☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart513☆☆☆
1 :
代打名無し@実況は実況板で:
スレNo変え忘れましたorz
すいません
【※注意】
このスレは、実際はPart514です。次スレではご注意を。
1:佐々木・隆・若田部・琢朗は今季で契約切れ。尚典は来季、三浦は08季まで。
2:佐々木の給料は別(親会社)枠。
3:フロントは今後の複数年契約には消極的。
4:多村四番は首脳陣・本人ともに否定的(反対説も有力)。
5:土肥は先発をやりたくて横浜へ来た(⇔東・田崎)。
6:種田はポジション固定を希望。
7:小田嶋は捕手登録だが実質代打要員。
8:栂野(とがの)の自由枠は現状では無さそう。
9:琢朗は2004年までで通算安打1805本。
10:龍太郎(りょうたろう)の昨年までの登録名は「土居」。
11:川村は全然禿げてない。
12:大矢陽子は僕たちのアイドル。
13:古木は牽制球が捕れないのでファーストは無理。
14:佐々木は8月9日以降に復帰予定→遅れるかも。
15: 倉本麻衣はベイFAN
16:クルーンは監督からタカユキと呼ばれている。
17:下屋鋪は平成のヘミングウェイ。
>>8 14修正
10月の「浜スタでの引退登板」に向けて調整sage
今日の先発予想は
土肥VS上原?工藤かな
13 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 17:36:34 ID:9zAkYzTn0
結局、土肥投手の「さわやか3組」の件は
ガセだったの?
爽やか三組てなんです?
957 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2005/08/11(木) 17:26 ID:eqkDgSG90
>>954 盗塁を増やす前にまず走塁技術を向上させないと。
たぶん走塁死・牽制死が一番多いのはうちだぞ
盗塁は出来るやつだけやればいいかと
西村のときの広陵高校は、夏初戦敗退だっけ?
なんか夏に弱そうだな。
17 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 17:55:01 ID:0hfz2vkB0
今日も代わり映えのしない糞オーダーだな
永遠に巨人と4位争いしてろ
糞ジマ
西村か…
こっち土肥だし勝たなきゃもったいない
いい加減流れ切りまくりの種田6番にうんざり
「サン、サン、サン、たいよ〜の〜ひかり〜」
なつかしいな・・・
23 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 18:04:46 ID:0hfz2vkB0
2 マイウェィ
6 小池さん
種田→花壇に種まき。
がよろし。
俺がひっこむ
>>23 じゃあお前の考えた糞オーダー書いてみろよw
古木ヲタだろ、相手するなw
>21
探検ボクの町と同じくらい懐かしい
>17
読売が4位争い?
金城は凄いな。佐伯も帳尻モード全開か!?(笑)
まぁ打ってくれるのは嬉しいけどね…
まあ今年はよくやってる方だが中日みたいに2位でも監督変えたり
勝利への義務感も少ないし
せめて3位だったら嬉しいがヤクルトにさらわれるんだろうな
TBSとくっ付いてもいいことないし
佐伯何気に90打点ペース
種田の併殺数もかなりのハイペース
34 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 19:56:44 ID:KK499rru0
あの質問なのですが、相川ってバットを振る事を忘れたのですか?
35 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 20:06:42 ID:JS9ROOjb0
うんこー!!!!!!!!!!!!!!!!
種田の併殺はもう想定の範囲内だな・・・
よしよし。今日のクルーンは安定していたな
クルーンは大丈夫そうだな。
しかし、川村はやっぱ危なっかしい。
コントロールが戻らないな。
98年以来の巨人勝ち越しキタ―――(゚∀゚)―――!
と嬉しくなれないな
連勝で気分がいい、これなら5割戻すのもすぐだな(`・ω・´)
川村使うのは7回にしないか?
やはり巨人戦の土肥はガチだったな、完全に捉えられたヒットも1本くらいだろ。
クルーン、木塚はGJ、できれば丈夫は使って欲しくなかったけど。
ポテンヒットなんだし、あんまり責めてやるなよ >川村
小池の追加点が大きかったねぇ
それにしても丈夫どうしちゃったんだよ丈夫
秋口に入れば川村も調子戻してくると信じてるけど…牛島監督の信頼がちょっと揺らいでるかも
小池はタイムリーなんか打つ子じゃなかったのに・・・
>>45 様子見てると、そんな感じがしないでもないね
>>43 いや点をとられたことを言ってるんじゃなくて
いいときとは、別人みたいなボール投げてるんだよな。
今日一点で済んだのは、よくやった。だが
今後のこと考えるとやっぱ怖いよ。
シコと矢野は運が無かったな
前進守備が完全に裏目だった
>>43 責める気は無いけど、やっぱ本調子じゃないな、と
弱い巨人相手に3試合とも接戦って
やっぱりチーム状態イマイチだね
小池ありがとう小池
川村のフォークあまり通用してなかったな。
今は木塚のほうがマシかな
どこまで続くか土肥神話
>>51 中日にあれだけ喰らい付いたんだから
チーム状態は良好だと思う
西村からもうちょっと点取れると思ってたがまあまあかな。
土肥はよかった。
川村は普通にバテてるな。まあ冷房付けっぱなしで寝るらしいし、仕方ないんじゃね。
もうここまで来て直らんだろう>夏場の弱さ
土肥の査定ってすげ〜むずかしくねえ・・
巨人限定勝ち星って・・
>>59 別にファンが査定するわけじゃないから、いいだろ
先制点の取り方が四球→犠打→タイムリーと珍しく効率的だった件について
>>59 他チームとやるときは龍太郎と同じレベルじゃね?
>>59 今年は巨人弱いから、あまり査定よくならないんじゃね?
巨人が強ければ査定はよくなるが。単に弱いチームにしか勝てない、と査定されそうだ。
土肥巨人戦8連勝?
65 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 21:25:21 ID:el2n4TPa0
べつに川村を責める気はないが
いまの川村だったら秦のほうがマシ
キレ自体はそこそこあるがコントロールが酷い 1点差ては到底使えん
多分ジマーは川村セットアッパーで使い続けるだろうから 9月まで我慢だなぁ・・・
>>61 いや、最近はそのパターンよく見るよ
珍しいわけじゃない
いくら何でも、秦のほうがマシとは思わん。
そこまで川村貶めることもないわな。
162キロにはわらった
打球速度だと思うが、あれを取ったクルーンもワラッタ
てか今日、ガン可笑しかったぞ
岡島で157キロとか出ていたし
>>69 オレはそう思うって話だ 最近4試合中3試合打たれてるし
あくまで今の川村わってことな それだけ秦の調子がいいとオレは見てるし
まあ気に入らんかったらスルーしてくれ
いや川村の代わりはいないけどさ
いたら、去年ももうちょっと粘れてた。
それだけに、この不調はキツイ・・・
秦もよさそうだとポジティブに考える
秦来年ローテ入りしてくれるといいなぁ
>>71 調子の良し悪しだけで抑えれるものでもないからな。特に勝ちゲームの終盤は。
クルーンほうき振り回してたw
5連敗の後2連勝で借金3か。5連勝して一気に5割に戻したいな。
78 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 21:30:16 ID:kAeD3Arw0
そろそろ秦は吉川ポジションに格上げしても良さそうだ。
延長12回残り登板はもうかわいそうだろうw
日テレ+低視聴率+カラクリ屋敷+クルーン
さすがに「162を認めろ!」とは言い難いw
うわ、上げてしまった、スマソ…
>>70 両方打球
今日のクルーンのMAXは155kmだった
別に川村をトレードに出せというわけじゃないけど、
涼しい北海道の公ならシーズン通して働けるかなちょっと思ったな。
ヤクルト3タテできたら借金返せてAクラス入りも現実味を帯びてくるんだけどな。
今日のクルーンは球遅かったけど打者が全くタイミング合ってなかった
制球重視のほうが良いピッチングするなあ
川村はトレードはないと思われる。幹部候補生だって噂だし。
オレは中継ぎの秦いいと思うんだけどなー
正直先発のときより全然よく映る 球種も少ないし中継ぎエースとして育ててもらいたい
今日は危なかったな
7回の巨人の極端な前進守備がなかったらどうなってたのやら
にしても中継ぎ・抑え投げすぎ
この調子だと3人とも60試合だ
木塚がまたぶっ壊れるぞ
そこで吉川ですよ
不安すぎる…
>>92 公だって本拠地だけで試合するわけじゃねーじゃん。
シアトルかボストンにでも行くか。
>>90 木塚1イニング限定だしまだ大丈夫だとは思うけど…ちょっと後半になって先発の完投減ってきたかな?
なにより大量得点出来ない打線に問題があるかな…
公は移動がキツイから
むしろ川村にとっては不利w
吉川のAS後の神防御率を見なかったのか!
次はヤクルトとかぁ・・・。
今年の対戦成績を5分にしたいなぁ
小さい頃は160キロを超える打球には
漫画のアストロ球団みたいに炎が出ると思ってた。
だから今日の162キロは打球では無くクルーンのスピードだと思う。
今日の原は面白かった。江藤の事を「サブプレーヤー」とか西村に「スーパー的ボール」とか新しい言葉を沢山創造してた。
つーかどこも中継ぎ、抑えはいっぱいいっぱいになってきたな。
>>102 そうだな。
それでも堅そうなのは、ヤク?
105 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 21:38:55 ID:2B/2AmzA0
>スーパー的ボール
下タンもこういう語を作ってほしい。
>>95 ベイの打線に大量得点なんか期待するほうが間違ってると思う
>>102 だな
中日も岩瀬が崩れたりとか信じられん…
そうなると点をとるのがうまいチームと差がでてくるね
>>86 今日は制球素晴らしかったね。
お、若田部がまた勝ってるよw
>>103 何でそんなに川村をトレードに出したいのか知らんが、トレードはないから。
後半に入ってから失点が多いな
特に中継ぎが、ヤバス
明日からセディ、隆、龍太郎だからなぁ…多分また継投になりそうだな。
出来ればもう一枚信頼できる中継ぎできれば、川村、木塚、加藤でローテ組んで接戦でも一日おきで回せるのに。
クルーンにはさすがに負担かかるけど。
川村と木塚は中四日だから今日出してなかったらまた変になっちゃうんじゃないか?
それに他球団も92やウィル、岩瀬や林が燃えてきてるし
土肥を中一日で中継ぎにぶち込め!
最近、種田の併殺がなければ楽に勝てた試合が多いような気がするんですが。
中継ぎは60試合に迫るなんていうが、この使い方でどうして
そうなる??
と思ったらやっぱ考えてみると僅差の試合が多いんだな今年は・・・
打線もうんこだから大量点が取れずに休ませられないし。
まあ酷使酷使言われるのは間隔なしで使われまくったり、60試合
どころじゃない登板のペースで投げて、結局途中で氏んだりしてるからだろう。
燃えるのは良いけど
失点は2止まりにして欲しいね
岩瀬は毎年ピンピンして投げてるほうが不思議
これまで永らく惜敗という事ができなかったチームだから、
中日に3タテ食らいはしたが、むしろ進歩したな〜、と思ってしまう。
>>115 あんなに勝負強かったのに、最近では併殺が多すぎるね。
そろそろ博士か若田部をageじゃないか
セディは無理させれば160球でも完投できる+相性の良いヤクルトだから多少は期待できるんじゃね?
問題はアレと龍太郎だ。
アレはともかくスタミナのすくない龍太郎が最低7回まで耐えなきゃ次のロードは厳しい
相川の方が足引っ張っているだろう
攻撃面では
明日中止にするとヤクルトの先発川島、藤井になってしまう
なんとしても試合をするべき
と思ったら館山が先発した試合は2試合で26点とってるのね・・・
>>115 最近本当に多いよな
まぁ内川も微妙だしなぁ…
今年はあんまりバカ勝ちってのがないね。昔は大洋ヤクルト戦あたりだと
初回に4点取られたのに裏に7点入れて最後は13−5で勝利とか
ちょくちょくあったけど。接戦が多いよね今は。
>>128 むしろ今日当たりだしてなかったら絶対やばかったから今日の継投は良かったと思う
山田状態悪いんじゃないのか?
山田をもっと早くageて、僅差ビハインド任せるようにしてれば
中継ぎの負担はもっと減ったんだが。
>>125 ちょっと酷いな
まあ、どうしようもないけれど
今日は内川上手く打ったね。
小池もチャンスでの三振は減ってきた気がする。
オダジーニは残念、つーかテレ朝映せよボンクラ。
139 :
133:2005/08/11(木) 21:46:13 ID:Hc0MMn/c0
140 :
虎:2005/08/11(木) 21:46:36 ID:wAvY7wgE0
おい、セリーグのお荷物球団。味噌にはこうやって勝つんだよ。
間違った、日テレだったw
142 :
虎:2005/08/11(木) 21:47:03 ID:wAvY7wgE0
ゴミ球団は毎日阪神の戦い方を勉強しなさい。
あと、中日戦は相川ださないでくれ
とても勝てる気しない
タクローは調子悪いのかな?
セカンド抜けそうな球捕ったのは良いけど送球が間に合わなかったし
盗塁したのは良いけど行き過ぎてアウトになっちゃったし
ライトがエラーしないと勝てないんですね?
じゃ無理だ。金城には厳しいわw
そろそろ6番内川が見たいな
>>144 あのオーバーランは調子悪いのとは関係なさそうなw
全体的には良いんじゃなかろうか
>>143 鶴岡も微妙だし、小田嶋は守れるの?って感じだし・・・
>>139 何必死になってんだ。
上のほうで、川村トレードに出せない理由も、公に出したからといって夏バテするわけじゃない理由も
いくらでもレス出てんじゃん。
それをいつまでも引っ張るお前のほうがおかしい。
>>142 じゃあまずシーツと金本と、中継ぎから3,4人貰おうか。
152 :
虎:2005/08/11(木) 21:49:48 ID:wAvY7wgE0
ゴミ球団は誰々欲しいとか言う前に野球を勉強しなさい。
まずはそれから。
川村は以前から気温が25℃以上だとピリッとしないな。
常にハマスタの上空でドライアイスをまいて小雨を降らせるべし
金城調子良いな
首位打者狙えるかも
タクさんは意外とポカやるからあのオーバーランは仕方ないでしょうw
どうも送球逸れてたの避けながら走ったみたいだからなぁ。
中日が負けると何故か虎ファンを名乗った人が来る印象がある。
>>159 進行が止まってるらしいのが気になる。
自然に逆らわない方がいいような。。。
162 :
虎:2005/08/11(木) 21:51:56 ID:wAvY7wgE0
味噌より嫌いな球団ができました。
>>149 トレードで出せって言ってねーし。
本拠地の違いが遠征があるから無関係にはならねーし。
川村厨よ。
sageてるところが紳士的
今日の川村はストレート走ってたし変化球もキレあったけど
いつもよりコントロール甘めだった気がする
打線が巨人で助かったよ
>>157 青木がその上を行く調子の良さだから、厳しいかも。
小久保も酷いな。
ストレートのコントロールは良かったんじゃない?
フォークがだめだった。
>>165 ラジオでも今日の球自体は悪くないけれど、全体的に高めに浮いていて
そういう意味で、本調子ではなさそうという話をされてた。
>>163 特定選手ヲタが、「自分は○○ヲタじゃないが」と前書きして
滅茶苦茶なレス振るのと似たような手法だな。
トレードに出せと言ってないなら、トレードにだせばどうなる、とういう話に何でこだわるんだ?
次の館山と当たるならウィットageなきゃダメじゃん。
小田嶋sageウィットageで
ここで、古木トレードネタを振ったら
スレが爆発的に伸びること請け合い
ケビン最近シーレでは調子いいの?
大事な代打ですから、出すわけにはいかないじゃないですか、で終わり
このままいけば、スタメン全員規定打席だな
こんなこと過去にあったか
>>174 バリバリ三振したりしてる
ヒットも打ってる
>>170 そっちこそ特定選手ヲタがトレードとか過剰に反応してるだけじゃねーか。
夏に弱い選手が涼しい地域が本拠地ならシーズン通してやれんじゃねーのってだけだろが。
それにしても佐伯は後半戦よく打つな
>>181 それに対しては既に反論が出て、公でも夏バテする、というのが大勢を占める意見。
どのみち幹部候補でトレードはまずない。
「トレードに出せと言ってないが」と書いとけば、そのあとどんな滅茶苦茶なレス続けてもいいと思ってるのか?
なんか今年の虎ファンは、あんまり余裕がないな。
そこはかとない不安を自分達も感じているのだろう・・・
渦打ち過ぎだろう
結局最終的にはこいつがHRもっていくのか・・
>>186 今ここに来てるのに関して言ってるなら
虎ファンじゃないだろw
川村トレード話で揉めてる人たちマターリしようや。いい勝ちかたした日くらい。
渦なんていらないからぺタくれぺタ
(´・ω・`)強くなった人気球団は佐藤藍子が大量発生するがな。
しかし昨日も今日も初回に一番出塁二番送って三番タイムリーなんて
ウチらしからぬ綺麗な攻撃だったな。
ペタは金を渡すとサボりだすから駄目だな。
>>190 どっちにしろ妄想でしかないものな
言い争って川村にふさふさで素敵な投球が戻るなら、いくらでもやって良いけれど
川村が暑さに弱いのは今始まったことではない
>>192 最近でも横浜ファンだって言ってるんだから、そういう事いうなよ
せめて横浜ファンぐらい
ローズはウィットくらいの金額で・・・来てくれないよなあ。
というか今年の成績が年齢的なものがあるなら、下手したら小池の方が打てるか?
1・2・3・(4)までは凄く良い並びの感じになってる
後は多村と種田の復調待ちだな
時期時期で川村の調子にムラがでるなんて今に始まったことじゃないだろうに・・・
>>193 石井さえ出てくれれば、今の金城なら幾らでも見れると思う。
俺のIDが卑猥ということで一つマターリ進行で頼みます。
>>170>>181 を見るとレス内容よりも
最期にレスした方が勝ちだと思ってるかのような
意地の張り合いが一番ウザイから両方とも死んでくれればいいのに
と思う
>>193 それが以前も上手く行ってたことがあったと思うが
石井が調子悪かったり金城の得点圏で変態気味じゃなくなったりして
上手く繋がらなかったからな
戻ってきて良いことだ
最近は綺麗に点取るケース多いよ
もう、古木って出番がないな
義人と一緒でトレード出した方がいいかも
>>185 なんだ、この川村厨は。
公でも夏バテするがどんだけ大勢を占める意見なんだよ。
移動があっても日々生活のベースの違いは大きい。
川村は夏バテに課題があんだから無茶苦茶レスでもなんでもねーだろが。
>>203 単発IDでそういう風に煽るヤシは、一番信用ならん
そういや村田が犠牲フライ打ったな、皮一枚で首が繋がった感じだw
>>193 タク−ハル−タコ−薔薇
再来!(薔薇に無理が有り杉か)
村田が犠飛打ってた
うちは右の代打が少し勢い無いと思う
2軍で使えそうなの居ないの?
ジマーのあのオレンジの液体って普通にオレンジジュース?
それとも
ここ数試合負け越してるけど打線はそこそこ良くなってる
古木なんかどうでもいいクラス
ウィットと一緒でネタになるからいいけど
>>207 とりあえず、川村トレードに出せとか言ってるのお前だけだから
相川少しは打てよ
2アウト3塁で勝負されてるしさ。
219 :
215:2005/08/11(木) 22:10:26 ID:4lVVMU1V0
誤爆orz
たかのりも、もう引退できるな
小池が引導を渡したし
>>217 そいつもトレードに出せ、とは言ってないんだから落ち着け、横レス
尚典と江藤ではどっちが状態いいの?
>>217 その為に過剰に反応してんだろ。
古木もそうだもんな。
>>215 あれじゃね?あのゲータレード的な飲み物
なんだっけ大塚製薬のだったと思うんだが
>>223 次の更改で複数年の内容を変えるかどうかがポイントかな。
>>228 ワロス、よりによってそれ出してくるかw
>>227 そうそれ!!!
久しぶりにエネルゲンって聞いたよ。うんうん
うちは後、先発2枚足らん
アレはもう駄目だと思うから
今後のために、秦と龍太郎つかえ
なんだかんだと今回の巨人戦も勝ち越したな。
最初は出来すぎかと思ってたけど今年の巨人はマジ酷い。
強引な金満補強の言い訳にしないだろうな。
>>225 トレードに出せと言ってないのなら、トレードに出す必要ないんだろ?
それで話終わりじゃん。
それとも、トレードに出せと言ってないが、トレードに出したほうがいいとか思う、
とか話が続くのか?
>>229 まぁタコさんは二軍の打撃コーチくらいは確約されてるだろうからもしかしたら他球団に放出して野球を見せてくるとか
何その俺がメインで飲んでるスポーツドリンク
>>220 小池は尚典を随分尊敬してるみたいなんだよね。だから、
尚典のシーズン最高の21本は抜きたがってると思う。
入団して4年目くらいまでは尚典の数字を意識しまくってた。
しかし5年目6年目と干されてしまった。そこで腐らなかったから
今の自分があるみたいなこと言ってた。
>>233 来期監督どうなるんだろうね?
マジで星野だったらズバズバ切って生まれ変わりか。
しかし斎藤とタコさんの去就が気になるな
まあ複数年のタコさんはいくらなんでも残るだろうけど
>>237 あの時期を糧にしたわけか、偉いな、小池
トレード出すなら巨人の鈴木尚とうちの鈴木尚交換してもらいたい
来期は原でしょ
>>238 こう言っては何だけど、何人か投手は壊れるな・・・
星野だったら
リガン、吉野を潰した腕は伊達じゃない
小池もなぁ4月は叩かれまくってたのに進歩したもんだよ
まさかここまで進化するとは思いもしなかった
>>234 アホか、こいつ。
川村が公だったらシーズン通してやれたかもって話だろが。
古木がパならDHでもう少し出番が多かったかもって類いの話だ。
いちいち絡んでくんじゃねーよ、川村厨。
>>244 吉野は17-0でボコる前から壊れてた?
>>240 しかし古木や村田を見るのが当時は辛かったみたい。
「二軍でこれだけ打ってもだめか・・・」みたいなことを
インタビューで語ってた。俺はそんな小池が活躍してくれて嬉しい。
>>238 ウチの監督の方が気になるよ。
組長続投してくれ。
いいかげん川村厨川村厨言ってる奴空気嫁よ
>>246 >>225の古木がどうしたとかいうレスが意味不明だったんだが
何だ、お前古木ヲタだったのか
>>251 NGID使え
空気読めるような奴じゃなさそうだし
村田はともかくも古木は苦難の時だな、牛島監督の下だと出番これから先あるかどうか…
小池はかなり成長したな。
使い続けて成長するなんていつ振りかしら。
内川も良く打ったが、最近流し打ち多すぎないか?
引っ張りが異常に少ない。
小池と併用で古木を
とおもっていたけど、最近小池が得点圏で打てるから
益々でばんがない
監督は小池の成長をものすごく喜んでるみたいだから使われるだろうな。
>>252 アホか。
古木ヲタ、相川ヲタと同じで過剰に絡んでくんなって言ってんだろが。
>>255 課題はハッキリしてるんだから、今期は代打で結果残してオフに徹底的に練習するしかないでしょ。
>>249 若いからね。15年やっても1年目の権藤の年くらいだからね。
長期政権でいいような気もする。てか工藤と2歳違いか牛島w
星野がGの監督になるなら牛島の後、原ベイスターズも
ちょっと見てみたいw
>>256 いつかの三併殺をかなり反省してるんだろうな
それは悪くないが、バッティングの幅が狭まらないといいな
小池って今のうちには珍しいタイプだよな。
守備、、バントなどの小技、長打力、全て並以上。
率の低さもなんかそれはそれで味が出てる。
最近は得点圏で打ってくれるし、頼りになるな。
>>261 「ワンポイント、俺」がまだできる歳だなw
シーズン序盤の小池と併用されてるときの滑り出しは互角だったけど内川や古木との併用の中で着実に結果を残していけたのが大きいかったんだな。
それが小池の刺激にもなっただろうし
>>256 チョイ前に引っ張ってのゲッツ増やしちゃったからねw
最近は内角は見てるっつーか消極的になってる感じ。
打ち分けるバッティングが見たい。
>>255 古木は厳しいな
でも牛島は守備重視って言ってるしそれに応えられない古木にも問題があるけど
プロなんだから実力で奪い取らなきゃ
古木は松中くらい打てれば使ってもらえるよ
村田もサード定着して成長した、古木も男前押しのけてファーストもしくは小池からレフト奪い返したら一人前だろうな
古木も厳しいが、吉村がかなりまずいことになってる希ガス
タクローのオーバーランは頂けないな。
ベテランなんだからしっかりしろよ。
>>258 投手野手ひっくるめて見ても今季一番成長したのは小池だろうな。
多村が離脱してシコにやられて担架で運ばれたときに小池が
いかに欠かせない戦力なのかわかったよ。
>>270 まだ若いし、そんなに気にすることのほどでもないのでは
下での相変わらずの守備っぷりは凄いがw
>>270 吉村は太って自慢の足が失われ、
骨折で打撃劣化、守備も上達していないと、
劣化しすぎだ。やばいぞ、このままだと。
しかし、佐伯押しのけてファースト奪うのも意外に難しいな。
佐伯の勝負強さはかなり頼もしい。
>>273 まだ若いから、というのに甘えてると、ろくなことになった試しがない。
守備でやらかしてるうちに、打撃も頭打ちになってんじゃないのか?
打者としての素材はピカイチだっただけに、何だかな〜
そーいや小池って1塁も守れたよな
ファースト小池 レフト古木
なんかすごくもったいない気がする…
吉村最近打ってるじゃんか
ナベツネさんの権力でDH制導入してくれよw
前にも出たネタだが、組長を選手として使うには、横浜が勝手に
選手登録しちゃって良いんだっけ。ロッテから獲得しないとだめか?
>>278 〜だったって、既に過去の人になってる。。勘弁してやってくれ。
まだ20でしょ。
小池ファーストは内川をレフトで守らせるくらい勿体無い。
>>271 あれで無理にヘッスラとかして、タクローにボティプレスだったら…
>>282 ロッテが自由契約扱いしないといけなかった気がする。
多分任意引退だろうから、一度選手登録して、その後自由契約にする。
たしか広島のOBが今年されてたような…
>>282 7月1日以降は登録できないのでは。
あと、任意引退の場合は、最終所属球団に自由契約に変えてもらう必要がある。
ちょ、俺のたけおちゃんを叩くなら俺を叩け!
チンコでも顔面でもどこでもいいぞ!
ほれ、思う存分やってくれ
○
大
>>256 最近の若手を見ていくと…
村田:ある意味最初から完成度は高かった もちろん成長もしたけど
古木:成長しなかった むしろ退化してないか
内川:これもある意味最初から完成度が高かった 伸び悩んでいる印象
金城:2年目一気に出てきて一気に打ちまくった印象 打率1割台からの復活も使い続けたのがプラスとは言い難い
田中一:使われてもあまり伸びを感じなかった 特に代走では1年目から使われていたのに走塁が……
石井義:代打では使われて最初から割と完成度高かったが性格DQNじゃ仕方ない
多村:使い続けてっていうか使う前に本人が(ry
相川:使い続けて成長した例と一応言えるかな
この前となると波留・万永になってしまう
293 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 22:44:00 ID:mYw91Xig0
| / / |_|/|/|/|/|勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
| / / |横|/ // /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
/|\/ / / |/ / ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ
/| / / /ヽ ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
| | ̄| | |ヽ/| し(_)  ̄(__) (__)
| | |/| |__|/ よーわい虚塵にまた勝った〜ぁ♪
| |/| |/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
| | |/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
| |/ ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ
| / ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
|/ し(_)  ̄(__) (__) 都02&都02乙でー♪はよ帰れー♪
誤爆かな
メシウマに帰れ
南ちゃんは今何を鍛えてるんだろう
297 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 22:53:48 ID:kAeD3Arw0
バッティングかねぇ。
さすがにあの振り回す状態だと代打でも使い辛い。
シーレじゃもっとコンパクトに打ってたって聞いたんだがなぁ…
それだけ1軍と2軍との間には大きな壁があるってことよ
守備固め要らずの鉄壁外野陣だしねえ
でも交代要員は絶対要るんだよな(´∀`)
前スレが埋まってないぞ。
よくやった横浜。
これで巨人の自力4位が無くなった。
ドヒは最高のピッチャーだよ。
小池 打撃成績
4月 .158 38打数 6安打 1二塁打 2打点 0HR 13三振 4四球 1犠打
5月 .375 24打数 9安打 0二塁打 6打点 4HR 6三振 4四球 4犠打
6月 .250 72打数 18安打 6二塁打 12打点 4HR 19三振 3四球 7犠打
7月 .239 71打数 17安打 2二塁打 6打点 4HR 18三振 14四球 9犠打
8月 .300 33打数 10安打 1二塁打 9打点 2HR 6三振 2四球 4犠打
このデータを見る限り、小池の打撃成績は1ヶ月ごとに特徴が変わるのがわかる
4月 三振が多い
5月 打率が高い
6月 二塁打が多い
7月 四球が多い
つまり今月はこのままいけば小池が20打点近く稼ぐことはまず間違いないと言える
>>304 な、なんだってーーーー
でもそうだと嬉しいなぁ
>>290 昔こんな人形あったなw
ヤクルトのパリッシュ八つ当たり用だっけ?
佐伯からファースト奪うのは難しいね→今年だけ。
来年になってまだ佐伯がファースト守ってるようなら来年も優勝は無理
佐伯を叩いてる訳じゃないけど、佐伯が勝負強いだとか頼りになるとか本気で言ってるの?佐伯が試合決めた事はなんどかあるけど
なんでこんなに評価されるんだろうか?
>>304 このペースで行くとHR20本は打てそうだね。打数関係無しにえらい安定して月4本打ってる。今月もそれぐらいのペースだしw
しかしこんなバントのスペシャリストが横浜にいたとは想像してなかった。今の上位打線の調子からすると小池のバントは大きな武器だし。
今日勝ったのか
2勝1敗、しかも1敗は1年に1度あるかないかの神ピッチにやられただけ。
まあ仕方ないな
>>271 でもあのオーバーランは阿部の送球が悪かったからしょうがないんじゃないか?
仁志の捕球した位置が位置だけにスライディングした位置がベース寄りになっちゃってたし。
そういえば今日の報捨ての横浜の球児誰だっけ?
そーいえばプロ入り前は阿部は超強肩という話だったんだが・・・
>>304 五月から月間4本ペースか。
あっというまにレフトのレギュラー獲得しちゃったなぁ。
シーズン当初打てねーって叩いてた自分が馬鹿みたいだ。
超強肩だがや
まぁ確かに、来年も佐伯が普通にファーストにいるようではマズイ
>>317 そんな事は誰でもわかっているわけで、わざわざ話題にもしないわな
>>315 まぁ、打ててなかったのは事実なんだけどな。
凄まじいまでの成長をしてくれたってことだ。
320 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/11(木) 23:11:35 ID:4lbctNn1O
すまん。あげてしまった
ドームより帰還。
金城のレーザービーム凄かった!
クルーンはいいヤツ。子供に積極的にサインしてた。
クルーンの登場で巨人ファンも大勢拍手してたw
土肥ちゃんオメ。川村はまだ不安。
そういえばこの前岩瀬を打った時は
スライダーを右打ちしたんだったっけ?>小池
シーズン序盤からは想像できない内容だw
ベイスターズの投手リーダーこと川村様が324ゲット!
,,- ̄ ̄ ̄ ̄::、,,
/ _∧_::::::::::::::\
>>5相変わらずエロすぎ
| \β./:::::::::::::::: ヽ
>>44お前はもっと早くにでてくるべき人だった
|;;;;;-|へ|--;;;:;;;:;:::::::: |
>>1お前の肩のおかげでたすかりまくりだぜ!
/゙ ;;;-===--::;;::;:::;;丶:: | /=i
>>10もうちょっと打ってよ
ヽ;;:'' .\ /''-;;:ノ:: | {三|
>>6守備範囲広すぎで頼りになるぜ
/ ⌒・ ⌒・ ヽ|ノ) /ヽ/
>>3チャンスでゲッツーってイッテヨシ!
\ __,ヽ/ 6) / /
>>25ど真ん中フルスイング、さすが漢村田
二ヽ__--( ̄|.i | / ⌒l--、、,,
>>8ニコニコしてんじゃねーぞ
⊃ ノ___\ <___ / _lへ/-ヽ
>>17禿げてないってば!!!!!!
 ̄ \ayStars /(⌒ }
\__16/ ヾミソ/
\i /
| /
| /
| /
/ /
∠ 丿
単に差し込まれ(ry
一人ネクタイと意味不明な事を言ってるのがいるけど、佐伯ファンなのか?
勘違いすんなよ
あとネクタイネクタイ言っても流行んないからやめときな
>>324 ワロス
AA系のところでやってほしかったな
変化球に面白いように空振りしてたからなぁ…
最近は選球眼もよくなってきたし、右に流すヒットも増えてきた。
本当成長してるね小池は。後は細かな状況判断かな。
今度は川村スレの誤爆か?
>>328 クルーンのコメントは横浜関係の誰よりも面白いな
携帯厨はロクなのいねーな
つーか別に佐伯は高評価でも何でもねーだろ
今はそれなりに打ってるから叩かれて無いだけ。
常に叩かれてなきゃ納得できないのか?
土肥ちゃんは燕の石川位の結果(10勝10敗ペース)は残してくれそうだな。
>>332 な〜にベテランの味わい深さを身に付けたタクローが
最近良く発する川相さんばりのユーモアたっぷりトークにはまだまだw
ハマで1番カコイイ男だったタクローももう立派なオサーンか・・・orz
桑原の記事を見たが、やはり熱い男だな。
はるタイプかな?シーレでは浮いているんだろうなぁ・・・。
それよりも、シーレの仲良しこよしムードはどうにかならんのかな。
競争する気あるのかと(ry
常に叩かれてなきゃ納得できない→全然そんなことない。
俺は佐伯を絶対許さない。
って言う人は今日も来てますか?
俺は佐伯嫌いじゃないけど 過大評価するのがちょこちょこいるから
そいつに聞いてみたかっただけなんだ
スマソ
それこそ波留見たいなコーチがシーレには欲しい気がする。
確かに技術を教えるのも重要だけど、1軍を目指す我武者羅さを教えてもらえればなぁ。
牛島も案外そういった選手好きそうだし。
佐伯は絶対許さんが、打つとついつい許しちゃうんだよな。
>>345 コッチもごめん
まぁ、それなりに人気ある選手だから、調子がよければ
ちょっと褒めすぎちゃう人とかも出てくるって感じじゃない?
これで去年の最高勝ち数に並ぶ先発投手が3人になったか。
3人とは言わんが2人ぐらい二桁勝利に届いて欲しいものだな
打たなくなれば佐伯も必要以上にたたかれるよ。4番だからね。
まぁ佐伯はそこそこがんばってるよ
もともと4番バッターではないけどね
ウィットが使えなかったから苦肉の策なんだろうけど今は合格点でしょ
物足りないのはわかるけどね
とりあえず佐伯以上のファーストは現状ではいないから佐伯を応援しよう。コメントは面白いし。
やっぱり守備がまともだってことは大事だね
義人にしろ古木にしろ吉村にしろ守備がダメすぎて使えないんだから
ドラフトでもその辺をきっちり考えて野手を採って欲しいな
_ _ 横浜のスペランカーこと多村様356がゲットだ!
/_☆ヽ_
>>1 野生打法って何も考えてないだけだろw
彡 ´ー`)
>>2 俺様帰ってきたら早速スタベンw
と( 6 )っ
>>3 ただの蟹じゃねえか
ノ ノ
>>4 4番なんて背番号つけながら会ったこともないんだけどw
( (
>>5 次はどのアナと結婚するの?w
)ノ
>>6 偉大なハマの大砲だ、ひれ伏せろ!!!
>>7 過去の実績だけが売り物ですかw
>>8 ニヤニヤするんじゃねえ、ボケ
>>9 小学生かな?サインあげるよw
>>10 さっさと4番よこせ
澤野大地と那須野って顔にてない?
那須野も高く羽ばたいてくれ
「波留守備走塁コーチ」なんてなったら
選手を差し置いて外野守備練習してそうだなw
佐伯といえば昨日のヒーローインタビューの時気付いたんだが
キリっと眉毛処理してるっぽいのが妙に気になったw
(床屋かなんかで髭と一緒に整えたんだろうか?)
>>356 そういうのは選手スレにでも投下しておきな
>>314 去年肩を痛めて、強肩レベルからは陥落。 by週べの捕手特集(達川の発言だったかな)
タクローのオーバーランは
>>311の言うとおりだと思う。
普通の位置からスライディングしてたら二塁手とぶつかってたかもしれん。
今日勝利投手の巨人キラー土肥投手に敬意を込めて歌います・・・お疲れ様でした!!!!
ワン?トゥ?あワントゥツリーフォゥ!!!!
生きてく強さを 重ね重ね愛に生きるwowwow
明日は俺等が 君の為に伝える愛の思い
あ〜あ??忘れゆく君をこの手にアイオンチュアイオンチュ
生きてく事は 愛する事愛される事と wowふー
お粗末様でした;^_^A
なんか変な流れにしてしまって悪かったです
改めて、スマソ(__)
自分の人間的な弱さに猛反省しております
明日また連勝できるように応援しましょう
佐伯もGANBARE
タコノリさんは7月の月間打率5割だったのか・・・
そろそろ復活か?
今日貴重な2点タイムリーを放った小池選手に敬意を込めて歌います お疲れ様でした!!
(中略)
お粗末様でした;^_^A
>>361 あんまり人のレスに文句つけるの好きじゃないがオマエのはツマラン。
面白いと思ってるのはお前だけで、ウザイ。これからはコテハンにしろ。
NG登録するから。
>>364 あの見逃し三振見せ付けられた後だと
そうは思えないorz
>>364 半分くらいが、内野安打とかボテボテヒットだった気がするんだが
そういやタコさんは一時期は内野安打神だったな。
最近はなかなかバットに当たらないが。
タコさんと同じく実績があるのに今シーズン
まだ0HRの江藤とどっちが先に打つか気が気じゃない俺ガイル。
(ガンガレタコさん!)
>>365 コソーリIDにYb
江藤VS尚典VS万永
意外にいい勝負かも知れん
タコさんはもうお終いだろうな
契約はあと1年残ってるから現役は続けるけど
打撃がそこそこ復活したとしても
代打要員だろうしな。
タコさん、3年連続首位打者だ!っていっている時期もあったんだよな・・・。
すごかったよ・・・本当に。あの若さで打ちまくりってのは正に天才だったよ。
ローズが後ろにいたからってのもあるだろうけどさ・・・。
守備と肩もすごかったけど。
どこをどう間違えてこんなことに(´;ω;`)ウッ
榎本、若田部、アレ様を解雇すれば十億浮くな。
今年解雇されるのは後は誰だ?
明日からのヤクルト戦、川島と藤井と出てくるみたいだから
炎上させて三浦を防御率1位にさせてしまおうぜ
タコさんなら3年連続で首位打者がとれる・・・
そう思ってた時期も
>>376にもありました(AA略
鈴木ってほんと偉大なバッターだったな
タクローが200本でタコさんが行かないなんて考えられないよ
>>375 競うのはホムラソだけ。万永が素晴らしい選手である事はみんな知ってるから心配するな
>>381 ハカセは一回上げてみてもいいのにな
何年か前に防御率1位になったことがあったよな…
>>377 山田、谷口、稲嶺、後藤、福本、326くらいかな
>>380 本人は6年間は首位打者を渡さないとか言ってたな。
そういうビッグマウスがタコの首をしめてたと思う。
よせばいいのに本当に大きなこと言っちゃうんだよな。
タコさん99年は打率何位だったんだっけ?(.320ちょっと打ってたと思ったが)
>>377 >>8の2
斉藤、若田部、佐々木、山田、稲嶺、後藤、福本、田中充
このあたりかな解雇要員は
>>388 周りに担ぎ出されると止められなくなるって感じだね
うちってビッグマウス多いよな
小池もビッグマウスだったみたいだし(今も?)
>>389 2位。普通なら首位打者の成績だったが
ローズが化け物すぎた。
395 :
377:2005/08/12(金) 00:01:35 ID:TdcWWwqfO
>>389 知ってるよ。でも直接親が佐々木に払ったんじゃないから一応計算には入れた。
>>380 まあそれだけ言えるくらい実際あの頃は凄かったんだし。
ってタコさん好きなのについ「あの頃」って言ってしまう俺・・・orz
>>393 やっぱりそうだったか。
ローズが4番で右打者なのに200安打寸前まで行くくらいだから
トンでもなかったってのはわかっていたが
それを差し引いてもタコさんやっぱ凄かったんだな。
関川.330って・・・隔世の感があるなw
ガルシアとウィットってタイプ似てね?
セパの鈴木、えらく差がついたな・・・
400 :
393:2005/08/12(金) 00:03:10 ID:iK7SIW6a0
ごめん、3位だったか。超嘘ついたね。スマソ
2000本はともかく、タコが1500本いかない事態になるとは
想像してなかったorz
何とかフカーツしてくれないものか
>>396 あんまり過去形で語らない呉。
胸が焦げつく。
>>382 比べると、守備って大事だよーという気になる
>>400 いや、俺も2位だと思ってたのでどっとこだw
(そういえば関本も凄かった時期があったな〜)
タコの話をするとなんだか悲しくなるんだよな
関本って言うとヘッスラの記憶しかねえ。
あと李がタクローと盗塁王争いしてたっての。
中日ってのは機動力中心のチームと思ってたなぁ。
福留もそのころは足で稼ぐ奴だったし。
>>398 ガルシアは足が何気に速い。1塁からタッチアップしたりもする。
守備も悪くないし。 打撃の成績は雲泥の差になりつつあるな・・・・
不調時の時は両方ともひっぱり専門だったから、似てるのかなw
結局関川ってなんだったんだろうな。
今日見事19セーブをあげた新浜の大魔人クルーン投手に敬意を込めて歌います・・・お疲れ様でした!!!!
ワン?トゥ?あワントゥツリーフォゥ!!!!
生きてく強さを 重ね重ね愛に生きるwowwow
明日は俺等が 君の為に伝える愛の思い
あ〜あ??忘れゆく君をこの手にアイオンチュアイオンチュ
生きてく事は 愛する事愛される事と wowふー
お粗末様でした;^_^A
412 :
408:2005/08/12(金) 00:05:58 ID:6s96dztP0
うわあああああああああああ
関本じゃねえ関川だああああああorz
>>404に吊られていってしまったじゃないかあああああああああ
関本というと種田の手を踏んづけたやつか
ガルシアの肩はやばい 金城と互角かもしれん
精度は金城の方がかなり上だが
>>160 普通に横浜を応援しに来る阪神ファンだろ?
別にうざくないしどっちでもいい
>>409 ウィットはスリーベースを記録してる俊足だぜw
冗談は抜きにしても、そんな遅くはないと思うんだよな。
レフトの時は自信がないから思い切って走れてない気はするけど。
尚典って朴訥としてるというか人柄よくて真面目だから
(いいことだけど)発した言葉が重くなっちゃうんだよな。
佐伯が「今から打点王とりまっせ」と言っても
「燃えてるな佐伯w」とか「わらかすよな、あいつw」で済むんだが。
尚典はマジで発言で損してた。「30本打って驚かせる」「三冠王絶対獲る」
「ぶっちぎりの打率で首位打者取り返す」何も叶わなかった・・・。
桐蔭学園出身の関川カワイソス
小桧山とバッテリー組んでたのに
まぁ金城も復活しなければあれはなんだったんだろう扱いだろうしな
先のことはわからない
レフトのころは鈍足すぎる。
怠慢なのかどうか知らんが、ウィットのあの守備範囲の広さには泣けた。
まだ肩と足の分古木のほうがましだった。
>>407 スマン、間違えたw(関川ねw)
てか
>>394の記録見て思ったが
タクローが.292で58打点、波留が.297で70打点
タコさんが.328で92打点も上げてるのに
その後のローズは153打点って本当に鬼のような成績だな。
ガルシア強肩だよな
初めてみたときびびった
関さんはまだまだヘッスラで頑張ってるお。
楽天の選手の中では、今だかなりの存在感を放ってる。
ガルシアの確変見るとウィットも・・・ってつい期待してしまうのは俺だけかな
99年ローズはマジで基地外レベルだった。
最強のセカンドの助っ人外人ということは確かだな。
>>423 やっぱり今もヘッスラなのか・・・。
ガルシア30歳か
ウィットもあと1年待てば(ry
小池の時もそうだが村田の時もやけに前進守備だったな
あの2人は長打力もあるしあんなに前に出させる必要も無いだろうに
ウィットは2割8分35本90打点くらい打てば
4番ファーストでいいや。
>>424 ガルは2軍の打撃コーチがよかったらしい
ブランボーも打ち出したし
うちは…
>>427 小池のタイムリーはあーっとだったな。普通に守ってれば取れたろ、あれ。
守備ミスだったと思う。今年の巨人の弱さを体で示した内容だね。
ガルシアって1億2000万なんだよな・・・・ブランボーといい結構外人には金払う球団だな。
パウエル長官とかバーンも1億5000万ぐらいだし。
合併の影響もあるのかな
横浜もいつの日か1億円ぐらいの外人がとれればなぁ〜(活躍するかはわからんけど)
>>429 いや2軍の話をするなら
ウィットもなかなかの成績だぞ。
それに2軍でいきなり打ち始めたんじゃなくて
少しずつ調子を上げてきた。
>>431 ブラウン、オーティズにも2億ぐらい出してたな
>>417 あれは真面目過ぎて自分を追い込んでる感じがしたなあ。選手会長の時
だっけ?年俸交渉もずっと一発サインだったのを、周りが「お前が一発
なら俺ら交渉の余地ないよ」と言われ、直ぐに揉める様な話も聞いた。
贔屓目杉なのは自覚してるんだが・・・
>>430 ランナーはうっちーだったから、確かにちょっと前めに守りたくはなるかな…?
シコたんの球威を信じた守りだったのかな。
オリックスは大砲の獲得が上手いな。
つか、うっちーランナーに出たら
チョロチョロしすぎて危ないw
そういや今年の内川、足がまた速くなってるな。
去年は何故かで初めのころより遅くなってたけど、
今年また戻ってる。なんでだろう。
>>437 あれは味方もドキドキさせる危険な幻惑殺法だよなw
なんでいつまでたっても改善されないんだ???
なんか信条でもあるのかねぇ?
>>439 怪我が完全に癒えたのでは?
檻は地味に資金力はあるからな
Aクラス入りに向けて金曜からのヤクルト戦は正念場。
天気予報が微妙だが、3戦とも出来た場合は絶対に勝ち越してくれよ。
彡 ゜ー。)目がぁ…!
流石の4番コレクター巨人も小久保に休まれたら4番が苦しくなるしな。
今の小久保は相当無理に出している感じだ
開幕の頃は広島の方が上位だったのに…
巨人にもう上がり目は無いだろうから
ヤクルトに負けるなよといいたいが
もう4位以下は確定だな、最下位は無いだろうが
広島と巨人が最下位争いかぁ。予想していなかったなぁ。
俺は横浜と(ry
>>444 >>447 今日みたいな効率の良い得点が出来ればヤクルトにだって勝ち越せるさ。
チーム状態そのものはそんな悪くない。
後はちょっと歯車さえ合えば!ヽ(`Д´)ノ
タカノリも契約打ち切られるだろう
アレ、榎本、若田部と、全部で10億円浮くな
解説者の最下位予想は横浜が4、広島が6ぐらいの割合だったので
ここは巨人が最下位になって解説者の言い訳を聞こう。広島頑張れ
>>417 そうか?俺は逆に鈴木の発言は全く気にならない、
ホームラン狙うとかまた出来ない事言ってるのかって思うくらいで。
佐伯の発言は首脳陣批判とかするからウザイけど
>>446 今の小久保なら戦力的には居ても居なくても変わらないだろ。
引退へのカウントダウンが始まった清原。
来年クビになるという新聞記事を知って中途半端なモチベーションのローズ。
老後を送ってるご隠居さんみたいな雰囲気が漂う江藤。
交流戦以降、さっぱり打てなくなってしまった小久保。
史上最強打線は遠い遠い昔の話。
今は誰が中軸を打っても怖さを感じないよ。
打線だけなら2003年の横浜の方が上だと思うよ。
ここでも何度も言ってるがタコさん切りは信じたくない。
このまま終わる方が異常と言える格の選手だ。
絶対復活するって。
>>455 随分長い間言い続けているんだけどね・・・。
球場応援組みです
清原途中で交代した理由はなんだったの?みんなビックリ
だったよ
大本営はまたわけの分からん喩えをえ
今帰還しました。や〜ハラハラしたが勝ててよかった!
やっぱり印象に残ったのは小池だな(好きってのもあるが)
なんか・・・本当に成長したな。得点圏でもちゃんと打てるようになったもんな・・・。
だけど、前だれかも書いてたけどタクローとかランナーがいないと
チャンスメイクができないとこが気になる。ランナーいるほうが打ちやすいのはわかるが。
でもすさまじい勢いで成長していくので見てておもしろくてしょうがない!
土肥も調子よくないなりにまとめてたし。
後どうでもいいが守備練習の時内川がやたらと南に触りながら異常に話しかけてた
のが気になったw仲がよさそうで何より。
後もう一つどうでもいいが、小池のタイムリーの時の打席のとき、応援団の太鼓がトイレ
にでも行ってたのかラッパしか音がなくて単音オンリーで迫力なくて間抜けだったw
途中で始まったから事なきをえたがw
>>454 少し前は4番のなり手が多すぎて困ると言っていたのにな。
衰えるときは一斉か、、
>>455 私は結構前から、信じるより祈ってます。
>お得意様に対して、最も商談を成立させているのが、やり手営業マンの左腕土肥だ。
( ゚Д゚)ポカーン
FAでオッサンばっかとってりゃそらそうなるわな。
誰か下サン引っ叩いて来いよw営業マンてwww
土肥をやり手営業マンに例えるとは下タンはガチ
下はマジでやってるのか?
何でこうも毎回毎回意味不明な文章を提供できるのだ。
小池と種田が合体したら最強打者になりそう。
ま た 下 屋 鋪 か
小池がYAHOOのスポーツで写真になってる。とうとう小池も全国区か
最初はただの文章の下手な人だったけど
この頃は変な喩えにハマっている。
明らかに悪化している
下たんが燃料投下するとやはりスレの伸びが違うな。
下屋鋪は、何でこんなわけのわからない形容するのだ?
何か、文章書くということを、根本的に勘違いしてるんじゃないのか?
>>460 そう、怪我ですか・・・そんなプレーはなかったように
思えたけど・・・まぁいつもの事だねあの人は
あとは秦が覚醒したら、投打に若手が二人、
収穫が多い年になるな。
DQNの厨房が「腹イタイから2時間目休みまーす」とか言ってるのと同じようなもんなのかな<清原
>>481 ありがd
え〜膝が痛いだって〜みんなムリしてレギュラー確保してんだけど
ねどうなんだろ?やっぱおじさんだからもたないのか?
あの人試合前にチアと子供達が踊り踊ってる時に一人でセカンドベー
スあたりまで走ってたけど・・・その時痛めたかw
ウィットがガルシア並に覚醒してくれたら、れば。
小池は横浜の顔!!
>481明日、横浜戦??
今ドームより帰還しましたノシ
今日は誘われた身だったので、一塁側でひっそり応援してきた。
土肥は微妙な出来だったけど、味方の好守もあってリズムに乗れてた気がする。
木塚は良かった。マウンド上での唐突な屈伸にワロタw
小久保のポテンヒットは運悪いなって感じで、川村は合格点だと思う。
小池、2点タイムリーはラッキーではあったけど、よくぞ打ってくれた。
初回のバントも難なく決めてくれたし、二番・小池はおもしろい。
今日はベイらしくない効率の良い攻撃で感動したよ。
あと、内川は塁上でソワソワしすぎw実戦の勘にぶっちゃってないか?
明日からの3連戦の予想される先発教えてくり
>>488乙
内川は前からああいうの多くないか?w
セドリック−川島 斎藤−館山 龍太郎−藤井
>>489 セド・斎藤・龍太郎
どこかで雨かもしれん
>>491 大事な3連戦だっつーのに こりゃかなりきついなorz
ラミちゃんぺはかんべんだな
>>491 3つとも先に点を取られてしまいそうだな・・・
>>490 俺が久々に出塁した内川を見たからかな?w
試合前に熱心に素振りしてたし、これからも頑張ってほしいよ。
防御率↓
セド 3.74、斎藤 3.61、龍太郎 4.19
川島 2.69、館山 4.39、藤井 2.41
川島と藤井からは意外と点を取っちゃうような気もする。
横浜的にはこの週末が天王山の第一段だから何とかして欲しいよ。
勝てそうなのセディくらいだな。
あとの二人は特に龍太郎は自分の投球してくれりゃええよ。アレの自分の投球って言うとアレだけど
つーかうんこはまだかね
ヤクルトも広島戦の後、横浜戦だもんなぁ…。横浜重視は当然だな。
館山キラーのウィットあげようか
こうなりゃセディのヤクルト戦にだけは好投するマジックを見せて三タテだけは防いでくれ。
もうそれしか希望はない。龍太郎じゃ荷が重過ぎるしアレに至っては論外だ
負けても負けても龍太郎出して欲しいな。
彼に今必要なのは経験だと思う。
来年何倍にもなって返って来るような気がするんだけど
そういや館山と龍太郎は同期だったな
タイプも似てるな
今日から上位との9連戦か
マジで9連敗もあり得ると思ってしまう今日この頃
個人的には薬に3連敗して珍味噌に6連勝して、基地害どもに罵られたい
薬の犬、ヨコハメ市ね!とか言われたいw
キュウリとピーマンの合体って何だよw
残念ながら阪神に三連勝した時点でもう一度「ヨコハメは味噌の犬」
とかいうスレが立っちまいそうだ
510 :
508:2005/08/12(金) 01:30:41 ID:Er5gJ9jn0
誤爆スマソ
>>509 1勝した瞬間立ちそうな気がする。
「」の文字を各自あぼーんにしておくしかないな。
現に専ブラから>
>>509を読めない。
>>508が何なのか非常に気になるw
>>509が読めない
けど荒らしでないのは分かってる
↓NGワードにご利用下さい
ヨコハメ
ヨコハメ
糞ハマ
糞ハメ
糞ハメ
横ハメ
横ハメ
今日の下タンは凄いね。久々に下屋鋪ワールド全開じゃないか。
これが新聞記事かと思うとゾクゾクしてくる。
普通に「ハ メ」と「ハ メ」を入れておけば省エネだし便利
517 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 01:41:38 ID:b803P2u60
889 名前: ナナシマさん 投稿日: 2005/08/12(金) 01:19:53 ID:VeC3Cvcx
ちょっとタイムスリップして、
1999年の巨人ファンに会ってきた。
俺「実は俺、2005年から来たんだ。
1999年の巨人ファン(以下1999)「ほう。じゃあ2005年の巨人はどうなってる?
まあ球界の盟主の巨人軍のことだから、最強の名を欲しいままにしてるだろ」
俺「そ・・・そうだな。一部では史上最強打線って呼ばれてるよ。」
1999「そうだろそうだろ。で、どんな選手がいるんだ?」
俺「まず、広島の江藤」
1999「江藤!マジかよ!」
俺「それから、近鉄のローズ」
1999「ローズ!!すげえ!」
俺「ダイエーの小久保もいるし」
1999「小久保もか!ピッチャーはどうだ?」
俺「あ〜、工藤が200勝したよ、そういえば」
1999「マジで?工藤までいるのかよ〜」
「しかし、これで高橋、清原、松井、元木・・・もう穴が全然ないぞ。もうペナントレースも
ぶっちぎり状態だろ?」
俺「ああ・・・まあ阪神との差は17ゲームくらいあるよ」
1999「そうか。阪神は相変わらず弱いな。いい情報を教えてくれてありがとう。
これからも頑張って巨人を応援することにするよ。」
俺「ああ・・・じゃあな。」
言えない・・・言えなかったよ・・・俺には・・・
>>513 NGワード一覧サンクス。見えなくなったよ。
>>514 土肥を営業マンに喩えたくだりは「三ーニー一」に匹敵する衝撃だったw
ついでに「の犬」もNGに設定したわ。
ベイに関係ないスレッドでも閲覧する必要はないでしょどうせ。
満塁なら三ー二ー一も可能じゃね?w
バッター鈍足 ボテボテファーストゴロ→ホームアウト→ファーストカバーに投手が入り(σ・∀・)σゲッツ!!
三―二―一か〜
実況板では標準語しつつある
完全に下さんに釣られているなorz
ところで、多村は肩か肘を(ボルト以外で)痛めてない?
離脱前に肘が怪しい説が流れたけど、その後続報はなし。
疲労性のものだったという説だったので、ながーい休養で
肘に関しては大丈夫になったんじゃないかと。
>>522 この前ダイレクト送球してたが大丈夫だったんだろうか?w
復帰後はぽわ〜んとした球投げてるし、距離感もおかしい感じがした。
多村は壊れかけがうまいっていうから気にしないでおこう。
今、試合に出てるのはメカ多村
本物の多村はもう・・・
98年組も残るは
斎藤隆、万永、石井琢朗
三浦、川村、鈴木尚典、
佐伯
だけか…
谷繁、福盛、戸叶、井上
入れて十一人か…
寂しいねぇ
最近金城の野生パワーがすごい事になってるな。
その調子でガンガレ!!
反面種田・・・、ウッチーと交代はいかが?
パワプロマイライフにて…
遊撃手の場合→うちには石井琢と言う確固たる(ry
二塁手の場合→うちには種田(ry
三塁手の場合→うちには村田(ry
外野手の場合→うちには多村、金城(ry
一塁手の場合→特に決まった奴はいない。チャンスだぞ!
佐伯カワイソス(´・ω・`)
533 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 03:47:24 ID:hFBnk+WM0
ホント佐々木はゴミの疫病神だよな
佐々木報道が出てから5連敗、佐々木が2軍に落ちたら見事連勝
わざわざ地元で登板したいが為に
この時期に引退発表して迷惑以外のなにものでもねーよな?
2年連続最下位の屈辱を晴らす為、Aクラスがかかってるこの状況で選手が必死に戦ってる中
まだ50試合近くペナントが残ってるこの時期に発表し、わがままで地元登板要求
野村と同様スタジアムの最終戦に投げさせるだけで十分だろ
こんなゴミヤロウは
優勝の原動力になったからいいなんて言ってるバカ共がいるが
そんなのは過去の話しで
99、04,05年の年俸と成績比較すりゃあ弁明の余地なんて佐々木には一切ない
大沢がハムの監督やってて辞任する時球場で土下座したように、コイツにも土下座させろ
冷静に佐々木の成績見れば解るが
コイツが抑えとして合格点与えられる働きをしたのは97,98年のたった2年間だけ
96以前は故障でまったく働かなかった年やたいした成績残せてない年もあるしよ
たった2年間神レベルの働きしただけで、これだけ祭り上げられるなんて笑えるな
故障もせず毎年放って、抜群の防御率、成績残せてる岩瀬
だが年俸比べ物にならないくらい安い
もう一度言うが佐々木なんて97,98年のたった2年間だけ良い成績残しただけ
メジャーの成績なんて球団にとってなんら関係ないから意味なし
へー(´・∀・`)
盛田、佐々木のダブルストッパー時代は盛田のほうが上だったよな???
盛田は中継ぎで最優秀防御率も取ったしな??????
佐々木の横浜球団に対する貢献度なんて思ってる以上に少ない
ここの奴らの佐々木のイメージは、97,98年印象が強すぎる
佐々木のクズの経歴
ドラ1位で入団し先発で起用されてたが炎上し中継ぎ降格→中継ぎ、抑えで適度に活躍する
→だがキャンプで故障し丸1年近く棒に振る→96年まで故障を何度か繰り返し、普通レベルかそれ以下のレベルの抑え
→97,98年、突如神レベルの活躍をする→99年今度は故障と偽って休養し、年俸がバカ高くなったにもかかわらず翌年のメジャー挑戦に備え肩を休ませる始末
→04,05年、炎上を繰り返し、球界至上最悪の不良債権として君臨する、そしてシーズン戦ってる真っ最中に自分のわがままで地元登板要求し引退表明
ここの奴らはこの佐々木の経緯を知って言ってんのか???
うん
そういえば俺中継ぎ時代の盛田見たことねぇな。見てみたかったなぁ…
こんなド深夜に長文書いてやってるのに
この反応はなんなんだ???
盛田の中継ぎ時代見たことねーって
ここはリアル高校生のガキか
ファン暦が浅い、しったか野郎のにわかバカファンしか居ねーのか???
>>535 >盛田、佐々木のダブルストッパー時代は盛田のほうが上だったよな???
ここだけは同意しておく。
>>537 今の木塚のハイグレード版と思ってくれ。
ピンチになればなるほど凄い。
自慢のシュートでぶつけまくって自らピンチを演出したりしてたがw(この辺も木塚に似てるね)
佐々木なんかの話はもう殿堂板でいいだろ。
>>540 別にオマエの為にレスしてるわけじゃーねーからよ?
同意もされたかねーよ、バカが
まぁもちつけ。
( ´Д`)y──┛~
ふーん
IDがGて…orz
>>533 残念なことに最下位は二年連続ではなく三年連続なんですよ…
(´・ω・`)
92年に10歳だと仮定すると現在23歳か。
かわいそうに・・・・・・。
92年に10歳で現在23の82年生まれだけど、俺は盛田見たことあるぜ。マリオみたいな髭生やして背番号15の頃。懐かしい話題だな。
>>547 クソガキが舐めた発言したんじゃねーよ、殺すぞ
夏だ
それは関係のない事です
もし今期限りでタコさんが勇退したら
背番号7は小池につけて欲しいと思う俺ガイル
引退試合はタコさん、多村、小池の横浜高校トリオのスタメンが見たい
花束贈呈は紀田がすればよろしい。
そういえば小池の結婚式でタコさんが一緒にレギュラーになろうと言ってた・・・
タコさん引退は嫌だが、後継者は小池を指名して欲しいわ
紀田は今何してんの?
佐々木引退を喜ぶサッカーヲタクのブログ
ttp://blog.livedoor.jp/jubilo1610/archives/29872403.html 心の底から喜んでるのはボクだけでしょうか(笑)
佐々木のコト好きな人にはものすごく悪いんですが
ボクはコイツがプロスポーツ選手の中で1、2を争うぐらいキライです
結婚した後でもキャバクラ通いを散々続け
翌日試合があるのにも関わらず朝まで合コン、カラオケ
それなのに恵まれた才能ってヤツでしっかりセーブを記録する
メジャー行ってからも日本に帰ってきたときは相変わらずの遊びっぷり
もう公になってるものの榎本加奈子との不倫等もしていても
メジャーリーグでもクローザーとして一花咲かせる…
もちろん苦労や努力はしてるんだろうケド、なんかねぇ…
女性関係に良い加減な人ってどうも認められない
これから佐々木には苦労をして人生を考えてもらいたいです。
正論君はファン歴が長いほどものを深く知ってることになると
思ってるらしい。これは典型的な「何をやってもデキが悪いタイプ」だな。
死んだ知識の集積の収集に生涯を費やして欲しい。
プライベートで遊ぼうが構わないと思うんだがな。
ID:hFBnk+WM0
そもそもドラフト1位や自由枠がぜんぜん活躍しないでその選手叩くのは筋違い。
スカウトが見る目ないんだから。
13番がんばれ
26日(火) ● 3 - 9
27日(水) ○ 5 - 2 ←勝ち投手 高橋 尚成
28日(木) ● 1 - 9
29日(金) ● 0 - 4
30日(土) ● 7 - 10
31日(日) ● 1 - 4
2日(火) ● 12 - 13
3日(水) ○ 8 - 7 ←勝ち投手 高橋 尚成
4日(木) ● 2 - 4
5日(金) ● 0 - 4
6日(土) ● 8 - 13
7日(日) ● 1 - 4
9日(火) ○ 1 - 0 ←勝ち投手 高橋 尚成
10日(水) ● 3 - 4
11日(木) ● 3 - 5
既出だろうし、思いっきり今更なんだけど、
気がつけば小池、ここ最近の7,8試合くらいは連続安打続けてるんだね。
んで金城もここ10試合くらいで言うと打率が5割近いんだね。
なんかわからないけど、異常に嬉しいのは俺だけか?
頑張れ小池・・・タイプは違えどタカノリの後継者になってくれ・・・。
セで唯一高卒の叩き上げ野手が多数育っているのがベイ
>555
負け犬の嫉妬は見苦しいのぉ・・
こういうヤシに比べれば悪辣佐々木の方がよっぽどマシだ
ヤクルト3タテして5割復帰3位浮上といこうぜよ
そんな簡単に三タテできたら苦労しねーよw
「尚典さんみたいなレギュラーになりたい」わずか数年で
立場逆転とは・・・。中根から多村が6番を譲り受けて飛躍したように
小池が尚典から7番もらうのはアリかもな。新人とかにはあげてほしくない。
小池はもう背番号変えないんじゃないかな?
出来れば石川が7番つけるぐらい成長して欲しい
小池はメジャーリーグの(誰だったか?)に憧れて、自分から44を選んだのだから
引退までに番号を変えることは無いと思われ。
52番から自分が希望して55に変更したものの中根に言われ
6番もらった多村の例もあるし。相川も59からシゲの8もらったし。
やっぱ愛着ある番号つけてても一桁もらえるとなると魅力なんじゃないの。
金城は37→2→1だっけか。
石川は5番がいいよ
>>570 ハンク・アーロン?
>>572 前任者が偉大だっただけに相当活躍してからでないと5番はつけて欲しくない。
どうでもいいけど昔から背番号「4」は冴えないね
来年鈴木引退大引獲得でいきなり7番だったりして
昔は4、13、49を嫌う人が多かったけど
今は日本アメリカともにその傾向も薄くなったかな
石川は51を希望してなかった?尚典の後継として51→7がいい。
もしくは 51のまま。来年あたり51空きそうな予感。充がんばれ!
相川は一度決まっていた佐伯の空き番号を拒否して、翌年8を貰ったんだっけ。
それが田螺毛に憧れてかどうかより、確か単に1桁が欲しかった程度だと。
近年ベイは背番号を剥奪される例もあるから、タコさんももしかしたら…
>>573 ソレダ!
>>576 んなーこたないw
580 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 10:09:43 ID:VBQvZhQi0
中日の犬め!!!!!!!!!!!
今年もBクラス確実だからなここはwwwwwwww
4年連続Bクラスwwwwwwwwww
立派な弱小球団やwwwwwwwwwwww
>>579自己レススマン
相川の背番号は、内川25→2に伴う変更(59→25)の拒否だった。
583 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 10:20:36 ID:VBQvZhQi0
ヤクルトにボコボコにされろや!!!!!!!!!!!
中日の犬wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ところで、内川はもう怪我完治しているのだろうか?
しているなら、そろそろ二塁守備の練習再開してもらいたいのだが・・・
貴重な代打要員というのは分かっているが、2軍で練習再開というのありだと思うのだがなぁ
一刻も早く二塁手として一人前になって欲しいよ。
俺はとりあえず石川には近い将来背番号0をつけて欲しいな
で覚醒すれば背番号5の後継者、覚醒しきれなくてもポストマムウェイで。
>>584 専門職が現状種田1人というのも少し不安だしな
マムウェイはサードの守備固めとかも一応あるし。
今日は天気大丈夫なんだろうか
>>584 まったくだ。もう外野の練習する必要もないだろうし本来の
セカンドで種田目指して欲しい。首脳陣は将来的に
内川をどうしたいんだろう。ショートを藤田にしようとしてるのは
わかるんだけどセカンドは内川なのか木村や北川、あるいは
村田を二塁に回して内川は一塁にするのか・・。
>>587 村田二塁で、内川一塁か。
そして、三塁吉川かと思いきや、何故か三塁古木で
タコさんが空気読まずに撃ちまくってレフトに定着。
なつかしの布陣改定バージョンの出来上がり、っと
もうチョイ待つしかないっしょ。
何にしろ現状右の代打の一番手なんだし。
既に一戦力として考えられてるんだから、今から2軍は無いよ。
順位確定で消化試合に入ったらスタメンも来るだろうし。
そうなれば俺は普通にセカンドで来ると思う。
>>586 まだ11時前だからなんとも言えんが
今のところ曇ってはいるが降りそうという程でもない。
>>588 多村と石井が壊れそうな展開だなw
00
0マムウェイ
1竜神
2うっちー
3タネタネ
4
5タクロー
6タヌラ
7タカノリ
8アイカー
9
10佐伯
しかし真面目な話来年以降石井や種田が元気という保証も無いし
毎年のように言ってきたがいよいよ本格的に後継者を何とかしないといけないよな。
もし仮に来年タク&タネいなかったら二遊間誰がドコ守るんだろ?
(打線の都合上ドコ守るかは判らんが内川は確定かな)
>>592 シーレ組は背番号奪われる(切られる?)前提ですか・・・orz
小田嶋七野の二の舞で変化球に全く対応できずに2年後にはいなくなりそうw
>>593 実は二遊間守れる選手は数だけはいる。藤田&内川の同級生中心に
北川、木村。首にならなければ福本もいるし、育成枠では石川。
北川は昨季終盤二塁スタメンで出たしポスト種田だと思ってたら
今季はずっと不調だった。でも最近だいぶ盛り返してきてるし
そろそろ上で見たい。木村も守備力はいいし足も速い。来季は
捕手2人制にするか万永と交代のどっちかで若手内野手を上げると思う。
投手一人削るかして
↑すみません、文章おかしいね。「捕手二人制にするか投手一人削るか、
万永と交代するかして、若手内野手を上げると思う」です。
>>594 男前枠ワロスw
>>596 確かに守る分には今の若手でも何とかなるかもしれんが
攻撃面では今のままじゃ計算出来るのがいなくて苦しいく思えるんだよ。
(勿論守備も即タクロー級で使えるとは思っていないが)
599 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 12:04:23 ID:OZN2dfTf0
>>596 育成枠では石川ってあんた・・枠っていっときながら石川ひとりじゃねえか。
タクローと種田が健在なんだから、今からいなくなったときのこと
考えてもしょうがない。この二人が衰えたら、実力でスタメン奪う奴が
出てくるのを待つしかないじゃん。
>>593 つーかね、石井も種田もあと2,3年は全然一線級で行ける。
技術は抜群、体力とメンタル面も凄い、怪我しないし、練習は若手よりもするし
付け入る隙がまったくない。奴らは37,8歳になってもバリバリ。
内川が言ってたが、タクローさんがまだ衰える前に追い抜きたいと言っていたが、
かなり無理っぽい。
若手の実力伸びるの待つよりは石井種田の衰えを待つ方が早い気さえする
古木と村田の三遊間を見たいと思っているMのおれがいる
石井は足腰の衰えが心配。
逆に肩はまだまだ大丈夫っぽ。
そうなるとサードに石井を置いてセカンド村田ショート内川で二遊間・・・・
石井の後継者が必要だってここ5年くらい言ってる気がする。
それだけ石井が衰えを見せてないってことなのか、
ただ単に後継が伸びてこないのか、あるいは両方か。
今藤田が後釜で間違いないみたいな気分だけど、内川が入ったときも俺は同じこと言ってたからちょっと不安だ。
石井には衰えても三塁か豊みたいに一塁を守って
試合に出て長く現役でいて欲しい。
でも本人は遊撃で出れなくなったら辞めそうだよな。
>>584 試合前はもう内野でしか練習して無いっぽいな(内川スレ情報)
>>606 それもありそうだね、つーか個人的にはそれでいいと思う。
でも「1番ショート、石井琢朗」が見れなくなるのは想像するだけでサミシス。
なげーもんなぁ。
石井琢朗3000本安打まであと1077本だな。
タクローは03年を除けば打率はかなり安定してるね
盗塁は2000年あたりから減ってるけど、これは谷繁移籍や
矢野が出てきたのが大きい気がする。今年は交流戦でかなり盗塁してるし。
611 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 12:47:01 ID:OZN2dfTf0
03年のタクローはいったいなんだったんだろう…
>>612 ケガしてたうえに内野でまともなのがタクローだけだったから
かなり無理してたんじゃないのかな?
614 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 12:55:23 ID:OZN2dfTf0
>>612 減量して調子悪かった。あと足のシビレがあった。
>>612 周りを守っている選手を思い返せば自ずから答えは出てくるさ
>>614 そういえば、そういう話があったな
金城にしろ無理な減量は恐いね
>>612 一人でサード古木、セカンド村田、レフトタコの守備範囲をカバーしなきゃいけなかったから。
今日ハマスタ行くけど、天気心配だなぁ…。今は雨降ってないけど夕方から大雨らしい…。
>>617 今考えると鳥肌ものだな
>>618 ヤフーの予報だと、大雨ではなさそうだけど・・・
でも試合始まってから継続的に降りそうだから気をつけてノシ
きしょーちょーはっぴょう
天気概況
平成17年8月12日10時49分 横浜地方気象台発表
神奈川県ではこれから13日の昼前まで雷の発生する所がある見込みで
す、落雷、突風に注意して下さい。
前線が日本海中部から東北地方南部にのびています。
現在、関東甲信地方は、曇りで所々で雨が降っています。
神奈川県の今日は、上空の気圧の谷が通過するため、現在雨の降っていな
い地方でも、夕方からは広い範囲で雷雨となるでしょう。雨の激しく降るところもある見込みです。
明日も、上空の気圧の谷の影響で雨となり、午前中は雷を伴う所があるでしょう。
雨ならセディが冷却されて調度良いんじゃね?
セディは異常に汗っかきだからな
マウンドで帽子のつばから滝のように液体垂れてる
624 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 13:34:30 ID:OZN2dfTf0
台湾の選手みたく帽子の中に何かを仕込めばいいん。
土肥ってもしかして今シーズン、巨人と西武以外に勝ってないんじゃない?
>>625
いまならなにを
日ハム・阪神戦なんかは援護なしが痛かったな
捕手、パスボール小田嶋
一塁、牽制取れない古木
二塁、やらかし村田
三塁、魔送球内川
遊撃、トンネル吉村
うむ、これで内野は鉄壁だ。この守備だけで20勝はいけるぞ。
他球団がなw
突然セカンド古木を想像して無限の可能性を感じてしまった
エラーする古木ってなんだか可愛いよな。
ちっとも可愛くなんかない
セディは、たしか雨が嫌いだった気がするけど
平気かな今日
以前このスレで話題になっていた村田選手のファンファーレの歌詞について星覇会にメールで問い合わせたところ
「私たちとしてはファンファーレの歌詞は用意していません。
ただ、皆さんがオリジナルで作った歌詞を歌っている人も多い
ようなのでそこは自由にやっていただければと思います。」
だそうです。
しかし牛島はいつまでレフト小池使うつもりなんだろう
小池に関しては打順の方が気になる
将来的にどういうバッターにしたいんだろうか
今日のヤクルトの先発誰?
打てそう?
>>637 ほんとだよな。
早く、ファーストウィットにして、レフト佐伯にするべきだよな。
642 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 14:32:53 ID:RsBRLraK0
>>640 今回の三連戦予想は川島・館山・藤井であり、誰がきても辛そうな。
後、今日は雨野の可能性もある
>>643 名前だけで打てそうもない面子だな・・・
サンクス!雨野キボンヌ
なんでみんな小池を嫌がるんだ?ちゃんと仕事してんじゃん。物足りないか?
そんなにお前らは刺激が必要なのか?
べつにみんなってほどでもなかろうて
>>646 みんなって言うなw
最近は褒められてるだろ、どちらかというと
古木は実力はあるけど監督に嫌われてるからレギュラーはないよ。
って言えば古木ヲタは納得する?
>>650 監督にっていうより、投手陣全体に嫌われていないか心配だ…。
小池は高校ではショートもやってただけあって一塁も三塁も
結構器用にこなすよな。,280 30本打てるようになったら
身体もでかいし佐伯の後のファーストでもいいくらいだ。
シーズン前から小池>古木を唱え続けた甲斐があった
現実は古木>>>>>∞<<<<<小池だけどなwwwwww
500打数125安打で .250
500打数140安打で .280
1ヶ月あたり2本ぐらいの差しか無いけどね。
小池がここまで伸びるなんて計算外だったよ。藤田や那須野や南も2、3年後にはこれぐらい伸びれば最高だね。
正直、打撃に関しては、もう小池は古木に追いついていると思う。
もう古木には後がないぞ。
>>654 いや ここでは発言しなかったような気がするw
内川がここまで伸び悩んだのも予想外だったな。
今までの出来からして、今年はスタメン定着は当然だと考えていたけど・・・。
まぁ、まだそんなことに焦る年でもないが。
来年こそ完全復活を遂げて、打ちまくって欲しいな。
折角自慢の俊足が復活したんだし。
w4つ以上なんてNGに入れておけって。
どうせ読むに値しないレスなんだから。
何も考えない金城をトレードに出して、その穴は小池で充分務まると書いた俺はどうすればいい?
金城スマンカッタ
あなたが外野の軸です
>>664 とりあえず金城にあやまれ、あとのことは俺が引き受けた
故障寸前の福原を阪神が押し付けようとして、変わりに金城
ゲットしようなんて話もあったが、その後の福原の復調具合を
考えると、今にすれば超大型トレードだな。当時はしょぼい話と見られてたが。。
福原が横浜にきたらきっと三浦と仲良くなれただろう。
門倉と三浦も仲むつまじいという噂があるが・・・
仮にも首位打者打って、2年連続3割打者、
刺殺&捕殺王で守備一流の金城出しといて
しょぼいトレードはないだろ。
>>670 いや、それは噂じゃなくて本当。
良いライバルらしい。
野手陣にもこんな関係のヤツいねえのかなぁ。
>>671 金城は終わった選手
そんな風に思われていた時期が球界にもありました。
えっ、今日雨野?…仙台から来たのに_| ̄|○
でもさ若手野手は着実に成長してるね。
小池は変化球、村田は速球が課題だと言われてたけど徐々に成長の跡が見られる・・
ってことは小田嶋も使いつづけられればなあ。あの飛距離は捨てがたい
>>674 乙でした。実はあさって、俺も白河の関越えて浜スタ行く予定
>>674 降っても、今日は出来そうじゃない?そんな強い雨野予報じゃないし
もし金城がいなくてライトが古木だったら、今頃最下位争いをしてると思われる
横須賀在住だが 雲がすごいわ
持つかなー 今日雨降ると藤井川島の最凶コンビくるから明日まではやりたいんだが・・・
>>671 森のときは完全におかしくなってておかずのほうがいいと言われてた。
小池も森には使われ山下に干され牛島で花開いたな。
監督との縁も大事だよな。
>>662 伸び悩んだというか怪我が全てだと思う。出足からつまづいたし
外野を守ったのも打撃に影響したと思う。
けっきょく森は横浜に何も残さず、壊すだけ壊して去っていったんだな
ハリケーンに逢ったと思って諦めようぜ
森も横浜ではダメだったし、石毛や伊東も苦労している。
西武黄金時代の野球はもう通用しないということか?
いや、ここで語っても仕方無いが…。
森か・・・懐かしい
森は戦力がしょぼかった。それだけ。
あの戦力で1年目3位はかなり合格だけど、2年目はタニシゲにでていかれて
壊滅状態だったからな・・・・・ 金本クラスの4番が1人はいればだいぶ変わっただろうけど。
というか投手力がないチームにあわないというか
688 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:21:31 ID:OZN2dfTf0
黒酢か・・・見たくも無い。
森はもうちょっと我慢してれば
面白いチームになったんじゃないかと思う。
雨のハマスタ、川島登板試合・・・
土が足りません事件の事かー!!
うちの選手に細かく丁寧な野球が合わなかったというのもある
例えるなら今の巨人の監督やっても森は苦労すると思われ
>>691 だから、それをぶっ壊してほしかったんだよなぁ。
どうせその後も低迷する運命だったんだし・・・
693 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:31:53 ID:7EJ218Sc0
金城はチョン
いやいや、権藤と森の野球理論は水と油だったんでしょ?
選手から見りゃ、去年までのことを否定され、今までとまったく
違ったことやれ!って言われてできるわけないじゃん
それに、もとから大洋気質を持ってる土壌だったんだし・・・
今の横浜で細かいことのできる選手って誰だろう。
タクローと種田と一応小池あたり?
内川も凄く上手い右打ちできるかと思えば案外引っ張るのが多かったりしてよく分からん。
将来の石井琢朗監督は森コピーになる予感
>694
1回表から送りバントっていう昨日の作戦も、権藤では考えられなかったけどな。
いわゆる野球頭脳がある、というので名前が出るのは
石井・種田・内川くらいか
>>694 でも権藤の野球を嫌ったのは選手なんだよな
>>696 ピーコになる予感 に見えた。
しかも、ありそう・・・・。
今日のセディは体が軽そうで調子がいいらしい @陽子
702 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:37:39 ID:7EJ218Sc0
福原>>>>>>(超えることはできない壁)>>>>>金城
>>700 それは困る・・・
森に近いってのは在り得るだろうなあ
704 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:43:24 ID:7EJ218Sc0
関東関西の挟間で強烈な劣等感を持つ
自転車の事を「ケッタマシン」と言う。
喫茶店が異常に多い。しかもモーニング・サービスになぜか茶碗蒸しが付いてくる。
ドラゴンズファン&アンチ巨人阪神が人口の90%を占める。
方言=名古屋弁のように語尾に「ミャー」とか「ギャー」
(例)「行こミャー」「やろミャー」「 だめだギャー」
岐阜では語尾に「ゲー」をつけることもあり(例)「あかんゲー」「おもしれーゲー」
どっちにしろ、あっちへ行けと思うほど気持ち悪い生き物ですね。
タクロウはピーコより森2世だろうなあ。
本人も指導者やるなら手堅い野球に徹するってどっかで
言ってた。
いや、球団内での発言力が強すぎて
低迷しても誰も文句が言えない。という意味で
ピーコのように・・・
福原と金城って比べることできるのか?w
710 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:49:40 ID:7EJ218Sc0
669 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/12(金) 15:24:40 ID:S/viylG10
故障寸前の福原を阪神が押し付けようとして、変わりに金城
ゲットしようなんて話もあったが、その後の福原の復調具合を
考えると、今にすれば超大型トレードだな。当時はしょぼい話と見られてたが。。
福原が横浜にきたらきっと三浦と仲良くなれただろう。
ふ ざ け る な
金城に多村つけても福原は出せん
あと村田と相川と染田氏ね
>>706 あれはオーナーに可愛がられてるとかそういう背景だからじゃないか?
社会人で150k出した金城の勝ち
>>705 横浜ではやらない方が良いんじゃなかろうかという気がw
ここにsageずに張り付いてる珍がいるな
716 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:52:55 ID:7EJ218Sc0
712 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/12(金) 16:50:41 ID:F9GcrP6C0
>>707 珍の言うことを真に受けなくてもよろし
712 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/12(金) 16:50:41 ID:F9GcrP6C0
>>707 珍の言うことを真に受けなくてもよろし
712 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/12(金) 16:50:41 ID:F9GcrP6C0
>>707 珍の言うことを真に受けなくてもよろし
712 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/12(金) 16:50:41 ID:F9GcrP6C0
>>707 珍の言うことを真に受けなくてもよろし
712 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/12(金) 16:50:41 ID:F9GcrP6C0
>>707 珍の言うことを真に受けなくてもよろし
投手力守備力がないと、いくらマシンガン打線があろうが野球は勝てないと
進藤と石井は99年頃にすでに言っていた。その頃は権藤は野手陣から見放されてたね。
権藤にはチームを全体で、長期的に見る目がなかった。自ら投手コーチであるというくらいだし
野手たちは本当に不満があったみたいだね。権藤よりも頭がいいというのもあった。
権藤みたいな感覚派は1年だけならうまく回転できるが、2年目3年目になると
チームがまとまらないという欠点を持つ。
森はそういう崩壊したチームを引き受けたので気の毒な面はある。
718 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:55:04 ID:OZN2dfTf0
HG(ハードゲイ)に始球式やってもらいたい。
719 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:55:52 ID:7EJ218Sc0
いや、ハメなんて誰が監督しても万年最下位だしwww
必死すぎてカワイソス
今日の相手はヤクルトだよな?なんで場違いな奴が一匹まぎれこんでるんだ?
724 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 16:58:25 ID:7EJ218Sc0
剥きになるなよハメオタwww
719はこのスレが気に入ってしまったのか
皆釣られすぎジャマイカ
スルーでよろ
夏厨フゥーーーー!!!
728 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 17:02:05 ID:7EJ218Sc0
ハメがAクラスにいるなんて世も末(プゲラ
729 :
スマソ:2005/08/12(金) 17:03:25 ID:TdcWWwqfO
7EJ218Sc0は微笑ましい荒らしだな。阪神側が持ちかけた福原⇔金城のトレード話に文句があるなら阪神のスレで文句言えよ。
後、
>>710で多村+金城⇔福原が釣り合わないとか言ってるけど実際に成立したら阪神大儲けだしな。
730 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 17:04:45 ID:7EJ218Sc0
ハァ? 荒らしちゃうぞボケ
他スレ荒らす勇気もないハメオタ哀れwwwww
福原なんかいらねえ
なんで阪神応援すると頭いかれるん?
結局、今日は雨野登板濃厚なのかね?
734 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 17:06:37 ID:7EJ218Sc0
金城もっとイラネ
甲子園の外野でそのままあぼんすればよかったのに
>>729 まぁ、そう言うな。
福原+藤川⇔古木
でも、このスレには文句言うやつもいるんだからw
>>729 待て待て、
今更阪神のスレで文句言っても困るだろ、昔のトレード話なんかにw
737 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 17:07:15 ID:7EJ218Sc0
732 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/12(金) 17:05:41 ID:F9GcrP6C0
なんで阪神応援すると頭いかれるん?
森はチームの持って行き方誤ったしな
期待する選手の選択を完全にミスった
外人枠超えてルベw
森はもっと完成されたチームに行くべきだった
741 :
740:2005/08/12(金) 17:08:14 ID:v/fur3B/0
誤爆したorz
もうだめぽ
>>739 サンクス。土日も連続登板だったらやだな。
その点は禿の方が目の付け所は間違ってなかったかも
采配は壊滅的だったけどな
ヤクルトで雨・・・
う・・・なんか嫌な思い出が・・・
いや・・・気のせいさ・・・
いいよな、ヤクルト応援団は傘があって。
あれは神宮だっけか
>>743 俺も今までここでレスするの怖くて言えなかったのだが、
監督としては論外だがコーチとしては大ちゃんって
悪くなかったのでは?と最近感じ始めてる
香ばしいのはF9GcrP6C0だけかツマラン
森にはベイスターズがあの黄金時代のライオンズみたくなるの?みたい
な淡い期待を膨らませ杉だったよ・・・なるわけなにのにねぇ
今日はZUUUUUUUUUUUUUUUUUUっと曇りだなぁ途中で降り出すかもね。
大ちゃんの重点強化選手って
村田、古木、内川、金城、多村かね。
金城を復活させて、多村に我慢を教えたのは功績だよなぁ。
あと、川村を中継ぎに回したのはGJ.
変わりにアレさま先発にしやがったが・・・・
二年連続夏にヘバってるのを見ると
川村中継ぎがGJだったのかどうか微妙
アレをあのまま抑えやらしてたらとても俺の心臓がもたねぇよ。
あと土肥を獲得したところもGJ
先発やってても夏にはへばってただろう
>>752 金城の復活、多村の覚醒、、佐伯の確変と、個々の選手みれば
(もちろん一概に大ちゃんのおかげとは言えないけど)もしかして
これらの出来事に大ちゃんが絡んでいたのかも、と考えてみた
>>748 オレは前からそう思ってる
あの人柄で選手からも慕われるし うまくチームをまとめられたんだろう
ただ監督としては厳しさが足りなかった
功績を認めつつも守備無視は勘弁して欲しかったなぁ
>>750 あの人はローズと佐々木と谷繁がいればまた評価は変わってたかもねぇ・・・
むしろ無策な権藤(自分が野手転向した時にバントばかりやらされてつまらなかった、選手自身でが野球を考える事を重視したかったらしいが)
に反発してた野手陣が待望の知将を得て、どう変わるかが楽しみだった。
結果はそれはそれで細かい野球にも文句言ってたらしいけどw
川村が最も輝いていたのは99年17勝した先発時代だけどな。
4〜6月限定ならセットアッパーありかもね。
完投能力もあったから、先発向きだとは思うけど、ただ先発、中継ぎで
通年で活躍できたのはいまのところ、99年だけと言う感じだからね。
>>762 そうだよ、だけど試合に使うことで選手を育てた、という風に見れば
あながち大ちゃん=無能ではあるまい。
>>763 まあ、両極過ぎたんだよなwと今なら言えるが
選手自身が考えること重視ってなあ
やっぱりあの頃の面々だったから上手くいっただけの気がした
ただ、00年の監督と選手の軋轢をまとめられなかったと言う点ではヘッドコーチとしてはどうだったんだろうな。
俺はあの時のベンチの雰囲気の悪さがあったので、監督就任の時心配だった。
人柄はいいけど、人の上にたって言うべきことを言うと言う様なことはできないんじゃないかな。
コーチってヘッドコーチか?
だとしたら無能もいいとこって烙印は既に押されているよ。
守備コーチにしてもどうなのかね。。古木なんかは結構つきっきりで
見てもらってたはずなんだが。まあこれは選手がわるいか。
村田は二年目から結構上達したかもしれないね。
でも名選手名監督(指導者)にあらずだからね。守備軽視の考えが
どうもアレだが、ノックは上手いらしい。
ただ、今の横浜なら不仲が噂される福田より禿げの方が牛島の
愚痴聴き係としては適切かも知れんw
>>767 去年も松原と小谷がもめてたよ。
結果、小谷がブルペンに避難。
知将?痴呆のマチガイだろう
山下の話題がでるとここぞとばかりに森を名将だと訴えてくるキモヲタが現れるから目が離せないwww
愚痴聴き係りとしては権藤が大ちゃんにすごい感謝してたね
それで選手(野手)からは監督よりの人に思えちゃったのかも知れないなぁ
あと森の時谷繁は最初いたね
勘違いしてた
>>769 やはり上に立つのには向かないってことか
まあ、あの時期に引き受けてくれただけでもGJかもしれないが
>>768 守備は軽視してるんじゃなくて、自分が練習して巧くなったから
当然選手も練習で巧くなるはずって言う考えじゃないだろか。
守備が練習で一定のレベルに達するなら打撃のいいやつを使おうとしたんだろう。
まあ結果は…
監督を車で自宅に送り迎えするヘッドコーチと言うのは確かになかなかいないけど
それはヘッドコーチの仕事ではないものね。
どちらかと言うと、監督と選手の間で泥を被る役目だから・・・。
人柄は好きだから、やはり管理職で手腕を発揮する人じゃないよなあ。
>>757 先発がヘバるのと中継ぎがヘバるのは
チームに与える影響が全然違うぞ。
先発がヘバれば代わりを立てられるし、
代わりがいないとしても6試合に1試合しか影響がでない。
中継ぎで代わりが立てられなかったら、全試合に響く。
今年の西武みたいなものだろう。
守備もきっと上手くなる。今はひたすら我慢。
いつ上手くなるかはまったく不明だけど
>>774 なるほどね、そう考えると納得しないでもない
>>774 進藤やタクローとかがそんなタイプだったから。
古木とかも何とかなるって思ってたのかもね。
781 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 17:47:58 ID:OZN2dfTf0
>>780 古木が進藤や石井と同じタイプにはみえないがな。
実況入れない?
>>781 タクローも最初からすごかったわけじゃないし
古木の守備は、コーチ次第でどうにかなるレベルを超越してる
彼らを鍛えた守備コーチは米田のじぃさんだったか
古木は心のケアが必要な気がするな・・・
さぁ来い!ってんじゃなくて、エラーが怖くて打球が来たらどうしようって考えて
体が硬くなってる感じだ
下級生時代に上級生チームに入れられた時にの俺もそうだったw
>>780 それは比べるレベルが違う。
進藤も石井も最初から守備の素材は凄かった。
近藤昭仁は将来性のある選手をとことん苛めて鍛え、
どうでもいい選手にはほとんど無視する監督だったが
この2人は最初から苛められてたよ。誰が見ても守備は最初からうまかったが
それでもダメだしされてたくらいだからね。
なんで投手から野手転向2年目に早くもゴールデングラブとる奴を古木と比べるんだよw
少し前に古木スレで高校球児とどちらが上手い?
って流れになってたな>守備、少し泣きたくなった。
3連勝すれば3位浮上だね、ガンバレ
>>790 あの時は、グローブつけてない手でボールを取ろうとしてたからね。
もちろんそんなプレーなんて古木には無理なわけだが・・・
実況板落ちてるじゃねーかよ
セドリックと村田のせいだな
797 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 19:00:37 ID:riIDx4WZ0
よこはま弱いなー
な、土はもうないよな、
800 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 19:16:18 ID:7EJ218Sc0
横浜しっかりヤクルト叩いとけよ
役立たず
801 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 19:19:04 ID:4FBAJbyK0
セドリックここでsageって何かあったのかな?もしかして抹消?
え〜っと、下にいるのは・・・
吉見?
秦がんばれ〜
古木・・・。
今度は走塁でやらかしおって・・・。
試合に出れば何かをしでかす男…それが古木だぜ!!
たまに無気力三振で速攻帰っちゃう場合もあるけど
今日は負けたけど中継ぎピッチャーを消耗しなかったからいいや
と思ったら龍太郎か。まあ別にいいか
アイツが帰ってくるぜ!
今日2ランホームラン浜の小久保、村田選手に敬意を込めて歌います・・・お疲れ様でした!!!!
ワン?トゥ?あワントゥツリーフォゥ!!!!
生きてく強さを 重ね重ね愛に生きるwowwow
明日は俺等が 君の為に伝える愛の思い
あ〜あ??忘れゆく君をこの手にアイオンチュアイオンチュ
生きてく事は 愛する事愛される事と wowふー
お粗末様でした;^_^A
秦>>>セドが確定したっぽいな
久しぶりの捨て試合、そして・・・・・・
アイツが帰ってくる
古木の役立たずは二軍に行けや。
>>810 確定はしてないよ。秦も打たれた・・・・
古木の、あの走塁を見たら
守備が上達しない理由がなんとなくわかった気がする。
完封食らわなくてよかったよ全く
>>814 ラミレスに失投を打たれただけだから許す。
うんこじゃね?
>>819 俺の吉川は無失点・・・・だから別に先発ってわけじゃないんだけどねw
それにしても、吉川は後半戦何気に防御率よさそうだ・・・・
これからヤクルト戦はずーっと週末にあるわけで、ということは川島・藤井のセリーグ防御率1、2位コンビが毎度登場するわけで...
つーかさ、ヤクルト強くねぇ?
>>814 打たれたけどボールは素晴らしかったじゃないか
>>820 龍太郎が投げたから、明後日誰だろうと思ってたが
俺明後日見に行くんだが・・ 先週隆で今週吉見かよ
この2人は良くても悪くても見てて疲れる。まさに1球の緊張感
今頃すごい雨が降ってきた
おせーよ!
セドリック、岩村にホームラン食らって降板?
それまでにフォアを3つ出してるとこ見ると懲罰みたいな感じかなぁ。
>>814 ラミちゃんぺにホームラン食らっただけでしょ?
それ以外はヒット打たれても粘り強かったし、いい感じだと思う。
緊急登板だって考えると合格点じゃあないかな。
今までピンチで神がかっていたし、期待していいのでは。
巨人戦の後だから野球の質のギャップが・・・
セドはもう例の如くマウンド上で冷静さ失ってたからな
古木sage吉見ageでいいよ
タコが完全に使い物にならなくなった件
>>829 別に否定的に書いたわけじゃないんだけどな・・・・
ただセドリック<秦が確定したなって書いてあったから、確定はしてないだろうって書いただけだよ。
秦も出てきてほしいよ。
>>831 そうか。懲罰じゃあなかったんだ。
もしかして大リーグ行く為の休養.....じゃないよなw
奴じゃああるまいし。
エラー2つかましたのはサード?
セドは頭に血が上りやすいんだな…
>>822 後半戦はヤクルト毎年強いじゃないか
んで知らぬ間にAクラスと
王を監督にしてローズの記録を守るために青木を敬遠して欲しい。
>>836 そうだな、すまん。
若い(特に高卒)の先発が出て来て欲しいっていうのはみんな同じだもんね。
セドつかえねな〜
やっぱ来期は首だな
秦坊が投げたらしいが、投球内容はどうだった?
ホームラン打たれちゃったみたいだけど。
セドはクビにしなくていいから
秋期キャンプにもきっちり参加しろ
>>847 よかったよ。ストレートの制球もよかったし威力あり、変化球はカーブが
まずまず。こちらは甘くなったのをHRされたが、全体体にはよかった。
セドの代わりに先発させりゃよかったと思うくらいの投球はしてくれたよ。
去年も途中からやけに守備がぐだぐだしてたんだよな、村田
他も特にいないんだから、頑張ってくれよう・・
>>847 先発やるにはスタミナが課題っぽい
先発で調整すればわからないけど、リリーフなら結構いけそう
今日のエラーは村田が苦手な前に出るプレーだからな、秋に進藤にみっちりしごいてもらえ
もう一個は初回の青木が釣り出された時にセディからの送球をこぼしたやつだっけ
監督の談話(TBSより)
@セドリックの毎度(以下略)
これだけ聞くと本当に腰に違和感あるかどうかギモンがある。
A石井弘寿を引っ張り出せたのは明日に繋がる
B秦・吉川・龍太郎はよく投げた。欲を言えばもう少し攻めてほしい。
以上。あ、読売サヨナラ。
村田はエラー多いけど
バットでちゃんと取り返しているからマダ許せるが
セドの四球病は流石に切れそう
読売勝ったのか
牛島がセドに激怒してたとき、セドが個人的に嫌いだから
難癖つけて干そうとしてるなんて言った奴がいたけど間違いだったな。
随時注意してかないと、こういう風な方向にどんどん悪くなって
行く可能性があるって分かってたんじゃないか。
というか激怒されてた時期より四球病ひどくなってる希ガス。
>>860 しばらくシーレ漬けにしておいた方がよさそうだな
なまじ去年活躍したのが悪かったのかなって感じだし
干されて嫌なら楽天でも何でもいいから好きに移籍しろと
秦と吉川はともかく龍太郎は中継ぎ向いてなさそう
>>800 巨人にサヨナラ負け゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
>>860 適当に勝たせて高い値で大リーグに売るのがいいかもね。
もうセディと川村は使用禁止。
タクロー突っ込んでアウトにされたけど谷のジャッジはどうだったの?
川島も決して調子は良くなさそうだったから
先発がもう少し粘ってればなあ
おまけにミスまで絡んだし・・・惜しい試合だったな
いや、惜しいって言えるのか、これw
>>867 テレビで見てる限りはセーフだったと思う。
TVKでは解説の辻さんも石井の手が先に見えると言ってたし。
>>867 手がベースに触れたのにアウトの判定。つまりはミスジャッジ
ミスジャッジくさかったとはいえ、1イニングに二つ走塁死は萎える。
874 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 22:28:26 ID:2NyGhzln0
古木がやらかさなかったらクロスプレーにもなんなかったしね
小池がどんどん成長して俺たちの知ってる小池では
なくなってしまうな。
今日は何かあったのか、小池
種田→村田→相川の3連打で1点も入らなかったのも惜しかった。
相川の打球をラミレスがキャッチ出来ると思ったのか、種田は
本塁に突入しなかったんだよな。
石井の本塁クロスプレーの件も、小池の打球を宮出がキャッチ
できると思えたから石井のスタートも遅れた感じだった。
ん?ヒットの事?タイムリーにならなかった
紙一重な場面
仕方ないといえば仕方ないか
ベースランニングが下手な選手が多すぎるな。
凄い俊足選手はいないが遅い選手が多いわけじゃないんだから・・・
>>877 でもあれで走ってセーフになっても俺はキレる。ハーフウェイで待ってるのは当然のプレーであろう。
あれで走ってアウトだった日には荒れまくり
>>882 それはそうなんだけどね。
相手が好投手なだけに、序盤に少し点を取っておけば流れが変わった
気がしたからさ。なんかちょっと惜しかったなと思って。
そういえば村田は20号だな。村田は9回で良く打ってる気がする。
まあ678番と鈍足3人だからな、単打3発満塁でピッチャーで無得点・・・
>>884 後ろがピッチャーで相手も好投手なんだから
積極的にいってもいい場面だよね
相川の足は速め
20本塁打してるのにチャンスではあまり期待が出来ないな>村田
>>887 相川足は速いけど走塁はかなり下手だと思うよ
村田が満塁に強かったのは交流戦だけ
>>890 下手とは思わないけど、ほとんど何もしないからな。
やらかさなきゃなんでもいい。
そういやあ、タコさんも満塁男って言われてた時期があったな。
ふと思い出した。
村田は3年連続で打率>得点圏打率だからな
大した打率じゃないのにもかかわらず
タコは来年もやる気なのか。
相川は井端と足を激突したのがまだ治ってないんだろう
もともとはそんなに遅くはないよ
>>891 交流戦 7打数3安打9打点
セリーグ 10打数4安打9打点だな
相川って足の怪我が多いよな。
種田は横浜の顔!!
とりあえず日曜の先発要員・・・
1.吉見。ただし復帰見込み情報すら全く無い。
2.中4日アゴ。ただし前回100球放ってる。
3.同じく中4日加藤。ただしこちらは限りなく可能性は低い。
4.下からの補強。ただし上に推薦できるような選手がいない。
って事で一番濃厚なのはアゴなのかな・・・
>>901 下から上げるとしたら那須野ぐらいかな?
那須野先発はいいんだけどさ、今日敗戦処理班がいずれも
複数イニングス投げてるからきつい。
那須野も先発したばかりじゃなかったっけ
セドsage
那須野ageだろ
日曜日は真っ黒になったうんこが見れるよ。
今日、龍太郎出て来た時、日曜は加藤かと思ったが。
村田帳尻ホームラン乙。先週の金曜日と全く同じ状況とは。
>>903 明後日なら平気でしょ。この程度でダメになるほど酷使してるわけじゃないし。
那須野は先週の土曜日に6回3失点だけど岩井は駄目出ししてるんだよな
>>901 来週は最後の阪神・中日6連戦。中日にはボロクソ負けてるから、中4日で明後日門倉登板させて、来週の火・日と中4日で三浦出す可能性あるね。
火 三浦
水 土肥
木 セドリック
金 斎藤
土 門倉
日 三浦 の可能性ありだね。
吉見は20日前後だって言っただろ。
川村が不安定な現状で加藤先発はないよなぁ
川村先発転向
吉見2週間の怪我で早くても3週間かなと思ってたけど便秘なげーよ
古木の刺されたプレーって、古木だけのやらかしになってるが、
あれって、「打球が転がったら走れ」という指示だっただけじゃないの?
相川が止まっちゃったから挟殺になってしまったが。
ベンチに戻る古木にコーチが詰め寄る場面もなかったようだし。
>>915 確かにそうゆう指示が出る場合もあるけど、
あの場面では出ないだろ。
6点差だっけか。
>>915 でも2塁ランナーなんて、慌てる必要まったくないよ。
その指示で3塁ランナーが刺されるならわかるけど。
いわゆるゴロゴーってヤツだな
>>909 ストレートの威力はあったなぁ。長打も亀井に打たれた3塁打だけだったし(田中一の落球)。
ただコントロールが微妙・・・明日の2軍で投げなきゃ、1軍に上げる可能性があるかも
那須野は無理じゃないかな
この前G+見てたけど1軍レベルじゃないなと思ったよ
先ほど浜スタから帰還。・・・セドよ・・・_| ̄|○
若田部でええじゃないの
6回4点くらいで
若田部age
そういえば若田部がいた。
若田部を起用しよう。
(´・ω・`)休み?知らんがな
セドリックが投げるとエラーが出やすい気がする。
ツースリーやフォアボール連発で守備のリズムでも掴めないのかね
age要因か
今更若田部は無いだろうな。
この時期、確かにAクラス争いはしているけど
今更解雇が内定したようなピッチャーは
思い出登板くらいしかやらんだろうし。
やっぱり那須カムバックかうんこ復帰?
しかし、もううんこは下水に流れたかの如く話を聞かないw
>>909 岩井は厳しい見方をしてたけど、こないだのピッチングはプロ入り一番の内容だったような気がする。
他に投手がいなければ玉砕覚悟で、上り調子の那須野に賭けてみるのも悪くはないかもな
ただ、上り調子なだけにまだ二軍相手で様子を見たい所かな。
土曜日雨野、日曜日アレスライドとかだと一番都合がいいな
そうだな。こんな時のための若田部だよな。
若田部は昨日投げたばっかりだぞ
若田部ってどうしようもない程悪いわけじゃないしなぁ
なんか解雇予定だもんで飼い殺ししてる感もあるし1回ぐらい使ってみてもいいかと
今更ありえないと思うけど。自分はアゴ中4日と予想
じゃぁ、村西でお願いします。
日曜はハマの秘密兵器、森大輔が先発!
無いよね(`・ω・´)
>>929 俺も8月いっぱいは那須野を2軍で登板させたほうがいいと思う。
秋季キャンプに那須野は参加させられるらしいけどな。
夏投げ込み→秋投げ込み→春投げ込み ってかんじならOP戦で期待できるかも・・・
若田部、普通に忘れてた
若田部は無しか。
中継ぎがあまり調子よくないし、6連戦続きなことを考えると
先発ローテを中4日に崩すのは危険な気がするなぁ。
先発、中継ぎ共倒れしそう。
若田部は昨日投げたばっかだし、今までいいときも
上げなかったから使う気はないんじゃない。
まぁ、吉見だろうなぁ
あのザ・ワールド投球を見れるのか。
染田がこの前神投球してたら、2回連続神投球でage候補だったのに・・・・
いいとき:140キロ台のストレート、スライダー、チェンジアップのコンビネーションがいい。
悪いとき:130キロ前後のストレート、コントロールメチャクチャ
悪いときは、テレビに映る時ばっか・・・
シーレで先発してるのは、那須野、染田、若田部、岸本、飯田、千葉、松家
この中で日曜いける奴で投げさせるのかな?
吉見はホント、どうしたんだ
>>941 キッシャン先発したのかぁ。
いろいろ試して適正を見極めて欲しいね
結局、龍太郎が先発するというウルトラC
やっぱり染田はチェリーだからということか
早く佐々木2軍投手コーチにいろいろ教わらないといけないな
若田部使わないのはもったいないから、敗戦処理限定でも
投げさせりゃいいのに。
今シーズン序盤であった、吉川3イニング→加藤ロングリリーフってパターンは中々良かった希ガス
セドリックは本当に腰痛だったの?仮病?
秦も土居も2イニング投げてるのか
セドがダメだから、谷間の先発要員使ってしまった。
日曜ももう1回セド投げさせろ。3回限定ぐらいなら何とかなるだろ。
次スレ立てられないよ。
んじゃ行ってくる
>>950 分かってんなら踏むなよ…
次スレは515だったはず
じゃあ立ててみるか
おいおいネタじゃないのか?
955 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/12(金) 23:53:28 ID:rA2acKU80
Damage Toll
956 :
951:2005/08/12(金) 23:54:15 ID:9+uPjK+X0
じゃあいってくる
じゃ俺がいってみる
960 :
958:2005/08/12(金) 23:55:20 ID:i/NNRqc/0
>>963 リンクやお約束まで完璧!
本当に乙でした!
横浜がんばってよ
今年は5割を切ったまま終わるチームじゃないだろう
>>940 テレビが入ってるから悪くなるって説はないか?w
先発佐々木
>>967 どういう意味だ? もうちょっとわかりやすく頼む。
テレビ中継のせいだってことか?
テレビ(CS放送)で中継させる試合のほとんどは球速130キロ前後だよ。
OP戦の最初に試合で140キロ計測しただけ。
だけど、テレビ中継がないと140キロ台のストレートを投げてドクターKに早変わりw
>>943 それじゃオリックスの萩原みたいだ。ウチも2日連続同じ先発にしてみるかw
先発雨野で
>>970 テレビ中継が入ると緊張してアヒャ、って単なる思い付きで深い意味は無いスマソ
埋立
埋め
秦が横浜の救世主になる予感
今季4度目のサヨナラ勝ち
埋立
983 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 23:44:26 ID:LdV7cAfp0
984 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 23:48:11 ID:tFmMcgsy0
クルーンは相変わらず球が荒いよな。まぁ速いからいいんだけど・・・
クルーンは来年メジャーに行ったらいいよ
986 :
代打名無し@実況は実況板で:2005/08/13(土) 23:54:55 ID:tFmMcgsy0
抑えは誰がやるの?佐々木はナシね。
そんなことはクルーンの人生には関係ないよ
ぬるぽ
990なら明日吉見age、そして伝説へ〜
991なら種田は横浜の顔!!
992なら吉見永久シーレのエースに
993なら川村は2323
994なら从.`∀´从がインタビューで噛まなくなる
995なら金城首位打者タイトル獲得
996なら三浦沢村賞
997ならタコ華麗にフカーツ
998なら組長長期政権
1000
1000なら世界陸上マイルリレーで日本3位入賞
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。