃ、着水ポイントを決めて軽く投げてみ。少しずつ遠くへ。
以外と決めないで投げる時と同じ位飛距離が出る。(経験上)
そこから微妙な力加減で更に飛ぶポイントがあるから。
もちろんバックラし易いプラグで。そこからリールの癖を見極めるといい。
ある程度見極めたら、友人の2500c使ってな。驚くほどバックラしないぞ。
9085:02/10/08 09:43
×友人の2500c使ってな。
○友人の2500c使ってみな。
最初はバックラするかもしれないけど、友人以上に使いこなせるかも。
9180:02/10/08 15:31
>>81
黒のカーボン柄が気に入ったからですよ。
>>86
これは安いっすね。
まじ買おうかなぁ。
>>1
中古ではあんまりいい思いしたことが無いんで新品を考えてます。
なるほど、三万前後が相場ってとこですね。
921:02/10/09 21:42
>85さん、わかりました。練習してみます。そもそも、初めてのベイトリールが
Eonなので、自分のキャストがあっているのかどうかも、わからないんですよね。
いろいろと試してみます。
93名無しバサー:02/10/09 22:04
ブレーキとけた
94名無しバサー:02/10/10 12:39
俺もブレーキとけた
95名無しバサー:02/10/10 15:33
俺のはブレーキより、クラッチが気になる。キャストしたあと、
リトリーブするときクラッチが戻らず、ハンドル回すたびにガリガリ
ギアを噛んでるような感じになる。そんな経験あるヤツいねーか?
961:02/10/11 21:54
>93さん、94さん、
ブレーキが溶けたというのは、シューですか?へえ、溶けるんですか?

>95さん
私のは、ギア周りの異音とかはないですねえ。
971:02/10/13 21:49
age

98名無しバサー:02/10/14 00:53
>>93>>94
グリスとっちゃったの?。ピュアとしてはグリス推奨だったと思うんだけど。
991:02/10/15 20:30
>98さん
私もそう聞いてます。グリス取ると、音もでかくなりますしね。
1001:02/10/15 23:01
100ゲットしてくれる人ですらいない。
101名無しバサー:02/10/18 01:43
コブにピッタリSW
102TEM:02/10/18 13:43
ProにSTDスプール&軸受け移植は、とりあえず使える。
安定した使用感で、飛距離もそこそこ稼げる。
あとは遠心ブレーキだけど・・・ラージブレーキまだかな?
103名無しバサー:02/10/18 13:52
104名無しバサー:02/10/18 16:28
EONProのユーザーです。
私も買った直後はバックラ連続で使えるもんじゃないと思った。
いろんなベイト使ってきたけどバックラのコントロールは超難しい。

でもデザインが気に入っていたんで売れんかった。
んでもって分解して気が付いた。

ブレーキの利き具合のチェック方法:

サイドプレートを開けて、水平に持った状態にしてみてください。
(ブレーキは5つともONね)
そんでゆっくりスプールを回してみてください。
この時に下側のブレーキが重力のみで起き上がってきていれば
キャスト時に遠心ブレーキとして効いているはずです。

そうでなくて振動を与えないと立たないんであればブレーキの
効きは期待できないと思います。

それとグリスは多すぎると、グリスのせいでブレーキが起きませ
んので、プレート側にうっすら塗られているくらいがいいらしいです。
(私はふき取っているけど)

グリスのせいでない場合、ブレーキシューのバリというより変形
が原因みたい。形悪い(品質けっこう悪いみたい)ので、削って
うまく動くようにしましょう。
削りすぎは禁物です。ブレーキが戻らなくなります。

うまく効いていればサミング無しでキャストするのは無理ですが、
普通に投げられます。

105名無しバサー:02/10/18 17:15
マイナーチェンジに期待します
1061:02/10/18 18:08
>TEMさん
おお、ついにやりましたか。でも、遠心ブレーキの良くないのは、変わらないんですね。
興味はあるのですが、先立つものが無くて。やっぱり、STD買ってやったんですよね?

>104さん
チェック方法試してみました。5つのうち、3つが出なかったので、シューを
削ってみました。一応、全部でて、全部ひっこむようにはなったのですが、
あとは、投げてみないと何とも言えないですね。次回は、11月の23日に
奥多摩に行くつもりなので、そこで試してきます。

>105さん
マイチェン期待ですよね。ブレーキ周りのパーツがごっそり変わっていたら、
きっと、怒りも忘れて買うことでしょう。ホント、これでシマノみたいな
ブレーキがついてたら、私としては、言うことないのですが。
107名無しバサー:02/10/18 18:25
ぺぺ濡れ
108TEM:02/10/18 21:20
>1さん
Prpを買う前にSTDをテスト購入していたので、そいつをバラしました。
メカニカル強めで遠心2つが快調に動けば、サミングなしでのキャストが可能です。
でも、軽いルアー投げるならSKFスプールの方がいいですねー。
1091:02/10/19 19:13
>TEMさん
なるほど、でもやっぱり軽いルアーは回転のいい方が有利ですよね?
私のも、104さんの言うとおりにしてみたら、かなりブレーキの出が良くなったので、
早く試してみたいです。仕事が忙しくて、なかなか時間が取れないんですけどね。
来月の釣行までにラージブレーキが届いてくれるといいんですが。
1101:02/10/20 21:49
ところで、まじでラージブレーキもう届いたという方、いらっしゃいませんか?
ホントに送る気あるのかと。
1111:02/10/22 22:42
定期age
112TEM:02/10/22 22:50
>ラージブレーキ
釣具屋で聞いたら、商品情報はあるけど発売の予定はまったく未定だそうで;;
EONProの発売を待っていたのも去年の今頃だったなー・・買えたの年明けだったけど
1131:02/10/23 18:01
>TEMさん
やっぱり、そうなんですか。全く未定って、ちょっとひどいですよね。
最初の話じゃ、9月中発送だったのに。
年明けになりそうな予感
114名無しバサー:02/10/25 01:57
ちょっと話題はズレますが、EONを完全にばらしたことある人いらっしゃいます?

私のはSPORTの方なんですが、ドラッグダイヤルをはずした先からまったく
やりかたわからないんです。

単に興味本位でばらして中を見たく、そして清掃&給油なんか自分でやりた
いし。
11557:02/10/25 02:54
スポーツなら俺と一緒、簡単だよ。
ハンドル取って、Cクリップ外してドラグダイヤルを外すでしょ。
次にプラのサイドカバーを外したいんだけどそこが解らないんじゃない?

サイドカバーの、ドラグホイルに隠れてた部分の外周に、3箇所だったか
細く切り欠いてある部分があるでしょ、その裏側が凸のツメになっていて、
中のアルミの部品の溝にはまっているだけ。
だからそこを3箇所共ちょっとだけ外側にたわませれば、サイドカバーが
ズボっと抜けてきます。あとはネジがいくつか見えてくるので、
解らない事はないと思います。

開けて、”なんだよコレー!!”って思わない様に(w
116114:02/10/25 12:11
>115
ありがとうございます。

そう、その内側凸のツメ3カ所はわかしました。そこでアルミのパーツを
はずそうとするのではなく、サイドカバー(プラ部品)の方をはずすわけ
ですね。やってみます!

なんだよコレー!と思いたいっす。ドキドキ。
117114=116:02/10/25 17:26
ばらせました。ありがとうございます。

んで中を見ましたがまあまあじゃないっすか?
うまいことコンパクトに全ての機構を搭載してますな。
湿式多板ドラッグは単車のクラッチみたいっすねえ。
118名無しバサー:02/10/26 12:48
>>117
>>115
中身をデジカメで写して
どっかにUPしてください。
119名無しバサー:02/10/26 14:40
>118
うふっ、見てみたい?

持っているなら自分でばらして、持ってないなら買ってばらしてみよう。

思うに、EONの場合は「これってどんなリールだ?」という疑問をはらす
ために所有してしまうことに意義がある代物という気がする。

個人的には好きなデザイン。ドラグ性能はどうもずば抜けているような
気もするよ。
120118:02/10/26 15:08
FANを増やすために公開してくれ!
ドラグ性能には関心大
121199:02/10/26 15:51
>120
いやあ、買ってみて腹を立てて売り飛ばす人も少なくない様子。

それからドラッグ性能に関してもあくまで個人的な見解。
今までのABUの中では確かにもっとも良い滑り出し感とそれなりな
強さがある。それにも増してドラッグ調整のダイヤルへのアクセスの
良さは関心させられる。今のところベスト1でしょう。

ましかしバス釣りのベイトリールとしてそこまでのドラッグ性能は不
要とも思えるけど。
122120:02/10/26 16:03
海の青物で使いたいとおもてる
一気に50m以上ラインを出されてみたい
123名無しバサー:02/10/26 16:50
ネットで半額だたーよ、イオンシリーズ。
124名無しバサー:02/10/26 17:24
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
125名無しバサー:02/10/26 17:25
バサーにいじめられた厨房がいるスレはここですか?
あっ 124さん、ハケーン!!
12657:02/10/26 17:43
ごめん、画像うpまでする気はなくって。。。

>199に全面同意。ひねくれもんが使うリールって感じ(w
単に性能を追求するなら、国産買ったほうが良いよね。
俺も本音は、このクソリール!!って思ってるんだけど、
でもなんか使っちゃうんだよ。。。
決してメインにはならないんだけど、可愛いし、面白い。
そんな感じかな。人には決して勧めない(w
127名無しバサー:02/10/26 18:00
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
128名無しバサー:02/10/26 18:26
>126
ぎゃはは!同意同意!

でもあのリールのデザインってアーキストリアルに合わせるのかこええの
ではないかと思えてなりません。サム山岡さんところのHPで写真見た。

129名無しバサー:02/10/27 22:02
今日,買い物行ったらPro3600swにパワーハンドル付いたやつ売ってました 

                          以上 あげとくよ

                                
130名無しバサー:02/10/28 12:44
Pro SW 3600を買い、昨日実釣(シーバス)してきました。
ライン:PE1.5号
ルアー:5gから14gのミノーを使用
●バックラ・・・バックラッシュの嵐。練習して解消できるか疑問
●ドラグ・・・かなりスムーズ(満足)
いきなり夜釣りで使ったのは無謀だったかもしれない
水曜日は朝から釣りに行くので色々試してくるよ
131名無しバサー:02/10/28 15:43
>130
思うに、EONの場合も他のABUと同じように本調子になるまである程度の
時間がかかるような気がする。

おろしたてがミノーの5g、風の強げなシーバスねらいの夜。
これは確かにつらそー、オレなら自信ねーなー。
132名無しバサー:02/10/28 19:45
EON持ってないけど、おれのIVCBブレーキも大変だー
Proにマグモデルの話は?   ないよなぁ
13357:02/10/28 20:20
>130 実は俺もシーバスのほうが多いんだけど。。。
5gルアーとかまで使うんなら港湾部?そうするとフルキャストから
3mチョイ投げまで、まんべんなく使いたいよね。
その時いちいちブレーキのバランス変えないと気持ちよく投げられなくない?

で、へたくそ&めんどくさがりな俺は結局メカブレーキ強めの設定になって、
EONの長所を殺してしまうんだよ。
ハンドルの回転もぎこちなくなるし、いいことなし。
同じ所へフルキャストし続ける様な釣りなら、いい飛距離出るんだけど。。。
13457:02/10/28 20:23
あ、あと俺はEON+PEは諦めた、俺には使いこなせない(w
国産をPE機、EONはナイロン機にして気分で使い分けてるよ。
135名無しバサー:02/10/28 23:08
>134
あ、EONとPEは合わないの?どんな感じで?

オレ自身はナイロンでしか使ったことないもんで。
136130:02/10/28 23:13
>57
鋭いじゃん、港湾部でやってるよ。
この前までマグネットブレーキ使っていて
バックラッシュはたまにしかなかった...
しばらくは大変だと思う。
フルキャストすると途中で回転がぴたっと止まり
ルアーだけ飛んで行きそうになる。
俺もナイロンになるかも
137名無しバサー:02/10/29 14:44
ダイワのTDシリーズは
回転を抑制するために
スプールシャフトには
OILを注さずグリスを塗れと書いてある

EONもスプールシャフトにはグリスを注してはどうか
138名無しバサー:02/10/29 14:48
>137
本当か?
139137:02/10/29 15:23
ホントだよ
前にちょっと浮気してTDを使っていて
バックラが多いと文句言ってたら
「ひょっとしてOIL注してないか?」と言われた。
「当然注してるよ」と言ったら叱られた。
140名無しバサー:02/10/29 19:38
>137
EONはいわゆるウルトラキャストに近い構造で、スプールはシャフトと分離
して回転するんですよ。

まあ、キャスト中にシャフトが全く回転しないことはないと思われますが、
オイル>グリスの変更でスプール回転にさほどの差がでることはないだろ
うと思えます。んで取り説の中には特にこの部分でグリスorオイルの指定
はないようですが、最初はどうもグリスが付いているようですよ。
141名無しバサー:02/10/29 22:11
>140
EONってスプールの中にシャフトが通ってるから
そこにグリスを塗れば良いんじゃないの?
142TEM:02/10/30 00:12
>141
EONProってシャフトに分解不可能で密閉型のベアリングが
固定されているから、グリス塗っても効果ない気がします。
オイルは絶対にささないように、と注意書きはありました。
143名無しバサー:02/10/30 01:06
んでまあ、思うに、グリスか何かでスプール回転を押さえるのと、
キャスコン締めてスプール回転押さえるのとは効果としてちょと
違うとは思うが、まあ先にするのはキャスコン締めるだろな。
>スプール回転に制限をつけるなら。
14457:02/10/30 11:24
>135
スプール重いし、そのくせ回りだしたら止まらないから、キャスト時に気を抜くと
オーバーランさせやすいんだよね。PEは腰がないから、ごく軽いバックラ状態も
許してくれないときがあるじゃない?巻き込んでロックしちゃったり。
それが顕著に出るんだよ、俺のスポーツ。
でもこれって、メインで使ってるミリオネアだと全然ない話なんだけどね。

ま、親指と竿の振り方がうまけりゃ問題ないんだろうけどさ。。。
14557:02/10/30 11:32
あ、あと港湾シバス屋って、1号とか1.5号の細いPE使って、
ちっちゃい固定重心ミノー投げたりするから、余計相性悪い感じ。

バイブとか金属モノとか、失速しにくいもの投げる分には、
あまり気にならないんじゃないかな。
146135:02/10/30 18:11
>144-145
ああ、なるほどなという感じですね。ありがとうございます。

そう、SKFスプールちゅうのは確かに重いと思えます。
>計ってないけど、体感的に・・・・

あんまし軽モノは向いてないように思えますね。

ルアーによっては着水寸前以外のサミングなしでフルキャストが気にならない
セッティングもできますが、そんなことなら他のどんなリールでもできるし。
147130:02/10/31 15:08
昨日エギングでEON PRO SWを使ってきました。
前半は遠心5個を使いキャスト。巻き込みロックはなかったが飛距離がTDよりかなり劣る。
後半は遠心2個でキャスト。巻き込みロック多く飛距離はTDと同じくらい。
投げ方に癖があるのでオーバーキャストで気を抜くと巻き込みロックする。
ロッドのしなりを活かしたキャストが毎回出来れば使い物になりそうな気がする。
148名無しバサー:02/10/31 16:27
しぐはメタやスコ1000よりEONの方がいいといってたが・・
149名無しバサー:02/10/31 17:42
バス板にしぐの名が(w
んなこといっても彼はコンクエを買おうとしてるぞ(爆
150名無しバサー:02/10/31 17:45
EON SPORTS左巻きを中古(新品同様)1万でGET
さっそくPE1号巻いてみた。
1投目、いきなり激しくバックラッシュそしてラインブレイク。飛んでくルアー・・・
2投目、やっぱり同じ・・・
その日は2投しか出来なかった。
今度はナイロン4号巻いたので試してみます。

151名無しバサー:02/10/31 17:59
しぐはEON使いこなせないことを認めたぞ
152(ノ・∀・)ノ:02/10/31 18:01
しぐって誰ですか?
153名無しバサー:02/10/31 18:02
EONちゅーリールは飛ぶときにはとりつかれたように飛ぶくせに、
同じルアー、ロッドでもだめぽのときは激しくバックラすると思えるのは
おれだけ?
15457:02/10/31 19:04
>152 釣り板のシバス師。
>153 そそ、俺も経験者だよ(w 
155(ノ・∀・)ノ:02/10/31 19:34
あんがとす。釣り板の人ね。
156名無しバサー:02/11/01 14:57
EONのバックラ、これは要するに投げることに関しての慣れの問題と
いう気がしてきたぞ。んで、やっぱちょっと使い込んだ方が安定した
キャストフィールを得られると思う。途中で投げ出さないで使ってみるべし。

最近けっこう自由自在に投げることができるようになってきた。
特にフルキャストでない場合には殆どトラブルなし。スプール回転で音がす
るから、目をつむったままでもどこまで飛んでるかわかる気がするほど。
1/2ozのルワーで空気抵抗普通ならまあまあ問題なし。

かく言うオレのEONは原因不明でSKFスプールのベアリングが壊れ、
スプールごと交換したって経緯あり。2個目のはだいじょーぶみたい。
マシン自体はSPORTです。
157130:02/11/03 16:13
今日はバックラしなくて調子良かった!
と思い家に帰って掃除しようとしたら
ブレーキは5個全部使ってた...
どうりで飛距離が伸びないと思った(藁
158名無しバサー:02/11/03 19:25
EON使いになるとね、キャストしたときのスプール回転の音でブレーキ
ウエイトがいくつオンかわかるようになるんだよー。

と言うのはウソで、ブレーキウエイトが当たる側のドーナツ型金属板に塗った
グリスの減り具合でも音ちがうわ。
1591:02/11/04 21:52
最近、乗れない話題が多いので、ROMってました。
今日は、ロッドホルダーが無いか中古スポーツ用品店に行ったのですが、
やっぱりありましたEonpro。使い切れずに売ったんでしょうね。
160名無しバサー:02/11/04 23:34
EONは確かに投げにくいかも知れないけど、生まれて初めてベイトリール
使った日の事を思い出すとなんでもない。

同様に、ABUの遠心ブレーキのベイトで初めて投げた日のことも。

でもまあ、オレはなんとなくEONに慣れてきた。普通に感じる。巻き取り
が楽チンで大変よろしい。
161名無しバサー:02/11/05 07:15
買って騙されるリールには間違いない。
使いこなせるやしは、かなり上達してるのは間違いない。
162名無しバサー:02/11/05 17:28
>161
何をどう騙されるってのさ?
163名無しバサー:02/11/06 00:54
今日のナイトで使ってみたが、このリールは冷たくなくてええぞ。
164名無しバサー:02/11/06 11:53
>>163
おれも実感
165名無しバサー:02/11/07 16:01
今日、EON 3600 SPORT新品を12,760円で買った。パチンコで勝ったので
形に残そうと思って。
早く、投げてみたい。 みんなは、巻物? ピッチング何かどうかな?
166名無しバサー:02/11/07 16:10
>>165

形に残すとは、たいした奴だな
俺はパチンコで勝ったら女に使っちまう
167名無しバサー:02/11/07 16:15
質問です。 箱に入っている、黒のベルトは何?
めがねのベルトかな?知っている人、教えて。
168名無しバサー:02/11/07 16:46
>167
そのとおりっす。後頭部にEON proの金文字が・・・
169名無しバサー:02/11/07 16:52
168さん ありがとう

170名無しバサー:02/11/07 20:41
>165
おめでとうございます。

最初はメカブレーキ強め、ブレーキウエイト全部オン。
サイドキャストの近距離から初めてみましょうね。

んでまあまあ調子いいじゃん。と思っても油断してはなりません。
刻々と調子が変わり、安定するまでに時間かかると思われます。
1711:02/11/09 22:07
age
172名無しバサー:02/11/09 23:02
俺のT-PRO3600はEON軍団に負けてないとおもう  たぶん
で今度sw買うけどブレーキ恐いなあ
今までで散々懲りてるはずなのにまたAbuに騙される自分 
店でも1時間は迷うだろう 挙動不審の自分
173名無しバサー:02/11/10 17:08
>172
騙されるつーか、確信犯としてABUを買えるようになると、本当の
患者ですよね。

トヨタ、日産はそら性能は世界一かも知れないけれど、他の外車も乗って
みたといえば普通のたとえかな。実用にならないスペックを持ってる車で
も乗り味ってやっぱ重要だしね。
1741:02/11/10 21:45
>173
Eonが、私にとって初めてのAbuでしたが、確信犯としてAbuを買うという話、
よくわかる気がします。なんて言うか、味ですかね?他のリールメーカーの物みたいな
機械臭さがないというか?私の場合、仕事が機械関係のせいもあって、特に敏感です。
ダメな子ほどかわいいというのも、ありますしね。
175名無しバサー:02/11/10 22:02
EONはアブじゃないしw名前だけ子会社のアブ使ったが、実際に作ってるとこは
親会社のピュアフィッシングだし。
176名無しバサー:02/11/11 01:23
>175
ああすまんかった、これからはEONのことを「親会社のピュアフィッシングと
か言うところのEON」と呼ぶことにするよ。ま、少なくともオレはABU信者
ではない。ブランドマークやどこが作ったということではなくリールそのもの
を見る者なんよ。

>174
他のABUは、例えば5000とか4600とかって型番のやつはむしろあ
る意味機械臭いよ。リールというよりも精度の高めな小型ウインチという感
じがある。

その機械臭さが独特で、なんというか人間寄りなんだよね。ばらしてみると
わかるけど、人間が手+工作機械を使って作れて組み上げも普通に人の手で
できるって感じ。メカの動きはスグにわかるんだよね。働き方が解る機械っ
てすごく親しみあるんだよね。機械のくせにあたたかい、そんな感じがある
よ。これって新しいリールにはない好きなところだな、オレにとって。
1771:02/11/11 20:51
>176さん
すごくわかりますよ。機械として単純な分、人間寄りなんですよね。暖かみを
感じるイコール機械臭くないというつもりで書きました。精密なのもおもしろいと
いえば、おもしろいのですが、道具として使う以上、人間寄りというのは、
大事なことだろうと思うのですが。いかがでしょう?
1781:02/11/13 19:53
age
179名無しバサー:02/11/13 20:09
人間寄りもとい、年寄りあげ。
180名無しバサー:02/11/13 20:16
>>1
糸の巻き始めは固定してる?
181名無しバサー:02/11/14 00:47
今の時期 カワハギ向きか
182未購入EON考:02/11/14 13:53
EONがもし、旧46、56みたいな堅実で調整しやすい遠心仕様か、
またはMagtracks仕様で発売されていたなら、一世風靡の大ブレイク、
流行になってD社やS社も同軸遊星タイプを発売、互いに切磋琢磨で
面白い結果になったかもしれないのに。(TDやANTA同軸見てみたいな)

バックラ多発で実用面での問題があるらしい。奇をてらわないLowRisk設計
も(特にブレーキ設計には)考慮しておく必要があったと思う。

また、日本版EONがpro仕様の三万何千円何某という(米EON実質70j?!)
ユーザーの反感煽る吊上げ価格での発売であった。(カーボンつけて厚化粧よ?!)
あれで購入を控えた、またはシラケて他社のリールを買った人も多かったと思う。

色んな意味でEONの印象悪く、なんとも残念な登場の仕方になってしまいましたな。

で、あとから渋々、スタンダードを売り出すというやり方も、
なんとも消費者をバカにした ナメたやりかたというもの、
余計に「ピュアフィッシNGじゃぱん」の悪ドさが見え見えになった茶番劇...、
インフォメや、アフターサービスもどうも不明瞭だし、購入控えて正解だった。

もうすでに、「ABU!」ではなくなってるんだろう、アレは
ビジネスライクでドライ、拝金MoneyBag、コスト切り詰め欠陥商品の
ガルシア社製(のアメリカーンなプラスチック?)EON...

遠心ブレーキもリール本体も、使ってナンボの物。
欠陥リールボっタクリ責任は「ピュアフィッシNGじゃぱん」社にある
一度、本格的な不買運動をやる必要もあるんじゃないか、EONのためにも...
183名無しバサー:02/11/14 14:04
>>182
初めに出たのってスタンダードじゃなかったっけ?
プロとスポーツが後出しで。スポーツ買ったけど、初めはバックラ大変だった。
で、よくよく見てみたらブレーキシューのバリのおかげでブレーキがうまく作動してなかったんだよな。
あふれ出たグリスを取り去って、爪磨き用のやすりでバリを丁寧にとったら、今はノープロブレムです。
プロとスポーツ比べると、プロの方が20グラムも重いんだよね〜。それで一万五千円くらい高いんだから・・・
184TEM:02/11/14 18:37
発売は、Proよりスタンダードが2ヶ月くらいはやかった筈。
ProはUSAのネットショップにもあるから日本限定版じゃないかも。。

で、スタンダードでも海外版とはレベルワインドの機構が違うから、日本向けのローカライズの努力はしてるのかな?って思う。
ウワサのラージブレーキはまだだけど、サイドプレートの止め具ってのがピュアジャパンから届きました。


185名無しバサー:02/11/14 19:44
>182

おれスポーツを数ヶ月使ってるけど慣れてしまえばなんでもない
良く飛ぶリールだよ。軽いし冷たくないし。またブレーキウエイトも
最初からぜんぶちゃんと作動していたぞオレのは。

おまいの言うABUってなんなのさ?

投げにくい(バックラしやすい)というだけで欠陥扱いしちゃいけないと
思うぞ。(ま、ブレーキウエイトの件では検品体勢の強化は必要にせよ)

D社リールしか使ったことないやつが4600C3使ってバックラしまくりと
したら、それを欠陥リールだと言えるか?

もしもだ、EONがスゲー自分が気に入ったリールだとすれば、
「やっぱしABUのリールだかんね」というんじゃないのか?
気に入らなければ「そんなのABUじゃない」って理屈を持ってくるのか?

なんでそんなにブランドを固定的に考えるかなあ。

きにいらなければ買わなきゃいいんだよ。
オレはだれにもすすめないよ。

ただ、オレはEON好き。おもしろい構造のリールだ。
こんな仕組みの物があったのだという記念にだけでも持ってていいよ。
その前に普通の実用機だしね。オレにとっては。
186名無しバサー:02/11/14 19:58
ABU、これを読み替えると「憧れ」。

にすぎないことを理解しなきゃダメっす。EONは憧れを寄せ付けませんよー。
1871:02/11/14 20:11
>180さん
レスが遅くなりました。巻きはじめは固定してます。なにか、問題の元になるのでしょうか?

それと、ラージブレーキの最新情報です。初回ロットが、入荷したようです。
ピュアフィッシングに電話して確かめました。住所とか聞かれたので、
もしかしたら、電話とかで問い合わせた人には、優先的に出荷してもらえるかも
しれません。
188名無しバザー:02/11/14 21:05
まず、使い込め!
それからだな・・・いいぞEONは・・・
だめぽな奴はだめぽリールとして手放せ!
安く仕入れて使ってやるから・・・
だめぽがイヤなら国産使えってこった
189TEM:02/11/14 21:27
>>1
最新情報ありがとうございます!
ラージブレーキで、EONに使いやすさがプラスされたらいいですね。
でっかいスピナベ、ディープなクランク、ぶっちょな魚・・とにかく巻き取りが楽しいリールです。
190名無しバサー:02/11/14 22:03
>189

そう、巻き取り楽だよ。負荷がかかってるときに特にわかるね。
ルアーにしても魚にしても重いものを巻いたときのギクシャク感がない。

ドラッグの使いやすさで右に出るリールは今んとこないよ。

しかし、オレの場合ラージブレーキの必要性を全く感じないんだよね。
Proユーザー限定みたいだけど、同じスプールのSportはダメなんかね?
どう違いが出るのかだけは知ってみたい。

と言えば、前のブレーキブロックは1個百円だったかな?
191名無しバサー:02/11/14 22:40
>all
みんなそんなにバックラすんの?
おれはspoltだけど最初だけでなれたら問題ないぞ
sxのivcbと大差無いと思うけどな
剛性感の無さを除けば安くてとても良いリールだぞ
192名無しバサー:02/11/14 22:55
>>190>>191
ブレーキシューのバリを削り取って余分なグリスを綿棒で取り去ったらキッチリブレーキ効くようになった。
SPORTに関してはブレーキシュー全部ON状態にすればまずバックラしないし、飛距離に関しては投げたこっちがビックリするくらい。
193名無しバサー:02/11/14 23:59
>192
うん、至ってマトモ。

今までになかった物をあつかうんだからして、実用になるまで
いろいろと工夫、研究すんだよね。捨てるのはあきらめてからでも
遅くない。

持ってもないで文句たれてる奴らとは人種が違うんだよね。

ただし、遠心ブレーキ側サイドプレート内側にあるブレーキの金属板
ドーナツ面にはグリスが多少なりとも必要。完全にぬぐうとブレーキ
ブロックの摩耗が激しくなりすぎ。まブレーキブロックの作動を妨げ
ない程度にはグリスが着いてないとダメちゅーこってす。
19457:02/11/15 01:51
バックラねえ。。。
そりゃメカ閉めたり、多めにブレーキ開放すれば全然しないよ。
その辺は好き好きで、俺はできるだけメカも遠心も軽くしておきたいから
苦労してるだけだし。

でも正直、ブレーキがアレだったら。。。って思ったことあるでしょ、皆(w
195名無しバサー:02/11/15 11:32
スタンダードとスポーツの違い教えて下さい
196名無しバサー:02/11/15 12:36
なんでスレタイが逆になってるの?俺だけ?
197名無しバサー:02/11/15 13:14
俺も。 なぜこの版だけ?
198名無しバサー:02/11/15 13:15
もどりました。
199名無しバサー:02/11/15 13:49
>196 >197
お前らのPCには新種ウィルス"2ch.wr"が感染してるよ。

ある任意の日付、時刻になると発症し、
任意のスレタイを逆読みに表示させる。
200名無しバサー:02/11/15 13:50
201GET
201名無しバサー:02/11/15 18:04
やっぱ駄目だわ・・・使いこなせません。
ナイロン14ポンドに巻き変えて見たけどバックラッシュが止まりません。
まずいことにバックラッシュするとラインがスプールとフレームの間に入り込みギアのほうまでいっちゃって
切れちゃいます。
20ポンドラインにしてライン少な目に巻いて試してみます。
2021:02/11/15 21:40
>201さん
いい手だと思いますよ。どうにもバックラなときは、ラインを少な目にすると
いいみたいですし、太くすれば、スプールとボディの間にも入りにくくなりますしね。
ただ、ブレーキシューのバリ取り、スプールの脱脂は試しました?
私のは、これでかなり改善されましたが。
203名無しバサー:02/11/15 21:49
端から読んでるんだけど、なんかとても信じられない様な状態の物を売ってるの?
最近のアブはどーなってるの・・・。
204名無しバサー:02/11/16 01:58
  マミヤは悪くない!!
205名無しバサー:02/11/16 14:02
>>203信じられない様な状態の物売ってる
その通り!欠陥商品だ!レス見てみろ、185なんか「信者」状態だぞ。
EON型統合失調症(ププ  ありがたやEON真理教のバカ原尊師か、ハエハエ!
バックらに泣かされるユーザーの人たち、かわいそうに。
206201:02/11/16 18:07
1さん、やってみますね。
バリ取りってカッターかなんかで削るの?

2071:02/11/16 21:01
>201さん
バリ取りですが、私はカッターの刃を立ててこそぐように少しずつ取りました。
うちには無かったので、やらなかったのですが、たぶんダイヤモンドヤスリ
(非常に目の細かい棒ヤスリ)の方が、やりやすいとおもいます。
シューのカバーに当たる部分、それと細くなっているアーム部分を中心に取りました。
208201:02/11/17 00:21
了解です。
カッターでやって見ましたがちょっとうまくいかないので
やすって見ます
209名無しバサー:02/11/17 14:30
EONPro3600中古で買った。
このスレ無かったら、たぶんオレも転売してたと思う。ここで色々教えてくれた
皆に感謝。
2101:02/11/17 22:39
>209さん
最初は泣きが入りますよね。釣りにならねーよって。
こんなスレがお役に立ててよかったです。いろいろと書き込んでくださった
みなさんのおかげです。
211名無しバサー:02/11/18 00:23
>205

あはは、確かに欠陥商品もあるようだ。

人が欠陥商品をめげずに使っていたら何か気にいらんのか?

ちなみに俺のは最初から問題ない。

人にけちつけねーでABUに文句たれろ、メール書け。おまい。
212責任の所在は?:02/11/18 12:58

玩物喪志(ガンブツソウシと読む)、これ頭に入れトケ
オモチャのブレーキ構造その他を弄んでいるうちに、一番重要な点を見失うこと
リールは商品、実用品だから、使う人がトラブル無く投げられるのが当たり前。

エンスーぶって、
特殊な投げ方やサミングの訓練しろ、とか
ブレーキブロックのバリを取らなきゃ、とか
グリスをちゃんと洗い落とせ、なんて...
(製品の)問題点と責任問題のすり替えも甚だしい。

きちんと苦情を申請して、製品の改善を要求しないから
結局は消費者が馬鹿にされるんじゃないか
特殊な高級品を使いこなしてるんだぜ式、安物なアンチャンの粋がり、
ABU userの変な特権意識がこういう弊害を野放しのままにしてきた
製品の欠陥は、設計者製造者たるメーカーの責任そのものだろ?

◎メーカーの怠慢をユーザー自ら弁護擁護したりする発言はじつに噴飯ものだよ。
213名無しバサー:02/11/18 13:58
面白いからアゲ

EONのバックラッシュ改善方を考えてみた
まずは...

  @EONを水道で洗い、アオコやゴミをきれいにする
  A内部を掃除し、ブレーキ部分にグリスを塗る
  B化学雑巾のサッサで拭いて、ピカピカにする
  C買ってきた時の箱に入れる
  Dで、タックルベリー逝って売り払う
  E速攻でスコ1000買う(泣笑

こーれで解決!解決!シマノスコ1000最高コストパフォーマー!
214名無しバサー:02/11/18 14:28
客がバリ取りをせなアカンのかいな・・・、どういうリールや・・・。
プラモかよ!!!酷いけど、それに呆れないで擁護してるマニアは困り者だぞ。
怒れよ!返品しろよ!客が怒らないから、糞商売してるんだろうが。
メーカーを甘やかす行為が、結果的にABUの品質管理の下落に加担しちゃう事になるんだぞ。
ABUの今後の改善の為に、返品の荒しをしてやらんかい。
215名無しバサー:02/11/18 16:29
>>212
>玩物喪志
使い方が間違ってるぞ。もっと日本語勉強しなさい。
2161:02/11/18 22:01
>214さん
確かに、初めてのベイトリール、初めての海外製で、こりゃひでーと思いました。
詳細は書きませんでしたが、電話の回数から想像できるかと思いますが、
ピュアフィッシングには、文句たれまくりです。でも、形と巻き心地は気に入ってるんですよね。
別に、Abuマニアでもないし、Abuの製品を手放しでほめるつもりもない
ですが、それなりにいいリールですよ(Eonは)。
217名無しバサー:02/11/19 02:00
>212
>214

釣りのリールごときでなんでこんなにイコジになるかなあ。

Abu だろうがなんだろーが手頃なおもちゃなんよ。

ここの誰がAbuやEONを変に擁護してるよ?

弄んでいるだけなんだよ。ちょとおもしろいリールかもよということで。
欠陥パーツを含め、いじって遊んでいるんだよ。遊べる素材なのよ。

それにしても俺のEON、確かに投げるのにコツがあるかも知れないが、
元の構造や作りが悪くてどーにもならんというレベルにはないぞ。
特にいじったパーツもない。

ほかのリールだってそれなりなクセがあるしコツが必要だろ。

これを擁護と取るなら勝手にとれ。
Abuの今後になんて全くキョーミねーぞ。
218名無しバサー:02/11/19 15:38
>217
今後の話じゃなく、以前の話でもすっか?
昔は、ガルシアと合併する前のABUは、製品もサービスも素晴らしかったよ。
組立に関しては、合併後に東南アジアに工場移してから悪化する一方。

日本で組み立てていた輝かしい製品の時代にはもう絶対に戻れないのが今のABUだと思う。
つまり、もう絶望な訳だ。
219名無しバサー:02/11/19 20:33
>218
それが何か?
2201:02/11/19 22:47
まあまあ、1にも書きましたが、またーりいきましょうよ>ALL
確かにEonはいろいろと問題もあって、他のAbuともあまりに構造が
違うので、難しいこともありますが、それを何とかしようというのが
そもそもこのスレの目的なわけで、昔のAbuはよかったとか、今は
ピュアフィッシングだからダメだとか、極端な話、どうでもいいわけですよ。
あくまで、Eonのスレということをもう一度思い出してください。
221名無しバサー:02/11/20 00:21
>212

>リールは商品、実用品だから、使う人がトラブル無く投げられるのが当たり前。

おたくはどこのリールをお使いで?

玩物喪志してないんすね?
222名無しバサー:02/11/20 03:35
1よごめんな。私も書きたい。

>212

いやあのね、少なくとも趣味でやってる釣りのリールなんて「玩物喪志」でいいんじゃないですか?
釣り自体がそもそもそうじゃない?EONなんて最高のネタですよ。

212はバンスタールにでも特注リールを頼みなされ。
223名無しバサー:02/11/20 12:48
いや、212が玩物喪志してるんだよ。釣り以外の部分にね。
224名無しバサー:02/11/20 14:21
これだけ叩かれているのに
対応パッチキットとか出ないの?
ラージブレーキってどうなった?
ピュアフィッシングってヤパリ、タイマーンだと思うけど。
225名無しバサー:02/11/20 14:59
226名無しバサー:02/11/20 15:00
↑何これ
227名無しバサー:02/11/20 17:33
氏ね。
228名無しバサー:02/11/21 12:50
ちょと質問させてください。
EON SWの購入を考えてるんですけど、
AMB系のハンドルと互換性ってあります?
229(ノ・∀・)ノ:02/11/21 19:51
薄弱見っけ!
230(ノ・∀・)ノ:02/11/21 19:54
>228
大抵のは変えられると思うけど
メカブレーキのクリックが効かんようになるよ。
231名無しバサー:02/11/22 12:54
EONの開発とテストは誰がやったが知ってる方いますか?
アメリカのプロだとは思うけど開発の裏話とか知ってる人います?
232228:02/11/22 14:11
>>230
ありがとうです。
やっぱりあのダイヤルがネックなのですね。
C3かC4でも探すかな。試しに安いstdでも買ってみようか。
233名無しバサー:02/11/22 14:32
 
2341:02/11/22 19:54
>231さん
それ、私も興味ありますねえ。
235名無しバサー:02/11/22 20:03
音がひどいんだよね
236名無しバサー:02/11/23 14:55
サンスイいたらEONpro、40500円ぐらいだたよ
高価なリールの ☆チンカス★ ブレーキ(ププ
237名無しバサー:02/11/25 13:37

子「ねえパパ、なんでイオンプロってまっくろなの?」
父「それはねェ、石炭のクズで作っているからなんだよ。」
子「フゥーん?じゃ、なんでブレーキ効かないの?」
父「それはね、クズ部品の東南亜細亜製だからなんだよ。」
子「クズなの? ムゥー、よんまんなのにひどいんじゃない、それ?」
父「ユーザーのDQNもクズだから良く似合うのさ、ププ!」
子「...DQN?アジアだから似合うの?」
父「類は友を呼ぶ、同類相憐れむといってね、低能同士傷を舐め合い(以下略)」
2381:02/11/25 19:50
かちんとくるなあ
239名無しバサー:02/11/26 09:23
クラシックなら大好きだけどね〜。
今風なモデルは好かんなぁ。
240名無しバサー:02/11/26 09:42
今、海用に
4600 C5 MAG が欲しいんだけど
使ってる人いるかな?使用感を教えて

左用はEON3601Proを使ってるけど
右用にマグが欲しいなと思って
241名無しバサー:02/11/26 14:11
>241

俺は逆に
4600 C5 MAG に左用が出て欲しい。
242名無しバサー:02/11/26 15:47
半額セール中byぷらっと
243名無しバサー:02/11/26 16:19
>>242
最近25%OFFで買ったばかり...
ショック(涙
244名無しバサー:02/11/26 16:59
イオンで8gペンシルを55m以上飛ばせますか?
沖のライズにとどかせたいんです。
245名無しバサー:02/11/26 17:00
無理にきまってんだろバカ
246百姓:02/11/26 17:01
>>244
そんなの簡単。
10号のオモリ付けて飛ばしますが何か?
247名無しバサー:02/11/26 17:03
そうじゃなくて普通にとばしたいんですが
できれば60mぐらい
248名無しバサー:02/11/26 17:06
そんなのスピニングでも無理
249百姓:02/11/26 17:30
>>247
それなら、そうとハッキリ言え。
オモリ20号にするか、大型ペンシルを4連結しろ。
250通りすがりの者:02/11/26 17:31
>>247
つぅーか、60m先のバイトが見えるんですか???????
251名無しバサー:02/11/26 18:36
ピラルクなら見えるだろ、アフォ。
252名無しバサー:02/11/27 00:46
EONの飛距離をバカにしてはいけない
スコ1000より飛ぶ
253名無しバサー:02/11/27 03:21
>252
スコ1000ユーザーがどんなルアー使ってると思ってるの?
254名無しバサー:02/11/27 18:41
本日ピュアフィッシング社よりラージブレーキシューユニットが届きました。
スペアは1000円/個とのこと。
2551:02/11/27 19:15
>254さん
なぬ〜。うちにゃ、まだ届きませぬ。やっぱ、電話で催促ですか?
256254:02/11/27 19:23
「EONPro/Sportを購入されたユーザー様に無償で
付属させていただく事となり本日お送り致しました」
とかいてあります。
ちなみにスペアはアブ・ガルシアリール特約店で購入できるそうです。
2571:02/11/27 19:56
>254さん
早速、情報ありがとうございます。私が前回、電話で問い合わせたときは、
すぐに送りますとのことだったのですが、未だ届きません。
あと、前に聞いたときは、proユーザーのみだったので、sports
を買った人たちは、喜んでるでしょうね。
258名無しバサー:02/11/28 14:28
EON PRO SW も、ラージブレーキ届くのかな?
259名無しバサー:02/11/29 15:16
ラージブレーキの具合はどうですか?
バックラが劇的に減るとかだったら
EONを買ってみたいとおもふ...
260名無しバサー:02/11/29 15:34
261名無しバサー:02/11/29 15:49
2621:02/12/01 21:16
羽田のボート講習受けてきましたage
263TEM:02/12/01 23:53
あ、6月までにはボート行きたいな・・
ウチはラージブレーキまだです。
来た人、形状とか使い心地とか情報希望〜
2641:02/12/02 21:08
>TEMさん、ほか、私を含めラージブレーキが届いてない方ALL
重要なお知らせです。今日、ラージブレーキまだですかと、ピュアに電話した
ところ、「発送は全員分、全て終わってます」との事でした。
私のところはまだですと言ったところ、そんなはずは無いのですが、という返事。
とりあえず、発送の確認をして、結果を自宅にFAXしてくれるよう頼んで、
会社から帰ってみると、FAXはありませんでした。
明日もう一度電話(もう何度目かさすがに忘れました)してみますが、
前回すぐに送りますと言われたのが、11月の20日の話。郵便事情にしても
遅すぎる。好意的に見て、今日付けで全部の発送が終わったとしても、ここ2、3日
の間に届かない人は、一度電話してみた方がいいかも。
それにしてもピュアいい加減すぎ。そろそろきれちゃおっかな〜
265名無しバサー:02/12/02 21:15
ガルシア社=糞
2661:02/12/02 21:18
>265さん
対応に関しては、全くその通り。まあ、ピュアフィッシングジャパンですが。
267名無しバサー:02/12/02 21:32
 
268TEM:02/12/02 22:03
ちょっと前にサイドプレートの止め具が届いたけど、まさかそれがラージブレーキぢゃないよね〜;;
269254:02/12/02 22:30
インプレです。
従来のブレーキシューは真っ白で丸っこくカドが取れているものでしたが、
ラージブレーキシューはグレーで角張って当然大きくなっています。
簡単に交換できるような写真が8枚ありましたが従来のブレーキプレートを
はずすのにちょっと手間取りました。
で、交換して暖かった土曜日北浦にてぶっ飛ばしに行ってきました。
いいですよ!これ。今までメカニカルを緩めてシュー3個ONにしていたのに
今まで以上にメカニカルを緩めても2個で十分バックラ無くぶっ飛んでいきます。
これから寒くなる時期、岸からぶん投げて体あたためるには最高のリールですね。
ちなみに坊主でした(泣)。
270TEM:02/12/03 19:10
>254
インプレどうもです。
いい感じですね〜ラージブレーキでEONの本領発揮ですね・・・
って私はピュアに電話しないと送ってもらえないのかな;;
2711:02/12/03 21:46
>254さん
インプレどうもです。いや〜早く使ってみたい。もう釣りに行く陽気じゃないので、
ラバーシンカーでもぶら下げて、近所の公園にでも行ってみます。

>緊急連絡
今日もピュアに電話しました。私の分は、今日発送されているはず。
発送業務自体は、終わっているそうなので、まだの人は、私と同じように、
何らかの事情で発送されていない模様。自己申告で調べてもらうしか手がないはずなので、
電話すべし。ちなみにどんな事情かはピュアY川さんという方に
「掲示板にかいていい?」「私の一存では何とも」とのことなので、
ここでは書きません。
272連絡屋:02/12/03 23:19
ピュア−の社員数からすれば、マミヤオーピー(旧オリム)、エビスなどと、サービススピードを比較するのは気の毒ですよ。社員数がダントツに少ないですから。
273名無しバサー:02/12/03 23:27
>272
社長(電話番も担当)、営業、雑用の三人くらい?
広告担当は間違い無く居ないだろうねえ。
274あかり:02/12/03 23:48
ただ、日本支社が現地法人ということなら、それくらいでしょう。
社員数の目安;出張所1−2名、支所5−10名
マルマル通信社の場合には、支局員1名、支局長1名で支局員の合計は2名。
という感覚ですから、うーん、3−5名ではないでしょうか。
釣具以外の会社での実際の参考例:
近所にある東証一部上場企業〇〇株式会社(従業員2000名以上)
の某出張所の所員は所長1名+アルバイト女性1名
=計2名です。
2751:02/12/04 22:06
>272さん
うーむ、そういう事情もありましたか。社員数は考えてませんでした。


>TEMさん
今日、うちにはラージブレーキ届きました。ノーマルに比べると、バリとかが
明らかに少なくて、対策品のにおいがぷんぷんです。添付の文書には、当初から
チューニングパーツとして発売予定だったと言うような記述もありましたが、
そんなところです。でも、動きは明らかにチューンナップ後のノーマルよりは
渋いです。てなわけで、フィールドテストの前に、角を丸めて、バリを取って
いくつもりです。

>まだ届いていない全ての方々
たぶん、電話しかてはなさそうです。詳しくは書けませんが、普通の社会人の
一般常識からは到底考えられない事情(笑)がある会社のようです。
たとえば、顧客データを手書きで管理してるとか。
276名無しバサー:02/12/05 03:25
正直、今の状況じゃABUは終わってる(ABUが終わった訳では無いけど・・ね?わかるでしょ?)。
早く代理店が代わると良いね。例えば、スミス辺りが扱えば良いのに。
277名無しバサー:02/12/05 09:54
278名無しバサー:02/12/06 12:00
>>277

出来そうな気がするな
279名無しバサー:02/12/06 14:22
最近、ABUの修理関係やたらに遅いと思ったら...
ピュアフィッシNG!ジャパンの営業所って3人だたのか...。
アメリカ資本のタコ苦籍企業は人員整理の酷薄方式
280名無しバサー:02/12/06 14:46
まあ 修理しないで使い捨てということですな
アフターサービスは期待できないからだじょ
とっても高価な使い捨て
281名無しバサー:02/12/06 16:27
EONのマグブレーキ化について

スプールのノーマルブレーキを取って
サイドカバーに磁石を3〜5個付ければ良いのですか?
その時スプール側に金属板も付けるのですか?
282名無しバサー:02/12/07 12:42
EON PRO 3600 半額
http://www.plat.co.jp/
283名無しバサー:02/12/08 15:41
>>281
金属板要らん。スプールのふちに磁力が働くように近ずければよい
電磁誘導が働くようにな。
成功を祈る、インプレ希望
284名無しバサー:02/12/08 16:14
285名無しバサー:02/12/08 19:46
286名無しバサー:02/12/10 18:10
2871:02/12/10 20:07
画像に飛ぶリンクばかりなのですが、何の嫌がらせなんでしょう?
288名無し三平:02/12/10 20:15
>277
>突然の逆風に対しても、マグネット装着前であれば大バックラッシュを
>起こしていたのが、小バックラッシュ程度で納まるようになるなど、実戦での
>使い勝手が向上しました。

こいつ結局屁タレなだけじゃん。
屁タレの悪足掻きは見苦しいぞ。
そんな屁タレなら最初からシマダイにしておけYO(w
289名無しバサー:02/12/10 23:35
(・∀・)イイ!!
290名無しバサー:02/12/11 14:06
ご禁制のEONスレですな。時ならぬ春の画
291きれいな子:02/12/11 15:13
292名無しバサー:02/12/11 16:45
息抜きできました。すっきりです。
では本題に入りましょう
293名無しバサー:02/12/12 19:14
2941:02/12/12 21:45
なんか、かっこいいすね。また、懲りずに買いそうです。
でも、今度は、「NewEonどーよ」とか言うスレでも立てて、
様子見てからにします。
>293なんかダイワの船釣りリールによく似てない?
296某開発担当:02/12/12 23:37
デザイン的にやられた先こされたって感じです(汗
297名無しバサー:02/12/12 23:38

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
298名無しバサー:02/12/12 23:41
いやーん、えっち
299名無しバサー:02/12/13 14:15
やぱり不評だから早々のモデルチェンジやな。
今度のモデル、ブレーキその他の出来はどないやろう?
来年早々の日本発売たのしみやね、人柱はんの犠牲的レポート見てから
購入しまひょう。
300名無しバサー:02/12/13 15:12
>>293
(モラムの)マグの調整ダイヤルみたいなのが付いてるな
ヂュアル遠心?説明文にはそうでてるが、メカとこれとで二つてことか?
99ドル99銭と、あいかわらずの内外価格差だな。
301名名無しバサー:02/12/14 01:26
EONのマグタイプではないけど現行のトリノだったか?トレノ?とかいう
マグブレーキリール(昔でいうSM3000風の形)にEONプロみたいな
スプールを搭載したモデルが出るみたいですよ
302TEM:02/12/14 01:35
>301
先々週くらいに発売されてました。
SKFスプールに遠心&マグブレーキで使いやすそう!
右モデルのみで、ハンドルがベアリング入りの物と普通の機種があった。
303名無しバサー:02/12/16 02:03
新イオンかっこいい!とおもいまふた。
これからは舶来品ブームが到来するかもかも。
304名無しバサー:02/12/16 02:10
今度のはボディゆるくないのかなぁ
かっちりしててほしいな。
305293:02/12/16 12:52
アルミスプールですね
306名無しバサー:02/12/16 15:23
てか、一作目が出来悪すぎたよ メカ締めるとボヂィにすきまとか
もうちっと煮詰めてから発売するのが普通かと
一作目買った人たちは、正しく「人柱!」君
ガルシアてどうなっとるの
3071:02/12/16 23:04
ボート免許うけてきますた。
桟橋接触age
3081:02/12/20 21:28
定期age
309名無しバサー:02/12/20 21:31
>306
そういう作りでもすげー飛ぶとかドラグがすごいとか
いってマンセー状態の椰子がいるからまあいいんじゃないかと(ワラ
310名無しバサー:02/12/24 11:06
昨日は暖かったので
キャスティングの練習?に行ってきました

使用リール:EON PRO SW 3601
比較リール:RYOBI CASPRO、DAIWA TD-X105HL

同じバイブレーションを使用した場合、
EONとCASPROは、ほとんど同じ飛距離でした。
TD-Xだと、その先3〜5mくらい飛ぶ
EON(メカニカルゆるゆる、コマ1個)
CASPRO(メカニカルゆるゆる、ダイアル3)
TD-X(メカニカルゆるゆる、ダイアル3)
311名無しバサー:02/12/24 18:54
キャスプロはもっと飛ぶよ
ブレーキ曲線からいって一番のはず
3121:02/12/24 20:47
おお、なるほど、そんなに飛ぶんですか?リョービリール恐るべし。

Abu以外のリールは全てシマノなのですが、TD−Xとかもすごいんですね。
313名無しバサー:02/12/25 14:35
>311
曲線ってオイ


しょーもねーなーあー(w)         
314名無しバサー:02/12/25 16:56
>311
ネタでしょ。それとも冬休み以下略
31557:02/12/26 10:09
うちにもラージブレーキきたよ。まだ投げてないけど。
で、組もうと思ったら、また1個コマがしぶいでやんの(w
5個目にオープンになる位置のコマだったので、面倒だから
笑ってそのまま組みました。

そのうち使ってみます。でも寒いね。
316TEM:02/12/26 12:16
ウチにもラージブレーキきました。
4個目と6個目のコマが、そのままでは働きそうにありません;;
使うのは・・来年かな〜
3171:02/12/26 15:34
ボート免許合格age。

>57さん
やっぱり、渋いとこありましたか。笑うしか無いですよね。

>TEMさん
電話しないでも、届きました?バリは明らかに少ないんですけどね。
318TEM:02/12/26 19:24
>1さん
私の場合は電話しなくても届きました。
ボート免許合格おめでとうございます^^
3191:02/12/27 23:56
>TEMさん
祝福の言葉、ありがとうございます。
電話、しなくても来ましたか。私があの時点で聞いた、「発送は全て終了しています」
という言葉は、嘘だったのですね。なんだか、私に対する発送の手違いの言い訳と
いい、ちょっとがっかりですね。
320TEM:02/12/28 00:40
もしかしたら、1さんの電話問い合わせから発送やり直したとか!?
だとしたら感謝感謝です^^

今月のピュアフィッシングの雑誌広告、EONが外されてるのが少し悲しかった。
3211:02/12/29 12:52
>TEMさん
おお、そういう事もあったかもしれませんね。そういう、前向きな(善意の)
考え方好きです。

広告は、次はNewEonで登場かもしれませんね。
3221:02/12/31 12:51
今年、最後の書き込みになります。
このスレに出入りのみなさま。みなさんのいろいろなアイデアは、
私を含め、多くの悩めるEonユーザーを救ったことでしょう。
スレの1として、救われたみなさんを代表して、お礼を言います。
どうもありがとうございました。
まだまだ寒い日が続いておりますが、いずれ春が来て、シーズンに入れば、
実際に使ってからの、様々な話もでてくるかと思います。
来年もみなさんと一緒に、Eonをより使いやすくするようなスレ進行で
いければなあという風に考えております。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさん、よいお年をお迎えください。
323名無しバサー:02/12/31 14:44
なんか書き子すくねえな、薄弱ここ見てんだろ?え?どうした病気悪ろなったんか
あーあ、バス板が消える日も近い?
3241:03/01/02 23:44
みなさま、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
325名無しバサー:03/01/03 10:49
明け御目

正月は暇なので、EON PRO SW を
いじってみたいけど
何か面白い改造方法無い?
326名無しバサー:03/01/05 10:24
EONの分解写真が少しあります。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfaiw002/okiisoya/mentenance.htm
327名無しバサー:03/01/05 11:23
328名無しバサー:03/01/05 11:31
EONの新型ロープロはどうよ?
329名無しバサー:03/01/05 19:54
カードが無いと買えないよね?
早く大人になりテー
330名無しバサー:03/01/06 15:36
>328

ABUのHPに有るのが$420でカベラスのが$70だな。
モノが違うんだと思うけど凄い価格差。
EONスタンダードとプロの関係みたいなモノかな?
だとしたら安い方で十分...てか、きっと高い方はクソだな。

331名無しバサー:03/01/08 20:28
遠心を調節する為にサイドプレートをあけようとしたところ、
間違って逆方向を力まかせに何度もあけようとしてしまった。
そしたら、スプールの回転がすごく滑らかになりました!
なんでかな?ちなみに機種は、STDです。
332Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/08 20:50
>331
ワラタw
アブリミッター壊れたと思われw
333331:03/01/08 20:59
>>332 アブリミッターってなんすか?
334名無しバサー:03/01/08 22:05
この間EONを手に入れました。
よく見ると、パーツの継ぎ目はスキマだらけだし、
指で押すとプニュプニュ動くし・・・
ほんっとにたてつけが悪いですね。がっくりきました。
皆さんのEONもこんなんですか?

335名無しバサー:03/01/08 22:28

問題ないサ
普通に飛ぶし当たり前だが魚も釣れる
使い倒して壊れたら捨てちゃえ
実用品なんだから
3361:03/01/11 23:22
定期age

337名無しバサー:03/01/13 03:13
正月休みにEONばらした。

レベルワインダーがユニットごと、ごっそりはずせる>スゲー
338山崎渉:03/01/13 16:43
(^^)
339名無しバサー:03/01/14 11:32
EONのダサいカラーを何とかしたいので
塗装してみようと考えてるのだが

禿げにくく塗りやすい塗料って何がある?
よろしっく
3401:03/01/14 18:12
>339さん
塗りやすくというのが、問題なのですが、やはりウレタンがよろしいのではないかと
思います。最近は、硬化剤を内蔵した2液のウレタンスプレーも売っているようですし、
試してみてはいかがでしょうか?
341339:03/01/16 10:36
1さん
ありがとん
春までに試してみます。

って、春かよ
342339:03/01/16 16:12
こんなカラーにしてくれというリクエスト受け付けます。
343名無しバサー:03/01/17 14:48
迷彩カラーかシャー専用カラーをキボン
344名無しバサー:03/01/17 15:12
3451:03/01/17 17:59
>343さん
ははは、シャア専用、いいかもしれません。アンリパのパームスあたりに、是非
載せてもらいたい。最近、メタリック(金とか銀とか)か、ブルーアルマイト
ばかりですもんね。
私も、原色希望です。て、言うより、自分のも塗っちゃおうかな?
346339:03/01/18 11:38
シャー専用ですか。
赤は好きな色だけど
リールに塗装となると...
考えてみます。
347名無しバサー:03/01/21 16:44
348名無しバサー:03/01/22 00:24
EONの新型がイーベイにでてました。
BPSとがアブのHPは写真が少なかったと思います
のでURLを貼っときます。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2701005707
349山崎渉:03/01/22 06:26
(^^;
350名無しバサー:03/01/22 10:40
>>348
色を塗りなおし
ドラグのダイアルをPRO用に変更すると
かっこよくなりそ
351名無しバサー:03/01/22 12:45
最近のアンタレスとかよりカッコよくない?
欲しいっ
352名無しバサー:03/01/22 12:54
>348ごめん。俺的にはアウトだ。けど、スターウォーズっぽいのは確か。
353名無しバサー:03/01/22 12:57
カタチはトルノの方がいい
354名無しバサー:03/01/22 13:07
ハンドル側の写真
口あけてるみたいに見えるな(w)
355名無しバサー:03/01/22 16:02
ほおがこけてる感じがセクシー ww
356名無しバサー:03/01/22 16:43
新型かっこいいって
357名無しバサー:03/01/22 19:39
量産型ザクに見えたんだけど
358名無しバサー:03/01/22 19:50
>>357
激しくワラタよww
359名無しバサー:03/01/22 19:53
>348
ボディ左側にブレーキの調節ダイアルがあるね。
これは期待できるか?
360名無しバサー:03/01/22 22:14
ダイヤルからしてもしやマグ?
361名無しバサー:03/01/22 22:16
[2] magnetic cast control
362名無しバサー:03/01/22 22:20
>357
おしいっ あれは旧ザクだそうです
363Megaass ◆MnmXS2/ass :03/01/22 23:01
ニューEON買うより旧EONを半額以下で買うのが賢い予感
364名無しバサー:03/01/22 23:02
例のavailにEON用のがっちりしたサイドプレート
を作ってもらうというのも手だな
365名無しバサー:03/01/22 23:27
>364
メール送ったらホントに検討してくれるかもね。
ブレーキ周りの改良型とか作って欲しいな。
366名無しバサー:03/01/22 23:31
ヤフオクはいくらで落ちたんだ?>avail
367名無しバサー:03/01/22 23:35
まだだよ
3681:03/01/23 15:19
>362さん

旧ザクって。ツボに入りました。
369名無しバサー:03/01/23 17:02
タケヤからは買う気にならん
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26304638
370名無しバサー:03/01/23 17:04
マグネット搭載はマジだね
371名無しバサー:03/01/23 17:19
3721:03/01/23 22:07
>371さん
いや、あの、ホントの旧ザク持ってこられても。。。
好きですけどね。小学校の時は並んでガンプラ買ってましたし(笑)。
373362:03/01/23 22:13
なんやらリンク貼られてますね(汗)
私のくだらんギャグのせいで申し訳ない(藁)>1
374名無しバサー:03/01/23 22:23
俺は使った事ないけどEONはブレーキの効き具合が不安定って言われてるね。
どんな仕掛けのブレーキか知らないけど。
それなら2500Cとか、4600Cガンナーとかみたいな一番シンプルな形の遠心ブレーキ
の方が良かったのかな。
375名無しバサー:03/01/23 22:31
ぼくもEONユーザーです。
ラージブレーキ2個利かせれば、
メカニカルユルユルでもかなり満足のいく
飛距離を出せますよ。
ルアーによって微調整がかなり難しいですが
慣れればOKでは?
376名無しバサー:03/01/23 22:52
>375
SPORTですか?
377名無しバサー:03/01/24 00:46
>376
SPORTではありません。PROです。
バックラッシュはラージブレーキにしてから
TD−Zなみにありません。
EONは7g以上の巻物専門に使っています。
ピッチング等より巻物系、という感じがします。
3781:03/01/26 20:54
>377さん
私も巻物専用です。長い距離を巻いた方が、あの巻き心地の良さも
本領発揮かなと思って。
飛距離的にも、私が持っているリールの中では一番飛ぶので、自分では
ベストチョイスだと思ってます。
3791:03/01/30 22:42
定期age
380名無しバサー:03/01/31 00:51
誰か、EON EXL3600買ってインプレしてくれ。
頼んだぞ
381名無しバサー:03/01/31 00:56
age
3821:03/02/04 12:26
定期アゲ
3831:03/02/07 21:38
うわ、久々に家帰ってきたら、全然のびてない。

定期age
384名無しバサー:03/02/08 07:28
中古屋でグレーのイオンが6000円で売ってました。

程度は普通で付属品は全部ありました。

買いでしょうか?
3851:03/02/08 15:07
>384さん
これは、買いだと思いますよ。気に入って、PROに移ったとしても、概出
レスの通り、チューニングの部品取りとしても使えますし。
私が欲しいくらいです。
386名無しバサー:03/02/09 11:33
>>384
せっかく安く買えるんだから
リペイントに挑戦するべし
3871:03/02/12 18:29
定期アゲ
388名無しバサー:03/02/20 12:56
EONの新型って店頭に出てる?
3891:03/02/20 17:04
>388さん
どうでしょう?私はまだ見てません。

見たよ。という方の情報(値段、実物を見た感じ)をお待ちしております。
3901:03/02/22 10:58
土曜出勤あげ
391珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/02/22 11:12
EONロープロならフィッシングショーで触りました。

聞けばEONスタンダードのバリエーションのひとつ、みたいな位置付け
らしいす。実験的機種?
持ってみた感じパーミングのしやすさも質感もスタンダードと大差ない
感じ。手のでかいアメ人にはしっくりくるんかな?
デザインはかなり好き嫌いが別れそうというか、日本では売れないっぽ。
プラネタリーギア搭載のためにあんな感じになっちゃったんかな?と

スプールは回してません。先にEONプロを触っちゃったんで。
392  :03/02/25 16:06
393名無しバサー:03/02/25 16:43
>1
sine
394いおん:03/02/27 15:41
EONは、ブレーキブロックが起きあがらないやつがたまにいるから
ブレーキが不安定なんだよね。
設計ミスだよね。
だからおれは、ブロックが半起き状態に加工して使ってる。
いつでも、必ず起きあがってくれる。
すると、すごくイイリールになった。
(加工前は、お蔵入りになってたけど)
3951:03/03/02 13:44
週末帰宅age

>394さん
加工の詳細(半起き状態の作り方)きぼーん
396いおん:03/03/03 11:46
>1
ブロックの奥の白いプレートに、物を貼り付けて、
ブロックが完全には収まらないようにする。
私は、キャッシュカードを1X2mmに切って、瞬間接着剤で付けました。
ブレーキ調整もブロックを少し押さえながら回せば、収まります。
四箇所に付けてます。
397名無しバサー:03/03/07 12:59
EONやわらっかい。
3981:03/03/08 21:54
>いおんさん
なるほど、よくわかりました。確かにブレーキブロックのピボット(回転の支点)
に垂直に遠心力が働くので、これじゃ、ちょっと起きれば一気に起きるだろうけど
このまんまじゃダメでしょとは、思ってました。
ナイスアイデア、サンクスです。
399山崎渉:03/03/13 15:46
(^^)
400頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/14 15:34
400げっ
401名無しバサー:03/03/14 16:24
(^^)
402名無しバサー:03/03/21 20:15
このスレ読んでもうちょっとがんばってみようと思いました
403名無しバサー:03/03/22 10:08

がんがれ
君になら使いこなせるはずだ
404名無しバサー:03/03/22 16:29
がんばらないと使えないリールなの?
405402:03/03/22 21:04
ども
ブレーキブロック削ってみました
今までとは違ってブレーキブロックがちゃんと動くようになりました。
(今までは全く動かなかった)
はやくフィールドで試したいです。
406402:03/03/23 18:12
テストしてきました。
効果は上々、ちょっとかわいくなった(w
でもまだ不安定なとこありますね、遠心ブレーキは全開ですが投げる度働き方が違うって言うか
あとやっぱり風上に投げるのはちと厳しい感がありました(あの回転を出そうとするから?)
メカ締めれば大丈夫ですけど
ラージブレーキ注文してみようかな?

407頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/24 12:50
>406
メカ締めると全然飛ばないでしょ。
>>396チューンしたらブレーキ安定して、メカゆるめても大丈夫ダヨ。
408頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/03/31 17:20
昨日、EONスポーツで、3号ラインで糸噛み多発したんだけど、そんな人いる?
409402:03/03/31 21:49
14lbでも噛みますね
410かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/31 22:55
じゃ、これABU総合スレッドで行ってね

411かにころ ◆ARwIMAE66A :03/03/31 23:05
ABUを使う人は、今江房またはそれと同類のファッションヲタですね。

素直にスコ千使え!
412名無しバサー:03/04/01 00:05
ファッションヲタって言うのはあってるかもね。
スコ千なんてダサすぎてとてもじゃないけど使う気になれないよ
413名無しバサー:03/04/01 06:20
新イオンかっこいい!とおもいまふた。
これからは舶来品ブームが到来するかもかも。
414頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/01 10:09
>402さん
14lbでも噛みますか・・・。
使えんリールだなァ。

いや、何か対策を練るぞ・・・。

>かにころさん
素直だったら、こんなに苦労しなくて済むのにねェ。
ファッションで言えば、今時スリムやブーツカットのジーパンを履いてるようなモンかな?
415名無しバサー:03/04/03 18:47
ブレーキシューがプレートからスムーズに動くようにプレート側を削り、ブレーキシューの表側にルアーのウェイト調整用のナマリ板を貼ります。シューからはみださないように。これでバンバンとブレーキが効きます。報告待ってます。
416アブフリーク:03/04/03 20:03
415に補足します!改造後も可変は効くので、3個効かせた状態でオールマイティに後はルアーの重さと好みで調節してください!もうメカを緩めても大丈夫、バックラッシュからオサラバの巻き心地のよさを堪能できますよ
417名無しバサー:03/04/09 10:08
>>415
写真をup してくれると嬉しいぞ
418シビック ◆BF/SpOqQTQ :03/04/09 10:10
イオンってダサいよなw
419名無しバサー:03/04/09 10:59
あるSHOPでイオンスポーツ黒が14800円で販売さらに
10%割引だ。
定価は35000円の奴だと思うがお買い徳でしょうか?

13320円で税がついて13986円です。
420名無しバサー:03/04/09 11:01
どこ?
買いたし
421頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/09 11:46
>419
なに?
わしゃー20000近くも出して買ったのに・・・。
422名無しバサー:03/04/09 12:10
>>420
貴方は何処でしょうか?
当方関西です。

場所は尼崎のブンブンです。
423ぐっぴい:03/04/09 12:20
スポーツとプロって機能的にベアリング数等違う以外に飛びとか違うんですか??購入検討中なんで教えて頂けますか?
424名無しバサー:03/04/09 12:24
>423
このスレ読んでも買おうだなんて、いい度胸してるぜ。プロにしる。プロに。かこいいぜ。
425名無しバサー:03/04/09 12:26
>422
情報サンクス
東狂です
426ぐっぴい:03/04/09 12:27
>423
 面白そうだし・・色んな意味で。。プロ高いから機能変わらないなら,スポーツで逝きたい。。
427名無しバサー:03/04/09 13:58
>>425
関東のお方ですね。

428名無しバサー:03/04/09 14:03
>426ぐっぴいさん
飛距離は同じでつ(スプール共通なんで)
429ぐっぴい:03/04/09 16:11
>428
 レスさんく、
 ベアリングとボデで値段違うだけ??
430名無しバサー:03/04/09 16:44
>GUPPIさん
そのボデがあまりにも違う。PROカコイィ。
431アブフリーク:03/04/10 01:54
デジカメ無いから写真をアップ出来なくてスイマセン!シューナマリ板を貼る時は瞬間接着剤かなんかで貼らないと、とれてしまいます。なるべくシューの軸側に小さく貼るのがベストです。ブレーキが効くようになるので最初はかなり削れます
432ぐっぴい:03/04/10 05:24
>430
前レスあったけど、色塗ろかと。。w
433名無しバサー:03/04/10 12:57
塗装するとカコイイZO

デジカメ無いのでアップできなくスマソ
434ぐっぴい:03/04/10 13:58
>433
どんな感じに塗装した??詳細キボンヌ
435433:03/04/10 17:36
黒と紫のツートンで
リックドムみたいな感じ
436ぐっぴい:03/04/10 20:03
>435
ドムいいねー^^塗料何使った?コーティングとかもやっちゃた?
437433:03/04/12 12:34
ガンプラに使ってた塗料を使いました。
ノーコーティングなので

傷ついた怒霧になってます。
438ぐっぴい:03/04/13 05:24
>437
激しくワラタ
439名無しバサー:03/04/14 14:14
EONから異音が聞こえるようになった。
メインギアあたりからなので、バラスのは面倒くさい
440402:03/04/14 22:09
みなさんEONのメンテどうしてます?
説明書には蒸留水ですすぐ、注油はしなくていいなんて書かれてますが。。

441頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/15 10:27
>402
スプールのベアリングですよね?
私は、パーツクリーナーを吹いてますが、それがいいのか悪いのかは・・・?
水は、どうも、ちゃんと乾いてるかどうか不安なので、今はやってません。
みなさんどうですか?
442山崎渉:03/04/17 11:05
(^^)
443402:03/04/17 21:46
>441
そうです。
パーツクリーナーってボナクリーンとか車用のブレークリーンとかですか?
あと、思い切って注油してみた人とかいらっしゃいますか?
>439
ダジャレ?
>443
そこは思い切らない方が・・・
445頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/18 10:54
402さん
ブレーキクリーンでOKと思います。

私は、なんのためらいもなく、注油しました。が、油が抵抗になって、あのスーパーフリーの感じが
損なわれたので、やっぱり油は取り除きました。

ダジャレには気付かんかった・・・。
446439:03/04/19 09:26
EON SW だんだん調子が悪くなってきた。
ずーと遠心2個でやってたけど、コマが上がってこない感じの
バックラが増えてきたし、
キャスト後にハンドル巻くとき、巻き重りするし、、、

メンテは釣行毎に行ってるんだが
447頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/19 09:53
>439
異音は治ったの?それともダジャレだったの?

バックラ増える>キャスコン締める>巻き重りする。ってことあるけど、そんなことない?
448山崎渉:03/04/20 05:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
449名無しバサー:03/04/20 14:10
異音は治らない。
ギアボックスの辺りだから
オーバーホールに出さないと無理と思う

巻きオモリは、例えば3時間くらいキャストを続けると
最後の時間帯辺りに頻発する

メンテは釣行毎に行ってるけど
この1週間毎日釣りしてるし(w
450頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/21 16:19
>449
よし!それなら、2時間30分で帰ろう!それでノー・プロブレム!
451名無しバサー:03/04/22 12:26
>頑固爺
アドバありがとう

書き忘れたけど、釣りしてる途中から、だんだんサムバーを
押す時に押しづらくなってくる。
ひどい時はサムバーが降りなくなる事も

ドラグ緩めてラインを出し、再びラインを巻いてから
サムバーを押すと、降りるのだけど。それでも硬い

オーバーホールに出したいが、ほぼ毎日釣りに行ってるので、
それが出来ないのがつらい
452頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/22 12:33
>451
なんかエライことになってますねェ。
そりゃ〜クレームもんだョ。

んじゃあ、今度は、途中で帰ればOK。

もうええってか?
453 ◆V/BXqMaTSU :03/04/22 12:44
海で使ってたら塩水が軸受け周りとかについてそれが乾いてきて巻き重りするんだよね?
俺もスピニングでよくある。
そう考えると精密なものほど影響大きいのかな。
でも>451のはどうなんだろね。
454頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/22 14:26
オチが塩だった・・・なんてことは無いよね?
455451:03/04/22 16:21
>>453 頑固爺

ありがとう、俺のEON は Pro SW なので
指摘どおり海で使ってるよ。
釣行毎に温水で洗ってサイドカバーを外し
スプールベアリングにオイル注油やガイド部分にグリスを付けてる。
それでもメインギアボックスは分解しづらいのでノーメンテ。
塩がたっぷり固まってるかも...
456頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/22 22:44
>451
気になったんで分解してみたら、クラッチのところは、水が入りやすかった。珈琲色になってた。
あなたのは、やっぱり塩が固まってそう。早いところ分解しないと、えらいことになるかも。
んで、私のは、グリスが有るべき所に無かったりしてたしwww。
457名無しバサー:03/04/23 13:31
>>頑固爺
分解って簡単どすか?
ハンドル外して、リング外して、ドラグホイール外した後の
爪3つの所で上手く逝かなくて...
458頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/23 13:36
プレートの爪?
だったら、細い棒を、内側の方の穴に突っ込んで、プレートを回せば取れます。
459頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/23 14:42
すみません。ドラグホイールって、手で回すとこだったのネ。

3箇所の爪、同時に起こせないから、1箇所ずつチビチビ行けばどう?
460名無しバサー:03/04/23 16:06
>頑固爺

ありがとう、今日の夜、釣りから帰ったらやってみます。
461頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/23 16:43
念の為・・・爪を起こして、フレームからサイドカバーを外します。
それからドラグハウジングを外します。

そのれから先は、手が滑って落としたので、あっと言う間にバラバラになりましたw
462名無しバサー:03/04/23 17:38
思いつきで作るだけでマトモに動作しないのはアブの社風だと思う。
46389:03/04/26 01:01
1よ、がんばれ!
結局ラージBはどうなった?
464名無しバサー:03/04/30 01:59
>>419
ブンブンでイオンプロを14800円で買った人いてる。

あれは本当に安かったよ。

値段の付け間違いしかいい用が無いよ。

昨日ブンブンに行ったら、なんと値上がりしてました。

36000円に成ってました。

465名無しバサー:03/05/01 12:13
1
いないみたいだね
466402:03/05/03 23:17
ご無沙汰です
頑固爺サンいつもありがとです
最近は大分慣れてきて今日EONで今年初スモールゲットでした。
467名無しバサー:03/05/03 23:21
いま、エサ●版で13900円です。ブンブン安ねーよ。
468名無しバサー:03/05/03 23:22
壊れてるリールに10000円以上払うバカが居るとはお笑いだ。
469名無しバサー:03/05/03 23:25
えさ一は普段が高いからな@リール
470名無しバサー:03/05/03 23:26
壊れてる?なんと?意味わかりましぇーん
471名無しバサー:03/05/03 23:28
バックっしゅが標準で付いてきます。=ぶっ壊れてます。
アブは完成品をだせって感じ。
472名無しバサー:03/05/04 00:01
バックッシュ機能?初耳
473名無しバサー:03/05/04 00:01
まずテメーがEONを使えるレベルまで達しろ
474名無しバサー:03/05/04 00:12
イオンの初期不良は概出でしょ?
475名無しバサー:03/05/04 00:13
いおんいおんいおん
と100回唱えなさい、スカラー波が出ます。
476名無しバサー:03/05/04 00:13
バックッシュ機能は初期不良らしいよ
477名無しバサー:03/05/04 00:14
イオン 新らしもの好きのエサになったリール。
大和のコンピュータリールの運命か。
478名無しバサー:03/05/04 00:15
476さん
内部のブレーキ部品の不良です。
改造して使いましょう。ってことです。
479名無しバサー:03/05/04 00:16
国産リール買ったらメンテも改造も楽なのに。
480名無しバサー:03/05/04 00:18
イオンのどこがいいんですか?
デザイン=×
飛距離=△
メンテ=××
パーツ=手に入りにくい。

これでどこを褒めるのか。
小一時間問いつめたい。
結局ぴなくる とドッコイドッコイ。
481名無しバサー:03/05/04 00:22
俺はSTDを使ってるが一回目の釣行のときにあまりに動きがやばかったので
(どうやばったかというと投げるとぐにゅ〜!!って音がしてすぐに失速って
具合だった。)ブレーキシューをよく見たら端っこがやはりバリがあったので
ナイフでバリをちょこっと削ったら今度はえらく飛ぶようになったよ。
それからはザラとか重めのトッププラグならアンタレスより飛ぶようになった。
メカ、遠心の両ブレーキをきちんと調節すれば他のに遜色無いほど飛ぶ。

>>>他のに遜色なく飛ぶだって。さびっしいー。
482頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/04 17:20
>402
おめでとう。お互いがんばって使い続けましょう。

>480
いいところを特別に教えてあげまっしょう!
風下に向かって投げたときの、すごい飛距離と爽快感がたまらないんですよ。
483名無しバサー:03/05/04 23:04
何者?君は?まさか●ナウェーブのひとですか?↑
484頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/06 12:17
>483
もうすぐ河口湖を占領するから、お楽しみにwww
485名無しバサー:03/05/08 15:12
質感はともかく、デザイン自体は悪くないと思うけどな。
子供っぽいスコーピオンやTDシリーズより全然良い。
でもね、実際使うと大した事ないんだろうね。
486名無しバサー:03/05/09 00:13
EONユーザーのみなさん、
糸がみは直った?
フルキャストすると、グレーシューでも関係なく
糸がみ・・・
誰か打開策教えてください!
487爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/09 12:48
そういえば、このまえ行ったときは、糸噛みしなかったなー。
あんまりバックラッシュしなかったからカナ?
まだ良く解らないけど、メカブレーキを強く締めると、糸噛みするようなきがする・・・。
どうですか?
488名無しバサー:03/05/09 14:09
もしかしてメカブレーキを閉めるとスプールがズレるって事?
489爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/09 15:19
ずれるでしょ?けっこー。

パーミングしてもボディーが歪むし。
490名無しバサー:03/05/09 23:00
ではメカ結構締めて
ブレーキシューは何個OFFにしてますか?
メカ締めると今度はあまり飛ばなくなってしまいます。
下手アングラーですみません。
491頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/10 10:00
>490
私、エラそうに言えるような腕持ってませんが
メカ結構締めるの嫌いなんです。あなたの言うように飛ばなくなるから。
だから、シューは5個全開です。(もう2個位欲しいけどw)
シューはノーマルの白です。
492451:03/05/12 12:19
EON SW 分解しました。

内部は凄いことに
塩の塊が出来ていて、金属部分が腐食...

洗浄しグリスを塗ってみると快適に!!!
アンタレスにも飛距離で勝つようになりました!!!
493頑固爺#:03/05/12 12:46
>451
おめでとうございます。
でも、SWだったら、何とか対策位しといてくれればイイのにねー。
アンタレに勝つ?そんなすごいリールだったのか・・・。
494名無しバサー:03/05/12 14:12
アンタレスに勝つなんてスゴイですね!
無性に欲しくなってきました。
購入したおりには、アンタレスやTD-Zを横目にかっ飛ばしたいと思います!
495爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/12 14:24
>494
過去レスは読まずに、無性のまま買いに行ってね。
くどいようですが、過去レスは読まないで・・・。
496451:03/05/12 14:47
>>493 頑固爺 >>494
ありがトン

アンタレスのバージョン2に
目測3〜5m勝ってるだけなので
浅溝アンタやTD-Zに勝てるかは分かりませんよ

しかしSWにふさわしい対策は本当にとって欲しい。
写真取ったので今度UPします。(塩の塊)
497 ◆V/BXqMaTSU :03/05/12 14:50
>451さん良かったね
飛距離はすごいってみんな口を揃えるけど総合的に使いやすいかどうかはチューニング次第ってとこか?
498名無しバサー:03/05/12 15:24
SWとノーマルでは飛距離は全然違うよ
SWはあんまり飛ばないというかフツー
499爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/12 15:25
>497さん
そうなんでしょうね。
私まだバックラ対策チューンは完成したとは言えない状態なので・・・
完成したと思ったら、飛ばなくなってたりしてw
500名無しバサー:03/05/12 19:27
500
501451:03/05/13 12:38
写真アップしました。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052796581219.jpg

マメな分解メンテが必要ですね
502頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/13 13:09
>451
あひゃひゃひゃーこりゃすげー。
海の中から拾ってきたものみたいw
503名無し:03/05/14 22:44
どなたかEON PROで
7g程度のルアーぶん投げてる方
いらっしゃいます?
504爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/15 13:04
>503
ぶん投げちゃーイケナイでしょうw
スポーツなら、シュッ投げしてます。
505451:03/05/15 14:17
>>503

PROのSWだけどCD7を力投してるよ

昔はバックラの嵐だったけど
最近はすこぶる調子が良い
506402:03/05/15 23:16
>>482
ご無沙汰です。
最近ラージブレーキつけてみました、まだ使ってないですけどぱっと見
やっぱ精度が悪そう、、、

>>503
普通に飛びますよ、やっぱ力んで投げるより竿のしなりで投げたほうがいいと思います。
507爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/16 11:11
>402
>やっぱ精度が悪そう、、、

笑いましたw
508名無しバサー:03/05/21 20:58
近くの中古店にEONプロの左が手ごろな価格で売ってるんだよなぁ…
買っちゃおうかと思うけど
左は初めて使うからちと不安
509402:03/05/21 22:36
ラージブレーキ試しました
前に直したノーマルとさほど変わらないと言うか、、、
てもノーマルよりブレーキ調整に気を使わなくてもよくなりました。
説明書のとおり重いルアーによいかも、自分はミノー(阿修羅、オルビット等)ばっか投げてたんで
試してないですけど、、、
精度悪そうとか書きましたがそんなでもなかったです。
よく働いてると思います(w
でも正直ノーマルのフリーな感じのが好きかなぁ

510名無しバサー:03/05/21 23:30
はじめまして、私はバス釣りが大好きなオヤジです。
でも最近は、小遣いが少なくて大好きなバス釣りにも行けませんでした。
しかし、このサイトを見つけてからは、毎週バス釣りに行けるし
ロッドやリールも沢山買えるようになりました。
皆さんも、このサイトのリンクスタッフになって稼いで下さい。
http://www3.to/okozukai2005
(ただいま 2chからジャンプ出来なくなっていますので、転送URLを使用しています。)
http://www3.to/okozukai2005
511名無しバサー:03/05/21 23:56
プロでのフリッピングはどうなんでしょう?
512名無しバサー:03/05/22 00:03
いやABUのクラシカル以外はやめた方がいい
詳しくはABU総合スレに散々書いた
513山崎渉:03/05/22 01:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
514名無しバサー:03/05/22 02:38
515爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/22 17:41
>402
ラージ良さそうなんですね。
私のもブレーキシュー重くしようかな?

>511
フリッピングしてもいいとは思うが、ほそーいラインでどうぞw
516名無しバサー:03/05/23 19:06
EONプロ買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

かなりブレーキ音デカいのね。

つか、思っていたより全然マトモだった。
まあ、初投する前にブレーキのバリを取ったりした訳だがw

しかし、このスレを1から見てて、それでも買ってしまった漏れって…
517名無しバサー:03/05/24 03:49
abu好きなのね、、、そぉゆぅおいらもだけどw
518爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/24 11:18
>516
おめーでとう。地獄へようこそ。
あなたのチューニング方法を期待します。
5191:03/05/26 17:18
ご無沙汰しておりました>all
実は、自宅PCから2chが見れなくなっておりました。
読み返してみると、途中わたくし宛のレスもいただいていたようで、
大変失礼いたしました。
さて、ラージブレーキですが、連休中に福島の湖で使ってみました。
バックラッシュについては、大幅に改善されております。もう、普通の
ベイトリールと言っても過言ではないでしょう。ただ、楽に投げれる
セッティングをしてしまうと、飛距離が大幅に落ちます。
このあたり、ブレーキを1個だけon、メカゆるめで回避できます。
このまま、近距離を投げるときはサミングしっぱなしという、運用回避
で、いかがでしょうか?
私的には、十分実用に耐えるようになったと思います。
あと、ブレーキシューは使っているうちにいい感じになるとは思いますが、
シューのライニング側当たり面(というか、角)を面取りしてやると、
最初から安定したブレーキングが得られると思います。
520爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/26 19:08
>1
シューの当たり面を増やして、摩擦を大きくしろってことですか?
5211:03/05/26 23:48
@会社です。
>爺さん
そうですね。削れるのを待つより、最初から荒削りしておいた方が
安定期に入るのが早いように思えました。
522爺 ◆q0uEtog.ao :03/05/27 14:31
削る場所が難しそうだから、グリス取って自然削れにします。

削れすぎて、かる〜くなってしもーたりしてww
523山崎渉:03/05/28 16:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
524名無しバサー:03/05/28 18:15
525名無しバサー:03/05/28 22:46
しかし、投げる時うるさいのはどうにかならんかね?
メカブレーキがうるさいのだろうけど…

ラージブレーキ買ってもっと緩めるしかないのか…
526402:03/05/30 21:15
>>525
それはリールが機嫌のいい証拠で(w
527402:03/05/30 21:16
それはリールの機嫌がいい証拠で(w
間違いスマソ
528525:03/05/31 01:10
バックラ覚悟でメカ緩めてみたが音の大きさは変わらず…
>402
もう気にしない事にしまつ。

しかしこのリールにしてから分解しまくってるな…
釣りより分解調整のほうが楽しかったりする自分がここにいる…
529525:03/05/31 23:21
スプールのベアリングの動きがシブイと思ったらどうも初期不良のモヨン…
音が大きいのもこれが原因なのかね?

しかし中古で買ったから保障効かないだろうなぁ…

EONProのスプールって買うといくら位するんだべか…
530名無しバサー:03/06/01 13:33
>>525

幾らか分かったら教えてよん
531名無しバサー:03/06/04 12:22
上のほうに書いてあったブレーキにプラ板付けるってのをやって見ますた。

結果、別物のリールになりますた。

遠投でカルコン200よりちょっと飛ぶか同等位になったけど
このセッティングだと軽い物がマトモに投げれないっううのは愛嬌か?

ま、それでもシビアさは抜けて大分使いやすくなったけど。

つか、ラージブレーキ買えって話だわな。
532爺 ◆q0uEtog.ao :03/06/04 12:27
>531
軽いのダメですか。
私は、EONで軽いの投げようと考えたこともなかったwので、知らなかった。

ラージがいるかな?やっぱり・・・
5331:03/06/04 12:33
軽いのは、だめですね。緩く投げると、ブレーキが開きません。
瞬間バックラという感じでしょうか?
534名無しバサー:03/06/08 23:57
ブレーキ効きすぎても駄目、ゆるすぎても駄目、難しいわ…

なんてこと書きながら保守あげ
535名無しバサー:03/06/10 22:58
おせーて君で申し訳ないけんど、
遠心ブレーキ周りってどうやって外すのん?
536爺 ◆q0uEtog.ao :03/06/11 12:16
>535
むりやり外します。そーっとそーっとそーっとそーっと。
537名無しバサー:03/06/11 18:43
>536
サンクス。
無理やりでつか…
壊れそうなヤカン…

まあ、がんがってみまつ。
538名無しバサー:03/06/11 20:11
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
5391:03/06/16 12:56
>535さん
シューが収まってるプレートと、スプールの耳の間にカッターの刃を入れて
こじってます。手を切らないようにしてください。
540名無しバサー:03/06/21 02:35
ラージブレーキあげ
541名無しバサー:03/06/21 02:40
ラージブレーキは全然だめですよあれがつくと驚異的な飛距離が並のリー
ルになってしまいますよブレーキききすぎです残念ですが

542名無しバサー:03/06/21 03:01
ブレーキのコマを減らせばいいんじゃね?
543名無しバサー:03/06/23 23:00
ロープロフィールって使ってるヒトいますか?
544543:03/06/23 23:12
言葉たりませんでした。
Eon Low Profileのことです。
メーカーのHPにあるのですが...
545a:03/06/23 23:30
いーー
546525:03/06/26 13:24
スプールの値段聞こうとピュアフィッシングに電話したら
保証書無いのに無料で直してくれるとの事。

けっこうアバウトだな…

まあ、それだけだとなんか悪い気もするのでオーバーホール頼んでおきますた。
自分で分解整備してて悪いところは確認できないけどね…
547525:03/06/26 13:26
書き忘れ
>530
ちゅう事でスプールの値段は判ラナカターヨ。
548爺 ◆q0uEtog.ao :03/06/26 13:41
>保証書無いのに無料で直してくれるとの事。

↑すごいですね。普通なら、有り得ないw クレームが多いのか????
寛大な対応に、なんか今初めて「EONで良かった〜」と思った。(SPORTで保証書あるけど)
549530:03/06/26 14:19
>525
わざわざありがとう。
550525:03/06/26 19:51
たった今戻ってきますた。

なんとベアリング交換の他に
ラージブレーキ&サイドカバーの脱落防止のピン&各部点検注油が全部タダですた…

もうピュアフィッシングジャパンに足向けて眠れないっす…
551名無しバサー:03/06/26 20:00
でもさ〜、2500Cのベアリング頼んだら1個、3000円って言われたよ。
もちろんキャンセルしたよ。前に頼んだピニオンギアは4000円だったぞぉ。
(>_<)
552525:03/06/26 20:13
まぁ、漏れの場合つうかイオンの場合ラージブレーキは標準で付くらしいし
(現在のロットはラージブレーキが付いてくるらしい)
サイドカバー止める奴も付いてくる?ぽい。

おまけに前オーナーも漏れもほとんど使ってないのにベアリング逝ったしで…

まあ、こんな感じで無料になったから運が良かった?と。
漏れの話聞いたからってタダになるの期待しちゃイカンって事で…
553名無しバサー:03/06/27 08:29
スポーツ使ってます
やはりツルシ状態ではブレーキがきかず駄目リールでしたが
ブレーキ駒部分解して1コずつ綺麗にバリを取り形を整形して
再装着してからは見違えるほど使いやすいリールになりましたよ。
スプールシャフトを持ってスプールを回転させた時、
きちんとブレーキが90度の角度で飛び出ればOKです
554525:03/06/29 20:39
またスプールベアリング逝った…
もう笑うしかねーな…

使い方が悪いのか?
一応メンテは説明書通りやっているんだが…
555爺 ◆q0uEtog.ao :03/06/29 21:22
>525
たった3日で?(プッ
いや〜ほんと笑うしかないですよね。
なんでだろ〜????????
556爺 ◆q0uEtog.ao :03/06/29 21:30
笑い過ぎて555忘れてたヨ。
557525:03/06/29 23:53
>爺さん
3日っつうか昨日今日と釣り行ったんだけど
昨日の釣り開始から4時間ほどでだんだん音が大きくなってきて
スプールシャフト回すとイヤ〜なゴリゴリ感が…

とりあえず様子見で今日も使ったんだけどやはり変わらず。

つう事で持ったのは実質4時間ほど…(゚∀゚)アヒャ!!
5581:03/06/30 19:20
1.みんなのスプールベアリング逝きまくり
2.ピュアにクレームの嵐
3.どうしようもなくて普通のシールベアリングにする
4.ただのブレーキの効かないベイトリールになる>マズー
559名無しバサー:03/07/01 12:39
>394氏のプラ板貼り付けの改良版を考案、実践してみた所いい感じなので書いてみる。

>394氏の場合だとプラ板をブロックが収まる側(スプール)に貼り付けていたけど
改良版の場合、ブレーキブロックの裏側に貼り付けまつ。

これで394氏と同じブレーキが完全に収まりきらない状態になり、
なおかつブレーキの重さが増えて効きがよくなりまつ。

体感的には、ノーマルラージブレーキ(動きが良くなるように加工済みですが)より良い感じ。
そのうちラージブレーキにもこれをやってみまつ。

ただ、気になるのは、ラージブレーキの動きがあまりに渋かったために
(5個中1個しかまともに動かなかった)
削りまくりつうか削りすぎてブロックがぐらぐら動いてるから
マトモに利いてないような…

ま、これも買いなおして色々試すかね。
560525:03/07/05 12:51
帰ってきますた。
今回仕事が早かったっす。

ちゅうことであげ&近くの野池でテストしてきま。
561爺 ◆q0uEtog.ao :03/07/05 15:03
>525
またクレーム出してたの?当然だろうけど・・

こんどは、五時間位に1票!
562525:03/07/05 22:54
>爺さん
そりゃもう当たり前のように出しますた。

んで使ってみたけど問題なさそげ。
っつうてもまだまだ油断できないけどね。

んで新たな問題発生
サムバーのゴムがポロリと取れてしまいますた。
接着剤で止めてあるだけなので皆さんも気を付けてくだちい…
563名無しバサー:03/07/05 23:18
俺は酔っ払い  だが>>1の誠実さに頭が下がる 良スレだね
564名無しバサー:03/07/09 12:58
飛距離No.1スレより抜粋
>ABU EON Pro 3600(改
>ノーマルの遠心ブレーキから
>EON EXL3600の
>マグネットブレーキを移植しました。
>TD-Zとアンタレスよりも飛びました。
>(12gバイブレーション)
5651:03/07/09 18:19
>564さん
こういうの待ってました。まだ買わずにromしている方々、
ホント飛ぶんですよ。たぶん、12gのバイブなら、ラージないし、
ノーマルのブレーキでもきちんとバリ取りとかしてあげれば、
バックラッシュもしないと思いますよ。
566名無しバサー:03/07/10 11:37
>>564
俺もProをマグ化したいんだけど
どうやればいいんだよ
567564:03/07/10 15:37
俺に聞かれても困る

抜粋してきただけだから...
568525:03/07/14 00:08
あれから結構使ってるけど問題なさげ。

最近10グラム以下のルアーを投げるのが楽しかったり。

なんかミョーに飛ぶのよね。
569名無しバサー:03/07/15 11:07
>>525
とりあえず良かったな
570名無しバサー:03/07/19 00:04
同じもん投げてTD−Zに勝ったアゲ
571名無しバサー:03/07/19 00:15
なんか最近”いい”というレスばっかりで、どうも信用できん・・・・ウソ入ってない?
572名無しバサー:03/07/19 00:34
>571
ま、こう言うマンセーレスばっかり付く時もあるさ。

いや、ブレーキ直せばたしかに良いリールだけどね。
573名無しバサー:03/07/23 22:05
最近クラッチのキレが悪くなってきた。
投げた後すぐパチーンて戻っちゃう。
みなさんどうですか?
574名無しバサー:03/07/23 22:54
>573
一時期漏れもなったけど
いつの間にか直ったな…
575名無しバサー:03/07/24 11:58
>>573
汚泥が固まってるかもよ
576名無しバサー:03/07/24 12:04
マックのドライブスルーで思いっきりROSしてきました。
過去2度ほど経験ありますが、必ず見てくれます。
今回もお客の少ない時間帯を狙って、ドライブスルーへ…
マイクで注文しながらオナ開始。商品受け取り窓口に行くときにはすでにギンギンです。
でもこのときPはまだズボンの中(ファスナーは開けておきます)。
代金を払うときに後部座席に置いた財布を(もちろんわざとです)取ろうと腰を浮かせ、ひねります。
と、同時に開けておいたファスナーからギンギンのPが飛び出ます。
時間をかけて財布を取り、お金を払うときも女の子はずっと見てくれます。
さて、次の段階です。商品準備中にもオナしながら待ちます。
「お先にドリンクをどうぞ…」
と言いながらドリンクを手渡す彼女。声は少し震えてましたが視線は切ろうとしません。
左手でPをシコシコ…右手で受け取ります。
残りの商品を受け取るときには発射寸前!!
小声で「イクよ…見て」と言いながら大量にSしました。
最後まで見てくれて感謝!!
でも、プロ精神ですかねぇ…「ご利用ありがとうございました…」と頭を下げてくれました。
内心「こちらこそ!!」と言いながら店を後にしました。車内の掃除が大変ですが、気持ちよかったぁ(^^)
577573:03/07/25 19:17
>>575
確かに落水させちゃったんでばらしてみたけど、泥砂等はなかったです。
その代わりグリスたっぷりでそれが原因っぽいですね。
578名無しバサー:03/07/25 19:30
EON買うぐらいならTD-S買う方がまし。
マンセーしすぎだとおかしくなってくるぞ。
579名無しバサー:03/07/25 21:52
>578
そりゃそーだ。

まあ、外観が好きになれないけどね。
マグフォースV搭載のIONがあれば手放しでマンセーできるんだが…
580名無しバサー:03/07/25 21:53
う、IONてなんだ…
素で間違えたアホな漏れ。
581名無しバサー:03/07/27 14:29
見た目が気に入って買ったのですが
ひどい製品?プロトかと思うくらいで・・・
なんとか手を加え使えるようになりました。

ブレーキはバリ取りをして板鉛を1mm x 3mmに切り
ボンドで貼り付けて問題のないレベルになりました。
(私は主に3個オンの状態で使っていますがこれでたいていのリグはOK
 アンタレスよりバックラシュも少なく幾分飛距離も上です)

次にスプールの糸かみ対策として、定期券や回数券等の
薄いプラスチックカードをコンパスでスプール径にあわせて
抜き取り、抜き取られた方をハンドル側の形に切って貼り付けて
解消しました(8lbでも問題なし)。
穴はきつめで抜き取りカッターの刃を立てて少しずつ削って調整しました。
(貼り付けは両面テープ(ボンドでも可))

サイドプレートの脱落防止(キャストと同時にサイドプレートと
スプールが飛んで行き、えらい目にあいましたので)は
プラスチックをはめ込み溝の隙間に合う幅の板に削り、詰めて対応してます。
(お菓子のピンキーの入れ物を利用(やわらかくて加工しやすい))

あと、買って間のない頃にクラッチのゴムが剥がれてしまう・・・など
なかなかの問題児でしたがよい子になりました。

これらでお悩みの方は一度お試しを・・・
582爺 ◆q0uEtog.ao :03/07/28 01:17
>581
それ読むと、とんでもないリールですね。

サイドプレートが飛ぶんですか?私は1度もないですが、もし飛んだらほんとシャレにならないですね。
ピンキー知らないけど、なに?説明のしようがないでしょうが。
583名無しバサー:03/07/28 03:04
アクションさせてるとたまに外れますな。

純正でサイドプレートをロックするパーツがあるから自作が面倒なら
それを手に入れるのも手かも。
584名無しバサー:03/07/28 11:17
サイドプレートをロックするパーツ
200円だったような気がする。
2週間くらいで届いた。
585山崎 渉:03/08/01 23:45
(^^)
586名無しバサー:03/08/04 12:48
>爺さん
ピンキー
ttp://pinky.frente.co.jp/index.html
587爺 ◆q0uEtog.ao :03/08/04 21:25
>586
ありがとう。解りました!テレビのCMでやってますね。
ここはいい人ばかりで、いいな〜。
588ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/04 22:05
>>581
これ読んで、絶対買うまいと心に決めた
589名無しバサー:03/08/04 23:16
>588
まあ、普通の人間は買わないやね。

ただ、漏れみたいな変態は欲しくなるのよ。
なんつうか、巷でクソリールとか言われちゃうと
改善してマトモに使えるようにしてやろうと言う気持ちがフツフツと。
590爺 ◆q0uEtog.ao :03/08/05 22:46
>588まつさん
そんなこと言わないで・・・STDだったら¥6000で売ってましたよ。
1つくらい持ってても損は無いでしょう。

このまえ、QUANTUMのプラスチックスプールの超安ベイトリール使ったけど
DTNでも良く飛ぶし、糸噛みしないし、バックラしないし、フレーム硬いし・・・
あ〜っと。EONスレでこんなこと書いちゃあマズかったかな?
5911:03/08/06 12:22
まずいです
592お爺 ◆q0uEtog.ao :03/08/06 15:36
>1
すみませんでした。

593名無しバサー:03/08/06 20:40
EONプロの中古を買うのはやめたほうがいいですか?
594名無しバサー:03/08/06 21:49
>593
たんすのスペース空けてからね。
595名無しバサー:03/08/07 01:07
>593
値段と程度によると思われ。

扱い難くて手放すケースが多いのか
結構程度がいいのが多いのよね。。。
596名無しバサー:03/08/15 12:10
aa
597名無しバサー:03/08/17 00:41
イオンプロの中古美品が2万2千で売ってますた。
ちょいとハンドル回してみたらなんか漏れのよりハンドルがスムーズ。
きっちりメンテしているんだけどなぁ…

グリス少な目なのがいかんのかな?
5981:03/08/18 18:27
>597さん
どうなんでしょうね、グリスの量。私も結構悩んでます。油っ気が少ない方が
調子いいような気もしているのですが。
で、お盆休みで檜原湖行ってきました。釣れませんでした(泣)
ブレーキの数を調整する赤いプレート(正式名不明)をはずすと、めちゃめちゃ
ブレーキが効くことを発見しました。
>お爺さん
気にしないでください。最後に「(笑)」を付けるの忘れました。
599名無しバサー:03/08/19 00:25
>>1
桧原湖きつかったでしょ?
お盆冷え込んでターンオーバー(瀬にごり?)が起きたんです。
ハンプとかウィードあたりでスピナベをガーグリングで流すと結構釣れます。
600名無しバサー:03/08/19 22:02
600げと
601名無しバサー:03/08/25 00:35
EON 2個持ってる人っている?

1個目でイヤになってるんじゃない?
602名無しバサー:03/08/25 10:00
>>601

丸型のマグが出れば欲しい。

あと外装がプラスティックじゃなく
SXモラムみたいなアルミ削りだしだったら最高

EONで気に入ってるのは
あの滑らかなドラグと飛距離かな
603名無しバサー:03/08/25 17:32
>601
はじめはなんじゃこりゃーーー!!だったけど
ブレーキ改良したりで使い易くなぅて行くうちに愛着沸いて来たかな。
今じゃメインで使ってるしね

デザインはプロに限ってかなり好き。
6041:03/09/04 12:26
age
605名無しバサー:03/09/09 03:36
EON PRO 安く売っているところ教えてください
606名無しバサー:03/09/09 11:01
50%OFFの店が以前あったよ。
ここの前のほうのスレに書いてあるはず
なければABUの前前スレに
6071:03/09/09 12:46
>605さん
このスレの前の方に、いくつか情報があります。
ただ、もう時間がたっているので、リンクが切れてたり
その値段での販売が終わっていたりすることが考えられます
いい情報が会ったら、あとでカキコお願いします
6081:03/09/22 20:47
忘れられないようにage
609名無しバサー:03/09/24 03:39
やふおくですが、SPORTの新品を¥6500で落札しました。
これって最安ですかねぇ?  
>609
ごっつー安いと思います。
スタンダードの中古品で、そのくらいの値段は見たことありますが
Sport新品では・・・ちょっとカナシイ・・・
611名無しバサー:03/09/24 17:33
海専用での使用にEON購入考えてるんですけど、普通のPROとSW仕様のってどこら辺が違うの?
このスレ一通り見ましたけどSW仕様でも塩が・・・みたいな感じだし。
普通のPROの方が回転良いらしいし、ちょくちょくメンテするなら普通のPROでもいいのかな?
でもSW仕様の方が微妙に安いですよね?
う〜ん・・・悩む。
612名無しバサー:03/09/25 02:48
>611
根本的にはスプールの違いなんだよね。
SW用でない物は基本的にスプールのベアリングが塩でやられる。
613名無しバサー:03/09/25 11:50
さらにSWだとあの驚異的な回転性能が失われると言う噂。

ま、あんだけ回ったからって良いと言うわけでは決して無いのだけんど。
614名無しバサー:03/09/30 19:29
私はSportユーザーで白いリール袋でした。
付属のリール袋には白(グレー?)と黒があるようなのですが、
どの様な基準で色が違うのでしょうか?
615611:03/10/01 01:46
>>612,>>613
情報サンクス。
そんなかっ飛ばすわけじゃないんで、おとなしくSWにする方向で行きます。
今S3000C使ってるけど塩パワーはすごいですね。
2回くらい使っただけで周りが塩だらけに!
ちょこちょこメンテしてEONのつなぎにもうしばらくがんばってもらいます。
616名無しバサー:03/10/03 13:14
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=438424
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=438421

さて、EONロープロが出た訳だが、
下の遠心モデルはただの色違いぽいね。

金色のレベルワインダー、ちと欲しいかも。
617名無しバサー:03/10/03 18:02
>616
マグはかなーり見た目の好き嫌いが出そうですな。
618名無しバサー:03/10/03 18:38
銀色似合わねぇな…
ピカピカメッキならどうなのだろうか?

これって多分ノーマルEONだよね?
ノーマル16500円(定価オープン)
銀EON11100円(定価14800円)

この値段の差はいったい…
ま、オープン価格だからそのうち直すかな?
619名無しバサー:03/10/03 22:14
遠心ブレーキは改良されとるんかいな?デザインはEONより安っぽくなってない?

マグの方は性能的にはどうなんやろね?こっちもデザイン(カラーリング?)安っぽいのぉ!
620名無しバサー:03/10/09 14:18
EONスポーツをマグネット化チューンした人いますか?いたら詳細希望!
621名無しバサー:03/10/09 14:38
前の方にマグ化した書き込みがあったぞ
6221:03/10/20 18:07
あげ
623名無しバサー:03/10/21 14:51
SXのボディ内部にプラ寝たりーギアを入れて欲しいな。
624名無しバサー:03/10/26 04:32
PGS3600LP(マグブレーキモデルなんですけど。)ってカッコ良くないですか?
ヤフオクで見たんですけど、\15000〜スタート!!コイツは買いですか?
熱くならないよう、買ってみてインプレキボン

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=438424
626名無しバサー:03/10/26 12:50
オークションの煩わしさを考えるとナチュで買った方がいいような。
ま、人それぞれなんだけれど。

しかしなんでEONの名前を付けなかったんだろう?

EON=使い難いって感じの悪いイメージがあるからなのか?
627名無しバサー:03/10/27 16:55
EON PRO いいですよ
ラージブレーキ入れて快適
結局ベイトは全部EON PROにしました
ただボディーが傷つきやすい ゴムのとこ
628名無しバサー:03/10/27 17:17
EON pro のハンドルノブをハンドルから外したいんですが、どうすれば?
小さな穴が空いてるだけなんで、、、
629名無しバサー:03/10/27 17:59
L字型の強い奴で引っこ抜くかもしくは細いドライバーで周りからちょこちょこやるかだね。
ちなみに漏れは後者でやってるけどゴムに傷が入るのが難点
630名無しバサー:03/10/28 10:41
力いれてぐりぐり引っ張れば抜けるよ。
631名無しバサー:03/11/10 10:18
全部売りました。
僕には使いこなせないでつ。
632名無しバサー:03/11/10 11:11
イオン3600のスタンダートがブンブンで8800円で売ってます。
勿論新品で保証付きです。

タックルベリーだったら中古でも1万円以上します。
保証は無いし箱も付属品も無いです。





633名無しバサー:03/11/10 11:53
パワスポなら6500円。
634名無しバサー:03/11/19 01:45

中古か?
635名無しバサー:03/11/23 12:50
EON Pro 中古で買ったよ。程度はよかった。
よく飛ぶけどドラグダイヤルの黒いツブツブがすぐ取れた。
しかも2個も。
全体的にABUらしくないひ弱な感じがする。
636名無しバサー:03/11/23 18:45
中古屋で新古品の3600を触ってみましたがそこにあった2台とも
巻き心地がごろごろするんですよね。そんなに程度が悪いもの
じゃないと思うんですがEONはこういうものですか?
637635:03/11/23 18:56
私のは3601ですが別にごろごろしませんよ。
わからないだけかもしれないけど。

638名無しバサー:03/11/23 19:07
>637
ごろごろしませんか。ということはその辺がいまいちな
ハズレ品だったみたいですね。6千円してましたけどやめといて
よかったような。ギヤが面白そうなのでいずれは買おうと
思います。
639名無しバサー:03/11/24 00:09
まあ、国産より巻き心地悪いけどゴロゴロとまでは行かないような。

あと、普通のリールより巻きが重いかも。

>636
漏れのはまだ取れてないよ、製品ムラじゃないのかな?
ただ、漏れのはキャスコンつうかハンドルの真ん中のプラ部品のメッキが剥がれてしまいますたが。
640635:03/11/24 00:40
>636
私のはドラグ締めたり緩めたりしてたらあっけなく取れました。

使い込んで壊れたり、外装が痛んだりするのはよいのだけれども
あまりにもろいのは勘弁してほしいです。




641名無しバサー:03/11/24 11:02
スプールのベアリングにオイルを挿しては
イクナイと聞いたことがあります。
あとメンテはどうしていますか?
642名無しバサー:03/11/24 22:09
ゴロゴロはキャスコンの締めすぎなだけだと思います
643名無しバサー:03/11/29 12:39
>>641
付属のOILをいつも注してるよ
644641:03/11/29 12:53
>643
スプールのベアリングは外す事できますか?
645名無しバサー:03/11/30 12:44
SKFスプールはオイル注し禁止。
だけど完全脱脂するよりシャフトにオイルたらしてうっすら馴染ませた方が回転も良くなる音も小さくなる気がする。


ちなみにベアリングは外せません。
646名無しバサー:03/12/06 01:49
最近EONが50%オフにしてる店多いな。
青酸中止か?
647名無しバサー:03/12/06 09:35
>646
売れてないからね…
648名無しバサー:03/12/06 18:16
>最近EONが50%オフにしてる店多いな。

で、俺も1個買おうかなと思ってこのスレ読んでみたんだけど、、、
やっぱやめようっと。
649名無しバサー:03/12/06 19:28
EONは気持ち良いキャストが出来るとホントに快感。
他のリールでは絶対味わえないね。
650名無しバサー:03/12/07 21:19
俺はEON sport売り払ってEON proを買うことをここに宣言致します。
(^o^)/ブレーキブロックの加工なんて簡単だったし、自分のまわりでは誰も持ってないって所がサイコーじゃん!!
651名無しバサー:03/12/08 11:46
EONプロはカッコいいけど高いのが...
安値は25,000円くらい?
652名無しバサー:03/12/08 18:53
やふおくですと、程度の良さそうな中古(新古)品で二万円前後で手に入ると思われます。
6531:04/01/07 20:44
あけましておめでとうございます。
654名無しバサー:04/01/07 21:33
ガンナー使ってますが何か?
655名無しバサー:04/01/07 21:36
おまいら、なつらむ初売りでionプロ 14000円位で売ってたの買った?
656名無しバサー:04/01/08 02:52
>>655
ちょっと悩んだけど結局買わなかった。
ProSWも安かったな。
657名無しバサー:04/01/09 13:59
アブは、左巻きスクナイ( ´д`)
658名無しバサー:04/01/09 17:36
EONの3600クラスのSKFスプールって何グラムあんの?
659名無しバサー:04/01/09 20:07
結構重いけど
スプール内部のベアリングでスプールを支持してる形状だから
分解してみない限り本当の重量はわからんチン
660名無しバサー:04/01/09 22:32
>659
あ、そーだね。スプールから軸が抜けないんだ。
実はSportをしばらく使って売り飛ばしたんだけど、あの飛び味が忘れられず
もういっぺん使おうと思ったんどす。んで今2500Cなんだけど、たぶんEONの
スプールはけっこう重かったなあと思ってね。
661名無しバサー:04/01/13 10:51
EON買った、最近の物なのか最初からラージブレーキが付属していた。
投げてみる・・・ギャーーーースッ、超絶回転ーーーー。
しかし使い込んでいくと少しましに、バイブなんかだと軽く投げると気持ちよく飛んでいく。
でも向かい風やバックラッシュしやすいルアーだとまだまだ、
サイドカバーをあけてみると5つともカタカタ動く状態。
やっぱり改善されとるんやな〜、思いつつもラージブレーキに交換、
これでバックラッシュ知らず。
フルキャスト〜〜
662661:04/01/13 11:08
ギャーーーーースッ、超ッ超絶回転ーーーーー。

これは使い物にならん、なんで?ラージブレーキなのに?
その日は時間がなかったのでしょうがなくサミングで使用。
帰ってきて分解、ブレーキの方を下に向ける。
んっ、出てこない、自然に出てくるのは一つだけ、
振るとあと1つが途中まで、残る3つは微動だにしない。
よく見ると調節用の赤いプレートにはあたってない。
分解してみるとブレーキシューをはめてるところが固く動きが悪いことが判明、
研磨してカタカタ動くようになりマスタ。って、対策部品がコレカえ〜。
今度こそ
フルキャスト〜〜〜     来週に続く。

663名無しバサー:04/01/13 17:38
>661
ああ、漏れのもそうなってたわ。
同じく削って動くようにしましたが。

ただ、ラージブレーキ入れてもピーキーなのには変わりないんだな。これが。

格段に使いやすくはなるけども、
なんつうかEONの味も気持ちよさ=伸びの良さも半減する気もする。
表現し難いけども…とにかく使ってみてくり。

このスレの上の方に書いてあるノーマルブレーキチューンの方が味は失われにくいかも。
664名無しバサー:04/01/13 17:40
あと、音が大きくなってきたらブレーキにグリスを塗ってね。
それとシャフトにもうっすらとオイルを

それでも直らなかったらスプール回してみて引っ掛かりがあるようならご臨終…
砂とかゴミに激しく弱いぽいから気をつけてね。

なんとなくSKFスプールはうっすらとオイルが付いていた方が調子良いのでは、
と思う今日この頃…
665名無しバサー:04/01/13 17:40
おれのEONは最初からブレーキブロックの動き自体はそんなに悪くなかった。
だいたい2〜3個ONの状態でだいたいのキャストをこなしていた。

しかし、問題はブレーキブロックの作動そのもの以外にまだあるんだよ、あのリール。
それはメカブレーキの方の調整値の不安定さなんだ。
666名無しバサー:04/01/13 18:43
なんで使いにくいのにつかってるの?
アブなんて機能も性能も国産以下なのに
667661sage:04/01/13 18:45
みんなのはシューがあたるドーナッツの形したプレートに
グリスが塗ってある、と書いてましたが自分のやつは最初から全く油分はなかったです。
ブレーキの音は大きいですね〜
>>663 >>664
どうも、有り難うございます。
色々試してみます。
>>665
自分はメカニカルブレーキを使わないけどこのリールはさすがに使うかも。
サイドプレートがあまりにも・・・、
それと上にも書いてあったけどサイドプレート側の軸受けが真鍮、
スプール側がプラスチック、ここがイマイチ、
プレートのガタと相まって不安定な効きとなってるみたい。
せめてスプリングなんかで押さえたら少しはましになるのに、効きは弱くなるかもしれないけど、
でもこの革新的なリールは気に入ってます。


668sage:04/01/13 18:47
661です。下がりませんでした。
669661:04/01/13 18:48
逝ってきます。
670名無しバサー:04/01/13 19:14
ラージブレーキブロックがまだ出ていなかった頃、ブレーキのプレートのグリスの
有無についてピュアに確認を取ったことがある。それによれば、あのプレートのグ
リスは必要な物でうっすらと塗れと。んでグリス無しだとブレーキブロックはすぐ
に摩耗してしまうそうな。(実際にそうなったヤシがいる)

しかし、もしかするとブレーキブロックの材質など変更があったとすれば、今のマ
シンでグリスの要不要はピュアに確認してみる必要ありか。

ちなみに、EONが出た当初、ブレーキのプレートのグリスを取り去った状態だと、
ブレーキブロック1個ONですげー楽にキャストできたのを覚えている。

サイドプレートの軸受けは単に軸を支持するだけの機能で回転とはほとんど関係
ないので真鍮製で十分だと思う。
671661:04/01/13 19:46
>>670
ブレーキはもう少し使ってみてどうかですね、まだ半日ほどの使用ですから、
やっぱりグリスは塗った方がいいんでしょうか、最初から全く油分はなかったです。
軸受けとしては問題ないけど、
スプールの中の黒いプラスチックとこすれるところの面積が小さいので
キャスコンを閉めこんで使用するとプラスチックが削れそう。
ただ、前に使っていたSM3000cも似たような構造だったけど
削れることはなかったから大丈夫かな、
それよりはサイドプレートのガタ具合悪いかも。
672661:04/01/13 19:59
>>666
国産のフラッグシップモデルと比べても悪くないですよABUは(確かにEONは少々・・・)
実釣での使用感、飛び、耐久性、満足度は高いです。
人間の使う道具はカタログデータだけじゃないですからね、
ABUは好きですが国産も好きです。
でもやっぱりまたABUに戻っちゃうんですよ〜。
673670:04/01/13 22:07
>671
あれ?俺のはSportだが、サイドプレートのガタなんかぜんぜんないよ。
と言えば、あのサイドプレートの構造は、外から手で触れられる部分と内部でスプール
シャフトを支える部分andブレーキのディスクは浮動式になっている。多少のガタはス
プール回転、ブレーキなどに影響はないと思える。

うん、確かにSないしはSMシリーズと同じようなプラスチックだ。摩耗に関しては
問題ないと思う。>キャスコン締め込んで摩擦するところね。

それからディスクのグリスは、塗ると音が静かになるのはなるよ。
674661:04/01/13 22:46
そうですか、安心しました。
グリスに関しては色々試してみます。
有り難うございました。
675661:04/01/18 00:36
EONイイ(・∀・)
ラージブレーキ、イイ(・∀・)
エキサイティングな音もイイ(・∀・)
メチャ飛びマスタ。バイブで無風or追い風ならかっとんで逝く。
この感覚は今までのアブにはなかったです。
ブレーキ効かせ気味なら向かい風もOK
EONのうまみは半減するけど・・・。
これでブレーキが外部調節なら言うこと無しなんだけどな〜。
676名無しバサー:04/01/18 12:01
そしてあのSKFスプールがもうちょっと軽くなってくれるとかなりありがたい。
たぶんトラブルも減ると思うが。
677名無しバサー:04/01/19 13:54
EON+IVCBなんてのはどうでしょう。
3600どうしで使い比べてみたんだが、EONは慣らしてしまえば
仏−に良く飛ぶリールだよ。ノーマルブレーキのほうが俺は好みだ。
ラージはどうもブレーキ力が強すぎる気がします。
何よりあの巻上げのパワーがいい!
抵抗がでかいルアーはほとんどイオン使ってます。
678名無しバサー:04/01/19 17:11
EONの巻き取りは本当にストレスなくていいよね。少々巻物を巻き続けてもマシンがストレス
を受けてないって感じがするね。
ブレーキに関しては、固定でよければ簡単にマグ化できるけどね。小さな磁石を貼付けて。
めんどくさくてやってないけど。
679名無しバサー:04/01/19 17:21
>簡単
>めんどくさい

どっちなんだよ!w
680678:04/01/19 18:29
>679
マグ化するのは磁石を貼付けるだけなので簡単。
しかし固定であるがために実際のキャストにおいて妥協できるセッティングを出すのが
めんどう。可変式を作ったとすると作るのも面倒。

それくらいてめーでおしはかれ、バカ、ぼけなす、あほー。
681名無しバサー:04/01/19 22:14
俺はマグ化してるよ。

遠心ラージ1に磁石3で
バックラ知らすの飛距離まんせー状態
682名無しバサー:04/01/20 04:35
681へ
詳細希望
683名無しバサー:04/01/21 04:25
エレキバンを使います
684名無しバサー:04/01/21 17:35
681よ
どうやるのか教えてくれ〜
オレも知りたい
685名無しバサー:04/01/21 21:47
マグって、コイツじゃアカンの?⇒http://www.naturum.co.jp/online/result.asp
686名無しバサー:04/01/21 21:51
↑失礼スマスタこちらダス⇒http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=438424
687名無しバサー:04/01/21 22:06
EONじゃなきゃイヤッ
688名無しバサー:04/01/21 22:09
EONに>>686のを移植すれば
689名無しバサー:04/01/21 23:45
いやいや、だからマグ化自体は簡単なんだって。
平たい丸形磁石を何個か両面テープでブレーキディスクに貼付けろや。
セッティング出すには磁石の個数を加減しろや。
690689:04/01/21 23:46
おまいらのために書いておくが、もちろん遠心ブレーキのパーツははずしておけ。
691名無しバサー:04/01/28 06:28
EONの形した新型もでたみたいだけど、またproみたいなヤツ出すのかな?
692名無しバサー:04/01/30 12:50
EON分解してみた、良くコンパクトにまとめてある。
特にクラッチ部分。
ドラグは直径が大きいのであのなめらかさがある。
でもあんなに何枚もいるのかな?
メインギア(内側に歯が切ってるヤツ)が
黒くてやたらと軽いけどまさかプラスチック?ジュラルミンかな?
693名無しバサー:04/01/30 12:55
692のいってるギアとは違う
ガイドに連動する黒ギア(プラスティック)は
1回外すとバカになってゆるゆるになるので注意!
694名無しバサー:04/01/30 22:58
>>692
あれはパネルとひっついたまま本体からはずしました。
取ろうと思ったけど固そうだったのでそのままグリスアップ、良かった〜。
695661:04/02/04 23:22
EON最高、飛ぶ飛ぶ、使い込んできて感覚がつかめました。
今のところラージブレーキ1〜3個でばっちり、
かなり投げまくってるけどブレーキが削れてる感じもないので
グリス無しで暫く使ってみます。
ブレーキ1つの時に超フルキャストしたらビィーンと言う様な音がするけど
普通のフルキャスト(どんなんや)ならブレーキの音も静かでいい音がしてます。
負荷がかかったときの巻き取りも軽いし、パーミングしやすいし、感度もいいし、
投げて巻く釣りには抜群に使いやすく気に入りますた。
SKFスプールマンセー
しかしほんとにオイルいらんのかな?ん〜、バラしてみたい
696ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/05 00:33
使ってみたいけどこのスレ読めば読むほど敷居が高くなっていく。
ホントはとりあえず使ってみたいけど。
697名無しバサー:04/02/05 00:36
お、ま@さんだ!

どうもEONは個体差がありげだよ。ここの記事読んでると俺のマシンでは起こらない
ような珍事もあるみたいだし。サイドプレート吹っ飛びとか。

ついでに書けば、俺のは初期のやつでSKFスプールのベアリングはすぐに死にますた。
クレーム交換で1ヶ月待ちですた。

でもあのメカすごいと思うよ。
698ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/05 00:40
ところでまだ廃版じゃないよね?
悩んでるうちに亡くなってたら( ´・ω・`)ショボン
マイナーチェンジされてるなら中古はやめて新品の方がいいかな。
699名無しバサー:04/02/05 00:55
最近は新品が半額で売ってるね
700名無しバサー:04/02/05 01:48
ぼちぼち最初のEONは廃盤くさいね。

あのリール、ばらしてみてからスゴさがわかるよ。マジ今までに無かった構造してる。
レベルワインドの仕組みがユニット化されててフレームからごそっとはずすことがで
きたりとかね。プラネタリーギヤとか、ハンドルシャフトにスプールシャフトが貫通
してるとかって頭の中でわかってても、ばらして見るまで実感できないこともある。

全体の完成度はかなり高いと思うのだが、最終的な組み立てと検品に失敗してるって
感じがあるよ。
701名無しバサー:04/02/05 02:14
PROか?あれがより進化して、値段据え置きなら廃盤も歓迎するけど・・・
金無いから1台しか所有してないが、サブとしてもう一台買っとくかな・・・
プラネタリーギアはマジですごいな!コンクエストとは違う、まったく別ジャンルの
巻き心地だ。口ではなんとも言い表せん。ハンドル位置も最高。リールがほとんど
ぶれないで高速巻きできる。使ってない香具師は一度は使ってみるべし!
702名無しバサー:04/02/05 12:36
プラネタリーギアは構造上抵抗が大きいのがどうも。

トルクフルでガッチリとした感じはあのギアでしか出せないけどね。
703名無しバサー:04/02/05 12:50
>>702
折れのはスッと回ってくれるけどな。
抵抗らしい抵抗なんて無いぞ?
704名無しバサー:04/02/05 14:07
プラネタリーギアのシャフトギアの周りの
3つのギアにはベアリングが付いてるので
スムーズなはずだけど

メカニカル緩々にしてハンドルを勢いよく
回すと他のリールよりも長く回ってるよ
705661:04/02/05 14:21
空回しの時は少し重いかも、ただ負荷がかかったときに軽く感じる。
最初についてるグリスが寒いとカチカチになっていたので
変えてみたらさらに軽くなりました。
同じ形の新型が出たみたいだからPROみたいに上位機種出すかも、
今までの欠点が克服されたらサイコーのリール間違いない。
706702:04/02/05 16:56
あら?もしかして漏れのだけ?
ベアリングにグリスでも付いてるのかしらん…
707名無しバサー:04/02/05 16:58
そうそう、あのプラネタリギヤは負荷がかかってるときこそ新価を発揮する。
負荷がないときの巻き心地はもう気分の問題だと思う。
リールの真ん中へんにハンドルの軸があるってマジ楽に巻き取りできるよね。
パーミングしてる手の真ん中へんにチカラをかけて回す軸くるってすごい結論
だと思う。外見だけではわからないエルゴノミックなデザインはすごいと思う。
708名無しバサー:04/02/05 21:42
もうぼちぼちこのスレも終わったかな。自然消滅を待つとしよう。
7091:04/02/10 12:29
そんなこと言わないでくださいよ〜>708さん
もう少ししたら暖かくなりますから、釣行回数とともに
カキコも増えてくるでしょう
710708:04/02/10 19:14
>709
まあね。
オレとしては元のスモールブレーキのままで、それぞれのブレーキブロックが
完全には元に戻らない状態に加工するのが遠心ブレーキ問題解決の良い方法に
思える。ABU自体がそれを出してくれればなーんも問題ないと思うのだが。
711名無しバサー:04/02/10 20:20
628 :名無しバサー :04/02/09 18:58
EONはメカブレーキのダイヤルが反対側に付いてればよかったのかもな〜


629 :お爺Osbourne ◆OZZYzBdnnY :04/02/09 20:18
>628
そうそう。
勝手に指が当たって、強さが変わってしまいますね。
ブチ切れそうになる・・w

虻スレからのコピペですが、この問題経験した人いますか?
折れは無いです。
712名無しバサー:04/02/10 23:00
>711
実はかなり使い込んで納得してから売り飛ばしたEONだが、
俺はあのメカブレーキダイヤルのクリック音を出すスプリングみたいな
物をいじくってダイヤルが多少は回りにくくしていた記憶がある。
ずいぶんなんの気なしにやって簡単にできたような気がする。
(思い違いでなければ)
713名無しバサー:04/02/10 23:09
突然ですが、EONについてる専用オイル、青いんだけど、あれはAbuの他の
リールに付いているのとどう違うのだろーか?
714名無しバサー:04/02/13 12:06
最初みたときびっくりした。青いオイル、使ったこと無いけど。
どうやったらメカニカルに当たるんだろう?
考えてみたらスピニングのT字ハンドルみたいな持ち方(回し方)してるんだろうか?
実はEONのメカニカルはアブの中ではすごく気に入ってるんだけど・・・、
ついでにアゲ
715名無しバサー:04/02/13 12:18
あのメカブレーキの回転の硬さはリールの個体差ありげ。
クリックがあってもけっこうすこすこに回るヤツもある。
なんかの拍子にダイヤルに何かが接触→ダイヤル回転はあるよ。
メカニカルブレーキは、フツーに巻物とかやってるときは、まず当たりません。
ジャークベイトでジャークして、ハンドルをポーンと弾いてイトフケを取るときにタマに当たります。
するとまたイチから、ブレーキ調整をやりなおしとなります。
717名無しバサー:04/02/13 13:17
漏れのはクリック音が弱くなってきてもうた。
718711:04/02/13 13:35
折れのもクリック音弱くなりました。
とりあえずメカブレーキはずして、中の爪を立てれば
多少回りにくくなるし、音も復活する。
>お爺
そういうことでしたか。
謎が解けてすっきりしました。
719名無しバサー:04/02/13 18:16
お爺、
>ハンドルをポーンと弾いてイトフケを
EONというリールはハンドルをポーンとやってもほとんど勢い良く回らないのだが。
>719
それは、メカブレーキを締め杉なんです。
だから、ポンですぐ止まってしまうんです。
遠心コマオンを増やして、メカ緩めたほうがいいのでは?
飛距離もかなり違うと思います。
そこんとこは好みの問題でもあると思いますが・・・
721名無しバサー:04/02/13 21:11
あれ、おれのはメカブレゆるゆるでもあんまし景気よくハンドル余韻回転しないな。
確かに景気良くは回らないですw

それと、プラネタリーギアのグリスは柔らかい物に換えました。
723名無しバサー:04/02/13 22:04
了解>722
724名無しバサー:04/02/14 19:52
俺のEONサムバーが降りなくなる時が
何回かに数回連続で発生するようになった。

同じ経験の人いるかな?
725名無しバサー:04/02/14 20:46
>724
うーむ、オレはないけど、サムバーがおりないということはすなわち
クラッチOFFにできないちゅーことですよね。すると、この状態から
復帰してクラッチ切れるようにするにはどーしているんですか?
726名無しバサー:04/02/14 21:35
>>725
>この状態から復帰してクラッチ切れるようにするにはどーしているんですか?

何回かハンドルを回すと降りるようになる。
他に症状でクラッチが降りるけど、
キャストした直後にギギギーと激しく音がするときも。
727名無しバサー:04/02/14 23:35
>726
ううむ、なんとなくオイルorグリスが必要なところにそれがないという雰囲気
ですね。
728名無しバサー:04/02/15 08:22
>727
25592,25539にいつもより多くグリスを塗ったら改善したような気が
あとは現場で試してみます

729名無しバサー:04/02/15 16:34
漏れのも昔なってたけどいつの間にか直ってたな。
その頃はクラッチが降りきらないって症状も出てた。
730名無しバサー:04/02/15 17:35
今日PROを買ってから2回目の釣り(練習)に行って来ました。
初日は1投目にバックラッシュ、ブレーキのコマを1個オンの状態にしたら
メカが全く効かなくなってしまう等のトラブルが続発しヤフオクに出そうかと
思いました。
しかし今日は1度もバックラッシュもせずスムーズに投げられました。
自分のセッティングはコマ2個オン、メカはロッドを振ってゆっくりルアーが
落ちる位です。飛距離はまあ普通かと思います。
731凄腕の香具師:04/02/15 20:16
吉祥寺のキーポンで75%引きで新品売ってます!
詳細はHPで
732名無しバサー:04/02/15 20:37
やぁシマノ、ダイワ、クラシックアブユーザーに比べて負け組のみなさんこんにちわ。
733ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/02/15 21:03
>>731
HP見たけど見つからなかった
ttp://www.keypon.com/
ここだよね?
734728:04/02/15 22:16
>クラッチが降りきらないって症状も出てた。
同じくです。
7351:04/02/19 23:13
なぜか、しばらくこのスレ見れなくなってました。
なんでだろ?
736名無しバサー:04/02/19 23:45
>732
ばかだなあ、一番飛ぶのがEONだと知らずに
737名無しバサー:04/02/21 17:25
age
738凄腕:04/02/21 17:46
>733
すいません売りきれたそうです m(_ _)m
739名無しバサー:04/03/01 23:34
EONpro欲しいけど、半額じゃチョット割安感が無いんだよなぁ・・・。どこか爆安で売ってないかなぁ??
740名無しバサー:04/03/02 10:42
たまに7割引きがあるよ
ヤフオク
741名無しバサー:04/03/02 10:58
大阪のエイト、エサ一なら67%オフでありますよ。
7421:04/03/02 22:38
そろそろ、暖かくなってきたなあと思っていたら
また、ものすごく寒くなってしまいました。
シーズンインは、まだ先かなあ
皆様のところはいかがですか?
743名無しバサー:04/03/02 22:49
いや、もうシーズンに入ってるよ。
「一日の平均気温=池の水温」だから、今の水温は8度位あって状況的にはシーズンです。

魚は少し深めにいるからセンコーかバイブレ使え。
744名無しバサー:04/03/02 22:49
結局ゴミリールだな
745名無しバサー:04/03/02 22:51
底物にしか使い道がないゴミリール
746名無しバサー:04/03/02 22:52
サビキ用リール
747名無しバサー:04/03/02 22:57
使いもしない高性能ドラグにアバウトなブレーキ、特別飛ぶわけでもないのに
クルクル回るスプール。


しょせん虻オタのオナニーアイテムだろ。
748名無しバサー:04/03/02 23:05
>747
違う。
あのリールは飛ぶ。
お前使ったことあるのか?

>745
巻物に使える。むしろカーボンフレームは底物にベストとは言いがたい。
お前使ったことあるのか?
749名無しバサー:04/03/02 23:25
↑この必死な物体は一体何なの?
750名無しバサー:04/03/02 23:30
時間帯見ると自演臭がプンプンするな…
EON使いに飛距離で負けた腹いせか?
751名無しバサー:04/03/10 23:37
eon リールフットは フェンウィックの バスロッドの リールシートに 装着 出来ますか?
どなたか 教えて下さい
752名無しバサー:04/03/10 23:47
テクナAVには付きますた。
>751
フェンウィックの何?
754751:04/03/11 18:58
フェン の FVR
755福太郎:04/03/11 23:22
オカスぺにはしっくりしませんでした。シートが少し厚い気がする・・・
756福太郎:04/03/11 23:23
ごめん、リールフット
757751:04/03/12 19:38
FVRに 付いたんですが あまり 締めこむと 危険な感じだったんで
皆さんに お聴きしたんですが・・・ 手頃な値段で 飛距離も ソコソコあるだけに
リールの足の バカデカさや 遠心ブロックの 開閉不良などが 残念です・・・

758福太郎:04/03/12 22:18
あのフットの材質は何ですか?
7591:04/03/13 00:43
>福太郎さん
アルミだと思われます
皆さんいかがですか?
フットは確かに厚く感じますね
PALMSのFPGC604に
つけてますが、いっぱいにゆるめて
上から差し込まないと入りません
760名無しバサー:04/03/13 02:07
5600D5とeon5600
どっちがいいですか?
761名無しバサー:04/03/13 06:08
Proのフレームはマグネシウムだったような。
つうことはフットもマグかね?
762名無しバサー:04/03/13 14:52
スポーツとスタンダードのフレーム素材は何ですか?
763名無しバサー:04/03/13 20:09
フットがマグネシウムだったら、テムジンとかのリールシートはやばい気が。リールフットに傷がついて削れるからね。
764シコシコピッチャン:04/03/13 20:10
(*´Д`*)ハァハァ・・・ボクノオチンチンヲオイシイオイシイイイナガラママガオクチデキレイニシテクレタョ・・・ナンダカキモチヨカッタァ・・・ママハコトシデニジュウゴサイダョ・・・チハツナガッテナイケドママノコトスキダョオ・・・
765名無しバサー:04/03/14 16:32
>763
スポーツ、スタンダードはカーボンだと思う。
カーボンと言うよりもプラスチックと言った方がピンと来る感じがあるけど。
766名無しバサー:04/03/16 22:38
eon貸したらバックラの嵐で糸なくなった
素人にはお勧めできないな
7671:04/03/16 23:42
>766さん
(笑。貸した相手の方、私の使い始めと
まったく一緒です。
安い糸巻いて、ほほえましく見守って
あげてください。
768名無しバサー:04/03/17 02:45
EONを人に貸すなんてそんな恐ろしや。
769名無しバサー:04/03/17 18:19
ちゅーことは、EONを使えりゃ何でも使えるっちゅーことやな。
770名無しバサー:04/03/17 19:21
>769
まあそう言えなくもないんだが、EONの使いにくさは単に気難しい
だけじゃなく、最大の理由は「不安定」つーことだと思うよ。
771福太郎:04/03/18 00:30
基本的かもしれないけれどキャストの時ハンドルが上に来ていないとバックラッシュする気がする。
状況によってそのキャストが出来ない時はかなりの確率でラインが膨れだすと思う。
772名無しバサー:04/03/18 00:33
ブレーキアームとブレーキプレートを完全に脱脂すればマシになるぞ。
アームが粘度に負けて立ち上がらないことが多いから。
773名無しバサー:04/03/18 01:04
>771

そうですね。
たとえば、ハンドル側を下にした状態でスプールを指で廻すと何時とまるんだ
っていうくらい回ります。
逆にハンドル側を上にした状態で同じ事をするとスプールはすぐとまります。

774名無しバサー:04/03/18 01:28

要はゴミリールってことだろ
775名無しバサー:04/03/18 04:11
>774
ゴミかもしれないが面白いリールだから使って見れ。
776名無しバサー:04/03/18 04:17
>773
そりゃそーだろ。だってハンドルが上ならブレーキブロックは垂れ下がり状態で
プレートにあたり続け。
777名無しバサー:04/03/18 06:20
ブレーキシューの当たる面のグリスは取った方がいいのでしょうか。
778名無しバサー:04/03/18 12:12
>777
拭き取るとブレーキ効くようになるけど極端に音がでかくなる。
お好みでどぞ。

漏れの場合うっすらとグリス残してる。
つか、メーカー推奨がグリスうっすらね。
779名無しバサー:04/03/18 17:30
グリスがないと、普通はブレーキブロックの摩耗早い。
つーかグリス撮ったらブレーキ効き過ぎ感あると思う。
780751:04/03/18 18:27
私は ブレーキ ディスクの グリスを拭いて 1〜2回釣行の度 付属のオイルを 薄く指で塗って
使ってますが 箱だしの状態 より調子が 良いです。
単に 慣らしが終わっただけかも しれませんが 飛距離も伸びました。
ブレーキシューの磨耗は まだ 見当たりません。
781名無しバサー:04/03/19 11:34
ブレーキシューが出にくいものがあり、バリを取る
といいというような書きこみがありましたけど、
バリを取る(というか削るのは)ブレーキシュー
の方なんですか、それとも赤いリング側のバリを
とるのでしょうか?

782名無しバサー:04/03/19 12:52
>781
シュー側かな。
満遍なくバリをとるべし。
783名無しバサー:04/03/19 13:02
どっちのバリを取るのかも見てわからんような香具師はやめといたほうがイイと思う。マジで。
784名無しバサー:04/03/21 16:08
EON3601PROを60%OFFで買った。理由?安かったから・・・・・。
使う楽しみの有るリールだと思った。。。。

以前買ったABUリールは・・・

プロMAX このリールもイロイロとトラブルあったなぁ・・・・当時にしては高かったし。
今日、久々にEON使ったが、やっぱりコワイほど飛ぶね。
いまだにバックラ&糸噛みしまくったけど。w
2号じゃ仕方ないか。
786名無しバサー:04/03/22 19:41
>1は奥多摩で釣れてるか?
おれは未だ凸なんでポイント教えろ                        てください

  
                   
7871:04/03/23 21:44
>786さん
レス遅くなりました。ごめんなさい。
私はいつも、ダムサイトから歩いて奥まで
入って行ってます。
1時間くらい歩きますかね。
途中で伐採した木材を運ぶような施設などを
見ながら、どんどん奥に入っていくと、険しい
ですが、降りていける場所に出ます。
ちなみに、一番の大物は1昨年に釣った45センチです。
788名無しバサー:04/03/24 00:07
>787
そこまで逝って45かYO!
何処でも釣れるぞそのサイズは
がんばれおれもがんばる
789名無しバサー:04/03/24 00:09
糞リール
790名無しバサー:04/03/24 00:18
釣りキタ!!!!!!!!!!!!!↑
791名無しバサー:04/03/24 21:53
>>775
確かにおもろそうなリールじゃ。SPORT 3601も買ってきたままでは使いモンにならんやったが、
ブレーキブロックのコマをバリ取りしてやったらうまい具合に飛ぶようになったぞ。
じゃが、どーにも左巻きに慣れんやったんで、売り飛ばしてPRO 3600を買ったのじゃ。
今からまた、バリ取りチューンするのじゃ。(@^^)/~~~
792名無しバサー:04/03/24 22:30
普通に使えてます。バリ取って、グリス落として。
今苦戦中なのが、フランス製のティカ。
変なリールばかり買ってるよ。
793名無しバサー:04/03/25 06:55
ここにいる人は皆変なリールが好きですね、








オレモナ〜
794名無しバサー:04/03/25 10:10
どうせ使うなら
変わったもの(人があまり使わないもの)
使いたいよな
795名無しバサー:04/03/25 20:04
漏れ漏れも!!
EONにバリウス、クァンタムエナジーと誰も使わんリールに食指が…
不人気リールは安いのも助かるとこ。
796名無しバサー:04/03/25 22:16
バリウスとクァンタムか・・・
気になるな。
797名無しバサー:04/03/25 22:59
結局どうなの?

使えるリールなの?
798名無しバサー:04/03/26 01:09
TORNO3006HSIとEON PROどっちにしようか迷ったんじゃけど、
結局カタログ落ちになったEON PRO買ってしもーた。
TORNO3006HSIも地味で良い(あまり持ってる人がいない)リールじゃと思う。
799名無しバサー:04/03/29 22:52
ケソのマグナスがすごいいい!!
クワンタムのKVモデルもいい
中古で4Kだったから両方買った
800名無しバサー:04/03/29 23:27
↑要らねーんだよアホ
801795:04/03/30 16:38
>799
マグナス漏れもホスィ…
よければマイナースレにでもインプレキボンヌ。

近くの上州屋にはどこも売ってないのよね。
かといって通販もアレな気がするし。
8021:04/04/02 23:05
今週末は、釣りに行きたかった。
まさか、休日出勤とは(泣)。
来週も出勤だし。せめて代休くれ。
そろそろ、皆様からのEONでの釣果報告
も、聞こえてきますかね?
803名無しバサー:04/04/04 11:24
買った
804名無しバサー:04/04/04 13:43
お初です。何気にここを読んでたらブレーキの話が出てたので、
自分のEON 3600 SPORTを点検。確かにブロックが4つしか出ていなかった。。。

さっそく、バリ取りに挑戦。ちゃんと5つ出るようになった。( ̄ー+ ̄)

先週からようやくリザーバーも解禁になったので、来週辺りボート出して、
行ってきます。ちなみにアメリカ在住っす。
805名無しバサー:04/04/04 21:55
>804
カルカッタ250って何?
すれ違いだけど
806名無しバサー:04/04/05 00:52
>805
カルカッタ200XTのアメリカ版
807名無しバサー:04/04/07 23:25
>806
性能一緒?
808名無しバサー:04/04/08 12:29
>807
多分・・・。使ったこと無いからわからん。スマソ。
話は変わるが昨日、バスプロショップのHPでABUのEON EXL3600が
39ドルで出てた。週末に買いに行こうと思って、今日もう一回
HP見たら、アイテム0で売り切れ。。。(T_T)
また、安売りするまで待つか。。。
809名無しバサー:04/04/09 22:07
>>808
EXL3600ワシも欲しい\(◎o◎)/!
国内向けのPGS3600LPは見た目が安っぽくて嫌なのじゃ!
機能的には同じなんかのぉ?
810名無しバサー:04/04/12 17:03
ナイロン14lbでもかむのが悲しい・・・
811名無しバサー:04/04/12 20:53
>>810
スプールの調整方法だそうです
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/abu-eonkamiJ.htm
8121:04/04/12 20:59
>811さん
いい情報だと思います。あげで行きましょうよ
813名無しバサー:04/04/12 22:15
eon
生産中止なんでしょ。
5600と6600ってどっちが徳?
814名無しバサー:04/04/13 11:52
815名無しバサー:04/04/13 22:58
名前が変わるだけかeon
816名無しバサー:04/04/14 22:11
>>811
811さん、ありがとっ!! 
817名無しバサー:04/04/15 16:18
EON Proのスプールに使われているSKFの特殊なベアリングって、どう特殊なの?

注油厳禁でメンテは水洗いとなっているけど、ベアリングが水に何度も浸かれば
オイルも抜けてくるだろうし、水とオイルがまざってしまいオイルが変質して
しまう可能性もあるのに。
今までの、普通のボールベアリングはそうだったよね?
ボールベアリングではなくて、流体軸受けとか使っているからだろうか?
818名無しバサー:04/04/16 10:49
>817

私がいつもABUの部品を買う

http://www.fishingreelrepair.com/frames.asp

の人に聞いたところ、小さく特殊なオイルレスベアリング4個で
シャフトを支えているとの事でした。
(聞いた人は分解してみたそうです)

オイルレスなんで、オイルをさすと回転が悪くなるそうです。
だから水で洗っても問題ないと思われ
(洗ったことはありませんが)



水洗いすると元の回転がよみがえり
オイル差したらあの回転ではなくなります。フツーのリールに・・・
ブレーキクリーナーで脱脂すると、甦りました。

ブレーキブロック側の中心の黒いプレートに付着したオイルが
スプールのベアリングに進入して、回転を悪くしているようなので
釣行毎にブレーキクリーナーで洗って、相手側のシャフトを支持する部分にオイルを塗っています。


で、回り杉でバックラ直し。w
820817:04/04/23 02:24
>>818
詳しいレスありがとう。

オイルレスベアリングって、ようするに丸い金属円柱に穴を開けただけの
スリーブベアリングなのかな。
それで、回転が良いという事は、金属にオイルなどの潤滑剤を混ぜて
回転抵抗を減らしているのかも(オイルレスメタルとも言う)。
でも、スリーブベアリングってボールベアリングに比べて寿命が短いし、
ガタも早くでるんだよなぁ。

それとも、オイルのいらないボールベアリングなんだろうか。
そんなボールベアリングなら、どこのメーカーも使うと思うけど。
ぜひ、そのベアリングその物を見てみたいものだ。
8211:04/04/24 17:43
ベアリングは、SKFスプールの名の通り
スウェーデンのメーカーSKF社のものだ
と、聞いた気がします。
ちょっと、調べる時間が無いのですが
そのあたりから、なにがしか情報が得られ
るかもしれません。
822名無しバサー:04/04/24 20:11
>>1
SKFは仏蘭西では・・・?
823名無しバサー:04/04/24 21:04
盛り上がってるみたいだけど、SKFのベアリングでしょ?
あまり期待しない方が良いかと・・・。
8241:04/04/24 22:46
>822さん
むむむ。フランスでしたか。これは失礼。
>823さん
そのようですね。
私、バイクも乗るのですが、KTMというメーカーのオフ車
に乗っている後輩に、SKFがベアリングメーカーだという
ことを聞いたんです。KTMのクランクベアリングに使われて
いるらしいですが、全く同じ意見でした。KOYOのに
変えたいと(笑。
825名無しバサー:04/04/27 00:23
やっぱNTNでしょ
826名無しバサー:04/04/27 00:44
久しぶりに使ったらまともに投げれなかったorz

お手軽お気楽リールに慣れちゃうとダメね…
827名無しバサー:04/05/02 14:55
ティカで釣ったよ!42cm!
記念age
8281:04/05/13 12:43
おめでとうございますage。
>827さん
829名無しバサー:04/05/13 12:46
>827さんは、どうも何か勘違いしたままのようなんだが

内緒のままでいい?
830名無しバサー:04/05/13 17:47
827です。
あまりにうれしくて書き込んじゃったよ。
今年初バスだったんで・・・
一緒にEON持ってったんだけどね。
831名無しバサー:04/05/15 10:58
了解
832名無しバサー:04/05/25 06:57
EON−SW使ってる方おられますか?
海と淡水の両方で使ってみたいのですが、お持ちの方
インプレキボンヌ
833 サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/05/30 23:42
>>832
一応使ってます。
EON PRO3600SWですけどね。
SWとノーマルの違いはハンドルの違いとドラグの違いぐらいじゃないですか?
私は淡水、海水両方で使ってますが、バックラ以外のトラブルは無く使えてますよw
使いこなせないこのじゃじゃ馬感が趣味のリールって感じで大好きです。
ただ、私の腕では7g以下の軽いルアーは実用できる飛距離を出せません。


>>1さん
少し前のこのスレの存在を知りました。
このスレはすごいですね、EONユーザー必読です!
ここまで育てた立役者である、あなたに敬意を表します。
私が書き込むと荒れるかもしれませんので、sageですが・・・・。
834名無しバサー:04/05/31 00:14
おっサーブみっけw
まあ、色々あるだろうがガンガレ
8351:04/06/01 12:43
>サーブさん
初めまして。
敬意だなんて、そんな(笑。使い始めたときに
「こりゃベイト初心者の私じゃどうにもならん」
と思ったのが始まりです。
全ては、スレに出入りされる方々のおかげです。
たまに釣り場で、Eonを使っている人を見ると
2ch見てますか?とか、聞きたくなります。
年末に、まとめてお礼を言ってたりしますが
直接申し上げることができないので。。
繰り返しになりますが、みなさんのおかげです。
本当にありがとうございます。
836名無しバサー:04/06/02 12:31
良いリールでつよね
837名無しバサー:04/06/02 14:50
初めまして。当方もAbuEONsport3601を使っています。
初めブレーキ調整が超シビアでバックラッシュしてました。
たまたま近くに釣具屋にアブの営業マンが来てて文句行ったら
良い事教えてくれました。
1つは当たり前ですがブレーキプレートに付いているグリスをブレーキクリーナ等で取る
もう一つは、純正のブレーキ(赤いヤツ)を海用のブレーキに変えてやる。
純正より大きいブレーキが付いてるとか。
実際使ってみたら大分バックラッシュしなくなった。
営業マン曰く、EONの場合、右利きで左ハンドルは最悪のセッティングだそうです。
遠心力でブレーキが上に上がるが重力には逆らえず戻ってしまうそうです。
参考までに!
838名無しバサー:04/06/02 15:20
E-ONはイーヨン
839名無しバサー:04/06/02 17:57
↑確かにイーヨン!腕次第ですね!
840名無しバサー:04/06/02 18:01
ぬるぽして2時間以内にガッされなかったら爆釣
841名無しバサー:04/06/02 19:24
>>840
sageでやっても意味と思うガッ
842名無しバサー:04/06/02 23:37
>>833
>EON PRO3600SW
もしかして、某量販店のワゴン品かな?
たしか7.5kだったと思うけど。
淡水・海水使えて、その値段ならお買い得感は高そうだけど。
843 サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/06/03 00:49
>>837
本当ですか。
このスレ的には、グリスは完全に取り去るとダメって事で結論が出てたような・・・。
どっちが正しいんでしょうかね。
使ってるうちに、グリスが取れてくるとキャスト時の音がピュイーンってなんだか嫌な音になるんで
個人的には、グリスが残ってる方が好きですが。

>>842
ちゃいます。
ただその某釣具店で値段見て驚愕はしましたが・・・・。
7500円かよ!何てことだ、俺は2マソ弱で買ったんだぞ!と。
さすがにもう一つ買う勇気は無かったですがねぇ。
もしまだEON持ってないんならお勧めですよ。
SWでも十分、バスに使えますしね。
844名無しバサー:04/06/03 13:48
EONstdは廢番なのか?
845名無しバサー:04/06/03 14:21
7500円?マジでー?
店の名前と場所をきぼん
846名無しバサー:04/06/03 14:27
アブって何?
847名無しバサー:04/06/03 14:37
昆虫だよ
848名無しバサー:04/06/03 16:07
オイルレスはいろいろある
材質が違う奴
セラミックや
含油金属、樹脂でも
耐久性有るんじゃない
だから水洗いだけでいいのでは?
849名無しバサー:04/06/04 17:24
サーブさんへ!
私もそんなに詳しくないので何とも言えませんが
海用のアブ(ベイト)リールでEONと同じようなブレーキを
使っているのがあり、それを付けるだけで大分違いますよ。
これは実証済み。グリスに関しては遠心ブレーキがあたる所には
絶対ダメと言ってました(アブの人)。
850bachirise ◆BAh36y3cXY :04/06/05 00:41
マクースでSWが80%オフ、PROも70%オフ!?
このリールの原価なんぼやねん?w
851名無しバサー:04/06/05 02:30
ブレーキのプレートにはグリスを薄くぬっとけ。
それしないと、すぐに磨耗するぞ。オレは、5投ぐらいでイッタ!!
ピュアにクレーム入れたら、無料で直してくれた。まあ当たり前だが。
そんとき、グリスは取らないでと言われたが。
852名無しバサー:04/06/05 09:11
漏れもプレートにグリスを必ず塗っているよ。
シューが削れます。
塗った状態でセッティングを出すべきです。
853名無しバサー:04/06/08 18:06
EONのマグ化

遠心コマ及び遠心コマを抑えてる赤いプレートを外す
プレートにネオジム磁石を貼り付ける
4mm×2mm×4個 or 5mm×2mm×4個
出来上がり

磁石通販
http://www.26magnet.co.jp/webshop/
854名無しバサー:04/06/08 18:08
855名無しバサー:04/06/09 11:58
>>853
メインギア側に磁石を貼り付けると
遠心+マグのツインブレーキになるよ。
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20040609115508.jpg
856 サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/06/09 13:41
>>852
ダイソーに行けば、ネオジウム磁石付きのメモ止めが売ってますよ。
何気にでかいのが4つ付いてたりしてお徳です。
プラの部分を破壊して磁石を取り出さないといけないのが面倒ですが・・・・。
857名無しバサー:04/06/09 16:30
>856
ダイソーのってフェライト磁石(安い)じゃないの?
イメージ的に安いの使ってそうなので
間違ってたらスマソ
858名無しバサー:04/06/09 16:32
オレ今日買って帰ろうと思ったのに・・・w

もしフェライトだったらダメかなぁ?
859名無しバサー:04/06/09 18:06
>もしフェライトだったらダメかなぁ?
駄目じゃないけど、磁力が弱いので
+α必要
860名無しバサー:04/06/09 18:10
誰か〜?
磁石を共同購入しないかい?

>磁石通販
ttp://www.26magnet.co.jp/webshop/
861名無しバサー:04/06/09 18:11
ピップだよピップw
862名無しバサー:04/06/09 18:11
おれはダイソーいくよ。すまんな。
8631:04/06/09 21:29
>マグ化される皆様
インプレを激しく希望します。
よろしくお願い致します。

>849さん
わたしもピュアフィッシングジャパンの人に
電話で油は落とさないでねと言われました。
実際のところ、壊れたりはしないのでしょうか?
音だけ聞いてると、結構ビビリますが。
864名古屋市外に住む人:04/06/10 11:03
愛知県名古屋市の大須に磁石の売ってる所無いかな?
知ってる人教えて。
865名無しバサー:04/06/10 12:18
エルザ逝け
866名無しバサー:04/06/10 14:32
エルザって?
エルザ、大須で検索すると
喫茶店しか出てこないんだけど...
867名無しバサー:04/06/11 19:13
EONのMAGバージョン試しました。
テストリール:EON3601SPORT
設定:メカニカルはマニュアル指定で遠心コマ3個使用
使用ルアー:ラパラCD7

ノーMAGの時は、メカニカルブレーキが不安定?の為、
バックラしたりしなかったりだったが
>>855 を参考にギアボックス側に
ネオジウム5mm×1.5mm×4個を貼付け
遠心コマを2個に設定
この状態で最高飛距離が安定してでるようになった。

向かい風でもバックラしにくくなったのが一番の収穫
868ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/11 20:48
>>867
よかったですねー。EONは風の影響おもいっきり受けますよね。

で、質問ですが貼付けは、いきなり接着剤でガッチリ付けちゃいました?
869867:04/06/12 00:56
合成ゴム系のボンドで仮止めし
磁石2個3個4個それぞれで自分に
あったセッティングを見つけ
その後に瞬間接着で付けたよ。
870ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/12 22:51
>>869
丁寧にありがとうございます。
磁石が手に入り次第試してみます。
871名無しバサー:04/06/13 03:09
学歴スレがなくなったのでageますよ
872名無しバサー:04/06/13 03:42
EONのゴムの部分ってポーク汁でねちねちに変化
するよね? 他のリールのゴム部分もそうだけど。
873名無しバサー:04/06/13 09:57
揚げ
874名無しバサー:04/06/13 22:58
>>870
時間が無いんで手短に済ませますが。
レベル低すぎ
875名無しバサー:04/06/14 12:16
>>874
876名無しバサー:04/06/14 14:07
名古屋地区のEONユーザのかた
東急ハンズ栄の9Fにネオジム磁石売ってます。
サイズが5mm×2mmで4個700円前後
877名無しバサー:04/06/15 11:36
878名無しバサー:04/06/18 14:03
昨日ベイエリアに行ってきたよ。
マグ化いいねぇ!!!
向かい風でも飛ぶ飛ぶ!
バックラは1回だけだった

マグブレーキは効き過ぎず効かな過ぎずで
>>855のセッティングがベストだった。
879名無しバサー:04/06/18 14:06
定価35000円のと45000円のが新品1万以下で投げ売りされてるんですが
買いですか?
880ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/18 14:34
>>878
磁石は5×1.5を四個ですか?

>>879
断然買いです!
っていうか、多分、EONプロとEONプロSWですよね?
881878:04/06/18 15:49
ネオジウム5mm×2mm×4個です。
5×1.5だとブレーキ力が弱いと思う。

>>879
1万円以下なら買いだね。
882名無しバサー:04/06/23 11:23
>>881
厚さ2mmだとブレーキ力強くないですか?
厚さ1.5mmのほうが良いと思います。
bcz. 2mmだと飛距離がリョービのキャスプロに負けました。
883 :04/06/28 22:55
EON 3601 PRO SW
フィッシングマックスで7350円!・・・・思わず反射食い
掲示板の情報どおりに遠心ブレーキのT型の溝3箇所にゴムを貼り付け
早速、近くの川へ
飛びは、MAX Plus程度だ
バックラはない
グリスをふき取り、スプレーオイルを吹き付けておいたが、
多くの情報どおり、ブレーキ音は大きかった
全体に安っぽい・・・MAX Plusとかわらん
もう一台!とは、思わないリールでした 
チャンチャン
884名無しバサー:04/06/29 12:49
>>883
EONのドラグはMAX Plusと比べるまでも無くスムーズでしょ
大型のシーバスが掛かった時は重宝しますよ。

磁石を取り付けてみてはどうです?
メカニカルゆるゆるでキャストできるので
飛距離が伸びるよ
885 :04/06/29 20:51
ドラグ性能か・・・
申し訳ない、まだ釣果知らず・・・使うような大物は???
ドラグノブの大きさ、回す感触は抜群
4601Cには磁石3個つけて効果絶大なので
磁石追加は検討中
886ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/29 21:00
EONは巻き抵抗の大きいルアーを使うとプラネタリーギアの底力がわかるね。

>>883
ゴム貼り付けとは一体なんでしょうか?
887名無しバサー:04/06/29 22:28
>ダンケ

スレ読み直すと分かるけど
ノーマル状態だと遠心コマにバリがあるなど
製品にムラがあり遠心コマが回転時に出ない
場合がある。

その回転時に出にくいコマを出させ易くする為に
ゴムやカードを適度な大きさにきったものを貼る。

誰かエロい人は写真を貼ってあげな
888ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/29 22:40
>>887
丁寧にサンクス!
アブのサポートに電話したら、コマがでにくい場合は自分でコマのバリを削ってくださいって言われたよ。
日本のメーカーでは有り得ない対応だ・・・・。
889 :04/06/29 22:49
ドラグといい、プラネタリーギアといい
EONが真価を発揮できるのは、大物狙いか・・・辛い
 
掲示板の情報によると
T型ブレーキブロックの支点の位置が高く
キャストしたときにブレーキブロックが、正常な方向に起きていかずに
反対側のスプール側に倒れるらしい
設定した個数のブレーキが効かないのでバックラ・・・最悪の事態
そこでT型のブロックを最初から少し起こしておくことにした
そうすれば、確実に正規の方向にブロックは起きていき
設定したとおりに遠心ブレーキは効くはず
そのためにブレーキブロックが収納されるT型の溝の中に
薄いゴムシートを細かく切って両面テープで張りました
最小個数が決定すれば瞬間接着剤で固定するつもり

注意 ゴムシートを貼り付けた部分のブレーキは起き上がっているため
   可変できなくなります
890ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/29 22:54
>>889
反対側に倒れるとは、ブレーキ側に力が掛かってブレーキシューが起き上がらないってことでしょうか?
スプールを手で回した感じではそんなことは無かったが・・・・。

ブレーキシューのバリ取り&ブレーキ周りの油分除去すれば起き上がらないですか?
891 :04/06/30 00:44
3601は左巻き キャストは右でするので
キャストのときブロックは、上になる
この状態でブレーキブロックが起きるか確かめてみた
サイドカバーを外し、ゴムシートを貼り付けずにハンドルが下の状態で
リーリングするとゴムを貼り付けない状態ではきれいにブロックは起きてこなかった
ゴムを貼ると王冠のようにきれいにブロックが起き上がりました
892ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/30 00:48
>>891
丁寧なレスに多謝。
左巻きなんですね。やはり左巻きはデフォで使いないという話は本当なんだ。
それでも販売してしまう、アブはすごいな。おおらかと言うか・・・。
893名無しバサー:04/06/30 16:50
893げとー
894名無しバサー:04/07/07 17:36
eonとはなんとも腹の立つリールですねぇ。
895名無しバサー:04/07/07 17:40
バーチカルで使えば無問題ですよ
遠心ブレーキ自体もいらんがね
896名無しバサー:04/07/08 15:25
名古屋で叩き売りしてる店ないかな?
897名無しバサー:04/07/08 16:43
ABUのリールで軽量ルアーを飛ばすのに適しているのってどれですか?
もちろんベイトリールでです。
898ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/08 16:58
1500C、2500C
スプールの回転の軽さ=軽いルアーの投げやすさではない事がわかるリール。
しかしEONスレで聞く質問じゃないぞ。
899名無しバサー:04/07/08 17:16
>>898
ごめんなさい。
どこで聞いたらいいか分からなかったので。
レスサンクスです。
900名無しバサー:04/07/08 17:19
900げと
901名無しバサー:04/07/08 17:28
ABUのリール専用スレってあるんですか?
902ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/07/08 19:53
>>901
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087645178/l50
ここです。

最近、私のEONが使ってるうちに、ブレーキアームにオイルが回ってブレーキが不安低になったんで
>>889にあるような感じでブレーキブロックの収まる部分にプラ板張り付けました。
上手いことプラ板の厚みを調整することと、赤いブレーキアームを押さえるパーツを薄く削ることで
ちゃんと起き上がるし、ブレーキ調整も可能な状態を作り出すことが出来ました。

あと、マグネットブレーキ追加しようと思って調べていると色々分かってきました。
また時間があれば書き込みます。
903爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/07/08 19:53
904名無しバサー:04/07/09 13:01
白いブレーキ?を立てたまま接着剤で固定してしまい、ハンドルが固いのなんの!
プラ板をその下にある収納部に接着しようとして流れてしまいブレーキ自体が立ったまま
固まってしまいますた;;
瞬間接着剤を取る薬剤?ってなんかあるんすかね?;;
905名無しバサー:04/07/09 13:14
>>904
アロンアルファ用はがし液 10g \231 (税込)
906名無しバサー:04/07/09 13:33
>>905
それ買っときますサンクス!
907名無しバサー:04/07/09 14:56
>>904
藁ってしまった。スマソ
でも藁えてくる。スマソ

まぁ頑張ってくれ!
908ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/07/09 21:03
EONにマグブレーキ¥追加して数時間だけ釣りに行ってきました。
やはり断然安定しますね、最大飛距離は変わらなかったですけど・・・・。
それとメカニカルを緩めて投げれるせいか、軽いルアーが楽に飛ぶようになりましたね。

で、使ったネオジウム磁石なんですけど、やはりダイソーでメモ留めとして売ってました。
種類は、8×1.5_が4つ入りのものと、6×4_が4つ入り、さらに大きい15×4_のものまでありました。
探せばもう少し種類はありそうです。

で、実際に使ったのは8×1.5_のものを3つなんですけど、そのまま使うと微妙にスプールと干渉して回りませんでした。
ですんで、端の方をちょっとダイヤモンドカッターで切り取って使いました。
909名無しバサー:04/07/12 11:58
8mmはさすがに...
やっぱ5mmじゃないと駄目だよね
910ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/07/12 23:53
>>909
それが、いろんなサイト見てたら、8×1.5と5×2なら磁力の差はあんまりないようです。
しかも、8ミリをさらに削ってますから・・・・・。
でもまあ、私はマグのブレーキ力が強いようなので、2つに減らしましたが・・・・・。

ちなみに、減磁(磁石は少しずつ弱っていく)は厚みがあった方が出にくいようです。
ですので、手に入るなら4×2で調整するのが吉かと。


ブレーキブロック改良後のEONはブレーキブロックとスプールの間に白いシートが入って
ブレーキが起き上がりやすくなってるのは既出ですか?
シートがあっても、オイルが少しでも付けば、当然のように起き上がりませんが・・・・。
911名無しバサー:04/07/15 11:49
なるほど
レポありがとん
912名無しバサー:04/07/15 16:19
φ7×3(100均で透明なサイコロに入っているもの)、遠心取っ払って少し内径側に貼ると付けれました。
2個で安定性はかなり上がりました。
白いシートは最初から入っているものだと思ってた。
913名無しバサー:04/07/18 13:16
大阪フィッシングショーで、ABU・EON3601PRO(買値¥18000)で買ったんですが、スレ見ててマグ化にしたくなりました。
何処をどうすればいいのかサッパリわかりません。マグ化した画像を誰か貼ってくれませんか?
お願いします。
914913:04/07/18 14:43
マグ化の仕方わかりました。
915名無しバサー:04/07/24 14:02
今日初めてSports3601使ったんだけど、まず飛距離に驚いた!
ブレーキも確かにピーキーだけどサミングで何とかなる程度だね。
良い買い物できますた!
916名無しバサー:04/07/30 12:15
ブレーキブロックが正常なら
アホでもキャストできる
サミングもいらん
917名無しバサー:04/07/31 11:47
pro3601で、箱田氏ブレーキ全閉に気づかずフルキャスト。
バックラしまくった挙句に、「そうか、ブレーキ駒調整」と思い至ったワタシは、
アホ以下。

でも、3回目の釣行では、ちゃんと使えるようになったので>>916の言うとおり、
"正常なら”アホでもキャストできるのかも。サミングは使ってるけどね(w
918名無しバサー:04/08/10 23:35
オークションで安く買ったsports3601の
右サイドカップを外したら遠心ブレーキがありませんでした。
サイドカップを外したら普通にあるんですよね?
直接スプールがでてきました。
説明書も無いのでわかりません。
だまされた???ボラレタ???
919名無しバサー:04/08/10 23:37
ボ〜ラァ〜レ オ〜ォ
9201:04/08/16 18:31
>918さん
ピュアフィッシングジャパンから、部品で取れます。
それほど高いものでもないので、あまり落胆せず
まずは、使ってみて下さい。
921名無しバサー:04/08/18 18:08
最近PRO買ったんですが海水ではスプールがヤバいという話を聞きました。
かっこでPROにしたんだけど素直にSWにしとけばよかった。。。
単純にスプールをSWの物に替えれば海水OKなんですかね?
9221:04/08/19 09:55
>921さん
以前聞いた話では、proのシャーシはマグらしいので
塩水は避けておいた方が無難と思われます。
まあ、塗装してあるので剥げてなければ、使ったあとに
すぐ水洗いして、よく乾かせば問題ないと思われますが。
923名無しバサー:04/08/19 10:06
Proはマグネットだったのか。。。
砂鉄に注意だな。
924921:04/08/19 12:02
>922
ありがとうございます。
やはりスプール交換だけじゃダメですか。。。
海水はヤバそうなのでやめときます。
素直にSW買います、トホホ。
でも、気に入ってますんでEON2台持つってのもいいかもしれません。
925名無しバサー:04/08/19 12:23
マグネシウム?本当か?
proはスプールの中のベアリングが海水に対応してないんだったと思う。
926925:04/08/19 12:27
調べたら本当にマグネシウムみたいだ。
927名無しバサー:04/08/20 20:49
スモールブレーキとマグネット(5φ×2)
2個の仕様にしてみた。
ん〜、使うのが楽しみ。
ついでにEONアゲ
928名無しバサー:04/08/21 09:30
proを使用しているのだが
スプールの中心にある軸が軸方向に1mmぐらい動く。
この軸に対するスプールの位置でスプールの回転具合が変わり
使用するたびに感覚が変わり違和感があります。

これって不具合?それともトラブル?
pro使用している人。教えてください!
929名無しバサー:04/08/21 10:25
>この軸に対するスプールの位置でスプールの回転具合が変わり
>使用するたびに感覚が変わり違和感があります。

漏れもこれある。SPORTだけど。
1mmも動かないけど。
指でスプールをハンドル方向へ押しつけると、スゴイ回転になり、
ブレーキ側へ押しつけると、回転がやたら重くなります。情けないくらい。

930名無しバサー:04/08/21 12:52
仕様。漏れのもなる。このページが参考になるかと↓
ttp://www.morebass.com/twc/eon2.html
漏れは何も手は加えず、メカニカルいじった後の数キャストはなじませる為にゆっくり投げてる。
931爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/08/21 13:08
>930
ありがとー
早速帰ったらやってみますー。
932928:04/08/21 13:31
おぉーレスサンクス。
>929さん
同じ現象です。同じセッティングでルアーが飛ぶ時とそうでない時が。
2ヶ月ぐらい悩んでいたけど、たぶん原因はこれだと思う。
それと、折れのは軸がカクンと1mmぐらい動くな〜

>930さん
教えていただいたこのHPのトラブルとは違う気がするのですが・・・。
スプールシャフトとハンドルシャフト、ブッシュとの抵抗ではなく
スプールとスプールシャフトの間で起こっている問題です。
930さんはこのトラブル起こっていませんか?





933930:04/08/21 14:37
今見るとカタカタと微妙に動くけど1mm弱。
でも軽く動くならメカニカルの効きに影響は無いと思う。
eonの遠心は効きにムラがありますが遠心ブレーキはそのまま?
934928:04/08/21 17:03
>遠心ブレーキはそのまま?
コマとそれを押えているプラスチックのバリ取りをしています。
遠心側を下にするだけで全てのコマが出ますので
遠心トラブルではないと思います。

>929さんも書かれていますが、スプールを外してスプールシャフトを手に持ち
スプールを軸方向に右側に動かして、その位置でスプールをはじいた場合と
左側に動かした場合とではスプールの回転具合に大きな差が出ます。

折れとしてはこれが原因でeonの使いにくさがでているのでは?と思っています。
935930:04/08/21 17:22
それなら遠心は大丈夫ですね。
リールから外して左右で回転に差が出る?
少なくとも漏れのではそのような事はありませんでした。
当然リールに入れた状態では左右で回転差が出ました。
ベアリングが逝ったか、ギアボックス側のシャフトとスプールがガタで接触しているのかな。
936爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/08/22 00:07
やっぱりダメだった。。。
構造上の問題を発見してしまいやる気が失せた。
また箱にしまっておこう。
937930:04/08/22 00:37
>構造上の問題
なにを見てしまったのか気になるw
938爺岩石 ◆OZZYzBdnnY :04/08/22 01:33
>930さん
私のは3600SPORTですが、(とりあえずスプール単体での回転は異常なし。)
メカニカルブレーキ(以後ブレーキ)を適度に効かせている状態で
クラッチを切り、スプールを指でハンドル側へ押し付けてスプールを回すと
ブレーキが全く効いていないスーパーフリーの状態になってしまいます。
ハンドルを回しクラッチを入れ、再びクラッチを切るとブレーキは効いています。
で、また押すとフリー。

シャフトが横方向で引っかかりがあるために、このような起こるのですが
その原因が、サンギア(シャフトが通っているギア)にありました。
クラッチが入っている状態では、引っかかりはありません。
クラッチを切ると、サンギアがハンドル側へ移動して
今までサンギアがあったところにクラッチを入れるレバーが出てきます。
ハンドルを回せば、サンギアが回ってレバーを押し下げクラッチが入るのですが
そのために、クラッチを切っている間は、常にサンギアはスプリングでレバーに押し付けられています。
この押し付けられた状態がマズイ。
サンギアに、軸方向の斜めに力が掛かっているのです。
だからサンギアの穴とシャフトの摩擦と、斜めの力でシャフトの軸がずれたこによってハンドルの軸の穴とシャフトにも摩擦が起き
シャフトが横に動きにくくなってしまうのです。

バネを抜いたり弱くしたり、プレートを曲げたり・・改善策を色々やってみましたが、お手上げとなりやめました。
バネは2度ほど天井まで飛んで行き、それを探している時間のほうが長かったかもしれませんが。w


939むし ◆CARPLOUcDU :04/08/22 01:53
このスレ見てマグネット化してみます、ネオジム磁石注文しますた。
今までほぼノーブレーキで投げてたけど、これで使えるリールになりそうでつ。
940928:04/08/22 07:01
>930さん
色々とありがとう。
メーカーに聞いてみます・・・。
941930:04/08/22 22:49
>>938さん
なるほど、回転には影響ないけどメカニカルブレーキ調節時には干渉するんですね・・・。
お力になれませんで>>940さん、よければレポキボン。
942名無しバサー:04/08/25 12:11
>>939
がんがれ
943927:04/08/25 13:57
すばらしいセッティングキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
マグネットばかりに頼ってないので調節も効くし飛距離も落ちてない。
切れもよく安定して言うことなし。
後1つマグネットを増やすか、遠心をラージブレーキにしてもいいかも。
しばらくはこのままで行こう。
もう一台欲しくなった。
944名無しバサー:04/08/30 17:43
3601sport使いですが、マグ追加でかなり良いリールになりました。
今度は重めのルアー用(スピナベ、クランク用)に3600を検討中。
何処かEONが安く売っている所って無いですか?
945名無しバサー:04/08/30 17:53
EON中古で8000円なら買ってもいいんだが
スレ読むと新品で8000円とかもあるらしい
困ったものだ
946944:04/08/30 18:05
う〜ん、値段はピンキリですねぇ。
中古の場合、SKFスプールに状態が心配です。
結構デリケートな感じがするので・・・。
947名無しバサー:04/08/30 19:21
SWなら新品で10000円以下でいけるかもよ
948名無しバサー:04/08/31 22:40
最近さびしいな(´・ω・`)というわけで











ヽ(`Д´)ノアゲ
949名無しバサー:04/09/04 14:56
SW飛ばねぇ
PRO36と同じと思はないほうがいいよ
ジギングに使うんだったら別だけど・・・
スプール回転中の振動も酷い<SW
950名無しバサー:04/09/05 13:38
次スレは本スレと統合でいいよな?

□□□□□ABU総合スレッドPart9□□□□
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093515538/
951名無しバサー:04/09/05 21:40
さびしいな(´・ω・`)
952名無しバサー:04/09/05 22:46
いっ、いやじゃ〜〜〜〜〜〜。
953名無しバサー:04/09/06 02:18
別で行きたいけど、ダメ?
いまいち盛り上がらないからダメか。。。
954名無しバサー:04/09/06 02:33
統合の方が、これからイオン使ってみようかなっていう
アブユーザーの目にも触れるし、同じアブファンとして
一緒に盛り上がれるから統合に賛成
955名無しバサー:04/09/06 18:44
>>953
別スレで、がんがれーー!
安値にリアクションバイトしたイオンオーナを救えるのは
ここだけだーー!!
9561:04/09/28 15:22:42
約2年で、950を越えました。
本当に嬉しく思います。これも皆様のおかげです。
別スレ進行で行ければ、嬉しいですが
本来の存在価値から言えば、十分の様な気もします。
このところ、全くと言っていいほど、顔を出す事も
できずにおりますので、別スレで行くかどうかは
至近の常連様のご判断にお任せしたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
957名無しバサー:04/09/29 00:12:51
このまま別スレでいこうよ。
俺は皆さんのおかげで助かった!!
アドバイスしてくれたみんな!!
ありがとぉ〜〜〜〜!!!!
958名無しバサー:04/09/29 11:47:58
俺もこのスレのおかげで2つもEON買っちゃった。
このリールには他にはない「何か」がある気がする。
いい面も悪い面も含めてだけど。というわけで別スレ希望組。
959名無しバサー:04/09/29 12:02:26
アブのファイブスターってやつが4000円で売ってあるんですが、買いでつか?
960名無しバサー:04/09/29 12:19:07
↑マルチは無視
96141:04/09/29 14:31:28
AVAILがEON用浅溝スプール出すみたい
962名無しバサー:04/09/29 14:43:01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096252308/

[ABU]軍ヲタが使うリールは?[EON?]
963名無しバサー:04/10/01 22:53:39
米源でEONの一番安い機種の中古が2980円だった

買いか?
964名無しバサー:04/10/01 23:00:30
>963
やめとけ。

明日オレが買いにいこっと。
965963:04/10/02 02:05:13
>964
もう無いよ。
966名無しバサー:04/10/02 15:32:22
eonヽ(`Д´)ノage
967名無しバサー:04/10/06 12:33:37
968名無しバサー:04/10/12 15:28:39
先日PRO(σ・∀・)σゲッツ!!
昨日投げてきた。かなり飛ぶよね♪
SX1600C IVCBより平均10mは伸びてる。
ルアーはGDOG−XとヘミングバブルUで比較。
勿論このスレ参考にさせてもらって対策はバッチリしていったけど。
多分前オーナーは何も対策してなかったみたい( ´ _ゝ`)ラッキー、イタダキデツ。
セットアップ決まればラージシューイラネって気がしますた。
埋めレスでした。
969名無しバサー:04/10/13 15:01:13
>>968
おめっ
マグ化はした?
970名無しバサー:04/10/13 23:59:59
>>969
マグ化?イラネよ?。今日は琵琶湖で40うp併せて3本上げますたが
トラブルらしいトラブルも無く、遠心ブレーキも標準のものでつ。
メカブレーキ緩めの遠心2個セッティングで狙い通りに決まりまつ。
今日はほぼ半日10gのシャロークランクのみですた。
唯一横風には弱かった・・・。次スレは統合なんかいのぅ?
EON掘り下げてみたくなってきたのに・・・。新型のLPもホスィ(゚∀゚)
971Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/15 22:14:53
このスレ見てイオンが欲しくなった俺は変態でしょうか・・・

店でスプール回したら延々と回り続けてビビりました。
良く回るとは聞いていましたがあれ程とは思いませんでした。。。
972970:04/10/16 00:54:20
>>971
えーと、あのSKFスプールはちょっと指で弾くと・・・



60秒以上まわってますた。(・∀・)イイ!


サイコー!!


ヽ(´ー`)ノワァ〜ィ♪
973名無しバサー:04/10/21 12:37:12
おまいらリールの性能に頼りすぎてんだよ。
よーするに使いこなせてないとか以前の話だ。
パーツ交換だのカスタムパーツだのと、ミニ4駆じゃねーつーの。
頭使え。バカー共よ。
974名無しバサー:04/10/21 15:34:55
↑1行目、2行目、3行目と言ってること全てバラバラ。
頭使え。
975名無しバサー:04/10/21 15:38:36
>973
まずEON使ってみようね。
976ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/21 21:55:23
ミニ四駆って例え、かえってイイと思った。楽しそう。
977名無しバサー:04/10/21 23:33:57
>>973
釣られレスはじゅうじゅう承知での発言だが
EONはミニ四駆みたいに弄らないと・・・

・・・本来の性能すら出ないんだが(笑
車やバイクで言うとこのいわゆる外車。
とりあえず全バラして組みなおして設計者の
意図を汲んだ上で形にすると、

   才オオォォ(゚∀゚)ォォオオ才
978名無しバサー:04/10/22 02:21:31
SKFスプールのスポーツと他のアブみたいな
スプールのついたSW(ハンドルの取っ手が一個)が
同じ値段であるのですが。どっちを買おうかな。
スタンダードでも海水は大丈夫ですよね?


979名無しバサー:04/10/22 02:22:55
SKFを買ってハマッテください。
980名無しバサー:04/10/22 03:55:44
>>978
他のリールには無い
 「回りすぎで困るぐらい・・・」
を体感するにはSKF!
 ま ち が い な い っ !!
981名無しバサー:04/10/26 15:10:23
19
982名無しバサー:04/10/26 18:35:14
18
983名無しバサー
17