ここ10年の日本プロ野球のレベルって低下してる? 3
1 :
代打名無し@実況は野球ch板で:
2 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/22(土) 23:53:19.28 ID:AP5i/3PIO
もともと低いし、NPB同士の比較は誤差レベル。
国際的に見たら所詮はよくて2A程度。もう無理すんな。
3 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 09:23:18.88 ID:pdJSuKWDO
10年前はラビットのピーク。
イチローがバリバリ、松井も活躍して最も勘違いしやすい時期だったな。
昔の老人は懐深くて尊敬できる人も多かったが、
今の老人は自分の権利ばかり主張するし、
そのくせ世の中の役にも立とうとしないクズばかり
日本がダメになった理由がよくわかるわ
5 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 10:43:11.14 ID:1rij6t2O0
昔から若者は老人のせいにするんだね
6 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 11:58:32.90 ID:uVuUujEg0
そもそも今の老人は能力がない
それが一番問題だろ
役に全然立ってない
足引っ張ることしかしない
7 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 12:30:59.45 ID:+FomDHGo0
結論出ただろ
NPB脳は懐古爺とかわらん
8 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 12:35:57.83 ID:SmLxRJ+J0
>>4 それがプロ野球のレベルと何の関連があるんか?
無知な厨はなんでも世間のせいにするよな
9 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 12:39:13.97 ID:pdJSuKWDO
10 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 12:39:18.03 ID:SmLxRJ+J0
老人のせいにする新手の懐古爺
前期高齢者か?
11 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 14:48:55.01 ID:+FomDHGo0
野球殿堂板以下だな
12 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 18:28:36.06 ID:GmoOQo570
70年代後半生まれの氷河期世代はゴミばかり。
何でも人のせいにしてネットで発狂。
論破されると話を逸らして正当化を図る。
こいつらは団塊以下だな。
13 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 18:32:27.29 ID:GmoOQo570
あ、間違えた真性団塊ジュニアはゴミばかり。だった。
14 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 18:45:04.99 ID:pdJSuKWDO
主力が殆どメジャーに流出しているから
相対的にレベルは低くなっているだろ。
エースらしいエースもいないし
16 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 22:28:51.87 ID:pdJSuKWDO
>>15 日本人メジャーリーガーはNPB全選手の何パーセントよw?
17 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/23(日) 22:31:41.60 ID:+FomDHGo0
1パーセントの流出で
レベルがおそろしく下がるリーグ
NPB
>>17 あるんじゃねーかな
トップのレベルが低いと慢心しそう
イチローとか松井レベルを見てればまだまだだと思って練習に励むとかありそう
2000年くらいのオールスターメンバー見たらスターばっかりだなって思う
10年後今のメンバー見たらそう思えるのかなぁ
20 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 06:16:16.25 ID:AGjPb9IAO
裏を返せばそれだけ多くの方々が無双されてるんだよ
21 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 06:21:48.40 ID:AGjPb9IAO
>>18 国内に留まるより彼らの活躍やメジャーリーガーのプレーに刺激を受けたほうが為になると思うな。
22 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 06:27:46.16 ID:e2d5y1te0
>>12 確かにそう言いたくなる気持ちは判るな。
50代以上が厳しい昭和を生き抜き高度経済成長に一役買っていたわけだが、
それ以降のバブル世代はバブルに浮かれてたのか何なのか知らんが糞が多い。
23 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 07:37:21.76 ID:AGjPb9IAO
と下痢便が申しております
イチローや黒田が今だに日本人野手、投手のトップクラスだもん
少子化の影響か、野球人気低迷の影響か、10年前よりレベル低下してんじゃねーかな
谷繁とか中村とか宮本とか年寄りが未だに現役バリバリなのもレベル低下のおかげだろ
25 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 09:48:56.09 ID:nk7jYkBoO
50代が厳しい昭和とか本気で書いたのか?アホか?
経済的には(国際的な役回り上)右肩上がりで住宅ローンでも何でも組めば得な楽勝時代。
政治的には「冷戦」という稀に見る平和均衡が保たれ、思考停止が許された総スイーツ時代。
社会構造的には社保や健保や年金控除割合が低く済んだ神時代。
世界史上に珍しいボーナスステージ、それが昭和の日本。
26 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 10:44:09.75 ID:YiHPSpkn0
レベル低いことに気づいてから言い訳に忙しいな
27 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 13:35:01.28 ID:wG5IWmuV0
そもそも各世代トップの最後の生き残りの特別の選手例に出しても意味ない
他はとっくに消えてるんだから
28 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 13:40:34.64 ID:wG5IWmuV0
29 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 15:54:28.50 ID:YiHPSpkn0
野球だけレベル下がってるのか?
30 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 17:50:03.80 ID:AGjPb9IAO
>>29 なぜかプロ野球と大相撲だけがレベルが下がったと言われるんだ
ゴルフなんかも藤田や谷口がトップというのはどうか?
ここでよく言われるマラソン陸上長距離もそうだが、昭和的なものが伸びていないむしろ下がってる気がする。
32 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 22:46:20.18 ID:YiHPSpkn0
>>31 気のせい
昭和より下がってたら消滅させなきゃいかんわ
今の日本のプロ野球で
メジャーがガチで欲しがるような内外野手が居るかな・・・?
やはり、相対的なレベルは下がっていると思う。
最近はただでさえ少ない子供なのに
身体能力が高い連中がサッカーなどに取られている気がする。
34 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/24(月) 23:33:41.31 ID:RFuJ+XLo0
優等生になり過ぎ。もう少し荒くれがいてもいいな。紳士でなくても。
35 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 03:29:11.90 ID:mhFZ04rgO
球場が綺麗になりすぎてプレーから殺気が無くなった。
狭くて汚い名古屋や藤井寺みたいなのがセパ各一つあっていい。
36 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 07:02:06.78 ID:0ykqXcMs0
原掛布江川以外の50年代生まれの選手って誰も思いつかねえんだけどさ
37 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 08:41:58.18 ID:iZbXiTjO0
もう結果でただろ?
10年くらい前より下がってるよ。
何で3スレ目なんか立てたの?
「レベルが上がってる」という結論が出るまでずっと粘着して立て続けるの?
38 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 08:42:28.34 ID:1h9o8W3JO
>>33 レジェンド級が打ち止めになってる。
絶対的なレベルは上がってる。
39 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 20:12:16.41 ID:zoiBMRnk0
レジェンドとか言うが今そのまま持って来たら大して活躍できるとは思わんな
トレーニング技術などの発達によって底上げがかなり進んできてるんでな
41 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 21:09:46.50 ID:qS/YNwWo0
>>40 それは君の妄想だよ。
伝説級はそんなに出現しない。
42 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 21:15:40.83 ID:WEUS36Lu0
イチロー、野茂以降タイトル獲得者いないのが、成長していない証左
43 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/25(火) 22:03:51.38 ID:1h9o8W3JO
44 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/26(水) 09:19:10.80 ID:/K9LP4nK0
打者の層が薄すぎる。
統一球前から層が薄かったんだから言い訳できない。
45 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/27(木) 17:45:32.81 ID:gMUGCVpdO
ラビット時代に統一球に対応できる打者がいなかったってことだよ
落合なら70本は打てるだろうな統一球なんて軽すぎて
落合の時代はもっと飛ばない球で試合してたって言ってたし
47 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 14:46:46.28 ID:h5tLu7JA0
今は本当に小粒になったよな
48 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/28(金) 15:05:23.43 ID:3NKA19990
落合なんてナゴドじゃ井端くらいだよ
49 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 09:41:58.51 ID:VJLTyXrU0
>>45 だから統一球前の00年代後半から若手の打者の層が薄かったじゃないか。
50 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 10:29:54.37 ID:CTlpWZD8O
昔から層は薄かったんだよ
ラビット補正はもういらないって
51 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 12:10:45.53 ID:H8UaNPsy0
清原 ただのちょっと体格のいいだけの普通の選手
落合 広角打法職人のおっさん
秋山 粗い パンチ力と身体能力はすごいアスリート選手
新庄 秋山の小型版
松井 左の長距離砲として最も完成度高かった ただ残念なのは常に年上がいてリーダーになった経験が0で印象薄い
城島 右の長距離砲として最も完成度高かった メジャー福岡Dでの活躍からして
52 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 19:45:01.87 ID:D7wNNANO0
長嶋 天才アスリート オリンピックメダリスト級
53 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 20:14:13.20 ID:J1/yS0e10
昔も今も弱い
プロ野球ファンとして口惜しいが認めざるを得ない
54 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/29(土) 23:25:45.40 ID:VyoVhSoBO
すべての面で上昇してる。スター打者がいなくなったとは思うけど。
55 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 00:59:03.43 ID:VTQiccuj0
昭和野球が懐かしい
56 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 06:17:44.58 ID:kkKlZmVwO
王がいなくなってレベルが下がったって言われたのと同じ
錯覚
王が現代に来て昔の活躍ができるわけない
ラビット打者も大きく成績を落とす
>>56 ピッチャーのコントロールは落ちたと思うわ
映像見ても昔のエース級のコントロールすごい
落合なんか化け物ばかり対戦してあの数字だからな。
当時打つといってた4割70本200打点、今の低レベルな野球でだったら達成するかもしれんな。
59 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 10:26:04.29 ID:VTQiccuj0
やはり盲目だな
昔のほうがコントロールは上
また一つ迷言を作ったな
60 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 19:35:06.27 ID:Bu/POAJL0
【年齢別大物野手と世代人口】
45歳 193万 清原和博
44歳 187万 金本知憲、山崎武司、緒方孝市
43歳 188万 片岡篤史、鈴木健
42歳 193万 江藤智
41歳 200万 小久保裕紀、前田智徳
40歳 203万 和田一浩、稲葉篤紀、鈴木尚典
39歳 209万 イチロー、松中信彦、小笠原道大、中村紀洋
38歳 202万 松井秀喜、井口資仁
37歳 190万 高橋由伸、松井稼頭央
36歳 183万 城島健司、新井貴浩、多村仁志
35歳 175万 福留孝介
34歳 170万 岩村明憲、阿部慎之助
33歳 164万
32歳 157万 村田修一
31歳 152万 青木宣親、糸井嘉男
30歳 151万 中島裕之、内川聖一
29歳 150万 中村剛也
28歳 148万 長野久義
27歳 143万
26歳 138万
やはり79年度以降は統一球考慮してもしょぼい
76年度以前と比較すると
61 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 21:12:33.15 ID:VTQiccuj0
インチキ球に騙され熱狂した過去
62 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 21:14:29.14 ID:VTQiccuj0
インチキ球に大物もクソもないのがまだわからないのかw
63 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 21:54:01.76 ID:kkKlZmVwO
かつての大物も統一球では小物になるよ
64 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 23:15:08.33 ID:bFAGl/230
松井みたいな強打者はもう出ないだろうな
65 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/30(日) 23:58:35.44 ID:VTQiccuj0
松井も日米野球でメジャー球とインチキ球の違いに衝撃を受けていたな
>>58あのフォームで低反発球ホームラン打てるワケないだろ。
アメリカで20発ホームラン打てる打者はもう出ない予感
鳩山由紀夫によるセイバーメトリクスのようなもの(1978年)
ci.nii.ac.jp/els/110001186623.pdf?id=ART0001520064&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1356831807&cp=
69 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 06:59:24.15 ID:Qu6lxhGqO
両翼90M、ラビット
10年前は記録ラッシュだな
70 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 07:10:52.53 ID:Qu6lxhGqO
597:代打名無し@実況は野球ch板で :2012/12/09(日) 11:39:38.81 ID:PFEGrsr20
>>596 ★テンプレ推奨
コミュ障バカボン爺の とんでも語録
1)昔の選手は骨密度が今の選手の2倍あった
2)昔は背の小さな選手は例外を除いてプロ野球選手になれなかった
3)今の選手は防具に守られて打てるホモ野郎
4)アテネ五輪の豪州代表チームはパン屋
5)ダルビッシュはスピットボーラー
6)今のスピードガンはインチキ水増し
7)昔の選手は戦争を体験してるから命懸け
8)長島は大学時代に100Mを10秒台で走った
9)王のオチンチンは誰よりもデカイ
10)オレはノムさんより野球通
上記の発言に信憑性を求められても、ノラリクラリと屁理屈を述べて逃げ回り
相手に逆のソースを求め、終いには言い返す言葉が無くなり
「反日ドブネズミ野郎」「ゆとり野郎」「なぜ病院に行かないのか」と
消防並みのコメントが発せられます
落合の時代は統一球より飛ばない球だったて本人が言ってる。
それで52本打ったんだから統一球みたいなピンポン玉でやらせたら60本は最低でもいくだろうな。
72 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 10:03:27.37 ID:Qu6lxhGqO
引退してるんだから何とでも言えるわ
本人の証言だけでいいなら俺は56本打ったわ。
74 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 13:12:56.10 ID:QZ0z8rKP0
NPB見ても今の投手しょぼいじゃん
ダルが抜けただけでここまで印象が薄くなるなんて
75 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 13:37:47.54 ID:SGup/QA80
昔からプロ野球のレベルは低い
もうこれでいいよ
76 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 13:54:22.05 ID:aAig9lPH0
昔からレベルは低いが
今の方が10年前よりもっとレベルが低い
これでいいよ
77 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 14:02:19.12 ID:I4LpXjBQ0
昔の球場の狭さとラッキーゾーンあれば今でも余裕でしょ
78 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 15:23:09.30 ID:Qu6lxhGqO
>>76 それは考えづらいと言ってるのがわからんようだな。
そもそも十年前の野球のほうがずっと低レベル仕様だった。
そこで暴れまくった奴らが現在に来たら無双するのかね?
79 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 15:48:16.17 ID:SGup/QA80
レベル下がったって言い訳は
統一球でようやくレベル低いことに気づいた照れ隠しだからさ
格闘技ブームで踊ってた奴と同じで洗脳されやすい体質
かわいそうだからあんまりイジメるなよ
>>78>>79 だから10年前は団塊ジュニアの全盛期
そこも考慮出来ない可哀想な人なんだろうけど
野球人気安泰の団塊衰退期の80年代でも団塊の後の世代に大した選手が出てこなかったせいで
前よりスケールダウンした選手がトップになる空白期間があったのに
(世代別の2000本安打達成者人数を見れば一目瞭然だが)
その高レベル仕様とやらで松井やイチローを超える選手が出てきたのか?
それどころか10年前は一流の扱いでも無かった稲葉を超えられる打者すら80年代生まれに少ないという現実を見ないと
81 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 16:30:09.57 ID:lp954VwDO
もともと2Aでしかないものが、時代によって2A+になったり2A−になったりしたところでどうでもいい。
今の野球のほうが昔より面白いわ
83 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 17:51:53.83 ID:lp954VwDO
>>82 どっちにしても、本物(メジャー)から見たら、マイナーの誤差レベルでしかないでしょ。
>>81 どうでもいいなら何でこのスレ来てるの?
>>82 今が面白いとか
よく変わってるとか言われるだろ?
85 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 19:25:51.39 ID:lp954VwDO
>>84 で、オマイの一見さかしらな個人的人格誹謗中傷印象操作によって、
NPBのレベルがメジャーレベルにでも上がるのかね?
本質を誤魔化しても何にもならんよ。いい加減現実を見ろ。
>>85 いやスレタイと少し前のレスすら読めない人に現実とか言われても・・・
>>76見ればわかるが
日本プロ野球はレベル低いって前提で話をしているんだが
現実見ろとか人に言う前に
まずは自分が日本語を読めるようにならないと
87 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/31(月) 23:54:20.62 ID:SGup/QA80
昔からレベル低いよ
88 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 07:56:06.59 ID:y1L0Ru3EO
あけましておめでとう。
今年も一段とレベルが下がるんだよな。
89 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 10:32:46.60 ID:y1L0Ru3EO
>>80 団塊ジュニアは古い日本式野球で育った世代
もちろん統一球にも対応できない
90 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 14:00:14.38 ID:y1OyVSsp0
>>89 それはお前の勝手な妄想
ロートルでも若手でも大きく長打力を落としてる奴もいれば
大して落としてない奴、様々にいるから
91 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 14:31:36.45 ID:g/hRa6qdO
>様々にいるから
様々にいたところで、長打力に関しては、
2Aどころかルーキーリーグだのわけわからん独立リーグにも劣るだろ、
NPBは。
高校野球にしても2007年から低反発球に変えてるしレベルは上がってるんじゃないの?
高校生のガタいが良くなって全体の打撃力が上がってるから変えたんだろ
今は球速150キロ越えも数人出て来るレベルだし
体格、技術、道具、練習法が向上すれば全体のレベルは上がる
パワースポーツは一流ならおっさんでも活躍できるし、20代ならまだまだこれから
93 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 15:13:23.21 ID:y1OyVSsp0
>>91 だからそういうスレじゃないんだけど
頭大丈夫?
94 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 16:16:39.42 ID:98ESq0Bd0
>>86 なぁ
>>1 そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。
2ちゃんねるを
見ているのは
ひろゆきと
俺と
お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
95 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 17:59:10.46 ID:98ESq0Bd0
2012オリンピックで日本は過去最高のメダルを獲得したのに
プロ野球だけはレベル下がってるのか(呆)
96 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 19:39:39.56 ID:g/hRa6qdO
>>93 「そういうスレじゃない」ことが正しいとしよう。事実、そうなのだろう。
だが、そうだったところで、メジャーなど世界から見た場合に、
誤差レベル未満の差でしかないNPB内部同士の比較が、
「野球」そのものとして何か意味をもちうるのか?
甘ったれもいい加減にしろ!
トップのトップだけで見たら下がっている気がするが
でも平均を、長いスパンで見たら世代人口が下がろうが徐々にレベル上がってると思うよ
歴史ってのは何でもそんなもん
もし下がることがあるとすれば、その分野(野球)自体が斜陽ということ
98 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 19:53:30.92 ID:Ti/iH/mK0
相撲同様に(野手は)外国人で占められる日が来るのも遠くないと思う。
投手も一線級はメジャーを目指す構図は変わらないだろうから、外国人の需要は絶えないだろうね。
99 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 20:29:22.76 ID:g/hRa6qdO
だからわけわからん外国人枠という保護主義規制なんか撤廃すれば、
瞬く間に日本人選手なんか少数派に転落すんだよ、NPBは。
まあ、そういうNPBが従来のような興行を成立させられるかどうかは別としてだ。
100 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 20:45:32.18 ID:98ESq0Bd0
NPB外人枠撤廃で日本人は少数派にとは認識が甘すぎる
日本人は絶滅危惧種となって保護されるだろう
>>95 他競技が強くなると野球も強くならないとおかしいとか…
どういう理屈なんだろうか(呆)
>>96 高校野球最強はどこかとか言う議論だってしてる人いるのに
レベル低い同士を比較するのが意味が無いとかそれはお前がそう思ってるだけだろ
どういうスレタイだったか忘れて間抜けレスしたのを誤魔化すなよ
甘ったれてるのはお前
102 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 22:30:21.21 ID:g/hRa6qdO
>>100 ああ、アレか。
昔、NFLヨーロッパとかいうNFLの二軍の練習機会確保のためのアメフトマイナーリーグがあった時、
地元ヨーロッパのキッカーを「ナショナル指定枠」とか言って無理矢理出場させてたよね。
まあ、日本野球を差別無く外国人選手に解放したら、
「日本人ナショナル指定枠」が必要になるかもしれないな、確かに。
103 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/01(火) 22:41:27.66 ID:l/YwQBP50
>>95 獲得数が史上最高でも質はアテネの時の方がよかっただろ?
今回は金メダル少ないし。
後、柔道もレベル下がってそうだけど。
>>97 実際、今のNPBって斜陽じゃん何言ってんの?
で、レベルが上がったという根拠は?
この前からずっと挙げれてないけど?
球速は変わってないし、打者レベルは下がってるし。
その上でレベルが上がったという根拠は何?
104 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 00:31:19.67 ID:0duYWCuU0
>>103 君!レベルが下がったのは勝ち誇ることじゃないぞw
プロとしてファンとして恥ずべきことなんだよ(ホントは上がってるけどw)
105 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 00:33:13.79 ID:0duYWCuU0
>>101 他競技はレベルが上がってるのに、野球だけ下がっていたら恥ずかしいだろ
106 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 00:52:32.91 ID:IqlB0C8OO
技術的な蓄積があるから人気が下火になったくらいじゃレベルは下がらないよ
107 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 02:19:14.60 ID:G4T15MScO
技術的蓄積も何も、そもそも日本プロ野球がレベル高かった時代なんかあるのか(o・ω・o)?
108 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 10:47:14.83 ID:0duYWCuU0
大本営に洗脳されていたNPB脳はプロ野球のレベルが低いと気づいたのは最近なわけで
リハビリ期間なのだろう
109 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 10:51:48.79 ID:IqlB0C8OO
>>107 ないよ
だから十年前よりレベルが下がるなんてのは存続の危機なんだよ
>>107 無いです
観客百五十人のイタリアと変わらんレベルで
チケット5000円ぼったくってた洗脳興行ですので
未だにプロとアマの交流に溝があるし
レベルを向上させるきっかけすら自ら削ってる
112 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 12:02:26.84 ID:IqlB0C8OO
昔はもっとデタラメだった。
レベルが下がったと喧伝するのは守旧派がニワカを騙すため。
十年前なんて広島市民球場があったんだぞ。
参考にもならんね。
113 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 12:05:51.26 ID:2EW/E8TU0
>>106 そもそも技術的蓄積自体が日本は大してないのでそれは有り得ない
それから日本人の遺伝子は変わらないんだし
日本人から白人黒人に変わるわけじゃないんだから
技術的蓄積よりも身体能力の方が野球で活躍するのに重要なのは
今年のセスペデスとかで証明済み
よって世代人口が多かった団塊ジュニア全盛期の10年前の方がまだ高いな
補足
今年のセスペデス&チャップマン
115 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 12:14:49.42 ID:IqlB0C8OO
>>113 技術的な蓄積がたいしてないのにレベルが下がったならもっと怒れよ。
金返せと。
お前が日本のレベルが低いと気づく前はもっとしょぼかったんだよ。
116 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 12:20:48.88 ID:IqlB0C8OO
あとセスペデスもチャップマンも野球選手だから。
元から遠くへ飛ばしたり速い球を投げる技術は身につけてるわけ。
彼らはメジャーでいい投手を打つとかストライクを先行させる技術を求められている。
スラッガーやフレーマーに技術がないと思うのはアホの典型。
>>116 いやそうじゃなくて野球環境がまともに整備されずに
情報も不足して古い時代の野球をしているキューバリーグの選手でも
成績残してるって話だけど
>>115 いや気づくも何もレベル高いと思ったことなんてないし
レベル高いと知ってても昔はメジャーに興味無かっただけで
お前はいつもの池沼みたいだけど
119 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 13:17:55.96 ID:0duYWCuU0
レベル低いのに緻密()なNPB
統一球で非力を露呈し、さらに細かくなり顕微鏡レベルに
120 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 13:27:29.46 ID:0duYWCuU0
日本人は野球以前に体の使い方が下手くそなんだよ
かわいそうなくらい球技に向いてない
野球の基本、走、補、投、打がプロでもできていない
だから小手先でごまかしてしまう
それを緻密と騙されるNPB脳が可愛い
121 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 13:31:30.38 ID:IqlB0C8OO
>>118 メジャーに興味がなかってことは、高いレベルの野球に興味がなかったってことだわな
勘違いするのも無理はない
責めて悪かったよ
だからそろそろレベル低下なんてまずないと認めないか?
122 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 13:36:09.18 ID:IqlB0C8OO
メジャーに興味がないとはこういうことだと自白したわけだ
108:代打名無し@実況は野球ch板で :2013/01/02(水) 10:47:14.83 ID:0duYWCuU0
大本営に洗脳されていたNPB脳はプロ野球のレベルが低いと気づいたのは最近なわけで
リハビリ期間なのだろう
123 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 13:52:04.03 ID:0duYWCuU0
NPB脳はスイーツ藁以上の情弱だから仕方ない
124 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:09:44.81 ID:uwlN8jtJ0
>>121 メジャーに興味が無いのと今のNPBがレベルが高いのが全く関係なくてワロタw
何でメジャーに興味が無かったら今のNPBの方が10年前よりレベルが高くなるんだ?
125 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:12:37.15 ID:uwlN8jtJ0
>>105 柔道は?陸上は?
一時的にだけどボクシングや体操も下がってたんじゃないの?
後、サッカーもシドニーからアテネ世代にかけては下がってるだろ?
「一時的に下がった事例」なんていくらでもあるんだが……。
勝手に歴史の改変をするなよな?
126 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:19:17.23 ID:G4T15MScO
>>125 だから一時的に上がったり下がったりが事実だとして、そんなのどうでもいいだろって話だよ。
本物から見たらNPBの盛衰など所詮は微差レベルでしかないんだし、
事実オランダだのオーストラリアだのにも勝てないレベルなんだから。
上がってても下がっててもどっちでも好きにすればいいよ。そもそも比較する意味自体無いんだから。
127 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:20:36.04 ID:IqlB0C8OO
>>125 どうしてレベルが下がったとわかるのか?
低調な記録に終わったレースがあればレベルが下がったことになるのか?
一時的とはどの程度のタームなんだ?
128 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:37:45.08 ID:0duYWCuU0
>>125 下がってませんw
低調な大会などはあっても長期的にレベルが下がることはない
陸上競技、競泳などの標準記録の変遷を見れば一目瞭然
129 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:44:35.35 ID:IqlB0C8OO
ID:uwlN8jtJ0はレベルの絶対と相対の区別もつかないんだな
>>125でお家芸体操のレベルが下がったとかぶっこいてるし
国際大会で勝てなくなった(相対レベルが下がった)けど、技は常に進化してた(絶対レベルが上がった)だけだよ
130 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:47:07.72 ID:0duYWCuU0
柔道は外国が強くなっただけ
相撲はハワイ人、モンゴル人、東欧人のほうが強いと気づいただけ
野球は?
131 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:49:58.11 ID:0duYWCuU0
確かに10年前は豪州、韓国、イタリア、オランダあたりがここまで台頭するとは思ってなかった
日本野球は新興国にあっという間に追いつかれるレベルだったんだよ
132 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:53:17.70 ID:IqlB0C8OO
これには反論ないの?
>そもそも十年前の野球のほうがずっと低レベル仕様だった。
>そこで暴れまくった奴らが現在に来たら無双するのかね?
133 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:54:35.27 ID:0duYWCuU0
>>125 2012年の大晦日に5タイトルマッチ(日本人同士含む)放送できるのにレベル下がったの?
昔は日本人がボクシング世界タイトル独占していたんだろうなぁ(遠い目)
134 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:56:38.31 ID:0duYWCuU0
内村(体操)はレベル下がったのかw
135 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 14:57:12.81 ID:IqlB0C8OO
>>130 モンゴル人も東欧人も大相撲力士で、日本人力士は彼らとの取組があるのだが
都合のいいところだけ切り取ってレベル低下を叫ぶのは卑劣ですらある
136 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 15:00:48.12 ID:IqlB0C8OO
>>130 それを相対レベルというんだよ
覚えたかね?
137 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 15:00:53.92 ID:0duYWCuU0
>>135 モンゴル人、東欧人のいない時代よりは、現在の大相撲のほうがはるかにレベル高いと思うんだ
大相撲人気はヒドいがw
138 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 15:09:27.34 ID:IqlB0C8OO
>>134 塚原父子を見れば一目瞭然
父のほうが偉大
しかし子のほうが高度な演技をする
139 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 15:18:24.49 ID:Z5ARuULG0
昭和の精神のものが落ちてる印象。
野球、陸上長距離、ゴルフ、相撲…とか。
我慢とか、型の文化的なものが流行らないのでは。
同じ道具を持たせたらどう考えてもジャンボ尾崎は石川遼より強そう。
140 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 15:21:57.35 ID:Z5ARuULG0
ゴルフ番組ではジャンボが石川遼に技術を教授してる。
実際道具が進化しすぎて技術の幅が狭まり、最近の若い選手は
141 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 15:22:56.35 ID:0duYWCuU0
殿堂板の懐古爺よりひどいw
ワロタ
進歩を認められない人々ってどこにでもいるんだな
進歩によって昔のものの価値が無くなるわけではないというのに
143 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 15:38:26.07 ID:IqlB0C8OO
144 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 17:35:54.18 ID:0duYWCuU0
Aは10年で100Pから110Pになりました
Bは10年で100Pから120Pになりました
確かにBの視点から見ればAは不甲斐ない
AはBの半分しか上昇していないのだから
10年前を知らなければ、Aはレベルが下がったようにも見えるかもしれない
だが真相は、Aは10Pの上昇、Bは20Pの上昇
つまりNPB脳は、レベルが下がったと言いながらレベル上昇率の話しをしておる
日本野球のレベル上昇率は確かに低いし不甲斐ないとオレも思う
だがオランダあたりの上昇率は異常だ
世界野球の発展を素直に喜ぶべきだろう
>>103 少子化で今後は五輪のメダル減少の一途だろうな
柔道じゃ重量級は外人とガチンコ勝負するから勝てなくなったし
軽量級やマイナー競技のレスリング軽量級やら卓球やフェンシングやアーチェリーとかで稼ぐしかない
あとは人種間で差が出ない水泳平泳ぎや体操
【年齢別長距離打者(本塁打30本経験者または候補者)と世代人口】
46歳 193万 清原和博
45歳 187万 金本知憲、山崎武司、緒方孝市
44歳 188万
43歳 193万 江藤智
42歳 200万 小久保裕紀、前田智徳
41歳 203万 和田一浩
40歳 209万 松中信彦、小笠原道大、中村紀洋
39歳 202万 松井秀喜、井口資仁
38歳 190万 高橋由伸、松井稼頭央
37歳 183万 城島健司、新井貴浩、多村仁志
--------------引退の壁---------------------------------------------
36歳 175万 福留孝介
35歳 170万 岩村明憲、阿部慎之助
34歳 164万
33歳 157万 村田修一
32歳 152万
------------------衰えの壁-------------------------------------------
31歳 151万
30歳 150万 中村剛也
29歳 148万
28歳 143万
27歳 138万
-----------------全盛期の壁------------------------------------------
26歳 134万
25歳 131万 T-岡田、坂本勇人
24歳 124万 (中田翔)
23歳 122万
22歳 122万 (筒香嘉智)
21歳 120万
20歳 118万
・
・
・
1歳 103万人
148 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 18:39:03.76 ID:0duYWCuU0
世代人口減少によるレベル低下論は、わずか人口1000万人のドミニカ共和国が
日本の10倍以上(人口比100倍)のメジャー選手を輩出している事実で破綻しているのに頑張るなぁ
>>131 オーストラリアは海外での活躍度なら10年前と大して変わらないんだけど
アテネ五輪で日本を二度破ってるし
>>142 たった10年でここ近年の大幅な世代人口減が影響しないほど進歩するのか
リーグ草創期ならともかくこの時期で
面白い意見だな
>>148 それドミニカ人同士、日本人同士で比較しないと無意味なんだけど
結局ドミニカ人が日本人に比べて野球に向いてる人種ってだけだね
お前頭悪いのに相変わらず頑張るな
>>148 日本人とドミニカ人では才能が違いすぎるんだろう
日本人の野球の才能はドミニカ人の1/100ってか。
何の因果か野球は日本の人気スポーツになったが本来まったく日本人に向いてない
スポーツなんだろうなあ。
153 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 19:25:03.95 ID:IqlB0C8OO
少子化を叫ぶ奴はスポーツの英才教育を知らんのか?
154 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 19:46:11.26 ID:0duYWCuU0
113 +1:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/02(水) 12:05:51.26 ID: 2EW/E8TU0 (6)
>>106 そもそも技術的蓄積自体が日本は大してないのでそれは有り得ない
それから日本人の遺伝子は変わらないんだし
日本人から白人黒人に変わるわけじゃないんだから
技術的蓄積よりも身体能力の方が野球で活躍するのに重要なのは
今年のセスペデスとかで証明済み
よって世代人口が多かった団塊ジュニア全盛期の10年前の方がまだ高いな
114:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/02(水) 12:07:25.82 ID: 2EW/E8TU0 (6)
補足
今年のセスペデス&チャップマン
117:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/02(水) 12:23:59.55 ID: 2EW/E8TU0 (6)
>>116 いやそうじゃなくて野球環境がまともに整備されずに
情報も不足して古い時代の野球をしているキューバリーグの選手でも
成績残してるって話だけど
118 +1:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/02(水) 12:28:38.82 ID: 2EW/E8TU0 (6)
>>115 いや気づくも何もレベル高いと思ったことなんてないし
レベル高いと知ってても昔はメジャーに興味無かっただけで
お前はいつもの池沼みたいだけど
155 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 19:46:43.03 ID:0duYWCuU0
149:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/02(水) 18:40:43.91 ID: 2EW/E8TU0 (6)
>>131 オーストラリアは海外での活躍度なら10年前と大して変わらないんだけど
アテネ五輪で日本を二度破ってるし
>>142 たった10年でここ近年の大幅な世代人口減が影響しないほど進歩するのか
リーグ草創期ならともかくこの時期で
面白い意見だな
150:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/02(水) 18:44:13.95 ID: 2EW/E8TU0 (6)
>>148 それドミニカ人同士、日本人同士で比較しないと無意味なんだけど
結局ドミニカ人が日本人に比べて野球に向いてる人種ってだけだね
お前頭悪いのに相変わらず頑張るな
156 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 19:49:14.06 ID:0duYWCuU0
>>152 日本人は野球(球技)に向いていない現実
悔しいし、認めたくない気持ちはよくわかるけど、
向いていないの認めていない人とは議論が成立しないんだよね
157 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 19:52:04.34 ID:0duYWCuU0
そろそろ欺瞞に気づきはじめたかな
あとはいかに現実を受け入れるかだな
158 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 20:11:41.07 ID:IqlB0C8OO
トップクラスの競技人口とマクロの世代人口を対比させるレトリック
159 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 20:13:30.79 ID:0duYWCuU0
1.否定
最初の反応は「否定」です。NPBのレベルが低い事実に直面すると、第一に、NPBのレベルが低いという考え・事実を否定しようとする反応が起こります。《それは何かの間違いだ》と思うのです。
そうやって、NPBのレベルが低い事実に抵抗します。見たくないので、事実そのものを間違いにしてしまうのです。これが否定です。
この否定の段階が過ぎると、即ち、それがどうにもできない事実であると判明したとき、次の段階に進みます。
2.怒り
「否定」の時期を過ぎると、「怒り」のステージがやってきます。レベルが低いNPBに対する怒り、或いは、「何故NPBはレベルが低いんだ」という怒り、同時に、メジャーのようなレベルの高いリーグに対しても怒りを感じるかもしれません。
神に対して怒りを感じる事さえもあるでしょう。そして答えが見出せない、やり場のない怒りだけに、本人は辛いのです。
3.取引
怒りの時期が過ぎると同時に、または怒りと入れ替わりに、取引が始まります。何とか、その事実を遅らそうとします。
《10年前はレベル高かったことにすれば残りの人生をNPBに捧げる》とか、《統一球がメジャー球より飛ばないことにできれば、その後はNPBのレベルが低い事実を受け入れる》というような取引です。
そして、このような取引が成立しないとなると、次のステージ、「鬱」に入ります。
160 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 20:14:17.07 ID:0duYWCuU0
4.鬱
NPBのレベルが低いというサイが投げられた事を認め始めると、そして、愛するNPBとの別れ、NPB幻想が本当に終わる事を認識し始めると、人は「鬱」になります。そのような考えは、心を落ち込ませます。
それは人として当然の心の反応です。この段階で、初めて本当のレベルの低さを受け入れ始めます。それは深い悲しみ、悲嘆、嘆きに繋がるかも知れませんが、「NPBのレベルの低さ」に対する心の準備が始まったのです。
「鬱」そしてその後の「悲嘆」の状態を通り過ぎ、人はNPBのレベルの低さを本当の意味で受容します。
5.受容
人は、「NPBのレベルの低さ」ですら、真に受容すると、心に平和が訪れます。心と精神が以前よりも澄み切った状態になり、不思議と、雑念や否定的な感情から脱却します。
人によっては、最後のこのステージで人格的な著しい変容を体験し、スピリチャルに成長する事もあります。
以上がキューブラ・ロス博士の理論です。これを踏まえて、NPBのレベルの低さの現実を知った時の心理状態を考えてみましょう。
161 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 21:11:55.94 ID:uwlN8jtJ0
相変わらず頭悪いな。話すり替えてるしw
>>128 陸上と競泳の標準記録を持ってきてくれない?
もちろん、学生記録ではなく日本選手権辺りのしかもここ10年くらいの。
>>129 体操に関してはメダル取りまくった時期とその後のメダルすら取れなかった時期との比較ね今との比較じゃなくてね。
>>130 柔道はアテネより下がってそうだけど?
衰えた鈴木桂治が去年か今年に全日本優勝しちゃったし、アテネ出場世代は次の北京でも連破してるのが多いし。
北京の時なんて柔道からJUDOに変わって海外の選手が台頭してきたころだし、タックルもありだったからねロンドンよりもハードだよ。
>>133 いや、ファイティング原田〜具志堅くらいまでの時代と「その後の世界王者冬の時代」で世界王者が全然出てなかった時代との比較なんだけど(呆)
てか前スレでも書いただろ?何話すり替えてこっちをバカ扱いしてるんだ?舐めてんのか?死ねよバーカ。
そもそも一昨日の世界タイトルマッチの内2つは決定戦じゃねえかよ。だから正式な世界タイトルマッチは3人じゃないか?
まあ今は王座乱立してるから昔よりもはるかに世界チャンピオンになりやすいけど。
まあ「今」と「原田とか」の時代を比較しようとは思わないし、比較対象は「世界王者冬の時代」との比較ね。
162 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 21:18:08.30 ID:G4T15MScO
日本人は野球に向いてない。
事実、ガチだとあらゆるカテゴリーで世界に敗退
163 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 21:20:01.51 ID:uwlN8jtJ0
>>134 体操でメダル取りまくった時代とその後の全然メダルが取れなかった時代の比較だろ?
前のスレでも書いただろうが、何で同じことを何回も書かなきゃいけないんだ?
内村何て30年くらいも経ってるんだしレベルが上がって当然だろうが。
>>138 塚原親子も30年くらい違うからそりゃ息子の方がレベル高いだろ?
ここで言ってるのは体操でメダル取りまくった時代とその後の全然メダルが取れなかった時代の比較だろ?
前スレでも書いたけど。何で何回も同じことをレスさせるんだ?記憶力ないの?チンパンジーなの?
マジで舐めてんのか?同じことを何回もレスさせやがって、前スレの内容もう忘れたのかよw
さすがチンパンジーwww
>>97 97 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 19:51:51.12 ID:NYYGVcVo0
トップのトップだけで見たら下がっている気がするが
でも平均を、長いスパンで見たら世代人口が下がろうが徐々にレベル上がってると思うよ
歴史ってのは何でもそんなもん
もし下がることがあるとすれば、その分野(野球)自体が斜陽ということ
結局これに尽きるだろ
小さなアップダウンを言い始めたらきりがないが大枠でみりゃどんなもんでもレベルなんて上がり続けてる
下がるとしたらそれが顧みられないほど下火になった時だけ
いくらNPBが斜陽と言ったところでそれほどではない
進化を認められない可哀想な老人が多いのかもしれんが
別に昔より今のが進歩してるからと言って、過去の記録の価値がなくなるわけじゃないんだよ
むしろ今の進歩の礎になったと誇っておけよ
165 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 21:25:19.91 ID:uwlN8jtJ0
>>156 いやいや、認めてるからちゃ〜〜んと日本人がレベルが低くて野球に向いてないことを。
そんなの最初からわかってる、ここで言ってるのは「今はよりレベルが低い」ってだけ。
お前が勝手に結論出して「認めてない」とかおもいこんでるだけ。
日本人が球技に向いてないなんてとっくにわかってるよ。
>>154>>155 そのレスを貼ることで何がしたいの?何の意味があるの?
さっぱりわからないwwwwとうとう狂ったかwwwあ、元からかwww
166 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 21:26:34.89 ID:IqlB0C8OO
だから体操の黄金期より、後の低迷期のほうがハッキリとレベルが高いんだよ。
相対的な順位は下がっても絶対値は上がってるわけ。
お前は期待値を下回ることをレベルが下がったと勘違いしてるだけ。
167 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 21:28:04.53 ID:uwlN8jtJ0
新年そうそうゴミ共が湧いてるなすごい勢いでw
>>164 だから何がどうレベルが上がったのか書かないと意味がないぞ?
球速は前スレでも出たように「変わってない」しそれ以外でどうレベルが上がったのか書かないと。
168 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 21:30:06.08 ID:uwlN8jtJ0
>>166 ボクシングも?柔道も?(アテネ辺りと今くらいの比較)陸上も?
サッカーだってシドニー世代より後のアテネ世代の方がレベル低かったと思うけど?
>>167 >ゴミ
自己紹介乙wwwww
お前が一番ゴミじゃんwwww
170 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 22:11:59.87 ID:0duYWCuU0
171 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 22:31:34.59 ID:0duYWCuU0
どんどん劣勢になって意見の違う者をゴミ呼ばわりとは
おとなしく引き下がれないのなら
せめて潔い敗者でいられないものか
172 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 22:32:23.44 ID:IqlB0C8OO
>>168 お前の印象を語るスレじゃない
どの競技も気がつけば確実にレベルが上がってる
そりゃ国際大会の成績が下がることもあるだろう
それでも地力が落ちたわけではなく、
他の国の伸びについていけないから実体以上にしょぼく見えるだけ
173 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 22:36:44.02 ID:IqlB0C8OO
>>167 球速が同じでも(上がってるが)球を動かしつつ制球するなど、以前よりも高い精度が求められている
174 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 22:39:32.87 ID:G4T15MScO
>それでも地力が落ちたわけではなく、
他の国の伸びについていけないから実体以上にしょぼく見えるだけ
要するに、どっちにしてもしょぼいって結論だろ。地力が落ちてなくても世界から見たら十分しょぼいと。
ここもサッカーファンと韓国人が殆ど
サッカーファンは反日韓国人が多いから当然か
レベル低いのはサッカーと韓国
176 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 22:42:47.73 ID:0duYWCuU0
>>175 なぁ。そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。
2ちゃんねるを
見ているのは
ひろゆきと
俺と
お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
**.**% 2012年12月29日(土) 13:05-14:59 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・準決勝「ガンバ大阪×鹿島アントラーズ」
**.**% 2012年12月29日(土) 15:02-17:00 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・準決勝「横浜Fマリノス×柏レイソル」
**.**% 2013年01月01日(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
レベル高いサッカーだからきっと高いだろうね
178 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/02(水) 23:05:52.48 ID:IqlB0C8OO
>>174 レベルが高いか低いかを語ってるんじゃないんだよ
上がってるか下がってるか?
しょぼく見えても上がってるんだよ
十年一昔前は華々しくても今よりレベルが低いんだよ
NFLを見るようになると、NPBがいかに金を払うに値しないインチキ田舎芝居かよくわかりますよ
>>172 どの競技も気がつけば確実にレベルが上がってる
っていう決め付けのどこが印象を語っていないの?
データでまだ何も証明されていないんだけど
181 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 00:14:08.23 ID:htFXGtA6O
>>180 うん、野球はレベルが上がったかどうか客観的に判定できないよね。
でも陸上や競泳の歴史を見るとレベルは絶えず上がってるよね。
野球は違うというなら教えてほしい。
183 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 00:37:09.19 ID:RwK71DNF0
>>180 むしろどうしたらレベルが下がるのか教えて欲しい
一般的に技術介入度が大きい競技ほどレベルは上がり続ける
野球は非常に技術介入度が高い競技だよ
184 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 00:46:44.27 ID:htFXGtA6O
>>183 長らく開催が中断されたら下がるだろうね。
あとはトップ選手達の多くが出場停止になるとか。
外人締め出すとか。
普通に開催されてるのにレベルが下がるとしたら練習禁止かな。
185 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 01:15:03.27 ID:0nVGG4voO
>>182 NPBもJリーグも両方ゴミクズだよ。語る次元にすらない。
186 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 10:54:36.34 ID:PvBsn6mt0
>>172 おいおい印象も何も事実を言ってるだけだろ?
サッカーってシドニー世代よりアテネ世代の方が高かったの?
そうなの?柔道も?陸上も?
何か議論放棄してるよね、このままごり押せば意見が押し通るとか思ってそう。
187 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 10:57:28.18 ID:PvBsn6mt0
>>173 球速は変わってなかったジャンw
また捏造しちゃった?
>>178 だから上がってるという根拠を挙げてくれないかいい加減に。
もう3スレ目だぞ?延々と同じことを連レスすればそれが現実になると思ってる?
188 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 11:01:06.85 ID:PvBsn6mt0
>>181 え?陸上の記録は下がってるのも結構多くなかったか?日本に限らず世界でも。
前スレで散々書いてあったけど。もう忘れちゃった?さすがチンパンジーww
で、野球のレベル低下の原因も前スレで散々述べたはずなのにまさかもう忘れちゃった?
君、痴呆症なの?
レベルというのがトップを示しているのか、全体の平均のことなのか。
全体の平均ということなら、下がるのはこれからだろうな・・・
190 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 11:05:26.93 ID:PvBsn6mt0
>>183 レベル低下の原因は散々前スレでも書いてなかったか?
何でもう忘れちゃうの?ここまでチンパンジー並にバカだと根拠とかをいくら述べても
しばらくすると壊れたスピーカーみたいに「レベルは上がってるニダ、ウリがそう言うんだから全部正しいニダ」とか
言い出しそうでどうしていいのかわからんわw
191 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 11:22:57.48 ID:htFXGtA6O
ID:PvBsn6mt0は何を言っても納得しないという千日手作戦に持ち込むつもりのようだ。
お前の同調者はどこに行ったんだ?
192 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 11:34:44.00 ID:PvBsn6mt0
陸上男子1500m走全日本選手権1位〜3位
優勝 2位 3位
1987年第71回 荒田祥利3:44.81 三浦武彦3:46.10 中山茂喜3:46.57
1988年第72回 中山茂喜3:42.99 滝田剛3:43.52 奥山光広3:44.71
1989年第73回 グルトベルグ3:39.19 奥山光広3:40.19 中山茂喜3:41.22
1990年第74回 荒田祥利3:48.02 奥山光広3:48.75 寺牛浩之3:49.33
1991年第75回 奥山光広3:38.88 大場康成3:40.97 寺牛浩之3:41.19
1992年第76回 奥山光広3:46.21 荻野淳3:46.56 巽博和3:47.03
1993年第77回 3:46.46 藤脇友介3:47.32 中山茂喜3:47.66
1994年第78回 奥山光広3:41.7 大場康成3:42.09 山本豪3:42.71
1995年第79回 山本豪3:45.48 梅津富浩3:46.51 棟近啓克3:46.54
1996年第80回 梅津富浩3:43.67 山本豪3:44.08 藤脇友介3:44.01
1997年第81回 田清成3:43.47 内富恭則3:44.24 岡村一久3.44.56
193 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 11:53:22.48 ID:PvBsn6mt0
陸上男子1500m走全日本選手権1位〜3位
優勝 2位 3位
1998年第82回 ハンネック3:46.61 佐藤清治3:46.98 柴田清成3:48.29
1999年第83回 佐藤清治3:47.26 臼田暁史3:48.33 柴田学3:48.80
2000年第84回 木実淳治3:48.55 藤田真之介3:48.5 小林哲也3:49.31
2001年第85回 小林史和3:44.46 小林哲也3:44.80 大森輝和3:44.87
2002年第86回 小林史和3:51.56 徳本一善3:51.62 辻隼3:52.08
2003年第87回 辻隼3:48.61 大森輝和3:49.41 小林史和3:49.86
2004年第88回 辻隼3:45.67 元田幸祐3:46.16 小林史和3:46.45
2005年第89回 小林史和3:40.15 村上康則3:40.59 田子康宏3:41.39
2006年第90回 小林史和3:41.37 村上康則3:42.37 井幡磨3:44.79
2007年第91回 小林史和3:49.86 渡辺和也3:49.89 井野洋3:49.90
2008年第92回 小林史和3:49.96 田子康宏3:50.01 村上康則3:50.22
2009年第93回 上野裕一郎3:42.51 小林史和3:44.34 高谷将弘3:45.00
2010年第94回 村上康則3:45.76 高谷将弘3:45.81 上野裕一郎3:46.15
2011年第95回 井野洋3:48.59 小西祐也3:48.92 今崎俊樹3:49.18
2012年第96回 田中佳祐3:45.49 井野洋3:45.84 荒井輔3:46.03
194 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 12:01:27.31 ID:PvBsn6mt0
あ、93年のところ名前消しちゃった。
>>192>>193を見る限り87〜97年の方が記録がいいな、98年以降はレベルが下がってる感じがする。
>>191 お前らが何回も同じ事しかレスしないんだけどどうやって納得すればいいわけ?
こっちは散々、データとかで示したりしてるのに。お前らがひたすら駄々こねてるだけじゃんw
何回も同じことを言えばそれが現実になると思ってるような節があるからすげえ笑える。
後、同調者も何もNPBのレベルが10年くらい前より下がってるというのは他のスレでも結構言われてるよ?
女子マラソンも団塊ジュニアが全盛期だった90年代後半から2004年辺りがピークだったな
実際に高橋尚子と野口みずきが連続五輪金メダルだし
2000年の五輪選考はロンドンの選考に比べたらハイレベル過ぎてびっくりする
最終選考も高橋尚子は2時間21分47秒の歴代4位のタイム、名古屋国際で2時間22分19秒で圧勝。
山口は東京国際で2時間22分12秒でダントツ優勝で当確。これは当時の世界歴代6位だから文句なしだった。市橋は世界陸上セビリアで銀。
ベビーブーム世代ピークで弘山晴美が犠牲になった。大阪国際で2時間22分56秒でシドニー五輪で高橋と8秒差の銀メダルだったシモンに2秒差で負けたけど今なら選出されてた
女子マラソンも野球も人口が激減してレベルが下がった
198 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 14:30:14.55 ID:RwK71DNF0
199 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 14:31:57.70 ID:RwK71DNF0
>>190 なぁ。そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。
2ちゃんねるを
見ているのは
ひろゆきと
俺と
お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
200 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 14:33:00.11 ID:RwK71DNF0
1.否定
最初の反応は「否定」です。NPBのレベルが低い事実に直面すると、第一に、NPBのレベルが低いという考え・事実を否定しようとする反応が起こります。《それは何かの間違いだ》と思うのです。
そうやって、NPBのレベルが低い事実に抵抗します。見たくないので、事実そのものを間違いにしてしまうのです。これが否定です。
この否定の段階が過ぎると、即ち、それがどうにもできない事実であると判明したとき、次の段階に進みます。
2.怒り
「否定」の時期を過ぎると、「怒り」のステージがやってきます。レベルが低いNPBに対する怒り、或いは、「何故NPBはレベルが低いんだ」という怒り、同時に、メジャーのようなレベルの高いリーグに対しても怒りを感じるかもしれません。
神に対して怒りを感じる事さえもあるでしょう。そして答えが見出せない、やり場のない怒りだけに、本人は辛いのです。
3.取引
怒りの時期が過ぎると同時に、または怒りと入れ替わりに、取引が始まります。何とか、その事実を遅らそうとします。
《10年前はレベル高かったことにすれば残りの人生をNPBに捧げる》とか、《統一球がメジャー球より飛ばないことにできれば、その後はNPBのレベルが低い事実を受け入れる》というような取引です。
そして、このような取引が成立しないとなると、次のステージ、「鬱」に入ります。
201 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 14:33:33.57 ID:RwK71DNF0
4.鬱
NPBのレベルが低いというサイが投げられた事を認め始めると、そして、愛するNPBとの別れ、NPB幻想が本当に終わる事を認識し始めると、人は「鬱」になります。そのような考えは、心を落ち込ませます。
それは人として当然の心の反応です。この段階で、初めて本当のレベルの低さを受け入れ始めます。それは深い悲しみ、悲嘆、嘆きに繋がるかも知れませんが、「NPBのレベルの低さ」に対する心の準備が始まったのです。
「鬱」そしてその後の「悲嘆」の状態を通り過ぎ、人はNPBのレベルの低さを本当の意味で受容します。
5.受容
人は、「NPBのレベルの低さ」ですら、真に受容すると、心に平和が訪れます。心と精神が以前よりも澄み切った状態になり、不思議と、雑念や否定的な感情から脱却します。
人によっては、最後のこのステージで人格的な著しい変容を体験し、スピリチャルに成長する事もあります。
以上がキューブラ・ロス博士の理論です。これを踏まえて、NPBのレベルの低さの現実を知った時の心理状態を考えてみましょう。
202 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 15:52:53.79 ID:0wXGnfLv0
>>181 それは長期的に見たらって話で、道具の変更とか環境の変化もあったけど
ここ最近に限れば短期間では上がってるかどうかはわからないよね
陸上や競泳みたいに元々限られた人しかやらない競技と
かつて人材が集中していて、そこから下り坂になる一方の一緒にするのも意味があるのかわからないし
野球人気が下の世代になるほど落ちるし、世代人口が減ってるのはデータでも証明されてるけど
>>183 お前が言う通り技術介入度が大きいスポーツが野球なら
先進国の日本の野球レベルが中南米の貧乏国選手にレベルがどうして劣るのか教えてほしい
203 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 15:54:27.41 ID:0nVGG4voO
上がってても下がってても、しょせんは2Aの誤差レベルの話
訂正
先進国の日本の野球レベルが中南米の貧乏国にどうして劣るのか教えてほしい
身体能力が大きいスポーツでしょ
身体能力が高くて、それを上手く生かせれば活躍出来るのが野球でしょ
最近の日本の野球は気持ちの張りが感じられない。
乱闘もしないし、優勝しても喜び方が淡白、
この10年で地上波放送が終わり特別な存在でなくなったのが大きいのかも。
スポーツなんだから気持ちしだいで10%20%簡単に落ちるだろw
単純に右肩上がりが続くと考える奴の気が知れない。
206 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 18:37:36.11 ID:RwK71DNF0
>>202 お前が言う通り技術介入度が大きいスポーツが野球なら
先進国の日本の野球レベルが中南米の貧乏国選手にレベルがどうして劣るのか教えてほしい
日本人が悲しいほど下手くそだから
言わせんなよ!恥ずかしい
207 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 18:39:05.68 ID:RwK71DNF0
>>202 >> 陸上や競泳みたいに元々限られた人しかやらない競技
初耳です
208 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 18:45:35.14 ID:RwK71DNF0
>>205 違うんだよ
無意識のうちにNPBとメジャーとを比べるようになったんだよ
NPBは他競技では当たり前の世界の洗礼を今更ながら浴びているにすぎんのだよ
君の気持ちや野球の見方のほうが、NPBよりもはるかに変わってしまったんだ
ラビットで技量の無さを誤魔化せた時代を懐かしんでるだけなんだよ
209 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 19:53:51.16 ID:PvBsn6mt0
>>198 えっ??
前スレとかで散々示したのにまさかもう忘れちゃったとか?
君が忘れる度に俺は同じことを何回も何回も書かなきゃいけないの?
なんつ〜か君は都合の悪いことは頭の中から消去してしまう癖があるらしいな。
中国人や韓国人にそっくりですねw
それともチンパンジー並にバカなのか。
210 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 20:00:15.99 ID:PvBsn6mt0
トップ選手の層の厚さは10年くらい前の圧勝で平均のレベルはというとどちらが上かはわからないんだが。
例えばトップでもなく平均レベルでもなくプロの底辺である2軍とか3軍レベルだと10年前も今も変わらないと思う。
今の2軍3軍レベルが10年くらい前の時代にいたら1軍でバリバリトップクラスになれたかというとそれはありえないし
その逆の10年くらい前の2軍3軍レベルが今の時代にいたらバリバリトップになれたというのもありえない。
2軍3軍レベルは今も10年くらい前も同じくらいなんじゃないか?
トップ選手の層の厚さは10年前くらいの方が圧勝で。
211 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:04:31.00 ID:RwK71DNF0
212 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:05:22.71 ID:RwK71DNF0
>>210 あれれ?
ずいぶんトーンダウンしたな、おいw
213 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:16:59.97 ID:PvBsn6mt0
>>211 ああ、「ウリが認めないって言うから認めないニダ」ですか?
いくら言っても納得しない千日戦争に持ち込むつもりですね?
てかこれで3スレ目だけど何一つ根拠を挙げれてないおめーは何なの?
>>212 黙れよチンパンジーw
214 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 21:23:28.75 ID:PvBsn6mt0
ID:RwK71DNF0って団塊に似てるよな。
都合の悪い意見は一切聞かずに自分の意見だけを押し通そうとするところが。
論破されるとすぐ話をすり替えてごまかしたりするところとかも。
あ、団塊じゃなくてチョンや中国人に似てるのかw
215 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 23:22:23.83 ID:RwK71DNF0
いやいや、団塊爺の
昔はよかったって繰り言は君だからw
216 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/03(木) 23:22:56.06 ID:RwK71DNF0
レベルは自然に上がるって大前提に抗えるレベルが下がったって証拠を示せ
説明責任はID:PvBsn6mt0にある
ID:PvBsn6mt0のように異を唱えるのに罵倒したりレッテル貼る奴は99%間違ってるよな
219 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:10:00.29 ID:wWfSKG9x0
>>217 そんなの証明されていないことを大前提にされても
道具の進化もあった上で過去の記録だって塗り替えられているのに
具体的に10年前とどこが進化したのか提示しないと
単なるあんたの印象論に過ぎないよ
220 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:15:21.70 ID:NJrHQx2U0
一々、連投するこのゴミ ID:RwK71DNF0 ワロスww
221 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:16:22.27 ID:NJrHQx2U0
>>216 残念ながら色んなスレでもけっこう言われてることなんだよチンパンジー君w
222 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:19:59.75 ID:AahuU74f0
223 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:22:47.78 ID:ZvHZM+fkO
>>221 色んなスレで言われてるってことは俗説の受け売りじゃん
>>222 いつ証明されたの?
証明されているのは日本がどんなに練習法を改善したりしたところで
白人黒人に身体能力が劣る遺伝子は変わらないので
上がり目は大して期待出来ない
人口10分の1の貧乏国ドミニカ共和国には到底適わないということ
225 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:29:36.39 ID:k2eGWIwAO
日本プロ野球はどうあがいても雑魚レベル。国際的な常識でいえば、客から金とるに値しない。
226 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 00:56:16.36 ID:NJrHQx2U0
>>223 では君が俗説の受け売りを否定できるだけの根拠を示してくれたまえ頑張ってねw
227 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 01:58:23.76 ID:AahuU74f0
10年前よりも下手になる理由が知りたいんだがな
228 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 02:37:36.51 ID:AahuU74f0
君たち低下派の主張と逆
--------------------------------------------------------------------------------
ご存知のように、過去、日本のプロ野球界でシーズン通算打率が四割を越えた選手は存在しません。
1986年に阪神のバース選手が残した .389がこれまでの最高打率です。
アメリカ大リーグでは近代野球が確立する1901年から40年の間に多数の四割打者が存在しました。
有名なタイ・カップやジョー・ジャクソンも四割を越えています。
しかし現在の大リーグでは日本と同様、四割打者は存在しません。
最後の四割打者は1941年のテッド・ウィリアムスで .406でした。
229 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 02:46:50.53 ID:AahuU74f0
(続き)
四割打者が出なくなったのはなぜなのか?
1999年11月に放送されたNHKスペシャル「なぜ四割打者は絶滅したのか」 (1)で、非常に面白い説明がなされていましたので紹介します。
番組ではニューヨーク在住の古生物学者である、スティーブン・J・グールド博士の理論 (2)を取り上げています。
古生物学者であることからわかるように、グールド博士は生物の進化を専門としていますが、同時に熱烈な野球ファンでもあります。
博士は、四割打者が現れなくなった原因を、「打撃力の低下」「投手力の向上」「グローブの改良による守備力の向上」などの観点から検証していきました。
230 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 02:50:43.40 ID:AahuU74f0
(続き)
しかし、どの観点から見ても四割打者の絶滅を理論的に証明することはできませんでした。
果たして原因は存在するのでしょうか?
原因が存在しないのであれば、四割打者は現在のプロ野球界に、たまたま存在しないだけということになります。
次にグールド博士は、1901年から大リーグ選手全員のシーズン打率を計算していきました。
その中で、上位5人の平均打率と下位5人の平均打率の差が年ごとに小さくなっていることを見いだしました。
最も成績のいい打者と最も成績の悪い打者の差がどんどん小さくなっていき、平均に近づいていたのです。
231 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 03:16:37.43 ID:n/Y9GjX00
10年前と比べると投手のレベルは明らかに上がってるな
スピードもコントロールも良くなってる
打撃のほうも、ボールによって波はあれど、
極端に投高打低になってないあたり、
レベルが上がってると言って良いんじゃない?
232 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 07:25:49.53 ID:NJrHQx2U0
スピードなんて上がってないだろ?
2000年代前半は150`代後半出す選手いたし。
150`代もごろごろいた。
コントロールもどうなのかね?
ストライクゾーンが狭くなってるし。
234 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 11:24:18.72 ID:ZvHZM+fkO
村田兆治が速いのと当時の球速は別
それにコントロールも総じて向上してる
235 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 15:16:26.93 ID:ZA5j7KpS0
>>228 まだ野球用具が整備されずに野球人気が上がり目だった時代と
もうとっくの昔に野球用具が整備されていて野球が落ち目の一方の今では
全く状況が違うので参考にもならない
そもそも4割なんてレベルだけじゃなくて環境も大きく作用しないと達成は無理
日本では大昔でも4割打者は誕生していないし、昔の方が異常な打率を残す打者が多いという傾向もない
シーズン打率記録は1位が86年、2位が00年に達成されたものだからな
236 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 16:45:08.86 ID:onPZ0PW40
>>235 レベル下がってるならそろそろ4割打者誕生だな!
237 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 16:52:19.06 ID:onPZ0PW40
238 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 17:20:31.71 ID:NJrHQx2U0
10年前と今の比較なのに何で40年前とか100年前の話を持ち出してくるんだこのバカ?
しかも日本じゃなくてメジャーの話だし、何このバカ?
239 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 18:27:11.51 ID:onPZ0PW40
殿堂板がお似合いの団塊懐古爺が頑張るw
10年前のトップには20年前デビューした選手が含まれてる
今のトップには10年前デビューした選手が含まれていない
そりゃ10年前の方がレベル高く見えるわ
241 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 18:59:55.46 ID:onPZ0PW40
高卒新人が軽く防御率1点なんだけどね
レベル下がったから?
242 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 19:21:58.35 ID:ZvHZM+fkO
>>240 いつデビューした選手が現在のトップなの?
243 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 19:30:00.43 ID:ZA5j7KpS0
イチローでしょ
今のNPBの20代野手にMLBで12年連続規定到達出来そうな選手なんて一人もいない
244 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 19:47:43.02 ID:NJrHQx2U0
何かレベルが上がったことにしないと何か困ることでもあるの?
245 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 20:27:51.15 ID:onPZ0PW40
10年前よりレベル下がってたらNPB存続の危機だろw
もっと騒がないと潰れるよ
246 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 21:23:28.28 ID:NJrHQx2U0
だから実際にかなりオワコンになってるじゃんw
247 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 21:32:10.23 ID:NJrHQx2U0
朝鮮人サカ豚は死ねよ
気持ち悪いから。
248 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/04(金) 23:04:27.43 ID:onPZ0PW40
苦し紛れの朝鮮人認定って敗北宣言ってことかな?
249 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 02:08:25.25 ID:FulUVekKO
>>246 今の選手の少年時代がお前の主張するピークなんだろ?
その時期に野球を学んだのにレベルが下がったなんて矛盾してるわ
お前がレベルが低いと気づく前のほうが実はひどかったんだよ
250 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 15:12:56.19 ID:Q+rY6cUI0
数年前までメジャーとプロ野球の歴然としたレベルの違いが、リアルタイムで観てもわからなかった勘違いプロ野球ファンに
時代ごとの野球レベルがわかるとはとても思えないし、そんなファンが議論すること自体無意味
251 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 16:28:55.32 ID:Lec+X2Li0
>>249 日本野球は進歩ないから・・・
練習法なんて基本的な事は変わってない
ダルビッシュも「日本はそういう固定観念に縛られすぎて野球がまったく伸びてないと思う。ここ何十年も」とか言われてる
これが実情
もし上がってると言うなら具体的にどこが変わってどう上がってるのか挙げなきゃ
大して変わってないのに野球がオワコンで野球人口も減ってるんだからレベルが下がるのも仕方がない
252 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 17:19:08.20 ID:Q+rY6cUI0
ダルビッシュはプロ野球のレベルが下がったなんて一言も言ってないのに
だから笑われ者になるんだよ
253 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 17:29:26.53 ID:wc5YBhoq0
>>249 >今の選手の少年時代がお前の主張するピークなんだろ?
え??
誰がそんなこと言った?
何処にもそんなレスはないんだが?
また捏造しちゃった??
254 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 17:33:23.45 ID:vG3lT3X70
ダルビッシュの固定観念云々の話は、筋肉を付けることの是非で
野球のレベルが下がったなどとは一言もいってない
コメントの一部だけ切り抜いてブーブー喚くサカ豚は臭いから
さっさと養豚場(Jリーグ)に帰りなさい
255 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 17:39:23.62 ID:Lec+X2Li0
>>252>>254 練習レベルが上がってなくて人口が減ってるってことは
選手のレベルが下がってるって事だろ
もう少し頭を使おうよ
釣りだろうけど
>>254 10年前より今の方がレベル高いと言ってる奴がこのスレに粘着して
NPBが一貫してレベルが低いとNPB叩きしてるんだが
お前こそサカヲタだろ
257 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 17:46:57.83 ID:FulUVekKO
NPBの実力がショボいのとNPBのレベルが下がったのは別だよ
今のところ世代人口減はレベル低下につながるほどじゃない
258 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 17:50:38.10 ID:FulUVekKO
本当にレベルが十年前よりレベルが下がってるとしたらとんでもないことだぞ
2ちゃんならいろんな板にレベル低下を茶化すスレが何十も立ってなきゃね
259 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 17:53:12.09 ID:vG3lT3X70
>>256 1行目の2行目の繋がりが全く意味不明
日本語の苦手なサカ豚は臭いから
さっさと養豚場(Jリーグ)に帰りなさい
>>259 NPBが一貫してレベルが低いとNPB叩きしてる奴が
10年前はもっとレベル低かったという主張をしてるんだが
つながりも何も同じ奴だと言ってるんだが
そういうレスをするお前の方が意味不明
日本語理解出来ない在日か低脳なんだろうか
261 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 19:02:04.06 ID:Q+rY6cUI0
NPBは一貫してレベル低いけど、それなりにレベルは上がってる
オランダなんて10年ですさまじくレベル上がってる
262 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 19:08:19.22 ID:FulUVekKO
結論
十年前よりレベルは上がっている
レベルが下がったと錯覚するのは、
統一球導入による投高打低と、
低下論者の期待値を下回っているから
263 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 19:21:50.99 ID:FulUVekKO
それに低下論者は、十年前にはNPBのレベルが高いと勘違いしてたんだよね。
レベルが低いのは昔からで、レベルが下がったから気づいたわけじゃないんだよ。
低下論者はレベルが低いのは思い知らされても、気づく前の思い出は補正してないもんな。
>>263 まあ日本人には今の球場の大きさとフェンスの高さと低反発は無理だわな
日本人には広さが90mくらいでフェンスも2mくらいとラビットが投打のバランスが丁度いい
リーグの平均防御率が4点台くらいになるのが野球の理想だしな
今はレベルが上がった下がった以前に
投手に有利な環境過ぎて戦後の野球をレベルを上げた状態になってるわ
とりあえず、パリーグの球場とマツダスタジアムと名古屋ドームにラッキーゾーンを入れて欲しいわ
266 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 21:13:14.35 ID:FulUVekKO
>>264 低レベル仕様を是正しようとしたのはいいことだが、
思ったよりもレベルが低かったからゲームバランスが崩れたんだよな。
もっともっとレベルを上げる必要があるのであって、
低レベル時代を懐かしむのは論外だよね。
レベルアップ要求が性急すぎたのを調整するためには、
ラッキーゾーン設置もやむを得ないかもしれんな。
267 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 21:21:12.70 ID:FulUVekKO
次に心配すべきは投手レベル向上の鈍化。
曲がりが大きく、飛ばない球、非力な相手打者、三拍子揃っては簡単に抑えてしまう。
268 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 22:14:14.52 ID:FulUVekKO
ID:Lec+X2Li0の正体は釣り尾
外国人スレでもすべての気にくわないレスに噛みついてる
187:代打名無し@実況は野球ch板で :2013/01/05(土) 18:13:33.85 ID:Lec+X2Li0 [sage]
>>182 繋がってるだろ
メジャーの実績なんて過去日本で成績残す上でほとんど関係してない
日本で活躍しているのはメジャーでイマイチでも、マイナーで飛び抜けた成績を残していた選手ばかり
>>186 馬鹿はお前
これが言いたいだけとか何の根拠があって?
まさかNPBがマイナーレベルじゃないとでも思ってる奴なんだろうか
269 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/05(土) 23:28:34.43 ID:Q+rY6cUI0
うわ
ただのキチじゃんw
ID:FulUVekKOは3AとNPBの比較スレに5年以上粘着して
同じレスを繰り返しているキチガイだけどね
>
>>268>>269 その後、ちゃんとレスしたら理解して反論して来なくなったじゃん
結局
>>182が誤解していたのと
>>186が煽りたがりの馬鹿だったってことでFAなんだが
相手が悪いのにこっちがキチガイ呼ばわりされても困るわけだが
272 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 00:13:34.23 ID:cgqavAVf0
うわ
気持ち悪いw
自己紹介乙
274 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 00:54:22.71 ID:cgqavAVf0
うわ
恥ずかしいw
反論出来なくなった奴って人格攻撃するよな
本当恥ずかしい
276 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 01:11:47.20 ID:cgqavAVf0
247 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2013/01/04(金) 21:32:10.23 ID:NJrHQx2U0
朝鮮人サカ豚は死ねよ
気持ち悪いから。
277 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 01:20:13.50 ID:cgqavAVf0
220:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 00:15:21.70 ID: NJrHQx2U0 (8)
一々、連投するこのゴミ ID:RwK71DNF0 ワロスww
221 +1:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 00:16:22.27 ID: NJrHQx2U0 (8)
>>216 残念ながら色んなスレでもけっこう言われてることなんだよチンパンジー君w
226:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 00:56:16.36 ID: NJrHQx2U0 (8)
>>223 では君が俗説の受け売りを否定できるだけの根拠を示してくれたまえ頑張ってねw
232:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 07:25:49.53 ID: NJrHQx2U0 (8)
スピードなんて上がってないだろ?
2000年代前半は150`代後半出す選手いたし。
150`代もごろごろいた。
コントロールもどうなのかね?
ストライクゾーンが狭くなってるし。
238:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 17:20:31.71 ID: NJrHQx2U0 (8)
10年前と今の比較なのに何で40年前とか100年前の話を持ち出してくるんだこのバカ?
しかも日本じゃなくてメジャーの話だし、何このバカ?
244:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 19:47:43.02 ID: NJrHQx2U0 (8)
何かレベルが上がったことにしないと何か困ることでもあるの?
246 +1:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 21:23:28.28 ID: NJrHQx2U0 (8)
だから実際にかなりオワコンになってるじゃんw
247:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/04(金) 21:32:10.23 ID: NJrHQx2U0 (8)
朝鮮人サカ豚は死ねよ
気持ち悪いから。
>>276 248 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2013/01/04(金) 23:04:27.43 ID:onPZ0PW40
苦し紛れの朝鮮人認定って敗北宣言ってことかな?
279 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 01:36:29.98 ID:cgqavAVf0
280 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 01:39:54.68 ID:cgqavAVf0
251:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/05(土) 16:28:55.32 ID: Lec+X2Li0 (6)
>>249 日本野球は進歩ないから・・・
練習法なんて基本的な事は変わってない
ダルビッシュも「日本はそういう固定観念に縛られすぎて野球がまったく伸びてないと思う。ここ何十年も」とか言われてる
これが実情
もし上がってると言うなら具体的にどこが変わってどう上がってるのか挙げなきゃ
大して変わってないのに野球がオワコンで野球人口も減ってるんだからレベルが下がるのも仕方がない
255:代打名無し@実況は野球ch板で ::2013/01/05(土) 17:39:23.62 ID: Lec+X2Li0 (6)
>>252>>254 練習レベルが上がってなくて人口が減ってるってことは
選手のレベルが下がってるって事だろ
もう少し頭を使おうよ
釣りだろうけど
256 +1:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/05(土) 17:46:40.26 ID: Lec+X2Li0 (6)
>>254 10年前より今の方がレベル高いと言ってる奴がこのスレに粘着して
NPBが一貫してレベルが低いとNPB叩きしてるんだが
お前こそサカヲタだろ
260:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/05(土) 17:59:41.26 ID: Lec+X2Li0 (6)
>>259 NPBが一貫してレベルが低いとNPB叩きしてる奴が
10年前はもっとレベル低かったという主張をしてるんだが
つながりも何も同じ奴だと言ってるんだが
そういうレスをするお前の方が意味不明
日本語理解出来ない在日か低脳なんだろうか
281 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 01:40:27.68 ID:cgqavAVf0
270:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/05(土) 23:45:22.46 ID: Lec+X2Li0 (6)
ID:FulUVekKOは3AとNPBの比較スレに5年以上粘着して
同じレスを繰り返しているキチガイだけどね
271:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/05(土) 23:49:45.37 ID: Lec+X2Li0 (6)
>
>>268>>269 その後、ちゃんとレスしたら理解して反論して来なくなったじゃん
結局
>>182が誤解していたのと
>>186が煽りたがりの馬鹿だったってことでFAなんだが
相手が悪いのにこっちがキチガイ呼ばわりされても困るわけだが
>>279 そもそもID:NJrHQx2U0は俺のレスじゃないんだが
それからそのレス、全部相手の方から先に煽ってきているんだけど
このレスの
>>252にしても
>>254・
>>259のレスにしても
>>268は釣り尾認定
外国人スレの
>>186の奴が先に馬鹿って言ってきている
見れば分かるけど
結局、そんなレス出しても意味ないんだよね
283 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 10:00:43.08 ID:cgqavAVf0
281 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2013/01/06(日) 01:40:27.68 ID:cgqavAVf0
270:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/05(土) 23:45:22.46 ID: Lec+X2Li0 (6)
ID:FulUVekKOは3AとNPBの比較スレに5年以上粘着して
同じレスを繰り返しているキチガイだけどね
271:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2013/01/05(土) 23:49:45.37 ID: Lec+X2Li0 (6)
>
>>268>>269 その後、ちゃんとレスしたら理解して反論して来なくなったじゃん
結局
>>182が誤解していたのと
>>186が煽りたがりの馬鹿だったってことでFAなんだが
相手が悪いのにこっちがキチガイ呼ばわりされても困るわけだが
284 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 10:02:01.11 ID:cgqavAVf0
282 名前:代打名無し@実況は野球ch板で [sage] :2013/01/06(日) 01:53:23.36 ID:CcJ8sZwq0
>>279 そもそもID:NJrHQx2U0は俺のレスじゃないんだが
それからそのレス、全部相手の方から先に煽ってきているんだけど
このレスの
>>252にしても
>>254・
>>259のレスにしても
>>268は釣り尾認定
外国人スレの
>>186の奴が先に馬鹿って言ってきている
見れば分かるけど
結局、そんなレス出しても意味ないんだよね
どうみてもただのキチ○イです。
285 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 10:50:11.47 ID:cgqavAVf0
プロ野球は一貫してレベルが低いのは当たり前。
もともと日本人は、野球(球技)に向いていないし、メジャーとの比較から逃れるため、国際競争をせずにトンチンカンな野球をやってきた。
2000年頃までは、プロ野球は殿様商売だったからマスコミもファンもレベルが高いと勘違いできた。
メジャー情報は十分に入ってきていたが、トンチンカンな野球観しかもたないマスコミ、ファンはリテラシー不足だった。
日本プロ野球は、箱庭のインチキガラパゴス野球ということは完全に忘れられていた。
スポーツはレベルが上がるものだから日本プロ野球も年々レベルは上がり続けている。
もともとプロ野球のレベルは低いからレベルアップはそんなに難しくない。
286 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 10:51:52.02 ID:NlpiuQxBO
技術の発達がピークを迎えるまではレベルが向上し続ける法則性を理解できないらしい
205:代打名無し@実況は野球ch板で :2013/01/03(木) 17:53:59.84 ID:JNBtq+km0 [sage]
最近の日本の野球は気持ちの張りが感じられない。
乱闘もしないし、優勝しても喜び方が淡白、
この10年で地上波放送が終わり特別な存在でなくなったのが大きいのかも。
スポーツなんだから気持ちしだいで10%20%簡単に落ちるだろw
単純に右肩上がりが続くと考える奴の気が知れない。
統一球はバッターのレベル下げたよな
288 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 10:59:08.05 ID:cgqavAVf0
統一球はレベルの低さを露呈しただけ
そろそろトンチンカンなインチキ野球から卒業する頃だろう
プロのくせにインチキで金取っていた
詐欺行為に近い
289 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:08:49.58 ID:NlpiuQxBO
>>287 統一球はラビットより打者にとって難易度が高いから、
打撃レベルが上がることはあっても下がることはないよ。
わかりやすい例だとプロが金属バットに変えたらガンガン打つけど、
それをもってレベルが上がったといえるかどうかだよ。
>>289 ポイントを極端に前にしないと打てないから
バッターの見切りが早くてバッティングが荒くなってるんだわ
291 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:18:04.37 ID:cgqavAVf0
日本プロ野球は統一球ってより
統一協会
在日だらけの洗脳集団
キューバ国内リーグ平均成績
打率 防 HR/9
2008-09 .301 5.30 0.93
2009-10 .297 5.09 1.08
2010-11 .298 5.25 1.06
2011-12 .283 4.35 0.77 ←ミズノ統一球1年目
2012-13 .262 3.22 0.45 ←ミズノ統一球2年目
キューバも酷いことなってるな
293 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:19:08.07 ID:cgqavAVf0
>>290 それは下手くそだからです。
メジャー打者は統一球より飛ばないメジャー球をものすごく引きつけて打ちます。
295 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:20:47.50 ID:cgqavAVf0
>>292 もともとキューバリーグってカオスだし
投手レベルも低かったからいいんじゃないか
296 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:22:17.75 ID:cgqavAVf0
>>294 それはあり得ないわ
いまだにまともなソースないし
ミズノとNPBがメジャー球より飛ばない球を導入するはずがない
ミズノは統一球導入前にメジャー球を研究し尽くしている
>>295 統一球で日本相手に2試合で1点しかとれてないやん
確実に打低になってるし
キューバ打線も統一球でレベル下がってるわ
>>296 ミズノが統一球研究しつくした?
反発係数の論文なんて一つも出してないだろ?
299 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:27:19.69 ID:cgqavAVf0
>>298 あのね
常識的に考えてミズノはメジャー球を少なくとも10年は(おそらく40年)研究してますよ
研究データや規格の過程をすべて公開するわけないだろw
>>298訂正だわ 統一球じゃなくて メジャー球の研究の論文の間違いな
>>299 >研究データや規格の過程をすべて公開するわけないだろw
意味不明 MLBは測定結果を公表してるし 論文出てるぞ
302 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:29:03.53 ID:cgqavAVf0
>>297 統一球のせいじゃないだろw
マイナークビのバレンティンが規定打席以下で軽く本塁打王になれるのにw
303 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 11:29:36.92 ID:cgqavAVf0
>>302 バレンティンはキューバ人か? 何言ってるんだオマエ?
306 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 12:29:11.76 ID:xTTjtFRT0
>>284 結局反論出来なくなってコピペ貼るしか出来なくなったか
コピペで連投しまくるなんてキチガイしかしないから
相当追い込まれてるなお前
307 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 12:31:26.44 ID:cgqavAVf0
>>305 マイナーとメジャーはボール違うけど
ソース早よ
今日も言い訳に忙しいNPB脳であった
308 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 12:49:39.50 ID:cgqavAVf0
野球の統一球について検索したのですが
mtcedar3さん
野球の統一球について検索したのですが
統一球に一致する質問は見つかりませんでした。
再検索のヒント:
指定した条件を変えてみてください。
誤字・脱字がないかを確認してみてください。
言葉の区切り方を変えてみてください。
と表示されました。自分自身も統一球についての質問をしたので質問が見つからないはずがないと思うのですが、何故でしょうか?
違反報告
質問日時:2012/5/6 09:57:08
解決日時:2012/5/13 12:59:10
回答数:1
閲覧数:1,140
ソーシャルブックマークへ投稿:
309 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 12:51:39.20 ID:cgqavAVf0
ベストアンサーに選ばれた回答
win00315さん
統一球=飛ばない球と思っていませんか?
統一球と言うのは各球団同じボールを使うという事で、その段階で反発係数を基準の最低レベルにしたから飛ばなくなった出けの話です。
ですからもしその段階で最高の反発係数にしていたら、統一球=飛ぶボールになっていた可能性もあります。
統一球導入の目的が、使用球の不統一による球団間の不公平感をなくすことだったので、統一球そのものの使用は今後もずっと続くでしょう。
ただ飛ぶ、飛ばないに関しては、見直す可能性も残されています。
ナイス!0違反報告
回答日時:2012/8/20 03:41:01
310 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 12:52:55.16 ID:cgqavAVf0
watanabekazumayamaseさん
統一球がプロ野球人気低下の原因ですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
cogihimeさん
全く関係ないですね
まず「プロ野球人気の低下」って話は統一球導入よりずっと前から
言われていたことで昨年から急に起こった話ではないです
第二に、テレビ視聴率の低下は「関東ローカル(東京)}での「巨人戦」に
特化した話で九州のソフトバンク・北海道での日本ハムは地方局が奪い合いをする
キラーコンテンツですよ
観客動員数は相対としてみればここ10年ほどは極端な減少があるわけではなく
ここ1,2年娯楽産業が落ち込んだのは長引く不況と震災の影響であり
統一球云々は何の関係もないと思います
まあ、統一球で勝てなくなった某新聞社の傘下チームは球のせいに
したいのかもしれませんがw
ナイス!1違反報告
回答日時:2012/4/25 07:22:33
>>297 MLB球だった前回のWBCでもキューバは日本戦では打線が停滞していたが
キューバの場合は資金不足でまともに対戦国の情報を得られていないから
MLBで活躍するような選手を何人も輩出していて、かつフルメンバーにも関わらず、代表チームだと弱いとも言われてるな
1回WBCや北京五輪ではサイン盗みが成功していて、得点取れてたが
>>307 話を逸らすなよ 反発係数は秘匿事項でもなんでもない
ミズノがメジャー球を研究してるなら研究内容を堂々と公開している
論文出してないのは研究していない証拠 論文のない研究なんて世界で評価されない
NPBの発注仕様どおりにミズノはボール作っただけ
ミズノとNPBの関係なんてバット職人とグローブ職人がメインだろ。
科学的研究とはかけ離れた世界だ。
NPBは科学的に反発係数を判断する力はない
NPB脳 やきう脳はオマエ NPBとやきうを擁護してるのはオマエの方だ
>>4 今の老人はって、すげえなw
若い奴の懐古化ってのもあるんだな
315 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 17:16:00.41 ID:NlpiuQxBO
>>290 飛ばないんなら引き付けなきゃいかんのだが。
そもそも統一球だからレベルが下がるなんてありえん。
元のレベルが低いから統一球を扱えないだけ。
316 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 17:50:15.11 ID:NlpiuQxBO
もしソフトボールを使って野球のルールで試合したら、
大きすぎて速い球は投げられないし打っても飛ばないだろう。
それはレベル低下なのか?
317 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/06(日) 18:12:37.45 ID:iQS0vZ3w0
>飛ばないんなら引き付けなきゃいかんのだが。
現実の統一球野球を分析していないバカ 過去の経験則だけで科学的分析力のないバカ
統一球は従来のボールより前にポイントを置かないと飛ばせない
それには科学的な理由があるんだがw
ポイントを前に置かないといかんから変化球に簡単に引っかかる
だから48本ホームランを打つとすると三振王になるわけだな
メジャー球は引きつけても飛ばせる
統一球は引きつけると飛ばせない
メジャー球は高打率とホームラン数は両立可能
統一球でホームラン狙いの打撃をすれば打撃が荒くなり
打撃レベルは低下する。
飛ばないボールを使えばレベルが上がるって?? は??
アホなNPB これぞ野球脳だな
321 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 00:07:38.39 ID:QvdVlNXp0
野球も本当に小粒になったな
322 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 00:09:45.55 ID:orpiEVpc0
確かに統一球導入後はバッティングが雑になったと思う
323 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 07:44:55.48 ID:bA+5VyLhO
だとしたら統一球を扱えないだけということ。
レベルが下がったのとは違う。
324 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 08:05:09.95 ID:bFac3aDU0
レベルアップのために統一球を導入したんじゃ・・・
日本野球を高く評価しているのは日本人だけw
325 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 08:06:23.25 ID:bFac3aDU0
バレンティンが規定打席以下でも軽々と連続本塁打王取れるレベル
プロ野球がメジャー球でやったら野球にならんな
326 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 08:30:31.00 ID:ArnXB4EB0
落合が統一球なら70本打つとか
老人の嘘は韓国人の歴史ねつ造よりたちが悪いね
327 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 08:34:41.46 ID:AECi8OVkO
面白いスレだな。どう見てもレベル上がってるだろ。数字でしか野球見てないのか?
328 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 10:02:56.96 ID:qcjObXGwO
受け売りだらけ
>>323 統一球の野球は統一球やきうなんだよ
統一球を扱うのが上手くなってもレベルアップにはならない。
レベルが上がったかどうかはメジャー球を使用したベースボールで判定される。
統一球を使い続ける限りレベルは低下し続ける。 やきうw
>>327 何を観てレベル上がったと思えるの?
どうみてもレベル下がってるよ
どうせ10年前はプロ野球興味無かったから
持ち上げてるだけだろ?
>>325 バレンティン? ずいぶんレベル低いバッターの話してるな
日本に来て打率急降下、三振王だろ
統一球で劣化してんだろうが
打率 長打率 OPS
3A .282 .536 .873
ヤクルト 247 .513 .858
日本に来て劣化を続けるバレンティン もう3Aでも通用しないぞコイツは
これが統一球やきうww NPB(笑)
バレンティンもメジャーのときのバッティングと比較すると
ポイントがずいぶん前になっている。
だから打率も下がる。三振も増える。レベル低下酷すぎ。
統一球やきう笑
あのさメジャー球より反発係数下げてレベルが高くなるなら
もっと反発係数下げて反発係数0.1とかにすればいいんでないか?
こんにゃく玉でやきうした方がレベル高いんでないのかwwww
NPB厨は飛ばないボールを誇りにしているから、
確かにこんにゃく球はエヌビーピーに合っているなw
334 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 18:47:28.41 ID:bFac3aDU0
>>331 レベル低いバッターが2年連続本塁打王になれるリーグ
335 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 18:48:56.78 ID:bFac3aDU0
ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算 防4.65 WHIP1.48
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
>>334 アホだな オマエはさっぱりわかっとらんな
オマエの基準は
NPB31本塁打バッター > NPB10本塁打のバッター
なわけだろ? それがNPB脳だわ やきう脳wwww
統一球でホームラン打つにはポイントを異常に前に置いて
ボールの見切りを早くして振り回すしかない
だからバレンティンもおかわりも4打数で1三振以上の確率で三振する三振王なわけ
こんなバッティングはベースボールで通用しない。まともにバットに当てられない。
統一球でたくさんホームラン打つほど劣化してるバッターである証明なんだよ。
>>335 こんにゃく玉で WHIPとかww
よく恥ずかしくないなwwww やきう脳www
338 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 20:31:54.50 ID:bFac3aDU0
339 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 20:32:51.84 ID:bFac3aDU0
メーカーの統一球の飛距離の説明
投手の投げるボールスピード144km/h、バットのスイングスピード126km/h、飛び出し角度27度とした場合、
従来のボールの飛距離は約110.4mとなるのに対し、新ボールでは約109.4mとなり、
飛距離を約1.0m抑えられます。
http://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr100823/nr100823.html つまりミズノ '05低反発球(反発係数0.417)とミズノ'11統一球(反発係数0.4134)を
反発係数測定条件と同じ条件で飛距離比較すると110mくらいの飛距離でボール間の差は
たった1mだとメーカーは言ってる。反発係数は誤差のような0,0036でほとんど同じなのだからシミュレーションしても差が出ない。
メーカーは飛距離差がほとんどない、ボールの反発力はほとんど同じだと答えてるに等しい。
反発係数からはそのように読み取れる。
340 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 20:33:42.94 ID:bFac3aDU0
2010年の1試合当たりの本塁打数 2011年の1試合当たりの本塁打数 変動率
ミズノ'05低反発球(反発係数0.417)→ミズノ'11統一球(反発係数0.4134) (%)
東京D 3.06 → 1.47 -52%
ナゴヤ 1.28 → 0.59 -53%
横浜 2.29 → 1.55 -33%
マツダ 2.00 → 0.95 -52%
札幌 1.28 → 0.90 -29%
ヤフー 1.57 → 0.97 -38%
西武 1.91 → 1.30 -32%
大阪 1.92 → 1.33 -31%
ミズノ'05低反発球(反発係数0.417)→ミズノ'11統一球(反発係数0.4134)
メーカーが答えている反発係数はほとんど同じなのにもかかわらず
各球場ともに30〜50%ものホームランの減少がみられる。
よって、公表されている反発係数は実際の打球の飛距離を反映していない数値なのである。
341 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 20:38:38.03 ID:bFac3aDU0
>>336 バレンティン以下の打者ばかりなんだけどな
342 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 20:39:20.86 ID:bFac3aDU0
>>337 ピンポン球とかコンニャク球やめてメジャー球でやれよ
>>341 バレンティンもペーニャもおかわりもNPBの糞味噌も一緒
ベースボールをあきらめた奴が異種格闘技に挑んでるだけだな
田んぼの中でどろんこレース
http://gt.ohrai.jp/detail/09210/5456.html 統一球やきうとベースボール比較する奴は
田んぼレースとオリンピック100mのレース比較するのと一緒
ボルトなら田んぼレースで新記録出せるの確実www
とか言っちゃっうのと同レベルだわな
統一球やきうの記録なんて一切評価できない
344 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 21:31:58.28 ID:bFac3aDU0
345 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 21:32:35.95 ID:bFac3aDU0
球の問題にしてるけど下手くそすぎるだけだろ
統一球でホームランたくさん打ってるバッターの技術がベースボールで通用しない低い技術なわけで
こんにゃく玉やきうを評価するのがアホ
田んぼレースが金払って見るもんじゃないのと同じで
統一球やきうも金払って見るもんではない
統一球やきうって面白いの?? ゲラゲラ
>>345 >球の問題にしてるけど
田んぼもオリンピックの競技場のトラックも変わらんと言ってるのと同レベル
ベースボールに対する冒涜 統一球やきうとベースボールを比較すること自体アホ
348 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 23:12:24.43 ID:bFac3aDU0
ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算 防4.65 WHIP1.48
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
349 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/07(月) 23:13:58.23 ID:bFac3aDU0
インチキラビット信者が発狂
350 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 00:26:45.24 ID:CO5q9PMGO
どうあがいても2AレベルのNPB。
あの程度の競技レベルで客から高い金を取ろうってのがおかしい。
インターネット時代、質の伴わない娯楽は淘汰されるんだよ。
反日はいい加減気スレ違いに付けよw
さっさと低反発球は止めて欲しいな
金属バットを使ってるとはいえ高校生より打球が遅いとかありえない
353 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 01:07:58.90 ID:EUoboAV40
結局何が言いたいのかさっぱり伝わってこない。
無駄なレスは辞めて上がってるか下がってるかを議論すべき。
俺は下がってる派だけど。
今のNPB見ても投手のレベルでも低い気がする。
354 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 01:14:29.85 ID:EUoboAV40
ストライクゾーンも広くなってるしな。
今の方がよっぽどインチキだよ。
355 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 01:32:27.45 ID:CO5q9PMGO
大局や本質から目を背け、瑣末な内部比較に熱中するのは、
あるジャンルが加速度的に衰退する際にしばしば見られる現象
明らかに低下しとるやろ
去年の狂人と、2003年優勝した阪神の打撃成績を比べてみい
因泥の差やで
357 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 03:31:44.33 ID:27oBw7TH0
結局、統一球によってレベルが上がってるってのも嘘だったわけか
最近の方がレベル上がってる理由によく挙げてたのにな
現代厨はもう勝ち目ないよな
昔韓国と試合したころは変化球についていけないアッパースイングのバッターばかりで
レベル低くて大笑いしたもんだが
統一球導入後はそういうバッターが賞賛されてる笑えない現実
統一球導入で決め打ち、引張り、大振りバッターが増えたわけで
適当にスライダーや動くボール投げときゃ抑えられちゃうんだよな
>
>>353 >今のNPB見ても投手のレベルでも低い気がする。
君の言うとおりそういう甘ったるい環境がピッチャーを低レベル化させてるんだろうな
飛ぶボールの方が仮想強打者が増えるわけだからな
金属バットと飛ぶボールが野茂を育てたとも言える
メジャーで2回 ノーヒッターをやるポテンシャル
>>352 >さっさと低反発球は止めて欲しいな
>金属バットを使ってるとはいえ高校生より打球が遅いとかありえない
打球速度が遅くなると守備力も低下するだろうな
361 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 12:37:33.44 ID:gutnpFes0
守備力低下するとかいうなら
まずは人工芝やめて天然芝球場にすべきだろ
362 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 22:54:01.52 ID:BxORuhSEO
レベルとは何か?
何の共通認識もないのに下がった下がったの大合唱。
30年前より下がったと思う人はいる?
363 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 22:55:49.47 ID:BxORuhSEO
>>361 天然芝にしたら守備のレベルが下がったと言い出す奴が出るわなw
364 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/08(火) 22:56:27.59 ID:CO5q9PMGO
上がったところで2Aレベルが関の山
だから半日君はスレ違いだってw
総合板の日本の野球のレベル語るスレ行ってこい
お友達がたくさんいるぞw
366 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/09(水) 01:05:59.83 ID:3OOSKhwk0
マジかよ
10年前よりレベル下がったのか
もうNPBヲタやめるわ
上がったところで2Aレベル
368 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/09(水) 20:58:54.96 ID:AIJW2TDSO
レベルを上げるために統一球にしたんじゃないのか?
統一球になって打者の数字が下がったのとレベルが下がるのは違う。
2000年代の打者なら統一球でもガンガン打てるのか?
369 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/09(水) 22:40:39.38 ID:TFDML8xw0
>>368 全く意味がない話しとるなあ
統一球やきうで上位成績のバッターの技術レベルは低い
30本、40本ホームラン打ってるバッターはレベルが低い
したがって統一球やきうはレベルが低い そして弱い
>>362 レベルってベースボールの技術レベルの話だわな
統一球やきうを続ければ続けるほど技術レベルが下がっていくのが
何故わからない?
頭がやきう脳になってる証拠 ベースボール的視点で見ればわかるわな
372 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 02:32:00.74 ID:Wlf5/t8O0
オーストラリアにも勝てない日本国内で比較してもさしたる意味なし
373 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 15:28:48.35 ID:dnsYuq6W0
NPB脳はB層だから仕方ない
374 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 21:11:59.05 ID:ArIf/qg00
ラビットでごまかしていただけで、大したこと無いバッティング技術だもん
375 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/10(木) 23:29:01.83 ID:Ld8+0Y1J0
キューバは小学校の頃から野球専門学校があるんだってな
日本人も身体能力が低過ぎるんだからそのぐらい徹底しないと駄目だろ
376 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 08:37:44.85 ID:yrw3Th/q0
日本よりはるかに格下のキューバなんかどうでもいい
>>376 釣りか?
代表主力のアレクセイ・ラミレスやセスペデスがメジャーで1年目から活躍
主力なりかけのチャップマンやモラレスもメジャーに適応して活躍
代表に選ばれなかったエスコバルやベタンコートでもメジャーに定着するレベルがキューバなんだけど
378 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 18:38:54.37 ID:Q9Tjn0WfO
WBCの結果が世界の野球勢力図だと思ってるのが、おめでたいスイーツNPB脳
379 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 20:41:05.34 ID:q/HgTVyI0
これからは野手のレベルアップなんてほとんど望めないから、いつERA0点台か300Kという記録が出るかって観点でしか楽しめんな。
数字がでないからレベルが下がったと結論づけるのはおかしいよ。
382 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 10:37:07.51 ID:WE3E6IHf0
キューバも大したことないけどね
オランダに連敗するレベル
383 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 10:40:06.23 ID:WE3E6IHf0
では、注目度に反してレベルが下がっているのかといえば、そんなことはない。箱根駅伝出場校の登録メンバーの
1万mの持ちタイムを見てみると、かつては30分強の選手が多く、その一部に28分台の選手がいるという構成
だった。
それが最近、メンバーのほとんどが30分を切る大学も珍しくない。自身も早稲田のエースとして箱根を
走り、今回も監督として城西大を率いた櫛部静二が話す。
「全体的に持ちタイムが伸びているのは、年々、箱根の存在が大きくなっているということが理由にあると思います。
また、タイムだけを狙った記録会が随分と増えた。結果として1万mを30分以内で走る選手が増え、底辺は広がり
ました。ところが、僕らの時代と比較しても、トップの記録はあまり変わらない。つまり、裾野が広がっている
だけなんです」
世代人口が減ったのに、持ちタイムは上がり、裾野は広がっているのか
オランダに連敗するレベルの極貧国キューバにさえ、ガチ大会だと歯が立たないNPB億万長者軍団。
385 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 16:49:58.09 ID:N6oR75Jf0
386 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 17:25:37.94 ID:WE3E6IHf0
2009年 IBAFワールドカップ
1次ラウンド
第1戦(9月10日) ○ 日本 9−7 イギリス
第2戦(9月11日) ○ 日本 13−3 クロアチア (7回コールド)
第3戦(9月12日) ● 日本 4−8 ニカラグア
2勝1敗のラウンド2位で2次ラウンド進出
2次ラウンド
第1戦(9月13日) ○ 日本 9−3 メキシコ
第2戦(9月15日) ● 日本 2−4 アメリカ
第3戦(9月16日) ● 日本 1−3 チャイニーズ・タイペイ (延長10回タイブレーク)
第4戦(9月17日) ● 日本 2−3x カナダ (延長11回タイブレーク)
第5戦(9月18日) ● 日本 4−6 イタリア
第6戦(9月19日) ● 日本 0−5 オーストラリア
第7戦(9月20日) ○ 日本 10−1 オランダ領アンティル
2勝5敗のラウンド5位(総合10位)で2次ラウンド敗退決定
387 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 17:26:14.99 ID:WE3E6IHf0
2010年 世界野球連盟インターコンチネンタルカップ
日本○8−0●ニカラグア
日本○15−0●タイ
日本●1−2○オランダ
日本●0−3○イタリア
日本●5−12○台湾
日本●1−4○キューバ
日本●1−8○韓国
日本○2−1●韓国
オール2軍で5位
2011年 世界野球ワールドカップ
日本●1−3○カナダ
日本●2−5○オランダ
日本●2−6○パナマ
日本●3−7○アメリカ
日本●0−6○キューバ
日本○3−1●台湾
日本○9−4●ギリシャ
トップアマチュアで結果12位
そのオランダやイタリアに負けた日本w
388 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 17:26:48.23 ID:WE3E6IHf0
389 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/12(土) 17:28:49.65 ID:WE3E6IHf0
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
韓国.. ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本.. ●●●●●
四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる
これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円
390 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 01:03:40.93 ID:IrPttNT60
レベル低すぎてショックだわ
391 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 01:16:28.98 ID:nzE0gtTzO
ショック過ぎたから近年になってレベルが下がったことにしたいんだよ
392 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 03:51:39.43 ID:Ea69LSO7O
甲子園スターで固めた18歳以下の国際大会も、競技人口が少ない外国にガキ扱いで捻られたからね。
監督が自分の準備不足と指導力不足棚に上げて外国チーム批判みたいな泣き言いってたな、確か。
日本人は野球に向いてないんだよ。もともとレベルが低い。
時代によって多少上がったり下がったりしたところで、日本人がやる野球のレベルなんか知れたものなんだ。
393 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 04:20:14.47 ID:nzE0gtTzO
レベルって急に上がったり下がったりするもんじゃないけど、
俯瞰してみると緩やかな上昇曲線を描いているのさ
394 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 04:22:31.98 ID:nzE0gtTzO
395 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 11:12:19.43 ID:Mr5w2+fD0
2003年7月24日付 朝日新聞
「反発度テストの規格範囲内であれば、反発力による飛距離はそれほど変わらない」(日本車両検査協会)
「飛距離の決め手はボールの復元力の速さにある。」(ミズノ社)
「ボールがバットに当たって変形し、そこから丸い形に戻るのが早いほど空気抵抗が少なく、飛距離が増す」記事内容
復元力の速さは固有振動数 ミズノはボールの固有振動数を大きくすると飛ぶと言ってるようだね。
統一球は固有振動数を小さく 復元力を遅く 柔らかくしたってことなんだろうね
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1340125258/65-72
396 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 11:13:08.24 ID:Mr5w2+fD0
NPB 国際試合で選手が戸惑わないようにメジャー球と同じ反発係数のボールを作ってくれ
メーカーA え? 現在の反発係数規格0.4134〜0.4374はメジャー球に合わせた規格です。
確か1980年にNPBさんが日本車両検査協会にボール反発係数測定器を作らせ
メジャー球を検査して決定したんじゃないですか?
NPB な・・なに〜?? しかし メジャー球の方が飛ばないらしいぞ
メーカーB 私ら言われたとおりに作ってるだけですから
メーカーC あのー早く仕様を決めてくれないと新しいボール作れないんですけど
NPB じゃ・じゃあ反発係数をできるだけ下げろ 規格ギリギリにしろっ!!
いいかオマエらっ とにかく飛ばないボールを作って持って来いっ!! わかったかっ!!!
メーカー一同 はあ(困惑)
そして・・・・・・
NPB 全球団で使用するボールには、新たに開発した低反発ゴム材を用いることで、
限りなく規格値下限の0.4134に 近づけて製造していきます。
http://www.npb.or.jp/npb/20100823release.html
397 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 11:13:51.34 ID:Mr5w2+fD0
そこでコミッショナー事務局では、日本球界独特の厳格な「反発度テスト」をしています。
日本車輌検査協会に特別に作った電子式計測器を設置して、ボールの反発を調べているのです。
超高速マシーンから打ち出したボールを鉄板にぶつけ、ぶつかる前の速度と跳ね返りの速度を計り、
その比=反発係数=を出して一定範囲に納まるものを「合格」としているのです。
反発係数とは、たとえば時速100キロで鉄板にぶつかり時速50キロで跳ね返れば、反発係数は0.5となるわけです。
マシーンと連動のパソコンで計測されますが、専門的にいいますと「秒速75メートル (時速270キロ)
のところで反発係数0.41〜0.44の範囲に入ると合格」となります。
この基準を上回ると「飛ぶボール」で不合格、下回ると「飛ばないボール」でやはり不合格です。
大 リーグの「反発度テスト」は空気銃を使います。 8フィート (2.4メートル) 離れた壁に向けて、
時速85マイル (時速136キロ) でボールを発射します。 その跳ね返る速度がぶつかった時の速度より54.6%遅く
(時速46.41マイル=72.2キロ)なっていれば合格ということです。
おそらく日本の同じ程度の「反発度」になるのだと思います。
http://www.npb.or.jp/qtaro/topic20001130b.html NPBによると反発係数規格0.4134〜0.4374範囲内だとメジャーリーグのボールと同じ程度の反発度になる。
したがってメジャー球の反発係数の中央値は0.4254となる。
NPB統一球の反発係数は0.4134に極限まで近づけている。
メジャー球反発係数0.4254 > 統一球 0.4134
NPBの資料からも統一球の方が反発係数は低いとわかる
398 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 11:14:31.71 ID:Mr5w2+fD0
現在の統一球製造メーカーの規格だが
〜2004年 いわゆるラビット球 0.425±0.005
2005〜2010年 低反発球 0.417±0.003
2011年〜 統一球 0.4134近くに設定
となっている。
したがって反発係数を比較すると
メジャー球0.4254 >ラビット球0.425 >低反発球0.417>統一球0.4134
メジャー球が最も反発係数は大きく
メジャー球に最も近い反発係数はラビット球である (NPBコミッショナー事務局基準)
399 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 11:15:08.05 ID:Mr5w2+fD0
日米公式戦の試合球 性能の差見当たらず (産経新聞 2000年4月18日 記事)
◇…日本野球機構は17日、日米の公式戦使用球に性能の差は見当たらないとの見解を示した。
同機構が米大リーグ公式戦使用球を日本車両検査協会に委託して検査したところ、
「球の周囲22.9センチから23.5センチ」「重さ141.7グラムから148.8グラム」の国際規格に合致し、
日本だけで定めている「反発係数0.41から0.44」にも適合した。
大きさ、重さ、反発力の主要3項目の数値に関して日米で相違がなかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまで米大リーグ使用球は「重くて飛ばない」といわれてきたが、
機構関係者は「違いがあるとすれば、革の縫い方だろう」と話している。
NPBコミッショナー事務局の検査方式でメジャー球を独自検査して
0.4257±0.012という規格が1980年に定められた。
日本のプロ野球はメジャーリーグを基としているから当然。
これは2000年の記事だがメジャー球は当時のNPB公式球(俗にいうラビットボール)と反発係数が同じであることが確認されている。
日本車両検査協会の検査方法は1980年から現在まで変わっていない。
ミズノ社のボールの製品検査も同じ方法で反発係数が定められている
400 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 12:35:34.35 ID:nzE0gtTzO
昔の軟式もえらく弾むしな
上本か西岡をサードに回した方がいいな
コンラッドは代打の切り札でいいんでないかな
402 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 21:56:09.14 ID:IrPttNT60
またNPB脳が言い訳してるのか
マイナークビのバレンティンが規定打席以下で軽く連続本塁打王になったのに
個人レベルならかなりの選手が出ることはあっても、全体は小粒化していく一方だろうなぁ。
観ていても本当につまらないし。
404 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 22:32:43.12 ID:nzE0gtTzO
メジャー通算0本塁打の西岡さんに聞け
405 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/13(日) 22:35:17.46 ID:nzE0gtTzO
>>403 以前は大物がごろごろいたかのような物言いだな
ラビット超人も統一球ではただの人
今の連中もインチキボールで試合してるだけ
落合の時代はもっと飛ばないボールだったし
407 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/14(月) 14:46:35.65 ID:uPbY+Cnm0
また歴史改竄してるのか
朝鮮人みたいだな
408 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/14(月) 16:16:02.10 ID:syWNH4jo0
>>405 統一球で打てる技術など必要ない
MLBでは通用しない打撃でレベルを下げてるだけ
団塊ジュニア世代の方が普通に上
409 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/14(月) 23:45:08.48 ID:W29M3psfO
団塊ジュニア幻想もここまで来ると噴飯物だな
と10年前の野球を知らない平成生まれが何か言ってます
野手についてはよくわからんが、投手についてはレベル上がってるのでは?
最近の投手は全体的にめちゃくちゃ球が速い。
150km投げる投手がこんなゴロゴロいるのは10年前では考えられない。
>>411 どうだろうね
ワシは広島ファンだけど
広島の場合は10年前の方が150キロを計測する速球派が多かった気がする
黒田 高橋 長谷川 横山 大竹 永川 河内 小山田 酒井
今投げるのが
前田 大竹 今村 福井
他のチームはあまり知らんけど
413 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/15(火) 14:08:32.33 ID:ewFSD4pqO
>>411 150キロ投手は10年前と今で変わらないような気がするけど、誰か数字ありませんか?
414 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/15(火) 15:35:34.72 ID:Xz7xIKZu0
平成生まれは西岡以下でも簡単にスターになれそうな勢いだもんな。
メジャーで規定5年立てる野手は、今後何十年かは出ないだろうし。
ピッチャーでもしばらく出ないかもな。
415 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/15(火) 19:42:50.50 ID:NO8SdU8VO
今の投手は球を動かすからな
速いだけじゃ駄目
416 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/15(火) 19:44:06.36 ID:NO8SdU8VO
417 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 02:11:41.02 ID:qXDIoRpjO
1990年頃と今なら今が上だけど、2000頃と今なら、2000年頃の方が若干レベル高いんじゃないか!?
418 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 06:11:55.29 ID:EJLVriQ20
>>411 前のスレで投手の球速のデータが張ってあったけど10年くらい前と今では球速は同じだったぞ?
てか今の投手ってそんなに速いか?何か全体的にしょぼくなった感じがするぞ。
>>405 松井、イチローも只の人なのか?凄いなお前の妄想はww
今の統一球投手こそ只の人でしょ?
ストライクゾーンまで広くなってるんだから尚更影響が大きい。
広島の場合10年以上前の40越えの大野より球が速い左腕がいない
下手したら今でも大野の方が速い
飛ばないボールでレベルが上がるならスポンジボールで野球すれば良いだろうが
レベルを測る基準がメジャーリーグならそうはいかない。
柔らかいスポンジボールみたいに変化球が曲がりまくって飛ばないボールで野球しても
本来の野球とは競技性が違ってくる。
そんなもので技術を磨いてもスポンジボール野球でしか通用しない。
空き地の三角ベースでホームラン王になって自慢できるとでも?
>>411 球は早いかもしれんがそれだけだわな。
今は昔のような凄い変化球投げる投手が全くいない
フォークなら佐々木野茂やシンカーなら高津山田シュートなら川崎平松盛田カーブなら星野や今中とか。
スライダーは統一球と相性いいからか大差はないかもしれんが
一級品の変化球投げるような奴が昔と比べるといないわな
>>421 変化球については時代の流れが大きいと思います。
あなたの挙げた球種は凄い球を投げる人がいなくなったのではなく、
そもそもそれらの球種を投げる人自体が減っているでしょう。
フォークは縦のスライダーやチェンジアップ、シュートはツーシーム、
カーブはスライダーやチェンジアップにとって代わられつつあるのでは。
シンカーは昔から投げる人自体そんなに多くなかったですけど、
サイドスローが減った今はなおさらでしょうね。
今でも田中、ダルビッシュ、摂津、岸あたりは、
あなたの挙げた時代の第一人者に勝るとも劣らぬエグい変化球を投げてると思いますよ。
>>420 点が入らない異質なスポーツだね
準硬式野球はもっと点が入るから軟式に近いかも
統一球は準軟式かな? あるいは準スポンジ?
見た目は軟式 準硬式
見た目は硬式 準軟式
みたいな
425 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 16:38:08.82 ID:iUXpVfMI0
ボールガー、
マウンドガー、
シンパンガー、
クスリガー、
426 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 17:32:52.67 ID:Xk9eWuI2O
>>420 だからスポンジボールでやればいいんだよ
ただしスポンジボールで満足にプレーできる選手がいるならな
ラビットでいつまでもごまかすわけにはいかんだろう
>>426 >だからスポンジボールでやればいいんだよ
だったらベースボールを名乗るなよ
NPBじゃなくて 日本アマチュアスポンジボール協会に改名しないと詐欺だわ
スポンジボールの満足なプレーって何だ?
たわけが
430 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 20:48:05.36 ID:SmHhNxzo0
統一球になってから出てきた若手のホープというと
堂林 .242 150三振 29失策
中田 .239 101三振(昨年133)
NPBの平均打率を下回るようなバッターというと
大振りで大味な野球しかできない
外国人もペーニャとかバレンティンみたいな大味なレベル低いバッターが注目されて
シュアーなバッターは成績が上がらない
この2年でレベル低下は加速されたよな
431 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 20:48:59.83 ID:Xk9eWuI2O
>>427-428 皮肉もわからんのか
プロなら難易度の高い用具を使えばいい
他のリーグで使ってる球じゃ打てないからって飛ぶ球を選んでる時点でレベル低いだろ
432 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 20:59:47.87 ID:Xk9eWuI2O
なんならメジャーの公式戦でラビットを使えばいい
いかにラビットでガンガン打つことが高いレベルでは意味をなさないかわかるよ
>>431 >プロなら難易度の高い用具を使えばいい
難易度高けりゃいいのか? スポンジでもアメフトのボールでもいいのかよw
だからな ベースボール名乗るなっつーの
ベースボールなら難易度はベースボールで判定するもんだ。
ローリングス使え
スポンジボールは難しいってアホじゃねーの?
皮肉ってどこが皮肉なんだ? オマエがアホ晒しとるだけだろがww
守備で考えると、、、今の方が圧倒的にレベル高くないか?
広い球場が増え始めたくらいから上がってきたような感じ。
20世紀の頃はザル守備当たり前のように見てたし。
守備なんて人工芝の増加や照明器具の技術アップによる恩恵が大きい
今は環境が整ったゆとり環境でないとまともプレーができなくなっている
ボールが滑るからコントロールできません
マウンドが硬いから怪我をする
天然芝のイレギュラーに対応できません
ラフなプレーには対応できません
雨が降ったらできません
ダブル減ったーはできません
ゆとり過ぎる
>>431 難易度高い用具を使うべきというより
本来あるべきルール通りの用具を使わないとレベル下がるよ
それは統一球じゃないでしょ
もともと日本の野球はMLBを礎としてるんでね
>>436 だな
メジャーの動かす球はなぜ編み出されたのか考えたりすれば分かることだと思うけどな
今の日本は馬鹿広い球場と飛ばないボールでなんの工夫もなく楽に打者を抑えれるからな
>>429 斎藤隆も柔らかいって言ってるんだね。
バッターはみんな柔らかいと言っていたけど。
打つだけでなく投げるときも柔らかいっていうと相当柔らかいんだね。
荒木とかはボールが変形するから打球が変化すると言ってるし。
強く握ると送球が難しくなるそうな。
やっぱ硬式じゃなくて準軟式だね。
軟式野球やってもレベル上がるわけないじゃない。
439 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 23:23:43.09 ID:Xk9eWuI2O
>>436 は?
ラビットが本来あるべき球ではないから、
しかも各社入り乱れて供給していたから、
本来あるべき姿に近づけようと統一球導入に踏み切ったんじゃないのかね?
望む成果が得られないのは蓄積された実力が低いからで、
ボールが思ってたのと違うからレベルが下がったなんて詭弁だわ。
>>439 柔らかいボールがMLBに近づいてるわけないじゃん
どちらかというと軟式に接近
441 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 23:30:36.31 ID:Xk9eWuI2O
>>433 極論すれば、それがプロらしい仕様ならボロ切れだっていいんだよ
なんでも統一球のせいにしてるが、ろくに扱えないほどレベル低いだけだろ
極端な投高打低の現状を批判するならわかるが、導入によってレベルが下がった事実などないわ
>>439 >>441 これがNPB脳だなwww NPBの作る用具がMLBに近づけるわけないだろ
自前の用具でレベルアップなんぞ100年早いわ
スポンジボールのようなやわやわなボールでレベルアップとか基地外だなww
それでMLBのボールに近づいた??? MLBを馬鹿にするな。
スポンジ野球ごっこなど空き地でやれや
ボロぞうきんで野球など小学生でもやらんぞwww
443 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 23:38:50.61 ID:Xk9eWuI2O
>>440 柔らかいとか以前に“統一”球なわけよ
方向性を決めてミズノ一社に発注してるわけ
その規格が気に入らないなら契約更新時に変えればいい
もっともどんな球であろうが自分のモノにしなきゃメシが食えない
お前らは屁理屈こねて現在の流れを否定したいだけ
ラビットスラッガーなんて元々この程度の変更でガタガタになるレベルなんだよ
>>443 NPB厨はスポンジボールで世界と戦うってか
NPBなんて技術力などないだろ ボールのコピーさえできないんだからなww
柔らかいとか以前にとか言って誤魔化すなよなww
やわやわなボールだろ それがMLBに近づけただと???
馬鹿にするのもいい加減にしろよ
446 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 23:43:16.98 ID:Xk9eWuI2O
>>442 アホは貴様
だったらMLB公式球を導入すればいいじゃん
そんなことしたらいよいよ低レベルの言い訳ができなくなる
それでもアホは「MLB球のせいでレベルが下がった」とぬかすだろうが
>>446 >だったらMLB公式球を導入すればいいじゃん
ついに負けを認めたかwww
ベースボールするならそれしかないだろwww スポンジボールは空き地でやれよww
NPB厨死亡wwwww
448 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 23:45:51.93 ID:Xk9eWuI2O
>>444 スポンジボールだって鉄球だって決められたものに順応するしかないの
ボールの硬さに話をすりかえやがって
>>448 >
>>444 スポンジボールだって鉄球だって決められたものに順応するしかないの
だから日本スポンジボール協会か日本鉄球協会を名乗れや
ベースボールを名乗るのは詐欺だ
450 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 23:53:54.91 ID:Xk9eWuI2O
バカなこと言ってるな
ごった煮ラビットが問題視されたから変えたんだろ?
ラビットを続けたらレベルアップに役立つとでも言うのかね?
どうしたら満足なのかね?
スポンジとか鉄球とか比喩や言葉尻を捕まえるのはなしで頼むわ
まったくNPB脳ってのはスポンジボールをベースボールと認めさせようと必死だからな
こんなのばかりだからレベル低下するんだよ
メジャーはメジャーで球団事に実力差がありすぎるんだよなあ
ぶっちゃけマリナーズとか日本に来ても優勝できんだろう。
453 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/16(水) 23:58:23.32 ID:Xk9eWuI2O
メジャー球は作りが雑とかほざいてる奴と、
統一球でレベルが下がったとぬかす奴はカブってる気がするんだが
松坂も「ボールが滑って」ってほざいてたが、
メジャー球を滑らない仕様にしろとでも言いたいんだろうか?
>>450 >ラビットを続けたらレベルアップに役立つとでも言うのかね?
>>446 だったらMLB公式球を導入すればいいじゃん
>>446のレスの通りで良いと
>>447で答えてるわけだしその前からそうレスしとるわけだが
オマエは精神分裂か?池沼?
455 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 00:04:07.22 ID:J0xe0HhyO
>>451 お前は言葉尻を捕まえるしか能がないんだな
どこにスポンジボールで野球をやるプロリーグがあるんだ?
でも、もし、かくかくしかじかで仕様変更しましたと言われたら、文句垂れずにやらなきゃいけないの
ホントにお前はメジャー観たことあるの?
456 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 00:08:40.18 ID:J0xe0HhyO
>>454 だからボールのせいにするのがおかしいの
しかも以前のボールが好ましくないとされたからなのに
457 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 00:22:40.28 ID:J0xe0HhyO
どうもボールが柔らかいと困るらしいな
ミズノは注文どおりに作ってるだけなのに
もちろんローリングスも
気に入らなきゃ仕様変更すりゃいいだけ
また例を挙げると難癖つけるだろうが、
重い斤量を背負わされた馬はタイムが落ちるだろうが、
それはレベルが下がったからなのか?
逆に斤量の軽い馬はレベルが上がるんか?
だからなボールとか以前の問題で
ゆとり環境なのが問題なんだよ
優れた環境でないと実力が発揮できませんってようなヤツが一流だと思うか
>>458 優れた環境で競技するインフラが整っているなら、
優れた環境を前提にした一流で問題ないんじゃない。
現実的にはそうでないなら、多様な環境に対応できないと一流の成績は残せない。
460 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 00:49:14.76 ID:J0xe0HhyO
優れてるかどうかよりもレベルに見合った環境と、
ある程度の多様さに適応する能力が求められる
プロが金属バットを使ったらとんでもないことになる
プロ入りした高卒が打てないのは自らのレベルが下がったからじゃない
相手投手のレベルが違うから、木製バットのほうが扱いが難しいから
性能面では金属のほうが優れたバットだよ
461 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 05:18:26.00 ID:En4hxnLz0
どんどん寂れてるよな
今後は本当にダルビッシュの言ってた「2Aレベル」の野手(あくまでも日本人選手)ばかりになりそうな勢いだな。
463 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 08:20:17.19 ID:hemAFj7X0
いえ、1A以下ですよ
すごい昔は高校野球も木製バットだったが費用と資源の両面から効率の良い金属バットが採用された
>>457 ローリングスがスポンジボールを採用することはない。
>重い斤量を背負わされた馬はタイムが落ちるだろうが、
>それはレベルが下がったからなのか?
オマエの価値基準はタイム測る体裁が整ってればどんな条件でも同じカテゴリーで評価できるってことだろう。
馬に3人乗せるレースでも1人乗せるレースでも同じカテゴリーで評価する
陸上競技場の100mレースでも田んぼの100mレースも同じカテゴリーで評価する
田んぼレースでボルトに1秒以上差をつけて勝った奴は世界一
スポンジボールのようなカルトスポーツでもベースボールと同等
軟式野球でも硬式野球でもソフトボールも同じ ソフトボールの強打者は硬式野球でもスポンジボールでも強打者
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
NPB脳はこういうレベルだからレベル低下し続けるんだよ アホかと
>>457 >どうもボールが柔らかいと困るらしいな
オマエは触ったことがないから知らんようだがベースボールのボールは硬い
どんだけレベル低いんだ?
467 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 13:21:28.22 ID:MU8OpD+2O
パワーに関してはよくわからない国の独立リーグレベルでしょ。
技術や投手力でなんとか2Aくらいの戦いはできるけれど。
今までは野手が勘違いして向こうから逃げ帰るのが多かったが
これからは投手が勘違いして逃げ帰るのが多くなるだけ
>>443 >>柔らかいとか以前に“統一”球なわけよ
以前にって 柔らかさは飛距離にもバッティング技術にも影響を及ぼす重要な要素
メジャー球と硬さが違ったらレベルアップできるわけないじゃん
軟式野球のバッティング技術が硬式野球に通用しないのと同じ。
国際試合のための統一球だったのに
感触からして違うってなあ…
レベルアップどころか何を目指してたのかすらわからない
471 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/17(木) 23:29:40.10 ID:Uxa/71fQ0
この2年のプレーの質の低下はひどいと思う
統一球でバッティングが荒くなってる
472 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 01:03:43.09 ID:GKwSHLcl0
キラコン持ってた読売がメジャー流出を強硬に反対し続けていたのが懐かしいな
視聴率の取れるスターが1人抜ければなし崩し的に歯抜けになってガタガタになるのはみんなわかってたこと
473 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 01:53:04.27 ID:jDOCOfF6O
統一球のせいでバッティングが粗くなったんじゃなくて、
もともとバッティングが下手だから統一球だと粗くなるんだよ
少し考えたらわかりそうなもんだが
統一球悪玉論は聞き飽きたわ
474 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 01:57:42.39 ID:q6tMBPMpO
総合的にはどうにかこうにか2A程度。パワーは例外あれど総じて1Aかそれ以下だろう。
NPBは元々のレベルが低いから、仮に多少上がったところで現実的には何の意味も無い。
475 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 04:28:15.25 ID:YO9+8JsQ0
>>431 その理屈だと統一球前だから
MLB殿堂入り確実レベルのイチローもレベル低くなるのか
お前野球舐めてるだろ?
人種が変わらない限りたった10年ぐらいで無理
黎明期なら分からないわけでもないが、もう何十年も経過してとっくに安定・停滞しても
おかしくないぐらいだし
476 :
。:2013/01/18(金) 04:52:33.08 ID:K0gcLA0tO
もっと昔の江川や掛布とかがメジャー行ってたら活躍してたかな?
今とそんなに状況は変わらないと思うよ。
野手だと掛布レベルではまず無理。
全盛期のONやピーコならそれなりに活躍できるかも。
投手ならトップレベルはそれなりに見込みありと言ったところでしょう。
メジャーリーグは球団数が多すぎらしいね
しかもアメフトやバスケに人材流れてるし
最近はアメリカの中流階級白人子どもも軒並みサッカーだからな
サッカーなんてほんの10年前は女の子のやるスポーツ言われてたからね
本土アメリカですら野球は中米やアジアから人材確保しないと間に合わん
イチローのように超一流はどこに行っても超一流なんだよ
メジャーには超一流がもちろんいるけどその数は少ない
球団多すぎで超二流もいっぱいメジャーにいるわけだ
つまり、超一流とその他大勢のリーグになってしまっているのが現状
9イチロー
6松井稼
7高橋由
D松井秀
3中村紀
5小笠原
2城島
8新庄
4井口
vs
9イチロー
5中島
7青木
D中村剛
2阿部
8長野
3稲葉
6坂本
4川崎
明らかに上のがつおい
480 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 08:04:34.24 ID:EyMKh/IC0
>>434 誰も20世紀との比較なんてしてない。
このスレのタイトルからして「10年くらい前」との比較だから。
10年くらい前はすでに21世紀に入ってる。
>>443 ラビットスラッガーはもう30代後半から40代が多いだろ?
統一球でガタガタになったわけでは無くてただ単に年齢でガタガタになっただけ。
事実、統一球前からガタガタになってる奴も多いしね。
481 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 08:06:28.21 ID:EyMKh/IC0
ラビット時代の方がメジャーで通用してる選手が多いのも事実。
つまりトップはラビット時代の方が明らかに上。
底辺である2軍、3軍クラスは今も10年前も変わらないと思う。
平均はどっちが上かな?
482 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 08:47:23.15 ID:jDOCOfF6O
483 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 09:17:08.34 ID:q6tMBPMpO
どっちが上か下かに興味ないけど、間違いない なら根拠出せ
今年の話題の高卒ルーキー投手2人の体格には驚くねえ
ただでかいだけなら門倉とかいたけど、あの体格で身体能力が高いってのは
この10年でだいぶ変わってきているような気がする
練習方法や身体の作り方も科学的にやってるのも大きいのかな
>>473 >統一球のせいでバッティングが粗くなったんじゃなくて、
NPB脳だなwww やわやわなスポンジボールでベースボールできるわけないだろ
あんなボールを公式ボールと認めてるところからして思考レベルが低いわな
反発係数の比較
メジャー公式球 0.425
オリンピック公式球(ミズノ) 0.425
〜2004 NPB公式球(ミズノ) 0.425
2005〜2010 NPB公式球(ミズノ) 0.417
2011〜2012 NPB公式球 統一球(ミズノ) 0.413
メジャー球が飛ばないという話は日本人が作った幻想
487 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 14:34:39.61 ID:LpJ3ntvi0
日本代表スタメン
1長野 180cm 右 ライト
2鳥谷 180cm 左 セカンド
3坂本 185cm 右 ショート
4阿部 180cm 左 キャッチャー
5内川 185cm 右 レフト
6糸井 187cm 左 センター
7中田 182cm 右 DH
8稲葉 185cm 左 ファースト
9松田 180cm 右 サード
488 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 15:03:47.95 ID:YO9+8JsQ0
>>478 そんなレスをしたところでお前の無知ぶりと日本野球の層の薄さが露呈されるだけだよ
層の厚さ、超一流クラス選手の多さはアメリカ合衆国が他国を圧倒しているんだけど
エース格投手なんてヘルナンデス以外全員アメリカ人だぞ
中米やアジアから人材確保しないと間に合わんなんて事は無い
メジャーのレベルを下げないようにするには外国人選手も欠かせないってだけの話
マイナーで好成績を残していてもっとメジャーでも使ってあげてもいいのに、っていう惜しい選手は大勢いる
投手陣は日本代表レベルが7チームぐらいは軽く作れるほどの層の厚さ
人口比と野球に人材が集中していることを考えると日本の層の薄さの方が問題視されるべきなんだが
西岡なんか日本代表レベルなのに2Aレベルって言われてるんだぞ
その2Aレベル、3Aレベルも合わせるとアメリカ合衆国の層の厚さが尋常じゃないことぐらいは分かるだろ
>>436 NPB脳はMLBのボールのコピーさえ作れねえんだからな
血迷ってスポンジボール作ってやんのww
レベルアップとか100年早いわな 空き地でスポンジボールごっこやってろっつーの
490 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 17:18:10.93 ID:mpmFl7Pa0
NPBは面白い
491 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 18:13:09.10 ID:mpmFl7Pa0
NPB脳「統一球は飛ばない(震え声)」
492 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 18:19:49.92 ID:vyNOYU0R0
___
. ./ .ヽ
|____毛_|_
|.ミ.l _ノ、_ i
(^ミ/. ・〈・.i 日本球界のレベル確かに下がった
.しi. /、_) | わしが現役の頃がピークやった
| (ニニ'. / 球がどうのやない、最近の選手は根性がない!
ノ `ー―i´
根性でホームランは打てない
なんでメジャーと比べるの?
>>494 NPBの野球、ルール、用具がMLBの野球を礎としてるから。
NPBの野球がMLBの野球から離れるとNPBの人たちのポリシーに反するみたいだね。
NPBのボールの反発係数の規格はNPBがMLBのボールを検査して
MLBのボールに合わせて決められた数値なんだよね。
だからこの規格はMLBのボールの反発係数を示してる。
限りなく規格値下限の0.4134に 近づけて製造していきます。
http://www.npb.or.jp/npb/20100823release.html 統一球の規格は ”0.4134に限りなく近くそれを下回らない” という規格
普通は0.4134±0.1とか0.2 みたいに規格を決めるものだが
それだとMLBのボールの下限を下回ってしまうので
MLBのボールとは違うボールということになってしまう。
意地でも0.4134を下回ってはいけないからこんな規格になってるんだよね。
NPBとしては、日本のボールはMLBのボールとは違わない
日本の野球とMLBの野球は同じものであると言いたいんだよ。
NPBからすると技術的にもNPBとMLBは同じフィールドで競ってる前提だからね。
統一球の反発係数が規格値下限の0.4134で
MLBのボールの反発係数が0.4134〜0.4374(0.4254±0.12)なら
統一球の反発係数の平均はMLBの平均より低くなっちゃうのは当たり前なのにね。
497 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/18(金) 21:03:38.95 ID:mpmFl7Pa0
NPB脳「統一球はメジャー球より飛ばない(震え声)」
498 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 03:13:34.01 ID:sr9qMH3W0
NPBのホームラン数
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年 939本
2012年 881本
レベルじゃなくボールの問題だね
500 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 07:02:32.81 ID:RMGF+A7CO
昔の人は十年前はもうちょいよかったって言いたがるよね
501 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 20:21:41.81 ID:0lXg54YtO
>>500 そうでもないが。アメフトなんかは10年前より今が明らかに強い
502 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 21:25:39.04 ID:FpHeKfqS0
>>501 私もそう思うんですが、ここの人達はプロ野球だけは別だって言ってますよ
503 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 01:44:41.29 ID:mjJKKPKEO
>>496 統一球は反発係数の規定値下限に近づけてるだけで、個体の反発係数が規定値下限の0.4134とは限らないよ
反発係数と飛距離は比例しないしね
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な情報を報道しています。
日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。
さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
>>503 ミズノの規定は±0.003まで絞って反発係数が0.42を超えることはないだろう
反発係数と飛距離が比例しない根拠は?
506 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 09:47:43.21 ID:mjJKKPKEO
空気抵抗など
>>506 それは飛距離と反発係数は比例しないではなく
他のパラメータがあるからってことでしょ。
ちなみに空気抵抗はボールのスピン数に影響を受けるから
ボールのスピンのかかりやすさを評価しないと空気抵抗の評価はできないけどね。
508 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 10:29:17.94 ID:lm1SeZ6q0
NPB脳「む、昔はマシだった(震え声)」
509 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 10:31:10.99 ID:m/FwqapsO
>>502 NPBに限れば、微差誤差レベルでレベル落ちたような気もする。
しかしまた上がるかもしれんし(なんせ誤差レベルの上下なんで)。
まあどちらにせよ、上がっても下がっても結局はマイナー2A地域独立リーグ相応のレベルなんだから、
あんまり真面目に議論しても仕方ないとは思うんだよね。
>>506は反発係数が低いと飛距離が出ないという結論を覆す反論ではないな。
反発係数は打球の初速を決定するパラメータ
打球速度の低下は単打の本数も低下する。
投高打低をまねく。
512 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 12:40:53.63 ID:lPVQJr4W0
平成というか00年代生まれがプロ入る頃には、きれいさっぱりNPBから足を洗うな、俺はw(今もかな〜りつまらないが)
多分、粕過ぎて観てられんだろうからな。
統一球は引っ張り有利なボールなんだよな
ボールが柔らかいからバットに乗せて打たないと飛ばないから
スイング方向引張り方向にしか飛ばない。
流し打ちやセンター返しはバットに乗っけるのが難しいから弾き返せないからボールが飛ばない
硬いメジャー球だと可能だけどね。
統一球だと引張り専門は成績が下がりにくいから相対的に打撃成績が浮上する。
荒っぽいバッターが増えてレベル低下する。
やわらかいボールで野球やっても上手くならない
やってもせいぜい小学生まで
野球って硬いボールでやるもんだから
とくにバッターもピッチャーも影響受けるよ
プロ入ってからやわらかいボールでプレーしてどうすんのさ
515 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 14:44:31.06 ID:lm1SeZ6q0
NPB脳「技術はメジャーより上(震え声)」
>>502 元々レベル高くなかったけど
人気急落で更に落ち目の日本野球と
アメリカ不動の一番人気のアメフトを一緒にする時点でおかしいだろ・・・
他と一緒にする時点で間違い
≫513
統一球だとどうせホームランなんて打てないんだから、強い打球を諦めて当てに行くバッティングが増えてる印象があるが。
荒っぽさとは逆の方向にプロ野球全体が向ってると思うぞ。
518 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 17:20:27.60 ID:mjJKKPKEO
>>514 柔らかいといっても知れてるだろ
ボールに因縁つけるよりレベルの低さを嘆け
もっとも10年前はボールに加えて狭い球場もあったわけだが
519 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 17:23:25.75 ID:mjJKKPKEO
>>516 人気が急落したらレベルも急落するのか?
不人気競技はすべてレベルが低いのか?
>>509 NPBはもう無理だよ
10代は野球不人気ぶりは異常だし
一時的に上がる事はあっても下り坂になる一方
521 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 17:35:13.78 ID:uLPwyxJK0
>>519 スカウトだってサッカーに人材が流れて若い野手に良い人材がいないとかいってるじゃん
何で素人のお前がそれを否定できるんだ?
522 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 17:46:39.66 ID:J3F3UxnW0
90年代の終わりごろに、選手の肖像権の問題とかで
野球マンガにプロ選手の実名が使えなくなった。
ここ7〜8年ほどの野球人気の低下には
そんな事も影響している部分もあるのではないか?
とストッパー毒島のファンだったオレは思うわけだ。
523 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 17:53:48.86 ID:EXGl4jvt0
>>518 あんなやわやわな統一球を公式球と認定してるところがNPBのレベルの低さ
やわやわなボールで育ったのが堂林と中田笑
525 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 18:17:19.84 ID:RHaaFc+q0
70年代がピークだったな
それ以降レベルが徐々に下がっている
526 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 18:27:13.67 ID:lm1SeZ6q0
NPB脳「に、日本の野球は緻密(震え声)」
527 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 19:45:10.79 ID:m/FwqapsO
>>520 いまどき中学生男子で、タッチアウトとフォースアウトの違いをだいたい説明できたら、相当の野球マニアだもんな
528 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 21:07:19.14 ID:lm1SeZ6q0
NPB\(^o^)/オワタ
529 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 21:10:14.59 ID:RHaaFc+q0
名将も長嶋が最後だったな
>>502 全然具体例が出せない人だから察して
変化球のトレンドだって時代によってかなり違う
531 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 21:54:44.41 ID:qINqWGJ40
>>530 10年前よりレベル上がってる派がいつ具体例を出せたのか?
532 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 22:14:39.32 ID:mjJKKPKEO
レベルが下がってるとしたら一大事だぞ
こんなところでさらっと言えるような事じゃない
それに直接対決のない仮想の話なので、具体例を挙げて比較するのが間違い
例えば10年前の20HRと今の10HRはまるで違う
レベルが上がってるのは間違いないよ
昔の選手は今の選手相手では往時より苦戦する
もちろん成績も下がる
イチローのような際立った選手がいないからレベルが下がったというのも間違い
王のような選手は今もって存在しないが、当時のほうがレベルが高いのか?
10年間もレベルが下がったままってまずありえないんだよ
533 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 22:19:00.95 ID:mjJKKPKEO
>>521 サッカー選手達がもし野球をやっていたら、どれほどプロレベルが出るのか大いに疑問だな
人材とられてる論は育成できない言い訳だよ
>>532 それはお前だけ
別に野球がレベル下がったぐらいで一大事にもならないし
535 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 22:54:10.75 ID:m/FwqapsO
NPB自体が多少レベル上がろうが下がろうが、どこぞの小国の独立リーグ程度のレベルでしかない。
要するにだいたい2Aくらいでしかないということ。懐古厨だろうが若者(笑)だろうがどうでもいい。
536 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 23:24:38.88 ID:mjJKKPKEO
>>534 だからなんで日本のプロ野球だけレベルが下がるんだよ?
日本のプロ野球だけなら一大事だろ
537 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 00:11:15.85 ID:M0UJJ9Xb0
本当にNPBのレベルが下がったなら緊急会議を招集して、徹底的に競技力低下要因を解明して対策をしないと
君たち!何をボーっとしてるんだ!
他の競技は軒並みレベルアップし、日本スポーツはロンドン五輪では過去最高のメダルを獲得したよ
愛するNPBだけがレベル下がってるんだぞ!
もっと危機感持てよ!
538 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 00:39:12.23 ID:Yyu7R7Ni0
>>536 だから何で一大事なの?
斜陽スポーツなら下がってもおかしくないだろ
539 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 00:40:15.03 ID:SNaE9L24O
最近になって低レベルに気づいた気恥ずかしさのせいだな。
今になってレベルが下がったと言ってる奴らは、
数年前には日本野球の質が高いと勘違いしてたんだよ。
なんなら過去ログ引っ張り出してこようか?
540 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 00:45:17.14 ID:SNaE9L24O
>>538 プロ野球の人気凋落は“斜陽”といえるほどなのか?
そもそもいつから人気が低下してレベルに影響してるのか?
若手も含めた現役選手達は、君達の大好きな団塊ジュニア()の全盛時には野球を始めてるんだが。
>>539 残念ながら
俺がNPB熱心に観てたの12年ぐらい前までだから
それからはずっと惰性で観てただけ
そんな人にも10年前の方がまだレベル高かったと思われるんだから
いい加減負けを認めようよ
朝鮮人の立てたスレですから。
それに朝鮮人が熱心にレスしている。
自作自演のクソスレ。
543 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 07:43:29.19 ID:BuKrBAu/O
>>540 十代の男子は、野球のルール知らない、好き嫌い以前に興味すらないのが普通。
「斜陽」という言葉の解釈なんて所詮ファンタジー、どうでもいいこと。リアルな現実を見なきゃ。
NPBが復活する(選手の質的に)には、少子化から脱して世代別人口を170万人まで増加させ、かつ80年代並みの人材寡占率にならないと無理だろうなw
まあ、これらは(誰もが分かるが)可能性0だから、今後は現状維持が精一杯というところで推移していくんじゃないかと。
それと、外国人枠は撤廃させた方が良いと思うわ。
選手会が抵抗しまくるだろうが。
545 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 08:04:20.24 ID:BuKrBAu/O
外国人制限は撤廃すべきだよな。国籍問わずよりレベル高いヤツがプレーすべき。
レベル低いヤツらを保護して高い報酬出してるジャンルが発展するわけがない。
数少ないトップ層は、年俸・年金含め将来的な事を勘案すれば、MLBへ流れるのは必至だからな(読売の選手は別だろうが)
10年後のNPBは、今以上に雑魚が集うリーグになっていると考えるべきだろう。
>>541 具体的にどういうプレイを見てレベルの低下を感じたの?
548 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 19:08:24.39 ID:SNaE9L24O
10年前のスーパースターが現在に来たら、同じように無双できるだろうか?
これがレベルが上がったという答え
目覚ましい成績を残したぶんだけ虐げられた選手もいるんだよ
たった10年で同じように無双出来なくなるとか
歳取っても成績落としていなかった工藤、山本昌、村田、門田、金本、
イチロー、黒田とか
一体何なんだって話になるんだけど
550 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 20:27:18.36 ID:BuKrBAu/O
イチロー、瑠璃朴井、あたりは全盛期に戻って今NPBにデビューしても無双でしょ。
つか、たった10年前のスターが今にタイムスリップしたらスターになれないと考える方がちょっと不思議。
551 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 20:31:36.07 ID:M0UJJ9Xb0
昔はレベル高かったって?
んなわけないわw
552 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 20:34:10.39 ID:M0UJJ9Xb0
昔もレベル低かったってw
NPBのレベルが高いって大本営マスコミに洗脳されてただけで
553 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 20:38:39.29 ID:M0UJJ9Xb0
オモチャのボールでレベル高かったと勘違いしてるNPB脳がかわいい
歳いっても活躍できるのは新しい技術を身に着けてるからだろバカか
>>554 新しい技術もあるが
それ以上に劣化していないのが大きいだろ
球速下がったり、動体視力下がって衰えを見せてから
成績が下がってくのがほとんど
馬鹿はお前
556 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 21:31:20.39 ID:M0UJJ9Xb0
もういいって
昔のNPBもレベル低かったのは間違いない
自分が野球知らなかっただけだろ(今もw
)
ゲイの乱交パーティーに参加している
プロ野球選手が多い現実を
ファンは知っているのかしら?
ゲイとバイが多いですよ
当たり前だがチーム防御率が12球団唯一の3点台の投手王国中日とかだった
2005年位の投手と今の投手じゃ平均レベルが違う
松坂とか黒田とか上原とかでも余裕で3点台の防御率になる
559 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 23:00:09.22 ID:M0UJJ9Xb0
マイナーの落ちこぼれがNPBなら軽く防御率1点台
ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算 防4.65 WHIP1.48
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
>>547 単純にレベルの低下を感じるのは
CSとか言う糞ルールのせいだろうな
3位までOKというルールだから1位を叩き潰しても意味がない
だから、今期のマエケンのように強い巨人に当てるのではなく弱い横浜に当てて勝ちを拾うようになる
よってエースが強力な打線と当たる事が減り弱いチームを簡単に抑える機会が増え
これぞプロの対決ってのが見れなくなってるの最大の原因
561 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 00:01:09.41 ID:BuKrBAu/O
どの道よくて2Aレベルの低レベルぼったくり興行。
多少レベル上がり下がりがあったところで何も変わらん。
562 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 00:23:35.90 ID:f2DEBqfb0
松井程度が50本打てるんだもんなぁ
2Aで通用するかも微妙な西岡や川崎さえも一流選手扱いされるレベルだもんな
564 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 08:08:04.82 ID:LvpvJ9oxO
現在進行形ではレベルが下がったように見えるってことだよ
実際には上がってる
>>559 NPBで通用しないピッチャーがMLB先発ローテで2年連続2桁勝利してるんだが
Ryan Vogelsong
7勝6敗 防4.13 NPB
3勝4敗 防3.99 NPB
1勝4敗 防4.54 NPB
13勝7敗 防2.71 MLB
14勝9敗 防3.37 MLB
566 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 09:10:18.03 ID:YKHhO0roO
>>564 しょせん内輪の誤差。
黒船の前で、おらが上総が強い、いんやわしの下総が強い、
いやいやアタシの安房が強いのよっ!
つうて微差の精密判定したところで何の意味も無い。
>>565 なんで、2010年の3Aでの成績を書いていないの?都合が悪いの?
Ryan Vogelsong
07 7勝6敗 防4.13 NPB
08 3勝4敗 防3.99 NPB
09 1勝4敗 防4.54 NPB
10 3勝8敗 防4.81 3A
11 13勝7敗 防2.71 MLB
12 14勝9敗 防3.37 MLB
>>567 君の論理ではMLBが一番レベルが低いって話になる
>>567 単に2011年オープン戦から開花しただけだよな
ちゃんとマイナーのスタッツもちゃんと調べていれば
そのぐらい分かるはずなんだけど
2010年にAAAでさえも成績残せなかったの無視して
2011年から与四球率が低下して成績が良化しているのに
ボーグルソンでも通用するMLB(笑)とか馬鹿過ぎるよな
まあでもファルケンボーグだって同じだよ
2006年AAA BB/9:2.61、K/9:9.23 FIP3.53
2007年AAA BB/9:2.96、K/9:10.10 FIP2.45
2008年AAA BB/9:2.06、K/9:10.54 FIP2.74
2009年NPB BB/9:1.57、K/9:10.80 FIP1.55
2010年NPB BB/9:1.16、K/9:12.05 FIP0.83
2011年NPB BB/9:2.84、K/9:14.03 FIP1.58
AAAでも後半ならかなり優秀なスタッツを残している
通算で一括りするのはな
開花したて理由付けできるなら
ファルケンボーグにも同じことが言えるわけで
その時期は好調だったから成績良かった
という理由付けはできる。
そういうのを否定してるわけでなく
人間は機械じゃない一ヶ月後に同じパフォーマンスができなくなるのが人間。
言えるのは個人の成績持ちだしてリーグレベルを語るのはナンセンスってこと
>>571 根拠はあるだろ
BB/9が明らか良化している
与四球を出さない投球が出来るようになった
574 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 19:15:19.79 ID:JResazcEO
広島球場でラビットを打ちまくっても参考にならんな
575 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 22:58:30.06 ID:ssF4dGuI0
統一球で48本塁打したおかわりは
10年前なら96本塁打できたかもな
576 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 01:21:36.61 ID:bzhXaLDPO
極東独立ヤクザ興行マイナーリーグ=NPB
577 :
ツリオ:2013/01/23(水) 17:19:21.28 ID:UUlELDNr0
57:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/08(土) 16:16:55.72 ID: tAKDnSRF (12)
というか人間未満の生ゴミ・反日在日朝鮮人に
向き不向きを問うても仕方ないでしょ
60 +1:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/08(土) 18:18:50.28 ID: tAKDnSRF (12)
>>58 AAAじゃ2012でもOPS.818出してる福留が
通用してないとかないから
61:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/08(土) 18:23:50.56 ID: tAKDnSRF (12)
というか結局AAAで通用しなくてNPBで通用したってのは
本当に今年先発で49.2IPしか投げてないマエストリしか出てこないんだな
来季の西岡がどうなるか次第ってのもあるが
それで増えてもたったの二人
アンチNPBの論拠ってたったの49.2IP分しかないわけか
63 +1:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/08(土) 18:31:14.39 ID: tAKDnSRF (12)
でAAAで福留は通用したの?通用しなかったの?
65:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/08(土) 18:36:54.14 ID: tAKDnSRF (12)
アンチNPBの頭が悪いところは
39試合の成績で「AAAで通じてない」とか言っちゃうわりに
その39試合での実際の成績を提示されると
「たった39試合」とか持論を完全否定しちゃうところなんだよな
だったら先発投手で
たったの49.2IPしか投げてないマエストリしか出せないアンチNPBの主張って
いったいどうなるんだかw
こういうことばっかやってるから見下されて
まともな目で見てもらえない
ちなみに俺は福留がAAAで「活躍した」ともなんとも言ってないしw
なんで素手で打つ人いなくなったの?
579 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 18:32:20.46 ID:OQBj4fNmO
>>575 言ってて楽しいか?
でも統一球でもラビットと変わらない成績を残したことはほめていい
50年前と近年ではものすごい差がある。
少しずつレベル上がってきたんだろうね。
もしある10年間でレベル下がってたら、
別の10年間でその分グンと取り返すことになるから不自然だよ。
10年間じゃパッとわかるほどのレベルアップは難しいんじゃないかな。
ただでさえ、少子化+サッカーの台頭で
人材かなり枯渇してるだろ
1980年代後半生まれからはかなりサッカーに人材取られてるし
よく昔を非難するやついるけど
トレーニング法の向上と、食生活のせいで大型化したり
筋力が強くなってるだけで
遺伝子なんてその場でくるくる回ってるだけで
明治時代の日本人も平成の日本人も
遺伝子レベルでは変わらんからな
582 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 00:19:53.12 ID:d4lPrTJ+O
もしプロサッカー選手が野球をやってたらプロ級になれたのか甚だ疑問なんだがな
指導力のなさを人材不足に転嫁するのに釣られすぎ
逆にプロ野球全盛期の20年も前のレベルの低さはなんなの?
>>582 お前の言ってることが意味不明過ぎるんだが
指導力のなさを人材不足に転嫁ってのがまず根拠が無いし
指導力がないからってレベル低下を否定出来るわけでも無いし
レベル低下してるんじゃないよ
旧い世代が「近頃は活きのいいのがいない」「以前はもっとよかった」って言いたがるのはいつの時代も同じ
「サッカーに人材をとられてる」ってのもそう
サッカー選手は本格的な野球経験がないんだからそれこそ無根拠だろう
話をすりかえるなよ
>>584 身体能力が高いのもサッカーに取られてるって話だろ
サッカーみたいに170ぐらいのちびでも世界トップの活躍が出来るサッカーと違って
野球は長打力、フットワーク、速球を投げる能力など身体能力がかなり影響してくるスポーツなんだから
もう少し頭を使えよ
586 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/27(日) 09:49:56.75 ID:F02Sffiv0
>>585 ちびはサッカーにくれてやれよ。
お前の言うとおりなら共産国のように生検やって速筋比率調べるしかない。
前回のWBCの後はあんなに日本のレベルを誇ってたのに急激にレベル低下したんか?
587 :
在日ツリオ:2013/01/27(日) 10:36:28.65 ID:PTn+tEJv0
もういつの時代も日本プロ野球はレベル低いって認めて
楽になったほうがいいって
大本営マスコミに騙されてきただけだから
◆日本中が、野球人になる日。◆
ついにこの日がやってきた。
我々の大好きな野球で、再び頂点を目指すのだ
日本野球が、世界で一番輝いたあの日。
あの日から3年。
世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
そうだ 世界が日本を狙ってる。
こんどの戦いは今までにない激しいものになるだろう。
もう厳しいなんて言ってられない。不景気だなんて言ってられない。
日本を背負う28名の代表選手たちを支えるのは、
監督、コーチ、スタッフだけじゃない。
我々野球を愛するファンだ。
みんなが日本野球人だ。「日本力」なんだ。
伝統を受け継ぐ日本が誇る野球人として、礼節を重んじよう。
公正を守ろう。相手を尊重しよう。そして全力で戦おう。全力で声援を送ろう。
日本野球の素晴らしさを世界中に示すために。
もう一度、あの歓喜を味わうために。
かんばれ!ワールド・ベースボール・クラシック日本代表。
読売新聞
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4d40d09b3b662.jpg
588 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/27(日) 13:22:46.67 ID:PTn+tEJv0
日本中が野球一辺倒だった頃のほうが出鱈目だった
昔は日本ではステイタスがプロ野球のレギュラー>五輪のメダリストなほど異常な
状態だったからな。
大体上の人が言ってるように野球は身体能力に依存する割合が高く根本的に日本人
にむいてないんだから誤魔化しが効くのは鎖国してた時代までだ。
今みたいにメジャーで活躍して初めてスターになれる時代だと厳しいねえ。
>>586 言い訳するなよ
見苦しいぞ
スカウトが言ってるならそうなんだろ
お前の無理な言い掛かりより普通に説得力がある
親善試合の結果だけで「キューバと対戦して分かったこと。日本野球は
やはりレベルが高い」(キリッ)
亡命キューバ人のアメリカでの成績も知らないのか
そもそもこんな事言ってる馬鹿も普通にいるぐらいなのに
何でWBCの頃に日本野球のレベルの高さを誇るような連中が
今は違った考えになったと思えるのかも不思議だけど
591 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/27(日) 15:15:43.89 ID:+xaSFNeMO
>>590 >スカウトが言ってるならそうなんだろ
“誰それが言ってたから間違いない”という考えが間違い
その発言の意図や背景も含めて内容を吟味しないと
592 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/27(日) 15:19:39.18 ID:PTn+tEJv0
少子化、運動能力低下、どれもプロレベルでは当てはまらないな
ホームランが減ったからレベル下がったように見えるだけ
>>591 じゃあたった10年でレベル上がるというのも根拠が無いな
馬鹿の一つ覚えの常識みたいに言ってるだけで
誰もそれを実証出来ていないんだもん
何度も出てるがな。
ただレベルの上下動は推測の域を出ない。
でもどの競技も十年も経てば必ずレベルが上がってるんだよ。
日本のプロ野球だけ例外となる要素もない。
595 :
在日ツリオ:2013/01/27(日) 18:46:26.28 ID:PTn+tEJv0
昔も今もレベル低い
いつまで日本野球に幻想抱いてるのか
>>594 出ていないと思うが
いつ10年を経てば必ずレベルは上がるってのが実証されたんだ?
10年単位でも必ずレベルが上がるというのは実証された事が無いし、推測の域を出ていないんだが
長期的にレベルが上がってるって言うなら分かるけど
597 :
在日ツリオ:2013/01/27(日) 20:00:14.69 ID:PTn+tEJv0
もういいって昔もレベル低いから
言い訳も疲れるだろ
598 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/27(日) 20:31:28.39 ID:+xaSFNeMO
ラビットで打ちまくってレベル高かったとかアホか?
599 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/28(月) 11:00:49.79 ID:cbXCfz3N0
600 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/28(月) 11:02:31.58 ID:cbXCfz3N0
サカ豚のレス続き
49歳の犯罪者童貞のオレを焼き頃せーーーーーーーーーーーーーーーーー
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜頃してくれぇぇぇ〜〜
49歳奇形児無職ホモ 田(奇形陰部、糞食いw)過去の報告、規制実績
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1119/11198/1119804756/647.html EZweb(07042480150250_vi.ezweb.ne.jp) 6res
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122558440/723 EZweb (07042480150250_vi) 56res
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122558440/727(規制)
86 高卒(中国・四国) 2010/07/21(水) 22:10:50.85 ID:VGzW8MrO
この荒らしの「田」って早く自殺すればいいのに、バカなの?
87 プロデューサー(関西・北陸) 2010/07/21(水) 22:11:48.11 ID:6zTAiQ7b
母親に頃されてあぼんだろ
88 文筆家(関西・北陸) 2010/07/21(水) 22:15:55.31 ID:mLwLH4y/
奇形児無職の「田」IP:EZweb(070420504237321_ma)を誰か焼き殺してやれ
601 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/28(月) 11:07:37.79 ID:cbXCfz3N0
>>537 何で下がってるのが「野球だけ」ってことになってるの?
日本の陸上界や柔道界も10年ぐらい前よりレベル下がってそうだけど?
根拠はもう散々前の方のレスで述べたけど。
それとロンドンでは確かに史上最多のメダルを獲得したけどアテネの時と1個しか変わらないし
金メダルが少ないから質の面でアテネの方が遥かに上。
質・量の両方で見れば結局はアテネの方が良かったと思うけど。
602 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/28(月) 11:12:13.17 ID:cbXCfz3N0
サカ豚のレス
72 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(5+0:8) :2012/12/24(月) 14:16:26.05 ID:EmjHzt0p0
◆中田スレを10年以上荒らす「自作自演中学中退無職奇ケイ児引きこもり精神病層化朝鮮人犯罪者」の特徴
通称「田」(49)( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・中学時代にイジメで糞を喰わされ、陰部に火を付けられ
「熱いぃぃ〜〜熱いぃぃ〜 イ キ そ う だぁぁ〜」とあえいで
イ キ ま し たw
以来中学中退、30年以上職に就けない畸形児w
・朝起床と同時に中田スレで中傷、翌朝寝るまで1日中張り付いている生活を10年以上続ける精神病。
・中年「田」は毎日同じ駄レスの為飽きられ完全スルーされる→精神異常なのでファビョって独り言、自演雑談でスレ潰し
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
PC 複数プロバ使用 yahooなど規制板で過去に晒されている
・興奮するととまらない。人がいなくても一人で何十個も自作自演でレスしつづける脳異常精神障害者。臭せぇから自殺しろ
精神異常奇形児犯罪者「田」(就職童貞、49歳)( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・中学時代にイジメで糞を喰わされ、陰部に火を付けられ
「熱いぃ〜〜熱いぃ〜 イ キ そ う だぁぁ〜」とあえいだ犯罪者。
以来中学中退、30年以上職に就かない畸形児w
603 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/28(月) 11:13:32.50 ID:cbXCfz3N0
サカ豚のレス続き
・朝起床と同時に中田スレで中傷、翌朝寝るまで1日中張り付いている生活を10年以上続ける精神病。
・中年「田」は毎日同じ駄レスの為飽きられ完全スルーされる→ファビョって独り言、自演雑談でスレ潰し
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
・携帯情報 ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
PC 複数プロバ使用 yahooなど規制板で過去に晒されている
・興奮するととまらない。人がいなくても一人で何十個もレスしつづける脳異常精神障害者。顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
604 :
sage:2013/01/28(月) 11:18:01.73 ID:loD++nm40
伊達の公子ちゃんが未だに活躍できるからな
マルチナヒンギスちゃんも復活するべき
605 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/28(月) 11:52:33.60 ID:cbXCfz3N0
サッカー板は常にこんな感じのレスが飛び交ってるからなw
サカ豚の人格がいかに壊れてるかがわかる。
このスレを立てたのも多分サカ豚だろうし。
サカ豚は本当に人間なのか??
606 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 01:19:32.80 ID:+jOmZXkvO
何十年で格段の進歩を遂げてるなら、ここ十年で少々進歩してると考えるのが妥当だよ。
607 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 01:55:54.45 ID:VCkVyaO70
昔は野球に人材が集中していたし
野球について筋トレに否定的だったり、肩を冷やすのが駄目とか、
ダウンスイング奨励とか間違った指導が横行していた
しかしそういった部分が徐々に改善されていき、
野球用具の整備もあり、レベルが上がっていった
90年代に入るとそのレベルの上昇も緩やかになり
そしてここ数年はただでさえ少子化なのに他へ人材が流れてるから野球レベルが低下
それだけの話
608 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 09:41:58.68 ID:eD5V3S0tO
西岡もそうだが田中賢も身体張って証明してくれるだろう
609 :
在日ツリオ:2013/01/29(火) 21:31:52.54 ID:m9DkYH1y0
531: 名無しさん@実況は実況板で[sage]
2010/08/20(金) 18:29:29 ID:1l67pNZ8 [4/9] AAS
>>524 君は運転免許証を持ってるかな?
30万以上払って教習所に通ったのかな?
高い金をかけて教習所に通わなくても車の運転くらいできるよね?
ちなみに俺は20ドル弱で取得して、たしか5千円程度で切り替えた。
合格率は知らないけど教習所に行かなくても試験で一発合格の道もある。
だけど、大部分の日本人は教習所に通う。
何故だろう?
相撲は制限時間一杯まで何度も仕切りを繰り返す。
一見退屈でバカバカしい行為だよね?
だけど、大半の日本人(ファン)は文句を言わない。
「水戸黄門」をはじめ、多くの時代劇やサスペンスドラマは毎回必ず同じ展開だね。
だけど、長年安定した視聴率を獲得しつづける。
ただ茶を飲む作法を月謝や法外な名取料を払ってまで、わざわざ習得する。
同様の物事をあげたらキリがないよね?
けど、その多くが海外から見たら信じられない。
だけど、日本人はそれらに様式美を感じたり、予定調和に安心するんだよ。
高校球児の丸刈りは高校野球憲章で定められているかな?
たしか、学生らしい髪型としか書かれてない筈だよね?
別に丸刈りじゃなくても甲子園に出場できるよね?
だけど、どの高校も丸刈りにしてるんだよ。
それが文化なんだよ。
610 :
在日ツリオ:2013/01/29(火) 22:56:30.58 ID:m9DkYH1y0
611 :
在日ツリオ:2013/01/29(火) 22:57:35.38 ID:m9DkYH1y0
昔もレベル低かったのに
NPB脳のファンタジーには終わりがない
612 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 23:26:52.51 ID:+jOmZXkvO
元のレベルが低い方がレベルが上がりやすいんだけど
613 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 23:30:03.65 ID:+jOmZXkvO
>>607 2000年あたりはとてめピークを迎えるようなレベルとはいえないよ
インチキ仕様で華々しい成績を残したからってレベルが高いわけじゃない
614 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 03:34:14.86 ID:IbNpSeaS0
統一球はインチキではないとでも?
激広ストライクゾーンはインチキでもないとでも?
615 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 04:38:45.77 ID:IKVzDcFFO
統一球に不満があるのとかつてのインチキとでは次元が違う
お前らは素性の知れないごちゃ混ぜボールは不問に付すが、
製造元がミズノ一社の統一球には実に手厳しい
今の仕様に何かとケチはつけるくせに、
なぜか統一ラビットにしろとは主張しない
なぜならラビットがプロらしくないボールと内心では認めているからだ
616 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 04:45:00.37 ID:IKVzDcFFO
>>614 なぜ従来を基準に物事を捉えるんだ?
ストライクゾーンを広げたのはルールブックに近づけるためもあるんだぞ
現行ゾーンには違和感を覚えると語るに留めればいいものを、
統一球といい正常化の試みをインチキ呼ばわりとは恐れ入る
言い訳乙
ルールブック以上に広く取られてるから問題なんだが
何も知らない10代の子供ならおとなしく黙ってろよ
618 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 09:52:03.03 ID:/HbeSO0bO
高めなんかいまだにルールブックより狭いわけだが。
だからどうしたの?
リーグ与四球率2.2なんて世界的に見て異常に低くて
おかしいのは確かでしょ
620 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/31(木) 07:27:05.90 ID:nOiIdWgh0
じゃあ今の投手はインチキ統一球とインチキストライクゾーンだから
いい成績を残してもレベルが高いわけじゃないな。インチキだからしょうがないけどね。
621 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/31(木) 07:44:02.70 ID:nOiIdWgh0
こいつらはラビットの成績は当てにならないとか言いながら統一球&広くなったストライクゾーンの成績は普通にスルーするんだよなバカだから。
ラビット時代の方がメジャーで通用してる選手が多いのにね。そこは全部スルー(笑)
基地外チョンクオリティ。
622 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/31(木) 07:44:59.04 ID:nOiIdWgh0
サッカーもシドニーからアテネにかけてはレベルが下がってそうだけど、このことはスルーですかw
623 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/31(木) 08:32:04.92 ID:bBE7aPAsO
まあどっちでもいいでしょ。
2Aリーグが2A+になろうが2A−になろうが大差無い。
しょせんは極東島国の情弱原住民相手のぼったくり田舎興行がNPB。
>>616 >>統一球といい正常化の試みを
硬式野球なのに統一球みたいな柔らかいボールに変えるのは非正常化だろう
625 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/01(金) 07:34:40.70 ID:lcFhRgR10
イチローの日本時代の成績とダルの日本時代の成績はどちらが突出してたの?
>>625 そりゃダルビッシュでしょ
日本時代は松井も同じぐらい傑出していたし
96年以降は毎年松井がRC27やXR27でも数値は上回ってたからな
627 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/01(金) 21:18:47.21 ID:K7pGq5sZ0
>>626 そりゃ、松井はからくりだもんw
2002年 松井秀喜 球場別成績
打率(打数-安打) 本塁打 本塁打率 球場
.316(228-72) 21 10.86 東京D
.341(044-15) 03 14.67 名古屋D
.370(046-17) 07 06.57 神宮
.280(050-14) 05 10.00 甲子園
.351(057-20) 06 09.50 広島
.400(050-20) 06 08.33 横浜
.360(025-09) 02 12.50 その他
.349(272-95) 29 09.38 東京D以外
.351(228-80) 26 08.77 東京D・名古屋D以外
.334(500-167) 50 10.00 全成績
>>627 これって東京Dの成績を他球場並にしても、
HRが2本減って、代わりに2塁打が2本増えるくらいのイメージでしょ。
大して変わらないじゃん。
629 :
在日ツリオ:2013/02/02(土) 00:13:26.05 ID:hkLuVqFZ0
630 :
在日ツリオ:2013/02/02(土) 00:14:18.17 ID:hkLuVqFZ0
>>623 1Aっぽいよ
岩村
NPB 44HR
3A 3HR
稼頭央
NPB 36HR
3A 2HR
ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算 防4.65 WHIP1.48
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
631 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 01:11:40.05 ID:mUMHmJRQ0
>>627 通算ではアウェイの方が本塁打率が高いのを知らないにわか乙
アウェイw
633 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 01:51:51.27 ID:KmlPKsaX0
ハマスタ、神宮、広島と小さいしなぁ・・・
まぁ、似非長距離打者だわな
634 :
在日ツリオ:2013/02/02(土) 08:36:40.22 ID:hkLuVqFZ0
>>632 野球はビジターだよな
ニワカのサカチョン笑える
635 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 08:36:43.32 ID:Tw9mp0dFO
パワー身体能力は1A程度。いまどき客から金取れる見世物じゃないんだよNPBなんか。
一流がメジャーいってしまうせいと統一球のせいで低く感じるかもしれないが
全体的に見るとむしろ多少レベルは上がってる
637 :
在日ツリオ:2013/02/02(土) 09:56:50.96 ID:hkLuVqFZ0
>>619 低レベルなNPBでも
まるで打てないお笑い打者に
四死球を連発するほど
アホではないだろ
638 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 10:43:14.18 ID:Tw9mp0dFO
多少上がってようが、下がってようが、どこぞの島国のマイナー独立リーグ(ただし入場料はぼったくり価格)。
レベルが上がってるわけないだろ
下手な小細工が増えて技術が水増しして見えてるだけだわ
実力がないから小細工してるのが今のNPB
640 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/02(土) 14:33:35.37 ID:mUMHmJRQ0
>>634 にわか乙
メジャーリーグのサイトではほとんどがアウェイ記載だし、
呼び方もアウェイの方が一般的だから
別に野球でアウェイっておかしい話というわけでもないんだが
お前こそメジャーについて何も知らないにわかだろ
やはり日本野球叩くメジャーヲタのふりをしているが
本当はメジャーすら知らない野球アンチだったか
アウェイw
643 :
在日ツリオ:2013/02/02(土) 17:38:55.54 ID:hkLuVqFZ0
4年間でルーキーリーグから1Aにすら昇格できなかった山口鉄也
殿堂レベルのレジェンドのマダックス、ランディ、シリングを持ち出し、
ルーキーリーグ止まりの山口鉄也を擁護する
無理ゲーを楽しむツリオが可愛い
山口鉄也 通算WHIP
Rk 1.61
※RKは米ルーキーリーグ。A級以上の昇格なし
↓
NPB 0.97
644 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 04:07:53.41 ID:BVPkCVmqO
>>639 ド素人だな。
まだレベルが下がるほど日本のプロ野球は成熟してない。
十年前のスターが現在にタイムスリップしてもそれほど活躍できないよ。
645 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 12:48:45.75 ID:cqfROq7wO
>>644 全盛期の瑠璃イボ朴井が今にタイムスリップしてきたら、NPB最高の打者だと思うけどなぁ。
阿部なんかじゃメジャーで30本どころか20本打てまいに。
646 :
在日ツリオ:2013/02/03(日) 12:50:57.04 ID:4xzNObXd0
昔からNPBのレベルは低い
今もNPBのレベルは低いけど10年前よりは多少上がってる
これが現実
あっという間に朝鮮、オーストラリア、オランダ野球に追いつかれてしまうレベル
647 :
在日ツリオ:2013/02/03(日) 12:53:02.38 ID:4xzNObXd0
インチキ球での記録は何の参考にもならんと
たくさんの似非打者が顕になり
すでにわかったはずなのに
NPB脳はまだ言い訳が足りないのか
648 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 12:58:53.02 ID:BVPkCVmqO
普通は統一球で貧打戦を観せられたら、今までの技術のなさに憤るはず。
統一球になったからレベルが下がったなんてすりかえるなよ。
649 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 13:00:57.80 ID:BVPkCVmqO
>>645 松井は今でも最高の打者かもしれない。
でも今の投手は昔ほど松井に無双を許さないよ。
650 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 13:18:10.89 ID:zo2asr/W0
日本のレベルは2Aレベルという人が多い
自称メジャー通の話聞くと
日本から3Aに助っ人としていく場合
何人が生き残れるかね
(あくまで助っ人だから日本にくる外人みたいに
成績悪いとすぐクビ切られる条件で)
651 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 13:51:32.20 ID:YADd/zjG0
>>648 いや統一球前から若い打者の長距離砲不足は深刻だったんだが?
統一球を言い訳にレベルの低さをごまかしてるのはお前だろ(呆れ)
>>644 成熟していないけど
人口が多かった時代でも低レベルだったのに
少子化や他競技への流出が酷くなって
今後衰退してレベルが低下していくばかりってだけの話
もう少し頭を使え
653 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 14:22:04.75 ID:BVPkCVmqO
だからそれはないって言ってるの
昔からレベル低下は関係者の責任逃れとOBの権力誇示に使われてるから
せめて差し引いてみろ
>>653 だからそれはお前の根拠の無い妄想だっての
元々指導者がロクなのいないんだったら人が減ったら更にレベルが下がってもおかしくないんだけど
何言い訳してるの?
>>653 差し引いて見てるからこそ統一球前の長距離砲不足も指摘してるんだが
相当追い込まれてるんだな
656 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 17:03:44.52 ID:cqfROq7wO
まあしょせんは2A程度の独立系マイナーリーグってことさ
657 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 17:28:03.02 ID:BVPkCVmqO
法則性からいってここ十年のプロ野球のレベルが下がることなんてないよ。
ろくに活動してないんなら別だけど。
658 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 17:35:49.32 ID:cqfROq7wO
どっちにしても大差ない。マイナーリーグ。
>>657 何の法則性?
証明されてるんだろ?
だったらちゃんと提示して
660 :
在日ツリオ:2013/02/03(日) 17:54:36.07 ID:4xzNObXd0
>>650 日本代表選手達が3Aでも通用していない現実
661 :
在日ツリオ:2013/02/03(日) 17:56:02.08 ID:4xzNObXd0
表面的な事象のみ追い続けてるから本質が見えない
NPB脳だから当たり前か
662 :
在日ツリオ:2013/02/03(日) 20:01:27.28 ID:4xzNObXd0
松坂ウルサ過ぎ! オレ達は鈍感だった…吉井理人(下)
−−あと、気になるのが、最近みんな「メジャーのボールが滑る」、「マウンドが硬い」と言う。でも10年前に吉井さんも野茂さんもそんなことは言わなかった。たぶん言い始めたのは小宮山さん(02年メッツに入団)だと思うが
「小宮山やなぁ。大リーグ行ったんやから、そんなこと言ってもしようがないやん。そのボールでやらないといかんのやから。
今のWBCのボールですらダメだとか。ワシも野茂も鈍感だったのかもしれんけど(笑)、全然気にならなかったよ。松坂なんか言い過ぎよ。あいつが言うから、みんな言うんや」
−−最近の選手は優遇され過ぎている
「あいつらは、日本が一番だと思ってやってるから。だから最近取り巻き(通訳やトレーナーなど日本人スタッフ)が多いでしょ?
野茂なんか1人で行ってるやん。トレーナーも連れて行かなかった。アメリカの組織に入ってるんやから、その中で一緒にやって活躍するのが、真の大リーガーだと思う」
−−吉井さんは4年目からは通訳をつけなかった。問題はなかった?
「問題はあったんやけど、いなくても、そっちの方が楽しかった。チームに溶け込むし、辞めた後に『俺、大リーガーだったんやな』と思うんとちゃうかな」
http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009031423.html
663 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 21:02:31.33 ID:BVPkCVmqO
315:名無しさん@恐縮です :2013/02/03(日) 17:53:41.47 ID:JSFWyX55O
昔野球やった人間として、日本の野球ファンの何がアタマにくるかっていうと、
日本の野球の客観的な立ち位置を理解出来ないならまだしも、理解しようとさえしないところ。
たいていが現実から言葉遊びで話題をそらす。いい加減にしてほしい。
(客観認識ができてて、そうとわかった上でドメスティックに内輪で楽しむ分には別にかまわん)
664 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 14:10:55.87 ID:Cv+21EEP0
>>626 ダルビッシュなんてそこまで突出してないだろ?
沢村賞1回しか取れてないし(笑)イチローの7連連続首位打者の方が遥かにすげえんじゃね?
後、ダルは低BABIPで防御率よりもDIPSやFIPが通算だとかなり悪くなるよ?
おまけに札幌ドームでかなりかさ上げされた成績だし。
奪三振率なら同じ先発だったら野茂や石井や杉内の方が上だし。
歴代通算DIPS傑出度や歴代通算FIP傑出度ならそこまで傑出してないんじゃない?
もしかしたら1位ですらないかも。
歴代通算防御率傑出度なら1位か2位だったはずだが。
※現役勝率順
吉見通算
70勝27敗 勝率.722
ダルビッシュ通算(NPB限定)
93勝38敗 勝率.710
田中マー通算
75勝35敗 勝率.682
杉内通算
115勝59敗 勝率.661
内海通算
95勝67敗 勝率.586
マエケン通算
56勝43敗 勝率.566
>>664 そりゃイチローがあの打率で本塁打も30本ぐらい量産してたらそうでしょ
それイチローの打率を語ってるだけで、総合的な打撃については語ってるわけじゃないし
そもそもDIPSでもダルビッシュは突出しているよ
DIPSってのは基本防御率より高めに出るようになってるんだから
成瀬にしろチェンにしろ内海にしろ吉見にしろ1点台投手のDIPSは酷いぞ
まともなのはここ2年の田中と08年岩隈ぐらい
667 :
在日ツリオ:2013/02/04(月) 22:16:18.84 ID:rdeo7NR90
メジャーリーグ終了のお知らせ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1237874727/ 21:名無しさん@実況は実況板で :2009/04/04(土) 08:55:15 ID:j+RJIme9
ただ、もう技術や選手育成は完全に抜いてるよね。
マイナーにはパワーに劣るという理由だけで見捨てられた磨けば光る才能が沢山埋もれてて、それを日本のスカウトが連れてきてるんだろうね。
22:名無しさん@実況は実況板で :2009/04/04(土) 09:01:29 ID:58UrZ6vU [sage]
ただアメ公のスカウトに先見の明がないだけの話かもな。
ホントは力があるのに契約社会に適応できない選手。代理人の良し悪しで選手の価値が決まるなんて本来おかしな話。
23:名無しさん@実況は実況板で :2009/04/04(土) 10:08:24 ID:ZkUVmHm1 [sage]
日本にくる3A、メジャーリーガーもドーピングだしな。
ミッチェルレポートの内容みて普通に引いたわ。
他のルート入れたらほとんど黒だと思う。
ドーピングしてもパワー以外は下手だけど。
24:名無しさん@実況は実況板で :2009/04/05(日) 02:36:57 ID:7uGEcmKO
薬漬けメジャーは100%糞だお(^ω^)
668 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 11:59:44.14 ID:ZogMWRROO
数年間で世界一になったりマイナー以下になったり
お前らの評価はあてにならんな
669 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 15:07:16.65 ID:eIjnh83p0
まず世界一と言ってる奴とマイナー以下と言ってる奴が
同一人物ちは限らないしな
そりゃ一人だけじゃないんだから色んな意見があって当然でしょ
まあ池沼だろうからそういう事もわからないんだろうけど
訂正
同一人物とは
671 :
10人に一人はカルトか外国人:2013/02/05(火) 15:31:58.79 ID:kTvF/ixD0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから
10人に一人はカルトか外国人...
672 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 16:08:11.54 ID:UOiC2v4dO
辺境の島の2Aレベルのヤクザ興行=NPB
673 :
在日ツリオ:2013/02/05(火) 17:40:33.76 ID:hT84lNjZ0
岩村
NPB 44HR
3A 3HR
稼頭央
NPB 36HR
3A 2HR
ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算 防4.65 WHIP1.48
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
ダルビッシュの意見は1Aだね
674 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 17:46:31.09 ID:pvZYpEUG0
1999〜2002年と今とはどっちがレベル高い?
675 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 17:46:57.20 ID:M92aKGGIO
アーリントン 30球場中4位 得点補正 1.183
オークランド 30球場中22位 得点補正 0.888
アナハイム30球場中27位 得点補正 0.812
セーフコ 30球場中30位 得点補正 0.687
セーフコ=統一球=超ピッチャー有利
677 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 21:36:10.82 ID:pvZYpEUG0
じゃあ1999年の黒木とか松坂やイチロー、両松井が今の時代の日本でプレーしたら成績は激減すんの?
>>677 レベルとかそういうものの前に、あまり見たこと無いような変化球や攻めで苦労したりするんじゃないかな?
投手はどうだろうねえ・・・?
初物として投げる新人投手に各チーム苦労するわけだから、いきなり新しい投手の登場だと
打ち崩すのにしばらくの間は苦労するんじゃないかな。
679 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 22:00:54.84 ID:ZogMWRROO
下がる可能性大
華々しい成績の影には無惨に砕かれた奴がいる。
○○のようなスターがいないからレベルが下がったと言う奴は、
その対戦相手については全く言及してないもんな。
680 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 00:28:59.25 ID:C5By3mNt0
>>679 お前もリーグ環境考慮していないけどな
環境によっても大きく変わる
1999年頃はストライクゾーンが今ほど広くなかった時代
投手には今の方が優しい環境なのに、下がる可能性大というのが意味分からん
681 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 08:57:57.02 ID:ykpeY5N4O
では成績を上乗せできる公算が高いのかね?
そら今なら投手は圧倒的に上乗せできるわな
ホームラン半減してんだから
683 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 09:18:33.31 ID:ykpeY5N4O
今の投手より抑えられるのか?
684 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 11:30:08.15 ID:PvaJcb3dO
世界に数多ある2A1Aレベルのチームを12こぽっち集めただけのゴミマイナーリーグ。
レベルが上がった下がった言ったところでベースボール全体には誤差程度の意味すら無い。
685 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 14:17:28.73 ID:Lf0roVhMO
ガキがどんどん野球離れ起こしてるからな。
10年後はもっとヤバいだろうね。
686 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 16:06:46.01 ID:ASiCTpuc0
早く総年俸下げないと破綻するぞ
687 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 16:17:18.73 ID:cdzKhBHj0
10年前か
パ・リーグの投手はレベル低かったな
ミンチー、許、小野、若田部、松坂、
金田、クデソンなどがタイトル争ってたんだもんな
考えられん低レベルだ
688 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 16:54:55.55 ID:nJDuQi6w0
逆に今の選手が90年代のメジャーにいったらどうなん?
西岡とか川崎はボコボコ打てるんかね
689 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/06(水) 18:07:58.84 ID:PvaJcb3dO
>>686 親会社補填式なら大丈夫(節税でむしろ高年俸必要)
でも、球団独立採算のチームは破綻だろうね
>>688 打てるわけがないじゃん
今のNPBは90年代のAAA以下なんだから
釣りにしても面白い事を言おうよ
691 :
在日ツリオ:2013/02/07(木) 09:58:05.97 ID:mGB96NCp0
キャッチボールもろくにできない
小林至やカツノリでもプロ入りできたからな
NPBの野球は、昔からデタラメだった
692 :
在日ツリオ:2013/02/07(木) 10:00:04.61 ID:mGB96NCp0
4年前からそんなにレベル下がったのか!
NPBオタ「WBC優勝!世界一!世界一!」
MLB「これなんちゃって国別対抗のオープン戦だから。シーズンの方が大事だから辞退者続出したし」
NPBオタ「悔しいからって負け惜しみ乙wwwwww」
日本人選手、レギュラーシーズンで全く通用せず←今ここ
693 :
在日ツリオ:2013/02/07(木) 10:01:57.66 ID:mGB96NCp0
NPB脳のレベル低下論
バカボンことネズハンの主張に酷似している
694 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 12:09:18.99 ID:le9HFFn3O
「近頃はレベルが下がった」
現実逃避と悲観主義だな
へぼはへぼなりに進歩せにゃ
695 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 12:11:52.87 ID:le9HFFn3O
>>690 川崎と西岡の好成績をすっかり忘れてしまう、実に都合のいい幸せなNPB脳
696 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 13:07:12.49 ID:GBIAzqLK0
>>695 川崎と西岡がいつ好成績を残したんだ?
NPB厨はお前だろ
>>692 いや4年前に世界一だと思ってた連中は今も日本野球はレベル高いと思ってるよ
野球総合板のWBC日本代表スレなんかいったってそういう考えの人が少なくないのが分かるでしょ
それなのに4年前は世界一と言ってた人とMLBでダメだから日本が低レベルという考えの人が
同一人物だということにしないと都合が悪いみたいだな
697 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 21:14:29.16 ID:dlA9Nam20
>>666 DIPSはそこまで突出してないよ。
通算で2・8ぐらいだし、ちなみに松坂は3・4ぐらいだけど
傑出度で見たらほとんど変わらない筈。
過去にもっといい選手もいるだろうし、歴代で傑出度1位では無いだろうな。
防御率傑出度は歴代2位だしな。
奪三振率に関しては同じ先発でも野茂、石井、伊良部、江夏、杉内に負けてるし。
イチローは打率以外も凄いだろ?イチローの方が普通に凄い。
ダルだったらまだ藤川の方が傑出してるんじゃない?
防御率傑出度歴代1位、DIPS傑出度(多分歴代1位)、FIP傑出度(多分歴代1位)
奪三振率(2位か3位)
698 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 21:25:36.18 ID:dlA9Nam20
ちなみに防御率傑出度1位は(先発では)林安夫ね。
835回投げて防御率0・97、WHIPも0・87.
傑出度ではダルをほんの少し上回っている。
699 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/07(木) 21:32:39.46 ID:MqcpXcwnO
極東の島国の土民の独立系マイナーリーグ (プレゼンティドbyヤクザ)
700 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 00:03:15.46 ID:hHJRsEEr0
>>697 過大評価乙
イチローのキャリアハイRC27は福留の2006年のRC27以下って知ってるか?
その程度だから言うほど傑出度は高くないだろ
701 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 19:39:28.83 ID:typY71kPO
そこに名前が出てこないクラスの実力が本当のレベルなんだが
ちょっと考えたらわかる
つか10年前って杉内が日本シリーズでMVP取った年だよな
今とたいして変わってなくね?w
703 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 21:16:58.02 ID:tbr3l4gO0
10年くらい前から今に至るまでの沢村賞受賞者。
2001 松坂大輔
2002 上原浩治
2003 井川慶 斉藤和巳
2004 川上憲伸
2005 杉内俊哉
2006 斉藤和己
2007 ダルビッシュ有
2008 岩隈久志
2009 涌井秀章
2010 前田健太
2011 田中将大
2012 攝津正
投手のレベルも変わってないように見える。
704 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 21:44:54.20 ID:typY71kPO
だから上位数名の名前を挙げるのは、むしろレベルを見誤りかねないんだってば
これだけMLBに投手が流出してる割にはそれなりのレベルは保ってると思うよ
そこが10年前とは違うところだ
706 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 02:31:00.53 ID:87P4XlADO
>>696 これのどこにケチをつけるのか
627:代打名無し@実況は野球ch板で :2013/02/08(金) 07:48:23.32 ID:f0q+5p3Q0 [sage]
西岡は26歳までに
実勤6年で3割3回、日本での通算打率,293
首位打者:1回(2010年)
最多安打:1回(2010年)
盗塁王:2回(2005年、2006年)
表彰
ベストナイン:3回(遊撃手部門・2005年、2007年、2010年)
ゴールデングラブ賞:3回(二塁手部門・2005年、遊撃手部門・2007年、2010年)
天才だからな
>>696 これがゆとり教育の弊害か?
西岡がいつアメリカで成績を残したかって話だが
日本のレベルは高いが
世界一じゃないし、誰もそう思ってないわな
WBCなんて短期決戦だし一つの大会で1位になったのは事実だが
それだけのこと
優勝したからそういう気分になるのも悪くはないし、別に問題はない
だから野球総合板の雰囲気で全てを語るのは無理がある
しょせんNETだし、好き放題かいてるだけ
とはいえアメリカはあまりWBCにやる気ないと
サッカーのイングランドみたいになっちゃうよw
独仏伊に優勝回数で差をつけられて
発祥国(笑)みたいな扱いになっちゃってるし
709 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 03:44:08.93 ID:79bLz2Ol0
日本は朝鮮人がルーツじゃないさ
顔見ればわかるだろ
明らかに違う、日本人の顔は多種多様 これだけ多様性に富む人種はない。
日本は太平洋の最前線に位置してる
朝鮮ルートは、大陸からの1ルートに過ぎない
太平洋ルート、南方ルート、中国経由の大陸ルートもある
完全な混血地帯
この混血性こそ日本人の優秀性の源泉だった
モンゴルルートで大陸の橋の吹き溜まで血脈が混濁した
朝鮮と島国転じて、世界に血脈の源流が解放されていた
日本とは明らかに違う
朝鮮人はルーツではなく、ルーツのうちのワンオブゼムに過ぎない
なぜ、孤立国家だった孤島の日本が、アジアで
最速の近代化、工業化、文明開化を独自でできたのか
それは、アジア全血流の混血だったからこそ
他民族の多様な混血によって民族の優秀性がはぐくまれたから
今の日本人は、この科学的事実、歴史的事実を忘却してしまったのだろうか
朝鮮がルーツなんてとんでもない大間違い
源流は、中国種、東南アジア種、太平洋種、アメリカ大陸種、インド・中東種
そしてモンゴル〜朝鮮種の混合で形成されたルーツ的には混血国家
それが日本、そして動物科学的に優位性の形成要因だ!
日本人は自身のルーツをしっかり自覚把握しろ
>>708 全く問題無いよ
ここ最近は中南米勢が弱くなっているし
むしろアメリカ勢のMLBがまた巻き返している
前大会で投手陣が調整不足が明らかの、シーズン中には見られないようなノーコンばかりで
酷すぎて実力の割に結果を残せなかっただけ
イングランド的な存在になりそうなのは
アメリカじゃなくてMLBへの挑戦を禁止して、鎖国で古い時代の野球をしているキューバ
712 :
在日ツリオ:2013/02/09(土) 12:51:51.92 ID:O/BVX22V0
>>708 1Aは結構レベル高いからね
岩村
NPB 44HR
3A 3HR
稼頭央
NPB 36HR
3A 2HR
ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算 防4.65 WHIP1.48
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
713 :
在日ツリオ:2013/02/09(土) 12:52:47.41 ID:O/BVX22V0
714 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 17:58:15.34 ID:Vmrda/HN0
今のNPBは日本の大学と同じ状況だろうな。
20年前なら、社会人(専門学校)止まりの奴がプロ(大学生)になれるという感じか。
715 :
在日ツリオ:2013/02/09(土) 18:00:16.81 ID:O/BVX22V0
20年前のほうがレベル高いのか
そういう考え方もあるのか
20年前のことなら、今年の山本昌の出来で比較すれば良い
717 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 04:51:39.15 ID:rgmhY3RrO
昌が同じレベルを保ってると証明できないかぎりその理屈は成り立たないよ。バカなの?
718 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 10:23:51.36 ID:6fv72a+fO
上がろうと下がろうと2Aレベル
720 :
在日ツリオ:2013/02/10(日) 11:16:33.12 ID:M6SzyWUk0
ということはレベル上がってるな
いつの時代も20年やってるようなベテランが存在(少なくともレギュラー)なら今も昔も大差ないってことじゃねえの?
722 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 12:28:21.73 ID:6fv72a+fO
>>721 そうだよ。大差無いの。懐古厨だのリアル厨房だの話者の属性とは関係無く、大差無いのが現実。
そもそもレベルってのが抽象的すぎてわからんね。
球のスピード?変化球の曲がり具合?ミート技術?遠くへ飛ばすパワー?
それなら10年前どころか15年くらい前と比較しても今とほとんどといっていいほど変わってないと思うが。
例えばピッチャーの変化球は確かにここ数年でバラエティに富んでるがそれっていつだろうが一緒じゃね?
20年前に開発されようが今開発されようが開発された時点でバッターは対応しようとするし。
打撃に関しては逆に劣化してるというかスケールが小さくなってる気がする。
松井や清原、落合といった強力なバッターがめっきりいなくなった。
724 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 13:28:31.35 ID:M6SzyWUk0
>>723 単純に10年前と現在のリーグがリーグ戦をしたらどっちが勝ち越すか
それ以外にあるのか?
現在が勝ち越すんだと思うならその論拠をあげればいいじゃん
726 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 14:25:20.26 ID:0JrFYvZ50
>>725 無理だろ
少子化でオワコンの平成生まれの子供が必死になっているだけで
10年前の野球なんて何も知らないで語ってるだけなんだし
727 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 17:16:17.88 ID:rgmhY3RrO
>>726 若年寄乙
生まれながらの懐古厨って素晴らしいな
昔を知れば知るほどヘボいなりに、
レベルが上がってることくらいわかりそうなもんだが
728 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 17:22:40.99 ID:ZCGjvDEb0
少子化と野球離れのダブルパンチ。
しかも指導方は旧態依然と来てる。
今後は、どうなるか推してしるべしだな。
一つ言える事は、メジャーでタイトル獲得出来る野手は二度と出ないって事かな。
729 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 17:33:03.06 ID:dw61nZ3AO
>>728 メジャーでタイトルどころか、メジャーで100HR打てる奴も出ないよ。
50HRにしても、青木が可能性あるだけだしな。
>>727 昔を詳しく知っていれば
どの国のリーグも黎明期がレベルの上昇ぶりが大きくて
安定期に入ればレベルの上昇ぶりが緩やかになってるのがわかるはずなんだけど
そしてここ数年は良い人材が野球に来ていない
そのぐらいわかるだろ
知らないのに無理するのやめようよ
731 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 19:36:52.53 ID:M6SzyWUk0
無理するなよ
昔も今も弱いんだから
NPBは10年前も弱かった
732 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 19:42:01.56 ID:M6SzyWUk0
125 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2013/01/02(水) 14:12:37.15 ID:uwlN8jtJ0
>>105 柔道は?陸上は?
一時的にだけどボクシングや体操も下がってたんじゃないの?
後、サッカーもシドニーからアテネ世代にかけては下がってるだろ?
「一時的に下がった事例」なんていくらでもあるんだが……。
勝手に歴史の改変をするなよな?
現在のボクシング
日本人世界王者 8人
現在の器械体操
ロンドンオリンピック個人総合金メダリスト
内村航平
733 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 19:57:00.11 ID:M6SzyWUk0
まずこの言葉を覚えろや
そうたい【相対】
〈スル〉
@むき合っていること。
A物事が他との関係において成り立つこと。⇔絶対
―的てき
〈形動〉他との比較において存するさま。自立的でなく依存的なさま。⇔絶対的
ぜったい【絶対】
➊
@くらべるものがないこと。
Aどんな制限もつけられないこと。「〜の権力」⇔相対
―評価ひょうか
教育目標の規準に照らして達成度を評価する方法。⇔相対評価
734 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 13:00:21.58 ID:xSyV+hJyO
今後は単にレベルと言わず、絶対か相対かを明確にしてからレスしてほしいわ
735 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 13:05:47.66 ID:Ocs79zHR0
>>721 つまりルーキー時代から20年間も成長も劣化もしないとw
ある意味では鉄人だな
736 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 13:15:35.33 ID:Ocs79zHR0
プロ野球はKKコンビの時代より下火になってるけどレベルは上がってる
ここ10年間だとそれがわかりにくいだけでしょ
737 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 13:22:14.59 ID:PT2Qd0MJ0
NPBでは20年連続負け越しを経験した球団がないだけマシかもね
738 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 13:37:17.83 ID:Ocs79zHR0
739 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 14:12:32.58 ID:Ocs79zHR0
mlbは球団数増やしてレベル下がったって言うてた奴らはどうした?
16球団時代より今の方がレベル低いんか?
740 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 16:10:28.24 ID:9iOm73US0
>>732 そのレスを貼って何がしたいの?
ボクシングに関しては原田や具志堅の時代とその後の世界王者冬の時代との比較なんだけど?
何回もレスしてるのにお前上のレスとかちゃんと読んでる?
しかも今、世界王者が多いのは1階級に世界王者が10人近くもいて王座乱立の時代だからだろ?
世界王者のハードルが下がりまくり。まあ、だからと言って今の時代が原田とかの時代より低いとは言わないけど。
後、体操もメダル取りまくった時代とその後のメダルが全然取れなかった時期との比較なのに何でわざわざ内村が出てくるの?
何回も同じことをレスするってお前本当にチンパンジー並に記憶力無いよな?
後、柔道とサッカーと陸上に関しては触れないよね何故か。
サッカーのシドニー世代がアテネ世代より低いことを認めたくないのかな?
今の高校三年生あたりは、まだ野球のルールだいたいわかってるが、
中学生はホントにヤバいレベルで野球のルール知らないからね。
中1ともなると、タッチアウトとフォースアウトの違いあたりからもうわからない。
もちろん男子の話ね。
742 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 18:17:15.74 ID:xSyV+hJyO
はぁ?
お前は日本のお家芸、体操や柔道の技をどれほど知ってるんだよ?
いつ一般人が体操や柔道に親しんだよ?
三角ベースに親しんだ路地裏の少年は、どの程度の野球技術を身につけたんだよ?
専門性やレベルをまるで理解してない発言だな
743 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 18:18:44.09 ID:V10Nhyn5O
744 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 20:09:12.85 ID:Ocs79zHR0
745 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 21:08:28.97 ID:9iOm73US0
>>744 別にメチャクチャなこと言ったつもりはないけど?
そもそも相対評価なのか絶対評価なのかもはっきりしてないのに
レベルが上がったとかひたすらわ巻いてる奴の方が遥かにメチャクチャだよな?
相対評価だったらボクシングは原田や具志堅の時代とその後の王者冬の時代で比較すると下がってることになるけどね。
体操もメダル取りまくった時代とその後のメダルが取れなかった時代で比較すると下がってることになるけどね。
柔道もアテネくらいの時と今で比較すると下がってることになるけどね。
後、陸上も、サッカー下がってることになるな。
絶対比較だとどうなのかはわからないけどさ。
そもそも絶対評価で判断するのか相対評価で判断するのかどっちなのかをまず決めろよ。
俺に対して偉そうにレスする前に。
746 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 21:16:10.86 ID:9iOm73US0
×わ巻いてる
〇喚いてる
>>744 俺はそもそも
>>732のバカが「今の世界王者が8人」だとか「体操五輪で金メダル取った内村」だとか
全く比較すらしようとしてない時期を持ち出して俺に対して突っ込みを入れた気になってるから
それに対して違うとレスしただけなのに。
お前の方がアホ。
答えられないからわざわざ誤魔化してるだけ。
何故俺に対して上から目線なのかもマジで不明。
747 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 21:19:03.63 ID:9iOm73US0
後、柔道と陸上とサッカーに関しては何故か触れないよなあ…w
それと絶対評価で比較するのか相対評価で比較するのかをまず決めろよ。
748 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 22:33:26.29 ID:ETasXd0R0
>>739 MLBも平均レベルはかなりヤバいんじゃねえかな?
国内の競技人口は減りまくり、にもかかわらず球団を拡張して来たからな。
トップレベルも90年代の怪物達と比較すると見劣りするしね。(薬やってもブラウン程度だしな)
野村や張本が言ってるのも、あながち間違いではないと思うが。
落合も言ってたが、全体の質という点では、70年代がピークなんじゃないかな?
ピートローズが
「俺がステロイド使ってたら、間違いなく5000本は打てた」
と豪語してたなw
750 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 07:53:54.26 ID:PbWR/7cS0
相変わらず野球痛は笑える
751 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 07:55:02.46 ID:PbWR/7cS0
>>745 で、君は相対と絶対をごちゃ混ぜにする愚に気づかないのか?
752 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 09:08:02.66 ID:TsuTSXgA0
一番簡単なのはバットだと思うけどな。
小僧にT-岡田と門田の対談が載ってたけど、岡田はあれだけの体がありながら900gなんてバット使ってる。
門田から最低でも960gぐらいの重さのを使って打たないと40本の壁は越えられないといわれてた。
ホームラン打者の使うバットには風格がある。と門田は言ってる。
今の選手の時代はラビットだからバットそのものの重さは必要なかったのかもしれないが・・・
逆にその分手打ちの打者が多いんじゃないかなあ・・・
今の選手に門田の練習は出来ないんじゃね?
門田自身最後は1キロのバットを使ってたし。
落合は35インチのバット使ってたという話。
重さっていっても50グラムくらいでヘッドの重量はその一部なので
打球速度に劇的な変化はないよ
バットの重量を10%増やすよりもスイング速度が10%変動の方が
飛距離に与える影響は大きい。
実際は10%重くすることはできなくてせいぜい5%くらいが限界だろう。
それでもバットを重くすると以前と同じスイング速度で振るのは難しい。
バットを重くすると手でバットを扱いにくくなり手首をこねなくなるとか
打撃フォームに与える影響の方が大きいんじゃないかな
754 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 15:52:18.74 ID:TsuTSXgA0
門田が言ってるのは、900グラムのバットのスイングを960gなり1キロのバットでやりなさいってことだよ。
スイングスピードを10パーセントとか言ってるから惰弱なわけよ。
上げ切れてないからホームラン打てないわけでしょ。
門田の練習はこなせたのが当時でさえブーマーぐらいだったわけよ。
門田が言ってるのに目いっぱい振ってるけど楽に見えるスイングを目指さないといかん。
60パーセントぐらいの力でしか振ってないってな。
あと腰を入れているように見えても実際は手先で振っているってのも書いてあったわ。
箸みたいな重さのバットを使って手打ちじゃボールは飛びませんよ。
755 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 16:39:24.42 ID:PbWR/7cS0
アホすぎる
用具も進化しているから
756 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 16:54:12.26 ID:uKmAfXRF0
レギュラーがジジイばかりのNPB
757 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 17:07:16.95 ID:suKVcZo90
>>755 アホはお前だろ
具体的に何が進化したの?
どうせ言えないだろうけど
いつもの根拠の無い今の方がレベル高いと思いたいだけの
思い込みによる発言は無意味だよ
758 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 21:39:33.63 ID:PbWR/7cS0
それは低下派のほうがひどい
759 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 21:41:51.63 ID:EhKWJgRV0
>>751 >>740でも
>>745でも相対での比較なら一時的に下がってることもあることを言ってるわけだが?
絶対評価での比較だとどうなのかわからんけど。
まず、お前が相対比較なのか絶対比較なのかを決めないと議論にすらならないんだが?
わざと曲解して話逸らすところは相変わらずだなチンパンジー
760 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 21:43:10.54 ID:lHDug5UnO
うるさい!
761 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 02:01:23.44 ID:gignXfQq0
昔の人が使えてた道具を今の子は使いこなせないというわけだから低下してると言わざるを得ないわなぁ。
道具の進歩って一口に言うけど、昔の人が使いこなしていた道具を使いこなせる前提があってこその道具の進化であって、
それがあって初めて道具の分だけ進化してるって話になる。
鳥谷が長尺バットを使ってとデイリーにあったが33.5インチなんだそうな。
昔の基準からすれば普通サイズのバットなんだよな。
門田のバットが34インチ、落合が35インチ、藤村にいたっては37インチだったから。
期待はすれど結果的に、今の選手はそれだけの技術もパワーも無いって事なんだよな。
統一球で正解だと思うわ。
762 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 03:07:44.99 ID:BCNTM0/qO
>>759 違う意見の者をチンパンジー呼ばわりするお前の知性に完敗(^^)/▽☆▽\(^^)
763 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 17:56:46.22 ID:ghSrPjIr0
764 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 17:57:50.51 ID:ghSrPjIr0
>>757 今は軽いバットが主流だろ
釣男は相変わらずだな
765 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 18:00:06.09 ID:ghSrPjIr0
>>759 てか、10年前よりレベル下がったかだろ?
普通に考えて絶対評価以外あり得ないだろうがw
世界チャンピオンの数なんて世界との相対評価でしかないし
頭悪すぎ
766 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 18:01:41.02 ID:ghSrPjIr0
>>761 ベーブルースは1600グラムのバットを使っていたらしいな
80年前より劇的にレベル下がってるんだなw
767 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 20:31:23.22 ID:s62wyesp0
きっと統一球のせいや(震え声)
768 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 20:36:50.98 ID:JO4E1kdS0
野球は日本とアメリカ程度しか世界で行われていないから、相対評価は
難しいと思います、カバディーのようにアジアで大変多くの国がメジャスポー
ツとして行われているなら世界何位あたりとか見当付けやすいですが、野球は
世界でアジアで行われていませんから、事故の見当、自己満足で良いんでは?
769 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 22:12:39.06 ID:AYBbne390
ただでさえ小粒になってきて、上澄みはメジャーに行く時代だからな。
もうダメだろ。
将来的にカルトな趣味娯楽になるだろうね。
770 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 23:16:09.96 ID:sM9RkSrv0
>>768 お前が何も知らないにわか丸出しなのは分かった
ドミニカやベネズエラから多くのメジャーリーガーが出ていることすら知らないらしい
それから日本よりもキューバの方が野球人気は高いし、プロ野球リーグの歴史も長いよ
革命前のキューバのプロ野球リーグはシーズンオフにしょっちゅう交流戦を行っていて
メジャーにも匹敵すると言われてたぐらいのレベルだし、
革命直前のキューバはアメリカの次にメジャーリーガーを多く輩出していた国だった
771 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 23:44:08.36 ID:gignXfQq0
>>766 下がってるだろ普通に。
1600のバットで900のバットと遜色ない動作がこなせるから使ってるということだからな。
今の連中に1600なんか振らせてみ?まともに振れる奴なんかいないだろうよ。
1600のバットをこなせる人間にキロのバット振らせてみ?
スイングスピードなんか格段に変わるから。
軽いものから重いものをこなすには修練がいるが重いものから軽いものをこなすのは修練いらんからな。
今の若いのが楽をしすぎてダメになってる証拠だな。
飛ばないボールを飛ばすために必要な規格の道具をこなそうと努力するのならともかく、
ボールが飛ばないからとボールのせいにしてるのが今の選手だよ。
どこが侍なんだ?
772 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 02:25:23.37 ID:dxn8i4YjO
1600ってグラムだよね?
1600を使いこなしてたソースお願い。
774 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 20:59:19.26 ID:DWUExCa70
もう野手はオワコン。
昭和末期〜平成生まれに雑魚しかいないから、35前後の年寄り野手も安泰。
観てられんよ。
775 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 08:13:49.96 ID:sRFxdJ1w0
今年もまたレベルが下がるのか
昔のプロ野球は滅茶苦茶レベル高かったんだろうな
メジャーより強かったんじゃないか?
776 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:00:09.04 ID:1rLNKJCP0
>>762 俺は人のレスをわざと曲解して話を逸らす行為に対してチンパンジーと言ったわけだが……
意見が違うものに対してチンパンジー呼ばわりしたわけでは無い。
またしてもお前は俺のレスをわざと曲解して話を逸らそうとしちゃったね。
こういう所がチンパンジー呼ばわりされる理由なんだよ。
777 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:13:48.23 ID:1rLNKJCP0
>>765 >てか、10年前よりレベル下がったかだろ?
ああ、このスレタイは10年くらい前と今のNPBのレベルを比べて議論するスレだな。
それに対して今の方がレベルが上がってる派の奴らが10年くらい経てばどんな競技も
レベルが上がるのは当たり前で下がることなど、どれ一つの競技としてあり得ない。
みたいなことを言ってるから俺はそれに対して「一時的にレベルが下がる」事例として
他の競技の前例を持ってきただけなんだが。
それに対して
>>732みたいに人のレスをわざと曲解して馬鹿にしてくる奴がいるから、ここまで
荒れちゃったわけで……
そもそも世界王者の数が相対評価でしかないなら
>>732が一番可笑しなこと言ってるよな?
日本人世界王者8人(キリリッ)とかドヤ顔でレスしてるし。
で、絶対評価だけど球速は変わってない。そのくせ打者はオワコン。
やっぱりレベル下がってると思うよ。
778 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:17:03.24 ID:1rLNKJCP0
まず85年生まれ以降はメンツがしょぼすぎ、層が薄すぎ。
10年くらい前は団塊ジュニア〜松坂世代とその1個したくらいが全盛期だったけど
今は80年代後半生まれが主流になっちゃってるからな。
10年くらい前に比べるとかなり層が薄いと思う。
779 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:47:28.36 ID:jai5xaUTO
10年前って層が厚かったっけ?
ONの晩年にもしきりに言われたらしいけどね
780 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:54:48.46 ID:jai5xaUTO
>>777 レベルがピークを迎えたり、何らかの理由で活動が鈍ると下がることはある。
でもNPBは全体のレベルが下がるほど元のレベルが高くないし、
もちろん選手達は日夜努力してる。
つまり、今現在まで10年もリーグの絶対レベルが停滞するなんてありえないんだよ。
781 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 11:00:03.90 ID:1rLNKJCP0
てか有力選手のメジャー流出がいよいよシャレになってないレベルにまで来てねえ?
去年で青木、川崎、岩隅、和田、ダル、チェンがメジャーに行って、今年はさらに
田中賢介、中島、藤川球児がメジャーに行くし、来年は田中将太もメジャーに行くんでしょ?
マエケンや坂本もそのうちメジャーに行きかねないしNPBの空洞化がいよいよ深刻になって来たな。
これでレベルが上がってるって言うなら何故そうなのかを説明してほしいわ。
はっきり言ってNPBはもうオワコンでしょ。
782 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 11:02:57.21 ID:1rLNKJCP0
>>780 何らかの理由で活動が鈍るというのが少子化だったり、他競技への人材流出だったりするんじゃないの?
783 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 11:04:00.16 ID:1rLNKJCP0
これだけ主力選手の数に差があると平均レベルにまで影響が出そうなんだよな。
784 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 11:07:06.70 ID:jai5xaUTO
日本スポーツ界の環境においては、他競技とは実質的に競合しない。
レベル低下を叫ぶのは何十年来続く悪弊であり俗説にすぎない。
785 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 14:36:10.15 ID:jpG5DaH90
じゅ、10年前のNPBはレベル高かった(震え声)
786 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 18:30:52.61 ID:0KUip85G0
>>780 レベルが下がるほど高くないというのが意味分からん
WBCの球速140`出ない、ひょろひょろで長打を打てなそうな
日本の高校野球よりレベル低そうな中国代表、台湾代表とか観れば
競技人口の多さである程度カバーしてたってことぐらいわかると思うんだけど
中国代表、台湾代表とか観れば→中国代表とか観れば
788 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 19:36:01.82 ID:jpG5DaH90
む、昔のプロ野球は強かった(震え声)
789 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 20:26:00.62 ID:jai5xaUTO
十年前に限ってはもっと強かった、その十年前は弱かった(泣)
790 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 21:23:56.52 ID:c4K0Pq0gO
10年前勝ちたいんや!って言ってたよね
30年前よりレベルが下がったって言う奴がいたらバカにするのに、
10年前よりレベルが下がってると声高に叫ぶ不思議。
792 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 03:08:49.93 ID:dFw3rO8p0
そりゃ30年前と10年前、10年前と今じゃ全然状況が違うからな
球場が広くなったし、筋トレが導入されたり近代的トレーニングが取り入れたりで大きく変わった時期
野球へ人材は集中していて安泰だったし、映像を観てもレベルが大きく変わってるのはわかる
もう変えるところが少なくなり、人材が他へ流れてオワコンの今とは全く話が違う
釣りか知らんけど
793 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 11:00:50.25 ID:xRWNl0Xn0
また今年もプロ野球はレベルが下がるのか
いつまで下がるんだろうな
794 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 16:47:02.59 ID:RwfAWFJQO
よく考えたら毎年のように小粒になったとかレベルが下がったって聞くよね
じゃあ、いつ上がったの?
795 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 00:57:32.83 ID:ecn5ny1r0
>>792 お前が汚和魂と思ったところで選手が急に下手くそになるわけないだろ
796 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 09:30:01.37 ID:iL1xnmHV0
今のNPBのオールスターであるWBC侍ジャパンが広島に7−0で完封負け(笑)
弱ええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwww
これでよく今の方がレベルが高いとかほざけたもんだな(笑)(笑)(笑)(笑)
今の方がレベルが上がってる派の奴らが全く息してないのが凄え笑えるwwwwwwwwwwww
797 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 10:11:34.07 ID:LgVliCLZO
へぼピッチャーの内海がセリーグ最多勝獲れるぐらいだからな。
しかも統一球のおかげで、レベル低すぎ。
>>795 お前が脳内妄想でレベル上がってるとかほえたところで
今のレベルが上がるわけでも無いんだが
799 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 21:44:33.02 ID:ecn5ny1r0
800 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 21:46:51.77 ID:ecn5ny1r0
NPBはオワコンには同意
ここ10年も緩やかながらNPBのレベルは上がっているけど
801 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 21:50:27.05 ID:ecn5ny1r0
>>797 2001年
セリーグ最多勝
藤井秀悟
レベル高いな!
802 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/19(火) 05:09:12.63 ID:tDLPRZYC0
ただでさえ日本人は身体能力が低いんだし、才能が野球に集中しなくなった現在では、質量共に小粒になってしまったと思わざるを得ないな。
しかも、今が底じゃないと言うのがもうね‥。
803 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/19(火) 05:25:51.50 ID:lMnvygPp0
とりあえず10年前はレベルは低い
ノリとかミンチーや金田とかが投打のタイトル取ってたな
20年前はもしかしたらレベルは高かったかもしれん
清原や桑田や立浪や野茂の全盛時代
804 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/19(火) 11:19:51.52 ID:pl2QEwMd0
つリップサービス
秋山のような雑な選手がメジャーで通用するわけないだろ
806 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/20(水) 08:54:41.53 ID:qHM7jgxxO
>>802 プロ野球選手の身体能力は現在も上がり続けてますが
807 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/20(水) 22:51:24.68 ID:w3pheSWH0
のわりに、35以上のじじいが活躍して
なかなか首にならんよな
山崎とか谷しげとかいつまでやるねん
金本もパワーだけはまだまだ阪神の日本人の中じゃトップだったし
808 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/20(水) 22:55:35.14 ID:w3pheSWH0
秋山がメジャーで通用するかどうかはおいといて
あのくらい身体能力もってるやつっていまいるか?
糸井をさらに馬力強くしたような感じの選手だぞ
平均能力は間違いなく上がってるが、突出した選手がいなくなったな。
810 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 00:50:47.66 ID:oRACC0z9O
>>807 35才以上の全員が全員残ってるわけじゃないし、トレーニングが進歩すれば選手寿命は伸びるよ
>>809 それはレベルが上がった時に起きる現象だよ
811 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 04:54:41.05 ID:bW5cvuH+0
イチローの当て逃げ打法を見て育った世代がプロに入って来て打撃のレベルが下がった
正々堂々とした打撃をしなくなった
秋山(幸)と同等かそれより大きくて、全身防具つけたまま宙返りするような黒人がいるNFL。
そんなやつらと高校や場合によっては大学まで競技兼任でやり合ってたメジャーリーガー。
清原(和)程度のきわめて非力な選手を怪力筋肉キャラって設定にできるNPB。
この情報化社会でNPBがドヤ顔するのはもう無理だよ。
813 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 11:18:11.04 ID:oRACC0z9O
>>811 まるでそれ以前の打法が正統かのような口ぶりだな
814 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 11:56:53.51 ID:UkuXv7C30
トップ選手の力量が今と変わらんのが20年前、平均能力が上がったのが10年前なんじゃないの?
10年位前はセットアッパーという言葉が定着して中継ぎ投手の球速が急激に上がった。
今は10年前の状態がダラダラ続いてるイメージ。
>>810 お前の理屈からすると投手歴代屈指の傑出率を誇るダルビッシュがいたここ数年のNPBは
低レベルと言うことだわな
イチローは同世代に松中や松井がいたからな
松井とはMLBで大きく差が付いたがNPBではそれほど差も無かった
816 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/22(金) 01:02:24.08 ID:flFWd/V80
トップ選手の力量は動画見る限り
投手は25〜30年前くらいの時期までさかのぼってもそう変わらんと思う
江川、遠藤、大野、川口、槙原、小松、郭、阿波野、西崎、渡辺久あたり
先発で145キロ以上余裕で出てるし変化球も鋭い
投球フォームも無理がなくすごく綺麗
817 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/22(金) 01:12:17.30 ID:VaCkN56D0
マシな奴はみんなアメリカに行ってしまうから
国内で一流の選手を、選手が常に見られないから、上達しない。
やはり一流選手が身近にいるのといないのとでは違うと思う
818 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/22(金) 22:11:28.10 ID:eLtLWOSNO
タイトルをかっさらう外人をお手本にするしかないだろ
819 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/22(金) 22:16:49.73 ID:eLtLWOSNO
>>815 いつの時代もすごいのはいるよ
ここで論じてるのはレベル
レベルが上がると突出しづらくなる
下手にボールを変えたのが昔と比べられないからいけないよな
長野とか昔のボールなら間違いなく今年は3割4分、40本は打ってた打者なのに
おにぎりとか去年統一球で49本ぐらい打ったがこれが昔のボールだったらと考えると恐ろしい。ボール変わらなきゃ65本は軽く打ってたんじゃないか
今の中学生は野球に例えた説明わからないからね。好き嫌いじゃなくて知らない。
高校生はまだ多少わかってくれるけど(それとて厳しいが)。
今は知らないけど、今後の野球はレベル上がらないような気がする。
822 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/23(土) 00:46:05.84 ID:qNybm71X0
>>819 早くここ10年でどの部分が上がったのか具体的に挙げてみて?
大野の引退試合のビデオがあるんだが
その日の先発は黒田なんだが黒田より大野の方が球が速いのよ映像で見る見た目もスピードガンも
824 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/23(土) 19:35:23.99 ID:YDj8KCanO
>>822 まず効率の悪い手法は少しずつだが避ける傾向にある。
プロのレベルってそんな上がり続けないよ
はじめに上がり続けてあとは停滞低下上昇を繰り返す
826 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/23(土) 22:52:55.58 ID:nw7tdgHJ0
>>806 ソース頼む。
今の選手って小柄なやつ多くない?
体格も10年くらい前より小さくなってる気がする。
827 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 00:07:12.78 ID:0iiijwXU0
とにかく層が薄くなったなとは感じるな
828 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 00:46:40.00 ID:TVt8MKaw0
>>820 数字がめちゃくちゃかと思ったけど実際そうだよな
長野の場合だと過去二年
2011年 打率1位 本塁打7位 打点7位
2012年 打率4位 本塁打6位 打点9位
これが2009と2010年の同じ順位の選手の平均だと
.340 37 87
.323 30 85
統一球でなければこのくらい打ってたかと思うと印象に与える
影響結構あるかもしれん。坂本なんかも打撃だけなら松井稼頭央越えてるし
829 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 00:50:10.26 ID:P+y5LD3P0
田中さっそく2点も取られてるよw
今の投手のレベルが高いんですかね?
ここ2〜3年のエース達
ボールが〜マウンドが〜気候が〜審判が〜
10年前くらいからエースを張っている投手の台詞
「僕らは無理やりここに連れて来られたわけじゃない。
自分で決めてここに来たんです。ボールの違い、中4日での登板、トレーニング環境の違い、
すべてを理解した上で『腹をくくって』ここに来たんです。
だから、環境の違いを気にすることは趣旨が違うと思っていました。
日本と同じ感覚で投げられていないのは確かです。でも、それは求めるものではないと思います。
メジャーのボールはこれって言われたら、これしかないんですから」
20年前くらいからエースを張っていた投手の台詞
「ボールの違いは気にならなかったと言ったことはあるが
それは今の選手がボールがすべるだのマウンドが硬いだのと言い訳を言ってるからそれに対して言っただけ
300人以上の投手がそれでやってるのに数人の同じ国の人間が言い訳してるのはみっともないでしょ。」
831 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 17:51:08.30 ID:JQOwhvNM0
秋山って過大評価だよね
ブーマーやブライアントがメジャーで通用しないのに
なぜ秋山が通用するのか
少なくともMLBに流出した分、トップ層のレベルは下がってるのかな、全体としては緩やかながら上がってると思いたいけど。
10年後のドラフトにかかるサッカーの方が人気ある世代はどうなるんだろうね
833 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/25(月) 04:32:36.69 ID:CZPNRHFyO
あ
834 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 00:59:07.93 ID:Zq3Jp9hCO
メジャー流出は全体の何パーセントか?
子供のころは松井秀、イチロー、小久保、城島、松中、井口、高橋由、江藤、清原、新井、黒木知
小笠原、片岡、松坂、上原、工藤、桑田、古田、高津、佐々木、石井一、今岡、小坂
谷繁、井川、赤星、星野伸、川上、岩瀬、松井稼、福留、和田、新垣、黒田、中村紀
なんかが全盛期でスゲー野球をテレビ見るのが楽しかった気がする
あの頃のメンツでWBCがあったらおもしろかったのにとは思う
836 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 01:48:37.36 ID:eJr1/Kaq0
インチキ球野球に熱狂した恥ずかしい過去
>>836 ぶっちゃけ今の統一球も野手有利から投手有利に変わっただけでインチキ球だけどな
838 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 07:42:50.69 ID:WZ00+nxi0
WBCのメンツだけで言ったら09年のメンバーが一番ハイレベルだった気がする。
てか五輪も含めた国際試合の歴代のメンバーでも09年のWBCのメンツが一番ハイレベルな気がする。
839 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 09:38:35.58 ID:WZ00+nxi0
今はストライクゾーンも広いしな
840 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 09:44:53.87 ID:W54xaFDZO
これはホームランいったーって角度で上がった打球も失速とか見てて冷めるよなぁ
左中間右中間抜ける当たりがかなり減ったよなぁ
中国チームに3-0で負けたJリーグの心配でもしろ
842 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 12:13:05.38 ID:WZ00+nxi0
マエケンもしょぼいしな
ACL
仙台 1-1 タイ
浦和 0-3 中国
広島 0-2 ウズベキスタン
サカ豚が大人しくなった
844 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 23:27:49.67 ID:q/dJAwk2O
2A以下のピロやきう(笑)
845 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/27(水) 23:37:13.54 ID:WZ00+nxi0
サッカー板のレスまた貼って晒した方がいいかな?
846 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 09:40:00.32 ID:AFByG8Np0
NPB投手リーグ別平均球速ランキング
セ先発
1.メッセンジャー 145.7
2.澤村 145.3
3.前田健 144.9
4.スタンリッジ 143.7
5.大竹 143.2
パ先発
1.田中将 146.1
2.ウルフ 145.2
3.寺原 145.1
4.ヒメネス145.0
5.吉川 144.3
セリリーフ
1.マシソン 149.9
2.ミコライオ149.3
3.山口俊 148.5
4.サファテ 147.2
5.藤川 147.0
パリリーフ
1.増井 148.7
2.ウィリアムス 146.93
3.平野 146.88
4.十亀 145.5
5.涌井 145.2
今の投手って実は球速しょぼくね?
847 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 10:16:43.93 ID:AFByG8Np0
>>700 今さらレス返して悪いけどイチローは通算RC27傑出度では歴代で王に次ぐ2番手なんだよね。
しかも王は日本人じゃないから日本人だと歴代では1位か。
通算OPS傑出度でも歴代で5位か6位だったな。
通算長打率ですら歴代11位だし、王が日本人じゃないからOPSと共に1個ランク上がるか。
通算打率傑出度では歴代で文句なしの1位だし。
848 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 10:20:40.74 ID:AFByG8Np0
×通算長打率ですら
〇通算長打率傑出度ですら
849 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 14:53:11.01 ID:2ZKj1t0o0
>>847 そりゃイチローの時代のNPBは他に打者がいなかったからな
2000年以降から中村のり、小笠原、松中、和田、井口とか
続々団塊ジュニア世代が覚醒してレベルが急激に上がった
イチローの時代のNPB→イチローの時代のパ・リーグ
851 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 15:10:51.06 ID:BjdN/eR30
NPBはもうWBC後のことを真剣に考えた方がいいと思う
今後も国際大会に出て好結果が欲しいのなら
使用球は投手に生易しい今の日本オリジナル統一球を廃止にして
国際球により近い仕様に作り変えるべきだ
4年も猶予があったのに大会直前になって滑るのに対応しきれてないなんて問題外だぞ
852 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/28(木) 22:58:48.18 ID:XO3SK7zPO
>>851 WBCなんか単なるプレシーズンの親善イベントだぞ。
単なる顔見せ交流に何してそこまでせにゃならんのか・・・
853 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/01(金) 05:07:13.51 ID:MK4oxbAH0
またレベル下がるのか
どこまで下がるのかな
草野球レベルで下げ止まるかな
854 :
長老:2013/03/01(金) 06:34:21.80 ID:x4o+9EO9O
昔は強かった
今の若者はなっとらん
855 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/02(土) 19:01:41.37 ID:VAgpggL00
ようやくNPBのレベルの低さに気づいた野球痛の言い訳が虚しい
856 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 03:04:09.16 ID:BETBzcsI0
10年後にはどうなるかねえ・・
857 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 06:02:22.89 ID:z3jgM8vW0
WBCブラジル戦を見たら、大学生より上、1A以下だな
ブラジルの1A選手は日本の沢村賞受賞3人から3安打だからな
858 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 12:06:57.30 ID:RwLXa7Re0
昔からレベル低いのをごまかしてきただけ
859 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 14:21:40.78 ID:2v1ERsptO
どこぞの島のマイナーリーグを、さも凄いものかのように思わせ、
ヤクザがぼったくり興行してたのがNPBの偽らざる姿。あほらしい。
860 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 14:59:54.39 ID:24b04xvLO
具体的にどの年代のレベルが上がって、どの年代のレベルが下がってるのか?
861 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 15:00:32.68 ID:nZH/A7Z50
歴代通算打率傑出度、歴代通算長打率傑出度、歴代通算OPS傑出度、歴代通算RC27傑出度を見てきたけど
10年くらい前の選手はイチロー、松井秀、松井稼頭央、松中、小笠原、小久保、和田、福留、岩村とか10人近くが
ランクインしてたけど今の選手は青木とおかわりしかランクインしてなかった。
投手の方も歴代通算防御率傑出度では10年くらい前の選手は松坂、上原、井川、斉藤克己と4人がランクインしていて
ランクインしてないけど黒田も市民球場だったから実質ランクインしてるようなものだし。
今の選手はダルと田中と杉内だけしかランクインしてなかった。
つまり投手のレベルは同じくらいだけど打者のレベルにものすごい差があるんだと思う。
862 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 16:51:52.26 ID:fVxf8IsY0
稲葉が代表に入ってんだぜ
40なのに
ノリさんや和田世代がまだバリバリとかレベルが下がりまくってるから
彼らの居場所がまだあるんだよ
863 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 16:58:28.83 ID:huBrwDDG0
ブラジルは日本のアマ選抜なら5点差以上はつけて勝っていただろう
実質、いまやプロと社会人のトップクラスのレベルの差は殆どないな
864 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 17:01:54.00 ID:huBrwDDG0
ちなみにプロとアマの差がもっとも開いたのは山口高志がいた頃だろうな
なんせアマで無敵の剛速球山口が1年目プロでは12勝しかできなかった
一番プロとアマの差が縮まったのは野茂がプロ入りした頃だろう
同期入団の佐々岡、西村、潮崎が1年目からすぐトップクラスの活躍をした。
865 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 17:02:30.41 ID:huBrwDDG0
ごめん、あと与田もね
866 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 17:22:12.17 ID:rUMPXwxo0
>>863 そうでもない
短期決戦は投手次第、守備次第
昨日のブラジルみたいに守備ミスが少なければ
格下が格上に勝つなんて珍しくもない
3Aで通用しそうもない韓国代表が
MLB一流揃いのアメリカ代表より強い時点で気付こうよ
867 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 18:00:36.88 ID:RwLXa7Re0
昔も現役にしがみついてた老害いたよね
868 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 18:01:23.48 ID:RwLXa7Re0
869 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 18:05:47.46 ID:rUMPXwxo0
>>868 打線は水物、特に長打は水物ってセイバーメトリクス研究でも出ているよ
投手成績、守備成績はシーズン成績と関連強いことが多いけど
打撃成績はそうでも無いと
野球痛なのはお前だろ
イチローが20本打つピンポン球の時代と今のレベルを比べれんだろ
小笠原でも前年3割30本で怪我した訳でも何でもなく球が変わっただけで2割5本になるんだから
松井以外は正直計算できないぞ
今のボールで昔の選手ならホームラン15本前後でホームラン争いしてる
871 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 18:15:02.58 ID:RwLXa7Re0
>>871 投手は打者ほどは水物ではない件
やはりNPB厨と変わらん
873 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 18:25:55.38 ID:RwLXa7Re0
>>872 はい?
自身の前年との成績を比較すると
打者のほうが投手より安定して活躍する確率が高いのだがw
>>873 短期決戦でどっちの方が相関高いかという話なんだが
まあ傾向があるという話でサンプル少ないから絶対でも無いが
875 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 19:06:13.36 ID:RwLXa7Re0
>>874 同じだw
相手より1点でも多く取れば勝つ
1対0でも10対9でも同じ1勝
どちらも大事としか言えないw
>>875 だからシーズン成績通りを参考に短期決戦でのレベルを見るなら
どっちの方が再現性は高いかという話だろ
得点も失点も価値は同じとかそんなあまり前の話ではない
877 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 19:38:31.88 ID:F+kjurUg0
もし2000年にWBCがあれば・・・
1 9 イチロー .387 12本 73打点 21盗塁
2 6 松井稼 .322 23本 90打点 26盗塁
3 3 小笠原 .329 31本 102打点 24盗塁
4 8 松井秀 .316 42本 108打点
5 5 中村紀 .277 39本 110打点
6 D 松中 .312 33本 102打点
7 7 高橋由 .289 27本 74打点
8 2 古田 .278 14本 64打点
9 4 立浪 .303 09本 58打点
878 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 19:54:16.65 ID:RwLXa7Re0
879 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 21:08:43.09 ID:nZH/A7Z50
更に
>>862のメンツに外人も入れると10年くらい前の方はカブレラ、Tローズ、Lローズ、ペタジーニ、ラミレスと更に増えるけど
今の打者でランキングに入ってる奴はいないのでさらに差が開く。
880 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 21:29:39.08 ID:RwLXa7Re0
インチキ球は参考にもならんと何度言えば
881 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 22:07:28.25 ID:nZH/A7Z50
だから傑出度の指標なのに何で球が関係あるんだよ?
「ラビットが〜、統一球が〜」と言わせないための傑出度だろ?
面白いのは打者だけでなく投手の方も10年くらい前の方がランクインしてる選手が多いんだよね。
リリーフ投手まで含めたらさらに差がつくし。
あ、
>>879はLローズじゃなくてRローズね。
882 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 22:16:13.15 ID:nZH/A7Z50
リリーフ投手入れたら防御率傑出度で10年くらい前の方は岩瀬、コバマサ、大塚、伊東智仁がランクインしてて
今の投手は藤川だけだった。岩瀬は今も現役だけど全盛期は10年くらい前だからな。
883 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 22:17:35.05 ID:nZH/A7Z50
投手
10年くらい前>今
打者
10年くらい前>>>今
こんな感じじゃね?
打者は明らかに今のが上だろ
長野なんか昔のボールなら今三年連続3割30本30盗塁中の打者
885 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 00:13:09.97 ID:SldVZUNv0
じゃあ、何で傑出度の項目に青木とおかわりしかランクインしてないの?
886 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 00:19:24.84 ID:uDaREbvu0
>>870 イチローが25本打った年はホームラン王自体が28本だぞ
3割打者も少なかったし今の統一球程ではないにしてもピンポン球ではない
パリーグが一斉にピンポン球に切り替えたのはイチローがメジャーに行った年からだよ
まあ、ボール次第で打者、投手の成績が大きく変動してしまうんだから、傑出度という見方は理に叶っている
今は10年前よりレベルダウンはしてるだろうか
少子化と野球人気低迷が原因かな
888 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 00:27:35.94 ID:SldVZUNv0
今のがレベルが高いとか言ってる奴は何を根拠にしてるんだろうな?
前スレでも投手の球速は変わってないことが明らかになったし。
投・打で突出した選手は傑出度の指標見ても10年くらい前の方が多いし。
889 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 00:30:19.30 ID:SldVZUNv0
そもそも平均のレベルというのはどのくらいのことを言うんだろう?
斉藤祐樹くらいが平均なのかな?
890 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 00:33:17.71 ID:IQZ4/ZMeO
傑出度が高い打者が多い→レベルが高いになる理由がいまいちわからん
その打者が優秀だってことはわかるが全体のレベルはわからないのでは?
もしかしたらレベルが低いから傑出度が高いという可能性はないの?
891 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 00:45:40.49 ID:SldVZUNv0
平均のレベルというのは斉藤祐樹ぐらいでいいの?
892 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 01:07:34.25 ID:aBTN+ShZ0
メジャー行き禁止しろ
894 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 03:01:49.16 ID:Scl8M/P2O
球も速くなってるし制球も上がってるが。
懐古厨の捏造はキモい。
895 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 03:06:01.27 ID:Scl8M/P2O
>>883 だから10年前は打撃の難易度が異様に低いんだってば
896 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 03:07:32.60 ID:Scl8M/P2O
897 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 11:26:13.19 ID:N9tYQtbs0
>>894 つい10年前を懐古厨とか言っちゃってるお前の方がキモいわ
10代が深夜に2ちゃんなんかやってるなって
898 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 13:09:34.37 ID:yX4Z3zZeO
ボールによって活躍できた人が多すぎるよな前は
小笠原なんか典型的なそれだし。
小久保とか清原なんかも正にそれ。統一球なら全盛期でも15本すら厳しそう
900 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 14:14:49.01 ID:SldVZUNv0
その小笠原や清原が傑出度の項目でランクインしてるんだけど?
傑出度だからボール関係なくね?
てかそれ言い出したら今は統一球によって活躍出来てる投手が多すぎだよな。
傑出度の項目でランクインしてるのは今の投手だとダル、田中、杉内くらいだし。
投手でも前の投手の方がランクインしてるのが多い時点で何かもうねw
901 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 14:19:12.64 ID:Scl8M/P2O
統一球導入後の小笠原や和田の不振でわかったろ
二軍の選手だって金属バットならスーパースラッガーなんだよ
ブラジルや中国と接戦とか・・レベル下がり過ぎだろ日本野球
打者も統一球効果もなく前2回よりも更に貧打だし
中国の監督のマクラーレンも試合後日本のレベルが下がったって発言してたな
903 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 14:41:45.89 ID:dfbGbA2pO
ポスト○○って選手が出てきてない観点から見れば
レベルが下がったと見る向きがあっても仕方ない
野手の場合
ポストイチロー
ポスト松井秀
ポスト城島
904 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/04(月) 15:21:19.63 ID:E+M9LL2gO
レベルは変わってないねえ
アテネ五輪や北京五輪での醜態をまだみんな
覚えているだろ?
>>886 やっぱり対戦相手の当事者からしてレベルダウンは感じてるんだな
906 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 17:15:53.38 ID:tJGXbcEC0
野球の場合、人材が集中していたからこそ、投手以外にも野手にもそれなりのが出てきたが、今後は投手にしか逸材が現れないんじゃないかな?
突然変異の天才は除いての話だが・・
907 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 22:46:39.55 ID:OKWnoMbH0
明らかに低下している
やはり巨人V9時代が一番レベルが高かった
球界全体がレベルアップしてたしパリーグには強杉の阪急がいたし
明らかに今のWBCの全日本より単独チームの方が力があった
明らかな釣りにはスルーで
909 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 00:48:09.07 ID:6SyLYTAhP
レベルダウンした二大要因
少子化
サッカー等他のスポーツに人材が散った
まあ、だいたいこの二つで説明付く。
イチローや黒田は団塊J世代でまずこどもの数が多くプロサッカーもなく、男の子のスポーツといえば野球で才能あるこどもを独占できた。
その競争のなかから、メジャーの歴史にさえ名を残すイチローという選手が誕生した。まあ、ちゃんと分厚い底辺という下地があったわけだ。
今の若手は少子化の世代でまずこどもの絶対数が少なく、更にサッカーなんかにも流れてるから、団塊Jの時代と競争率が全然違う。40前後のおっさんがレギュラー張れちゃうのも、全体レベルの低下の恩恵を受けてなんだよね。
910 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 08:25:12.60 ID:HCIvBDXk0
再びレベルが上がるのにはかなり時間がかかりそうだな。
後、何年かかることやら。
911 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 08:31:00.07 ID:M34pDg9e0
NPB脳の言い訳を楽しむスレ
■野球日本代表 近年の国際大会結果
ワールドカップ 10位 12位
オリンピック 4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
U18世界選手権 韓国に負けて6位
小技や戦術で勝てるんじゃなかったんですかw
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
912 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 09:08:42.64 ID:UWlgl7dlO
中学二年の国語の教科書(東京書籍)に野球を題材にした話があるが、
今の生徒は野球がよくわからないから、野球の説明からやってるんだぜ、授業。
で、面倒なのでこの野球の話は授業で飛ばす中学校が多いんだよ。
野球関係者とNPB脳はそろそろ本気で近未来を心配しないと間に合わんぞ
913 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/06(水) 10:02:16.59 ID:Pr944seW0
WBC見てたけど鳥谷ってめちゃくちゃショボイな
超格下の中国やブラジル相手にすら大接戦
過去WBCでは負けなしの対キューバにもホームラン2本打たれて負け
未だチーム本塁打0
レベル下がりすぎだろ今の日本のプロ野球
統一球、広い球場、人工芝のおかげで
打者は強い打球を打つためにリトルやシニアのように前で裁くようになり
より貧打になって投手のセイバーヲタにとってはレベルが上がっているように見えていいな
916 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 01:46:06.52 ID:PYAHaiCo0
そのセイバーだって傑出度で見なきゃ意味ないんだよな本当は。
投高の時代、打高の時代がそれぞれあるんだから。
917 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 07:58:05.74 ID:D9aqQHGP0
昔からレベル低いよ
報道されてなかっただけ
■野球日本代表 近年の国際大会結果
ワールドカップ 10位 12位
オリンピック 4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
U18世界選手権 韓国に負けて6位
小技や戦術で勝てるんじゃなかったんですかw
ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
918 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 07:59:35.34 ID:D9aqQHGP0
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
韓国.. ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本.. ●●●●●
四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる
これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円
919 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 08:02:43.58 ID:D9aqQHGP0
920 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 08:56:19.20 ID:o5XDa9enO
次のWBCまでにめぼしい野手が出るのかねえ‥?
もう俺はNPBには一握りの投手以外は全く期待してないが。
921 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 09:00:54.17 ID:k+qdgcpT0
残念ながら、10年後はもっと酷いよ。
メジャーで活躍はおろか、通用する打者はその頃にはいないだろうしな。
922 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 09:47:13.38 ID:MY8O1nBOO
野球だけは年々プロレベル上がってると思い込まれてた
923 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 11:51:10.29 ID:PYAHaiCo0
何か別の競技になっちゃったみたいな気がする。
WBCブラジル、中国、キューバ戦で長打は糸井の2ベース1本だそうだw
スモールスモール言われたが特に第1回なんかは打ち勝って来たのに。
925 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 12:50:56.92 ID:MY8O1nBOO
60年やって3番井端だもんな
周りのレベルアップに追いついてないだけで、日本野球自体はレベルアップしてるだろ
基本的なトレーニング方法、データ量なんか10年前なんか話にならないレベルだし
927 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 13:47:12.10 ID:Mkt/ZcJa0
928 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 13:54:05.10 ID:D9aqQHGP0
>>926 おいおいw
ブラジルや中国と対戦しといて周りのレベルアップて
930 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 23:44:45.54 ID:D9aqQHGP0
野球新興国にあっという間に追いつかれるレベル
NPB
救世主が井端で、角中使え本多使えとやってるのが今のWBC日本代表なんだぜw
白熱した議論には悪いが、俺は何だか力が抜けてしまうんだが。
932 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 06:32:52.81 ID:sAvtgOF30
933 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 08:22:23.83 ID:pCLJ57Vc0
メジャーリーガー全員辞退って
スゴいことだよ
934 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 08:24:30.60 ID:pCLJ57Vc0
統一球はメジャー球より飛ばない(震え声)
北京でメダル取れなかったのは星野のせい(震え声)
935 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 08:31:29.70 ID:lHZ7m/LBO
もともと低いし、今後は波あれど漸次低下傾向だろ
936 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 08:42:45.16 ID:pCLJ57Vc0
北京オリンピック忘れとるよね
937 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 09:45:26.74 ID:pCLJ57Vc0
次にグールド博士は、1901年から大リーグ選手全員のシーズン打率を計算していきました。
その中で、上位5人の平均打率と下位5人の平均打率の差が年ごとに小さくなっていることを見いだしました。最も成績のいい打者と最も成績の悪い打者の差がどんどん小さくなっていき、平均に近づいていたのです。
つまり現在は、四割打者という突出した成績を残す選手がいないと同時に、かつてほど悪い成績の選手も存在しないのです。
博士は、自然界に存在する「あらゆるものは向上しながら平均化する」という法則性が、野球界にも当てはまることを見いだしたわけです。
938 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 09:48:07.19 ID:pCLJ57Vc0
よって、四割打者が絶滅した理由は、「野球界全体のレベルが向上し、最高と最低が平均に近づいたから」と博士は結論づけています。
選手の能力が全体的にアップし、ばらつきが少なくなったことで、抜きんでた成績を残す選手が生まれにくい状態にあるわけです。それはプロ野球界が個々の能力差が少ない安定した状態に進化した証しでもあります。
なお、この検証は、野球というスポーツが、100年間ほとんど基本ルールが変わらず、また選手の様々な能力が数字で現すことができるという特性をもっているからこそ可能でした。
参考資料
「フルハウス 生命の全容」, スティーブン・J・グールド,ハヤカワ文庫
939 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 09:51:56.07 ID:pCLJ57Vc0
博士は、自然界に存在する「あらゆるものは向上しながら平均化する」という法則性が、野球界にも当てはまることを見いだしたわけです。
博士は、自然界に存在する「あらゆるものは向上しながら平均化する」という法則性が、野球界にも当てはまることを見いだしたわけです。
博士は、自然界に存在する「あらゆるものは向上しながら平均化する」という法則性が、野球界にも当てはまることを見いだしたわけです。
「あらゆるものは向上しながら平均化する」
それメジャーリーグの話だろ
941 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 11:27:44.95 ID:cvQiSjNZO
新聞を見たら、キューバに打たれた姿と
稲葉つかんだ初安打!と日本側の記事があって
目眩がしたわw
942 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 11:46:51.18 ID:/9D4ywBEO
打線に関しては10年前は代表3チーム作れる層の厚さはあったと思う。
福留(右)宮本(遊)小笠原(一)城島(捕)ノリ(三)
高橋(中)和田(指)井口(二)谷(左)
今岡(二)柴原(中)二岡(遊)松中(指)小久保(三)福浦(一)古田(捕)多村(左)緒方(右)
岩村(三)井端(遊)金本(右)清原(一)前田(左)矢野(指)堀(二)谷繁(捕)赤星(中)
イチロー、W松井、田口はメジャー
ちなみにこのあとブレイクした選手で打線組むと
青木(中)西岡(二)中島(指)おかわり(一)阿部(捕)内川(左)糸井(右)村田(三)川崎(遊)
さらにそのあとブレイクで打線組むと
聖澤(中)本多(二)坂本(遊)トカダ(左)松田(三)大島(右)浅村(一)堂林(指)嶋(捕)
10年前とレベルどうこうより、40歳の稲葉を一塁で起用しなきゃならん今の層の薄さは看過できんな。
いくらMLB組が全員辞退とはいえ、代表全員が正ポジションでスタメンはれないもんかい。
944 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 23:22:59.35 ID:sAvtgOF30
台湾は元々強い。昔から日本に凄い選手送ってくる。過去最強メンバーと言われてるから苦戦するのは当たり前。
946 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 23:54:51.71 ID:pCLJ57Vc0
>>944 いや、グールド博士は10年単位(decade)でレベル上がったと言ってるんだがw
しかもNPBよりはるかにレベル高いメジャーはレベル上がり続けてる
947 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 00:01:47.95 ID:GEew7Lgr0
ドーム球場止めないと、守備はどうしようもないね
948 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 00:12:11.18 ID:0DXUwz6I0
組分や開催地みてもまず米国有利の条件になっており
次に金ズルの日本が有利な条件になってるからな。
日本のプロ野球選手は年俸もあれだけもらってるくせに
台湾やブラジルに負けそうなレベルって情けなくないかい?
そもそも参加国すら少ない中で。ホーム開催の第1第2ラウンドで。
949 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 06:36:58.54 ID:F14HXR/+0
>>946 いや、だからNPBの話をしてくれよ。
メジャーはメジャー、NPBはNPBだろ?
950 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 07:29:54.01 ID:8M3kwfU00
苦戦の理由
まずは監督が馬鹿、無能、低能、学習能力なし 重度の思い込み症
次に選手が枯渇、MLBに主力が流出 これが大きい
951 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 08:05:40.73 ID:iE2a7u3E0
野球だけじゃないよ低下しているのは。
陸上長距離、柔道、大相撲など。
日本のお家芸が全部海外に持っていかれてる。
952 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 08:54:25.66 ID:F14HXR/+0
まあ、レベルが上がってる競技もあれば下がってる競技もあるってことだな。
全体的に見ればそりゃ上がってる競技の方が多いんだろうけど。
野球は下がってる方の部類に入るわけだ。
953 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 11:12:00.03 ID:tS8jS3TYO
平時においてリーグや協会全体の絶対レベルが下がることなんてあるのか?
プロ野球も何十年前よりも飛躍的にレベルが上がってるんだから、
どの年代に下がってどの年代にカバーしたのか明確にしてほしいわ。
954 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 11:14:46.55 ID:tS8jS3TYO
>>946 間違ってるのは俺達やグールド博士で、正しいのはコイツらなんだよ。
955 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 11:17:24.60 ID:tS8jS3TYO
>>940 なぜメジャーリーグには当てはまるのに、NPBには当てはまらないのかね?
多分10年前のほうがレベル高いとか言ってる人は、「ネームバリュー」で語っているような気がする。
現在の実力→残した成績→積み重ねた成績→ビッグネーム こんな順番だし。
例として吉見
2011日シリの開戦前までは、SBファンはかなりバカにしていた。
というよりよく知らない、迫力も無いし、うちらはダルやマーをいつも相手に戦っているんだよ?wてな具合。
今こんな事を言ってたら、プロ野球ファンにはバカにされる。
957 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 12:47:35.43 ID:zyeoL7gv0
>>951 ハワイ、モンゴル、東欧人のいない時代よりレベル低いわけないわ
日本人は5年以上優勝していない
958 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 13:09:59.44 ID:GSQ31RC50
>>953 残念ながら30年前より20年前、20年前より10年前がレベル上がってるのは分かるけど
10年前より今はレベル上がってるようには感じないよ
実際イチロー、松井秀、松井稼、松中、城島レベルの選手が出てきていないし
過去順調にレベルが上がってたんだから、今後もレベル上がる一方しかないという
根拠の無い決めつけをするのは現代厨の虚しい願望に過ぎない
国内の選手だけ見ても前回のWBCよりメンバーが小粒になってるんだよなあ。
960 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 13:44:58.54 ID:tS8jS3TYO
小粒になったって昔から年寄りが言いたがるよね
961 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 13:46:29.63 ID:tS8jS3TYO
>>958 そいつらは今の時代に来ても当時ほど活躍できないだろうよ
962 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 13:51:58.61 ID:tS8jS3TYO
>>958 いつの時代も近年に限ってレベルが下がったって言われるね。
「近頃の若いもんときたら」と同根だな。
963 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 13:52:08.28 ID:zyeoL7gv0
あれ?
前回WBCの時は、日本野球はレベル上がってアメリカを抜いたって言ってなかったか?
あれから4年でそんなにレベル下がることあるのか?
964 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 13:53:35.49 ID:kBiZIDh/0
965 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 13:54:50.32 ID:F14HXR/+0
>>957 陸上や柔道ってハワイ、モンゴル、東欧人がいなかったの?そうなの?
>>961 傑出度で見ても10年前の選手の方が名前が挙がってる選手が多いけど?
逆に今の投手は10年前に来たら活躍できないだろうな。
統一球の恩恵受けてる奴多すぎ。
966 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:02:16.17 ID:tS8jS3TYO
>>964 だったらレベルが下がったってのも錯覚だろ。
食い足りない現況に無理矢理結論を出してるだけ。
967 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:06:50.34 ID:tS8jS3TYO
>>965 全体のレベルが低いほうが傑出しやすいのだが
968 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:08:29.58 ID:zyeoL7gv0
>>964 じゃ、今NPBのレベルが下がったって言ってるのも錯覚?
969 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:10:33.17 ID:zyeoL7gv0
>>967 グールド博士の論旨をまるで理解しようともしないNPB脳
見たくない現実は決して見ない
これ最強
人間としては恥ずかしいが
970 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:19:47.40 ID:tS8jS3TYO
>>956 そりゃそうよ
ONの晩年からしばらくはそんな話しかなかった
当時は全国中継は巨人戦しかなかったからON基準だけだった
コイツらの感覚もそれと変わらん
統一球で投手が堕落しそうな気はする
972 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:23:55.07 ID:tS8jS3TYO
>>969 グールドの結論を要約すると「最近はレベルが下がったという主張はすべて錯覚」なんだけどね
じゃないと何十年前よりも飛躍的にレベルが上がった説明がつかない
973 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:29:20.90 ID:tS8jS3TYO
スター不在と絶対レベル低下を混同してるんだよ
コイツらは相対レベルが下がると短絡的に(絶対)レベルが下がった下がったと触れ回る
974 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:30:43.89 ID:tS8jS3TYO
975 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:32:04.54 ID:zyeoL7gv0
野球人の錯覚
加藤英明,山崎尚志 東洋経済新報社
・「エラー(ファインプレー)が試合の流れを変える」
・「無死満塁からは意外と点が入らない」
・「ラッキーセブンに点は入りやすい?」
・「ホームランやエラーは流れを変える?」
・「チャンスの後にピンチあり」「ピンチの後にチャンスあり」は本当?
・「盗塁は有効な戦術か?」
・「送りバントは意味がある?」 ……などなど。
結論から言うと、これらの多くが、データの上では根拠のないものであることがわかった。例えば、野球人たちが「流れ」と呼んでいるものは錯覚に過ぎない。
我々の脳は象徴的な出来事を記憶としてとどめやすい。そういったことに引きずられて、通説の多くが出来上がっているのではないだろうか、というもの。
976 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:33:53.49 ID:zyeoL7gv0
あなたの野球観は通説や記憶に惑わされていませんか?
野球解説を聞いていると、次のような言葉を聞くことが多いでしょう。
「このエラーで流れが変わりました」
「キャッチャーに打たれてはいけません。
流れが悪くなります」
しかし、この「流れ」は本当に存在するのでしょうか?
また、ジンクスやセオリーとして私たちが信じているものは、
実際データを取ってみるとどう判断できるのでしょうか?
●延長戦は後攻が有利?
●ラッキーセブンに点は入りやすい?
●ホームランやエラーは流れを変える?
●「チャンスの後にピンチあり」は本当?
●盗塁は有効な戦術か?
●送りバントは意味がある?
プロ野球ファンの大学教授が通説、セオリー、ジンクスをデータで徹底分析。
野球の見方が変わる本!
977 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:38:08.78 ID:PIUej821P
レベルが低下してるのは間違いないんじゃない。
NPBだけではわかりにくいが、MLBや他国との比較でわかる。
たとえば仮にいまのNPBがレベルが上がっているならば、MLBにおいてイチロー以上の野手、野茂以上の投手が出てこなければ辻褄が合わない。
現実はそんな選手は出ておらず、近年の野手は青木を除き壊滅、投手も以前ほど通用しなくなった。
野茂クラスの活躍してる黒田も世代的にはイチローや野茂と同世代。
西岡だけじゃなく、青木、ダルビッシュの存在こそがNPBのレベルダウンの象徴。
青木は日本球界最高の野手のひとりだったが、MLBのイチローの活躍には到底及ばず、もう40近い衰えたイチローと同程度の成績しか残せず、
NPB最高の投手だったダルビッシュもまた40近い黒田と同程度の成績しか残せない。
NPBの成績だけで見るならダルビッシュは黒田より格上だが、これ自体、NPB自体がレベルダウンしたからそんな成績が出せただけで、同時代のMLBで投げてみれば同レベルかそれ以下の投手でしかなかった。
この選手たちだけでもNPBのレベルダウンを感じるが、たとえば今の野手で松井秀クラスの長距離砲がいるかと考えると、これま疑問。
おかわりでもレギュラー獲得は厳しいし、中田レベルならばマイナー契約できればラッキーだろう。
他にも佐々木クラスのクローザー、長谷川クラスのセットアッパー、井口や石井クラスの中堅クラスさえ出て来ない。
レベルが下がり過ぎて需要がなくなってるのが現在のNPBの現実なんだよ。
978 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:38:54.42 ID:zyeoL7gv0
979 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:40:20.25 ID:zyeoL7gv0
>>977 全盛期イチローなら今のNPBで軽く4割だな!
全盛期松井なら今のNPBなら70本塁打
!
レベル下がったよなぁ(T . T)
980 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:42:19.96 ID:zyeoL7gv0
>>977 違うんだよ
NPBのレベルの低さがハッキリしただけだった
観察には時間が必要だ
この10年でメジャーで通用したのはイチローとかろうじて松井だけ
これが現実
981 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:46:53.51 ID:PIUej821P
>>979 全盛期のイチローが今の選手レベルで飛ぶボールならば4割は簡単だろうね
統一球で4割は厳しいと思うが、首位打者ならば余裕だろうなね。
てか当時から余裕だったからあれだが、更に余裕でぶっちぎりだろうね。メジャーじゃ2割そこそこしか打てない西岡が首位打者に慣れちゃうほどのリーグなんだから
松井も今のレベルでボールが当時と同じなら当時よりホームラン打つのは簡単で、統一球だとホームランは激減するだろうが当時より多くホームラン王は取れるだろう
982 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:49:33.35 ID:PIUej821P
>>980 野茂、佐々木、長谷川辺りが通用してないってのはおかしい
井口や城島なんかも年数短いとはいえ普通にレギュラーだったし
いまはイチローや松井どころか、このレベルの選手が青木とダルビッシュ以外いない
レベルダウンは否めないよ
983 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 14:59:51.20 ID:zyeoL7gv0
またアメリカが負けた
アメリカもレベル下がってるな
984 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:00:40.34 ID:kosqujq30
>>970 お前頭大丈夫か?
ONは単に懐古厨が美化しているだけ
ON以外は大した選手いなかったし、団塊は活躍していなかったんだから
ところが今のNPBは衰えた奴が代表主力、世代人口が減っているという統計的事実もある
イチローどころか松井クラスの成績をMLBで残せる奴もいない
青木でさえ劣化イチローと良い勝負
黒田のようなコマンドと奪三振能力、ゴロを打たせる能力を併せ持つ投手もいない
その現実を見ようとしないだけ
訂正
ON以外は大した選手いなかったし、後の団塊世代の方が成績残してる優秀な選手多いんだから
986 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:13:40.83 ID:zyeoL7gv0
10年後にはイチロー、松井美化とか言い出すのか
987 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:14:52.22 ID:zyeoL7gv0
あれ?
前回WBCの時は、日本野球はレベル上がってアメリカを抜いたって言ってなかったか?
あれから4年でそんなにレベル下がることあるのか?
988 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:18:35.09 ID:PIUej821P
MLBにおける日本人選手
これを見るだけでも今のNPBのレベル低下が客観的にわかるんだが、NPBだけでも顕著になってる傾向がある
全盛期をとっくに過ぎたベテラン達が主力であり続けていること
稲葉、宮本、谷繁、中村ノリ、井端など
全体がレベルダウンがしたからこそ、衰えたベテラン達が主力という構図が増えて来ている。
これまた仮にレベが上がっているならば、当然、こういう減少は辻褄が合わない。
これに対し選手寿命が伸びたとする人がいるが、残念ながらMLBでは40ぐらいのおっさんがレギュラーなんて例はほとんどない。
38-39歳のシーズンで規定打席をクリアしたイチローは異例の存在で、メジャー30球団で30代後半で規定打席クリア出来た選手は2〜3人しかいない。
この例を見ても選手寿命が伸びた、は全否定はしないまでも、やはりNPBのレベル低下の恩恵を受けてるのは明らか。
>>987 そのレス一度もした記憶は無いから
WBCで世界一になったからって日本野球が一位になったとも思ってない
お前のそのレッテル貼りは無意味だよ
990 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:32:01.89 ID:PIUej821P
×これまた仮にレベが上がっているならば、当然、こういう減少は辻褄が合わない。
○これまた仮にレベルが上がっているならば、当然、こういう増加は辻褄が合わない。
レベルが下がっているは別に懐古ではなく、こういった事例に基づいている。
懐古だったらON、金田の時代が最高となるが、さすがにそんなことはない。
あくまでも10年前の話だ。
またこれは理屈としても変な話じゃない。レベルはずっと上がり続けるわけじゃなく、ある程度のところまで行くと飽和点が出来る、いわゆる成熟期。
30年前と10年前はここが違う。
そしてある程度の成熟した競技レベルが低下した原因も容易に想像が付く。
少子化と人材の流失。
イチロー、松井、野茂、黒田の世代は団塊J世代で世代人口が多く、また野球が人材を独占出来た時代でもあった。
この豊富な競技人口と競争レベルを維持できなくなったから、NPBのレベルは低下した。
991 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:38:57.61 ID:tS8jS3TYO
>>989 お前が言ってなくても日本中が熱病に浮かされてたのは確か
>>990 懐古厨もプチ懐古の積み重ね
レベル向上も積み重ね
992 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:40:26.70 ID:tS8jS3TYO
>>988 じゃあ、なんでベテラン選手の同世代の大半は引退したの?
993 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:44:18.18 ID:tS8jS3TYO
結論を言ってやるよ
野球新興国の目覚ましいレベル向上によって相対レベルは低下した疑いがある
相対と絶対の区別がつかないバカが絶対レベルが低下したと決めつけてるだけ
994 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:47:56.61 ID:tS8jS3TYO
>>983 どうしてあの一試合でアメリカのレベルが下がったと判断できるのか?
確か4年前も似たようなレスで溢れてたな
995 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:48:12.08 ID:zyeoL7gv0
あーあ、あーあ
アメリカも無茶苦茶レベル下がってるな
日本もアメリカもレベル下がりまくって
草野球になるな
996 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:50:32.57 ID:zyeoL7gv0
次にグールド博士は、1901年から大リーグ選手全員のシーズン打率を計算していきました。
その中で、上位5人の平均打率と下位5人の平均打率の差が年ごとに小さくなっていることを見いだしました。最も成績のいい打者と最も成績の悪い打者の差がどんどん小さくなっていき、平均に近づいていたのです。
つまり現在は、四割打者という突出した成績を残す選手がいないと同時に、かつてほど悪い成績の選手も存在しないのです。
博士は、自然界に存在する「あらゆるものは向上しながら平均化する」という法則性が、野球界にも当てはまることを見いだしたわけです。
997 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:51:26.97 ID:PIUej821P
>>991 そもそもこちらはいわゆる懐古厨という奴じゃない。
客観的に見て10年前の方がレベルが高かったと判断してるだけ。
だから10年前懐古厨が懐古のみでそれをいったとしてもそれ自体は間違っていない。
30年前の懐古厨が同じこといえば、それは違うし、筋が通らないよね?というだけ
>>992 そりゃある年齢を過ぎて行くと下り坂になるんだから、大半は引退するでしょうよ。
この大半に対し生き残る率が増えているのが全体レベルが低下してるからなわけで。
全体レベルが高まっているなら、下手すると生き残れる選手自体が存在しなくなる。
MLBには40歳で規定打席をクリアしてるレギュラーなんていなかったはずだ。
NPBはレベルダウンしたから生き残るベテランが増えているんだよ
とはいえ、大半のベテランが引退することはMLBもNPBも変わらないけど
998 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:51:38.61 ID:zyeoL7gv0
よって、四割打者が絶滅した理由は、「野球界全体のレベルが向上し、最高と最低が平均に近づいたから」と博士は結論づけています。
選手の能力が全体的にアップし、ばらつきが少なくなったことで、抜きんでた成績を残す選手が生まれにくい状態にあるわけです。それはプロ野球界が個々の能力差が少ない安定した状態に進化した証しでもあります。
なお、この検証は、野球というスポーツが、100年間ほとんど基本ルールが変わらず、また選手の様々な能力が数字で現すことができるという特性をもっているからこそ可能でした。
参考資料
「フルハウス 生命の全容」, スティーブン・J・グールド,ハヤカワ文庫
999 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:53:05.14 ID:zyeoL7gv0
どっちでもいいけどなw
俺はここの印象論のみのド素人より
研究と観察に人生を捧げたグールド博士を信じるよ!
1000 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 15:54:20.35 ID:PIUej821P
>>993 相対レベルも低下したが、
絶対レベルも低下している
1001 :
1001: