【狭い】箱庭ドームの問題点【飛び過ぎ】2箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
プロ野球危機が叫ばれ、改革元年とされた今シーズン。
シーズン当初こそ、去年までの摩訶不思議なホームランが減ったものの、
交流戦に入ってからは特に、例年と同様に平凡な打球がスタンドインし始め
て、真に野球を愛するファンを呆れさせ、怒りが頂点に達している。

プロ野球が一部の企業の所有物の如く、蹂躙され続けて久しいが、そのプロ
野球をファンの手に取り戻すために、諸悪の根源たる箱庭ドームの問題点を
考察するスレです。

前スレ
箱庭ドームと空調
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1117122518/
2代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 18:08:49 ID:+SJAa6+60
        ___,. 、__,、 _
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;.;;;;;;ゝ
    ,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;爪;;;;;;;;;;;;;l
   l;;;;;;;;;;;;;;:ィ'′    ゙ヾ:::;;;l       
   {;;;;;;;;;ィb: /    \ ヾ;ル    
   ゙ヒ!|::::::.. (●)  (●)  ド   
    ,.-,へ::::::...   ∀    ノ      
 -'「  \ \        |\_     
3代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 18:09:48 ID:q6MZ09YW0
清原がホームラン打てないから仕方ない
4テンプレ:2005/06/13(月) 18:18:56 ID:F3MeyybJ0
堀内氏(現巨人監督)の講演内容その1

投手からすると、一見ホームランが出づらくなって、まあ広くなった分、
投高打低ではありますけど、投手の感覚で言うと歪でね。
私のように読売の碌を食む人間が言うのもどうかとも思いますが、はっきり言ってドームは嫌いです(場内笑い)。
気に食わないんですよ。屋内で野球ってのはね、やっぱり不健全だと思いますよ。
大体ね、ドームの中は気圧が違うからホームランの軌道が美しくないんだよな。
まあ、松井のようにライナーは豪快でいいけど。
近年、子供が外で遊ばないとかいって、スポ−ツ選手たる野球選手が
屋内でだらだらやってる時点でとやかく言えないだろう(場内笑い)。
休みなしと言えば聞こえは良いけど、実際はなあ。ま、ドームとはあまり関係ないか。
俺の目から見ると関連深いけど、みんな理不尽だって言うんだよな(場内笑い)。
でもね、私よりドームの方がずうっと理不尽なんですよ。
ドームもね、(屋外)球場と同じく空気の流れはあるんでね、空気入れ替えないと息できないし。
それが外のと同じで風になるんだけど、ま、あまり影響は少ないけどね。
一部は風の流れが道になっていて変なホームランになったりするから困るんですよ。
投手からすると後ろからトラックに轢かれるようなもんでね、
ふらふらっと上がったのが柵を越えちゃって、 あれは惨いからな。
戻ってきた奴に、「今のは仕方ない、気持ち切り替えろ。今日のお前の出来は良い」って慰めたら、
みんな俺の方向いて、悪いもの喰ったんじゃないか、って顔しやがる、ってそれは関係ないか(場内爆笑)。
5テンプレ:2005/06/13(月) 18:20:34 ID:F3MeyybJ0
堀内氏(現巨人監督)の講演内容その2

前に、前田、広島の前田。多分、奴だと思うんだけど、高い軌道のを打って、凄く嫌そうな顔して回ってるんですよ。
ウチのローテーションから打って何が不満なんだ、あの野郎とね、落合に毒づいたらオチが、
「あれは酔っ払いだから、そりゃあ気分悪いよ」って言うんですよ。
ああ、ふらふらしてなかったら私には判らなかったけど、酔っ払いか。
いや「酔っ払い」っていうのは隠語みたいなもんなんですよ。
東京ドームのバックスクリーンの右あたり、バックスクリーンのあたり自体は逆風もありますけど、
その右のあたりに一番大きい道があって、気温とかで冷房も違うからいつも同じ場所じゃないけど、
大体、そのあたりの高いところ、丁度セカンドの頭の上から道が出来ているんですよ。
ふらふらっと上がったのが千鳥足のまま柵を越えるので酔っ払いって言うんですけど、
最初に見たときに酔っ払いに当たったからというのも命名の理由の一つらしいです(場内笑い)。
場所は、同じじゃないのだけれど、今日はこことそことあそこに酔っ払いが居る、って表現します。
ま、酔っ払いが多い日、蒸し暑い日なんか酔っ払いが多くて投手コーチとしてはやってられないんですよ(場内笑い)。
投手コーチとしては頭が痛い話でね、勘弁して欲しいですよ本当に(場内笑い)。
日本ハムの外人はそこ狙って。高さが出ると乗せやすいから、日本人より高いのが出るのも当然。嫌な話です。
前田並みにバットに拘る選手なら、そりゃ気分悪いだろう。なんとも思わない方がおかしい。
オチも、あれはホームランじゃないって言ってましたけど、風に乗るとか、球場が狭いとか、
アレはそういうもんじゃないから。打ち取った当たりですから、
風に乗せる当たりとは、似てるようでいても比べられるもんじゃないんです。
6テンプレ:2005/06/13(月) 18:21:14 ID:F3MeyybJ0
堀内氏(現巨人監督)の講演内容その3

狙って出来るようなもんじゃないから、まだ我慢出来ますけど、ピンポイントという奴です。
練習すれば確率も上がるのでしょうけど、普通の打撃を無視してあんな馬鹿げた球を上げる、
流石にそんな馬鹿はいないと思っていたんですが、甘かった。
元木の馬鹿が酔っ払いに当てる練習始めて、もう呆れた(場内笑い)。
その挙句ね、左中間右、スクリーン右、右中間右の三箇所を制覇したとか自慢して。
ああ、こいつは駄目だな、と諦めました(場内笑い)。
今年も清原と二人で練習中に酔っ払いばかり上げてゲラゲラ笑ってるんですよ。
清原も付き合う人間考えた方が良い。それにね、清原が足りない部分がそこなんじゃないかと。
フザケ半分とはいえ、酔っ払いで喜ぶプライドってのはな。今からでも遅くない、
真面目にやって欲しいけど、私が言っても説得力ないんですよ。
打者じゃないから管轄外だし、私は練習しないと、恥ずかしいからと人前で練習しなかったのが、
こんなところで自分に還ってくるとは思いませんでしたが、身から出た錆びです。説得力ないもんな。
それでね、週刊誌の記者がそれを見て、清原アーチ連発、今年は本塁打王確実なんて書いて。
もう何も言う気がなくなるほど脱力しましたよ。今の選手はそれでいいんですかね。
愚痴ったら、あれも一本だから仕方ないよ、ってオチに慰められましたけど、本心じゃないだろうって聞いたら、
「そんな奴は終わるのも早いんだから放っておけば」って突き放してましたよ。
プロは甘い世界じゃないものな。ちょっと不条理を感じてましたけど、
プロ野球の世界はね、生半可な人間を置いておくほど甘い世界じゃないんです。
元木も先は遠くない。自分の安易な道が自分を殺すんです。自業自得ですよ。
7代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 18:23:26 ID:jH70+dM30
たったのか。とりあえずこっちつかってからか?

ラビットMIZUNOを野球界から追放しろ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118489865/
8テンプレ:2005/06/13(月) 18:26:14 ID:F3MeyybJ0

第12回 遠藤章造 VS 岩本勉(日本ハム)

岩本 斎藤雅樹さんにしても、桑田さんにしても。やっぱり打たれるのよ。特にホームランね。
    そこで、ゾーンを下げないといけないとか。確認して公式戦に入るんよ。
    変に勢いついて、高めの球で抑えてそのままシーズンに入ったらすぐにつかまるからね。これ、ホンマの話。
遠藤 ほんで、自分のピッチングで気づくことはあったん?
岩本 一番思ったことがあって。去年、怪我で1年なんもやってへんで、1年ぶりの実戦のマウンド。
    やっぱり今のバットとボールはよく飛ぶな、と思ったね。
遠藤 あ、そうなん。たかが1年。されど1年やねんけど、ブランクって大きいんや。

岩本 忘れかけてたものやったね。しかも、去年の4月18日以来に東京ドームで練習したんやけど、
    ボールが落ちてくるスピードが遅いの。沖縄でキャンプして、オープン戦は地方球場でやってたでしょ。
    東京ドームは飛ぶ飛ぶとは思っていたけど、ホンマに落ちてけぇへん。
遠藤 へぇ〜。
岩本 まぁ、理屈で考えたらわかることやねん。何十トンもある屋根を下から気圧で上げてんねん。
    おてんとさんからの気圧に逆らって上げているから、球だって上がりやすくて、
    落ちてくるスピードが遅くなるわけや。
遠藤 へぇ〜。初めて知ったわ。

岩本 タイミングをずらされても、パチンと力を入れたら、気圧に乗って飛んでくれる。
    東京ドームってできたときに、物理学的に考えると、右バッター。
    例えば清原さんが、右方向の看板に打球を当てるなんて考えられない。
    松井が天井に当てるなんて考えられへんって言われていたんやで。
    しかも、もう何年も経ってるから埃で屋根が重くなってるでしょう。逆に下からの気圧もガンガン上げなアカン。
    球がガンガン上がるんよ。しかも資源が少ない。アオダモの木が少ない。
    折れないように、バットを締める。ボールも資源が少ないから痛まないように締めるでしょう。コンコン飛ぶ飛ぶ!
9テンプレ:2005/06/13(月) 18:26:51 ID:F3MeyybJ0
(つづき)

遠藤 そら、ホンマ、ピッチャーにしたら辛いよね?
岩本 そやから、上原君が東京ドームでの勝利数が多いってことは、
    もっと評価をされてもいいことだと思うんよ。
遠藤 ホンマやね。
岩本 オレの意見やけどね。


遠藤 なるほどなぁ。でもさ、来年から札幌ドームやんか。これはまた違うんかな?
岩本 オレは期待してる。鉄の屋根(東京ドーム)と風船のように膨らませている(札幌ドーム)のとでは、
    気圧が違うしね。向こうは近代球場で広くもなっているでしょう。それに、何よりも専用球場があるのは嬉しい。
    もちろん、これまでだって、東京ドームがフランチャイズやったけど。
    ベンチの裏には、日本ハム用と巨人用のロッカーがあるわけ。
    でも、例えばアメリカンフットボールが来る、大リーグが来るとなった時にロッカーを空けないといけない。
    さて、どっちの球団のロッカーを空けるかと。ほな、ハムが空けましょか〜ってなるわけや。
    荷物まとめて出ます。また、イベントが終わったら中に入れる。それが大変やったからね。
遠藤 そら、テンションも違うわな。
岩本 でも、オープン戦帰ってきたチームの選手に聞いたら、札幌は3月はまだ雪やってな。
遠藤 そうや最高気温、マイナス3度とかやで。
岩本 ちょうどそのときはキャンプで最高気温20度超えてるところにおるのになぁ。
    暑いとこから、急に寒いところに行ったら、体もビックリしてまうわな。寒くてケツ毛抜けてまうわ!
遠藤 いや、そら抜けへんって!
10テンプレ:2005/06/13(月) 18:33:07 ID:F3MeyybJ0
球場の大きさを比較しているサイト
※ ただし、大きさは公式発表の数値を元に作成していると思われます。

http://frontview.at.infoseek.co.jp/genkan.html


「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない!?」

東京ドームと甲子園球場を比較しています。
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html
11代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 18:56:49 ID:1FbzS5b40
>>7
ボールの問題と東京ドームの問題は別だしね。
結局話してる内容は同じようなことかもしれないけど。
12テンプレにどうぞ!:2005/06/13(月) 20:13:36 ID:o2RffDap0
ラジオ日本「ジャイアンツナイター」
解説・広岡達郎

「あそこまで行く訳がない。音も違う」
「飛ばないボールになったなんて言うけど、あきらかに飛びすぎですよ。あんな低い弾道は大リーグだってホームランにならない。」
等不愉快そうに吐き捨ててる。
ドームランではなく、ラビットに戻った事を疑っている模様。
13代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 20:59:49 ID:nJ992zTq0
>>10
もうこのサイト作って4年経つんだな
札幌ドーム加えてくれないかな
作った人今何してるんだろ
俺野球板で踏んだときリンク間違えてたのかと思った
14代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 21:55:54 ID:WOD7CQbhO
福岡と甲子園ではどちらがホームランを打つことが難しいの?
15代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 22:03:30 ID:f7zi1HlO0
>>14
甲子園は天然の風の影響を受けるから、追い風と逆風で全く正反対になるんじゃない?
16代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 22:15:56 ID:GoHpL5/D0
右中間なら甲子園かな。
17代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 22:34:40 ID:6p4WHcYx0
飛ぶボールやめることになったのだって選手が言い出してなったんだしファンが騒いでもどうにもなんねーんだろうなー
18代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 22:41:44 ID:7c1yvXRv0
でもってセの球場の公式発表数値はどこで分かるのか分かった?
19代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 22:53:28 ID:VwChtpCx0
崩ステで昨日の清原のHRの映像やってたけど、完璧なノックでのフライの打ち方だったなw
20代打名無し@実況は実況板で:2005/06/13(月) 22:57:57 ID:f7zi1HlO0
>>17
世論を無視し続ける事はできないと思うぞ。
それが合理的で理にかなっているならば尚更。

去年も、選手会は窮地に追い込まれていて、あの時は世論だけが唯一の頼みの綱だった。
世論が後押しをしなかったら、完全にオーナー側に押し切られていたハズだ。
21代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 00:07:27 ID:L6laX49s0
>>1
乙です。

>>19
まさに>>4-6の練習の賜物だろうね。
あそこの連中は、ドームラン打ちの練習をしすぎて、お外では
バランス崩してさっぱり打てないんだろうね。
22代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 14:45:48 ID:KtA/Aity0
今日も楽天相手にドームラン連発のヨカン
23代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 16:05:50 ID:6ecwOxBr0
もうあれだね、外野に天井まで届くフェンス付けて
HRとか2塁打、3塁打の看板付けて
バッティングセンターとして解放して欲しいもんだね
24代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 17:35:01 ID:oVDpsGf20
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/jun/o20050613_10.htm

チーム再建などは考えず、あくまで優勝を狙いに行くつもりの読売にとって
ゴールデンイーグルス戦は絶対に落とせない。

今夜も滅茶苦茶な試合が見られそうだ。
25代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 17:49:42 ID:X0QUcDIO0
楽天も調子が良くなってきたのに、悲惨だな
ってまだどうなるか分からんが・・・
26代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 21:45:16 ID:L6laX49s0
楽天にまでカラクリまくるか?情けない教団だな〜。
教団の戦闘員のHR数は、半分にして適正な数字になると思う。
ただし、チンポ頭はキャンペーンや恫喝があるので、1/3〜4/1

酷墓18本→9本
無免許17本→8本
銭岡4本(ランニング除く)→2本
27代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 21:46:25 ID:L6laX49s0
×1/3〜4/1

○1/3〜1/4
28代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 21:47:08 ID:mBLCZjAV0
去年の名古屋ドームで非ラビットのとき、
年間通してのHR数はローズと小久保がトップだったような。
29代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 22:22:19 ID:NYfDBogk0
哀しいかな、一度からくりに手を染めた打者はまともに評価できないな。
あの松井ですらもからくり慣れのせいでメジャーで相当苦労してるし。
やっぱりあの球団の選手はアスリートという目では見れない(元は凄かったと思うが)。
どちらかというと八百長プロレスのレスラーとか、ショーの芸人のような目でどうしても
見てしまう。それぐらいナベツネが絡み、長嶋が監督に復帰して以降の巨人戦はカラクリ
屋敷を使ったやらせ臭い茶番ショーのような要素が強くなったと思う。
30代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 22:31:42 ID:S3j2GOxM0
もはや巨人はアンガールズを超えた
31代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 22:35:12 ID:cYydfvwB0
10億かけてスコアボード新しくしたから
まだまだ当分は東京ドーム使うんだろうなー
32代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:02:43 ID:gtvcy2Vo0
あんなイカサマ球場閉鎖してしまえ!!
33代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:05:58 ID:mBLCZjAV0
球場ごとのHR数の一覧のコピペどこいったかな。
34代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:06:49 ID:nywHxCcL0
酒井のHR・・・
ありゃ・・・
その前のローズのHRも。

今日は小久保だけがガチ。
35代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:11:45 ID:qpXvWVwb0
まあラビット打ちは上手い罠。
36代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:15:36 ID:FYsLoT650
選手会のHPで質問しても意味内科
37代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:18:07 ID:ti7aUKOOO
ドームを出た巨人はミルコを前にした永田さん
38代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:26:36 ID:3HBt62FG0
ローズのあの先っぽに当たった本来外野フライで終わる打球がスタンドインしてたらマズイだろ。
外野フライがHRにカウントされるってふざけ過ぎ。
報ステでも「(それまで絶不調だった)ローズもお子さんが来日して4試合連続HRと調子を上げて・・・
巨人もここ4試合でHR十数本・・・」って。
思わず「それって単に4試合ともカラクリドームラン乱れ打ちのカラクリ屋敷でやってるだけやん!」
と突っこみを入れたくなってしまった。
だいたい、球団もそうだが、地蔵やローズみたいな絶不調の打者が、カラクリ屋敷に帰ってきた途端
ってパターンがこうも毎年判で押したように規則的に繰り返されたらさすがにバレるって。
ほんとこいつらいい加減にしてもらいたい。
39代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:27:49 ID:4Mi2n6Z50
メジャーでのにしこりの醜態は見ててつらいよな・・・
フェンス直撃の二塁打とかフェンス手前の外野フライとか何度見たことか。
当然このドームならみんな入ってる。
40代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:33:07 ID:CNhoaDfJ0
よしのぶの擦ったレフトフライが、フェンス直前まで行ったのは笑ったな。あれはありえんだろ。普通にレフトの前進で
捕るフライ。
41代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:35:02 ID:BF1j50Nc0
ドームランが出て大量得点差がついたところで、煙幕張りのために
いつも通りに怪我しない範囲で相手にもドームランを打たす周到さ。
こいつらのやってるのはショーだな。信者の間に未だに残る「常勝」
「強い強い巨人」という幻想(誤解)に合わせるためにカラクリ屋敷で
「強さ」を演出する茶番ショー。
氏ねよ、イカサマ茶番教団。
42代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:41:07 ID:8PExWfyfO
ローズも小久保も教団脱会した後苦労するだろうな。
それがわかってるから脱会しなさそうだが。
43代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:43:29 ID:wMKnhozEO
>>41
なんの宗教ですかそれ
44代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:45:56 ID:8PExWfyfO
>43
巨人の別称
45代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:46:05 ID:mBLCZjAV0
去年の名古屋ドームで非ラビットのとき、
年間通してのHR数はローズと小久保がトップだったような。

非ラビの名古屋でローズは軽く救い上げたライナーがスタンドインしてたよ。
46代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:48:18 ID:TUzny6Pq0
観客がショーだと承知しているプロレス程の演出があるわけで無し
誰が見るんだ?
47代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:49:34 ID:QtCmvXrH0
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。

 
48代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:50:27 ID:oonIxjH60
はいはい、ローズは凄い。小久保も凄い。巨人も凄い。凄い凄い。
でも、外野フライがホームランになってしまうインチキ球場はもっと凄い。
49代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:51:51 ID:QtCmvXrH0
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
50代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:55:23 ID:2nnP73U/0
>>45
ごく例外的な話で全体を正当化されても・・・。そりゃプロなんだからたまにはそういうこともあるっしょ。
51代打名無し@実況は実況板で:2005/06/14(火) 23:58:26 ID:WKd5IPfx0
巨人の戦闘員の場合は、それ以上に
胡散臭いホームランが多すぎるからね
52代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:00:26 ID:JjOYlg0s0
>>50

俺がいいたいのはなんでもかんでもボールのせいにするなって
こと。選手に失礼。実際に名古屋で非ラビットで打ってるんだから
仕方ないじゃん。東京ドームが異常にホームランでるのは
知ってるし(球場別HR一覧のコピペで見かけた)、俺も嫌だけど、
だからといってなんでもかんでも・・・ねぇ?
球場とかボールの問題が最近は嫌いな選手を叩く口実になっている気がする。
53代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:03:38 ID:m9iJmvys0
選手に失礼なのは、ツマラナイ演出をかまして、
実力で叩き出したHRの価値を貶めてる輩だとおもうがね。
54代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:04:28 ID:3N+3yBIF0
当たり損ねがスタンドインってのが問題なわけ・・・
ある程度完璧に捕らえりゃ非ラビでもそりゃ入る。
それについては異論は無い。
55代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:05:10 ID:kWKGKlj60
>>52
それは被害妄想だよ。
選手の話はこの問題のあくまでも付随的な話であって、メインにはなってないだろ?
全体の流れを見れば、そんなの明らかじゃん。
56代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:11:13 ID:CXoF3qnm0
大阪ドームヤバス

【行政】大阪市の三セク特定調停 破綻した大阪ドーム鑑定額=99億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118733248/

【社会】“世界初”装置動かず 大阪ドームの可動天井
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118716687/
57代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:16:06 ID:JjOYlg0s0
>>55

そうか?球場の問題、ボール問題ってよりはもう○○はラビッターとか
そんな話題ばっかじゃん。球場とかボール問題を全体として考えている
ようには見えない。
58代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:18:14 ID:UrhWo2VJ0
まあ、一度カラクリ球団に入団してしまうと、いくらお外でまともなホームランを打っても、あそこにいる限りは
正当な評価は受けられないのはカラクリ戦士の運命みたいなもんだからな。
言うなれば、アスリートが何らかの金字塔を打ち建てたものの、その後ドーピングが発覚して、その後いくら頑張った
としても正当な目で見てもらえないのと同じだな。
59代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:18:59 ID:JjOYlg0s0
あ、このスレではラビッターの話題はそれほどでもないけど、
飛ぶボールがどうこうってスレとかはなんていうか嫌いな選手に
いちゃもん付ける手段としての側面が大きくなってきてると思う。
本当は真剣に考えなきゃいけないことなのに。
60代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:33:49 ID:k+VwWCDh0
この問題はそろそろ大きく取り上げられてもいい頃なんだけどな。
もう多くのファンが気づいているだろう。
れいの首領が怖くてマスコミもなかなか意見できないんだろうけど、
某週刊誌あたりがキャンペーンやってくんないかな。
61代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:37:35 ID:aKY+x9dT0
投げる投手は気付かないものなのかね?
糸のヤマの高さが変わったら大分違うと思うんだが
62代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:45:16 ID:CE5Pk4PjO
>>61
全然違う感触だからすぐ判別できる。それに、審判が管理しているのでボールを変更するのは考えられない。
変えたボールが以前より多少飛距離が落ちる程度だということ
63代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 00:48:12 ID:uPVdMPGG0
飛び過ぎるボールという現象が現にあることは誰もが認めるところである。

そうだとしたら考えられるのは、

1.放映権料を牛耳る胴元の巨人様に逆らえないから、暗黙の了解として各球団が不利な条件を甘受している。

2.表面は同じで中身だけが違う特殊な細工を施したボールを使用している。

など・・・。
64代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 01:01:30 ID:Mq7qaMuU0
65事情通:2005/06/15(水) 01:05:28 ID:Bfj7TIn30
飛ばない(普通の)ボールには縫い糸が2種類のタイプがある。
NPB従来通りの縫い目の低い麻糸タイプと国際球に近い縫い目の高い、綿糸タイプがある。

また、言うまでもないが、去年までの飛ぶボール(認定品)を使用する事も認められている。

どちらのボールを使うかは、プロ野球各球団の主催試合において各球団の裁量に委ねられ
ている。
しかも、使用球を変える件に関しては、現行の野球規則には規定がない。
                       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
言い換えるなら、現状では、主催者側は試合ごとやピッチャーによって、あるいはイニングごとや
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^      ^^^^^^^^^^^^
攻守(表裏)によっても公式ボール(認定印のあるボール)なら、いくら使い分けても何ら問題
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^                             ^^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^
がない(規定がない)という事になっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
66代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 01:29:58 ID:RHmhQaON0
要するに、規則はザル法みたいなものであってないようなもの。
取り締まる法規がなければ何をやってもいい。
卑怯な手であろうがなんであろうが禁止されてなければ何をやってもいい。
使う側の倫理の問題だってことね。こりゃ未開の原住民の世界だな。
いよいよ呆れたよ┐(´∀`)┌アフォクサ
67代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 01:31:34 ID:udHmcTBd0
>>63
放映権は各球団が持ってるものだろ。
巨人だけのものじゃない。

胴元を作ったらF1みたいになるぞ。
全体の人気のために特定のチームがひいきされたり、出場停止になったり、
そういったことが合法的にもっと露骨に行われるようになる。
68代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:19:54 ID:p1XygYhZ0
もういい、勝手に狭い箱の中でイカサマでも偉大なる大巨人ショーでも信者集めてやってろって感じ。
正直あきれたわ。
69代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:28:22 ID:tYeO+yqK0
>>65
要するに
規則がないからといって監督会議で合意したことを勝手にひるがえしてよいということですか
規則がないからこそ補足事項を毎年アグリーメントに記すわけですが

(春先の会議で合意したこと)

各球団、ボールの仕様は1社につき1種類の仕様のみ

ミズノについて
中日は縫い目の低い新球、他のミズノ使用球団は縫い目の高い新球を使う

そして、毎試合で使うボールは「1社限定」であること


去年、中日がサンアップ使うのにアグリーメント追加の手順を踏まなければならなかった件
当然知らないんだろうナ
70代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:39:26 ID:tYeO+yqK0
今年の4月半ば、ナゴヤドームでのD-C戦
広島の安仁屋コーチが「ボールが違うんじゃないか?」と球審に抗議
勘違いと判明し逆に中日関係者を激怒させるという爆笑事件があった
たかがアグリーメントでも違反は違反、大騒ぎになるのだ
71代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:42:49 ID:Bfj7TIn30
>>69
監督会議は言わば紳士協定みたいなものだ。

他の決定事項やリーグとしての方針もしかり。

ストライクのコース変更や、ボークの基準も春先こそ厳密に採用したりするが、
シーズン中盤からはいつしか前のシーズンと変わらなくなっている。

古くはドラフトの「空白の一日」の江川問題から、紳士協定や暗黙事項を幾度となく
破ってきたのはどこの球団だろうか?

合理的でどの球団にも公平になる案を蹴って、悉く自分達の意見を押し通したのは
どこの球団だろうか?
72代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:47:51 ID:iohBLXSP0
どこぞの球団は、どんな汚い手でも使う。
罰則がない、口約束程度、モラルを問われるようなことなんて平気で破る。

これまでの事を見てりゃ子供でも分かるだろ。

73代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:53:51 ID:Bfj7TIn30
>>70
セ・リーグ同士のチームでかつ、昨年対戦相手毎に使用球を変えていた中日になら、
広島も機先を制する意味でも抗議をするだろう。
それは恥でも何でもなく、戦術である。

協定は協定だと言う建前論は別として、今年から交流戦を”して貰っている”立場の
パ・リーグの球団が、果たして「認定印を受けているボール」の事で「大虚塵」に面と
向かって文句が言えるのだろうか?
74代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 02:58:54 ID:J8oZ6pXn0
>>47 の図を見た瞬間、甲子園のラッキーゾーンに見えた(w
75代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 03:02:43 ID:cJ7zCmB/0
上原が切れてたのはボールが飛ぶからかな?
76代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 03:50:43 ID:VnPoSfoZ0
>>73
いや、安仁屋が一方的に勘違いしてて大恥かいただけなんだがw
本人きわめてバツが悪そうにしてたぞ
ところでここでボールばっかりの話になるということは空調にはもうネタがないって事だな
77代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 04:05:38 ID:Bfj7TIn30
>>76
大恥と捉えるか、牽制と捉えるかは立場によって異なる。
少なくとも、開幕当初に抗議される事によって今後の牽制になろう。
コーチは恥をかこうが、悪者になろうが、チームが有利になればいい事だ。

>ところでここでボールばっかりの話になるということは空調にはもうネタがないって事だな

空調に関しては、結局、客観的に実証するには現地で実験でもするしかない。
虚塵がそれを許すとは思えない。

だが、素人とは言え、野球を何十年も見てきた野球ファン(野球部経験者の数はかなり多い)が、
明らかにおかしいと感じ、プロ野球選手のOBや現役が、異口同音にドームでの打球の伸びを
口にしているという事は、何らかの空調効果の証左にはなるだろう。

狭い球場でスカッシュをするかのような箱庭野球が面白いか、あるいは広い球場で簡単にホームラン
が出ず、機動力を生かしたスリリングな野球とどちらが面白いかは、最近の視聴率が如実に表して
いるだろう。
78代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 04:15:30 ID:L/KEcKbj0
球場の広さは勿論、気圧・湿度・温度を統一して試合するべきだな。
あ、あとアンパイアも機械化ねwwwwwwwwwww
79代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 04:35:10 ID:IfFq1g0h0
>>77
中日とて断りなしにメーカー不明のボールなんか使ったことないんだが…w
おまいも安ニヤと同じ疑心暗鬼だな
疑心暗鬼って往々にして無t(ry
80代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 04:46:00 ID:i3AmbiJB0
球場名称    フェンス   左翼   左中   中堅   右中   右翼
東京ドーム    4.0m   100m   110m  122m   110m   100m
広島市民球場  2.55m   91.4m   109.7m 115.8m  109.7m  91.4m
横浜スタジアム 5.0〜5.3m 94.2m  111.4m  117.7m  111.4m  94.2m
神宮野球場   3.5m    90.9m  112.3m  120m  112.3m  90.9m
ナゴヤドーム   4.8m    100m   116m  122m   116m   100m
ヤフードーム   5.8m    100m   118m  122m   118m   100m
阪神甲子園球場  3.2m   96m   117.9m  120m  117.9m   96m
大阪ドーム    4.2m    100m   116m   122m  116m   100m
インボイスD  3.2〜4.3m  100m   116m   122m   116m   100m
スカイマークS  3.2m     99.1m   117m   122m  117m    99.1m
千葉マリン     4.0m    99.5m   116.3m  122m  116.3m   99.5m
札幌ドーム     5.3m   100m   非公表  122m  非公表  100m
フルキャスト  2.7〜4.2m  101.5m 推定115m 121.9m 推定115m 101.5m
81代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 04:52:30 ID:P73HJd9y0
>>79
俺が疑心暗鬼なのではない、野球の戦術の事を言ったまでだ。
コ−チは縁の下の力持ち、あるいは悪役や監督の矢面に立つ。

サインを盗むスパイ行為は、かつて何度も監督会議で禁止になった。
逆に言うと、監督会議で一度もスパイ行為を認められた事はない。

かつて、ダイエーのサイン盗み(スパイ)行為が公になった。
近年に至っても、日本のプロ野球とはそういうものだった。
スポーツの前に、ショウであった。

>疑心暗鬼って往々にして無t(ry
IDを何度も変えてまで、人の心配をしてくれる必要はない。 間に合ってるよ
82代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 06:09:13 ID:R4aBYujp0
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 

  「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。
83代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 06:38:08 ID:IfFq1g0h0
(´-`).。oO(スパイなんかやるショウって他にあるのか…)
(´-`).。oO(まあ香ばしさ加速させるのはスレのネタ的に構わんけど)
84代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 06:46:00 ID:IfFq1g0h0
あのさ、空調で東京ドームが飛びやすいなんてのは明らかになってもないが
さりとて巨人軍が隠蔽してるかというとそれもないんだわ
そんなもん完璧に把握してたら敵軍にあんな打たれんよ

前スレにも書いたが
開場当時に東京ドームのホームラン風を実に理論的に解析した記事が雑誌に載った
「Quark」1988年4月号
36個の送風機から14個の排気口の位置まで詳細に解説
そしてそれがホームラン風を生むであろうことまで
2ページ見開きでのグラウンド全体の予想風向きまで図示していた
あれこれ邪推してるHPと違って科学者の文章だったから面白かったよ
入手して読めばいいじゃんw
85代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 07:45:40 ID:hwQ3ds680
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
86代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 07:59:55 ID:grU/VTe40
交流戦での巨人戦HR数をまとめてみました。(6/14まで)

                 巨人              相手
            (本数/試合数)平均     (本数/試合数)平均

トータル         (51/34)1.50           (44/34)1.29
東京ドーム       (33/15)2.20          (20/15)1.33
東京ドーム以外    (18/19)0.95          (24/19)1.26

巨人、内弁慶杉!
空調と関係あるかどうかは分からんけどね。
87代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 09:58:48 ID:VYmQphHd0
小久保はドームラン野郎に成り下がった
88代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 10:02:25 ID:M4z9ABS50
ボール飛ばなくしたところで客が増えたわけでもないから
飛んでもいいんじゃね?
ここで文句言ってるようなヲタは飛ぼうが飛ぶまいが野球からは離れられないし
89代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 10:06:12 ID:l43dD/qc0
小久保はホークスにいたままだったらヤフードームが本拠地だから今の半分の本塁打数が妥当だろうな
90代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 13:31:52 ID:RU0QBXG/0
ポンコツ小久保は福岡に帰れ
91代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 14:29:03 ID:8aRfprM70
>>86
巨人のその傾向は何も交流戦に限ったことではなく
毎年現れる顕著な傾向だよね。
右の相手側の数字が本来のナチュラルな数字であって、
巨人のは人為的作為が加わりまくってるのがみえみえ。
92代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 14:36:48 ID:L3S3KC1c0
そういえば以前、7、8年前に週刊現代かなんかにドームランの話が取り上げられたとき、
東京ドームの関係者が「ホームランがいっぱい出たほうがお客さんが喜ぶ」とコメントしてて、
その頃から東京ドームの巨人戦はショーのような「演出」の要素が多かれ少なかれあるんだろうな
と思ってたが、なんだかねえ。
93代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 16:15:26 ID:f88HoUur0
実際に球場で観ていて面白いのは三塁打だよね。
全力疾走と送球の緊張が一番持続するし。
ホムランは入っちゃえばタラタラ小走りになるだけ。
94代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 16:47:08 ID:hcf6l5UY0
200 名前:ナナシマさん 本日のレス 投稿日:2005/06/15(水) 16:35:54 iQ6hdK7c
通常のお外なら金田、岩隈で楽天勝利は固いところだが、カラクリ屋敷の気圧操作で金田、岩隈らの
変化球のキレが悪くなって打ちごろのボールにならないか心配。
案外知られていないが、お外で好投する軟投派の変化球ピッチャーがカラクリ屋敷で変化球が決まらず
四球を連発して、最後に止むを得ず真ん中に投げてドームランの餌食になるのは、この辺りの事情も関係
していると思われ。
95代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 16:50:51 ID:XA05PR3L0
飛距離でるな
96代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 16:55:48 ID:cE+V+z4g0
日本で二番目に小さなフランチャイズ球場はここですか?
97代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 17:03:16 ID:QVnBekJg0
決してどうしうようもなく狭い球場だとは思わないが。
たかが10メートルされど10メートルの差だろうけれど。
98代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 17:03:38 ID:mijGZQDO0
甲子園のフェンスが3.2mって。。そんなにないだろ。
てかそもそも東京Dの両翼が100mあるようにとても思えないのだが。
99代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 17:03:41 ID:QVnBekJg0
5メートルだね。ごめん。
100代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 17:30:30 ID:iohBLXSP0
>>86
どう考えても不自然極まりないデータだな。
確かにパリーグの球場は広い、東京ドームは狭いがあまりにも差がありすぎ。

ボールすり替え、空調疑惑が起こるのも無理はない。
101代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 17:39:38 ID:M/samzNw0
マジで八百長と取られてもおかしくねぇよ・・巨人。
102代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 18:50:50 ID:NwM25nfn0
なんだ?もしかして今日もやらかしてるのか巨人。
帰っても楽しみないな…。
103代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 19:09:17 ID:/nF0DNiY0
まだみたいだけどそのうちうやるかもね
中盤以降あたりがあやすぃ
それとも西武戦でやりすぎたし相手も楽天だから
昨日から低反発に戻してたりしてなw
104代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 19:42:49 ID:6aJiKQyb0
>>94
そういえばドームで強いPは、速球を武器にするPが多いな。
変化球主体のPは、他でどんなによくても何故かあそこでは
四球連発して自滅してるような・・・。
105代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 21:35:09 ID:jprnA34I0
巨人がバカの一つ覚えみたいに
大砲ばかり揃えるのは、この辺が理由か。
106代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:01:42 ID:J/5dDEuL0
地蔵にすら打てるぐらいなんだから酷墓には楽勝のインチキ球場なんだろうな。
ここんところどっちも連発してるが。
早くこんなところ取り壊せよ。
HRの価値がどんどん下がる。外野フライがHRにカウントされてたんじゃたまんない。
それでHR争いで上位面されても正直萎える、つーか巨人の選手達は恥ずかしくならない
のかと思ってしまう。
107代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:10:09 ID:aq7osHCU0
今日の小久保のも酷いな。昨年までの打球と全く変わってない。
本当にHRの価値がないな。
108二岡曜子:2005/06/15(水) 22:12:38 ID:RmHCOtQQ0
もううんざりってかwwwwwwwwww
109代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:32:26 ID:SBRbWsXW0
今回の西武戦、楽天戦でカラクリ屋敷での馬鹿でもわかる露骨なカラクリの一件で
少しでも多くの巨人ファンの洗脳が解けたらいいんだけどね(巨人ファンは、悪徳商法
やインチキ宗教に騙される被害者層とシンクロするというからなかなか自分から目覚める
のは難しいかな)。
お外じゃからっきしなのにカラクリに戻ってきた途端という毎度毎度のパターンに早く気づいて
もらいたいよね。
馬鹿マスコミやそれに踊らされた巨人ファンの人たちが、連勝だ!やっと強いジャイアンツ
が戻ってきたと毎回騒ぐ度に、このことがわかってる他の球団のファンが「場所どこだと
思ってんだよ、カラクリ屋敷だろ(プ」と苦笑を禁じえない状態になってることを彼らは知らないw
もちろん、カラクリ屋敷のお外に出た後の惨状もw
110代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:35:13 ID:gmWzRqyb0
小久保とローズ→去年ナゴド(非ラビ)で各6本。


清原→巨人移籍8年間でナゴド8本(笑)。 

111代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:39:32 ID:P5IqxOsK0
今日の清原の当たりは、どこの球場でもホームランだと思うけどね。
112代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:44:52 ID:S1UnZTVL0
カラクリ屋敷でもそれはどこの球場でもというホームランは出るだろう(ラビ打ちは論外だが)。
ただ、それを圧倒的に上回るインチキ臭いホームランが出すぎるから皆うんざりしてるわけで。
花火が大好きな○○な巨人ファンは大喜びなのかもしれないが(冷笑)
113代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:51:30 ID:gmWzRqyb0
今日の清原のって(東京ドーム独特の)狭い右中間じゃなかったっけ?

何で外角しか待ってない(外角しか打てない)やつにわざわざ
外角投げさせるのか
ホント不思議だよw
あ、スレ違いか
114代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:51:46 ID:OEelDAcB0
>>111
それよりも、この前の試合のHRだよ
まるでトスバッティングみたいな当たりが余裕でHR
あのバッティングみて悲しくなったぞ。高校時代のあの豪快なスイングはもうないのかと
115代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:54:13 ID:17tR5Nvi0
巨人があのカラクリ屋敷でラビット使って馬鹿試合してくれたおかげで
西武の打線が狂ったようですな。おかげでエース級相手に
連勝できました。まあ、二戦目の今日はインボイスも明らかにラビットにしてきたけど。w
116代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 22:58:38 ID:P5IqxOsK0
小久保の当たりは、打った瞬間センターフライかと思いました。
思いましたが、この球場だからもしや、とも思った。
117代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:05:09 ID:zYzgGGWG0
やはり、松中のセカンドフライHRが象徴的だな。
118代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:13:56 ID:77ayNycB0
報ステ「ローズJr効果か?巨人連勝!」というテロップに「カラクリ効果だよ」と突っこみいれたくなったのは俺だけではないはずw


>>113
見事な待ってました飛ぶバットムランて感じだな。
深い右中間の神宮では入ったかどうかw
119代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:26:04 ID:m9QZkuZA0
キモ原は高卒後がキャリアハイ
120代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:29:33 ID:KdBbIBvi0
>110
サンアップになってからのナゴドでは
小久保2本、ローズ4本だよ。
ナゴド全部でも、小久保4本、ローズ5本。
121代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:33:22 ID:mmBl5XpA0
今度の巨人の形振り構わないカラクリ三昧の醜態でだいぶ白けちゃったな。
小久保19本、ローズ17本、清原15本?今度のカラクリカーニバルで何本水増ししたんだよ。
あーほんとにホームランの価値が損なわれる。なんだろうね、この不平等感。
こんな連中がホームラン争い上位ですって言われたらとことん白けてしまうよ。
122代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:42:29 ID:JvExJMIV0
全球場をドームにして使うボールや湿度なども同条件にするべき
123代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:45:17 ID:aQiNi9CW0
昔なら「特命リサーチ200x」、今なら「所さんの目がテン」で一回調べた方が良い
本当に目が点になると思う
124代打名無し@実況は実況板で:2005/06/15(水) 23:49:53 ID:QeXhV3RI0
おまいら
なんだかんだ言ってなんで東京ドームの試合ばっか熱心に見てるんだ?
125代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 00:05:29 ID:f9bbxO+v0
こんなことじゃあプロ選手はもう五輪に出るのはやめたほうがいいんじゃね?
豪州戦も次回きっともうだめかもわからんね
126代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 00:51:20 ID:3Tuk7/P30
>>124
俺は西武との最終戦で白けて途中から視聴するのやめた
東京ドームでの試合は今年はもう見ないことにした
で、今日もラビムランが出たかどうかを知りたくてここを覗いてる
127代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 01:04:11 ID:hDoIeTkt0
482 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 01:01:44 ID:um6S+qEv0
東京ドームで笑ったのは

試合後の福留のコメントで
「打った手ごたえでは入ったと思ったんですけど、、、逆風だったかな?」
ってのと
松井のセンターややライト寄りへのライナー性の当たり、
広島の緒方が追いつけそうな感じだったのに
突如レフト方向に曲がった時だな。
打球が不規則に変化する事があるってのは聞いた事あるが
引っ張った打球が逆方向にカクンと曲がったのは初めてみたw
ちなみにそのプレーの後、緒方は指を1本立てて
風向きを確認するような仕草をしていました・・・
128代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 01:18:17 ID:hLJ/dzEz0
>120は間違えました。
サンアップになってからのナゴドでは
小久保2本、ローズ2本。
129代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 04:15:27 ID:4qMR3FiM0
ライナーを風で操ることは無理じゃないのか?
よくわからないけど。空調が仮にあったとして
どのくらいの効果があるんだろ。

でも実際メジャーでそういう球場があったってことは
効果があるからやっていたってことなんかな。

もしくは効果があんまりないから罪悪なく、伸びたりして、プ、
みたいな乗りでやっていたのか。
130代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 11:15:35 ID:MaBwgWIb0
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 

  「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。
131代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 11:18:08 ID:ATHwlMpf0
良いスレ発見。
132代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 11:24:16 ID:ATHwlMpf0
>>123
イカサマ巨人ニュースの管理者が実際に出向いて気圧測定やったらしいが
あまり顕著なデータは得れなかったそうな。
やっぱり選手曰く「酔っぱらい」に乗せてしまえば簡単にスタンドインしてしまうんだよ。
133代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:03:13 ID:N6PPSjb00
カラクリ屋敷って確かイベント用にスタンドが可動式になってるんだよね。
134代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:05:43 ID:4R+sK4uv0
球場名称    フェンス   左翼   左中   中堅   右中   右翼
東京ドーム    4.0m   100m   110m  122m   110m   100m
広島市民球場  2.55m   91.4m   109.7m 115.8m  109.7m  91.4m
横浜スタジアム 5.0〜5.3m 94.2m  111.4m  117.7m  111.4m  94.2m
神宮野球場   3.5m    90.9m  112.3m  120m  112.3m  90.9m
ナゴヤドーム   4.8m    100m   116m  122m   116m   100m
ヤフードーム   5.8m    100m   118m  122m   118m   100m
阪神甲子園球場  3.2m   96m   117.9m  120m  117.9m   96m
大阪ドーム    4.2m    100m   116m   122m  116m   100m
インボイスD  3.2〜4.3m  100m   116m   122m   116m   100m
スカイマークS  3.2m     99.1m   117m   122m  117m    99.1m
千葉マリン     4.0m    99.5m   116.3m  122m  116.3m   99.5m
札幌ドーム     5.3m   100m   非公表  122m  非公表  100m
フルキャスト  2.7〜4.2m  101.5m 推定115m 121.9m 推定115m 101.5m
135代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:52:01 ID:S+XGdlQy0

まるで女子ソフトボール用に設置された外野フェンスのある球場で、普通の野球
をやっているようなのが箱庭ドーム野球。

つまらな過ぎるのも当たり前。

広い球場で展開される、緊迫する投手戦や息詰まる僅差のゲームでのスリリングな
試合とは間逆の、平凡なフライが次々とドームランになる唖然とする野球。

いつ、ノックのような凡フライがホームランになるか分からない、手に汗握る緊迫感
とは全く異なる「脅迫観念」が漂う一種のギャンブル、ルーレットショー。

イチローがよく口にするメジャーの「目の肥えたファン」とは正反対に位置するかつて
の巨人の「民度の低いファン」にも一因がある。

僅かに残る巨人ファンの目が覚めた時、巨人の終焉が訪れる。
136代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:44:24 ID:UB0dyKnN0
東京ドームは昔の球場のようにどうしようもなく狭い球場でも無いと思う。
野球その物は実はそんなに変わる物でもない。
フェンフェイパークでの野球が詰まらないと思う人は居ないだろう。
137代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:48:57 ID:KUQ29WkZ0
野球界は危機である。
野球のルールを知らない子供が増え、「試合時間が長い」と若者から敬遠されている。
日本はたまにしか国際試合がないため、サッカー&バレーのようにミーハーを獲得できない。
たまにあっても、日米野球ぐらいだ。
シーズンが大切なのでIBAFワールドカップにはプロを派遣しないから盛り上がらない。
また、国際試合にメジャーリーガーは出ないからつまらない。
そして悲しいかな、統一された組織がない日本の野球界。プロとアマは対立している。
高校球児の憧れ 夏の甲子園では、真夏の連投で好投手が肩を壊す破目に。
ボールの問題もあり、使用球が統一されていない。
日本や韓国でいくらシーズンホームラン記録をつくっても、
その国が使用するボールによって飛距離が違うので
いまいち信用できる記録ではない。 ボールの統一は重要な課題だ。

野球は、もうルールを変えなければダメなのではないだろうか?
・ フォアボール制度を変更し、3ボールで一塁に出塁できる。
・ 2ストライク後のファウルボールは、三振となり、アウトとなる。
・ ピッチャー交代時の投球練習数は2球まで。
こうすれば、野球はもっとおもしろくなるかもしれない。
138代打名無し@実況は実況板で :2005/06/16(木) 19:27:52 ID:8skvkSxl0
右中間、左中間の膨らみの無い東京ドーム
見ているだけで吐き気する

昔の両翼が狭い後楽園は右中間左中間の膨らみはちゃんとあったので
右中間左中間を球が抜けるとランナーの走塁が楽しかったものだ
今は右中間左中間という概念そのものが無い

道理で野球がつまらない訳だ
139代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 21:03:25 ID:N6PPSjb00
ここ5試合ぐらい無茶しすぎたから今日はさすがに怪しまれるから帳尻でカラクリ控えてるのか。
わかりやすいイカサマ教団だな( ´,_ゝ`)プッ
140ドーム反対 天然芝歓迎:2005/06/16(木) 22:45:06 ID:BLEOELly0
この速さなら言える

昔ドームランが連発したので頭にきたオレは東京Dに電話をした
そして「ボールが飛びすぎるぞ 空調を切れ そこまでして巨人を勝たせたいのか ああ」
とタンカを切った

その返答
「もしもし、お電話変わりました 担当者の私が対応いたします
お話の旨ですが、おっしゃっている意味がよくわかりません お客様
具合は悪くないですか?」という感じの内容

具合が悪いのはてめえんとこの箱庭スタジオだろうが! クソッ

4年ほど前の話ね
141代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:22:46 ID:REeDIUMm0
さすがに相手のピッチャーがいいと、からくり屋敷でもラビットでも巨人の選手は
ドムランでないねw
142代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:26:02 ID:hDoIeTkt0
【9:313】平成の大横綱が八百長を認めましたよPart2
1 名前:待った名無しさん 2005/06/16(木) 17:30:35
前スレ
平成の大横綱が八百長を認めましたよ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1118881939/

素直に八百長認めろよ、タカを見習え
143代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:43:32 ID:+yMGd0ys0
東京ドームの巨人戦が過剰に「演出」された「ショー」だということはもはや常識だと思ってたけど。
何を今さらって感じ。
144代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 07:30:37 ID:4I6Nme390
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
145代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 07:31:54 ID:r13aoy0e0
アンチ君たち終戦ですよ。
無条件降伏しなさい。
竹槍じゃ勝てないって!!
146代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:14:58 ID:TKes+vfc0
>>145
首位に一度でも立ってから言った方がいいと思うよ。
147代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 09:32:01 ID:zvZSpLMpO
投げてるピッチャーにしたらたまらんぞ。
本来アウトのはずが、自責点付いて防御率悪くなるんだからな。
退団したミセリもドームの狭さに不満を漏らしていた。
148代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:46:12 ID:pKMe0YXG0
からくり屋敷でからくってジャンパった結果を「実力」だと勘違いしてしまう>>145=臭吉のような
頭からブリーフかぶって全裸で踊ってるような恥ずかしい池沼(ある意味被害者)を大量発生
させてしまう虚塵という教団は罪だよな〜。
149代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 15:04:08 ID:fKiyq6VT0
ガイシュツかもしれんが

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20050616-00000015-spnavi_ot-spo.html
清原 自画自賛通算507号アーチ

突破口を開いたのは、やはりこの男のバットだった。0―0の五回、巨人・清原が金田の初球をとらえた。
打球はオレンジ一色の右翼席へ。「完ぺきでしたね」と自画自賛する先制弾で流れを引き寄せ、4回連続得点へと導いた。
これで本塁打を放った試合は1分けを挟み11連勝。本人は「チームが勝つのが何より」と意に介さないが、
堀内監督は「今日はキヨだな。こう着状態を一発で仕留める。ムードを盛り上げてくれる」と大絶賛した。
下半身の張りはもう心配ない。この日も真っ先にグラウンドに飛び出し、特打、ロングティーなどで汗を流したが、
注目すべきは日に日に増えるランニングの量だ。萩原チーフトレーナーは「それは足の状態が回復しているから」と証言する。
 外角低めのボールを右方向に運べたのも、土台となる下半身の強度が復活したからこそ。通算本塁打507号は、
師と仰ぐ中日・落合監督の記録にあと3本と迫り、通算1476打点は山本浩二を抜き、単独8位に浮上した。
 今季3度目の3連勝で交流戦の勝ち越しが決定。追撃ムードはさらに勢いを増した。「たくさん打ってほしいな」と
指揮官も主砲の一発を待ち望む。清原が打てば勝つ―不敗神話を疑うものはいない。

「 完 ぺ き で し た ね 」 と 自 画 自 賛

そりゃ飛ぶボール+空調+普段からのドームラン練習(>>4-6)があればイヤでも飛ぶだろ
150代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:24:42 ID:bePWYygV0
>>138
中間の距離は東京ドームも後楽園もほぼ同じくらいですが。
151代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:26:51 ID:T036BPtD0
横浜球場のでかさに驚き、西武球場のでかさにたじろぎ、東京ドームのでかさに口あんぐりしたもんだ・・・。
しんみり・・・。
152代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:28:41 ID:LoftR0SJ0
ドーム設計者氏ね
153代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:37:39 ID:nBCo073v0
で、おまいら昨日の試合はスルーですか?
154代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 18:19:07 ID:pKMe0YXG0
155代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 18:54:50 ID:P+heobYs0
同じドームでもドームランが出やすいところと出にくいところがあるよね。
東京ドーム、大阪ドーム、札幌ドームはドームランが出やすくて
ヤフードームとナゴヤドームはドームランが出にくいように見えるけど。
東京ドームだけが別の構造で他の4つのドーム屋根つき球場建物という点では同じ構造だよね。
156代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 20:55:17 ID:I6YyHFPC0
東京ドームの場合は論外。もはや別次元の問題。イカサマとかカラクリとかそういった世界。
157代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 21:12:21 ID:Fci5cFzL0
川崎球場に屋根つけたようなもんか。
158代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 21:24:19 ID:UzEo9Ek80
糞ドーム ファウルグラウンド広すぎ
野球のボールは小さいってこと分かって設計してるのか?
ボール見えねぇよ
159代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 21:29:00 ID:1EY2hhGH0
松井秀みたいなインチキスラッガーが誕生する点
160代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 21:30:07 ID:mibQlcxj0
交流戦での巨人戦HR数をまとめ。

                 巨人               相手
          本数/試合数(1試合平均)   本数/試合数(1試合平均)

トータル         53/36(1.47)           44/36(1.22)
東京ドーム       35/17(2.06)           20/17(1.18)
東京ドーム以外    18/19(0.95)           24/19(1.26)


これじゃアレコレ言われてもしょうがない罠。
161代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 21:43:33 ID:65XTLDJNO
膨らませるタイプのドーム球場は東京ドームだけ?
162代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 22:00:03 ID:+3kNN79/0
>>160
地元で投手が健闘してるだけだったりして
セリーグのチームは交流戦期間中、地元以外は全部パの球場で広いから
打つ方はヤクルトとか広島とかそんなもんでは?
163代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 22:16:21 ID:MGmQkXe30
>>160のような傾向は何も交流戦に限ったことではなくて、毎年現れる顕著な傾向だからね
(しかも、ここぞ勝負どころというときに集中してからくり、年間通じてだとバレないように帳尻
工作する念の入れよう)。たまたまという次元の問題ではない。
人為的な「何か」が加わってるからこそ、毎年規則的な法則のような傾向が現れるのだと
思う。イカサマ屋敷の問題は、「数」も問題だが、やはりゲームを都合がいいようにコントロール
し、本来勝てないゲームを勝ちにしてしまう「決勝率」のほうが問題なのだと思う。
164代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 22:23:53 ID:Dm7RtCQf0
>>158
札幌Dのことを言っているのだろうが、野球とサッカーの共用ドームだしね。
165代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 22:25:17 ID:+3kNN79/0
毎年顕著に現れる傾向のくせに年間通じてだとバレない???
ハゲワロタ
166代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:09:00 ID:gV2UzaXF0
>>163
88年から全部調べたの?
167代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:09:23 ID:WheJ2Yn40
>>165
一定の時期に集中してあらわれ、年間を通してだとカモフラージュのために平準化されるという意味だろ。
まあ、大阪包茎大三浪四留放校DQNの>>165の読解力じゃ理解するのは難しかったか(クスクス
168代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:15:11 ID:Dq/wSEby0
報ステで交流戦の勝ち組負け組ってやってたけど、
ここでもイカサマチームの不可思議さがまざまざと
垣間見られたね。
そりゃドーム使って、イカサマドームランだけで勝負
決めてるんだからあんな歪な結果になる罠。
169代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:56:03 ID:aGEmjbhw0
>>161
日本でエアドーム式の野球場は東京ドームだけ。
メジャーではメトロドーム。

世界中でたった二つだけの風船
170代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 00:22:44 ID:vzDs/ScV0
こんな楽屋に入れられた選手は元木になっちゃうな
堀内、何とか巨人の糞芸人だけでも処分してくんないかなー
171代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 00:26:10 ID:NpK8wEmt0
巨人戦視聴率 低下に歯止めかからず
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20050618k0000m050061000c.html


カラクリばっかしてるからこうなるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
172代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 00:35:05 ID:Ba75rfsN0
あのドームだけはHRに感動できないもんな
ハァ?あれで入るのかよ・・・って感じ
173代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 01:31:06 ID:UFfAUCCd0
アナウンサーだけが興奮してる(芝居)もんな
解説者も大体便乗している
相手チームと見てるワシらは シラーッ
174代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 01:39:49 ID:vzDs/ScV0
いまラビボールスレも覗いて来て
もうホームランなんかどうでもいくなった(-o-;)
あーもっと走る野球観たい
何億も貰うともう全力で走る気はなくなるのかね
175代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 01:48:28 ID:9JUfU/w/0
>>174
何億も貰うほどキャリアを積み重ねると、体もガタガタになってきて
若い頃ほどは走れなくなるってのもあるし、走力だけで何億も貰うのは難しい。
イチローは今でもガンガン走ってるけど。
176代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 01:55:41 ID:vzDs/ScV0
しみじみイチロとマツイはえらいね
177代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 02:55:28 ID:7Jvr/JEB0
松中や城島が巨人いったら70本ぐらい打つんじゃね?
箱庭ドームと特殊飛ぶボール効果で倍増以上だろうな
178代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:09:14 ID:HfC+pzH40
>>176
イチローのアメリカでやっていることは、正直あまり面白くない。まあインチキホームランも面白くないが。
179代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:19:38 ID:5aM0j+IX0
交流戦HR1試合あたり多い順 6月17日現在
(本数/試合数)

1.東京 55/17(3.24本)  巨人35/17(2.06本) 敵軍20/17(1.18本)
2.広島 46/15(3.07本)  広島23/15(1.53本) 敵軍23/15(1.53本)
3.横浜 44/18(2.44本)  横浜22/18(1.22本) 敵軍22/18(1.22本)
4.甲子 37/16(2.31本)  阪神17/16(1.06本) 敵軍20/16(1.25本)
5.神宮 37/17(2.18本)  ヤク15/17(0.88本) 敵軍22/17(1.29本)
6.札幌 38/18(2.11本)  日公18/18(1.00本) 敵軍20/18(1.11本)
7.千葉 32/18(1.78本)  ロテ17/18(0.94本) 敵軍15/18(0.83本)
8.イン 30/18(1.67本)  西武15/15(1.00本) 敵軍08/15(0.53本)
9.ヤフ 29/18(1.61本)  ソフ18/18(1.00本) 敵軍11/18(0.61本)
10.フル 24/17(1.41本)  楽天11/17(0.65本) 敵軍13/17(0.76本)
11.ナゴ 24/18(1.33本)  中日09/18(0.50本) 敵軍15/18(0.83本)
12.スカ 11/09(1.22本)  オリ07/09(0.78本) 敵軍04/09(0.44本)
13.大阪 10/09(1.11本)  オリ03/09(0.33本) 敵軍07/09(0.78本)
180代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:24:18 ID:ncSCUhfS0
日本で一番飛ばすバッターはイチローらしい。
181代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:39:48 ID:iNCzkjYt0
ラビットボ-ル 廃止 せよPART14-サンアップが普通のボ-ル
ttp://makimo.to/2ch/ex7_base/1094/1094055437.html
182代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 06:29:02 ID:70PpZ5/B0
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
183代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 08:18:21 ID:3Fp5342J0
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。
184代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 08:22:21 ID:uQh6bCHZ0
パリーグ万歳
セリーグ弱すぎが目出度く露呈!!交流戦万歳
楽天ハンデ入れてあの成績かよっ

インチキリーグセが露呈
@球場が狭すぎ・・・あれじゃあ、HR記録をセパで同1基準で語れまい
A統一球不使用・・・いまだに飛ぶボールと低反発球を使い分けてる ずるい体質
Bマスコミの偏向報道・・・これは12球団共栄という意識が無い日本式自分さえよければ体質 球団経営難の元凶
Cセはメジャーレベル、パは日本の3A・・・どこら辺がだよ!誤報、大本営もいいとこ
185代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 08:24:19 ID:dFgIqbUR0
東京ドームの広さは、公式発表のみ(ドーム側)。
あるチームの監督が疑問を抱いて、メジャーで計ろうとしたら、
ドームの関係者に止められ、話題になった。

実際は公式発表よりかなり狭いようだが、
実測させてくれない。
186代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 08:26:56 ID:Z8FFqmCx0
札幌。福岡。大阪。東京。名古屋。
ファウルグラウンド広すぎです。馬鹿ですか?
187代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 08:35:05 ID:Ltg33PY/0
誰かドームでイベントが有ったときに

回転式メジャーで測量してやれよ。

実は85mぐらいじゃないのか。
188代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 08:51:28 ID:Z8FFqmCx0
ファウルグラウンドの広さを競い合う竹中工務店さまの馬鹿さ加減。
もうあなたの造った糞ドームにはこりごりです。
189代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 08:58:17 ID:bxzZV1TJ0
>>188
東京ドームは建売じゃないだろ
お前の地方じゃ建築業者が勝手に間取り決めるんかい?w
190代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 09:26:06 ID:xDoPBoy20
>>185
メジャーで測ろうとするからバレるんだよ。
レーザー計測器使えばいいんだよ、コンパクトなやつ。

誰かどこかの監督やってくれないかな。
191代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 09:27:26 ID:bT/GTyeo0
しかし、メジャーで計ろうとすると止められるか・・・黒だと自分でばらしているようなもんじゃんw
192代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 11:11:26 ID:Z8FFqmCx0
>>189
日本の糞ドームは大概竹中工務店が設計・建築に絡んでますね。
野球の興味ない人間が独断で勝手に設計するから
糞ドームまみれになると思えますが?
193代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 11:20:47 ID:haxLmSNZ0
日本のスポーツ界は欧米に比べてまだまだ立ち遅れている面が多い。
人気の高い野球が一部の企業によって独占利用され、
産業としての自立が妨げられている。
その結果、スポーツは企業や学校に「抱えられて成立するもの」
という考えがいまだに根強く残っている。
が、時代のベクトルは定まっている。
ポスト工業化社会は、スポーツで食う時代に突入したのだ。
サッカー界はそのようなシフトチェンジが進んでいる。
野球界やラグビー界もそういう方向に進まない限り、すたれるほかあるまい。
194代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 13:15:27 ID:Xafe20Cm0
>>193
無理
195代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 13:19:16 ID:UlQvQATi0
ラビットボール使ってるなら両翼120メートルくらいにすべきだな、
196代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 13:31:05 ID:P8mybJny0
交流戦HR1試合あたり多い順 6月17日現在
(本数/試合数)

1.東京 55/17(3.24本)  巨人35/17(2.06本) 敵軍20/17(1.18本)
2.広島 46/15(3.07本)  広島23/15(1.53本) 敵軍23/15(1.53本)
3.横浜 44/18(2.44本)  横浜22/18(1.22本) 敵軍22/18(1.22本)
4.甲子 37/16(2.31本)  阪神17/16(1.06本) 敵軍20/16(1.25本)
5.神宮 37/17(2.18本)  ヤク15/17(0.88本) 敵軍22/17(1.29本)
6.札幌 35/17(2.06本)  日公18/17(1.06本) 敵軍17/17(1.00本)
7.千葉 32/18(1.78本)  ロテ17/18(0.94本) 敵軍15/18(0.83本)
8.イン 30/18(1.67本)  西武18/18(1.00本) 敵軍12/18(0.67本)
9.ヤフ 29/18(1.61本)  ソフ18/18(1.00本) 敵軍11/18(0.61本)
10.フル 24/17(1.41本)  楽天11/17(0.65本) 敵軍13/17(0.76本)
11.ナゴ 24/18(1.33本)  中日09/18(0.50本) 敵軍15/18(0.83本)
12.スカ 11/09(1.22本)  オリ07/09(0.78本) 敵軍04/09(0.44本)
13.大阪 10/09(1.11本)  オリ03/09(0.33本) 敵軍07/09(0.78本)

(参考)
セ公式戦05年東京 35/12(2.92本) 巨20/12(1.67本) 敵15/12(1.25本)
  〃  04年 〃 209/62(3.37本) 巨118/62(1.90本) 敵91/62(1.47本)
197代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 13:41:15 ID:GYV3AqEX0
712 名前:ナナシマさん 本日のレス 投稿日:2005/06/18(土) 01:01:13 BcZj7Hls
159 名前: ナナシマさん [age] 投稿日: 2005/06/17(金) 22:04:19 ID:???
交流戦での巨人戦HR数をまとめ。

                 巨人               相手
          本数/試合数(1試合平均)   本数/試合数(1試合平均)

トータル         53/36(1.47)           44/36(1.22)
東京ドーム       35/17(2.06)           20/17(1.18)
東京ドーム以外    18/19(0.95)           24/19(1.26)


あまりにもわかりやすい頭狂サティアンのカラクリ効果w
198代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 13:41:37 ID:GYV3AqEX0
715 名前:SAPPORO不買運動中 本日のレス 投稿日:2005/06/18(土) 01:24:22 CdkOKWcw
>>712
参考までにホームラン打者が多いソフトバンクのデータも。

             ソフトバンク               相手
          本数/試合数(1試合平均)   本数/試合数(1試合平均)

トータル         47/36(1.30)           30/36(0.83)
Yahooドーム      18/18(1.00)           11/18(0.61)
Yahooドーム以外   29/18(1.61)           19/18(1.05)

こちらは完全な実力での数値だな。相手本塁打数が少ないのも投手がうまく抑え込んでるからだろう。
にしてもYahooドームはホームラン出づらいな。交流戦期間中だと1試合1本ペースだったとは。
もう少し打ってる印象があったが平均数値出すとこんなものかね。

719 名前:ナナシマさん 本日のレス 投稿日:2005/06/18(土) 01:43:43 BcZj7Hls
>>715
おお、お外だと他球団以下のHRしか打てないくせに
カラクリ屋敷だとHRが倍増するインチキ教団と違ってソフトバンクは流石だ。
199代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 14:44:03 ID:T9qKklXG0
インチキリーグセが露呈
@球場が狭すぎ・・・あれじゃあ、HR記録をセパで同1基準で語れまい
A統一球不使用・・・いまだに飛ぶボールと低反発球を使い分けてる ずるい体質
Bマスコミの偏向報道・・・これは12球団共栄という意識が無い日本式自分さえよければ体質 球団経営難の元凶
Cセはメジャーレベル、パは日本の3A・・・どこら辺がだよ!誤報、大本営もいいとこ


200代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 15:41:31 ID:P6fuLpdD0
第7号打ったのか。にしこり頑張ってるな。
こんな糞ドームで育って無きゃもっとHR量産できただろうよ。
あ〜悔しい
201代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 15:58:34 ID:m8HeraRM0
>>197
いつも交流戦の数値しか出さないのは何か都合悪いの?
202代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:06:53 ID:vBAD6UP00
>>164
野球とサッカーの共用ドームの中では
札幌ドームは世界一素晴らしいスタジアムだと思う。
203代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:10:05 ID:haxLmSNZ0
野球界は危機である。
野球のルールを知らない子供が増え、「試合時間が長い」と若者から敬遠されている。
日本はたまにしか国際試合がないため、サッカー&バレーのようにミーハーを獲得できない。
たまにあっても、日米野球ぐらいだ。
シーズンが大切なのでIBAFワールドカップにはプロを派遣しないから盛り上がらない。
また、国際試合にメジャーリーガーは出ないからつまらない。
そして悲しいかな、統一された組織がない日本の野球界。プロとアマは対立している。
高校球児の憧れ 夏の甲子園では、真夏の連投で好投手が肩を壊す破目に。
ボールの問題もあり、使用球が統一されていない。
日本や韓国でいくらシーズンホームラン記録をつくっても、
その国が使用するボールによって飛距離が違うので
いまいち信用できる記録ではない。 ボールの統一は重要な課題だ。

野球は、もうルールを変えなければダメなのではないだろうか?
・ フォアボール制度を変更し、3ボールで一塁に出塁できる。
・ 2ストライク後のファウルボールは、三振となり、アウトとなる。
・ ピッチャー交代時の投球練習数は2球まで。
こうすれば、野球はもっとおもしろくなるかもしれない。
204代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:16:52 ID:HfC+pzH40
>>202
えーっと、一つしかないんじゃなかったかw
205代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:28:04 ID:FO+efSsq0
>>201←臭い虚ヲタってどっか頭のネジが1本(といわず)外れてるよねw
206代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:29:09 ID:K6OknSzx0
>>197-198
だからさ
交流戦は狭いフランチャイズのセチームはビジターが全部パの広い球場
内弁慶になるのは当たり前なんだわ
広島なんかも地元で倍以上打っている

むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
207代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:35:06 ID:7QnnBuBI0
はいはい、巨人は品行方正な素晴らしいチーム。決してインチキなんかしません。
どんなに怪しげなホームランが出ても、それは見てる奴の目が間違ってるのです。
これで満足か?(ヒヤワラプゲラ
208代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:41:48 ID:m/puUHIg0
去年の開幕人類最速20号HRはさすがに疑問に思った。そしてその後の帳尻。
つーか、本気になればカラクリ80号HRも可能なんだろうな。
209代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:44:16 ID:k5U5LhPV0
いまどきのくそがきは野球のルールしらんとか常識なさ杉。ルールおぼえることができんのやろ?
せやから単純明快な球けりに逃げるわけやな。Jリーグも走るのせんもんのくせに赤星よりおそいやつばっかりやろ?サッカー部のやつは野球部に全ての面でおと
ってるしな。
210代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:45:40 ID:bw7ananD0
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ
>むしろ、>>197見たら巨人投手陣の健闘が光ってみえるくらいだ



もしかしてギャグ?( ´,_ゝ`)プッ
211代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:49:40 ID:bONs+Ejx0
去年の阿部ムランは神宮の2試合5本とかよそでも荒稼ぎしてたはずだが
212代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:51:17 ID:I0ADkYiP0
お外では炎上しまくりなのに、からくりでは抑えるなんて不思議な教団だよな。
あっそうか、守備時は飛ばないボールと逆空調(ry
213代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 16:51:52 ID:bONs+Ejx0
>>210
>>196上位5球場の右側の数字でも見れば
214代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 17:17:39 ID:OmNcARuv0
>>211>>213
そうだねーすごい、すごい、巨人はすごいねー。イカサマなんてするわけがないよね。すごいすごい。

これでいいかな?
215代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 17:21:28 ID:AZVeLkUm0
>>214
違う違う
藻前のスタンスなら神宮も広島市民もどうせみーんな阿部のためインチキ
他球団もぜ〜んぶ阿部のためにイカサマしてくれてる、と言うべきだな
216代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 17:22:50 ID:WQWxq3EC0
>>206
交流戦での広島戦HR数

                 広島               相手
          本数/試合数(1試合平均)   本数/試合数(1試合平均)

トータル          36/36(1.00)           37/36(1.03)
広島市民球場      23/15(1.53)           23/15(1.53)
広島市民球場以外   13/21(0.62)           14/21(0.67)


狭い広島市民球場はホームランが出やすいのは確か。
でも敵味方ほぼ同じ本数だ。

>>197を見ると相手は東京ドームだろうと自分の本拠地だろうと
平均1.2本程度なんだよ。
ところが巨人は他球場では平均1本にも満たないのに東京ドームでは
平均に2本以上になっている。

このデータと>>182を記事を見れば
同じ構造の東京ドームで空調疑惑が出てきても仕方ないだろ。
217代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 17:26:03 ID:nZ2ww7E+0
読売は日本で、戦後TV放送が開始した時から
自社ネットを使って延々と毎晩毎晩、自社球団の独占放送の形で
先行投資して
やっと視聴率が稼げるようになったわけだろ
その間約40年かかってるし、メジャー少年誌とタイアップして
自社球団賛美の漫画、アニメメディアまで動員して
作られた巨人人気と強者の幻想を植え付けてきたわけだ
最初から採算性があって放送されたわけではない
そのかん公共メディアからパリーグは締め出され続けた
これだけ長期にわたって、メデイアで偏向報道を続ければ
片方のリーグが不人気、不採算になっても、まったく可笑しくはない
そういう許認可事業をいいことに、自社偏向の
犯罪を延々とやってきたのが読売ですよ
みなさん!洗脳去れないようにね
218代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 17:35:12 ID:frsv251j0
>>216
>>196みたら東京ドームを外してもHR出やすい球場と出にくい球場で約倍の差がデフォ
だから強いて言えばおかしいのはパ球場でも箱庭でも同じくらいしか打たれてないことだろう
それを地元での投手の健闘と見るか逆送風と見るかは好き好きだがw
219代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 17:42:48 ID:p4/PPoxo0
>>196
顕著だな‥

敵軍の方が打ってるところ
甲子園
神宮
フルスタ
ナゴド
大阪ド
このへんには萌えるw


>>193
玉木の本のコピペ乙
220代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 18:11:37 ID:65olhlhj0
からくり屋敷の問題は、数というよりもむしろ本当なら勝てない試合をいいように決めてしまう決定率(あるいは決勝率)のほうが問題なんじゃん。
221代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 18:19:47 ID:c/A1DRHp0
まあ何をどう正当化しようと、巨人というチームが東京ドーム以外では情けないほど打てないのに
戻ってきた途端に別のチームのように滅多打ちしだす不可思議な傾向と胡散臭さは厳然としてある
わけで。そもそも疑惑だらけの球場で試合してること自体どうかと思う。
222代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 19:49:48 ID:q9udPRSx0
球団サイトの訪問者 1位は阪神、観客動員と高い相関  〜ネットレイティングス


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/25/7744.html


4月には、プロ野球の開幕にともなって「12球団の公式サイト」へのアクセス者数が増加。
最もアクセス者数が多かった球団は

阪神の59万3,000人、

2位の
巨人は54万7,000人で、


この2球団が他を大きく上回っている。
223代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 20:27:23 ID:S2t8HrfU0
せめてボールだけは低反発ボールで統一しろ。
虚塵も横浜も阪神も広島もラビットはいいかげん卒業しろや。
極端な打高投低だと観てておもしろくない。
224代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 20:40:29 ID:mVQ9XLdK0
>>223
阪神が何でラビット?
225代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 20:41:34 ID:Wru5nwPB0
いっそ、もっと飛ぶようにしたらいい。
226代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 21:48:42 ID:mw+DVwXq0
>216
つまり、

1)広島市民球場のHRの半数以上は、他球場ではスタンドに届かない。
2)他球場では毎試合1本以上、広島市民球場だったら間違いなくHRという打球がある。

ってことだな。
227代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 23:51:34 ID:RR2iPXGU0
31 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/06/18(土) 23:18:59 ID:jhMmWW4I0
>>1
東京ドーム    :17試合:39本:2.29本/試合
東京ドーム以外:19試合:14本:0.89本/試合

(・∀・)ニヤニヤ
228代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:01:03 ID:IQvAoQYd0
ファウルグラウンドの広すぎる甲子園、札幌ドームはしらける
マシなのはフィールドシートのあるスカスタ、フルキャストくらいか
229代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 07:24:42 ID:5dHLS98v0
>>223
その中では去年はラビは虚とベイのみだが
230代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 07:56:46 ID:mrzDF7IA0
日本ハムが東京ドームを本拠地としていた時代に彼らはドームラン叩きって受けてたのかな。
巨人だけがドームラン叩きに合ってるとしたらドームランには何か別の要素があると思わざるをえない。
231代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:25:13 ID:b9U1hkdZ0
42 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/06/18(土) 23:23:11 ID:gFazUPLS0
双葉野球板より

交流戦での本塁打数とホーム&ビジターの割合
巨 53本:東京ドーム 74% (39本)、ビジター球場 26% (14本)
ソ 47本:福岡ドーム 40% (19本)、ビジター球場 60% (28本)
西 44本:西武ドーム 41% (18本)、ビジター球場 59% (26本)
ロ 43本:マリンスタ 35% (15本)、ビジター球場 65% (28本)
公 39本:札幌ドーム 49% (19本)、ビジター球場 51% (20本)
横 38本:横浜スタ. 58% (22本)、ビジター球場 42% (16本)
広 36本:広島市民. 64% (23本)、ビジター球場 36% (13本)
神 33本:甲子園球場 52% (17本)、ビジター球場 48% (16本)
ヤ 30本:神宮球場. 53% (16本)、ビジター球場 47% (14本)
楽 27本:宮城球場. 41% (11本)、ビジター球場 59% (16本)
オ 25本:神戸・大阪 44% (11本)、ビジター球場 56% (14本)
中 18本:ナゴヤドー 50% ( 9本)、ビジター球場 50% ( 9本)
232代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:26:14 ID:b9U1hkdZ0
カラクリ屋敷では1試合2発以上打ってて
お外(といっても半分はドーム球場だが)だと1試合1本も打ててないとか


わかりやすいイカサマだな
233代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:26:44 ID:b9U1hkdZ0
巨人の交流戦本塁打53本

東京ド(17試合):39本
楽天.(3試合):7本
西武ド(3試合):3本
福岡ド(3試合):1本
神戸.(1試合):1本
札幌ド(3試合):1本
千葉.(3試合):1本
大阪ド(2試合):無し
長野.(1試合):無し
234代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:32:30 ID:BVFTlBsF0
>>232
ほほう、じゃ
広島もインチキ、ロッテは逆インチキやってると解釈すべきだな
235代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:34:20 ID:p4k500Aj0
>>234
ピザでも食ってろ、デブ
236代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:34:30 ID:uuO6llw90
>>233
フルスタでもインチキなのかよw
237代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:38:09 ID:kacZ48GD0
フルスタは確かラビットだよな。
ラビット球団巨人にはピッタリフィットだったようだな( ´,_ゝ`)プッ
238代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:39:00 ID:vXGEj+En0
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
239代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:39:10 ID:Ky0QVfqA0
どこであろうとさっぱり打てん味噌ワロス
240代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:47:30 ID:Ky0QVfqA0
フルスタムラン

楽 17試合11本
巨 3試合7本
ヤ 3試合2本
横 2試合2本
神 3試合1本
広 3試合1本
中 3試合0本

ラビットで楽天相手なのに味噌ワロス
241代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:53:00 ID:RsDP5X4f0
ID:Ky0QVfqA0は非難の矛先を虚塵から中日に向けようと臭い工作をする虚ヲタ
242代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:03:02 ID:7SNeUt0Z0
粘着寄生虫虚ヲタ臭吉がこんなスレにまで・・・。
243代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:43:25 ID:sIV0hevU0
ニュー速でも話題になってるね。

巨人のHRが東京ドームだと不自然に多い件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119103958/
244代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:34:07 ID:Ag1G7jEg0
結局2ちゃんだけかよ
245代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:34:26 ID:KGT0s+Wp0
最近虚塵が勝っても、「また何かやったのね」ぐらいにしか思わん。
これだけジャンパってカラクられてると、さすがにね。
246代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:38:43 ID:4SMos/Un0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050619&a=20050619-00000010-dal-spo
方針転換してバントばかりすることにしますた
247代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:46:25 ID:nmGcuOl50
>そこまでバントにこだわるのは、
>交流戦で「勝つためにはバントが必要」と学んだからだった。

ここは笑うとこだよな。
248代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:56:26 ID:T6CSndDI0
史上最強打線だから、バントでもホームラン打てるんだよ!
249代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:18:23 ID:u34fPoaC0
東京ドームの両翼100mはウソだからな。中堅以外は市民球場と変わらん。
250代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:54:05 ID:vOxSCQE80
箱庭のおかげでいつもアヴェのHR平均飛距離が凄いことに
確か松井がいた頃でも松井に匹敵してたよな

ところで毎年その飛距離を確認してた宇佐美徹也氏の「プロ野球全記録」
今年は出ないな
体でも壊したかな
251代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:48:59 ID:fhOY0IdB0
マジでからくり屋敷でバントホームランやってくんねーかな?

その日の日テレのスポーツニュースでどういう扱いされるのかみてみてー
252代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 20:31:53 ID:ckt09ddQ0
バント必要?スレも覗いている俺としては失笑を禁じえない。
253代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 21:09:51 ID:bYmyTXoo0
ドームラン打ちの練習しかしてない巨人の戦闘員どもがお外であまり打てないのはある意味当たり前。
奴らはカラクリ屋敷に特化した連中。
254代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 21:36:04 ID:p9/yAvfJ0
俺は失禁を禁じえない
255代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 21:53:23 ID:whA8L/f30
医者池
256代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:56:33 ID:CbVbdbcW0
辛栗はバッターボックスから外野スタンドに向かっては打ち下ろし
になってるのか?そうなってれば

空調+ラビボ+狭さ+打ち下ろし=リトルリーガーでもHR

と、素晴らしい式が完成するんだが。辛栗経験者は稲ぇか?
257代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:10:43 ID:PfuCffty0
                         (両翼→中堅→右左中間→フェンス高)
阪神 甲子園 96メートル 120メートル 119メートル 3.0メートル
中日 ナゴヤ 100メートル 122メートル 116メートル 4.8メートル
ヤク 神宮  90.9メートル 120メートル 112.3メートル 3.5メートル
横浜 横浜S 94.2メートル 117.7メートル 111.4メートル 5.3メートル
広島 広島  91.4メートル 115.8メートル 109.7メートル 2.55メートル
巨人 東京D 100(?)メートル 122メートル 110メートル 4.0メートル
258代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:11:31 ID:I9uZHa8I0
>>256

● 東京ドームの方が飛ぶでしょう [○○○○○○○] さん 4月16日(金) 23時45分 [*******.**.****.or.jp] [New]

左中間・右中間が狭い。気圧の関係でボールが飛びやすい。その上M社製の「飛ぶボール」を使用している。
昨日までの甲子園の試合を見て、東京ドームだったスタンド行ってたよなあという当たりが何本あったことか。だからといって「甲子園は欠陥球場by堀内」だなんて当然ですが思うわけありません!



東京ドームは実は「打ち下ろし球場」で、外野からホーム方向に向かって上り坂(つまり打者から見て外野は見下ろす形)になっているって噂が、後楽園球場時代から聞いたことがあります。
そりゃホームランが出やすいわ。
ライナー性でも十分入るでしょうね。
259代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:17:13 ID:/FXOlvZ30
>>258
ワンダホーカラクリw
260代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:17:35 ID:PfuCffty0
東京ドームは狭い
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ajiwai-yuki/column/main10.htm

東京ドームを他球場と比較する
http://frontview.at.infoseek.co.jp/cyuoh.html

気圧とドームランの関係の検証
http://homepage.mac.com/butinyaon/menu.html
261代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:19:47 ID:1g4ItjxN0
106 名前:代打名無し@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2005/05/27(金) 10:19:29 vV2ssVW/0
>>60
> 両翼100メートルって確かフェンスオーバーしたら
> 100メートル飛びましたってことじゃなかった<東京ドーム
> だから実際は96,7じゃない?

全くその通り。 だが、実際の距離は94〜5メートルという説もある。
(ドーム完成直後にあるジャーナリストが測量機器を使って実測していて、
例の消防署へ届け出ている収容観客数と球団発表の収容観客数が大き
違う問題と併せて、当時メディアで発表した経緯がある) 

ライナー性の打球がフェンスオーバーしたと仮定し、その上で外野のフェンス
の高さを考慮して(というか口実にして)、100mくらい飛んでる事にしている。

ライナー性の当たりじゃなく、フライの場合はその前提が全く当てはまらず、
他球場で余裕で捕球できるフライがスタンドインする。

しかも、その100m位飛んでるハズというのは、グラウンド表面にボールが落ちた
距離が100mだと仮定している。
つまり、フェンスが全く無い球場を想定して、100メートル位飛んだ事にしてますと
いう事。

この距離を補正(見栄)した数字の手法は後楽園球場からの伝統。

ついでに言えば、センターの120メートルという数字も、補正(見栄)した数字と言わ
れている。
262代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:20:26 ID:PfuCffty0
>>258
傾斜はどのくらいあるのであろうか。
本当にこの球場は謎がいっぱいというか・・・
263代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:22:23 ID:1g4ItjxN0
980 名前:ナナシマさん 本日のレス 投稿日:04/09/03 02:14 3v3d2jz5
●1999/09/25
文化放送のスポーツ実況アナウンサー(巨人番)が、
 >東京ドームで巨人&日ハムが攻撃する時は、外野の空調が全開になるんです。
 >相手チームの攻撃の時は空調が止まるんですよ。
 >これって言っちゃいけないのかな?

981 名前:ナナシマさん 本日のレス 投稿日:04/09/03 02:20 3v3d2jz5
●2000/10/15
ダイエーの城島がインタビューを受けていた。
「読賣打線への対策は?」
「読賣打線というより、問題なのは東京ドーム。
完全なホームランという当たりを打たれるのならすっきりするが、
あそこは福岡ドームと違って、当たり損ないみたいのも入ってしまうんですよね」
264代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:33:19 ID:/FXOlvZ30
そのうち外野フェンスも前進、後退


イヤッホォォォオオオウ
265代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:39:53 ID:/FXOlvZ30
ぬるぽドーム
266代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:50:33 ID:18rykDxu0
とりあえず
設計者氏ね
267代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:13:15 ID:v5wXZ8Ze0
>>258
東京ドームの噂が後楽園球場時代からあったのか
そんな凄い話はじめて聞いた
268代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:21:56 ID:/FXOlvZ30
ん?虚ヲタ乙w
後楽園時代から引き続きって意味でしょ
269代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:13:49 ID:Z6p5Mmf40
そういえば、明日から巨人はしばらくお外で苦手な「野球」をしなければならないのか。
ただ、最初のカードは得意のラビット試合だからどうなることやら。
飛ばないボールでお外なら巨人ほどイージーな相手はいないんだけどなw
270代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:21:00 ID:oVLMLSBpO
堀内は横浜スタジアムではホームランが出すぎるとか言ってたな
見せてもらおうか、そのホームランとやらを
271代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:25:38 ID:DoNpcCns0
阪神ファンとしては、今週末の甲子園での阪神巨人戦が楽しみなんだが。
球児と清原の対決も含めて色んな意味で。
(まあ、甲子園も飛ぶからな〜。ボールは・・・・・・・)
272代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 07:46:29 ID:QcPF7/G10
外野の守備が下手すぎるから、グラウンドは広く感じるんだがなあ
273代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 13:16:05 ID:KYn4OZc50
>>272
ニシがライトフライを外野まで追っていくことがよくあるんだけど、それをみるとTドームの狭さがほんとによくわかるよ。
てか内野と外野の位置が近すぎ、さらにフェンスも近い。
あれで他のドーム球場と同じ大きさだと公表してる球団が信じられん。
274代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 14:35:19 ID:NO4Pm0Lz0
東京ドームせま!!
275代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 14:54:54 ID:U9Prfh+o0
良く解らんが、
ボールは、札幌ドームも、なんか怪しいらしいが、
東京ドーム時代の、はむのビッグバン打線っつーのも、
読売のからくり打線と同じ構造だったん?
276代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:12:53 ID:y6T1GW5v0
日本語で書いてくれないか?
277代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:17:42 ID:gI53BhEc0
各球場の交流戦の本塁打率

1.東京 55/17(3.24本)  巨人35/17(2.06本) 敵軍20/17(1.18本)
2.広島 46/15(3.07本)  広島23/15(1.53本) 敵軍23/15(1.53本)
3.横浜 44/18(2.44本)  横浜22/18(1.22本) 敵軍22/18(1.22本)
4.神宮 43/18(2.39本)  ヤク16/18(0.89本) 敵軍27/18(1.50本)
5.甲子 37/16(2.31本)  阪神17/16(1.06本) 敵軍20/16(1.25本)
6.札幌 38/18(2.11本)  日公18/18(1.00本) 敵軍20/18(1.11本)
7.千葉 32/18(1.78本)  ロテ17/18(0.94本) 敵軍15/18(0.83本)
8.イン 30/18(1.67本)  西武15/15(1.00本) 敵軍08/15(0.53本)
9.ヤフ 29/18(1.61本)  ソフ18/18(1.00本) 敵軍11/18(0.61本)
10.フル 24/18(1.33本)  楽天11/18(0.61本) 敵軍13/18(0.72本)
11.ナゴ 24/18(1.33本)  中日09/18(0.50本) 敵軍15/18(0.83本)
12.スカ 11/09(1.22本)  オリ07/09(0.78本) 敵軍04/09(0.44本)
13.大阪 10/09(1.11本)  オリ03/09(0.33本) 敵軍07/09(0.78本)

パリーグのセリーグ球場の本塁打率
1位 広島 1.53本
2位 神宮 1.50本
3位 甲子園 1.25本
4位 横浜 1.22本
5位 東京ドーム 1・18本
6位 ナゴヤドーム 0.83本

セリーグのパリーグ球場の本塁打率
1位 札幌 1.11本
2位 千葉 0.83本
3位 大阪ドーム 0.78本
4位 宮城 0.72本
5位 ヤフー 0.63本
6位 インボイス 0.51本
7位 スカイマーク 0.44本
278代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:25:52 ID:MSxXjEMm0
コピペ乙だが、それは札幌ドームが間違っている(1試合札幌円山)

交流戦HR1試合あたり多い順 6月18日現在
(本数/試合数)
1.東京 55/17(3.24本)  巨人35/17(2.06本) 敵軍20/17(1.18本)
2.広島 46/15(3.07本)  広島23/15(1.53本) 敵軍23/15(1.53本)
3.横浜 44/18(2.44本)  横浜22/18(1.22本) 敵軍22/18(1.22本)
4.神宮 43/18(2.39本)  ヤク16/18(0.89本) 敵軍27/18(1.50本)
5.甲子 37/16(2.31本)  阪神17/16(1.06本) 敵軍20/16(1.25本)
6.札幌 35/17(2.06本)  日公18/17(1.06本) 敵軍17/17(1.00本)
7.千葉 32/18(1.78本)  ロテ17/18(0.94本) 敵軍15/18(0.83本)
8.イン 30/18(1.67本)  西武18/18(1.00本) 敵軍12/18(0.67本)
9.ヤフ 29/18(1.61本)  ソフ18/18(1.00本) 敵軍11/18(0.61本)
10.フル 24/18(1.33本)  楽天11/18(0.61本) 敵軍13/18(0.72本)
10.ナゴ 24/18(1.33本)  中日09/18(0.50本) 敵軍15/18(0.83本)
12.スカ 11/09(1.22本)  オリ07/09(0.78本) 敵軍04/09(0.44本)
13.大阪 10/09(1.11本)  オリ03/09(0.33本) 敵軍07/09(0.78本)
279代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:37:53 ID:7zqstUqn0
>>276
馬鹿なりに一生懸命書いた文章なんだから
贅沢言うな。
280代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:43:55 ID:VXE+BMmk0
神宮の数字見てるとヤクルトの本数が少ないから下がってるだけで
HR率はやっぱり狭いから高いな
281代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:51:35 ID:bOtNiWQD0
>>258
ハゲワロタw
これは水平器ですぐに証明可能だな。
282代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:53:12 ID:auUdZzOI0
日本ハムのフランチャイズ時代で一番酷かったのは2001年だが

2001年東京ドーム・パリーグ 219本/63試合(3.48本)
日公84/63(1.33本)
敵軍135/63(2.14本)
近鉄30/14 ダイエ35/14 西武29/12 檻楠20/11 ロッテ21/12

2001年東京ドーム・セリーグ 209本/62試合(3.37本)
巨人115/62(1.85本)
敵軍94/62(1.52本)
ヤクル24/14 横浜15/12 広島20/14 中日18/11 阪神17/11

>>275
東京ドームに関してはビッグバンは日本ハム打線じゃなく投手陣
箱庭・ラビット・ハム投手陣は箱庭・ラビット・巨人打線を上回る迫力
283代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 15:55:06 ID:KV8Dy4Qn0
>>275
良く解らんが、
打線に、構造が、あるのか、良く解らん。
284代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 16:05:06 ID:Xccv90jw0
>>278
そこのホームチームとビジタチームの本拠地ホームラン率を比較した長打力ランキングは

1位 巨人 +0.88本
2位 SB +0.39
3位 西武 +0.33本
4位 ロッテ +0.11本
5位 ハム +0.06本
6位 広島 +0
6位 横浜 +0
8位 オリックス -0.11本
8位 楽天 -0.11本
10位 阪神 -0.19
11位 中日 -0.33本
12位 ヤクルト -0.61本

巨人やソフトバンクといった長打力のある打者のいるところ以外はだいたいホームビジターともにトントンだね
セリーグの中日とヤクルトはやはりピストル打線なのか
285代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 16:12:21 ID:piIlGkEd0
>>278
これ見ると、いかに虚塵が東京ドームでしか、しかも自分たちだけが
いかにホームランが多いか一目瞭然だな。

狭いだけなら、神宮や広島の数字がもっと上がっててもいいはず。

しかも、広島は黒田以外の投手力は交流戦調子もイマイチだった。

何だかんだでもデータでしっかり表れてる。
286代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 16:19:55 ID:TwK+jrO30
篠塚がドームが出来た当初はみんなでフリー打撃練習をやってても
スタンドになかなか入らなくて苦労していたけど、今じゃピッチャーでも
平気でスタンドにポンポン打ち上げていると言ってたな
287代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 16:21:04 ID:EMyuApFX0
でもさ、そういう理屈でいくとどの球場でもホーム有利なデータってのは
何かしらあるはずなんだから、球場をすべて統一するしかなくなるよね。
ばかみたいだけど。
288代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 16:54:35 ID:xKPXnyof0
だれかテレビ画面で解析できない?
バックネット裏からポール方向への映像があったら、
ホームから1・3塁までの長さは分かるんだから、その何倍あるかって。
289代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 18:53:25 ID:Z6p5Mmf40
またラビ打ち馬鹿合戦かよ。
ラビ打ち大好きな巨人とラビ競争してもしょうがないだろ。
飛ばないボールで緻密な野球やってれば巨人なんて安牌なのに。
290代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 18:59:41 ID:i/b5Mgvd0
甲子園は右左中間の広さが日本一なのに両翼とセンターの距離が規格を満たして
いない。
291代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 19:44:16 ID:piIlGkEd0
>>290
甲子園は正直過ぎたんだな
292代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 21:28:09 ID:snO0mUcP0
通常のボールだと巨人が強いんだから、それはそれでいい。
わざわざ飛ばないボールなんぞ使わなくていい。
293代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 21:39:02 ID:TECuN2/V0
通常のボールだと巨人が強い……?
294代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 21:45:49 ID:Z6p5Mmf40
からくり屋敷のお外に出た途端、これだよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
295代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:00:05 ID:rfoy4CGa0
ホントにお外じゃ、打てないなw
296代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:05:21 ID:R5klpgQl0
清原の不敗神話とやらもあっさり終了w
297代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:06:24 ID:CzMZ/bpM0
いやいやからくり屋敷の脚色のとれた巨人が弱いこと弱いこと( ´,_ゝ`)プッ
まあ、これが本来の今の巨人の真の姿なんだけどね。
そういう意味では、こんな弱小球団ですら強いように脚色、演出するからくり屋敷恐るべしだな。
298代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:13:43 ID:h8guKFDE0
交流戦の最後にカラクリ屋敷のカードでカラクリフル稼働でイカサマ連勝して調子こいてが、
お外に出たとたんにカラクリの脚色水増し効果が取り去られ、いつもの弱小の虚塵に逆戻りw
カラクリ屋敷のカラクリに極度に依存しまくってる虚塵はお外に出たらm9(^Д^)プギャーーーッw
299代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:31:44 ID:0G9cnUBv0
からくり屋敷のお外では狭い地方球場でもこの有様。
ほんとわかりやすいペテン教団だな。
300代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:39:48 ID:gAmpKjnc0
お外では非常に安心感がある。
301代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:44:07 ID:DoNpcCns0
今日の横浜巨人戦の飛び方はどうでした?普通?
302代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 22:51:07 ID:lk7xDbqC0
>>296
ワロタ
303代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 23:22:40 ID:vm76l6bu0
草薙球場も狭いのに、なんでHR打てへんの?
304代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 23:32:00 ID:zUgF3mK10
いや〜お外の巨人は本当に安心して見ていられるよね。
305代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 23:38:38 ID:+IvPhn0h0
虚塵はヒキコモリ部屋で「お遊戯ショー」をやるのは得意だけど、
お外で「野球」をやるのは苦手なようで。
306代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 00:27:59 ID:pJHF4Ntl0
巨人の今季球場別HR/試合数(1試合)

東京 55/29(1.90本)
ナゴド 01/03(0.33本)
神宮 04/03(1.33本)
甲子 03/03(1.00本)
広島 11/03(3.67本)
横浜 05/03(1.67本)
ヤフド 03/05(0.60本) 2試合は巨人主催のセ公式戦
インボ 03/03(1.00本)
札幌 05/03(1.67本)
千葉 01/03(0.33本)
大阪 00/01(0.00本)
スカマ 01/02(0.50本)
フルキ 07/03(2.33本)
静岡 01/01(1.00本)
長野 00/01(0.00本)
―――――――――
計 100/66(1.52本)
307代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 00:50:20 ID:TEDYn0EF0
お外に出て本来の弱小ぶりが露呈する教団( ´,_ゝ`)プッ
308代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 00:57:00 ID:dnJD23x+0
しかし勝敗は

ホーム
14勝17敗1分
ビジター
14勝17敗3分

勝率全く同じだったりする

  ど  っ  ち  で  も  弱  い

とも言えるがw
309代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 01:10:06 ID:qIkG3cG10
交流戦に入ってからカラクリ屋敷での勝率凄いことになってるだろ?

調べるの万度草
310代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 13:56:27 ID:uoUfUQ/A0
からくり屋敷 の真実


両翼85M  センター105M
311代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 14:59:21 ID:e/DRISxc0
草薙ですら今の読売には広すぎるのかな。
ドームから外へ出た読売打線は洗剤かけられたゴキブリ並の脆さ。
312代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 18:16:45 ID:L1njfdoG0
>>308
4月はTドームでも低反発ボール使ってたみたいだから負けたまくりw
これじゃあまずいってことですぐさまラビボール投入ですよ。
開幕前の堀内の発言もいまとなってはww

>>310
ほんとそんな感じだと思う。
右中間、左中間も激狭だしなぁ。
313代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 20:13:30 ID:tFfFWjP/0
今日もボロボロのからくり教団ワロス
314代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 20:53:45 ID:77CUcfp40
零封wwwwwwwwwwwwwwwww
315代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 20:54:49 ID:yTWZH/qS0
引きこもり20年選手並の野外での儚さにさすがに気の毒になってきたw
316代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 21:09:58 ID:TEDYn0EF0
外野フライをHRに出来るカラクリイカサマ施設がのお外では笑ってしまうぐらいにショボイ巨人(笑)
所詮、カラクリの脚色が取れた巨人は、単なる投壊貧打の本来最下位が相応しい弱小球団。
317代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 21:10:48 ID:TEDYn0EF0
×カラクリイカサマ施設がのお外

○カラクリイカサマ施設がないお外
318代打名無し@実況は実況板で:2005/06/22(水) 21:11:53 ID:EbMGH84a0
0点・・・
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
319代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:07:56 ID:GFLSF+fA0
>>310
いくらなんでもそれはないだろ。俺としては
西武ドームのほうが東京ドームより小さく感じるんだけどな。
320代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:09:37 ID:W8oQ7+AT0
>>319
いや実際見てみればいい線いってると思うよ
321代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:16:00 ID:9VuoeMlO0
両翼と中堅はそれなりにある。
しかし右左中間が異様に短い。
十分に緩い弧を取っていればここまで批判はしない。
322代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:18:32 ID:JbKbFEzr0
外野で見てるのにベンチが真っ正面に見える球場はここだけじゃないか
四角い球場。
変なHRとかなければこれはこれで球場の個性としていいとは思うんだけど。
323代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:42:36 ID:GFLSF+fA0
大阪ドームも異常に狭いよね。あそこも、公称数字が
うそくさい。ローズのホームランが本拠が東京ドームに移っても
増えていないのは、大阪ドームがもともと小さいからだと思う。
パの球場は、西武ドームと大阪ドームは絶対に公称より狭いはず。
324代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:44:26 ID:+w8j4gyq0
>>319
ああ、それ分かるわ。東京ドームが実際狭いのは確実だが西武ドームもなぜか狭く見える
325代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:44:32 ID:/wCm5XGH0
横浜で完封か。
追い風でも打てなさそうだな。
ある意味感服した。
326代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:46:18 ID:NVSG9ZZg0
からくり屋敷ではあれだけ冗談みたいにバカスカHR打ちまくるくせに(実際はからくりで本来は
外野フライで終わる打球をHRにしてるだけだが)、予想通りからくりの支援の無いお外では元の
弱小球団に逆戻り。
わかりやすいイカサマ教団だな(プゲラ
327代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:53:58 ID:M3WKcFer0
>>323
年齢的な衰えのが大きいとおもう
328代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 00:58:47 ID:k2OfAgA50
カラクリがなければ、いくらホームランバッター揃いの巨人でもそうそうホームランは確率的に言っても打てるもんじゃないよ。
カラクリあっての東京ドームの巨人ショーなんだから。
ショー芸人はショーは得意だけど、お外で野球をするのは苦手。
まあ、確かに、これほどわかりやすい球団もないよねw
329代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 01:13:06 ID:doTVdex60
なんで「巨人」て言うんだ?それが分からん・・・虚人もNG
330代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 06:42:35 ID:/9b/3spq0
>>329
同意。球団名が巨人なら納得できるが俺は読売と呼んでる。
331代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 07:34:07 ID:KO/5mc850
株式会社 中日ドラゴンズ
株式会社 ヤクルト球団
株式会社 読売巨人軍
株式会社 阪神タイガース
株式会社 広島東洋カープ
株式会社 横浜ベイスターズ
(セリーグオフィシャル・グリーンブックより)

>>329-330
スワローズやジャイアンツはいわば愛称ですが何か?
332代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 07:58:37 ID:QoSDbK070
良いのは虫が発生しないことぐらいだな
333代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 10:50:23 ID:Q+1lZLHW0
完敗の巨人 もう一つの「敵」
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050623&a=20050623-00000024-sanspo-spo

それで今度の言い訳は「虫」ですか、そうですか┐(´∀`)┌ヤレヤレ

>東京ドームを本拠地とする、免疫のない(?)G戦士。屋外球場で起きたアクシデントに神経過敏になったようだ。

情けない教団だな(プ
素直にカラくれないからって言えよ( ´,_ゝ`)プッ
334代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 10:57:29 ID:JjeG4HrX0
>>331

おまえバカだろ。
335代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 11:21:06 ID:LIpUv4sEO
とりあえず、甲子園とか福岡ドームの全景とかをテレビで見た後に東京ドームを見たら


カラクリどころじゃ無いほど狭く見えたんだが。フィールドも球場自体もすんごく小さく感じたんだが。
気のせいなのか?
それとも・・・・・・・・
336代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 11:31:00 ID:6cA5jxuw0
三角野球をしてる老舗球団があると噂で聞いたんですがホントですか?


と質問するスレはこちらでいいんですか?
337代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 11:35:07 ID:6cA5jxuw0
>>331
普通に読売とよんでますが何か?

では読売ではないと?辛栗でいいんですか?
338代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 16:23:12 ID:nWdiGZ4B0
>>335
あんたの目は正しいと思うよ

俺もそう見えるもん
339代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 16:27:52 ID:GK4EE8UA0
まさにオモチャ箱って感じだよな。
340代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 16:33:00 ID:ad+Tycmy0
>>331
それは会社名で、球団名は読売ジャイアンツ
341代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 22:10:40 ID:uxwts1hD0
どうでもいい。
「読売」←口にすると気分が悪くなる。「朝日」とかと同様。
342代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 23:15:45 ID:yI7kH6i4O
カラクリ屋敷では
新日とプライドしか観たことないや。
343代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 23:16:57 ID:P/E9Rmgk0
俺が東京ドーム行った時の最初の印象は
「TVで見るより狭いな」だった。
他の球場では感じなかったTV画面との差が東京ドームにはあった。
344代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 23:35:49 ID:xC3azz6H0
そうだな。
で、意外とTVで見ると狭そうで逝って見ると広かったのが後楽園だったw
345代打名無し@実況は実況板で:2005/06/23(木) 23:50:08 ID:p76ji+RA0
今日は打ったぞー
346代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 00:30:10 ID:fUaXdYsQ0
>>323
その大阪ドームでラビットで3試合ホームラン1本も打てなかったチームがあるそうです
347代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 01:06:10 ID:+1qqHYRR0
今日は横浜の自爆。あれだけグダグダだったらいくらお外が苦手な教団でも打てるでしょ。
それでも点数の割には2本だけだったけどな。
これがカラクリ屋敷だったらどういうことになってたことやら。
348代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 05:00:33 ID:TrQyeCLf0
交流戦のおかげでリーグのレベルに言及する人間が見事に消えたな
名古屋の鉄塔の上で「あんなのニャゴドなら外野フリャアだぎゃあ」と吼えてた香具師
今なにしてるんだろう
349代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 05:51:54 ID:ow7K3eW60
今日も飛ばすぜ!!
350代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 08:47:46 ID:KmfyFWyC0
交流戦HR1試合あたり多い順 6月18日現在
(本数/試合数)
1.東京 55/17(3.24本)  巨人35/17(2.06本) 敵軍20/17(1.18本)
2.広島 46/15(3.07本)  広島23/15(1.53本) 敵軍23/15(1.53本)
3.横浜 44/18(2.44本)  横浜22/18(1.22本) 敵軍22/18(1.22本)
4.神宮 43/18(2.39本)  ヤク16/18(0.89本) 敵軍27/18(1.50本)
5.甲子 37/16(2.31本)  阪神17/16(1.06本) 敵軍20/16(1.25本)
6.札幌 35/17(2.06本)  日公18/17(1.06本) 敵軍17/17(1.00本)
7.千葉 32/18(1.78本)  ロテ17/18(0.94本) 敵軍15/18(0.83本)
8.イン 30/18(1.67本)  西武18/18(1.00本) 敵軍12/18(0.67本)
9.ヤフ 29/18(1.61本)  ソフ18/18(1.00本) 敵軍11/18(0.61本)
10.フル 24/18(1.33本)  楽天11/18(0.61本) 敵軍13/18(0.72本)
10.ナゴ 24/18(1.33本)  中日09/18(0.50本) 敵軍15/18(0.83本)
12.スカ 11/09(1.22本)  オリ07/09(0.78本) 敵軍04/09(0.44本)
13.大阪 10/09(1.11本)  オリ03/09(0.33本) 敵軍07/09(0.78本)
351代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 09:43:05 ID:NVegI2cT0
>>348
スレ違い
352代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 20:16:05 ID:m3rDONN10
今日の二岡の右中間タイムリー、カラクリなら中段席に
入ってたに違いない
353代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 22:01:13 ID:+1qqHYRR0
いつもながらお外の巨人は安心して見ていられるな(プゲラ
354代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 22:31:48 ID:/U8wZcf50
今日はお外でよかったよ。
今日みたいな接戦の試合展開だったらカラクリ屋敷ならイカサマドームラン連発で
落としていたところだったよ。
そういう意味では、やはりカラクリ屋敷恐るべしだな。
355代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 22:38:01 ID:1Abizzp10
おまいら同じ文ばかりでおもしろくないんだよ
どうせ同じだから何日分も書いておいたらどうだ
356代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 23:00:33 ID:xYGFVmGM0
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 

  「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。
357代打名無し@実況は実況板で:2005/06/24(金) 23:01:17 ID:UQlE6TSz0
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
358代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 10:37:07 ID:tIU+D5Us0
昨日(6/25)の1回裏の桧山の当たり(阪神公式HPより)

*****
桧山選手 1回ウラ 右犠飛
打ったのはストレートです。最高の当たりでした。最低限の仕事は出来たと思います
*****

TVのレポートによると、本人は打った瞬間は入ったと思ったらしいですね。
恐ろしき、”右中間の膨らみ + 浜風”。
359358:2005/06/25(土) 10:37:58 ID:tIU+D5Us0
誤:昨日(6/25)の〜
正:昨日(6/24)の〜

すまん。
360代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 15:33:47 ID:ouhiTNIM0
交流戦HR1試合あたり多い順 6月18日現在

(本数/試合数)
1.東京 55/17(3.24本)  巨人35/17(2.06本) 敵軍20/17(1.18本) +0.88
                                     送風の魔力
   
2.広島 46/15(3.07本)  広島23/15(1.53本) 敵軍23/15(1.53本) +0.00
3.横浜 44/18(2.44本)  横浜22/18(1.22本) 敵軍22/18(1.22本) +0.00
4.神宮 43/18(2.39本)  ヤク16/18(0.89本) 敵軍27/18(1.50本) -0.61
5.甲子 37/16(2.31本)  阪神17/16(1.06本) 敵軍20/16(1.25本) -0.19
361代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 15:36:06 ID:DSVN2L3U0
でも神宮は逆送風じゃないよな
362代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 15:52:45 ID:200OTara0
インチキ屋敷出て横浜、甲子園と引きこもれなくなったら、一試合一本すら
無理になっちゃうのはちょっとみっともなさすぎて気の毒な気もしてきた。
363代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 16:51:20 ID:6BG0USIv0
それがイカサマ教団クオリティ。
またカラクリ屋敷に帰った途端ぽんぽんイカサマドームランが乱れ飛ぶよ(冷笑)。
364代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 16:51:24 ID:raSNip8k0
昨日の二岡の左中間を抜ける二塁打は、カラクリ屋敷なら
間違いなくHRだったよ。いやいや、マジで。

ランナーが二人いたから3ランだったね。w 
365代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 19:43:04 ID:OtBncYOx0
ちびっ子ドーム(笑
366代打名無し@実況は実況板で:2005/06/25(土) 21:54:31 ID:6BG0USIv0
飛ぶボール使うなよ。すげぇシラける。
367代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 08:25:30 ID:0czQbmD20
ヤフードームのあとちょっとでホームランがフェンスに当たって単打も
なんか攻撃側から見てると萎えるんだが・・・
368代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 13:54:52 ID:5h/TqmnX0
東京ドーム
 両翼100M・センター122M・フェンス4M
 レフト後方104M・左中間109M(←致命傷)
369代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 20:38:04 ID:XjxuUdtG0
実況はダメだが、とりあえずageてみるか
370代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 21:50:40 ID:cNu3pWI10
今日の甲子園、読:阿部・小久保・あと誰か1人
       神:矢野・シーツ・桧山

の当りは120%カラクリならHR。スコアは15−6くらいになってた
そりゃ「チーム本塁打」増えるわw   
371代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 21:54:38 ID:t0BvYuav0
8-2で阪神の勝利だったが、いやいや今日の試合がカラクリ屋敷だったらどうなったか
わからなかった試合だったな。
恐るべしカラクリ屋敷。
372代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 22:00:18 ID:wRZuXRjw0
甲子園の左中間右中間が物理的に広いのはあるけど、
今日は風が強めだったね。
373代打名無し@実況は実況板で:2005/06/26(日) 22:02:34 ID:cNu3pWI10
>>368
いや、カラクリはフィールドからフェンスの高さを入れての表記
だから
両翼96b・センター118b・右後方100b・左中間105b
どちらにせよ致命傷w
374代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 03:44:17 ID:eTX+ELel0
そうだね、箱庭ドームは高さを考慮した公称の数値だが、それをも大幅に大きく表示している。

本当にドームの両翼が100mあると思ってる人は、眼科と脳神経科に行った方がいい。
375代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 07:31:35 ID:cftHJl810
>ある研究者がホームランの要因を分析したところ、「パワー」と「気合」が半々ずつだったという。
>彼はいう。
>「ホームにもどった巨人ナインは、ビジターの3倍も4倍も気合はいるからホームランが増えるのはあたりまえ。」

岩本なる輩が物理的におかしいといった物言いしているが、
人間の根性や気合といった非科学的な要因を一切考慮にいれてない点で信頼性にたるものなのか疑問がある。
物理の法則などあてはまらない人間ドラマがそこにはある。
376代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 09:34:09 ID:O7BOdfLT0
NHKのアナが「東京ドームなら間違いなくホームラン」
4〜5回あったね
377代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 12:59:18 ID:asEESjq70
>>375
m9(^Д^)プギャーーーッ
378代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 13:20:21 ID:J321YpOh0
明日からカラクリ6連戦ですか。
カラクリだとヤクルトの「巧い」野球もことごとくドームランで粉砕されそうで怖い。
379代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 13:30:14 ID:Ksq9n18n0
>>376
からくり屋敷を基準にするんじゃねえよNHK
380代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 14:50:17 ID:CckVp7HU0
>ある研究者

どの研究者だよ(プゲラ


>ホームにもどった巨人ナインは、ビジターの3倍も4倍も気合はいるからホームランが増えるのはあたりまえ。

ホームにもどって気合が入ってHRが増えるのは巨人ナインだけなんだ、へぇー知らなかったな(ゲラゲラ


>人間の根性や気合といった非科学的な要因を一切考慮にいれてない点で信頼性にたるものなのか疑問がある。

これ本気で言ってるの?もちろん釣りだよね(プ


>物理の法則などあてはまらない人間ドラマ

上質のギャグセンスだね、さすが巨(ry
381代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 14:54:19 ID:ahyG34RJ0
しかし、ほんと彼奴らはお外では見事なほどにからっきしだな。
ひきこもり球団は、ひきこもり部屋にひきこもって一生イカサマショーでもやってろ。
382代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 14:59:39 ID:202y16eD0
>>370
>あと誰か1人

二岡、ライトへの大飛球。


もし阪神の本拠地が箱庭ドームなら、桧山は十分ホームランバッターだなあ。
きっと30本近く打つんじゃない。
383代打名無し@実況は実況板で:2005/06/27(月) 15:38:03 ID:y7G4a7zz0
おまいら、余所の試合見てるときまで「大卵だったら大卵だったら」
ってばかばかしくないか?
384\_____________/:2005/06/27(月) 15:52:01 ID:agrlnTnB0
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_| |_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
385代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 04:12:43 ID:hKv+wX5f0
>>8-9
ま、言ってるのが岩本だから指摘するのもなんなのだが、気圧で屋根を持ち上げてるから
ボールも上がる(なかなか落ちない)という説明は物理的におかしい。

あくまで屋根は外気に対して高い内気で持ち上げてるのであって、内気の中にしかない
ボールにはこの作用は働かない。

そもそも気圧は全方向から一定なものなので、ボールを上げも下ろしもしない。
気圧に偏りがあってボールがある方向動くなら、それは空気の流れ”風圧”。

問題は気圧よりも空気の温度。
東京ドームのようなエアドームは気圧で屋根を支えるために、照明や観客の体温で熱くなった
空気を建物上部から逃がすことができない。 高温で密度の小さい(空気抵抗の小さい)軽い
空気をドーム上部に溜めておくしかない・・・というか、エアコンの効率からむしろわざと滞留させている。

従って、フライボールはこの抵抗の小さい高温空気の層を通過することになり、なかなか失速せず
飛距離が伸びることになる。 (結論は岩本の言ってることと同じなんだなwww)

オープンエアの球場であれば、常に新鮮で地表部分より冷たく抵抗の大きい空気が流入するから、
差し引きの飛距離差は相当のものになる。

”酔っ払い”のような空気の流れもあるんだろうけど、根本的にエアドームの上部は熱気が溜まって
いて空気抵抗が少ないためにフライボールが飛ぶ。

386代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 04:36:21 ID:v+8l8DUp0
>>385
558 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2005/06/09(木) 06:17:00 ID:r+8w0dYD0
開場した頃に出た「Quark」という科学雑誌に実際の風速などが載っていますた
(1988年4月号)

送風機は球場内の全周にわたって36個ある
中心部を常に持ち上げねばならないのだから、36個は均等な間隔で配置(あたりまえ)
したがってそれ自体は特に外野スタンドへの打球を伸ばすためのものではなく
さらに物理学の先生によるとスタンド付近の上昇気流は約1m/sに過ぎないとのこと
(ただしそれでも最大1〜3mほど飛距離が伸びうるとのこと)

ただ、加圧のために外部から送風している機構よりもさらに大きな効果がありそうなのが
「換気孔」。
ドーム中心の天井に配置されるため、セカンドベース上空がもっとも強風で
同位置の天井〜天井下2m程度では20m/sもの突風が吹いている計算だそうな
天井下10mでは2m/s前後になるが、それでもスタンド付近よりは強い風
送風が1m/sで換気が20m/sだと酸欠起こさね?と思いそうだが、
それは換気孔の小ささのせいだったり、また送風機の稼動数制御などで調節もしている

Quarkでは開場前からすでにこれらを「ホームラン風では?」と予告めいたことも書いている
実際には開場で前年の後楽園から減らしたのだが、この年はストライクゾーン拡大で
全球場に渡ってHRが減った年
東京ドーム自体のHR大サービス振りは正しく評価されていなかったのかもしれない。
387代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 04:41:38 ID:v+8l8DUp0
つまり気圧維持といってもつねに空気の入れ換えは行われていて
(あたりまえだ、膨らみっぱなしのわけがない)
送風はドーム内の360度に均等、しかし換気口は全て天井にありその付近は突風
外周の観客出入口からも空気は漏れるが、常に開いているわけではなく
換気口に比べれば小さい

グラウンド付近はあってもそよ風程度
入った空気は天井からどんどん出て行く
   ↓
上昇気流
388代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 04:44:58 ID:v+8l8DUp0
>根本的にエアドームの上部は熱気が溜まって
>いて空気抵抗が少ないためにフライボールが飛ぶ。

これも大嘘
前述の仕組みで東京ドームの上部に空気は溜まらない
むしろエアドーム形式でないドームがそう
ヤフードームの花火職人は天井裏で試合開始前から終了時まで蒸し風呂と戦っている
389代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 04:51:22 ID:hKv+wX5f0
>>386
その換気孔は、ゲーム中の熱気を逃がし切れるほど機能する代物ではない。
そんなことをすれば、屋根を持ち上げる気圧を維持するために同量の外気を取り入れる
必要があるが、ランニングコスト悪すぎww

まあ読売攻撃のときにスポット的に動かせば、まんまドームランが作れるな・・・
390代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:01:09 ID:v+8l8DUp0
>>389
いや、それをやってるんだがな

―さらにQuarkから―

場内換気のために天井上部からも排気もしているので、空気圧のコントロールが難しく
コンピュータによって稼動台数を決めている。
すべての送風機のフル運転すると、1時間360万立法メートルの空気を送り込むことができる。
これは、ドーム内の空気を3回近く入れ替えられる計算になる。


つか東京ドームのランニングコストが今や非エアドームよりはるかに悪いのは
エアドームがその後まったく建築されないことからもわかるだろう
391代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:14:18 ID:hKv+wX5f0
>>390
やってるやってないを言うと専門家を連れてきて聞くしかないが、
お説に従うと、送風機フルパワーで全換気に20分かかる計算になり、
熱気が溜まり易いであろうドームの上半分ということにしても10分。
その換気をしてる間にも、照明や体温による発熱は続いているわけだから、
どうやってもオープンエアの球場よりは高い温度の空気がドーム上部に
あることになるよね。

つまり、>>388 で”大嘘”と言われるほどの指摘は間違い。

ヤフードームの熱気溜まりの問題は存じてま。
数年前まで竹中のHPにもそのまんまの図があって、ご丁寧に省エネ設計だと
説明まであったけど、今は札幌ドームのものに置き換わってるようだね。
さすがに竹中もまずいと思ったんだろうか
392代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:18:57 ID:v+8l8DUp0
ちなみにその記事の協力者は

高木隆司(東京農工大教授)
宇佐美徹也(報知新聞編集委員)
富永洋志(労働科学研主任研究員)
定岡正二(野球評論家)  ←最後のページでドーム必勝法とやらw
竹中工務店
後楽園スタジアム
美津濃

つまり事実上オフィシャルな記事
393代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:22:06 ID:v+8l8DUp0
まあ万一入手できる機会があったらおすすめだよ
外からの妄想記事じゃない
12ページもあって読み応えあるからこの記事のためだけに入手しても損は無いよ
Webで探してもなかなか見つからないが

以上、空調豚がお送りしますたw
394代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:26:03 ID:hKv+wX5f0
>>393
妄想とまでは言ってないよ。
ただ、その”換気孔”によって熱気溜まりの効果を >>388 のように全否定できるわけじゃないことには納得してホスイ
395代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:26:57 ID:v+8l8DUp0
>>394
ごめーんw
396代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:29:53 ID:hKv+wX5f0
>>395
漏れも、よりカラクリのし易いカラクリ屋敷だと判って勉強になたよw
397代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 05:33:22 ID:QcCqrdDT0
屋根とったら壊れるかな?
398代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 12:51:38 ID:OOFLUdbq0
壊していいよこんな箱庭
399代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 17:07:46 ID:3pJHByY90

東京ドーム独特の「ドームラン」については、このHPがデータに基づいた面白い仮説を挙げているから、
試合が始まるまでヒマな人は読んでみw
http://homepage.mac.com/butinyaon/news/domerun_1.html
400代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 18:16:21 ID:YnTRLXWJ0
>>399
今更ぶちにゃおんのところを紹介されてもなあ…
このサイト(本もだが)読売の所業集としては面白いが、ドームランの検証については
根本的に科学的知識に欠けていて読むに耐えない。
大量の引用文やら堂々巡りの挿し文で文字数だけは多いから、なにやら凄い検証が
なされているように錯覚しがちだ罠。
401代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 19:14:01 ID:+0bELFXC0
お外ではからっきしのイカサマ教団が案の定早速イカサマドームラン全開で4-0から追いついてるよ(冷笑)
いい加減イカサマ止めろよ、このインチキ教団が。
402代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 19:17:23 ID:7bYoSfFQ0
もはや野球じゃねえな
まさにイカサマ
403代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 19:21:37 ID:4GhtpPFj0 BE:422988-#
■メディアを視聴しながら、その内容・感想を書き込むことは
 実況板以外では禁止されています。下記の板へ移動して下さい。
  野球ch   http://live20.2ch.net/livebase/

※試合終了後も、中継終了までは実況とみなされます。
 実況について、質問・疑問がある場合は下記へどうぞ。
 実況に関する質問スレッド★5回転目
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116861283/
※誘導にも関わらず実況レスを続けた場合には、
 故意実況として報告される事があります。
404代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 22:43:47 ID:JiFHwkYr0
お外じゃ4点差ついた時点でジ・エンドのくせに、カラクリ屋敷だと4点差ぐらいだと
いとも簡単にひっくり返すよね、このカラクリ球団は。カラクリ屋敷だと。
毎度毎度、露骨過ぎるって、このカラクリ球団は(冷笑)
405代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 22:46:37 ID:u0hhyuB7O
元木のフェンス手前まで飛んだセンターフライにはワロタ。
406代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 22:49:06 ID:ahkB70w20
スパ(ry全開、イカサマフル稼働のからくり屋敷で散々からくってジャンパって1点差の薄氷の勝利って( ´,_ゝ`)プッ
巨人って相当弱いな。からくり屋敷の外の試合なら2-6ぐらいで負けてたろうなw
407代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 22:58:37 ID:6Msx39XV0
ガトームソンのあわや…には驚きました
408代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:11:25 ID:dSfzO6dz0
ここまでカラクリ屋敷に帰った途端に露骨に変身してたらさすがに馬鹿でもわかるよ。
わからないのは先天的に頭が可哀相な虚ヲタぐらいなもの。
409代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:20:43 ID:Chzq2QRV0
元木の投げたバットに当たったボールがライト前
高橋のライナー性の当たりがスタンドイン


はぁ?野球なめてるんですか?
ほんと恐るべしからくりボールだな。
410代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:30:01 ID:CFEdf0SaO
いい加減イカサマ露骨杉。
正直萎える。巨人は別に別リーグ作って、一年中紅白戦とショーをやってればいいと思う。
正直、うざいし、迷惑。
イカサマショーなら他でやれよって感じ。
411代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:33:35 ID:j95h9ZQE0
巨人ファンは馬鹿が多いから
外野フライがホームランになれば喜ぶし全く無問題と

作られたのが、チビッコドーム。
412代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:36:24 ID:MlMyrw6u0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
→→→→→→→→→→→→→→→→→→       →→
空→→→→→→→→→→→→→→→→→  / ○   →→
調→→→→→→→→→→ ______  ↑    →→
係→→→→→→→→ → /          元木の折れたバット     
→→→→→→→→→ / →→→→→→→→→→→→→→
→ →→→→→→→  / →→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→ | →→→→→→→→→→→→→→→
             |
             /
         ボキッ 
        ○/ /               ○
   虚塵   ) ☆──────────ミ/)  
       />                  く\


 長島天覧試合ではバットもスタンドインするほどの空調全開予定です
 乞うご期待!
413代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:38:37 ID:zJ9krmXG0
>>409
あれはどちらも普通にヒットとホームランのあたりだろ。
ていうか、空調でどうやって、ヒットを作れるんだ?
なんでも球場のせいにするなよ。
414代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:40:00 ID:Bcb8RCHPO
俺もアンチ巨人だが、みんな言ってることが負け惜しみでみっともないぜ。
415代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:41:44 ID:yCMmnzpx0
>>413
はいはい、巨人は凄いでちゅねー。よかったでちゅねー。
これで満足か(ヒヤワラ
何もわからん妄信の教団信者はすっこんでろ、ハゲ(30)
416代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:43:44 ID:3pJHByY90
二岡がライトフライを打ち上げた時に、ベンチ上あたりの内野スタンドからジェット風船あげてみたいもんだねw
きっとすごい勢いでバックスクリーン目指すんだろうなぁ・・w
417代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:44:30 ID:ZuNUAYoO0
突然、刺激臭が漂い始めたな、また例の臭吉とかいう粘着精神病の虚ヲタだな。
418代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:47:22 ID:uJDFS7/10
>ていうか、空調でどうやって、ヒットを作れるんだ?

ボールって書いてるだろ、よく読めよ文盲。
419代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:49:15 ID:p9nuE3rU0
>>416
それマジでやってくれないかな〜。
特に>>413みたいな「純粋なファン」にやってもらいたい。
君たちの疑いを晴らすには絶好のチャンスじゃないか?! (w
420代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:50:16 ID:DEu5j/Ek0
言うまでもないが、今週はイカサマ強化週間(からくり屋敷6連戦、キショハラナイター、セコム天覧試合)
421代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:51:21 ID:zJ9krmXG0
虚ヲタも痛いが、アンチも本当に痛いな。
お前らどっちもどっちだということに早く気づけよ。
422代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:53:02 ID:j95h9ZQE0
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
423代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:53:02 ID:Yr7x8RMX0
>俺もアンチ巨人だが
>俺もアンチ巨人だが
>俺もアンチ巨人だが
>俺もアンチ巨人だが
>俺もアンチ巨人だが
>俺もアンチ巨人だが
>俺もアンチ巨人だが
>俺もアンチ巨人だが


( ´,_ゝ`)プッ
424代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:53:22 ID:j95h9ZQE0
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 

  「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。
425代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:55:29 ID:axOIYk1N0
>>421
痛いのはお前だけだ、圭田臭吉(30)(笑)
426代打名無し@実況は実況板で:2005/06/28(火) 23:57:34 ID:dBChzVLFO
もっとカラクレ
427代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 00:00:29 ID:Kg0t+Oo20
巨人、阪神、中日には馬鹿なアンチがたくさんいるので
交流戦では、これらのチームと対戦すると
勝っても負けてもうちの本スレが荒らされるので、本当に迷惑した。
馬鹿なアンチは全員氏んでいいよ
428代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 00:02:18 ID:axOIYk1N0
>>427
臭吉共倒れ工作乙
429代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 00:05:04 ID:4KUJCaWf0
>>427
スレ違い。
巣に帰れ、池沼(30)。

G-PART311 since '05 Jun 27
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1119849001/
430代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 00:21:13 ID:KC6DVwLE0
もはや安っぽい茶番劇以下だな。
431代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 00:46:06 ID:k7oq7Ea/0
今日の試合がカラクリの脚色のないお外だったら確かに2-6か3-6ぐらいで
ヤクルトの勝ちだったろうね。
虚塵の失点は防御率通りだが、からくり効果でやはり4、5点は水増しされている。
そういう意味では、本来の実力に下駄を履かせるカラクリ屋敷はやっぱ問題だな。
432代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 01:51:44 ID:8EiPlsGd0
教団の戦闘員は、このカラクリ6連戦でドームラン数を荒稼ぎするんだろうな。
433代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 10:03:44 ID:R284C3m80
ドーム設計者氏ね
434代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 13:36:39 ID:3K2XuzVe0
うちのオヤジが高橋のホームランで大喜びしてたのを見て
悲しくなりました
435代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 19:32:54 ID:EHq0NqEw0
さっきのホームランは不自然だっ
436代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 19:46:34 ID:X4sdw5SQ0
プロジェクト×もインチキです。
437代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 21:44:40 ID:uqiDuRG40
銭岡の最後の申し訳程度のイカサマドームランが見苦しいこと、見苦しいこと( ´,_ゝ`)プッ
ほんと笑えるイカサマ教団だな(クショウ
438代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 21:56:43 ID:8PBiFdLl0
年間打率

560打数 168安打 .300

560打数 160安打 .285 (ドームラン、イカサマ風、狭いファールグラウンドで打ち直し8本の場合)

560打数 153安打 .273 (ドームラン、イカサマ風、狭いファールグラウンドで打ち直し15本の場合)
439代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 21:59:36 ID:b7mnaRoG0
なにあの岩村の2本目のホームランw
ひどすぎw
440代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 22:08:40 ID:3dAVVoWF0
>>439
虚ヲタ乙w
441代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 22:13:21 ID:9Wts2wMC0
あれは誤爆です。
442代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 22:20:29 ID:cv2TloTr0
鳥谷ですけど・・・・

カラクリで4打数4ドームランしてもいいですか?
443代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 22:42:07 ID:DSsHGseL0
こりゃ食えん球場だったら入ってる打球が何本もあったな
闘強導夢ひろいな
444代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:00:45 ID:PFwzFKzC0
高橋由伸 35億


445代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:13:13 ID:hVk4EHRUO
巨人ファンじゃないけど、岩村のレフトスタンドのやつも少しあやしくないか?
対空時間がえらい長いなーって思ったけど、あそこって
ボールが伸びやすいゾーンだっけ?
446代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:16:29 ID:X4sdw5SQ0
守りの時には扇風機ストップ+飛ばないボールだからあやしくはない。
447代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:36:03 ID:vGOx7TPp0
セリーグどの球場もホームラン出過ぎ
ボール云々より箱庭すぎだな
新井の記録の価値も某国民的の記録みたいなもんだろ
448代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:38:13 ID:PXhfYXjR0
>>445
あれは、狭い箱庭だから入った。
他のほとんどの球場じゃ、捕られてるだろうな。
449代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:48:14 ID:BXPLLRxS0
回の表、裏でボールの飛びが違うのな
450代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:50:51 ID:0U/WUxi20
ラピッター岩村
451代打名無し@実況は実況板で:2005/06/29(水) 23:51:59 ID:lcijzsEW0
からくりボールの回収ミスと空調の操作ミスで自爆する巨人は素敵w
452代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:03:33 ID:jIxqO42Z0
東京ドームってほかのドーム球場と比べると確かに狭い。
というのは、両翼からセンターへ通じる形が他のドーム球場は扇状に形成
されてるのに、東京ドームに限っては、湾曲してない。だから狭く見える
札幌ドームとかマジ広く見えるし、野外球場の甲子園も湾曲形成されてるため
本当に広く見える。
空調についてはよく分からんが、広さはテレビを通じて肉眼でもハッキリ広狭が
わかる。
453代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:06:22 ID:zLpXs27D0
銭岡のラビムランスルーしないで
またしても銭らしいライト最前列だから
454代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:07:13 ID:zTjPeL6g0
岩村打った瞬間走らなかったし
入ると確信してたんだろうか
入るか取られるしかないから走らないって考えもあるが
フェンスに当たったら怠慢プレーだって言われるよね
455代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:12:53 ID:HakwR7pd0
岩村は巨人の選手じゃないから素直に手応えとして外野フライだと思ったんじゃない?
巨人の選手はカラクリの慣れして恩恵受けまくってるからそういうリアクションはしないがw
(巨人に入った(移った)ばかりの選手が慣れない頃に同じように外野フライかみたいなリアクションを
する。しかし、だんだんと白々しい演技が板についてくるw)。
456代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:14:48 ID:xeGx9w490
球場名称    フェンス   左翼   左中   中堅   右中   右翼
東京ドーム    4.0m   100m   110m  122m   110m   100m
広島市民球場  2.55m   91.4m   109.7m 115.8m  109.7m  91.4m
横浜スタジアム 5.0〜5.3m 94.2m  111.4m  117.7m  111.4m  94.2m
神宮野球場   3.5m    90.9m  112.3m  120m  112.3m  90.9m
ナゴヤドーム   4.8m    100m   116m  122m   116m   100m
ヤフードーム   5.8m    100m   118m  122m   118m   100m
阪神甲子園球場  3.2m   96m   117.9m  120m  117.9m   96m
大阪ドーム    4.2m    100m   116m   122m  116m   100m
インボイスD  3.2〜4.3m  100m   116m   122m   116m   100m
スカイマークS  3.2m     99.1m   117m   122m  117m    99.1m
千葉マリン     4.0m    99.5m   116.3m  122m  116.3m   99.5m
札幌ドーム     5.3m   100m   非公表  122m  非公表  100m
フルキャスト  2.7〜4.2m  101.5m 推定115m 121.9m 推定115m 101.5m
457代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:15:55 ID:HakwR7pd0
>>451
2003年のシーズンに阪神とカラクリ屋敷で対戦して8回表だったか自爆しまくって
1回に10点近く取られた試合があったよねw
458代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:17:48 ID:i32PX42y0
今頃、箱庭の空調係が怒られてるはず
459代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:20:30 ID:XDG+K1sY0
また、その、あの、やはりその、あのやはり、また、あの、その、・・・ですよね
460代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:21:46 ID:cIs5Ko0N0
【野球】 巨人、オールスターファン投票“怪”進撃!! 
     読売関係者「社内で投票用紙渡された」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120053822/l50

怪談の季節にはちょっと早いが、真夏のような猛暑に誘われ、
「オールスター・ファン投票 巨人大躍進の怪」だ。
先週末、5位低迷中の巨人のナインに突然、猛虎もびっくりの大量の票が投じられ
清原、上原がトップの座を奪取。
このままのペースが続けば、7月7日の最終発表では、さらに多くのG戦士がファン投票で選出される
可能性が出てきた。


しかし、その後の3日間で異変が起こった。

週明け27日正午の最終中間発表では、先発投手部門で上原が川上を、
一塁手で清原がシーツ(阪神)を逆転しトップに立ったのだ。
他の部門でも、巨人選手が軒並み驚異的に票を伸ばした。

例えば、この3日間で、シーツは3万7685票を獲得したが、
清原は11万1455票と文字通りの快進撃。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005062909.html
461代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:25:43 ID:i32PX42y0
今年は甲子園開催なんだから、選ばれたら余計惨めな思いするぞ
462代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:29:40 ID:ZLmYfcst0
http://allstar.sanyo.co.jp/result/index.html

1 清原 和博 411,338    .219 16本 42打点
2 A・シーツ 368,484   .306 8本 44打点
463代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 00:49:35 ID:zLpXs27D0
>>455
プロ野球ニュースでアップ映ってたが、打った瞬間
確信したような自信の顔だった。
ここでラビットなら入るだろうと思ったようだ。
むしろ思ったより伸びなかったんじゃないのか?
464代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 14:47:55 ID:Cq4fxtoS0
今日からミスター復帰へのカウントダウンだから・・・・・・・派手にやるな、きっと。
対戦相手の広島が気の毒だ。

今日もドームに日テレアナの絶叫がこだまする。
「いった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」
465代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 16:03:49 ID:ur+7X8xY0
ドーム設計者氏んで詫びろ
466代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 16:20:09 ID:AufJc/hm0
なんか東京ドームの最前列に入るホムーランは萎えるな
フェンス無かったらアウトだろみたいな感じが
467代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 16:53:42 ID:vfIwaUki0
からくりドームでは試合球を国際球に統一してくれ。
468代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 17:17:08 ID:DgmhraOc0
擦り上げたようなドームランが入ってしまうのは毎度の事だろ。
岩村が1本目にスタンドインさせた場所は丁度、箱庭特有の右左中間が
他の球場よりも狭い箇所だったはず。
まさしくドームラン。勿論岩村否定ではないよ。
469代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 17:31:34 ID:o57GnDol0
そんなことより、一発病患者の藤井があんな糞酷い球場で7回無失点だったことを褒めてやってくれよ
470代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 22:03:08 ID:x0D7G4Bj0
最前列に入るホームランは、普通にフライアウトだよ。
他だと外野の守備位置がそもそも後ろになるからね。

東京ドームのレフト、ライトって、ショート、セカンドが後ろに守った時の
すぐ後ろって感じでしょ。
他球場だとランナー2塁に居るときの、前進守備の位置のようなものだから。

でもライナー性で突き刺さるような最前列の時も5回に1回ぐらいはあるでしょ。
あれは、外野の間を抜ける2塁(3塁)打になるの。
こすった感じも含めて、上に上がったあたりは外野フライアウト。
471代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 22:12:06 ID:XtJeIm460
>469
昨日の藤井はスライダーがキレてたからな
そうじゃなかったならすくい上げられただけでHRだよ、東京Dは
472代打名無し@実況は実況板で:2005/06/30(木) 23:17:33 ID:Xo2lBlVd0
今日はカラクリボールの回収ミスでいつも手痛い目に遭ってる歯茎が泣きを入れて
飛ばないボールで統一されてたせいかドームランの出ない締まったゲームになったな。
473代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 00:23:30 ID:ICOSya+x0
いつも、こういう試合ならいいんだけどね
474代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 02:03:38 ID:bYQgK0ex0
フラフラセンターフライによる1点のみというのが、
いつもとはあまりにも対照的過ぎて笑える。
475代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 02:22:49 ID:9TiIUMxs0
神宮広島横浜よりHRでにくい。
PFをみよ。
476代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 09:26:24 ID:4U3AQWce0
>>475
アホ?
477代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 18:08:06 ID:v9E21dqYO
週べにもボールが明らかにちがうってかいてあったね
478代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 19:02:02 ID:Uxit1rk00
今年の東京ドームの試合

4/1〜3  vs広 3試合9本
4/8〜10  vs中 3試合9本
4/19〜21 vs神 3試合7本
5/3〜5  vs横 3試合10本
5/12〜14 vs檻 3試合9本
5/20〜22 vs公 3試合10本
5/25〜26 vsロ 2試合6本
6/3〜5  vsソ 3試合8本
6/10〜12 vs西 3試合17本
6/14〜16 vs楽 3試合5本
6/28〜30 vsヤ 3試合6本

4月 9試合25本(1試合2.78本)
5月 11試合35本(1試合3.18本)
6月 12試合36本(1試合3.00本)

西武戦で過剰反応して6月からどうたらぬかしてたラビ豚や豊田は
逆に5月には何も感じなかったの?
479代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 22:23:35 ID:lBf94lPB0
くそ広い球場で完封やっても意味がない





と言ってみる
480代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 22:26:02 ID:WwmYSXGP0
東京ドームの最前列に飛び込むホームランてゴールキックがそのままゴール
しちゃったくらい寒いよな。
昨日の岩村曰く「完璧なホームラン」らしい。はずかしくないのかね?
481代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 22:36:09 ID:lBf94lPB0
>>480
どこで打ってもホームランはホームラン。投手もわかってるんだから。
広いとこばっかりでも面白くない。球場ももっと個性だせよ。グリーン
モンスターみたいのでもいいから。
482代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 22:46:54 ID:lBf94lPB0
前スレ541しかないんだね。ここも過疎ぎみ。やっぱ普通の野球ファンは
球場にまで文句つけないもんな。これ立ててる人は野球」しらないのかな。
483\_____________/:2005/07/01(金) 22:49:33 ID:LgHfoIhK0
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|巨|_|           /、          ヽ はぁ? んなわきゃねーだろ、キショブタが
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
484代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 22:59:52 ID:xpYLZUXRO
AAまで用意して必死だなヒキコモリヲタwwwせいぜい粘着しろよ、また途中で落ちるぞwww
485代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 23:18:43 ID:51P1uZy90
また虚人の工作員が来だしたか
486代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 23:37:25 ID:POhphBkg0
エキサイトシートを設けただけでボールパーク風とは笑止。
野球ができる広さの多目的施設にすぎない。
487代打名無し@実況は実況板で:2005/07/01(金) 23:43:20 ID:Ue3zwul50
結局、lBf94lPB0=xpYLZUXRO=粘着無職廃人虚ヲタ臭吉(30)かよ(笑)
488代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 00:04:12 ID:IPrZ1+hSO
>>487
なんでアンチは同じことしか言えないの?やっぱ馬鹿だから?まともな反論にもなってないのに気付かないんだね。可哀想。
489代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 00:08:40 ID:zd0NNkfU0
広島しょぼすぎ
490代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 02:05:05 ID:XWalgNkX0
>>476はドアホ?
491代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 02:05:49 ID:XWalgNkX0
Park Factorに逆らえるのか!
492代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 02:20:58 ID:IPrZ1+hSO
このスレの馬鹿はアンチの中でも最下層なのかな。このスレ人気なさすぎwww
493代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 04:26:20 ID:Nd61SyCQ0

ん? この馬鹿たちは一体何を言ってるんだ?

前スレは1000まで行ったぞ。

誤爆してるのか。
494代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 04:36:29 ID:sA9xJS6Z0
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 

  「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。
495代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 04:36:40 ID:sA9xJS6Z0
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
496代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 06:17:04 ID:MgOr4L3y0
前スレもコピペやりまくってやっと1000行ったんだもんなwwwww
497代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 09:06:00 ID:rt9xiEVh0
ぶっちゃけこのスレはもう結論に達してるからな。
後はおかしな打球をみて「またかよ」っと思うのみ。
てか巨人ファンのやつらはほんとにカラクリに気がつかないのか?
498代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 09:12:59 ID:xEuA5Lay0
一部の打球だけおかしいと気づく方がおかしいと思うがなwwwwwwwwwwwww
499代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 09:33:50 ID:rt9xiEVh0
>>498
一部じゃないだろ。。
まあ裏表で球変えてるとか風起こしてるとかは抜きにしても、この球場の狭さとラビボール復活だけで許せん。
仮にも球界代表するチームがなにやってんだよと。
500代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 09:53:53 ID:CmBeUiqB0
http://www.zassi.net/I/bin/Image.asp?ID=2936&HB=backnumberListDs2.asp:CP=19;ID=51


松井「ホームラン王」に「東京ドーム送風」仰天疑惑
501代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 09:57:01 ID:CmBeUiqB0
http://www16.tok2.com/home/kenken21/dome.html


ご覧の通り,東京ドーム球場の外野の広さは,

実は神宮球場と同程度であることがわかります。

502代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 10:16:07 ID:bhgwW3/30
なんで東京ドームがメジャー球でも飛ぶ球場なのはスルーされてるの?
ラミーレスはアメリカの球場で160m弾なんか打ったことはありませぬ
503代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 10:25:43 ID:ef24pK840
>>502
東京ドームがメジャー球???
504代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 10:27:04 ID:qqLQpyk80
「ラミーレス」の文字が読めんのか
505代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 11:14:00 ID:QJ8wnchu0
拒珍オタはアホ。
506代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 13:19:16 ID:HOgxbLVr0
※このスレは粘着構って無職廃人巨ヲタ圭田臭吉(30)は侵入禁止です。
圭田臭吉(30)は速やかに自分のオナニースレに戻りましょう。
507代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 14:05:40 ID:XWalgNkX0
松井の飛距離はずっと日本人1位だったよ。
508代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 14:06:28 ID:9fsXuHUg0
捏造だけどなw
509代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 14:13:45 ID:XWalgNkX0
1999-2001年は全選手で1位だった。
2002年はアリアスが1位。20センチ差で2位松井。

510代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 19:16:44 ID:HOgxbLVr0
マレン

カラクリ屋敷  3勝0敗 防御率1.54

お外       0勝4敗 防御率14.40



そういえば上原も東京ドームでしか勝てないんだっけ?
lここまで極端だと、このイカサマ施設は、イカサマドームランを誘発するのみならず、
投手が好投する隠れたカラクリもあるんじゃないかと疑ってしまう。
例えば、気圧の関係で変化球のキレがよくなる、反対に相手はキレが悪くなるなど。
511代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 19:39:00 ID:sasRhb1W0
今日もカラクリ全開フル稼働だな。あの空調逆噴射はワロタ。
512代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 19:52:34 ID:VFbYPY7w0
>>502
公称の距離を大幅に水増ししてるから。
実際は140mも飛んでないんだよ。
外野の観客の大きさを見比べてごらんよ、他の球場と。
同時に2箇所以上中継してたら、よく分かるw
513代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 19:53:45 ID:zbs3TBzq0
元木のスライディングは守備妨害。

ドーム関係ないけど。
514代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 20:03:44 ID:XWalgNkX0
とはいえ、データ見ると横浜スタジアム、市民球場、神宮よりは本塁打出にくいよ。
515代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 20:47:52 ID:KGKiqhro0
>>512
正解
甲子園のこの間の松中の当たりをゴジは飛ばしてない
今日はラビでした
516代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:15:57 ID:KGKiqhro0
303 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 20:59:01 ID:bD+VBdMf
>>296
マレン 
ドームで防御率1点台で3勝 
ビジター防御率10点台で4敗 
('A`) 
517代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:22:23 ID:RMyi9eBc0
しかし、このイカサマ教団は、見事なぐらいにカラクリフルモードの見世物小屋(カラクリ屋敷)じゃないと勝てないな。
まさにイカサマショーだけに特化された球団だな。
518代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:29:08 ID:N83QODWC0
お前ら今日も妄想爆発だなwww
519代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:34:09 ID:RMyi9eBc0
まあ明日までの辛抱だなw
お外に出たらカラクリの脚色(メッキ)が取れた貧打、投壊の弱小球団という本当の姿の巨人がまた帰ってくるから(冷笑
520ひ弱いお嬢様野球のセ:2005/07/02(土) 21:35:40 ID:MIUIC30z0
>>512
東京ドームは、両翼80M
センター105Mそんなもんだろ。
空調込みで。
521代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:37:25 ID:73DxlM/q0
>>518
本物のパラノイア=臭吉(30)のくせに( ´,_ゝ`)プッ
522代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:39:39 ID:N83QODWC0
>>501
神宮並なのに東京ドームだけ文句いうのかwwwよっぽど頭がおかしいんだな
自分の言葉が矛盾してることに気づかんとはwww
523代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 21:41:00 ID:N83QODWC0
>>521
あいかわらず同じことしか言えんなアンチはwww痴呆かwww
524代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 22:21:41 ID:N83QODWC0
>>521
1:言語能力に問題あり 「また味噌か?」「臭吉...←他にマトモな言葉を知らない
2:ごくまれな反例をとりあげる 「周りには虚塵・味噌ヲタ全然いないし」
3:自分に有利な将来像を予想する 「現在のゲーム差4.5のまま独走態勢で必ず優勝」
4:主観で決め付ける 「虚塵や味噌の優勝など誰も望んでいない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「パヲタはみんな虚塵や味噌ではな  
く阪神とやりたいと思ってるよ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める「関東や名古屋の文化は全部関西発祥」
7:陰謀であると力説する 「虚塵・味噌工作員乙w」
8:知能障害を起こす 「鳥谷は今年3割30本打つ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする 「虚塵や味噌はまるで韓国人や中国人のようだ」
10:ありえない解決策を図る 「虚塵や味噌はセから出て行けば良かった」

1に該当だなwww
525代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 22:47:59 ID:ysefxUc+0
だいたいフェンス超えたらすぐ壁なのに推定140mとか笑わせるなよなあw
そんな後からなんとでも言えるような推定距離言われてもゲラプって感じだよw
526代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 22:50:08 ID:h75BgBj90
アリアスなんてパリーグじゃ中距離ヒッターだったのにw
そんなのに負けてて全選手一とか笑わせる
そんないい加減なデータを信じる盲目信者もどうかしてるがw
527代打名無し@実況は実況板で:2005/07/02(土) 23:02:50 ID:BYijq8OE0
>>524
禿げしくスレ違い。
基地外は巣に帰れ(・∀・)カエレ!
528代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 10:47:25 ID:N9EA92CO0
今日だっけ?長嶋来るのは?
馬鹿試合なんだろーな、今日は。
529代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 12:09:30 ID:oDn5xI7F0
間違いなく過去最大のイカサマショーになるだろうな。
ジャンパイアが暗躍し、廃棄処分寸前の桑田がまさかの好投。
カラクリ屋敷がフル稼働し、カラクリ乱れ打ち。
きっと長嶋好みの馬鹿試合になることだろう。
530代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 12:15:58 ID:vF7wE3CuO
桑田は普通に火だるまだろう
531代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 13:06:18 ID:bTCIn8Vl0
いくらなんでもカープからは火だるまにはならんだろw
532代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 13:14:01 ID:I2hFzpEB0
開場当時はバブル期で、土地が高かったから狭くしたのかな?
533代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 16:10:00 ID:i63rwz750
今日は長嶋八百長ナイトか。凄まじいほど白々しいカラクリフル稼働の茶番劇が展開されるんだろうな。
534代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 20:28:56 ID:N9EA92CO0
新井のドデカイHR見たときは、
「うわあ、こりゃ・・・」と思ったが、
全然バットに当たらんかったな、清原も小久保も。
535代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 21:33:43 ID:h901fJse0
ロマノが良かったからな
536代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 22:44:23 ID:i63rwz750
ゴロしか打てない投球されたらせっかくのカラクリも何の意味もなさないからなw
さあ、明後日からはお外だし、カラクリの捏造の取れた弱い巨人が帰ってくるw
537代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 10:36:42 ID:EcXNN9f20
新井が当てたとこってドーム開場当初は、秋山、フィルダーの専売特許的なとこだよね。
538代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 17:48:29 ID:zof5BQUG0
打った新井自身が「まさかあんなに飛ぶとは・・・」だからな。
まあカラクリボールの回収ミスなんだけどな。
539代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:33:19 ID:9lNvosNu0
今日はロッテ李 
長嶋さんのセコム看板直撃弾

あと ここに東京ドームの看板直撃弾がのっているけど、
最近のほうが多いね
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/fan_information/big/index.htm
540代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 18:45:29 ID:EcXNN9f20
日本人の最長が近鉄・鷹野の152M!
541代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:03:44 ID:pfkrrQSm0
>>539
去年の柴原は看板じゃなくてその下の広告つき白い柱
130m台のはそういうやつじゃないか
542代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 19:25:40 ID:6gHv7NGJ0
そもそも、Park Factorが0.9台のTokyo Domeを殊更に「箱庭、飛びすぎ」いうのかわからん。
543代打名無し@実況は実況板で:2005/07/04(月) 20:37:50 ID:4xjr9rKD0
試しに出雲ドームで試合して、
もし似たような展開になったら大爆笑。
544代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 10:38:05 ID:VgTuOq1Y0
昔は看板に当たると無条件で150Mって発表だったような気が・・
545代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 11:36:21 ID:spTaYnLe0
パークファクターを錦の御旗みたいに言ってる奴いるけど
パークファクターって紛れの多い計算式だからな。
傾向としてはまあ、あてにならないことも無いって程度のものだろ。

というより今年のパークファクター出してみたら?
いつだかお外に出ると全く打てない巨人軍っていうデータ出てたけど
あれが本当なら今年の東京ドームは出易いはずだが
546代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 21:45:45 ID:vSbQE5Mg0
中日が打てなくて勝ちはしたがお外に出るとこのカラクリ球団は相変わらず点が取れないな(ヒヤワラ
547代打名無し@実況は実況板で:2005/07/05(火) 23:59:21 ID:Y/TZn9mD0
>>545
>パークファクターって紛れの多い計算式だからな

詳しく
548代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 11:55:21 ID:2M+r9+IY0
セならTドームは普通に本塁打出にくい球場だよ。
549代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 13:44:16 ID:PIdOhOI+0
はぁ?
550代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 21:50:29 ID:ZP2WcSII0
しかし、見事なぐらいに巨人はお外に出ると点が取れないよな。
やっぱ、からくらないと駄目か、この見世物ショー球団は。
551代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 21:54:22 ID:gKQc24c+0
今日の8回の黒薔薇の飛球はカラクリならライト最前列w
甲子園の金本のHRはカラクリなら屋根破ってたねw
552代打名無し@実況は実況板で:2005/07/06(水) 23:52:21 ID:30I+G/pI0
最後の清原のショートフライは東京ドームならレフトスタンドだったね
553代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 11:21:07 ID:JGHMiUp80
ナゴヤドームの試合は詰まると打球音が重いね。
黒薔薇のはカラクリ屋敷なら中段までとんでったと思う
554代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 11:30:48 ID:qEf2Sr0f0
>>549
打力補正すると、本塁打率4位  in Central League


555代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 11:42:41 ID:AjDvOr590
からくらない
からくり
からくるとき
からくれば
からくろう
556代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 13:57:24 ID:mDI/wOaT0
シンジョイが何気に神発言してたな。
狭すぎでもエアコンもっと利かせろ打法とかなんとか。。。
557代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 14:52:56 ID:s9xUooxh0
>>556
少なくともweb上ではスポニチ以外なぜか黙殺してる。
558代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 15:31:39 ID:3ejdpNLY0
カラクリで試合する相手チームの外野手。
各イニングの開始前の守備練習で、真上にボール投げてみてくれんかな?
スタンドに入ったりして
559代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 16:11:05 ID:9oxTziuk0
昨日のshinjoの17号2ランの打法名は
「狭いわー。でも、もうちょっとクーラーを利かせてくれ打法」
だそうです。
560代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 16:12:50 ID:s1LcR3kH0
換気口はセカンドの真上に14個集中してあるので上昇気流があるだけ
外野方向への風などない
561代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 16:15:19 ID:qEf2Sr0f0
ツインドームでの内野→外野気流の噂はデタラメだったという記事を読んだな
562代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 16:16:54 ID:qBAKnA7m0
上昇気流があれば飛距離は当然伸びる。
563代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 17:08:01 ID:qEf2Sr0f0
>>562
どんぐらい?
564代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 17:13:33 ID:WTUyRNID0
ツインドームでの内野→外野気流の噂は本当だったという記事を読んだな。
565代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 17:18:44 ID:EhUvNfMz0
ナゴヤドームも外野へ気流があるが天然逆風打者には焼け石に水、という記事を読んだ
566代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 17:20:21 ID:vdhzrkZ10
あ〜俺も読んだ
567代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 17:20:23 ID:qsu2Q9B+0
昨日初めて東京D行ったけど、狭い球場と言われているのがよく分かった。
言われている通り外野の定位置がフェンスに近すぎ、フェンスが扇形ではなく殆ど直線、
これにエアドームならではの気流や飛ぶボール加わればそりゃHR出まくるよな。
いつもは札幌Dで見ているので凄く狭く感じた。
568代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 17:27:35 ID:vdhzrkZ10
確かに最初の印象は「狭っっ」と、声が出たな

1-15で阪神が負けた試合だったが、投手と由伸以外がHR
村田が2本塁打wありえねぇw江藤の初回満塁打も左中間ギリギリ
それで喜んでる信者にびっくりした思い出がある
(川相の招待券だったんで1塁側だったが・・・)
569代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 19:43:09 ID:8dPAWko10
>>567
まぁ、札幌ドームは大阪以上の欠陥ドームだから
東京ドームが狭く感じるんだろうね。
札幌ドームの広すぎるファウルグラウンドは邪道だよ。
570代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:08:04 ID:qsu2Q9B+0
>まぁ、札幌ドームは大阪以上の欠陥ドームだから
>東京ドームが狭く感じるんだろうね。

まるで東京ドームが標準であるかのような書き方w
札幌Dがいろいろ問題あるのは事実だが、それにしても虚ヲタ必死だなw
571代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:15:49 ID:jcfBJ2Uz0
>>570
標準というよりも一番野球場らしいドームかな。
札幌ドームの薄い人工芝や高すぎるフェンスに
無限に広がるファウルグラウンドを見てると東京ドームが羨ましくなるよ。
572代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:22:54 ID:qEf2Sr0f0
2002年松井の球場別本塁打数

東京ドーム
62試合 21本 0.34本/1試合

セ他5球場
70試合 27本 0.39本/1試合
573代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:37:16 ID:Km4QGEIS0
なんでファウルグラウンドが狭くないとあかんとですか?
まさかメジャー流じゃないからなんて言わないよね
フルキャストなんか現場では「ま、メジャー風にしたかったんだろうけどねえ」と冷笑さえされてるのに
574代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:41:34 ID:jcfBJ2Uz0
>>573
>なんでファウルグラウンドが狭くないとあかんとですか?

広すぎるのが問題なんだよ。
札幌ドームは異様に広いからネット裏が外野席よりも
良い席とは思えない。
575代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:45:20 ID:qsu2Q9B+0
>>571
東京Dの狭さについてはどうお思いで?
讀賣系マスコミは未だに「広い東京ドーム」と言っているのが滑稽でならないんだが。
576代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:48:35 ID:jcfBJ2Uz0
>>575
両翼100Mにセンター122Mなら標準サイズだろ。
狭いというのは2chだけの常識。
577代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 20:55:41 ID:tSFVeWaI0
>>576
右・左中間の長さも頭に入れての発言か?



つか、そのまえに「100」って表示を鵜呑みにしてる時点でwwwwwwwwwwww
578代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:14:48 ID:ntsEWS3b0
579代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:29:22 ID:qsu2Q9B+0
ID:jcfBJ2Uz0は下記のスレではこんな発言しているわけだが。
何だ。ただの公の北海道移転反対厨であって北海道を、札幌Dをけなしたいだけなのね。
おまけに東京Dの数字を鵜呑みにしているしw
これ以上レスするに値しないな、こいつには。

北海道日本ハムFIGHTERS Part82
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120566159/

679 代打名無し@実況は実況板で sage New! 2005/07/07(木) 20:34:13 ID:jcfBJ2Uz0
>>678
移転前は東京の、移転後は東京と北海道のチームだよ。

682 代打名無し@実況は実況板で sage New! 2005/07/07(木) 20:43:35 ID:jcfBJ2Uz0
>>680-681
ファン歴2年のニワカか

686 代打名無し@実況は実況板で sage New! 2005/07/07(木) 20:50:42 ID:jcfBJ2Uz0
移転反対の署名活動には感動したなぁ。
北海道のファンには分らないだろうが。
580代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:35:19 ID:GItp6l450
529 代打名無し@実況は実況板で New! 2005/07/03(日) 12:09:30 ID:oDn5xI7F0
間違いなく過去最大のイカサマショーになるだろうな。
ジャンパイアが暗躍し、廃棄処分寸前の桑田がまさかの好投。
カラクリ屋敷がフル稼働し、カラクリ乱れ打ち。
きっと長嶋好みの馬鹿試合になることだろう。
581代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:41:27 ID:qEf2Sr0f0
誰かパークファクター計算せい
582代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:47:20 ID:GItp6l450

529 代打名無し@実況は実況板で New! 2005/07/03(日) 12:09:30 ID:oDn5xI7F0
間違いなく過去最大のイカサマショーになるだろうな。
ジャンパイアが暗躍し、廃棄処分寸前の桑田がまさかの好投。
カラクリ屋敷がフル稼働し、カラクリ乱れ打ち。
きっと長嶋好みの馬鹿試合になることだろう。
583晒しage:2005/07/07(木) 21:47:42 ID:GItp6l450

529 代打名無し@実況は実況板で New! 2005/07/03(日) 12:09:30 ID:oDn5xI7F0
間違いなく過去最大のイカサマショーになるだろうな。
ジャンパイアが暗躍し、廃棄処分寸前の桑田がまさかの好投。
カラクリ屋敷がフル稼働し、カラクリ乱れ打ち。
きっと長嶋好みの馬鹿試合になることだろう。
584晒しage:2005/07/07(木) 21:47:55 ID:GItp6l450

529 代打名無し@実況は実況板で New! 2005/07/03(日) 12:09:30 ID:oDn5xI7F0
間違いなく過去最大のイカサマショーになるだろうな。
ジャンパイアが暗躍し、廃棄処分寸前の桑田がまさかの好投。
カラクリ屋敷がフル稼働し、カラクリ乱れ打ち。
きっと長嶋好みの馬鹿試合になることだろう。
585代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 21:50:52 ID:qEf2Sr0f0
ほんとアンチ巨人ほどIQ低い連中はいないよな
586代打名無し@実況は実況板で:2005/07/07(木) 23:38:21 ID:yqCWuWub0
ドーム計測オフでもやるかw
587代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 07:21:34 ID:N/PL57yJ0
東京ドームが狭いというより
他球場が広くなったからそう感じるだけだろ
大体どこも同じ規格ならそれはそれでつまらんだろうに
588代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 07:26:32 ID:0e9xNYH20
「どこも同じ規格にしろ」なんて誰も言ってないと思うが
589代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 07:36:21 ID:N/PL57yJ0
東京ドームは狭いから氏ねって感じの論調が多いかなと感じたんでな

俺にはボールや空調に関しては素人の口出しするべき問題とも思えんし
まあここの人たちは詳しいみたいだけど
590代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 08:04:58 ID:0hZVEkfX0
ただ狭いということが問題なのではない。
意識的に狭くさせていることが問題。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ふくらみがまったくない左中間と右中間、
ドーム風、ボールすり替え・・・
591代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 10:48:11 ID:7bdu04ND0
どうせここでぐだぐだ言っても何も変わらんけどな
592代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 12:00:19 ID:GHhPiW1T0
狭い狭い言うけど、規定は満たしているからは問題ないと思うよ。
後楽園時代に比べれば、遥かにマシでしょ。
グランドの広さはHR数だけではなく、外野手の守備力の向上にも関係する。
東京ドーム誕生以降、外野手の肩、脚力はUPしたでしょ。
593代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 12:53:10 ID:HUvTbfRK0
東京ドーム設計者氏んで詫びろ
594代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 12:57:19 ID:pyniGVI50
595代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 12:59:47 ID:VjB+OhGC0
>>593
俺の親戚だw 日建です
596代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:44:30 ID:dzj9B1Oc0
同じ狭いといっても、広島市民と比べると何か不自然なんだよねえ。
597代打名無し@実況は実況板で:2005/07/08(金) 22:47:39 ID:W1IArb+r0
参考にしたメトロドームも飛ぶ飛ぶ言われてるところだよな
だからわざと似せて作ったかどうかは知らんが
598代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 02:09:22 ID:kaivt6Jl0
>>595
竹中です。設計通りに造りました。
599代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 02:14:17 ID:fCofZu010
>>589
狭いのに広いと謳っていたからかな。叩きが大きいのは。
600代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 05:33:01 ID:gNuvLnfx0
>>556
実はシンジョーは2chを見てる現役選手の一人だ。
アンチスレも笑いながら見るのが好きだそうだ。

このスレも前スレから見てる。
601釣りか?:2005/07/09(土) 05:41:12 ID:gNuvLnfx0
>>592
規定って、自己申告の数字が規定を満たしてるだけだろう? ( ̄ー ̄)
去年も今年も東京ドームの観客数は、全て自己申告(球団発表)だよ。

守備力って、外野手の守備力を発揮する程のスペースさえないじゃん、東京ドーム。

外野手が少し下がっただけで外野フェンスに阻まれて、成す術もなく、本来ならただの外野フライが
スタンドに入るのを見上げるしかないじゃん。
602代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 08:58:33 ID:mvU1hAwH0
>>601
そうだな。で?
603代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 10:24:34 ID:jCeCv8og0
新井のホームランとかパの球場なら10本くらいしか入ってないぞ
なんとかしろよあの欠陥球場!
604代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 10:35:54 ID:hedN/4Pe0
>>597
メトロも右左中間のふくらみは小さいしね。

>>601
>規定って、自己申告の数字が規定を満たしてるだけ

両翼100、中堅122。は怪しいってこと?
92年頃、ある第3者機関が12球団の本拠地を一斉に実測したと朝日新聞かなんかで見た覚えが。。
605代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 13:55:18 ID:UDk23gw50
>>604
ドームはフェンスの高さを考慮に入れての飛距離。
つまりフェンス4m分の飛距離を引いたものが実数となる。
606代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 14:34:33 ID:IS0Id/fv0
>>605
ソースよこせ
607代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 15:11:08 ID:/uQGWfu40
>>557
>「狭いわ〜、でももうちょっとクーラーを効かせてくれ打法!!」

公公式には当然のことながら載ってたね。
まあ新庄に限らず東京Dは狭いという認識が完全に出来上がっているね。讀賣系マスコミによる
情報操作を除いて。
608代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 15:49:16 ID:2WAQ3Gpg0
危機感を持った下田コミッショナーの頃の81年、球場側と非公開を約束して各球場を実測したんだよな
そして公表されている数値以下が続出でびっくり
のち、88年にその実態は明らかにされたが(東京ドーム建築に関連?)
今のうんこみたいなコミッショナーではだめだな
609代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 19:21:04 ID:0/hX9JPj0
覗いたことあるんだけど、フェンスとポールの間って50cmくらい開きがあるよね。
ポールから本塁までが100M?、それともフェンスの一番下部から本塁までが100M?
素朴な疑問ですが・・
610代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 20:59:35 ID:LGK42AGQ0
マジで神宮や広島より狭いと思っている人がいるの?
611代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 21:26:19 ID:L6f1F7wC0
日本国民全員
612代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 21:36:08 ID:+vsQqGYkO
東京ドームだって両翼100Mセンター122Mは普通にあるぞ。
だが、両翼なんて100あろうと105あろうとあまり関係ない。
ポール際にギリギリ入るHRなんて20試合に1本くらいしかないんだからな。
613代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 22:07:20 ID:oBmtqbBL0
         ___
         |    |
         | 巨 .|
         | 塵 .|
         |    |
      ,,,.   | 之  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
614代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 22:22:20 ID:TbJQSeKv0
>マレン:東京ドーム3勝0敗防御率1.54 お外0勝4敗防御率14.40

今日もお外で5失点。お外だと本当に炎上するよねwww

しかし、このヘッポコ教団はお外じゃ本当に弱いよねw
こんな状況で未だに「メイクミラクルのためには負けられない」とか妄言ほざいてる
北朝鮮中央テレビ顔負けの虚塵偏向マスゴミテラウザス、テラワロスwww
615代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:16:33 ID:LGK42AGQ0
>>614
ERAがドームで抜群に良い/外で悪いことはドーム箱庭説を否定しないか?

616代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:21:02 ID:dPsOI9Vn0
617代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:31:12 ID:rqgusTP30
>>612
重要なのは右中間と左中間のふくらみ。
両翼はどこも一緒なので関係ない。
俺も今までは東京ドームは広いと思ってたけどとんでもない。
甲子園よりも狭いよマジで。
618代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:32:31 ID:t/eUnC2/0
そこで甲子園を出すのはどうかと思うが・・・・・・・・例えとして。
619代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:44:33 ID:DXduH9Rw0
スタンド最前列から外野手の定位置を見ると東京Dの方が市民球場より近くに見えるんだが
620代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:50:57 ID:FUMkoWuE0
>俺も今までは東京ドームは広いと思ってたけど

は?(・∀・)
621代打名無し@実況は実況板で:2005/07/09(土) 23:53:08 ID:5s6HNlVk0
東京Dは、昔の映像で見るとかなり広く見えるが、現在はかなり狭く見えるな。
毎年少しずつフェンスを前に動かしてるのか?
622代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:10:13 ID:1sTGjnLv0
とはいえ、セリーグでは平均以上のサイズ。
623代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:12:01 ID:I0TS+2iW0
>>622
は?
624代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:16:14 ID:1sTGjnLv0
箱庭論唱えてる椰子のレスって「は?」多いよな

ためしにボールが統一されてた(もしくは差が小さい)時代の本塁打率算出したら?

625代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:26:06 ID:I0TS+2iW0
>>624
自分で調べてみろよ馬鹿w
626代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:28:36 ID:1sTGjnLv0
>>625
うん、それでセ4位だったのよ。
2002年松井のデータ↑もでてるっしょ。
2003-2004はボールまちまちなのであてにできん。
627代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:29:53 ID:Uo4qr6fXO
>>617
俺が言いたいことはそういうこと。
両翼は100あるんだが、そこに飛び込むHRなんて数えるほどで、
最も打球が飛びやすい中間が狭いんじゃ両翼がいくらあっても意味ないよってこと。

たまに両翼が90しかないってやついるが、そう錯覚させられるほど中間の膨らみがないんだよな。
628代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:43:17 ID:k3zrFhJS0
>>615
飛ばないボールとか逆風とかカラクリがあるから防御率が下がってるのではないかと。
629代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 00:44:25 ID:1sTGjnLv0
>>628
ほう。
凄い妄想だな。
630代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:01:02 ID:jv+onlqq0
甲子園→ラッキーゾーン撤廃
神宮→外野フェンス上に金網設置
名古屋→ナゴヤ球場からナゴヤドームへ

結論
狭いとこが広くなっただけ

ボールや空調の問題は巨人の管轄化だしな
631代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 01:19:06 ID:iL2riw5eo
>東京ドームの右中間・左中間の膨らみ

外野席から見ると本当にほとんど膨らみがないな、外野フェンスがほとんど直線です。
632代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 02:24:19 ID:DwPQpXzM0
冗談みたいな話だが、先代後楽園が改装前さらに狭くて両翼78mしかなかったころ
昭和の前半だが、あんまりホームランが乱発されるから
両翼フェンス上にアンラッキーネットを張ったことがあったんだよ
逆に左翼オーバーの単打が続出して、結局先代後楽園の両翼88mへ拡張となったんだが
今の東京ドームはネット張りくらいやってもいいのではと思ってしまうな
633ひ弱いお嬢様野球のセ:2005/07/10(日) 03:42:10 ID:J7XAS9pL0
東京ドームは、両翼95くらいしかないだろう。

それに外野の後ろにあたったヘボあたりを150や160M弾なんて嘘辞めろや。
あら125メートルくらし無いやろ。
634代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 05:26:33 ID:RM/UfgDU0
>は?(・∀・)

日本語不自由か?
635代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 07:44:05 ID:6f4VeXcK0
ttp://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html

バカが何度も出てきてウザいのでさんざ既出だが貼る
636代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 10:08:32 ID:AmBZYAwX0
東京ドームは格好良いな。
637代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 10:49:14 ID:6f4VeXcK0
多目的ホール
638代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 11:11:58 ID:1sTGjnLv0
なんで公平にパークファクターで比較しないの?
639代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 11:35:03 ID:6L0M5/dB0
ビッグエッグ(笑)
640代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 11:59:03 ID:Bp0PZcrh0
四角だよ・・・四角だよ・・・円じゃないよ・・・
うんこうんこうんこ
641代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 12:54:06 ID:OgfWAK210
>>634
今まで知らんことが信じられんほどアホなのだと何故気づかんアムロっ!
642代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 14:23:49 ID:Uo4qr6fXO
633
だから両翼は100あるんだって。センターも122ある。
643代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 19:39:55 ID:geGQvGPh0
フェンウエイパーク
左翼94M 左中間110M センター左115M センター120M センター右127M 右中間116M 右翼91M
フェンス11M              フェンス5M                フェンス2.4M

メトロドーム
左翼104M 左中間117M センター124M 右中間111M 右翼99M

SF・ベルパーク
左翼103M 左中間112M センター121M 右中間128M 右翼93M

Minute Maid Park
左翼95M 左中間109M センター132M センター右113M 右中間108M 右翼99M
644代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 21:50:24 ID:89BpfT5d0
>>642
無い。
「両翼フェンスぎりぎりで入ればボールの飛距離が100m」の意味。
これは既出なのだが。
なので最低4mは差し引いて計算するべき。
645代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 22:09:47 ID:geGQvGPh0
>>644
既出って605のことかい?(・∀・)ニヤニヤ
646代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 22:09:55 ID:t7eyKE+S0
>>644
既出なのは知ってるがまさか2ちゃんソースじゃねーだろうな
647代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 22:30:30 ID:jpKhxjGK0
100mあると言い張られているけど、その割にレフトとライトの定位置が異様にフェンスから近いのですが・・・

気のせいだけで済まそうってんじゃないでしょうねw
648代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 22:44:08 ID:zjf0WZgp0
まあ、信者が終戦を迎えて今度は必死に箱庭スレで工作してるようだけど、

本当に測量に居合わせた人間が、知ってるだけでこの世に少なくとも十人以上はいて、

自分の目で数値見てるからねえ

ドーム完成直後や数年以内には、ジャーナリストでも何人も測量してるよ

ま、このまま秋まで工作活動頑張ってねw

 (・∀・)ニヤニヤ ♪
649代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 22:47:11 ID:XTaZp2qf0
おまいらソースって知ってますか
650代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 22:51:43 ID:zjf0WZgp0
何? 写真貼ったら信じるの?

捏造なんていくらでもできるじゃんw

悪魔の証明じゃん

テレビ見てたら判るでしょ?

何も信じようとしない人は、去年もドームの観客動員数は5万5千って言い張ってたじゃんw

そうじゃないなら、客観的なソース出せってw

(・∀・)ニヤニヤ♪

651代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 22:57:30 ID:emwx8DDF0
確かにそうだな
ソースなんかなくても2ちゃねらーは客観的だから彼らが言い張るなら立派にそれがソースだ
652代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:03:05 ID:bvUFzrGa0
GPS機能を活用して緯度・経度を計って図上におこせば、
観客席からだけでも距離は出せます。

虚厨でもアンチ虚でもどっちでもいいから、
ぜひ真偽のほど明らかにしていただきたい。
653代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:04:29 ID:k9rLjsJG0
>>650
そういうこと。
両翼100めたあると同じように5万5千信じてたんだろよ。
654代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:09:47 ID:emwx8DDF0
宇佐美徹也たんの本の中で過去の球場が公式発表より狭かったことが暴露されて
東京ドームは発表どおりの数字になってるんだが
あれももちろん嘘だな
2ちゃねらーの書くことで間違いはありえない
655代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:11:36 ID:k9rLjsJG0
100の数字消したしな。
656代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:41:08 ID:Y7xGcQmO0
>>650
捏造厨おつ
そのいくらでもできる捏造写真貼ってくれ
657代打名無し@実況は実況板で:2005/07/10(日) 23:57:10 ID:jpKhxjGK0
>>656
東京Dの広さが100m122mあると端から信じきっている狂信者乙w
658代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:01:34 ID:bTmkncoG0
とはいえ、Park Factorをどう説明するの?
ドームでは急にピッチャーが良いピッチングするとか?
659代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:11:35 ID:v+MvzHSu0
東京ドームでいいのってマレンに限った話じゃなかったっけか
660代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:12:35 ID:R1zUif5L0
>>658
とりあえずPFの算出式を見てみろ。
それでも言ってることのおかしさがわからないなら仕方ないが
661代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:14:03 ID:8rI4rcaR0
>>658
東京ドームは実は中堅130m・両翼120mでタイガースタジアムよりも広いんだよ
過小捏造に騙されるな
662代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:17:33 ID:bTmkncoG0
>>660
どこがおかしいか指摘願えますか?
663代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:22:28 ID:R1zUif5L0
>>662
自分で調べたか?それでもわからないなら指摘するけど
664代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:22:44 ID:jvgYFzig0
今年の東京ドームの試合

4/1〜3  vs広 3試合9本
4/8〜10  vs中 3試合9本
4/19〜21 vs神 3試合7本
5/3〜5  vs横 3試合10本
5/12〜14 vs檻 3試合9本
5/20〜22 vs公 3試合10本
5/25〜26 vsロ 2試合6本
6/3〜5  vsソ 3試合8本
6/10〜12 vs西 3試合17本
6/14〜16 vs楽 3試合5本
6/28〜30 vsヤ 3試合6本
7/1〜3  vs広 3試合5本

4月 9試合25本(1試合2.78本)
5月 11試合35本(1試合3.18本)
6月 12試合36本(1試合3.00本)
7月 3試合5本(1試合1.67本)

昨年 62試合209本(1試合3.37本=神宮3.43本についで2番目)
665代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:23:33 ID:bTmkncoG0
>>663
こんなの自分で調べるも何もないでしょう。
打率みたいなもんです。

どこがおかしいかご指摘下さい。
666代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:26:11 ID:bYTui6QCO
狭くても同じ条件で試合が行なわれるなら文句は言わんよ。

ただ問題なのは、空調云々はネタとしても
攻撃側によってボールすり替えはやってると思う。
読売ならきっとやる。
667代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:27:03 ID:bTmkncoG0
http://sports.espn.go.com/mlb/stats/parkfactor
アストロズとインディアンズの本拠地で3倍近い差。凄まじい。

広島市民と福岡なり札幌ドームなりでこんな差はないですよね。
668代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:27:16 ID:R1zUif5L0
>>665
だから算出式を調べたのかって聞いてるんだよ。
算出式を見てパークファクターが一体、何を指してるのか、
そして、パークファクターの数字の性質を理解しろって言ってるんだよ。
669代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:28:41 ID:bTmkncoG0
>>668
調べたっていうか元々知ってるし。
打率やERAぐらい常識的なこと。
670代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:29:11 ID:bTmkncoG0
>>668
ちなみに、引用した667のサイトにも算出式は乗ってる。

で、どこがおかしいって?
671代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:30:05 ID:R1zUif5L0
>>669
だったらセントラルリーグのパークファクターが1切ってるって言っても
それが投手にとって有利だってことにはならないってことはわかるだろ。
672代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:32:12 ID:bTmkncoG0
>>671
投手の取って有利なんて話はじめて出てきた。
ま、ほとんど「HRの出にくさ」と同義でしょうが。

で、詳しい説明をどーぞ。
673代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:32:38 ID:jvgYFzig0
昨年巨人除く5球団のビジターHR

中 東京12 神宮18 横浜13 甲子園10 広島11
薬 東京19 横浜9 ナゴ5 甲子園9 広島26
阪 東京25 神宮19 横浜9 ナゴ5 広島12
広 東京17 神宮21 横浜13 ナゴ7 甲子園11
横 東京18 神宮17 ナゴ7 甲子園15 広島21

>>666
普通巨人打たれまくり
674代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:33:50 ID:bTmkncoG0
>>671
>セントラルリーグのパークファクターが1切ってる

PF理解してる?理解してたらそんな言い方するかな?

「トキオドームのセントラルリーグ内におけるPFが1を切ってる」と言う意味かしら?

675代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:37:48 ID:R1zUif5L0
>>672
セリーグの場合、神宮と広島市民球場がある分、
東京ドームのPFが相対的に低くなる。
しかも昨年はヤクルト投手陣が異常なまでに巨人打線に相性も悪かったから
巨人にとってのroadRSの値が大きくなるだろう。
別に東京ドームが投手有利になるというかそれ以外に投手不利な球場があるというだけ。
大体、PFの計算式知ってるならわかると思うけど、単純な本塁打の出易さだったら
東京ドームの本塁打数を見た方がよっぽどわかりやすいだろうに
676代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:38:29 ID:R1zUif5L0
>>674
すまん。それは単純なミスだ。
677代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:40:34 ID:bTmkncoG0
>>675
>東京ドームの本塁打数

これは打力、投手力で左右されるじゃん
(強打者ぞろい、ヘボ投手なら当然本数増える)

「同じチームが」違う球場でどれだけ本塁打率が異なるか を見る方が
球場の広さ≠投手の有利さを見るにはフェア
678代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:41:06 ID:bTmkncoG0
>>677
↑球場の広さ≒投手の有利さ
679代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:47:36 ID:R1zUif5L0
パークファクターと球場の広さは全く関係無いとは言わない。
だけどPFは基本的には投手有利か不利かの指標だから
本塁打の出易さとは関係ないこともある。

ドジャスタは広さはそれほどでもないけど広いファールゾーンがあるから
投手有利になるし。まあ、これは東京ドームとは関係無いけど。
東京ドームは普通に狭いし、現場の証言でも良く飛ぶと出てる。
本当なら数字が相対化されるPFなど持ち出してくるまでもないんだけどな
680代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:50:11 ID:bTmkncoG0
>>679
つーか、あんたは神宮や広島よりはドームが広いというのは前提にしてるわけね。
681代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:54:19 ID:R1zUif5L0
>>680
右中間左中間は神宮の方が広いってのは数字上、もはやはっきりとしてることだ。
面積でも測ればもっとはっきりしているんだろうが、少なくとも去年において
神宮と広島市民がドームより投手にとって辛い球場であったのは間違いない。

ただ、日本においてのPFはメジャーでのPFとは違って、かなり多くの試合を
特定の球場で行うから、投打の相性が数字に寄与する可能性は高くなるな。
682代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 00:56:25 ID:R1zUif5L0
あとしつこいようだが、球場が広いことと投手有利かどうかは必ずしも=じゃない。
たとえばクアーズフィールドは球場の広さは狭くはないが投手不利の球場だし
日本で言えばフルスタなんかがファールゾーンが狭い分、投手にとってはかなり辛いだろう。
683代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 01:01:13 ID:R1zUif5L0
かすみ果穂パイズリきたあああああああああ
684代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 01:02:57 ID:R1zUif5L0
しまった誤爆った・・・
685代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 01:13:28 ID:DKRjw6yS0
AV板誤爆キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
686代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 01:17:08 ID:pBlnjTFpO
キタ━━(゚∀゚)━━!!・・・って・・・何が?
687代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 01:47:02 ID:VRn6GnFR0
>>647
【箱庭】
   観 客 席
100M         103M
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         (^Д^)←レフト

【神宮】
   観 客 席
              100M /
  __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

91M         (^Д^)←レフト


外野手はポール際を守っているわけではない。
688代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 10:16:18 ID:Z2pnoIcc0
まぁ旧後楽園のことがるから、いろいろ疑ってる人が多いのかな。
689代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 14:09:09 ID:CiJgq2mh0
旧後楽園って、今録画とかで当時のプレーみるとほんと狭いって感じるし
実際に狭かったらしいんだけど、
球場に逝ってみるとそれほど狭い感じはしなかったすよ。むしろドームのほうが実際みると
「あれ?こんなもん?」って感じがする。
690代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 14:55:18 ID:/kvnrTrV0
だって四角いし
691代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 16:48:46 ID:8IbjTVj+O
>>687
そんな感じだな。
神宮はポール際は90bしかないけど、ポールから大きく膨らみがあるからな。
実際行ってみると、ポール際は極端に狭いがそれ以外は普通だと思えるよ。
それに比べて東京Dは本当に真っ直ぐだからなw
692代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 17:23:58 ID:sPdiU4aY0
 


東京ドーム球場の広さについて




http://www16.tok2.com/home/kenken21/dome.html
693代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 17:35:27 ID:lFccQpE00
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html


さて結果、ご覧の様に 

  「東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない」は間違いである。

さすがに客席には届くようだ。

ただし命題の最も可能性の高い条件、東京丸扇の看板(球場内壁)が最もホーム近く
且つ甲子園扇の外野フェンスが最も遠い地点とホームを結んだAの場合、
看板(球場内壁)と甲子園フェンスとの距離はなんと約6mしかない!

言い換えれば甲子園でフェンスから6m程度後方に飛び込んだホームランが
この扇では看板(球場内壁)に届いてしまうことになるのだ。

蛇足ながら東京丸扇最前列のホームラン、甲子園では勿論平凡なレフトフライ、
そこより更に12m飛距離伸ばさないとホームランにはならないことになる。
694代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 17:35:47 ID:lFccQpE00
  【ツインズ本拠地メトロドームの『空調操作』発覚】

 1995年に退職した元球場管理人のディック・エリクソン氏が告白した。
メトロドームは、ドーム内に空気を送り気圧を外よりも高くすることで
屋根膜を支える構造になっており、東京ドームのモデルになった。
 同氏によれば、バックネット裏の観客席上部にある送風口から打球が伸びるように風を送ったのは
接戦での終盤だったという。


「罪の意識はなかった。本拠地の利点だと思っていたからね」。


http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003072805.html
695代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 19:21:20 ID:51jK0Kao0
東京ドームだけ異様に狭く感じる。
他は広く感じるのに。
696代打名無し@実況は実況板で:2005/07/11(月) 19:24:04 ID:6a7VQkgz0
外野の通常ポジションがフェンスのすぐ手前w
697代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:16:56 ID:TbdaFrsu0
カラクリでしか試合を見たことない香具師は論外
698代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:21:45 ID:VYMZCoHg0
>>679
PFにはHRのPF、得点のPF・・様々あるんだが。
HRのPFは決定的だろ。

だから、

>本塁打の出易さとは関係ないこともある。

は間違い


>昨年はヤクルト投手陣が異常なまでに巨人打線に相性も悪かったから

これはPF理解していないな。
神宮では強くて、ドームで異常に弱いとでもいうのか?
699代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:47:18 ID:fUv/3lS+0
横から参考までに昨年の巨人ヤクルト

(東京ドーム)14試合
巨 30HR
薬 19HR

(神宮球場)14試合
巨 32HR
薬 25HR

巨人投手陣の打たれっぷりは神宮の方がひどい
ヤクルト投手陣も誤差の範疇と言えなくもないがそれでも神宮の方が打たれている
700代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 00:50:18 ID:VYMZCoHg0
>>699
これみるとやっぱり神宮狭いんだなーと思うね。
ボールはドームの方が飛びやすかったわけでしょ?
701代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 01:08:04 ID:fUv/3lS+0
今年の神宮はけっこう減ってるみたいだけど、去年の神宮ゼットはわからんよ
神宮が一昨年のサンアップからゼットに変えたとたん、60試合206本
一気に神宮も東京ドーム(62試合209本)並の量産球場になってしまったし
打力考えると去年のゼットも凄く飛ぶボールだったんではないかな
今年の春先、楽天(ゼット採用)の田尾監督も
「これじゃ今年のミズノより全然飛ぶ」とコメントしてたし(春の週ベ)

まあそれ以前に狭い、というのがあると思うけどね
702代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 01:12:43 ID:TbdaFrsu0
残された道はペコボールしか無いわけだな・・・・
703代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 07:29:43 ID:liIw8Arw0
東京ドームと神宮でPF出すと
ドームは(30+19)/(32+25)=0.859
神宮は (32+25)/(30+19)=1.163
となるのかな?
704代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 10:46:39 ID:0KsfNM8/0
弱肩&鈍足が外野のポジション取れなくなったから、いいんでない。
705代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 16:47:30 ID:U4aP+wq50
>>700
ヒント:カラクリで防御
706代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 20:30:31 ID:ui5Q9xy20
東京ドーム 

* 収容人数(消防法):4万6314人
* 両翼:100m
* 中堅:122m
* 外野フェンスの高さ:4m
* 内外野とも人工芝



札幌ドーム

# 収容人数:5万3845人(固定客席数4万2831席)
消防法上の定員は5万4120人(固定客席数4万2585席)
野球開催時は4万1823席
# 野球場として利用する場合

* 両翼:100m
* 中堅:122m
* 全面人工芝(2005年度からフィールドターフ使用)

707代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 20:40:18 ID:VYdwFpoR0
>>706
札幌ドームの人工芝がフィールドターフ?
708代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 20:40:48 ID:4u5H1Hva0
Jリーグのように種をまこうとしないし、企業名をつけ、地域密着もできない。
今の時代、若者が「野球が趣味です」なんて言ったら「ヘエ〜」と珍しがられる時代。
こうなったらバレーのようにルール改正しかない。

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   野球はマダマダ人気スポーツ!!
       ∧_∧ / /
      (^ω^ / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘyaki ) *     +    。     +   。 +    危機感の無い野球ファン
     〈_}(buta )                           それが野球クオリティ
        /    ! +    。     +    +     *    http://ex13.2ch.net/base/
 ガタン ||| j  /│ | |||
――――――――――――
709代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 22:33:54 ID:VYMZCoHg0
>>705
どんなからくり? がんばれ田淵くんにそんなネタあったが
710代打名無し@実況は実況板で:2005/07/12(火) 23:35:58 ID:2wL8cNJO0
東京ドーム 

* 収容人数(消防法):4万6314人
* 両翼:92m
* 中堅:110m

711代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:14:28 ID:zSIb2Qg10
>>703
そうですね。
この事実を否定したいがために>>705のような意見が出てくる。
712代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:39:06 ID:tm/HSkxa0
神宮と必死の争いですかw
713代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 00:41:42 ID:zSIb2Qg10
箱庭度 

広島市民>神宮>横浜>Tドーム
714代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 01:02:00 ID:oCLa3xyG0
昨日の川崎のグランドスラム、からくり屋敷ならではだったな。
715代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 03:43:24 ID:cKBluJQh0
       >>711
\_____________/
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|豚|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろ、キショブタが
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
716代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 10:31:49 ID:J6uGdB+D0
札幌がフィールドターフになれば、クッションが厚くなった分当然フェンスは低くなるんだよね?
717代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 21:46:13 ID:8vhv0taS0
二日連続二桁失点で全然点取れない。
ちょっとカラクリ屋敷のお外から出るとこのザマかよ( ´,_ゝ`)プッ
718代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 21:48:08 ID:VbhTh7OB0
ていうかパリーグに行けば7位の厨日に負ける時点で終わってる
719代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 21:48:22 ID:vL6+JVUD0
松中、ズレータが打つのはわかるが、大村、そして川崎まで打つか。
720代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 21:54:07 ID:R460CmVY0
G+でちょうどやってた1988年の呂の泳ぎながらのHRとか見てると
今以上に飛びすぎとかいうのはただの印象論なきもする。
721代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 22:26:54 ID:xdGVYulo0
それは物理のなんたるかをご存じでない。
722代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 22:36:38 ID:zdqufiTyO
>>720
野球やったことはありませんねw
723代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 22:43:03 ID:Ecgof2790
呂の打球は充分呼び込んで腰を据えて叩いてるだろ
724代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 22:52:50 ID:LfR3h9YK0
川崎。。


欠陥スタジアム。
725代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:08:18 ID:TLsOYUNz0
川崎のHRなにあれw
726代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:23:11 ID:2dwN2SU90
今年のベストHRは
栗山と川中・・

以上
727代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:31:15 ID:VgK1VrN4O
福岡ソフトバンク
52 川崎宗則
本塁打3本
広島市民球場×1本
東京ドーム×2本




え?
728代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:32:30 ID:m/FxnC0r0
そらそうよ
729代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:39:46 ID:db4DBOL40
川崎セリーグならニオカより打ちそうだなw
730代打名無し@実況は実況板で:2005/07/13(水) 23:55:52 ID:xdGVYulo0
川崎の打撃フォームならそれなりに長打も打てる。
軸を中心にクルリと振り切っているので、
あとはレベルもしくはダウンでバットを出せば大きな打球が飛ばせる。
痩せ型な見た目にダマされやすいけど、
スイングスピードもあるし、甘く見てはいけない。

本塁打はたまたまというか、
たぶん本人は強い打球で野手の間を抜く姿勢だろうから、
この本塁打数になっているんじゃないか。



少なくとも、風頼みの臭うかよりは理にかなっていると思うが。(w
731代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:20:21 ID:bYJgfv6c0
今日のは、からくり以外のドーム球場なら深いライトフライで1アウト。
732代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 00:22:11 ID:bYJgfv6c0
◆試合後、移動通路で

 今日は4本か。すごいね。川崎のが入るとは思わなかった。
ビューっと行ったね。田之上も良かったよ。7回までは投げてほしかったが、
丁寧に投げていったのが良かった。
733代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 01:28:55 ID:3/G/LE+o0
もうあの球場使うなよ!
734代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:12:55 ID:GhGVAMSY0
 


コンサート会場で野球をやってはいけないよ。
735代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:30:05 ID:74Q68taJ0
川崎宗則データ

昨年まで3年で303試合に出場。通算ホームラン数はたったの6本。
今期は53試合に出場。
広島市民球場で2試合
東京ドームで5試合
その他球場で46試合
今期のホームラン数は3本(内訳は広島市民球場1本、東京ドーム2本)
736代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:43:41 ID:ZObvXGT+0
川崎宗則HRデータ

2001 1試合 ――
2002 4試合 ――
2003 133試合 2本 福岡ド1 千葉マ1
2004 133試合 4本 福岡ド1 札幌ド1 西武ド1 千葉マ1
737代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:45:03 ID:ZObvXGT+0
2002 36試合だった
738代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 02:46:21 ID:lZLwDgOx0
まさかとは思うけど東京ドームの狭さにいまさら驚くスレなんでつか?
739代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 08:30:18 ID:73wHhT/J0
時々思い出して軽蔑するスレ
740代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 09:40:14 ID:k2r5rljM0
宗りんは悪くないよ
741代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 10:07:03 ID:tjMMpiKh0
川崎の昨日打ったホームラン
福岡ドームだったら外野フェンスに当るくらいか?
742代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 11:29:00 ID:TWf0GgG8O
>>741
広島…前列
神宮…最前列
横浜…フェンス直撃
他球場…ワンバンフェンス
他ドーム…ワンバンフェンス
甲子園…普通の右中間三塁打
743代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:12:51 ID:v2Qv+dK40
球場名称    フェンス   左翼   左中  中堅   右中   右翼
東京ドーム    4.0m   100m   110m  122m  110m   100m
広島市民球場  2.55m  91.4m   109.7m  115.8m 109.7m  91.4m
横浜スタジアム 5.0〜5.3m 94.2m  111.4m  117.7m 111.4m  94.2m
神宮野球場   3.5m    90.9m  112.3m 120m  112.3m  90.9m
ナゴヤドーム   4.8m   100m   116m  122m  116m   100m
ヤフードーム   5.8m   100m   118m  122m  118m   100m
阪神甲子園球場  3.2m   96m   117.9m  120m  117.9m   96m
大阪ドーム    4.2m   100m   116m   122m  116m   100m
インボイスD 3.2〜4.3m  100m   116m   122m  116m   100m
スカイマークS  3.2m   99.1m   117m  122m  117m    99.1m
千葉マリン    4.0m   99.5m   116.3m  122m  116.3m   99.5m
札幌ドーム    5.3m   100m   非公表  122m  非公表  100m
フルキャスト 2.7〜4.2m 101.5m 推定115m 121.9m 推定115m 101.5m
744代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 14:15:08 ID:23Zj/iwU0
MLBのタイガースタジアムも真四角で左右中間ふくらみがなくてワロタ
規模がぜんぜん違うけどな
745代打名無し@実況は実況板で:2005/07/14(木) 22:03:53 ID:7OZapwVV0
MLBのタイガースタジアム-コメリカパ−クは広くてHRが出にくい球場
だよ。セシル・フィルダ−がデトロイトからニュ−ヨ−クに行ったの
はタイガ−スタジアムからコメリカパ−クに移行したらHRが出にくく
なるからだったって
746代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 03:12:50 ID:AW+eZg1l0
>>741
右中間よりちょっとライトよりの最前列へ、ライナー気味のHR。
つまり東京ドームの右中間が110Mだから、あそこは108M位だろう。
打球はライナー気味・フェンス4Mを考慮すると、飛距離にして114Mってところか。

そうすると、取り敢えず広島は入る。神宮はラビじゃないからフェン直かな。
横浜スタジアムでもたぶんフェンス最上段だろう。
他の球場は確実にフェンスの下の方を直撃するか、ワンバンだね。
飛ばないボールで広いナゴヤ・広いヤフードームは確実にワンバンだろう。
広い上に浜風で戻され、更には打球が弾まない甲子園ならツーバンもあるかと。

甲子園でツーバンの打球がスタンドに入ってしまう箱庭ワロスww
747代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 05:45:10 ID:8b4eym1A0

748代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 07:17:20 ID:+JxHe94e0
箱庭ドームでのホームランを大喜びする、あほファン。
749代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 12:26:36 ID:g7RfZ7oj0
ホークスの本拠地がここならマジ年間300本くらいいきそうだね。
ズレータ、松中なんか看板弾連発で、スポンサー大慌てしそうだw
750代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 13:58:17 ID:xlBPKp190
>>703
その数字で全てと思うんだが。
751代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 18:53:33 ID:oV26173a0
各球場の広さの公称値は分かった。
で、各球場のHRのパークファクターを出したらどうなるのかな?
データに詳しい人出してくれないかな。
ドームは1年目と現在のパークファクターを知りたいな。
752代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 21:20:34 ID:9OjU4SXG0
>>749
今日の松中みてると あながちあり得なくもないね
753代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 21:45:21 ID:zxbCYbvC0
からくってもジャンパっても今日も負け( ´,_ゝ`)プッ
754代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 21:51:26 ID:AYTd/T6C0
>>751
公の岩本が
ドームは年月が経つたびに徐々に落ちてくる屋根の位置を保つため、上に吹き上げる空調を強くしてるから
早くから使われてる東京ドームは他のドームと比べてもホームランになりやすいみたいなこと言ってたな。
755代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 21:52:30 ID:xlBPKp190
>>754
なんちゅう非科学的な・・
756代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 23:39:33 ID:RJ3GFwoB0
ローズなんて打った瞬間うつむいてただろ(冷笑
757代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 02:33:00 ID:IPdd+Y440
屋根が落ちないように圧力あげるからむしろ飛びにくくなるんじゃない?
いずれにせよ無視できるほどのもんだが。
758代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 03:09:50 ID:NF7UF4rc0
空調や圧力とか言ってないで
球場がとてつもなく狭い事を直視するべき
759代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 03:16:35 ID:ngupnSY70
札幌ドームから戻ってくると

笑えるぐらい狭い事を実感するね。


760代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 08:38:31 ID:MuA91S1E0
>>759
札幌ドームはファウルグラウンドが広すぎるからね。
野球場としては失格だと思う。
761代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 09:09:24 ID:VAY1+KL30
球場で一番大なのは右中間と左中間の形状が円弧してるかどうかなんだろ?
そして両翼はそんな大きな意味は持たないって事だな?
762代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 11:27:22 ID:IPdd+Y440
>>761
HRはポール際が多いだろ
763代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 11:32:09 ID:ZxpGatMi0
>>762
そんなこと無いと思うよ。
764代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 11:34:11 ID:IPdd+Y440
統計ないかな。

とりあえず、両翼が浅い神宮が左右中間の浅い東京DよりHRが出やすいのは確かなようだが。
765代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 11:52:00 ID:jNxWbh930
古くて恐縮だが2001年度データ、2002年グリーンブックより
(※翌年からグリーンブックに方向別データ記載がなくなったため)

東京ドーム209本 平均飛距離121.3m
左方向58本 左中間36本 中方向29本 右中間32本 右方向54本
両翼計112本 中間計68本 中方向29本

神宮球場128本 平均飛距離113.8m
左方向59本 左中間13本 中方向15本 右中間12本 右方向29本
両翼計88本 中間計25本 中方向15本

甲子園球場82本 平均飛距離116.2m
左方向36本 左中間13本 中方向17本 右中間5本 右方向11本
両翼計47本 中間計18本 中方向17本


注・この年神宮はサンアップね
神宮・東京Dは左翼は変わらないのに、左中間だと東京ドームが3倍近いのが興味深い
どこももっとも多いのはあくまで両翼
766代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 12:48:34 ID:IPdd+Y440
>>765
おお、ありがとう。
全体に左に偏っていますな。特に甲子園。
右打者に強打者多いんだろうけど、風も関係あるのかな。
767代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 15:34:40 ID:sjbvyQlW0
この二人とてつもないバカだな。


岩本 忘れかけてたものやったね。しかも、去年の4月18日以来に東京ドームで練習したんやけど、
    ボールが落ちてくるスピードが遅いの。沖縄でキャンプして、オープン戦は地方球場でやってたでしょ。
    東京ドームは飛ぶ飛ぶとは思っていたけど、ホンマに落ちてけぇへん。
遠藤 へぇ〜。
岩本 まぁ、理屈で考えたらわかることやねん。何十トンもある屋根を下から気圧で上げてんねん。
    おてんとさんからの気圧に逆らって上げているから、球だって上がりやすくて、
    落ちてくるスピードが遅くなるわけや。
遠藤 へぇ〜。初めて知ったわ。
768代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 15:47:55 ID:IPdd+Y440
まあ、ホップしてから落ちるフォークとかいってる解説者はいるし
769代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 16:18:51 ID:wepqgbKKO
引っ張ってポールの近くに飛ばそうとすると、どうしてもポイントをずらす必要がある。
人によってはこれが(巨人だと仁志・二岡・ローズ・清原など)バッティングに大きく悪影響を与える。
打率も下がるし、精神的に追い込まれるから、HR数も落ち込む。
770代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 17:57:42 ID:3djkzrWe0
いや、しかしドームにはボールを運ぶ道があると・・誰か言ってたじゃん
これが気圧と関係するかどうかはわからんが、すーっとボールが乗るコースがあることは
確かなようだ
771代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 18:06:24 ID:syR3WGHQ0
東京ドームで投げる時って、広島市民球場より気をつけなきゃダメだね。
772代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 18:39:00 ID:II5Q7mGx0
デーゲームでたまにあるけど、ボールが屋根に消え、外野手が見失って落球というシーン。
すべて7〜8Mくらい後ろに落ちる。外野手の前に落ちたことは、見たことがない。
773代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 18:45:41 ID:EvfDBTkl0
>>769
そういや移籍1年目の小久保が言ってたね。
東京ドームは狭いから、右へ持っていくバッティングを心がけるって。
去年はローズも小久保もセンターへの意識が強かったから打ててなのかもね。
今年は2人とも論外だけどw
774代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 20:44:44 ID:+UZ3abFN0
実況スレから天災

3 どうですか解説の名無しさん 2005/07/16(土) 17:45:33 ID:JHbDmTEI
マレン 球場別防御率

東京ド  1.47
甲子園 14.73
広島  10.13
インボ 15.00
大阪ド 17.18
静岡  11.57



恐るべしカラクリ屋敷www
775代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 20:53:09 ID:x1+ySGlO0
関係無いけどテレビでのドームの巨人戦見ているとバックネット裏の
一番いい席の観客に、メガネかけたジジイとメガネかけたババアを
ほとんど毎回よく見るけどいったい何者?ジジイは最初ナベツネかと思ったけど。
超ウザイ〜
776代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 20:55:48 ID:s2OAf+lL0
マレンだけかよ
777\_____________/:2005/07/16(土) 21:30:55 ID:rTvlJGWV0
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|臭|_|           /、          ヽ  上原も炎上中継ぎ陣もだよ、ハゲ(30)
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          | )
778代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 22:31:09 ID:IPdd+Y440
箱庭、からくりいってる連中って数量的に有意な証明全く無いのな。
779代打名無し@実況は実況板で:2005/07/16(土) 23:21:20 ID:Wlexo8rX0
からくらない
からくる
からくれば
からくります
からくるとき
からくれ
780代打名無し@実況は実況板で
からくらない →勝てない
からくる →勝てる
からくれば →勝てるかも
からくります →勝てます
からくるとき →勝てる時もある
からくれ →もう遅い