バント神話&抑え神話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
いいかげん目を覚ませと
2代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 20:48:04 ID:3YfmM42a0
幹英神話
3代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 20:49:58 ID:chRu16F70
俺が俺であるように胸は鳴る
4代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 20:51:08 ID:iPwTsUfA0
安心は神話♪ 安心は神話♪
5代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:10:13 ID:rLMjLbS50
調子が良くても悪くても、相性が良くても悪くても、
勝ち試合で最後の回だけ特定の投手に投げさせることに
何の意味があるのか? しかも、「抑え」だからと言う理由で
ピンチに成っても代えない心中志向。
6代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:10:21 ID:XWalgNkX0
前の投手引っ張ればいいのに横山出して負けた
7代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:15:55 ID:rLMjLbS50
プロ野球にはいろいろな神話がある。
バントをすれば得点確率が上がる、よってノーアウト1塁なら
3割打者にもバントを指示するバカ采配。
最後は特定の投手が抑えて勝つのが勝利の方程式、よって
中継ぎや先発の調子が良くても、無理やり9回で抑えの投手に代えるバカ采配。
バント神話はメジャーではすたれつつあるが、ヒルマンやバレンタインのような
外国人監督でも、抑え神話には固執して痛い目にあっている。
8代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:18:13 ID:XWalgNkX0
前田好投、9回にミセリ出して負ける

ミセリが悪いのではなく(悪いけどw)、
9回になってわざわざ調子未知の投手を出すのが悪い



9代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:18:46 ID:VEkQiUel0
9回でピンチになったって、他の投手の肩が出来上がってるわけないだろ
その後の回があるわけじゃねーんだ
だから、9回には信頼できる投手を置いて、高い確率で試合を締められるようにするんだよ
お前はパワプロでもやってろ
10代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:20:27 ID:XWalgNkX0
勝負所で一番良い投手出すのがベストなんだけど、
勝負所が見極められないからとりあえず最後に ってことかな

とにかくまともな抑え無しで優勝するチームは多いし、
セーブ王がBクラスから出ることも多い 90年代赤堀、成本など
佐々木全盛の横浜も基本的には弱かった
11代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:21:58 ID:VEkQiUel0
勝負所で出せるタイプの投手と、
回の始めからだといい仕事をする投手の2種類がいるだろ
どの投手も、指名を受けた瞬間に持てる力をフルに発揮できるなら、それも正しいが
12代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:22:44 ID:XWalgNkX0
森西武なんかは一番信頼している潮崎をSUとしてつかい、
抑えは軽視してたね
13代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:26:42 ID:XWalgNkX0
一番は足の速い選手神話
14代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:26:44 ID:rLMjLbS50
>>9
もともとはそういう発想から抑え投手が生まれたのだろうが
今では、何が何でも3点差以内の勝ち試合なら「抑え」とされた投手
(すでに調子を崩しかけていて、最も信頼できるわけでなくても)を
機械的に出し、結果として打たれて負けたり、追いつかれそうになるケースが多い。
中継ぎの調子の良し悪し、次の打順との相性、押さえの調子の良し悪し、
等々を考えて、最も無難に抑える可能性のある投手を出せばいいのに
それをせずに、とにかく機械的に3点差以内の勝ち試合なら「抑え」投手を
出すことを問題にしている。
15代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:28:22 ID:9HSg8NZb0
左対左神話にはうんざり
そこそこの右腕とウンコな左腕でも左打者に左腕出したり
16代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:28:34 ID:XWalgNkX0
伝統的に抑え重視のチーム・・・横浜、中日、ロッテ、近鉄

特に強い印象はない
17代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:31:20 ID:VEkQiUel0
>>14
例えば今年の巨人みたいに、それまで十分抑えてたのに、
抑えに回った途端次々と炎上するケースもあるから、
実力以上に経験や精神力が物を言うんじゃないのか?
抑えに限らず、数試合調子が悪いからと言って、
次々と4番を変えるチームはあまりないだろ
18代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:32:34 ID:XWalgNkX0
1998年横浜も佐々木無しで優勝可能だったよな。
19代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:33:09 ID:eY/ap04x0
火消し役として三振のとれるピッチャーがいれば、最後の回なんて日替わりで良い。
20代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:34:08 ID:XWalgNkX0
抑え=速い球投げれる投手
というのもわからん。
今の抑えは走者無しの場面で出てくるのに。
21代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:35:11 ID:rLMjLbS50
>>11
 回の頭からのほうが力を発揮するタイプの投手は別に一人ではない。
8,9回という後のほうで主に投げる投手を複数想定し、
その時々の調子の良し悪しや、登板頻度や、相手打線との相性などの
諸要素を考慮して、最後に投げる投手を決めれば良い。
8回を投げた投手がわずかな球数でさくさくと三者凡退にしとめたら
そのまま9回も投げさせるほうが、安全で確実なのだ。
22代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:35:20 ID:pelGJvpB0
>火消し役として三振のとれるピッチャーがいれば

それが抑えだろ
23代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:36:41 ID:eY/ap04x0
>>22
機械的に九回に出てくるのとは全然ちがうだろ。
24代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:37:16 ID:XWalgNkX0
>>22
今の抑えは火消しなんかしないじゃんw
25代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:37:52 ID:rLMjLbS50
>>17
投手と言うのはそもそも基本的に打順のように固定していない。
先発投手は毎回変わるわけだし。
抑えは別に4番という位置にあるわけでもない。
26代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:38:04 ID:VEkQiUel0
>>21
今の日本野球はバカだから、分業制にしてるくせにローテ6人も用意してるから、
ベンチ入り投手が決定的に足りない
そんなに色んな選択肢を用意できないんだよ
27代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:39:10 ID:/ylSCa6j0
>>22
「火消し」の意味を分かってイッテンノカ?
28代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:39:28 ID:VEkQiUel0
>>25
なんのために先発ローテ組んでるんだ
4〜6番手は変わることもあるが、
エースは多少勝てなくても、調子悪くても固定だろ
29代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:45:08 ID:weGfiBQW0
確かに最近の抑え投手見てたらただ単にネタを提供してくれてるとしか思わんな、ひどいの多すぎ
30代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:46:30 ID:rLMjLbS50
「抑え」という称号がいったん成立すると、変な自負と緊張が生まれ、
3点差以内の勝ち試合でその投手を出さないと(完封試合とかは別にして)、「抑え」降格
みたいな変な雰囲気ができる。そこが問題。
去年、バレンタインはコバマサを抑えに固執し、そのため
多くの勝ち試合を失い、結局それがプレーオフに進出できなかった
一つの原因となった。今年のコバマサはそこそこ抑えているが、
別に最後の回をコバマサが投げる必然性はない。
31代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:48:47 ID:rLMjLbS50
>>28
いや、ローテの順番の事は別に言ってないよ。
先発を担当する投手と中継ぎを担当する投手に
大きく分かれることには、何も問題もない。
32代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:49:52 ID:ZLLdaJ2l0
結局1つの方程式に固執するのが良くない。
何人もの投手がいるわけだから、それを実践で鍛えつつ、新たな方程式パタンを
構築していくべきだと思うが。
今の阪神なら藤川→ウィル→久保田という式以外にもつくれるはずで、そういうことをしていかないと貴重な中継戦力が数年で燃え尽きる。
33代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:56:57 ID:rLMjLbS50
本当に絶対的に信頼のおける投手がいるのなら
そういう投手は勝ち試合の9回限定に投げさせるより、
逆転されそうになっているようなピンチに投げさせるべきだろう。
いちばん防御率が良くて三振も確実に取れる神投手(ちょっと前の豊田とか)が
チームの終盤のピンチのときに投げずに、チームが勝ったまま9回になるまで
指をくわえて待っているというのはこっけい極まりない。
そのために、中継ぎが打たれて逆転されて、結局、最もいい投手に
投げる機会がないまま敗北した、なんてケースもよくある。
先発以外の投手は、主として中盤で投げる中継ぎと、主として
終盤で投げる中継ぎ、という2つぐらいのグループに分けて
(その分け方自身も、シーズンが進むうちに臨機応変に変える)
「抑え」の称号を持った特定の投手をつくることなく、その時々の
状況と調子と相性によって、最後に投げる投手を決めれば良い。
34代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 22:12:48 ID:CSsmomQf0
まあ冗談抜きで
コバマサよりも薮田のほうが遥かに信頼できるわけだが
35代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 23:40:50 ID:E0ObQufM0
>>33
同意。
阪神の藤川が成功例だね。

だから阪神が優勝したらマネする球団が出てくるんじゃない?
36代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 23:51:49 ID:9Pa/ZXX80
ゲームならともかく、実際に抑え固定しないでやると中継ぎボロボロになってくんじゃないか
去年の阪神なんかまさにそうだったわけで
37代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 23:58:27 ID:rLMjLbS50
>>36
抑えは固定しているが中継ぎボロボロのチームもある。
抑えを固定するから中継ぎが良くなる、という因果関係はないと思うが
38代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:02:53 ID:jJonmqmV0
抑えって楽だよな。
回頭から出てきて、一回のみで終わりで、周囲からは守護神言われて
名球界入りの権利もセーブ数であるし。

火消しと言われても、火のついてない回頭からの登板は火消しとは言わん。
少し昔のようにピンチで出てくるのが火消し。
それとも最近は、自分でつけた火を消すのを火消しというのかw
39代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:04:50 ID:PIKUV/7+0
>>34
ところがその薮田神を抑えにしてみると・・・
40代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:06:57 ID:KSj82hiY0
>>38
そういう自作自演型の「抑え」が多いな、最近。
41代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:41:43 ID:X9Hrz9/D0
>>35
実際昨年までの岩瀬はそんな使われ方してた。
例に挙がってる潮崎も。
42代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:41:52 ID:NTNLh0lLO
おいおい、抑え、セットアッパーは投げる場面が分かってるから結果がいいんだよ。いつ行くか分からないけりゃ、仕上げる都合でだいぶ投球内容がショボくなるよ。
防御率がいい中継ぎは能力に合わせて使う場面を厳選しているから。いつでもOKの昔の岩瀬や篠原は異常なんだよ。
43代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:42:16 ID:X9Hrz9/D0
「江夏の21球」とかあがめるからw
ただの自作自演なのにw
44代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:43:29 ID:X9Hrz9/D0
>>42
投げる場面分かってるか?




45代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:50:44 ID:KSj82hiY0
思うに「抑え」神話はバント神話と同じく、采配する側の怠慢を
示しているように思う。とりあえず、「抑え」を形式的につくって
そいつを最後に投げさせておけば、セオリー通りの采配をしたということになり
たとえ失敗しても責められない。打たれた抑えが悪いとなるか、
あるいは、「抑え」が打たれたのだからしょうがない、という世論になる。
投手の調子を見極めたり、データをしっかり分析して、最もその場面に
ふさわしい投手を送り出すという首脳陣の大事な仕事がなくなる。
バントもそうで、ノーアウト1塁で、とりあえずバントをさせておけば、
たとえ失敗しても失敗したやつの責任になる。場面に応じて、最善の策を
練る必要性がなくなるわけだ。
 「抑え神話」も「バント神話」も、最初はそれなりの根拠があったのかも
しれないが、そのうち形式化し、采配する側の怠慢を見えなくする隠れ蓑に
なってしまった。
46代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:59:48 ID:NTNLh0lLO
まぁ世論に怯えるのも問題だけどな
47代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:00:50 ID:jJonmqmV0
バント神話は年々薄れてきているように思う。
打てる2番が増えてきたし、作戦面でも昔よりは少なくなった印象。

抑え神話は昔よりも強化。
そしていつの頃からか9回限定・セーブ付き場面限定が当然となった。
契約更改の時に8回から登板は年○回としていることもあると聞く。
48代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:01:54 ID:X9Hrz9/D0
馬原があっさりこなしてる件
49代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:06:46 ID:X9Hrz9/D0
516 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2005/06/12(日) 22:53:43 ID:WYn0Raei0
勘違いされているもの
バント、抑え投手、盗塁、・・・


517 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 23:04:26 ID:CURD9CKH0
>>516
「抑え投手」か……。それは言えるかもしれん。
たしかに最後の1イニングだけを特定の投手一人に投げさせる意味はないな。
状況によって適当に複数の中継ぎを回してくだけでいいと思う。
スレ違いになるが。そんなスレってあったっけ?


779 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 02:55:28 ID:Xafe20Cm0
バント神話もあれだけど、抑え神話もそろそろやめてほしいな。
あんなもの何の意味もないだろ。とくに、ロッテ!
中継ぎの中でいちばん安定していない奴をわざわざ
勝ち試合の9回限定に出す必要があるのか?


691 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 01:25:57 ID:+9lnK8L90
長嶋駄目っぷりの一例がバントの多用 初期は特に多かった
他に抑えの切り札を置こうとしたこと
なんとかの方程式とかいって石毛出して負ける

50代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:19:25 ID:NTNLh0lLO
ロッテのシーズン通してのバランスを考えたら今のコバ程度なら、過度な期待をせずに割り切って我慢して使った方がいいと思う。
他に移したら気持ちが折れて、もっとショボい投手になっちゃうだろ。
伝説って脳内オナニーみたいなもんだけど、それにすがっていないと落ち着けないとかプライドを守れない人には仕方ないんじゃね?
51代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:24:16 ID:RoITCMN20
岩瀬は8回のピンチから登板がよくある

SU40%抑え60%ぐらいの存在
52代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:49:16 ID:tI9ln8Xj0
>>45
世論もそうだけど自分の中で納得しやすくするため、ってのもあるだろうね。

そりゃチーム状況によっては送りバントを多用したほうがいいケースや
抑えを固定したほうがいいケースもあるだろうが、(サヨナラ負けやゲッツーが)嫌だ、怖い、という
情緒的な采配を正当化するための「セオリー」であってはならない。
53代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:53:42 ID:X9Hrz9/D0
投手起用法を決めておくと、
試合中あんま考えないで良いよね。
「采配ミス」がありえなくなる。「作戦ミス」はあるけど。

54代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 01:56:40 ID:d0xF17EU0
レッドソックスはどうなの?
ビリービーンの師匠が一枚かんでるらしく
一人のスターセットアッパーより、
その場面で相性の良いソコソコ数名が持論の一つで
それは抑えにも言えるはずなのだが実際はどうなの?

メジャー通いませんか?
55代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 02:04:23 ID:X9Hrz9/D0
「最優秀救援投手」というタイトルを無くせば起用法も変わると思う
あるいはタイトル規定を変える。
せっかくRPやholdができたんだから、それに統一すればいいのに。
「セーブ」なんて要らない。
56代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 02:06:17 ID:X9Hrz9/D0
>>54
ちょっと話はずれるけど、昨年のプレイオフではクローザーのフォークをリードされてる場面でも使ってましたね。
シーズン中は「リードしてむかえた9回のアウト3つ」に限定してる。
57代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 02:31:12 ID:NTNLh0lLO
オレ的には抑えを情緒といえば打順固定も情緒だからな。岩瀬や元木みたいな実力もメンタリティーも対応が利くタイプならいいけど、そうじゃない選手の見極めと、洗脳されきっている選手への説明なりミーティングでミスったら弊害がかなり出るだろうな。
58代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 03:57:05 ID:KSj82hiY0
昨日の楽天・ハム戦で、田尾は、序盤のノーアウト1塁の場面で
今一番あたっている3割打者の沖原にバントさせようとした。
結果、バントできず、ヒッティングに変えて、2塁打になった。
実況スレでは、それでも、バント失敗した沖原を責める声があった。
バント神話の強固さに改めて驚いた。
59代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 04:51:40 ID:d0xF17EU0
>>56
う〜ん長丁場のシーズン戦ではフレキシブルな対応より、
軸を作ってそこから組み立てていく方が結果が出やすいという判断なのだろうね。
確かに意図が伝わらない可能性は多分にある。

>>58
内容は良く分からないが、バントの是非でなく作戦を
遂行できなかった事を責めているのじゃないのか!?
60代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 10:10:32 ID:X9Hrz9/D0
昨日の元木のバントも自殺行為
結局デッドボールになったけど、
バント成功してたらノーツーでボールのあれてる長谷川を助けてた

61代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 12:27:58 ID:E9T8JGTr0
>>59
そんな気がする。ケースごとの最適解を探すより、パターン化しておくほうがいいんだろう。
ただそのパターンは、投手が理解できて自分の出番がわかる範囲であれば、
細かくなってもいいと思うけどね。
62代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 14:12:34 ID:1roj/Hzn0
>>59
パターン化というのはある程度は仕方がないし、一定有効だと思うけど
それがいつのまにか、絶対的な公式のようになってしまい
柔軟性を失わせてしまっていることが問題だと思う。
63 :2005/07/03(日) 14:47:47 ID:nAOLzSl+0
soboku na gimon desu.
投手 wa bungyo^ sinakereba ikenai?
mainiti dazyun ga hitomawari sureba kaeru.
zen'in ga nakatugi.
kore de do^desu ka?
64代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 14:50:11 ID:1roj/Hzn0
なんで、投手だけ漢字なんだよw
65代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 17:34:04 ID:1roj/Hzn0
左右神話についても論じる必要があるかも
66代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 17:58:28 ID:jaNUx/XA0
それこそ防御率0点台とかで
ホントに「こいつに出て来られたらもうどうしようもない」みたいな凄い投手がクローザーなら
無条件に試合が8回で終わるも同然だから
攻撃側にとっちゃプレッシャー的なものもあるのかも知れんが


でもそういうクローザーいないもんな最近
67代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 18:19:48 ID:JKMX56Fi0
確かに9回頭から抑えるより7,8回のピンチから出てきて
点をとられないようにするほうが難しいよなぁ
抑え>中継ぎって思われてるのはおかしい
適性とかもあるだろうけどチームで一番いいリリーフは
抑えにするんじゃなくてピンチで投入するべき

あとバントに関連して言うと
出塁率は低いけどバントは上手いって選手を2番に起用するのもおかしい
1番が出塁する確率なんて半分もないのに
68代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 20:16:16 ID:1roj/Hzn0
>>67
同意。1番と2番は打率と出塁率が高い選手を入れるべき。
伊原とか梨田とかは、1回からでも、1番が塁に出ると
2番にバントさせてたなあ。正直、馬鹿だなあと思いながら見ていた。
69代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 20:39:01 ID:X9Hrz9/D0
166 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 00:13:10 ID:Ilpv1I4y0
実質打数 : 打席数−(犠打数+犠飛数+死球数)
四球率 : 四球数/実質打数

で四球率を算出(セリーグのみ)

1 福留   .154 → 出塁率(順位) .417 (3)
2 金本   .152 → 出塁率(順位) .439 (1)
3 谷繁   .137 → 出塁率(順位) .350 (21)
4 小久保 .134 → 出塁率(順位) .365 (16)
5 立浪   .133 → 出塁率(順位) .369 (14)

ちなみにセリーグの規定打席に到達している打者全員の分をエクセルでまとめてみた
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi4763.zip.html

興味のあるかたはご覧あれ

167 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 00:28:05 ID:Ilpv1I4y0
ちなみに四球率のワースト5

1 宮本    .039 → 出塁率(順位) .313 (36)
2 仁志    .041 → 出塁率(順位) .326 (31)
3 ラミレス  .044 → 出塁率(順位) .305 (38)
4 相川    .044 → 出塁率(順位) .285 (39)
5 二岡    .052 → 出塁率(順位) .325 (33)

規定打率に到達しているのは39人なので相川は出塁率ワースト

169 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 00:32:10 ID:9TiIUMxs0
ニシ、ニオカで1-2番打たせてた時期あったけど、
破滅行為ですな。
70代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 20:54:20 ID:6wI5QvzlO
んじゃ理想の打線の組み方ってどんなのがいいんだろ
自分は一、二番は出塁率とある程度の足
三、四番は得点圏に強い、五は長打力、六は得点圏、七はたまに一発がある人
八、九は上位につなげる人
って感じかな
71代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 20:58:45 ID:1roj/Hzn0
>>70
ほぼそれでいいんじゃまいか。ただ問題はそういう選手が
いるかどうかだが。
72代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:05:50 ID:X9Hrz9/D0
全員バースが最強
73代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:07:30 ID:1roj/Hzn0
>>72
全員がいっせいに子供のために帰国し、チーム消滅
74代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:08:27 ID:X9Hrz9/D0
全員落合が最強
75代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:08:47 ID:WkNQcvnd0
得点圏打率なんてサンプルが少なすぎて当てにならんだろ。
よっぽど極端に低い場合でない限り気にしなくていいと思う。
76代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:09:05 ID:V3qXrrKL0
>>70
それが揃えば、強いチームになるけど
なかなか。。。。
77代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:15:24 ID:SHZagV8V0
>>72>>74
バースは活躍時期が極端に短いただの確変選手だし
落合は、気が散ると自分の打席のときにランナー動かすことを極端に嫌っていた。

まともな打線にはならんよ。
78代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:16:37 ID:ntsS8RjS0
>>67
うちのチームはセットアッパー>>>>>クローザーですが、
セットアッパーが腰痛で登録抹消になりましたorz
79代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:18:55 ID:4siNEXvz0
>>77
二年連続三冠王がただの確変かよ。
ただ貶したいだけにしか見えんな。
80代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:20:13 ID:X9Hrz9/D0
>>77
runner動かすなんて不要
ただうちゃいい
81代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:23:57 ID:SHZagV8V0
>>79
世間ではそういうのを確変と呼ぶんだよ。
実際にすぐにダメになってクビになっただろ。
82代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:30:12 ID:6wI5QvzlO
今年の鴎がさっきのやつに近い感じかな
個人の打力でみたら鷹にはかなわないけど
チーム得点は多いので
でもちょっと5〜7あたりの長打力が足りないか
83代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:30:59 ID:4siNEXvz0
>>81
> 世間ではそういうのを確変と呼ぶんだよ。
言いません。
大体世間って・・・野球板で使われてる「確変」は2ちゃん語だろ?

> 実際にすぐにダメになってクビになっただろ。
バースがクビになったのは成績が伴わなくなったからじゃないだろうが。
知らないのか?
84代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:44:52 ID:1roj/Hzn0
>>75
そんなこたあない。
85代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:53:29 ID:X9Hrz9/D0
打席数が増えるに従い 得点圏打率≒打率 になる。


86代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:56:02 ID:SHZagV8V0
>>83
確変が終わっていたから、子供の病気で帰ってこないことを理由にクビになったんだろう。
87代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:57:16 ID:1roj/Hzn0
>>85
年によって得点圏打率が1割以上違うことがよくある。
この差は大きいよ。たとえば西武の和田。
ていうか、スレ違いだし。
88代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:02:09 ID:4siNEXvz0
>>86
確変で2年連続3冠王取れたら苦労しない。
というか4年も活躍してるのに確変ってさ、使い方間違ってるだろ。
意味もわかってないのに「確変」っていう言葉を使いたかっただけ?
89代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:03:01 ID:4siNEXvz0
間違えた。6年だった。
90代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:14:46 ID:X9Hrz9/D0
>>87
だからそれは打席数が少ないから。
91代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:24:16 ID:NTNLh0lLO
>>90
まともに野球やった事ある?
92代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:33:17 ID:gFj3Pu1I0
数千、数万っていうデータ数で見た時に
どうかって話しているのに、>>87みたいな話されても意味ねーだろ、
ってのが>>90の心境。

どうでもいいけど、リーグ戦用の戦い方とトーナメント用の戦い方があるみたいなこというやつが多いな。
要は一試合の勝率をどうすれば高められるかってのが重要になるのに、
バントの多用はトーナメントだから仕方ないみたいなこと言われても名。
93代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:33:55 ID:X9Hrz9/D0
野球をやったことがあると大数の法則が肯定され、
野球をやってないと否定されるのか

神への挑戦ですな
94代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:38:18 ID:X9Hrz9/D0
http://aarongleeman.com/2003_10_26_baseballblog_archive.html
↑ここの2003年10月29日の記事よんでみ

ジーターを例に「得点圏打率の高い選手」の存在を統計的に否定してる
95代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:51:04 ID:1roj/Hzn0
打席数が少ないからといってしまえば、
調子のよしあしもすべて無意味になるな。
月間打率も無意味だし。絶好調のバッターと
通算成績はいいが絶不調のバッターを区別する必要もなくなる。
ていうか、何度も言うけど、スレ違いだし
96代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:54:25 ID:WkNQcvnd0
バッティングに関する率って600打席ぐらいあっても
95%信頼区間の幅はおおむね1割ぐらいあったはず。

100〜200ぐらいしかサンプルのない得点圏打率は全くの偶然でも>>87
ぐらいの差は普通に出る。その程度のデータ。
97代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:55:48 ID:1roj/Hzn0
>>96
そんなこといえば、打率そのものがまったくの偶然の差しかないよな。
3割打者と2割5分の打者でも5%の差だし。誤差の範囲内だろ
98代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:57:56 ID:SHZagV8V0
>>88
マグレが続いたから確変と言うんだよ。
4年?実質活躍したのは2年だけだろ。
99代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:58:42 ID:5I7If8YZ0
んでも精神面で得点圏てのは結構意味あると思うけどね。
乗ってる選手は自信を持って打席にはいるだろうし、
自分が打ててないって分かってる選手は余計な力が入ってしまうってこともあるだろう。
そういう意味では短いスパンにおいては全く意味がないってことはないとは思うが。
まあどんな年も得点圏に強いって選手はなかなかいないし、
そういう選手は大概元の打率が高かったりするけども。
100代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:59:41 ID:WkNQcvnd0
>>97
「大数の法則」と「信頼区間」という言葉の意味を知れば君はきっと幸せになれる
101代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:00:55 ID:4siNEXvz0
>>98
いや6年だって。1983〜1987。その下のレスに間違えたって書いてるだろ。
つーか活躍=三冠王なのか?
プロ野球史上で活躍した選手って数人しかいないんだな。
しかも全員確変選手か。
10年くらい三冠王獲り続けたら確変扱いされなくなるのかな?
102代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:03:10 ID:oSWbm6yB0
得点圏打率の高さに関して明らかな統計的有意差が認められる選手といえば
王、落合、イチロー、ボビーローズ。
まあこいつらの場合、単に凄いバッターと表現した方が早いんだけど。
103代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:03:29 ID:gFj3Pu1I0
SHZagV8V0はなんか確変とかいい続ける芸風なんだろ。
お仕事お疲れ様とかなんとかいってやりゃいいんだよ。
104代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:05:05 ID:4siNEXvz0
>>103
ぅぅ・・・、スマンカッタ。
105代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:12:12 ID:SHZagV8V0
>>101
他の年は在籍していたってだけで、ロクな成績上げてないだろ。
ホームランにしてもほとんどがラッキーゾーンのおかげだし。
106代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:12:33 ID:gFj3Pu1I0
お仕事お疲れっす。
107代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:15:22 ID:X9Hrz9/D0
http://www.geocities.com/[email protected]/ClutchNoMore.htm
このサイトはもっとわかりやすい
108代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:15:52 ID:1roj/Hzn0
>>100
はいはい。
109代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:16:55 ID:X9Hrz9/D0
>>95
>、何度も言うけど、スレ違いだし

野球にはびこる様々な神話について語るスレなので、スレチガイではない。
110代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:17:19 ID:1roj/Hzn0
>>109
はいはい
111代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:18:31 ID:gFj3Pu1I0
>>109
つーか言いたいことだけいいっぱなしで終らせるための方便だからな、それ。
112代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:19:21 ID:WkNQcvnd0
0−3から見逃すことの是非も昔から気になってるんだが、過去に論じられてるかな?
113代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:21:36 ID:gFj3Pu1I0
つーか競馬だったら、
たとえばあし毛の馬は夏に強いとか、牝馬は夏に強いとかのよく言われる法則みたいなもんが、
正しいかどうかJRAなどから提供されているデータを使って
細かいところまで調べられるんだが、野球の場合はなかなかそうもいかんからな。
いきおい、主観だけで語られがちになる。
114代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:22:36 ID:EgbBpXO+0
【抑え】クローザーNO.1は 1回裏【クローザー】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120143808/
115代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:22:46 ID:X9Hrz9/D0
金がかかってないからね・・
のみややってるやくざなんかデータ詳しそう

116代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:33:15 ID:NTNLh0lLO
試合後の監督なり選手なりのコメントで、1度でいいから
「確率ですから」
ってコメントを聞いてみたいよ。
117代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:37:09 ID:X9Hrz9/D0
「ツキがあった」とはよく言いますが。
118代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:46:33 ID:qIxdMo+q0
>>105
おいおい途中帰国した6年目覗いても
初年度の.288が最低でそこからの4年は.300超えてるぞ。
それが確変なのか?
119代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:50:46 ID:1roj/Hzn0
>>118
馬鹿は相手にしないほうがいいと思う
120代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:53:11 ID:SHZagV8V0
>>118
確変。
神格化したい気持ちはわかるがそれが真実だ。
121代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:54:06 ID:6WipEds70
ラッキーゾーンへのHRがやたら少ない
122代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 23:55:51 ID:6WipEds70
元阪神タイガースのランディ・バースについて語る
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1086077051/
123代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 00:01:22 ID:NVM1HYpe0
>>120
いやそれならそれでもいいのだが
イチローみたいに7年連続ならいいのか?
具体的に言ってくれ。ちなみにラッキーゾーンに入った本数知ってる?

新人がデビュー2年目から
4年連続3割を確変とは聞いたこと無い。
124代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 00:04:47 ID:0sfDLTZP0
つまりプロ選手は全員確変選手か確変すらできない選手って言いたいんだろ。
真に実力のある選手の定義を聞きたいね。
125代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 00:08:23 ID:QqJti+6m0
スルーしろよ…
わざわざ反論しなくたってSHZagV8V0のレスを見て「そうか、バースは確変だったのか」なんて思う奴一人もいねえよ
126代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 00:09:56 ID:fu1naF2/O

127代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 00:14:24 ID:v0kdgS8M0
>>125
スマソ
128代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 00:51:02 ID:IYAoiK/E0
>>126
何か書けよ
129代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 10:39:47 ID:ftyK3wTFO
前から疑問に思ってたんだけど一番バッターが
初球から打たないでなるべく多く投げされるとかも神話だよね
あと四番神話も疑問
130代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 11:48:46 ID:JBidNs1v0
実は打順なんかどう組もうが関係ないという話を聞いたことがあるな。
同じ面子でランダムに打順を決めてシミュレーションしたところ、得点は変わらなかった
とかそんな話。
131代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 11:51:58 ID:+xScm++TO
>>129
1番の件は微妙。技量次第かな。YB石井みたいな三振しにくい選手ならかなり投げ込ませてほしいよね。

4番最強説は初回に点を取る事に主眼があって、バントにも絡んでくる問題で、やっぱり微妙。チームバランスだからね。9番が野手なら3番にいい選手を置いてもいいよね。
132代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 11:59:29 ID:8s+UUw9Y0
最強は3番じゃないの!?
4番は耳だれヨダレ垂らしながら、ズゴーんばごーンって
振りまわすのが役割だと思ってた。
んで5番はクラッチヒッター
133代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 12:13:21 ID:qPHJBceT0
長打打てる奴=足が遅い、というのはそこそこ当てはまるからな

足が早くて打てる奴なら一番打たせるのが合理的だと思うけど
134代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 12:19:26 ID:IYAoiK/E0
打率や得点力のある選手はできるだけ多く順番が回った方がいいから、
上位にもってくることには意味があるだろう。
135代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 12:25:41 ID:quh7Ak090
赤星とかが打者のとき「確実にバントでしょう」とかいう解説者がいるとホントにげんなりする。
んで、バントして失敗すると技術の拙さをダラダラと・・・
136代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 12:34:25 ID:qPHJBceT0
出塁率が4割としたら、自分からアウトカウント増やすのはリスクの方が大きいしな

バント失敗する事もあるし
(1塁もセーフになる事もあるが)
137代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 12:47:50 ID:IYAoiK/E0
>>135
赤星のような左で足の速い選手だと、ダブルプレーになる可能性は
きわめて低いのだから、バントはただ相手を有利にするだけの自殺行為。
赤星ならいついかなる場合でも打った方が有利。
138 :2005/07/04(月) 13:20:21 ID:ZhQH4j720
最強打者は2番. 統計で判明.
139代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 13:33:04 ID:IYAoiK/E0
日ハムは2番にチームでいちばん打率のいい選手を入れている。
140代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 13:38:24 ID:fxwg/Z1I0
なるほど、だからこそあの戦績を残せるわけだな。
141代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 13:40:06 ID:quh7Ak090
>>137
何より、赤星はバントがヘタなんだよ。
バント技術とか走力とかそういうとこまで含めて「バントが確実」って言うなら良いんだけど、
「とりあえずバントすればチャンスになるわけで」という短絡思考の解説者が多すぎ。


蛇足だが、打者赤星の場合内野は必ず中間守備になるのでゲッツーは多いよ。
今年はそれを逆手にとって強打で打率を稼いでるけどね。
142代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 13:59:32 ID:mUd+40qd0
チャンスに強いバッターなんて居ない
バント、盗塁は自殺行為

これは納得が行く。
143代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:07:36 ID:WOd/kmGb0
打率や打点の高いバッターの前に盗塁やバントでランナーを
得点圏に進めることは結構有効だと思うけど??
144代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:09:27 ID:JBidNs1v0
>>142
バントはともかく、盗塁は成功率が高ければ有効なのではあるまいか。
145代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:11:39 ID:fxwg/Z1I0
赤星クラスになると盗塁は有効かと思われる。
赤星が塁に出るだけで、どれだけ投手と捕手にプレッシャーを与えてるか。
146代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:20:34 ID:6gHv7NGJ0
>>143
それ以外のバントがあるか?
そんなこと前提で話してるんだろ。
147代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:22:47 ID:dPmTfJPj0
バントも盗塁も全く意味がない、という話ではないハズ

それを実行する場面と選手を考えようぜってことでは
148代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:24:54 ID:6gHv7NGJ0
バント・・・ほとんど意味がない 有効な場面は1試合に1回もない
盗塁・・・場面でなく成功率次第
149代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:27:20 ID:JBidNs1v0
>>148
おおむね同意だが、それは野手のバント限定じゃないか?
投手のバントはもう少し有効な気がする。
もしかすると単に三振させるほうが勝ってるのかもしれないが。
150代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:28:33 ID:WOd/kmGb0
九回裏ノーアウト一塁。バッターボックス、二番。
次は3,4,5番が控えている。
こういう時にバントをして1死2塁、一打サヨナラの場面を作るか。
それとも併殺のリスクを犯し強攻するか?
どちらが果たして有効か・・・。
151代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:29:43 ID:WOd/kmGb0
>150
ちなみに同点。かきわすれた
152代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:32:12 ID:6gHv7NGJ0
>>149
投手は打撃も弱いけどバントも下手だからな・・。

>>150
無論、強攻ですな。


153代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:34:41 ID:dPmTfJPj0
2番バッターによるな。
桧山なら三振させる。
154代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:36:51 ID:mUd+40qd0
>>143
逆に言うと、バントや盗塁はランナーを進める事は出来ても、絶対に得点することは出来ない。
155代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:38:22 ID:jBu6yrHj0
>>150
その場面だと、どうせ、バントしても
3番打者が敬遠させられて満塁策とられるだろうし
強攻策のほうがいいな
156代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:38:36 ID:fxwg/Z1I0
ヒント:本盗 スクイズ
157代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:39:13 ID:6gHv7NGJ0
普通の野手なら打たせるべき。

だいたい2塁に勧める事って点取る上でそんなに重要か?

得点の中で「ランナー2塁からヒットで生還」なんて場面どれほどあるんだろう?

長打力ある打者にとっては走者1塁でも得点圏だし、
2塁だからと言って単打で帰れる保障もない。




158代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:40:53 ID:fxwg/Z1I0
3塁に進める犠打のほうが重要に思えてきた。
159代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:42:54 ID:6gHv7NGJ0
内野ゴロで掃射性感
160代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:43:16 ID:dPmTfJPj0
だが3塁は2塁よりホームに近いからその分失敗しやすい。
161代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:49:30 ID:WOd/kmGb0
>>157
確かに・・・。
一打生還は対読売くらいにしか効かないかもしれない。
162代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:54:27 ID:dPmTfJPj0
早い回なら外野はそれほど前に出てこないから巨以外でもそれなりに帰ってこれる。
163代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 14:55:37 ID:+xScm++TO
>>157
さすがにそこまでの極論は読売の試合の影響
164代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:01:48 ID:quh7Ak090
>>143
成功するならね。ヒットや長打、四球の可能性を捨ててまでバントするだけの確実性があるかどうかだ。
165代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:02:44 ID:qPHJBceT0
>>150
2番が2割5分、足は普通だとして

バント
バント成功率 70%
オールセーフ 10%

バント失敗 20%(ゲッツー含む)

打つ
1塁にランナーが居るため ヒット確率UP 四球などを含めた出塁確率 40%
(万が一長打ならここで勝負は決まる)
結果的に1アウトランナー2塁になる確率 20%

フライアウトや三振 30%
ゲッツー 10%


バントしない方がいい気がする
166代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:04:51 ID:quh7Ak090
>>165
同意。オールセーフは2%ぐらいだろうしな。
167代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:06:48 ID:WOd/kmGb0
>>163
とりあえずレフト狙い
168代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:10:45 ID:dtrAbvPYO
2塁にいるとエンドランの駆け引き増えてくるからね。
いままででてないんだ…1塁とのひとつの違い。
169代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:18:56 ID:6gHv7NGJ0
170代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:21:50 ID:6gHv7NGJ0
>>163
読み違え。
2塁から帰れないではなく、2塁にいなくても帰れるケースが多いというのが>>157の趣旨。
171代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:23:39 ID:0zpdrn600
>>165
2番なので1番が俊足と仮定して
2番が2割5分、足は普通だとして

バント
バント成功率 75%
オールセーフ (四球含む)13%

バント失敗  12%(ゲッツー含む)

打つ
1塁にランナーが居るため ヒット確率UP 四球などを含めた出塁確率 35%
(万が一長打ならここで勝負は決まる)
結果的に1アウトランナー2塁になる確率 10%
結果的に1アウトランナー1塁になる確率 40%(フライアウト、三振含む)

ゲッツー 15%

2割5分の打者だとこれくらいのような気が


バントしない方がいい気がする
172代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:24:52 ID:0zpdrn600
バントしない方がいい気がする ×
バントした方がいい気がする  ○
173代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:27:45 ID:quh7Ak090
>>171
バント失敗よりオールセーフの確率が高いってのもどうかと思うが・・・

あ、それでも「しない」なのか!
174代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:28:31 ID:quh7Ak090
なんだ、「する」なのか。ありえんぞその数字。
175代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:30:14 ID:dPmTfJPj0
成績は2割5分でも相手投手の質や状態、相性によって上下するんだから、
杓子定規にやったほうが良い、悪い、とは言えんよ。
176代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:33:48 ID:quh7Ak090
ちょっとぐぐってみたが、平均成功率って7割ぐらいらしいぞ。

>>175
まあそういう限界を踏まえての議論だからな。
177代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:36:17 ID:0zpdrn600
1アウト2塁以上確率
バント 88%
打つ  45%

その中で一気に点が入る確率
バント 0.3%(2重エラー)
打つ  3%

走者が三塁までいける確率
バント 1%
打つ  8%

これぐらいじゃね?

178代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:38:02 ID:yxXC5CfV0
このスレ見てたら「理屈倒れのシュターデン」
というフレーズが頭をよぎった
179代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:39:55 ID:0zpdrn600
>>176
それを踏まえた上で、ランナー俊足と仮定すれば75%ぐらいじゃね?
>>173
エラーも失敗に含まれるわけだし、四球も含めるとオールセーフ率はそれぐらいあるような
180代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 15:58:29 ID:WOd/kmGb0
打撃は好調の時はいいけど不調時はあるものっぽい。
そゆ時はバントしてヒットで点をとっていくことも大事のような気がす。
181代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:02:43 ID:quh7Ak090
>>179
75%・・・そんなもんだろうな。もちろんオールセーフこみで。

>エラーも失敗に含まれるわけだし、四球も含めるとオールセーフ率はそれぐらいあるような

ちょっとまて、エラーは「バント失敗」の12%に含まれるのか?
エラーぬきでオールセーフが12%?いや、それはないだろう・・・・
そもそもバントのサインで四球なんてそうそう選べないぞ。早いカウントで転がすから。
出塁率.250,.350,.350,.350が並んで現在ノーアウト1塁、9回裏同点の場面とする。
計算を簡略化するため犠飛、及び結果的な犠打は存在しないものとし
ヒットのうち、HRの確率が15%、2塁打の確率も15%とし、
2塁打、ヒットでランナーが2つ進む確率は50%とする。
また、四球は2つ進まないヒット扱いとする。
(つまり打者が取りうる結果はアウト、ヒット、ヒット+1塁、2塁打、2塁打+1塁、
HR、バント成功(1アウト二塁)、バント失敗(1アウト1塁)とする。)

ここでバントの成功率を80%とした時、
ヒッティングで得点できない確率は59.31%
バントを試みて得点できない確率は60.68%

ここ数日間での統計の結果、ランナー1塁のときゲッツーになる確率は全打席の中の約14%。
ツーアウトランナー無しから得点できる確率は約4.3%である。
ヒッティングに出た場合86%が上記の確率になるとし、
ゲッツー14%のうち95.7%が得点できず、4.3%が得点できる。
計算するとヒッティングで得点できない確率は
0.86*0.5931+0.14*0.957=0.644046=約64.4%となる。
183代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:16:23 ID:0zpdrn600
>>181
ランナー俊足だよ?
1アウト2塁率 75%
オールセーフ 13% フィルダースチョイス(成功)4%、エラー(失敗)4%、四球5%

それくらいあるような気がする。なんか自信なくなってきた(*_*)
184代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:21:45 ID:0zpdrn600
フィルとエラの確率が高い気がするけど、
最終回でその状況の時、野手が無理して2塁に投げる&あせるので普段よりは高いと
長年野球を見てきて思ったので・・
185代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:22:21 ID:WOd/kmGb0
>>183
101%成功になるんじゃ?w
186代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:22:47 ID:+xScm++TO
>>182
とりあえず実戦上のサンプルなら納得。
187代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:26:51 ID:quh7Ak090
すくなくとも7割ってデータ出した奴は、
「フィルダースチョイス、エラー、四球」あたりを「成功以外」として計算してたとは思えんのだが。
普通に「3割失敗」じゃないの?じっさい普段野球見てて9割ちかく2塁に進んでるなんてとても思えないもんよ。

まあお互い根拠が弱いから煮詰めてもしょうがないけどね。
188代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:27:15 ID:0zpdrn600
>>185
オールセーフの内別
189代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:28:10 ID:quh7Ak090
>最終回でその状況の時、野手が無理して2塁に投げる&あせるので普段よりは高いと

それは大いに同意。最終回なら犠打だろう。
190代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:33:17 ID:0zpdrn600
>>187
確かに俊足ランナーの時でも2進率88%は無いような気もする・・・
でも3割も無駄アウトがあるとも思えないし・・・
実際の2進率は80%前後?
微妙な数字で効率がヒッティングがバントを上回ることを考えると
結局2番打者の技量が1番大事なのかな
そう考えると川相って凄いねえ
191代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:36:17 ID:0zpdrn600
訂正するとこれくらいかな?
1アウト2塁以上確率
バント 80%
打つ  45%

その中で一気に点が入る確率
バント 0.1%(2重エラー)
打つ  5%

走者が三塁までいける確率
バント 0.8%
打つ  12%

192代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:36:59 ID:quh7Ak090
まったくだ
193代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:37:42 ID:quh7Ak090
>>192は190にも191にも同意ってことでw
194代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 16:39:01 ID:+xScm++TO
>>182
ただ、野球ってのは選手の個性があって、読み合い警戒し合うスポーツ。ある方向性を警戒すれば、それなりの効果は上げられるんです。まして場面を考えれば力がある投手。なかなか打たせてもらえないよ。
ただ、逆に極端なバント警戒にも遭うという皮肉もあるが・・・

俺的な結論だと、どちらも武器として持っていた方が有効。
195182:2005/07/04(月) 16:53:58 ID:40U9osur0
>>194
いやあ、俺はどっち信者でもないのでw
問題がそこにあるから計算しただけさ。
196代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:08:07 ID:ftyK3wTFO
バントしたら得点期待値はもちろん下がるし
一点入る確率すらだいたいの場合は下がるのに

バントが有効なのは
出塁率.250以下でバントがうまい打者(8割成功
ランナー2塁または12塁くらいじゃないか
197代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:11:18 ID:0zpdrn600
12塁はよっぽどの職人以外は大抵バント×のような気も
出塁率250以下なんて奴いる?
198代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:21:07 ID:mUd+40qd0
ごくごく単純に考えても、3回しか失敗できないうちの1回を放棄するだけで自殺行為でしょ。
走者を2塁に置いたからといって、次打者の攻撃力が上がる訳でもない。
199代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:25:09 ID:0zpdrn600
バントは単純に放棄(100%アウト)ってわけじゃないと思うが・・・
200代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:28:59 ID:WOd/kmGb0
バントをほぼ使わない巨人の成績が如実に物語る事実。
打つだけでは勝てない。
201代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:35:10 ID:VnIvM4pkO
ひさびさな良スレだな
オフまで保守できればいいが。

やっぱりほぼ無条件で1つアウトとれるのはでかいと思う>バント
バックの守備力に自信あればゲッツーも狙えるし「アウト1つで2塁に進める」戦略ってのは逆に言えば「3塁進塁の可能性」を放棄してるわけだし
だから俺は「思われてるほど期待値はでかくない」派
むしろ投手を動揺させたり守備にバントの可能性を意識させたり…心理的側面を狙った策だと思う
実際にマウンドに上がってた人。話キボンヌ
202代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:36:17 ID:mUd+40qd0
>>199
確かに100%アウトになる訳ではないが、そのバントをする打者で得点する可能性を100%放棄してるでしょ。


>>200
巨人が勝てないのは、自分が点を取る以上に取られるから。
ここまでの平均得点は4.62、失点は5.03。
得点力はセで2位。
203代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:39:18 ID:D4K8Rhk5P
>>199
100%アウトにならなくっても、能動的にアウトを増やそうとする行為だから自殺行為でしょ。
204代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:41:21 ID:D4K8Rhk5P
>>200
去年、MLB最少犠打数だったレッドソックスがワールドチャンピオンになったのはどう説明するの?
205代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:05:22 ID:JX4Mck7vO
なんだやっぱり虚ヲタが暴れてるだけか。
5割にすらなれない雑魚はすっこんでなさいw
206代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:07:22 ID:WOd/kmGb0
>204
呪いが解けた。w

なるほど・・・。バントはつかわなくても点はとれるもんですな。
でもでもですよ、結構小技なチームも強いとこあると思うんだよね。
エンゼルスとか。日本はよくワカンネw
207代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:09:49 ID:0zpdrn600
かくいう俺も序盤のバントは反対派、ただ>>150>>151のケースはバント。
あと、中盤で相手の中継ぎ分岐点となる1点(次の回藤川が出るか江草が出るか)を取る時もバント。
1点を取るのには有効な手段だが、2点以上を取りにいく時にはダメ、というのが結論。
208代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:10:30 ID:0cWePm+W0
>>201
てか期待値でかくないのはメジャーでデータが出てるだろ。
209代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:12:51 ID:Opy/pvxRO
巨人が勝てないのは、打つだけどころか、
打てもしないからだろ
210代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:16:50 ID:6gHv7NGJ0
>>200
実際、巨人の得点は多いんだが
211代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:19:37 ID:mUd+40qd0
>>207
試合が進めば進むほどアウトカウントを大事にすべき。
特に>>150のケースなんて後3回しかチャンスが無いのに、みすみす1回献上する事はない。
212代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:23:52 ID:0zpdrn600
>>211
それも含めてバント。
つーか俺0zpdrn600はこのスレで言いたいことは言ったし、具体的に反論があればロムって
勉強するよ。
213代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:25:02 ID:6gHv7NGJ0
期待値では強攻
確率でも強攻
谷でも凶荒
ママでも恐慌
214代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:25:07 ID:quh7Ak090
>>211
いや、それはいくらなんでも・・・・
215代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:26:09 ID:6gHv7NGJ0
得点確率でバントしたほうが低いんなら、議論する余地無いと思うんだが。
216代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:27:35 ID:quh7Ak090
>>211は、1回ウラ同点無死2塁からのバントの方が
9回ウラで同様の場面より納得できるのか?

ちょっとそれは・・・詳細きぼんぬだな
217代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:28:44 ID:6gHv7NGJ0
150のケースは絶対にバントは損。
3進バントなら微妙。
218代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:33:11 ID:WOd/kmGb0
余談ですがパワプロ92だか93で、落合でバントをしたらホームランになりました。
一瞬の間の後弟と大爆笑しました。
219代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:34:37 ID:quh7Ak090
>>150ですら損となると、2進バントは完全にNGだな(投手以外)。
220代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:40:14 ID:mUd+40qd0
>>216
いやいや、そもそもバントなんて損だとさっきから言ってる。
残りアウトカウントに余裕のある序盤にやる方が、損する度合いが低いんじゃないですか、と言う意。

いずれにしろ自傷行為だけど。

>>218
それ燃えプロでしょ。
221代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:49:09 ID:0zpdrn600
>>220
点数状況によって出てくる投手の質が違う。
全ての状況において同じ性能の投手、同じ性能の打者が対戦するならあなたが正しい。
222代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:53:39 ID:quh7Ak090
>残りアウトカウントに余裕のある序盤にやる方が、損する度合いが低いんじゃないですか、と言う意。

うん、だからそれに対する>>216の質問なんだが。
223代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:54:29 ID:0zpdrn600
好投手は被打率2割そこそこってのが多い。バントを必要とする終盤接戦で出てくるのは
そういう投手が多い

トータルでの打率、出塁率なんてデータは二流投手や楽な場面で引き上げられた数字。
緊迫した場面でそういう数字で計算を行う事自体がナンセンスだと思う。
224代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:59:58 ID:0yiLGPRw0
好投手相手だとバントの成功率も下がるんだが、それは考慮しないのか?
225代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:00:40 ID:mUd+40qd0
>>222
ごめんごめん、終盤で僅差と言う状況を無視してたわ。シカトしといて。
226代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:04:40 ID:quh7Ak090
>>224
被安打率にくらべりゃ微差なんじゃないの?
データ見ないとなんとも言えんが・・・
227代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:10:22 ID:WahoXgR20
全盛期の西武はバントしまくりの平野の方がAKDよりチャンスに強かったなあ。
228代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:20:27 ID:0yiLGPRw0
>>223
つーか2004年の同点7〜9回のリリーフ投手の被打率は、セが.262、パが.259なのだが…
229代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:21:17 ID:6gHv7NGJ0
>>227
つまりクラッチの平野にバントさせてたのは損と。
230代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:21:31 ID:ftyK3wTFO
序盤のほうが強行なんじゃないか?
一点入ればほぼ勝負が決まる終盤ならまだわかるけど
味方が何点とられるかわからない序盤に大量点の可能性を捨てるのは…
231代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:24:02 ID:6gHv7NGJ0
バントの重要さ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1117620587/

上のスレで全く同じ議論が出ていた。
ご興味ある方は、
DAT落ちしてるから、ガイドライン板で復活させてもらって。
232代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:27:33 ID:0yiLGPRw0
同点9回限定でも、セが.240、パが.244。
条件なしの平均被打率がセ.275、パ.278。
別に終盤僅差でもデータが当てにならなくなるってことはないだろ。

細かい数字はここいじれば色々出てくるから見てみな。
http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/p001.html
233代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:29:15 ID:quh7Ak090
>>230
まちがいないな。

「1点が重い」っつー言葉の響きに騙されて序盤からセコセコした攻撃に走るのは
むしろ敵を助ける行為と思われ。
234代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:50:58 ID:ftyK3wTFO
>>233
そうだよな。でも高校野球どころかプロですら
いまだに初回バントをするときがあるのがなぁ
いまの監督は野球経験は豊富だけど采配は素人だよな
プロ野球経験は無くても確率論で采配する監督出てこないかな
235代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 20:15:23 ID:0sfDLTZP0
上の方で出てる○○は××%とかいう確率ってどうやって出してるの?
大体このくらいかな〜っていう適当な数値ならあんまり意味の無い議論に思える。
236代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 20:18:07 ID:bUPzWrNs0
誰か博識な>>178を誉めてやれよw
237代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 20:29:30 ID:0sfDLTZP0
>>178スゴス
238代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 20:39:16 ID:ftyK3wTFO
バントの成功率は統計とってだしたって言ってた
まあ人とか状況によって変わるから
100%正解っていう結論はでないわな
239代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 20:40:23 ID:lYaWRPWl0
最近のアホみたいに点がプロ野球ではバントあんまり意味無いように見えるな
走者一塁の場合バントすることによってゲッツーの可能性が減るのは多少意味あるかもしれないけど
240代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 21:20:59 ID:L4Iak8yT0
>>235
俺の場合は今年これまでの全チーム全打者の平均打撃成績から統計取ったな。
241代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 21:51:05 ID:6gHv7NGJ0
>>235
打率○○として〜
などとあるだろうが!
242代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 21:54:28 ID:Hmfu7Ajo0
今日のSB対楽天 ノーアウトランナー一塁で大村送りバント

バントするとゲッツーなくなるわヒットゾーン広くなるわでえらいことです
この「ゲッツーはない」という安心感が重要なんじゃあないかなあ
243代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 21:57:56 ID:6gHv7NGJ0
二進バントならヒットゾーン狭くなるよ。
1塁に走者居るときは、ファーストがベースにはりつくからヒットゾーン広がる。
244代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 22:19:09 ID:quh7Ak090
>二進バントならヒットゾーン狭くなるよ。

外野はやや前、三遊間やや広めだから少しは広いんじゃないか?
左打者ならランナー一塁の方が広いのは当然だが、
何にしても無走者よりは広いだろな。
245代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 22:20:19 ID:6gHv7NGJ0
>>244
えっと前スレにデータ出てたんだけど・・・。
とにかく走者1塁は打率が高かった。
246代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 22:23:26 ID:quh7Ak090
>>245
ランナー1塁との比較なのか無走者との比較なのかどっち?
247代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 22:32:29 ID:1NS6o0Cb0
やっぱどれも所詮机上の論を出ないと思われ。王さんほどの監督がノーアウツ1塁で
バントを指示したということはバントは有効なんでしょう。
我々素人があーだこーだ言うより、現場では絶対ここはバントしたほうがええ
のんや!という経験からくる何がしとかやがあるんでしょうね。
248代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 22:37:43 ID:quh7Ak090
権威主義ヤメレ。野球のセオリーに対する懐疑論はこれだけじゃないんだよ。

王の理論が正しいなら、その王に逆らう城島の配球はいったい何なんだ?
249代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 22:41:49 ID:1NS6o0Cb0
メジャーですら状況によっては結構バントしますよ。8番9番あたりは特に。
権威主義とかセオリー論とかいうより、ただ単に有効だからやるようにしか見えませんね。
下位が普通に3割5分とか出塁できるならそりゃぁバントなんかいりませんけどね。
250代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 22:53:00 ID:quh7Ak090
少しは流れを読んで発言しろ
251代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 23:05:19 ID:6gHv7NGJ0
>>246
ランナー2塁との比較
252代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 23:55:22 ID:quh7Ak090
>>251
一塁との比較か。考えてみりゃ頷けないこともないかな。
ランナー一塁なら投手は三振よりも打たせてゲッツー狙いにいくし、
内野守備も前目になるし。いっぽうランナー二塁ならヒット警戒だから無走者のときの守備に近い。

何にしても、バントスレなんだからランナー一塁と二塁の比較にきまってるよな。スマソ
253代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:11:08 ID:wswvs9J+0
これね。
http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/bat/04/index.html?league=00&teamid=-1&r_or_l=-1&target=1&key001=1,base_001,6,-1,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16
セ:走者なし.277、走者1塁.305、2塁.268
パ:走者なし.267、走者1塁.290、2塁.280
254代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:22:24 ID:ZXdtLA+S0
>>249
それを権威主義と言わずに何と呼ぶのだ
255代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:27:21 ID:Y/TZn9mD0
「名球会の堀内がやることだから正しい。」とか日頃言う人?>>249>>247
256代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:32:23 ID:mBxYXDo+0
少なくともバントは絶対的必要でもなければ不必要でもないってことだな
ちなみに一塁にいるときと二塁にいるときではバックの負担は全然違うよ
ショート、セカンドは激しく動き回るし、サードは盗塁警戒のためピッチャーが球を投げた後までランナーを見てなければいけないし
外野もランナーの動きを見ながら捕球→送球と移らなければいけないしね
257代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:35:55 ID:q+Pnp17D0
>>253
セの0.037差ってのはちょっとすごいな・・・・
ランナーが二塁に進んだとたん、清水の中の人が斉藤になっちまうようなもんか。違うか。
258代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:37:20 ID:q+Pnp17D0
>サードは盗塁警戒のためピッチャーが球を投げた後までランナーを見てなければいけないし

ここをもう少し詳しく!
259代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:46:40 ID:mBxYXDo+0
いや、だからランナーが走ったときにベースに入らなければいけないでしょ?
走ったって言われてからじゃ遅いし、バッターの打球が速いから集中しなければならず、聞き逃す可能性もある
三盗はかなり効果が高いから警戒しなければならない
だから半身になってランナー見ながら投手を見て投げる瞬間に走ってないようならそれからバッター集中
走ったならベースに入る、とまあそんな感じ
投げた後ってのは言い過ぎかも知れんが
260代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:51:36 ID:q+Pnp17D0
あー、>>256の後半てランナー2塁のときか!

理屈は分かるし実際そうかも知れんとは思うが、現実として>>253みたいなデータを
見せられちまうとなあ・・・・
261代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 00:56:31 ID:DHYY4Fy50
打率上昇分とGET2によるデメリットの相殺分はどうなんだろ?
262代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 01:24:03 ID:hKcLLP+O0
別にランナー一塁のほうが打率が高いといっても、
バントに関しては余り関係がないと思うが。
ランナー一塁でヒットが出れば、
確実に得点になるわけでもないのに
263代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 01:28:45 ID:Y/TZn9mD0
>>262
意味わからん。
アウト増やさずヒット続いてもその瞬間は点にならないから意味がない?


264代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 01:31:37 ID:8NhB7iJcO
最初からバントがセオリーに反しているという考えが定着すれば、数字は全て変わる。日頃の練習の仕方から変わる。全てがリンクしているからな。
265代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 01:35:39 ID:AKmBoxRa0
>>54のところでビリービーンの名前が出ていますが
この本ではバント、盗塁、エンドランはしないほうがいいと書いてあります
逆にもっと出塁率、長打率を重要視しろとも書いてあるのでこのスレでの議論の助けになるかもしれません
未読の方はぜひ一読あれ!!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270000120/qid=1120494226/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3525733-7805866
266代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 01:36:46 ID:q+Pnp17D0
もうちょっと具体的に、配球がどう変わるとか守備位置がどうとか
打者心理がどうとか打順がどうとか書いてほしいものだ。
267代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 02:01:56 ID:xf2hMiwI0
バントって大昔のピッチャー防御率が0点台とかそういうときのセオリーだろ
とにかく打てないから1アウト犠牲にしても先に進めとけっていう
高校野球でも相手が強すぎるときとかなら有効と言えなくもないし
268代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 03:42:00 ID:ROWddHWe0
マネーボールも進化してるからな
269代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 03:54:27 ID:3W1sTylp0
メジャーでもここぞって時はバントしてるし
270代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 03:56:00 ID:le2qIAWd0
9回の打者の集中力は相当なもの
良い投手でも一段と能力の増した打者を抑えられないことも多かった
で、結局9回の打者を抑えられるのはチームで最良の投手しかいなかった

という経験から何となく9回抑えが定着した気がする
271代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 08:23:54 ID:qO/Cqqj0P
>>269
メジャーがやってたら正しいの?
272代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 10:04:37 ID:vkxw/lQq0
>>271
メジャーのチーム別年間バント数は平均して、
日本の最もバントの少ないチーム(去年でいえば巨人と日ハム)とほぼ同じ数。
よって、メジャーのバント数が日本より極端に少ないことは事実。
前スレ(「バントの重要さ」という逆のスレタイだったが)参照。
273代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 11:35:49 ID:8NhB7iJcO
メジャーはバントが下手過ぎる。川相に教えてもらえ。全く尺度にならない。
274代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 11:52:58 ID:vqTFwbu60
前提になってる本を隠すなよ
275代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 12:15:37 ID:KRiLooE4O
>>266
ランナー一塁の場合、まず盗塁が考えられるので
投手はクイックでなげ、直球中心の配球となりやすい
また守備位置も一塁と二塁に入れなければならないので
自然とヒットゾーンが広がることになる
よってランナー一塁の場面での打率が高いのではないかと考えられる

ランナー二塁の場合は二塁に牽制もあるが
投手が投げるときには二塁と遊撃がほぼもとの守備位置に戻る
またランナーが二塁のときは外野はとにかくヒットを出さないために
やや前進し、難しい打球でも飛びついて捕ろうとする(点差にもよるけど
だからランナー二塁のときは一塁の時より打率が低いと考えられる
276代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 13:41:36 ID:8NhB7iJcO
>>275
それくらいはみんなわかった上で書いていると思うんだが・・・
違うのか?
277代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 14:56:35 ID:/UOcoY340
>>276
わかっていない奴がいるのですよ。
278代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:01:24 ID:U4t5nDE50
>>273
バント成功率はMLBとNPBで大差ないということだった気がする。
誰かデータ知ってたらおせーて。
279代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:04:03 ID:KRiLooE4O
守備位置とか配球について質問があったんで書いてみたんですが
無用な長文でしたらすいません
もう少し深いところまで書ければいいんですが
自分にはうまくまとめられないですorz
280代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:04:52 ID:/UOcoY340
>>278
バレンタインが日本の選手はみんなバントがうまいとお世辞を言っていた
と前スレにあった。本当かどうかは知らん。
まあ、日本はバント神話が根強いので、高校のころからバント練習させられてるから
うまいという可能性は大いにある。
281代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:05:42 ID:wY1UQ/WR0
ランナー二塁だとワンヒットで失点に繋がるから
厳しいトコを付く投球になって、結果四球でワンナウト1,2塁ってよくみるけど

こういうのって結構意味あるんじゃない?
無論打者にも拠るけど
282代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:08:17 ID:/UOcoY340
>>281
そうすると、ランナー1塁のときの出塁率とランナー2塁のときの
出塁率とを比較する必要があるな。誰か数字もってない?
283代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:13:54 ID:W2kA58r+0
絶好調時の豊田って史上最高のストッパーだったのかもね。
観てみたかったな。
とても残念。
284代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:18:28 ID:8NhB7iJcO
>>278
下手はやらないからな。
あとグランドと投手守備力の違い。
285代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:19:46 ID:5YkJg22w0
とりあえず前スレへのリンクは無いのか?
同じような話題ばっかで萎える。
286代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:20:02 ID:/UOcoY340
盗塁……平均としては意味がないが、走者が赤星クラスなら意味がある。また
バッテリーが走者に無警戒のときにも意味がある。ランナー3塁にいて
2塁に投げにくい状況でも意味がある。
ヒットエンドラン……平均としては意味がないが、大量点がほしいときに一種のばくちとしては
おもしろい。有効かどうかは結果しだい。
バント……ランナー1塁のときのバントは、平均としては意味がない。
しかし、1点を争う試合の終盤で、打者に長打力がほぼなく、出塁率も低い場合、
あるいは極端に調子を落としている場合、意味がある。
ただし、そういう打者の場合、バントも下手の可能性があるので、微妙。
成功することに賭けて、バントのサインを出すこともありうる程度。

以上、平均としてはいずれの戦術もあまり意味はないが、
場面によって、あるいは、一種のばくちとして、やってみてもよい。
287代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:21:40 ID:U4t5nDE50
>>286
ヒットエンドランに関する分析はこれまで見たことがないんだが、どっかに載ってる?
288代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:21:52 ID:/UOcoY340
289代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:23:31 ID:/UOcoY340
>>287
見たことないなあ。ヒットエンドラン神話自体あまりないので、
さして議論にもならないのだろうと推測。
290代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:26:50 ID:U4t5nDE50
>>289
そうか。残念。
エンドランはそもそもデータがないからしょうがないか。

ただエンドラン神話というか作戦神話は結構根深いと思うんだけどね。
ただ単に打たせるんじゃなく、何かしら動くのがいい監督と思ってるやつが
多いような気がする。
291代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:36:17 ID:/UOcoY340
>>290
采配厨というやつですね。ヒルマンもあまりそうした作戦を多用しないので
ヤフー掲示板でさんざん叩かれていたなあ。采配厨にとっては、
1回から2番に送りバントさせる梨田とか伊原がいい監督になるんだろう。
292代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 15:43:20 ID:KRiLooE4O
新人監督はすぐ動こうとするってのはよく言われるね
攻撃に関してはほとんど何もしないのが一番有効なのかもしれん

最近思うのは極端なシフト守備(遊撃が二塁くらいにいるなど)に対して
正面から向かっていくのはどうなんだろう
こないだフランコがやってたんだけどセーフティーバントを
たまにやれば極端なシフトはやり辛いんじゃないか?
293代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 16:00:08 ID:/UOcoY340
>>292
監督のいちばんの仕事は、選手のモチベーションを高めることと
選手のいい面を引き出すことなんだろう。
294代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 17:48:17 ID:KRiLooE4O
攻撃面ではそれが一番大きいかもね
投手交代とかはすごく采配の差がでそうだな
でも良い投手コーチがいれば監督は試合中は寝てていいかもw
295代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 20:27:54 ID:wswvs9J+0
監督の仕事の7割は試合前には終わっており、試合中の仕事の7割は投手交代だと
森だか権藤だかが言ってたような。
つまり攻撃面の采配は監督の仕事の9%でしかない、と。
296代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 20:31:55 ID:wswvs9J+0
>>292
かつて広島がやってた王シフトの真の狙いは、引っ張ってこそ実力を発揮できる王に
流し打ちの意識を持たせることによって、バッティングを崩すことにあったという。
297代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 21:12:18 ID:KRiLooE4O
>>296
だからバントならバッティングに影響ないかと思ってさ
バントでも崩れるものかな?
298代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 22:00:39 ID:XTNWaZ3e0
>>286
ヒットエンドランはバクチではないぞ。
ヒットを打つことではなく右に転がしてランナーを進めることが目的だから
基本的に送りバントと変わらない作戦。
違うのは最初からバッターがアウトになることを目的とはしていないところ。
299代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 22:03:10 ID:XTNWaZ3e0
>>291
>ヒルマンもあまりそうした作戦を多用しないので

これは間違い。
ヒルマンは送りバントこそ少ないけれど自由に打たせることはほとんどしない。
ほとんどの場面で細かいオーダーを出している。
300代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 22:04:13 ID:pcMEa4FO0
>>298
野村監督は、ヒットエンドランはヒットを打つのが目的なので、左方向に打っても
いいと言ってたらしい。以前どっかのスレで見かけた話なのでソースは示せないけど。
301代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 22:48:36 ID:/UOcoY340
>>298
確実にストライクが来ればいいけどな。空振れば、
単独スチールになり、せっかくの1塁ランナーが死ぬ危険性がある。
302代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 22:49:55 ID:/UOcoY340
>>299
>自由に打たせることはほとんどしない
いったい「「ほとんどしない」と言えるほど、オーダーに種類があるのか?
それと、ソースは?
303代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 23:19:03 ID:ZXdtLA+S0
「ランナーを進める右打ち」や「犠飛狙いのバッティング」(いわゆるチームバッティング)はどうなのかねえ。
それを指向することによってヒットを打つ確率が下がるならやめたほうがいいと思うのだが…。

304代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 23:52:40 ID:XTNWaZ3e0
>>302
ソースは北海道ローカルだったけど坪井へのインタビュー。
阪神時代の野村監督のときよりバッティングへの指示が細かく1球ごとに変わるそうだ。
305代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 23:57:16 ID:/UOcoY340
>>304
1球ごとに変わる指示って、いったいどんな指示だよ。
いずれにせよ、バントやエンドランの作戦を多用していない
ことに変わりはないので、>>291 の発言が間違いということにはならないわな。
306代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 02:09:30 ID:hP5gq1050
バレンタインも一球ごと変えるぞ
307代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 03:21:18 ID:MDvzav9bO
>>303
なるほど。
チームバッティングをしなくなった清原は打てないからな。

ん?
308代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 10:14:00 ID:AUdDnCfN0
>>303
まったくだ。職人系の選手ならともかく、普通の打者にそういう要求するのはおかしいだろ。
キャンプ中からそういう取り組みをしてるなら別だがな。

1.新庄に向かって「ヒット狙いでいけ」
2.ランナー一塁の場面で「二塁に進めるゴロを」
3.一死二塁で「最悪でも3塁に進める打撃を」

とくに2が意味不明。普通のゴロじゃ併殺になっちまうだろ。
極端な叩きつけ?だったらバントさせるっつの。


309代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 11:27:11 ID:2M+r9+IY0
>>270
んなあほな

回より打順で点の入りやすさは決まる。
310代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 13:35:13 ID:5hURLo2oO
確かにランナー一塁でゲッツーにならない打球を打つのは難しいよなぁ
ゲッツーを恐れずに普通に打てばいいのに
日本ではとにかくゲッツーが最悪ってイメージが強すぎる
だからバント神話が根強いんだろうね
311代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 13:45:30 ID:Jtm8rgxu0
中継ぎ、抑えの中で一番いい投手は8回に使うとか9回に使うとかじゃなく、6回とかでも
ランナーがたまったシーンや相手の主力打者に回ったときに使うのが一番効率良い気がするんだけども。
ただ、登板機会が増えすぎる可能性があるからその辺の感覚は優れた監督じゃなきゃいけないけど
312代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 13:46:55 ID:2M+r9+IY0
去年途中までの岩瀬がそうだった。
313代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 14:08:15 ID:5hURLo2oO
攻めてるチームとしてはせっかくチャンス作ったのに
岩瀬とか石井に出てこられて抑えられるのほうが嫌だな
抑えだと8回までチャンスがあると思える
314代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 14:10:42 ID:2M+r9+IY0
Closerといいつつ、延長になると降板するのが謎だ。
315代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 14:34:56 ID:yHXkLORO0
>>310
俺はぽp最悪のイメージのほうが強いように思う。
併殺よりはましだと思うんだが。
まあいずれにしても併殺を恐れず普通に打てばいいというのは同意。
変にゴロ打ちを狙うほうが併殺しそうな気がする。

>>311
ピンチになってから使うのと、ピンチになる前に回の頭から使うのでは
どっちがいいんだろう。
去年までの岩瀬は前者、今年の藤川は後者だな。
316代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 14:51:58 ID:4eeTDl/P0
おれは何度も何度もノーアウト一塁⇒内野ゴロゲッツー⇒ヒット
というチグハグ攻撃を見慣れちゃってる所為か、バントはやって欲しい派だな

マジでいらいらするよ。エンドランは空振り(三振含む)走者憤死が
よく見られるのであまり好きじゃない。

野球が下手なチームなんですよ・・・
317代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 14:56:42 ID:2M+r9+IY0
>>316
たまに観ると印象残るんだよねー。
実際には強攻しても10回に1回強でしか併殺起こらないのだが。
318代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 16:12:28 ID:5hURLo2oO
10%とちょっとしか併殺出ないんだから
ヒットが出る確率のほうが倍以上あるのにね
やっぱり一度に2つアウトっていうのは印象深いんだろうな
319代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 16:13:06 ID:4q1TxokW0
バント最優先で安全策安全策で行くと失敗は減るけどそもそも機会が減ってしまって本末転倒になるんだろうけど
そこが俗に言われる日本人気質なんだろうなぁ
320代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 19:45:34 ID:jx0Mqjg80
>>308>>310
ランナー一塁ならたいてい一二塁間が広く開くから
右方向に転がせば併殺になることは少ないしヒットになる率が高い。
321代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 20:35:21 ID:Iutl72Pg0
>>320
そのプラス部分が「右を狙う」という不自然なバッティングをすることによるマイナスを補えるのか、という話なんだが。
俺は無理だと思う。
右を狙うことがどれほどのマイナスになるのかを量るのは難しいのではっきりしたことは言えないが…。
322代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 21:43:21 ID:jx0Mqjg80
>>321
選手の特性次第じゃない?
ただ、こんなことも出来ないような選手は
メジャーに昇格すらできないよ。
323代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 22:00:08 ID:Iutl72Pg0
>>322
何の話をしているのか理解してるのか?

「右を狙う」という制約つきのバッティングが自由に打つときのそれよりも
期待値的に劣るのは当然で、お前の挙げているようなメリットはそれを克服するほどに
大きいものなのか、という疑問を呈しているのだが。

お前の脳内メジャーがどんな世界なのか知らないが今の話とはハナクソほどにも関係ない。
324代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 22:55:01 ID:J6v5RmQeP
最強打順考察のためのシミュレーション
ttp://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/information/Keiko/TYP-H14/200001022/sogojissyu.html
325代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:09:59 ID:2M+r9+IY0
リードするも8回だからクルーン出せず

9回迎えるも同点だからクルーン出せず

滑稽な負けだ

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/live?id=2005070603
326代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:13:58 ID:mUjU6wLO0
>>325
川村はたぶんクルーン以上に信頼されてる投手だから。
9回はクルーンから使うべきだったかもしれんけどな。
327代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:16:58 ID:2M+r9+IY0
昨日の9回裏同点で吉田を出した楽天は福盛の連投を避けた決断だろうけど
(いつもは同点場面で出てくる)、
今日のクルーンは万全だったんだよね。
328代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:17:15 ID:J2plHIaQO
どっかで見たデータだけど、次の二つのシチュエーションにおける得点の期待値は

「ノーアウト一塁」>「ワンナウト二塁」

らしい。もちろんアウトカウントが違うのでホームランの出やすさとかも違うだろうから数字のアヤとも言えるけど…さりげなくバントの旨い選手は尊敬してるけど考えさせられます。
まとまってなくてすまん
329代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:20:39 ID:jx0Mqjg80
>>323
大きい。
期待値的に劣るというのがそもそも間違い。
がら空きのスペースを狙わせるということで
むしろ自由に打たせるよりもヒットになる率が高いんだよ。
330代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:22:11 ID:2M+r9+IY0
323は>>329=>>322の相手はしないで良いと思いますよ。
331代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:24:15 ID:4q1TxokW0
せめてその状況を近似的にでも表してる数字で根拠示さないと
332代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:25:16 ID:6fK+cB6N0
右に打つのはゴロでも進塁打になりやすい・体開かないからヒットでやすいってことだと思われ。
333代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:31:33 ID:jx0Mqjg80
>.331
状況別の打率で2塁よりも1塁にランナーいるほうが
打率が高いという事実でわかると思うが。
334代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:33:04 ID:AUdDnCfN0
>>323
じっさい「おー、ナイス右狙い! 広い一二塁間を狙ったな!」と思えるようなヒットって
ほとんど見ないよな(元木とか元阪神の和田みたいな典型的業師は別として)。
セオリーとして語るのは無理ありすぎだと思われ。

>>328
期待値ってどういう意味で使ってるんだろうか。
〔0,0,0,1,2,3〕の場合、一般に言われる意味の期待値は1、得点が入る確率で言うと0.5になるわけだが。
送りバントは1点を取りに行く作戦なわけで、前者の意味で言うなら強行より下がるのは当然だと思う。
もし後者の意味ですら強行優位というデータが出てるなら(いや、実際それもあり得ると思うが)、
バントは反セオリーってことになるな。
335代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:39:23 ID:mUjU6wLO0
>>333
ランナー一塁のほうがヒットゾーンが広がってヒットが出やすいというのと、
その状況で右打ちを指示するほうが自由に打つよりヒットが出やすいというのとは
違うと思われ。
>303で疑問視されたのは後者なので。
336代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 00:02:11 ID:TckPKfZW0
>>333
話をごっちゃにするなよ。

素直に打ってヒット性の当たりを打つ確率:A
右狙いを指向してヒット性の当たりを打つ確率:B

では制約の多いBの方が低い(A>B)のは当たり前。
で、「ランナーが1塁にいたおかげで本来ヒットでない当たりがヒットになる」
という事象をXとすると、
素直に打ってXが起こる確率:X1
右狙いを指向してXが起こる確率:X2
では、当然X2>X1だが、>>334の言うとおりXの生起頻度は非常に低いので、
恐らくA+X1>B+X2(AーB>X2−X1)になるのではないか、という話。

もちろんA−Bがどれぐらいかは分からないので、「チームバッティングに意味がある」
という君の結論自体はもしかしたら正しいのかもしれないが、>>320>>322>>329
はその根拠としては全く的外れである、ということ。

>>330
ごめん。相手しちゃった

337代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 00:12:30 ID:0anGOg+t0
>>315
去年までの岩瀬は8回か9回で上位打線の方に投げてた。一昨年までは7回8回で
上位打線の方に投げてたな。6回登板はさすがに無いな。99年はあったのかな?
338代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 00:16:07 ID:qo9xQM/J0
>>336
Xの発生頻度って右打ちやらせればかなり高くなるのでは?
野手いないところを狙わせるんだから。
339代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 00:35:49 ID:ahIX4wBt0
つーか得点期待値のデータは詳細なもんが揃ってるのに
http://baseballprospectus.com/statistics/expected_runs_matrix2004.premium.php
なんで得点確率の方はほとんど引っかからないんだ?
前にBPかBAのMLB2000年のがあったんだけど消えてるし。嫌がらせか?
そこでは無死1塁>1死2塁ね>>334
340代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 00:40:03 ID:TckPKfZW0
>>338
「X」という事象はすなわち「内野手の手の届く程度の高さのライナー、あるいはゴロで
かつ1、2塁間の一定幅を通過し、かつ、速度が定位置からなら追いつけるが
1塁ベース寄りからは追いつけないような程度の打球が飛ぶ」ということだぞ。
とても高い頻度とは思えない。

まあ結局A−Bを定量的に論ずることは難しいのでXを激しく論じても仕方ないのだが…
341代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 00:49:43 ID:ECpVKQUh0
ようやくまともなスレになってきたなw

このスレ見るとやっぱバント神話って根深いね。
342代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 00:51:49 ID:mmSVoGhG0
前スレで紹介されていたように、ノーアウト1塁と1死2塁では、
得点期待値は前者が大幅に大きく(より多くの点を取れる可能性が高い)、
得点確率はほぼ同じ(1点を取れる確率はほぼ同じ)。
これはあくまでも平均値なので、1点を争う場面で、打者の出塁率が
低い場合には、バントは選択肢としてありうる。

それはそうと、昨日のハムとロッテ戦で、ヒルマンはエンドランを多用し、
それがことごとくころで野手の正面をついてダブルプレーになっていた。
打者にとっていちばん打ちやすい球を打つのではなく、
ベンチから指示された球を打たなければならない
ヒットエンドランは、やはりきわめて冒険性の高い戦術だと思う。
343代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 01:11:46 ID:UCCzSk/w0
プロともなると右狙いってそんなに簡単なのか?
だったらもっと右のファウル狙いなんて目をつぶってもできそうだな。
一二塁間なんて角度で10〜20度くらいしかないが、右のファールゾーンは135度あるぞw
344代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 01:14:56 ID:UCCzSk/w0
>>342
空振りしたら即死だしな。

ふだん盗塁まったく使わない監督が2-3になるとバカの一つ覚えみたいに走らせて三振ゲッツーに
なるのを何度見たことか。
345代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 01:19:26 ID:mmSVoGhG0
ついでに、ヒルマンは昨日も抑え神話にこだわって、
完全に調子と自信をなくしている横山を同点延長の場面で出して
同じように打たれて敗北していた。バント神話はすたれつつあるのに
あいかわらず、抑え神話だけはしっかりと生き残っている。
346代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 01:26:00 ID:TckPKfZW0
「サヨナラなんて勝ち越し点が入ったのが『たまたま』9回だっただけさヘッ」
って割り切れればいいんだけどね。
監督が割り切ったとしても選手が割り切るのは難しいので
サヨナラを防ぐために抑えにこだわるのもある程度は仕方ないかな、とも思う。
347代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 01:41:11 ID:UCCzSk/w0
俺は抑えについては神話とは思わんな。
とんでもなく神経つかう仕事だって言われてるし、優秀な中継ぎが転向したとたん崩れるケースも多い。
向き不向きがあるから、向いてる奴を見つけて徹底的にやらせるべきだと思う。

結果出てない奴を拘って使い続ける必要はないという点では>>345に同意。
ただ実際にどうやってシフトするかってのは難しいな。
阪神の久保田が仮に絶不調になったとして、「じゃあ藤川を使え、ダメならウィリアムスだ」ってのはおかしい。
かといって藤川・ウィリアムスより格下の橋本をいきなり抑えで使うのは難しいし。
久保田と橋本(でなくてもいいが、とにかく4番手以下のリリーフ)の比較なら、多少悪くても
久保田を使いたくなるかも知れない・・・・というふうに考えるとヒルマンに同情しちまうな。
やっぱり固定クローザー不在でいいのかなあ。いや、やっぱりうまくいく気はしないな。
348代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 02:02:34 ID:mmSVoGhG0
>>347
「抑え」という分業の発生そのものには一定の合理性があったと思う。
問題は、それが神話化して、何が何でも、3点差以内の勝ち試合の9回は
先発が余裕で完封・完投できるような状況にないかぎり、
特定の誰かが登場して締めくくらないとだめだという固定観念が生じたこと。
そもそも「抑え」に向いている投手というのが存在しているかどうかも疑問。
一定の調子や相性を見極めて、複数の投手が適度な間隔で
担っていけばよい。
「抑え」は特別であるという認識があるから、変に力が入って
普通の中継ぎとしてなら好投する投手でも、抑えになったとたん
打たれるようになるのだと思う。
349代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 02:28:55 ID:UCCzSk/w0
ふーむ、分業が当たり前になれば「抑えに回ると崩れる」なんてことも減るだろうってわけか。一理ある。
しかし実際に「抑えになったとたん打たれる」という現実があるなら、
それを克服しないままでは「複数の投手が適度な間隔で担う」というシステムは機能しないだろう。
まあ何試合か落とすことは覚悟で分業を導入し、神話への畏怖を払拭していくって試みもありだろうが、
それは横山を強固な抑えに育てあげようとしてるヒルマンの姿勢とあまりかわらん気がするな。

要は実績をあげてるかどうかだ。すくなくとも、ダメな抑えはいつまでやってもダメだと俺は思う。
辛抱して使い続けたら素晴らしいクローザーに・・・・ってあんまり聞いたことないぞ、そのへんどうなんだヒルマン?
分業制は失敗例も成功例もあんまり聞かないから何とも言いづらいな。
350代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 03:38:20 ID:bt/D5spB0
>>345
抑え神話を重視するなら2点差で勝ってた9回表に投入すると思うが。
同点延長の10回に投入するってのは抑え神話のストッパーの扱いじゃないような・・・
351代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 04:51:04 ID:mmSVoGhG0
>>350
金村のたっての希望で続投です。
352代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 11:27:41 ID:qEf2Sr0f0
>>347
>とんでもなく神経つかう仕事だって言われてるし、

抑えが自分でそう言ってるわけ
自ら「抑えは楽ですよ」なんていうわきゃない

江夏は胃潰瘍になったらしいけど、
その時代の抑えとは今のそれは全く別物なのに、
同じ印象で語られてる


>優秀な中継ぎが転向したとたん崩れるケースも多い。

逆のこと言われないか?
例えば、長谷川がシアトルで抑えに転向してあっさりこなしてた
今季の岩瀬も衰えから抑えに回ったんじゃない?

353代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 12:42:07 ID:qpGbNDQG0
つまり、抑えは楽な仕事だと言いたいわけね
354代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 14:26:27 ID:yfKIDku6O
抑えも中継ぎも楽ではないと思うけど
ただ抑えを神格化しすぎだとは思う
ただ投げる回が9回なだけでやることは中継ぎと大差ない
抑えの重圧も抑えを神格化してるとこから来てるんじゃないか?
抑えは打たれないのが当たり前だと思いすぎ
355代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 14:50:11 ID:TS/93IIU0
サヨナラ負けとゲッツーを「仕方ない」と思えればいいんだが
やっぱりサヨナラ負けは負けの中じゃ一番つらいし
ゲッツーもバッターにとっちゃ最悪だからつらいし

「勝つため」「得点するため」のクローザー・バントではなく
「サヨナラ負けしないため」「ゲッツーをしないため」のクローザー・バント
356代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 15:14:55 ID:BTJXStSY0
357356:2005/07/07(木) 15:21:27 ID:BTJXStSY0
>>352
ごめん、意味取り違えてた
岩瀬が抑えに回ったのは登板過多で衰えるのを防ぐため
358代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 15:51:31 ID:GTAH4yPO0
>>353
一般的な(つまりこのスレで批判されてるような)使い方だと、クローザーのほうが
セットアッパーより試合数・イニング数が少なくなるから、比較すると楽だと思う。
359代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 18:01:13 ID:TqzKWIlt0
精神的な重圧ってのは、本人になってみないとわからんが…
要はべンチの雰囲気なんじゃないか?
「おまいのせいで負けたんだよ」って空気は最悪で耐えられないと思う。
逆に周りが気遣ってくれたとしても、それがわかってまた辛い。
もう集中力をアップするしか手立てがないというか。
360代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 18:57:13 ID:yfKIDku6O
コバマサみたいに打たれてもベンチにつくころには
切り替えてるくらいの神経じゃないと難しいのかも

左右病とかも怪しくないか?左対左でも打つやつは打つよ
わざわざジグザグに打線くむのもわからない
左右無視してつながりを重視したほうがよくない?
361代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:22:46 ID:sdNy4mga0
「調子のいいピッチャで――」
っていう意見の人は、その日ごとのブルペンでの調子によってラストは変えるってこと?
それとも、何試合か失敗が続いたら他の調子のいい投手と役割を代えるってこと?
362代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:33:16 ID:qEf2Sr0f0
特にラストで変えないのよ

調子良いなら引っ張る 悪ければ変える

たとえば、
藤川が良ければ最後まで投げさせ、わざわざ9回に久保田に変えない
363代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:39:19 ID:sdNy4mga0
いけるとこまでってこと?
一試合のみならそれが定石だろうけど、ペナントでそれは逆に非効率的な気が
球数なりイニング数なりで分業したほうが効率いいから今の形になったんじゃないか?
リリーフは毎日スタンバイするのだから1イニング限定のほうがいいと思うけど
364代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:23:38 ID:oc2k7GFA0
>>363
うーむ久しぶりに納得した
365代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:40:33 ID:qEf2Sr0f0
>>363
調子のわかんない新しい投手出すリスクは大きいよ。
それから1イニング投げようが2イニング投げようが、残る疲労はあんまり変らない。


366代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:52:51 ID:oeodAUsu0
スレの内容とは全然違うけどバント神話と言えば野村克也だな。
昭和55年、西武ライオンズで晩年を迎えていた野村はデビュー依頼のバントのサインをバッターボックスで受けた。
歴代本塁打数二位、元三冠王のプライドは激しく傷ついたが、監督の方針に逆らうことはできない。
野村は、バントした。そして走った。一塁へ。
内野安打になれば犠打の記録はつかない。懸命に一塁に走った。
一塁塁審の判定は、果たしてセーフだった。
野村克也は己の意地を賭け、そして勝ったのだ。
367代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:05:57 ID:UCCzSk/w0
>>360
左右病、そうとう怪しい。明らかに左に強いデータの出てる左打者のところで
わざわざ手薄な右の代打を使ったりしてる。
368代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:27:54 ID:9IkukBBh0
>>361
最後の回を特定の投手に投げさせるというパターンにこだわらない、ということ。
中継ぎが8回をすいすい三者凡退で切ってとっているのに、9回になると
明らかに調子の悪い「抑え」投手が出てきて劇場ないし炎上というパターンが
しばしば見られる。また、9回に抑えが出てきたら、どんなに打たれても
「心中」というムードになる場合が多い。中継ぎなら変えるくせに。
そうやって火事が大きくなるわけだ。「抑え」をやるのは別に特別の投手ではない、
という常識を普及し、主に終盤で投げる中継ぎの一人とみなすべき。
369代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:40:49 ID:GKZn72AC0
去年、分業しないで「調子のいい投手から使う」と言って大失敗したのは
うちのチームです…。
投手のモチベーションがぐちゃぐちゃになってしまったらしい。
370代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:48:13 ID:qEf2Sr0f0
「モチベーション」
怪しいな
371代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:52:45 ID:l8hFM1eaO
「八回まで抑えれば大丈夫だ」っていう安心感があってこその好投だってある。
当然ながら、頼れる抑えがいるチームほどその傾向も強い。

それを踏まえて考えると、先発や中継ぎが調子良ければ抑えはいらないという理屈もわからないでもないが、大きな矛盾が生じる。
372代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:54:25 ID:qEf2Sr0f0
9回中の1イニングがそんなに大きいかな
373代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:56:09 ID:oc2k7GFA0
こういう議論って数学者からしてみれば幼稚な議論なんだろうな。
374代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:57:29 ID:qEf2Sr0f0
うん

抑えは意味無い
375代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 00:26:15 ID:JHeh3liK0
というよりやっぱどこで自分がいくか分かってないとつらいじゃん
6回以降常に行く準備をし続けろってのもやっぱ酷な話で
打順なんて簡単に変わっちゃうしね
だからこその分業制なんじゃないかな?
ゲームじゃないんだから
選手には気持ちがあるんだから
376代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 01:41:08 ID:MNRvsfnV0
抑え不要論でも、いい投手をクローザーとして9回限定にするのはもったいないと
いうのは納得できるんだが、>368のように、調子がよければ1イニング限定じゃなく
次の回も投げさせるってのは納得できんな。
実際1イニング目は完璧でも2イニング目に打たれる投手も多いぞ。
クローザーを固定する必要はないとしても、いつまで投げるかは登板時に決めておく
ほうがいいんじゃないか?
377代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 02:53:18 ID:XTKfgASt0
>1イニング投げようが2イニング投げようが、残る疲労はあんまり変らない。

これはちゃんと根拠があって言ってるのか?
378代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 04:38:14 ID:VjB+OhGC0
>>376
>実際1イニング目は完璧でも2イニング目に打たれる投手も多いぞ。

これ言い出したら先発投手なんて絶対できんなw

それから新しい投手出して打たれることも多いわけだがw
379代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 04:44:28 ID:VjB+OhGC0
>>377
昨日のウィルは7球しか投げてない。おそらく投球練習の方が多いw
「○イニング」という数え方がそもそもさほど意味がない。
380代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 08:07:27 ID:h1yAl/dh0
連投はいいが、複数イニングは嫌だと言ってる投手もいるよ
381代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 08:42:42 ID:JHeh3liK0
だから一イニング行くか二イニング行くかで投球内容も気持ちも変わってくるだろうが
何度も言うぞ、ゲームじゃない
382代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 10:21:38 ID:kmbewwCo0
>>381
曖昧な要因なら考えないほうがマシ。
具体的に何がどう変わってそれがどの程度の影響を及ぼしているの?
及びその根拠は?

それが分からなければ何も考えていないのと同じ。
383代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 10:54:13 ID:jhb/mKJL0
主力抑えに複数イニング投げさせないのは
単純に毎日も使いたいからじゃないの?

そういう意味では明日は移動日とかならストッパーを8回から投入してもいい気がする。
384代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 10:54:26 ID:MYftc4+u0
>>382
そんなだからパワプロでもやってろとか言われるんだろうな。
385代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 11:19:32 ID:jhb/mKJL0
>>384
感覚的に何々だと思うってんじゃなくて
数字的な裏付けを出せってことでしょ?
一理あると思うけど。

例えば、中継ぎ投手が1イニングだけ投げた場合と、
それ以上投げた場合の防御率が後者の方が悪いとかになれば、
複数イニング投球の弊害を主張できる。
386代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 12:11:46 ID:XTKfgASt0
横レス>>382
曖昧さがかなりの割合で残るのは当然だと思うがなあ。
野球のセオリーの完成度なんてまだまだ低いだろう(野球に限らないし、完成されたらつまらんのだが)。
グレーな領域が大きい中で、グレーゾーンをどう切り分けて考えるかが重要なんじゃなかろうか
(試合前の練習でよく振れてたAと、相手投手への数字の良いB、大一番で強いと評判のC、
誰を使うのか?とか・・・)

かりに曖昧な要因を排除して考えるとして、どういう投手起用法にあんたは賛同するんだ?
んでもってそれが正しいとする根拠は?
387自己レス:2005/07/08(金) 12:19:17 ID:XTKfgASt0
>グレーな領域が大きい中で、グレーゾーンをどう切り分けて考えるかが重要

もう白黒ついてると言われてるのがセオリーの部分、
んでもってその白黒に異議を唱えるのがこのスレ、ってことね。
388代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 13:12:37 ID:kfhd9sus0
イニングで区切るのがあれなら、中継ぎも30球までとか球数で区切るか?
ものすごくやりづらそうだが
389代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 13:13:52 ID:VjB+OhGC0
でも先発は球数目安にするよね。
昨日の藤川は1イニングだけど、27球投げたから、結構疲労したと思う。
390代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 16:19:12 ID:FU30/r6R0
面白いスレだな。
抑え不要論は先発ロングイニング不要論にも繋がりそうだな。

一番効率を出せそうなのが、オールスターみたいな継投か?
391代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 17:35:50 ID:JHeh3liK0
具体的にデータを示せって普通に考えたら分かるだろうが
自分の出番じゃないと思ってるのにいきなり指名されたり
一イニング全力で投げてもう終わりだって気の緩んだところに二イニング目行けって言われたり
そんなんでまともに成績残せると思うのか?
分業制の一番のメリットは自分の役割がきっちり分かり、それに向かって調整できることだろうが
それがしっかりしてなかった序盤の巨人なんかは軒並みリリーフの防御率悪かっただろ?
392代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 17:40:34 ID:VjB+OhGC0
>>391
>一イニング全力で投げてもう終わりだって気の緩んだところに

それがまさに1イニング限定の発想であることに気づかないか?

393代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 19:42:45 ID:JHeh3liK0
気付かない
だって選手がそういう風な投球をする必要があるから
一回を全力で抑える必要があるときもある
それを調子がいいからといって二イニングス目に行ったらどうなるかは火を見るより明らか
394代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 20:11:53 ID:xmdy9gHb0
>>386
答えなんぞ俺も知らんよ。
数字など、誰にでも分かる部分での答えを出さずに曖昧な部分を議論するのは愚かだ、と言っているだけ。
君の例で言うならば、ABCの打率という客観データがあって初めて他の曖昧な
部分の情報に意味が出てくるわけだろ?
打率も分からずに相性だの勝負強さなど考えても仕方ないわけで。
>>381の言い草は上の例で言うなら「打者によって相性や勝負強さが違うから打率なんて知る必要はない」と言っているようなもの。
395代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 20:25:37 ID:VjB+OhGC0
>>393
初めから2回以上あると思って登板するわけよ。
「不意打ち」ではないんだよ。
396代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 20:48:03 ID:2YO9/mThO
先発を引っ張るのも抑えを9回限定にするのも今の規定上仕方ないと思う
勝ちやセーブの数で評価されるからどうしても
勝ちやセーブがつくような起用をしなきゃいけない
まずルールが変わらなきゃ起用もかわらいよ
397代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 20:49:52 ID:VjB+OhGC0
「連続セーブ記録」のために、
微妙な場面で抑え出せなかったりするもんな

大野が記録作ったとき、1点リードで8回1死走者3塁(かな? とにかく危ない場面)で登板した
これは圧巻だった


398代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 20:56:41 ID:JfbUfFDqO
結構ドライに割り切れる皆様、先発にワンポイントってどうでしょう。
パリーグでは道義的にはありえないですが。
399代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 21:53:22 ID:ujJ1bVkl0
>>398
というか必要性がわからない。
一体どういう状況で使うんだ?
400代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 21:54:14 ID:65Y0iQUg0
>>391 はとりあえず、スレを最初から読み直すように
401代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:04:21 ID:VjB+OhGC0
「1イニングとわかってるから良い投球できる」
ならば、
7人制限の範囲で回ごとに投手変えればいいじゃん。

例えば先発投手1-5回、リリーフ4投手で6,7,8,9回 毎回決めておく。

でも実際はそんなことはしないだろ。

良い投手が1人で投げる方が、玉石混淆の数投手で投げるより危険が高いのか?

仮に4人とも同じように好投手だったとしても、調子が皆良いか怪しい。
402代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:09:01 ID:Rxv4/ft60
>>401
もっともだが、バント神話と違って抑えの有効性を明確に否定するデータを見たことないんだよ。
なんかあれば教えてくれ。

もちろん抑え神話の方を肯定するデータもないと思うけど、このままじゃなんともいえないと言う
結論になってしまう。
403代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:12:17 ID:65Y0iQUg0
>>402
特定の「抑え」投手が9回を担うという概念が成立する以前に
9回の平均防御率がどうだったのかを調べると、少しは
参考になるかもしれん。もっとも、昔は先発が完投するパターンが
多かったので、やはり参考にならないのかもしれんが。
404代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:13:44 ID:VjB+OhGC0
勝利の方程式とかいって、
斎藤や桑田下ろして、橋本-石毛 どっちかが打たれて負ける。
・・・・これじゃ印象論かw

セーブ王が下位クラスから出ることが多い事実で有る程度データ的証明になるとはおもうんだが。




405代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:18:33 ID:VjB+OhGC0
ある投手が1回限定で投げた場合
ロングリリーフした場合
の防御率を比較
406代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:30:49 ID:65Y0iQUg0
>>405
それ以外のすべての条件が同じなら、1回だけのほうが
防御率がよくなる可能性が高いと思う。しかし問題は
「抑え」神話ができた場合、抑えの調子が悪くても、打たれ始めても
代えることなく、9回を投げさせようとすることで、傷が深くなること。
そのような神話がなければ、打たれ始めれば代えることができるし、
調子悪ければ、他の投手が投げていいことになる。

ところで、遅レスだが、>>350 の件だが、
金村を9回引っ張ったのはやはりある種の「抑え」神話の悪影響だと思う。
本来なら9回で横山を出すのがセオリーなのだろうが、
横山は最近数試合かなり打たれていて、信頼が薄まりつつあった。
もし「抑え」神話がなければ、9回を別の調子のよい投手(橋本とか)を
投げさせればよかったのに、そんなことをすれば、横山抑え降格の烙印を
押すことになる。それはプライドの問題として避けたい。
残る選択肢は先発にそのまま投げさせることしかない。
で、結局、同点打をスンヨプに打たれ、延長ではやはり横山を出すしかなかった。
で、打たれて終戦。
「抑え」神話がなければ、調子の上がっている投手を普通に9回に投げさせていれば
勝てた試合だった。
407代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:34:32 ID:VjB+OhGC0
>>406
なるほど。
抑え神話というのは「固定抑え神話」だもんな。
408代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:44:14 ID:kfhd9sus0
投手を最も効率よくつかうには、やっぱ先発のように一定の間隔、一定の球数を保って登板するのがいいんだろうが、
野球は九回までやらなきゃいけないからどうしても一試合すべてを投げきれない

で、残りを処理するのがリリーフだと思うんだが、リリーフの効率的な使い方は同だろうかと考えると、
先発のようにローテしようにも、登板機会は先発のでき次第だから不定期
よって、ほとんど毎試合準備していなきゃならんから一試合ごとの負担はなるべく少なくしなきゃならない
ってことで、中継ぎ以降はこまめに継投ってのは長期のリーグ戦では理にかなっていると思うんだけど

あとは役割分担を明確にしておくかどうかってことだろうけど、
やっぱ自分の役割が決まっていたほうがやりやすいでしょう

と、現状の方式をマンセーしてみる
というか、俺としては抑え神話よりも、先発は完投しなきゃならんって考えのほうがさっさと駆逐するべきだと思うんだけど
なるべく長い回を投げたほうがいいにはきまっているが、球数が増えてでも完投にこだわるのは無しだと思う
409代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 23:15:15 ID:2VPmxYqc0
>>395
手抜かないと持たないぞ。
1イニング限定と割り切っているから全力投球できるのに。

陸上で100mを10秒で走れる人間でも1500mを2分30秒では走れない。
410代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 23:20:41 ID:VjB+OhGC0
>>408
>先発は完投しなきゃならんって考えのほうがさっさと駆逐するべきだと思うんだけど

そんな考え、とっくに駆逐されてるだろ
ってか、元々無いんじゃない?
411代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 23:26:27 ID:Rxv4/ft60
>>410
未だにこれをいう解説者は多いな。
分業制を徹底してた星野でさえ、エースは完投みたいなことを言うときがあるし。
結構根強いと見た。
412代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 23:28:32 ID:VjB+OhGC0
「完投が望ましい」ぐらいの意味だろう?
mustとはいってない。
実際させてないし。(松坂除く)
413代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 23:33:27 ID:2VPmxYqc0
>>412
投手分業を徹底している人間ならそんなことも言わないよ。
先発は100球程度投げて試合をつくってくれれば充分。
という感じだし。
414代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 23:34:25 ID:qOe7exvN0
完投自体の是非とは別に「エースだから完投しる!」ってのは明らかにおかしいよな。
チーム内にもっと良い投手がいれば完投しなくてもよいが、いなかったら完投しなくてはならないなんてわけわかめ。
415386:2005/07/09(土) 00:00:54 ID:Tjl5e4+n0
>>394
そりゃ打率みたいな明確なデータを度外視するのはおかしいわな。
そういう根本的なデータを踏まえるのは当然として、そこに様々な条件を加味して考えるべきであり、
そこへ精神状態とか曖昧な要因が加わってくるのは当然だと俺は思う。
てなわけで>>382の「曖昧な要因なら考えない方がマシ」ってのに反論したわけだが、
「ABC(略)わけだろ?」を読むかぎり、曖昧な要因を排除しろって言ってるわけじゃないんだな。
なら別に異論はない。ケースバイケースの名のもとに分析を打ち切ろうとする姿勢は俺も嫌いだ。
416代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:11:28 ID:LGK42AGQ0
「精神状態」って言葉を見るだけで説得力が感じなくなる。
417代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:15:19 ID:LGK42AGQ0
松坂のメジャー行きの条件に完投数があるのがわけわからん。
昨年のPOで中3日、シリーズで中2日で使ってたし、なんていうか伊東は氏ね。
418代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:19:11 ID:JRutCuxm0
>>416
心理的要因を否定するわけではないが、人によって違いすぎるからなあ。
ピンチになるとだめな奴と逆に力を出す奴の両方いる以上、計算しづらい、
とりあえずは無視しておくべき要素のように思う。モチベーションも同様ね。
419代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:22:36 ID:alu+qM/n0
だが人間が感情の生き物であることは否めない
420代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:24:24 ID:ooQE8AnW0
>>396
投手の勝利やセーブの規定は別にルールで決められてるわけじゃないよ。
査定の内容は各球団独自のものだし。
421代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:27:08 ID:e0PF6QmV0
>>420
ルールはあるだろ。どうやって記録つけんだよ。
422代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:29:25 ID:ooQE8AnW0
>>421
機構やリーグが勝手に決めてるだけ。
野球の本質に関わるものじゃない。
423代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:40:12 ID:e0PF6QmV0
>>422
意味わからん。機構やリーグが決めていれば、それは立派にルールだろ。
後からできたルールなんていくらでもあるし。だいたお野球の本質ってなに?
424代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:46:05 ID:ooQE8AnW0
>>423
試合の進め方、勝敗の決め方。
内野安打であろうがエラーであろうが、それがセーフであることには変わりはない
と言えば分かってもらえるだろうか。
425代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:48:08 ID:Tjl5e4+n0
>とりあえずは無視しておくべき要素のように思う。モチベーションも同様ね。

それはさすがにマズいだろ・・・・幼稚な精神論の対極でしかない。
俺らは普通に仕事してて、心理的要因やら何やらが普通に業績や能率に影響してくることを知ってる。
もちろんそれを考慮しちまうと分析が進みにくくなるってのは事実だが、
無視して進めた分析はしょせん片手落ちだぞ。
426代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 00:48:35 ID:e0PF6QmV0
数字を争う個人記録も十分野球の本質的魅力だと思うけどな。
427代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 01:17:48 ID:LGK42AGQ0
そう そこが野球の魅力
個人成績がこれほど明確に出る団体スポーツはめずらしー
428代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 01:35:36 ID:oA0I+P590
押さえを固定しないって巨人みたいにするの?
ここの抑え否定派はそれが良いんだろうな。
まあ最近なんだかんだで巨人の中継ぎは整ってきたけど。
シコースキーがいるから成り立ってるような気がするな。
あれって投手がやりやすいのかね。
429代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 01:56:13 ID:tXvzEtC60
>>425
心理的要因を無視した分析が片手落ちだ、というのは間違いではないけど
影響の度合いを誰にでも分かる形(例えば数字)で表せない要因を含めればさらに不正確になるだけ、という話だろ。
俺は大してマズイと思わないけど、君がマズイと思うならその影響の度合いをはっきり示すべきだ。(煽りでなく)
430代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 03:07:32 ID:tengeG/i0
>>406
(抑えに拘らずに)調子のいい投手は出来るだけ引っ張る→金村被弾
固定抑え神話を信じる→横山炎上
金村を九回まで引っ張ったのは球数が少なかったことと、中継ぎ陣を休ませたかったんだろう。
この試合は抑え論の是非を扱うには不向きなケースじゃないかな。
431代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 03:13:36 ID:Tjl5e4+n0
>>429
かなりこみいった話になるが・・・・

ある領域でAとBどっちが支配的かを論じるとしよう。
まず、領域は数値化できる領域1(60%)とできない領域2(40%)に分かれている。
で、領域1についてはAがほぼ7割を占めているとしよう。
さて、ここで「Aが支配的」と言ってしまうことは正しいのか。俺は正しいとは思わない。
領域2が完全に「???」でまったく推論の余地がないなら、あえて領域1を敷衍する考え方もアリだろうが、
領域2において1とは別の力学が働いてるとしたら、それが数値化できないからといって度外視できないだろ。
(今回の話で「別の力学」ってのは>>425で言った「どこにでもある心理的要因の影響」のこと。)

心理的要因を排除して得られるのはあくまで領域1における結論であって、
全体においては不正確なままだ。領域1から全体の支配を論じようとするなら、
領域2が数値化できないだけでなく「まったく見えない」状態であることが必要。
俺は選手たちが口にする「リリーフは神経の磨り減る仕事」という一次情報を無視できないので
領域2はかなり重要な要因だと思える。したがって
領域1を敷衍する方がまだ正確だとする考え方には同意できん。

「だったらこういうスレでの議論は意味なくなるだろ」ってツッコミも入るかも知れんが、俺はそうは思わん。
領域1の占める割合もさまざまだからだ。
たとえば「フォークは真ん中と膝元どっちに放るべきか」とかいう議論だと領域2は皆無・・・とは言わないが
かなり小さいだろう。投手しだい・打者しだい・カウントしだい等の条件が絡むが、
あくまで領域1の範疇の議論でかなり精密な結論が出せる。領域1が95%占める中で
領域1の6割がAだとしたら、全体の結論もAでいいだろ、ということだ。
432代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 03:18:47 ID:Tjl5e4+n0
何にせよ、バントと違ってリリーフの話題については
「べつに神話じゃねーだろ」という見方がかなりあるってのが現状だ。
イニング固定の弊害の実態を、イニング非固定チームの実績と比較するなりしてまず明確化しないと
話にならんのじゃないか?
433代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 03:27:02 ID:Tjl5e4+n0
ところで、「塁を埋める」というセオリーの是非は既出なのかな?
俺的にはあれが一番神話っぽいと思うんだが。

同点の9回ウラ、1死2塁とかならまあ埋めが正解だと思うけど、
2死2,3塁とかでも埋めるでしょ。んで押し出しサヨナラ・・・・
434代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 03:32:11 ID:oA0I+P590
>>432
だからオレは巨人を研究してもらいたいんだけど。

435代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 05:00:23 ID:u0qS6St20
心理的要因に関してなんだけど、ピンチにものすごく強いとか弱いとか、
やや強いとかやや弱いとか、色んな投手がいるわけでしょ。
そういうのって平均化すれば0、或いは要因として無視できるほど
小さい数字になるんじゃないの?

個々の投手を論じるのであれば軽視出来ない問題だろうけど、
このスレでやってるような全体を語るような場合には、
考慮に入れる必要ないんじゃないかと思うんだけど。
436代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 10:59:43 ID:LGK42AGQ0
>>428
巨人は固定しようとして酷い目にあったろ
437代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 11:00:29 ID:LGK42AGQ0
>>433
2死で埋めるっけ?
438代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 11:02:27 ID:9ToTrVUp0
打者次第だけど、必ず埋めるってほどでもないな
439代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 11:40:44 ID:UDk23gw50
>>433
簡単に考えて
ゲッツー取れる確率とフォアの確率を比較すればいいのかな?
440代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 11:44:30 ID:LGK42AGQ0
違う 埋めるのはフォースアウト狙いでしょ?
441代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 11:58:57 ID:S9H0Co+TO
打順にもよるだろうけど
併殺打の一割くらいしかない確率にかけるのはどうだろう
一死二塁とかでランナー増やすのはあんまり得策じゃなさそう
442代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 12:51:32 ID:vJfSmcZj0
>>425
だからとりあえず。
考慮する必要があるのは確かだし、できるならしたいけど、心理的要因が
どの程度影響するのか、どのように影響するのかわからない以上、考慮しようと
しても想像の域を出ない。

それと、プロ選手は一般人と比べて相当違った心理状況にあると思うので、
俺たちのイメージで議論してもしょうがないんじゃないかというのもある。
たとえば、抑え神話についていうと、9回3点差で投げるのがどれだけたいへんか、
たいへんだとしても実際の投球にどの程度影響するか、それは神話で作られた
イメージをなくせば解消するものなのか、なんてのは想像で議論しても結論なんて
でないと思うし。

とりあえず無視して議論をすすめて、実際の野球とズレが生じたときに再考する程度で
いいと思うんだけど。
443代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 13:16:22 ID:e0PF6QmV0
「抑えが固定されていないチームは弱い」という神話。
……「抑え」神話が存在するもとでは、どのチームも抑えを固定しようとする。
つまり、中継ぎ投手陣の中で最も信頼でのきる投手を抑えにしようとする。
しかし、中継ぎ投手陣の誰も安定していないとすれば、当然、
固定したくてもできない。よって「抑えの固定していないチームは弱い」という印象が生じる。
これは、単に、「中継ぎ投手陣がダメなチームは弱い」というだけのことにすぎない。
444代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 13:33:31 ID:QF/4P0FU0
ここは勉強になるスレですね
445代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 13:36:11 ID:LGK42AGQ0
抑えって要らないよね?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1117118714/
446代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 14:16:33 ID:e0PF6QmV0
>428 はとりあえず、このスレを最初から読み直すこと
447代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 17:27:38 ID:vJfSmcZj0
抑え神話に関する論点ってこんなもんか?

(1) 勝つために(または優勝するために)いい抑え投手は必要か
(2) いいリリーフ投手を抑え投手として9回限定で使うことは合理的か
(3) 8回まで好投している投手を(好調とは限らない)抑え投手に交代することは
 合理的か

それと、抑え限定の話ではないけど

(4) 勝ち試合の継投をパターン化することと、ケースバイケースでベストと思われる
 投手を選択することのどちらが合理的か
448代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 18:49:45 ID:LGK42AGQ0
同点だから藤川も久保田も出せずに敗戦

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/scores/20050709/box_2005070902.html
449代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 18:53:08 ID:e0PF6QmV0
今日の西武―ソフバン戦、西武の先発は松阪、ソフバンは和田。
2回裏の序盤、ノーアウト1、2塁で伊東監督は、
3割打者の高木浩(左投手相手でも3割)にバントを指示し、結局
3塁ホースアウトになった。次の打者ナカジは大きな外野フライ。
バントを決めていればもちろん1点取れたが、そもそも打たせていれば
ヒットになったかもしれないし、内野ゴロでダブルプレーくずれでも
1死1、3塁になって、ナカジの外野フライで1点だった。
結局、この回、西武は無得点で終わった。
投手戦が予想される中、大事に1点を取りに行くつもりだったのだろうが、
確率論的に言えば、ヒッティングこそが大事に点を取りに行く作戦であった。
450代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 19:01:58 ID:wVG7U6HX0
>>448
いや、藤川久保田はすでに連投してるし
阪神としては昨日勝ってて無理に勝ちにいく試合じゃない
今日の試合で藤川や久保田だすのは勝っても能率悪い
このスレに引っ張ってくるケースとしては不適かと
451代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 19:17:19 ID:LGK42AGQ0
>>450
苦しい論だな。
「勝たなくて良い試合」なんてあるか?
しかも、ゲーム差があるとはいえ、昨年の優勝チームが相手だよ。
452代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 19:22:43 ID:LGK42AGQ0
>>450
仮に「連投できない論」を通すと、
昨日の継投が間違いだったということだな。
藤川orだけで投げきっていれば、今日久保田を使えた。

まさに否定論の根拠となる二日間だ。
453代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 19:24:02 ID:2a8fBhid0
まだ天王山ってわけでもないんだから、ここで無理に酷使して
藤川が壊れた方が後々に影響があると考えたんだろう。
454代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 19:26:17 ID:LGK42AGQ0
昨日7球しか投げてないウィルは?
455代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 21:01:02 ID:wVG7U6HX0
別に抑え固定を肯定してるわけじゃなくて、たんに448のケースはどっちの論拠にも不適だってだけなんだけどな
(どちらかというと、抑えを一人の投手にこだわることは無いというのには賛同してるし)

>>451
ペナントを争うことを考えれば無理に勝たなくていい試合はあるよ、今日はまさにそれ。

>>452
否定論を推し進め様とするあたり、正常な判断力を失ってないか

まず、藤川orだけで投げ切って勝てるのかはどうこう言えないし
今日のケースは9回裏を抑えたとしても勝負が決まらないわけで
今日藤川や久保田を出しても勝てた試合かもわからない
そういうどう転んだかもわからないケースはどうこう言うのに適さない

江草打たれてることを考えると昨日に久保田以外を投入するのは危険とも言えるし
昨日、藤川を長く使うのは2日の継投ではなく今週の継投全て否定することになる
阪神としては勝ちが確実なポイントに藤川を投入するのが今の継投の肝なわけで
このこと自体は抑えは固定しないという思想に反さない

どちらかというと江草が調子をみて久保田や藤川の変わりに使うという方が
抑え固定に拘らない継投ができるわけだから今日の江草が打たれてるってケースは
固定しないで使っていくほど安心して勝ちを巻かせられるメンツを揃えるのは困難な証明
勝てる時に信頼できる奴を出しとくのが正解(昨日は取れた)とかもいえることになるよ
(452同様、こんなご都合な解釈のこと、言ってもしょうがないんだけど)

江草は今の調子(防御率1〜2点台)なら本来は十分中継ぎにしろ抑えにしろ十分任せられるわけで
それが今日たまたまコケただけ、抑え固定を否定するにしても、ケースとして出すような事例じゃない

今日(連投も考えずに)無理に久保田を出して打たれた、とかのケースだったら
それは抑えを固定することの否定の論拠にできるようなことだろうけどね

とりあえず、今日のケースはスレの論議に不適ってだけだよ
456代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 21:03:03 ID:LGK42AGQ0
>>455
1試合で良い投手全部使えば、
翌日の試合で苦しくなるのは当然だろ?

疲労を残さないために1イニングといいつつ、連投を否定する矛盾。
457代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 21:24:39 ID:9iTyoZnR0
勝たなくて良い試合は無いけど
確率を低く見積もってしかるべき試合はあるな
458代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 21:27:52 ID:wVG7U6HX0
>>454
ウィルも3連投
一昨日に比べて昨日は調子を落してた、
今日も使うのは抑えは固定せず調子のいいピッチャーを使う、という点からしても愚策

>>456
いや、別に連投か長イニング引っ張るかどちらがいいかなんて言ってないんだけど?
今日はポイントとして9回だけを考えればOKという試合じゃないんだよ
そういう意味で今日に藤川や久保田を使う必要は特になかったということ


抑え固定不要論としての理想は今日の江草が9回に打たれずに
藤川も久保田も出さずに試合を終えるっていう展開だったんだけどね
阪神としては今日はそもそも藤川も久保田も使いたくない日だったろうし

抑えを固定しないためには、ある程度はこなせるピッチャーを数揃えて
まず、固定メンツ以外でもでもやれることを示さなくちゃいけないのに
勝ち固定の中継ぎ以外が打たれてるような展開はダメだ

抑え固定したことの失敗だけ言ってもしょうがないわけで
そういう成功をしめすことがあって固定しない方がいいと言えるようになる

昨日藤川で今日久保田でなんて結果もわからんことだけ言ってもしょうがない
459代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 22:01:33 ID:wVG7U6HX0
>>456 もう一つ
>疲労を残さないために1イニングといいつつ、連投を否定する矛盾。
疲労を残さないために1イニングとか言ってないし、連投を否定してるわけでもないんだが
ついでに言っておくけど

1イニングで連投させるにしても、長イニングで連投させないにしても、
今日は結果的にたいして変わらなくなるというのはわかってた方がいい
(長いイニングで連投させる、みたいな狂気的なことを主張するなら知らん)

ここのところ藤川・ウィル・久保田はずっと使ってるわけで
昨日藤川に長いイニング任せるためにはそもそも一昨日に藤川だせないし
そうすると久保田かウィルが一昨日さらに投げる必要があったわけで
そうするとやっぱり今日久保田やウィルをだせるようになるかは厳しくなるわけで
といった感じに、たんに昨日長イニングやっとけ、今日出せということじゃなくなる

どのみち、長イニング使って連投させなかろうと、1イニングで連投させようと
3人で回すのは昨日まで辺りで限界(実際、それで勝ってるからまあいいんだろう)
今日みたいに抑えても勝てるかわからないところに投入できるようなもんじゃない

なお、昨日までの間に江草なりを使えというのは、結局今日だすことと変わりなくなるし
今日打たれてることからして出しててそれで負けてたら、となってやっぱりそんなこと言えない

やっぱ、今日江草を出したこと自体は抑え固定問題とは関係無く
調子で考えれば抑えるのは期待できる投入だったけど、たんに打たれちゃったというだけだよ
460代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 22:24:03 ID:uwzdkVTg0
とりあえず文章をまとめる能力の必要性を再認識させられるレスではあった
461代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:10:05 ID:wVG7U6HX0
文章がまとまってないのは酔ってるんで、すまんね

つーか、そもそも阪神は抑えを固定しての失敗とはいい難いから
(ここのところだと、むしろ固定してるから独走してるとか言われかねないし)
事例としてだされてもあんましょうがないんだよ

どっちかってーと、中継ぎの使い方がままなってない所を
槍玉にあげた方がいいと思う
462代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:15:35 ID:LGK42AGQ0
長文嫁無いなー。

>今日のケースは9回裏を抑えたとしても勝負が決まらないわけで

これってまさに良い投手を出すべき場面であることを肯定する事実じゃないか?
勝負が決まってるなら、ヘボでいい。ex.大差で負けてる、大差で勝ってる

463代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:18:45 ID:9ToTrVUp0
今日の試合は、抑え神話とかそういうはなしでなくて、
どの程度戦力つぎ込むかって戦略の話だと思うんだが
464代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:35:18 ID:oA0I+P590
だね、阪神としては今日は無理に勝ちに行く必要はなかった。
中継ぎは連投でいっぱいいっぱいだし。
465代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:46:50 ID:wVG7U6HX0
>>462
そこだけで勝負が決まらないってのは
大差での勝敗がもう決着ついてる、って意味じゃないよ
そこ抑えても勝てるかどうか自体が決まってないってこと

喩え9回抑えてたとして最低10回にピッチャーが必要なのは確定
それでも決まらなかったら11回・12回と誰かが投げることを計算しないといけない
結局どこかで江草は出さなきゃ行けないし9回の打順は567

9回を3人で抑えたとしたら10回の打順は8〜ピッチャーには代打が出てトップへ
9回にランナーが出たとしても0点に抑ったなら10回は9番か1・2番からになるだろう
そんなわけで、一番厳しいところは10回なわけだ、本当に良いピッチャーをつぎ込むならここ

今日のはたんに江草がHR打たれたせいで負けがついたけど
本来江草の調子から9回を任せることに問題のある状態じゃなかったし
継投としては今日の江草は抑え固定をどうこう言う要素じゃない
466代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:53:24 ID:wVG7U6HX0
>>463
俺は最初っからそういってるんだけどね

どうも、何がなんでも中継ぎが打たれて負けたら
抑え神話の方向に持っていきたいらしい

抑え固定しない方がいいのには賛同するが
そのために関係あるものとないものは
わけて話をしないとぐちゃぐちゃになる
467代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:11:04 ID:1sTGjnLv0
>>463
>どの程度戦力つぎ込むかって戦略

抑えを含めたリリーフの使い方はそれに含まれると思うが。
468代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:17:11 ID:1sTGjnLv0
>>465
>そこ抑えても勝てるかどうか自体が決まってないってこと

野球ってそんな場面ばっかだが。そこで出せない投手なら無意味ですな。
469代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:18:22 ID:IjIeVXjg0
>>468
さすがにこれは横から見てても貴方が意味をとらえ損ねてるでしょ。
延長にいくからこその話なのに
470代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:19:12 ID:iRof2LWq0
抑えを含めたリリーフに誰を出すかというのは、どの程度戦力つぎ込むかって戦略の話。
しかし抑えを含めたリリーフの使い方は、つぎ込む戦力をどう使うかって戦術の話だ。
でもって、抑え神話云々はリリーフの使い方の話であり、つぎ込む戦力をどう使うかって戦術の話なわけだ。
471代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:20:45 ID:1sTGjnLv0
>>469
おいおい、延長はむしろ勝負が決まりやすい場面だぞ
472代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:22:03 ID:IjIeVXjg0
>>471
いや、延長があるから抑えても最低でももう1イニングあるっていってるだけじゃないの?
勝負がどうこうじゃなくて
473代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:23:27 ID:1sTGjnLv0
>>450さんは、リードしていても久保田投入はないと言いたいのか?
474代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:26:25 ID:1sTGjnLv0
7-8回を抑えるより、
延長回、あるいは同点の9回を抑える方が勝利との相関高い。アタリマエだが。
点取られればend.

475代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:29:53 ID:OOt96vfW0
>>474
というか、今日は連投の中継ぎ突っ込む必要はなかった試合。
何が何でも勝つ必要はなかった。
そこがかみ合ってないね。
476代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:34:39 ID:gz1VhQLk0
>>469
なんつーか、全然勝負ってものがわかってないんじゃないかと思えるが
9回抑えても10回打たれたら意味ないんだぜ?
でもって勝つためには10回を抑えなきゃどうしょうもないわけで
10回の方が抑え難いってのは、ちょっと打順考えればわかるんだよ?

おまけに江草自体はたまたま打たれたが
昨日の時点で防御率1点台、昨日のHR入れても2点ジャスト
9回に出すことに不満があるようなピッチャーじゃないんだよ
江草を敗戦処理ピッチャーかなにかと思ってないか?

状況判断から言って、抑えが固定じゃなかろうと
あそこに藤川や久保田を登板させる理由はかけらもないわけ

>>473
今日という状況ならリードしてても久保田の投入はしなくてもいいと思う
まあ、岡田だとリードしてたら久保田行きそうだけどな
477代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:35:32 ID:1sTGjnLv0
「連投」という状態を招いたのが全試合の固定抑えを意識したパターン継投でしょ。
既に指摘あるとおり。
かみあってないね。
478代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:36:14 ID:IjIeVXjg0
>>476
内容はしらないけど1と書いてあるのを0と読んでるよ、っていってるだけだからね
479代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:37:57 ID:1sTGjnLv0
>>476
>今日という状況ならリードしてても久保田の投入はしなくてもいいと思う
まあ、岡田だとリードしてたら久保田行きそうだけどな


ってことは、やはり「リードして9回1イニング」の制約で投入できなかったというわけか。
480代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:43:18 ID:gz1VhQLk0
>>477
1イニング固定で連投でも長イニング投げさせて連投させないのでも
結局このところの僅差続きだと今日に藤川・ウィル・久保田を持って来れるかは微妙

連投も長イニング分散もしなかったり、昨日までにいくつか試合を落してる可能性が高くなるから
昨日中継ぎを次ぎこんだとしても意味がなくなる

昨日より前の段階に江草を使っておくのは
そこで江草が抑える可能性と昨日江草が抑える可能性は等価なのでどちらでもよくなる

つまり、昨日の江草被弾とそれ以前の継投での中継ぎの投入状況は相関性が薄い
481代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:44:36 ID:gz1VhQLk0
>ってことは、やはり「リードして9回1イニング」の制約で投入できなかったというわけか。

何がいいたいのか不明なんだが
482代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:46:14 ID:+qfFY6uR0
1sTGjnLv0
は話を小出しにするんじゃなくて、
抑え神話がどのように今日の継投に影響を及ぼしたか自分の考えをまとめたら?
483代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:47:15 ID:OOt96vfW0
>>482
だね、難癖つけてるだけの気がする。
484代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:55:36 ID:c1BhKle60
抑えはできれば2イニングは投げてほしいなぁ。
今それができるのは岩瀬、石井弘ぐらいか?
勝ってるときに8回にピンチを迎えたら
先発以外での1番いいピッチャーがいくべきではないか?
2イニングが無理で、9回の相手の攻撃が下位打順なら
二番目に信頼できるピッチャー出せばいいし。
セーブポイント制度がやっぱり 抑え>>>中継ぎ
のイメージをつくってる思う。
よって先発以外は全部今の制度でもあるホールドポイントにしてほしいなぁ。
485代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:56:39 ID:gz1VhQLk0
断っとくと、というか既に言ったけど
おれはそもそも抑え固定には否定なのな

でもって、そのためには今の阪神だと
藤川・ウィル・久保田の3人だけで回すのは限界があるから
橋本・江草と十分勝ちパターンも任せられるピッチャーを巧く使って
5人くらいで流動的に回すのがいいと思ってるの

だから、今日みたいな試合を橋本・江草に任せることは悪くないと思う
むしろ、今日リードしててもしてなくても久保田投入してたら
俺は結果として勝ったとしても、それを非難するよ
橋本・江草の状態からしてそれに任せた方が
中継ぎ全体を巧く使えるってね
486代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:58:08 ID:1sTGjnLv0
さんざんでてるじゃないかw
まず初めに問題提起したときに言ってるしw>>448

固定Cに リードした場面で9回1イニング に固執する故、
久保田を出せず

「連投だから・・」論に対し、
それはそもそも昨日に3人衆つかっちまった故

ウィルが7球で片づけてたのに、
9回に久保田を出す必要あったか?






487代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:02:01 ID:IjIeVXjg0
そもそも一番良い投手を今の仕組みで言うなら中継ぎのポジションに控えさせて
打順とかみながら一番失点の可能性の高いポイントでいかせるのが一番
効率いい気がするんだけどどうなんだろ
488代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:03:37 ID:gz1VhQLk0
>>486
ウィルの木曜日の投球みてないのか?
3日続けての投球だし、水曜日に比べて調子を落してた
あそこで続けさせたら馬鹿だ
489代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:03:54 ID:h1wMZpVp0
>>486
とりあえず、ウィリアムスは7球で片づけてはいない。四球も出している。
そして、9回裏の中日は二番井端からの好打順。
久保田を出す必要はあったのでは?
490代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:04:02 ID:1sTGjnLv0
>>487
2004前半までの岩瀬?
佐々木とコンビだった頃の盛田?
90年代前半西武の潮崎?
2000年巨人岡島(ちょっと弱いかw)
491代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:04:56 ID:IjIeVXjg0
>>490
佐々木とコンビだったころの盛田は佐々木が一番良い投手だったからなぁ・・・
492488:2005/07/10(日) 01:05:55 ID:gz1VhQLk0
木曜じゃねえ、金曜だ
493代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:07:13 ID:1sTGjnLv0
>>488
そう思うなら金曜にウィル出さないことだね。
それこそ江草で良いし。8回から久保田でもok。
藤川ひっぱてもok。(内容からすれば無理だったが)

まあ、少ない人数で済ませられるならそれにこしたことはないということだ。

翌日どんな試合になるかはわからないんだから。


494代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:07:15 ID:+qfFY6uR0
>>487
そのポジションが一番激務だってのは俺も思う
ただ、回の頭から、決まったイニングに登板するのと、
登板が流動的なのだと適正が違ってくるような気もするが
495代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:07:35 ID:h1wMZpVp0
>>487
抑えが重視されてるのはここを抑えれば勝つっていう場面で
投げるからじゃないかと思ってるんだけど。
一番失点の可能性の高いポイントがいつも分かるか、あるかはともかく
9回をリードしたまま終われば勝ちなのは毎試合そうでしょ。
496代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:08:30 ID:1sTGjnLv0
>>491
ERA、盛田のほうがよかったじゃん?

497代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:10:48 ID:OOt96vfW0
>>486
今日の試合で9回裏から久保田を出す必要はないよ。
たとえ久保田が万全でも。
498代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:14:43 ID:gz1VhQLk0
>>493
いや>>480でいってるが
金曜日に8回から久保田を2回投げさせるのは
そもそものそれまでの連投できつい、

江草を挟んで抑えるというのは
別に昨日にだすことで抑えられたばあいの仮定と同じ

つまり、一昨日までにやりくり変えようが
昨日の継投には影響しない
499代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:20:25 ID:gz1VhQLk0
なんつーか、1sTGjnLv0は今週阪神がどういう試合をやってきて
どう継投してきてどう勝ってきてるかとかさっぱりわかってなくて
昨日の江草が打たれたのだけみて脊髄的に
抑え固定の弊害とか喚いてるような気がしてきた

きちんと流れを把握すれば
昨日の試合は抑え固定の弊害とは無関係なのわかるだろうに
500代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 02:39:28 ID:jwjfNwOf0
最も役割分担の曖昧な巨人のリリーフ陣がどういう成績を残してるかを見ちまうとなあ。
501代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 07:07:05 ID:RxlGgMu80
いつのまにかすごくスレが進んでいる。
502代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 08:35:19 ID:RxlGgMu80
今日のヤンキースVインディアンス戦。1点差の9回裏、ヤンキースの攻撃。
ノーアウト1、2塁。サヨナラのビッグチャンス。
打者は2番のカノー。3,4,5番はいずれも今日本塁打を打っている。
ここでトーリ監督は1球目バントを指示。しかしカノー、バントせず1ストライク。
2球目、トーリ監督はエンドランを指示。しかし、ボールは大きく外角にはずれて
バットに当てるのがやっとで、2ストライクに追い込まれる。
これで、打たせるしか選択肢がなくなり、結局、2−2から
ゴロを打って、セカンド正面のダブルプレー。2死3塁に。
3番のシェフィールドはフォアで出るも、4番ロドリゲスが初球を打って
ショートゴロ。終焉。前の回で3ランを打った5番松井まで回らず。

ノーアウト1、2塁というのは大チャンスであるとともに
最も作戦が難しい場面であると言える。バントが成功すれば
1死2,3塁とチャンスは大いに広がるが、3塁ホースアウトが
あるので、成功させるのは難しい。エンドランは、今回のように
ボールがくれば失敗する。2ストライクからヒッティングに切り替えても
すでに追い込まれているので、バッターにとても不利。
となれば、最初からヒッティングにして、バッターにとって最も打ちやすい
ボールを打たせるのが最も成功確率が高いと言えるが、
チャンスが大きいので、もしあっさり打ってダブルプレーになると
あまりにもがっかり観が深くなる。サヨナラのチャンスだけに
大事に行こうとしすぎて、結局失敗した事例といえる。
503代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 09:10:58 ID:Q0Ni3RGLO
今回の阪神の件だけどやっぱり一試合見ただけじゃ結論はでないよ
サンプルがひとつでは話にならんよ
504代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 09:55:32 ID:mq4G2+ckO
昨日の阪神戦は善悪を語れる試合じゃない。
505代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 10:37:56 ID:XSO6mDSj0
>>500
それが役割分担のせい(曖昧でなければもっとよい成績になる)とどうして分かるの?

506代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 10:41:41 ID:1sTGjnLv0
>>500
役割分担きちっとさせようとして失敗してる例と思うが。
調子の善し悪し関係なく、9回に新ストッパー○○を登場させて逆転負け。
シコースキーとか前田とか中継ぎで結果出してるピッチャーに完了させるという発想が無い。
507代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 12:45:10 ID:3ENmxi7j0
>>503
つか失敗例なんかいくらでも集まると思うけど、結局は成功率の問題だ。
固定パターンと固定しないパターンの成功率を比較しないと結論なんかでないが、
残念ながらこれを比較できるだけのデータは集まらないと思う。

いずれにしても、失敗例だけをあげつらうのは無意味だ。
サンプル数の問題じゃないと思う。
508代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 15:14:26 ID:L0rDWxpz0
さらに言えば、阪神のは固定パターンで失敗したといい切れないからなあ
やっぱあれは無関係でサンプルにすらならないと思う
509代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 16:51:29 ID:1sTGjnLv0
ロッテ楽天戦
現在、9回裏同点の場面で小林を出さないロッテ
510代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:03:50 ID:+xXXQSN30
>>509
まあ普通出さんわな
511代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:05:23 ID:1sTGjnLv0
それが「普通」であることが抑え神話なんだよな
小林は不安定だからいずれにしても出さないでいいけど。
512代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:06:17 ID:cFRWcuyT0
>>511
むしろ神話にこだわりすぎ
513代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:08:08 ID:1sTGjnLv0
1点取られれば試合終了という場面で、
なんで一番信頼している投手を出さないのか。
(※信頼できない小林はNGよ)
これを正当化できる論はあるのか。

514代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:09:11 ID:+xXXQSN30
さて、ロッテV楽天戦、10回裏、ノーアウト1塁のサヨナラのチャンス。
バッターは飯田。打率はほぼ3割。この日は2安打打って調子もよい。
田尾監督は「定石」どおりバントの指示。さて吉とでるか凶と出るか……
515代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:09:27 ID:m0T17ZYE0
コバマサ投入して逆転できるわけでもないし
延長に入ってコバマサの後投げた投手が打たれたらコバマサ投げ損じゃん

ピッチャーは機械じゃないぞ
516代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:11:05 ID:+xXXQSN30
結果が出ました。バントに2回失敗したあげく、
ツーストライクに追い込まれて、苦し紛れに右へゴロを打つが
2塁正面になり、ダブルプレー。最初からヒッティングなら
最も打ちやすいボールを打つことができた。ここでも
バント神話の弊害が出ている。
517代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:11:23 ID:1sTGjnLv0
>>514
2ストライクになってヒッティングに変更→ゲッツー
絵に描いたような拙攻
518代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:11:39 ID:3ENmxi7j0
>>513
だから個々の失敗例(つかまだ失敗さえしてない)を出しても意味ないって。
抑え神話に従ったリレーとそうでないリレーの得失を比べないと。
519代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:12:41 ID:+xXXQSN30
ランナーを進めるために右にゴロを打つ、というのも神話な気がするな。
すでにこのスレでも論じられたことだけど。
520代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:12:43 ID:O4zDDFG10
実況禁止
521代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:13:11 ID:cFRWcuyT0
>>513
1点取られれば試合終了、だけど0点で抑えても絶対に試合終了じゃないから。でしょう
裏攻撃側は0点に押さえたら次の回に行かない可能性があるから9回同点はいい投手から
使うのがセオリーになってるが。
これは抑え神話否定派だけどおかしくないと思うが
522代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:13:24 ID:1sTGjnLv0
>>515
>コバマサ投入して逆転できるわけでもないし


>延長に入ってコバマサの後投げた投手が打たれた


後者の方が確率が高いと?
523代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:14:18 ID:1sTGjnLv0
>>518
そういや、阪神の話は全く「個々」じゃないのに、個々扱いしてたな
524代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:14:35 ID:cFRWcuyT0
>>516
そういうのはバント否定派の立場を苦しくするようなこじつけだから辞めて欲しい・・・
525代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:14:54 ID:hErc1ZMg0
またピーコスレか
526代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:15:09 ID:+xXXQSN30
>>524
どうしてこじつけ?
527代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:18:32 ID:+xXXQSN30
実際のバント失敗率は、数字で現われているよりはるかに高い。
途中でヒッティングに切り替えた場合は、失敗に数えられないので。
実際のバント失敗率を数値的に出して初めて、バント神話が崩れるような気がする。
528代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:19:33 ID:cFRWcuyT0
>>526
なによりもまず、成功率が1or0じゃない事象を1つだけの例を見る意味が無いのと
ヒッティングに切り替えて失敗したのにバントだけを失敗の全ての要因にしてる・・・
529代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:19:42 ID:hErc1ZMg0
どうでもいいけど日本は盗塁成功率高いランナー+阻止率低いバッテリー
これでも走らないというケースが多すぎ
530代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:20:38 ID:1sTGjnLv0
>>529
アウトになったときの非難が怖いんかな。
531代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:23:34 ID:+xXXQSN30
>>528
反論の趣旨がちっともわからん。
532代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:27:39 ID:1sTGjnLv0
>>527
バント成功率の分母って何だっけ?
533代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:30:29 ID:+xXXQSN30
>>532
バント成功回数+バント失敗回数
534代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:31:46 ID:cFRWcuyT0
要するにプレーが成立した場合のみで、ファールなどは分母に含まれない。
535代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:32:08 ID:1sTGjnLv0
>>533
バント失敗の定義は、バントして、走者進まない場合?
536代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:32:57 ID:cFRWcuyT0
>>533
その書き方は失敗の定義を聞いてるような質問に対して意味が無い
537代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:33:04 ID:+xXXQSN30
>>535
スリーバント失敗も含まれる
538代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:34:27 ID:3ENmxi7j0
>>533
ソースある?前調べたときはよくわからなかったので。
↓とか見てもよくわからん。

http://cat.zero.ad.jp/~zak87581/kodawari14bannto.html
539代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:34:32 ID:+xXXQSN30
記録上のバント失敗……バントするも走者進めらない場合+スリーバント失敗三振
540代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:49:59 ID:+xXXQSN30
ロッテが11回表に勝ちこして、その裏に定石どおりコバマサが出てきたが
しっかり同点に追いつかれていた。
でもまあ、他に投げる投手もいないので
この場合は「神話」と関係なしにしょうがない気がする。
541代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:51:39 ID:1sTGjnLv0
劇場王小林より調子の良い投手がいないなら関係無いな。
固定抑えの制約故なら関係あるけど。
542代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:51:50 ID:O4zDDFG10
◆試合中に、その試合内容について書き込む「実況」は禁止です!
これを行うとサーバに負担がかかる→2ちゃんねる運営側に迷惑がかかる
→野球板がどんどん使いづらくなり、自分たちの首をしめることに!!
よって「実況」は↓の板で!
http://live20.2ch.net/livebase/
543代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 17:53:21 ID:1sTGjnLv0
>>539
良い計算式思いつかないけど、
実質的なバント成功率はもっと低いとは言えるな。
544代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 18:00:41 ID:+xXXQSN30
>>543
バントの試みが1度目失敗して、ワンストライクから
作戦を切り替えた場合、実質的なバント失敗例に入れるべきか
どうか、たしかに迷うところ。そこで、こうした事例の半分を
分母に入れるというのは、一つの手だな。
545代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 18:39:36 ID:vokpwHhm0
>>509-513>>515>>521-522
コバマサではないが、この例はどう思う?
6/22阪神vs中日戦、同点9回裏に岩瀬投入
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200506220td.html

補足すると、この日の岩瀬は不調で、10回表中日無得点、
又この後4日連続試合があり連投になる可能性もあったため、
9回だけで変えざるを得なかった
546代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 18:55:44 ID:1sTGjnLv0
>>545
9回に川上に代打出た故の交代か。

岩瀬を勝負所の9回裏同点の場面で出したのは有効。
できれば引っ張りたいけど、
走者3人(1人は敬遠)出して調子良くなかったから1イニングで降板が賢明でしょう。
(翌日以降の試合への影響を考慮せずとも)
547代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 18:57:24 ID:1sTGjnLv0
>>545
ってか、まっとうなアウト1つしか取ってないな。
2つは犠打、本塁憤死でしょ?

548代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:03:25 ID:L0rDWxpz0
1sTGjnLvはID抽出すりゃわかるが
抑え神話否定に固執するあまり
抑え神話固執以上に状況見えてないから
相手してもしょうがないかと
549代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:08:38 ID:1sTGjnLv0
>>548
具体例あげられずに批判なさるだけで、説得力がゼロになるのです。
550代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:12:12 ID:3ENmxi7j0
>>548
まあこのまま議論しても結論の出ない話だしな。
データが少なすぎる。
彼の説が間違ってるとは言えないが、正しいとも言えない。
551代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:13:21 ID:1sTGjnLv0
>>548
人格攻撃は損ですよ。
論が正しくても「アフォ」「こいつの相手するな」と付加されてるだけで、
それこそ相手されなくなりますから。
552代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:27:59 ID:txi447A90
>>547
>ってか、まっとうなアウト1つしか取ってないな。
>2つは犠打、本塁憤死でしょ?

素人キタコレwww
553代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:28:50 ID:1sTGjnLv0
>>552
間違いなら、具体的にご訂正下さい。
「W」の連打は何も伝えません。

554代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:33:38 ID:txi447A90
まっとうなアウトじゃないなら何だって言うんだ?
555代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:38:11 ID:1sTGjnLv0
>>554

結果を評価するならばどんな形であれ、0点でアウト3つ取ればOKですよ。
まっとうも非まっとうも関係ないです。

しかし、続投させるか否かの判断をするにあたっては、
被打率を下げないアウトと下げるアウトは異なるでしょう。

556代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:48:12 ID:txi447A90
ID:1sTGjnLv0が何を言いたいのかよくわからん

俺が言いたいのは
>ってか、まっとうなアウト1つしか取ってないな。
>2つは犠打、本塁憤死でしょ?
↑だからどうした?
まっとうなアウトしか取ってはいけないのか?
ってことだけ

それに続投云々出されても困る
557代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:49:41 ID:1sTGjnLv0
>>556
>まっとうなアウトしか取ってはいけないのか?

「まっとうなアウトしか取ってはいけない」との投稿、
どこにあるかご指摘願えます?
558代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:53:03 ID:txi447A90
>ってか、まっとうなアウト1つしか取ってないな。
>2つは犠打、本塁憤死でしょ?
↑犠打と本塁憤死で取ったアウトを馬鹿にしてる発言

(´-`).。oO(岩瀬には求めるものが大きいってことか)
559代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:53:17 ID:l8XjEnzY0
自ら「まっとうなアウト」と言い出したのに

>結果を評価するならばどんな形であれ、0点でアウト3つ取ればOKですよ。
>まっとうも非まっとうも関係ないです。
560代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:53:29 ID:1sTGjnLv0
>>556
>それに続投云々出されても困る

>>545に「9回で変えざるを得なかった」、つまり、「(10回以降に)続投させられなかった」とありますね。
続投の是非を初めから話題になってるわけで、
もし「困る」というなら545氏に言うべきですね。
(何故困るのかわかりませんけど)

その問いにレスしていることを批判されても?です。

聞かれたことに答えると批判の対象となるのですか?





561代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:55:07 ID:1sTGjnLv0
>>559
なんでそこだけ引用するの?

>しかし、続投させるか否かの判断をするにあたっては、
被打率を下げないアウトと下げるアウトは異なるでしょう。

↑ここを意図的に省くことに苦しさが露骨に出てます。
そこまで正直に白旗を出すこともないのに。
562545:2005/07/10(日) 19:59:38 ID:vokpwHhm0
何か曲解されてる?

>>545の下三行は「補足」を書いただけ
9回裏に岩瀬投入の是非と、結果>>515と同様の結末になった事について
どう思うか聞きたかったのだが
563代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:01:56 ID:1sTGjnLv0
>>559
IDかえたのも逃げるため? 「、」入れない文体は相変わらずです。
564代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:06:38 ID:txi447A90
>>563
565代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:15:07 ID:K5/Xn9y4P
>>563
??
566代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:15:36 ID:l8XjEnzY0
>>563
???
567代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:16:16 ID:txi447A90
>>563
もしかして俺がID変えて逃げたと思ったんだろm9(^Д^)プギャー
568代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:26:34 ID:L0rDWxpz0
なんつーか、適当な失敗を場当たり的にあげつらってるだけで
それがどういう失敗だったのか、とか
抑え神話と関係付けて話す問題なのか、とか
失敗はいいとして成功してる時との勝率的な差はどうなんだ、とか
抑え固定で使わなかった時の失敗、或いは成功はどうなんだ、とか
そういう実際問題としての抑え固定に対する検証としてどうなのか
という時点を無視して脊髄反射的に抑え神話固定だけを叩いてるから
意味のある内容にになってないんだよな

昨日からずっとネタにしてるサンプル自体が無意味
もしくは切り口が適当ではないようにしか見えないが
569代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:30:57 ID:+xXXQSN30
>>568
まあそういうスレですから。数字だけでスパッと結論が出るなら
そもそもスレ自体も必要ないわけで。いくつかの具体例を通じて
あれこれと推測をして見せるのが楽しみなわけで。
いやそれは違うだろ、と反論するのもこのスレの醍醐味。
570代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:41:51 ID:L0rDWxpz0
>>569
なるほど、それもそうか

しかし、もうちょっとネタを選んだ方がいいかな
特に抑え固定の失敗というほどでもないようなことを
強引に持っていこうとしても話がぐだぐだする

無関係なものは無関係と、スパっと割り切らないと
(無関係ってのは抑え固定の否定にたいして無関係なだけでなく肯定するにしても無関係なんだから)
571代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 20:53:24 ID:+xXXQSN30
>>570
その例は不適当だ、と指摘するのも大いにありなので、
それはそれで盛り上がっていいのではないかと。
ただ、この間の流れのように、個人攻撃に走ると
スレが荒れるので、あくまでも議論の内容に即して
大いにやりあってください。議論が行き詰ったら
また別の話題に移行して……と。

というわけで、話題を変えると、ランナーが1塁にいるときに
右打者が意識的に右に転がすというのは、本当に有効なのか
という話題を提供したい。以前も少し話題になったけど、
あまり続かなかったので。
今日の楽天vsロッテ戦を見ていると、
無理に右打ちをして、結局ダブルプレーになった事例が
けっこうあったような気がする。
自分にとって最も打ちやすい球を
最も打ちやすい方向に自然に振るほうがヒットの確率が
上がる気がしてならないのだが。
内角に入ってくるボールさえ無理やり
右打ちをしている例もけっこう目にする。
たいてい結果は、野手の正面をついてダブルプレーだったりする。
引っ張りすぎないように右打ちを意識するというのなら
ある程度合理的だと思うが、何が何でも右にゴロを転がそうとす
バッティングがけっこう見られる。ベンチの指示なんだろうけど、
これって不合理な指示ではなかろうか?
572代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 21:02:59 ID:pNvN3zME0
めちゃめちゃガイシュツ。
話題を蒸し返すのはいいがさんざ言われたことを繰り返さないでくれ。

それはそうと今日の楽天戦の鷹野の打席、
波留ははっきりと「右を狙うような小細工をしたせいで併殺になってしまった」みたいなニュアンスのことを言ってたな。
573代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 21:24:49 ID:+xXXQSN30
>>572
「それはそうと」と言いながら、同じ話題じゃねえか
574代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 21:30:21 ID:pNvN3zME0
いや、その話題自体は俺もしたいんだけどさw
ほんの200程度前のレスでさんざん言われたことを繰り返さなくても、と思ったのさ
575代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 21:33:53 ID:+xXXQSN30
>>574
俺の脳内記録では、「さんざん」とうほどではなかった。
576代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:08:22 ID:7mgng3Qn0
んじゃ、野球は投手力ってのは本当か?ってお題はどうでしょう。
失点or防御率と勝率の相関調べれば一発だからあまり盛り上がらんかな。
577代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:10:45 ID:+xXXQSN30
>>576
そりゃあ、投手力が悪くても打撃力があればそれなりに勝てるだろうし(ちょっと前の近鉄みたいに)
打撃力が悪くても投手力がよければそれなりに勝てるだろうし、
両方よければとてつもなく勝てるだろうってことで、終了。
578代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:30:46 ID:Q0Ni3RGLO
打撃力と投手力のどちらがチームの戦力に大きい影響を与えるかって話じゃない?
個人的には守7攻3くらいの影響力だと思う
優勝チームは大体防御率も上位だし
近鉄も独走して優勝ではないし
579代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:39:05 ID:1sTGjnLv0
>>564>>565>>566>>567
動揺をそこまでさらけださなくても。
それじゃ同一宣言してるようなもんです。
もうちょっとタイミングあけて、文句も変えなきゃ。


>>578
で、守のうち抑え投手は1/10ぐらいでしょうかね。
↓やや興味深いデータ セーブ数とチーム順位の相関 セでは低い パでは高い
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120143808/256-


580代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:41:24 ID:sbxEr6Xn0
1sTGjnLv0。。。
581代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:42:39 ID:1sTGjnLv0
具体的な批判は一切無し。
思わせぶりなID指摘のみ。
わかりやすいですね。
582代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:50:56 ID:+xXXQSN30
中継ぎ投手陣がいいチームは強いというのは真理。
問題は、抑え神話がある場合、いちばんいい中継ぎ投手を抑えにする
傾向があるので、中継ぎ投手陣が全体としてよければ、
必然的に抑えもいい投手になるし、したがってチームも強いことになる。
そのことが、現象的には、「抑えのいいチームは強い」という外観が生まれる。
また、中継ぎがよければ、リードした試合をそのまま9回までもっていけるので
当然、セーブ機会も多くなり、セーブ数も多くなる。


抑えを固定しているチームと固定していないチームとを比べるのが困難なのは
固定していないチームは、中継ぎが全体として悪い場合が多く、
したがって弱い場合が多いということ。同じ中継ぎ陣で、
1シーズンに、抑えを固定する場合と固定しない場合とで
勝敗に差が出るかどうかをみないかぎり、数値的には
なかなか結論が出ないだろう。
583代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:55:45 ID:I9i5ZUJ50
なんつーか、もう悲惨だな
584代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:57:09 ID:+xXXQSN30
>>583
まあどんなスレでも一度や二度は荒れるので、
あきれずに、また顔を出してください。
585代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:58:46 ID:vZgcFXU80
まあ荒れてるというか、一人が発狂しただけだけどな
586代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:00:32 ID:bTmkncoG0
>>584
583は新IDですよ。まるでずっと常駐していたような投稿内容ですが。

>>585
IDコロコロ変えてる人ね。顔も出ないネットで何美びってるんで性根。
587代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:01:36 ID:qlFtBOIg0
>>582
おおむね同意。ただセーブ数は多くなるとはかぎらんと思う。
(今年の阪神が好例。中継ぎがいいので抑えが登板するころには4点以上差がついて
しまうというw
実のところ、優勝するくらい強いチームは結構セーブ数が少ない。だから抑え神話を
否定する説が出てくるわけだが。)

結局抑え神話が生きている現状では、抑えを固定しないチームのサンプルが
出てこないので、比較するのは難しいだろうな。。。
588代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:02:58 ID:bTmkncoG0
>>587
抑え神話論からは1投手での大量のセーブ稼ぎが否定されるわけで、
チームとしてのセーブ数の多さとは親和性ありますよ。
589代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:04:12 ID:gJuMHOwh0
>>587
>ただセーブ数は多くなるとはかぎらんと思う

まったく同じ意見。実は、チームが強すぎても
セーブ数が増えない場合があるということを書いていたんですが、
あまりにも文章が長すぎて、読んでもらえそうにないと思ったので
そこらへんを削りました。まあ、いずれにせよ、セーブ数だけでは
チームの強弱をはかるのは難しいということですな。
590代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:05:24 ID:bTmkncoG0
そもそも「セーブ」ってのがどの程度意味のある指標なのか疑問。
とりあえず「ホールド」は基準が甘すぎる。
591代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:07:23 ID:qlFtBOIg0
>>589
だよね。ほどほどに強いチームのセーブ機会が一番多くなると思う。
クローザースレから転載しとく。

256 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 13:14:46 ID:3ENmxi7j0
>>254
いや、優勝チームのセーブ数は最多でないことも結構多いから。

2004 中日 38セーブ 2位 (1位はヤクルトの42セーブ)
2003 阪神 31セーブ 4位 (1位はヤクルトの38セーブ)
2002 巨人 31セーブ 4位 (1位はヤクルトの41セーブ)
2001 ヤクルト 40セーブ 1位
2000 巨人 27セーブ 6位 (1位は中日の37セーブ)

2004 ダイエー 35セーブ 1位 (ただしPOで優勝した西武は19セーブで4位)
2003 ダイエー 27セーブ 3位 (1位は西武の42セーブ)
2002 西武 40セーブ 2位 (1位は近鉄の41セーブ)
2001 近鉄 38セーブ 1位
2000 ダイエー 38セーブ 1位

パリーグは優勝(or最高勝率)チームがセーブ数も1位であることが多いな。
セリーグは優勝チームがセーブ数1位であることはあまりない、むしろ下位の方が多い。
ただしセーブ数1位のチームは勝率も上位ではある。
592潮崎スレより:2005/07/11(月) 00:09:09 ID:bTmkncoG0
316 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/09/24 01:44:09 ID:me473KCM
だからセーブってあんまり意味のある記録じゃないのよ。

317 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/09/24 01:45:04 ID:qSadkAmH
>314
一球必殺、みたいなのはなくなってきたよね。
鹿取が衰えるのと同時期だったから、リリーバー潮崎としては惜しかった。
>315
ああ、その話間接的に聞いたことある。
ここぞって場面での力は落ちてきたとしても、先発で試合を作る投球ってのはまた別物だからね。
でも正直、始めはスタミナ面で不安だったなぁ。
先発としてもよく頑張ったよね。
ここでうまくいったことで、谷間の先発とかも任されながら晩年の選手生命が延びたわけだし。


>>316
全く同感だけど(セーブは本当に理不尽な記録だと思う)、
特に95年はかなりのセーブ数を挙げているモノと思ってた。
それだけに、実際の数字とのギャップに驚いちゃって。

319 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/09/24 01:51:11 ID:me473KCM
せっかくRPやホールド出来たんだから、セーブ廃止して統合すればいいのに。

322 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/09/24 02:27:00 ID:CPfwgj6W
>>316
まさにそうなんだよね。
だから、自分は抑えよりも中継ぎ投手に注目する。
好きな投手も中継ぎの方が多い。

本当に強いチームは、
潮崎や岩瀬のような「切り札」で大事な局面を抑えにかかってくる。
593代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:12:23 ID:gn1ld8IU0
>>586
あのさー、1sTGjnLv0だと仮定して言うけど
もう他人のIDに突っかかるだけしかできなくて
なんら意味のある発言しないなら
さっさどっかいってくれんか?

他人には>>549とか>>581みたいに具体的な批判がないとか文句つけてるくせに
おまいさんは新IDだとかID変えたとか決めつけを言うだけで
やっぱ具体的な批判でもなけりゃ
中身も無くて言ってもどうにもならんこと喚いてるだけじゃん。
594代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:13:30 ID:qlFtBOIg0
>>593
スルーをお勧めする。
595代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:14:10 ID:bTmkncoG0
じゃ、固定しなよ。
煽ると昔のIDがgood timingで復活する。
笑うほか無い。

「、」いれない文体はそのままですね。ずっといたようで。
596代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:16:19 ID:bTmkncoG0
>>564-567なんてマジ悲惨です。

具体論:さっさと>>559でも取り消したら?>>561の反論にレスないのは非を認めたから?
597代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:21:48 ID:gn1ld8IU0
固定しなよって言われても、自分は昨日はL0rDWxpz0の発言だけだが
ていうか593には「、」入ってるけど。。。
無関係なものを強引に結びつけるのは
抑え神話のネタだけじゃなくても無理がでるだけだと思うよ
598代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:24:21 ID:gJuMHOwh0
これはもうしばらく避難するしかないですね。
ではまた!
599代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:24:24 ID:qlFtBOIg0
>>597
だからスルーをお勧めする。
600代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:44:35 ID:TTPA5tlH0
これは・・・bTmkncoG0が無茶苦茶にしちゃったな
議論が正当とかそうじゃないとかいう次元以前の話で
601代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:46:50 ID:bTmkncoG0
>>600 だから、改行の仕方や「、」の打ち方かえなって。
602代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:50:29 ID:TKsmYHZ40
固定抑えだと効率が悪いって考えてる人に聞きたいんだけど、
抑えが流動的でも強かったチームって例えばどこ?
603代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 01:24:09 ID:jWmHLELo0
とりあえず、他所のスレで暴れるのはよそうよ。
604代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 01:44:40 ID:gJuMHOwh0
>>602
とりあえずこのスレを最初から読み直して書き込んでください
605代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 02:23:16 ID:SHe2bqTF0
経験則ですべてを語ろうとする連中が創り出す非科学的な似非定跡を神話と呼ぶんだと思うが、
だったらそれへの反論はそうとう現実に即したものじゃなきゃいけないと思う。

ことバントに関して言えば、バントが勝利への早道という理論に疑念を抱く連中はかなり多いようだし
じっさい神話なんじゃねーかと思えてくるが、抑え神話論に関して言うと
とりあえず「神話だ!」と言い立て、それに対する反論は不確定論で撥ねつけるという
安易な論法に逃げてるように見えるぞ。

まずは抑え固定論がどれだけの弊害を生んでるのかを指摘してほしいな。
日ハムの横山がどうとかいうのがだいぶ前にあったが、そういう例があると同時に
システマティズムの勝利を感じさせる例もかなりある。今の阪神が良い例だ。
606代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 02:36:57 ID:TKsmYHZ40
>>602
不調の横山を出して勝ち越され、同点なので藤川らを投入できずに逆転された。
で、それは他の要因も合わさった結果ないし継投なので、
固定抑えが正しいのかという議論には不向きだ、というのは分かる。

では逆に、抑えを固定しなかったおかげで勝った試合のサンプルは
今のところはまだないのかが聞きたかった。
固定抑えのせいで負けた試合ばかりを例に出しても、
それだけじゃ抑え神話の崩壊には繋がらないのでは?と思って。
607代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 02:57:12 ID:gJuMHOwh0
>>605
過去レス読んでる?
固定化するべきか、固定化しないほうがいいのかが最初の論点ではなく、
機械的固定化を問題にしており、そのような「機械的固定化」が
生じるのは、何が何でも抑えは固定でないといけないという
神話が作用しているのではないかということ。
たとえば、>>14 とか、>>30 とか、読んでくれ。
機械的固定化の弊害は、いくつかの個別事例でもある程度明らかにできるし、
その事例を集めていこうというのが、このスレの目的の一つでもある。
そのうえで、ある程度の投手の役割分業を認めながらも
最後の回だけを特定の投手に固定化する必要はないのではないか
という次の論点に移る。ここからは、数字で表せない問題になるので
百家争鳴となる。という流れ。
608代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 03:17:37 ID:gJuMHOwh0
連投になってすまないが……
「抑え神話」がある現状で、中継ぎのいずれもどんぐりの背比べであるとき、
おうおうにして、先発の一人をはずしてでも抑えにしようとする。
たとえば今の巨人。先発完投の力のある木佐貫が無理やり抑えをやっている。
かつては槙原とか桑田を抑えに使っていた。
先発型の河原を無理やり押さえにして、原政権1年目は成功したが
(成功といっても、後半あたりはかなり怪しかったが)
2年目は失敗しまくって、原政権崩壊の一要因になった。
その河原は、西武に行って、先発に復帰して大いにチームに貢献している。
また、あるときなどは、思い余って上原を抑えにするべきだという
意見さえ出た。いちばん信頼のできる先発を、勝ち試合の9回限定の抑えにしよう
とする馬鹿げた発想が出るほど、「抑え神話」は深刻なのだ。

したがって、「抑え」は固定化するべきかどうかという論点の以前に、
固定化できるような適任の抑え投手がいなくても、誰かを無理やり
固定化しなければならないのか、という問題があるわけだ。
609代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 03:30:01 ID:gJuMHOwh0
>>606
>抑えを固定しなかったおかげで勝った試合のサンプル

ほとんどのチームは抑え神話を信奉しているので、抑えを固定化している。
固定化できないほど中継ぎが弱い場合は、もちろんチームも弱い。

ただ、求められているサンプルとは少し違うが、
3点差以内の勝ちゲーム以外では、基本的に抑えが出てこないので
その時々に、適当な中継ぎが9回を投げている。
このような試合のほとんどは、勝ち越しているチームが
そのまま勝っているのではないか。これはずばりの例ではないが
参考にはなる。もっとも、3点差より開いている場合は
投手も安心して投げることができるので、状況が違うことは
理解しているつもり。なのであくまでも参考。
610代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 03:36:38 ID:UCUu6iCJ0
>>609
3点差開いて適当な中継ぎがなげてて
追いついたり危なくなったりしないまでも点を取られるなんてケースはままあるし、
勝ち越してるチームがそのまま勝っても参考にならないような

もちろん、適当な中継ぎが投げてる時点で点取られても
そもそも投げてるピッチャーが適当な中継ぎだし
点とられなくても追いかけてる方の必至さも違うし
609の下3行の理由以外にも参考にならない要素が多すぎる
611代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 04:24:38 ID:TWaBFD7r0
固定化は必要だとおもうな
適任の投手がいないのはプロチームとして論外
612代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 09:50:52 ID:HcwQCyE00
>>545
亀レスだがこの日は9回表に中日も藤川相手に2アウトから立浪ヒット→井端本塁憤死で勝ち越しを逃してる
それを意識的に省いてないか?
相手に流れがいっている時(しかもほぼ360度阪神ファン)に負けない為に一番良いピッチャー岩瀬登板。
岩瀬だからこそなんだかんだありながらも同点で終わったと見ていて感じたぞ
あと中日は終盤&延長でこう着状態だとピッチャーは1回限定登板が基本だ
2回投げる事はかなりレアケース。投げても1回1/3
613代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 09:54:02 ID:zMlULcjMO
抑えを固定しない投手陣って具体的にはどんな感じ?
リリーフを6人にするとしたら1番いい投手を終盤のピンチで投げさせ
2、3番目の投手を接戦の終盤(現在の抑えのような感じ)
4、5は同点とか接戦で負けていても投げさせる
一番信頼できない投手は大差がついてしまった試合で投げる
こんな感じかな?2、3と4、5はそれぞれ左右投手だと理想的
614代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 10:27:29 ID:ykRBfMxn0
というか抑えは一番良い投手でいい気がしてきた
今年の中日を見てると抑え岩瀬がとても功を奏しているように思える
まあ、9回限定でないという条件付だが
終盤のピンチって大体8回9回だし先発なんて7回投げきることも多いだろうし
あまり中継ぎにこだわってると今年の阪神みたいに登板過多になる気がする
一シーズンオンリーならそれもありだろうが来シーズン、再来シーズンのことも考えていくと
さらにはその選手の選手生命を考えると
615代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 10:41:26 ID:lb6ulBHs0
>>607
>何が何でも抑えは固定でないといけないという
>神話が作用しているのではないか

即ち、抑えは固定すべきって風潮が影響してるわけでしょ?
その妥当性を探ってるんじゃないの?

上に何度も出てるようにデータ化の難しい議題ではあるんだけどさ。

チームセーブ数における最多セーブ投手の比率と勝率の比較はどうかな?
ブラウンセーブと比べたいけど、集計取ってる場所ってないよね?
616代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 10:48:54 ID:A8aj3oGP0
先発が中6日で7回投げるのと>>614理論の抑えが週4日2イニング投げた場合、
ブルペンも考えると圧倒的に後者の方が投球数が多くなる件。
617代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 10:57:38 ID:Ujo8Te7W0
>>613
岩瀬はセットアッパーやってたころの方が強かったよ、少なくとも防御面は
(全体の投手力自体が落ちてる部分も大きいが)
むしろ岩瀬が抑えをやりだして
8回まで点を取れるチャンスがあるのは
チームとしての怖さががくんと下がったし
投手力全体がぴりっとしなくなってる一因に絡んでると思う
618代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 10:58:38 ID:Ujo8Te7W0
>>617>>614
619代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 11:00:12 ID:Ujo8Te7W0
連投スマン
>岩瀬はセットアッパーやってたころの方が強かったよ、少なくとも防御面は
岩瀬がセットアッパーやってたころの方が中日は強かったよ、少なくとも防御面は
って意味な、岩瀬は強かったという話ではないです
620代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 11:20:48 ID:P5oiinL70
>>615
そういうデータをいくら比較しても傍証にしかならない。
データの比較によって抑え固定の妥当性を立証しようとしたら
「チーム総合力が同じぐらいで抑えを固定しているチームとしていないチームの成績比較」
をしなければいけないわけで、現実的ではない。

もともと抑え不要論はデータから帰納的に導かれたわけではなく、
論理的に演繹されたもの。そのロジックをめちゃ大雑把に言うと以下のようになる。

「勝ち越し点は何回に取られても同じ。負けは負け。だからサヨナラ負けや9回表土壇場の
逆転勝利に特別な意味はなく、それを避けるために信頼できる投手を9回に固定する意味はない。
よって信頼できるリリーバーがいたとしたらもっとも勝ち越し点を取られる可能性が高い状況、すなわち
ピンチに回にこだわらず登板させたほうがよい」

データを駆使したいのであれば、このロジックに対する反論(ex.9回にしっかりした抑えがいれば中継ぎは安心して投げられるので抑えやすい、サヨナラ負けはショックなので次の試合に影響するetc…)
をデータによって一つ一つ検証していくほうが前向きだと思う。
621代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 12:13:01 ID:ykRBfMxn0
>>616
その前にお前の理論だと146試合全部勝ち試合な件
>>617
そりゃ大塚がいたんだから当然だろ
622代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 14:39:33 ID:hIP2iUgj0
ここでの議論は、有益なようにも無益なようにも見える
623代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 15:10:31 ID:Ujo8Te7W0
まあ、現場には反映されるわけがないから
どんなに有益に見えても結局は無益なんだが
624代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 15:12:12 ID:P5oiinL70
セイバーみたいのが日本でも出来ればいいんだが、無理だろうな
625代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 15:15:55 ID:gJuMHOwh0
>>622
こうやって議論を戦わせて楽しければ有益。
そうでなければ、見なければいい。
626代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 15:25:52 ID:cHpYXQOi0
>620のまとめがすべてで、これ以上は議論しても結論なんか出ないような気がする。
データをそろえるのは絶望的だし、個別の成功例・失敗例について議論してもしょうが
ないし。

なんか新しい論点がないものか。
627代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 19:26:59 ID:+KTW9DxU0
選手の精神的な問題とかスタミナ云々とかの数字に出ないことが立証できない以上
議論にすらならん。
628代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 22:34:06 ID:bTmkncoG0
>>623
思考終了。
それ言い出したら、
プロ野球に限らず政治、経済、ライブドアが株買った・・・なんでも当事者以外の言動は無益だよ。

何かしらの影響を及ぼすための議論ではなく、
議論自体を愉しんでるんだろ?
629代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 22:46:02 ID:bTmkncoG0
「固定」抑えの弊害として、
そのときそのときで調子の良い投手が使われないこと。
例えばロッテはちょっと不安定な小林に固執しすぎだなー。

で、仮に小林を抑えとして使わないとなると、
また別の投手が固定化される。

0か1になってしまう。
630代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 22:50:34 ID:cykydPdM0
固定化に関しての話は四番とか打順についても言及されてもよさそうなのに、
あんまそんな話にはならんな
631代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 22:53:29 ID:bTmkncoG0
>>630
よく「日替わり打線」などと、否定的な意味で言うけど、
それって悪いことなんだろうか?

仰木監督は打順めっちゃくちゃいじりますね。

632代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 22:58:19 ID:cykydPdM0
俺は、あんまころころ変えるのは好きじゃないな
一度や二度の失敗くらいで配置転換していたらいつまで経ってもその役割に慣れんだろうし
まあ、全員がどんな役割与えられてもこなせるような選手ばかりならそれもありかもしれんけど
633代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:01:59 ID:bTmkncoG0
>>632
>その役割に

「役割」なるものがそもそもあるんだろうか?
打順によって打撃を変える必要ある?
634代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:11:39 ID:P5oiinL70
むしろ猫の目打線というのは打者が役割とか考えずに素直に打てばいいようにするためにやってるような希ガス
知らんけど。
635代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:25:55 ID:cykydPdM0
>>633
そりゃかわってくるべ
一、二番みたいに、後続に強力な打者が控えているなら出塁を優先させるなり、
粘るなりして次打者に繋げるし
中軸を負かされたなら自分で決めに行けって事だし
出塁しても次打者しだいで積極的に仕掛けるか、おとなしくしているか変わってくるし

まあ、そこらの役割はチームカラーによっても変わってくるだろうし、
打順かえるにしても、大きく適正をはずしたものにはせんと思うが

つか、そもそもこういうステレオタイプな打順の役割に意義ありとかいわれそうだな
このスレの流れ的に
636代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:27:13 ID:Jih44tNS0
そういう好き勝手に打つ点を線にするのが監督の仕事
ってのはタッチの受け売り。

実際に固定化しない打線は安定した結果は残せないと思うよ。
まぁ、安定した結果を求めるからこそ、打順でも抑えでも
固定化するんだろうけどね。
637代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:27:50 ID:0GOG9+gw0
投手はその時になったらいくらでも使えるってもんじゃないしなあ。

長期的なスパンでの使用を考えないとしょうがないし
疲労の問題もあれば、そもそも身体の調整自体も役割に合わせておかないといけない。
投入するタイミングを読んでのブルペンでの下準備も変わるしな。
どこにでもほいほい投入できるピッチャーが
役割自体の分担だっていらなくなて楽だろうけどね。

抑え用に調整したピッチャーを複数用意して
調子を見て選ぶなんてことができるならいいが、
そこまでのピッチャーの登録はできないしな。
638代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:29:27 ID:0GOG9+gw0
>どこにでもほいほい投入できるピッチャーが
どこにでもほいほい投入できるピッチャーがいるなら
639代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:30:42 ID:bTmkncoG0
>>637
>抑え用に調整したピッチャー

7回1イニングを投げる中継ぎと抑えで調整が異なるわけ?
640代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:41:09 ID:cykydPdM0
中継ぎ以降はほんと登板機会が試合展開に左右されるから調整が大変だよ
――と、佐々木が横浜で全盛期の頃特番でやってたな

用意しても出番が無いことや、その逆もあるわけだし、展開によっては予想よりも早く(遅く)出番がきたり
その負担を減らすためにもある程度登板機会を事前に決めておくのは有効だと思うけどね
641代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:41:25 ID:SHe2bqTF0
>>639
抑えに転向した奴の談話とかいくらでもあるんじゃねーの?
642代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:45:08 ID:bTmkncoG0
>>640
そりゃ自分では「大変」と言うだろ。
ちなみに、その佐々木は全盛期は殿様登板で調整楽してた思うよ。
それ故のあの完璧な結果。
643代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:46:05 ID:0GOG9+gw0
今一番中継ぎ分業が進んでる阪神ですら
完全1イニング限定とかはやれてないしね。
やっぱ中継ぎだと長めに投げることや途中交替もあるから。

完全1イニング限定でピッチャーを最初から揃えるという手もあるけど
この場合は信頼できるピッチャーが数揃ってないとダメだし
今度はそのメンバーで調子落した奴とかでることも考慮しとかないといけなくなって
3イニング分の完全1イニング限定型投手を5人くらい揃えておく、
とかやっぱピッチャー数の問題がでてくるかな。

そもそも、今の阪神の神ピッチャーが3人揃ってる時点で
それだけ揃うのが稀有な気がするから、モデルケースにし難いんだよな。
そんなんできてるの今の阪神だけだから
1イニング限定中継ぎと抑えでの調子をみて運用ってのは汎用化できない。


他には身体からはちょい離れるけどメンタル問題もあるか。
644代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:49:19 ID:SHe2bqTF0
>殿様登板で調整楽してた

具体的にはどんな楽を?
645代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:52:05 ID:bTmkncoG0
>>644
リードした場面の9回1イニングってことじゃん
今では佐々木にかぎらんけど
646代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:53:07 ID:cykydPdM0
>>643
「調子によって〜」ってのは、なにもいい投手がそろってないと検証できないってことはなくないか?
むしろ、年間通してつかうといまいちな投手陣をとっかえひっかえつかって結果出しているところがあれば、
それなりに論ずることができるとおもうんだけど

巨人とか? 全然巨人戦は見ていないからなんとも言えんが
647代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:55:02 ID:0GOG9+gw0
ちなみに、1イニング完璧に抑えられるピッチャーを5人くらいそろえて
調子をみて順次投入して継投を勝ち取るっていうのができれば
強力な継投陣をやれそうだが、
そんな物量投手王国を築くことがまず難しいだろうな。

ロングリリーフ用や敗戦処理用なんかもさらに別に用意しておかないといけないわけだし
今の阪神の中継ぎ陣にウィルクラスをもう2人(左右あるとよし)追加すれば完成って感じか
これで登板過多も調子の波も問題にしない完璧中継ぎ陣になるんだが。
648代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:56:30 ID:cykydPdM0
>>645
佐々木が試合展開左右できるわけじゃないから……
それでも、登板条件が最初から決まっているぶん楽だとは思うが、
それこそ分業の効果ってやつじゃないか?
649代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:57:50 ID:UwAVoPsk0
>ちなみに、その佐々木は全盛期は殿様登板で調整楽してた思うよ。
>それ故のあの完璧な結果。

完璧な結果が出てるんだから、抑え固定の効果出てるじゃん
650代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:58:27 ID:bTmkncoG0
1イニング限定とはいえ、
良い固定抑えがいるに超したことはないと思うよ。
2年ぐらい前までのマリアーノ・リベラとか大矢権藤の頃の佐々木とかね。

優先順位の問題。

例えば、
10投手いて、
Aランク 3人
Bランク 3人
Cランク 4人
だった場合、
抑えにAランク投手を任せるのは非効率的ではないか、ということ。





651代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 23:59:55 ID:0GOG9+gw0
>>645
それで楽っていうのはどーかと
つーか、そういう類の楽さでピッチャーの調整を楽させられるなら
むしろ固定した方がよくなるじゃん

なにもわざわざ苦労する調整をする必要は無いんだし
652代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:00:40 ID:VYMZCoHg0
>>648
うん、それいいだしたら、1回裏から投げる先発だって調整が難しいことになるよ。
っていうか、その後展開定かでない数イニングをなげるんだから、
先発の方が大変だな。

少なくても「9回から」と決まってる時点で調整はしやすいはず。
(1回表から投げる先発のように時刻までは決まってないけど)
しかも次の回は無いんだから。
653代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:02:06 ID:VYMZCoHg0
>>649
因果関係のある要素はいくつもあるんだから・・・
654代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:02:09 ID:dO8Vcotu0
>>645
あー・・・それを殿様って言うのか。
じっさいその時期の佐々木の調整をTVで特集したことあったけど、
あれで楽とか言われんのもなあ・・・。

悪いけどあんたの主張いくら聞いても「うまくいくかもな」って気がぜんぜんしないんだよな。
当事者の話とも、目の前の現実ともかけはなれすぎてる。
「先発中3日論」とかと同じレベルにしか見えない。失敗例しか思い浮かばないし。
655代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:03:34 ID:0GOG9+gw0
>>646
問題点は、調子がイマイチな投手陣をとっかえひっかえして使ってるところって
もともと投手陣の調子が悪いせいもあって結果をだせてないケースが多いんだよね
(調子がよく結果をだしてれば、あんまり変えるわきゃないから当然なんだけど)
656代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:04:01 ID:VYMZCoHg0
>>654
私も視た。最後に10球投げるんでしょ?ストレート○球、フォーク○球と決めて。
では他の投手はそれより楽だと言うんでしょうか?
あくまで、比較の問題だよ。

657代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:05:45 ID:VYMZCoHg0
巨人の投手の場合、まずまともに能力がないな。
「使い方」以前の段階で躓いている。
阪神なら2軍にいるようなのが平気で投げてるでしょ。

658代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:09:30 ID:2SMFJ4Gm0
>>652
いや、日程とか登板間隔までずっと抑えより調整は楽だと思うが

そもそも、抑えだとその日に出るかどうかも判らない
1回裏つったって抑えだって自軍の攻撃待つ分は変わらないし
直前の回で逆転・勝ち越しとかで登板が決まることもあるし

抑えのがずっと調整が難しいわけだが
659代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:15:41 ID:2SMFJ4Gm0
>>650
↑3行と最後の行の繋がりをちゃんと加えてくれ、その文章だけだと繋がらん
ついでに言えばそのランクわけでの理想の役割分担も書いてもらうとわかりやすい

そもそも抑えを任せるのはそういうあいまいなランクじゃなくて
立ちあがりやスタミナ他、タイプの向き不向きを考慮した結果という気がするが
660代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:18:08 ID:VYMZCoHg0
>>658
先発とは元々比較してないです。>>642
権藤以降の佐々木のような9回だけのクローザーとそれ以外のリリーフの比較。
(今だと、福盛がそんな感じか?)

661代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:20:23 ID:dO8Vcotu0
>>656
その比較じたいに納得できないんだよ。
集中力を極限まで高める佐々木の調整はそれはそれでキツいし、
出るんだか出ないんだかまったく分からない状況で使われる中継ぎもそれなりにキツいだろう。

店で働いてると、「もの売ってりゃいいんだからラクだよね」なんつー無邪気な客にうんざりさせられるので、
外野はそれなりの裏づけをもって物を言ってほしいもんだと思うんだよ。
662代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:22:15 ID:2SMFJ4Gm0
>>660
じゃあ、>>652で先発持ち出したり、先発の方が大変だなとかいわんでくれよ
というか、クローザーとリリーフの比較でリリーフの方が大変だっていいたいの?
663代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:25:05 ID:dO8Vcotu0
>その比較じたいに納得できないんだよ。

だったら口はさむんじゃねーっつー話だよな・・・スマソ
664代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:27:59 ID:VYMZCoHg0
>>659
モデルだよ。因果関係をわかりやすくするために、あえてスタミナ無視してる。
「そりゃ良いピッチャーだけど先発やるにはスタミナない」みたいなことでも決まるんだろ」ろうけど。


>>662
>その比較じたいに納得できないんだよ。

ごめんなさい。意味わかりません。
比較すること自体がNGってのはわからない。

だって、

>集中力を極限まで高める佐々木の調整はそれはそれでキツいし、
出るんだか出ないんだかまったく分からない状況で使われる中継ぎもそれなりにキツいだろう。

としっかり比較してるし。
(<<比較した上で>>、どっちも同じぐらいキツイ」と言ってるように見える)


665代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:30:56 ID:VYMZCoHg0
>>662
>>648のロジックを通すと、先発も同様に大変、あるいはそれ以上に大変っていったまででしょp。
むしろ648が先発の話を持ち出しているんですよ。

リリーフの大変さの論拠としては、
「リリーフのみにあてはまる大変さ」をあげないとならないのに、
先発にもあてはまることをあげてるのが>>648


666代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:33:37 ID:2SMFJ4Gm0
>>664
>モデルだよ。因果関係をわかりやすくするために、あえてスタミナ無視してる。
というか、現実問題として
そもそもチームでAランクのピッチャーから選んで抑えをやってるわけじゃないから
650のモデルをだしてもしょうがない気がするんだが
667代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:35:29 ID:VYMZCoHg0
>>666
>そもそもチームでAランクのピッチャーから選んで抑えをやってる

「Aランクのピッチャーを選んで抑えをやってる」なんてどこに書いたかしら?
668代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:35:43 ID:BtJWNSWb0
そのロジックが俺には理解できません

つか、大変さの比較はいいんだが、そこから何を言いたいんだ?
固定したほうがらくだから固定すべきだ――とつなげたいの?
それとも、別の結論がみちびけるのか?
669668:2005/07/12(火) 00:36:40 ID:BtJWNSWb0
アンカーわすれた
>>665
670代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:40:41 ID:2SMFJ4Gm0
>>665
というか、
リリーフのみにあてはまる大変さをいってるわけではなく
もともと登板間隔を固定することは楽さを求めてるつってるわけだから
より調整として楽な方向として先発があるのはいいんじゃないか?
(その後の投球で求められることは調整では楽をさせるのは理に適う)

>>648のロジックの通したら、先発も中継ぎより楽
むしろ抑えよりずっと楽ってことになるんで
そもそもの652の>>648ロジックを通したとか言ってるのも
なんか帰結がおかしいわけだが
671代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:48:43 ID:2SMFJ4Gm0
>>667
>「Aランクのピッチャーを選んで抑えをやってる」なんてどこに書いたかしら?

>>650 でモデルをだして非効率的ではないか、と提言してることにおいて
非効率だといっても、やってもいないことを非効率といってもしょうがないので
672代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 01:21:14 ID:S+gUXzV+0
>>636
でもMLBのほとんどの球団はNPBより打順いじってるよ。
そもそも定期的に休みを取らせてるから固定しようがないし。
2ちゃんでも「○○には4番は任せられない」とか「打順を動かしたら調子が落ちる」とか
語られることが多いけど、これも神話の部類じゃないのか。

今年なら横浜の佐伯4番固定とか、アホかと思う。
673代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 01:53:44 ID:VYMZCoHg0
>>671
いみわかんない。ごめん。
それこそモデルなんで、
「例えばここにこういうランクの投手を置くことが・・」と代入例を提示したんだが。


>>672
同じ選手を並べた場合に一番点が取りやすい順番は?
という観点から決まるのが打順であり、
絶対的に「○○は1番向き」「○○は4番」と決まる物ではないよね。
674代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 01:58:03 ID:VYMZCoHg0
>>671
現状はBランクぐらいの投手が抑えをこなしていますか。
675代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 02:05:59 ID:5atlRUNX0
659で一度言ってるが現在は別に投手のランクをわけて役割を決める
みたいな決め方をしてないからそもそものモデルとして意味をなさない

因果関係をわかりやすくするモデルと言っても、
そもそもの因果関係自体が成立してないということ

よって代入例とか提示してもしょうがない
676代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 02:09:52 ID:VYMZCoHg0
>>675
でも「先発失格」「中継ぎ降格」なんて言い方するじゃん。
ランク低いから、中継ぎにまわすんでしょ?
「適性が中継ぎとわかったから、中継ぎにまわす」ような例ばかりではないよ。

677代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 02:32:51 ID:5atlRUNX0
失格ってのは、資格を失う・役に適さない、そのものな意味な気がしないでもないが
それはそれとして役割のランクと役者のランクを混同している

役割に優先度を見て、適合者を埋めていき
その適合性で投手のランクをつけるということをやるのと
投手にランクをつけて、それを役割のランクにあてはめる
ということは異なる

通念的に先発>中継ぎという役割に価値観をみていることがあるのは確かで
先発に適合した投手の方が高いランクにみられるということはある
(だから、先発が失格(=先発に適さない)ということになれば、 中継ぎへ降格といわれてしまう)

が、そもそもこの通念的な役割の価値観自体が
だいぶ風化しつつあるが
678代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 02:42:34 ID:VYMZCoHg0
「先発の適性」ってプロ入りする選手は元々はみなありませんか?
だって、アマ時代はだいたい先発してるでしょ。

「先発落ち」するのは、
スタミナ無くなったベテランで無い限り、
適性の問題以上にランクの問題なんだと思う。
679代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 03:04:15 ID:5atlRUNX0
先発をやってるというかそもそもアマではまだ
先発、セットアッパー、クローザーという
役割分担自体が確率されてないだけかと
あれは先発をやってるというより、ピッチャーをやってるといった方がいい

セットアッパー、クローザーという分担があるなかで始めて
プロの先発という役割が産まれるのであって
分担がないなかでとりあえずプロの先発みたいに
最初にマウンドに上がる役とはそもそももはや役割が違う

そういう現状の中では
先発、セットアッパー、クローザーという分業の役割は
プロになって始めて与えられるわけで
適正もプロになってから試されるものでしかない

強いて言えば、プロでセットアッパー、クローザーという役割が
確立してなかった時代においては
先発はアマ時代の先発と同じ役割と見れたかもしれないし
先発完投が求められ、救援投手がその名前の通り
打たれた先発の尻拭いをするだけの時代なら
先発と救援投手をランクであてがうのもありかもしれない

今で言う所の敗戦処理に近いものであって、いわゆる勝ち継投ではないが
(そういう意味では敗戦処理はランクの問題なんだろうな)

かつての救援投手・リリーフがセットアッパー、クローザーと役割を別にしたように
先発もまた呼称などを変えてもいいのかもしれないね
680代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 06:09:07 ID:t5+ckCZt0
話変わっちゃうけど

ランナー1塁の時の進塁打狙いの右打ちって
内野手はほぼ右投げだから(プロは全員右か)
2塁ベースの右側に打球が飛んだ方が左側よりも送球に手間がかかって
ランナーがセーフになりやすいってことだよな?
プロのバッターってどれ位の確率で狙った方向に飛ばせるのかな?(しかもゴロで)
まあ超一流なら簡単なのかも知れないけどそんなバッターは自由に打たせるよな

もし打率3割未満のバッターが5割で右打ちできるなら戦術としてありかな?
右方向にヒットの可能性もあるし(そうなったらランナーは3塁にいけるかも知れんし)
左方向だったらもしヒットになっても3塁は狙えないだろ(好きなように打って長打の可能性もあるけど)

実際のところどうなんだろ
右に狙って打てるものなのか、右方向の打球の方が進塁率が確実に上なのか
681代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 16:17:14 ID:N85ycG+oO
右に打っても野手の正面とか塁の近くで取られたら併殺打になってしまうからな
実際一二塁間かボテボテしかダメなら結構難しいのでは?
野手の間に狙って打てるならヒットを打てばいいだろうし
わざわざボテボテのゴロ打つならバントすればいいし
ランナー二塁の時の進塁打は楽だけどな
682代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 18:55:05 ID:7B9AlCXz0
課題で英文を訳してたんだけど、そのときの要約が
・バントをするとその回の得点の期待値は低くなるが、点を取る確率は高くなる。
・バントは時と場合を考える(打者が打てない選手だったり、次の打者が好打者のとき)
ってなった。当たり前っちゃあ当たり前か。スマソ。
683代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 19:16:10 ID:v4WNTjFNO
>679

アマだと長丁場のリーグ戦は少ないしね。
トーナメントも多い。
だから、シーズンを通して役割を固定しにくいのだと思う。

適性云々は、長いイニングを投げる力&連投力で決まると思う。

球種が少なく、何順も投げると攻略されやすい。だが連投はOK。
みたいな投手はローテーションレベルの実力があっても
中継ぎの方が向いてるわけで。
684代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 22:34:49 ID:VYMZCoHg0
>>682
おい、全然当たり前じゃないぞ。このスレはじめから読んでみ。
685代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 22:56:45 ID:VYMZCoHg0
このゲームは固定抑えの弊害例では?

8回を三者凡退1奪三振で処理した森が降板 投球数16
9回新ストッパー、大沼の登場

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/scores/20050712/box_2005071206.html

「豊田がいれば・・」との声もあろうが、
そもそも新投手出す必要があったのだろうか?

686代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:10:12 ID:5Ouli2If0
新ストッパーに固定抑え弊害も何もないと思うが、
あいかわらず変なケースばっかり引いてくるな。

つーか固定抑えの弊害を訴えるというより、
中継ぎに複数イニング投げさせろみたいな主張に毎回なってる気がするぞ。
687代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:10:35 ID:4ELWzEPQ0
>>685
昨日から思ってたんだが、得塁数の人?
688代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:11:29 ID:VYMZCoHg0
>>687
なんじゃ、それ。
689代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:13:29 ID:VYMZCoHg0
>>686
好投している投手を降板させて、9回に決まった投手を出す・・まさに抑え神話の例と思うけど。
弊害の例にならない理由、具体的な指摘願えます?

>中継ぎに複数イニング投げさせろ

結果としてそういうことにはなりますね。
そもそも「中継ぎ」というのが、「抑え」が存在するからこその概念ですけど。
690代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:22:42 ID:4ELWzEPQ0
>>688
違うのか。失礼した。
>>689
森が9回も好投すると思う?
691代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:27:28 ID:VYMZCoHg0
>>690
8回の内容からすれば可能性は高いんじゃん?
点差あるから、大崩しなきゃいいわけで、そもそも好投は不要。

12奪三振、無四球での完封ペースのかど倉をおろし、
9回にクルーン出した横浜も?だな。
692代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:29:55 ID:5Ouli2If0
大沼は調子だせてないから(昨日も今一つだし)
大沼に拘らずに別のピッチャーを出せというなら
まあ抑え固定の弊害としてありだと思うけど、
ずっと1イニングで投げる調整をしてきているピッチャーを
その1回調子がいいから2イニング投げろというのは
また別の問題が絡むからわけておいた方がよい。

森は昨日も投げてることだし、2イニングいかせるもんじゃないかと。
なんとなく、いつもその日の試合の中でしか言わなくて
リーグ戦は何日も試合を続けていかなきゃ行けない
ということを無視したような感じが目立つ。
693代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:32:14 ID:VYMZCoHg0
>>692
リーグ戦を考慮するから、
1試合で何人も投手使うことが否定されるんだと思いますが。
694代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:34:04 ID:S+gUXzV+0
>>691
牛島は試合後のインタビューで
「門倉は完封できただろうけど9連戦だから先を見据えて降ろした」と言ってた。
でもってクルーンは登板間隔が空いてた。
695代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:36:26 ID:VYMZCoHg0
>>692
これで明日大沼使いづらくなったんじゃないの?

>ずっと1イニングで投げる調整をしてきているピッチャー

ま、そっから話が始まるならそりゃ正しい。
「1イニング用の調整する」というのが抑え否定論の前提です。
1イニング用の調整、2イニング用の調整とやらが、どう異なるのか謎ですが。
小林も例外的とはいえ昨日2イニングなげてたし、
福盛なんか1-3回、フレキシブルにこなしてる。





696代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:38:22 ID:VYMZCoHg0
>>694
8回投げる、9回投げる・・・どのぐらい疲労度が異なるのでしょうか?
そんな致命的な差が出るのでしょうか?
697代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:41:46 ID:evMDUKgE0
>>696
一試合ではなくてシーズンで考えれば何試合分かになるんでは?

かくいう俺も続投でいいんじゃないかと思ったが
まぁ考え方として。
698代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:42:25 ID:4ELWzEPQ0
やっぱり最終回は緊張感あるから疲れるんじゃない?
って、こればっかりは投げたことないからわからないけど

広島カープを見てると、
「その時調子の良いPがリリーフでフル回転」が良いとは思えないなあ
それで何人潰れたか
699代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:46:00 ID:5Ouli2If0
>>693
それは一試合に決まった投球回投げるのと、
不定の投球回を投げるのとの負担の違いをまず考えないといけないな。
そして必要によっては頼れるピッチャーはできれば多く登板させたい。

そもそも、森は複数イニング投げるピッチャーじゃないし
(今期1回か2回あるかってくらいじゃないか?)
当然そういう調整も投げ方もしてないピッチャーを続けさせるのは疑問。

>>691で言ってるけど、
>点差はああるから、大崩しなきゃいいわけで、そもそも好投は不要。
というわけで、森を消耗するより大沼でもいいや、とも言えるわけでしょ。
結果論だけで言えば、大沼はその点差も守れることもできなかったわけだけど。
ま、大沼以外を出すのはありだったかもしれないけど森を続けるのはイマイチ。

基本的に、結果的に打たれたことが失敗、みたいなケースを例に引っ張ってくるのは
問題の焦点ぼやけるだけになるんで、もうちょっとケースは選んだ方がいいかと。
700代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:47:11 ID:VYMZCoHg0
>>697
牽制球が実は結構疲れるらしい。
他に、投球練習なども考慮する必要ありそう。

疲労というのはどこで出てくるかわからないから、
あんまり投球回数を気にしないでも・・とは思う。

ま、「クルーンのため」というのが主な理由でしょうな。


701代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:47:55 ID:VYMZCoHg0
>>699
打たれてないクルーンの例もあげてるじゃん。
702代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:16:54 ID:rcYRJJeg0
>>700
回数っつうか球数なんだけどね。
インタビューでも「111球だったかな?」とか言ってて実際合ってるし、気にしてたんだろう。
世界で最も厳格な球数制限を行っているのはアスレチックスだが、その甲斐あってか怪我が少ない。

あと投球練習の話なら、先発がどんなに危なげないピッチングをしてても接戦であればリリーフは
ブルペンで投球練習をしているのだから、使わなくても拾うが出る以上、使ってしまって構わないだろう。
703代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:18:23 ID:dE1cjji00
>>698
カープに限らず失敗例ばっかりだ
704代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:30:13 ID:Bv9uiY210
>>701
いや、そもそもクルーンの例はさほど抑え固定の弊害になってないから。
クルーンが成功してても失敗してても、一応門倉を変えること自体はあり。
牛島の理由は牛島の理由だけど、理由としては成立する。

森を変えるのも状況を考えると、変えるのはありだろうな。
状況的に森は続投するものじゃないとか
抑えの固定とは無関係に理由があることだし、
結果成功したとしても続投させたことには疑問がでる。

それとは別に、変えの投手を調子がでてない大沼にしたのは、
まあ抑えを大沼一人に拘った弊害といえるかもね。
もし結果が成功してたとしても大沼に任せたことは
今までの大沼の結果を考えれば疑問がでるわけで
大沼を抑えに固定することに拘ったというのが
理由としてあるだろうからそれが弊害になった、といえる。

失敗ケースを1試合の状況だけで扱うことがそもそも難しい
(大沼の問題もここ数試合においてまともに機能してない前提があって始めて言えること)

どうしても1試合の失敗のケースを出すのなら
抑えを固定したいからという以外に説明のつけ難い継投で
なおかつ継投自体に対しても疑問のでるようなケースまで絞っていかないと、
問題がぼやけて抑え固定の弊害は言いにくい。

理想を言えば、1試合ごとの失敗のケースより
ある程度の長期的に固定しないことが成功を産んでいる
チームをあげられればそれがいいんだけどね。
705代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:33:37 ID:zSIb2Qg10
>>702
球数気になるなら7回や6回でおろせばいいのではないか。
8回まで引っ張りつつ、9回になって「球数が」というのはオオカミ少年症候群。

>>703
どの投手が潰れた?して、それらの投手の投球フォームに問題はなかったのだな。


706代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:41:42 ID:rcYRJJeg0
>>705
6回7回って、100球も行ってない先発を降ろすのは明らかに無駄だろ。
先発が力を落とさず、また次の登板にも影響せずに投げられる球数は
100球から120球というのが世界的な傾向だ。
だから8回111球、これのどこがおかしいんだ?
707代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:42:48 ID:Bv9uiY210
>>705
何球まで投げさせるか、という問題だから
7回や6回でおろせばいい、とはならないだろう。
111球交替というのは、引っ張ったというより
ちょうど替え時が来たって感じだぞ。
708代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:43:56 ID:zSIb2Qg10
メジャーでは80球。「世界的な傾向」の「世界」とは何処?アメリカがあてはまらないとなると韓国か台湾か。野球はそんなに多くの国で長期リーグ戦が行われているのか。
709代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:48:33 ID:rcYRJJeg0
>>708
80球ってどこのメジャーだ?
参考までにアスレチックス三本柱の去年のゲームログ貼るけど、80球なんて序盤KOのときしかないよ?
http://sports.espn.go.com/mlb/players/gamelog?statsId=6245&year=2004
http://sports.espn.go.com/mlb/players/gamelog?statsId=6393&year=2004
http://sports.espn.go.com/mlb/players/gamelog?statsId=6394&year=2004
710代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:52:27 ID:Bv9uiY210
メジャーでも80球交替が基準みたいな継投をやってるふうには見えないな。
見てるサンプルの数が少ないだけでデータにならすと、
どこもそれが基準ってくらいにでるのかな。
ソースとしてデータでみてみたい感じ。
(今年のセリーグの今年7月くらいまでの先発平均球数が100球ジャストくらいだったか)
711代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:53:54 ID:zSIb2Qg10
>>709ハドソンしか見てないが、平均80球ぐらいじゃないか。
712代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:54:49 ID:dE1cjji00
>>705
悪いけど意味わかんね。お前のウザい文いちいち熟読してねーし。
俺は>>698に同意しただけ。
713代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:56:26 ID:Bv9uiY210
>>711
ハドソンだけの、しかも見た印象だけなのか?
714代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:57:00 ID:zSIb2Qg10
>>712
読んでないことを誇る馬鹿。長文ばっかの文章下手さんがいるが、こういう投稿こそ読み飛ばされやすいことはわかっていての発言か。
そうそう、うざいと思うのは読んでいる証拠w
715代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:00:19 ID:phcjIw0c0
結局メジャーは80球ってのはフカシだったんだろ。
自分の意見を通すためにウソをつくんじゃねえよ。
716代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:01:49 ID:rcYRJJeg0
>>711
ハドソン平均102球なんだけど… まさか計算させられるとは思わなかった。
しかもこれ序盤KOを含んでの数字だから、本来の予定はもっと多目ということになる。
717代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:05:50 ID:dE1cjji00
>>714
誇るも何も、ウザい横レスくるからはねつけただけだろ。
荒れ狂うバカほっといて脇で会話したらいかんのかね。

ああ、読んでないから俺の誤解かも知れん。
おまえ何日も前から居座って「固定すんな!」ってダラダラ言い続けてる奴じゃない?
そうじゃなかったらごめん。文体が似てるもんで。
718代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:06:05 ID:zSIb2Qg10
>>713
数字に見た印象も何もあるのか。平均99球(マルダー)とあれば、そんだけのことじゃないか。

719代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:10:31 ID:zSIb2Qg10
>>717
>おまえ何日も前から居座って「固定すんな!」ってダラダラ言い続けてる奴じゃない?
そうじゃなかったらごめん。文体が似てるもんで。

少なくても何日も前から君が居座ってることはわかったw

>>715
ほー。伊良部がNHKでいっていたことだが。100-120というデータもないな。「80球が目安」なら、80球を超えればマウンドおりるという意味だろう。

720代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:12:13 ID:dE1cjji00
はあ、なんでこんな日本語もできない人に絡まれてんだ俺。
721代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:13:21 ID:zSIb2Qg10
>>602
「ダブルストッパー」とその昔はよく言った。紀藤&大野など。
722代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:14:28 ID:zSIb2Qg10
>>720のような投稿を見ると、正直哀れになってくる。情報ゼロだ。中傷のためだけ。何が愉しいのだろう。
723代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:18:10 ID:dE1cjji00
>>722
自分中心のスレと勘違いして脇の話に絡んでくるからだろ・・・・
おれ>>705のツッコミぜんぜん分かんないんだけど。
724代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:20:26 ID:Bv9uiY210
>>718
見た印象だけなのかってのは
数字なんか気にせずゲームなどをみてる印象だけでいってるのか?
という意味で聞いたわけで。
実際の数字としてのデータはみてないで言ってるのか、と聞きたかったんだけどな。
725代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:21:33 ID:zSIb2Qg10
君のスレでしたか。あなたは2chの主でしたか。失礼致しました。
とはいえ「全然わかんなーい!」と読解力の無さを誇るものではない。
726代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:23:11 ID:rcYRJJeg0
>>719
だからデータ出してんじゃん。
別に上の3人に限らず、メジャーの先発はほとんどみんな100球から120球だって。
それとも何か、ESPNより伊良部のほうを信じるってか?
727代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:23:55 ID:7OCGB7y20
>>722
すまんがお前も似たようなもんだと思うが。
茶々入れだけでなく堂々とデマを飛ばすだけタチが悪いような。
728代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:24:16 ID:dE1cjji00
「自分中心で考えるなよ・・・」
「じゃあ君中心ですか!あなた主ですか!失礼しました!」

あーあ、やれやれ・・・
729代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:26:07 ID:zSIb2Qg10
>>726
例えば6回を終えて77球だったとして、7回のピッチングで95球になり、降板した場合、目安は80球といえないか?
730代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:27:36 ID:zSIb2Qg10
>>727さんは>>720氏が哀れであることには賛同したわけか。
731代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:35:13 ID:zSIb2Qg10
>>726
「一番厳しい」と自ら言っているオークランドのデータを出した。
伊良部のいたヤンキースの例だと、ケビン・ブラウンは93球(2004)。
732代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:39:25 ID:zSIb2Qg10
ムシーナは96球(2004)。
733代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:42:39 ID:tm/HSkxa0
目安が80球なら6回77球で交代だと思うぞ
734代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:43:44 ID:Xnu3vgjw0
>>729
>先発が力を落とさず、また次の登板にも影響せずに投げられる球数は
>100球から120球というのが世界的な傾向だ。

に対して

>メジャーでは80球。「世界的な傾向」の「世界」とは何処?

なんだから、交代を考え始める目安なんて話はしてないでしょ。
735代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:47:01 ID:zSIb2Qg10
>>733
目安とは「○球を超えたら降板を考え始める」という意味かな。実際に降板させるのではなく。
736代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:51:42 ID:rcYRJJeg0
>>729
言えない。

>>731
三本柱は全員20代で、それまで大きな怪我もなく安定した成績を何年も続けている。
普通ならもっとこいつらに頼って引っ張りたくなるところを、勤続疲労を避けるために球数制限してたの。
だから「世界一厳しい」と表現したし、また例として挙げるにも適当だと思った。
なのになぜわざわざ、高齢怪我持ち不安定と三拍子そろったブラウンを?
平均球数だと序盤KO分を含んじゃうから監督の思惑を正確に反映しないってことは理解してる?
737代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:55:20 ID:zSIb2Qg10
>>736
いやー、伊良部が在籍してたヤンキースはベテランしかいないので。他に1年ローテ守った投手とは?
ジートとかハドソンとか気になったんだが、(若いこともあるけど)、良い投手は投球数多くなるのは当然と思わないか。
738代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:56:12 ID:Wy26+CrF0
東京ドームのハム−ソフバン戦。8回裏にソフバンは大ピンチを迎え、
2点差の場面で、2死から抑えのエースとされている馬原を投入。
8回は切り抜けたが、9回裏につかまり、小笠原に
2点タイムリー3塁打を打たれ同点にされる。
馬原は抑えの切り札なので、どんなピンチになっても
交代投手は出てこない。いわゆる心中というやつ。
結果的に同点どまりですみ、延長戦でソフバンは勝ちこして事なきを得た。

ここで思うのだが、9回裏のハムの攻撃は代打も含めて
左がずらっと並ぶ打順になっていた。そしてこの左打線は
左投手にはめっぽう弱く、昨日も、先発の杉内にまったく
歯が立たずほとんどすべて三振か内野フライだった。
にもかかわらず、抑えの切り札なので、ノーアウト2、3塁になっても
左投手に変えることができず、結果、同点にされた。
相手が右だろうが左だろうが関係なく抑えきる神投手でもないかぎり
それなりに抑えやすいバッターと抑えにくいバッターがあるはず。
にもかかわらず、抑え固定で、かつ、9回は心中という神話ゆえに
最後までその投手で突っ走ることになる。
739代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:56:51 ID:rcYRJJeg0
>>735
実際に降板させるのは100球に達した回を終えたときが多いね。よって目安は100球。
引っ張っても120球でそれ以上は滅多に投げさせない。
だから、100球から120球が限界の球数と判断しているのだろうと推測できる。
740代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:00:39 ID:Bv9uiY210
というかブラウンでも平均93球だと
80回を超えてたら降板ってのにしてはやっぱり多めだよね。

というか、伊良部の発言ってのはそもそも
>>708で言うようなメジャーでは80球と言えるほど
参考にできるような発言なのか?
741代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:00:50 ID:zSIb2Qg10
>>736
>平均球数だと序盤KO分を含んじゃうから監督の思惑を正確に反映しない

そこあえて無視してるのかと思っていたが。
それこそ疲労がどうとかって話でいえば、「前回早くkoされたら今回多めに投げさせれる」という思惑がはたらき、
平均化されるんじゃないのか。「序盤Ko」というのも明確に決められるものでもない。恣意を働かせず単純に試合数で割るべき。







742代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:01:49 ID:Bv9uiY210
>80回を超えてたら降板ってのにしてはやっぱり多めだよね。
80球を超えてたら降板ってのにしてはやっぱり多めだよね。
743代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:03:41 ID:Bv9uiY210
>>741
>それこそ疲労がどうとかって話でいえば、「前回早くkoされたら今回多めに投げさせれる」という思惑がはたらき、
それを主張するならKO時の次ぎの登板で投球数が多くなってることをデータでしめしてください。
744代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:06:39 ID:zSIb2Qg10
>>740
伊良部がいたのは90年代ですから、今とはまた違うかも。リリーフを含み戦力豊富なヤンキース故の発言かもしれないし。
去年はアリゾナだったけど、ベテランのジョンソンは102球ですな。

745代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:10:19 ID:zSIb2Qg10
仮に「序盤ko試合」を客観的に選べたとして計算したら、120球近くになったりするんじゃないか?100球説が裏付けられるわけ?
100-120球というのがそもそも開きがあるし。そういうレンジ指定許されるなら、80-100球ですとも言いえるよな。
746代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:12:36 ID:zSIb2Qg10
>>738
そうそう。中盤はやたら右左気にする癖に、9回はその辺急におおざっぱになるよな。
747代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:14:45 ID:Bv9uiY210
>>744
つまり、メジャーは80球、なんてのはなく
データ的に100球目安程度ということに落ちつきそうですね。

ちなみに、近年まれにみる強力なリリーフ陣を誇り
前半先発が調子がでていなかった今年の阪神ですら
日曜日までの先発平均珠数は98.5になります
(なお、平均投球回は5.85回)
748代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:20:00 ID:zSIb2Qg10
>>747
<目安>の定義次第。目安の球数になったからといって回の途中で変えることはしない。
だからレンジで語るのが正しいのだと思う。とはいえ〜120というのは絶対多すぎると思います。
「メジャーの殆どの先発が。。」というのは違うおもふ。
749代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:22:06 ID:tm/HSkxa0
で、抑え神話とどのような関係が?
750代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:22:14 ID:zSIb2Qg10
>>733
77球で交代させたら、「目安は70球だった」ということ。平均で80≠目安が80。
751代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:24:18 ID:rcYRJJeg0
>>749
関係ないよ。話題変えよう。

>>746
クローザーを固定するなら、その投手は明確な弱点を持っていてはならない(理屈の上では)。
弱点があればそこを徹底的に攻められる。最終回だから代打を惜しまず使えるからね。
逆に言えば、明確な長所のあるリリーフ、例えば左には滅多に打たれない岩瀬なんかは
クローザーに固定するのはもったいないと思う。
752代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:27:47 ID:yyz/VfCd0
>>745
例えばブラウンの平均投球回数が93球だろ?
仮にこれを10勝10敗の投手の投球回数として、負けの半分を序盤KOとする。
序盤KOの投球回数を半分の47球とすると、KO以外は108球だな。
投手によってはもっと炎上数が増えるかも知れんし、勝敗の付かない試合を考慮していないが、
大体こんな感じじゃないか?
120近くにはさすがにならないと思うぞ。
753代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:28:34 ID:zSIb2Qg10
>>715さんはだまっちゃったw
>>749さんは、なんでわかんないのか?球数を理由に好投の先発を8回で降ろして抑えを出す意味を問うてる。
754代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:32:15 ID:zSIb2Qg10
>>751 セーブは最後の投手にしかつかないから、9回の途中でワンポイントに使われる投手がかわいそう、みたいな理由もあるのかな。
755代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:32:15 ID:Bv9uiY210
>>748
元もとの話として
「先発が力を落とさず、また次の登板にも影響せずに投げられる球数は」
ということなんだから
まず、100〜というのは、先発としてこれだけは投げて欲しいという級数であって
次ぎの登板への影響がこの級数から変わる、というわけではない。
(少ない分には疲労としてはより問題ないだけだろうし)

そして〜120というのが、これを超えて投げると次ぎに響くから超えさせない、
という上限みたいなものだと思えばいいかと。

それを超えないように、次ぎの回での想定球数から逆算して
100球を超えてたら交替させる、というくらいになる。

だいたい、阪神の平均級数98.5で平均投球回が5.85なわけで
80球交替をやっていたら、先発が6回を持たないということになって非常に厳しいぞ。
756代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:33:42 ID:yyz/VfCd0
>>751
岩瀬に関しては確かにもったいないのだが、
セットアッパーは疲労度がクローザーよりも大きく、岩瀬はそれを4年も続けてきたので
勤続疲労を考慮してクローザーにまわした、というのが真相じゃない?
757代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:33:50 ID:rcYRJJeg0
てかクローザー適性の話は今までなかったよな?
俺は抑え固定論に関しては確固たる意見があるわけじゃないから適当に流し読みしかしてないけど。

クローザー適性については
・球が速い
・三振が取れる
・四球を出さない
なんてことが一般に言われてて、俺はこれらは神話にすぎないと思ってるけど、
・弱点を持たない
だけは正しいと思う。
758代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:34:16 ID:Wy26+CrF0
大沼ってどう考えても先発タイプだと思うんだけどなあ
いや、なんとなく。
759代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:37:25 ID:rcYRJJeg0
>>756
それはそうかも知れないと思う。
岩瀬は昔「僕は一生中継ぎでいいです」みたいなこと言ってて、もう涙なしには見れなかったから、
今の使われ方の方が岩瀬にとってはいいのかも知れない。世間の評価も年俸も高まるしね。
760代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:37:46 ID:zSIb2Qg10
>>752 http://sports.espn.go.com/mlb/players/gamelog?statsId=3979&year=2004
序盤koを独断で選ぶと、1.1回で44球、2回で57球、2回で43球、1.1で32球の4試合かな。
761代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:40:06 ID:zSIb2Qg10
>>757 弱点を持たないの<弱点>とは?上の3つの神話についてはほぼ同意。(四球は無い方がいい気もするが。)
762代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:49:41 ID:yyz/VfCd0
>>761
つか、四球って弱点に入るんでない?
先発でも野茂とか松坂みたいに四球という弱点以上のウイニングショットを持つヤツは別として
出さないに越したことは無いものでしょ。
中継ぎでも抑えでも短いイニングでの四球は致命的だと思うよ。
763代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:51:55 ID:rcYRJJeg0
>>761
左右の相性、フィールディング、牽制、待球されると崩れるとか、そんなん。

左右病と言われて馬鹿にされがちなアレだが、相性は確実に存在する。
http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/RLvsRL/04/index.html?league=00&teamid=-1&r_or_l=-1&key001=1&target=1
http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/RLvsRL/04/index.html?league=00&teamid=-1&r_or_l=-1&key001=1&target=1
764代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 02:54:47 ID:GZBKTu3xO
>>761
長所が凄くても、短所を集中的に責められたら厳しい。
先発中継ぎならまだしも、
かならず僅差で登板、さらに最終回という事で相手は総力をもって挑んでくる。
この状況で、数回ならまだしも、毎回抑えるには、弱点が無いことが大事だと思うよ。

ちなみに上3つは俺も同意。
あとは、精神力が必要ってのもよく言われるね。
765代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:00:37 ID:rcYRJJeg0
>>764
あ、精神力は大事だね。チームの勝敗に直結するポジションだから。

>>762
例えば高津の与四球率は、他のいわゆる良い投手と比べて格段に良いわけではない。
また球も速くないし三振も取れない。つまりクローザー三原則のどれも満たしていない。
にも拘らず彼が長年クローザーとして好成績を残せたのは、球を低めに集めることによって
徹底して長打を回避し、そのため致命傷を負わないからだ。
つまり精神的にタフで弱点がなければ、あとは総合的に良い投手でさえあればよいと思う。
766代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:03:16 ID:rcYRJJeg0
まあ何を言いたいかと言うと、三振が多くて四球が少ないと言うのは良い投手の条件であって、
クローザーの必要条件じゃないだろってことね。
767代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:05:31 ID:GZBKTu3xO
>>765がほぼ全てだろうな。
768代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:08:10 ID:tZxQx8o50
ん、なんかすごい当たり前のことが結論然として出てきてるが、どんな流れだ?w
769代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:11:53 ID:zSIb2Qg10
>>766
三振多くて四死球少ないのが良い、なんて当たり前だもんなw抑えに限らずそういう投手がいるにこしたことはない。
必要条件でなく希望条件だw

でも石毛みたいな大ノーコンは困るとおもう。 敗戦の方程式。
抑えは1点取られても良いが、2点はやらないピッチングができることが大事だと思うぞ。走者をためないこと。つまり四球を出さない。
連打だけで2失点以上は難しい。大量得点にはたいてい四球が絡む。
2点leedしてたら1点は与えても良い。1点leedで1点取られるとやばいが、凄くやばくはない。同点でもまだ半々の確率で勝てる。



770代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:12:22 ID:GZBKTu3xO
>>768
忘れかけてた当たり前の事を思い出してみる流れ。
771代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:12:38 ID:yyz/VfCd0
>>765
でもその総合的にいい投手ってのがなかなかな〜…。
>>764の言ってるように、この回で終わりって時に1・2点リードされてると
相手もなりふりかまわず攻め立ててくるから、弱点のわかりやすいPはだめだよね。
例えば
クイックがへた→四球でもエラーでも塁に出れば代走でかき回せる
制球が不安定→終盤だし長打はいらんから粘れ
といったように。
そういう意味でクローザーは日替わりとかじゃだめだと思うよ、俺は。
一定レベルに達したPが二・三人いたら一人はクローザーに廻すのもありだと思う。
全試合完投なんて今時無理だし。
772代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:14:25 ID:zSIb2Qg10
>>768三振取れる神話はあたりまえかいな?
773代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:23:08 ID:phcjIw0c0
>>748
おまえは卑怯だな。
>>706が、 先発が力を落とさず、また次の登板にも影響せずに投げられる球数 として語っていて、
おまはそれにかぶせる形で メジャーでは80球 と言ったんだ。
だからおまえと>>706の言っている定義は同じじゃないとおかしいんだ。

伊良部が言っていたことをしたり顔で書いたんだろ。
そしたら具体的な数字で反論されたんでごまかしたんだ。

おまえは卑怯だな。
774代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:30:13 ID:zSIb2Qg10
>>773
投球数の多くなる好投手の例で90とか100なんよ。
「同じ」で通すとして、MLB平均ならどないなるんでしょ?
嘘つきとかふかしとかよくいえたもんだ。あんた何かデータ出したの?



775代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:31:48 ID:zSIb2Qg10
>>773はぶっちぎれ宣言。はじめと最後の二度にわたるあの文句。何をそうさせたか?はよ、データ出せ。
776代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:36:53 ID:/UKqk/dC0
よく「クローザーは三振を取れる決め球がないといけない」とか言われるけど
回の頭から出るんだし守備固めの選手も投入するんだから
打たせてとるタイプでもいいような気がするな
求められるのは「連投に耐えられる」「失敗しても後に引きずらない」事ぐらいだな
心身がタフである事を最優先すればいい
巨人は木佐貫をクローザーにして何とかしのごうとしてるけど
前田でもシコでもチーム成績はそんなに変わらないような気がする
777代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:37:34 ID:rcYRJJeg0
>>769
いや石毛は悪い投手だから。

あと四球を出さないクローザーってすげ少ないのよ。つか俺は知らん。
佐々木も高津も、日本時代の与四球率は去年のセリーグ平均より悪いの。
でも彼らにはそれをカバーできる武器があるから結果を残せたわけで、
だから四球を出さないというのはクローザーの条件じゃないと言ってるのね。
778代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:41:22 ID:rcYRJJeg0
>>776
三振云々は本当の火消しだった時代の名残にすぎないよな。

MLBの先発の球数について語りたいなら総合板でスレ立ててやってくれ。
俺もうこっちじゃやだよ。ただ結果は火を見るより明らかだぞ。
779代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:43:14 ID:phcjIw0c0
>>709のデータを使わせてもらうが、

ハドソン平均102.3球。
マルダー平均99.9球。
ジト   平均108.5球。 となる。

ふつうなら自分の非を認めるべきなのに、おまえはこんな恥知らずな文を書いてやがる。 

711 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 00:53:54 ID:zSIb2Qg10
>>709ハドソンしか見てないが、平均80球ぐらいじゃないか。

これで文句ないか、豚野郎。
780代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:43:40 ID:zSIb2Qg10
>>776 765の総合的に良い投手とはそういうことなんだろう。内容はどうでもいい。とにかくおさえる投手。K要らない。
これがピンチで出てくる中継ぎだと、三振取れるとか四死球出さないといった内容が求められるのだろう。

>>777 へー。高津も四死球多いんだ。特徴的なのは被本塁打が(2001年までは)少なかった。神宮だったにもかかわらず。
781代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:46:14 ID:zSIb2Qg10
>>779あんた、ハドソンだけがよりどころ?ずっともぐっていて煽られたら出てきた時点でry そうそう。お前卑怯だな。
はよ、メジャー平均出せ。統計的有意というターム知ってる?お前卑怯だな。
782代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:47:14 ID:Wy26+CrF0
ピンチに出てくる中継ぎ投手の条件……フォア出さない、三振とれる。長打打たれないなど。
抑えの条件……それなりにいい投手であれば何でもよい。精神力云々は
「抑え神話」があることが原因している。
783代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:47:27 ID:Bv9uiY210
>>774
MLBじゃないけどセのチームで平均が100前後
これで投球回の平均が5回半ばくらいに落ちつくから
MLBでも投球回でこれより下でも変えるのが基準というのは厳しいから
やっぱりどこでも全体的な先発投手平均で100くらいに思ってていいかと
(どうしてもMLBは違うというなら、そのデータはそちらでだしてください)

投球数の多くなる好投手の例というけれど
むしろ、好投手がいい投球をしてて
「完投ペース」とかいわれるのは
少ない球数で回を終らせてる時だから
好投手だから投球数が多くなるということはさほどないと思う。

というか、降板の基準が80っていえるデータはでてないです。
784代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:53:03 ID:rcYRJJeg0
>>782
抑えの条件に「弱点がないこと」を入れてね。
逆に中継ぎには弱点があっても良い。そういう局面で使わなければいいだけのこと。
785代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:53:21 ID:zSIb2Qg10
好投手で100球 で、何度も言うけど、回の途中での慣性投球割り引けばどうなる?

>好投手がいい投球をしてて
「完投ペース」とかいわれるのは
少ない球数で回を終らせてる時だから

このことから、同じイニング投げても好投手のPitchが少なくなる傾向があることは言える。しかし、絶対的Pitchが少ないことは言えない。
やっぱり早い段階でマウンド降りるから、ヘボ投手のPitchは少ないんじゃないか。







786代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:54:32 ID:phcjIw0c0
>>781
豚に卑怯と言われても腹も立たん。

おまえ、最初に目安は80球って言ってたよな。
この3人の平均投球数は打ち込まれた日を含めても100球前後かそれ以上だ。
そこから20球以上も少ない80球を目安にしているはずがないだろ。
目安より平均して20球以上も投げさせるなら目安の意味がない。

豚は人糞食ってさっさと寝ろ。

787代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:55:41 ID:zSIb2Qg10
>>783 かなり古い、1995年のデータになるんだけど、MLB先発投手の平均投球回数は4.2。
788代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:56:41 ID:Wy26+CrF0
>>784
抑え固定の場合はそうだが、固定でなければ、
致命的ではないと思うよ。
789代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:56:43 ID:zSIb2Qg10
>>786 大学何処?
790代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:56:45 ID:/UKqk/dC0
>>780
こういうこと考えると
中日が宣、ギャラード、大塚とクローザーを変えながらも成功していたのは
岩瀬を始めとする中継ぎ陣が充実してるからなんだよな
ギャラードなんてまさに
> 内容はどうでもいい。とにかくおさえる投手
だもんな
791代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:01:19 ID:zSIb2Qg10
何故かまだ上がってないけど、抑えに一番必要なのはスタミナだろうな。
SBの抑えが気の毒なのは、チームが強いので登板数が増えること。
楽天で同じ使い方してたらひまでしゃあない。だから同点でも福盛が出てくる。
792代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:03:37 ID:Wy26+CrF0
>>791
それも抑えが固定している場合に生じる問題であって、
固定しなければ問題ない。
793代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:04:06 ID:rcYRJJeg0
いや、スタミナは中継ぎの方が必要だろ。
クローザーは試合数も投球回も中継ぎに比べて少なくなる。
794代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:10:26 ID:Bv9uiY210
>好投手で100球 で、何度も言うけど、回の途中での慣性投球割り引けばどうなる?
というか、チーム平均球数ですから「100は好投手で100球」ではありません
795代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:12:59 ID:zSIb2Qg10
>>793 じゃ、楽チンだw かきながらも「スタミナいらないなー」と思っていたんだが。だって大野とか遠藤とか、
みーんなとしくってから抑えにうつったもんな。15球ぐらいしか投げない。

並の投手代表ということでためしに計算した大家の平均球数は90だ。敬遠は含まないのかな。MLB平均はジートらよりこっちに近いのでは?
796代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:13:44 ID:rcYRJJeg0
>>793
ただこれがまさに、抑えは固定すべきでないという説の最大の根拠なんだよな。
チーム最高のリリーフの登板がチームのリリーフで最も少ないというのは明らかに不合理。
俺はどちらかというと抑え固定派だが、これはおかしいと思ってる。

計算上は3点リードの最終回を抑えるより1点ビハインドの最終回を抑えるほうが
チームの勝率は上がるそうなので、こういう局面ではクローザーを使うべきだと思う。
797代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:14:35 ID:zSIb2Qg10
>>794 100ってそれセリーグじゃないの?俺、MLBの話してたつもりだけど。
798代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:16:59 ID:Bv9uiY210
>>797
だったら、MLBの平均球数のデータをだしてから言って下さい
799代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:18:57 ID:zSIb2Qg10
>>798 なんでセリーグの話しはじめたのか・・・
それから同じこととは100論の方にも要求しうるはずだね。
800代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:22:01 ID:Wy26+CrF0
もうその話はいいよ
801代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:40:03 ID:Bv9uiY210
>>799
自分は最初からセのデータをだしての話を一貫して続けてる。
そもそも、話の始めは昨日の門倉から始まった話だから
優先されるのはセのデータだろう。

メジャーの話だと日本との
先発・中継ぎ運用面での差も考慮していかなければならず
それ抜きにメジャーを優先して基準にするのや
ここで球数に対して話すことはさほど重要ではない。
(なお、>>706は私と無関係ですので、世界的な傾向発言を私に絡まれても困ります)

そもそも、メジャーは80球と言った方がデータを出してくれないと困るわけだが
なければメジャーのデータは不明につき参考外としか言えないし。
802代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:43:14 ID:zSIb2Qg10
>>801 俺がセ=MLBin投球数を前提にしていたか。むしろ10年前のMLB平均投球回数4.2というデータを出し、「セより少ないだろう」と暗示してたぐらいだが。
100球論もデータ出してないわけで、なんでおれにがっつくのかわからん。

803代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 04:56:07 ID:Bv9uiY210
>>802
セのデータはでてるし、
データの出てこない上に継投の差もあるだろう
メジャーは参考にならないから、
セのデータにより、今回の門倉の交代のタイミングは
特に抑え固定の弊害とは関係ない問題だ
というのが通じれば、お終いかな。
804代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 05:01:52 ID:rcYRJJeg0
俺スレ立てられなかったんだよね。これ以上続けるなら誰か立ててよ総合板に。
あとデータがほしいなら出すよ。P/GSってのが先発の球数のことだ。
http://sports.espn.go.com/mlb/stats/aggregate?statType=pitching&group=9&seasonType=2&type=type4&sort=runs&split=0&season=2005

つーか目安は100球、多くて120球ってのは常識レベルだぞ?
805代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 05:06:34 ID:/UKqk/dC0
抑え神話が崩壊してない事を前提としてだけど
抑え固定のメリットがあるとすれば
抑え神話を逆手にとって二線級のピッチャーを「守護神」に仕立て上げる事で
あたかも一線級であるように見せる事が出来るという事かな
1イニング限定で全力投球なら何とか抑えられるピッチャーはそこそこ居るだろうし
相手が意識して普段通りの攻撃をしてこないことも期待できる
本人が自信をつけて成長するかもしれないしね
それでもっといいピッチャーは先発や中継ぎに回せばいい
平凡なバッターを「代打の切り札」として扱うのと同じだね
大体好打者だったらたくさんの打席に立てるスタメンにすればいいんだから
806代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 09:48:24 ID:zSIb2Qg10
>>804 100超えてるの2チーム。それで「常識レベル」とはようわからん。こりゃ、80論を後押しするデータと思うが。
807代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 10:45:10 ID:84NQplU10
抑え適性のPがいるなら抑えをやればいい。
抑えってのは勝ちを確実に拾うための戦術だと思う。
けっして必要なものではないが、あれば優位に立てる戦力。
ただ、抑えができそうなPと抑え向きなPとでは全然違う。
巨人が抑えで失敗しているの見てるとよく分かる。
良くも悪くも、江夏、津田、佐々木などの名選手がいまの抑えの地位を築いてしまった。
808代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 10:47:38 ID:Brd8EwTyO
こういうデータは先発が初回から打ち込まれた時や
怪我などのアクシデントで降板したときも入るから
まずまず好投してる投手に限るともう少し球数多くなるんじゃない?
てか100球ももたない投手はあんまり先発させないでしょ
809代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 11:54:11 ID:yE7E/Kn00
建てて来たよ〜

「メジャーの常識80球交代?100球交代?」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1121222859/

zSIb2Qg10さんrcYRJJeg0さんBv9uiY210さん等々待ってます。
一応両者の言い分は、均等に配分したつもりだけど・・・

810代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 12:12:32 ID:Wy26+CrF0
やれやれ、これでようやくここのスレが落ち着くな
811代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 12:15:45 ID:zSIb2Qg10
>>808 
>抑えってのは勝ちを確実に拾うための戦術

無論そうが、小林や久保田のおかげでシーズン何勝増えるというのか?

>>809 大学の試験終わってから英文をあたる。
812代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 12:22:05 ID:zOjER1Yo0
813代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 12:37:03 ID:+7yKcrPb0
>>806
降板の目安が100〜120なら、平均がそれを下回るのは当然だと思うんだが。
目安を超えて投げ続ける投手は少ないけど、目安より少ない投球数で降りる投手は
普通にいるでしょ?
814代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 12:41:36 ID:+7yKcrPb0
>>796
俺もそう思う。
いい投手ほど登板回数が多くなるのが合理的だろう。
ただ、実際にうまく運用ルールを作るのは難しいかなあ。

> 計算上は3点リードの最終回を抑えるより1点ビハインドの最終回を抑えるほうが
> チームの勝率は上がるそうなので、こういう局面ではクローザーを使うべきだと思う。
面白い。ソースある?
815代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 15:10:41 ID:/UKqk/dC0
> いい投手ほど登板回数が多くなるのが合理的
という観点から見ると
「先発完投主義」「エースなんだから完投を」という考え方は
勝つためには間違っちゃいないんだな
分業ってのはその試合を勝つためというよりシーズン通して投げれるように
疲労を少なくするためなんだよな
816代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 19:32:12 ID:EDLQHQgl0
ランナー@塁のほうが、ランナーA塁より打率がいいから
バントをやめて打ったほうがいいって熱く言う人にいいたい。
A塁になるとピッチャーが気合いいれたり、
歩かせてもいいコースに投げるから打ちにくいんだよ。
数字だけで判断するのは・・・
817代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 20:06:32 ID:zSIb2Qg10
>>816 精神論の眉唾ぶりはあえて無視しておこうw ほんとに投手の気合いの入り方があがるなら、2塁に送るのはなおさら良くないなw
818代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 20:28:23 ID:EDLQHQgl0
バントは必要!
高校野球で@アウト@塁でもバントするのの理由の1つとして、
ピッチャーが疲れるんだよ。
全力で投げて全力でダッシュ。ん?
俺が監督なら楽天でも5位になれるなWW
819代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 22:27:33 ID:Brd8EwTyO
全力疾走も疲れるとは思うけど、1アウト献上するからね
それだけ投球数が減ることについては考えない?
820代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:03:10 ID:q2ncPAev0
アスレチックスだっけ?
1アウトになるバントを禁止してるのは
821代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:11:14 ID:gkobHq4k0
バントは弱気で消極的な作戦だと見られがちだが実は全くその逆で、敢えて1アウト献上してまで「とにかく点を取るんだ」という姿勢の現れなんだよね。
そのことがわかっていない人が多すぎ、ただ単に1アウト献上という側面だけしか見えてないのが偉そうに「解説」している連中を見聞きする度に「野球評論家ほど楽な商売ってないよな」と思わずにはいられないよ。
822代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:17:52 ID:dE1cjji00
消極的だろうと積極的だろうとどうでもいい。
要は勝利に近づく戦術なのか否かだ。一死を献上するのはほぼ事実として、
それに見合う期待値があるのかどうか。1点とる確率がどれだけ上がり、
0点でも2点でもなく1点を取ることの重要性がどれほどのものなのか。
823代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:38:59 ID:gkobHq4k0
>>822
例えば一打サヨナラの場面とか。
ゲーム展開によって1点の重みってのは変わって来るからね。
824代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:40:18 ID:rcYRJJeg0
>>814
ソースはないよ。以前データスレで誰かが言ってたこと。
向こうのセイバーメトリクス系サイトからの引用だったと思う。
まあでも、直感的に正しいと感じるでしょ?

>>809
乙乙〜
825代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:41:15 ID:zSIb2Qg10
>>821=頭が非常に悪い。
826代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:49:21 ID:tm/HSkxa0
> 計算上は3点リードの最終回を抑えるより1点ビハインドの最終回を抑えるほうが
> チームの勝率は上がるそうなので、こういう局面ではクローザーを使うべきだと思う。

これってどういうことか意味わからないんだが。
説明求む。
827代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:51:24 ID:zSIb2Qg10
>>826
横レスだけど、3点リードで9回に入った時点で高い確率で勝ちは決まってるが、1点ビハインドで9回になった時点では負けは高い確率では決まってない。
ということ。
828代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:52:13 ID:oOG43m9x0
野球は神話のスポーツ
最も打てる打者は2番に置くべき
829代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:57:41 ID:zSIb2Qg10
初回に打席が回らない確率の高い4番に最強打者置くのは敗退行為ですな。
830代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:03:52 ID:rcYRJJeg0
>>826
ああ悪い。3点リードの最終回を抑えたら勝率は100パーになるな。
3点リードの最終回を抑えるのはほとんどどんなリリーフにも可能だが、
1点ビハインドの最終回で逆転できる確率はそれなりにあるのだから、
その直前の敵の攻撃は最高のリリーフを出して抑えるべきだと。

コストパフォーマンスが前者<後者になるってことね。
831代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:09:02 ID:r+yqm7Px0
「連続セーブ」などと煽るから、そういうコストパフォーマンスの高い場面で好リリーフ(=抑え)を出せなかったりする。
832代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:09:43 ID:i9yRIjF/0
>>830
なるほど。
それはもっともだが、「計算上は〜」ってのはただの間違い?
833代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:12:01 ID:lX2mqEut0
>>831
「連続セーブ機会成功」だけ数えてりゃいいのにな。

>>832
いや。勝率案みたいに統計取って計算したんじゃないの? 
俺は孫引きだから知らんけど。
834代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:12:35 ID:i9yRIjF/0
まあ「記録のスポーツ」でもある野球の弊害かもね。
契約条項もあるだろうし。
ただ、そういう記録云々も客を喜ばせる要素だし、9回の守護神登場で単純に喜ぶファンもいるだろう。
興行としては決して悪くない使い方だ。
835代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:14:07 ID:r+yqm7Px0
>>832
データ上も計算上もそうなる。1イニングで3点取れる(3点取られない)確率、1点取れる確率を比較する。
計算するまでもないが、前者<<後者。
836代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:23:08 ID:i9yRIjF/0
>>835
一度納得した俺をワケのわからんこと言って混乱させないでくれ
837代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:32:31 ID:k5Qy5tZy0
>>821
状況によるからなぁ
単純な得点の確立という問題に加えて、メンタルの側面に影響を与える行為だし
バントすることによって、併殺の可能性がなくなると同時にチャンスであるというプレッシャーが打者にはかかり
守備側は投手含めてワンミスで失点をするというプレッシャーがかかるわけで
838代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:39:30 ID:r+yqm7Px0
肯定派の合い言葉:「メンタル」
839代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:40:58 ID:yzu9n1A70
少なくともスポーツはメンタルが非常にウェイトを占める事も事実だけどな
840代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:42:02 ID:r+yqm7Px0
理由を提示できない時のフレーズ:「・・であることは事実だけどな」

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1087543264/
841代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:47:28 ID:yzu9n1A70
>>840
まあ・・・その、なんだ
一回外出て体動かしてみようぜ?
842代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:48:49 ID:r+yqm7Px0
843代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:56:03 ID:yzu9n1A70
うーん、これ以上は荒れるからやめておくけど少なくともお前に語る資格はないと思う
データにこだわりすぎると不安定な要素はどうしてもはじき出してしまうのは分かるけど
それでもスポーツにおける重要なメンタル部分を削除して考えるのはやっぱ絶対にやってはいけないことであって
最近はその傾向が増えて本当にデータを利用できている人ってのが少なく感じる
844代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:57:54 ID:r+yqm7Px0
今度は人格攻撃。わかりやすいね。
個人差のあるメンタリティとやらがセオリー化されうるわけ?
メンタル棄却は↑のほうにあった気がします。
845代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:05:12 ID:HorwaEK+0
「メンタルな部分は不安定で分析に適さないため、あえてその要素を排除して分析してみたところこうなりました」

これなら分かるが、

「メンタルな部分は不安定なので排除したほうが正しい分析になります」

これはいくらなんでも。
846代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:06:14 ID:r+yqm7Px0
メンタル言い出したら、
走者1塁より2塁で気合いはいるなんてことより、
阿倍の顔観ると集中力落ちるとか、この選手とこの選手は仲が悪いとか、
ってな要素の方がまだ影響大きいと思う。
847代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:10:03 ID:i9yRIjF/0
ペナントレース通してって考えると選手のコンディション維持も重要だからなぁ。
最も優秀な救援投手だからって、常にスクランブル態勢取らせるのもどうだろう。
ある程度役割固定のほうがコンディション維持しやすい気がするよ。

バントに関しては状況次第だから何とも言えん。
ただ解説者の話聞いてると強攻支持派はほとんどいないね。
848代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:11:45 ID:HorwaEK+0
あー、確かに「走者1塁より2塁で気合いはいる」はメンタル重視しすぎだな。
849代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:11:56 ID:r+yqm7Px0
で、打者の気合いは走者1塁と2塁でかわらないわけか?
850代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:14:24 ID:HorwaEK+0
>>847
「なすがまま」と言ったら奴らの仕事はなくなるからな。
どうしても技より戦術的な細工を尊ぶことになる。
851代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:19:57 ID:Xi4QkrKM0
メンタル面がどうなろうが、ノーアウト1塁とワンアウト2塁とでは
得点確率はいっしょなんだよ。これは、メジャーでの過去の試合結果から
出ている統計上の数値だから、メンタル面も入ったうえでの結果なんだな。
1死を献上してでも2塁に送ることで、相手にプレッシャーを与えたり
投手にダッシュさせたりした上で、それらすべてを含めた上で
出ている現実の結果として、得点確率はほぼ同じだということ。
852代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:34:44 ID:i9yRIjF/0
7割程度はアウトになる野球の性質から考えれば
マイナスにならないのであればバントという選択肢もあるのではないかと。
853代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:41:27 ID:Xi4QkrKM0
>>852
意味がわからん。平均値として、2塁にランナーを送っても
得点確率は上がらない。ただし、これはあくまでも、すべての選手、試合を
総合して得られた平均値に過ぎないので、
1点を争う場面で、打者の打率ないし出塁率が極端に低い場合、
得点確率を上げることができる。なので、その場合は
バントは有効。
854代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:46:47 ID:i9yRIjF/0
>>853
自分で答え出してんじゃん。
855代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:53:18 ID:Xi4QkrKM0
ところで、おとといのハム−ソフバン戦で、中盤のノーアウト1,2塁の場面で
打率パ2位の宮地に、王監督はバントを指示した。4点差で
勝っていたというのに! しかも2塁ランナーはズレータ。
結果、しっかり3塁ホースアウトになった。
宮地の平均打率が高いというだけでなく、ランナー1塁の場面での
宮地の打率は .388 で、ほとんど4割を誇っている。
しかも、次の打者の打率は2割前半。
明らかに打たせたほうが得点確率も得点期待値も大幅に上がる。
にもかかわらず、バント神話を信奉している王監督はバントを指示した。
1,2塁でバントを成功させるのはかなり難しいというのに……。
結局、ソフバンは勝ったから別にいいといえばいいんだが。
856代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:57:19 ID:Xi4QkrKM0
>>854
「意味がわからん」と書いたのは、「7割程度はアウトになる野球の性質」というくだり。
3割もアウトにならないような打者であれば、強攻策の方が正しい。

それと、場面によってバントという選択肢があるということについては、
すでに何度も書かれていること。このスレを最初から読みなおすように。
857代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:00:59 ID:Xi4QkrKM0
宮地の打率はあんなに高いのに、どうして王監督は宮地を
8番に入れているのだろうか? 2番に入れたらもっと
得点確率が上がるだろうに。
858代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:05:13 ID:r+yqm7Px0
>>855
そりゃ愚策だな。
ちなみに、SB(ダイエー)は2004年のバント成功率リーグ最下位。
859代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:09:29 ID:r+yqm7Px0
>>857
出塁率はさほど高くない。でも8番が最適とはおもわない。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?id=10847
860代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:25:12 ID:i9yRIjF/0
えっと出塁率が3割ある打者なら強攻のほうが正しいってのはどういう論理で?
861代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:27:22 ID:Xi4QkrKM0
>>860
得点確率
862代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:29:40 ID:i9yRIjF/0
具体的に。
863代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:30:29 ID:Xi4QkrKM0
>>862
出塁率3割あれば、バントを試みたほうが得点確率が下がるということ。
864代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:33:15 ID:i9yRIjF/0
言葉の説明してくれなんて言ってねえw
どういう根拠でそうなるのかを訊いている。
865代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:38:50 ID:Xi4QkrKM0
>>864
根拠ではなく、実際に統計データを集計し計算した結果
そうなるということ。まあ、前スレでも読んでみてくれ。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1117620587/
866代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:43:03 ID:i9yRIjF/0
読めない環境なんで簡単に要約してもらえるとありがたいんだが。
867代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:44:44 ID:Xi4QkrKM0
要約も何も、実際のデータを集計してそういう結果が出たということ
以上のことは何もないが?
868代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:52:43 ID:i9yRIjF/0
上のほう見たけど、そのデータってのはメジャーのデータ?
バント文化は日本のほうが発達してる印象だが、プロ野球のデータも同じ結果かね。
まあバント偏重は俺も逆効果だとは思ってるんだけどね。
869代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 03:14:55 ID:Xi4QkrKM0
>>868
メジャーのデータ。よって、日本のプロ野球に関して
そのように精緻にデータを集めて集計する暇人がいたら
もっと面白いとは思う。
とはいえ、そのデータの存在について知る以前から
2進のバントで得点確率が上がらないとは個人的に思っていた。
何でそう思っていたのかと問い詰められると、困るが。
870代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 03:22:51 ID:Xi4QkrKM0
バント神話というのは、平均打率が恐ろしく低かった時代の名残かもしれん
と思ったりする。
871代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 03:24:31 ID:i9yRIjF/0
高校野球においては未だに非常に有効だということか。
実際有効だけど。
872代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 03:30:57 ID:Xi4QkrKM0
>>871
高校野球の場合は、エラーが非常に多いので、その意味では有効かもしれん。
873代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 07:43:15 ID:r5Ndjd9z0
計算するのめんどくさいが、要はある程度出塁が期待できるなら、
わざわざ攻撃回数へらしてまで進塁させる必要は無いってことじゃないか?
バントで得点確率が上がるのはよほどヒット一本が出る確率が低いときくらいでしょう
874代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 11:30:23 ID:r+yqm7Px0
>>871
プロ以上に無効と思う。ゲッツー取れる守備力無い。キャッチャーの肩悪い。金属バット。


875代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 11:31:26 ID:r+yqm7Px0
9人の中に打撃力が例外的に劣る打者がいない。(セリーグの投手みたいな)
876代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 11:52:19 ID:os8cBywe0
現在のルールならバントは有効。というかしかたない・・
進塁打は打率がさがる。チームバッティングしてもオフ
の査定では打率がほぼ重視。本人以外わからんもんね。
清原があてただけのセカンドゴロで『今の狙ったで!』
っていっても説得力がない。ルール変えないと。。
877代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:00:58 ID:ORtGojFoO
>>876
近ごろの清原は王様打ちしかしないからわからんかもしれんが、本来は進塁打の技術は球界屈指だぞ。
878代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:03:02 ID:PvaOaLwj0
>>871
高校野球で有効であることを示すデータを見たことはないな。
もちろん有効でないというデータもないけど。なんともいえない、というのが実際のところ。

多用されてるのは事実だと思うが、神話が生きているだけだと思う。
879代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:04:47 ID:PvaOaLwj0
>>876
それが理由なら、ルールを変えなくても査定方式を変えればいいだけじゃないか?
ベンチからの指示によるかどうかはわかるだろうし。
880代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:21:12 ID:os8cBywe0
右打ちを得意とする清原とかは進塁打が多くなるんじゃない??
ボール半個低いだけでホームランがセカンドゴロになって
併殺打か進塁打になるもんね。

結果的に進塁打になっても打率さがらなければいいんじゃない。
神宮のスコアボードに打率がのるの低打率の人は嫌がるし、
査定方式変えても球団は嫌なとこばっかり言うだろうし。
881代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:24:41 ID:N95ib7XK0
右打ちの内野ゴロがチームバッティングだと言うのも
神話の一つだと思うけどな。たいてい併殺打になるし。
882代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:30:59 ID:PvaOaLwj0
>>880
俺も結果的な進塁打を打数に含めないというのは一理あると思うが、
それをやっちゃうと過去の数字と整合性がとれなくなるからね。
セーブみたいに規定が変わりまくる指標もあるけど、打率の規定を変えるのは
難しいだろう。

>>881
同意。
883代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 12:44:41 ID:os8cBywe0
ほんとだな・・過去の数字とあわなくなって4割打者がでるなw

すべては監督の為かな。バントしないで次の次のバッターがヒット打てば
送れば1点だったと言われるしな。疲れて球威が落ちたから完封ペースの
ピッチャー変えて打たれたら監督たたかれるし。監督はかわいそう神話だ
884代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:09:34 ID:NSR+veHgO
そうやって叩かれるのが嫌だから監督もバントや抑え起用を
未だにやらざるを得ないんだよな
とりあえず動いとけば選手のせいにできるからね
885代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:14:30 ID:PvaOaLwj0
いや、純粋に有効性に疑問をもってないだけだと思うが。
なぜ疑問を持とうとしないのか謎だけど。

野村監督あたりは持ってそうな気もするけどね。
886代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:14:47 ID:LNCNQXc70
>>845
「不安定だから無視したほうがよい」のはメンタルな要因そのものではなく
それに対する人間の主観的な評価。
それが極めて不安定で当てにならないものであるかを示す証拠は枚挙に暇がない。
「当てにならない情報をもとにしたら正しい分析ができない」というのは野球以前の常識の話。
それを避けるためには数字という誤解しようのない情報をもとにする必要がある、ということ。
887代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:27:11 ID:i9yRIjF/0
>>878
データが無いものは全て神話か?
全部が全部PLや明徳みたいに下位打線までヒットが期待できるチームならバント無しもよいが、
高校野球でそんなチームはほとんどないぞ。
たいした打線でもないのにバントも出来ないようなチームは勝ち上がれない。
888代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:32:11 ID:6b8v5RMj0
>>881
たいてい併殺になる、のたいていって何割くらい?
普通に打つのとそんなに差はあるのかな
889代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:35:00 ID:PvaOaLwj0
>>887
実際の高校野球指導者が裏でどうやってるかわからないけど、
データを取れるだけとって有効性を確認した上で、あるいは逆に有効性を否定する
材料がないことを確認した上で、続けてるなら神話じゃないと思う。
そうじゃなくて単にずっと有効と信じられてる戦術だからやってるということなら、
神話というべきだろう。
根拠もなく信じられてるセオリーを神話といってるわけだから。

データのとりようがないものについて前例を重んじるのは、さすがにしょうがないとは
思うけど。
せめて犠打の多いチームは得点が多い、勝率が高い程度の根拠はあってしかるべき。
(プロだと、犠打数と得点には相関がないことが確認されている。)
890代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:48:36 ID:i9yRIjF/0
>>889
犠打と得点の相関を調べようにも同じ打線の条件じゃないと難しいな。
打力に劣るチームほど小技に頼りがちにはなると思うけど
そういうチームの得点数が少なくなるのは当たり前だし。

そもそも、バントは大量点を取りに行く作戦ではない(むしろ大量点の可能性を捨てて1点を取りに行く作戦)
犠打が多いチームが総得点数が少なくても何の不思議もない。

俺も無死一塁なら無条件にバントってのは愚策だと思うけどね。
891代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:53:40 ID:N95ib7XK0
>>888
何割かを数字で出すのはできないわな。でも常識的に考えて
来たボールに対して最も自然にバットを出すのではなく
無理やり右にゴロを打とうとすれば、必然的に当たりが悪くなり
セカンドの守備範囲にボールが飛び(真にあたれば抜ける場合があるが)、
よって併殺打になりやすくなると推測することができる。
当たりが悪すぎれば、進塁打にもなりうるが、
打者もプロだからそこまではずさずに、
結局ダブルプレーになりやすい当たりになる。
投手が投げると同時にランナーが走っていたら、進塁打になるだろうが
その場合はエンドランになり、別の危険性が存在する(空振りなど)
892代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:56:05 ID:N95ib7XK0
>>889
長打がなく、三振が多く、平均打率がとても低いチームで、
バントの練習ばっかりやっていて、そのレベルだけは高いとしたら
バントは有効になるかもしれない。とにかく、バットに当たり、内野に転がす
ことができるので。でも、甲子園に行くようなチームなら
プロの場合と同じく、バントはほとんど有効ではないだろう。
893代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:00:25 ID:PvaOaLwj0
>>890
もちろん高校野球だと条件の違いが大きすぎるから、細かいデータを比較しても
意味ないと思うけど、「たいした打線でもないのにバントも出来ないようなチームは
勝ち上がれない」程度はデータで裏付けられてもいいと思うんだけど。。。
犠打の数、成功率と勝率の相関ってことだよね。

まあ個人でデータを集めるのは大変だと思うからデータ出せとはいわないけど、
多少は疑いの目で見ておくほうがいいんじゃないかな。

俺が突っ込みたいのは>871の「実際有効だけど」という発言。
ここは今の時点では「わからない」としかいえないよね?
894代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:01:45 ID:N95ib7XK0
バッティングの基本は、落合も言うようにセンター返し。
無理に右に打ったり、ましてや無理にごろを転がそうとすれば
せっかくヒットにできるコースでも併殺打になってしまう。
右打ちのゴロはチームバッティングという神話は、バント以上に
根拠がないと思う。
895代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:03:10 ID:v5aIKioN0
ところで次スレはバント神話スレと抑え神話スレに分けた方が良くないか?
896代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:06:24 ID:N95ib7XK0
>>893
打つ側のほうも低打率で、相手チームの守備もうまくないことを前提にすれば、
前に猛ダッシュしてボールをとり、全力で1塁ないし2塁にボールを投げなければならない
バントは、一定有効かもしれん。走るだけなら普通並みに走れるだろうし。
よって俺の仮説としては、へたくそ同士の対戦では有効の可能性あり、
どちらか一方が強いチームであれば、ほとんど有効ではない。
897代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:09:39 ID:N95ib7XK0
>>895
野球神話総合スレなので、いっしょにしていいかと。
次スレは「バント神話&抑え神話」2話目、で。
1のところに、野球神話総合スレだと断り書きを入れる。
898代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:10:04 ID:6b8v5RMj0
>>891
だが右に打とうとして実際の打球が開いてるといわれるヒットゾーン及び進塁できるゾーンに飛ぶ割合と
同様の場面で全く自由に打った場合にそんなに差が出るもんかな
それと右打ちって本当に当たりが悪くなる?
右打者の場合なら長く見れる分当てるのには有利そうな気もするが
素人考えだから実際はそんなに甘いもんじゃないんかな
899代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:10:04 ID:LNCNQXc70
>>893
その相関では駄目で、
「バントを試みた回数/バントが選択肢になりうる場面の回数」との相関じゃなきゃ駄目なんだけど
バント神話がほぼ支配的な高校野球ではあまりちゃんとした結果は出ない希ガス(上の値がチーム間であまり差がなさそうなので)


900代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:14:52 ID:N95ib7XK0
>>898
いい当たりが右に飛べば、たしかに、ヒットゾーンが大きく開いているので
ヒットになりやすい。また、投手が外角ばかり攻めているとすれば
外角の球を逆らわずに打てば右に飛ぶので、やはりヒットになりやすい。
しかし、打者が右ねらいをしていることが確実な場合、投手は当然
内角を攻めてくする。その場合にも無理やり、バットを遅れて出して
右に打とうとすると、当然、バットの芯に当たらないし、
フォームも崩れるので、運良くヒットゾーンに飛んでも、
ボールの勢いが死んでおり、セカンドに捕られて、結局
ダブルプレーになる可能性が高い。そういう場面を何度見てきたことか。
ボールに逆らわず、センター返しを心がける。ボールが外角に来れば
ヒットゾーンに飛ぶ。これが結局ベストだと思う。
901代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:15:31 ID:PvaOaLwj0
>>899
なるほど、確かに。
そうなるとスコアブックが必要だから、ますますデータを集めるのは大変そうだな。

結局、神話が生きてる状況では、神話を否定するようなデータは集まりにくいから、
ちゃんと結論付けるのは大変なんだよね。
バント神話をデータ上否定できてるほうが例外のような気がする。
902代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:16:57 ID:G51ZAZlQ0
>>888
漏れは「右打ちしる!」ってサインきた時はだいたい追い込まれた後は打ちにくい球も右もってかないといけないから
変なゴロになって併殺よくとられたな

バントなんてもんは打率1割くらいの香具師がやるときだけ有効だな
903代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:21:17 ID:i9yRIjF/0
>>893
いや、実際有効に使われてる。名電を知らないわけじゃなかろう。
高校野球の場合、甲子園レベルでも内野守備がお粗末なので、
バント絡みでのエラーやフィルダースチョイスが非常に多い。
ランナーを高確率で進塁させられて、なおかつ相手のミスも普通に強攻するより高率で期待できる。
そういう点では純粋な犠打としてのバントとは少し意味合いが違うけどね。
904代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:21:20 ID:N95ib7XK0
右打ち進塁打神話は大リーグでも根強いようで、バントをほとんどしないヒルマンでも
右打ちの指示はけっこう出しているようだ。でもそれで本当に
進塁打になるよりは、併殺打か普通に2塁ホースアウトになっているほうが、
俺の個人的な印象だけど、多い希ガス。あるいは詰まった内野ぽp。
905代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:24:13 ID:N95ib7XK0
>>903
守備だけを考えるとそうかもしれんが、打つほうも考えないと。
打率がいい打者をそろえていてもバントをするのはやはり愚策。
906代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:26:05 ID:PvaOaLwj0
いまさらだけどMLBの状況別得点確率・期待値のURL貼っとく。
参考までに。

http://www.h4.dion.ne.jp/~p-taka/gijyutu/tokubetsu8.htm
http://www.pankin.com/markov/intro.htm
http://hubcap.clemson.edu/~sauerr/working/clutch-pitch-1.pdf

>>903
多用してるチームがある、実際にそのチームでは有効だってのと、
高校野球では有効だってのは別もんだと思うんだが。
有効なチームが1個もなければ、今まで使われてるわけがないだろう。

ああ、「実際有効だけど」ってのは「有効な例もある」という意味だった?それなら了解。
907代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:38:51 ID:N95ib7XK0
>>906
それそれ、前スレで紹介してあったやつね。
一番上のやつを改めて読むと、バント成功率が8割と計算されているけど
(これは日本の場合とほぼ同じ。バント成功率は日本が高いというのは神話かも)
バントを仕掛けてうまくいかず(空振りないしファール)、途中でヒッティングに切り替えた事例が
失敗に入っていないので、それを入れると、バント成功率は7割近くに下がるはず。
よって、ここで示されている以上に、バントが有効になる閾値は下がるはず。
908代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:46:12 ID:i9yRIjF/0
>>905
>打率がいい打者をそろえていてもバントをするのはやはり愚策。
だからそんなチームは甲子園レベルでも少数派だって。
それにバントすること自体は愚策じゃないだろ。

>>907
名電は極端にバント重用の例だが、
打撃もそれなりに鍛えられてるだろう甲子園の常連校クラスでもバントは有効に使われてる例を示したのみ。
バントを有効に使ってるところなんてほかにいくらでもある。

あと、データの提供サンクス。
なかなか面白いけど、バントそのものが安打になったり、フィルダースチョイスを誘ったりして
無死一、二塁になるケースがばっさり切られてるのは何故かな。
切り捨てるほど低い確率じゃないと思うが。
909代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:47:10 ID:i9yRIjF/0
あ、アンカー間違い。>>906ね。
910代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:51:20 ID:N95ib7XK0
そこで紹介されている数値を利用して計算すると、
出塁率3割で、長打ゼロ(つまりシングルヒットかフォアのみ)という極端な
ケースで計算しても、強攻した場合の得点確率は、
バントしたときの得点確率と同じ、0.,365 になる。長打がゼロというのは
普通ないので、出塁率3割のバッターだと、強攻する方が
得点確率が多少とも上がることになる。ただし、投手との相性や
調子などのせいで、その打席においては出塁率3割を期待できない
とすれば、バントによって得点確率が上がる。
911代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:55:36 ID:PvaOaLwj0
>>907
それはさすがに違うんじゃないかな。
この手の計算で、バントというのは、
・成功→一死二塁
・失敗→一死一塁
で計算してるから、ヒッティングに切り替えたのを失敗と定義するなら、

・ヒッティングに切り替えてセーフ
・ヒッティングに切り替えてアウト
・バント実行して失敗

それぞれを分類して計算しないといけなくなる。で、ヒッティングに切り替えたあとの
出塁率は普通に最初からヒッティングの場合の値を使わざるをえないから、
場合わけしても意味がない。
それなら上のほうの定義で計算するほうがわかりやすいと思う。

>>908
バントを実行してセーフになるケースの割合がわからないからだろう。
前スレでは適当に推定して計算した例もでているが、基本的にその程度単純化された
計算だというのは間違いない。
逆に長打のケース、併殺のケースも無視してるしね。
912代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:56:19 ID:N95ib7XK0
>>908
強攻してエラーになるケースも排除されているし、
バントしかけてカウント悪くなってから途中で切り替えるケースも
排除されている。また、シングルヒットで、1,3塁になる
ケースも排除されている。よって、相殺されるのでは?
913代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 15:59:07 ID:N95ib7XK0
>>911
本スレのどこかで事例研究が紹介されていたけど、バントを最初試みて
ツーストライクに追い込まれてから途中でヒッティングに切り替えた場合、
その事例研究では100%アウトになっている。
実際、ツーストライクからの打率は、だいたい1割前後に落ちる。
したがって、ツーストライクまで試みて成功しなかった事例も
バント失敗に含めるべき。それを入れると、バント成功率は73%ぐらいに
落ちるらしい。
914代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:01:39 ID:i9yRIjF/0
>>911
長打は無視してないぞ。
単打で一塁ランナーが三塁に行く確率は無視されてるが。
それなのに二塁打では何故か一塁ランナーは生還することとなってる。
まあ確率的に高いものを選んだってことなのかもしれんけど。
915代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:05:13 ID:PvaOaLwj0
>>913
ああ、確かに追い込まれるとヒッティングに切り替えても出塁の確率は大幅に減るね。
それはもっともだけど、そこまで言うなら2スト後の打率を使ってきちんと場合わけする
べきだろう。
ヒッティングに切り替えを全部失敗にしてしまうのは乱暴すぎると思う。

それと、2スト後打率は2割強だよ、普通。1割前後は低すぎる。

http://sweety.jp/npbdata/data/2004/2c.htm
916代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:06:43 ID:PvaOaLwj0
>>914
ああ、ごめん。俺の勘違いだった。別の計算例と間違ってました。
917代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:16:14 ID:N95ib7XK0
>>915
ごめん、「1割前後に落ちる」ではなく「(平均打率より)1割前後落ちる」と言いたかった。

それはそうと、>>906で紹介されていた数値は平均値なので
ランナー1塁のときの打率が平均打率よりかなり高いことも
考慮に入れるべきだろうな。
918代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:18:57 ID:i9yRIjF/0
で、併殺が.207以上ならバントのほうが良い戦術と帰結されてるが、
普段からゴロアウトが凡退の半分を占めるような打者の場合、
出塁率が.350なら0.65*0.5で.325は内野ゴロを打つ確率がある。
一口に内野ゴロといってもどのくらい併殺になるような当たりかはわからないから何とも言えんが、
3割以上内野ゴロになる打者で強攻が良いかどうかは微妙なとこだな。
ゲッツーとられなくても二塁封殺のケースが多くなるだろうし。

つまりケースバイケース。
ランナー出たらすぐバントって采配は愚策だろうが、
バントそのものが愚策と断じるのはそれこそナンセンス。
919代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:24:26 ID:PvaOaLwj0
>>917
> ごめん、「1割前後に落ちる」ではなく「(平均打率より)1割前後落ちる」と言いたかった。
了解。

> ランナー1塁のときの打率が平均打率よりかなり高いことも
> 考慮に入れるべきだろうな。
うーん、それももっともだけど、もともとそこまで精度の高い計算じゃないと思うから、、、
平均的に損であることがわかれば十分じゃないかな。

>>918
一般的には10%程度と言われてるね>併殺率。
今岡クラスの併殺王でも15%を切るはず。ソースは示せないけど、今年の5月くらいの
実データだった。

んで、バントについては平均的には損というのが結論で、すべての状況で否定してる
やつは少ないと思うよ。
ただ、平均的に損なものをわざわざ練習してまでするのか、というような批判はあると
思うけど。
920代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:51:04 ID:i9yRIjF/0
>>906のデータの不備は結果的にバントをしなかった場合は全て強攻になってしまうところだろうな。
バント失敗してカウント的に追い込まれたケースをどうこう言ってるけど、
バントを試みて四球になったケースも全て強攻に含まれてる。
で、先に指摘したようにバントが成功して打者も一塁に生きるケースが排除されている。

もちろん俺もバントが特別有効な作戦だとは思ってない。
が、不備なデータで.040程度の差しかないのだから
状況によってはバントしたほうが大きな効果があるし、その場面も決して少なくはない。
現に>>906のデータでも無死一、二塁と比べて一死二、三塁のほうが得点確率が一割以上も高くなっている。
打撃で十分に期待できる奴が必死こいてバント練習する必要がないのは同意だが、
そうでない打者はバントをオプションとして持っているのが理想だろう。
921代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 16:59:34 ID:Y9+dugTu0
>バントが成功して打者も一塁に生きるケースが排除されている

そういうケースは本当にごくわずかだと思うよ。少なくとも
俺はほぼ毎日プロ野球を見てるけど、そんなケースは今年まだ見ていないなあ。
逆に、ワンヒットで1,3塁になるケースや、強攻して結果として進塁打になる
ケースや、野手がエラーするケースはけっこう見ている。
これら3つのケースもすべてあのデータでは欠落している。

とはいえ、バントがすべて無意味といっているわけでなく、
1点を争う終盤で、打者の打率ないし出塁率が低い場合は
バントは有効だと思う。
922代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 17:08:32 ID:yzLzdYP60
今の今岡は併殺率4%強ですね。パの城島も一緒くらい。中島(西)で6%弱

でもオリとかヤクルトみたいにそこそこ足速い選手が多いけど長打率、HRが他球団より明らかに少ない
ってチームの場合は無策(ただ打たすだけ)よりもエンドランとかバントは有効だと思うんだが。
長打率がどれくらいあればバントより強行のほうが上、とか調べればいいんだろうけどさすがに面倒くさいw
923代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 17:12:43 ID:yzLzdYP60
ところで一点を争う場合、バントが有効っていうけど
無死1塁で普通の守備体形の時と、一死2塁で外野が前進することによる
シングルヒットにも関わらずホームに帰られない確率と、
本来の守備位置ならフライアウトにできてたのに長打になってしまう確率ってどのくらいなんだろう。
打者の長打率にも関係するんだろうけど下手するとバントするほうが損になるかもしれん
924代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 17:16:17 ID:Y9+dugTu0
>>923
そこまで細かくなると、さすがにもうお手上げですわ。
まあ、野球というのは、このように実にさまざまな要素が絡み合うところが
おもしろいんだけどね。
925代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 17:16:40 ID:i9yRIjF/0
>>921
野手のエラーは数としてはよく見かけるかもしれんが、率としてはごくわずかだろ。
バントに比べてヒッティングの場面のほうが遥かに多いんだから。
強攻時のエラー率とバント時のエラー率なんて大して変わらんのじゃないか。

>1点を争う終盤で、打者の打率ないし出塁率が低い場合は
実際プロ野球では基本的にそういう使い方をされてるでしょ。
あとは当該打者自体の出塁率は決して低くないが、次打者以降に大きな期待を持てる場合。
必死になってバントなんて神話だ!と否定するほどバントは重用されてないと思う。
926代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 17:22:25 ID:Y9+dugTu0
>>925
>実際プロ野球では基本的にそういう使い方をされてるでしょ

たしかに、最近はさすがにバント神話も廃れてきたので
(あるいは、森や伊原のような極端なバント信奉者が監督にいないので)
変な場面でのバントは減ってきている。それでも、王監督や
ピーコのように、変な場面でバントを指示するケースもしばしばある。
具体的にそうしたケースは、目撃されたかぎりでこのスレで報告されている。
927代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 17:50:17 ID:i9yRIjF/0
まあ確かにバント信者みたいな監督も存在するわな。
ただ、データ偏重ではなく状況を的確に判断し、強攻なりバントなりを使い分けて
平均的なデータ以上の効力を上げるのが優れた采配というものだろう。
平均的に損だからバントはしない、練習に充てる時間も無駄というのは
数字偏重の無能監督と言われてもしょうがない。

>>922
その併殺率ってのは全打数における割合だな。併殺が成立しない打席も含めて計算されてる。
無死一塁、や無死一、二塁などプロ野球においてバントが選択肢となりそうな局面での
併殺率が上にあがってる15%くらいなのでは?
928代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 21:03:05 ID:r+yqm7Px0
意外に、山本浩二や落合みたいなスラッガー監督がバント好きなのが興味深い。
929代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 22:24:56 ID:l+7SCNzZ0
自分に無いものを求めたいってのはあるからな
930代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 22:30:24 ID:r+yqm7Px0
違う。他の打者を信用しない癖がついてるんだろ。
931代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 22:54:28 ID:EuQ9zMfz0
なるほど。ちょっと目から鱗。
932代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 00:09:44 ID:xlBPKp190
14日の横浜-広島戦
延長11回、金城のサヨナラHRで決着。

広島の負け投手の防御率2桁(×2点)代なんですが、
延長の場面で抑えの切り札を出せない。

クルーンが11回表に1/3だけ投げて勝ち投手になっているが、
何故初めから出さなかったか。

いずれも同点だから=セーブつかないから出せない例。

同点の際に一番良い投手を出すのが効果的なのに。


933代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:06:05 ID:BUbcyMuh0
>>906
それの3番目のp(0)って点が入らない確率なのね。最初何かと思ったよ。
MLB1984-1994のデータhttp://www.nssl.noaa.gov/users/brooks/public_html/feda/datasets/expectedruns.html
もあるので、3つの時代をまとめてみると次のようになる(多少の誤差は勘弁)。
934代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:06:26 ID:BUbcyMuh0
0  ---  0.253  0.275  0.315     MLBの時代ごとの状況別得点確率(1点以上入る確率)
0  1--  0.396  0.435  0.442  ※ 
0  -2-  0.619  0.633  0.632     左から
0  12-  0.605  0.636  0.651     アウトカウント、走者、1959-1960、1984-1994、1999
0  --3  0.880  0.837  0.864   
0  1-3  0.870  0.870  0.884     打撃成績(打率/出塁率/長打率)
0  -23  0.820  0.860  0.846     1959-1960  不明
0  123  0.820  0.882  0.886     1972      .244/.307/.354(参考)
1  ---  0.145  0.159  0.182     1984-1994  .259/.322/.392
1  1--  0.266  0.276  0.291     1999      .272/.342/.434
1  -2-  0.390  0.414  0.415  ※
1  12-  0.429  0.425  0.431
1  --3  0.693  0.667  0.671
1  1-3  0.633  0.653  0.660
1  -23  0.730  0.686  0.709
1  123  0.697  0.678  0.685
2  ---  0.067  0.067  0.082
2  1--  0.114  0.128  0.142
2  -2-  0.212  0.224  0.220
2  12-  0.209  0.231  0.240
2  --3  0.262  0.275  0.269
2  1-3  0.283  0.286  0.271
2  -23  0.332  0.277  0.273
2  123  0.329  0.321  0.328
935代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:17:38 ID:BUbcyMuh0
で、送りバントの話をするときに問題になるのは※のとこなんだけど、
どの時代でも1死2塁より無死1塁のほうが得点確率が高くなってる。
しかし投高打低の時代ほど差は縮まっていき、1959-1960ではほぼ変わらなくなってる。
だから、もっと打撃成績が悪ければ両者は逆転すると考えられる。
その分水嶺が出塁率3割ぐらいと推定できるから、>>863となるわけね。
936代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:32:54 ID:BUbcyMuh0
大きな傾向として、投高打低であればアウトカウントより進塁が、
打高投低であれば進塁よりアウトカウントが重要になってくるのが分かる。
だから相手投手が凄すぎて点が入りそうにないとき等は、バントもいいかもしれない。

あと去年のNPBはセが.275/.335/.437、パが.278/.351/.440で、MLB1999よりも打高投低。
NPBではここ10年送りバントが一貫して減り続けているけど、これは当然だな。
937代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:43:17 ID:BUbcyMuh0
ここまで書いて>>935は違うような気がしてきた。
「0 1-- 0.396」と「1 -2- 0.415」を比較するのが正しいのか?
でもそれはあまりにテクニカルすぎるような・・・
938代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:46:10 ID:ar37WzFO0
>>933-936
超おつかれさま。すごいね。ものすごくわかりやすい。
この表は、次スレのテンプレに入れよう。
939代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:48:33 ID:ar37WzFO0
>>937
あれれ、意味がわからん。年代が違う数字を比較するのはおかしくないか?
940代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 01:57:59 ID:BUbcyMuh0
>>939
バントする打者に1959-1960の平均程度の打力しかなく、次の打者に1999の平均程度の打力があれば
ってことね。
でも俺も、違う時代の数字を単純に比較するのはいくらなんでもおかしいと思う・・・
あとバント成功率100%というありえない仮定の上に立ってるしね。
941代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 03:05:29 ID:ar37WzFO0
>>940
なるほどそういうことですか。次打者の打率との比較論は
たしか前スレでも出ていたよね。結論は出なかったけど。
野球は本当に多くの複雑な要素が絡むので、難しいと同時に
おもしろい。
942代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 05:08:29 ID:3tOfOv+20
そのデータだと無死一、二塁のときはバントが有効ってことか。
943代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 09:58:47 ID:mYVhgh2D0
>>942
以前から、その場合には得点確率が上昇することは知られていたが
ただ、1,2塁のときはバント成功率が落ちる、という
問題がある。また、1959-60の時点では得点確率は
1割以上もあがったのに、1984年以降は5分程度しか
上がらなくなった。打高投低の影響がここでも出ている
944代打名無し@実況は実況板で
あと、おもしろいのは、1死2,3塁よりも
1死満塁の方が得点確率が下がること。ということは、
1死2,3塁での満塁策というのは一定有効ということになる。