埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
チーム名に埼玉という地域名がついた西武ライオンズの
埼玉県への密着方法についての案などを色々議論するスレです。

※西武である以上、西武ドーム以外への移転は現実的にありえません。
また、スレが荒れるもとにもなりますので、たとえ県内であっても
本拠地移転の話は禁止とします。
(西武ドームを本拠地としたままで、一部開催に関しての内容は可能です)


【前スレ】
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208793068/
2代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:10:57 ID:0U/HMjg30
【過去スレ】
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart1
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1200541835/
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208793068/
3代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:11:16 ID:0U/HMjg30
4代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:11:31 ID:0U/HMjg30
埼玉西武ライオンズは6/27(金)に球団史上初めて、県営大宮公園野球場において
千葉ロッテマリーンズとの公式戦を開催いたします(主催:埼玉スポーツ振興会)。
これに伴い、「初めての大宮開催」をイメージしたポスター、 大宮初陣 を作成いたしました。
ポスターのイメージに使用される選手は、埼玉県の高校野球史に名を刻み、
県営大宮公園野球場で汗と涙を流し、夢舞台「甲子園」を目指した埼玉県出身の
平尾博嗣選手(大宮東高出身)・石井義人選手(浦和学院高出身)・大島裕行選手(埼玉栄高出身)の3選手です。
このポスターは、大宮地区を中心に掲出していき、記念すべき大宮での公式戦開催を積極的に盛り上げていきます。

掲出日
6月6日(金)より順次
掲出場所
大宮駅周辺地域を中心とする各所
制作枚10,000枚

ttp://www.seibulions.jp/news/detail/374.html
5代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:12:17 ID:0U/HMjg30
コバトンの埼玉情報 Vividly 2008春号
(編集・発行彩の国さいたま魅力づくり推進協議会事務局)

・【今回の表紙モデル】ライオンズマスコットガール
球団創設30周年という節目を迎え、球団名に「埼玉」が付き、より一層地域に愛される球団を目指す埼玉西武ライオンズ。
この記念すべきシーズンのマスコットガールとなった皆さんにお話を伺いました。

・埼玉西武ライオンズを応援しよう!リニューアル!西武ドーム

・決定!初の大宮開催 埼玉西武ライオンズvs千葉ロッテマリーンズ

配布場所は県内各駅
JR東日本 SEIBU 東武鉄道 秩父鉄道 埼玉新都市交通 埼玉高速鉄道 つくばエクスプレス



2008埼玉野球まつり
埼玉県営大宮公園野球場

2008.6.27 パシフィックリーグ公式戦

【主催】 埼玉スポーツ振興会
【後援】 埼玉県 埼玉県教育委員会 さいたま市 テレビ埼玉 埼玉新聞社 NACK5
【協賛】埼玉トヨペット アサヒビール コスモスイニシア Clarion サイボウ 深谷組
6代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:12:37 ID:0U/HMjg30
6月27日、西武―ロッテ戦 県営大宮球場

来季、県営大宮球場で行われるプロ野球西武の一軍公式戦の開催に向けて、
興行権を買い取ることで合意している「埼玉スポーツ振興会」(田村琢実会長)
は二十八日、さいたま市浦和区で臨時会議を開き、同球場での試合は来年
六月二十七日午後六時開始、対戦相手は千葉ロッテとすることを決めた。
前回の会議で、日程は六月二十七日、七月四日、八月八日の三案を提示
したが、北京五輪や高校野球の日程を考慮して、六月二十七日とした。

同球場での一軍公式戦開催を記念し、同振興会は来年一月二十日、
さいたま市内で「埼玉野球シンポジウム」(仮称)を開催。西武のスタッフ
らを招いて講演を行い、選手の競技力向上を目指す。

http://www.saitama-np.co.jp/news11/29/03s.html
7代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:12:49 ID:0U/HMjg30
ここが聞きたい…この人にインタビュー
西武ライオンズ社長 太田秀和氏
来季にも県営大宮で1軍公式戦 埼玉の球団アピール

プロ野球のキャンプが二月一日、12球団一斉にスタートする。
埼玉県をフランチャイズとする西武ライオンズは三年ぶりの日本一を目指し、宮崎県南郷町で始動する。
プロ野球改革が叫ばれる中、太田秀和社長は先月十七日、上田清司知事を訪ね、
来季にもさいたま市の県営大宮球場で1軍の公式戦を開催したい意向を伝えた。
地域密着をより鮮明に打ち出す太田社長に聞いた。

―所沢市に自前のドーム球場(収容人員約三万五千人)を持つ球団が、収容人員数で
 一万五千人以上少なく使用料もかかる県営大宮球場での開催を求めた理由は。

「ライオンズは埼玉県の球団であり2軍戦は上尾や熊谷、飯能、大宮(市営)で12試合ほど開いているが、
1軍の公式戦は(所沢以外の県内で)やったことがない。私たちの願いは埼玉県の球団なのだから、
多くの県民に試合を見てもらいたいということ。1、2試合でいいから(最も人口の多い)
さいたま市の大宮でやらせてもらいたいと知事にお願いした」

―将来的に大宮開催を増やしていく意向か。

「所沢のドームはうちの経営で、大宮でやれば当然持ち出しでやる形となる。陳情したのはまさに1、2試合だ。
さいたまから所沢に来るのには結構時間がかかる。だからうちが行って、ぜひ生で試合を見てもらい、
埼玉の球団だと認識してもらえれば。これからは私たちがファンのところへ出向いて評価してもらう。
好評なら所沢にも来てくれるでしょうし、大宮の試合数増も考える」
8代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:13:05 ID:0U/HMjg30
―北海道日本ハムや千葉ロッテなど地域名を冠につける球団が増えている。
 昨年、所沢市から「所沢」の名称を入れてくれるよう要望もあった。

「西武ライオンズという名前をそのままにするかどうかを含めて今まさに検討中だ。
(所沢や埼玉の冠名も出ているが)西武の名も武蔵野の西という意味で地域を表している。
大切なのは選手も球団もファンに喜んでもらうために何をしたらいいか、ということ。
そういう視点ですべて見直している。球団名の検討もその一環だ」

―松坂が抜け、今季は新生ライオンズのスタートの年ともいえる。チームには所沢高出の伊東監督をはじめ、
 高校ドラフト1巡目の木村文和(埼玉栄)投手ら埼玉の元高校球児が6人もいる。

「今のチームは非常に若い選手が多く、いわゆるイケメンが結構いる(笑い)。
彼らは必死になってポジション争いをしている。そういう姿を生で見てもらえれば、
絶対にファンになってもらえると思う。埼玉の高校球児を獲得していくのもこれからの方針。
二十五年間Aクラスを維持している球団はほかにない。松坂も清原もここで育った。
埼玉の選手を取って育て、スターにしたいという思いがある」

―昨季のホームゲームでは、ほとんどの試合で太田社長自らが入場口に立ち、
 来場するファンにあいさつをしてきた。これからのプロ野球をどう考えるか。

「球場をいっぱいにするのがプロ野球の原点だと思う。日本の野球はすそ野が広い。
たくさんの人たちに生の試合の良さを知ってほしい。また、野球はお父さんが中心になって家族を
連れて楽しめるスポーツ。球場から帰る時、お父さんたちが子どもたちに展開などを説明している。
お父さんの権利向上のためにも野球観戦っていいんだな、と思いますよ(笑い)」

太田 秀和氏(おおた・ひでかず) 西武ライオンズ社長(オーナー代行)。
1975年、国土計画(現コクド)に入社。同社の経理部長、財務部長を経て、2006年2月から現職。
今季のチームは「心をひとつに、力をひとつに」をテーマに掲げる。神奈川県出身。慶大卒。55歳

http://www.saitama-np.co.jp/news02/01/06x.html
9代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:13:14 ID:0U/HMjg30
歓迎、一方で困惑も 西武、県営大宮で公式戦

県営大宮球場での公式戦開催に、野球ファンの反応はさまざまだ。歓迎の声でもっとも
多いのが、交通アクセスの向上。上尾市のスポーツトレーナーの男性(42)は
「西武ドームは交通が不便すぎる。県営大宮球場で試合をやれば西武ファンはぐっと増えるのでは」
と期待を寄せる。さいたま市西区の無職男性(62)も「足が不自由なので、西武の試合を見たくても
所沢は遠すぎて。県営大宮球場なら見に来られる」と歓迎する。

高校球児も熱い視線を送る。上尾市内の高校二年の野球部員(16)は「プロと同じ舞台で
野球ができるのはすごくうれしい」。県高野連の西部地区担当者も「西武は所沢だけのチーム
じゃない。埼玉のおらがまちのチームとして、県営大宮で試合をやることはいいこと」と期待する。

一方、川越市の会社員男性(23)は「場所だけ移しても西武ファンが増えるとは思えない。
松坂や松井稼が大リーグに行って、西武にはファンを引き付けるものがない。
もっとファンを楽しませてくれる企画をやってほしい」と注文をつけた。

また、県営大宮球場は高校野球の春、夏、秋の県大会の決勝戦などが開催されており、
西武が公式戦を行うことで、県高野連関係者からは高校野球の日程への影響を心配する声も出ている。

県高野連の田中信理事長は「レベルの高い野球が間近で見られ、球場が改修
されるなら歓迎するが、高校野球の日程に影響が出るのは困る」と話す。

高野連関係者によると、同球場は約十五年前に改修されて以降、ほとんど手つかずのまま。
大雨になると雨漏りで本部席は水浸しになり、グラウンドの水はけも悪いという。

高野連関係者は「このままじゃプロの試合はとても無理。イレギュラーはひどいし、ベンチも汚い。
改修が前提になると思うが、プロの試合が主体になって球場を使われても困る」とくぎを刺した。

http://www.saitama-np.co.jp/news09/22/014s.html
10代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:14:05 ID:0U/HMjg30
 信頼回復とファン層拡大へ、球団の地域密着に県内の各団体もバックアップを惜しまない考えだ。
さいたま市を中心にした地元の経営者らが集まり発足した「埼玉スポーツ振興会」(田村琢実会長)は、県営大宮球場での
公式戦開催の興行権を買い取ることで合意。
市民団体がプロ野球の興行権を買い取るのは珍しいという。

 田村会長は「子どもたちに夢を与えてもらい、県営大宮での公式戦開催を盛り上げたい」と意気込む。
西武側担当者の島田正博営業部長も「地元の皆さんがやるぞということで、気の入り方も違う」と期待を寄せる。
 会場となる県営大宮球場には、西武側の担当者が二回、視察に訪れ、開催に大きな問題はないと判断。
県は大規模な改修は行わない見通しだが、フェンスカバーの修理などを行う予定だ。

 一方、本拠地のある所沢の思いは複雑だ。
球団をバックアップしてきた同市は二〇〇五年十二月の定例会で、球団名と球場名に所沢の名前を入れて、
地域密着の活動を求める要望書を採択、球団に提出した。
昨年十二月にも再び要望したが、返答はなかったという。
 所沢市の担当者は「チーム名が『埼玉西武』になるというのは報道で知った。
球団の考えもあると思うが、ちょっと寂しい気持ちだし残念。本拠地・所沢のファンは大事にしてほしい」と願う。
 西武の竹内広報・渉外部長は「所沢は一番大事な場所。所沢を中心とした活動は今後も続ける」と力を込めた。
 公式戦の大宮開催は球団再生の起爆剤。
所沢を重視しながら、さいたま市を中心に「埼玉」を強調することで、どこまでファン層を広げられるか。
「西武の新しい船出には最適と思う」と埼玉スポーツ振興会の田村会長。
ファン獲得は一朝一夕には進まない。地元の支援を得ながらの長期的な草の根活動が求められる。

ttp://www.saitama-np.co.jp/news11/18/01s.html
11代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 01:48:01 ID:IeLhiyxp0
今年は30周年ということもあって大幅に観客増えてるね。
営業マンさんがんばってるね
12明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/15(日) 06:42:54 ID:bUl7f130O
アサヒスーパードライ「がんばれ!埼玉西武ライオンズ」ラベルの発売と埼玉県NPO基金への寄附について

アサヒビール株式会社において、4月22日からアサヒスーパードライ「がんばれ!埼玉西 武ライオンズ」ラベルを発売し、
埼玉県のスポーツ振興のために、売り上げの一部を埼玉県N PO基金へ寄附していただけることになりました。
 株式会社西武ライオンズが球団名に地域呼称「埼玉」を組み入れたこ とを踏まえ、アサヒビール株式会社がアサヒスーパードライ
「がんば れ!埼玉西武ライオンズ」ラベルを発売し、埼玉県民と一緒に埼玉西武ライオンズを応援し、埼玉県を盛り上げます。
また、売上1本につき1円を埼玉県のスポーツ振興に役立てるため、 埼玉県NPO基金に寄附します。
この商品の売上の一部は、埼玉県NPO基金に寄附され、県のスポーツ振興に役立てられます。(1本につき1円が寄附されます)


ttp://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2008&mm=4&seq=45
13明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/15(日) 06:55:06 ID:bUl7f130O
秩父で創業し用土に本部があるベルクは350ml缶を全部ライオンズ缶にした上で
L30のロゴ入で寄付の説明と「ベルクはこの商品を通じて地域社会へ貢献します」 的な事が書かれたPOPを作成して
アサヒスーパードライがんばれ!埼玉西武ライオンズ缶を積極的に売り込んでいるわ!


それにひきかえヤオコーは創業者の川野トモの名前をつけた焼酎「河の朋」と
グレープフルーツ「リバーフィールド」ブランドを立ち上げたりふざけた事をやりまくっているのに
ライオンズ缶がないから問い合わせたら取り寄せはできます。ですって!
ヤオコーはザプリンスパークタワー東京で開いた50周年パーティーでも延々と家族愛を語ったりしてたわ。
家族の名前をつけた酒は売るくせに地域社会に役立つライオンズ缶は扱わないんですってよ!

椿峰のヤオコーが下山口のベルク、ライオンズコーナーがある西武園のいなげやに比べて
閑散としているのも納得ね、せめて椿峰だけでもライオンズ缶がないと地域愛のないスーパーとみなされて主婦層が離れると思うの
14明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/15(日) 06:57:39 ID:bUl7f130O
ドームに行く前のお買い物は、やっぱりベルクといなげやよね!
15代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 08:40:46 ID:B5BorlcMO
ベルクは山口城址にしかないじゃん
16明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/15(日) 09:41:44 ID:bUl7f130O
何言ってんのよ!
黙ってライオンズロードにある山口店に行けばいいのよ。
あとは狭山とか入間、三芳にでもベルクは県内各所にあるでしょ。

ライオンズ缶も売ってないような小川の田舎スーパーには用なしよ
17代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 10:47:22 ID:sIitLOjPO
ここは、ゲイ板ですか?
18代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 11:16:25 ID:FhjND6PNO
ババァうぜぇよ
19代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 13:47:37 ID:B5BorlcMO
松が丘から湖畔道路通って行くから山口城址なんか通らねえんだよ
20代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 17:01:18 ID:clTQu1PF0
>>19
松が丘通るならいなげや寄っとけ
ライオンズ缶置いてるぞ。
あそこの店長西武ファンだしな。
21代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 18:14:34 ID:O2honp+G0
♪創価          ○
   創価         ‖ ̄~",ー 、,,_
   イーグルース!   ‖東北創価 ,>   創価! 創価!
  \      ./    ‖   _,:-−'´     
                ‖/       ♪ ヽ      /
                    ‖     ,   ))
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |
22明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/15(日) 18:17:16 ID:bUl7f130O
>>19
何言ってんのよ!鞠水亭前の交差点を左に曲がらず直進すればベルクなんて近いじゃない。
おとなしくベルクに行っときなさい。まぁいなげやでもいいけど
23-:2008/06/15(日) 18:51:28 ID:0X8P7zGg0


カープ銀行をご贔屓\ 完璧な先発・・・  /  :::::\ :::::::::/ __  |ガンガン
 毎度有難うございます \         /| 帆足  :|\:::/ |西武| . |   
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::..//:/       |    | |
    /ノ(   ALL-IN    \    /::::    ̄ ̄:/.:::/          | ,へ.//|
   /  ^  ´>;‐、八r‐;<   \  巛:ヽ     彡::::/.|        (\/,へ、V
   l:::::::::..   ^'=个个='^     |\   ∧∧∧∧::/ . |      ◎ \/  \  /
   |:::::::::::.      人_入      |  \< 取 カ > .|        |     | |
   |:::::::::::::::::   / _.._ ヽ     |   .< 立 | >.|        |     | |
   ヽ:::::::::::::::::::. Yゝニ'`ソ    ノ    < .て .プ  > |  |三三三| |     | |
 ――――――――――――――――< の 銀 >――――――――――――――――
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   < 予 行 >       ガチャッ/||ミ  慈善事業と
   r777777777t ALL-IN    \ < 感    >\        /.:::::||   違うんじゃ
  j´ニゝ       l|>;‐、八r‐;<   ヽ/ ∨∨∨∨   \    /:::::::::::::||____
 〈 ‐ ☆借ります l|^'=个个='^   /  ☆まだあろうが  \   | ::::::::::::::||L-IN    \
 〈、フ .渡辺久信  l|   人_入    /´>;‐、八r‐;<    ヽ   \.| :::::::::::: ||、八r‐;<   ヽ
 ト |l         l|  / _.._ ヽ  /  ^'=个个='^    |    \ ::::::::::::||个个='^     |
 ヽ.|l 連帯保証人. l|  Yゝニ'`ソ ,/:::     人_入   ノ(  |      \ ::::::||人_入      |
   |l  野村克也 l|       /::::::::   / _.._ ヽ   ^  |          \.|| _.._ ヽ      |
   |l__________,l|      /::::::::::::::::  Yゝニ'`ソ    ノ          \ ニ'`ソ     ノ

24代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 20:30:00 ID:clTQu1PF0
>>22
いや>>19の書き方だとひょっとしたらチャリ通かもしれん。
そうするとかなり遠回りでめんどいかもしれん。
25明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/15(日) 20:57:30 ID:bUl7f130O
自転車道も爽快で気持ちいいけど交差点を直進したら下り坂が気持ちいいわよ!
ベルクに寄ったあとは高橋交差点まで緩やかな坂、そして旧ファミマあたりからは気合い入れれば一汗かいて気持ちいいわ。




わたしは自転車では滅多にあの辺り走らないんだけどさ今の時期は気持ちいいわ
26代打名無し@実況は実況板で:2008/06/15(日) 21:14:40 ID:clTQu1PF0
>>25
試合を見に行く目的があるのに
一汗かくとはなんたるや?
ベルクに寄ったあとは車道も歩道も狭くてあぶねーだろーが。
そこは一本中に入ったスーパーせきぐちの前を通る道を教えるのが
地元民としての親切ではないのか?

>わたしは自転車では滅多にあの辺り走らないんだけど
↑自分は走らないんじゃんか。
27明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/16(月) 10:41:42 ID:aucMSkiAO
試合観戦前の一汗なんてたいしたことないわよ。
これからの季節は試合みてるだけで一汗どころじゃない大量の汗をかくんだから。

だいたい、住宅街の中のせきぐちさんに行って道に迷ったらどうするのよ。
やっぱりベルクよベルク
28代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 10:46:32 ID:/axoeoSp0
たまにしか行かないなら一汗で済むかもしれんが、
チャリ通のような猛者ならその一汗が
年間通して続けば観戦に付随するけっこうなストレスに変わる。
29明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/16(月) 11:44:46 ID:aucMSkiAO
年間70試合くらいしかないんだから我慢しなさいよ!
30明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/16(月) 17:57:18 ID:aucMSkiAO
そんな事より大変よ!
花衣夢衣の最終回って大宮開催の日だということに気付いたの。
うちから大宮で開門前に行こうと思ったら13時30分には出なきゃいけないしどうしようかしら…。
午前中に家出て大宮の漫画喫茶で見ようかしら。
主婦にとっては大問題よ
31代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 20:22:20 ID:/axoeoSp0
ホームは確かに70試合。
ビジターはさらに70試合。
32代打名無し@実況は実況板で:2008/06/16(月) 21:48:07 ID:2yoNLfcAO
>>31
もう半分終わっちゃったんだよね。
早すぎる。
33明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/17(火) 00:22:07 ID:h3ha3wqJO
所沢常連なら当然大宮行くわよね?
来週あたりに予定たててちゃんと予行練習しときなさいよ。
それからね所沢から西武バス大宮駅西口行きで行こうとしている人、14日のダイヤ改正で減便されたから注意しなさい。
さいたま市の馬宮団地からバスに乗るつもりの人、大宮発の終バスが22時20分頃になって良かったわね、
大宮は試合終了まで観戦できそうよ。
二ツ宮は相変わらず深夜バスもあって便利ね。

わたしはねJRに金落とすの嫌だから車かバスで行くわよ
バスで川越〜グリーンパーク、グリーンパーク〜大宮を乗り継ぐのも面白そうね
34代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 00:41:18 ID:AWuF0yq50
所沢市民デーだと市民に限り1000円だと?
ざけんな、こっちはわざわざ立川から国分寺まで逝って西武線に乗り換えてチマチマ通ってるのに。
東京市民も1000円にしろよ
オーロラビジョンで所沢市民デーとだけ映し出されてるので
何のことだかずっとわからんかったが裏切られた気分だ
もうビールはカワネ
35代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 01:00:10 ID:5xzGQU5QO
西武のビックフラッグを全然見かけないなぁと思ってるのは私だけ?
36代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 01:03:06 ID:+TPDSmjd0
>>35
スポンサーの関係
37明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/17(火) 08:26:33 ID:h3ha3wqJO
>>34
あんたあんまり来てないわね毎年モノレール沿線応援デーがあるでしょ!
内容は同じよ。
東村山とか東大和、武蔵村山なんかは市民応援デーもあるわ
38代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 08:36:10 ID:V/R25I+BO
装化とはコラボしねーのか?
39代打名無し@実況は実況板で:2008/06/17(火) 08:41:18 ID:4hycXfDtO
>>34
安く入りたければ、前売りで外野席か内野自由席を買えばいいじゃん。
ファンクラブに入ってれば、内野でも400円しか変わらん。
40代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 00:12:02 ID:cCXDAHLX0
地元密着で観客アップ 27日、大宮で初の公式戦

プロ野球パ・リーグ埼玉西武が好調だ。今季は4月6日からリーグ首位を快走。
「若さ」と投打がかみ合うチームに、低迷していた観客動員数も戻り始めた。
球団は今年からチーム名に埼玉を冠して地域密着を前面に打ち出し、
さまざまなイベントも実施。27日には県営大宮球場で初の一軍公式戦も
予定されており、「おらが街の球団」として、ファン層拡大は着実に進んでいるようだ。

■よみがえる「常勝軍団」

昨季は26年ぶりにBクラスに転落し、観客動員数も12球団で初めて最下位となった。
球団は今季、渡辺久信2軍監督を1軍の指揮官とし、首脳陣も一新して立て直しを図った。
若い選手を積極的に起用し、12日現在、2位の日本ハムに4ゲーム差をつけて独走態勢を築いている。

リーグ本塁打10傑にG・G・佐藤、ブラゼル、中島裕之選手ら5人が名前を連ね、
ホームラン攻勢で沸かせる。伝統の機動力野球も健在。昨季の盗塁王片岡易之
選手がすでに24盗塁を決め、リーグでは2位の渡辺直人選手(楽天)に8差を
つけてトップ。ピッチャー陣も石井一久選手ら四人が5勝以上を挙げるなど
(いずれも11日現在)、かつて日本シリーズを九度制覇した常勝軍団がよみがえりつつある。

さらに球団は、さまざまなイベントを通してファン層拡大に取り組む。
28日から8月21日まで旧西鉄ライオンズの復刻ユニホームを着用する「ライオンズ・クラシック」
と銘打ったイベントを開催。また西武ドームでの試合終了後、グラブを持参した
サラリーマンらがグラウンドでノックを受けられる「サラリーマンナイト」も人気だ。
今年からスタートし、4回目となる12日は過去最高となる約2300人が参加した。
キャラクターショーを積極的に行うなど子どもたちにも目を配る。
41代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 00:12:10 ID:cCXDAHLX0
■イベントも好評

強いチームと球団の懸命な取り組みは観客動員数にも表れ、5月24日現在、西武ドーム
来場者は44万8159人。昨年の西武ドーム26試合(前橋開催を除く)と比べ9・8%増となった。

竹内晃治広報部長は「来場者が増えている一番の理由は、やっぱり強いというのが大きい。
チームも明るくて、ホームランやサヨナラ勝ちなど、渡辺監督の目指す『面白い野球』
が浸透しているのでは。試合以外のイベントも好評です」と言う。

その思いはファンも一緒だ。外野席で声援を送っていた山野千恵さん(30)と
小学3年生琉斗君(8つ)の親子は、「チケットが買いやすくなったし子どもの
遊び場もできて、いろんなところでファンサービスが改善されていると思う。
でも強いのが一番。勝った試合は楽しいし、負けていても最後は勝てるという雰囲気がある。
チームも明るくて、やっぱり監督、コーチが代わったのが大きいのかな」と話す。


■今季の目玉「大宮開催」

27日には、ロッテを迎えて県営大宮球場で一軍公式戦が開催される。
大宮開催は今シーズンの目玉。球団は地元出身の平尾博嗣(大宮東高出)
石井義人(浦和学院高出)大島裕行(埼玉栄高出)の3選手を起用した
ポスター1万枚を作製、JR大宮駅周辺に張り出し、チケットの売れ行きも好調という。

所沢市の小学5年生工藤健太君(8つ)は「埼玉県のチームだから、
埼玉全体で応援したい」とエールを送る。県民に愛される球団へ。
球団創設30周年を迎えた新生ライオンズが力強く歩み続ける。

http://www.saitama-np.co.jp/news06/16/07x.html
42明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/18(水) 08:03:53 ID:FAZMKqrEO
ライオンズクラッシックのイベントやグッズなんかも凄いわよね。
堤が居なくなって変わろうとする姿勢は少しづつ感じていたけど、過去の負の遺産は去年出しきって
何も隠す事のない気持ち良さの中で「埼玉西武」となってまるで新球団のようだわ。

ただユニフォームを着てごまかしてる他球団とは全然違うわ
43代打名無し@実況は実況板で:2008/06/18(水) 23:01:38 ID:+m+uGdQd0
マスコミがぜんっぜん食いつかないし扱わないのが残念だな
44代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 00:39:05 ID:wS+7DxJf0
所沢市周辺の改良計画―西武ドームへのアクセス改善へ―
                   ┃
              南入曽●
                   ┃西武新宿線
              新所沢●
    狭             ┃
    山 小    航空公園●     東所沢 新座
    ケ 手           ┃   ┏━●━━━●━
    丘 指  西所沢     ┃   ┃
━━━●━●━●━━━━●━━●━━━●━━━
        │  ┃   所沢┃   ┃秋津  清瀬
西武球場前│  ┃       ┃   ┃(新秋津と統合)
  ┌───●━●下山口  ┃   ┃
多●芋窪  ┃          ┃東  ┃JR武蔵野線
摩│     ┃遊園地西    ┃村  ┃
モ●上北台●━━┓     ┃山  ┃久米川
ノ ┃  西武遊園地●  ●━●━━●━━┓
レ┃         ┃  西  ┃   ┃    ┃
│┃    武蔵大和●  武  ┃    ┃    ┃西武
ル┃         ┃  園 ┃八坂 ┃    ┃新宿線
  ●桜街道     ┗━━━●━━━┓  ┃
  ┃                ┃   ┃┃  ┃
  ┃    東大和市   小川┃ 萩山┃   ┃小平 
━●━━━━━●━━━━●━━●●━●━━━━
 ┃玉川上水          ┃   ┃┃

1.山口線の鉄道化ー多摩湖線の西武球場前の乗り入れ
2.多摩モノレールの西武球場前への延伸(西武が建設?)
3.武蔵野線と西武鉄道との接続を良くして、大宮や多摩方面の客を呼ぶ
45代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 00:40:03 ID:wS+7DxJf0
西武球場前駅乗降人員(1日平均)

年度 1日人員(人) 西武ライオンズ成績
1997年  8,333    3年ぶりのパ・リーグ優勝(日本シリーズはヤクルトに負ける,1勝4敗)
1998年  8,445    パ・リーグ優勝(日本シリーズは横浜に負ける,2勝4敗)
1999年  9,369    2位(ただし、松坂投手の入団)
2000年  8,500    2位
2001年  8,057    3位
2002年  8,334    パ・リーグ優勝(独走だったが、日本シリーズで、巨人に4連敗orz)
2003年  7,782    2位
2004年  8,282    2位だが、CS導入で日本シリーズ出場で、日本一
2005年  7,797    3位
2006年  7,970    2位(松坂の最後の在籍)
2007年  7,604    5位(26年ぶりのBクラス、金銭授与問題発覚)

こうしてみると、西武球場前駅の乗降人数とその年のライオンズの成績、
あるいは人気(1999年の松坂フィーバー)が大きく左右する。

今年はこの調子なら、CS出場も行けるし、客足も昨年よりはかなりいい。

西武ライオンズの歴史
http://www.seibulions.jp/company/history1978_99.php
http://www.seibulions.jp/company/history2000_07.php

西武池袋線1日平均乗降人員(1997-2006)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/ike1997-2001.pdf
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/ike2002-2006.pdf
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/index.html
46代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 01:08:12 ID:r+3h03feO
埼玉県民(川口市)ですけど、つーか所沢遠くて埼玉言われてもピンとこなんいんです。
球場は神宮やドームはもちろん、浜スタやマリンのほうが電車で行くには近い。所沢行くには一度池袋出ないとダメだし…まあ阪神ファンなんでそもそも所沢なんて行かないですけどねw西武の試合見るぐらいなら、入間で買い物するよw
47代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 01:58:10 ID:hsrEVBetO
>>45
むしろ誤差が少なくて、安定し過ぎてて驚いた。
48代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 05:25:46 ID:1A0v6fSP0
埼玉県に密着すること自体無理がある。新木場と渋谷のほうが可能。
ということで、東京メトロライオンズにチーム名を変更。
本拠地は東京ドームにする。
49代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 11:23:06 ID:hsrEVBetO
東京ドームじゃ、今より客が入らなくなる。
昔の日ハム化するだけ。
50代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 15:43:03 ID:fTXVYx92O
>>48
とっととしね
51代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 17:37:06 ID:UDGqiqc80
くだらなすぎて突っ込むきにもならない>>48
52代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 18:13:18 ID:E8l84iZs0
目の上のタンコブは浦和レッズだな。
はやくから地域密着を強固に進めて集客数がハンパではない。
もはや二番煎じの地域密着では集客力は伸びなそうだ。
サッカー離れを促進させて客をかっぱらわないとな
53明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/19(木) 19:05:16 ID:YkD0FeE7O
>>52
サッカしか見ない人も入れば野球しか見ない人もいるわ。
そして両方見る人もいる。
浦和は浦和周辺でしか密着活動してないし地域密着の効果よりもただ騒ぎたい人を集めている割合の方が多い。
巨人や阪神の動員を地域密着効果と言うくらい違和感がある。

地域密着では浦和よりも大宮の方が積極的にがんばっているのよ
54代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 19:48:10 ID:hsrEVBetO
>>52
月に2試合しか公式戦のホームゲームがないチームなんて、別に驚異は感じないよ。
浦和レッズのサポが他球団を応援にドームへ来てるのは腹が立つが、ロッテとか阪神とか広島戦で見かけたから、ただ騒ぎたいだけの連中なんだろうね。w
55代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 20:30:38 ID:AP2P1QHfO
>>52
地方の人には解らないだろうけど、一口に埼玉と言っても、浦和や大宮と所沢では
生活圏も商圏も全く異なるので、レッズとかの影響なんて殆ど無いんですよ。

なので対立を煽っても無駄ですよ。
56代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 20:34:19 ID:fTXVYx92O
サッカー(笑)
レッズ(大笑)
57代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 21:53:52 ID:wS+7DxJf0
大宮での試合って1試合だけなのな。
しかも、もし雨が降って中止になったら予備日とかあるのか?

58代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 21:59:30 ID:wS+7DxJf0
大宮球場と言えば高校野球だが、埼玉っていつから代表が北と南に分かれたんだ?
東京と北海道だけかと思ったが、最近は違うのか?
埼玉を分けるなら、大阪とか神奈川を分けるべきだと思うのだが・・


それに、埼玉県大会の決勝って西武球場じゃなかったのか?
漏れの友人に埼玉県予選で西武球場でプレーして負けたんだけど、試合結果
より西武球場で野球が出来たことの方を感動したとか言っていたな。
(友人の高校はとても甲子園に出られるレベルではないから)
59代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 22:04:14 ID:wS+7DxJf0
>>47
西武球場前駅周辺は住宅地は殆んどなく、人員は殆んどが野球観戦客と思ってよい。
その中で、1日平均人員が僅か100人の差でも、年間で見るとその365倍になるから
凄い大きな差だよ。

60代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 22:46:22 ID:fTXVYx92O
>>57-58
ウルセーよ知的障害
61代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 22:53:40 ID:wS+7DxJf0
>>60
さがれやボケ!
62代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 22:54:31 ID:wS+7DxJf0
>>60
さがれやボケ!
63代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 22:54:56 ID:wS+7DxJf0
>>60
さがれやボケ!
64明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/19(木) 22:57:17 ID:YkD0FeE7O
>>55
そうなのよね。
今はお中元商戦真っ只中じゃない、でも大宮浦和には用なしよ。
例えば所沢を10時に出発すると…

【高島屋】
大宮店 → 52分520円乗換え2回
新宿店 → 39分480円(新宿三丁目)直通 / 34分360円(西武新宿)直通
立川店 → 38分360円乗換え2回

【伊勢丹】
浦和店 → 45分520円乗換え2回
立川店 → 38分360円乗換え2回
吉祥寺 → 34分360円乗換え2回

【そごう西武】
そごう大宮店 → 52分520円乗換え2回
西武池袋本店 → 31分330円乗換え1回
西武所沢店 → 0分


新宿まで出てしまえば小田急京王も覗けるしルミネや丸井をブラブラしたり各種専門店やグルメも豊富で1日楽しめる。
立川もグランデュオやルミネを見れるし高島屋も伊勢丹も大宮や浦和より大きめで品揃えもよく通路も広く買いやすい。
吉祥寺も学生の街だけあって様々なお店が集積していて安くて美味しいランチもあるわ。
池袋なら東武三越も見れるわ

交通費が高くて時間もかかる普段から買い物なんかじゃ浦和大宮は行かないわね
65代打名無し@実況は実況板で:2008/06/19(木) 23:28:20 ID:f9VjiW4y0
>>55
所沢と生活圏も商圏も全く異なる県北在住のライオンズファンですが何か?
66代打名無し@実況は実況板で:2008/06/20(金) 00:08:21 ID:zCW5vZtT0
浦和はもう癌細胞に犯された街だから、置いといて
密着するなら大宮を重点的に狙うしかない
大宮球場での新規顧客の獲得成功を願う
67代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 00:30:44 ID:D4oxMb2VO
>>65
変な言いがかりは止めてよ。
そりゃあ県北にも、西武のファンもいれば、浦和や大宮のファンも居るでしょ。
県外のチームのファンだって居るだろうし、もしかすると県外チームのファンのほうが多いかもしれないし。

ただ、重点的に活動する地域はそれぞれ別で、同じ県内でも重ならないことは解るでしょ。
それぞれのチームの集客や売上への影響も、多く見積もっても数%のレベル。
68代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 00:53:19 ID:kUOg+/dVO
だったら黙ってろカス
69代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 01:14:54 ID:w794fibb0
ID:wS+7DxJf0は基地外なの?
70代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 08:42:35 ID:xlmVeKvx0
全部埼玉県の交通政策が悪いという結論はずいぶん前から出てるな。
23区と横浜は飽和状態だからこれからは埼玉が来るともうから東西南北を回る
鉄道環状線がほしいところ。鉄道が発展すればライオンズファンだって所沢に来やすい
と思う。人口は埼玉は増えてるんだし。全部上田知事の手腕にかかってる。
71代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 08:57:51 ID:Zx7sFgYUO
なんで大宮開催の相手鴎なんだ?
球場のキャパからしたら、半分以上は黒くなりそう。
青に染めるんじゃなかったの??



ところで、大宮は売店とかあるのかな?
72代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 09:45:39 ID:YvTjgUrU0
明日の8月分前売り開始に行きたいんだが
今晩中にシートはりした方がいいのかな?
73明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/20(金) 12:31:02 ID:kdCWZXQGO
>>71
あの方達は休日ならともかく平日はあまり来ない。

大宮開催の為に立ち上げられ興行主でもある埼玉スポーツ振興会は埼玉と千葉を煽って盛り上げたいって言ってたわよ。
74明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/20(金) 12:37:30 ID:kdCWZXQGO
>>72
良席希望ならシート貼って置いてもいいんじゃない?
75代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 13:10:50 ID:dyBbAL9KO
>>70
東西交通網は、俺がガキの頃から必要と言ってるが、計画すら進んでない気がする。
今までは県北の知事だったが、上田知事は新座の人だから期待したい。
76代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 18:43:57 ID:YvTjgUrU0
>>74
シート貼る人ってあまり居ないの?
77代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 19:33:22 ID:dyBbAL9KO
>>76
前売り発売日に良い席のチケットが欲しいってことは、ベンチサイドか指定席の話でしょ?
発売日の発売時間に買いに行ってれば、余裕で良い席が選べると思うよ。
78代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/20(金) 23:41:52 ID:YvTjgUrU0
ありがとう
明日9時に行けるようにします
79代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 17:29:01 ID:H2TiBqe00
西武山口線の軌道化--多摩湖線の西武球場前延伸--
http://chizuz.com/map/map30909.html

西武山口線(レオライナー)を軌道化し、多摩湖線を延伸させ、西武球場前までの直通運転をさせる。

メリット
1.軌道化により山口線の乗り換え解消と高速化(カーブの解消のためゴルフ場は地下で通す)。
地下建設は掘割式で建設費を下げる。
2.西武ドームへの野球輸送が西武新宿から所沢回りより大幅に時間短縮。
3.新交通システムの弱点である、災害の影響が回避できる。
4.新交通システムのメンテナンスが必要なくなる。
80代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/21(土) 20:58:41 ID:PGcYLO+fO
>>79
国分寺からの直通、小平萩山経由で西武新宿からの直通。
野球観戦だけみればメリットはあるね。
まず実現しないだろうけど。w
81明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/21(土) 21:35:39 ID:adKMKwmnO
どう考えても安比奈車輛基地予定地の整備をさらに進める事と新宿線と東西線の直通を事業化させる方が大切ね。
82明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/22(日) 00:11:59 ID:bGMbmDu2O
大宮開催に行かれる方は乗換えもなくて安いバスがいいんじゃないかしら?

【所沢ニュータウン周辺にお住まいの方】
新所沢までバス利用で大宮まで行った場合 720円
市民武道館から西武バス 580円
☆バスなら140円お得!☆


【こぶし団地周辺にお住まいの方】
所沢駅までバス利用で大宮駅まで行った場合 690円
こぶし団地から西武バス 620円
☆バスなら70円お得!☆


【上福岡駅周辺にお住まいの方】
東武線川越回りで大宮に行った場合 480円
東武線北朝霞回りで大宮に行った場合
上福岡駅入口から西武バス 380円
☆バスなら20〜100円お得!☆



本数がないのと渋滞による遅れが心配だけどバスを長い時間乗るのもなかなかいい。
トイレが心配な人はやっぱり電車ね
83代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 18:57:39 ID:UROuBZi/O
ところで、大宮のシート張りとかのルールってもう出てるのかな?
84代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/22(日) 19:28:41 ID:hlWaI7kt0
>>83
シート貼り情報どころか公式サイト落ちてないか?w
85明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/23(月) 14:00:10 ID:9hEGWMpLO
バス以外にも大宮に安く行く方法はあるから書いておくわね。
鉄道ファンや鉄ヲタならみんな知ってる分割購入よ!


【東所沢・新秋津〜大宮】
通常運賃 380円
北朝霞〜大宮、東所沢・新秋津〜北朝霞の分割購入 370円
☆10円お得!☆

【西国分寺〜大宮】
通常運賃 540円
西国分寺〜北朝霞、北朝霞〜大宮の分割購入 500円
☆40円お得!☆


分割購入は「みどりの窓口」で「東所沢から大宮を北朝霞の分割購入で」とか言えば買えるし
操作に時間がかかるけど切符売り場にある指定席販売機でもできる。
この時に帰りの分もかっておきなさいよ。
北朝霞で降りる必要はなく大宮で改札を出るときは窓口に分割購入した切符を持っていけばいいのよ。
みどりの窓口で話すのも機械も苦手な人は普通に北朝霞までの切符を買って北朝霞の改札を出て
大宮までの切符を買っても同じだからそうすればいいわ。
86代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 01:08:21 ID:MNTi+1610
あと3日だ。
87明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/24(火) 07:30:18 ID:kSyh5UyVO
球団公式HPチケットショップ

大宮レフト完売
大宮ライオンズ側指定席残りわずか
88代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 12:59:20 ID:u7RWUtrk0
ttp://www.saitamasports.jp/08627.html
興行主の公式HPってこれでいいのかな
89代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 14:04:55 ID:e/pADkP70
地域密着を考える上で手本にすべきはホークスなんだが
ホークスはどういった方針でやってたんだろう
SBに変わって営業が以前ほど積極的ではなくなったなんて話は聞くけど
90代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 15:23:38 ID:5iJ71eKb0
>>71

売り興行(西武は決められた額だけ入る)だから、西武球団としては関係ないのだが、
興行主の埼玉スポーツ何ちゃら財団が、出来るだけ一定数の見込みだけは付けたいと
思った。で、浦和にロッテの工場や関連会社があるので、そこに団体券の購入を打診
したところ、乗ってきたのでロッテにしたという話。最初からビジター頼み。
91代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 15:37:01 ID:kSyh5UyVO
西武叩きに4万8千人の大歓声を

とかそんな感じの広告とか出していたよね。
あとはホークスは誉めて、西武は何をしても悪口的にしか言わない基地外解説で洗脳とか。
ホークスやファイターズ、イーグルスとか地方に1球団だけという特殊な事情もあるから真似できない部分もあったり
真似をすればいいという訳でもない。
ホークスは営業効果もあるだろうけど1球団しかないからメディアが取り上げるし
テレビ観戦で他球団を応援していた人も遠くの観れない球団よりも近くで観れる地元球団の方がいい。
優勝を境に西武から寝返ったファンも多い。

関東だとメディアでの洗脳は無理があるし5球団もある。
まったく同じ事はできない
92代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 17:04:29 ID:kSyh5UyVO
>>90
オリックスみたいに連結で1万数千人の会社でグループで5千人規模の動員してくるところならわかるけど
連結3千数百人、単体で1千数百人のロッテのそれも浦和の事業所だけでは数が見込めると言える人数にならないと思う…。
確実に資金が入ってくる協賛企業と後援団体企業の意向の方が大事
93代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 17:11:01 ID:5iJ71eKb0
メディアは仕方ないにしても・・。俺は、元・福岡のライオンズファンで
ホークス移転から、ホークスに移った側だけど、ダイエー初期は地域密着
としては今一つだった。認めたくないが、高塚一派のやった改革で客入った
(工藤、小久保、井口・・と出て行くはめになったが・・)と思う。

@勝ったら企画
 ホークス勝ったら何かプレゼントします。という特典を出す店にポスター、看板
 を渡す。版権使用ただ。(ソフトバンクになって、有料になったが、券付きとか特典も
 増えた)
Aファームの活用。
 九州各地で二軍の試合を開催。(西武もやり始めたね)
B地元偏重新人獲得。
 九州出身者を優先する。(ベイスターズもやってるけど・・)
C地元イベントと連動した企画
 どんたくシリーズ、山笠シリーズ‥(クラウン以前のライオンズやってた)
DOBを活用して、九州各地で少年野球教室。
EJR九州、市営地下鉄、西鉄等の交通機関と連携して、切符販売と宣伝活動。
 (西武線ではやってたんだろうけど、JRや東武東上線でも宣伝すべきか)
F九州各地から観戦バス運行。
 (熊本、宮崎からも運行。試合前後のドーム前は凄いよ!!)

まあ、こんなトコかな。あと、観客動員としては、ホークスは客の入りの悪そうな
カードは、(ロッテもやってるけど)格安チケットデーみたいなものやってるし、毎試合
何らかのイベント(プレゼントや花火‥)があり、お祭り騒ぎ。すでに、球団も研究して
るんだろうけど。
94代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 18:13:28 ID:qqFTJqpT0
埼玉西武、県民球団へ「地元密着」活動 27日に大宮で初公式戦
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080624ddlk11050523000c.html

始球式は山崎裕之で、打者に上田清司。
95代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 21:19:43 ID:kSyh5UyVO
>>94
紙面みたら大きな記事で驚いた。
埼玉版21面の幅いっぱい、縦は4分の1でカラー写真2枚。
96代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 23:26:54 ID:uNSSwC570
ちなみに当日の天気だが、Yahoo!で見るなら

Yahoo!天気情報トップ > サッカー場 > 埼玉県 > NACK5スタジアム大宮

で参照するんだぞ。(大宮市民球場はNACK5スタジアムの隣です。)

野球場で検索すると埼玉県だと西武ドームしか載っていない。
9783:2008/06/24(火) 23:39:07 ID:3ZpSa4buO
シート張りとかのルールが発表されたけど、なんか中途半端だな。


前日からシート張って良くて、当日8時の列整理に一度戻れってことだろうか?

開門が何時か書いてないが、原則8時から開門まで、そこで待ってろってことかな?
普通は開門1時間前くらいに列整理するから、それくらいまでに戻ればいいだろうに。


開催に慣れない団体の主催だから、トラブル多発しそうな気がします。
98代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 01:02:28 ID:I1dTDq1R0
>>97

当日、入場する順番を決める前日抽選はドコで何時から始まりますか?
99代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 05:42:26 ID:HitLRlKUO
>>98前日抽選?なにそれ?当日行って並んでも意味ないってこと?じゃあ、シート貼りの意味は?
ってか、朝8時に列整理とかありえないんだけど。そんなに混むのか?
100代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 08:50:04 ID:sKxZof6rO
>>91
俺がガキの頃は、テレ玉でのライオンズ贔屓も凄かったよ。
ライオンズファンでも子供ながらに、大人げないぞ上野晃と思ってた。
101明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/25(水) 09:39:35 ID:MZ26usMWO
あの何が何でも西武にはトゲトゲしい言葉しか言わなかった豊田泰光が目に涙を溜めて
「西武ライオンズの為なら何でもする」という時代。

市民応援デーで種を蒔き始めごくごくわずかながらも各地で応援する流れができてきて
埼玉西武になって県庁や地元企業の間と市民応援デーに参加した事のない人の間でも応援の流れがでてきている
芽が出るかどうか大きく育つかどうかは地道な活動を続ける事。
102代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 16:02:29 ID:mlUFLj860
こころのキャッチボール:西武ドーム移動支局8月1〜10日
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080625ddlk11040327000c.html

これって地域密着と関係あるんかなぁ? よく分からんけど一応。
毎日新聞が西武ドーム使って色々とイベント。
vs日ハム戦のマッチゲームパートナーで締め。
103代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 19:49:47 ID:6PoS4Wme0
>>98
アンタそれ、埼スタの浦和レッズでしょうが!!

ちなみに今日、ローソンの Loppi で調べた所、全席種が完売だった。 
俺も行きたいがどうやら行けそうにないや。ごめん
104代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 20:38:04 ID:qoYD5WqQ0
>>103
行かないならLoppiで調べることも無いんじゃね
チケットなら球団公式のチケットショップでまだ売ってるでしょ
105明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2008/06/25(水) 21:27:59 ID:MZ26usMWO
当日券の販売があるから券持ってなくても来なさいよ
106代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 23:36:35 ID:if3NOChn0
>>104

残念だが、オンラインショップでもチケット受付は終了している。
107代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 23:48:11 ID:qoYD5WqQ0
>>106
終わるまで待ってたの?w
108代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 00:47:41 ID:rAqqNMcd0
当日の天気は大丈夫なのか?
109代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 07:26:28 ID:BWmqueAF0
>>108
曇りの予報
110代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 11:22:42 ID:2fi4+COeO
>>106
オンラインで完売でも実際ガラガラだった試合があるから、当日券を求めて行ってみるべし。
外野席でなけりゃ、余裕で買えそうな予感がする。
111代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 13:16:22 ID:BdOW/kmz0
埼玉西武、歴史的1勝を 27日、県営大宮で1軍公式戦
http://www.saitama-np.co.jp/news06/26/02s.html
112代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 13:40:41 ID:443hbXfV0
>>110
受付が終了してるだけであって、誰も完売とは言ってない件
昨日の昼間の段階で[予定枚数終了]した席種が一つもないんだから、普通にガラガラだと思われ
[あとわずか]すらSSだけだったよ
113代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 14:24:34 ID:tJSz+gZK0
西武ドーム集客アップ作戦 in 鉄道板
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213343255/

ライオンズの応援を真剣に話し合うスレ3.5試合目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1207927227/

埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1213459850/

【青い空】 西武球場 【芝生席】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1143399209/
114代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 14:25:04 ID:tJSz+gZK0
埼玉西武、歴史的1勝を 27日、県営大宮で1軍公式戦
http://www.saitama-np.co.jp/news06/26/02s.html

埼玉アマ野球の“聖地”にレオ軍団がやって来る―。
プロ野球パ・リーグの埼玉西武ライオンズは27日、球団史上初めて県営大宮球場で、
ロッテを迎えて1軍公式戦を開催する。パ・リーグの県営大宮開催は54年ぶり。
地元では着々と準備が進められ、受け入れ態勢は万全のようだ。プレーボールは午後6時。
埼玉西武にとっても地域にとっても歴史的な一戦となる。

創設三十周年を迎えた球団は今年からチーム名に「埼玉」を冠し、地域密着を前面に掲げる。
大宮開催はその延長線上にあり、今季の目玉でもある。昨季は二十六年ぶりにAクラスを逃し、
観客動員数も12球団で最下位に転落。大宮開催はファンを取り戻す起爆剤としての期待も大きい。

試合前のセレモニーでは、上尾高校出身で西武OBの山崎裕之氏(61)がマウンドに立ち、
上田清司知事が打席に入って始球式が行われる。山崎氏は上尾高時代に選抜高校野球大会に出場後、
東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。一九七九―八四年に西武に所属し、現役20年間で2081安打
を達成した。さらに、さいたま市観光大使でバリトン歌手の吉武大地さんが国歌を斉唱する。

チームは強力打線を売りに四月六日からリーグ首位を快走。ただ二十五日現在、6連敗中で2位の
日本ハムには1ゲーム差まで迫られている。球団にとって県営大宮での勝利は歴史的な1勝になる。
カクテル光線が燦然(さんぜん)と輝く氷川の杜。ここでの1勝を、4年ぶり日本一奪還への序章にしたい。
115代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 14:32:36 ID:tJSz+gZK0
OBで広岡時代の黄金期を支えた名二塁手・山崎裕之氏の始球式はいいね。

しかし、大宮での1試合というのは高校野球の予選の関係かな?
せめて、3連戦をやってみればというのもあるけど、現場の受け入れの
ノウハウが無いから、いきなり3連戦ではきついのかな・・

交流戦後のスタートという意味ではこの時期は面白いのだが、梅雨時にやる
のは厳しいよな。実際、明日の天気が怪しいし。
もし、雨天中止になったら、どうするんだろう・・
大宮での予備日とか無いのかね?

理想は夏休み期間なのだろうけど、昨年の5位という成績では消化試合に
成りかねないから、あまり遅くにできないし・・
116代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 14:58:20 ID:KgDMibmAO
土曜日はファームの試合がある。
この2試合があるから「埼玉野球まつり」なんて名付けたんだろうなと…。
球場の日程の空きが3日しか候補がなかったくらいだし仕方がない。
アマ利用で大人気の球場だから前日からおさえられる日程は3つしかなかったんだろう
117代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 14:58:28 ID:tJSz+gZK0
今の西武ドームと大宮とどっちが客が入るのだろうか?

大宮はからJR(東京方面、新宿・渋谷方面)で一本、北関東からも一本、
そして、千葉からは東武野田線で一本(新幹線で仙台や新潟からも一本w)
と交通の便は抜群にいいけど(大宮球場自体は駅から遠いが・・)、交通の
便が良くても客が入るとは限らない。

その例がオリックスの京セラドーム(阪神・甲子園よりは大阪中心部にある)、
巨人戦のあるときの神宮球場など客入りは悪いしね。

過去には、東京ドームの日本ハムや関西の近鉄(大阪ドーム時代)、南海(大阪球場・なんば)、
阪急(西宮球場(甲子園と同じ西宮市))の客入りが悪く、結局移転や身売り。

やはり、チームが強くて面白いと客は少々僻地でも入る。
巨人がBクラスの年や阪神が毎年最下位の頃は、客入りがかなり落ちたそうだ。
(今年の阪神は調子がいいから、客入りはすごい。)

たとえ池袋や新宿に球場があっても、ライオンズが今年の横浜ベイスターズの
ように ダントツのビリでは、客足は鈍いだろう。
118代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 15:02:55 ID:EJi4AEVi0
西武が百万円でもみ消すイケメンスター選手の「DV」「窃盗事件」

http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20080626/136/
119代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 15:12:13 ID:tJSz+gZK0
>>116
そうなのか・・

では、大宮開催が好評で、来年以降から試合数を増やそうにもそう簡単
に出来ないのか・・
(もっとも、ファームの試合なら、1軍の試合に当てることは出来るだろうけど)
そういえば、昔は高校野球の予選で、西武球場を使っていたというしね。

埼玉県に他にプロ野球が開催できるような球場って無いのかな?
所沢近辺ではあまり意味が無いけど、熊谷あたりなら交通の便は落ちるけど、
ファン層の拡大という意味でやれればね。

相撲の巡業のように、ライオンズも少し地方(と言っても、関東近郊でもいいから)
やるといいよね。
コクドの関係で、長野でやっているけど、西武のリゾート地の軽井沢とかで
出来ないのかなあ・・

ナベQが監督なら前橋は必須だし、デーブは水戸だったっけ?




120代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 15:23:28 ID:tJSz+gZK0
ファームは昼間やればいい。というか、ファームは平日でもデーゲームが普通だよね。

ダブルヘッダーで、昼はファーム、夜は1軍の公式戦ということで、来年からはせめて2連戦して欲しい。
埼玉東部の出身選手は球界に多いし、西武にももちろんいる。

個人的には地元選手を集めるより、全国から集めて全国区で人気を得て欲しいけどね。
中島選手なんか滅茶苦茶人気あるけど(もちろん、実力も十分)、彼は伊丹出身だからね。

ん・・彼高卒だよね?
FA取得件が短縮されたらしいけど、もしかして来年のオフでFA権取得?
阪神に行かないだろうな?
頼むよ・・
121代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 15:28:58 ID:uJZEQ6e30
他県のものだから無知ですまん。

正直、県営大宮の写真を見て驚いた。
あれは人口20万程度の市民球場レベルじゃないか。
埼玉には西武ドーム以外に、県営大宮より立派な球場はないの?
122代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 15:47:33 ID:tJSz+gZK0
>>121
無いでしょ。高校野球の県予選の決勝戦が大宮球場なんだから。
埼玉県は野球よりも、サッカーに力を入れたから。
(ちなみに、広島市は来年から新市民球場が完成して、そこがカープの本拠地になる)

90年頃までは埼玉県の決勝は西武球場でやっていたけど(だから、ネット裏
のボックスシートも1000円程度で入れた)、プロアマの関係が悪化したんだろうね。

埼玉と言っても、大宮でやると地元の西武沿線の客は行きづらいし、東京多摩地区
の人も行かなくなるから、かなり微妙なんだよね。

ドーム(とうか屋根だけど)だとたとえ土砂降りでも必ず試合があるから、
主催者側はもちろん、遠方の客も折角きたけど中止なんてことは無いからいいだろう。
123代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 16:43:49 ID:gmiXHycYO
>>121
地方球場レベルとしては割と上の方だと思うけどな。松山や倉敷などは別格だけど。
千葉や神奈川もプロの本拠地球場以外はそんなもんじゃない?
124代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 17:10:05 ID:KgDMibmAO
県営大宮は用地買収の失敗で既存球場の建て替えになり、
当初構想があった新都心の野球場の場所にはスーパーアリーナが建った

2万の県営球場と3万5千の西武球場があれば、大規模な球場はいらないでしょ。
県営大宮の近くに市営大宮もあるし、あとは各地に初雁、航空公園、上尾、越谷、本庄とかにアマがやるには十分な球場があるし
125代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 17:25:01 ID:kJa86YTl0
>>124
浦和市営、岩槻、熊谷、飯能も
126代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 18:26:29 ID:tJSz+gZK0
127代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 18:29:54 ID:cVs4eEX30
>>123
プロの無い県の県営球場って意外と立派なところ多いぞ
宮崎、長野、秋田、富山とか
128代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 18:50:15 ID:vP8yFi5J0
国体の時にばかでかい球場建てるのが、お約束になっているよね。十分、
プロ仕様なのが、秋田、いわき、富山、長野、岐阜、倉敷、松山、香川
(サーパススタジアム)、長崎、大分、熊本。

で、プロ定番の函館、旭川、帯広、釧路、山形、前橋、静岡、平塚、福山、
北九州、下関、西京極、西京、尾道がある。

で、地震で延期の新潟が建設始まった(オールスターを予定)し、那覇の奥武山
も建て替えて、プロ野球の公式戦が出来る規模になる。(沖縄は、立派な球場は
多いけど、スタンドはどこも狭くて公式戦はキツかった)

埼玉県の高校野球の予選規模も大きいし、さいたま市内でもう一つ大きいのが
あれば・・とは思うけど。
129代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 19:03:01 ID:kJa86YTl0
福島県は県営あづまも、いわきグリーンも同じく3万人規模
あづま球場はアクセスが悪いが
130代打名無し@実況は実況板で:2008/06/26(木) 19:50:19 ID:j5AtFUOb0
さいたまスーパーアリーナが野球できる施設だったらいいのにねぇ。
明日の大宮の天気大丈夫かな?
131代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 20:38:38 ID:KgDMibmAO
>>111
図書館で埼玉新聞を手にとったらその記事が1面トップの扱いで驚いた
132代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 20:53:40 ID:tJSz+gZK0
>>128
基本的に野球は西日本の方が盛んだったから、東日本が貧弱なのは仕方ない。

でも、東北シリーズ等で秋田、盛岡、山形でもプロの試合はやっているね。
(規模は何れも小さいが、とにかくやっている。明後日は、阪神が秋田に行くしね。
もっとも、主催はヤクルトだけど)
仙台は楽天が出来て大改造されたけど、仙台こそドームを作るべきだね。

新潟にドームが出来たとき、西武は準本拠地にするのかな?
札幌ドームの時もそんな噂があったけど、なんか日本ハムが完全移行して成功したね。
うっかりすると、楽天が使用しかねない
133代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 22:04:31 ID:Eqv0ayQ30
>>119

今年はヤクルト主催で水戸の隣、ひたちなかで試合がありましたね!!

>>132

新潟は高速バス・スキー場・関越道と長野と似ている部分が多いから
準本拠地にしてもいいと思う。
(ちなみに新潟はドームじゃないよ)

さらに、ロッテ撤退のパリーグ空白の北陸(特に富山・金沢)は
高速バスがあるから開催してもいいと思う。
(こちらも、今年は中日主催で試合がある)


134代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 22:53:12 ID:KgDMibmAO
札幌は建設に関わり運営会社に出資しているからだし
長野は堤がサマランチに長野開催を直談判してスポンサー集めたり、プリンスに居た伊藤みどりを誘致イベントに連れてきたり
物凄い力を入れて開会式会場が球場になった時は西武と長野の連名でオープンしたくらいだから思い入れもあれば
軽井沢は箱根と共に創業時から思い入れのある土地。

今まではグループの施設があるからやるという訳だけではなかったけれど、新潟はぜひやって欲しい。
越後交通が毎年西武ライオンズ観戦ツアーやってるくらいだし、新潟で人気が出れば観戦バスツアーの日程が増えたりすれば足にも困らない
135代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 22:54:36 ID:tJSz+gZK0
>>133
そうそう、北陸は四国に続いて独立リーグが出来たから、そちらが熱いそうだ。
(新潟も入っていたような気がする)

とくに、金沢は野球が盛んだし、うまく行ってプロに組み込めるといいね。

やっぱり、12球団だけじゃなくて、もっと多い方が面白い。
選手枠の制限で毎年有望な選手が去っていくからなあ・・・
そういう人を減らすいみでも、プロの世界を拡張した方がいいよ。

あるいは、JリーグのようにJ1、J2と下部リーグにして、入れ替え戦などしたりね。
136代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 23:02:16 ID:tJSz+gZK0
北陸の独立リーグは、北信越独立リーグ(BCリーグ)で、

新潟・アルビレックスベースボールクラブ
富山・サンダーバーズ
石川・ミリオンスターズ
福井・ミラクルエレファンツ
長野・ゴランセローズ
群馬・ダイヤモンドペガサス
と6球団あった。

BCリーグ(ベースボール・チャレンジ・リーグ)
http://www.bc-l.jp/
137代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 01:59:48 ID:GQZXOAzF0
プロ野球:埼玉西武、県民球団へ「地元密着」活動 27日に大宮で初公式戦 /埼玉

◇石井義人(浦和学院)平尾博嗣(大宮東)大島裕行(埼玉栄)、地元3選手のポスターも配布
◇商店街も波及効果期待

昨年11月に「埼玉」を冠したプロ野球チームの「西武ライオンズ」。今季はリーグトップを走る中、
いよいよ27日に初めてさいたま市大宮区の県営大宮公園球場で1軍公式戦(ロッテ戦)が開かれる。
これまで西武ドームがある県西部が中心だったファン層の拡大のため、球団は球団マスコットの
「レオ」人形を全70市町村にプレゼントするなど「地域密着」を意識した活動を繰り広げる。【稲田佳代】

球団はレオ人形のプレゼントに加え、大宮公園球場に近いJR大宮駅周辺の商店会に、県内高校出身の
▽石井義人(浦和学院)▽平尾博嗣(大宮東)▽大島裕行(埼玉栄)の3選手を起用したポスターを配布した。
ポスターを張った駅東口の洋菓子店「すずらん堂」の手塚千夏さん(40)は「試合があれば人通りが違って
くるから楽しみに待っている。何度も大宮でやってくれれば街ももっと盛り上がる」と波及効果に期待する。

一方、県庁では、県民挙げての応援を目指す県広聴広報課が、県職員に球団ファンクラブへの入会を呼び掛けた。
5月末から続々と入会者が現れ、今月上旬までに約600人に達した。入会手続きをした職員たちは、レプリカ
ユニホームや観戦チケット2枚などの入会特典を手にうれしそう。職員の男性(34)は「今年は大宮での初の
公式戦という記念すべき年なので、ぜひ優勝してほしい。これを機会にどんどん埼玉の名を全国に発信してほしい」。
広聴広報課は、第2弾企画として県庁内のファンを集めた観戦会を検討している。
138代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 01:59:53 ID:GQZXOAzF0
今年はチームが好調なことに加え、グラブ持参のサラリーマンにノックを行う「サラリーマンナイト」など目を
引くイベントが受け、入場者は増加傾向にある。1試合あたりの観客動員数は昨年比約3000人も増えた。
27日の大宮公園球場のチケットもほぼ売り切れ状態といい、ファン拡大は順調のようだ。

27日の試合は元西武の山崎裕之氏(上尾高出身)が、「バッター」上田清司知事を相手に始球式を行う。
県のマスコット「コバトン」も応援に駆けつける。埼玉西武広報は「県内にさまざまな応援の動きが出てきて、すごいことだ。今まで以上に県内に軸足を置いた活動をしたい」と意気込んでいる。

毎日新聞 2008年6月24日 地方版
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080624ddlk11050523000c.html
139代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 02:00:08 ID:GQZXOAzF0
埼玉西武、歴史的1勝を 27日、県営大宮で1軍公式戦
http://www.saitama-np.co.jp/news06/26/02s.html

埼玉アマ野球の“聖地”にレオ軍団がやって来る―。
プロ野球パ・リーグの埼玉西武ライオンズは27日、球団史上初めて県営大宮球場で、
ロッテを迎えて1軍公式戦を開催する。パ・リーグの県営大宮開催は54年ぶり。
地元では着々と準備が進められ、受け入れ態勢は万全のようだ。プレーボールは午後6時。
埼玉西武にとっても地域にとっても歴史的な一戦となる。

創設三十周年を迎えた球団は今年からチーム名に「埼玉」を冠し、地域密着を前面に掲げる。
大宮開催はその延長線上にあり、今季の目玉でもある。昨季は二十六年ぶりにAクラスを逃し、
観客動員数も12球団で最下位に転落。大宮開催はファンを取り戻す起爆剤としての期待も大きい。

試合前のセレモニーでは、上尾高校出身で西武OBの山崎裕之氏(61)がマウンドに立ち、
上田清司知事が打席に入って始球式が行われる。山崎氏は上尾高時代に選抜高校野球大会に出場後、
東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。一九七九―八四年に西武に所属し、現役20年間で2081安打
を達成した。さらに、さいたま市観光大使でバリトン歌手の吉武大地さんが国歌を斉唱する。

チームは強力打線を売りに四月六日からリーグ首位を快走。ただ二十五日現在、6連敗中で2位の
日本ハムには1ゲーム差まで迫られている。球団にとって県営大宮での勝利は歴史的な1勝になる。
カクテル光線が燦然(さんぜん)と輝く氷川の杜。ここでの1勝を、4年ぶり日本一奪還への序章にしたい。
140代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 02:04:48 ID:WBMJ7ehU0
ID:tJSz+gZK0
なんで誰でも知ってるような如何でもいいネタ貼り続けてるの?
キチガイですか?
141代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 02:08:48 ID:GQZXOAzF0
西武が“伝説の地”大宮で初の公式戦 人気回復へ足がかり
6月26日18時14分配信 産経新聞

プロ野球は交流戦を終え27日からリーグ戦が再開、西武は、さいたま市の
大宮県営球場で公式戦を初めて主催する(対ロッテ)。同球場はかつて
高校生だった長嶋茂雄が特大ホームランを放ち、スタルヒンが全日本の
一員として投げた伝説の地。昨季1試合あたりの平均観客動員数が
12球団最下位の1万5187人と低迷した西武は今季、地域密着を掲げ
「埼玉西武ライオンズ」として再出発。後半戦に向け、大宮での試合を
人気回復への足がかりにするつもりだ。(坂井朝彦)

「すごく大事な第一歩だと思っています」。かつて西武でレギュラーを
張った高木大成事業部課長が「大宮開催」に力を入れる。2001年
に大宮、浦和、与野の3市が合併してできた「さいたま市」で公式戦
を主催することで、球団のイメージを一気に県全体へ広げようという狙いだ。

球団では今回の試合を『大宮初陣』と題し、さいたま市出身の平尾博嗣(大宮東)、
石井義人(浦和学院)、大島裕行(埼玉栄)をあしらったポスターを作成。
「大宮駅東口商店街連絡協議会」の協力も得て、大宮駅周辺を中心に約1万枚を掲出した。

「県の中心で、都内や高崎からも1時間程度という立地が魅力的。後半戦の
スタートを大宮でやりたかった面もある」と西武の荒原正明事業部長。“夢”
が実現し「地域の人から『がんばってほしい』という声もいただいている。
肌で感じるものはあります」と手応えを感じている。
142代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 02:08:52 ID:GQZXOAzF0
もともと大宮県営球場は、1953年の高校野球南関東大会で千葉・佐倉一高
(現佐倉高)の長嶋が特大ホームラン。立大進学への道を開いた伝説の地でもある。
通算303勝右腕のスタルヒンが全日本の一員として、ベーブ・ルースら大リーグ
選抜相手に“プロデビュー”を飾ったのも、この球場だ。

しかも対戦するロッテは、さいたま市南区に2軍本拠地の浦和球場と練習施設を保有。
その応援スタイルはJリーグの浦和レッズにもルーツがあるといわれている。
両チームのファンによる地域的な対抗意識で、大宮での試合が名物になる可能性は十分にある。
大宮開催には上田清司県知事も賛同。さっそく設立された「埼玉スポーツ振興会」
の会長を務める田村琢実県議会議員は「全県が盛り上がり、地域振興や活性化につながる」
と意義を強調する。さらに「(西武がJリーグの)大宮アルディージャとコラボして、
子供たちに技術指導などをしてくれれば」と将来的なビジョンも提示した。

現段階では来季以降の開催試合数の増加などは未定。Jリーグとのコラボも課題になるが、
浦和レッズの選手と交流を続けてきた平尾は「球場の隣に大宮アルディージャの
フランチャイズもあるし、もっと(提携を)進めてもらいたいです」。現場からも、期待する声は大きい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000962-san-spo
143代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 02:21:29 ID:WBMJ7ehU0
ID:tJSz+gZK0
http://hissi.org/read.php/base/20080626/dEpTeitnWksw.html

ID:GQZXOAzF0=ID:tJSz+gZK0
何度も同じコピペ貼るなキチガイ
144代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 02:35:46 ID:b8jh5l3P0
>>143
今日のチケット買ったか?54年ぶりの大宮開催だぞ。
歴史的一戦なんだから、球場でしっかり見届けるような。
145代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 02:45:25 ID:2bxC4W4q0
せっかく大宮でやるんだからゲッチュ上げてやればいいのにな。
ポスターに載せた意味無いじゃん。
146代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 09:04:51 ID:zje+yPYX0
所沢市周辺の改良計画―西武ドームへのアクセス改善へ―
                   ┃
              南入曽●
                   ┃西武新宿線
              新所沢●
    狭             ┃
    山 小    航空公園●     東所沢 新座
    ケ 手           ┃   ┏━●━━━●━
    丘 指  西所沢     ┃   ┃
━━━●━●━●━━━━●━━●━━━●━━━
        │  ┃   所沢┃   ┃秋津  清瀬
西武球場前│  ┃       ┃   ┃(新秋津と統合)
  ┌───●━●下山口  ┃   ┃
多●芋窪  ┃          ┃東  ┃JR武蔵野線
摩│     ┃遊園地西    ┃村  ┃
モ●上北台●━━┓     ┃山  ┃久米川
ノ ┃  西武遊園地●  ●━●━━●━━┓
レ┃         ┃  西  ┃   ┃    ┃
│┃    武蔵大和●  武  ┃    ┃    ┃西武
ル┃         ┃  園 ┃八坂 ┃    ┃新宿線
  ●桜街道      ┗━━━●━━━┓ ┃
  ┃                ┃   ┃┃  ┃
  ┃    東大和市   小川┃ 萩山┃   ┃小平 
━●━━━━━●━━━━●━━●●━●━━━━
 ┃玉川上水          ┃   ┃┃
147代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 09:08:17 ID:zje+yPYX0
いよいよリーグ戦が再開されるが、そのスタートが西武として初めての大宮開催だな。
雨が心配されたが、どうやら大丈夫そうだ。

ということで、喪前ら大宮へ逝け!
148代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 09:14:01 ID:fNhSQRvlO
仕事で行けん。w
土日のドームで我慢する。
149代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 11:30:15 ID:8o6dZlTH0
地元密着 西武快走  主催試合観客動員15%増
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080626-OYT8T00936.htm

同種の記事が毎日のように紙面を飾るね。
チーム状態と共にこのまま下降線とならんで欲しい。
むしろ、大宮、クラシック、夏休みのこれからが本番だものね。
150代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 13:47:57 ID:vu862yXM0
>>144>>147
あたぼうよ!
今夜、大宮公園球場で会おう!
151代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 13:55:34 ID:4+aIRevy0
去年の観客動員は12球団最低と酷過ぎたからな。
15%UPぐらいでは前々年より入ってないって事になるぞ
152代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 14:03:58 ID:BRul8+dqO
大宮DOMの正面入口を入った正面にも初陣と野球まつりポスターがあった
がんばってるね
153代打名無し@実況は実況板で:2008/06/27(金) 14:15:05 ID:hSgJQU1L0
西武ドームは最寄り駅までの乗り換えは面倒だけど駅のすぐそば
大宮球場は、最寄り駅までは割と便がいいけど駅から遠い

しかも今回の試合って、そんなにPRしてなかったような気がする。
あんま関連記事とか新聞や広告で見かけんかったし。客集まるかな?
154代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 14:29:34 ID:291gOij8O
ボカとブラゼルが埼京線乗ってた!
155代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 14:32:45 ID:trpvsq060
おまいラッキーメンだな
156代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 14:46:18 ID:zje+yPYX0
埼玉西武ライオンズ 大宮開催チケット
http://www.seibulions.jp/ticket/005.php

>>153
西武ドームは遠いが、駅まで着けばもう目の前が球場で広い。
(神宮や千葉マリンみたいに延々と歩くことも無いし)
余程のことが無い限り駐車場が満車になることは無いが、道路の渋滞が酷い。

大宮開催は地元しか知らないんじゃないかな?
記念すべき試合なので、地上デジタルでもやって欲しかった。
一応、テレビ埼玉はやるが、試合開始から放送して欲しかったな。

>>151
これからでしょ。
一昨年の2006年は松坂の最後の年だったし、優勝の可能性もあったからね。
今年は昨年のBクラスの影響とカブレラと和田が抜けて、殆んどの人が期待
していなかったからじゃないかな?

それに、今年は日程が今一恵まれていないから(ゴールデンウィークや巨人、阪神戦が平日)。
とにかく、今年は久々に調子がいいけど、ここに来て減速気味だが、ここが踏ん張りどころ。

そういう意味でも、今日の大宮でのロッテ戦はペナントレースの中でもとても重要!
157代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 14:48:54 ID:zje+yPYX0
>>154
マジで?
どの位の人が気がついていたのかな?

せめて送迎車くらい用意してやれよ。

ところで、もう大宮は並んでいるのかな?
158代打名無し@実況は実況板で:2008/06/27(金) 15:18:45 ID:hSgJQU1L0
一応テレ玉自体地デジ放送やってるんだが誰も知らんもんなw

埼京線沿線に浦和ロッテの本拠地もあるから、ロッテファンも
少し足を伸ばすぐらいの感覚で見にきてくれるだろう。
そういう意味では相手がロッテというのはなかなかいい巡り合わせ。
159代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 19:01:54 ID:v77qOyydO
入りはどう?
160代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 19:19:08 ID:BRul8+dqO
ほぼ満員。
内野でも青のフラッグが沢山揺れて、キヨシコールで大盛り上がり
161代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 19:53:17 ID:v77qOyydO
>>160
それはよかった。
162代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 20:02:40 ID:WibDwvtD0
さっきテレビで西武ドームでも来年は三塁側がホームチームになるって言ってたけど何で??
163代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 20:24:35 ID:kCF812Kp0
>>126
それって、道路特定財源でできてるんでしょ・・。
164代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:18:23 ID:BRul8+dqO
>>162
球団事務所やグッズ売り場、レストランメイン駐車場等が3塁側だから
165代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:29:30 ID:KtXzG+wNO
勝ったぞーー!!
ブラゼルの場外弾は凄かった!
屋根が無く夜空の下での野球観戦もいいものだな。
166代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:44:10 ID:8o6dZlTH0
よく入ってたね。
1軍のゲームを常時開催できるような球場じゃないのも再確認させられたけど、
10試合くらいなら何とかなるんじゃないかと思った。
167代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:48:04 ID:291gOij8O
埼京線でブラとボカを見かけたのでブラゼルが絶対打つと思ってました!
168代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:48:25 ID:a8ny2ply0
まあ月一でやって欲しいけどね。
169代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:06:24 ID:BRul8+dqO
さいたまには西武ファンなんて居ないという書き込みをあちらこちらでみたけどとんでもない。
青フラッグ持っていたりユニ着ている人で自転車で来場している人も沢山いたし
今、大宮駅西口でバス待ちしているけど西武ファンがバスに乗り込む人も沢山いた。
ユニ来てない地域の人たちも途中でメガホン買って応援しだして内野の雰囲気もとても良かった。きょうの大宮開催で埼玉西武に様々な可能性を感じたよ。
170代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:16:23 ID:BRul8+dqO
×ユニを来てない

○ ユニを着ていない、地元開催だから来たような人
171代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:18:45 ID:qwWXQHvp0
>>169
お疲れ様。

そういう人たちが、週末だけでもいいから所沢へも足を運んでくれるようになるといいね。
172代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:29:05 ID:6FpOtB5Y0
西武はもう移転しなよ。
こんだけ客はいったんだし
173代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:31:02 ID:W/5jOHhg0
>>169
土日 猫屋敷によぶためには
こういうドサまわりは必要なんだけどな
でも県営大宮以外に
埼玉の他の地域では球場が小さすぎて
開催出来ないのがネックだわな。
174代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:39:05 ID:zje+yPYX0
ふ〜、疲れた
しかし、大宮は良かったなあ〜
盛り上がりがいつもの西武ドームとは違っていたし、屋外の球場の方がいいな。

しかし、あの球場を西武の本拠地にするのは、選設備が貧弱だから無理だろう。
(ただ、天然芝はいいね。あと、思ったより大きかった)
それに、駅から結構あるくし・・

ソフトバンクがたまに北九州(小倉)でやったりするのと同じ様に、
たまにやればいいんじゃないかな。
そうすれば確実にファンは増えるよ。

とにかく、連敗が止まって、大宮で勝てたのは大きい!
内容も満足だろう(帆足を代えたときは巨人戦の悪夢が少しよぎったが)
175代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:49:58 ID:zje+yPYX0
>>173
>土日 猫屋敷によぶためには
>こういうドサまわりは必要なんだけどな

それは感じたよ。
あの巨人や阪神でさえ、地方開催をしているんだから。

大宮なら選手の移動もそんなに大変じゃないし、今回のように金曜ナイター
の次に土日に西武ドームという手もできるしね。

埼玉県内に大宮レベルの球場が他に無いのが苦しいな。
でも、埼玉県内なら、西武沿線を除くと基本的に大宮の方が行きやすい人が
多いだろうからね。

後は、埼玉から外れるが前橋とか宇都宮、水戸(ひたちなか)とかでもやれば
もっと増えるだろうね。
176代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 22:51:35 ID:po28D63zO
凄いよな今日観客2万越えたの大宮県営だけだぜ
移転するしかねえよ
177代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:02:50 ID:rqfAbKPs0
来年も大宮でやってほしいなぁ・・・・三試合ぐらい
178代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:09:10 ID:PDsX2n6l0
大宮は東京・栃木・群馬・東北から来れるし
何より埼玉県のほとんどの人が使う中核市。
魅力的な市ではあるな。
179代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:10:31 ID:KdgSDdW30
こんないいところがあるのに
所沢に引きこもってるのはもったいない。
西武はさっさと手放せばいいのに
180代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:12:40 ID:291gOij8O
今日感じた事
スコアボードに打率、本塁打の表示欄がほしい(出来れば球速表示も)
場内放送設備の改善
あとこれはどうにもならないと思うけど、ライトスタンドの傾斜
181代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:13:26 ID:BDTDNw4L0
電光掲示板がいかにも高校野球の聖地丸出し
スピードガンの表示ないし、第三試合までの掲示板があるっていうのがいかにも。
でも新鮮だった。
またやれよ。
うん、絶対県営大宮でまたやれ!
いい雰囲気だった。
182代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:20:53 ID:6fY+5ajuO
いい雰囲気でしたね。
大宮開催をあと20年早くやってくれれば俺はロッテファンにならずに西武ファンになってましたよ。
大宮在住なんですけどね。
183代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:28:17 ID:KdgSDdW30
>>182
大宮での西武人気ってどうなの?
184代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:30:34 ID:8cbm1YzN0
サブロ
ズレー
オーテ
シコー
ブラゼ
G・G
ボカチ
グラマ

これも改善の余地があるな
185代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:32:15 ID:v/LYKQge0
鴎ちゃんファンです。
本当、緑に囲まれた感じで、風も爽やかだったしイイ球場でした
是非、来年もやってくださいね(vs鴎で)
186代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:34:35 ID:KdgSDdW30
>>184
燃えろプロ野球みたいだなw
187代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:38:32 ID:lgEFiW7o0
大宮いいよね。
俺も今日行くまで、あんなにいいところだとは思わなかった。
なんていうのか、ああ、「野」球場に来ているんだな、楽しいなあと
思わせるものがあった。上でも書かれてるけど、本当に雰囲気が良かったし。
来年も拡大開催して欲しい。
相手は、モチロン、マリーンズがいい。相手ファンも来易いし。
188代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:45:15 ID:W/5jOHhg0
>>183
現状さいたま市に西武が根付いているとは言いがたいけどね。
でも潜在的な野球ファンはいっぱいいると思うよ。

今日見てもユニを着ていなかったり応援の仕方がわからず
歓声や口笛だけの人も多かっただろうけど。
そういうファンは入り易いんじゃないかな。
今後は大宮開催を増やして
球場も球団が改築くらいするといいんだが。
189代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:48:40 ID:KdgSDdW30
>>188
今の西武ファンには悪いけど移転して欲しいな。
埼玉はサッカーにかなり穴を開けられてるし
西武がなんとか頑張って欲しいんだよな。
190代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:49:52 ID:l4H5D90I0
大宮、席が汚ないのと、虫が多いのがちょっとあれだったな。
虫はともかく、席は拭いておいて欲しかった。
私はシート持っていったけど、
途中から来たリーマンなんかは、直に座って
上着もそのまま置いたりしてたからね。
191代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:54:01 ID:ScbF1ryl0
北九州みたいに準本拠地として5試合程度開催すればよい。
あまり多くやると飽きられるかもしれないから適度にやって、
休日には西武ドームにファンを呼び込む。
サッカーの試合のない土曜日にデーゲームやってもよいんじゃない?
トイレと売店が長蛇の列を作っていたのが課題だな。それと急勾配な
ライトスタンドの改善。あと成績とスピードガンぐらいの表示は必要だね。
192代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:55:20 ID:X4Y008y1O
悪いと思う程度の心配りができるなら、>>1くらいは読みましょう。
193代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:58:58 ID:KdgSDdW30
>>192
すまんのう。
西武はすごい魅力的な球団だからもっといろんな人に知ってもらいたいんだよね。
194代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 23:59:30 ID:zje+yPYX0
今日だけで大宮移転をするのは総計だろう。

>>176
> 凄いよな今日観客2万越えたの大宮県営だけだぜ

今日の他球場のカードを見る分かるが、関東で試合があったのは横浜ー中日だけ。
ヤクルトー阪神は試合は無いし、巨人は広島、ソフトバンクは北九州(これも地域密着だな)
だから、いずれも客入りが悪い状況。
オリックスー楽天は京セラドームだが、ここはいつもお寒い。

もし、関東で巨人戦、ヤクルト戦が行われ、阪神でも来るともう満員。
しかも、対戦相手のロッテの存在も見逃せない。
ロッテが千葉マリンでやっていたら?

こういう状況で、オリックス戦とか楽天戦に当たると、客足は自然と落ちる。
(1塁側のロッテファンの客層を忘れてはならない!)
それに、客が2万人以上で満員、札止めと言うのは、入れなかったファンはやり切れないだろう。

大宮球場の大幅な改築は急には望めないから、今日のように旨い具合に日程や
カードをみつけて、大宮で定期的に開催するのがいいだろう。
195代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:00:54 ID:WUpw89ZXO
>>188
昔は西武系がまあまあ大宮にあったんだけどね

・西武大宮線
・西武デパート大宮店
・西武バス


今は西武バスとLOFTだけだよ
196代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:01:25 ID:a8ny2ply0
来年やるとしたらロッテ戦、交流戦とかか。
197代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:03:44 ID:z676o+dP0
埼玉のいろんな球場で試合してもいいかもな。
これは試合数が多い野球だからできることだろうし。
地域密着も夢じゃない
198代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:04:10 ID:fNhSQRvlO
大宮がいい雰囲気だったのは、テレビ観戦でも伝わって来た。
西武ドームの一塁側の雰囲気が少しずつ変わるなら、大宮開催した甲斐があったと思う。

とりあえず試合途中で帰らんファンを増やすのと、試合をちゃんと見て応援するファンがもっと増えて欲しい。
何しに来てるのか解らん客が、ドームは多過ぎる。
199代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:06:13 ID:lgEFiW7o0
交流戦は大宮でやらなくても人は入るから、鴎の他にも増やすなら、公や鷲戦でも
いいかもしれない。鷲だと、大宮だと所沢よりも来易い…かも。
200代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:10:58 ID:oKcYiVdj0
>>196
交流戦はパリーグ球団にとってドル箱だから、西武ドームは外せないだろう。
特に、巨人、阪神戦は平日ナイターでも3万人来たからね。
これが大宮だとオーバーだし、あの阪神ファンの凄さに大宮周辺は耐えられないだろう。
(この前は西武ドームが甲子園になったからなw)

やはり6月から8月あたりじゃないかな。

9月になると、優勝争いを考えて出来るだけ不慣れな球場は避けるべきだし、
実際そうなっている(イレギュラーバウンドで優勝を逃すとか十分あり得るし)。

ロッテ戦はいいね。それに、日ハム戦も東京ドーム時代のファンが来るだろう。
楽天はどうかな?
新幹線で仙台ー大宮って早いのだと1時間半掛からないし、バスもある。
201代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:15:31 ID:WUpw89ZXO
楽天戦なら見に行きたいな
202代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:16:36 ID:aQJJeXMTO
>>195
・ARCHE(大宮西武ビル)
・ロフトが入るなら同じく7&iのそごう大宮店(←スポンサー様、球団のポスターも貼ってくれている)も
203代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:17:00 ID:o7TvnC5xO
>>199
鷲って鷲宮とやるの?
204代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:17:20 ID:oKcYiVdj0
> やはり6月から8月あたりじゃないかな。

高校野球の予選を忘れていたorz

アマチュアための球場だから、それをプロが使用機会を奪うのは本当の意味での
野球ファンの拡大には繋がらないよね。

やはり、アマチュアが盛んで、それでプロがもっと身近な存在になれば、アマチュア
野球も盛り上がり、プロアマの交流ももっと盛んになるんじゃないかな。
205代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:23:40 ID:WUpw89ZXO
>>202
ARCHEって西武ビルなのか
知らんかったw
206代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:24:21 ID:0qEj4djiO
>>195

西武大宮線って昔過ぎ(w


西武百貨店やLOFTはセゾンだから、ライオンズの親会社西武鉄道とは元々は一緒とはいえ別系列だよ

ただ今の西武百貨店はそごうと合併してセブン&アイ傘下のミレニアムグループだから、バスも含めて大宮の西口側はある意味『西武』の名残はまだあるよね。
そごうに入ってるビックカメラもライオンズのスポンサーだっけ?
207代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:33:40 ID:aQJJeXMTO
ビックカメラは広告を出してくれたね。
ヒロインの背景とバックネットに。

池袋の会社だし社長は練馬在住で西武線乗車目標位置看板に広告出しまくっていたくらいだから
球場にも広告出さないかなぁと思っていたらついに
208代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:37:59 ID:Uj3Skwys0
平日の檻戦とか
絶対ドームでも2万超えないだろうと
思われる試合だったら大宮でもいいのかもな。

休日はさすがに大宮開催はもったいないでしょう。
209代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:39:25 ID:zvNX3jT90
仕事で行けないので、せめて録画しようとJスポ録ったんで見てみた。
埼玉中心部にもいっぱいライオンズファンいるじゃん。
「大宮へようこそ」とボード持ってるリーマンがいて泣けたよ。
ヒロインのときもたくさん残っていてくれてたし。

正直そんなに大宮開催は簡単ではないと思っていたけれど、
予想以上の反響に正直びっくりしてる。
地域密着のためにも大宮開催は続けてほしい。

ちなみに桶川に住んでいる友人が大宮で開催するからと見に行ったらしい。
野球には全然興味がなかったんだけど、近いから行ってみようと。
そいつからメールが来て、「これから埼玉西武を応援します」だって。
嬉しかったな。
210代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:43:53 ID:hsd3YUC2O
>>186
俺は地方紙のスポーツ面の打撃成績を思い出した

>>196>>200
交流戦だったらヤクルト戦あたりはやってもいい気はする
ファームが戸田だし何気にファンもさいたま市近辺にはいそうなイメージだし
211代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:44:44 ID:xd6Q5y730
ライオンズの応援を真剣に話し合うスレ3.5試合目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1207927227/
212代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:45:02 ID:WUpw89ZXO
>>207
大宮店あるしな


>>209
(T_T)
ファンじゃなかったけど、
地元民として西武応援しようかな...
213代打名無し@実況は実況板で:2008/06/28(土) 00:57:17 ID:G8hZ+GqQ0
大宮に行った鴎ファンだけど、開幕前から楽しみにしてた試合だったんで、雨で流れなくてよかった。
球場の第一印象は、昭和の匂いのするクラシカルな雰囲気。

意外に西武ファンが多かったのに軽い驚き。
石井義や平尾にひときわ大きい歓声があったのが印象的だった。
来年もぜひロッテ戦をやってほしい。
できればパ各球団1試合ずつ。そうすれば最低5試合は確保できるし。
214代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 01:03:14 ID:EEzY8qCy0
ロッテ戦、またやりたいね。1カードくらい、3連戦全て大宮でやって欲しいくらい。
215代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 01:04:49 ID:aQJJeXMTO
本当に大宮で開催できてよかったと思う。
ライオンズ初の大宮はライオンズ史だけでなく真の地域密着への歴史的第一歩だったと思う。
携帯公式から試合後コメントを見ていたら大宮のファンの熱烈な応援とかまた大宮でやろうよとか選手達にも
大宮の応援、大宮のスタンドの雰囲気がしっかりと伝わっていたみたい。
それと県内全市町村に埼玉西武誕生の挨拶をしながらレオ人形を配り歩いた事をかわきりに
地域に愛される球団になる為に日々がんばっている球団の職員さんも、開拓の余地がある事への自信と
大きな手応えを感じたんじゃないかな
216代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 01:25:53 ID:YUBAP8ue0
朝霞市民の別のパの球団のファンだが西武が埼玉を名乗ってから
何気に気になる球団になってきた・・・
217代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 02:05:03 ID:ofpRQqqb0
大宮で試合数を増やすのはいいが、サッカーとの同日開催を避ける為、Jリーグとの調整もしないといけないだろうし、ライトスタンドなど球場施設を改善する必要がある。
現実的に考えると来年は3試合ぐらいやるんじゃないかな。
毎年少しずつ施設を改修し、試合数も徐々に増やしていけばいい。
218代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 02:31:26 ID:WUpw89ZXO
ライトだけグリーンモンスターみたいなの作るとか
219代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 03:08:11 ID:Kc+iVcJu0
交流戦を大宮で開催するとしたら、相手はヤクルトになるね。
戸田に2軍があるし、2連戦で、大宮、所沢とやれればね。
増やすとしても5試合までじゃないかな?
当面の間は今の形で開催して、今の大宮公園野球場のキャパではダメ。
新球場の建設も、と言う雰囲気になっていけば良いんだけどね。
220代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 03:34:12 ID:1Og/NbHtO
>>183
182だが、大宮でのライオンズ人気は潜在的にはあると思う。
黄金期だったころはほとんどライオンズファンだったんじゃないだろうか。
しかし93年にJが開幕したりアルディージャが昇格してからはみんなサッカーに鞍替え。なにせ所沢まで電車だと幕張いくのと同じくらいの時間がかかるし。

大宮辺りで年間数試合やってくれれば、戻ってくるのも多いと思う。
221代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 03:47:43 ID:IEnbZaWK0
222代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 03:48:44 ID:+b7QJTVK0
大宮に行った他ファンだけど
駅からちと遠いな
猫屋敷はアクセス面がネックと言われてるが
大宮から結構、歩くようじゃ
どっちもどっちという印象だな
223代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 04:37:02 ID:jn1l5zHt0
駅から歩くくらいの方が俺は好きだな
余韻にひたれるから
224代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 06:39:52 ID:+tQ4SfebO
>>209
エエ話やなあ(;_;)
地道ではあるが、ファンを獲得していってほしい。

埼玉の冠をつけて大宮開催と聞いた時は「何を今更」と思ったが、名前は大事だね。
わざわざ「埼玉西武を応援します」と書いてあるからさ。
果たして「西武ライオンズ」のままだったら、あの球場の雰囲気になったかどうか。
埼玉のアイデンティティは薄いと言われてたけど、潜在的には結構持っているんだなと実感。
義人や平尾が出てきた時の歓声は、明らかに「オラが所の選手」という感じだったしね。
来年以降は試合も増えるみたいだし、楽しみだよね。

それに大歓声に選手が幸せそうで何よりだよ。
225代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 06:49:09 ID:6tt1iVfY0
今、ある程度の規模の都市はオラがチームに飢えてるから、純粋にライオンズ
ファンが県南で増えてくと思うよ。

ただ、県も財政難なのは解るし、アマとの関係も解るがある程度球場に投資するのは
義務だろう。今の施設だと地方の野球場より酷い。掲示板、音響施設、トイレは早急
な改善が必要。あと、右翼後方と三塁側は拡張は無理なので、左翼と一塁側〜バック
ネット裏に増設出来ないものなのだろうか。宮城みたいに、一年少しずつやればいい
と思う。今はほとんどない広告も積極的に取るということで。
226代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 06:58:48 ID:+tQ4SfebO
>>224
アンカー下手スマソ
>>209
227代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 07:40:01 ID:6Hlee27h0
前回の前橋といい、今回の大宮といい
埼玉県北エリアでは、所沢より集客力高そうじゃんか

やはり、埼玉の西の最果ての僻地になんか球場作った
自社の利益しか考えなかった堤西武の敗北ということだな これは

地元定着と自社の営利をバランスさせれば
川越近辺に新球場を立てるのが、経営的には定石でしょう

狭山丘陵に新球場なんて経営的にありえない
如何にも奇策好きで、
自信過剰な堤の馬鹿な判断が不人気球団を作ってしまったんだな
228代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 07:59:08 ID:aQJJeXMTO
西武球場は本拠地にするつもりでつくった球場ではないから仕方がない。
年に何試合か興行権を買い取って試合をするつもりが建設中にライオンズ買収話が飛込んで急遽本拠地になり
そんな事情な為、客が入っていた黄金期には既に早稲田台場豊島園への移転構想を堤は持っていて
早稲田と台場に関しては公言していたけれど地元と株主の反発でできなかった。

平日はともかく休日なら十分行ける範囲だから立地は理由にはできない。
自動車社会の県北や群馬からは一番近い球場だし。
大宮や前橋は平日開催で密着ができていけば休日所沢の動員は期待できる。
マリンみたいに平日は厳しいが休日はほぼ満員と言うのは十分可能でしょう
229代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 08:10:10 ID:zvNX3jT90
おはようございます。
スレの消費が早いですね。
これも大宮効果でしょうか。

昨日の試合こんな風に書かれていましたよ。

ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20080628-00000000-spn-spo.html

完全ホームは言いすぎかなと思いますけど(笑)
でも雰囲気は伝わってきます。
230代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 08:12:43 ID:ENXi+5A3O
昨日は父親と「大宮なら行ってみるか」と出かけて大興奮してしまった大宮のセリーグファンですが
地元で1軍の試合が観られるのって凄い事だと思った。

昔、ライオンズ優勝時など大宮駅周辺もにぎやかだった記憶もあるし、
自分も含め潜在ファンはけっこう居るのでは?
正直もっとたくさん試合に来て欲しい!幼少時からテレたま等で馴染みある球団だし、
数年後には確実に西武ファンになってるというか戻ってる気がしますw
231代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 08:15:26 ID:bk9hbE/w0
昨日は客入ったんだな。ほぼ満員か?
昨日の試合の中で一番観客多いなんて。いっそ3万くらい入る球場に改修した方がいいな
232代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 08:34:15 ID:A290ZiLMO
西武が20〜30億で改修して、それを県に寄贈する形が一番望ましい
それくらいやれば、日程について占有とは行かないまでも、ある程度はプロ優先にしても理由が成り立つ

西武にとって、ここが埼玉密着の本気度の見せどころ
233代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 09:11:05 ID:aQJJeXMTO
アマの利用で日程がカツカツの県営大宮である意味金に物を言わせてプロ優先では地域密着でもなんでもない。
かえって地域から反発を受けるだけ。大宮開催の話がでたときにアマから釘を刺されているしね
234代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 09:11:40 ID:gyczk0YZ0
昨夜の開催で新規ファン開拓の可能性が十分あるのだから
地区のしがらみに、とらわれないで地元密着の機運を逃がさず
熱いうちに積極的に進めてほしいな

さいたま地区開催で得る経済効果は凄く魅力あると思う。






235代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 09:14:31 ID:nzMD2IUb0
テレビで見ていましたが、西武ファンがスタンドを取り囲んで
応援しているようでものすごくびっくしました。
あれだけホームチームのファン率が高いのも珍しいのでは。
パリーグファンとしてはうれしいです。
236代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 09:28:58 ID:Xrz3QUg10
西武は地方興行はやめてその分を大宮や熊谷で試合すればいいと思う。
237代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 09:33:04 ID:A290ZiLMO
>>233
年に5〜10試合開催するとなれば、日程面でアマとのある程度の対立は避けて通れない

その上改修費用も県頼みでは、各方面からの反発がますます強まる
その反発を避けるという意味もあるし、そもそも県に頼んでも、億単位の出費は期待できないので
いつまで経っても改修自体が進まないことになる
238代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 10:15:42 ID:6tt1iVfY0
昨日ネットで見てたけど、ハム、楽天、ロッテ、ホークスの本拠地のよう
だった。パリーグの地域密着効果をまざまざと感じたよ。西武も大宮に移転
すれば、サッカーの浦和、野球の大宮で盛り上がるのになあ・・。

えっ、大宮にもサッカーチームがあるの??社会人?

239代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 10:25:38 ID:aQJJeXMTO
>>237
いまのところは来期3試合でしょ。
県としては大規模改修は計画していないけど年数試合の為に大規模な改修が必要とも思えない。
多少の改修ならば県が検討している広告の導入が始まればある最低限はできる。
大宮が本拠地ならともかくそうではないのだから
240代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 10:28:29 ID:0u10AUX5O
>>238
アルディージャ・・・
241代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 10:29:05 ID:ncytmUNFO
自分も昨日ネット裏。大宮はいい雰囲気だったけど、年間10試合を超えたら空席も目立つようになると思う。月1試合くらいでいい。その程度なら大掛かりな改修なしでスコアボード、ライトスタンドもそのままで十分。売店とトイレは仮設で増やす。
242代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 12:47:44 ID:wK73FRHM0
勘違いしちゃ、まずいのは昨日は埼玉の大動脈である大宮だから行ってみるかなって
思った人がほとんど。足が運びやすいから。所沢まで今後足運んでいくかと言うとそれはまた別の話。
新しいファン獲得できたって言ってるアホな球団監督は考えが甘い。所詮、昨日は興味本位の人ばかり。
わざわざ所沢まで行くやつはいまい。
243代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 12:54:35 ID:aQJJeXMTO
開催前は、さいたまに西武ファンなんて居ないとかガラガラになるだろうってネガキャンやって
いざ客が入り自転車やバスで西武ユニ着て来場していた人が多いと書かれたら
こんどは興味で入っただけとか必死ですね。
244代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 12:58:03 ID:K6YiNf0uO
まずは年5から10試合を目標にやってほしいな。昨日みたかぎり、
興味本位の影響もあるだろうが、あれだけ西武を気にしてる人が埼玉の中心部にいたってことが重要だよ。
245代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:09:52 ID:9Ea+CMD9O
なにこのダ埼玉スレw
246代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:13:58 ID:wK73FRHM0
>>243
なら、昨日の盛況がそのまま所沢に直結されると思ってる?
君も監督同様、新しいファンが獲得できたなんて思ってる筋か。
まだファンですらない客層を現時点で新しいファン開拓ができただなんて
勘違いしてる所が相当痛い。
247代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:24:50 ID:d4S+KFGRO
古参や所沢常連には大宮の盛り上がり、本拠地の移転、新規ファンなどの言葉に異常な反応をみせる引きこもりがいる。
248代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:25:43 ID:wSXguElV0
西武 「大宮開催増やす」 複数カードで 知事も協力姿勢

上田知事は球場日程の調整に協力する考えを示した上で、
「熊谷での開催検討もオーナーにお願いしている」と語った。
ただ、球団から興行権を買い取り、地元主催者を務める
「埼玉スポーツ振興会」会長の田村琢実県議は
「今の我々の力では、2カード開催まで手が回らない」と弱気な姿勢を見せている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080627-OYT8T00809.htm

田村はこう言ってるけど、売り興業にする必要あるんだろうか?
あとさすがに、熊谷運動公園野球場での開催は無茶だよねぇ。
249代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:25:57 ID:1TLFU9cWO
>>243
笑えるよね。
250代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:30:14 ID:wK73FRHM0
じゃあ、今後所沢での景気も回復って事になるんだね。
そりゃあ、旨い話だわ。
251代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:33:46 ID:vlb09DE40
>>242
悔しいのぅww
新規ファンを獲得するために何をすればいいと思う?
まずは球場に足を運んでもらい選手や球団を知ってもらい
野球を面白いと感じてもらうことでしょ
その点から言うと、すぐに所沢に直結しなくても、大宮開催は
あんたの言う興味本位でも大成功なんだわw
252代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:34:16 ID:/MlDzS9L0
昨日の球場は良かったね
七回過ぎたら一斉帰宅も無かったし

正直「黒」がの方が多いと予想してた

253代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:36:21 ID:wK73FRHM0
>>248
>>家族4人で来たさいたま市桜区の主婦河野朝子さん(38)は「所沢は1時間半ほどかかったが
、大宮は電車でも近い。開催を知ってすぐにチケットを買った」と笑顔を見せた。


やはり、さいたま市での旨味に預かっただけで、今後も大きく変化することはない。


254代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:37:34 ID:aQJJeXMTO
>>246
ライオンズへ興味を持つきっかけにはなったのは間違いない
また大宮で見たいという人もいれば所沢に行きたいと思った人、野球観戦はもう嫌だという人様々な人がいるでしょう。
継続してやっていく事で効果は生まれるよ。

開拓なんてできてないとか言い切る方がよっぽど電波
255代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:40:38 ID:aQJJeXMTO
年に数回でも大宮開催で局地的に盛り上がることで波は広がる。
局地的な盛り上がりというのは他を巻き込む力を持つことがある
256代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:41:59 ID:Uj3Skwys0
球団は金だして大宮改修して
西武第二球場をこっちに持って行ったりしないのかな?

ただで改修するかわりにネーミングライツと2軍開催。
257代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:45:05 ID:oKcYiVdj0
>>252
>七回過ぎたら一斉帰宅も無かったし

昨日は地元周辺の人が多かったし、それに試合時間も短かったのが大きい。
9時前に終わったからね。
それに、一応金曜の夜ということで翌日仕事という人は少なかっただろう。

珍しいところはどこも一杯になるよ。
典型的なのが楽天の仙台や日ハムの札幌だろうね。
しかし、楽天も毎日毎日満員じゃないし、そもそもプロ野球そのものを初めて
見る人が多いからな。

大宮の場合は流石に違うだろう。
本当に野球好きは西武ドームより、東京ドームや神宮などに既に通っているだろう。

地域に根付くとかごちゃごちゃ言わずに、色々な所でやってみればいいんだよ。

ロッテが川崎から千葉に移る時は、受け入れる千葉住民が反対運動すらしたからね。
258代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:47:13 ID:wK73FRHM0
消滅しろ西武。2度とさいたま市に来るな。
浦和レッズ、大宮アルディージャの土地に土足で入りやがって。
120万都市の甘味に嗅ぎつけて来た単なる成金球団。
「埼玉」つけてから強盗などでイメージ悪化。最悪だな。
これが西武のいう地域への返還。とんだものを返還してくれるわw

259代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:50:38 ID:oKcYiVdj0
そういえば、さいたま市は浦和と大宮の中が悪よね。

浦和はとにかくサッカーでレッズはもちろん、埼玉スタジアムで9月から
W杯の最終予選が始まるから、野球どころではない。
とにかく、サッカーを中心に浦和をアピールしたいだろう。
元県庁所在地というプライド?があるしw

一方、大宮は実質的に埼玉県の中心であり、交通や商業の中心。
サッカーはもちろんだが、野球人気で新たな需要を掘り起こしたいだろう。

所沢vs大宮というより、浦和vs大宮のさいたま市内のバトルもあるな。
260代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:52:12 ID:oKcYiVdj0
>>258
しかし、浦和レッズはガンバ大阪と並んでDQNの巣窟なんだが・・・
261代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:53:34 ID:d4S+KFGRO
ID:wK73FRHM0
なに一人で頑張ってるの?
サカヲタのふりした所沢の引きこもりのくせに
262代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 13:55:42 ID:8yb+6V750
TEST
263代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 14:01:12 ID:wK73FRHM0
もういいや、大宮も地に落ちたな。
所沢はもうすでに落ちてるけどw
このスレ飽きたからもう来ねえ。
264代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 14:02:24 ID:AOau8Oai0
今朝の報知に書いてあったが、
平尾(代打で三振・大宮出身)は、打席に入った時に拍手と声援が
あまりに大きくて涙が出そうになった、だとさ。
265代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 14:08:20 ID:oKcYiVdj0
所沢は埼玉の端っこで実質東京都みたいなもんだが、北海道日本ハムは札幌周辺、
東北楽天は仙台周辺で他はそれほどでも無いだろう。
千葉ロッテだって(千葉市という意味か千葉県という意味か微妙だが)、
千葉県という範疇でみれば、千葉市以外はまずプロ野球開催は無い。

埼玉県は狭いながらも東西の交流が殆んど無いから(埼玉都民が多いから)、
地域性が薄くて地元密着というのは中々難しい。
266代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 14:44:18 ID:JXpe1HBp0
とりあえず上本はいらない。
267代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 15:46:47 ID:Hr11p4iXO
>>257
西武ドームの場合、土日のデーゲームや試合展開が早いナイターでも、七回裏が終わると一斉帰宅するよ。
それでも招待券のバラマキを減らしてから、減ったんだよね。
268代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 16:39:32 ID:3nJufsft0
西武ファンは家族連れが多いから仕方ないよ。
小さい子供を連れて観戦してみりゃ分かる。
269代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 16:50:47 ID:Xrz3QUg10
まず鉄道東西の鉄道をつなげてくれよぉ
新秋津で繋がってるんだから設備投資も少なくてすむんだし
270代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 17:00:25 ID:aQJJeXMTO
3塁指定から観ているけどきょうは1塁側指定もよく埋まって交流戦の週末開催と同じくらい客入りがいい
この試合展開なのもあり7回終了で1塁内野と3塁指定の西武ファンは帰る人が…
271代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 18:42:17 ID:oKcYiVdj0
ライオンズ・クラシック
http://www.seibulions.jp/expansion/lions_classic/event.php

今日は西鉄黄金期の豊田泰光氏の始球式だったのに、無様な試合だったorz

7月の楽天戦には豊田(西鉄)vs野村(南海)が復活するから、この時はなんとしても勝利を!
今年の楽天は岩隈とマー君で手ごわいからな。
272代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 18:47:31 ID:oKcYiVdj0
>>269
秋津と新秋津を繋げることはもう30年以上の課題なのだが、地元商店街の根強い反対で・・
しかも、東村山市の外れだから、埼玉県はもちろん、地元東村山もほったらかしている。
(まあ、東村山市の財政は所沢市なんかより遥かに悪いのだが・・)

埼玉が出来ることは、西武の本川越とJR/東武の川越を繋げることだろうね。

理想は、所沢ーふじみ野ー大宮という感じの鉄道なんだけどね。
273代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:29:23 ID:6tt1iVfY0
>>272

新秋津と西武線との交差部分に連絡駅ビルを作って、そこに今の商店街の
テナントを優先的に格安で入れるという計画があったのに、ゴネて潰した
らしい。大体、埼玉県内の連絡の話なのに、何で都内の東村山が協力するんだ・・
という都と、東村山音頭の馬鹿プライドのせいもあるんだって。

もう、県内の問題なんだから、川越と本川越に連絡線作って繋げること考えたら
いいんじゃないか。別に西武と埼京線と乗り入れなくても、川越終点を本川越
まで乗り入れれば、乗り換えは容易になるし。交通バリアフリー法で補助金もかなり出る
と思うよん。
274代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:31:47 ID:ginsP+wAO
今日は大宮から西武ドーム行ったけど、
一時間半もかからなかったぞ
遠い遠いって文句言い過ぎ
このくらいの時間を短縮するのに何億も使うよりも
球場やチームの魅力を高めるのに使う方が良い
そういえば内野の改装工事やってたね
275代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:34:54 ID:ZVL1xqyW0
大宮でいくら賑わっても
西武へのメリットはあまり無いんだよね。

大宮から所沢へ足を運ぶファンがどれだけいるか・・・
この効果が無ければ大宮開催はなかなか増えないだろうね。

三連戦の初日だけ大宮なら
釣られて所沢まで来るかな?
276代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:40:19 ID:aQJJeXMTO
今朝の埼玉新聞1面トップ

埼玉西武、大宮で大暴れ 歴史的1戦に2万人
 
 氷川の杜(もり)にカクテル光線が燦然(さんぜん)と輝いた。プロ野球は二十七日、セ・パのリーグ戦が四十日ぶりに再開。
パ・リーグ埼玉西武は、埼玉アマ野球の“聖地”である県営大宮球場で、球団史上初めて1軍公式戦を開催した。スタンドには、ほぼ満員となるファン2万289人が詰め掛けた。
ロッテを4―1で下して連敗を6で止めるとともに、球団も地域も歴史的な1勝に酔いしれた。
 パ・リーグの県営大宮開催は五十四年ぶり。創設三十周年を迎えた球団は今年からチーム名に「埼玉」を冠して
地域密着を前面に掲げ、大宮開催はその目玉でもあった。
昨季は二十六年ぶりにAクラスを逃し、観客動員数も最下位に転落。危機感を強めた球団にとって、大宮開催はファンを取り戻す起爆剤としての期待が大きかった。
 試合前のセレモニーでは、さいたま市観光大使でバリトン歌手の吉武大地さんが国歌を独唱。
277代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:40:54 ID:oKcYiVdj0
>>274
別に所沢と大宮を鉄道で結ぶのは野球のためじゃなくて、埼玉県内の活性化
のために必要なことなんだが・・・

県内の東西の交通が弱いため、西武、東武東上線沿線はさいたま市よりも、
池袋や新宿に出てしまう。
特に、西武の場合はその傾向が非常に強く、大宮よりも池袋に親近感があるからね。
278代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:41:12 ID:aQJJeXMTO
始球式は上尾高校出身で選抜高校野球大会にも出場した西武OBの山崎裕之さん(61)がマウンドに立ち、上田知事が打席に入って行われた。
 バットには当たらなかったものの、豪快なスウイングを見せた上田知事は「ランニングホームランを狙っていたんだけどな〜」と笑顔。
大宮開催については「試合数をもっと増やしてもらえるとありがたい。埼玉に根付こうという思い入れを頂ければ、県民もそれに応えるはず。
熊谷なんかでやっても面白いのでは」とご満悦の様子だった。
 試合は一回に先制されるも、三回に栗山の5号ソロ、五回にブラゼルの18号2ランなどでロッテに快勝。
埼玉西武自慢の一発攻勢で、地元のファンを魅了した。投げては先発した帆足が安定した投球で7勝目。
岡本真―グラマンとつないで反撃を許さず、投打ががっちりかみ合った。
 渡辺久信監督は「とてもいい球場。これからも、いい試合を見せてファンを増やしたい。ここは交通の便もいいから、来年はもっと試合をやりたいね」と話した。
 埼玉西武の小林信次社長も「待ちに待った日。すごく楽しみにしていた。反響が大きければ、来年は大宮での試合数を増やしたい」と話していた。


ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/28/01s.html
279代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 19:57:27 ID:aQJJeXMTO
この他に

11面の9割程度を使い写真4枚で【大宮に祝砲 埼玉西武】

21面の4分の1程度を使い写真1枚
・【氷川の杜燃えた】埼玉西武大宮初陣 「来期増やして」公式戦にファン声援



埼玉西武になってから明らかに扱いが変わり1面トップも何度も飾ったり埼玉新聞は力を入れてくれている。
280代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 20:04:17 ID:FmqZmRl20
大宮西武ライオンズ誕生を目指す

281代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 22:30:44 ID:8g2b+EiD0
大宮駅からオンボロ球場まで徒歩20分
また、西武球場前駅から立派なドームまで徒歩0分
この差分の20分はだいたい西武球場前から新秋津駅(秋津駅から走って1分)までの所用時間とザックリ同じ
故に実質、武蔵野線の新秋津駅に西武ドームがあると言い切ってもよろしい。

以上のことを踏まえると
>>280
大宮から快速で1駅先の武蔵大和から武蔵野線に乗り換えてたった5駅先の新秋津駅付近の西武ドームはなんと近いこと近いこと。
ウダウダうるさいんだよオメーは
死ね
282代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 22:46:17 ID:beCOMXKj0
>  反響が大きければ、来年は大宮での試合数を増やしたい」と話していた。

ここらへんのコメントは、以前に太田さんが言っていた

「好評なら所沢にも来てくれるでしょうし、大宮の試合数増も考える」

これと同じ意味らしいので、大宮開催増の条件は所沢での集客次第、という方針は
変わっていないみたいだな。
まぁ自前の球場と交通インフラを持っている以上は、当然といえば当然だが。
283代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 22:55:29 ID:aQJJeXMTO
昨日小学生の息子と大宮観戦してきました
以前東京Dに連れて行った時は面白くないとか怖いとか言って途中で帰ってきてしまったのですが昨日は大丈夫でした
変な雰囲気がなくて野球が楽しめたのと地域の普通の人達が普通に応援している感じでスタンドの雰囲気に入っていけて
埼玉には西武という盛り上がりもあるんだなぁと実感しましたし息子も気に入ったようでドームに行きたいと言ってました。

明日は以前からの予定で秋が瀬公園でバーベキューするつもりでいましたがあいにくの雨なので家族3人でドームに行きます
私は野球は好きだけど贔屓チームはなかったのですが埼玉が名前について気になっていた西武を大宮で見てこれからは
埼玉西武を応援したいなと思いました
やっぱり生はいいですね引き込まれました
284代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 22:59:39 ID:aQJJeXMTO

外車オーナー仲間からのメール
285代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:03:10 ID:1TLFU9cWO
大宮開催前は客なんか入らない ガラガラだろ
大宮開催が成功すると、所沢の集客には関係ない 意味がない 自分の願望で決め付けてる馬鹿がいますね。
286代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:12:19 ID:UDipxkAUO
さいたま市で、平日ナイター開催の美味しさを知ってしまった今後は
西武にとって魅力ある地域で、収益の見込める市場になると実感したと思うよ
ここは大胆な改革に期待したいね。
287代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:17:44 ID:A7zZ6w/g0
けっこう隠れファンがいるんだな
288代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:19:08 ID:J8VOsr9F0
1軍の公式戦、熊谷での開催も検討するらしいです。
もしやるとしたら熊谷のどこの球場でやるのでしょうか?
289代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:22:50 ID:nIcKwBnP0
このスレ、昨日からあまりにも見事に自演くさいね
実際には数人しか書き込んでないんだろうなあ・・・
290代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:29:05 ID:Uj3Skwys0
>>288
熊谷なら運動公園野球場だが
無理だろうな。
駅から遠いし
キャパが狭いし。内野でも確かほとんど芝生だったような?
1万はいれるかどうかだから。
291代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:31:51 ID:J8VOsr9F0
上尾での1軍戦、オープン戦開催は難しいでしょうか?
イースタンだけでなく1軍の公式戦やオープン戦もやってほしいと思います。
292代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:35:15 ID:J8VOsr9F0
>>290
そうですか・・・ありがとうございます。
たしかその球場の収容数は2万4千だったとおもいます。
293代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:40:19 ID:UDipxkAUO
新都心に…

いや、何でも無いです。
294代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:42:29 ID:Uj3Skwys0
>>291
上尾をバスでないと行けないんじゃなかった?
とにかく、埼玉の野球場は西武Dと県営大宮以外は
狭いのと駅から歩いて行けない所がほとんどなんだよなw
これだと、1軍公式戦はどこも厳しい環境。
295代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:44:43 ID:jImtMArY0
どうしても熊谷で開催してほしいなら、2004年の埼玉国体のメーン会場となった陸上競技場を野球用に改修すればいいんだよ!
296代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:45:57 ID:J8VOsr9F0
上尾でもやって欲しいんですけど・・・・。
やっぱりキャパが5500人じゃだめか・・・・。
しかも駅から遠いし・・・・。
297代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:46:40 ID:beCOMXKj0
>>283
球団が期待しているのは、まさにこういう効果だよな。

せっかく来てもらったところで、今日みたいな試合しちゃ駄目だけどな。
298代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:49:16 ID:Uj3Skwys0
松坂マネーってどうなったんだろうなw
あの金で埼玉県内の主要な野球場を改修して
そのかわり西武○○球場とかにするとか
考えなかったのかな?
299代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:49:53 ID:yylvLNT60
>>297
そういう意味では昨日勝ってほんとによかった。
勝ってこそ意味があると思ってたから。
しかも弾丸ライナーHR・場外HR・盗塁etc
プロの醍醐味を見せつけられて内容としても完璧だったのが最高だった。
300代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:51:35 ID:jImtMArY0
>>258
消滅しろレッズ。
埼玉西武ライオンズの土地に土足で入りやがって。
700万人在住の埼玉県の甘味に嗅ぎつけて来た単なる人騒がせクラブ。
アホーターの乱闘騒動などでイメージ悪化。最悪だな。
これがレッズのいう地域への返還。とんだものを返還してくれるわw
301代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:55:51 ID:J8VOsr9F0
すいません。全然関係ない話なんですけど・・・・。
市営大宮球場でイースタン戦やるとき、去年までテレビ中継されてましたよね?
本当にカメラとか来たのでしょうか?
それと、解説席はどういったようにしてたのでしょうか?
くだらない質問すいませんが回答願います。
302代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 23:57:08 ID:9seG1I+H0
>>292

実物見てみたほうがいいよ。
2万4千人入れたら・・・圧死者が出ると思う。
303代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:17:41 ID:j0xDDdw30
埼玉西武、大宮で大暴れ 歴史的1戦に2万人

氷川の杜(もり)にカクテル光線が燦然(さんぜん)と輝いた。
プロ野球は二十七日、セ・パのリーグ戦が四十日ぶりに再開。
パ・リーグ埼玉西武は、埼玉アマ野球の“聖地”である県営大宮球場で、
球団史上初めて1軍公式戦を開催した。スタンドには、ほぼ満員となる
ファン2万289人が詰め掛けた。ロッテを4―1で下して連敗を
6で止めるとともに、球団も地域も歴史的な1勝に酔いしれた。

パ・リーグの県営大宮開催は五十四年ぶり。創設三十周年を迎えた球団は
今年からチーム名に「埼玉」を冠して地域密着を前面に掲げ、大宮開催は
その目玉でもあった。昨季は二十六年ぶりにAクラスを逃し、観客動員数
も最下位に転落。危機感を強めた球団にとって、大宮開催はファンを取り
戻す起爆剤としての期待が大きかった。

試合前のセレモニーでは、さいたま市観光大使でバリトン歌手の吉武大地
さんが国歌を独唱。始球式は上尾高校出身で選抜高校野球大会にも出場した
西武OBの山崎裕之さん(61)がマウンドに立ち、上田知事が打席に入って行われた。
304代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:18:09 ID:j0xDDdw30
バットには当たらなかったものの、豪快なスウイングを見せた上田知事は
「ランニングホームランを狙っていたんだけどな〜」と笑顔。大宮開催については
「試合数をもっと増やしてもらえるとありがたい。埼玉に根付こうという思い入れを
頂ければ、県民もそれに応えるはず。熊谷なんかでやっても面白いのでは」
とご満悦の様子だった。

試合は一回に先制されるも、三回に栗山の5号ソロ、五回にブラゼルの18号2ラン
などでロッテに快勝。埼玉西武自慢の一発攻勢で、地元のファンを魅了した。
投げては先発した帆足が安定した投球で7勝目。岡本真―グラマンとつないで
反撃を許さず、投打ががっちりかみ合った。

渡辺久信監督は「とてもいい球場。これからも、いい試合を見せてファンを増やしたい。
ここは交通の便もいいから、来年はもっと試合をやりたいね」と話した。

埼玉西武の小林信次社長も「待ちに待った日。すごく楽しみにしていた。
反響が大きければ、来年は大宮での試合数を増やしたい」と話していた。

http://www.saitama-np.co.jp/news06/28/01s.html
305代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:19:30 ID:j0xDDdw30
氷川の杜、熱く 埼玉西武、大宮初陣

ライオンズと大宮の歴史に新たな一ページを刻んだ。
プロ野球、パ・リーグ埼玉西武ライオンズが二十七日、球団創設以来、
初の一軍公式戦をさいたま市大宮区の県営大宮球場で二万二百八十九人
を集め開催。プロ選手が見せる一投一打に氷川の杜(もり)が熱く燃えた。
初の大宮開催にファンの声は総じて「賛成」。その一方で、わずか1試合
に対し「来季はもっと増やしてほしい」との声も多かった。

午後四時の開門と同時に、球場の周りを囲んでいたファンがスタンドに
なだれ込んだ。一番乗りはさいたま市中央区の会社員河添義浩さん(35)。
休暇を取って、朝七時半すぎから並んでいたという。後から来場する家族
のために席を確保し、「大宮でやると決まってからずっと楽しみにしていた。
子どもにプロの試合を見せたかった」と話す。

大宮開催は「大賛成」。「浦和レッズは地元の熱い応援があってこそ。
ライオンズもこういう所でやって、団結していければいい」と期待していた。
306代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:20:37 ID:j0xDDdw30
上尾市から来た男性(63)は、「生で観戦するのは十何年ぶりかなあ」と話す。
球団創設以来のファンだが、本拠地の所沢市は遠いためなかなか足を運べなかったという。
「今回は近いから来た。今後は月一回のペースで、パ・リーグのチーム
とひと通りやってほしい」と願っていた。

本拠地の所沢市からやってきた会社員男性(26)。ホーム試合は欠かさず
観戦しているという。大宮開催については「賛成」。「所沢の山奥では
限界がある。ファンの開拓には、県央に出て行く必要はある。県全体で
盛り上げていければ」と話す。ただし今年は1試合限りだったことには
「残念」の一言。「やっぱり、1カード3連戦は最低限やってほしかった」
と要望していた。

一方で、あまり関心のない声も。大宮公園に散歩に来ていたさいたま市大宮区
の男性(76)は「西武の試合? 知らなかった。人がたくさんいたけど、
サッカーじゃないし何かと思っていた」。ただし、この男性も球団創設時は、
大宮駅からバスに乗って所沢まで観戦に行っていたという。
「1試合しかやらないの? もっとたくさんやってくれれば行く機会がある
かもしれない」とまんざらではない受け止めだ。

http://www.saitama-np.co.jp/news06/28/05x.html
307代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:22:19 ID:j0xDDdw30
大宮に祝砲 埼玉西武 ロッテ 1―4 埼玉西武 V奪還へ歴史的1勝

鮮やかな併殺が決まってゲームセット。再開したパ・リーグ公式戦を勝利で
飾ると、マウンドでハイタッチするナインをスタンドの2万289人が
温かい歓声で包み込んだ。今季、埼玉西武として再出発したチームは
地域密着を掲げた象徴ともいえる1戦で、連敗を6でストップした。

ロッテの先発マウンドには、成瀬が立ちふさがった。昨季6敗を喫した左腕。
だが、渡辺監督は「連敗中も気持ちが切れてなかったし、成瀬君に対して
闘志が伝わってきた」と、選手を信じていた。その予感通り、迷いのない
バッティングで難敵を打ち砕いた。

2番栗山の一発が、流れを完全に引き寄せた。同点の三回、カウント0―3
から「ウエーティング(のサイン)を出そうかとも思ったが、(栗山は)
そういう打者じゃないし」と渡辺監督。目の覚めるような勝ち越し弾が、
右中間席に飛び込んだ。

前半戦の快進撃をもたらした強打が、さらに炸裂(さくれつ)する。
五回にはブラゼルが場外への2ラン。試合は決まった。

渡辺監督は、大宮のファンに心憎い演出も用意した。七回に浦和学院高出
の石井義、八回は大宮東高出の平尾を代打起用する。「地元の選手をいい形
で使いたかった」と笑顔。ボルテージは最高潮に達した。

先発で好投した帆足は「ファンの声がすごく力になった」と、感謝を忘れない。
歴史的な白星を挙げたチームは、支援者とともに覇権奪回へ歩みだす。
308代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:23:16 ID:j0xDDdw30
4番が会心の仕事 ブラゼル

恐怖の4番のバットが火を噴いた。2―1の五回、一死一塁で3度目の
打席に立つと、1ボールからの真ん中高めスライダーをフルスイング。
打った瞬間それと分かる弾道は、右翼席を越え場外の闇に吸い込まれていった。

ナイターで14試合連続勝利を誇るロッテの先発・成瀬はこの回で降板。
好左腕を力ずくでつぶした。「何も考えず、来たボールを打つことを心がけた」
と、会心の一発を振り返る。

豪打ばかりではないから、この日の背番号42は手が付けられない。
1点を追う一回には、技ありの軽打で同点に持ち込んだ。

一死二、三塁。成瀬がカウント2―2から投げた7球目に体勢を
崩されながら反応すると、ライナー性の当たりは中犠飛になった。
「真っすぐ。ビデオを見ていい投手だと分かっていたので、
何とか追いつくことができた」と喜ぶ。

本塁打はパ・リーグ1位のG・G佐藤に並ぶ18本に達した。
だが、交流戦を終えて2割4分6厘の打率は物足りない。
柔軟性のある打撃を習得できれば、スケールアップできる。
そして、青い特急が再び走りだすこと請け合いだ。
309代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:24:01 ID:j0xDDdw30
足跡残す見事な投球 帆足

県営大宮球場初開催という記念すべき試合の勝利投手となった。
七回の先頭打者西岡をストレートで空振り三振に打ち取ったところで
交代し、86球の危なげない投球で7勝目。「熱烈なファンのおかげで、
すごく力になった。マウンドも自分に合っていた」とほおを緩めた。

連敗を止める原動力となった。一回に里崎にレフトポール際に一発を
運ばれ先制点を奪われながらも、すぐに気持ちと頭を切り替えた。
二回以降も連打を許さず、ピンチらしいピンチをつくらせなかった。
直球とカーブを効果的に織り交ぜ、7奪三振、5安打の好投に誇らしげ。
「すぐに(味方打線が)追いついてくれたしロッテ打線は早打ちだったので、
一球一球に気持ちを込めて投げた」と打たせて取る、丁寧な投球が奏功した。

今季は4月4日の楽天戦が行われた前橋球場の1勝目を皮切りに6連勝。
15日の広島戦で連勝は止まったが、地方球場は験のいい場所だ。
大宮の勝利をきっかけに再び、連勝街道をひた走るつもりだ。
ヒーローインタビュー中にファンの声援に応えて、「大宮で勝ったぞー」
と右手を高く掲げた。燦然(さんぜん)と輝く球団の歴史に
新たな足跡を残す見事な投球だった。

http://www.saitama-np.co.jp/news06/28/10s.html
310代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 00:59:03 ID:bnbqbWHGO
プロ野球:西武ライオンズ、大宮で初試合 「もっとたくさん見せて」 /埼玉
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214647068/
311代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 01:09:55 ID:Wj9DeTmm0
199 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/29(日) 00:02:09 ID:rmRFcdRj0
同棲の元モデルに性癖バラされ…西武・上本捕手の醜聞
「DV」「窃盗」…週刊文春が報じる
下馬評を覆し、パ・リーグ首位を走ってきた西武に水を差すとんだ醜聞だ。
26日発売の「週刊文春」は、≪イケメンスター選手の「DV」「窃盗事件」≫と題し、
西武6年目の上本達之捕手(27)と2年間同棲していた元モデルの女性(39)の
告発記事を3ページにわたって掲載した。
上本がたびたび女性に暴力を振るった上、銀行ATMに置き忘れてあった3万円を
財布に入れて昨年12月に警察から事情聴取を受けた−と報じている。
これを受けて26日、上本は西武ドームで練習後、「球団の方々、監督、コーチ、
ファンの方々に大変申し訳ない」と謝罪。
窃盗について「あまりよく覚えていないけど、やったかもしれない。防犯カメラに
映されているので間違いないです。お金を置き忘れた方に会って謝罪して、
お金を返させていただきました」と釈明した。
DVに関しては、「プライベートのことなんで皆さんのご想像にお任せします」と話すに
とどまった。
若手が多い西武ナインは、明日はわが身とばかりに戦々恐々。ある若手選手は
「上本は彼女が32歳だと聞いていた。本当の年齢は(週刊誌を)読んで初めて知った」
と苦笑いする。
ナインが記事の中で最も衝撃を受けたのは、DVや窃盗よりも、女性が暴露した
≪(上本は)エッチも人と肌が触れないようにキャッチャーの姿勢のままなんです。
しかも、最後は自分の手でフィニッシュしないと気が済まない≫というくだり。
別の若手は「女性とトラブると、性癖までバラされるのか」とあきれる。
当の上本は開幕から1軍ベンチ入りしてきたが、この日、登録抹消に。
交流戦でやや息切れした西武に、この劇薬はどう効くか。

同棲していた元モデル(39)ってwwww

312代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 01:13:03 ID:xR28Vvik0
プロ野球:ライオンズ、大宮で初試合 「もっとたくさん見せて」 /埼玉

「埼玉」を冠し地域密着を目指すプロ野球の「西武ライオンズ」は27日夜、
さいたま市の県営大宮球場で初めて公式戦を行った。平日にもかかわらず
大勢の観客が詰めかけ、西武を応援する三塁側は内野、外野席とも満席に。
「大宮に来てくれてうれしい」とファンから歓声が沸いた。

開催を待ちわびていたのか、西武グッズを用意して応援する子供の姿が目立つ。
さいたま市の公務員、棚沢大輔さん(36)は、長男飛鳥ちゃん(5)と
次男大和(やまと)ちゃん(2)を連れて応援に来た。点が入ると子供と
一緒に喜び合い、「息子にプロ野球を見せてあげたくて、午後6時からの
試合に間に合うよう、急いで駆けつけました。所沢の西武ドームより交通
の便がいい。もっと試合数を増やしてもらいたい」と話した。

さいたま市在住の山田浩之さん(26)は「『埼玉』西武ライオンズに
なって、すぐにファンクラブに入りました。地元を意識する方針は大賛成。
高校野球の盛んな大宮球場で、高校時代から知っている選手の成長した姿
を見ることができると思うと、とても楽しみ」と声援を送っていた。

JR大宮駅東口にある住吉通り商店街の「岸野糸店」の店主、岸野清一
さん(78)は「大宮球場は高校時代に長嶋茂雄もプレーした歴史ある球場。
ライオンズが使えば、幅広い年代の人が足を運ぶ。商店街の活性化に
もつなげたい」と話した。【飼手勇介】
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080628ddlk11050251000c.html
313代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 01:37:13 ID:uMaFdjuS0
今後の県営大宮球場開催構想

2009年 5試合開催
2010年 10試合開催 外野スタンド改修 芝生→座席
2011年 15試合開催 内野スタンド改修
2012年 20試合開催 内野2階席増築 3万人収容に
2013年 ついに大宮に本拠地移転
西武ドームは準本拠地として年10試合程度開催


314代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 01:41:48 ID:CYtL1foz0
田舎
315代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 01:55:43 ID:fYronvJpO
少なくとも俺は大宮から所沢に行くより幕張いくのを選んだ。
大宮開催を増やしてほしい。そして俺のような、埼玉県民なのにパの他チームファンを生んでほしくない。
316代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 01:56:14 ID:YLblXBQRO
大宮、あんまり暑くなかったにもかかわらず
虫が多くてびっくりした
西武ドームより多かったよ
蚊じゃない変なのに刺されて痛いし・・・
サッカー場も同じ感じだったら
サポーターは大変だなぁ
317代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 08:12:35 ID:Kh0H8Re10
アマがどうしたと言っている意見が多いけど、アマで2万人、いや3000人
も入る試合なんてそうはないでしょ。何で大宮公園球場に拘るの?ヤクザの縄張り
じゃあるまいし。さいたま市内だけで、市営浦和、市営大宮、あと岩槻と3球場
あるんだよ。横浜なんて、横浜スタジアム除いたら、最近まで保土ヶ谷にしかなかった。
(今年、もう一つ出来た)。岩槻は出来たばかりだし。甲子園の予選、社会人の予選
のうち決勝、準決勝、入場行進以外は別に小さな球場でもいいだろうに。ましてや、
無名の大学リーグとか、リトル、ボーイズリーグとかは。

そういうのを少し調整すればいいだけなのに、アマがあるからプロは無理って・・。
横浜スタジアムなんて、ちゃんとプロとアマと併用してるよ。
(高校野球神奈川予選・開会式と準々決勝以降。社会人予選、少年野球大会等にも使用)
318代打名無し@全板トーナメント開催中:2008/06/29(日) 08:54:46 ID:lpm9MgV+O
ついに県南地区開催と言う禁断の果実を食べてしまい、虜になったらまた食べたくなるよ
あと所沢西武ではなく埼玉西武の球団名を選択した時点で
この流れは止められないし徐々に軸足を移しつつあると思うよ
319代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 09:23:28 ID:QPVTQU360
西武が所沢から移転することは無いだろう。
埼玉の球団になったわけだが西武は多摩地域にも沢山のファンがいるわけだし。
それに西武ドームにかなりの金額を投資してるわけだし。
ただ、大宮での開催はかなり増えると思う。その分群馬をのぞく地方興行は無くなるんじゃないかな。

そのまえに球団再編がありそうだが。
320代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 09:44:40 ID:HITJBq8xO
大宮開催は、増えて5試合くらいじゃないかな。
西武が身売りしない限り移転は有り得ないし、身売りしたとしても別の球場の改修に億単位のコストを負担するくらいなら、そのまま西武ドームを利用すと思う。
321代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 10:06:56 ID:Kh0H8Re10
参考・福岡時代のライオンズと、ホークス。

本拠地(平和台→福岡ドーム)、準本拠地(小倉→改称・北九州市民)

西鉄末期   32対30(鹿児島等あり)
太平洋    50対12(鹿児島等あり)
ダイエー初期 55対8 (他あり) 
    中期 58対5 (同)

現在、北九州3。大宮は各カード1の5試合くらいは必要では?
     
 
322代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 10:20:12 ID:lpm9MgV+O
たしかに今の西武を支えてきた基礎は
所沢地域のファンの支えがあったからだと思います
ただ、現状頭打ちで真の埼玉西武と考えた時に人・物・お金が集まる都市を抜きには難しいと思う。
しがらみに、とらわれていると球団の方が新しい場所を求めて出て行く事も考えられるよ。
323代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 10:27:32 ID:AXi3tQ3g0
埼玉県民じゃないから事情はよくわからないが、
埼玉は、大宮、所沢、川越、春日部と中核都市が分散しているから
それぞれに球場でやるというのがベストなんだろうけどね。
練馬も西武ファンが多いから、本当は練馬もやってほしい。

まともな球場があればの話だが。
324代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 10:46:27 ID:HITJBq8xO
>>322
前にも書いたけど、狭山線はドーム利用者で潤ってる路線だから。
観客が数千人でも、親会社にとっては大きな収入になる。
大宮はあくまでも、ドームへ来れない層への出張サービス+ファン拡大によりドームへの誘導目的でしかないと思う。
325代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 10:49:48 ID:y5UBaMjV0
数年前は札幌ドームで20試合開催して準フランチャイズ化して
好評ならさらに増やすとか言ってたからな。
ハムのおかげで立ち消えになったけど
10試合位大宮でやっても何の不思議もないでしょう
326代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 12:29:03 ID:42fbQOsf0
>>325
大宮で10試合やるとアマチュアから猛抗議が来る!

西武としてはアマとの関係を悪化させてまで大宮でやる旨みは実はない。

大宮だと客が入ると言っても、現状では2万人が限度。
それに場所代を払わないといけないし、営業的には完全に赤字。
むしろ、所沢で1万人ちょっとの客の方が損失は少ないそうだ。
野球の入場者数よりも、やはり利益重視は一企業として当然だろう。
大宮でやると、今まで多かった東京多摩地区のファンの足が遠のく。
(埼玉県北より圧倒的に人口は多い)

西武を大宮に呼びたいなら、ある程度埼玉県(あるいは、さいたま市)
の協力が必要だろう。
327代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 12:39:19 ID:42fbQOsf0
>>323
> 練馬も西武ファンが多いから、本当は練馬もやってほしい。

練馬って球場ないだろ?
でも、本気で西武が作るなら豊島園に隣接する形で作るといいだろう。
都心からのアクセスに大江戸線が加わるからさらに便利になる。

しかし、西武の今の財力で新球場の建設は無理。
それに、西武ドームは松坂の移籍金で大型ビジョンを作って音響設備も新しくして、
コンサートなど野球以外のイベントにも使えるようにしたからね。
328代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 12:48:14 ID:1Jp/R+2TO
>>326
自分の願望で決め付けないでね。埼玉を付ける、付けないの時と一緒ですね
329代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 12:49:35 ID:t5HSDqSF0
西口、西鉄ユニでとっぽさ増したな。
330代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 12:53:43 ID:OqsYH7CP0
大塚さんが打線につながりが出てきたといっていたが
昨日見ているとまったくそんな感じはしないな。
331代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 13:07:04 ID:Kh0H8Re10
>>326

あの・・不勉強ですいません。317についてご意見お願いします。
332代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 13:13:18 ID:lpm9MgV+O
>>328

まったく同感です。西武沿線とか多摩地区だとかにこだわっていたら前の西武と同じです
埼玉西武になったのだから新しいファンを拡大し根付かせないと
将来的に県南開催での経済効果は無視できなくなるはず
333代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 13:16:50 ID:2xsb1CW60
南部にもどこかにドームを作って、所沢、東京ドームと
3ホーム制にする。
334代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 13:22:14 ID:Kh0H8Re10
さいたま市は、アマの野球場が不足している!!
西武が大宮で数試合やれば、アマは黙ってないぞ!!だそうです。

→参考・横浜市(人口300万強)、横浜スタジアム(プロ・アマ)、保土ヶ谷、ドリームランド新球場(今年からw)
   さいたま市(人口100万強)県営・大宮、市営大宮、市営浦和、岩槻(名前忘れた)・・
335代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 13:24:08 ID:Yc7V1jiy0
良いもん見つけた。
埼玉の高校野球予選で使われてる球場一覧
http://www2.asahi.com/koshien/88/chihou/saitama/guide.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~sai-kouyaren/kyujo/kyujo1.gif

熊谷とか近いし、2万4500人入るなら十分やる価値ありそうだな。
336代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 13:29:21 ID:rPCR6jY/0
>熊谷とか近いし、2万4500人入るなら十分やる価値ありそうだな。

現地球場を一度見ることをお勧めします。
がんばって詰め込んでも8000人。

337代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 14:07:44 ID:tdhD9qgP0
県営大宮の試合から気になってライオンズのインターネット中継を観てるけど
日曜日でも内野の空席目立つね雨天だけどドームで日曜なのにもったいない

色々と真剣に考えた方がいいかもよ
338代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 14:21:30 ID:EEEuuMN60
339代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 14:28:25 ID:IlWNOAd+0
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ
340代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 15:01:36 ID:tdhD9qgP0
>>338

なるほど工事しているのね
勘違いしてすみませんでした。
341代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 16:28:44 ID:42fbQOsf0
西武ドーム 第2期改修工事について
http://www.seibulions.jp/news/detail/76.html

埼玉西武ライオンズの本拠地、西武ドーム(所有:西武鉄道株式会社/運営:
西武レクリエーション株式会社)では、昨年の11月24日より施設の改修工事を
行ってまいりましたが、この度スコアボード、人工芝、フェンスクッション他
の改修工事が完了いたしました。
そして、さらにファンの皆さまがより野球観戦をお楽しみいただける野球場を
目指し、第2期改修工事を計画いたしております。
総工費約30億円(第1期工事含む)を投じ、フィールドシートを設置するほか、
スタンドの改修工事を行います。改修工事のポイントは下記の通りです。
施設・工事概要については詳細が決まり次第、改めてご案内させていただきます。

■主な改修ポイント
・多様な観客席や観客が「留まり回遊する」スペースを創出いたします。
フィールドシート、テラスシート、観戦レストラン等の設置

・内野スタンドの価値を高めます。
内野席中段トイレ、売店の設置
内野席中段への身障者のアクセスの確保

・グラウンドレベル、バックスペースを拡充いたします。
 ビジターチームのバックスペース充実
 ホーム・ビジターともにベンチ裏直近に選手サロン、トレーナー室を確保
 また、イベント開催時には多目的ルームとしてもご利用いただけます。
342代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 16:34:52 ID:MzeqlNqV0
>>337
条件考えると十分の入れだがな
343代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 16:36:01 ID:EmFKv07e0
改修もいいけどさ、
外野スタンドに乾いた鳥のフンが落ちてるとかどういうことよ
2週間ぶりに客入れるんだから軽く清掃くらいしとけよと
344代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 16:44:20 ID:QPVTQU360
>>339
今の時期は冗談でもそんなこと書いたら警察に通報されるから気をつけた方が良いよ。
業務妨害とかでさ。
345代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 17:56:06 ID:IEaLFQVo0
>>323
大宮は中核都市じゃないです県都さいたま市の一部分です

大宮であれだけ入るならサッカーの街浦和でも入りそうですね
あとは川越・熊谷あたりがいいんじゃないでしょうか
埼玉県内のJR沿線住民が行きやすい場所がいいですね
でも球場が無いなら無理ですね

>>316
今のところ刺されたことはないです
綺麗なスタジアムだからでしょうか?
ずっと歌って踊ってるからよりつかないのかもしれません
346代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 17:56:49 ID:42fbQOsf0
野球快速

西武池袋発
池袋→練馬→石神井公園→秋津→所沢→西所沢→西武球場前

西武新宿発
西武新宿→高田馬場→上石神井→田無→小平→萩山→西武遊園地=(山口線)→西武球場前

国分寺―(通過)→萩山―→西武遊園地=(山口線)→西武球場前

拝島→萩山=(多摩湖線)→西武遊園地=(山口線)→西武球場前

飯能・西武秩父発
(秩父線からの連絡)飯能→入間市→小手指→西所沢=(狭山線乗り換え)
(通常の快速急行に野球開催時のみ、西所沢停車)

本川越発
本川越→狭山市→新所沢→航空公園→所沢→西所沢→西武球場前

メトロ副都心線
渋谷→新宿三丁目→池袋→小竹向原→練馬→石神井公園→秋津→所沢→西所沢→西武球場前

メトロ有楽町線
新木場→(各駅)→池袋→(各駅)→練馬→石神井公園→秋津→所沢→西所沢→西武球場前

多摩モノレール
多摩センター→高幡不動→立川南・北→玉川上水→上北台=(バス)→西武球場前
347代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 19:06:24 ID:WFkLNEOK0
>>335
朝日曰く2万4500人収容の熊谷公園球場。
ttp://homepage1.nifty.com/tadaf/kumagaya.htm

いったい何の冗談なんだろう。
348代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 19:14:14 ID:B7+rpTfe0
>>347
1万所か5千も怪しいw朝霞の球場と大して代わらんな
349代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 19:23:17 ID:WFkLNEOK0
芝生席のカウント方法が凄いことになってるんだろうね。
市発表の公式データみたいだけど、なんでこんな見栄を張るのやら。
350代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 20:01:30 ID:HITJBq8xO
大宮開催後初の西武ドーム公式戦は、内野席の雰囲気も前より少しだけ熱い感じになってたから、やった甲斐があったんじゃない?
年5試合でも10試合でもやって、あっちの熱気がドームに少しずつ飛び火するなら大歓迎だよ。
351代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 20:27:05 ID:EGiv6r8cO
西武バスと西武の電車(本社所沢市)に乗ってドームへ行き埼玉西武ライオンズを応援して勝利に歓喜したあとは
西武の電車とバスに乗り帰ってきました。
きょうの帰りはQuonにも詰まれている排出ガス低減システム尿素SCRで世界に衝撃を与えた埼玉の誇り
日産ディーゼル(本社上尾市)の尿素SCRシステムを積んだ西武の新型バスに乗り帰りはベルク(本社寄居町)で買い物して帰ってきた。

きょうの唯一の不満は行きのバスが地元企業の日産ディーゼル車ではなくいすゞ車だった事。
埼玉県民としては県内だけでも、いすゞ車排除の方向で全車日産ディーゼルにして欲しいところ。
352代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 21:03:53 ID:v6+DvGMk0
来年も大宮で試合をやるなら、楽天戦と横浜戦をやればいい。
大宮駅まで仙台から新幹線でこれるし、横浜からだと
京浜東北線と湘南新宿ラインでこれる。
西武ファンだけでは、観客も増えないだろ?
353代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 21:11:42 ID:EmFKv07e0
>>352
横浜なんてどこでやってもそんなに来ないだろw
354代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 21:13:00 ID:A371j5OgO
>>352
不人気最弱ベイ糞の試合なんかじゃ客来ねーよw
355代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 21:29:19 ID:+GcyMT+U0
大宮で盛り上がってから
本拠地でも客増えてないかマジで
大宮効果か後利益か
356代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 21:31:57 ID:t5HSDqSF0
駐車場に春日部・大宮・熊谷ナンバーが増えた。
ロッテファンも多いが。
357代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 21:43:04 ID:5mgWgAvW0
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080629213735.jpg
西武ドームに行くと高校生クイズを思いだす。
プロ野球ファンではないが、大宮でやるなら年に数回は観にいってもいいな。子供連れて。
358代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 21:57:04 ID:EGiv6r8cO
県営大宮みたいな雰囲気で老若男女バランスよくスタンドのファンが増えたらいいなと思う。
若い人ばかりとかだと飽きやすい世代とか一斉に子育て世代で来なくなったりする。
今の西武ドームや県営大宮の雰囲気は埼スタと違ってスポーツ観戦初心者も家族連れも入り込み易い
359代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:09:59 ID:42fbQOsf0
今日も西武ドームに2万5千人が来たから、大宮では収容不可能。
だから、横浜のようにビジターのファンが少ないカードの方が、西武ファンで
球場を埋めることが出来る。

うっかり、阪神戦なんか大宮でやると、徹夜組みが全て阪神ファンになり、
大宮球場が甲子園になっちまう。

大宮は基本的に平日のナイターがいいだろうね。
(芝生席なら簡単な工事で拡張は出来そうだが)
360代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:12:10 ID:+GcyMT+U0
いっそ復刻ユニでこのままやったらいいのに
平成の中西太もよみがえったし
361代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:16:25 ID:Upd+CwKf0
他ファンだけど、復刻ユニかっこいいね。
いつもは子供っぽく見える西武の選手が大人びて見える。
362代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:16:53 ID:SzFtejTU0
>>351
西武鉄道が日産ディーゼル車の比率を上げることは
すなわち西日本車体工業製ボディーのバスが増えるということ。
日産ディーゼル車の車体架装は、西日本車体工業の独占だからな。

この西日本車体工業とは西鉄の全額出資子会社。
ライオンズ・クラシックで西鉄との縁も出来たわけだし、西鉄本社からそんなプッシュもあるかもね。
363代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:18:57 ID:+GcyMT+U0
復刻ユニのデザインで、地の色を黒からブルーにすると
カッコよさ&さわやかさが出そう
色違い復刻ユニ頼むわ
364代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:21:45 ID:iNdq1U8Q0
昨年の青ユニもよかったけど今年のもいいと思う
古くからのファンは喜ぶよ
青ユニ再販しないかなぁ
365代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:25:25 ID:EGiv6r8cO
>>362
西工は毎年何度かライオンズアワーのスポンサーをやっているね
日産ディーゼルはライオンズアワーとNACK5、文化放送の中継のスポンサーでライオンズ観戦バスポスターにも広告を出してる。
最近はいすゞもライオンズアワーにCMだしているけどやっぱり地元企業にがんばってもらいたい


>>359
芝生席の拡張は無理。
ライトは幅3メートル程の通路挟んでNACK5スタジアムのスタンド
レフトも駐車場から球場への搬入道路があってすぐに駐輪場とその後ろは敷地外
366代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:27:46 ID:Gf+AhOXh0
土日は西武ドームでそれ以外は大宮でいいよ
367代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 22:57:35 ID:TExsQoX4O
大宮開催の日。
快勝した気分の良さも手伝って、ライオンズユニを着て電車で帰った。
すると電車の中で声を掛けられた。
「やけにライオンズユニを着てる人を見かけるが、今日は何かあったのか?」と。
大宮で試合が開催されたこと、今年はこの一試合のみだが来年は何試合かある可能性があることを
球団広報なみに説明して差し上げた。
「ここは所沢じゃないのに(笑)いっぱいユニを着てる人がいた謎が解けた。来年もあるなら行きたい。」と期待してしまうセリフを残し、その人は電車を降りた。

様々なメディアを見て、「大宮で試合があるから来た」という人が多かったらしいが、
この会話で「知らなかったから行かなかった」という人もいたことを知り、
もっと大宮開催を大々的に告知したらどれだけの人が観戦に来るのだろうと、
新たな可能性に一人興奮した。
368代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/29(日) 23:10:26 ID:0WjDQo8u0
そりゃ来るだろうが入りきらん。
年10試合は多い気がする
おれも帰り西武ユニ着た大群が
闊歩するのを「何事か?!」と言わんばかりに
店先まで出て凝視してる料理店の店主らをあちこちで見たよ。
369代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 02:39:37 ID:NLT1/LODO
去年までは大宮から球場までの往復バス代と
内野指定席がセットになったチケットが
破格の値段で出てたけど
今年はないの?
370代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 07:14:30 ID:FVStpth0O
なくなったっぽい。
渋滞で時間がかかりすぎるから利用者も少なかったし。
路線バスもガソリンの高騰も影響してか微妙な路線は減便されてるし空気輸送ではいつまでの残せないんじゃない。
371代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 09:20:35 ID:hKAEIEtfO
>>364
三十周年だし、クラシックの次にやって欲しいね。
372代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 11:53:18 ID:BeUuabtLO
所沢近辺以外の埼玉県民は大宮は行くけど
今の本拠地へは観戦しに行かない…が大半だろうね
373代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:05:13 ID:pLO1csaxO
大宮をホームにするしかないね。所沢なんて埼玉じゃないもん。
374代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:12:56 ID:BeUuabtLO
さいたま新都心で商業しないと駄目でしょ
西武も決断しないと終わっちゃうよ
375代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:16:58 ID:YAfUTdFi0
そもそも所沢って埼玉かどうかも危うい
376代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:21:35 ID:YYwCHF8P0
つくづく、所沢西武ライオンズにならなくて良かったと思っています。
377代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:24:36 ID:BeUuabtLO
集客現状3万人も集まらない道を選ぶか
今、以上の新たな集客を求め新都心を選ぶかだよ
378代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:34:16 ID:X3YPwGcAO
所沢は現時点で30億を投じての改装中なわけで…
数年、十数年は所沢でしょうね。
数十年後は分かりませんけど…
379代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:35:38 ID:buNbT5R00
大宮公園球場を改修してキャパ3万人以上する(楽天の宮城球場のように)

3連戦の頭は大宮で開催する(オリックスの大阪ドームとスカイマークのようにWフランチャイズ)
380代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 12:42:37 ID:pLO1csaxO
結局「西武ライオンズ」であって「埼玉ライオンズ」じゃないって事だよね。西武グループさえよければいい。これで埼玉のみなさん埼玉球団ライオンズをお願いしますとか言われてもシラケるだけだ。
381代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 13:00:51 ID:BeUuabtLO
>>380

県の南・東・北の方々は同じ気持ちの人が大多数でしょう
良くも悪くも他業界のレッズは大成功wしかし埼玉西武は…スピードある決断をしないとね

382代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 13:35:34 ID:uW1uaIy+0
>>381
スピードある決断

西武はこれらも所沢でやります。

さいたま市は浦和レッズで十分です。
383代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 13:42:03 ID:uW1uaIy+0
>>373
所沢は東京都に編入すればいいよ。
そうすれば、埼玉県と関係なくなるし、東京西武ライオンズにすればOK

所沢に行くには大宮よりも、池袋と新宿からの方が速いし、自社の鉄道だから
客が少なくてもグループ会社全体として儲かるから。

所沢を含む県西部に埼玉県は金を使わなかったから、今までそっぽ向かれたんだし、
そのうちまたそっぽ向くだろう。

大宮に本拠地を移すくらいなら、身売りするだろ
384代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 13:51:24 ID:pLO1csaxO
所沢が東京に編入される可能性はゼロ。身売りもまずない。結局何も変わらない。ヤクルトが東京を冠しても何も変わらなかったように。俺にはアルディージャがあるからいいけどね。
385代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 14:05:14 ID:FVStpth0O
ヤクルトは東京ヤクルトになっても何も変わらなかったように思うけど
西武は埼玉西武になって変化を感じる。

ヤクルトは元々東京のド真ん中で東京音頭のイメージがあるからかな。
西武はオーナーが変わった事と営業関係も他から引き抜いてきたことで変わりつつある。
自治体の協力の元に市民応援デーをやってきたのも埼玉西武に名前が変わったのはプラス
応援デーに参加して身近に感じていた人はより一層身近に感じているかもしれない。
埼玉西武に全市町村を挨拶して周り県庁で埼玉西武誕生の記者会見。
そして県と協力して球団が制作した食育DVDを県内全小学校に配ったりジワジワときている。
386代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 14:16:35 ID:BeUuabtLO
最終的に西武が判断するでしょう。
埼玉西武にして、また来季に県営大宮で開催をして現在の本拠地の設備投資して結果が出なければ…
楽しみにしてます。頑張れ所沢西武!!
387代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 15:06:46 ID:hKAEIEtfO
>>386
明らかに今年は観客が増えてるから、答えは出てると思うよ。
平均動員は、十二球団で真ん中まで回復して来た。
首位を走ってるだけでなく、球場の改修やいろんなサービス改善とかに積極的な姿勢が、評価されて来てるんだと思う。
388代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 16:33:13 ID:uW1uaIy+0
>>387
チームが若くて強い。
そして、とにかく打ちまくって、ホームラン数が半端じゃない。
魅力が一杯ある!

それにファンが魅了されて観客数が伸びている最大の原因。

埼玉を冠しなくても、好きな人は既に来ているし、そうでない人は埼玉を
冠しようが来ない。
389代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 16:40:25 ID:E6fDBVCv0
ただ単に今年の西武は強くて溌剌としてるからお客が来てるだけじゃないの?
福岡捨てた時からそういうチームでしょ、地元だから応援じゃなくて
強くてかっこいいから応援
390代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:08:16 ID:iY/yWWpkO
>>326
そう言われてるけど、夏の高校野球でさえ2日しか利用しない球場が埼玉には一杯有るじゃん、飯能とか庄和とかさ…そういうとこにアマの試合回しても何の問題も無いと思う。
391代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:08:24 ID:RiqaL1Iq0
>>379
賛成・・なんだけど、右翼はサッカー場。左翼は通路、三塁側は競輪場
に抑えられて拡張の余地は、バックネット〜1塁くらいらしいよ。
あと、宮城は定員は2万1千弱。(拡張工事はこれで一応、終了)、あと、
ホークスの準本拠地の北九州も2万3千弱・・。

それはそうと・・広島市民球場の電光掲示板。システムも含め、破棄するなら
格安で買い取って、大宮公園球場に取り付ければどうだろう。昔は、結構、こ
ういうことあったらしい。
392代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:15:16 ID:FVStpth0O
>>389
黄金期以降は強くても客入りが悪かった。
松坂フィーバーが終わり圧倒的な強さでシーズン90勝した2003年も去年よりもガラガラだった
393代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:16:57 ID:FVStpth0O
間違えた2003年ではなく2002年
394代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:23:09 ID:E6fDBVCv0
>>392
そりゃ毎年強くても飽きられるよね
弱くなったらなったで逃げられるし
V9巨人でさえ最後辺りは動員がた落ちだもん
今年は一度どん底を見たあとの快進撃だからギャップが受けてるんだと思うけど
営業努力が実を結んでるってのは楽観視しすぎに感じる
395代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:40:30 ID:FVStpth0O
営業努力の効果は爆発することなくジワジワやってくるから読み取りにくいけれど
市民応援デー等でも営業の努力の効果は感じる。
毎年参加者が増えていて特に去年の坂戸市民応援デーはB指定の2ブロックを埋めるまでになっていた。
あとはベンチサイドのチケットの売り方の変化でベンチサイドに客が増え数試合セットのチケットがあるから
チケットが手元にある以上雨でも来場したり来場しなくても球団の懐と動員に貢献している。

たとえば開幕戦なんて和田もカブレラも抜けて一般的な知名度のある選手がいなくなり
テレビをつけても下位予想でファンもシーズンを絶望する中で、しかも悪天候極寒のドームで
去年よりも約5000人も多く動員したし、所沢くすのきホールでここ10年毎年行われてきた春期キャンプ壮行会激励の集いでは
松坂が居ても7割程度の入りで満員にならなかったのが今年は超満員、壮行会前の所沢駅前プロぺ通りのパレードも
人がどんどん押し寄せてきて大歓声がおくられた。

今までとは明らかに違うよ
396代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:48:22 ID:FVStpth0O
開幕戦

2005年 オリックス 18698人(晴れ)
2006年 オリックス 30028人(晴れ・WBC効果・始球式金メダルとりたての荒川静香 )
2007年 楽天 22897人 (晴れ・始球式ウエンツ)
2008年 オリックス 27137人 (雨・始球式上田県知事)
397代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:49:06 ID:Kiqp/E9iO
>>392
去年は、ファンクラブの割引料金を安くしたのも、動員数に好影響を与えたと思うよ。

今年は、ポイントアップで煽られてる部分もあるね。
あのやり方ならシーズン途中で失速しても、配ったポイント招待券で消化試合に動員できる。
来るには西武線か駐車場を利用するし、来れば飲み食いするから、金は落ちる。
398代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 17:50:00 ID:qIsoTP640
>>392
そもそもあの時代のパリーグは西武以外の5球団があまりにも実力の差がありすぎてつまらなかった・・・今はちがうけどね
399代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 18:29:43 ID:9vGWemcY0
練馬とか熊谷で試合出来ないなら野球教室したらいいんじゃ
栗鼠とコラボって教室するという企画が実現して成功したら面白くなりそう
子供が興味持ったら親も興味持つ、一緒に応援してくれる
そこはサッカーも野球も同じだと思うけどな
県営のボロさなんとかならんのかいな
埼玉球児が気の毒
サカヲタ市長のさいたま市はサッカー命だし県が金出すとも思えない
400代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 18:31:07 ID:BkXpdpYt0
今までが殿様商売で
あまりに無策だったってのもあるかもな。
401代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 19:26:47 ID:Kiqp/E9iO
>>399
現実は分からないけど、アルディージャのファン層って、ライオンズのファン層に近いイメージがある。
サポーターもレッズみたく暴れなくて、家族連れも多そう。
402代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 19:58:41 ID:MIWs+SpPO
>>401
それはイメージだけ
ライオンズはイメージよりも比較的若いファンが多い
年齢構成だけ見れば、レッズのほうが近い

この2チームに比べて、アルディージャはファンの年齢構成が高め
403代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 21:02:27 ID:vmN0XWzOO
サカ豚なんか取り込む必要なし
むしろ排除した方がいい
大宮サッカー場ぶっ潰せばライトスタンド拡張出来るし
404代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 21:05:06 ID:eONTbtXn0
川越初雁球場で公式戦を実施すればよい。
1950年代には公式戦を何度かやっている。
405代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 21:09:37 ID:IpxZZ7a90
だ埼玉ライオンズ
406代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 21:17:47 ID:uW1uaIy+0
>>404
さすがに50年前のことを持ち出すのはちょっと・・・
当時はナイター設備がなくても当たり前だし、プロ野球そのものがまだ低俗な物とされていたし
(当時はアマチュア野球の方が圧倒的に人気があって、野球で金を取るとは何事か!という意見が大半だったから)

埼玉だけじゃなくて、どの県でもプロの試合が出来る球場なんて精々2ヶ所くらいだろう。
試合そのものは出来る球場なら多いけど、問題は観客席などの設備だろうね。

極端なことを言うと、野球の試合だけなら、練習グラウンドでも十分出来るが、
客に見せるとなるとそれでは無理。

とりあえず、大宮で出来たんだから、来年は試合数を増やして他の球場でもやりたい
という運動を起こさせることだろうね。

407代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 21:22:26 ID:3uNqgJnV0
さいたまさいたまさいたま
408代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 21:32:11 ID:JijAnDTv0
取り込むべきはサカ豚ではなく
バスケ・バレー・ラグビーなどのシーズンが被らないスポーツのファン
サカ豚に媚びる発想はいい加減捨てれ
409代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 21:43:06 ID:NLT1/LODO
>>408
そういえば
今年はブロンコスの人を見ないなぁ
去年はよく来てくれてたのに
410代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 22:24:09 ID:UF1aiLNw0
浦和市営球場は無理?
411代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 22:41:19 ID:9vGWemcY0
>>401
栗鼠は親子が多い
劣頭のファン層は満遍無い
埼玉県外にも数多くファンを抱えているのが凄い
犬養氏という素晴らしいトップがいたからだと思う
なにより金があるっていうのが大きい

>>403
取り込めるものはなんでも取り込めばいいんだよ
栗鼠が一緒にやりましょうといってるんだからやればいいじゃん
412代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 23:11:38 ID:KVNT1z280
>>411
サカ豚と一緒とか真っ平御免。
読売と同じカラーとか気持ち悪くて耐えられない。
大宮のオレンジ色に塗装された通り見て吐き気がした。
413代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 23:11:51 ID:H3+l+CHgO
こないだの金曜日に大宮に、日曜日に所沢に見に行ったロッテファンです。


大宮は埼玉県民5名と観戦。あの選手との近さに皆様感動されてました。私も、あの雰囲気は気に入りました。

久しぶりの所沢は昔より所々のセンスがよくなっているように感じました。トイレも綺麗で明るいし、ポスター等も中々だし、特に復刻ユニは敵ながらかっこいいと思って見てました。


通常のユニと応援団さい何とかすれば、すげー人気がでると感じました。
414代打名無し@実況は野球ch板で:2008/06/30(月) 23:30:20 ID:TAN7bWym0
サッカーと組むなとは言わないけど、全県下でやるんじゃなくて
大宮で試合をするとき限定でいいんじゃないの?

熊谷でのアルディージャの試合の客数を見ると、本拠地から離れた地域では
一緒にやるほどの求心力は無いみたいだし。

同じ所沢という一番深い繋がりもあるし、ブロンコスとの連携をもっと強くして欲しい。
415代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 00:06:28 ID:R6ZY2EgN0
一つ質問。
レオファンの友人に聞いたんだけど、
来年から西武ドームでは、ライオンズが
3塁側ベンチを使うって本当?
ソースも見当たらないので、
知っている方ご教示プリーズ。
416代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 00:27:37 ID:BPJe21l50
>>414
アルディージャの言ってるのはそれは大宮限定だと思いますよ
来年開催する時は一緒にどうですか?ということでしょう
埼玉中でやってる教室一緒にじゃないと思います
417代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 00:35:52 ID:KcjfFqnF0
>>415
ラジオで言ったらしいね。3塁側のほうが便利なのかな。
418代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 00:40:47 ID:4odoK9e0O
>>162
ホームラン打って3塁コーチとタッチしてホームに還る時にガラガラの3塁内野スタンドがまる見えになるから
419代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 01:04:57 ID:kZGypDhA0

それもあるだろうね。
今オフにベンチ裏も改装するから第二グランドに近い三塁側ベンチ裏をホーム用にするのが一番の要因だと思うが。
420代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 01:06:27 ID:tb5Ne52r0
>>415
先週発売の週刊ベースボール。
西武のページに載ってた。
421代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 01:23:06 ID:ppgPnrAx0
なるほど大宮アルジャジーラ??????? と共存すべきだという結論ですね
浦和とは相容れないのはよく分かりました
422代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 01:25:22 ID:4odoK9e0O
どうせならダイヤモンドを逆にして今の貴賓席をスコアボードに持って来て外野部分にスタンド増設してくれればイイのに…と思ったり。
423代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 07:30:12 ID:rY7V6bAl0
関係ないが、横浜スタジアムもTBSになって2年目のオフにホームを三塁側
にする予定と発表していた。関内駅からくると三塁〜左翼が手前になるから
ビジターのファンが目立つし、(特に阪神と広島のファンは派手)何で主役が
大回りさせられるんだ・・という理由だった。けど、何故かその後は音沙汰なし。

その当時は三塁側ホームってのはほとんど無かったもんね。今や、札幌、宮城と
増えて来てる。抵抗は少なくなってるんだろうなあ。
424代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 08:51:52 ID:4KMSMEyKO
8月10日は『コバトンと行く埼玉西武ライオンズ県民応援団』

ソースは今日発行の彩の国だより
425代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 10:21:42 ID:rY7V6bAl0
>>410

市営浦和は、イースタンはわりと頻繁に開催されている。(ロッテとヤクルト、
年一度巨人)けれど、周囲が住宅地で、しかも拡張の余地は全くない。市営
大宮なら周囲は公園、農地なので拡張は出来ると思うけど。

新設するなら見沼田んぼ地区は、どこも空いている。(市営大宮もその土地を
利用)まあ、交通の便からすると新都心駅に比較的近い第二産業道路沿いの大宮
地区か、東浦和駅近くだろうね。

あと、JRが工場を移転させてくれれば大成新球場って手はある。JRの客も増えるし。
426代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 10:47:28 ID:4odoK9e0O
とにかく今の西武球場を屋根も含めて何とかしてほしい…って事だな。

改修工事の間の暫定本拠地として大宮公園を使うのはアリだ。
427代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 10:48:39 ID:e2wOuPGAO
>>415

スタンドから獅子の中華バイキングにも行きやすくなるな。

札幌、宮城、所沢と比較的北の球場が皆三塁ホームになるんだな。
428代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 13:18:48 ID:BPJe21l50
>>421
共存は話が飛躍しすぎです
「大宮で開催する時は」でしょう
本拠地は所沢なのだから大宮以外までそこまでアルディージャは口出ししませんよ
浦和で開催する時にはレッズと一緒に何かしたらいいのではないでしょうか

>>425
JRの工場が移転することは無いでしょう
鉄道博物館〜工場〜大宮駅と繋がっているもの
新都心付近に手頃な土地があったとして野球場つくるかな・・・・
429代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 13:47:41 ID:1WHn60r20
多摩地区在住でファンって訳じゃないけど近所のチームって意識で居た
大宮での試合の雰囲気見ると埼玉で頑張ってほしいと思った
430代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 15:49:27 ID:qSVupn0BO
>>426
ドーム前広場と外野付近の外周通路に、屋根を付けて欲しい。
あと内野の便所や売店に行くルートの屋根も、狭すぎる。
ドームに観戦に行って、傘をささないと雨に濡れるなんて…
431代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 16:58:18 ID:4KMSMEyKO
ドーム前広場は屋根つけようとしても消防からNGが出されると思う。
消火活動の際にあそこが使えないとえらいことになるし
外周は中にスプリンクラーつければOKな気がする
432代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 18:42:38 ID:qSVupn0BO
>>431
全部じゃなくて、真ん中は空けといて。
ファンクラブブース→会員チケット売り場→グッズ売り場→特設ステージ→入場ゲート
駅→非会員チケット売り場→託児所→入場ゲート
って感じで。

消防だけでなく相手チームのトラックやクロネコトラックもバックスクリーン裏に来るから、全部は無理だったね。
433代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 19:26:37 ID:2+atU8c00
JRの工場だが、昔移転する計画はあった。
地価が安い箱根ヶ崎に巨大な工場を作って、首都圏各工場(大井・大宮・大船)の機能を移転&統合。
そして、地価の高い場所にある各工場の土地を売り払って大儲けするというという壮大な計画。
ただ、今は大宮の工場の隣に鉄博ができたから、移転したくても移転できないだろうね。
チラ裏スマソ
434代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/01(火) 21:52:57 ID:4KMSMEyKO
運賃が下がるならJRにボロ儲けさせてもいいけど現状でも儲かっていて副業に莫大な投資しているのに運賃は高すぎる。
民間企業になったから仕方がないけど元は国営だから腹が立つ

たとえば
東京〜北本 43.3km 820円
西武 池袋〜飯能 43.7km 450円
東武 池袋〜北坂戸 42.7km 570円


西武はともかく東武よりも遥かに高い。
435代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 08:59:30 ID:OsoRsfhZ0
>>433

何で電車の博物館があると移転出来ないの?大体、秋葉原にあった時は車庫
とか関係なかったじゃない?大宮にしても、大崎にしてもあれだけの一等地
なんだから、工場なんて何処かに移転すればJRも儲かるだろうに。マンシ
ョン建てても利用者増えるし。まあ、どっちにしろ野球場は無理だろうけどね。
多目的にしても、埼玉アリーナがあるから利用率は厳しいし、野球専用なら最低
でも本拠地にするチームがないと採算取れないし。

大宮公園をイビツでいいから改修していくのがいいのかな。駒場だって、最初は
小さくてボロい競技場だったのが、継ぎ足し継ぎ足しで最後は二万人?くらいにな
ったしね。
436代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 09:13:16 ID:sGYeOUcu0
437代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 09:20:56 ID:ULv6buBX0
よくまあ、ここまで勝手に自分の頭の中の妄想をぶちまけられるもんだw
438代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 17:33:39 ID:j6aDuHT50
>>436
渋谷から約67分ねぇ・・・・・・
仮に渋谷に住んでたとしても往復2時間半は堅いわけか

先生、所沢はやっぱり遠いです
439代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 18:12:50 ID:s4oV2DPY0
67分って近いだろ。
マリンから67分でもまだ佐倉辺りまでしか行けない
440代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 22:07:41 ID:7kbdvVc90
だからマズイだろこのポスターは・・・
441代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 23:27:42 ID:KlRxye560
>>439
千葉マリンは、東京に行くにしても駅まで行くのに15分以上掛かるだろ。
とりあえず、西武ドームは駅前だから。

それに、渋谷からは副都心線よりも、JR埼京線で池袋に行って、乗り換えて
普通に西武池袋から行った方が速くて安いのだが・・・

これは西武の広告というより、東京メトロの裏工作だろうな。
新宿からなら、西武新宿線の方が速いし。

しかし、副都心線直通の方が速いとうたうのは、詐欺広告だろ。
442代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 23:40:29 ID:Ocu8pDPB0
直通で渋谷からの西武球場前行きに乗ると各駅停車だからこれぐらいかかるんでしょ。
でもそのすぐ後に渋谷を出る快速飯能行きに乗って西所沢で乗り換えると20分ぐらい早くつく。
だからあながち詐欺広告でもない。
443代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/02(水) 23:56:02 ID:ISTQ7ySN0
>>438
ロッテファンだけどこの前、副都心線を試したけどのろくて使えなかった
かといって西武線にはいる急行は20分に1本しか来ないし
やっぱ池袋まで普通にいって快速にのるが一番マシだな
自分は川崎なんで新秋津経由が一番いいけど

マリンの場合京葉線は速いので思うよりも速く感じるんだよな
問題は京葉線東京駅

444代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 00:20:00 ID:MjRE/pA80
>>443
速さ云々と言うなら、どうせなら池袋から特急に乗れ。
西武球場前行きが出てるから。
445代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 00:21:51 ID:MjRE/pA80
あと一応言っておくけど
副都心線から東武線方面へ行く急行も小竹で有楽町線からの西武線直通に接続してるんだけどね。
446代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 00:31:31 ID:Hx74Z42r0
>>441
>しかし、副都心線直通の方が速いとうたうのは、詐欺広告だろ。
池袋での乗り換え時間が良く分からんけど、
渋谷-池袋間をJRに乗せないためのコピーだな
なかなか小賢しいね

>>443
東京駅の京葉線ホームは有楽町から歩いても同じくらいの時間だよ
むしろこっちの方がアクセスがいいかも
447代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 00:37:42 ID:3AtSsWhp0
>>444
それ乗ったよ
もっとも乗っているのはロッテファンばっかりだったが
考えてみれば沿線の西武ファンが特急の乗れるはずがないんだけどね
448代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 00:39:28 ID:3AtSsWhp0
>>445
お互いに交互に有楽町線と副都心線に入るから毎日毎日遅延が発生している
けどね。はじめから東武が有楽町、西武が副都心というふうに決めれば
こんなに遅延が発生することなんぞなかったのにねえ
449代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 03:54:01 ID:MjRE/pA80
>>448
それだと平面交差ばかりでますます遅延するぞ。
元の計画は逆!
有楽町線が西武で副都心線が東武だよ。
有楽町線は西武線に乗り入れ前提に作られたからラインカラーも黄色にしたし。

ってかここは埼玉県密着スレでしょ?
渋谷がどうのこうの、都心からのアクセスがどうのこうのってのはスレ違いだと思うけど。
450代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 06:24:41 ID:/RCWA3fu0
埼玉密着にするなら一番利用客の多い大宮から西武ドームまで直通が出ないかね。
乗り入れが不可であればせめて新秋津まで出してくれるだけでだいぶ変わる。
新秋津は実際にそういう列車があるので不可能ではないはず。
乗車賃は全然違うが大宮から西武ドームに行くのと
Kスタに行くのが大して時間が変わらないのは問題だと思う。
451代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 06:41:14 ID:/RCWA3fu0
4月〜5月の連休までは春の高校野球
5月下旬〜6月上旬は都市対抗埼玉予選を中心に社会人の大会
7月に入ればすぐに高校野球が開幕
8月は少年野球の大きな大会や高校野球の新人戦がずっと入っている
9月はすぐに秋の高校野球
それ以外にも大学野球の会場になることもある。

このように意外と県営って年間通して使っているから試合数増やすのは難しいかもね。
西武の試合を県営でやる代わりにこれらを西武ドームでやるってわけにもいかないだろうし
高校野球とかは超満員になるので埼玉近辺の他の球場も使えないだろう。
本気で移転ならもう1個球場が必要かな。
452代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 08:16:57 ID:e3JhHGT+0
>>451

それは、プロ開催がないから調整していないだけでは?神宮、横浜も同じ様
にアマと併営だけどやりくりしているよ。市営大宮、市営浦和、岩槻の何
たら球場と市内だけで他に三球場あるんでしょ。

高校野球なんて旧東東京は、安部球場(早稲田の練習場。スタンドはロッテ浦和
程度)とか神宮第二とかでもやってたんだけど・・。少年野球や新人戦で2万も入る
野球場でやる必要あるのかね・・。
453代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 09:09:01 ID:vH2DCM8OO
県営の改装中だかで一時期、西武球場で高校野球やってたね。
もしかすると、熊沢が所商にいた頃だったかも。
全然、観客が入ってなかった。w
454代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 11:10:08 ID:BRe8867/0
以下の鉄道を建設すればOK

西武大宮線(所沢--大宮)

所上東滝立志秋埼与北大
___の教_ケ玉野__
_安所城大_瀬大本与_
___公学_公学町__
沢松沢園前木園前_野宮


●━━━━●━━━━● 特急
●━●━●●○●━━● 急行
●●●━●●●●●━● 準急
●●●●●●●●●●● 各停

ルートマップ
http://chizuz.com/map/map27301.html
455代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 11:18:37 ID:BRe8867/0
電車で行こう!埼玉西武ライオンズ応援キャンペーン
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/burazeru/

埼玉西武ライオンズ応援キャンペーンを実施します。
電車に乗って西武球場前駅に来たら指定の応援キャンペーンスタンプ用紙に
スタンプ。西武ドームへ入場したらスタンプ。駅と西武ドームのスタンプが
それぞれ2回分(2日)そろったら、素敵なオリジナルピンバッジをプレゼント。
電車の利用でCO2の排出も削減。
さあ!みんなで埼玉西武ライオンズの応援に電車で行こう!

第1回シリーズ 平成20年6月11日(水)〜7月23日(水)

第1回シリーズ試合(13試合)
6月11日(水)、6月12日(木) 対阪神
6月14日(土)、6月15日(日) 対広島
6月28日(土)、6月29日(日) 対千葉ロッテ
7月 5日(土)、7月 6日(日) 対東北楽天
7月 8日(火)、7月 9日(水) 対福岡ソフトバンク
7月21日(祝)〜7月23日(水) 対東北楽天
456代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 12:34:34 ID:mJf3eEl0O
>>454
あまりに武蔵野線京浜東北線に近すぎて無意味。しかも遠回り。

日大前 → 上富 → ふじみ野 → 馬宮 → 二ツ宮 → 水判土 → 大宮
の方が幾分か現実的だけどこれと同じようなルートで多摩モノと直通運転したいと一部県議の間にあったモノレール構想も
採算性がとてもとれないということで静まりかえっている。
土建屋ハコモノ行政の土屋知事時代の大甘試算でも無理なもの
457代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 14:01:03 ID:e3JhHGT+0
80年代に県政モニターってのやってて、その時に県の長期計画って本
貰った。今のさいたま市から岩槻引いて上尾と伊奈足した、中核都市構
想(you&Iプラン)、大宮操車場跡(新都心のことね)の新ドーム球場・・
今のソニックシティの計画・・なんかもあったんだけど・・その時に
成田空港−大宮−所沢のリニアモーターカー計画ってのがあった。成田まで
30分で結ぶんだってさ・・。

別途に、所沢−大宮の軌道系交通整備ってのもあったけど上の計画とどう調整
するつもりだったのかな。あと、国鉄土飯線の整備推進・・だってww
土浦と飯能を結ぶ鉄道・・どういう意味があるのか不明。

あと、野田線と京浜東北線の乗り入れってのもあったなあ。スレ違いですまん。

458代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 18:49:53 ID:vH2DCM8OO
西武ドームまで直通でなくても、飯能か小手指と大宮が直通できれば、何かと便利になるんだよね。
西武からは、新幹線を利用する時や大宮近辺のイベントに参加する時は助かる。
向こうから来るメリットは、野球観戦と秩父観光くらいしか無さそうだけど。
459代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 20:00:28 ID:Z8CQ7Ayi0
ドーム球場じゃなく埼アリが出来たな
あそこいいよなー
460代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 21:01:41 ID:BRe8867/0
>>457
> 土浦と飯能を結ぶ鉄道・・どういう意味があるのか不明

それはまさに圏央道の鉄道版ですけど・・・
圏央道は、中央・関越・東北と繋がっている埼玉県の道路の東西の大動脈。
これを延長させて、つくばまで延ばすのが圏央道です。

それを鉄道でやろうと言うのは、県としてある意味当然のことだと思う。
恐らく、同時期外環道、圏央道計画が出来たと思われる。
461代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 21:29:42 ID:BRe8867/0
入間の例のアウトレットパークも圏央道の出口のそばにあり、関東一円から
客がやってくる。中には、山梨や長野からも着ている。
そのようなアウトレットが繁盛しているのも、圏央道が出来たお陰だ。

それの鉄道版を計画するのは、至極当然と思われる。
具体的なルートはともかく、圏央道に相当する鉄道を建設することは必須だろう。

武蔵野線がもっと使えれば良いのだが、乗り換え駅が不便(快速が止まらない、
乗り換えに駅を出て歩く等々)だから話にならない。
462代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/03(木) 21:52:52 ID:mJf3eEl0O
船橋〜柏〜春日部〜大宮の野田線
大宮〜川越〜高麗川の川越線
高麗川〜東飯能〜八王子の八高線なんてのもあるけどあの有り様。

車で動くには都内に入ると駐車場も少なく車で来る客をメインにしていないから使いにくい上に渋滞する
でも郊外には車で来る人をメインにした施設がたくさんあるし車だから子連れで行きやすい。

こんな事情で縦に都心へ乗り通しで向かう流れはあっても横の移動は区間利用が圧倒的に多い。

実際に車に乗ってる人ならわかるだろうけど運転が苦にならない人なら関東一円くらいは家族連れで気軽に車でいけるけど
鉄道利用の場合はお隣の群馬に行くのも大変
463代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 03:26:28 ID:W64H5A3x0
そういえば以前、某鉄道評論家の本で
川越線・八高線を高速化して時速160km/h運転すべき、とかいう電波があった

環状線の鉄道版は確かに必要だと思うけどね
464代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 10:51:31 ID:uj+SptPh0
>>460
正確に言うと、圏央道は中央と関越がつながり、外環道で関越と東北が繋がっている状態。
もちろん、圏央道の計画ではさらに延ばして、埼玉を抜けてつくば方面に行くけど、埼玉は
遅れているから、その部分の道路が出来ていない。

鉄道にしても、武蔵野線は元々貨物専用を想定して作られたから、町外れを通っているため
接続駅も中心駅でない物ばかりだし、駅も急遽作ったので乗り換えの便とか殆んど考慮されて
いない。

>>462
埼玉に圏央道に相当?する八高線・川越線・東武野田線という線はあるが、
直通運転は無い。特に、大宮ではJRと東武になるので端から端まで(川越線は地下)
の乗り換えが強いられるから、お世辞にも便利とは言えない。
もしこれが武蔵野線のように1本の鉄道ならば、例えば川越⇔春日部という
移動1本の鉄道で出来るのだが、現実にはこれが不可能。

また、JR同士でも八高線と川越線は分かれているので、はっきり行って使えない。
それに単線だし・・

東西の道路・鉄道が貧弱だから埼玉県は生活レベルが低くて、何かあるとすぐに
都心に出てしまい、益々地元の商業が停滞するという悪循環を招いてる。
西武、東武東上、JR、東武本線はの沿線で完全に分断されている。

もっとも今の県の財政だと鉄道は無理だろうね。
465代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 16:56:12 ID:/xXMgEZY0
京浜東北線と東武野田線の乗り入れはホーム隣だしやろうと思えば出来そう
川越線はりんかい線埼京線(だから地下ホーム)と乗り入れしてるから
大宮挟んで位置的には環状線の片翼なんだけど横じゃなくて縦の路線といえる
466代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 18:18:38 ID:vIbM360U0
南海がダイエーになって、平和台に移転した時に大改装をして、その一環と
して、スタンド上部の広告をクリーム地に緑で統一したんだけどさ、同じ時期
に小倉→北九州市民も同じデザインで改装してんだけど、ダイエーが改装費
だしたのかね。事情通の人いません?

あと、北九州はライオンズ不在時に平和台の興行のために作った平和台鰍ンたいな
北九州市民球場鰍ンたいな組織があるみたいだけど、県営大宮でも使えないのかこの手。
そうすれば、球場の営業、売店、タイアップ等に動けると思うんだけど。
467代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 20:54:05 ID:db+PnQihO
大宮開催の埼玉県スポーツ振興会はライオンズの興行権を買い取る為に生まれた組織
468代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 21:11:28 ID:db+PnQihO
試合前の県営大宮のスタンドで埼玉西武ライオンズ協力のもと慶應の学生がアンケートをとっていた。
アンケート用紙に記入させてもらったけど内容は自宅からの所要時間や野球観戦の年間来場回数にはじまり
売店や音響にトイレ、スタンドの設備の満足度や具体的な不満や要望の回答欄があったり大宮開催を増やして欲しいかどうかとか色々あった。
ドームでも筑波大の学生が数回にわたって同じようなアンケートをとって球団に提供されたみたいだから
音響やトイレ、スタンドレベルへの売店やトイレの設置等がされる昨年から続いているドーム改修にも生かされいると思う。

大宮ももしかしたら、球団側がなんらかの手を加える可能性はゼロではないと思う。
俺は音響とスコアボードの改修と売店の充実を要望した。
469代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 22:03:13 ID:SViiBTOM0
>>468

慶應ってことは、大成が頼んだのかな??
開門から指定席いたけどアンケートをしていたのは知らなかった・・・

正直言って、試合前にアンケートをとっても意味がないと思う。
・トイレ:試合前のガラガラと試合中の満員ではまったく違う。
・音響:ほとんど使われてないのに何がわかるんだか?
・売店:試合前は結構よかったが、途中から食べ物どころか、
    ペットボトルや缶(余っても大丈夫なもの)のジュース・ビールも売り切れ。
    もちろん試合前にはわからない。
    

アンケートにあるかわからないが、
電車・バスのアクセスも人が分散する行きと、集中する帰りでは全然違う。
車でのアクセスも、試合前に駐車場に止められた人と試合開始ごろで止められなかった人。
そして、行きの一般渋滞と帰りの球場帰り渋滞。

アンケートよりも2chを参考にしたほうがいいではw
470代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 22:15:18 ID:UdKhVF8P0
一番ここが議論してるからなw
471代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 23:00:00 ID:Hm6HapmU0
>>469
ビール売り切れていたか?
試合終了後も「複数の売店で売り子さんがビールいかがですか」とか頑張っていて
試合終了後に買う人いるのかなとグループで会話していた記憶があるが。

トイレも自分は行かなかったけれど一緒に行った友人が
ロッテの攻撃中に行ったけれどあっという間に戻ってきた。
西武ドームと違って数はあるから回転も速い。
もし混んでいればすぐにロッテ側のトイレに入れるし。
裏までに帰ってこられない西武ドームとは違う。

帰りもすぐに帰るファン、ヒーローインタビューで帰るファン、
広ーインタビュー後もしばらく盛り上がるファンで分散され
さらに帰り方も大宮まで歩くファン、大宮公園を使うファン
大宮公園でも上り下り、車、自転車と分散していて全然混雑していなくて
上りは大宮公園で余裕で座れた。
下りは若干混んでいたけれどそれは野球が原因ではない。
472代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 23:24:16 ID:5aO+2AU40
>>469
40〜60歳以上の人は、2ちゃんやらないだろ。
内野だとそのくらいの世代も多かったぞ。
473代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 23:48:06 ID:uj+SptPh0
http://www.seibulions.jp/news/detail/481.html

7月5日 「豊田泰光氏と戸谷真人氏のトークショー」開催
ライオンズ・クラシック エグゼクティブプロデューサー豊田泰光氏と、
元文化放送ライオンズナイター「はっきり言ってライオンズびいきです」
の初代アナウンサーの戸谷真人氏による名コンビが、ドーム前広場特設
ステージにて復活いたします。

期日 7月5日(土)
11:20〜 20分程度、13:00〜 20分程度

場所 ドーム前広場特設ステージ
出演 豊田泰光氏
戸谷真人氏(元文化放送アナウンサー)

内容 西鉄ライオンズ時代の思い出や現在の野球界への提言などを語っていただきます。


7月5日「最初で最後“因縁の始球式"」

ライオンズ・クラシック エグゼクティブプロデューサー豊田泰光氏と、
ライバル南海ホークスを率いた現東北楽天ゴールデンイーグルス監督・
野村克也氏による始球式を実施いたします。
ライバルとしての駆け引きをし続けたお二人が、時代を超えて始球式で
お互いを称えます。

開催日 7月5日(土)対東北楽天戦 (試合開始14:00)
始球式
・投手:豊田泰光氏
・捕手:野村克也氏(東北楽天監督)
474代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/04(金) 23:56:26 ID:uj+SptPh0
所沢市周辺の改良案
                   ┃
              南入曽●
                   ┃西武新宿線
              新所沢●
    狭             ┃
    山 小    航空公園●     東所沢 新座
    ケ 手           ┃   ┏━●━━━●━
    丘 指  西所沢     ┃   ┃
━━━●━●━●━━━━●━━●━━━●━━━
        │  ┃   所沢┃   ┃秋津  清瀬
西武球場前│  ┃       ┃   ┃(新秋津と統合)
  ┌───●━●下山口  ┃   ┃
多●芋窪  ┃          ┃東  ┃JR武蔵野線
摩│     ┃遊園地西    ┃村  ┃
モ●上北台●━━┓     ┃山  ┃久米川
ノ ┃  西武遊園地●  ●━●━━●━━┓
レ┃         ┃  西  ┃   ┃    ┃
│┃    武蔵大和●  武  ┃    ┃    ┃西武
ル┃         ┃  園 ┃八坂 ┃    ┃新宿線
  ●桜街道      ┗━━━●━━━┓ ┃
  ┃                ┃   ┃┃  ┃
  ┃    東大和市   小川┃ 萩山┃   ┃小平 
━●━━━━━●━━━━●━━●●━●━━━━
 ┃玉川上水          ┃   ┃┃
475代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 00:26:47 ID:0sutvf9H0
仮に「大宮-西武ドーム間」直通電車があったとしたら
どれくらいの観客増が見込めるの?
476代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 01:19:39 ID:NfPtM9bc0
せいぜい100人増くらいかな
477代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 02:34:00 ID:GykrLdmQ0
>>475
西武ドームの14時に試合開始で唯一の直通電車が16時30分に出ちゃうような状態ではなく
試合終了が予想される時間にちゃんと出してまた本数も2,3本出せば2,3千人は増えるんじゃないかな。
東の春日部方面や北の熊谷方面でも1時間で着くようになるし。

まぁそこまでお金をかけて2,3千人程度しか増えないのであれば
大宮本拠地移転にお金をかけた方がいいと思うけれど。
高校野球を見た限りではさいたま市はサッカーだけではなく野球も人気があるので
アクセスがちゃんとされればパの他球団のような地域密着成功は出来ると思う。
478代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 13:33:18 ID:7VgqdlW+O
唯一の直通が試合開始直前に着いて試合中に出発してしまうという現実も、何とかして欲しい。
せめて試合前は、一時間前に着いてくれなきゃ。
479代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 14:18:35 ID:FK/y63vC0
西武ライオンズの上本達之捕手(27)がDVで告発された。告発したのは2年余り同棲した元モデル。
 上本捕手は、不起訴にはなったものの、窃盗を犯している。銀行のATMに置き忘れてあった3万円入りの財布を届けず、
使ってしまい、埼玉県警に捕まってしまった。この件を西武は公にしていない。
 上本捕手を知らない人も多いだろう。推定年俸600万円。告発した元モデルは仕事を辞め、彼につくした。
お金を入れようとしない上本捕手のために自分の貯金を使い果たし、消費者金融から借金までした。つくしたのに、
上本捕手には別の女が出来たらしく、二人の関係は冷え、上本捕手は暴力を振るうようになった。元モデルが暴力を止めて、
さもないと警察を呼ぶと言うと、「やってみろや」と上本捕手は彼女を挑発。仕方なく110番すると上本捕手はあわてて、
携帯を奪い電源をきった。が、発信位置を探知したらいしい警察から3台のパトカーが到着。が、上本捕手は反省しなかった。
 女癖は治らず、発覚する度に、「死んでくれる」などと言った。暴力も止まらず、交番へ逃げ込んだこともあった。

「女性からのメールで口論になると、エキサイトしてきた彼が私を何度も突き飛ばし、そのうち本棚に叩き付けられて
倒れ込んだ拍子に生爪が剥がれ、血が止まらなくなったんです。相手は上背が百八十六センチあり、九十キロを超えるがっしりした
体格のスポーツ選手です。その時の恐怖といったらありません。慌てて友達に電話していると、今度は周囲を蹴って威圧しながら
今にも手を出しそうな勢いで詰め寄ってくる。『そんなことをしたら一一○番するよ』と言うと、『してみろや』と凄むので、
仕方なく一一○番したのですが、名前を名乗って事情を説明していたら慌てて携帯を取り上げ、電話を切ってしまったんです」


480代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 19:32:53 ID:B0nhx+9y0
今日の試合2万9千人も入ったんだってな。
ファンとしてはうれしいねえ
481代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 19:34:38 ID:7gicttFW0
確実に観客動員ふえてるね
週末は毎回開幕戦のようになってる。
30周年ということもあってやる気が感じられるね
482代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 21:01:43 ID:vKxphGrdO
今日は帰りの狭山線はあのダイヤで乗客をさばけたのかな?
18時半以降、14時開始の時はもう少し西所沢方面の電車が
ないと厳しいでしょう。
483代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 22:29:52 ID:bHpbKvJE0
>>473
豊田氏は週ベのコラムで結構ノムさん批判してるのに、ノムさんがよく引き受けたな。
484代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 22:36:20 ID:sgA3nkFe0
球場の立地からすると埼玉よりは東京多摩地区を取り込んだ方がいいんじゃねーか。
武蔵野戦沿線から観に行く奴結構いるし。
485代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 22:43:54 ID:bHpbKvJE0
>>484
今更こんなこと言ってる輩にはホント辟易するよな
486代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 22:49:51 ID:7x7CLeOH0
フィールドシートも一応予定されてるのか
テレビ観戦向け改修としてネット裏は甲子園・東京ドームの様に客席にすべき
MLBでも分かるけど一体感というか現地の盛り上がりが遙かに伝わるよ
放送ブースや広告だけだと無機質な感じがして駄目だ
487代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 22:55:41 ID:Ok9v9oW50
どっちも喧嘩するなよ。

今まで手を出さなかった埼玉県内の地域にも活動を広げつつ
今までの実質的な活動地域であった東京多摩地域も切り捨てない。

二者択一の事柄じゃないんだし、これでいいじゃないの。
488代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 22:57:09 ID:W/YtPrxSO
>>485
無視しましょう
489代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:11:39 ID:X6S14Qbi0
日ハムが出て行って空きがある東京ドームを本拠地にすれば、すべて解決するだろ。
490代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:17:49 ID:bHpbKvJE0
>>489
ボクちゃん釣られてほしいの?w
491代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:22:53 ID:kTGQMbI20
今年の球団の集客努力は本当に素晴らしい。
球団の本気度がファンに伝わってきて安心して応援できる。

今にも身売りをするんじゃないかと思えたここ数年とはえらい違いだ。
その上強くて野球が面白いんだから俺的には言うことなし。

今日の入りを見ると土日はなんとかなりそうだが、問題は平日だよなあ。
492代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:29:23 ID:WCwoZX3M0
使用料のかからない自前スタジアムというのを
考えると十分かもな。
土日荒稼ぎで平日はそこそこ。
阪神になるのはさすがに苦しいだろうし。
大宮で月1開催で西武を身近に感じ取れるようにすれば
なおよさそうだね。
493代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:36:36 ID:X6S14Qbi0
金土日は埼玉の山奥の野壷で試合をやり、火水木は水道橋と大宮で交代に開催。
東京ドームなら、都心に職場のあるロッテファンやホークスファンも観れる。
埼玉密着は大宮で高崎線、東北線、東武線の県民を集める。
494代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:37:17 ID:7gicttFW0
他球団とちがって鉄道にもお金が落ちるからね。
495代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:42:52 ID:WCwoZX3M0
東京ドームの使用料と西武鉄道に乗らないマイナス分を
考えると、
フロントは東京ドーム開催は躊躇するだろうけど。
満員になる確証があるなら話は違うけど。
496代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:48:11 ID:7gicttFW0
東京ドームは飯がまずくて高いからだめ
497代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/05(土) 23:54:52 ID:kTGQMbI20
西武主催で東京ドームで試合やるとなると埼玉への背信行為になるし、
しないだろうけど、正直平日やってくれると助かる。

交流戦で兎、燕、☆主催試合は都心勤務者への救済措置だと思っている。
498代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 00:08:58 ID:X6S14Qbi0
近所にファーストフードやコンビニがあるから、買って持ち込めば無問題。
マックの紙袋持って入ってるやつも結構いるぞ。
ただし、日ハム主催試合は二階席開放してないから、赤字だと思う。
499代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 01:54:17 ID:v44cJQj10
ID:X6S14Qbi0
とっとと市ね
500代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 02:39:31 ID:q26TGG6U0
東京ドームだと埼玉密着と何にも関係ないから置いとくとして、
確かに大宮だと群馬、栃木からも客呼べるんだよな
平日、大宮開催は十分アリだろ
501代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 11:14:21 ID:x7QMbpUs0
>>500
> 大宮だと群馬、栃木からも客呼べるんだよな

それはどうかな?
西武ドームのある所沢や隣の入間は関越自動車道のインターがあるから、
群馬からなら大宮よりも、バスなり車で行った場合は西武ドームの方が
時間的には速い。

西武ドーム周辺は意外と駐車場があるが(ただし、周辺の道路事情が悪いが)、
大宮では駐車場も無いし道路事情も高速も無い。

先日の開催は初めてであるから客が入っただけで、平日いつもあのように客が
入るとはとても思えない。
神宮でさえ(巨人、阪神戦を除く)平日はあんなに客が入らないんだから。
502代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 11:44:23 ID:MEWfPZU4O
群馬とか栃木は車社会だしね。
宇都宮とか前橋、桐生、太田とか駅周辺の寂れっぷりは凄いよ。
車は沢山走っているのに歩いている人がいない
503代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 12:08:52 ID:1z8sUHVW0
高崎線沿線在住の者だが電車でほぼ一本は魅力だぞ。
俺はハムが東京にいた頃に東京ドームには行ったが、西武ドームは免許取るまで行くことなかったし。
八高線がまともならもっと違ってただろうが、あれは使えない。

あと県北のこちらとしては近くの前橋でやってくれるのはかなり嬉しい
504代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 12:19:04 ID:pS8xYepOO
何で車の話しになるの?大宮の方が来やすいに決まってるだろ 所沢の平日ナイターに行ける人は実際沿線住民くらいだよ
505代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 12:27:09 ID:HVBU6/FhO
大宮のおかげで、北関東のライオンズファンにも試合が見やすくなる。
もちろん埼玉と武蔵野の球団だから、あまりムリはできないが、シーズンオフにナベ9の地元の群馬でイベントやってもいいかもな。
さすがに栃木や茨城になると範囲が広すぎるから、きつそうだが。
506代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 22:43:48 ID:MEWfPZU4O
きょうはさいたま市民応援デーだったけど応援デー参加者が増えたね。
初回は70〜80人だったのが去年は倍増そして今回は1塁3塁側あわせて指定席2.5ブロックくらいだったから激増レベル
507代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 23:11:29 ID:7mNpuDz00
2.5ってことは約450人てとこか。
すごいな。みんな武蔵野線や新宿線乗ってわざわざきてくれたのかな
508代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/06(日) 23:33:55 ID:vfPpWOpNO
>>501

県営には、ちゃんとした無料の駐車場があります。この前の開催時はガラガラでしたよ
西武は有料でしょ。あと燃料高騰のご時世に群馬方面から車で西武ドームへ行くのか疑問
交通の便でさいたま市と所沢市で比較されない方がよいかと思う。
509代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 00:19:31 ID:dxUufFs70
>>508
群馬は公共交通機関がろくにないんだよ。
会社へ行くのも車。だから、自宅から高崎なり前橋(新前橋)までバスで行けない。
510代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 00:21:02 ID:dxUufFs70
文京区民のおれにすれば、東京ドームで試合やってほしいけどね。
所沢も地下鉄で池袋まで行って、あとは一本だけど。
負けると、帰りが酷く疲れる。
511代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 00:25:07 ID:5RA2SVLl0
ときにガラガーラがデフォの某アルデジャ(笑)は順調に衰退してる?

つーか、地域寄生の寄生虫税リーグは早く消滅してもらいたいんだが
512代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 01:00:22 ID:REjXJrglO
群馬はね高崎とかは東京や埼玉からのビジネスマンとかがいるから鉄道も利用されているように見えるけど
伊勢崎、太田、桐生とかそれなりに主要な街でさえ電車は学生と老人の足にしか使われていないからね。

車があれば1時間に1〜3本では不便すぎて使わないでしょ。
特に太田はスバルのお膝元だし駅は立体化と大改装で立派になったけどガラガラで駅前も
大型スーパーは潰れるわ個人商店もシャッターを下ろしてゴースト化。
みんなどこに行っているかというと車で駅から遠く離れたイオン太田SC。
市長がSCを街の中心にする的な発言をした通りになってしまった

群馬の人はガソリンがリッター200円でも鉄道シフトはないと思う
513代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 01:05:45 ID:REjXJrglO
西武ドームは今期120万人を動員目標にしているけど平日開催が多いとは言え夏休みと弱くても入る9月があるからクリアできそう。

残りを平均12272人で120万人達成
平均8280人でも前年と同じになる
514代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 01:08:27 ID:REjXJrglO
↑ドームではなく西武球団の誤り
515代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 01:11:51 ID:w5DOeNzb0
西武球場近くの駐車場は沢山あるのにさ
道が混んでたら行く気しないわ

市に頼んで道整備させてよ、そのくらい出来るでしょ?
516代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 01:52:36 ID:REjXJrglO
市に頼んだくらいであの辺りに道ができるなら市が勝手にやってる。
517代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 07:30:52 ID:5gaNOpTIO
>>512
群馬のしかも太田の事情なんか関係ないんじゃないかな?大宮は所沢より、群馬や栃木から来やすいのは事実でしょ?何が言いたいの?
518代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 08:14:57 ID:REjXJrglO
>>517
電車で行きやすいのか車で行きやすいのかは違うし群馬人は電車を捨てて車を選んでいる。
都内に出るにも伊勢崎や太田あたりの人は本庄や熊谷とかの高崎線沿線まで車で出ている現実。
電車を選んでいる人には大宮は楽でも車ではそうでもない。
子連れだと荷物は多いし乗換え面倒、子供が泣いたり騒いでも迷惑がかからない、帰りは子供が寝ていても大丈夫。
そんな理由もあって車生活になれると電車はあまりつかいたくなくなる。

他の地域の人が路線図みて便利だと思っても実際に住んでいる人の感覚とは大きくずれる。

キャパ的に土日開催の難しい大宮では開催日の平日に群馬の人が気軽に来れる場所ではないという現実もある
519代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 08:23:38 ID:REjXJrglO
年3回程度の大宮開催なら2年に1度程度の前橋開催を毎年1試合開催にするとか毎年2試合の開催にするとかしてもらった方が遥かに楽。

長野は1試合に削減の上で前橋2試合大宮3試合やればいいのにと思う。
前橋は金曜のナイターなら本庄や深谷周辺の人達もわりと観戦に行きやすい
520代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 08:45:31 ID:F0Ccez31O
このスレは埼玉西武の埼玉密着を考えるだよねw
お疲れ様でした。
521代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 09:01:10 ID:5gaNOpTIO
>>519
あなたはただ大宮開催を増やして欲しくないんでしょ?
522代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 10:13:37 ID:4/LF+Kg90
その通りなんだけど、最初に群馬から客呼べるって利点(?)を
主張したのは大宮推進派の人


523代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 10:29:29 ID:REjXJrglO
>>521
大宮開催は大賛成派だよ。
実際に行ってスタンドの雰囲気の良さも感じたし昨日のさいたま市民応援デーの激増ぶり、
埼玉西武埼玉がついたことと大宮開催で地元企業にも応援されるようになり埼玉新聞の扱いも明らかに変わって
埼玉西武は1面トップを何度も飾っている。

自動車社会の群馬の人が大宮に行くにはR17をひたすら走るか川越ICから16号を走る高崎とか群馬の人も
来やすい場所というのははっきりいって疑問だと昨日から行っているだけで
さいたま、春日部、上尾、桶川、白岡あたりの方にも野球観戦が気軽に楽しめる大宮開催は良いけれど
土日開催もできそうにない球場で群馬の人を取り込むのは無理があるということ。
だからそれならば前橋の平日2試合開催を望んでいる。

西武は群馬から車で来れば一番近い球場でレジャーとしてみれば気軽に来れる距離。
実際に週末は群馬や長野、新潟県のナンバーをつけた車も多いし新潟の越後交通は毎年
ライオンズ観戦バスツアーを組んでいるけどバスの中はギッシリで盛況。
一度見るきっかけがあって面白く感じれば本拠地で見てみたいという人も多いし
524代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 10:36:06 ID:REjXJrglO
× 昨日から行ってるだけで
○ 昨日から言ってるだけで
525代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 13:10:13 ID:1aKPHyWEO
少なくとも関越沿いなら、大宮より所沢のが行きやすいけどね。
熊谷や本庄の球場が公式戦に使えない現状なら、県北部のファンの為に群馬開催を少し増やすのは否定しないけど。
もちろん大宮開催も、もう少し増やすべき。
埼玉に密着するなら、もう長野は無くしてもいいと思う。
526代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 13:54:01 ID:e840VGfn0
あと3年で北関東自動車道が全線に延びれば事情が全然変わり
群馬から大宮も所沢も大して変わらなくなると思う。
それなら県内のすべての地域からアクセスがうまく出来る大宮の方がいいと思う。

また大宮は駐車場が少ないと言う意見もあるようだが
元々西武ドームが用意している駐車場と県営の駐車場の数は変わらない。
ただ西武ドームの場合はベルクを過ぎたあたりから
民間の駐車場がたくさんあるので置く場所が多いと錯覚するだけ。
もし本格的に県営で開催となれば付近に土地を持っている人が
同じように駐車場を初めてそれほど数は困らなくなると思う。
それか大宮まで行っちゃえばいくらでも駐車場なんてあるし
本格開催ならば大宮駅からシャトルバスが出る可能性もあるのでは?

まぁそれ以前に球場にも駐車場があるので一概には言えないが
基本的に野球観戦は公共交通機関で行くものだと個人的には思うけれどね。
527代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 13:55:33 ID:e840VGfn0
>>519
本庄や深谷の人が観戦に行くのならば間違いなく大宮の方が楽。
前橋は駅に行くだけでも大宮と同じくらいの時間がかかるし駅からも球場が遠すぎる。
また帰りは高崎からなら本庄方面の電車はたくさん出ているが
前橋からだと高崎で乗り換える必要があるし前橋からの本数も少ない。(1時間に1,2本)
ザスパの試合で5000人以下しか入らなくても苦情が出ている状態なのに
その倍以上入ることになったらもっと凄い苦情になると思われる。
一方で大宮は駅までも歩けちゃうし歩きたくなければ電車があり
その本数も10分に1本程度で出るのでこの間の帰りは全然混雑してなかった。
528代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 14:03:43 ID:REjXJrglO
>>527
だから車で。
あの辺りも通勤で車使っている人ばかりだから仕事帰りに行こうと思えば行ける
529代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 14:08:12 ID:REjXJrglO
大宮での本格開催ってどの程度で本格開催というのか知らないけど20試合も30試合もやるような球場ではないよ。
日程を考えなくてもせいぜい10試合がいいところでしょ
530代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 14:32:25 ID:wof53tpe0
多摩の人間には大宮なんて地の果てだからな・・・
多摩地域を切り捨てるだけのメリットはない。
531代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 14:41:27 ID:8qaxeM7W0
多摩と埼玉県東部のマーケットは似たようなもんだ
532代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 14:58:24 ID:eepFXcgD0
国分寺に住んでるけど、この辺西武ファンは少ないよ
地元小中高と野球部にいて大学は中央(テニサー)だけどね。
やはり西武はダサいし地味なんだよね
533代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 15:03:45 ID:eepFXcgD0
傾向としてパは若者にはウケが悪いんだ。
534代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 15:07:15 ID:REjXJrglO
えっ…それって何年前の話?
パリーグ自体は若いファンが増えてると思うけど
535代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 15:40:02 ID:NSxnnIla0
現状、観客3万人も集まらない所沢・多摩地区は限界なんでしょう
その危機感で県営開催をお願いしてるし

集客収入不足を西武鉄道の運賃で補てんしてるみたいだし
球団経営の見本になる良い成功例のレッズを見習わないと

これからは、県営での開催数増と新球場建設等を含め積極的に進めないとね
まだまだ間に合うからwさいたま市地域の需要は多摩・所沢とは比べ物にならないから
536代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 16:17:42 ID:bR0I4hwLO
レッズって高齢ファンのヘビーリピーターに支えられてるんだろw
野球は広く浅くファンを獲得しないとやってけないよ
537代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 16:40:54 ID:cVEGYxlu0
ライオンズクラシックの広告を南越谷のホームで見た。
他のJRの駅にもあるのかな?

川越駅にはなかった気がするけど
538代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 17:24:02 ID:F0Ccez31O
レッズファンを馬鹿にする前に、まず西武ドームを満員にしてからだよ
ここは、素直に地域密着の成功例を参考にするべき
申し訳ないが、あの場所じゃ無理だけどね。
539代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 17:28:47 ID:dd9CnZvq0
「日本の漁師は海でマンタとSEX」スポニチ不買運動
「日本の漁師は海でマンタとSEX」スポニチ不買運動
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1215413544/
540代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 17:57:25 ID:qawMYlqL0
>>537
大宮東口にはなかった
見てないだけかな

県内の東西ブツ断をなんとかして欲しい
とりあえず大宮〜所沢
道路は県全体なんとかして欲しいw
541代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 18:06:10 ID:cD6nvG9F0
大体県北なんてどこも相手にしていない。
サッカーですら県北なんか無視なんだから、プロ野球が相手にするわけが無い。
県北で開催するなら、1万人でも西武ドームで開催した方が営業的にもマシ。

あるいは、ファンの拡大という意味では、前橋や宇都宮、水戸など北関東でやる方がメリットがある。
542代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 18:23:15 ID:cD6nvG9F0
>>540
>県内の東西ブツ断をなんとかして欲しい
>とりあえず大宮〜所沢
>道路は県全体なんとかして欲しいw

これが埼玉県の最大の欠点だな。
鉄道なら、県内を移動するより、東京都心へ出る方が速くて便利なんだから、
埼玉県が栄えるはずがない。

所沢ー大宮は、鉄道も道路も必要。
既存の鉄道は、乗り換えが非常に不便だから、新規の鉄道を通せれば理想だが、
現状では厳しい。
そこで、既存の乗り換え設備の改善、直通列車の増発だろう。

・武蔵野線
所沢ー秋津=(徒歩)=新秋津ー(武蔵野線)ー武蔵浦和ー(埼京線)ー大宮
秋津・新秋津駅の統合。

快速むさしの
八王子ー立川ー新秋津ー北朝霞ー西浦和ー大宮

・西武新宿線・川越線
所沢ー(西武新宿線)ー本川越=(徒歩)=川越ー(川越線)ー大宮

新宿線本川越手前から、JR川越駅へ分岐線を作り直通運転をする。
543代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 18:25:28 ID:bR0I4hwLO
>>538
駒場はともかくさいスタも相当不便な場所なんだけどね?

学べと主張するわりにムチャクチャなこと言うねw
544代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 19:02:48 ID:98VTCrrF0
週1週末開催のJは参考にならない。
545代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 19:55:23 ID:fEwHcHSSO
↓不人気税リーグ観客不足の為、乞食を動員wwwww

655 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 00:10:39 ID:wfPIn5s30
131 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 19:06:36 ID:gZIFuud/0
今夜の日産は子供が多いのかな?

【エコキッズ入場無料】
エコを実践している子どもということで、今回は『ペットボトルのキャップを当日スタジアムに3個以上持参した中学生以下の子ども』をエコキッズと認定し、
入場料が無料となり、さらに保護者1名は入場料1,000円でご入場いただけます。
■引き換え方法:
エコキッズは、日産スタジアム東ゲート外「チーム・CO-DO30テント」内にて、ペットボトルキャップ3個と入場券をお引き換えください。
※なお、回収したキャップはNPO法人エコキャップ推進協会に寄贈し、再資源化されるとともに、途上国の
子どもたちにワクチンを贈る活動に役立たれます。


656 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 00:39:34 ID:nSGafsjp0
ガキがゴミ箱あさって観戦できるのか
546代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 19:56:31 ID:mu+PN5DYO
埼玉西武ライオンズになっての観客動員数を見ると
埼玉を付けることを反対していた練馬、多摩地区のファンがいかにだらしなかったかというのが、わかるね。
547代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 19:59:43 ID:nrtmVpPt0
>>546
埼玉と付けたら(今まで行ってたのに)球場へ行かないと
思っていた都民ファンなんて存在すると思ってるの?
2ちゃんに毒されすぎだよ。
548代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 20:09:23 ID:fEwHcHSSO
>>547
嫌なら別に来なくていいよ
埼玉県民だけで十分補えるからw
549代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 20:11:09 ID:nrtmVpPt0
>>548
どこにいやだと書いているの?
550代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 20:44:06 ID:F0Ccez31O
埼玉西武と考えた時に多摩地区のライオンズと言う既成事実が足かせになっていると思う
今後は埼玉西武として密着を考えた場合に徐々に県南に比重をおくべきですね。
551代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 20:59:29 ID:REjXJrglO
>>541
アルディージャ
552代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 21:00:23 ID:cEwr0mjZ0
多摩地区の猫ファンだが埼玉がつくことで球団が栄えるんなら別に構わんよ。
そりゃ武蔵野ライオンズだったら最高だがその辺の事情ぐらい理解できるさ。
553代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 21:08:34 ID:REjXJrglO
>>538
レッズの地域密着って何?
地域密着では県西、県北でもポスター貼らせて下さいと歩いていたり地道にやっている
アルディージャの方がよほどがんばっているよ。
レッズはサッカー熱の高い浦和で駒場に人を集め埼スタで騒ぎたいだけの人達を関東一円から集めてるクラブでしょ。
だから大勢でガンバサポを埼スタに閉じ込めたりとか野蛮な事件が起きる。

日本ハムみたいに幅広い年代のファン、家族で安心して応援できるチームが望ましい
554代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 21:13:31 ID:1aKPHyWEO
>>538
土日の西武ドームの客席の埋まり具合を見てから、言って下さい。

大宮開催は、平日に月1開催で十分だと思う。
555代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 21:40:29 ID:uVFKH/2v0
将来の事はわからんが身売りや移転先としてツバつけておくのも悪くないと思う
所沢が二軍専用で残ったら練習環境にもいいかも
556代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 21:48:43 ID:eEJoEe710
そもそも地域密着で税リーグを出してくる奴の気が知れない
野球なんだから野球で成功したホークスを手本にすべきだろ
ホークスを成功例と認められないのはサカ豚だからか?
557代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 22:02:02 ID:ORw6jknC0
ホークスの手法はライオンズのパクリ。
ライオンズの過去の本拠地を使い、人材を奪うことしかしていない。

あんなライオンズのオマケみたいなチームは参考にするに値しない。
558代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 22:18:10 ID:REjXJrglO
すごい釣りですね
559代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 22:22:13 ID:F0Ccez31O
サカ豚では無いですよ。
レッズファン一部の品位が低い事は否定しませんがクラブ運営は見るべき物があると思います。

千葉ロッテ・北海道日ハム等、成功されてる物は何でも取り入れていくべきだと思いますよ。

土・日開催で首位ライオンズの今の状況で、さいたま市に西武ドームが有った場合に、どちらの方が集客が多いのか明白だと思います。

いつの日か5万人収容の球場でスタンドがライオンズファンで埋まる日が来ます様に…
560代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 22:45:34 ID:4/LF+Kg90
新球場建設って県の金でか?
それがサカ豚的発想じゃなくてなんなんだw


561代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 23:01:52 ID:kl42cFbE0
鉄道敷いたり球場造ったりという発想は、ゲーム脳ってやつだろう。
実際に自治体や企業がどういう判断・行動をするのか、という点が無視されてる。
562代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 23:12:03 ID:eepFXcgD0
空調は必要だな。夏場暑過ぎで客足が遠のく
年間最低動員はいづれも夏真っ盛りの時期だからな
563代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/07(月) 23:48:52 ID:LPV6uLHW0
  ┏━━━━━━━━[ライオンズは東京へ]━━━━━━━━
   ┃
   ┃ ・埼玉だの大宮だの言ってると人気は下がる一方
   ┃  →人気低迷の最大の原因は埼玉偏重による東京都民の離反
   ┃  →チーム名に「埼玉」などを入れると致命傷となるだろう
   ┃       
   ┃ ・進出すべきは大宮ではなく東京ドーム!
   ┃  →最低でも年数試合を主催し、東京のファンの維持・拡大を
   。  。   
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( L)つ
  (__,,)_,,)
 
↑コレを貼りまくってたキチガイってどこ行ったの?もしかして>>489がコイツ?
564代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 00:38:45 ID:0odR1LtQ0
>>528
敷島は駐車場があるのに開放しなくて有名。
なので土日のデーゲームでもスタジアムに客が入らない。
この間なんて5連勝がかかったのに3000人以下だった。
ザスパ関連のサイトでは常にこの問題が取り上げられている。
565代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 00:54:13 ID:iPWIKyVVO
>>562
春先の方が動員少なくない?データ見てないからわからないけど

まあ春先も極寒だから空調欲しいんだけどね
566代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 01:18:37 ID:IyIPW4Ej0
東久留米在住で生意気言えないんだけど
埼玉と付くとやはり強力な標語”ダサイ玉”が
無意識に浮かんできてしまうんだな。悪気はないんだけど
567代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 01:23:55 ID:OHYEZtdxO
この球団は県内ファンの獲得営業や交通の便や立地とか大変重要な要素を無視した。もっとも参考になる失敗例かもね

ロッテや日ハムや楽天は大成功してwこの球団は名前だけ変更して地域密着ですか?
埼玉県民の大半が今更、何をおっしゃいますか状態ですよw
本当に今まで何をやってたのかww
568代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 07:36:40 ID:Pu6Xgi09O
たった一人の主観で700万人県民の大半の見方という人がいるらしいw
569代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 07:58:46 ID:Pu6Xgi09O
>>562

最低観衆
2005年4月11日 対ファイターズ 6404人
2006年4月5日 対イーグルス 7970人
2007年4月18日 対ファイターズ 5890人
2008年4月25日 対バファローズ 7417人



8月の最低観衆
2005年26日 対イーグルス 13453人
2006年11日 対イーグルス 12316人
2007年3日 対バファローズ 9258人
570代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 08:56:14 ID:0odR1LtQ0
今年の集客力が増えているのは多少は好調と言うのもあるだろうけれど
それよりもチケット安くしすぎているっていうのもあるんじゃない?
ライオンズクラシックもグッズ付きやチケットパックで購入すれば
ベンチサイトが1枚1200円程度で観戦できるし
また今度ベンチサイドシートをお土産や抽選付きで1000円とか言う破格もやるんでしょ?
通常価格(企画チケットはあるが)である今日からのソフトバンク戦で
どのくらい集客があるのかは結構注目すべき点だと思う。
571代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 09:03:27 ID:0odR1LtQ0
>>567

自分もそれに近い意見かな。
また球団も同じ考えであるから大宮開催を実施したのだろう。
ここでは所沢の方が大宮よりも良いと言う意見も多数出ているが
実際に大宮の方が便利だと思うから試しに実施したのだと思う。
阪神が甲子園以外で試しに試合を開催しようと思わないのと一緒。

そして結果は平日のナイターで満席の大成功。
確かに年1回だからと言うこともあるかもしれないが
このまま所沢でやるよりも大宮の方がナイター集客は増えると思う。
大宮の方が電車1本で来られる場所が多いし。
572代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 09:12:06 ID:9OxNoOmD0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215424122/

是非、西武ライオンズも実施してほしいね
ある意味、野村監督は立派な営業マン

573代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 09:26:22 ID:FpReWyBZ0
>>537
あんな埼玉の東の果ての地にまでも広告張られてたってすごいね。
同県内といってももはや西武鉄道及び西武グループとは全く無縁の地なのに。
574代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 09:55:22 ID:JZEYJw3C0
>>573
県内で、どんどんポスター貼らせてもらうといいよね。
そこで球団関係者とお店の人との間に会話とふれあいが生まれ、
お店の人が地域の人や客との会話に少しでもライオンズが出てくる。
そんな小さなことが案外と人気に繋がるもの。
とにかく埼玉県でも大宮でも所沢でもなんでもいいから
ライオンズの選手の良さを多くの人に見てもらえたらいい。
なにより選手が喜ぶ。
そんな私は石神井公園在住だけど・・・。
575代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 12:16:01 ID:Pu6Xgi09O
>>570
ベンチサイドは値下げだけど動員の大部分を占める内野自由や外野席は当日券の値上げとFCのタダ券の大幅削減がされている。
ここ数年新聞屋関係の招待券も減少傾向で今年は3月4月にみた限りではいつもなら東京Dのチケットと共に各種カードのチケットが
あるはずの大宮の4店舗の金券ショップでは招待券が並ばなかった。
所沢の金券ショップでも枚数が減りここ3年くらいで4割以上価格があがった。

きょうは夕方の天候次第では8〜1万前後にしかならないと思う。
8月に入れば平日でも1万5千はいくでしょうけど
576代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 12:23:59 ID:FpReWyBZ0
>>574
オレは近場の千間台在住なんだけど、その広告の存在知らなかったからビックリしてさ。
今日早速確認に行くつもり。
ライオンズは岸・涌井・栗山・片岡など顔だけで女性ファンを惹き付けることができる選手も多いし、
露出さえ増えれば絶対に人気は上がると思うんだ。
577代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 12:43:48 ID:waMJVp3H0
八王子・立川→西武球場前(平日・ナイター 18:00開催)

●快速「むさしの」3号利用(平日)
八王子 16:52 23.7km 380円
立 川 17:03
新秋津 17:20 
 │  徒歩(6〜10分)
秋 津 17:26  17:38
西所沢 17:33  17:48
    17:41  ↓ 臨時直通 200円
西武球場17:47  17:54 (野球開催日のみ運転)
   毎日運転

●西武多摩湖線・山口線経由(野球開催日のみ運転)
八王子  16:50 17:06
立 川         特別快速 290円
国分寺  17:10 17:23
     17:20 17:30 
遊園地  17:37 17:47  200円
     17:41 17:51 
西武球場 17:48 17:58

八王子方面からなら、国分寺で西武多摩湖線・山口線を乗り継いだ方が速くて安い!
578代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 12:48:23 ID:waMJVp3H0
>>574
ポスターと言えば、渋谷のG.G.佐藤でしょw
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200806292316029f9f2.jpg

渋谷から67分(遠杉)
579代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 13:09:30 ID:Pu6Xgi09O
>>577
立川からなら多摩都市モノレールという手もある。
立川だけでなく高幡不動とか多摩モノレール沿線の人ならいいかも

埼玉西武ライオンズ応援セット
モノレール+バス+内野自由席
ttp://www.tama-monorail.co.jp/ticket/ukiuki_set.html
580代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 13:27:43 ID:R+tPLwkbO
>>570
>>575
どっちが正しいの?
今年増えたのは自由席の客なのか?
指定が満席になることはPSGしかありえないては思うけど、それでも今年はガラガラではなくなったのか?
581代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 13:54:21 ID:Pu6Xgi09O
ベンチサイドの客も増えたけど自由席の客も増えた。
全体的に増えているよ。
ベンチサイドは増えても13塁合わせて3693席で年間シートもあるから増えてもたかが知れている。
去年は休日に指定もベンチサイドもガラガラなのに自由席が満席に近いなんて事も何試合かあったのが
指定やベンチサイドにも客が流れ、平日ナイターの自由席も客が増えた。
582代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 13:59:33 ID:Pu6Xgi09O
土日の楽天戦で言えば自由席が拡大されたから自由席の客が激増したとも言える。
1塁側もともとの自由席が満席状態で指定から自由席扱いになったところにも78割くらい埋まっていたし。
583代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 14:06:02 ID:waMJVp3H0
>>580
春先はともかく、若き選手の大活躍で首位に立った4月下旬ごろから客足は
かなり伸びている。
今年は土日試合も減って、良いカードが平日と日程的には決して恵まれていない
にも拘わらず、大幅に客足は伸びている。

今日・明日のホークス戦も恐らく2万近くになると思われる。
営業努力も重要なのはもちろんだが(西武は営業努力をやらなすぎた)、
なんと言っても若い選手の活躍とチームの好調が最大の要因だろう。

漏れも昨年までなら、特に行く気が起きなかったが、今年はもう4、5回
球場に行ったかな。

やはり、プロ野球は勝たないと面白くない。

入場券はファンクラブのプラチナだと、内野自由なら入り放題だから、
リピーターにとっては安いだろ。
584代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 14:11:05 ID:waMJVp3H0
オールスターのファン投票で1位にもなったように、G.G.佐藤の人気は凄いよ。
あの日本人離れしたパワーとホームランは物凄い魅力だ。

日本人選手が外国人選手と真っ向でホームラン王争いするのは滅多にない。
(最近は、日本人選手がホームラン王を取る時は、外国人選手が不調なときが多いからね)

ところで、ブラゼルは大丈夫なのか?

暫く、車で通った方がいいだろう。
585代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 14:44:29 ID:rrBFkOTYO
>>584
日刊には大丈夫って書いてあった。
586代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 14:46:03 ID:GapLqW5y0
平日に2万近くはまだ無理だろ
今年は明らかに人が大幅に増えたがまだその段階には行ってないと思うんだが。
587代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 14:54:00 ID:Pu6Xgi09O
2万は無理でしょう。
ホークス戦なら天気がよくても1万5〜6千がいいところ
588代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 14:57:52 ID:M2pTntoW0
今日の観客数を当ててみる
15,879人と見た
589代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 15:05:56 ID:9OxNoOmD0
今夜の平日開催のソフトバンク戦の来場者数を楽しみにしてますよ
もちろん先日、平日開催で行われた老朽化の激しい県営大宮での来場者数は
軽くクリアーして頂かないとねw

先に忠告しておきますが昨日今日、誕生した球団じゃないんですから見苦しい言い訳は
やめて下さいね。西武沿線のファンの皆様方の頑張りで球団に恥をかかせないでねあげて





590代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 15:24:22 ID:Pu6Xgi09O
つまり駅から4〜5km離れた老朽球場で平日の楽天戦で球場を満席にして本来のキャパを県民に知らしめた敷島を本拠地にということですね、わかります。






県営大宮より西武球場のの方が老朽なんだけどね。
唯一の情報紙だった埼玉新聞が埼玉西武を何度も1面トップ扱いしたからサカ豚さんも焦っているんだろうな
591代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 15:56:47 ID:OHYEZtdxO
県営大宮より老朽化してる西武ドームって凄い言い訳wwww
あと痛い事をズバリ指摘されて、すぐサカ豚と決め付ける思考に感心したよ
淋しいのは本日の入場者数予想が1万人強とか2万人は厳しいとか勘弁してくれ…選手達が可哀想すぎる
592代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 15:59:03 ID:98XLOPla0
1万人で十分じゃね?
ペナントまだ中盤の平日だぜ。

593代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 16:17:43 ID:OHYEZtdxO
おいおい、パ首位の試合で観客1万人で満足しちゃうのかw
こりゃあマジ駄目だなw他の既存のファンは違うと信じたいが

セの首位阪神の集客と比べたら可哀想だが、もっと上を目指そうよ
594代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 16:24:58 ID:ep81IoRAO
半田みたいなこと言うなあ
こいつも50過ぎて朝から晩まで2ちゃんやってるクチかな
可哀想に
595代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 17:08:13 ID:Pu6Xgi09O
>>591
携帯とPCから大変ですね。
だから最初からそういうふうに言いたいだけなんでしょ(笑)
試合後には大宮より少なかったと馬鹿にするのを楽しみにしたかった暇人さん。

老朽化がどうなんてたった1試合の動員には関係ないのに老朽化がどうの言うから、
築年数は大宮より古いのに現在解放中のスタンドに手を入れてない現実を書いただけ。
まぁ敷島のボロさにはこの2球場もかなわない。
596代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 17:49:31 ID:OHYEZtdxO
釣れたのが低脳2匹だけで安心した。

他の既存のファンはちゃんとライオンズの事を考えて応援しているのですね
ライオンズの今後の健闘を祈願しております。
597代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 18:00:33 ID:R+tPLwkbO
論破されると釣りだと主張するのは負け犬の習性www
598代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 18:23:25 ID:WLVOq1wb0
なんでここでケンカしてんの
599代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 19:56:08 ID:+zV4Hwvi0
サカ豚って何故か知らんが半角使うよな
以前楽天スレに粘着してたサカ豚も使ってた
微妙に癖が違うからアレとは違うサカ豚のようだが
600代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 22:52:39 ID:EpUaGPwG0
>>567

>この球団は県内ファンの獲得営業や交通の便や立地とか大変重要な要素を無視した。もっとも参考になる失敗例かもね

30年前は地域密着より沿線密着だろ。
阪急:西京極、近鉄:ナゴヤ、南海:和歌山で試合をしている。

地域密着はJリーグが開始以降の考え方。

ロッテは大成功っていってもここ2、3年だし、
西武の黄金時代のほうがはるかにすごかった。
近鉄なんかは西武戦特別料金があったぐらい。

日本ハム、楽天の大成功っていっても、
周辺に他のチームがなくマスコミを独占できるところとくらべても・・・


チーム名に大阪を付け、府民デーをして、立地条件の非常いい大阪ドームに移転した、
近鉄がもっとも成功した事例ですかw

って、いうより、
西武移転初期の球場のきれいさ、ファン獲得の努力、
他のパリーグの球場のぼろさ、観客数など知らないくせに、
偉そうに言うなよ!!
601代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/08(火) 23:45:05 ID:Jz0z8/U50
>>600
>西武移転初期の球場のきれいさ
>他のパリーグの球場のぼろさ
出来たばかりだからきれいなのは当たり前だろ
馬鹿なの?
602代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:02:07 ID:hZjSqBimO
悔しかったら球場に観に行けば良いのにね ^^
603代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:07:09 ID:dOhPG36YO
なんか今日ライト側もガラガラだったな。
下手すると一万人いったかいかなかったか位かな。
604代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:09:37 ID:2fepmloKO
たしかに綺麗だったけどただ単に新しいとか古いとかいうだけじゃなくて
緑の森と夕日がとても綺麗で日本のプロ野球球場のイメージを打ち破るほどの美しさだったよ。
初めて行ったのが親が取引先からもらったチケットで入ったバックネット裏の座席だったけど
あの背もたれが高くゆったりとした座席にも、食事を持ってきてくれるサービスにも驚いた。
HRの度に第三球場で打ち上げられる花火、スタンドには沢山の子供達がいたり他の球場とは全然違った
605代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:14:27 ID:d3qWZyTq0
やっぱり平日は厳しいね。
606代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:14:55 ID:FHX6AEX/0
観衆スレより、昨日の試合は 所沢:13486人 だそうです
607代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:17:36 ID:rbnbesIM0
元に戻っちゃったな。
今日の試合はベンチサイドのパックとかじゃなかったのかな?
608代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:55:48 ID:HCCzlCwkO
相手のせいにはしたくないが、期待してた鷹さん側がやけにガラガラだったのも痛かった
609代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 00:59:52 ID:iR939u800
>>600
たしかに最初(昭和59年に初西武球場だったけど)は川崎との
あまりのギャップにカルチャーショックを受けたよ W

まあマリンに移転して04年以降は西武球場はあまり参考にはならなく
なったけどね。時代とともに変わるもんよ そんなのは
610代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 01:01:20 ID:d3qWZyTq0
SBも今の調子じゃ期待できないでしょ。
それよりも西武ファンの動員を考えないと
611代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 01:03:11 ID:iR939u800
西武ドームこそ中止ないんだし、中は暑いし、帰りは電車でいいんだから
マリンでやっているビアガーデンナイターやったらいいのに
球場前にぼんぼりつけて夏祭り感でもいいし
612代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 06:44:43 ID:TX412pSG0
西武ドームの観客が少ないとか言うけど、他の球場に比べれば昨日の試合は上等だろう。
特に、所沢の立地条件が悪いとか言うけど、逆に立地条件が良いと客が入るというのは
明らかな間違いである。
それは、昨日の神宮の観客動員数が全試合の中で最低であることを見ても明らかである。
セリーグの観客動員が多いのは、巨人と阪神戦だけであり、他はパリーグ以下。

2008年7月8日のプロ野球の観客動員数順位

1.阪神ー巨人(甲子園)      43,516人←平日のナイターでこれは異常。甲子園おそるべし。
2.ロッテー日ハム(千葉マリン)  18,562人
3.西武ーソフトバンク(西武ドーム)13,486人
4.広島ー中日(広島市民)     11,913人
5.楽天ーオリックス(Kスタ宮城)  10,813人
6・ヤクルトー横浜(神宮)     10,035人

阪神ー巨人は別格だが、後は1万人台でいい勝負である。
しかし、注目すべきはセリーグの観客動員が巨人、阪神戦以外は低調であることが分かる。




613代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 07:05:46 ID:YFDlFWQrO
西武ドームはあの中途半端な天井取り外して土と天然芝の球場にできないかな。大宮行っての感想だけど。
614代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 07:59:39 ID:rpR6rF+BO
戸田市在住さいたま市へ勤務してるリーマンだけど平日ドームは行けない
さいたま市でやってれば仕事帰りに行けるけど
615代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 08:28:37 ID:M8zjYULm0
>>612
昨日の関東地方はあの天候なんだから、数字は何の参考にもならんでしょ

西武ドームは唯一の「ドーム」開催なんだから上の方で当たり前
616代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 08:44:41 ID:30i1vqdx0
西武ドームの方が通いやすい人はいろいろ理由つけて
西武ドームを評価して県営のマイナスポイントを指摘して
県営のほうが通いやすい人はその逆のことをしているだけでしょう。
誰だって自宅から近いところでやってほしいのが本心だよ。
俺だって可能なら地元の市民球場でやってもらいたいものだ。
617代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 08:50:24 ID:gvRzCs410
毎週火曜日だけでも大宮でやったら? 
所沢市の人口考えたらねー
618代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 08:59:50 ID:UPwep5VM0
今年はもう大宮でやらないの?野外のナイター観ながら飲むビールは最高に旨い
近所だからまた観戦しに行きたいな






619代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 10:11:18 ID:9yYyjBzgO
結論は、大宮の試合数を増やせってことでしょ。
月に一度、連戦の最初(火か金のどちらか)の試合を、大宮でやればいい。
それだけで、年間6試合になる。

屋根を外せと言ってる奴は、いつでも行ける学生か?
屋外で見れるのが理想なのに異論はないけど、社会人になって観戦日が限られてる人間にとっては、雨天中止がないメリットの方が大きい。
西武球場時代なら雨天中止で泣いても、ビジターのハム戦に仕事帰りに寄って我慢出来たが。
620代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 10:56:32 ID:rpR6rF+BO
埼玉県民として、ちょっと気になって前レスから読ませてもらったが
上で言ってる大宮開催を増やせば集客減も多少解決に近づける

西武も営利を目的に事業してるのだから大宮開催の重要性は認識済みだと思いますよ。
621代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 11:17:19 ID:2fepmloKO
営利でも路線、駐車場、球場、飲食レストランも自前だから観客が数千多いだけでは
球場を借りて道具を所沢から持ち出してでは採算面であわないんだと思うよ。
大宮開催を増やして埼玉西武への興味をもってもらって実際に観てもらって好きになってもらうことと
大宮の開催がほんのちょっと少ないと思われる絶妙なところで不足感を覚えさせて
いつもは大宮だけど大型連休や休日に年に1度や2度でも所沢に来てくれるようなファンを掘り起こしたいんじゃない
622代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 11:45:15 ID:2fepmloKO
今、高校野球埼玉予選の中継をみていたら上田知事が知事の挨拶で
『県内には埼玉西武ライオンズがありますが埼玉西武ライオンズは埼玉と冠をつけ快進撃が続いております。』
とわざわざライオンズを話題に出してくれていた
623代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 11:53:20 ID:lRwMmiyO0
つうかよ、ロッテの2軍を浦和から追放しろよ。
埼玉県が保護地域なのに、他球団の2軍いるって変だろ。
浦和をを西武2軍の本拠地にして
ロッテ2軍は鎌ヶ谷のファイターズタウンに移転して
日本ハム2軍は旭川のスタルヒンに移転しろ。
千葉県の球団が埼玉県に2軍、北海道の球団が千葉県に2軍ってふざけてるだろ。
624代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 11:57:29 ID:hUDq2d8uO
明らかに実現性のないことを言い出すほうがふざけてる
625代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 12:25:10 ID:wMdJ5zAd0
>>623
それを言うなら、日本ハムとロッテに加えて

楽天(一軍本拠地:宮城県仙台市、二軍本拠地:山形県山形市)
ヤクルト(一軍本拠地:東京都新宿区、二軍本拠地:埼玉県戸田市)
巨人(一軍本拠地:東京都文京区、二軍本拠地:神奈川県川崎市)
オリックス(一軍本拠地:大阪府大阪市、二軍本拠地:兵庫県神戸市)
広島(一軍本拠地:広島県広島市、二軍本拠地:山口県岩国市)

と過半数の球団で一軍と二軍の本拠地が違う。
そんでもって、楽天と広島以外は他球団の保護地域に
二軍の本拠地を置いているが。
626代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 12:28:32 ID:2fepmloKO
>>623
ヤクルトのこともたまには思いだしてあげてください
627代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 12:55:50 ID:lRwMmiyO0
ほかの球団の保護地域に2軍があるのは変。
西武からすりゃロッテ2軍の本拠地で、ロッテとの公式試合開催。
どっちの本拠なんだよwwww
楽天の山形、広島の山口は他球団の保護地域でない空白地帯だから無問題。
オリックスも神戸が元々の地元で、今もスカイマーク使ってますからね。

巨人・ヤクルト・ロッテ・日本ハムは、神奈川・埼玉・千葉から撤退すべき。
地元球団への営業妨害じゃん。

628代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 13:00:36 ID:lRwMmiyO0
   2軍移転先
日本ハム・・・旭川(北海道第2都市。スタルヒンの故郷)
西武・・・浦和(埼玉県地域密着)
ロッテ・・・鎌ヶ谷(日本ハム2軍の施設)
ヤクルト・・・八王子(東京都第2都市)
巨人・・・宇都宮(2軍試合開催多数)

629代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 13:35:40 ID:rpR6rF+BO
話の流れを止めてすまないが
平日開催は西武沿線以外の方は平日ドーム観戦は無理です。ただ県営大宮なら観戦に行きます
この事実は変わらないし変えられないのかもしれませんね。
630代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 13:37:50 ID:ddhQrxrSO
ブルーウィンズに群がるオタもなんとかしたい。

ブルーウィンズのダンスショー廃止してイベントを増やせ。
・OBとのトークショー
・前試合の先発や2軍選手とのサイン会
・レオ・ライナと他チームのマスコットや映画の宣伝をするアニメキャラとのステージ
・○○市民、埼玉県シリーズとかやる日は物産展

とかすればいい。
とにかく群がるオタのせいで西武ファン=キモオタ
なんてイメージがでたらファンも増えない
631代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 13:46:43 ID:MTZbi7KtO
日本ハムの二軍を北海道に移したら、二軍の移動などの時間、経費がかかってしょうがないだろ
632代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 13:56:58 ID:kFv+Ar3fO
これが実現したらロッテの一人勝ちだなw
633代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 15:09:44 ID:TX412pSG0
>>621
大宮開催では球場の使用料やその他の経費が掛かって満員の2万人になっても
西武球団としては赤字だと球団社長が言っていた。
西武ドームには弁当やビール、グッズ販売の売り上げなど、副収入があるし、
なにより、西武ドームなら球場の使用料が掛からないからね。

赤字が分かっていても、埼玉県にライオンズの試合を見てもらいために、
大宮開催を県知事にお願いしたとか書いてあった。

本来ならば、もう少し大宮での試合数を増やしたいそうだが、大宮球場は
アマチュアの使用で一杯で、アマチュア側が西武が大宮でやるのを反対している。

埼玉県は群馬とかが入ってる独立リーグ構想もあるから、大宮はその本拠地に
なるんじゃないのかな?

とにかく、大宮は埼玉県のものであり、西武のものでないから、西武もお願い
しても断られたら引き下がらずを得ない。

これは大宮球場の改良(最善は新球場建設)か、あるいは、アマチュアの試合
の一部を西武ドームに回してうまくやってもらいたいものだね。
634代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 15:22:21 ID:2fepmloKO
県側はウェルカムだけどアマ側は我々の日程を潰さないようにしてくれるなら設備改良されたり
プロの試合が見れるのはいい事だと大宮開催を反対しているのではなく釘を差しているにすぎない
635代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 16:02:43 ID:ZqIPv6U9O
仕事帰りに野球観戦できる環境の皆さんが羨ましい

下山口在住(笑)の池袋勤務だが、会社を出る頃には仕事が終わってるよ(泣)

ただ今年は週末西武ドーム行く回数が明らかに増えたな。また見に行きたくなるような試合してくれるし。去年までは近場のドームより遠くの埼スタに行く回数が多かったんだが(汗)
636代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 16:13:58 ID:C7JmKphf0
>>635
そりゃ会社を出る頃には仕事は
637代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 16:14:51 ID:C7JmKphf0
>>635
そりゃ会社を出る頃には仕事は終わってるでしょーよ
638代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 16:34:26 ID:TX412pSG0
>>635
>下山口在住(笑)の池袋勤務だが

凄い環境だ!

>>635
> 会社を出る頃には仕事が終わってるよ(泣)

会社を出る頃には「試合」が終わってるよ(泣)、でしょうね


やはり、強くて面白い試合をすれば、自然と見に行きたくなりますよね。
徒歩圏内の方ですらそうなんだから、とにかく今の西武は勝つことが一番の
ファンサービスだよ。
639代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 16:44:50 ID:TX412pSG0
渋谷発西武球場前行き電車(副都心線・西武線直通電車、平日ナイター時)

    快速    準急
渋谷 16:25 16:55
     ↓     ↓   
西武 17:25 17:54
球場前 ↑     ↑
   西所沢乗換え 直通
640635:2008/07/09(水) 17:39:58 ID:ZqIPv6U9O
ご指摘の通り会社を出る頃には試合が終わっているですね
失礼しました
641代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 18:32:55 ID:lRwMmiyO0
県営球場はアマ優先って言うけど、
少年の試合なんか小さい町で十分だろwww
どうせ千人も入らないんだから。


642代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 18:34:30 ID:lRwMmiyO0
西武はバス会社も持ってるんだから
大宮・浦和から直通バス出せばいいだけじゃん、基本的に。
643代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 18:43:19 ID:jQ7Ea//m0
浦和大宮はベットタウンなんだから
平日にわざわざ(みんな仕事で忙しいし)所沢くんだりまでいってたら疲れますよ
やはり人口の多い所で開催するのが一番
644代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 18:46:08 ID:F0TcX7A00
>>628
ロッテ2軍の千葉移転話は本当に進んでいる
今後も地域密着球団を謳って運営していく方針で、
成田か千葉が有力とされるが、松戸、柏、野田あたりの調査も進めているらしい

日本ハムはたぶん動かない(ロッテとしては将来的に追い出したいだろうが)
少なくとも関東からは出ることはない

巨人の移転可能性はない

西武はロッテ、ヤクルトの2軍が埼玉から移転後、動くかもしれない

ヤクルトの2軍球場は大雨の後、グラウンドが浸水して使い物にならないので
移転(八王子市上柚木が有力)は近年、叶いそう
645代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 19:08:39 ID:Ses5PUh30
>>641
サカ豚みたいな考えだな
県営球場は税金で建てられた公共の施設だぞ
税リーグクラブなんかとは違って本当の公共財、一般市民の施設
ここ履き違えてはいかんよ
646代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 19:37:59 ID:TX412pSG0
>>644
巨人の多摩川グランドは廃止になったんじゃなかったけ?
今は読売ランドの練習場に併設された球場でやっていると思うけど。

まあ、2軍に保護地域も何もないと思うけど。
日ハムの2軍が北海道にあっては、肝心な試合がままならないから、
鎌ヶ谷からの移転はあり得ないだろう。
647代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 19:51:02 ID:qNPC6jLB0
うちの近所の読売練習場で思い出したが、
用具係の黒田は新山千春と結婚した当時はたしか近所に住んでたな。
今はどこに住んでんだ?
所沢?中間の府中あたり?
648代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 20:03:27 ID:4HBelVOs0
>>613
今だったら間違いなくその方向にいっただろうね。

当時はドーム全盛でドーム球場をもつことが一つのステータスだった。
MLBの影響で、ファンの間では天然芝を希求する声も強まってきては
いたけど、ファンの多数派はドーム=時代の先端との発想だった。
649代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 20:24:07 ID:lRwMmiyO0
ただ、所沢って雨多くない?
わざわざ、山奥に来て中止ってのも。
水道橋、横浜みたいにほかの娯楽楽しめる土地じゃないし。

650代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 21:47:24 ID:d3qWZyTq0
雨より霧が凄いってイメージがある。
651代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 21:55:04 ID:ddhQrxrSO
ドームになる前は終盤によくダブルヘッダーが組まれてた
652代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 22:07:25 ID:CbWXMLx10
山奥山奥って、山ではなくただの自然保護区域の丘陵で、丘の向こうは東京なんだけどな
653代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 22:15:32 ID:BdIl6QTt0
平日に1万5千入れば十分やっていけるな
654代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 22:15:43 ID:TX412pSG0
>>649>>650
西武ドームは所沢市の外れも外れで、狭山丘陵地帯にあり雨が多い。
それに、回りには狭山湖・多摩湖の湖に囲まれているから、当然、霧や雨が多い。
南からの暖かい風が狭山丘陵と湖で冷やされ湿気を帯びるから、球場付近だけ雨
が降っていることもしばしばある。

だから、雨による急な中止を避けるために、ドームを作るのは仕方ないことだろう。
本来ならば開閉式にするはずだったのが、バブルでやられて金がなくなり、
単なる屋根になってしまったorz
655代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 22:22:40 ID:TX412pSG0
あと、ドームにすると建造物で色々と税金が掛かるが、屋根だと税金が安くなるとか
いう話を聞いたことがある。
空調は一切必要ないし、消防設備も殆んど今のままだから非常に安く上がる。

でも、春と秋は寒く、夏は糞暑く蒸し風呂状態だから、最悪だ。
あのドームでは選手の体力の消耗も激しいし、選手寿命にも影響するな。
656代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 22:28:34 ID:TOsicVvO0
まさに堤ドームですね。

金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>選手
657代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 22:39:53 ID:d3qWZyTq0
屋根外す気が無いなら壁を付けて空調効かせて欲しいもんだ。
658代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/09(水) 23:06:07 ID:TOsicVvO0
壁をつける費用が惜しいなら、よく冷凍倉庫の入り口とかにぶら下げて、
冷気が逃げないようにしてる透明のビニールみたいのを屋根からぶら下げて、
球場内を冷却すればいいのに。
球場がでかいクラゲみたいになるけどw
659代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 00:26:59 ID:nBqDynoG0
>>642

近鉄が藤井寺時代に大阪線(藤井寺があるのは南大阪線)などに、
お帰りバスを出していたし、いいアイデアだと思う。

上北台行きのバスはそのまま回送で立川車庫に行くので、
せめて玉川上水に延長すべきだと思う。
また、デーゲームならイオンミュー村山?(ダイヤモンドシティー)に延長も希望。

埼玉県内なら、浦和・大宮そして熊谷なんかが候補かな?
660代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 01:12:25 ID:aEUeZ6fA0
>>659
>上北台行きのバスはそのまま回送で立川車庫に行くので、
>せめて玉川上水に延長すべきだと思う。

それは恐らく多摩モノレールの協定で平行区間は客を乗せることが出来ないと思う。
路線バスは色々と制約が多くて、他社線が絡むと色々と厄介な取り決めがあるらしい。

一方、その近鉄のお帰りバスは恐らく観光バスを使っているから、問題ないのだろう。
それに、近鉄南大阪線は自社線だし。

西武ドームにも観光バスが来ているよ。
661代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 01:20:48 ID:TohHV2tYO
662代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 04:39:44 ID:DY58w7Jq0
>>655
夏に野球見に行ってのぼせて鼻血出したのは俺だけじゃないと信じたい
おまけに異常にのども渇くし・・・
663代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 04:50:04 ID:A8ICIp+N0
>>658
それいいな。西武くらげドーム。崖の上のポニョか。
664代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 07:05:57 ID:3qeef25r0
いまさらだけど、球団創設時かバブル期に新球場作るべきだな。
山奥を試合会場にするって発想が変。
モータースポーツじゃねーーーぞ。
665代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 07:22:20 ID:ZYkPmzjuO

新球場とかの話題だすとサカ豚とかゲーム脳って言われるぞ
666代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 08:00:43 ID:vM982A6j0
西武ドームってそんなに奥地にあるのか
それでも裏は山っていうことはないよね
667代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 08:09:58 ID:k/pGHYzyO
>>666

裏は湖だったりトトロの森だったり
668代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 08:27:30 ID:vM982A6j0
>>667
ほーそうなんですか
週末に遊びに行くには良さそうな所ですね
669代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 09:14:49 ID:w5efa0njO
>>668
トトロに出てくる七国山もあるよ。実際には八国山だけど
670代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 09:49:31 ID:SF2rKavxO
鼻血は出したことないけど、気分が悪くなったことならあるよ。
屋根がなきゃないで、デーゲームの陽射しで倒れるファンが出そう。
開閉式天然芝が理想なのかな。
671代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 13:53:50 ID:Pt8BdNHv0
メジャーみたいな屋根無し&天然芝が理想だが
気候が合わないから仕方無い
今年も慶応志木の髪がタッチのアニメみたいだった
672代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 15:58:33 ID:aEUeZ6fA0
>>671
その屋根なし&天然芝の理想的球場が来年広島市に出来るのだが
新広島市民球場で来年度から広島カープの本拠地になる。

かなり格好いい!(広島らくしないよ)

広島球場について(広島市)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1195622023062/index.html
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1116823311281/index.html

新球場イメージ
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1203655434747/index.html

政令指定都市だから出来たのだろう。
一方、同じ政令指定都市のさいたま市はどうだ?
673代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 16:22:15 ID:YEVjqaL00
>>659-660
確か以前は立川からバスが出てたんだけど、
モノレールが開通してから上北台からになったんじゃなかったっけ。
674代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 20:22:00 ID:Ul4QQAuu0
>>673

モノレール開通前は立川からバスが出ていたけど、
モノレール(玉川上水駅を通る)の下を通るのではなく、
東大和駅を経由したルートだった。
675代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 20:38:18 ID:TohHV2tYO
>>672
市だけじゃないよ。
県や地元企業(MAZDAは出さない)もある。
募金もやっていた。
676代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 20:50:28 ID:CGue+nGW0
福岡もそうだけど、地元財界まで協力してくれる所は大きいな。
ライオンズも地元財界から…と言っても「西武」という閉鎖的な空間の中だと難しいか…。
677代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 21:07:41 ID:nVVP1AeF0
>>654
確かにそういう背景があったんだが、山奥にあえて球場を作ったのには、
週末に、家族をターゲットに青空夜空の大自然の中でレジャー感覚で
観戦してほしいという狙いもあったはず。
今のドーム球場ではそういう魅力をそいでいる。
雨天中止のリスクをヘッジする一方、ワクワク感とか開放感とか
野球観戦に加えた心理的な付加価値を削いでる。
晴れたときに西武ドームに行きたいとは思えない。
都心に移転して新球場を作る金があるなら、屋根を取り外して、
天然芝(金があれば開閉式)の球場に改修したほうが長期的な集客力
はあると思う。
678代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 21:13:08 ID:Ul4QQAuu0
>>676

福岡が地元財界が協力してくれるのは、
ライオンズを手放した負い目があるからなぁ・・・

679代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 21:19:55 ID:YvXfF7gw0
>>677
> 山奥にあえて球場を作った

元々あの場所には西武鉄道か国土計画所有のちっちゃな球場があったんじゃ?
今の西武ドームとはホームベースの位置が違うと何かで見たことあるような…。
680代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 21:32:32 ID:WrglNCgUO
そう西武園球場があってホームベースは真逆の位置だった。

今の球場は『西武所沢球場』として建設に着手したもので、普段は後楽園や神宮に行けない沿線や多摩地区の人に
プロ野球を観に来てもらおうと、西武が興行権を買い取り所沢でプロ野球の試合を開催しようとして建設されていたもの。
建設途中でライオンズの身売り話が出てきてライオンズを買い取りとりあえず所沢を本拠地にした。
その為、今は隣接している球団事務所ビルもなくて球団事務所はサンシャイン60に置かれた。
681代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 21:44:16 ID:uuXADnUL0
いずれにしてもね、欲張ってちょっと奥にもって行きすぎなんだよw
どこまで西武鉄道に乗らせたいんだよw
682代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 21:57:00 ID:nVVP1AeF0
早稲田大学のキャンパスに本来は西武の球場を建設する構想があったらしい。
当時の大学の郊外移転ブームにのって早稲田も所沢に移転しようとしたが
頓挫した。
683代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 22:05:15 ID:WrglNCgUO
>>682
4割の土地を提供した西武と6割の土地を所有していた地元の人が全力で新キャンパス誘致に動いて
内定していた幕張から横取りして開設された所沢体育大学こと所沢キャンパスがあるじゃない。

本部の移転は別の地だと堤は読んでいたし。
『雨の日は後楽園は中止だけど早稲田ではドームで試合をしている』ようにしたいと語っていた
684代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 22:46:32 ID:pIeRV0cc0
全学移転してたら、今ごろ慶応に大きく水を開けられてただろうなあ

現実は慶応の足をSFCが引っぱってるが

685代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/10(木) 23:23:21 ID:PhDolJzI0
早稲田は幕張VS所沢でかって壮絶な学内構想があった。
(もう廃止になった埼玉100キロハイクは所沢派のもの)
今では幕張の方がよかったなあ。
686代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 00:25:08 ID:OTYXKZV40
>>675
しかし、ヤード跡地に球場を作る広島市と、コンサート会場を作るさいたま市。
まあ、さいたま市民には野球は合わないんだよ。
これが文化の差だ。
別に、大宮はスーパーアリーナと鉄道博物館とかあるから、それで十分だろうけど。

しかし、サッカーの浦和スタジアムの関係もあるから、野球場は建設は無理だろうな。
687代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 01:11:31 ID:iuvZ2IOAO
>>686
スーパーアリーナも埼スタも埼玉県。
さいたま市がやったのはNACK5スタジアム
688代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 01:20:32 ID:iuvZ2IOAO
>>685
幕張の浜風の中では球技はちょっとね。
プロならともかく学生だから。
実際に現場からの意見で浜風も問題になって、上層部は幕張が内定しながら所沢が名乗りをあげた際に
『早稲田は街の中になければいけない』と言ったものが所沢が有力になると
『山紫水明の地でなければいけない』に発言が変わった。
689代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 05:18:01 ID:mb+AwlONO
>>686
1、老朽化、選手から設備面の不満
・外野フェンスの一部に穴
・大ビジョンは対応時間8000時間なのに1万オーバー
・座席は3連戦で3,40個は壊れる
・三塁ビジターチームのロッカーは冷房がなく他球団の選手が大型扇風機を買って無償提供
・ロッカーから溢れて通路で着替えないといけない事も

2、1980年代から球団スタッフがアメリカに視察に行くくらい新球場の計画は既にあった。

3、反対するとしたら市民球場の近くのお店の人たちくらい。
対して西武はお台場にドームを作るという計画のときだって地元の猛反対、多額の費用、電車を使わなくなる=西武鉄道の減収で無くなった。
690代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 09:45:25 ID:M8XVxoeD0
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
691代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 10:15:42 ID:69nI1XiS0
>>671
天然芝が駄目なのは維持費の問題だろ
気候が屋根のことだったらすまそ
>>672
それうんこ
ネット裏広告スペースばかりで客席は高い位置らしい
692代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 11:03:02 ID:FpWjMk+Q0
同じ政令指定都市として広島と比べられたらツライものがある
さいたま市にプロ野球の球団が来たら市もがんばってくれるかな
鉄道博物館来たのは政令指定都市になったからだと思ってる
Nack5スタジアムはNTTの力も大きいんじゃないかな
693代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 11:20:11 ID:aT89TXL9O
もともと野球ファンが多い地域だからね
本当に残念です。関東では地域密着が成功してる千葉が羨ましい
694代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 11:38:39 ID:iuvZ2IOAO
NACK5はJの規格を満たしていなかったこと、
国内初のサッカー専用スタジアムとして歴史もあるから建て替えもスムーズにいったんでしょう
695代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 12:45:30 ID:XyQp9hYCO
>>692
さいたま市がどこの球団を誘致しようと勝手だが、西武に移転を期待するのは無駄だよ。
それに、このスレには関係ない板違いの話だしな。
696代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 13:20:00 ID:aT89TXL9O
さいたま市住民だが西武の移転は諦めてるよ。
今の西武は所沢周辺と多摩沿線の方々の熱心な支えの賜物だと思います。
県営に来たときは喜んで応援させてもらいます。
697代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 17:04:49 ID:mAsBAzQ7O
>>693
ライオンズも十分に、沿線住民には密着してる。
ファン気質は、ロッテファンと違って大人し過ぎるけど。

それでも、前よりマシになって来てるよ。
爺ちゃん婆ちゃんまでがユニ着て来場して、メガホン叩いてフラッグ振ってなんて、以前の西武ドームじゃなかったからね。
698代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 18:06:28 ID:FpWjMk+Q0
>>693
いろんな意味でいつも千葉がいるな

>>695
市民球団の広島と比較されたので「IF」の話です
さいたま市に果たしてそこまでのポテンシャルがあるかなという意味です
699代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 18:08:22 ID:FpWjMk+Q0
>>696
> さいたま市住民だが西武の移転は諦めてるよ。
同意
700代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 18:39:14 ID:OTYXKZV40
>>699
さいたま市に本当にプロ野球球団が欲しければ、作ればいいんじゃないの?
広島カープは敗戦後に募金活動で実際に作ったわけだし。

最近は、楽天は近鉄の後釜という形になっているが、厳密には新規参入球団としての
プロ野球球団として相応しいかの審査を受けている。

セリーグに参入するのは反対されるだろうが、パリーグなら不可能ではないだろう。
でも、最大の問題はやっぱり金だね。
701代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 18:48:04 ID:6A7rwVyQ0
所沢市街地に球場作るのは無理?
山奥じゃなければ、ここまで不人気じゃなかっただろう
702代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 18:54:44 ID:OTYXKZV40
>>701
堤時代の金のある頃には色々と球場移転を模索したそうだ。
所沢では車輌工場を移転させて、ドーム球場を作るとか言う話はあったそうだ。
東伏見も噂になったそうだが、スケート場になったね。

確かに、所沢駅周辺ならまだマシだっただろうが、そのころの堤はリゾート
ホテルに夢中になっていたから、西武のことはほったらかしだった。
703代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 19:05:59 ID:OTYXKZV40
なんだ、偉いことになってるぞ!
ライオンズ打線が大爆発して、もう10−0。
高校野球ならコールドだなw
704代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 21:47:41 ID:iuvZ2IOAO
>>702
東伏見の噂は早稲田の東伏見キャンパスがある場所。

野球よりもアイスホッケーが好きだったみたいだで西武鉄道とコクドの2チームを持っていたし
伊藤みどり、荒川静香を所属させたり国内唯一のアイスショープリンスアイスワールドをやったり
そういう方が好きだったみたい。

鉄道や不動産事業も興味がなくて資金の管理以外はまかせっきりで学生時代の大磯ロングビーチや軽井沢スケートセンターに始まり
失脚後にオープンしたザ・プリンスパークタワー東京までホテル&リゾートばかり手掛けていた
705代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 22:25:00 ID:ZBjz0czk0
>>700

埼玉県(所沢)に球団があるのに作れる訳はないだろ。
(さらに周辺には東京に2球団、千葉に1球団ある)

広島は募金を集めてチームを作ったのではなく、
給料が払えないで潰れる危機を募金で助けた。

706代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/11(金) 23:39:09 ID:OTYXKZV40
>>704
堤のリゾート開発も最初の頃は良かったんだけどね。
軽井沢や苗場とかね。
大磯ロングビーチもそばに海があるのになんでわざわざプールを作る必要が
あるのかと酷評されたそうだ。

スケートは元々自分が軽井沢でやっていたから好きだったんじゃないのかな?
スピードスケートの黒岩もコクドかプリンスの選手だったし、JOCの会長を
やって、長野五輪の誘致に成功した(もっとも、金で買ったといわれているけど)。

軽井沢や長野に新幹線が出来たから、堤としては狙い通りだったんだろうけどね。
海外リゾートが失敗した。
707代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 00:23:34 ID:Nh3gsY5H0
本当は無税にするために壁を作らなかったんだが県議会で異論が出て
客席部分には税金がかかるようになった。
それでも年数億浮かせてる。
708代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 01:30:06 ID:CmE0RV6b0
つーか移転した場合球場を西武で作るにしても県が作るにしても建設費や使用料で負担が増えすぎるし
西武沿線に球場が無ければ観客が鉄道を利用する事も無くなって球団を持つメリットも無くなる
それに平日に西武ドームに行くのは沿線住人しか無理と言っても移転したら今まで行けた人が無理になるんじゃないか
安易に移転なんかしたら近鉄と同じ道を辿るのは目に見えてるんだから
今まで西武ドームに行かなかった人に生での試合観戦を体験してもらって気に入ったらドームに来てもらう
そのための大宮開催だし埼玉県密着だろうに
709代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 08:08:00 ID:oMQKx7t20
世界一の億万長者なのに、所沢市街地移転は無理か。
結構、できないもんだね。
世の中、夢がなさ過ぎる。
710代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 08:11:02 ID:oOSu8NkNO
そもそも県内移転の話題がでるところに、この球団の問題があるところ?

県営開催→ドーム観客増

土日は観客増に十分期待できる
平日の観客増は微妙なので再度、西武沿線のファンを呼び戻せ
711代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 08:45:57 ID:WJB2lrf/0
打埼玉西武ライオンズ
712代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 10:07:49 ID:99oJ3D4oO
>>709
グランドプリンスホテル赤坂も万が一失敗した時にはオフィスビルに転用できるように造られた。
あの土地は元々先代の時からあるから失敗しても大した打撃は受けないのにそういうやり方をしたのが堤義明。
成金ほど金を使い金持ちほどケチなんだよね。
713代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 10:40:14 ID:HFox0QaB0
西武が持ってる限り移転は絶対無いから。
714代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 10:40:44 ID:sLmSmZF5O
>>709
地方ファンや沿線外民からしたら所沢だろうが西武球場前だろうがどっちでもいい。

メリットは飯能や秩父方面の客が乗り換え減る事くらいでしょ?
715代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 10:59:14 ID:eoRpBhM/O
西武新宿線から行く客も、乗り換えが減って助かる。

平日もあそこで15000入れば、合格点。
春先に入らないのは、単純に寒いから。
716代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 12:24:29 ID:TTI6671u0
高崎線沿線・県北在住のファンだが、所沢だろうが大宮だろうが別にどちらでも構わない。
「埼玉県内に球団(球場)がある」、それが最重要。
717代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 13:26:12 ID:B6Lkybl00
平日はリーマンが仕事帰りに見られるように大宮。
週末は家族でハイキング気分で所沢。

これで万事解決じゃん。
718代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 13:39:51 ID:wd1Ljiwy0
球団名に埼玉がついて西武沿線の都民が離反するというのなら、
都内の西武沿線に2万人規模の球場でよいので、プロ仕様の球場を
作ってそこで年数試合やればよい。
目指すべき場所は大宮でなく東京ドームという主張は、「埼玉」も
「西武沿線」も無視したキチガイの主張としか思えない。
719代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 14:04:24 ID:4EptdOR/0
>>709

所沢市街にあればいけど土地がないよ。
車輛工場跡地は狭いし近隣は住宅地だし。
720代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 14:08:17 ID:vECoAMVa0
>>718
都内での試合を巨人とヤクルトが許すと思う根拠は?
721代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/12(土) 15:27:50 ID:eoRpBhM/O
一緒に観戦してる仲間は、熊谷や山梨県や都心から電車や車で、月に何試合もドームに来てる。
友人のレッズサポは、所沢から埼スタまで何度も見に行ってる。
多少不便でも見に行くのが、本当のファン。
遠いから移転しろと言ってるのは、たぶんビジター側のファンだろうけど。
722代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 00:52:30 ID:egWywM1bO
つまり西武沿線以外の埼玉県にはほとんど猫ファンはいないってこと?
723代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 00:57:43 ID:/IZSgN0s0
>>722
日本語が解からないキチガイは、わざわざ書き込まなくていいよ
724代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 00:59:07 ID:Omq8//4W0
昨年の西武は観客動員数が酷かったと聞いたけど
今年はかなり観客数が増えたらしいよ。
725代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 01:11:01 ID:HKjIJ0hG0
そりゃ強けりゃ楽しいもん
埼玉をつけた影響も大きいとは思うけど
726代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 01:27:30 ID:eVI9u9nk0
>>721
そりゃ確かにコアなファンは、多少アクセスが面倒でも来るよ
地域密着ってのはそういうファンを増やすための布石
元から絶対数が少ない上にアクセスが悪いってんじゃ、
観客数増えないのは当たり前でしょ

でも>>713も言ってるけど、西武がオーナーのうちは移転は100%ない
新しい試みがあっても、マイナーチェンジ程度だろう

結論としては5ヶ年計画くらいで、女性が来る仕組みを展開して
前年比観客増+2〜3%目標でつないでくしかないんじゃない
727代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 01:41:26 ID:YIassiRGO
親会社も今だに売る気満々だろう。
買い手が見つからないだけで。
以前購入検討依頼したライ○ドアには三十億でも
イラナイといわれるわ
楽○には検討すらしなかったとかいわれちゃったもの
いまでも汚辱に感じる
728代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 01:47:28 ID:rf1EK6qMO
>>726
腐女子なんて一番要らない層だろ
729代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 02:40:15 ID:3eNWFGG+0
サッカーは僻地でもいいけど野球は無理。
試合数が違いすぎる。
だから立地が悪いって致命的なんだよ。
ビジターファンの動員も大事だし。
730代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 05:26:57 ID:8BGv18vM0
シムシティの世界なら、新都心に埼玉ドームを造っている・・・。
731代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 07:02:09 ID:mZxLw7XT0
>>727
そりゃ西武ドームを使うのが前提だもの
大宮県営を自由に使えるほうがまだよかったとおもうよ
732代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 08:21:41 ID:iuXZPzEgO
黄金期のファンを呼び戻すよりは、今も残ってるファンに+αで新規開拓して行く方がいいかもね。
その為に大宮開催は、意味があると思う。

あと沿線イベントでレオ&ライナやブルーウインズが地道に頑張ってるけど、そういう所でファンを掘り起こして行くのも大切だと思う。
オフのイベントには選手も、もう少し出てきて欲しいんだけどね。
733代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 08:59:38 ID:egWywM1bO
>>723
お〜、ごめんよw
痛いとこ突いちゃったかな

悪気はなかったんだ
許してけれ
734代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 09:36:16 ID:5Zc0a/LA0
黄金時代に日本1の人気球団になれなかったのはなぜ?
735代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 10:44:56 ID:tzsKQDHnO
当時はまだマスコミが絶大な力をもっていた事とパリーグの扱いはとても小さかった。

読売が総力をあげて
西武の野球はつまらないキャンペーン
736代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 10:54:50 ID:ulUn4cykO
中途半端な本拠地と一部の都民と県民しか平日に球場へ行けないから
737代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 11:37:43 ID:8RiNDvi10


46 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/07/13(日) 11:08:14 ID:xiAPSHxE0
極論的でも

日本でサッカーを盛り上げるためには

野球を消滅させるのが必須だと思うよ

マジで

芸スポにあった。坂豚はおそろしいこと考えてるな。
とてもじゃないけど共存は無理
738代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 11:56:02 ID:jmeAfu830
サカ豚はとことん頭悪いからな

サッカーというかプロスポーツを盛り上げるために消滅させるべきなのは
パチンコ

しかしこのスレもおかしい奴多いよな
読売・ダイエー、一々目の敵にして基地害だろ
739代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 11:58:41 ID:8RiNDvi10
>>738
マジでサカ豚が常駐してるスレとか見ると吐き気がする。
あいつらにスポーツ見る資格ないよ。
740代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 12:24:08 ID:5Zc0a/LA0
よく立地条件言うけど、休日は昼間に試合してんだろ。
それでも、甲子園に比べると空席率が高いのはなぜ?
741代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 12:25:28 ID:5Zc0a/LA0
関東の名門なのに、関西の弱小球団・阪神より
関東でも人気低いのはなぜ?
742代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 12:51:30 ID:ulUn4cykO
埼玉生まれの埼玉育ちで阪神ファンだって言う人が身の回りに結構、居るんだよね
人が人を呼ぶとはこの事なのかね
西武がセ・リーグだったらアンチ巨人の受け皿で結果違ってたのかもね
743代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:02:54 ID:8RiNDvi10
>>741
埼玉は西武の専門番組とかあるの?
もっと埼玉のチームにしないと・・。
744代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:03:11 ID:tzsKQDHnO
ヤクルトも一時期アンチ巨人の受け皿っぽかったのにしぼんだよね。
阪神は熱狂的なファンが多くて良くも悪くも目立つからアンチ巨人でしかも熱いみたいな感じで取り込んでいけたんじゃないかな。
地元じゃなくても関東ならドーム、神宮、ハマスタで観れるし
745代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:05:50 ID:tzsKQDHnO
県営大宮の隣にあるNACK5スタジアムは昨日は観衆1万2千人台だったみたい。
立地も大事だけど立地だけじゃないんだよね
746代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:07:07 ID:8RiNDvi10
西武って昔はいっぱい客が入ってた気がするんだが。
パでも2位ぐらいの動員じゃなかった?
747代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:07:23 ID:LBGRycE8O
>>742

埼玉生まれの埼玉育ちで阪神ファンズだって言う人達は、併せてレッズサポとか言ってない?
この2チームはまさに人が人を呼ぶって感じだし、嫌みを言えばただ騒ぎだいだけなのかもしれない(笑)

そういう俺は所沢育ちで西武フォンでテレ玉をよく見ていた影響でレッズサポにもなっているのだが、あの中には阪神やロッテファンが少なくないんだよね。
748代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:10:27 ID:YIassiRGO
いまから市街や交通の便が良いところに球場造のは無理だろ。
周辺住民が環境権を基に中止命令を求めるね。
んで球場では確実に中止命令出るわ
749代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:13:45 ID:tzsKQDHnO
>>743
【テレ玉】
・ライオンズチャンネル
【NACK5】
NACK ON TOWN 内 西武NAVI
NACK AFTER FIVE内 TODAYS LIONS

【文化放送】ライオンズエクスプレス


【中継】
テレ玉 ライオンズアワー
NACK5 サンデーライオンズ、サタデーライオンズ
文化放送 ライオンズナイター
750代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:20:14 ID:BSWRq2Cj0
>>742
春日部にすむ親戚がもろそのパターンだな
正に筋金入りのトラキチ
もっとも、西武がセにあったとしても大した差異にはなってないだろうな
横浜やヤクルトと同じ程度だったと思われ


西武がなぜ黄金期の人気を保てなかったのは
マスコミもあるだろうがそれ以上に西武球団の怠慢もあるだろ
ここ最近までファン感やらなかったり沿線しか目に行ってなかったり
興行のためにドーム架けたりであまりにも胡坐をかき過ぎた
黄金期に今ぐらいの努力をしてれば千葉ロッテと同じ人気は保てただろうな
751代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:20:39 ID:tzsKQDHnO
>>746
東京ドームに行きたいけど巨人戦は無理だから日ハム戦で我慢するかとハトバスツアーなどで
わんさか人が詰め掛けた東京ドームオープン以前はパリーグ1位だった。

平日は今よりも悲惨だったけど週末、大型連休、夏休みで荒稼ぎしていて各駅で
「球場に行かれましても当日券の発売はございませんので…」というアナウンスが流れていた
752代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:21:28 ID:5Zc0a/LA0
せめて関東では最高の人気球団にしたい。
パは関西の西武、セは関西の阪神。
武神が球界を引っ張るべき。


753代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:26:02 ID:ulUn4cykO
>>747

たしかにお祭り好きが多いかもね
でも何万人が一体となっての応援は鳥肌がたつほど感動するから、また行きたくなるのも事実です
西武に阪神ファンやレッズファンの気質を求めると、このスレ住人の一部に受けが良くないからね
熱狂的なファンを増やさない事には地域密着は難しいのにと思ってます。
754代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:27:37 ID:8RiNDvi10
>>752
正直、西武より横浜の方が関東で可能性があると思う・・。
755代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:32:02 ID:tzsKQDHnO
>>754
横浜は元々地元横浜にファンがいるからね。強ければ動員が見込める。
それにはTBSがやる気をださないと。
上位3球団への人材供給球団ではBクラスのままで動員も難しい



西武黄金期の頃と比べて違うのは巨人のなりふり構わない補強等で昔からの巨人ファンだった人が巨人ファンをやめたり
中継数減やマスコミの弱体化で巨人は新規ファンの獲得が以前のようにうまくいなかくなってきていること。
プロ野球はみるけど贔屓チームはないという人もいる。
そういう人達に地域のチームとして可愛がってもらえるようになればだいぶ違う。
756代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:45:29 ID:ui/okoLc0
>>755
やっぱり弱くても立地がいいとビジターがかなり期待できる。
757代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 13:48:11 ID:SOIIQhfTO
まぁ俺たちがいくら頑張ってもロッテには勝てんよ
ロッテに対して有利でいれたのはもはや昔話
これからは何をするにもパリーグの盟主ロッテに御伺いを立て言う通りにしないと
色々マネもさせて貰ってるし…
今度は応援も真似するよう応援団に提案しようと思ってるんだ
758代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 14:41:37 ID:5Zc0a/LA0
ユニフォーム、元に戻せよ。
昔はユニが格好いいから応援してた人も多い。
今は子供のパジャマ。

759代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 17:51:54 ID:fCuPKIcc0
極論的でも

埼玉でライオンズを盛り上げるためには

レッズを消滅させるのが必須だと思うよ

マジで
760代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 17:53:39 ID:ezHi3bTB0
>>759
うぬぼれんな。
レッズにそんな力ありまへん
761代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 17:59:06 ID:A7mS1Vqt0
もう鉄道会社が球団持つ時代じゃないのかね。
西武が球団持った時は南海、近鉄、阪急とパリーグ6チーム中で西武も含めて4チームが鉄道会社だったが、今では西武のみ。
かつて東急、西鉄、国鉄と球団をもってたけど全て手放した。
映画産業のように鉄道会社も球界から完全撤退となるのか。

西武だけは頑張ってほしいんだが・・・
762代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 18:18:48 ID:tzsKQDHnO
>>761
持っているのはプリンスホテルなんだけどね。

鉄道のようにいつの時代も安定的な収益が見込める会社に持つ時代も持たざる時代もないと思う。
763代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 19:04:02 ID:4+96m+en0
>757
上手に釣るってのは本当に難しいなと思う日曜の夜であった。
764代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 20:31:24 ID:A7mS1Vqt0
>>762

>鉄道のようにいつの時代も安定的な収益が見込める会社に持つ時代>も持たざる時代もないと思う。

それがあるんですよ。
「南海ホークスがあったころ―野球ファンとパ・リーグの文化史」という本に詳しく書いてあります。
765代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 21:19:57 ID:tzsKQDHnO
その本を読んだことないから知らないけど沿線価値向上とかグループのブランディングの一貫として重要だったとか?

鉄道事業自体は関東の大手私鉄なら存続の危機になるような浮き沈みもないし
持つか持たないかは会社の考え方次第で鉄道会社が持つ時代ではないとは言いきれない。
他社も当たり前のように球団を持つ目的があった時代とは違うけど鉄道は廃れた業界ではない。
今の鉄道会社は利益率が高い定期外収入を増やすことと鉄道に乗らなくても駅に来てもらってお金を落としてもらう
鉄道に乗っても駅ナカ駅ビルで稼ぐというような感じになっているから駅を使ってもらう、定期外で乗ってもらう意味は大きい。
766代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 21:54:46 ID:BSWRq2Cj0
南海が身売りしたのは
・元々グループ内に不要論があった
・「目の黒いうちは売らん」って言ってた会長が無くなった(88年)
・86年頃から関空開港による難波再開発計画があり
大阪球場は解体撤去の予定だった


阪急は会長が交代し「赤字球団はいらん」という方針で売却


詳しい人がいたら補完ヨロ
767代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 22:26:51 ID:tzsKQDHnO
西鉄と近鉄についてはこんな感じかな。
西鉄は実態はバス会社みたいな鉄道会社だけど赤字路線の整理等を進めたいこともあり売却
西鉄はここ3〜4年の間でも廃止路線があったはず。

近鉄は本業の路線網は広大ながらkmあたり収益が大手最低クラスな上にグループ全体の経営不振があり
沿線外にあり相乗効果が見込めない球団を持てなくなった
768代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 22:38:58 ID:N6SEbKeo0
>>767
西鉄は表向きの理由はそうなんだけど、やはり「黒い霧事件」が決定打。

当時の西鉄球団オーナーで西鉄本社の社長だった楠根氏はこれが原因で本社社長と球団オーナーを辞任。
その後任オーナーには、本社の吉本社長ではなく木本副社長が納まる。
経理畑出身の彼ら、最初から球団を処分することしか頭になかった。

球団に対して理解のあるオーナーがいなくなったことが身売りにつながったのは南海と同じだな。
769代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 23:09:08 ID:b4Xb30fH0
国鉄スワローズの球団経営ってもしかして税金だったのか?

東急も球団を持っていた時代があるというが、それはいつのこと?
770代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/13(日) 23:36:10 ID:egWywM1bO
東映になる前
まあ東映だって東急グループだった訳だが
771代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 00:05:30 ID:pRHwoV7GO
球団名に埼玉つけたり、大宮で試合したり、ある程度新規のファンの開拓は成功してる
これからも努力していけばだんだん増えていくと思うよ
772代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 00:31:39 ID:JiIW02Mv0
近鉄は藤井寺から大阪ドームへ本拠地を移したら、藤井寺の河内のファンが
離れてしまい観戦客も近鉄線に乗らないから、減収。
そして、大阪ドームの使用料がかなり堪えたそうだ。
試合をすればするほど赤字になるから、どうしようもない。

球場の使用料というのは球団にとってかなり負担になっていて、現在でも
日本ハムやロッテとかは客が入るが自前の球場じゃないから、かなり厳しい
経営にあるという。
札幌なんかかなり入ってるだけに、使用料が高いそうだ。

そういう意味では、西武は球場も自前だし、僻地と言っても地方とは違うから、
これでもかなりマシな方である。
昨年度の観客動因がビリでも経営赤字はビリではないはず。
773代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 01:23:10 ID:LoP35eCL0
>>726>>728
女ってより、母親が来る仕組みが大事らしいね。
子連れの母親にしっかりサービスしたら次の世代にも繋がっていくらしい。
阿波野が言ってた。
774代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 07:06:10 ID:xOc20YfE0
>>711
いや、もう頭打ちだろ。
やっぱりプロ野球という競技は60試合ぐらいホームでやるから
立地が悪いというのは大きな壁だ。
775代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 08:33:04 ID:xsmp74V1O
ハムの場合、東京ドーム時代も使用料がこたえてただろうね。
読売が気を使って、GWの興業権をハムに譲ってた記憶がある。

西武に関しては、招待券や友の会フリーパスで休日満員御礼だった黄金期より、有料入場が増えて休日そこそこ入り平日も安定してる今のが健全だと思う。

俺自身も黄金期までは、フリーパスや地元商店街で貰った招待券でしか見に行ってなかった。
今は有料入場してるし、飲食物も持ち込まず中で買うようになった。
776代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 09:50:53 ID:IIf/APmFO
当時は選手の年俸が低かったこともあって堤が「とにかくお客様に球場に来てもらえれば稼げるようになっている」と語っていたから
当時は招待券でも良かったんだろうけど今は年俸も運営の人件費だいぶ上がっているからね。

ここ3〜4年前に比べて招待券とか激減したのに動員的には増加傾向だからうまいことやれてると思う。
777代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 12:25:33 ID:uqynuWUEO
>>751補足
http://jp.youtube.com/watch?v=US4FO1mEZ8Q

90年のダイジェストだが観客席に注目。
9月のナイター、秋山のレフトへのホームラン。
レフト外野自由席ガラガラ杉ww
778代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 13:15:06 ID:JiIW02Mv0
>>777
当時の西武球場の外野の芝生席は天然芝だったため、観客をいつも入れると芝が育たなく
なりダメになるんだよ。
だから、芝生席開放は、土日と夏休みの混雑する時期だけで、平日ナイターは
芝生席は開放しなかったんだよね。
日本では雨が多いから、欧米のように芝を育てるのが難しい。

もっとも、その分客は内野席に入っていたし、客入りが多いときは芝生席を開放していた
から問題なし。

まあ優勝決定戦を見れば、当時の大入りぶりが明らかだろう。
1990年9月23日 西武ライオンズ・パリーグ優勝
http://jp.youtube.com/watch?v=8QJlOQkyyc8&feature=related

779代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 13:32:38 ID:RZGb5e2c0
ガラガラではなく人っ子一人いないのを見れば理由も想像つきそうなものだけど、
やっぱりこの辺は前提知識ないと勘違いするところなんだろうか。
780代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 13:40:05 ID:JiIW02Mv0
>>779
ゆとり教育の影響だなw
考える力が無いんだよ
781代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 13:54:45 ID:IIf/APmFO
一番客入りが悪かったのは03〜04年くらいだった気がする。
松坂フィーバーも終わり平日は黄金期のようなガラガラ具合いで休日もそんなに混まない。
04年日本シリーズはガラガラだったし。

黄金期の昼間にシリーズを開催していた頃は東上線沿線に住んでいた小学生だったけど
親が迎えにきてシリーズ観戦を理由に早退する子達がクラスで3〜4人いたし
休み時間や授業中にTVをつけて途中経過等を先生がみせてくれた。
所沢市内で小学生の男の子がレオキャップやロゴ入りブルーTシャツで投稿する姿は前から見掛けていたけど
最近は小学生の女の子もアメリカンスタイルキャップやピンクのナカジTシャツを着ている子を見掛ける。

学校訪問、運動会の参加等で選手が直接行くだけでなく食育DVDの配布等で球場に来たことのない小学生にも選手の顔を
覚えてもらえる機会が増えてきた、小さい頃の刷りこみって影響が大きいし何年後には
かつての様な休日夏休み満員の球場になるかもしれない
782代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 14:17:25 ID:Jzu7U5rAO
>>778
確かにメジャーの球場は内野にも天然芝だな。
野球だけじゃなくてサッカーやテニスも、欧米は芝生のコートがあるな。
日本で芝生のテニスコートなんて見たことないな。
783代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 14:41:23 ID:6/dfwoU9O
>>782
・・ん??
784代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 16:00:45 ID:0WqXLRObO
>>772
そういう意味では西武グループ全体で考えた観客数の損益分岐点を知りたいね。

もしかしたらプロ野球自体が赤字を余儀なくされる興行なのかも知れないし(広島はないか)、観客からの収入なんか焼け石に水なのかも知れない。
785代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 16:03:47 ID:yASJDpF40
残念なことに俺は>>782にレスをする勇気がない
見なかったことにするか
786代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 16:11:41 ID:hbukNjQcO
>>781
04日シリはヤフオクで白札連中が指定を大量に投げ売りしてたなw
オレもB段だが半額で落札して見に行った
787代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 16:18:12 ID:ueKZq9Ec0
>>784
パはガラガラのあの頃よりも確実にお客は増えてるが
それ以上に年俸がその当時に比べて暴騰してるからな
ぶっちゃけ、あの頃の方が経営的にはマシって所もありそう
788代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 16:56:15 ID:JiIW02Mv0
>>784
西武ライオンズが大赤字でグループ他の企業も圧迫するようなら、もう身売りしているはず。
松坂マネーが入って、それで身売りすれば一番金になるがそうはせず、
おもに西武ドームの改修(大型スクリーン、音響、トイレ)の費用に当てた。
これは暫くは埼玉西武ライオンズでやる気という表れだろう。
身売りを考えていたら、球場の改修工事なんかしないしね。
789代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 17:02:06 ID:IIf/APmFO
西武の場合、ドームはグループの所有物でイベント等への貸し出しもあるし駐車場も自社でドーム周辺に1900台あるし
ドーム内の広告収入、飲食売店は自社でやっているものもあるからの売店の利益率はかなり高いと思う。
ドームへのアクセスにしても西武鉄道だけで西武の駅まで西武バスの利用や駅前の西武所有の駐輪、駐車施設を使っていたり
他社線から来た場合も含めて駅ビル駅ナカでの売上へも繋がる。

こうした物を積み上げ行くと一昨年球団の赤字額は1ケタ億円の赤字になったと公表されていたけど
この程度なら実際の収入でなんとかなるレベルなんじゃないかな
790代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 17:17:03 ID:JiIW02Mv0
プロ野球の収入で大きかったのは実はテレビの放映料だった。
もちろん、チーム別に値段が違うわけだが、巨人は放映権の収入が非常に大きかったが、
巨人戦の視聴率低下で地上派で巨人戦をやらなくなり、放映権の収入が大幅に減ったそうだ。

中日や阪神、ソフトバンクは地元で地上派の放送が全試合あるから、そこそこの
収入になる。札幌もそうかな?

しかし、関東は西武戦はテレビ埼玉ですら全試合というわけにいかないから、
そこがネックだろうね。
791代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 17:24:27 ID:IIf/APmFO
千葉ロッテも西武も地元UHF局でも買える激安放映権料だから全試合中継があってもあまり収入は増えない。
球場やゲームへのスポンサーを1社でも多く連れてきた方が収入になると思う。

今公式ページを見ていたけど試合後のグランドウォークにまでスポンサーがついていた。
帝京大学だけど…。
ライオンズクラッシクの東京国際大学や埼玉栄高校、ドームの駿河台大学みたいに地元の学校だったらいいのに
792代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 17:58:02 ID:Gcy/3eQg0
しかし、あれだけ強く、毎年日本一だったのに
いまだ阪神より〈関東でも〉人気低いのは悲しいな。
本来〈実力通り〉なら球界の盟主で、毎日満員なんだけど。

ひょっとしたら、ソフトより関東でも人気低いんじゃねーの
793代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 18:39:16 ID:xsmp74V1O
関東で、ソフトバンク以下と言うことはない。

数年前の身売り騒動も、沿線ファンの心理を上手く揺り動かしたんじゃないかな?

あと千葉マリンみたくビール一杯300円の企画してくれとは言わないから、平日ナイターで500円のワンコインナイターを、今年もやって欲しい。
1試合でなく、複数カードで。
794代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 19:06:20 ID:JiIW02Mv0
今年はまずはパリーグ優勝して、日本シリーズに出ることだよ。
それが何よりのファンサービスだ。

横浜ベイみたいに断トツビリで1コインナイターなんてされても嬉しくもなんとも無い。
とにかく、勝つ野球をやってくれ。
今年はそれが一番大事だ。
795代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/14(月) 19:07:38 ID:pRHwoV7GO
これまでファンサービスを怠ってきたので、今の時点で少ないのは仕方ない
これからの努力で変わっていけるかもしれない
796代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:21:06 ID:XtEifgp20
>>772
ロッテファンだけど一応千葉マリンは管理権を第三セクターから
奪い取ったので、確か1億円ぐらい千葉市に納めればOKのはず
近鉄消滅でのドタバタが神風になった

あと球団としてはほとんど使われない美浜の公園管理権を奪い取りたい
ところ。駐車場とファームの施設を丸ごとつくれるだけのスペースが
あそこにはあるんで

797代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:25:08 ID:ffOObaOk0
西武、最近は結構ひと入ってきたんだからいいんじゃねーの
ここ数年、超不人気球団だったんだから一気に人気を復活させるのは無理だろうに
ゆっくり地道に人気を回復させれば良い
798代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:35:51 ID:5GTlICNLO
>>788
身売りしようとしたけど、完全に無視されたからな。
で身売りの時の記事で当時は今より客はいってたのに
赤字が毎年三十億前後となってたけど
どーやったら去年の動員で赤字圧縮できるんだ?
799代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 00:50:38 ID:5GTlICNLO
西武グループは上場廃止くらった時の株価は全盛期の1/33。
資産叩き売りしても有利子負債は1兆円。
でもはや銀行から新規大口融資稟議は通らないので
今年再上場画策したが失敗。
そろそろどこか金のある企業に引き取ってもらう時期だ
800代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 09:04:59 ID:0TvioeQXO
>>798
プロ野球再編前の数字はどこも水増しだから。
05年の記事では西武は8億円以上の増収で動員実数も増加とあった。
あとは05年からわずかながら増加している動員数も05年から08年にかけて激減して有料入場者数が増えている。
外野フェンスのレフトライト各4個と決めていた広告数も緩和。
限定グッズの発売や種類の増加で積極的な販促。

今年からはファンクラブの情報誌も郵便局ではなくペリカンメールで来るようになり
こういう部分での経費削減もあるのでは
801代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 09:25:48 ID:0TvioeQXO
>>799
有利子負債は1兆もないし西武HD設立時に増資している。
港区をはじめとする稼げる上に資産としても超優良な資産の売却はしていないから資産内容も問題ない。
またここ3〜4年で鉄道、プリンスホテル共に数百億の設備投資ができていて資金的な問題はない。

本当に資金がなければただでさえ金のかかる新型車のデビューもなければ各扉上に2つのモニターつけたり車内にあそこまで金をかけられない。
西武の車両はまだまだ使える車両ばかりで急いで入れ換える必要もないし
802代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 10:01:05 ID:wG6Z0hbY0
>>800
>あとは05年からわずかながら増加している動員数も05年から08年にかけて激減して

文盲で申し訳ないが増えてるのか減ってるのかどっちなんだ
803代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 10:49:35 ID:0TvioeQXO
>>802
ごめんなさい。


05年からわずかながら増加している動員数も05年から08年にかけて【招待券が】激減して有料入場者数が増えている【中での数字】。
804代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 11:13:36 ID:yfpvbWJD0
>>798
タダ券の割合が減ったとかかな。
まあ野球の赤字は怪しいから。
805代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 11:58:29 ID:vEr8tSD60
一応西武グループ再建の時に年間20億の赤字とは言われてたな
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050113mh03.htm

上のほうでロッテのことが出てたけど、去年は28億の赤字
記事に去年と比べて10億以上も改善ってことは
2006年の赤字は最低でも38億か
ttp://www.daily.co.jp/baseball/2007/12/29/0000785657.shtml
806代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 12:46:13 ID:DpFfZ5Lk0
普段、飲み屋の勘定くらいしかしないけど、ざっと財務諸表見てみた

■西武ホールディングス決算短信 平成20年3月期[PDF形式:544KB]
ttp://www.seibu-group.co.jp/shd/data/080520tanshin.pdf

球団運営費の赤字が毎年20〜30億(?)と言われてるが、
それは球団単体の数字なんであって、
西武ドーム使用料や、西武鉄道乗客運賃(輸送人員)が「グループ」への収入になること、
また球団の存在そのものがグループ全体の広告塔となることを考えると
一概に 赤字事業=ムダ事業 とは言えない気がする

ただグループとしては毎年、資産を切り売りして、
株主総会ごとに帳尻を合わせている節が見受けられるので、
安定収益をあげる鉄道以外の事業(特に不動産)が大きくこけると、
球団事業の身売りも現実味を帯びてくるのかもしれない
807代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 13:37:21 ID:F5qbeaXB0
2005年
コクド→債務超過
プリンスホテル→債務超過
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/050630/t2.htm

西武グループの土地評価額と西武鉄道株の持ち分時価総額を合算しても、
有利子負債の合計額(約1兆2500億)には達しない。
つまり「担保割れ」の危機に瀕している。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~egobnet/data/ggg170.htm

しかもその後再上場するに焦って、4年1兆円まで圧縮とか無謀
な方針案を掲げその目標達成のために
資産を短期交渉・土地整備無しで格安で叩き売ってる。
808代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 13:55:49 ID:0TvioeQXO
不採算施設は売却したけど(売却益の出た施設多数)稼ぎ頭は残しているから無謀でも叩き売りでもないと思う。
当初は債務超過で銀行管理になり品川プリンスみたいな稼ぎ頭で資産価値も抜群な施設を売却するんじゃないかと言われたけど
実際にはグループは資産超過で銀行が送りこんだつもりの後藤は銀行からの出資と再建案を拒否して銀行の管理下にならなかった。

全国に所有する土地の面積は山手線の内側の面積に匹敵してこれらのほとんどは先代の時からの土地で簿価が極めて低かった。
ここ数年の大規模な設備投資にしても予約でいっぱいの日本一の売上を誇るホテルレストラン品川プリンスハプナを
長期休業してまで全面改装を行ったり今の西武の象徴的な設備投資が行われている
809代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 14:00:52 ID:0TvioeQXO
何はともあれ球団単体でトントンに近付けていってグループとして十分な利益が出ている状態を続ければ
ドームへの投資をしたこともあり直ぐに球団の身売りというのはない。

西武の場合はライオンズ球団よりもバブル後に撤退が相次ぎますますマイナーになっているアイスホッケー
プリンスラビッツ、プリンセスラビッツの方が先に切られると思う
810代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 14:31:04 ID:GYye9RkO0
西武グループの話になったついでだが、としまえんやせいぶえんなどの遊園地や
プールって儲かっている(黒字)なの?
せいぶえんが怪しい気がするのだが・・・どう?
811代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 14:46:17 ID:0TvioeQXO
>>810
としまえんプールは都内一の集客力があり単価も高く夏に荒稼ぎ。
普段はコスプレイベント、フットサル場、温浴施設、シネコンや商業施設の貸し出し、あじさいと桜の季節に入場者が増えてやっていけている。

西武園は普段はキティちゃんの施設が小さい子どもに人気、春から夏にかけては幼稚園や保育園の遠足や春の桜の季節の来場者が多い
そして夏になると地域一のプールで毎日荒稼ぎ、土日には花火大会の集客も凄い。
そして冬になるとプールはニジマス釣りやスケート場になり地味に営業をしている。
キティちゃんとプール以外にはこれといった設備投資もなく償却は終わっているだろうから問題ないと思う。

来場者はとしまえん100〜120万人西武園も90〜100万人で推移していたはずで、設備投資やCMで目立つ東武動物公園と大差ない。
西武は横浜八景島に完全にシフトしてるけどね。
あちらは500万人くらいの来場者があるから「ふれあいラグーン」とか新規の投資もされている
812代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 14:48:53 ID:F5qbeaXB0
横浜プリンスは145億で売っぱらったみたいだよ
入札制で売ったからかな。記事には急がなければ250億以上でも売れる
みたいなことが書いてあった。
813代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 15:02:06 ID:0TvioeQXO
>>812
不動産関係者とやらが語れば「250億で売却できた」「破格の145億で買い取る企業あらわる」でもなんとでもなる。
北海道の施設は今が売り時としては最高だったとか書かれたけどそれもどうだったか。
大規模な施設は価格は相当ブレるから実際に売ってみないといくらになるかはわからない。


あと、としまえんはいずれはマンションにでもなるのかな。
プールとシネコン、温浴施設はそのままに石神井川渡ったあたりをマンションにして緑の中の物件とか
一戸建てで第二の大泉学園を目指してみるとか
814代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 15:33:41 ID:GYye9RkO0
>>811
サンクス。

西武園は西武ドームと入場者がほぼ同じか、西武園の方が若干多いのか。
意外だったけど、プールで稼いでいるのか。
所沢駅から西武遊園地までバスが出ているけど、これだけの入場者が
コンスタントにいれば納得できる。
(ただ、子供の団体は安いんじゃなかったけ?)
815代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 15:39:26 ID:GYye9RkO0
>>813
マンションは今飽和状態で物件が売れ残っている状況。
もちろん、価格は大幅に下落している。
これからけ新規に建設するのは無謀だよ。
816代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 16:40:14 ID:0TvioeQXO
10年20年後にいずれはそうなるかもという話。
としまえんの近隣には光が丘のようにマンションを購入したあとでも資産価値としての下落率が極めて少ない住宅地がある。
豊島園も光が丘と同じく大江戸線の開通で都心へのアクセスがよくなった。

高齢化社会になりより便利な場所でより高い医療を受けようと思うなら大都市圏の都心に近い場所に移り住む人は益々増えると思う。
豊島園あたりに豊かな自然と日常の生活の買い物に困らない商業施設と中規模病院を同敷地内に設けたようなマンションとか
コンセプトとターゲットがちゃんとした物件ならば売れると思う。
逆に都心に近くてもコンセプトのない立地以外の利便性が悪い物件は厳しいとも思う。

マンションではなく大きな商業施設や大学病院があるかもしれないしわからないけど豊島園に「としまえん」が今の形で
長期的に残っていけるとは思わない
817代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 18:15:26 ID:HtWhcXEUO
福岡ドームでクラシックイベントやってる日に、テレ玉は日ハム中継かよ。w
MXが見れる都民が、羨ましい。
818代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/15(火) 22:05:30 ID:fwzW8QEn0
社員の話が長すぎるよw
819代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 12:30:01 ID:3a0Km+JlO
西武鉄道工作員の自演が醜いスレはここですか?
820代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 14:07:23 ID:+pE9w4p20
選手権で埼玉2校が上位を占拠するのは確実(高校野球)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1216053076/

アーク ◆SUM41..C7A :2008/03/27(木) 00:00:30 ID:PjDIbR1e0
悪いが夏は埼玉2校が上位を占拠するのは確実。長年見てる俺が自信を
もって言い切れる勝負の年だから指を加えて見てろww(おしゃぶり)
821代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 14:09:16 ID:3G+G4ghC0
西武沿線住民だが、もうライオンズの人気は全然、無い。 優勝しても他人事だ。
 黄金時代は凄かったけど、もうあの時に戻ることは無いな。
 むしろ、浦和レッズの方が人気あるw
822代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 14:32:12 ID:RjPn632w0
社員か関係者が、一生懸命書き殴ってるなw
どこまで会社好きなんだよw
823代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 14:43:44 ID:y6a0SVF7O
素晴らしい愛社精神だ
球団の方にも、その熱い情熱を注いであげてくれ
鉄オタをライオンズファンに取り込んで違った意味での熱狂的なファンを獲得で行けるのではないだろうか
824代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 14:53:23 ID:xXRNjdnUO
>>821
沿線で、ひとくくりにするな。
所沢周辺なら、それなりにファンはいる。
825代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 15:52:32 ID:NLwy34JAO
東上沿線だけどレッズもが優勝しても日常会話の話題にならなかった。
斜め向かいの一軒家にレッズサポが住んでいるけど夜中に窓開けて大音量で国際試合みながら叫んでいるから関わりたくない。
近所でも悪評高く埼スタであんな事件があったのも斜め向かいの基地外を普段からみている俺は納得できた
826代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 17:45:52 ID:xXRNjdnUO
うちの近所に住んでるレッズサポのオッサンは、車の駐車トラブルで真夜中に喧嘩してチンピラにボコられ、パトカーまで来る騒ぎを起こした。w
827代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 20:45:16 ID:FhVdnLvmO
>>20
遅レスですまないがいなげやの店長西武ファンなんだ。
やたら入口でライオンズの歌流してたりグッズ置いてるのは
地域密着かと思ったがただ西武ファンなだけか

納得
828代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 21:27:07 ID:fXtvVb5o0
店長がファンてだけであそこまでできると思うか
あんなでっかいパネルなんてどこから取ってくるんだよ
829代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 21:30:11 ID:Nur7QSii0
>>824
いるかな? 俺も所沢に逝くけど、西武ファンは見かけないな。
20年前の方なら、ゴロゴロいたけどw
 今の西武ファンは、ただの野球ヲタ程度だねw
 後、レッズサポの熱狂的なところは放置が一番w
830代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 21:35:41 ID:NLwy34JAO
いなげやの店長は超個店主義で地域に愛される店づくりを目指す敏腕店長。





んな訳ない。
球団側が持ちかけて、いなげやが応えた。
831代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 21:51:45 ID:5NEPw7Em0
>>822-823
上場基準を満たせない自社の弱みについて社員がたらたら書くかよw
832代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 22:29:59 ID:xXRNjdnUO
>>829
試合がない日まで、帽子被ったりユニ着て歩いてるファンなんて居ないよ。
833代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 22:53:49 ID:RmKZXzKb0
>>832
いや、試合が無くても帽子をかぶっていた子供はいたよ。20年前は… 
今で言うと20代後半から30代前半くらい。
 最近は全然、見かけなくなった。
834代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/16(水) 23:17:35 ID:NLwy34JAO
中富あたりじゃ小学生の通学風景でレオキャップ、アメリカンスタイルキャップ、ロゴ入りブルーTシャツ、ナカジピンクTシャツを普通にみかける
835代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 07:22:26 ID:JNmpSgst0
今のガキはファッションに気を配るからな。
俺らがガキの頃は適当なもんを適当に着てた。
帽子をファッショナブルにして毎年毎年モデルチェンジしていけばそりゃかぶる人間は増えるかもしれんが、
そういう流行り廃りを追い求めても仕方ないだろ。
836代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 19:31:53 ID:+9Nhqofl0
昨日の試合を見て確信した。

今年も西武はBクラスです。

期待が集まったが、この戦力ではAクラス入りも無理。

ホークスのピンチ先発を打ち崩せず、グラマンが不調があったにせよ、せめて
同点引き分けで終えなくてはならない試合。
これを引き分けで持ちこたえるか、流れに乗せられてサヨナラ負けを食らうか。
これがAクラスとBクラスの境目だ。

打線も2流投手からしか打ててないし、週末のロッテ戦で3連敗でジ・エンドだな。
837代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 19:32:37 ID:+9Nhqofl0
こうやって客が減ってくんだな
もはやアクセス云々の問題じゃないじゃんよw
838代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 19:33:15 ID:+9Nhqofl0
現場は今年は何が何でも優勝という感じではないな。
昨日の試合でも9回グラマンで押さえに入って守備固めにブラゼルとGG佐藤を
外したのは分かる。
それならば、何故キャッチャーも細川に変えない!
銀次朗ではまだ経験が浅いから、守りで逃げ切るには細川を出して徹底的に
守るべきだろ。
銀次朗をそのまま出すというのは、数年後を見越して経験を積ませるということ
しか考えられない。

しかし、延長になって案の定、細川を出したがもう流れが完全にソフトバンクに
行ってしまったので、遅い。
しかも、ブラゼルとGG佐藤を引っ込めたので、西武の追加点はなく、楽々抑えられた。

まだ、真に戦う集団になっていない。
久信も采配が甘い。2,3年後とか考えているのだろうか?

まあ、昨日のような試合を見せつけられたら、ファンは確実に減る。
西鉄のユニホーム着ても、あんな糞試合を見せられたら、ファンサービスなんて
どうでもいいよ。
とにかく、勝てよ!
839代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 19:34:14 ID:+9Nhqofl0
また来年だな
840代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 19:37:30 ID:ySnEFAR2O
佐藤は本当に薬やってね〜んだろな。
五輪で発覚なんて嫌だぜ。
841代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 20:16:25 ID:MsSjbGn1O
>>838
ズンドコイラネ、まだ銀の方がまし
あと小野寺は市ね
842代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 20:58:16 ID:vAnR5gGGO
みなさん地域密着を語るスレですよ
843代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 21:03:20 ID:XG9z9zg+0
ユニフォーム、元に戻せ。
前は格好よかったのに。
人気低下はユニのせい
844代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 21:48:56 ID:lqYUXcatO
>>835
球団としては流行りにのった方が、儲けられるよ。
金がある奴等に、買い替えて貰える。
845代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 22:50:28 ID:vAnR5gGGO
NLキャップはシックでシンプルがゆえ流行り廃りがなくていいと思う。

文化服装の学生とコラボしてTシャツとか継続的に新作を出したら面白そう
バンタン、武蔵野、ドレメでもいいけどさ
846代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/17(木) 23:01:53 ID:v8lw/3tt0
涌井、ナカジ、GG、オリンピックでガンガレ
847代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 09:43:11 ID:NxGCZCuBO
きょうの毎日新聞埼玉版は別紙でフルカラー1〜12面すべて埼玉西武ライオンズ&毎日新聞移動支局in西武ドーム特集
848代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 15:28:01 ID:eDNrLNwxO
>>847
変態新聞と組むとか
キチガイかよ
849代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 22:36:25 ID:tSTqVSgp0
2008年6月11日(水)セパ交流戦観客動員

1.日ハムー巨人(札幌ドーム)  35,298人
2.ソフトバンクー中日(ヤフードーム)35,318人
3.西武ー阪神(西武ドーム)   32,383人
4.ロッテー広島(千葉マリン)  24,771人
5.楽天ーヤクルト(Kスタ宮城) 17,579人
6.オリックスー横浜(京セラドーム) 12,342人

平日ナイターでも、西武ドームに32,000人とは、やはり阪神の集客力は凄い。
是非とも、日本シリーズに出場して、阪神と日本シリーズをやりたいな。

しかし、西武がCSに出れるのか本当に怪しくなってきたよorz
850代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 22:38:05 ID:HbmM1Xmv0
西部ロッテ横浜ヤクルトオリックスは本拠地移転した方がいいよ
東京は巨人、大阪は阪神で飽和状態だろ
851代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/18(金) 22:39:47 ID:NxGCZCuBO
ライオンズ球場オープン以来毎年行われてる少年野球イベントが元になっているから仕方がない。

アカヒと今更組むこともないし
852代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 00:25:38 ID:gZaSKaZ90
パ·リーグの親玉が変態新聞だから仕方ないw
853代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 08:01:42 ID:qB+Ud9W7O
行田、熊谷、深谷で炎天下の中レオライナは屋外布教活動。


ttp://www.seibulions.jp/news/detail/525.html

ttp://www.seibulions.jp/news/detail/524.html
854代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 10:56:00 ID:rDU7ryoJ0
レオライナて電車の名前かなんかか?
と、一瞬おもた・・・
855代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 15:38:16 ID:OiKiec2VO
あちこち駆り出されて、中の人も大変だね。

このスレに一人だけ、勝てば観客が増えると思ってるオッサンが居るけど、昔と違って強いだけじゃ客は呼べない。
糞試合を見てもBクラスでも、また足を運ぶ気持ちになれるのは、試合以外にも魅力あるサービスを提供してるから。
西武のサービスはまだまだだけど、ここ数年は努力してるから今後に期待。
856代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 17:51:47 ID:qB+Ud9W7O
強くても客が呼べないというのは西武球団の人自身骨身に染みてるはず。
まずは今後3年くらいでチーム状況に左右されることなく沢山のファンに来てもらえるボールパークを目指すと言っているくらいだし。
857代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 21:32:40 ID:GYWGBXuj0
>>856
ドーム球場が増えて、冷暖房が当然と思っているファンにすると、
春寒く、夏暑いあのナンチャッテドームが問題では?
858代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 21:52:41 ID:FkZmv25N0
>>857
それはドームに改造されたときから言われていること。
西武ドームの欠点と言うより欠陥と言っても差し支えない。
これからの時季、ドーム内はサウナのようになり快適に観戦など楽しめない。
このお客の声を球団経営者はどのように聞いているのか?
空調設備について改良されるという噂は出てきたことがない。
859代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 22:07:28 ID:E+RstSA00
壁付けると税金が増えるんだろ。
860代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 22:36:29 ID:8auw3eiS0
直射日光あびて日焼けするのもやだけどな
861代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 22:40:34 ID:qB+Ud9W7O
壁があればいいなと思うときもあるけど東京ドームに行くと蒸し暑くて空気が汚れていて息苦しい…
西武ドームには壁がなくて良かったと思う瞬間。

スタンドに桜の花びらが舞い散る春、新緑が爽やかで美しい初夏、夏の緑も秋の訪れも隙間から楽しめるのが好き
862代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 22:44:06 ID:I8oYPM4U0
攻撃力:最大
守備力:0

なバカ試合はどうにかならんものか・・・
orz
863代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 23:05:54 ID:E+RstSA00
一般人には派手な試合をするチームのほうが好まれるだろ。
864代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 23:09:05 ID:8auw3eiS0
最終的にかてばいい
865代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/19(土) 23:36:53 ID:b3TPgfy60
>>861
いい時期って本当一瞬で過ぎ去っちゃうんだよな。
それらの瞬間は日本全国どこの球場よりも素晴らしい一瞬て言える。
866代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 01:19:28 ID:n7RJaVNE0
もちろん人気は出てほしいが、レッズヲタのような騒ぎたいだけの連中が増えるくらいなら、今のままの方がマシかな。
867代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 01:22:59 ID:n7RJaVNE0
7/22 Jリーグ浦和レッズの岡野雅行選手と堀之内聖選手が始球式に登場!

埼玉西武ライオンズでは、7月22日(火)対東北楽天ゴールデンイーグルス戦において、同じ埼玉県のプロサッカーチーム・浦和レッドダイヤモンズのMF岡野雅行選手とDF堀之内聖選手が始球式を行います。
今季からチーム名に“埼玉”が入り、地域振興の一環として県内のプロスポーツチームとの交流を進めていく中で、この日の始球式の実現に至りました。
今後もこのような交流活動を継続的に行っていく予定です。

・・・だってさ。どうよ?
868代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 01:32:33 ID:Zg0TDuox0
別にいいんでないかい。
Jリーガーの始球式なんてどこでもやってるよ
869代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 01:37:10 ID:JnQw52n40
そうね
870代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 02:32:25 ID:2BWVRMztO
21日は西東京市民応援デーで西東京と新横浜のWフランチャイズの西武プリンスラビッツがやってくる。
871代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 12:17:39 ID:3BjtU+fe0
>>870
へぇ〜
漏れ、西東京市民なんだよねぇ〜。でも行かないけどw

でも6月の日曜に西武ドーム行ったら雨なのに8割から9割埋まってたなぁ
内野ビジターしか残ってなかったよ
黄金期の頃も近鉄戦とかだと結構入ってたけど、人はかなり来るようになってるみたいだね。
872代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 13:57:06 ID:PZuUOiKd0
>>858
当初は工事費節約、税金対策で完全なドーム球場にしなかったが、一部では
最近空調の電気代等が掛からないエコなドーム球場とか評価されてるw

物はいいようだな。
用はCO2を出さなきゃいいわけで、ソーラーパネルを沢山取り付けて、その
発電で空調くらいつけろや!

節約が全てエコという考えは間違っている。
必要な物は必要なんだ。
あれじゃあ選手のパフォーマンスも落ちるから、野球がつまらなくなる。
873代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 14:35:30 ID:2BWVRMztO
>>872
環境の事をいうならエアコンを運転させるだけで放熱しているわけでソーラー発電ならいいというものではない。

ソーラー発電といえば3〜4週間くらい前の西武ドームのデーゲームで地域のソーラー発電等で発電されたクリーンな電力で
デーゲーム開催に必要な電力を全て賄うという日本初の試みがされていた。
市民団体も大きな実績ができてご満悦だろうな
874代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 15:09:16 ID:9bVyZUCHO
ロッテファンだがロッテのフラッグには千葉の地図をかたどったのもあるぞ。西武もこのあたりは参考にしてもいいんじゃないか?
875代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 15:29:28 ID:2BWVRMztO
郷土愛に火をつける地域コラボフラッグ

秩父 → 武甲山フラッグ
川越 → くらづくりの街並みと時の鐘フラッグ
所沢 → アンリーファルマンフラッグ
浦和 → うなぎフラッグ
草加 → 煎餅フラッグ
岩槻 → ひな人形フラッグ
行田 → うまいうますぎるフラッグ
深谷 → 深谷ねぎフラッグ
春日部 → 桐たんすフラッグ
熊谷 → 暑いぞ熊谷フラッグ
876代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 15:48:06 ID:g8liCAN80
今日は試合はなくてロッテの打撃練習の日だったのか
877代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 19:07:47 ID:spPMRhsC0
今日も暑く観ているお客(俺)のシャツは汗でビショビショ、パンツはガビガビ。
西口が出てきたときイヤな予感がしたけど、案の定試合をぶち壊した、
6回終了して15-0ってどこの草野球だよ。6回で球場をあとにした。

ドーム球場の環境が不快なら、試合の内容も不快。ストレスが溜まるだけ。
もう今年は西武ドームに行くことはないかもな。
878代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 19:30:07 ID:FWBObnELO
>>877

今日の試合内容とドームは関係ないだろ
会場はマリスタなんだし
釣りか?
879代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 20:51:56 ID:wZ6OSX8Z0
>>877
でもあの空間に共に居たということを思うとオツカレって言いたくなる。
今は投手陣に疲れが出てるがまた5月みたいな試合をしてくれるから
そう言わずにまた来てくれ。
880代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 21:52:29 ID:PZuUOiKd0
>>877
暑いときは一杯やるに限るw
881代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 23:12:25 ID:PnHwYHkD0
氷柱を立てろ!
882代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 23:26:44 ID:2BWVRMztO
イニング間ごとにドーム周辺にまつわる稲川淳二のこわい話を流すとか
883代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/20(日) 23:50:20 ID:K2LYK6GOO
明日投げるキニーって最近の2軍の試合どうだった?誰か解る人教えて下さい
884代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/21(月) 00:04:03 ID:lER2iv2L0
>>874
西武ライオンズは東京や埼玉みんなのライオンズ
885代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/21(月) 02:18:19 ID:Zcdx4LnV0
>>874
グレーに黄色い千葉県の形をプリントしたやつ見たことあるな
あと「CHIBA」と「千葉魂」ロゴのTシャツも見たことあるよ
これをそのまま当てはめると「SAITAMA」と「埼玉魂」か・・・・・・
SAITAMA・・・・・・
886代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/21(月) 02:50:15 ID:P/b/aAyTO
>>877
一昨日は無風試合でもっとひどかったんだがなww
887代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/21(月) 12:27:03 ID:hqYuouBpO
>>885
何か問題でもあるのか?
888代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/21(月) 13:04:41 ID:31ApCXj00
>>885

西鉄風のドイツ文字なら問題ない
サッカーのガンバだって強くなったらかっこよく聞こえるだろ
慣れだよ
889代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/21(月) 23:42:25 ID:X4Sd1iMoO
チケットにもデカデカとSAITAMA ってプリントされているけどカッコわるいなんて思ったことはない。

SAITAMA SUPER ARENA でSAITAMAを見慣れたせいかな
890代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 08:10:43 ID:BjBauL+60
さいたまさいたま
891代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 10:18:17 ID:x0azBcZU0
日本ハム・ソフトバンク・ロッテファンの北海道・福岡・千葉県人はあそこまで熱狂的なのに
なぜ埼玉県民は西武を熱心に応援しない?

満員率も札幌ドーム・福岡ドーム・マリスタ>>>>>>>>>>宮城球場>>>>>西武ドーム

892代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 10:34:00 ID:knvrjdlvO
>>891
興味ないし嫌われてて見向きもされてないから。

はっきり言っていらない。
893代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 13:06:42 ID:7U5DmunGO
>>892

それは言い過ぎだが、地元所沢市や埼玉県を軽視してきたツケが今の状況を招いたのは確か

スポーツを熱心に応援したい埼玉県民はかなりの数が浦和レッズに流れている
894代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 13:48:51 ID:jIFrHsNVO
700万人県民の埼玉県でスポーツ観戦需要が4〜5万人で済むわけがない。
浦和は平均観戦回数からしてほぼ毎試合同じような人しかいないし。
昨日は浦和と被っていたけど連休最後のナイターで7月6日のデーゲームと同じ2万5千入っていた事からも浦和の層と西武の層は別物。

西武ファンは小さな子供がいる家族連れやおとなしい人が多いけど、浦和は警備員を振り切り緩衝地帯を破ってみたり
ガンバサポをスタジアムに閉じ込めるような基地外。
895代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 13:56:22 ID:CcTov7ah0
仕方ないな…昔、悪魔堤が
「西武ライオンズは埼玉、所沢のチームではない。西武グループのチーム」
 って言ったのが痛いな。 ましてやフロントが浦和レッズ批判したのも大きい。
 昔、埼玉県が西武ライオンズを誘致したけど拒否したのも痛い。
(現さいたまスーパーアリーナ)
そして、今は悪魔堤が追放されて後藤体制になってやっているけど、
負の遺産は大きいよ。 時間がかかると思う。
896代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 14:00:13 ID:V2SJvgEX0
同じくらい時間かかるかもな
897代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 15:26:09 ID:x0azBcZU0
北海道・宮城・福岡・千葉・東京〈国際試合は別〉・愛知・兵庫・広島は、野球人気がサッカーを圧倒。
埼玉と神奈川だけ、プロ野球がJに負けてる。
レッズ、マリノス>>>>>>>>>>西武、ベイ
なぜ?
898代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 15:34:55 ID:Oeq4mWr00
神奈川県民だけど
マリノスなら巨人のがはるかに人気あるよw
899代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 15:42:03 ID:k/a2j1FZO
逆に埼玉の中心に本拠地があってレッズと仲良くしてれば最強の人気チーム。 ソフトバンクや千葉ロッテなど相手にもならなかった。 これは西武の他球団に対する温情だな
900代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 15:49:34 ID:iBn6zjEW0
東京都民の公ファンだけど、西武が東京ドームを本拠地にしてくれたら嬉しいな。
所沢は暑いし遠いし交通賃がかかるの三重苦。特に、
負けた試合の帰りに西武に金払うのも悔しい。
901代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 15:52:42 ID:iBn6zjEW0
どうせ埼玉のチームになるんなら、大宮みたいな中途半端なところじゃなくて、「いっそのこと熊谷辺りに球場作れば。
で、東北楽天みたく県単位をやめて北関東西武ライオンズってどう?埼玉、群馬、栃木がフランチャイズ。
902代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 16:34:34 ID:LBOVvOkt0
7月21日の試合

浦和 51,168人

西武 25,000人
903代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 16:39:00 ID:gckm8fbRO
>>902
週1の試合と週6試合の内の1試合を比べてどうするの?
904代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 17:20:03 ID:DH5JDN4U0
>>895
>昔、埼玉県が西武ライオンズを誘致したけど拒否したのも痛い。
>(現さいたまスーパーアリーナ)

そんな経緯があったのか。やっぱり堤の問題だったわけだな

さいたまスーパーアリーナ
(さいたま新都心駅下車すぐ、または北与野駅7分 東京駅、新宿駅から約30分)

この立地の差はでかい
905代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 17:23:22 ID:+v9R05350
仮に移転してたら近鉄みたいになってただろうな。
906代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 17:41:39 ID:6kjWEC6fO
>>904
球場を自前で持ってるのに、
わざわざ移転してさいたま市に金払いながらやるか?
907代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 17:53:44 ID:jIFrHsNVO
世界最大のターミナル駅から5分程度の駅から徒歩10分くらいで行ける神宮はガラガラだったりする。
あと350万都市のターミナルから近い横浜スタジアムもね、立地じゃないよ。
908代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 20:07:01 ID:x0azBcZU0
神奈川と埼玉って、なぜ野球熱低いの?
他の球団のある県では、プロ野球がJリーグを圧倒してるのに
この2つだけ負けてる。


909代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 20:08:29 ID:DT0HE9kM0

常識で考えても>895はデタラメ。大宮厨房の戯言。
910代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 20:13:34 ID:duK4Cx/oO
>>907
そうだね。

南海(福岡ソフトバンク)がミナミのど真ん中の球場で晩年はアレだったからね。
911代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 20:13:55 ID:CiGX6wHbO
立地は関係あるよ 出鱈目言わないでね。
912代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/22(火) 21:22:12 ID:yqNLnAWW0
>>908
立地上、埼玉県内だけに頼るのは不可能だし、その立地のお陰で
ファンの約半分は東京都民、それを加えれば埼玉のサッカー人気を上回る。

フランチャイズの便宜上、埼玉県の球団として埼玉県民のファンを増やすことは有りだけど
かといって他の都県のファンを排除したり、保護地域外で許されている活動まで自粛する
必要は無いでしょ。

埼玉県の球団であっても、埼玉県”だけ”の球団じゃないんだから。
913代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 01:07:47 ID:zBxkqawGO
埼玉は、巨人や阪神ファンが多いからねぇ。西武の試合を見に行くんなら、東京ドーム・神宮・ハマスタに行きたいな。
914代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 01:30:59 ID:s0aQ4D6a0
>>904>>911

その通り! 立地は重要だ!!

さいたま市にドームをつくれば、平均1万人以上入るかもしれない。

しかし、球場の使用料、売店・広告収入、鉄道収入など考えなくてはならないことがある。
少しは経済も勉強しようねw
915代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 02:17:14 ID:S7pzshuxO
>>914
お前馬鹿だろ?単純に立地は関係あるかないか考えたら、関係あるだろ?偉そうに
916代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 02:39:30 ID:yp0i7Qkv0
>>915
日本語読めないの?
917代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 02:46:46 ID:YtLla4jHO
確かに俺の友達にも巨人好きって人はいる
918代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 02:57:48 ID:0gDzMc+U0
ここで息巻いて西武いらねとか邪魔もの扱いしてる当の埼玉県民はなんなんだ?w
やっぱ東京様の読売巨人がすきなのかw、それともガラの悪い浦和レッズが肌に合うのかw
919代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 02:58:11 ID:3WxpaNGa0
猫屋敷行ってきたけど、レッズの選手?が始球式やったけど全然盛り上がらなかったな。
(ほとんどの観客が誰だあれ?って感じ)
レッズ?って本当に人気あるの?
920代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 03:08:31 ID:oIRCi6wO0
レッズの選手もビックリしただろうなw
ガラガラの客席を見てw
921代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 03:10:48 ID:YtLla4jHO
そりゃサッカーに興味ない奴は知らないだろ
西武の選手が埼スタ来ても誰?みたいな感じでシーンとなるだけだと思う
922代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 03:14:08 ID:YtLla4jHO
>>921
まぁ普通なら5万、多い時は6万は入るからな
西武より人気なのは確かだよね
923代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 03:15:28 ID:YtLla4jHO
ミスった
>>920ですた(;_;)
924代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 03:31:41 ID:d+A2o9KM0
>>919
始球式ってよっぽど有名な人じゃないと盛り上がらないよ
サッカーに興味の無い西武ファンにとってJリーガーなんて無名に等しい
人選ミスだな
925代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 04:49:42 ID:/noaaJr30
昨夜のブラゼルのご両親がかわいそうだった
はるばるアメリカから来たのに
ガラガラの球場でHR打っても・・
不安になったんじゃないか
926代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 05:00:23 ID:Sp2DvxM8O
ファンブックで中島と対談した田中達也なり岡野雅行ならあすこまでシーンとはならなかったんじゃない?
そういう意味では島田の人選ミス。

永井や坪井、闘利王辺りは高いギャラふっかけられたのかなぁ…。
927代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 05:22:46 ID:GsTedJxdO
個人的にはレッズ側がよく始球式に協力したな、という気がしないでもないんだよな…

あのチームってサポーターやフロントも含めプライドが高いというか、
野球なんて自分達の敵となるスポーツなんかと手が組めるか!ぐらいのことを言いそうなイメージあったんだが…
928代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 06:25:50 ID:g4NQ4lBk0
>>908
坂豚
神奈川でサッカー人気なんてねえよw
あっても海外とかそういうはやりもの(もう廃れてるがw)だけ
高校野球が100とすると、Jは8くらいだぞ
929代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 07:19:11 ID:7NPBWHbsO
埼玉県警浦和東署は22日、前日に開催されたサッカーJリーグの
浦和レッズ−川崎フロンターレ戦(埼玉スタジアム)で、浦和が
負けたことに腹を立て、川崎サポーターにペットボトルをぶつけたと
して、暴行の疑いで、同県朝霞市浜崎の無職、北島誠容疑者(21)を
逮捕した。「レッズが負けてイライラした。川崎の選手にぶつける
ために投げた」と供述している。

調べでは、北島容疑者は21日午後7時50分ごろ、スタジアム2階の
メーンスタンドから、水を入れた500ミリリットルのペットボトル4本
を投げ、1階席の川崎サポーターの女性(33)と男性(37)にぶつけた
疑い。2人にけがはなかった。

北島容疑者は1人で観戦に訪れ、「レッズが勝ち越し点を入れられた
直後に、売店のゴミ箱からペットボトルを集め、トイレの水を入れて
用意した」とも供述しているという。
浦和レッズは同日、北島容疑者を無期限の入場禁止処分とした。


【サッカー/Jリーグ】7/21の浦和レッズ−川崎フロンターレ戦でペットボトルを投げた浦和サポーターを逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216704369/



考え方がお隣の国そっくり。
なぜこうも問題ばかり起こすのか、どうしてガンバサポを何時間も閉じ込め騒動で浦和は浦和サポに処分をしなかったのか。
埼玉の恥
930代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 10:53:23 ID:nopQNsOpO
でも夏休みとはいえ平日のしかも楽天戦で16000っ上出来だろ。
ほぼロッテ並みの観客動員じゃね?
931代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 10:53:30 ID:zb7lVNXi0
↑あんま関係なくね?
932代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 11:51:05 ID:M4ytB71r0
>>908
若いな、フッ。デマではないよ。
まだ、国鉄貨物跡地の時代だ… 跡地利用で、プロ野球場にしようと言う事で埼玉県
が西武ライオンズに誘致しようとしていた。 しかし、西武は利益ならないと断ったと。
 当時のスポーツ新聞一面にも載っていた。確か、さいたまドーム(仮称)だと思う。
 と言うか、他にも移転話があったな。
東京移転、札幌移転w
933代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 12:43:41 ID:7NPBWHbsO
埼玉ドームではなく「埼玉コロシアム」という仮称だった。
934代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 13:55:27 ID:M4ytB71r0
>>933
そうそう、「埼玉コロシアム」(仮称)もあったな。 俺が見たスポーツ新聞は
「さいたまドーム」(仮称)だった。 で、今のさいたまスーパーアリーナで
野球場だったら、どうなっていたのやら。 現地に行ったことがあるけど、あの建物自体、外観が
野球場っぽいw
935代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 14:24:44 ID:7NPBWHbsO
できていても土屋時代にオープンしたはずだから西秩父桃湖みたいに、さいたま品子ドームとか勝手につけられ過剰設備で大赤字じゃないの?
とにかく土建屋が潤うやり方ばかりだったから、あの方は。
936代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 14:35:36 ID:M4ytB71r0
あの当時は、西武ライオンズと埼玉県の関係は冷めていたな。

今は違うし、大宮県営球場を準ホームにして、地域密着して西武球場を満員に
すること。 でも二軍の日程は凄いな、飯能、上尾、浦和、埼玉のドサ回りw
937代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 17:21:46 ID:7NPBWHbsO
今じゃ彩の国だよりや高校野球の開会式挨拶で埼玉西武の話題を知事自ら出したり、3〜4年前からの市民応援デーで県内各地から団体客が訪れたり
球団の人が挨拶まわりをして県内の全市役所、町村役場にレオ人形が置かれている。
埼玉西武ライオンズの会見も県庁で行われ、大宮氷川の杜には2万人の大歓声。

やりたい放題だった堤が、ひっそり身をひいたのではなく悪事が暴露され全ては堤一人の意思で全てが動いていた事が全国に流された事で
球団が今までのやり方を改めゼロからやり直すにも各方面の理解を得やすく非常にいい環境。

堤がただ身をひいただけだったら、各方面で何を今更言ってんだと思われて終わっていた。
938代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 23:05:06 ID:+stCLGkd0
>>936
05年は10試合近く上尾で二軍戦をやっていた。
(しかも数試合はナイター)
今年の方がまだマシ。
939代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 23:22:45 ID:Wic3jfek0
>>905
確かに大阪ドームに移ってから球場賃借料が上がった代わりに
鉄道収入がほとんどなくなって赤字が激増したからな。

それにしても埼玉って西武線一帯と東北線一帯じゃ
とても同じ県内とは思えないぐらい交流が少ないよな。
レッズの始球式のネタなんてその象徴みたいな感じだし。
940代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 23:28:55 ID:9QqkcdiX0
>>939
伊勢崎線沿線と西武線沿線はお互い異国みたいなもんだしな
941代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 23:29:24 ID:FyvUPoAf0
堀之内←よく知らん
阿部勇樹←千葉の人

昨日の始球式はこんな印象だった。
当初予定の岡野やファンブックで中島と対談していた田中達也なら良かったのに。
942代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 23:39:43 ID:6858ky4y0
>>940
わかる、その気持ちは… 北多摩地域の西武沿線、中央線沿線、京王線沿線
も異国状態。 西武と京王はまったく交流なし。
943代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 23:43:26 ID:cK/UHxiN0
>>942
多摩モノがあるからそうでもないよ
944代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/23(水) 23:56:27 ID:d+A2o9KM0
結局、これからも鉄道収入で球団赤字を補うスタイルが続くわけか
県東のJR、伊勢崎線ユーザには「遠い」の一言で片付けられちゃうわけだな
945代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/24(木) 00:08:30 ID:cVkubN8mO
バイクで帰る時に明らかにドーム帰りとわかる高橋交差点までいつも車のナンバー気にしてみているけど
今日は平日ナイターにしては珍しく大宮ナンバー、春日部ナンバーが多かった。
来るときは大変でも帰りは行政道路や県道も空いているし電車乗り換えるよりもやっぱり楽なのかもしれない
946代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/24(木) 11:10:02 ID:A4dBLDYQ0
税リーグの秋春制は実現しそうなのか?
そうなると税との協力するメリットも出来そうだ
それでもラグビー・バスケ・バレーを優先して欲しいけどね
947代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/24(木) 11:50:09 ID:hqO9E6R2O
>>946

劣頭を優勝争いの常連チームに引き上げた犬飼氏がサッカー協会会長になったから、強腕で秋冬制に変えるんじゃないの?
野球と開催季節を競合するのは営業的にもハンデだし、真夏にサッカーなんて体力的にもキツすぎるでしょう
948代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/24(木) 13:25:36 ID:cVkubN8mO
80万人動員達成試合数

2005年 51試合
2006年 47試合
2007年 53試合
2008年 40試合


90万人動員達成試合数

2005年 57試合
2006年 54試合
2007年 59試合
2008年 予想46試合(←あと4977人で次回主催試合での達成は確実)
949代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/25(金) 08:52:41 ID:qK42zBEV0
いいよ〜いいよ〜
950代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/26(土) 09:56:17 ID:5qrJXjQb0
ライオンズがちゃんと地域密着したかったら
ファンサービスを学校だけじゃなくて
埼玉県内の企業や官公庁まで広げたほうがよいかもね。
中島や涌井やおかわりが来てくれれば、
ある程度の企業なら年間シートくらい買ってくれると思うし
たぶん熱心に応援してくれるだろう。
手始めに東武鉄道なんてどうだ?
951代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/26(土) 11:24:16 ID:Pqi18kBkO
東武は全ては根津次第でその根津は野球にまったく興味なし
逆に社内でダメだと思っても根津がokだせばスイスイ。
レジーナとか東京スカイツリーも根津の一声。

初代の頃から野球なんかに手を出さず沿線の観光開発に力をいれるべしという感じだったから。
でも日光と鬼怒川の凄まじい衰退っぷりを見ると一体何をしていたのかと…
952代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/26(土) 22:41:22 ID:NxclYTyx0
県大会も盛り上がった
953代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 01:00:38 ID:dARfGnr5O
きのうテレビで南埼玉決勝見てたら
「埼玉西武ライオンズが6月27日に試合をした時には4番打者のブラゼルのHRはサッカー場まで飛んでいって…」
「埼玉西武ライオンズの試合の時にはセンターの守備位置が…」
とか実況中に「埼玉西武ライオンズ」が連呼されてた。
開会式の知事挨拶でも埼玉西武ライオンズの話題がでてきたり、「埼玉」とついて大宮で試合を開催した事で
各所で地元球団として取り上げられはじめているのはいいこと。

大宮開催を見にこなかった人、ニュース等で大宮開催のダイジェストすら見なかった人にもサッカー場まで飛んでいく
HRを打った選手が居る球団という事を知ってもらったり、そんなプロの特大アーチを生で見てみたいとか思った人とか様々な人がいたと思う。
大宮の翌日の新聞は埼玉新聞が1面トップやスポーツ面や地域面等で大々的に特集したのを始め
読売、毎日、朝日、東京等も埼玉版紙面で大きく取り上げていた。

去年までは埼玉西武ではなく所沢西武とかの方が良いと思っていたけど、大宮開催では
内野席外野席問わず非常にいい雰囲気で所沢よりもホームらしい雰囲気が出ていた事や
その後の所沢の内野も少し変化を感じたり大宮ナンバーの車の増加を感じる場面があったりして
埼玉西武で大宮で試合ができて良かったと思う。

所沢でも大宮でも浦和でもなく地域に縛られない「埼玉」のチームとしてやっていけると思う
954代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 09:50:55 ID:loRK6sWQ0
昨日、ライオンズネタを織り交ぜてたのは、
お馴染み上野アナだけど、俺もアレはよく言ってくれたと思ったね。
大宮で開催したおかげで無理なくネタにできるようになった。
955代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 10:19:24 ID:djDrhAx40
>>953
>所沢でも大宮でも浦和でもなく地域に縛られない「埼玉」のチームとしてやっていけると思う

大宮での一試合だけでそこまでいうのはちょいと早漏ではありませんか?
956代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 11:33:10 ID:dARfGnr5O
大宮開催だけではなく市民応援デーや県民応援団の取り組みもある。
伊勢崎沿線の草加市民応援デーも沢山のバスに乗って草加市民が駆け付け、東上の坂戸市民応援デー等も参加者が激増している。
年々増える各市民応援デー参加者を見ていても変化は感じる。

また球団が県と共同制作の食育ビデオは県内公立小学校全校に配られ子供たちの目に入るようになる。
ファームのどさまわりなんかもあるけど以前は西武ドームの平日ナイターは多摩所沢ナンバーばかりの中に練馬や大宮がちょといるくらいだったのが
最近では熊谷大宮春日部もよく見掛けるようになってきた。
ここ数年で明らかな変化を感じるしこれらを継続していくことで県内各地でファンを増やすことは可能。
うすく広くでも700万県民の3%でも21万人に達しこの3%の方が平均3〜4回の来場でも動員は大きく変わる。
ライオンズは5〜10年先にそういう一部地域ではなく埼玉のチームになるべき
957代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 17:20:34 ID:djDrhAx40
>>956
ライオンズが5〜10年先を見据えているかどうか甚だ疑問。
>>895の話や裏金問題、ロッテとの合併話等マイナスな部分が大きいのだから
埼玉に定着するのにはかなりの時間が掛かる事を球団は解っているのだろうか?
「来年は県営大宮との日程調整がつかず大宮での試合はありません」とか言い
出しそう…5〜10年後、球団名から「埼玉」を外しますなんてなったらシャレに
ならんぞ
958代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 18:38:05 ID:dARfGnr5O
銀行に居ながら銀行と戦った強い意思をもったあの後藤オーナー自ら試合数増を明言しているから大宮開催なしはありえない。
毎年1月恒例の所沢市民後援会や地元商店街開催の激励の集いではオーナー自らファンの前にたち
マイクなしで新高輪「飛天」に匹敵する面積のホールで埼玉西武として新たに歩き出す球団のこと等を語ったのはインパクトがあった。
今まで球団のオーナーが地元ファンの前で挨拶してビジョンを語るなんてなかったし。


球場の改修も長期的ビジョンがなければできないし、球団にも映像クリエーターや飲食、ファンサービス等他の球団から
ヘッドハンティングされてきた人達がいて中長期計画で動員増を目指している。
成績に関係なく動員ができるボールパーク化の為には地域密着が重要
959代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 20:33:32 ID:/mXupkFDO
堤五輪の遺産でしかない長野2試合を1試合に減らすかやめて大宮開催を増やすべきだな
960代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 21:07:40 ID:dARfGnr5O
せっかく週末の動員力があがっているのに後半戦いきなり日曜日長野はもったいない。
長野は平日年1試合、2年に1度平日1試合とかで十分だと思う。
そのかわり前橋開催を毎年1〜2試合必ず開催するようにした方がいい。
所沢から近くて週末の西武ドームでも群馬ナンバーをよくみかけるし群馬からなら週末に来てもらえる。
群馬は渡辺監督の現役時代には巨人と西武で人気を二分していたくらいだし、
去年高崎のユナイテッドシネマがオープンした時は西武戦が上映されたような土地柄。

今年の前橋開催は敷島の公表収容人数と本来のキャパがよくわかる程の満席状態だったし
NACK5が聴取できるからTODAY'S LIONS、SEIBU NAVI、SATURDAY&SUNDAY LIONSで情報も入るし
年に何度かテレ玉ライオンズアワーが群馬テレビで放映されていて都合がいい地域。
961代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 21:12:51 ID:VU/3LNVF0
長野でロッテ戦か。
962代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 22:15:46 ID:zRuhMOv6O
キャパ的には長野の方がメリットあるだろ。
それより大宮に3万収容クラスの球場とっとと作れよ。
963代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/28(月) 11:02:21 ID:cGX0E8FQ0
埼玉は今日からインターハイだけど、ASGや五輪で暇なレオが
コバトンと一緒に紛れ込んだりできるんかねぇ。
964代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/28(月) 13:54:58 ID:DO4fWk59O
コバトンがドームに来てるくらいだから、不可能ではないと思うよ。
炎天下のイベントに参加したり、蒸し風呂みたいなドームで中の人は大変そう。

長野を無くして、大宮3、前橋2くらいはやって欲しいけど、大宮は球場とのスケジュール調整が難関だろうね。
平日3連戦は、大宮、ドーム、ドームでもいいと思う。
965代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/28(月) 23:12:12 ID:OWa+D/YV0
また水増しかよ、西武さんよ。
なんで今日の観客が1万4千なの?
いい加減に実数で出せよ、だから地域密着できてないんだよ。
966代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/28(月) 23:50:28 ID:102AZPYa0
>>964
こっちで使いたい日を指定できるならいいけど、年間のうちに数日だけ使用可能な日が
挙げられて、そこから選ぶだけだからね。
そこから主催日・金曜日という条件で選ぶと、やっぱり1日だけになってしまうかも。
今年興行権を買い取った主催者も、開催数を増やす事には難色を示してるみたいだし。
967代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/28(月) 23:59:27 ID:wYHLbolq0
>>964
2連戦で土曜長野、日曜前橋ってできないのかね?
長野新幹線あるしできない事無いと思うが・・・
968代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/29(火) 12:01:15 ID:sn3FN9NN0
西武新宿線の川越駅乗り入れ

西武線の本川越とJR,東武川越駅の統合により、乗り換えの利便性を向上すること。

また、場合により大宮⇔所沢・国分寺間の直通列車を走らせられる。
あるいは、西武ドームでの野球開催日に大宮→川越→所沢→西武球場前という直通列車も運転可能になる。

詳細図
http://chizuz.com/map/map33111.html
969代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/29(火) 12:33:22 ID:pDjEufix0
レジャーが主な目的のJR⇔私鉄乗り入れは近年減少の一途。
確かに日光のような特例もあるが
秩父鉄道はJR・東武からの乗り入れは無くなり、
西武も減少傾向にある。

レジャー以外の理由で利便を図る動機も弱い。
大宮(所沢)に無いものを求めるなら、
運賃も時間も大差ない都内へ出てしまったほうが便利なのだから。
鉄ちゃんの妄想の域は出ない。
970代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/29(火) 21:51:06 ID:PeQSzs/5O
鉄ヲタと坂豚は市ね
971代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/29(火) 21:52:45 ID:Cu4VQQYB0
変なユニフォームになってたね
972代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/30(水) 08:56:02 ID:bO8JOxFz0
>>969
現実的な諸問題は隅に押しやり、都合のいいアイディアだけを
現実のものとして語りだしちゃうからなw
973代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/30(水) 11:10:52 ID:ucGzWTif0
きのう県庁では埼玉西武ライオンズ県庁応援団の結団式があったと新聞に出てた。
知事参加のもと団長にはファン歴25年の女性職員が就任、600人以上の団員名簿を球団副社長に手渡したとあった。

最近の埼玉新聞はますます進化して試合翌日の1面ニューストピックスにカラーでレオのロゴと試合結果が載るようになった。
埼玉西武を大きく扱い始めて反響がかなりあるのかも。
974代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/30(水) 11:30:17 ID:69kw5ndF0
堤死ね
975代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/30(水) 11:34:38 ID:PeekbTuM0
堤はもう死んでます
976代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/30(水) 12:37:45 ID:wynTRJJn0
西武鉄道も今年は頑張ってプッシュしてる感じ。
今池袋駅や新宿駅で張ってる片岡のポスターはかなり女性ファン開拓を狙ったカッコいい表情を強調してる感じ。
977代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/30(水) 13:07:39 ID:7bVOZgye0
>>973の記事かな。

地域密着を目指し団結 埼玉西武ライオンズ
http://www.saitama-np.co.jp/news07/30/11x.html
978代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/31(木) 12:10:01 ID:0WYergMV0
>>977
高木大成なかなか仕事してるな
大宮だけでなく熊谷、春日部あたりでも試合して欲しい
979代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/31(木) 23:04:18 ID:J3BsWQ6O0
春日部周辺には5000人クラス以上の球場は無いし、
熊谷公園もネット裏以外は全部芝生席とかなり質素な造り。

一度でも行った事があれば
大宮以外で現代のNPB一軍戦を行うことは
まずできないことくらい分かるはずだが。
980代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/31(木) 23:38:26 ID:f6xa8S1S0
【次スレ】
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1217514886/
981代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/01(金) 21:39:11 ID:tp6RvrUo0
>>980
982代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/01(金) 22:59:09 ID:hqIpLf910
test
983代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/02(土) 08:34:14 ID:gDRsjPQV0
984代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/02(土) 20:58:51 ID:dhWNhEGc0
埼玉
985代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/02(土) 22:49:50 ID:ZsD7rlMJ0
長野2連戦は雨予報だけど、中止の場合は後日ドーム開催になるのか?
その方が観客は多そうだけど。
986代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/02(土) 23:21:55 ID:LcWMlUImO
1000なら西武解散
987代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/03(日) 02:04:54 ID:mWxi8U+0Q
>>985
中止になった場合は56日に西武ドーム開催。
明日は大丈夫だろうけど月曜の予報を見た感じでは中止もあるかもね。
988代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/03(日) 02:05:46 ID:mWxi8U+0Q
>>985
中止になった場合は56日に西武ドーム開催。
明日は大丈夫だろうけど月曜の予報を見た感じでは中止もあるかもね。
989代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/03(日) 14:21:58 ID:c63q6+610
【次スレ】
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1217514886/
990代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/03(日) 21:15:24 ID:3sOf82US0
明日は中止にならないだろうな。
991代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/04(月) 02:37:26 ID:QgVdyHgsO
1500円ナイター行きたいから、中止になって欲しい。
992代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/04(月) 07:34:46 ID:SRpcKcwY0
【次スレ】
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1217514886/
993代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/04(月) 21:41:03 ID:V7ViXwsc0
将来的な大宮移転の可能性は?
994代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/05(火) 17:11:34 ID:/ZYrHhfEO
ない
日本語が読めるなら、>>1を読んでから書き込め。
995代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/06(水) 00:11:19 ID:63SD4x8w0
【過去スレ】
西武ライオンズの移転先は大宮しかない Part1
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099994964/
ライオンズの移転先は大宮しかない Part2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100113401/
ライオンズの移転先は大宮しかない Part3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100470462/
ライオンズの移転先は大宮しかない Part4
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1106311689/
西武は県営大宮公園球場を準フランチャイズに!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1132837490/
西武は県営大宮公園球場を準フランチャイズに!2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1139408644/
西武は県営大宮公園球場を準フランチャイズに!2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1169234415/
西武“埼玉”ライオンズへ大宮進出
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1187098781/

【Yahoo!地図情報・埼玉県】
http://map.yahoo.co.jp/address/11/index.html

【埼玉県・市町村一覧】
http://www.glin.jp/cpf/saitama.html
996代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/06(水) 00:11:56 ID:63SD4x8w0
【埼玉県主要市の人口(10万人以上)】

 市名      人口    面積  人口密度

さいたま市  1,174,986  217.49  5,402.48
川口市     480,888   55.75  8,625.79
川越市     335,242  109.16  3,071.11
所沢市     336,228   71.99  4,670.48
越谷市     316,260   60.31  5,243.91
春日部市    240,662   65.98  3,647.50
草加市     234,093   27.42  8,537.31
上尾市     219,418   45.55  4,817.08
熊谷市     191,892   137.03  1,400.36
狭山市     160,548   49.04  3,273.82
新座市     152,096   22.80  6,670.88
入間市     150,530   44.74  3,364.55
三郷市     129,122   30.16  4,281.23
朝霞市     126,797   18.38  6,898.64
鴻巣市     120,124   67.49  1,779.88
戸田市     114,875   18.17  6,322.23
富士見市    104,896   19.70  5,324.67
深谷市     103,557   69.40  1,492.18
ふじみ野市   102,106   14.67  6,960.19

埼玉県合計  7,063,942  3,797.25  1,860.28

大宮駅(タウン情報)
http://house.biglobe.ne.jp/town/station/025/
所沢駅(タウン情報)
http://house.biglobe.ne.jp/town/station/112/
997代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/06(水) 00:13:12 ID:63SD4x8w0
西武ライオンズが埼玉県に密着したチームになる為に必要は事は何でしょうか?

さいたま市への本拠地移転が一番最良な選択だと思いますが、年間70試合近く行う
公式戦に準じた球場が建設されない限り、難しいと思います。ただ、これはライオンズ
の人気向上、そして埼玉県で生き残ろうとするならば、避けて通れない道だと思います。
いつまでも、所沢を本拠地にしたままでは、絶対に他球団より人気を博すこともありえません。

三多摩地域にもファンが多数ファンがいる、”武蔵野の西部”だから「西武ライオンズ」が良い
という今の名前のままで良いと指摘する方が必ずいますが、時代錯誤、そして屁理屈と受け取れます。
西武HDという一企業の利とするエリアだけでは、ファン獲得には限界であるのが現実なのです。
12しかないプロ野球の球団ならば、どうしても都道府県レベルでのフランチャイズ制度が基本
になってくるのは当然ではないでしょうか。極端な例で言えば、サッカーJ1のチームが所沢に
本拠地があってもそういう話は出てこないはずですが、プロ野球の場合は話が全く違ってきますね。
平日を含めて年間70試合も行うのですから、アクセス面そして地域の中枢地にある事が求められます。
998代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/06(水) 00:13:17 ID:63SD4x8w0
理想としては、さいたま市を本拠地にし、現在のグッドウィルドームは準本拠地のようにし、
オリックスのスカイマークスタジアム的な立場とするのが良いと思います。年間20試合程度で。
採算面を度外視した発言になるかもしれませんが、出来るならば、日本ではまだない開閉式屋根の
天然芝球場をさいたま市に建設して欲しいですね。現在の大宮公園野球場と廃止が噂される大宮
競輪場の用地を使えば建設は可能ではないかと思います。大宮公園は埼玉県の中心部から
アクセスも良いですからね。もちろん、野球とサッカーが重なる日は試合時間をずらすとか、
そういう時に所沢で試合を開催するなり、方法は沢山あると思います。

新たなファンをつかむには、今までの雰囲気、そして伝統を大事にしつつ、新たな挑戦、そして
地域密着となる中枢的な地域にファン層を拡大して行く事が求められると思います。西武HD
が親会社のままで運営出来るのか、と指摘されそうですが、これが出来れば、球界にも新たな風
が吹き込み、パ・リーグも6球団全てが地域密着出来る新時代の到来にもなると思います。
埼玉はサッカーどころと言われていますが、ぜひ、野球とサッカーの共存共栄を図れるスポーツ
王国として県民の大きな期待を背負う2大スポーツとして発展する事を願ってやみません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412205949
999代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/06(水) 00:13:40 ID:63SD4x8w0
前スレにも載せたけどこちらにも再編集して載せる。

【9月8日16時すぎに大宮駅東口から県営大宮まで歩いてみた】
ブックオフの脇の一宮通り入口までは狭い商店街の通りを人混みに混ざりゆっくり歩かされ
一宮通りからはペースをあげたけど23分程かかった。
普通に歩いて25分、子連れで35分くらいというところ。
また一宮通りから先は夜になると薄暗く、一宮よりもさらに暗い氷川参道は不気味な感じすらある。

帰りは大宮公園から電車をつかい大宮公園駅まで11分かかり、切符を買っている間に電車が発車したので
7〜8分待ち(21時台も同じ運転間隔)になった為大宮駅までの徒歩と変わらなかった。

急傾斜で使いものにならない外野席部分は公園内図面の通りサッカー場がある為拡張は無理。
またすぐ目の前に閑静な住宅街が広がっていて時間が決まっているサッカーと違い野球のナイターの場合は
騒音等で近隣住民との間にトラブルが起きる可能性が非常に高い

【プロ野球に対する興味】
サッカーがあるから無理という意見もみるけどプロ野球に興味がない人ばかりな訳がない。
実際に東口のチケットショップ4店舗をみてきたけど4店とも野球のチケットは
東京DとグッドウィルDが扱われていてどちらも豊富に揃っていた。

チケットショップも全然売れないものは取り扱わない訳で購入者がホームのファンなのか
それともビジターのファンなのかはわからないけど大宮には確実にプロ野球にパ・リーグに興味があり
お金を出して東京DやグッドウィルDでプロ野球を観ている人達が居る。

県営大宮の立地の悪さ、外野席が解放できない事によるキャパの問題はあるけれど1〜2試合の開催なら
それなりに動員もできて問題なく開催できると思う。
1000代打名無し@実況は野球ch板で:2008/08/06(水) 00:13:44 ID:63SD4x8w0
【次スレ】
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1217514886/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://live24.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://sports11.2ch.net/kyozin/