NBA現役最高SGプレイヤーは誰だ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マリオネット
アイバーソンだ!!
2ショウ13:04/10/16 22:20:17 ID:4afEu3uY
総合的にみてコービーだと思います
3バスケ大好き名無しさん:04/10/16 22:30:34 ID:???
いやいや、アレンかブライアントだろう。
4バスケ大好き名無しさん:04/10/16 22:42:21 ID:???
ティーバック
5バスケ大好き名無しさん:04/10/16 22:53:27 ID:???
アイバーソンって、今年からポイントガードでしょ?
6マリオネット:04/10/16 23:40:26 ID:kSGA2ALv
スノウってどこに行ったんだっけ?
7バスケ大好き名無しさん:04/10/16 23:48:24 ID:xi7VOnXs
クリ−ブランド キャバリアーズ
8バスケ大好き名無しさん:04/10/16 23:49:54 ID:xi7VOnXs
@ コービー
A マグレディ
B アイバーソン
C ピアース
D レイ・アレン
9バスケ大好き名無しさん:04/10/17 00:12:42 ID:J4CoSfr4
プリンス
ターコルー
フィンリー
レイアレン
のどれか
10バスケ大好き名無しさん:04/10/17 00:20:26 ID:???
>>9
全員、フランチャイズプレイヤーになっても勝たせられない存在ばかりじゃん
つまり脇役が最高のSGにはお似合いだと・・・
11バスケ大好き名無しさん:04/10/17 01:28:26 ID:???
めちゃマジレスすると(昨季終了時点)
1.コービ
2.マグ
3.ピアース

3位はあやしいが、1,2位は不動だろ。アイバーソンなんてTOP5ならまだしもTOP3には絶対入らん
12バスケ大好き名無しさん:04/10/17 04:33:30 ID:???
プレーだけじゃなくてNBAプレイヤーとしてみるならPP
13バスケ大好き名無しさん:04/10/17 09:45:30 ID:???
コービーとジノビリ
14バスケ大好き名無しさん:04/10/17 13:40:53 ID:???
コービーはシャックがいなくなった今季が勝負だね。
独りよがりのプレーで負けが込むようなら評価は急落するでしょう。
逆にマグがヤオとのコンビが上手く行けば、コービーより上になるだろう。
個人的には差はないと思う。
15バスケ大好き名無しさん:04/10/17 14:25:58 ID:5R5xzKGk
ナンバー1の称号はコービーのモノだが

コービー対マグレディ 直接マッチップをすると
マグレディの圧勝。オールスターやレギュラーシーズンで
証明済み。
16バスケ大好き名無しさん:04/10/17 15:02:40 ID:???
>>15
その称号も今季で代わるかもよ。
個人的にコービーは過大評価だと思う。
二人の差でディフェンスが挙げられるけど、これについてもシャックの存在の差はあるだろう。
シャックがいる為に楽に点が取れるコービーはディフェンスに力を費やす事が出来るからね。
マグはオフェンスに負担がかかり過ぎて、ディフェンスに力はあまり注げないと思う。
カーターと組んでセカンドオプションだった時のマグのディフェンスは凄い良かったしね。
当時全盛期だったヒルのオフェンスをほぼ完璧に封じ込んでた試合の印象が強い。
17バスケ大好き名無しさん:04/10/17 15:57:38 ID:???
相手が勝ち誇っているとき、既にそいつは敗北している!
18バスケ大好き名無しさん:04/10/20 03:28:23 ID:???
>>15-16
もっと試合見てから発言しろBS厨が
19バスケ大好き名無しさん:04/10/20 08:50:16 ID:???
>>16
確かに一理あると思う。
神戸がいいチームにいるから十分に力を発揮できたのも事実だろうな。
それでもディフェンス力は神戸が上だと思うが。それと大切な場面でもやはり
神戸が上じゃないか。

今季のマグレディはYAOがいるが、神戸にはシャックがいない。
ということは、マグレディが神戸より上と証明には、これまでの神戸の活躍
を上回る必要があるな。クラッチシュートやディフェンス等。
かといって、今年の神戸が、これまでのマグレディのようにディフェンスの
手を緩めるとは考えにくいが。
20バスケ大好き名無しさん:04/10/22 19:06:01 ID:lx6eTakS
確かにそうだね。今年は今までと違ってコービーは相方がいない(あえて言うとオドム)
マグにはヤオというビッグマンが加わった。

しかし細かいことを言うと、重要なのはヤオよりシャックの方が数倍上って事だ。
これを考えておかないと、もし今年のシーズンでマグがあまりいい成績残せなくても
(今までのコービー並とか特にディフェンス)シャックとヤオの差も考えなくては
いけないだろう。ただ単にビッグセンターという同じくくりにしちゃあ可哀想
21バスケ大好き名無しさん:04/10/22 20:04:06 ID:IyiFoJkV
        ∩___∩
        ノ ノ   ーヽ
      |ノ _____________|;  いいぜベイベー!
       l l''|~___;;、 _y__ lミ;l  街の中を徘徊するのは無能なクマだ!
       ゙l;| | `'" ●`'"|;i ミ  山の中を徘徊してるのは普通のクマだ!
      ,r''彡, '~rーj`c=ミ 
      ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ        ホント、野生ってやつぁ地獄だぜ!
      |  _r'゚lヽノニl]_ ____/l             クゥマママーマァー!!
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
      | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄ ̄     
      |  /\ \ '''~
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
22バスケ大好き名無しさん:04/10/22 22:29:10 ID:???
あまりにも支配的ではない、てことである意味やりやすいのは
T−MACだったり>>20?


23バスケ大好き名無しさん:04/10/23 01:15:11 ID:???
なんか、HOOPやDUNKSHOOT辺りからそのまんま抜き出しました、みたいなレスばっかだな…
24バスケ大好き名無しさん:04/10/23 01:39:38 ID:???
>>22の言うとおりヤオはオニールほどシュートを打たないため、マグレディ
は逆に今までの神戸よりもプレーしやすいということになる。
当然数字も残しやすいな。

もしこれでマグレディがいい成績を残せなかったら、神戸が間違いなく上だ
という十分な証明になる。
25バスケ大好き名無しさん:04/10/24 02:49:08 ID:5LKWAb5a
得点にしてはそうだね。でも、ディフェンスではどうだろう?
コービーは確かにディフェンスは上手いが、シャックの恩恵も沢山あった。
(シャックがゴール下にいる事でオフェンス側はゴール下に切り込めない)
だから、コービーはディフェンスの選択肢が少なく=楽になる。
もしコービーが抜かれたとしても、シャックがブロックなどをして、
コービーの失敗という事が良くわからない。
まぁ、今年はこれが無くなるから、コービーの真のディフェンス力がわかる

だから、今シーズン終了後もしマグのディフェンスが去年より向上してなくても、
「おいおい、マグはヤオを味方につけたのにディフェンス直ってねーよ。
やっぱりコービーの方がディフェンスが上だな。総合的にはやっぱりコービーが
最高のSGだろうな。」
と言う事にはならない。
何故なら、シャックとヤオのディフェンス力(ゴール下での威圧感)は全く違うのだから。

でもまぁ、今まで(マジック時代)のセンターよりはヤオは良いから、ある程度は
良くならなきゃダメだろうけどね。
26バスケ大好き名無しさん:04/10/24 03:02:15 ID:sJJDhd8I
>>25
つうか神戸は今までもDFは良かっただろ。抜かれていた印象はないが?
27バスケ大好き名無しさん:04/10/24 03:09:59 ID:???
>>26
25は尺がいるからペネトレイトされることが少ないと言いたいんだろう
2826:04/10/24 03:21:13 ID:???
>>27
ほんとだ。よく呼んでなかった。
29バスケ大好き名無しさん:04/10/24 04:36:57 ID:???
コービーを完封したプリンスが最高って事だね
30バスケ大好き名無しさん:04/10/24 08:45:33 ID:???
レイアレンだろ。
一番ファンダメンタルを持ってるのはレイアレンだしな。
31バスケ大好き名無しさん:04/10/24 16:00:25 ID:???
レイアレンなんて言ってる奴は池沼
32バスケ大好き名無しさん:04/10/24 19:48:34 ID:???
レイ・アレンは映画とか出て、思い上がってる。
33バスケ大好き名無しさん:04/10/26 01:14:44 ID:???
>>32
映画出たの何年前だと思ってんだYO
34バスケ大好き名無しさん:04/10/26 04:20:05 ID:???
今季更に飛躍しそうなマゲッティを推してみる
ブランドが汚れ役に回ってマゲが攻めればLACは面白いやも もうデューク時代のような運動能力バカでは無いし
35バスケ大好き名無しさん:04/10/26 12:29:15 ID:???
シューター系としてはマイケル・レッド。
得点の割にTOが少ない上質のスコアラーだ。
36バスケ大好き名無しさん:04/10/26 17:52:00 ID:???
厨房は意味のないランク付けが好きだねぇ…
37バスケ大好き名無しさん:04/10/26 20:41:40 ID:???
レッドは地味すぎてどうも面白味にかけるのが難点だけどなあ
38バスケ大好き名無しさん:04/10/27 09:01:40 ID:???
とりあえずヘタレなマグイラネ
39バスケ大好き名無しさん:04/10/27 10:02:59 ID:t8Ixx+kF
JAVIS HAYES SG/SF
40pp:04/10/27 13:41:31 ID:HnmRFMsD
ディフェンスも考えれば神戸だろう。ただアイバーソンも尺と組めばトップになり得る
41バスケ大好き名無しさん:04/10/27 13:48:20 ID:???
それはない
42バスケ大好き名無しさん:04/10/27 14:30:36 ID:HvDldgd6
オフェンス・ディフェンス等総合力は圧倒的に神戸
でもたまに大チョンボ=エアボール・ファイナルでプリンスに完敗・婦女暴行をやってしまう
あと気合が入れば入るほど空回りする性格も直さないとbPはまだ無理
43バスケ大好き名無しさん:04/10/27 16:12:16 ID:LyBY9gbm
アイバーソンってシャックと同じチームになってもばかすかシュートしそうな
気が・・・

 オールスターで、意識的にパスしてたけど、いまいちだった気が。
44バスケ大好き名無しさん:04/10/27 17:55:49 ID:???
>>42
ん?それを含めてもNo1だろ。
45バスケ大好き名無しさん:04/10/27 19:00:53 ID:HgrvU777
婦女暴行No1
46バスケ大好き名無しさん:04/10/27 19:20:38 ID:???
婦女暴行のランキング作って
47バスケ大好き名無しさん:04/10/27 19:35:21 ID:8KURyc9+
マグレディはマッチアップの相手が1級選手でない場合
ディフェンス手を抜くからな ヘルプディフェンスしないし、
相手が速攻になったら追いかけて意地でも止めるという気迫もない
コービーはこの点、良くがんばってる
コービーVSマグレディ 力に差は無い、むしろマグレディに
軍配が上がるけど(直接マッチアップすると)、色んな面を
総合するとコービーなんだよ クラッチシュート決めてるのも大きい
48バスケ大好き名無しさん:04/10/27 19:47:09 ID:???
神戸の場合本人がbPというより周りが小粒でヘタレすぎるってのもあると思われ 
マグとかヘタレだしアイバなんかただのイロモノだったし
49バスケ大好き名無しさん:04/10/27 21:12:13 ID:???
神戸なんてシャックいないと大した事ないだろ。
今年は大して勝てないだろう。
50バスケ大好き名無しさん:04/10/27 21:49:04 ID:???
>>49
マグレディもビッグCなしで勝ってないじゃないか。
51バスケ大好き名無しさん:04/10/28 00:39:13 ID:???
俺はまだカーターに夢をもっている。
52バスケ大好き名無しさん:04/10/28 00:49:29 ID:???
どうだろうね。
ただ俺がよく考えるのはすごいシューティングガードがたくさん集まっている今のNBAに
全盛期のマイケルがいたらすごくエキサイティングなゲームが毎晩楽しめただろうなということかな。
正直マイケルがいい時代にマッチアップした相手の大半は
どうも彼と対戦するには物足りない感じを受けてたからなぁ。
もちろん攻守で彼と張り合えた選手も何人かはいたけどさ。
53バスケ大好き名無しさん:04/10/28 07:15:32 ID:RQXyP1Mq
コービーも40歳のMJには勝ててたけどね・・・

54バスケ大好き名無しさん:04/10/28 12:40:34 ID:???
やっぱ実力才能以上に必要なのがガッツや根性や心意気
アイバーソンやコービーにはこれがあるがマグレディには無いっぽいね
55バスケ大好き名無しさん:04/10/28 12:47:35 ID:???
>>54
そうだな。これまでは神戸を毛嫌いしてきたとはいえ、努力や情熱は十分な奴。
そろそろ持ち上げてあげようかと思っている。
56バスケ大好き名無しさん:04/10/28 15:25:41 ID:iftoKi/l
クリスティ
57バスケ大好き名無しさん:04/10/28 15:28:32 ID:q+xQiRTO
神戸vsマグすれつくってそこでやれいいかげん
58バスケ大好き名無しさん:04/10/28 17:55:55 ID:???
スレタイから外れてないんだし気に入らなきゃお前が消えろw
59バスケ大好き名無しさん:04/10/28 18:11:03 ID:???
>>42
>ファイナルでプリンスに完敗

完敗はしてない。俺からすれば、プリンス持ち上げられすぎ
60バスケ大好き名無しさん:04/10/28 19:45:53 ID:???
完敗でもなんでも負けは負け 結局リング取れなかったんだから
61バスケ大好き名無しさん:04/10/28 20:16:16 ID:???
>>60
でも人間関係の軋轢のせいでリズムが狂っていただけかもよ?
たしかにプリンスのディフェンスも上手いようだが。大きくて動きが早いからな。
62バスケ大好き名無しさん:04/10/28 20:54:30 ID:???
フィンリー orz
63バスケ大好き名無しさん:04/10/29 01:15:39 ID:???
>>61
そうなってしまうのがコービーの大した事ない所では?
たまたまレイカーズに入ったからよかったけど、そうじゃないと能力は高いけどチームを勝たせられない我がままなプレイヤーというだけに見える。
まあ今シーズンからそうなって行きそうだけど。
64バスケ大好き名無しさん:04/10/29 01:28:25 ID:???
>>63
現状ではそう認識するしかないな。
65バスケ大好き名無しさん:04/10/29 08:42:20 ID:???
ジャクソンともモメたらしいね
シャックとフィルを追い出したんだから結果出ないと怖いよ
66バスケ大好き名無しさん:04/10/29 10:22:01 ID:???
今LALのビデオみたが、神戸はまだMJと比べると1on1の理解がかなり薄いな。
どのポジションからでも完璧なプレーのできるMJってやっぱり次元が違うな。
神戸見た後MJ見るとやっぱりかなり見劣りもするし。
67バスケ大好き名無しさん:04/10/29 10:56:11 ID:???
消去法で行って神戸が暫定bPってのも萎える話・・・
68バスケ大好き名無しさん:04/10/29 11:13:40 ID:???
マイケル・ジョーダンって凄かったんだなってあらためて感じますね
69バスケ大好き名無しさん:04/11/06 02:00:16 ID:ce0NuCbs
ポールピアース
70バスケ大好き名無しさん:04/11/06 02:19:41 ID:???
たぶんマグが現役でベスト
次点でコービー。この二人の差はほぼ無い。
チームを勝たせる能力を身に付ければMJ越えも可能だな。
てかそんな力があったらMJ超えれる奴はいっぱいいるけどな。

71バスケ大好き名無しさん:04/11/06 02:20:15 ID:???
身体能力でいったらマグレディ
シューターでいったらレジーミラー
総合的にいったらコビー
個人的に好きといったらフィンリー
72バスケ大好き名無しさん:04/11/06 04:46:55 ID:???
>>71
ほぼ同意

しかしカーターは今伸び悩んでるのかなあ
腕がリムの中に入り込んだダンクと五輪の人間越えダンク見たときは何処までこの先行くのかと息を呑んだけど・・
73バスケ大好き名無しさん:04/11/06 04:46:59 ID:???
>>70
どういう根拠をもって
マグ>神戸 になったんだ?
7476:04/11/06 05:03:22 ID:UbqPLN4v
おまえらスカパで試合見てんの?普通のチャンネル見てもNBAまったく放送しないからジョーダンがシカゴやめたあとからNBAどうなってんのかまったくわかんないよ!!
75バスケ大好き名無しさん:04/11/06 05:05:02 ID:???
コービーだろどう考えても
76バスケ大好き名無しさん:04/11/06 05:18:57 ID:???
普通にEJだろ
77バスケ大好き名無しさん:04/11/06 06:17:37 ID:???
コービーはシャックのお陰で優勝3回してるから上に見られがちだがこの二人のマッチアップでは7対3くらいでマグが勝ってる
個人の才能ならマグが上 努力はコービーが上
78バスケ大好き名無しさん:04/11/06 07:00:35 ID:???
>>77
LALはフィル、オニールという特別な人材がいたからね。
チームを勝たせられること>>個人成績や運動能力 なので
現時点では不公平とはいえ、神戸が上ってことになるわけだが
今季を見てみればはっきりするな。

マグが上と証明されるには
いいビッグマンのいるHOUがLALの勝率をかなり上回る必要があるな。
10勝以上上回れないなら神戸が上と認定します。
79バスケ大好き名無しさん:04/11/06 11:46:06 ID:???
はあ?ヤオとシャックを同等に語るなよ
LAL三連覇はシャックがやったんだろうが
ファイナルMVPだれだよw
80バスケ大好き名無しさん:04/11/06 12:07:16 ID:???
>>79
誰もヤオがオニールと同等なんて言ってませんよw

今シーズンみてみりゃわかるよ。
ヤオがいることにより、
勝利への貢献度が神戸が上ならLALとHOUの勝率は同じくらいになるし
貢献度が同じくらいであればHOUの勝率が普通に上回る。
マグが上なら10勝以上はLALを上回るよって言ってるだけですよ?
81バスケ大好き名無しさん:04/11/06 12:12:08 ID:???
>>80
シャックのサラリーでMIAの主力選手三人とディバッツと契約できてんだから
オドムなんてNBAでトップLVのオールラウンダーなわけだしねぇ
HOUと差はそんなないでしょ、ヤオ評価しすぎだって・・・
82バスケ大好き名無しさん:04/11/06 12:26:28 ID:???
>>81
仮にLALとHOUで神戸、マグが抜けた状態ならばどうなる?
HOUがかなり上じゃないか?
インサイドの核があるのって大きいだろ。
83バスケ大好き名無しさん:04/11/06 12:36:33 ID:???
>>82
ディバッツとオドム中心にパスでまわす良いチームになりそうだ
84バスケ大好き名無しさん:04/11/06 12:40:38 ID:???
>>83
ルディTのシステムはキングスのシステムほど優秀ではないだろ。
それにディバッツはかなり衰えが出ているしな。

HCもお互いに無能同士だから比較のしがいがあるんだよ。
85バスケ大好き名無しさん:04/11/06 13:06:06 ID:???
>>82
そんな事はないよ。
むしろレイカーズの方が良いだろう。
ヤオはシャックみたいに1人でインサイドを支配してしまえるような選手じゃないからね。
86バスケ大好き名無しさん:04/11/06 13:11:58 ID:???
>>85
LALのインサイドとどっちが優位だ?
87バスケ大好き名無しさん:04/11/06 14:58:50 ID:???
>>86
ヤオとディバッツ、ミーム、グラントだろ。
若干ロケッツの方が優位という程度だな。
オドム、バトラーらがいる分外はレイカーズの方が強いし、戦力的にはレイカーズの方が良いだろう。
88バスケ大好き名無しさん:04/11/06 15:44:28 ID:???
ヤオっている意味あるのか?オニールに対抗できるセンターとか思われてる
ようだが、スミッツのレベルにも遠く及ばないじゃないか。
89バスケ大好き名無しさん:04/11/06 16:43:28 ID:attbZO5U
アジア人ということで見れば奇跡
90バスケ大好き名無しさん:04/11/06 16:45:38 ID:???
シャックと相性がいいので過大評価されてる気がする
91バスケ大好き名無しさん:04/11/06 16:47:31 ID:TTjKsJ0m
T-macとYaoがいるHoustonのほうが上なような気がするのは自分だけ?
92バスケ大好き名無しさん:04/11/06 16:51:30 ID:TTjKsJ0m
Yaoってすごいと思ってるのは自分だけ?
93バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:04:56 ID:???
マグは弱小マジックから逃げ出した根性なしだ
94バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:09:13 ID:???
プリンス程度に完封されるようではまだまだ子供な神戸ちゃんだけどなあ
95バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:21:35 ID:???
オールNBAとオールDの1stチーム両方に選ばれてる神戸の方が
今のところ上だな
96バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:27:07 ID:TTjKsJ0m
SGならスティーブ フランシスがNo.1でしょ。Kobe...がNo.1って信じてるの?
97バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:32:14 ID:???
コービーかマグかで対立するならよそでやれ

現役最高はフィンリーだ
98バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:44:07 ID:???
スティーブスミスだろ。マジうめぇぞ
99バスケ大好き名無しさん:04/11/06 17:56:28 ID:???
>>95
それはシャック全盛時の評価をずるずるひきずいっているからでしょ
去年はあきらかにFG率からなにから数字落としてるし
ビッグ4がいたから勝率が良くて当然っていうのもある
100バスケ大好き名無しさん:04/11/06 20:19:54 ID:???
ここを見ると今のSGがいかに迷惑系全盛期なのがわかるな
その筆頭が神戸
101バスケ大好き名無しさん:04/11/06 20:31:50 ID:???
>>99
なにが言いたいのかよく和歌欄
102ケンプ厨 ◆zLF6JE5jgo :04/11/06 20:54:21 ID:???
マグたんを忘れてない会
103バスケ大好き名無しさん:04/11/06 21:28:24 ID:???
シャックのおかげで神戸はリングもらえたって言う奴は、ドレクスラーはオラジのおかげでリングを得たとも言うのかな
104バスケ大好き名無しさん:04/11/06 21:43:02 ID:???
ジョーダンはピペンのおかげでリングもらえたんだよ
105バスケ大好き名無しさん:04/11/06 21:44:21 ID:???
確かにフィルとシャックが特別だったからいいパフォーマンスができたのは認める。
でもそれを差し引いても神戸>マグは揺るがないと思うが。
106バスケ大好き名無しさん:04/11/06 23:11:45 ID:???
神戸はエアボールとかファイナル完封とか婦女暴行とかいろいろやってくれるから見てて面白いよマグより
107バスケ大好き名無しさん:04/11/06 23:12:48 ID:???
>>103
オラジとドレクスラーの関係に似てるかもね
ドレクスラーはオラジのおかげでもらえたようなもんだし
108バスケ大好き名無しさん:04/11/06 23:14:26 ID:???
マグよりは中味の濃い〜人生送っとるよw
109バスケ大好き名無しさん:04/11/06 23:15:54 ID:???
>>105
何で揺るがないんだ?
正直コービーがマグを上回ってる点が思い浮かばない。
110バスケ大好き名無しさん:04/11/06 23:21:56 ID:???
神戸ヲタもうざいけどマグヲタもうざいな
どっちが上とかって同じ環境でやらんとわからんだろ
111バスケ大好き名無しさん:04/11/06 23:38:35 ID:???
どちらにしても神戸は一番得点王に近いな 今日見てて思ったが・・・・
チームはP−OFF無理だけどね

マグはその反対 得点王は無理  チームはP−OFF 逝くだろうが

マジックは強そうだな
112バスケ大好き名無しさん:04/11/06 23:58:04 ID:???
>>111
コービーの可能性が高いのは確かだけど、マグの可能性もなくはないと思う。
ヤオはシャックみたいに25点以上のアベレージなんて無理だろうし、慣れて来ればマグの得点能力が爆発していくような気もする。
113バスケ大好き名無しさん:04/11/07 04:50:29 ID:???
逆に言うと不動の大エースシャックと名将フィルを追い出したんだから得点王くらい軽く取って貰わないとイカンよ神戸君には
あと戦力的にもうだめぽなフィラデルフィアだからヤケになって王様バスケアイバーソン得点王もありえる
114バスケ大好き名無しさん:04/11/07 08:22:45 ID:6IeKSblA
愛馬ってファイナルで吸いーぷ食らって以降もうスコアラーとして終わってるだろ
115バスケ大好き名無しさん:04/11/07 09:52:15 ID:???
>>112
マグは無理だよ。    HC盤岩くんが独走許さんだろう。
やる気の無い顔に勘違いで怒らなければいいが・・・
116バスケ大好き名無しさん:04/11/07 21:07:37 ID:TNbLlKGU
カーターって今のプレイを見てると本職はSFって感じがするな。
SGもやるスウィングマンってことになるんだろうけど。
ラプターズでもローズとカーターが一緒に出てたらどっちがSGでSFかってのはよく分からないし。
ガンガン切り込んでダンクかましてる昔のプレイスタイルはSGなんだろうな。
カーターのペネトレイトからのダンクがまた見たいなー。
117バスケ大好き名無しさん:04/11/07 21:31:44 ID:CC2R/mqh
>>114
スイープじゃないがな
118バスケ大好き名無しさん:04/11/07 22:12:42 ID:MKwpe+Ap
どいつもこいつもどこ見てんだよ
マグは能力じゃ1番だけど勝てないと分かった途端見切りをつけて
自己中プレイに走ってるからあれぐらいのスタッツは当然。
神戸はチームへの貢献はほとんどが個人プレーで味方を生かすことができない。
ピアースは判断力が2人よりもいいしアウトサイドも安定してる。
何よりピアースが試合中に自分の役割を理解して勝てる試合を拾ってたのが
あの面子で東とはいえプレーオフ出れた要因。
FG%の悪さはピアースが打つしかない場面があのチームではあまりに多いから。
経験の差も大きいので2、3年で2人が超えるだろうが現役No.1はピアース
119バスケ大好き名無しさん:04/11/07 22:16:18 ID:???
TOが多いのがなぁ
ピアースはTOさえ抑えれば評価もっと高いはず
フェイクとか多用してペネトレイトして、体張って体当たりでFTもらったりそのまま押し込んだり
あの力強さとうまさを兼ね備えたペネトレイトは見ててほれます
120バスケ大好き名無しさん:04/11/07 22:32:58 ID:???
スタックハウス
121バスケ大好き名無しさん:04/11/07 22:41:09 ID:???
>>119
TOは勘弁してやれよ
去年なんかピアース1人でボール運びやってたんだから
122バスケ大好き名無しさん:04/11/07 22:58:57 ID:???
ペイトンとアトキンスが変わっただけじゃピアー巣の負担は減らないな
123バスケ大好き名無しさん:04/11/07 23:06:41 ID:???
>>118
それを言ったらマイケル・レッドだよ。
前評判最悪のチームをプレイオフまで引っ張って行ったんだから。
プレイオフでも優勝したピストンズ相手に1勝したし。
20点超のスコアラーとしては、驚く程TO少ないし。
124バスケ大好き名無しさん:04/11/07 23:29:09 ID:X8EHOmuP
もまいら、俺が結論出してやるよ

身体能力&才能はT-Mac、総合的能力&努力は神戸、俺が好きなのはレイアレン
125バスケ大好き名無しさん:04/11/07 23:36:31 ID:???
才能って何だよ
126バスケ大好き名無しさん:04/11/07 23:39:26 ID:???
コービーは1人で空回りしてるな。
周りにベテランが固めてくれてると良いだろうけど、そうじゃないとあれはチームにはマイナスになるタイプだな。
127バスケ大好き名無しさん:04/11/07 23:44:33 ID:???
>>124
あとクラッチシュートも神戸。そして1on1ならポールピアース。
128バスケ大好き名無しさん:04/11/07 23:54:49 ID:MKwpe+Ap
>>123
確かにレッドは1番手だけどバックスの健闘はチームとしての
完成度の高さがもたらしたのが大きいと思う。
レッドが常に引っ張ってるという印象は強くなかった。
129バスケ大好き名無しさん:04/11/08 00:33:20 ID:???
>>128
新人HCでメンバーがまるっきり代わってスタートして、シーズン中にも2番手がトーマスからバンホーンに代わったり、先発PGのTJが抜けたりしたチームの完成度が高い訳ないだろ。
唯一の先発フル出場でプレイタイムもダントツで長かったレッドの存在が大きかった。
130バスケ大好き名無しさん:04/11/08 00:37:39 ID:???
コービーはジャンプショットが下手すぎ。
あんなに馬鹿みたいに突っ込んで行ってたらチームオフェンスが機能しなくなるのは当たり前だな。
131バスケ大好き名無しさん:04/11/08 00:39:45 ID:???
>>130
それでも君よりは遙かに上手いけどね。
132バスケ大好き名無しさん:04/11/08 00:45:55 ID:???
>>131
マグやアレン、レッドら一流のSGと比べてに決まってるだろ。
133バスケ大好き名無しさん:04/11/08 01:36:26 ID:oH2zACjH
>>129
そんなことは分かってる上でピアースと比べてるんだけど。
完成度=年月、慣れというのはあまりに早計だな
役割を淡々とこなすスマートな選手が揃っていると驚くほど噛み合う
そして完成度が高かった分今年はせいぜい去年並になることで分かるだろう
134バスケ大好き名無しさん:04/11/08 01:51:21 ID:???
>>133
ピアースのセルツは更に落ちて行くだろうけどね。
135バスケ大好き名無しさん:04/11/08 02:06:11 ID:???
チームのエース・大黒柱たる者チームメイトとの関係も良好でなくては誰も付いて来ない
今までコービーはプライドが高すぎる故かチームメイトや裏方とのコミニケーションが皆無だった
まず実力でエースになりえる事を証明しつつ回りの人間の心も掴んでいけないとこの先ただの王様プレイヤーになる
これはマグにも言える事だけど二人とも才能はじゅうぶんなんだから頑張って欲しいな
136バスケ大好き名無しさん:04/11/08 02:42:06 ID:???
>>118
ピアースは神戸やマグに比べればOF力が劣っているのは明らかだが。
2人ほど高得点を取ろうとしても取れるわけでもないだろうし。

どう考えても2人には及ばないと思うが?
というかピアースも周りを向上させる能力はないんじゃねえの?
137バスケ大好き名無しさん:04/11/08 03:05:26 ID:???
今のTOPレベルのSGってレジーや神みたいな選手はいねーな。
コービーがたまにクラッチシュート決めるけど、微妙。
俺には昔のスティーブ・カーの方が輝いて見えるぜ。
SGってのはやっぱり勝負を決める選手じゃないといけない。
コンスタントに得点するのはセンターやフォワードに任せて、
ここぞって時に決める。コレがSGの仕事だろ。
今のSGにはベストはいない。
138バスケ大好き名無しさん:04/11/08 03:16:14 ID:???
トータル的にみるとやっぱ神戸か
139バスケ大好き名無しさん:04/11/08 03:27:47 ID:???
>>137

君はジョーダンの影響を受けすぎじゃない?
別にSGがここぞって時に決める必要はないでしょ。確かに決めれた方がいいけど。
でもそれが「SGってのはやっぱり勝負を決める選手じゃないといけない」とはならないでしょ。
もっというと、それはチームによる。
ポジションによってそういう事いうのは違うと思う。
140バスケ大好き名無しさん:04/11/08 03:46:02 ID:???
コービーは気合い入りすぎて空回りモードになると誰も止められなくなるから味方にとっては脅威
ここらへんをゲーム中に修正できるように成長しないと所詮暫定bPでしかない とりあえず少しクールダウソしろと!
141バスケ大好き名無しさん:04/11/08 03:47:58 ID:???
>>139
別にSGここぞって時に決める必要はないよ。
でもベストなSGはここぞって時に決めれる選手じゃないといけない。
お前さんのベストSGは誰だい?
毎試合45分でて30点取ってても勝てないチームのSGじゃベストじゃない。
ここぞで決めないと勝てない。勝てるチームで勝った要因を作るSGがベストなんだよ。
最高のクラッチシューターこそ最高のプレーヤーだろ?
142バスケ大好き名無しさん:04/11/08 04:43:30 ID:???
神戸やマグやピアースなど言われてるけど
それは最近のNBAの傾向から見ると当然だわな
昔はSGなんて大して注目もされなかったのに

つかカーとか挙げてる香具師いるけど、
まぁチーム状況などによっては役割として最高の働きはしても最高のSGではない
体格的にディフェンス駄目だし
ここぞというところで決めるとか冗談ヲタ丸出しの勝手な概念を押しつけないようにね
あと、神戸のクラッチシュートの数はカーよりは多い
まぁブルズばっか見てたような香具師にはわからんかもな
143バスケ大好き名無しさん:04/11/08 04:48:45 ID:fnqp7ZHL
結論はコービーがNo1ということでいいでつかね?
144バスケ大好き名無しさん:04/11/08 04:52:38 ID:???
>>141
うん。確かにその通りだね。
でもさ、それは「ベストなCはここぞって時に決められる選手じゃないといけない」
とも言える事だからさ。
何か、君の書き込み見てたら、SGが一番勝負強くなければならないみたいに感じる。

あと、最高のプレイヤーは、クラッチも出来て、ドライブも外も良くて、Dも良く
ハンドリングも良く、ポストプレーも上手い・・って感じで、全部必要だから、別に
「最高のクラッチシューターこそ最高のプレイヤー」って限定する事もないんじゃないかと。
別に君の言ってる事を否定してる訳じゃないんだけどね。
145バスケ大好き名無しさん:04/11/08 05:12:04 ID:???
>あと、最高のプレイヤーは、クラッチも出来て、ドライブも外も良くて、Dも良く
>ハンドリングも良く、ポストプレーも上手い・・

ジョ(
146バスケ大好き名無しさん:04/11/08 05:21:02 ID:???
その条件だとクラッチと大舞台に弱いコービーがまず脱落か
147バスケ大好き名無しさん:04/11/08 05:24:36 ID:OIvHsWAB
現時点ではシャックのおこぼれをもらったコービーが最高のSG
ただ今季でコービーの評価はガタ落ちして
カーター、マグレディ、ピアースの評価が上がるから
この三人のうちのどれかが今季終了後に最高のSGになってるよ

今現在は神戸が最高のSGってことにしておこう
まあSG最高っていってもシャックダンカンガーネットには遠く及ばないが
148バスケ大好き名無しさん:04/11/08 07:09:41 ID:???
>>146
試合観てから言えアホ
149バスケ大好き名無しさん:04/11/08 07:38:19 ID:???
>あと、最高のプレイヤーは、クラッチも出来て、ドライブも外も良くて、Dも良く
>ハンドリングも良く、ポストプレーも上手い・・

コービーは外が下手、ポストプレーも少ない。
マグはまだクラッチの印象はない。
150バスケ大好き名無しさん:04/11/08 07:56:01 ID:???
>>144
これにチームメイトから尊敬され、リーダーシップがある事を追加すれば、現役ではマイケル・フィンリーか。
151バスケ大好き名無しさん:04/11/08 08:50:59 ID:???
一応神戸は3pのNBA記録持ってるんだがな
必ずしも下手だとは言えない
クラッチタイムでは変態的に入るしな
152バスケ大好き名無しさん:04/11/08 09:27:24 ID:YxOwGKsT
>>146
釣りか?w
現役No.1SGはともかく、現役No.1クラッチプレイヤーは間違いなく神戸なわけだが。
153バスケ大好き名無しさん:04/11/08 10:39:59 ID:???
>>146は去年のファイナルだけ見て語ってんじゃないかな
実際にかなり抑えられてしまったわけだが、それでもNO.1クラッチプレイヤーの地位は不動
神戸は尺のおかげとはいえファイナルの舞台へ上がった。んで優勝もした
(愛馬除く)他の香具師らは上がってさえいない
やっぱこの差は大きい

最後にこのスレ見てて笑えるのは、やっぱ愛馬は旬を過ぎたんだなって思えること
154バスケ大好き名無しさん:04/11/08 11:07:52 ID:uKz56a4t
しかし俺には釈のおかげってところが無視できないんだよな
今まで釈だけでなく神戸はメンバーに恵まれてた、
団体競技だから環境が良ければ成績も良くなるし。
愛馬も釈>ムトンボだったから・・・・という考えもある。
今年、神戸の真価が問われるんじゃね?
155バスケ大好き名無しさん:04/11/08 11:23:58 ID:???
今年だな
つっても急に神戸が(誰でも)この環境に慣れるわけがないから
オールスター明けくらいからなら相応の結果が出てくるんじゃないだろか?
現時点で評価するのは早急すぎるし酷だな。
156バスケ大好き名無しさん:04/11/08 11:34:45 ID:uKz56a4t
俺は、ディバよりメドベと組ませた時の評価に重みをおこうと思う
Cが優秀すぎると神戸の評価しづらい
・・・・正直、評価とかどーでもいいから、どっちか早く帰って来いよ、かわいそうだよ。
157バスケ大好き名無しさん:04/11/08 11:55:17 ID:???
シャック全盛期とまともに渡り合えるのはジョーダンくらいだろ
コービーなんて
この二人と>>>>>>>>>>>>>>>>コービーってかんじ
158142:04/11/08 15:38:09 ID:???
>>145
ジョーダンはそんなに外良かったっけ?

取り合えず、個人的には現時点ではコービー、マグ、ピアース、アイバ、レブロンが候補かな。
ピアースはこれまで安定して得点を重ねてきてるし、良いコンビが組めれば期待が持てる。
アイバは何だかんだ言ってもファイナル行ってるし、シーズンMVPも取ってる。
今年からPGに転向して、何か代わるかもしれないからね。
勿論レブロンには、これからのNBAを背負ってもらうくらいの期待を。
5年後くらいには、ガーネットやダンカン級の支配力を持った選手になってて欲しいね。
159バスケ大好き名無しさん:04/11/08 16:28:34 ID:???
神戸がSG最高クラスの選手であることには疑いの余地がない。
尺がいたときは、強豪チームの強力なインサイドの選手を
全て無効化してしまうんで、相手のSGやSFを凌駕する神戸で
勝てるレイカーズだったんだろうな。

ところが、SAやDETのように、尺相手に全てのインサイドが寄らずに、
タイマンで対応させることができる場合は
プリンスやボウエンのように、外からの神戸のシュートは張り付いたり
長い腕で邪魔をする。それを嫌がった神戸がペネトレイトで
決めに来た所を、片方を切りながら、振り切られずについていく。
で、インサイドからヘルプに跳んできて、神戸自爆。尺フラストレーションたまる。
160バスケ大好き名無しさん:04/11/08 16:32:50 ID:???
DETはタイマンで尺に対応できてないじゃん
ぼこぼこにやられてたよ
161バスケ大好き名無しさん:04/11/08 16:40:15 ID:???
>>160
大体一人で対応してたけど、確かに結構やられてた。
でも、それで壊滅的にというレベルではなくて、
普通に相手エースが活躍するレベルで、それは
許容範囲内のことだったと思う。
さらに言うと、キャンベルが一人で対応して、ベンやラシードは
マローンを抑えるという形だったので、尺のポジションで生じた
ミスマッチが他のポジションに波及することがなかったところが大きい。
162バスケ大好き名無しさん:04/11/08 16:51:08 ID:???
>>161
完全に同意だな。
それだけオニールの体力が数年前に比べると衰えたということだね。
それと神戸のドライブがパスでつなげず自滅ということは、自分勝手にドライブしたから
じゃないか?普通ならばチームで作ってパスを出せるようシステムに組み込まれてるものだが。
163バスケ大好き名無しさん:04/11/08 17:06:39 ID:???
去年までのLALはトライアングル採用なんで、
本来ならボール運びをしたがる神戸は、3Pラインまで侵出してから
パスを捌いて、ウイングに入るとか、
フィッシャーが持っていって、尺に入れることができたら
神戸はウイングで待ち構えて、インサイドアウトで3P、
もしくは、反対サイドに走って、もう一度作り直し。
ただし、相手がマンツーで張り付いて抜けるのであれば
パス貰ってからペネトレイトという形になるんだろうけど、
自分で持っていって、尺がいいポジション取っていても、
だったらそこに相手DFが寄るからスペースができるだろう、
少なくとも尺に意識が行くだろうからあれをデコイにして、自分が行く、
という考え方がファーストチョイスで、自分が行き詰ったら、
尺のマークもゆるくなってるだろうから、パスを出してやっても良いかも。
という選択の順番なんだな。
164バスケ大好き名無しさん:04/11/08 17:46:46 ID:???
165バスケ大好き名無しさん:04/11/08 18:14:01 ID:???
>>151
そんなたまたま良かった試合の事言われても。
平均して悪いんだから駄目だろ。
166バスケ大好き名無しさん:04/11/08 18:22:20 ID:???
>>158
ジョーダンは3Pはともかく、ミドルはかなり安定感あったよ。
167バスケ大好き名無しさん:04/11/08 18:30:12 ID:???
誰がどうみてもマグ>>>神戸は明らか
168バスケ大好き名無しさん:04/11/08 18:40:15 ID:???
コービーは今年チームを勝たせられなきゃペニーと同じでシャックと一緒にいたからの過大評価って事になるな。
オドム、バトラー、ディバッツとそんなに悪いメンバーじゃないしね。
ちなみに今年シャックと組んだウェイドも3試合だけど、凄い活躍。
やっぱりシャックがチームメイトにいるというのは大きいね。
実力の2〜3割増しの活躍はさせてくれるんじゃない?
169バスケ☆らびらび:04/11/08 18:59:01 ID:g0UpzfES
ダンカンいいょね♪大好きみたいな・・・でもアイ・バーソンも好きだょょょ★
ってかアイ・バーソンのプレーがかっこいぃ  めだってるようでめだってないようでめだってるみたいなぁぁ笑
170バスケ大好き名無しさん:04/11/08 19:35:46 ID:???
ミラ〜〜〜〜〜〜ーTIME!!
171バスケ大好き名無しさん:04/11/08 19:43:08 ID:???
ヤオがいることでT-Macは力を発揮しやすくなるのかな?
172バスケ大好き名無しさん:04/11/08 19:55:45 ID:???
マジック時代のように孤立無援で自分が点取らないとどうにもならない状況じゃないからねえ
ヤオ・ハワード・ジャクソン・テイラー・ハワードと層が厚くなったからマグ自信の得点は下がると思う
実はDもいい素質を持ってるんだから3年目のようにオールラウンドに働けたら面白いね
173バスケ大好き名無しさん:04/11/08 20:01:01 ID:???
04-05 LAL 3 3 42.7 FG%.386 PPG30.3
神戸君は空回りモード全開のようですがイエスマンばかり集めたので誰も注意できない罠
174バスケ大好き名無しさん:04/11/08 21:01:48 ID:???
KOBE最高!!!!!!
175バスケ大好き名無しさん:04/11/08 21:08:08 ID:???
マグはドジャースの石井と同系統の顔してるからダメポ
176バスケ大好き名無しさん:04/11/08 21:09:45 ID:???
>>134
ペイトンが加わった分去年+5ぐらいはいけるだろ
衰えたとはいえチャッキーよりはずいぶん上
>>136
一言で言えば2人より空気が読めてる
そして勝つ試合はそのおかげで我慢して勝つ試合が多い
あとOF力もひけを取らないと思うけどな
177バスケ大好き名無しさん:04/11/08 22:01:46 ID:???
ピアースのOF力はたしかにひけをとらないよな
スラムダンクで例えて悪いけど
ピアースは牧、コービーやマグなんかは流川って感じ
178バスケ大好き名無しさん:04/11/08 22:07:55 ID:???
ピアースはいくら負担が増えたと行ってもFG%低すぎ、TO多すぎだ。
179バスケ大好き名無しさん:04/11/08 22:37:53 ID:???
>>175
顔で決めるな。
180バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:10:45 ID:???
朝鮮顔のコービーとダウソ顔のマグレディか
181バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:22:04 ID:???
ボション・レナードが最高
迷惑かけないし
182バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:47:00 ID:???
>>181
レナードは良い選手だが、やはり脇役。
同系統でオールスターのレッドが最高。
迷惑かけずに無理なく20点をクリアする。
183バスケ大好き名無しさん:04/11/08 23:51:17 ID:???
夜になってから急に話のレベルが下がったな
184バスケ大好き名無しさん:04/11/09 00:01:28 ID:???
レッドはサードチームのSG。
ファーストのコービーとセカンドのマグが迷惑系だから、やっぱりレッドだな。
185バスケ大好き名無しさん:04/11/09 00:15:40 ID:???
レッドだったらすべてにおいてアレンだろ

186バスケ大好き名無しさん:04/11/09 00:23:53 ID:???
アレンは怪我しすぎ。
良い選手の第一条件は怪我に強い事。
あと最近はチームメイトやHCと上手く行かない事が多いのも問題。
187バスケ大好き名無しさん:04/11/09 01:50:52 ID:???
知ってか知らずか
アレンは3年くらい前までならNBAの中でも1,2を争うほど健康だった選手
欠場なんかありえないほどに
POでスノウとぶつかって膝をやったあたりから休みが増えていった
レッドくらいの頃は全然休んでなかったよ
まぁ「今」と「今」を比べてるんだから過去のことを持ってきてもしょうがないんだけどね
一応言っとこうかと
188バスケ大好き名無しさん:04/11/09 07:34:48 ID:???
>>187
知ってるよ。
その頃は最高のSGの1人だったよね。
ピストンズ時代のヒルが最高のSFの1人だったように。
しかし怪我をするようになってから、ロビンソンとかHCとかとの問題も増えていくようになったね。
189バスケ大好き名無しさん:04/11/09 07:46:49 ID:???
>>179
顔も大事。マグの顔にスター性がないw
190バスケ大好き名無しさん:04/11/09 11:52:41 ID:???
問題起こそうが何しようがアレンはカーメロとかアイバとは違って試合には持ち込んでないだろ
191バスケ大好き名無しさん:04/11/09 18:17:18 ID:???
>>190
そうか?
去年はアレンが復帰してからの方がチームが沈んで行ったような。
カール、マクミランから批判されたソフト過ぎるディフェンスも改善しないと駄目だな。
192バスケ大好き名無しさん:04/11/09 18:24:13 ID:???
開幕前に危惧した通りコービー得点に王様化しちゃってDが手抜きになってるな
それに負けじとマグも王様化しちゃって二人ともあぼ〜んな悪寒
193バスケ大好き名無しさん:04/11/09 18:30:02 ID:???
コービーがディフェンスに力を入れられたのは、シャックがいたからってのもあるだろうけどね。
194バスケ大好き名無しさん:04/11/09 19:05:28 ID:SuOwGzvG
散々既出な意見が毎日のように飛び交うスレはここですか?
195バスケ大好き名無しさん:04/11/09 19:22:07 ID:???
>>194
じゃあ、斬新な意見を頼む。
196バスケ大好き名無しさん:04/11/09 20:51:06 ID:???
神戸に関してはもう語り尽くした感が
もっと地味な奴語ってやれよ
ハープリングとか
197バスケ大好き名無しさん:04/11/09 21:17:25 ID:???
最強じゃねーじゃん
それにハープはSFのイメージがあるんだが
198バスケ大好き名無しさん:04/11/09 21:36:43 ID:???
ギリセック最強伝説
199バスケ大好き名無しさん:04/11/09 22:04:44 ID:???
最強はレッドだよ。
レッドならシャックやヤオとも完璧にフィットするだろう。
それに今のレイカーズでもコービーよりもレッドの方がいい。
レッドなら、オドムは安心してオールラウンドな能力を発揮出来る事になる。
200バスケ大好き名無しさん:04/11/09 23:18:28 ID:/HL/dsXy
やっぱシャックがいるとウェイドですら最強になれるな
つーわけで最強はマグレディ
以下ピアース、カーター、アイバーソン、レッドと続く
神戸は10番目くらいで
201バスケ大好き名無しさん:04/11/09 23:23:01 ID:???
レッドはダカソのように華が無いのが致命的
カーターはもう普通のプレイヤーに成り下がっちゃった
202バスケ大好き名無しさん:04/11/09 23:29:18 ID:???
でもダンカンは最強PF。
203バスケ大好き名無しさん:04/11/09 23:33:26 ID:8nQT2KMC
それでもカーターはオールスターに毎年選ばれると思う。
なにげ人気者
204バスケ大好き名無しさん:04/11/09 23:46:52 ID:???
>>200
MIAの試合見てないだろ
シャックがいない時でもウェイドは止められないぞ
205バスケ大好き名無しさん:04/11/10 00:00:11 ID:???
ウェイドはすごいね。MIAはいいトレードした
206バスケ大好き名無しさん:04/11/10 00:02:48 ID:TlOORPJm
@コービー    (レブロンはSFにカウント)
Aマグレディ
Bアイバーソン
Cピアース
Dレイ・アレン
207バスケ大好き名無しさん:04/11/10 00:05:02 ID:???
>>206
好きな順か?
208バスケ大好き名無しさん:04/11/10 00:20:11 ID:???
順位はともかく10人挙げるとしたら
T-MAC、ピアース、レブ、RIP、アレン、
神戸、フィンリー、カーター、ジノ、AI
209バスケ大好き名無しさん:04/11/10 00:31:49 ID:???
マグ、レッド、ハミルトン、フィンリー、レブロン、ジノビリ、カーター、ピアース、スプリー、アレン。
神戸はチームプレイヤーとして失格なので除外。
210バスケ大好き名無しさん:04/11/10 00:40:24 ID:???
最高とはなにを持って最高とするんですか?
知名度?スタッツ?プレー?それがまとまらないとやれコビーだやれレブロンだと
意見がまとまらないと思うんだけど。
まぁ2ちゃんのスレだしまとめる必要もないしまとまるわけないだろうし。
つーわけでオレはフィンリーがいい。
なぜって?単純に好きだから。
211バスケ大好き名無しさん:04/11/10 02:06:28 ID:???
もうワンランク落ちるのを挙げると

カーメロ マゲッティ(SFか) ヒューズ クロフォード Q・リチャードソン J・リチャードソン D・アンダーソン

この中だとクロフォードがヒューストンを押しのけて飛躍しそう
あとレブロンはSF起用というのも個人的に賛成 
212バスケ大好き名無しさん:04/11/10 04:59:33 ID:rlpehNRv
スタークス
213バスケ大好き名無しさん:04/11/10 05:02:53 ID:???
>>210
自問自答ウザイ
214バスケ大好き名無しさん:04/11/10 06:20:02 ID:???
大雑把に分けると
当たり外れの激しい爆発系のスタークス・ミラー・アイバーソン・マグレディ・コービー・カーメロ
そつなく堅実で安定系のデュマース・レッド・ピアース・カーター・フィンリー・レイアレン・レブロン
爆発系はマグvsコービーで安定系はレッドvsピアースみたいなもんかな 
215バスケ大好き名無しさん:04/11/10 07:34:54 ID:???
才能 AI>マグ≧神戸>その他
努力・情熱 神戸>その他
トータル 神戸>その他

どうみても神戸No1じゃないか?
216バスケ大好き名無しさん:04/11/10 07:37:53 ID:???
スタークス最強伝説
217バスケ大好き名無しさん:04/11/10 07:38:49 ID:???
>>215
迷惑度 神戸>AI>マグ>その他
なので駄目。
218バスケ大好き名無しさん:04/11/10 07:44:30 ID:???
シャックもフィルもフォックスもフィッシャーもいない
もう誰も意見できる奴がいないまま迷惑大王に変貌しつつある神戸

もうだめぽ
219バスケ大好き名無しさん:04/11/10 08:16:47 ID:kVSlcQF3
>>218
まぁコービーはそういう香具師だから 
220バスケ大好き名無しさん:04/11/10 08:35:09 ID:???
まぁ神戸がそうなるのは予想できるが
見てもいないうちから決めるのもどうかと思うがな
俺は微妙に味方を意識したプレーをしてる神戸に
わずかだけど成長を感じたよ

長くは続かんかもしれんが
221バスケ大好き名無しさん:04/11/10 09:20:08 ID:???
いろんなタイプがいるからな
得点力 爆発系 アイバーソン t-mac 神戸 ピアース スタックハウス
     コンスタント系 フィンリー スプリーウェル ボンジ・ウェルズ
ディフェンス プリンス(F/G) クリスティー
3pシュータ ヒューストン ミラー ジェーレン・ローズ レイ・アレン
こんな所かな?
222バスケ大好き名無しさん:04/11/10 09:31:48 ID:???

愛馬>神戸>ピアース>その他>マグ
223バスケ大好き名無しさん:04/11/10 09:33:18 ID:???
マーサー
224バスケ大好き名無しさん:04/11/10 09:55:09 ID:xqk9Jdgn
>を使いたがる奴は厨という法則
225バスケ大好き名無しさん:04/11/10 09:56:36 ID:???
ペトロビッチ
226バスケ大好き名無しさん:04/11/10 09:59:26 ID:???
>>204
同時に出てるときでもあんまりシャックの恩恵は感じなかったよな
ウェイドはSGとして凄いと思う。フランシスも。
227バスケ大好き名無しさん:04/11/10 10:12:12 ID:YDTX7/gA
フランシスはやはりSGをやったほうがいいのか。
228バスケ大好き名無しさん:04/11/10 10:22:13 ID:???
フラは何でもやりたがりーなのがダメね。
コビにも言えるけど・・。
229バスケ大好き名無しさん:04/11/10 10:23:40 ID:???
そもそもNBAってSG/PGの垣根があまりないよな
アシストやゲームコントロールに特化してるジェイソン・キッドやウィリアムス
スノウ パーカー アンドレ・ミラーなどはPGって言えるけど
点取れるタイプ バロン・デービス ステファン・マーブリー スティーブ・フランシス
デーモン・スタウドマイアー ニック・ヴァンエクセル なんかはSGでもかなりいけそうだよな
230バスケ大好き名無しさん:04/11/10 10:26:32 ID:???
>>229
近代バスケでは純粋なPGなんかいなくても関係ないよね。
SGが2人いたほうがいいな。
231バスケ大好き名無しさん:04/11/10 10:26:59 ID:8t3Jbsb6
「シュートがうまいがパスもできるG」
「パスがうまいがシュートもできるG」
ほとんど印象論で分けられてる気が・・。
オフェンスのファーストオプションなら間違いなくSGと言ってよいと思うけど。
分からん。
232バスケ大好き名無しさん:04/11/10 10:33:47 ID:???
パスもシュートもできる状況でシュートを優先するかパスを優先するか
だけの違いなんじゃないか?

ボビー・ジャクソンはシュート優先型PGで、ビビーはパス優先型PGって
くらいの違いかと。
233バスケ大好き名無しさん:04/11/10 18:32:23 ID:???
>>221
レッド、RIP、カーター、レブロン、ジノビリ、ジェファーソン、Qらいっぱい抜けてるよ。
234バスケ大好き名無しさん:04/11/10 19:24:25 ID:???
攻守のバランスの良さでみたらコービーとジノビリとピアースはいいよなぁ。
マグはラプターズ時代のディフェンス力をまた見せてくれるといいんだが。
235バスケ大好き名無しさん:04/11/10 19:38:26 ID:???
マグは腰に爆弾かかえてるからDの中腰の姿勢はかなりきついと思う
236バスケ大好き名無しさん:04/11/11 01:37:24 ID:???
最近ピュアポイントガードみたいなタイプが少ないからねえ ブルズのあいつはキャリア棒に振っちゃったし('A`)
せめてかつてのスーパーポイントガードwティムやKJのように20点10アシストできる若手出てこないかなぁ
237バスケ大好き名無しさん:04/11/11 03:02:58 ID:???
おまいら、チャンピオンチームのハミルトンも入れてやれよ。
MVPはビラップスに譲ったが貢献度ではどっこいだったよ。
238バスケ大好き名無しさん:04/11/11 05:35:31 ID:???
>>236
それ見て、すぐペイトンを思い浮かんだけど・・
数字なら出来る選手多いと思うけど、ピュアポイントガードって少ないよね。
239バスケ大好き名無しさん:04/11/11 08:01:02 ID:???
ブルズ黄金期とレイカーズ黄金期でピュアな司令塔タイプのPGがいなくても勝てるって答え出ちゃったからねえ
昨年のピストンズのビラップスだって攻撃型でSGも行けそうだし
240バスケ大好き名無しさん:04/11/11 08:05:44 ID:???
ストックトンとかキッドとかピュアPGと言われてる選手が優勝出来ないしな。
241バスケ大好き名無しさん:04/11/11 08:18:00 ID:jsq81AmH
>>236
しつこいPG論はスレ違いになるかもしれないけど
若手でピュアポイントガードの候補といったら誰になるかな?
242バスケ大好き名無しさん:04/11/11 08:39:51 ID:???
>>236じゃないけど
アンドレ・ミラーとトニー・パーカーとジェイ・ウィリアムス
243バスケ大好き名無しさん:04/11/11 09:47:50 ID:???
>>241
タブセ
244バスケ大好き名無しさん:04/11/11 09:52:36 ID:???
>>241
ネルソン
245バスケ大好き名無しさん:04/11/11 11:20:28 ID:???
Andrei Kirilenko
246バスケ大好き名無しさん:04/11/11 12:11:30 ID:eLQsV6KS
ピュアなPGじゃなくて自分で点がとれるPGのほうが貢献度が大きくないか?
てかさ、ハーフコートやるんだったらボール運び終わってパス出したらPGもSG
も関係ないと思うが。それならば自分で点がとれるほうがいいよね。
247205=208:04/11/11 13:10:48 ID:???
>>241
ハインリックとT.J.フォードは?

既出だが、SGとしてのウェイドを一押し
PGとしてもいいが
248バスケ大好き名無しさん:04/11/11 17:51:48 ID:???
>>242
みんな点取るの好きだよね。
どういうのがピュアPGになるんだ?
249バスケ大好き名無しさん:04/11/11 19:00:56 ID:???
>>248
タブーシ
250バスケ大好き名無しさん:04/11/11 19:07:00 ID:gpoiK3Co
バルボサ
251バスケ大好き名無しさん:04/11/11 19:08:53 ID:gpoiK3Co
PGはTJ最高
リビングストン期待
252バスケ大好き名無しさん:04/11/11 19:49:36 ID:gtB8nWnU
神戸
253バスケ大好き名無しさん:04/11/12 00:27:22 ID:???
4/19って酷いよな。
254バスケ大好き名無しさん:04/11/12 00:31:44 ID:???
神戸は毎試合徹底的にマークされてるんで、早くも精神的疲れが出てきたようだな。
今までこんなことはなかったから慣れるまで大変だな。
255バスケ大好き名無しさん:04/11/12 01:04:03 ID:???
今までどれだけ過保護に育ってきたかというのが分かっただろう。
256バスケ大好き名無しさん:04/11/12 01:15:47 ID:???
なんでこのスレってアンチ頭が多いの?
257バスケ大好き名無しさん:04/11/12 02:02:27 ID:YzStOPki
アンチも何もこれが正当な評価だから
258バスケ大好き名無しさん:04/11/12 02:30:41 ID:???
皆神戸大好きなんだな
こんなに注目してるとは
259バスケ大好き名無しさん:04/11/12 02:34:23 ID:???
FG.377ってあり得ないでしょ。
もうディフェンスだけやってた方がチームの役に立つ。
260バスケ大好き名無しさん:04/11/12 02:45:34 ID:YzStOPki
顔射好きのスーパースターとして注目してるが
261バスケ大好き名無しさん:04/11/12 02:46:19 ID:???
4割きったのか
まぁ尺いなけりゃこんなもんだろ
この状況でいきなり結果出せるわけねーんだしな
まぁここはアンチもファンも温かく見守ってみよーや
結果が全ての世界ではあるけど、たったの数試合で評価するなんて無理なことくらい誰でもわかることだし
叩くのはそれからでも遅くないさ
262バスケ大好き名無しさん:04/11/12 03:34:31 ID:???
ロン・ハーパーとかフォックスみたいな人格者がいたから制御できてたんだなあ
もう一人立ちしないといかん時期だから4割切ろうがなんだろうが優勝できればそれで良し
出来なかったら終わり
263バスケ大好き名無しさん:04/11/12 04:22:35 ID:???
EJがレイカーズに残ってたら違う結果になってたと思います。
264バスケ大好き名無しさん:04/11/12 05:49:57 ID:???
なんでEJトレードしたんだっけo-rz
265バスケ大好き名無しさん:04/11/12 07:44:10 ID:???
>>264
それは神戸にスターターの座を約束するため
266バスケ大好き名無しさん:04/11/12 07:50:35 ID:???
フォックスはこの間までいたんだし、フィル・ジャクソンやシャックらの言う事も聞かなかったんだから自業自得だろ。
大体オールスターでスクリーンに来てくれたマローンを邪魔者扱いするような馬鹿だからな。
教師役がいたって一緒だよ。
ライダーとかスタックとかリッキー・デイビスとかと同じタイプだろ。
267バスケ大好き名無しさん:04/11/12 16:01:23 ID:CEJPIZdx
レブロンはいかがでしょう?
サンズ戦の活躍は素晴らしかったです。得点取るべきところで取るし
アシストも絶妙。
マイケルジョーダンを見てるみたいでした。
シューティングガードですよね?
まだ最高とはいえないでしょうか?
268バスケ大好き名無しさん:04/11/12 16:24:49 ID:???
>>267
昨日の試合見たら、コービーやマグを総合力で超えてるぐらいに見えるな。
パスのすばらしさややインサイドでのリバウンドも強いし、シュート力もついてきたし、
あれで19歳だもんな。もう常識とかそういう概念を完全にくつがえしてる。
269バスケ大好き名無しさん:04/11/12 16:33:36 ID:???
レブロンはデフェンスでまだ手抜きしているというか、ヘルプDFしないというか
結構抜かれるシーンもあるし
デフェンスが問題だ
270バスケ大好き名無しさん:04/11/12 16:34:57 ID:qHbNrZFD
がーねっと
271バスケ大好き名無しさん:04/11/12 16:41:31 ID:qHbNrZFD
やっぱセドリック・セバロスだね
272バスケ大好き名無しさん:04/11/12 18:54:51 ID:???
すでにレブロン19歳の時点でコービーマグ19歳は越えてるからねえ
インサイドの当たり強さを生かすならSFもいいと思う
273バスケ大好き名無しさん:04/11/12 19:05:09 ID:???
最近のSGは一人でチームを背負うとことごとく%が酷いね・・
当然ちゃ当然なのかな・・・
MJとの違いは何や??
274バスケ大好き名無しさん:04/11/12 19:22:00 ID:???
>>273
負担が大きすぎるからだよ。
MJもピペンが長期離脱していた時はやはりFG%が下がってたよ。
275バスケ大好き名無しさん:04/11/12 19:23:57 ID:???
ああそうだったな
でもあれはキャリアの最後の方だからなー あんま参考にしたくないな
276バスケ大好き名無しさん:04/11/12 19:31:14 ID:???
35歳だったからな。
まあジョーダンは別格だからな。
277バスケ大好き名無しさん:04/11/12 19:45:04 ID:???
ゾーンになってNBAは死んだ
278バスケ大好き名無しさん:04/11/12 21:11:02 ID:???
ゾーンになって1on1する機会がへった=個人が魅せるプレイが激減
279バスケ大好き名無しさん:04/11/12 21:57:35 ID:???
ディフェンス3秒ルールがあるからあんまり関係ないよ。
280バスケ大好き名無しさん:04/11/13 00:57:19 ID:???
ジョーダン全盛期>>コービー現時点≧マグ現時点>レブロン19歳>コービー19歳>ジョーダン19歳>>マグ19歳
281バスケ大好き名無しさん:04/11/13 01:02:42 ID:???
今夜は寒いな
282バスケ大好き名無しさん:04/11/13 01:14:59 ID:???
元々あいまいなものが明確になったからよかったと思ってるが
ゾーン解禁は。 コーチたちはIDを曖昧過ぎると激怒してたしな。
特にラリブラ
283バスケ大好き名無しさん:04/11/13 01:37:40 ID:???
ゾーンになってからスラッシャータイプのマグコウベアイバなんかは軒並みFG%低下
一方シュータータイプのレッドやハミルトンが台頭して来た
ゾーンDされても跳ね返せる強いインサイドプレイヤーも少なくて今のNBAって見ててシマソネ
284バスケ大好き名無しさん:04/11/13 02:13:42 ID:???
>>280
コービー現時点はもっと下だろ。
285バスケ大好き名無しさん:04/11/13 02:16:55 ID:???
>>283
ピアースは強いぞ
がつがつインサイド切り込んでも跳ね返せるからな
286バスケ大好き名無しさん:04/11/13 02:21:13 ID:???
3Jズ時代のジム・ジャクソンより強いかな?
287バスケ大好き名無しさん:04/11/13 03:19:03 ID:???
しかしジョーダンのフェイドアウェイジャンプシュートは決定率が高いだけでなく、美しかったな。
試合のビデオを見ると一時停止してしばらく眺めている。
ジョーダンくらいの身長(198もない)の選手がジャンプ力やタイミング外したりして
シュートを決めるのに興奮してました。
288バスケ大好き名無しさん:04/11/13 03:27:53 ID:???
ジョーダンのフェイダウェイは別になんとも思わなかったな
フェイダウェイって精度が高いか高くないかだし
美しさもジョーダンだから美しく見えるってだけだろ
おれはジョーダンのフェイダウェイが美しいなんて幻想は見なかったな
289バスケ大好き名無しさん:04/11/13 04:20:27 ID:bSB162Pr
ジョーダンは魅せ方を知ってた。
290バスケ大好き名無しさん:04/11/13 05:48:50 ID:???
フェイダウェイといったらおれはKGだな
精度ではジョーダン以上なんじゃないかと思う
個人的にはピアースのフェイダウェイが好きだなぁ
ジョーダンも美しいと思うけど、やはりピアースがおれの中では一番
これは選手の好みも入っちゃうから容姿とかフォームとかの判断は難しいね
291バスケ大好き名無しさん:04/11/13 05:50:37 ID:???
最後のシーズンはたまにブロックされてたけど、ジョーダンのフェイダ
ウェイって飛ばれた時点でブロック不可、あとは落ちるのを祈るだけ
って感じだったな。ジャバーのスカイフック並の威力(言いすぎかな)。
俺はぺネトレイトしてたころよりブルズの最後の3シーズンのようなプ
レイスタイルのジョーダンの方が好きだった。プレースタイル変えても
得点王とっちゃうんだからすげーよ。あとジョーダンのフェイダウェイ、
俺も美しいと思うな。ボールもらってからシュートにいくまでの一連の
動きも綺麗だし空中でバランスが崩れなかったから。
292バスケ大好き名無しさん:04/11/13 06:36:09 ID:???
ブロック不可能のフェイダウェイといえばKGだけどな
ジョーダンもさすがにインサイドの選手につかれたらフェイダウェイもブロックされるでしょ
293バスケ大好き名無しさん:04/11/13 07:42:53 ID:???
全盛期のジョーダンフェイドアウェイとオラジドリームシェイクをリアルタイムで見てたがとてもじゃないけど止められるシロモノじゃなかった
ジャバーは昔のVでちょこちょこ見られるけどあれも少し反則と言えるほどの技
今だとKGのフェイドアウェイやウェイドのクロスオーバーやシャックアタックも強いけど上の3人ほどの高みには行ってないねえ
とりあえずKGは真っ先に優勝して伝説の第一歩を踏み出して欲しい
294バスケ大好き名無しさん:04/11/13 08:28:36 ID:???
2004-05 Regular Season Points Per Game
1. LeBron James FG%.451 PPG28.6
2. Allen Iverson FG%.457 PPG28.2
3. Kobe Bryant FG%.377 PPG27.7
5. Baron Davis FG%.435 PPG26.3
6. Dwyane Wade FG%.519 PPG25.6
8. Paul Pierce FG%.456 PPG24.5
10. Michael Redd FG%.473 PPG24.3

シーズンが始まったばかりでなんだが今年のスタートダッシュはガード勢が調子良さげ。
この上位3人に対抗マグと大穴ウェイド&レッドを押しのけてレブロン史上最年少得点王なるか!?
295バスケ大好き名無しさん:04/11/13 08:38:23 ID:???
>>293
それは技術とはなんの関係もないだろ
フェイダウェイの完成度ではKGのほうがジョーダンより上だろ
高さと精度、だれにも止められない
ジョーダンのは高さの限界があるよ、7フッター相手にもブロック不可能とは思えないな
296バスケ大好き名無しさん:04/11/13 08:51:32 ID:???
そもそもシャックアタックがジョーダンのフェイダウェイとオラジのドリームシェイクより下といってる時点で終わってるな
FG率見たことないのか?二人と比べてみ、後期ジョーダンとオラジ全盛期、良くてFG率5割前半くらいだよ
シャックは毎年.580くらいでPPG28点台で決めてくる
シャックアタック自体の評価が低いのは納得出来ない
FTが下手じゃなければかるく30以上いってるからね、アテンプトの多さはずば抜けてるし
297バスケ大好き名無しさん:04/11/13 09:17:06 ID:???
レブロンまだ10代なのに凄いな もう完全にリーグを背負って立てる逸材な気がしてきた
あと王様神戸とフランチャイズビルダー失格のマグはイラネ
298バスケ大好き名無しさん:04/11/13 09:32:23 ID:???
ウェイドとレブロンはアテネの大失態も何処吹く風で更に飛躍しそうだねえ。
299バスケ大好き名無しさん:04/11/13 09:35:41 ID:???
カーメロorz
300バスケ大好き名無しさん:04/11/13 09:49:57 ID:???
>>298
チーム的には終わってたけど
ウェイドとレブ自体はかなりがんがってた
俺ん中では特にレブが凄かったよ

カリメロはカス同然だったが
301バスケ大好き名無しさん:04/11/13 10:00:43 ID:???
ネクストジョーダン・レブロン&ネクストビッグドッグカーメロ頑張れ
302バスケ大好き名無しさん:04/11/13 10:16:14 ID:???
>>301
レブロンはパスセンスなら既にジョーダンの域に達しているといっていいかもな
303バスケ大好き名無しさん:04/11/13 10:51:27 ID:???
>>302
パスセンスでジョーダンの域と言われても
特別嬉しいわけではないのだが。

むしろレブロンはマジックに(ry
304バスケ大好き名無しさん:04/11/13 10:55:22 ID:???
>>295
7フッターでもブロックは無理だと思うよ。
とにかくクイックネスが速くてチェックするタイミングがずれるからな。
つまりDFは前方向に飛べないってこと。(やろうとしても体力の消耗が飛躍的に増す)

MJのは高さというよりも速さで成り立ってるようなもんだよ。
305バスケ大好き名無しさん:04/11/13 10:58:39 ID:???
>>304
なにいっても今の君の発言は信用度0だよ
306バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:04:06 ID:???
>>305
じゃあビデオで見てみりゃいいだけのことだろw
前には飛べてないからw
307バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:12:08 ID:???
レブロン 28.6pt FG45.1% 3FG35.3% 7.8rb 6.4ast 2.4stl 1.6blk 3.4TO
神戸 27.7pt FG37.7% 3FG34.5% 5.3reb 4.3ast 0.7stl 1.3blk 3.5TO
308バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:13:32 ID:???
ホメ殺しではないけどジョーダンのような点取り屋にもマジックのような大型司令塔にもなれそう
そしてそれらを統合したピペンを上回るスーパーオールラウンダーにまでなれそうな夢を見せてくれる19歳
くれぐれもケガするなよおお・・・・
309バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:20:38 ID:???
レブロンは王様だけあって凄いな
誉め殺しもなにも19才でこの数字はやばいっしょ
>>306
そもそも全盛期は前期
後期は身体能力衰えたからフェイダウェイやアウトサイドシュート身につけたんだよ
後期はジョーダンが衰えたかわりに脇役が素晴らしかった
ジョーダンもフェイダウェイおぼえたり3PTおぼえたけど
スタッツも率も下がってるんだよな
310バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:29:01 ID:???
>>309
しかし大切な場面では相当確率高く決めてるだろ。
だからこそ優勝できるわけ。

トータルでFG%がいくら高くても大切な場面でヘタレて負けたら意味ないだろ。
残り1分を切ったような重大な局面ではエースのできにかかってるから。
311バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:40:35 ID:???
ヒル、ペニー、カーター(カーターはまだマシかな?)
有り余る才能を持ちながら怪我によってそれを十分に発揮できなかったスター達…
ジョーダンやストマロはほとんど怪我をしなかったが、それは毎日のトレーニングを怠らなかったからだと聞く
今では神戸やKGもそのハードワークの恩恵を受けて健康度はとても高い
レブロンのあの十代とは思えない肉体はナチュラルなのかウエイトトレーニングの成果なのかはわからないが、これからも鍛練を怠らないで欲しい
才能に驕ってアイバみたいにはなるなよぉ〜…
312バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:42:30 ID:???
>>310
技術とか完成度の話してるのに・・・クラッチとかの話してないだろ
ジョーダンをおれも凄いとは思うし、それは認めて話てるんだよ
ポストプレイからのフェイダウェイは7フッター(選手にもよるけど)相手には無理
いくらなんでも身長差がありすぎる、速さがどうのこうのとかいうLVじゃない
313バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:48:17 ID:???
>>312
わかってないな。速すぎるためタイミングがずれるのでディフェンスは
十分に飛べないわけ。だから前に飛べないんだよ。一方MJは後ろに下がってる
わけだろ?なのにどうやってブロックするんだ?
滞空時間も長いというのに。
十分に飛べない=滞空時間も短い わけなのに。
314バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:57:58 ID:???
>>313
ブロックなんて普通のジャンプシュート相手にさえ難しいよ
おれがいってるのは入りにくさ、
七フッター相手じゃシュートコース防がれて打ったとしても入らないよ
率の話をいってるんだよ
ポストプレイからのフェイダウェイは高いほうが有利
7フッターの選手がフェイダウェイするのとじゃ視界、コースが段違い
ジョーダンだって身長差利用してフェイダウェイ打ってたんでしょ
いくらなんでもジョーダンが7フッター相手に
ポストプレイで勝負してもアンストッパブルなんてのはありえないでしょ
315バスケ大好き名無しさん:04/11/13 11:59:30 ID:???
>>311
カーヤーはそこまで悲惨度ないな
まぁドライブがめっきり減ってアウトサイドに偏った攻撃しか出来なくなったのが残念だが
316バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:18:25 ID:???
>>314
そういうことか。おまえ最初に率を出さずに>>295
>ジョーダンのは高さの限界があるよ、7フッター相手にもブロック不可能とは思えないな

って言ったじゃないかw そこに反論したんだがw

自分より遥かに長身の選手がついていれば普通はドライブするがな。
仮にKGとMJ各々に15cmの身長差がある相手をつけてフェイドアウェイを
打ったとしたら、MJよりKGの方がクイックネスがないのでよりチェックされやすく
なり率は下がるぞ。MJはそのくらいプレーの質が高いんだよ。
あまりにもすばらしいから持ち上げてるわけ。事実だからな。

>>293は真だよ。

317バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:25:00 ID:???
>>316はDQNと化してるな
ジョーダンがポストプレイで7フッター相手に渡り合えると思ってるのか
まじであほだな
>>293もシャックアタックの無敵さ全然わかってない素人だし
KGのフェイダウェイなんてダブルチームでも決めてくるし
普通に5割で入るよ?
ジョーダンはG相手に5割の確率だから7フッター相手にはどうかな?
ブロック不可能ではないと書いて誤解されたようだけど
実際ブロック不可能ではないと思うし(毎回ブロックなんていう話じゃない)
KGは高さがあってブロック不可能だからアンストッパブルなんだよ
MJはダブルチームでも決めれるか?そもそもダブルチームいったら動くスペースがないぞ
クイックネスがどうこういう問題じゃない
318バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:26:11 ID:???
ジャバーのスカイフックは理論的には止められないし、シャックアタックは物理的に無理
その2つに比べるとドリームシャイクやフェイダウェイはなんとなく封じ込められそうなものだが如何?
もちろんそれらの凄さは認めた上で
319バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:28:24 ID:???
トリプルチームでもファウルしなきゃ止められないのはシャックアタックくらい
スカイフックもボール持った瞬間に囲まれると辛い
320バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:44:06 ID:???
>>317
しかしそれならば何故優勝できないんだ?
アンストッパブルならば大切な場面で決められてこそアンストッパブルなんじゃないの?

>MJはダブルチームでも決めれるか?そもそもダブルチームいったら動くスペースがないぞ

意味がわからん。パス裁くか、ダブルチームの間を割って中に入ってジャンプショット
打つか、ベースライン側からクイックネスのあるドライブで抜くとかして抑えられなかった
じゃないか。

ポストプレーに関しては高さがあるぶんKGのほうがやりやすく優位ってのは
認めるよ。MJは本来Gであってアウトサイドが主流だからな。
321バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:54:45 ID:???
>>318-319
スレ違いも解からない厨房ですか
322バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:59:33 ID:???
カーターは致命的だったり慢性的なケガも無いのになんで外メインになっちゃったのかね・・・
7フッター人間越えダンクしたあの頃の輝きはもう取り戻せないんだろうか
323バスケ大好き名無しさん:04/11/13 12:59:58 ID:???
@優勝や勝負強さは関係ない、技術や優位性の話。前のレスでも話た
Aダブルチームでも決めれるのが必殺技、そもそもシャックアタック、スカイフック、ドリームシェイクの話が出てるのになんでパス裁くとか他の選択肢の話になるんだ?必殺技の話
Bその通り、MJはGの選手。Gとしてはポストプレイからのフェイダウェイは最強だろう、だけどインサイドの本職相手にはそううまくはいかないよ。
MJはフェイダウェイだけじゃない、選択肢が色々あるからフェイダウェイもよく決まる。フェイダウェイもMJにはひとつの選択肢にしかすぎない。
それを効果的に使う天才だったが、単体だとアンストッパブルではなかったと思う。来るとわかってればダブルチームで止められるLV。それでも高確率だしG相手のマンツーマンなら非常に効果的だった
324バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:10:33 ID:???
7フッターがジョーダンに付くなんてあり得ないだろう。
付いたら簡単に抜かれちゃうじゃないか。
あと後期の方がフェイダウェイを中心としたジャンプシュートを多用する為に、若干数字上は下がったけど、より完成されたプレイヤーだという評判だな。
325バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:21:07 ID:???
>>317
>KGのフェイダウェイなんてダブルチームでも決めてくるし

これ本当か?MIN戦はあまり多く見てないので何とも言えんが、そこまで
ポストプレーが強い印象はないぞ。
むしろあまりポストプレーでの支配力がないがためにアウトサイドからプレー
しようとしてるような印象があるが。

これからもう少しKGを意識して見てみるつもりだが。
326バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:23:13 ID:???
>>324
あれは体力をセーブするためにわざわざ編み出した拡張的なプレーだからな。
327バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:25:42 ID:???
>>325
基本的にKGは常にダブルチームが基本だと思ったほうがいいぞ
だから味方がフリーになるからパスアウト多くする
それとアウトサイドのプレー多用してたのはもう何年も前の話
PFになってからはポストプレイが戦場だよ・・・
>>324
おまえいいかげんにしろよ
よく読め、もっとしっかり考えて発言しろ
Aをよく読め、なんのために書いたかわからんわ
>>324
完成されたプレイヤーだわな、チームの歯車としてはね
前期のころのほうが身体能力に優れててDFでは明らかに上だし、リバウンド力も上
外がないのにFG率は.530くらいで30点オーバー
ピペンとジョーダンだけで優勝できる力があった
後期はロドマン加入やクーこっちなんかもいないと優勝は辛かった
普通にMJとCHI周辺しってればわかるでしょ
328バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:33:54 ID:???
>>327
スレ違いで恐縮だが
技術系のポストプレーならダンカンのほうが上じゃないか?
あとダブルチームでもフェイドアウェイを決めるなんて誰でも不可能じゃねえの?
329バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:41:12 ID:???
>>327
前期にもホーレス・グラントとかアームストロングとか良い脇役はいたよ。
330バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:54:35 ID:???
話がずれてるよ、ポストプレイからの組み立てじゃなくて
ポストプレイからのフェイダウェイの完成度の話なのに・・・
しかもMJのフェイダウェイ最強厨に対して高さのあるインサイド選手のほうが上だよといっただけなのにこんなにも反論がかえってくるとは思わなかった
一応答える
ダンカンとKG比べるとポストプレイなら互角だろうね
結局どっちもマンツーマンならアンストッパブルだから変わらないでしょ
ダンカンはそれ+ORとってからのねじ込みがあるからOFでは評価が高いとおれは思ってる
>>328
KGはダブルチームでもフェイダウェイ決めてくるよ
見ればわかるけどあの高さじゃ視界さえぎるくらいしかできないし
>>329
前期と後期じゃ面子の揃い方が違うし、前期の場合は後の祭りで持ち上げられてると思う
グラントじゃ後期は無理だと思ったからロドマン獲得したとおれは解釈するし
後期のほうがずっと層が厚い
331バスケ大好き名無しさん:04/11/13 13:57:50 ID:???
>>330
無理ていうかそもそもグラントがいなくて穴だったとこにロドマンじゃん
332バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:02:59 ID:???
>>330
ダンカンのほうが1周り大きいがそれでもポストプレーにおいて互角か。
リーチもあるぶんダンカンが若干優位とも考えられるが?
333バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:06:01 ID:???
>>331
だろ。こいつの言ってること何か筋が合ってないって言うか・・・
334バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:13:01 ID:???
>>331
そうそう。
それに3連覇時のホーレスとロドマンならホーレスの方が上だろ。
ブルズ前後のロドマンを考えると印象程はチームには貢献してないよ。
チームが強くて、パフォーマンスが派手だから目立ってただけで。
335バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:18:39 ID:???
>>334
釣りか?まじでホーレス>ロドマン??
336バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:19:24 ID:???
>>335
まじだよ。
337バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:24:47 ID:???
後期ブルズにどっちがあってたかだよな
こればかりはわからん
グラントの方が攻撃もあるしね ミドルも安定してるからオフェンスで
バリエーション増えるだろうし
ただブルズのライバル達 ケンプ マローンにたいした場合
どうだったのか?て感じか
338バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:29:19 ID:???
というかマローンにはロングリーが主にマッチアップしてたし、ロドマンはポパイ・ジョーンズとかにやられる事もあったからな。
サイズがないからシュート力のある相手は厳しかった。
スパーズ時代もロバート・オーリーに完全にやられてたから。
339バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:32:06 ID:???
>>331
グラントが出て行ってすぐロドマン獲得だろ
結局グラントがそのままいたら優勝出来なかっただろ
>>332
・・・ダンカンのほうが横にでかいかもしれないね、リーチはKGだと思うよ
本板の評価でも211以上あるとKGはいわれてるし
ダンカンはそんなでかくないと思われてるみたい
この辺の真相はわからないけど、おれは実際みるとKGのほうが縦はでかい気がする
確かSAでダンカンの相棒してるネステロビッチがダンカンとKGは互角といっていたからね
おれはここ二年はポストプレイではダンカンにひけをとらないと思ってる
ただポストプレイからのパワープレイではダンカンのほうが上だろうね

後期と前期の話をいわせてもらうと、前期は優遇されたりはしなかったし若手が育っていった感じ
ジョーダン、ピペンのチームといってもいいくらいだったNO2は確実にピペンだったしね
後期は良い選手がどんどん入ってきたロドマンなんかは結果を残してるのに簡単に移籍してきた
ピペンはNO2というよりロドマンとのさんじゅうし扱いになってた
どう考えても前期よりピペンやジョーダンの役割が少なくなってた
ロドマンのリバウンド力しってていえるのかといいたい
マローンなんてファイナルでロドマンとのマッチアップでへたれたじゃん
340バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:37:59 ID:???
>>339
出て1シーズン経ってからロドマン獲得だよ。
ロドマンが加入したシーズンは18試合も欠場してるけど、そのシーズンでシーズン記録の72勝してるしね。
別にどうしても必要な選手という訳でもなかった。
341バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:40:46 ID:???
>>337
同意だな。
どちらが貢献したかってのも難しいな。
グラントはシュート力があり1on1もそこそこできるが、インサイドDFは弱い。
しかしカートライトはインサイドDFが強かった。

ロドマンはシュート力がなく、インサイドDFは極めて強く、リバウンドでOFにも
貢献してたが、ロングリーがインサイドDFが弱かった。

後期とフロントコート全体で比べると、どちらが良かったかは分からんな。

後期ベンチはクーコッチがいたが、これもDFで足手まといになることが多いからな。
集中力も続かないから計算しにくいしな。
上手く使えば相当にプラスになるが、フィルが嫌ってたからな。

前期の強みはみんなが若くて体力があること。
MJ以外の戦力で後期と比べてどちらが強いかなんてよくわからんぞ。
342バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:43:57 ID:???
そしてMJ含めたチームとしては後期の方が強かった。
ベテランが多くて勝ち方を知ってるという感じだったな。
343バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:47:59 ID:???
>>342
そうだな。体力に頼らなくても戦えるように進化していったわけだからな。
MJに限って言えば後期のほうが上だろうな。
344バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:56:09 ID:???
結局MJのフェイダウェイ最強厨は敗走したのかい?w
345バスケ大好き名無しさん:04/11/13 14:58:49 ID:???
ロドマンはトライアングルになくてはならなかったと思うけどな
非常に頭が良かったしトラッシュトークの使い方もうまい
勝ち方を知ってるという意味でも前期のグラントよりも上でしょ
それにピペンの全盛期は後期、クーコッチも非常に役割をわかってた
後期の面子のが上だよ
若さっていうのは脇役にとっては+かなぁ、
後期のようなベテランのほうが良いと思うけど
MJ自信の役割が減る、安定して強かった
>>343
それはポジティブに考えすぎだよ、進化というよりも衰えから変えざるおえなかったというべきでしょ
マジックだって年をとるにつれてポストプレイ多用してた
後期のほうが上だとは思わない、MJの役割が多かったのはどうみても前期だし
346バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:08:00 ID:???
>>345
トラッシュトークとトライアングルと何の関係があるんだよ。
結局ロドマンが活躍出来たのはピストンズとブルズだけ。
ブルズ時代は欠場も多く、実際はそれ程重要な選手じゃなかったよ。
最後はベンチになってたしね。
347バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:11:01 ID:???
そもそもジョーダン自信のDF力、OF力がなくなってるのはだれでもわかる
経験、勝ち方をしってるという点では同意だがそれはピペンや他の選手にもいえること
前期はMJに頼らざるおえない場面がたくさんあった
アームストロングも後期のカーほど優れた選手じゃない
ピペンもまだ青かったしね
グラントよりロドマンのほうがIQ高かったし、DFでは全然上
クーコッチはいないしね
ジョーダンがいなかった数年でピペンはダイブ経験をつんだし、他の選手もそう
ロドマンをおれは高く評価してるよ、POではロドマンなしでは勝てなかっただろ?
348バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:19:07 ID:???
グラントを出してブルズは弱くなり、獲得したマジックは強くなった。
349バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:22:16 ID:???
×頼らざるおえない
    ↓
○頼らざるをえない。
350バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:27:53 ID:???
>>348
マジックが強くなったというよりシャックがw
351バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:35:48 ID:???
運動能力は前期の方が高かっただろうが、バスケットボール選手としては後期の方が良い選手だと思うね。
自分が行くべき所と引くべき所を良く心得ていた。
352バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:41:50 ID:???
おまいらスレ違いだよ。ここは“現役”最高のSGについて語るスレだぜ。
353バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:42:05 ID:???
そういえばジョー・デュマースも後期のジョーダンの方が良い選手だと言ってたな。
354バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:48:46 ID:???
>>347
ロドマン>グラントかもしれないが、チーム全体で見たときはどうなんだよ?
カートライトとロングリーのDF力、前期と後期の運動量の違いなどだ。

足のあるチームDFで長時間プレッシャーDFをかけられるかどうかも大きいぞ。
後期は長時間はできないから。
だから前期も後期もあんまり変わらないんだって。
前期のMJのPPGが25点くらいでも別に問題はないぞ。
その分足のあるDFで抑えるだけなんだから。
つまりどの道、接戦になるってこと。

前期も後期も終盤のMJのでき次第だって。そしてそれは後期のほうが上だろ。
355バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:52:09 ID:???
>>354
ロドマン>グラントじゃないって。
ピペンだってグラントの方が良いって言ってただろ。
スパーズの時のロドマンもレイカーズ、マブスの時も大した事なかった。
あれは後期ブルズがMJ、ピペンらを中心に完成された大人のチームだったからロドマンが活躍出来ただけ。
356バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:56:52 ID:???
ジョーダンスレなら後期、前期のくだらないこと
いつまでも話あってるやつらがいるからそこいって話せ
スレ違いだよ
ジョーダンオタはこれだから困る、
SGというスレ=ジョーダン板と勘違いしてんじゃねえか
357バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:57:48 ID:???
>>355
まあいいじゃん。大差ないってことで同じくらいの貢献度ってことで。
358バスケ大好き名無しさん:04/11/13 15:59:16 ID:???
>>356殿は反論できなくなって残念でしたね。
359バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:00:18 ID:???
なんていうかこの板終わったな、ジョーダンオタに侵食されて
ジョーダン話が延々と続くんだろうな
360バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:10:34 ID:???
後期のジョーダンが優れてる根拠がまったくわからないな
結局「勝ち方をよく知ってる」だけだもんな
こんなんどうとでも解釈できるよ、それを根拠にするなら詳細な数字を出して欲しいね
さも理屈つけていってるようだが、こんなん茶番だよ
論理性0

スレチガイだからさておき、SGの話に戻ろう
361バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:10:34 ID:???
>>359
流れの中でどうしてもこうなる傾向はあるな。最高の選手だから仕方ないのかも。

ポストプレーに関しては

身長が同じくらいの相手なら
KG≒ダンカン≒MJ=最高レベル

相手のほうがかなり高い場合(KGとダンカンはその状況はないけど)
MJ>KG≒ダンカン

リアルでは
KG≒ダンカン>MJ

これでいいか?
362バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:14:01 ID:???
>>360
>後期のジョーダンが優れてる根拠?
プレーすべてが完璧で止めようがなく、大切な場面では誰よりも確率高く決めたから。

これ以外に何がある?
363バスケット大好き名無しさん:04/11/13 16:14:26 ID:???
ロドマンは誰がなんと言おうと
史上最高のリバウンダーだよ
リバウンドをあんなにも格好いいものだと
思わせてくれるのはロドマンだけ
奇抜な髪形に素行の悪さ派手なリバウンドのとり方(ノーマークの時)
彼にはいい意味でも悪い意味でも華があった
プロのバスケット選手としてみた時に
グラントなんかとくらべられる選手なんかじゃない
364バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:16:30 ID:???
身長だけじゃなくインサイドの選手とGの選手じゃ違うだろポストプレイのデフェンス
それを抜きに同身長だけで語るのは安易すぎる
相手のほうがかなり高い場合とか想定するのもばからしい
その体格で摘んできた技術っていうのがある、
KGやダンカンがMJくらいの身長であったらまたプレイは変わってくるだろう
そういうこと考えられないのかな?そんなにMJを神格化したいんだね
すごいね、オタクって盲目
365バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:17:03 ID:???
>>363
わかったよ。IQもロドマンが上だしな。もういいだろう。
366バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:20:46 ID:???
>>362
前期もそうじゃん、大切な場面では誰よりも確率高く決めてるよ
後期のほうが大事な場面で決めてるとは思えない
しかも前期のほうが普段から止めようがなかった
3PTがないにも関わらずね、DF、OF共に上
チームは優勝経験がない、経験不足

はあ、根拠はなに?っていうかジョーダン板で頼むよ
もうあきた、おまえらのうわごと
367バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:24:43 ID:???
>>361
そもそも相手がかなり高い選手にジョーダンはポストプレイ挑んでないだろ
あくまで同身長くらい、同身長以下の選手相手に有効に使ってたんだろ
勝ち方を知ってるなら、かなり高い相手にたいしてポストプレイで勝負しかけないだろ
368バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:27:08 ID:???
>>364
ヤオがKGについてフェイドアウェイやった場合と、KGがMJについてフェイドアウェイ
やった場合なら、KGが上だってことだろ?

俺はクイックネスに優れたMJのほうが優位になるって思ってるが。
DFの状況をみて左右どちらにターンするかの判断を間違わなければプレーは成立する。
どちらもIQは高いんだから正しく判断できるな。それならクイックネスのある方が上になる。

>>367
それをおいといた場合での話。純粋にプレーの質がどうかってこと。
369バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:35:37 ID:4LDi6GP2
こーびーぶらいあんと
370バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:39:58 ID:???
>>368
またか、
WAS時代のMJはオールスターでKGに完璧DFでやられてたな
衰えてたからなんともいえないが、技術でもってしても衰えにはかなわないってことだけはいえるな
KGがヤオ相手にやるのとMJがKG相手にやるのとじゃKGのが有利だわな
KGのデフェンス知らないのか?ヤオのDFのLVしらないのかと・・・
マグがKGにつかれたら時を想像すればわかる
それとクイックネスでいえばKGもとんでもないぞ
あの身長でGの動きするからな、SGに置き換えたらやばいぞ
KGオタでもなんでもないからKGKGいいたくないんだよ
ただ普通にフェイダウェイの有利さは現実ではKG>MJだろ?
よく考えろ
なんで架空の話をそこで持ち出すんだよ、MJが上じゃないと気がすまないんだろ?
おまえみたいなのはジョーダン板でオナニーしてればいいんだよ
他スレに出没するな
MJ話もフェイダウェイではKG>MJで終わってればよかったんだよ
そもそも高さが違うんだからさ、技術や精度はどっちが上かは話あえると思うけどさ
でもそれはこのスレで語らなくてもいいだろそんな細かいところまで
もうスレチガイの話やめた、勝手にジョーダンマンセーしてくれ
371バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:45:48 ID:???
>>370
まあまあw
リアルでの優位性でKG>MJは認めるって言っただろ。
俺が言いたかったのはMJのプレーの質が高いってことなんだよ。

もうこの話題は終わりなww
372バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:51:34 ID:???
最後にいわせろ
これからは「神様」の時代じゃなく「王様」の時代だ
KG、ジョーダン共に19才の時と今の19才のキングと比べたら既に抜かれてる
これからはキングが中心になる
373バスケ大好き名無しさん:04/11/13 16:58:29 ID:???
最後にいわせろ
これからは「神様」の時代じゃなく「俺の息子」の時代だ
KG、ジョーダン共に1才の時と今の1才の俺の息子と比べたら既に抜かれてる
これからは俺の息子が中心になる

俺の遺伝子SUGEEEEEEEE!!
374バスケ大好き名無しさん:04/11/13 18:03:33 ID:a+z7XU5S
ミッチリッチモンドを越えるヤツは出てこない!
375バスケ大好き名無しさん:04/11/13 18:37:00 ID:PUOGSid/
376バスケ大好き名無しさん:04/11/13 19:09:05 ID:???
なんだか人の話を聞けない奴がいるようですね
377バスケ大好き名無しさん:04/11/13 19:15:56 ID:???
>>360
お前は数字しか信じないのか。
後期の方が強かった。
シーズン記録の72勝もしてるしな。
ちなみに前期ブルズのメンバーはジョーダン抜きでもシーズンでは同じぐらいの成績を残せるメンバーだぞ。
378バスケ大好き名無しさん:04/11/13 19:38:16 ID:???
レブロンはガンダムSEEDのコーディネーターなんだよ。はは。じゃないと説明がつかないもん。
あれで19歳って言われてもニュータイプの人類にしか思えません。
漫画でもあんなキャラ想像できないでしょ。
379バスケ大好き名無しさん:04/11/13 21:38:40 ID:???
ぽまえらああだこうだ言いながらもジョーダンに未だに夢中なんだな
380バスケ大好き名無しさん:04/11/13 21:43:09 ID:???
>>379
あははのはw
381バスケ大好き名無しさん:04/11/13 21:45:43 ID:???
だってKGは一回も優勝できない高給取りヘタレだし神戸は王様化しちゃったしマグは逃げるしと若手がダメダメだから。
唯一レブロンには期待してもいいけどね。
382バスケ大好き名無しさん:04/11/13 21:50:24 ID:???
プロやきうが未だに長嶋・王から脱却できないようなもんか
383バスケ大好き名無しさん:04/11/13 21:50:26 ID:sZjmxNNb
今年はアイバーソンがMVPになるはずだ!
384バスケ大好き名無しさん:04/11/13 21:55:26 ID:???
>>383
シーズンMVPは1回取ったから良いだろう。
アイバーソンが欲しいのはファイナルMVPのはず。
385バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:12:22 ID:???
アイバーソンとKGはこのままバークリー・マローンクラブに入りそうな気がする
優勝したかったら他所に行かないと今のままでは前進も後退もないっぽいんだよなあ


386バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:19:42 ID:???
とりあえずコービー氏ね
セルフィッシュもいい加減にしろレイプ野郎
387バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:23:33 ID:???
優勝出来ない偉大な選手ってのも多いけどね。
レジー・ミラーなんかはまだチャンスあるかもしれないけど、やはりエースとして優勝を経験しないとな。
ジョーダン以来Gがエースとして優勝したチームはまだないな。
去年のピストンズもオフェンスの中心はハミルトンだったが、チームの中心はベンだしね。
388バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:25:48 ID:???
何だかんだ言いながら、アイバってまだ30点近い数字残せるんだな。
現時点でFG%も結構良いし・・・
衰えたって言うにはまだ早いんじゃないの?
389バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:27:22 ID:???
今年は「今のとこ」%がいいね 昨日コム見て驚いた
390バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:38:31 ID:???
ディーブラウンとかクリスジャクソンも初期は185くらいでアイバ顔負けにトップスピードで攻めるSGだった
けど中期あたりから通用しなくなってきて3pシューターに転向したからなあ
アイバも30歳越えてくるとこのプレイスタイルは厳しいのでそれまでに優勝すれ!
391バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:48:51 ID:???
くだらない話ばかりしてるな
おまえらの話題って全部続出
392バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:50:55 ID:???
アイバーソンは見る分には楽しいんだけどそれで勝てるかつったらまあアレだわな。
393バスケ大好き名無しさん:04/11/13 22:58:25 ID:???
グレン・ロビンソンが復帰したら得点も下がってくるだろうねえ
まあアイバーソンの時代は終わったと見ていいだろう
394バスケ大好き名無しさん:04/11/13 23:02:04 ID:???
腐ったチームで王様気取るより商品価値がある間にトレード志願でもすりゃいいのにな。
395バスケ大好き名無しさん:04/11/13 23:11:46 ID:Yy+UfTc5
今年はプレーオフは確実だろう?
396バスケ大好き名無しさん:04/11/14 00:04:59 ID:???
いつのまにかアイバーソン世代も中堅か
コービーマグは若いがキャリア的にはもう中堅以上だよなあ
397バスケ大好き名無しさん:04/11/14 00:05:55 ID:???
乗り遅れたああああ。

ロドマンは史上最高のリバウンダー。
398バスケ大好き名無しさん:04/11/14 00:18:11 ID:???
アイバーソンの年って94年だっけ。
ドラフト近年では最高の当たり年だったんじゃないかな?
アイバーソンにマーブリーにコービーにとフランチャイズプレイヤーが多いね。
399バスケ大好き名無しさん:04/11/14 00:24:13 ID:???
ん? ドラフトかかったの96年じゃないの?
他にもレイアレンやらA・ウォーカーにコニールとかS・A・ラヒームとか確かに凄い
400バスケ大好き名無しさん:04/11/14 00:44:15 ID:???
>>397
遅いよ
ロドマンが最高のリバウンダーとしてもこの板では
グラント=ロドマンと決定してしまった
401バスケ大好き名無しさん:04/11/14 00:45:24 ID:???
誰も語らんけどマゲッティなんか結構良いと思うんだがLACにいる限りこんなもんなのかな・・
402バスケ大好き名無しさん:04/11/14 01:00:15 ID:???
マゲはSFの方が向いてる キトルズもいるし
403123:04/11/14 01:09:49 ID:a05vqKRe
現役NO1SGは絶対エデイージョーンズ!!彼の身体能力はジョーダンにも負けへんと思う。
404バスケ大好き名無しさん:04/11/14 01:28:59 ID:???
アイバーソンも今年からPGだからこのカテゴリーから外れるのかな?
405バスケ大好き名無しさん:04/11/14 01:47:58 ID:???
アイバーソン・ウェイド・バロンデービス・フランシスはここ的にはグレーゾーンなような。
406バスケ大好き名無しさん:04/11/14 02:04:21 ID:???
>>405
PGの身長のSGって感じ
もちろんPGの仕事もするんだろうが
407バスケ大好き名無しさん:04/11/14 13:00:49 ID:???
>>405
そんなかだったら誰が一番凄いスコアラーなんだろう
最近ウエイドが凄いけどバロンの方がポテンシャル上のような気がするし
PGとしても男爵のが余裕で上だし
PGもしっかりできるのにあれだけ点取れる男爵最強じゃねーか?
408バスケ大好き名無しさん:04/11/14 13:35:02 ID:???
>>407
ポテンシャルならウェイドの方が上だと思うけど。
バロンより身長もあるし、なによりバロンより健康的な体つきだからいい。
バロンはあの体でアンだけ飛んでたら膝壊すし。
409バスケ大好き名無しさん:04/11/14 13:36:23 ID:???
入らない3Pをばんばん打ちまくるPGが最高とは驚き
しかも本人気付いてないのか、あんま打たない試合は勝率いいらしいし
まぁポジション的にはウェイドより上かもな
将来性は ウェイド>男爵 だろ
男爵はもう成長しきった感じがする
410バスケ大好き名無しさん:04/11/14 13:36:46 ID:???
>>404
いっしょでいいんじゃね?
とくにプレースタイルが変わるってこともないだろうし。
411バスケ大好き名無しさん:04/11/14 13:37:16 ID:???
実際もう壊してるしな。
もう前ほどのキレは取り戻せないかもな。
まあウェイドもいつ壊すか分からないけどね。
412バスケ大好き名無しさん:04/11/14 14:26:28 ID:???
とりあえず今シーズンここまでの個人、チーム成績を考えたトップ3は、アレン、ピアース、レッドという所か。
413バスケ大好き名無しさん:04/11/14 21:23:37 ID:???
今シーズンのアレンとレッドは凄いね
スタッツしか見てないけど。
BSでやんねーかな
414バスケ大好き名無しさん:04/11/15 00:33:13 ID:???
アレンとレッドはなんか無駄が一切無い職人みたいなプレイしてるねまだ若いのに
あとバロンは大学時代にティムと同じ十字じん帯断裂から再起してるはず
マッシュバーンがいない分得点も伸ばさないと勝てない面もあるかと
415バスケ大好き名無しさん:04/11/15 01:29:23 ID:???
これでもう少し勝ってれば問題なくレブロンなんだがなぁスタッツ的には
416バスケ大好き名無しさん:04/11/15 07:31:37 ID:???
ただ、レブロンはSGじゃなくてSFのような気もするけど。
417バスケ大好き名無しさん:04/11/15 10:42:16 ID:???
体重もあってインサイドの当たり強さもあるからSFの方が向いてるかね
オールラウンドに成績が伸びてるからフィットしてるのかも
418バスケ大好き名無しさん:04/11/15 22:13:23 ID:???
ディレックア・アンダーソンこそ最強のSG
419バスケ大好き名無しさん:04/11/16 13:50:17 ID:mCt/5dh8
>>418
それを言うならデレク・アンダーソンだろ
420バスケ大好き名無しさん:04/11/17 00:40:15 ID:???
Player G GS MPG FG% 3p% FT% OFF DEF TOT APG SPG BPG TO PF PPG
LeBron James 7 7 44.4 .472 .360 .764 1.90 6.70 8.60 5.7 2.43 1.57 3.14 .90 28.6
Kobe Bryant  8 8 41.3 .389 .286 .868 1.10 5.10 6.30 4.6 .75 1.25 3.38 3.00 28.3

なにこの差ふざけてるの?
421バスケ大好き名無しさん:04/11/17 00:58:03 ID:???
なんだと
422バスケ大好き名無しさん:04/11/17 01:37:43 ID:???
スティール2,4でファールが殆どないってのは凄いな……
神戸も率が悪い事以外は中々の成績なんだが……コイツは化け物か!?
423バスケ大好き名無しさん:04/11/17 01:38:04 ID:???
>>420
レブロンも去年はシュート下手と言われてたけど、1年で克服してしまうあたりがコービーとか今までのポストジョーダン達とは格が違うという感じがするな。
424バスケ大好き名無しさん:04/11/17 04:28:23 ID:???
>>423
これからの課題はダブルチームをどう克服するかだな
っといってもレブロンのマークはもう既にきついんだがな
ダブルチームは当たり前みたいな感じになってきてるし
425バスケ大好き名無しさん:04/11/17 07:20:04 ID:???
まだ10代で2年目なのにエースの自覚があるからなあ
シャックにくっついて横でシュート打ってた誰かとは中身が違うよ
426バスケ大好き名無しさん:04/11/17 07:24:06 ID:???
下らん事は書くな
また荒れる
427バスケ大好き名無しさん:04/11/18 00:35:05 ID:???
全て事実なので荒れようがない
428バスケ大好き名無しさん:04/11/18 04:15:58 ID:???
NBAリーグパス解約するんじゃなかった・・・
ジョーダンのリアルタイムを見られなかった分レブロンのはしっかり記録しておきたい
再契約するかw
429バスケ大好き名無しさん:04/11/18 10:02:59 ID:K6iXtM9b
あほ?シーズン始まったばかりだから普通にスタッツ下がるヨこれから
430バスケ大好き名無しさん:04/11/18 11:13:22 ID:???
>>429
まだ下がる神戸君はどうしよう・・・
431バスケ大好き名無しさん:04/11/18 11:17:07 ID:???
Kobe Bryant  68 60 34.6 .369 .256 .768 1.10 3.10 4.30 3.6 .55 0.25 4.38 4.22 21.3
プレイオフ不出場
432バスケ大好き名無しさん:04/11/20 01:26:59 ID:NBAsauFw
ヾ( ゚Д゚)ノ゛ドーン!!                             ↑
433バスケ大好き名無しさん:04/11/21 14:01:29 ID:HGYWe4X8

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
434バスケ大好き名無しさん:04/11/21 16:49:19 ID:???
なんと言ってもレジー・ミラー
435バスケ大好き名無しさん:04/11/21 16:50:22 ID:???
コービーでいいよ
436バスケ大好き名無しさん:04/11/21 16:52:16 ID:???
まいけるれっど
437バスケ大好き名無しさん:04/11/21 17:18:08 ID:PaTRe2uN
おまえら!リッチミッチモンドを忘れてはいないか?
438バスケ大好き名無しさん:04/11/22 06:40:07 ID:ABAFTxgD
アトランタだっけか30くらい点差ついてるのに手抜きなしのガチDやってて感動したなあミッチモンド先生は
439バスケ大好き名無しさん:04/11/22 07:14:00 ID:???
>>438
疲れるだけなんで意味ないと思うがなw
IDがABAだねw
440バスケ大好き名無しさん:04/11/22 08:54:08 ID:ABAFTxgD
シュータータイプなのに通称「ロック」と言われた堅いDにハアハアしたのよねえ
まあトレードされたら途端にキングス強豪になっちゃったのはヘコんだけど・・・
441バスケ大好き名無しさん:04/11/22 09:30:20 ID:???
ドレクスラーって言う人がいないんだけどやっぱ中途パンパなんかな印象が
442バスケ大好き名無しさん:04/11/22 10:01:59 ID:???
>>441
スレタイ見れ
443バスケ大好き名無しさん:04/11/22 10:04:12 ID:3pkTHhPn
ぐらんとひる
444バスケ大好き名無しさん:04/11/22 10:06:20 ID:WtYWETKz
立地モンドは典型的な、自分は活躍できるけどチームは勝てなくなるタイプの選手だったんだよ。
でも最後に車ッ苦と神戸のおかげでリング取れた勝ち組。価値はないが。
445バスケ大好き名無しさん:04/11/22 10:58:26 ID:???
神戸は典型的な、自分は活躍できるけどチームは勝てなくなるタイプの選手だったんだよ。
でも最後に車ッ苦のおかげでリング取れた勝ち組。価値はないが。

これでもしっくりくるなw
446バスケ大好き名無しさん:04/11/22 12:36:35 ID:???
最狂ならステジャク
447バスケ大好き名無しさん:04/11/22 18:26:31 ID:???
1位 マグレイディ
2位 コービー
3位 レイアレン
4位 アイバーソン
5位 レジーミラー
448バスケ大好き名無しさん:04/11/23 08:00:25 ID:???
1位 マグレイディ
2位 コービー
3位 D.アンダーソン
4位 アイバーソン
5位 レジーミラー
449バスケ大好き名無しさん:04/11/23 08:20:08 ID:lnNxUTgk
1位 コービー
2位 マグレイディ
3位 レイアレン
4位 アイバーソン
5位 レッド
450バスケ大好き名無しさん:04/11/23 08:23:06 ID:lnNxUTgk
僕たち素人が何を言おうが、アメリカの専門家・オーナーは100%コービーであると言っている
あと知りたいのは、選手の意見
マグレディーは前に、コービーが頂点にいて、僕とピアースが追っているとコメントしていた
451バスケ大好き名無しさん:04/11/23 08:51:36 ID:???
>>450
ソース出せやカス
452バスケ大好き名無しさん:04/11/23 09:04:49 ID:6f8ZAq+H
自分で探せよカス
453バスケ大好き名無しさん:04/11/23 09:46:12 ID:???
>>452
>>450
ソースもないくせに勝手に妄想で発言すんなよ、カス
454バスケ大好き名無しさん:04/11/23 09:46:21 ID:???
コービーで良いよ
その内レブロンに抜かれるから
455バスケ大好き名無しさん:04/11/23 09:49:41 ID:z+KF41H1
漏れ的にアイバーソンではないだろうか
456バスケ大好き名無しさん:04/11/23 10:02:34 ID:???
俺はまだカーター・・・・に期待している
457バスケ大好き名無しさん:04/11/23 10:09:37 ID:???
>>456
やめとけ。
458バスケ大好き名無しさん:04/11/23 10:18:07 ID:tv3F5BMG
レブロン3P下手なのにSGなの?
459バスケ大好き名無しさん:04/11/23 10:22:47 ID:???
>>458
コービーよりも上手いけどね。
460バスケ大好き名無しさん:04/11/23 11:36:38 ID:???
今後のNBAはレブロンが背負って立つんだからコービーやマグにはライバルとして頑張って欲しい
レブロンはその包囲網を跳ね除けて勝利しないとな
461バスケ大好き名無しさん:04/11/23 12:36:41 ID:???
やっぱり3Pが上手いレイ・アレンとマイケル・レッドがSGの最高峰だね。
462バスケ大好き名無しさん:04/11/23 13:26:08 ID:???
1位 ジョーダン
2位 レジーミラー
3位 コービー
4位 ドレックスラー
5位 リッチモンド
463バスケ大好き名無しさん:04/11/23 14:04:28 ID:lnNxUTgk
453へ
NBA、ESPN、CBS、USATODAY,
DUNKSHOOT,HOOP
とかチェックしてりゃわかるだろ、
自分で探せ あほ
464バスケ大好き名無しさん:04/11/23 14:36:45 ID:???
スレタイ嫁よ
465バスケ大好き名無しさん:04/11/23 14:58:28 ID:???
まあFG%が4割前後で現役最高なんて言ってるのは馬鹿としか神戸ヲタw
まだレッドとアレンの方が素晴らしいね
466バスケ大好き名無しさん:04/11/23 15:23:54 ID:???
>>458
君はちゃんと最新のデータを見てから発言しなさい。
467バスケ大好き名無しさん:04/11/23 21:17:40 ID:???
>>456
カーターはFでプレイ。
468バスケ大好き名無しさん:04/11/23 21:37:26 ID:???
うほっ!
469バスケ大好き名無しさん:04/11/23 21:52:57 ID:???
いいにおい
470バスケ大好き名無しさん:04/11/23 21:59:28 ID:lnNxUTgk
KB 11 11 42.3 90-228 .395 18-55 .327 109-133 .820 1.40 5.60 7.00 5.9 1.09 1.27 4.00 3.10 27.9
LB 10 10 41.9 92-193 .477 12-33 .364 61-81 .753 2.10 6.20 8.30 6.1 2.10 1.30 3.50 1.20 25.7
471バスケ大好き名無しさん:04/11/23 22:05:23 ID:lnNxUTgk

シーズン終了時の予想

G MIN FG% 3FG% FT% OFF DEF TOT APG SPG BPG TO PF PPG
KB 82 42.3 .478 .360 .870 1.40 5.90 7.3 7.2 1.70 1.27 3.60 3.10 31.0
LB 82 41.9 .477 .344 .753 2.10 6.20 8.3 6.1 1.80 1.30 3.50 1.20 24.5
472バスケ大好き名無しさん:04/11/23 22:09:58 ID:???
レブロンはフリースローいまいちだね
今後もどんどん増えるだろうに
473バスケ大好き名無しさん:04/11/23 22:15:30 ID:???
>>472
75%以上決めてるから普通じゃない?
474バスケ大好き名無しさん:04/11/23 22:21:10 ID:???
シュートセレクションが悪いんじゃないのかコービーは
昨年とはチーム事情がガラっと違うわけだし
475バスケ大好き名無しさん:04/11/23 22:32:04 ID:???
>>474
マグレディと同じってことか
476バスケ大好き名無しさん:04/11/23 22:46:53 ID:???
>473
いや、普通のプレイヤーだったら十分な%(むしろ上位?)だよね。
ただ、得点王取ったり最高のSGといわれるには8割欲しいかなって思ったのさ。

まあマグも75%くらいのようだけど。
477バスケ大好き名無しさん:04/11/23 23:00:33 ID:???
>>471
それはさすがに神戸ヲタすぎ
478バスケ大好き名無しさん:04/11/23 23:34:24 ID:lnNxUTgk
30点 6リバウンド 6アシスト は堅いと思うが
479バスケ大好き名無しさん:04/11/24 00:14:59 ID:???
48%は今の調子じゃ無理だろ
俺は43%くらいだと思う
480バスケ大好き名無しさん:04/11/24 00:36:09 ID:???
>>478
レブロンが?
481バスケ大好き名無しさん:04/11/24 00:44:17 ID:???
>>479
得点を25点ぐらいに抑えて行けば45%を越えられるかもしれないけど、得点王狙ってたら40%前後だろうね。
482バスケ大好き名無しさん:04/11/24 01:32:24 ID:???
今のコービーはトロント3年目からオーランドに行ったマグと似てる
ディフェンスが疎かになり得点大幅増もチーム勝てず王様化
483バスケ大好き名無しさん:04/11/24 01:52:55 ID:???
ギリセクはトップ3には入るな   




ユタで
484バスケ大好き名無しさん:04/11/24 02:07:34 ID:???
コービーはNo.1だな   




LALで
485バスケ大好き名無しさん:04/11/24 02:08:04 ID:I3Xbu7G2
NBAオールスターで田臥選手が見たい!!

http://www.nba.com/allstar2005/asb/jp/ballot.html
下のほうのリストにない選手から tabuse yuta を選択汁!!

日本のためにも24時間に1回、投票しましょう。
いろいろな場所にコピペしまくってください。
486バスケ大好き名無しさん:04/11/24 13:41:14 ID:???

基地外
487バスケ大好き名無しさん:04/11/24 16:15:26 ID:???
ヒル完全復活の予感
マグとのアスリートコンビを見たかったorz
488バスケ大好き名無しさん:04/11/24 22:01:53 ID:FAKUh5C8
>>485
おまえそろそろやめとけよ屑。ネットでまで迷惑かけてんじゃねえよ
489バスケ大好き名無しさん:04/11/24 22:13:41 ID:???
485はチョン並だな
490バスケ大好き名無しさん:04/11/24 23:00:49 ID:Km/FeuJW
ジノブリに二票目
491バスケ大好き名無しさん:04/11/24 23:11:28 ID:???
今季はスウィングマンが調子良くてゲームが面白い
そして得点トップ50にセンターが少ないのが時代の流れを感じるなあ
492バスケ大好き名無しさん:04/11/25 01:24:22 ID:???
>>491
センターの肩書きから逃がれてるのっぽさんは何人かいるけどね。
493バスケ大好き名無しさん:04/11/25 02:05:23 ID:???
>>492
そーゆーのも含めて時代の流れだろ
わかれや
494バスケ大好き名無しさん:04/11/25 02:54:06 ID:???
時代というかオニールの傍若無人なプレーに他のセンターが飽き飽きして
本来センターやるくらいの体型の奴がPFに回ったり3P打って
自分はセンターじゃないって認識させようとしてるだけ。
495バスケ大好き名無しさん:04/11/25 08:42:36 ID:???
かといってシャックが引退したらまたセンターが賑わうとも思えんワケだし
時代が3ガード2フォワードか2ガード3フォワードのテンポ重視な流れなのかね
またシャックとガチでやれる逸材がいないってのも悲しい
496バスケ大好き名無しさん:04/11/25 20:32:57 ID:???
1位 ポール
2位 ジェームス
3位 ブライアント
4位 タレイシー
5位 アレン
497バスケ大好き名無しさん:04/11/26 02:44:59 ID:EgKypCOO
ジェームスは弱いチームの多いイーストだし、まだマークされてないから正当な評価
が下せない部分もあるが、それでも凄いな・・・
498バスケ大好き名無しさん:04/11/26 03:04:08 ID:???
V・レナード
499バスケ大好き名無しさん:04/11/26 04:00:28 ID:???
>>495
4フォワード1ガードの時代だと思われ
正直コービーやらマグやらはガード登録なだけでフォワードだべ
オールラウンダーだらけでポジション別No,1を決める意味無いと思う
500バスケ大好き名無しさん:04/11/26 06:21:52 ID:???
ほぼ同意。2番が花形の時代は終わり。コービーマグともにやるべきは3番だな。2番は本来の役割にもどすべき。名前どうりにね。
501バスケ大好き名無しさん:04/11/26 06:24:15 ID:???
ポジションなんか関係ないということで
502バスケ大好き名無しさん:04/11/26 08:34:29 ID:???
それじゃチーム崩壊する罠
503バスケ大好き名無しさん:04/11/26 10:37:43 ID:???
マグ&コービーは3番でやるには少し線が細い気もするんだが
アレン&レッドなんかはピュアシューティングガードみたいなもんかな
504バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:22:40 ID:F+oTWUML
「最高SG」よりも「ベストシューター」は誰かに移行した方がいいのかもね。
このスレは「SG」とはなんぞや?という論点を深めた意義はあったと思うな。

とエロそうにまとめてみる。
505バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:42:36 ID:???
>>504
そのスレもうあるし
506バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:49:21 ID:???
キングスなんかクリスティがSGでストジャコビッチがSFだもんな。
ポジションの概念はもはや無い。
507バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:50:26 ID:???
>>505
Σ (゚Д゚;)
508バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:53:06 ID:???
PG スピードあるパッサー
SG スリーポイントシューター
SF 1on1の鬼
PF リバウンドマシーン
C  ゴール下にいるノッポ

ってことでNBAベストチーム
PG ジェイソン・キッド
SG レイ・アレン
SF コービー・ブライアント
PF ベン・ウォレス
C  ヤオ・ミン
509バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:55:06 ID:???
>>506
少しズレかもしれないけど、大本営のボックススコア見てて
ポジション順に並べているであろう選手名に違和感を感じるときがない?
それって既に頭の中で「この選手はこのポジションに納まり切れねー」
って脳内変換してる証拠だよね。
510バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:55:09 ID:j+4Oz7mc
コービー・ブライアント
511バスケ大好き名無しさん:04/11/26 11:56:30 ID:???
>>509
あるある
512バスケ大好き名無しさん:04/11/26 12:06:17 ID:???
>>505
まさに湘北っぽいね
513512:04/11/26 12:07:26 ID:???
ミス
>>505じゃなくて>>508
514バスケ大好き名無しさん:04/11/26 12:13:26 ID:???
>>513
あわてんぼさんキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
515田岡:04/11/26 12:37:56 ID:???
湘北は良いチームだ
だが、うちはその上だ
何故なら、うちには仙道がいるからな
516田岡:04/11/26 12:55:45 ID:???
敗因はこの私…
選手達は最高の試合をしてくれた…
517バスケ大好き名無しさん:04/11/26 13:47:34 ID:???
00年代型スタメン

PG アイバーソン・マーブリー・フランシス(やたら点取る)
SG アレン・レッド(ピュアシューター)
SF レブロン(オールラウンダーかつ大エース)
PF オドム・ノビツキ(デカいのにテクニック抜群)
C  ヤオミン(とりあえずデカい)
518バスケ大好き名無しさん:04/11/26 13:59:13 ID:???
デカいのにテク抜群の筆頭だったらガーネット入れないと
519バスケ大好き名無しさん:04/11/26 14:11:27 ID:???
ノビは今季ついに大ブレイクしそうやね。
しかし最近のビッグマンは上手い奴多いなあ。
520バスケ大好き名無しさん:04/11/26 17:43:48 ID:???
>>508
SFはオールラウンダーだろ。
KGだな。
521バスケ大好き名無しさん:04/11/26 19:34:27 ID:???
7フッターなのにCやらず逃げてるヘタレもやしっ子イラネ
522バスケ大好き名無しさん:04/11/26 21:13:41 ID:???
>>521
Cやってるよ
去年もCやってたよ
SFなんて昔の話で、
いまはばりばりPFが本職でインサイドでがんばってますよ
SFも出来るけど、Cも出来るよ
Cできないとかいってる奴は試合見てみ
ダンカン、コニールだってそうだよ
おまえはイメージだけで語ってるだろ、試合見たいのいつだよ
いまはCじゃなくPFが花形ポジション
CじゃないからってCの役割こなしてないと思ってる奴は
試合見てないでイメージだけで語ってる奴だろ
523バスケ大好き名無しさん:04/11/26 21:29:45 ID:???
>>522
まあまあ、またーりまたーり
524バスケ大好き名無しさん:04/11/27 00:24:50 ID:???
結果が全てだからSF枠はリング3個持ってるコービー>>チャンピオンの壁>>1個も持ってないガーネットだね
525バスケ大好き名無しさん:04/11/27 01:34:48 ID:???
>>524
リング持ってたってファイナルMVPもシーズンMVPもないようじゃ意味ないよ。
キャセールやフィッシャーがキッドやナッシュより上な訳じゃないだろう。
526バスケ大好き名無しさん:04/11/27 01:37:28 ID:???
キャセール>>>>>>>>>>>ナッシュ>フィッシャー
527バスケ大好き名無しさん:04/11/27 01:38:01 ID:???
>>526
キッドは?
528バスケ大好き名無しさん:04/11/27 01:39:14 ID:???
とりあえずただリング持ってる選手よりシーズンMVP取った事ある選手の方が価値はあるな。
リング持つだけならチャンピオンチームみんなだけど、シーズンMVPはシーズンに一人しか出ない訳だから。
529バスケ大好き名無しさん:04/11/27 01:49:07 ID:???
シーズンMVPを目的にプレイしてる選手はいない。
プレイオフ進出、そしてチャンピオンズリングのためにプレイしてる。
だからこそリングには計り知れない価値がある。
シーズンMVPは勝利とは関係の無い副産物でしかない。
530バスケ大好き名無しさん:04/11/27 02:00:31 ID:???
ガーネットは自分で指輪取れないヘタレ
コービーはシャックのおかげで指輪取ったタナボタ

どっちもイラネ
531バスケ大好き名無しさん:04/11/27 02:25:58 ID:???
>>529
選手の目標と選手の評価というのは関係ない。
532バスケ大好き名無しさん:04/11/27 02:29:41 ID:???
リング持ってるだけで上となるならホーレス・グラントはバークレーやマローンより上のPFという事ですか?
533バスケ大好き名無しさん:04/11/27 05:31:23 ID:???
キャセール>>>>>>>>>>>>>>>>ストックトン
だよばか
534バスケ大好き名無しさん:04/11/27 05:32:47 ID:???
オーリー>>>>>>>>>>>>コービーだよね。
535バスケ大好き名無しさん:04/11/27 05:38:34 ID:???
ストックトンは火星人よりおとるという見解をしているスレはここですか?
536バスケ大好き名無しさん:04/11/27 07:34:17 ID:???
リングとれる人間なんて一握りだろ
しかも中心選手じゃないと意味がない
リングもってないからって評価が低いのはあほだろ
スーパースターに限りリング獲得で優位性が決まる
DETが優勝して、ファイナルMVPはビラプス獲得したが
ストックトン>>>>>>ビラプス だろ絶対
リング持ってりゃいいってもんじゃないぞ、
アメリカのサイトでビラプス>ストックトンなんていうのは聞いたことがない
537バスケ大好き名無しさん:04/11/27 10:05:32 ID:???
元もと、バスケットのポジションで最も重要なのは、
センター、そしてポイントガードであったわけで、
大体、ゴールを決めようとするボールゲームにおいては、
ほぼ共通して、フォワードとバックスが存在する。
で、バスケではFW3人、ガード2人というシステムが
ずーっと長い間、基本だったんでしょう。
センターFWを中心にして、右と左にFWを揃える。
大きい方が、リバウンドやゴールしたのディフェンスに力を注ぎ、
小さい方が、リバウンドやゴール下の仕事もこなしながらも、
バックスであるガードのヘルプもやらなければならないので、
よりオールラウンドなプレーを求められる。
で、ガードは、相手のオフェンスを前線で最初にDFする。
また、攻撃の拠点としてボールを運び、指示を出すポイントとして、
ポイントガードがいて、そのサブとしてセカンドガードたる
シューティングガードがいる。SGがシューターである必要性よりも、
ポイントガードとコンビを組んで、ボールを運んだり、ディフェンスで
ガンガン前から当たっていく事のほうが重要と思うんです。
で、バスケットから遠いところでオフェンスするので、シュート力も大事で、
それは、PGも同じことなんでしょうけど。

5つのポジションには大体こういうイメージを持ってました。
538バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:02:26 ID:???
事実だけで語ると

ブラップス=優勝リング1個&ファイナルMVP
ストックトン=アシスト王
ガーネット=なし

だれが勝者だろうなぁ
539バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:11:53 ID:???
>>538
アシスト王「9回」と是非入れといてくれ
これでブラップスとはガチ(?)
540バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:27:39 ID:???
オーリー=優勝リング5個
コービー=優勝リング3個
ビラップス=優勝リング1個&ファイナルMVP オールスター出場なし
ストックトン=アシスト王9回 金メダル1個 殿堂入り確実
ガーネット=シーズンMVP1回 金メダル1個 殿堂入り可能性高
ダンカン=優勝リング2個 シーズンMVP&ファイナルMVP2回づつ。
シャック=優勝リング3個 金メダル1個 ファイナルMVP3回 シーズンMVP1回

難しいがシャックかダンカンだな。
541バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:46:20 ID:???
ガーネットは永遠の負け犬マローン二世
自らのサラリーをカットしてまで勝ちたくない守銭奴
所詮無冠の王様 m9(^Д^)プギャー
542バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:48:45 ID:???
>>538
リバウンド王と総得点一位、
ちなみにリバウンド王と総得点一位同時獲得は
非常にめずらしい(初なのかな?過去にあったと思うけど)
それとシーズンMVPもってるよKG
あと、五年連続20、10、5達成
これはバード以来らしいよ
それとMr.エブリシングといわれるゆえんは
ほとんどのランキングでランクインしてるという点
ゆいいつ入ってないのは3PTだけ
1ON1でもポストプレイでも力を発揮出来るDF、OFをもってる
だからオールラウンダーとしてSFにいれたい選手なんでしょ
PFでは実績も含めダンカンのほうがまだ上だと思うけど
SFには絶対入れたい選手でしょ
アンチのコービーオタがいるみたいだけど、
コービーがKGとSFでマッチアップしたらきついと思うよ
543バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:53:19 ID:???
ごたくは優勝してから言いましょうね負け犬KGヲタm9(^Д^)プギャー
544バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:54:54 ID:???
優勝リングと金メダルの両方を持ち、世界のMVPに輝いたジノビリこそ最高の勝者でありSGですね。
545バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:56:01 ID:???
コービーオタは優勝したからっていいきになるなよ
シャックのおかげのくせに
546バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:56:26 ID:???
ジビノリって誰? イキのいい若手?
547バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:58:58 ID:???
ジノビリも知らなくて良くこのスレ来るな。
548バスケ大好き名無しさん:04/11/27 11:59:54 ID:???

 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>541 >>543>>546
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
549バスケ大好き名無しさん:04/11/27 12:03:24 ID:???
バークリーマローンクラブへようこそガーネット君
550バスケ大好き名無しさん:04/11/27 12:04:44 ID:???
ピッペンドレクスラークラブへようこそコービー君
551バスケ大好き名無しさん:04/11/27 12:08:03 ID:???
>>549
バークリーとマローンだけじゃないぞリング獲得出来なかったスター
しかもまだ現役だし
いいかげん釣りやめろよ
552バスケ大好き名無しさん:04/11/27 12:12:24 ID:???
シーズン&ファイナルMVPの両方を獲得してこそ真の最強となる。
シーズン&ファイナルMVPのないリングなど所詮たまたま優勝チームいたというだけの話。
現役でこの両方を獲得しているSGはいない。
シーズンMVPを獲得しているのはアイバーソンだけ。
という事で現在の所現役bPSGはアイバーソンだな。
ガードでシーズンMVPを取るってのはかなり凄い事だよ。
553バスケ大好き名無しさん:04/11/27 12:17:04 ID:???
>>552
現在の実力はあのころと相当衰えたけどな
プレイスタイルを考えると、Gのほうが衰えるのがはやい
554バスケ大好き名無しさん:04/11/27 13:04:38 ID:???
コービーなんてシャックがいなければただのゴミ
何の価値もない
555バスケ大好き名無しさん:04/11/27 13:30:43 ID:???
ここ一番へたれのKGなんてただの給料ドロボー
火星のおかげでシーズンMVP獲れただけ
556バスケ大好き名無しさん:04/11/27 13:35:13 ID:???
バードにあってKGにないもの

“勝負強さ”
557バスケ大好き名無しさん:04/11/27 14:11:14 ID:???
>>555
釣りかw
キャセールはKGのおかげでいかされてるんだよ
あほか、プレー見てみろ
ピックかけたりスクリーンかけたりして、
キャセールのジャンパーの率があがったのもそのためだ
キャセールはそれにDFでは完全にスプリーとKGにたよりっきりだ
二人のおかげで評価あがったと思ったほうが良い、OF能力は認めるがね
>>556
勝負強さなんて、リングとってるかとってないかで決まるんだろ
つまりバード>リングとってないやつってことだろ
くだらね
558バスケ大好き名無しさん:04/11/27 15:28:10 ID:???
ガーネット:終盤の強さ、最高クラスの安定した活躍、コストパフォーマンス、ともにNBA最高の選手
コービー:終盤の弱さ、自分本位で不安定な活躍、チームを勝たせられないくせに高給取り、ともにNBA最低の選手
559バスケ大好き名無しさん:04/11/27 15:34:19 ID:???
>>558
KGは実力のわりには人気は今ひとつだよね
なんで?
560バスケ大好き名無しさん:04/11/27 15:39:54 ID:???
プレイに華が無いからな。
KGやダンカンは。
コービーやアイバーソンは派手だから人気がある。
561バスケ大好き名無しさん:04/11/27 15:51:39 ID:???
>>557
リング持っててもピペンは勝負弱い印象があるし、持ってなくてもレジーは勝負強い印象があるな。
KGやコービーはまだどっちとも思わないな。
562バスケ大好き名無しさん:04/11/27 16:19:49 ID:???
KGがSFで最高の選手といわれるゆえんは
勝負強さはおいといて、オールラウンドの活躍と安定感だよね
マイ試合、確実にどんな相手でもこれだけの活躍は出来るよって思える選手
逆にいえば、力を入れる時に入れないで、セルフィッシュにならないところが弱点(改善されてきてるようだけど)
土台として最高の選手ということかな
563バスケ大好き名無しさん:04/11/27 16:44:52 ID:???
コービーはスタックハウスに毛が生えた程度
564バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:05:41 ID:???
KGは優勝すればもう完璧になるがそれが一番難しいだろうなあ
ワンマンチームなのになんでジョーダンやバードが勝ててKGは勝てないんだろう
565バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:11:27 ID:???
3P下手糞だから
566バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:11:42 ID:???
>>564
サンダースの采配のまずさのせい
567バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:19:23 ID:???
>>558
終盤の弱さでは神戸の方が上だ
来ないだのサンズ戦はちょっとアレだったが

>>559
人気者だろ問題なく
実力者なのに人気ないって言うとブランドとかマリオンとか
568バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:27:45 ID:???
バードなんか多少シュート力とクレバーなだけでスピードもジャンプ力も無いただのどんくさい白人
バスケ選手としての個人の能力は猿が見てもKG>超えられない壁>バードだろう
しかし誰の目にもバードが勝者だしKGはまだ栄光を掴んでいないんだよね
平面的な能力以上の 何か を持っているって事
そしてKGにはそれが無い・・・ 
569バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:32:00 ID:???
>>568
それはいわゆるひとつの“オーラ”ってやつですか?
570バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:32:04 ID:???
その何かが無くてもちゃっかり指輪持ってるのがドレクスラーでありコービーw
KGもスパーズいってダカソとツインタワーやればいくらでもげっつできるよ。
571バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:33:35 ID:???
お金や実力では得られない何か

プライスレス(´-`)
572バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:35:04 ID:???
でもKGって25点越えた事ないんだよね。
得点能力ならバードの方が上じゃないか?
573バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:37:39 ID:???
KGって常に安定してるんだけどここぞって時にいつも爆発しないんだよね
もっとやれるはずなのに正直もどかしい
574バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:37:47 ID:???
基本的な身体能力はKGのほうが上だが
バスケセンスはバードのほうが上。
575バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:40:51 ID:???
バードはとにかくスマートだよね。
576バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:42:48 ID:???
バードって今で言えばパスの上手いダーク・ノビツキーみたいなもんだろ?
個人としてもKGにひけを取るとは思わないが。
まあ身体能力だけなら完敗なんだろうけどね。
577バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:44:57 ID:???
578バスケ大好き名無しさん:04/11/27 17:53:04 ID:???
「何か」だったら神戸も持ってるぞ
弱小ホーネッツにドラフトされたがディバッツと引き換えで強豪レイカーズ行ってシャックのお陰で指輪3個
勝つ奴ってのは運もあるもんだ  
579バスケ大好き名無しさん:04/11/27 18:00:13 ID:???
「何か」っていうかただの運だろ、それは。
まあ運も実力のうちとはいうけどね。
580バスケ大好き名無しさん:04/11/27 18:08:35 ID:???
>>572
ケビン・ガーネットさん
シーズンハイ:29点 vs. New Orleans 11/06/04
キャリアハイ:40点  2 Times

あまり適当なことを言わないように。
581バスケ大好き名無しさん:04/11/27 18:24:32 ID:???
>>580
平均で決まってるだろ。
582バスケ大好き名無しさん:04/11/27 18:24:41 ID:???
>>580
平均のことだろ
583バスケ大好き名無しさん:04/11/27 18:35:51 ID:???
>>580
平均の事だと思う
584バスケ大好き名無しさん:04/11/27 18:38:08 ID:???
おおぅすまん10分遅れの3重婚orz
585バスケ大好き名無しさん:04/11/27 18:50:54 ID:???
バードはジョーダンやレジーに勝るとも劣らないほどのクラッチの達人
ガーネットはバードより安定して活躍できるだろうがあの驚異的なクラッチは永遠に身につかないだろうな
3Pコンテスト三連覇のシュート力もあるし
586バスケ大好き名無しさん:04/11/27 19:05:48 ID:???
クラッチ度

ジョーダン>コービー>ミラー>フィッシャー>バード>>>>>>>><>>>>>>ガーネット
587バスケ大好き名無しさん:04/11/27 19:10:25 ID:???
>>586
冗談は顔だけにしろって
588バスケ大好き名無しさん:04/11/27 19:34:43 ID:???
カリスマ性
冗談>魔法>鳥>>∞>>宝石

身体能力
冗談>宝石>魔法>>∞>>鳥
589バスケ大好き名無しさん:04/11/27 20:16:02 ID:???
黒人はイラネ
身体能力馬鹿でプレーが華麗じゃない
バードは華麗過ぎた
590バスケ大好き名無しさん:04/11/27 20:16:29 ID:GO8XCNMu
地味だが実力があるベストファイブ

PG キャセール
SG フィンリー
SF マリオン
PF ブランドン
C

Cが見つからん  
591バスケ大好き名無しさん:04/11/27 21:05:07 ID:???
スタウドマイヤー
592バスケ大好き名無しさん:04/11/27 21:28:20 ID:???
>>586
釣り師だけじゃなくLALの脇役は全員って印象がある。
本当に憎らしかったな。オーリー、狐、豚・・・
593バスケ大好き名無しさん:04/11/27 21:33:05 ID:???
全てシャックの影響力だろ
594バスケ大好き名無しさん:04/11/27 21:44:07 ID:vaR0uo6M
Player G GS MIN FG FG% 3P 3P% FT FT% STL BLK TO PF OFF DEF TOT AST PTS
K.BRYANT 13 13 42.6 8.6-20.7 .416 1.6-4.7 .344 10.2-12.5 .815 1.15 1.3 3.9 2.9 1.3 5.6 6.9 6.0 29.0
L.JAMES 12 12 41.7 9.7-19.0 .509 1.2-3.2 .368 6.2-8.0 .771 2.25 1.3 3.3 1.4 2.0 5.9 7.9 6.2 26.7
595バスケ大好き名無しさん:04/11/27 22:20:18 ID:???
バードとKGじゃDF力が桁違いだわな
インサイドではバードは相手にならないだろう
アウトサイドのシュートだけではりあうようなもんだ
バードをワンマンチームとか意味わかんないこといってるやからがいるが
あのころのBOSほど審判に優遇されたのはジョーダンくらいだし
当時のBOSはバードが抜けても十分駒が揃って強豪としてやってけた
DFではバードなんかよりパリッシュ、マクヘイルなんかのほうが重要だった
いまのKGはPFで、インサイドが戦場
SFでも発揮出来るけど、それはバードみたいにインサイドにDFでがんばってくれる駒が揃ったらの話
チーム事情でCやったりPGやったりどうみても駒不足
そこらへんの事情もふまえないと。
MINはジャンパー中心のチーム、KGがOFで力を発揮出来にくいのはしょうがないんだよね
ミドルをフリーでアウトサイド陣に打たせることをチーム戦略としてるわけで
そのためにKGがちょこまか動いたりしないといけないんだよね
戦略変わって、KGがつかうほうにもまわれてイージーショットもうてるようになれば普通に25超えると思うよ
サンダースがHCな限り厳しいけどね
596バスケ大好き名無しさん:04/11/27 23:40:53 ID:???
>>595
>バードをワンマンチームとか意味わかんないこといってるやからがいるが
>あのころのBOSほど審判に優遇されたのはジョーダンくらいだし
>当時のBOSはバードが抜けても十分駒が揃って強豪としてやってけた

なんか文章としておかしくないか?
上の二段目の文は前後の文とどういう繋がりがあるんだ?
597バスケ大好き名無しさん:04/11/27 23:42:59 ID:???
でもバードって飛べないのにリバウンド取るんだよな・・
見てて不思議でしょうがなかった。
598バスケ大好き名無しさん:04/11/28 00:12:25 ID:???
単なるジャンプ力とか以上のセンスがあるんだろう
Dも上手くないが相手のツボはきっちり抑えてた印象
599バスケ大好き名無しさん:04/11/28 00:20:23 ID:???
>>596
2行目自体が意味不明w
600バスケ大好き名無しさん:04/11/28 00:31:57 ID:???
ワロータ
601バスケ大好き名無しさん:04/11/28 01:36:30 ID:???
「ほど」=「とおなじぐらいに」?
602バスケ大好き名無しさん:04/11/28 03:09:10 ID:???
>>564
ワンマンチーム?
どう考えたって、ワンマンではないと思うが・・・
603バスケ大好き名無しさん:04/11/28 16:25:54 ID:???
オニールが抜けたらコービー得点王じゃねーかw
マグもヤオみたいのがいないチームで得点王争いして欲しかったな
604バスケ大好き名無しさん:04/11/28 16:29:40 ID:???
>>603
オニールが30点近く取っていてもコービーは30点近く取っていたのなら
ヤオくらいの得点ならばマグも得点王を狙えるはず。
605バスケ大好き名無しさん:04/11/28 16:43:18 ID:???
いやオニールいたときは20点そこそこじゃなかったかな。
606バスケ大好き名無しさん:04/11/28 17:10:16 ID:???
いやオニールがいるのにコービーが30点取ろうとするからチームが優勝出来なくなった。
マグは今さら得点王なんて欲しくはないだろう。
しかしコービーはFG%悪すぎだろう。
TOも多いし、まさにスタックハウスと同レベル。
マグが30点取ってた時はもっと良かったぞ。
607バスケ大好き名無しさん:04/11/28 17:28:51 ID:???
バンガンディのオフェンスシステムでマグが得点王とるのは無理
608バスケ大好き名無しさん:04/11/28 18:48:36 ID:ri4t5CPS
迷惑大王コービー
609バスケ大好き名無しさん:04/11/28 19:42:04 ID:???
>>606
>いやオニールがいるのにコービーが30点取ろうとするからチームが優勝出来なくなった。
イメージだけで語らないでね
610バスケ大好き名無しさん:04/11/28 19:58:20 ID:???
今日のT−macはウンコですが何か?
611バスケ大好き名無しさん:04/11/28 20:41:20 ID:???
何だお前
1試合厨は帰れ
612バスケ大好き名無しさん:04/11/28 20:44:15 ID:???
1試合厨w
613バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:37:17 ID:???
去年優勝できなかったのは明らかにコービーちゃんの大ブレーキのせいなのだがw
614バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:37:55 ID:???
アイバーソンはドーピング辞めてから並のプレイヤーになったな。
全盛期の躍動感が無くなった。
615バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:39:01 ID:???
T-MACはファイナルにすら出場してないのだがw
616バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:42:32 ID:???
KGもファイナルにすら出場してないのだが()笑
617バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:45:32 ID:???
コービー>>>>>>>>>>>>>>>>T-MAC=KG
という結論でいいですか?
618バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:46:25 ID:???
シャック>>>>>>>>>>>>>>>コービー>T-MAC=KG
これが正解です
619バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:48:36 ID:???
フリースローすらまともに入らない下手糞が上なわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:50:05 ID:???
コービーがKGより上なはずないだろ
だったらMVP候補としてダンカンとKGLVにいってるよ
621バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:50:06 ID:???
公式戦でエアボールしちゃう奴が上なわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
622バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:52:19 ID:???
FG%4割のエースに乾杯()笑
623バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:53:56 ID:???
残念ながら結果が全てですから・・・
コービー=リング3個
ガーネット=リング0個

残念!!!
624バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:55:19 ID:???
つまり現役No.1はオーリーだと。
625バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:57:47 ID:???
スコットウィリアムスでもおk
626バスケ大好き名無しさん:04/11/28 21:59:07 ID:???
>>625
あいつ5つも持ってたっけ?
627バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:00:38 ID:???
コービーもオーリーよりは上の選手かと思ってたが下だったとは知らなかった。
628バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:02:47 ID:???
コービーってフィッシャーと同じ価値しかない選手だよね。
629バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:06:08 ID:???
ウィリアムス凄いな
片手の指に全部はめられるw
630バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:14:56 ID:???
なんかレスのレベルが下がったな・・・
631バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:24:13 ID:???
しかもリングの数ばなしは散々ループしてるしな・・・
632バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:43:06 ID:???
コービーちゃん自体も馬鹿だけどコービーちゃんヲタも馬鹿が多いよね)笑(
633バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:51:46 ID:???
>>632
リングの数だけが選手の絶対的な評価だと信じてるみたいだからね。
まあ自らコービーはオーリーより下だと言ってるんだが。
634バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:56:48 ID:???
>>633
絶対的とまではいかないとしても相当大きな要素なのは確かだがな。
635バスケ大好き名無しさん:04/11/28 22:59:33 ID:???
MVP候補にもならない選手とMVP取った選手をわける程の要素ではないな。
しかもエースでとったリングじゃないし。
636バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:09:16 ID:???
じゃあ話をスレタイどおりに戻そうか
現役ってことだが 今期はみんな輝きが薄いねチームのパフォーマンスとも
密接してくるからねー・・
アレンが今期は一番輝いてるのか? もしくはレッド?
637バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:09:39 ID:???
ジョーダン、マジック、バードが何故ここまで伝説化してると思う?
分かった?w

コービー>>>>>>>>>>>>>>>>T-MAC=KG
結論が出ました
638バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:11:28 ID:???
>>637はただの馬鹿

結論が出ました
639バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:12:42 ID:i1+naAZg
シャック=交尾>>>>KG>T−MAC
640バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:14:11 ID:???
KGやシャックのスリー打てない下手糞が
何故SGスレで名前挙がるんだよw
641バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:17:18 ID:???
なんで神戸ヲタってこんなに馬鹿なんだろう〜?
642バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:17:57 ID:???
>>637
個人として偉大な選手であり、エースとしてチームを何度も優勝に導いてるからだな。

コービーは優勝チームにいただけ。
だから伝説にはならない。
あの優勝はシャックのものだからね。
まあコービーはせいぜいピペン程度の価値だよ。
643バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:19:14 ID:???
>>640
KGのスリー>MJのスリー
644バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:20:41 ID:???
>>642
お前馬鹿だな。
マグよりもコービーが上って証明だろw
理解できる?
645バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:24:27 ID:???
結局このスレで証明されたことは神戸ヲタは馬鹿ばっかりってことだけだな
646バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:27:41 ID:???
>>645
神戸が上だって理解できずに哀れだな。
普通誰でもわかると思うが。
647バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:27:54 ID:???
コービーヲタはジョーダン・バード・シャック・マグ・KG・レブロンと幅広く叩くけどいざ成績の話になると静かになるねw
エースがFG%4割で頭を抱えるオドムがかわいそうだ「笑」
648バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:33:30 ID:???
TOでも3位タイの交尾
649バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:33:42 ID:???
コービーは数字で既にレブロンに負けてるんだよな
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
650バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:33:50 ID:???
現地アメリカでもNBA 1プレイヤーはコービー・ブライアント
651バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:34:58 ID:???
コービーは現在得点王。
T-MACよりもKGよりもシャックよりも上。
652バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:36:19 ID:???
FG%4割の得点王ってのも迷惑な話だな( ,_`ゝ′)
653バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:36:26 ID:???
>>650
これだけいろいろ現実つきつけても理解できないってんだから
かなり洞察力が足りない方のようですね。
654バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:38:20 ID:???
なにその顔文字ふざけてるの?
655バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:38:32 ID:???
一度もMVPになったことのないNBANO.1プレーヤーとはお笑いだなwww
656バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:40:09 ID:???
>>655
アンチ神戸スレでやってね
657バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:41:43 ID:???
>>656
交尾マンセースレでやってね
658バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:44:50 ID:???
>>657
スレタイ読めw 馬鹿が
659バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:45:28 ID:???
コービーはFG率がよければな





迷惑系うんこ
660バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:46:43 ID:???
その上シャック様がいなくなると驚異的なクラッチタイムの弱さを発揮するしなぁ
661バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:47:46 ID:???
662バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:51:03 ID:???
なんか神戸ヲタは一部基地外がいるんだよなぁ
663バスケ大好き名無しさん:04/11/28 23:57:02 ID:AaPpa5+d
アンチ神戸は一部どころか全員基地外
664バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:00:25 ID:???
アンチというか全て事実だからな
一方交尾ヲタの書き込みは全て自分勝手な妄想
665バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:01:58 ID:???
池沼が釣れました
666バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:04:59 ID:???
基地外だからまともな反論もできない交尾ヲタ
667バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:07:25 ID:???
>>666
まともな会話が成立しないことに気づけないんだな。
哀れすぎ。そこが面白いんだけどw
668バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:13:02 ID:???
いい加減基地外の相手は疲れるからもう放置するかな
交尾ヲタってのはほんと基地外が多いね
669バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:14:07 ID:???
このスレって2人しかいないの?
じゃっノシ
670バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:14:33 ID:???
>>668
おまえいつもそう言われてるんだろ?w
671バスケ大好き名無しさん:04/11/29 00:55:22 ID:???
コービーはジョーダン2世じゃなくてペニー2世だね。
シャックと別れたら化けの皮剥がれて評価はどんどん落ちて行くだろう。
数年後には、「そういえば若い頃はジョーダン2世とか言われてたんだよなあ。」と言われるようになる。
672バスケ大好き名無しさん:04/11/29 01:31:48 ID:???
いやーペニーよりは実働期間長いし、リングも持ってるからクライド並かそれ以上の評価は手に入れられるでしょう
673バスケ大好き名無しさん:04/11/29 01:47:28 ID:???
盲目神戸ヲタ・・・神戸をNBANO.1SGと信じて疑わない。今年優勝するとか言ってるやばい香具師も

アンチ神戸・・・現状だけで判断。LALがケミストリー形成段階で全体ギクシャクにもかかわらず神戸批判(ルディーは?

普通のNBAファン・・・神戸の真価が問われる今年を興味深く眺める。まだ序盤だからとすぐに結論を出そうとせず、ASあたりまで待つ
674バスケ大好き名無しさん:04/11/29 02:33:42 ID:???
分類厨降臨
675バスケ大好き名無しさん:04/11/29 02:38:59 ID:???
何でも厨を付けたがり厨ハッケソ
676バスケ大好き名無しさん:04/11/29 02:39:26 ID:???
正直コービーヲタでもアンチでも無いんだが二年目のジンクスどころか全成績がうpしてるレブに興味が行きつつあるな
数年後にはリーグを背負って立つだろうなケガさえ無ければ
677バスケ大好き名無しさん:04/11/29 02:54:51 ID:???
レブロンにはもっとワルになれとゆいたいです。
678バスケ大好き名無しさん:04/11/29 03:17:45 ID:???
コービー=ジョーダン
レブロン=カーター
マグレイディ=ペニー
679バスケ大好き名無しさん:04/11/29 03:31:03 ID:???
レブロンはなんかジョーダンとピペンを合わせたような凄い選手になれそうな雰囲気があるな
期待大だよ
680バスケ大好き名無しさん:04/11/29 05:02:37 ID:???
コービー=スタックハウス
レブロン=ジョーダン
マグレディ=ドミニク
681バスケ大好き名無しさん:04/11/29 05:12:13 ID:Ddr9kBbg
ジョーダンとピペンをあわせた?よくわからないけど、
たしかに、19歳であのパフォーマンスはすごいね
なんといっても体格に恵まれすぎ 筋トレしすぎ
テクニックはまだそんなでもないと思うけど、末恐ろしいね

印象としてはグランドヒルのパワフル番かな?


682バスケ大好き名無しさん:04/11/29 11:57:50 ID:???
コービーはジョーダンだろ
スリーピートの主役でややワンマンプレイ気味。
ダンクもロングシュートもテクもあって
クラッチシューターだからプレーや存在に華がある。

レブロンはダンクだけだからな。
ダンクだったらルーキーのハワードのが凄い。
それにキャブスじゃチャンピオンズリングは無理だろw
683バスケ大好き名無しさん:04/11/29 12:03:50 ID:???
主役か・・
684バスケ大好き名無しさん
>グランドヒルのパワフル番

ちょとスピードなんかは劣るかもしれんけどPFもいけそうなくらい当たり強いよね
レブなら○○二世とか言われる事なくそれ以上の存在になってくれそう