合併問題とプロ野球の将来を真面目に考えるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
がんばれNBP☆

前スレ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087311466/
2代打名無し:04/06/24 00:51 ID:VMF17JWg
野球もうだめぽ
3代打名無し:04/06/24 00:51 ID:qAazJ1ly
前スレ読んでないけど>>1
4代打名無し:04/06/24 00:54 ID:jBv/LPSJ
テンプレを準備するの忘れた・・w

・・誰かよろしく〜

優良スレ目指して、がんがろう!!
5代打名無し:04/06/24 01:01 ID:ntnbc0e/
NBPって・・・だめじゃん
6代打名無し:04/06/24 03:13 ID:facgZ/RU
NPBは読売のためにやっているスポーツだから、
だめになった方がいいの!

以上、終了。
7代打名無し:04/06/24 03:35 ID:sHf84ZYS
サッカーブタの嫉妬は関心のバロメーター
何も言われなくなったら終わり
8代打名無し:04/06/24 03:40 ID:jECvpJVR
【アイスホッケー】日本リーグが発展的消滅へ
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088000678/

38回の歴史を誇るアイスホッケーの日本リーグが、アジア・リーグに
発展する形で消滅する方向にあることが23日、明らかになった。
7月上旬の日本リーグのオーナー会議で決定する見通し。
9代打名無し:04/06/24 03:44 ID:HuLc29yQ
ま、とにかく広島は消滅の方向で
10代打名無し:04/06/24 03:56 ID:H2iMZp3g
>>9
氏ね。これから全球団広島を模範とすべき。
金ねーのに不歩合な金ばっか要求する豚一頭のせいで
珍鉄が滅んだ教訓を生かせ。
140試合ろくに働かない豚を大量に買っている金満球団よ
金あるから一杯出せるんじゃなくてピョロ野球ナンバーワンの人気と
ブランドを誇ることを十分に承知して少しは模範になれ
汚夜腹とかとっとと解雇にしろ
11代打名無し:04/06/24 04:02 ID:d1E6oUV+
そもそも金儲けなんて考えてたらスポーツなんて根付かんよ。
一度崩壊して細々とやっていくしかないかもな。
テレビ中継が無くなってもネットがあるし。
12代打名無し:04/06/24 04:18 ID:to+7VLP0
選手会が決起したら、ファンが味方につくから一発でひっくり返せる。
その後の展開が不透明だから、野球人生を捨てる覚悟がいるけど。
でも、このままズルズル行く可能性が高いわな。
プロ野球選手も今や億万長者だから、そんな危険を冒す奴はいない。




               プロ野球終了

13代打名無し:04/06/24 04:28 ID:EOUrToXA
787 :代打名無し :04/06/23 22:45 ID:jI+KdN2z
webアンケート
『ウケ狙い!将来注目のプロ野球団新監督は誰?』にご回答↓を
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20040617-1/
14代打名無し:04/06/24 04:33 ID:7uxh7PDQ
今日発売の週刊文春「西武・日ハム合併」だってさ。ふむふむ。
15代打名無し:04/06/24 04:47 ID:4Q67aBk8
ハムを吸収して悲願の北海道を入手か・・・
さすがだな。
全てが思い通りで笑いが止まらない状態だな。
野球板名物の某人物も笑いが止まらないだろう。
球界がどうなろうが、自分さえ良ければ・・・なんだもんな?

それで保護地域は北海道に移すのかな?
どうせ埼玉が他球団に荒らされる心配もないし・・・

もし、久万が突然ダブルフランチャイズ容認論に変節したら笑うぞ。
16代打名無し:04/06/24 05:09 ID:2Jbdpr0L
もうプロ野球だめぽ
17代打名無し:04/06/24 05:32 ID:jtct/nn4
これからロシアの資源開発が本格化するから
北海道は観光産業とともにエネルギー関連も旨味が出そう

さすがツツミ
18代打名無し:04/06/24 05:33 ID:Z3S1N9Qr
424 名前:代打名無し 投稿日:04/06/24 05:30 ID:Z3S1N9Qr
ナベツネの目的はなにか。
究極的には読売新聞の部数拡大とその結果としての広告増大だ。
そのためにはなにが必要か。
巨人の安定した人気だ。
バランスが崩れた球界を立て直し、もう少し露骨でないシステムで巨人を安定した強豪にするのがナベツネの野望。
球界バランスについては1リーグ・サラリーキャップ・そしてこれから提案されるであろうドラフト完全自由化でカバー。
巨人の人気低迷はFAの取りすぎで昔からのファンが離れてしまったこと。
ナベツネはFAでいくら外様を取っても人気に結びつかないことにようやく気づき、
だったらドラフトを無くすことで生え抜き若手に好素材を求めようという発想に至った。
三軍構想はじつはここに繋がってくる。
生え抜きによる純血(外国人抜き)最強球団を作るのがナベツネの野望なのだ。


妄想に思えるかもしれないが、かなり真実に近いと思う。
19代打名無し:04/06/24 05:35 ID:yR7lXkdi
カープは巨人戦が半分になってなお黒字が出るようなら大したもの。
てか新球場さっさと建てれ。
20代打名無し:04/06/24 05:56 ID:fQffFyoA
1部リーグと2部リーグはどう。
1部最下位と2部優勝が日本シリーズ
の裏で7会戦行われる。これで
お荷物球団は消せる。
あと、自由枠廃止、加盟料撤廃。
2部は、地域ごと対戦し交通費減らす
プレーオフで最強をきめる。
また、ロッテか西部を仙台、新潟あたりへ、
青波は高松へ
21代打名無し:04/06/24 07:04 ID:x7HYOgdr
>>18
相変わらずやってるね。

402 :代打名無し :04/06/23 22:16 ID:slEGKp0X
ナベツネを使って腹話術ができる堤オーナーの権力の源泉って何なの?
多分次なる合併構想も続々と出てくるよ。
ダイエー+ロッテ?ヤクルト+横浜?広島は解散?
それで8球団1リーグ?
結局のところ、球界再編で得をするのは西武だけってことでしょ。
セリーグ各球団は主催の巨人戦中継が減って収益減少、
巨人は経済的な損得は無しだけど、西武の人身御供で世間から叩かれまくり。
マスコミはナベツネ叩きに夢中で、黒幕の堤のツの字も出ない。
知ってて書かないマスコミって何なの?
堤の力ってそこまで凄いもんなの?何だか恐いね〜
こんなのって、中国とか創価くらいなもんでしょ。
あのジャニーズやバーニングだって、テレビは叩かなくても雑誌は叩くのに。
西武鉄道の総会屋事件や長野五輪の疑惑でも堤の責任を強行に追及したマスコミって無かったし・・
こいつに敵う奴って日本国内には存在しないのかね?
22代打名無し:04/06/24 09:57 ID:l2TgDcAH
>>15
西武が所沢を捨てるコトはないだろう
あくまで北海道は2ndフランチャイズにとどめるはず
その後、長野を3rd、伊豆を4th とどんどんブランチを増大させていこうと企むかも知れん
野球の全国的普及を目指す、とかを口実にして
23U-名無しさん:04/06/24 10:13 ID:EPz/rqn/
>>22
そうなったら道民は球団を見限るだろうね。
あそこは地元意識が飛びぬけて強いから、巨人以外なら「おらが球団」じゃなきゃ応援しない。
でもまあ、日ハムはもともと会長の道楽の為に持たされてる球団だし、しょうがないのかな。
24代打名無し:04/06/24 10:14 ID:MDLxlBWF
合併内容で各球団の足並みが揃わず、承認が先延ばしになり合併撤回の可能性が出てきてるな。

25代打名無し:04/06/24 11:19 ID:NWePLdJc
文春ねぇ・・・
醜態晒しすぎだろ。
飛ばし記事にも程があるわ。
26代打名無し:04/06/24 13:35 ID:Ke1LP5v6
問題山積みすぎるな。
一つ一つ片付けていって来年のペナントに間に合うのか?
27代打名無し:04/06/24 14:37 ID:vpajIbgB
>>26
来年に間に合うのかなぁ。
しかし問題が多いのは分かるんだけど、どれだけ解決をしなければならない問題が
あるのかが、漠然としか分からんかったりする。誰か整理できる勇者いないかな?
28代打名無し:04/06/24 18:38 ID:jECvpJVR
もう近鉄は耐え切れないからな。合併が撤回されれば解散するだけの事。
社長も野球の事は野球界で何とかしてくれと言ってた訳だし。
29代打名無し:04/06/24 19:13 ID:R9U4vNDp
1リーグ制導入に改めて強い意欲 西武球団代表
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040624k0000m050166000c.html
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/06/24/132715.shtml

来季からの1リーグ制導入に改めて強い意欲を見せた。
1リーグ制にセの数球団に反対意見があることに対しては
「そんなことを言っていたら、球界がダメになる。
野球を好きな人は一つにしてやった方がいいと思っているのではないか。
松坂との対戦とか、おもしろい勝負が見られるようになる」
と話した。
30どうよ:04/06/24 19:23 ID:FGjTJEHo
合併後の選手救済はこうすればいい。

1、5年間を目途に、新球団の70人枠の撤廃。
2、檻の選手の契約はそのまま。
3、近鉄の選手は10〜15人程度新球団がプロテクト
4、残りの選手は自由契約扱い。
5、一定の期限を越えて、未契約の選手は新球団と再契約。
6、3年間、ドラフト指名権を返上


これならナベツネの横暴を許さず、全選手の雇用を確保できる。編成上の不均衡も解決する。


31代打名無し:04/06/24 20:27 ID:KLoFUO+H
しかし、どの球団のオーナーも代表も
「ファンの意見を聞きたい」って誰一人言わないよね(オレが知らないだけならスマソ)
どうせ、こういうのは自分等が勝手に決めればそれでいい、
ファンに野球を見せてやってるんだから、何をやろうと勝手に球場に来るだろ。
って考えてるんかね。
32代打名無し@実況は実況板で:04/06/24 22:23 ID:70pwt/vp
合併に際して準本拠地をどうするか?
33代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 00:35 ID:ItDlGOm7
人件費が支出の5分の1なんて
かなり少ないぞ。
34代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 05:48 ID:JmVUxKtZ
もう面倒だから、巨人は新リーグ立ち上げればいい。
とりあえず1リーグ化に賛同する阪神や西武を引き連れて。
ダイエーも賛同しそうだからとりあえず
巨人・阪神・西武・ダイエーで独立新リーグを結成し、強引に進めてまえ。

んで残りの球団はこのリーグに参加するなり(限定4チームまで)
どうしても巨人が嫌なら独自にリーグ結成するなり、好きにすればいいと思う。
たしか台湾もこんな感じで分裂したよね。

とにかくこのごちゃごちゃをさっさと終わらせろ。
この騒ぎ自体球界にとってのマイナスイメージでしかない。
35代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 05:51 ID:YReuubqM
巨人の渡辺恒雄オーナー(オーナー会議議長)は24日夜、記者に囲まれた中で、来季の
1リーグ制移行を強く主張した。

同オーナーは、近鉄とオリックスが合併することを踏まえ、「(来季は)11球団なら2リーグ」
としながら、「1リーグにするとセ・リーグの他球団は損だ損だと言うが、このままじゃしょうが
ない。どこかで折り合いをつけないといけない」などと語り、1リーグ制移行を訴えた。また、
「9月に(1リーグが)できなきゃ、有志連合で行くしかない。新リーグだよ」などとも語った。

同オーナーは、来季については10球団での1リーグ制を想定しており、「10球団にするに
しても(協約上は)4球団が反対すればできない。これまでも絶えず9球団の賛成を取ろうと
やってきたが、8球団しかとれなかった。でも、今回は様子が変わってきている」と実現の可
能性があることも示唆した。

また「今はみんな目先のことしか考えていない。10億円損するから1リーグはいやですとか、
1リーグにすればもうかるとかではなく、もっと長期的に考えれば、もっといい知恵が出るはず
だ」と球界再編へ意欲を示した。
http://www.asahi.com/sports/update/0624/171.html
36代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 05:52 ID:isecuQCD
やっぱり1リーグか。
コミッショナーがなんの言っても、ナベツネには勝てませんわね。
37代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:02 ID:W5KvmIUU
新リーグ立ち上げって
反対してる球団に脅しかけてるね
どっちにしても広島あたりは悲惨なことになりそうな感じ

38代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:05 ID:JmVUxKtZ
なんか全日が分裂してノアになったときのことを思い出す。
39代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:14 ID:lT0AFmLL
プロ野球界はファンの言うことなんかに耳を貸さない。
企業の都合、企業の論理で物事が決まるんだ、
そういうプロ野球に文句あるやつは黙ってファンを辞めろ、
という姿勢だ。
ある意味いさぎよい。清々しささえ感じる。

それに比べカッコ悪いのはぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
文句言いつつもファンを辞められない奴らども。
このプロ野球板はそういうやつが非常に多い。
ファンを続けるならぐちゃぐちゃ不平不満を言わずについてけ、
それができないならファン辞めろ。
どうせお前らはプロ野球の奴隷みたいなもんだから、ファン
を辞めたいと思っても、結局プロ野球を嫌いになれないわけだ。
40代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:15 ID:PKCxpweH
>>38
このスレ的には、興行形態をめぐる対立というの所は注目すべきだな。



41代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:15 ID:ps2BK4DI
1リーグ制への布石!?西武が2軍“売却”へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/06/25/01.html

ファームを全部一軍とは別の地域に置き、さらに別スポンサーを募るというのは
どうか。
湘南、サーパスはそうやってるよな。ファイターズの二軍も鎌ヶ谷にいるし。
42代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:16 ID:njGiGGGf
悪くないじゃん。
1リーグ10球団制、ファーム組織の拡大で2、3軍(新設)を地方に分散。
2リーグ12球団にこのファーム改革がベストだけど、そんなこと言ってる人おわらんわなぁ。

反対してるお偉いも何らかの改革の方向性を見せてくれないもんかねぇ。
この人らの言う現状維持の2リーグ11球団制に未来なんかある訳ない。
43代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:19 ID:pCj6iiDW
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062501.html

ハイ、ツネヲさんの十八番出ました〜w
44代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:26 ID:njGiGGGf
>>42>>43に載ってるナベツネ案のことね。
で、それはファーム改革の点で)>>41と同じ。
ちなみにナベツネは3軍の選手資源として廃部社会人チーム等の吸収を前から主張してた。
45代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:27 ID:R1HwUXTy
ま、結局日本のプロ野球はこのクソ爺の意志一つって事だな・・・

はぁ・・・凄ぇ気分悪っ!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 06:43 ID:88cu7XCb
赤字で苦しむチームが3軍まで持つの?それこそ巨人と貧富の差が開か
ないか?
47代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:54 ID:JmVUxKtZ
てか、俺はナベツネの肩を持つわけじゃないが
巨人戦の放送権料がなければやっていけないような球団は
潰れてもらって結構。

巨人におぶってもらってるくせに、
さも正義を振りかざして打倒巨人を叫んでる球団連中は痛すぎ。
思春期に親に反抗する厨工と同じに見える。
48代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:55 ID:njGiGGGf
けど、裾野の維持・拡大には欠かせないと思うけどね。
現実問題としてパイは様々なところで急激に縮まってる。
 野球をやる人間が減る→トップレベルの選手減る→有力選手は金あるチームにしか入らない。
結局は同じことだよ。だったら選手層を厚くすることに注力した方がいい。

どうせ3軍選手には食うに精一杯な額しかださないんだし(過去のナベツネ案)、
財源はサラリーキャップ導入や地方のスポンサーなりで。
確かに大変だけどね・・・先々を考えれば必要なはず。
49代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 06:57 ID:japrPNDF
>>47
日本には野球はいらないってことならそれでもいいけどね。
50帝国データバンク :04/06/25 06:59 ID:4FqbOB0I

大型倒産速報 原則的に負債額30億円以上の倒産掲載

2004/06/24 日本ハム球団株式会社 (元・プロ野球球団運営 すでに球団経営は
今シーズンから新会社へ譲渡 東京都港区)特別清算開始決定受ける


http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
51代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:00 ID:JmVUxKtZ
>>49
むしろそういう時期にあるのかもな。
メジャーもあるし。

とにかく巨人(体質)が嫌なら
ぐちぐち文句言わずに、巨人とは縁の無いリーグを立ち上げろって。
今がいい契機。

期待してまっせ。"健全経営"の広島はん。
52代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:01 ID:PKCxpweH
>>41
>>42
野球が唯一の人気スポーツだった、10年以上前なら悪くない改革案だね。
いつかは、トップリーグのJ2とその予備軍が各地に存在する現在、ずっと二軍の球団を持っていて、地元の人の支持と応援が得られるんだろうか。
J2のチームが地元がら応援されているを見て、地方ならという甘い認識で出したんじゃないのか。

53代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:01 ID:4FqbOB0I
>>50自己レス
30億円の累債とはキツイね。市況スレに帰りまつ。
54代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:01 ID:Uu29R1HF
西武の我侭ここに極まれりだな。
健全な経営ができる都市とチームのみに絞った上で、
2軍、3軍には投資するのが当たり前の筋だろ。
最終的に残ったチームは、
支える土台は増えるのだから支出も増えて当たり前。
それに耐えられる球団に絞るための、再編・削減だろうに。
55代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:05 ID:JmVUxKtZ
てことで、
Aリーグ 金満リーグ
巨人・阪神・西武・ダイエー

Bリーグ 健全リーグ
広島・中日・近オリ・ハム・ヤク・ロテ・ハマ の中から6球団。

この図式で成功させてみろって。
たぶんAの方は興行的には成功すると思うぞ。
56脳内妄想…:04/06/25 07:06 ID:3Wop0j0r
・1リーグ制8球団にする
・加盟料の撤廃で4部リーグまで作る
・1部の下位チームと2部の上位チームの入れ替え戦の実施
・支配下選手枠を撤廃
・一度全選手をフリーにする
・全選手を再ドラフト(拒否権無し)
・FA期間を短縮
・(新人の)ドラフトの逆指名&自由枠撤廃、完全ウェーバー制
・サラリーキャップ導入
・放映権等の均等分配
・日本シリーズの代わりに、1位のチームはメジャーリーグのワールドシリーズに参加(ディビジョンから参加かワイルドカードのチームとディビジョン進出への争い)
・もしくは1部〜4部の全チーム参加のトーナメントを毎年秋に実施
57代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:10 ID:njGiGGGf
けどさぁ、エクスパンションも相当キツイでしょう?
もちろんこれも理想の形ではあるけど・・・
(個人的には契約選手の増加が大前提)

理想論言えばキリないんだけど、巨人依存の仕組みを
覆そうと試みる人(球界お偉い)がいないからね・・・
58代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:11 ID:japrPNDF
>>51
んじゃこんなかんじでいくのか?
前すれの
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087311466/684-708

まぁ日本野球連盟はこれまた大手新聞の天下り組織なんだけどさ。
59代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:11 ID:JmVUxKtZ
>>56
ワールドシリーズ参加は無理だろうな。
アメリカの観衆が受け入れないだろ。
たぶんブーイングの嵐になって、イメージを悪くする悪寒が…。
この前の全米オープンゴルフでの
ミケルソンと丸山に対する応援の差を見てつくづくそう思う。
紳士のスポーツだからあの程度で治まったんだろうけど。

要は、ペナント戦は長期戦勝者
シリーズは短期決戦勝者と分ければいい。
両方にそれなりの価値を持たせて。
60代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:22 ID:PKCxpweH
新リーグなら外資OKということだよな。
反巨人の球団を集めて、外人枠増と身の丈にあった球団の地方分散というのはどうだろうか。
千葉、北海道、横浜、名古屋、神戸、広島、を核として外資もしくはメジャー直営球団を、松山と仙台あたりに作る。
無制限のメジャー移籍を条件に、メジャーと3Aに関連する米国籍外人の日本でプレーできる唯一のリーグにする。
キューバにもキューバ選手がプレイできる唯一の日本のプロリーグというのを打診しても良い。
ついでに、米にこのリーグ以外のプロ選手をとらせない。
読売、西部の新リーグ潰しにはこれだろ。


61代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:28 ID:JmVUxKtZ
例えば将棋のA級順位戦など、
将棋界の最も強い10人が総当りのリーグ戦で戦って
優勝者は現名人と名人戦を戦うが

注目されるのはどうしても名人戦になる。
でもその7番勝負で勝って名人になるよりも、
10人のA級リーグで優勝する方が俺的には難しいと思う。
10人の中には名人経験者もゴロゴロいるわけだし。

両方に価値を持たせるべきだとつくづく感じる。
62代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:30 ID:njGiGGGf
>>60
期待したいね、近日中に巨人抜きの新リーグ構想をぶちあげる球団が現れることを。
99.9%あり得ないだろうけど。
63代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:30 ID:f548JlNu
2軍のチームだけでも四国に移転した方がいい。
64代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:34 ID:JmVUxKtZ
>>60
まあ現実的にはどっかが寝返るだろうな。
中日・横浜・ロッテなんかはw
広島は逆に、1リーグ自体厳しいことに変わりないから
玉砕覚悟で新リーグ立ち上げちゃうかも。
65代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:37 ID:JmVUxKtZ
もしそういう分裂リーグになったら
反巨人リーグが所属する地域は
巨人リーグの放送はしないわけだ、当然そうなるわな。
すると在京キー局との折り合いが悪くなる。
それは避けたいだろうから、地方マスコミはリーグ分裂は反対するかと。
66代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:38 ID:PvUEydqh
アレはむしろ
巨人に賛同する連中が現プロ野球を出て行って新リーグを作るってことだろ
どっちにしろナベツネがまったく関わらないリーグができるということだから
実現してしまったら、もちろんプロ野球残留組リーグを応援したい

だが実際にはすぐに潰れるだろうな。
マスコミは下手をすれば現パリーグ以下の扱いをするだろうし
67代打名無し@実況は実況板で :04/06/25 07:40 ID:icCCBZcI
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    )  フィーゴ!俺終わらせないからー
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  お前の最後の大会まだ絶対終わらせないからー!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!U_ ろ
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O 
      _,.. -‐'"   しへ ヽ ←ルイコスタ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'


68代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:41 ID:oh/tUIgp
>>64
広島は10年前ナベツネ・堤の新リーグ構想に脅され逆指名導入に賛成した4チームのひとつです。
69代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:44 ID:M+S9sJn2
俺の我慢の限界は1リーグ10球団まで。
8球団まで減ったら俺は野球観るの止めるよ。
70代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:47 ID:JmVUxKtZ
>>65
てか、断言しちゃったけど実際はどうなんだろ…
もしリーグが喧嘩別れして
地元チームが反巨人リーグに加盟したとしたら
その地方の局はそれでも巨人戦を放送するのだろうか…

もし放送しなければ、やっぱキー局との折り合い悪くなるよな〜
放送したらしたで、地元視聴者からは非難されちゃうだろうし…
71代打名無し:04/06/25 07:48 ID:SFyFreWq
おい、おまいら投票してくれ!!凄いHPだろ!
自分でも必死に投票してるから!!応援たのむ!!
http://www009.upp.so-net.ne.jp/ken0430/
音楽も最高!!
72代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:49 ID:oh/tUIgp
『1リーグ制への移行』について − 星野の考え −
hoshino.ntciis.ne.jp/waigaya/

 「1リーグ制への思惑」がどんどん進行していくなかでファンは一体どう思っているのかと思ったら、
やっぱり「1リーグ制反対」の声の方が断然多かったので安心した。みんな、よう情報を知っているし、
それぞれの感想や意見もあるし、「1リーグ化賛成派」の意見にも一理あるように思う。しかし、
球団が減って、リーグが減ってというふうになるとこれは単なるマイナス1、マイナス1という問題ではなく、
マイナス1の何10乗にもなって野球界そのものが大減少に向かうことになることをもっと考えてもらいたい。
減らすということは衰退への出発点。かって260もあったノンプロが今80を切っている。
高校球児や大学生の受け皿にもなっていたノンプロの減少に加えて、プレーする場の頂点になるプロ野球
が減っていくとなると野球人口も減り、野球のレベルも下降する、悪循環の始まりだ。
 1リーグになったらこれまでにないカードも見ることが出来るようになっていい、というような意見もあるわけ
だけれどそれは初めのうちのこと。1リーグの単調さにすぐあきられてしまうよ。30チームのメジャーでも
それでも交流試合とか、たすきがけのカードを取り入れてファンの関心や興味を広げている。そんなこと
いったって赤字球団が多くてやっていけないならやむをえんでしょう、というように現状の中ではだから
やむなしと思っているファンは実際にはもっと多いのかも知れない。だからそれが衰退の始まりだというわけ
だけれど、それはやはり今の、この目先のことしか考えようとしない意見だと思う。
73代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:50 ID:EfKpz5Dh
 みなさんの意見の中にもあったことだけれど、沢山の球団が長いこと苦境にあえいでいても共存共栄
の精神は掛け声ばかりで、なんの対策も救済措置もこうじられてこなかつた。一極集中化を促すばかり
のドラフト、FA、世間とは反比例一方の年俸や人件費の高騰・・・。
 2リーグになって54年。誰も本気でプロ野球のこれからに本気で取り組んでこないで、消極的な縮小案
に捕らわれて今一気にプロ野球を、野球界を縮小する1リーグ化へ足を踏み出そうとしている。プロ野球
の父といわれ、プロ野球の拡大と発展に尽力された大正力も草葉の陰で今怒っているんじゃあないか。
球団数を減らして1球団の選手枠を引き上げるという案も出ているけれど、選手を10人、20人と増やせ
ば合宿施設から練習施設、そのための指導者、管理者の人件費からユニホーム代、用具代、もろもろの
経費も拡大する。赤字、赤字といいながらどういう考えや計算をもとにした提案なんだろう。日本人は目先
や当面のことに処する知恵や能力には優れているけれど、将来を見据え考え、周到に実行していく能力
「先見力」に欠けるといわれるけれど、球界の場合は特にひどいのではないか。
 これまで通り、この期に及んで、球界のあり方や、現状打破への根っ子からの議論や本当の努力がな
されないまま、一部の経営者たちの音頭取りでホイきた、さあ1リーグやと安易に安易な方向に進めば
球界はやがて衰退の一途をたどる。1リーグ制に移行すればわたしは堤防が崩れてその先は洪水だと
思っている。みなさんの悲しみや怒りに、わたしもたまらん気持ちでおるんや。
74代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:52 ID:fw4zh3Ou
今ナベツネの思い通りにさせたらそれこそプロ野球は終ってしまうと思う。
今こそ各球団が反旗を翻して徹底的にナベツネに対抗するべきだ。
今や巨人人気もかつてほどではない。
阪神だって充分なドル箱カードになっている。

今1リーグに移行したらヤクルト・横浜・広島のセ界3球団や
ロッテ・日ハムのパ2球団も必ず近いうちに経営が破錠する。

一番大事なのは巨人主導の今のプロ野球界を再編する事なんじゃないか?


75代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:54 ID:JmVUxKtZ
>>72
いや、俺がムカついてるのは
セリーグは今まで自らの利欲のためだけに交流戦とか全く反対してきたじゃん。
そのツケが回ってきたんだと思うよ。
1リーク化やむなし。
日本人口だってこれから減り続るし。
いつか起こることが今起こっただけ。

星野さん調子良すぎ。
今それを言うなら、もっと早くパリーグに何らかの手を差し伸べるよう提言すべき。
76代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:56 ID:njGiGGGf
>>74
というより読売以外は球団経営に大して熱意のなさそう会社ばかりなのを何とかせんと・・・
これって放映権料やグッズ料の均等分配などを行うことでどうにかなる問題なのかな?
そうであると思いたいけど・・・
77代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 07:57 ID:yrhHX9WK
【野球】渡辺オーナー、1リーグ強く主張「できなきゃ新リーグ」
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088088215/
78代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:00 ID:JmVUxKtZ
>>75 続き
自分が良心年俸でパの監督引き受けたり
できることはいろいろあったはず。
今更何言ってんだか。
自分だってFAで選手獲得して年俸の吊り上げに貢献してきたくせに。
奇麗事いうなよ…たのむから。
79代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:00 ID:EfKpz5Dh
>>76
よみうりは系列会社の力に頼ってるだけ。
デーゲームやらないわ地方遠征も二軍に押し付けるわで
経営努力は他の球団とどっこいどっこいだな。
80代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:01 ID:njGiGGGf
>>75
後半部に全く同感。
あと、サイトやTVでぶちまけるだけじゃなくて、
球界首脳にその持論を直接どんどん披露して欲しいね。
ともかくひたすらに。勝てない勝負はしない??
81代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:02 ID:fw4zh3Ou
>>78
FA選手の獲得は勝つために必ず必要だろ。
特に阪神みたいに万年最下位チームは。何言ってんだ。
獲得しようとしているのは何処も一緒。

とりあえずお前みたいなバカは消えろ。
82代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:03 ID:JmVUxKtZ
確か星野さん中村も取ろうとしたよね。
バブルを髣髴とさせる破格な年俸提示で。
あれをしたから、近鉄も引き止めのために
高年俸提示せざるをえなくなったんじゃないの?

星野さん嫌いじゃないけど
あなたは球界のあるべき姿など偉そうなことを言う資格は無いよ。
83代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:04 ID:njGiGGGf
>>79
というかさ、本心ではどこも球団経営から手を引きたがってるように思わない?
84代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:04 ID:kJucqwSV
本当意味の経営努力をしていない
巨人こそ分割して、ヤングジャイアンツは、トヨタあたりに
売れ。

それが球界の為。
それが本筋だ。
85代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:05 ID:JmVUxKtZ
>>81
要するに、金さえあれば勝てるってことを実践・実証したわけね。
ご立派な監督さんだこと。
86代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:06 ID:GI3BX9BS
1リーグ制の方が多くの人に単純に理解してもらえると思うけどな。
8球団ぐらいで、札幌1、東京(関東)2、名古屋1、大阪(近畿)2、広島1、福岡1にすると
比較的地域密着で、野球人気も上がると思うのだが
オールスターは東西でやればいいと思うし
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040625-00000008-kyodo_sp-spo.html
ドーム幹部らは「10億円のうち(4億円の)場内警備費などを除くと
実質使用料は約6割」と数字を挙げて反論、大幅な引き下げ要求阻止に躍起だ。

ドーム側によると、近鉄との契約では、場内警備や清掃などの経費約4億円は近鉄負担だが、
大阪シティドームが立て替え払いしている。
詳しい内訳については契約内容にかかわるため公表しなかったという。

「使用料は10億円」との“通説”が広まった理由についてドーム幹部は
「うちが出した数字ではない」とぶぜんとする一方、
近鉄側は「決算発表では『警備などの経費を含め約10億円』と言った」
88代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:08 ID:sUFhwgQV
>>77
また脅迫じみた新リーグ設立か。
いつもいつも目先の事しか考えないのは巨人だろうに・・・。

長期的に考えるなら「課徴金制度」や「放映権」とかの貧困球団を救済する制度を採用してみろや。
89代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:08 ID:fw4zh3Ou
>>82>>85
結果的にその中村は落ちぶれて釣られるように近鉄人気も落ちていったけどな。
お前の言ってる事は全て結果論。
だったら何故近鉄は戦力が揃っているのに人気が出ず、チームも弱体化したのか。
よく考えてみろ。近鉄の経営が下手なだけだよ。
90代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:10 ID:O8kvMKNk
中日・ヤクルト・横浜・広島はだんまり決め込まないで
何か言えよ、1リーグ反対なら。
91代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:11 ID:+nSGj8CZ
>72
>マイナス1の何10乗にもなって野球界そのものが大減少に向かうことになる

まずは中学生から数学やり直せよ( ´,_ゝ`)
92代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:11 ID:w9tjpbM8
誰かが近鉄買うしかないだろうね
93代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:14 ID:2Nd93RTi
近鉄は球団経営の方法にも問題があったな
94代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:14 ID:JmVUxKtZ
>>89
つうか、バカは消えな

阪神が金にものを言わせて手当たり次第看板選手を漁ってたのは事実だろうが。
なに弁護してんだ?釣りか?
95代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:14 ID:wrQtm6YR
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062501.html

これ見ると来シーズンから1リーグで決まりに思える
96代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:16 ID:0De3dhFD
>>89
アンチノリ=チンオタ
阪神って何の経営努力もしてないじゃん
メディア露出が欲しいパや広島の選手を掻っ攫うだけだろうが。
97代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:17 ID:0Mm0xdwx
なんでもセリーグのせいにすればいいと思ってる厨房が居ますね
話にならないね
98代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:18 ID:EfKpz5Dh
松井秀が日本球界に緊急提言!「課徴金制度」導入を
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062503.html

さすが師匠!
99代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:18 ID:sUFhwgQV
結局、金を使わなきゃ(FA&ドラフト)勝てない制度に問題があるんだろ?

中村には限界を超える資金を捻出して確保できたけど、その後は故障がちでサッパリ。
その分のツケが回ってきて、ローズを巨人にさらわれた、と。

近鉄球団がまぬけだと言ってしまえばそれまでだな。
100代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:19 ID:JmVUxKtZ
貧乏チームにとっては
実際に選手を取られないまでも、金満チームに触手を伸ばされて
かき回されること自体脅威だし迷惑なんだよ。
101代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:20 ID:njGiGGGf
>>90
ヤクルトは反対しなそう。必要であれば云々と言っているんで。
その他3球団の今後の野球界のあり方についての見解は是非とも知りたい。
別にそれが「パリーグなんか知らねーよ」でも構わないから。
102代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:20 ID:0Mm0xdwx
>>99
>結局、金を使わなきゃ(FA&ドラフト)勝てない制度に問題があるんだろ?
そうですね

でも親会社が経営下手なせいで野球チームまで弱くなるのはせつないねえ
103代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:21 ID:fw4zh3Ou
>>94
本当にバカだな。
金にものを言わせて獲ると言う事はそれで結果が出なかったら自分の首を締める事になるんだよ。
それはどこだって一緒。リスクを背負ってるんだよ。
近鉄はそのリスクを打ち破れなかったんだろ。
104野球衰退万歳!:04/06/25 08:22 ID:KWl1XOrw
もうプロ野球の娯楽に占める位置は終わったのよ
だいたい病気でたおれた長嶋にいつまで期待する?
腕釣ってヨイヨイのおじいちゃん見て楽しいか?
だいたい今のバファローズは大阪ドームだろ。
近鉄電車に乗って野球見に行く訳じゃないから
親会社は面白くないのは当然。
ジャイアンツの記事読みたいから読売新聞購読するって
オヤジの発想では時代遅れの象徴。
ジャイアンツ以外はクズって言い切るような輩が
プロ野球の発展なんか考えてるわけないよ。
老い先短い爺ちゃんが死ぬまで自分が仕切ってそれでおしまい
後は野となれ山となれ、だね。
そりゃ3、40年前くらい前まではプロ野球が娯楽として
大いに貢献したのは認めるが、今の時代これだけいろんな情報や
娯楽があれば野球の位置は昔とは違うさ。
世の中、リストラや就職難で多くの人があえいでいるときに
プロ野球選手が異常に高額な年俸ではね。
古田が選手側からいろいろ吠えてるが、一般企業に置き換えて見ろ
古田は労組の委員長。雇用を守れ。賃金あげろと旗を振る。
でもさ大赤字の会社側は無い袖は振れない。あるいは会社存続も
難しいとなってはどうしようもない。
倒産企業の社員をいちいち救済しろとマスコミがいってきたかね?
某企業の倒産で負債は何億円、従業員何万人が失業します、ってニュースを
いままでへーーー大変だねその会社の従業員たち、位にしか思わなかったろ。
それがプロ野球になると何故こうも大騒ぎ?
一企業、業種の終焉と思って冷静に見て見ろ。アホな野球fanども
105代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:23 ID:0De3dhFD
>>103
弱くても客が来なくてもFA選手が失敗してもリスクないじゃん
阪神って
106代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:23 ID:9/59/A/0
今回2ちゃんでデモとかナベツネに抗議するOFFとかしないのかな。
2chに限らず、プロ野球が終焉に向かいつつあるのに世間でそういう動きが
今まで全くないのが(檻鉄ファソの反対運動は除く)不思議だ。
逆に言えばそれだけ世間の興味が失われたからこそこうなってしまったのかも知れないけど。
107代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:24 ID:fw4zh3Ou
>>105
営業と経営力の差だろ。
近鉄は今まで何十年と何をしてきたのですか。
108代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:25 ID:0De3dhFD
巨人のおかげが抜けてるぞ
109代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:26 ID:JmVUxKtZ
だいたい阪神の星野監督成立自体、(阪神における)金満野球の証明じゃねーかよ。
金満野球の象徴的存在である星野が何を言おうと、説得力など全くない。
踊らされてるのは、一部の阪神ファンと岡山県人くらいか。

あと>>103 (fw4zh3Ou) いい加減ウザすぎ。
110代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:26 ID:0Mm0xdwx
>>107
営業って、巨人と戦って盛り上げられる阪神と近鉄ではハンデがありすぎ
111代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:27 ID:0Mm0xdwx
弱い犬ほど良くほえる典型>fw4zh3Ou
112代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:28 ID:fw4zh3Ou
>>109
何処のにしろアンチは消えろって。そういう奴はまともな頭で物事考えられないから。

>>110
じゃぁなんでダイエーはそれなりに人気なんでしょう。
113代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:28 ID:sUFhwgQV
阪神が弱くても人気があるのは口では説明できないよな。
その辺が非常に特殊な球団。

オリックス、ヤクルト、近鉄、横浜とかは
強いときはどこからかファンが湧いてきて球場は満員になるが、
落ちていけばあっさりと見放されるから。

まあ巨人ファンも強い巨人が好きで弱くなれば見放しそうだけど・・・。
114代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:29 ID:0De3dhFD
珍オタはホントリアルで痛いなw
115代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:29 ID:rV/CXLMV
よみうリーグ実現か・・・
巨人戦の欲しい横浜、中日、広島あたりはついてきそう。
ダイエーは讀賣が買収して福岡讀賣ホークス。
で、現巨人を分割して東京讀賣、大阪讀賣。選手は出身地ごとにわける。
リーグに加盟したい球団には「讀賣」をチーム名に入れさせる。
東京讀賣ジャイアンツ
横浜讀賣ベイスターズ
中日讀賣ドラゴンズ
大阪讀賣バファローズ
広島讀賣カープ
福岡讀賣ホークス
116代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:29 ID:0Mm0xdwx
>>112
ダイエーはレアケース。あそこは過去に球団を失った経緯がある
特殊な土地だから簡単に比較してはいけない。
117代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:30 ID:fw4zh3Ou
大阪だって充分特殊な土地だと思いますが。
118代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:31 ID:EfKpz5Dh
讀賣新聞でクーデターでも起こらへんかな
119代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:35 ID:JmVUxKtZ
強者の理屈=阪神の手法(その象徴が星野阪神)
弱者の理屈?理想論=星野の意見
が矛盾してることがわからないのかね、>>103 (fw4zh3Ou)さんは。

阪神が優勝できたのは、金使ったお陰だろうが。
伊良部や金本、片岡に誰だっけ…ピッチャーも。


阪神は今まで十分苦しんだんだから
少々無茶な補強して優勝してもバチはあたらんだろ、
っていうのは阪神ファンだけで通る理屈やで。
120代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:35 ID:iDaiGTuI
1リーグ制への布石!?西武が2軍“売却”へ

球界が近鉄、オリックスの合併問題に揺れる中、西武が2軍の命名権売却に動いていることが明らかになった。
24日、星野好男球団代表(53)が語ったもので、すでに大手企業などへのセールスを開始。
チーム運営は従来通り西武が行うが、スポンサーの意向によっては2軍の本拠地が埼玉・所沢から離れる。球団合併に伴う選手受け入れで2軍への負担が増えることから、1リーグ制移行に備えての動きとみられる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/06/25/01.html


近鉄、オリ、ダイエー、ロッテ、ヤクルト、日ハム。そして今度は西武。
まじでもうだめかもわからんね。
121代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:36 ID:sUFhwgQV
つーか、FAで戦力を補強する事自体は悪いことじゃない。

巨人みたいに他チームならスタメンクラスをベンチで飼い殺しってのはなんだが、
中日、阪神、横浜とFAは活用している。

星野に対する個人的好き嫌いよりも、星野の提唱する「球界再編案」を納得できるかどうかで考えれば?
122代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:37 ID:0Mm0xdwx
FAをストレートに禁止するのはそれはそれできついと思うんだけどね
現行制度がいろいろ間違ってるだけで
123豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :04/06/25 08:38 ID:fw4zh3Ou
>>119
その伊良部と片岡は今や2軍逝き。
星野伸も阪神に来てからは病気もあって活躍出来なかったな。
124代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:39 ID:0De3dhFD
江藤、清原がベンチ
片岡がベンチ(今は故障だが)葛城や野口も一応元レギュラー
藤本か鳥谷どっちかベンチ(開幕時)
何が違うんだろう・・・
125代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:40 ID:JmVUxKtZ
基本的にFA補強は悪いとは思わないし
星野さん自体嫌いじゃない。

ただあれだけのことをやったあとで
ぬけしゃーしゃーと奇麗事を並べられるのはムカつくだけ。

>>123
それこそ結果論だろうが…まったく厨はこれだからr
126代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:42 ID:fw4zh3Ou
片岡は開幕から今まで故障の連続だろ。何言ってんだ。
葛城や野口は「上手なトレード」の見本だろ。
藤本と鳥谷の話なんて始めたら競争自体を否定している事になるぞ?
127代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:42 ID:rV/CXLMV
阪神のFAは旬を過ぎた選手ばかり取ってきてアボーンばかり。
片岡も3年間で実働1年。
唯一の例外が金本だけ。
無駄遣いばかりでつね。
128代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:44 ID:0De3dhFD
清原は開幕から今まで故障の連続だろ。何言ってんだ。
小久保やカツノリは「上手なトレード」の見本だろ。
清原とペタの話なんて始めたら競争自体を否定している事になるぞ?
129代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:45 ID:0Mm0xdwx
FAで高額選手を補強する球団
FAで選手を取って代わりを干す球団
FAで選手を取るも失敗する球団
FAでただ残留して年俸を釣り上げる選手
FAで選手を取られるしかないオカネの無い球団

どれが悪いんでしょう?
130代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:45 ID:rV/CXLMV
>>128
確かに小久保とカツノリのトレードは見事としか言いようがない
131代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:46 ID:V9qL3HEn
>>127
旬をすぎていない選手はより高値をつける巨人に行くからね
プロで10年近くやってる大人の選択だから現行のルール上はしょうがないけどさ。

132代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:46 ID:etdl04rq
>>129
日本のプロ野球が悪い
133代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:46 ID:0Mm0xdwx
小久保ってあれ、トレードなのか?
134代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:46 ID:rV/CXLMV
>>129
2番目
135代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:46 ID:fw4zh3Ou
>>128
何言ってるんだかよくわかりませんが自爆ですよね、それ。
そもそも藤本と鳥谷がいつFAでやってきたんだい。
カツノリ?単なる編成担当だろ、アイツ。小久保もお金で買っただけじゃん。

清原なんて毎年故障しかしてないのにあれだけ年俸貰ってるからね。
ああいうのを干さなきゃダメだよ。1スイング数百万だっけ?バカらしい。
そしてああいうのに酔うバカファンが悪い。
136代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:47 ID:La0qCAdh
論点がずれてるな。
137代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:48 ID:0De3dhFD
>>135
濱中30本?
138代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:48 ID:sUFhwgQV
>>128
清原が二回出てきてるぞ。
139代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:48 ID:JmVUxKtZ
はいはい、ご立派ですわ。阪神野球。星野理論。
なんか野球自体バカらしくなってきた。

おそらくこの先人類が絶滅してゴキブリまで絶滅しても
阪神ファンだけは生き残るんだろうな。
なんかもうおなかいっぱい。
140代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:48 ID:fw4zh3Ou
>>137
ハイ、意味不明。帰っていいよ。
141代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:49 ID:0Mm0xdwx
>>139
このスレに20回も書き込んで全部アンチ阪神ですか。ご苦労なこと・・・
142代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:51 ID:sUFhwgQV
論点ズレすぎ。

阪神叩き、阪神擁護は別スレにでも行けば?
思う存分煽り煽られができるぞ。
143代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:52 ID:jXy4Ow+0
つーか星野はHPなんかで奇麗事いってないで
まず久万に直談判しに行くべきじゃないか
言うこと聞かないならSDなんか辞めてから発言すればいい
144代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:55 ID:JmVUxKtZ
普通の人の成り立ち
誕生→幼稚園・保育園→小学校→中学校→高校→大学→社会人

某地域にお住まいの方
誕生→幼稚園・保育園→小学校→阪神ファン→何かの会員→阪神応援団→応援団幹部



な  る  ほ  ど  よ  く  わ  か  り  ま  す  た  。



>>141
てか俺も軽い阪神ファンなんだけどw
145代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:57 ID:fw4zh3Ou
もう毎年リーグをシャッフルすれば良いだろ。
Aリーグの1・3・5位とBリーグの2・4・6位
Aリーグの2・4・6位とBリーグの1・3・5位

5球団になるリーグは巨人2軍でも入れとけ。
146代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 08:57 ID:sUFhwgQV
>>144
意 味 が よ  く  わ  か  り  ま  せ  ん  。
147代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:00 ID:La0qCAdh
>>146
スルーしる
148代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:01 ID:JmVUxKtZ
まあ阪神ファンの中にも星野の手法を快くないと思ってるやつもいるということで。
149代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:03 ID:KJ/yH4E+
もう阪神がどうのとかアンチがどうのとかどうでもいいよ。
アンチ巨人でもアンチ阪神でもいいから、
プロ野球全体について話し合ってくれよ。
150代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:03 ID:yvbhlwlw
虚ヲタって渡辺発言が波紋を呼ぶたびに阪神ネタにすりかえようと

必死だな。
151代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:08 ID:sUFhwgQV
とにかくFA制度を廃止する事は時代の流れ上、無理だと思う。
むしろ糞制度なのは「自由獲得枠」

まだ何の実績も残してない選手に5億10億なんてありえない。

ドラフトが完全ウェーバーならFA期間は少し短くしてもいい。
希望球団があるならまず入団して、実績を残してから晴れてFA宣言しろ。
152代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:10 ID:0De3dhFD
FA作ったのは選手会
これ忘れやすい事実
ナベツネは最後にちょっと後押ししただけ(まあこれが一番重要かもしれんが)
153代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:22 ID:kBRkxyJY
渡辺発言は堤の腹話術だろ
154代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:22 ID:KJ/yH4E+
>>151
果てしなく同意だな
だけどもうFAだ、逆指名だ、なんて言ってる場合じゃないな
ナヴェツネが新リーグ発言したことによって、1リーグ制には
誰も反対できなくなるだろうな。
155代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:24 ID:2Nd93RTi
FA制度は必要だと思う

巨人にいくら財力があろうとも出場できる選手は9人。

出場機会の少ない選手は他球団に移籍する方が
リーグの活性化に繋がるし、選手もよりよい待遇の球団
に移籍できるんだったらやる気もでるだろう。

問題は70人もの選手保有枠。それと新規参入球団を閉ざし
ている制度。
156代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:32 ID:df9DLTgJ
共同出資ができない状況が続くうちは読売のワガママが続く。
157代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:33 ID:sUFhwgQV
>>155
>出場機会の少ない選手は他球団に移籍する方が
>リーグの活性化に繋がるし、選手もよりよい待遇の球団
>に移籍できるんだったらやる気もでるだろう。

ここが理想と現実が違いすぎるんだよ。
今のFA制度は限られた球団(巨人、阪神、中日、横浜)に入るための道を作るか、
複数年契約を勝ち取る為のただの年俸交渉のかけひき制度。

例えば、FA選手を獲得したらドラフトの1位指名権を失うとか、
FA宣言した選手は移籍するしか道がない、残留不可ぐらいの事はやるべき。
158:04/06/25 09:38 ID:WFG5uppZ
近オリが いったん解散して新会社作るのかよ
そうしたら 60億だって加入料

リーグに入れないじゃんか・・で結果 現在より2チーム減るって事か

数は合うじゃん10チームで1リーグ作れる


159代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:38 ID:df9DLTgJ
あと新人契約もクリアーにしたほうがいい。(当たり前の話だが)
でもこれを徹底しようとしたらやっぱりウェーバー制。
なんでも公平にしょうというのが気に入らない人がいるみたいだけど
だからといって不正を行うことが自由競争ということにはならんだろう。
160代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:49 ID:18Mo6uId
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040625&a=20040625-00000001-spn-spo

ここの下の方に書いてある昔の話を見ても
巨人(ナベツネ)の強引さには呆れるね
しかも全てが改悪だしww
161代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:55 ID:sUFhwgQV
いい加減、巨人が強くないと・・・っていう時代は終わったのよ。
実際今年みたくローズ、小久保と異常なまでの補強をして、何が何でも勝とうとしても
視聴率は低下、観客動員数は減。

昔から巨人ファンの人にさえ呆れられ始める始末・・・。

どんな事をしてもいいから巨人が勝ちさえすればいい、なんてファンは明らかに減ってきている。
それに気付かない巨人経営陣・・・。
162代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 10:03 ID:/dRWgud9
■12球団の1リーグ制についての反応■
球 団 賛否 コメント
阪 神 ○ 久万俊二郎オーナー「あくまで私の勘ですが、今の日本の
観客数を考えると8球団が理想。11球団は多すぎる」
中 日 × 西川順之助球団社長「1リーグになれば大幅な収入減に
なる。今のパのファンが名古屋に足を運んでくれるか」
巨 人 ○ 渡辺恒雄オーナー「(パ)5−(セ)6ならできない。
理想は8(球団による1リーグ運営)。阪神の久万さん
も言っているだろ。5−5なら久万さんも考えるだろ」
ヤクルト △ 多菊善和球団社長「1リーグにすることで球界が発展す
るならいいこと。そういう風潮ならそれでいいと思うし、
それが嫌なら(球界を)やめていけばいい」
広 島 × 松田元オーナー「合併のことが完全にクリアにならな
限りは、1リーグは飛び過ぎた話だ」
横 浜 × 峰岸進球団社長「あくまで経営者としては反対。巨人戦
が減って、収入も減る分をどこが補償してくれるのか」
ダイエー △ 土谷忠彦常務取締役広報・FDH管掌「1リーグ、2リ
ーグじゃなく、5球団での運営は難しい」
西 武 ○ 星野好男球団代表「パが5チームになることは、セも一
緒に考えてもらわないと困る。1リーグ制が一番いい」
近 鉄 − ※合併発表後はいっさい言及せず
日本ハム △ 小嶋武士オーナー代行「今の時点では、来季もパ5球団
でやると認識している。ただ、今後はパだけの問題だけ
でなく、セにも協力してもらうことも出てくる」
ロッテ ○ 重光昭夫オーナー代行「(5球団だと)経営が壊滅的に
なるようです。(1リーグに)賛成ではあります」
オリックス ○ 宮内義彦オーナー「1リーグ5球団制は、野球というチ
ームプレーの興行形態の常識としては、難しいと思う」

一応こういうコメントが出てるんだが、広島は△じゃないのかと。
経営面を考えたら、悲しいかな讀賣についていかざるを得ないのだが。
163代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 10:05 ID:2Nd93RTi
保有枠は25人ぐらいで良いんじゃないのかな。

それで、移籍するの期間をシーズン中盤に設けて、出場機会に
恵まれない選手は移籍。
164代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 10:19 ID:SLAASN+0
加入料は1部で1億円、2部で1千万円。

選手保有数は35人までにする
・1チームあたりの人件費大幅削減で、その分チーム数拡大への発想

よって、とりあえず来季はNPB体制やむを得ないが10チーム1リーグで。
その後、拡張路線へ。
それには上で指摘した加盟料と選手保有数により1チームの規模を小さくして(2軍なし)、
底辺拡張路線にもっていく。  
165代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 10:31 ID:cpt1QRTQ
巨人
阪神
近鉄+オリックス
ダイエー+ロッテ
西武+ヤクルト
中日
日本ハム
横浜+広島

これで8リーグできるぞ
166代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 10:54 ID:bi+5fkZZ
笑笑165笑笑
167代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 10:58 ID:hk/GpVcs
>>162
中日・横浜はホームゲームに、始めから相手チームのファンに頼るってのは、情けなさ杉。
自分のファンはいないのかって感じだな。中日なんて結構はいってそうなのに巨人以外はダメなのか?
1リーグより2リーグの方がいいと思うけど、こういう球団の意見聞いてるとどうでもいいかなって思う。
168代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:02 ID:jCUBHYTm
>>157
FA宣言残留不可なんて制度を作ったら、それこそ年俸うpの道具。
現行制度内でも桧山みたいにお声がかからなかったら、無茶な年俸うpもなしに残留してるわけだし。
人的保障・金銭的保証をもっと大きくして(更改した年俸の3倍を移籍元球団に払うとか)、獲得球団のメリットを削ぐほうがよい。
169代打名無し:04/06/25 11:30 ID:yj5jmvjT
既に既出かもしれんが・・・

渡辺オーナー最後通告!来季1リーグ反対なら新リーグ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062501.html

勝手におやりなさいよ!!
あんたが、日本のプロ野球を「ダメ」にしたくせに!!
170代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:30 ID:I1GdtUql
俺は上戸彩と合併したい!
171代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:35 ID:hk/GpVcs
>>169
その禿オーナーにコバンザメのようにくっついてる球団がいる限りどうしようもない。
172代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:37 ID:DPVNPXck
出場しなくても、フル出場するより年俸もらえる球団が存在する矛盾を解消するのが
先じゃないかな。駒田・落合だけが例外的に出場機会を求めて他球団に移籍、という
のはあまりにもおかしいだろ。
173代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:37 ID:+pylUVGm
西武の二軍が地方移転して独立へ
(湘南シーレックスみたいになる)
移転先は長野が有力
174代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:39 ID:JPoRGxuS
≪過去の構想≫
>1950年の2リーグ分立以後、新リーグ構想が持ち上がったのは今回が3度目となる。
>いずれも主役は巨人で最初は78年の江川事件。
>巨人は野球協約の「空白の1日」をつき江川と電撃契約を交わしたが、
>実行委員会に却下されたため、ドラフト会議をボイコットし、野球機構脱退、
>新リーグ設立を模索。金子コミッショナーの強い要望により、
>ドラフトで江川を1位指名した阪神との交換トレード(小林―江川)で一件落着となった。

>2度目は93年。ドラフト撤廃を唱える渡辺オーナーと西武・堤オーナーが6球団による
>新リーグ設立で合意。「ドラフトなし。FAを認める」という新協約の草案作成に
>りかかったが、この動きが圧力となり協約改正〜ドラフト改編が実現したため、
>新リーグ構想は立ち消えた。この時、中日、広島、阪神、ダイエーが賛同の意向を
>示したことを渡辺オーナーが後に明らかにしている。

読売様はご自分のわがままが通らなくなると、新リーグ構想をぶち上げて
機構を脅迫し、強引に制度改悪を強行する。
175代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:39 ID:phbnkOJm
176代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:42 ID:0De3dhFD
>>173
湘南は地方に移転はしてないぞ
平塚から横須賀へと逆に合宿所に近づいた
177代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:43 ID:kp12oo2u
>>169
この記事だと2リーグ堅持は、横浜、中日、広島
この3球団を除いて新リーグを作ったとすると、8球団になる。

読売
西武
阪神
ダイエー
ヤクルト
近鉄+オリックス
日ハム
ロッテ

ナベツネの「新リーグ」発言は、反対球団があっても本人の理想の
球団数(読売+7球団)揃えば、他の球団はいらないという事なのだろう
178代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:45 ID:phbnkOJm
 「40近い県が球団を持っていないわけで、マスカット(倉敷)とか坊っちゃん(松山)とかいたる所に球場がある、遊んでいるわけだ。三軍まで作って、二軍、三軍の試合をだな、地元のマスコミと協力してやれば成り立つ」

↑ナベツネのこの発言には賛同
179代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:45 ID:KTqRto3a
二軍の地方移転いいね。おらが町にもプロ野球。
180代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:49 ID:9qHc9TVc
>176
じゃあ西武も小平バンブーズ位か・・
181代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:51 ID:phbnkOJm
とりあえずサーパスは高松を本拠地にすればいいだろう。親会社がそこにある。
あとのファームはどうする?
182代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:53 ID:0LfPqj3a
てかプロ野球界の構造改革が仮に上手くいったとしても
ファンを新規獲得して野球が発展すんのかね?すげー疑問だが・・・
いくら構造改革しても野球自体のコンテンツ価値を高める事しないと
ファンは離れる一方だと思うんだがどーだろ。



183代打名無し:04/06/25 11:54 ID:giTz24hu
前から思うに よくFA補強しても出場できる野手は8人(9人)まで
とか言うあんぽんたんがいるけど
FAする選手の大半は実力、人気ともにある選手が多い。
そのプロ野球界をになってく人材を飼い殺して人気が上がるわけはなく
又本来まだまだ成長が期待できた選手が飼い殺される事で成長が止まるという
悪循環も生じる。
控えの層が厚くなるのは球団の保有戦力としてはいいだろうが
若手の育成や中堅の選手の成長にはいまいちな感がある。
正直松井秀が言うように 【課徴金制度】
を導入するなりしてまず赤字球団の救済を考えるべき。
また ダイエーみたいな赤字球団が新人自由枠を使い多額な
契約金を支払うのにも問題があると思う。
184代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:57 ID:jCUBHYTm
>>178
東京キー局の力が強すぎるテレビネットワーク、全国紙に押されまくりで青息吐息の地方紙
こういう状況を作り挙げたナベツネが、地元マスコミと協力なんてふざけたこというなってーの。
185代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:58 ID:jCUBHYTm
>>183
つーか、地域密着の成功しているダイエーですら赤字ということがおかしいわけだが。
186代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:00 ID:bgNbMGaE
地方密着がいいならエキスパンションせい
187代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:02 ID:VgrUvI4z
>>185
野球ってどこでお金かかってるかを概要で言いから
内訳公表してほしいなぁ.

年間90〜120億の費用はどこに消えるんだろう?

188代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:03 ID:O8kvMKNk
日本全国平等主義を諦め、地域のポテンシャルごとに
1軍、2軍とクラス分けするってことか。MLBに一歩近づいたな
189代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:07 ID:JPoRGxuS
>>187
ダイエーかどっかの調査結果があったと思うが。
選手の人件費は支出の5分の1だね。
190代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:10 ID:KTqRto3a
野球って楽しいよね。キャッチボールだけでも楽しいじゃん。気軽にできるし。
キャッチボールしようよ!というキャンペーンをプロ、アマ協同でおこなうというのはどう?
プロの各球団は数千万だしあって小学校にグローブ、バット、ボールを寄付して
野球の楽しさを広めるべきだね。
プロ野球はどうすればお客を呼べるかではなくて、野球の楽しさを知ってもらうにはどうするか?
を考えた方がいいと思う。野球の楽しさはプレイしないとわからないと思うよ。
191代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:13 ID:PKCxpweH
>>185
ダイエーは成功しているように見せかけるためにどこかでごまかしをしているということだろ。
「観客動員数の水増し」とかね。
192代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:20 ID:sUFhwgQV
ダイエーの水増し具合は半端じゃないよ、マジで。
シーズンの中の試合と日本シリーズの観客動員数を比べてみな。
193代打名無し:04/06/25 12:21 ID:rIt0HXIs
>>191
確かに水増しかもしれないが、かなり入ってるのは事実

194代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:25 ID:6nwddaMN
>>193
入っていて赤字だから問題なんじゃないの?
あとは、入場料の値上げか新たな収益源の発掘をするしかない。
195代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:27 ID:sUFhwgQV
パリーグが5球団になる以上、2リーグ制は確かに無理があるな。
しかし1リーグならさらに消えるor合併する球団が出てくるわけだし・・・。

どうするつもりなんだろなあ・・・。
196代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:27 ID:M+S9sJn2
とりあえずはっきりしてるのは。5球団になったパはこのままじゃ収入激減は間違いないってこと。
もう1球団減らしても1リーグにしなきゃパは保たない。
中日・広島・横浜はそろそろエゴ丸出しで「巨人戦は渡さない!」なんてやってないで
しっかり自分の足で立つことを考えるべきだろう。
パは50年も巨人無しでやったんだから。
197代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:28 ID:jLXMQnQ6
ダイエーの水増しはほんとなんだろうが客が入っているのは事実
それで赤字なのがなっとくできない
週刊誌でロッテは黒字だと書いてあったがそれも不思議
198打名無し:04/06/25 12:28 ID:RY2LGHkO
独立リーグつくろうぜ

収支は良くわかんないけど
選手の年俸500万支配下30人 球場使用料300万とし、
80試合(H 40試合)とすれば 入場料1000円 で1万人で
採算合うジャン。

それにスポンサー契約とかすればやっていけないか?
勿論スポンサー契約(勿論放映権も)はボーナスないものと考えて
運営して行く。

全国16−24チームくらい

いまこそ頑張ろうぜ 野球ファン
199代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:32 ID:M+S9sJn2
1リーグ10球団でも、もし二軍+三軍で独立採算フランチャイズ分散が実現するなら
結果的には球界にとってはプラス。
シーレックス・サーパスより更に進んだレベルに西武二軍が行くのは大賛成。
巨人も率先して地方にファームを送れ!
200代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:34 ID:M+S9sJn2
>>198
独立リーグなら、メジャー10球団に選手を売ればその収入も期待できる。
201代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:35 ID:M+S9sJn2
球団を減らすという犠牲を払うこのタイミングを逃したら、次の大改革のチャンスはいつになるかわからん。
とにかくナベツネが多少なりともいろいろぶち上げてる今のタイミングをファン的には利用するべき。
202打名無し:04/06/25 12:36 ID:RY2LGHkO
>200
そうだね
社会人を上手く取り入れられればやっていけると思うんだが・・・

土日の試合のみでやっていけばさぁ
203代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:37 ID:JPoRGxuS
日本のプロ野球じゃファームなんて盛り上がらないって。
湘南やサーパスだって所詮は横浜や檻の二軍って
意識で見られてるから、凄く低いレベルでしか盛り上がってない。
204打名無し:04/06/25 12:37 ID:RY2LGHkO
>203
だから 独立リーグじゃん
205代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:37 ID:invTiMBA
昨日の夜、選手会長様が「NANDA!?」に出てたけど、ここではガイシュツ?
・「11チーム→即1リーグ化」っていうのはちょっと待った
・「12→11→10(→8)」って流れしか考えていない「偉い方」もいるけど(苦笑しながら)
 「12→11→12」っていう方向性を念頭に置いて考える事は出来ないか?
・とりあえずパは5チームのまま、2リーグ制を堅持
・で、機構は全力で新規参入企業を探す

「お前が言うなや」っていうつっこみもあると思うが、なるほどと思う点もあった
地方球場の有効活用についても、栗山を含めて語っておりました
録画したわけではないので、他に見てた人いたら補足キボン
206代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:37 ID:KWq0XQSW
>>197
福岡ドームには確かに客が入ってるが、
あの観衆の中で、どれだけ金払って見に来てる奴がいると思う?
ダイエーはチケットのバラ巻きがひどくて、地元の放送局や企業を通じて
相当数の招待チケットが出回ってる。
だから表面上は満員で儲かってるように見えても、収益はかなり低いみたい。
207代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:40 ID:M+S9sJn2
シダックスみたいな知名度低いけど新興の成金企業にマイナーに参入してもらいたい。
独立リーグなら資金もかからないし、それこそ1県1球団構想でやっていけば絶対に成立するはず。
例えば引退したスターが兼任監督でいまもプレーしてたりしたら絶対客は入る。
休日利用でシーズンを消化するなら、いまマスターズに出てるような連中を動員して客を集める手もある。
208代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:40 ID:JPoRGxuS
独立リーグとか言っても一緒。
プロ野球よりレベルが低ければ盛り上がらない。
大事なのは、現在のプロ野球の一軍選手を引き抜いて
プロ野球と同等以上の新リーグを創る事。
ナベツネが出て行くって言うなら、逆に残った機構側が
大改革を行ってプロ野球を健全なものにすれば良い。
ナベツネ抜き、読売抜きなら、むしろ読売以外のマスコミや
スポンサー企業を呼び込み易くなる。
読売を孤立させれば勝ちだよ。そうなれば読売は潰れる。
209代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:41 ID:M+S9sJn2
選手会はサラリーキャップを自分で言いだすまで俺的にはスルー。
正直、まともに聞く気にはなれん。
210打名無し:04/06/25 12:41 ID:RY2LGHkO
>206
そんなの関係ないんだよ

球場いけば試合を見てくれる。
楽しさを知ってくれる。

入場料以上のグッズや飯も食う 勿論ビールも

ガラガラじゃここまでも波及しない!!
211代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:43 ID:M+S9sJn2
>>208
台湾で失敗したことを繰り返すのか?
だいたいそんな大規模なレベルの構想にどうやってスポンサーを見つける?
読売抜きなんて話はまったく現実味が無い。
212代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:44 ID:hk/GpVcs
>>197
福岡ドームの使用料とか、アウェイはすべて遠方だから、旅費や宿泊費もかかるんでしょ。
213代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:46 ID:JPoRGxuS
テレビを味方に付けられるかどうかが
日本のプロスポーツ成否の鍵だ。
テレビが付けば莫大なスポンサー料が入る。
この国ではテレビ無き娯楽は廃れる。
だから重要なのは、現在のプロ野球における
読売の利権独占に不満を抱いてる
他のテレビ局を味方に付ける事だよ。
そうすれば巨人のブランド力が落ちてるだけに
十分に勝てる可能性はある。
214代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:47 ID:KZt4QiNt
ダイエーの収支。「NANDA!?」より。
ttp://v.isp.2ch.net/up/151f2ea7afc9.jpg
215代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:48 ID:JPoRGxuS
>>211
フジテレビ、TBS、テレビ朝日、テレ東など、
現在のプロ野球の読売寡占構造に
不満を抱いてるテレビ局は少なくない。
だからそれを巻き込んで味方に付ける
計略があれば、読売だけ孤立させられれば、
読売無き新野球リーグは成功するよ。
216打名無し:04/06/25 12:48 ID:RY2LGHkO
>208
野球のレベルと動因は関係ないと思う(主観的)

500万位なら中国やドミニカ、プエルトリコの
2Aクラスも来てくれるかもしれない

それに 野球途上国(アフリカ、ブラジル、東欧)
(西欧はチョッと無理だと思うが)
にも留学みたいな形で持ち帰ってくれるかもしれない
217代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:48 ID:M+S9sJn2
>>213
なにも中身が無いな、お前の話。
218代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:50 ID:M+S9sJn2
>>215
読売寡占?読売は単に巨人戦を放映してるだけなんだよ。
他のどんなカードだって契約さえすればどこの局も放映出来る。
話が反対なんだよ。
219代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:51 ID:KWq0XQSW
>>210
確かにそうなんだが、本当に潰れるぐらいバラ巻いてるからなあ。
地元ではちょっとどこかに声をかければタダで見にいけるから
みんなそれをアテにしてる状態。
もう少しバラ巻きを抑えても客は入ると思うんだが・・・。
お金に還元できる席までタダで見せてる気がする。
220代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:52 ID:hk/GpVcs
>>215
巨人戦以外は視聴率がとれないから放送しないじゃいの?
せめてホームゲームは客が入るくらいの人気がなければ無理でしょ。
221代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:52 ID:97lS/tXp
収支もロクに公開しないで口だけで赤字赤字、だから合併と言われてもね…
222奈津:04/06/25 12:54 ID:n9pyONto
木佐貫&ひさのり&林はラ・フランス(洋ナシ)
223打名無し:04/06/25 12:54 ID:RY2LGHkO
>219
そうなんだ
福岡のことは良く解らんからな
でも きっと巨人だって同じでしょ
バラマキ過ぎはだめだよな!!

もし全部有料にしたら2万5千(実数)は来ないか?
224代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:55 ID:M+S9sJn2
だからさ、全国放送を目指す必要は無いんだよ。
ローカルでホーム全戦を放送してもらえるていどのレベルが必要。
ダイエーも阪神も中日もそこそこうまくいってるところはこれが成立してる。
だからフランチャイズが重なってるところはどんどん散らばらないといけない。
関東も巨人には勝てないんだからもっと地方に目を向けないと。
日本ハムはどんどん観客動員を増やしてる。
そういう基盤作りのためにもマイナーや独立リーグの拡充が必要なんだよ。
225打名無し:04/06/25 12:59 ID:RY2LGHkO
>224
俺もそう思う。
あくまで放映権はサブ収入
期待してはいけないもの!!的な考え
226代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:59 ID:M+S9sJn2
マイナーチーム経営のためのパッケージ(経費とか運営方法)を作って、
それを田舎の自治体に宣伝して回る。
田舎は補助金で潤ってるところが多い。
妙なハコモノよりプロ野球のほうがよっぽどいい。
地元の土建屋もスタジアム作れるとなれば喜ぶだろ。
親チームの負担はそうとう軽減されるはずだ。
227代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:01 ID:KWq0XQSW
>>223
街の盛り上がりからしたら有料でも何とか2万5千は来るやろね。
満員にしたいんだろうけど、ダイエーはなんかその辺が下手なんだよなあ。
もったいない。
228代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:02 ID:PvUEydqh
実際今シーレックスはどんな現状なんだ?
湘南在住の香具師いないか?
229代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:02 ID:JPoRGxuS
>>218
球界の利益構造知らんからそんな事が言える。
プロ野球は一ヶ所に利益が集まる構造になってる。
それはプロ野球を創設した読売巨人軍へだ。
読売に利益が集中するように制度も改悪する。
読売に対抗する球団が現れないように
新規参入のスポンサー企業(親会社)を規制・制限し、
巨人戦に広告が集中する構造を作る。
プロ野球は全てが巨人の為に、そしてその利益の一部を
分け前として他球団に薄く分配する構造だ。

テレビ局もプロ野球で最も利益が出る部分は読売が握り、
他のテレビ局は残りの半分を数局で奪い合う状態だった。
しかし、巨人戦の視聴率が低下の一途を辿る現在では
日テレでさえ巨人戦が足枷となり、足を引っ張る状態で、
一部をNHKに売り払っているほどだ。
つまり、巨人戦自体の価値が薄れ、プロ野球全体の
広告的価値が下がっている現状。
こうなると、巨人に頼り切っていたプロ野球は衰退して
先細りになるのは明白。

だからこそ、読売抜きで他のメディアがプロ野球を
抜本から改革しなければならない。地域密着、
メジャーリーグとの本格交流、戦力の拮抗した
緊張感のあるリーグ。こういったものは、読売が
その利権を使って牛耳ってる現在の状態では
絶対に実現出来ない。
だからこそ、読売を排除した上で、新しいプロ野球を
再構築すれば良いという話だ。
230打名無し:04/06/25 13:02 ID:RY2LGHkO
>227
ありがとう

平日でも2万5千ってすごいけどなぁ・・・
231代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:03 ID:M+S9sJn2
プロ野球の不思議なところは、観客動員が欲しいくせに電通とかプロを利用しないこと。
232代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:04 ID:M+S9sJn2
>>229
いや、長く書いてもダメよ。
233打名無し:04/06/25 13:05 ID:RY2LGHkO
>231
利用してないのか?
電通は有効だぞ
234代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:05 ID:M+S9sJn2
なんか考えのまとまってない人がいるんで一度落ちよっと。
235代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:05 ID:JPoRGxuS
なぜテレビ朝日はプロ野球よりサッカーに力を入れるのか?
なぜフジテレビもプロ野球より格闘技や海外サッカー等の
他のスポーツに力を入れているのか?
それをよく考えれば現在の問題点が分かるはずだ。
つまり、読売だけが利権を握り、読売だけが得をする
現在のプロ野球では、ライバルのマスコミや企業は
プロ野球に肩入れしたくないんだよ。
プロ野球を盛り上げても、利益は読売にばかり集まるので
他のマスコミにとっては全然おいしくない。
読売以外のマスコミに野球を盛り上げてもらうには、
プロ野球から読売の利権を切り離さなければダメだ。
236代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:05 ID:+mT9w14E
219.223
俺福岡だけどそんなにばらまいてる感じはしないんだが
ただ知りあいの会社が年間指定席もっているから
それが回ってくることはあるけど
福岡の場合西鉄がなくなって前より地元の人間がまじめに
考えて今の観客動員になっていったと思う。
どっちにしてもコミッショナーがもっと力を持つべき
237代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:09 ID:JPoRGxuS
プロ野球=読売
である限り、読売以外のマスコミは決して
プロ野球の繁栄を喜ばない。
読売だけが利権を守ろうと必死になるが、
他のマスコミはざまあみろと次々撤退して行く。
そうなるのを防ぎ、マスコミ各社で均等に
プロ野球を扱ってもらい、盛り上げて行くには
読売依存型、読売利益独占型の体制を解体し、
他のマスコミや企業に開放しなければならない。
それが漏れの主張してる読売無き新球界だ。
そうしなければ、プロ野球は読売と共に滅ぶ。
238代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:11 ID:9/59/A/0
同僚だったにしこりにまで愛想付かされるゴミ売
そして最期までそうと気付かずナベツネに追従し死への道を歩むプロ野球界
滑稽としか思えない
239代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:14 ID:jlQfyK5O
>>214
> ダイエーの収支。「NANDA!?」より。
> ttp://v.isp.2ch.net/up/151f2ea7afc9.jpg

サンクス
これ見る限り,ダイエーは黒に見えるんだけど,
今現在赤なんだよね?

選手の年俸の高騰のせい?

あと一般管理費はなんでこんなにでかいんだ?
販促でばら撒いてるただ券費用?
240代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:15 ID:ds2shzjX
今回のゴタゴタで改めて日本プロ野球がナベツネのオモチャにすぎないということがよくわかりました
241代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:16 ID:0Mm0xdwx
ナベツネが新リーグとか言い出したけど
今の状況で新リーグに行って何チームがついてくるんだろうか。
242代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:22 ID:wNlqiAN4
>>235
TBSに触れてないのはズルイな。
横浜をプッシュすれば良いだけなんだけれど。

243代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:23 ID:jlQfyK5O
>>241
ここでついていかないことを表明すれば
「ナベツネの所為でリーグに参加できなくなった」
って言って責任おしつけて野球から手を引けるわけだしね。
244打名無し:04/06/25 13:24 ID:RY2LGHkO
マスコミ ネタばっかて
少し詰まんない!!

ようはマスコミなしの営業活動
245代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:26 ID:VgrUvI4z
>>244
マスコミが今のビジネスモデルの核なんだから
ビジネスモデルの変革にしろ維持にしろ
マスコミを語らないで話にはならないとおもうぞ。
246打名無し:04/06/25 13:28 ID:RY2LGHkO
>245
莫大な利益を得ようとすれば確かにそうだよ

ケド見に来てもらって楽しんで また来てもらう
その収入を基に身の丈にあった運営を考えては
って 提案してるのよ
247代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:29 ID:JPoRGxuS
>>242
TBSは現在の球界ではベイを押しても
それだけの見返りは無いと悟ってる。
巨人戦の放送権確保して、とりえあず
プロ野球もやるって程度のものでしかない。

とにかく、球界を改革して広くマスコミに
支持してもらうには、読売だけに依存して
読売だけの利益になる球界じゃダメだ。
248代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:34 ID:JPoRGxuS
読売の利権を切り離して新しい球界を作るとなれば、
読売以外のマスコミは100%賛同するだろう。
ただ、当の読売だけは当然猛反発する。
それを切り捨てないとプロ野球に未来は無い。
読売一社提供の球界ではもう長くは続かないし、
巨人戦の視聴率低下でいずれは読売自身でさえ
その現実に気付くだろう。
早い内に読売を切って、読売以外のマスコミを
丸め込めば、今よりは大分マシになる。
読売日テレだけに任せてると、他のマスコミはどんどん
離れて行く一方だから、間違いなく先細りで潰れるぞ。
249代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:34 ID:VgrUvI4z
>>246
だからそれはビジネスモデルの変革の話だから、
どうやってそこに持っていくのかって話をするのに
マスコミをどうつかうのか、それともマスコミ無視して
やってしまうのかって話しになるでしょうに。
250代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:35 ID:GgNKXMdp
【1リーグ制反対球団の反応】

中日・西川順之助 「渡辺オーナーはコミッショナーでもなければ、球界の制度を決定する人でもない。一オーナーですから。議題にも上っていない以上、『そうですか』としかいいようがない。(中日の立場としては)1リーグ制は好ましくないということ」

横浜・山中正竹専務 「私のレベルではまともにコメントのしようがない。渡辺オーナーは野球界のリーダーとして、日本の野球が発展するために正しい判断をして、導いてもらいたい」

広島・松田元オーナー 「正確な情報がない段階でコメントはできない」
251代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:38 ID:JPoRGxuS
プロ野球も、Jリーグも、格闘技も、日本のスポーツ界は
テレビ放送とそのスポンサー料が最大の収入になる。
だからこそ、如何にしてテレビを味方に付けるかが
成否の鍵となる。
現在の球界は読売日テレと一心同体の為、読売日テレは
必死になってプロ野球を支えようとするだろうが、
他のマスコミは視聴率低下で離れて行くばかりだ。
だから今は読売を切ってでも他のマスコミを全て引き込み、
球界の悪い制度を公正に改革して膿を出し、各テレビ局で
広くスポンサーを集める方式に切り替えなければならない。
252打名無し:04/06/25 13:39 ID:RY2LGHkO
>249
マスコミを無視してやって行けないのか?
253代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:39 ID:Pogucevk
マスゴミ媒体と全く違うフィールドから新リーグが生まれないと意味無いと思う

とにかく今のプロ野球にはウンザリ 
渡辺恒雄のような5流の独裁者クズレに牛耳られている今の日本のプロ野球は
ハッキリ言って観る価値など全くない
早く消えて無くなればいい NPB(この呼び方にプッ)もナベツネも
254代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:39 ID:/5V6v+8G
>>250
相変わらず横浜は馬鹿なコメントしてるな
255代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:39 ID:9/hGnUsZ
>>248
つまりプロ野球とはマスコミの洗脳がなければ成り立たない興行だということだな。
256代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:41 ID:H1Msc1gZ
>>248 するか? フーンじゃないの?
257代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:41 ID:tfj5rnPB
松井秀が日本球界に緊急提言!「課徴金制度」導入を
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200406/mt2004062501.html
258代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:42 ID:JPoRGxuS
>>253
マスコミと手を組まなかったらスポンサーも付かないし
確実に潰れる。
問題はマスコミが云々と言うより、読売グループにのみ
利権が発生して、一つのグループが全てを仕切って
球界を悪い方向に導こうとしてる事だ。
だから合議制と言うか、読売以外のマスコミを全て
味方に付けて、公平な機構・構造を作れば良い。
259打名無し:04/06/25 13:42 ID:RY2LGHkO
>253
そうだろ
やっぱマスコミ無視でやっててみるべきだよな
260代打名無し:04/06/25 13:42 ID:bWIBiMdX
>>247
そう言えば二宮清純が昔野球について書いた本(題名失念)のなかで
「コミッションが放映権を一括するなら、指定されたカードを放送してもかまいませんよ
視聴率が取れないなら、話し合いで放映権料を下げればいいんですから!」って
某局プロデュサーのコメントがあって、当時は「そんなわけねーだろ!」って思ったけれど
案外本音を話していたのかもしれないね
261代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:42 ID:GgNKXMdp
新リーグ構想をブチあげた渡辺発言について

阪神・久万俊二郎オーナー 

「オレは(現状が)気に食わん、と言って飛び出すのは勝手だが、現行の野球協約を破って、(残った球団から)法的に逆襲を食いませんか。

試合が組めないことで発生した損害を賠償請求されたらどうなりますか。それが野球協約通りなら問題はないでしょうが、合法性があるのかどうか。全体の輪を壊したとき、それでも仕方ないなぁ…となるのかどうかです。弁護士とよく相談しないといけない」

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062501.html
262代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:44 ID:Pogucevk
>>263そうだね
263代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:44 ID:JPoRGxuS
>>255
プロ野球以外もマスコミの洗脳が無ければ成り立たない。
サッカーもマスコミが無視してた日本リーグ時代は酷かったし、
格闘技だってマスコミが取り上げたから盛り上がった。
他にもバレーボールとか、五輪とか、この国で盛り上がる
スポーツは例外なくマスコミが煽ってる。
Jリーグで一部の地方が盛り上がるのだって、地元マスコミが
おらが町のチームを応援しようって盛り上げてくれるからだろ。
264代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:46 ID:hk/GpVcs
>>263
地元マスコミが応援してくれるのも企業努力してるからだろ。
265打名無し:04/06/25 13:46 ID:RY2LGHkO
>258
スポンサーも巨大な企業なんかでなく
地元の商店街とか個人投資家とか
巨大企業でいえば、その地域の支店レベル
そういったので良いだろ
266253,262:04/06/25 13:46 ID:Pogucevk
>>263×
>>258
スマソ
267代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:49 ID:JPoRGxuS
小さい規模で細々と運営出来れば良いって言うのなら
マスコミ抜きでも何とかなるかも知れない。
ただ、それはマイナースポーツの世界だぞ。
プロ野球とかプロ格闘技とかJリーグ等のような
規模になって来ると、マスコミの支持と大手スポンサーが
付かなければ収入を得られないし、年俸等も低いから
競技人口が減り、選手も集まらないし育たない。
268代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:51 ID:0Mm0xdwx
全てのプロスポーツはマスコミ無しでは成り立たん。
269代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:52 ID:5W/3THhY
幼少時の刷込み効果って凄い。
今、なぜ読売が一番儲かる体制になっているか?
これは日本の幼少期(戦前と戦後を全く別に考えて)
に洗脳教育を施されたからに他ならない。

そして既に得てしまった膨大な利益に関しては手放すことが
出来ないのも事実。
それは読売に追随する他のセリーグ球団も同じこと。

日本の幼少時、読売は野球という娯楽をTVという新しいメディア
を使い国民を扇動し巧妙に拡大、普及させた。
しかしその功罪として今の状況になってしまったことも事実である。

今こそ当該する球団は既得権益を手放し、「日本野球連盟」を結成
アマ〜プロ間の完全リンクと、連盟へのTV放映権移管、ドラフト、FA制度の改革が
急務なのでは無いだろうか?
270代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:53 ID:V557fBZi
バカだから難しいことはよく分からないけど、
オーナーとか球団社長とか、もっと「野球が大好き!」って人が
就任するようになって欲しいなぁ。
企業の宣伝目的なんで今みたいな親会社からの出向?みたいな
形でしか無理なんだろうけど。

「野球という競技が大好き!ウチのチームも大好き!当然選手も皆可愛い!!」
ってなれば自分のチームや選手を大切にするし、尚かつ余所のチームも
大事な対戦相手(相手がいないと出来ないスポーツだし)として敬意を払え、
何か問題が起こっても球界全体の事として考えてけると思うんだけど。
何より、同じ「1ファン」としての視点で見て物事を欲しいというか。

みんな難しい真面目な議論してるのにこんなヘタレな文でアフォみたいな事語っててスマソ。
とにかく観戦者(視聴者)置き去りっぽいのがどうもねぇ・・・




271代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:54 ID:jlQfyK5O
>>269
> 今こそ当該する球団は既得権益を手放し、「日本野球連盟」を結成

あるよ。
www.jaba.or.jp

272代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:56 ID:5W/3THhY
>>271
名前だけあっても駄目。
真の意味でのそういう団体が必要だってことだ。

名前の云々で揚げ足とって楽しいのかい?
前後の文脈を読めば意は汲めるだろ?
273代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:57 ID:PvUEydqh
>>270
実は俺、それを目指そうかと思って
某球団の親会社の入社試験受けたことがある。
社長は無理でもなんとか球団職員になれんかと思ってな


もちろん落ちてしまったわけだが
274代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:58 ID:GgNKXMdp
みんな巨人戦頼みか、情けない。
ま、客だけで見れば阪神戦がおいしいわけだが。

マスコミ抜きなんてありえんよ。Jリーグみたいになったら失望だね。
ローカルでも何でもいいから、どんどん放映すればいい。
あんまりいじくらん方がいいと思うがな。
新リーグとかやったら、人気は最初だけで、伝統のないJリーグみたいに軽くなっちゃうよ。
275代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:01 ID:/5V6v+8G
>>274
俺も新リーグをやったらこけると思う。
何だかんだで、2軍、3軍を充実させて、下の充実と地方へのプロ野球浸透を図りつつ、
如何に現在のトップリーグを強化させていくかが重要だと思う
276打名無し:04/06/25 14:05 ID:RY2LGHkO
だから
とりあえず 今のプロはやばいという点からはじめるべき

だからまず プロでなくでもアマでもない中間の位置の組織が必要

そして野球を見て楽しんでくれるお客さん

そこから スタートすべき
277代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:05 ID:PvUEydqh
各地に球団を展開するなら今が最後のチャンスだと思う
まだいまなら、たとえ地元にサッカーチームがあったとしても
野球しか知らずに育った世代が
それなりに野球に熱を入れてもらえそうだが
サッカーが各地に完璧に根付いた後ではもうどうにもなるまい
278代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:06 ID:GgNKXMdp
>>275
2、3軍の充実をさせれば、1軍の価値は自ら上がるというのはいい案でないか?メジャーは3Aに価値あるもんな。
279代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:07 ID:7oCkQnpH
日曜日神宮でOFF ヤ ラ ナ イ カ?
280代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:08 ID:jlQfyK5O
>>272
そこまでいうなら
どういう団体を作るべきか明確にして,
どうやったらそんな組織が出来るのかを語ってくれよ.

おれはこの既存の日本野球連盟を利用するのが
早道だと思ってるんだけどね.
281代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:09 ID:T7hO/Q2A
>>274
伝統なんて作っていけばいいんだけどな。
まぁ、無理に伝統を破壊する必要も無いけどね。

あっちはあっちで、伝統が作られていくさまをリアルで体験できるわけさ。
いわば子供が成長していく様子を見てるようなもんだな。
しかもある程度自分らが参加できるし、それこそ試行錯誤しながらだから
「自分らのチーム、自分らのリーグ」という思い入れも強くなる。

NPBにそれがあるかというと・・・。
282代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:09 ID:/5V6v+8G
>>278
これってナベツネの構想なんだけど、やりかたを間違えなければそう悪くはないよな。
地方のマスコミってのが読売グループのことだけを指しているのでなければ、実現すれば
結構いい線いくような気もする。
283270:04/06/25 14:11 ID:V557fBZi
> 視点で見て物事を欲しいというか。
って何だよ・・・ ○| ̄|_
「視点で物事を見て欲しい」の誤りです。
アフォなりに考えて書いたのに、やっぱりダメポ。

>>273
あぁ、やっぱりそういう考えの方もいらっしゃるんですね。
何だかとても嬉しいです。

親会社や上の人に愛があれば、合併で選手がちりぢりになる自体や
そもそもファンを無視した決定なんか出来ないかと思うんです。
(どうしようもなくなって球団を手放す事になったとしても、もっと
ファンの意見を汲み取った方法を模索してくれそうと言うか)
野球に元々興味がない・知らないって人じゃどう転んでも
よりお金の儲かる方へしか向かない気がして・・・残念です。
284代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:12 ID:XaiD5l5I
阪神裁判するのか?強気だなw
285代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:13 ID:T7hO/Q2A
>>284
あそこのトップは読売以上に損得勘定だけでみるところだから。
286打名無し:04/06/25 14:15 ID:RY2LGHkO
金満、利権主義からの脱却は、今しかないと思う。

赤でも12球団でやってたらこのまま続くんだと思ってたと思うから。


287代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:17 ID:GgNKXMdp
阪神は裁判しないだろ。最終は追従。
久万は牽制するだけで、読売は敵に回さない。
288代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:18 ID:jlQfyK5O
>>265
それじゃ選手は食えない
289代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:19 ID:GQHagadB
新リーグを作るって言ってるけど
何でJリーグみたいに「どうぞ、ご自由に」って言わないの?
他球団のオーナー弱気すぎ

巨人だけの新リーグ。
戦わなくても毎年優勝。
盛り上がるぜ

    ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  イイィィィヤッッホオオオウウウゥゥ!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   イイィィィヤッッホオオオウウウゥゥ!!
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:19 ID:+2AP10+s
>>282

そのやり方が問題じゃないの。3軍まで作ると金が余計にかかるんじゃないの。
そりゃー巨人は大歓迎だろうが。人件費、維持費など支出を考えずに3軍は
ありえないと思うけどな。
291代打名無し:04/06/25 14:19 ID:H/PORk7X
今のNPBを改革するのと二軍三軍の組織改変やセミプロ選手混合の
独立リーグ立ち上げなどは両輪で同時にやってください。

今のプロ野球もできるだけいい形は残そう。
292打名無し:04/06/25 14:20 ID:RY2LGHkO
年500万位なら何とかなるだろ

実際おれ300以下だし
293代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:22 ID:0LfPqj3a
>>289
ナベツネが独立しようとしたサッカーリーグの選手はワールドカップに出場できないように
川渕がFIFAと囲い込んだ。
29422:04/06/25 14:23 ID:BJOKig2J
  サーパス神戸や横須賀のような2軍独立採算はどんな状況か?

  地方に2軍を持っていって採算はどうか?

  これで1軍の採算が合うのか? 1リーグ制には期待したいしJリーグ的な展開はOKなんだけど・・・
295代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:23 ID:oJk9K10G
改革なんて出来るなら、今こんな状態になってないよ
日本の政治と一緒で、老人がやってるとこrは衰退していくのみ
若い血を入れないと
296代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:24 ID:GgNKXMdp
飯食えないレベルでやるのが3軍になるだろうな。
年俸は180万〜240万。
それでもプロでやりたいやつは結構いるだろ。
297代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:25 ID:VgrUvI4z
>>289
サッカーはFIFAが各国に二つ以上のリーグを許してないから
先に公認受けてるJリーグの代わりにリーグ立ち上げても
JFAが配下の選手にA印リーグへの参加を禁止したら
選手はFIFAの大会に参加したいのでJリーグのクラブに移る
よって新リーグは早晩つぶれる。


プレミアシップのような例外もあるけどね
298代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:25 ID:JPoRGxuS
読売抜きリーグはコケるとか心配する必要ないよ。
なぜなら今の読売リーグが確実にコケるから。
読売だけでプロ野球を支えられないという現実が
今のプロ野球の凋落なんだよ。
読売支配が強まって、他のマスコミが読売の
手垢の付いてない野球以外のスポーツに流れた結果、
プロ野球の独占的繁栄も終わった。
逆に言えば、もしフジテレビがK-1やPRIDEぐらい
野球に力を入れていれば野球はどうなったのだろうか?
朝日がサッカーぐらい野球に力を入れてたらどうなったか?
テレ東まで野球を扱ってたらどうなったか?
結局、今のプロ野球は読売に媚売って依存しすぎた為、
読売以外のマスコミを全て敵に回してしまった事が
現在の衰退に繋がってる。
299代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:26 ID:0LfPqj3a
・入場料
・TV放映権料
・グッズ売上
・ネーミングライツ

他に収入源あるのか?
300打名無し:04/06/25 14:27 ID:RY2LGHkO
>295−296
その通り
若手 それにはガキに野球見てもらわないと

あっちこっちの地方で
301代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:28 ID:DPVNPXck
>>299
放映権に裏打ちされた広告料
302代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:28 ID:/5V6v+8G
>>294
俺が思うには、サーパス神戸や横須賀のやりかたは間違ってると思う。
サーパス神戸なんてオリックスですら神戸でやっていけてないのに、その二軍が神戸の
人たちの支持を受けて独立採算制でやれるはずがない。中途半端な松山進出ってのが
良く分からんかった。いっそのこと二軍を松山に本格移転して地元マスコミの全面協力
を得れるように努力したらどうなったか?と思う
303代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:28 ID:BXYX5YUs
>>293 いや、囲い込んだんじゃなくてw
    FIFAは基本的に一国に一サッカー協会しか認めてない。英国みたいな
    歴史的な事情がある国は別として。
   だからナベツネが「ヴェルディが抜けて独立サッカーリーグ作るぞ!」
   と事情を知らない発言したんで、川淵およびサッカー界は鼻で笑いながら
   「どうぞ〜」と言ったわけ。何十年も日本サッカー協会(JFA)と
   付き合いがあり、理事も送り込まれているFIFAが、そんな変なリーグを
   認めるはずがないから。FIFAに限らずUEFA(ヨーロッパ協会)に
   しろAFA(アジア協会)にしろね。
    ここが世界的な組織もルールもないヤキウとの大きな違いだ。
    だからMLBはMLBで好き勝手なことできる(アメリカ一を
    決める大会にワールドの名前を付けたり、選手が薬漬けだったり)し、
    NPBはNPBで、「よって立つ理念・基準・国際常識」という
    ものがない。マイナースポーツだからしょうがないけどさwww
304代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:29 ID:9/hGnUsZ
トップリーグの強化とか3群とか何ねぼけたことを言っている。
そもそもプロ野球は金儲けの手段にすぎず、夢がどうのこうのといっている
アホは野球をすらなさすぎ
305代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:30 ID:+pylUVGm
今の一軍規模だと地方都市に移転しても支えきれから、二軍にならという考えだろ
西武は札幌を狙ってたが、ハムに取られたからなんとかしてどこか地方に持っていきたいんだろうな
ただ、一軍は無理だから二軍という風になったんだろう
306打名無し:04/06/25 14:31 ID:RY2LGHkO
二軍がさ オリ・ベイに直結してるジャン
それでさ やっぱファンの開拓が出来てないんだと思うよ。

やっぱ ファンがさ身近でさ ある意味プロと離れてる存在がさ
必要だと思う
307代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:31 ID:0LfPqj3a
>>303
>FIFAは基本的に一国に一サッカー協会しか認めてない。
ほぉ、そうだったのか。FIFA設立以前にリーグ運営していたエゲレスは別枠、と。
308代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:32 ID:9/hGnUsZ
所詮、金儲けの手段であり企業の広告媒体でしかない野球。
だから宣伝費として巨額の金がおりた。しかし、その役目がなくなった以上、
自動的にプロ野球も滅亡する。
309代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:33 ID:jCUBHYTm
>>302
松山にどれだけの地元マスコミがあるんだ?
310代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:33 ID:0LfPqj3a
>>304
だからこそ、長く金儲けしたい方法考えてる訳だ。
311代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:33 ID:+pylUVGm
もっとプロとアマの壁を無くさないとだめだな
指導者のライセンス制ってどうよ?
312代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:34 ID:2oj1Nj8e
>>303
FIFA薬に対してなんもしてないよ
だから、イタリアで薬の問題が出てくるわなw
検査するのが身内で、もみ消しするのが欧州サカw
313代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:35 ID:jCUBHYTm
サッカーはFIFAがナベツネみたいなもんじゃん。
314代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:35 ID:2YwpBa5p
ファームを移転して云々、と言う構想は
10年程前に広島かどっかが提唱して
没になった、と記憶してるんだが、

その辺の詳しい経緯知ってる人、いません?
315代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:36 ID:GgNKXMdp
>>304
プロ=お金もうけに当然、異論はない
で、何か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:37 ID:+2AP10+s
>>指導者のライセンス制ってどうよ?

みんな反対するんじゃないの?理由はサカでやってるから。ちょくちょく出てくる
だろ、とにかくサカは否定しないと気がすまない奴。
317代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:39 ID:0LfPqj3a
てか野球のライバルはサッカーじゃないぞ。携帯とかSEXとかオナニーだろ。
娯楽いっぱいあるんだから。
318代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:40 ID:oJk9K10G
>>316
だろうな
サッカーの真似することが屈辱という考え方改めた方がいいね
まあ、Jが出来た当初あれだけ馬鹿にしたから、もう後には戻れないんだろうなあ
サッカーの真似じゃなくて、スポーツ経営として当然のことなんだけどねえ
それをサッカー界がいち早く導入したってだけの話で
319代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:41 ID:/5V6v+8G
>>309
さぁ?どれだけの数があるのかは知らないけど、上で誰かがいってるように地元民を
「洗脳」するに足る協力を得ればいいと思うけど。別にここから全国区にのし上がる
必要もないんだし。結局は二軍なんだし、神戸にいるよりかましじゃないかな。
320代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:42 ID:+pylUVGm
指導者のライセンス制はアマ側(特に高野連)が反対すると思う
「高校野球は部活動、教育の一環。プロの手が入るのは好ましくない」とか言ってる人だから
321代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:44 ID:9/hGnUsZ
出資する企業が儲けられなければ野球をする意味すらない。
高校野球も同じ。手段が野球であっただけのこと。うまみがなければ必要ない。
儲けられるなら別にサッカーでもかまわない。
322代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:44 ID:KmPajCqM
>>270
> 「野球という競技が大好き!ウチのチームも大好き!当然選手も皆可愛い!!」
愛じゃ飯くえんのよ
ましてや社員をリストラしといて、野球は別なんて話が通る時代じゃないよ
323代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:47 ID:0LfPqj3a
>>322
海の向こうのNFLのオーナーになるには誰よりもアメフトを愛しているか面接があるらしーぞ。
ビジネスだけじゃ駄目だろ。
324代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:47 ID:1TSl8Zbt
コミッショナーにちゃんと力を持たせて有能な人間を立てないと何もできんよ
今さらそんなことができるとは思えないけどね
325代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:47 ID:Dqx55LJa
地方巡業は意外と客の入りがいいが希少性のせいだろうか?
32622:04/06/25 14:48 ID:BJOKig2J
 アメリカマイナー的な感じ(おらがチーム的な)が日本にマッチするか?

 これはデジタル地上波の地方局の生き残りと明らかにリンクしているよね。
327代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:48 ID:oJk9K10G
>>322
>愛じゃ飯くえんのよ

これは同意だが、最低条件に愛がなければ駄目だろ
その最低条件の愛すらもないという現実を言ってるんじゃないの?
328代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:48 ID:+pylUVGm
私立高校にとってみれば高校野球って絶好の宣伝機会だよな
甲子園に出れば間違いなく全国放送で試合が中継されて学校の名前が出るんだから
3年前の夏の甲子園に出た長野県のT高校はこれで廃坑を回避したらしい
翌年以降生徒が急増したとか・・・
まぁ全校生徒の3分の1が野球部員らしいけどw
329代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:51 ID:BXYX5YUs
実は誰も野球を愛してないんじゃあ・・・?

   愛があるなら、野球ファンはなんで立ち上がらないの?
   たとえダメでも、何らかの行動を起こして、ナベツネに
   「あんまり好き勝手するとファンが黙ってない」って
   恐怖感を植え付けといたほうがいいんじゃないの?
    なんで何もしないの?
330代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:52 ID:9/hGnUsZ
Jリーグとプロ野球は根本的に相いれないし、目的もそもそも違う。
つまり、野球はなんらか利益がでなければ意味がないこと。
Jリーグ的経営では野球は成り立たないだろう。
331代打名無し@実況は実況板で :04/06/25 14:52 ID:RY2LGHkO
500万あれば十分だろ
332 :04/06/25 14:52 ID:d1U9eK8S
今のプロ野球というのは、企業論理が先行していて
選手にもファンにも魅力のないものになっているね。
力のある選手はメジャーをめざすし、若い人はプロ野球には興味なし。
潰れてくれれば、新しいリーグを始められると思うんだけどね。
1リーグ8チームで、存続しているうちは、別に新リーグを作るのは
むずかしいだろうね。露骨に嫌がらせや、脅迫なんてありそうだ。
333代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:53 ID:RY2LGHkO
>330
そんな事はない
野球にできないものはない
334代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:53 ID:VgrUvI4z
>>329
ファンの少ないところから切り崩してるから。
マジョリティの巨人ファンはナベツネは無視してるし
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:54 ID:+2AP10+s
>>330

この頭の硬さはなんだろ?まさにオーナー連中が言いそうなことだ。
336代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:54 ID:oJk9K10G
野球愛というのは、土台
家を建てる(野球で稼ぐ)にも、土台がしっかりしてなければならない

その土台(野球愛)がしっかりしてないのに、家を建立(野球で稼ぐ)しても駄目
いい言葉があったな


砂上の楼閣
337代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:54 ID:0LfPqj3a
>>329
俺も含むが民度が低いから。
てか日本の縮図だろ、今の球界は。

とりあえず野球中継を観ないようにしてる。
それくらいしかできないヘタレスタンスです。
338代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:55 ID:oJk9K10G
>>330
じゃあ、どういう経営すればいいの?
MLB敵経営?NHL敵経営?
339代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:56 ID:5zEs1LUJ
こんな感じにするのは?
ttp://www.geocities.jp/futaba136241/baseball01.html
340代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:57 ID:oJk9K10G
サッカーを敵視してるだけで、建設的な意見がないな
建設的な意見を持たないというのは、日本人らしい
341代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:57 ID:K/SBGYuR
>>329
本当にね。それだけ巨人人気偏重だって事でしょ。彼らにとってこの問題は他人事でしかないから。
近視眼な連中が圧倒的主流を占めてるしどうにもならんわな。
342代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:59 ID:+pylUVGm
別にJのやり方がいいとは思わないけど
ただどっちが開放的で今の時代にマッチしているかは一目瞭然でしょ?
343代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 14:59 ID:VgrUvI4z
>>313
すくなくともFIFA会長はもとサッカー選手で
サッカーのクラブ経営にも名前をつらねたりしてる
ref. FIFAのWeb
344 :04/06/25 14:59 ID:d1U9eK8S
>>340
というか、野球ファンっていうのは頭が堅い人が多いのでは。
阪神ファンとか見ているとそう思う。
この人たちは何も考えてないんだろうな、と。
345代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:02 ID:GgNKXMdp
野球をマスコミで流し過ぎると、暴動起きるな。
といっても今のバラエティ番組は下らんが。
346代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:02 ID:KmPajCqM
>>329
野球ファンの年齢層が高すぎるんだよ、企業側の論理もわかっちゃう
347代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:03 ID:2oj1Nj8e
でJはどこを参考にしてやってるのかね?
欧州のビッククラブとか負債額100億単位よ
348代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:03 ID:Yl4fVALM
>>343
前会長で‘独裁者‘と称されていたアベランジェは、水球の選手でサッカーとは無関係の
人間だったはず
349代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:05 ID:2Nd93RTi
>>347
Jは NFL と欧州のリーグを参考にしたのかな
350代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:05 ID:0LfPqj3a
>>347
恐らくNFL。川渕は毎年NFL視察に行くという話。
351代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:05 ID:Kd2HXqwF
松井秀が日本球界に緊急提言!「課徴金制度」導入を(サンケイスポーツ)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040625&a=20040625-00000008-sks-spo


俺なんかは松井良いこと言うな〜と思うんだが、うちの親父なんかは
松井までメジャーに行っちゃったせいだって言ってるからなぁ
352代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:05 ID:oJk9K10G
>>347
そういう悪い部分は真似てないでしょ、聞くところによると
というか真似てないでしょ、年俸高騰してないみたいだし
良いところと悪いところ区別できるんじゃないの
あと、NHLとかも参考にしてるらしいですよ
353代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:05 ID:VgrUvI4z
>>347
Jが出来たころはそうでもなかった。
354代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:06 ID:oJk9K10G
>>352自己レス

NFLだったかorz
355代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:06 ID:yDwA0CmW
野茂とか松井が将来新リーグ立ち上げてくれないかな
356代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:07 ID:K/SBGYuR
>>344
ゆで蛙なんだろうね。待ったなしの危機なのに自分たちさえ安泰なら無問題と言う意識でしかない。
いずれにせよ、もう終わったな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:08 ID:+2AP10+s
>>347.348

はー、でサカ叩きなんだよな。「サカより野球はここが良い」とかでなくあら捜し。
前向きに野球を考える気がないんだろうな・・・。
358  :04/06/25 15:08 ID:d1U9eK8S
>>347
Jリーグはドイツのブンデスリーガ。
ドイツは、スペイン、イタリア、イングランドと比べると
選手の年俸は低い。身の丈経営をしてるんじゃないかな。
359白昼の名無し:04/06/25 15:09 ID:5BLRh6PN
>>320
 高野連も結局利権でずぶずぶになっちゃってるんだよなあ。プロとは別の意味で。
 下からの改革が無いのは、彼らにも責任がある。
 プロは読売関係、高校は毎日と朝日。どちらもついてない大学野球は閑古鳥が鳴いている。
 意見を吸い上げるべきマスコミが大きな利権を持ってしまってるから、改革のしようが無い。

 ネットの力で野球改革が出来れば良いんだが……。
360代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:09 ID:oJk9K10G
日本もMLBの良いところは真似した方がいいんじゃないの
MLBでも年俸高騰という悪い部分があるから、そういうのは真似しなくていい
361代打名無し:04/06/25 15:10 ID:H/PORk7X
Jが小規模経営の独立リーグ運営したらプロ野球よりMLBに支援されそうだ。
362代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:10 ID:Vf5UIP92
>>346
あ〜それあるかもな
会社じゃそこそこお偉いさんになってる人が多くて
球界のお偉い側の理屈に共感できる部分があるのかも

でも、業界(球界)全体のことについては頭が回らないという
団塊世代ってそういうのが多いよね…
36322:04/06/25 15:10 ID:BJOKig2J
ナベツネに「野球愛」があればピッチャーも各チームのエースクラスをとって

 監督も堀内じゃなく、「クリントン」とかな。あっ朝日新聞社発行だっけ。
364代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:11 ID:0LfPqj3a
>>351
実はMLBでも黒字球団なんてほんの僅か。モデルにするのはショボすぎる。
365代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:12 ID:2Nd93RTi
サッカーの場合「日本代表が強くなれば良い」という最終目標があ
るから、ナベツネが独立リーグをつくってそれで大いに盛り上がる
な 盛り上がるで、日本代表のためになるから。

そういう構造的違うはある。
366代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:13 ID:+pylUVGm
高野連は教育の一環だからと言って、プロと距離おいてるけどお前らも無給で高校生を働かせて金もうけしてるな
バンビ坂本、大野倫、高塚信幸なんかは高野連によって潰された
367代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:13 ID:/5V6v+8G
ファンが何もしないって話が出てたけど、実際に行動をするとしてどういう方法がベストかな?
ファンによる何らかの署名活動をしてマスコミの注目を集めるとしても、何の署名をすべき
かすら分からないのが現状じゃないかな?
今もし署名を集めるとしても、「〜に反対」みたいな消極的な方法でしかないから、球界改革
に向けてファンの望む形に導けるとは思えないし
368代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:14 ID:VgrUvI4z
>348
少なくとももとスポーツ選手だね
まぁサッカーに愛や十分な理解があったかどうかは知らないけれど
一応互選でえらばれ、任期の決まってるFIFAの会長と何十年も
利権握りつづけてるナベツネ比較するのは無意味。

いまはUEFAとも利権のひっぱりあいしていて
つまりライバルがいるから独断先行できるわけでもない
369代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:15 ID:RY2LGHkO
今の組織じゃ駄目なの明白
Jでもなんでも良いところは吸収すべき

で とりあえず 独立リーグ
370代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:15 ID:Vf5UIP92
>>364
だからさ、そっくりそのまま真似する必要は無いじゃん
誰もそんなこと言ってないし

良いところは真似して、良くないところは反面教師とする
これって日本人の得意なことじゃん
371代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:15 ID:2Nd93RTi
>>367
署名運動をして、野茂にメールを送る
372代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:16 ID:GgNKXMdp
放映権の分配と課徴金制度もやってみればいいよ。
373白昼の名無し:04/06/25 15:17 ID:5BLRh6PN
>>362
 典型的な小役人だなー。大局が見えてない。
 共同体が潰れたら自分がどうなるか分からない人間がトップに立ってると辛いね。

 日本の企業社会だと、そういう人間には『……を潰した男』というレッテルが一生ついて回るんだが。
(アメリカなどではそうではない。短期利益を上げてボーナスを得て、その歪みが出て潰れる頃には企業から逃げて
別の企業のトップになるCEOというふざけた香具師らも居り、そういう経営慣行がアメリカを食い荒らしている)
374代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:17 ID:+pylUVGm
>>367
ファンも動いたところで何も変わらないという人が多い
諦めモードというかこれ以上近鉄を路頭に迷わせるならいっそのこと合併してほしいという人が多いよ
だから近鉄ファンの中には反対運動はするなという人が結構いるみたいだ
375代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:19 ID:0LfPqj3a
・入場料分配
・放映権分配
・グッズ売上分配
・サラリーキャップ
・完全ウェーバー制ドラフト

・ローカルTV局放映権料は球団独占
・ブラックアウトシステム導入
・マスコミが球団所有することを禁止する

これぐらいやんなきゃ駄目だ。
376代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:20 ID:sUFhwgQV
>>364
MLBは黒字赤字関係なく、全体で盛り上げていこうという考え方が浸透している。
日本は自分の球団が儲かる事が前提。
377代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:20 ID:+pylUVGm
でも、合併発表を近鉄×日ハムが行われている最中にやった社長にはかなりお怒りムードのファンは多いね
「現場のことを何も思っていない」って
378代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:22 ID:H00bjifv
あ〜ナベツネ氏ねばいいのに
379代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:25 ID:+pylUVGm
ナベツネしねば一気にプロ野球解散だよ?

でも、一回これくらいのことしないと立ち直れないかもね
380代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:25 ID:/5V6v+8G
>>375
ふと思ったんだけど
・ローカルTV局放映権料は球団独占
これやったら、中日、阪神、ダイエー、日ハムあたりは問題なさそうだけど、
巨人ってどうなるのかな?
381代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:25 ID:VUv5o+ZW
>>374
勝手に決め付けるなボケ
近鉄ファンは合併反対だ!!!!
反対運動するな、なんて見たことも聞いたこともないわ!!
382代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:26 ID:oJk9K10G
日本の企業は世界と戦わなきゃならないから、どんどん世界の良い部分取り入れて
生き残りに必死なのに
野球経営だけは、頑なだな
まるで鎖国状態
まるで、日本の野球経営は世界一みたいに聞こえてくるよ
383代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:26 ID:0LfPqj3a
>>380
・マスコミが球団所有することを禁止する
384代打名無し:04/06/25 15:26 ID:H/PORk7X
>>374
プロ野球の問題についてテレビの街頭インタビューで
ここで語られている内容に沿う受け答えできるように
一般人を啓蒙してくとだいぶ変わりそう。
385代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:27 ID:GgNKXMdp
>>375
これが実現すればナベツネはいい人になれる
386代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:27 ID:bH5n2D92
だいたいライバルがアメリカだって時点で熱すぎるんだよ。

単純に資本力からして勝負にならねぇじゃん。
387代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:28 ID:/5V6v+8G
>>383
となると、巨人、中日、横浜がアウトか・・・ありえないな
388代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:29 ID:+pylUVGm
サラリーキャップは選手のメジャー流出をさらに加速させてしまう危険性もありますよ
389代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:32 ID:8ujZ2uE5
>>388
そういう奴は端から金が欲しいってだけで日本のプロ野球とかどうでもいい奴だろ。
390代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:33 ID:Kd2HXqwF
>>388
そこで日本代表の意義が問われてくるんだよな。
サッカーファンが選手の海外流出を応援するのはそれが代表強化に繋がるからなんだよね。
W杯が実現して野茂やイチロー、松井が日の丸背負って戦えばまた状況が変わると思うんだが。
391代打名無し:04/06/25 15:35 ID:H/PORk7X
>>375はプロ野球以外がピラミッド組織にならないと無理。

だからJリーグが理念に沿った行動して野球の底辺の充実に
独立リーグなどでノンプロの選手などを救済していけば
アマチュア側とMLBの支援は取り付けられる。

そうしてやっとサカヲタの話を野球ファンは聞いてくれる。
実績つくらないとだめ。
そのあとに野球組織全体の変化がある。
392代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:36 ID:T7hO/Q2A
>>388
向こうは向こうで(実質的な)定員があるよ。
メジャーを希望するプレーヤーが100人いたとしても
100人ともが入れるわけでもないでしょ。
393代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:36 ID:+pylUVGm
>>391
だよな
まずは組織の一本化からだよ
くだらないことでプロとアマが睨み合いしていてはだめだろ
394代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:37 ID:bH5n2D92
つうか、高校世代を朝日に完璧に押さえられてる時点でピラミッドだのなんだの
実現不可能だろ。

奴ら、プロ野球が将来縮小していったら多分喜ぶと思うよ。

日本のいびつなスポーツ体系が崩れた、とか言って。
395代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:39 ID:+pylUVGm
去年の天皇杯で市船がマリノス相手にPKまで持っていった
こういうのが野球でもあれば新鮮味があって人気も回復すると思うけどな
396代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:39 ID:T7hO/Q2A
>>391
言わんといることの大枠は理解できるけど、
ベースにある、なんかちょっと他力本願というか、
勝ち馬に乗りたいだけという思想が見え隠れしてますよ。

1.「Jが理念どおりに活動し」
2.「野球の底辺を救済してくれるのなら」
3.「おたくの話も聞きますよ」

野球の側ですることは無いんですかと。
397代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:40 ID:oJk9K10G
というか、野球の場合は高校とプロじゃボールとかバット違うから
398代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:40 ID:+pylUVGm
プロ野球のユースチームみたいなのはやっぱり高野連が反対するんだろうな
つーか高校野球だけ高野連が管轄してるのはおかしいよね
ほかの高校スポーツは高体連が管轄してるのに・・・
399代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:41 ID:Am3yEhoK
とりあえず放映権料を均等に分配しろや
400代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:41 ID:J6gfvhpi
>375
ブラックアウトシステムってなーに?
401代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:43 ID:/5V6v+8G
>>399
放映権料を均等に分配したとしたら、何球団が生き残れるのか?ってのは気になるな。
8球団だったりして
402代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:43 ID:ItDlGOm7
改革しなきゃ駄目って頻りに言うけどさ、
今のナベツネ独裁球界じゃ、それが
出来ないって話なのよ。
だから、ナベツネ抜きの新リーグ造って
1からプロ野球を作り直そうって話が
挙がってる訳じゃん。
まずナベツネ主導のプロ野球は一旦
潰さないと駄目。
潰してからナベツネ無しで再構築。
それしかないんだって。
403代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:45 ID:oJk9K10G
>>402
野球協約改訂すればいいんでないの?
野球協約改訂するのって、多数決?
404代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:45 ID:+pylUVGm
一回つぶれるのもありだと思う
上層部を一掃して今度はスポーツマネジメント力のある外国人なんかを入れたりするのもありだと思うな
405代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:45 ID:8ujZ2uE5
>>402
プロ野球を慈善事業と勘違いしてないか?
406代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:45 ID:2xtwaBgS
>>400
NFLでやってるけど、ホーム主催ゲームの入場券が完売しなかったら
その地域でのTV放映ができないシステム
407代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:46 ID:mLXqa+dX
ナベツネ潰せば全て解決だと思ってるアフォが多すぎ。
ナベツネだけが原因じゃねぇのに。
408代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:46 ID:0LfPqj3a
>>391
まぁ鶏が先か卵が先かの話だと思う。できれば同時進行が好ましい。

朝日もプロ野球批判するなら甲子園手放せ。あんな真夏の炎天下で
野球やらせるなんて狂気の沙汰だよな。あのグラウンドには何百人もの
将来有望な選手が埋葬されてるぞ。
409代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:48 ID:mGKLH/Tp
>>391
Jリーグのチームが野球チームでも作ろうかなって思えるぐらい金持ちにならないと無理だろうね
410代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:49 ID:ItDlGOm7
読売グループが放送権や広告料でプロ野球の
富を独占してるから他球団は逆らえないんだろ。
改革出来ないのは、読売グループにとって
都合の悪い制度はナベツネが反対し、
金と脅迫で他球団を強引に丸め込むからだ。
だからナベツネの影響力を排除した
新しいリーグじゃないと改革は無理。
411代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:49 ID:+pylUVGm
>>408
甲子園を手放したら球児たちが反対するかも?
高校野球も甲子園大会が肥大化しすぎちゃって問題だらけだけどね
412代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:50 ID:0LfPqj3a
>>410
新リーグにしてもマスコミが球団所有をすること禁止にしないと
第二の日テレ生み出すだけだよ。
413代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:50 ID:VgrUvI4z
>>394
さすがに喜べないでしょ。
もしプロ野球が衰退してなくなったりしたら
高校野球への関心はかなり落ちると思うよ。
414代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:51 ID:bH5n2D92
つうか、サッカーが野球のチームを持ちたいなんて思ってるんなら
もうすでにやってるんだろうし、やってないんなら、サッカーは
野球の普及に現時点では興味を示してないわけで、

つまり野球の普及は自分たちでやれ、ってスタンスじゃないの?

なんでサカオタの話を野球ファンが聞かなければならないのかさっぱりわからん。
サカオタだってそんなこと考えてないだろうし、野球ファンからもそんなの大きなお世話だろう。
415 :04/06/25 15:52 ID:2MZF/Ouf
一度潰れて、完全に読売がプロ野球から撤退しないと
新リーグは無理。
しかし、プロ野球が潰れたら困る人がたくさんいるだろうな。
年金ももらえなくなるだろうし。
そう考えると、何が何でも存続させようとする人は大勢いるだろう。
416代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:52 ID:ItDlGOm7
Jリーグはアメリカンスポーツの良い所を
パクってる程度なんで別に見習わなくても良い。
見習うならまずメジャーリーグの良い所から
取り入れなきゃ。同じスポーツだから
メジャーに出来てプロ野球が出来ない筈は無い。
417代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:53 ID:ItDlGOm7
>>415
読売だけ排除して、あとは引き抜くんだよ。
418代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:53 ID:+pylUVGm
10年間プロチームに在籍したらプロ野球年金もらえるんだっけ?
いくらかは知らないけど・・・
419代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:54 ID:bH5n2D92
>>413
だったらその場合は朝日が第2プロ野球(独立リーグではない)を作るんじゃないの?

俺にはただ単に野球をだしに読売と朝日が喧嘩してるだけにしか見えないんだよね。

それにシニアのガキじゃあるまいし、ガチガチプロ志向の前にまず「甲子園の魅力」
ってのがあるんじゃないのかな。
高校野球は高校野球で全部完結してるでしょ。
420代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:54 ID:ItDlGOm7
>>412
要は読売一党支配から権力の分散化だよ。
放送権や広告費は機構で統括して
配分するのが当たり前だろう。
421代打名無し:04/06/25 15:54 ID:H/PORk7X
>>396いや俺今どちら言うとサカヲタだから。
Jリーグには理念の通りに行動するのを要求するだけだから。
野球は野球でやるべきことをやるだけ。

>>409今でもV東京がバレーボールチーム支援してるぐらいだから
やりようはある。
422代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:55 ID:F6i4eJqu
真面目に聞きたいんだけど、
メジャーの放映権の仕組みを教えてください。
全国放送とYESなどがあるけど。

それらが実際どのように分配されるかなどが知りたい。

ネットでちょっと見たら平等じゃないようなことも書かれているようなんだけど。
額のトップと最下位で100倍以上の差がつくとか書かれてた。
423代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:56 ID:+pylUVGm
最近の高校球児の甲子園への思い入れってどうなんだろ?
424代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:56 ID:0LfPqj3a
>>411
まぁ高校球児は反対するだろーね。でも長い目で見たらどうだろうか?
実は甲子園シーズンと同じ時期に高校野球の世界大会アメリカでやってるのだが
朝日は完全無視を決め込んでる。
425代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:56 ID:jlQfyK5O
>>419
もちろん甲子園の魅力があるのは認めるけど
いまのプロがなくなると、サッカーの高校選手権程度の
注目度まで落ちると思うよ。

426代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:57 ID:ItDlGOm7
プロ野球の問題点ってのは、要するに
ファシストの独裁政治と同じ。
独裁者、一党独裁による弊害が出てるから
これは民主化して権力を分散させなければ
汚職体質は変わらない。
ナベツネ党独裁政治からの脱却で
初めて改革が行えるんだよ。
427代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 15:59 ID:bH5n2D92
まぁその辺は見解の相違だな。

甲子園はNHKで完全中継をやってるくらいだから、プロが無くなったら
甲子園の注目度も落ちるなんてのには同意できんが。

全国高等野球はプロ野球の以前から求心力を持っていたわけだし。
428代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:00 ID:cJ/aAHga
>>409
もしJリーグのクラブが理想の総合クラブ化していけば
社会人チームは出来るだろうね。
すでに陸上長距離や、バスケ、バレー、ビーチバレー、トライアスロン等
のチームを持っているところはある。
429代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:00 ID:bH5n2D92
>>422
滅多にない全国放送と国際放送が分配で、ローカルには手を付けない、
だからヤンキースとか自前でケーブルテレビ局作って大金を儲けてる、
って話じゃなかったっけか。
430代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:00 ID:+pylUVGm
甲子園効果はすごいからな
甲子園で三振記録作った弥太郎と大学で完全試合した一場
どっちが顔を覚えている人が多いか?と言ったら弥太郎だからな
431代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:01 ID:KJ/yH4E+
野球好きと、野球+サッカー好き、との間に果てしない隔たりを感じるんだが…
432代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:01 ID:TQwsZztm
いくらぐだぐだ言ってても結局、扉は1つしかない。
読売に集まる利益を読売が手放すことができるかどうか。
できれば改革。できなければこのまま矮小化。





そして答えはもう出てるっぽい。
433代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:02 ID:Z6Pb7aHL
たださ、ナベツネを排除したとして、より健全な球界運営を出来る人材がいるのかな?
なんか「いつかは渡辺さんのように美味しい立場になりたい」と思っている奴だらけのような気がする
434代打名無し:04/06/25 16:02 ID:H/PORk7X
おれは野球やっていて後で身長のこと考えたら
サッカーもやっときゃ良かったと思った口。
投手が一番好きだったから。後で入来兄みたいな170cmで140km
出す投手見たら頑張るべきだったと思うけど。
435代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:03 ID:/5V6v+8G
放映権料分配で上手くやっていくにはジャイアンツ無しでは無理があるだろうから
現状維持以上の事は望めないと思う。とは言え、経営の苦しい球団がそれを立て直す
システムが確立するまでの時間稼ぎにはなるだろうけど
436代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:03 ID:+pylUVGm
ナベツネ排除しても次がいない・・・
437代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:07 ID:TrEsfCrv
>>432
それだけじゃない。読売に集まる利益のおこぼれに群がるセの糞球団が
そのおこぼれから離れて読売を怒らせるリスクを犯せるかどうかだ。
一応日本球界は多数決制だ。セの糞球団さえ一致団結すれば改革は成るのだ。
438代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:07 ID:0LfPqj3a
>>418
え?日本のプロ野球も年金もらえたの?
知らんかった・・・・・・
439代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:07 ID:bH5n2D92
>>431
そりゃあるだろ。
野球好きはJだろうがユーロだろうが何だろうがサッカー自体見てないんだから
Jの理念なんて実感どころか概念としてしらねぇんだし。

しらねぇものをしたり顔で押しつけられたって反発するだけだろ。
440代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:10 ID:KmPajCqM
>>436
大丈夫
人が時代を作るように見えるけど
実際には時代が人を作り選ぶのだから
441代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:12 ID:KJ/yH4E+
>>439
野球しか見てない奴は、他のスポーツの良い所とかにまったく目を向けないってことか?
442代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:14 ID:eF4JzozM
>>441
いや、多分野球見てる見てないに関係なくて、馬鹿は馬鹿。
443代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:14 ID:mGKLH/Tp
>>428
次々Jのチームが色々なスポーツ抱える中で野球にだけは手を出さなかったら笑えるな。
まぁ、そうされても仕方のないくらいのこと野球界はサッカーにやったんだけどね。
444代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:15 ID:F6rnOceS
俺、今読売本社の近くにいるけど何かできることないかなぁ
445代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:17 ID:Kd2HXqwF
>>444
法だけは犯すなよ
446代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:17 ID:0ueMrytA
>>443
Jの親会社は野球チームも持ってるところが多い
447代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:18 ID:KmPajCqM
>>444
なんの準備も無しに行ったのならDQN行動ぐらいしかない
なので黙って家に帰れ、お前のためだ
448代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:19 ID:yDwA0CmW
>>444
爆弾もって突入なんてするな
449代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:22 ID:e0uKX28G
読売の排除も何も3/4の議決があれば自分たちの思うことが
出来るんだから放映権の分配を他の11球団が議決すれ
ばいいことでしょ
簡単なことだよ
それで読売が出て行くというならそれこそアンチの望み通り
になる訳だし結局のところ全ての病巣はそれが出来
ない巨人以外の11球団ということ
叩く相手が違うよ
450代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:23 ID:Cj0b0hzd
で、放映権を均等分配すりゃ・・・

広島なんかは潰れないで済むわけ?

無理だろう?反対してんのはこいう貧乏球団じゃん。


ナベツネは基地外だとしても、
2リーグ分割の際に巨人についてった他の球団が今更利権を均等分配?冗談だろ。
こいうスタイルがまかり通ってきて今があんだろが。
なんでもかんでも味噌糞に爺だけを叩いてんじゃねーよ。自業自得じゃねーか。
451代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:23 ID:jlQfyK5O
>>446
もし 野球の NTT関東 野球クラブ => 大宮アルティージャ ベースボールチーム
なんてなったらそれはリストラ以外の何者でもないけどな。

ま、なくすよりはましかも知れんけど.
452代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:24 ID:sUFhwgQV
今、NBAのドラフトがあってけど
あれは完全に弱いチームの為の戦力補強だよな。
プレーオフに残った(上位8チーム)はまともな選手獲れない。

NFLの制度は優れてるとよく聞くけど、見習うべきとこ多いの?
詳しい人わかりやすく教えてくれい
453代打名無し:04/06/25 16:24 ID:H/PORk7X
>>444
球場のバックネットよじ登って垂れ幕たらすみたいなことできんか?
454代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:25 ID:Kd2HXqwF
まあ放っておいてもこのまま視聴率が下がるようなら巨人の天下は続かないから。
まあそのころには野球という競技自体が衰退してるのかもしれないが、
日本の中で野球という競技は特別視されすぎていたので丁度いいかも。
455代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:26 ID:T7hO/Q2A
>>453
それだって法を犯すことにはなるよ。
456代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:27 ID:KJ/yH4E+
>>452
確かアメリカの4大スポーツのドラフトは全て完全ウェーバーじゃなかったっけ?
違ったらスマソ
放映権なんかも4大スポーツ全部、全国・国際放送は公平分配だった希ガス
457 :04/06/25 16:27 ID:2MZF/Ouf
もともと、読売が中心になって今のプロ野球が出来て発展してきた
わけだから、読売の発言権が大きいのは仕方がない。メジャーとか
まったく違ったかたちで発展してきたプロ野球に今更、Jの理念など
持ち込むのは無理な話だ。
前に出てきたけど、日本野球連盟に加盟しているクラブチームのいくつかを、
プロ化させるというのが、一番現実的だと思う。こっちは、アマチュアと
直結している。オリンピックなどの国際大会の代表チームは
こっちのプロから選ぶというふうに差別化をはかれば、
国際大会に出たいという選手たちは、こちらのプロリーグを選ぶかもしれない。
マスコミも無視するわけにはいかなくなる。
458代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:27 ID:cJ/aAHga
>>453
懐かしい・・・。
広島市民球場だっけ?
459代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:28 ID:0ueMrytA
>>451
すでにNTT関東はなくなってNTT東京と合併、NTT東日本という名前です
460代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:28 ID:SXoW511w
【速報】バファローズ、市民球団化で存続へ
合併問題に揺れる近鉄バファローズを市民球団化させようという運動に藤田まこと氏ら
著名人が協力して、本格的に活動をしていくことが発表された。

http://gaiti39.gogo.tc/kintetu/
461代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:29 ID:DPVNPXck
>>450
つぶれないですむよ。半分を巨人が持ってってること忘れないように。
それをパのチームと分けるだけさ。
462代打名無し:04/06/25 16:29 ID:H/PORk7X
>>458捕まってました・・・>>455
463代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:30 ID:eF4JzozM
>>450
広島は現状でも赤字じゃないんだから、放映権分配なら潰れるという事は無いぞ。
464代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:31 ID:T7hO/Q2A
>>462
威力業務妨害かなんかだよね、それやると。
465代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:31 ID:/5V6v+8G
>>461
それで12球団がやっていけるほどの収入であれば問題ないと思うけど、実際は
どうなんだろうか。単純に問題の先延ばしをする方法でしかないような気もする
466代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:32 ID:VgrUvI4z
>>459
サンクス

三菱自動車(ふそう?)なんかは
クラブチーム化する可能性大きいな

で両方ともフランチャイズをさいたま市にすると楽しいかも
467代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:33 ID:0LfPqj3a
>>452
なにを教えればいいのか分からんが、NFLにおいて構造問題というものは
既に過去の問題。今はいかに他のスポーツや娯楽よりコンテンツ価値を高める
かに重きを置いている。あと競技人口を増やす努力もしてる。
468代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:34 ID:Emkg5IoO
『球は転々宇宙間』という小説読んでみな
著者は赤瀬川 隼。1983年に書かれた小説
地方分権とプロ野球の再編成をからめて書かれている
地域密着、フランチャイズの全国分散等、今でも読むに耐えうると思う
20年以上前に書かれた小説だけど面白いよ
もう絶版だろうけど図書館になら置いてるかも
469代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:35 ID:KJ/yH4E+
>>460
釣りかと思ってリンク先見てみたらマジじゃん!
正直しびれた
藤田まこと、ガンガレ!!超ガンガレ!!!
470代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:35 ID:TrEsfCrv
>>465
当面はやっていけるって。12球団分配すればまずは巨人が営業努力を「初めて」開始する。
それにつられてセの糞5球団も営業努力の真似事を開始する。パは今までどおり営業努力を
続けるが、営業努力のノウハウはパが先行。多少はバランスの回復に役立つ。
そしてゆくゆくはメジャーを上回る超人気リーグにしなければならないが、そのためには
もう少し球団を増やした方がいいし、野球ファンの目を養う工夫も必要。こういうことは
おいおい、やっていけばいい。
471代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:36 ID:RY2LGHkO
巨人がどうのとういより

小規模のリーグ作れば良いんだよ
472代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:36 ID:DPVNPXck
>>465
とりあえず、放映権配分を受けてれば広島みたいになんとかやっていけてるからね。
やってやれないことはないし、それこそ経営努力次第になるんじゃないかな。
一極集中型にバランスが崩れて、実質的に万年Bクラスと万年Aクラスに分かれてる
現状よりは、色んな球団が優勝争いする方が盛り上がりやすいはず。
473代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:37 ID:Kd2HXqwF
放映料を分配するだけじゃなくていろんな試合を放映してもらうことも考えなきゃね。
474代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:39 ID:/5V6v+8G
>>472
広島なんて現状でやっとなのに、今まで得ていた広島主催の放映権料が12分の1になって
そこに他球団のそれぞれそれまで得ていた分の12分の1の放映権料を足した収入で
やっていけるのだろうか?と思うけど
475代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:39 ID:jlQfyK5O
>>469
がんばるのはいいけど,結局近鉄に負担させるつもりなんかなぁ?
スポンサー料金程度の数億円の負担ですむような企画がつくれるんかなぁ?
476代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:41 ID:DPVNPXck
>>474
だから1/12にならないって。巨人が半分持ってってるから、均等に配分すれば
5/6になるだけ。しかも昨今の年俸の急上昇も一つだけ金持ってる球団が釣り上げた
側面がかなり大きいわけだし、やれる範囲内と普通に思うけど?
477代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:41 ID:0LfPqj3a
>>452
ここ読んでみ。理念は素晴らしいから。

http://www.nfljapan.co.jp/nfl/system.html
478代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:41 ID:Kd2HXqwF
あの新潟ですらサッカーでは客が入ってる。
みんな甲子園では地元高校を応援する。
北海道、東北、北陸、中部、関東、関西、四国、中国、九州、東京の10球団で
地域密着型にしようよ。
479代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:41 ID:Cj0b0hzd
>>474
だから無理だって言ったんだがな。
偉そうに黒字って言うが限りなくプラマイ0に近い黒字じゃねーかと。

まぁ、広島ファン的には高給の選手が近いうち辞めそうだから(野村とか佐々岡とか?)
楽観的なんだろーが、おそらく赤字転落だろうよw
480代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:43 ID:TrEsfCrv
>>474
従来の放映権料比
巨人=5 糞5球団=1 パ=0
12球団分割後
全球団=0.5
つまり広島は差し引き0.5のマイナス。
だが、巨人の5→0.5によって年俸水準が低下する。
あとは広島も営業努力しろ。地元密着なのに観客動員少なすぎ。
481代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:44 ID:eF4JzozM
>>479
わかってねーな
482代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:44 ID:RY2LGHkO
そうだよ
今の時代 全国区ははやらないし
TVも全国放送はすべきでない!
483代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:45 ID:KmPajCqM
>>460
一部の高給取り選手はむしろ迷惑だろうな
484代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:45 ID:Cj0b0hzd
>>481
おお、では無知な俺にご教授願いたいですな。
485代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:50 ID:/5V6v+8G
俺が思うのは巨人の今の独占的な報道体制じゃなくなったとしたら、今のパリーグの
観客数が伸びて、経営が安定するほどの人気を本当に得れるのか?という問題も
あると思う。
だから、今のNPBの体制がベストではないにしろ、現状の巨人人気で球界を維持しつつ
下部組織の充実を図って、地方レベルから野球人気を盛り上げていった方がいいと思う。
それを目指したとしても、克服しなくてはならない問題は山積みなわけだし、巨人を
排除する強硬なやり方ではどうなのか?と思う。
というわけで、ナベツネ=巨人弱体化論は時期尚早だと思っているんだけど、少数派かな?
486代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:51 ID:9/hGnUsZ
ここはバカが多いね。誰のおかげで野球が大きな顔できると思ってんの?
すべてはマスコミのおかげ。マスコミが盛りあげ、お守りしているから野球は
安泰なわけ。それがなくなれば所詮、マイナースポーツ。嘘だと思うなら日本から
出て一度世界をみてくればいい。誰も相手してくれないから。
487代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:52 ID:dnrRncDd
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/9812/1224_05.html
98年の現鈴木チェアマンが鹿島の社長だった頃の記事。
発足1、2年までとれていた入場料収入とチーム運営費の釣り合いが今は取れていない。
年俸を一気に3倍も上げたチームがあったからです。
今のプロ野球は、横浜フリューゲルスがなくなった、Jの98年頃と同じ状況なんだろうか。
488代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:55 ID:TrEsfCrv
>>485
結局だ、日本球界が生き残る方法はただ一つ。
球界の盟主たる巨人が率先して球界改革を行い、平等で公正な競争が可能な
リーグに作り変えてしまうことだ。そうすれば巨人排除はおこらないし、巨人
の人気も維持されたままで人気の多角化をはかることができる。
だが、巨人がこういった普遍的な方向を志向しない場合、いずれ来る崩壊を待つのみだ。
489代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:56 ID:RY2LGHkO
>486

マスコミがないと人気はないか?
490代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:56 ID:Z+/7zocZ
>>460
目が痛くなった
気持ちはわかるけど、近鉄の存続どうのより
プロ野球のあり方をかんがえないと、一時的に救っても
また同じ事になると思うんだけど

でもまあ何か行動しているだけ、
ここでぐだぐだ言ってる俺らよりは頑張ってるな
491代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:56 ID:Kd2HXqwF
1回ナベツネのやりたいようにやらせてみたら?
492代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:58 ID:Kd2HXqwF
ぶっちゃけて本音を言っちゃうとここ何年も近鉄の試合なんて見たことないし
近鉄の選手も岩隈と中村ノリしか知らんから近鉄なんてなくなってもいいよ。


って思ってる人がいっぱいいそう。
493代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:59 ID:Bxgu7rmo
おれの考えは2リーグのまま、パは5球団で
セパ交流試合をからめるのがいいと思う。
別にセパで試合数違ってもいい訳だし。
494 :04/06/25 16:59 ID:2MZF/Ouf
結局、金が払えないぐらい年俸が上がった選手は金持ち球団に出すしかない。
今は、巨人と阪神だけ。ということで、巨人に大物選手が集まる。
巨人、阪神も経営が苦しくなれば、選手の年俸は当然さがる。
無い袖はふれないから、選手会が騒いでもどうしようもない。
一時的には、健全経営になるかも。それでもファンが減り続ければ、
消滅するしかないんだけど。
パではロッテが一番黒字だというのはおもしろいよね。
パではダイエーた一番の人気球団だとおもうが選手の年俸が高いからか、
赤字らしい。
495代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:00 ID:9/hGnUsZ
>平等で公正な競争が可能な リーグ
過去も現在もプロ野球にそのような陳腐な言葉は存在しません。
利益が出なくなったプロ野球はもはや維持する意味もなく、ただ赤字がふえる
不良債権でしかない。やる、やらないは出資者が決めることであり、ファンが
ガタガタ正論ぶちまけても通用しない。
496代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:00 ID:RY2LGHkO
>491
それが良いかも

そして 崩壊

その後 野球が残るか否か
497代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:01 ID:sUFhwgQV
>>467
つまりシステムの問題はほぼ完璧、と呼べるぐらいまで完成されてるって事?
それじゃあまり参考にならないか。

システム以前に日本の野球は思想や理念が利益優先だもんな。
企業名をチームの頭に使ってる時点で問題外・・・。
498代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:01 ID:J6gfvhpi
>491
賛成
499代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:01 ID:DPVNPXck
>>495
結局はそういうことだが、ファンが出資する機会を奪い去ってるのもまた事実。
500代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:02 ID:TrEsfCrv
>>495
当たり前のことだが、何が言いたい?
501代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:03 ID:+yIzBE3e
阪神ジャイアンツ

1赤星 センター
2高橋由 ライト
3今岡 セカンド
4小久保 サード
5ローズ レフト
6アリアス、ペタどちらでも ファースト
7阿部、矢野どちらでも キャッチャー
8ニ岡 ショート

史上最強打線とあまり変わらん?
502代打名無し:04/06/25 17:03 ID:H/PORk7X
セ・リーグ中心に1部として残し、2部は経営状況良くない
チーム中心に残す。社会人から参入もあり。複数企業のサポートは
実質できるのだから。持ち株新会社で。近鉄オリックスが示してくれた。
巨人戦という利権を保ちたいなら1部に残るように努力する。
1部2部で入れ代わり有り。

日本シリーズは1部の上位3チームと2部の2チームが挑戦するかたたで
プレーオフをする。昔の韓国風?
上位のチームがシードされる形のトーナメント。

とりあえずこんな形なら激しい変化じゃないと思うが。
イクスパンションスレで既出?
503代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:03 ID:oJk9K10G
巨人の人気集中はよくないというのはわかるけど
でもその巨人人気が落ちれば落ちるほど
日本における野球の影響力も低下するという
なんとも皮肉というか・・・
504代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:03 ID:0LfPqj3a
>>485
ナベツネ=諸悪の根源とは思わないよおいらも。やつはあえて悪役を買ってでてる所も
みられるし。だから巨人人気を利用しつつ権力分散、地方自治の方向が現実的な気がする。
でも全ての構造問題が解決できたとしても他コンテンツに対して野球が現状のままで
競争力があるかといえば疑問。というもっと少数派の人間でつ。
505代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:03 ID:RY2LGHkO
>497
利益優先ってのが一番悪いんだよな

もっと 野球の拡大っていう視点にたってくれないとな
506代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:07 ID:CFrZFscX
>>476
フライデーとかにのってた記事が記憶で悪いんだが、
もし1リーグとなった場合、
少なくとも7億円程は放映権料が減ると言われてる。
しかし、広島の黒字は現在1億円以下。
よって広島は赤字に転落すると思われる。
507代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:07 ID:DPVNPXck
>>504
漏れもほぼ同意見だな。ただ、多様化が進んだ今では野球に限らず、常時視聴者を
引きつけるキラーコンテンツはもうでてこない気はしてるよ。
508代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:07 ID:RY2LGHkO
Jは参考になるけど

一部、二部というのは入れ替え戦は反対
509代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:08 ID:fld7Da2p
ナベツネを擁護するわけじゃないが、彼は評価できると思う。
なぜなら彼は終始一貫して間違っている。その点で考えれば
彼は偉人の域に達している。むしろ問題は彼が間違っている
ことを知っていながら放置してきた球界にあると思う。

510代打名無し:04/06/25 17:10 ID:H/PORk7X
>>508
パ・リーグの扱いは昔から2部扱いなのはどう思う?
511代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:10 ID:+yIzBE3e
セリエAみたいに下にBとかC作って毎年入れ替えがあればファンも燃えると思うんだが
512代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:10 ID:cJ/aAHga
>>508
プロ野球には馴染まないだろうね。<一部、二部制
われわれアマチュアは階層構造になってるけど。
513代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:11 ID:sUFhwgQV
あえて原点に戻るとして、ファンが一番野球に望んでる事って一体なんだろう?

そりゃあ応援してるチームには勝って欲しいけど、
毎試合勝ってしまったら、毎年優勝してしまったらつまらなくなる。
いい勝負、いい試合が観たいだけ、勝つか負けるかは二の次・・・と言い切れるかな?

ペナントレースが始まった時点でどんな展開になるか、どこが優勝するかまったく読めないのが一番楽しいかも。
514代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:11 ID:Kd2HXqwF
野球ほどネット放送に適したスポーツはないと思うんだがそれを生かせないかなぁ。
515代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:11 ID:KmPajCqM
>>507
同意
あとは何年かおきに行われる五輪やW杯ぐらいだろうね
唯一エロがあるけどゴールデンでは無理だな
516代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:11 ID:DPVNPXck
>>506
それは1リーグであって、巨人が相変わらず放映権の半分持ってったらの話でしょ?
放映権の均等配分なら、単純計算では>>476の通りになるよ。
517代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:12 ID:RY2LGHkO
>510
でもさ シリーズがあるやろ
シーズンは二部だけどさ
518代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:13 ID:VLAq4vA+
>>494
ロッテが黒字ってマジ?
親会社が赤字を広告宣伝費として落としてるだけじゃないのか?
放映料は微々たるもの、入場料もあのガラガラの客でどうして黒字なんだ?
519代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:13 ID:0LfPqj3a
>>513
そうねぇ、試合開始時間が早いので遅くしてもらいたい。
6時開始なんて球場にいけねーって。あと9回までやる必要なし。
520代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:14 ID:7gtD/JEm
野球はどうなるのかね、パや球界から初めの時点で12球団存続がでない時点で
一般にも腐敗と問題の根の深さが露呈してしまったからな。現在行っている興行の
存続が無視されているわけでファン不在でもある。

どういう制度に移行したいかは知らないがファンあっての野球であり興行。又お客で
もあるわけだ。結果的に球界改革などと論理のすり替えをしたがる球界関係者は多
いが、軽視する姿勢がもろにでたということで野球低迷の象徴的出来事ということで
しょう。
521代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:15 ID:cJ/aAHga
>>516
セット売りだから必然的に試合当たりの単価は安くなるんじゃないか?
買う側が巨人戦だけ放送するような契約は出来なくするだろうしね。
522代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:16 ID:sUFhwgQV
>>519
開始時刻はともかく、9回までって、
そりゃあ野球ルールの問題だよ。
523代打名無し:04/06/25 17:16 ID:H/PORk7X
>>517
だから2部から勝ち上がりのあるプレーオフもあるのだが。

>>502は巨人や阪神もろもろ、テレビ局に対する妥協案だよ。
524代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:17 ID:0LfPqj3a
>>507
でもさ実際海外を見るとキラーコンテンツのアメフトなんてものがあるじゃない。
日本のプロ野球もあんな感じで盛り上がって欲しいのよね。
525代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:17 ID:RY2LGHkO
>513
老若男女が楽しめるものじゃん

レベルの高いものじゃなく
エラーもあるけど 許せる とか
球場の雰囲気とかさ

そういのにマスコミっていらないんジャン
526代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:17 ID:+yIzBE3e
>>513
正直俺はヤクファソなんだけど、毎年弱くなっていくだけでスター選手現れないからそろそろ飽きてきた
パリーグ見てるほうが面白いし・・・
527代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:21 ID:ps2BK4DI
>>518
どっかの記事ではロッテは年30億近い赤字と書かれていたが。
528代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:22 ID:7gtD/JEm
>>519
逆、早くしたほうが良い。4時とか5時開始。
これなら試合終了をTVで流せる。初めと終わりが放送できないというのは致命的。
また観客にしても終盤の良い時間に来場できるし試合終了後に、ゆっくり食事をし
て帰れる。又終電の心配が減るので12回終了等のおかしな制限も撤廃できる。
529代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:23 ID:0LfPqj3a
>>522
面白く、コンテンツ価値を高める為にはルール改変も絶対必要だと思いますぜ。
530代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:23 ID:sUFhwgQV
>>525
パフォーマンスの問題か。
昔に比べればマスコットも動きやイベントなんかも充実してきてるけど・・・。

その点はやはりパリーグの方が積極的だな。

>>526
スター選手が現れない原因・・・ってやっぱり有望新人が限られたチームにしか集まらないから?
531代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:24 ID:sZQw/2hr
1リーグ制にしたらJリーグみたいにやるのか?
オールスターや年間優勝決定戦見る気しないが・・・。
Jリーグが2リーグ制にしたら面白いけど。 
高校野球より人気なくなるんでないか?プロ野球は。
532代打名無し:04/06/25 17:25 ID:H/PORk7X
>>507にプラス交流戦があるとおもしろいのかも。
実際今西武で活躍してる新しい選手など他リーグのファンにわかりやすくなる。
西武が1部か2部かは置いといて。
533代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:26 ID:+yIzBE3e
>>530
まあね・・・どことは言わないけどヨ○ノブとか○岡なんかは本来はヤクルトと広島にいってたしね・・・
今ヤクルトで客呼べるのは五十嵐くらい?
534代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:26 ID:Kd2HXqwF
交流戦はあと三年早く実施されてればね。
今更やってももうダメ。
535代打名無し:04/06/25 17:26 ID:H/PORk7X
間違い。>>532>>507>>526
536代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:27 ID:/5V6v+8G
>>525
球場の雰囲気って点ではドーム球場は最悪だなって思った。何度か大阪ドームの
近鉄戦と阪神戦を見に行ったけど、あの球場はだめだわ
537代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:27 ID:sUFhwgQV
一時期、ストライクゾーンを広めに取ってスピードアップ化を狙った動きがあったけど
あれって効果あった?&何故なくなってしまったんだろ?

あれを続けてれば最近の「打高投低」問題や、打者の年俸高騰の抑制になったかも知れないのに・・・。
538代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:28 ID:0LfPqj3a
>>528
まぁそりゃ見解の相違だね。両方試してみればいいと思う。
ただ地方に球場できれば終電の時間など気にする必要ないぞ。
みんな車だから。飯食いながら野球観て帰って寝るだけ。

弁当も沢山売れてリーマンは会社帰りに行けて入場料もUP
こんないいことないじゃぁないか。
539代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:30 ID:xueKkzbH
メジャーの制度導入しろよ。マジで。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040625&a=20040625-00000008-sks-spo
540代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:30 ID:xueKkzbH
セパ両リーグ続ける為にも導入しる。
541代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:32 ID:KmPajCqM
>>538
車で行ったらビール飲めーしな、微妙だ
542代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:32 ID:+yIzBE3e
客が入る

儲かる

イイ選手取れる

人気上がる

戻る

こういう循環だとどうしても差が出ちゃうよね・・・
543代打名無し:04/06/25 17:32 ID:H/PORk7X
>>531
野球はプレーオフあるから2部のチームが日本一になれる方式であれば
盛り上がる。2部2位チームがこの際優勝でもいい。

>>531確か3部を二つに分けているところはある。
セリエC1とC2とかかな?あやふやだけど。
544代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:33 ID:KmPajCqM
>>542
移籍金が高ければ売ったほうも潤うんだけどな
545代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:34 ID:3RcWQYrn
FAで選手が抜ける

人気が下がる

観客が減る

補強が出来ない

弱る

人気が下がる

カープスパイラル
546代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:34 ID:kpl2K2on
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040625&a=20040625-00000008-sks-spo
松井秀が日本球界に緊急提言!「課徴金制度」導入を(サンケイスポーツ)

なんか松井ってホントイイ男だよなあ
古巣のことなのにこの問題に関してイチローが話してるの聞いたことないんだけど
(俺が知らないだけかもシレンが)
547代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:36 ID:e8Uy7z3J
長島ジャパンが発表されました・・・
548代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:36 ID:0LfPqj3a
>>513
あとBSでやってたがMLBのどっかの球場なんだけど
相手チームのブルペンが上から覗けて近距離で野次れるっつー球場があった。

是非行って野次りたいと思った。
549代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:37 ID:SAwND6WR
松井は天狗にならないしマジでナイスガイ。
550代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:38 ID:/5V6v+8G
>>548
フィリーズの本拠地だったっけ?
インタビューされてる人が「俺は毎回野次りに来てる」みたいなことを言ってたよな
551代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:38 ID:KmPajCqM
>>547
日本球界やる気無しって感じだな
552代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:39 ID:+yIzBE3e
>>547
コバマサイラネ・・・
553代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:40 ID:2MZF/Ouf
554代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:42 ID:+yIzBE3e
阪神2球団くらい経営しろよ
555代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:42 ID:HOhXJbDO
一番重要なのは巨人戦の視聴率が落ちていること、それに対する対策じゃないの?
このまま落ち続けたら改革どころではなくプロ野球の崩壊になるんじゃないか
556代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:43 ID:0LfPqj3a
>>550
それそれ。ファンの為の野球なんだなぁと関心した。
あと欧州サッカーとかMLBとか客席とフィールドが近いってのがいいな。
557代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:45 ID:7gtD/JEm
>>538
今の球界の話だから既存の球場を前提にしてたよ。仮に地方の球場にすればおっ
しゃるとおり変わる。見解の相違ではなく変わる。現実の相違だ。

だが今現在プロ球団を持って興行しているのは、パは特にそうだが電鉄系が多い(多か
ったか?)、だから駐車場がない。電車に乗って欲しいからだと思うよ。だから地方球場
で試合をやりたがらないというのもあるんだと思うよ。

車社会に変遷した日本で、客が着ませんといいつつ駐車場がないのでは当然だ。
558代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:47 ID:2K0v+CBW
FAで選手が抜ける

移籍金ウマー、給料削減ウマー

浮いたお金で外人ゲトー

給与高い外人イラネ、解雇〜

給料削減ウマー

どっちかっていうと、カープスパイラルはこう
559代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:49 ID:e8Uy7z3J
コミッショナーより権力のあるオーナー会議・・・・
ゆがんでるよ・・・
560代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:50 ID:gFv2th2Q
【ニューヨーク24日共同】米大リーグ、ヤンキースの
今季の年俸総額に対する課徴金が約1182万ドル(約12億6000万円)
だったと24日、AP通信が伝えた。
昨年締結された新労使協定によって今季から導入された課徴金制度で、
支払いを命じられたのはヤンキースだけだった。
支払期限は来年1月31日。

まあようするにMLBでも戦力均衡はうまく行っていない。
ヤンキースにとって12億円程度へのかっぱ。
日本人はMLBのいい面しか知らない人が多いが、
MLBはもはやアメリカでは不人気スポーツ。
日本プロ野球はむしろNFLを模倣すべき。
561代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:52 ID:+yIzBE3e
サッカーでいうところのレアルなんかはなんであんなに金ある?
562  :04/06/25 17:53 ID:DAwFeEyy
>>553

ソースが週刊現代かよ・・・

563代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:54 ID:/5V6v+8G
>>561
王室から資金が出るとかいう話も聞く。「レアル」ってのは英語で言うロイヤルという意味で
どうのこうのとからしい。俺も詳しくは知らんがw
564代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:55 ID:2Nd93RTi
入れ替え制は必要だと思うけどね

競争意識のないフロントがいつまで居座りつづけている
現状のプロ野球をみると、フロントにプロ意識が必要に
なってくる入れ替え制は是非導入してもらいたい。
565代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:55 ID:3jBSL6wa
>>561
負債もワールドクラスみたい。
国が少し救ってる感じでもあるみたいだが。
566代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:58 ID:+yIzBE3e
>>563
なるほどね・・・
日本も天皇に出してもらえば球界救えるか?w
567代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 17:58 ID:3RcWQYrn
>>565
すると考えられる地球最強のチームを作ってみたいという単なるロマンでやってるの?
568代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:00 ID:0De3dhFD
入れ替え制っていっても
入れ替わるのはいつも同じ3〜4球団で
2部⇒1部の繰り返しであきるし
2部でやる意味も無いし
569代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:04 ID:9hHoIlOS
セリーグの5球団も、自分たちがパリーグの立場だったらということを
まったく考えていない。もし広島がパリーグの球団だったらもっと早く
消滅してただろう。結局巨人戦という金のなる木を手放したくないというのが
他球団の本音。しかし、金のなる木もそろそろ枯れてきている。日本が
メジャーの配下に置かれるのも時間の問題だね。
570代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:06 ID:KJ/yH4E+
>>565
ただレアルの場合、巨大な負債を抱えても
数年で取り戻せるんだよな
やっぱマーケットが世界に広がってるスポーツと
国内だけのスポーツとでは回収率が違う
571代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:07 ID:kARBU4d6
入れ替え制はアメリカンスポーツ型の興行形態とマッチ
しないように思う。
572代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:09 ID:2Nd93RTi
たしかヨーロッパは、チャンピオンズリーグ出場で5億円 
予選突破トーナメント出場で20億円入ってくるんじゃな
かったけ
573代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:10 ID:zEKgjkLO
>>569
それはあるね
結局、巨人依存体質が問題なんだよな・・・
574代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:12 ID:sX8xwJNV
レアルとかの場合、グッズ収入は世界中で期待できるからね。
ベッカムの移籍金50億弱も商業的な面だけだと3ヶ月かからずに
回収できたって噂あるし。
575代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:13 ID:0LfPqj3a
>>567
いや道楽ではないよ。一応NHKスペサルでもサッカー部門は黒字(好調?)と言ってた。内情は知らんけど。
日本語webページ解説やアジア巡業なんて完全にビジネスとしてやってるでしょ。
俺的な主観だと「外交的な巨人」という印象。リーガではジャンパイアみてーなことやってるし
歴史的ないきさつがあってライト側で黒人がボール持つとサルの真似をするファンがいるという
あまり好きではないチーム。というか大嫌いなチーム。
576代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:13 ID:2Nd93RTi
東京ジャイアンツ vs ニューヨーク・ヤンキース

で世界一決定戦とかやったら、そうとう盛り上がるだろうにな。

CLの比じゃないぐらい放映権料が入ってくると思うんだけど
ナベツネはどうしても視野が狭くって困るな
577代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:14 ID:0De3dhFD
日本も数億の契約金でもキャンプオープン戦でペイできるらいい
清原とかそうらしいが
578代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:17 ID:0De3dhFD
>>576
50周年の時それに近い事やろうとして赤っ恥かいたわけだが
結局広島対オリオールズでまったく盛り上がらなかったらしい
579代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:17 ID:65xkDsdf
企業名が消えたらやっぱりファンもみんなイヤなんだろうか
580代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:20 ID:+yIzBE3e
>>578
そんなカード誰がみるのよ?
広島市民だけだろ
581代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:24 ID:Z6Pb7aHL
ヤンキースvsジャイアンツだって見るのは日本人だけだろ
世界中から放映権料が入ってくるCLとは比べられない
まずアメリカ人に日本のプロ野球が見たいと思ってもらわないとお話にならない
582代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:25 ID:sZQw/2hr
巨人だけの新リーグ作らせて欲しい。
そして、残り球団で2リーグ制でたまに新リーグと交流戦でいいだろうw
583代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:26 ID:e4HMQ5Pw
「合併問題と幕田の将来を真面目に考えるスレ2」
に見えた。
584代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:26 ID:oDj4CsXC
ココ見てみろよ コワッ
ハングル板の連中マジで逝っちゃってる

▼韓国人人質首跳ね動画 300レスあたり
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075722246/
喜んでるよ・・・
585代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:28 ID:RY2LGHkO
>580
それでいいんじゃん
それが地域密着だよ

他のチームには全く興味なし
586代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:30 ID:Yl4fVALM
>>578

今は亡き(?)子正力は、オリオールズの招致決定時には「プロ野球界が長年夢見てきた
『真のワールドシリーズ』が開催されることになりました。」って意気込んだ会見をしてたけど
その年のオリオールズの年間予定表には【Japan Tour】って書いてあったらしいよ。
587 :04/06/25 18:31 ID:1wjKHSlT
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
588代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:32 ID:RY2LGHkO
>587
そのネタどっかで見たぞ
589代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:32 ID:jV3b+oMA
R・マドリー会長選、サンス対ペレスの争点は財政問題=スペインL
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040625-00000022-spnavi-spo.html
590代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:33 ID:CLFWvJcM
アイススケートのように発展的解消なら、
巨人、阪神、それにあと2チームがメジャーリーグの日本地区ということで
参入させてもらうという手もあるんじゃないか?
基本的に4チームで戦い、アメリカの西海岸のチームとの交流戦なども有りで。
でそこで優勝したチームがプレーオフに参加する。
まあ、メジャーリーグのチームになるわけだから、外国人枠などなし。
日本人レギュラーが三人ぐらいのチームも出てくるかもしれないが・・・
591代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:33 ID:Z6Pb7aHL
ちなみに、たまたま見つけたCLの売り上げとその分配
http://jp.uefa.com/News/Kind=4096/newsId=188716.html

金額は桁違いで比較も糞もねーが、大会への貢献度とかも計算して分配されてるんだとちと関心
592代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:33 ID:2YiqZPWw
ナベツネはリーグ編成変われば巨人戦の視聴率が好転するとでも思ってんの?
白痴か
593代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:34 ID:ayIXcA7i
クラブ収入世界1位がサッカーのマンUで、2位がMLBのヤンキースだよ。
楽天のミキタニはマンUの経営を研究して、これは儲かると思って、ヴィッセル神戸の親会社になったんだってさ。
594代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:35 ID:RY2LGHkO
独立リーグでこういった分配もいいかもね
595代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:36 ID:+yIzBE3e
>>593
イルハンとったのも戦略?
596代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:36 ID:RY2LGHkO
要はさ
スモールマーケットでも
チームが運営できること
597代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:36 ID:bH5n2D92
っていうか、あの爺も日テレからなんとかしる!って脅迫されてるんだと思うよ。

このまま何も動きがないとそれこそ底の見えない放映権料ダンピング合戦が
本格的にはじまっちまう。

そんなのブンヤとして絶対許せないから、材料を無理矢理作って武装しようとしてる
とこなんでしょう。
598代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:38 ID:RY2LGHkO
放映権をあてにしない運営方法はないの?
599代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:40 ID:ayIXcA7i
そう。イルハンは人気も実力もあるかからな。グッズの売り上げなんかも考慮すれば、十分儲かるだろう。
ただし、1週間くらいで契約をまとめ上げたらしく、怪我の状態を把握していなかったんだろうな。
スポーツビジネスに関しては、ノウハウ不足だったということだろう。
600代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:42 ID:Kd2HXqwF
そういえば新庄はCMいっぱい出てるけど日ハムには金入らないらしいね。
それでもあれだけ露出があれば儲けのほうが多いだろうけど。
601代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:42 ID:ayIXcA7i
そもそもミキタニは野球ファンで、サッカーには興味なかったんだってさ。
サッカーの経営について調べてるうちに、サッカー好きになったらしい。
602代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:42 ID:+yIzBE3e
やっぱり、今のプロ野球で生き残るには人気選手とらないとだめだなあ・・・
ヤクルトも古田引退後はメジャーの大物捕手とるとかいってるがどうなんだろう
パッジとかとるのかな
603代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:43 ID:bH5n2D92
>>597
ねーだろ。爺は巨人を新聞拡販の手段としてこれからも続けるんだろうし、
んで実際新聞拡販の手段としてはやっぱり有効的なんだろうし、
最終的には堤の当初のもくろみである金満6球団化1リーグでかつ
ダブルフランチャイズだのナベツネのテレビリーグ化構想とか言う奴だの
と組み合わせて、いきつくとこまで行くと俺は見るね。

そうなると多分独立リーグを誰かが作るだろうな。
んで俺はそれを見るわ。
604代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:43 ID:bH5n2D92
あ、>>598へのレスね。
605代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:47 ID:zjCbu7aT
流れ切って悪いんだけど>>537って俺も気になってんだけどどうなの?
結局のところ「選手の数は野手の方が多い」ってことで選手会に潰された?
606代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:47 ID:sX8xwJNV
確かに三木谷のやっている事見ると
アメリカンスポーツの影響大きく受けている人だなとは感じる。
ハーバード留学していたしそっちのが身近なんでしょ。
607代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:47 ID:DPVNPXck
>>602
人気選手っていうのは、基本的に能力が突出した選手。で突出というのは
他との比較で成立する以上、せいぜい各チーム一人。巨人が取りすぎてる面は
あるが、あてにして商売するような性質のものじゃないよ。経営で見るなら
ボーナス的な扱いが妥当。
608代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:47 ID:0LfPqj3a
スター選手ってそんなに重要かな?ライトな野球ファン獲得するならその場凌ぎでカンフル
剤にはなるかもしれんけどそいついなくなれば離れる訳でしょ?新規ファン獲得の為にある程度
効果的かもしれんけど長く騙すなら違うことに金使った方がいいんじゃないか?
まぁこれは考え方の違いだけど。
609代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:48 ID:bH5n2D92
まーどっちにしろ地上波アナログは2011年に停波するんだから、
ナベツネとかそこらへんは「それまでは俺達のやり方に黙ってつきあって貰おう」
くらい思ってるんじゃねぇの。
たまったもんじゃないけどな。でも公称1000万部のブンヤになんぞ立て付けねぇって。
ややもすればフーバーじゃんか。多分政治家でも無理だろ。

んで、ま、もし本当に停波したとして、今のプロ野球が生き残れるかは激しく不安だが、
別に「プロ」じゃなくたって良いじゃん、とは思ってる。
610代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:49 ID:2Nd93RTi
保有枠を25人にすれば、スター選手は巨人以外の他球団に流れる
でしょ。
611代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:50 ID:+yIzBE3e
確かにスター選手ってのはいなくなったときの損失がでかい・・・
現にイチローがいなくなってからのオリは悲惨だったし
しかしファンとすれば見たい選手が多い方が嬉しいのは確かだが
612代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:03 ID:O4VIaZr6
>>611
つまり、オリックスはイチロー在籍時に大量のイチローファンを生み出したが、
その時にオリックスファンを増やす営業努力を怠ってしまったツケがまわりまわって今に到る・・。
ということなんだよな。
これは他の球団も同じだよ。
巨人もそう。昔、野球の危機が訪れた時に巨人が打ち出した秘策は「長島監督復帰」だった。
長島監督を辞めた後は、松井を前面に押し出すことで視聴率を上げた。
国民的ヒーローなんてそうそう次々に生まれるものじゃない。
松井が球団を去った後に巨人戦の視聴率がどんどん下がったのは、
営業努力の方向を見誤った球団の自業自得。
613代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:10 ID:iZTqSe8W
視聴率という「にわか」が主体の奴と、観客動員という「コア」が
主体の奴を同列に語るのはどうかと。視聴率に頼らない経営を
すべきだったのに、大量のお金に惑わされておかしな経営に
走ってしまったんだな。TVマネーで狂った奴は日本プロ野球だけじゃないが。
614代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:16 ID:JPoRGxuS
あのさ、プロ野球の未来像って限られてるのよ。
1.このままナベツネの言いなりで改革を怠った場合。
 1リーグ移行直後は物珍しさで視聴率は多少上がり、
 客も入るが、すぐに飽きられて視聴率低下、観客減少。
 8球団になっても発展性は皆無で先細り。
 いずれは衰退してプロ野球消滅。
2.ナベツネを切って読売を排除し、大改革を決行した場合。
 巨人戦が無くなるので最初は視聴率等の点で
 苦戦するが、日テレ以外のテレビ局を味方に付けて番宣し、
 リニューアルしたフレッシュなイメージでポジティブ
 キャンペーンを張れば、たちまち人気は上昇。
 読売抜きでこれまでの欠点、歪みを積極的に改革し、
 地域密着、MLBとの積極交流、エクスパンションで
 市場拡大を図り、スポンサーは気軽に参入できるよう
 自由化して、小口のスポンサーも可能にする。
 テレビ局も日テレを除いて平等に競争させて放送権を与え、
 放送権料は機構が一括管理して分配する。
 戦力の拮抗を図って常に緊迫したリーグ戦にになれば、
 野球ファンが付いて来るのも既に証明済みだ。
 全てがオープンで公正で従来の膿を取り除いた正常な球界へ。

さて、どちらを採るかだ。
615代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:25 ID:0LfPqj3a
俺を含むファンも悪いがプロ野球選手も悪いと思うぞ。
「全力でいいプレイをするだけです」とか完全に思考停止じゃない。
全力でいいプレイしかしてこなかったからこそ今の悲惨な状況を招いた
原因の一つじゃないだろうか?まぁ立場上言えない事はわかるけど・・・
選手も球団の社員と考えるならば球団も情報開示して選手に損益分岐点ぐらい
把握させとけ。もっと社会に適応できるようなバランス感覚を身につけさせろ。
古田の主張も代理人やら給料や自分達の権利の事しか俺には伝わってこないし
ものすごい距離を感じる。いいかげん口先だけの「ファンの為に・・」
なんて言葉使うのは辞めてもらいたい。その言葉を発するのなら目に見える形で表せ。

球場に足を運ぶのはそれからだ。
616代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:35 ID:JPoRGxuS
今回の問題で選手側は特に関係無いだろ。
選手の人件費は支出の5分の1程度だし、
これで破綻する経営自体がおかしい。
そもそも親会社から赤字補填が無ければ
成り立たない経営構造がおかしい。
そしてその親会社がスポンサーだとするならば、
親会社自体の経営が破綻したら身売り出来る
システムを作らなければおかしい。
放送権料が巨人だけに集中して管理され、
それが巨人の絶対的な権力となって様々な
制度を勝手に巨人の都合の良い様に
変えられる構造がおかしい。
全て球界の構造的な問題から発生してる。
そもそも選手の人件費高騰の原因になったのも
93年のナベツネの2回目の新リーグを使った脅迫で
自由競争が取り入れられてからだ。
巨人さえ良ければそれで良いとばかりに、
各球団経営が悪化する事を承知で巨人に有利な
自由競争を導入させた。
全てはナベツネの我が侭から始まった問題だ。
617代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:38 ID:6uRzBipn
ヴィッセル神戸の社長は、何万とサッカークラブがある中で、一番収入が多いクラブを参考にしたのか。
そりゃ失敗するな。
618代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:41 ID:DPVNPXck
>>616
禿道。結局TV放映権を取り上げるしか解決策はないんだよな。
実際、巨人戦がキラーコンテンツだった時代に、系列局にだけダンピングかまして
日テレがガンガンに収益吸い上げてったわけだし。
619代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:41 ID:Z8P/k4oA
イルハンに関しては完全に足下見られたね
人気だけで選手獲得しようとするとこうなる
620代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:49 ID:0LfPqj3a
>>616
もちろんそれは理解してる。だけど選手もかなり意識低いように見受けられるがな。
結局引退後TVの仕事したいから巨人でキャリア終わらせるとか、守銭奴みたいな
スタンスがファンをがっかりさせてる面はあるんじゃないか?結局みんな保身だろ。
それは当たり前の自衛手段だし否定はしないけど感情的にはなんだかなーと俺は常日頃感じる。
621代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:50 ID:65xkDsdf
>>616
おれもそう思う。ただ俺はそのナベツネにくっついていかないと
いかない某球団のファンなんだよな。
それがたまらなく悔しい。
622代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:53 ID:Z6Pb7aHL
>>621読んで思った

ナベツネって、長年かけて巨人ファンをうまいこと調教してきたんだな
623代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:53 ID:9/hGnUsZ
>>612
わかってないね。野球なんてのはバブルなの。人気の確証なんてないの。
アワと同じ。そもそも、長島、イチロー人気なんて言ってる時点で競技には人気
がなかったと言っているようなもの。
624代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:55 ID:PazZKjGW
>>622
別に巨人ファンとは限らんのでは・・・?
625代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:01 ID:JPoRGxuS
巨人ファンも、例えば巨人が消滅して
新生プロ野球が再構築され、そこで
巨人に代わる東京何たらが誕生すれば、
自然にその球団のファンへ移行出来ると思う。
肝心なのは少しでも多くのマスコミを味方に付けて
読売の一党独裁体制を崩壊させる事だ。
読売の洗脳なんて巨人が消滅して、代わりの
球団を各マスコミが盛り上げればすぐに解けるよ。
626代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:02 ID:Z6Pb7aHL
>>624
いや、巨人ファンはナベツネにくっついていかないといけないという前提を持たされてるところがさ

ナベツネがいなくても
読売からの資本が多少減っても
スター選手がゴロゴロいなくても
巨人は巨人だよ
輝かしい記憶や記録までが消えるわけではないんだからさ
別にナベツネの顔色伺う必要なんて無いじゃん
巨人の歴史>>>>>>ナベツネ
もっと自分の好きな球団に自信持って良いんじゃない?
627ティンティン:04/06/25 20:02 ID:gId1lVHM
>>609>>614
まあ渡邉、久万、堤の各氏は今すぐ殿堂入りさせてその名誉を満たして頂くしかないか。
結局国際的にはサッカーと五輪のフォーマットを採用しなければならないし、
国内的には日本代表を頂点としたキャンペーンこそ最適だ、という事だよな。
バレーや、陸上・水泳とか見てもそうだろ。
それにスポーツ団体の売上で考えたら3競オートの方が遥かに大きいし、
ユースレベルの国際競技力に貢献しているのは、国体・インターハイの整備と充実だ。

単一リーグ・チームの経営レベル上昇ではなく、日本に本当に必要なのは
JFAを始めとした各NF、Jリーグ及びJOC・日体協・高体連の財政体系連動の確立。
それを各競技団体関係者が己の名誉欲を満たす為だけで、
独自に国内の地位向上を目指しているから、全く大衆の支持を得られないんだよ。
628代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:04 ID:0LfPqj3a
>>623
あなた結構ラジカルね、俺もそう思う所はある。
野球自体が面白いものならばパとセの人気の差は説明できない。
実はサッカーも同じ事が言えるのだがサカは国とかおらがチームという
帰属意識を植え付けコンテンツ価値を高めてる所がかなりある。つーか帰属
させないと存続できないことがよーくわかってらっしゃるので利用してる。
629代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:06 ID:XNNgg031
プロレス団体=NPB=営利団体≠スポーツ

団体のエース兼オーナー=巨人
エース最大のライバル悪役レスラー=阪神(反エースのふりして実は一の子分)
前座レスラー=その他球団

老舗外国団体産のチャンピオンベルト(権威の象徴にして、お飾り)=NPBコミッショナー(お偉いさんの天下り)

人気絶頂のエースに背いて前座レスラーだけで新団体設立するなんてそりゃ無理ですわ。
630代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:08 ID:DPVNPXck
>>628
ドラマは人気あるが、演劇は人気がない。芝居自体が面白いものならば、
両者の人気の差は説明できない。面白かろうが面白くなかろうが結局どれだけ
人目に触れるかの問題だよ。
631代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:08 ID:HAyyK4rC
選手会が「労働組合」の形式を取ってるのと
一番表面に出てくる数字が年俸なので
誤解してる人が多いな。
球団サイドは選手会の話なんか聞きやしないよ。
632代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:10 ID:RnRxlTHQ
>>620
ずいぶん上の方で野球愛云々〜って書いた者だけど、
選手にも「好きなことを仕事に出来る喜び」みたいなのを思いだして欲しいね。
勿論みんなそう思って日々仕事(野球)をしてるんだろうけども。
オフの「え?アナタその成績で本気で言ってるの??」的なゴネ方
してる人を見ると、同じく何だかなーと思ってしまいます。

球団の人も人気選手の年俸に気を遣うのもいいけど、
本当に選手やチーム全体、見に来るお客さん達の事を考えたら
「これじゃ試合が見にくいな、よし外壁や客席の配置について考えよう」とか
「選手達が怪我しないようにグラウンドや練習設備をもっと整備しよう」とか
「万一怪我しちゃった時はちゃんと最善の治療で保護してあげよう」とか、
そういうところにもっとお金を使って欲しいと思う。

>>621
同じく、ナベツネに喜んでくっついている球団のファンなので
この現状が非常に悲しいです。
「こんなアフォなリーグやめたらァ!お前ら俺についてこーい!!」と
オーナーが男気を出してくれたらもっと好きになるのですが・・・○| ̄|_
633代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:12 ID:QcAPFWGl
「MLBと協力してどうこう」って意見があるようだが
そりゃソ連が味方だと最後まで信じてた帝国陸軍なみに甘い見方だと思うぞ
634代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:13 ID:9/hGnUsZ
>>627
プロ野球からみれば寝言。アオクサすぎる。少なくともいきなり悪党が偽善ぶっても
滑稽なだけだ。
635代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:14 ID:JPoRGxuS
>>629
そういうプロレス的な部分が、
プロ野球人気の衰退にも繋がってる。
昔みたいに水戸黄門の勧善懲悪宜しく
正義の味方巨人様が悪い敵を次々と
薙ぎ倒し、9連覇を果たせばファンは
どんどん増えてプロ野球は繁栄する
なんて時代じゃない。
制度を変えて他所の選手を次々と
引き抜いてまで巨人を強くしても、
ファンは冷めるばかりで盛り上がらない。
その辺に気付いてないからナベツネの
暴走も止まらないし、未だに巨人だけに
すがってプロ野球を延命しようとする。
それじゃ滅ぶんだって。
636代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:16 ID:0LfPqj3a
そう考えると巨人って勝っても負けても迷惑だな
637代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:18 ID:JPoRGxuS
>>633
何ならそっくりMLBに日本の野球を
売り渡しちゃっても良いんだぞ。
ファンは日本で野球が見られれば良い訳で、
日本人選手が見られれば良い訳で、
それがMLBジャパンでも一向に構わない。
むしろ歓迎だろ。
MLBだって日本市場の開拓が現在の最大の
目標になっていて、頭打ちの国内市場から
世界第二位の日本市場に興味を抱いてる。
だからこそ来年W杯を開こうとMLBから
言って来てるんじゃないか。
MLBはプロ野球ファンの敵じゃない。
むしろ味方に付けてグローバル化する事で、
読売の独裁を崩す事が出来る。
638代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:26 ID:Yl4fVALM
>>635
滅亡する時は誰が何をやっても滅びるもんだよ
恐竜が滅びたのは人間が乱獲したわけでも、乱開発で生息範囲を狭めたわけでもないし
江戸幕府だって歴代屈指の名君って評された徳川慶喜の時代に滅亡したわけだしね
もし今回の一リーグ制がきっかけでNPBが滅亡したとしても、仕方ないと思うようにしたよ
639代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:27 ID:9/hGnUsZ
>>637
かなりのアホだな。。植民地にされ、おいしいとこだけ
もっていかれ、あとは骨と皮しか残らないだろう。
640代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:27 ID:e8Uy7z3J
>>638
それではいかにも寂しすぎるよ・・・
641代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:32 ID:qEwuTZOi
まあメジャーと交流戦やろうと思えば出来るんだけどな。
交通費なんて選手年俸と比べればたいしたこと無い。
642代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:33 ID:yTW+79R2
巨人は5連敗だねwwwwwww これで首位とは3ゲーム差!

3位阪神も2、5ゲーム差に迫ってるww ざまあみろ巨人

ここ3試合(今日ここまで)の巨人平均失点は11点ww


643代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:35 ID:XNNgg031
>>639
別に植民地でもいいじゃん。

プロ野球ファン=イラク人

現状:暴君(ナベツネ)の下で暮らすイラク人
植民地:アメリカ(MLB)の下で暮らすイラク人

国外移住:野球ファンをやめる。


植民地化でも豊かに(野球界の発展)なればそれでいいし、
嫌なら野球ファンやめればいいだけ。
644代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:38 ID:FHFmgWMV
>>637
メジャーはアメリカ人のものだし、
日本のプロ野球は日本人のもの。
日本人はメジャーに興味はないよ。
ヤンキース開幕戦も視聴率低かった。

645代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:41 ID:0LfPqj3a
てか日本って(てかアジア?)なんでユーザー不在の覇権争いが好きなんだろうな?
ゲーム機戦争とかさ。おいら音楽好きなんだが今年の夏フェスは
3つもあって流石に全部はいけねぇ。3社協力すればウッドストック2004と
言っても過言ではない面子そろうのにアーティスト取り合いで禄でもないこと
やってるし。マジ勘弁してもらいたい。
646代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:43 ID:AORpxnTN
広島・中日・横浜を除去して8チーム1リーグという流れになるのか。
ナベツネも巨人も大嫌いなパリーグファンだが、別にこういう流れになってもかまわんと思う。
巨人戦が減るとかいって交流試合にすら反対してきたセの寄生球団には正直反発を覚えるし、
今回こういう結果になっても当然の報い。自業自得のざまあ見ろって感じ。
647代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:43 ID:XNNgg031
読売が前にNPB脱退、新リーグ設立を宣言した時(江川ドラフト)
コミッショナーは「小林⇔江川」のトレードを認める。

結局、コミッショナーは回りの空気を読んだ判断をした。
回りの空気=他の球団の「巨人は横暴だけど巨人がいないと商売出来ないし認めてやれよ」

その当時のコミッショナーは死ぬまでプロ野球界に関わったことを悔いたそうです。

648代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:45 ID:9/hGnUsZ
>>638
同感。おそらく崩壊の流れは誰にもとめられないだろう。
649代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:45 ID:ps2BK4DI
>>645
アメリカもアーティストを取り合おうとした挙句ロラパルーザが中止になったり
してる訳だが。
650代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:46 ID:1CVUhhjI
さよなら、俺の愛したプロ野球。
今年のシーズンはよく覚えておくよ。
終わりのはじまりの年として。
651代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:54 ID:PPKHhRbP
>>616
オリックスの黒字が7000万だぞ。
谷に一億余計に払ってたら赤字なんだぞ。
652代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:54 ID:bH5n2D92
真の意味での日本シリーズは、今年で最後か。

オールスターなんぞ正直どうでもいいが、日本シリーズを無くすってのは
なかなか凄い自殺の仕方だ。やるな>ナベツネとかその辺
653代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:06 ID:2Nd93RTi
日本シリーズってそんなに必要なのかな

阪神ファンは日本シリーズのとき、かなり冷めてたけどな。
654代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:06 ID:9/j5P4Ni
新リーグ構想を支持 阪神の久万オーナー
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004062501003559

渡辺恒雄オーナーが24日に示唆した有志連合による新リーグ構想について
「すぐにはできないが、そうすべきであるのは多分にある。あの方ならやるかもしれないし、われわれも助かります」

 球界再編による1リーグ制について
「各球団の採算が取れて、1番試合をやりやすいのは8球団。なるべく早くなればいい。
 そこからまた球界の努力で2倍、3倍に増やせばいい」
「時間をかけたら可能だと思う。奇数(11球団)はまずい」

 ヤクルトの多菊善和球団社長も1リーグ制に
「球団経営はいろいろ考えないといけない。新しい形になるため、近代化の意味で賛成」
655代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:11 ID:ps2BK4DI
「あの方」…_| ̄|○
656代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:11 ID:bhaeGjDe
ナベツネはもちろん、セのハイエナオーナー×5、
パの無能オーナー達、自分らの利益ばっか追求する選手会。
全部クソだな。そりゃ人気の低迷するわ。
1野球ファンとして嘆かわしい。
657代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:14 ID:OrNVk57d
1リーグ12チームはだめなの?偶数だけど
658代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:16 ID:OrNVk57d
セのハイエナはともかく、パの無能オーなーは
納得できないな。
あの状況じゃ仕方ない
659代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:19 ID:hrmy8yvb
無能は酷いけど、もっと色々できたんじゃないかなぁ。
ファンに投資させるようなシステムで観客入場も増やすとか
1001がそんなこと言ってたような。
660代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:20 ID:ItDlGOm7
>>639>>644
アフォだな。たかが野球でアメリカの
MLBに利益出たって、別に日本が
経済的に被害を受ける訳でもないし、
ファンにとっては今の方がボラレてる。
MLBに運営してもらって、日本野球を
楽しめば良いんだよ。
MLBも日本人選手が居なければ
日本市場では受けないって分かってるから
プロ野球同様に日本人中心のリーグに
なるのは確実。問題無し。
661代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:20 ID:Z8P/k4oA
野球でサッカーの天皇杯みたいなのやってほしいな
高校生VSプロとか見れれば面白そうジャン
それにクラブチームとかに埋もれている逸材を発掘できるチャンスもできる
見ているほうも面白いと思うよ

やる時期が問題だけど、プロアマ交流の意味でもいいと思うんだけどな
662代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:22 ID:ItDlGOm7
因みにMLBは最近経営の悪化で
入場料が上がってたとか言われてるが、
それでも10ドルとか20ドルってレベルだぞ。
日本みたいに何千円とかボッテない。
663代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:24 ID:ItDlGOm7
>>661
サッカーと違って高校生じゃ試合にならない。
少なくとも金属バット+ストライクゾーンを
プロアマで変えるといったハンディが無きゃ。
664代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:24 ID:PazZKjGW
なんつうかパのファンもひどいのいるな。
セの5球団をハイエナよばわりしてるがこれからパのチームも
そのハイエナの仲間入りする瀬戸際にいるというのに。
665代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:25 ID:cHJhQg8q
 現在のNPBのシステム(G中心のTV中継、ドラフトなど)では球団削減→1リーグは目に見えている。
松井秀も言ってたけどアメリカのシステム(機構のTV放映権管轄、黒字球団の赤字球団への補填など)を取り入れるべき。
でも今の経営側有利のシステムでは無理だろう。むしろ古い人たち、金儲けしか考えてない人たちは球団削減を喜んでいるし。
Jリーグでいう川渕氏のようなコミッショナーがいれば・・・、でもNPBは絶対そういう人を呼ばないだろうし、オーナー会議で却下されるだろう。
実質ナベツネコミッショナーのNPBでは無理。というか99.999999%、今のNPBがG,Tを犠牲にする変革は絶対にありえない。
666代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:27 ID:OrNVk57d
横浜は1リーグになれば
巨人戦の収入が減るから補償しろ
中日は経営の根幹に関わる
と言ってるが
今まで巨人戦が全くない状態をパに押し付けといて
よくそんなこといえるな
667代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:30 ID:/5V6v+8G
>>666
中日って自前のメディア持ってるし、名古屋は大都市だし。なんでこう阪神みたいに
なれないのかなぁ
668代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:31 ID:OrNVk57d
中日はメディアでも新聞だろ
じゃだめだ。
669代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:38 ID:4gyzCFEt
しかし巨人戦の地上波が永遠だとでも思ってるんでしょうかね?
根本的な解決をせず巨人戦に拘ってると、
放送自体が無くなるという一番最悪なパターンになるよ。
670代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:39 ID:KVsgBYWJ
>>667
やっぱトヨタ様がもっと噛んでくれないといかんのじゃないか?
671代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:39 ID:OrNVk57d
甲子園をNHKが何年放送してると思ってるんだ
野球はほぼ国技並の扱いを受けてるから
日テレ消えても野球は不滅だ
672代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:40 ID:qEwuTZOi
星野をコミッショナーにするしかないんだよ。
ネベツネと喧嘩できるの星野だけだろ。
673代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:41 ID:ehQC63Kg
プロ野球はガンに冒されてる。
674代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:42 ID:OrNVk57d
巨人の全国ネットがなくなれば
2リーグ続行は可能なんだが
675代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:47 ID:ps2BK4DI
>>671
「野球」そのものは不滅だろうがね。
676代打名無し:04/06/25 21:54 ID:s3nEFwMW
完全フランチャイズ制実施(16球団)

<東日本リーグ>
札 幌:日本ハム
仙 台:JR東日本
金 沢:ヤクルト
所 沢:西武
東 京:読売
横 浜:横浜
千 葉:ロッテ
静 岡:ヤマハ

<西日本リーグ>
名古屋:中日
京 都:京セラ
大 阪:吉本興業
西 宮:阪神
神 戸:オリックス
広 島:広島
松山&高松:ソフトバンク
福 岡:ダイエー

東1位VS西2位、西1位VS東2位でプレーオフ
各々の勝者同士で日本シリーズ
ペナントレース中にインターリーグも実施する
677代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:55 ID:pH7DbpMm
サラリーキャップが無理なのなら年俸の上昇幅を制限するのはどうだろう。
これなら理論上天井は無いが例えば50%を最大とすれば1億円突破までに7年かかる。
5億円突破には11年。等比数列的に上昇していくが今と比べればマシなはず。
ただFAを同時に改革しなければ某球団への一極集中が加速しそうか……
678代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:57 ID:OrNVk57d
東京には3球団いるよ
地方で1球団は解るけど
679代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:04 ID:eVFsMxgO
まー何にしても去年のダイエーの選手みたく1年働いただけで
億突破するような経営じゃ破綻するだろーね。
NPBは一度解散して一から再建するしかないんじゃ・・
そしてどの球団も清貧を目指しましょう
680代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:23 ID:nWOH/pIl
選手がもらう年俸のうち、出来高部分の要素を大きくすれば年俸問題は
解消されると思うよ。たとえば一軍登録日数が規定を超えると実働1年として、
基本年俸を1000万円にする。年数が増えればその分上積みされる。
後は打撃三部門や得点圏打率、盗塁数や優勝などでボーナスを与えればいい。
そうすれば1年目でも億単位の収入を得られるし、役立たずの選手は基本部分
しかもらえない。
681代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:36 ID:cHJhQg8q
 新チーム名は「オリックス・バファローズ」で決まりでしょうか?
もし大阪に本拠地をおくなら最初に”大阪”をつけて欲しい。
でも阪神大震災の年から2連覇して復興の象徴といわれたブルーウェーブ、
そして神戸にNPBのチームが無くなるのは寂しい(まだ決まっていないが)。
682代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:37 ID:iZTqSe8W
スポーツが企業の金儲けとしか論じられてないところが
駄目なんだろうな、チームが活動していればそこには
雇用が生まれるのに。まぁ競技場を赤字だと馬鹿にしてる
連中がプロ野球を潰さないで嘆いていたら滑稽だが
683代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:42 ID:sUFhwgQV
>>681
>でも阪神大震災の年から2連覇して復興の象徴といわれたブルーウェーブ

あの時がほんとピークだったよな。
神戸の街が震災から復興するにつれて、波にさらわれるが如く忘れられていくブルーウェーブ・・・。
684代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:43 ID:ps2BK4DI
>>681
近鉄側が「チーム名はオリックス・バファローズ」「本拠地は大阪」などと提案し、
またそれをを吹聴していて、オリックス側が激怒しているらしい。
「オリックス」なら「ブルーウェーブ」だろ!とか。
685代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:44 ID:KVsgBYWJ
>>683
あれだけでも十分オリックスの存在意義はあった。
686代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:53 ID:aB6e0fht
>>682
巨人とか阪神みたいに20億も30億も黒字出す必要無いもんな。
どこに還元してるのやら。経営者周りの所得増やしてるだけじゃん。
巨人は確かに全国ネットで試合を無料で流すなどの企業努力してきただろうが、
阪神ってそんな特別な企業努力してきたっけ?
阪神電鉄の懐暖めてやってる関西地区の野球ファンってほんとバカだな。
687代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 22:57 ID:KVsgBYWJ
>>686
それはこれまでのプロ野球のキャリアや人格を否定する動きなんじゃないか?
688代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:06 ID:EyhlXqFj
巨人戦収入目当ての1リーグ化ではますます読売の影響力を高めるだけで、
プロ野球全体の発展も糞も無い。
パの球団は巨人様お助け下さいの状態で思考停止するのではなくて
5球団だけで一旦乗り切った上で1リーグ化に向けた議論をしてほしい。
689代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:21 ID:TQwsZztm

 生 ま れ れ ば 、 死 ぬ
 
 出 会 え ば 、 別 れ る
 
 始 ま れ ば 、 終 わ る 。



 宇宙の真理
690代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:28 ID:ItDlGOm7
年俸問題は大した意味ねえんだって。
責任転嫁に騙されてれるよ。
支出の僅か2割しかない給料分で
根本的な解決が図れる訳ないだろ。
もっと重要な話が上の方に散々ある。
ちゃんと読んで考えろ。
691代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:39 ID:RnRxlTHQ
>>686
最後の一行は余計だと思うけど。
阪神の本拠地(甲子園)の最寄り駅が阪神電鉄の駅だってのは
普通に企業努力じゃないの? 西武だってそうじゃない。
こういうスレで叩く方向を間違えたらただの特定球団へのアンチ。
692代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 23:56 ID:ErQ14owW
別に虚塵ファンじゃないがFA制導入したのはナベツネじゃなく選手会な。
ナベツネは最後まで反対してたが、コイツはもっと性質が悪い。
読売という企業が儲けりゃ良いって発想なんだから、そりゃ年棒高騰に繋がるFAは反対するだろ。
ドラフトの自由枠はナベツネだがな。

そもそも人件費は球団運営費の1/5しか占めてないわけだろ。
阪神があんなに黒字出してんのも球場利用料が0に等しいのが大きい。

近鉄は球団経営をナメてたな。メジャーでも一番赤字出してるドジャースと業務提携して毎年云億支払ったり、
ドーム使用料10億、ナカムラに3年15億、逆指名で取った選手はことごとく小粒、FAで加藤取ったりワケワカラン。
どうも野茂・石井あたりから渉外スカウト切ったり内部崩壊つーか、おかしくなりはじめてた感じはあるが。
693代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:00 ID:o0/o6ixX
西武の代表の言う通りに3軍制にして、2軍はプロ野球不在の東北、四国などにファーム組織を置けばいい。独立採算を目指すべきだと思う。
3軍の独立採算は不可能に近いと思うから、育成メインで社会人チームと新リーグを結成して欲しい。社会人野球も盛り上げてあげないと日本の野球は衰退するよ。


694代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:06 ID:A8xBgmEB
 昨日の「NANDA」を見てたら、日ハムの東京ドームの年間使用料20億円と書いてあった(昨年まで)。ちなみに札幌ドームは4.4億円。
695 :04/06/26 00:15 ID:Kqrxv93K
優勝にしても、本当に優勝したいところがどれだけあるか。
下手に優勝して、選手の年俸上げるくらいなら、
下位で、そこそこ黒字ならいいや、と思っているところのほうが
多いような気がする。
696代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:16 ID:qGNIKa3+
近鉄は中村をメジャーに売った方が良かったのに。
697代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:18 ID:qGNIKa3+
FAを6年にして年俸が上がりそうな選手を放出したり
トレードの駒にして有望な若手を取れば良いんだよ。
698代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:25 ID:rGRNgzwO
読売という企業が儲けりゃ良いって発想なんだから

え?プロ野球はそもそもそういうカラクリですがね。
699代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:42 ID:w4yoDvZp
>>676
おめでたいね。
夢見てみてろ
700代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:45 ID:iTlnv4/Z
>>693
独立採算の2軍チームが各地で成り立つんなら、
1軍である独立2部チームはもっと可能性あるだろうに。
701代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:45 ID:w4yoDvZp
>>693
移動の経費だってばかにならない
全国津々浦々にしてみろ。
1週間で沖縄から北海道まで巡業だぜ
702代打名無し:04/06/26 00:49 ID:eI12U5es
「選手の給料高すぎる」とか言ってる奴は、ごく一部のスター選手しか見てないんだろうけど、
NPBの選手の平均年俸なんてNFL、MLB、NBAに比べれば死ぬほど低いぞ。
「年俸高騰が経営悪化の原因」なんてのは経営者側の作り話に過ぎない。
ナベツネが言う「選手救済が最優先」なんてのも年俸抑制の口実に過ぎない。
球団間の分配の不公平が真の問題。

今より年俸下げたらますますメジャー流出が加速するだけだ。
それでもいいのか?
703代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:52 ID:AO1HLeAh
>>702
「サラリーマンの給料に差があるのは構わないが
野球選手は同等にしなければならない」って言ってるんだね
704代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:59 ID:3JreBgTM
サラリーマンと野球選手を比べるなよハゲ。
東大に入るより確率低いだろホケ。
しかも国内じゃ他のスポーツより競争率激しいし厳しいんだよ。
しかし他の国と獲得競争のないNFLとベースボールを一緒にするバカは消えろや。
メジャーに先んじて日本だけサラリーキャップなんか導入できるわけねーだろ。
705代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 00:59 ID:Dqn2wuSF
>>703
理解できないならロムしておいた方がいいよ。
706代打名無し:04/06/26 00:59 ID:eI12U5es

リアル厨ですか?
707代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:11 ID:3JreBgTM
>>702
の言ってる事は正しいだろ。ただ、ナベツネが氏んで野球人気がもう少し低下しないと実現性は薄いがな。
もっとも、その頃には完璧にマイナーリーグ化が進んでるだろうよ。

NFLみたいなアメリカだけのスポーツはサラリーキャップあっても良いんだよ。
自国内でしか獲得競争起こらないしその中で調整していけばいいだろ?
ベ−スボールの場合は日本とか僅かじゃあるが、競合国がある。
日本だけサラリーキャップ導入してみろ。
もうほんと箱庭的なつまんないプロスポーツになるのは目に見えてるだろ。
サラリーキャップはメジャーも導入しない限り無理。


球団の所得分配(課徴金制度)と放映権の分配は導入すべきだが、
導入される頃にはJリーグと同じ位の規模かそれ以下になってるだろ。
どの道、はっきり言ってケーブルテレビ等、自治体におけるメディアが整備しきれてない現状、
無料で垂れ流される全国放送の巨人戦に勝つのは無理。だからナベツネには逆らえない。
708代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:19 ID:iI4lD1Re
阪神の黒字は13億じゃないぞ>>686
売上で300億をこえる
甲子園年間使用料60億とか
百貨店の売上とかにして
ごまかされた数字が13億
709代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:19 ID:NS4wuCUc
野球ファンが結束してクーデターを決行し、ナベツネ政権を崩壊させるしかない。
710代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:22 ID:41AFqVEp
分配金やら難しい話、どっから聞くの?
全然わからん
711代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:24 ID:V1p2a4Ia
>>694
年間44億も公は払う事になるの?だいじょうぶかいな?
712代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:24 ID:kUKHlYGl
こういうときこそ、朝まで生テレビで右派左派有識者集めて大激論やれば良いのに
713代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:25 ID:V1p2a4Ia
失礼、4.4億か・・・
714代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:33 ID:howUHbHR
>>712
テレ朝は反ナベツネ、反読売だから討論にならん。
715代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:38 ID:howUHbHR
>>709
野球ファンが読売倒してプロ野球を一旦潰し、再構築させるのは意外と簡単。
それは皆が巨人戦を一切見ない事。
視聴率がどんどん低下し、東京ドームに人が入らなければ、必然的に
スポンサーも付かなくなるし、巨人は破綻して潰れる。
それから改めて健全な球界を一から作れば良い。
巨人戦の視聴率低下とかって、野球界の危機と誤解されるけど、
それは全く逆だ。実際は読売の影響力も比例して低下するし、
巨人が潰れてプロ野球が一旦潰れた方が新たに問題点を洗い直して
再構築出来るチャンスになる。
巨人が滅亡しても野球ファンは不滅だから。
716代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:44 ID:OOHWGnQa
>>712
以前、「朝まで」でプロ野球をテーマにした回があったよ。
717代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:47 ID:iI4lD1Re
東京ドームは20億か
甲子園の3分の1か
すごいぞ甲子園
718代打名無し:04/06/26 01:48 ID:X8QJ5Tc/
選手の年俸は1/5だから・・と軽く流される問題ではないと思うけど。
支出の中で必要経費の占める割合は除外すれば、
人件費は約1/2ぐらいになるのでは??(正確な数字はわからん)

平均的な球団の人件費は、
総年俸(約20億円)と出来高+ドラフトの契約金(約10億円)で、
だいたい約30億円。
これは、標準的なパリーグ球団の赤字額とほぼ同じで、
十分考慮すべきことだと思うのだけど、やっぱりたいしたことはないの??

もちろん、放映権の分配がいちばん大切だっていうのは、わかったけどさ。
719代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:52 ID:8qagoOpX
>>717
甲子園の年間使用料って60億もすんの?
初めて知った…
720代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:54 ID:iI4lD1Re
>>719
阪神タイガースが阪神電鉄に60億払ってるらしい
あと甲子園の室内練習場も年間1億払ってる
721代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 01:56 ID:3JreBgTM
放映権の分配がいちばん大切じゃなくて所得の分配が大切なんだよ。

MLBじゃ将来的には全ての球団を選手会でやってMLBの運営自体、
選手だけでやってしまおうという長期的な視野があるくらいだからな。
実際MLBじゃGMとか日本の取締役は選手経験のある人が多いし、
NBAでもジョーダンとかオーナーの1人に加わってたりするだろ。
野茂やリプケンなんか球場買って球団持ってる。
だいたいスポーツ興行なんかサーカスと同じと考えりゃ良いんだよホントは。
インターネットでもなんでもだけど、中間マージンが生じないのが理想だろ。
722代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:01 ID:OOHWGnQa
>>719
>>720
阪神タイガースが阪神電鉄に支払う球場使用料は東京ドームや
大阪ドームの固定料金ではなく、その年の入場料収入に比例して
支払われる。去年はたくさん客が入ったから60億円になっただけ。
極端な例では、入場者が全然いなかったら球場使用料は無料。
阪神の暗黒時代には阪神電鉄に置ける甲子園部門は球場使用料が
支出を下回り、赤字だった年もある。
客が入らんでも10億円も取る、大阪ドームと一緒にしてはいけないよ。
723代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:05 ID:iI4lD1Re
しかし親会社全額出資なのに
どうして60億の使用料を払うのか?
阪神球団の株を部外者が持ってたら詐欺だ
724代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:08 ID:bQqfPvpB
どうしてオリックス潰れぅんだよファンだったのに
725代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:11 ID:OOHWGnQa
>>723
商法上は別法人だから賃貸関係が発生する。
一般企業でも子会社が親会社の社屋に入居していると
テナント料を払う。それと同じ論理。
726ティンティン:04/06/26 02:12 ID:yAPBIB7O
>>702
所詮外来スポーツは欧米主導日本は世界最大のマイナーリーグを目指すべきだよ。
駅伝ならアフリカ、ラグビーならオセアニア、そして野球なら中南米から大量に採用して
地元企業に勤務しながら、地域クラブに所属しての競技活動と練習環境を確保する。
Jクラブが野球・ラグビーの主催試合や公認グッズでも売上を伸ばし、
その分支出・人件費は北米マイナーリーグなら提携先MLBチーム持ちだが、
日本ではそれに加えて、地元企業への雇用斡旋に委託させる。

>>704
でも実際に社会で主導的立場に就き、影響力を行使するのは
「東大卒と同等の知的能力・生育背景・交友関係を持つ」人材だったりする訳だ。
727代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:12 ID:howUHbHR
甲子園っていつ建てられたか考えろよ。
本来、必要なのは維持費だけじゃん。
728代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:14 ID:iI4lD1Re
60億なんてのは悪質もいいとこ。
親会社以外の株主がいたら詐欺だ
729代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:16 ID:J7UOi9t6
>>727
別に経営上、問題がない阪神のことを言っても仕方がないだろ。
それに球団創立から昭和55年まで球団は赤字で電鉄が投資して
きたんだから、儲かった時は見返りがあっても良いと思う。
730代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:19 ID:iI4lD1Re
そんなこといったら
赤字続きのパ6企業なんてどうなるんだ
万年bでたった1度のリーグ優勝で300億以上の
売上、かたや日本一でも赤字続き
731代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:20 ID:sc0lzhbm
>>730
で、なんで君は阪神にそんなに敵意を持つの?
そんなの阪神の責任ではないだろ?
732代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:21 ID:z+KyqH0n
なんであんた達はそんな難しい話知ってるんだ
733代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:25 ID:qkae23K6
>>732
阪神電鉄は東証一部上場企業だから甲子園収入などは
毎年公表されているから決算書を読めばわかるよ。
734代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:27 ID:3GNV4dMW
JMLB
本拠地:札幌(FL合併)、東京(G)、横浜(YsB合併)、名古屋(D)、大阪(BuB合併)、甲子園(T)、広島(C)、福岡(HM合併)

二部リーグ
本拠地
東地区:北海道広域(FL下部)東北北関東広域(G下部)南関東静岡東部広域(YsB下部)、東海北陸広域(D下部)
西地区:近畿広域(T下部)、中国広域(C下部)、四国広域(BuB下部)、九州沖縄広域(HM下部)

こんなもんで
735代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:28 ID:OMnLbAA/
>>685
御堂筋パレードで南海ホークスの社会的使命は終わった
という意見もあるしな

オリックスと近鉄の社会的使命も終わったのかも知れん
736代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:31 ID:0z9mh179
まだ、南海ホークスが身売りが発表された後は大阪球場に
行く客が増えていたが近鉄は全然増えんねえ。
737代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:33 ID:UOZSSQSm
プロスポーツチームで世界一黒字が多いのってひょっとして
巨人、阪神で1・2フィニッシュじゃないか?

売上なら300億超でマンU、ヤンキースが有名だけど、
その2チームは年俸やら移籍金やらで150億以上は確実に使ってるからな。

それに比べて巨人阪神は売上が多少劣るとしても年俸が巨人50億、阪神30億
くらいでしょ?契約関係で裏金使ってたとしても、そんなの微々たる額。

その黒字をうまくグループ内で分散させて、まったく野球界発展に使わず
その結果2チーム削減の1リーグ制ですか・・・

全部とまではいわないけど少しくらいは貧乏球団に回してやれよw
738代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:38 ID:+0GWWCxr
収支がトントンの阪神が何故世界2位に??
739代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:39 ID:howUHbHR
球団数減らしたり、一部二部分けってのは、巨人戦の
放送権という莫大な利益を、出来るだけ少ない球団数で
配分しようってエゴの発想から来てるんだろ。
だから巨人戦のコンテンツとしての価値が下がり、
放送権料が引き下げられて行くこれからは、それこそ
プロ野球市場を縮小して衰退させる発想だ。
球団数は多ければ多いほど良い。ただ、競技レベルが
落ちるという問題もあるので、とりあえず16球団ぐらいで
2リーグ2地区でやるのがベストだろう。
740反転石:04/06/26 02:40 ID:TDSVQVL/
>>739

相当アタマワルイねぇプ
741代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:41 ID:3JreBgTM
>>737
間違い無く巨人と阪神は世界でも儲けてるプロスポーツ球団の上位に入ると思うね。
しかもさー、世界的に見て糞レベル低いくせにボッタクリだよな。
ボッタクリ度なら間違い無く世界1,2フィニッシュだろ。
742代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:43 ID:0z9mh179
>>741
巨人は球団創立以来、讀賣新聞社は1000億円以上
投資しているらしいから、トータルではそんなにボッタクリ
ではないでしょう。
743反転石:04/06/26 02:44 ID:TDSVQVL/
>>737

原爆なんかには放映権という甘い蜜をたっぷり吸わせてきてあげましたよ
原爆自体はなーんも経営努力してないのにプ
744代打名無し:04/06/26 02:46 ID:E+9CGVGB
やっぱサラリーキャップ制度は導入すべきだと思うよ
年々アップ率も増えていってるし、このままじゃ殆どの球団が赤字になる
今の時代に落合みたいな選手がいたら軽く10億は超える年俸になっちゃうわな
745代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:49 ID:0z9mh179
>>744
ナベツネもサラリーキャップ制度を支持していましたね。
巨人も最近は金が掛かる選手が増えすぎて、辛くなって
いるみたい。(まあ、身から出たさびだが)
746代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:51 ID:3JreBgTM
ナベツネは読売グループが儲かる事しか考えてないからそりゃ賛成するだろ。
アホか。そんなにマイナーリーグ化を促進させたいのかよ。
747代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:51 ID:v5ms5iEI
>>742
ダイエーは、球団取得以来10数年で、ホークス関連の投資額が
3000億円とも4000億円とも言われてるね。
読売はたぶん回収できているんだろうけど、ダイエーは回収
は無理そう。
748代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:51 ID:QEGwLGJ3
昨日のヤクルト-讀賣の観衆26000人
ドル箱であるべきカードに半分ちょっとしか入らなくなったとは深刻だな
749代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:52 ID:LtOECK/r
>741
たしかにMLBと比べると入場料は2−3倍はするし、観客動員も
MLB平均の2−3倍はある。一方人件費(選手年俸)は1/2から
1/4と少ない。不思議な現象だ、放映権料はMLBのほうが商売上手で
はるかに高いが。
750代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 02:56 ID:6bzap0+6
これだけ民放はさかんに近鉄オリックス問題を
採り上げているのに、片方では巨人戦一極集中放送を
やめない。(日本テレビは系列だから許せる)
昨日のヤクルト=巨人戦ではフジテレビは明らかに巨人に
味方していた。
こんな民放なんだからマスコミはあてに出来ん。
751代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:01 ID:OO8AjZ0K
>>749
そりゃあ、日本はアメリカよりも高額な球場使用料も
あるし、たとえ球場を持っていても固定資産税もある。
(メジャーはかなり安いし、使用料無料の所のある)
それに人件費もかかるしねえ。メジャーはボランティアが
多いしね。
752代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:01 ID:v5ms5iEI
>>748
発表で26000人だったが実数ではどれぐらいだろうか?
10000人いたかどうかってぐらいかな?
753代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:03 ID:3GNV4dMW
>>747
優勝セールによる売上増で事実上回収したようなもんだが。
広告宣伝効果も考えると高い買い物ではない。
単に本体が放漫拡大経営のツケを払わされてるだけかと
754代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:08 ID:v5ms5iEI
>>753
投資3000億円、利益率5%として優勝セールによるダイエーの
売上増は6兆円?
広告宣伝効果で回収できたという見方が一般的ならば、
どこかの同業者も追従しそうなもんだが。イオンもヨーカドーも
ユニーもどこも球団なんて買うつもりもなさそうだね。

本体の放漫経営の一番の象徴が福岡の野球関連事業での垂れ流しという
意見もあるよ。
755代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:10 ID:OO8AjZ0K
ダイエーは本体が黒字経営なら、宣伝費を考えると
球団の赤字(ドームなどの関連事業は除く)は、
許容範囲だろうな。
756代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:16 ID:3GNV4dMW
>>734訂正
二部リーグ
本拠地
東地区:
FL下部-北海道、青森、岩手、秋田、山形、宮城
G下部-東京西部、埼玉、栃木、群馬、新潟、福島
YsB下部-神奈川、千葉、茨城、山梨、静岡東部(駿)
D下部:静岡西部(遠)、長野、愛知、三重、岐阜、富山
西地区:
T下部-兵庫、京都、滋賀、福井、石川、鳥取
BuB下部-大阪、奈良、和歌山、徳島、
C下部-広島、岡山、島根、山口中東部(山口市以東)、香川、愛媛、高知
HM下部-福岡、山口西部(宇部市以西)、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
757代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:16 ID:nWyiYPCz
純経営的に言えば、日本プロ野球は読売という一私企業の拡販事業に過ぎなかった。
他の11球団は、単なる協賛企業。
その観点から言えば、「2リーグ12球団体制は収益性に乏しい」と読売が判断すりゃ、
潰しにかかるのは当然。
・・・だがね、プロスポーツってのは、経営の論理だけで動くものじゃない。
民意の反映・公平性・地域性の重視等々、要するに「公共性」への配慮がなければ長続きしない。
MLBはじめ米国のプロリーグであれ欧州各国のサッカーリーグであれ、
そうした公共性への配慮に長けているからこそ、それなりに成功しているのだ。
そもそも一私企業が機構全体を専断する現日本プロ野球に、そうした要素を求めるのは無理。
何しろ世界的にも類のない、異常な興行形態なんだから。
今回の「改革」騒ぎも、結局そういう根本を見直そうという動きから生じたものではない。
むしろ現状を維持・強化する目的しか見えてこない。
周知の通り、そういう「特異な構造」の源、つまり「巨人戦」の視聴率低下に歯止めがかからない。
真の改革に背を向けたナベツネ路線の自縄自縛ぶり、その挙げ句の今回の騒ぎなのだ。
「一リーグ」にしたところで、目新しさの効果なんぞ1〜2年で終わりだろう。
見せかけの「改革」なんぞ、何も産まない。縮小再生産の歯止めも消えた。

・・・とりあえずNPBは終わりだろう。
それでも野球好きの俺は、そのあとの本当の「再生劇」に期待したい。
本当の「新リーグ」には、もうナベツネも銭ゲバの新聞社もいないだろう。
つましくも楽しい新生リーグを堪能できるその日まで、プロ野球とはおさらばだ。
758反転石:04/06/26 03:18 ID:TDSVQVL/
>>757

数字が無くて漢字ばかりの長文は説得力ゼロですよプ
759代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:30 ID:FUh3gPwV
>>757 鍋常の肩もってアンタになんお得になるのかなー
    俺は数年以内に奴が死んで一リーグとやらも破綻すると思う。
    そのときが真の球界再編ですよ。
760代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:31 ID:FUh3gPwV
ごめん>>758だった
761代打名無し:04/06/26 03:33 ID:LvQHFwKn
>>715
確かに「東京ドームいかない、巨人戦見ない、読売新聞とらない」ができれば
やるに越したことはないが、正直難しいだろう。
しかし、1日ぐらいなら可能じゃないか?
「読売によるプロ野球の私物化に抗議する人は、○月○日は巨人戦を(テレビ視聴も
含めて)完全ボイコット」というキャンペーンをネットで大々的にやれば、
それなりに成果はあるかもしれない。
以前の川崎オールスター投票みたいな非建設的なことにネット住人が
エネルギー使うより、よほどいいと思うんだが。
762代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:35 ID:nWyiYPCz
>>758
「プ」とか言ってるヤツは漢字が苦手らしいな。
とりあえず原爆被害をネタにして嘲弄しているようなお前は、人間失格。
763代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 03:36 ID:8MQWmBaF
>>739
将来的に16球団というなら分かるけど、現状ではそれを支えられるほど
市場が発達してるとは思えん。それこそ、8球団がベストっていわれるくらいの
ファン人口だと俺は思うけど。
ここから改革して、各球団の経営スリム化、ファンの増加等の色々な問題をクリアした上で
やっと球団増加というのが現実的だと思う。
で、実際にナベツネ、堤、久万の話を総合するとそういう感じで球界を改革しようとしてるの
ではないかと思う。ファン不在で話が進むところに問題があるとは感じるが
764代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 04:17 ID:a/Di4h//
ただでさえ先細りの状態で、将来球団数が倍増出来るほどファンが拡大する
なんて楽観もいいところだと思うが…
765代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 04:21 ID:8MQWmBaF
>>764
その辺を考えて、何とか地方の掘り起こしをしようと考えて西武は二軍の独立採算制
とかをぶちあげてマイナーリーグ設立も視野に入れてる。これはナベツネの口からも
そういう話が出てるから、そういう形で実際にはプロ球団数は増えると思う。
そこでそれをやる気合のあるところ以外はいらないってことをナベツネは言いたいのでは
ないかな。
この案がネガティブに捉えられるのか、それとも新時代の到来を予感して胸躍らせるのか
は、ファンの受け取り方とマスコミの伝え方次第だと思う
766代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 04:31 ID:V1p2a4Ia
ただね・・二軍の試合を見たいか?
三郡の試合を見たいか?
入れ替え戦とかあるなら・・・
767代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 04:35 ID:8MQWmBaF
>>766
それがどういう形になるかは蓋を開けてみないと分からない部分があるけど。
ただ、Jを参考にしてとか言う意見もあるけど、この二軍、三軍構想がだめなら
それも話しにならないと思う。
入れ替えについてはナベツネが以下のようなことを言ってるからありえなくもない

「メジャーは3Aからルーキーリーグ、独立リーグまである。1Aなんかは月給10万くらいではい
上がろうとする選手がいるわけだよ。日本には40くらいの県が球団を持ってないが、いい球場
がたくさん遊んでるんだよ。各地域で3軍戦、2軍戦を協力してやって、そういう競争の中から
はい上がって1軍をつくる。そういうふうにすればいい」
768代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 04:43 ID:OTVSEDsn
>>767
1Aで月給10万だと?そんなにもらってんのかよ。
769代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 05:14 ID:Rt6HarVE
>>763
>8球団がベストっていわれるくらいの ファン人口だと俺は思うけど

そうは思えん。
770代打名無し:04/06/26 05:20 ID:CbZmUxjZ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062603.html

遂にヤクルトが1リーグ化賛成を表明しますた。
これでパの6球団と巨人・阪神・ヤクで協定上の多数派工作成功でつ。
771代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 05:34 ID:pkFPVvsj
>球団合併、1リーグ制と再編の波が押し寄せる日本球界で生き残るために、
>ヤクルトが初めて態度を鮮明にした。
球界再編はともかく、1リーグ制の波はお前らが勝手に作り出してるだけだろ、と。
772代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 05:38 ID:LF/b5Tme
>>770
で、西武スワローズになるの?西武ベイスターズになるの?球界再編で一リーグになるために。
773代打名無し:04/06/26 05:40 ID:FKbbZ0Kh
787 :代打名無し :04/06/23 22:45 ID:jI+KdN2z
webアンケート
『ウケ狙い!将来注目のプロ野球団新監督は誰?』にご回答↓を
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20040617-1/
774代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 05:51 ID:OB4bMei7
放置によれば中日も1リーグ賛成
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jun/o20040625_10.htm
775代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 06:14 ID:8+NRVTJ1
まぁプロ野球の球団・選手ってのは
ファンのことなんかこれっぽちも考えてないってことだな。
お金まで使って、なんの見返りもないのに
熱心に応援してくれてる人達のことを
「客」なんて呼ぶのは世界中でプロ野球だけだろ(w
776代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 06:27 ID:XPEuAOBe
手っ取り早く阪神が利益出るのが8球団
777代打名無し:04/06/26 06:27 ID:axAaDhoG
>>775
慈善事業でないし、ビジネスライクになるのは仕方がないだろうよ。
778代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 06:44 ID:lkqtCfs9
オーナーの自己中っぷりに嫌気がさした
779代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 06:48 ID:QDihk4sH
>>774
>名門球団のオーナーが私利私欲を捨て、同じ道を歩み始めた。
ここは笑うところか?笑えないけど。
780代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 06:55 ID:mlb4aM5X
報知のプロパガンダやな。
781代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 06:55 ID:8+NRVTJ1
球界の偉いさん達は面白すぎるな(w
782代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 07:08 ID:pkFPVvsj
巨人・渡辺恒雄オーナー(78)
中日・白井文吾オーナー(76)
阪神・久万俊二郎オーナー(83)

年取りすぎだお前ら。
783代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 07:14 ID:W2zzztEe
俺、阪神ファンだけど、
阪神と巨人以外の不人気貧乏球団マジいらないと思う。
いっその事、巨人と阪神以外の球団は全部潰しちゃって、
毎日、巨人阪神の伝統の一戦をやれば、プロ野球人気も上がるんじゃないかな。
784代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 07:18 ID:8+NRVTJ1
随分しけった燃料だな
785代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 07:46 ID:2RcobQUZ
巨人→パリーグ
ダイエー→セリーグ

これでよくね?
786代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 07:54 ID:QRuMUJxy
ナベツネの反対するヤシラが多いなら「新リーグ結成!!」
に脅えて早くも中日は軟化かい!!(爆笑)
ホンッット、こいつら調子いいなぁ〜〜〜〜〜!!!
意地ってモンがないんかいっっ??!!(笑。。。)
まぁ、そんなもんだとは思っていたがな………。(苦笑)
787代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 07:56 ID:rBYQUR1l
>>786
中日は出来レースに乗ってるだけだよ。半珍は知らんがw
788代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 08:27 ID:OB4bMei7
>>783
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040626-0007.html
オーナーも同じ考えのようです。
789代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 08:36 ID:MxyIioo+
とにかく巨人をつぶせ!!!!!!!
790風623:04/06/26 08:46 ID:FPMMbnXA
日本シリーズはプロ野球の大きな魅力だと思うから、
2リーグ制は死守してもらいたい。オールスター(年1試合でいい)もなくなるんですよ!
松坂と清原の対戦が増える?たまにあるからいいんじゃない。
サブウェイシリーズが毎回あったって、今ほど盛り上がらないと思うけど。
新たな企業が買い取りやすいように、野球協約も変えれば?
楽天みたいなとこも出てくるんじゃないかな?
メジャーに見習って、
1軍と2軍の差別化(2軍をそのまま持っててもいいが待遇がよすぎるかも)
ペナントレース中の交流試合の開催
儲かったヤンキースが分配金を支払っているように巨人やダイエー、阪神がそれぞれの割合で支払うなどなど。
職業野球、企業野球から発展した日本だけど、そんなに自分らの利権ばかり考えていたら、本当にファンはいなくなっていく…。
俺は巨人ファンだけど、やはりナベツネはいなくなってほしい。
ってか、野球もファンも理解できない経営陣、どうにかして!
791代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 08:46 ID:ecPGZpGz
中日OBの星野に縋り付いてチーム建て直しといて巨人・阪神だけでやれるとは、さすが馬鹿久だなー。

792代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 08:54 ID:SN/iDMbK
もうほとんどシナリオが出来ているんだよ
それに合わせて順繰りに各球団が軟化しているように
見せてるだけ

パリーグ内でもう一組合併させる

多分10チームによる1リーグ制東西地区制で数年やる

経営的についてこれない球団が出てくる(広島・ヤクルト・横浜)
(旧パチームは経営改善するだろうから)

再合併で8チーム

793代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 08:59 ID:xjYM0Sjd
企業の経営という面から見れば、ナベツネの論理は正しいんだけどなあ。
794代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:01 ID:k9RaJkhh
渡辺ツネが吠え出すと
巨人ショボショボ。
だからツネ爺さんも巨人有利な制度を
作るしかないんだな。
だから巨人の生え抜きは、さらに弱体化。
生え抜きのデフレスパイラル現象だな。
生え抜きの連鎖弱体化だ。
巨人の生え抜きは、オリックス以下。
基礎体力無いからすぐに怪我。
795代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:06 ID:VsN/7lgr
ダイエーはアメリカの投資会社のコロニーが買収すると聞いたが、他球団とは普通に合併しないだろ

http://jbbs.shitaraba.com/sports/12656/
796代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:08 ID:pkFPVvsj
>>792
>↓
>再合併で8チーム
ここで流れが止まる、と何の根拠もなく考えてる風なのがイタイんだよな>オーナー連
7球団になったらどうするんだろ。6球団になったら?
こういう時は普通、最悪の事態を想定して動くもんだと思うのだがねえ。
797代打名無し:04/06/26 09:11 ID:xv/kz1UF
>>795
そもそも、近鉄がオリに吸収される原因の一つが外資系の参入を協約で禁止しているからでつ。
今更、協約改定する可能性もないのでありえません。
798代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:11 ID:ecPGZpGz
オーナー連中は経営のプロじゃないからな。
新聞とか、鉄道とか無風業種の馬鹿オーナが多いから経営の事はわからんて。
799代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:12 ID:rBYQUR1l
ハム、西武、巨人、中日、半珍、ダイエーは、確定か?

あと2つ。広島は地理的なことを考えたら合格であとは経営次第か。
在京と在阪の球団をどうするか。太洋とヤクルトはメディアが株主に
いるんだっけ。
800俺だけどさ。:04/06/26 09:13 ID:G7CA7vx1
>>793
経営上のどこが正しいんだ???共産主義じゃないのによ〜
利益は累進的に課税される仕組みが本筋。赤字会社から加盟料を取る方が狂ってる。
渡辺恒雄は独裁者(レーニン、スターリン、ヒットラー、フセイン、金正日、プーチン・・・)
801代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:21 ID:Y3UHJobo
パリーグ内でもう一組合併させる

多分10チームによる1リーグ制東西地区制で数年やる

経営的についてこれない球団が出てくる(広島・ヤクルト・横浜)
(旧パチームは経営改善するだろうから)

再合併で8チーム

経営的についてこれない球団が出てくる

再合併で6チーム

経営的についてこれない球団が出てくる

再合併で4チーム

経営的についてこれない球団が出てくる

再合併で2チーム

経営的についてこれない球団が出てくる

そして誰もいなくなった

802代打名無し:04/06/26 09:22 ID:CPA83Fdv
マスコミも節操がない。最初にロッテを追い出しにいって、
次は日ハム、さらにヤクルト(あれは球団社長が悪いのだが)
で最後に横浜(これはオーナーが悪いのだが)

マスコミは罪の意識がないのか?10球団移行を
目論む連中の片棒担いでばっかりで
803俺だけどさ。:04/06/26 09:22 ID:G7CA7vx1
讀賣が法人税を何億払ったか知ってる野郎はいるのか?
それとも脱税は正義なのか?(ゲラ
804俺だけどさ。:04/06/26 09:26 ID:G7CA7vx1
>>802
ヤクルトは本社の体質が三菱並みなんだよw
日本ハムは牛肉不正、ロッテはチョン企業
横浜は放漫経営(TBS、毎日新聞はただのバック)

ついでに
西武鉄道は大赤字路線 オリックスはヤフー(チョン)
ダイエーは中内のお陰で瀕死状態 

糞巨人、阪神、中日、広島。この4チームでやれや。
805代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:27 ID:pkFPVvsj
>>802
マスコミ的には煽れれば何でもOK。
プロ野球がなくなったら、次の獲物を求めて移動していくだけの話。
806代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:45 ID:rBYQUR1l
そもそも球団経営が苦しくなったなら、小口のスポンサー見つけて、ユニフォームにベタベタ
貼っていけばいいのに、それもイカンって、いったい何様のつもりなんだ?と思うよな。
807代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:46 ID:r0+exU0h
巨人の独善は続いて目先だけ変えてるようなことはしても無駄。
巨人がわかりやすく血を流す。
どうやって金儲けするかを考える上で金を運んでくれるファンをないがしろにしてる。
ナベツネから腰巾着オーナーまでもはやあんたらについていくファンはいない。
808代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:47 ID:SXGeu8ZW
>>804
( ´_ゝ`)と釣られてみる

ライオンズの親会社はコクドだよ。
オリックスは、年間の「純」利益が500億円を超えるような超優良企業。
阪神電鉄は、球団の利益を吸い上げてようやく「大手私鉄」に入れてもらえているわけで
本体はせいぜい収支トントンが精一杯の中小私鉄。
あと広島ってw
809代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:51 ID:7RxDqzqj
>>808
いや、>>804は「チョソ氏ね」とか言いたいだけでしょ
810代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:17 ID:xw/0SCcR
>>749
>観客動員もMLBの2-3倍はある

日本のは水増し発表だろ?
811代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:25 ID:l4os0GHW
オーナーによって決められたコミッショナーで
何ができる。それも野球を愛していない。
今こそリーダーシップをとり正しい方向に導くべきなのにね?
残念です。
812代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:26 ID:yKgsKGvN
1リーグ8チームはセの企業のわがままだよ
813代打名無し:04/06/26 10:30 ID:nE+X+CbJ
>>808
私鉄で黒字なんて貴重だぞ。日本では数社しかないんだからな。
しかもバブルに踊らさもせず健全経営をしていたから不良債権もなし。
なのに、他の企業同様に不採算事業はドンドンと切っていく徹底ぶり。
久万はプロ野球オーナーとしては失格だろうが、経営者としては優秀な爺だ。
814代打名無し@実況は実況板で
>>808
>阪神電鉄は、球団の利益を吸い上げてようやく「大手私鉄」に入れてもらえているわけで

バカか?