プロ野球人気が落ちた一番の原因ってなに? 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
Jリーグ、日本人メジャー選手、インターネット、若者のスポーツ離れ
・・・色々言われてるけど一番大きな原因ってなに?

前スレ
プロ野球人気が落ちた一番の原因ってなに? 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1288046943/
2代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 18:06:50 ID:fUILsL4L0
FAおよびメジャー流出と逆指名ドラフトに尽きる
WBCもサッカーの悪い面(偏狭ナショナリズムの高揚)だけ模倣してるだけ

さらにドーム球場&人工芝が味気なさを増やしている
3代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 18:09:00 ID:4dLDJn8DO
テンプレにしリーグいれるくらいなら、剣道入れるべきだと思うんだが
剣道以下なんだからしリーグってw
4代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 21:39:08 ID:i7pUeOAj0
情報弱者には理解できんだろうが、
人気が落ちたのではなく地上波の視聴率が悪化しただけ、OK?

(ヒント)
TVしかなかった場合、
今回の日本シリーズ最終戦の視聴率は30%以上はあったはず。
5代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 21:54:47 ID:DhG+NWGu0
全体としては人気の割合は減ってるよ、30年、40年前と比べたら
日本シリーズを全国放送しない日があったり、かつてほどではないというのも事実
ただ総合的な人気や注目度が昔ほどではないというだけで、ビジネスチャンス的なものはむしろ増えているくらいかもしれない
転換期だから、上手く乗れないと巨人みたいに凋落と言われたり横浜みたいに沈んでしまうが
6代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 22:27:54 ID:+G9Am0ry0
俺は一時期プロ野球を見なくなった時期があったけど、それは生え抜きの応援してる選手が他のチームに続々と移籍しちゃったから。
その選手を追いかけて移籍先のファンになるって訳にも行かないし、まだ馴染みの薄い選手がレギュラーになったチームへの興味は、やっぱり薄れたし。
7代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 23:31:11 ID:NmRAOH5q0
>>6
そういう意見はとても多いね。
結局、野球ファンの多くが興味があるのは、野球の競技性ではないということ。
所詮キャラゲーだからな。競技自体は退屈そのもの。
8代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 23:32:45 ID:7UT/wIsR0
>>6
俺もそうだった、次々に応援してた主力が移籍して応援するのがアホらしくなった
小さい頃から応援してたチームだったが冷めた
応援してたスターが敵チームの主力になってこっちをボコってる始末
暫く野球見なくなって今はもうどこのファンってのも無くなって球場行く事も無くなったな
TVも中継しないし金出してまで見たいとも思わず日シリすらどうでもいい感じ
9代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 23:37:31 ID:1EftSvn/0
広島の人?
10代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 23:41:07 ID:ffEpsfcQO
どう考えてもメジャー流出でしょ
でも他スポーツも全部ダメなんだしいいんじゃないの?
日本自体スポーツは向いてない国
11代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/08(月) 23:46:02 ID:+1AglRl80
もはや巨人は野球人気の指標にならないという事実をTV関係者が認識することだ
12代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 00:40:13 ID:yIr9qkCh0
巨人V9メンバー
柴田
土井

長嶋
末次
高田
黒江


すべて生え抜き

今年のロッテと中日のスタメンも
井口、ブランコ以外はすべて生え抜き
(和田は一番の生え抜き)

西武もソフバンもみんな生え抜きで
強いチームを作ってきた

今の巨人が人気を落とした理由はここにある
ファンはただ強いだけのチームが見たいのではない
感情移入できるかどうかが重要

今年の日本シリーズを見ればプロ野球の人気が落ちたと
感じる理由は見当たらない

巨人の人気が落ちただけだろう
13代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 01:01:42 ID:m5EO6dB90
野球観るより楽しいことが増えた(娯楽の多様化)
好きな選手がFAやメジャー挑戦で他所へ行った
戦力差が拡大して試合がつまらない(特にセリーグ)
こんなとこでしょ
14代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 01:55:34 ID:XktonfAVO
野球人気じゃなく巨人人気が暴落しただけだろ
15代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 02:20:50 ID:mwsZ47vi0
がらがらの川崎や西宮を知ってるからぜんぜん人気落ちたなんて思えない
16代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 02:23:06 ID:nZKxlqT9O
巨人みたいな糞球団があるからTV見る気をなくすんだよな。
外国人枠とか巨が勝てるような決め事が多過ぎる。
17代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 02:57:43 ID:d611aZCSO
俺はテレビでラミレスの顔見る度に脳内で『日本人枠』って文字がよぎってゲロ吐きそうになる。
18代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 03:04:47 ID:Fdoos4XL0
元々巨人独裁のプロ野球は糞だと思ってたから
巨人人気崩壊で相対的に野球人気が落ちようが構わないとは思うんだがな

昔の巨人戦の放映権で食い繋ぐ的な狂ってた状況よりはマシ
19代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 03:18:32 ID:rIhqR1R3O
イチロー、松井らスター選手がメジャーに行ったのが痛かった
あとパリーグのわがままで長年続いたプロ野球のルールを変えてしまってしらけた
交流戦とCSはいらない
20代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 03:30:34 ID:8SdiMAewO
言動が優等生な選手ばかりでつまらない
21代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 03:59:56 ID:aha8L/xOO
原因はダラダラ長時間
22代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 04:24:34 ID:v0cZ1WFLO
ファンがきもちわるいから
23代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 04:27:26 ID:9SKYFcIG0
応援キチ○イが球場にくるからだな。
ちゃんと「野球」みよっ。
24代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 04:29:56 ID:mqBvyEmJ0
>>1
プロ野球観客動員数の推移
2010 2214万1003人
2009 2239万9652人←広島新球場効果
2008 2163万8197人
2007 2118万7029人
2006 2040万7538人
2005 1987万2215人
25代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 04:35:36 ID:J3RzXA0eO
メジャー志向の裏切り者が全て悪い。メジャーで失敗したら日本球界に復帰すればいいんだから楽だわなw
26代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 04:37:41 ID:7Yagm3vi0
球界のスターが次々に去っていったからテレビ的な人気は落ちたけど
パの各チームのローカル的な人気はあがってるでしょ
27代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 04:46:58 ID:J3RzXA0eO
万人に愛されるスポーツという位置付けだったプロ野球がマニア向けになっただけだろ。
水面下での人気は相変わらずだが、野球ファンの数は減少傾向。メジャー志向の裏切り者がプロ野球離れを加速させている事は間違いない
28代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 05:19:18 ID:Ynoemu9kO
メジャー移籍した奴3年ぐらい獲得できないようにすればいい
日本でも微妙な奴がメジャーメジャーとアホか


csと交流戦、アジアシリーズ廃止
上位二チームはFA獲得禁止(巨人対策)
29代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 09:18:59 ID:6iP9LY7z0
>>12
生え抜きとか何とか関係なし。阪神はバースもマートンも
ものすごく応援している。チームの勝利に貢献する選手が
ファンのスター。それにお前はでたらめばっかり書いてるな。

>(和田は一番の生え抜き)

これ髪の毛のことか? 和田は生え抜きじゃない。
西武からの移籍選手。中日に来てまだ三年。巨人のラミレスと同じ。
30代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 10:21:31 ID:De5RtUke0
阪神が勝てるようになってしまったから
31代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 10:23:23 ID:8O3cjjL40
浮世離れした高給取りが子供っぽい我儘を言う自分勝手なDQNに見えたから
32代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 11:29:42 ID:+w+6y7p80
>>29
バースとマートンは生え抜きと同等だよ。
ついでに言うと、ブラゼルも生え抜きに近い。
日本の球団に所属している選手を、その球団は手放したくないと表明してるのに、金を積んで引っ張ってきたりすると冷める。

ファンが感情移入できる選手は、球団が未知数な立ち位置にいる選手を獲得した場合に言えると思う。
33代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 12:05:55 ID:liMVwGWT0
>>5
観客動員は激増してるよ

40年前なんて阪神でも年間60万人しか入らなかった
34代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:16:34 ID:aha8L/xOO
今のままだとプロ野球は地上波向きではないな
とにかく最初にやらなければならないのはスピードアップ
高校野球並になれば最高だけど
プロは長すぎる
35代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:17:19 ID:liMVwGWT0
早ければいいってモンじゃない
36代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:25:33 ID:OYbBvNQ10 BE:782409874-2BP(1)

1乙

>>4
もう一回落ち着いて自分の書いた文章を読んでみたらいいよ

>>12
長嶋監督の頃だって補強しまくり


関東の人口はおおよそ4000万人

巨人戦の中継数と平均視聴率

2000年 131試合 18.5%
2010年  27試合  8.4%

計算するまでも無く、総視聴者数は歴然とした差
とてもBS・CSがカバーしてるとは思えない

※視聴率調査において、関東地区の1%の世帯数は、
他の地区だと何%の世帯数に相当するか。

関東地区1%=関西2.5%=名古屋4.8%=札幌地区16.8%=
仙台地区31.0%=静岡地区38.5%=広島地区23.1%=北部九州地区12.8%
37代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:31:47 ID:liMVwGWT0
>>36
巨人の人気は落ちたよ

それだけは認める。
38代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:32:41 ID:liMVwGWT0
>>36
あと関東の視聴率はおかしいよ。
東京の視聴率に訂正すべき。

よってせいぜい
関東:関西=2:1
39代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:33:54 ID:liMVwGWT0
>>36
それと
関東の数字は鵜呑みにしたらいけないよ
ライバルも他地区と比べて劇的に多いし
同じような比率で見てたら失敗する。

実際日ハムなんて東京いたときより北海道行った方が観客動員を伸ばしている
40代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:38:22 ID:YvUJzCYeO
老害金本の存在
41代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:39:09 ID:EeQc55IZ0
野球に親しんだ世代は40代以上のオッサンだからな。30代以下の若年層は
圧倒的にサッカー党が多い。ここんところに大きな原因があると思う。
42代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:40:47 ID:33qW0c480
横浜が移転するって話の時割と批判意見みたいなの出てたけど
ハムが北海道行く時はどんな感じだったの?
43代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:48:11 ID:lSZbpVjj0
全国的に多かった巨人ファンが少なくなっただけ
今でもかろうじて残ってるけど、ブランドオーラみたいのが
パリーグ球団とでもだいぶ縮まってる
44代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:49:55 ID:LFsg8zwH0
ニュース番組でもバラエティ番組でもどんどん分かり易い方向へ進んでるのに
野球中継がちっとも分かり易くならないのはダメだね

実況や解説の人がどの変化球をどんな風に使うと効果的とか
守備隊形とかもどういう理由で外野手が前にいるのか後ろにいるのかとか
初めて見る人でも分かるように少しぐらい触れたほうがいいと思う

こないだの日本シリーズでも「また外のスライダー」とか「外野手がフェンスの手前まで
下がってます」とか見たまんま喋ってるだけで
「史上最大の下克上」とかウケそうなフレーズ言うのにばっかり熱心になってる感じだった
45代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:56:14 ID:liMVwGWT0
>ニュース番組でもバラエティ番組でもどんどん分かり易い方向へ進んでるのに

これは視聴者がバカになったから
作り手がレベルを下げて伝えるほか無くなったため。

以前伸助が「猿でもわかるニュース」やってたときに言ってた
「こんな番組視聴者の頭がよかったらやる必要ないんやけどな」
って。
まさにその通り。
46代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 15:59:04 ID:m4jeaukG0
>>44
野茂や古田はいい解説していたぞ。田尾はありきたりのことしかしゃべらなかったが。
まぁ野茂はしゃべり方下手だから解説者向きではないけれど。
47代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:00:41 ID:liMVwGWT0
>>46
野茂(笑)

もうこいつ出てくるな
48代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:05:36 ID:NwQ7PeVD0
古田ばっかり話していたよな。
やっぱり捕手出身だから、ゲーム全体が
よく見えるのかな。野茂はあれで金もらってるのか
と思うほど無愛想だったよな。ああいう人なのか。
投手ってあんな感じかなと思った。でも同じ投手でも
鈴木啓示とか結構よくしゃべるよな。
49代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:06:11 ID:m4jeaukG0
>>47
オマエ野球好きじゃないだろ。

しゃべりはへたでも野茂の話は的を得ているし、日本人唯一のメジャーで
通用したピッチャーだからな。
50代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:06:48 ID:liMVwGWT0
>>49
なんかの相づちばっかりで
全然自分の意見言えてないし。

あんなのオレでも出来る解説だわw
51代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:10:18 ID:m4jeaukG0
>>50
オマエちゃんと話を聞いていないだろ。
ピッチャーがやらなければいけないことをちゃんと話していたぞ。
52代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:15:25 ID:liMVwGWT0
>>51
だってほとんど喋らないもん。
後半寝てるし
あいつ不謹慎だろ。
53代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:38:24 ID:OYbBvNQ10 BE:1341273986-2BP(1)

>>38-39
それはVRに言って下さいw
でも以前は関東地区で数字が取れてたからこそ大きな恩恵を受けて来たからねえ


>>34
まあそれをやらなきゃ何やっても始まらないな。

4/17の巨人戦     7回表 打者9人に対して  40球投げるのに40分間 掛かっている試合より
去年の甲子園決勝  9回表 打者10人に対して 45球投げるのに21分間 しかも途中で投手交代1回

の方が大衆に受ける
54代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:51:50 ID:liMVwGWT0
プロが長いのはサインが一球ごとに出るから。
これは投手だけでなく打者にも出る。

これをなくさない限りテンポアップはない。
高校野球のサインなんてグー・チョキ・パーだけだしな
55代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:52:13 ID:uzyQdRoG0
今度は不人気を解説のせいにし出したw
56代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 16:56:17 ID:OYbBvNQ10 BE:447091182-2BP(1)

>>54
それ以前の動作が既に遅い
57代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 17:21:44 ID:EeQc55IZ0
読売が長嶋の能力を考えずに監督に就任させたことが全ての発端だろ。
巨人ファンにとってネ申であるから読売も新聞の売り上げ部数減少を
恐れて長嶋を解任出来なかった。
そこで拙い采配でも勝てるようにとナベツネがFA導入などの勝手な
ルール変更で戦力補強を行い、それに続いて金持ち球団が同じことを
やり出したからNPBがおかしな事になってしまった。
58代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 17:29:23 ID:YW7tnJgMO
>>57
FA導入でメジャーに取られまくってるよね。
59代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 18:20:07 ID:YOcCRjOT0
巨人人気が落ちただけだと言うが、パリーグチームで巨人に勝てるチームないじゃん。
60代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 18:37:17 ID:T8Pjwk+70
>>59
巨人人気が落ちただけとうのが正解。あと阪神の観客動員は伸びている。
またパの観客動員も伸びている。
プロ野球人気が落ちたと言われるのは巨人戦で視聴率がとれなくなった
ことが大きい。
61代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 18:48:20 ID:1ka/dfmg0
>>60
でも阪神戦を全国ネットする局がないんだよなw。

>>58
そろそろ終わるんじゃないかなそれも。結局活躍できないで逃げ帰る奴が
ほとんどじゃないか。みじめに3Aでサンドイッチ喰いながらしがみついてる奴も
いるけどw
62代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 18:50:06 ID:J8dVTF8AO
パリーグ人気は一言で言うと

焼け石に水

異論ないよな
63代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 18:56:25 ID:/wa8jAxnO
ネットも衛星放送もなかった時代には、他球団のファンも取り敢えず巨人戦を見て途中経過で贔屓チームの情報を得るしかなかった。
多チャンネル化やネットの普及でダイレクトに試合を見れ経過や結果を知ることが出来るようになって、そういう消極的巨人戦視聴者が減っただけ。

64代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:12:00 ID:tsXum1A7O
しかし巨人人気が野球人気のほとんどを占めていた現状では
巨人人気が落ちるのは大問題ではないか?
他の11球団の人気の伸びが巨人人気が落ちるペースを越えてるのならともかく
65代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:13:51 ID:YW7tnJgMO
>>62
老害ナベツネが早くくたばってれば、電通もパ・リーグごり押しに力に入れられた。
まだナベツネが死なない限り、電通は何もしない
66代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:15:07 ID:GY9B+ToO0
シゲヲ 
67代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:15:25 ID:80/4l59O0
CSのせいじゃないの?
おかげで144試合のグループリーグってかんじになっちゃった
68代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:19:43 ID:TAYR1DzqO
民放の解説実況がくどいからだろ
さしみにどばどばトマトケチャップやウスターソースかけて『はいどうぞ』されてる感じ
万が一美味くても頻繁には食べられない
69代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:20:35 ID:YW7tnJgMO
まあ電通勢力がMLBが一軍でNPBが二軍かそれ未満と
日本国民に広く定義報道したのは

正確に言えば、MLB一軍、パ・リーグ二軍、セ・リーグ三軍なんだからw
三軍の野球を地上波に流したらあかんわ
70代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:23:06 ID:DM5yJ5SdO
関東の巨人戦の視聴率だけだな
これさえ良ければ全国各地で差し替え中継が可能だから新規ファンも得られる
横浜だって巨人の人気が高けりゃハマスタの一塁側にもオレンジが目立つくらい客が来る

長嶋監督時代までは巨人ファンと他球団ファン兼アンチ巨人でセ・リーグは成り立ってきた
そのプロ野球の土台が崩れたんだよ
今はパ・リーグが盛り上がってると言う者がいるけど昔の全国巨人天下に比べたら小さなもんだ
とにかく関東が地上波中継に無関心だから仕方ない
71代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:26:30 ID:m4jeaukG0
まぁ堀内だ中畑だと野球にかかわる仕事を地道にやっていればいいものを、
調子の乗って政界進出なんてもくろんだから余計巨人のイメージを悪くした。
72代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:30:35 ID:YW7tnJgMO
>>61
日本は老害率いる三軍のせいで一軍と実際に必要以上に差がつきすぎてる。

だけど二軍は野茂の他に松坂がいた。

松坂は甲子園、二軍、赤靴下、WBCと
高校生の頃からガチンコの繰り返しだったから多目にみてやってくれ。

73代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:34:47 ID:oi6BNZPl0
巨人人気が落ちただけ。他のチームは上がってる。

きょぢんは100kgが50kgに減ったが、他チームは100gが200gに増えてる(キリッ
74代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:39:07 ID:DM5yJ5SdO
俺は千葉出身だけど10年前は小学校の男子児童はほぼ全員が巨人ファン
地元のロッテが空気だったし、当時はマリンのオープン戦で対巨人だとお祭り騒ぎしてた
神宮球場やハマスタの三塁側に空席が目立つなんて考えられなかったぞ

時代が変わるってすごいな
75代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:42:28 ID:J8dVTF8AO
>>73
そうそうw

それが真実
76代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 19:54:54 ID:YW7tnJgMO
まあ色々あるけど、
まず入ってくる選手の質が落ちてるかも
(よくサッカーがライバルと言われるが)、スラムダンクを読んで少年時代を過ごしたと思われる
今の20代の選手は特にそう感じる。
多分この世代からバスケにいい人材が無駄に流れてるのちゃうか?

まあ日本のバスケはオレも田臥と五十嵐しか知らないが
特に石崎と竹内って連中の世代が日本バスケで黄金世代扱いらしくて
本来なら野球に行くような素材も少し流れてしまってるのでは?と

まあ野球とサッカーやゴルフとかは健在だが、今の時代は色々選択肢があるわ
77代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:05:27 ID:ZUxOTH5V0
巨人人気が落ちたのは視聴率ね。観客動員は減ってはいない。
78代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:15:55 ID:fo1c/NfQ0
観客動員ってのはあてにならん。
いまどきわざわざ球場にいって応援する
観客なんてのはよほど熱心なファンでね。
街中をユニフォーム着て歩いて平然としている
ようなキチガイが多く、そういう人は毎日のように
チケット購入して、応援に行く。だから「観客動員」
も延べ数はあてにならない。ほとんどリピーター
で占められている。視聴率がライト層のファンの
多さを測る基準なら、観客動員はコアファンの熱心さを
図る度合いでしかない。阪神の観客動員がトップって
どういうことかわかるだろ。縦縞ユニフォーム来たおっさんたちが
阪神鉄道に大挙して乗り込む、あの風景を一度見たものなら、
ああいう人たちが稼いでいる数字にすぎないって分かるはず。
79代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:20:33 ID:+w+6y7p80
>>78
つまりプロ野球人気はどうなってる?
80代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:28:31 ID:fo1c/NfQ0
>>79
地上波での視聴率が激減しているということは
ライト層の人気が激減しているということで、
つまりはかつてのようなプロ野球の国技的な
広がりはまったくなくなっている。その反面
オタク的な少数のファンの過熱ぶりは度を越していて、
それはいつの時代よりもひどくなっている。

 つまりは他の分野でも指摘されているように
プロ野球人気は「オタク化」している。つまり
絶対数は確実に減っているが、その代わり少数のファンの
キチガイぶりはヒートアップ。つまりプロ野球というものが
「マニアコンテンツ」化している。
81代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:39:15 ID:YW7tnJgMO
>>80
いや10年前と比べて多種多様になってるだけやけどな。

つか問題は野球以上に目立てないバスケにかなりの素材が流れてる事でしょ
この少子化時代にさ
82代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:46:07 ID:7mY0w5wz0
ハッキリ言って人材流出は仕方ない
Jリーグもあるし
それを各球団や関係者で最小限に食い止める努力をするしかないな
最近はイチロー杯みたいに選手個人がスポンサーになったり、球団がジュニアチーム作ったりしてその辺にもそれなりに力入れている
野球を目指した子を囲い込む作戦だな

ビジネスモデルも人材育成も趣味の多様化と少子化時代に合った形にするしかないし、そうなりつつある以上「マニアコンテンツ」化は当然の趨勢
多くの人間が見ることによる広告料・放映料に頼るんじゃなくて、少数の熱心なファンからの入場料他で経営を成り立たせるしかないんだから
83代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:47:37 ID:r/j/Xe6Z0
バレーボールだって試合時間を安定させるためにラリーポイント導入したのに、野球は何もやってないんだよな
84代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:49:13 ID:YW7tnJgMO
あとさっき球団改革板にレスしたやつだけど

199: 2010/11/09 20:46:01 KH32tcfW
左有利な野球を何とか改善出来ないものかなあ?
王や張本のような左利き最強は
今の時代左利きの優秀な人材は投手にさせられて日本ではいないし
右投げ左打ちは後をたたないし

つまり左有利な野球の最大特徴こそが打者のスターを生まれにくくして
野球衰退の大きな要因になってる。
85代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:50:45 ID:+w+6y7p80
>>80
思うに・・・

視聴率が良かった時代と違い、今はスカパー等で好きなチームの試合を見ようと思えば見れる。
携帯・ネットで途中経過が気軽に調べられる。

昔ひどい時は、途中経過で自分の応援してるチームが勝ってるかを見るがためだけに巨人戦を見てたような時代もあったんだよね。
で、ついでに巨人の対戦相手を応援するとw

そういう人たちが今は、なんらかの手段で自分の応援してるチームの放送を直接見てる。
自分はパファンなので、家にいる時はネット動画で全試合見てる。

各試合の視聴率は下がったかもしれないけど、何らかの方法で野球の試合をリアルタイムで見てる延べ人数は、言うほど下がってないんじゃないかと思う。
球団によっては増えてるでしょう。

長々と書いたけど要は>>81さんの「いや10年前と比べて多種多様になってるだけやけどな。」ってことだと思います。
86代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 20:55:25 ID:7mY0w5wz0
野球ファンの総量は減ってると思うよ
だから確かに経営規模も全体としては縮小している
それと放映権頼りの経営してたところは極めてキツイことになっているし、親会社の広告塔としての価値も目減りしているだろう
だが地域球団化して地元民を熱狂的マニア化できたところはなんとかやっていける
イマイチできていないところに移転話が出てくるのは当然のこと
87代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 21:25:50 ID:YW7tnJgMO
もう一つ言えば、ハッキリ言って日本の芸能やスポーツは茨城以外の関東出身者やあとは大阪神戸出身者くらいしか
特に芸能界は顕著で…そこらからしか国民的アイドルになれないんじゃないかと思う

アイドルってのは別に秋葉原コスプレ制服軍団とかじゃなくw もっと広い意味でな。

イチローや松井秀は日本野球史でも特殊だから別として…

特に関東出身野球アイドルがハンカチしか思いつかないのが…
88代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 21:55:27 ID:aha8L/xOO
>>83 野球も早くやらないとヤバいな

あと選手は試合中ニタニタしないで欲しい
緊迫感とか緊張感がまったく伝わってこないから
89代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 21:56:44 ID:E/sa//IeO
延長は10回まで
90代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 22:06:35 ID:UhXAevxk0
>>87
興味深い指摘だな。後は京都と沖縄も追加していいんじゃないかな。
アイドルと言っておかしければ、「スター」と言い換えてもいいかな。
最近は特に顕著だよね、そういうの。
91代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 23:09:35 ID:BmKBG+dl0
ハンカチ押しとかもう
なんかうまく言えないんだけど古いんだよ

一軍で好成績を持続して初めてゴールデンルーキー扱いすればいいのに
冷静に考えてまだユニフォームも着てない大学生がスポーツ番組のゲストとか異常だろ
92代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/09(火) 23:32:57 ID:YW7tnJgMO
>>90
いや石川遼とかもそうだけど、アイドルが丁度いい。
浅田真央くらいかスターって。高橋大輔は何故電通が推さないのかが不可解やね?

本当に特定の出身地の人間に限定されるよ。

イチローや松井秀がメジャーにステップアップしたって言うが
寧ろあのまま日本に残っても商品価値が下がっただけだから
93代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 00:17:54 ID:PLQyDpoG0
オリックスファンでもコアな野球ファンでもない俺からしたら
日本にいる時よりほぼ毎日報道されるシアトル時代の今の方がイチローを身近に感じるよ
94代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 03:51:02 ID:HEdZcENTO
メディア情報に依存する田舎者は
未だに偶像やスポーツヒーローを求めてるから仕方ないよ

自己判断する価値基準を奪われ
将軍様を崇める共産主義国家の奴隷民と一緒だね ^^
95代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 05:47:41 ID:Zo6f90CD0 BE:1257444959-2BP(1)

>>83
試合時間短縮のアプローチも色々あるね。

○○点取ったら試合が終わるバレーのラリーポイント制導入を野球に例えると、
イニング数を減らすとか2ストライク制にする感じかな。
でも野球に必要なのはまずプレーさせる事。
バレーで例えたら、サーブを打つ奴がなかなか打たないからプレーが始まらねえ・・・

>>86
横浜 かつて放映料収入が25〜28億円あったが、いまは7億
http://baseball-girl.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-5662.html

96代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 06:14:35 ID:08N7PUUzO
試合時間が長いのは今も昔も変わらない。選手のレベルも上がってる。アホばっかだな。最大の原因はマスコミが大好きな長嶋茂雄がいなくなったからだろーが
97代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 06:18:11 ID:VIAp5/X/O
>>96
だからそれは金満雑魚巨人が悪いって事だし
いつまでもナベツネに…つか読売もマスゴミだけどな
98代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 06:24:02 ID:Zo6f90CD0 BE:1173614876-2BP(1)

>>96
時代の変化。爺婆ですら電車・バスの待ち時間に携帯を弄る時代


【社会】 「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」…待てない人々、増加★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194944352/

>シチズンホールディングスが平成15年、首都圏のビジネスパーソン400人を対象に行った
>「待ち時間」に関する意識調査。通勤電車の遅れが「5分」でイライラするという人は10年前の
>17・6%から56・6%へと急増した。
99代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 06:32:13 ID:Zo6f90CD0 BE:2011911089-2BP(1)

>>96
Qプロ野球のファンが減った理由は?

1 選手の大リーグ流出        41.2%
2 戦力の不均衡            30.6%
3 スター選手のスケールが小さい 30.5
4 試合のテンポが遅いこと      27.7%

Q プロ野球に望む事は?

1 経営者・NPBの意識改革 38.7%
2 戦力の均衡         33.3%
3 試合時間の短縮      31.3%

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/401/401934.html
100代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 08:39:55 ID:08N7PUUzO
戦力が均衡してるプロリーグなんてねーよ。

スターのスケール?じゃあ誰がスケールでかかったんだよ?

試合時間が問題ならWBC、今年の日本シリーズ6、7戦の高視聴率はおかしい

プロ野球人気が低下してる判断は地上派の視聴率低下だろ?間違いなく最大の要因は長嶋茂雄だね。
101代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 08:52:58 ID:08N7PUUzO
読売主導のリーグだからロマンがあるプロリーグに発展したんだぞ。こんな島国で地域密着型に依存すればJリーグみたいに夢も希望ないプロリーグになっちまうな。まあ地上派で数字とれないから仕方ないか。結局はマスコミだわ
102代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 09:00:12 ID:Zo6f90CD0 BE:502977492-2BP(1)

>>100
野球に限らず国際試合は日本の代表だから誰しもが親近感を持ち易い。
日本シリーズは単に王手が掛かっていたからだろ、四戦目は低視聴率だったしな

そもそもPSは視聴率取って当たり前だろ。近頃はそれすら出来なくなってきたからさあ大変

単なる1/144の試合をどうすれば多くの人に見て貰えるのか?が重要
103代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 09:08:57 ID:4KYtxxZe0
>>1
ドラフト制度が一番のガン
104代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 09:22:31 ID:2pvqLwp40
年間通してセ、パ併せて864試合もやっているわけだ。人によって判断基準は違うだろうが
見ごたえのある試合、重要な試合、注目選手が出る試合等々全体の20%もあれば
いい方じゃないか?

巨人主催でそういう試合があれば全て日テレに任せてしまえばよい。現実巨人に魅力のある選手が
少ないことは明らかなので興味を持つ大衆は少ないはず。それよりもパリーグのエースのガチンコ対決を
放送した方がよほど見ごたえがると思う。テレビ局も担当球場にこだわりすぎで面白そうな試合の放送権は
早い者勝ち、競合あれば入札式にすれば人気のある球団には放送料も転がり込んでくる。放送担当は全て
地元の系列のローカルに丸投げすれば費用はそれほどかからない。

問題はテレビ局の編成担当に放送するべき試合を選択できる、プロ野球に精通している人間がいるかどうか。
現状それが皆無なのが問題でしょ。
105代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:02:17 ID:84m7jyen0
巨人の人気低下はこれからもずっと続く。
ONという国民的スターを輩出し、V9まで
達成したことでもう国民から飽きられてるわ。
これからはパリーグを中心としたプロ野球の方が
新鮮味があって面白いと思う。すでに実力的には
V9以降阪急三連覇、西武黄金時代などでパリーグの方が
勝っている。ハンカチや大石のような人気も実力もある
選手がほとんどパリーグにいってるし、フランチャイズも
北海道から九州まで全国にバランスよく広がってるし、
これからがパリーグ中心のプロ野球を構想すべき。
106代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:10:04 ID:84m7jyen0
パリーグで今一つ存在感のないのは
オリックス。四国の松山をもう一つのフランチャイズに
すべき。関西だけではどうしても阪神人気に勝てないからね。
107代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:45:56 ID:VIAp5/X/O
ナベツネが健在過ぎる高齢化社会の日本が悪い
108代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:52:01 ID:VIAp5/X/O
セもDH制にしろ。広島や横浜が金がなくて無理なら
投手が打席に立たないもう一つの方法、1〜8番で打順を回すルールに変えれ。

パ・リーグ3位とセ・リーグ一位との差は打撃。

109代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:55:01 ID:sSzbXnKY0
>>108
中日が貧打なだけだろw
110代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:57:33 ID:3+90b+hG0
マジレスしていいか?
10年前は巨人ファンが大半を占めていた北海道民500万、東北民700万がそれぞれ日ハム、楽天を応援し始めたからだよ。
111代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:57:36 ID:oIMGthMO0
西岡ポスティング、小林宏FAという話だが、一生懸命ロッテ応援してた人は
どんな気持ちなんだろうね。
俺は近鉄球団消滅とともに特定のチームを応援するのをやめたが、ノリ、ローズ
には、かなり気を揉まされた。
もう、「地元のチーム」以外では、特定のチームを応援する動機を維持できないのではないか?


112代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 10:59:20 ID:sSzbXnKY0
>>111
西岡ポスは嘘だから
信用しない方がいい。
ソースは今日の読売新聞。

三流新聞社はガセでも平気で真実として報道するから恐ろしい
113代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:05:00 ID:84m7jyen0
>>111
選手にも自分のの人生があるんだからいいじゃないか。
ロッテという球団がなくなるわけじゃないし、選手の穴は
ドラフトやFAでいくらでも埋められる。いまどき生え抜きとか
にこだわってるのは日本でも巨人だけ。メジャーには「生え抜き」
なんて概念自体存在しない。だから巨人は弱くなってる。

 スポーツチームの応援なんて、所詮がナショナリズムと郷土愛。
それから愛校心もあるかな。それ以外にはない。これまで日本では
巨人戦だけが全国放映される時代が長く続いたために、あたかも
巨人が日本代表チームのような幻想を押し付けられていたが、ようやく
巨人なんて読売の私的球団に過ぎないことが明らかになってみんな悪夢から
冷めた。それがよかった。これからは地元チームを応援するといい。
メジャーはそうだしね。それこそが健全なんだよ。
114代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:07:32 ID:C+CDhs90O
ヤクルトが最後に日本一になった01年の基本オーダーと比べてみた

真中 青木
宮本 田中
稲葉 畠山
ペタジーニ ホワイトセル
古田 飯原
岩村 相川
ラミレス 宮本
土橋 川端

なんだか知名度が全然ちがうような…
知らない選手ばかりで人気が高いわけない
115代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:08:18 ID:8dqkR4iV0
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
116代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:09:27 ID:8dqkR4iV0
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
117代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:10:42 ID:8dqkR4iV0
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
118代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:19:02 ID:C5lvW+RQ0
在日韓国人「阪神は韓国タイガース」


「阪神タイガース?私たちはそんなふうに言わない」在日韓国人ユン・ノバックさんが頭を振った。
ユンさんは非常にハッキリと言葉を続けた「韓国タイガースと呼ぶ」。
阪神でプレーする主力選手のうち、かなり多くの数が韓国と関連が深いからだ 。

金本と桧山、新井、関本、安藤は例外なく在日韓国人だった人々だ。
関本を除いて彼らは在日韓国人学生野球団の一員として韓国を訪問した事があり、
桧山はまだ韓国籍を固守している。彼らの他、投手2人も在日韓国人出身だ。
阪神フロントのうち、山本スカウトも在日韓国人だ。
阪神2軍にまで目を向ければもっと多くの選手が韓国と深い関係を持っている。
どうして大阪で「阪神タイガース」を「韓国タイガース」と呼ぶのか分かるだろう。
119代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:21:21 ID:8dqkR4iV0
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。プロ野球ファンは1リーグ制を望んでいるだろう。
120代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 11:22:43 ID:oIMGthMO0
>>113
地元のチーム以外の動機で考えられるのは、親会社およびグループ会社の社員
という身分くらいだろ。じゃ社会人野球とほとんど変わらんだろ?
121代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:04:33 ID:NrWG2lZ10
>>110
東北民は700万でもないし 楽天を応援していない
まるっきり的外れw
122代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:08:25 ID:08N7PUUzO
>>114

何を言ってるの?ヤクルト黄金時代のメンバーと今のメンバー比べて意味あるの?
123代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:39:02 ID:qw/z7MMyO
ナベツネがまだ死んでないこと。
124代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:42:48 ID:WMAg4rNFP
ナベツネが死んだらプロ野球終わりやで
125代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:44:54 ID:nmJwIFFc0
少なからずプロスポーツというのは金が動く以上真剣勝負でない部分はあると思う。
商売になる人(チーム)を勝たせるのは道理だからだ。
かつてモハメッド・アリが負けている試合を何度も勝ちにしてもらったように。
盟主球団巨人軍はそこはプロレス的に上手にやればよかったが
DOMEランやジャンパアだけで勝てなくなり選手強奪などのあからさまなことをするようになった。
子供でも分かるくらいに。
126代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:50:53 ID:oIMGthMO0
1県1球団は無理だろうから、ある程度の括り(東北、北関東、東京、甲信越、阪神、京滋、山陰など)で
一球団ずつ作ったら、20くらいにできるだろう。地元密着で身の丈に合った経営をするしかない。
127代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:52:30 ID:okf+0WfT0
東京生まれでもないのに巨人応援してる奴はアホだと思うわ
128代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 17:58:53 ID:oIMGthMO0
>>127
ヒント  おGちゃんの遺言
129代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:00:24 ID:yK63ARy30
>>126
20もチーム作ったら共倒れになる。
チーム数は12で限界。
130代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:03:31 ID:oIMGthMO0
>>129
だから、身の丈に合った経営って意味わかる?
選手の総年俸を80%くらい下げて、支配下選手枠を30人にして
契約金という慣行を無くして… あとは経営者が考える。
131代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:05:31 ID:VIAp5/X/O
記録より記憶

人気のセ・リーグ、実力のパ・リーグ

よく考えてみりゃ日本のプロスポーツは長嶋茂雄や正力松太郎やナベツネが
プロスポーツに競技性を求めるなと傲慢極まりない流れにした。

その結果日本のプロスポーツやあと芸能もだけど
…少なくとも芸能ならTBSで放送された関ヶ原を見て
今流行してるものやテレビを見たら…本当にこの国から文化がなくなった。

全て読売勢力や電通が日本のスポーツを腐らせ
ジャニーズでテレビを腐らせ…昭和の偉大な英霊の方々が
今の日本を見てさぞ嘆いておるやろうな。
132代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:07:28 ID:lZMxzaOO0
そんなの選手側が受け入れないだろうな
ナベツネは今の状態が続けば8チームまで減らせると高笑いしているだろう
133代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:08:16 ID:yK63ARy30
>>130
じゃあ、お前がそうしてプロ球団経営してみろ。
今の選手の年俸を80%下げると宣告して
選手が集まると思うのか? 空想でものをいうな。
134代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:10:56 ID:xZfxLUeyO
一般人が最初から最後までペナントをおいかけるより、最後のおいしいところさえ見れればいいになってしまった
135代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:12:42 ID:lZMxzaOO0
>>130
それを近い事をやった楽天が初年度でどうなったか
136代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:12:53 ID:ppZtKIQ30
>>106
先の合併騒動で「悪役」のイメージがついてしまったのも大きいかもな>オリックス。
137代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:14:48 ID:JaI7reZ4O
巨人が人気無くなったから
巨人の四番だった松井がいなくなって生え抜きの四番がいなくなったのも大きい
138代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:15:58 ID:oIMGthMO0
>>133
選手が受け入れるとかそんなことは関係なく、将来的にその方向しかないでしょ?
年間20億の赤字を補填できる親会社が将来にわたって12社もあってたまるか。
給料が安いからって皆、アメリカに渡るのか?マイナーリーグはそんなに待遇がいいのか?
ハンバーガーリーグって聞いてるけどね。
世間知らずの経済音痴が寝言言ってろ! 俺、一応会社経営者ですから。
139代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:18:09 ID:3NI/cbuX0
試合が長い それに尽きる
140代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:18:13 ID:yK63ARy30
>>138
俺も自営業者でいちおう社長ですけどねw

>世間知らずの経済音痴が寝言言ってろ! 

↑これはお前のことだろw 
141代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:21:32 ID:TkUPH21k0
日本職業野球は読売新聞がその拡販の為に球団を創ったことに始まる。
だから長年読売が全国で圧倒的な人気を誇って来た。
その読売の人気が暴落したのだから、日本職業野球全体の人気も
必然的に暴落する。
142代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:28:05 ID:VIAp5/X/O
>>127
日本のエンタメやスポーツは東京生まれじゃないのに
東京生まれを応援しないと村八分になるとこがあるんじゃない?

まあ北陸出身だと松井秀や高橋愛や格板の畠弘政などが差別されてるし
143代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:30:35 ID:HNmpIb/wO
東京、田舎モンとエゴやクズの集まり
144代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:32:04 ID:VIAp5/X/O
読売勢力が陰りみえて電通がのさばってるからな
電通がテレビで国民を洗脳して、石川遼がスターになってるが
日本はいつの間にかテレビがなくなったら潰れてしまうくらい脆弱になってるね
145代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:36:15 ID:tdHoj/6S0
フジテレビの数字を見る限りやはり最近の数字落ちているのは
地上波、BSの同時中継ってのがあるみたいだね。
電通はBSの数字が出ては困るらしいしw
146代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:37:00 ID:yK63ARy30
>>144
電通はそんな景気よくないぞ。
ここ数年新卒採用もガタ減りさせてるし。
企業の実績が悪くなれば当然CM削るからね。
てきめんに影響受けるわけよ。新聞もそうだけど。

読売も駄目だが、電通も確実に落ちてきてる。
147代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:39:17 ID:gh9i0Juf0
原と清武がTV向きじゃないからもうだめだろうな
148代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:42:34 ID:7tug900uO
ドラマの低迷も考えたら、TV離れだろ。
野球に限った事ではない。
149代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:42:34 ID:yK63ARy30
新聞も電通も駄目。つまりマスコミが
全部だめになってきている。原因はネットの普及だと思う。
もうメディアの力で一つの意見を大衆に押し付けるなんて
ことが絶対出来なくなっている。巨人人気の暴落も
それが原因。
150代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:42:41 ID:tdHoj/6S0
簡単な計算だけど9000万で地上波6千万、BS3000万って事は
地上波で10%ならBSだと5%って事になるね。
つまり視聴率15%あったって事だな。
テレ東の第4戦目は9.7%だったけど15%近くあったと考えられる
151代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 18:46:41 ID:tdHoj/6S0
11/6 CX*
18-19 13.9%
19-20 14.4%
20-21 15.9%
21-22 22.2%
22-23 23.6%
23-24 23.7%

11/7 CX*
18-19 16.2%
19-20 15.9%
20-21 17.2%
21-22 23.4%
22-23 28.4%
23-24 14.9%

こう見ると20%超えるのは21時以降
日本シリーズでも8時台は15%なんだよね。
普段の中継が平行中継だしサラリーマンの帰宅考えると取れないのも分るw
152代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 19:00:07 ID:VIAp5/X/O
>>151
21時以降が取れやすいってのは格闘技中継がそうやからな。

それと来年7月以降はテレビを買わない層はマイノリティ扱いされる
物買わない、テレビを見ない二十代が締め出しくらって
テレビ試聴の意志のある連中で視聴率を決めるから
視聴率は下げ止まると思われる
153代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 19:02:57 ID:VIAp5/X/O
>>146
韓国政府から数百億円電通に送られてるってガセなんか?
154代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 19:21:34 ID:1pdMLFT/0
基本的に昼は主婦
夕方−7時台はガキ&主婦
8時以降はリーマン

狙いで番組制作されてる
155代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 20:03:32 ID:Zo6f90CD0 BE:838296465-2BP(1)

>>150
それは流石に乱暴すぎるw

あと格闘技は飯食いながら見る感じじゃないしね
156代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 20:08:26 ID:+gVx6oUhO
野球人気に翳りってか、巨人人気の暴落
157代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 20:13:28 ID:lJBkKE3vO
あんな好き放題やって人気あったら日本人のモラル疑うわ。
基本今の巨人ファンは親の影響でしょ。新規が増えることはないな
158代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 21:35:14 ID:VIAp5/X/O
野手のスターが出てこないとな…

オレが野手スターが若手で出ない理由として
・少子化

・バスケに無駄に人材が流れてる

・イチロー以降右投げ左打ちが続出、左利きの才能ある野球小僧は投手に…

・入るだけで弱くなるセ・リーグ


まあこんなとこじゃないかな?
159代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 21:45:19 ID:tdHoj/6S0
まぁ人気が落ちたって言っているのは40代以降の人だろうw
今の人は入口がたくさんあるからな。
巨人の人気は分散化しているんだから落ちるのは当然。
むしろドームが満員なのが凄いと思う。
160代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 22:08:32 ID:2pvqLwp40
>>159
ドーム、人工芝球場になった理由もあるぞ。
特に夏のナイターは球場にたどり着くまでのワクワク感が全く違う。
甲子園は今の時代ホント希少だよな。

メジャーじゃ原点復帰でドーム球場はほとんどなくなっているし内野フィールドも天然芝。
161代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 22:11:43 ID:YYmKNaa/0
野茂英雄につきる
162代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 22:22:36 ID:y9Yp7KK5O
>>157
全くその通りだわw
誰の話も聞かん問題あっても直さない
人材流出も止めないわ群雄割拠も図らないわ
昔に比べてパ・リーグがじわじわ来てるのもわかる
Jリーグなんかは野球の悪い所を把握して反面にしてる節がある
163代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 22:33:59 ID:08N7PUUzO
>>130

Jリーグ化ですか?メジャー流出は勿論、優良外国人も来なくなるからレベルが著しく低下しちゃうね。本格的に終了だな。まあ生き残るには地域密着型しかないけどね
164代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 22:53:31 ID:+/Nlef5GO
しかし年俸は高すぎるな
165代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 23:04:19 ID:8yaqWRO20
>>164
これからだな
FAやポスティング、育成契約は球団側の年俸抑制にも使われ得るから
今の制度が続くとNPB全体的には年俸抑制傾向になると思う
166代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 23:07:39 ID:u+R0lFD30
松井なんて人気ないだろ
巨人出身の選手でありながら
オリックス出のイチローに人気で足元にも及ばないんだから
167代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 23:14:23 ID:MiSyr/EW0
>>163
野球好きの四十オヤジだが、Jリーグモデルしか生き残る道は無いと思う。
ほとんどの球団は、将来的には実数で10,000人動員が目標になるだろう、1人あたり
のあがりはグッズ、飲食の利益を含めても3,000円、主催60試合で18億円、放映権は
タダもしくは逆に支払って放送してもらう方向に向かうだろう。
18億円の粗利にたいして球場使用料、移動・宿泊費、二軍運営費、首脳陣年俸などのコストを15億で抑えた
として、年俸原資は3億円、契約金で2億円使ったとして、30人で割ったら一人当たり333万円になる。
168代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 23:37:12 ID:YYmKNaa/0
そんな根拠のない数字を並べられても。


粗利って言葉を説明できる?
169代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 23:50:48 ID:tGa9xRFB0
>>167
野球は放映料梨でも1試合3〜4万人集めれば、広告料等を合わせて
現行のパ球団、セ下位球団クラスの収支にはなる。適当なことを書くな。
JもNPBもファンが足を運びたいと思わせる環境整備が必須。
170代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/10(水) 23:59:19 ID:VIAp5/X/O
>>166
北陸出身は2ちゃんで同和以下と誹謗中傷されるからなw

松井秀はパ・リーグに入ってた方が今から見たら良かった。
あと松井が右打ちのままだったらな
171代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 00:30:55 ID:fQJfn6HV0
>>121
結局地上波テレビ局のエリア内だけなんだよね

楽天は宮城だけ、広島は広島だけ、ソフトバンクは福岡(+佐賀)だけ

阪神の場合はテレビ局のエリアか関西一円2府4県だから、
関西一円の支持が得られている。

地デジになる際に関西みたいにテレビ局が広域になればまた
違ったはず
172代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 00:46:14 ID:999vNR1S0
今年の横浜の選手の各年俸とチームの成績見くらべたら

ははっ、ワロスってなるわ
173代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 04:28:33 ID:9gcbJEpi0
はやく天然芝にしろよ。
イチローも松井もメジャー挑戦のきっかけは人口芝球場に対する嫌悪感だったわけだから
174代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 04:42:14 ID:Zp+ZfV830
圧倒的な人気で全国カバーしてた巨人の人気が落ちた、これがほぼ全て
何故巨人の人気が落ちたかは別の話

全体の50%以上を占めてた寡占チームがなくなって、その穴を埋めれなかった
175代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 05:21:38 ID:DdazMWLA0
以前は巨人戦の視聴率は20%以上あった。
横浜・ヤクルトはその巨人戦の放映権料に依存していたから、
巨人戦の視聴率低下で、その放映権料が入らなくなり、
今やいずれも球団存続の危機に立たされている。

さて、次に起こるのは横浜・ヤクルトをめぐる球界再編騒動だろう。
横浜・ヤクルト球団の解散もあり得ると予想する。
その時、一部のトップ選手を除いて、横浜・ヤクルトの多くの選手は失業することになる。
176代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 05:40:37 ID:y+CEOq0k0
中日優勝で地上波無しに不満を漏らしたパ球団も、
結局巨人頼りだったんだよな。巨人人気凋落の穴はデカイ。
177代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 06:43:40 ID:ITFzleJiO
結論は長嶋茂雄がいなくなってマスコミが騒がなくなったから。終了


178代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 06:54:39 ID:uQMWtwAgO
>>177
それに尽きるでしょうね。

記録より記憶に残るだのとか人気のセ・リーグ、実力のパ・リーグのような
真剣勝負を否定する暴言が当たり前だった時点で
日本のプロスポーツや芸能は関東出身者や在日が主役前提の
ハッスルプロレスと目糞鼻糞でしかなかった。

だけどそれが超国民的文化になったんだからな
179代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 07:51:32 ID:DdazMWLA0
結局、読売新聞が始めたプロ野球は巨人がすべてだった。
全国区の巨人ファン VS 他球団ファン(アンチ巨人含む)という図式があったからこそ、
毎日日本全国で巨人戦のテレビ中継があり、高視聴率を出すことが出来ていた。
その巨人の人気がなくなったことで、地上波による巨人戦の全国中継もなくなり、
日本社会全体に対する巨人(プロ野球)の露出度も低下し、結果としてプロ野球全体の人気も凋落する。
つくづく巨人あってのプロ野球だったんだなと、元アンチ巨人の俺は思う。
180代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 08:44:46 ID:lHf7zTbE0
巨人の野球、巨人の選手がつまらなくなったことは大きな原因であることは間違いない。
絶対的なスターの不在で野球漫画やアニメが少なくなってしまった。唯一良心的な
アニメのメジャーも完結して終わってしまったし。子供もキャッチボールすらしたことない。
これじゃこの先野球はますます沈下していくだろう。
181代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 08:53:09 ID:Uq9h/NrL0
昔はTVも巨人や野球の話題ばっかやってたし
学校や職場でも野球の話題、学校の先生もやってたしな
野球みるのが普通だったんだよ
開幕前とかTVでみんな順位予想とかで盛り上がってたしな
今じゃ考えられないがw

趣味の多様化とかだろう、トシちゃんの教師びんびんが視聴率30%の時代
こないだ、さんまのまんまに出てキムタクより凄かったって言われて
昔は娯楽がなかったからって言ってたし
182代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 09:03:19 ID:zLAxpKiD0
この流れの中で、12球団全てがこの先も3万人の観客動員できると思ってる
お花畑がいることに驚いた。
地上波放送の大半を失った大学ラグビー、高校ラグビーの観客動員力がここ
10年でどれだけ下がったか身を持って知ってるのだがね。
ルールがわからず、選手も知らず、周りも見ていない、話題にすらならない競技が
どうなるか? 一度近くの競輪場にでも行ってきたらわかるよ。
183代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 09:12:21 ID:lHf7zTbE0
決して昔が娯楽が少なかったわけじゃないと思う。車、音楽、スキー、旅行等のレジャー。
こういった類は過去の産物で、今時の子が金をかけるのは携帯電話代とか?

今の時代の若者が野球に限らず全てのことに全般的に無関心、無感動になっただけと思う。
仮に関心を持っても軽薄。昭和の人間に比べてバイタリティーがなさすぎると思うな。
ヴァーチャルな世界で喜びを見つけるテレビゲームの悪影響とゆとり教育の弊害は甚大だよ。
それこそ野球なんて関わらなかった若者にとってはバカバカしいスポーツだろうよ。
ガキの頃日曜日の午後に親父が見ているゴルフ中継を見て面白さが理解できないのと同じことだと思う。
184代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 09:29:48 ID:16xkQ9XJO
野球自体のつまらなさにみんな気づいてきたのでは。
185代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 09:33:14 ID:G3w8nOaeO
じゃあ巨人の人気が落ちた理由を突き詰めればいいのかな。
186代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 09:35:30 ID:zLAxpKiD0
>>184
野球自体は充分面白い(野球だけが面白いのではない)ただし、ルールが
分からなければ全く面白くない。
カーリングでも放送されてルールがわかってきたから、面白くなってきたのだ。
それまでは、動きのコミカルさのみがウケの対象だった。
我々、野球防衛軍はルールの布教をいかにして行うかに工作活動を特化すべき。
187代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 09:39:42 ID:Uq9h/NrL0
あの時代ってなんだったんだろうな
知らんおっさんとでも野球の話題で盛り上がれた
中居くんとかああいう世代より上は野球みてたんだろうし
どこいったんだろうw
うちはゴルフとかやりだしたり農業みたいなことうやりだして野球やTVみなくなって行ったな
TVもみんなみてたしなものまね王座とかあった次の日は学校でその話題ばっかやってたし
志村とかもw
188代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 09:55:16 ID:psqf53Y50
近所の公園でプラスチックバットで野球してる少年とか全く見かけなくなった
189代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 10:02:38 ID:zLAxpKiD0
>>188
俺も、エポック社の野球盤やってる少年を全く見かけなくなった。
190代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 10:26:04 ID:aEYBkCs+0
Jリーグか成功って(笑)

失敗してるヤンwwww
191代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 10:56:04 ID:alFTcImIO
Jは半分くらいが黒字経営なんだよ。
プロ野球で黒字なのは巨人・阪神・広島だけ。中日なんかはシャレにならないくらい赤字。
これはヤバい。
192代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:05:08 ID:zLAxpKiD0
>>191
Jの「身の丈経営」を野球ファンは理解できないらしい。
Jがやったように、選手年俸の大幅削減などを提唱したら袋叩きにあったよ。
家計で言えば、月30万の収入に対して支出が50万で不足分は親から支援が
今の9球団の中身なんだけど、いつまでも親が生きてると思ってるらしい。
こいつら「たかが(世間知らずの)選手」と何も変わらないんだ。
俺は大学野球主体の野球観戦だからいいけどね。
193代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:14:42 ID:alFTcImIO
ウルトラ金満で伝統ある超人気球団の阪神・巨人の経営は他の球団は参考にならない。

むしろみんな広島の経営を見習うべき。
あれくらい切り詰めないと黒字にはならないんですよ。
194代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:22:01 ID:aEYBkCs+0
Jリーグは 17日、2009年度の1部(J1)、2部(J2)全36クラブの経営情報を発表した。
経常赤字のクラブは前年度の13クラブから15クラブに増加した。
営業収入はJ1の浦和が64億3200万円で全クラブ中最高だったが
、前年度に比べて6億5900万円減となった。
営業収入のJ1クラブ平均は33億 100万円で前年度比で4%減、
J2平均は8億9400万円で同7%減だった。

時事通信
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100817-00000113-jij-spo.html


サカ蓋嘘ばっかりwww
195代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:23:20 ID:aEYBkCs+0
>>192
だから
主力選手全部海外に逃げていくのなwww
196代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:24:41 ID:alFTcImIO
Jリーグ
36クラブ中
黒字 21チーム
赤字 15チーム

プロ野球
12球団中
黒字 3チーム
赤字 9チーム
197代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:27:14 ID:aEYBkCs+0
>>196
Jリーグって1億円プレーヤーたった5人しかいないんだろ。

子供に夢がないスポーツと現実を突きつけられてるよな(^^)
198代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:28:17 ID:aEYBkCs+0
Jリーグってカスばっかりのリーグ戦見てて楽しいの?
あんな低レベルの試合に
高い入場料払わせるなんて拷問だよな

だからタダ券ばらまいて入れてるんだよな(^^)
199代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:30:20 ID:alFTcImIO
サッカー選手で金目的で海外に行く奴は殆どいないよ、日本では。
たいていがレベルの高い環境で自分の技術を磨き、日本代表で試合に出たいというのが目的。


野球選手は何で自称世界一(笑)の日本からわざわざレベルの低いアメリカに行くの?
金目的としか思えない。
200代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:32:17 ID:aEYBkCs+0
>>199
プロですからね(^^)
そりゃJリーグみたいに
年俸無くても生活できるような待遇だったらいいですがね(^^)
201代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:39:35 ID:27A2YxPC0
テレビドラマの視聴率とか音楽番組の視聴率とか、野球同様、昔高視聴率と言われてたコンテンツ全般で数字取れなくなってきてる印象があるんだけど。
この印象が間違ってなければ、視聴率が落ちているというか、単にテレビが廃れてきている気も。
202代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:40:35 ID:aEYBkCs+0
>>201
実はバラエティーは20年前からそんな変わってない。
各局バラエティーに力を入れてきてるのもあるけどね。
203代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:40:59 ID:zLAxpKiD0
>>195
しょうがないだろ、払うカネが生めないんだから。
204代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 11:59:02 ID:zLAxpKiD0
>>195
お前と、お前らしきやつの書き込み見てると会社を潰す労組みたいだな。
現状認識ゼロ、既得権のみを主張、お金の出所を考慮しない…
205代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 12:09:37 ID:uQMWtwAgO
>>199
そんなわきゃない。金が全て

バスケくらいだよ。ロマンを求めて海外に行くのは
206代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 12:12:27 ID:kFXMU0tRO
金本のゴリ押し出場
207代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 12:13:46 ID:uQMWtwAgO
経費かけずに、今のパ・リーグレベルを保ちたいなら
何回も言うが、1〜8番制でやればいいだけだけどな
208代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 12:18:53 ID:DdazMWLA0
巨人人気凋落の要因は何だろうか。

最大の理由はFA制による他球団主力選手の引き抜きだろう。
FA制の結果、巨人ファンもアンチ巨人もいずれもプロ野球にしらけた。
巨人ファンは生え抜きでもない選手にそんなにシンパシーを感じなくなったし、
アンチ巨人は応援したいた選手が憎き巨人の選手になるのを見て、
アンチ巨人をやるのが馬鹿馬鹿しくなった。

それにFA制は導入した巨人のナベツネの思惑とは違って、思わぬ副産物をもたらした。
メジャーリーグへの選手の移籍である。
松井のように巨人の主力選手が、巨人を出て行くようになることなど、
FA制を導入した当時、ナベツネは想像すらしていなかったことだろう。
まさに自業自得。
209代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 12:56:03 ID:uQMWtwAgO
>>208
いや野茂やイチローと言う前例が出来た時点で
流出はいずれにせよあったから。

パ・リーグのDH野球が読売勢力にリベンジしたってのがしっくり来る
210代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 13:00:19 ID:3yYjEHll0
むしろFAよりドラフトだろ
昔は囲い込んでた巨人が昔のルールなら
ハンカチ、中田翔、マークン、ダル、ヨシノリとかスター選手のいつざいたちを取れてて
視聴率にも反映してた
211代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 13:00:47 ID:2aSxV0j8O
広島の放射能
212代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 13:21:03 ID:zLAxpKiD0
>>207
俺は、今の大学野球より上のレベルなら問題ないけどな。レベルを保ちたいのはオマエだろ。
俺は一言も今のレベルを保ちたいとは言っていないけどな。身の丈経営をしたら一流選手は
メジャーへ向かうのは当然でしょ?
今後プロのレベルがどうあれ、地元にプロができない限り、大学野球中心の観戦スタイルは
変わらんね。
213代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 13:49:34 ID:e5/ezwu3O
地域密着で小さくまとまって何が悪いんだろうか
Jリーグみたいにってゆうよりそれが世界では普通じゃないのか?
何が楽しくて他県のチームを応援してんだか
214代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 13:51:42 ID:uQMWtwAgO
>>212
メジャーは日本人には未だに高い壁だし
何より日本人は人種や言語で苦労してるみたいやね。
イチローは日本人の多いシアトルから出る気ないしさ

あと超円高で野茂の時代より倍は頑張らないと野茂並に稼げない。

だから黒田みたいに適度なとこで区切りつけて帰ったりな


海外で仕事をする苦労を分かってないのが多い…あとDH制の凄さをまだ理解出来ないんじゃ
1〜8番制が更に良くなる理由などわからぬわな
215代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 13:54:13 ID:ZH53YOZZO
プロ野球って他の競技と比べて試合数が多いから、年俸が高くなるは自然なことではあると思うけど

年間で入場料での収益ってどんなもんなん?
てか一試合やって何人入れば黒字?
216代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 13:57:43 ID:zLAxpKiD0
>>213
信じがたい話でしょうが、野球ファンの大半は野球選手の頭と大差が無いようです。
このスレに参加して、よくわかった。
217代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 14:05:33 ID:/Y992XxQO
みんなが野球を見るきっかけになったのは何だったんだろ?
とくに野球やった事ない人は何がきっかけで見だしたり球場に行くようになったんだろ
218代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 15:13:22 ID:zLAxpKiD0
父の勤めてた会社の年間シートで小学校2年の時に大阪球場に連れてってもらったのが最初。
地下鉄難波駅から地上に出て、大阪球場が見えた時の高ぶった気持ちが忘れられない。
それから、地元の西京極球場へ阪急の試合を友達とよく見に行くようになった。
その頃、阪急は西京極球場を準本拠地としていて、年間十数試合を開催していた。
219代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 16:44:12 ID:F15jhYOA0
>>216
「BSCSで見れるから地上波なくなってもかまわない」だもん
選手以下だろw
220代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 16:45:11 ID:G32oFhTD0
山陰だけどうちも阪急の試合が毎年入ってたので自然と肩入れするようになった。
ヤクザみたいな選手が多かったけどそれがまたよかった。加藤英や今井とかね。
今の選手はスマート過ぎかな。
221代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 17:29:51 ID:uQMWtwAgO
打者のスターが出ないのがな。

あと左打席有利過ぎるのを何とか出来ないかな?
かつての王や張本を辿らないと、左利き一流打者がいないって
222代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 18:13:59 ID:upTKCZj40
落合ドラゴンズが毎年のように日本シリーズに出るが
落合竜が弱すぎて必ずパリーグが勝つから
つまらんから。
223代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 18:15:35 ID:DdazMWLA0
いっそのこと読売は巨人球団を売却したらどうだろうか?
人気が暴落している今、これ以上晩節を汚さない為にも、
巨人球団を手放した方がいいと思う。
そうすれば、巨人は昭和の伝説として語り継がれ、
まさに「巨人軍は永久に不滅です」になると思う。
224代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 18:44:46 ID:5uuhHhfNO
欠陥スポーツだから
225代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 18:56:58 ID:/wX/Vh0h0
改革論ならこっちでやったほうがいいよ

このままじゃプロ野球が潰れちゃうよう・・・6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1223299449/
226代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 19:35:06 ID:G32oFhTD0
>>225
立ったのが2008年って・・・
227代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 20:28:15 ID:lqn4eWKk0
ゴールデングラブ賞発表 セの一塁手は史上初の「該当者なし」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101111-00000523-sanspo-base
228代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 20:34:30 ID:F15jhYOA0
>>112


三流新聞社は読売の方だったなw


229代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 20:49:05 ID:kPvzLFd0O
全ては長嶋茂雄と言ったらそれまでだけど…
最初にプロ野球を盛り上げたのは巨人
そして没落させたのも巨人

今はパ・リーグがひっそり輝いてる
230代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 20:51:12 ID:v3vXdIz80
>>221
オレもそれを考えてた。
真の左の強打者は、左利きからしか生まれないと思う。
右投げ左打ちでは、打率は稼げるだろうが何かが足りないんだよな。
231代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 21:17:35 ID:lHf7zTbE0
まぁ昔が巨人中心だった現実はあるけれど、他のチームでも球団を代表する生え抜き有名選手が必ずいた。
江夏、田淵、村山、藤田平、山本浩二、衣笠、安仁屋宗八、平松、田代、山下大輔、松岡、安田、若松、星野仙、江藤、谷沢等々。

今はかろうじてパリーグのエース級のピッチャーくらいだよな。打者は皆無。小笠原とかが名球会リーチだよwww
232代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 21:26:08 ID:PEpJV05e0
Jリーグと比較するのもなんだけど
野球で一番駄目なのは色々な決め事を実質的に決めるのが一部球団だと言うこと
逆にコミッショナーやNPBが行動力を持っていない事

これだけ赤字で苦しんでいるチームが多いのに何かあるまで皆で変えようとせず
じっとしている
本来ならコミッショナーやNPBが具体的にどうしたら赤字が減るか、色々考え実行しなければ駄目
小手先でオールスターを3試合にするとか日本シリーズのスポンサーを募るとかより
もっとやらなければいけないことは多いと思うなあ
一番変えなければらないのは肥大化した選手の年俸

あと、横浜ベイスターズに今オフこれだけのことがあってもNPBは余り動いてくれないけど
横浜ファンは本当動揺してると思う
何かコミッショナーでもフォローの動きがあってもよいのに

こういうことはJリーグの方が機能してるよ
野球は一部球団の権力が強すぎるんだよなあ
233代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 21:30:05 ID:uQMWtwAgO
>>230
http://blog.m.livedoor.jp/augustoparty/c?id=51321573&page=1&type=

野球における左中毒はイチローが増長させたと言ってもいい。

まあイチローが右打ちだったらメジャーに行けるかすら分からなかったけど

だけど右利きは右打ちやないと飛ばんわ…松井秀は右打ちのが良かったのに
234代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 21:47:02 ID:mtamuXbb0
>>233
おおはやりだった、右投げ左打ちは、ここにきて指導者も疑問を感じ始めてる。
息子がシニアでやってるんだが、利き打席で思い切り振りぬくことを教えてるチームが
増えてきた。
右投げ左打ちは、まず打撃の基本である強い打球、遠くへ飛ばすということに逆行するためと
送りバントが上手にできるようにならないのが理由、左打ちは、じわじわ減ってくるよ。
235代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 21:56:06 ID:y+CEOq0k0
>>234
左打者の方が1塁に近いから有利ってのもあったな。
.350 10HRの選手より.270 40HRの選手の方が魅力だよな。
236代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 22:03:57 ID:gSuGz6fO0
>>233
長島も野村も山本浩二も落合も、みんな右打ちだったものなぁ。
237代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 22:25:29 ID:ITFzleJiO
>>229

長嶋茂雄が全てだったのは事実だからしょうがない
238代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 22:28:27 ID:lHf7zTbE0
右投げ左打ちといってもトレーニング開始が小学校低学年ならあまり関係ないぞ。
ただ筋肉がある程度固まってくる小学校高学年で転向たら差が出てくるけど。
239代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 22:29:19 ID:ITFzleJiO
>>231


馬鹿か?小笠原は歴代でもトップクラスだが。

田代?山下大輔?松岡?安田?星野仙?面白いですな。
240代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 22:58:40 ID:lHf7zTbE0
>>239
お前の発想は山口百恵と浜崎あゆみを比べているのと同じということがわからないのかねwww
241代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 23:03:58 ID:LejM2qU60
>>1
プロスポーツのファンサービスに関する調査研究を続けてきた慶応大・鈴木秀男准教授
「Jリーグのチームはパイがすごく小さい」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101014/bbl1010141557006-n1.htm

Jリーグのチームはパイがすごく小さい。
観客が(本拠)市周辺に限られリピーターでもっているのが現状ですww
242代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 23:06:09 ID:NzBodWmH0
プロ野球人気が落ちたってこととJリーグは関係がないだろ
243代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 23:08:20 ID:uQMWtwAgO
>>238
松井秀は小学校高学年で兄から左打ち強制されたな…

>>234
右投げ左打ちのバント巧者と言えば東出。だけどバントまで苦手になるんですか…
244代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 23:18:38 ID:gtGsHLZ+O
長嶋も王も時代の産物でもう再現不可能なんだっよ。
245代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/11(木) 23:55:47 ID:kITiD4In0
>>242
いや、もうそうやって目をそらすしか・・・
246代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 00:07:34 ID:zCI0r0lz0
そのパイが小さいものに野球も向かっているというのに
247代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 00:18:06 ID:Tz38sDF/O
長嶋茂雄云々より
記録より記憶とか実力より人気だの
更に東京と大阪が争うのがいいだのと抜かした
毒光(笑)始めとした日本のマスゴミは腹斬って死ねや
248代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 00:18:43 ID:NDKxm9oK0
>>243
セーフティバントと送りバントは違うみたいだぞ、送りバントは、より繊細さが求められる
から、字を書いたり、箸を使ったりできるレベルの微妙な操作が必要らしい。
そう言われて想像するとバント職人は右打者が多いでしょ? 右投げ左打ちで上手いのは
田中賢介ぐらいだけど、彼は元々は左利きだそうだ。
セはあまり見ないから東出が上手いかどうかは知らないけど、少数派だが器用な人は居て当然だと思う。
249代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 00:31:32 ID:NDKxm9oK0
>>246
その辺を野球ファンは理解できないようだ。
俺は、物凄い野球ファンだけど向かってる(向かわざるを得ない)方向は想像できている。
とても寂しいことだが受け入れざるを得ない。
しかし、なぜだかほとんどの野球ファンの認識は昭和50年代で止まってる。


250代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 00:33:56 ID:1u4BUfrU0
>>249
向かってるというかもうかなりなってるよね
俺も野球ファンのつもりだけど、別に問題は感じないな
いまんとこ地元に球団があるからかもしれないが
251代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 00:46:31 ID:npGrfZd70
>>246
野球のパイを過大評価していると思う。自分は月一くらいで球場に足を運ぶファンだが、
アウェイに足を運んだことはない。出向くのは少数の熱狂的ファンだけだろう。
何だかんだで歴史があるぶん知名度はJより高いから、パイがデカイと勘違いしている。
今年の日本シリーズの地上波放送無しは、まさにパイが縮小している証拠。
252代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 00:51:47 ID:RFrsZ8RZ0
【野球/マスコミ】やっぱり野球は面白い! 野球は嫌われてなんかいない! (J-CAST・黄蘭)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289470376/
253代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 03:11:23 ID:8p00bntJ0
>>233
松井を左打ちにした兄の罪は重いな。
254代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 09:25:11 ID:6V/IY1RO0
NPBは運営費のかなり部分を日本シリーズ、オールスターの放映権、入場料に依存
してるわけだが、今後どうするの? 各球団への賦課金を値上げするにしても限界があるだろ。
著作権料もほとんど入ってこなくなってるはずだから、機構自体が倒産するかもしれんぞ。
255代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 09:30:06 ID:XKW6S/Ib0
巨人人気の大幅低下は避けられない。
だいたい巨人人気なんていったって、
実態は長嶋と王の人気だろ。1958年の
長嶋入団、1959年の王入団から始まり、
1974年の長嶋引退、1977年の王の756号あたりで
絶頂。1980年の王引退、長嶋監督解任で一区切り、
そのあと2000年のONシリーズあたりまでは、余波で
人気を保ってきたが、2006年の王ジャパンのWBC初制覇
が最後の花火であとは打ち止め。

 読売の壮大な勘違いは、自分たちのグループや球団自体が
人気や国民の支持があると勘違いしたこと。ファンはONや
そのあともしばらく続いた江川、原、桑田、松井などのスターたちを
見に来ていたんであって、べつに読売新聞や巨人自体が好きだった
わけではない。今年だってハンカチがどの球団に入ろうと、やっぱり
マスコミは斎藤を追いまわしてるだろうな。松坂のときも同じ。イチローに
いたってはマリナーズなんかどうでもよくて、イチローの打席だけを日本人は
見ている。
256代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 09:39:50 ID:aUJhuOKZ0
ナベツネ にきまってるやん
257代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 09:41:06 ID:6V/IY1RO0
所詮プロ野球の歴史なんて、藤村富美男→野村克也→工藤公康で全てを
説明できる程度の物。
258代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 12:31:47 ID:Tz38sDF/O
このまま超円高が続くようなら、MLB球団も日本人を
簡単にクビ切るだろうな?

黒田もそこのとこの考慮して日本に戻ったってはなし
259代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 12:38:46 ID:Tz38sDF/O
>>254
オールスターはセパと東西と出身地東西で分けてやりゃいい。
260代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 12:38:56 ID:VHvoV2d10
>>255
正直イチローが5試合連続無安打だと少し心配するけど
シアトルが10連敗しようが10連勝しようがどうでもいいな
261代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 12:42:01 ID:xSRX6hSj0
巨人は来年の開幕カードを横浜戦にしたのは横浜をいたぶって開幕ダッシュをしたいってのがミエミエ。
次カードを広島戦にしたのはマエケンとの対戦を避けたいからだろう。
262代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 12:45:15 ID:muaDdwtbO
多田野数人
263代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 12:55:32 ID:GenTNTuUO
昔はスター選手が多いから巨人戦を見てた人々
スター不在の巨人戦なんて興味ないだろ
264代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 13:04:32 ID:GenTNTuUO
パ・リーグは巨人がどうなろうと大きな影響はないと思う
横浜とヤクルトだけ半泣きしてるな
265代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 13:28:30 ID:6V/IY1RO0
>>264
巨人凋落→地上波中継消滅→新規野球ファンが減る→全ての球団に影響が出る

このロジックがなぜわからん? アンチ巨人歴35年の俺でも分かるぞ。
266代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 13:41:25 ID:hNQwKzsrP
地元にしかファンの居ない不人気球団同士の日本シリーズとか。
万年最下位、野村楽天の活躍みたいな話題性のないローカル球団が優勝するとどっちらけ。
267代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 13:50:38 ID:GEZ7gDtHO
金本ヤニキ
268代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 13:55:20 ID:YX2utgaJ0
>>261
来シーズンの開幕の対戦は今シーズンの順位で決まってるって知ってる?
269代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 14:30:36 ID:/KYHv3JoO
>>268
釣られないぜ
270代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 14:39:46 ID:LfnXCOPX0
>>262
それは新説だ!
271代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 14:44:35 ID:ZZQrvlWN0
「イチローのようなスイングをするが、スピードはイチローほどではない」
「イチローのようなスイングをするが、スピードはイチローほどではない」
「イチローのようなスイングをするが、スピードはイチローほどではない」
「イチローのようなスイングをするが、スピードはイチローほどではない」
「イチローのようなスイングをするが、スピードはイチローほどではない」

そんなN君がメジャーに行きたいそうです
272代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 14:49:21 ID:ZkpdJJvk0
>>271
こういう勘違い野郎が原因
日本に居たらスーパースターになれないとしてスターでいられるが
メジャーでしょぼい成績残して雑魚扱いされるのがオチ
岩村、福留、松井稼みたいなもん
こいつらも日本で残ってれば生え抜きスターとして人気だったのに
273代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 15:00:53 ID:ZZQrvlWN0
>イチローが外野手としてケガなく10年を乗り越えたのに対して、西岡はこれまで故障がちで、
>今年こそ144試合に出場したが、過去に130試合以上出場したのは1回だけ。

>イチローが外野手としてケガなく10年を乗り越えたのに対して、西岡はこれまで故障がちで、
>今年こそ144試合に出場したが、過去に130試合以上出場したのは1回だけ。

>イチローが外野手としてケガなく10年を乗り越えたのに対して、西岡はこれまで故障がちで、
>今年こそ144試合に出場したが、過去に130試合以上出場したのは1回だけ。

>イチローが外野手としてケガなく10年を乗り越えたのに対して、西岡はこれまで故障がちで、
>今年こそ144試合に出場したが、過去に130試合以上出場したのは1回だけ。
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/101111/mlb1011112105006-n1.htm

そんなN君がメジャーですか。
274代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 15:03:49 ID:Kg2BySz20
やっぱりFAとメージャー流出が原因かなぁ
球団の顔になる生え抜きスターがいないのはやっぱり痛いね
275代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 15:31:57 ID:xxRJrBOWO
え?虚塵…
276代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 15:40:25 ID:xAALd+mZ0
62 名前:どうですか解説の名無しさん :2010/11/12(金) 15:07:57.53 ID:yyjVH1FQ
巨人 親
犯珍 長男(反抗期の高校生)
味噌 長女(オヤジを毛嫌いする女子中学生)
ヤク 二男(親とキャッチボールしてもらいたい小学生)
ベイ 三男(あまり構ってもらえない小学生)
広島 四男(何をやっても許される3歳児)

巨人ファン的には、こんな感じかな
277代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 15:46:25 ID:Tz38sDF/O
>>265
サッカーは地上波なくても消滅してない

そもそもアホやアイドルヲタクしか見ない地上波に依存しても
ゴミ売棒振りプロレスでは進歩しない。

地上波に依存するとスポーツじゃなくなるからいらないよ
278代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 16:12:46 ID:6V/IY1RO0
>>277
そうだ、だから地上波放送が無くなる前提でビジネスモデルを組みなおせというのが
おれの考えだ。地元密着、自前でのファーム組織廃止、年俸・契約金の適正化、
支配下選手枠30人化… レベルは下がるが、プロ野球がなくなるより、よっぽどいいよ。
279代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 16:21:17 ID:j88k9FEv0
>>278
しつこいね、君はw
地元密着については俺も主張してきたし、このスレの大部分の住民が
同意しているし、すでにそういう方向に向かっている。
しかし年俸を下げるとかいうことについてはなかなかできないと思う。
自然に暴落するのを待つしかない。みんなで下げようと申し合わせても
どこかの球団がうちは高く選手を買うと抜け駆けすれば、みんな
そっちにいってしまう。FAが始まってからはむしろ有能な選手の価格は
上がっている。
280代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 16:25:41 ID:aO0pfdx/0
視聴率って、各番組での数値をよくみるけどさ・・・・・・・
根本的に全部合わせた時間帯テレビ視聴率ってどうなのよ?って思うんだけど。
実際に8時台の視聴率とか、昔は7割から8割くらいだったのに、
今や4割から5割くらいじゃないのか?。

今の時代10%もとれれば、80年代の20%くらいのシェア率あるんじゃないの?実は。
他のコンテンツと比べてそれほど劣っているとは思わないんだが・・・・・。
281代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 16:33:40 ID:tKSJ7lAN0 BE:1005956249-2BP(1)

>>277
サッカーには代表があるから。今年なんかサッカーの方がゴールデン中継多かっただろうな
それに試合数を考えてみろ。野球なんて週6で試合するんだぞ?
コア層だけで支えきれる筈が無いだろうが
282代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 16:35:27 ID:j88k9FEv0
日本シリーズは80年代〜90年代は
視聴率で40%近く取っていた年もある。
それが今年はあれだけ面白い展開でやっと
20%だから、やはりかなりさがってる。
283代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 16:42:31 ID:SGHNBZ240
>>280
久々に使おう。
その程度の認識なら


半 年 R O M っ て ろ



284代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 16:54:13 ID:6V/IY1RO0
>>279
無い袖を振れるというのだね。
285代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 17:01:56 ID:CLQH94Qe0
現実は来年の金本に3億w

286代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 17:18:45 ID:6V/IY1RO0
阪神と読売だけで140試合やってCSやって日本シリーズやればいいってこと?
287代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 18:18:03 ID:6V/IY1RO0
東北楽天の2010年の営業損益は、12億〜13億円の赤字見通しであることが、11日までに分かった。
スポンサー、放映権収入はほぼ前年並みだったが、チケット収入の減少が響いた。
 全体の売上高は約89億円。クライマックスシリーズ(CS)分を除く前年比で約5億円の減となった
288代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 20:01:02 ID:Tz38sDF/O
日本人スポーツ選手が関東出身じゃないと国民的スターになれないって
まあ日本人が地方出身を差別するキチガイだから真剣勝負は成り立たないんだよ

現に長嶋以降日本の文化は、記録より記憶、実力より人気の理念通りに突き進み

その進化究極形がAKBだったり。またダウンタウン以降、国民栄誉賞受賞者ですら
誹謗中傷罵倒するのが国民の常識にまでなった…

その結果秋山成勲や亀田三兄弟を生み出し、スポーツ全体のイメージダウンになり袋小路となる
289代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 20:07:37 ID:QJKQ34iD0
>>288
長嶋の存在がすべてってわけじゃない。
現にプロ野球では「記録の王、記憶の長嶋」
といわれて、ちゃんと相対化され、実績も
王貞治という存在によって体現されて、きちんと
評価される文化はあるじゃないか。
290代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 20:21:06 ID:Tz38sDF/O
>>289
王さんをリスペクトするオールドファンの連中って
王さんやあと金田や張本は日本人じゃないから差別されてるって思い込んだり…
実際に子供の頃に長嶋は日本人だからねとか長嶋を常にかなりディスったりw

あとそういうオールドファンほど、イチローや松井秀を認めない頑固っぷりだったり
291代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 20:40:51 ID:srINmGll0
王と長嶋は誰にとっても別格的存在であるのはたしか。
ある意味、日本のプロ野球を象徴する二人。
292代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:13:03 ID:ZUK3E5mA0
プロ野球バブルが弾けただけのこと。
長嶋が引退して35年くらいだと思うが、ここまでよくもったよ。
293代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:15:38 ID:6rBqP1320
>261
>268

2011の開幕は2009の順位だから
1位の巨人は4位のチームと対戦なのに
6位の横浜を選んだのはずるい?

昔は2順目に中日を持ってきて
川上ケンシンとの対戦を避けたな
294代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:27:39 ID:xUrYzWrqO
>>290
そんな事を意識して野球を見てたオールドファンなんてごく一部。
て言うか、ワザワザそんな事を書いてる人間の方が、差別主義者じゃないかと疑ってしまう。
長嶋は派手、王は控え目のイメージが、そのままファンに植え付けられただけ。
で、ONと金田、張本とは国籍等関係無しに
あらゆる意味で格が違う。
又、自分が少年時代に憧れてた往年の選手を見ていた目と
自分が大人になって、現在の現役選手の見る目が違ってしまうのはヨクある事。
認める、認めないとは少し次元が違う。
295代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:28:55 ID:Tz38sDF/O
>>291
在日外国人と関東出身者が幸せに支配する
読売王朝以後の日本文化の象徴が野球

今はAKBとジャニーズの関東出身集団と韓流集団の天下に変わっただけ
296代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:29:12 ID:npGrfZd70
>>282
野球で最高20%は合格じゃない?
ドラマやバラエティも90年代は最高30%だったが今15%だから。

年俸は自然減少させるしかない。サラリーキャップは某球団が反対するから無理。
現在の高年俸ベテラン選手が引退して、若手中堅はメジャーに流出。
そういう状況を見計らって、最高額を今の半分に引き下げる(2.5億位か)。
現状でもメジャーに流出するんだから下げても問題ないだろう。

297代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:34:47 ID:Tz38sDF/O
格闘技も魔裟斗五味須藤小川と
圧倒的に強いガイジンが栄華を極め

茨城と静岡と愛知の地方出身にかわって呆気なく瓦解した

ケンミンショーで千葉出身の三流クズが長嶋と魔裟斗のお道化が千葉の誇りと言った時に殺意が一瞬芽生えたw
298代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:42:25 ID:32J9DjymO
NYでタクシー乗って運ちゃんと話したら、王は知ってるけど長嶋は知らないって言ってたよ。
299代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:43:02 ID:CLQH94Qe0
延々と的外れなこと言ってるけどかまってちゃんか?
300代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:43:37 ID:1u4BUfrU0
>>296
今のように、一部球団を除いて高額年俸になったらポスティングが「球団への恩返し」になっているような状態が続けば、平均年俸は自然に下がっていくと思う
下を見ても各球団育成契約を増やしてきている
規模は違うがアメリカのハンバーガーリーグ的なものが形成され、どんどん若手の年俸も下がっていくだろう
301代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 21:54:04 ID:ZUK3E5mA0
>>294
差別と悪人を警戒するように子供に教えることとを混同しないように。
お前に子供がいるかどうか知らんが、道路や駅のホームで安全教育するのが親心。
302代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 22:35:13 ID:S6CRjlL0O
やっぱり長嶋茂雄だろ?完全に終了だな

303代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 22:39:40 ID:S6CRjlL0O
今、巨人に石川遼とハンカチがいればなんとかなったかもな。地域密着だなこりゃ。外国人もセサル級しか来なくなるよ。ロマンがなくなるね。まあ今までが異常だっただけだが
304代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 22:51:01 ID:zCI0r0lz0
格闘技は
・話題性主義に走ったK-1が飽きられたこと
・オタ向けに走ったPRIDEがフジテレビに切られて崩壊したこと
で凋落した。

さてプロ野球はどうかな?
305代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 23:21:06 ID:Tz38sDF/O
せめて日本にプロレスが入ってこなければ良かった。
木村政彦は力道山を本当に頃して欲しかった
306代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/12(金) 23:57:40 ID:Tz38sDF/O
朝鮮人もアメリカ人も中国人もみんな死ねばいいんだよ
307代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 00:11:25 ID:AbJeh12pO
>>301
何を言ってるの全く意味わからん
308代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 00:28:59 ID:Ec8PSkddO
まぁよく考えてみれば12球団あるのに巨人の試合だけ地上波で毎試合放送してたのがおかしいんだよな
そんな環境だったから巨人以外入団拒否みたいな選手がいたのも仕方ないと思うし今の状況が続けば何年後かにはそんな選手はいなくなるんだろうな
309代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 05:11:52 ID:DN5h4von0
>>303
巨人ファンだからそう思うんだよ。いてもどうにもならん。
一般リーマンの感覚からすると、石川やハンカチの人気なんて別世界の事に思える。
310代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 05:19:52 ID:qLBsMhbZ0
首都圏近郊での野球人気が低迷してしまっただけ
地方だと盛り上がってるんだそうだよ
311代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 06:25:42 ID:PBDbFOzc0
12チーム中5チームも首都圏だけどなw
312代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 06:59:48 ID:QcG9k8oYO
>>310,311
だから結局、日本においてスターは首都圏出身者や
ハンカチのような10代から首都圏出身者に認められた人間しかなれない。

だから日本で強さを求めるのはアホらしくなる。

人気が実力より大事ならプロレスと一緒だよ。

あと王さんは国民の記憶に永遠に残るね。
313代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 08:51:55 ID:naI0gfF50
読売新聞などが必死こいて、巨人戦の観客動員が過去最高になったとか
書き立てているが、東京ドームの巨人戦の場合の観客動員というのは
少なくともあまりあてにはならない。俺は生まれも育ちも仕事も東京だが、
首都圏の場合、野球を見に行くというとだいたい交通アクセスとかの関係で
東京ドームになってしまうんだな。他の球場にはいかない。だから東京ドームの
巨人戦の場合、必ずしも巨人ファンじゃなくて、一度野球を見に行こうというくらいの
ライトなファンがたくさん混じってる。東京タワーに一度登るような感覚でね。

 だから多くの観客はどこのファンでもないが、人生に一度くらいは野球を生で観戦したいという
人たちの割合がダンチで多いのが東京ドームの巨人戦。そういう人たちは巨人ファンではないから、
観客動員数をもって巨人の人気に当てるのはおかしいわけよ。
314代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 08:59:50 ID:naI0gfF50
首都圏で地上波でのナイター中継のなくなるであろう
来季は一つの区切り目になるな。1958年の長嶋巨人入団あたりと前後して、
テレビ中継も始まったが、それから半世紀以上たって消えようとしている。
NHKで去年「ON50年」って番組やってたけど、まさしくそのONのいた
50年がプロ野球の黄金時代で、今それが終わりつつあるんだな。
315代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 09:37:20 ID:zty62jt4O
阪神はどうだろ
球児の引退が転機かな
一時代の終わり
意外に早く訪れそうで怖い
316代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 09:40:15 ID:zty62jt4O
よくよく考えるとイチロー松井も相次いで…
怖すぎる〜
317代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 09:52:36 ID:4xu2KQ0OO
まだ人気がなくなるぐらいならいい
その後に俺が恐れてるのは八百長だ
無理矢理話題を作ろうとして色んな事が起こる
郵政やハンカチの異様な持ち上げ方
4年連続一点台のダル
これらは何かの前触れや前兆
数少ないスター選手に長くやってもらうために
わざと研究してない恐れがある
あまり考えたくないが
318代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 09:56:55 ID:ivYT8XYS0
投手は話題性のある選手が沢山いるけれど、いかんせん打者が不在。
得点圏打率5割くらいのチームを代表する絶対的なホームランバッター。
デブのホームランバッターは不要だよ。
319代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 10:29:53 ID:QcG9k8oYO
>>317
既にジャンパイア、珍パイア、ドームランがあるけど?
320代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 10:35:41 ID:QcG9k8oYO
>>318
前に言ってるけど、右利き左打ちや左利きの有能なのが投手にさせられると言った
部分が解決しないとね

あとはセ・リーグもDH制するとか
3〜5番により多く打席に立ってもらう為に
9番を廃止にするとかね
321代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 10:46:32 ID:ySdVaCTa0
たまたま昨日ちびまる子ちゃんの漫画読んでたら
なんで巨人ファンが多かったか理由がなんとなくわかったような気がした。
322代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 10:56:13 ID:ljmWilVGO
童夢くんをリメイクすべき
323代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:13:06 ID:1RMF0LTS0
>>318
チームや球界を代表するのがホームランバッターという
時代がもう終わってる。まさしく王貞治、あるいは
長嶋を加えてもいいが、彼らの存在が巨人という
チームの象徴だったわけだが、その後も広島の山本浩二、
タイガースの田淵などが続き、さらには西武の清原、
ロッテなどの落合などが続き、原、そして松井で打ち止めになったね。

今の野手のチーム代表はヤクルトの青木、阪神の鳥谷、ロッテの西岡、
ソフトバンクの川崎、西武の中島、巨人の坂本、日ハムの田中など、
どちらかというと1、2番タイプの中距離砲、あるいは安打製造機タイプ、
もっといってしまえばイチロータイプが多くなっている。だからどうしても
地味になりがちなんだな。

今のチームの顔はやはりエースか守護神、つまり投手にならざるを得ない。
324代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:24:55 ID:77h0ItC+O
中国広州アジア大会(アジア競技大会)が開幕してなおかつ今日は日韓チャンピオンシップがあるのだが

アジア競技大会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A4%A7%E4%BC%9A

アジア競技大会(あじあきょうぎたいかい、Asian GamesまたはAsiad)は、第二次
世界大戦後、インドの提唱により始められた、アジアの国々のための総合競技大
会。アジアオリンピック評議会(OCA)が主催するため、“アジア版オリンピック”とも言われている。
略称で「アジア大会」と呼ばれることもある。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010110638008
OCAは肥大化したアジア大会を改革するため、14年仁川大会から種目数(今回の中国広州大会は42種目)を35種目に制限する方針だ。
28の五輪種目を基本に野球、ボーリング、カバディ、セパタクロー、ソフトボール、スカッシュ、中国武術、クリケットの8種目のうち7つを選定するという方針を決めた。
広州アジア大会は異色種目の告別祭りになると見られ、さらに興味深い。

野球は次の韓国仁川大会まではアジア大会までは開催されるだろうが、その次の2019年のアジア大会が東アジア以外だとアジア大会からは削除される可能性が高い。
(東アジア以外なら日本がプロ出す+野球(+ソフトボール)の球場建設ぐらいやらないとダメだろう)
そうなると、オリンピックのアジア版であるアジア大会から野球がなくなるということは、
余計にオリンピックでの野球の復帰が難しくなる。
(世界から見るとアジア大会で削除されるスポーツがオリンピック本体で復帰というのは笑い話でしか過ぎない。
アジアシリーズが開催されるかどうかなんて世界は誰も知らない。ましてや日韓チャンピオンシップなんて誰も知らない。
世界ではアジアのスポーツといえばアジア大会が最高峰という認識)

野球のオリンピック復帰の道がさらに遠のくアジア大会からの野球削除の動きに対抗するにはベストメンバーでアジア大会を戦うという姿勢が大事だと思う。(韓国台湾はプロを出すからそういう姿勢を感じられるが、日本はアマ中心だからな)
325代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:34:34 ID:EX9wz+jHO
王、長嶋を崇拝してた馬鹿どもが死んだら大丈夫だよ。早く死滅しねえかな讀賣ファンのアホなハゲオヤジども。
326代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:45:03 ID:847I3k6pO
ホームレスや工員と犯罪者が野球帽かぶってるから
327代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:46:47 ID:ySdVaCTa0
>>326
それだけ幅広い層に人気ということ
328代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:47:35 ID:mPI2Spyj0
>>325
> 王、長嶋を崇拝してた馬鹿どもが死んだら大丈夫だよ。早く死滅しねえかな讀賣ファンのアホなハゲオヤジども。
>
王、長島世代が死んだら日本の野球人気も今のVリーグ並になるという意味ですね。分かります。
329代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:50:51 ID:MHW1btTl0
巨人が選手を金でかき集めすぎて他球団ファンどころか巨人ファンでさえドン引き
主力を引き抜かれてボロボロのヤクルトや広島を押し潰す試合なんぞ観ても面白くもなんともない
330代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:53:06 ID:WBbq16+rO
バット振り回して一塁に逃げる繰り返しだもん。そら眠くもなるわ
331代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 11:53:48 ID:ySdVaCTa0
>>330
バット振り回して子供出来まくりよりはマシ
332代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 12:06:10 ID:QcG9k8oYO
>>330
行き着くとこは左打席が有利に出来てる野球が欠陥過ぎるにつきてる
333代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 12:09:37 ID:QcG9k8oYO
>>323
最も劣化イチローばかりになると
野球が塩になると言うのもあるが
WBCなどの短期決戦には劣化イチロー野球が案外むいてたりする。

分かる人には分かる
334代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 13:40:23 ID:ivYT8XYS0
>>323
ちょっと勘違いしているね。

ホームランバッターが必要というのは、絶対的なエースと打者の対決がないということだ。
2対1で負けている状態で、9回裏2アウトランナー1塁。一発出ればサヨナラ。
今はやりの言葉の「持っている」ホームランバッターはそういうチャンスに何度も
遭遇する。そういう状況で2回に1回はホームランを打って逆転サヨナラ。もしくは三振。
そういう痺れる勝負が見れないんだよ。

投手はそれなりの役者がそろっている。でもバッターが役者不足。
イチロー、西岡、川崎レベルとかじゃ無理。
まぁイチローはWBCの決勝で一応記憶に残るヒットは打ったけどな。
335代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 14:21:40 ID:76lVjq6/O
人気低下の原因は色々あるが、松井秀喜のメジャー移籍は意外とデカいと思う。
「巨人の四番」ってのは、それまで日本球界最高のステータスだった。
「元巨人」の肩書きだけでも、引退後の待遇が違うとすら言われていた。
メジャーに野茂やイチローを始め多くの選手が移籍したが、
多くはマスコミから扱いが悪いパ・リーグの選手だったため
日本球界の序列は大きく揺らいだものの、まだ持ちこたえていた。
松井のメジャー移籍は、「巨人の四番」という肩書きが最高ではなくなった
象徴的な出来事。あれで巨人というチームの価値が絶対的ではなくなり、
日本球界の全ての価値観、序列が崩壊した。
336代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 14:47:50 ID:OFFJPovb0
巨人の4番じゃなくてもいいよ
風格のある誰が見ても納得の4番がいない
そこまでいかなくても人気のあるスーパースターがいない
WBCとかASのメンバー見てるとしらけてくる

結局人気は選手次第
CSとか交流戦とか全く関係ない
Jリーグ創設してプロ野球の危機って言われた時にイチローが出てきて人気盛り返した様に
投手のスターじゃだめなんだよ、毎日出てる打者じゃないと
打者のスーパースターがいない現状じゃ見てて面白くないもんな
昔は各球団に生え抜きスターの主砲がいたが今はそんなのほぼいない
337代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 14:50:10 ID:QcG9k8oYO
>>335
当たってるけど。
どの道松井秀がおっても
巨人はロッテに勝てても他のパ球団に圧倒出来たか微妙

やっぱり人気のセ−人気だから
338代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:09:31 ID:QcG9k8oYO
・FA制廃止
・DH制で統一(無理だけど出来れば9番廃止がいいけど)
・右投げ左打ちまたは左投げ右打ちの禁止

あとは少年野球の段階でせめて左利きの有能な子供を投手に強制しない事くらいかな…
339代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:23:48 ID:ELQ8FbgQO
野球人気はそんなに落ちてないよ。ファン層が巨人一極集中だったのが地方のパ・リーグ球団に分散しただけ。
340代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:25:47 ID:ErPTlMR/0
>>338
東京ドームがあるセリーグでDHにしたら投手が死ぬ。
パリーグはどこも球場が広いからDHがあっても打撃戦は増えない。
341代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:36:09 ID:agnqgPS7O
セゲヲか王さん、特に前者がこの世を引退する(だろう)時に、プロ野球の未来が判るかもな。

そうなると、現在メディアや社会そのものを支配しているON世代が一斉にやきぅに
興味を示さなくなり、放送も報道もされなくなる虞れもなきにしもあらず。
342代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:41:33 ID:QcG9k8oYO
>>340
なら色々問題になってる空調云々の改善と
全球団低反発球で統一やね。最もFA制廃止にするだけで簡単に済む話かも知れないがな
343代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:43:09 ID:WBbq16+rO
ゆとりは知らんかもしれんがハムは東京ドームを本拠地にしていたんだが
344代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:45:30 ID:KgZz5T5C0
ロッテー中日の史上最高に地味な日本シリーズ>20%
野球人気は落ちていない。読売の人気が落ちただけ!
345代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:49:33 ID:8wf4mvx3O
昔はもっと視聴率とってただろ、ただ今年巨人戦、3%を連発したから日本シリーズの視聴率が高く感じるだけ
346代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:52:00 ID:ErPTlMR/0
>>343
知ってるよ。
札幌ドームでは絶対あり得ない2番小笠原なんて打順にしてたのも知っている。
347代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 15:59:50 ID:WBbq16+rO
あれは上田が初回から面白い攻撃がしたいから組んだだけ。しかも低レベルな時代だっただけで別に投手死んではいない。
348代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 16:02:38 ID:DN5h4von0
>>339
最も多いのが巨人ファンで、次に多いのがアンチ巨人だった。
他球団のファンの中にも、アンチという形で巨人は存在していた。
だから巨人戦は高い視聴率を取り続けた。

ファンが分散して全体の観客動員は増えたが視聴率は下落。
巨人戦以外の視聴率は一桁。巨人の野球への功罪はどちらも大きすぎる。
349代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 16:33:49 ID:uIHC+aJ60 BE:1564819878-2BP(1)

>>344
放送されない試合があった時点で終わってる
350代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 16:37:19 ID:ySdVaCTa0
終わってるのは
放送されない試合だらけのJリーグ
351代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 16:46:32 ID:PBDbFOzc0
>>345
日シリで20パーとって騒いでる時点でオワッテルよなw
352代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 16:47:05 ID:uIHC+aJ60 BE:502977863-2BP(1)

Jリーグの事はサッカーファンが考えてください。どーでもいいんで
353代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 17:02:52 ID:4LaF032W0
スター選手が投手ばかりで野手のスターがいなくなったのがでかい。

青木や西岡みたいな単打マンじゃ真のスターにはなれないからな。
イチローみたいにチート成績残せば別だが。

T岡田、中田翔、岩本、筒香あたりに期待。
354代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 17:04:01 ID:BsIJgfGK0
イチローだって日本時代は長打打ってたからな。
今じゃ見る影も無いが。
355代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 17:21:24 ID:OFFJPovb0
>>345
3%ってロッテ戦じゃなかったっけ
356代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 17:23:52 ID:PBDbFOzc0
ファンの目が肥えて日本で活躍したぐらいじゃスター扱いしなくなった
メジャーで活躍して初めてスター
357代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 17:41:06 ID:ySdVaCTa0
>>356
でもメジャーってお払い箱でも活躍できるところだぜ
358代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 17:44:05 ID:PBDbFOzc0
岡島は「通用した」だけ活躍はしてない
359代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 17:46:04 ID:ySdVaCTa0
斉藤やら川上やらいっぱいいるよね
360代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:02:46 ID:QcG9k8oYO
>>356
日本人は腹が肥えてきただけだろw

AKBやジャニーズが日本で最高の文化だと思ってるゆとりとかいらん

あと昔からファンがまともなら読売プロレスなんか見ねえよ
361代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:04:04 ID:YRiFVokPO
来年のテレビ中継はどうなってる?
まさか今年より減るのか?
362代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:05:30 ID:QcG9k8oYO
マジレスするとパ・リーグ出身有力投手がナリーグにいけば通用する可能性は比較的に高い。
打者はどちらにせよDH制のあるアリグで頑張るしかない
363代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:07:16 ID:8wf4mvx3O
>>361
中継も動員も視聴率も減少傾向にあるから減るとみるのが普通かな
364代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:10:09 ID:TAL+aD150
打者ならHR50発打てる人、そうでなければ100盗塁出来る人
突き抜けた成績を残せる人がいない
365代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:12:57 ID:MHW1btTl0
>>351
中日VSロッテの不人気反日球団同士で20越えれば上等だよ
366代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:21:21 ID:QcG9k8oYO
>>365
中日の問題は巨人や阪神やパ・リーグに勝つ為にはそれ位やらないと勝てないのもあるだろ?

せめてFA廃止にしてDH制統一すれば落合クビでも中日はやっていけるだろ
367代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:29:42 ID:8wf4mvx3O
>>365
そうだな反日対チョンで20は良い数字だよな
しかしドイツ対セルビアの数字超えられなかったのはイタい
368代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:38:38 ID:6S5HrXts0
っても20超えたのは9時以降。後番組待ちを取り込めただけだし。
10時以降は、野球を見てたというより、
CM無しで、いつまでやってんだよwっていう野次馬だもん。
369代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:38:52 ID:QcG9k8oYO
>>364
日本の子供の育成から見直さないと育たないよ。
正直高校野球とか強い高校に入るのは仕方ないけど
まあ打者は中堅少し上の高校に入って
強い投手とやりあわなきゃ強くなれない。

打者はいかに真剣勝負を多くこなすかだと思うから
370代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:40:51 ID:QcG9k8oYO
21時以降のがスポーツは視聴率が取れやすいって知らない人まだいたんだ…
371代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:40:54 ID:vsosLUhb0
プロ野球の珍プレー好プレーを放送しなくなったから。
あれは野球知らない頃見ても楽しかった。
372代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:44:12 ID:ivYT8XYS0
>>369
だけどせっかく可能性あっても日ハムの中田みたいに勘違いして清原路線を崇拝しているような
メンタル構造になっちゃたりするからな。巨人FA後の清原は本当に球界に悪い影響を与えたよ。
適当にたまに活躍して怪我だらけでも年棒5億とか。実力で首になったら今度は客寄せパンダで
年棒2億とか。
373代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:47:02 ID:8wf4mvx3O
>>371
でも珍プレー好プレーで試合中、ベンチで唐揚げや煙草がバレて
野球に白い目向けられるようになったのは事実だよ
374代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 18:48:40 ID:vsosLUhb0
>>373
そうかぁ・・子供の頃しか見てなかったからその辺は覚えてなくて
良かった部分だけ覚えてたようだスマン
375代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 19:23:20 ID:QcG9k8oYO
>>372
だから人気のセ・リーグの功罪の一つやね…
あと清原は格闘技やプロレスの同胞にもちやほやされてな(苦笑

やれんのかでヌルヌルへの下品な応援してたのが救いようがなかった
376代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 19:38:48 ID:fbL8857w0
絶対的に確定的事実としては巨人はこの先人気低下は
決定で、しかも多少のぶれはあっても全体として人気が
下がり続けていくことだな。他球団についてはたとえば
ロッテが今よりはるかに人気球団になることは十分考えられる、
というのは過去がひどすぎたからという理由から。
全体としてプロ野球人気は間違いなく落ちていくことも確か。
377代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 19:52:35 ID:QcG9k8oYO
>>304
格闘技は、新日→UWF→UWF系→K1→PRIDEと
結局真剣勝負がアメリカのUFCでしか実現出来なかったのが痛い。

あとパ・リーグも実力や激しさを売りにするなら
下手すりゃショーと揶揄されるような真っ向勝負やガイジン乱闘だけじゃなしに
何故かつて巨人はロッテより弱いと言った時に、パ・リーグはDH制で
全ての敵の野手と妥協なき真剣勝負をかい潜ってるんだよと言わなかったのか?
378代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 19:56:43 ID:uIHC+aJ60 BE:558864645-2BP(1)

>>361
まさか増えるの?って印象しかアリマセン
379代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 20:34:01 ID:9iqcDBjs0
http://imepita.jp/20101113/699860


落ちぶれた花形職業 Jリーガー


380代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 20:36:30 ID:QcG9k8oYO
あと巨人とか長嶋ばかり言ったが
まずCSをな…現行のままでやったら
そりゃリーグ戦とか見なくなるって

だから統一CS戦にして、セパ優勝チームと勝率の高い二位の
基本ホームビジター1試合ずつ、ワイルドカードは全てビジターの計12試合でやらないかな?

これならペナントの意義がまだ守られるし
381代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:05:04 ID:lz7YBJwU0
プロ野球をこれからも長く続けるには先ず、人気が落ちたことを認めて、
ある程度規模縮小(年俸の大幅カット)する事が一番ではないかな
今のままやってるとどこも更にきつくなると思う

巨人だって日テレがいつまで大金を投資してくれるかわからないし
今後も安泰なのは色々と恵まれてる阪神くらいではないか
その阪神だって12球団あってこその人気だし
CS、日本シリーズさえテレビに頼れない以上改革は絶対条件
382代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:12:06 ID:QcG9k8oYO
あとは…女子バレーが活躍してるけど
実際にバスケが無駄に競技人口を増やしてるから

467:バスケ大好き名無しさん 2010/10/31 21:18:00 ??? [sage]
今年度、高校女子バレーの人口がついに女子バスケに抜かれたな。
ttp://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
今までず〜〜っと女子バレーの方が多かったのに。
これだけ毎年毎年ゴールデンでど派手に放送されてるにも関わらず、全くテレビで見ない
女子バスケに競技人口で抜かれる女子バレー・・。

ちなみに中学生の競技人口も女子バスケは年々微減だが、女子バレーは年々激減なので
来年度か再来年度に女子バスケが上回る見通し。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~njpa/

そして言うまでもないことだが、男子は高校も中学もバスケが圧倒的に多い。
383代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:15:50 ID:76lVjq6/O
FAとかが出来てから、野球選手の年俸が上がり過ぎなんだよ。
個人タイトル争いにも絡むわけでもなく、集客力抜群の人気選手でもないのに
銭闘では大ハッスルする奴とかいるもんなあ
384代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:16:45 ID:PBDbFOzc0

恐ろしいほどスレ違いだわ
385代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:20:52 ID:DN5h4von0
>>382
昭和 : 野球、バレー
平成 : サッカー、バスケ

こんな感じかな?
386代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:26:30 ID:QcG9k8oYO
>>385
野球、サッカー、バスケで日本の少ない競技人口争いしてるのが…

まあバスケはな…本当に日本人がやるスポーツと違うからなw
387代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:32:40 ID:76lVjq6/O
90年代前半の漫画、スラムダンクによるバスケットブームと
Jリーグ開幕によるサッカーブームのダブルパンチか。
388代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:36:11 ID:DN5h4von0
>>387
サッカーは翼くんやJがなくても人気出たはずだ。
W杯は五輪を完全に凌駕している。
プロ化していなければW杯に出ることは不可能だった。
389代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:38:21 ID:5iGwPc+0O
外野席にいるバカ共の駆除

390代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:43:26 ID:f/kZuO4y0
00年の長嶋監督胴上げと
アジア杯史上最強と呼ばれる日本優勝&若きトルシエJAPAN五輪ベスト8を比べてしまった

02年の原監督胴上げと
自国開催で決勝T進出の日本代表を比べてしまった
391代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:53:32 ID:PBDbFOzc0
ロッテアジア一決定おめw
392代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 21:58:33 ID:EX9wz+jHO
読売の人気が低下しただけだろ。読売至上主義のオサーン達は頭大丈夫なのかな?
393代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:05:52 ID:lz7YBJwU0
東京ドーム=ドームラン=球がめちゃくちゃ飛ぶ=ホームランが異常に出やすい

今でこそこういうイメージだけど東京ドーム出来立ての頃の巨人は投手王国
斉藤、槙原、桑田などを擁し投手王国だったし暗黒阪神相手に毎度のように
斉藤が完封勝ちしてたイメージが強い
ドームでやたらホームランが出やすくなったのは松井が急にホームラン量産し出した頃からかな
飛ぶボールを使い出したのがその頃かもしれない

ドームが出やすいのは確かだろうけどそれ以上に飛ぶボールの影響の方が大きいと思う
昔のような飛ばないボールに変えたらホームラン大きく減りそうな気がするのだが
(来年のは言うほど飛ばなくなく、そこそこ飛ぶボールなきがするけど)
394代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:31:47 ID:YodVBqSk0
野球界がその読売至上主義を前提として成立しているから問題なのに
395代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:32:09 ID:YdCPSoTd0
飛ぶボールダメ!絶対!
396代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:33:45 ID:QcG9k8oYO
>>387
ただサッカーは日本の場合、まだ野球よりサイズが分かりやすく小さいのがやってるだけやから
ただ大きいのがバスケに流れ始めてる気がする…

五十嵐、あと知名度低いが石崎や竹内あたりは野球やって欲しかった

日本人で大きいのはなるべく勝ち目皆無のバスケに流れて欲しくない
397代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:42:33 ID:OFFJPovb0
人材が他のスポーツに流れてるから野球に大物が生まれなくなったんだよ
少子化で子供の野球人口なんて益々減るから人材も乏しくなってくる
TVで見るのは本田とか香川とか海外サッカーの話題ばかりだし
野球中継しないしローカルの野球じゃみんな世界で活躍してるサッカーに目がむく

パリーグは客入ってて巨人人気が落ちただけでプロ野球の人気は落ちてないとか笑える
こういうとこから崩壊はとっくに始まってるのに観客動員増えたから人気あるとか視野が狭すぎる
398代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:45:36 ID:ySdVaCTa0
>>397
サッカーなんか誰も見てないよ
代表戦だけお祭りで見てるだけで
誰も選手なんかわかってない
日本が勝てばそれでいいと思ってる奴ばかり
399代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:46:38 ID:YodVBqSk0
>>396
あんた、言っていることは間違ってないかもしれないけど
言い方はバスケファンが見たら気分よくないと思うよ。
そういう言い方も野球が他のスポーツのファンから嫌われる一因になっているんだから
400代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:51:49 ID:svvzoMvh0
>>397
俺は全体的な人気も落ちていると思うよ
ただ、パリーグ、というか都市に根を下ろす(下ろそうとしている)球団の動員などは今後生き延びるヒントになっていると思う
少子化でサッカー、バスケその他のスポーツと少ない人材を取り合うのも確実だと思うが、それを含めて方向転換出来れば全体としては生き延びる道はまだあると考えている
401代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:52:31 ID:OFFJPovb0
>>398
野球なんて誰も見てないよ
日本シリーズ(日本一かかった試合のみ)だけお祭りで見てるだけで
誰も選手なんてわかってない

こう置き換えても違和感ないんだけど?
一般人はどっちもそうだよ
サッカーは代表が定期的に試合やる分マシ
コアなファンはサッカーでも野球でも大勢いるしな

子供が憧れるスポーツはもう野球じゃなくてサッカー
時代の流れで仕方ない
野球のほうが給料高いとか打算的に子供は考えないで始めるからな
402代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:54:23 ID:ySdVaCTa0
>>401
リーグ戦の盛り上がらないスポーツに未来はないよ。
403代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:55:07 ID:ySdVaCTa0
外国では
代表戦<<<国内リーグだしな

ワールドCが6月になった経緯ぐらい知ってるだろw
404代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 22:56:51 ID:PBDbFOzc0
サッカーの国際試合はW杯だけと思ってる奴がいるなw
来年だけでも1月からアジアカップ アルゼンチンと同じ組になったコパアメリカ 五輪予選と公式戦だらけ

合い間に親善試合もあるから毎月代表の試合はある
405代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:00:25 ID:ySdVaCTa0
もうサッカーは国際試合だけやってたらいいんじゃないの

国内リーグが不憫すぎる。
406代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:01:37 ID:svvzoMvh0
なんでサッカーと野球を対立するものとして考えようとするのかよくわからん
407代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:02:43 ID:6S5HrXts0
そうやって目をそらすしか・・・
408代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:03:28 ID:OFFJPovb0
>>404
そうそう
代表戦が定期的にあるからね
野球はWBCだけでしかも次やるのかも怪しい

>>405
Jリーグが盛り上がらないって何を指標に言ってるの?
視聴率なら野球ももう似たようなもの
観客ならJだって入ってるんだろ?閑古鳥でも鳴いてるのか?
同じだよ、コアなファンはどっちでもいるし観に行く
一般人から見向きもされなくなったら終わりって事

ちなみに俺はサッカーより野球が好きだから
現実受け止めて考えろって事ね
サッカー貶して何がしたいの?
409代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:07:35 ID:ySdVaCTa0
落ちぶれた花形産業Jリーグ
http://imepita.jp/20101113/699860


サカ蓋さん
これが現実です。
410代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:08:56 ID:QcG9k8oYO
>>399
別にオレは格闘技で言えば明日UFCで試合する岡見やK1の京太郎が
日本人格闘家史上最強クラスとは言え
セームシュルトやアリスターオーフレイムに全く勝ち目ないって
そういう話をするようなつもりで…日本人に異常な粘着をしてる格闘家ヲタクばっかでないよな?
日本のスポーツファンも…正直スマンかった
411代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:09:49 ID:YodVBqSk0
もうすぐ野球もそうなりそうな状況だろ
話題そらししてむなしくならない?
412代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:10:13 ID:ySdVaCTa0
もうレギュラーでも稼げないJリーグなんて
存在価値無いよね。

国際試合で契約すればいいのに
413代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:10:53 ID:ySdVaCTa0
>>411
残念だね、
サッカーに夢が無くて。
まず国内リーグ消えたら
どうにもならいなんだよ
414代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:12:27 ID:ySdVaCTa0
こう書いたらサカ豚激怒すると思うけど
カズとか代表いたころの方が今よりレベル高かったと思うよ。
415代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:13:09 ID:76lVjq6/O
バスケットやサッカーに人材が流出しているのは、プロ野球や
学生野球の若者へのアピール力が落ちているからだろ。
バスケットやサッカーよりもずっと報道量は多いのにも関わらずな。

416代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:14:56 ID:ySdVaCTa0
>>415
ソースあるの?
417代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:21:27 ID:QcG9k8oYO
>>414
まだスラムダンク連載中で、タブセは厨房だったな
418代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:23:07 ID:ySdVaCTa0
大体前回のWCだって
ドーハの頃の枠なら
本戦に出場出来なかったしな。
419代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:23:40 ID:Qdw8fKo+0
>>349
全試合TV放送されていたのからそれは事実と異なる。
NHKで完全放送してるんだから民放がダブルで割り込む方が不自然。
秋ドラマ2〜3回目の放送日に野球の延長してたら不自然。
時間無制限スポーツはBS、CSで、というのはきわめて自然な棲み分け。
ノーCMで無制限延長の腹を固めたフジの視聴率が22時台以降伸びたのは自然。
420代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:25:12 ID:QcG9k8oYO
>>415
サッカーは世界一の競技人口だし
バスケは梶原一騎に唯一勝ったスラムダンクや
173cmの田臥勇太がNBAのコートに立ったとかな…

それだけでもそりゃ子供にスポーツをやる勇気を与えてるって
421代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:25:56 ID:Qdw8fKo+0
>>353

〜がでかい。
〜せば別だが。
〜あたりに期待。

小学生の野球ハカセくんに吹いたww

422代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:26:54 ID:Qdw8fKo+0
>>360
AKBやジャニーズは少なくとも、日本最高ではなく
世界で通用するマーケティングスタイルだよ
423代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:27:16 ID:ySdVaCTa0
>>420
プロリーグのない競技は発展しないんだよ
424代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:28:00 ID:ySdVaCTa0
>>422
AKBはおにゃん子の亜流だろ。
どのみち今がピークですぐ飽きられる。

おにゃん子も全盛時は凄かったからな
425代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:31:15 ID:Qdw8fKo+0
>>365
正規ルールにしたがって最終決戦している日本シリーズなのに、
「○○は不人気球団だから・・・」
という我が侭な言辞を用いる自称野球ファンの低劣なクチコミメディアが出現したこと自体が
マスメディア主導のプロ野球人気の崩壊→地滑り的権威破壊を示していることは間違いない。
426代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:34:05 ID:Qdw8fKo+0
>>372
メンタル構造  ……恥ずかしくないのか?

清原と中田に何も構造的関連性など無い(`∀´)ゲラゲラ

 
427代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:34:34 ID:QcG9k8oYO
>>423
流出が止まらないのは問題だろ?

スラダン&タブセは日本のスポーツの破戒の始まりか?新しいものを生み出すか…
428代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:35:45 ID:ySdVaCTa0
>>427
最近は流出だけでなく
戻ってきてるよ。
井口や城島知らないの?
429代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:36:41 ID:Qdw8fKo+0
>>380
その俗説は3年前にピークを迎えたが
それを実施すれば、事実上ペナントの意味など消失
俄だけがターゲット
430代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:37:40 ID:ySdVaCTa0
アメリカはまず背の高い奴は
バスケやるんだよ。
そしてアメフト、その残りカスが野球って感じ。
サッカーなんてそれすら漏れたオチこぼれのやるスポーツ。

日本では一番運動神経が優れてる人は野球、
そしてサッカー、その他なんだよな。
最近相撲が廃れてるのが
一番運動神経のある人がみんな野球に流れていること
431代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:37:42 ID:YodVBqSk0
>>428
落ち目になってなw
432代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:38:56 ID:ySdVaCTa0
>>431
なってないんだけど。

城島なんてメジャー足蹴りして戻ってきたしな
433代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:39:33 ID:6yXDd50o0
パ・リーグの人気は30年前とは比べ物にならん。
12球団の人気が均一化しただけ。
昔は巨人だけが突出してて、そのこと自体が異常。
スターチームがないとライト層が・・・という問題はあるにせよ
今の状態のほうが健全。
434代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:39:40 ID:Qdw8fKo+0
>>381
メジャーという「外部」が上位として位置付けられ周知されてしまった現在、
選手達にとって球団愛などありえないし、
年俸闘争の理念が決壊した現在、
ベースダウンやギャラ高騰を制度的に(あるいは自粛的に)抑制すれば
旬の選手達は必ず「外部」へ移動することになる。
435代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:41:12 ID:ySdVaCTa0
>>434
メジャーもリーマンショックで野球どころじゃないぞ。

ヤンキースすら
危険な状況になってるのに
お前らもっと世界経済を勉強しろ
436代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:41:57 ID:Qdw8fKo+0
>>385
昭和は相撲、大学野球、高校野球、プロ野球、プロレス、プロボクシング

プロバレーなんて平成
437代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:42:43 ID:ySdVaCTa0
バスケなんかなんも盛り上がってないだろ。

嘘ばっかり
あんなのキチガイのするスポーツなのに
438代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:42:54 ID:Qdw8fKo+0
>>388
>W杯は五輪を完全に凌駕している。



言葉の使い方も事実も、誤認
439代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:43:51 ID:ySdVaCTa0
サッカーブームなんてほんの一瞬だったよな。
440代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:43:55 ID:qLBsMhbZ0
なんかプロスポーツ自体の価値が低くなった
その原因はやっぱりJリーグ
カネも無いのにバカみたいに沢山チームを作ったが活躍できるのは僅か一撮み

アホみたいに裾野を広げて無駄に人材を枯渇させた責任は大きい
441代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:43:59 ID:l2xUqFEeO
>>435
君は何で世界経済勉強してるか具体的に教えて
442代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:44:23 ID:QcG9k8oYO
>>430
アメリカはレスリングもバレーもサッカーすらも強いからね…
アメリカがスポーツが強いのは、あらゆるスポーツが一流レベルで体験出来るとこにあると思うから。

>>429
なら1リーグにしてリーグ戦で日本最強を決めるしかないな。
443代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:47:06 ID:Qdw8fKo+0
>>400
パ・リーグは地域密着を志向しているのであって、都市への拘りがあるわけではないだろう。
「都市」という狭い括りで地域を考えること自体が偏向した認識。
444代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:51:17 ID:Qdw8fKo+0
>>406
サッカーと野球というスポーツ論をしているわけではないから。

NPBとJリーグは、Jリーグ発足のときから
娯楽としての国内プロスポーツという論点で比較対象に固定されている。
対立事項ではなく、あくまで比較対象

(時事命題としてNPBと日本相撲協会を比較研究するよりは比較しやすい)
445代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/13(土) 23:56:13 ID:Qdw8fKo+0
>>424
独自解釈はどうでもいい。
AKBのマーケティングが輸出されている事実について述べているだけ。
446代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 00:06:53 ID:mZ5exvmNO
>>438
どこが事実誤認?
サッカー以外は五輪競技にして下さい。

サッカーは年齢制限(トップレベルは出さない)受け入れるなら五輪に協力してもいいよ。
日程だって五輪期間よりサッカーの都合優先しろ。

が通用してるんだが。
447代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 00:09:33 ID:MV/ki7Sm0
>>435
世界経済の状況を感得できなくて日々の仕事ができるのか?
勉強しなきゃわからない時点で一線で仕事してないレベル判定だなw


承前書き込みの要諦は、プロ野球選手たちに上位的「外部」が出現した構造。


プロ野球が絶対的に人気のあった時代は、終身雇用的ニュアンスで入団があり、
スペックの高い選手でも、球団からはアスリートとして認知・評価はされておらず、
自球団の支配する被雇用者でしかなった。最大人気社員のONが年俸1億円以下で
あたかも自粛のように上限を定めていたことも、年俸がギャラというよりサラリーだったという当時の認識。

「外部」の出現によって、鎖国状態から海外進出へ開放してしまったのだから
アスリートにはサラリーではなくギャラを要求できるという概念が実状化し、
共産主義国家が資本主義国家へ転じたほどの構造的変化が生ずるに到ったのは当たり前。

448代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 00:18:10 ID:MV/ki7Sm0
>>446
サッカー競技においては、W杯のほうが五輪よりも価値上位にある=fact
さらに言えば、欧州ではCLのほうがW杯より価値を上げてしまいそうな勢い。
つまり、欧州クラブが国家競争を「(まさに)凌駕」しつつある、ということ。
五輪における価値が低いのは、歴史的経緯による。

野球競技にいたっては、世界大会の存在すら価値を見出せずにいる。
五輪の失敗、WBCのお笑い参加状況を傍観するかぎり
プロスポーツ分野のある競技において、五輪を集大成と位置付けることは
笑止千万だという資本主義原理。
449代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 00:35:33 ID:MV/ki7Sm0
>>442
そういうことになる。
2004年に起こった「プロ野球再編」モンダイは
讀賣が主張していたとされる
球団数の縮小、1リーグ制 しか結論がなかった。
あぶれる選手たちは韓国・台湾かマイナーへ行くしかない。
それだけのパイしか日本のプロ野球には実在していないから。

当時の古田敦也たち選手会の抵抗は、プロ野球の実状に
まったく鑑みていない、昔の労組闘争のようなものだった。

日本経済においてお世辞にも超一流といえない親会社ばかりが保有する球団による
プロスポーツ興業など、過剰な発展はそもそも不可能だった。

選手会が「ギャラ高騰の自粛、海外移籍の自粛、自球団の地域活性化に協力」
などを、2リーグ制存続の「対価」を自ら提案していない点で稚拙な労使交渉だったといえる。
ナベツネが「古田くん、キミはまだ若い」と冷笑したのは当然。

それでも選手会のごり押しが通ったのは、マスコミの無節操な応援があったから。
マスコミ主導で人気を得、マスコミのミスリードで決壊したプロ野球興業のシステム。
年俸高騰によって球団経営は悪化しつづけ、人材は流出していく。
地域に根ざさないクラブチーム(球団)は集客力を失い、リーグそのものが成り立たなくなる。
メディアコンテンツの多様性のなかで、当然、プロ野球人気は今後ますます低下していく。
秀でた経営者たちがシステムそのものを見直さないかぎり、自然淘汰されるのは言うまでもない。
450代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 00:41:09 ID:gGxy8SLQ0
選手とマスコミの癒着がある限り経営者には不利になり続ける
単なる反経営陣の為の媒体になって選手の言い分だけが尤もになっているから無理
451代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 00:51:46 ID:KGvhU2Sm0
ギャラの高騰は選手側にも跳ね返ってくるブーメランだからな
むやみに要求するばかりではかえって自分の首を締めることを知るべきだな

だがあの時点で球団数縮小なんて地球がひっくり返っても無理だろw
マスコミ云々以前に客の反発が強すぎた
せめてまずは穏やかに「12球団1リーグ2地区制」とか、そういう方向に持っていくべきだったな


452代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 00:54:45 ID:MV/ki7Sm0
選手とマスコミの癒着といえば、言葉は滑稽ながら、的を射ているかもしれない。
実質的には、マスコミの無節操、危機感に基づく利害関係。

インターネットメディアとの戦いになったマスメディアにとって
トップアスリートとのコネクションは強力な武器。
商品価値に気づいたアスリートたちが芸能プロダクションなどにマネジメントを依頼し
球団の集客コンテンツとしてではなく、個々にタレント性を主張しはじめたのだから
権威しか武器のないマスメディアにとっては利害関係を結んでおくのは肝要。

そのアスリートがメジャーへ渡っても、ヨイショ取材をつづける。
たとえば斉藤祐樹は、マスメディアの特権存続のために最初から利害関係を結ばされるだろう。

選手が個人経営者となってマスコミと利害関係を持つかぎり
球団経営を支える「戦力的社員」であった時代は終焉しており、
産業革命のような危機的状況に立たされているマスコミが
各のスポーツの「公器」としての役割など絵に描いた餅のごとくリップサービスでのみ看過し、
実質的には個人商店となったタレントアスリートから利益的コンテンツを貪り続けるのであろう。
453代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 01:01:14 ID:MV/ki7Sm0
>>451
「客の反発」など、鎖国から開国に到る時期に攘夷を謳う者に等しい。

将来必ず起こる問題について2004年時点で、問題の要諦を解説し
12球団制は限界であるという事実を、懇切丁寧に紹介すべきであった。

当時はオリックスの傲慢な吸収合併姿勢や
ロッテ瀬戸山の(中身は悪くないのだが)心証悪くする言動が先立ち
「尊皇攘夷」レベルの無節操な選手会の反抗に判官贔屓させるような
世論リードをしたのがマスコミ。
海保のsengoku保安官を義賊と煽る一部マスコミ言説と同じ。
454代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 01:09:21 ID:KGvhU2Sm0
客を相手に商売やっているのに客を軽視したらいかんわw
うるさ型のマニアックな客はともかく、一般客はいきなり「球団数縮小」なんて聞いたら、
あっという間に逃げ出して、逆に崩壊が早まりかねないわ

マスコミにしても問題大ありなのは事実だが、この現代社会において、
そんなことはもう「折り込み済み」で動かなかったら、何の意味もねえよ

愚痴と変わらんw
455代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 01:09:41 ID:2vau+XkfO
単純にスラッガーになれる大型素材がバスケに流れてるのが問題なだけ。
456代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 01:19:26 ID:MV/ki7Sm0
たしかに、1リーグ制移行を阻止する形で現れたライブドアや楽天といった
新興勢力IT企業の参入によって、楽天球団が誕生した。

横浜は、あと1年だろう。場合によってスタジアム移転も仕方あるまい。

プロ野球の危機は、野球・贔屓チームファンにとって一番跳ね返ってくる問題。
球界を再編し(いくつかの統合)、10球団で1リーグ制にすることは
2010年代の課題だと思うがね。

あるいは、産業革命新興勢力による買収をもっと積極的に受け付けて
あたらしいプロ野球の仕組み・風景を見出していくことが唯一
2リーグ制内存続への賭け。

人材流出問題については
球団と選手双方に、もっと根気で長期的な話し合いのスタイルを確立していくしかない。
過度な流出は、(その球団への)ファン離れに繋がるし、戦力不均衡の元凶になる。
457代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 02:12:09 ID:2vau+XkfO
ナベツネもFA制なんかやって、選手をつけあがらせてまあ世話ねえなw

しかしメジャーへの流出は再来年は黒田も帰ってくるだろうし
別にそんなに問題ない。

バスケの競技人口の多さをね…でもバスケは
210cmで階級分けしたら五輪に出られるかもw
458代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 02:25:11 ID:hzyRTFdIO
FAを導入した時は、巨人に入ってくることしか考えてなかったんだろうな >>ナベツネ
同じ論理で巨人から流出→海外とか想定してなかったんだろ


先や大局を見る目のない、フルタ君と同程度の子供だったということだなww
459代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 03:38:54 ID:8SXE6lwi0

まだこの世に1リーグ制を唱えるの盲信者どもがいたとは・・・・・・・・・・・・・
460代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 05:32:18 ID:TEzwe/Z90 BE:1341273986-2BP(1)

>>393
少し角度がいい、擦った打球がホームランになるんだからねえ。
ラミレスの根本に当たった打球がそのままバックスクリーンに飛んでいくのを見てると引くわ

>>419
世界バレーって男子もあったんだな、って地上波でやらなければこの程度だよ

PSで地上波全国放送だった試合はCS第4戦と日シリ3、6、7戦だけ


今再編問題が起きてもあの時ほど盛り上がらないだろうな。
プロ野球自体、かなりの人々にとって興味の無いジャンルになってしまった。
それにこれだけメジャーメジャー、言ってる選手達の味方をするファンもまた多くないだろうしね
461代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 05:43:44 ID:TEzwe/Z90 BE:2263399799-2BP(1)

あと日本シリーズ開幕日のスポーツ紙全紙の一面が競馬だったとw
462代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 06:46:15 ID:2vau+XkfO
>>461
牝馬とは言え3冠達成なら単純に凄いからでしょ?

それとさっきからバスケバスケと言ってるが
単純にどんなスポーツでも大きい人のパフォーマンスは迫力があって銭が取れる
日本やアメリカは特にその傾向で、本当にシンプルに
そんな人材が今の時代にバスケに流れているのなら
やっぱり避けては通れない問題じゃないかな?

ダルビッシュが人気なのは、格好いいからだけでなく
デカいからこそ、バレーヲタからも一目置かれてるし…バスケヲタク以外はダルビッシュはリスペクトされてるw
463代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 07:29:47 ID:uj/isTX30
バスケは絶対にないよ。
田伏もNBAじゃ結局およびでなかった。日本のバスケ界とか世界レベルからほど遠い。
実業団も特に盛り上がっているわけじゃないし。今、20歳前後のスラムダンク世代が妄想
見ているだけ。
464代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 07:32:36 ID:2vau+XkfO
日本のバスケの競技人口が落ち着くまで
野球が持つのかどうかだけどね…
465代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 07:54:50 ID:K2ysPllL0
スラダン世代はアラサーだぞw
ジョーダン二度目の引退で殆どサッカーに流れた
466代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 08:29:54 ID:TEzwe/Z90 BE:167659632-2BP(1)

そもそもバスケが直接影響与えてるとも思えないけれども、
競技人口を増やしたいのなら、より大衆に好まれるNPBにする事だ。
興行数が多いって事はそれだけ人に見てもらうチャンスも多い
467代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 08:36:03 ID:2vau+XkfO
子供の頃に田臥見て勇気を持った90年代生まれが
一番バスケで名前上げようと考えてるんじゃないかな…

全てのスポーツが瓦解したのを見て育った00年代生まれから
案外王やイチローに匹敵する逸材が生まれそうw
468代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 09:00:25 ID:rqTbkJXR0
なんかこのスレ、プロレス厨とかバスケ厨とか、
あと深夜になると大暴れして連投するやつとか
キチガイが多いな、サカ豚のほかにもw
469代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 09:10:23 ID:2vau+XkfO
じゃスターがいなくても、選手層が薄くなってショボくなっても
野球は永遠に不滅だと言い切れる根拠ってあるんだ
470代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 09:22:59 ID:mTj+M1FtO
まだ訳が解らない争いしてるのか?

原因は長嶋茂雄

はい完全終了
471代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 09:32:07 ID:2vau+XkfO
>>470
それなら松井秀喜がいなくなったからの方が正しいよ
もっと正確に言えば高橋由伸が悪いw
472代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 09:32:28 ID:PTzJi0ah0
>>468
そのうち、セパタクロー厨やカバディ厨が押し寄せて来るぞ
473代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 09:33:47 ID:Si2yrHIz0
あのね、バスケについては

女子の競技人口が桁違い

という点を見逃すべきでないよ。
中学校においてはやはりバスケは大人気。
女子もするから女子の関心が高く、
ゆえに男バスがモテやすい傾向にあるからな。
その時点でいい素材がバスケに流れやすい。
474代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 09:45:01 ID:RpMMlM+zO
ゴルフの上田桃子がバレーやバスケする人を馬鹿にした発言して大バッシング受けたけど言ってしまうのはどうかと思うけどある意味正論なんだよな
475代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 10:02:57 ID:K2ysPllL0
「いい人材」とやらが集まった結果が中国韓国とは勝負にもならず
台湾やフィリピンにすら負けるバスケ男子日本代表w
476代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 10:53:10 ID:A0iBCLel0
>>473
バスケは短足になるから
敬遠されてるよ
477代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:16:21 ID:we3+nRgW0
国際的に見てあまりにも弱すぎるバスケやバレ―は
絶対ブイレクなんか無理。それならまだゴルフの方が
いいわ。

野球の王座は揺るがないが、ただプロ野球は暴落して、
高校野球が人気トップになる可能性は大いにある。
そもそも1960年くらいまでは早慶戦など大学野球の方が
人気があった。プロ野球人気も半世紀で飽きられて、
今度は高校野球がトップになるかも。
478代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:23:07 ID:A0iBCLel0
>>477
ちょっといいから高校野球を推するとかキチガイもはなはだしい。

お前って目先しか見てないだろ?
高校野球すら松井以降は低迷してたんだぞ。
479代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:27:32 ID:tDXuSpc+0
野球は永遠に不滅です(キリッ
480代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:28:12 ID:mTj+M1FtO
>>471

長嶋茂雄の人気舐めすぎ。

長嶋茂雄に比べれば松井秀喜はカス。

高橋由伸は論外
481代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:30:37 ID:we3+nRgW0
>>478
お前、刑務所にでも入ってたの?
斎藤佑樹と田中の投げ合いは今でも、というか
おそらく半世紀たっても伝説として語り継がれるレベル
だし、今年だってまた沖縄の新しいヒーローを生み出した。
今の日本の野球は高校野球以外にスターは生み出せないほどになってる。
プロ野球は今年のハンカチドラフトで分かった通り、甲子園スターの
「その後」でしかなくなってる。
482代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:37:49 ID:A0iBCLel0
>>481
そのスターすら生み出せない
高校球蹴りって
・・・・
483代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:54:06 ID:2vau+XkfO
>>475
日本は、デカい奴争奪戦が

野球サッカーバレーバスケ柔道…少子化と言われる中で無駄な争いの繰り返しw
484代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 11:59:50 ID:ZfEfN1IEO
野球帽かぶってると職質されるからでしょ
485代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 12:03:38 ID:Krf6VIF30
野球が人気あったんじゃなくて王長嶋が人気だった
相撲が人気あったんじゃなくて若貴が人気だった
ボクシングが人気があったんじゃなくて亀田が注目されていた
486代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 12:07:48 ID:rVzasbrz0
俺の応援しているチームも投攻の大黒柱がここ数年でこぞってメジャー逝きw

ロッテの小林宏、西岡の件も俺はロッテファンじゃないがなんか冷めちなったな。
あの流れだと、今江あたりも「んじゃ俺も」みたいなノリで数年後逝っちゃいそうだし。
487代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 12:23:18 ID:EkEtHgotO
巨人阪神に戦力が流れるよりはメジャーに行ってくれたほうがマシ
488代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 12:27:44 ID:h4uvsTjKO
ただ単に巨人人気がなくなっただけだろ 
パリーグは昔より圧倒的に客は入っているし人気もある 
巨人の視聴率が取れなくなったからマスコミが不人気と煽っているだけ 
489代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 12:32:09 ID:2vau+XkfO
>>488
だから読売勢力が不人気を煽ってる可能性はあるわな
読売勢力はテレビ中継無くても巨人は黒字だし

10球団どころか6球団でいいと思ってるんじゃないか?ナベツネは
490代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 12:33:17 ID:A0iBCLel0
コバヒロメジャーないわwww
長年野球見てるけど
ああいう勘違い野郎がいるから
バカにされる。
見てろ絶対泣きながら帰ってくるから

またあんな選手取るようなメジャー球団の目は腐ってるということ
491代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 13:01:22 ID:tUpjmmZ70
去年もいたと思うが、メジャーで続けられなくて戻ってくるヤツが多いな。

メジャーに行ったら日本球界には簡単に復帰できないようにすべきだ!と、
言う者がいるけど、意見が聞きたい。
492代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 14:36:33 ID:sG/3AQRb0
メジャーなら10億とか貰えるからね
黒田は成績残してるからだけど
高橋尚とか見てれば勘違い野郎がメジャー行きたがるのもわかる
493代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 14:37:53 ID:A0iBCLel0
こんな世界的大不況なのに
アメリカもよくあんな大金出せるかわからんな。
494代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 14:38:09 ID:6yPyTmp70
日韓戦で、カラクリに32000人集まって黒字みたいだな。

不人気中日なら赤字だったらしい。

やっぱ地方の田舎チームはダメだね

495代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 14:45:26 ID:A0iBCLel0
おやおや
ロッテがいつの間にか人気球団になってたのですかw
496代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 14:52:00 ID:L8mGGbyh0
>484
497代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 14:57:27 ID:r9nGNOXu0
>>495
味噌より関東では人気あるから、心配するな!
498代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 15:14:34 ID:aXv8kf4c0
>>491
実力の問題と同時に適性の問題もあると思うから、逆にもっと気軽に行ったり来たりできるほうがいいと思う。
レンタル移籍くらいの軽い移籍。
499代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 15:19:41 ID:8tGhokRW0
言葉悪いが、MLBからすれば3A感覚だと思う。
日本なら2軍と同じで使ってみなければわからない。

岩隈ですら年俸提示額が4億らしいから、
野茂とイチローで築いた信用が地に落ちて、
結果まともになったと考えるべきか。
500代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 15:21:57 ID:A0iBCLel0
>>499
二軍選手に12億も払うのですかw
501代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 15:22:04 ID:H5VsEZyh0
結局メジャー行って大成功したと言えるのは
イチローだけだからなあ。野茂は先駆者として。
まあ数十億単位の金をポンと出してくれるのは
魅力だろうな。ドル安で目減りしているとはいえ。
いまどき日本のプロ野球で十年やっても手に入らない金額が
一度に手に入るからな。
502代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 15:22:59 ID:A0iBCLel0
>>501
誰が数十億の年俸もらってるのですか?
503代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 15:33:15 ID:L8mGGbyh0
おまけに高額な年金付き
日本はんpbが破綻状態で年金廃止になった
504代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 15:33:59 ID:A0iBCLel0
>>503
高額なのは10年以上の選手だけで
それ以下は知れてるよ。
505代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 16:00:08 ID:2vau+XkfO
高校野球も改善の余地はある。

あんなん成長期に投げさせ過ぎだよ

松坂も高校野球、パ・リーグ、赤靴下、WBCと
ガチをやり続けたらそりゃ壊れるわ…

506代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 16:09:56 ID:tUpjmmZ70
>>498
今回は
「選手がメジャーに簡単に行くから人気が落ちるんだ」
とか
「メジャーに行ったら日本球界には簡単に復帰できないようにすべきだ」
などという考えの人から、意見が聞きたい。
507代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 16:11:49 ID:oiTXA9CS0
はっきりいって巨人の人気が落ちた。
というのに尽きる。今の野球界の最高のスターは
イチローだが、イチローは一度の巨人にいたことがない。
それでスーパースターになった。巨人の不動の四番打者
だった松井はイチローに結局かなわなかった。これは
かなり象徴的事態。これまでのスーパースターといえば
長嶋と王。長嶋は高度経済成長期の日本の象徴であり、
王は「世界一」にリーチをかけたその後の日本の象徴。
どちらの巨人のスターだった。その次のスターの
KKは、一方は巨人のエース。もう一方は西武で活躍し、
後に巨人に来た。まだこの段階では巨人の影が強い。
しかしついにイチローや松坂になって巨人経験のない
スーパースターが堂々と誕生した。

もはや巨人は必要なくなってる。
508代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 16:21:52 ID:2vau+XkfO
イチローに関してはあとで

それと高校野球とWBCだけど
この2つにかまけたら正直壊れる。

正直言えば短期決戦の真剣勝負のが一番特に投手はダメージをくらうとちゃうかと?

黒田の高校野球時代はあとで調べると…黒田は案外メジャーで持つかもしれないな

セ・リーグでも弱い広島でエースとして活躍した…うん短期決戦ダメージ受けてないしw
509代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 17:52:12 ID:2vau+XkfO
今日もパッキャオは強かったけど
パッキャオはメイウェザーって人から血液検査しろって粘着されて
パッキャオは宗教の理由で断ってる

ボクシングの話だけど…日本人がパッキャオと同じ事やったら

イチローでも日本人から叩かれる…日本人は元々日本人が嫌いで仕方ない民族だから
日本に対してマイナスエネルギーを発散し続けた結果が日本崩壊寸前になっただけ
510代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 17:53:27 ID:sG/3AQRb0
岩村が日本復帰でラビッターとか言われてるのみて思ったんだけど野球っておかしいよね
球場の広さやボールが統一されてない
サッカーで例えるとスタジアムによってゴールマウスの大きさが違ってて
あそこはゴールが広いから点が入りやすい、狭いから点が入らないとか言ってるようなもの
ボールに関しては来年は飛ばないボールに統一するんだっけ??

個人的には球場ごとに個性があっていいと思うんだが
反面ドームランとか揶揄する輩が大勢いてしらける
広くてもボール次第でHRなんてポンポン出るのに

こういう論争見るとしらけるわ
東京ドームはかつては賞賛されてたのにそれより広い球場出来たら掌返しで叩く体質
昔は狭い球場でも盛り上がってたのにこういう風潮になったのはファンの質も低下してるから
選手もか、中村海苔みたいに馬鹿丸出しの発言とか

そんな事で叩くなら統一しろよって思うね
これは他のスポーツではない野球独特の欠陥だろう
511代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 17:59:20 ID:NNoZoXdh0
柵超えたら1点って時点で謎だしな
512代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 18:30:02 ID:xgUJguwq0
>>510
本来はHRが特殊すぎるルール。
外野は文字通り「外野」。
フェンス無くて原っぱでも問題ない。
神宮の絵画館前の軟式野球場みたいなところでやるのも野球。

内野の位置関係は厳密に決められているぞ。
サッカーのほうがフィールドもゴールも規定に幅があるじゃねえか。
ボールに関してはお互い様。
今年のW杯ボールと昔のパンダボールじゃ別物だろ。
カラーリングまで変えてるサッカーのほうがどうかと思うが?
回転を見づらくしてしまってゲームになるのか?つう疑問が。
513代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 19:01:36 ID:TEzwe/Z90 BE:1564819687-2BP(1)

>>510
東京ドームが開場した頃は
高校野球で140kを超えるピッチャーが甲子園に出てくればそれだけで大会屈指の速球派だった。
でも、今は140出しても何の反応も無いからねえ


飛ぶボールが野球を壊す。
http://number.bunshun.jp/articles/-/13188
514代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 19:07:21 ID:93PYZLdI0
野球の注目度が下がってきていても
イチローだけは人気が上がってるんだから
イチローはONを超えたともいえる
WBCだってイチローがいなければあそこまで日本中が
盛り上がることはなかったしね
まあーイチローは自分の力で今の地位を手に入れたんだから
立派だよ
マスコミなんかには叩かれてるのに
そんで野球界はおろかスポーツ界全体に影響力を持ってんだから凄いわ
と野球素人のONを知らない世代が思いました
515代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 19:08:45 ID:reAEtgdQ0
テレビでスポーツ観戦するよか、
スポーツのテレビゲームする奴の方が多くなったんでね?
516代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 19:14:25 ID:w2QgCC3jO
まぁ野球ファンはキチガイが多いからな。競技そのものも嫌われるのもあるが野球ファンのうざさはかなりのもんだし
517代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 19:18:06 ID:B3QhHkPD0
>>486
味噌ヲタ乙w
518代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 19:46:32 ID:Wgm2hFAr0
>>514
ON、とくに王さんはやっぱり凄いと思う。
「イチロー十年物語」でも王さんがトップで
インタビューを受けていた。イチローと王さんは
お互い世界記録を達成し、あるいは目指すものとしての
共通のDNAを持っていると思う。

まあ日本の野球の歴史が書かれたとき、ONとイチローだけは
抜かれずに書かれるだろうな。長嶋の場合、とくに個人記録で
優れたものはないわけだが、まああの時代の日本の象徴として。
519代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 20:01:13 ID:Wgm2hFAr0
言いかえると王さんは別に巨人の選手じゃなくても
やっぱり凄いわけで。イチローも同様だね。どのチームの
選手であっても凄い記録持ってるから凄い。
長嶋さんはやっぱりV9巨人の、あの時期の日本の一つの象徴というか。
時代やチームを離れて通用するかどうかは分からない。
520代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 20:47:29 ID:K2ysPllL0
http://number.bunshun.jp/articles/-/61565

うはww日本人褒められすぎw
521代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 21:21:58 ID:mTj+M1FtO
イチローも長嶋茂雄と比較しちゃうと大したことないね

522代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 21:42:46 ID:KGvhU2Sm0
長嶋は時代の目撃者/語り手が死に絶えた後、どう語られるのか興味あるな
523代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 22:35:33 ID:+M37NXii0
茂雄の現役を知らない世代からすると
日テレのバラエティー番組でヘンテココメントを面白おかしく流される
オッサンというイメージしかないよ。
524代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 23:39:56 ID:qURkNOyGP
Jの観客数なんかよりプロ野球の人気低迷に危機感を持とうぜ
NPB視聴率暴落、横浜身売り失敗、イチローは0.3%、一般人は日シリ中継無しに気づいていない
この状況でも年俸アップを要求して暴利を貪ろうとする選手会
深刻すぎるわ
525代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/14(日) 23:50:29 ID:SYySMOFkO
これは選手自身が自ら首しめた!一番の原因はFAだよ。
526代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 00:34:30 ID:fuipXGDHP
西岡「サッカー大好きです」




by Going

527代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 00:39:49 ID:TloRcNTg0
FAだろ!
528代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 00:45:14 ID:+v0rP0Eg0
>>507
ただの耳年増のガキだろうw
なんでONの次がKKなんだ??
江夏も田淵も江川も掛布も原もいないのか?
桑田なんてスターだった時期あるの??
清原なんか前半生パリーグだぜ当時の。日尻以外で観たことない存在。
KKってのは高校野球の神話であって、プロ野球では捏造された後日談だろう。

ちなみに前レスで誰か書いてたが、斉藤vs田中の甲子園連投って
数ある高校野球の「伝説j」的エピのうちでは、それほど上位レベルのネタじゃない。
記憶に残るネタかもしれないが、伝説にはほど遠い。
それなら星陵×簑島だし、KKや江川、原の東海大相模×定岡の鹿児島実業だし、
斉藤祐樹の人気など、太田幸司に比べたら全然小さな枠の話。
60〜80年代の高校野球はそれこそ社会現象、国民的関心事。
KK以降、「伝説」と呼べる高校球児たちの物語は生まれていないな。
それに飢えている後世代が、伝説デフレの壷から引き上げたのがハンカチ王子。
韓流ドラマと似たような感覚だけどな。
529代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 01:04:02 ID:OGgHFUXS0
俺はリアルで星陵×箕島、荒木大輔、原、KK辺りは知っている。
松坂、ハンカチのフィーバー度は荒木大輔の3分の1くらいだと思う。
530代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 01:25:28 ID:12Vk5+VoO
昔からだがファッションセンスの無い選手が多すぎるからだろ

スター選手であった工藤なんてユニードで買ったようなトレーナー着てんだぜw
531代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 01:47:29 ID:o9gJsvHR0
荒木愛甲の決勝戦は都内のJRの駅でラジオ放送していたな
何駅だったかは忘れたが
必要なアナウンスの時以外では、ラジオ放送がガンガン鳴っているのを覚えている
日本シリーズも広岡西武と藤田巨人のシリーズを東京駅でラジオ放送流していたな
あんな光景は今でもあるのかね?

しかしまあそういう国民的関心事なんて、野球に限らずどんな分野でももなくなってきている
個人の関心の持ち方がもう決定的に当時とは違うからな
スポーツならWCとか五輪で、ごくたまにそういう現象が期待できるくらいだろ

したがってそんな現象や関心の対象になろうとしても無駄だわ
野球に限らずな
532代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 02:34:58 ID:lah3g+5XO
昔は日本の社会そのものが後楽園とか川崎みたいなもんだったんだよ
国民的関心事だろうとスターだろうとニュースや話題だろうと、大きな打球はみんなホームラン!
でも今はそんなのほとんどがポップフライ…

今は話題づくりも商売も、コンパクトなスイングでセンター方面に打ってつないでいかないとなww
533代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 02:49:54 ID:KUfZvarNO
そらもう広島の放射能だろうよ!
534代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 03:57:09 ID:8D0dkEkx0
今さらのようだが、発端は江川問題に尽きると思う。
535代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 04:28:39 ID:l19ap/JpO
野茂英雄がメジャーに行ったのは
鈴木の根性論一辺倒に愛想尽かしての話だよね。
まあコントロールが悪すぎた野茂も悪かったんだろうけど
かと言って鈴木のやり方で失敗しても野茂の自己責任だしさ…

これ以降、日本の世の中が…
良くも悪くも個人の時代自己責任の時代に。

そしてイチローは今日もMLBの審判はストライクゾーンを全く知らない無能だからと
自己責任を個人を貫き、今日もひたすらヒットヒットw
536代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 06:38:35 ID:QlpYF6Fa0
そんな大昔の話じゃなくて
5年前まで巨人戦全試合中継されてたのにこんな現状になった原因が聞きたいんだよ
537代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 07:12:44 ID:l19ap/JpO
>>536
五年前なら小泉内閣だけど
小泉さんがこれからの日本は200%自己責任だの個人の時代であると
国民を教育したからじゃないかな?

自己責任を負えるなら好き勝手にやれやとなったら
国民的な行事は国際戦争のベクトルの行事のみになっちゃう

スポーツで言えば国際試合がそうだな。
国際試合は拒否すると落合中日みたいに反日扱いされるしw
538代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 07:35:37 ID:cCBUXegpO
球場広くなり過ぎ。日本離れした球場のサイズになって本塁打減るのは当たり前。それはボールで調整するしかないじゃん。また大きいと外野手の守備力があるチームが有利って言っても、そんなのライトなファンには理解出来んだろ。旧広島球場ぐらいの器が日本人に丁度良いよ
539代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 08:05:40 ID:lah3g+5XO
>>536 巨人戦の視聴率低下は10年前から始まっていたんだよ
2ちゃんの視スレが始まったのもその頃だったね
テレビはその約10年耐えた後、ギブアップしたということ

2000年前後くらいから、野球や世の中でどんなことがあったか調べてみると面白いと思うね

それにしても視スレも始まった当初はなかなか真面目な議論もあったんだが、
今では堂々たる「2ちゃんで最もマトモな話の出来ないスレ」になったな…ww
540代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 08:11:02 ID:1QlZZi0e0
2000年前後はパソコンが一気に普及したころだ。
5年前はテレビの多チャンネル化が一気に進んだ。


541代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 08:38:32 ID:puS6AdZ/0
ここ十年間くらいというと、スポーツで
目につくのはやはり読売グループのメディア独占状態の
崩壊だな。そもそもパソコンや衛星放送の充実で、一部マスコミによる
情報寡占が崩れた。地上波の毎晩の巨人戦中継だけが日常的な全国レベルの
スポーツ観戦だった時代に巨人の人気が圧倒的だったのは当たり前。
それがJリーグが開始、さらにはパソコンや衛星放送の普及で一気に他球団の
試合も見られるようになれば、急速な拡散がすすんでもおかしくない。
542代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 08:52:17 ID:puS6AdZ/0
もしも巨人人気の急激な低下が、情報量の急拡大や
メディアの拡散といったスポーツ外的な要因が主になって
起こっているとすれば、この先いかに巨人が金かけて
勝ちまくったとしても、もうV9ON時代みたいな過去の
栄光を取り戻すことは絶対に不可能になる。

となればプロ野球をこれ以上沈没させないためには、むしろ
巨人がもっともっと弱くなって、12球団の戦力均衡化が進んだ方が
いいことになるね。各球団が地元密着を徹底させて、それぞれの
ファンを獲得する。12も選択肢があれば、どこかのチームを
応援できるだろう。
543代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 09:39:58 ID:1pPVhM2I0
野球中継といえば、巨人贔屓な実況とカメラワークで、
それをアンチ巨人が批判したときの巨人ファンの常套句が、
「そんなに嫌なら見なければいいじゃん」だったなぁ。
十年前はそういう巨人ファンがどこにでもいたっけな。
まあ、視聴率が落ちたのは巨人ファンが望んだことだからな。
それが現実になったことを巨人ファンが嘆くなよと言いたい。
544代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:09:17 ID:MYcZMVcEO
モンゴルとかパキスタンの野球に日本のプロ野球界が支援したらどう?

http://www.chosunonline.com/news/20101115000017
野球は、韓国では最も人気のあるスポーツだが、アジア全体ではマイナー種目だ。
広州アジア大会出場8カ国のうち、韓国、日本、台湾、中国、タイ(監督が日本
人:中京大村瀬総監督
http://edu.chunichi.co.jp/news/education_00001205.shtml
を除くチームは、まだよちよち歩きの水準で、その代表がモンゴルだ。
アジア野球連盟(BFA)は、韓国、日本、台湾からそれぞれ3本のバットを拠出させ、
モンゴルに提供した。メンバーは12人で、交通費がなく、列車で48時間かけて広州に到着した。
中国との対戦は15−0でコールド負けした。
パキスタンは、大会前に提出した選手の背番号と実際の背番号が異なっていたことから、
BFAの頭を悩ませた。モンペのように、ユニホームを膝まで上げている選手もいた。
しかし、香港戦では9回表に3点を挙げ、5−3で逆転勝ちした。
アジア諸国で野球がこのような状況であることから、(次回の)2014年の(韓
国)仁川大会では
野球を除外しようとの話も出た。もちろん、仁川組織委員会は気が気でないはず
だ。
同問題は、12月にオーマンで開催されるアジア・オリンピック評議会(OCA)の執行委員会で決定する。
 なお韓国は、予選第2戦で香港と対戦し、15−0で6回コールド勝ちした。
545代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:17:19 ID:3mpXjz2W0
ナベツネの「たかが選手が」発言。
あのときのナベツネには、かなりの嫌悪感を抱いた。
今になって分かったが、「その通り」だと思う。
労働者が権利を強硬に主張すると、会社は潰れます。あと何年もつかな?
546代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:26:14 ID:MYcZMVcEO
世界バレー:日本32年ぶりメダル 最高視聴率35.9% 平均20.5% 準決勝も21.6%
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20101115mog00m200004000c.html

ナショナリズムは視聴率とるなあ
547代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:28:31 ID:M5Rn4sjUO
虚カスが気持ち悪いから
548代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:34:05 ID:ZkE/vDDaO
アジアで市場開拓しようと思ったら中国しかない
とはいえ、サッカー人気の中国に進出するのはかなり困難

ボクシングなんかはキューバの支援で近年人気が出始めてるし、
野球もカストロに一肌脱いでもらった方がいい
549代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:45:42 ID:AziY2xq10
むかしナベツネに対してアンチ的な野球ファンが言ってたことって、
「金儲けすればいいっていう考え方を野球に持ち込むな」
「ビジネスマンとしては正しいのかもしれないがスポーツは違うんだ」
というものだったんだけど、ナベツネが読売のトップとして専横を
振るいまくった15年余を経た今、わかってしまったことは

「ナベツネってビジネスの点から見てもただの無能だったんだ」

ということだわな。
とにかくバブル時代に限界まで膨らんだジャイアンツっていう優良な
コンテンツを抱えて球界ビジネスを牛耳りながら、その資産価値を
瞬く間に暴落させただけだった。
550代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:48:31 ID:AziY2xq10
目先の利益につられて日本シリーズをナイターにしたり、人気に目が
くらんで無能長嶋を監督に据えたせいで勝てなくなると、行き当たり
ばったりにFA・逆指名制を作って人件費を天井知らずに吊り上げ、
見事に自分たちの首を絞める。セリーグの地位が低下してくるとかつては
仇敵として罵っていた宮内と組んで1リーグ制を画策して自爆する。
手のひらをコロコロ返して、オリンピック、日米野球、アジアシリーズ、
WBCと目先の欲に動かされてあっちに付きこっちに回りの迷走状態。
一リーグ制がビジネスにならないと喝破されて頓挫すると、そのときの
批判派にされていた星野を抱きこむけど、その無能星野を代表監督に
仕立てようとして星野の人気者としての立場も崩壊させた。実にもう
「野球を見る目がない」以上に「ビジネスチャンスを見る目がない」愚物だ。

とにかくうまくいくか行かないか分からない(たいていうまく行くはずが
ない)ことにバクチを張るのはいいとして、そのツケを全部他の球団や
他のスポーツにまで波及させる。
政治の世界でもバカな目に張ったこんな無能をいつまでも独裁者にしておく
読売っていうグループもさすがに終わりだろ。
551代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:50:23 ID:+v0rP0Eg0
>542

巨人の強さが過度の補強によるものであるのは
ドラフト制度の改悪(逆指名制〜自由獲得枠〜希望入団枠)
FA制度など戦力獲得手段の導入によって加速された。
(札束で外国人選手を移籍させる金権奪取も盛ん)

セリーグなど、戦力の極端な不均衡状態が続いている。
広島、横浜のファンが草刈り場となった球団応援にしらけるのは当然。

巨人人気の翳りもまた、この強引な補強が見え見えになったことによる。
(ネットのようなクチコミメディアでファンがさんざん本音をさらけ出し認識転換)

地域密着といっても、リトルリーグレベルからクラブチーム作って育成しなければ意味がない。
しかし育った後、金満球団に奪取されるばかりでは親会社の強弱差は埋められない。

プロ野球ほど資本力を必要とするプロスポーツの球団オーナー企業が
国内二流級だというのが最大の問題だろう。
(もっともJリーグを見れば、最大手企業による球団経営は、
自ずと定年俸談合に遷移していくだろうが)

江川問題が端緒であり、そのトラウマからFA制度導入に躍起になった巨人が
「チーム本位」から「選手個人本位」へとプロ野球の価値観を転換させてしまったのが
NPBの質的変化のはじまり。メジャー志向も質的変化の一部。
プロ野球人気の低下は、ファンにとって球団や選手のエゴが響けば響くほど決定的になる。
讀賣が不可逆的なパンドラの箱を開き、修復不能の現在を導いたと言ってもいい。
552代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:56:54 ID:AziY2xq10
>>546
視聴率取れるのは短期決戦。
いまのファンは二週間以上ひとつのことにこだわり続けることが
できない体質。

ナショナリズムもいいけどやっぱりちゃんとした国際的に価値ある
大会かどうかが問題。頭の中が東アジアだけで占められてるような
池沼ネトウヨ的感覚で敵愾心抱いても数字にならないのは実証済み。
フィギュアなんかでも数字が取れる大会とにわか仕立ての「国際」
大会はハッキリ差がある。
553代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:58:23 ID:3mpXjz2W0
プロ野球は、読売に始まり読売で終わる(終わった)ということか…
554代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 10:59:29 ID:BJV4JtHA0
その読売が終わってるだろ。
日本テレビが巨人に払う放映権も来期さらに暴落すると言うし
555代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:02:29 ID:1QlZZi0e0
>>549
ナベツネは野球にとって悪いジジイではない。巨人愛が強すぎるだけで。
巨人愛が強すぎるあまり、21世紀も巨人中心のプロ野球を夢見てしまった。

野球でもサッカーでも、欧米は50万の都市でもやれるんだよね。
5万のスタジアムが一杯になる。日本は100万でも苦しい。
20世紀の東京一極集中体制=盟主巨人体制の弊害だとしか思えない。
556代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:08:00 ID:UZCyeZT00
人気が落ちた一番の原因はつまんないからだよ
面白いと思わないから他のスポーツや何かに
興味が移っていったそれだけ
557代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:09:03 ID:BJV4JtHA0
面白いスポーツなんか他にあったっけ?
558代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:16:08 ID:+v0rP0Eg0
選手(監督)が表象するNPBの風景・地殻変動


○水原〜川上〜金田・長嶋・王・村山〜星野〜原〜清原〜松井

●三原〜江夏〜江川〜落合〜野茂〜イチロー〜松井〜上原

■広岡、野村克也
559代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:16:56 ID:+v0rP0Eg0
>>555
このスレで「愛」を語るのは文法が違うだろう
560代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:35:28 ID:3mpXjz2W0
民主党政権の影響がこんなとこにまで及んでるのか…
561代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:52:49 ID:copHAkAg0
昨日のバレーで証明されただろう 
バレー人気>>>プロ野球人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000002-mantan-ent
562代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 11:57:02 ID:FncsUj3gO
バットなんて振り回す野蛮なスポーツ放送してガキがマネしたらどうすんだよ。現に高校野球は不祥事ばかり、やっぱ野球は教育に悪いな。
563代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 12:18:36 ID:BJV4JtHA0
煽りならチョン板でやれよ
564代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 12:24:36 ID:lA5Wp9O7O
試合中にベンチ裏で煙草吸いながら出来る球遊び
565代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 13:01:03 ID:fuipXGDHP
96 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/11/15(月) 10:04:01 ID:jU1wRB1n

http://www.chosunonline.com/news/20101115000017
野球は、韓国では最も人気のあるスポーツだが、アジア全体ではマイナー種目だ。
広州アジア大会出場8カ国のうち、韓国、日本、台湾、中国、タイ(監督が日本
人:中京大村瀬総監督
http://edu.chunichi.co.jp/news/education_00001205.shtml
を除くチームは、まだよちよち歩きの水準で、その代表がモンゴルだ。
アジア野球連盟(BFA)は、韓国、日本、台湾からそれぞれ3本のバットを拠出させ、
モンゴルに提供した。メンバーは12人で、交通費がなく、列車で48時間かけて広州に到着した。
中国との対戦は15−0でコールド負けした。
パキスタンは、大会前に提出した選手の背番号と実際の背番号が異なっていたことから、
BFAの頭を悩ませた。モンペのように、ユニホームを膝まで上げている選手もいた。
しかし、香港戦では9回表に3点を挙げ、5−3で逆転勝ちした。
アジア諸国で野球がこのような状況であることから、(次回の)2014年の(韓
国)仁川大会では
野球を除外しようとの話も出た。もちろん、仁川組織委員会は気が気でないはず
だ。
同問題は、12月にオーマンで開催されるアジア・オリンピック評議会(OCA)の執行委員会で決定する。
 なお韓国は、予選第2戦で香港と対戦し、15−0で6回コールド勝ちした。
566代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 13:47:27 ID:fuipXGDHP
ビデオリサーチの歴代巨人戦視聴率の表を見るとその人気の凋落ぶりに愕然とするだろう。
現在TV業界そのものが徐々に縮小している衰退産業とはいえ、TV離れを遙かに上回る速度で巨人戦の視聴率は
大きく下がっている。

特に今年の視聴率は一気に底が抜けている。メディアの中では大人気で特にNHKでは他スポーツを押しのけて野球ばかり
報道しているにも関わらず、7月は月間平均4.0%というアメリカの視聴率かと思うほど常識を超えた低視聴率となっている。

視聴率に詳しくない方のために視聴率の目安を簡単に説明すると、今の時代だとゴールデンタイム(19〜22時)の
視聴率が二桁を切れば打ち切り対象で、5%を切るような番組はTV東京を除けばほとんどなく、後番組の準備が
出来次第即刻打ち切りになる。

今年のプロ野球中継はゴールデンタイムで3.1%という歴代最低のとんでもない低視聴率を叩き出している。
このくらいの視聴率になると100%確実に、大多数の視聴者が拒否反応を示してザッピング中にプロ野球が映ると
即チャンネルをほとんどの人が変えていると言えるだろう。

プロ野球、特に巨人はJリーグとは違い地元の地域よりも全国展開が命である。その生命線となるのはいかに多く
メディアに露出することにある。
しかしメディアに露出してもほとんどの人に拒否反応を示されているというのはあまりに衝撃的だっただろう。

ちなみに今年からF1の視聴率をこのサイトでは掲載しているが、3.1%を下回ったレースは参議院選挙の日に午前2時
から放映したレースのみで他は4〜5%をコンスタントに取っており、巨人のゴールデンタイムで月間視聴率4.0%というのは
一番視聴率を稼ぎにくい日曜深夜のF1未満という1海外スポーツのファンの視聴者よりも少ないという一昔前までは到底
考えられないほどプロ野球は一般大衆にそっぽを向かれてマニア化している。

http://everydayf1.com/sportscolumns/1/076.html
567代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 14:02:23 ID:l19ap/JpO
K1で7%と言う時代で野球が3%ね…

でも来年7月から視聴率は下げ止まりするから
あと20時からの放送がいいんだけど
568代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 14:23:27 ID:cyYCpnd+0
落合の監督就任が、とどめをさしたね。落の言いなりになる中日オーナーも同罪。
569代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 14:54:31 ID:NvD53Jgj0
落合がいなきゃ野球なんてさらに空気だろ
570代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 15:00:59 ID:S1W5NXnc0
>>566
プロ野球をスルーというより「拒否反応」とまで
書かれてるな。これはもう終わってるわ。
巨人が嫌われてるのか、野球自体が嫌われてるのか。
どちらも飽きられたっぽいな。
571代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 15:06:07 ID:6SHDToXwO
プロ野球がどうこうじゃなくて巨人戦がどうこうだろ
572代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 15:09:02 ID:0qdJ+El/0
FAしかないよ
これですべてがおかしくなった

ていうかこのスレ話題が無限ループしてるだけだな
573代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 15:11:46 ID:l19ap/JpO
>>570
ナベツネ一派やね。あと茨城以外の関東出身者が主役にならないと駄目なんだろう
茨城と福井と東北全地域と名古屋と山陰はまず今の日本では同和在日以下だろう

574代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 15:46:59 ID:VaCbmJMBO
同一リーグ・他リーグ問わず他球団から四番にエースに抑えを軒並みかっさらっといて、自らを「球界の紳士」「球界の盟主」呼ばわり

さすがに反発が高まって来た頃にようやく育成上がりで活躍する選手が現れたら今度は自ら「育成の巨人」呼ばわり

素人から見ても簡単に論破されちゃう様な戦力不均衡を許してる専横っ振り(勿論読売だけではなく読売の専横を許してるNPBや他オーナーも同罪)
そらぁ人気も出ないよ
575代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 15:54:52 ID:S1W5NXnc0
しかもそこまでやってもリーグ四連覇すら
できないからなあ、巨人は。独走といわれて三位とかw
自民党と同じで少しくらいは
回復してももう昔日の栄光を取り戻せはしないだろうな。
576代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 15:56:25 ID:8D0dkEkx0
ボールパークそのものの雰囲気とか、
テレビ中継でもカメラワークとか実況の内容とか、

「もっと面白くしよう」という部分が決定的に欠如していると思う。
また過去データも含めた情報量をもっと増やすべき。

野球というコンテンツそのものが「3アウトチェンジ」でCM入れやすいんだから、
予算どうこうじゃなくて、見たことないような中継を期待したい。

それからケーブルテレビ局も含めて、野球中継の絶対的な視聴率がどの程度のものか、
もっと調べた方が良いと思う。視聴者の嗜好の変化はあるだろうけれど、パリーグも
セリーグも、近年稀にみるほど面白いペナントだったのに、人気が落ちているのは
どうにも不思議だもの。野球に対する啓蒙活動も足りなすぎだろう。
577代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 16:08:18 ID:AziY2xq10
長く巨人のフロントを務めてた人が「前のオーナーの正力亨さんは役員と
しては困った人だったが、本当に野球ファンとしてジャイアンツという
チームを心底愛していた人だった。一方のナベツネは読売グループという
組織の中で自分の地位を確保するためにチームを利用しているだけ。
野球も野球選手もジャイアンツというチームも全然愛していない。愛して
いないからこそあんな選手の扱いや組織をメチャメチャにする策略を
思いつけるんだ」と書いていたのを思い出す。
578代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 16:49:21 ID:GtixlYM80
>>577
正力亨は慶應の身びいきがひどすぎ、
ナベツネは権力志向が強すぎるという
理由の違いはあれ、どちらも完璧に無能で
V9ON巨人の遺産をすべて食いつぶした点は共通。
579代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 16:57:37 ID:QlpYF6Fa0
>>561
やっと日シリで20パーとれて喜んでたのに水を差すな
毎年日本でやってるバレーのどうでもいい大会の準決勝が21パーなんて誰が信じるか
580代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 17:31:16 ID:l19ap/JpO
女子バレーはAKBが退化したもの。

でも女子は背の高い人材の取り合いって
バレーとバスケの2つやから、本当に戦力を整えられる

男子はバレーとバスケと野球とサッカーとあと柔道もか
190cm以上争奪戦が激しいからな
581代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 18:55:25 ID:copHAkAg0
>>579
所詮野球なんて世界規模の大会が始まったのは
十数年の話だろ。しかもスポーツ大国である
欧州や南米で本気で野球やってるのはごくわずか。
バレーと野球じゃ世界への浸透度が段違いなんだよ。
WBCなんて本家アメリカから軽視されているし、韓国
あたりにやっとこ勝って喜んでるだけだろ。
582代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 18:56:56 ID:BJV4JtHA0
>>581
別にいいよ
日本には70年の歴史があるんだから
583代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:03:53 ID:copHAkAg0
>>581
70年間井の中の蛙だなww
野球も一度でいいから世界一になってみろ
584代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:10:04 ID:eNbS38NeO
世界一と呼べるほど野球は浸透してない
585代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:11:02 ID:p6Moq2Pf0
巨人軍の人気低下は自業自得だ。
甲子園スターを回避してるんだから。確信犯よ。テレビから消えても文句は言えまい。
ダルビッシュ(野間口へ)田中(堂上へ)中田翔(佐藤へ)祐チャン(澤村へ)・・・
昔は荒木(早実)水野(池田)桑田(PL学園)と3年連続で甲子園の人気者を指名してた。1981金村(報徳学園)も
本人の強い阪急志望がなければ指名してたという、ファンのニーズに応えてた。
まさか自前で人気者を「作り出せる」という思い上がりというか勘違いがあるのかも知れない。
その結果が東野(鉾田一高)長野(筑陽学園〜日大)坂本(光星学院)という一般は知らない主力たちを生んだ。
日本テレビ深夜の江川のスポーツニュースはひどい。亀梨とパ・リーグスターのみ扱う(マークン、西岡・・・)
巨人軍選手で扱われるのはヴェテラン助っ人のラミレス選手のメールのみ。
586代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:19:18 ID:i8d9OUys0
読売報知があれほど宣伝しても、「育成の巨人」の象徴
坂本にはCMの話一つなし。同級生の楽天田中はテレビつけるたびに
CMの中で見る。今回のハンカチドラフトの朝にも田中の
特大写真とともに「僕たちの同級生が今日プロに入ってくる」と
いうコピーが載った。

 読売メディアはもはや完全にスターを作り出す影響力を失ったな。
つか最初からそんなものがあったのかどうか。長嶋も王も巨人にいるからと
いうより実際に凄かったからスターだったんだろ。王は甲子園優勝投手。
今でいうとようするにハンカチだった。巨人入団前からスターだった者のみが
やっぱりスターになれる。
587代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:20:04 ID:copHAkAg0
プロ野球も世界大会や日シリのような大試合でなければ
視聴率が取れない時代になっている。
もう巨人を当てにしていても駄目。
球場にお客さんが来てもらうことを考えるべき
Jリーグのような地域密着型のチームをつくることを
かんがえるべきだろう。
588代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:22:49 ID:i8d9OUys0
>もう巨人を当てにしていても駄目。

とっくに当てにされていませんw
589代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:30:00 ID:75a//2w/O
>>585
一般人が知らない長野とか坂本は10年前なら有名人だろうな

仁志や清水だって毎日中継あったから知名度が高い
590代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:33:16 ID:p6Moq2Pf0
>>587
小学6年生クン発見!中学受験がんばれ!
591代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:39:10 ID:wDRvdT+YO
テスト
592代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:48:12 ID:S4w+rZFzO
【アジア大会】野球はマイナースポーツ…あまりにもレベルが低すぎて「野球を除外しろ」という意見も
http://www.chosunonline.com/news/20101115000017
593代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 19:53:38 ID:FncsUj3gO
やきうwwwwwww
594代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 20:01:48 ID:KXEW04mq0
巨人が・・・とか言ってる時点でダメだと思うぞ
ナベツネも評価できる部分あるぞ
選手のMLB挑戦に、冷ややかな点

本来、MLBとNPBはライバル関係であるべきで、
優秀な選手がMLBに取られて、面白い野球が出来るワケがないよ
MLBの選手も、ガンガンNPBに引っ張るくらいじゃないとダメだろ?

球団経営も、ほとんど赤字ってどうなってるんだよ
たぶん今の経営者が、親会社に支援してもらえばイイヤとか考えてる
もっと、積極的に考えて、ガンガン稼ぐくらいじゃないと経営者失格だよ

それくらいの気概を持って、球団経営者には経営してもらいたいよ
595名無しさん:2010/11/15(月) 20:07:28 ID:P9jyOX87O
巨人が好きだけど、斎藤佑外しは許せない。卑怯者澤村なんか、原が嫌い。坂本の不細工、長野の呼び方はどう呼ぶの、愛想の無い顔、早く由伸に監督なって欲しいわ。原は六大学コンプレックス
596代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 20:14:24 ID:i8d9OUys0
>>595
巨人が斎藤外したのは、フロントの慶應閥のせい。実績のない
パンダを監督にしたがってるのもその慶應閥。
597代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 20:23:52 ID:cCBUXegpO
>>588
楽天は巨人戦を前にキャンペーンを張って、通常より高いチケット代を売りつけるぞ
598代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 20:37:40 ID:l19ap/JpO
あの…巨人と中日のアンチ行為は結構だけど

もう一人重罪に値する前時代的馬鹿を忘れてないか?

599代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 21:12:48 ID:JnFXBNSp0
>>579
知らずに物言うなよ
昨日までやってたバレーボール世界選手権は五輪・ワールドカップと並んでバレー三大会のうちのひとつで
1946年から続く歴史ある大会で4年に1回だ
あと今年女子が日本開催なのはたまたまで、男子大会はイタリアで開催されてる

>>561
国際大会でも展開や目玉次第で注目されてるだけで日本の出てない試合はガラガラ
Vプレミアですらリーグは正直客スカスカ、チャレンジならなおさら
600代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 21:25:24 ID:flLFrF150
読売はハンカチを取るべきだった、いや読売がいやがっても取らせるべきだったよ、野球界は。
12球団で八百長ドラフトしてでも読売に行かせるべきだった。
12球団は運命共同体なのだから、経営者ならそれぐらいやれ?
プロ野球の勝者は日本シリーズ優勝じゃなくて、最も利益をあげたチームだからな。
一方、敗者は赤字を出したチーム全てだ。
このままでは、毎年12球団が敗者になるぞ! 警告しておく。
601代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/15(月) 22:30:24 ID:VwurQ5sm0
>>599
むしろバレー界ではワールドカップなんかより
世界選手権の方がずっと格上。
602代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 00:37:47 ID:azlhLcHCO
日本シリーズMVPの副賞といえばTOYOTAの車だったと思うんだが・・・
いつからなくなったんだ?
603代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 05:48:45 ID:A4QjUQfLO
結局さ

長嶋…茨城以外の関東出身

王…東京の高校の野球エリート出身

スターになる条件って東京や関東ありきなんだよな
604代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 06:16:51 ID:ZavHeR8tO
キモヲタしか観てないから
605代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 06:19:52 ID:WZuKn49D0
茨城県民が必死で笑える
606272:2010/11/16(火) 06:32:56 ID:VfKQKjQl0
>>587
地域密着って日本では結構難しいよ。欧米は人口50万都市でも、
5万のスタジアムが一杯になるが、日本は100万都市でも難しい。

Jリーグは間違っていないけれど、日本は政治経済体制が欧州とは異なるから、
四苦八苦している。何から何まで東京一極集中にした弊害だと思う。
607代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 06:35:45 ID:2FWGlFlw0
サカ豚は剣道以下のしリーグの心配してろよw
608代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 06:40:06 ID:csn0bG1xO
今のNPBを見てると、全球団が足並みを揃えて利益をへらそうとしてるとしか思えんな
609代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 06:40:33 ID:2FWGlFlw0


ナビスコ決勝3.5%
→Jリーグ創設時から開催し、3月から予選を行い
最高の試合内容、延長戦の生中継の数字

日韓クラブなんとか4.9%←野球ファンの俺ですら興味なし
→日本シリーズ終了後のどうでもいい試合の
テレビ東京の録画中継

本当にJリーグってどうしようもないんだな
610代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 06:52:05 ID:WZuKn49D0

バレーに負けた日シリってカスだなw
611代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 06:56:41 ID:A4QjUQfLO
>>605
茨城が格闘技を潰したからね…

日本人って地方の人間を差別するのが一番好き
外国人参政権も日本人は実際のところはネットだけが騒いでるレベル

地域密着など日本では無理
612代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 07:17:18 ID:A4QjUQfLO
>>610
女子バレーはAKBに毛がはえたもの。
最も日本はAKBが天下取ってるから文句言えないが
613代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 07:24:46 ID:OxHnAkwpO
>>594
NPBで払えない位年俸高騰したらMLBに面倒みてもらうしかないじゃん
614代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 08:30:48 ID:1gDMpBBI0
いつまで、お花畑の馬鹿選手の銭ゲバぶりが続くのやら。
 このままだとプロ野球自体、破綻するよ。
 1リーグになっても反対する気はもう無いw
615代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:02:40 ID:H8gJ5Rfn0
赤字だけど、なんとかしなくてもどうにかなる
最下位だけど、別にデメリットなかった
616代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:07:10 ID:QhnVDLm20
大体、市場規模も違う、システムも配分の仕方も違う状態で
メジャーの年俸基準に合わせる方がおかしい
そんなこと自由化したら破たんするは当たり前
メジャー移籍には、何らかの条件をつけてしかるべき
球界の自称盟主が、自社都合にしか目がないから
球界全体が他国のなされるがままでどんどん状況が悪化する
自営も防衛もないもない、無策の丸裸状態
お先真っ暗
617代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:15:09 ID:FVbE5gcgO
スターはマスコミが作り出すもの
元々スター選手は煽られるから有名になってスターだと言われるようになる
防衛軍は斎藤に続くように沢村とか大石も煽ればいいのに…

マスコミ=雰囲気>実力

離婚騒動のやつもいるし、日本ハムはますます武田勝,小谷野,糸井らの存在感が小さくなるよな
618代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:17:43 ID:TV/h3raFO
野球のプロレス化
619代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:20:47 ID:kQmI6ySr0
>>616
>大体、市場規模も違う、システムも配分の仕方も違う状態で
メジャーの年俸基準に合わせる方がおかしい

この「市場規模」の違いを理解できない人が多いんだよな。
これが理解できれば、年俸水準を半分に下げてもまだ苦しいことがわかる。
結果、あなたの言う「規制」か「マイナー化」の二択になる。
620代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:22:21 ID:ihK3G+aiO
お金 本の阪神への癒着
621代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:52:30 ID:KDSBcAz+0
べつにMPBを守る必要なんかどこにもない。
読売がインチキばかりやって自軍の強化ばかり
図るような体質だから没落して当然。選手は
アメリカで大金を稼ぐ権利があるし、それは日本のためにもなる。
韓国なんて、芸能人もスポーツ選手もみんな「日本から一銭でも
多く掠め取れ」と教育されて、最初から日本進出を見込んだ教育を受ける。
芸能人の必修科目は日本語だぞ。「日本から○億獲ってきた」とかいうと
韓国ではヒーローになれるんだよ。日本だってアメリカから大金獲ってやると
思えばいいじゃん。人材を輸出してるんだと思えばいい。

NPBが復活したければ、ナベツネ巨人の横暴をやめさせて、公正な体質にして
盛り上がるようにすればいい。できないなら勝手に没落しろ。大半の日本人にとっては
その方がいい。
622代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:58:10 ID:KDSBcAz+0
まあしかし巨人はこの先どのみち人気は急速に低下だね。
それは野球自体というより、BSCSネットなどの発展で
いわゆる「多チャンネル化」が進み、視聴者の選択の余地が
広がって巨人戦を見る必要がなくなったのが大きいだろうな。
そもそも1960年くらいまではプロ野球より早慶戦のの方が人気あった。
長嶋や王の入団を契機に、巨人戦が全国中継で毎晩放送されるようになってから
巨人人気は爆発した。ようするにメディアによって人為的に造られた人気
にすぎない。だからメディア環境が変化して、12球団の全試合が
BSやCSで普通に見られるようになれば、別に巨人だけが特別ではなくなるし、プロ野球自体が
特別でもなくなる。

 どう考えてもプロ野球や巨人の人気は下がり続けるね。もう止められない。
623代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 09:59:29 ID:QhnVDLm20
まあ、大体正論なので同意する
しかし、それでも米国のなされるがまま、無策で
自己崩壊するのを1ファンとして見ているのは忍びない
なんとか、対外流出防衛策も含めて
リーズナブルな対応が出来るようなって欲しいと願うばかり
今のままでは、内なる読売の公私混同での崩壊、外圧で選手流出、年俸高騰で
国内の不採算化が進行して、経営破たん、自滅崩壊が免れない
624代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:05:40 ID:Um90OEmZ0
古くからの球団の歴史に対するリスペクトも、横浜の件で完全に失ったな
なんでこの自分が食うのも困る不景気のご時世にヤクザに金を貢がなあかん
625代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:12:21 ID:kQmI6ySr0
>>623
貴殿の日本プロ野球を守りたいという愛情は、よく理解できるし、できればそうあってほしい。
でもマーケットの縮小、分散化は止められない。
アメリカのAAAのような形に最終的には落ち着くと思うが、アホな選手会側が既得権を振りかざせば
日本プロ野球は終了だ。
626代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:17:41 ID:KDSBcAz+0
>>625
ナベツネ乙!
アホな選手会側って、お前ら巨人が
アフォなんだろw 自軍の強化のために
FA制度を作ったんだから、そのコストは
負担しろよ。俺はもっとFAを自由にして
三年くらいたったら、メジャーにでもどこでも
出ていける制度にすればいいと思う。選手は自分の能力を
高く売る権利がある。
627代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:18:34 ID:nwB7RLJe0
>>623
>自己崩壊するのを1ファンとして見ているのは忍びない

じゃあ死ね。たかがファンが。
628代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:19:58 ID:nwB7RLJe0
>>626
>自軍の強化のためにFA制度を作ったんだから、そのコストは負担しろよ。

お前のようなクズは死んでおけ。
629代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:28:29 ID:rSyYoLm9O
【アジア大会】日本オリンピック委員会、野球とソフトボールの統一競技「ダイヤモンドスポーツ」の採用を提案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289832314/l50

アジア大会の野球についてはプロをだしていない日本がものをいう資格はないと外国からは思われる
630代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:33:31 ID:rSyYoLm9O
アジア競技大会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A4%A7%E4%BC%9A
アジア競技大会(あじあきょうぎたいかい、Asian GamesまたはAsiad)は、第二次
世界大戦後、インドの提唱により始められた、アジアの国々のための総合競技大
会。アジアオリンピック評議会(OCA)が主催するため、“アジア版オリンピック”と
も言われている。略称で「アジア大会」と呼ばれることもある。
野球は次の韓国仁川大会まではアジア大会までは開催されるだろうが、
その次の2019年のアジア大会が東アジア以外だとアジア大会からは削除される可能性が高い。
(東アジア以外なら日本がプロ出す+野球(+ソフトボール)の球場建設ぐらいやらないとダメだろう)
そうなると、オリンピックのアジア版であるアジア大会から野球がなくなるということは、
余計にオリンピックでの野球の復帰が難しくなる。
(世界から見るとアジア大会で削除されるスポーツがオリンピック本体で復帰というのは笑い話でしか過ぎない。
アジアシリーズが開催されるかどうかなんて世界は誰も知らない。ましてや日韓チャンピオンシップなんて誰も知らない。
世界ではアジアのスポーツといえばアジア大会が最高峰という認識)
野球のオリンピック復帰の道がさらに遠のくアジア大会からの野球削除の動きに対抗するにはベストメンバーでアジア大会を戦うという姿勢が大事だと思う。
(韓国台湾はプロを出すからそういう姿勢を感じられるが、日本はアマ中心だからな)
あと、アジア大会から野球が削除されるかどうかは東南アジア(タイとかね)の国からすると死活問題となる。
ちなみにタイ代表の監督は日本人(村瀬中京大総監督)
http://edu.chunichi.co.jp/news/education_00001205.shtml
そうするとただでさえ世界の普及度が低いといわれる野球界にとっても、野球の普及とは逆行することになる。
あとアジア大会については野球以上にソフトボールが深刻であると思う。
五輪無い、アジア大会も無いなんて事になったら
JOCからの補助金全額カットなんて死刑宣告されかねないし
親会社内の実業団イラネ派に切るための格好の口実にもなりかねん。
631代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:41:48 ID:7MZxCbWx0
だからどうしたということで。
別に世界に普及させる必要もない。
所詮世界でやってるような競技は
野球ファンの俺たちにすればガキの遊技だ。
632代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:46:43 ID:kQmI6ySr0
>>626
どんなに特殊能力(この場合は野球)があっても、それを発揮できるマーケットと報酬を
出してくれる側がいないとその「高く売る権利」も無いに等しくなる。
ちなみに私は巨人ファンでもなければセリーグファンでもない、ましてや
ナベツネだということは絶対にない。
できれば、宮内さんと間違ってほしかったな。
633代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:48:35 ID:7MZxCbWx0
日本はは野球と相撲は国技だよ。
韓国が超マイナースポーツテコンドーを国技にしてるのと
同じように別に恥ずべきことではない。
アメリカだって
アメフトやバスケなんか他の国じゃちっとも盛んじゃないし
かわらない
634代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:51:21 ID:s2q2nBMYO
色々書いとりますが巨人が悪い
635代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 10:54:39 ID:ZavHeR8tO
野球帽被った人間だけ狙って職質する警察官が悪いな
636代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 11:13:30 ID:phSL+zi60
>>632
だから特殊能力はメジャーに買ってもらえばいいと
書いてある。日本の球団も選手を高額で買わない限り
やっていけないから買い続けることになる、それで
球団がつぶれたら、それは自己責任。他の国民が
損するわけじゃない。勝手につぶれてほしい。
巨人の横暴を許して、つまらなくしたNPB全体の
責任。別にプロ野球などなくなっても関係者以外には
困らない。
637代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 11:16:53 ID:phSL+zi60
BSCSの普及とか書いてる人いるけど、それほど普及しないのでは?
アンテナ付けた上にNHK受信料が倍くらいになるし。地上波から
消えたらプロ野球は終わる感じがするわ。
638代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 11:25:10 ID:7MZxCbWx0
地上波自体が消えるだろうがね
6392007年にあった書き込み:2010/11/16(火) 12:59:49 ID:bHGbUArG0
2005年秋  読売、リーグ5位。交流戦除くと最下位。
     →「セもプレーオフ導入!だけどパのやり方は不公平だからセ独自のシステムで」
2006年春  読売、開幕ぶっちぎりスタート!二桁ゲーム差での優勝も有り得る?
     →「パがセに合わせてくれないのでプレーオフは導入しません」
      (おいおい、セ独自のシステムじゃなかったのか?)
2006年夏  読売、故障者続出でジリジリ順位を下げて、ついに最下位転落!
     →清武改革委員会長「プロ野球を盛り上げる為、メジャーのようにポストシーズン制
      導入を検討します」
      (おいおい、要はプレーオフじゃねーかw)
2006年夏  読売、けっきょく再浮上できず、2年連続Bクラス。
     →「来年からさっそくCSやります! 1位にアドバンテージは付けません」
      (;´Д`)
2007年秋  読売、シーズン1位となるも、CSでよもやの惨敗!
     →「長いシーズンがCSで無駄になるなんて納得いかん!CS廃止!」
      ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
200?年  「ファンの要望に応えるため1リーグ制にします」
      (;´Д`)
640代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 13:00:08 ID:VfKQKjQl0
好きなやつは金払ってでも見るというが、中間層はどうするだろう?

気が向いた時に野球中継を見て、何となく試合結果や順位もチェックする。
特に関心があるわけではないが無関心でもない。そういうファン層。

俺は離れると思う。
6412007年にあった書き込み:2010/11/16(火) 13:04:13 ID:bHGbUArG0
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/23(火) 13:46:05 0
>誰がこんな下らん制度を作った
お前だよw!
27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/23(火) 13:54:42 0
「誰がこんなくだらん制度をつくった」って…
 ナベツネのボケっぷりにふいたwww
43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/23(火) 14:02:36 0
CS導入積極的だったのは巨人の滝鼻だったよな。
どこのお笑い三等兵だよホントw
56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/23(火) 14:14:19 0
黒幕はオマエじゃないのか?・・・お前が言うな。
61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/23(火) 14:22:09 O
むしろ中日は反対してたのに巨人が押し切ってCS制度作ったんだろうが。馬鹿か。
109 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/23(火) 15:37:19 0
>誰がこんな下らん制度を作った
(*^ω^) おまえや、おまえや!
642代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 14:00:05 ID:QhnVDLm20
俺も同意、読売巨人が悪の根源
簡単にいえば、公私混同、企業エゴ強すぎ
自社優先主義、排他主義が行き過ぎて
自軍の所属しているリーグを結局ぶち壊し
果ては、所属してるNPBも崩壊させる
明らかに行き過ぎ
643代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 14:12:51 ID:FQck9YQOO
讀賣ファン氏ね
644代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 16:14:28 ID:phSL+zi60
横浜は千葉ロッテや埼玉西武みたいに強い人気のある
球団になれるだけの条件はそろってる。もしソフトバンクの
孫正義みたいな金持ちオーナーがつけば、常勝球団になれる。
横浜は日本第二の都市だぜ。あれだけの地盤があれば何でもできる。
それができないのは怠慢だ。

とにかく巨人の我儘をやめさせるためにも、横浜や広島が
がんばれ。ヤクルトももっと頑張れ。関東の球団が巨人を
抑え込め。
645代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 16:57:46 ID:P2WQoEpt0
>>640
目当ての試合の途中経過知るために見たくも無い巨人戦の中継つけとく
なんてアホなことしなくても、ネットで経過見れる今の方が中間層に優しいです
646代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 16:59:26 ID:GI4uGOK60
>>644
一つ決定的に足りない物がある。TBSが売るオーナー企業だw
647代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 17:01:20 ID:L1gERqHY0
まあいまど球場行くなんてよほどコアなファンだけよ。
俺も野球には詳しいけど、中継ぶっ通しで見る気はせんな。
今はヤフーとかですぐに経過確認できるしな。ある球場行くより
よくわかる。ネットで中継見れることも多い。

 野球観戦ごときに金払いたくない。金も時間も惜しい。
648代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 17:07:21 ID:ng0iLyOA0
俺も前は球場行ってたけどもう全く行かなくなった
結果もどうせCSあるしチェックすらほとんどしなくなった

今の球界に見たい選手なんていねーし
649代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 17:09:50 ID:kQmI6ySr0
棒振り成金を応援しなけらばならない義理もなければ恩もない。
650代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 17:19:06 ID:WZuKn49D0
日テレZEROの特集にて

ZERO「香川選手に縁がある人からビデオメッセージがあります!」

香川「カズさん!森島さん!違うか?!」

画面「えぇ〜、ジャイアンツの坂本です。」

香川「え…?(゚д゚;)」

香川「意外でしたね…(笑)みっ、見てましたよ。日本一になったり凄いですよね。」


櫻井「他競技から学び取ろうとする香川選手の貪欲な姿勢は素晴らしいですね!」


新しいコピペ誕生おめ
651代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 18:23:06 ID:A4QjUQfLO
君達さ…ナベツネのFA制度導入でさ
一番恩恵受けた球団もナベツネと同等の戦犯だよ。

つかここ単なるアンチ巨人スレじゃねえかw て事はてなわけなんだよなお前らw
652代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 18:29:50 ID:bHGbUArG0
>>643
その「会場に行くコアなファン」の数が他のスポーツと比べてみても
まだまだ極端に大きいのがプロ野球。
落ち目のプロレスや格闘技は言うまでもなく、フィギュアやバレーだって
1万2万の観客をホイホイ集めることなんてできてない。プロレスなんて
1600人収容の後楽園ホールを使うことすらできずにいるとこが多い。

問題はそれだけ観客を集めてもテレビマネーがないと収支を支えられない
いびつで前近代的なバブル構造を作ってしまったビジネスモデルだろ。
もういい加減バブルの幻影は捨てて、収益のバランスをとったシステムを
作らないと、地デジ時代になって今までみたいな放映権料が入ってくることは
絶対になくなるのが明白なんだから。特にセリーグはもう断崖絶壁だぞ。



653代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 18:32:49 ID:7MZxCbWx0
日本プロ野球は昔から元々親会社の補填があって
成り立ってるだろ。
勘違いしないで欲しい

阪神すら最初40年は赤字だったんだからな
654代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 18:46:00 ID:VKz1E7VTO
プロ野球の人気が落ちたんじゃなくて読売の人気が落ちたんでしょ。
球団の地方への分散+インターネット等の情報化社会到来でプロ野球=読売という時代ではなくなった。
首都圏のマスコミはそういう事情を無視してプロ野球の人気低下と伝えてるのが現状。
首都圏のマスコミは時代遅れというか、根本的に認識が間違ってるんだよね。
655代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 18:52:13 ID:nwB7RLJe0
>>654
>首都圏のマスコミはそういう事情を無視してプロ野球の人気低下と伝えてるのが現状。
>首都圏のマスコミは時代遅れというか、根本的に認識が間違ってるんだよね。

認識が間違ってようが、首都圏のマスコミが中心なんだから、
(スポンサーも首都圏のマスコミにスポンサー料払って広告出してる)
今まで価値のあるコンテンツとして扱ってきた巨人人気の低下=プロ野球人気の低下なんだよ。

北海道や仙台、福岡のローカル球団の人気なんて関係ないんだよ。
(球団の選手や監督の個人商品には価値があるが)
656代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 19:35:13 ID:A4QjUQfLO
松本人志が今の日本の不況について
東京だけ見たら全く実感湧かないと言ったが

プロ野球だけでなく、日本そのものが江戸時代に逆行してるな…

あれだけ日本人が馬鹿にしてる北朝鮮化の傾向が出てるよ
657代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 19:46:21 ID:FVbE5gcgO
元巨人ファンだった人々が地元球団のファンになったという説がよくあるが
巨人ファン→無関心に変化した者が多い気がする

残念ながら俺の知り合いのほとんどは巨人戦見なくなったら野球そのものに興味を失ってる(たまたまかもしれないが…)
658代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 19:46:23 ID:S0z6aKQ50
東京中心化は進んでいても
巨人中心化はむしろ完全になくなってるじゃん。
なんでもかんでも東京集中のせいにするなよw

だいたい巨人はチーム名に「東京」とも「関東」
とも入れてない。確信犯的に読売の私的球団。
だから東京中心化がすすんでも巨人に都合がいいことにはならない。
659代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 19:49:00 ID:A4QjUQfLO
ハッキリ言って銭一が広島漁りをやったから
阪神が関西で関東の閑古鳥を鼻で笑うくらいの猛威ぶりを発揮してるね

まあ銭一の事をまだ好きなヤツっていそうだね…
660代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 19:54:49 ID:A4QjUQfLO
地デジ化するし、そろそろ視聴率の測定方法を変えるべきだけど
日本が江戸時代に逆行させたい人達が沢山いるから無理かw
661代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 20:06:33 ID:S0z6aKQ50
地上波中継激減でどこまで巨人人気が下がるかが見ものだね。
全国区とか傲慢こいて地元密着に逆行する路線が審判を
受けるなw

 今でももうほとんど底に近いけどね。
662代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 20:24:19 ID:HUWV785S0
>>645
それ>>640のいう中間層か?
積極的に情報を得ようとするファンだと思うんだが
663代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 20:46:19 ID:A4QjUQfLO
セカンド・リーグプロレスの銭一が
真剣勝負のパ・リーグに寄生してくるなよw
664代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 20:55:08 ID:Cgix0kO80
巨人は自民党と同じ。巨人が衰退した方が
新しい時代のプロ野球を作りやすい。
665代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 21:03:37 ID:HUWV785S0
>>664
つっこんで欲しいの?
666代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 21:03:47 ID:9FyPwF2g0
>>660
放送のデジタル化と視聴率の測定方法には何も関係ないよ。
放送である以上、抽出調査以外の調査方法はない。
667代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 21:38:49 ID:48RozNii0
日米親善野球がなくなったのも要因じゃね?
地味だったがあれはあれで新しいファンの開拓になっていたと思う
アジアシリーズなんて誰も見たくねーし!
668代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 21:41:04 ID:5frJCaH40
>>667
メジャーの試合を生で見られる時代に、ガチの対決じゃない親善試合を見せられてもなんの宣伝にもならない。
セパ交流戦導入後にオールスターの価値が激減したのと構図は同じ。
669代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 21:51:26 ID:OxHnAkwpO
もともと巨人ファンが根強かった東北北海道にパ・リーグの球団が出来てもどうせセ・リーグは巨人を応援してくれると目論んでいた。しかし蓋を開けてみると、リーグが違う巨人の事なんてどうでもよくなってしまい、アンチ含めた巨人離れが急速に起きてしまった。
今後地方へ移転があるならむしろセ・リーグの球団に行ってもらい、地方のファンに巨人戦を提供する事で巨人の商品価値を守ってあげてほしい
670代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 21:58:59 ID:bHGbUArG0
>日本プロ野球は昔から元々親会社の補填があって
>成り立ってるだろ。勘違いしないで欲しい

こういうのがナベツネ脳なんだな。昭和の時代に親会社の補填で
やってきたんだからこれからも親会社の補填でやれ、それ以外は
勘違いだとでも言いたいわけ?
そんな化石ビジネス、そりゃ21世紀になったら崩壊するわけだわw

勘違いしてるのは崩壊しかかってるその古くさいビジネススタイルで
今後50年やっていけると思い込める方でしょ。
671代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:00:11 ID:bHGbUArG0
>>666
PPVの金額とかを抽出してるわけじゃないだろww
672代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:02:41 ID:ubW7YAJ30
首都圏以外・・・関西地方における阪神とか福岡におけるソフトバンクとか
都道府県対抗の高校野球とか地域ナショナリズムが残っている。
(我が街のチームを応援)

首都圏・・地域ナショナリズムがほとんどない。我が街のチームを応援という考えがない。
日本全体がひとつの地域という考え。だから我が街のチーム=日本代表。ナショナリズム=日本代表

スポーツはナショナリズムに訴えた国際試合(日本代表)でないと視聴率が取れない傾向がある。
五輪とかサッカーとか(サッカーもJリーグは人気あがってない。先日の韓国戦だって韓国が負けるのがみたいという人が多かったはず)
野球も国内のプロ野球はJリーグと同様マニア化してしまった。(昨年の国際試合WBCの視聴率かなりよかったが)
ライト層には国際試合しか影響力が及ばない。
673代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:03:54 ID:ubW7YAJ30
プロ野球は国際試合でアピールするしかないのにいま開催中の中国広州アジア大会で日本は
アマチュアしか出さないという大バカぶり。
韓国台湾はプロ出すのに。
アジア大会はアマの大会と思っているのは残念ながら日本だけ。
日本の考えが世界からずれてしまっている。
アジア大会でダルビッシュVS秋信守とかだったら盛り上がるはずなのに
674代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:05:00 ID:7MZxCbWx0
プロ選手は疲れてるよ。

日本では
国内リーグ>>>代表戦

だからね
675代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:05:35 ID:tZYblIcH0
>>670
そんな簡単なことが、野球ファンにはわからないらしい。
 
↓ 以下、プロ野球バカのお花畑レスが続きます
676代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:09:49 ID:ubW7YAJ30
【野球】12球団が選手会にオールスター試合増を提案 機構の財務体質改善が目的
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289908267/l50
677代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:13:22 ID:QkFgbmbK0
試合数増やしすぎた
678代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:16:39 ID:zD661uZlO
6割は巨人のせいで4割は残りの球団のせい
679代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 22:28:25 ID:9FyPwF2g0
>>671
意味がわからない。
680代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 23:54:15 ID:FWbzBck80
>>665
政治板に失せろクズウヨが
681代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/16(火) 23:58:18 ID:ishkPs9x0
そもそも落ちていない
サカオタ工作員に騙されてるだけ
682代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 00:10:29 ID:d8tLpOoyO
全て巨人のせい
683代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 00:13:31 ID:k9P6vwFt0
これだもんなw

【野球】巨人ドラ1沢村空席だらけのガラガラ記者会見…日テレ不在という“異常事態”も
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289871670/l50
684代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 00:27:08 ID:CPAfB8gEO
まずユニフォームをコロコロ変えすぎ。しかもセンス悪すぎ。
685代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 00:44:29 ID:QpbXnBp/0
オリンピックで金メダルとってね!!
686代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 00:55:56 ID:K4POEuzq0
サッカー人気、大相撲以下に…

「好きなプロスポーツ」に関する全国意識調査で、
サッカーはプロ野球に次ぐ2位を2003年から保ってきたが、
10年の調査で大相撲に抜かれ、3位に転落した。
プロ野球が50%で首位。
大相撲が19%で続き、3位のサッカーは、
09年の21%から17%へと支持率を下げた
687代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 00:59:25 ID:K4POEuzq0
プロ野球観客動員数の推移
2010 2214万1003人
2009 2239万9652人←広島新球場効果
2008 2163万8197人
2007 2118万7029人
2006 2040万7538人
2005 1987万2215人

来季は星野斎藤効果で増加確実
688代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 01:00:13 ID:K4POEuzq0
689代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 01:11:57 ID:K4POEuzq0
2010
巨人、過去最高の動員=プロ野球

東京ドームで開催した63試合の観客動員数が
前年比6万8837人増(2.6%)の274万622人となり、
2005年の実数発表以来最多の1試合平均4万3502人
(前年比1093人増)になったと発表した。
また、地方試合を入れた72試合の合計でも、
05年以降最高の293万4370人で、1試合平均4万755人を記録した。

12球団ホームゲーム平均動員数1位
唯一のホームゲーム全試合4万人越え
690代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 02:59:10 ID:o7VfhH9D0
でも巨人戦の客層って明らかにジジババ多いよね
オレンジの手ぬぐい首に巻くと銭湯帰りみたいで微笑ましい
691代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 03:09:54 ID:9heyX6Ql0
坂本きゅん目当ての若い女性で溢れてます
692代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 03:40:50 ID:luDWlnFIO
いまでも巨人頼みのピロやきうに変わりはない。
巨人が消えたら、巨人に対抗することだけが存在意義の阪神も消える。
全球団大赤字でNPB消滅。
693代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 04:03:07 ID:k9P6vwFt0
巨人の特権的地位は、ゴールデンタイムの地上波全国中継で得られた物
それがすでに死んでいるのだから、今後はひたすら「普通の球団」になっていくだけ

ビジネス的にも巨人戦の放送権料なんて事実上期待できなくなっていて、
阪神もその他の球団ももちろん巨人自体も、「球場来ていただく観客」を相手にコツコツ儲けるという、
興行の基本に則って商売するという道しか残っていない

その範囲内でいかにやれくりするか
プロ野球の生き残りはそこにかかっている
694代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 06:53:45 ID:Mf5IBFuLO
ハッキリ言って野球が落ちた方が
他のスポーツの為になるかもな

野球特性の無いヤツまで野球をやる日本がガラパゴス過ぎるw
695代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 07:26:14 ID:jnFu6cHnO
35歳のおっさんやけど小中学生の頃は10:9の割合でグローブとバットくらいは持っていた。

野球習っているいる奴らは勿論、普通の子供でも毎日、野球や球遊びはしてた。

近所には常に年上ですごく野球がうまい人がいて身近なヒーローもいたしね。
そんな人にでも年下からしたら褒められたら嬉しいし毎日野球してたよ。

サッカーはキャプテン翼くらいで、たまに日向くんの腕まくりを真似するか若島津くんの三角飛び真似るくらいやった。

キャプテンっていう漫画が野球の原点。

後、ポテチについてる野球カードやサイコロ使った野球カードのゲームもあり、選手の名前くらいは知っていた。特に外国人は全員が助っ人みたいな感じやった。

ちなみに阪神の弱さはハンパなかったよ
696代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 07:28:22 ID:8yt3fYS6O
巨人が紳士でないからだな。
697代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 07:39:16 ID:0C0J6NeBO
人気没落の境は2000年と2001年の間にあるよ
698代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 08:55:13 ID:4LNHrnE/0
>>689
それ、TVで見られなくなったBS,CSの存在を知らないジジババが
ドームに来てるだけじゃね? 
699代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 09:18:28 ID:KNBfUoru0
>>687
>>689
その「観客動員数」というのは目安にはなるが
数字をうのみにするのは危険。巨人や阪神の観客動員が
多く見えるのは、球場の座席数が他の球場より多いため。
東京ドームはグラウンドは狭いのに座席は他の球場より
多めになっている。しかもチケット数で数えているから
実際にはガラガラのときでも「満員御礼」だったりする。

読売はとくに水増しの動員数が多い。
700代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 09:26:25 ID:HC76BBs80
何から何までからくりインチキ野球ですねー
701代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 10:04:14 ID:h1NxmPzn0
巨人以外なら社会人
↑これ。
702代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 10:22:26 ID:BFvtoIXPO
選手の格好がドカタや工員の作業着姿に似てるから
703代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 10:36:14 ID:fm8mJ0930
>>702
それって差別じゃないの?
704代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 10:39:05 ID:uvrmaCJdO
こりゃ酷いな
705代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 10:52:34 ID:Mf5IBFuLO
>>695
阪神は弱くても人気はあったのにね…阪神が広島の選手を取り出して
3強一弱一論外一どうなるの?となった挙げ句
パ・リーグに勝てない弱さを晒してるのだから話にならない
706代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 10:55:29 ID:fm8mJ0930
その広島も横浜の選手を漁りだしてきたなw
707代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:01:53 ID:r6cH6TNt0
パリーグは球団の移転で人気も出たし
強くなったな。やはり観客の応援があると
選手も頑張るらしい。ほんの十年前の
ロッテとは信じられない千葉ロッテの変貌w
708代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:04:34 ID:BFvtoIXPO
>>703
そりゃ人気低下の発端は差別意識の発露に決まってんじゃんw
709代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:05:36 ID:fm8mJ0930
>>708
そういう差別を平気で言えるあなたの
人間としての神経を疑いますよ
710代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:10:57 ID:taxj8fEO0
巨人戦は大分若い人増えたよw
ジジババとか言っている人恥ずかしいよw ネット脳ってやつだな。
学割とかもあるし2階は若い人多い。
あそこは学生も多いからね。そしてデーゲームは子供、女性が増えた。

6年前の巨人戦は確かにオッサンとか多かった。
平日はサラリーマン多い。売り子が嘆いていたよ。
週末は客層が変わるからビールが全く売れないって。
711代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:11:47 ID:Qy4r3WvG0
>>688
通行人ワラタ
712代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:11:54 ID:fm8mJ0930
>>710
今季一度だけ遠征して東京ドームいったけど
女客ほとんどいなかったぞ

いても婆ばっかり
甲子園はたくさん若い女性もいたけどな
713代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:15:07 ID:taxj8fEO0
>>712???
阪神側だからだろうw
714代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:15:13 ID:Qy4r3WvG0
>>712
ID:fm8mJ0930
http://hissi.org/read.php/base/20101117/Zm04bUowOTMw.html

書き込んだスレッド一覧
【夢の続き】原巨人軍1475【ジャイアンツ愛】
プロ野球人気が落ちた一番の原因ってなに? 11
中日のWBC不参加を未だに根に持つ奴w
今年の阪神はやらかす!!10-633


中日のWBC不参加を未だに根に持つ奴w
216 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2010/11/17(水) 10:59:43 ID:fm8mJ0930
落合のコメント聞いたらなるほどと納得するわな

今年の阪神はやらかす!!10-633
557 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2010/11/17(水) 11:00:58 ID:fm8mJ0930
落合がWBCに選手出さなかった真相聞いたら
なるほどと思うわな。
マスゴミは表面しか伝えないから
まるで中日球団、落合だけで悪者みたいな扱いで酷い。

またそれに便乗する2chネラーもキチガイ
715代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:19:43 ID:taxj8fEO0
地上波があっても地方だとその球団の試合に変わるし
BSならそういうところはカバー出来るんだけどね。
まぁ絶対数が違うけどさ。
巨人は6年前の方がガラガラだったな。
今は若い人増えたし、家族も増えたからその中間層で埋まっている感じする。
ヤクルト、横浜は中間層が出来ないからなぁ
716代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:45:34 ID:s89e4g/Q0
球団格差を生み出し、人気選手のMLB流出を促したFAが全ての元凶で、
そのFAを提唱したのはプロ野球を親会社の利益の為に利用するナベツネ。

NPBの正常化と人気回復にはコイツを殺る以外に他に術はないだろうよ。
717代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:48:28 ID:HC76BBs80
読売巨人のNPB私物化、公私混同が崩壊を招いた
なのに、鍋常、来期は口を出す、最後のご奉公って
だーから、巨人だけのことを考えるなら口出すなって
野球100年の体系を台無しにするエゴ行為
718代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:48:28 ID:Qy4r3WvG0
>>716
そのFA制度導入に反対しなかった他球団や選手会にはなんの非もないと。
まあそれ以前にナベツネが強く要望したのは、FAじゃなくて逆指名制度だが。
719代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:51:26 ID:Qy4r3WvG0
>>717

ID:HC76BBs80
http://hissi.org/read.php/base/20101117/SEM3NkJCczgw.html

書き込んだスレッド一覧
パリーグとセリーグ、なぜ差がついたか・・・
マー君の新ニックネームを考えるスレ
プロ野球人気が落ちた一番の原因ってなに? 11
埼玉西武ライオンズ Part1404

マー君の新ニックネームを考えるスレ
448 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2010/11/17(水) 09:22:36 ID:HC76BBs80
マイクン

452 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2010/11/17(水) 09:56:33 ID:HC76BBs80
マ神 かっけー
今は、マイ神か

パリーグとセリーグ、なぜ差がついたか・・・
503 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2010/11/17(水) 09:50:45 ID:HC76BBs80
楽天をイメージだけで
雑魚とかいうあたり野球を知らなすぎるわ
星野と頭のレベルが同じ



こいつ楽天オタか?

楽天はそのナベツネにライブドアに代わりプロ野球参入させてもらったんだよな。
720代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:51:33 ID:uj6bnEc7O
競技人口の低下と他の競技の人気の上昇のため。 ただ 依然としてメディアの取り上げ方や選手の知名度は野球が一番上。
サッカーやバレーなど代表の試合でないと注目されません。
721代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:55:01 ID:HC76BBs80
なべつねの最後のご奉公
他球団には大迷惑
やめてほしい これ以上NPBを崩壊させるのは
722代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:56:03 ID:taxj8fEO0
ナベツネはここ最近何もやってないよw
だからいいじゃないw
723代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:56:53 ID:fm8mJ0930
>>719
バカの一つ覚えみたいに
そんなの貼り付けて何が楽しいの?

そんなのやってこっちが書き込み辞めると思ってるの?
恥ずかしいからもうそんな幼稚園児にも出来るような粗し
やめなさいよ
724代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 11:58:29 ID:fm8mJ0930
>>722
やってるよ2007の
「これで強奪せずにいられるか!」
→グラシン、ラミレス大強奪

今年も
「今年もいくら金掛けても補強だ!」
→川上年俸10億、イム2年22億で画作中
725代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:01:22 ID:Qy4r3WvG0
>>721
それこそ他の11球団が無能という証拠。
ナベツネがNPBをダメにすると言うが、だったら11球団でNPB脱退するか、
巨人をNPBから追い出せばいいだけ。

江川の空白の一日の時も逆指名・FA導入した時も
他球団は巨人に真っ向反対するどころか、巨人が「リーグ・NPB脱退」と唱えると
「陛下どうかお許しを・・・。我らを見捨てないでください」と巨人に媚びる馬鹿球団ばかり。

それでお前のような時代錯誤の馬鹿もいつまで経っても「巨人が悪い、ナベツネが悪い」言ってるだけだもんな。
そりゃプロ野球を廃れていくわな。
726代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:03:05 ID:Qy4r3WvG0
>>723-724
お前のようなナベツネ叩くのが生甲斐の
ナベツネ依存症のキチガイが、アフォみたいにほざきまくるなよ。

巨人・ナベツネがなくなると生きる糧がなくなるクソアンチくん。
727代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:03:31 ID:fm8mJ0930
>>725
そうそう、Jリーグ参入したとき
読売ベルデーのオーナーだったナベツネが
同じように
「文句合ったら新リーグを作る」と豪語したら
川渕チェアマンに簡単に「はいはいどうぞご自由に」と
蹴られ
結局なんも出来ず泣きながらJリーグ撤退した大バカだよな。

結局権力振るわないとなんも出来ないキチガイの象徴ということだよ
こんなのがプロ野球にいるんだから
そりゃ腐るわ
こいつ死ぬまで読売はよくならないね
おかげで親会社倒産寸前だよw
728代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:04:39 ID:fm8mJ0930
>>726
残念
ナベツネ叩きは世間やマスゴミもよろこんでやってるよ
729代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:04:53 ID:Qy4r3WvG0
>>727
巨人依存症のクズは俺にレスしないでくれ。な。
730代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:06:04 ID:fm8mJ0930
>>729
コピペしか出来ないキチガイは
ここにいないでほしいよね(^^)
731代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:07:41 ID:BmTk1SJq0
巨人やプロ野球の人気が落ちたのは松井がメジャーに
行ったからだという人がいるけど
今の松井の人気を考えるとそうとも言えない気がする
マスコミの影響なのか過大な扱いされてるような
日本にいた時も若者にはそれほど人気なかったし
732代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:08:18 ID:Qy4r3WvG0
>ここにいないでほしいよね(^^)

はい。
こいつは原巨人軍スレに粘着してるいつも珍オタでした。
さすが巨人依存症だ。
733代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:09:33 ID:HC76BBs80
なべつね批判できないほうが、時代錯誤でしょう
なにを言ってるんだか
私物化した短期目線で周りに影響与えるのは金輪際やめてほしい
他球団にとっては、すべての面でコスト増になる
迷惑以外の何物でもない
他球団が疲弊し破たんしたら、興業自体が成り立たない
結局は自傷行為につながる クレバーならやらない
734代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:13:55 ID:Qy4r3WvG0
>>733
>なべつね批判できないほうが、時代錯誤でしょう
いつまでも憂さ晴らしに「巨人が悪い・ナベツネが悪い」とほざいてる方が時代錯誤。

というかお前らの場合、ナベツネを批判してるんじゃなくて、
「ナベツネを叩いて憂さを晴らしてるだけ」だからな。

反日教育受けて育った中国人のように。

本当にプロ野球のこと思うならNPBに対して民主化運動してみたら?

ま、やる気もないか。
依存の対象がなくなったら困っちゃうしなw

735代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:16:35 ID:fm8mJ0930
虚カス=キチガイ

だから相手しない方がいいよ。
文句言われて逆ギレしてる老人ばっかりだからさ
736代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:20:04 ID:Mf5IBFuLO
>>731
今の巨人でその松井より人気があるヤツがいないのが問題だよ
737代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:22:36 ID:Qy4r3WvG0
ID:fm8mJ0930=巨人スレに粘着してるキチガイ。

こんな巨人依存症のクズが何ほざいたところで全く意味もない、
お前の存在自体ただの粗大ゴミだけどな。

その老人が群がる球団に執着してるのが、お前だってこと自覚しておけ。
738代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:23:31 ID:fm8mJ0930
あーあー、虚カス切れちゃったw

怖いよね
老害集団は。
今に虚カスに家燃やされそうw
739代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:24:24 ID:fm8mJ0930
虚カスは自分たちの過ち絶対わびないよねぇー

もちろんまともな巨人ファンはすでにとっくに見切りを付けて
辞めてるとおもうけど。

今残ってる虚カスって本当におかしな人しかいないから
740代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:24:41 ID:Mf5IBFuLO
オレがバスケに流出してるしてると言い続けてた時より
荒れてるね。酷いアンチ巨人スレだよ
741代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:25:40 ID:HC76BBs80
虚カスって本当にどうしようもないんだね
よく恥ずかしげもなく・・上から目線で・・
742代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:25:50 ID:Qy4r3WvG0
家燃やすとかクズらしい発想だ。
さすが珍オタ。
普段やってるからそういう発想が出てくるんだろうな。

こういう犯罪者葉者社会から抹殺されるべきだな。

ID:fm8mJ0930 あぼーん
743代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:26:05 ID:fm8mJ0930
バスケなんてスポーツあったっけ?
744代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:28:18 ID:uM9pqq46O
セリーグの危険は明らかに巨人中心のビジネスモデルの限界と崩壊
745代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:34:08 ID:HC76BBs80
切れちゃったね ついに・・

FA導入で、年俸高騰路線を敷いて
プロ野球経営の収支を悪化させ
高コスト構造にして、不採算事業体質に誘導したのは
間違いなく読売主導である事実

どれだけ、このせいで各球団が集客増による売上増努力では
賄えない高コスト構造に疲弊してると思ってるのか

こんな不採算構造問題を抱えた状態で
自由競争の理想論だけ掲げて、正論面してるのは
実際、なんにも世の中わかっていない 浅い思考だということだ
巨人さんには、静かにしていてもらいこれ以上外部環境悪化を辞めてほしい
各球団、必死の自助努力で収支改善努力をして頑張っているのだから
746代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:37:49 ID:9JTvbGL0P
落ちたのは地上波と、巨人人気やろww

パリーグファンはネット速報やパライブ中継、にこにこ生、CS、ケーブル等幅広い視聴の方法がある
747代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:39:05 ID:9JTvbGL0P
去年の観客動員の一位、二位が甲子園の楽天戦!!

セリーグのもっとも魅力的な対戦カードはパリーグやでw
748代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:40:09 ID:taxj8fEO0
>>746あっさり論破したいけどやめておくかw
749代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:41:12 ID:HC76BBs80
出たな、論破君
750代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:43:54 ID:fm8mJ0930
相手して欲しいだけだろw

こっちは虚カススレ特攻という手段もあるんだぞ。
あっちはスレ末期だから今やめとくけど。
751代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 12:59:34 ID:9JTvbGL0P
球場で流しソーメンやってるころからパリーグ見てるからな

当時1000人も入らない日はざらにあった

視聴方法もライオンズナイターの他球場情報しかなかったしw
当時のライオンズには詳しくなったわw
752代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 13:17:14 ID:Qy4r3WvG0
>>745
だから、NPB解放軍でも作って民主化運動してみたら?

できないから延々と巨人やナベツネ叩いてる・・いや、
自分たちの鬱憤晴らしの為に巨人やナベツネを延々と叩いてだけ。

お前らにとって巨人やナベツネは必要不可欠なガス抜きってことだ。
それがなくす行動なんて死んでもするわけがないよなw
753代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 13:22:34 ID:taxj8fEO0
読売のおかげでWBC開催されたんだけどなw
いい所は見て見ぬふりかよw
あれが一番新規のファンが増える要素だぜw
754代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 13:25:48 ID:Qy4r3WvG0
>>753
あれはMLBの年金集めの大会。
それを読売が11球団やメジャーに所属する日本人使って利用してる(キリッ

と、馬鹿アンチはほざくだろうw
755代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 13:27:03 ID:Q3tbaoOS0
>>753
読売グループにとって巨人の属するプロ野球だけが
他のマスコミに優越するほとんど優位のコンテンツなんだから、
力入れるの当たり前だろw 阪神鉄道も中日新聞もソフトバンクも
ヤクルトも、プロ野球がどうなろうとそれほど気にしてないんだよ。
必死こいてんのは読売だけだろwJリーグからも追い出されたしね。
756代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 13:32:26 ID:xNxblRZ50
お客さんに来てもらうには、価格も含めたサービスの向上
757代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 14:38:24 ID:HC76BBs80
巨人の支配の時代は終わる
758代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 14:40:07 ID:Qy4r3WvG0
>>757
巨人支配の時代を終らせたくないのが、お前らアンチなんだよな。
759代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 14:41:15 ID:mpGhgEOi0
ドイツもこいつもメジャー行きゃがって!w
760代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 15:12:10 ID:6XxXwIiLO
プロ野球の巨人支配 高校野球の朝日、毎日支配
社会人野球の毎日支配 全て辞めるべき。全ての
マスコミは(勿論中日も)野球から手を引け!

そして日本野球協会設立すべし。
761代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 16:29:39 ID:TvijtOSK0
試合そのもののスピードのなさかな
特に投手交代の時2回くらいCMが入るのがかなり苛立った。
ウォーミングアップは何球までとか制限を作るのは?
今となってはもう全てが遅すぎる論議だが。
762代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 17:00:32 ID:YrKhXnKh0
読売日テレによる巨人戦のゴールデンテレビ中継と
巨人だけを突出させたネタ記事によるマインドコントロールから
ようやくとけてきたのが2000年以降。自民党の衰退とぴったり
符合している。国際化、地方分権化、メディアの拡散などによって
巨人の急速な人気低下は避けられない。地元密着によるプロ野球
をけん引していくのはセリーグでは阪神や中日、パリーグではソフトバンク
や日ハムになると予想。これは強い弱いじゃなくて人気の面でね。
戦力的には埼玉西武や千葉ロッテ、東京ヤクルトなど
巨人以外の関東球団が強くなるんじゃないか? 
763代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:01:12 ID:4LNHrnE/0
今、球団保有してる企業は、ババ抜きで負けたんだよ。
南海、阪急、大洋漁業はギリギリで売り抜けた勝ち組。
今の球団保有企業は、まずまともな値段で売れないから、球団単体での黒字化を
何が何でも成し遂げねばならない。
宮内引退後のオリックス、大社一族失脚後の日ハム、ヤクルト、堤引退後の西武
ソフトバンク、楽天の業績悪化時
これらの時点で赤字体質であれば、球団は維持できない。
764代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:02:50 ID:n8EjDGzU0
高い所にいたから落ちた
もともと低かったっら落ちようがない
765代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:04:34 ID:qXtq73FH0
金払ってまで他人が遊んでる姿を毎日眺めてることが馬鹿馬鹿しいと気づく人が増えただけでしょ

766代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:05:11 ID:hctHEN5RO
珍プレー好プレーが放送されなくなったのは大きいと思う
野球知らない人が興味もつには良い媒体だったよ
767代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:07:48 ID:6H/Qc8Rb0
例えばJの甲府で10000人くらい集めてるけどこういうプロチームがないところはサッカーに取られたり他に分散したりしてるんじゃないかな
だから全国規模で見たとき落ち込むのは当然かなって思う。甲子園とかは盛り上がるわけだから
野球チームがある文化圏内だと成績にも左右されるだろう、中日の不人気は知らん
768代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:15:46 ID:IcA5rOk50
ここの住人の論法からすると、地域球団がその地域でのみ人気があればいいのだから、日本シリーズを
全国中継して視聴率やら、野球の全国人気なんかを気にしたりする必要は無いと思うが。
フジが最後のオイシイとこだけやって視聴率ボロ儲けしちゃったけど、あれが無かった方がこれからの日本
の野球の理想形だったと思うが。
769代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:23:45 ID:6H/Qc8Rb0
>>768
でも現実として親会社は全国に宣伝できるから持ってるわけでTVも視聴率低いと金が減って経営に差し障るから無視は出来ない
客にとっては球団消滅とかでない限りはどうでもいいことだけど
770代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:29:12 ID:m7U2OHRkO
讀賣のファンってやっぱり頭おかしいんだね。
珍カス珍カスって何言ってんの?
讀賣ファンってだいたいじじぃすよね?
臭いから早くしんでよ。
長嶋があーだうーだ、王がなんたらかんたらら…

ウゼぇ
771名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 18:33:09 ID:idPaxsAaO
あるチームが使う気ないのに金で強奪して飼い殺ししてから野球がつまらなくなった
772代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 18:36:49 ID:Lf8cHszm0
日本シリーズだけが中継され、特に最終戦などが
テレビ局の争奪戦になるというのはまあ健全じゃないかな。
日本一を決めるわけで、今年1年の総決算だからな。
逆に言うと、それ以前のペナントレースの144試合、
およびCSはあまり人気がなくなっている。CSが始まってから
リーグ優勝も軽くなったしね。

 メジャーはワールドシリーズまでは、リーグごと、それも地区ごとに
分かれてせこせことやってるだけ。全国中継なんてもちろんない。
いくらニューヨークヤンキースが人気あると言ってもカリフォルニアの
人間が興味を持つわけないからな。でもワールドシリーズはアメリカ一を
決めるから、全米の人間が興味を持つ。だからテレビ中継もある。

 まあそれに近づきつつある。
773代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 19:15:24 ID:Mf5IBFuLO
もう中日や広島なんてのがいらないかもな。

地方球団は勝っても無意味だと思いしれw
774代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 19:21:44 ID:N0x4m+tNO
長嶋茂雄と読売の責任。やつらの欲しい欲しい病が野球をつまらなくした。
775代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 19:28:45 ID:jtt0LHRQ0
>>774
長嶋は監督初年度に巨人史上初の最下位にしてしまい、
翌年、張本や加藤初等、他球団の主力級を強引にトレードで獲得し
優勝に導いたおいしい思いがいつの時代になっても忘れられなかったのだろう。
776代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 19:39:51 ID:Mf5IBFuLO
1001を叩かない時点で暴力や審判恫喝を正しい行為だと思い込んでる信者なんだろうw
777代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 19:57:58 ID:a7DskaFI0
巨人が好き放題するのを
他の球団がまったく抵抗しないのが悪い
778代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 20:36:28 ID:XqSl/2dkP


684 名前:645[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 06:54:39 ID:tu+STs4l
では週刊朝日の堀江氏のコラム要約を。

・斎藤投手が投げた日の視聴率12.1%で日本シリーズが10%を割った。
プロ野球界の構造が大きく変わりつつある。

・福岡で仕事した後にダイエー球団関係者が球団を買わないかと言ってきた。
その経緯があって、球団経営に興味が出てきた。

・今のプロ野球を作ったのは読売新聞の正力松太郎であり長島茂雄。
正力は日本テレビの設立と同時期にプロ野球中継を全国に普及させた。
球団が存在しない地域は巨人のファンになっていく。

・Jリーグが開幕して人口20万人クラスにクラブが創立して
結果的に野球はワンオブゼムになった。
巨人=読売=テレビ局のビジネスモデルは崩壊した。

779代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 21:00:06 ID:FpRrAlWU0
【殿堂入り】 「誠意は言葉ではなく金額」(2007)
1位 井端弘和(2005)「ショックで震えることってあるんですね。金額を見て10分くらい無言でした」
2位 諸積兼司(2004)「おかしい……こんなことは許されない……」
3位 G.G.佐藤(2007)「交渉している感じがしない。ブチ切れていいですか?」
4位 福留孝介(2005)「僕の年俸が上がらないと、後輩たちに夢を与えられない」「井端(が上がった)?1回ゴネて3000万上がるのはおかしいよ!」
5位 福留孝介(2004)「上がった分は寄付するつもりだった……」
6位 近鉄・藤瀬管理部長(2002)「(大村に対して)嫌なら好きにしろ。トレードでも何でもしたる」「トレード話が断られたこともあるんやで」
7位 井端弘和(2007)「3億円は来年に取っておこうと思う」
8位 藤川球児(2005)「金額で揉めてるんじゃない。稲尾さんの記録に失礼。神様に頭が上がらない」
9位 関本健太郎(2004)「実は来年の5月に子供が生まれるんです。何とかミルク代として……」
10位 川上憲伸(2004)「『来年活躍したら』という言葉に乗るつもりはない」「じゃあ何をやれば1億円上がるのか」


780代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 21:04:57 ID:taxj8fEO0
アンチは巨人に金を使った強奪をしてもらって負けるのが面白いんだよなw
最近はお金かけないし育成とかやりだしているから面白くはないよなw
781代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 21:05:20 ID:9lohYqou0
結局、日本最大の関東というマーケットを、どういうふうに分け合うかっていう問題でしょ。

昔はプロスポーツといえばプロ野球しかなかったし、
しかも関東のプロ野球チームは、東京と神奈川にしかなかった。

それが、ライオンズが埼玉に移転して黄金期を築き、
ロッテが千葉に移転して東京ドーム(水道橋)と同じ路線(総武線)を押さえた。
それに加えてJリーグの誕生により、関東の多くの都市が「地元クラブ」を抱えることになった。
読売の独占的地位を支えていた後背地は、もはや完全に失われたんだよ。
読売のビジネスモデル崩壊のことを、旧メディア勢力が「プロ野球人気低下」と言い換えているだけ。
実際のプロスポーツのパイは大きくなったし、プロ野球のパイも大きくなってるよ。
782代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 21:58:55 ID:n0fADDas0
>>779
韋駄天、藤瀬のおっさん、まともなこと言うとったんやな。
12球団ともゴネるやつは、これでいけ。
増長しとる肉体労働者に現実社会を教えたらんと、あいつら自身が困るしな。
783代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:04:55 ID:NdhUssTZ0
ロクに働きもしない選手が異様な高額で契約更改したりする一方で、
働きの割りにあまりにも可哀相な選手もいる。
社会の縮図を見せつけられているようで、見ていられない。
784代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:16:53 ID:n0fADDas0
上場企業の社長でも2000万くらいだと思うが、1億貰ってなにが不満なんだろう。
オーナーより沢山もらってるんやで。
ワシらは収入減る一方や、なんで野球貴族なんか応援せなあかんねん。
プロ野球の人気が下がった一つの要因と思う。
日本シリーズでロッテの岡田とかいう育成上がりの選手、ガンバレ思ったもんな。
785代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:29:39 ID:JcvwHy+q0
いくら税金で引かれるとはいえ、俺が1億稼ごうと思ったら何年働かにゃならんやら。
逆に若手の選手はバットとかの消耗品を含む必要経費が多すぎて苦しい、と誰かに聞いた。
本当かどうかは知らんけど。
786代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:41:58 ID:n0fADDas0
>>785
実際苦しいらしい。バットがピシッっていえば2万円がパー。
一流選手はメーカーと契約して道具は支給される。
787代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:42:57 ID:uH5aIUG10
>>784
競馬でも盛り上がりで言えば オグリキャップ、ハルウララ>>>ディープインパクト だったもんな。
オグリは地方出身、血統は3流ながら中央に殴りこみ、中央のエリート馬たちに挑む姿が受け、
ウララはやや作られた感があるが、負けても負けてもくじけず走る姿が受けた。

片やディープは、生まれは日本最高の牧場、父は日本一の種牡馬、最高レベルの施設で調教され、
騎手は日本一の武豊。いくら勝ち続けても、社会の縮図を見せられているような点が引っかかり続けた。
オグリやウララに持てた共感的な部分が、ディープには持ち得なかった。

学校を出たばかりの若者や、一流とはいえないレベルの選手まで億単位の報酬を貰い、
それでも足りないと要求する姿を見せられて、僻みと言えばそれまでだが、
共感や応援心が湧かないのも当然だと思う。
788代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:48:40 ID:9hXFEQBY0
>>753
WBCのような国際試合が盛り上がれば盛り上がるほど、
国内リーグのプロ野球が衰退していくのがどうしてわからない

>>780
最近はお金かけないしって、お前バカだろ


789代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:54:26 ID:cIFaIDxF0
スターがいないんだよな。プロにはスターが必要。
CMに単独で出演しているのはダル、イチローぐらいか?

サッカーが意外と多い。
岡ちゃん、中澤(アリコ)、中村俊輔(ヤマダデンキ)、本田(ユニクロ)、
790代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:54:47 ID:oFKdP5Qv0
テレビのスポーツニュース。
特定の選手の動向だけ追って、試合の流れを見せなくなったから。
791代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 22:57:59 ID:crPf5E+G0
だけどプロ野球は結局実業団リーグと同じゃない?企業の広告として野球やりますっていう。
だから昔は球場ガラガラ、ろくに集客努力すらしなかった。ある意味ファンを軽視し続けたんだけど。
広告として200億だかの価値があるらしいから、20億の赤字だとかの球団側の声を聞くと、
逆に50億位出してやれよと思うけどね。球場設備を充実させるとかさ。プロ野球は矛盾で成り立っているんだね。
792代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:21:23 ID:wGQb0b+l0
メジャー流出とFAかなぁ
思い入れる生え抜きスターがいなくなってしまった
793代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:32:57 ID:k9P6vwFt0
プロ野球の巨人一極集中を終わらせたMVPは圧倒的にナベツネ本人だな。

巨人は歴史的にはプロ野球界において一方的勝利をおさめ、近年までまだまだ大量リードを保っていた。
そんなところにナベツネが登板!
四死球連発、牽制悪送球、ワイルドピッチの連続で、わずか10年で巨人のリードを全て吐き出してシマッタ!

ナベツネこそプロ野球界における究極の「俺たち」であって、そりゃもうクルーンなんて可愛いもんだろww
794代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:34:30 ID:Mf5IBFuLO
まあ地方出身者はどれだけ活躍してもスターになれないから
人間の屑だと差別する日本人が死ねばいいか
どんどん日本が衰退すればいい。つか関東大震災がまた起こらねえかなw

795代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:41:11 ID:taxj8fEO0
アンチ巨人の切り口が苦しくなってきたなw
もはや芸スポと同じレベルw
796代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:43:39 ID:Mf5IBFuLO
まあケロイドと平気で発言出来る売国媚米の関西に中国から核が落とされればいいがな
797代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:44:06 ID:taxj8fEO0
>>788じゃ、お前の理想を言ってみろよw
人を批判してそれだけかよw
お金かけないって言うのは下手にFAの選手に手を出さないって意味。
巨人は育成のために練習場作ったり照明を立てたり投資先を変えているよ。
798代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:46:33 ID:fm8mJ0930
>>797
大義名分はもういい
巨人は昔からいつもそうやって
きれい事で済ませていった。

やってること滅茶苦茶なのに
799代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:46:58 ID:Mf5IBFuLO
関西人は中国や朝鮮に恭順してるふりだからなw アメリカ好きを公言するのが恥ずかしいのかw
800代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:48:38 ID:taxj8fEO0
あら探しは自分は何もしないのに相手をこき下ろすことによって得る満足感みたいなもんだなw
801代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/17(水) 23:55:03 ID:k9P6vwFt0
ナベツネと巨人が「独立新リーグ」という恫喝までして導入したFAと逆指名は、
巨人自身にとっても痛い痛いブーメランとなってしまった。

ごく初期に落合入団などで長嶋巨人日本一などを果たすことが出来たものの、
その後はいくらFAで金をつぎ込んでもそれに見合う結果は出せず、
それどころか自らの貴重な生え抜きスターをアメリカに流出させてしまった。
その結果人気面でも落ち続け、
ついには巨人の圧倒的優位の源泉であった「巨人戦テレビ中継の放送権料」という貴重な財産を無にしてしまった。

逆指名においても、確実に逆指名で入ってくれる中物・小物の確保にばかり気が行って、
アマのトップスターを取りに行けず、
結果、スタープレーヤー皆無の状態に・・・。

今後、勝とうが負けようが、強かろうが弱かろうが、話題になろうがなるまいが、
「放送権料ビジネス」を無にしてしまった巨人が、かつての影響力を取り戻すなんて不可能。
単に「比較的人気のあるチームの中のひとつ」にすぎなくなった。

プロ野球における巨人一極集中反対論者は、むしろナベツネに感謝すべきだろうw
802代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 00:02:15 ID:6S0yIrfL0
近年の巨人がFAなどに金をかけず、育成に励んでいるなら、それは大いに歓迎すべきこと。
まさに巨人が「普通の球団」になりつつあることを意味しているから。

そりゃまあ当然と言えば当然で、巨人とて無尽蔵に金を使えるわけでもなく、
しかもグループの日本テレビなどには相当な損失も与えてしまったわけだし、
これ以上、殿様商売は不可能なのは当然。

地道に育成に励み、ファンを開拓し、球場にお客様をご案内する以外に生き残る道はない。
ここまで歴史的優位を吐き出してしまえば、後はそうする他はないのだww
803代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 00:03:02 ID:3F4KaDT30
昔は東京神奈川に昔から住んでる人は案外アンチ巨人が多く、
東北や北関東、新潟出身者は殆どが巨人ファンだったなあ
今や彼らは楽天ファンになったりアルビレックス新潟やモンテディオ山形など
Jファンになったり完全にパイを奪われてる

巨人が巨人でい続けるためにはむしろ地域密着が進まなければ良かったんだろうな
案外そのなってたら今でも地上波で人気コンテンツのままだったかもなあ
804代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 00:06:42 ID:Mf5IBFuLO
一番恩恵受けてるのは阪神だけど
まるで俺達は差別受けてるから金くれニダと喚いている在日のカスのような
巨人叩きしてるね。関西人と星野信者は消えろよw
805代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 00:10:25 ID:TRFKultS0
野球や相撲を見ていた人達はどこへ行ったのだろう

マスコミ発表の野球人気低下という言葉や、視聴率とかいう
数字だけを見せられても、実感で感じることができないので
しっくりこない。
806代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 00:16:18 ID:7W9MJPNH0
まぁ巨人も地上波を中心としたモデルだったからね。
これが破壊してきたけど巨人は12分の一の球団になっていく。
でもそれでいいと思うよ。
地上波の数字が良かった時球場はおっさんばかりだったしね。
それが今は数字下がってきたけどBSで最初から最後まで見れるし。
807代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 00:41:13 ID:rHfFyze+O
関東市場に巨人が見放されたとしたら
松井秀喜クラスでもホムランバッタが巨人にいなくなった事や
埼玉は浦和レッズがJの阪神になった事と
何より巨人がヤクルトと横浜から主力選手を強奪して
東京と神奈川県から実質的にプロ野球が絶縁されたからちゃうかなw
千葉は無論ロッテだしさ
808代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 00:45:49 ID:rHfFyze+O
あ…谷繁が中日行ったのは、谷繁を中日が強奪したと言う事でいいの?
もしそうなら、不人気中日は反省しないといけないなw
809代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 01:20:36 ID:pgeZQN2s0
>803
今や東北じゃ農作業が終わってじいさんばあさんがアルビやモンテの応援に行くらしぞ
時代は変わったな
一昔前はそれこそもう、総巨人応援団だったのに
810代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 02:45:08 ID:GdSBWdTq0
>>808
FAでメジャーを目指したが結局駄目で中日が獲得した。
条件はハマより良かったんだろうが、強奪ってわけでもないでしょ。
FAでの獲得を全て強奪扱いってのは時代錯誤だと思うよ。
811代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 05:09:11 ID:SkiLtn3pO
Jリーグが人気ある地域ってフランチャイズ球団のない田舎だろwww
812代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 05:35:47 ID:VSe0cr2S0
第16回アジア競技大会 野球 (日時は現地の中国・広州時間)
   日本代表メンバー ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010091700850
              ttp://www.jaba.or.jp/ama/16_ajia/member.ppt
2010/11/13(土) 12:00 予選 A組 観衆350人 ●タイ 0-18 日本○ (5回コールド)
2010/11/13(土) 13:00 予選 B組 観衆450人 香港 3-5 パキスタン
2010/11/13(土) 18:00 予選 B組 観衆665人 韓国 6-1 台湾
2010/11/14(日) 12:00 予選 A組 観衆300人 モンゴル 0-15 中国 (5回コールド)
2010/11/14(日) 13:00 予選 B組 観衆350人 台湾 11-1 パキスタン (8回コールド)
2010/11/14(日) 18:00 予選 B組 観衆400人 韓国 15-0 香港 (6回コールド)
2010/11/15(月) 12:00 予選 B組 観衆420人 台湾 16-0 香港 (5回コールド)
2010/11/15(月) 13:00 予選 A組 観衆103人 タイ 25-0 モンゴル (5回コールド)
2010/11/15(月) 18:00 予選 A組 観衆780人 ○日本 3-0 中国●
2010/11/16(火) 12:00 予選 B組 観衆450人 パキスタン 0-17 韓国 (5回コールド)
2010/11/16(火) 13:00 予選 A組 観衆250人 ●モンゴル 0-24 日本○ (5回コールド)
2010/11/16(火) 18:00 予選 A組 中国 x-x タイ
2010/11/18(木) 12:00 準 決 勝  A2 x-x 韓国
2010/11/18(木) 18:00 準 決 勝  ◎台湾 x-x 日本◎
2010/11/19(金) 12:00 3位決定. * x-x *
2010/11/19(金) 18:00 決 勝.   * x-x *



コールド勝ち異常に多いな
813代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 06:03:23 ID:QAiWLLKR0
サッカーでも「巨人」があるからな。
特に有名なのはユベントス。 あそこの基本は「イタリア全国区クラブ」。
 ゆえにトリノ市民はFCトリノのサポーターが多い。
 だから、ミラノ、ローマにもサポーターズクラブがある。
 当然の如く、他のイタリアの各クラブは嫌っている。
野球の巨人もユベントスと同じw
814代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 06:08:25 ID:yzhTN+1hO
巨人なんて嫌われてこそ華だろ、最近は東京でも空気で他の11球団から呆れられてるよな
815代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 06:26:32 ID:GdSBWdTq0
>>813
一極集中の国はイギリスがそうで、だからプレミアのサッカーチームはロンドンに集中している。
チェルシー、アーセナル、トッテナム、ウェストハム、フラム。2部を含めればもっとあるだろ。
人気に差はあれど上手く分け合っていると思うが、何で日本はできないのかね?

816代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 06:40:15 ID:iiqnTdUC0
>>815
プレミアやセリエAは各チームの役割分担が決まっている。
同じリーグにありながら実質3部制。トップチーム、中堅成り上がり画策チーム、若手育成高値売却希望チーム。

日本のプロ野球も1リーグ制にして同じ方式を真似ればいい。
でもセリーグの巨人や阪神自体が実力なさすぎで無理か。

5年前なら
トップ 巨人 阪神 西武 SB
中堅 中日 ロッテ 日ハム
育成 横浜 広島 ヤクルト ORIX 楽天
817代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 09:09:41 ID:jnGQuVf50
欧州のサッカーリーグをモデルにするのに無理があるわ。
欧州のサッカー人気は世界的に見ても異常。おそらくは
サッカー以外に一年中開催されてるプロスポーツ球技が
ないのが原因かと。一国ではなく、欧州全体でやれるから
ナショナリズムも煽れるしね。
818代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 11:10:15 ID:T+kV2OpPO
野球帽をかぶってるとホームレスや工場労働者と間違われるからだよ ^^
819代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 11:22:10 ID:mkI71LrL0
Jリーガーは知的能力に欠如するからな
820代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 11:27:14 ID:xcV6qTcwO
>>814
そうだよね。巨人は嫌われてナンボの存在だった。しかし最近は巨人が好かれず嫌われずになり、阪神や中日が嫌われ役に回らざるを得なくなってプロ野球がおかしくなってきた。
821代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 11:38:51 ID:N5cDPq+50
今の四十歳以下はプロ野球の話題は人前では
口にしないのがたしなみみたいになってる。
唾飛ばしてプロ野球の話題を振ると女の子には
露骨に軽蔑されるし、インテリたちの間では
論外って顔されるからな。

高校野球とか大学野球は地元愛や母校愛の発露だから
かなり許容されるし、尊敬さえされるが、プロ野球なんて
所詮が企業宣伝のためだろ。そんなに乗るなよって話になる。
特に巨人は地元密着やってないから、読売の営業戦略であることが
みえみえ。長嶋さんや王さんみたいな国民的なスターもいないし、
首都圏ではスルーの雰囲気が強まっている。

 東京に生まれ育ったが、少なくとも巨人は終わり。千葉ロッテの優勝は
都民なのになぜかうれしい。できればヤクルトにもっと優勝してほしいし、
横浜も頑張ってほしいと思うが、巨人はうんざりだな。
822代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 11:40:22 ID:JzXsPhFk0
そりゃ、FAやらドラフトやらで嫌われるだけの事をやってるんだしw
823815:2010/11/18(木) 11:46:13 ID:GdSBWdTq0
いやプロ野球全体ではなく、何で東京のチームが不人気なのかって。
埼玉千葉在住の東京都民の数からすれば4チーム位あってもいいと思うんだが。

>>817
逆に1つの国に5つもプロリーグが存在するアメリカが異常。
クラブチームの収入は自国でのそれが大半だから欧州全体〜は関係なし。
欧州で全国区人気があるのは一握りのトップチームだけだし。
824代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 12:13:43 ID:+v7YmqdH0
日本の地上波のスポーツ放送
@サッカー
 放送時間は計算できるがチーム数が多すぎてJリーグは放送しにくい
 高校サッカーも昔ほど放送しない ワールドカップはキラーコンテンツ
Aバレー
 放送時間は計算できないが編集して録画放送に切り替え
 春高バレーも昔ほど放送しない NHKのVリーグ決勝のみ生放送
B駅伝
 放送時間は計算できる 高校駅伝と箱根駅伝はキラーコンテンツ
Cマラソン
 放送時間は計算できる 冬の日曜日の午後から二時間半
Dラグビー
 放送時間は計算できるが競技 大学ラグビー人気はどこへ?
 NHKで社会人・大学を一部放送
 参加高校数が減少中 高校ラグビーも昔ほど放送しない 関西のみ?
E競馬
 放送時間はほぼ計算できる NHKと民放のダブルあり
Fゴルフ
 放送時間は計算できないが編集して録画放送が普通
G武道(柔道・剣道)
 放送時間はほぼ計算できる NHKや民放で放送あり
H冬のスポーツ
 放送時間はほぼ計算できる ジャンプ・スケートなど
I大相撲
 放送時間はほぼ計算できる 
J野球
 放送時間は計算できない 尻切れトンボのプロ野球の放送が原因
 NHKで大学野球・社会人野球を一部最後まで放送 高校野球はキラーコンテンツ
 NHKと民放のダブルあり(地方予選から日本で最も好待遇なスポーツ放送)

高校生のスポーツ放送(野球・駅伝・サッカー・バレー・ラグビー)
825代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 13:34:45 ID:8QoaXLAlO
育成の虚塵(笑)

紳士たれ(笑)









どこがだよ
826代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 13:36:21 ID:rHfFyze+O
東京のチームが不人気なのは、巨人がヤクルト横浜から強奪して
ヤクルトは再起不能になり、巨人は普通に見捨てられ
東京の野球ファンが消えた
827代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 13:45:38 ID:mkI71LrL0
×紳士たれ
○ウンコたれ
828代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 16:56:28 ID:rHfFyze+O
よりによって巨人もペタジーニやラミレスを強奪したら
そりゃ関東人はw
829代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 18:07:47 ID:VSe0cr2S0
>>824
W杯とWBCの違いは予選の規模だわ
本番の2年前からやってるからな W杯の翌年はサッカーが最高視聴率になってない
FIFAがシーズン中に国際Aマッチデーを設定してるので
親善試合も含めれて3年間ほぼ毎月代表の試合がある これはデカい
アジアカップの時期変更、コパアメリカからの招待で本来はネタ切れになるはずの
来年も話題満載でますます野球危うし
830代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 20:41:59 ID:rHfFyze+O
ナベツネが余剰人員をレンタル移籍を送ると言う発想がなかったのと
DH制を実現出来なかったから

あと野球の試合は9回が終わって同点だったら累打数で判定すればいい。
延長は無しでいい
831代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 20:53:33 ID:mkI71LrL0
>>829
しかし話題になるのは年たった数試合の国際試合だけ
832代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 21:51:29 ID:Q956+/4A0
東京人は娯楽がいくらでもあるからね。

毎日毎日スポーツ新聞を眺めて半年の間ずっとひいきチームについて
語り合うなんてのは、娯楽のない庶民の生活でないと今じゃ無理。
下宿やアパートで暮らしてる人にとっては他人に話題を合わせたり
街ぐるみで盛り上がるとかいう事もない。

そういう点でも野球が地域レベルで盛り上がるのには、地方の方が
いいんだよ。福岡や札幌、仙台みたいな盛り上がりを東京で再現するのは
多分もうほぼ永久に不可能だろう。それこそ千葉でさえロッテの帽子を
かぶってる人間はよく見るけど、東京でジャイアンツの帽子かぶるのは
もはや世間体のレベルで無理だ。都会ってそういう所だよ。
833代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 22:01:36 ID:rHfFyze+O
関東大震災再びかw
834代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 22:02:43 ID:j7Cj4d5dO
間違いなくCSのせいだろ
3位が日本一だってさ
835代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 22:05:35 ID:g0COA+spO
普通に今、野球の話題がない
836代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 22:56:18 ID:twcleQP50 BE:1564819878-2BP(1)

>>724
それを強奪と言うなら、ヤクルトは他のチームから「強奪」してきたんだよ

>>761
攻守交代は2分15秒以内、投手交代は2分45秒以内。
ここは厳しくやってるみたいだよ。オリックスの外人がアップ不足で打たれた、って記事を読んだ事がある


民放在京5社が、プロ野球・川島コミッショナーに試合時間の短縮を要請 (2001.11.21)
http://www.ntv.co.jp/info/news/069.html

2001年  3:15

   ↓

2010年  3:13

巨人戦の中継数と平均視聴率

2001年 140試合 15.1%    
2010年  27試合  8.4%
837代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/18(木) 23:27:42 ID:rHfFyze+O
>>834
セ・リーグの場合はCSが無かったら、3弱にチャンスが無くなるからなw

838代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 00:00:07 ID:twcleQP50 BE:754467539-2BP(1)

人気があればCSなんかしなくても良かった
839代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 00:15:19 ID:P3XC6WJT0
小さい頃から野球見てた人が社会人になって
残業や付き合いで帰りも遅くなってたまに早く帰ってもテレビでもやってないし
選手とかわからなくなって段々と野球から離れていく人が多いんじゃないかな

忙しい社会人には週に6日もあるスポーツを見続けるのは無理だよ
アメリカで野球やバスケットがアメフトに勝てないのはその辺が理由かな
バスケットは週6日もやってないけど
週末1日なら仕事とスポーツ観戦が両立できるし

そのあたりが野球の不利な点だと思う
840代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 00:18:43 ID:0qxWEDF50
去年
無理矢理、遊星とかいうのをスターにしようと野球防衛マスゴミは必死だったね
使えないと分かるとガン無視
今度はハンカチですか?
節操がないですね
841代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 01:36:56 ID:Ks4Cj4ZT0
渡辺会長、横浜の売却破談に「心配している」

 巨人の渡辺恒雄球団会長が18日、東京都内で産経新聞の取材に応じ、
売却交渉が破談に終わった横浜について、「(球界再編のような事態に
ならないか)心配している」と懸念を示した。

 住宅設備大手「住生活グループ」が球団買収を見送った背景には、
球団の本拠地移転が不調に終わったことが一因だったとされる。渡辺会長
は広島の例を引き合いに出して「球団のために、県も市も、財界も(お金を)
出している。広島は将来がある。横浜もそうなってくれるといいんだが」と
地元のバックアップの必要性を訴えた。

 横浜については来季もTBSホールディングスが継続保有することが
決まったが、「各球団が独立しても立ち行けるような、そういう共同体に
ならないとだめだ」と持論を展開した。

ソース:MSN産経ニュース 2010.11.18 23:40
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101118/bbl1011182341023-n1.htm
842代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 06:32:26 ID:lJaiYpmE0
税金投入要求か カスだな
843代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 07:18:26 ID:XP1fUa+fP
選手年金制度 一時金を支払って解散へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/19/23.html

 プロ野球のオーナー会議(議長=巨人・滝鼻卓雄オーナー)が18日、都内ホテルで開かれ、
選手年金制度を12年3月末をもち、一時金を支払って解散する方向で12球団のオーナーが
合意した。

 滝鼻議長は「現行制度の続行は事実上できない。関係組織、12球団の担当者が検討した結果、
解散に向かうことで意見が一致した」と説明。今後、選手には12月2日の選手会総会で、受給者、
待機者を合わせた829人のOBには説明会を開くなどして3分の2以上の賛同を得る作業に入る。

 選手年金の形態である適格退職年金制度は12年3月末で終了。拠出金が優遇措置を受けられ
なくなるため、新たな制度への移行を検討していた。OBへの現状説明は球団別に行ってきたが、
今後は日本野球機構(NPB)が行っていくことも確認された。また、来年の議長は楽天・島田亨
オーナーが務めることが決まった。

 ≪日本シリーズのテレビ中継も問題提起≫
滝鼻議長は、今年の日本シリーズで地上波の全国中継が3試合なかったことについて問題提起した。
「今までにない事態。推薦権の慣習もあるので各球団は結びつきを密にし、NPBももう少しどん欲
に交渉してほしい」と指摘。シリーズ放映は出場球団が放送局を推薦するが、全国中継がなかった
第1、2戦は中日が推薦権をNPBに返上していた。デーゲーム開催という意見も出たが、中日・
白井オーナーは「デーゲームは視聴率も放送権料も下がる。放送権の交渉はNPBがやればいい。
来年は地デジ化に対応したやり方も必要」と話していた。

 ≪オールスター戦試合増は慎重な論議≫
NPBの財政改善策で浮上した来季オールスター戦の試合増(3試合制)について、12球団代表者
会議で実現への可能性を探った。阪神の沼沢専務は「期間が限られ、屋根なし球場で雨天中止もある。
問題点を出し合った」と話した。報告を受けたオーナー会議では中日・白井オーナーが「来年
(3試合)やると聞いた」、オリックス・宮内オーナーは「1試合で価値を高めるべき」と語るなど、
混乱もあり、慎重に論議を重ねる。
844代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 07:36:33 ID:Xy2H+PmkO
全て巨人の仕業
845代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 08:05:50 ID:ilCkhUIx0
節操がないっていうのは同意だけど毎年新しいスターを求めてるのは
マスゴミだけでなくファンにも多いから仕方が無いことだとおもう

846代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 09:42:41 ID:99WC7VIA0
プロ野球は一試合の価値が軽すぎる。
俺は、ビジネスマンとしては、さほど忙しい方ではないが、野球見に行くなら
まちがいなく、高校野球、大学野球を選択してきたね。
高大の試合が無い日にプロ野球も、ここ5年くらいで2回見に行ったけど。
847代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 09:45:18 ID:99WC7VIA0
「各球団が独立しても立ち行けるような、そういう共同体に
ならないとだめだ」と持論を展開した。


ナベツネよ、10年前にこの境地に達していてくれれば良かったのにな。

848代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 10:39:03 ID:fgrq8uFUO
まあ地上波のスポーツが力道山と長嶋茂雄と言う
プロレススポーツが原点やからね

正直プロ野球選手はUFCの岡見よりもフィジカル弱そう
849代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 10:54:23 ID:3aN/+bzq0
これからJリーグのような地方密着で行かない限り
プロ野球人気は下がり続けるよ。もうそういう時代なんだよ。
アメリカもヨーロッパもほとんどのクラブチームが地方密着で
持っている。これから道州制も始まるだろうし、地域ナショナリズムを
活用しない手はない。
850代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 11:17:35 ID:w7icqONQ0
地域密着しているはずのJリーグの人気は下がり続けているような気がするが。

全球団が地域に引きこもれば球団の無い地域のファンは置いてきぼり。

巨人はむしろそういう地域でコマめに試合を開催して、プロ野球ファンを
開拓すべきだ。キャパが小さいから営業的には苦しいが。
851代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 11:31:15 ID:wF6OEquc0
12球団もあって、それぞれのフランチャイズで
ほぼ日本全域カバーできてるじゃん。手薄なのは
北陸など裏日本と四国だな。オリックスが高松
あたりと大阪とWフランチャイズになればいい。

関東圏は横浜とヤクルトがもう少し独自の地元を
開発してほしい。横浜は神奈川県があり、ヤクルトも
東京がある。巨人より密着すればいい。
852代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 11:41:43 ID:wF6OEquc0
北海道:日本ハム
東北:楽天
東京:巨人、ヤクルト
横浜:横浜
埼玉:西武
千葉:ロッテ
中部東海:中日
関西:阪神、オリックス
中国四国:広島
九州:ソフトバンク

↑これで十分では? むしろ地域密着の
徹底していない横浜や広島などが問題。
853代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 11:55:21 ID:ZOnv52JkO
中国四国は何故か阪神ファンが多い。というか阪神贔屓。オリックス、広島は何をやってるんだ?
854代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 12:12:32 ID:fgrq8uFUO
広島は観客入ってる

北陸は独立のBCリーグがあるし。

855代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 13:15:40 ID:GGjxlwt3O
端から見てると恥ずかしいから
856代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 13:48:45 ID:JqOBYo31O
カッス便器が本当に
カッスだから
857代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 14:06:55 ID:oafWrsf7O
>>852
全国:巨人

↑東京に密着していない
858代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 16:00:36 ID:+NkWDR0e0
巨人の全国区は幻になりつつある。
毎年着々と地元球団にファン層を奪われつつある。
ソフトバンクや日本ハムはとくに顕著。
楽天がもう少し強くなれば東北も巨人の地盤からはなれる。
859代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 16:18:18 ID:dzci+h5O0
星野仙一がオリンピックでアホやったから!!
楽天の監督やるって言うけど、
結局、補強・補強って育成できんのか!!
岩村を獲得、オリックスの後藤・巨人のイ、松井稼頭央も獲る?
そのうち明治つながりで川上を獲るんじゃね〜の?
中日も阪神も監督やっとる時もFA・トレードで育成能力ゼロ!
巨人の原の爪の垢でも煎じて飲めば!!
ま〜勝ちゃ〜何でも良いんだろな!!
860代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 16:27:06 ID:+NkWDR0e0
>>859
>ま〜勝ちゃ〜何でも良いんだろな!!

つか↑これ、巨人だろ。お前がいうなって感じw
実際には勝てないけどねw
861代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 16:46:43 ID:GrAbxYVZO
楽天がノムを監督に据えたのはいかにも選手に金かけませんよとの意思表示だったはずなのに、銭一は逆に人集めしてナンボの人だからなぁ
862代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 17:06:48 ID:OxF6ANsp0
コラ!さっさとチームの数増やせやNPB!
もう僕怒っちゃうよ!!プンプン
863代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 17:14:57 ID:lJaiYpmE0
三木谷の希望は金かけて1位になるより金かけずに3位に滑り込む事だろ
あっさり優勝するより最後まで4位とクシリ出場をあっけて争う方が話題になるし
864代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 17:25:38 ID:Z4xZpvsg0
楽天は大丈夫なのかね? さらに赤字を増やすことをしてさ。
 星野仙一の銭ゲバは異常だ。
865代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 17:37:04 ID:zDQPDhuA0
来年は野球のニュースは星野楽天とハンカチ王子の話題ばかりだろうなあ
どんなに中日やロッテが勝っても星野、ハンカチ一色か
正直うんざりだな
866代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 17:44:52 ID:0OFxtv7T0
どうせ星野は勝てんよ
867代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 19:29:27 ID:fgrq8uFUO
星野は何であの時代に200勝できずに
監督としても日本シリーズや五輪に勝てないのに
球界の大御所気取りなの?
868代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 19:33:41 ID:CStzgyKd0
>>867
明治の同窓会がゴリ押ししているから。
869代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 20:29:59 ID:TWSADk9z0
中日時代はフロント内部にいろいろあったから、それが制止力にもなった。
それでも暴走していたけどね。阪神は低迷期だったけど、関西を地盤にして
巨人に次ぐ潜在力を持っていた球団だから、上手くやれたんだと思う。
楽天はどうかな?資金力はあるだろうが、仙台だからなあ。
星野が去れば残るは瓦礫の山になるかもしれん。
870代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 20:56:46 ID:nLdGroYI0
しかし阪神も補強しないのかなw
兄貴いるし内よりひどいぞw
先発だって能見ぐらいしかいないしw
871代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 23:01:57 ID:0qxWEDF50
>852
おい
チョンバンクが福岡以外の九州でで何試合やったよ?
昔は佐賀、長崎、大分、熊本民もホークスを応援してた
でも今じゃそれぞれサッカーのクラブも誕生しホークス熱は冷めつつある
872代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/19(金) 23:35:58 ID:XP1fUa+fP
早慶戦のチケットを求めて並ぶ若者達
ttp://art24.photozou.jp/pub/621/415621/photo/55445312.v1288770160.jpg
873代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 01:02:21 ID:zweLt4f5P
地方サッカー振興潰しまとめ

2007年
ロッソ熊本J2昇格→福岡SB、宮崎県と熊本県で初めて公式戦を主催
FC岐阜J2昇格→巨人、岐阜で58年ぶり公式戦

2008年
 栃木SCJ2昇格→宇都宮で52年ぶり巨人戦 
カターレ富山J2昇格→15年ぶりに巨人の北陸シリーズ復活、翌年プロ野球ファーム選手権開催
ファジ岡山J2昇格→倉敷にプロ野球誘致へ 星野氏に直談判 伊東市長が意気込み

2009年
 V・ファー長崎JFL参戦→プロ野球、長崎で日韓戦
アルビ新潟ACL圏争い&6年連続J1定着→新潟県プロ野球球団誘致球、ハードオフ新潟でAS開催
京都サンガ3年以上J1定着→阪神桧山「京都にプロ野球を」発言。翌年、西京極野球場で56年ぶり巨人公式戦開催
ゴン中山コンサ札幌へ移籍→日ハム、ゴンに新人教育プログラム講師依頼

2010年
徳島ヴォル開幕3連勝で昇格へ好発進→徳島県阿南市が野球のまち推進課を新設
ガイナ鳥取J2昇格→米子で広島阪神戦 3年ぶりにプロ野球公式戦
カマタマ讃岐J加盟へ地元3自治体から支援→(翌日)→「丸亀市民球場」概要決定
874代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 01:46:34 ID:RQWLkQH60
野球関係者の思考回路は朝鮮人そっくりだな
敵を潰せばわが身は安泰ってか
共存共栄という言葉はないらしい
875代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 08:57:21 ID:ZImq3vEt0
松本人志「俺が嫌いなのは野球ではなく野球ファン」

「オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。」
876代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 09:18:05 ID:EJ0NTODe0
>>875
松本には珍しい正論だなw
とくに巨人ファンが当てはまりそう。
877代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 09:20:42 ID:yOOBUxFb0
>>876
なら野球ファンバカにする前に自分の信者をバカにしろよ。
ダウンタウン好き、松本好き程役立たずはいないだろうよ。
878代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 09:32:38 ID:zVb+CwfTO
正論のわけねえだろw

世界中見れば成功者や金持ち、国家元首クラスでのスポーツクラブのファンなんか大勢いるわ
人がスポーツチームのファンになるのは、一筋縄ではいかない人間心理なんであって、
松本の理屈は中学生並みの薄っぺらい底の浅い理論だな

てゆうか、自分の番組が野球中継でつぶされた恨みの腹いせでしかなく、
感情論としてはわからないではないww
879代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 09:49:00 ID:ndCMcXG4O
なんでも巨人のせいにするアンチの負け犬根性かな。
巨人からおこぼれを頂いて生き延びてきたのに。
ソフトバンクファンのおいどんから見ても見苦しい。
880代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 09:52:07 ID:cGePIinbO
野球という競技自体があんまり面白くないからね。

前友達に誘われて東京ドームの巨人広島戦見たけど
二度と現地観戦したくなくなるほどつまらなかった
881代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 09:58:04 ID:cWTCKyR60
>>880
試合中でもビール飲んだり飯食ったりできるから、
そういうレジャーとして考えるべき。
882代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 10:06:18 ID:gvQcx/mJ0
>>832
東京しか無い娯楽って何?
883代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 11:05:38 ID:SAmgyRm+0
イチローが存在しなかったら
野球界は現状どんな状態かを考えた
1、CMから野球選手が消える
2、WBCがW杯ほどには盛り上がらない
3、人気スポーツ選手1位が野球選手ではなくなる
4、メジャーで殿堂入りできる日本人がいなくなる
5、野球選手になろうとする子供が減る
884代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 11:29:19 ID:CDg3XQnI0
ここに書き込んでる人達には永久に理解出来ないんじゃない?
なんだかんだいって野球に興味あるから。野球に興味ない人ってほんと野球のこと何も知らないよ。CSとかFAとかってレベルじゃなくて何人でやるスポーツすらかも知らない。昔はそういうのは女しかいなかったけど最近は男でもたくさんいる。
野球好きのジジイが減ってそういう若者が増えてるからな、しょうがない。
885代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 11:38:59 ID:7eqKYdF00
93年に野球スカウトが嘆いていたのはサッカーに人材が取られて
足速い子がいなくなったとのこと。 

確かにその頃、プロ入りした選手から松井とか松中とかわりと大砲が生まれた
アテネ五輪はみててこの2人出なかったし負けたけどホームラン多くて
見てて楽しかった

そしてサッカー人気が落ち着いた80年生まれ以降足の速い奴が左うち
に転向して右投げ左打ちばかり

日本は大砲が居なければ外国人で安易に埋めるが1番・2番タイプは
日本人育成に熱心、そういう意味ではサッカーに人材が流れるのは
野球のレベル向上には朗報

筒香とかT岡田。中田翔的な奴はサッカー無理ででしょう???

韓国野球のスラッガーはものの見事にサッカー無理ですという人ばかり
それが国際球ぶち込んでるし
886代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 12:27:47 ID:gvQcx/mJ0
>>885
サッカーは
池沼、貧乏人がやるというのは決まってる
887代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 12:47:04 ID:s4bbPM1x0
サッカーなら言えるレベルの言葉が、野球じゃ制約されちゃうからねえ。やれ和を乱すとか、やれ相手を刺激する
とか、高校野球レベルの掟がトッププロですら守らなきゃならん雰囲気が残ってるし。
それでもロッテなんかはかなり面白かったけど、巨人中日は絶望的レベル。
野球ファンから見て、岡ちゃんや本田△みたいな言葉が羨ましいが。
888代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 12:53:12 ID:xhRsKsKQ0
>>876
阪神ファンの事だろ
889代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 13:12:59 ID:w+S5XQWi0
視聴率は落ちたけど観客動員は昔より格段に上がってるだろ特にパは
890代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 13:21:50 ID:7eqKYdF00
>>887
岡ちゃんのどういう言葉???

俺はWBCや国際大会でアメリカの言いわけ的な発言や今回のアジアシリーズの
韓国SKみたいに主力がいないから勝てませんと平気で言えるほうが
うらやましい

日本が負けてこんなこといえばまず批判、本来日本側から見てもいいたいこと
は山ほどアル

891代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 13:56:12 ID:qtOZFIMB0
>>887

ロッテってバレンタインのアメリカ流をやめて、日本流の「和」を
スローガンにチームを立て直したのも知らないの?

おまえどうせアホなサッカーファンだろう。
892代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 14:02:15 ID:rGfa72t2O
じっさいサッカーの方が野球より優れた競技なんだよ。
世界の人類がそれを証明した。

野球は人類最大の祭典であるオリンピックから外された。
それが全てや。
893代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 14:08:27 ID:CDg3XQnI0
サッカーと野球て部活やってる中高生以外は二者択一じゃなくね??対立してる理由がよくわからん。どっちも見る俺様からするとな。まあ俺クラスになると同時にプレイもできるが。
894代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 15:24:21 ID:Oe1mIoPn0
日本シリーズよりも斎藤佑樹のほうが報道量が10倍くらいあったなw
895代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 17:00:29 ID:9wSOxoIU0
つーか尖閣問題発生と映像流出がインパクト強すぎw
896代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 17:06:20 ID:FqEMCVwZ0
Jリーグ名古屋初優勝!!!

ってなんでこんな盛り上がらないの?
この程度ならロッテの方がはるかに凄かったわ。
やっぱり日本はサッカーは駄目かもね。
Jリーグが始まったときにはプロ野球にとって代わって
みたいな言い方だったが。20年近くたってもこの程度だしな。

プロ野球がもう駄目だとすると、あとはないねw
897代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 17:08:51 ID:d6sANAsG0
そもそもプロ野球人気は落ちてない
898代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 17:12:28 ID:7eqKYdF00
本当に野球の視聴率をはかるなら全6試合のテレビの視聴率と
ラジオの率を含めて出したらよい
899代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 17:17:42 ID:9wSOxoIU0
>>896
アジア大会で日本が台湾に負けた報道と一緒でマスゴミに都合の悪いことは隠したいんだろw
900代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 17:24:00 ID:gvQcx/mJ0
>>899
だってアマチュアB級メンバーだもん
901代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 18:21:50 ID:c7KsmX6m0
>>875
松本本人がそのアフォだけどなw
902代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 18:27:57 ID:c7KsmX6m0
まあプロ野球板にある「プロ野球の人気が落ちた」スレに
わざわざやってきては、「野球はつまらん」とあ〜だこうだほざいてる連中は
アンチ巨人同様、野球を貶すことが生甲斐なんだろうな。

好きの反対は「嫌い」じゃなくて「無関心」だからな。
903代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 18:35:33 ID:gvQcx/mJ0
>>902
2chでまともなこと言っても無駄
ここは煽る場所
904代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 19:45:39 ID:3fJadZ9F0
サッカーなんてキーワード使ってる時点で煽る気満々だろうな。
悪意なしで使ってるのなら学習能力なさ杉。過去にもこの手の議論で散々荒れたのに。
比較対象として便利なのは分からんでもないが。
905代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/20(土) 23:24:19 ID:8SQAFdsg0
ソフトバンクと中日のパレード凄い人すぎワロタ
906代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 00:13:24 ID:1mwnK42H0
なんともしがたい
907代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 05:55:36 ID:hL4qZ8YX0
とりあえずアメリカ抜きで国際大会成功させないと、
いつまでたっても一人勝ちから抜け出せん。
普及させようって気もまるでないから、
アメリカ以外の野球は廃れていくだけだな。

いっそのこと3A認定もらうなら別だが、
それもちょっとな。


908代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 06:17:54 ID:QLViXjdO0
野球人気が落ちたというより、ただ単に巨人戦の視聴率が落ちただけだろ
俺は東海在住だけど、中日戦の視聴率は今もいいし、観客数だってめちゃくちゃ変動はない訳だし
結局、バカな視聴者がマスゴミに踊らされて「野球つまんない」って思い込んでるだけ
2chでもそんな低脳いるけど、WBCの時はちゃっかり実況してんだからなw
ま、要するに野球批判してる奴らはバカばっかりって事だ
909代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 06:43:45 ID:hL4qZ8YX0

アメリカ抜きでやろうぜ
をスローガンにIBAFワールドカップにNPBから選抜した日本代表で真面目に取り込んでほしい
キューバは常にガチだし、日本が真面目にやれば韓国・台湾も追随するはず
中南米各国もカリビアンシリーズやってるくらいだし代表熱は高く奴らを乗せれば取り込める
IBAFワールドカップでもやろうと思えばWBCからアメリカを抜いただけってレベルの大会は十分できるはずだ


910代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 06:52:30 ID:3boXK/AEO
>>908
中日の視聴率も観客動員もめっちゃ落ちとるやんw
優勝したのにこれだけ落ちるのは珍しいというくらいに。
911代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 06:55:52 ID:HKB9Q2EL0

最近の韓国プロ野球
http://www.youtube.com/watch?v=Sxg8XheVXj4
912代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 07:25:05 ID:IGdw57WpO
野球人気よりも、Jリーグ人気の落ち込みの方が深刻じゃね?
地上波でほとんど放送しないし
913代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 07:39:46 ID:1mwnK42H0
そらそうよ
914代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 07:52:10 ID:HrBXHaDc0
>>797
スター選手はそこそこいるけど、巨人にはスター選手がいない。
2チャンネルやマスコミは巨人戦の視聴率でプロ野球人気を判断
するので、巨人はドラフトで甲子園のスターで客寄せパンダとなり、
マスコミに煽られる選手を取りに行かないといけない!!
915代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 07:55:56 ID:Wq+D8D7vO
毎年やってたプロ野球ファン感謝祭みたいな番組なくなったの?12球団で馬飛び競争したりして優勝争ってた番組あったのに
916代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 08:25:33 ID:HrBXHaDc0
巨人は中田翔をはじめ、斎藤祐樹、菊池雄星など電通が目をつけて
各マスコミが煽っている選手をくじ引き覚悟で
取りに行くべき。
917代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 08:32:02 ID:FNrVyCLtO
04年球界再編あたりから熱が冷めたとか
918代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 08:42:14 ID:DR1KSXXc0
巨人のやり方
学校名知名度アップのために県外から有力中学生をかき集めて甲子園出場を
果たしても、関係者以外は地元で全く応援されない現象と一緒。
919代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 08:55:11 ID:z8Cn+v0Q0
もうテレビでやらないから人気が無い、って考え方は捨てた方がいいんじゃない?
920代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 09:14:55 ID:UiK21hOF0
まあかつての、というのはONV9時代を中心とする
1960〜1980年くらいまでのプロ野球黄金時代には戻らんでしょう。
だいたいあの時代は娯楽自体、観戦するスポーツ自体が少なかった。
「巨人、大鵬、卵焼き」で終わってた時代だからな。

ON>巨人>プロ野球>スポーツ>国民的娯楽

こんな感じて、国民のテレビを通した視線が結局すべて巨人やONに
向かって収斂するという今ではありない構図があった。対抗できたのは
大相撲くらいか。1980年代にはラグビーがかなり盛り上がった。1990年代からは
Jリーグが創設されて成長していった。野球の内部でも1960年以前は早慶戦など
大学野球の方が人気あったし、1980年代以降は高校野球が毎年のスターを誕生させるようになる。
さらに2000年代からはイチローなどのメジャー移籍やWBCで野球まで国際化
していった。

 ここまで拡散したら、もうかつての巨人戦の独占的な人気はもう戻らんわ。
921代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 09:38:08 ID:dDsnJUJq0 BE:419148735-2BP(1)

>>873
病院池

>>908
中日(名古屋)視聴率10.7 試合数47

>>915
あれは年始だよ。毎年数字がいいから続くだろ

>>919
男子の世界バレーの結果は分かりますか?
922代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 09:46:35 ID:eMmB6ruQO
巨人が強いと言うより、セ・リーグが強くならないといけない。
地上波Gで放送されない日本のアマチュアスポーツ最高峰の
パ・リーグに負けっぱなしの不人気アイドル野球なんかJリーグにも劣るわ
923代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 09:51:27 ID:nf2qTGaq0
>巨人は〜電通が目をつけて 各マスコミが煽っている選手を
>くじ引き覚悟で 取りに行くべき。

リスクを冒したくないだけではなく
「巨人に入れば無名選手でもスターに出来る」
「強くなり、勝てば人気は復活する」
と思い込んでるほうが大きいんじゃない きっと
自分たちは、ONの60年代からずーと
スターメイカーだと信じて疑わないんだよ

もう50年前とは時代も状況も違うんだが
過去の栄光から頭が切り替わらないんだよ
ここまでくると馬鹿というより哀れだなー

924代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 09:51:57 ID:eMmB6ruQO
>>921
男子バレーってレベル高い。

それと男子バレーは野球やサッカーやバスケと190cm以上の素材の取り合いっこ。
女子はバレーとバスケだけだから人材が男子と比べて集まりやすいから強いっしょ
925代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 09:58:43 ID:5oOxhBnMO
>>897
その通り。
ファンが分散されただけ。
マスコミが巨人人気=関東の視聴率=野球人気と言っているだけ。
実際にDGのクライマックス最終戦も、関東より関西の方がよかったし。
926代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 10:07:52 ID:dDsnJUJq0 BE:558864645-2BP(1)

>>925
※視聴率調査において、関東地区の1%の世帯数は、
他の地区だと何%の世帯数に相当するか。

関東地区1%=関西2.5%=名古屋4.8%=札幌地区16.8%=
仙台地区31.0%=静岡地区38.5%=広島地区23.1%=北部九州地区12.8%
927代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 10:22:51 ID:iIAIS+ADO
税リーグ(笑)
928代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 10:49:29 ID:Hr6Xl8FH0
アンチの人は実力はそれほどでもないけど人気者が巨人に行って欲しいんだよなw
それで負けてくれるとが一番に理想だろうなw
巨人は変わってきたけどさw
929代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 11:00:43 ID:sJU/j8klO
80年代〜90年代に比べると特にパ・リーグの
観客動員数は増加しておりプロ野球人気は落ちて
いない。巨人戦の視聴率が落ちただけ。

不人気カードと言われた今年の日本シリーズも第
6戦第7戦の視聴率は良かったし、WBCの視聴
率は凄かった。
930代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 11:17:08 ID:SQhiHfXZO
FAとドラフト逆指名で巨人がリアルやきゅつくしちゃってしらけたからだよ
931代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:07:25 ID:dDsnJUJq0 BE:223545942-2BP(1)

>>929
巨人戦の放映数と関東の視聴率

1990年 122試合 20.6%
2010年  27試合  8.4%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm#year

関東の人口を約4000万人で合計視聴者数を計算してみると

1990年 4000万×0.2=800万人 ×122=9億7600万人
2010年 4000万×0.08=320万人 ×27=  8640万人


観客の増加分はたかが知れてる
932代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:12:49 ID:9UpLElpp0
>>931
×関東の視聴率
○東京の視聴率
933代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:16:36 ID:dDsnJUJq0 BE:670636883-2BP(1)
934代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:21:28 ID:9UpLElpp0
>>933
東京の人口がぶっちぎりおおいことには変わらない。
935代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:25:54 ID:g+8GVzWRO
プロ野球選手にバカ高い給料払っても社会にとっては何の利点もない。試合見ても冷めてしまう。
936代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:27:05 ID:kpr1w1Pq0
巨人というのはテレビ文化の産物だ。
先駆者としての功績はあったが、
現在では存在自体は時代遅れそのもの。
阪神も感覚は古いが、人気の土台が巨人と違うから繁栄出来ている。

巨人:テレビで見るもの
阪神・パリーグ:球場で見るもの

要するにこういうことだ。
それでも首都東京がフランチャイズであり、
伝統があるだけに人気は根強い。
しかし、セリーグの発展にとっては仇になっている。
937代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:46:17 ID:eYOQ7SYN0
もう昔の巨人と今の巨人は違うよ
フロントに出来る人が来て巨人は変わった
FAとかでも巨人愛無い選手なら獲らないって明言してるしな
斉藤とかに行かないで澤村獲ったのもまさにここだろ
これからは生え抜き重視にシフトしていくよ
938代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:59:48 ID:i+ed8n/00
>>937
巨人の球団の工作員だねw
汚い澤村囲い込みを弁護するとは。
ネット工作までしなけいけないとは
かなり追いつめられてるよなw
939代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 12:59:55 ID:DR1KSXXc0
>>937
フロントにいくら球団思いの職員が来ても、ナベアツみたいのが上から指令出したら従わなきゃならないだろ。
940代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 13:42:48 ID:eMmB6ruQO
東京で巨人がソッポ向かれてる原因なんて
普通に巨人がヤクルトから強奪しまくったって話じゃねえかw

しかもペタジーニ、ラミレス、グライシンガーとw

昔のヤクルトが人気あった頃は、絶頂期の吉田美和なんかが
巨人は興味ないです。ヤクルトの大ファンですと公言してた。

あとヤクルトはフジテレビと密接な関係だしな
941代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 13:44:55 ID:WDTX+j1d0
空白の一日
942代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 13:48:54 ID:9UpLElpp0
>>937
単に選手取られたくないからだろ。
ノムも言ってたよ
巨人は昔から自分の選手を出したがらないって。
だって他球団で活躍されたら困るから

ここは昔から自分のことしか考えてない球団
943代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 14:01:19 ID:Hr6Xl8FH0
アンチの古いのは昔の巨人と比較する所だよなw
巨人も地上波のビジネスモデルは駄目だと思っているから色々とシフトしているのにw
むしろ視聴率とかこだわるのはアンチ巨人でしょうw
もう巨人もお金の使い方とか変わったんだけどね。
でもアンチにとっては選手をお金で取って育成もしないで失敗してくれた方がいいんだよw
944代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 14:12:25 ID:Hr6Xl8FH0
巨人にある意味依存していたヤクルト、横浜、広島が駄目になってきた。
阪神は関西では人気あるからね。ドラゴンズも地元だと野球中継に切り替わる。カープも。
人気がなるなったって言うのは地上波を主力としたビジネスモデルって事。
巨人も殿様商売じゃなくなったしいい事だと思うよw
945代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 14:23:57 ID:nf2qTGaq0
ロッテの優勝パレードに
過去最大級の20万人集合
千葉ロッテは、まぎれもない
関東屈指の人気球団に成長した・・・

実力だけでなく
人気でもパ>>>>セの時代が来た!
巨人のおひざ元の関東でもこの奇跡的な状況
東京は、娯楽が多くて野球離れが進行という説は脆くも崩れた

人気崩壊は、巨人、横浜、ヤクルトのセリーグ勢だった

パラダイム転換を迫られれるのはセリーグとマスゴミ

946代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 14:28:51 ID:hp4zf/PF0
ちょっと活躍したくらいですぐにメジャーに行くから人気落ちるのも当然やな
947代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 15:37:11 ID:3boXK/AEO
そもそも3位で優勝パレードするのが恥ずかしいw
まともな日本人の羞恥心があればそう思うが、ロッテはあの国の企業だし…
948代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 15:52:41 ID:p+7bKtiUP
456 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 15:25:54 ID:rhotbPMY
セVの中日、名古屋中心街をパレード 50万人から歓声
http://www.asahi.com/sports/update/1120/NGY201011200004.html

>広小路通を約3キロ進み、沿道の約50万人(主催者発表)のファンから拍手と歓声を受けた。

沿道で↓以上の人がいるらしい

1mに100人
10mに1000人
100mに1万人
1キロに10万人
949代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 16:34:25 ID:EFHCkVBl0
>>945
じつは千葉市って、千葉県の中でも下の方ではっきりいって
田舎なんだけどね。東京に近い松戸や柏、あるいは総武線沿線の
船橋とか市川の方が垢ぬけてるイメージがある。その千葉で
パレードやっても20万人集まるのか。もはや人気球団だね。
落合や小宮山にこんな気分を味わわせてやりたかった。
950代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 16:44:12 ID:3boXK/AEO
幕張地区と千葉市中心部はけっこう離れてるでしょ。
幕張は東京(笑)ディズニーランドもあるし東京と変わらないイメージだよ。
951代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 16:50:54 ID:Lu4mbeiv0
ナベツネ
952代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 17:21:17 ID:hL4qZ8YX0
韓流と一緒だな
アルタ前や109前のような人の多いところでライブやって
「数千人が集まりました!」ってw

視聴率以外では大人気のやきう
953代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 18:43:25 ID:NhgVpHqk0
>>949
すまん。壮絶に横道だが
小宮山は2005年のときロッテにいたよな?
そのときはパレードやらなかったんだっけ?
954代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 19:09:41 ID:nf2qTGaq0
幕張で、巨人のお膝元近くで20万人はすげーよ
巨人もまじんこやばいな
人気でも、千葉ロッテ>>>巨人の日が来そう
955代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 19:43:15 ID:Wq+D8D7vO
巨オタ乙。既になってっから、普通にロッテのが遥かに人気。
956代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 19:59:46 ID:dDsnJUJq0 BE:1005955294-2BP(1)

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm

ロッテ人気が凄いならばこんな有り様にはなってないよ。
ただ、特定のチームのファンよりもライトな野球ファンが減ってるんだろうね
957代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 20:09:52 ID:nf2qTGaq0
巨人まじやば
若い世代のファンを根こそぎロッテに取られてしまった
関東地区ではマジ敗戦
958代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 20:15:51 ID:FElArBlWO
巨人による乱獲
959代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 20:19:25 ID:C1XKzup10
>>956
でもこの視聴率のデータ見る限り
2005のロッテVS阪神。関東でも
視聴率それほど悪くない。少なくとも
2009の巨人VS日本ハムと比べて極端に
低いわけではない。ということは
巨人とロッテの間にそれほどの人気の格差は
ないってことになるぞ。このデータから見る限りでは
ということだが。
960代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 20:48:45 ID:dDsnJUJq0 BE:391204872-2BP(1)

>>959
わざわざ2005年と比較する意味が分からん
961代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 20:51:01 ID:C1XKzup10
>>959
いやだからさ。ロッテが優勝した年だろ。しかも
相手は阪神で関東で視聴率が上がる要素はそちらにはなかった。
となれば、2005の関東視聴率はロッテの方で稼いだことになる。
それが巨人VS日ハムの視聴率と変わらないということは
ロッテと巨人にあまり違いがないということ。
962代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 20:56:20 ID:PvIjoGgpO
俺は千葉市出身だけど

あの外野スタンドの応援が禁止になったらロッテファンはどれだけ残るだろうか
963代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 20:58:58 ID:dDsnJUJq0 BE:1760421997-2BP(1)

>>961
そんな面倒な比較しなくても去年と今年で充分じゃん。
2005年なんて129試合も巨人戦の中継があった時代だからねえ
964代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 21:15:06 ID:PvIjoGgpO
俺も含めてBSもCSもない貧乏な巨人ファンが最も辛いよ
高いところから低いところへ落ちたんだから
昔のパ・リーグのファンの気持ちがわかった
そのパ・リーグのファンは元々地上波で中継なんてなかったから平気だろうけど
965代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 21:41:53 ID:Hr6Xl8FH0
まぁアンチ巨人も少し前の巨人像を持った人が多いなw
巨人自体もベクトルが変わってきているんだからそれでいいだろう
どうしても地上波の数字で物事を見るのはどうかとw
966代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 22:09:55 ID:uB1s0mlj0
>>949
おいおい、浦安・市川・船橋・習志野・千葉は、
京葉線・総武線・京葉道・湾岸道・R14・R357で一体化して、
これがまさに千葉県のメインストリームを成しているわけだけどさ、

なんでそこに常磐沿線の松戸・柏が出て来て、しかも上から目線なのだ?
関東人ならだまされないだろうが、田舎の地方民が読んだら誤解しかねないぞ。
967代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 22:44:15 ID:Hr6Xl8FH0
ちょっと待てよw 県民のスレじゃないぞw
でもロッテが総武線だったらもっと変わったかもw
968代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 23:04:34 ID:hL4qZ8YX0
MLB機構が世界一の権威であることが野球の限界
いち私的団体なのに国際大会を主催して利益は独り占め

このスレがどこまで本気か知らんがもっと各地域の代表組織から
なる中立的な国際機関がなきゃ無理

IBAFなんていうオリンピックのために無理やりつくった
人ものカネのない組織なんてなんもできない

野球の国際勢力図はまんま国内の巨人一人勝ちの構造と瓜二つ
だというのに気づかなきゃ

969代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 23:14:18 ID:Hr6Xl8FH0
メディアの平均化は無理だよw
平均化したもう野球なんて時間を割いて取り上げないよw
報ステだって読売の力でスポーツの時間があるみたいなもんだしw
970代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 23:37:20 ID:3boXK/AEO
ロッテのあの程度の応援が凄いって思ってる奴が埼玉スタジアムでレッズの応援見たら気絶しそうだw
971代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 23:46:32 ID:umicYcan0
>>968
べつにMLBが世界一の権威なんて
認めてないと思うぞ。ただ選手にとって
一番稼げるリーグだというだけ。

それにMPBも巨人一人勝ちと
いうほどではない。もしそうなら
V9以降ももっと連覇しているはず。
リーグ4連覇すらできんのだからな。
一人勝ちなんて言うのは程遠いわ。

 俺はただの野次馬的ファンで、
野球には一銭も使ってないから
まあどうでもいいんだがw
972代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 00:09:46 ID:fZGkACFB0
>>964
携帯料金払う金があるのに
無料放送のBSが見れないのは
貧乏だからとか、そんないいわけは通用しない。
買う気がないだけだろ。
973代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 00:19:36 ID:hbEyJoW0O
このスレ分かりやすいな

前の部分は長嶋茂雄がどうので
今はロッテだもんな。千葉の東京への片思いが
プロ野球の原動力ってw
974代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 00:21:35 ID:2N9TGjbi0
>>965
巨人は変わったって言ってるのって巨人ファンだけでさ。
育成育成言っててもなんだかんだで補強の量は12球団でダントツだし。
975代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 00:47:55 ID:0OMAHz/d0
今、G+で昔の巨人の試合をしてるが、王さんのHR(850号!)の
着弾点が恐らく今のドームですらフェンスまで届いてない件w
続いて出た柴田ムランが辛うじてドーム最前列くらいか。
こんな人たちに偉そうに打撃があーだ飛距離がこーだって
言われる今の現役選手はある意味可哀相だなw

虎ヲタだが、ON以降から原吉村クロマティの時代までは正しい巨人、
正しいプロ野球の在り方だった気がする。この頃の面子で今の広い球場
でのプレーを見たかったなぁorz

球界衰退のS級戦犯はFA導入かもな。
976代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 00:48:20 ID:k6jnBZvb0
育成は強奪隠しの偽装工作
実質、辞める気はないし
ドラフトも囲い込み継続中
水面下に潜った分、むしろあくどい
977代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 01:22:04 ID:9N8nePmbP
やはり底辺の拡大だろ。
昨今では広場でキャッチボールとか禁止してるところも多いしな。
誰しも子供の頃には野球で遊んだ経験ないものな。
その辺の記憶って案外大事だろ。
978代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 01:34:42 ID:k6jnBZvb0
おじさんの子供のころは
皆、休日は野球やってたもんね
近所の子らと
979代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 02:01:46 ID:/qTRzVwI0
サッカーボールは当たってもめったに怪我しないが、
野球のボールは当たったら怪我するかもしれないもんな。
980代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 02:24:28 ID:lb3rqfcdO
サッカーボール扱うのは公園で特に禁止じゃないし、フットサル場もあちこちに出来てるし。
子供のときから身近な環境でボールを扱えるか否かは将来的に大きな違いがでる。
いまや底辺レベルで野球はサッカーに完全に差を付けられている。
981代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 04:16:24 ID:9vBjTSvW0
プロ崩れが金を取ってやる野球教室や、やたら名門ぶったリトルリーグがかえって子供たちが
野球に接するきっかけの門戸を狭くしていると思う。
982代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 07:10:23 ID:3ga846W60
>>980
もう体育の授業でソフトボールやっても試合として成立しないらしいな
キャッチボールしたことないから打った球を取れない 取っても1塁まで届かないか大暴騰だらけ
983代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 09:08:13 ID:5V6NZ6Bn0
>>975
それはお前の勝手な予測じゃん。フェンスに届いていないとか
なんとか。憶測でものを言って選手をけなすとか最低。
それにだいたい今の狭い東京ドーム+飛ぶボールのせいで
ホームランが無駄に増えてるってのが常識だろ。王さんや柴田さん
の頃にそれほど打者有利だったってことはない。現に200勝投手や
シーズン20勝投手が何人も生まれてる時代だったわけだし。あの時代には
投打が均衡していたプロ野球の黄金時代だったと思うぞ。
984代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 09:35:16 ID:FYgyc6yS0
アンチ巨人が巨人のあら探しをしてもしょうがないぞw
巨人はもう盟主って感じでやっていないし。
巨人だって地上波放送なんて頭に入れていないしw
何年か前の巨人像が強いんだろうなw
985代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 10:23:52 ID:FYgyc6yS0
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK 15:00-17:30
2010/08/28(土) *2.6% オリックス×日本ハム NHK ニュース前=2.3% ニュース後=2.6%

サッカーJリーグ「湘南対名古屋」(NHK)1.9%&2.1%

日本シリーズはゴールデンだったけどサッカーの頂上を決める試合がこれだとヤバいな。
中日、ロッテでさえゴールデンで20%超えてさ。
986975:2010/11/22(月) 10:45:23 ID:0OMAHz/d0
>>983
王さんムランのくだりはネタだ。許してくれw

「あの時代には 投打が均衡していたプロ野球の黄金時代だったと思うぞ。」
これに全面同意。
その均衡が崩れたのがFAや(裏金)逆指名だと個人的に思ってる。
987代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 11:17:56 ID:viyh3Jf90
メジャーでは新人扱いされるレベルの低さからな
見る価値ねえよ
988代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 11:20:45 ID:Ygczl/9L0
日本人所属チームの、連続プレーオフ出場記録が途切れてしまった!
とか嘆いてるマスコミが支えるプロ野球ですもの
989代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 11:27:36 ID:l51BBA2l0
ONとか、あの時代の輝きを日本のプロ野球が
取り戻すことはもう二度とないだろうな。
FAや逆指名や囲い込みドラフトといった
ナベツネ巨人の汚いやり口が、すべてを潰してしまった。
おかげで王とか長嶋とか、昔の巨人の選手たちまで
さかのぼって悪い印象を与えるようになっちまってる。

俺も今の巨人は最悪だと思う。と同時に昔の巨人がいまほど
悪かったわけではない。今の巨人と王や長嶋時代の巨人とは
違っていた。別のチームだった。
990代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 11:28:50 ID:Ygczl/9L0
読売がスタルヒンや沢村にやってきたことを教えてください
991代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 11:42:29 ID:H4MM6Yir0
>もう体育の授業でソフトボールやっても試合として成立しないらしいな
キャッチボールしたことないから打った球を取れない 取っても1塁まで届かないか大暴騰だらけ

これが何を暗示してるかわからんやつが多すぎる。

992代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 11:51:14 ID:qCTlgwya0
>>991
そいつがはかりしれないほどの運動音痴なだけ。
バスケットボールやドッジボールを普通に投げれるやつがソフトボールだけ投げられないなんてことはないから。
993代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 12:02:04 ID:FYgyc6yS0
ONとかもう古いよ、おっさん達w
アンチ巨人の方が昔を引き出すなw
994代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 12:16:26 ID:qJLduzWx0
次スレ立てて
995代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 12:22:55 ID:XPQsftZgO
まあJリーグは全く関係ないのが証明されたな
996代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 13:24:09 ID:SQ0Q+FWKO
野球なんてしに行ったら犯罪者と間違われるような野蛮なスポーツだからな
997代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 13:33:52 ID:MZ5yWMh1O
底力を見せつけたプロ野球とやっぱり3%のJリーグ
998代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 13:33:55 ID:H4MM6Yir0
>>992
ルールが解らない=見ても面白くない=野球のマイナー化促進

君は、何 を 言 っ て る ん だ ?
999代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 13:48:09 ID:BDVUQYRW0
「今時巨人」に未だに執着してるアンチ巨人って一体・・・。
1000代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/22(月) 14:05:12 ID:mOne/jJU0
次スレ行きましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://hayabusa.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://yuzuru.2ch.net/kyozin/

日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ] http://toki.2ch.net/mlb/