【総本家】バス問題〜第二章【総本家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1総本家

前スレ【総本家】バス問題〜第一章【総本家】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1012332781/


スレッドルールを守りましょう

●基本的にsage進行(チャット状態でのageは他のスレッドで遊ぶ方の迷惑です)
●コテハン又はステハン参加(発言に責任をもって頂きます)
●喧嘩では有りません。議論は相手に分かり易い文体で。
●根拠の無い事象や思いこみで話しを作らない。(根拠を求められたら正確に提示しましょう)
●基本的に名無し発言には放置をお願いします。
●その時々の議題をしっかり把握して下さい。

スレッドルールが守れない方の書き込みはご遠慮願います。
第三章 以降へ続く場合はスレッドルールを入れてスレ立てお願いします。
2総本家:02/02/03 04:25
いちおーコテハン。
例の天然読解力無し駆除派君もコテハンかステハンで発言してね。
スレ立てごくろうさん
まだ来るのかな?
来るんだろうな・・・・(ワラ
4名無しバサー:02/02/03 04:27
前スレの500以降の分まだ読んでないけど、だれか纏めてくんない。
5総本家:02/02/03 04:31
★本日の纏め★
・「国は完全駆除の方向です」は嘘(駆除派自ら資料提示)
・いつもどおり
・いつもどおり
・いつもどおり

これでいい?
6名無しバサー:02/02/03 04:33
ふぉっふぉっふぉっ、また自爆っすか。毎度ご苦労さん。

アリガト >5
7総本家:02/02/03 04:35
懲りない奴だよ。
しかも最近はお土産の資料持参。

犯罪に走りそうでコワイよ。
8名無しバサー:02/02/03 10:03
凄い勢いで伸びるスレだな(w
スレを伸ばすにはオモチャが1人、2人混じれば良いという見本みたいだね。

バサー同志よ、お疲れさま。
駆除派よ、笑いを有り難う。
9 :02/02/03 10:19




      氏ね!

10名無しバサー:02/02/03 10:23
┌────────┐
│  は  冷  冷 .│
│ギ じ  .し  ..し │
│コ め  ラ  .中 │
│ら ま  │  .華 │
│∫ し  メ     │
│め た  ン    ..│
│ん  °...      │
└────────┘
11 :02/02/03 10:38
見苦しいコピペだ。
12名無しバサー:02/02/03 10:52
>948 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/03 04:14
>まじ恐くなってきた。まさにロジック責め。

ロジックで責めてるつもりだったのか。
いくら都合のいい様にロジック組み立てても、立場良くなる事などあり得ないのに
まだ気が付かない馬鹿バサー達・・・・

13名無しバサー:02/02/03 11:00
        _____________
        ||・荒らさない!         ||
        ||・いじめない!        。 ∧_∧
        ||・鬱にならない!       \(゚ー゚*) 分かりましたね。
        ||・虐殺しない!!        ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  .∧ ∧     .∧ ∧    .∧ ∧      .|____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(__(,,・∀・)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

     /   は〜い、先生。   \

14 :02/02/03 11:27
>12
朝っぱらから負け犬の遠吠えか?(w
その都合の良いロジックさえも崩せないお前(プ

まあ、負け犬には捨て台詞がお似合いだよ。
15 :02/02/03 11:32
最近なにげにバスを取り巻く環境は良くなってきたね。
遠賀川を始め、地方経済界はバスの観光資源の資質にようやく気が付いたって感じかな?。
今後は河口湖や池原のような場所も増えていくんじゃないかな?。
昨晩の過去ログ読んで、そう感じたよ。
16 :02/02/03 11:54
最近まともと言うか、骨の有る駆除派がいなくなったね。
あれだけバサーに「バスは駆除しなくてはいけない」理由を論破されたら、
ネタが不足しているのはわかるけど。

性他県の論破されるのが怖くて次回はバサー排除みたいだし、
段々主張が内へ内へと向かっているところを見ると、
どこやらの市民団体の様に只のオナニー集団になること間違い無しだ。

唯一の世間への啓発媒体である「カクマンガ」はあの状態だし(w
17 :02/02/03 11:55
駆除派逃走あげ!
18名無しバサー:02/02/03 11:58

        ||・荒らさない!         ||
        ||・いじめない!        。 ∧_∧
        ||・鬱にならない!       \(゚ー゚*) 分かりましたね。
        ||・虐殺しない!!        ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  .∧ ∧     .∧ ∧    .∧ ∧      .|____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(__(,,・∀・)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

     /   は〜い、先生。   \

19 :02/02/03 12:11
↑のコピペは駆除派に対してだよな。
黒板の教訓があまりにも彼等の行動にあてはまるね。
20 :02/02/03 12:27
で、反論の出来ない駆除派は、糞スレのアゲ荒らししか出来ない模様。
21 :02/02/03 13:08
昨晩の天然は遂に壊れて、他スレをコピペ荒らし中。
アクセス規制間近!・・・自業自得ね(ワラ
22 :02/02/03 13:17
どうやら昨晩の天然君はスカの可能性が出てきた。

  733 名前: 名無しバサー メール: 投稿日: 02/02/03 13:05

  外来魚駆除の日に対するご意見はこちらにお願いいたします。
  「琵琶湖を戻す会」宛 

  734 名前: 名無しバサー メール: 投稿日: 02/02/03 13:07

  バスを捕獲したら必ず殺して下さい。出来ればその情報を上記まで送って下さい。

他スレのコピペ荒らしが残して逝ったレス。
再発ってやつですかね?(w
23名無しバサー:02/02/03 13:46
どうやらスカだったみたいだね。
24名無しバサー:02/02/03 15:13
え、皆分かってて相手してあげてたんじゃないの?(w
25名無しバサー:02/02/03 16:34
>24
バス板は夏(アンチバの犯罪スレの頃)以来だったので気がつかなかった。
都合が悪いと逃げていたあの頃はまだ「話の流れ」がわかっていたハズ、、、
この壊れ方はかなり重傷で悲惨です。
26名無しバサー:02/02/03 17:32
駆除の方針がどんどん進んでくから、後はバサーの足掻きっぷり見て
楽しんでるだけじゃないの?
27名無しバサー:02/02/03 17:37

        ||・荒らさない!         ||
        ||・いじめない!        。 ∧_∧
        ||・鬱にならない!       \(゚ー゚*) 分かりましたね。
        ||・虐殺しない!!        ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  .∧ ∧     .∧ ∧    .∧ ∧      .|____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(__(,,・∀・)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

     /   は〜い、先生。   \
28名無しバサー:02/02/03 17:58
ネガティブなバイブレーションで生きてると心が壊れてオネショしちゃうよ
29名無しバサー:02/02/03 18:24
さて、今夜の議題は?
30名無しバサー:02/02/03 19:57

        ||・荒らさない!         ||
        ||・いじめない!        。 ∧_∧
        ||・鬱にならない!       \(゚ー゚*) 分かりましたね。
        ||・虐殺しない!!        ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  .∧ ∧     .∧ ∧    .∧ ∧      .|____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(__(,,・∀・)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

     /   は〜い、先生。   \
31みくあお:02/02/03 20:10
にみお
32 ◆1/eVlufM :02/02/03 20:52
駆除釣行から帰ってきてみたら・・・・、あらら、浦島太郎状態だわ (^^;)
ってなわけで、何のことだかさっぱり???>>23
33名無しバサー:02/02/03 20:54
>32
おかえり。きょうは雪降ったとこもあるみたいだけど
どこへ逝ってきたの?
34名無しバサー:02/02/03 20:57
>32
あげんな。>>1に書いてあるスレルール読めないのか、低脳。
それとも、理解した上でageてるDQN荒らしとどうレベルか?
35名無しバサー:02/02/03 21:01
おかえり。
36名無しバサー:02/02/03 22:12
すか様はホントは駆除釣りに逝ってないご様子。
昨夜の自爆をごまかそうと必死のため
sage忘れてるのです
37名無しバサー:02/02/03 22:41
>すか
都合の良い登場の仕方しかしねーな。
例の会議の報告でもやってくれるのか?
38名無しバサー:02/02/03 22:47
駆除派の糞スレアゲ荒らしが醜いね。
アクセス規制間近で、自虐的になってるみたい。

子供だねぇ〜┐(´〜`)┌
39名無しバサー:02/02/03 23:03
自分の思い通りに話が進まないと、かんしゃく起こして荒らしてる野郎が、
何が、〜の為なんて正義感を他人に啓発できるのかな?

本当に小学生、中学生並の頭だよ。お前自身が一番害人!
バスを害魚なんてお前には言う資格はないよ。
40名無しバサー:02/02/03 23:31
>32

この寒いのにご苦労さん。
ところだアンタ、魚逝相手が「私達の韓国エビ撒き釣りにおいては、冬が
一番良く釣れますね!」という発言に対して「おいおい、それは早計ですぞ」
と異議を唱えていなかったか?

なのに逝ったのか。
41名無しバサー:02/02/03 23:31
きょうは昼間から荒らしがひどいデスネェ。
今もまだ続いてる。
その分ここが静かだね。荒らし=自称駆除派を証明してるね。
でも本来この手のスレって駆除派隔離の意味合いもあったのに
完膚無きまでに叩きのめしたから、駆除派の拡散に繋がってしまったね。
まぁまともな駆除派はもうここには来てないみたいだから
そろそろバス問題スレも閉鎖かな。
また駆除派が出てきたら例の資料だけ提示してお帰りいただくと。
42名無しバサー:02/02/03 23:34
>資料保管庫管理人へ
今日は更新されてね〜ぞゴルァ!!
43名無しバサー:02/02/03 23:39
そだね〜
世迷い言スレッドとか、全部資料保管庫に移管しちゃうだろう
し、このバス問題スレッドも放置しましょ。

44総本家:02/02/03 23:46
>41
確かにトドメを刺したのは間違いだったかもね。
奴の矛先が他スレに向く事を考慮しなかったのはミスだった。
しかし余程怒りがおさまらないのか、今日のはしつこいね。
45名無しバサー:02/02/03 23:53
トドメを刺したというか、自殺に近い自滅なので、
これは防ぎようがないと思うぞ?
46総本家:02/02/03 23:57
>自殺に近い

ワラタ!じゃワシらがやったのは自殺幇助ということで。
47名無しバサー:02/02/04 00:10
読み返してみるとほとんど他の駆除派のフォローもなかった。
疎外感の深さが一線越えて制御不能になった模様。
48名無しバサー:02/02/04 00:23
駆除派虐めもなかなか面白かったからなぁ〜、
惜しい事をしたと反省してみる。
49名無しバサー:02/02/04 00:42
でもまたきっと明日の夜に何喰わぬ顔で現れると言ってみる。
50名無しバサー:02/02/04 01:17



         氏ね!
51名無しバサー:02/02/04 01:20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
52名無しバサー:02/02/04 01:25
>50>51
進歩なし。
おまけにチンポもなしのチキン野郎。
-2点。もっと捻れ
53名無しバサー:02/02/04 01:29
てか、またぞろクソスレageに走ってる模様・・・
54名無しバサー:02/02/04 09:42
5 :総本家 :02/02/03 04:31
★本日の纏め★
・「国は完全駆除の方向です」は嘘(駆除派自ら資料提示)
・いつもどおり
・いつもどおり
・いつもどおり


まともな駆除派は「国は完全駆除の方向です」なんて一言も言ってないよ。
「国は駆除の方向です」とは言ってるけどね。
駆除の方向で他の有用性も模索するのは駆除派は反対していない。
むしろ現状の駆除法や湖沼を考えると賛成だよ。(一部煽り駆除派を除く)

前スレをCtrl+Fを使って「完全駆除」を検索してみた。
面白いことに駆除派からの「完全駆除」という言葉は発見されなかった。
逆に擁護派(多分同一人物)からは沢山の「完全駆除」という言葉が出てきた。
これは駆除派に「完全駆除」と言わせるように誘導していたようにも見えるね(笑
55名無しバサー:02/02/04 10:17
擁護派は被害妄想の塊
駆除派の意見は「なにがなんでも完全駆除」だと思って無用に怯えている(クスクス
56名無しバサー:02/02/04 11:03
駆除方針に擦り寄ってる「まともな擁護派」の主張でさえ、結局は公認水域
確保したい願望が丸出しで、具体的な駆除について踏みこんだ意見など
ほとんど出てないしな。
有効利用なんて考え一回頭から捨てて、まっ更な状態に戻すぐらいの意気込み
ないと、所詮我が身可愛さだけの意見だって、一蹴されること請け合いだよ。
総本家さん、第二章ご苦労様です!
近頃忙しくて、本日のまとめ以外斜め読みです..(藁

しかし、昼間っから、ドキン駆除ちゃんが居るのね..!
今日の日雇い仕事に溢れたのかしらん?
58名無しバサー:02/02/04 12:26
>これは駆除派に「完全駆除」と言わせるように誘導していたようにも見えるね(笑

見透かされた計略ほどみっともない物は他に無いね・・・
59名無しバサー:02/02/04 12:29
>57
擁護派からの、「完全駆除」などという捏造とも言える拡大解釈についての謝罪は無いの?
60名無しバサー:02/02/04 12:41
無論無い
61名無しバサー:02/02/04 13:06
擁護派が言っている事は正しい=善
駆除派が言っている事は大ウソ=悪
この構図は崩せないね。
駆除派は自らの愚行を恥じて、人生やり直したほうがいい(w
62名無しバサー:02/02/04 13:08
>56
アホ?
「まっ更な状態に戻すぐらいの意気込み」を見せるのは駆除派だろが。
2ちゃんで暴れるヒマがあったら駆除するくらいの意気込みを見せろやゴルァ!
63名無しバサー:02/02/04 13:19
>61
害魚を擁護するのは”善”なの?
それじゃゴキブリなどの害虫を擁護するのも”善”なのか?

結局は日本人にとってメリットがデメリットを凌駕するか否かだろ

ブラックバスは総合的見地から駆除の方向に進むのは避けられない事実だと思うが?
64名無しバサー:02/02/04 13:23
総合的見地とやらの具体的な説明を求む。

65名無しバサー:02/02/04 13:25
あぁあ自作自演観察も終わっちゃったか・・・

>害魚を擁護するのは”善”なの?
激しく無限ループ突入の予感
66名無しバサー:02/02/04 13:29
毎度出たね。「具体的説明を求む」
君はブラックバスによる”害”をどう考えてるのかね?
いい加減疲れたぞ。「ブラックバス」「害」で検索したまえ。
とりあえずhttp://www.southernwind.co.jp/inpaku/report/bass/bass5.html
を詠んでみる事をお奨めする。
67名無しバサー:02/02/04 13:31
>65
自作自演と思っている君はおめでたいね。
ID制導入されないかな・・・
68名無しバサー:02/02/04 13:31
>君はブラックバスによる”害”をどう考えてるのかね?
無限ループ突入決定。
自爆待ち
待機中
69名無しバサー:02/02/04 13:34
>68
無限ループのきっかけは>64だよ
擁護派は過去ログ読んでから発言してね
70名無しバサー:02/02/04 13:35
総合的見地とやらの具体的な説明を求む。

71名無しバサー:02/02/04 13:38
擁護派が「完全駆除」などという言葉を使って好き勝手に罵倒したことへの謝罪が無いね。
擁護派の良心ってそんなものなの?
72名無しバサー:02/02/04 13:40
駆除派から「国は駆除の方向です」って捏造した事への謝罪が無いね。
駆除派の良心てそんなもんなの?
73名無しバサー:02/02/04 13:43
>72
国が駆除の方向なのは変わらないだろ
他の有用性が無いか模索している段階

ってか、擁護派って揚げ足取りかオウム返ししか出来ないの?
74名無しバサー:02/02/04 13:49
バスが無害なんて、2ch以外で言ってる奴は正直もういない。
75名無しバサー:02/02/04 13:52
駆除派にも厨房が居るように、擁護派にも厨房が多々紛れ込んでいるようだね
とりあえず謝罪待ちにするよ
76名無しバサー:02/02/04 13:53
バス問題総合スレその2より

543 名前:名無しバサー 投稿日:02/01/09 02:32
>541
>ゾーニング案にかなり理解を示してるトコとか、

ゾーニングには完全駆除が付き物で、バサーもそれに協力するってのが
コンセンサスなんですが。

632 名前:名無しバサー 投稿日:02/01/10 03:01
>>631
>全面駆除が不可能だから、せめて数を減らそう、棲息範囲を減らそう
>ってのがゾーニングでしょうに

それは日釣振案です。環境省に却下されました。
完全駆除目指した上で、限定的に管理釣場作るのが、現段階での
ゾーニング案です。

同その3より

102 名前:名無しバサー 投稿日:02/01/17 02:33
>99
>我々は駆除する必要はないよ、ゾーニングには協力するけどね。

馬鹿ですか?
ゾーニングとは指定水域以外は完全駆除が前提ですが、何か。


>生物多様性条約は「完全駆除の根拠にならない」
十分根拠にできるな。条約盾に法律作れるんだから。


77名無しバサー:02/02/04 13:54
とりあえず謝罪待ちにするよ
    ↓
とりあえず良心的擁護派からの謝罪待ちにするよ

に訂正してひとまずは落ちることにする
78名無しバサー:02/02/04 13:55
>国が駆除の方向
妄想
>バスが無害なんて、2ch以外で言ってる奴は正直もういない。
捏造
79名無しバサー:02/02/04 13:57
>76
>ゾーニングとは指定水域以外は完全駆除が前提ですが、何か。

ここがキモですね
ゾーニングが実施されてもそこかしこの湖沼にバスが相変わらず居るといった状況ならゾーニングの意味が無いでしょ?
80名無しバサー:02/02/04 13:59
スレルールがちっとも守られていないこのスレの存在意義とは?
ただの重複なら削除対称だが?
81名無しバサー:02/02/04 14:05
なんか認識にズレが有るようですね
擁護派は日本全国すべからくバスを撲滅させるのが「駆除」だと思ってるんだ?
駆除派はゾーニングの指定水域以外の湖沼からからバスを無くするのが「駆除」だと思っているんだよ?
一部の過激駆除派の事は知らんがな
82名無しバサー:02/02/04 14:07
>国が駆除の方向なのは変わらないだろ
>他の有用性が無いか模索している段階
「方向」の意味わかってんのかな?
国は「バスを駆除しなければならない場所があることは認識している」
「そのような場所ではそれなりの施策を考え実施する」
「それ以外に有用性がある場所もあるようなので、そのような事も研究・検討する」
って事だな「方向」は一つに定まってるわけでは無い。
要はケース・バイ・ケース。
普通に考えれば至極あたりまえ
83名無しバサー:02/02/04 14:10
コテハン使わない奴は放置じゃなかったんか?
84名無しバサー:02/02/04 14:14
>82
その通り
今後の展開のよっては
「それ以外に有用性がある場所もあるようなので、そのような事も研究・検討する」
って場所が全国に広がるかもしれない
ただ、今の段階では池原や河口などの2〜3箇所しか認められていないって事
擁護派はそれに不満なんでしょ?
頑張ってバスの有用性をアピールして、各市町村に一箇所は出来るように努力してみたら?
85名無しバサー:02/02/04 14:17
「日本国内には一匹たりともバスは存在してはいけない」
「アメリカにはバスがいてもいい」
これがゾーニングです。擁護派の皆さん、とりあえず日本国内のバスを
すべて駆除して「ゾーニング」とやらを実行してください(藁
86名無しバサー:02/02/04 14:20
>85
お前擁護派だろ
煽るな消防の分際で
おまえのかーちゃんが後ろのドアから覗いてすすり泣きしてるぞ?
8782:02/02/04 14:21
>今の段階では池原や河口などの2〜3箇所しか認められていないって事
それと同時に「基本的に駆除の方針」という場所も野池、沼等はワカランが
大場所(名前の通っている湖沼」ではほとんど無いのも事実。
そんな中「駆除は世間のコンセンサス」と騒ぎ立ててバス板を荒らしに来る
DQN駆除派がウザイだけ。琵琶湖は難しいだろうが、他のところはまだどう転ぶか
わからない。琵琶湖での「公金駆除予算」の例もあるしね。
逆に「バスは大量の公金を使ってでも駆除しなくてはならない」のをアピールすべきは
駆除派かも知れんよ。「魚を食べる悪い魚」として知れ渡っている”害魚”にしたって
その駆除に年間千万〜億単位の予算が必要となれば、例え地元でもどれだけの人が納得するか・・・
88名無しバサー:02/02/04 14:25
>その駆除に年間千万〜億単位の予算が必要となれば、例え地元でもどれだけの人が納得するか・・・
そのくらいバサーが払うべきでは?
8982:02/02/04 14:28
>そのくらいバサーが払うべきでは?
その方法は、どっちにしてもその働きかけは駆除派が頑張んないとシステム作れないでしょ?
バサーはシステムが完成すれば続けたい人はイヤイヤでも払うだろうけど
率先して「お金取ってくれ」とは言わんよ。
90名無しバサー:02/02/04 14:29
>88
外来魚対策税をバス用品に上乗せで解決ですな。
価格の20%くらい。
91名無しバサー:02/02/04 14:32
たしかに駆除に我々の血税が年間千万〜億単位かかるというのであれば駆除派を含め納得は出来ないだろうね
現状の人海戦術による駆除法では絶対無理。そこら辺は駆除派も理解してる
しかし今後の研究によっては、ホルモンやDNA情報等の解析といった科学的遺伝学的駆除法が安価で出来るかもしれない
こうなった場合、擁護派が最も危惧している「日本国からのバス絶滅」が実現するかもしれない

重要なのはバス釣りをしない一般人にバスによる害や有用性を理解させることではないだろうか?
92総本家:02/02/04 14:33
まったく、昼間から駆除派は暴れるなよ。
こちとら手が空かないので、お相手は後ほどだ。

よっぽど駆除派は暇人が多いとみえる。
まっとうな社会人のお仕事タイムにそんなに書き込むなんて意地悪だぞ。
9384=91:02/02/04 14:34
ちなみに88の発言は私ではないので誤解の無きように
9484=91:02/02/04 14:36
>92
煽るな厨房が
お前はそれしか出来ないのか?
9582:02/02/04 14:36
>重要なのはバス釣りをしない一般人にバスによる害や有用性を理解させることではないだろうか?
それには同意。どちらも出来るだけ客観的な視点での情報をね。

>ホルモンやDNA情報等の解析といった科学的遺伝学的駆除法
これに関してももし確立されたとしても上記をしっかり説明しとかないと
とても実施できないと思う。
農業関係の害虫に関しては実害を受けている農家がほぼ理解納得した上で使われているから
し、基本的に農場(田畑)という限られた場所だからね。
公共のものである湖沼にそのようなものをばら撒くのを納得させるには相当の理由が必要
9684=91:02/02/04 14:38
そういえば総本家からの謝罪がまだですな
意図的拡大解釈による駆除派中傷を早く謝ったらどうだ?良心があるのならな
97総本家:02/02/04 14:41
>94
あれが煽りか????
とりあえず手が空いたら相手してやるよ。
仕事が忙しくてな。バーチャルな世界だけに浸る訳にはいかないんだ。

正直ゆるせ。
9884=91:02/02/04 14:42
ちゃちゃが入ったし、遊びに行くのでこれにて失礼する
あとは総本家からの謝罪待ちって事で。
99総本家:02/02/04 14:46
>98
すまんな、過去ログ読む暇が無いんで、
もいっかい、簡単に説明してくれるか?
何に謝るのか、正直わからないんだ。

簡単にな、手間取らせるなよ、忙しいからな。
100名無しバサー:02/02/04 14:47
100!
101名無しバサー:02/02/04 14:48
>何に謝るのか、正直わからないんだ。
そういうあなたのヴァカっぷりに期待しています。
がんばってください。
102名無しバサー:02/02/04 17:43
駆除派は、「駆除派は完全駆除なんて言ってない」から
総本家に謝罪しろって言ってるの?
過去ログ検索しても駆除派からの発言はなかったんだっけ。
でも>76みるとそうでもないみたいだね。
ホントに検索した?それとも見落としてたの?
で、何に対して謝罪させたいの?
103名無しバサー:02/02/04 17:54
>>102

79を見ろよ
おまえゾーニングってどういうものだと思ってるんだ?
ここでまた聞きなおすなよ(ワラ
104名無しバサー:02/02/04 18:32
>103
これだけじゃ何で総本家に謝罪を求めるのかわからないYO。
名無しの書き込みだし・・・
105名無しバサー:02/02/04 18:50
54 :名無しバサー :02/02/04 09:42
5 :総本家 :02/02/03 04:31
★本日の纏め★
・「国は完全駆除の方向です」は嘘(駆除派自ら資料提示)
・いつもどおり
・いつもどおり
・いつもどおり


まともな駆除派は「国は完全駆除の方向です」なんて一言も言ってないよ。
「国は駆除の方向です」とは言ってるけどね。
駆除の方向で他の有用性も模索するのは駆除派は反対していない。
むしろ現状の駆除法や湖沼を考えると賛成だよ。(一部煽り駆除派を除く)

前スレをCtrl+Fを使って「完全駆除」を検索してみた。
面白いことに駆除派からの「完全駆除」という言葉は発見されなかった。
逆に擁護派(多分同一人物)からは沢山の「完全駆除」という言葉が出てきた。
これは駆除派に「完全駆除」と言わせるように誘導していたようにも見えるね(笑

59 :名無しバサー :02/02/04 12:29
>57
擁護派からの、「完全駆除」などという捏造とも言える拡大解釈についての謝罪は無いの?

71 :名無しバサー :02/02/04 13:38
擁護派が「完全駆除」などという言葉を使って好き勝手に罵倒したことへの謝罪が無いね。
擁護派の良心ってそんなものなの?
バス問題総合スレその2より

543 名前:名無しバサー 投稿日:02/01/09 02:32
>541
>ゾーニング案にかなり理解を示してるトコとか、

ゾーニングには完全駆除が付き物で、バサーもそれに協力するってのが
コンセンサスなんですが。

632 名前:名無しバサー 投稿日:02/01/10 03:01
>>631
>全面駆除が不可能だから、せめて数を減らそう、棲息範囲を減らそう
>ってのがゾーニングでしょうに

それは日釣振案です。環境省に却下されました。
完全駆除目指した上で、限定的に管理釣場作るのが、現段階での
ゾーニング案です。

107名無しバサー:02/02/04 19:16
>>106

543は問題無いね。指定水域以外での駆除はゾーニングの一部なのだから

632については正直見落としていた
倉庫行きだったのかな?
しかしそれが駆除派の統一見解ってどうして思ったの?
駆除派からの「完全駆除」って言葉はこれ一個だけなの?
108名無しバサー:02/02/04 19:20
直接駆除派の口から「完全駆除」って言葉が出たのを引っ張ってきただけで
話の流れの中でそれを理由に挙げてるのはいくらでもあるよ。ただ、いかんせん
過去ログ多すぎるし、話の流れの中の話なので引用はできん
109名無しバサー:02/02/04 19:32
とにかく双方とも「国は完全駆除の方針」ではない
という点で一致したわけですね。
ここから先の実のある討論に期待します。
110名無しバサー:02/02/04 20:25
だから、芦ノ湖と河口湖、山中湖、西湖は残してやるよ。
他はすべて駆除、一匹残らず。これが最大の妥協だ。
本当はお前等に発言権なんかありはしないんだが、暴動でも
起こされたらかなわんのでね、特別に4箇所だけ残してやるよ。
ありがたく平伏して、4箇所以外のバスを全部殺して来いや!
111名無しバサー:02/02/04 20:29
じゃ、まず吉羽園へ行こう
112名無しバサー:02/02/04 20:32
事ここに至ると駆除派の煽りは全て擁護派の自作自演に思えてくるね(笑
113名無しバサー:02/02/04 20:49
>112
実際そうなんじゃないですか?(笑
114名無しバサー:02/02/04 20:52
>110
擁護派の自作自演。
氏ね。
115名無しバサー:02/02/04 21:02
相変わらず滅茶苦茶だな、天然君。
116名無しバサー:02/02/04 21:04
たった一人で自作自演か、オメデテーナ。
117名無しバサー:02/02/04 21:07
>112

よく言う。自分が今までやってきたこと、胸に手を当ててみて考えたら?
118名無しバサー:02/02/04 21:19
>>108
>いくらでもあるよ

いくらでもあるんなら一つ二つ挙げる事は容易だろ。
119名無しバサー:02/02/04 21:23
日本語読め、語学薄弱
>話の流れの中の話なので引用はできん
120名無しバサー:02/02/04 21:35
完全駆除、完全駆除と言ってたのは過激駆除派。
121名無しバサー:02/02/04 21:42
「国は駆除の方向」「国民のコンセンサスは駆除の方向」
というのは駆除派の常套句
「世間」や「恥ずかしい」にやたら拘る天然君と
他の駆除派を一緒にして論難しても無限ループ。

「ゾーニングなんて一切認めません」って駆除派も居るのかな??
逆の意味で「ゾーニングなんてダメ、全面開放」って擁護派は居るの??
123総本家:02/02/04 22:10
今日はちょっと眠いからお相手はすこししか出来ないけど、
”自称”まともな駆除派君にはお待たせしたね。

で、完全駆除の件に付いては、駆除派の捏造で片が付いているようなので、
今更のコメントは必要無いよね。
というわけで、>109さんの言うとおり、
「とにかく双方とも「国は完全駆除の方針」ではない 」
が今後のスタンダードと捉えて間違いないですね?。


処で、>110さんのオナニー発言は只の荒らしと捉えていいかな?
名無しで、根拠のない発言されても、「あ、そう」しか言えないよね。

124総本家:02/02/04 22:15
真面目な駆除派がここに来てるなら、
過激駆除派のおかしな理論に反論はないのかな?

彼等がやっていることは、
君たち真面目な駆除派の、足を引っ張っているとしか見えないよ。
真面目な駆除派諸君には、過激駆除派との意志の疎通を、
責任持ってはかってくれないと、今後我々バサーとの議論には不利になると思うよ。

125名無しバサー:02/02/04 22:18
>121
生息域縮小させる=駆除 だろうが。
その生息域が限定的あればあるほど、結果的には事実上その他の地域は「全面駆除」になるだろうな。

少なくとも内水面に関わる国民は「駆除」のコンセンサスに異論ないだろうな。
関心のある「国民」の7割位は駆除賛成だったアンケートあったな、確か。
関心無しって人も結構いたけど、内水面に全く関わり無ければ仕方ないか、関心無くても。
126名無しバサー:02/02/04 22:22
>125
本格的な世論調査なり、アンケートなりがまともにやられてない段階で
「コンセンサス」なんて言葉使うのは早計すぎ。そもそも調査・情報開示が
ちゃんとやられてないし、件の「7割駆除賛成」のアンケートにしたって、非常に
誘導的な多肢選択方式のアンケートだしサンプル数も少なすぎ。
そもそも
>内水面に関わる国民
ってなんだよ?
127名無しバサー:02/02/04 22:27
>91
>たしかに駆除に我々の血税が年間千万〜億単位かかるというのであれば駆除派を含め納得は出来ないだろうね

だからバサーというか釣り人全部にC&Kやって欲しいなーなんて思ってしまいます。
これなら買い取りをするにしてもまだ公金は少なくてすむからね。
上手いバサーって1日大きなバス100匹くらい釣るらしいし、ルアーで釣るバスは大きいから効果あると思うけど。
だからお願いバサーの皆さん。キープして。これ以上俺はもうバサーに言えないよ。
あ、あとワームつかうのやめて。バスが食えなくなるから。
128総本家:02/02/04 22:27
>121
過去にも、そのアンケートに付いて議論された事が有るよ。
君と同じ論法だったが、アンケートの公平性に欠ける誘導的な質問で
導かれた結果だったので、信憑性に欠ける理由でその論法も尻つぼみになった記憶が有るけど。

もしかして、そのアンケートの7割の数字をもって、
先の「国は駆除の方向」、「国民のコンセンサスは駆除の方向」っていっていたのかな?
129総本家:02/02/04 22:29
128は誤爆。>125の間違い。
今日は早めに逝きます・・・・・眠い。
130名無しバサー:02/02/04 22:34
>128
>アンケートの公平性に欠ける誘導的な質問で
バサーにしてみりゃ公平性にかけるように見えるかもしれないが・・・・
131総本家:02/02/04 22:41
>130
アンケート読んだか?
あの質問の何処を押したら、誘導的で無いと言える?
しかもバスだけに限った質問では無いだろう?
>130-131
外来種の爬虫類や哺乳類とセットで「駆除賛成」を尋ねていたアンケートですよね。
133名無しバサー:02/02/04 23:03
>132
じゃあ、環境に感心が高いバサーとしては、「バス」の部分に限って「誘導的で公平じゃない」訳ね。
134名無しバサー:02/02/04 23:07
君は素晴らしいね 『密放流の恩恵を甘受してきたくせに』か‥‥‥
冷静な目で全ての矛盾を見通したような気になっているのですか?
俺はいつだって世の中の矛盾に気付いてるぜっていうアピールしすぎ
ものすごく臭い 臭くて臭くて吐きそうになったよ レベルも低いしさ
そんなレベルの低い指摘今のバサーにふりかざしてなんになるの?
ここは匿名掲示板 けど最低限のマナーはいつでも心に持っておいたら?
余計なお世話だったね それがあなたの生き方だものね
いつか誰かに同じ目にあわされても文句言っちゃだめよ♪
君はいつだって感情や気持ちよりも理論理屈に生きているんだからさ♪
135名無しバサー:02/02/04 23:08
>134
縦読みならもっと上手く書いてね。
136名無しバサー:02/02/04 23:10
ただのコピペだよ
137総本家:02/02/04 23:13
>132
そうですね。アレはバスに限ったアンケートではないし、
非常に背後に隠れる思想や思惑が臭う質問の仕方でしたね。

>135
例によってまともな反論も出来ずに、訳の分からないレスか・・・。
お猿さんの調教は難しいなぁ。
138名無しバサー:02/02/04 23:24
>137
じゃあ、環境に感心が高いバサーとしては、「バス」の部分に限って「誘導的で公平じゃない」訳ね。
139名無しバサー:02/02/04 23:28
アライグマの部分でもセイダカアワダチソウの部分でもブタクサの部分でもタイワンザルの部分でもいっしょですが、なにか?
その延長上にある駆除予算のために税金を上げますという布石のアンケートが誘導的なんですが、なにか?
140名無しバサー:02/02/04 23:33
>139
そう思うんだったら2chで吠えてないで正式に抗議すれば?
2000%できゃしないけどな(ゲラ
141名無しバサー:02/02/04 23:36
>139
外来種全部容認なんですね。
142名無しバサー:02/02/04 23:38
外来の野良犬、野良猫は見つけ次第ブッコロしてますが、何か?
143名無しバサー:02/02/04 23:41
>そう思うんだったら2chで吠えてないで正式に抗議すれば?
バカだねぇ・・・キミ見たいのがありがたがってるだけで一般的には
何の意味も効力も無いものに何で抗議する必要があるんだ?

>141
今日もバカさ加減がほとばしり始めました。
144名無しバサー:02/02/04 23:44
>143
コテハン忘れてるぞ
145名無しバサー:02/02/04 23:45
当ててごらん
146名無しバサー:02/02/04 23:46
>144

オマエモナー
147総本家:02/02/04 23:47
相変わらずほとばしってますな(w
>138&142
そんな事が言いたくてこのアンケートを持ち出しているわけ?
又論点がそれはじめていないか?
子供じゃないんだから、論点に沿った話をしような。
スレルールでもあるし・・・(´ヘ`;)ハァ 調教は難しいよ・・。
148名無しバサー:02/02/04 23:50
>147
調教されてるのはテメーだろ(藁
149名無しバサー:02/02/04 23:51
あ、天然くんだ!!
150名無しバサー:02/02/04 23:53
>147
慌ててコテハンつけて登場か?
151前園:02/02/04 23:53
みっともねぇなうじむし
152名無しバサー:02/02/04 23:53
アレだけの生き恥晒してまだ出てくるかね(驚
おまけに啓蒙じゃあきたらず「調教」してるらしい(呆
153名無しバサー:02/02/04 23:55
あれ? 「シャクブク」じゃなかったん?
154名無しバサー:02/02/04 23:55
コテハンで仕切ってみたり、名無しで荒らしてみたり、
うぜーことこの上なし>147
155名無しバサー:02/02/04 23:55
本物か?>151
156名無しバサー:02/02/04 23:57
どうやら全てが「総本山」に見えてきてるみたいだぞ(ワラ
706とやらに続いてまたトラウマか?
157総本家:02/02/04 23:58
>150
猜疑心の固まりだな・・・その考えは違うと思うよ。

>151前園君
本物かい?だとしたら板住人として、
馬鹿駆除派の撃退に協力してくれてうれしいよ。
158名無しバサー:02/02/04 23:59
>子供じゃないんだから、論点に沿った話をしような。
>スレルールでもあるし・・・(´ヘ`;)ハァ 調教は難しいよ・・。
なかなか効果的な捨て台詞だな!
立派な負け犬に成長して、倒産はうれしいよ(プ
159名無しバサー:02/02/04 23:59
なぜ駆除派はここへ来てるんだ?
160名無しバサー:02/02/05 00:00
てかもうとっくに撃退されてるんだよな3回以上。
それをものともせず蘇ってくるあたりはある意味凄い。
161総本家:02/02/05 00:01
>158
やはりオナニー猿の調教は無理なのかな?
昔から論点という観念も無いような奴だからしかたがないか・・。
162名無しバサー:02/02/05 00:01
>158
努力が足りません。
2点
163名無しバサー:02/02/05 00:01
「捨て台詞」の使い方間違ってるし・・・
相変わらず日本語が(以下略
164名無しバサー:02/02/05 00:04
今夜の夜食はバスか? >駆除派
165総本家:02/02/05 00:10
結局、昨日アゲ荒らしが終わってから、
一所懸命に考えたバサー叩きが「完全駆除」ネタだったのか?
あのさ、モノの数レスで撃退されるネタを一晩考えていたわけか?

暇人というか、おめでてーというか・・・
166名無しバサー:02/02/05 00:13
今日の昼間「完全駆除」ネタで一生懸命自演してたからねぇ・・
ほほえましかったよ
167名無しバサー:02/02/05 00:18
誰かこのスレをアーカイブして滋賀県にメール出したみたいだ。
水産部会でチョト話題になってたよ(藁
168名無しバサー:02/02/05 00:18
つーか、お前等の家の近くにブタクサ植えてタイワンザルとアライグマ放すわ。
せいぜい擁護してくれな。駆除反対なようだから。

人の痛みを全く理解できないようだから。
169名無しバサー:02/02/05 00:20
 
170名無しバサー:02/02/05 00:20
>167
詳細きぼん!
171総本家:02/02/05 00:21
>168
自分の思い通りにならないと、お次は脅迫ですか?。
やばいねー、これ自分で削除出来ないからね〜、
脅迫&犯行予告つーことで、タイーホもあり得るレスだよ(w
172名無しバサー:02/02/05 00:22
>168
草は除草剤撒け、アライグマは保健所に処理してもらえ。
オマエの頭痛は薬で治せ。
173総本家:02/02/05 00:27
>167
なんだ?水産部会にゆかりの有る人間か?
お前みたいな話の論点もキープ出来ない人間が、その部会に絡んでるのか?

よく除名にならないな。
君1人がいるだけで、水産部会の信用まるつぶれ。
これは次の部会で君が誰なのかを特定される可能性が出てきたね。
やばくなってきたよ、大丈夫か?
174名無しバサー:02/02/05 00:28
をいをい、駆除派ってこんなのばっかしかよ。まともな駆除派が
出てきて制止しなくていいのかよ。
175名無しバサー:02/02/05 00:29
>167
ホントだったら、水産部会の連中も駆除派の主張がいかに欺瞞に満ち溢れた
ものか気が付いて、2chに感謝することだろうよ。
176総本家:02/02/05 00:30
駆除派は自爆しまくり。
まともな駆除派はそろそろ止めてやれよ。
177名無しバサー:02/02/05 00:31
>173
水産部会の会合だったら申し込めば聞けるんじゃなかったっけ?
広報に載るし。滋賀県はどうかわからんけど。
178名無しバサー:02/02/05 00:32
>168
これで駆除派も、脅迫状出したどこぞのDQNバサーをどうこういえんな

結論
バカに境界無し
179名無しバサー:02/02/05 00:34
さて寝よ。駆除派みたいに暇じゃないし。
180名無しバサー:02/02/05 00:35
>>167
べつに珍しくも無いじゃん。
新潟板だって、日痰がログを新潟の水産担当者に見せて、
バサーの反社会性(藁)をアピールしていたらしいし。
181総本家:02/02/05 00:35
>177
そうなのか?正直知らなかった。

滋賀県広報
〜の2ちゃんに有るバス板にて〜とか載ったのかな?
だとしたら有る意味おもろい。
182名無しバサー:02/02/05 00:38
ってか、もう担当者来てたりして。
そして論破されて逃げ帰ってたりして(プ
183総本家:02/02/05 00:38
まぁ、此処にいるバサーと密放流者をごちゃまぜにしか認識出来ないお猿さん達だ。
そいつ等がやることだから非常識な行いでも今更驚かないが。
184名無しバサー:02/02/05 00:39
>171>172>178
お前等の愛して止まない外来種をプレゼントするのが、何で脅迫??
だって駆除反対なんでしょ?税金無駄なんでしょ?
あちこちで迫害されてるらしいから、愛護してやってくれよ。
185名無しバサー:02/02/05 00:43
ありゃりゃ・・慌てて取り繕いですか?
犯行予告を何とか消したいねぇ(ワラ
186総本家:02/02/05 00:45
>184
外来種の放流などはすでに禁止されてるんじゃないか?
ここのバサーは密放流反対派が主流ですが、なにか?

君は思いこんだら、それが間違いでも修正が効かない思考回路をしてるね。
勝手にアライグマでもなんでも放したら?
それは犯罪だってアドバイスはしといたからね。

さてと、通報でもするかな。
今回はタイーホに何ヶ月かかるかな?
例のヤフの騒ぎの時は3ヶ月後くらいからタイーホされはじめたみたいだけど(w
187名無しバサー:02/02/05 00:45
今日も激しく自爆の予感>犯行予告
188名無しバサー:02/02/05 00:46
>184
キミの理論だと、バスを擁護したい地域があればそこにたとえ違法でも
放流すればプレゼントになると言うことだが?
189総本家:02/02/05 00:49
すでに自分の立場と目的が訳分からなくなってる模様。
人格崩壊度69%(w
190名無しバサー:02/02/05 00:49
>>188
青森
191総本家:02/02/05 00:51
>190
人格崩壊度75%に上昇(w
192名無しバサー:02/02/05 00:51
>190
・・・・まったく持って意味不明。
人格崩壊度75% and more
193名無しバサー:02/02/05 00:51
>184
放すのは反対だけど既に放された奴は利用するということが気に入らないんだろ?
俺もそう思うからワカランでもないがな。でもバサーにいいようにつけ込まれるだけだから
やる気もないことは言うな。とりあえずあやまっとけ。それで済む。
194名無しバサー:02/02/05 00:54
>184
もういいから帰れよ。
煽りに来てるだけなんだろうけど
逆に萎えるだけなんだよね。
もっと勉強してからもう一度来てくれよ。
195総本家:02/02/05 00:55
>193
既に手遅れかと・・・。
君の生暖かい言葉も既に彼の耳には届いていないらしい。
196名無しバサー:02/02/05 00:56
御前,何者だ??
197総本家:02/02/05 00:59
>196
誰に言ってるの?
ちなみにわたしは「2ちゃんねらー」ですが、なにか?
198名無しバサー:02/02/05 00:59
188 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/05 00:46
>184
キミの理論だと、バスを擁護したい地域があればそこにたとえ違法でも
放流すればプレゼントになると言うことだが?

190 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/05 00:49
>>188
青森
199名無しバサー:02/02/05 01:00
バス釣りやめたスレでAAコピペ荒らしに走った模様。



但しズレてる・・・カコワルイ
200193:02/02/05 01:01
>195
まあいけど、おれは184のこう言いたい気持ちはわかるよ。
でも、そんなこと言っても意味ないから言わないけど。
結局はバサーはバス本意。これは仕方がない、バス好きなんだから。
全国的な法律がない以上あとは良心に期待するだけ。
(先にいっとくけどバサーにそんなものない!とか煽るなよ。)
201名無しバサー:02/02/05 01:01
>193
「アライグマの部分でもセイダカアワダチソウの部分でもブタクサの部分でもタイワンザルの部分でも」
有効利用可能ですか?
202名無しバサー:02/02/05 01:01
>198
これで流れを理解しろ・・と言いたいらしい。
キミ次から通訳つけてくれ
203総本家:02/02/05 01:02
天然君・・・
もうやめておけ、見苦しいぞ。

君が逃避する前には必ず無意味なコピペが貼り付けられる。
はっきりいってやろう。

    お前は病気だ!!!!

通院する事をお勧めしておくよ。
204名無しバサー:02/02/05 01:03
>201
自分は日本語が全然理解できません
と主張してるのですか?
205名無しバサー:02/02/05 01:04
>201
特にその分野に詳しい訳じゃないのでわからん。
研究の価値はあるだろうね
206名無しバサー:02/02/05 01:05
>通院する事をお勧めしておくよ。
それもそうだが、俺はとりあえずちゃんと学校に復帰する事をお勧めするよ。
小学校だか中学校だか、養護学校だか、日本語学校だかワカランが・・・
207総本家:02/02/05 01:07
>201
だから、話の論点が益々ずれていってますよ。
あなたの論点は今アライグマなどに移っていますが、
その事について話したければ、野生生物板に逝って下さいね。
208名無しバサー:02/02/05 01:08
>201
よく意味が分からないんだが、利用可能かも知れないが、利用したいヤツは特にいない。
それがバスとの違い(別にバスを肯定しているわけではないよ)。
そんなこと言ってると密放流肯定のDQNと変わらないぞ。
209総本家:02/02/05 01:09
>206
そうだ、そうだ!っと賛成してみた。
210193:02/02/05 01:09
>208は俺な。
211総本家:02/02/05 01:10
すまん、193は駆除派?
212名無しバサー:02/02/05 01:11
>205
研究価値あるかどうかじゃなくて、もう駄目だよ、要らないよ、と言われてしまった種に対する
態度がどうなのか聞きたかった。

人間の都合で持ってこられてそんな扱いは可哀相だが、万人に利益のある利用法方じゃないと
理解得るのは難しいと思う。
バサーが喜ぶだけの利用法じゃ駄目だろうな。
観光目的なら、バスじゃなくても良い訳だしね。
213総本家:02/02/05 01:11
いやいや、通院するのはあなたじゃ
ないんですかな?
そんな精神状態じゃとてもじゃないけどここじゃ、
やっていけないでしょ!
きょうはここまでにしたらどーですかな??
明日も早いことだシネ!
214名無しバサー:02/02/05 01:12
・セイタカアワダチソウ
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/seitakaawadachi/seitakaawadachi.htm

この生き物も、濡れ衣を着せられていたらしいね。
実は生態的に、花粉症の原因にはならないそうで・・・
一端広まった悪評を覆すのはなかなか大変で、有効利用しようとしているのに
なかなか実施できないそうだ。

★皆さん野生動物に対する正しい知識を身に付けましょう★
215名無しバサー:02/02/05 01:13
>観光目的なら、バスじゃなくても良い訳だしね。

では、お魚さんでバス以外に何が有効なのか教えていただきたい。
216名無しバサー:02/02/05 01:13
今日はこれが発端だ

137 名前:総本家 投稿日:02/02/04 23:13
>132
そうですね。アレはバスに限ったアンケートではないし、
非常に背後に隠れる思想や思惑が臭う質問の仕方でしたね。

138 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/04 23:24
>137
じゃあ、環境に感心が高いバサーとしては、「バス」の部分に限って「誘導的で公平じゃない」訳ね。
217名無しバサー:02/02/05 01:14
 
218総本家:02/02/05 01:15
>212
何度も言うが、観光資源に利用したいのはバサーじゃない。
観光目的の資源に他のモノが有ったとしても、それをチョイスするのは
観光資源を欲しがっている各地域。

その辺を理解して発言した方が良い。
219名無しバサー:02/02/05 01:16
各地域の判断で決めませう。By中井クン、水口クン。
220総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:17
213の総本家は偽物ですよって。
なりすまし迄現れたか。姑息とだけいっておくわ。
221193:02/02/05 01:18
>211
なぜ謝る・・・。
おれは駆除派だよ。ゾーニングも今のままでは絶対反対。
バサーの言うことにも納得できないこと多いけど別に煽る気はない。
222名無しバサー:02/02/05 01:20
>観光目的なら、バスじゃなくても良い訳だしね。

ペヘレイを観光目的(ペヘレイ釣り、料理)で売り物にしようと導入した自治体(大分県など)
は軒並み失敗している。挙げ句の果てがペヘレイによるワカサギ食害だが。
223総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:21
>221
「すまん」は呼びかけの意で使っただけ。
謝ったつもりは毛頭ない。
224名無しバサー:02/02/05 01:22
ちょっとすいませんが、なにか?
225名無しバサー:02/02/05 01:22
>216
>非常に背後に隠れる思想や思惑が臭う質問の仕方でしたね。
この部分が全然理解できてない模様。
確かその後のレスで総本家氏が説明してたはずだが・・・・
226名無しバサー:02/02/05 01:23
>215
魚である必要すらないよ。
正直、無い観光資源を無理矢理つくって食っていこうというのは、自然に対する
冒涜だと思う。

スキー場も、ゴルフ場も、ダム湖観光も、沸き直し温泉も薄ら寒い観光資源だ。
これには環境問題に理解のあるバサー諸氏も同意だと思う。

ド田舎出身の俺がそう感じるんだから、わかってくれ。

作られた観光資源では、結局食っていけないんだよ。
227名無しバサー:02/02/05 01:23
読解〜、はちゃうか・・・
228193:02/02/05 01:23
>223
>「すまん」は呼びかけの意で使っただけ。
>謝ったつもりは毛頭ない。

あ、そう。そうかとも思ったけど・・・・。
毛頭も無いなんてそんな力説しなくても。
229名無しバサー:02/02/05 01:26
>226

>作られた観光資源では、結局食っていけないんだよ。


貴方は環境保護第一主義の駆除派さんですね。


230名無しバサー:02/02/05 01:26
動物はともかく植物ってのは
風に乗って種子が飛来したり、渡り鳥のフンに混ざってたりして
生息域を拡大することもあるのではないか?
で、生存競争に勝ったものがその地域で繁殖していく。
これは自然の成り行きではないでしょうか?
それとも駆除派は
人間の都合によって駆除したり保護したりってスタンスで
話を進めているんですか?
231名無しバサー:02/02/05 01:27
>225
>非常に背後に隠れる思想や思惑が臭う質問の仕方でしたね。
外来種駆除が前提なのが気に入らないだけじゃん。
232名無しバサー:02/02/05 01:27
>226
それはある程度同意だが、逆にそういう「ド田舎」で無理やり観光資源
を作ろうとする動きがあったりするのも事実だろ?
そういう場合は、全然関係ない都会の人間が「自然を守れ!」なんて
反対したりするが・・・・
結いろん思惑と利権が絡み合い地元と言えどもコンセンサスを取るのは
難しいって事だろうな・・・

ちなみにキミはどうやって食ってこうと思う?
233名無しバサー:02/02/05 01:29
>229
>スキー場も、ゴルフ場も、
少なくともバサー諸氏は、この二つに対しては異論あるようでしたね。
234名無しバサー:02/02/05 01:29
>231
やっぱり理解できてないんだね・・・
>その延長上にある駆除予算のために税金を上げますという布石のアンケートが誘導的

フィルターで見えなかった?
235名無しバサー:02/02/05 01:30
>都会の人間が「自然を守れ!」

薄ら寒いジョークだ。
自然に対する
冒涜だと思う。
236名無しバサー:02/02/05 01:30
チャット状態になったらsage進行でヨロシコ
237総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:31
>226
個人が喰って逝くのと、自治体が喰っていく事を同位で考えない方がいいのではないかな?
バスに関しては今後無理矢理作って(放流して)いこうと言うわけではないでしょ?
既に現在有る資源として、活用していこうと言うのが大方の見解だと思いますが。
今そこに有るモノを利用して自治体の収益を高めるか?
それともその存在を消すために自治体から出費するのか?
決めるのは結局その地域でしかないですよ。

バサーはバスがいる場所にしか足を向けないでしょう。
そしてそこでは多くのお金を落としていきます。
238名無しバサー:02/02/05 01:31
>233

例えば、スキー場の横にトラウトの管理釣り場があるとする。
どう? 
239名無しバサー:02/02/05 01:32
>232
極論だが、資源、産業が無くて、年寄りしかいない地域は、朽ち果ててもやむを得ない
と思う。残酷なようだが。
人が入らずに放置した方が、やっぱり「自然」なんだよ。
240名無しバサー:02/02/05 01:33
>>237
>既に現在有る資源として、活用していこうと言うのが大方の見解だと思いますが。
有るのが不自然な地域でそんな主張が通ると思ってますか?
241名無しバサー:02/02/05 01:34
ようやく、漁協と全面対決する意気込みのある駆除派さんが現れました。
242名無しバサー:02/02/05 01:35
>230
>動物はともかく植物ってのは
>風に乗って種子が飛来したり、渡り鳥のフンに混ざってたりして
>生息域を拡大することもあるのではないか?

セイタカアワダチソウが観賞用として導入されて帰化した事実を知らないのか?
だいたい人的移動はあんたの言う移動とは度合いが違う。
海も渡れず陸上も移動できないバスが短い期間に全国に広まったのがいい例だ。
243名無しバサー:02/02/05 01:37
>有るのが不自然な地域でそんな主張が通ると思ってますか?

来た!
244名無しバサー:02/02/05 01:37
>241
今更バス容認で動く漁協があったら、教えて欲しい。
>225
総本家には申し訳無いが「〜が臭う」かどうかは解釈の問題。
アンケートの内容が「バスを含む多くの外来生物」だった事は事実。
その結果の解釈も100人いれば100通りでしょう。

個人的には大雑把で気分的なアンケートだったと思う。
国民の気分が「外来種駆除」の方向である事は認識。
これは基本的には「なんでもあり」より良い事だと思います。

・・・・展開が早すぎてついていけない
246総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:38
>231
>外来種駆除が前提なのが気に入らないだけじゃん。

この発言は、あのアンケートにこういった思惑が有ったと言うことを
駆除派も認めていると言うことだね。

はい!、アンケートの公平性や信憑性が無いことを駆除派は認めました。
今後そのようなアンケート結果を用いて論じるのはご遠慮ねがいます。
247名無しバサー:02/02/05 01:38
>244

え? 地域活性化で自然に手を付けることを否定するんでしょ、
だったらワカサギ移植ですら否定される。
248名無しバサー:02/02/05 01:39
>242
いろいろ思うところがあって一般的な話をしたんだが。
今は話題が違うみたいなのでまたあとで。
249名無しバサー:02/02/05 01:40
・セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウは北アメリカ原産の帰化植物である。もともとは観賞用に導入されたとの説もあるが、急速に広がったのは大二次世界大戦後。蜜源植物として優秀であるので養蜂業者が積極的に種子を散布したとの話もある
250名無しバサー:02/02/05 01:41
カナダモは研究目的で来日。
251名無しバサー:02/02/05 01:42
バサーだってバスによる在来生物の脅威は危惧しているんでしょ。
でも観光資源に役立っているからそういうとこまで駆除するのは納得いかないと。
なら観光資源になっていないところではキープしてくれ。そういうのはする気ある?
252名無しバサー:02/02/05 01:42
>蜜源植物として優秀であるので養蜂業者が積極的に種子を散布

む、ハチミツ増産が目的だったのか。
253名無しバサー:02/02/05 01:43
>251

食せる場所なら、食べられる分だけ持ち帰りますよ。
254総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:43
>245さん
その辺りは理解してますよ。
っていうか、私も同じ考えです。

しかし、あのアンケートの意味を深く理解せずに、
バス駆除の題目に用いる過激駆除派にそれを言っても通じません。
255242:02/02/05 01:45
>249
そう。こんな説もあるんだね。でもどっちにしろ人為的。

今問題になっている外来生物は人為的に導入されたものがほとんどだって事忘れないでね。>248
256名無しバサー:02/02/05 01:45
>255
sage忘れた。
257総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:46
>251
何度も書いてるが、
観光資源としてバスを用いようとしているのは、ここにいるバサーではない。
観光資源になっていない処で、特別な法令が無い場合はキープするのは
個人個人の判断。
258名無しバサー:02/02/05 01:47
>252
そういう説もあるってだけだ。
259名無しバサー:02/02/05 01:47
アメリカザリガニは最初の20匹が逃げ出して
広まったぞ。あいつら脚あるけど。
260名無しバサー:02/02/05 01:48
>255
だから人間の都合で駆除したり保護したりってスタンスでいいんでいか?
それとも人為的な外来種は全面駆除?

チャット状態になったらsage進行
261名無しバサー:02/02/05 01:48
>258

観賞目的もそういう説もあるってだけだけど。
262名無しバサー:02/02/05 01:50
>257
そう。結局はそんなに本気では危惧してないわけね。
危惧する人はキープしてね。しない人は地域振興になるからとかを言い訳にしないでね。
263総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:50
参加者が多い様なので、
スムーズな議論の為に、ステハンでも良いから名無しの発言は控えてくださいね。
264名無しバサー:02/02/05 01:52
>261
>249はわかったけど、252は明らかに偏った考えね。
でも問題なのは人為的でなければ来ないようなものが人為的に導入されたこと。
265総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:52
>262
駆除派にも色々な考え方が有るように、
バサー各氏にも考え方の違いは有りますよ。
266名無しバサー:02/02/05 01:54
>そういう説もあるってだけだ。

http://www.asahi-net.or.jp/~ap6y-umd/home14.html

どうやら主説らしいよ。


・セイタカアワダチソウは無実 『地球にやさしい』セイタカアワダチソウ
http://www.asahi-net.or.jp/~af8m-smgm/biotop/015.htm

↑これなんかビックリする論調だ・・・
267総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:55
セイダカアワダチソウの話は生物板でやって下さい。
激しく板違い。
268262:02/02/05 01:55
>265
だから危惧する人はキープしてねって。

危惧しない人は仕方がないけど、観光資源とかは言い訳にしないでねってだけ。
したらばコテハンで・・
風呂はいってたら、進行早い早い・・・
270背高のことは最後:02/02/05 01:59
>264
わかったわかった。
でも何回も言うけど
問題なのは人為的でなければ来ないようなものが人為的に導入されたこと。
(さらに言うとそれが帰化して勝手に増殖したこと。バスも一緒←バス問題(w)
271総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 01:59
まぁ、これ以上いっても仕方がないようなので最後にしますが、

>危惧しない人は仕方がないけど、観光資源とかは言い訳にしないでねってだけ。

リリースについて、観光資源を言い訳にしているバサーがいましたか?

272名無しバサー:02/02/05 02:01
>>257
>観光資源としてバスを用いようとしているのは、ここにいるバサーではない。
今更何言ってるんだよ。

あきれたな。
273 ◆pQlCc6hA :02/02/05 02:01
>270
で、どうしたいの?
全部駆除するの?
ところでさ、バサー側としては駆除する必要がある場所・・・
つっても定義が難しいけどとりあえず”絶滅危惧種がいる場所”としよう。

でこういう場所では「完全駆除の方針」でもかまわないと思うし、過去に
「勝手に駆除すれば」ってスタンスだが駆除を容認してきたと思う。
ただ、例の琵琶湖の駆除予算とその結果の例を見るにつけ、守るべきところから
バスを駆除したい人たちは、その方法を確立し、その必要性をもっとアピールしないと
難しいと思う。琵琶湖は最大の淡水系だし、数少ない「淡水漁業」が細々とでも
成り立っている場所だし、その人口も多いからああいう風にある意味「湯水のごとく」
税金使えるだろうけど、他のところでは無理なんじゃないかな?もしとりあえず出来たとしても
結果が出せなければ「そこまで金掛けて駆除する必要あるの?」ってなりかねない。
275名無しバサー:02/02/05 02:03
観光資源としてバスを用いようとしているのは地域自治体。
地域の判断だな・・・
276262:02/02/05 02:03
>271
スマンけど、バスが今より増殖する以前に、バスが今ほどたくさん増えてしまっているということが問題だって
わかってる?それを問題にしないんならもう俺の主張できることはないよ。
277総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:04
>272
呆れるのはあなたの勝手ですが、何にあきれたのでしょうね?
いつもの罵倒レスですか?

呆れた理由も書いて貰えると幸いですが。
278名無しバサー:02/02/05 02:05
すかタン、sage進行だよ
279名無しバサー:02/02/05 02:05
>273
そりゃ全部駆除できりゃ話は早いけどそんなことが出来ないからえんえんと話が続いてるんだと思うが。
280総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:07
>276
もう少し分かり易い文章にして貰えると有り難い。
すまん(これは謝りね)が俺には何が言いたいか、理解できない。
281名無しバサー:02/02/05 02:08
現代国語のお時間です。
あと、>>262氏だったかな?前のほうで「今のゾーニング案」は賛成できない
って言ってたの。
私はゾーニング=バスのいないところを作る。と考えているんだけど、
とりあえずその「完全駆除水系」とその方法を確立しないとどのような
ゾーニング案も出せないし、そもそも「駆除」そのものが成立しないと
思う。
バスの再拡散とか、今以上の公認水域の増加を危惧するより前に
本当に「バスのいない場所」を作れるかどうかを心配してその方法を
考える方が先だと思うんだが・・
なんか読み返すと読みにくいな>俺の文章・・
そろそろ寝るか、明日朝からクライアントと打ち合わせだし・・・
284 ◆pQlCc6hA :02/02/05 02:12
>262
バス拡散の理由は様々。
漁協糾弾もしてみる?
285総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:12
ゾーニングは「駆除方法の確立」が最優先と言う意見には賛成です。
これが無いと、バスがいない水系を作る事すらできない。
286280:02/02/05 02:14
280
あなたの言いたいことはバスのリリースは観光資源を理由にはしてないって事でしょ?
話がずれて来てると思うけど。

バサー(の一部か?)は今以上増やすのは反対だけど観光資源とかにもなるから
今いるヤツは利用するべきって事でしょ?
なら環境問題を危惧する人はせめて観光資源にならない地域でバス釣ったらそれは今ある問題を減らす為にキープしてねって事だよ。


つまりだ、極論として「バス釣り禁止」「バスを放流又はリリースしたものは死刑」
と言う法律が例え制定できても、今のままではごく一部を除いて、バスを
完全駆除するのは非常に難しいんじゃないか?と言う事。
「国民全員、月に20K以上のバスを役所に持ち込むこと」とかの法律が作れれば別だが・・・

冗談は別として、ゾーニングにしろ完全駆除にしろどちらも例え「国民のコンセンサス」が
取れたところで絵に描いたもちでしかない。膨大な金が掛かることがわかれば
コンセンサスなどあっという間に霧散する可能性があるからね
288名無しバサー:02/02/05 02:16
>286

食べられる分だけ、できるかぎり協力しますよ。
289名無しバサー:02/02/05 02:17
野生動物板でセイタカアワダチソウについて語ろう。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1012842063/
290262:02/02/05 02:20
>282
この意見もわかる。確かにそうだ。でもそれプラス、
考えている間(学者でもなかなか思いつかない方法を俺らに思いつくか?)
にもなるべくバスを減らす為にキープしてねといえばわかってもらえるかな。
完全駆除できない=駆除は無駄だってことではないから。

>284
俺がいつバサーを糾弾した。バスによる問題を憂うならバスを減らすの協力してって言ってるだけジャン。
話を飛躍させないでくれ。
291262:02/02/05 02:21
>286のステハン間違ってるね。ただしくは262。
>なら環境問題を危惧する人はせめて観光資源にならない地域でバス釣ったら
それの判断がバサーではなく地域がする事だと言いたいんじゃないか?
俺自身はほとんど富士五湖、霞くらいしか行かないいが、観光資源にはなっていないが
特に積極的に駆除を推進してない場所は沢山あるぞ。たとえばバサー目当ての
ボート屋が1〜2軒だけあるような寂れた場所をどう判断するかだな・・
そういう場所でも行政からは「Keep推奨」のお達しが出てたりするけど
ボート屋は地元の人出しな。
293名無しバサー:02/02/05 02:24
>完全駆除できない=駆除は無駄だってことではないから。

中途半端な駆除では逆効果になるから、効果的な駆除ができなければ
最初からなにもしないほうがまだいい、という研究結果がアメリカ
にあったそうだよ。(バス板過去ログにあったと思う、探してみる。)
294262:02/02/05 02:24
>288
うん、もうわかった。食べる以外は駆除しないって事だね。
なるべく食べられるところに行って、なるべくいっぱい食べてね。
(気が向いたら食べない分もキープしてね。土に埋めるとか。)
疲れたから寝る。お休み。
295 ◆pQlCc6hA :02/02/05 02:25
>262
別にバサーを糾弾したとは言ってないよ。
アンタが
>バスが今より増殖する以前に、バスが今ほどたくさん増えてしまっているということが問題
っていうから、バス駆除訴えるだけじゃなくて
今ほどたくさん増えてしまった原因の1つに対しても
何かアクションを起こしてみるかい?って聞いてみたんだ。
296総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:26
>286
その問題っていうのが、>276に書かれているって事?

つーか、観光資源と言う経済の話と、リリースする行為をごっちゃで語るなって事。
経済の話しではリリースの事など語っていないでしょ?。

なのに何故君は、それがリリースの言い訳だと言うわけ?って聞いてるの。
まるで君の発言は、バサーのリリースは観光資源の為だと言ってるみたいでしょ?。

>危惧しない人は仕方がないけど、観光資源とかは言い訳にしないでねってだけ。

↑ね!、だから

>リリースについて、観光資源を言い訳にしているバサーがいましたか?

と聞いたんだよ。これでこの話は最後。


297262最後に:02/02/05 02:26
>292
つまり生物保護とかの考えはないんでしょ?もうわかったから。

>293待ってる。
さて、明日のプレゼン資料も出来たし寝ます。
連日連夜お疲れさん>ALL
299総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:30
>駆除容認&・・・さん

お疲れさまでした。
300名無しバサー:02/02/05 02:30
>つまり生物保護とかの考えはないんでしょ


いよいよ、駆除派vs漁協の話し合いか・・・

ようやくワカサギ移植をも否定する駆除派と出会えました。
301名無しバサー:02/02/05 02:31
ん? 「生物保護」だって?

バスも生き物だよな。
302262寝さしてくれ。:02/02/05 02:32
>296
リリースじゃなくて、危惧する人は減らすことに協力してくれってだけだって。
危惧してるんでしょ?
観光資源になってないところはバスがいなくても別に困らないんだし。
(その地域の生物は困ったことになってるけど。)

>これでこの話は最後。

おやすみ。
>282 賛成です。
「バスがいてもいいところ」を少数に絞るのは理想的ですが、
「バスがいないところ」を増やす方向が現実的でしょう。
例え小さな水域でも完全駆除が確立できれば、
方向性は見えてくると思います。

>290 正論。
駆除派にしておくのがもったいない。
304総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:33
俺は個人的には喰う以外は全てリリース。
駆除したい人は駆除すれば良し。

生物保護したい人は、漁協の放流事業の中止も進言したら?
生物保護には効果があるかもね。
305名無しバサー:02/02/05 02:35
生物保護と生態系保全では意味がかなり違うと思われ・・・
306総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:37
ヘペレイは漁協の放流ですが。
ヘペレイの食害は無いのでしょうか?
307262火消し火消し:02/02/05 02:37
>304,305
俺のことで話題がそれるのは本意では無いので。
生物保護が間違った使いからならバスによって問題になっていることを減らす為にってことにでもしておいて。
生物保護(生態系保護)ってのは人間として至極まっとうで、理想論
ではあるんだけど、そこで生活してる人がいる限り経済活動と天秤に
掛けないわけにはいけないと思う。一点支持のどっちが優先か?
なんていう単純な天秤じゃないから難しいけど、
大きな意味での「生態系」を保護する価値
地元での自然としての価値
地元の経済活動
社会(日本又は県単位)でみた場合の経済活動
チョット考えてもこれだけの要素が絡んでくる。大正論で言えば1番目なんだろうけど・・・
309総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:39
>307
処で、そのバスによって問題になってる事を一つ二つ挙げて貰えるかな?
どうも君はその辺りの事をしっかり把握していないように見えるが。
だから「Keepしない」=「生態系を考えない」とは単純に言えないと思う。
いや、そう言っても良いんだけど、逆に言うと
「生態系しか考えない」=「地域のことを考えてない」になるし・・
前に出した例で行けば、みんながkeepしてバスがいなくなったらボート屋
のオヤジはどうすれば良いんだ?「そんなのお前が考える事じゃない」
ってのもあると思うが、強制されない限りはそれぞれの価値観、思想による
判断で、お互い非難する事はナンセンスだと思う。
311262本当に眠い:02/02/05 02:48
>309
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1564

>302
それを理由にするなら観光資源とかになってないところは
せめて食べる分だけでもキープお願い・・・。気が向いたら食べない分もお願い。
価値観、思想の範囲で・・・。
312総本家 ◆zz2GRNwo :02/02/05 02:49
>308&310さん、激しく同意。
その辺りを駆除派の方にも考えて欲しい。

本日のまとめは為になりました。
と言うことで、そろそろ落ちます。
313名無しバサー:02/02/05 02:54
>311
お堀は釣禁じゃなかったけ?
確かに観光資源には使っていないようだが、
釣って食べても良いの?
314名無しバサー:02/02/05 03:03
>311

皇居のお堀を持ってきたところで、東宮御所の池では保護される。
お堀へは、ここから入ってきたというのに、だ。
315素朴な思い:02/02/05 03:03
まあ、262さんの言うことは正論だ。でも、例えば20年前はなかったリザーバーとか、
5年に一回水抜いちゃう野池とかで、「生態系保全のために」バスをキープする、ていうのは
おれにとって考えるだに意味がないように思う。いや、あるのかもしれないよ。
「二次自然」とか言ってる駆除派が確かいたけど、今ある生態系を守れ、ていうのは
分からないではない。
でもさ、それ言ってるとニゴイもカワムツもモロコもレンギョもそしてコアユ(wも、
全部キープしなきゃなんないんだよ。
バスはたまたま目立っているからキープしましょう、じゃあんまりじゃないか?

おれは(おれも)ゾーニング容認だし、本当にバスによる被害が出てる地域では駆除やむなしと
思ってるし、協力する用意もある。でも、実際にだれにも迷惑掛けてない地域も存在するし、
そういう地域の方が多いんじゃないか。それをひとくくりに「駆除」っていうから無理があるんだと思う。
なんかまだ考えがまとまってなくてごめん。でもこれからもこのスレは来るし、時々書き込むと思う。
316名無しバサー:02/02/05 03:07
>315
>バスはたまたま目立っているからキープしましょう、じゃあんまりじゃないか?

たまたまバスが他の魚に比べて目立つほど大きな影響を与えたってことだと思う。
しかもそれを利用する人がいるからますます問題は大きくなった。
317名無しバサー:02/02/05 03:14
>しかもそれを利用する人がいるからますます問題は大きくなった。

利用する人がいるからって、その種が生態系に与える影響が大きくなるわけはないので、
ここで言っている「問題」てのは「環境問題」ではないね。
これはつまり、よく言われる「バス問題」てのが「環境問題」と必ずしもイコールではない、と
とらえてもいいかい? つまり、バスがいることで不利益を被る人が提起した「問題」であると。
あるいは、バスがいなくなることで利益を受ける・・・
おっとそこまで決めつけちゃいかんか(w
318名無しバサー:02/02/05 03:17
>317
環境問題は人に不利益だから環境問題だと思うが。
あとは生物多様性とかいった物の価値をどう見るかだね。
まあ条約になるくらいだから価値ある物として世界的には認められてるみたいだが。
319名無しバサー:02/02/05 03:23
>318
世界的には生物多様性だけで、生物をコントロールしているところは皆無でしょう。
ニュージーランドの鱒や、その他諸々。
まして日本においても、その条約には漁業放流についてはおとがめ無しなんて
おまけもついているそうで。
君は「生物多様性」からモノをいっているのか、それとも「生物多様性条約」からモノを言ってるのか?
どうやらその辺の区別が付いていないようだけど。
320名無しバサー:02/02/05 03:23
>環境問題は人に不利益だから環境問題だと思うが。

たぶん、「環境が悪化すると人に不利益だから」と言いたいんだと思う。
でもバスがいることは、公害や猛獣がいるのと違って、人の実際の生活には何ら支障がないからね。
「人類の大事な環境が破壊されている」てのは確かに問題かもしれないが、
>>315にあるように、破壊されてもさほど意味のない環境だってあるし、
それに第一、
>まあ条約になるくらいだから価値ある物として世界的には認められてるみたいだが。
としても、環境問題は一般の人にとってそれほどのプライオリティを占めていないだろう。
確かに地球市民としては守っていかねばならないかもしれんが、程度の問題だ。
順列をつけるのは個人による。バス問題は(密放流した奴以外)多くの人にとって
さほどアクティブに対応する問題ではないように思われるが、どうだろう。
321名無しバサー:02/02/05 03:24
生物多様性の価値・・・それを言い出せばNZやスペイン(以下略)

322名無しバサー:02/02/05 03:26
>環境が悪化すると人に不利益だから

生態系の変化と、環境悪化は別。
323320:02/02/05 03:30
>322
失礼。ちょっと混ざってた。でも駆除派はそう言いたいんじゃないかと
324名無しバサー:02/02/05 03:38
>でも駆除派はそう言いたいんじゃないかと

う〜ん、だとしたら生態系とはなにか、環境とはなにか、考え直して
貰わないと・・・
あの「生物多様性研究会」とやらは、生物多様性って何?という
質問に的確に答えることが出来ず、会場の失笑を買ったことは有名だし。
325名無しバサー:02/02/05 03:42
>323
別にそんなこと無いけど。生態系の大きな変化は(人間にとっての)環境の悪化につながることも多い。
先に(わざとバス以外で)例を挙げておくと、表土流失、葦原消失による水浄化能力の低下、害虫等々。

>320
>さほどアクティブに対応する問題ではないように思われるが、

多くの学会が危惧し、環境省もでばってきてるのに?これはもう認識の違いとしか言いようがない。
326名無しバサー:02/02/05 03:43
ちなみに生物多様性とは大きく分けて
遺伝子の多様性・生態系の多様性・種の多様性の事ね。
327名無しバサー:02/02/05 03:50
>表土流失、葦原消失による水浄化能力の低下

これは環境の破壊では。工事だし。

>害虫等々

益虫ミツバチに外来種が居るのは知っておられるか?


・遺伝子の多様性→最大の破壊者は漁協(放流)

・生態系の多様性→具体的に

・種の多様性→生態系の多様性との違いは?
328名無しバサー:02/02/05 03:59
>327
>益虫ミツバチに外来種が居るのは知っておられるか?

つまり益虫が一種でもいれば外来種は全て人間に利益ありって?
え?そこまで言ってないって?

>・遺伝子の多様性→最大の破壊者は漁協(放流)

地域個体群の減少はそうかもね。漁協にもっと考えてもらわないと。
バスによって減らされた個体群も一緒。

>・生態系の多様性→具体的に

生態系ってどんな物か知ってる?生物や物質が網の目のようにつながりあってる。
そんな生態系がいくつもあることや、それ自身の複雑さの事ね。
バスが移入されるとこれは単純化されることが危惧されてるね。

・種の多様性→生態系の多様性との違いは?

これは生態系の中の種数の多さ。
バスが入ることによりその地域の生物相が大きく変化することが危惧されてるね。
もっと詳しく知りたきゃそんな本が図書館や本屋にいくつかあるから探してみてよ。
329名無しバサー:02/02/05 04:05
今、養蜂されている蜜蜂はセイヨウミツバチ。(イタリアンミツバチ)
現在でも海外から女王蜂や蜂群が導入されています。

・・・ニホンミツバチは神経質でちょっとした刺激で巣を捨てて逃げてしまい
養蜂にはあまり適していなかった事から今では山間部でわずかに飼育され、
たまに自然の状態で野生しています。
330名無しバサー:02/02/05 04:10
>え?そこまで言ってないって?

害虫等々言っていたのは君。外来の害虫もいれば、益虫もいるということ。
益虫でも生態系の変化があるわけだが。それはどうする?養蜂業者を
糾弾するかい? 彼らがセイタカアワダチソウも植えたらしいし。
331名無しバサー:02/02/05 04:11
>329
いや知ってるけど。ついでにニホンミツバチのほうが黒っぽいとかスズメバチに強いとかも知ってるよ。
蜜をある程度貯めたら集めるのやめることもね(セイヨウはそんなこと無い)。
ニホンミツバチ見たことある?セイヨウと全然違うよ。
332名無しバサー:02/02/05 04:13
>330
>外来の害虫もいれば、益虫もいるということ。

つまり害虫もいるって事ね。間違ってないよ。
333名無しバサー:02/02/05 04:15
>スズメバチに強いとかも

ちょっと違う。西洋ミツバチは徹底抗戦(時として全滅するまで)
闘うのに対し、日本ミツバチはスタコラサッサと逃げるから
全滅はしない。賢いですな。
334名無しバサー:02/02/05 04:16
>つまり害虫もいるって事ね。間違ってないよ。

益虫がいることを無視し、生態系の改変=人間に不利益、という
一面的なものの見方を示した。
335名無しバサー:02/02/05 04:20
>333
>日本ミツバチはスタコラサッサと逃げるから

違います。ニホンミツバチはスズメバチが来たら威嚇し、
それでもおそってきたらスズメバチを集団で団子状に囲って自分の体温上げてスズメバチを蒸し殺すのです。
別に逃げません。
セイヨウミツバチはなぜだかしらんが1匹づつ向かっていって全滅させられます。
ついでに本当かわからないがセイヨウミツバチは日本では野生化してないって書いてあるぞ。
http://member.nifty.ne.jp/smk/suzumebati.htm
336名無しバサー:02/02/05 04:23
334
>生態系の改変=人間に不利益、という
>一面的なものの見方を示した。

↓こう言うことは言ったが生態系の改変=人間に不利益みたいなことは言ってないよ。
>生態系の大きな変化は(人間にとっての)環境の悪化につながることも多い。



337名無しバサー:02/02/05 04:26
バスもセイヨウミツバチみたいに管理してね。

●野性のセイヨウミツバチ:ヒトによって持ち込まれたが、
 日本ではヒトの手助けなしには生きていけない。
http://www.justnet.ne.jp/kidsland/cm/zoo/ae/a97_04s/xaedat.htm
338名無しバサー:02/02/05 04:32
なるほど、

http://www.afftis.or.jp/konchu/mushi/mushi33.htm

西洋対日本では西洋の一方的略奪だが、スズメバチには勝てなかったのか
スイマセン、私の認識不足でした。
339名無しバサー:02/02/05 04:45
>二種のミツバチの巣が近接していると、早晩ニホンの巣にセイヨウが侵入し、ためた蜜(みつ)を根こそぎ強奪してしまう。

セイヨウを飼ってると略奪してきてお得です。
340名無しバサー:02/02/05 04:48
>生態系の大きな変化は(人間にとっての)環境の悪化につながることも多い。

環境破壊(公共工事)を除いた生態系の改変で、人間の環境悪化に繋がる例は
移入害虫、害獣、害魚。
341名無しバサー:02/02/05 04:48
>338
>西洋対日本では西洋の一方的略奪だが

これは知らなかった。さらにこんなことも書いてあるね。勉強になった。

>“セイヨウ”も、逃げ出して野生化することがあるが、それは人里に限られ、そこにはニホンの姿はない。
>確立されている生態系にヨソ者が割り込むと、予期しない影響を与える。有用種といえどもその導入は慎重を期すべきであろう。



342名無しバサー:02/02/05 04:53
>生態系の大きな変化は(人間にとっての)環境の悪化につながることも多い。

人間にとっての環境悪化とは、人間にとって不利益を被るか否かとなる。

セイタカアワダチソウは生態系を改変したが人間に対する実害がない。
(花粉症の原因ではない)
養蜂に役立っているということは有る意味、益草とも言える。
343名無しバサー:02/02/05 04:56
生態系の安定が何故求められるのか。
生物どうしはすごく複雑に係わりあってるからだろうね。
その中には人間につながっているものもある。

こんなこと言っても余計な茶々入れられて終わるだけかもしれないが。
344名無しバサー:02/02/05 05:17
>先に(わざとバス以外で)例を挙げておくと、表土流失、葦原消失による水浄化能力の低下、害虫等々。

葦原、表土は環境破壊(公共工事) 害虫、益虫は結局は人間が利用できるかどうか。

>昆虫の世界には、益虫と害虫という言葉がある。 ヒトの生活に対して
>有益なことをする昆虫が益虫、不利益なことをもたらす昆虫が害虫だ。

オランダ産マルハナバチの移入?
http://www.tomen.co.jp/kankyo/business/tenteki/tenteki.htm



345名無しバサー:02/02/05 05:19
>このマルハナバチも前述のコパート社より輸入販売しています。
>加えて、上記施設での国産マルハナバチも生産しています。

欧米では、農薬を買う感覚で益虫を売買するとは聞いていたけれど・・・
日本にオランダ産の蜂が入ってきているとは。
346名無しバサー:02/02/05 05:20
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2000apr/28/20.html

>輸入した外国産の昆虫を使う方法は時おり見られる
347名無しバサー:02/02/05 05:25
●ベダリヤテントウ:本州,四国,九州,熱帯から温帯まで世界各地。
イセリアカイガラムシの天敵として、オーストラリアから輸入された。
成虫,幼虫とも、イセリアカイガラムシ類を捕食。

http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/umk4.htm

イセリアカイガラムシ自体、もともとオーストラリア産。(輸入作物に混入)
そこでオーストラリアから天敵を持ってきた。
348名無しバサー:02/02/05 05:32
なんだか又野生生物板になってるね。
この際論点を整理したらどうだろう?
349名無しバサー:02/02/05 05:37
ブラックバスを駆除するために、天敵のアリゲーター・ガーを放す、これ最強。
生物多様性研究会のメンバーも推奨している安心?な方法。
350名無しバサー:02/02/05 05:44
>349
駆除の目的をもはや見失っていますね。
しかも性他県がそんなこと言ってるんですか?

ネタかな?そうでないなら、痛すぎる駆除方法・・・。
351名無しバサー:02/02/05 05:46
ネタだよ
352名無しバサー:02/02/05 05:46
 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   < ネタにマジレス、、、
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /     |  ケェッケェッケェッ
 ))))/\)))))))))))))))))))))))))/       \
  ̄   》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353名無しバサー:02/02/05 05:49
ま、この時間は構ってくれる相手を捜してる厨房だけの様ですね。
俺もそろそろ寝ようかな。
354名無しバサー:02/02/05 05:50
>350

ネタじゃないよ。ガーとか、具体的な名前は言ってなかったが
天敵となる魚を放せ!と息巻いてた。
355名無しバサー:02/02/05 05:51
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< 俺のアリゲーター・ガー!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
356名無しバサー:02/02/05 05:54
>351、352

これは、ネタじゃない。嘘みたいなホントの話。
357名無しバサー:02/02/05 05:55


     __ )
  γ´γ~   \
  |∞/ 从从) )
  W | | l  l |   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽリ.ハ~ ワノ)  _( ゚Д゚) <  >353逝ってよし!   
     (  ̄ ̄ ̄《ξ UU     \_________
     |  π「 ̄  ..|   |
     |_|_|」   . 丿UU
     |_|_|_|_|  
     | | |
     |__|_|
     | |_|__
     |ー' )_)
      ̄ ̄
358名無しバサー:02/02/05 07:11
擁護派・・・荒らすなよ・・・いくら話に参加できなかったからって・・・
359名無しバサー:02/02/05 07:34
ギギギギ・・・荒らしてるのは過激駆除派じゃろう
よりどころの急いた犬がとんでもないこと考えてるようじゃからのう
生態系と経済の問題を分けて考える事。
そして両者の折り合い、落し所を探る事。
ここが整理されると無限ループから前へ進む予感。

バス拡散の責任、落とし前をバサーに問いたい駆除派の心情も理解できるけど、
今の段階ではループ入り確実。建設的な方向では考えて行きたいものです。

キープに関しては現状ではキープする人を増やす事が安全策と考えます。
キープの弊害(適度な間引きになった、バサーが激減して淘汰圧が減った、効果無し)
が明らかになった時点でまた検討するしかないでしょう。
ルール作りが進んでいない現状では個人の判断優先もまた当然です。
361262:02/02/05 13:42
>360
こんちは。
うん。これならなかかないい。
ちょっと今日は忙しくて議論に参加できないけど。
やっと時間が出来たので書き込みできますが、本当に流れが速くて斜め読みでも
15分程掛ってしまいました..!
夜は基本的にPCは扱いませんので、皆さんの会話をリアルタイムに聴け無いのが
本当に残念です。

>360さん
 話しを前に進める為、及びバサーの皆さんでもバスのキープに対して理解出来る場を
作る事は良い事だと思いますし、それが少しでも実行される雰囲気に成れば毎夜の会話も
ムダでは無いと思いますが...
キープに関しては、私が知る限り「バスの生態」を研究している機関は日本には
無いみたいです。
363名無しバサー:02/02/05 20:49
そのキープしたバスをどうするかじゃのう・・・
殺すのも忍びないけえなんとか行政とか漁協で回収に回ってくれんかのう
ほいたらバサーも理解ある人なら回収に協力してくれると思いよるんじゃがのう。
わしら釣ってうれちーい
漁協は網いれんでもバス河口湖とか芦ノ湖に売れてうれちーい
ほんな世の中になればええんじゃがのう
364名無しバサー:02/02/05 23:51
ヤフのゾーニングトピ読んだ奴いるか。

どう思った?
365名無しバサー:02/02/06 00:15
>ヤフ板
ヴァカばっかし(w
366名無しバサー:02/02/06 00:17
>364

突然、何でそんな話になるのか疑問じゃのう。
ここは2chじゃぞ?

ttp://isweb41.infoseek.co.jp/business/zen01/
367名無しバサー:02/02/06 00:18
>ヤフ板

悪魔スレは草加の仕業か?
368名無しバサー:02/02/06 00:29
統一狂会ともオモワレ
369名無しバサー:02/02/06 00:31
タ〜タ〜リ〜じゃ〜 カワムツのタ〜タ〜リ〜じゃ〜

魚死は何の為にバスターズやっとるんじゃ〜

本末転倒じゃ〜
370名無しバサー:02/02/06 00:54
>364
マジレス。
たまにいい意見もでてるようだが、ヴァカ2人?が台無しにしている。
ちょうどここ2日くらいそんな感じ。
371総本家:02/02/06 00:54
突然ですが、2週間〜3週間の国外出張です。
しばらく来られません・・・。

スレの流れも良い方向に向かいそうなので、
過激駆除派駆除派の私としてはいても役に立てないでしょうし(w

あ、そうそう!
第3章以降もスレ立てにはスレッドルールを入れて下さい。

それでは皆さん、実りのある議論を。
372名無しバサー:02/02/06 00:56
これでちょっとはマトモになるかな?
373名無しバサー:02/02/06 01:07
>372
同意
374総本家:02/02/06 01:16
>372&373
相変わらずの自作自演オナニーが止まらない様だな(w
だから猿っていわれ・・・・・以下略・・・つまらない。

まぁお前等は今後80年間くらい韓国か朝鮮あたりの山村にでも出張に行ってきなさい。
帰ってくる頃にはこの話もケリが付いて、みんな仲良くやってるからね。

処で、釣り板の応援はいいのか?
お前の大将が虐められてるぞ(ワラ
375名無しバサー:02/02/06 01:25
我々が考える、ゾーニングが完成した状態とは。

@ラージ・スモールいずれのバスも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。

A公認フィールド以外でバスが確認された際は、バサー有志がバスの捕獲(注2)にあたる。

B公認フィールドの管理は、そのフィールドの管理団体と釣り人の代表もしくはそれに代わる非営利団体の合議(注3)にて
行われる。

C公認フィールドの運営資金は、主にバサーからの遊魚料によって賄われている。他に考慮すべき財源として、貸しボート店、
水域周辺の釣具店など、直接にそのフィールドから利益を受ける事業者からの寄付金などがある。

D公認フィールドからのバス活魚の持ち出しは、完全に禁止されている。駐車場での監視、周辺道路のパトロールなどが
実施されており、違反者についてはそれ以降の全国のフィールドでのメンバー登録が禁止される。

Eバサーには各地の公認フィールドのいずれかへの有料のメンバー登録(注4)が推奨されている。遊魚券の購入には
登録証(ID)の提示が求められる。

(注1)「公認フィールド」とは、@バスが漁業権魚種に認定されているフィールド、A非認定であっても、地域住民の方々の
理解が得られ、その周辺に良い経済効果を発揮している状態のフィールドをいう。

(注2)捕獲バスは、仮設の生簀などに保管され、公認フィールドへ移送される。

(注3)捕獲バスの放流先、放流量、余剰資金の用途などは管理団体・釣り人双方の代表によって決定される。余剰資金の一部は過去にバスによってダメージを受けた水域の環境復元にも使われる。
376名無しバサー:02/02/06 01:25
 
377名無しバサー:02/02/06 01:44
 
378名無しバサー@:02/02/06 01:50
>>371 374
国外出張? まあ頑張れや(w
379名無しバサー:02/02/06 02:36
 
380名無しバサー:02/02/06 02:55
バサーおとなしいな。
いつもは散々言い散らかすのに。
381名無しバサー:02/02/06 02:58
それより、、、からage厨なんとかしろ!
382名無しバサー:02/02/06 03:00
お前もageてるじゃん(w
>381
383名無しバサー:02/02/06 03:06
俺、、、からageかぁ?
384名無しバサー:02/02/06 07:40
>375の「我々」ってのはどこの団体のことなんだろう?
385名無しバサー:02/02/06 07:47
>371
ピョンヤンですか?
386名無しバサー:02/02/06 08:31
>>371

君の書き込みの8割が無用な煽りなんだからもう書き込まなくていいよ。荒れる元だから。
っていうか、いちいち居なくなる事を報告なんて、自意識過剰なんじゃねーの?(ぷっ
おはようございます!
>375さん、大変良い案で有ると思います!
私は以前から、バサーはバスを釣るに当って、それ相応のお金を拠出するべきと
思ってました、当然河口湖を代表する遊魚券の購入、そして、バスとは別問題かも
知れませんが、釣り具に一定のパーセンテージを掛けて、釣り場の環境を考える
資金とするべき等..
其れくらいは当然と思ってます..出来ればバスブームの以前から実行していて
欲しかったですが...
そして、もう一点がマナー的問題..これが375さんのIDに掛る所かも知れませんが
バスの駆除方法の如何以前に、そこらからでも実行したいと思ってますが..
388名無しバサー:02/02/06 10:26
コピペにそんな反応してどうするんだ?
389 ◆JXIc03eQ :02/02/06 11:21
>371を煽っている君たちは、たぶんトラップにひっかかったんだよ。
このところマトモな駆除派が来ていて、君たちの出番がなかっただろ。
で、>371の発言を見てここぞとばかりに書き込み開始。
いままでコテンパンにされた奴らがこれだけいますと
自ら晒す結果になってしまったわけだ。
君たちも煽りばかりで中身のないことかいてないで
そろそろマトモなこと書いてみたら。
ホントに自然環境とかバス駆除について考えているならね(プッ
390名無しバサー:02/02/06 11:30
371=706は、386で言っている様に事あるごとに煽りと中傷と自作自演を繰り返して場を自ら荒らしている。
この機会に本家=706がいないだけでどれだけ有用な話題が出来るか試してみてはどうかな?
391名無しバサー:02/02/06 11:35
>390
では議題をどうぞ。
392名無しバサー:02/02/06 11:40
いまの議題ってなんだっけ?
393名無しバサー:02/02/06 11:45
とりあえず、駆除の方向に向かっているバスをいかに行政に認めさせるかってのはどうかな?
今まで擁護派からの要求が無かったからね。
現状に甘えてないで行動を起こしたらどうだ?
駆除および制限を受けるゾーニングの方向に向かっているのは間違いないのだから。
394名無しバサー:02/02/06 11:59
>駆除および制限を受けるゾーニングの方向に向かっているのは間違いないのだから。
まだこんな妄想を前提に話をしようなんて言う奴がいるのか・・・・
395262:02/02/06 12:18
375はまあなかなか良い案だと思うけど一言。
>(注1)「公認フィールド」とは、@バスが漁業権魚種に認定されているフィールド、A非認定であっても、地域住民の方々の
>理解が得られ、その周辺に良い経済効果を発揮している状態のフィールドをいう。

公認フィールドが指定される場合には、継続的環境アセスをしっかり行うことも条件に入れて下さい。
(それにより在来生物(希少種に限らず。希少種の指定なんていいかげんなところあるから))に重大な影響がある場合はフィールドから外すとかね。)
396名無しバサー:02/02/06 12:19
http://www.510.to/katudou/k_katudo/20010523.html
>394
とりあえず前スレにあったこれを読んでごらん。
”都道府県が行う外来魚の駆除に対する支援”とか”今後、
広く関係者の意見を聞きながら、さらに有効な管理方策について検討”
とか出てるから。
長文だからって端折ったりしたら駄目だぞ(ワラ
397名無しバサー:02/02/06 12:31
>396
キミも脳内フィルターを外してもう一度読んでごらん。
そうすれば「今後の方針はケースバイケース」って理解できるから。
398名無しバサー:02/02/06 12:32
>395
ヤフ板のコピペなんだから、意見があるならヤフ板でどうぞ。
399名無しバサー:02/02/06 12:45
で、今日の議題は?
400名無しバサー:02/02/06 12:47
400GET
401名無しバサー:02/02/06 12:48
>>397
「今後の方針はケースバイケース」
放置するなんてのがあって良い訳無いだろうが。
大前提は、生息域の縮小だ。
402名無しバサー:02/02/06 12:51
固定観念に凝り固まった奴は議論に参加する資格無し
403名無しバサー:02/02/06 13:05
行政や世間の今後の方向性に対する我田引水的解釈合戦。無意味。
主張したい事が「おまえのかあちゃんデベソ」だったら、それでもいいけど。
404名無しバサー:02/02/06 13:09
じゃあ駆除派の駆除方法ってことで。
405名無しバサー:02/02/06 13:53
>403
>「おまえのかあちゃんデベソ」

まさに今までの議論内容をズバリ言い当ててる。ワラた。
しかし、ふと思ったけど、愚痴湖の漁協は裏で儲かっただろうな..
漁協自体は営利団体で無かったと思うけど..

今後、一般バサーからお金を取るとしてどれだけ取れるのだろうか..?
407名無しバサー:02/02/06 15:09
>406
釣り税はモデルケースとして今後も広がるのだろうか?
多少金を払ってでも、いい環境で釣りができるなら
オレは賛成だけどね。
408名無しバサー:02/02/06 15:20
>釣り税
この名目もなんだかなぁ・・て感じだよね。釣り場の環境整備に使うって名目で「税」
なんだろうけど、俺的には他の収入手段が無くなった漁業者の新たな収入手段としての
対価を払ってもいいと思ってる。「遊魚料」って漁協に入るんだろうけど、何らかの
かたちで組合員には還元されてるのかね?ボート屋とか経営してるとことは良いけど
そうじゃない人たちは「バスが公認されても結局見入りは増えない」ってことになってないのかね?

ちなみに河口湖クラス(釣れ度、釣り場環境整備度)で一日分の対価としてどのくらいまで
上限だと思う?
俺は2000/dayくらいまでかな・・・吉羽園の半分(特に意味無し)
漁組の遊漁券(料)の使い道は調べたけど分からん..(藁
しかし、確か何らかの放流事業、放流魚種の調査等の経費として使い、余ったお金は
何処かに(この何処かも分からないが)寄付だったと思う..
愚痴湖の遊漁券の綴りナンバーの偽造は出てきたけど..(藁

まあ、池原みたいな所だったら1日2000円..1週間で14000えん..
..払うかも知れないけど..
通常の釣り場だったら1000円(1日)が相場かなっても思う!
釣り場の環境整備として徴収されて..地元の理解を得られるのならば嬉しいが
琵琶湖みたいに片やバス駆除の釣り大会..片方はトーナメントってのもイイ気分では
無いし..まあ、バサーは少なくとも地元の理解を得られる様に何らかの行動を
起すべきだとは思う..(私はゴミ箱を設置する程度ですがね..!)


410262:02/02/06 17:51
>398
そうだったのか。知らなかった。どうも。
411名無しバサー:02/02/06 17:54
>398
そうだったのか。知らなかった。どうも。

>397
基本的には駆除の方向なのは間違いないね。
今後新たに地域振興にしようとかいうのはこの文からは読みとれない。
412名無しバサー:02/02/06 19:16
>2002-01-19
>FISHERY 琵琶湖の外来魚問題
>水産7団体が国松善次知事に要望書
>外来魚繁殖や冷水病などによって琵琶湖固有種の漁獲高が減り、漁業経営が危機に直面しているとして、滋賀県漁連など県内の水産7団体の代表が、国松善次知事を県庁に訪ねて、5項目からなる要望書を提出した。7団体がそろって県に要望活動を行うのは初めて。
>@この1〜2年で外来魚を激減させ、漁業者が積極的に駆除に乗り出せる買い上げ価格を設定する
>A冷水病ワクチンを早く開発し、需要回復対策にも取り組む
>B濁水流出を防ぐよう琵琶湖での砂利採取を早く廃止する
>C魚を食べるカワウを抜本的に駆除する
>D河川占有料を減免する
>などを求めた。
内容の抜粋:
・これからはバスの買取価格を高値に設定して、バスで儲けられるようにしてくれ。
・その費用は税金から出してくれ。
・コアユが売れないから何とかしろ。
・カワウは外来じゃないけど、邪魔だから駆除してくれ。
・川は漁師のものだから金を負担するのはいやだ。
・砂利運搬船は目障りだから出て行け。
413名無しバサー:02/02/06 19:19
>412
つうか、全部人任せかよ!
在来種で喰っていきたいっていったのは誰だ?
414名無しバサー:02/02/06 19:22
ウチの会社って創業90年で
伝統もあるんだけど、外国資本の会社とか経済危機のおかげで
経営が危ういんだよね。
企業努力すると社員に負担が掛かるし、第一めんどくさいから
国で何とかしてくれんかね?
415名無しバサー:02/02/06 19:24
>412
バスの買取価格を上げたら、漁師がバス密放流して増やしそうだな。
って、岩魚が言ってたよ(w
416名無しバサー:02/02/06 19:54
>412
>漁業者が積極的に駆除に乗り出せる買い上げ価格を設定する

413はこれが読めないらしい。駆除するのは自分らでやるからせめて金だけでも援助してくれって事だろ。

>この1〜2年で外来魚を激減させ
412はこれが読めてないらしい。>バスで儲けられるようにしてくれ。
415もいまいち読めてないか。
417名無しバサー:02/02/06 20:02
>413は守山漁協の戸田が、
「たとえ死んでも外来魚を売って暮らすようなことだけはしたくない」
って言ったのを受けて書いているのでは?
>415は「岩魚がそう言っていた」ってだけだろ、なんで
「いまいち読めてない」なんて言えるのかな?

418名無しバサー:02/02/06 20:05
>>416
アホ(w
419名無しバサー:02/02/06 20:16
>417
1〜2年で激減させたいのにどうやって暮らすんだよ。
420 :02/02/06 20:17
あぁ久々にここに来た。
なんだかまったりしてるねぇ。
昔みたいな「駆除派」「環境論派」「単純擁護派」の不毛なやりとりはなくなったのか?
結構おもしろかったのになぁ。

ところで面白い話を一つ。
最近BBが生態系を壊している、ってのがTVやメディアで伝えられてきたけど
どうやらそう単純な話じゃないらしい。
BBは外来種で、在来種を補食し、個体数を増やしている。
その為に小さな野池や小さな湖では在来種の減少が問題視されている。
しかし実際はBBが主に補食しているのは7割が蝦等の甲殻類と昆虫なのだそうだ。
また、湖の生態系にもよるが、BBの補食の犠牲になってる在来種の個体数もある一定の補食数で
安定するのである。
ようするにこういう事だ。
BBが在来種を補食→在来種が減る→BBの補食対象が減る→一方BBの幼魚が増える→
→あるときの年間サイクルで補食対象が劇的に減る→BBの幼魚が成長できない→
→対照的に、増えたBBの幼魚を補食し在来種が増える→→以下繰り替えし

とまぁ見事にBBは生態系を破壊する事なく、その環境に溶け込んでいるのである。

問題視すべきなのは、あるサイクルで在来種が劇的に減少した時期に、環境汚染や湖水汚染が起きる状況だ。
これにはBBフィッシング客の無責任なゴミのポイ捨てなどが挙げられるが、
実際に最も湖水に悪影響を及ぼすのは練り餌類だ。
専門的な話しになるので省くが、この練り餌と言うのは大きな湖では漁に使うものも含まれる。

要点だけ言うと、BBによる生態系参加である一定の期間に在来種の減少が起きる。
その時に環境汚染が今まで通りに行われるとそれが直接生態系の破壊に繋がると言う事。
もっと深く、長い目で見なければ根本解決には繋がらないと。
BBがすでに日本の生態系に溶け込んでいる、と言う事実を理解して、相対的に解決を目指していかないといけないとね。
421名無しバサー:02/02/06 20:19
>不毛なやりとりはなくなったのか?
>結構おもしろかったのになぁ。

混ぜ返すなタコ
422名無しバサー:02/02/06 20:23
>420
>BBが在来種を補食→在来種が減る→BBの補食対象が減る→一方BBの幼魚が増える→
>→あるときの年間サイクルで補食対象が劇的に減る→BBの幼魚が成長できない→
>→対照的に、増えたBBの幼魚を補食し在来種が増える→→以下繰り替えし

で、どこでこんな事が起こってるんだ?
423420:02/02/06 20:26
>>421
ああ、そんなつもりじゃなかったんだけどね。ごみん。

これは個人的な見解なんだけど、やはり釣り人のマナーなどに問題を委ねるのは危険。
法律的な強制力が必要なんだよね。稀出だと思うけど。
18歳未満には釣り具を売らないとか、メーカーは自然に還る素材を使用しなくてはならない、等ね。
ネットってもんがあるんだから、それなりの事はできるんだし。
ネット署名とかね。
424名無しバサー:02/02/06 20:30
わたしもごみんちゃい。
425420:02/02/06 20:31
>>422
ああ、ごめん、ソース探してくるよ。
大分前にたまたま環境問題のシンポジウムが云々〜のHP見つけて読んだんだよね。
確か芦ノ湖かな?忘れちゃった。
いま探してくるから待ってて。
426名無しバサー:02/02/06 20:33
>>415は「岩魚がそう言っていた」ってだけだろ、なんで
>「いまいち読めてない」なんて言えるのかな?

漁師の団体が7つも連盟で言ってるからだよ。そんなことしたら他の漁師から総すかん。
そんな場所でこんな話を持ち出すからだよ。
427名無しバサー:02/02/06 20:35
>425
>確か芦ノ湖かな?

ソースは楽しみだけど、芦ノ湖って在来種元はいないんでなかったっけ?
428名無しバサー:02/02/06 20:40
まぁ駆除するのは無理だろうな。
>>420 の話しは興味深いね。
芦ノ湖なんてバスが入ってきて何年?在来種が減ってるのは確かだけど絶滅してないし。
逆にこの話しによるとバスの乱獲は在来種の補食も妨げる事になるって事だよな。
それって問題じゃないのか?もっと調べてからにして欲しいよな。駆除するにも。
429名無しバサー:02/02/06 21:00
もしバスが湖の生態系とやらにすでに組み込まれているのなら
駆除は直接的に食物連鎖を断ち切る事につながるのでは?
なんだか鳥肌がたったよ。
430名無しバサー:02/02/06 21:04
>もしバスが湖の生態系とやらにすでに組み込まれているのなら
駆除派としては感情的にこれを否定したいんだろうけど、数十年のスパンで
住み着いちゃってるのもいるわけだしなぁ・・・・その間の自然現象、災害
もろもろの影響も通り越した上で「その湖の一部」になってる場所もある気がするよ。
431名無しバサー:02/02/06 21:11
>>430
そうだよな。
420見てゾッとしたよ。
行政も単純に駆除駆除言ってるみたいだけどどうなんだ?
関係ない話だけど420はソース探しにいったんだろ?
だいぶ前にたまたま見たって・・・
見つかるんか?検索かけてるの?
432名無しバサー:02/02/06 21:17
多分「たかだか数十年で」って反論が来ると思うんだけど魚の寿命考えると
どれだけ世代交代してるんだろう・・・・
その間に周辺環境(いわゆる自然)も激変して生息域を奪われた種もいるだろうし。
バスが(人為的に)入った事によってそれまでの生態系(食物連鎖)を大きく変えた事は確かだろうけど
今度は人為的にそれを取り除く事によるリバウンドも考えなきゃいけないんじゃないだろうか・・
「もともといなかったものだから、いなくなれば元に戻る」なんて単純なもんじゃないでしょ?
まだそれが間に合うところも沢山あるだろうから、うだうだ言ってる前にそういうところを
どんどん処理しないと・・・・順番間違えると、駆除が終わったところはリバウンドによる生態系の崩壊、
残りはもう手遅れ・・って事になりかねない気がする
433甘え体質は毒:02/02/06 21:17
漁師とかって。。
環境変われば職変わるってなんないの?
自分ところの職を守れ守れって。。
正直あんたらうざい。問題解決に関係ないし、そんなの二の次三の次だろ。
俺らの生活はどうなるって言われそうだけどさ
もっと先を見れって言いたい。世の中にゃ自己破産してるやつが五万といるのに。
434名無しバサー:02/02/06 21:22
>>432
う〜ん。ありえるね。ところでこの話しは既出?
これって重要なんじゃないの?
435432:02/02/06 21:34
たしか、何度か出てきた覚えがあるんだけど、毎回
>たかだか数十年で
で一蹴されてたと思う。「延々と受け継がれてきた日本の生態系の中では
数十年なんて本の一瞬」とか言われて。ただその数十年で、駆除派も認めてるほど
激変したのもまぎれもない事実で・・・・
とか言ってると今度は「既成事実を使ってやったもん勝ち」の状況にしようとしてる。
という話になる。どう思われてもいいけど、「生態系を戻す」事が目的なら
考えなきゃいけない問題だと思うんだけどね。
436名無しバサー:02/02/06 23:55
>とか言ってると今度は「既成事実を使ってやったもん勝ち」の状況にしようとしてる。
日本国内での移動は有ったかもしれないが、全くの新種が短期間にこれだけ激増したのは
日本の歴史上、始めてじゃないか?
アメザリも繁殖したが、ダメージはバスほどじゃないだろ。
437名無しバサー:02/02/07 00:03
このピントの外れたレスはもしや・・・・・
438名無しバサー:02/02/07 00:28
>436
その「バスが与えたとされるダメージ」が
実は間違いだったかも、って話じゃないの?
そういう思いこみによる駆除が悲劇を招くかもってのが
今の論点では?
439名無しバサー:02/02/07 00:36
ま、バスがダメージを与えたのは間違えないんだろうけど(壊滅的かどうかはワカランが)
そのダメージを元に戻そうっていう人間の驕りがさらに大きなダメージの引き金になる
という可能性を考えなくちゃいけないのでは?と言うこと
440名無しバサー:02/02/07 00:37
>438
「バス害」は有る、ってのがもう前提の話だろ?
だから
@ラージ・スモールいずれのバスも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。
という方針がバサーサイドからも出てるんだろ。
441名無しバサー:02/02/07 00:39
やはり、この論点のずれ方は・・・・・

今夜も御降臨の模様
442名無しバサー:02/02/07 00:43
>440
>>420は読んだ?
漢字が多くて長いからってちゃんと読まないと
話し合いに参加できないぞ。
あとsage進行もよろしこ。
443名無しバサー:02/02/07 00:49
>>437>>441
意味の無いレスは控えてね。煽りや挑発、自作自演等。擁護派の某氏の様に無視されるのは嫌でしょ?
444名無しバサー:02/02/07 00:53
お?自分の事だってわかったか?
キミも無視してもらえれば、恥かかなくて済むのにね(ワラ
445名無しバサー:02/02/07 00:55
>>420
在来種がブラックバスの卵を食べて繁殖してる?
そのソースは?
ブラックバスが移植される以前は何を食べてたの?
バスの食害が騒がれるのはどうして?数値に如実に表れているからじゃないの?
446名無しバサー:02/02/07 00:57
>444
キミ誰?オレ今日始めて書き込んだんだけど。
もしかして誰かと勘違いしてる?
447名無しバサー:02/02/07 00:58
バスの食害の件はわかったよ。何処からを「害」と言うのかが良くわからんが・・・
バスが在来魚を食うのは事実だろう。それをも踏まえた上で
>>432の意見に関してはどう思うよ?
448名無しバサー:02/02/07 00:58
>442
食物連鎖最上位になる種は新たに要らない、と言われればそれまでだろ。

>とまぁ見事にBBは生態系を破壊する事なく、その環境に溶け込んでいるのである。

それすら検証された事は一度も無いだろ、公式には。地域によって影響は全く変わってくるし。

>BBがすでに日本の生態系に溶け込んでいる

それを拒否する、と言ってるんだ、日本では。必要としてるのはバサーだけ。それを肯定するから
「既成事実作ってやったもん勝ち」って言われるんだよ。
環境アセス経て移植されたバスは0だろ。今の所。
449名無しバサー:02/02/07 01:01
はじめてきたのか・・・・
ってことは読解力が無くて、論点が読めない駆除派は一人じゃ無いって事だな・・・・
こんな奴がそんなにいるのか?>駆除派
450名無しバサー:02/02/07 01:03
>それを拒否する、と言ってるんだ、日本では。必要としてるのはバサーだけ。
話の流れ読めてる?拒否するとか容認するとか人間が勝手に決めて大丈夫なのか?
って話なんだが・・・・・
ところで環境アセスを経て駆除が決定されたところってあるの?
451名無しバサー:02/02/07 01:04
>448
で、どうする?
迂闊に駆除すると悲劇を招くかもしれないって話しだぜ。
ああ、キミはこの説そのものを否定しているから関係ないか。
キミが駆除活動を続けていくウチに答えが出るだろうから。

それとsage進行でよろしこ。
452名無しバサー:02/02/07 01:04
>もしかして誰かと勘違いしてる?
この1言でわかるじゃん、誰だか(w
453名無しバサー:02/02/07 01:04

      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /          \
  /\    ⌒  ⌒  |
  | |    (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  楽しませてもらってます。
   \ / \_/ /    \_________
     \____/
454名無しバサー:02/02/07 01:06
今日は早めにコピペですか・・ある意味成長・・・・カナ
455名無しバサー:02/02/07 01:07
>>449
キミ、443でも言っているように、挑発だけのレスは控えてもらえるかな?
頭の程が知れるよ?

>>447
在来種の減少の原因が「バス移植」と「環境の変化」の二つだとして、
そのうちの一つ「バス移植」(バス駆除)を取り除いて何の不都合があるの?
二つのうちの一つが取り除かれればその分回復するのは目に見えているでしょ。
456名無しバサー:02/02/07 01:10
我々が考える、ゾーニングが完成した状態とは。

@ラージ・スモールいずれのバスも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。

A公認フィールド以外でバスが確認された際は、バサー有志がバスの捕獲(注2)にあたる。

B公認フィールドの管理は、そのフィールドの管理団体と釣り人の代表もしくはそれに代わる非営利団体の合議(注3)にて
行われる。

C公認フィールドの運営資金は、主にバサーからの遊魚料によって賄われている。他に考慮すべき財源として、貸しボート店、
水域周辺の釣具店など、直接にそのフィールドから利益を受ける事業者からの寄付金などがある。

D公認フィールドからのバス活魚の持ち出しは、完全に禁止されている。駐車場での監視、周辺道路のパトロールなどが
実施されており、違反者についてはそれ以降の全国のフィールドでのメンバー登録が禁止される。

Eバサーには各地の公認フィールドのいずれかへの有料のメンバー登録(注4)が推奨されている。遊魚券の購入には
登録証(ID)の提示が求められる。

(注1)「公認フィールド」とは、@バスが漁業権魚種に認定されているフィールド、A非認定であっても、地域住民の方々の
理解が得られ、その周辺に良い経済効果を発揮している状態のフィールドをいう。

(注2)捕獲バスは、仮設の生簀などに保管され、公認フィールドへ移送される。

(注3)捕獲バスの放流先、放流量、余剰資金の用途などは管理団体・釣り人双方の代表によって決定される。余剰資金の
一部は過去にバスによってダメージを受けた水域の環境復元にも使われる。
457名無しバサー:02/02/07 01:11
>二つのうちの一つが取り除かれればその分回復するのは目に見えているでしょ。
その発想が言葉悪いけど単純すぎ「目に見えてる」と思ってるのが不思議。
自然の変化、時の流れを少しでも理解していればとてもそうは思えない。
458名無しバサー:02/02/07 01:16
>>457
>自然の変化、時の流れを少しでも理解していればとてもそうは思えない。
意味わかんねえし、お前が生きた十数年は日本の歴史上、生物にとって最悪の時間だった。
それはリセットしなければならないんだよ。
459名無しバサー:02/02/07 01:17
>>457
ただ漠然と「自分はそう思っている」だけでは説得力無いよ
”自然の変化、時の流れ”ってのは「環境の変化」の一部だからね。
原因の一部「バスによる食害」を取り除けば(取り除ければの話だが)
その分回復するのは1+1=2と同じように間違いの無い話しでしょ。
460名無しバサー:02/02/07 01:26
ところで擁護派って、ここでは防戦一方だけど、何か要求は無いの?
「バス駆除反対」とか「バスをもっと増殖しろ」、「バスを国魚にしろ(笑)」とか。
要求が無いってことは、現状に満足してこのまま推移すれば良いって考えなのかな?
461名無しバサー:02/02/07 01:29
 
462名無しバサー:02/02/07 01:35
>ところで擁護派って、ここでは防戦一方だけど、何か要求は無いの?

君、頭大丈夫か?
463名無しバサー:02/02/07 01:37
>>462

要求が無いってことは、現状に満足してこのまま推移すれば良いって考えなのかな?
464名無しバサー:02/02/07 01:38
天然君・・・
もうやめておけ、見苦しいぞ。

はっきりいってやろう。

    お前は病気だ!!!!

通院する事をお勧めしておくよ。
465傍観してるんですが:02/02/07 01:39
>460
防戦ではなくて
話の声点がコロコロ変わっていくので流れがつかめないだけでは?
今は>>420の話をうけて進めてるんじゃないの?
擁護派の主張はそのあとでいいよ。

あとsage進行でよろしこ。
466465:02/02/07 01:41
声点×
焦点○

スマソ。続きをどうぞ
467名無しバサー:02/02/07 01:41
>>464

ヤレヤレ・・・そんなレスしか出来ないとはね・・・
まぁ擁護派の本質を考えればやむなし、か・・・
468名無しバサー:02/02/07 01:43
>467
論点そらして満足かい?
まずは>420についてキミの意見を聞きたいんだが。
469名無しバサー:02/02/07 01:45
>BBがすでに日本の生態系に溶け込んでいる、と言う事実を理解して、相対的に解決を目指していかないといけないとね。
理解するも何も、溶け込まれては困るから問題になってるんだろ?
生息はしてるが溶け込んではいないんだよ、日本の生態系内には。
470名無しバサー:02/02/07 01:46
>>468
論点逸らしだって(笑
464に対して467のレスを返すのはどんな論点逸らしになるんだい?
ぜひともお教え願いたい(笑
471名無しバサー:02/02/07 01:46
>>468
我々が考える、ゾーニングが完成した状態とは。

@ラージ・スモールいずれのバスも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。
472名無しバサー@:02/02/07 01:47
院内感染の可能性がありますので・・・
473名無しバサー:02/02/07 01:50
我々が考える、公認フィールドとは。

@ラージ・スモールいずれのバスも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。

注1:地域で場所は決める
474名無しバサー:02/02/07 01:51
我々が考える、ゾーニングが完成した状態とは。

@アメリカザリガニ・ウシガエルも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。
475名無しバサー:02/02/07 01:51
>>468
とりあえず420に対する俺の考え、というか疑問は
445,455,459に書いておいたよ。
反論が無いようだが・・・
476名無しバサー:02/02/07 01:52
>>473
注1:地域で場所は決める

??????????
477名無しバサー:02/02/07 01:53
我々が考える、ゾーニングが完成した状態とは。

@レインボートラウト、ブラウントラウトも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。
478名無しバサー:02/02/07 01:54
>476

場所は地域で決める、では。中井クンもそう言ってたしね。
479名無しバサー:02/02/07 01:55
我々が考える、ゾーニングが完成した状態とは。

@ペヘレイ、アメリカナマズも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。
480名無しバサー:02/02/07 01:56
というか・・
>原因の一部「バスによる食害」を取り除けば(取り除ければの話だが)
>その分回復するのは1+1=2と同じように間違いの無い話しでしょ。
駆除派がこんな風に考えてる奴らばかりだとするとゾッとする。
バス駆除とか以前の問題だと思うんだが・・・・
481名無しバサー:02/02/07 01:58
>480

どうしてそう思うんだい?
理由を言ってごらん。怒らないから。
482名無しバサー:02/02/07 02:01
>480

マジ?生態系の事まるでわかってないね〜
483名無しバサー:02/02/07 02:01
>>477
うん、そうだね。とうぜんバスもね。
484名無しバサー:02/02/07 02:01
>>479
うん、そうだね。とうぜんバスもね。
485名無しバサー:02/02/07 02:01
ところで420はソース探しに行ったまま戻らないようだけど、見つからなかったのかな?
蒸発しちゃった?
486名無しバサー:02/02/07 02:01
我々が考える、ゾーニングの弱点とは。

@ブルーギルには関係ない
487名無しバサー:02/02/07 02:02
>482

どうしてそう思うんだい?
理由を言ってごらん。怒らないから。
488名無しバサー:02/02/07 02:02
>原因の一部「バスによる食害」を取り除けば(取り除ければの話だが)
>その分回復するのは1+1=2と同じように間違いの無い話しでしょ。

単純な脳味噌してるな、腐ってるんじゃねーの?
489名無しバサー:02/02/07 02:04
>488

どうしてそう思うんだい?
理由を言ってごらん。怒らないから。


490名無しバサー:02/02/07 02:06
>487

深泥池を見ればわかるんじゃねーの?
DQN桑村はバスが消えたらギルも減るかも、
という理論を立てたが簡単に否定されてた。
事実は逆さ。例えば、今の琵琶湖からバスが消えたら?
ギルが増えるだけで、なにかが回復するということはないね。

491名無しバサー:02/02/07 02:09
>490
>事実は逆さ。例えば、今の琵琶湖からバスが消えたら?
>ギルが増えるだけで、なにかが回復するということはないね。

回復しないというソースは?
キミの個人的な考えじゃないの?
それとも著名人の考えを盲信してるのかな?
492名無しバサー:02/02/07 02:11
>491

じゃ、君は何が回復すると思う? 琵琶湖で3000トンいる外来種
のうち、2000dがギルだが。
493名無しバサー:02/02/07 02:11
今夜もアノ人は議論をする気がないようです。
無駄に体力を消耗して明日の仕事に差し支えがあってはいけませんから
そろそろ撤収してはどうでしょうか?
sage進行に協力しない人もいるので、他のスレにも迷惑です。
494名無しバサー:02/02/07 02:15
>>491

1+1=2のように単純な話ではない、と言うことが理解できたら
それで結構。

それともまだ1+1=2のような単純な話だ、と言い張るかい?

>それとも著名人の考えを盲信してるのかな?

君こそ世間一般で言われていることを鵜呑みにしていないか?
わかってるか、「アユ、ワカサギについてバスによる食害は殆ど
無い」という結果がでている。意外に思うかもしれないけど、
コレは真実よ。
495名無しバサー:02/02/07 02:16
>492

回復するかどうかは神のみぞ知るってところじゃない?
個人的には在来魚減少の原因が「バス」「ブルーギル」「環境」にあるとしたら
このうちの一つないし二つを取り除けば、その分回復するとは思うけどね。
バスがいなくなるとブルーギルが増えるって確定してるわけでもないんだし。
496名無しバサー:02/02/07 02:18
>470
>467がキミということは、話の流れからして
>460もキミだと推測される。
>460の発言は立派な論点そらしだろう。その前まで>420に基づいて
話を進めている途中だったんだから。
オレが>467宛てにしたのは467=460だと思ったからだ。違うのかい?
もし違うなら、他人の質問に横から煽りだけ入れてくるようなレスは
荒らし行為だよ。
497名無しバサー:02/02/07 02:18
>バスがいなくなるとブルーギルが増えるって確定してるわけでもないんだし。

捕食圧が減るので、日本オオカミが絶滅した後の鹿のごとく増えます。
また、バスが減れば、産卵床もより多く使えます。
498名無しバサー:02/02/07 02:22
>494
>「アユ、ワカサギについてバスによる食害は殆ど無い」

これは全国的な調査での結果なの?
わかってると思うけど全国には環境や生物層の違う湖沼がいろいろあるよ
まぁ仮にアユやワカサギに食害がなったとしよう。ではその他の魚はどうか?
体験談で申し訳ないが、オレの近所の沼ではバスが密放流されてから、釣れる鮒の数は
10分の一に減ったよ。
499名無しバサー:02/02/07 02:22


ギルも駆除は双方合意済みだよな。


 
500名無しバサー:02/02/07 02:22
>495

ん〜、君が思うだけで良いから、何が回復すると思う?
仮にバスが消えたとして。

オレは2−1=1のような単純なものには決してならないと思うが、どうよ?
501名無しバサー:02/02/07 02:22
>>495
1+1+1=3
3−1=2
ってことか・・・・いかにも単純だな・・・
てかどうしても理解できないようだからこの人とはこれ以上話しても無駄じゃない?
今日は
>>420-435
で興味深い話が(てか今までちゃんと議論されなかったのが不思議)出てきたけど
どうしても、それが何を意味するか理解できない人がいるみたいなので・・・・
キミが1+1=2があたりまえだと思ってるくらいに、他の人はそんな単純な
結果にならないと言う事をあたりまえだと思ってるんだよ・・・・

>回復するかどうかは神のみぞ知るってところじゃない?
神のみぞ知るどころか、ばしょによっては回復しない、場合によっては今より悪くなる
ってのは「火を見るより明らか」
502名無しバサー:02/02/07 02:23
すまんがsageでやってくれ
503名無しバサー:02/02/07 02:24
>498

全国的に見て、バスの被害によるものだと報告された例は存在しない。
単純に考えて見ても、沖合性回遊魚は沿岸待ち伏せ型の肉食魚とは
生活圏が事なる為、漁業被害となるほど捕食されない。
504名無しバサー:02/02/07 02:24
>これは全国的な調査での結果なの?
・・・それを言い出したら・・
バスの食害があるってのは全国的に「調査」された結果なのか?
505名無しバサー:02/02/07 02:26
>オレの近所の沼では

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
506名無しバサー:02/02/07 02:26
>499
いままでそう思ってたけど
>>420読んだらちょっと考えが変わった。
なんの研究もしないまま単純に駆除して大丈夫なのかな?
507名無しバサー:02/02/07 02:26
>オレの近所の沼では

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
508名無しバサー:02/02/07 02:27
>オレの近所の沼では

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
509名無しバサー:02/02/07 02:27
何度逝ってもsage無い、時々、勝ち誇って、強調したい時に使う
>>499のような書き方そして、論点のずれ方・・・・間違えないな。
これ以上やっても不毛、てか、相変わらずだねぇ・・・
さすがに恥ずかしくなったのか、必死に他人を装ってるけど
510名無しバサー:02/02/07 02:28
>オレの近所の沼では

場所を教えて下さい。ヨロシク!
どうしても嫌だ、という場合には
しょうがありません、追求するのは止めます。(w
511名無しバサー:02/02/07 02:29
>496
420についての俺の考えは460以前になされている。
反論が無いようだったから助け舟のつもりで次の話題に移ろうとしたのだがね。
現に今の時点でも420についての話題は出ていないし。420本人もソース探しに
行ってそのまま逃げたんでないかい?
512名無しバサー:02/02/07 02:29
>>506
バサーに良心があって、「やったもん勝ち」がいけない事だと思ってたら、420が偽善だと
わかりますね。
最後の1行が無責任さをいみじくも露呈しちゃってますね。
513名無しバサー:02/02/07 02:29
>オレの近所の沼では

深泥池に決まってるダロ!(藁
514名無しバサー:02/02/07 02:30
             
515名無しバサー:02/02/07 02:31
>オレの近所の沼では

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
516名無しバサー:02/02/07 02:31
>510
宮城にあるじょうの沼ってところだがなにか?
517名無しバサー:02/02/07 02:31
ソース云々以前に、今ある生物層からその一部を人為的に取り除いた場合
良かれ悪しかれ、予測できない変化が起こるのは想像に難くないと思うのだが・・・・
しかし
>反論が無いようだったから助け舟
とはね・・・溺れてる人が、船上の人に浮き輪投げてもね・・・
518名無しバサー:02/02/07 02:32
あれ、まだワカサギネタで抵抗している人が居るの? 遅れてるな。
519名無しバサー:02/02/07 02:33
>498
キミが釣りしているときに釣れた鮒の数を言ってるの?
バスが入る以前の鮒の生息数は?
バスが入った後の鮒の生息数の推移は?
釣り人の数の変化は?
その沼の環境にはどんな変化があったの?
例えば護岸されたとか、渇水があったとか、農薬が流れ込んだとか。
今自分がなんで煽られてるか理解してる?
520名無しバサー:02/02/07 02:34
>>517
>今ある生物層からその一部を人為的に取り除いた場合
今有る生物相が間違ってるんだから、しょうがないべ。バス・ギル込みの生物相がな。
521名無しバサー:02/02/07 02:34
やっぱり出てきたな・・
>バサーに良心があって、「やったもん勝ち」がいけない事だと思ってたら
これが出てきて、以前もこの話題かき回されたんだよね。キミたちが
「バスは本来居てはいけない魚」というのと同じくらい「今現状居る魚」
でもあるんだよ。それも場所によっては数十年。
522名無しバサー:02/02/07 02:34
>オレの近所の沼ではバスが密放流されてから、釣れる鮒の数は
>10分の一に減ったよ。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
523名無しバサー:02/02/07 02:35
>>521
>それも場所によっては数十年。
たった数十年ね。
524名無しバサー:02/02/07 02:36
>512
おいおい、今更バスはバサーの手によってのみ広がったと思ってるのかい?
過去レス10回朗読してきなさい。
525名無しバサー:02/02/07 02:36
>宮城にあるじょうの沼ってところだがなにか?

漢字でどう書くの?
526名無しバサー:02/02/07 02:37
>宮城にあるじょうの沼ってところだがなにか?

伊豆沼の間違いに決まってるダロ!(藁
527名無しバサー:02/02/07 02:37
>519
護岸も農薬も渇水も無いよ。環境に変化なし。釣り人の数もバサーが増えたってくらいで変わらないよ
むしろ鮒釣りをやる人は減ったかな。
生息数を聞いてどうするの?
2分の一が3分の一になったとか言うレベルじゃないんだよ。
528名無しバサー:02/02/07 02:37
>今有る生物相が間違ってるんだから、しょうがないべ。
その間違ってるというのは誰が判断した結果だ?いつと比べて?
いい悪いは別として、ほんとに「自然」はそれを間違ってると判断してるのか?
上にも書いてあったけど、狼を駆除した結果、鹿が急増した例もあるぞ。
外来木を伐採した結果、下草が以上に生長して虫が大量発生したって例も聞いた事
あるぞ。そういう事が起こる可能性は本当に無いと思ってるのか?
529名無しバサー:02/02/07 02:38
上の沼でしょ。
530名無しバサー:02/02/07 02:39
>498
キミが釣りの対象としているその鮒はなに?ヘラ?
ちなみにどんな道具と仕掛けを使っているか教えてよ。
もしかしたら単にキミの釣り方が悪いのかも知れないからさ。

>523
そういうオマエは何百年生きているんだ?
仙人ですか?
531名無しバサー:02/02/07 02:39
>523
>たった数十年ね。
これも前に予想されてたレスだね・・・>>435で既出
532名無しバサー:02/02/07 02:41
>527
生息数が一番大事なことだろ。
キミの竿に掛かる魚の数が減っただけでは
生息数が減ったのか、単に釣られる魚が減ったのかわからないだろ。
533名無しバサー:02/02/07 02:41
>530

君はそんなレスしか返せないのかい?
本質に触れないで粗探しばかり。君には議論に参加する資格が無いよ。
534名無しバサー:02/02/07 02:42
その数十年で今までに無い「劇的な」変化がをもたらしたって言ったのは
駆除派だよ?そんなに影響力の強いものを、人為的に取り除いて元に
戻ると思ってるの?「神のみぞ知る」とか言ってたよな?
そんな無責任なんで良いの?
駆除しました、でもこんなに悲惨な結果になるなんて神様は教えてくれませんでした・・・
ってなったらどうするの?
535名無しバサー:02/02/07 02:42
中田町?
536名無しバサー:02/02/07 02:44
>528
海を越えて来た、釣りの為だけにしか価値の無い魚を、生物相に組み込んで考えているのか?
いい悪いは別にしなくても、必然性がないんだよ。
食えもしない、ルアー釣り限定の魚種が生息してる必然性が。
537名無しバサー:02/02/07 02:44
>533
sage進行のルールを守れないオマエも参加資格なし!
538名無しバサー:02/02/07 02:44
>537

意味不明
生息数が減ったら釣れる魚が減るのは当たり前
20年釣りをしてきて釣果が変わらなかった沼がバスが現れた2〜3年で釣果が10分の一になった。
539名無しバサー:02/02/07 02:46
>536
もともと食用ですがなにか?
540名無しバサー:02/02/07 02:46
>533

ワカサギの件は、理解してくれたか?
541名無しバサー:02/02/07 02:46
というか、やはり今日の一番の驚きは
1+1=2
だな・・・・ほんとに駆除派がこういう人ばっかりだと思うと
本格的に駆除に反対する必要も出てくるかもしれん。
今までは「勝手にやれば?」って思ってたけど、ほうっておくと
正義感に駆られて、片っ端から生物層のバランスを破壊しかねない。
「駆除をしてはいけない場所」というのは今のところ無いし、「駆除すべき場所」
はある程度わかると思うが、「駆除して大丈夫かわからない場所」ってのが
理解できないらしい。
542名無しバサー:02/02/07 02:48
      
543名無しバサー:02/02/07 02:48
>>534
>悲惨な結果になるなんて神様は教えてくれませんでした・・・
予想される悲惨な結果とは?
バスは駆除の為に釣るもの、って常識が浸透すればそれほど悲惨にはならないと
思うよ。
544名無しバサー:02/02/07 02:48
>541
>「駆除して大丈夫かわからない場所」

詳細希望。
545名無しバサー:02/02/07 02:49
>意味不明

538は荒し確定。氏ね。
546名無しバサー:02/02/07 02:49
>536
>食えもしない、ルアー釣り限定の魚種が生息してる必然性が。

結局こいつの本音はこれだな
547名無しバサー:02/02/07 02:49
>544

大沼。
548名無しバサー:02/02/07 02:50
>>544
オマエ過去ログ読みながらここまで来てる?
この議論の出だしわかってる?

さらに
>543はまるっきり的外れ
549名無しバサー:02/02/07 02:51
>バスは駆除の為に釣るもの、って常識が浸透すればそれほど

ムヅカシイと思うよ、NZですら駆除で狩ってた(弓矢で狩る)コイ、
ゲームフィッシュとして見直されつつあるもの。
550名無しバサー:02/02/07 02:51
>538
>生息数が減ったら釣れる魚が減るのは当たり前
「生息数が減った場合のみ釣れる魚が減る」わけではないよな。
生息数が一緒でも釣れる数が減ることはあるだろ。
だから生息数を確認しなければ意味がないって言ってんだよ。
そもそも「オレの近所の沼では・・・」なんて
キミ以外ここにいる誰もが確認できず、信用できるかどうかもわからない話を
本当だという前提で話しているんだぞ。
意味不明とか書く前にキミは話の信憑性があることをキチンと証明しようと
努力しなさい!
そしてsage進行にも協力しなさい!
551名無しバサー:02/02/07 02:52
>546
本音も何も、問題の根本だろ。
それが、食害まで起してるかもしれないから、更に大問題なんだろ?
552名無しバサー:02/02/07 02:53
>バスは駆除の為に釣るもの、って常識が浸透すればそれほど

そんな釣りは浸透しない。残るのは外来エビをバラ撒き、在来種で
ムーチングをするような本末転倒なDQNくらいだろう。
553名無しバサー:02/02/07 02:53
>549
お前は今すぐNZに亡命しろ。
日本にいなくて良いよ。
554名無しバサー:02/02/07 02:54
>食えもしない、ルアー釣り限定の魚種が生息してる必然性が。

ニュージーランド。当地では、鱒類の売買が禁止されている。
釣り限定なのだよ、NZのトラウトは。
555名無しバサー:02/02/07 02:55
>550

環境の変化の無い20年来釣りをしてきた沼での釣果減少にバス以外の原因があるとしたら教えてくれよ。
556名無しバサー:02/02/07 02:55
>>552
>そんな釣りは浸透しない
釣りマスコミの方針次第だな。
だいたいバス釣りブームだって、釣り雑誌の煽りの結果だし。
557名無しバサー:02/02/07 02:55
バスはルアーでしか釣ってはいけないという法律もルールもない。
事実餌釣りで楽しんでいる人もいる。(河口湖でさえね)
なにか勘違いをなさっちゃあござんせんか?
558名無しバサー:02/02/07 02:55
>>554
お前は今すぐNZに亡命しろ。
日本にいなくて良いよ。
559名無しバサー:02/02/07 02:55
>553

>食えもしない、ルアー釣り限定の魚種が生息してる必然性が。

食えもしない、スレ針限定の魚種(ヘラブナ)が生息してる必然性が。
560名無しバサー:02/02/07 02:56
>555
歳とって反射神経が鈍った。
561名無しバサー:02/02/07 02:57
>予想される悲惨な結果とは?
仮説立ててみようか?
バスが居る沼があるとする。ある程度は在来魚が細々とでも生息しているとする
バスが減る>在来魚が増える>餌を食う>繁殖する>また在来魚が増える
>ある程度で飽和する(水質が昔と違って悪くなっていれば)死魚、排泄物等を
処理する能力が追いつかなくなる>水が死ぬ>在来魚が減る>水辺周辺の植物が死ぬ
>沼自体が死ぬ
562名無しバサー:02/02/07 02:57
>558

昔はNZの例を持ち出して
「NZでは駆除活動が大変盛んです。見習いましょう。」
と煽ってたとは思えない発言だな。ビックリ。
563名無しバサー:02/02/07 02:58
>555
まわりの人が上手くなって、他の人に釣られてしまっている
564名無しバサー:02/02/07 02:59
>>559
釣りの為のヘラブナを作ったのは、日本人の知恵。
ただアメリカから持ち込んだだけの魚をありがたがってるDQNとは歴史が違うし、
環境に与えるダメージも、バスと比べたらかわいいものだ。
565名無しバサー:02/02/07 03:00
>予想される悲惨な結果とは?

バスが減る→ギルが増える→モロコ壊滅

566名無しバサー:02/02/07 03:00
>>561
バスがいなければそんな問題も起きなかったのに。
567名無しバサー:02/02/07 03:00
>555
アンタがどんな鮒を釣ってるのかわからんが
より釣れる方法が確立されてまわりはみんなその釣り方なのに
一人時代に取り残されている。
sageも覚えられないようじゃ、その可能性は充分あるな(藁
568名無しバサー:02/02/07 03:01
>563

527でも言っている様に、釣り人の数は鮒釣りに関して言えば減っています。まだなにか?
569名無しバサー:02/02/07 03:01
>歴史が違うし

すみませんが、ヘラブナの歴史と移植ブラックバスの歴史は
殆ど同じ長さです。
570名無しバサー:02/02/07 03:02
>566
じゃあタイムマシンで時間を戻すしか方法はないね。
現代には確かに存在してしまっているんだから。
571名無しバサー:02/02/07 03:02
>568

ソースきぼーん
572名無しバサー:02/02/07 03:04
       
573名無しバサー:02/02/07 03:04
>566
そういう問題が起こる可能性があるという事は理解できた?
確かにキミが言う通り「バスが居なければ」おきなかった問題だよ。
でも今バスは居る。これ言うとまた「やったもん勝ち」って言われるんだろうけど
Don't cry over sprit milk
なんだよ。感情論だけで済む問題じゃない。
574名無しバサー:02/02/07 03:04
>568
釣り人は減っても、技術が向上して一人当たりが釣る数が増えてたら?
あなたより上手に魚を寄せてきてるのかもしれないよ。
575名無しバサー:02/02/07 03:04
>563>567
だんだん苦しいいいわけになってるよ。素直に認めたら良いじゃん。
バスでの湖沼デビューと違って、こっちはもの心ついたときから毎日のように通っていたんだ。
それともなにかい?君たちは未だにバスによる食害は無いと言い張っているクチなのかい?
576名無しバサー:02/02/07 03:05
間違えた
Don't cry over spilt milk
だな
577名無しバサー:02/02/07 03:06
>568
じゃあやっぱり反射神経が鈍ったんだYO!
いつまでも若いつもりかもしれないけど
寄る年波には勝てませんな。
578名無しバサー:02/02/07 03:07
一つ確認したい、君はバスが居なくなればそれで満足なのかい?
それともバスを居なくしたい理由が(目的が)あるのかい?
579名無しバサー:02/02/07 03:09
>575
苦しいいいわけもなにも煽られてるのに気がつかないのか?
アンタがどんな場所で
どんな道具と仕掛けで
どんな鮒を釣ってるのか、わからないんだから。
それ以前にアンタの話が本当だという証拠もなにもないんだよ。
580名無しバサー:02/02/07 03:09
ヘラブナが完成したのは明治38年〜39年頃。
大正10年頃に食用として養殖が盛んになる。
そして戦前に釣り魚として認知され初め、戦後に急速に日本各地へ
放たれる事となる。

ブラックバスが移植されたのは大正14年だったから、
そんなに歴史に差があるわけではないよ。
むしろ、アメリカ本国でのバス釣り発達の歴史を加えてよいなら
バスの方が厚みがある。
581名無しバサー:02/02/07 03:10
582名無しバサー:02/02/07 03:10
>579
確かに、対象魚や道具については
何一つ答えてないな。
>575はホントに釣りしてるのかも怪しい。
583名無しバサー:02/02/07 03:11
今日の自爆ポイントその1
>566
>バスがいなければそんな問題も起きなかったのに。
バスを、考え無しに駆除する事の危険性はわかってもらえた・・・・のか?
584名無しバサー:02/02/07 03:11
>>580
簡単な答えだ。

アメリカ行って釣れ。

日本には「釣りの為に」持ち込んだのか?
585名無しバサー:02/02/07 03:12
そこで質問です。

まずはどんな鮒を釣っていますか?ヘラですか?マブナですか?
次にどんな仕掛けで狙っているか、どんな餌なのか?
釣りに行く頻度は? 
586名無しバサー:02/02/07 03:12
>579

はいはい
もういいよ。どの道信じてもらえるとは思ってないからね。
587名無しバサー:02/02/07 03:13
>584

君は合いベラの問題を知っている貝?

遺伝子レベルの生態系の攪乱は、わかるか?
金ブナとヘラは交配する。
588名無しバサー:02/02/07 03:13
>584
それならオマエは原始時代にでも逝け!と言ってみるテスト
589名無しバサー:02/02/07 03:14
自爆ポイントその2
>498
>>「アユ、ワカサギについてバスによる食害は殆ど無い」
>これは全国的な調査での結果なの?
>わかってると思うけど全国には環境や生物層の違う湖沼がいろいろあるよ

バスの食害があるという全国的な調査データも出ていない。それより何より
明らかにバスの食害だと言うデータは何処からも出ていない。
例え、出ていたとしても「全国には環境や生物層の違う湖沼がいろいろある」
590名無しバサー:02/02/07 03:14
>586

こちらはワカサギについてデータも満載だ。で、君のソースは?
591名無しバサー:02/02/07 03:15
>586
>>585に答えてくれよ。
592名無しバサー:02/02/07 03:17
・「アユ、ワカサギについてバスによる食害は殆ど無い」

これはアッチに資料を貯め込んでいるからいつでも引き出せる。
覆すのはまぁ、無理だろ。
所詮、相手は「オレの近所の沼では」だもんなぁ。(w
593名無しバサー:02/02/07 03:18
>586
疑ってすいませんでした。
でも興味があるからとりあえず
対象魚と道具と仕掛けと餌がなにかは教えてください。
594名無しバサー:02/02/07 03:18
>585

暇つぶしにもうちょっと相手してやるか(笑
マブナ、仕掛けはミャク釣り、餌はミミズ、スタイルはアシの間を狙っての探り釣り
ポイントは歩きながらの釣りなので頻繁に変えている。釣りに行く頻度は20年前が週5回前後、
小学校から帰って毎日やっていた。だんだん回数は減っていって、2〜3年前で週一回
(バスが増えて釣果が伸びなくなったため減った>ってところ。
595名無しバサー:02/02/07 03:18
急激な人為的生物層への介入の危険性を素直に認めてれば済んだのに
意地になって、如何にも脳の貧弱な1+1=2という反論をした挙句
論点をずらし、自分で持ち出した「近所の沼」というソース(?)に
突っ込まれしどろもどろで逃げ回りながら、「オマエラ逃げてばっかりじゃん」
とか良いながら涙と鼻水で顔とキーボードをグシャグシャにしながら両手を
グルグルまわしてムキになっている・・・の図
596名無しバサー:02/02/07 03:18
>>589
我々が考える、ゾーニングが完成した状態とは。

@ラージ・スモールいずれのバスも、公認フィールド(注1)以外には存在しない。

A公認フィールド以外でバスが確認された際は、バサー有志がバスの捕獲(注2)にあたる。
597名無しバサー:02/02/07 03:19
「アユ、ワカサギについてバスによる食害は殆ど無い」

池原や御池では、バスが入ってからコアユが増えたしなぁ。
たった一例なら例外と片づけられるけど、二例もあるよ。
598名無しバサー:02/02/07 03:21
20年前が小学生って事は30代か・・・・年代的にはある程度
学歴社会に身を置かれ、普通なら高校、大学と教育を受けてるはずだが・・・
やっぱ日本の教育制度に問題があるのかな?
599名無しバサー:02/02/07 03:21
>596

おいおい、会話の流れを読めよ。(w
600名無しバサー:02/02/07 03:22
>>599
会話の流れが無駄な抵抗だからね。
601名無しバサー:02/02/07 03:22
>594
(´_ゝ`)フーン
602名無しバサー:02/02/07 03:23
>596
なんでそれが>589宛てになってるの?誰か解説できる人居る?
603名無しバサー:02/02/07 03:23
>598

はいはい。煽りはいいから、594を聞いてなにをしたかったか答えてごらん。
604名無しバサー:02/02/07 03:23
>594

竿は何尺? 
605名無しバサー:02/02/07 03:24
>無駄な抵抗
誰に対して抵抗してるの?
606名無しバサー:02/02/07 03:25
>604

5.4Mだったがそれがなにか?
607名無しバサー:02/02/07 03:25
>600
何一つソースも提示せず妄想だけで会話を進め
論理的につっこまれると無意味な強がりを見せたかと思うと
荒らしをはじめるいつものパターン、と言ってみるテスト
608名無しバサー:02/02/07 03:26
>600

荒しって宣言だな。
そうでもいいからsageろよすか
609名無しバサー:02/02/07 03:27
ダメだこいつと話してると頭おかしくなってくる・・・
ガットの張って無いラケットでテニスしてる感覚というかスポンジに向かっての
カベ打ちというか・・・とにかくストレス溜まるわ・・・
というわけで寝る
610名無しバサー:02/02/07 03:27
>603
ひまつぶし
611名無しバサー:02/02/07 03:27
>606

うぃっす、ガン玉は何を? 目印は使う?
612名無しバサー:02/02/07 03:28
>>607
>論理的につっこまれると
自己正当化を理論だと勘違いしてる罠
613名無しバサー:02/02/07 03:28
>603
反射神経低下の証明
614名無しバサー:02/02/07 03:29
>612
オマエガナー
615名無しバサー:02/02/07 03:29
>612

君がソースを出して説明しているのを見たことがない。
実に非論理的なドキュソだな。
616名無しバサー:02/02/07 03:32
>>615
都合の良いソースより、一つの結論の方が重い。
617名無しバサー:02/02/07 03:33
618名無しバサー:02/02/07 03:35
>611

そんなの聞いてどうする(笑
シモリ浮きや黒鯛用の目印を使ったり色々だな。ガン玉も状況に応じて。基本は2Bってとこか。普段は板オモリでウエイトの調整をやっている。
道糸は1号、ハリスは0.8号、針は袖型5号か。
619名無しバサー:02/02/07 03:37
都合の良い体験談より、一つのデータ(ソース)の方が重い。
620名無しバサー:02/02/07 03:37
>616

都合の良い体験談より、一つのデータ(ソース)の方が重い。
621名無しバサー:02/02/07 03:38
で、釣ったマブナはどうしてるの? 
622名無しバサー:02/02/07 03:40
>621

逃がしているがそれがなにか?
623名無しバサー:02/02/07 03:40
>620
磐田の桶ヶ沼のことですか?
624名無しバサー:02/02/07 03:40
>616
その結論ってなんだ?
625名無しバサー:02/02/07 03:42
逃がしているがそれがなにか?



OK。食いもしない魚を釣るのも、また釣りなり!
626名無しバサー:02/02/07 03:42
>623
桶ヶ谷沼ね。
627名無しバサー:02/02/07 03:44
都合の良い体験談より、一つのデータ(ソース)の方が重い。
勿論、データは沢山あったほうが信用度が増す。
628名無しバサー:02/02/07 03:45
>625

人それぞれだからね。食べ無い魚を釣るのが我慢できないって人もいるんでしょ。
ところで長々と質問を繰り返してきたけど、これを聞きたかったのかな?
629名無しバサー:02/02/07 03:46
>食えもしない、ルアー釣り限定の魚種が生息してる必然性が。

こんな発言をした同じ人間とは、とても思えん。

食いもしないマブナを釣ってる。なら、こんな発言はできないのでは・・・
630名無しバサー:02/02/07 03:48
>625

次はキミ達が答えてくれるかな。
普段行くフィールドは?使用ロッド、リールは?ラインは何ポンド?ルアーはパイロットとしてなにから始める?
ゴミは持ち帰っている?ライン屑とかも?釣った魚はどうしてる?喉奥やエラにかかって見た目リリースしても
死ぬのがわかっているような魚はどうしてる?
631名無しバサー:02/02/07 03:49
>人それぞれだからね。食べ無い魚を釣るのが我慢できないって人もいるんでしょ。

ヘラ師も大変だな、ま、そんなキチガイは無視しとけや。
食べない魚を釣るのはある意味当然。魚逝射ってヨシ!
632名無しバサー:02/02/07 03:49
あほはほっとけ
633名無しバサー:02/02/07 03:57
>616
おーい、オマエが言う1つの結論ってなんや?
634名無しバサー:02/02/07 03:58
良く逝くフィールド→近所の・・・(以下略)
使用ロッド→バスダス・バスポンS30L
使用リール→バイオマスターMgs1000
ライン→フロロ5ポンド
ルアー→とにもかくにもゲンゴール
ゴミ→持ち帰る。
魚→バーブレスフック使用、呑まれるようなヤツは腕が未熟。
  呑まれてもバーブレスなので安心。
635名無しバサー:02/02/07 03:58
すか、元気に遁走中(ヌプッ
636名無しバサー:02/02/07 03:58
さすがに引っかかる奴はいないか・・・(笑
637名無しバサー:02/02/07 04:00
>636

薩摩湖
638名無しバサー:02/02/07 04:00
>636

白雲の池
639名無しバサー:02/02/07 04:00
>634
見栄を張るな。ALLケンクラだってことは判ってるんだぞ(ワラ
640名無しバサー:02/02/07 04:02
>639

お前、ホッツのバスポンがどんなモノか知らないのか。(w
煽る前に調べたらどうだ?
641名無しバサー:02/02/07 04:04
良く逝くフィールド→伊勢の防波堤
使用ロッド→ダイワ・グランビュー
使用リール→シマノ・ステラ3000
ライン→ナイロン14ポンド
ルアー→アオリQ
魚→食べる。一晩冷凍すると甘みが増してなお良し
642名無しバサー:02/02/07 04:05
>見栄を張るな。


バスポンで見栄が張れると思ってる639は痛すぎ。
バスポンは洒落で使うロッドだよ、あれはギャグ。
小馬鹿にしてるんだけどな・・お前のこと。

あ〜あ、お馬鹿過ぎ。
643名無しバサー:02/02/07 04:06
>641

アオリはイカっす!魚じゃないっす!
644名無しバサー:02/02/07 04:06
ケンクラってヤフオクに出しても値がつかないよね。買って失敗したよ。今では持ってるだけで恥かしいし。
645名無しバサー:02/02/07 04:06
煽り烏賊
646名無しバサー:02/02/07 04:06
すかの結論

    お ま え は 病 気 だ !

確かに症状は重い。
647名無しバサー:02/02/07 04:07
>644

バスポンがどんなものか検索してきたら?
お前、最初からからかわれてるんよ。(w
648名無しバサー:02/02/07 04:08
>641

ヒイカを狙ってるんですか?

649名無しバサー:02/02/07 04:09
>ALLケンクラだってことは判ってるんだぞ(ワラ
これが言いたかったのか?




イタすぎる。
650名無しバサー:02/02/07 04:11
良く逝くフィールド→近所の沼
使用ロッド→バレーヒル・インファイトガンナー
使用リール→シマノ・カルカッタコンクェスト300
ライン→PE80ポンド
ルアー→スミス・グロッサ
魚→逃がす。バーブレスフックは最早常識。
651名無しバサー:02/02/07 04:14
>649

バスポンで見栄を張れると言っている時点で痛すぎ。
見事、罠にかかってくれた。(w
ホッツのバスダス・バスポンシリーズは洒落で使う3フィートロッド。
しかもブランクの色はイエローです。おもちゃですな。
652名無しバサー:02/02/07 04:17
ははは
まさかケンクラ以下の道具が存在するとは思っていなかったよ
これほど見事な自爆も久しぶりだ(ワラ
653名無しバサー:02/02/07 04:19
良く逝くフィールド→瀬田川
使用ロッド→ダイコー・カリスマ70H
使用リール→シマノ・アンタレス
ライン→ナイロン16ポンド
ルアー→ショアラインシャイナーR50
魚→逃がす。食っても不味いし。
654名無しバサー:02/02/07 04:20
>652

わかってないな〜(w
バスポンは洒落で使う道具なんだってば。オールドタックルを
洒落で使うのと同じだよ。



お前痛すぎ・・・
655名無しバサー:02/02/07 04:23
>ALLケンクラだってことは判ってるんだぞ(ワラ

これが言いたかったのか?




イタすぎる。
656名無しバサー:02/02/07 04:26
罠に嵌めようとして
逆に嵌った、哀れなDQN。

・・・痛い、これは痛い。
657名無しバサー:02/02/07 04:29
>654

わかってるよ
あそこでケンクラを出したのが失敗だったって事。
どうせならダイソーの100円ロッドとでも言えば良かったよ(ワラ
658名無しバサー:02/02/07 04:30
>どうせならダイソーの100円ロッドとでも言えば良かったよ(ワラ


まだ理解できていない模様。
やはり読解・・・(以下略)
659名無しバサー:02/02/07 04:32
なんかマッタリしてきたな
そろそろ寝るか・・・おやすみ<ALL
660名無しバサー:02/02/07 04:35
>658

理解してるってば。要するにバスポンってのは普段の釣りに使えないようなオモチャなんだろ?
「おまえなんかダイソーの100円ロッドで充分だ」の方が汎用性が利いてよかったって事。理解できた?
661名無しバサー:02/02/07 04:35
バスポンはね、洒落で使う竿なんよ。
だからケソ以下とか、100円ロッド以下とかいう次元では語れない
商品なの。

バスポン使ってる〜、とか言ってる相手に「見栄を張るな、お前は
100円ロッドだろう?」とか言っても、見当違いですわ。

だって相手は、バスポン使ってると言っている時点で
お前を小馬鹿にしているんだからね。(藁
662名無しバサー:02/02/07 04:36
>660

痛すぎ・・・もう見てらんない。
663名無しバサー:02/02/07 04:37
>660

見栄を張るな、っていう部分を意図的に無くしてるのが痛すぎ。
664名無しバサー:02/02/07 04:40
>660

フローターだと使い勝手がいいぞ〜
ULモデルは渓流型管理釣り場でいいぞ〜

そういえばアンタ、今使ってる鮒竿の機種は何? (w
665名無しバサー:02/02/07 04:40
うーん、どう説明すればわかってもらえるんだろう?
考えが凝り固まって物事を一方向からしか見れなくなっているようだね。もう諦めたよ。

擁護派の人たちは物事を多方面から考える癖をつけたほうが良いよ。
666名無しバサー:02/02/07 04:42
は?鮒竿?
もしかして他の駆除派の人と同一視してる?
667名無しバサー:02/02/07 04:44
うーん、どう説明すればわかってもらえるんだろう?
考えが凝り固まって物事を一方向からしか見れなくなっているようだね。もう諦めたよ。

駆除派の人たちは物事を多方面から考える癖をつけたほうが良いよ。


↑おい!煽りじゃなく冗談抜きでそのまま言い返せるゾ!
668名無しバサー:02/02/07 04:45
>もう諦めたよ。

さようなら。
669名無しバサー:02/02/07 04:46
駆除派の人たちは物事を多方面から考える癖をつけたほうが良いよ。
今度ワカサギねたの根拠を教えてあげるよ。
某所に資料が山積みだからね。(w
670名無しバサー:02/02/07 04:47
駆除派の人たちは物事を多方面から考える癖をつけたほうが良いよ。

ただ、それよりもまず読解力から身に付けるべきのヤツが約一名。(藁
671名無しバサー:02/02/07 05:09
で、結局すかが言ってた1つの結論って何だったの?
672名無しバサー:02/02/07 05:13
うーん、どう説明すればわかってもらえるんだろう?
考えが凝り固まって物事を一方向からしか見れなくなっているようだね。

物事を多方面から考える癖をつけたほうが良いよすか。
673名無しバサー:02/02/07 15:47
戸田さんの本 投稿者:以前書いた人  投稿日: 2月 7日(木)11時02分16秒

話に出ている滋賀県漁協青年会代表戸田さんが本を出されましたので、ご紹介までに。

2002年1月20日 発行
「わたし琵琶湖の漁師です」 戸田直弘著 光文社新書(本体650円+税)
674名無しバサー:02/02/07 15:48
   
675名無しバサー:02/02/07 15:51
戸田さんの本 投稿者:以前書いた人  投稿日: 2月 7日(木)11時02分16秒

話に出ている滋賀県漁協青年会代表戸田さんが本を出されましたので、ご紹介までに。

2002年1月20日 発行
「あたしゃオウムの尊師です」 戸田直弘著 光文社新書(本体650円+税)
676名無しバサー:02/02/07 16:06
魚成さんの本 投稿者:以前書いてない人  投稿日: 2月 7日(木)16時06分16秒

話に出ている外来魚バスターズ代表魚成さんが本を出されましたので、ご紹介までに。

2002年1月20日 発行
「わたしが琵琶湖の救世主です(^O^)V」 岩崎魚成著 洸文社新書(本体650000円+税)
677名無しバサー:02/02/07 16:08
戸田さんの本 投稿者:以前書いた人  投稿日: 2月 7日(木)11時02分16秒

話に出ている滋賀県漁協青年会代表戸田さんが本を出されましたので、ご紹介までに。

2002年1月20日 発行
「あんだって?あたしゃ神様だよ!」 戸田直弘著 光文社新書(本体650円+税)
678名無しバサー:02/02/07 16:11
いまのところ>>676が一番。
別に如何でも良い事だが..
>594さん
>暇つぶしにもうちょっと相手してやるか(笑
>マブナ、仕掛けはミャク釣り、餌はミミズ、スタイルはアシの間を狙っての探り釣り
>ポイントは歩きながらの釣りなので頻繁に変えている。
5.4m(まあ、ヘラ師系は丈8とか云うけど..マブナ師な訳ね!)の竿で..
それで、1/10程度しか釣れなくなった...
しかし、この釣り方だったらバス・ギルがマブナの100倍程釣れそうだが..
それも書いてないし..
まあ、漁逝氏は、バス・ギルを釣っていて在来種を1度も釣っていない(琵琶湖)と
かいていたし..バス・ギルとマブナのエリアが違う為なんでしょうかね..
まあ、如何でも良い事なのですが...

今日の夜辺りに420さんのソースが出るのかな...?
あちゃ..レスのタイミングが悪過ぎました..
取りあえず>>676に1票!
681名無しバサー:02/02/07 17:43
今ざっと読んだけど、
バスが生態系に組み込まれているねえ・・・。
ま、確かにそうだな。間違ってないよ。
バスが入っても安定した生態系は得られる。時間はある程度かかるけど
ただしそこに対応できない在来種の生息地は減って滅ぶ危険性は増大する。
そいつらが住んでいた生態系とは大きく変わるわけだからね。
それだけはふまえておいてね。
そういう生物はいない生態系でも良いってのならわかるけど、
そういう生物も含めた生態系が良いってのならバスはやはり少なくとも数をへらさなきゃね。
682名無しバサー:02/02/07 20:35
224 名前:生物屋 投稿日:02/02/07 08:00 ID:Vu/X5JtN
>>219
移民となると連想するのは移民を許可したあと
移民排斥運動の起きたドイツだね。
とくにイスラム教徒はブラックバスのように生命力がありすぎるから
放流したあと、間違いに気が付いても遅いんだよ。
イスラム教徒はブラックバスと違って人権があるのだから。
イスラム教徒というブラックバス並みの極端な例を出したけれども
普通の移民は地元の住民とは仲良くできないものなんだよ。
683名無しバサー:02/02/07 23:00
>682
これが今夜のお題ですか?
しかし「仲良くできない」という感情的なことを
魚類に当てはめようとするのに無理がありすぎ。
感情的に仲良くなれなくても、生物として生息していくことはできるでしょ。
684ヲチャー:02/02/08 01:17
今夜はやらないの?
685名無しバサー:02/02/08 01:23
よし、今日はパレスチナ問題について騙ろう。
オレの得意分野だ、まかせろ。
では、すか氏意見をどうぞ。
686名無しバサー:02/02/08 01:25
>イスラム教徒というブラックバス並みの極端な例

良い度胸だ。宗教観を疑うぞ。
687名無しバサー:02/02/08 01:44
NHK教育見てみな
688名無しバサー:02/02/08 01:44
アレだな、イスラエルとしてはガザはともかく、ヨルダン川西岸を
明け渡すわけにはいくまい。
いくらあの地形が断崖で隔絶されたと言っても、エルサレムがそのまま
国境線になるのでは国防上、致命的だ。
689名無しバサー:02/02/08 01:45
>687

ナマズかわいい♪
690名無しバサー:02/02/08 01:48
>687

どうだろう、もし、ラビンが暗殺されなければ・・・中東和平は
進み、イスラムの不満も少なく・・・ラディンは航空機テロをしなかったかも知れない。
テロが、テロを産んだ。これは連鎖と言えるのではないだろうか?
691名無しバサー:02/02/08 01:49
そういえば、琵琶湖に普通のナマズ居たっけ? 
692名無しバサー:02/02/08 01:51
パレスチナ人にしてみれば、ユダヤ人がバスと一緒だな。
693名無しバサー:02/02/08 01:53
お、オオナマズが出てきた♪
694名無しバサー:02/02/08 01:54
オオナマズ、ニグォイまで食うの?
695名無しバサー:02/02/08 01:54
北湖も汚いな
696名無しバサー:02/02/08 01:55
60cm、小さい・・・あ、イワトコだったのか。
あ、普通のナマズも琵琶湖に居るんだ。ふぅん。
697名無しバサー:02/02/08 01:56
イサザ登場。謎の増減を繰り返す、不思議な魚です。
698名無しバサー:02/02/08 01:57
あれ、タナゴ写ってるYO! 深いところにいるからシロヒレタビラかな?
699名無しバサー:02/02/08 01:59
種の博物館なわけだ、琵琶湖は。
バス・ギルで混乱させる訳には逝かんな、こりゃ。
700名無しバサー:02/02/08 02:02
やっぱり、深度的にいってもアレはシロヒレタビラだね。
結構居るじゃん、意外。
701名無しバサー:02/02/08 02:04
種の展覧場なわけだ、霞ヶ浦は。
今度はストライパーらしいぞ?(養殖してるらしい)
昭和初期に移植失敗した魚なのに、よくやるよ。
702名無しバサー:02/02/08 02:05
浅瀬にバスが・・・・
703名無しバサー:02/02/08 02:05
バス登場!
704名無しバサー:02/02/08 02:05
食ってるぞ、おい!
705名無しバサー:02/02/08 02:05
オイカワ食われる。

ちなみにオイカワはカワムツの親戚です。
706名無しバサー:02/02/08 02:06
>704

なぁに、魚逝氏も殺ってる事ですよ。
707名無しバサー:02/02/08 02:07
実況はsageでやってくれ
708名無しバサー:02/02/08 02:07
食ってるぞ、おい!
食ってるぞ、おい!
食ってるぞ、おい!
食ってるぞ、おい!
709名無しバサー:02/02/08 02:08
>708

ギルがバスの卵を。
710名無しバサー:02/02/08 02:09
カナダモだ!!!
711名無しバサー:02/02/08 02:09
なんでアユの群を追い回していたバスが
次のシーンで喰ってるのがオイカワなんだ?
流れで行けば普通はアユを捕食するシーンじゃないのか?
712名無しバサー:02/02/08 02:10
バス編終わり。ミズスマシ編始まる。
713名無しバサー:02/02/08 02:10
オマイラ落ち着く!
そしてsageる!
714名無しバサー:02/02/08 02:11
>711

不思議な編集だね。なんのつもりなんだろう?
715名無しバサー:02/02/08 02:13
ダルマガエル、見事タガメに殺られた。
716名無しバサー:02/02/08 02:14
蛙もタガメもバスの餌だろ?
717名無しバサー:02/02/08 02:14
タガメ、食ってるぞ、おい!
蛙を食ってるぞ、おい!
蛙を食ってるぞ、おい!
蛙を食ってるぞ、おい!
718名無しバサー:02/02/08 02:15
>716

タガメがバスに食われる?またアユモドキ騒動の二の舞かよ・・・ダサっ!

カエル→ライギョの餌に決まってるジャン。
719名無しバサー:02/02/08 02:16
やった! オオナマズの産卵だYO! 凄い!
720名無しバサー:02/02/08 02:16
>714
業界通のオレから言わせてもらえば、ズバリ「映像がない」。これ。
あの後アユを捕食しなかったか、撮り逃したか。
オイカワ喰ってたシーンは水槽か?
721名無しバサー:02/02/08 02:16
ナマズのセク‐ス!!
722名無しバサー:02/02/08 02:16
なんか、すぐ後ろにニゴイが居たぞ、まさかナマズの卵を狙ってる?
723名無しバサー:02/02/08 02:19
>720

弱らせたオイカワをバスの群に放り込んで撮影。
業界通のオレから言わせてもらえば、ズバリ「映像は創るモノ」。これ。
724名無しバサー:02/02/08 02:19
バス板をこれ以上荒らさないで。
725名無しバサー:02/02/08 02:19
>>723
('ε') フーン
726名無しバサー:02/02/08 02:20
夜明けまでセク‐ス
727名無しバサー:02/02/08 02:21
>725

に、してもアユを追ってた映像の次に何故オイカワ捕食シーン?不思議。
728名無しバサー:02/02/08 02:23
NHK教育、終わり。面白かった〜
一度瀬田川でオオナマズやってみたいね。面白そう。
タックルはどうすればいいかな?
729名無しバサー:02/02/08 02:28
ム、パレスチナ問題に戻っていいか?
730名無しバサー:02/02/08 02:32
>723
それ、最強。
そしてNHKの得意技。
河口湖のヤラセ空き缶事件が思い出される
731名無しバサー:02/02/08 02:40
>弱らせたオイカワを〜

実際、生き物特集の番組だとその程度の事は普通にやってるよ。
予算も限られてるし、撮影日は延ばせないし、しょうがない。

今回の問題点は編集だろう。アユを追いかけていたのに突然、
オイカワ捕食シーンに切り替わる。わけわからん。
732名無しバサー:02/02/08 02:47
>>731
バス悪者にしない配慮だったりして。
捕食シーンがあまりにどぎつかった為に。



733名無しバサー:02/02/08 02:49
>731
なんとかバスを獰猛な魚と印象づけたい苦肉の策と思われ。

以前東北で流れていた公共広告機構のCMで「バスストップ」ってので
バスが小魚を丸飲みするシーンがあった。
撮影班は水槽にバスと小魚を入れればすぐ撮影できると
たかをくくってたらしいが、バスが捕食するまでに70時間以上かかった。
って話はガイシュツ?
734名無しバサー:02/02/08 02:49
>732

カクマンガみたいに、腹を食い破るの?(w
735名無しバサー:02/02/08 02:51
>732
アフォ?
アユとオイカワでそんなに食べ方が変わるのか?
736名無しバサー:02/02/08 02:52
>733

初耳。でも、バスに限らず動物の撮影はムヅカシイよ。
家畜ですら難儀なのに、野生動物は困難を極める。

ネタに困ったら子供と動物を使え!ってのは業界のテイセツなんだが、
思い通りに動いてくれないから最後の手段、ってのもテイセツ。
737名無しバサー:02/02/08 02:55
>732

アユはオイカワより小さいから、もし捕食できれば一瞬だよ。
ただ、あの撮影班はアユを捕食するシーンを撮れなかったようだね・・・
そりゃそうだ、バスはアユをあまり狙って食ってないもの。
接岸した時、襲うだろうけど、時期を選ばなきゃ。
年間通してもアユはバスに殆ど食われていないからね。
738名無しバサー:02/02/08 02:56
>バス悪者にしない配慮だったりして。

びっくり、この人はNHKがバス擁護派で、画像を捏造編集したと
言う気なの? 群馬県水産試験場に続いて、またもやカミングアウトか。
739名無しバサー:02/02/08 03:00
>捕食シーンがあまりにどぎつかった為に。

かくまつとむのクソ漫画は、捕食シーンに修正入ったよ。
修正を入れて、余計に酷くなったけどね。(w
740名無しバサー:02/02/08 03:09
>アユはオイカワより小さいから、もし捕食できれば一瞬

これなせアユ捕食のシーンの方がどぎつくなりはしないよね。
つうか、今夜は駆除派がおとなしいね。
741名無しバサー:02/02/08 03:11
183 名前: マジレス2 投稿日: 2001/03/10(土) 04:56

>181 『琵琶湖野郎』ってなんや!(^0^)
    でも、納得してくれて(^^)
   
    マジョ−ラってよう釣れたで。(去年の夏)
    SH60SPの金黒でバタバタ入れ食って当たりが遠く感じて
    プレデタ−マジョ−ラ鮎投げたらまたバタバタって感じ。

    これはマジョ−ラやからって事は絶対に無いとは思うけどね。
    でもイマカツレモンはあかんかったな〜。
    それとマジョ−ラ鮎って何処がマジョ−ラなんか解り難いけどよー釣れたで?????
742名無しバサー:02/02/08 03:23
>741

アユの居るはずのない野池でもよ〜釣れたで。
マットアユとか、お気に入りや。
でもはっきりいうけど、色なんか関係ないわ。
743名無しバサー:02/02/08 03:24
>741
どうした?くやしくて壊れたか?
無意味なコピペはただの荒らしだぞ。
マジョーラ鮎のルアーで釣れたから、バスは鮎を食べてるっていいたいのか?
ちゃんと自分のコトバで主張しろよ。
それにアンタもバス釣りやってるなら、ルアーを本物の魚と間違えて
アタックしてくるわけじゃないってわかってるだろ?
明日までに小粋なトークを練習しておけよ。
744名無しバサー:02/02/08 03:28
>>743
>ルアーを本物の魚と間違えて
>アタックしてくるわけじゃないってわかってるだろ?
745名無しバサー:02/02/08 03:29
>741

現実問題として、コアユは漁獲量に大きな変化はないから。
出会えばバスもアユ食ってるだろうけど、生息圏は重ならないので
食害と言えるモノはないよ。逆に池原や御池ではバスが来て、アユが増える
と言う現象もあるしね。

結局、あの撮影班はバスがアユを捕食するシーンが撮れずやむなく
オイカワ捕食シーンに切り替えた。涙ぐましい努力ですな。(w
746名無しバサー:02/02/08 03:30
>741

残念だけど、アユの居るはずのない野池でもよく釣れるよアユカラー。
似たような配色ならなんでもいいんじゃない?
747名無しバサー:02/02/08 03:31
>741

で、君は何が言いたいのかな?(藁
748名無しバサー:02/02/08 03:32
>アユはオイカワより小さいから、もし捕食できれば一瞬

これなせアユ捕食のシーンの方がどぎつくなりはしないよね。
つうか、今夜は駆除派がおかしいね。
749名無しバサー:02/02/08 03:34
今夜のNHK教育では
バスはコアユを捕食できなかった
という例が紹介されました。
あくまで、一例ですが。
750名無しバサー:02/02/08 03:39
結局、あの撮影班はバスがアユを捕食するシーンが撮れずやむなく
編集でオイカワ捕食シーンに切り替えた。涙ぐましい努力ですな。(w
751名無しバサー:02/02/08 03:43
今夜のNHK教育、面白かったね。
どうやら、○○氏の望むような展開じゃなかったようだけど。
752名無しバサー:02/02/08 03:44
>741=744
完璧に壊れました。
おもちゃは大切にしなさいって親に叱られて育ったのに・・・
おとうさんおかあさん、こんなボクを許してください。
753名無しバサー:02/02/08 05:44
あ〜、テロリストが池原で駆除するらしいね。
これじゃ、ゾーニングもなにもないし、
バサーにC&K推奨なんてのも意味をなさなくなる。

754名無しバサー:02/02/08 10:41
はあ?
意味不明なんですけど
池原は指定ゾーンだと勝手におっしゃるか?
755名無しバサー:02/02/08 12:44
>接岸した時、襲うだろうけど、時期を選ばなきゃ。

アユは夏場でも岸寄りにもいるよ。
でなけりゃさびき釣り(本当の名前しらん)みたいな釣りが成り立たない。
756名無しバサー:02/02/08 14:49
749 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/08 03:34
今夜のNHK教育では
バスはコアユを捕食できなかった
という例が紹介されました。
あくまで、一例ですが。


750 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/08 03:39
結局、あの撮影班はバスがアユを捕食するシーンが撮れずやむなく
編集でオイカワ捕食シーンに切り替えた。涙ぐましい努力ですな。(w

こういう都合良く解釈したのを「ソースはこれだ!」なんて後から引っ張り出して
来るんだろうな・・・・・・・
NHKの取材班に問い合わせでもした上での断定なんだろうか?
馬鹿丸出し。
 NHK教育「衝撃の映像、バスはコアユを捕食できなかった!」は残念ながら
見れませんでしたが...
みなさんの実況を読みながら考えるに..そのNHK教育の撮影スタッフに
ケソの「千夜〜」のスタッフが混じっていると想像するのは、私の飛躍した
偏見の賜物でしょうか..?

758名無しバサー:02/02/08 15:13
>754
君達の仲間である漁協も協力してフロリダバス放流した所だからねぇ>池原
ま、ヲタは勝手にやってなさいってこった(w
759名無しバサー:02/02/08 17:46
アユとバスが一緒にいるって事は示されたね>NHK。
前住み分けるみたいなことも言ってたから。
760名無しバサー:02/02/08 19:17
>759
画面上には2匹程度だったね。捕食シーンも無し。
どこにでも「はぐれもの」がいるんだよ、きっと。

つーか、オレは野生生物に詳しくないんだけど
やつらの棲み分けってのはお互い1匹たりとも1歩たりとも
相手の領域を犯さないものなのか?
761名無しバサー:02/02/08 19:34
>756
なにをそんなに悔しがってるの?
まぁ泣いたりしないで、マターリ逝こうよ。
762名無しバサー:02/02/08 19:40
>760
>画面上には2匹程度だったね。捕食シーンも無し。
>どこにでも「はぐれもの」がいるんだよ、きっと。

都合のいい・・・まあいいや。苦しいから気にならない。
バス雑誌にもアユがベイトの一つとしてもよーく載ってるよ。
763名無しバサー:02/02/08 20:38
>762
コッチは無視するのかい?

>つーか、オレは野生生物に詳しくないんだけど
>やつらの棲み分けってのはお互い1匹たりとも1歩たりとも
>相手の領域を犯さないものなのか?

漁業被害が出るほどの食害は証明されてないしな。
逆にコアユが増えた水域もあるわけだし。
きみも苦しいみたいだからまぁいいや。
764名無しバサー:02/02/08 21:07
啓蒙age
765名無しバサー:02/02/08 21:08
>>763
>逆にコアユが増えた水域もあるわけだし。
この一文良く出てくるが正確なソースは?
確か、池原で漁協か役場の人の「調査はしていないが、見た感じそんな気がする」
程度の発言ではなかったか?例の釣り雑誌のインタビューでの発言。

それとNHKの取材班には、誰が確かめたんだ?小鮎のシーン。
TVで見ただけの断定なら、ツバメ教師以下だぞ、おい(w
766名無しバサー:02/02/08 21:21
>765
>確か、池原で漁協か役場の人の「調査はしていないが、見た感じそんな気がする」
>程度の発言ではなかったか?例の釣り雑誌のインタビューでの発言。
ttp://www.oxox.gr.jp/nativeproject/report/gairaisyu/wsf%20/wsf8.htm
これのことだね。
>現実にブラックバスが増えてからアユが相当数増えてますね。はっきりとした調査はしていませんけど。
相当数と言うからには増えているのだろう。
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/business/zen01/shiryo2.htm
ここも見てちょんまげ。
NHKの件、そんなに気になるなら直接聞いてみたら。
あの不自然な編集を見て、捕食シーンが撮影されてないと考えるのは
業界通のオレにしてみれば当然のことなんだけど。


しかし例の資料室はほんとに助かります。皆様多謝!
767名無しバサー:02/02/08 21:30
>763
>漁業被害が出るほどの食害は証明されてないしな。
>逆にコアユが増えた水域もあるわけだし。

琵琶湖のアユ漁獲量は80年代中頃をピークに減ってるらしいがな。
滋賀県の漁獲量を見ると(ネット上にソースがないよ(泣))
768マジ聞いた話:02/02/08 21:34
琵琶湖の養殖鮎の量は
流入河川の水量調節すればいくらでも調整できると
漁師が言っていた。(ネット上にソースがないよ(泣く))
769名無しバサー:02/02/08 21:42
>>766
>業界通のオレにしてみれば当然のことなんだけど。
何業界?あんたの今の立場は?
言うだけなら工房にも言えるよなぁ・・・

>相当数と言うからには増えているのだろう。
どっちにしても憶測の域は出てないよな。
金子陽春、若林務共著「ブラックバス移植史」ってバスの計画的密放流にまで言及
してる本じゃなかったっけ。
ここだけ抜き出しても前後の文脈がわからなければなあ。判断できないな。
770名無しバサー:02/02/08 21:42
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00000023-mai-soci
ここでも時々出てた混血タイワンザル駆除作戦、シパーイしたみたいだね。
来年も予算を出して再挑戦らしい。
771名無しバサー:02/02/08 21:59
バスは自然の産物ではありますが、日本にいては不自然なんです。たとえば、ゾウ
ガメの住むガラパゴス諸島に肉食獣を放すというようなばかなことは、絶対にだれ
もしないわけです。世界中から非難を受ける。でも、それと同じことが日本の内水
面では営々と行なわれている。意味としてはほぼ同じだと思います。
772名無しバサー:02/02/08 22:01
↑岩魚のコピペか?
773名無しバサー:02/02/08 22:13
http://macototo.cool.ne.jp/macoto/zukan/12_00/koi.htm

クォイは外来魚
駆除派はいますぐ駆除しる!
774名無しバサー:02/02/08 22:27
コイは外来か在来か研究者によって意見が分かれてるようだよ。
それに少なくとも外来種と言うだけで駆除ってそんな短絡的な考え方は俺はしない。
775766:02/02/08 22:35
>769
番組制作ディレクターしてますが何か?
776名無しバサー:02/02/08 22:51
>>775
>業界通のオレにしてみれば当然のことなんだけど。
じゃ「通」じゃなくて「人」じゃん(w
ほんとだったら分別ついたいい大人だよな。
>業界通のオレにしてみれば当然のことなんだけど。
あんたは日常会話でこんな事口走るのか?

羞恥心持ってるか?
777名無しバサー:02/02/08 22:57
今日のオモチャは766に決定?
778名無しバサー:02/02/08 22:59
>776
ネタニマジレスカコワルイヨ
779766:02/02/08 23:06
チミ達はテレビが嫌いかい?
あー、らーはーりーへー。
780名無しバサー:02/02/08 23:10
>736
動物の撮影が難しいってより
バスがその小魚を食べようとしなかったんだってよ。
781名無しバサー:02/02/08 23:13
擁護派はバスがアユをまったく食べないとでも思ってるんだろうか?
782名無しバサー:02/02/08 23:15
>>781
捏造注意報
単にあの番組内の話です。「食べない」なんて言ってないよ。
「食害といえるほどのものはないようだ」てことを言っているだけ。
「一匹でも喰われれば食害」なんて、まさかもう言わないよね?
783名無しバサー:02/02/08 23:15
>781
過去レス見れ!
784名無しバサー:02/02/08 23:20
あの番組を判断材料としてバスの食害の有無を決めようというのかい?
正直、擁護派がなんでここまでこだわるのかが判らないね。
785名無しバサー:02/02/08 23:23
ねぇ君たち延々と不毛なやりとりしてるけど飽きないの?
煽りじゃないんだけどさぁ。あまりにも論点が変化してしていくし、酷いよ?
ここまで読んだ感想、というか意見なんだけど
あまりに個々の価値観主観で議論しすぎだし、擁護派も駆除派も都合のいいようにお互いの意見を解釈しすぎ。
思うに、個人の主観云々は理解しようとお互いに思わないと荒れる一方なんで、それは一旦排除してさ、
漁が云々、食害が云々、それは根本的に個人の問題につながるんだしさ。
それより本質的な問題、生態系へのバスが及ぼす影響、自然体系の変化、それらと平行に、同じ目線での人為的環境破壊
てのを議論すべきだと思うよ。というか、この論点でなければ根本的かつ建設的な議論になりえないでしょう。
駆除派も擁護派も個人的な利害なんて主張しても意味ないよ。
感情論や個人の主観に逃げてるのは第三者から見ても駆除派、擁護派、両方だよ。
それから漁業関係者もいるようだけど、もっと問題を広く真剣に考えなきゃならないと思うよ。
ここ数十年で劇的に在来魚が減ったのは全てバスのせいなのかな?
もっと真剣に取り組むべきだと思うよ。それで生活しているなら。

786名無しバサー:02/02/08 23:29
>784

あの番組見れ!って言ったのはすかるぼじゃん。

787名無しバサー:02/02/08 23:29
>784
過去レス見れ!
バスによる食害は漁業被害となるほどはないって
以前に結論づけているんだよ。
オレにとっては今回のNHKはその証拠をまた1つ確認したにすぎない。

頼むからここに書き込んで意見したいなら
過去スレぐらいは読んできてくれ。
いままでも直前のレスにしか反応しないやつとか
同じ質問を何度も繰り返すやつのおかげで
無限ループに突入したりしてるんだ。
まじめな議論に対してはまじめに答えを返すから
せめてそのくらいのルールは守って欲しい。
788名無しバサー:02/02/08 23:30
>785
789名無しバサー:02/02/08 23:32
NHK教育を見た感想

・オオナマズの撮影中、深い水深の岩棚に複数のシロヒレタビラ確認。
 (付近に居たナマズはイワトコナマズ、ビワコオオナマズ)
・バスがアユを追いかけていたシーンがあるものの、捕食シーンは無し。
・バスがオイカワを捕食するシーン。
・画面に映る水草はことごとくコカナダモ。

結論・オオナマズは夜明けまでセクース。
790名無しバサー:02/02/08 23:34
>787
TVは演出ありなんだろ。なんでそれが根拠になるんだ。

>まじめな議論に対してはまじめに答えを返すから

お前等の真面目な論議って、
>今回のNHKはその証拠をまた1つ確認したにすぎない。
程度の事なのか。散々ソース、ソース騒いでたのにTVが根拠か。

笑わせるな。
791名無しバサー:02/02/08 23:34
>787
>バスによる食害は漁業被害となるほどはないって
>以前に結論づけているんだよ。

どこの水系の事をいってるの?

>オレにとっては今回のNHKはその証拠をまた1つ確認したにすぎない。

捕食シーンが出なかったくらいで”証拠”になるの?(笑
792名無しバサー:02/02/08 23:35
>789
結論・オオナマズは夜明けまでセクース。

同意(w
793名無しバサー:02/02/08 23:36
ソース、ソースで騒いでいたのは(以下もう100回は言ったので略
794名無しバサー:02/02/08 23:39
795名無しバサー:02/02/08 23:43
はいはい、ごめんなさい。
たかがテレビ番組でムキになって騒いですいませんでした。
今後テレビでの放送・報道の内容は一切信用しないし
情報として何の価値もないということで
今夜は眠らせてください。おやすみなさい。

あっでも、「オレの近所の池では・・・」ってのは信憑性ある情報として扱っていいの?
796名無しバサー:02/02/08 23:44
だからオマイラ過去レス読め!
797名無しバサー:02/02/08 23:45
バスはグロテスク
それだけの理由でもういらん!
798名無しバサー:02/02/08 23:47
>795
>あっでも、「オレの近所の池では・・・」ってのは信憑性ある情報として扱っていいの?

”幼少の頃からの実体験”ってのはここでは貴重な意見でしょ。バサーの殆どはバス釣りからの水際デビューなんだし。真偽のほどはわからないけど。
799名無しバサー:02/02/08 23:47
今更駆除派が「ソースの信頼性」について何を言っても寒いね。
「釣れるフナの数が減った」ので「バスが喰ったに違いない」とか
推測だけで騒いでるやつもいたことだし。
で、TVの件はおれも795さんに同意。どっちにしても信頼性ないてことで。
800ニセ教祖:02/02/08 23:51
>797
定説です。
801名無しバサー:02/02/08 23:52
滋賀県の水産課が、アユの漁獲量は、近年、1000〜1500トン程度でほぼ安定しています。
って言っているんだけどね。
(ソースは滋賀県のHP、水産課の所)
802名無しバサー:02/02/08 23:54
結局表面的なやりとりで終わりかい
ほんと程度のひくいやりとりだな。
あほくさ。
死期近ければ己を見るべし、己を悟れば死期もまた受け入れん
つうことだな。
見るべき語るべきものは実は面倒で、なるべく避けたいってのが日本の世の姿だよな。
ここの住人もまた然り。そこらのギャル並みだな。
803名無しバサー:02/02/08 23:54
797=800
まだこんな程度の低い「煽り駆除派」がいるか・・・
反応してスマソ >ALL
804名無しバサー:02/02/08 23:54
NHK教育を見た感想

・オオナマズの撮影中、深い水深の岩棚に複数のシロヒレタビラ確認。
 (付近に居たナマズはイワトコナマズ、ビワコオオナマズ)
・バスがアユを追いかけていたシーンがあるものの、捕食シーンは無し。
・バスがオイカワを捕食するシーン。
・画面に映る水草はことごとくコカナダモ。

結論・オオナマズは夜明けまでセクース。
805名無しバサー:02/02/08 23:55
>794
札幌雪祭り?
806 ◆1/eVlufM :02/02/08 23:57
ソイなんかのほうがグロテスクだとは思うぞ・・・>>797
807名無しバサー:02/02/08 23:57
>799

あれは怪しいよ。ミミズ使ってるならバスやギルが釣れそうなものなのに、
それについては全く触れていなかったからね。どうせ空想でしょ。
808名無しバサー:02/02/08 23:57
>802
>そこらのギャル並みだな。

オッ、オレってそんなにかわいいか?(ドキドキ
809名無しバサー:02/02/08 23:58
>>805
そう
810名無しバサー:02/02/08 23:58
>802は何を言いたいんだろう?
811名無しバサー:02/02/08 23:58
>すか

いや、ぞぬの方がグロテスクだよ・・・
812名無しバサー:02/02/09 00:00
シロヒレタビラが一杯居たにゃー
813名無しバサー:02/02/09 00:00
>806
ソイは美味いぞ。カサゴも。
海の魚は不細工な方が美味い。
川の魚はちょっと違うか?
814名無しバサー:02/02/09 00:03
>790
>TVは演出ありなんだろ。なんでそれが根拠になるんだ。

琵琶湖の金髪漁師のインタビューとかも何の根拠もないってことですね。
はいっ、今後テレビの報道などは信憑性のない情報として扱います
ってことでいいっすか?
815名無しバサー:02/02/09 00:04
バスは身そのもの味は良いと思うぞ。綺麗な水のところのバスは美味しいしね。問題はあの泥臭さだね。
816名無しバサー:02/02/09 00:06
(´-`).oO(擁護派の思考回路って、どうしてこんなに単純なんだろう・・・)
817名無しバサー:02/02/09 00:07
只今より、今夜の荒らしタイムに入りました。
良い子は以下放置の上、早く寝ましょう。
818単純バカでスマソ:02/02/09 00:09
>816
昨夜のNHKのドキュメンタリーは信用できなくて
金髪漁師のインタビューは信用できるという根拠と
その判断となる基準を教えてください。
819名無しバサー:02/02/09 00:09
>816
駆除派菌に感染したんじゃないか?
820名無しバサー:02/02/09 00:11
>>816
真剣に同意する

>はいっ、今後テレビの報道などは信憑性のない情報として扱います
>ってことでいいっすか?

普通、テレビでもドキュメンタリー、報道、その他は区別するよな・・・
821名無しバサー:02/02/09 00:12
>>810
お前ら低能ですよって言いたいんだろう。同意(w
>>815
お前喰った事あんの?
俺、半生で食べた事あるよ。生息している場所にもよるんだろうけど俺が釣って喰ったバスは
全然臭みもなくて旨かったよ。皆食べてみろって。考え方変わるよ。
寄生虫がどうのって心配しているあなた、イカにだってタコにだってサンマにだって寄生虫はいるんだよ!
火を通せば全然平気だから。
822名無しバサー:02/02/09 00:12
>816
激ワラタ!

>>455
>在来種の減少の原因が「バス移植」と「環境の変化」の二つだとして、
>そのうちの一つ「バス移植」(バス駆除)を取り除いて何の不都合があるの?
>二つのうちの一つが取り除かれればその分回復するのは目に見えているでしょ。

と言ってた物凄くシンプルな駆除派はどーなんだよ?
煽りにマジレスしちまいました、みなさんごみん
823名無しバサー:02/02/09 00:14
>818
メインは大ナマズのセク‐スだったしなぁ。
琵琶湖の生物のアウトライン→ナマズのセク‐スでクライマックス。
824宇多田ヒカル:02/02/09 00:14

♪ 祟る、祟る、祟る、祟る、祟る、祟る、祟る、魚ぉ〜。 ♪

by  traveling イントロ。
825名無しバサー:02/02/09 00:14
>普通、テレビでもドキュメンタリー、報道、その他は区別するよな・・・

まあ好きなだけ恣意的に「区別」してろや。
要するに都合のいいとこだけ使いたいから、TV報道を否定されると困るんだろ?
826名無しバサー:02/02/09 00:17
>普通、テレビでもドキュメンタリー、報道、その他は区別するよな

昨夜の琵琶湖の番組は何?
ドキュメンタリーか教育ものってとこだと思うんだけど。
827名無しバサー:02/02/09 00:18
>766が作っている番組は信用できん!
828名無しバサー:02/02/09 00:19
>>826
昨夜の番組はバスを悪者にするため捏造された番組です。
829名無しバサー:02/02/09 00:23
>828
そんなに悪者にしようと言う意図は見られなかったけど。
アユ捕食のシーンも無かったし。撮影中に喰ったか喰わなかったかはわからんが
もし仮に撮影できてたけど放送しなかったとしたら
その方がバス擁護に思えるけど。
830名無しバサー:02/02/09 00:25
>826
確かにバスが鮎食ってる映像は無かった。
それが「バスによる鮎の食害は無い」につながる番組ではなかった。
古来から生息する、大ナマズのセク−スの神秘がメインだった。
831名無しバサー:02/02/09 00:25
732 :名無しバサー :02/02/08 02:47
>>731
バス悪者にしない配慮だったりして。
捕食シーンがあまりにどぎつかった為に。
832名無しバサー:02/02/09 00:26
今回の問題点は編集だろう。アユを追いかけていたのに突然、
オイカワ捕食シーンに切り替わる。わけわからん。
833名無しバサー:02/02/09 00:27
つーかこんなに騒ぐほど、琵琶湖の湖底の映像って貴重だったんだな。
バサーを始め見たことある奴ほとんどいなかったんじゃないの?
834名無しバサー:02/02/09 00:29
>832
それはNHKに抗議しろって(w
835名無しバサー:02/02/09 00:29
>833

湖底にシロヒレタビラが居たYO!
ってか、あれほんとにシロヒレタビラ? 水深からいって、その可能性が
高いのだけれど・・・どうかな?
836名無しバサー:02/02/09 00:30
>830
トーンダウンしたね。

>831
コピペじゃなくて自分のコトバで言えば。
ちなみにオイカワより小さいから、食べるとしたら丸飲み。
どぎつくなりようがない。
837名無しバサー:02/02/09 00:38
 711 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/08 02:09
 なんでアユの群を追い回していたバスが
 次のシーンで喰ってるのがオイカワなんだ?
 流れで行けば普通はアユを捕食するシーンじゃないのか?

 714 名前:名無しバサー 投稿日:02/02/08 02:11
 >711

 不思議な編集だね。なんのつもりなんだろう?

むしろこの辺が発端。話題がいつの間にか「鮎の食害は無かった」に摩り替わっていた。
>それが「バスによる鮎の食害は無い」につながる番組ではなかった。

>836
838名無しバサー:02/02/09 00:40
>それが「バスによる鮎の食害は無い」につながる番組ではなかった。

うん、そうだね。結局、バスのアユ捕食シーンは無かった(途中で
オイカワに差し替え)というだけだもの。

バスによる鮎の食害は無い→滋賀県水産課は、コアユは安定して獲れてます
って言ってます。漁協も、コアユの食害はカワウくらいしか懸念していません。
839名無しバサー:02/02/09 00:42
>837

確かに、NHKの編集がオカシイって言う話から飛躍しているね。
それとこれと結びつけては行けないと思うが、
バスはコアユを食害するほど食べていないのは事実。
840名無しバサー:02/02/09 00:44
732 :名無しバサー :02/02/08 02:47
>>731
バス悪者にしない配慮だったりして。
捕食シーンがあまりにどぎつかった為に。


>バス悪者にしない配慮だったりして。

びっくり、この人はNHKがバス擁護派で、画像を捏造編集したと
言う気なの? 群馬県水産試験場に続いて、またもやカミングアウトか。
841名無しバサー:02/02/09 00:44
アラ、冷静にまとめちゃったのね。
今夜は話題が乏しいようなのでさよおなら。
842名無しバサー:02/02/09 00:47
バスが鮎食ってる映像は無かった。
湖底でシロヒレタビラ確認。
そして古来から生息する、大ナマズのセク−スの神秘がメインだった。
843名無しバサー:02/02/09 07:13
おいコラ環境テロリストども

おはようございます・・・!
844名無しバサー:02/02/09 21:47
おいコラ似非エコロジストども


おやすみなさい・・・!
845名無しバサー:02/02/10 01:20
もったいないから上げ
846名無しバサー:02/02/10 01:27
>845
ん?
何がもったいないのかな、ボクチャン?
怒らないから言ってごらん。

ttp://gooside.com/horror/flash/ite.swf
847名無しバサー:02/02/10 01:28
話題が乏しいようなのでさよをなら。
848名無しバサー:02/02/11 07:45
ここ数日仕事で忙しい模様。今夜から明日にかけて注意。
849名無しバサー:02/02/11 16:28
休日くらいマターリしろや。
850名無しバサー:02/02/11 23:33
>849

奴は一般の休日が稼ぎ時なにょ。平日に休みを取るにょ。
851名無しバサー:02/02/12 08:48
バサーってヒッキーなんでしょ?俺がいつも苛めている奴数人がそうだし。

外界との接点がバス釣りのみって、哀しいね・・・。
>851
>外界との接点がバス釣りのみって、哀しいね・・・。

そんな奴おったら見てみたいわ...って、結構居るのかな..?

853名無しバサー:02/02/12 20:18
>839
>バスはコアユを食害するほど食べていないのは事実。

意味が不明だ(w
854名無しバサー:02/02/12 20:55
察してやれよ・・・ガキを虐めて楽しいか?
855名無しバサー:02/02/12 22:41
ネタがねえ・・・
856名無しバサー:02/02/12 23:15
http://www.jswe.or.jp/kais/jour/event.html#evt3
だれかこれ見に行ってレポートしてくんない?
白樺湖のバイオマニピュレーションや、ワカサギの害についても
話される予定。
857名無しバサー:02/02/13 00:41
 ・魚が変える湖の環境―ワカサギの導入により透明度が低下した十和田湖とその保全策
858名無しバサー:02/02/13 14:09
>854
ごめん。食害として問題にされるほどは補食していないでオッケー?
違う?
859名無しバサー:02/02/13 22:54

バカ晒しage

しかしこのスレもそろそろ終了でいいんじゃないか。
語り尽くされて、話題ももうないみたいだし。
駆除派よさようなら!そしてありがとう!
860名無しバサー:02/02/14 00:05
>食害として問題にされるほどは補食していないでオッケー?

オッケー。だけど補食じゃなくて捕食、ね。
861名無しバサー:02/02/14 20:04
なんか、擁護派の本家とかいう奴が逃亡してからマッタリとした進行になってるね。
今後、あいつには書き込みを遠慮してもらおうかな。平和がなにより(^^)
862資料倉庫製作者:02/02/15 00:37
なんか一気に盛り下がっちゃったな(ワラ
ま、例のページは残しておくんで、なんか見っけたらメモ代わりにでも
貼っといてくだせー。
ひま見て整理します。
863名無しバサー:02/02/15 03:29
>861
スカですか?
864名無しバサー:02/02/15 03:45
>861

本家は仙人叩きに忙しいみたいよ。

>862

やっぱ大臣の発言が・・・あ、でも他スレの過去ログ見てると、あのネタは
一回ガイシュツしてるんですよね。

>863

これはスカじゃないでしょう、けれどスカが来なくなってからは平和だね。
本当に嬉しいよ。
865名無しバサー:02/02/16 05:27
琵琶湖がややこしいことになりそうですが・・・

ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1011832411/765-
866外来魚バスターズ:02/02/16 11:30
バスは駆除
バサーは死ね
867名無しバサー:02/02/16 12:00
琵琶湖ではバスのC&Rが公式に認められました!
よかったね。
http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=1630
868名無しバサー:02/02/16 12:33
>生計を立てている業者もおり、釣ったバスを琵琶湖に放す
>「キャッチ・アンド・リリース」の禁止は難しい。
禁止が難しいというだけで認められた訳じゃねえな。釣り禁止区域が設定された事が
大きな進歩だな。規制強化の第1歩だ。

バス依存業者が業種転換して行けばいいわけだ。バサーの意向じゃ無いようだし。
しかし、リリ禁でもボート屋なんか十分やっていけると思うけどな。何が不都合なんだろな?

これ朝日の記事だろ(w お前等散々叩いてたくせに都合がいい部分はソース扱いか(激ワラ
869名無しバサー:02/02/16 13:56
868はキティです、相手にしないように(藁
870名無しバサー:02/02/16 14:37
 
871名無しバサー:02/02/16 16:55
バサーってテロリストなんでしょ?
害魚をリリースするのは細菌をバラ撒くのと一緒だし。
なにか行政に言いたい事でもあるの?
872名無しバサー:02/02/16 17:22
>868
この難しいってのはあれだよ。
未成年がタバコ吸うのは違法だが規制できてないってのと一緒なんじゃないの?
規制してもそれを管理できない。
873名無しバサー:02/02/16 17:53
>未成年がタバコ吸うのは違法だが規制できてないってのと一緒なんじゃないの?

柵で囲って監視するわけにもいかないし個人のモラルに期待するしかない
未成年者の喫煙は吸う奴がドキュソ。バス釣りも釣る奴がドキュソ。
「バスは害魚」という意識をバサーには持ってもらわないとね。
874名無しバサー:02/02/16 20:01
とにかくハッキリしたのは
生活の糧を得ている人たちの意見が優先されると言うこと。
漁師もボート屋も。

バスプロも主張すればいいのにね(プッ
875名無しバサー:02/02/16 20:42
みんな目先のことしか頭にない!
バサーはたのしめればいい!
釣具メーカーは売上さえあがればいい!
そんなやつばかり!
876名無しバサー:02/02/16 20:50
>875
禿胴!
漁師は補助金でもなんでも
金さえ貰えればいい!
877名無しバサー:02/02/16 20:55
そんな一時の補助金でやってけるわけねーだろ!
878名無しバサー:02/02/16 21:09
琵琶湖水系特有の固有種の話題はないのか?
879名無しバサー:02/02/16 22:03
>878
だから次々に問題がありそうなことを見つけちゃあ
文句つけて補助金せしめてるんだろ。
880879:02/02/16 22:04
>878×
>877○

スマソ
881名無しバサー:02/02/16 22:10
琵琶湖の漁師は、別に琵琶湖の自然を守りたい訳じゃないし、
駆除派も地球の環境を守りたい訳じゃない。
連中は皆車に乗るし、普通の洗剤で食器洗う。
ただ、バスを叩くと不漁の言い訳も立つし、保証ももらえるからね。
駆除派も、どうどうと生き物を殺せて楽しいものね。
食わなくても釣れるんだから、具合の良い言い訳が立つよ(釣ったら食う、なんて主張を誤魔化す事が出来るモンね)。
882名無しバサー:02/02/16 22:16
>>881
モラル、良心の無い者の書きこみは禁止ですよ。

遊びでやってるバサーに、漁師叩く権利なんぞ微塵も無い。

まず、そこから理解しろ。
883名無しバサー:02/02/16 22:23
>882
じゃあ、遊びでヘラ釣ってるのはどうするんだ?
ヘラの練り餌さは水が大量に濁って、水質が悪化するんだが?
遊び目的で作った東京ディズニーランドは、自然を埋め立てて作ってあるぞ。
人間にとっての遊びで、自然に影響しない物って何があるんだ?
食う為なら、べつに何やってもイイのか?
だから漁師なら何してもイイのか?
淡水の漁業はもう終わってるんだよ。バスがどうこう言う以前からもう終わってたんだよ。
だからどんどん琵琶湖も護岸化が進んでるだろ?
明日は日曜だから、2ちゃんで妙な事語るんじゃなく、護岸のコンクリートでも壊しに行って来いよ。
884名無しバサー:02/02/16 22:27
レジャー産業が理解出来ない人間がいるけど、彼が大人で無い事を祈りたいよ。
「彼は少年だからねえ、仕方ないよ、まだ働いて無いからね」って事ならまだマシだなあ。
885名無しバサー:02/02/16 22:29
>>883
開き直り確信犯 最悪だな
886名無しバサー:02/02/16 22:31
>885
そういう下らない事でしか返せないのか?
それにそういうリンクの貼り方は鯖に負担がかかるって、教わって無いの?
887名無しバサー:02/02/16 22:33
>レジャー産業
プププ
人様が嫌がってるのに、何がレジャー産業だ
888名無しバサー:02/02/16 22:48
>885
ガキの屁理屈、聞き飽きた?
889名無しバサー:02/02/16 22:55
>>888
ちょっとどころじゃないね、もう腹いっぱい。
890名無しバサー:02/02/16 23:00
>885
そのセリフ滋賀県水産課逝って叫んでこいよ。
891名無しバサー:02/02/16 23:38
>887
オレはオマエがここに書き込みするのがイヤだ。
人が嫌がることはしないオマエのことだから
嫌がっている人の存在を知った以上、2度と書き込みはしないんだよね。
あぁよかった
892名無しバサー:02/02/16 23:43
>人様が嫌がってるのに、何がレジャー産業だ

・・・ゴルフ場は?
893名無しバサー:02/02/16 23:53
>>891
俺は分別の無いバサーがどうしようもなく嫌だ。
君がバサー全てにマナー徹底させたら、書きこみを止める。

ここで言うマナーとはゴミ拾い程度の事じゃない。
C&K徹底まで含むがな。

当然ゴルフ嫌いだが、何か?
894名無しバサー:02/02/16 23:58
>893の主張をまとめると

俺は、人に嫌われることでもやってOK!
バサーは、俺が嫌っているから、俺のルールを守れ!

って、ことです。
895名無しバサー:02/02/16 23:59
>893=887
>人様が嫌がってるのに、何がレジャー産業だ

このセリフは何の意味もないってことですか?
896名無しバサー:02/02/17 00:08
>895
>人様が嫌がってるのに、何がレジャー産業だ
は、人様× 俺様○
ですので、その台詞は何の意味も無いと思われ。
897名無しバサー:02/02/17 00:13
>>895
これだけ全国各地で反発有るのに、いまさら「レジャー産業ですから」と言い張る
神経がわからん、ということ。
珍走団に「違法」パーツ売っても「レース目的のレジャー産業ですから」OKです。

898名無しバサー:02/02/17 00:14
琵琶湖でもバスの値打が認められつつあるようですな。
あっ、いや、バスの悪が認められないようですな。の方が良いかな?

駆除派君たちは、ひとつの議論場が落ち着き(無くなり)そうなので
大変なのかな??

適当ーに頑張って下さい。>駆除派君たち。
899名無しバサー:02/02/17 00:15
>897 の主張

俺の嫌いなものは、レジャーじゃねーんだよ!


世界が自分の中で回っております。
900名無しバサー:02/02/17 00:19
>897
で、同じくバスも気に入らないから
バサーはオレ様ルールを守れ、と?

これだけ短時間にアンタに反発するレスが来たのに
いまだに書き込むアンタの神経もわからん。
901名無しバサー:02/02/17 00:20
で、ヘラはどーする、駆除派よ。
902名無しバサー:02/02/17 00:33
琵琶湖でさえもあんな結果(一部バス保護)に終ったんだね。


バス駆除なんて・・・・

やる意味あるの?
903名無しバサー:02/02/17 00:37
>>897に関しては、俺たちだって、ボーダーやジェッターや
サバゲー気嫌いしてるジャン?(違う人はスマソ、兼ねてる人詩んで)
904駆除派です:02/02/17 00:44
バスほどに著しい食害をもたらすわけじゃなし・・・・・
優先順位はバスにくらべりゃはるかに低いものになるでしょうな。<へら
905名無しバサー:02/02/17 00:45
>904
ヘラ釣りで使われる大漁の練り餌さによる水質悪化の事なんだけど。
906名無しバサー:02/02/17 00:46
そういやヘラ釣りって、これからは環境の事を考えてタングステンとか使わないの?
907名無しバサー:02/02/17 00:47
どうもよくわからんのだが、バス駆除するのになんで釣り禁止にするんだ?
絶滅寸前の魚を釣り禁止にして保護するっつーならわかるけど、
増えすぎて困ってる魚を釣り禁にしたって、さらに増えるだけでは?
908名無しバサー:02/02/17 00:48
既にヘラ師の内部で問題化され自粛の動きもあるようですよ。
練餌問題。
909名無しバサー:02/02/17 00:50
鉛も有害は有害だけど自然界に普通にある物質だからワームの環境
ホルモン問題とは同一には語れないの。
910名無しバサー:02/02/17 00:53
>907
テメーのスタンスは分からんが、言ってることはよく分かるゼ。

確かにそうだ。
911名無しバサー:02/02/17 00:59
>>907
C&Kしないから、だったら禁止にしとけ、じゃないの。
お前等もう来るなよ、って宣言されたんだよ。
912名無しバサー:02/02/17 01:01
  
913名無しバサー:02/02/17 01:06
>912
どうせテメーは、バサー=全員DQN って思ってんだろ?
親子連れや孫を連れたおじいちゃんの一時の戯れや嗜好何ぞ考えてもネーんだろ?
914:02/02/17 01:08
>912 ⇒ 911 だったべ
915名無しバサー:02/02/17 01:36
>>913
802 名前:781 投稿日:02/02/16 23:00
ageてやるぜ。

>>794

>C&K拒否、2スト拒否でバサー全体の琵琶湖に対するスタンスが明確になり、
>益々追い詰められる結果になりかねんが、それでも良いか?

バカ野郎。
オレ一人だけの問題じゃねーだろ。
例えば、オレが律儀にルールを守ったとする。
でも、ルールを守ってる奴より、守ってない奴が多かったら結局一緒だろ。
琵琶湖が公認のバス釣り場でない限り、ルールを守る必要が強制でない限りどこにある?
エンジンを2ストから4ストに変えない奴と、生分解性のワームを使用しない奴とは次元が一緒
だろ?
大体、バサーがエコロジスト的な事言ってる自体で綺麗事なのさ。
何、今更お利口さんぶってるんだか・・・。
バスが琵琶湖にいなくても、琵琶湖の事を真剣に考えれるのか?
カッカッカ。


こんな馬鹿がいる限り、バサー=全員DQN と思われてもしかたあるまいべ。
916名無しバサー:02/02/17 01:49
スレ違いだが、バス駆除を行うべき第一候補相当の琵琶湖なんだが、
結局、キャッチ&キルの施行には踏み切れん様だし、一概にバス=害魚とも
なり得ん様だな。

どうすんだヨ>駆除派君達
917名無しバサー:02/02/17 01:55
>916

たしかにスレ違いだね。
今後琵琶湖の話題は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1011832411/l50
で行ってね。
議論の結果報告ならここで行っても良いよ。
918名無しバサー:02/02/17 01:56
>>916
>キャッチ&キルの施行には踏み切れん様だし、一概にバス=害魚とも
>なり得ん様だな。

バス害魚は水口センセイも、それを前提として話を進めてる。
C&Kの徹底は、現在既にバサーに訴えてるし、従わない理由が「自由だから」「強制じゃないから」
反対なのはボート屋だけなんだよ。
いつでも強制に踏み切れるんじゃないの?バサーの態度次第で。
919名無しバサー:02/02/17 02:07
>いつでも強制に踏み切れるんじゃないの?バサーの態度次第で。

ふーん、そうなんだ。そう思ってるんだね、あなたは。

でも、C&Kは無理だと言う事にも気付いてるんでしょ。
920名無しバサー:02/02/17 02:12
>>919
>C&Kは無理だと言う事にも気付いてるんでしょ。

何で?いつからでもできるだろ?
業界挙げて今すぐ徹底しろよ。やれない理由が考えられないよ、意識の低いバサーが
多いという以外に。
バス雑誌や釣具屋で、口すっぱくして言えば、大概理解するだろ?
921名無しバサー:02/02/17 02:25
C&Kってやるとかえって繁殖が活性化するってことは・・・ないか。
922名無しバサー:02/02/17 02:31
>920
お前はバカか?本気で殺すのをすすめるなんて簡単だと思ってるんじゃあるまいな。
ホントに生き物を殺すのを推奨出来るなんて思ってるなら、バカを通り越して真正キチガイだな。
魚性とかのやってる事が本気で正しいとか思ってるんだろうな、可哀想に・・・。
猟奇って言葉が理解出来るかな?
せっせとバスでも殺しまくってくれよ、堂々と。
きっと近所の人からは、キチガイを見る目で見られるから。
頑張れよ、猟奇者!
923名無しバサー:02/02/17 02:31
>920
sage進行もできないやつに言われたくないし
sage進行もできないやつのたわごとは聞く気もない
924名無しバサー:02/02/17 02:37
>>922
C&KのKはKEEPのKだ、ボケが。
925名無しバサー:02/02/17 02:44
>924
で、キープした後どうするの?
釣ったバスは全部飼わないといけないのか?
926名無しバサー:02/02/17 02:51
害虫と一緒で廃棄焼却だな
927名無しバサー:02/02/17 02:57
どうせリリースしても死ぬんだから、引導渡してやれよ。
その程度の愛護心も無いってか?
お笑いだな。
928名無しバサー:02/02/17 03:00
C&K運動は中井君の冷めた見方で正解。現実を見れ。
929名無しバサー:02/02/17 03:04
>>928
中井もやれば意味有るよ、言ってたよ。
過去ログ読めや。
930名無しバサー:02/02/17 03:07
お前等が落とす小銭で地域は救われないんだよ、結局。
931名無しバサー:02/02/17 03:09
>929

言ってねぇよ。そこの所、持って来い。
お前の勝手な意訳だろ?
932名無しバサー:02/02/17 03:10
930←経済無知
933名無しバサー:02/02/17 03:11
>>931
本気で全部読んで来い。
なんなら電話して来い。いい加減な解釈垂れ流すな。
934名無しバサー:02/02/17 03:12
>933

はぁ? だからソース出せや。
935名無しバサー:02/02/17 03:13

























 ちん!
936名無しバサー:02/02/17 03:13
>930
河口湖は潤ってますが何か?
937名無しバサー:02/02/17 03:14
池原も潤ってますが、何か?
938過去スレより:02/02/17 03:30
駆>本来なら外来種はもちろん、あらゆる移入は悪だよね。
でも、人間社会には経済活動があって、矛盾しない限り容認止む無し、
擁>バスのメリットって、ズバリ「釣りが楽しい」だよね!
 おっと、はやとちりしないで最後まで読んでくれ。
 去年の夏、八郎潟では過去最高の人出を記録したという。
 現状のままでは、これがあと何年続くかわからんが
 魅力あるフィールドであればバサーは集まる、と言うことは確かだ。
 今のままでは八郎潟はバスフィールドとして疲弊してしまうのは
 明らかだが、何カ所も魅力的なフィールドがあれば
 バサーが一点集中することもなく、フィールドの荒廃は免れる。
 バサーが集まれば当然お金が落ちるから地域も活性化する。
 今や淡水魚が食卓に上ることなどほとんどないことを考えても
 今現在内水面漁業が昔と同じやり方で生活を維持していくことは難しい。
 他の産業と同様に、時代に合わせてスタイルを変えていかなければ存続できないだろう。
 その選択肢の一つがバス、であってもいいと思う。
 経済効果がある、つまり人の役に立つわけだからバスは存在してもいいんだよね。
 まぁ釣具屋はむずかしいだろうな。はやりはじめと違って
 一通り道具が行き渡ってしまったから、ブームの時のようにはならない。
 ただフィールドが確保されればバサーはたくさんいるわけだから
 普通の釣り具としては需要はあるだろう。
 全国各地に魅力的なバスフィールドが出きれば、バスも人間の役に立つってこった。
 役に立つなら日本に存在してもいいんだよね。

駆除派も経済優先を主張してますね。
939名無しバサー:02/02/17 03:32
バスを殺してしばらく漁師へ金が下りたとしよう。
で、その後どーするの?
別にバスが減ったからといって、ワカサギが増える事は無いぞ。
すでにスーパーに出回ってるワカサギフリッターは、ワカサギじゃなくて外国産のスメルトって魚だし。
そうやって、確実に在来魚を必要としなくなって行ってる日本市場で、どうやって利益を得ようっての?
高く数が少ない国内産と、安くて大量に入って来る外国産、どっちが勝ち組になれるんだ?
永続的に補填しなければならない業種を守れる程、日本にはもう金無いだろ。
バスを殺すだけじゃ、金が動かないんだよ、バスで商売もした方が金が回るんだよ。
諫早湾の干拓事業で作った田んぼで米作るのに矛盾があるだろ?
そこまでして米作っても、別に米を輸出するワケでも無いし、経済的に黒字になるわけ無いだろ?
今の琵琶湖で、昔の様に漁をしようって事が無理なんだよ。
そりゃ、漁師は漁をしたいだろうし、気持ちは分かるけど、ならバスの駆除じゃなく護岸工事に反対しろよ。
バスは駆除しても駆除出来ないけど、護岸化は頑張れば守れたんじゃないのか?
琵琶湖の環境を守りたい人は、どうして護岸工事への運動にならないでバス駆除に努力してるんだ?
バス問題で公共事業のすり替えを行ってるのが居るって事に気付いてくれよ。
940名無しバサー:02/02/17 03:34
してねえよ
勝手な編集しやがって
それは捏造と言うもんだぞ
941名無しバサー:02/02/17 03:36
>>938は意訳でした
942名無しバサー:02/02/17 03:38
>バスは駆除しても駆除出来ないけど
根拠もないのに法螺吹くな
943名無しバサー:02/02/17 03:39
>940
それは>938に対するレスでいいのかな?
>938のコピペは原文のままだよ。
「本家バス問題其の四」の最後の方を見てきてごらん。
編集なんてされてないから(藁
944名無しバサー:02/02/17 03:41
>942
琵琶湖の広大なフィールドから、どうやってバスを駆除出来ると言うんだ?
妄想も程々にしときなさい。
そうやって現実から目をそむけてる間に護岸がコンクリートになっちまうんだぞ。
霞ヶ浦・北浦を見に行った事ないのかい?
琵琶湖もああなってしまうんだよ、いいのかい?
945名無しバサー:02/02/17 03:43
>根拠もないのに法螺吹くな

ああ、琵琶湖では毎年1200トン以上駆除してやっとトントンで、
現状は年間200トン弱で、増殖率から換算すると間引きにしかなっていない
ってことかい? 逆に助けてないか?
946名無しバサー:02/02/17 03:46
947名無しバサー:02/02/17 03:50
人間社会には経済活動があって、矛盾しない限り容認止む無し、

例:ニュージーランドでの鱒
  ヨーロッパでのバス
  中国、台湾
948名無しバサー:02/02/17 05:06
>947
河口湖もね。>938の後半はそういうのをふまえて
だったら日本にバスがいてもいいはずってことだね。
949名無しバサー:02/02/17 05:40
>>943
前後の文脈ぶった切って都合のいいところだけ持ってくるなって事
文章に手を加えてるとまでは書いてないよ・・・
加えてるのか?
950名無しバサー:02/02/17 07:35
>949
(゚Д゚)ハァ?
オマエこそ前後の流れを含めて読んできたか?
別に編集でも捏造でもねぇだろ。
負け犬の遠吠えは止めて、間違いは間違いと素直に認めて謝りなさい。
って、ちゃんと躾してもらわなかったのか?
951名無しバサー:02/02/17 11:03



相変わらず釣具屋必死だな。バスごときで経済語ってるんじゃねえよ。
  


  
952名無しバサー:02/02/17 11:11
広島市中区の公園で十六日夜、地域の住民ら約三百人が、集まった暴走族の
少年ら約百人に直接「早く帰りなさい」と呼びかけ、メッセージを配った。

広島市の中心部にある二つの公園には毎月第三土曜日に県内の暴走族が集
まり、騒音や、特攻服を着た異様な集会に苦慮していた付近の住民らは先月、
「広島市都心部環境浄化対策協議会」を設立した。

この日は、近くの商店主や主婦ら約三百人が、午後九時半ごろから、集まった
暴走族を取り囲み、静かな声で話しかけたが、少年らは「公園に集まったら違
法なのかよ」などと応じていた。

「公園に集まったら違法なのかよ」
「公園に集まったら違法なのかよ」
「公園に集まったら違法なのかよ」


どこかの誰かさんたちの主張に似てますね。
953名無しバサー:02/02/17 11:22
ここの連中の主張に沿えば、改造珍走車売ってるバイク屋も、パーツ売ってる業者も、
経済活動だから容認されるべし、って事だよな。
法に触れなきゃ何してもいいわけだし。
954名無しバサー:02/02/17 13:12
車の違法改造パーツは始めから違法販売だろ。
955名無しバサー:02/02/17 13:32
本日の953の主張

俺が、珍走団とバス釣りは同じと言ったら同じなんだ!

「バス駆除してそこらへんに捨てたら違法なのかよ」*3

#当てはめようとすれば、何にでも当てはまることに気づいていません。
956名無しバサー:02/02/17 14:48
滋賀県の琵琶湖で十六日夜、地域の住民ら約三百人が、集まったバス釣り愛好家の
中年ら約百人に直接「早く帰りなさい」と呼びかけ、メッセージを配った。

滋賀県の中心部にある琵琶湖には毎月第三土曜日に県内のバス釣り愛好家が集
まり、騒音や、特攻服を着た異様な集会に苦慮していた付近の住民らは先月、
「琵琶湖適正利用懇話会」 を設立した。

この日は、近くの商店主や主婦ら約三百人が、午後九時半ごろから、集まった
バス釣り愛好家を取り囲み、静かな声で話しかけたが、中年らは「琵琶湖に集まってC&Rしたら違
法なのかよ」などと応じていた。
957名無しバサー:02/02/17 14:56
本日のDQNの傾向

3時間かけて、つまんない文章を書いてみました。
バス釣り愛好家をDQNバス駆除派
C&RをC&Kに読みかえることも可能です。

ってか、あんたその程度の理解力?
958あえてマジレス:02/02/17 15:05
>>957
>バス釣り愛好家をDQNバス駆除派
強硬DQN駆除派はどう数えても100いねえな。
>C&RをC&Kに読みかえることも可能です
C&K推奨なもんで、感謝される事はあっても、怒られる事は無い。

ってか、あんたその程度の理解力?
959名無しバサー:02/02/17 15:36
なんか文章解読力比較スレになってんな?
昔の縄文とかみたいな楽しいやからはもう出ないのかな(w
960名無しバサー:02/02/17 15:56
>959
てか無理っしょ。
>C&K推奨なもんで、感謝される事はあっても、怒られる事は無い。

なんて書いてマジレスとか言ってるんだもん。
えっ? それがギャグ。
深すぎてわかんねーなー。
961名無しバサー:02/02/17 16:14
湖畔の遊歩道にうち捨てられたバスの死骸に
地域住民が不快感を覚ていることを
もう忘れているらしい。

いいなぁー、馬鹿って幸せで。
962名無しバサー:02/02/17 16:25
俺たちは、正義の団体でR、と思っているんでしょう。

ところで、>958の>ってか、あんたその程度の理解力?
は何を指してるんでしょうかねぇ。
963名無しバサー:02/02/17 16:28
>962
覚えたてのコトバを連呼するのは幼児の特性です。
964名無しバサー:02/02/17 16:28
今年に入って琵琶湖湖北では、エビブクを持っているバサーが激増してんな・・
魚性の影響を受けたドキュソガキバサーの増大か・・
965名無しバサー:02/02/17 16:30
>964
>エビブクを持っているバサー

きっと駆除釣りの人たちでしょう。
966名無しバサー:02/02/17 16:33
>きっと駆除釣りの人たちでしょう。

は、ムーチングバサー(釣り上げたら百姓方式標準)
が適切な表現かもしれません。
967名無しバサー:02/02/17 16:33
966
968一部修正:02/02/17 16:43
滋賀県の琵琶湖で十六日夜、地域の住民ら約三百人が、集まったバス釣り愛好家の
中年ら約百人に直接「早く帰りなさい」と呼びかけ、メッセージを配った。

滋賀県の中心部にある琵琶湖には毎月第三土曜日に県内のバス釣り愛好家が集
まり、騒音や、ワッペン付きライフジャケットを着た異様な集会に苦慮していた付近の住民らは先月、
「琵琶湖適正利用懇話会」 を設立した。

この日は、近くの商店主や主婦ら約三百人が、午後九時半ごろから、集まった
バス釣り愛好家を取り囲み、静かな声で話しかけたが、中年らは「琵琶湖に集まってC&Rしたら違
法なのかよ」などと応じていた。
969本スレ:02/02/17 16:44
【社会】暴走族に帰宅を呼びかけ 広島で市民ら[2/17]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013883028/
970968(うそぴょん):02/02/17 16:49
3時間かけて相談して、特攻服をワッペン付きライフジャケットに
変更してみました。
騒音は、おかしいけど許してちょ!
971名無しバサー:02/02/17 16:52
具体的な案としては、水上バイクやバス釣りボートなど小型船舶に搭載されて
いる二サイクルエンジンについて、他のエンジンと比べ環境負荷が大きいとし
て、規制すべき、とした。

騒音もな。
972970:02/02/17 16:57
じゃ、異様な集会は変だろ。
異様な集団とか行動とかにしとけ。
って、教えてどうするんだ<われ。
973名無しバサー:02/02/17 17:01
>934
ttp://www2.justnet.ne.jp/~shimoarata/bass055.htm

これか?確かにC&Kは呼びかけても釣り人が行わないから効果無いで、
C&Kを釣り人がやっても効果無いとは書いてないし、
逆にやったら効果あるという意味にもとれるな。
974名無しバサー:02/02/17 17:02
>968はネタなんだから
そんな作り話にいつまでもつきあうなよ。
975名無しバサー:02/02/17 17:32
975~976
976名無しバサー:02/02/17 17:41
>>973
不確かだが、先月の琵琶湖会議で中井タンが釣りによる駆除の効果について
言及してなかったっけ。
977名無しバサー:02/02/17 19:32
あげ
978名無しバサー:02/02/17 22:00
新スレはどうする?
なんか議論も出尽くした感があるけど。
ここ1週間くらい、話題らしい話題もないし。
そろそろ終了?
979名無しバサー:02/02/18 00:05
【総本家】バス問題〜第参章【総本家】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1013958264/

立てたよ
980名無しバサー:02/02/18 00:07
             
981名無しバサー
981