オリックスと楽天、なぜ差がついたか…慢心,環境の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
分配ドラフトで礒部大村中村紀以外のいい選手ほとんど持ってたのになwwwwwwwwww
2代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 14:55:14 ID:CdvlSyT/0
三谷→ノムにまかせっきりで金も出さないが口も出さない
宮内→監督をコロコロ交代、金出して補強はするがどいつも欠陥選手ばかり、ミニ巨人状態
3代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 14:56:35 ID:6ztMltJdO
いやホント環境の違いだな
4代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 15:12:20 ID:0XV0CzqB0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |        草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |     いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ〜すぃ〜
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /

>>1ばら姫     寝起きが悪い?永眠してろwwww
>>2きん     頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン     ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5       草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6       狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン    あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ       喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル   裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 15:54:47 ID:/fdfK4rWO
もう一回分配しろや(激怒)
6代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 15:57:16 ID:sQVLN1vbO
清原、清原の違い
7代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 15:58:31 ID:8wv2tGIrO
今分配するならどうなるだろうな
8代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 15:58:54 ID:Ow1cJKBH0
楽天の方が客商売は上手いな

オリックスは金の使い方が下手
9代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 15:59:14 ID:8lGu6Y3eO
檻はフロントとホームタウン変えないともうダメだろw

ファンに見切られてるっつーか元々いねーし
10代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:00:30 ID:11Ngk3eqO
本当に慢心と環境の違いだな
11代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:01:33 ID:b0/TvLeG0
ポジションダブりまくってテラ使えナス
12代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:01:56 ID:LeBGbXk90
実のところ楽天はメンバーが創立時点からごっそり入れ替わってる。
つまり分配された選手はあまり残っていない。

補強、育成の差が如実に出てるんだろうなあ。
13代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:02:55 ID:/fdfK4rWO
渡辺高須リックホセ山崎嶋ローズ日高田中岩隈永井朝井小山岸田金子平野カブレラ
坂口青山長谷部山村加藤近藤山本後藤山下

をプロテクトで
14代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:04:36 ID:QJvRJdQn0
創立から繋がってる現役一軍クラスって礒部・ジャーマン・藤井・高須
Pは岩隈・ありめくらいか
15代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:05:48 ID:QJvRJdQn0
北川と昆布はプロテクトしなくていいのかよ
16代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:05:58 ID:a+aHPwe3O
注目を浴びる監督を据え、四番は阪神金本のようなカリスマで生え抜き。
ユニフォームを青から赤に。
スポーツ紙を賑わす話題を振り興味を持たす。
17代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:06:03 ID:sRP9tpL80
分配で檻→楽天組は殆ど消滅
小倉と中島だけかな
(ジャーマンは分配でなく自由契約)
18代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:06:39 ID:4YFAUNIc0
徳元も辞めたんだっけ
19代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:07:10 ID:LeBGbXk90
ちなみに分配で生き残ってるメンバー

山村、岩隈、小倉、愛敬、有銘、朝井
藤井
高須、吉岡、山下
森谷、鷹野、礒部、川口、中島、牧田
20代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:08:10 ID:QJvRJdQn0
トクモンテは去年クビ
竜太郎と二人、少々もったいない気はした
21代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:09:00 ID:N0v9NSHK0
>>19
ほとんど近鉄勢だな
22代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:10:12 ID:easb5E8+0
愛敬吉岡鷹野は今年限りって感じだなあ
23代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:10:43 ID:sRP9tpL80
森谷も危ないw
24代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:10:52 ID:Zotx9d/q0
小倉は一回戦力外食らってるんだよな
25代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:11:38 ID:QJvRJdQn0
元広島の玉木という渋いPが居た事を知る者は少ない。
26代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:12:45 ID:QJvRJdQn0
もりたぬは縁起物だからいいんだよ
とりあえず球界最速が居るって言えるじゃん。
27代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:18:14 ID:LeBGbXk90
ちなみにBuの生き残り

川越、加藤、香月、山口、山本、高木、本柳、大久保、宮本、田中祐、近藤、吉川
日高、前田、鈴木、横山
後藤、阿部、北川、塩崎、嶋村、筧、牧田
村松、相川、下山、迎、坂口、吉良、由田
28代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:19:17 ID:4YFAUNIc0
竜太郎は北信越リーグとやらに行ったんだっけ
29代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:24:33 ID:ZWg4mvBQ0
>>21
オリックス勢は実は初年度からあんまり目だってないんだよね
30代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:26:06 ID:4YFAUNIc0
スタメンとったことがある旧オリ勢って竜太郎と中島だけじゃね
31代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:26:36 ID:sRP9tpL80
佐竹は?
32代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:29:00 ID:svGyfzwa0
>>31
コーチ
33代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:29:13 ID:xtKLbpYf0
佐竹は3割打ったこともあるから(規定打席には足りてないが)
意外と活躍したほうじゃないかな。

いまもコーチとして、頑張ってるし
34代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:29:29 ID:4YFAUNIc0
佐竹がいたな
コーチで残ってるから成功したほうじゃね
35代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:30:41 ID:LeBGbXk90
牧田もいぶし銀でがんばってるよ。
今はリハビリ中だけど。
36代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:31:37 ID:LeBGbXk90
しまった、鷲の牧田は近鉄組だったのか…orz
37BONNIE ◆BONNIE/HM. :2008/04/27(日) 16:31:43 ID:Usa9fx1QO
応援歌だとオリが圧勝なのにな
38代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:32:03 ID:4YFAUNIc0
楽天牧田は近鉄だろ
オリ牧田はオリにいる
39代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:32:20 ID:sRP9tpL80
去年中島が一軍に初昇格したとき佐竹コーチがすごく喜んでたね。
元檻の分配組野手で唯一の生き残りだから。
もっともすぐまた二軍に落ちちゃったがw(今年は頑張ってる)。
40代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:34:52 ID:1XcTnPnU0
まあ、大人の事情で無理矢理チームつくってもうまくいかんよ

41代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:41:37 ID:TtfykViS0
宮内のKY度だけは日本一!
42代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:43:02 ID:m63x41Wd0
楽天へ分配:現在16人 (無印は近鉄、※はオリ、【】はオリのプロテクト拒否)

投手: 6【岩隈】 朝井、有銘、愛敬、山村、※小倉
捕手: 1【藤井】
内野: 3【高須】 山下、吉岡
外野: 6【憲史】【鷹野】【礒部】牧田、森谷、※中島

今年のオフは吉岡、小倉、愛敬・・・厳しいだろうねぇry
43代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:44:54 ID:4YFAUNIc0
吉岡はコーチの椅子あるかねえ
44代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:46:48 ID:LeBGbXk90
>>43
なにげにノムになってからホサれてる印象があるからね。どうだろ。
むしろ長打力は今でもチーム上位なので、1軍の主力がバテてきたときがラストチャンスかな。
45代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:46:55 ID:ZWg4mvBQ0
チームと選手、お互いの為に楽天で引退した人には優先してコーチにしてるけど
吉岡は初年度は頑張ったけどあとはあまり・・・だからどうだろうね
ノムに吉岡は後輩に教えないみたいなこと言われてたから
46代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:48:27 ID:Zotx9d/q0
鷹野はかなりやばいと思う
外野でクビ候補筆頭だろ
47代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:50:53 ID:m63x41Wd0
大砲不足の楽天で山崎と天秤に掛けるつもりで残留させたような部分があったけど
もう山崎&フェルナンデスの2人で確立しちゃったしねぇ>吉岡

あと聖沢をはじめドラフト生え抜きの外野手の成長次第で鷹野&森谷もヤバイ感じ
48代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:52:43 ID:4YFAUNIc0
>>44
野村は旧近鉄勢嫌いだからなあ
コーチも一人も近鉄生え抜きいなくね?
49代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:55:55 ID:sRP9tpL80
>>48
高村がいる。
それに近鉄勢嫌いって根拠はどこから?
50代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:56:40 ID:K9EM5VRF0
なぜ檻は朝井をプロテクトしなかったんだ?
51代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:56:42 ID:XkJntfN60
>>47
吉岡と鷹野はマジでやばい。
山下が首の皮一枚でやっと繋がったという感じ。中島もこのままでは来年の保証はない。
52代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:57:27 ID:e4j1OQkr0
>>2
三谷って誰なんだよw
53代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:59:20 ID:5b4W6daaO
ノムがいなくなったら楽天終了



基盤がオリとは違いすぎる
54代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 16:59:42 ID:UvcT8UJX0
>>44
実力がねえから使ってねえだけだw
二軍でも打ってねえよ
55代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:00:22 ID:LeBGbXk90
>>51
おまいさん最近の試合見てないだろ。

シャーパー
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?t=db&id=20240
56代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:02:39 ID:LPjuKN2e0
>>52
わろた
57代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:03:13 ID:9dNTkAr10
なんか楽天フロントがすることがいちいち効果的なんだよな。

野村招聘
選手補強に金は使わないがスタジアム整備で地元ファンの増加を促進
唯一大金はたいてとってきたホセ
ドラフトでの驚異的なクジ運
ドラフトでの適切な補強
58代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:03:59 ID:4YFAUNIc0
>>49
自著でしょっちゅう言ってるよ
59代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:05:06 ID:m63x41Wd0
中島は残るでしょ(年齢&大きいの打つ力がある右打者)
決して安泰という訳ではないがあと1〜2年は確実にry

憲史がねぇ・・・層が薄い&長打力があるから残ってるけど
そうじゃなかったら微妙だよねぇ
60代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:10:19 ID:1XcTnPnU0
>>50
初年度の朝井みたらハゲましたくなるよ
61代打名無し@実況は実況板で :2008/04/27(日) 17:14:38 ID:ejS3eHQ+0
ま、阪神を応援することしか脳のない関西でやってるだけエライけど、選手
は可愛そうだよね。あの環境じゃモチベーション上がらないだろうし。
球団もイロモノ路線へと邁進中だし・・・
小さくても仙台というちゃんとした地元のある楽天の方が恵まれているな。
62代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:14:47 ID:eryAQSFhO
>>58
具体的にどの自著かkwsk
63代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:18:35 ID:Zotx9d/q0
憲史はタイプ的にかぶるのがいないからなぁ
高波と聖澤がいる分森谷はやばいけど
64代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:18:35 ID:xtKLbpYf0
まあ、これをいちゃうと俺としては、大変辛くもあるんだが・・・
やっぱホームアドバンテージは旧BuやBw時代と比べると、いまのイーグルスの方が
上かなとは思う。

関西で、やってる苦労が判るだけに、あまりいうのは辛いんだが・・・
65代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:20:11 ID:ZeAmc9AJ0
現実的に四国とかへ移転することはできないの?
野球さかんなんだろ
66代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:20:52 ID:e4j1OQkr0
>>61
楽天はそのうち神戸に移転するんだろうけどな。
67代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:23:52 ID:TtfykViS0
何故いまさら神戸?
68代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:23:59 ID:q7Z09R+4O
憲史の打撃センスは凄いらしいから
まだまだ生き残りそう
左の大砲候補も横川くらいしかいまんとこいないし
69代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:25:27 ID:2EWaUSxdO
いいとこ取りオリックスと残りカス楽天だったはずが…

「ウサギとカメ」というか、「アリとキリギリス」というか
70代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:28:10 ID:LeBGbXk90
>>65
現実的にプロ球団を支えられるだけの街がない。
高松? 厳しいぞ…

まだ京都とかの方が。
71代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:30:58 ID:Baw6Lye40
楽天が京都?
仙台のほうが動員できるんでない?
72代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:32:16 ID:1XcTnPnU0
>>71
西京極ですね?
わかります
73代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:33:02 ID:TtfykViS0
>>71
檻のことだろ。
74代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:34:41 ID:+0I1NWTI0
>>71
檻の方だろう

しかし檻の地元人だが食い倒れ人形の買取先募集の時に
阪神より先に檻が手をあげなかったのだろうか
全国的な効果としても大した事は無いけどローカル的には
十分だったのに、清原がいればどうにでもなると思っているのか
75代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:35:48 ID:Pmc/RsCh0
>>71
仙台の動員は11番目です。
76代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:38:26 ID:TtfykViS0
都市規模的にはそんなもんだろ。
で、12番目ってどこ?
77代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:44:49 ID:LeBGbXk90
>>76
78代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:47:48 ID:Skw9dryzO
オリックスは玄人受けするチームをつくっても、阪神の人気に勝てない。
だから、平野や大西を出して、ああいうチームをつくった。
しかし、勝てないし、人気が出ない。
楽天は仙台だから、いまのチームづくりができる。
神戸に行ったら、オリの二の舞になる。
79代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:53:59 ID:KQy33OJY0
でも、いずれ三木谷の地元へ、ともささやかれてるよな
80代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:56:21 ID:gI8TAnPLP
楽天は、それほど観客動員数はいないんだけどね。
SB、日ハムは成功しているけど、地方行けばなんとかなるというのも幻想。
81代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:01:21 ID:srAKe51h0
>>80
都市の規模を考えたら妥当な動員数じゃない?

福岡 500万人
札幌 180万人
仙台 100万人
82代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:04:32 ID:2EWaUSxdO
>>79
お前が勝手にささやいてるんじゃないの?
83代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:06:45 ID:5wuIEWkT0
>>81
福岡っていつからそんな超巨大都市になったんだ?ww
84代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:07:34 ID:+9A4BCV/0
>>81
所沢  34万人

(´・ω・`)
85代打名無し@実況は実況板で :2008/04/27(日) 18:14:40 ID:ejS3eHQ+0
ちょっとスレ違いだけど、これ以上パ球団が地方に分散するのは移動の手間
やコストを考えるとセと差がつきすぎると思う。
地方へはヤクルト辺りが行けば分散という点ではちょうどいいと思うけど。
現実的ではないかな・・・
86代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:27:25 ID:PyrQ7kHwO
>>84
かつ西武線が浦和や大宮通ってないから行きづらいんだよな
87代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:29:08 ID:sCW2CEZBO
荒らすな
88代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:30:11 ID:KQy33OJY0
仙台は一応100万だが宮城県全体で200万。
人口密度は低いから、福岡・札幌より集客能力は格段に落ちる。
89代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:31:27 ID:KWSmLgG00
オリックスは東京ドームを本拠地にすべき。
90代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:33:44 ID:/LaJ0JRd0
オリックスは相手のホームでやれば観客動員増えるよ!
91代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:34:17 ID:q61uRFRr0
相変わらず楽天ファンってオリックス意識してんだな
92代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:35:02 ID:LPjuKN2e0
オリックスは北陸だろ
93代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:36:47 ID:HL7nSWtRO
>>88
福島市と山形市が近いから多少はカバーしてんじゃね
どっちも電車で一時間ちょいだろ
94代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:37:04 ID:j5N45MSO0
もう西武を四国に移転して関西リーグつくればいいんじゃね
虎、鷹、竜、鯉、牛、獅子で
移動がちょっとだけ楽

関東リーグが
巨、星、燕、ロ、公、鷲か。
けっこうバランスいいんじゃね。
95代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:37:34 ID:ceV6TUuZ0
>>92
こなくていいよこんなの
96代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:37:46 ID:sCW2CEZBO
はいはいあーあー
97代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:38:28 ID:srAKe51h0
>>83
福岡だけ県だったw
福岡市 140万人
98代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:39:10 ID:Zotx9d/q0
>>94
それなんてイースタン/ウエスタン?
99代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:41:52 ID:j5N45MSO0
言われて気づいたwアホだ自分
100代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:44:08 ID:2EWaUSxdO
オリックスはサーパスと統合して四国に行けよ
サーパス的にもその方がいいと思う
101代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:49:45 ID:/fdfK4rWO
遊渡辺
二高須
左ローズ
指山崎
三ホセ
右リック
一カブレラ
中坂口
捕嶋or日高


最強やないか
102代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:52:53 ID:Zotx9d/q0
>>101
それでも監督が負広なr(ry いやなんでもない
103代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:56:26 ID:iSRa6mi00
西宮以来、チーム名変えたり合併したりして、
関西圏をうろついてる様にしか見えない
104代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:01:55 ID:2xkaEcCv0
他ファンだがコリンズが糞
岡田や原なんてもんじゃなくらいに糞
さっさと変えた方がいいよ
105代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:04:20 ID:u0kVDU53O
>>104
原と代えてくれ
106代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:07:37 ID:Djoz5Zcr0
原とコリンズ代えたら巨人が強くなってしまうので止めてくださいw
107代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:12:35 ID:8eOBPJRU0
オリは笑えるチ−ムだな???
事実上2球団を纏めて戦力増強でパ最強チ−ムに?
2球団のファンを取り込んで人気チ−ムに?

と狙って仕掛けてこの結果。
全然強くならず、人気も低迷W
こんなことならもう少し楽天に優しくして選手を分けてあげるべきだった。
どの道それでもオリの戦力は変わらないが経営陣の無能を晒さずに済んだはず。
ただ、もう少し良い人材が更に5人程度楽天に移ってたら楽天は間違いなくもっと強かった。

戦力を全く生かせないオリとスクラップまで再生してしまう楽の違い
108代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:13:26 ID:Ob/KicKUO
移転するなら東京ドームだな
新聞でもあったけど社員動員できるから実数増えるし
 
パリーグで地域名付いてないのはオリックスだけだから今のうちだな
109代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:17:28 ID:9/XJZIqI0
コリンズは個人主義の巨人向き。
でもありえねーわ。
ツネナベがいる限り。
110代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:20:22 ID:Ba+Xb3/K0
>>101
守備ボロボロ杉
ローズが入るならリックはout
ホセとカブレラは二択
111代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:25:35 ID:9S84GeFc0
監督の差だろ
112代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:27:13 ID:sFhxsPVh0
山崎武司はオリックスに解雇 楽天に拾われる
113代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:28:15 ID:YdcdYLzK0
GSすきだったんだけどなぁ。
大阪ドームとか行く気しないわ。
114代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:47:13 ID:RE2u17ce0
>>104
同意。コリンズは本当に酷いと思う。
3割中盤の奴に変えて、1割前半の奴を平気で使ったりするもんな。
さすがに檻ファンに同情する。
115代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:52:01 ID:hBslLgL6O
>>80
Kスタ宮城って、あまり収容人員多くなかったような気がする。
2万ちょいしか入らないんじゃなかったっけ?
球場小さいから観客動員少ないのは仕方ないよ。

逆に大阪ドームのビジター側が埋まってて、ホーム側がすっからかんの方がみっともないよ。(特にSB戦やM戦)
116代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:56:44 ID:qlmnzBH6O
打線は悪くないんだけどな
117代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:57:26 ID:ZxnuUz/10
こういうスレって縁起スレ狙ってんのかな?
それとも楽天が落ちてきた時に笑うため?
118代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:58:04 ID:3GOIYGaa0
そういえば塩谷はどうなったの?
オリックス・ブルーウェーブにいた塩谷。
119代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:58:27 ID:Borg2Px/0
平均14000人だから収容人員が関係ないくらい入っていないと思う

各球団の3年間の動員数の累計
1 阪神 9431316人
2 巨人 8726146人
3 中日 7073630人
4 ソフトバンク 6460693人
5 日本ハム 4802238人
6 ロッテ 4242100人
7 ヤクルト 3956351人
8 オリックス 3883573人
9 西武 3393193人
10 横浜 3314512人
11 広島 3188661人
12 楽天 3046196人

セリーグ 218試合
パリーグ 208試合

各球団の3年間の平均動員数
1 阪神 43263人
2 巨人 40028人
3 中日 32448人
4 ソフトバンク 31061人
5 日本ハム 23088人
6 ロッテ 20395人
7 オリックス 18671人
8 ヤクルト 18148人
9 西武 16313人
10 横浜 15204人
11 楽天 14645人
12 広島 14627人
120代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:58:47 ID:e4j1OQkr0
>>115
収容人員が日本シリーズを開催出来る条件を満たしていないらしい。
121代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 19:59:39 ID:3GOIYGaa0
>>112
山崎はすごいな。
中日時代に松井と本塁打王争った後は、大豊みたいに
あとは引退で中日で球団職員かコーチするんだと思ってたら
楽天でまさかの再爆発。
今期もすげーし。
122代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:00:52 ID:HD8WdMhO0
とうとうこのスレが立ったか
123代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:02:42 ID:xP04cjPe0
519 :ゆ ◆2uB/2rHieo :2008/04/27(日) 17:40:10 ID:ii9O8Gg2
1241:2008/04/27(日) 20:03:35 ID:1aBC9ky/0
楽天ファンですすいませんねw
125代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:04:02 ID:aeVjrm3UO
>>121
あと5年今の調子が続けば2000本安打







あながち夢妄想じゃないよなあw
126代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:05:08 ID:nCarECaO0
コリンズの今日の試合後インタビューに笑った
「投手陣に疲れが見えているようで士気も下がっている
なのでラロッカと北川を昇格させることを決めた」
投手陣が疲れてんならせめて一人くらい投手を昇格させろよww
127代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:10:09 ID:u59mMJOBO
ホモから
128代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:20:33 ID:gGf4XZJTO
>>118
塩谷さんは何年か前には韓国だか中国だかに行ってたな
129代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:23:58 ID:t5LHnUNe0
まあ檻は面白いチームだよ
ファンじゃないからこそ楽しく見させて貰ってるわ
それに引き換えうちの横浜ときたら…
130代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:25:22 ID:2EWaUSxdO
>>125
マジでいけるんじゃないかと思わせる現在の調子ワロス
131代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:33:07 ID:aeVjrm3UO
結果伴わないとは言え、清原を取ってきたのは興業的な戦略上間違いではなかった
と思うよ、ただあの時点でノリまで取ってきたのはやりすぎだっただろう
二人合わせて5億は金の使いかたを間違えてたとしか言い様がない

ノリがその後復活したのはまた別問題だし、檻にいたままじゃ復活はありえなかった



補強に金はかけてるんだよなあ、檻は。金だけは…
132代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 20:36:24 ID:2EWaUSxdO
恐らく、オリックスは金を使う時だけアホになるんだろうw
133代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:15:35 ID:mIYq87NO0
ビックボーイズというのが楽天にもいる。

リック=ラロッカ
フェルナンデス=カブレラ
山崎=ローズ

境遇はそっくり
134代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:31:01 ID:SRDSFXXA0
>>118
塩谷の武勇伝の数々をどうぞ

http://d.hatena.ne.jp/hotelmagma/20040403

もし楽天で犬猿の仲とされる野村監督&松井2軍監督と再会したらどうなっていたんだろう?
135代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:34:07 ID:nCarECaO0
ビッグボーイズを獲得して強打のチームカラーを押し出して人気出そうという努力はわかるが
それで強いチームになるとは限らないってのは巨人が証明してくれたわけじゃん
金を使ってもそれが補強になってないんだよな
136代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:43:47 ID:s6emwiVh0
>>62
とりあえずおいらは>>58とは別人だが、ぱっと見で発見。

あぁ、阪神タイガース −負ける理由、勝つ理由
--------------------------------------
(P56)
礒部は近鉄バファローズ出身である。近鉄といえば、”いてまえ打線”。
「とにかく自分が打てばいいだろう」という考えで野球をやっている。
チーム有線主義、すなわち「チームが勝つために自分が何をすればいいか」
という考えはこれっぽっちもない。自分の打率しか計算していない。
いてまえ打線の悪しき影響からいまだ抜けられていないのである。
--------------------------------------
(P99)
じつは、それでいま楽天でも苦労している。
ご承知のように楽天には近鉄の残党が少なくない。
私が南海にいた当時から、近鉄というチームはよく言えば豪快、
悪く言えば気分で野球をやっているチームだった。
ほとんどの選手が自分の記録のことを第一に考えているように見えた。
そういうチームにいた選手だけに、
楽天の近鉄出身者にもチーム優先主義、勝利第一主義が欠如している。
なまじ”いてまえ打線”などと持ち上げられていたから、なおさらである。
こうした選手の意識を変えるには、非常に困難で時間がかかるのだ。
場合によっては、ほかの選手にも悪影響を与えかねない。
137代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:49:22 ID:eT3rxHg+0
オリは監督変えないと
138代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:52:18 ID:a1qYu9jQ0
チーム作りって意味では監督やコーチ陣の差なんだろうな
139代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:54:58 ID:sRP9tpL80
仰木さんが元気だったら(少なくともフロントにいたら)
少しは違ったかねえ
140代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:07:19 ID:spqQ8Dyi0
清原を獲れとしつこくいっていたのは仰木さん
ブライアントをコーチとしてつれてきて客増やそうなんて変なこと考えたのも仰木さん
141代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:10:54 ID:6SHufm+A0
仰木さんが生きてたら清原にあんなへんなトレーニングはさせなかっただろうな
142代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:21:49 ID:zuGIU5EM0
>>141
清原が読売に移籍した時に俺竜が残っていれば覚醒したかもしれん
143代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:35:16 ID:1XcTnPnU0
>>120
優勝したら長野オリッピック借りてやるかwww

ま、でも本当は3万人に満たないけど、ボールパーク構想の観戦環境が評価されてて、オールスターが開催できたから大丈夫

と思いたい(´・ω・`)
144代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:50:12 ID:LleNo0640
ここに数少ないオリファンがいるのを見たwwwww
それともオリ社員か?
145代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:51:47 ID:aeVjrm3UO
>>138
ノムが監督でも阪神は最下位だったし
森が監督でも横浜は最下位になったし
古葉が監督でも横浜は(略
伊原が監督でも檻(略
(略

名監督必ずしも好成績は残せないし




仰木さん(青波、合併)の後の監督人事見てもなあ
146代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:53:18 ID:aeVjrm3UO
>>144
まあオリックスは大阪で人気出てるらしいですから(笑)
危機感を持たなければならないのは阪神らしいですよ(笑)

(笑)
147代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:09:34 ID:YZJx6NVj0
野村が今年いいのは

キャッチャーカツノリがいないからw
148代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:10:34 ID:YZJx6NVj0
ヤクルトではカツノリ入団前にチームが出来上がっていた。
阪神ではまだぜんぜんの時にカツノリをフロントがとってしまった。
149代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:11:15 ID:7nsWlXx50
ダメ監督が通った跡にはペンペン草も生えないが
名監督が通った跡には土が肥えて後世の資産になるんだ

150代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:13:15 ID:6SHufm+A0
ヤクルトって2〜3年後すごく良いチームになってる気がする
151代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:22:34 ID:xJvfkNeBO
>>149
仰木…
152代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:26:11 ID:4z1AxOJD0
>>132
3を言うときだけアホになるのと同じだな
153代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:41:24 ID:X5/D3ICT0
>>152
wwwww
154代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:49:28 ID:1XcTnPnU0
ま、大金使って元4番そろえてもうまく逝かないのは巨人が証明してるんだがな
155代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 00:34:10 ID:o7kBjtZsO
そしてトレードの時に犬っぽくなる(他球団の)
156代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 00:36:02 ID:Y9iDm/7t0
>>147
選手としていないからっていうよりコーチとして有能なんじゃないか
157代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 00:39:52 ID:YNyHSA1UO
いまさらだが檻と公の監督は逆のほうがよかった気がするんだ
158代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 02:39:16 ID:x0gcgClH0
>>150
若松が遺産を継承したけど古田の代で尽きたって感じかね。
今年は徐々にまた盛り返していてるけど。
159代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 05:43:00 ID:+4b3lElq0
今年調子がいいのは古田遺産のおかげだろ
160代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 15:47:44 ID:XwUnWBZz0
161権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/28(月) 16:19:21 ID:MBhCWRsY0
>>126
もうすぐオルティズが上がる
162代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 16:24:46 ID:d7l1eopP0
>>159
ガイエルの事か
163代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 18:00:37 ID:Kd2kELXn0
助っ人はヤクルトの場合はスカウトが優秀なんだろう
なんだかんだで使えるのばかり獲ってる
164代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 18:22:01 ID:OIMIqODP0
巨人とオリックスのチームの作り方は似てるけど
違いは銭ゲバだけどトップ選手を巨人の名で取れることだね
腐っても巨人ということだなw
活躍のタイミングはかみあわないが少なくとも3ケ月くらいは活躍してくれるからな
その後すぐに劣化するがw
165代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 21:46:30 ID:3cfcvqiD0
>>149
なかなか説得力あるなぁ〜
どっかからの引用?それともオリジナル?
166代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 23:56:54 ID:pb3NFv9q0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   ダメ監督が通った跡にはペンペン草も生えないが
    |  `ニニ' /  名監督が通った跡には土が肥えて後世の資産になるんだ
   ノ `ー―i´  
            
             今シーズンも阪神と中日が首位を争っておりますな
167代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 23:59:19 ID:Kd2kELXn0
お前が獲った資産で残ってるのは金本くらいなもんだがなw
168代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 00:07:42 ID:uZuFxDDf0
まーその金本がいいんだが。野村が監督だったらケチフロントは補強に動かなかった気がする。
169代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 00:10:27 ID:UehRH3+i0
楽天はビジター6連戦か
ここを一つでも多く勝ち越せれば強さはホンモノだな
170代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:45:18 ID:NJnOpsda0
2勝しかしてないビジターだけど、その相手というのが(ry
171代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:47:47 ID:FKuN8Z5G0
>>170
3勝だ。ロッテに勝った
172代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 03:09:28 ID:l0LCF5Sf0
>>171
雨の中の強行試合だったな。
ノムコメの
「重馬場に強い楽天。根拠はある。」というのが印象に残っている。
173代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 04:37:02 ID:cksrNMRoO
負広が楽天に行ったらどうなるか
見てみたい
174代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 07:30:55 ID:WM+CG+Ir0
負広が楽天に行ったら一場を負けても負けても使って 
岩隈はよその若手(長田・野間口レベル)と交換でトレードに出されたかも

マークンは抑えに回ってたかも 
「私なら野茂は抑えで使う」って昔、中村は言ってたからな
175代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 10:58:55 ID:l0LCF5Sf0
>>173-174
確かにシミュレーションとしては面白いw

現実には過去の経緯から山崎が退団騒ぎを起こすだろうからお断りだが。
176代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 11:47:25 ID:cksrNMRoO
>>175
負広を歓迎するファンって、もし存在するなら
どんだけMだよw
と聴きたくなる
補強すれば活躍しない
トレードすれば放出した選手が活躍
なぜか主軸投手に怪我続出
 
戦力だけ見れば結構充実しているがチームは低迷
177代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 12:14:00 ID:qFEzya5C0

    清原(笑)

 ビッグボーイズ(笑)

 濱中?Who?(笑)

178代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 12:20:19 ID:lYY8elqf0
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?t=b&c=11

狼主が怪我した瞬間に全てが終わるな
179代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 12:31:49 ID:iR7+h1Pk0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   阪神・中日の主戦力は全部ワシが育てた
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´  
180代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 13:05:52 ID:6fFb+sBCO
パリーグ6球団の中でも、オリックスだけはいまだに昔のパリーグ臭がプンブンするW
野球が大味でしかも不人気(地元でも)なところも
181代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 13:51:16 ID:RufOZNzK0
近鉄よりの分配ドラフト:13人
 朝井、有銘、愛敬、山村
 藤井
 山下、高須、吉岡
 牧田、森谷、憲史、鷹野、礒部
オリックスよりの分配ドラフト:1人
 中島
移籍:17人
 岩隈(金銭)、石川(自由)、川岸(自由)、小山(無償)、吉崎(自由)、松本(⇔斎藤)
佐藤(自由)、川井(⇔新里)、牧野(⇔坂)、戸部(金銭)、小倉(自由)
 中谷(金銭)、木村(自由)
 沖原(⇔前田)、山崎武(自由)
 鉄平(金銭)、高波(自由)
楽天生抜き:29(31)人
 寺田、石田、菊池、田中、片山、長谷部、永井、青山、松崎、一場、木谷、渡邉恒
 山本、銀次、伊志嶺、嶋、井野
 枡田、(内村)、西村、大廣、西谷、塩川、渡辺直、河田、草野
 聖沢、横川、(中村)、平石、山崎隆
外国人:5人
 林恩宇、林英傑、ドミンゴ.G
 H.フェルナンデス、リック.S
182代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 13:52:18 ID:KzowiIl50
ローズは性格はアレだがすごい成績だな
183代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 14:00:11 ID:RufOZNzK0
19歳 寺田(右) 石田(右) 菊池(右)
20歳 田中(右)
21歳 片山(左)
22歳 
23歳 長谷部(左)
24歳 永井(右)
25歳 朝井(右) 青山(右) 松崎(左)
26歳 一場(右) 
27歳 岩隈(右) 石川(右) 林恩宇(右) 林英傑(左)
28歳 木谷(右)
29歳 川岸(右)
30歳 小山(右) 渡邉恒(左) 有銘(左) 吉崎(左)
31歳 松本(右) 佐藤(左)
32歳 愛敬(右) 山村(右) 川井(左)
33歳 ドミンゴ(右)
34歳 牧野(右) 戸部(右)
35歳
36歳
37歳
38歳 小倉(右)
184代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 14:07:55 ID:RufOZNzK0
20歳 山本(捕・右)
21歳 銀次(捕・左) 枡田(内・左)
22歳 
23歳 伊志嶺(捕・左) 内村(内・両) 聖澤(外・左)
24歳 嶋(捕・右) 横川(外・左)
25歳 井野(捕・右) 西村(内・両)
26歳 大廣(内・右) 西谷(内・左) 塩川(内・両) 牧田(外・右) 鉄平(外・左) 中村(外・左)
27歳 
28歳 渡辺直(内・右) 中島(外・右) 平石(外・左)
29歳 中谷(捕・右) 河田(内・左) 森谷(外・両)
30歳 
31歳 木村(捕・右) 山下(内・右)
32歳 藤井(捕・右) 草野(内・左) 山崎隆(外・右) 憲史(外・左)
33歳 高須(内・右) 高波(外・右)
34歳 ホセ(内・右)
35歳 鷹野(外・右) 礒部(外・左)
36歳 リック(内・右) 沖原(内・右)
37歳 吉岡(内・右)
38歳
39歳
40歳 山崎武(内・右)
185代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 15:35:13 ID:fSfeEamZO
山崎最高や!
北川なんか最初からいらんかったんや!
186代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 16:03:46 ID:PD8Wm/vL0
カス天ぷぎゃー
187代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 16:44:58 ID:mbE+428d0
チーム力は似たようなもんだな 
成績は故障者の多さの違い
188代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 18:30:28 ID:X7yuktaBO
平野デイビーと山村渡辺長谷部は同等だろ
189代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 22:56:26 ID:rW89UqRK0
190代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 01:13:14 ID:dhr9gbxF0
オリックスって、不人気不人気言われてるし、
俺もどっちかって言えばそー認識しているんだけど、
動員発表すると、毎度のように、上の方にいるよね?
なんで?
191代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 01:51:51 ID:4JD4Uwuw0
>>190
つ○○市民デー
つタダ券
192代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 01:59:55 ID:HRoQBLjH0
>>188
大久保ユウキ
193代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 02:24:12 ID:K3WDtiI50
存在感の差は圧倒的だよね。
オリックスじゃネタにならない。
194代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 06:01:18 ID:ghSL/BfNP
オリックスには地蔵という最高のネタ選手がいるじゃないか。
195代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 08:33:24 ID:pBvN20Mz0
>>190
つ水増し
196代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 19:14:22 ID:Fy8p1U2P0
今年の本拠地開幕戦を入場料500円にして、しかも帽子まで配ったのは
去年の開幕戦がガラガラすぎて宮内がぶちきれたから。

だから球団は観客動員という数字には異常にうるさい。
清原が2年連続でろくに試合出てなくても引退に追い込まれずに
来年の5月ぐらいに復帰の方向で話が進んでるのは、
清原は戦力抜きで客が呼べるスターと思われてるから。

オーナーのご機嫌採るためによその基準よりオーバーめに発表してるだろうよ
197代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 22:23:49 ID:/sLgdMgL0
首にしたジャーマンを2敬遠ですか
198代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 22:32:40 ID:5SBGj8GD0
>>197
(笑)
199代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 23:15:49 ID:YJyqaUlf0
宮内信者の歪曲発言を天災。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1208679950/738-741

738 :学生さんは名前がない:2008/04/30(水) 22:51:49 0
芸スポの楽天ファンが完全に檻を見下しているな

739 :ネッピー:2008/04/30(水) 22:55:19 O
>>701
なんでお前がいるんだよ

740 :学生さんは名前がない:2008/04/30(水) 23:04:58 0
楽天のほうが応援団が多かったてマジ?
楽天の攻撃のとき雑音しか聞こえなかったぞ?

741 :学生さんは名前がない:2008/04/30(水) 23:08:50 0
楽天応援団はトランペット吹くの下手糞だから雑音しか聞こえなかったかもな
オリックス応援団はトランペット上手いし曲もいいから応援歌聴くために球場へ行くのもいいな



こいつらの汚痢ッ糞への崇拝ぶりはチベットで人権侵害・虐殺を続けている
中国共産党を支持・崇拝している事と同じ意味をなすだろーがw
200代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 23:57:52 ID:AvjDKLu30
今日はなかなか良い試合ですた。
201代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 05:56:32 ID:E+D0Ex6l0
お互いの強さは似たようなもんだな
202代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 20:20:37 ID:tqF0e+150
人間を捨て去った宮内信者が集結している狂信者スレ

俺だけでもオリックスを応援するスレ9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1208679950/
スカイマークと京セラドーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1208769569/
のほほんと暗黒脱出を待つスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1209042964/

上の狂信者スレには少なくとも
ネッピー ◆hNSBMrrUeA、ぎぼあいこ ◆D6JvoojZDk、苦檻帝 ◆qualityHLw、青大臣 ◆DREAM/X1eo
の4人がおり
気に入らない事があれば他球団への誹謗中傷や他のスレを荒らしているので注意するように!
203代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 21:57:40 ID:o4oFgYwX0
楽天応援団のトランペットが上手ではないことは否定できない
204代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 22:41:11 ID:U1ddWlJT0
age
205代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 22:42:11 ID:U1ddWlJT0
失敗。ま、保守ということで勘弁を
206代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 00:09:34 ID:UlSXNg/Z0
>>196
観客だけ増やせばいいってもんじゃないだろ
207代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 01:14:45 ID:lDCJPoNc0
>206
本社サイドが、観客さえ増やせばいい、ということは考えてるだろうね。
どうせ宮内の影響力がなくなったら売りに出すんだから、そのときには少しでも
オリックス自体の持ち出し(債務負担)が少なくなるようにはしたいのだろう。
だから観客動員の数字だけ考えてコアなファンの獲得には力が入らないのかも。

見かけの数字だけ増えても意味がないのはわかってるんだろうけど、先々まで見通したら力は入れられないというのが本社の本音だろう。
208代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 01:50:17 ID:KjOSWprx0
あんまりこういうスレたてんな!
ファンか工作員か知らんが
209代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 07:35:34 ID:qP/22KRL0
あの不公平な分配ドラフトによりシーズン100敗近い負けを記録したのが数年前。

いまやオリックスは1弱状態だもんなw
210代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 08:25:00 ID:17qPYxZK0
そもそも、まだ清原で客を呼べると思ってるのが間違ってるような気がする。
211代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 08:53:39 ID:qP/22KRL0
>>210
数日前の2軍復帰戦ではかなり客が入ってたみたいだから狂信者はいると思うね。徳光筆頭としてw
212代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 09:04:05 ID:CrboK59I0
やっぱり、観客の多さのせいじゃない
自分達は応援されてる、支持されてると思うだけでも
頑張ろうと前向きな気持ちになる
オリックスには、悪いけどそれが無いものね
モチベが下がるだろう
楽天の仙台の熱狂振りは、はっきり言って
びっくりする位熱いし、裾野が広いから
213代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 09:07:02 ID:OmmDFMcnO
日ハムSBロッテの応援は桁違いだよな
そいで楽天西武が続く
214代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 09:24:33 ID:CrboK59I0
いやロッテより楽天じゃないか
地元の支持の熱さは異常だよ
選手も地元に住んだり、飲んだりしたら
期待は肌で感じるでしょう
ロッテの選手は、関東近辺だから
日常生活ではそれは感じないでしょう
檻と楽天の伸び方違いは

この日常生活でも飲みに行っても会う人ごとに
「がんばれよ「「がんばらなあかん」と声援&正のプレっシャーを
浴びてる違いではないかと思うよ
215代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 09:45:57 ID:2f+rNmQBO
せめてオリックスは「大阪オリックス」か、今後もWフランチャイルズなら「関西オリックス」にしろ
216代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 10:03:29 ID:r1GbbXooO
清原とジャーマンなぜ差がついたのか
217代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 10:12:11 ID:pq03+4+i0
オリックス・コリンズ監督お手上げ「誰も私の指示聞かない」
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200805/bt2008050508.html

ノムさんのぼやきと違って笑えないな。。
218代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 12:19:03 ID:8QFVNEnG0
こりゃ交流戦終了あたりで休養コースだな・・・
219代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 12:25:03 ID:CrboK59I0
楽天にこだわった岩隈 正解だったね
220代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 12:27:58 ID:7GxWZTa90
>>215
楽天ファンだがお前には完全に同意する。
関西のニワカ楽天ファンが最近うざすぎ。全員檻ファンになってくれないかな。
221代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 12:31:06 ID:+1ea2/+L0
近鉄ファンなんだろjk・・・
222代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 12:37:23 ID:7GxWZTa90
ちょっと打てないだけで関西弁で死ねや、ボケカスetc
選手を貶す文化は関東には無いからうざい

今年からそんな奴が多くなったし近鉄からの流れじゃないよ
223代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 18:25:03 ID:UlSXNg/Z0
.
224代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 22:05:31 ID:o6A09iGm0
人間を捨て去った宮内信者が集結している狂信者スレ

俺だけでもオリックスを応援するスレ10(大学生活板)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1209874638/
俺だけでもオリックスを応援するスレ(リーマン板)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1206417374/
スカイマークと京セラドーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1208769569/
のほほんと暗黒脱出を待つスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1209042964/

上の狂信者スレには少なくとも
ネッピー ◆hNSBMrrUeA、ぎぼあいこ ◆D6JvoojZDk、苦檻帝 ◆qualityHLw、青大臣 ◆DREAM/X1eo
の4人がおり
気に入らない事があれば他球団への誹謗中傷や他のスレを荒らしているので注意するように!
225代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 19:17:12 ID:nKHlsRXL0
日頃から大学生活板を中心に悪事の限りを尽くしていた
ネッピー ◆hNSBMrrUeA、ぎぼあいこ ◆D6JvoojZDk、苦檻帝 ◆qualityHLw、青大臣 ◆DREAM/X1eo
の4人を始めとして、この4人に扇動される形で多数の人間が暴れた結果、
運営側が大学生活板そのものを強制閉鎖同然に追い込み、
同時にネッピーたちのアジトも以下の通り、それぞれ過去ログ送り・スレスト処分にされました。
俺だけでもオリックスを応援するスレ10(大学生活板:過去ログ行き)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1209874638/
俺だけでもオリックスを応援するスレ(リーマン板:削除依頼の結果、スレスト処分)
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1206417374/

しかしネッピー以下4人は懲りる事無く、
下の掲示板に避難所を設置して悪あがきを続けている状況です!
「俺だけでもオリックスを応援するスレ in 避難所」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/campus/1210003229/

皆様、未だに反省をせず悪事にいそしむ彼ら4人と彼らに従う汚痢ッ糞信者に、
正義の名の下において改心させ、改心が叶わぬ場合は断罪の名において制裁を加えましょう!
226代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:29:00 ID:ExTEp+k/0
現在5ゲーム差
227代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:09:53 ID:UbspvOhKO
楽天は投手だと岩隈とマー君、打つほうだと山崎と両助っ人、せいぜい野球センスのいい渡辺くらいでしょ。
高須と草野・鉄平は昨年に比べていまいちだし、礒部は相変わらずだし。
戦力だけならまだまだパリーグ6球団で一番弱いはずなんだが。
228代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:33:23 ID:xcnxbiab0
オリックスはちょっと調子が上向いてきたかな?
ただ不安要素がある。清原が復活してしまった。
オリックスの無能経営陣としては清原を使えと圧力をかけるだろうし。
229代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:22:54 ID:tcn7JJ7B0
>>134
マックと良いローズと良いオリに来る選手ってこんなんばっかだなw
230代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:10:39 ID:4RKuf74KO
ラロッカ帰国か
もう帰ってこないかなあ?
231代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:11:01 ID:LYtg8VKS0
何が「良い」んだ?
232代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:54:12 ID:tcn7JJ7B0
ネタ的に
233代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:28:32 ID:vk3ea3ic0
234代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 07:33:47 ID:ou7NiYIu0
「いい」の誤変換かと思ったが、よく判らん展開に…
235代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:46:13 ID:3HeAX4V60
失礼なスレだな
236代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:47:37 ID:79WTg0Td0
楽天に送られたメンツに比べりゃ多少マシってだけで、
最初からいい選手などいなかった
237代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:53:04 ID:e1jrEU5L0
宮内会長インタビューより

>ファンが反対していると言うが、ファンが少なすぎるからこうなった。「ファン
の言うとおりにしろ」とメディアは言うが、ファンとは誰か。合併反対の署名は
150万人集まったと言うが、合併反対で大阪ドームにどれだけ近鉄ファンが
来たのか?ずっとがら空きだったではないか。


これが真実。
近鉄を潰したのは他ならぬ近鉄ファン。
元近鉄ファンはいい加減オリックスを逆恨みするのは止めてくれ。
238代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:54:41 ID:hKiMIUBU0
そりゃ当時大体3位前後だった近鉄(最終年はシーズンの大半が
合併騒動の中だったので、成績がガタガタなのは仕方ない)と
最下位が指定席だったオリックスを足して2で割れば平均順位4.5位の
微妙な球団ができるだけだしw

だけど単純に割る2じゃなくて優先的に選手取ったオリックスが
この有様なんだから、問題は別の所にあるというべきか
239代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 07:31:40 ID:00Zs9yoQ0
楽天は観客動員少ないとかよく言われるけど
タダ券配ったり 市民デーみたいなの作ったりってことは
ほとんどやってなくてあれだから この三年ずっと黒字なんだよな
まだわからんが 昨年の躍進のおかげでファンクラブなんかの
会員数もガンガン増えてってるらしいし たぶん今年も黒字だろう
客の入りも良くなってきてる

まあそれでも動員数では今年も最下位クラスだろうとは思うが・・・
240代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 09:30:21 ID:zpFpAiopO
楽天の次の課題は東北特に宮城出身のスター獲得だな
241代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 10:12:40 ID:27GHb1sVO
>>239
黒字は1年目だけ。
2、3年目は球場整備費の返済があるため、会計上は赤字になっている。
242代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 11:09:41 ID:qvAIUt+mO
>>237
近鉄ファンのほとんどが客が少なくて経営が苦しかったのは理解しているし
そんなのは納得している
一番の怒りは大阪ドームに拘った身売り失敗と強引な合併
 
大阪ドームに拘った理由は何か?未だに誰も知らない
 
当時の報道でも近鉄球団買収に前向きな企業はあったとあるが(ホリエモン以外でな)
大阪ドーム利用が最大のネックとなり頓挫したとあった
 
実際に新規算入という形になった楽天は得したが
合併による身売り(人身売買)によってオリックスから近鉄にいくら金が流れたのだろうね?
243代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 11:18:50 ID:VO+txYoO0
楽天はKスタの収容人数をどうにかするべき。
244代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 12:00:29 ID:e1jrEU5L0
>>242
近鉄ファンが近鉄がバファローズを身売りして
どこか地方に行っても良かったの?
それに大阪市だってそんなことになったら
大阪ドームが不良債権化するでしょ。
245代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 12:07:10 ID:sI+oQu0q0
>>244
大阪ドームの不良債権化は大阪市(大阪府もか?)の責任であって、
別に近鉄が被る義務はなかったと思うが。
246代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 12:12:39 ID:e1jrEU5L0
>>245
それでも、大阪から球団を無くすのは良くないって
当時からそういう論調はあったよ。
まぁそれにも関わらず一般市民は阪神にしか目を向けてなかったけど。
247代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 13:30:00 ID:qvAIUt+mO
>>244
少なくとも合併が一番最低の選択肢
当時の期待する選択肢は
大阪のまま身売り>移転してもいいから名前を残した身売り>名前が変わっても移転してもいいから選手全員が同じチームになる身売り>越えられない壁>>>>>合併
 
あと合併反対運動で「合併球団など誰も応援しない」と連呼しながら
普通に合併球団を応援するなど恥ずかしくてできないし、署名してくれた人に顔向けできないね
 
新規でオリックスを応援したり合併賛成派には文句言うつもりはない
これは価値観の違いだからな
248代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 13:38:15 ID:e1jrEU5L0
>>247
だったら署名じゃなくてなぜ募金を集めなかったの?
40億の赤字をカープが昔やったように樽募金でもして金を集めてオーナーのところに
持って行けば何も反論はできなかったのに。
150万人の人が署名してくれたのなら、一人が3000円も出せば
余裕で集まったのに。
金がなきゃなんにもならなかったんだよ。
経営者は経済原則に従って判断してるんだから。
ファンの言うとおりにしろと口は出す、でも金はびた一文たりとも出さないなんて
おかしいとは思わないの?
はっきり言って大して球団に愛情があったとは思えない。
署名活動した人間はただの偽善者だよ。
本気で近鉄を救おうとしたとは到底考えられない。
だから宮内オーナーの>>237の発言が真理なんだよ。
249代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 13:44:29 ID:GxuBITPg0
あーどうでもいいが・・・。
今のオリックスを嫌がってるのが近鉄ファンでも楽天ファンでも阪神ファンでもなく・・・
オリックスファンそのものだと思うがな。
嫌気が差してる。だけど、長年応援してきたからそう容易くはファンを止められない。
違うか?

近鉄ファンが逆恨みしてるなんて思い上がりも良いところだろ。
250代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 13:47:00 ID:e1jrEU5L0
>>249
いや、間違いなく元近鉄ファンはオリックスを合併球団と罵り
悪意を剥き出しにしてるよ。
ブログとか見ていてそう思う。
どうしてこういう事態に陥ったのか、自らを反省もせず。
このままオリックスが今の状態で続いていけば
また合併の対象になるだろう。
251代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 14:08:49 ID:qvAIUt+mO
>>248
募金については当時は思いつかないほど混乱していたのと、頭悪かったのが事実で
数年たってから「ああすれば、こうすればよかった」というのは沢山ある
当時は「優勝すれば客が増えて…」とか間抜けな考えも出てきたしな
 
ただ、募金と言っても個人の力では限界があるし
詐欺の可能性も0ではないから、それなりに力のある人物が先頭に立ってやらないと無理だろ
 
あと偽善者という言葉は「合併球団など誰も応援しない」と言いながら、今は普通に合併球団を応援している奴にこそ相応しい
252代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:35:44 ID:e1jrEU5L0
>>251
誰も応援しなかったら
今度はオリックスが近鉄のようにまた再編の火種になるだけだろ。
253代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:42:06 ID:RxPDBZZh0
>>251
確かに正論だし、言いたいこともわかるけどさ
人の感情は単純なものじゃないと思うよ
ずっと悩みに悩んで、その頃の記憶を消したい人もいるだろうし

今だに複雑な思いを抱きながら応援している人は多いんだろうなあ
254代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:47:30 ID:e1jrEU5L0
オリックスはバファローズなんて名前を使わないで
合併した時に近鉄でもオリックスでもない別のチームとして
やっていけば良かったのになぁ。
ユニもチームカラーも変更して。
本拠地も移転した方がいい。
関西じゃ阪神の影に隠れて何しても取り上げてもらえないし。
255代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:01:00 ID:+VelQi8pO
今日から西武も食べてAクラスに浮上しちゃうよん、最下位だからね恐れるものは何もない。
256代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:03:32 ID:9MoE7IrU0
>>254
たしかに、チーム名を大阪○○ってして、オリックスと近鉄の合併ですってやれば
2チームのファンも両方明らかにつぶれてるし痛みわけでオリックスが恨まれることはなかったかもな。
しかし「オリックスでもない」ってのが無理だよな。
企業名外して合併って言う判断がオリックス球団にあったとは思えない。いいことないもん。
257代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:05:02 ID:X3C8lmrD0
沖縄と大阪のダブルフランチャイズがいいだろう。
那覇都市圏は人口密度が高い。
台風シーズンは大阪で集中的に開催。
大正区は沖縄移民が多いし今より人気出るだろう。
258代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:09:44 ID:tAHuFttP0
当時のことはよく知らないけど

直接近鉄を楽天が買収って出来なかったのか?
259代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:11:33 ID:qvAIUt+mO
>>252
宮内信者の合併正当化気持ち悪い
 
合併の成果で客足が伸び成績も上昇ならともかく、成績低迷で客足が伸びないとか前例ができた以上は
オリックスが衰退して合併話を持ちかけたところで
前向きに考える球団など無いし
オリックス衰退=身売りしか道はない
 
それとも経営の苦しい他球団が、合併に魅力を感じるほどの何か大きな成果はあったか?
260代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:11:42 ID:e1jrEU5L0
>>256
地域名を入れてとバファローズじゃないチーム名にすれば
オリックスと入れても現状よりかなり好転しそうだけどね。
確かにオリックスを入れると反感を買うけど。
あと大阪と神戸のダブルフランチャイズだから
関西とか近畿とかだろうね、チーム名に地域名入れるなら。
ただこのダブルフランチャイズは用具の出し入れとか移動とか
選手もいろいろと大変らしくてホームのアドバンテージがないと
不評らしいけど。
ってかいい加減他の地域にいけばいいのに。
261代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:15:48 ID:e1jrEU5L0
>>259
合併だけでは再編は不完全だったんだよ。
1リーグありきの合併だったんだから。
ダイエーが拒んだせいでオリックスだけが
泥を被ることになってしまったのが現状。
ある意味1リーグに目が眩んだナベツネや堤の被害者なんだよ。
合併は1リーグになってこそ生きてくるものなのに。

それから何度も言うが近鉄ファンに合併を非難する比較はない。
この合併を招いたのは他ならぬ近鉄ファンなんだからな。
わからないようなら>>237の宮内会長の発言を何度も何度も声に出して読みなさい。

>ファンが反対していると言うが、ファンが少なすぎるからこうなった。
262代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:18:48 ID:9MoE7IrU0
>>258
ホリエモン(懐かしいな)が買収しますよと手を上げて断られていた。
まあホリエモンが三木谷でも売らなかっただろう。 
買収先を探す前に合併話が決まってたみたいな流れだったから。
263代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:23:01 ID:6I0R9b4P0
流れ切ってスマソ
>>241
公式発表が黒字になってたから 自分も黒字球団の一つだと思ってた
書籍やインタビューなんかでも完全黒字をネタに使ってたし 誤解してるファン結構多そう

球場整備費は扱いが違うの?
264代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:24:03 ID:9MoE7IrU0
>>261
マスコミの取り上げ方の差とか、球団の努力とかを無視して、それでも物好きに応援していた
ファンを責めるのはお門違いだろう。
入場者が多いチームのファンが勤勉で毎日球場に通い、入場者が少ないチームのファンは
怠け者であまり球場に足を運んでないとでも思ってるのか?
絶対的な元の人数が違うだけで、球場に通う頻度は人気チームでも不人気チームでも変わらないんだよ。
100人が週にいっぺん行くのと、100000人が週にいっぺん行く違いだろ。
それとも不人気の原因は少ないファンに原因があるから毎日友達10人連れて通えとでも言うのか。
ねずみ講じゃあるまいし。
265代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:29:56 ID:9MoE7IrU0
>>261
それから、

>ファンが反対していると言うが、ファンが少なすぎるからこうなった。

これは近鉄ファンじゃなくて野球ファンをさしてるんだろ。実際あの時は野球ファン全体が合併を反対してた。
お前らが人気チームを応援して不人気チームに目をやらないからこうなったんだろと。
それはそのとおりだろ。
でも数少ない近鉄ファンにはどうもすみませんね以外ありえない。だって実際応援してたんだから。数が少ないだけで。
バクテリアじゃあるまいし自己増殖できるかよ。
266代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:33:41 ID:KC4wzAQ50
今のオリックスの各打者の打率を見てると悲しくなるなwwww
267代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:33:58 ID:e1jrEU5L0
>>265
だから近鉄ファンとオリックスファンが変なこだわりを捨てて
今のオリックスを応援すればいいんだよ。
それを当て込んで二つが一緒になったんだから。
そもそもオリックスと近鉄の両方の血を受け継いだチームなんだから
わだかまりみたいなものは捨てて応援するべきだ。
268代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:34:16 ID:RxPDBZZh0
近鉄ファンは野球ファン全体のための生け贄になったんだね。
269代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:39:49 ID:fDxAG6U9O
>>265
それはある程度仕方なくね?

自分もそうなんだけど
自分が応援してる以外の球団は 潰れさえしなければどんな状態になろうがどうでもいい
みたいなファンは結構多いだろう

無責任と言われるかもしれないが 自分に何の関係もないチームの状態まで心配するのを強制されるってのもちょっと…

近鉄ファン以外はそこまでしようというつもりはなかったからああなったわけだろ
自分がリスクおってまで何かしたいとは思ってない と
270代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:44:09 ID:e1jrEU5L0
>>269
だろうね。
新規参入を認めるなら近鉄は潰れてもいいや、みたいに結局なったし。
ストの時も中日の選手会は優勝がかかってるのにパリーグのために
セまで犠牲になるのは嫌だと最後まで反対したらしいしな。
271代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:47:31 ID:9MoE7IrU0
>>267
お前、人気もなきゃ注目もないチームを細々と応援してて、チームがつぶれるっつう
しっぺ返しくらったやつらに、お前ら近鉄ファンのせいだろとまで言っといて、でも応援しろなんてよく言えるな。
合併球団のファンを続けなきゃいけない義務なんてないだろ。皆無だよ。
俺は別の不人気チームのファンだが、お前みたいに、不人気チームのファンは球場に行かないから
チームをつぶすって理屈をこねる奴こそ現実を見ろといいたい。
272代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:56:47 ID:e1jrEU5L0
>>271
残念ながら経営は義理人情ではなく経済原則に則って行うものです。
それでも近鉄は我慢した方だと思うよ。
アメリカだったらもっとドライに経営してたよ。
優勝しても全然客が増えない、それでも阪神がいいのかと社長が嘆いていたからね。
一部の少数のファンのために経営はできないんだよ。
慈善事業でも公共事業でもないんだから。
273代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:58:14 ID:e1jrEU5L0
宮内会長インタビューより

>ファンが反対していると言うが、ファンが少なすぎるからこうなった。「ファン
の言うとおりにしろ」とメディアは言うが、ファンとは誰か。合併反対の署名は
150万人集まったと言うが、合併反対で大阪ドームにどれだけ近鉄ファンが
来たのか?ずっとがら空きだったではないか。


何度でも貼るがこれが全てなの。
274代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:00:19 ID:ZWPO4rr00
>>270
ソースは?
中日選手会は近鉄合併反対の署名運動に最初に手を挙げた他球団の選手会だけど?
妄想垂れ流すのはいい加減にしたらどうかな?
そのままじゃ糞以下だよ。
275代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:02:39 ID:e1jrEU5L0
>>274
合併には反対だがストにも反対だったらしいよ。
井端がどこかでコメントしてた。
中日ファンから優勝を本拠地で見たいからストはやめてくれって嘆願されたから
複雑だったし、できればストはやりたくなかったけど
古田さんや当事者の選手の話を聞いて、最終的にはそういう一球団の事情を捨てて
全体を見なければいけないと思った、だから名古屋の皆さんすみませんって感じで。
276代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:04:43 ID:e1jrEU5L0
ってか選手も無責任な署名をするより
自ら年俸の一部を赤字に当ててくれと差し出せばいいものを。
中日の選手なんてあの騒動の後も
毎年ゴネているくせに、それこそ偽善者だわ。
277代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:07:46 ID:J5X8Cv5H0
当たり前だが近鉄ファンは悪くない
つーかそもそも近鉄消滅は誰が悪いと単純には語れないと思うが
あえて言うなら少ないファンが悪いと言うよりファンが少ない現実が悪いんだが
優勝しても客増えないんじゃ球団も頭抱えるしかないよなぁ

宮内の発言は冷酷だが正しくもある
150万の署名があっても球場にはその1/100も来ない
つまりタダで気軽に出来る署名はするけど金と時間を費やして球場に行くほどじゃない
金にならないファンが大半では球団経営は無理でしょ
合併騒動に乗って騒ぎたいだけの一過性のファンも少なくなかっただろうし
278代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:12:22 ID:D1iE6NH60
1リーグでもオリックスは現状とほとんど変わらんでしょ
精々人気球団とのカードが増えて赤字が減るくらい

しかし合併という手段を選んでしまうのが宮内の宮内らしいところだな
人気商売で自ら進んでマイナスイメージ付けに行くとか愚策もいいところ
>>237の発言にしたって普段気にもしてなかったのに後から騒ぎ出して
腹も立ったんだろうが本来責任があるのは近鉄の経営のはず
ファンが少ないのをファンのせいにするなんて本末転倒だろう
あのおっさん球団経営は致命的に向いてないのさ
279代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:16:59 ID:RxPDBZZh0
>合併騒動に乗って騒ぎたいだけの一過性のファンも少なくなかっただろうし

チベット問題の抗議活動みたいなもんか
280代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:18:22 ID:e1jrEU5L0
>>278
ファンの言うとおりにしろと言うがファンとは誰かってところを
問いかけたいんだよ、宮内は。
合併反対とかいってるくせに肝心の球場には来ない。金を出さない。
それがおかしいって言ってるんだよ。
281代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:19:47 ID:ZWPO4rr00
>>275のは知ってる。
だが、>>270の内容は全く別物だろ。

選手会が自らの給料アップを求めるのは間違いじゃない。
でも、球団が消える主原因の一つが集客力・宣伝効果に見合わない選手の給料なのだから
ファンのタメを思うのなら年俸大幅カットくらい認めないとな。
こういうときは綺麗事ばかり並べて、オフは成績しか見ない人が多すぎるのは事実だよな。
全ての球団が広島を見習うか、巨人のような潤沢な資金力があり、出資を止めなさそうな
スポンサーをみつけるかしないとね。
282代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:24:18 ID:J5X8Cv5H0
>>279
昔何かの集会だかデモ行進だかで参加者に主題になってる問題について
質問したら半分くらいまともに答えられなかった、なんて話があった

150万の署名の中で当時の近鉄の選手を10人以上言える人、果たして
どれくらいいたんだろうな
283代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:24:40 ID:e1jrEU5L0
>>281
巨人が観念して贅沢税を払えばいいだけなんだけどね。
あとは選手会が観念してサラリーギャップを認めるか。
そのどちらも現実的には強い反発があって実現できないからこそ
合併、1リーグという話になったわけだから。
ストで1リーグを阻止した!現状維持だ!じゃなくて、元の問題点を見ないと。
結局何も変わってないし、問題が先送りになった。
結局みんな上辺だけではファンのためにとか言ってるけど
肝心の自分たちの既得権のことになると必死に反対する。
だから偽善者だろ言ってるんだよ。
近鉄ファンはいわば日本の球界全体の犠牲になったんだよ。
284代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:26:01 ID:HaLdfr6L0
オリ+近鉄−(ノリ+大村+岩隈)

仰木「所詮5位と6位のチームの寄せ集めだからいきなり強くなりません」
285代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:26:14 ID:e1jrEU5L0
宮内が一番正直だし、正論言ってるよ。

−−今回の再編問題ではメディアも世間も一貫して経営者側に厳しかったようだが。

 「古田はかっこいい」「どこどこのオーナーはけしからん。老害だ」「何で参入させないんだ」という
論調ばかりだった。この問題の本質はそうではないのに違う話ばかりしている。

−−本質は何か。

 まず、プロ野球は何なのか、と言うことだ。民間事業だというなら、われわれは資本主義下の経営として
否定されることは何もやっていない。もし公共事業だというなら12球団全部撤退すべき。政府から補助金
をもらってやればいい。
 プロ野球は経済原則で動いてきた。近鉄がその原則に従った結果「もう続けられない」となったから今度
の騒動が始まった。

−−経済原則に従うなら1リーグ制にすべきだということか。

 最初は近鉄が辞めたいという話で、1リーグ制はあとで浮上した。近鉄は何年も見売り先を探して見つか
らず、命名権売却もだめになった。近鉄が辞めてしまったらパリーグが崩壊するので、同じ関西の球団として
統合を考えた。
 プロ野球のビジネスモデルは、12球団個々の経営は別々だが、全体が繁栄しないとそれぞれも成り立た
ないと言う不思議な構造になっている。アメリカンフットボール、バスケットボールなどアメリカのスポーツ
ビジネスもそう。ただアメリカ大リーグと根本的に違うのは、アメリカにはコミッショナーが強力な胴元役
としてメンバーをまとめる力を持っているが、日本はばらばらだということ。
286代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:27:54 ID:e1jrEU5L0
−−実際には巨人が胴元役を果しているのでは。

 代理的にやらざるを得なかったと言うことだろう。コミッショナーがきちんと機能していれば
今回ももっといい形の改革ができたはずだ。日本的な「なあなあ」で変化を求めずにやってきた
と言うことが現状を招いた大きな原因だ。

−−1988年に阪急ブレーブスを買収したときには気づかなかったのか。

 わかっていた。中に入れば改革できると言う甘い期待もあった。今俎上にある交流戦やドラフト
制度などの問題は我々がこれまで球界に提起してきたことばかりだ。

−−他球団の反応は。

 我々には12分の1の発言権しかないので、4分の3以上の賛成を得られず、途中であきらめた。
 その次にとった行動は自分たちでできることを独自でやろうということだった。たとえば「ボール
パーク構想」で球場設備を改善したり、ファン開拓など地道な努力を続けた。チームとしてできる
ことは全部やったと言う満足感もある。しかし十分にはお客さんが来てくれない。球場が満員になる
こともほとんど無い。「赤字のくせにそんなことをやっているのか」となって、真似する球団は出て
こない。

−−しかし、赤字でいいという球団はないのでは。

 私は12球団を巨人、巨人を除くセ5チーム、パ6チームの3つに分類している。巨人が強かった
からある意味でプロ野球は繁栄できた。セ5チームは巨人とさえ対戦できればいいので巨人の言う
とおりやっていればよかった。パリーグは「広告宣伝」「優勝セール」などの呪文を唱えることに
より赤字を是認し、セリーグに対し我慢比べをしてきた。
 そういう状態が続いた結果、我慢比べの一角が崩れた。このままなし崩しになれば、野球界はばら
ばらになる。
287代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:29:49 ID:e1jrEU5L0
−−「本質」の話に戻るが、現状維持が本質的な解決で無いとすれば、新規参入が認められても構造問題は残ることになる。

 そのとおりだ。

−−所得分配制度や贅沢税の導入などの改革案をもう一度提起する考えはあるか。

 だから改革しようとした。改革の一歩の踏み込んだ。ところが、「変えることには反対だ」と。
変えないともう持たないところまで来ているのに、結局変えないほうがいいということで決着してしまった。

−−巨人は変えることに反対しているのでは。

 今回のことでもっとも危機感を持っているのは巨人だろう。視聴率の低下が理由だ。地上波の放送がなく
なれば他の球団と巨人の差はなくなる。よってものすごい変化を起こさないといけないと言う意識になって
きている。

−−今回の巨人の言動にそのような意識は感じられなかったが。

 いや、明らかだった。むしろ動きたくなかったのは他のセ5球団だろう。一つが動き始めると次も動く。
やっと巨人が動き出した。それが改革だ。渡辺オーナーが動かなければ球界再編はできない。

−−その渡辺オーナーの辞任で改革に弾みがつくか。

 いっぺんには無理で、何段階かステップを踏む必要がある。まずは赤字の縮小だ。12球団を連結決算
すると年間160億円程度の赤字になる。しかもパリーグは全部沈んでいる。この偏在を直すこと、つまり
沈んでいる部分を減らすことができれば経営的には成功となる。
 そこで近鉄が撤退すれば赤字が40億円減って120億円になる。これは経営として改善したことになる。
さらに堤さんが「もうひとつあるかもしれない」というものだから、「もう40億円減るかも。そうしたら
ものすごく良くなる」。これはビジネスとして当たり前の話だ。まず赤字を減らす。そうすれば第二ステップ
に入れる。最後は放送権の問題まで行くかもしれないが、巨人が数十年かけて築いてきた放送権をいきなり
「全部よこせ」と言うのは安易すぎる。無理だ。
288代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:31:59 ID:e1jrEU5L0
−−今回、選手会の行動は「球界の為」と受け止められた。年俸についても柔軟に考える姿勢を見せた。
 そんなことは無い。正式な場では、何一つ年俸についての対案は出てきていない。

−−サラリーキャップ制を導入するとか。
 すると1年ぐらいストを打つのではないか。あの勢いなら。かつて大リーグもそれで
大騒ぎになった。選手会に譲歩しすぎた結果過半数のチームが赤字になった。

−−そんなにまでして、球団を保有するのはそれこそビジネスの論理に反するのでは。
 このままだったら球団を持つ意味はほとんどない。野球をスポーツ事業にしたい、
いいビジネスにしたいと言う人たちはどんどんいなくなる。残るのはタニマチ的な人。
メディアは元気のいい企業が次々に出てきてお金を出したらいいというが、それは
ビジネスではない。これではそのうちしっかりとしたビジネスモデルを持つスポーツに
負けてしまう。少なくとも、サッカーには完全にやられるだろう。
 我々の提案がだめだと言うなら対案を出してほしい。私はこのような状況が続く
赤字事業にいつまで付き合うか、しばらく考える。

−−スポーツビジネスは難しいと言うことか。
 ファンが反対していると言うが、ファンが少なすぎるからこうなった。「ファン
の言うとおりにしろ」とメディアは言うが、ファンとは誰か。合併反対の署名は
150万人集まったと言うが、合併反対で大阪ドームにどれだけ近鉄ファンが
来たのか?ずっとがら空きだったではないか。

−−もう少し悪くなるまで、プロ野球は変わらないか。
今のままではそうだ。ファンと選手会が反対するようなことはできない。ストを
やられたら何もできない。これからは退出参入があるたびにメディアの好餌に
なりながら、その存在が軽んじられる方向に進んでいくしかないだろう。

−−来年は12球団で行くしかない。
 やるしかない。何とかいい方向に改革していきたいとは思う。しかしこれ以上
悪い方向に向かうなら、球団を持っていることを考え直さないといけない。
289代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:33:07 ID:RxPDBZZh0
この流れ、アンチ板のここで盛りあがった方がよくね?

誰が近鉄バファローズを潰したのか?!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1184852750/l50
290代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:34:00 ID:D1iE6NH60
>>280
だからそれを言っちゃおしまいだろうって話
金を出さないなら口を出すなってのは株の世界なら正しいが
客商売で金を出させる側が金を出す側に言ってどうすんのさ

それとそもそも「合併やむかたなし」という前提からおかしい
合併反対=近鉄による球団保持継続希望でもないしな
291代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:40:40 ID:J5X8Cv5H0
>>290
株だろうと興業だろうとビジネスなのは一緒でしょ
客が来ない責任は球団側にあるだろうが、だから撤退しますと言うのも球団の判断
店には行かないけど閉店には反対と言ってるようなものだ
292代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:43:14 ID:+l+HO07O0
近鉄って新規で参入した楽天にすら買収を断られたじゃん
見売り先がなく近鉄自身も球団保有も望んでいないのだから合併やむかたなし
293代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:45:28 ID:e1jrEU5L0
>>290
>>291の言うとおりです。
現状で球団は誰のものかと言えば、ファンでも選手でもなく親会社の物なんです。
実際に赤字分を補填してるのはファンでも選手でもなく親会社なのだから。
親会社が所有物の球団をどのように扱っても誰にも文句を言われる筋合いはないね。
文句を言いたいなら赤字を負担してから言いましょう。
294代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:47:09 ID:+l+HO07O0
今後赤字を払いたくなかったから近鉄は合併という手段を選らんだだけのこと
295代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:49:16 ID:e1jrEU5L0
合併話のほんの1ヶ月前にはこんなこと言ってたんだからな。
近鉄よりこっちをどうにかするべきだったな。

【野球】渡辺オーナー「巨人の年俸、安いもんだ。もっと出せる」

1 名前:依頼77@To all personsφ ★:04/05/17 23:32 ID:???

巨人・渡辺恒雄オーナーが威勢良く、「年俸はもっと出していい」。17日、
選手会の調査で明らかになった選手の平均年俸によると、巨人は6394万円で10年連続のトップに立った。

この額を聞いた同オーナーは「安いもんだな。もっと出してもいいんだ」。
「あんまり出すと、マスコミにたたかれるから出さないだけで、1人1億円出しても、ちっとも困らない」と、
ほろ酔い気分も手伝って、大風呂敷を広げた。

それでもタクシーに乗り際、ひと言。「その代わりお客さんが来てくれればいいんだから」。
オーナーでも一抹の不安が胸をよぎる?

《全文引用》
ソース : http://www.asahi.com/sports/update/0517/184.html
296代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:55:02 ID:e1jrEU5L0
週刊文春の記事による、近鉄、山口社長のコメント
自宅前。スポニチ、サンスポ、読売、共同が居合わせる。

「5月末か6月頭にオリックス宮内オーナーから『渡辺オーナーの全面的
支援を賜った』と連絡があった。渡辺さんが支持してくれなかったら合
併はできないでしょ」
「ライブドア?そんなもん、アホかお前、あんなとこ相手にするわけな
いやろ。そこのうどん屋のオッサンが球団買うと言ってるのと同じやな
いかい」
「星野(前阪神監督)、古田、石渡っていう弁護士は、金目当て。野球
の世界の話やなくて金の世界の話や」
(日経が合併記事をスクープしたが、これは近鉄役員が漏らした
から出たといわれているが?と記者にきかれて)「そんなん知らん。漏
らしたとしたらオリックスやろ。オリックスの一番下のアホが言うたん
やろ」
「古田?そんなもん単なる選手やないかい!ゴチャゴチャ言うたら野球
界から放り出されるで」
「ドーム球場より近鉄球団の方が赤字大きいのや。関市長にしたら市議
会をどう越えるかの問題やねん。あんなもん、破産したらええ」
「セリーグは1リーグになったら困るわけや。明日の金が減るわけや。
それだけで反対しとる。大勢で反対したら渡辺さんに『バカモーン』っ
て怒られるわな。10チームでも多いなら、時間かけて2つ減らし、3つ減
らし、4つ減らせばええのや」
「なんで中村紀洋みたいなアホに5億も払わなアカンの?清原、あんな
男に何億も払ってるということこそ、糾弾せな。そういう給与体系が日
本の野球潰してんのや。社会的犯罪ですよ。泥棒や」
297代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 18:02:07 ID:e1jrEU5L0
会議に出席した各球団のオーナーさえ知らされていなかった『もう1つの球団合併』−。
巨人・渡辺恒雄(78)、西武・堤義明(70)両オーナーの描いた通りに進行したオーナー会議。
そしてシナリオ通りに実現しようとしている1リーグ制。球界再編は、パワーゲームでまさる2人の思惑が、
そのまま反映される形となった。

 2人のオーナーの行動はあまりにも象徴的だった。直前にガッチリと固い握手を交わして会議場に向かったシーン。
そして会議後、舞台を変えてほぼ同時刻に開いた会見で、球界の将来像を語る姿。
渡辺・堤の両オーナーのシナリオ通りに、すべては進行した。
 「各球団がエゴを越えて、魅力あるプロ野球を作っていかなければならない」と、渡辺オーナーは会見で強調した。
しかし、巨人と公式戦を行うことができる1リーグ制移行は西武にとって、球団創設時からの悲願。
経営的にも頭打ちの状態から脱却する、最後の一手だったともいえる。
 オリックスと近鉄が合併し、5球団となったパ・リーグの運営はもはや不可能。
この機を逃しては1リーグ制はあり得ないと判断した西武は一気に球団削減に着手。
しかも、ロッテなど他球団に合併をうながし、自らは手を汚さずに球界再編を進めるという手段。
進行中の合併話をわざわざ明かし、しかも「古株の私がパの話を集約しました」(堤オーナー)などと
うそぶいてみせた。
 一方の渡辺オーナーも驚くセ各球団オーナーをヨソに「もうワンペアができれば9月のオーナー会議で
(来季の)1リーグ制について取り決めしたい」。その動きはあまりにも急。雇用の確保などを理由に、
選手会の唱える異議、抵抗にも取り合う素振りさえない。
 確かに現行の野球協約で言えば、プロ野球の運営はオーナー会議の議決が最大の決定権とされている。
その意味では巨人と西武のタッグ、両オーナーのシナリオは、見事なまでの手順で実現に近づきつつある。
 しかし、経営者側だけの理論にこれまでのプロ野球を支持してきたファンが、理解を示すかどうかは疑問。
球界再編がまだ波乱含みであることは間違いない。
298代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 18:11:51 ID:D1iE6NH60
>>291
ひとつ勘違いしてたのが鍋恒のように売り文句に買い文句で言ったものと思っていた事
訴えかけどころか火に油を注ぐようなものだろうと
ただそれを除いてもなんとなくスタンスが透けて見える気がする
必ずしも理がある訳じゃない選手会にしてやられたのも端的に言えばそこら辺の認識の違い

>>292
逆に言えば近鉄は参入する気のある企業が降りる位条件を吊り上げてたとも言える
上のインタビューで手を差し伸べなければパリーグが崩壊するので、と言っているが
あえて合併という手段を使って波乱を起こす以外に何が出来るのかと外野としては思う
299代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 18:18:56 ID:e1jrEU5L0
>>298
オリックスは選手が打席に入る時に登場曲を流したり
スカイマークのような球場を作ってメジャーのボールパークのようなものを
目指したり、その他いろいろとやってきたよ。
少なくとも巨人にすがっていればいいというセの球団なんかよりも
よっぽど客を集めるために努力してきたはず。
それでもパの一球団だけでは限界があるから合併と言う話になった。
事実、合併という波乱が起きなければ、セの連中は交流戦でさえ
認めようとしなかったじゃないか!
近鉄のオーナーはセに土下座してでも交流戦をやって欲しいと
頼んだんだぞ!
300代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 18:27:00 ID:e1jrEU5L0
西武で球団職員をやっていた坂井さんもあの時セのオーナーが
パの願いを聞いて交流戦の実施を承認していたら
合併までは行かなかったと言っていたよ。
あそこが一つの分岐点であり、まだ近鉄本社が球団経営を何とかしたいと言う
熱意があったし、その後の合併という事態は避けられたはずだと。
セが自分たちの利益にこだわったばかりに、手遅れの事態を招いてしまったと
合併騒動当時に語っていた。
そして今、坂井さんはヤクルトや西武に球団経営の意力が見られないことに
注視しているらしい。
301代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 18:29:40 ID:qvAIUt+mO
とりあえず
長文連打の宮内信者に質問するが
オリックスと近鉄の合併は企業として成功か?
強くなっていない&観客は増えていない
ネットや雑誌に人気投票でも軒並み最下位
302代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 19:08:15 ID:D1iE6NH60
>>299
色々やってたのは十分知ってる、これでも元オリックスファンだからな
だが偏った努力で全て無意味だったなんて良く言えたもんだなあと

まあ、あんなところにいればいろいろ見晴らしも悪いだろうし
本気で何が問題か
分かってないのかも知れんね

思うに硬直しきってる球界を嘆くのは分からんじゃないが
じゃあ宮内のやり様が正しいのかと言えば甚だ疑問だな
立場上ああしかやり様がなかったのかなあとは思うが墓穴だわ、ヒールでしかないもん
本人の言っている通り本来ならもっと中立な胴元が存在するべきなんだろうけど

どうせならあの時球界の窮状を訴え球団存続を題目に
逆に選手会の方を譲歩させるくらいの強かな立ち回りが出来ればと思うのは素人の気楽さか
303代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 19:49:15 ID:e1jrEU5L0
少なくともセに交流戦開催を認めさせたのは合併のおかげでしょ。
合併よりはマシということで。
304代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:00:57 ID:e1jrEU5L0
>>301
そう思うなら応援に行けよ!
選手が可愛そうだと思わないの?
305代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:30:56 ID:qvAIUt+mO
嫌いな球団を応援に行く筋合いなど無いし
選手が可哀想とは思わない
 
選手は嫌な球団に行くぐらいなら岩隈や礒部、福盛みたいに拒否すればいいだけ
 
あとスレタイの話は確定したな
合併して交流戦が増えただけで満足しているファンがいるチーム
地域密着で上を目指していることを喜んでいるファンがいるチーム
楽天とオリックスの差は歴然だな
306代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:36:47 ID:e1jrEU5L0
>>305
底に上げたオリックスを拒否した選手はただのわがままに過ぎない選手だろ。
多くの選手は分配ドラフトで拘束されたんだから選手に罪はない。
オリックスが嫌ならオリックスが負けるのを見に
大阪ドームやスカイマークに行けよ。
球団に金を落とさなかったことで近鉄を潰したんだから
それぐらいして罪滅ぼしをしろよ。
307代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 21:09:18 ID:qvAIUt+mO
>>306
球場に行くとか行かないとかファンの勝手
ファンが行かないから球団がつぶれたとか頭大丈夫か?
 
収入に見合わない運営をしていたのが一番の原因だろ
 
大阪ドームの利用料10億円が厳しいなら、なぜ藤井寺に戻らない?
年俸が高くて経営が厳しいなら、なぜ選手と交渉しない?
普通に計算しても40億円という年間赤字の額だけでも異常すぎ
ノリの年俸とドーム利用料引いても25億円の赤字だぞ
楽天が初年度に黒字を出して近鉄の赤字の25億円
この差は選手年俸と客単価、グッズの売り上げや交流戦中継などで無くなるほど単純ではない
 
どう見ても近鉄経営陣の無駄遣いとしか考えられない
 
それをファンに責任転嫁とかアホかと
308代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 21:21:42 ID:U4yb6Nal0
>大阪ドームの利用料10億円が厳しいなら、なぜ藤井寺に戻らない?
>年俸が高くて経営が厳しいなら、なぜ選手と交渉しない?

これ無理だろw
楽天ですら近鉄の赤字を嫌がって球団を買わなかったんだから
309代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 21:54:20 ID:e1jrEU5L0
>>307
楽天はファンを独占できる仙台に行ったからだろ。
大阪じゃ同じように赤字だったよ。
ってかだからこそ近鉄は合併と言う道を選んだんだろ。
合併も企業努力の証だろ。
310代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:00:04 ID:e1jrEU5L0
ってかqvAIUt+mOは合併反対とか言ってるくせに
球場には行かなかったんだな。
合併が嫌なら
>球場に行くとか行かないとかファンの勝手
だもんな。
こんなファンばかりじゃ近鉄は潰れて当然だわ。
わがままなファンを持ったばかりに近鉄も不運だったわ。
山口社長が可愛そう。
選手の年俸を抑えて選手が出て行き、弱くなったら
どうせまたフロントを叩くんだろうしな。
事実イチローを売って年俸を抑えたオリックスは叩かれたし。
つくづくファンって勝手なものだよね。
qvAIUt+mOの発言聞いてるとそう思うわ。
311代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:04:07 ID:D1iE6NH60
>>310
とりあえず落ち着け
「行く行かないはファンの勝手」ってのはどう考えても
お前の難癖に対する返事であって近鉄時代見にいってなかったって話じゃない
312代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:10:18 ID:hKiMIUBU0
ここの宮内信者は本当に人間のクズだな
平然と他者を踏みにじってニヤニヤするタイプ

こんなクズが応援してる球団なんか消えていいよ
どうせできて3年程度の歴史しか無いんだし
313代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:10:24 ID:e1jrEU5L0
>>311
いやこいつは絶対大して見に行ってないよ。
そのくせ無理難題を経営陣にふっかけてる。
言い草でわかる。
ファンの立場でなくもっと経営者の視点からも
この問題を捉えるべきなんだよ。
314代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:13:08 ID:e1jrEU5L0
他者を踏みにじってるってか事実を言ってるだけでしょ。
そうやって痛いところを突かれると悪質とか踏みにじってるとか
感情的になって、きちんとした反論ができないのは
自分たちにやましいことがある証拠だろ。
オリックスも近鉄も経営でプロ野球の球団を所有していたのであって
慈善事業でも公共事業でもないんだから。
315代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:16:09 ID:e1jrEU5L0
ここで被害者面してる近鉄ファンは一体近鉄のために何をしたの?
ただ金のかからない署名をして、自己満足に甘んじてたわけでしょ?
カープファンを見てみなよ。チームが存続の危機に陥った時、樽募金をして金を集めたんだよ。
署名じゃなくて実際に金を集めた。そしてチームを救った。
ところが近鉄ファンはどうなのよ?
ファンの言うとおりにしろと口は出す、でも金はびた一文たりとも出さないなんて
おかしいとは思わないの?
はっきり言ってそこまで球団に愛情があったとは思えない。
署名活動した人間はただの偽善者だよ。
本気で近鉄を救おうとしたとは到底考えられない。
近鉄ファンにオリックスや宮内会長を非難する資格なんてないね。
316代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:16:24 ID:D1iE6NH60
罪滅ぼしに見に行けなんてほざく奴が経営者の視点で考えるべきだとか
きちんとした反論が出来ていないだとかいい冗談だな
317代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:17:52 ID:e1jrEU5L0
ついに建設的な議論ができなくなってただの中傷に走ったか…
近鉄ファンの底が知れたな。
318代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:23:43 ID:0c+1S9WO0
お!勝利宣言がでたなw
319代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:24:13 ID:hKiMIUBU0
>>267みたいな発言を平然とできるような奴
人間のクズとしか表現しようが無い
320代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:24:22 ID:D1iE6NH60
建設的な話をする気があったのかw
ハッキリ言って近鉄ファン憎ししか伝わってこないんだが
321代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:27:32 ID:e1jrEU5L0
だって合併は全て近鉄ファンのせいだろ。
それを助け舟出してやったオリックスが恨まれるのは筋違い。
こっちはそれこそ近鉄を救ってやったのに。
322代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:35:44 ID:BpztWSHs0
オリックスって合併の受け皿なだけだよ。
合併になったのは近鉄がもう運営できなくなったのと、
楽天などの企業が近鉄球団の買収に乗り出さなかったことが原因。
323代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:44:08 ID:BpztWSHs0
なぜ買収に乗り出さなかったのかは
赤字が多いのと
動員が少ないことの両方だと思う。
赤字があっても動員が多ければソフトバンクのように買収に動く企業があったと思う。
324代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:57:05 ID:6mCb/g5F0
それはちがくね?
かつての買収劇
クラウン、阪急、南海、国鉄
どこを取ってもみんな観客なんかいなかったぜ
近鉄は動員なくて 南海や阪急の動員はあるから
買収されたのか?
325代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:07:28 ID:D1iE6NH60
とりあえず経営の面で語るなら経営難の原因を客が来ない事と言ったら間違いなく経営者失格

あと合併した、というか合併という形になったのはのはオリックスのせいと言って過言でない
手を上げた企業があったのに売却出来なかったのは近鉄が条件面で高望みしたから
長くほっとけば赤とはいえ解散すれば1文にもならないから
本当に窮してるなら条件下げてでも売ったはず
そこで近鉄側の条件に合う合併話を持ち込んだのがオリックスだわな
近鉄本社に対して言うならともかくファンに近鉄を救ったなんて勘違いもはなはだしい
326代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:21:23 ID:8QRduSO90
>>324
当時の球団赤字は少なかった。
赤字が多ければ動員で企業を引っ張ってくるしかない。


合併か身売りしか道がないのに条件面で高望みするわけない。
そんなことをして合併すれば株主総会でとんでもないことになる。
327代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:27:52 ID:6mCb/g5F0
>>326
安価するのはいいが
何言っているかさっぱりわかんねーよ馬鹿!
328代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:30:01 ID:2LYyiTr1O
近鉄ファンはトンデモ説が好きだなあ
329代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:38:17 ID:D1iE6NH60
安価の分は昔より今のほうが赤字が多いからある程度当てがないと買えないと言いたかったんだろう
だが実際問題楽天という新規球団

>>328
多分それは俺の事かな
確かに又聞きだからよろしくなかったな
あと俺上でも言ったが近鉄ファンじゃないから
近鉄ファンであって欲しいんだろうが
330代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:38:57 ID:D1iE6NH60
上から二行目はなしで
いかんな俺
331代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:46:54 ID:6mCb/g5F0
球場に来ないファンがどうの言っているのは頭おかしいだろ?
もしその説が正しいなら20年前パリーグは消えている。
それでもやっていたのは
企業にとっても広告としてのメリットがあったんだよ。
だから、赤字であっても買収する企業は尽きることはなかった。
近鉄の一番おかしかった所は
悪名きわまる財政赤字を抱えた大阪市が中心となった
政財官の癒着構造によってできあがった大阪ドームの問題だろう?
作るだけ作って土建屋に金ばらまいて
経営困難、あげくのはては
それをファンのせいだなんて
大阪の政財界は狂っているって。
332代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:48:57 ID:D1iE6NH60
>>67
金属でも何とかなるんじゃないか?
いくら星野のストレートが遅いったってリリースやコントロールでカバー利くだろ
あわせるだけのバッティングされるかもしれないが奪三振も多いし
まあ、キャンプでメジャーリーガーにポコポコ打たれてたりしてたけど
333代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:49:24 ID:D1iE6NH60
誤爆orz
もう寝よう
334代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 03:07:12 ID:9zOSP0qr0
現実的に、合併後のオリックスが強くもなければ人気もない以上
宮内擁護派がどんなにgdgd言っても、しょせんは負け犬の遠吠えだ
今さら合併時の経緯をほじくり出して他人に恨み言を言ってる暇があるなら
今のオリックスに抗議する方が先だろw
335代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 03:34:22 ID:afdhL+tb0
そもそも楽天なり広島なりは、あの動員数できちんと運営できてるわけで。
特に楽天は自社だけでチームを担うってんじゃなく、
サッカーみたいに地元からまんべんなくスポンサーを募ることで、
ファンからの諸収入と同じくらいの広告料を確保してる。
ここ数年は球場改修とか減価償却とかの部分でどうしても赤字になってしまってるが、
近鉄みたいなふざけた額の赤字は一度たりとも出したことがない。

だいたい楽天が新球団立ち上げのときに元近鉄のスタッフ呼んで話聞いたら、
どんぶり勘定すぎて全く参考にならなかったそうじゃないか。
逆に言えば、それまで企業としてのプロの経営ができていた球団なんかひとつもなかったんだよ。
努力はしてるのに客が来ない赤字だって、努力の方向間違えてちゃ世話ねえだろ。
そりゃ誰も支持してくれないよ。今のチームの暗黒ぶりを嘲笑してる人が大多数だろw

まあ阪急時代からファンとかは同情せざるをえないが…
336代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 04:15:36 ID:c1tXdaMUO
近鉄と広島の球団支出の差は球場使用料分を差し引いて15億円しかない
広島のように節約したところで35億円の赤字
さらに使用料が10億円値上がりするから45億円の赤字になる
337代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 04:24:19 ID:afdhL+tb0
広島が32年連続の黒字、観客・放映収入減もグッズ販売が補填。
http://narinari.com/Nd/2007027111.html

で、なんだって?
338代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 04:27:00 ID:c1tXdaMUO
節約することで弱体化することによってさらに赤字が増えることも考えられる
黒字の楽天が選手会からの近鉄球団買収の打診を断ったことから見ても近鉄の深刻さがわかる
本には近鉄には事業としての採算を賄えるだけのファンがいなかったと書かれてた
339代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 04:32:57 ID:hD8jRVCs0
楽天は打診だけでなくその後の交渉でも近鉄が数億の補助金を出すって言ってたのに断ったからね。
もし断らなければ楽天のユニフォームの肩に近鉄の文字が入っていたのだろう。
まあ、この交渉で楽天は近鉄を買いたくないのに無理やり席に着かされたんだけど。
340代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 06:29:42 ID:NudN0HeH0
あ〜〜昔のパリーグはすごかったなぁ
俺、かつての平和台球場で南海VSロッテだったかな、当時。
冗談抜きで1000人くらいしか入ってない試合とかザラだったなw

ロッテはたしか、あんまし客がこなかったからいつだったか
子供にお菓子を配ったりしてたっけか。

あ、あと当時7回からは無料で球場に入れたりとかあった記憶がある
341代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 09:53:42 ID:HRH/Ur6s0
スポーツ新聞より

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200805/bt2008050508.html

オリックス・コリンズ監督お手上げ「誰も私の指示聞かない」
(パ・リーグ、ソフトバンク7−3オリックス、8回戦、ソフトバンク5勝3敗、4日、ヤフードーム)近藤は、五回に松中、小久保に連続して一発を浴び
「実績がある選手は、ミスショットをしてくれない」。打線もラロッカが右ひじの故障で2試合続けて欠場するなど苦しい状況だ。今季3度目の
同一カード3連敗に、コリンズ監督は「誰も私の指示を聞いてくれない。うなずいて聞いているフリをしているだけ。言うのもしんどくて、あきらめた」とお手上げ。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/05/10/01.html

2試合連続の先発全員安打で今季最多の17安打の大勝。好調の打線に偶然生まれた珍打に見えるが、西武の186得点に迫るリーグ2位の
185得点を生み出す象徴だった。本拠地・Kスタ宮城では常時、三塁ベンチ前にバント練習用のマシンを設置。今季は山崎武も毎試合前に必ず
バント練習をきっちりこなす。あるコーチは「山崎のああいう姿を見れば若いやつも取り組み方が違ってくる」と指摘。最年長から若手まで高い
レベルで勝利への意識統一が、打線のつながりとなって表れている。




342代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 18:06:19 ID:3kUG8xjy0
とりあえずオリックスを応援している球団合併に反対した元近鉄ファンは
今度オリックスが球団合併しても反対するなよ、合併した球団は見に行かない
とか言っても信憑性も説得力も無いからな
343代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 18:31:17 ID:fjtUPFYcO
>>342
オリックスが合併しようが消滅しようがどうでもいいが
合併の相手が例えば
西武、ロッテ、横浜とか普通の球団であれば、そのファンには同情して反対する可能性もある
 
ていうか、合併は他のチームに迷惑なんで身売りしてくれ
344代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 18:44:29 ID:Z/gABeKG0
近鉄のように見売り先がなかったら合併になるよ
345代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:03:38 ID:3kUG8xjy0
身売り先なくて、合併するくらいなら消滅してくれ
選手は可哀想だが、実力があれば他のチームでもやっていけるだろうし
犯罪者の近鉄ファンがいなくなるのは良いことだ
346代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:03:44 ID:ub8p29wy0
明らかに近鉄とオリックスの合併が失敗なのに
合併を容認する球団が出るとは思えない
 
オリックスと近鉄の合併によって
球団が強くなり観客も大量に増え
赤字も解消した
なんていうことになったなら
どこでも検討すると思うが
 
次にオリックスが他の球団に合併を打診しても
断られて終了だろう
そして格安で身売り
タダなら貰うところもあるだろ(楽天はある意味タダだし)
近鉄は高値だったから売れなかっただけだし
347代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:12:25 ID:LBwiQuLR0
合併して赤字は減った
動員は今まで集計していなかったから定かではないが合併後はおそらく増えているだろう
348代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:14:43 ID:DejtgBjq0
>>346
補助金を出すって言っても楽天は近鉄を買わなかった>>339

>次にオリックスが他の球団に合併を打診しても
>断られて終了だろう
>そして格安で身売り

わざわざNPBがNPBの価値を落とすことはしないと思う
そんなことをすれば誰も球団を買わなくなるから
349代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:18:06 ID:9zOSP0qr0
動員が増えていたとしてもワンコイン安売りや社員動員じゃ
収入増につながってるのか怪しいもんだ
350代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:18:34 ID:pU/R3Pk40
>近鉄は高値だったから売れなかった

近鉄は打診の時点で断られて交渉すらさせてもらわなかった
交渉以前の段階の打診で近鉄が高値で売りつけようとすることができるのだろうか?
351343:2008/05/10(土) 19:32:28 ID:fjtUPFYcO
>>342
今、合併球団を応援している旧近鉄ファンに言っているのね
応援していない旧近鉄ファンへの話かと思った
 
まあ、オリックスはどうでもよく、相手球団について阻止したいのは同様だが
でも、反対しながら今は応援している奴が、再び反対運動したところで支持は得られないだろう
352代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:34:05 ID:UNPBcW+o0
身売り先がない、球団を運営する気がないときの合併以外の手段なら球団放棄があるね。
近鉄も合併をオーナー会議で反対されたら、
他球団・他球団ファンの迷惑を顧みず最終手段として球団を放棄する気だったそうだ。
しかしオーナー会議で合併が反対されなかったので最悪の事態は回避された。
353代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:38:49 ID:NnfNDrie0
どこの球団のユニを着て反対するんだろうな、旧近鉄系のオリックスファン
354代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:39:39 ID:UNPBcW+o0
>>338
楽天が選手会の誘いを断って次に出てきたのがライブドアだったんだけど、
ライブドアは近鉄と共同経営をしたいと言って来ただけだったんだよね。
355代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:59:57 ID:Q0fWzSUR0
ここまで差がついた理由は

田中将大

彼の存在に尽きる。
そういえば檻も指名してたんだよな…
356代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 20:16:19 ID:0NevQjyf0
>350
そりゃ大阪ドームの使用料が付いて回るんじゃ…
357代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 20:18:35 ID:afdhL+tb0
>>355
まーくんだけじゃなくて他の指名も神がかってる。
メンバーも創設時から半分以上が入れ替わった。

むしろ檻は嶋を横からかっさらわれたのが痛かった…って日高は調子いいんだよな。
358代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 21:20:01 ID:nixZbEJ5O
ホームを神戸オンリーにして
イチロー連れて来ればいいよ
359代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 22:12:10 ID:FGyoZfPR0
>>355
一番大きな理由を探すとしたらそれだろうな
山崎は、田中の指名権が当たった時に相当喜んでた。それまで「一緒や、打っても…」
みたいな試合ばかりだったのが、田中の場合は打てば勝つ確率が高くなった。
打撃陣のモチベが前年とは比べ物にならないくらい上がったのは事実。

仮に、田中が檻に入ってたら今の楽天の状況は無いだろうし、逆に、檻の今の惨状もないだろう
360代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 22:20:53 ID:nN/9u2Va0
近鉄を合併に追い込んだ楽天
近鉄と合併したオリックス
近鉄を買わずにダイエーを買ったソフトバンク
近鉄の合併を後押しした他球団

合併を反対した近鉄ファンが応援できるのは多数決で棄権した広島だけだな
361代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 22:33:34 ID:DSliki+s0
>>359
まあ,少なくともお客さんは増えただろうな.
362代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 22:38:06 ID:QK9DtB2M0
>>361
やっとのことでスターを見出せた、ってのは大きい
岩隈はいたけれど、「甲子園をわかせた田中将大がやってきた!」ってインパクトはかなりのもの
363代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 22:44:14 ID:FGyoZfPR0
1人のスターの出現で、チームは一変するって事の好例だね>田中

檻と楽天は、05年(04ドラフト〜)以降のドラフトでは、対照的な結果になってるんだよな…
楽天が3勝(片山、田中、長谷部)1敗(由規)なのに対して、檻は全敗(辻内、田中、中田、大場)
364代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 22:48:06 ID:a9woqLD+0
>>354
当時のライブドアの経常利益は10億円程度
あとは株主から騙し取った資金だけ
共同経営をしたら逃げられるな
365代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:07:55 ID:KUy5B15k0
つーか檻は田中みたいなの取ってきたらとんでもない事になりそうだなw
投手は若くて才能あるし、野手は実績あるベテランに若いのも台頭してきてるし
暗黒さえ抜ければ今の西武以上の勢いになりそう
366代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:13:59 ID:nv90vyWq0
オリックスの選手は、オリックスにいるとなぜか輝かないんだよな。
他の球団に行ったとたん、別人のように活躍する。
逆にオリックスに行った選手は、別人のように活躍しない。
367代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:26:50 ID:WZKAGRjS0
ちょっとコリンズとかエキセントリックすぎて駄目だろ。
中村のとっつあんよりはいいんだろうけど
ぜんっぜん選手と馴染んでないもんな。

368代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:36:23 ID:KUy5B15k0
コリンズが意味不なオーダー組んでくれるから助かってるときがあるな
あれ?日高は?とか
369代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:40:20 ID:GDnN2wSq0
>>354
ライブドアを選手会に紹介したのは楽天の球団社長をしてた人でしょ。
三木谷が近鉄買収に興味を示さなかったからじゃあこっちでって感じで。
370代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:43:00 ID:ZpxwbuJ20
そんなに差は付いてないような気がするんだけど
もはやバファローズ合併、イーグルス誕生の頃と
選手層もかなり入れ替わって別チームになってるだろ
371代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 00:00:33 ID:0eJnWF3E0
>>242
近鉄がドームの運営に噛んでいるからでは?
もともと近鉄の本拠地として作っておいて

「赤字ですので1抜けた」

・・・てわけにはいかんだろ
372代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 00:23:19 ID:JpsOIar/0
なんか楽天とオリックスの差を語るスレかと思ったら
元近鉄ファンの恨み節ばかりかよ
373代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 00:42:08 ID:FY26sHtK0
>>369>>371はスレ違いだから消えろよ
今更どうしようもない話だろ
ここは今の楽天とオリックスのスレ
374代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 00:48:00 ID:4xb8o4800
檻は最後の空白地っぽい新潟に移転してみては
関西にいても無理 阪神に食われてるだけ
375代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 00:59:53 ID:eAtpEi730
オリックスは新潟行け
376代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:02:17 ID:1+t5n8JK0
近鉄が大阪ドームに拘ったのは鉄道会社だから
鉄道会社だから大阪から逃げられない
あと近鉄は大阪ドームに出資してた
377代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:03:57 ID:1+t5n8JK0
>>360
広島も棄権なだけで反対はしてないよ
378代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:11:13 ID:mXtCtTSVO
バ関西人は珍ばかりだからな
移転はいいんでない
379代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:12:22 ID:M2ppslGq0
オリックスはどこに行っても無理だろう。
ほぼ全ての野球ファンから疎まれてるからな。
380代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:15:07 ID:JpsOIar/0
スレ違いになるが、なんで阪神ってファンが多いのか
大阪人の俺にも正直わからんよ
なんか特に面白い野球やっているわけでもないのに
381代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:17:56 ID:kf0SuJLYO
>>365
たらればを言えばキリがないが
結構同意する
オリは平野佳、ディビーが戻ると金子、岸田、小松、山本、近藤と先発は結構なメンツになり中継ぎにも回せる
ただ、清原が地雷になりそう
監督がベンチと考えていても、上からスタメンの指示が出て、北川かカブレラが干される可能性も
 
ただ最終的には野球に対する意識の差だろうか、楽天が上になると感じる
根拠はなく、なんとなく
382代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:19:48 ID:JpsOIar/0
>>381
チームワークという点では楽天がパ・リーグの中でも
1,2位かと
383代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 02:12:34 ID:gkyKdk0J0
楽天は進塁打が打てるからだろ
384代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 02:54:42 ID:eTW5T/jK0
清原の呪いだ
385代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 03:40:11 ID:AbEA+f5Z0
パだと新潟ではちょっと移動するのが大変だろ。
福岡〜新潟とか、札幌〜新潟とか、飛行機少ないし。
移転するなら岡山がいいと思う。
東海道山陽新幹線上にある都市だし、立派な球場もある。
四国や山陰からもアクセスしやすいし、
人口も岡山都市圏内に岡山・倉敷・高松といった比較的大きな都市もあるから
瀬戸内のチームとしてやっていけると思う。
近々政令指定都市になりそうだし。
386代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 04:01:47 ID:q/+RRR5o0
>>357
そもそも分配組で戦力になってるのは
磯部、岩隈、朝井、川口(憲史)、山村、高須、藤井のオリ拒否組だけで
その他は2軍&クビになってるしな。
この3年間でのチーム作りは見事としか言いようがない。
387代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 04:32:47 ID:r0zFAdCg0
野村監督が強くするため地道にボヤキ、毒を吐きつづけたから。
オリックスが金のことばかり優先させるから。
388代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 04:35:39 ID:y7/gYY3tO
昔のパリーグは流しそうめんとかやってたよな
389代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 04:40:08 ID:kRtQVMax0
>>2
つまりフロントとか監督は何もするなってことだな
390代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 05:39:23 ID:ODku2jb20
四国行けって話でてるけど、暴論だと思う
仙台は東北にとってのポータルだからイベントシーズンや休日ごとに
東北・北関東・北陸からの集客が見込めるけど
四国は四県それぞれの対抗意識が強すぎてどっか一つの県に
プロチームなんてできてもあとの三県にそっぽ向かれて終わり
フランチャイズになる都市の規模がどうであれ関係ない

と高知に数年住んだことのある青森人の俺は思う
391代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 06:12:07 ID:MquP/W6P0
>>386
ドラフトでほとんどハズレが出てないってのは凄いと思う。
横川とか東都でも2割そこそこだったのに…
西武でスカウティングを仕切ってた楠城をヘッドハントしたのがよかったんだろうな。
あとノムにせよ島田(社長)にせよ、ポイントポイントでの人材起用が巧い。
三木谷は人として好きじゃないが、このへんはさすがだと思う。

…で、檻の負広を監督だGMだってどんなギャグだよ。そりゃ差もつくよ。


>>390
一番大きな高松でも正直厳しいよな。
あえて可能性を探すなら京都じゃないかな。ついでに京セラあたりへ身売りすれ。
392代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 06:41:24 ID:WaZ6tjeW0
イチロー、チーム4連敗でぽろぽろ昔話
「オリックスはずっとこんな感じ、へへ。1997年以降は…。」
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200805/mt2008051115.html
393代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 08:00:26 ID:ZLKVjlVKO
>>391
四国で一番大きな都市は、高松ではなく松山だと思う。
394代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 08:16:06 ID:eF3FpkGx0
この手のスレで毎回沸いてくる京都厨は何を根拠に移転しろと言うのだろうか?
阪神のせいで大阪や神戸で成功しないものが、京都(滋賀、和歌山含めて)
に行ったからって成功するわけが無い。関西の阪神寡占状態をなめ過ぎ
395代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 08:44:51 ID:JpsOIar/0
しかし京セラドームとの関係上
移転するのは難しいのでは
396代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 10:46:47 ID:CMSj9FqG0
>>393
確かに松山のほうが規模は大きいし立派な球場もあるな
ただ高松のほうが交通の便はいい
397代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 10:59:13 ID:kf0SuJLYO
ドームの関係上、オリックスの移転は無いと言い切っていいだろう
移転=身売り
こう考えると球場へ人を呼ぶには松坂や田中クラスの高校野球のスターを入団させるか
メジャーのスーパースター、Aロッドやボンズクラスの『誰でも知っている選手』を呼ぶぐらいしか手段は無いだろう
清原での集客を見るに日本人の大物では無理だし、そもそも今の日本人に一人で客を呼べる選手はいない
398代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 13:22:55 ID:2q7x85Vm0
>>397
イチロー知ってる?
日本で野球やってたときオリックスに居たんだよ
399代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 13:56:24 ID:mpynYI+A0
今居ないからガラガラなんじゃ
400代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 14:19:59 ID:MquP/W6P0
>>394
なんだよ京都厨ってw

阪神色の強すぎる大阪や兵庫じゃジリ貧なのは目に見えてる。
京都もたいがいだが、まだ大阪とは文化の違いがあるから、そこに可能性を見いだせるかもしれん。
球団がない政令指定都市なんてあそこぐらいだろ?
(静岡や新潟は立地的に厳しそう)

>>399
いても渡米直前の年とかガラガラだったよ…
今はFAとかあるんだからスター頼りじゃダメでしょ。
401代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 14:32:11 ID:kf0SuJLYO
>>398
今の日本人にというところに引っ掛かったのだろう
申し訳ない
正確には
今の日本のプロ野球でプレーしている選手に一人で客を呼べる選手はいない
だった
 
ドラフト1位で松坂や田中が入団ならまだしも
田中がFAあたりで移籍しても日本人にはFAを嫌う風潮があるし
トレードということであれば劣化か問題を起こさない限り(好調のままなら)無いだろう
402代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 14:57:26 ID:qxvu5TjP0
>>371>>376
身売りに関して大阪ドームに拘ったことが近鉄の株主総会で問題になったとは聞かないから
近鉄としては当然の行動だったんだと思う。
403代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 15:39:51 ID:RYO427BR0
株主総会が前回の総会よりも早く終わったんだから
合併そのものが近鉄にとって当然の行動だろう
404代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 15:42:19 ID:t4e0+zNc0
>400
京都に移転したとしても客は大阪頼みになるのは目に見えてるのに(西京極
なんて阪急沿線なんだし)大阪ドームでも来ない客が京都まで行くわけが無い。
京都に移転しても、大阪に残る以上の集客力に対してのメリットは無い
可能性だけならなんとでも言える、
大体西宮がダメで神戸に移転、でダメだから大阪に
20年で2回も本拠地変えて、さらに京都に移転するような
チームを信頼できるわけが無い

前提として、大阪ドームを買い取ってるのに、売却なんか無理だろ、
ドームセットでもない限りは

夢だけ見てても先は見えてこない
405代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 15:56:30 ID:zr2Fi7D90
406代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 16:05:06 ID:9U1OhhF80
>>338
楽天は2度も近鉄球団の買収を断っている。
407代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 16:23:40 ID:XvpHNlwh0
観客動員にこだわるなら、現状の大阪だろうがどこだろうが駄目
むしろ企業の広告塔として割り切ればこそ地方へ行くべき
規模は小さくとも地元メディアの恩恵を受けられるし
地域での取り組み方がユニークであれば、特集記事や番組が組まれたりして
マスコミ露出もむしろ増える
かつてのダイエー、最近の日ハム・楽天しかり
それをよりによって大阪に近寄って来るなんて本当に馬鹿としか言いようがない
408代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 17:32:26 ID:t4e0+zNc0
岡田はどうなったんだ、そういや
うぐぅ森ですら昨日の初スタメンのときは地元紙で一面になってたくらいなのに



409代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 17:33:45 ID:MquP/W6P0
ファンとスポンサーは球団経営の両輪であって、どっちが欠けても巧くいかない。
いくら地元の関心が高くても、その市場が小さければ企業は金出してくれないよ。
サッカーでも観客動員やメディアの関心が高いのに
スポンサーの付きが悪い地方クラブがいくつもあるでしょ。
ファンだけじゃ経営を支えられないのは真理だよ。

まあ檻は完全に親会社依存だからそれ以前の問題なんだけど。
オリックスの広報部の一プロジェクトにすぎない。
地方の高速道路や第三セクターみたいなもんだな。
赤字たれながしが当たり前になってる。
そこから意識変えないと100年後も暗黒でしょ。
410代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 17:34:31 ID:MquP/W6P0
>>408
野球小僧ブログに週一でレポートが載ってるよ。
コリンズ体制下だと出番ないかも…
411代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 23:33:41 ID:AbEA+f5Z0
四国は無理だから岡山を移転の候補に挙げたんだよ。
香川と結びつきが深いし、新幹線も通ってるから交通も恵まれてる。
四国や山陰からも出やすい。
人口も岡山・倉敷がまとまって政令指定都市になるという話が出てるぐらいだし
高松も1時間で行き来できる場所だから平日ナイターでも客が呼べる。
瀬戸内のチームとして十分やっていける。
大阪や神戸からもそんなに離れていないから
ハムが東京から北海道に行くより、ファンの抵抗も少ないだろう。
今からでも早く移転するべき。
412代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 23:53:40 ID:TvHzRMT40
ハムが成功したのは旧来のファンを切り捨てる(今でも東京でやってるが)
ような方法を取ったからだろ、楽天が成功したのも東北という(事実上の)
プロ野球新規の地で旗揚げしたからで、仮に楽天が近鉄を買収してたとして
大阪に残ってたとしてもとても成功したとは思えない。
そういう言う意味ではオリックスにとっては岡山や四国は中途半端な位置にある。
イメージを一新するなら新潟か鹿児島くらい離れなきゃな
413代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 00:02:57 ID:ADTG2tP00
>>412
東北は失敗だろ
414代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 00:07:51 ID:PEFJLTIZ0
>>413
何をもって失敗なのか。
415代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 00:51:45 ID:jqzEpvMF0
>>411
瀬戸内のチームって広島がいるじゃない・・。
その広島さえあの客の入り。そこへ12球団随一の不人気球団が
割り込んでいってもどうにもならんでしょ。
>>412の言う通り、北陸のようなプロ野球の空白地に移動する方が
まだ見込みがあると思うよ。
416代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 00:56:17 ID:WczQ29WdO
岡山(倉敷)だったら、新潟のほうがいいな。
岡山は広島、神戸の中間で目新しさがない。
新潟だったら、本州日本海側唯一の球団ということをアピールできる。
ただ、人口がな…。なんちゃって政令都市だし。
新潟は陸の孤島だから、県外からの流入もまるで見込めない。
新潟を核にして、主催試合の一部を福井、金沢、富山に振り分ける手もある。
BCリーグは大打撃を受けるが。
417代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 01:04:50 ID:8qkjfjY50
檻の存在価値なんてスカイマークで試合するぐらいしかないんだから、それだけやってくれりゃいいよ
418代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 01:21:28 ID:YgIVBo0e0
新潟はパリーグじゃ無理。
札幌や福岡からの移動がきつすぎるし、交通費がかかって
さらに赤字が増える。
東海道新幹線上の都市である岡山こそ移転に相応しい最後の場所だよ。
419代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 01:28:47 ID:4IPtCnr00
現在NPBプロ野球球団のない県と主な球場。地域性とかく無視、県単位で 
*印はプロ開催実績無し

東日本編

青森 青森県営野球場 21,016人    秋田 こまちスタジアム 25,000人 
岩手 岩手県営野球場 25,000人    福島 いわきグリーンスタジアム 30,000人 
茨城 ひたちなか市民球場 25,000人  栃木 宇都宮清原球場 30000人
群馬 敷島公園野球場 20,100人    新潟 新潟県立野球場 30,000人 2010年完成予定
富山 アルペンスタジアム 30003人   石川 *金沢市民野球場 10000人 
福井 福井県営球場 22000人      長野 オリンピックスタジアム 30000人
山梨 小瀬スポーツ公園野球場19995人 静岡 草薙総合運動場硬式野球場 30000人
三重 四日市市営霞ヶ浦第一野球場 10181人 岐阜 長良川球場 30000人
420代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 01:39:28 ID:YgIVBo0e0
あとカープは広島のチームであって
瀬戸内のチームでも中国地方のチームでもない。
巨人王国と言われた北海道が地元の球団ができて
あっさりハムに寝返った点を見れば
岡山にも地元球団ができれば十分郷土愛に訴えかけて
ファンを獲得することは可能。
421代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 01:41:39 ID:ay51MOhJO
>>418
岡山じゃ広島と阪神に挟まれて埋没しかねんから
それなら大阪に残った方がマシ。同じ新幹線で言うならまだしも静岡に行った方がいい
422代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 02:01:07 ID:k9ZSnN1YO
新潟人ですが、アルビの観客数がすごいから新潟に楽天がきてたら毎試合満員だと思うよ。
423代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 02:01:07 ID:YgIVBo0e0
>>421
広島に埋没するなんてことはないね。
中国地方では今や岡山の方が徐々に上に来てるし。
424代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 02:41:20 ID:trlWvJ0q0
岡山は星野の出身地ってこともあって阪神ファンが大勢いる印象がある


楽天がここまで大きくなった大きな要因は、田中の獲得と野村の招聘だろうね
一年目ルーキー監督として手腕をふるい、結果が伴わなかったが
最終戦で声援を受けまくった田尾を解任させたのは、結果から見れば見事な判断だったと思う
阪神時代はマスコミやタニマチに泣かされた野村も、楽天が新興球団だったことが功を奏した
うるさく口を出すOBもいないしね
少なくともここまでは、楽天は最良の選択をしてきてると思うな
ドラフトのクジ運の良さもある

問題は、野村が退任してからの話
後任監督を誰にするか、話し合ってはいるだろうけど、日本人で野村ほどの実績がある監督は他にもういない
かといって外国人監督を招聘すると、確実に野村イズムを無視して自分のスタイルを貫くから輪は乱れる

無難な候補を挙げると、三村、池山、橋上あたりになるんだろうがここを間違えると一気に弱体化するだろうな
元々選手層には不安のあるチームなだけに
425代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 03:03:56 ID:WczQ29WdO
>>424
>楽天がここまで大きくなったのは

それは言いすぎ。
楽天はホームの観客数が少ない。
ビジターでも動員力があるとはいえない。
火曜日、福島で試合があるが、1万人入るかどうかが焦点。
チームの成績だって、まだ不安定だ。
先発が6回ぐらいに交代したら、9回までつながらない。
有銘、小山、青山の3人がそろって調子がいいのはありえないからな。
吉崎、川岸は、接戦では怖くて使えない。
いくらひいき球団とはいえ、物事をもっと客観的に見る必要がある。
426代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 03:17:45 ID:trlWvJ0q0
スマンスマン語弊があった
たった3年で最下位から脱出し、開幕して一ヶ月以上経っても
Aクラスに名を連ねられるような状況になったってことね
現状を指してるんじゃなくて、現状に至るまでの過程を言いたかったんだ
427代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 04:11:50 ID:Z9a4pUAP0
楽天は発展途上ってかんじ。それよりもオリックスだよ。ここは西武が見切りをつけたカブレラを獲得したり地蔵こと清原に大金つぎ込んだりとフロントからしておかしい。
チームつくりに関してまともな方針があるとも思えない。
428代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 04:33:01 ID:5G0J72Nx0
イチローがいた頃は強かったのに
429代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 04:43:33 ID:jUbRgutR0
とりあえず大阪からできるだけ遠くに離れて、バファロ−ズの名前を捨てて
新しく生まれ変わるべき、中途半端に名前を残したりするから、いつまでたっても
強くなれないし、近鉄難民を自称する亡霊乞食どもが我が物顔してるんだ
近鉄は2004年で消滅した、それをいつまでも分かってなくて悲劇の主人公ぶってる
旧近鉄ファンはさっさといなくなるべき。近鉄を潰したのは近鉄ファン

合併に反対しても結局は応援するだろう’(オリックスと近鉄でファンは2倍になる)
という考えで会社は合併したのに、会社側の論理を正当化させた罪はデカイし
結局やつらは合併に賛成したということにもなる。応援したいならそれでもかまわないが
今後球団合併があってオリックスバファローズというチームが無くなろうが、反対するなよ
合併した球団は見に行かない、という嘘を2度もついたら、今度こそ詐欺だ
430代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 08:48:41 ID:UhVErG4A0
ホーム移転はともかく、無理矢理バファローズ名を残したのは
失敗だよな確かに。せめてJリーグみたいに、「Bu」だけ控えめに
残しておくとかさw
ブルーウェーブ時代が阪急時代に匹敵する印象があっただけに、
どっちにとってもプラスにならんよ。
431代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 08:59:32 ID:DwB1Vh540
>>429
とりあえず近鉄ファンが嫌いなのは分かったが少し冷静になれ
432代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 12:17:11 ID:trlWvJ0q0
IDが変わっても一発で分かるな
433代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 13:57:18 ID:/H6MgoqO0
最良の選択はオリが球団を手放すこと。
オリが近鉄を吸収してもファンは2倍にならないが
オリが球団を手放せば、ファンは今の2倍になるかも。
ゼロからのスタートに近づけるぞ。
434代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 14:10:48 ID:X8wJ1gqu0
楽天は近鉄の買収を断って正解だったと思うな。
最初は物凄い弱くて、どーしようもない球団だったけど徐々に強くなってきてるし、
日本人は伴官びいきの面があるから、ゼロからのスタートというのは広く受け入れられる。
総人口的には大阪と仙台じゃ比べ物にならないが、あのまま大阪で埋もれるよりは
しっかりとしたホームタウンを手に入れられた事は非常に大きい。
これからまだ強くなるのなら、東北の楽天ファンはどんどん増えていくだろう。
大阪だと強くなれば観客は一気に来るだろうが、弱くなるととたんに見切られる。阪神という存在があるから。

ところで、檻は京都に移籍はできないの?
435代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 14:26:49 ID:O7X/qP540
地方移転が必ず成功するとは限らないと思うけどね

楽天はドラフトでスター選手を獲得し3年で最下位脱出、今年も今の所は好調
他でもホークスは王監督招聘とドラフトの成功で常勝軍団を作り上げた
ハムは移転後4年で頂点に立ち連覇をし今年もなんだかんで上位キープ
地方移転が成功したように見えるのは、結局のところ結果が伴っているのも大きい

本当の試練はこの先低迷したときだと思うよ
楽天は今までがどん底ゆえ順位は上がるしかなかったけど今年からは去年以下の
順位になる可能性が常につきまとう
ハムファンは移転後一度5位があったにせよ基本的には良い所ばかり見てきてる
ホークスは常勝に翳りが見え始めたら観客動員が減ってきているとデータにも出ている

この先10年20年とやってけば必ず来る低迷期をどう乗り切るか、どのくらいファンが
ついてきてくれるのか、それはまだ未知の話だよ
436代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 14:41:30 ID:trlWvJ0q0
それでも関西にいる限り、明るい展望が望めないことは合併問題の時点で明白なこと
いくら企業努力をしようと、関西に根付いた阪神愛を覆すことは不可能だろう
このままズルズルといくか、少しでも上昇する可能性に賭けるか、選ぶまでもないとは思うんだが…

いかんせん移転問題には数多くの問題が付きまとうからなぁ
437代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 15:30:17 ID:ay51MOhJO
大した企業努力(小手先の球場でのサービスはあっても、所詮小手先)もせずに
安易に本拠地移転や合併をしてきたオリックスは、とりあえず一度は本気で
企業努力をしたほうがいい、その上で上手くいかないなら改めて移転なり
考えたらいいだろう。人気が無いから→なら移転、だけの発想じゃ
どこに移転しても成功しない
438代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 19:50:47 ID:YgIVBo0e0
いや、関西では無理。
新潟、岡山、静岡な当たりに行くべき。
どんなに努力しても関西にいる限りは無駄。
阪神の影に隠れるだけ。
それよりかは移転してその地域のオンリーワン的な存在になるべき。
439代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 21:06:32 ID:Axs4D28t0
まあとりあえずおまいらイースタンリーグを8球団にしようとすなw
440代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 22:01:57 ID:YgIVBo0e0
5と7よりは4と8の方がいいだろ。
441代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 23:49:53 ID:jqzEpvMF0
>>438
なんかえらく岡山にこだわるなぁ。
マスカットスタジアムの試合でも阪神ファンが結構来てるんだし
いまさらオリックスが来てもどうにもならんって。
選手の名前も殆ど分からんようなチームの試合をわざわざ
瀬戸大橋渡って四国から観にくるかよ。
442代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 23:52:54 ID:trlWvJ0q0
札幌ドームも最初は西武が唾つけてたが、あれは遠かったからなぁ
岡山と大阪じゃ距離が近い
443代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 01:47:20 ID:TEctJxCj0
>>441
高松と岡山は普通に通勤・通学圏内なんだが。
1時間もかからないで電車で行き来できるし。
444代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 01:48:57 ID:TEctJxCj0
あと
>マスカットスタジアムの試合でも阪神ファンが結構来てるんだし
ってのは別に障害にはならないでしょ。
北海道は巨人王国と呼ばれてたのに、今じゃハム一色だし。
地元にチームができたらみんな寝返るよ。
445代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 04:05:24 ID:7rS5qTKw0
移転するならまず大阪ドームなんとかしてからにしてくれ
一応オリックスの持ち物だろう、アレ。
446代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 04:12:37 ID:Zyfdnefz0
オリバファの補強策が予想を良い意味で裏切ったのって吉井とローズの獲得ぐらいか
447代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 06:26:56 ID:OLtjkGltO
去年だけならラロッカも成功の部類
なんだかんだで新人の当たりは多いし
448代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 07:27:18 ID:UAKaAlfU0
ラロッカはある程度の活躍予想してる奴が多かったんじゃね?
449代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 08:00:45 ID:DePZ2zHl0
取ってくる選手は良い選手(単年活躍多い、また移籍した選手が移籍先で活躍している)
ばかりなのにねぇ。2001年から2006年まで毎年監督を変えてきたツケはあまりにでかかったな
450代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 10:18:20 ID:7/zdDnOm0
 
451代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 10:29:50 ID:V3dNkrpyO
移転に関しては
もう場所が無いとも感じる
 
ヤクルトと横浜は読売を相手に
オリックスは阪神を
西武は浦和レッズを相手に客を取らなければならない感じ
 
いい場所を早く見つけたチームが勝ち組へ脱却すると感じる
ところで楽天とライブドアが本拠地を決める際
長野も「来てくれ」と手を挙げたと思ったが記憶違いかな?
452代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:03:41 ID:OLtjkGltO
確かに言ってる >長野
453代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:31:17 ID:yt3Zh9+yO
>>444
そんな単純じゃない。ホークス・ファイターズ、は地元では絶対的な人気球団だが、最初からそうなったわけじゃない。
454代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:44:43 ID:OLtjkGltO
>>453
ホークスはともかく、ファイターズは数年と言えるんじゃまいか?
455代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:55:09 ID:ReVtSNm70
仙台の現実を見ると移転しないほうがいいと思う
456代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 15:58:36 ID:QCDM0Jr/0
移転候補地は当分、札幌で打ち止めでしょ。
457代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 17:09:40 ID:Kv2IuQFv0
仙台でも休日ならほっといても2万入るんだぜ・・・
458代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 17:37:26 ID:eNlgCSMH0
仙台は去年のデータだと3位争いして平均1万5千人か
459代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 17:39:36 ID:phh0VqFJ0
球場のMAXが2万3千ぐらいなんだろ?それじゃあ無理がある。
460代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 17:43:02 ID:eNlgCSMH0
>>459
平均1万5千人なら2万3戦はちょどいいくらいだろう
2万5千人収容前後でいいよ
461代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 18:03:21 ID:zc+h16GY0
長谷部が明日先発
462代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 18:10:35 ID:mpfFAnbC0
まぁ移転して大阪以上に人気が得られる場所があるなら
楽天は仙台を本拠地にせずにそこに行ってるもんな。
463代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 18:26:06 ID:TEctJxCj0
大都市の第二のチームより
地方のオンリーワンチームを目指すべきだと思う。
464代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 18:45:34 ID:OLtjkGltO
そもそも形上は同じ年に生まれた新チームだったのに、はじまりからして
マスコミの露出量が違ってたし。檻は関西ですらほとんど取り上げられてない
開幕翌日のあの虎大本営デイリーですら一面は楽天だったくらいだから推して知るべし

シーズン後半なんて阪神優勝で檻は霞んでたし、檻がAクラス争いしてたことなんて
まったく話題にならなかった、檻が話題になったのは結局清原獲得の時だけ
465代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 22:27:39 ID:TEctJxCj0
>>464
もう関西から出て行くべきだよ。
466代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 23:02:30 ID:8HyAP+yc0
今年のシーズン開幕時、天王寺の駅で「今夜試合があるので観に来て下さい」と
チラシを配るお姉ちゃん達が非常に痛々しかった。
誰もチラシ貰ってやらないんだもの・・。
467代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 23:59:50 ID:UegSV5Co0
所詮チラシ配りだけで金貰ってる派遣のアルバイトだからなぁ、
オリックス選手がやってるならともかく、そんなモンありがたがって
ほしいとは思わないし、哀れには思わない
468代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 09:42:59 ID:TFaYjrPZ0
南九州に移転すりゃいいよ
鹿児島あたりかな
469代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 15:06:20 ID:ioTLgYHk0
岡山はパイが小さすぎる話にならない

あげ
470代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 15:08:23 ID:8Eoghc+O0
まだ4.0差じゃん
後半戦は投手力檻>鷲になってるだろうし逆転は十分可能
471代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 15:10:19 ID:T1XRwFj70
移転するなら四国だな
472代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 15:38:03 ID:3swKRDy+0
岡山も四国も新潟も土台無理な話

>>470
逆に言えば今更に差が開く可能性もあるんじゃないのか
473代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 16:12:39 ID:oe5zUHOUO
楽天も怪我人いるしそうは変わらない

先発の柱と中継ぎの柱どちらがいなくて厳しいかは分からないが
474代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:34:40 ID:2MJIhIv6O
>>472
楽天とライブドアが仙台と言った時も
過去のロッテの失敗を持ち出して無理という意見も結構あった
だが現状では成功と言っていいレベルでは?
 
オリックスの移転も「正直、やってみないと」というレベルと思うが
ちなみに仙台の成功は「福岡と北海道が盛り上がっているから、仙台も盛り上げようぜ」という微妙なライバル意識?も感じる
ちなみに俺は東北人な
475代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:57:08 ID:+sNWFXG00
>>474
仙台の平均1万4千人レベルならどの球団もクリアしてるよ
476代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:14:02 ID:q1paeVmv0
オリの場合はタダ券バラまいてるんじゃなかったか
477代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:22:38 ID:bV/K85yi0
毎日試合があるのにタダ券でこれほどの差がつくとは思えない。

1 阪神 9431316人
2 巨人 8726146人
3 中日 7073630人
4 ソフトバンク 6460693人
5 日本ハム 4802238人
6 ロッテ 4242100人
7 ヤクルト 3956351人
8 オリックス 3883573人
9 西武 3393193人
10 横浜 3314512人
11 広島 3188661人
12 楽天 3046196人

セリーグ 218試合
パリーグ 208試合

各球団の3年間の平均動員数
1 阪神 43263人
2 巨人 40028人
3 中日 32448人
4 ソフトバンク 31061人
5 日本ハム 23088人
6 ロッテ 20395人
7 オリックス 18671人
8 ヤクルト 18148人
9 西武 16313人
10 横浜 15204人
11 楽天 14645人
12 広島 14627人
478代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:02:43 ID:Sgxvx0/G0
>>477
檻は年間席の+5000ぐらい足して発表してるからかなり下駄はいた数字だな
479代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:04:51 ID:LSNdLiCW0
ダイエーの元球団社長が球場に一度も来ない人を球場に行かすのが人気アップのポイントと言ってたな

>>478
どの球団も条件は同じだ
480代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:26:11 ID:YhD7Y77x0
球場のキャパシティが低いんだから年間の人数が少ないのは当たり前だろ。土日は売り切れも結構あるし。
481代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:53:45 ID:NeOw64M4O
キャパシティについて、
その日たまたま満員で入れなかった場合は他の日の試合に流れるわけだからあまり関ないと思う。
482代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:57:03 ID:YhD7Y77x0
>>481
土日以外は球場にいけるかわからんだろう。
483代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 00:57:11 ID:zdW2WJ420
まあ印象度ではエラい差がついちまったのは事実だな…
檻の存在感って、合併以前よりないんじゃないか?
484代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 02:07:51 ID:r+RQdN3q0
存在自体のウザさの分確実に上がっただろう
485代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 04:47:25 ID:5xbSdbTT0
福岡ローカル おすぎのホークス選手ファッションチェック
http://jp.youtube.com/watch?v=alhSBP8BHq8

札幌ローカル お姉様のハム選手生活指導
http://jp.youtube.com/watch?v=3dEMFSyRkHs

オリックスはマジで関西から出て行ったほうがいい。
こうやって地方のマスコミは選手をアイドル並みにチヤホヤしてくれる。
誰からも見向きのされない関西にいては選手が不憫。
大引とか坂口とか、地方の球団だったらマジでこうやってローカル番組で
特集されるのに。
486代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 05:18:04 ID:b9tD7dJ70
>>481
楽天の最大年間動員数が1万5千だから俺も仙台は今のところちょうどいい収容人数だと思う
487代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 09:28:27 ID:vjZSSvJR0
>>486
露骨にでかい球場な訳でなし平均より最大の問題だろ
土日祝日の書き入れ時に入れられないんじゃな
というか日本シリーズ開催できない本拠地球場ってどうよ
488代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 10:12:06 ID:m9Px2CAwO
>>487
楽天のホームゲームでチケットが売り切れるのはマレ。
昨年の場合、5試合程度だった。
仮に5千席増やしても、巨人戦以外は役に立たない。
現状では投資する意味がない。
489代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 12:29:04 ID:gBsdlwejO
>>488
今年のゴールデンウィークは前売りチケット売り切れとTBCラジオで言っていたぞ
何試合かは確認取れてないが
490代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 12:38:56 ID:HZZjqGZ+0
楽天はこれから減るってことはないんじゃないか?強くなってるし目玉選手がどんどん入団してくるし
491代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 12:48:21 ID:ysE2vSno0
目玉選手がいようと弱くなればファンは減る
山崎フェルナンデスの二人がいなくなった時に主軸を育てられているかどうかが
楽天の分岐点になりそうだな
492代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 12:52:55 ID:kcznWiP/0
結局ファンを増やすには勝つしかないって事だよな。
首位争いをすればそれだけで注目されるし3年連続で強ければにわかも固定ファンになる。

確かに楽天はバッターが年寄りばっかりだから抜けた後が怖いな。
でもピッチャーが若いから大崩することは無さそう。
493代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 14:13:52 ID:5xbSdbTT0
阪急や今の西武のように、関西にいる限り勝っても人気出ないと思うけどね。
494代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 15:28:52 ID:gBsdlwejO
>>492
強い時期が長いのに、西武は集客で苦戦しているわけだが
 
オリックスは弱くなったからというより、イチローが抜けたせいで客が減ったと感じる
たしかにイチローが抜ければ戦力はダウンするが
 
そういう意味では楽天は田中しだいと思う(FAまで)
495代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 15:33:36 ID:ysE2vSno0
つまりその二つの要素が人気上昇のカギなわけだ
どっちが優先事項かっつったら知名度のある看板選手だな、
その選手を介してチームを知っていって、強ければ全体を応援する
弱ければそのうち興味が削げる

オリはその役どころを清原に求めた
確かに清原はマスコミは呼べる、でも選手としては半ば終わってるから
ファンを引き付けるまでには至らなかったってことだな
引退が間近に迫ってる選手だから、成長や伸びしろを楽しむことも出来ない
496代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 15:39:23 ID:HZZjqGZ+0
その観点で見ると山崎は面白いな
看板選手でもなく、すでに終わった(と思われていた)選手なのに人気を支える一人になってる
497代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:27:13 ID:b9tD7dJ70
仙台は1球団しかないから落ち込みは少ない
498代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:35:47 ID:5xbSdbTT0
岡山に移転するしかない!
499代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:38:13 ID:FTMWhnqJO
じゃあ栃木!
500代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 15:03:09 ID:V2FJRTvU0
500
501代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 15:10:07 ID:NJSLSxOu0
「ストッパー毒島」で、
球団職員が、主人公チームの不人気を嘆くシーンで、
「人気のオリックス戦でも、この入りじゃあ・・・」という台詞があった。
502代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 19:47:28 ID:qTjr1CdgO
年寄りばかりといっても山崎と吉岡を除くとみんな30前後だよね
503代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 21:50:47 ID:EZoo0+8gO
ノムさんの試合後のコメントも人気に。
504代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 21:54:14 ID:bcbWSu1OO
今日は両球団勝ったじゃん
仲良くいきましょうよ
505代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 23:21:26 ID:3ogUHVcA0
差があるようで3ゲーム差しかないんだな
506代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 23:39:22 ID:BPIU67nz0
オリックスは借金10をさまよっていたからな だいぶ調子をあげてきた?
507代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 00:39:35 ID:5AvlkXoM0
清原が上がりそうだから、それでどうなるかだよね
508代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 00:47:23 ID:/0IZRpyZ0
しかし北川はやっぱり怖いな
北川一人復帰するだけでオリが急に強くなった
509代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 01:17:20 ID:WmXsvJJk0
こうなると清原は爆弾だな。ライトゴロを打てるような走力とブランクのあるバッティング。
それでいて使わないと毒蜜を初めとする狂信者がw
510代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 02:24:56 ID:44VTYXZzO
>>509
清原起用に一番口出ししそうなのが宮内じゃね?
 
北川起用しているうちはいいが、清原スタメンで北川ベンチなら順位落としそう
 
それともカブ1塁、ローズレフト、北川サード、清原DHとか?
もしあったら投手カワイソス
511代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 03:57:47 ID:L3PoqLOs0
清原スタメンなんてないでしょ
濱中でさえベンチなんだから
512代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 04:39:23 ID:WmXsvJJk0
>>511
ペタのほうがいいのに堀内がフルボッコされた過去を忘れたのか?
狂信者や金儲けオーナをなめるでない。
513代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 11:24:36 ID:ClIKoxV10
実際、清原で客は増えたの?
514代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 12:51:12 ID:TU6vIys90
>>489
5日は、前売りの段階で完売。
6日は、当日券含めて完売した。

5日 20572人
6日 20885人

漏れは6日に観戦に行ったが、入れずに
帰る親子が何組もいて、ちと気の毒だった。

ちなみに、当日券含めて完売ってのは
開幕カード、夏休みの終わりごろ、GW期間、
巨人戦、阪神戦等であるね。
515代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 20:58:19 ID:Wf8p3Uqi0
今日はひさびさに檻の暗黒ぶりを堪能できた。

てかロッテもいい加減やばいな…
エカ時代を彷彿とさせる。
516代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:09:24 ID:RVVwTqrv0
オリックスのスコアボード見たがひどいな
久々にオリスレ覗いてこようw
517代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:20:56 ID:WBbL0wLI0
近鉄沿線じゃないのに大阪ドームに移転した

大阪ドームをセットで売ろうとした

応援団がタダ券で入場してる癖に金払った人をにわか扱いして追い出した、
しかも世間に合併する球団を応援しないと言い放ちながらあっさり宮内に
尻尾振るなんて屑過ぎる

518代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 03:47:47 ID:nvfxWMoI0
楽天は後発だけあって球団の営業等でも割と理想に近いやり方で上手く行ってる。
オリックスはむしろその対極。人気球団ならまだしも・・・
519代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 12:18:38 ID:6tTOBYEo0
やっぱファンが居ないのって大きいと思う。

なんでやっぱ移転だね。
確実に集客できそうなところってどの辺だろ?
四国か北陸あたり?
520代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 12:55:14 ID:75sJN5Dg0
>>519
四国は人口がそんなに多くないうえに、4県を繋ぐ交通の便があまりよろしくないと
聞いた事がある。
521代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 13:06:52 ID:ELb2sgT30
一番近いのは香川(高松)-徳島だろうけど、
岡山-香川や神戸-徳島のほうが交通量多そうなイメージ。
いや実際の交通量は知らんが。

オリックスも動かんだろうし、とりあえずパリーグ8球団にならないかな。
522代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 13:27:28 ID:ELb2sgT30
さっき球界改革議論板のスレ一覧を「新球団」で検索してみたら噴いたw
全国至るとこの新球団キボンヌスレが。
523代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 13:41:59 ID:b+8nyeZW0
>>522
オリ派と猛牛派が分離して2球団にでもなるのか?
524代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 14:16:20 ID:te67sVUd0
メジャー84勝のピッチャー(ロータス枠から落ちた落ち目に大金)
元HRキング(すでに数字的には下降気味の36歳)

金だけはつかってるのにねw 使う方向が間違ってるけどw
525代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 14:38:31 ID:6tTOBYEo0
んじゃ金沢あたりかな?

四国だと4県どさ回り球団にするとか。

しかし行ったら行ったでILリーグとBCリーグから
煙たがられるか。(w
526代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 14:54:41 ID:nvfxWMoI0
なんか今のオリックスは魅力がないんだよねぇ・・・イチロー田口がいて仰木さんが監督やってた頃は
なんかスタイリッシュで面白いチームだなぁってイメージがあったが。TV露出も多かったし。
527代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 17:30:55 ID:hC2nWx0T0
イチロー在籍末期から暗くて弱くて不人気なチームになってたけどね〜

いまのマリナーズと同じ
528代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 17:42:39 ID:zxYxObOo0
檻の外人選手を積極的に獲ろうとする姿勢は好き
楽天の外人は3人ともそれなりに貢献してるけど、
抑え不在に泣いたシーズン序盤に外に獲りに行かなかったからな
もう少し補強してもいいのに
529代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 17:54:40 ID:uPLPjsMe0
>>527
半端ではあったが今ほど致命的ではなかった
仰木の手腕で表に出なかった問題点が石毛就任とともに噴出した感じ
530代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:04:41 ID:elOdvZPr0
だから岡山に行くべき
531代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:10:09 ID:3Y57BYJ5O
>510
レフト古木、ライト浜中も追加
532代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:15:24 ID:rHOQmWCw0
はいはい移転厨乙
533代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:29:27 ID:Ucj0TEx00
>>528
楽天はスタジアムには金はかけてるとは思う
でも外人とかFA選手とかは金かけないよな
初年度は8人だっけ?外人取ったけど平均5000万以下の半端な連中だったな
それで当たりが出ればもうけものという考えだったのかな
ホセ、リック、ドミンゴは合格点だが、二人の台湾人投手は去年年末で首きってもおかしくなかった
楽天本社が台湾進出するためだけに存在していると思わざるをえない
そのところは檻を見習うべき
534代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:37:41 ID:eFwHYj0Z0
ラミレスとか石井久とか獲りにいったけど振られてる
535代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:44:34 ID:12QHt9BT0
>>533
オリックスもスタジアムには金かけてるだろ。
神戸のスカイとか改装しまくってる。
京セラはどうしようもない気がw・・・
前々球団社長が「もういっそのこと屋根ぶっ潰して天然芝植えたろか」とか
前社長は「観客から見えるところにブルペンでも作って見る?」みたいな感
じのことは言ってたけど・・・
536代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:25:13 ID:eqUCLPnI0
>>533
ドミンゴも去年は5点台だから切られてもおかしくなかった
残ったのは選手層の薄さと日本に実績があったからかな
537代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 02:01:16 ID:hw3PxR4m0
清原、右ひじ「筋挫傷」=リハビリ開始まで2週間−プロ野球・オリックス
5月19日22時1分配信 時事通信


 オリックスの清原和博内野手が19日、神戸市の病院で痛めている右ひじの検査を受け、
「ひじ関節屈曲筋群の筋挫傷」と診断された。患部のリハビリ開始まで2週間程度かかる見通し。
 清原は昨年7月に左ひざを手術し、今季は復帰を目指して2軍戦で調整してきた。だが、
一方では慢性的な右ひじ痛にも悩まされ、17日のソフトバンクとの2軍戦で痛みを訴え途中交代した。 

オリックスの不安要素が消えたね。リハビリ開始まで2週間。リハビリ完了まで一ヶ月。さらにそこから50打席。
清原の復帰を心配しなくてよくなったじゃんw
538代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 03:45:30 ID:yk2X+gxL0
京都なら高槻枚方あたりまでファン取り込めるんじゃないか?
高槻や枚方市民なんて買い物とか京都によく行ってるし
539代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 07:44:32 ID:kSLaXpnR0
>>538
なぜ京都の人間が阪神を捨ててオリックスを応援するようになると思うのか?
540代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 13:36:30 ID:s5jpyM4O0
>>132
>>152
金を使うときと払うときだけアホになり、さらに金を掛けるときだけリッチになるんですね、わかります。
541代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 13:56:39 ID:s6TMmRueO
オリックスはどうも華がないんだよな。
老害をクビにして、ユニフォームを新しくしてイメージチェンジを図ればいいと思う
542代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 14:36:19 ID:PZo7RLR30
鶏口牛後ってやつかね
移転が現実味を帯びてくるとしても畿内ではいつまでたっても大差負けのNO.2止まり。阪神じゃ相手が悪すぎる
北海道・東北・九州も近年で所属チームと地域の密着化が著しいからおそらく根付かない
となるとその他の地域で模索するしかないんだろな
正直今の檻見て思うのは「無個性」これに尽きる
打破する手段としては地域密着型チームってのはアリかなと

まぁあくまで移転するならって仮定の話。企業、チーム含めて問題が山積み杉
暗黒とかそんな言葉じゃ片付けられないくらい現状はひどい
543代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 14:44:06 ID:h5uKH8rnO
今日から交流戦、人気チームオリックスは他球団ファンを圧倒するんだよね
まさか京セラドームで大阪のチームでないセリーグのチームのファンに埋められる
なんてあり得ないですよねwww

あれだけ宣伝して開幕戦はお客入れたんだから、オリックスバファローズファンで
満員になりますね、今日は
544代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 14:57:36 ID:dqZcUC5b0
「近鉄ファンが球場に行かなかった」
という説は嘘。
「関西には近鉄ファンが少なかった」
というのが真実。
「ファンが存在する」ように誤認されたことがこの球団の悲劇だった。
実際には虎ファンが「にわかファン」してただけだ。
近鉄難民が逆恨みしているのは、オリックスではなく阪神だ。
545代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 15:14:44 ID:of+QQ1X3O
>>544
関西に近鉄ファンが少なかったというのは同意だが
セは阪神、パは近鉄という人も結構いた
そういう人に阪神の応援を止めて近鉄応援しろなんて言えないし
合併問題の後に大阪ドームへ足を運んだ阪神ファンには感謝している
 
 
ちなみに
掲示板で暴れている珍ヲタと上記の阪神ファンは別人と願いたい
546代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 15:16:17 ID:5zIo2U+i0
近鉄話盛り返すなよ、宮内の狂信者が来るんだから
547代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 16:24:05 ID:hw3PxR4m0
人気の話よりもチームとしての強さの差が。いいとこどりのはずなのに3年であっさりひっくり返されるのはどうかと
548代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 16:28:40 ID:h5uKH8rnO
阪神がなけりゃ近鉄は残ってた、とは今まで聞いた中で一番の名言だったな
どこまで根性ひん曲がってんねん、近鉄難民(笑)
549代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 16:34:55 ID:6nOFzjvj0
楽天が買ってくれりゃ球団は残ってた
550代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 16:36:27 ID:5zIo2U+i0
まあ、あのまま近鉄が残ってたとしてもオリと最下位争いを演じてたことは確かだろうがな
551代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 16:37:15 ID:e4tpIwzF0
岩隈・礒部に逃げられたしいいとこ取りではない、ってのをよく聞くが
仮にオリックスに入っていたとしても両者ともポンコツとトレード→移籍先で活躍になっていたと思う
あと詳しくは知らないがキャッチャーと有望な若手を楽天には寄こさなかったらしいし
決してオリックスだけが損したような分配ではなかったような
552代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 16:54:06 ID:h5uKH8rnO
合併発表当時オリックスファンが描いていた理想のチーム(笑)

1(中)大村
2(左)村松
3(右)礒部
4(三)中村
5(指)新外国人
6(一)北川
7(右)谷
8(遊)阿部
9(捕)日高
投 岩隈

www
553代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 16:58:39 ID:OuzCzuks0
>>552
ライトが二人いる
554代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:02:39 ID:TwYGaGpt0
移転するにも移転する場所がないでしょ
札幌、仙台、福岡レベルじゃないと駄目だしね
555代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:05:14 ID:uusyztYu0
元々選手層のバランスも被り気味だった訳で
期待株を多めに取ったら誰一人じっくり定着させる事が出来なくてってな感じか
谷はともかく平野、早川、大西辺りが生き生きしてるのは皮肉なもんだよな

>>543
マジレスすると今日は入るだろ
真黄色だろうけど
556代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:05:42 ID:OuzCzuks0
仙台レベルなら移転しなくてもOK

各球団の3年間の動員数の累計
1 阪神 9431316人
2 巨人 8726146人
3 中日 7073630人
4 ソフトバンク 6460693人
5 日本ハム 4802238人
6 ロッテ 4242100人
7 ヤクルト 3956351人
8 オリックス 3883573人
9 西武 3393193人
10 横浜 3314512人
11 広島 3188661人
12 楽天 3046196人

セリーグ 218試合
パリーグ 208試合

各球団の3年間の平均動員数
1 阪神 43263人
2 巨人 40028人
3 中日 32448人
4 ソフトバンク 31061人
5 日本ハム 23088人
6 ロッテ 20395人
7 オリックス 18671人
8 ヤクルト 18148人
9 西武 16313人
10 横浜 15204人
11 楽天 14645人
12 広島 14627人
557代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:10:27 ID:LneVkmmo0
オリックスが移転しようと思える場所があるなら
楽天が真っ先にそこに移転するだろうね。
558代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:14:33 ID:uusyztYu0
>>557
移転も糞も最初からそこで始めてるんじゃないのか
559代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:15:27 ID:Kjj2+Dwi0
フェルナンデス 元ロッテ西武
山崎元中日オリックス
リック元ロッテ
鉄平元中日

岩隈大阪近鉄
ドミンゴ横浜中日
560代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:23:38 ID:hw3PxR4m0
>>559
そいつら基本的にいらねえって捨てられたメンツだからな。山崎なんか分配どころかオリックスから戦力外通告うけてるわけだしw
561代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 17:37:38 ID:e4tpIwzF0
楽天って去年や今年のこれまでの平均動員数ってどのくらいなんだ?
>>556だと初年度の弱すぎと人気選手の居ない頃のも含まれちゃうから分かりづらい
562代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 18:03:21 ID:9+zbNbjM0
>>561
どこかのスレで年間指定の動員以外は1年目が一番入っていたみたいなことを書かれてた
563代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 18:18:50 ID:go0T3wDJ0
初年度は1勝1勝がすげー嬉しかったからなー
ああいう状態が長年続くと閑古鳥にもなるだろうけど、
初年度のみの動員数という点ではむしろプラスに働いたのかも。
564代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 18:57:31 ID:h5uKH8rnO
>>555
なんで、オリックスの本拠地で大阪のチームでもないファンに埋められるんだよwww
565代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 19:15:13 ID:QFJenY4LO
神戸を捨てた檻糞に用はない
566代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 21:42:29 ID:h5uKH8rnO
オリックス、阪神に勝利おめです
大勢はいったお客さんもさぞ満足したことでしょうね、なんてったって

本 拠 地

ですしね〜♪
567代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 22:14:04 ID:5zIo2U+i0
オリは今日のような試合ができるなら上がってくるだろうな
JFKの一角をファーム上がりの選手が打って勝ったんだから上昇気流に乗れる機会はできた
568代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 22:33:23 ID:vfAtwFsq0
関連スレ
電撃と富士見 なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1201179506/
569代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 17:30:57 ID:KAVP5FRk0
JFKの外国人左腕は福地にも打たれてたからね
570代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 21:47:55 ID:AppV/yPh0
コリンズ監督 辞任へ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211370266/

また監督交代だ。これで強くなるわけないよ
571代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:35:56 ID:1yBX8Cj30
>>570
マジかw
572代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:53:44 ID:lPvRBS7cO
監督の差
573代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:01:59 ID:AppV/yPh0
>>571
毎年のように監督交代してる。


547 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 22:31:30 ID:w7bc3ly20
2001年 仰木監督
2002年 石毛監督
2003年 石毛監督(中途解任「) レオン監督
2004年 伊原監督
2005年 仰木監督
2006年 中村監督
2007年 コリンズ監督
2008年 コリンズ監督(途中辞任) 大石監督(代行)

他のスレからの転載だけど
こーみると凄いなw
574代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:34:05 ID:81Wmoxqt0
阪神ファンよ、暗黒時代の阪神を外から見るとこんな感じだったんだぞw
575代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:46:36 ID:xJPFlLS/0
1996年 1位 長谷川がアメリカへ
1997年 2位 中嶋が西武へFA
1998年 3位 三輪田が自殺
1999年 3位 星野が阪神へ 平井が中日へ移籍するまで使い物にならなくなる
2000年 4位 イチローがアメリカへ
2001年 4位 仰木が退任 新井も退任 田口がアメリカへ
2002年 6位 石毛が監督就任 39年ぶりの最下位 暗黒へ・・・

この他になにがあったっけ?
576代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:49:10 ID:HycpVZ3T0
コリンズ辞めたならきっとここから上がってくるよ
檻はいいのだけは揃ってるからなあ
577代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:56:00 ID:KMEI3VQ50
10年程度の間に、ドラフト1位と自由枠で二人拒否を出し、二人トレードに出て、
川口w、小川wのような輩を引いてくるようじゃ、どうしようもない。
578代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:21:23 ID:nEkEnqU10
>>576
その良い選手を放り出して、名前だけのポンコツを拾ってくるんだよ・・・
579代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:29:27 ID:Udocs3UR0
全盛期からすると劣化してるかも知れないけどやっぱり怖いよ
しかも坂口とか若いのに面倒臭い好選手いるし、怪我してるけど投手陣も凄い
楽天オタからするとコリンズ辞任は悪い報せだ
580代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 01:41:15 ID:C94Ax0FG0
>>576
そんなことで檻の暗黒が消えるわけなかろ。
大石には頑張って欲しいが…
581代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 01:59:32 ID:rrz19bz00
外国人監督が辞めるとき責任を取るべきは招聘したフロントのはず。オリックスフロントが
責任取るとは思えんがw
582代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 02:04:59 ID:Y/DWokjG0
まあ中村をまた昇格させてるダメフロントだし
どこに功績があったのかと
583代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 04:36:18 ID:rrz19bz00
石毛は「球団の補強に口出しをしない」を条件に監督に就任したとも言われている。
水面下で掛布雅之らに同じ条件で監督就任を打診したところ、(ある意味当然だが)断られ続け、
石毛がやっと受諾したとの事。ドラフト会議に出席しなかったのも、
その条件に従ったことの表れとも言われている。石毛が甘いと言えばそれまでだが、
野村克也や星野仙一が監督として補強に携わり、成功を収めたものとは対照的であり、
オリックスの球団経営に関する姿勢が窺われる。

こういうチームなんだから仕方ない。野村が赤星や稲葉や藤本らを無理やり入団させたのとは
対照的。
584代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 05:07:08 ID:piq30ofi0

コリンズ、Mブラウン、ディーパスの
首脳陣は機能し始めてたのに。。。

某えらい人は我慢できないのかね
585代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 07:30:23 ID:RTm2B4Yc0
本当に環境の違いだよな
オリックスには阪神やフロントというファンにはどうしようもない壁がある
586代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 07:42:56 ID:qeYx7jmJ0
檻出た人でスタメン
1番 センター 早川(ロッテ) 去年大ブレイク(ロッテで)
2番 セカンド 平野(阪神)   今年復活(阪神で)
3番 サード  中村(中日)   きれいなノリさんに(中日で)
4番 ファーストセギノール(元日ハム) 頑張ってる(3Aで)
5番 指名打者 山崎(楽天)   昨年二冠、今年首位打者(楽天で)
6番 レフト  谷(巨人)   昨年復活(巨人で)
7番 ライト  大西(横浜)   1番バッターに!(横浜で)
8番 キャッチャー  的山(ソフトバンク) スタメン(SBで)
9番 ショート 斉藤(横浜)
代打 オルティス(ロッテ)

587代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 08:26:47 ID:qOU4RHKC0
ハムの貧打線なんかよりよっぽどいい選手いっぱいいるのに
オリックスというだけでどんなに打っても注目されないなんて不憫だよ。
トレードを志願したりして出て行きたくなる選手が多いのもわかる。
マジでもう身売りして移転しろよ。
588代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 08:28:29 ID:qOU4RHKC0
○疲労感ただよう現場…迷走オリックス
このチームで2シーズンをつとめ上げた監督はこの5年間いない。
理由はさまざまあれ、オリックスの長期低迷をあらわす事実の
ひとつであることにちがいはない。選手らの力量、監督の采配
だけでなく、フロントや親会社の姿勢への指摘すらもはやお約
束になっているが、それがあらたまる気配すらうかがえない。
イチロー・田口らを擁し日本一にも輝き、「震災復興の象徴」
とまでいわれたのも過去の話、「(宮内)オーナーが亡くなっ
たら身売りだろう」とこぼす声も本社上層部から漏れ、「足を
引っ張らないでほしい」とグループ企業からは白い目で見られ
るようになってしまった。「誰が悪いという話はしたくない。
前を、上を向いて行きたい。ただ、その方向性が見えない」
あるベテラン選手のこの言葉が、オリックスの大きな現実と
課題をあらわしている。


マジで早く身売りしてほしい。
589代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 10:18:51 ID:KnOuGIPh0
楽天を見習えw
590代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:20:54 ID:KVp+zAp5O
オリックスが特段ひどいのであって楽天が良いわけではない
591代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:34:25 ID:GPgBf2Gi0
審判買収&スパイぐらいすれば
屑どもの集まりでも5割近辺はウロウロ出来る
つーことだろ
592代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:35:54 ID:FP+Dcd900
>>590
つうか楽天は奇跡のようなドラフト連続勝利がなければ普通に
最下位独占だった。
593代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:42:55 ID:YyvqG73u0
>>587
打つだけでレベル低いからチームも弱いんだろw
ハムに嫉妬してもしょうがない
594代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:44:04 ID:rrz19bz00
ドラフト連続勝利といっても今のところ競合ドラ一でものになったのは田中ぐらいじゃね?
長谷部もまだまだだし片山ももう少し。松崎ははずれだし一場もw

シダックスで野村が社会人選手を見ていたのが大きいね。
2006年や2007年は野村も選手確認してるだろし奇跡というのは。
元々他球団から無視されていた稲葉やら赤星やらの才能を見抜いて入団させてるわけだし。

それと楽天だって一年目ですぐ田尾を解雇したりと迷走するところだったんだw
595代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:47:52 ID:YyvqG73u0
>>592
いや、どっちにしてもオリよりは上に行ってただろうな。
チーム作りの次元がまったく違う
596代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:56:38 ID:xutL5GDM0
オリの周りには冷たい空気しか流れていない。
597代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 12:22:13 ID:V9hkXMs60
大阪フランチャイズでバファローズで監督が大石とユニ以外はすっかり近鉄色になってしまったな
598代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 12:30:54 ID:drzvRXl90
まったくだ。まさか大石が監督(代行だけど)になる日が来るとはなー。
近鉄のことしか思い浮かばないよ。オリファンはどんな気持ちだろうな。
599代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 13:03:25 ID:EllW2Pog0
ノムもカツノリを起用し続けて1年目最下位だったし
暗黒ムード漂ってたんだが
球団がカツノリ引退させたのが大きかった
600代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 13:04:53 ID:q+C/37oe0
負広がいるか否かの違いだと思うんだけど

マジであいつの暗黒臭は異常
601代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 13:05:53 ID:CpcjEyiOO
>>599
カツノリはリードは藤井よりよかった


ただ、肩が壊滅的だったが
602代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 13:45:59 ID:1UfHzpBH0
だいたい親会社の宣伝のための球団なのにGMなんて必要なのだろうか?
603代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 13:47:58 ID:FP+Dcd900
>>595
いやあ
先発の柱がないから無理だよ
604代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 14:11:43 ID:RTm2B4Yc0
っ岩隈
怪我してただろというならばドラフトの成功も怪我しなかったらというのも
同じタラレバの水掛け論になる
605代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 14:13:05 ID:RTm2B4Yc0
田尾でなかったら酷使されなかった
島田でなかったら目玉は来なかった
こんなものは言い出したらキリがない。
だけど結果は出てる。
606代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 14:35:38 ID:XL3eTEEP0
まだ差なんかついてないだろう。
もともと楽天の方がハンディ背負って後ろからスタートしたんだし。
それがようやく並んだぐらい。
ただこのままじゃ抜かれそうだが。
607代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 14:38:25 ID:rrz19bz00
(右) 大西宏明
(二) 平野恵一
(左) 谷佳知
(一) 山崎武司
(三) 中村紀洋
(遊) オーティズ
(中) 早川大輔
(捕) 的山哲也
(投) 岩隈久志

オリックスデテイッターズ
608代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 14:40:45 ID:6viAWNRw0
何はともあれ、監督だけはようやくまともな(ファンが疑問視しない)人材に
なったと考えるべきなのか‥‥?
これで大石の采配がgdgdだったら笑えるがw
609代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 14:44:46 ID:rrz19bz00
現在までの成績もつけてみた

(右) 大西宏明  .385 0本 4打点 (出塁率.468)
(二) 平野恵一  .270 1本 14打点 (盗塁5)
(左) 谷佳知    .326 0本 9打点 (対左.357)
(一) 山崎武司  .340 8本 30打点
(三) 中村紀洋  .315 9本 29打点
(遊) オーティズ  .294 2本 13打点
(中) 早川大輔  .229 1本 9打点 (盗塁7)
(捕) 的山哲也  .250 0本 3打点
(投) 岩隈久志  ERA 1.76
610代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 14:54:12 ID:drzvRXl90
>>609
バランスがよく安定感あるな
611代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 15:01:08 ID:9wwXrP8D0
金貸しは商売じゃ無いから
金貸したるってだけで、金(利子)が手に入る

商品を作る必要も、研究開発も、顧客開拓もない
資本主義始まって数世紀、古今東西、金貸しの商品は基本的に同じ
技術革新も、商品のトレンドもなし

金貸すでー利子くれやーが昔から基本は変わらない
商売の下支えではあるが、商売そのものではないのが金融 
違うのだそもそもが 他の商売とは

そんな奴らに、顧客サービスと
選手育成の必要なプロ野球経営は無理だって

コリンズも親会社のその辺が、気に障って絶望したんだろう
奴は日本人は最悪・・って恨んで帰っただろうが

本当は、日本人はではなく「金融屋は最悪」なんだよね

西武も同じ、リスク回避ばかり神経質なのケチケチ発想では
良いチームも黄金時代も作れませんから

612代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 15:03:50 ID:9wwXrP8D0
大体、銀行も含め金融サービスというのは
商売を本当の意味で知らないからね

B2C的な消費者サービス業としても中途半端に上から目線
(貸してやってる、与信=与える信用)
ものづくり製造業的な、付加価値を製品に付けて儲けるという
発想ももとより無い

金が商品なだけに、付加価値づけもなく商品になるから
新商品開発、顧客ニーズ創造という発想もないし工夫もない

こんな商売でなりたつから
ファンサービスと商品づくり(選手づくり、チームづくり)の
必要な野球には、金融野郎は向かない

西武も事実上親会社が銀行系になったが
あそこも同じ発想で客商売として駄目

何故、パリーグが、人気チーム(鷲・鷹・公・鴎)と
不人気チーム(檻・猫)に分かれたか・・

原因は親会社の商売と企業文化の影響なんだよ 実は
金融野郎は客商売はできないのが定説です

で上から目線の本人たちはそれに気づいてはいない!!
613代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 15:07:21 ID:9wwXrP8D0
昔の西武はまあ、半官半民的な鉄道商売、不動産業なので
あまり商売上手な産業ではないけど 
開発や大型投資は苦にしない業界だったよね

堤失脚で、事実上銀行管理下になって変わった
ケチケチ・緊縮、リスク回避の文化になって駄目になった

鴎や公、鷲や鷹のような消費者向け産業や
B2C製造販売業は、やはり顧客サービスや顧客開拓は上手いよ
お手の物 全然違うよな 檻や猫とは

親会社の企業便化の差、商売の違いだと言われても仕方ないよね



614代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 16:58:18 ID:/yGnBDpqO
となると阪神はどうなる
615代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 17:08:32 ID:nmJQCY1p0
>>607
ショートオーティズにするなら一応経験者の平野を回したほうがマシだろ
616代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 19:48:18 ID:gkYn0qDd0
オリックスみたいなクズ馬鹿球団にセリーグはひとつもとりこぼすんじゃねえぞ!!!
617代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 20:03:23 ID:TWwayFwf0
>>609
強い、強すぎる
618代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 20:22:44 ID:XtYfxiI10
>>609
山崎、早川、大西、平野、オーティズの名前を出す必要あるのかw?
代えのきく選手の名前なんかいちいち挙げるな
谷とノリ以外は今でも同じような成績の選手がオリにいるだろ

ポジションがかぶるだけだからトレードに出されただけなのに。
後藤、坂口が出された場合でもそこに名前があっただろ。知ったかすんな。
山崎もあんなに活躍するなんて思わなかったし、オーティズなんて
2年程度いたってただけだろ
619代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 20:41:38 ID:ixiL6fih0
>>618
そうかな?
620名無し:2008/05/22(木) 20:48:05 ID:OlFw/OX8O
オリックスはフロントが馬鹿だ。長距離砲何人獲得した?
しかも、オーティズ、セギノール、平野など放出して。黄金期は、佐藤野田小林平井鈴木平野村がいた時、ニールやデカちゃん、藤井ヤスオも好きだった
621代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 20:50:29 ID:XtYfxiI10
>>620
オーティズの名前が出るのにブラウンの名前が出ないんだww
622名無し:2008/05/22(木) 21:00:58 ID:OlFw/OX8O
オリックスは宮内、中村が悪い。中村はいつまでGMやるんだ?あの方が来てから調子悪い。疫病神?払拭するために後任監督は佐々木恭介氏や、佐藤義則氏が良いのでは。大石は個人的に嫌い。今のままならオリックスファンやめるわ。
623代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 21:49:45 ID:x8089Kfq0
オリは本業の延長みたいな感覚で選手見てるからな・・・。
契約金ゼロドラフトをやったり、監督をとっかえひっかえしてみたり。
普通のリーマン社会でも人材なんてそう簡単に獲れないし育たないのに、プロスポーツの世界であれではな。

各球団は、オリが負広に仕切られてる間は幾らでもいい商売(トレード)ができそう。
阪神はラロッカ獲る気じゃないか。
624代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 23:26:21 ID:lx847pbxO
別にトレードはしてもいいんだがその見返りが浜中や古木かよ
江草ぐらい取れなかったのか
大損ってわけじゃないけどやや割高感がある

そういや谷のトレードは本当に大損だな
実績のある選手ならまだしも鴨志田だもんな
サラ金企業ならもっと商売上手にならんかい
625代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 23:30:40 ID:buvz8JwG0
●オリックスの悲惨な歴史●

・2000年〜2002年のドラフトで契約金0円で多くの選手を獲得。しかし高見沢、中島を除いた殆ど
 の選手は全く通用せず球界を去る。その中の一人藤本は、極楽とんぼ山本と共に未成年の少女に
 酒を飲ませ猥褻行為を働く始末。また一部の関係者、当時GMだった中村勝広から「夢や希望だけで
 選手を入団させるのは本人達にも球界の為にもならない」と非難される。

・2001年シーズン終了後、仰木監督が勇退。これ以降チームは暗黒街道をひた進むに進むようになる。
 またこの辺りから山口、戸叶、萩原等を筆頭に、多くの選手が髪、髭を伸ばす・染める。ピアスを開ける等
 とても社会人、スポーツマンとは思えない様な集団になる。

・2002年、西武黄金時代のリーダーとして活躍した石毛宏典が監督に就任。ホークスの2軍監督を
 勤めた事もあったが打順をあみだくじで決め、僅か1年で解任された事もあり一部のファンからは
 その手腕に疑問の声が上がった。結果的にファンの予感は的中し1年目は最下位。
 2年目も開幕からチームの調子は一向に上がらず4月半ばに退任。最早チームのお家芸となった
 監督解任劇はここから始まる

・2003年、崩壊状態だった投手陣のテコ入れの為、吉井理人・マック鈴木・佐野重樹と云った元メジャーリーガーを獲得。
 後に吉井はローテーション投手として活躍するが当時は活躍出来ず、マック・佐野に至っては全くと言って良いほど活躍出来ず
 後にチームを去る。また途中退任した石毛の後を受けて打撃コーチを務めていたレオン・リーが代行を勤めたが
 投手陣の崩壊は止まらず、4度の20失点以上を喫する。チーム防御率、年間最多被安打、最多失点、最多自責点等
 多くのプロ野球ワースト記録を更新しぶっちぎりの最下位に終わる。当然の如くレオンも退任。後に帰国後、
 自分の「バット」を露出し捕まると云う珍事を起こす。
626代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 23:31:30 ID:buvz8JwG0
・2004年、監督就任一年目で西武をリーグ優勝に導いた伊原春樹を招聘。その手腕が期待されたが、負け癖は抜けず
 伊原自身もチーム内で孤立しお手上げ状態に。またシーズン中に起用法に不満を持った山崎が無断帰宅する等の
 ゴタゴタも起きる。(後に山崎は楽天の主砲として大活躍)そしてこの年球界を激震させた球界再編問題が発生。
 近鉄バファローズは消滅しオリックスブルーウェーブと合併。さらに新球団東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生する。
 チームはまたも最下位に終わり、分配ドラフトでは、中村紀洋・福盛和男・礒部公一・吉岡雄二・岩隈久志・大村直之等に
 入団を拒否される等災難続き。また伊原自身2年契約の一年目だったが合併の煽りを受け途中退任。

・2005年、オリックスバファローズとしてチームは再出発。近鉄、オリックスの選手でややギクシャクしたキャンプを迎えたが
 復帰した仰木監督がチームをうまく纏め上げチームを4位に浮上させる。しかし体調不良を理由に監督を辞任。
 12月15日肺癌の為惜しまれつつこの世を去った。

・2006年、GMを勤めていた中村勝広が11年ぶりの現場復帰で監督就任。自由契約になった清原和博・中村紀洋・トム・デイビー
 を獲得し大きな話題となった。シーズン序盤こそ健闘したものの、時が流れるに連れてチームの順位は右肩下がりとなり
 5位に終わる。期待された中村と清原は故障に泣かされ全盛期の成績には遠く及ばず。また中村は契約の際球団との
 折り合いがつかず翌年1月に退団。(後に中日ドラゴンズにテスト入団し翌年の日本シリーズでMVPを獲得する等チームに欠かせない
 戦力となる。)案の定中村勝広は監督を辞任。(その後も球団に残り、出世街道を突き進む。)
627代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 23:32:25 ID:buvz8JwG0
・2007年、メジャー監督通算444勝を誇るテリー・コリンズ・ヤクルトを自由契約になったグレッグ・ラロッカ・シーズン最多本塁打
 タイ記録を持つタフィ・ローズを招きいれシーズン開幕。両外国人は安定した活躍を残したが、他の選手達はメジャー流の
 調整法・起用法が合わずまたしてもチームは分解状態。そして3年振りの最下位に。またこの年トレード等で放出した
 谷佳知・早川大輔・中村紀洋等は新天地で大活躍しているのに対し、獲得した鴨志田貴司・長田昌浩等は全く働けず
 宮内オーナーを始めファンからは「何やってるんだ!」と怒りの声があがった。
 
・2008年、西武を自由契約となったアレックス・カブレラ・トレードで濱中治、の両大砲の獲得に成功する等明るい話題が
 生まれたが、投手陣の柱として期待されていた、平野・デイビー・岸田・大久保が相次いで故障するなど開幕前から投手陣に
 暗雲が立ち込める。開幕の3戦を新エース候補の金子千尋・近藤一樹で勝ち越し、もしやと思わせたが投手不足はやはり
 否めず日にちが進むに連れて順位を落とす。また期待されていた、濱中・カブレラ・ラロッカ3人が開幕から調子があがらず、
 新たに獲得した両外国人投手もチームの起爆剤にはなれず、またしてもお家芸が勃発しコリンズ監督が5月21に監督を
 辞任。これからチームはどうなってしまうのんだろうか・・・
628代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 23:41:35 ID:v507uKfc0
>>620
それは結果論だろ
あんま活躍してなかったんだから出すのはしょうがない
だけどフロント選手とるのほんとにへただな
629代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 23:54:24 ID:HRJAN27H0
オーティズ、セギノール、平野、早川、ノリさん(まあこれは放出されなきゃあのままだったろうがw)
谷、etc

檻追い出されて活躍してる選手のなんと多いことかw
630代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:01:36 ID:C4LSO4660
昨日の試合見てても、
オリのホーム試合でも、9割以上が阪神ファン。
ライトは阪神ファンに占領され、オリ応援団辺りに空席が目立つ目立つ。
関西から出て行き、地方でした方がいい。
631代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:07:58 ID:+VS9u+7A0
阪神ファンに9割占領されようと、本拠地が客が入ったから、檻的には満足な試合だったろ。
大阪ドームを支えているのは阪神ファン、それだけは間違いない
632代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:09:30 ID:XQUa+mLN0
平野・濱中トレードがなければオフに大西も愚痴らなかったから今年もいたな
633代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:15:28 ID:g/JgPkh7O
>>618
山崎はオリをクビになり、どこからも声がかからなかった。
各球団とも終わった選手と見ていたわけだ。
新球団の楽天が選手集めに苦労していなければ、あるいは中日出身の田尾が監督にならなかったら、引退していただろうな。
運がいい。
634代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:21:20 ID:pfB04PMz0
檻を出て活躍して無い選手って近年居るの?
平野と一緒に行った阿部はまだ時期尚早だしな
635代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:23:49 ID:8k0w+8HL0
青波出身者で今もチームに残り活躍してるのって誰?
あんまり印象にないな。
636代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:24:32 ID:+VS9u+7A0
戦力外、FA、トレードにしろ、移籍して数年以内に結果出さなければ
クビになるだろうから、いないと見るべきでね?
637代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:27:22 ID:+VS9u+7A0
>635
生え抜きだと、川越、大久保、後藤、日高、加藤大ぐらい?
638代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:30:14 ID:glFcaESg0
>>634
菊地原とトレードした山崎と上村とか
二人とも一軍に時折登録はされるものの定着には至ってないな
山崎は一時レギュラーを手にしかけてたが

>>636
あと投手はは本柳や山口あたりかな
野手だと塩崎、迎、前田、牧田、相川、一輝ってとこか
639代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:31:51 ID:tU+gfHl0O
>>594
田中と岸が目立ちすぎたが、渡辺直は新人王クラスの活躍だったと思う
特にセリーグと比較すればな
640代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:32:26 ID:8k0w+8HL0
結構いるんだな。北川やローズの印象が強いから
近鉄に乗っ取られたような感じなのかなと思ってた
641代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:36:20 ID:pfB04PMz0
>>638
サンクス
そいつらが活躍すれば信頼のオリックストレードになるのにw
642代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:38:08 ID:glFcaESg0
>>640
投手はオリ組、野手は近鉄組が頑張ってるって感じかな
どちらも核にまではなりきれてないが

ちなみに近鉄出身者の残りも調べてみた

投手:高木、近藤、山本、香月、吉川、宮本
野手:北川、坂口、下山、阿部、鈴木、吉良、筧、横山

こうして見ると少なくなってきたなぁ
643代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:39:06 ID:9O/vhvHb0
>>640
でもチームのロゴやユニフォームのカラーリングを見ていると俺は真逆の印象を抱く。
644代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:47:26 ID:BOjoGgly0
とにかくやれることからでいいからさっさとやれ
その第一歩がバファローズという名前を捨てることだ
その名前を引きずってる限り新しいファンは未来永劫増えないぞ

645代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:50:34 ID:8k0w+8HL0
そう、いっそのこと完全に名前もチームカラーも変えちゃう方がいい気がする
今のままじゃ「ただの中途半端な球団」だもん。企業名は付けていいから
その前に地域名、そして別のユニで別の名前。その方がイメージよくなるはず
646代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:58:40 ID:aueG04sp0
阪神ファンよ、暗黒時代の阪神を外から見るとこんな感じだったんだぞw
647代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 01:07:11 ID:g/JgPkh7O
田口や長谷川はオリックスに入りたくて、入ったんだよな。
田口だったかな?阪神には絶対に入りたくないと言って、物議を醸したのは…。
イチローがいたときは、全国の子供たちがオリックスの帽子をかぶっていた。
福島や山形の球場まで満員になった。
オリックスは、昔から大人のチームというイメージがあった。
社会人チームの延長みたいな。
それが、今はマイナスになっている。
イメージが薄い原因になっている。
648代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 01:33:52 ID:KupxRu/nO
また近鉄が存在したころ、近鉄対オリックスなんて明らかに近鉄側の方が客が多かった。7対3くらいかな。まあ、オリックスをカモにしてたこともあるが。

オリックスにしてみれば、自分たちをボコボコにしたあの選手が欲しいのと、あの客が欲しくて合併したんだろうが、その結果は見ての通り。

なんだったら阪神を合併するかね。やれるもんならやってみな。
649代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 01:40:14 ID:uvpi1U8c0
村上使って乗っ取ろうとしたな、背後に宮内がいたのは有名だからね
650代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 03:50:37 ID:f2YSks5G0
・優勝時のスターたちが全盛期を迎える→次々と海外流出
・好投手をドラフト1位指名→入団拒否でスカウト自殺。社長「球団に責任は無い」
・開幕直前、一軍と二軍で紅白戦→二軍が勝利。
・監督「俺は気合い入ってるぞ」→開幕直後に解雇
・貧打で最下位。チーム打率.235→翌年投壊で最下位。史上最多の927失点
・26失点で大敗→翌日29失点。もちろん史上最悪
・球場ネーミングライツ採用→冠企業が他球団親会社に
・天然芝に憧れて好選手がFA入団→ドームに移転
・同一カード4勝23敗
・地元密着をめざす→本拠地都市を捨て移転
・ライバル吸収で戦力アップや!→エース逃亡
・名将のもとプレーオフ争いで翌年に希望→監督死去
・球史に残るスラッガー獲得→プロ・リハビリストとして大活躍
・トレードでローテーション投手獲得→無免許ひき逃げで逮捕
・長期的な視野のチーム作り→6年で6人の監督
・不振の主砲を解雇→シリーズMVP。安心と信頼の選手供給ブランド。
・新庄は在京志望という負広GMの意見で獲得を見送り→新庄は札幌へ
・小倉、徳元、相木、戸叶を放出→サイドースローの投手の補強は1人もなし
・合併でスカウト網が強化→なのに分配ドラフトで若手に拘りすぎてバランス崩壊
・合併で選手層に厚み→のはずが左の代打がおらず木元、平下獲得というチグハグさ
・GMとして最後の置き土産の大オチ→辻内のハズレくじでガッツポーズ
・負広が監督辞任でフロントにいなかったオフにローズ、ラロッカ獲得→その年活躍しました
・そしてご存知パウエルをチョンボで取り逃がし→オルティス獲得もコリンズ監督に冷笑される
・三顧の礼で元MLB監督就任→「誰も言うことを聞いてくれない」
・「スモールベースボールを」→カブレラ・浜中・古木in、平野・大西out
・最下位脱出→監督が情熱を失い電撃辞任  ←今ココ
651代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 05:20:26 ID:vn3DHDJ00
阪神ファンで1リーグ制反対とか合併反対とかどの口が言ってるの?
馬鹿すぎだろwww偏向報道がバックについてたら今のオリでも
満員だわ
652代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 05:41:26 ID:lrulRhQf0
問題はオリ偏向報道でマスコミの儲けにつながるかどうかだな・・・。
653代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 06:40:42 ID:f2YSks5G0
新生オリックス“脱コリンズ野球”早くも全体練習
http://www.sponichi.co.jp/osaka/spe1/200805/23/spe1211148.html
練習してなかった奴が急に練習=ケガ。暗黒連鎖
654代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 16:22:15 ID:AD8WaheEO
オリックス=産廃処理施設
楽天=再生リサイクル工場
655代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 10:38:38 ID:/+5Ih0iG0
>分配ドラフトで若手に拘りすぎてバランス崩壊

そのわりに全然でてきてないきが。おまけに朝井はとらないし。
656代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 20:18:09 ID:uD9qdEZH0
朝井は生意気にも拒否したんじゃなかったっけ?
657代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 21:10:40 ID:ApPWhx1g0
>>655
近藤、坂口あたりが出てきてるよ。
658代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 21:52:59 ID:4oB/KWejO
このニ球団もう一度合併したらどうだろうか?

1 坂口 8
2 渡辺 6
3 ローズ 7
4 清原 D
5 フェルナンデス 5
6 カブレラ 3
7 濱中 9
8 日高 2
9 後藤 4

先発 小松 岸田 金子 岩隈田中マー 山本
中継ぎ 山口 菊地原 小山永井
抑え 大加藤

これなら勝てるんじゃね?
残った奴は新規参入球団入りw

勝てるんなら、もう一度合併したいよな。
659代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:02:53 ID:4oB/KWejO
新規参入球団。

1 大引 6
2 高須 4
3 ラロッカ 5
4 山崎 D
5 リック 7
6 北川 3
7 鉄平 8
8 古木 9
9 嶋 2

先発 平野 金子 ドミンゴ デイビー 朝井 近藤
中継ぎ 本柳 長谷部 吉野 中山
抑え 新外人

新規参入球団も初年度楽天よりはよっぽど強そうじゃないか。

監督は合併球団は清原兼任監督で、新規参入球団は野村あたりで希望。
660代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:06:03 ID:gv/MmI8PO
>>656
朝井は入団前から近鉄ファンと公言していた
そして外れとはいえドラ1指名された
 
本当に近鉄ファンなら拒否してもおかしくはない
661代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:06:33 ID:8qFsqWhA0
>>656
それもあるが、当時の若手の中では一番期待値が低かった
実際一昨年までの朝井はノーコンだったし

高木、山本、吉川、近藤は近鉄最終年上でそれなりに投げてるし
宮本との二者択一で、02年に活躍した実績のある宮本をを選んだってところかね
662代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:15:05 ID:gv/MmI8PO
>>658
4、5、6番のせいで西武に見える
663代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:30:44 ID:td4uP55m0
>>658はオリックスファンなの?

楽天はすでに新しいチームとして東北で歩み始めたのだから少なくとも楽天ファンは
そんな合併を喜ばないと思う。
(実際はそうとばかりは言えないにしても)オリックスと近鉄の選手のいいとこ獲りして
おいてそれでも勝てないからもう一回、なんてあまりにもムシが良すぎるよ。
664代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:35:45 ID:sBUJZZOD0
>>659
それ>>658より普通に強くないか?
665代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:52:17 ID:JihA2AgA0
3 ローズ 7
4 清原 D
5 フェルナンデス 5
6 カブレラ 3

とかって意外と機能しないんだよね・・・
666代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 23:21:19 ID:7Qj0WAYZ0
皆釣られすぎだろうw
667代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 23:33:54 ID:ApPWhx1g0
まあ楽天サイドからすれば暗黒かつ毎年大赤字を垂れ流してる球団との合併なんてまっぴらごめんだろうなw
668代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 01:02:46 ID:vtyGknmwO
「アリとキリギリス」

アリ…楽天
キリギリス…オリックス

但し、結末はキリギリスの思い通りにはならない予感
669代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 02:53:07 ID:u0nuT7Kd0
最後逆じゃね?
670代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 03:23:02 ID:qLzpJVv1O
しかし本当に楽天とオリックスが合併するとなったら、オリックスファンは反対するのかな
合併した球団は見にいかないとか反対してた連中は、どこのユニフォームを着て
反対するんだろうか(笑)
671代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 03:58:28 ID:UtrzwA8T0
楽天とオリで合併ねえ。
で消滅するのがオリなら
誰も反対しないな、多分。
672代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 04:13:18 ID:0es1slD3O
オリックスは関東にいけばいいんだよ。
この前、東京ドームで主催試合やったんだけど二万は動員したんだからな。
関東にもオリックスファンがたくさんいてるんだよ。ヤクルトあたりを潰すか、合併したら上手い事いくだろう。
セにいけば盛り上がると思うけどなぁ。
673代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 04:21:48 ID:+89sXn5yO
>>672
いや、東京ドームの試合はオリックスの社員を動員したから…
実際に東京行ったら、ハムの二の舞になるかも
674代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 04:34:22 ID:HIjlizwQ0
迎木さんが亡くなったのが全て
675代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 04:43:00 ID:RpunDVKeO
>>674
迎木さんて誰だよ
676代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 05:32:18 ID:VTHgRq2wO
オリックスと合併なんてお断りだ
そんな事言うなら自分の応援してる球団と合併させておけ
677代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 06:12:21 ID:NUuiBa290
オリックスは500円チケや東京D社員動員までさせて
西武より動員数上だヒャッハーやって楽しいの?
678代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 08:35:46 ID:lwTcecId0
>>583
> 石毛は「球団の補強に口出しをしない」を条件に監督に就任したとも言われている。
> 水面下で掛布雅之らに同じ条件で監督就任を打診したところ、(ある意味当然だが)断られ続け、
> 石毛がやっと受諾したとの事。
フロントの編成方針がしっかりしてるなら、その方針に合わせた監督を選んだ上で
「監督は現場指揮だけに専念しる」ってのも一つの方法だと思う。
しかし、オリックスはそんな感じじゃないんだろうなぁ。
679代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 10:42:54 ID:5BQZcLD7O
>>678
同感だ。
日本シリーズで阪神に負けた広岡は、編成の権限を手に入れようとした。
それが根本の怒りを招き、リーグ優勝したのに解任された。
広岡を反面教師にした森は、編成に決して口出ししなかった。
西武にいた石毛が、オリックスの方針に納得したのは不思議ではない。
問題は、オリックスに根本のような人材がいなかったこと。
680代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 12:28:27 ID:FmUJE5sR0
本来チーム編成は場当たり的な補強を防ぐため現場とは別の人間が行うべき。
それがGM制度なわけで、その意味では監督に人事権がないのは間違っていない。
ノムだっていつもボヤいてるだろ。

ただし、メジャーだと無能なGMはすぐに解任されるが、
檻の場合はあやつが居座り続けてるんだよなあ…
681代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 13:00:17 ID:yJDZS8uI0
もしかして、苗字の最初がな≠ナ始まって、最後がら≠フ人?
682代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 13:21:18 ID:qLzpJVv1O
>>679
その広岡はロッテでバレンタインを解任して、結果(あくまで結果)翌年成績が
残せず自分も解任されたからなあ…
683代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 15:07:57 ID:qLzpJVv10
あのさ
オリックスが不人気とか身売りとか言ってるやつってなんなの?
嫉妬?
合併からの営業努力でじわじわ人気が出てきてるんだけど?
阪神の帽子かぶった子は見かけないがBs帽子かぶった子はよく見かけるし
市内の商店街とかでもオリックスのポスターがたくさん掲示されてる
大阪の政財界は完全にオリックスについてるしね
チームだって若手の成長なんて阪神の比じゃないし
阪神よりいい選手が多いのは昔からのこと
いまのBsファンの子どもらが大きくなる
まああと数年のうちに追い抜かれるんじゃないの

阪神は金と権力に物言わせてるツケをはらうことになるよ
684代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 15:16:09 ID:wEEnnFtm0
人気とかよりも強さの点で大問題だよな。特に投手陣のひどさはね。

もっとも投手陣も守備がひどいっていいたいだろうけどw
685代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 15:54:31 ID:NYTvZT8e0
>>683
そりゃあれだ、嫉妬とかどうこうってよりそもそも認識が合ってない
ポスターの数やBs帽被ってる帽子を人気のバロメーターにしてる奴はそう沢山いないだろうし
移転はともかくオリックスが身売りする可能性を真剣に説いた奴は見た限り誰一人いない
「芽の出てない若手」は少なくとも今はそれ以上でもそれ以下でもないし
球団の成績に関しては何よりここ数年の数字が物語ってるし
人気に関してはまあ、客観的に見るのは難しいがとりあえずは以下の通りかな
ttp://www.crs.or.jp/pdf/sports07.pdf
てか政財界からのアプローチの方がよっぽど金と権力に物言わせてるような

後実は縦読みってんなら気付いて上げられなくてごめん
686代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:05:58 ID:Gjngf7uF0
そもそも野球帽を被っている子供をあまり見ないのだが・・。
687代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:13:59 ID:lwTcecId0
>>683
オリックス人気が盛り返しつつあるというならそれはそれで問題ないというか大歓迎。
一緒にパリーグを盛り上げていきましょうと。
阪神に追いつけ追い越せという勢いならそのまま突っ走って欲しい。心からそう思ってるよ。

…が、
実際のとこどうなのよ。ここ数年は話題性としても微妙だし。なんか心配なんだよね。
688代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:17:22 ID:mEtbv2NB0
>>683がどこに住んでるのか非常に気になる
689権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/05/25(日) 16:23:28 ID:YXI4+S9J0
>>607
優勝決定じゃん
690代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 17:13:17 ID:J6jjcAJ60
ホームで試合のある休日に電車に乗ると、小学生が楽天の野球帽被ってるのは良くみるぜ
宮城県内の話な

ファンが巨人→楽天に鞍替えしたのは、巨人のグダグダ感も大きく貢献したかもね。

691代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 00:20:34 ID:0AtDRmELO
>>683
こないだのオリックス対阪神の試合は客入りましたよね〜
もちろん地元本拠地なんだから オリックスファンで埋められたんですね
分かります
692代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 02:18:22 ID:dkfWSQU90
とりあえず大石が監督になって、マスコミの扱いは少し変わったな
ちょっと応援モードが入ってる感じだ
コリンズの時は嘲笑と憐れみでしか扱ってなかったからなあw
まあこれもいつまで持つやらわからんが
693代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:36:58 ID:tNtRC4LCO
巨人 小笠原
中日 岩瀬
阪神 藤川
横浜 村田
広島 栗原
ヤクルト 青木
日ハム ダルビッシュ
ロッテ 西岡
SB 川崎
楽天 田中
西武 涌井

オリックス 北川wwwwww
694代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:33:33 ID:0AtDRmELO
大阪ドームの広島ファンの入りを見てると、あながち京都に親球団もってくるのは
アリかな思うよ、もちろんセリーグ。

普段甲子園で肩身狭い他セリーグファンが来るだろうから、根付くかどうかは
ともかく、興業として成り立ちそうだな。阪神戦は間違いなく満員だし
695代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:37:14 ID:w7C2EiUg0
ばーか
696代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 22:20:30 ID:2yCD37dPO
>>688

>>683は神戸の西神中央あたりの住民やろ。

あるいはイチロー・田口あたりが幅きかせてて、「がんばろう神戸」とか言ってた時代から記憶が止まったままとか。
697代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 22:23:42 ID:3NDN0V/j0
オリックスも球団経営やる気あるのだろうか??
はっきりいうけど昔の阪神よりひどい。
昔の阪神は監督がたたかれたりとマスコミの報道はひどかったが
オリックスは注目はされないものの上層部に問題あり気だろう。
おおぎさんがやめてから石毛やレオンリー、伊原、中村
みんな1年でやめてる。
大石監督代行は結果は気にせずのびのびやってもらったらいいと思います。
今のオリックスは楽天以下。
楽天は野村さんに白羽の矢を立てたのがすべて。
698代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 22:26:23 ID:nkIaPfLf0
昔の阪神は弱くても客が入ってたから、野村星野の流れが来るまで本腰で補強しようとしなかった
オリックスは強くなれば客が入ってくると信じ積極的に補強するが、その努力の方向が間違ってるとしか思えん
中村にGMの才能無いんじゃないか、この前のゴタゴタでまた昇格したところを見ると
他にフロント入りしてくれそうな人物がいなそうにも見えるけど
699代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 22:30:08 ID:NEGM3WwY0
野村の阪神末期とオリックスの今の状況は似てるな。
野村が即戦力の投手を毎年求めながら野手だの高校生を指名。
結局野村はスカウトを一新したらしいが。

コリンズは走れる選手を要望してもってきたのが大砲。
現場とフロントが密接じゃない球団は駄目だな。
700代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 22:45:03 ID:lCdJAmVx0
宮内は理はあるが情は無い。
701代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 22:45:57 ID:lCdJAmVx0
野村の阪神末期ということは、次に政治力のある監督が来れば躍進できそうだな
702代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 23:16:47 ID:NEGM3WwY0
>>701
コリンズがスカウトやら内部を一掃したとはおもえませんw
703代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 23:19:44 ID:PHEaMTel0
>>700
理も怪しいと思う
704代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 23:26:00 ID:suC6AaTX0
>>697
オリックスはやる気がある方だと思うけどね。
この板に工作員を雇ってるのはオリックスぐらいだろうから

でもその方向性が間違ってる気がするね。
観客を大衆と見下した感じで、巨人のやり方に似ている。
705代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 23:39:24 ID:tPzwjw5M0
あぁ、近鉄難民の臭い体臭がプンプンするスレだな。
706代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 00:00:59 ID:hVTVlvfg0
客寄せに、球場に来た子供に「古い」ゲームソフトを配ったことがあると聞いて情けなくなった。

(中古ってことではなく発売されてから結構経ったものという意味)
707代打名無し@実況は実況板で:2008/05/28(水) 00:03:19 ID:N0rC7OPMO
球団上層部の考え方がおかしいよ、このチームは
巨人ナベツネ方式の劣化したみたいな補強ばかりで
チームバランス悪すぎ
カブレラとったら浜中と平野はトレードしないよ
俺はこのチームは横浜以上に暗黒だと思う
708代打名無し@実況は実況板で
今のオリックスに大阪ドームはキャパでかすぎるんだろな
人口密度が小さいのは見栄えが悪い
満員にするのが無理なら満員に見せ掛けた方がいいと思う
上段スタンドは立ち入り禁止にする
上段の座席には柄物の幔幕を張って空席に見えないように誤魔化す(オークランド・アスレチックスみたいに)
それでも駄目なら外野席も立ち入り禁止に…