1 :
代打名無し@実況は実況板で :
2005/04/29(金) 07:58:57 ID:0bHWpTAO0● BE:67118944- メジャーでは驚くほどベースボールのデータ化が進んでいる
例えばOPS。これは出塁率と長打率を足した数字なのだが現在このOPSが
打者の最強の証と言われている
それとRC27.これは特定の打者が9人いる打線が1試合に何点取れるかをあらわしている
ちなみに今年のトップはボン図で15.11点だった。
それと守備範囲をの広さをあらわすゾーンレイテリングやさまざまなデータがある
もっと日本の野球は数字にこだわれ!あと出塁率をもっと重要視するべき
http://www.geocities.jp/basedata00/
2 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 08:00:31 ID:wzb9JjUXO
3
また君なのか?
┐(´ー`)┌
名スレ復活記念保守
6 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 11:27:57 ID:5eZhBpG/0
保守協力age
復活おめ。
8 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 12:12:29 ID:AMC+O8JO0
ついに立った! 今度こそ最後まで行くぞ!
まずはなんでこのスレがいつも落ちてしまうのか語ろうか
保守支援
12 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 13:07:05 ID:KeFGu9Rn0
これって60とか書き込みしないといけないの?
とりあえず今opsランキングとかどうなってるのかね? シーズン中のOPSを集計してるサイトとかってないのかね?
捕手
15 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 13:11:40 ID:De5XbrlFO
昨日紀伊国屋でおもしろそうな本があったのだが、所持金が足りず断念orz
17 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 13:36:44 ID:KeFGu9Rn0
あげ
OPS 1前田(広)1.069 2阿部(巨)1.057 3多村(横)1.046 4アレックス(中)1.022 5赤星(神)0.945 6谷繁(中)0.945 7緒方(広)0.941 8新井(広)0.941 9矢野(神)0.923 10金本(神)0.909 11金城(横)0.896 12村田(横)0.890 13尾形(広)0.889 14ローズ(巨)0.882 15小久保(巨)0.850 16清原(巨)0.847 17今岡(神)0.840 18シーツ(神)0.826 19野村(広)0.802
14ローズ(巨)0.882 15小久保(巨)0.850 16清原(巨)0.847 なんか面白いw
20T・ウッズ(中)0.792 21高橋由(巨)0.784 22宮本(ヤ)0.776 23ラミレス(ヤ)0.761 24立浪(中)0.757 25種田(横)0.750 26嶋 (広)0.746 27佐伯(横)0.722 28岩村(ヤ)0.722 29鳥谷(神)0.700 30井端(中)0.697 31古田(ヤ)0.644 32福留(中)0.639 33二岡(巨)0.606 34石井(横)0.605 35青木(ヤ)0.594 36荒木(中)0.592 37藤本(神)0.572 38仁志(巨)0.560 39キャプラー(巨)0.506 40相川(横)0.459
OPS 1カブレラ(西)1.085 2松中(ソ)1.048 3ズレータ(ソ)1.022 4西岡(ロ)0.99 5小笠原(日)0.955 6セギノール(日)0.925 7フランコ(ロ)0.908 8カブレラ(ソ)0.886 9北川(オ)0.861 10城島(ソ)0.86 11フェルナンデス(西)0.854 12福浦(ロ)0.847 13木元(日)0.833 14石井義(西)0.821 15礒部(楽)0.817 16ベニー(ロ)0.817 17柴原(ソ)0.792 18今江(ロ)0.787 19ガルシア(オ)0.779 20SHINJO(日)0.737
21平野(オ)0.729 22小坂(ロ)0.715 23バティスタ(ソ)0.706 24ブランボー(オ)0.704 25和田(西)0.695 26高須(楽)0.688 27稲葉(日)0.677 28宮地(ソ)0.664 29関川(楽)0.649 30中島(西)0.64 31赤田(西)0.626 32大村(ソ)0.598 33ロペス(楽)0.582 34村松(オ)0.521
>>1 >ちなみに今年のトップはボン図で15.11点だった。
古いスレの文章をそのまま使っているので、2003年のボンズですね。
勝率貢献値・広島 4月27日現在 前田 84.985 黒田 82.442 小山田 63.981 ラロッカ 59.785 浅井 45.992 ベイル 42.072 緒方 37.115 嶋 32.824 ロマノ 31.817 広池 23.554 永川 20.649 森笠 19.373 新井 18.461 木村一 18.186 佐々岡 17.901
>>27 のつづき
天谷 -0.523
長谷川 -1.994
梅津 -2.300
福地 -3.791
フェリシアーノ -9.584
松本奉 -10.214
福井 -20.660
尾形 -23.544
佐竹 -25.647
澤ア -26.086
廣瀬 -35.327
倉 -38.761
木村拓 -47.225
野村 -54.957
東出 -55.397
高橋 -66.764
大竹 -76.362
>>25 やっぱそういうのをかましてるのね
ご苦労様ですm(_ _)m
30 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 15:07:14 ID:KItV9FzF0
ホッシャ
捕手協力
1赤星(神)23.71 2アレックス(中)23.33 3前田(広)22.02 4金本(神)19.32 5矢野(神)18.26 6多村(横)18.19 7阿部(巨)18.08 8金城(横)17.71 9谷繁(中)17.57 10尾形(広)17.46 11新井(広)16.40 12シーツ(神)16.29 13ローズ(巨)16.07 14今岡(神)15.76 15清原(巨)15.33 16村田(横)14.91 17高橋由(巨)13.96 18T・ウッズ(中)13.13 19緒方(広)12.46 20立浪(中)12.23
21野村(広)11.86 22宮本(ヤ)11.72 23小久保(巨)11.68 24佐伯(横)11.57 25嶋 (広)11.41 26ラミレス(ヤ)11.16 27井端(中)11.14 28種田(横)10.96 29鳥谷(神)10.53 30岩村(ヤ)9.62 31二岡(巨)9.36 32荒木(中)9.10 33福留(中)8.96 34石井(横)8.59 35仁志(巨)8.06 36古田(ヤ)8.04 37青木(ヤ)6.87 38藤本(神)6.45 39キャプラー(巨)5.27 40相川(横)4.30
1松中(ソ)26.29 2ズレータ(ソ)25.26 3カブレラ(西)24.95 4セギノール(日)20.81 5小笠原(日)20.52 6西岡(ロ)20.33 7カブレラ(ソ)20.25 8城島(ソ)19.9 9福浦(ロ)17.89 10フランコ(ロ)17.6 11木元(日)17.5 12礒部(楽)16.84 13北川(オ)16.8 14石井義(西)14.89 15バティスタ(ソ)14.1 16フェルナンデス(西)13.57 17ベニー(ロ)13.52 18ガルシア(オ)13.09 19柴原(ソ)13 20今江(ロ)12.66
21SHINJO(日)12.23 22ブランボー(オ)11.99 23高須(楽)11.66 24平野(オ)10.8 25中島(西)10.7 26大村(ソ)10.64 27和田(西)10.56 28稲葉(日)10.51 29赤田(西)10.42 30小坂(ロ)9.96 31宮地(ソ)9.68 32関川(楽)8.18 33ロペス(楽)7.07 34村松(オ)5.49
良スレ 横浜ファンだが相川は流石だな!
37 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 21:51:36 ID:al5NUNGNO
あげ
がんばって保守
データスレ のテンプレでも作る? よくある反論に対する答えとか。 大差と僅差での重要度が とか言い出す奴に対してとか
40 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/29(金) 22:50:02 ID:2gShS7yG0
保守がてら OBP SLG OPS .353 .450 .803 広島 .356 .411 .767 中日 .347 .418 .764 阪神 .314 .387 .701 ヤクルト .310 .380 .690 巨人 .316 .370 .686 横浜
NPBはデータ系のサイトがないのが終ってるな 10倍のサイトは今年は更新しないのかな
hosyu
RC27計算してみた 規定打席到達選手中8.0を超えるのは CLM 西岡(9.2) SBH ズレータ(8.7) 松中(8.5) NHF セギノール(8.5) ORB なし(最高はガルシア・北川の5.9) SBL カブレラ(10.1) RTE なし(磯部5.4) CD アレックス(9.9) 谷繁(8.2) HT 赤星(9.8) HC 前田(10.5) YS なし(宮本5.2) YB 多村(8.4) YG 阿部(10.5) EXCELで計算してみたけどあPするの難しいなあ コピペしたらフォーマット崩れるし…。
ほしゅ
ちなみに問題の巨人のスタメンのRC27は 仁志 2.2 二岡 3.5 高橋 5.5 清原 5.8 ローズ 6.9 小久保 6.2 阿部 10.5 キャプラ1.3 中日 荒木 3.0 井端 4.8 立浪 5.6 ウッズ 4.8 福留 3.0 アレックス9.9 森野 10.0 谷繁 8.2 広島 尾形 7.9 緒方 7.9 嶋 4.7 ラロッカ 9.1 前田 10.5 新井 6.5 野村 6.3 倉 2.5
捕手
阿部は打撃だけならなあ 外野にしたらどうかね?
後でじっくり見られるよう捕手強力
ほしゅ
ato10
やっぱ60まで行かないと即オチなん?
よいしょ
ato9
55 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 02:02:24 ID:ytMxxTTk0
あげ
あげ
57 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 02:09:02 ID:ytMxxTTk0
もうちょっと
go
捕手
あと3
支援
62 :
RC27 :2005/04/30(土) 09:45:23 ID:yiXuYbqh0
阪神 赤星 9.8 関本 6.0 シーツ 5.8 金本 7.2 今岡 6.2 スペンサー5.4(檜山0.6) 矢野 8.2 鳥谷 4.9 ヤクルト 宮本 5.2 青木 3.6 岩村 4.7 ラミレス 4.6 古田 3.6 鈴木建 8.6 真中 6.6 土橋 8.7 横浜 石井 3.4 種田 5.4 金城 7.5 佐伯 4.3 多村 8.4 村田 7.0 小池 0.3 相川 1.1
M 西岡 9.2 堀 5.5 福浦 6.7 ベニー 5.2 里崎 5.5 (李6.3) 大塚 9.1 フランコ 7.3 サブロー 5.7 今江 4.5 H 柴原 6.4 大村 2.4 バティスタ3.8 松中 8.5 ズレータ8.7 カブレラ 6.0 宮地 4.1 本間 3.3 F 新庄 4.6 木本 5.9 小笠原 7.3 セギノール8.5 小田 4.7 稲葉 3.7 坪井 4.7 アルモンテ3.9 中嶋 1.5
64 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 10:02:44 ID:yiXuYbqh0
B 村松 2.4 大西 4.5(早川9.9) 谷 1.2 ブランボー4.1 北川 5.6 塩崎 7.0 ガルシア5.9 日高 2.8 平野 5.7 L 中嶋 2.7 赤田 3.5 フェルナ5.7 カブレラ10.1 和田 3.5 石井 6.2 貝塚 5.2 栗山 8.3 細川 2.4 E 平石 1.5(関川4.1) 高須 4.3 磯部 5.4 ロペス 2.6 川口 5.7 竜太郎 2.8 山崎 1.0(吉岡0.9) 藤井 2.3 酒井 1.8
65 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 11:41:37 ID:U7CiRyl4O
あ
66 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 12:25:34 ID:7puynk2E0
67 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 13:56:27 ID:wj3oOcVY0
打撃系指標 o OPS(OnBasePlusSluggin):出・長打率 その名のとおり[出塁率]+[長打率] 0.8を超えれば一流打者 o RC(RunsCreate):得点貢献度 打者がどれだけチームの得点に貢献できるかの指標 計算方法は以下の三つがある o 簡易版 RC = [安打数] × [四球] / ([打数] + [四球]) o 代替法@:盗塁・犠打・犠飛による貢献を加味、一方で一人で2つのアウトを謙譲してしまう併殺打を減点対象に。故意死球(敬遠)を取り除くのは打者の技術が左右されないからであると思われる RC* = A × B / C A= [安打数] + [四球] + [敬遠四球] - [盗塁死] - [併殺打] B=[塁打数] + 0.26×([四球]-[敬遠四球]+[死球]) + 0.52×([犠打]+[犠飛]+[盗塁]) C= [打数] + [四球] + [敬遠四球] + [犠打] + [犠飛] o 代替法A:代替法@をさらに詳細に評価、三振を減点対象に RC** = (α+2.4×γ) × (β+3×γ) / (9×γ) - 0.9×γ α=[安打数]+[四球]-[盗塁死]-[併殺打] β=[塁打数] + 0.26×([四球]) + 0.53×([犠打]+[犠飛]) + 0.64×[盗塁] - 0.03×[三振] γ= [打数] + [四球] + [犠打] + [犠飛] o RC27: 打者が27アウト(一試合)取られる間にどれほどの得点を上げられるか RC27 = 27 * RC / ([打数] - [安打] + [犠打] + [犠飛] + [盗塁死] + [併殺打])
そのサイトのグローサリーを読んでもパーク要因を考慮してるとは思えないけどね EqA = H + TB + 1.5×(BB+HBP+SB) + SH + SF ----------------------------------- AB + BB + HBP + SH + SF + CS + SB だからRC**とそんなにやってることは変わらない some improvement is better than none, that leads to a variety of stats that have been called "best" by one person or another, stats such as: Runs Created (per PA) って書いてあるしね
70 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 16:40:12 ID:e+VGFTikO
マリーンズのQSが異常な数値である件
チーム別先発投手成績(パ・リーグ) 4月30日終了時 QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G 猫 53.3%(16/*30) 49.83 4.31 .271 .330 6.94 2.79 0.76 5.92 鷹 45.2%(14/*31) 54.58 3.65 .248 .313 7.39 2.84 0.72 6.44 公 42.9%(12/*28) 43.32 5.28 .303 .373 5.16 3.86 0.89 5.42 鴎 82.1%(23/*28) 63.57 2.39 .197 .244 6.37 1.86 0.66 7.26 檻 50.0%(14/*28) 48.14 4.46 .274 .344 6.04 3.22 0.90 5.69 鷲 17.2%(*5/*29) 40.86 6.51 .312 .377 5.44 3.58 1.31 5.20 ― 48.3%(84/174) 50.07 4.29 .265 .328 6.30 2.95 0.85 5.99 チーム別リリーフ投手成績(パ・リーグ) 4月30日終了時 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G 猫 5.99 .302 .392 7.73 5.01 1.42 2.76 鷹 1.67 .200 .290 7.29 3.46 0.24 2.43 公 2.36 .272 .337 6.09 3.00 0.64 3.54 鴎 3.86 .222 .282 8.12 2.64 1.42 1.58 檻 3.02 .247 .301 6.25 2.50 0.83 3.08 鷲 5.89 .296 .379 6.51 4.93 1.23 3.53 ― 3.86 .264 .339 6.85 3.69 0.94 2.82 QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合 QS%=QS/試合数 AGS(Average Game Score)=先発投手の総合評価(詳細はESPNか10倍サイトで) K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数 B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数 HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数 IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
72 :
71 :2005/04/30(土) 17:29:16 ID:j9JgXk930
新スレおめ。久しぶりに書き込んでみました。 ところでオフの間もこのスレって続いてました? 折を見て検索してたが引っかからなかった・・・ あと「10倍楽しく〜」の更新予定は分かりませんか? あそこの掲示板はずっと閉じられたままでしょうか?
>>73 サンクス。そのスレだけ未取得だった。
読めないけど orz
75 :
73 :2005/04/30(土) 17:54:53 ID:ukaZlN8B0
76 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 17:57:51 ID:IonkulsT0 BE:137205874-
77 :
1 :2005/04/30(土) 18:43:05 ID:duxcsB2B0
プロ野球 投手完全実力対決 全盛期4年間 投球回 四死 自責 奪三振 1968〜71 1188.2 326 280 1270 江夏 s* 9.62 1993〜96 710.0 307 218 805 伊良部 s* 10.20 1990〜93 937.1 519 324 1078 野茂 s* 10.35 95.7.8,00 .650.0 331 197 630 石井 1987〜90 615.1 164 162 585 大野 1992〜95 726.0 242 259 752 野田 s* 9.32 1966〜69 1154.2 281 343 973 鈴木啓 b* 2.17 1979〜82 926.0 181 252 774 江川 b* 1.76 99,00.2.3 .740.0 108 230 686 上原 b* 1.31 86.8.9,93 .648.0 172 153 628 槙原 1976〜79 970.2 284 278 786 村田兆 1993〜96 814.2 207 259 706 今中 b* 2.29 1989〜92 835.1 206 219 579 斉藤雅 b* 2.22 1988〜91 812.2 335 270 781 川口 99,00.1.3 .782.0 391 283 724 松坂 1993〜96 666.1 233 234 570 工藤 1959〜62 1140.2 329 266 950 米田(阪急) 1956〜59 1356.2 313 269 1246 金田 b* 2.08 1954〜57 1284.1 412 344 1078 梶本(阪急) 1990〜93 779.1 263 287 627 佐々岡 1995〜98 255.1 83 92 207 平井 98〜2001 556.1 196 227 540 メイ s* 8.73 次点 山口高、成田、星野伸、斉藤隆、稲尾 s* 奪三振率 b* (四死球率)
78 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/04/30(土) 18:46:57 ID:duxcsB2B0
投手ランキング (DIPS) 防御率 イニング HR 四球 三振 DIPS 2.46 193.2 07 28 187 2.17 01 野口 1.92 145.2 04 36 139 2.39 89 大野 2.53 203.0 09 72 239 2.49 95 伊良部 パ 1.79 150.2 06 33 141 2.50 89 槙原 2.38 196.1 12 34 196 2.52 99 工藤 2.09 197.2 12 24 179 2.54 99 上原 1.70 185.0 11 39 183 2.63 88 大野 2.16 208.2 11 43 187 2.71 88 槙原 3.11 136.0 14 16 148 2.71 00 工藤 2.40 157.1 07 59 167 2.78 96 伊良部 パ 伊良部は清原、ブリトー等の4番に対する直球ド真中勝負で、本塁打、防御率 等の数字をかなり落としている。しかも伊良部以外はほとんど打者のレベルが低い年。 11位以下 2.83 194.0 13 63 215 2.83 03 松坂 パ 3.13 181.0 05 69 169 2.84 94 斎藤隆 2.49 187.2 08 30 130 2.85 97 小宮山 パ 1.94 148.1 09 28 123 2.90 92 石井丈 パ 2.60 204.0 18 23 182 2.90 02 上原 2.49 209.2 15 53 206 2.92 02 井川 2.41 141.2 10 19 113 2.92 82 山本(和、阪神) 2.20 249.0 20 59 247 2.97 93 今中 2.60 187.0 11 53 169 3.01 95 小宮山 パ 1.80 130.0 05 29 088 3.02 92 赤堀 パ
>>78 >しかも伊良部以外はほとんど打者のレベルが低い年。
95年って極端な投高打低のシーズンってイメージがあるけど・・・
データに照らし合わせてみるとそうでもないの?
03年の松坂はラビ全盛時ということを考えると凄いな。
チーム別先発投手成績(セ・リーグ) 4月30日終了時 QS%(QS/試) AGS 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G 中 36.0%(*9/*25) 51.20 4.00 .264 .316 6.49 2.18 1.09 5.93 燕 40.9%(*9/*22) 48.86 4.56 .282 .342 7.14 3.16 1.18 5.56 巨 44.0%(11/*25) 45.28 5.54 .289 .353 6.59 3.20 1.17 5.52 神 50.0%(13/*26) 52.81 3.34 .264 .331 6.79 3.10 1.07 5.81 広 39.1%(*9/*23) 47.96 4.75 .281 .353 6.90 3.51 1.43 6.01 横 39.1%(*9/*23) 51.22 4.43 .256 .332 7.17 3.49 1.50 6.28 ― 41.7%(60/144) 49.59 4.41 .272 .338 6.84 3.10 1.24 5.85 チーム別リリーフ投手成績(セ・リーグ) 4月30日終了時 防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G 中 4.04 .276 .364 8.92 4.40 0.59 3.03 燕 2.53 .216 .284 6.75 2.53 0.72 3.39 巨 4.70 .282 .356 8.80 4.09 1.13 3.52 神 4.03 .243 .321 8.51 3.70 1.23 3.09 広 3.89 .249 .350 7.16 4.65 1.13 3.12 横 2.61 .230 .294 8.21 2.99 0.62 3.14 ― 3.68 .251 .330 8.09 3.73 0.91 3.21 QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合 QS%=QS/試合数 AGS(Average Game Score)=先発投手の総合評価(詳細はESPNか10倍サイトで) K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数 B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数 HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数 IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数
何打中日これで勝ってんだYO!
ヒント:捨て試合
ほしゅ
あげ
保守
結局このスレってデータに興味がないというか 興味はあるがよく知らない人が来ないと盛り上がらないような気がしてきた
にょろりやTOGAMIが来ると荒れるしなー
いまだに打率と防護率マンセーな俺様が来ましたよ
とりあえず
>>1 にのってないAGSってなんだ?
長打率よりも出塁率の方が3倍大事なんじゃないの?
NPBのファンが全体的にMLBに比べて各種データ・指数を大事にしない訳はどこにあるんだろう? (個人的にはおらみたいにケータイの人でも気軽に数字見て(・∀・)ニヤニヤ出来るサイトがあると凄いうれしいんだけど) 教えてエロい人
感情や印象だけで動くアホが世の中の多数派なんだよ 中身つーか、物事の本質をみぬこうとしない。打率三割とかいう言葉に酔って それがどういう意味や効果があるのか全く知らないみたいな ま スポーツに限った話じゃないな
プロ野球は興行なんだから感情や印象は大事よ。小難しい理屈だけでは観客は集められないから。 普通の人は、今そこにあるゲームを楽しめる程度の知識があれば充分。
>>94 は結局
>>93 の1行目の肯定になってるがまぁアホとまでは言いすぎのような
数字に弱いのが多いんだろう。
お、久しぶりにたったねこのスレ。
>>1 乙です。
セ限定戦力分析スレから飛んで来たんですがそこではこんなレスも。
スレ違いな話になると思いますが、OPSって、正直そんなにあてに
ならない数字なんですよね
OPSっていうのは、出塁率+長打率で割り出すため、どうしても
長距離打者に有利になってしまうものなんです
昨年、大リーグ年間最多安打記録を記録したあのイチローでさえ、
OPSだと第42位。彼は安打製造機型の打者のため、年間最多安打記録
樹立してもこうなってしまう
OPSだけで判断すると、昨年のイチローは42番目に優秀な打者ということ
になる。 こんなことありえないでしょう(笑)
逆に、誰とは言いませんが、率が稼げない・三振を抑えられない・狙ったコースに
飛ばせず併殺が多い、・・・こんなバッターでも、OPSだと上位にこれる
要は、OPSの数値だけが多くても駄目だという事です
別に個人を晒すとかじゃないけど、こんぐらいに思ってる人がまだ多いということ。
個人的に思うのは、日本の野球ファンは(それにプロ野球関係者も)バント盗塁エンドランを多用する
甲子園(高校野球)をよく見ていて、プロ野球でもそれと同じような間隔で臨んでいるのかなあ、と。
97 :
続き :2005/05/03(火) 13:10:11 ID:r4D9GqwZ0
イチローが渡米して活躍したときも、
「ホームラン全盛の大リーグで、一生懸命走る内野安打や盗塁、レーザービームなどで魅せる守備など、
本来の野球の全力プレーの面白さをいイチローが思い出させた」
などと書いた記事を見た気がするし。前のスレでも話題になってたけど、
ファンタジーベースボールみたいのが流行るとか、そういう切っ掛けがないと難しいかもね。
プロレベルでは、アメリカみたいにFAとかが盛んになって契約の際にその選手の価値を正確に見極めなくてはならない
とかいうふうになっていくと広まるかもしれないが。たとえば今年からこんなのも
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1111893047/ >>91 前スレでは、出塁率と長打率の割合を3:1から1:3までの割合で合計した数字と
得点との相関関係を調べてくれた人がいて、結果はどれも大して変らなかった。
結局、大して変んないなら出塁率の高い選手のほうが安く獲れるからOAKの戦略的にそれが良いという
ことなんだろう、という感じだった。
プロ野球を10倍楽しく見るためのデータ集 ↑俺もここのサイトのファンだったんだが、もう更新されないのかねえ。 物凄く大変そうだからしょうがないかとは思うけど残念。
OPSが万能とは思わないけど 世間の皆さんがダイスキな「打率」よりはいい指標だと思う
まあでもラジオとかでは徐々に紹介されてきてるじゃん>OPS 定着する日はくるのか
もともと万能なんて言ってる人は居ないしね。 一番の強みは簡単に計算できることと、出塁率、長打率という 基の指標が広く知れ渡っていたことが大きい。 さらにつき詰めたRCやXRもあるからね。 もう一つ言うとOPS等はあくまで打撃に特化した指標であって 守備、走塁はまったく考慮されていないということ。 頭では分かってるんだろうけど感覚からぬぐい去れていない人も多い。 イチローが守備駄目、走塁駄目だと仮定したらどのくらい”打撃”の評価も下がるか・・・ 守備で足を引っ張るシングルヒッターの外野手なんて42位でも過大評価に思えるでしょう。
>>99 いい悪いの基準を何に置くかにもよるけどね。
総合的なオフェンス能力を示すならOPSが上だけど、
数字の示す意味合いが直感的に理解し辛い。
単純で意味が分かりやすく汎用性が高いのが打率の利点だから
局地的なデータを示す場合は打率の方が使いやすいわけで。
指標の良し悪し論は不毛だと思う。
>>92 ファンが大事にしてないわけではないんじゃないかな。
日本のファンも結構データとか好きそうに思える。
ただ、自分でOPSなどの指標を調べてまで楽しむファンは少ないだろうし、
スポーツマスコミが出すようになれば普通に受け入れると思う。
そもそも、そのOPSの算出式に疑問を感じる。 単に出塁率と長打率を足すんじゃなくて、 (塁打+四死球)/(打数+四死球+犠飛) でやれば、もっと洗練されたものになると思うんだが。
OPSと得点との相関を証明してるデータとかってどっかないの? 過去のチームの得点とOPSがわかればいいんだけど このスレはテンプレ必要だと思うんだよね なぜ出塁率は重要なのかとか OPSの優秀さの説明とかさ
>>104 なんでそれが洗練されたものなのか教えてください。
107 :
104 :2005/05/03(火) 23:58:38 ID:50xPvLYO0
>>106 そもそも分母が違うものを足すことに違和感を感じる。計算も煩雑になるし。
出塁技術と長打力を総合的に表す指標としては、
>>104 で示した式のほうが的確だと思うんだけどなぁ。
簡単に言うと、長打率の式に、四死球を単打に換算して組み込んだもの。
OPSは単打(四球)と本塁打を2:5にすることに意味があるんでしょ 性格には単打と二塁打と三塁打と本塁打が2:3:4:5 か それだとちょっと違うような気がするんだが
>>107 的確だと思うとかいう思い込みではなくて、なぜ的確なのかを
教えてください。
>計算も煩雑になるし。
ただの足し算ですが、煩雑ですか?
>>109 OPS={(安打+四死球)/(打数+四死球+犠飛)}+(塁打/打数)
これが煩雑でないというなら(ry
111 :
104 :2005/05/04(水) 00:56:53 ID:D/bXYUv00
>>109 述べた通り、出塁率と長打率という、分母の異なる数値を足すことに疑問を感じる。
OPSでは、例えば、四死球の数の違いによって本塁打1本の価値が変わってしまう。
>>108 出塁率と長打率の分母が違うから、
OPSでは、単打と本塁打の価値は2:5にはならないよ。
四死球率によって、その価値の比率が変動してしまう。
112 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/04(水) 01:36:23 ID:aJHP7DBT0
こういうのに拘ると客が来ないよね。アスレチックスみたいなあれ誰?選手ばかりの 魅力がないチームが出来るな。
ここ20年両リーグの最優秀OPS選手 85 バース(神) 1.146 落合(ロ) 1.244 86 バース(神) 1.258 落合(ロ) 1.232 87 落合(中) 1.037 門田(南) 1.032 88 落合(中) 0.998 門田(南) 1.062 89 落合(中) 1.036 門田(オ) 1.013 90 落合(中) 0.975 清原(西) 1.068 91 落合(中) 1.155 デストラーデ(西) 0.988 92 ハウエル(ヤ). 1.087 デストラーデ(西) 0.979 93 オマリー(神). 0.994 ホール(ロ) 0.919 94 ブラッグス(横) 1.023 石井(近) 1.001 95 江藤(広) 1.004 イチロー(オ) 0.976 96 江藤(広) 1.047 ニール(オ) 0.943 97 ローズ(横) 0.984 小久保(ダ) 0.954 98 松井(巨) 0.984 クラーク(近) 0.971 99 ペタジーニ(ヤ). 1.146 ローズ(近) 1.019 00 松井(巨) 1.092 オバンドー(日) 1.051 01 ペタジーニ(ヤ). 1.099 ローズ(近) 1.083 02 松井(巨) 1.153 カブレラ(西) 1.223 03 福留(中) 1.005 カブレラ(西) 1.123 04 ラロッカ(広) 1.102 松中(ダ).. 1.179 これらの選手に魅力がないと?
ボストンとかダジャースは無視かよ。 セーバーメトリックスとマネーボールをごっちゃにすんなって。 ここはセーバーメトリックスを語るスレだろ。
>>113 誰もそんなこと言ってないと思うのだが。
おまいは打率無条件信奉者をバカにしてるのだろうが
中身はそのバカにしている対象と同じだな。
>>113 これみるとよくわかるな。
イチローも95年にはちゃんと入ってる。
別に選手の魅力云々は数字で語るもんでもない
119 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/04(水) 02:39:54 ID:p0STM+jX0
清原さんみたいに背中で語る人も居るしな
120 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/04(水) 04:45:43 ID:kDPjpPU30 BE:34809942-
A:10打席10打数2安打2本塁打ならOPS1.00 B:10打席10打数5安打5単打でもOPS1.00 C:10打席10打数3安打1単打1二塁打1本塁打もOPS1.00 3人はほぼ同じ力量だ。 なぜなら三者は、状況次第で必要な場面が変わる。 Aは特に、二死走者無しor二死走者一塁の時は必要だが、 チャンスでは使いにくい。 Bは特に、ビハインドで点差が少ない場面・チャンスでは使いたいが、 二死走者無しでは期待できない。 Cは、AとBの中間の打者。 ただ、これはあくまで平均的な話。 Aだってチャンスで打つ可能性もあるし、Bも二死から長打を打つかもしれない。 つまるところ変わりないってこった。
OPS=おっぱい好き
>B:10打席10打数5安打5単打でもOPS1.00 えっ?
>>110 お前まさか電卓で手計算してんじゃねーだろうな。
>四死球の数の違いによって本塁打1本の価値が変わってしまう。 それの何が悪いの?例えば本塁打を打つ能力を比較したいのなら 本塁打数や本塁打率を見ればいいだけでしょ。 誰も(ホウボウ以外は)1つの指標で全てを表そうと していませんよ。
たまにOPSさえあれば他はいらないみたいな 馬鹿がいるからややこしくなるんだよな
OPSの計算方法はどうあれ、実際に計算してみると
チームのOPSとチームの得点にはかなり相関が
ある(らしい)
だから、OPSの高い選手はチームの得点への貢献度が高い。
別にこれで十分なんじゃないの?
>>124 さんが指摘している通り、万能な指標なんてないわけだし、
OPSについて本塁打の価値がどうとか打席での能力しか
評価していない、とかいう人は、使い方を間違えているだけでしょ。
>>125 確かに。以前得塁数スレで
「総合指標は選手の個性(本塁打をたくさん打つとか盗塁がうまいとか)が
見えにくくなるから、総合指標があったとしても他の指標も必要ですよね」
と提案したら、「じゃあどうやってどちらの選手が上か下か判断するのか」
とかブチ切れられたなぁ。
>>123 Excelで計算すりゃ少々式が変わっても何の問題ないもんなぁ。
得塁数に対して「集計が煩雑」というのなら分かるが。
>>111 計算方法が納得いかないというのは何となく分かるが、
実際に計算してみたら(偶然)得点と相関がある。
じゃあこの指標使えるじゃん、というのが統計だろう。
(違ってたら訂正してくださいorz)
計算方法に納得がいくよりも、出てきた結果が使える値で
あることが重要だと思う。
阿部すげえな だれも気づいてないの?
去年の4月終了時点の阿部 OBP SLG OPS .443 .977 1.420
>>124 具体的に数値の意義がどうこうっていうより
率を足すってのに単純に違和感があるんじゃないの?
それは俺も理解できる。
そう言う意味では>104はOPSよりかは違和感が少ない。
ただ、本家と同等の得点相関があることが条件になるし
そもそも違和感なんて感じねーよってOPSファンが多いのなら必要ないけどね。
10倍のサイト(去年のデータだけど)でOPS順に並べ替えて チームの得点見てみると、既に順位が違ってるんだよなぁ。 どこかでOPSと得点の相関は、メジャーではかなりバッチリだけど 日本の野球には合ってないとかいうのを見た気がする。 同じサイトでpage2にRCとかXRが載っているけど、 得点との相関で言うとOPSよりこっちかなぁ。 逆に、XRやRCではいい数字なのに、実際の得点が少ない チームは得点効率が悪い、とかいう見方ができるのかもね。
そもそも新しい指標が必要なのは既存の数字では現れない特徴を切り分けたいからであって 万能の物差し論は愚の骨頂。そういう厨くさいのには全く興味がわかない。
以前いろいろ試したので貼っとく。 チームOPS/NOIとチーム総得点との相関係数 そのまま x打席 x打数 x打数* 安打+四死球+塁打数 セ OPS 0.928 0.954 0.936 0.956 0.948 セ NOI 0.883 0.932 0.929 0.937 0.935 パ OPS 0.940 0.954 0.940 0.956 0.950 パ NOI 0.926 0.946 0.943 0.950 0.948 NPB OPS 0.935 0.954 0.936 0.957 0.948 NPB NOI 0.908 0.940 0.936 0.945 0.943 AL OPS 0.914 0.950 0.919 0.949 0.937 AL NOI 0.908 0.945 0.919 0.944 0.938 NL OPS 0.918 0.942 0.926 0.942 0.937 NL NOI 0.921 0.931 0.925 0.930 0.928 MLB OPS 0.923 0.948 0.929 0.949 0.942 MLB NOI 0.921 0.939 0.928 0.941 0.938 OPS=OBP+SLG NOI=(OBP+SLG/3)*1000 セ、パ、NPBは1992年〜2004年の年間チーム成績、 AL、NL、MLBは1995年〜2004年の年間チーム成績をそれぞれ使用。 相関はチーム総得点と、 ・OPS/NOIそのもの ・OPS/NOIに打席、打数、打数* (= 打数+四死球+犠飛、つまりOBPの分母)をかけたもの ・OPS/NOIの代わりに安打数+四死球+塁打, 安打数+四死球+塁打/3の値 との間で求めた。 OPSで、OBPとSLGの分母が違うことがしばしば問題にされるが、上を見る限り、 分母を統一した安打数+四死球+塁打より、OPSに打席や打数*をかけるほうが結果的に 相関が高いので、あまり分母の違いは気にしなくていいのではないかと思う。
というか議論が初期スレの頃より退化してるな・・・ メジャーでも日本でも得点との相関は XR≧RC>>OPS>>>>>>他(打率、出塁率、長打率等) これはすでに最初のスレで検証されてることだが。
ついでに、RCやXRと得点との相関 RC0 RC1 RC2 XR セ 0.960 0.968 0.968 0.970 パ 0.960 0.968 0.967 0.969 AL 0.955 0.966 0.965 0.967 NL 0.957 0.965 0.964 0.966 MLB 0.960 0.968 0.967 0.969 OPS/NOIに比べるといい感じ。特にRC0は使ってる情報自体はOPSなんかと大差ない はずなので、それを考えればかなりグッド。 ただ、RCやXRは選手個人に分配するのがちょっと面倒なのが難点なのかな。
>>135 今ここにいる人は、一人残らず初期スレの頃から参加しているのですか?
>>136 初期スレだとXRの係数につっこみはいってたな。
>>135 かなり久しぶりにスレが立ったのに、過去の議論を全て
踏まえた上で書込みをしなければならない理由を
教えてください。
>>140 だから何? そんなの過去スレ読むのがマンドクセな言い訳にはならんぞ。
プロ野球を10倍楽しく〜のサイトは今年は更新してくれないんだべか。。。 あれが無いと野球観戦している気がしないべ。
過去ログアップされてるわけ?
>>143 まったくだ。データ元のサイトが形式を代えてやがるから対応できないんだろうか。
>>144 まとめサイトには最初の2スレッドだけのってるな。
俺も3個目以降は読んだことがない。
まあいいんでない? 大事なことは改めて議論しなおしても。
146 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/04(水) 22:25:21 ID:vYGboNip0
OPSにはロマンがない。 ロマンがなければ単なる数字だろ。 得点との相関が高い?だからなに?
視聴率よりマシ などとうまいこと言ったつもりになってみるテスト
打率なら、ヒットを打つ確率だと直感的に分かる。出塁率もまあいいだろう。 でも、OPSってなんだよ? 観測された得点との相関を高める目的のためだけに、ぐちゃぐちゃと醜い細工を施された人為的な統計量をありがたがる理由なんてどこにもないだろ。
出塁率と長打率を足してるだけなんだから >ぐちゃぐちゃと醜い細工を施された人為的な統計量 ってほどのもんでもないだろう RCとかはまた別だが
あとRCなんとかもダメ。あれらは野球からロマンを取り除いて統計屋の手に売り渡す、ベースボールの敵だ。
なんだただの数字嫌いか 統計的アプローチに興味がないなら放置しとけばいいだろ 君とは住む世界が違うだろうし、「売り渡す」なんてこともしてないし 無視しとけば無害だろう
いや、統計屋がレッドソックスを優勝させるような事態に至っては 「無視しとけば無害」などとは言っておれんだろ
>>152 う〜ん…
言いたいことはあるんだけど上手くいえないからまた今度
>>136 RC系の指標は塁打数を利用していて、単打・二塁打・三塁打・本塁打の比率の調整が
出来ないので、XRの方が優れているのではないかと思っているんですが、
得点との相関はそんなに変わらないんですね。なんか不思議な気がします。
それでちょっと気になったのですが、チーム総得点ではなく、チーム総打点で
相関を調べた方がエラーの影響が緩和されるので、いいのではないかと
思うのですがどうでしょうか?
それと、相関を調べる際、回帰直線が原点を通るようにして
相関を調べているのでしょうか?
回帰直線が原点を通らないと、試合に出場していない打者が何らかの
影響を及ぼしていることになってしまうので、おかしいような気がします。
まぁ、どちらもそんなに大きな影響はないとは思いますが、ちょっと気になります。
>>141 質問されてるのに「だから何?」ってのは会話になってないんだけど。
現場とか現役の連中ってどれだけセイバーメトリクスとか知ってるんだろ? とりあえず解説とかでOPSとかに触れてるのみたことあるやついる?
>>134 これ打率でも出してくれないかな? 無理?
投手が1イニングを投げるのに何人の打者を要するか これだと先発、リリーフに関わらず平等な評価ができないかな? 参考(2004年) 上原 3.91 岩瀬 4.03 岩隈 4.08 松坂 4.12 カラスコ 4.49 木佐貫4.60
161 :
135 :2005/05/05(木) 01:03:39 ID:KxN03m/o0
>>155 とりあえず
>>141 は俺じゃない。
あと質問に答えようにも
>過去の議論を全て踏まえた上で書込みをしなければならない
なんて事は一言も言ってない。
>>152 ロマンロマンというが、GM等球団編成の連中はそれが仕事だぞ?
結果出すための手段として、データを重視するのもやり方の一つだろ。
生活かかってんだから。
164 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/05(木) 03:31:49 ID:loqE2Ryo0
>>113 バース(神)
確かに神だなw
ところでOPSって守備力や走力って加味されないけど、
それらも総合したデータがあれば知りたい。
鈍足な打者と俊足な打者の出塁率って一律にできないと
思うんだけど。
体格がよくてパワーのある打者のHRと、 体格が貧弱で非力な打者のHRは一律に比べられないのか?
166 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/05(木) 04:05:19 ID:7GYYoehWO
結局、ここは「万能データ主義者」の巣窟なんだよな。つまらん。
167 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/05(木) 04:20:52 ID:nR+MI9ny0
DIPS出すんだったら 鯖移転でログが消失したパークファクターをちゃんと計算して 被本塁打数を調整したデータを出してもらえるとすげーうれしい いや、各年度の各球場のパークファクターだけでも見たいっていうか超見たい
168 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/05(木) 04:36:18 ID:nR+MI9ny0
あと、俺はエラーの影響をすごく知りたい。 エラーは野手側のミスなので「打撃能力の指標」としては 打者の能力には勘定されるべきではない。 しかしエラーの出やすいプレーというものは必ずあり、 それはヒットと同様に得点に結びつく。 また、通常のヒット・アウトの境目も、野手の能力によって 左右されるものであり、そこはエラーとヒットの境目が 野手の能力によって左右される点と変わらないわけで、 「エラーを呼び込みやすい選手」も「得点能力の指標」を 見るときには評価されるべきなのではないだろうか? でも、データが揃えにくいからこういうのはむずかしいか。 それに頼むだけじゃ虫のよすぎることだよな。うーん。
>>161 >とりあえず
>>141 は俺じゃない。
それは失礼しました。
>なんて事は一言も言ってない。
言ってなくてもそういう前提でなければ
>>135 のような書込みは
できないはずです。次に書き込むときは自己矛盾を解決してから
お願いします。
転載かつデータは2004年のMLBだけど、個人的に凄く興味を覚えた。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1110974457/540 >540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:36:58 ID:dPVwSUjL
>あるスレに書かせてもらったんだが、モノの見事にスルーされちゃってるから
>やはりコッチの方が適当だったかな?ちなみにスカパー中継の受け売り
>
>2004年シーズンのデータにて
>いわゆる6イニング3失点以内の先発投球内容こと、『QS』。
>全4856度の先発登板が公式戦で記録されていたが、
>このうち47%がQSだった。
>(ちなみに、全メジャー球団のレギュラーシーズン162試合中、最もQSが多かったのがブレーブスで
>162試合中59.9%がQS試合だった。以下、カブス、カージナルス・・・)
>
>そこで、メジャー全体のQSを記録した47%の試合において、
>QSを記録した先発投手を擁したチームの勝率が.782
>反対に、2004年全公式戦において、
>その試合でQSを記録できなかった(※)先発投手を擁していたチームの勝率は.222
>とのコト。
>(※ ・『何失点であろうとも6回前に降板』、・『6回以上投げても4失点以上を喫する』、といったシチュエーションも当然非QS)
>
>また、2004年の全てのQS試合における該当先発投手全体の平均ERAは2.02
>同様に、非QSに終わった投手の平均ERAが7.87
>とのコト。
>
>つまり、6回を終了したとある公式戦において、
>どちらかのチームがQSを果たしていれば、そのチームが.782の確率で勝利、
>6回を終了した時点で先発や後続投手が計4失点以上を喫していたチームは.222の確率しか勝ち目がない。
>
>これが、QSという定義づけが統計的に大いに価値のある指標であることの論拠となっているとのコト。
>>168 まずは打者のエラー数が年間何個あるかだな
つか対して多くないだろ
進塁打なんかも重要だと言うやついるけど
年間で多くても10ちょいなんだろ? そこまで重要じゃないよ
>>164 走力はOPSに多少加味されてると思ってる
俊足の選手は内野安打多くなるからね
>進塁打なんかも重要だと言うやついるけど >年間で多くても10ちょいなんだろ? ・・・へ?
XRなんかの場合は重回帰分析で数式を創った時に 進塁打やエラー出塁等は潜在的に内包されているよ。 三振と三振以外の凡打の係数が違ってくるのはそのため。 三振ではほとんど何も起きないけど、三振以外なら 色々なプラスαが期待できるという考え方。
172 どっかでそういう数字みたがなんか間違ってるか?
>>175 ちなみに今言ってる進塁打の定義ってざっくりどんな感じ?
2003年の阪神の進塁打上位の選手。 ランナーが一塁、エンドランで一・三塁にするのもここでの 進塁打にカウントされているのかはちょっとわからないけど。 374 :代打名無し :03/12/23 19:52 ID:2Ry0zOmV 例の阪神サイトから。三本以上 一番 今岡 4 二番 赤星 7 三番 金本 16 四番 五番 桧山 5 六番 アリ.. 4 七番 矢野 3 八番 藤本 9 九番 しかし集計するの大変だからなぁ。そんなに特別差があるわけでもないし…… しかし、一人だけなんか異常なのがいるようですな。これくらいになると、 塁打数修正加えた方がいいかも。
178 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/05(木) 12:42:56 ID:nR+MI9ny0
内野ゴロエラーがヒットと記録されればさらに10本以上増えた訳か
>>171 野球小僧の進塁打率(0〜1アウト時の走者を置いての安打+進塁ゴロ)なるデータのベスト10の進塁ゴロ数は
6〜23個、平均だと14〜15程度だと思う。
影響力が凄くあるとも全くないとも言えない微妙なラインw
その人の考え方にも寄るかもね。
182 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/06(金) 04:50:18 ID:NI2K3psQ0
イチローこそ神
そういう意味では打者にとって一番たいせつなことは三振しないこと 前にボールが飛べば何か起こる ゲッツーとかw
確認しておきたいんですが 先発投手が6回までは2失点で7回に3失点 合計5失点で降板した場合はQSになるんですか?
ならない。失点じゃなく自責点だけどね。
187 :
185 :2005/05/06(金) 11:25:54 ID:tdE3bA6f0
>>186 ありがとうございました。
QSは「投球回6以上」かつ「自責点3以下」ということでいいんですね。
じゃあ早く降板するほうが有利なんか
そういう意味では防御率も平均投球回数が少ない方が有利な面があるから 先発投手の評価ではAGSが良くできてるな。 NPBの去年のデータやMLBのデータを見てもイメージとかなり近い印象。
>>185-187 俺はこのケースがいまだに納得できないんだよなぁ
7回に打たれたのは監督の責任で投手は6回までで(QSという意味では)
責任を果たしてるじゃないかと思ってしまう
だからQSってそんなに重宝されないでしょ
メジャーではそれなりに使われてるけどね。 ほとんどの指標には何かしら弱点があるけど そこには目をつぶって見ていると見えてくるものもあるし。 Cheap Win(非QS時の勝利)やTough Loss(QS時の負け) のような発展的な指標も出てきてるしね。
メジャー中継見てるとERAの次に出てくる指標はWHIP
たしかにWHIPは能力評価としては優秀だし分かりやすいね。 WHIPとK/BBで投手の能力の大部分は説明できそう。 しかしWHIPは被出塁率と大した差はないだろうに、何となく分かりやすかったのかな? それとも防御率や奪三振率、与四球率など投手の指標はイニングを基準にしてるから それに合わせたのか。
そういや横浜はセイバーメトリックス導入したって聞いたけど 査定とかに使ってるのかな?
196 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/06(金) 23:23:47 ID:NI2K3psQ0
実は巨人もデータ重視
たしかに巨人は視聴率重視だからな。
QSはいい指標だと思うんだけど、試合数が単位になるから、ある程度の期間ローテに 入った投手でないとデータが少なくて意味がないというのがあるな。 リリーフ兼任で先発が2〜3試合の投手の先発としての能力評価には使いづらい。
199 :
にょろり :2005/05/07(土) 12:28:20 ID:d4krXC4M0
こんにちわー
にょろりさんこんにちはー。
>>198 QSはチームデータとして見るべき指標であって
個人データとして見るべきではない。
OPSは逆だな。
保守
あーあ、にょろり来ちゃったよ。得塁数スレにこもってりゃいいのに。 あのスレってホウボウを飼うって名目になってるけど、 ホントは例の3人衆を飼うスレなんだけどな。 勘違いやだやだ。
204 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/08(日) 18:40:05 ID:qZogS5OH0
206 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/08(日) 22:20:13 ID:rHovL4rh0
にょろりって人は嫌われているの?
207 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/09(月) 00:37:06 ID:xz4gPDVT0
このスレの1を立てたものだが・・・・ 当時これほどまでにこのスレが繁栄するとは・・・・ 久しぶりに来てびっくりした・・・
このスレで得点けん打率の重要性について語ったことある? まず点圏から入る得点とそれ以外ってどのぐらいの比率なんかね?
>>208 俺の意見じゃないけど、以前毎年安定して得点圏打率の高い
選手なんていないんだから、選手の特性を見るには
役に立たないとかいう話になってたような気がする。
>>209 Rローズの得点圏成績
YEAR AVG(AB-H) HR
1993 .372(129-48) 3
1994 .323(130-42) 2
1995 .339(127-43) 9
1996 .367(120-44) 3
1997 .370(146-54) 1
1998 .337(169-57) 5
1999 .394(170-67) 13
2000 .354(161-57) 9
.358(1152-412) 45
211 :
にょろり :2005/05/09(月) 10:29:37 ID:bNtJREX+0
uzuさんという方が、昨年のセリーグ全選手の勝率案を計算してくれました。
打者も入ったランキングです。
ベスト10は、貯金、貢献値それぞれ、
T金本 11.6 582.0
S五十嵐 8.0 401.4
G阿部 7.7 384.2
G小久保 7.4 371.2
Gローズ 6.9 346.4
C嶋 6.5 325.1
YBウッズ 6.4 321.6
D川上 6.3 313.2
S岩村 6.2 311.9
D岩瀬 5.8 291.4
でした。
勝率案とか、貢献値とかご存じない方は、
http://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.htmlへどうぞ 。
212 :
にょろり :2005/05/09(月) 10:38:18 ID:bNtJREX+0
OPSについて、出塁率と長打率の分母が違うから数値としての意味が無い、との指摘がされていますが、 出塁率と長打率の分母が異なることにより、四球と単打の扱いに差ができることで、 OPSは得点寄与度を示す指標としての精度を高めているのです。 日本のデータでのXR回帰方程式 得点=a*単打+b*二塁打+c*三塁打+d*本塁打+e*(四死球−故意四球)+f*故意四球 +g*盗塁+h*盗塁死+i*(打数−安打−三振)+j*三振+k*併殺打+l*犠飛+m*犠打 とすると a=0.556 b=0.763 c=1.155 d=1.507 e=0.344 f=0.164 g=0.188 h=-0.526 i=-0.122 j=-0.083 k=-0.514 l=0.747 m=-0.163 これによれば、1アウトを1四球と交換した場合のプラス:単打と交換:二塁打と交換:三塁打と交換:本塁打と交換は、1:1.50:1.98:2.84:3.66です。 opsは、出塁率の上記比が1:1:1:1:1です。長打率については、長打率α(⇒x/yとする)の場合、1アウトを1四球と交換した場合のプラスと単打と交換した場合を比較すると、 (x/(y-1)-x/y):((x+1)/y-x/y)=x:y-1⇒α:1で近似できます。従って、上記比率は、α:1:2:3:4になります。 出塁率と長打率は分母が違いますが、これを無視すると、足し合わせて、上記比率は(1+α):2:3:4:5になります。 平均的な長打率、例えば、0.45を前提にすると、上記比率は、1:1.4:2.1:2.8:3.5になります。 これは、相当日本版XRの数字に近いものになっています。
>>208 得点圏打率は1年だけみてもしょうがない。
もし長いスパン何年もの間、通常打率よりも得点圏打率が
際立って高い選手、また逆に低い選手がいるなら
評価の材料に加味してもいいと思うけど。
214 :
にょろり :2005/05/09(月) 10:47:38 ID:bNtJREX+0
ちなみに、(出塁率 + α x 長打率) ×総打席数とチーム得点の回帰をとり、r squareを計算したところ、 α=3.0 0.877 2.0 0.888 1.5 0.8951 1.2 0.8994 1.1 0.9007 1.0 0.9017 0.9 0.9025 0.8 0.9027 0.7 0.9021 0.5 0.8965 0.3 0.8781 でした。α=0.86ぐらいが一番当てはまりが良いようです。 ですから、単純さを考えれば、OPSは得点寄与度に関し、中々精度の良い指標といえると思います。
215 :
にょろり :2005/05/09(月) 10:50:51 ID:bNtJREX+0
ところが、前述の貢献値と、{(各選手の出塁率×α+長打率)-(全選手の出塁率×α+長打率)}×各選手の打席数の直線回帰を行い、 r squareを計算したところ、α=3の時が最も当てはまりがよくなりました。 これは、チームの得点を予測する上ではOPSが当てはまりがよいが、各選手の得点や勝利に対する寄与度を計算する上では、 修正OPSの方が適していることを意味しています。 α=1のとき、r square=0.717 α=2のとき、r square=0.743 α=3のとき、r square=0.749 α=4のとき、r square=0.746 α=5のとき、r square=0.742 α=6のとき、r square=0.736 α=7のとき、r square=0.730 α=3.1ぐらいのところが最も当てはまっていました。 現LAGMのポール・デポデスタの修正OPSは、このような意味があったようです。
216 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/09(月) 12:54:04 ID:kRe665y00
にょろりさんは相変わらず凄いなぁ。 いっそのこと楽天のGMになってみてはどうですか? もしかしたらモー娘と仲良くなれるかもよ。
217 :
にょろり :2005/05/09(月) 15:50:30 ID:bNtJREX+0
>216 データ元はUZUさんと、こじきろさんで、 私はそのままエクセルに貼り付けて計算しただけです。 UZUさんは「関西アレ野球ニュース」という充実したHPを作られてます。 そこで、毎日の貢献値も計算して下さっています。
218 :
にょろり :2005/05/09(月) 16:30:02 ID:bNtJREX+0
得点圏打率についてですが、 1997年以降の100打席以上の選手970人について打率と得点圏打率の回帰をしてみました。 結果、打率×1.08-0.0164=得点圏打率となりました。 つまり、打率0.205くらいを中心に、打率の高い選手ほど「加速的に」得点圏打率が良くなります。 打率 予想得点圏打率 ⇒0.220 0.221 0.240 0.243 0.260 0.265 0.280 0.286 0.300 0.308 0.320 0.330 ただし、r squareは0.423ですので、相当当てはまりが弱いです。 参考までに。
相当当てはまりが弱いってことはやっぱデータとしての信頼度は低いってことか。
状況別の指標ってのは意味があるんだろうか?? 点差が少ない時ほど大きい重みをつけていく感じで計算すると。 目的は帳尻の価値を少なくすることなんだけどw
単打のタイムリーより、 本塁打、ランナー一塁からの二三塁打で点はいるケースの方が多くない? データ出せなくてスレ的には申し訳ないんだけど。 得点圏打率ってクラッチぶりの指標としては?です。
大差の終盤でタイムリー→得点圏アップ 1点負けの終盤でランナー一塁においてホームラン→得点圏上がらず だからな。下のほうが100倍は価値がある あくまで参考にしかならん>得点圏打率
223 :
にょろり :2005/05/09(月) 17:23:27 ID:bNtJREX+0
>219 打率から得点圏打率を予測するにしては心もとなすぎます。
しかし、トレンドとして打率の高い選手ほど加速的に得点圏打率もよくなる傾向は存在すると思います。
>220、221は、まさに勝率案です。
http://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.htmlを参照してみて下さい 。
参考までに、「貢献値」と「(OPS-OPSリーグ平均値)×打席数」の直線回帰を取って、
「貢献値-予想貢献値=チャンスで打ったことにより稼いだ貢献値」を計算してみました。
よい方は@金本(210.3)、A立浪(197.1)、B井端(157.8)、C相川(134.5)、D金城(131.2)
悪い方は@仁志(-270.6)、A桧山(-211.3)、B矢野(-202.8)、Cラロッカ(-190.8)、D佐伯(-150.5)
桧山と佐伯の得点圏打率の低さは2chでもスレ立てされていたくらいですが、
仁志のマイナスは両者を大きく上回っています。
これは、状況別の加重をして、さらに当該選手の能力の高さに影響を受けない
(打率3割、得点圏打率3割の選手は勝負強いとはいえないが、打率2割、得点圏打率3割の選手は勝負強いといえる)
勝負強さの指標と言えます。
>>222 開幕から全て消化試合の80年代後半-90年代阪神、
00年代楽天は常に打点あげるの無意味と思うし。
結局勝率案スレになるんだよな。
勝率案は抑えが有利すぎ
227 :
にょろり :2005/05/09(月) 20:21:16 ID:bNtJREX+0
>226 それは、どのような観点からですか? 抑えに不利という意見の方が多いのですが・・・。 (相手打線が必死になるから)
228 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/09(月) 21:00:47 ID:X/jgXRNH0
にょろりんきたぁ〜〜〜〜!! 打線が必死になるとどの程度打てるようになると思いますか? データでどこまでわかるのかな?
>>227 でも、ひところの佐々木(メジャー行く前の極まってた頃)なんかは、
「出てきたら終わり」とすら言われてたし、
そういう抑えを前にして、必ずしも必死になって能力上昇というわけにはいかないんじゃない?
却って諦めモードになって三回振って帰ってくるみたいな。
それに、相手打線も疲れてるし、
やっぱり勝率案は
>>226 の言うように抑え有利だと思うけどな。
過去ログ全部は読んでないので、がいしゅつだったらスマソ
>>227 >相手打線が必死になるから
あのさ、逆に打者は9回まで手抜いてる言うの?
1イニングでの逆転は滅多にないわけで、
「どーせ負け」と適当に打つケースの方が想像しやすい。
231 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/09(月) 21:38:36 ID:X/jgXRNH0
1点差2点差で9回だったら普通必死になるでしょ。 ワンチャンスで同点になる場面だし 必死になったくらいで打てるかどうかは別として。 勝率案だと、「どーせ負け」って場面で抑えても大してポイント取れないよ。
8回だって必死になると思いますが
233 :
にょろり :2005/05/09(月) 21:45:32 ID:bNtJREX+0
>228 9回にどれくらい得点・失点があるかは、あくまで投手と打線のバランスの問題ですので、 仮に他のイニングより点が入っていなかったとしても、抑えが優秀なプラス要素と、 打線が頑張るマイナス要素のバランスについては容易に計測できません。 ですから、勝率案では、打線が頑張る分は無視して、全て抑え投手の貢献にしている訳です。 しかし、「他のイニングより打線は頑張るだろう」といわれれば、 そのような要素は、確かに存在すると思います。これは勝率案では反映できていない弱点です。 このように、「打線が必死になるとどの程度打てるようになるか」は勝率案の弱点ですので、 定量的なデータで私も知りたいところです。 どなたか有意な分析があれば、教えていただきたいところです。 >226さんについては、「抑えは不利」という指摘は良く聞くのですが、 「抑えは有利」という指摘はあまり聞かないのです。 ですので、>226さんがそのように感じられた理由を参考にしたいと思っているのです。
234 :
にょろり :2005/05/09(月) 21:52:37 ID:bNtJREX+0
>229 なるほど。疲れですか。抑えは元気ですからね。 >230さんの要素も分かりますが、>231さんの方に自分も同感です。 >232 それはそうですね。連続的な問題です。 思い出したのですが、抑えにしろ、中継ぎにしろ、回を限定で投げた方が、 全力投球ができることを、抑えや中継ぎの方が良い数字になる根拠としているのを聞いた事があります。 これは根拠と言えるかもしれません。
終盤ほど必死になるってのはともかく、 終盤ほど代打策などの手を打ちやすくなるため投手がそのまま 打撃に入るなどのケースがへる、という要素はある
勝率案だと延長戦はどう処理してるわけ?
>思い出したのですが、抑えにしろ、中継ぎにしろ、回を限定で投げた方が、 >全力投球ができることを、抑えや中継ぎの方が良い数字になる根拠としているのを聞いた事があります。 これは当たり前のことだろう。 中継ぎ・抑えの防御率2点台と先発の2点台は違うからな。
>>238 とはいえ、リリーフはほぼ毎日ブルペンで肩を作らにゃならんから、それで相殺されると思うが。
スレ違いだな。
中継ぎは4点台でも高評価になる場合と2点台でも低評価になる場合と・・・
>>239 相殺までは行かないだろう。
通算防御率が2点台のリリーフは結構いるが
先発となると現役では上原しかいない。
勝率案についての先発とリリーフの比較だからスレ違いではないでしょう。
結局、無理に打者や投手全員を同じ指標で比べるのではなくて役割別に他チームと 比べれば良いんじゃないの? 他の時代と比べるなら例えば偏差値で比べるとかして
>>243 俺もそう思う
同じ指標で出してるけど比べちゃいけないと感じる
確かに俺も抑えが有利な指標だなという気がする
ビルジェイムスの抑え不要論はどうなってるの?
個人的には中継ぎ>>抑えって感じはするんだけど
勝ち試合、負け試合に関わらず投手がイニングを消化する ことはチームに対して大きな貢献にも関わらず、勝率案だと 全く考慮されないのが問題だね。 勝率案でなく、単に貢献値と言うことで投球回数分を上積み すれば良いと思う。
247 :
にょろり :2005/05/10(火) 09:42:56 ID:vYSJEPoW0
>242、>245 その通りだと思います。大変度を評価していない。 だから、年俸査定のような場面では、大変度を評価しないといけない。 特に、「5点取られて完投」などは、チームの勝利に貢献していないかもしれないけど、 相当大変です。このあたりは、勝率案の弱点です。 >243 >244 役割別に上記の「大変度」が異なるので、結局のところ役割別に比較する方が正確です。 勝率案は、「チームの勝利確率を変動させた値」ですので、それ以上でもそれ以下でもないです。 抑えは「チームの勝利確率の変動を生じさせやすい役割」ですので、簡単に良い数字も叩き出せます。 一方で、今年の佐々木のようにとんでもない低い数字になる可能性もあります。 ですから、役割別に比較することは結局必要だと思いますが、 >244さんのように、「抑え不要」だとは思いません。
>>244 俺は小学生の時から抑え不要と思っていた。
「9回までリードして○○につなげば勝てる」
結果で結果を言ってるようなきがしてた。
実際、抑えの強いチームって弱いよね。
250 :
にょろり :2005/05/10(火) 10:02:04 ID:vYSJEPoW0
>249 うーん。そうともいえないとおもいますが・・・。 でも、接戦の多いチームほど抑えが重要なわけですから、 際立って強いチームや際立って弱いチームでは重要性が落ちるかもしれません。 楽天で岩隈を抑えにしたってしょうがないですしね。先発で使うべきだと思います。 今年は打線が強化されましたが、昨年の中日のようなチームでは中継ぎ・抑えが強いと効果抜群です。
ロッテ、横浜、中日、近鉄は80年代から抑え重視で、良い抑えがいた時期が長い。 しかし特に強いチームじゃないだろう。
素材は面白そうなんだけど、扱っている人が今ひとつなスレだな。
中継ぎから抑えに転向した誰が「9回に投げるのは7・8回に投げるのとは プレッシャーが違う」と言ってた(五十嵐だったかな?)。 特に巨人の抑えなんかは大変だと思うよ。抑えても大して褒められるわけではないし 打たれたらそれこそ犯罪でもしたんじゃないかというぐらい叩かれる。
>>253 自分ではそういうだろう。金もらってるんだから
「前より楽だ」なんて言うわけじゃないか
抑え中継ぎの優位性って打者と複数回対戦しないってことはあるんじゃないかな そもそも野球自体が初見ピッチャー有利なものでしょ 見たこと無い投手の弾を1回目の打席で結果出すのは難しいんじゃないかな 中継ぎ、抑えって年間1人の打者と何回くらい対戦してるんかね? 1回したやってないとかかなりいるんじゃないかな
ちなみに1試合あたりの守備機会ってポジション別にどんな感じ? 純粋に球が飛んできた回数として
9回1イニング抑えることの貢献値が高すぎると思うことの他、 そのほか、そこでわざわざ違う投手を出す意味があるのか、ということが疑問 9回1イニングを抑えることが困難としても、それが抑え投手有用を意味しない。
258 :
にょろり :2005/05/10(火) 13:08:32 ID:vYSJEPoW0
>255 50回くらいだとすると、200人程度ですよね。 すると、1チーム平均40人。各選手4〜5回くらいでしょうか。 その試合では間違いなく一回だけですから、初見の効果は大きそうですね。 「組み立て・コントロール派」⇒初見の効果薄い 「速球・魔球派」⇒初見の効果大と考えると、 前者が先発、後者が中継ぎ・抑えに向いていることになるかもしれませんね。
>>256 401 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:05/02/01 13:48:06 ID:E2n3rEEM0
MLBにおける奪三振率とポジション別の1試合平均守備機会
(1試合平均守備機会は「(刺殺+補殺+失策)/守備イニング*9」で計算)
Year K/9 P C 1B 2B 3B SS LF CF RF
2000 6.53 1.77 7.28 9.39 5.10 2.80 4.76 2.07 2.73 2.22
2001 6.74 1.84 7.54 9.40 4.96 2.79 4.62 2.06 2.66 2.14
2002 6.53 1.84 7.33 9.44 5.03 2.82 4.67 2.07 2.70 2.13
2003 6.40 1.88 7.14 9.65 5.12 2.84 4.66 2.07 2.66 2.14
2004 6.60 1.84 7.36 9.49 5.07 2.84 4.63 1.98 2.62 2.19
7.8回好投した投手を疲れつつもさらに引っ張る。 9回から疲れていない別の投手(調子は未知)を登場させる。 後者の方が9回を抑える確率が高いのだろうか? 前の投手が好投してたのに、 わざわざ違う投手出して逆転くらいまくってる球団があるが。
261 :
にょろり :2005/05/10(火) 13:40:16 ID:vYSJEPoW0
>260 巨人・横浜ですね。まあ、抑えに適した投手がいないなら仕方ないです。 上原を抑えにすべきか?という議論もあり、堀内監督も少しは考えているみたいです。 本当は木佐貫が一番合っていると思うのですが。 >259 微妙にショートよりセカンド、レフトよりライトが多いんですね。 内野フライと外野フライの率って、漠然と3対5くらいかなと思ってたんですが、 1.84+7.36+5.07+2.84+4.63-6.60-9.49=5.65、 1.98+2.62+2.19=6.79で、前者にはファーストフライが入っていないので、 結構、同じ位か、内野フライがちょっと少ないくらいなんですね。
去年までの基準(1試合平均4.96得点)だと、今季は投手有利になっちゃうね。 そこは補正が必要かも。
263 :
にょろり :2005/05/10(火) 14:03:05 ID:vYSJEPoW0
>262 そうですね。 計算機は自分で変えられないんですが、HPの表は補正します。 平均何点くらいにすべきですかね?
>>261 併殺打の分も内野から引く必要があるから内野フライの割合はもっと少なくなる。
併殺打は1試合平均0.7個くらいだから、ファーストフライ抜きで4.4〜4.6くらいだと思う。
>>263 参考までに今のところ
セ 防御率4.33 失点率4.68
パ 防御率4.18 失点率4.65
265 :
にょろり :2005/05/10(火) 14:37:15 ID:vYSJEPoW0
じゃ、4.7点くらいにしましょう。
>>265 uzuさんという方がどのような計算方法を採ったかは知りませんが
一応正規の計算方法ではエラーは野手のマイナスになるんでしょ?
そうだとするとノルマが平均失点では投手の合計がプラスになっちゃいません?
防御率に合わせた方が多少誤差は少なくなるんじゃないかな。
正確には、エラーの影響だけを除いた投手の責任失点分に合わせるべきですが。
あっ、ここまで書いて思ったが、これだと野手の合計はプラスになっちゃうのか。
ノルマが平均得点より小さくなるわけだから・・・
防御率と失点率の間を採るべきなのかな?
267 :
にょろり :2005/05/10(火) 15:15:11 ID:vYSJEPoW0
>266 uzuさんは、エラーは野手につけているようですよ。
>>267 そうですか。攻撃側はヒットと同じように野手の貢献としてるんですよね。
そうだとすると期待得失点は防御率に合わせるべきですね。
初めは防御率と失点率の中間付近かと思いましたが、エラー分のマイナスが
野手に付くので防御率で良いんですね。まとめると、
投手 期待失点=実際の平均失点-エラー分≒実際の防御率
野手 期待得点=実際の平均得点-エラー分≒実際の防御率
こんな感じでしょうか。
あとエラーの時、投手に打ち取ったプラス分を付けて野手から二重引きの形を取ってるのか
単純に野手にマイナスを付けてるだけなのかは分かりませんかね?>uzuさんという方が
269 :
にょろり :2005/05/10(火) 17:25:13 ID:vYSJEPoW0
>268 ここは根本的な議論なのですが、色々な考えがあると思います。 とりあえず、自分の考えを書きます。 勝率案の基準となる点は、 「打者と投手の引き分け水準」ではなくて、「攻撃と防御の引き分け水準」です。 この水準を基に、各回別、点差別の勝利確率を計算しています。 ですから、基本的には、エラー込みの一試合平均得失点を利用すべきだと思います。 例えば、「9回裏1点ビハインド、2死満塁」での勝利確率を計算する場合には、 ざっくりと、エラー込みの一試合の平均得失点を基準に計算した方がしっくりくるのではないでしょうか。 二重引きについては、uzuさんはしておられないようですよ。
>>261 抑えに適した投手がいないのでなく、抑えが要らないんでしょう?
なんで9回になってわざわざピッチャー変える必要があるのか。
>>269 うーん、そうなんですよね。そこを崩したくないのは分かります。
やはり癌はファインプレーの評価が出来ないことか。
ただ、実際問題として投手と野手を同じテーブルで評価するなら
防御率の方が適してるんだよなあ・・・
例えば、にょろりさんのHPにある9/30までのチーム別貢献値をみると
投手=防御側(エラーは考慮しておられないようなので)が+562.9%となっています。
基準値が4.96で、去年のセリーグの9イニング当たりの得点は4.78でした。
基準値との誤差が0.2未満でこの差ですから、年間で0.4〜0.5程度の差が出る
防御率と失点率の違いは無視できないと思いますよ。
投手同士、野手同士で比較する分には問題ないんですけどね。
272 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/10(火) 18:37:46 ID:JGxYkOZvO
まじで勝率案は別にしてくれ。話の毛色が違い過ぎる。 俺は今のQS率でニヤニヤしたりしたいんだ。 勝率案の布教は見たくもない。万能データの追求に何の魅力も感じない。
273 :
にょろり :2005/05/10(火) 18:46:08 ID:vYSJEPoW0
>271 そうですね。早い話が攻撃側と防御側が1年で釣り合うようにすれば良いんですけどね。 その辺は簡単に変えられる数字ですので、バランスが崩れるようなら適宜数値を調整すればよいということで。 ここの理屈は、実は結構難しいんですよ(^^;)。 細かく言うと、2死2塁からセンター前ヒットで生還率を何%にするか?とか。 実際の生還率と、リスクの無い生還率とは違いますし、どこを基準にするかは中々難しいです。 562%は相当大きな数字です。 ですが、皆さん計算機で計算されているので、中々数字を変えにくくて。。 自分がパソコンに弱いのが悩みです。 自分で計算機が作れればよいのですが、とてもムリです。 一覧表の方は、アップロードするだけなので、簡単です。
274 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/10(火) 19:36:55 ID:tc/Yqsku0
勝率案は別スレ立ててやってくれ。 量多いから邪魔だ。有意義と感じる人が多ければスレも伸びるだろ。
275 :
にょろり :2005/05/10(火) 19:52:35 ID:vYSJEPoW0
>272,274 スレの内容に合っていると思います。 私はヲタですし、勝率案はまさにデータですから。 レスが多いだけで「他でやれ」というのは変ですよ。 あなた方の書き込みも含めて、レスが多いのはそれだけ興味を引いているわけで、 それを容認するのが2chです。 とはいえ、QS等の議論を邪魔するつもりはありません。 しばらく(質問に対する回答以外は)勝率案に関する書き込みを控えますので、 どうぞ、お書き込みください。 自分も適宜、意見を書き込ませていただきます。
276 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/10(火) 20:10:09 ID:qJaunZR20
勝率案面白いから今年もやってほしいよ。 先発投手と中継ぎ以降の投手で奪三振率って変わるのかな?
>>276 04年セ 先発7.22 リリーフ8.35
04年パ 先発6.38 リリーフ7.01
05年セ 先発6.93 リリーフ8.10
05年パ 先発6.11 リリーフ6.88
05年は昨日までのデータ
リリーフの方が高いね。
俺も勝率案はほかでもいいと思うけどな。 選手の応援スレだって何人か集まってた中で 一人だけ話題が多かったらその選手の単独スレが立つでしょ? 別にここに来るなっていうわけでもないんだし。
>>278 ぶっちゃけ勝率案除いたらこのスレ成立しないよ
ここのスレ立て依頼したものなんだけど
スレを色々な所にはっつけて宣伝してるんだけど
みんな協力してくださいw
別に分かれた結果落ちても構わんよ、勝率案には興味ないんで。 脳内スルーもしづらいレスが続くんでかなわない。 いっそ名前欄に「勝率案」とでも書いてくれればあぼーんできるんで共存も出来ると思う。 あと、にょろり氏ってのは慇懃無礼の典型のようだな。好かん。
281 :
にょろり :2005/05/10(火) 21:14:15 ID:vYSJEPoW0
>277 奪三振率って、先発の場合、回を追う毎に減るんでしょうか。 >255あたりで、初見の効果が出ていましたが、初打席の方が三振しやすいような気がする。 だんだん慣れてきて、三振し難くなるとか。 あんまり関係ないのかな。
あと
>>279 、勝率案が出過ぎる限り協力はしません。俺はね
>>282 そんな子供みたいなこと言うなよw
それだったらこのスレで 勝率案以外で盛り上がる話題を提供してくれよ
挑発的なのが好かんので、今日は去る。
285 :
にょろり :2005/05/10(火) 21:31:30 ID:vYSJEPoW0
ID:JGxYkOZvO氏、 >272 「勝率案の布教は見たくもない。万能データの追求に何の魅力も感じない。」 ⇒ それは、あなたの主観。布教しているつもりも、万能データの追及しているつもりも無い。 チームの勝利確率に関連付けて「先発-抑え」「OPSの意義」「勝負強さ」等を分析する際、 勝率案を利用するのが便利だから利用しているだけ。 >280 「別に分かれた結果落ちても構わんよ、勝率案には興味ないんで」 ⇒ だったら、あなたが来るな。 「にょろり氏ってのは慇懃無礼の典型のようだな。好かん。」 ⇒ くだらない中傷はやめろ。私は誠実に応えている。無礼なのはあなたの方だ。 >284 「挑発的なのが好かん」 ⇒ 十分に挑発的じゃないか。いいかげんにしろ。
このスレに落ちられると困るので気にせず続けてくれ。 いろんな話題が混ざってても気にならない。
>>281 先発のイニング別奪三振率(三振/打席数)
Inn 奪三振率
1 0.173
2 0.206
3 0.196
4 0.184
5 0.185
6 0.180
7 0.144
8 0.175
9 0.194
徐々に減る傾向にはあるみたいですね。
補足すると、初回は必ず一番から始まることもあり、イニング別得点でも抜きん出ていて
奪三振率が少ないのは当然と言えます。
原因は初見かどうかということよりも、やはり疲れの方が大きいと思います。
よく解説で「先発投手は7、8回辺りが一番辛い」ということを耳にしますが、
結構当たっているかもしれません。
9回は最後の全力投球で上がっていると見るべきでしょう。
書き忘れ。
>>287 はセリーグのデータ。
あと、奪三振率が少ないって表現はおかしいな orz
九回は最後の全力投球で、というより逆に九回まで投げ続けられるような投手だから率が高い、とか 打者のほうが大振りになってるとかもあるかな?
>>289 >九回まで投げ続けられるような投手だから率が高い
それはあると思ったけど、その影響は濃淡の差こそあれ
7、8回にも出てるはずだから、どんなもんなんでしょうね。
八回まで投げられる投手も、九回まで投げられる投手も
平均的なレベルは同じくらいじゃないかな?
もちろん多少は後者が上のはずだが。
再度書き忘れ。
>>287 は04年セリーグのデータ。
>>290 7〜8回は完投狙うなら省エネモードのはずだから、三振より打たせてとることに
重点を置いてるとか。
9回はやっぱり最後の全力投球なんでしょうね。
>>291 それもあるでしょうね。
様々な要因が複合的に作用していて、どの要因が
どのくらい影響を与えているのかを計るのは難しそうだね。
ただ、省エネモードは、広い意味ではバテの範疇に入るとも考えられますよね。
日本プロ野球の打撃成績をTECH1モデルのRCとRC27で出そうと 思って途中であきてやめたのを置いときます、かなり計算が間違ってる と思うのであてにはなりませんが。 RC(TECH1)3619打数以上 王 貞治 2780張本 勲 2180落合 博満 1864野村 克也 1841 山本 浩二 1669福本 豊 1630門田 博光 1617長島 茂雄 1615 山内 一弘 1521衣笠 祥雄 1508土井 正博 1465榎本 喜八 1420 川上 哲治 1391秋山 幸二 1385加藤 英司 1364若松 勉 1235 江藤 愼一 1213有藤 道世 1210松井 秀喜 1181松永 浩美 1168 掛布 雅之 1165田淵 幸一 1126松原 誠 1114豊田 泰光 1077 広瀬 叔功 1077藤田 平 1057青田 昇 1056高木 守道 1046 L.リー 1035真弓 明信 1033大下 弘 999駒田 徳広 999 大石 大二郎 992高木 豊 941高橋 慶彦 920池山 隆寛 915 宇野 勝 914長池 徳士 904千葉 茂 903中村紀洋 898 岡田 彰布 893レオン L 879イチロー 875ブーマー W 866 松井稼頭央 852R.ローズ 846簑田 浩二 841中西 太 832 白 仁天 821篠塚 和典 810石嶺 和彦 802田尾 安志 791 大豊 泰昭 766辻 発彦 716山下 大輔 701正田 耕三 699 中畑 清 683J.シピン 657桑田 武 590土井 正三 544 田口 壮 541
RC273619打数以上 王 貞治 11.05松井 秀喜 9.60イチロー 9.57落合 博満 8.96 張本 勲 8.48R.ローズ 7.98L.リー 7.91掛布 雅之 7.60 山本 浩二 7.33ブーマー W 7.28中西 太 7.29長島 茂雄 7.25 加藤 英司 7.18山内 一弘 7.08川上 哲治 6.98レオン L 6.83 榎本 喜八 6.73大下 弘 6.73田淵 幸一 6.72若松 勉 6.72 松井稼頭央 6.66門田 博光 6.61福本 豊 6.59大豊 泰昭 6.57 長池 徳士 6.49中村紀洋 6.45松永 浩美 6.45J.シピン 6.25 簑田 浩二 6.22野村 克也 6.11江藤 愼一 6.04豊田 泰光 6.02 秋山 幸二 6.00土井 正博 5.94有藤 道世 5.81青田 昇 5.76 岡田 彰布 5.72高木 豊 5.69千葉 茂 5.62真弓 明信 5.53 衣笠 祥雄 5.51中畑 清 5.46石嶺 和彦 5.41池山 隆寛 5.40 藤田 平 5.30篠塚 和典 5.23田尾 安志 5.22松原 誠 5.15 大石 大二郎5.13駒田 徳広 5.11宇野 勝 5.03広瀬 叔功 5.03 高橋 慶彦 4.91辻 発彦 4.72桑田 武 4.67山下 大輔 4.51 田口 壮 4.49正田 耕三 4.36白 仁天 4.30高木 守道 4.24 土井 正三 3.67
うざいから誰か勝率案スレ立ててよ。 このスレは勝率案てゆーか、にょろり禁止にしようぜ。
296 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/11(水) 01:23:05 ID:vkbc8KcB0
>>295 うざければNGワードに設定すればいいのでは?
OPSって数字嫌いだなあ。 だってあれって長打率7割で出塁率3割の打者と長打率6割で出塁率4割の打者の価値が同等なんでしょ。 後者の方がいいに決まってるじゃん。 まあ、あまりOPS中心のスレじゃないみたいだが。
>>297 心配しなくても現実には出塁率.300、長打率.700なんて選手は有り得ない。
誰でも簡単に覚えられて計算できる総合評価の簡易版みたいなものなんだから
実際に起こり得る範囲内をカバー出来ていれば何も問題ない。
調べてないので勘だけど、OPS1.000の選手の約80%は出塁率.400±.020内に収まり、
約95%が出塁率.400±.040内に収まってると思うよ。
打率は出塁率、長打率、HR、打点に比べると あんまり意味ない数字だけどな
ラロッカ848 阿部773 ウッズ771 ペタジーニ770 金本750 小久保735 ローズ724 岩村722 多村714 高橋由694 嶋648 緒方625 前田609 アリアス606 ラミレス603 古田598
今岡594 アレックス594 佐伯578 シーツ571 檜山559 種田536 仁志534 谷繋534 鈴木525 稲葉514 石井琢510 清水505 井端500 金城493 矢野492 立浪479 石原462 赤星443 荒木395
松中916 セギノール846 城島821 ベニー816 ズレータ747 小笠原742 和田684 磯部671 井口658 中村658 フェルナンデス645 バルデス642 谷634 高橋信633 フランコ612
北川604 中島603 オーティズ597 貝塚583 福浦579 新庄555 堀541 水口526 村松509 赤田508 平野506 阿部慎497 木元491 川崎476 大村455
長打率って一回の打席で平均何塁打を打てるかっていう指標(期待値)だよね? なんで、そんな数字と出塁率を足したり掛けたりしたものが意味があるのか分からない。 得点っていうのはいろいろな選手がいろいろな役割で協力をしてとるものだと思う。 数学が得意な人もいれば、国語や美術が得意な人もいる。それで人間社会はうまくいっているんだと思うよ。
306 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/11(水) 05:09:14 ID:0yuuetVr0
↓誰か立ててよ。俺立てられなかったよ。
--------------------------------------------------------
プロ野球オタは勝率案にこだわれよ
勝率案は、野球観戦を10倍面白くするためのツールです。
野球は戦術のスポーツですが、勝率案は、それぞれのプレーが
チームの勝利にどの程度結びついているかがを数値で示すものです。
皆様も、下掲の勝利貢献値計算機や一覧表をご覧になりながら
野球観戦されれば、各プレーの意味や重要性が鮮やかに数値として
示されることで、その楽しみが増すものと思います。
http://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.html ※布教しているつもりも、万能データの追及しているつもりもありません。
※くだらない中傷はやめてください。は誠実に応えています。
>>299 本塁打数が打率より得点に高い相関を示しているという
ソースが欲しいな
>>297 後者の方がいいに決まってるかどうかはどうやって判断したの?
>>299 別に間違ってるとは言わないけど理由を明記。
>>307 自分でやるか、自分でやらない理由を明記。
309 :
にょろり :2005/05/11(水) 09:55:06 ID:ot88B5BN0
>287 遅レスすいません。ありがとうございます。 すごいですね。こういうデータ取れるんですね。 中だるみの時期は落ちますが、初見より疲れの問題のようですね。 >297,>298,>304 OPSについては、>212,>214,>215をご参照ください。 どうして分母の違う数字を足しているのか、分かります。 又、「OPSでは出塁率の評価が過少」の根拠も一応示してあります。 >307 こじきろさんの過去12年のデータを元にすると、 チーム打率とチーム得点の相関r square ⇒ 0.693 チーム本塁打数とチーム得点の相関r square ⇒ 0.524 但し、これでデータの良し悪しが全て決定される訳ではありませんが。 (注:チーム打点とチーム得点の相関は当然ながらほとんど100%です。)
>>304 つかさあ長打率ってのは一回の打席に何個塁を進めるか
出塁率は一回の打席でどれ位の割合で塁に出られるか
この二つを組み合わせれば得点との深い関係のあるものになるって
理解できないかな?
普通に考えればわかるはずいなんだけど
これは数学が得意とかそういう以前の問題だと思うんだけど
この概念が理解出来ないってのは野球というものを理解してないだけでしょ
無死一二塁で併殺打を打っても、進塁打を打っても 等価するOPSって素晴らしいよな。
>>311 打率も出塁率も長打率も同じ事ですが・・・
というかそれぞれの指標には長所と短所があって
その細かな短所を論ってるのはバカみたいだよ。
統計の目指すところはパーフェクトじゃないから。
にょろり氏に改めてお尋ねしたいのだが、
>>104 の計算式についてはどう思われますか?
ちなみに、
>>212-215 は難しすぎてよくわかりませんでした。
>>314 にょろりじゃないので嫌なら聞き流して。
>>104 の式は四死球:単打:二塁打:三塁打:本塁打の比率が1:1:2:3:4になるでしょ?
OPSのそれと比べると、重回帰分析で得られた理論値から遠ざかってしまう。
具体的に言うと、四死球、二塁打、三塁打、本塁打が過大評価気味となる。
言い換えれば単打のみを過小評価してることになるね。
>>315 ありがとうございます。
確かに、
>>104 の式だと、四死球と単打の評価がイコールになってしまいますね。
四死球と違って、安打なら塁が埋まってなくても走者は進塁できる。
それが表現できないのが
>>104 の弱点と言えます。
私が、従来のOPSでなく
>>104 の式を推す根拠は、
出塁率は打席ベース、長打率は打数ベースであるのに、単純に足してしまうのに疑問を感じた事が発端です。
実際、
>>104 の式は、OPSと比べて劇的な変化が生じるわけでもなく、
OPSよりもとっつきやすいような印象を受けるのですが。
>>316 確かに数式は
>>104 の方が綺麗ですね。
ただ、とっつきやすさに関してはいろんな見方が出来ると思います。
OPSも数式を分解すると分かりにくいけど、出塁率の公式を知らないような
一般の人にしてみれば、どのスポーツ紙にも載っている出塁率と長打率を
足すだけ、と思えるのが良いんじゃないのかな。
アメリカでRCなんかに比べて急速に普及したのは
“データおたく以外にとっての分かりやすさ”、が大きかったような気がします。
次は
>>104 の精度に関してですが、日本のデータでは
やはりOPSよりは劣るようです。(得点との相関係数0.909)
分母を揃える事に拘るのなら、
>>104 の分子に安打を加えて
(塁打+安打+四死球)/(打数+四死球+犠飛) とするとかなり良くはなります。
四死球:単打:二塁打:三塁打:本塁打の比率が1:2:3:4:5となり
得点との相関もOPS並になりました。(0.929)
この場合は四死球が若干過小評価気味ですが
単打〜本塁打の比率が理想的となったのが奏功したのでしょう。
318 :
にょろり :2005/05/11(水) 15:55:40 ID:ot88B5BN0
>314 >212-215について書かれていることは、>315さんのおっしゃることに尽きます。 ありがとうございました。OPSの分母が違うのは確信犯だと思います。 (104の式×打席数⇒塁打+四死球)と(OPS×打席数)について、 チーム得点とのr squareを計算しときますと、 OPS⇒0.911 104の式⇒0.906でした。 OPSの方が少し当てはまりがよいですが、確かに104と大差ないです。
319 :
にょろり :2005/05/11(水) 16:03:55 ID:ot88B5BN0
>317 あれれ?だいぶ数字が違いますね。 自分はこじきろさんの「チーム別打撃成績」の12年分で、 (OPS×打席数)と(チーム得点)、 (塁打数+四死球数)と(チーム得点)のそれぞれr squareを計算したのですが。 相関係数ということは、rですね? それで、打席数を掛けずに、OPSとチーム得点の直接の相関係数を求めたのですね?
>>319 そういうことですね。ただ、多少基データが違っているかもしれません。
こじきろさんのデータで訂正が入ったところがいくつかありましたので。
私も
>>318 のような計算をしてみましたが多少違ってきています。
それと打席数を掛けることですが、打席数が多いという事はチーム出塁率が高い事と
ほぼ同義ですので、元々の指標の意図からずれることになってしまいます。
年度による試合数の差を補正する為であれば、OPSと得点/試合数の
相関を計るべきではないでしょうか。
321 :
にょろり :2005/05/11(水) 16:21:57 ID:ot88B5BN0
>320 なるほど・・・。確かに。 修正OPSの係数はそのせいかもしれませんね。 大事な点を見落としていました。
322 :
にょろり :2005/05/11(水) 16:30:42 ID:ot88B5BN0
>321 こじきろさんのデータで、 (長打率+出塁率×α)と(チーム1試合あたりの得点)の相関係数を計算したところ、 α=1の時に0.946で、α=1.5の時に0.948と最大になりました。
OPSと、
>>104 の式と、
>>317 で挙げた式、それぞれに関して
得点/試合数とのr^2を出してみました。
OPS 0.887
>>104 0.844
>>317 0.869
参考までにXRと得点のr^2は0.935です。
>>322 気にするような差じゃないですね。
サンプルによっては1≦α≦1.5辺りで変動しそうですね。
得点との相関が高い指標を求めるというのは、野球を点取りゲームとみなすことにならないだろうか? 選手はその1試合を勝つためにプレーしているんだから点差に比例して攻撃意欲も減じるのが普通 なのではなかろうか? また、そもそも勝率とチーム得点の相関はどうなのだろうか? 弱いチームは大差勝ちが多くて接戦に弱い と聞いたことがあるが。
325 :
にょろり :2005/05/11(水) 18:02:39 ID:ot88B5BN0
>>324 得失点と勝率の相関係数は0.9程度あるよ。
もちろん勝率を高めるには得点と同じくらい失点が重要でしょう。
野球において攻撃と守備は一対ですからね。
ちなみに得点と勝率のrは0.548、失点と勝率のrは-0.493。(NPB92〜03年)
若干得点の方が相関強いね。(ちょっと意外)
TAが一番しっくりくる。 選手の能力評価の指標としては得点との相関だけでなくイメージしやすさも大事。 OPS:統計的 TA:演繹的
328 :
にょろり :2005/05/11(水) 23:03:26 ID:ot88B5BN0
>322と比較して、 チームTAとチーム一試合あたりの得点の相関を取ったら、 相関係数は0.949でした。なお、TAは (塁打数+四死球+盗塁−盗塁死)÷(打数−安打+盗塁死+併殺打)で計算(正TAとします)。 簡単に、(塁打数+四死球)÷(打数−安打)とすると、0.943でした。これを略TAとすると、 略TA<OPS<正TAという精度ですね。
>>326 チーム経営者にとっては払える給料が一定なんだから
勝率が最高になる投打のバランスを最適にするってことが
大事なんでしょうね。
一試合の得点期待値>平均防御率 となるようにでもするんでしょうか。
巨人なんか見ていると攻撃力を削って投手力整備にあてた方が明らかにいいだろうし。
330 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/12(木) 03:11:44 ID:TkilYoiM0
巨人の代表が言ってたが 長打はあるけどその分出塁率が低いから 戦力均衡してるんだって
巨人は出塁率でも優秀な選手が揃って居るんだが。 監督の能力が低いから戦力均衡してるんだって。
>>320 延長やXゲームがあるので、得点/試合数ではなく、9イニングあたりの得点と
比較するべきではないでしょうか。面倒だけど。
どなたか、ネットか、もしくは他の手段でもいいんだけど、 捕殺、刺殺の分かるデータの載ってそうなとこ知ってる方います? どうも色々ググって見ても引っかからん。 詳しい情報が有りそうなの、心当たり有る方居ますか?
>>334 去年のデータならベースボールマガジン冬季号が詳しい。
>>335 うん。それ持ってるんよ。
うーん。やっぱり辞典みたいなの、買わないかんか。
>>334 特定の1球団だけなら、探せば見つかるかもしれないが、
全12球団の守備成績となると、Web上では難しいと思う。
レコードブック買うなり、図書館行くなりするがよろし。
>>332 そこ、ジミの読みを「チョッコー」とか書いてる時点で激しく萎える
>>333 そうですね。そちらの方がより精度が高いはずです。
あいにく攻撃イニングのデータは04、05年の分しか持ち合わせてないので
実践することは難しそうですが・・・
盗塁の成功率は5割だったら損するって書き込んだら叩かれた ピッチャーの心理状態も考えろって言われた
>>341 ま、確かに状況にもよるわな。
なんでもそうだけど。
まあ人間のやるスポーツだし、相手に心理的プレッシャーを与えることにも 戦術としての意味合いはあるだろう。データには反映されないけど、 盗塁のプレッシャーがかかるとランナーを気にして球が甘くなる投手なんかもいるだろうし。
心理的なものを考えなければ成功率は7割はないと損するからね
>>343 >盗塁のプレッシャーがかかると
ランナーを気にして球が甘くなる投手なんかもいるだろうし盗塁のプレッシャーがかかるとランナーを気にして球が甘くなる投手なんかもいるだろうし
よくこれは言われるけど、
データの裏付けあるわけ?
走者一塁の時の打率が高くなったりします?
「10倍楽しく〜」から セ パ 無走者 .277 .267 走者有 .294 .291 得点圏 .287 .291 一塁 .305 .290 一二塁 .289 .296 一三塁 .307 .290 満塁 .292 .295 無走者時に比べれば格段に高くなる。 まあ一塁以外に走者が居ても概して高いが。
つか盗塁って次の打者に対する悪影響ってのもかなりあると思うけどな 走るまで待ってなきゃいけないとか 盗塁のときの打率とそれ以外とかのデータないかね? あと盗塁やバントの効果ってランナーが2塁にいたとき バッターに対してサイン送れるとかいう小細工があったりしないの? チョイ前に阪神とかが文句言われてたよな?
ランナーがいるときの打率の高さは守備体系の問題かな。
走者を出している投手はまた走者を出しやすいってことだろ。 打たれてる投手は打たれる。 当たり前のこと。
>>349 よりは
>>348 の影響が大きいと思うよ。
エースクラスでも三者凡退に打ち取る割合なんてたかがしれてるし
それなりに走者は背負って投げている。
一塁手がベースに付くだけでもかなり違うし前進守備は言うまでもない。
犠飛が打数に入らないことも大きいな。
あと、セットになればほとんどの投手の球威は落ちる。
まあ要因は色々あり過ぎるな。
352 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/13(金) 05:13:05 ID:gcbdOfPu0
バントこそ最強
353 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/13(金) 06:00:27 ID:cwLoeaXp0
OPSよりRC27のほうがわかりやすくて好きだな 計算方法は複雑だけど、単純にその選手の得点能力がイメージできるし、 個々の選手の差もわかりやすい。 OPSだと800だ900だと言われてもピンと来ないし、そこにどの程度の差があるのかも イメージしずらい
354 :
にょろり :2005/05/13(金) 06:01:46 ID:MP2AvjIm0
後、得点圏打率の高さは、クリーンアップの割合が高まるというのも ありそうですね。
>>347 福本は二番打者に迷惑かけたといってた。
357 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/13(金) 08:18:08 ID:W6GtD/ty0
>>351 ランナー2塁にいたらとりあえず三遊間に転がしときゃヒットになるからな。広く開くから
358 :
にょろり :2005/05/13(金) 08:21:49 ID:MP2AvjIm0
>355 クリーンアップの打率が0.320、残りが0.260として、 得点圏の半分がクリーンアップに回ったとすると、単純計算すれば チーム打率⇒0.280 チーム得点圏打率⇒0.290 になりますよね。
359 :
代打名無し@実況は実況板で :2005/05/13(金) 08:22:54 ID:K0CkX1YfO
あ
360 :
にょろり :
2005/05/13(金) 08:33:23 ID:MP2AvjIm0 >358 すいません。選手別なら関係ないです。 こじきろさんだと、 選手別打率の平均⇒得点圏打率と打率の差⇒4厘9毛 チーム別打率の平均⇒得点圏打率と打率の差⇒6厘6毛でした。 サンプルが同じでない(チーム得点圏打率の分からない年がある)ので単純比較はできませんが、 クリーンアップにチャンスが回る回らないの影響はこの程度のようです。 (打率の平均は打数で加重してません。そのまま打率の平均です。)