【検証】バスの生態の真実2【点と線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カーン
前スレに引き続いて、バスの生態に迫りたい。
マターリと議論してね。夜露死苦!

前スレ:バスの生態の真実
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/992660873/

関連スレ
淡水クラゲ研究所
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1028300415/
アピールカラー派?ナチュナルカラー派?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1006341032/
2名無しバサー:02/09/03 00:03
3ロードランナー:02/09/03 00:12
携帯カキコなんで、トリップ無しでスマソ。
カーン氏、ありがとう。
4元スレ1:02/09/03 00:21
>>1
乙カレー様です。
忙しくて時々しか参加できなくなってしまいましたが、
良コテ諸氏の活躍に感謝いたします。

又、このスレがバス板の良スレとしてマターリと進行していく事を願います。
5名無しバサー:02/09/03 11:35
sssssssss
6名無しバサー:02/09/03 11:38
俺は線派だぞ!
点派、文句があるなら書きこめ!!
7名無しバサー:02/09/03 11:52
点と線ってどういう意味でつか?
8名無しバサー:02/09/03 11:54
9名無しバサー:02/09/03 11:57
>>7
線 → 巻物

点 → セコリグ
10名無しバサー:02/09/03 11:59

ゴルァ332、トリップ付きで出て鯉や!!ヴォケ
11893:02/09/03 12:01
何処の?
12カーン:02/09/03 12:58
>>6
通っているフィールドによってスタイルが変わると思われ。
あと自分の得意なルアーによってスタイルが確立されるんじゃないかな?

>>7
あるプロレス雑誌のコラムから持って来ただけで特に意味は無いスよ。

>>9
点の釣りだとラバジやテキサス、あとはトップのネチネチかモゾモゾも
あるね。バーチカルな釣りも点の釣りといえるかな?
線の釣りもキャロとかズル引き、ペンシルやポッパーなんかのポーズで
食わせる点線の釣りもありますな。
13名無しバサー:02/09/03 13:02
立体ですが?
14名無しバサー:02/09/03 15:59
俺が逝くところはラバジ適当に投げても結構釣れるよ。
これも点の釣りなのか?
15名無しバサー:02/09/03 18:19
カーン氏スレッド立てお疲れ様。

生態かどうか解らんけどひとつ...
小魚が逃げる時、「ぴょんぴょんぴょん」て水面を飛んでいくよね。
遊びでそれを真似て、ちょっと小高い所からポッパーで「ちょーん、ちょーん」と水面を
飛び跳ねるように引いてきた。それを2回ほどやってみたら、ウグイみたいな魚とバスの追っかけっこが
突然始まった。それまではボイルとか魚が飛び跳ねる様も見当たらなくて、バスがいる気配も全然無かったのに。

結局ポッパーには全く反応しませんでしたが、おもしろい体験でした。
16名無しバサー:02/09/03 19:15
>>14
ラバジの大きさと
釣れる魚のサイズは?
17名無しバサー:02/09/03 19:16
age
18カーン:02/09/03 20:12
>>14
適当に投げる=適当にピッチングしてカバーに入れていく釣りなら点だし
適当に投げてバンピングしたり、ズル引いて足元まで持ってくるなら線
だろうね。

>>15
スティックベイトを使うスモーキングって奴ですな。バスはポッパーの
アクションでスイッチが入ったんだろうけど、ウグイの行動は何?
びっくりしてダッシュしたのか?ポッパーを見て捕食しようとしたのか?
(ウグイから見ると昆虫に見えたのかも知れない)
19名無しバサー:02/09/03 20:14
常でもロングキャスト シエィク

スラッグとる少しこっちに寄って来るの繰り返しだと線の釣りと言えないか?

20名無しバサー:02/09/04 14:17
点と線の釣りの分別ってそんなに大事か?もういいじゃん。
21カーン:02/09/04 14:25
そろそろ本題に移りません?
初秋のバスの動きとか。
22名無しバサー:02/09/04 14:28
秋はバスが散ってるから難しいって本当?
2320:02/09/04 14:29
自作自演してるみたいなタイミングだな(w
24名無しバサー:02/09/04 14:30
22は折れだじょ
25名無しバサー:02/09/04 15:41
>>22
簡単です。
26名無しバサー:02/09/04 15:45
>25 まんべんなく釣れるから難しくないか?
絞りにくいって言うか・・・・追い続けるのが大変って言うか・・・
27名無しバサー:02/09/04 15:50
>>26
でも秋が一番本数出るよ。サイズも良いし。
どんなリグでも釣れる気がするんだが。
28名無しバサー:02/09/04 15:51
でかい奴のパターンが絞りにくい。
釣れても単発、後はコバばかり。
ときおりとんでもないところで釣れたり…。

だけど数はやっぱりつれるね
2926:02/09/04 16:08
>27
28に同意。釣れるんは釣れるけどとりとめが無い。
秋が一番本数でる・・かなぁ?
シャッドパターンにハマレば確かに。
この前の休みに某コテハンさんと釣りに行って、野池のランガンをした時に、50畳位の小さな池で
30位のサイズが10バイト以上あったんだけど、そこのバスはレイダウンに付いてる魚と池の真中の
チャンネルにいる魚の2種類だったんだけど、不思議とレイダウンではテキサス、チャンネルの方は
シャロクラが良かったよ。
こんなに小さな池でも居る場所で反応するベイトって違うのを実感出来ました。
3115ですが:02/09/04 19:48
>>カーン氏
明らかにバスがウグイを追っていたよ。バスのサイズはわからなかったけど
ウグイは20センチくらいに見えた。
ポッパー使ってるとこういうことよくありますね。
でもポッパーには反応しないんですね。
32名無しバサー:02/09/04 19:58
や〜〜〜〜い!
 へぼ! へぼ! ヘボ!   ははは〜〜〜〜〜。

秋は数は出るわきゃ無いだろ?
数つりなら夏か春。
 慎で故意!!
3326:02/09/04 20:41
春?数釣り??
秋に出るわけない???

いろんな釣り人がいるものだ。
34名無しバサー:02/09/04 21:49
>>33
32はバス釣り始めてまもないんだろ。ほっとけ
35名無しバサー:02/09/05 11:55
 ネタ?マジボケ?

 ド下手?

 秋数釣りできるって、アホですか?
 秋は一番釣りにくいのに?

 ってことは、ここの奴、おかっぱりライトリグ、愚痴湖暦3年でよろしいですか?
36名無しバサー:02/09/05 11:57
型は釣れるけど、数は出ない。ヘボ相手にすんな!
スクールパターンが一番数に適してる事を知らないって言う事は、暦1年未満だよ。
37ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/05 12:11
よく言われるように、秋は魚が散って釣り難いとか.....。
って話をここのスレでは皆さんの体験や詳しいインプレ何かで検証して
バスの生態を暴いて行くんでしょ?
秋には釣れにくいって言う人のインプレや体験談と秋でもこれなら釣れる
って言うスィークレットなどを禿しくキボンヌ。
38名無しバサー:02/09/05 12:35
夏なら200位、秋だと70位。何が問題だろう?鬱。
39ちゅーすけ ◆og.fkHX6 :02/09/05 12:51
丁度今ごろの季節から、1ヶ月くらいの間でシャローがらみの木の下で爆釣しました。
生態と関係あるかは解らないけど、毎週釣りたおした記憶があります。
ただ、だんだんと木の下から離れていき、10月末ごろにはディープに変わっていった様な気がします。
釣れる時間帯も、9月ごろは夕方、日が沈む前後にたくさん釣れましたが、
11月中旬には、釣れる時間帯も昼に近くなったような気がします。
毎週末行っていたので、だんだんと居場所が変わっていく様子がわかって、
勉強になったような気になっています。
たまたま釣れただけなんかな?
もうその池は、水を抜かれてバスがいなくなっていまいました。
40名無しバサー:02/09/05 12:52
夏なら43〜45 秋だと50位。何が問題だろう?鬱。
41名無しバサー:02/09/05 12:53
はむたん・・・。
42名無しバサー:02/09/05 12:55
池ってどの位?ちょっと、家の近くの貧疎な野池思い出して あれって?
そんなにでかいの?
43名無しバサー:02/09/05 12:56
何処かのコピペを野池にしたと思われ
44カーン:02/09/05 12:59
>>31
ポッパーのアクションでバスにスイッチが入って、たまたま側にいた
ウグイに遅いかかったという事かな?

秋の釣りって、数が出ると聞くけど爆釣!って感じではなくて満遍なく
釣れる感じかなぁ?個人的に。振り返ってみると6月〜7月辺りで過去
いい釣りをしてるんだけども。
45名無しバサー:02/09/05 13:06
愚痴湖・山仲湖 GWお勧め!
46名無しバサー:02/09/05 13:07
キラー・カーンって懐かしいね。
47ちゅーすけ ◆og.fkHX6 :02/09/05 13:09
>42
池の大きさは、手漕ぎボートで釣りながら回って、2時間くらいのやや大きな野池です。
まぁ、ディープって言っても、野池なので4、5mぐらいだったと思いますが、
シャローからバスの居場所が池の真ん中の方に移動して行きました。
48名無しバサー:02/09/05 13:10
はむたん・・・。
49名無しバサー:02/09/05 13:16
もう2年通ってみな。
それとマッディーだね。
冬でも極浅ででかいのでるよ。
必ず、人が居ない事。ポイントから20m以上離れ、キャスミス、キャス音
チャク水音を無くせれれば、おいし〜〜〜。

平地の低いとこの池ですか?
50ちゅーすけ ◆og.fkHX6 :02/09/05 13:24
>49
水を抜かれる前は、激マッディーだったけど。
一回完全に水を抜かれた後、水質がかなりクリアに変わっていました。
それで釣ろうと思ったんだけど、本当に居ないみたいで、
まったく反応なしでした。それから全然行っていません。
場所は、やや山よりでゴルフ場のとなりです。
51名無しバサー:02/09/05 13:50
やや山より。
地形の変化も見逃せないな。
9月から浅いとこってと、山寄りってことは、マジっぽいね。

家の近くの池も水抜かれた。工事の為とは言え、生き物皆殺し、干物。

水は繋がっているから、数ヶ月経ってストラクチャーが生きてれば復活します。
少したった時にスレてないバスがウジャルホド居ると思うから、ある意味チャンス!
52ちゅーすけ ◆og.fkHX6 :02/09/05 13:59
>51
試しに行ってみます。
一度水を抜かれたら、復活するまで、2,3年かかると思ってあきらめていました。
ありがとう。
>>39

>丁度今ごろの季節から、1ヶ月くらいの間でシャローがらみの木の下で爆釣しました。
 生態と関係あるかは解らないけど、毎週釣りたおした記憶があります。
 ただ、だんだんと木の下から離れていき、10月末ごろにはディープに変わっていった様な気がします。

って事は今はまだ夏パターンが残っているってことですかね?
野池なんかでのスポーンの時期は大きな湖なんかより季節をかなり先取りしている
ように思うんですけど、夏から秋などへの移行は春とは逆に遅れて行く傾向なのかな?
日照量の変化による水温の変化とかなり関係してるとは思ってるんですが....。

54名無しバサー:02/09/05 18:45
>53
逆でねーかい?
つまり、池のような小さな水域だと温度が冷めるのも暖まるのも早い。
要するに、家の風呂と銭湯とどっちが暖まりやすくて冷め易いっての
と同じなのでは?

まぁ、しばらくは、夏パターン混在ってとこでしょうか?

ところで、数釣りってどれくらいからのことを言っているの?
その定義ができてないから揉めるんじゃない?
55名無しバサー:02/09/05 19:43
シャローは秋パターンと思われ。
いい人なので突っ込みこのくらい。
56ちゅーすけ ◆og.fkHX6 :02/09/05 19:53
>54
私が釣っているときは、正確に数えてないけど2〜3時間で15〜20匹ぐらいです。
友達と二人で30〜40匹釣れました。大きさは25〜30ぐらいだけど。
とにかく、木の下に入れたら、2,3秒ポーズで巻きはじめでバイトって感じです。
57名無しバサー:02/09/05 19:54
はむたん・・・。
58名無しバサー:02/09/05 21:05
>>35-36 スクールを持ち出すんならなぜ冬をあえて外す?
で、秋はスクールを作らないとでも??

冬のスクールが餌を食うかどうかで不安定だからと言う理由で冬を外したんなら
春もそうだしな。
59名無しバサー:02/09/06 06:52
冬はスクールと言うより越冬。
群れにはなるが、積極的には動かない。

冬はピンスポで入れ食い。しかし寒いしバス死ぬから却下。それでもデカイの浅場にいるけどな。
秋のスクールはモノ少数。連続ヒットにはちょっと苦しい。一群れで20〜30の春と4〜5匹の秋じゃ、結果見えてるでしょ?
春は水温1度でも上昇すると食い気違うよ。
で君の春は何月を言ってるのかな?暦かい?体感かい?
60名無しバサー:02/09/06 07:13
秋って釣果にムラがありますね、自分の場合は。
寒く感じられる頃の方が見つけやすい気がしますね。

もうそろそろ秋ですね。え?すでに秋だって?
んーどうなんでしょうねー、姉川河口に人が並んだら秋パターンて
感じですかねー。
みなさん秋の始まりって何で判断してますか?
61名無しバサー:02/09/06 07:24
女の子が夏服だと涼しいと思ったとき。
62名無しバサー:02/09/06 07:28
>>61
少ない脳みそで一生懸命考えたんだろうけど
つまんないよ、きみ。(ぷ
63名無しバサー:02/09/06 07:33
>>61なるほどわかりやすい。

つれるエリアや釣り方でもお願いします。

あと、水辺の生き物の様子なども参考になりますのでお願いします。
64名無しバサー:02/09/06 07:37
>>63
必死だな(ぷ
65ちゅーすけ ◆og.fkHX6 :02/09/06 12:24
>60
靴を履いたまま、ボートで釣ってる自分に気付いたとき。
夏は、暑いので裸足になります。
66名無しバサー:02/09/06 15:50
一人必死な奴いるな。
前スレで荒らしてた奴か・・・
67名無しバサー:02/09/06 16:33
>しかし寒いしバス死ぬから却下。
俺は関西だけど、釣って寒くて死んだバスを確認した事がない。
相当寒いところの人か?
>秋のスクールはモノ少数。連続ヒットにはちょっと苦しい。
>一群れで20〜30の春と4〜5匹の秋じゃ、結果見えてるでしょ?
秋のスクールが4−5匹って?
なんか、自分の行ってるフィールドだけの話をしてないか?
それと、
>>32=>>35-36>=>>59
でいいのか?

68名無しバサー:02/09/06 17:16
>>67
俺の逝ってるフィールドは秋はやっぱり数でるな。
69名無しバサー:02/09/06 17:24
70カーン ◆MvRg9Sks :02/09/06 20:29
秋パターンのスタートって水温で判断する?
71名無しバサー:02/09/06 20:31
>63 鮎が落ちはじめたとき・・・
琵琶湖だと河口にナー
7271:02/09/06 20:37
>70 バスも自然も徐々にしか動かんからどっちかってーと
生物変化で秋とか判断してる。
つーか、夏は得意なので、それが崩れたら秋を疑うって感じっす。
73名無しバサー:02/09/06 21:23
>>69
ありがと。途中まで読んだ。一寸考えてみたくなった。
74名無しバサー:02/09/07 02:26
もう自演合戦は止めてくれ!
秋はスクールが小さくなるのは当たり前。
その分、あちこちに散らばるんだから。
一日やって20本くらいならどっちでも変んないかも?
それ以下なら、秋は釣れると言って置こう。
75名無しバサー:02/09/07 02:33
じっとしてればまわってくる
76名無しバサー:02/09/07 02:35
それじゃ遅すぎ!
77名無しバサー:02/09/08 08:00
W必死なのか?
俺じゃねえ!
秋得意って奴のルアーと苦手って奴のルアー比べてみ!
まあ基本。(ってか、釣り方だな。点と線だっけ)

水温で判断するのはいいことだけど、基本は適水温。
湖によって違うでしょ?

78名無しバサー:02/09/11 17:23
コソーリ
79名無しバサー:02/09/12 20:09
サルベージあげ
80名無しバサー:02/09/15 21:42
81名無しバサー:02/09/15 21:43
82名無しバサー:02/09/19 23:04
新ネタないの?
83名無しバサー:02/09/20 05:13
mata yuusyou!
84名無しバサー:02/09/23 23:51
例えばノーシンカーでセンコーをキャストすると水平な状態でフォーリングしますよね。
あの時バスがくわえるのはどの部分なんでしょうか?
俺は真ん中辺りだと思うけど、知人は端からだと言うんですよ。
85名無しバサー:02/09/23 23:55
横からひとのみだと思われ
86名無しバサー:02/09/23 23:59
真ん中辺りなワケないだろ!
87名無しバサー:02/09/24 00:03
>84
俺も真ん中から食われた。
熱縮チューブ使って補強して食わせたら、
センコーがUの字になってバスの口に入りきらずに喉の奥の真ん中にフッキング
してて、思わず笑った。
88名無しバサー:02/09/24 00:04
水槽のブルーギルにミミズ与えたら、ソバすするみたいに一瞬で食ってた。
バスにセンコだったら、似たようなものだろ。
「どこから」なんて考えてる暇無く瞬殺で口の中だろうと思我。
89名無しバサー:02/09/24 00:07
>>85-86
それがですね、ワッキーリグでワームごと飲み込まれた場合、
ワームがフックのところで2つ折りになって両端が口の方、
真ん中が喉の方に向かっていることが多いんですよ。

端からくわえたらこういう形にはならないと思うのですが。
90名無しバサー:02/09/24 00:11
>>84
こうやると過去ログに
飛ぶのか??
ごめん実験してm(__)m
91名無バサー:02/09/24 00:15
あ〜、金魚やめだか与えたりエビ与えたりしたなぁ。エビは相当気に入ってたよ。
92名無しバサー:02/09/24 00:50
バス釣ると、後ろに仲間がついて来ることあるでしょ?
あれなんで?
仲間を心配してるのかな(笑)?
それとも、、?
93名無しバサー:02/09/24 01:24
>84
一般的には、頭と思われる方から食うらしいけど
見えバスが、真ん中から食ってる場合もあるね

>92
横取りしようとしてんじゃない
一匹目のランディング中に、
二匹目が食いついて急に重くなったことがあったよ
1つのルーアに2匹付いてるの見た時はワラタヨ

板違いだけど、海で回遊魚釣ってるとき、
釣れてても、放置しとくと鈴なりになることあるよ
94ちゅーすけ ◆og.fkHX6 :02/09/30 22:08
>93
先週観察してきた。
ベイトの横っ腹に食らいついていました。そして咥え直そうとして離した隙にベイトが逃げてライズが発生。
おもしろかったよ。真横の俺のルアーは無視されました。

秋って食いが浅いのかな?
すれ掛かりが多発しました。ばらしも多発・・・
95名無しバサー:02/09/30 22:11

96名無しバサー:02/09/30 23:18
>94
確かに最近体当たりして
スレ掛りみたいな釣れ方するな
97名無しバサー:02/10/01 15:57
リアクションバイトってどう定義づけますか?

関連スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1006341032/621-
98.:02/10/01 16:27
なぜ、バスは水面でアクションしているアメンボを食べないのでしょうか?
99カーン ◆MvRg9Sks :02/10/01 16:31
シルエットが小さいからじゃない?
飛行中のトンボをチェイスしてるコバッチをよく見かけるけど。
100名無しバサー:02/10/01 16:42
ツバメを食うという話を聞いたことがある
101名無しバサー:02/10/01 16:46
バスのせいで水鳥が減ったという記事がどこかにあったな
102名無しバサー:02/10/01 16:54
いや?
鵜のせいで魚全滅じゃないのか?
オレの知ってる野池
鵜にやられた。
103名無しバサー:02/10/01 17:06
水鳥かどうか忘れたが、琵琶湖湖北の事で
以前TVで見たんだが、逆に食べやすい浅場に
バスが多いもんで増え過ぎてる、てな事言ってた。
で、そいつらの溜り場である島がフンまみれになって、
その島の草木が全部枯れてしまったという話。
その草木が無くなったってのからまた何かに連鎖して
続いてたと思うが忘れた。
104名無しバサー:02/10/01 18:23
リアクションバイトってどう定義づけますか?

関連スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1006341032/621-
105. :02/10/01 18:28
なぜ、バスは水面でアクションしているアメンボを食べないのでしょうか?
106名無しバサー:02/10/01 20:10
105
バスの側線にアメンボの出す波動が微妙すぎてアピールしないからじゃないのか?
バスの視覚に訴えるには小さすいるし。
反論求む!

ギルがアメンボにアッタクしたのは見たことあるが、見事にアメンボがすばやく逃げた。
107名無しバサー:02/10/01 20:23
タカがアイボンにアッタクしたのは見たことあるが、アイボンがすばやく逃げた。
108名無しバサー:02/10/01 22:05
a
109名無しバサー:02/10/01 22:18
アイボン足速いからな。
110名無しバサー:02/10/02 01:10
ぶた
111名無しバサー:02/10/02 01:18
コクチが水面すれすれを舞う蝶(オレンジ色に黒い斑点あるやつ)にバイトした
瞬間見たことある。つい最近だけど。
112112:02/10/02 01:34
アメンボはカメムシの仲間で匂いも出します。
カメムシが匂いを出すのは外敵に食っても旨くないってアピールしてる訳で
以上の事から食ってもあんまりうまくないのかもネ
ttp://homepage3.nifty.com/shibalabo/amenbo/donnna/donna.htm
113101:02/10/02 01:40
>>102 >>103
少なくともこの毎日の記者はそう思ってるみたい
カワウが増えてる矛盾に気が付かずに
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tx2h-itbs/ayu/kiki/kp/kikip006.html
114名無しバサー:02/10/02 01:45
アイボンはカメムシの仲間だったのか(-_-;)
115名無しバサー:02/10/02 01:51
101
俺の知ってる住宅地の野池には、
カワセミがたくさん住んでるぞ。

あの鳥ってきれいで心が和むね。
たぶんバスとギルがシャローで日向ぼっこしてるから都会でも繁殖してんじゃないか
なあ??
116名無しバサー:02/10/02 19:43
リアクションバイトってどう定義づけますか?

関連スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1006341032/621-
>リアクションバイト
定義って程には思ってませんが、
例えばスピナベなどをスローロールしているとある一定のスピード、振動、
音などが発生してるはずですが、その時点では魚は見ているけど喰わない
しかし、障害物などに当て、ヒラを打った時に今までに振動、音、スピード
が変った時にバイトみたいな感じ。
つまり、一定の動きをしていたもの(ルアー、ワーム)が不安定もしくは著
しく動きが変った時のバイトの事と思ってますが...。
118(ノ・∀・)ノ:02/10/02 20:27
まちがえて食うコトだな。きっと。
119名無しバサー:02/10/02 20:29
本能を刺激する動きや形
120名無しバサー:02/10/02 20:32
リアクションバイト=反射でしょ?
121(ノ・∀・)ノ:02/10/02 20:41
アチャー!食っちゃったみたいな。
本物の食べ物なら問題」ないんだけどね。。
122名無しバサー:02/10/02 20:42
>>120
反応だボケ
123名無しバサー:02/10/02 20:45
>>122
条件反射だよカス
124名無しバサー:02/10/02 20:51
じゃやっぱとりあえず反射で○ですか?
125名無しバサー:02/10/02 21:08
122>>厨房
126名無しバサー:02/10/02 21:11
>123
それは違うだろ。
例えば赤い餌ばかり食べていたバスが
赤いワームと認識した上で食いつくのが
リアクションバイトか?
127名無しバサー:02/10/02 22:52
>>126
あ、パブロフの犬みたいなものじゃなくて、もっと本能的なもの。
ある種の刺激があると勝手に体が動いてしまうような。
ルアーが一定のリズムで動いていてもバイトせず、イレギュラーした
瞬間にバイトするというのは反射的に行ってると思う。自然界において
動きが不自然なものは淘汰され、健全な遺伝子を持つ固体だけが種を
残すことが出来るのと深く関係していると思う。
128名無しバサー:02/10/02 22:58
遺伝子は100%解明されてない現状
リアクションバイト=反射または本能でしょ?(魚だよ?)
129名無しバサー:02/10/02 23:00
「スピナーベイトでリアクションバイトをさそう」と言うような記事を
読んだ事があるけど、どう言う事かな?やっぱキルとかジャークを織り
まぜろって事だろうか。
130名無しバサー:02/10/02 23:07
しょうがねえな、分かり易く俺が教えてやるよ。リアクションバイトっていうのは
例えばお前らの目の前にボールが飛んでくるとするだろ?そしたら普通は
無意識で避けるなり取ろうとするだろ?それがリアクションバイトだ。
分かったか? アフォども
131名無しバサー:02/10/02 23:13
>>130
君はお魚?
132名無しバサー:02/10/02 23:17
>>130
後から出てくるなよ
133ロードランナー:02/10/02 23:21
≫わしょ〜い氏
そう言えば、ヒロ内藤もビデオで、バスに間違えさす事とか言ってましたね〜。
134名無しバサー:02/10/02 23:22
>>129
ば〜か。スピナーベイトやバズベイトで食わすことがそもそも
リアクションで食わせたっていうの。だからタフな時には効くんだよ!
135名無しバサー:02/10/02 23:23
ルアー万引きして捕まったとき
リアクションバイトって言ったら笑われました
136名無しバサー:02/10/02 23:26
>>134
確かにワイヤー系はタフな時に強いな。
137名無しバサー:02/10/02 23:27
なんかこう スピナーベイト=リアクション の構図が
よくわかんないんだよね。
138(ノ・∀・)ノ:02/10/02 23:28
>ろどらん
内藤チンも同じようなコト言ってたなんて。。これからソレ自慢にします。
>135
わらた
139名無しバサー:02/10/02 23:29
↑おーいおーいそれはいかんぞ〜もうやめろよ〜
おれたちバサーは普通のやつより10手から20手先を行くんだぞー
バサーは先手を読みながら生きていくんだぞ〜
140名無しバサー:02/10/02 23:40
秋だからスピナーベイトやクランクって思ってるヤシは
バス釣りやめた方がいいぞ。
秋なんて魚が居るとこにルアー通せばほとんどなんでも食ってくるんだから、
ちなみに秋のバスはベイトに付いてるんだよ。勉強になるだろ? アフォども
141名無しバサー:02/10/02 23:47
>>140
もしよろしければこの秋おすすめのルアーなんか教えていただけたら
ありがたいと存じますが、いかがでしょうか。
ちなみに皿池おかっぱりでお願いします。
142名無しバサー:02/10/02 23:56
>>141
秋に効くルアー? そんなことよりバスを探せ!!
秋はなんでバスが散ってるか分かるか?
秋はベイトも活発に動いて移動が早いからバスも散ってしまうんだよ。
だからまずルアーがどうのっていうよりベイトを探せ。分かったか? アフォ
143名無しバサー:02/10/02 23:59
こんちわーじゃあバイブは?
144名無しバサー:02/10/03 00:07
皿池おかっぱり だったら 俺もバイブだねw
145名無しバサー:02/10/03 00:10
>>142
ベイトを探すにはどうしたらイイのでしょう。
なにぶん岸からは水の中は見えません。なにかいい方法は
無いでしょうか。ご教授ください、師匠。
146名無しバサー:02/10/03 00:14
おーいおーい!そこまでしなくても145さん
丘だから探せないからバイブじゃだめかにゃぁ?
147名無しバサー:02/10/03 00:16
>>145
おまえの通ってるフィールド見たことないから知らん。
しいて言えば、まず自分の得意なルアーでどの辺が深くてどの辺が
浅いのかを一通り調べてみろ、後は自分で考えろ。
148名無しバサー:02/10/03 00:24
>>147
レス御有難うございます。そうですか、釣りは考えながら釣るから
楽しいんですもんね。とりあえずバイブとスピナベで一通り探ってみます。
149名無しバサー:02/10/03 02:12
みんなやっぱり考えながら釣ってるのね
150名無しバサー:02/10/03 06:47
リアクションバイト・・・。

女子高生のスカートが風でめくれる。
可愛くなくとも礼儀か何か知らんが見るだろ?

まさしくそれと一緒。
151名無しバサー:02/10/03 12:02
じゃあ、リアクションバイトにルアーの色は関係ない?
152名無しバサー:02/10/03 12:09
>>151
青物じゃないんだから色なんて関係ないよ、淡水魚は。
それよりもアクションが重要だよ。
153ロードランナー:02/10/03 12:18
色って言うより、フラッシングや、明滅のほうが、重要だと思ってます。
154名無しバサー:02/10/03 12:22
なるほど。
これ読んでどう思う?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1006341032/621-
155名無しバサー:02/10/03 12:40
↑694・695あたりで結論出たんじゃないの?
リアクションにおけるカラーの役割は、+α的要素であると。

俺は全く関係ないとは思わんね。バスに見せたいか、見せたくないか
で使い分けるね、どうやら。
156(ノ・∀・)ノ:02/10/03 13:49
バスが食いつく
おいしいと思って?と口に
おいしいか試す為にとりあえず口に
うざいので口に。etc

リアクション
パニックを起こしたヤツに食いつくナチュラルな行動
逃げられまいと口に収めようとするナチュな行動
隣のヤツに先に食われまいと口に。etc

本能的と学習
エロ画像でチンコを立てる。と。お金の落ちた音に振り返る。(がネジだったり。。
どちらもルワー。みたいな。

すると
ジャークもナチュラルドリフトもリアクションはありえると
(すると色も??
157名無しバサー:02/10/03 14:58
>>155
>リアクションにおけるカラーの役割は、+α的要素であると。

水産の連中も、金にならないバスの研究なんてしないからね。
現時点では、色彩感覚とか誘因色素とか解明されてない。
158名無しバサー:02/10/03 20:44
>157 スマン、言いたい事がよくわからん。
159名無しバサー:02/10/03 23:08
ごめん。オレ156さんの書いてる事がよくわかんない。ホントごめん。
160(ノ・∀・)ノ:02/10/04 00:27
>155
にあった694・695を読んだり。
>127を読んだりで。
突発的な動きに反応(逃げたり、パニくる餌を食べようとする反応

突発的でなくても
美味しそう又は食べ易そうなモノに対する反応(自然に感じるモノへの反応

以外と近い(食いのアクションへの)反応なんでは?みたいな。。

ちなみにワツィも何書いてるかワカラナイんだなホントに>159
161名無しバサー:02/10/04 08:31
バスを探す
  ↓
ベイトを探す
  ↓
プランクトンを探す
  ↓
食物連鎖
162名無しバサー:02/10/05 14:12
今、ソフトボールTVで見たけど球が黄色になって見やすい。
テニスも黄色だし、チャートリュースは目立つわ。
163名無しバサー:02/10/05 18:15
↑キャストするにはルアー見失わなくていいね。
164名無しバサー:02/10/05 21:27
/.-水の中だと色の見え方かわるぞ
165名無しバサー:02/10/05 21:51
バスは色彩は認識できず、明度だけってパート1では話題になってたが
166名無しバサー:02/10/06 12:25
鈴木は色覚あるみたいね。バスも一緒でしょ。
167名無しバサー:02/10/06 12:54
>>166
スズキ目サンフィッシュ科で、スズキとは違います。
168(ノ・∀・)ノ:02/10/06 19:04
人間の目の鍵穴は赤、青、黄色で
魚な赤、青、黄色、紫外線と聞いたことがある。
犬も最近まで色が、わかんないって言われて炊けどホントは分かるらしいって
バスはわからんけど特定の婚姻色、威嚇色に反応する魚もいる話。
169名無しバサー:02/10/08 20:57
>168
追川なんかが4元みたいね。
特定の婚姻色に反応する種も結構あるけど、その中で1割位は色を間違える。
これは、人間と色覚が違うから?それとも駄目な香具師は・・・以下略
170(ノ・∀・)ノ:02/10/08 22:40
一割の間違え。。微妙な感じね。
意外と未来に羽ばたくイカした奴だったり。。
171名無しバサー:02/10/08 23:53
オヌマレッドいいぞ
172名無しバサー:02/10/08 23:54
金色最強
173名無しバサー:02/10/09 00:13
>>171
それシーバス用じゃん
174名無しバサー:02/10/09 00:46
バスのシークレットだよ
175名無しバサー:02/10/09 01:37
只のクリアレッドちゃうん?
176ハナゲ:02/10/09 02:14
琵琶湖尾上は熱い。
177名無しバサー:02/10/10 05:08
色覚が無い魚の種類は少ないよ
178名無しバサー:02/10/12 12:43
そろそろ魚逝んとこに「ブラックバスがアザラシを食う!」って新コンテンツ出てきそう。
179名無しバサー:02/10/13 21:16
a
180名無しバサー:02/10/13 21:27
g
181古川ケンイチ#:02/10/13 21:29
金色マジ釣れます
182カーン ◆vTMvRg9Sks :02/10/13 21:29
剛力パワーの寸詰まりバスってどういう条件でああなるんだろ?
183名無しバサー:02/10/15 15:36
最近寒さのせいか、バスのお腹、唇が、赤いんですけど、何なんですかね?
184名無しバサー:02/10/15 17:19
紅葉かよ?場所によって色も微妙(黄色っぽいとか)に違うしね。何でかね。
185( ´ー`)y-~~River ◆men7/.zxtw :02/10/15 17:26
>>183
それはプレッシャーのよるストレスですな。
186名無しバサー:02/10/16 16:26
q
187名無しバサー:02/10/18 15:22
a
188名無しバサー:02/10/23 23:03
>184
黄色いのは放流って聞いた事が有るけど、ホントのところはどうなんだろね。
189EQ38 IQ114:02/10/23 23:06
産地が違うから色が違うだけ。
一概には言えないね。プッ糞素人が
190名無しバサー:02/10/28 04:10
>189
何で黄色になるのさ?フラミンゴみたいに餌のせい?
科学的根拠を述べよ。
191名無しバサー:02/10/28 04:46
他の魚だとさ、産卵期に変色するとか、石の上に腹を乗せてると変色するけど、
バスはどうなんだろうね。まぁ場所によって体色がけこう違うってのはだれでも
知ってると思うけど。緑がはっきりしたのとか、黒模様がはっきりしたのとか、
全体的に薄いとか。
192名無しバサー:02/10/28 05:02
>191
強い個体は体色が濃い<熱帯魚の話ですまん
黒いのは紫外線による日焼け<養殖のタイや人間と同じ
緑は保護色か?藻の近くとか緑の水に居たりして・・・
193名無しバサー:02/10/28 05:07

  \
:::::  \            バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    リリースしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バカーは声をあげて泣いた
194名無しバサー :02/10/28 05:10
>>193
本当にアク禁要請だしました。まじめにうざいんで。
これから大好きな2chできなくるわけですが、感想は?(プ
195>>194かかってこいや:02/10/28 05:11

  \
:::::  \            バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    リリースしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バカーは声をあげて泣いた



196名無しバサー:02/10/28 05:12
この程度でアク禁になると思ってるのか?じゃあ人権板で書き込みしているやつらは
全員アク禁だな
197名無しバサー:02/10/28 05:14
>>196
はいはいそうでちゅね。せいぜい強がってろよ。(ゲラ
それとなここはバス板だ。クズ。
198名無しバサー:02/10/28 05:16


  \
:::::  \            バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    リリースしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バカーは声をあげて泣いた
199ハヤク悪禁出してねー:02/10/28 05:19

  \
:::::  \            バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    リリースしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バカーは声をあげて泣いた

どこに出していいのかもわからんのだろ?アホ君




200名無しバサー:02/10/28 05:20
>>197
アクセス規制だしたいけど出し方が分からずにオロオロしていますね、
大笑いですね、
201名無しバサー:02/10/28 05:20
>>196は人権板の住人とゆうことが判明しました。なぜ人権板?
人権ねぇ・・・普通そんなものには興味持たないだろ。今の日本人は。
おまえ、相当ガキのころから差別でもされてきたのか?ん?どうなんだ?
その腹いせに今世間的に立場が弱いバサーにちゃちいれにきてんじゃないのか?
ん?そうだろ(プ ものほんのカスだったとはな(大藁
202名無しバサー:02/10/28 05:23
>>200
ほら、もっとお前の強がりを見せてくれよ(藁
http://www.2ch.net/accuse2.html
203名無しバサー:02/10/28 05:25
>201
あそこは2チャン最凶ということはダレでも知ってるだろ?アンタ知らなかったのか?
最近ここに来始めたんだ?だから、バカの一つ覚えみたいにアク禁、アク禁とつぶやいているんだ?
もうすこし勉強しようね。
204名無しバサー:02/10/28 05:27
×人権板の住人とゆうことが
○人権板の住人ということが

>>201は日本語も知らないチョンということが判明しました。
だから人権という言葉に過剰な反応したんだね(大藁
205名無しバサー:02/10/28 05:28
>>202
ハヤクアク禁だせや、出し方わからんのだろ?それは悪質なコピペ荒らしへの対応
書いてるにすぎないだろ?
というか、この程度で悪質だって(ギャハハ
やはり、初心者だったんだね、本物の荒らし一回みてこい、そしてテメェーの
認識の甘さ確認してきな。
206名無しバサー:02/10/28 05:29
あげ足取りにせいを出す、アク禁だしたいけどどこにいっていいか分からない
厨房君ですね、あっこれから早出ですか?お仕事がんばってくださいね。
それとも真性ヒキか?
207名無しバサー:02/10/28 05:30
あーあ、口だけで何も出来ない低脳に関わって時間損したよ

  \
:::::  \            バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    リリースしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バカーは声をあげて泣いた




208名無しバサー:02/10/28 05:32
>>203
>あそこは2チャン最凶ということはダレでも知ってるだろ?
これがいったい何に対しての弁明なんでしょう?2ch最凶だからなんなのでしょう?
普通の人間は人権板などにいきません。
このバス板の人間も人権板などの人間はほとんど皆無でしょう。
それに何度もいいますが、ここはバス板です。
各板のローカルルールに従うのが義務のはずです。それとも。
人権板は最凶だから、そこの住人のおれも最凶なんだぞとでも言いたいの?ヒィ怖い。
おまえは間違いなくここのだれからも最狂だと思われてるから心配すんな(藁
209名無しバサー:02/10/28 05:36
アク禁マダアー
210名無しバサー:02/10/28 05:37
こわいこわい。ついに2ch玄人気取りかよ。
よ!この2ちゃんネラー!カコ(・∀・)イイ!
おまえ友達に俺2ch玄人だぜとかいってんのか?あ?その前に友達いないな。
わりw履歴書の資格のところには2ちゃんねる3段とか書くんすか?(藁
いつか犯罪起こすなよ。荒し程度でやめとけよ。2ちゃんねらー君(プ
211名無しバサー:02/10/28 05:38
お前らテポドンに乗ってドライブでもして濃い
212名無しバサー:02/10/28 05:40
>>210
今日はこれから面接か?
お前も履歴書に趣味バス釣りなんて書くなよ間違いなく落ちるぞ(w
213名無しバサー:02/10/28 05:40
結局アク禁といってビビらせようとしたけど実際アク禁の出す窓口がないことに気付いて
慌てて話を変えようと必死になってるんですね?
ハヤク、アク出すからという妄想発言聞かせてくださいよ、お願いしますよ!
それ見て大笑いしたいんだから。

ねぇ、アク禁厨君(プ
214名無しバサー:02/10/28 05:41
少し人増えてきた?
アク禁厨とオレと藻一人
215名無しバサー:02/10/28 05:42
お前コテハンアク厨でいいんでねーの
216名無しバサー:02/10/28 05:42
つか、人権板とか普通いかねーよな。こいつ、なんでわざわざ人権板なんか
からきてんだ?バス板に?なんか>>201の推測どうりっぽいな。
日ごろから人権に関心を持たざるをえないような立場にいるんだろうな。
部落差別されたとか、人種差別されたとか、ひどいイジメをうけたヒッキーとか。
まぁ、普通の人間ではないだろうからみんなもあんまりイジメテやるなよ。
217名無しバサー:02/10/28 05:43
>216
ヒデェー自作だな
218名無しバサー:02/10/28 05:44
>>216
オマエダロー
219名無しバサー:02/10/28 05:44
216=201
バレバレです(藁
220名無しバサー:02/10/28 05:44
アク厨話題変えようと必死
221名無しバサー:02/10/28 05:44
人権板の住人で、他板に荒らしにやってくるって相当外見キモいと見た。
222名無しバサー:02/10/28 05:46
ごめんなさい、アク禁はデマです、はったりです。本当にごめんなさい。
だけど、あなたの外見は>>221のゆうとうりだと僕は思います。
223名無しバサー:02/10/28 05:46
アク禁まだ〜?
224名無しバサー:02/10/28 05:47
活性騰がってきたなというか動いているスレここしかないし
225名無しバサー:02/10/28 05:48







ア         ク         厨         必         死         だ         な         (藁






226名無しバサー:02/10/28 05:49
アク厨へ

これから軽々しくアク禁依頼出すとかいうなよな
227名無しバサー:02/10/28 05:50
なんで>>223さんは人権板なんかにいるんですか?
過去に相当つらいめにおあいになったんですか?
顔が気持ち悪いくらいでめげないでください。自分の祖先が犯罪者だからって
めげないでください。自分の家が非常に貧乏だからってめげないでください。
辛いイジメにあったからってめげないでください。
でも、その口の臭さだけはどーにかしてください。お願いします。
228名無しバサー:02/10/28 05:51
それは227は部○バサだからです
カワラコジキバサーかな
229名無しバサー:02/10/28 05:51
ふと、下手したらこのスレみんなで荒らしてることにならないか?
230名無しバサー:02/10/28 05:52
>>227
見苦しいからもうヤメレ。
今度はネンチャクか?
231名無しバサー:02/10/28 05:52
>>226
はい先輩、もうそんなことは軽軽しくいいません。
だけど先輩の口の臭さだけはどーにも我慢できないので、
これ以上この板でハァハァ書きまくるのはやめてください。お願いします。
232名無しバサー:02/10/28 05:52
マジで寒い、今日はつりにいくのやめだ
233名無しバサー:02/10/28 05:53
>これ以上この坂でハァハァ書きまくるのはやめてください

アタマダイジョウビ?
234名無しバサー:02/10/28 05:53



  \
:::::  \            バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    リリースしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バカーは声をあげて泣いた
235名無しバサー:02/10/28 05:53
芸能人を芸態人と書いた篠原涼子を思い出す
236名無しバサー:02/10/28 05:54
バス板でaa作れるやついないのか?コピポばっかでわなー
237名無しバサー:02/10/28 05:56
一般人はな人権板なんかいかねーんだよ。そこの住人いう時点でお前は
・人種差別、部落差別された経験がある。
・ひどい容姿から学校でイジメにあった。
以上2点のどちらかに当てはまるんだよ。わかったか?デブヲタ童貞ヒキコモリクズ。
あと、下手な自作自演してんじゃねーよ。わかったか?デブヲタ童貞ヒキコモリクズ。
238名無しバサー:02/10/28 05:56
ただいまの人数

アク厨      一人で必死

コピペ荒らし   2〜3人

その他      1人
239名無しバサー:02/10/28 05:56
またバサーはバカということを証明したくだらないやり取りだったな
240名無しバサー:02/10/28 05:57
>>237 ハイハイ もっと違うこと書こうね(アク厨君
>238
そんなもんかな
241名無しバサー:02/10/28 05:58
>これ以上この坂でハァハァ書きまくるのはやめてください
>これ以上この坂でハァハァ書きまくるのはやめてください
>これ以上この坂でハァハァ書きまくるのはやめてください
>これ以上この坂でハァハァ書きまくるのはやめてください
>これ以上この坂でハァハァ書きまくるのはやめてください
242名無しバサー:02/10/28 05:58
>>240
耳が痛いですか?やっぱり本当のこといわれるのはつらいですか?
余裕みせても所詮おまえはデブヲタ童貞ヒキコモリクズ。
243名無しバサー:02/10/28 05:59
アク厨もっと書けや、アタマ弱いからいい文言も浮かんでこないのか、そして
ダイビングも激遅と
244名無しバサー:02/10/28 06:00
>>241
誤字、脱字は申し訳ありません。ごめんなさい。デブヲタ童貞ヒキコモリクズ。
245名無しバサー:02/10/28 06:00
>>242
一人でカワイソウ
仲間いないの?
246名無しバサー:02/10/28 06:00
必死 必死 アク厨必死

アクセク規制だしますよーというかもう出したしってか?

ギャハハ これ以上醜態晒すな 生きていけなくなるぞ
247名無しバサー:02/10/28 06:01
ほら、アク厨もっとがんばれよ(w
248名無しバサー:02/10/28 06:02
現在の情勢

その他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アク厨
249名無しバサー:02/10/28 06:02
>>243は自分がパソオタとゆうことを暗に示してしまったことに気づいていない罠。
また、自分ではどこにもいい文言など書いていないのに人に求めるアホである罠。
250名無しバサー:02/10/28 06:03
なぜアク厨が必死なのかって?テレホタイムが終るまでに目一杯大好きなインターネット
やりたいから。
そして、テレホが終ったら寝るというヒキコモリの王道を
251名無しバサー:02/10/28 06:04
なにお前ひとりで勝手に味方つくってんだ?全部自作自演だろw?
脳内妄想はなはだしいな。だから女にキモいっていわれるんだよ。
2ちゃんねらー君。
252名無しバサー:02/10/28 06:04
もしかしてテレホアク厨に釣られたのか?
253名無しバサー:02/10/28 06:05
>>251
お前どっちの見方なんだよ?
254名無しバサー:02/10/28 06:05
わかったわかった。俺が悪かったよ。アク禁要請は上でもすでにいったが
出してないよ。はったりだよ。
で、なんでお前は人権板なんつーキモいところの住人なんだ?教えてくれよ。
デブヲタ童貞ヒキコモリクズ。
255名無しバサー:02/10/28 06:06
二時間切ったぞテレホアク厨、もっと書き込めよ
256名無しバサー:02/10/28 06:06
>>254
もうヤメレ!!
お前の存在が荒らしなんだよ!いい加減気付けよ。
257名無しバサー:02/10/28 06:07
アク厨の強弁も終了てずか
258名無しバサー:02/10/28 06:08
オマエのアホさ気にいった、コテハン名乗ることを許可する、お前ノ実力なら
イトキンやシルビアを抜くのにもそう大して時間はかからないだろうな。
259名無しバサー:02/10/28 06:09
>>258
コイツたぶん・・総本家っていうか子犬
260名無しバサー:02/10/28 06:10
今日の釣りは中止、寝ます
261名無しバサー:02/10/28 06:10
>>256
つまり、お前は、俺はまだ言えば聞くからとめようとしてくれてるんだな?
つまり、お前は、あっちには馬鹿に言っても無駄だからとめようとしないんだな?
わかった、ここはガキに大人の態度を示さないとな。
人権板からきてるガキよ、あんまり人さまの板では荒らしまくるんじゃねーぞ。
わかった?じゃあな。
262名無しバサー:02/10/28 06:13
>>261
これだけは覚えとけ。お前のことだ

「荒らしにレス付ける奴もまた荒らし」
263名無しバサー:02/10/28 06:13
>>262
はい、ごめんなさい。
264名無しバサー:02/10/28 06:14




  \
:::::  \            バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    リリースしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バカーは声をあげて泣いた
265名無しバサー:02/10/28 06:16
アク厨祭り最高でした!!
また今度やろうね。じゃあね
266名無しバサー:02/10/28 06:19
簡単に釣られるアク厨おもろい(プ
267名無しバサー:02/10/28 06:19
ここまで自作自演で祭りやった奴も今までいないだろうな。
268名無しバサー:02/10/28 06:24
たぶん256=261=262
すごい自作、こんなのはじめて見た!
269名無しバサー:02/10/28 06:27
200からものすごい自作自演一人祭りが始まった模様。
270名無しバサー:02/10/28 06:27
すごいっちゃーすごいだなこれは。一人でいろんな立場の人間を演じ切っている。
ある意味神だな。暇人といっちゃー暇人だがw
271名無しバサー:02/10/28 10:36
馬鹿な駆除厨が一人で自作自演祭りやったスレはここですか?
272名無しバサー:02/10/28 12:04
>271
いや、イチガイには言えない

ただSUGOIバカには違い無かったけど(プ
273名無しバサー:02/10/28 14:43
age
274名無しバサー:02/10/28 15:37
ここも良識が大活躍だったようだな・・・
275名無しバサー:02/10/28 15:40
  \
:::::  \            >>324の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    自作自演しちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          良識は声をあげて泣いた
276名無しバサー:02/10/28 15:45
大自作自演祭りだな
277名無しバサー:02/10/28 16:35
( ´,_ゝ`)プ
アク厨アク厨いってるから馬鹿をさらけだすんだよ良識(ゲラ
278名無しバサー:02/10/28 21:55
俺様しおり。ここまで、透明アボーンした。

>191
バスも多少、色を変えれたような・・・。
飼っている人がいたら、水槽に色紙つけて実験出来るんだけどね。

Webのどっかに資料があったはずだから探してみます。
(今日は、ちょっと時間がないからできんので、そのうちに)

ところで、バスの色で釣果を変えた人っている?
ある人の話で、バスの色を見てエリアを変えるって聞いたことあるが・・・。
この色は、ウィード系だとか、石とかテトラのエリアだとか・・・。本当か?
279名無しバサー:02/10/29 08:18
>>278
土曜日に琵琶湖でボートを借りたんだけど、そのイケスにバスを
入れておいたら明らかに色がかわった。
上から見て、背びれ周りが斑点状の模様だったのに、全体的に
黒っぽいような色になった。
280名無しバサー:02/11/11 11:18
 
281名無しバサー:02/11/11 19:11

282名無しバサー:02/11/24 21:34
>279
日焼けだよ、日焼け。ほら、たまに浮いてるバス居るでしょ?あれ日光浴。
283名無しバサー:02/11/25 06:34
確かにあの黒色はメラニン色素らしいが、そんなに早く色変わるかなあ。
284名無しバサー:02/11/25 09:38
>>282
今ごろレスがつくとは思わなかったけど、イケスはずっとふたを閉めてました。
285名無しバサー:02/11/25 21:06
養殖魚の日焼け(タイ等)は良く知られている。人間と同様メラニン色素の「定着」
>>279の場合は、広い場所から狭い所に移された事によるストレスによる一時的な黒化だと思われ。
ビニール袋みたいな透明な物だと結果が違ったと思う。
そして狭い空間に慣れた時、元の体色に戻るのでは?

ttp://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/hikaku/shingyojiken/research.htm
5.ヒラメの体色変化
286名無しバサー:02/11/25 21:11
>>284
山田ボートか?
287名無しバサー:02/11/25 22:01
>>285
ほー、思ってたよりも早く色を変えられるんですね。さんくす!

>>286
いや、小林です。
288名無しバサー:02/12/04 15:20
から揚げ
289スピンニグ パート2:02/12/04 15:57
http://sports.2ch.net/bass/#1

立てますた、どうよ?
290:02/12/06 00:47
ばかまるだしw
291名無しバサー:02/12/06 02:49
>290
釣られた鴨よ
292名無しバサー:02/12/14 22:35
あの見えバスの連中ってさー
なしてあんなにルアーに反応悪いのさー
293名無しバサー:02/12/14 22:40
>292
マターリしてるから
煽りにも反応しない
294暇人 ◆KdyRSS8EB. :02/12/14 22:41
>293
わらた。なかなか説得力もあるw
295名無しバサー:02/12/14 22:44
なるほど。>293の様なひねりが必要なのですな。
296名無しバサー:02/12/15 06:25
真面目な話、背びれみてみなよ。ある程度状態が分かるよ。
297名無しバサー:02/12/15 08:08
重要なヒントなのですか? 情報サンクス。
今度行った時注意して見てみます。
298名無しバサー:02/12/25 02:04
>296
どういうことですか???
299山崎渉:03/01/13 17:14
(^^)
300山崎渉:03/01/22 06:34
(^^;
301名無しバサー:03/01/30 14:53
保全age
302名無しバサー:03/01/30 18:00
ラバジとテキサスの使い分けを教えてくださいw
303満月の狂人 ◆RTVQOknmVI :03/01/30 18:00
age
304302:03/01/30 18:00
>303
ROMってたのねw
ケコーンしようか♪
305満月の狂人 ◆RTVQOknmVI :03/01/30 18:01
>>304
意見を見てたんだよw
306399:03/01/30 18:03
>>302
使い分けはさっき書いたべ。
俺が書こうとしてんのはショートバイトについてなんだが
307名無しバサー:03/01/30 18:08
オラ、ワクワクしてきたぞ!
308満月の狂人 ◆RTVQOknmVI :03/01/30 18:09
ほら目から鱗だからみんな見とけよw
>>399
まだか??
309399:03/01/30 18:13
すまん。
今電話掛かってきて用事できちまった。
今晩の11時に書き込んでやるから待ってろ!
逃げたわけじゃないぞ
310名無しバサー:03/01/30 18:14
>>308
>>399はそりゃぁまだだろ(W
311名無しバサー:03/01/30 18:14
>309
待ってまつw
312名無しバサー:03/01/30 18:16
>310
アフォすぎw
ネタだとしたら笑えない
313満月の狂人 ◆RTVQOknmVI :03/01/30 18:17
>>309
おいおい、雑誌みて調べてんじゃねぇだろうなw?
書き込みくらいすぐできるだろ?

>>310
あぁ、テキサスリグスレの>>399ってことだよ。スマソ。
314名無しバサー:03/01/30 18:18
>313
まぁまぁおちけつ。
399は逃げるような香具師じゃないから待ってようよ。
焦ると嫌われるぞw
315名無しバサー:03/01/30 18:24
本日23時より「399教授」による
ショートバイトの講義があります。
皆さん是非ご静聴ください。
316名無しバサー:03/01/31 08:40
>>399




     逃げた・・・(藁







317名無しバサー:03/01/31 08:44
ショートバイトってのはな、
 プレゼント攻撃、花束攻撃、ホテル予約で、キスのみだよ。

 
318名無しバサー:03/01/31 08:51
1時間のアルバイトって、無いだろ?
319名無しバサー:03/01/31 15:34
            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  399先生のショートバイト講座まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん .|/
320満月の狂人 ◆RTVQOknmVI :03/01/31 18:38
おいおい、普通に逃げてんじゃねぇかよ・・・。
結局なんも説明になってないしな。
人のやり方にケチつけといて逃げるんか。。
321321:03/01/31 19:06
ショートバイトっていうのは人間にとっての感覚で、バスにしてみれば試し食い。
飼うと分かるとは思うが、慣れてない餌や異物は口に入れて直ぐ吐き出す。
ルワーが掛かるのは殆ど、このショートバイトの吐き出し失敗だ罠。
322321:03/01/31 19:13
因みに、このショートバイトのアタリ捕ろうと思っても無理。
人間のレスポンスタイムよりバスの異物吐き出し動作の方が速いからね。
ま、素人は広告を鵜呑みにして好感度ロッドでも使ってなさいって事。
323名無しバサー:03/01/31 19:20
>>321-322
そんな自信満々に言われてもなぁ〜。
誰でも知ってることなんだが…。
324名無しバサー:03/01/31 19:23
今週のシーバスラボ見ただろ?
同じこと言ってんじゃねーよ(プ
325名無しバサー:03/02/01 00:26
待っているのは>321じゃなくて
テキサススレの>399なんだが・・・
326名無しバサー:03/02/01 00:34
>322
高感度ロッドって人気ロッドのことでつか?
327名無しバサー:03/02/01 00:36
好感度ロッドらしいよ。
328326:03/02/01 00:38
329名無しバサー:03/02/01 00:40
たしかに321のオススメの竿聞きたいね。
330名無しバサー:03/02/01 01:01
ショートバイトを捕るのは練習次第じゃない?
センスの問題もあると思うが。
いい例がアメリカのファストドロウの認定記録で
ハンドアップ状態から初弾発射までが0.27秒ってのがある。
マークを目視確認してからの動作でこれだから、感覚で動作する釣りの場合は
もっと簡単だと思うけどね。
竿も常に握ってるんだし。
331名無しバサー:03/02/01 01:16
ちなみに手を下ろした状態での記録は0.03秒位(ちょっとうろ覚え
マークが点灯してから手を銃に掛け、ホルスターから抜き
初弾発射までの動作です。
日本人の記録が0.07秒位
確か国本圭一(これもうろ覚え。0.1秒は間違いなく切ってる
332名無しバサー:03/02/01 01:26
ごめん、>>331の記録はアヤシクなってきた
また調べてくる
333名無しバサー:03/02/01 02:20
生理学的に人が認知して反応するまでに要する最短の時間は0.1秒
競技のフライング等もこれに準じて制定されています
反応は速くて0.2秒程でしょう、従ってショートバイトは捕れません
334名無しバサー:03/02/01 02:50
人間の反応スピードはわかったんだが、
ブラックバスが認知して反応するのは最短でどれくらいなの?
335399:03/02/01 09:08
>>334
すっかり忘れてた。逃げたわけじゃないぞ。
人間の反応スピードは0.2秒くらい。
魚が咥えてから吐き出すまでのスピードが0.02秒くらい。
だから実質ショートバイトを取るのは無理(勝手に掛かることはあるが)
あまりにもショートバイトが多発する場合はシンカーを軽くする。
ヴォブリングタイプからローリングタイプに変える事で減らせる。

あと魚の食い損ね(ミスバイト)は人間の方に責任がある。
魚は動体予測で食いつくため人間がルアーを急に止めたり、リーリング
スピードを落としたり早めたりすると起こる。
336名無しバサー:03/02/01 10:36
>335
ショートバイト=吐き出しアクションでしょ?ウォブリングからローリングに変える事で
何故吐き出さなくなるのか説明が無いよ。
337399:03/02/01 11:01
>>336
スマソ
説明文間違えてた。これが正解

人間の反応スピードは0.2秒くらい。
魚が咥えてから吐き出すまでのスピードが0.02秒くらい。
だから実質ショートバイトを取るのは無理(勝手に掛かることはあるが)
あまりにもショートバイトが多発する場合はシンカーを軽くする。
巻物の場合は食い込み重視のグラスロッドを使う等で多少減らせる

あと魚の食い損ね(ミスバイト)は人間の方に責任がある。
魚は動体予測で食いつくため人間がルアーを急に止めたり、リーリング
スピードを落としたり早めたりすると起こる。
それでも乗らない場合はヴォブリングタイプからローリングタイプに変える事で減らせる。
338名無しバサー:03/02/01 11:43
勉強になりますた。適当に早くあわせてればOKと。
339名無しバサー:03/02/01 12:03
>>337
>魚が咥えてから吐き出すまでのスピードが0.02秒くらい。

バスは他の魚より遅いから0.05秒くらいって聞いたことある。
どっちにしてもアワセなんて無理だが…
340名無しバサー:03/02/03 21:11
>339
だからなんでラバジでなきゃいけないのかと小一時間・・・
341名無しバサー:03/02/03 21:11
>340は>399へのレス







スマソ
342399:03/02/07 15:24
>>340

>>306参照
343名無しバサー:03/02/10 15:55
>399
だからその使い分けすらろくに書いてなかっただろうが。
しかも「ディープのアタリが取れない」って辺りから
話をショートバイトにすり替えてたし。
きちんと説明してくれるかな、ボクゥ
344名無しバサー:03/02/10 18:32
>399
はよ出てこいや!
345名無しバサー:03/02/10 19:30
逃げるなよ>399
346名無しバサー:03/02/12 14:32
また逃げたよ・・・












>399はクズ
347#:03/02/12 14:38
アクラブ使え!ショウトバイト、飲ませるぞ!

TDのソリットミタイにいいぞ!
348名無しバサー:03/02/13 12:44
            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>399まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん .|/
349名無しバサー:03/02/13 13:11
乳首から運が逃げてます。
350名無しバサー:03/02/13 18:05
>349
よくわからんが、笑ってもーたよ
351名無しバサー:03/02/13 18:20
>349
ごきげんよう!ってか
352bloom:03/02/13 18:25
353名無しバサー:03/02/13 18:26
bloom=399

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
354399:03/02/13 21:18
スマンね。
俺ネットやる時間そんなにないから頻繁に来れないんだよね。
で、何?
355名無しバサー:03/02/13 21:33
>399
だからその使い分けすらろくに書いてなかっただろうが。
しかも「ディープのアタリが取れない」って辺りから
話をショートバイトにすり替えてたし。
きちんと説明してくれるかな、ボクゥ

よろしこ
356名無しバサー:03/02/13 22:22
またトンズラかよ>399(ゲラ
357名無しバサー:03/02/14 13:14
>399期待age
358名無しバサー:03/02/14 18:57
>399
何?じゃなくて聞かれたことに答えろよ。
逃げるなクズ!
359399:03/02/16 17:17
逃げてねーよカス!
テキサススレに来い!
360名無しバサー:03/02/20 17:07
>399
テキサススレでも結局質問に答えてねーじゃんw
361名無しバサー:03/02/20 22:32
>399期待age
362名無しバサー:03/02/21 02:45
            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ディープであたりが取れない>399先生はまだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん .|/
363名無しバサー:03/02/21 15:24
>399

>>355
364名無しバサー:03/02/22 01:33
週末age
365名無しバサー:03/02/22 18:28
>399来ねぇなー
早く答えてくれないと話がすすまないよ
366399:03/02/22 18:31
>ALL
俺が悪かった!謝るからこれ以上粘着しないでくれ。
367名無しバサー:03/02/22 18:33
>366
別に謝るこたーない。
キミが実践している使い方などを書けばいいだけ。
それに対する反論もあるだろうが
人それぞれ色んな考えがあるんだから
いちいち気にしない。
きちんとやれば有意義な議論ができるよ。

つーことで、とりあえず>>355に答えてみなよ。
368名無しバサー:03/02/22 19:04
粘着は違うだろう
369名無しバサー:03/02/22 19:23
つーかニセモンじゃん
メール欄見れ
370名無しバサー:03/02/22 21:08
スペシャル・ローリング・サンダーは0.02秒間に5発。
なせばなる。
371名無しバサー:03/02/22 21:39
トップでライズにあわせてそんだけの早合わせをやったら
まず かかんないだろな〜w
372名無しバサー:03/02/23 17:18
本物の>>399カモーン
373名無しバサー:03/02/23 19:00
>>349
水野真紀な、見たよ。
374名無しバサー:03/03/05 14:04
春の生態といえば?
375山崎渉:03/03/13 16:04
(^^)
376名無しバサー:03/03/16 19:16
>374
花粉に反応してクシャミ・鼻水が出る。
377名無しバサー:03/03/30 06:41
あげ
378名無しバサー:03/03/30 10:25
オスとメスがそれぞれちゃんと「やるべきこと」を「やる」季節でしょ<春

ぱんぱんぱんぱん・・・・・
379名無しバサー:03/03/30 19:58
>>378

や ら な い か
380名無しバサー:03/03/30 20:04
>>379
これって自作板のシリアルATAスレだけの流行じゃないんだ・・・
381名無しバサー:03/04/10 23:45
ぉお・・
382山崎渉:03/04/17 11:19
(^^)
383山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
384 :03/04/22 23:23
消費者金融のCMの話

サラ金のターゲットっていうのは低所得者と低学歴者なんです。
だから?T●コム?Uがドカチンとフリーターが金を借りるCM作った。
するとヤッパリそういう関係の人達がたくさん借りにきた。
?T●イク?Uも負けじと新しいCMを作る時、ターゲットをしぼった。
そこに白羽の矢が当たったのがバサーなんです。
他人のバスボートみて「いいな〜」
そして「そうだ!借りれば良いんだ!」と思い付く。
実際、顧客リストの趣味の欄には?Tブラックバス釣り?Uと書かれたのが多い。
                                 以下略
某週刊誌のコラムより
385名無しバサー:03/04/25 10:23
まだ一汗かいて一服くらいかな?
386名無しバサー:03/04/25 10:24
山上湖のスポーニングはまだ先だよん
オスがスポーニングエリアに先に入ってウロウロしつつ
ベッドを作ったり放棄したりしてると思うんですけど。。
卵入る前のベッドって意外と放棄されやすいような。。
388名無しバサー:03/05/14 22:05
今年は異常だ!× 今年も異常だ!○
西湖・河口湖の藻が少ないのや山中湖の爆釣!

かったってくれ!
389名無しバサー:03/05/14 22:48
いや、ここはそういうスレでは無いと思われ。
どうせなら、藻が少ないと爆釣する理由などを書くと良いと思われ
390名無しバサー:03/05/15 14:20
琵琶湖もウィードの育成が悪いらしいね。
なんでだろ?
391名無しバサー:03/05/15 14:29
冬が冬らしかったから?
392名無しバサー:03/05/17 06:59
藻がないからぜんぜん駄目なんですけど?

なぜ私はモガナイト盗れないんですか?
393名無しバサー:03/05/17 13:34
>392
スレとずれるが、多分、あなたは藻周りでの釣りが上手い人なんでしょう。
で、藻周りで釣れるのは、バスは藻を好むから。
その理由は、隠れ家にも食事場所にもなるから。
394名無しバサー:03/05/19 17:09
見えバスの釣り方を教えてください。
どのような習性を利用して
どのように釣ればいいのでしょうか?
395名無しバサー:03/05/19 17:23
>>390
琵琶湖で藻の育成悪いって本当?
今まで異常発生してたから 少ないぐらいの方がいいのじゃないの?
396ntoska046031.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/05/19 19:02
http://.jp/staff/in.cgi?id=11363
私はこのサイトで釣行費を稼いでいます。
ttp://.jp/staff/in.cgi?id=11363
397名無しバサー:03/05/19 21:48
>394
教えて下さいは、宜しくないです。
こんな場所で、こんなことやったけど、釣れません。
こんな方法は、バスの行動から考えていいのでは?
とかいうのが、いいです。
ちなみに、間違っていることを書くのも識者がフォロー
してくれるので、問題ありません(多分)。

で、見えバスが釣れない理由ですが、見えバスが
釣れないというのは、誤りです。釣れます。
ただし、いくつかの条件が重なると釣れません(釣るのが難しい)。
・ベッドを守るオス
・人(の影)が魚に見られているとき
・フィッシングプレッシャーが高いとき
・暑さや寒さを逃れようとしているとき
・フィーディングするきがないとき

間違いがあれば、フォローお願いします。
398名無しバサー:03/05/19 22:46
>>397
> ・ベッドを守るオス
威嚇攻撃を利用できない?
> ・人(の影)が魚に見られているとき
こりゃどうにもならない、バスはいつでも逃げれる体勢を作るから、ルアーの着水音も
プレッシャーになる
> ・フィッシングプレッシャーが高いとき
誰も使わない(バスが見たことない)ルアーで攻略できないか?あるいは極小ワームを
ほっとけとか
> ・暑さや寒さを逃れようとしているとき
???
> ・フィーディングするきがないとき
餌も食わないバスが時々いる、これもお手上げか?

>間違いがあれば、フォローお願いします。
オレもお願い
ところで何度となく同じ場所に姿をあらわすバスがいるけど、あいつらはなにやってるかわかる?
絶対釣れないし、からかわれてるようでムカツク
399名無しバサー:03/05/20 00:12
>398 フォローどーもです。
>397は、見えバスの釣りづらいシチュエーションです。
見えバスを釣りたい場合は、これらのどの見えバスか
考えると良いかも知れません。

>ところで何度となく同じ場所に姿をあらわすバスがいるけど、あいつらはなにやってるかわかる?
>絶対釣れないし、からかわれてるようでムカツク

多分、マイグレーションなんでしょうけど、食事は、見え
る位置(オープンウォーター)では行っていないのでは?

とすると、同じ場所にくるときのカバーを狙うしか無いと
思います(簡単じゃ無いっすけど)。
400名無しバサー:03/05/20 02:54
で、オマイラはどうやって釣ってるんだい?
401名無しバサー:03/05/20 23:38
>400
だから、どっちかというと、そういうスレでは無いんだが。
で、もうちょっと説明が無いと(どういう状況で釣りたいのか)書きようも無いと思うのだが・・・。
402山崎渉:03/05/22 01:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
403山崎渉:03/05/28 16:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
404名無しバサー:03/05/29 18:33
全身カモフラでロッドもリールもしかりフェイスペイントで完璧
405名無しバサー:03/05/31 09:48
>404 Not found
406名無しバサー:03/07/09 21:59
別のスレで聞いたけど反応無いから、ここに書かせていただきます。

この前、ナマズが釣れたんです。んでランディングしようと
岸に寄せてる途中に、バスが1匹ナマズのうしろに、ぴった
りついてきたんです。
だんだん岸に近くなるにつれて、つい
てくるバスの数も増えて、最後には6匹くらいのバスがナマズ
の後についてきてました。

あれっていったい何だったnだろ。
わかる人いたらおしえてちょ。




長文ゴメソ
407かき:03/07/09 22:01
なんでグランドスラム売れ残ってるのにねびきしねーんだ?
408名無しバサー:03/07/09 22:32
>406
トラウトベイトを引くのと同じ効果
409名無しバサー:03/07/18 18:18
>408
答えになってないっしょ。
406じゃないけど
知ってる人教えてちょ。
さらに、そのついてきたバスは釣れるのか?
釣れるとしたら何で釣るのか?
その辺まで教えてちょ。
410名無しバサー:03/07/18 18:29
好奇心とか興味とか言われてるけど・・・?
説得力に欠けますね
411名無しバサー:03/07/18 18:48
ザフィッシングで、釣ったシーラをシーラが群れで追ってきてバラすと別のシーラがルアーに掛かるって言う面白いことやってた。
バラせば釣れるんじゃない?
412名無しバサー:03/07/18 19:11
>410
説得力って言ったって
私ら魚じゃないんだからわかんないですよね。
たぶん410さんの言ってることであってると思うんですけど・・・
>411
その、ついてきてる状態でいろいろなルアー投げても
ゼンゼン反応しないんだすよね。
シイラだったらバカになって食ってくるんですけど、
そううまくいかないんですよ。

思ったんですけど、何匹かのスクールで
最大「おい!最小!オマエその動いてるやつ食ってみろ!」
最小「まじっすか!?」
パクッ
最大(その他)
  「や〜い、やっぱ釣れてやがんの〜!祭りだワショーイ!」
最小「釣られて馬鹿にされて・・・(涙)」
なんてことはないよね・・・
413名無しバサー:03/07/18 19:21
この間、初めてバスの管理釣り場で釣りをしました。
そこで、ふと思ったんたんですが、
ああいう所に居るバス(養殖所→釣堀)は
やはり普通のバスとは性質が違うんでしょうかね?
414名無しバサー:03/07/19 12:19
まず餌からして違う
415名無しバサー:03/07/19 12:23



秋田裏モノ総合板という秋田の掲示板で
「八郎潟【再放流禁止】」というスレが立っています。
ここではバス反対派の勢力が強く、
バスフィッシングとブラックバスに関する誹謗中傷がなされています。
バスアングラーの力で、バス反対派を駆逐しましょう。

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/

416山崎 渉:03/08/01 23:57
(^^)
417名無しバサー:03/08/12 21:23
細胞外マトリックスがバスには多い
これホント
418名無しバサー:03/08/21 13:34
携帯使ってるときに釣れるって事は
電磁波の影響を受けてるんだな
電磁波の影響を受けているかどうかはわからないけど、
ルアーのアクションが変化している事は確かですよね。

携帯使いながらだと、リールも巻きにくいし、ロッドも動かし難くて
ギクシャクするもんね。
420名無しバサー:03/09/07 17:54
細胞外マトリックスって何じゃらほい?
421421:03/09/10 02:30
スポーニング中の見えバスでワームを落とすとすぐ逃げる奴いるじゃん。
あれで10中8、9とれる方法知ってる?
あらゆる方法が雑誌で書いてあるけどそんなのとは違う釣法をみつけました。
三年ほど前に偶然にも見つけ、それ以来仲間内だけのシークレットにしてました。
長年、バス釣りやってる奴で気づいている奴もいるだろう。
その瞬間を見逃してしまった奴もいるだろう。
できればここで発表したいけどしていいかい?
明日は用事があっから発表できないけどね。

422名無しバサー:03/09/10 02:47
お願いします
423名無しバサー:03/09/10 02:48
>421
ベッドにリザードワーム?
気になるから教えて下さいな。
424名無しバサー:03/09/10 10:03
ベッドにリザードは春の定番なのでは?日本ではあまりやっていないと思いますが。
>>421
発表して下さい。
425名無しバサー:03/09/10 14:51
            _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 我らが421さんサイト必殺技発表まだぁ〜! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
426421:03/09/10 15:28
では発表します。












メタルジグでひっかけ
427名無しバサー:03/09/10 15:50





本物の421はまだですか
428421:03/09/10 16:19
では発表します。













投網。
429421:03/09/10 16:25
では発表します。













電気ショック。
430421:03/09/10 16:32
では発表します。










ガッチン漁法
431421:03/09/10 16:33
では発表します。











ダイナマイト。
432421:03/09/10 22:33
421です。
それでは一応発表いたします。
まずベットをつくり終えたばかりのバスはルアーを
落としてもなかなか口を使わない。
ルアーよりもやり方の方が重要である。
まずできればバス正面をむかないでほしい。
これはみられるとかみられないとかではない。
ルアーは極力波動のでないものがいい。
俺はミニチューに雷電をセットしベイトで
よくやります。
先程言ったようにバスの横側にいき
バスよりも奥へキャストします。
バスに気づかれないようルアーを近づけ
ルアーをバスの体に引っ掛けないようあてます。
近づいた瞬間逃げるバス、よけるバスもいます。
何回も何回もやればあたるようになります。
ラインをバスの体より上に通ってあたる瞬間はラインを
巻いたりロッドをあおったりしなければ引っかからないでしょう。
あてたら即ルアーを回収し再びキャストしベットの上に
ルアーをおけばほぼ口を使います。
二度三度あてる場合もあります。
あてるというよりはふれる程度でいいです。
フォーミュラを使い匂いでルアーを覚えさせるのも効果的です。
ショートバイトというよりはつっついたり噛み付いたりしますが
ルアーをくわえてバスが移動した時が一番かけることができるでしょう。
つっつき始めたらうごかさないでくわえるまでまつのがいいでしょう。
たしか春先、雑誌の中の広告で日本記録につぐバスを
中村氏が釣った時にもバスをルアーがあたっても動かなかったバスが
口を使ったと書いてあったような気がする。
感想求む。新しい試みもあったら教えてください。
433名無しバサー:03/09/10 22:34
明日は発表できないって書いてあるじゃん。偽421達はフライングしたな。
434名無しバサー:03/09/10 22:36
リアクション狙いなら普通にやるからなぁ・・・
435421:03/09/10 22:43
421だ
急きょ帰ってきたというよりは
まだ帰れないからインターネットカフェでみてます。
436421:03/09/10 22:49
我々は421だ
お前たちを同化する
抵抗は無意味だ
437421:03/09/10 22:55
リアクションとは違う。
バス怒って興奮している感じです。
438名無しバサー:03/09/10 23:37
単に口を使うってだけで、本質的には、引っかけと同じだよな。
439名無しバサー:03/09/12 00:12
本物の421からの発表はまだか?

もし>432が本物なら、とんだガセネタだな。
ルアー投げただけで逃げるようなバスに
どうやってルアーを当てるのかと小一時間(ry

>436
ボーグかよっ!
と一応つっこんでおくw
440421:03/09/12 00:45
いいね、438の意見。
438のいうこともわかるよ。
でもこの釣りやったらわかるよ。
引っ掛けるならフックだけでもいいし
そんな釣りなら俺もやらないよ。
単に口を使わせたというじゃなくて
バスはルアーを生き物だと思ってる。
しかもバスのいろんな事がわかってくる。
でも、この釣りは難しくて上手と下手の差が
もろにでてしまう。
必ずしもバスの横にポジションをおけるとはかぎらない。
こみいった場所でヘタクソなキャストではとれない。
たいがいのバスは逃げるのでなかなか攻略できない。
バスの性格をすぐ見抜かなければそうとうの時間を要す。
上級者でなければ釣れなくて
412の言ったことは嘘じゃねーかで大半終わるかもしれない。
この春も俺は1時間で40up三本サイトでとりましたが
ボートに同乗してた仲間はワンバイトのバラシのみ
という結果になりました。
とにかく春にはまだ先だがやってみてほしい。
難しいし、獲れたら獲れたで釣ったことよりも
学んだものの方が多いYO

441421:03/09/12 01:00
439の意見ももっともだね。
逃げるバスにあてなきゃならないからね。
俺もなんとなくしかわからないけど
逃げないというか気づかれずに射程距離に
はいれる時があるんだ。
その為に少しでも波動の小さいものを使用してるんだよ。
ちなみに436は偽者なのだ。
442421:03/09/12 02:31
他に意見伺いますよー。
443名無しバサー:03/09/12 10:59
>442
>他に意見伺いますよー。

随分偉そうな態度だな。
大体ベッドのバスにルアーぶつける方法なんて
とうの昔にユキイトウが単行本に書いてただろーが。
今更そんな方法を得意げに書いて悦に入ってんじゃねーぞガス!
それにな、その方法ならワームより小型のサスペンドシャッドを
使うんだよ。これも常識。
もうちょっと修行してからまたおいで♪
444421:03/09/12 13:23
ほんとにー?知らなかった。スマソ。
でも小型のサスペンドシャッドならにげないの?
どこでもサスペンドシャッド有効とは思えまへん。
バスのベッドなんて人間が簡単に釣れるとこにつくるのは少ないよ。
何故サスペンドシャッドがいいのかわかるのか?
本に書いてある、本に書いてあるって本の知識で頭が凝り固まってる奴の
発言だね。自分の釣りの中でいろんな発見を見つけて釣っていく過程が
おもしろいのがバス釣りなんだぜ。本なんか読んでうんちくたれるより釣りしろ。
445名無しバサー:03/09/12 13:28
H・内藤はベッドの魚を釣るのにリヴァースミノーを使うらしい。
使った事無いからわからんけど、実際どうよ釣れるんか?
446名無しバサー:03/09/12 13:38
>444
>何故サスペンドシャッドがいいのかわかるのか?

経験からしか言えないけど
オマエには 教 え て や ら な い !
447名無しバサー:03/09/12 13:46
>421
オマエはこっちのスレに逝け!
  ↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053662497/l50
448名無しバサー:03/09/12 13:49
>421は日本語の読み書きもまともにできないバカガキなんだな。
本に書いてあるのは「ルアーをバスに当てる」ってだけで
SPミノーを使うのは>443の考えだろ。
それを十把一絡げに本に書いてあることと勘違いして
的はずれな煽り文句を書き連ねちゃって
恥ずかしいのは自分の方だって気がつかないのかねぇ?
449名無しバサー:03/09/12 13:53
>421は事前の情報収集もできないばかちん
450名無しバサー:03/09/12 13:55
>421はすでにみんなが知っていて、自分だけが知らなかったことを
ある日発見して、あたかも自分が第一発見者のようにはしゃいでしまった世間知らず
451421:03/09/12 14:12
448そんなに興奮しないで。俺はサスペンドシャッドをあてて
使うなんて一言もいってないしあてるつかうつもりもないよ。
443は小型のサスペンドシャッドといってるのに。
もっと良く読んでね。ぽんつく。
452名無しバサー:03/09/12 14:24
通りすがりの関係ないものですが、横からスマソ。ちょっと質問。
サスペンドシャッドってレンジ決まっちゃうから当てるの難しくないですか?
453名無しバサー:03/09/12 16:54
>452
ばか?
ベッドがどこにあるのか考えろよ!
しかもサイトだろーがっ!
454名無しバサー:03/09/12 17:05
WJだけはマジ勘弁してください
455名無しバサー:03/09/12 17:50
>451
うわっ!
こいつマジで日本語読めねーんだ!
話の中身がメチャクチャになってるぞ。
一体誰がオマエがシャッドを使うって話をしたんだよ。

マジ退院してからまたおいで♪マジで
ギャハハハハハ
456名無しバサー:03/09/13 12:10
>452じゃないけど、俺もベッドのサイトで野尻湖イメージしたんで、
3〜4mもぐらせるのにどうやってシャッド使うんだろう? 
て、同じこと考えてた。
野尻湖だと、ラージもスモールも普通に3〜4mにもベットあるし。

話の流れからすると、>444が言ってるのはベットのバスを釣るのに、
小型サスペンドシャッドを使った釣り方があるってことらしいけど、
それはシャッドをバスにあてる釣り方ではないってことでしょう?

まあ、教えてくれないって言ってるんだから試しようもないし、
何の情報にもならないけど。
457名無しバサー:03/09/13 18:48
>456
3〜4mのところをサイトできるの?
458名無しバサー:03/09/13 19:46
まぁ、応用ができない香具師ってのは
結局なにやっても釣れないでしょw











一生屁理屈こねてなさいゲラゲラゲラゲラゲラ
459名無しバサー:03/09/13 19:49
453は何故、偉そうな物言いなのかね。
460名無しバサー:03/09/13 19:51
>459
チミがおバカさんだからです
461名無しバサー:03/09/14 20:31
            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  421の言い訳まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん .|/
462456:03/09/16 14:18
>457
野尻湖なら3mはサイトできるよ。
水質が超クリアだから。
4mも条件がいい時に、目を凝らせばなんとか。
湖底で位置が把握できるように白いラバジとか使って。

俺のサイトのイメージは特殊みたいだね。
そういえば、スポーニング時期ほとんどスモールばかりやってるし。
普通に人のイメージしているラージのサイトとは別物かも。
スレの流れと合ってないので、野尻湖のサイトの話はこの辺で。
463名無しバサー:03/09/16 17:24
3mくらいまでなら
充分シャッドでいけるだろ。
要は頭を使ってるかどうか、ってことだな。
464名無しバサー:03/09/21 17:02
>>463
そこまでしてあえてサスペンドシャッドを使う必要性があるのかどうか?
ってことだよ。
晒しage
昔の生態スレと変わっちゃたんだね。。。。
残念だなぁ。。
466名無しバサー:03/10/13 04:05
>>ロド
禿同。
前スレや、このスレでも以前の方がディープな議論で面白かったよね。
421からおかしくなったな。
467名無しバサー:03/10/13 06:13
そういえばこのスレって去年の今ごろ、リバオが名無しで荒らしてて
士口とロドがぶち切れてたなw
468467:03/10/13 06:15
スマソ
前スレの838あたりだったな。
469名無しバサー:03/11/02 23:45
時合とか良く耳にするけど、そういった風の吹き始めとか
あと気圧や潮によってバスの行動の変化とか
実際、経験した方いますか?凄く興味あるんだけど。
470名無しバサー:03/11/03 00:03
>469
たくさんいると思うよその種の経験者。
全く意識せずにバス釣ってた人でも、そこそこの本数を様々な状況下で
経験していて、なおデータが取れていたならデータに偏りを発見できると思う。
データとして整理されてなくとも、経験値とかカンの形で蓄積されてる人もいる
だろね。でもかなり前から人的プレッシャーもデータに加味しなきゃならん状態。
しかしそれを凌駕するほど野生むき出しの性質を見ることもあるし。
471名無しバサー:03/11/14 19:53
【科学】魚の屁は高周波音である事が判明 カナダ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068332123/

何かに使えるかも
472名無しバサー:03/11/14 20:25
>469クリアレイクなら丸見えだろ、それ。
473名無しバサー:03/11/26 17:25
鯉がいるポイントはバスにとって
あまり良いポイントではないと友人が言っていたんだけど
意味がわからないし納得できない。それどう思う?
474名無しバサー:03/11/26 17:34
水が暖かいし、悪くはないでしょ。
475名無しバサー:03/12/04 22:50
魚のいるタナってどうやって絞ります?
スピナベで上から下まで全部探るのはちょっとしんどい。更に言うと
スピナベで釣れなくても他のルアーなら釣れる時ある。
だからシャロクラからディープクランクも試したり・・・とか、
たった1つのポイントにそんなに時間かけるのは大変です。
しかも釣れるまで全てのポイントでそれをやらなきゃタナ見つかり
ませんし。
だから、季節、天気、風、水温、ポイント等である程度予測する
方法があったら教えてください。
476名無しバサー:03/12/04 22:52
棚でなく
ポイントで探れ
477名無しバサー:03/12/04 23:03
>475
まず、全ての場所の水温が分かると仮定する。
その時、バスの適水温若しくは、それに近い場所に
バスがいる可能性が高い。
質問が漠然としているので、これくらいしか言えない。
478名無しバサー:03/12/05 01:05
>>477
いや、だからタナの絞り方。
今の季節、水温がこれくらいなら、このポイントは深さがこれくらい、
天気は晴れ、風はなし・・・みたいな条件を作る。
そして、そういう条件ならベイトはこのぐらいのタナに集まるはず・・という
予測する方法。
例えば「冬は川なら、シャローよりも下流域の橋脚のボトム等が水温が安定していて
ベイトが集まりやすい」・・とか言うよね。そこを更に詳しく。
「季節、天気、風、気温、水温、ポイントの水深」によって
バスのいるタナを絞りたいってこと。どうだろう
479名無しバサー:03/12/05 01:51
んーどうだろう?って、如何でしょう?御随意にとしか・・
480名無しバサー:03/12/05 22:59
>>479
いやだからさ、ここバスの生態と真実スレっしょ。
バスの生態を踏まえた上で、なんとか分からないものだろうか?
481名無しバサー:03/12/06 01:10
結論。棚は絞れない。
当然、個体差もあるし、同じ個体でも昨日たらふく喰ったかも知れないし。
同じ場所に通えば自然は刻々と変化していると気づく筈。
482名無しバサー:03/12/06 23:35
棚が絞れないなら棚など気にする必要はないな。
だが現実問題棚推理は非常に重要だ。だから条件ごとの傾向というものが
大事なのではないだろうか
483名無しバサー:03/12/07 01:07
>条件ごとの傾向
これは厳密には非常に困難なのでは?
簡単な食物連鎖のモデルを挙げると、水温下がる=プランクトン浮く、それに
連動して小魚がシャローに浮く、それをバスが狙うとなるが、これを特定の
場所に当てはめると地域差や季節、気圧等でガラッと変わる。

野池と湖ではそこに居る生物の種自体も違う。当然それを捕食する物も季節に
よって変わる。バス自体の適水温だけでなく極めて総合的判断が必要な訳だが。
484名無しバサー:03/12/07 01:08
冬以外の季節は雨が降ってる時は(風の時も?)魚は基本的に上を意識する。
雨が降る→羽虫が落ちる→小魚が食べに来る→それをくいにバスがくる
という感じで棚は水面近くが多い。シャロクラ、トップ、ガーグリング
485名無しバサー:03/12/07 01:12
>水温下がる=プランクトン浮く
why?

夏は気温が高いから影響を受けやすいシャローにはあまりいない。
オーバーハングとか、朝夕は別。
初秋になると気温が下がり、上の層が冷え、厚い層が下にさがる。
よってシャローがいい。ディープにいるバスは更なるディープへ。
冬はちっとでも水温が安定している深場&流れ込み&流れ出し。
野池なら日の差すシャローも。
486名無しバサー:03/12/07 01:15
厳密にはもちろん無理でも大まかには分かるはず。でなければ
春夏秋冬構わずどんなルアーでもよいことになる
487483:03/12/07 02:04
>484
バスは眼の位置と構造上、絶えず斜め前方を意識しているのでは?
>485
水温下がる=水の比重が上がる(4℃以上)=相対的にプランクトン浮く
=朝晩は主に魚のメシ時
夏でもこの関係は続くよ。但し、時間帯が季節によりずれる。
>486
それは棚とは余り関係が無いと思われるが?
確かに同じ棚の方が反応が良いが、ルアーはマッチザベイトを基本に
すると食いやすいと思われる。
488名無しバサー:03/12/07 02:27
プランクトンの浮き沈みって基本的には日光とかによるんじゃないの?
489477:03/12/07 22:24
>478
だから、それだとあまりにも漠然としていない?
他の人も言ってるが、もうちっと、状況を限定しないと議論できないのでは?
それとも数式みたいなので記述したいの?
Y=α∝X+Zdx/dz
Y:棚、X:水温、Z:ベイトの量みたいなのを作りたいとか

>487
プランクトンと比重の関係って分かりやすいネット資料とかあります?
教えてくんですいませんが、かなりの知識がある人のようですので
490名無しバサー:03/12/08 00:01
>>477
漠然とした条件で漠然とした傾向が出れば十分
秋はシャロー、冬は深場てのも漠然とした傾向。
それをもうちょい詳しく棚分けすると
491477:03/12/08 00:58
>490
だから、条件分岐になると思うんだよね。
野池やリザーバーや天然湖とかでも違うし。
条件をある程度仮定しないと、傾向は示せたとしても
漠然としてしまう(何を話してるかわかんなくなっちゃう)。
492487:03/12/08 02:57
>489
プランクトンって一口にいっても莫大な種があって>483での比重の話が当てはまる
のは一部だと言える。小さくなると比重だけでなく形状や表面積の方が移動に関しては
重要になってくるのも事実だし。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/hubol/ ここの掲示板で訊くのが良いかも
493名無しバサー:03/12/17 21:21
夏は町の用水路に小魚がうじゃうじゃいたのに秋ぐらいからすっかり見なくなった。
冬という季節から考えて下流の深場にいるんですかね?
某スレで魚は冬だから下流にいくということはない・・・って
書いてあったので。
494名無しバサー:03/12/17 21:49


>>493

ここでも書いているのか。
じゃあ漏れもここで書くとするか

某スレで「上流、中流のバスは冬に下流にくだる」
と信じている人間がいっぱいいて困ってます。

ネタかと思っていたらどうやら本気で信じている
らしいのです。みなさんからも一言いってやってくださいな
495名無しバサー:03/12/17 22:05
>>494
俺の住んでる街の用水路は毎年夏になると小魚がうじゃうじゃいる。
だが何故か秋以降になるとまったくいなくなるの。
これって季節の変化によって魚が移動してる証拠だと思うのだけど。
ちなみにコンクリートの川なので丸見えです。
496494:03/12/17 22:35
>>495

150 :名無しバサー :03/12/16 23:16
夏小魚がうじゃうじゃの川・・・当然バスもいた所でも最近ではまったく
見かけない。小魚達はどこに行ってしまったのだろうか?と思う
川一年生からでした
497494:03/12/17 22:41
>>495

途中で送信スマソ。
他のスレでは「用水路」じゃなくて「川」って書いていた
でしょ?「用水路からいなくなる」のは良くある現象だと思うよ。

「用水路からいなくなる」と「川の中流域から下流域へ移動する」
とはまったく違う次元の話しなので一緒にしないように。

小魚(オイカワ、カワムツ)もバスも冬だからといって下流域に
移動することはありません。中流域でオイカワ釣りしてみれば
すぐわかる話だ

150 :名無しバサー :03/12/16 23:16
夏小魚がうじゃうじゃの川・・・当然バスもいた所でも最近ではまったく
見かけない。小魚達はどこに行ってしまったのだろうか?と思う
川一年生からでした

498名無しバサー:03/12/18 00:24
ごめん!御幣があった。
地図には「ちゃんと〜川」という名前で乗ってるんだけど幅は8mくらい?の
完全にコンクリートで作られた用水路に近い。
>「用水路からいなくなる」のは良くある現象だと思うよ。
夏はいるのに秋以降用水路からいなくなるのは何故?
499名無しバサー:03/12/18 03:38

○ 語弊

× 御幣
500名無しバサー:03/12/18 12:19
 @ノハ@
( ‘д‘) アイぼんが500をゲッチュウぽん!
501477:03/12/18 23:21
>498
言いたいことが良く分かりません。

とりあえず単純に言って用水路にバスがいる理由は、
1.温度が丁度良い
2.酸素が十分ある
3.食べ物がある
という理由でしょう。
いなくなるのは、1と3の逆の理由でしょう。
502名無しバサー:03/12/19 01:26
ん〜じゃ冬に用水路からバスが消えちゃうのは水量が多い川へと逃げるから?
503477:03/12/19 22:21
>502 リア中高生(間違ってたらスマソ)?
用水路からいなくなるのは、温度が下がる。餌が無くなる
などの理由であって、水量が少ないからでは無い。

例えば、温水が流れ込んでいて、ベイトがいるような用水
路があれば、バスは冬でもいつづける。

多分。
504名無しバサー:03/12/20 00:11
いや、リア中高じゃないです。
>用水路からいなくなるのは、温度が下がる。餌が無くなる
>などの理由であって、水量が少ないからでは無い
温度うんぬんは、水量が少ない分外気の影響を受けやすいからでは。
水量が多く水深が深い所は温度も安定してるし。
いやね、冬だと用水路に全然ベイトいないのに、とあるショップ店員が・・
夏の間に用水路に入り込んだバスは出れないから。魚は流れに向かって頭を
向けてるから下がることはない。バスは用水路から川に逃げたりせず、
冬でも用水路に居続けるんだよ・・と言われたもんで。試して実際坊主くらってね。
どんなもんだろう、と。
505名無しバサー:03/12/20 00:20
>>504
俺の通ってる用水路(牛久の近く)は冬でも結構釣れるよ。水深は0.5〜1メートル。
あと冬の用水路ってデカイのしか残ってないのかな?(40以下はほとんど釣れない)

逆に夏の間は水量が多く全然釣れない。(密度が関係してる?)
釣れても小さいんだよね。
506名無しバサー:03/12/20 00:35
いっ?!たったの1M未満の用水路で?常排水とかあるとこですか?
それとも水門夏開いてて、冬は閉まってて行き止まりになってるところとか・・・?
507477:03/12/20 00:51
>504
>温度うんぬんは、水量が少ない分外気の影響を受けやすいからでは。
>水量が多く水深が深い所は温度も安定してるし。

そういうことなんですが、そこのところの必要十分条件の関係を分かって
欲しかったので(水量に影響されるんで無く、あくまでも他の部分の影響
され、その条件に合う場所が水量の多い場所ってことで)。

>夏の間に用水路に入り込んだバスは出れないから。魚は流れに向かって頭を
>向けてるから下がることはない。バスは用水路から川に逃げたりせず、
>冬でも用水路に居続けるんだよ・・

凄い理論だ(W
見えバスとか見てれば分かると思いますが、別に流れに関係なく泳いでいます。
捕食時は流れに向かって頭を向けている(餌は上流から流れてくる可能性が高
いから)ことが多いけど、他は関係無いんじゃないですかね。

>505
冬は体力があるバスの方が捕食するので、温度が他の場所よりあるとか、ベイト
が集まり易い地形の場合はそういうことが起きるかも(羨ましい)。

結局のところ、用水路だからどうってのではなく、あくまでも用水路ごとの特性
によって変わってくると思います(似たような傾向はあるかもしれないですけどね)
508名無しバサー:03/12/30 16:00
良スレage
509名無しバサー:04/01/06 19:21
>夏小魚がうじゃうじゃの川・・・当然バスもいた所でも最近ではまったく
>見かけない。小魚達はどこに行ってしまったのだろうか?と思う
>川一年生からでした

モレの周りの中流域のテトラ帯だと、夏にはカワムツ、モロコ、ヤリタナゴが
テトラをつついているの見えるけど、冬には見られなくなるな。
でもオイカワ、カワムツはテトラ帯につかなくなるだけで冬でも沖向き3〜4メートル
のところに投げると釣れる。ヤリタナゴは見えないけど、テトラの中でたまに
釣れるから奥でじっとしているだけだと思う。モロコは冬に釣ったことないので不明。
でも遊泳力に劣る魚だから下流とかに移動したわけじゃないと思う

小魚は下流にくだるのじゃなくて、同じエリア内の少し違う場所に移動しているだけだと思う。
バスもそうだと思うよ 冬でもフィーディングしているの見かけるしね
510名無しバサー:04/02/17 16:58
511名無しバサー:04/04/19 21:07
オレのホームはエビがメインベイトとベテラン諸氏が語るんだけど
エビ(テナガエビ)の生態に詳しい人いませんか?
512ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/04/19 23:59
保守age
513ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/04/30 22:58
ググったらよさげなのがすぐ見つかった。

エビの仲間だが、ツンツンという小気味よい魚信が味の良さで、古くから釣りの対象として人気が高い。
本州以南の河川の流れのゆるい下流域や湖沼などに広く分布。5月に入ると脱皮を終え、
産卵のため浅場に乗っ込んでくる。このころから梅雨の終盤までが旬で、釣りも最盛期。
盛夏になると暑さを避けるためか深みに移動してしまう。
本来は夜行性で、暗くなると活発に動きだして小魚の死骸など動物質の餌をあさるが、
日中でも活動を休止することはない。明るい晴天時より、朝夕のマヅメ、曇天や小雨混じりの時の方が
食いが良く、シトシト小雨の降り止まぬ梅雨空が絶好のチャンスである。
釣りごろは7、8cmクラスだが最大12cmにまで成長。
ハサミの小さなメスと違ってオスのハサミは体長の1.3倍くらいの長さになり、
これがテナガエビの呼称につながった。
池や沼など止水域ではウキ釣りで攻め、流れのある川ではシモリウキかミャク釣りが効果的。
いずれの場合も竿は短めが良く、とくにミャク釣りの場合は1m程度で十分。
専用の竿がなければ継ぎ竿を手元の方から節を2、3本抜いて詰めるとよい。
ウキ釣りでも2〜3mくらいが使いやすく、釣り座から扇形に3、4本くらい出して効率よく釣る。
テナガって石垣の中とかによく居るよね。
ベイトにするなら、藻エビの方が捕食し易そうなんだけどね。
515名無しバサー:04/06/02 21:24
ぬるぽ
516名無しバサー:04/07/12 23:10
age
517名無しバサー:04/07/13 00:00
>>494
季節だけでなく水位の増減でも移動するのでは?
芦ノ湖のタグ調査でもたった一日で湖尻から
元箱根まで移動したという報告もあったような。
518名無しバサー:04/07/13 02:40
>517
7ヶ月前のカキコにレスする律儀なおまいに乾杯
519名無しバサー:04/08/31 15:19
バスは水草を食べて生きている
証拠はウィードエリアでよく釣れること
520名無しバサー:04/09/15 13:07:04
最近、水槽でバスを稚魚の段階から育ててみたいんだよね。
521名無しバサー:04/09/15 13:55:19
手長は動きがゆっくりしてるから、おいしいエサだよね。
>520
可愛いけどね、エサとか大変だよ。軽い気持ちならやめときな。
522名無しバサー
>>520
誘導
【バスオ】ブラックバスを飼ってみよう!【3匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1083885647/