【広島】高橋慶彦vs野村謙二郎【ショート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
どっちが上?
実績・成績、人気etc.色んな角度から語ってみましょう。
22げっと:04/04/12 22:22 ID:aMPx5YbP
(  ̄(●●) ̄)y─┛人気では俺だろ?
3代打名無し:04/04/12 22:22 ID:2GyjbOoP
大下軍曹が一番
4代打名無し:04/04/12 22:22 ID:u+1+3WYf
高沢だけはガチ
5代打名無し:04/04/12 22:41 ID:/r6SIJnD
何となくだけど慶彦>野村だな
慶彦は何度も優勝に貢献してるし
野村が2000本安打達成したら、野村>慶彦になるけど
6反転石:04/04/12 22:57 ID:ZO9ZiZZ5
悪いけどこのスレ伸びないと思うよ。すでに俺含め若い人は高橋?あ〜名前だけなら…って感じだし。対するは完全に全盛期の過ぎた野村じゃあ…盛り上がらない。
7代打名無し:04/04/12 22:59 ID:+a4vN4+c
三村でOK?
8代打名無し:04/04/12 22:59 ID:/r6SIJnD
頑張ってageても駄目??
殿堂板で立てりゃ良かったかな‥
9代打名無し:04/04/12 22:59 ID:+Tvb1ZIa
おい東出も入れてやれよ
10代打名無し:04/04/12 23:04 ID:+VeiwQ0x
野村入団1年目は慶彦がいたから野村はセンター守ってたな・・・
11代打名無し:04/04/12 23:05 ID:9eoLDs+W
ノムケンは一年だけ凄かった(トリプル3の時)けど、それ以外は大したことない
全盛期のヨシヒコは毎年2割8分〜3割で20本くらい打ってた
ヨシヒコ>>ノムケン>>>>>軍曹>>>>>東出
12代打名無し:04/04/12 23:06 ID:iUZZf4Jn
両者見てるけど、慶彦>>>ノムケンだなぁ。
慶彦はメジャーでも通用したと思う。リトル松井と似たタイプ。
13代打名無し:04/04/12 23:07 ID:LxkcZ2qQ
昔。「週べ」でヨシヒコがノムケンに蹴り入れてる写真が載っていたなあ
14代打名無し:04/04/12 23:09 ID:/r6SIJnD
>>11
そういや前に3割20本70盗塁>3割30本30盗塁ってスレがあったけど、
それに従うならやはり慶彦>野村かな
15代打名無し:04/04/12 23:13 ID:U5/KbzkM
シーズンの8割が消化試合の近年、慶彦が現役だったら、
イチローを超えるくらいの成績余裕で残してるだろうな
16代打名無し:04/04/12 23:13 ID:9eoLDs+W
>>13
ノムケンが入団した頃はヨシヒコはピーコに干され始めてたからな
ヨシヒコからしたらノムケンがむかついてしゃあないだろうな〜
17代打名無し:04/04/12 23:15 ID:uaIFuEvd
慶彦は小説になってます。「走れタカハシ」
18代打名無し:04/04/12 23:17 ID:iUZZf4Jn
40代後半にして容姿衰えず。
http://www.89master.com/team/player.php?member_id=141
19代打名無し:04/04/12 23:21 ID:/r6SIJnD
ヨシヒコかっこええ
にしきのあきらに微妙に似てる
20代打名無し:04/04/13 00:03 ID:1uFDaJPJ
野村謙二郎38歳
21代打名無し:04/04/13 00:06 ID:b2IDXz7T
「野球選手で男前」という図式を初めて作った選手<慶彦
22代打名無し:04/04/13 01:39 ID:VVxuvp+z
>>17
それもってるよ
じいちゃんの話が好き
23代打名無し:04/04/13 03:55 ID:+vjh8Tem
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/12/20040412000053.html


↑大変だ慶彦の連続試合安打記録が抜かれるかもしれないぞ
24代打名無し:04/04/13 14:36 ID:VKCUyTpn
5回3割を打ちながら1度も3割1分台を突破出来なかった慶彦
33試合連続安打の日本記録を作った年も率はそれほどでもなく、.307だった
25代打名無し:04/04/13 14:54 ID:X4+0zsvE
下の板見えねえのか?原爆落とすぞコラ!
26代打名無し:04/04/13 14:57 ID:16AaT3ui
>>22
ヨシヒコの代わりに盗塁するやつな。

十代だけど村上龍の小説読んでファンになった。
27代打名無し:04/04/13 16:03 ID:WY7akLIr
両方とも32,33くらいで急激に衰えたな。
28代打名無し:04/04/13 16:19 ID:VKCUyTpn
練習の虫、慶彦
練習量の多いカープの選手の中でも練習量はチーム一だった
女の家に遊びに行く時も必ずバットを持って行き、寝る前に素振りをしてたそうだ
マンションの住人はその音で慶彦が来てるかどうか分かったらしい
29黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/04/13 17:17 ID:HsJN6OlP
ノムケンはショートの深いところからでも、肩を壊していて既にオーバースローで
投げられず、萎えたな。慶彦も決して上手くは無かったが。
30代打名無し:04/04/13 17:42 ID:1uFDaJPJ
野村のほうが人望があるよ
成績以上に価値のある選手だよ
31代打名無し:04/04/13 17:47 ID:H89QiLgY
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>2
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
32代打名無し:04/04/13 19:32 ID:reQR3cda
松井稼が出てくる前までは、ヨシヒコがNPB史上NO.1ショートだと思ってた
ノムケンは・・一年だけスゴイシーズンがあったけどね〜
33代打名無し:04/04/14 02:25 ID:20ui/B0R
野村って2000本打とうと必死だな。
いや、球団が打たせようと必死なのかもしれんが。
34代打名無し:04/04/14 03:16 ID:zrX4pU8H
野村以外にサード守れるやつがいないのが現状だが
栗も駄目だし
35代打名無し:04/04/14 03:19 ID:3Xw6Th2Q
まあ、あるとすればラロッカか拓也をサードで守らせることだろうなぁ。
36ノムケンヲタ:04/04/14 06:38 ID:oojHVNvD
消防時代に慶彦のファン、大人になって謙二郎のファンになった漏れが公平に判定してやる

打撃
ノムケン>慶彦
非常に高いレベルの争いだが、最多安打三回は伊達ではない

守備
ノムケン=慶彦
イメージが主だが、とにかく双方とも粗い守備、それに慣れてる広島ファンは先生の守備を見て
涙を流した。

走塁
慶彦>>ノムケン
古田のいる90年代は東都の盗塁王もつらかったか、通算成績が倍近いとはあらためて慶彦に
驚愕。

ルックス
慶彦>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ノムケン
今でも慶彦男前。いや、ノムケンもかっこいいのはかっこいいんだけどね、慶彦と比べると明らかに……

人望
ノムケン>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>慶彦
山本浩二も衣笠も引退した、これからは慶彦が引っ張っていく、そういう時期に舌禍事件、ああ慶彦よ…

参考
http://www.sel.cs.hiroshima-cu.ac.jp/~sato/carp/member/nomura.html
http://www.trc-japan.co.jp/profile/yoshihiko_record.html
37代打名無し:04/04/14 10:08 ID:slkH+nQ+
>>36
>人望

たしか大野さんも著書で「なんで年下のこいつにここまで言われなあかんのか」
というようなことがよくあったって書いてたね・・・慶彦
38代打名無し:04/04/14 15:03 ID:1/xFo1/k
最終的には野村の方が上かも知れない
でも歴代選手ベストナインみたいなのを選ぶとしたらショートは高橋慶彦だろう
39代打名無し:04/04/14 20:36 ID:ra5yXFW5
俺は打撃も慶彦>野村だと思うけどね
つーか今、菊池原が赤星に同点タイムリー打たれたー
40代打名無し:04/04/14 20:44 ID:q2iedkf2
実力あってもトラブルメーカーの慶彦はだめぽ
チームメイトに嫌われてロッテに放出ナリ〜
41代打名無し:04/04/14 20:45 ID:hpEuSBAT
>慶彦
チームメイトとも殴り合いしまくりでトラブルメーカーで有名だったからな
42代打名無し:04/04/14 20:52 ID:slkH+nQ+
>>41

ついでにいうと、ダイエーコーチ時代も達川と殴り合い
43代打名無し:04/04/14 20:53 ID:ra5yXFW5
でも最も人気もあったのも慶彦だった
44代打名無し:04/04/14 20:54 ID:k7CUu1o9
慶彦、川口、大野、昔からカープはイケメン揃い。
今も何気に顔面偏差値高いんだよな。
45代打名無し:04/04/14 20:59 ID:hpEuSBAT
>>43
なんつーか、慶彦はプレーに華があった気がする。

でも球団社長(常務か?)と、ど突き合い出来る日本人は珍しいw
46代打名無し:04/04/14 22:09 ID:ra5yXFW5
シーツ先生がダメ押し弾!
カープの歴代NO.1ショートはもうシーツでいいよ
47代打名無し:04/04/14 23:15 ID:BqBoC4qp
そうだな
実働2年だが
48代打名無し:04/04/15 12:26 ID:0rVcxF1y
ヨシヒコ>シーツ>ノムケン>>>>>>>>>>大下>>>>>東出
49代打名無し:04/04/15 12:48 ID:KiN59AnH
>>48
正田耕三はどこに入るの?
50バイト時代:04/04/15 12:56 ID:1zaSFp2o
試合前の喫茶室に
キヌ、江夏、キヨ長嶋、そしてヨシヒコ。
いやあ、いい絵だった。
51代打名無し:04/04/15 12:59 ID:VaBhpuqe
>>49
正田はセカンドだろ?
52代打名無し:04/04/15 13:09 ID:kpfRAalg
ヨシヒコはホームラン打つ味を覚えてから退化したと思う。
30過ぎてからの成績はちょっと全盛期を見たオイラにとっては
さびしいものだったけど、ああいう走攻守3拍子揃った選手は
衰えが目立つらしいね。
53代打名無し:04/04/15 13:16 ID:CNzsqfiG
ヨシヒコってやな奴なんだろ。
俺は嫌いだね。
54代打名無し:04/04/15 13:20 ID:lU84VvaZ
>>50
曲者揃いだな
55代打名無し:04/04/15 17:08 ID:OfBJyYKa
>>51
大下もセカンドですが
56代打名無し:04/04/15 17:10 ID:PeYusEXF
現役の頃はゴタゴタがあったぐらいしか知らないけど、今の慶彦さんは好きだ。
毎週地元のローカル番組に出演してる。
57代打名無し:04/04/15 18:38 ID:OfBJyYKa
慶彦はゴタゴタも多かったが、何も全部慶彦が悪いわけじゃない。
保守的な広島フロントに噛み付ける数少ない存在だった。だから放出されたんだけど。
これは野村にはできないことだよね。

>>37に関しても、大野さんは悪い意味で書いたんじゃないしね。
58代打名無し:04/04/15 20:15 ID:Z8LVo+Vm
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/15/20040415000042.html
パク・ジョンホ、33試合連続安打でアジア新マーク

パク・ジョンホ(31/サムスン)が34試合連続安打を放ち、アジア新記録を打ち立てた。
パク・ジョンホは15日、大邱(テグ)球場で行われた2004プロ野球LGとの試合で
1回無死3塁で初打席に立ち、相手先発のチャン・ムンソクの3球目をたたき、投手の頭を
ワンバウンドで越える中前安打を放った。
昨年8月29日の斗山(ドゥサン)戦から連続試合安打を続けたパク・ジョンホは、
これで日本プロ野球の高橋慶彦(79年/広島/33試合連続安打)が打ち立てたアジアの
連続試合安打記録を更新した。


記録抜かれちゃったね
59反転石:04/04/15 20:18 ID:5HBswJKV
>>1

どっちも瞬間風速型の選手で総じて見れば二流じゃんプ
60代打名無し:04/04/15 20:19 ID:Bv5GxLPy
誰も慶彦の記録=アジア記録だと思ってないし。
あくまで日本記録。
61代打名無し:04/04/15 20:52 ID:wAZ8tgsY
慶彦が駄目で野村が名球界入り!?
原や篠塚が駄目で駒田が名球界入り
なーんか変だ
62代打名無し:04/04/15 21:02 ID:XOf2t4HB
>>61
ことわざにあるだろ「無事、是名馬なり」
ノムケンは「無事」ではないが、ノムケンにしろ駒田にしろ、
顔がu(ry
63代打名無し:04/04/15 21:10 ID:d+A7PGME
慶彦は始球式でデットボール食らってから(ry
64代打名無し:04/04/15 21:33 ID:JiqjFTaw
>>62
佐々岡さんに謝れ
65代打名無し:04/04/16 04:38 ID:g3QodvwW
>>63
阪神時代だっけ?確かぶつけたのは山田雅人だったかな
山田雅人なんてハナクソやで
66代打名無し:04/04/16 05:37 ID:tFU1ypbX
もんたさん!
67代打名無し:04/04/16 05:53 ID:8dJAP/RP
開幕日前日にカープファンの集いみたいなのがあって
それを慶彦が『明日開幕なのに何考えとるんじゃ!』みたいな
批判をしてオーナーの逆鱗に触れたんだっけ?

正田と揉めたのは何が原因じゃったかのぅ?

カープ唯一の全国区選手って言われてたね
68代打名無し:04/04/16 07:00 ID:++oo4BM1
ヨシヒコさ〜〜ん〜〜がんばって〜〜
69代打名無し:04/04/16 09:18 ID:onCrYZVG
カープはチーム内の派閥が強い球団だからねぇ。

江夏や衣笠は慶彦を可愛がっていたみたいだけど。
70代打名無し:04/04/16 09:55 ID:5g4eR49Y
♪いくぞ狙いは盗塁王〜 塁に出たら走れ〜
それが男の見せ所〜 燃えろヨシ〜ヒコ〜
71::04/04/16 11:17 ID:eD3OvTvH
所属時の優勝回数を除けば36の通りほぼ互角だが…慶彦は衰えるのが早すぎた。
梨田とは別型だけど、こんにゃくのような独特のバッティングフォームが
野村とは一線を画すかも。あと応援歌も慶彦が勝ってる…気がする。

でも、パワプロ8の伝説最強チーム、慶彦が1番に座っているのは違和感が。
とはいえあのオーダー完全に打撃優先。なら吉田や広岡よりも上に行くしなあ…

72代打名無し:04/04/16 17:04 ID:Anr97Fi3
吉田はともかく広岡って・・・
広岡>慶彦だとしたら、守備に重点置きすぎ。(俺は広岡の守備は見たことないから知らないけど)
いくら守備で広岡が勝ってても、打撃走塁で明らかに慶彦に分がある。
73代打名無し:04/04/16 18:54 ID:g3QodvwW
長打を取るなら宇野
守備ならヨッさん
走塁なら慶彦
トータルなら松井稼
あと一歩及ばない…二岡、野村
74ばかばかぽん:04/04/16 19:54 ID:HcHuPSd6
 ファンの集いで謹慎しながら、ラジオ番組「グッディ・グッドミュージック」の
DJはシーズン中も担当した上、集いの件もしゃっべてたし。

 ロッテのキャンプで生慶彦を見たとき、カープのスターだったこともあって、
オーラが輝いてた記憶があった・・。(BGM・・噂のセクシークイーン)
75代打名無し:04/04/16 20:00 ID:fhGFWBdi
慶彦のはデカイから勝ち
76代打名無し:04/04/16 20:04 ID:WfUc5mES
>>75
アイドルキラー・女子穴キラーのタクローが最強。
77代打名無し:04/04/16 20:05 ID:aVgoIJzz
赤ヘルが似合う男

慶彦>前田>浩二>のむけん
78代打名無し:04/04/16 21:30 ID:YztZ1bNQ
ヨシヒコVSノムケンの図式にならず、ヨシヒコの話ばっかりになってるので
人気はヨシヒコ>ノムケンだな
79代打名無し:04/04/16 21:36 ID:Yr7auTPW
俺はノムケンと正田の二遊間が最高に好きだったけどなあ
80代打名無し:04/04/16 21:50 ID:cD6Z4MfK
>>58
スルーするつもりだったが補足トリビア。

朝鮮の記録は参考にすらなりません。
アジアとして認められていないし、それどころか世界的に抹殺された空間ですから。
81代打名無し:04/04/16 22:09 ID:Eq+CAQTH
飛ばせロッテの核弾頭 打てよ闘志燃やせ ここはお前の一振りだ 燃えろ慶彦
82代打名無し:04/04/16 22:10 ID:CZMKqKDE
殿堂板でやれよ。プロ野球でやったら余計殿堂が寂しくなる。
83代打名無し:04/04/16 22:13 ID:g3QodvwW
>>82
野村はまだ現役
84代打名無し:04/04/16 22:24 ID:JN86c9x9
>>79
その正田と折が会わなかったという罠

まあなんだ
1.正田
2.山崎
3.慶彦
のスイッチヒッタートリヲの時代は良かったな
85代打名無し:04/04/16 22:28 ID:UmiaS7Oq
スケベ度
 
 オレ>ヨシヒコ>>>>>>>>>>>>>ノムケン
86ばかばかぽん:04/04/16 23:16 ID:HcHuPSd6
 81>
 しかもロッテ時代もカープと同じ曲だったですよね。
87代打名無し:04/04/16 23:20 ID:E1Os+4Vg
慶彦は高校卒業までエース(甲子園にも出場)、
ノムケンは小さい頃からショート一筋だったっけ?
88代打名無し:04/04/16 23:33 ID:3aaqpPqs
>>87
そうだよ。一番目立つポジションだったから。投手には見向きもせず。
週刊ベースボールより。
89代打名無し:04/04/16 23:39 ID:6k+zgW3O
野村って守備下手?
90代打名無し:04/04/16 23:48 ID:g3QodvwW
慶彦も野村も守備はそれほど上手くない
エラーが多いのは広島球場が本拠地というのもあると思うが
慶彦はロッテ時代レフト守ってる事もあったよな
91代打名無し:04/04/16 23:58 ID:0aFQw9LA
たしか33試合連続安打で王に記念ボールもらった直後
走塁で負傷してしばらく欠場、。
復帰試合がノーヒットで記録終わっちゃたんだろ。
あれがなければもう何試合かもった筈だ
92代打名無し:04/04/17 00:05 ID:/zmfD0Qu
>>90
でも慶彦の守備は華麗だった。あくまでもイメージは「上手い」。
端整なルックスで相当得をしているのかもしれないが。
93代打名無し:04/04/17 00:14 ID:9Mm4FnT/
ヨシヒコは華麗かつ下手なんだよ。
94代打名無し:04/04/17 00:54 ID:tYgtMUOk
ファインプレーが多いけど凡ミスも多かったな>ヨシヒコ
完全なヒット性の当りをアウトにしたかと思えば、何でもない当りをエラーしたり悪送球
ノムケンはあまり印象に残ってないから分からない
95代打名無し:04/04/17 00:57 ID:QXu4GXqy
ヨシヒコは松井稼と同じく送球が下手。野村は捕球が下手。
96代打名無し:04/04/17 00:59 ID:SyMU6gWZ
>>90
ロッテでは外野手登録だったね。
DHや1塁も守ってたけど・・・・・
97代打名無し:04/04/17 01:09 ID:mSJbFLK9
共通点は正面の打球処理が雑なとこだな。
98代打名無し:04/04/17 01:14 ID:/zmfD0Qu
華麗かつ下手ね・・・なるほどw

慶彦はたしか北海道生まれ(炭鉱の街の出身?)で、
小学校低学年の頃に東京に引っ越して東京で育ち、
広島入団後は広島に十数年間住み、川崎〜西宮と移動して、
現在は福岡在住。「流れ者」「さすらい」だな。

ところで彼って結婚してた?独身っぽいイメージがあるので。
99代打名無し:04/04/17 01:25 ID:tYgtMUOk
>>98
清美夫人はメチャ美人でしたよ
ヨシヒコは結構結婚が早かったと思う
100代打名無し:04/04/17 01:49 ID:T+safjZD
野村がファミスタに初登場したときはスイッチヒッターだった。
のむり

3番高橋はいただけないな。
むろん、3番野村も。

私の中では二人は全くのイコーーーーーールですな。
101代打名無し:04/04/17 01:52 ID:FmPhwfC7
二人の守備に共通するのはファインプレーの多さ。
なんでもないゴロを取った後の悪送球の多さ。
102代打名無し:04/04/17 01:57 ID:ChfJ8bMS
北海道出身なのか・・・知らんかった。
炭鉱の町って、夕張?
103代打名無し:04/04/17 02:03 ID:liqQvbkz
6 慶彦
4 正田
9 前田
8 浩二
5 衣笠
3 ホプキンス
7 緒方or金本
2 達川
1 北別府
104代打名無し:04/04/17 02:05 ID:/zmfD0Qu
>>102
たしか北海道生まれ。記憶違いだったらゴメン。
ただ、炭鉱従事者は地元出身でない人が多いから、
親は元々関東出身なのかもしれない。

ところで慶彦の結婚についてググってたら、とある事実が・・・。

次に調べたのは森田役の斉藤浩子さん。
今はプロ野球・定岡三兄弟の末弟、定岡徹久氏(某メガネ宝石店勤務?)の奥さんらしい。
この人は鹿児島実業から専修大学を経て、1982年ドラフト3位で広島入団そうだ。
そして何と何と、実は斉藤さんは×1で元夫はこれまた元・広島カープの高橋慶彦氏だったらしい。
うーむ、どんな愛憎関係が繰り広げられたのだろうか。
…と、ネットをたどればこんなことまでわかってしまうから恐ろしい。

ほんとかよっ!!
105代打名無し:04/04/17 02:11 ID:FmPhwfC7
>>103

ホプキンス→嶋
106代打名無し:04/04/17 02:23 ID:T+safjZD
>>105

嶋→長内
107代打名無し:04/04/17 02:24 ID:M3X/popK
>>84
そのスイッチヒッタートリオは確かに魅力だったけど
むりやり慶彦を3番にした感じだったからなあ
108代打名無し:04/04/17 02:30 ID:FmPhwfC7
>>107

その後、大洋にパクられた上「スーパーカートリオ」などというキャッチフレーズで売り出された。
109代打名無し:04/04/17 02:33 ID:Kx+fXqoy
そういや、いいとものテレホンショッキングに出てたな。>ヨシヒコ
1983年12月5日放送分で。角川博の紹介で。

スレタイとは関係ないが、カープの球団歌歌ってるのって、角川博って本当かね?
110代打名無し:04/04/17 02:34 ID:+3NeitnY
慶彦の生まれは芦別。
お父さん(慶喜氏)が三井炭砿芦別に勤務していたため。
ちなみにお父さんは当時、芝浦工大スキー部コーチも兼務。
慶彦が4歳の時、監督に就任し、東京・清瀬に転居。
111代打名無し:04/04/17 02:37 ID:/i55oU5o
今日はIDが嶋
112真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :04/04/17 11:53 ID:wNEQdnOl
高橋慶彦が女たらしって本当?
113代打名無し:04/04/17 12:27 ID:QQpOrf2A
>>111
おめ!!
114代打名無し:04/04/17 12:29 ID:E5vrbfTh
女がほっとかんでしょ。
115代打名無し:04/04/17 13:38 ID:9Mm4FnT/
>>112
女たらしじゃなくて、モテただけ。
黙ってても向こうから寄ってくるでしょ。
116代打名無し:04/04/17 15:33 ID:MuPigL28
>>112
たらしというか女好き
117代打名無し:04/04/17 18:25 ID:Ndv3qolG
深夜、愛車のフェラーリテスタロッサで東京の女の所まで言ってたらしいな
118代打名無し:04/04/17 20:47 ID:Khw2NWAD
>>103
前田ってのは釣りか?
119代打名無し:04/04/17 22:21 ID:wyb8B6uv
高橋慶彦にサインもらったことあるけど
いやな顔ひとつせず、ものすごく優しい紳士でしたよ
120代打名無し:04/04/17 23:36 ID:kzUVkxan
慶彦に指導者としてもう1回カープのユニフォーム着て欲しいな。
やっぱ無理かな・・今の体制では・・・・・。
121代打名無し:04/04/18 00:03 ID:lYjqlj3f
>>117

たぶんそれはポルシェだったと思われ。
その当時付き合っていた女優と密会するために広島から
高速とばして東京行ったとかあったね
122代打名無し:04/04/18 01:04 ID:U+t0ZUuj
いや、確かにテスタロッサにも乗ってた時期あるよ。
昔名鑑に出てたから覚えてる
123代打名無し:04/04/18 01:05 ID:KFEXk3J9
テスタロッサだったと思う。
その時に掛布の乗ってるポルシェを見て
ポルシェも欲しくなったそうだが・・・・
124代打名無し:04/04/18 03:49 ID:HHMrtFRd
当時のカープの選手ってベンツやBMW乗ってる選手ばっかりだったから、
高級スポーツカーを乗り回す慶彦はカッコ良かったなぁ。
阿南のルーチェもシビレたがw
いつも試合後、選手が車に乗って帰る所を並んで待ってたのが懐かしい。
125代打名無し:04/04/18 05:12 ID:j30/KhFk
優勝した年に秋野暢子と「なるほどザワールド」のパネラーで出て
キンキンに「広島くん」「広島くん」と呼ばれてたぞ
126代打名無し:04/04/18 09:16 ID:xSIq1XNP
>>120
今の体制云々が問題なのではないだろう、落合が監督になるぐらい非現実的
127代打名無し:04/04/18 12:35 ID:JPj5T+6H
オーナーに嫌われてるからな慶彦は
広島で仕事する事もままならないらしいし
128代打名無し:04/04/18 12:39 ID:IQDPptZs
一人の球団オーナーに嫌われたから、もうユニホーム着れない
ましてやテレビの仕事もできないって広島はそんな部落的で閉鎖的な所なのか
129代打名無し:04/04/18 12:41 ID:MJrxnwA3
「カープ激励のゆうべ」だっけ?
あれをボイコットして謹慎処分になってたよね
子供心にカコイイと思ったもんだよ
130代打名無し:04/04/18 12:43 ID:JPj5T+6H
たまに野球とは関係ない広島のローカル番組に出てたけどね
コーチや監督、解説者になれるのは一握りだから、なるべくお気に入りの選手にやらせたい考えなんだろうなオーナーは
131代打名無し:04/04/18 12:50 ID:JPj5T+6H
>>129
当時俺は小学生で、始業式で校長が慶彦の勇気ある言動を称えていたのが印象に残ってる
思えばそれがキッカケで慶彦ファンになっていったんだが
結局あれがなかったら慶彦はチームを追われる事はなかったかもしれないし、走塁コーチくらいやってたかもな
あの事件までは浩二、衣笠の後のリーダーとして球団も慶彦を大事にしてたらしいし
132代打名無し:04/04/18 13:02 ID:u6fTdPbc
どちらも守備は超一流ではなかったが、打撃は凄かった
理想的な1番打者で打撃と走塁が飛び抜けてよかった
一時期オールスターでどちらも必ず1番として出場していた
そういう1番がそろそろ出てきてほしい
133代打名無し:04/04/18 14:17 ID:noGMdByk
何年か前のNumberの慶彦の特集で・・・。
慶彦が当時のコーチの大下軍曹からノックを受けていたところ、
なにかしら思いつくことがあって、軍曹に「すいません、ちょっと
ゆるいゴロを打ってもらえますか?」と頼んだところ、軍曹が
「ゆるいゴロだぁ?何ねぼけたこと言うとんじゃゴルァ!!」
みたいなことを頭ごなしに言われ、「もうこの人にはついていけない」
ってなことを書いてあった記憶が。

あと、慶彦がオーナーに決定的に嫌われる要因となった、例のアレについても
書いてあったけど、その中で、「なんで開幕直前の大事な時にこんなことを
やるんですか!」と噛み付いていたんだけど、それを読む限り、決して
その会合に参加すること自体がいやなのではなくて、「やるならやるで、時期を考えてくれ」
ってことではなかったかと解釈してまつ。(開幕の2〜3日前じゃなかったかな?
まぁ、少なくとも1週間以内だった気がはず。)
まぁ、学生時代に運動部にいた人ならわかるかもしれんけど、中総体やら高総体での
開会式で、試合直前で気持ちが高ぶってる時に、ワケわからんお偉いさんの
クソ長ったらしい話を聞かされるのがたまらなくイヤだった漏れとしては、
わずかながらもこの慶彦の気持ちが理解できたけど・・・。

ま、古田見たいな口のうまさがなかったのが災いしたのかと・・・。

134代打名無し:04/04/18 14:20 ID:noGMdByk
↑訂正
(誤)⇒少なくとも1週間以内だった気がはず。)
(正)⇒少なくとも1週間以内だった気がする。)

ごめんなさい。逝って来まつ・・・
135代打名無し:04/04/18 14:32 ID:0VX5smzd
慶彦は西日本(近畿・中四国)の風土とは合わないのではないかな。
落合と似た感性じゃないのかな。
子どもの頃転勤族だった人ならわかってもらえると思うけど、
東日本・北日本は西日本と比べて何事も緩い。
(規則でしめつけないという意味)
ダルビッシュが東北へ行ったのも関西の全体主義に辟易してだし。
136代打名無し:04/04/18 14:36 ID:0VX5smzd
補足だけど、
運動部で叩くことが横行してるのは西日本。
しごきは西日本の文化。それを美とする日本人。
137代打名無し:04/04/18 17:15 ID:4mBMC51w
>>133
っていうか、開幕前の集いで文句言ったことを咎めてるカプファソはあまりいないよ。
あれは完全に球団側が悪く、ヨシヒコの行いは寧ろ誉められてもいいぐらい。
開幕前日にあんなことやられたらたまらないってのが選手の本音でしょ。
悪体質のカプフロントに噛み付ける、数少ない貴重な存在だったんだよ。
だから飛ばされたんだけど。
138代打名無し:04/04/18 20:13 ID:HHMrtFRd
>>135-6
これだけ情報が発達した時代に東/西日本の違いなんて殆どないだろ
どこの都市も東京発の情報や価値観にやられてるよ
139代打名無し:04/04/18 20:32 ID:0hLANlbA
消防の時は自分にとって慶彦はアイドルだった。

盗塁の時に、飛び散る汗と、金ムクの分厚いネックレスは・・もう(*´Д`)
140代打名無し:04/04/18 22:03 ID:0VX5smzd
>>138
ま、今はそうかもしれないね。それでも県民性はあるよ。
札幌、仙台、東京、大阪、岡山、福岡に住んだ経験あり。
特に、小学校〜高校は2年ごとに親の転勤。
実体験から感じたことを書いたまでなんだけどね。
141代打名無し:04/04/19 03:11 ID:WDh8bsUB
>>133
ただ押し付けがましいところはあったから、正田とケンカしたんではなかったかな。
球団側も同時に飼っとく事は出来ないと判断>野村も手に入れたし正田は当時2年連続首位打者
→放出でいいや、となったのでは。

でも高沢って貰っちゃっていいんですかぁ?と思ったほどカープが儲けたトレードだと思ったら、
まるっきりハズレだったけどね・・・
142代打名無し:04/04/19 07:30 ID:q6kMwN+S
>>141
高沢は典型的なパ・リーグ人間だったからな
143代打名無し:04/04/19 12:41 ID:f9Cnabnb
>>142
水上モナー
144代打名無し:04/04/19 16:46 ID:jRebFFIO
高橋慶彦、長島清幸、長内、白武、金石と立て続けに好きな選手がトレードされて悲しかった
145代打名無し:04/04/19 16:51 ID:3wRiJqyL
ノムケンの話題は?
146代打名無し:04/04/19 21:42 ID:4SRUxYoD
>ノムケンの話題
頑張って2000本打って下さい
147代打名無し:04/04/19 22:21 ID:fN1NR2Dp
汚原よりノムケソの方が先に達成するだな
148代打名無し:04/04/19 23:13 ID:jRebFFIO
野村が達成したら駒田扱いされそうで怖い
149代打名無し:04/04/19 23:17 ID:GpbhXVeT
たしか正田が怪我を我慢してプレーしているとマスコミに美談として書かれているのを見て
慶彦は「試合に出るなら痛みを隠せ、痛みが隠さないなら試合に出るな」って言って
怒ったのが二人の仲が悪くなったきっかけだったと思う。
もっとも、正田は慶彦の背中を見て猛練習した選手なんだけどなあ。
150代打名無し:04/04/19 23:55 ID:jJd/5GJs
慶彦が夜、女と密会してるところを写真週刊誌のカメラマンに
写真撮られそうになり塀を飛び越えて走って逃げたとか。
んで付いたあだ名が
 
    夜 の 盗 塁 王
151代打名無し:04/04/20 00:03 ID:Szafbioo
慶彦と正田と言えば…
むかし中日戦で川又が二塁に盗塁して正田が川又にタッチしてアウト
しかしこの時、正田のタッチが川又の腹に当り、川又は激怒
川又が詰め寄ると正田はオロオロする
そこに現れたのが我等が慶彦!
慶彦は正田を下げ、川又の首襟を掴む
そしてここで両軍入り乱れての大乱闘になる
確かこの試合は1イニングに2回乱闘が起こった珍しい事件だったんだよね
152代打名無し:04/04/20 00:18 ID:DMy8vIJ4
>>144
タカーギは?
153代打名無し:04/04/20 06:03 ID:PR/8lPJi
なんか、このスレ板は、
ある程度広島ファンをやってたら一度は思ったことありそうなスレだね
>>1さん、GOOD JOB
野村は、入団前はスーパスターだったよね入団前からスタメンは保障されてる感じだったし
叩き上げの多い広島には滅多に来そうにない超新人だったし。
必然的に、ポジションが同じの慶彦はトレードされちゃったんだよね翌年。
でも慶彦も歳も歳だったけどまだまだ赤ヘルとして頑張って欲しかったな(´・ω・`)
154代打名無し:04/04/20 06:23 ID:dFcnWdjy
ヨシヒコって確かAV女優と不倫したんだっけ?
155代打名無し:04/04/20 11:32 ID:9y61yBQT
↑ ヨシホコって既婚者だったの?
156代打名無し:04/04/20 13:20 ID:0C8tRfLm
>>151
またそのすぐ後日、
4-6-3のダブルプレイかと思われたあるプレイで、
その時二塁に向かって走ってきた一塁ランナー川又の顔面に
慶彦の投げた球がもろに当たった、というか当てたというか。

そして慶彦のコメソト
「あんなとこにつッ立てるのが悪い」と一言。
報復とは怖ろしい、慶彦。
157代打名無し:04/04/20 13:33 ID:UWPDeehr
やるなー慶彦w。
そういう選手は大好きだ
158代打名無し:04/04/20 14:12 ID:VwZyeStQ
>>133
>>137
オーナーも代が変わったことだし。
球団創立50周年の年、市民球場での始球式で歴代のOBが投げていた。
自分が観戦に行ったとき、慶彦が投げた。
他球団に移籍した選手も呼ばれた。

なのに逝け蛾屋だけは呼ばれなかった…
159代打名無し:04/04/20 16:01 ID:wRA3fiMZ
>>158
現役の巨人コーチを呼ぶのはなあ・・・・・
160代打名無し:04/04/20 18:50 ID:sYsK48yj
慶彦、今でもカコイイのかなぁ
161代打名無し:04/04/20 19:18 ID:Szafbioo
にしきのあきらと長渕剛を足して2で割ったような顔だよね
162代打名無し:04/04/20 20:52 ID:cgAxHyS/

クロマティは広島戦の乱闘では、ヨシヒコを避けて暴れていた。
163天才ハンシンドローム:04/04/20 20:55 ID:8PgBz2yT
送球がサイド気味で雑
ヒロオカはそれに対して「若い頃、もっとちゃんと基礎をやってれば」
とよくTVで評していた
164代打名無し:04/04/20 21:18 ID:VzWvL0XA
慶彦は城西高校のエースで甲子園出てるよね
広島には投手で入団したの?
165代打名無し:04/04/20 21:51 ID:DccRWAvm
>>163
誰のこと?
166代打名無し:04/04/20 22:06 ID:GUv3GtUz
東出か
167代打名無し:04/04/20 22:42 ID:EGNBEILM
>>153
> なんか、このスレ板は、
> 野村は、入団前はスーパスターだったよね入団前からスタメンは保障されてる感じだったし
> 叩き上げの多い広島には滅多に来そうにない超新人だったし。
> 必然的に、ポジションが同じの慶彦はトレードされちゃったんだよね翌年。
> でも慶彦も歳も歳だったけどまだまだ赤ヘルとして頑張って欲しかったな(´・ω・`)

だから最初はノムケンの事が漏れは大嫌いだった、こいつのせいで俺の慶彦がという思いで
いっぱいで。その後91年を経て、レギュラー陣が入れ替わる中でいつのまにかヘッスラで一塁
にすべりこみ、出塁したら盗塁し、素人目にもリーダーシップを発揮してるのがわかる謙二郎を
すきに成っていったけど。
慶彦には一目ぼれだったけど、ノムケンは時間を掛けていつのまにか好きになっていった、今日もタイムリー
おめでとう、一年でも長く現役を続けてほしい。
168代打名無し:04/04/20 23:01 ID:cgAxHyS/

ノムケン・西田の3・4番が意外とスキだった。
169代打名無し:04/04/20 23:04 ID:pu9gzY35
>>165
慶彦だと思う。
慶彦自身が「守備だけはきっちり習ったことがなかった。これは後悔してる」
というようなことを言ってるし。
170代打名無し:04/04/20 23:24 ID:o9b524t2
171代打名無し:04/04/21 00:35 ID:kWU/EGng
10年ぐらい前高橋さんとよく関西のゴルフに行ったよ。
やさしくてゴルフもそこそこ上手でよく飛ぶ
久しぶりに会いたくなったよ。
172大体名無し:04/04/21 00:42 ID:tyYNyrng
そうか。よく飛ぶんだ。。
173代打名無し:04/04/21 00:44 ID:G7rLa8zf
タレントぶるって感じじゃなくて男の色気があったね>慶彦
古葉監督に張り倒された後だから天狗になってた時期は過ぎた後だと思うけど、
サングラスもブランド物のスーツも凄く似合ってた印象がある。

対して、新幹線移動の時のノムケンはメガネかけて上はワイシャツ・・・
若いサラリーマンそのものだったw
174代打名無し:04/04/21 01:08 ID:fg2ABTMj
かっこよかった。殿堂板でやろうよ
175代打名無し:04/04/21 01:36 ID:yBFj1Kcf
夭逝した高橋良明が甥っ子だったよね。
176代打名無し:04/04/21 03:52 ID:S/YMGEc1
野村ってあんまり長打力ないよね
一度3・3・3達成したけど、大体毎年10本ちょっとだよね
慶彦の全盛は毎年20本くらい打ってた記憶があるんだが
177代打名無し:04/04/21 04:16 ID:Bn86QOag
>>176
ヨシヒコ0,0,7,5,5,5,6,24,23,24,21,11,11,12,9,0,0 通算163本
ノムケン0,16,10,14,14,10,32,12,13,14,6,2,9,3,5,(2) 4/20現在通算162本

HRだけの数字ね
通算では今度野村が打てば慶彦に並ぶ
178代打名無し:04/04/21 04:23 ID:S/YMGEc1
>>177
サンクス
この二人ってほとんど変わらないね
どちらが上とも下とも言えないな
179代打名無し:04/04/21 04:29 ID:fg2ABTMj
>>178 あとは 華 ってやつか
180代打名無し:04/04/21 05:59 ID:rGvwUJaG
漏れの歴代三大衝撃

ノムケンの30発超え( ゚д゚)ポカーン
緒方の30発超え( ゚д゚)ポカーン
古田の30発超え( ゚д゚)ポカーン
181代打名無し:04/04/21 12:00 ID:BUY843Aa
そう言えば、ここで出てきている開幕前のイベント「カープ激励の夕べ」って
最近やってないよあ。
慶彦の一件以来、やらなくなったんだっけ?
182代打名無し:04/04/21 16:40 ID:vYbcooW7
>>170
・・・なんか、おじいさんって感じ。
183代打名無し:04/04/21 16:57 ID:WNIgsWRW
>>181
慶彦事件の後もやってたよ
スケジュールには余裕を持たせるようにはなったけど
猿岩石とかオイスターズとかが出てたし
今は無くなったんだっけ?
184代打名無し:04/04/21 20:14 ID:CmEqIHEy
このスレ、現役(しかも記録に挑戦中)の野村の話題が無く、ほとんどが慶彦の話題。
改めて慶彦の人気は凄いな…
185代打名無し:04/04/21 20:19 ID:uLM/fLhi
華があるからね慶彦
186代打名無し:04/04/21 20:21 ID:3GxWTiyE
それより誰か

『代走今井』つうスレ立てて
187代打名無し:04/04/21 20:26 ID:bG6FueJx
漏れ慶彦の現役時代知ってるけど…
奴はカッコよかった(顔含む)
野村は良い選手だけどカッコよくない・・・。
188代打名無し:04/04/21 21:53 ID:+CgGG+Fy
>>181
RCC(中国放送)が自分とこの会社を維持するのにイッパイイッパイだからな。
できるかぎりイベントをやらないようにしてる。
189代打名無し:04/04/21 22:01 ID:yBFj1Kcf
>>182
だって実際50近いもん。
他のマスターズの選手と比べてみ?やっぱかっこいいよ。
190代打名無し:04/04/21 22:53 ID:229yIkio
RCCって危ないんか?
191代打名無し:04/04/21 23:02 ID:Kz4sPe69
タタタタータータータータータタッタッタ
タタータタタータタータタ
タタタタータータータータータタッタッタ
タタータタタータター
192代打名無し:04/04/21 23:25 ID:l9gGXwvQ
慶彦:スマートな外見、そしてスマート(=上手というわけではない)なプレイぶり。
野村:シャープな外見、それと似つかわしくない案外泥臭いプレイぶり。
個人的には野村の方が好きではある。
勿論、慶彦も好きだったが。
193代打名無し:04/04/22 00:19 ID:NNS6gAI5
そういえば慶彦のカープでの最後の年のファン感でトレード撤回嘆願署名に協力したな…
当時は野村が嫌いで嫌いで仕方が無かったけど96年の怪我を押しての必死のスライディング
には思わず涙した記憶が…

いつの間にかノムケン抜きのカープが考えられなくなってたよ
194代打名無し:04/04/22 12:13 ID:DR3TswQT
1996年の野村は後半戦足を骨折したまま試合に出続けてたよね
当時、週刊誌で「傷だらけの戦士達」みたいなタイトルで
野村含むカープの選手の事が書いてあって感動した事がある
195代打名無し:04/04/22 12:21 ID:auSrSdIQ
ヨシヒコ=変わり者
ノムケン−普通の人
196代打名無し:04/04/22 13:03 ID:WHjZ5fwO
の〜むり〜
197代打名無し:04/04/22 14:31 ID:ZLfpTbye
イイスレやな。
あれはいつだったか、優勝が決定するという試合。
最終回守り確かマウンドは江夏。
ショートゴロ慶彦エラー。がちがちに緊張した守備。
江夏がおまえ餅つけといったようなそぶりをした記憶がある。
あのはねるような守備が好きだった。
198代打名無し:04/04/22 15:55 ID:ju15a34C
慶彦ははみ出し者っぽい感じが好きだったが、チームのまとめ役としては今一だったね。
野村は普通にリーダーになったが・・・。
199代打名無し:04/04/22 21:24 ID:im9hv9j3
慶彦の応援歌が大好きだった
200代打名無し:04/04/22 22:13 ID:gVzyMC8B
藻れはロードんの応援が好きだった
201代打名無し:04/04/23 10:10 ID:XROZCVkI
俺はアレンの
202代打名無し:04/04/23 10:56 ID:EcfR9aip
アレンのデッドボールに何故か激怒し、ピッチャーに襲いかかり退場になったヤングが好きだった
203代打名無し:04/04/23 11:37 ID:XROZCVkI
671 :代打名無し :04/04/17 08:37 ID:8aY7M3LY
>>667
高橋慶彦が「体力を使い果たして仕事して、ガーッと肉食って酒飲んで、
そしたら女でも抱かなきゃ寝つけないよ」みたいなコメントをどこかでしてて
かっこいいなあと思った。
「英雄色を好む」みたいなのが昔は野球界でも通用したんだよなあ。

204代打名無し:04/04/23 14:38 ID:xiJn4b6/
慶彦と正田って仲直り出来たのかな?
慶彦自身はあんまり拘ってなさそうなイメージが有るけど…
205代打名無し:04/04/23 16:54 ID:XROZCVkI
「僕は道の真ん中しか歩いてこなかった人よりも、
 いつも道の端っこを歩いている人のほうが好きなんですよ」
206代打名無し:04/04/23 16:56 ID:drb1+SxZ
オレも慶彦好きだったなぁ。一言でいうと色気のある選手だね。
とにかくユニホーム姿のかっこよさで言ったらオレは歴代No.1だと思ってるw
慶彦が塁に出ると目が一塁に釘付けになったもんだ。
慶彦が放出された時は、消防だったオレには大人の事情など分るはずもなく、ただただ悲しかった。
あとプロ野球運動会みたいな番組の100m走で大洋の屋敷、巨人の松本とかに慶彦が負けた時も悲しかったw
野村との比較は36の評価にほぼ同意。
もちろん野村も大好きな選手だから是非2000本安打を達成して欲しいし、何より今年のカープを引っ張ってって欲しい。
207代打名無し:04/04/23 20:50 ID:CebslI/K
広島のユニフォームが似合ってた

慶彦のためにデザインされたのかと思うほど似合ってた

阪神のユニフォームを着た慶彦は僕の中では慶彦では無かった
208代打名無し:04/04/23 21:09 ID:2P5J93sT
>>207
ロッテのユニフォームも似合ってなかったな。
209代打名無し:04/04/23 21:11 ID:MGhPm9BS
>>205
誰の言葉?
210代打名無し:04/04/23 21:56 ID:b6MBOPr1
>>206-207
うん、広島のユニって慶彦のためのものだったよね。
とにかくカッコよかった。今もカッコいいよね。
そしてカッコいいだけではなく、今思うと色気のある人だったね。
http://www.trc-japan.co.jp/profile/yoshihiko.html
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/50y/retu/6/990610.html
211代打名無し:04/04/23 22:20 ID:RteWwhQm
プロ入り後に野手転向とスイッチに挑戦して3年目で
レギュラーということはやっぱり相当センスがいいんだろうね
212代打名無し:04/04/23 22:29 ID:b6MBOPr1
>>211
その点はリトル松井と全く一緒(プロ入り後野手転向&スイッチ転向)、
メジャーに挑戦してほしかった。世に出るタイミングが早すぎたね。

それと、あの色っぽさで今までに何人の女から言い寄られたのかな。
たぶん、ノムケンとは0の数が2つ違うと思うw
213代打名無し:04/04/23 23:46 ID:EcfR9aip
スイッチヒッターで初めて3割打ったのは慶彦
そういやカープ時代の慶彦はラジオで番組持ってたよね
ゲストで川口や長島清幸が来た事もあったよね
214(・∀・)イイ!!:04/04/24 00:29 ID:Ymj8LxBp
151 :代打名無し :04/04/20 00:03 ID:Szafbioo
慶彦と正田と言えば…
むかし中日戦で川又が二塁に盗塁して正田が川又にタッチしてアウト
しかしこの時、正田のタッチが川又の腹に当り、川又は激怒
川又が詰め寄ると正田はオロオロする
そこに現れたのが我等が慶彦!
慶彦は正田を下げ、川又の首襟を掴む
そしてここで両軍入り乱れての大乱闘になる
確かこの試合は1イニングに2回乱闘が起こった珍しい事件だったんだよね

156 :代打名無し :04/04/20 13:20 ID:0C8tRfLm
>>151
またそのすぐ後日、
4-6-3のダブルプレイかと思われたあるプレイで、
その時二塁に向かって走ってきた一塁ランナー川又の顔面に
慶彦の投げた球がもろに当たった、というか当てたというか。

そして慶彦のコメソト
「あんなとこにつッ立てるのが悪い」と一言。
報復とは怖ろしい、慶彦。


こういう選手が広島に居たというのが誇りに思える。
215代打名無し:04/04/24 01:14 ID:c/EXh2bz
たまらなくセクシーで常に危険な香り&女の影を感じさせる選手だった。
慶彦を漢字一文字で表現するとしたら、オレは「華」だと思うなあ。

ヤフー掲示板でも女性ファンの間でこんなやりとりが


でも、マメな男の人はモテると思います。
しかもそれが慶彦さんならなおさら。

極論しま〜す。
マメな掛布はもてるか?
マメな宇野はもてるか?

どうしてこの二人なのか・・・。
それはさておき、マメでない掛布さん、マメでない宇野さんよりはモテると思いま
す。
モテると言うより、なんとかなる・・・?(ひどい言い方。)
マメなことは努力の表れですから、きっと相手にも通じるはずです。
216代打名無し:04/04/24 01:16 ID:c/EXh2bz
>>203
「そしたら女でも抱かなきゃ寝つけないよ」

こんなセリフが許されるのは慶彦だけだろ。
217代打名無し:04/04/24 01:44 ID:rNDpp47T
今日タクローにゲッツ食らいそうになったときヘッスラして生き残った野村は
最高にかっこよかった。やっぱ野村はカープのチームリーダーだわ。
218代打名無し:04/04/24 02:08 ID:5AOPvloH
>>217
あのプレーで完全に流れがカープのものになったな。
で、その後、石原のヘッスラ内野安打→デイビーHR
219代打名無し:04/04/24 03:18 ID:YRr2hloQ
慶彦という球団の枠を超えた人気者の後任という難しい立場に立たされながら、
いつの間にか、ファンの誰からも認められる存在になった野村謙二郎も大した男だね。
慶彦とはまた違ったカッコ良さがある男だ。
しかしこのスレッド見て思うのは相変わらず慶彦の人気は凄いなぁと。
これだけ人気があっても、アンチの存在が全くいないのも凄い。
220代打名無し:04/04/24 09:44 ID:ZaLDifKF
すっかり慶彦のスレになってきました
221代打名無し:04/04/24 11:37 ID:BN+0867P
実際は分らないけど、一般的なイメージは優等生と異端児だよね。
オーナーとの件、正田との件も慶彦の言い分にも一理あるわけで、
その辺がファンにも伝わってるんじゃない?
プレーは結構つっこみどころのある選手だったと思うけどw
野村は広島がキツイ時期をよく支えてるというか献身的な印象かな?
タイプが違う2人だしアンチが対立しにくいよね。
2人の対談が見てみたいな。
野村が恐縮する絵が目に浮かぶw
222代打名無し:04/04/24 12:04 ID:ARETUtWA
野村は慶彦に憧れてたんじゃなかったっけ?
先週の週ベにも載ってた。
223代打名無し:04/04/24 13:30 ID:JKImwSWu
>>222
そりゃ憧れるだろ。
打てて、走れて、プレーに華があって。
しかも野性的な男前で女にモテる。

憧れない方がどうかしてる。
224代打名無し:04/04/24 17:50 ID:c/EXh2bz
>>223
プレー・私生活すべての面で「ああなりたい」
と思わせる選手はそうそういないからな。

秋山幸二→人格者すぎる(ところが良さでもあるのだが)
イチロー→コメントが感じ悪すぎる
松井秀→プレーや人間性は好感持てるけどさ
松井稼→女性関係が地味(奥さん一筋)
前田→・・・
225代打名無し:04/04/24 19:06 ID:IxKQdZe5
>秋山幸二→人格者すぎる(ところが良さでもあるのだが)
ホームラン打って得意になってバクテンするようなヤシがか?
226代打名無し:04/04/24 19:22 ID:MjrCTpz4
>>225
背番号24の時代だからさ。
227代打名無し:04/04/24 20:09 ID:cEx6YsSI
秋山は、西武時代にいくら凄い成績(40本塁打、40盗塁)
残しても、球団が清原ばっかり可愛がるから、ひねくれていた
らしいからな。
228代打名無し:04/04/24 20:24 ID:IxKQdZe5
顔が松尾伴内ぢゃねえか
229代打名無し:04/04/24 20:27 ID:Ukr9p5/c
2000本が近そうで遠い・・結局寸前であぼーんか?
230黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/04/24 23:42 ID:LkshWJGx
慶彦って30超えて急激に太ったよね。本人も焦ったか、その後みるみる
分かりやすいくらい絞ったが、もう遅かった。だから、このスレを見るまで
嗚呼この選手は天賦の才能だけで野球やってたんだな、と思っていたが、
努力も相応にしていたんだね。清原も遊びすぎで練習しないって落合に
言われていたが、実は結構練習はしていたと言うし。努力しても、節酒
しないと、それ相応の歳になると、つけを払わないといけないと言う事か。
フランコがその反対のいい例か。
231代打名無し:04/04/25 00:54 ID:MbSaUIIN
慶彦は(酒はどうだか知らないけれど)タバコは吸わない。
あの時代の選手としては珍しかったのではないかと思う。
232代打名無し:04/04/25 01:46 ID:CJfnvOt9
「長年プロ野球と接してきたが、慶彦ほど練習する選手を私は知らない。
いや、彼の半分ほどの素振りをする選手もごく一部だろう。
グランドの外でも何かと派手な慶彦だが、誰も注意できないのは
彼ほど汗を流している選手はいないからだ」
233代打名無し:04/04/25 01:58 ID:MbSaUIIN
>>232
くぅ〜、かっこよすぎ!!!(これ古葉の言葉?)

練習を人の何倍もやって、>>203に出てたように、
「体力を使い果たして仕事して、ガーッと肉食って酒飲んで、
そしたら女でも抱かなきゃ寝つけないよ」とサラッと言っても
周囲が納得してしまう、そんな男になりたいものだw
慶彦のこの嫌味の無さは何なんだろうね?
人格者というよりは真面目な不良、異端児そのものなのに。

たとえば、野村が同じように練習をガンガンやったとして、
慶彦と同じようなコメントしたら「アホかお前!」だろう。
まあ、野村がそんなコメントするわけないけどw
234代打名無し:04/04/25 02:08 ID:MbSaUIIN
>>215
>マメな掛布はもてるか?
>マメな宇野はもてるか?
>マメでない掛布さん、マメでない宇野さんよりはモテると思います。
>モテると言うより、なんとかなる・・・?(ひどい言い方。)

この箇所、禿藁。
“マメな宇野”を想像して吹いてしまったw
235代打名無し:04/04/25 02:20 ID:IH37Ga+e
スレとは関係ないけど慶彦と正田が練習中に殴り合いのケンカを始めてコーチ、選手を含め大勢で止めたという記事をはるか昔に読んだことがある。

なんでも練習の虫と言われた正田を慶彦が毎日のようにからかっていてあまりにも度が過ぎるので正田がキレたとか。
もう昭和時代の話なのでうろ覚えだがそんな記事だったような気がする。
236代打名無し:04/04/25 02:28 ID:WVSizblT
こういうスレは俺みたいな十代のヨシヒコファンには非常にありがたい。
237代打名無し:04/04/25 02:54 ID:6Bt24Ggt
確か松坂慶子との浮名もあったよな慶彦って。
238りゅーぞー!!×2:04/04/25 03:34 ID:ejRvGeQ+
今、広島にっていうか野球界に慶彦みたいないかにもプロ野球の選手っていう
選手がいないよね。
野球センスっていうかバッティングフォームは大リーグに行った松井稼頭夫に
イメージが似てるような気がします。
しかし、プレー以外の雰囲気が松井稼頭夫以上に慶彦にはあった。
でも、私のような田舎者のクソガキは
派手な慶彦より泥臭い正田や隆造のほうが好きでした。
239代打名無し:04/04/25 03:42 ID:Ty+lZqSw
やっぱ野球選手には泥臭さがほしい。
理想は、華麗かつ泥臭いシーツ先生(*´Д`)ハアハア
240代打名無し:04/04/25 04:02 ID:hp1mFfJN
こうやってみると
広島って今も含めて長い年月かけて個性的なショートを輩出するなぁ
241代打名無し:04/04/25 06:27 ID:hIS3/H5A
東出のこと?
242:04/04/25 07:29 ID:LOCKn2rM
243代打名無し:04/04/25 07:33 ID:rHaVSuyl
先生は?
244ああ:04/04/25 07:37 ID:YlO48iOP
現在は福岡市で少年野球のコーチ及び野球評論家として活躍中。フジテレビ系列“奇跡体験 アンビリーバボー” でも取り上げられたが、アフリカのガーナで野球を教えるなど国際的にも活動している。

 
245代打名無し:04/04/25 10:32 ID:2N0WgjB8
最近野村調子いいな
ひょっとして今年の内にやっちゃう?
246代打名無し:04/04/25 11:34 ID:d95WuWEm
その時、カープは13年ぶりの優勝です。
247代打名無し:04/04/25 12:40 ID:hVR9FopB
高橋慶彦と同じ匂いのする選手といったら松永浩美かな。
248代打名無し:04/04/25 13:08 ID:b4J8XW2n
>>235
べつに殴り合いなんかしてないし。
ランニング中に慶彦がフザけて正田のケツに蹴りいれたら、
正田がマジギレしたってだけの話し。
そのテのゴシップは当時の夕刊じゃ珍しくなかったし。
似たような話しで、阪神の平田が掛布にマジギレしたってのも読んだことあるし。
所詮、東スポやゲンダイの記事なんだから
249代打名無し:04/04/25 13:16 ID:g5xklWyo
ノムケンのリーダーシップは見上げたもんだ。
250代打名無し:04/04/25 13:18 ID:b4J8XW2n
慶彦と野村比べると、技術てきには全てにおいて野村が上って感じがするけどな。
慶彦は粗いというか、反射神経と練習量だけで野球やってたような印象がある。
だから、カッコ良かったわけだがw
前のほうで、慶彦は捕球が上手いってレスがあったけど、
三村が守備コーチになった時にミニグラブで練習させたおかげ。
それ以前の慶彦の捕球は東出レベルだったぞ。
251代打名無し:04/04/25 14:00 ID:zRjg9+m1
>>238
あの頃('80年代前半)は

渋いおっさんスーパースター:山本浩二
ちょっと人外(ごめんなさいごめんなさい):衣笠&水谷
スマートな外人:ライトル
ちょっとダンディーで渋い職人タイプ:三村&木下

と揃っていたから、慶彦のキャラが引き立っていた感じ。
252代打名無し:04/04/25 17:31 ID:MbSaUIIN
>>251
慶彦は奔放な弟キャラだったね。
年下が入ってきても兄貴という感じはしなかった。
そこがまた母性本能をくすぐるからもてるんだろう。

恋人にするなら、遊ぶなら、慶彦。
夫にするなら、生活するなら、野村。
253代打名無し:04/04/25 18:26 ID:LOCKn2rM
高校時代の少田は
バット振り回して審判を追い掛け回してたくらいのDQNだったからな
254sage:04/04/25 18:26 ID:eq9sWXcz
         \           野球?          /ナンダコレハ    ヤキブタモナー   キモイィィィッ
米でも不人気  \        ∧_∧∩豚の双六だろ!/ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
カナダは消滅だって \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ・∀・)    ( ´Д`)     (´Д` )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧ あっそ。   \    ∧∧∧∧ /              『野球豚』
  / (・ω・´∩)_/       \  < 消 野 >豚名:ヤキウブタ
 || ̄(     ノ ||/         \<        > 豚でも出来る双六をスポーツだと勘違いしてる豚。
 || (_○___)  ||            < 滅 球 >BSEよりも悪害。消費カロリーが秋田音頭よりも低い始末w
――――――――――――――― .<     >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 五輪からも  <汁 は >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)抹殺決定かよ… ∨∨∨ \  ( ´∀`)  (´∀` )<焼豚必死だな(激藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \     /   ∧_∧野\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ    /γ(⌒)・∀・#)球  \   ;) (     ;)   /  | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 豚   \↑ ̄ ̄↑\)_/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \焼豚
255代打名無し:04/04/25 19:13 ID:mGnCtdJp
>>250
俺も2人とも見てきたけどどちらかといえば野村の方が上だよ。
256代打名無し:04/04/25 19:45 ID:I9NYesfn
東出レベルの捕球って・・・東出は捕球は上手い・・とまでは行かないかもしれないが、
充分普通レベルだよ。
彼の場合問題は送球。捕るまでなら充分レギュラー任せられる守備力。
257代打名無し:04/04/25 20:24 ID:w/LXr5wA
俺は東出はキャッチングと送球が問題だと思った
守備範囲は相当に広い
身体能力も高いしセンスもあるしまだまだいい素材
このまま控えで終わる選手じゃないと思うよ
258代打名無し:04/04/25 20:36 ID:LOCKn2rM
東出ヲタは前田狂信者よりキモい

マヂで
259代打名無し:04/04/25 20:56 ID:I9NYesfn
実際、東出のエラーの大半は送球ミス
260代打名無し:04/04/25 21:05 ID:CJfnvOt9
>>253
俺は高校球児が試合中に審判をぶん殴ったという話は、正田以外聞いた事がないよ
261代打名無し:04/04/26 00:33 ID:g+1EFbtT
慶彦なつかし〜。全国ネットで解説する姿を見たい!

現役時代はプレーに華があって、野球少年だった自分の憧れでした。
しかも顔立ちが「反則では?!」と思えるほどの超イケメン、
男臭さ泥臭さがなく、なんとも言えない妙な色気があったなー。
女と寝まくっても爽やかな風に包まれた不思議な人でした。
今、慶彦のような華やかな選手はいなくなってしまった・・・。

今どうしてるんですか?福岡ローカル局でたまに出るらしいけど。
福岡にとどまっているのは子どもの学校の関係かな?
その前は広島に住んでいたのでしょうか??
262代打名無し:04/04/26 00:36 ID:D1ka1NT8
>>256
東出は捕球も酷いよはっきり言って。
感覚だけで言ってないか?
送球が酷すぎるから捕球が普通レベルに見えちゃうのだろうかw
263代打名無し:04/04/26 00:44 ID:WyooeCsH
>>124
いまさらだが、阿南はカペラじゃなかったっけ?
264代打名無し:04/04/26 01:17 ID:WzceC6Je
現役のカープの選手では前田が一番慶彦に近いと思うが
一番の違いはファンサービスだな
慶彦はファンの子供にホント優しかった
265代打名無し:04/04/26 01:48 ID:g+1EFbtT
今ダイエー川崎宗則の特集を見て、自分はやっぱり「1番ショート」に
特別な思い入れがあることを再認識。
慶彦と比べると宗リンのほうが優等生。はみだし者ではないね。

>>264
前田は誰に対しても無愛想だからねー。
266代打名無し:04/04/26 09:33 ID:GfprWTw7
>>262
東出は捕るまでが一仕事、投げる事はさらに大仕事。
267代打名無し:04/04/26 18:39 ID:s1mvGyQA
慶彦は、とにかく正面の打球が下手だったよな。
トンネルするわ、ポロポロこぼすわ、捕れば捕ったで暴投ばっかりw
それでも名手と呼ばれたのは、サーカスプレーがメチャクチャ多かったから。
いつだったか大雨の人工芝での試合で、センターへ抜けそうな当たりをスライディングキャッチ。
そのままサーフィンみたいに滑りながら半回転、
上体だけ起こして滑りながら1塁送球アウトっていうの憶えてるわ。
いい意味でも悪い意味でも、打球が行くとドキドキした選手だな。
268代打名無し:04/04/26 19:42 ID:dDgN87B/
共通点:どちらもポカが多い、守備範囲が広い。
相違点:慶彦=強肩、野村=弱肩。
269代打名無し:04/04/26 21:50 ID:R1aPP47U
慶彦の守備と言えば
ショートゴロ→バックホーム→池谷に直撃 だろ
270高信二:04/04/26 22:04 ID:iVV1wnPh
二人とも僕には叶わないよん
271代打名無し:04/04/26 22:12 ID:Ya54tCgc

<ゴールドセイント>
ヨシヒコ・天性の野球選手、小説化など地味な広島のなかで全国区のスターの輝き。

<シルバーセイント>
シーツ・堅実な守備とシェアーな打撃、教科書どおりの渋い輝き、まさに先生。

<ブロンズセイント>
野村・コスモが高まればゴールドの行まで、333の熱血漢リーダー、原作の主役だ。

<スチールセイント>
東出・番台が勝手に捏造したコスモのないインチキセイント、物凄いクレームの多さに途中から存在事体無かった事に
272代打名無し:04/04/26 22:16 ID:WzceC6Je
慶彦は日本シリーズで打ちまくってMVPになった年があったよね。
まだガキだったけど、あん時から何気なくからファンになった
273代打名無し:04/04/26 22:20 ID:tgemFwl8
カープの歴史は、俊速巧打でド根性のある遊撃手リードオフマンとともにあった。
白石勝巳→古葉竹識(毅)→三村敏彦→高橋慶彦→野村謙二郎→?
(三村だけはちょっとイメージ違うと思うが・・・)
今カープの成績快調だが、
本当の黄金時代再来は、野村の後継者が育たないうちはないと思う。

東出しっかりせんか・・・(泣)
274代打名無し:04/04/26 22:22 ID:xpPwNXa9
三村は小技得意のエリート&スマート遊撃手だね。
ガッツもあったけど。足は速くなかった。
275代打名無し:04/04/26 22:28 ID:g+1EFbtT
野村は名選手だと思う、が、スターとは言えない。
そこが慶彦との大きな違い、かな。

ああ、慶彦、今でも愛してるよ。
古巣で走塁コーチでもやってくれないかな。
276代打名無し:04/04/26 22:29 ID:GjcPlLS1
>>273
カープの1番はやっぱり俊足のショートが良いね。
東出期待していたんだが、、
尾形早く出て来い。
277代打名無し:04/04/26 22:41 ID:tgemFwl8
>>275
確かに野村は慶彦のような「華」はないね。
夜遊びもあまりやらないようだし、根が真面目すぎるんだろうな。
まあでも、野村の方がある意味「カープらしい選手」だと思う。
慶彦は型破りで、結局球団の水に馴染めなかったような気がする。
例の事件(現オーナーと喧嘩)にも色々伏線があったのだろう。

いずれにせよ、どっちも記憶にも記録にも残る男だと思う。
俺は両方愛してるよ。
278代打名無:04/04/26 22:45 ID:pTn/imSr
二岡が広島にいたら今頃・・・
まあクリーンナップなわけだが。
279代打名無し:04/04/26 22:47 ID:wEqBTkQd
このスレ本当にいつも上がってるな!
慶彦の全盛期を見たかったよ・・・
280代打名無し:04/04/26 22:54 ID:tgemFwl8
>>278
好き嫌い抜きで客観的に見ても、二岡は故障が多いな。
どこまで長くやれるのか、正直疑問だ。
あの球団のケアに問題があるのかもしらんが、
まだ若いのにあれじゃ、野村の跡継ぎは無理だったと思う。
281代打名無し:04/04/26 23:02 ID:g+1EFbtT
>>277
野村のことも好きだよ。でも慶彦への愛は別格。初恋の人、みたいな。

>>279
打席、塁上、守備、すべてにおいて「目が釘づけになる」選手でした。
282代打名無し:04/04/27 01:06 ID:BVm/CxQe
巨人の選手の場合はマスコミが煽って作り上げたヒーローという感じだが(長嶋を含めて)、
高橋慶彦は全国放送の露出が少ない地方貧乏球団から彗星のごとく現れた真のヒーローだった。

慶彦が巨人の選手だったら国民的大スターになっていたかもしれないと思ったこともあったが、
常に反体制派の慶彦のこと、巨人では成功しなかった(潰されていた)ことだろう。
283代打名無し:04/04/27 01:14 ID:BVm/CxQe
>>237
叶和貴子(彼女も北海道出身)との関係は有名だったね。
284代打名無し:04/04/27 01:52 ID:d+PeScON
野村は真のチームリーダーだし、大好きな選手。

慶彦は本当に華があって、赤いユニが誰より似合ってた。
私にとってはやっぱり、1番 ショート 高橋慶彦が一番です。
引退するまでカープにいて欲しかった。
(引退セレモニーは慶彦にふさわしく華やかなものになったでしょう。)
285代打名無し:04/04/27 02:21 ID:vTO1rejo
それまで『背番号2』は、捕手のイメージでださいイメージがあったが
慶彦が付ける事によって格好良い番号になった
286代打名無し:04/04/27 13:12 ID:v12jeBgJ
「華やか」という言葉がこれほど似合う選手もいないよ<慶彦
287代打名無し:04/04/27 13:23 ID:eHPCnjT4
確かに慶彦の全盛期みれてよかった。
後期の不振の時代は見てるこっちもつらかったが
またそれもイイ思いでというところだな今は。
288代打名無し:04/04/27 13:33 ID:MXkcLzVL
ヒットの延長がホームランって感じで20本以上打ってたけど、いつのまにか
ホームラン意識したような大振りになったのは悲しかった。
慶彦のランニングフォームと池谷のピッチングフォームはみんな真似しまくりだった。
289代打名無し:04/04/27 14:02 ID:Nt/EIeA4
人一倍練習して、人一倍遊んでた選手。
所謂『チャらい』選手だったけど、それが画になる男だったな。

>>288
ランニングフォームは、たしかに美しかった。
当時の快速選手は、セが松本・屋敷、パが福本・蓑田・西村といたけど、
走る姿の美しさでは、慶彦が抜きんでてたな。
290代打名無し:04/04/27 14:28 ID:WVS+CgcN
歩き方や走り方が
体中クネクネさせてチンピラヤクザみたい
291代打名無し:04/04/27 14:43 ID:Nt/EIeA4
↑ 青いゴキブリのファン
292 :04/04/27 15:08 ID:YjcDDuCa
ヨシヒコといえば、ガムをくちゃくちゃ噛みながら独特の構えで
タイミングをとる。そして初球はどんなボールがきても投手がボールを
投げた瞬間に構えを外して悠然と見送る。少年時代それに憧れてたから、
試合で真似してこっぴどく怒られたよ。
293代打名無し:04/04/27 17:03 ID:EgCRIqv9
球審の判定にキレて「なんだとオラ」みたいに詰め寄っていったとき、
慶彦の顔がちょうどバックネット裏に向いたんだが、
ファンの女が「よっしひっこさ〜ん」と能天気に呼んでたのを覚えてる。
294代打名無し:04/04/27 17:15 ID:3qlrMgkb
>>285
おれも慶彦に憧れて、少年野球チームでショート守って、背番号2つけてた。
今やってる草野球でも2番つけてる。でもショートは守らせてもらえないし、打順は下位打線w
>>287
オレの場合、慶彦って選手としてはまだ使えるうちにトレードされちゃったから、
あんまり衰えていく姿を覚えてないんだよな。ロッテ、阪神でのプレーもほとんど記憶にないし。
トレードされた当時は腹がたったけど、おかげで慶彦のいいイメージしか残ってないんだよね。
295代打名無し:04/04/27 17:32 ID:KL7L3LF2
現役時代は幼稚園児だったから覚えてないのが残念。過去の選手でこれ程見てみたい選手はいない。見れた人が羨ましいよ。
296黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/04/27 17:40 ID:YikZk6Qi
神宮でサラリーマン風のダフ屋から親父が奇跡的に安く叩いたバックネット裏。
ランスがアンパイアの判定にいちゃもん付けているところに慶彦登場、
ランスのベルトを引っ張ってベンチに引き戻そうとするも、聞く耳を持たない
ランス、慶彦の端整な顔立ちから苦笑いが出た。
慶彦三振、巨人ファンだった親父は巨人ファンだったからチャライ慶彦が嫌い
だったのか、「視ね」と言い放った。多分本人に聞こえていただろう。こっちが
済まない気分になった。
297代打名無し:04/04/27 18:58 ID:3qlrMgkb
>>296
それくらい慣れっこじゃないの?
子供の頃、後楽園球場にG−C見に行った時なんか、
衣笠が打席に入るとライトスタンドが
「三振三振ゴ〜リ〜ラ〜!!三振三振ゴ〜リ〜ラ〜!!」
の大合唱で子供心にもひどいこと言うもんだと思ったよ。
たしかその試合、衣笠はサッパリだったなぁ。
298代打名無し:04/04/27 19:17 ID:125MnFte
慶彦が打席に入ると、バックネット裏から女の子2〜3人が声合わせて
「慶彦さ〜ん、がんばって〜」って必ず聞こえたな。
市民球場はもちろん、関東でも関西でも地方球場でも必ずいた。
所謂「追っかけ」だったんだろうけど、
当時は俺はリア厨だったから追っかけの生態なんか知らなかったしな。
全国組織の「がんばって〜の会」があるのかと思ってたよw
299代打名無し:04/04/27 19:32 ID:WVS+CgcN
よしひこさんとおさないさんは
がんがって〜
のコールから応援が始まっていた
300スーちゃん親衛隊 ◆8XB9fi949Q :04/04/27 19:37 ID:WgFC1kyV
300
301代打名無し:04/04/27 19:41 ID:QhzaTo9V
>>296
親父さん巨人ファンなのにヤクルト−広島戦連れてってくれたんでしょ。
いい親父さんじゃない、大事に汁。
302代打名無し:04/04/27 19:43 ID:tSq09ult
高橋慶彦ってトレードに出されて死んだ典型的な例だね。

広島最終年も2ケタ本塁打打ったのになぜ出されたのか謎。
303代打名無し:04/04/27 20:06 ID:BVm/CxQe
>>302
体制に迎合しない、権力に対しても言いたいことをズバズバ言う
物怖じしない性格で、それを快く思わないフロントが見せしめで
ロッテに出したとしか思えない。あのトレードは大ショックだった。
広島という球団に失望もした。

でも、そういう真っ直ぐな慶彦だからこそ憧れた人も多かったのでは?
プレーは走攻守すべてに華があって、非の打ち所の無い整った容姿、
性格は優等生タイプと違って、根は真面目だけど自由奔放なはみ出し者、
子どもに優しく、練習熱心で、ありとあらゆる女から言い寄られ愛し合う、
男であるからにはこう生きたい!という理想を見事に体現していた。

2ちゃんの主流年代、特に今の30代は慶彦の全盛期が小・中・高だったから
幸せだったよ。マスコミと芸能人に煽られた巨人人気、清原人気なんぞ糞食らえ!
304代打名無し:04/04/27 21:17 ID:WVS+CgcN
陰丸除夜の劇画タッチ系風貌
305代打名無し:04/04/27 21:41 ID:vYYpwIvu
慶彦と高沢のトレードはどっちにとっても悪いトレードだったからね。
306代打名無し:04/04/27 21:50 ID:zWqX2HLN
今井・長島・山中・片岡・…
慶彦派は、この前後に全て粛清されたからな
307代打名無し:04/04/27 22:49 ID:GVD2koOK
@後継者の成長が期待できる
Aはっきりと組織に適合できない一匹狼的存在だった
Bわりといい商売になりそう
だから慶彦をトレードにだしたんだろう、漏れも消防の時はなぜ慶彦が広島氏ね だったけど
妥当な判断だろう。>>302は少しもちつけ、トレード当時の興奮が収まってないファンと同じだぞ、

308代打名無し:04/04/27 23:06 ID:BVm/CxQe
>>307
Bは両チームにとって大誤算だった。
同じ年、鹿取と西岡のトレードが大成功だったのとは対照的だった。

ところで慶彦が在籍していた15年間、チーム成績が素晴らしい。
あの頃は強かった・・・。

1位 5回(日本一3回)
2位 4回
3位 4回
4位 1回
5位 1回
6位 なし

ちなみに野村は昨年までの15年間で5位が最多。
今年こそ日本一になってほしい!

1位 1回(日本一は逃す)
2位 3回 
3位 3回
4位 2回
5位 5回
6位 1回
309代打名無し:04/04/27 23:07 ID:PCUe0FsV
俺も慶彦のトレードは辛かったよ
心にぽっかり穴が開いた感じ
しばらくカープにそれほど熱中出来なくて、91年の優勝もどこか冷めてた
まぁ慶彦は生き方が不器用だったよね
だから格好良かったんだけど
ここ数年の野村なんて、慶彦の広島晩年時代より酷いけどトレードの話なんて出ないしね
もう将来の監督候補と言われ、2000本安打も球団の後押しの中挑戦させてもらってる
慶彦なんて1500試合出場だったか、何かの記録が掛かった試合で
ピーコに使ってもらえなかったか、途中交替させられたんだっけ?
えらい違いだよなw
310代打名無し:04/04/27 23:35 ID:tAUXESM8
確かカープ激励の夕べの開催時期でモメたのが尾を引いてたんだよなぁ
慶彦の言い分が正しかっただけに「何で?」って感じだった
311代打名無し:04/04/27 23:48 ID:zWqX2HLN
>>310
慶彦の言い分も正しかったが、地元メディアを袖にできないという球団の姿勢も正しい。
選手の立場から見るか、経営の立場から見るかの違い。
一番アフォなのは、開幕3日前にお遊び番組をつくったTV局。
ただ、この時の松田Jrの対応も感情的すぎたよなぁ。
謹慎はまだしも、その間、球団施設も一切使用させないっていうのは、やりすぎだと思った。
耕平親父なら、こんな対応はしなかったと思うんだけど
312代打名無し:04/04/27 23:57 ID:tAUXESM8
>>311
開催自体は反対してなかったけど、開幕2日前(だったような)の開催はさすがに・・・
ピーコが引退してすぐだったから、慶彦の立場ぐらいの選手が言わないと
いけんかったっていうのもあったろうね。
俺も親父が仕切ってたらあんなことにはなってなかったと思う。
思い出すと悲しくなってきたわい・・・・・
313代打名無し:04/04/27 23:59 ID:hVZgXuse
>>309
使ってもらえなかった。
で、チャンスで代打の場面が来たんだが、原伸次が一番手だった。
俺も91年の優勝は冷めてた。
慶彦にしろ、長島にしろ、文句言う奴を全部切ってお利口さん集団にしたことが、
カープの低迷の一因じゃないかと思う。
古葉時代は本当にいろんなキャラがいた。
314代打名無し:04/04/28 00:06 ID:A5/V78i1
野球では華麗なプレーが売りでしたが、歌はヘタだったようです。

ttp://jadore.jp/~nobleh/yoshihiko.htm
315代打名無し:04/04/28 00:13 ID:A5/V78i1
80年代までのカープはほんとうに個性の強い選手が多かったですね。
313さんの言葉の通り、お利口さん集団にしたことがマイナスだったですよね。
もっとも、球界全体に強烈なキャラクターが存在していないと思われますが。
番長と持ち上げられている清原にしても、テレビ局が勝手にイメージを演出しているだけで、
かつての落合のような変人ぶりとはまったく異なりますからね。

ノムケンもいい選手だと認めていますが、慶彦に没頭していたようには熱狂できないんですよね。
どこか冷めてしまったのは年令のせいだけではないと思います。
316代打名無し:04/04/28 00:26 ID:R+Miqpw2
>>313
で、その古葉は今度の参院選挙に出るってか
http://www.sisuikai.jp/html/sangin_sen_20/code_078_400.htm
317代打名無し:04/04/28 00:28 ID:AjiUyh1D
このスレ、ビミョーに伸びてるね。
318代打名無:04/04/28 00:46 ID:rErxQpBQ
やはり走れる一番打者というのはある種野球の華だよな。
福本、松本、そして慶彦。
みんなチームも一時代を築いてる。
誰かどこぞのホクロにでも話してあげてくださいw
319代打名無し:04/04/28 00:48 ID:E67NgRIe
>>316
広島市長選惨敗したのに・・・・こんどは自民神奈川比例でつか
柏村といい参議院選挙は(ry
320代打名無し:04/04/28 00:51 ID:A5/V78i1
>>316
広島市長選の時は慶彦が応援演説に来ていましたよ。
古葉さんもやめればいいのに、野心家なのでしょうかね。

>>318
慶彦はルックス面も華やか、◎でしたね。
321代打名無し:04/04/28 00:53 ID:Q0u+28At
古葉は何がやりたいのかわからん。
選挙も金かかるだろうに。
3221:04/04/28 02:25 ID:3digXjHQ
こんなに伸びるとは思ってなかったから嬉しい誤算だな
あの頃のカープや慶彦に熱い気持ちを持ってるバカヤロウ共が、
まだこんなに居たのかと思うと嬉しくなってくるぜ
323代打名無し:04/04/28 08:16 ID:A5/V78i1
ダイエー川崎スレからの情報ですが、ダイエー岡本選手と親戚関係だそうです。
亡くなった高橋良明くんとも親戚でしたよね。
324代打名無し:04/04/28 09:22 ID:TYfIKQjW
今年は久々に本気で「優勝できる!」と思えるから、カープ熱が再燃してるよ。
ぜひダイエーとの日本シリーズを実現させたいね。
慶彦は福岡で番組に出てるから、表向きどっちを応援すればいいか困ってしまうだろうね。
本音はカープであることを祈る。
325代打名無し:04/04/28 09:29 ID:C4gYdGcO
91年の時と同じで他の5球団もイマイチ決め手に欠けてるからね
このドサクサに紛れて優勝するなら今年しかないだろ
326代打名無し:04/04/28 11:19 ID:Gu7Bpg2F
大好きだったなー、慶彦。レコードも買ったし(恥、RCCラジオに必死で
チューナー合わせてナイター中継聴いてたなー。達川、大野、川口、隆造も好きだった。
慶彦のトレード以来、カープも応援しなくなったけど、今年はチャンスだから優勝して欲しい!
しかし、福岡で鷹の若手選手に説教ぶっこいてる慶彦を見れるとは、色んな意味で感慨無量。
鷹の川崎は全盛期の慶彦と色々重なるから、すごく期待してます。
慶彦のような野性味はないけど。
327代打名無し:04/04/28 11:58 ID:YHaB8JBO
おれ小学生の頃慶彦に握手してもらった時のことは忘れられないな。
市民球場の正面玄関のところから自分の車に走って行く慶彦を追っか
けて乗り込む時に「慶彦さん!握手してください!」って手を出した
ら「お前、足速いなぁ〜!」と言ってがっちり握ってくれたんだよ。
それで俺は「高橋慶彦のようなプロ野球選手になること」を夢見て野
球に打ち込んだんだけど・・・
高校時代にライオンズとスワローズからもしかしたら・・・という接
触はあったんだけど結局夢は叶わなかったです。
328代打名無し:04/04/28 12:32 ID:TYfIKQjW
>>325
そう、今年しかない。緒方、野村、前田がいるうちに。

>>326
川崎のほうが良い子だよね。どこから見ても良い子で微笑ましい。
慶彦のような型破りなタイプではないね。
オレは慶彦の破天荒ぶりが好きだった。

>>327
ええ話や(*´Д`)
329代打名無し:04/04/28 12:45 ID:k1esEFQU
地味な山崎が3割を三回も打てたのは、前の打者が慶彦だったからだろうな
慶彦が塁に出たら、まだクイックとかあまり使われてなかったから
ピッチャー直球ばっかり投げてたもんな
330代打名無し:04/04/28 13:01 ID:I8DDIJ83
>>329
それは、こじつけすぎ。
山崎は速球より、変化球打ちのほうが上手かった印象があるし。
慶彦が走るまで打つなって制約もあっただろうし。
いくら慶彦スレでも、過度の美化はイクナイ
331代打名無し:04/04/28 15:16 ID:lrwP1Akb
>>322
今年のカープはニューヒーローも続々と誕生、期待しているよ。
カープが強かった時代を知っている層は慶彦の全盛期をよく覚えているから、
カープが最後まで優勝争いに加わればこのスレももっと伸びるだろう。
しかしながら、今でも慶彦の人気は本当にすごいね!
慶彦は見た目にもわかりやすいというか、子どもが憧れの対象にしやすい、
わかりやすい選手だったのはたしかだね。
ノムケンの良さは子どもにはわかり難いと思う。
332代打名無し:04/04/28 16:07 ID:P4ltFoox
阪神ファンだからダメだった慶彦をかろうじて覚えてるぐらいだ・・・

全盛期に阪神に来て欲しかったなあ
333代打名無し:04/04/28 16:23 ID:Q2keDh6L
自分も高橋慶彦にあこがれて野球を始めたクチ。関東地方に住んでいたにもかかわらずカープが、慶彦が大好きだった。とにかくかっこよかった。
野村が入団して、ショートのポジションを奪ったときはファンとしてとても複雑な気持ちだったのを覚えている。
もちろん今でもカープ戦で一喜一憂する毎日。慶彦のような存在の選手はいないけれど、カープファンにとってはやはり前田、黒田、そしてブレーク中の嶋に期待しないわけがないね。そしてとにかくいやらしい野球で他球団ファンに嫌われる存在であってほしいね。
334代打名無し:04/04/28 16:30 ID:VVX3STV/
1987年ごろか開幕前の激例会かなんかを「大事な開幕数日前にやるなんておかしい」って
言って出なくて、たしか謹慎処分かなんかになった記憶がある
335代打名無し:04/04/28 16:31 ID:hAZs8JPY
>>333
トリプルスリーおめ。

慶彦はトリプルスリーこそ達成しなかったが、3割20本70盗塁はあったよな?
336代打名無し:04/04/28 16:32 ID:VVX3STV/
86年の日本シリーズ8戦のあのプレーをきっと悔やんでいるんだろうな
337代打名無し:04/04/28 16:36 ID:iFKjW9mh
守備だけで言えば三村が一番うまい。
338代打名無し:04/04/28 16:36 ID:hAZs8JPY
>>332
虎ファンの芸能人の始球式で死球を食らって事実上選手生命を絶たれた。
よくもオレ達の大事な慶彦を・・・阪神なんか大嫌いだ!
と当時は怒り爆発。阪神ファンの彼女と別れる原因にもなったw

>>336
試合が終わった後、呆然と立ち尽くす慶彦の姿が記憶にある。
どんなプレーだっけ?
339代打名無し:04/04/28 16:46 ID:VVX3STV/
>>337
2対0で広島リードの6回ランナー一塁で大田のショートゴロを正田にトスせず
自分で二塁を踏んだ後、軽率へ一塁へ送球をして大田がセーブになり次の
秋山が同点弾
340代打名無し:04/04/28 16:50 ID:Q2keDh6L
あんがと。70盗塁って・・・ すごくない?
341代打名無し:04/04/28 16:51 ID:9GlpKxY8
>>340
まぁ確かに凄いけど、今の野球は盗塁が少なすぎる。
342代打名無し:04/04/28 16:54 ID:hAZs8JPY
>>339
そうだ、そういやあったなぁ。秋山のバック宙ホームインのヤツだったか。
西武との日本シリーズ、懐かしいね。
今年の日本シリーズの相手は西武もいいけどダイエーがいいな。
慶彦はいまや福岡の人間だからね。

慶彦がどうしてダイエーのコーチに招聘されたかというと、
あそこは95年から王政権になるわけだが、直前まで古葉が内定していた。
根本が古葉を引っ張って、古葉が慶彦と達川を招聘したのが真相。
343代打名無し:04/04/28 16:56 ID:9A4+TWQY
コーチはすぐ辞めても福岡に居ついちゃったのはやはり住みやすさもあるのかな
344代打名無し:04/04/28 16:56 ID:hAZs8JPY
345代打名無し:04/04/28 17:06 ID:C4gYdGcO
顔だけなら
山崎とか三村とかのほうが好きだったな
346代打名無し:04/04/28 17:21 ID:J8nQ62Hf
>>339
第8戦は、今井の走塁ミスもあったな。
8回裏だったかな、7戦まで大活躍だった工藤が出てきて、
もうダメかと思ったら、工藤は連投の疲れで球威なし。
こりゃ逆転できるぞって思ってたら、
センターライナー(打者忘れた)で2塁ランナーの今井が飛び出してゲッツー。
これで、全て終わった。
シーズン中は、今井のあんなミス見たことなかったからショックだったよ。
347代打名無し:04/04/28 17:22 ID:Y0HClAPW
昔の映像とか映ると、いつもモッコリしすぎ
348代打名無し:04/04/28 17:52 ID:sxwwQnhs
名うてのプレイボーイだったし。
どんなに浮名が流れても嫌な感じはしなかったけど。
むしろ「自分もいつかは慶彦みたいに」と目標にしてたw
結局何回結婚したのか知ってる人いる?
349代打名無し:04/04/28 18:38 ID:Pujc4gh6
いまは福岡FBSのスポーツ番組「夢空間スポーツ」のレギュラー
解説者としてがんばってるよ

夢空間スポーツHP
http://www.fbs.co.jp/yume/index.html
出演者紹介
http://www1.fbs.co.jp/yume/y_cast.html
350代打名無し:04/04/28 19:11 ID:bpTkcLZx
それにしても、待望の赤ちゃん誕生は、「あの人」抜きには語れないと思ってます。
「あの人」とは、元広島カープの高橋慶彦さんです。
ヨシヒコさんとは、数年前にある店で知り合いになり、それ以来お付き合い
させてもらってるんですが、子供が産まれる前、
俺の嫁さんを連れて食事を一緒にさせてもらった時の話を紹介しましょう。

「なかなか、子供ができないんですよねぇ・・・」とヨシヒコさんに相談した時、
彼は、「じゃあ、これを食って子づくりに精を出せや!」と言って、
10人前以上の白子を注文し、俺たち夫婦はそれを食べさせてもらったのです。
っていうか、無理やり食べさせられたんですけどね・・・(笑)
それからの1週間は、白子が夢に出てくるわ、ゲップをしたら白子の味が
湧き出すわで、そりゃぁ、もう大変でした。(汚くてスンマソン!)
でも、それが要因だったかどうかは分かりませんが、
その後、妊娠・出産という事になったのです。
ヨシヒコさんサンキュー!!白子バンザーイ!!
351代打名無し:04/04/28 19:13 ID:bpTkcLZx
「うるとらマンボウ」では、九州各地でロケがあったようなのですが、
食事のシーンの他に多かったのが入浴シーンだったそうです。
慶彦さん曰く、
「だんだん用意されてるタオルの大きさが小さくなっていくんだよ・・・。」
そのことをテレビ局の人に言っても、
「高橋さんの入浴シーンは視聴率が上がるんです!」
と取り合ってもらえなかったとか(笑)。
それから体の露出に抵抗がなくなったのか(?)、
去年に引き続き、山笠をかつぐことになったそうです。
(山笠の衣装は、ハッピにふんどしらしい・・・)
あれは男の祭りだけれど、裏で女性が支えてないと成り立たない行事。
そういうところが大好きだとおっしゃってました。
慶彦さんは男女同権というのは、あまりお気に召さないらしく、
男は男、女は女の役割があり、それを活かす方が大事。
そういう風潮が残っている博多がかなりお気に入りのようです。


慶彦の入浴シーンを見れた福岡の人が羨ましいぞ!w
352黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/04/28 19:24 ID:iAiCmxKo
ってことは慶彦まだいい体してるんだな、50腹だったら誰も
見向きもせんからな。
353代打名無し:04/04/28 19:53 ID:qAQCeLw8
いいけげん野村の話題もしろよ・・・
354代打名無し:04/04/28 20:06 ID:WJOL1poS
んー野村、2000本安打達成がんばって!
慶彦の入浴シーン見た人の感想キボンヌ!
355代打名無し:04/04/28 20:50 ID:QIJ5gP5D
>>353
正直ノムケンはもう終わった選手と思っていただけに今年の復活は嬉しすぎる。全盛期の
能力は人望以外はもうないけど、走打守で存在感ありまくり、伊良部のすきをついての
本塁突入はまじで涙がでたよ。
356代打名無し:04/04/28 20:58 ID:WJOL1poS
今日はまだヒットが出てない。でも今年は調子いいよね。
ひょーっとしたら今年中に2000本安打達成するかな?
357代打名無し:04/04/28 21:25 ID:airdUxVy
野村はノーヒットか。残念。
首位から転落したけど、最低5割はキープしよう。
今年は混戦になる。ドサクサ紛れの優勝も大いに有り得る。

ところで慶彦は、福岡ローカルでの露出度は非常に高いようだけど、
あれだけの全国区スター選手が引退後、ローカル局オンリーだなんて
寂しすぎるし惜しいと思うんだけど。これから先もずっとかよ。
慶彦がすぽるとやプロ野球ニュースに出演したら、慶彦見たさに
チャンネルを合わせる人が絶対にいる、それもかなりの数だと思う。
少なくともテレ東は駒田じゃなくて慶彦に即替えたほうがいいよ。
まあ駒田は一応は名球会だからってのもあるだろうけどさ、
元Gの水野と慶彦だったら断然慶彦だろ?そう思うだろ?
すごく切ないよ。広島で引退できたら全然違う今があったかも
しれないのに。広島でコーチをやってたかもしれないのに。

地方で草の根活動をやっている慶彦もいいんだけどね、なんか違う。
華やかな現役時代同様に、いつまでも華やかな世界にいてほしい。
358黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/04/28 21:42 ID:iAiCmxKo
全国区で最近慶彦の姿を見たのはアフリカのどこかの国に野球を教えに
行くという企画だったな。フジテレビだったが、何の脈略も無く慶彦
だったから、製作者側に慶彦ファンがいたのかな。
359代打名無し:04/04/28 22:07 ID:airdUxVy
>>358
おそらく慶彦ファンがいたんだろうな。

まああれだよ、慶彦って選手は人を熱狂させるのに長けているっていうか、
華があるから一番最初に見た時点で一目惚れしてしまうタイプなんだよな。
守備に関しては必ずしも名手というわけではなく、しかしファインプレーも多く、
片時も目が離せなかったよな。で、スリル満点な慶彦にどんどんハマる。
これは恋の感覚と似ている。同性だけど慶彦に恋してたような気持ちw

野村ではそういう感覚は味わえない、少なくとも自分の場合はね。
でも家族愛に近いというか、時間をかけて長年に渡って培った信頼感・安心感がある。
今年こそ日本一になってほしいよ。そしたら号泣するから。
360代打名無し:04/04/28 22:28 ID:/GPZnjfI
野村はプレーにしても発言にしてもぐっとくるものがある。
いつだったか忘れたけど、俺たちは脇役じゃない。勝ちたいんだって
コメントに心をうたれた。

今日は負けたけど、今年は十分優勝をねらえると思う。
がんばってほしい。(明日は応援いくよ)

361代打名無し:04/04/28 22:47 ID:gXrqTDGg
こちらも明日応援に行くよ!
当日券でも大丈夫だよね?
362代打名無し:04/04/28 23:01 ID:gXrqTDGg
新幹線で行くつもりだけど、明日午前はさすがに混んでるね。
自由席でも大丈夫か不安になってきた。明日は早起きしなくては。
関東人なのに広島ファンになったのはズバリ、慶彦の存在です!
少年野球ではショートを守って1番、左打ちにしてました。
慶彦の後釜のノムケンにも思い入れがあります(最初は嫌いだったけど)。
今年はノムケンにとって最後のチャンスかもしれないので、
できるだけ追っかけるぞ!
363代打名無し:04/04/28 23:27 ID:eXhbo5eU
慶彦の姿を拝みたいから日本シリーズは広島×ダイエーを希望する!
364代打名無し:04/04/29 00:03 ID:z708Ywut
>>362
カープうどん2杯食って帰ってくださいw
明日はカープうどん買いに行くのも大変かも。

タイプは全然違うけど、どっちも素晴らしい選手。
忘れられない選手を語るのは嬉しくもあり年を取った証でもあるのかなw
365代打名無し:04/04/29 00:43 ID:wc15VNOF
俺は、慶彦がバリバリの現役だった頃は小学低学年で、しかも母親の影響で大のホエールズ
&屋敷ファンだった。
そんな訳もあって、イマイチ慶彦のプレーは印象に残っていない(慶彦ファンの皆さんスマソ)。
でも、リアルで見ていたらきっと惚れ込んでいただろうな。

そんな俺が、プロ野球で初めて泣いたのは96年の謙二郎の姿かな。
当時はもう高校生。
自分の意思でカープを応援し、チャンスに強い謙二郎にゾッコンになっていた。
そんな謙二郎が、優勝確実と思われた96年に骨折。
ユニフォームの上からでもハッキリと包帯とテーピングが分かる様な満身創痍
の体で試合に出ていた。
んで、シーズン終盤の東京ドーム巨人戦、川口から体を張ってもぎ取ったデッドボール…。
TV越しにも関わらず、泣いてしまった…。

慶彦も謙二郎も、素晴らしい選手。
でも、俺の中では、
(聞いている限りになるが)華のある慶彦<悲壮感溢れる謙二郎
って感じになるかな。

長文スンマセン…m(_ _)m
366365:04/04/29 00:57 ID:wc15VNOF
おぉ、俺のIDにWとCが…!
367代打名無し:04/04/29 01:59 ID:fgcZImlN
>>365
最初は骨折じゃなかったんだよな。
神宮でスライディングしたときに足首を捻挫。
翌日から欠場したらチームは3連敗で、痛みをおして強行出場。
そのまま、我慢してシーズン終了までプレーしちゃって
オフに改めて検査したら、剥離骨折して自然に治癒した痕跡が見つかった。
って、流れだったと思うけど?
骨折に気づかずにプレーしながら治しちゃったんだよな。
あの怪我で、野村の全盛期も終わっちゃった
368代打名無し:04/04/29 02:46 ID:mTPTPm2S
まあやっぱ野村はあの神宮での盗塁の怪我が全てだった感じかなあ。
あれがなかったらもっと活躍してたと思う。
まあ骨折しながらも試合で続けるところが野村らしいというか・・
369代打名無し:04/04/29 03:44 ID:rOyiVahq
そういやそんな事もあったな
大の慶彦ファンだが、やはり野村も最高にオトコマエやなぁ
是非2000本達成してほしい頑張れケンジロー!!
370代打名無し:04/04/29 03:48 ID:GwjQPHSi
>>365
慶彦の敵・屋敷ファンとはw
当時、単純に足の速さで言ったら球界No.1っていわれてたよね。
でも屋敷もトレードに出されたりして大洋では慶彦的な存在だったのかな?

>>365−368
悲しいけど気持ちでプレーする選手って無理してケガを悪化させちゃうケース多いよね。ピッチャーなんか特に・・・
でも見る側からすれば目先の1勝(攻撃だったら1つでも先の塁、目先の1点、守備だっらた目先の1アウトとか)
にしがみつくプレーって最高に興奮するから、そういうタイプの選手って数字以上に印象に残るんだよね。
競った試合なんかはホント野村みたいな選手の必要性を思い知らされるよ。
数字ってのは直前までのデータにすぎなくって、
やっぱギリギリの勝負になったら最後は野村みたいな気合が絶対必要だと思う。
こんな夜中に一人で熱くなってしまった・・・

そういう意味ではカープは昔は特に1点にしがみつく野球をやってたから面白かった。
慶彦四球→盗塁→バント→犠牲フライ→1点みたいなw
371代打名無し:04/04/29 05:48 ID:T9QSUWXw
よしひこー
けんじろー
372代打名無し:04/04/29 05:51 ID:T9QSUWXw
福岡に住み着いちゃったのはなぜ?なぜ?なぜ?<慶彦
373代打名無し:04/04/29 10:51 ID:FMTE8kt/
いい女が多いからじゃね?
374代打名無し:04/04/29 11:10 ID:1tzXhpaX
>>366
すまん・・・・・水洗トイレに見えた。
375代打名無し:04/04/29 20:43 ID:GkUJjvUo
ゆくぞ狙いは盗塁王 塁に出たら走れ
ここが男の魅せ所 燃えろ慶彦
 
土に塗れて戦え勇ましく
走れ風の様に 進めいざ進め
 
一発大きなホームラン 若鯉小早川
 
豪快一発弾丸ライナー 飛ばせ長内ホームラン
 
行くぞ達川 空高く 狙いを定めホームラン
 
ミラクルパワーでホームラン チャンスに強い男
 
打てよ走れよ 頼むぞ隆造
 
倒すぞ読売 それ行け片岡
でっかいホームラン 打つぞ打つぞ打つぞ
376代打名無し:04/04/29 21:11 ID:bwe+wnyt
片岡か
87年の時はポスト浩二かとオモたが
377代打名無し:04/04/29 23:20 ID:duq2R9O8
野村は怪我?疲労?いずれにしても心配です。
378代打名無し:04/04/29 23:49 ID:tQnAODsQ
>>377
週休2日でコンディション維持に努める

山本浩二氏談
379代打名無し:04/04/30 01:22 ID:PTsUHNwL
江藤の駆け出し時代は片岡の応援歌を使ってたね。
380代打名無:04/04/30 02:43 ID:6OfJbEsn
何だかんだ言ってもさ。走れる一番打者というのは魅力あるね。
今のセにはえーと…えーと・・・。
ありえねえ・・・。
381代打名無し:04/04/30 03:41 ID:9Kux+P2F
>>375
打てよ達川 大空へ 力を込めて ホームラン

ではなかったかな?
超短期間使われた最初の曲?にしては譜割りがあわなさそうだが
片岡の歌詞は初めて知ったw
こっち(関東)では江藤は「紅(恥ずかしかった)」だったし
382代打名無し:04/04/30 03:43 ID:9Kux+P2F
あと長嶋清幸が関東と広島では歌詞が違うのは有名だったな

こっちでは 背番号ゼロバットマン 長嶋清幸〜 だ
383代打名無し:04/04/30 11:14 ID:8PJv4CF7
片岡の応援歌ってのびのびしたメロディーで好きだった。
今でも時々歌うしw
384代打名無し:04/04/30 12:52 ID:JPddgDZE
漏れはロードンの応援が好きだったヒューッ!
385代打名無し:04/04/30 13:56 ID:gF15teB4
ランスとアレンのが好き
386代打名無し:04/04/30 14:50 ID:yvuzGx81
フィルキンスって歌あったの?
387代打名無し:04/04/30 16:04 ID:5VVaEizT
>>381
江藤の応援歌って「いま虹の彼方…」のこと?
紅とは、メロディがかなり違うような気がするが
388代打名無し:04/04/30 22:33 ID:bsIv8mNz
>>380緒方と赤星は?
389代打名無し:04/04/30 22:45 ID:z90WLxbv
緒方はもう俊足とは言えないし
赤星は2番打者だぞ
390代打名無し:04/04/30 23:00 ID:mxGpyuQN
>>389
今日は1番赤星,2番藤本だったね。

>>373
その理由だと思う,たぶん,てか,絶対。
広島にもちょくちょく戻ってきてほしいものだが。
東京育ちにしては珍しい例じゃね?(引退後東京に戻らず)
391代打名無し:04/04/30 23:10 ID:wM7gOK3c
>>390
いまは知らないけれど現役時代の慶彦って
広島弁のイントネーションが染みついていたよね。
東京生まれとは思えない綺麗な広島弁なので
全国放送で出演しているといつもヒヤヒヤしていた・・
392代打名無し:04/04/30 23:16 ID:mxGpyuQN
>>391
江藤もそうだったけど,関西圏出身は元の言語が似ているからともかく,
東日本出身者は早く馴染もうとして必死に広島弁を覚えるらしいね。
393代打名無し:04/04/30 23:18 ID:JPddgDZE
藻まいら解ってるだろうが
ブロハードに感謝しろよ

カプヲタの神はブロハードなんだぜ
394代打名無し:04/04/30 23:34 ID:ODDNb+rD
神様、仏様、ブロハード様
395黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/01 00:03 ID:BxgSt5Zv
そう言えば、岩国に1年だけ越した時に苛められないように山口弁
必死に覚えたな。子供で結構大変だったから、大人になってから、
イントネーションまで忠実に広島弁を話すのは慶彦にしろ江藤にしろ
結構大変だったのだろうと推測できる。可憐な女の子が1人称で「ワシ」
を使うのにはたまげた。
396代打名無し:04/05/01 00:11 ID:9soyRPKq
>>395
努力して広島弁を話していると言うか、慶彦の場合、
東京の番組で普通に標準語を喋っていればいい場面でも
自然に出てしまうという感じだった。
隣の松岡きっこや秋野暢子と自然に話しているのにモロ広島弁W
397黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/01 00:25 ID:BxgSt5Zv
>>396慶彦が広島弁を流暢に駆使していたという事実にびっくりした。
お立ち台に上る回数は数え切れないはずだが、慶彦がそうだったと
は終ぞ気づかなかった。大野は山陰の人だが、標準語の記憶しか
無い。標準語仕様の彼らしか見たことが無かったからか。関東に
来て、インタビューの受け答えをしている非広島出身者からは標準語
しか聞かなかったはずだが。こんがらがってきた。
398代打名無し:04/05/01 00:47 ID:WGGNebG8
>>397
むしろトーク番組みたいな感じで
スタジオで喋るとダメだったみたいだよ。
新幹線のイントネーションなんて広島弁は
独特だけど一回染まるとなかなかとれないしね。
でも、なんだか好感が持てた。
巨人移籍当初の江藤もイントネーションが
直りきっていなかったしね。
399黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/01 00:49 ID:BxgSt5Zv
冷静に考えたら、お立ち台で方言は喋らんな。
400黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/01 00:54 ID:BxgSt5Zv
>>398そうですな。TPO弁えて使い分けていたんだろう。
関東カープファンが思わぬところで知りえない(俺だけだな)
カープの作法があったんだな。連投失礼。
401代打名無し:04/05/01 00:57 ID:WGGNebG8
>>400
いや厳密には、使い分けようとしてそれができていなかった
という感じw。いくら関東出身でも自然に広島弁がでちゃうんだろうね。
ちなみに達川のような広島弁じゃなくて、あくまでイントネーションだよ。
ま、話が横道にそれたのでこの辺で。スレ汚しスマソ
402代打名無し:04/05/01 01:14 ID:6PGO/qzk
慶彦のスローイングって、元投手のせいかワインドアップして投げてるみたいだった。
当然、広岡先生なんかに言わせればダメなんだろ。
江夏が日本ハムに移籍して初めての広島とのオープン戦、広島サイドの人間のほとんど
が尻込みする中、衣笠・大野と慶彦は歓談してたとか。随分、面倒見てもらってたしね。
前に弟キャラって書き込みがあったけど、年上には小憎らしいけど可愛がられるタチな
んだね。
403代打名無し:04/05/01 02:02 ID:IdJQmi+q
>>387
いんや、その曲に統一される前の話。
トランペットで「紅」のサビ吹いてるとこ想像してみ・・・
俺も片岡の曲が好きだったんで再利用して欲しかった。
あと好きだったのはヤング(→ブラウン)と音と河田の曲。
河田は一世風靡セピアの「前略、道の上から」だがソイヤソイヤソレソレコールは傑作だったな

スレ違いなので慶彦の話題。
ガイシュツだろうが「よーしひーこ(長内等もアリ)さーん がんばってー(女性限定)」
コールは面白かった。
男も叫んでたし声変わり前の厨房だった俺も言ってたがw
404代打名無し:04/05/01 04:44 ID:NYrGalAx
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405代打名無し:04/05/01 11:31 ID:1E81Q80s
ベースボールマガジン社から出ている、ドラフト全史65ページに、高校時代のヨシヒコの写真があります。投手だった頃。かっこいいかわいい感じです。
406代打名無し:04/05/02 02:57 ID:yzV2hasL
hozenn
407代打名無し:04/05/02 02:58 ID:KGpXVMnn
慶彦の全盛期を見てみたかった
408代打名無し:04/05/02 10:35 ID:+++Me/Is
慶彦って典型的な広島人顔してる。
409代打名無し:04/05/02 11:28 ID:WP983bF5
北海道生まれ、東京育ちだけどね。
410代打名無し:04/05/02 17:37 ID:nExeJM7v
今考えても1988年は不思議な年だったな
それまで毎年のように2割8分〜3割を打ってた慶彦、山崎、長島らがスランプに陥り、
2割3〜4分しか打てなかった
その一方でそれまで規定打席に達した事がなかった正田が3割3分3厘打って
スイッチヒッター初の首位打者を獲得(首位打者なのに本塁打0)
その逆にランスは規定打席に達した打者で打率最下位なのに本塁打王を獲る
面白いかったけど意味不明な年だったな
411代打名無し:04/05/02 17:42 ID:Igxe5MOK
殿堂板でしろ
412代打名無し:04/05/02 17:42 ID:KwWd1oxD
>>410

1977年では?
413代打名無し:04/05/02 17:44 ID:VV6h/J3z
>>412
1977年って、スタメンに慶彦も山崎も長嶋も正田もランスもいないぞw
414代打名無し:04/05/02 17:50 ID:VV6h/J3z
ちなみに>>410を訂正すると
正田が.333 0本で首位打者になり、ランスがHR王になったのは1987年
慶彦、隆造らが極端なスランプになったのは1988年

これはごっちゃになってる人多いよね。
ランスのことを「打率1割台でHR王取った」って言う人多いし
415高信二:04/05/02 19:37 ID:zuUdzykh
二人よりフロントから評価が高いのは僕だけどね。
416代打名無し:04/05/02 21:57 ID:cfjvVi/w
>>410 >>414
あれだけ打てなくてもAクラス確保していたんだから、
当時の投手陣の凄さが分かるよね
417代打名無し:04/05/02 22:41 ID:5aPCssAS
あの頃は超エース級がズラリといたからな
北別府、大野、川口の3本柱に、金石、白武、
先発もロングリリーフもOKの川端、左のワンポイト清川、炎のストッパー津田
あの頃は2点取ればまず勝てた
418代打名無し:04/05/02 22:47 ID:hch0qMIL
高橋慶彦だろう。
優勝に絡んだ回数を考えれば明らか。
日本シリーズMVPにもなってるし。
419代打名無し:04/05/02 22:53 ID:n2draZFO
>>395
おれヒロシマ育ちだが「ワシ」なんていう女子はおらんかったぞ。「ウチ」だったぞ。
420黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/02 23:12 ID:wRHRIWk2
>>419ウチだったかな。実は女の子がワシを使っていたというのは
親の受け売りで俺自身あやふやなのに誇張してしまった。ただ
確かなのは、「電信棒」(電信柱)と言う単語。これは自覚がある。
慶彦に憧れていたのに、サードだったので、衣笠のサイドスロー
を渋々真似た。
421代打名無し:04/05/02 23:49 ID:cfjvVi/w
>>419
ワシの同級生には「ワシ」って言う女の子おったよ(小学生の頃)
かなり、ガラの悪い女の子ではあったが・・・
今、何をしとるんじゃろ
422代打名無し:04/05/03 00:11 ID:Jk/Re9pG
イメージとか誇張だろうね
30年近く広島に住んでるけどワシって言う女は見た事ないよ
「渡る世間は鬼ばかり」で関西人はワテって言うけど、実際にはそんな人いないのと同じ
423代打名無し:04/05/03 00:20 ID:eiVMbQL0
「ワタシ」と言ってるのに早口で「ワシ」に聞こえた可能性もあるな
424421:04/05/03 00:31 ID:ty4gyTa2
いや、マジでほんまにおったんじゃって
信じんのんじゃったら、ええわい別に
425代打名無し:04/05/03 11:55 ID:XOLV6DOz
在京セ志望が多い中、ましてや東京育ちにもかかわらず、広島人になりきろうとした慶彦の姿勢はかっこいい。
426代打名無し:04/05/03 12:18 ID:hOOPyu/c
慶彦の野球人生はチーム成績に関しては広島がいちばん最高の状態のときにいたからほとんどAクラス。
暗黒時代の阪神に在籍していたときですら2位を経験しているし。
427代打名無し:04/05/03 12:33 ID:AuoG5mUo
>>426
>>308に広島時代のがあるけどすごいね。

>>425
変わり者なのかな?
引退後は故郷の東京でもなく、広島でもなく、福岡に住んでるし。
さすらいの風来坊ってところか。そういう生き様がかっこいいのだが。
428代打名無し:04/05/03 13:11 ID:g4bO48cj
前田が一番です。
429代打名無し:04/05/03 14:17 ID:byYk3KZt
「走れタカハシ」って皆どう思う?
430代打名無し:04/05/03 15:48 ID:NjRAQzsb
>>429
クソ
つーか、作者がクソだからしゃーない
431代打名無し:04/05/03 16:45 ID:vuzM+NNM
おまいらNHK見ろ
絶対慶彦出るぞ
432代打名無し:04/05/03 16:50 ID:YoHA9MH7
>>431
出たな
433代打名無し:04/05/04 00:27 ID:mo1M2vs+
>>432
見逃しちゃったよー。

>>429
好きです。

>>426
最高の状態の時に慶彦が在籍していたわけではなく、
慶彦がいたから常に上位に食い込めたんだと思う。
434慶彦:04/05/04 01:59 ID:b17d9uoG
「あたったぜ、あたったぜ〜よ、ぜ〜ったい♪」
435代打名無し:04/05/04 08:02 ID:OdsFczbQ
今更だけど、
>303
2chの主流年代って30代なのか?
正直そうは思えない…
436代打名無し:04/05/04 11:13 ID:7/RC8rEe
>>307
@からBに加えて
C 慶彦が広島県出身でも駒沢・法政卒でもなかったから
もあるかと思う。どうも広島にはこのあたりの学閥とか
あるように思えるからね。
437代打名無し:04/05/04 11:14 ID:mo1M2vs+
>>435
野球板はそうじゃないかな?サッカーはもっと若いだろうけど。
438代打名無し:04/05/04 11:17 ID:mo1M2vs+
>>436
せこい球団だよねえ。あれだけの功労者なのに。
初の日本一になった時のシリーズMVPだったよね。

今ブレイク中の川崎宗リンの原形は慶彦なのでは?
走攻守顔の4拍子揃った選手。
439代打名無し:04/05/04 11:18 ID:OdsFczbQ
>437
あぁ、確かに野球板だけなら結構高いかも。
でもジャンパイアスレ辺りを見てるとそうは思いたくなくなってくるけど…
440代打名無し:04/05/04 12:50 ID:LxjSlHWz
日本人の精神年齢は低下してるからな
今の30代の顔を、写真等で昔の20代の顔と見比べると
今の30代の方がガキみたいな顔してる
441黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/04 13:49 ID:AiL1QLyF
慶彦で盛り上がれる事自体ここは平均年齢高いでしょう。
確か2年くらい前に板平均年齢を計算で出したら26だった気が
した。2ちゃんの平均知らないからなんとも言えないか。
442代打名無し:04/05/04 21:35 ID:QBFYF/4H
殿堂板は明らかに高い。しっかし、現役の野村をさしおいて慶彦の話題が多いな。あらためて人気を実感。
443代打名無し:04/05/04 22:09 ID:QUCB79Ba
漏れは代打木下の送りバントファソだったのだが
川相は木下のパクリに杉ない
444代打名無し:04/05/04 22:51 ID:4jx5+jBO
>>443
ひげのパンチョ。
若手育成うまいよね。
野村が監督のときはヘッドやってくれ。
445代打名無し:04/05/04 22:59 ID:SFkhF2fP
長島清幸のファンってあまり見掛けないね。
高校時代はバリバリのヤンキー、野球は殆ど真面目にやらず
センスと才能だけでプロ入り、広島黄金期のセンターに定着。
守備も全盛期の緒方や前田よりも上手かったし、足もあるし、パンチ力もあり、チャンスにも強かった
446代打名無し:04/05/04 23:02 ID:QUCB79Ba
長島といえば乱闘シーンが印象にあるな

やはり
レフト小川サード木下代走今井
447代打名無し:04/05/04 23:05 ID:FdjufX8T
>>445
ははぁそれで・・・私服のセンスがまんまヤクザの若い衆って感じだった
でも厳しい古葉監督の下にいたんだし、一本スジは通ってると思うけど
広島時代も中日移籍後も乱闘のときは大活躍だったな>マメさん
448代打名無し:04/05/04 23:07 ID:YIdKVB7p
長島ってカワイイ顔してるから子供ながらにやさしい選手だと思ってたから乱闘で蹴り連発してるの見たときはショックだったの覚えてる。
449代打名無し:04/05/04 23:09 ID:TSqacdg2
代打のおっちゃんのイメージしかないなあ
450黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/04 23:13 ID:AiL1QLyF
>>445いや、いるでしょ。ただこの時代あまりにカープがタレントに
富んでいたから、損はしてるかも。守備も巧かったが、粗くも
あったな。思い切ったダイビングが印象強いが、その分後ろに
逸らしたときのリスクも高かった。ただ、445は言及していないが、
肩は決して強くなかったね。緒方の方が強いかな。
451代打名無し:04/05/04 23:25 ID:PWQE2Dol
長嶋、マメタンク。
452代打名無し:04/05/04 23:43 ID:WJE+UZov
>>445
>守備も全盛期の緒方や前田よりも上手かったし
これには賛同しかねる
453代打名無し:04/05/04 23:57 ID:QBFYF/4H
長嶋にしても慶彦にしても雑草だからな。カープらしいといえばらしい。野村はエリートとして入団したが。
454代打名無し:04/05/05 00:10 ID:kLTVoeiT
広島県出身、法政・駒沢がエリート・・・。
こんな田舎球団他には無いね・・・。
455代打名無し:04/05/05 00:14 ID:hTHKVNbp
代打寅さん、代走ジョージ。
これ最強コンビ。

慶彦は、正田の結婚式にからかって
新郎のケツに蹴りを入れて、正ちゃんマジギレ。
そんなお茶目な慶彦が好きだった。

456代打名無し:04/05/05 00:14 ID:EB5m8KbH
広島野球エリートだよ
文脈でわからないのはエリートをみたことこも
ないのだろうねえ。
PL法政は野球エリート
457代打名無し:04/05/05 00:30 ID:hqwSru7s
野村は大学野球の超有名選手。慶彦は高校卒業当時、俊足だけが売りの、ただの原石にすぎなかった。
458代打名無し:04/05/05 00:34 ID:gFDpiDjB
野村、瀬戸、西田は現在ならカープが獲得できないと思える程の超大物選手だった。
その点、慶彦は雑草でカープらしい選手であった。
459代打名無し:04/05/05 00:38 ID:2BDCp4ic
>>458
その中でモノになったのって結局野村だけだったなあ…遠い目
460代打名無し:04/05/05 00:39 ID:X93nVgB3
川島堅・・・
461代打名無し:04/05/05 00:52 ID:lnCVK0NB
慶彦が叩きつけるバッティングに徹していれば
2500本安打くらいは行ったのでは     
462代打名無し:04/05/05 01:07 ID:5SZK9Pjl
>>151,156
ワロタ
川又やられまくりで可哀想w
463代打名無し:04/05/05 01:11 ID:IKXNT6OW
>>459
西田は打者としては一流だバカモン
464代打名無し:04/05/05 01:19 ID:raesi4ig
>>463
一応91年の主軸打者だっけ?
PL時代の華々しい活躍が印象に残ってるからその割には・・・
ところで西田ってカープ坊やと似てないか?
465代打名無し:04/05/05 01:24 ID:raesi4ig
>>457-458
慶彦って雑草叩き上げだったから、
大勢の人々の共感を得られたと思うんだよね。
甲子園のスターだったらこうはいかなかった。

そういう意味では鷹の川崎とかぶるものがある。
一番打者でショートで盗塁王を狙えるタイプ、ルックス抜群。
川崎を見てると慶彦の若かりし頃と重なってしょうがない。
466代打名無し:04/05/05 01:24 ID:IKXNT6OW
代打専門でシーズソ最多本塁打9
そしていつも高打率をキープ

チャンスに代打で出てくるとワクワクしたものだ
91年はだめぽ小早川を見切ったピーコが
シーズソ後半4番に抜擢

「藻れが4番打つようじゃチームもだめだな」
といいつつ活躍して優勝したのは印象深い
467代打名無し:04/05/05 01:25 ID:Rna99rP1
俺は高校時代、野村の弟に負けて甲子園行けなかった。
確か兄弟揃ってカープファンだったと思う。
468代打名無し:04/05/05 01:42 ID:UM2uXPdC
代打西田ってPL時代は4番ピッチャーだったよね?
最初から打者として入団したの?
469代打名無し:04/05/05 01:45 ID:M3K54HLT
ホークスの番組で、「ギャグ?」っていうような慶彦サンの曲が流れてたんだけど、以前CDとか出してたんですか?
470代打名無し:04/05/05 01:55 ID:raesi4ig
>>468
大学から野手転向したと記憶してる。プロ入り時点では既に野手。

>>469
>>314のリンク先の曲かな?
福岡の方ですか。今も慶彦は元気にしてますか?
471代打名無し:04/05/05 02:02 ID:UM2uXPdC
>>470

サンクス
そういや大学行ってたのすっかり忘れてた
472代打名無し:04/05/05 02:23 ID:raesi4ig
>>471
西田は阿久沢と出会ったことにより力不足を痛感、
高卒即プロ入りを諦め、大学進学を決意する。
http://www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/article.php?storyid=1969

連続投稿スマソ
473代打名無し:04/05/05 02:37 ID:UM2uXPdC
>>472

ええ話やね。阿久沢って名前は覚えてる。
しかし

>卒業後、阿久沢は小学校の教論となり、2年後に試験を受け直して高校教論と

ここにワロタ。
二宮ってにちゃねらーじゃないよね?w
474代打名無し:04/05/05 10:43 ID:1ByUVPHJ
生え抜き雑草で花開いた選手(慶彦・長島)を
簡単にポイする球団が許せない。
ファンの気持ちをちっとも考えてない。
トレード当時のことを思い出すと今でも腹が立つ。
慶彦はカープのユニ以外まったく似合わなかった。
カープのユニは慶彦のためにデザインされたかのように似合ってた。
475代打名無し:04/05/05 10:52 ID:1ByUVPHJ
甲子園のヒーローでもなく、
大学球界のスタープレーヤーでもなく、
社会人で名を轟かせた選手でもなく、
「足」という、たった一つの武器を持った石ころが
努力と工夫でスターダムにのし上がった典型<慶彦

このような経歴で華やかな全国区スターになった選手は他に思い浮かばない。
ダイエー川崎が第二の慶彦か?
476代打名無し:04/05/05 13:42 ID:EB5m8KbH
イイはなし紹介してくれてありがとう>472
こんな話を慶彦スレで読むのもまた慶彦の力と思うこのごろ
477代打名無し:04/05/05 13:45 ID:1ByUVPHJ
プロの世界だから周囲は皆ライバルになり、
こちらが思う以上に冷めた人間関係だろう。
山田久志がアマチュアの良さを述べていた記事が前にあって、
「プロの世界では、優勝して祝勝会で一瞬喜びを分かち合ったら、
明日からはまたライバルとして競う関係なんです。」
「アマの場合は利害関係が無いから心底喜びあえた」
と語ってたのが印象的だった。
478代打名無し:04/05/05 13:48 ID:1ByUVPHJ
>>477
大変な誤爆をしてもうたw
窓を複数開くとダメだな

>>476
>>472のリンクでは前田の記事も泣けた。
479代打名無し:04/05/05 15:11 ID:Zt//cIIh
有名な話だけど
慶彦はカープ球団と揉めたおかげで全国区の解説者にはなれません
もし、全国区の解説者になった場合、カープ球団は
そのTV局+系列TV局にに巨人戦を始めとする放映権を売らないと
プレッシャーをかけているからです

みみっちぃなぁ・・・
慶彦の全国区>カープの放映権
だろうに
そこまでカープの試合を見たい奴が国内にいるわけないのに

マジで?
執念深い球団だよなぁ
もう許してやれよ。
高橋慶で広島ファンになったヤツって相当いるだろうに。
ベンチに入れれば、山本浩より客呼べるんじゃないか?

俺は万が一慶彦が3塁コーチャーになったら、市民球場でも3塁内野にしか座らん。
480代打名無し:04/05/05 15:13 ID:Zt//cIIh
「ヨシヒコさーん!がんばって!!」
のギャルの声に対して、男の声で、
「ヨシヒコさーん!夜もがんばって!!」

高橋は北別府とは犬猿の仲だった。
ファン感謝デーの騎馬戦でマジ両者が出血するほどの殴り合いをした。
これを一喝で治めたのが大野。

ベーマガ社のスポーツ20世紀だったと思うが
広島には最後まで馴染めなかったようなことを
言っていた、まぁ現代っ子の代表のようにいわれた
選手だったからな・・・・

長島清幸も慶彦を慕ってた。
大野さんも仲いいっぽい(あの人は皆に好かれるだろうが)。
あと、川口が投げるときはいつも話しながらベンチに引き上げてた。
古葉さんが慶彦と心中しようと決めたことでカープは強くなったけど、
慶彦本人はいろいろたいへんだったのかもね。
481代打名無し:04/05/05 15:34 ID:Zt//cIIh
>>472
西田に関していかにも西田だなあという話。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/tigers/sisho.htm

西田も慶彦も遊び人だけど清潔感が雲泥の差だと思うのは外見のせい?
練習嫌いと練習の虫という違いもあるし、
慶彦は遊び人というわけじゃなく、単に女からモテただけじゃないかと。
482代打名無し:04/05/05 16:29 ID:0e/lmwq6
推測だが、慶彦は「遊び人」と俗に言われた選手達とは異なり、
性風俗関係で遊ぶことはほとんど無かったように思われる。
そんなことをする必要が無かったのである、と思うのだが。
もちろんプロ野球史上に残る男前なので、周囲がほっとくわけがなく、
女優との噂も絶えなかった。W.KとかK.MとかY.Aとか、まだまだあったなあ。
自分から仕掛けなくてもいい女が次から次へと(ウラヤマスィ)寄ってきた理由には
図抜けたルックスもあるだろうが、腹黒さの無い、表裏の無い、常に直球勝負の
野性味あふれる人間性が女心を虜にしたからではないかな、と思う。
とにかく色気があった。持って生まれた華やかさは真似しようにも真似できない。
結婚生活にはどうも不向きなようだが、それもバカ正直な性格ゆえかもしれない。
(普通は結婚生活なんて騙し騙し妥協しながら続けていくもの・・・)
483代打名無し:04/05/05 16:30 ID:RK8v/RNv
俺、西田と山中が流川で歩いてるの見たことあるよ。
484代打名無し:04/05/05 20:58 ID:VzuyUVnF
28 :代打名無し :04/04/13 16:19 ID:VKCUyTpn
練習の虫、慶彦
練習量の多いカープの選手の中でも練習量はチーム一だった
女の家に遊びに行く時も必ずバットを持って行き、寝る前に素振りをしてたそうだ
マンションの住人はその音で慶彦が来てるかどうか分かったらしい

メッチャかっこええな
485代打名無し:04/05/05 21:30 ID:/JtY8Jyg
確かにグラウンドで結果を残し女遊びもしっかりこなしていた
慶彦は男の理想を地でいっていたよね。
俺もカープファンじゃなかったけどオールスター投票では
必ずサード掛布、ショート慶彦にしてたな。

ただ30歳以降の急激な衰えを見ると、若い頃の激しい生活の
ツケが普通の人よりも早く来たのかなとか想像したりする。
486代打名無し:04/05/05 21:41 ID:XpxMwyZH
a
487代打名無し:04/05/05 22:57 ID:X2dqgJRh
練習量が多いって事は現実に置き換えれば仕事の虫でもあるんだよね。
俺も慶彦見習ってもっと頑張ろうかな。
488黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/05 23:19 ID:pRzcy2zg
>>487好きなことを仕事に出来て羨ましいね。まあ生活かかっちゃうと、
好きと言う感情は大事じゃなくなるかもしれないが。
慶彦でこれだけレスがつくのは凄いね。最後の全国区のスターかな。
今のところ。昔広島県以外に住んでいるカープファンと言うスレを
立てたが、集まってくれたのはこの頃の残滓かな。まあ前田緒方金本
もインパクトはあっただろうが。
489代打名無し:04/05/05 23:19 ID:lmiI9WxS
年度 チーム 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 四球 死球 三振 打率 長打率
76 広島 5 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
77 〃 58 130 38 0 6 14 7 2 33 .292 .369
78 〃 110 427 129 7 47 15 32 11 46 .302 (12) .443
79 〃 120 490 149 5 33 55 32 11 56 .304 (9) .408
80 〃 130 550 169 5 33 38 28 8 51 .307 (7) .418
81 〃 111 460 133 5 31 14 19 6 38 .289 (14) .389
82 〃 130 546 147 6 27 43 29 7 66 .269 .357
83 〃 124 465 142 24 58 70 54 3 64 .305 (8) .523
84 〃 126 495 150 23 71 30 44 3 79 .303 (14) .505
85 〃 130 533 147 24 68 73 54 3 89 .276 .437
86 〃 130 552 157 21 55 39 20 4 91 .284 (12) .466
87 〃 118 462 130 11 53 28 40 2 61 .281 (20) .407
88 〃 127 499 119 11 43 32 33 1 54 .238 .365
89 〃 127 491 131 12 47 13 37 3 59 .267 .383
90 ロッテ 100 261 54 9 28 7 23 0 41 .207 .349
91 阪神 57 126 26 0 2 6 10 0 17 .206 .238
92 〃 19 23 5 0 2 0 3 0 4 .217 .261
通算成績 1722 6510 1826 163 604 477 465 64 849 .280 .416
490代打名無し:04/05/05 23:21 ID:9INLd6C0
>>485
遊び方面(女・酒・ギャンブル)が激しい選手は結構いるけど、
慶彦は仕事も女も人の何倍もやっていたから消耗が激しかったのは否めない。
30歳以降、私生活でも色々あったんではなかったかな?

ところでNHKの「みんな野球が好きだった」の投票、慶彦の票数伸びないなぁ。
現役有利とはいえ、稼頭央とこんなに差がつく選手ではないと思うんだが。
http://www.nhk.or.jp/baseball/ranking/index.html
491代打名無し:04/05/06 00:17 ID:Dlq3ngEV
こんなページを見つけた。
http://www.joca.or.jp/top/j-news/viewpo/89takahs.htm

奔放な性格&型破りなイメージが強かったけど、慶彦もいい大人になったね。
492代打名無し:04/05/06 00:33 ID:Dlq3ngEV
>>490
結局慶彦は今何位なんだろ?
守備なら吉田or広岡、走塁なら慶彦、打撃なら稼頭央かな。

でも贔屓も入るけど“時代を作ったショート”としては慶彦でしょ?
70年代後半〜80年代半ばのカープ全盛期は、古葉さんが慶彦の
足に目をつけ、慶彦と心中するつもりで作り上げた。
慶彦抜きではあのチームは成り立たなかったよ。

それに走る姿が物凄くセクシーだった。子供心にドキマギしたものだw
(ことわっておくがオレはそっち系でもなんでもない)
493代打名無し:04/05/06 01:17 ID:xchqbh1d
>>489
こうやって見ると78年から86年にかけてが全盛期だね。
打率はもっといいと思っていたのでちょっと意外。
連続試合安打日本記録保持者のイメージが強いからかも。
それにしても2000本安打を達成してほしかったなー。
カープから追い出されなければ達成していただろう。

>>491-492
今でも男前だなー。
慶彦・大野・川口は引退後もかっこよさをキープできている。コージも見習え。
慶彦は私服姿よりもユニフォーム姿、中でも走る姿がかっこよかったね。
494代打名無し:04/05/06 08:49 ID:pN44A23/
うわさのセクシークィーンとかいう赤面もののレコードを出してたな
495代打名無し:04/05/06 12:52 ID:x+UwhI4I
地元・中国新聞の「20世紀のカープベストナイン」(ファン投票)
遊撃手部門ではダントツの1位。ノムケンの4倍以上の票数を獲得。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/best9/index.html
496代打名無し:04/05/06 15:52 ID:DlWTw1XD
さっき両選手の年度別の成績を見比べてみたんだが、
野村は95年は凄いけど、全体的に見たらそれほどでもないね。
3割達成が3回というのも意外だった。
やはり慶彦のほうが若干上かなっていうのが俺の印象。
497代打名無し:04/05/06 16:08 ID:3JbuTGvk
適当に最も成績が良かったと思われるシーズンを
それぞれ3つピックアップしてみた。
 
【慶彦】
80年 .307  5本 33打点 38盗塁
83年 .305 24本 58打点 70盗塁
84年 .303 23本 71打点 30盗塁

【野村】
91年 .324 10本 66打点 31盗塁
94年 .303 10本 61打点 37盗塁
95年 .315 32本 75打点 30盗塁
498代打名無し:04/05/06 16:58 ID:6aZDJd+w
>>497
慶彦の全盛期を知らないのだが、
83年の70盗塁ってすごいな。
499代打名無し:04/05/06 17:36 ID:x+UwhI4I
>>498
>>489を見よ。85年は73盗塁を記録。これがベスト。
500黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/06 17:38 ID:tDRVFz5R
>>489本塁打に走り始めて衰えた、と言う印象だったが、図らずも
その辺りが全盛期だったんだな。
501代打名無し:04/05/06 17:57 ID:EH50oGg9
3割30本30盗塁を達成した野村はやはり只者じゃない。
しかし慶彦もまけてない。
3割20本70盗塁を達成した事があるのは、長い日本プロ野球史の中で
慶彦ただ一人。
502代打名無し:04/05/06 23:59 ID:F+mcOOFV
今年は慶彦に逢いに福岡ドンタクスを見に行こうかな
あのバッティングフォーム見たら泣いちゃいそう
503代打名無し:04/05/07 00:13 ID:6ewpAMsD
>>502
今年、慶彦見たさに見に行きました。
が、慶彦は福岡で週末にレギュラー番組を持っているとかで、
ほとんど出場してないようです・・・。んー残念。
しかし、パンフレットにはしっかり慶彦が載ってます!
マスターズリーグの公式ページにもあるのでチェックしてね。
今も昔と変わらぬかっこよさでした。
504代打名無し:04/05/07 00:31 ID:6ewpAMsD
>>491
この記事を読んで、不覚にも泣いてしまった。
(最後の「底辺で一生懸命活動するというあたりが・・・」)
プレーに華があって、容姿でも目立って、スポットライトの当たる場所が
似合いそうな人なのに、根が雑草なのか、飾らない人なんだろうな。
実は朴訥で不器用で職人肌なのではないかと。


>>492
同意。時代を作ったショートといえば慶彦。
自分の年令も多少は関係するとはいえ、
(野球を見始めた頃=慶彦がレギュラーに定着した頃)
松井カズオにそこまでのインパクトは感じない。
505代打名無し:04/05/07 00:44 ID:6ewpAMsD
>>501
松井カズオはトリプルスリーを達成したけど、
イチローは達成してないもんね。
イチローは打率が本職で、慶彦は盗塁が本職、
総合力で勝負なのが野村と松井カズオ。
まー野村はホームランに関しては確変ぽかったけど。
506代打名無し:04/05/07 01:31 ID:SIzS9SSc
慶彦は派手な私生活とは対照的に野球に関してはいわゆる「野球バカ」、
練習量と運動神経で頭角を現したタイプ。技術面では野村に劣る。
しかし、だからこそ慶彦はめちゃくちゃカッコよかったのだ。
ひたむきで、がむしゃらで、キラキラ輝く少年の瞳(甘いマスクでこれは反則)、
消防時代の憧れだったなぁ。直情型の性格もカッコよかった。
507代打名無し:04/05/07 04:24 ID:Jsz4kkJ9
>練習量と運動神経で頭角を現したタイプ。技術面では野村に劣る。
 
反論する訳じゃないけど、慶彦のバッティング技術もなかなか凄かったよ。
足で魅了した男なので、打者としての能力をあまり語られる事はないけど、
3割達成5回(野村より多い)、33試合連続安打日本記録も伊達じゃない。
83年からは広角に打ち分け、長打も期待でき、弱点の少ない素晴らしい
打者だった。
勿論、野村も素晴らしい打者だけどね。
508代打名無し:04/05/07 08:43 ID:aUW8Ca5M
NPB史上最もモテた選手であることには間違いない
509代打名無し:04/05/07 09:11 ID:Er2LziTW
「慶彦と心中するつもりで…」

まさに心中してしまった人が、今どこかの球団でGMやってるな…
510代打名無し:04/05/07 13:03 ID:5YBDmqc/
野村の大卒で1800安打も立派だけど、やっぱり総合で慶彦がリードかなぁ。
511   !  祝  !  :04/05/07 15:43 ID:l1CN3Zz1
大卒名球界の誕生ていつ以来誰以来や?
512代打名無し:04/05/07 15:55 ID:eJxrM9so
>>511
佐々木主浩
513代打名無し:04/05/07 15:55 ID:5YBDmqc/
この前佐々木がなったばかり。
打者では92年の新井(法政大→南海→近鉄)以来だと思う。
落合(東洋大)は中退だし、名球界入りも拒否したからね。
514代打名無し:04/05/07 18:57 ID:oeumOROo
>>507
たしか山内(だっけ?)の指導を受けてホームランを狙える長打力をつけてから、
慶彦の低迷が徐々に始まったような気がするなぁ。結果論になってしまうけど
アベレージヒッターのまま、足を最大限に生かすスタイルを維持したほうがよかった。
余談だけど、師匠がその日の対戦チームにいて(中日?)、試合前に悪びれず
指導を受けに行った慶彦に、広島ベンチが唖然なんてこともあったような。
だんだん記憶が薄れているので定かではないんだけど。誰か覚えてる人いる?
ホントこの人は己の気持ちに逆らわず、周囲がハラハラするくらいあけっぴろげに
行動するんだよなぁ。そんなわかりやすいところが好き。
でも世渡りはヘタクソだろうね。
515代打名無し:04/05/07 22:15 ID:CRYQ13FX
90年代のいつだったか忘れたが、ぼろ負けの試合にぼてぼての内野ゴロで一塁に
ヘッスラする姿を見てノムケンのかっこよさを認識しました。
516代打名無し:04/05/07 22:48 ID:XMAin9aS
>>515
そのヘッドスライディングが「ノムケン嫌い」って言ってた奴らの心を
掴んだと思う
517代打名無し:04/05/07 23:50 ID:dTY2Zi6s
そりゃーノムケンが(正当な理由で)慶彦をはじき出したから、
最初はアンチも多かった。

ところでノムケンは元々カープファン?
慶彦は阪神ファンだったかな?
518代打名無し:04/05/07 23:57 ID:CgOSE5XK
山田雅人の始球式で骨折したんだっけ?
519代打名無し:04/05/08 01:19 ID:w/ClCtKD
>>517
野村がショート、慶彦がサード。
今で言えば野村がまだショートやってたとして、尾形をショートにして、野村をサード
にしたような感じ。年齢がちょっと違うけど。
実際追い出したのは犬猿の仲だった山本浩二だけどね。
520代打名無し:04/05/08 01:55 ID:gUrutNUw
>>519
野村は1年目は、殆ど代走&守備固めだったよ。
そのおかげで、今井がクビ。
2年目に慶彦クビにして、レギュラー定着。
技術的には慶彦以上だったから腹は立たなかったけど、
(寂しかったけどね)
2年目レギュラーが決まってたんなら、今井残しておけよなぁと思った。
521代打名無し:04/05/08 02:01 ID:h0HYN6ms
慶彦は外野にコンバートして残すべきだったと思う。
522代打名無し:04/05/08 02:04 ID:h0HYN6ms
>>517
野村は阿南と高校が同窓、しかも親父さんが阿南と高校の同期だったんでは?
慶彦は阪神ファン。北海道生まれ東京育ちなのに、相当のひねくれ者w
523代打名無し:04/05/08 02:10 ID:h0HYN6ms
>>518
始球式が死球式になって骨折した。その年限りで引退。
524代打名無し:04/05/08 02:26 ID:Tt4GNrjL
【広島】長内孝VS小早川毅彦【ファースト】
525代打名無し:04/05/08 02:45 ID:wJruY5pm
【広島】達川光男VS山中潔【キャッチャー】
526代打名無し:04/05/08 02:49 ID:GT49AKhW
【広島】正田耕三VS東出輝裕【セカンド】
527代打名無し:04/05/08 02:50 ID:gUrutNUw
>>522
阪神ファソで思い出したけど、正田は熱狂的な阪神ファソだったんだよな。
それこそ、甲子園のライトで大旗振るくらいのw
逆に阪神の選手でカプファソだったのが遠山。
プロ入り時のインタビューで、好きな選手はピーコ、目標は大野って答えてた。
あと、阪神の選手でカプファソだったのは金本…
528代打名無し:04/05/08 02:52 ID:gUrutNUw
【広島】高橋慶彦VS大野豊VS川端順【フライデー】
529代打名無し:04/05/08 03:00 ID:n8WK8qYI
意外なことに慶彦はノンスモーカー
あの年代の野球選手の中では少数派
(大野さんでもスモーカーだというのに)

フライデーで思い出したけど、慶彦と噂になった某女優、
別れた後は誰とも結婚せず、こともあろうか難病にかかってしまい、
長期に渡って療養生活を送ったらしい
着物の似合う和風美人の典型だったけど、たしかに今見かけないもんなあ
まったく、慶彦ってえのは罪な男だぜ・・・
もっとも、本人も結婚離婚を繰り返してたかな??今独身???
530代打名無し:04/05/08 03:02 ID:c/ZSKt6S
【広島】川口和久vs高橋建【イケメン左腕】
531代打名無し:04/05/08 03:04 ID:GT49AKhW

↓↓離婚する男の特徴↓↓

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1083135603
532代打名無し:04/05/08 03:19 ID:gUrutNUw
>>529
フライデーされたのは高崎慶子のほう。
叶和貴子は現場写真は無かったと思う。

今でこそ、野球選手と芸能人・女子アナの恋愛は当たりまえだけど、
あの当時は、まだまだ少なかったからなぁ。
ましてや、あの当時の叶って、今で言えば矢田亜希子クラスの人気女優だったから。
533代打名無し:04/05/08 03:37 ID:n8WK8qYI
そうだっけか?でも叶との噂が主だったよな
関係を持った女子大生が腹いせヌードになったり、
女関連では慶彦の右に出るヤシはいなかった
昼夜を問わず人気ナンバーワン
534代打名無し:04/05/08 05:12 ID:oQtVoHfz
ガキのころ、バッティングフォームが慶彦のバッティングフォームそのものだった俺は、
慶彦が引退するとバッティングフォームを見失ってしまい
今じゃさっぱりバットにボールが当たらなくなった。

535:04/05/08 11:04 ID:v95btScr
日ハムに移籍して
落合の打席をTVで見る機会が激減してから
おかしくなった藻れのようだな
536代打名無し:04/05/08 12:05 ID:3UaAHwVK
>>529
最初の結婚相手は元タレントで現在定岡弟の妻
二度目の結婚相手は元スッチーで子どもも誕生したけど離婚?
子どもは一人だと思ってたら(現役時代は一人だった)今は二人いるみたい

福岡の人達に質問だけど、慶彦の評判てどんな感じ?
福岡でも愛されているといいな・・
537代打名無し:04/05/08 12:49 ID:GkaoIKZz
【広島】高木vs高橋建【イケメン左腕】


538代打名無し:04/05/08 13:00 ID:3UaAHwVK
>>490
今じっくりサイトとランキングを見てきたけど松井の票数はすごいね!
慶彦の全盛期を今の若いインターネット世代は全然知らないだろうし
やっぱりちょっと不利・・・
しかし監督部門で1001がトップ独走という点でまともな投票ではないなw
539まじレスかぁ?:04/05/08 15:21 ID:QIQFXY7x
そのとおりだぁ。
540代打名無し:04/05/08 15:24 ID:ktivbgyM
選手名鑑の趣味欄に「練習」と書いてた。説得力があった。
541代打名無し:04/05/08 17:39 ID:sGjYh4dr
>>538
これはピッチャー川崎は投票しなくていいんですか?
542代打名無し:04/05/09 00:32 ID:rg93EsY0
慶彦ってタバコ吸わないんだ。だから歯が白いんだな。
543代打名無し:04/05/09 00:49 ID:qYol5NHO
おおー、名スレだよ。
オイラ広島人だけど両方知ってる者から言えば、
技術・センス・成績 すべて 野村 > ヨシヒコ だよ。
正面のゴロに弱かったというのは本当で結局ファインプレーは
多かったけど「基本の守備」はそうでもなかった。
努力で培った人間だったので30過ぎてからの衰えはひどかった。

だけどヨシヒコはまさに数字で判断できない存在なんだよね。
長嶋や王、カープでは山本浩二や衣笠というヒーローはいたけど
ヨシヒコのようなスイッチで打って走って守る機動力豊かなタイプの
ヒーローは初めてといっていい位だと思う。
だから子供心に一番人気は浩二でなくヨシヒコが多かった。
544代打名無し:04/05/09 00:52 ID:SncRvdiu
ヨシヒコ、ノムケンとっちにしろ
フルネームで認知されてるな。
高橋、野村だとどうもしっくりこない。
今だと高橋建もどうしてもフルネームで言ってしまう。
545代打名無し:04/05/09 00:56 ID:qYol5NHO
何と言うか、山本浩二や衣笠などはクラウンやセドリック、それに対して
ヨシヒコはスカイラインやランエボ、インプ、RX−7といった感じ
といったらわかりやすいだろうか、ホントそんな人気だった。

イチローやリトル松井などには到底及ばないけど、彼らの第一人者が
ヨシヒコといってもいいと思う。
だってそれまで一番打者といえば巨人の柴田だったから
(若い人はわかんないだろうな)
546代打名無し:04/05/09 01:11 ID:C3ZDwXOh
福本じゃないか?
547代打名無し:04/05/09 01:21 ID:WAtnZFSt
全盛期の慶彦を知ってる者としては、慶彦>野村だな
野村はトリプルスリーの年以外はさほど長打力はなく、
慶彦というより山崎隆造タイプのバッターだった
実際この二人の成績は結構似てる
548代打名無し:04/05/09 01:28 ID:hA+mdg+u
おそらく技術的なものでは野村>慶彦だろう。が、しかし、、、
引退後10年以上経ってもこれだけ熱く語れるファソがいるという事実。
慶彦は文句無しにスターだった。独特の華があったんだよなあ。
対する野村はスターとは言い難い・・・。
549代打名無し:04/05/09 01:30 ID:Fq6a8sqb
>>547
山崎隆造とは似てない気がするが野村。
550代打名無し:04/05/09 01:31 ID:Dat5LCfs
♪パパパ パーラパパーパパー(あーらーいー、あーらーい)
 パーパー パパーパパー(あーらーいー、あーらーい)
 パーパーパーパーパーララー(あらいーっ!あらいーっ!)
 パパーパ パラーパラー
551代打名無し:04/05/09 01:37 ID:hA+mdg+u
>>543
>>545
ショートとしても、吉田・広岡のイメージ(どちらかというと「守」)から
のちの池山や松井稼に繋がる「攻」や「走」といったイメージを打ち出した
初めての選手だったと思う。

だから、数字的には慶彦以上の選手はたくさんいても、
パイオニアとしての存在感があった慶彦の印象は強烈なのだ。
552代打名無し:04/05/09 01:39 ID:hA+mdg+u
もひとつ、ついでに言うと、
女性関係がここまで派手なプレーヤーって後にも先にもいないんではないかなあ?
553代打名無し:04/05/09 01:55 ID:3womMzcL
>>550
赤い恥をかき 広島(ファン)を冷やせ

空仰ぐだけ しゃくりスイング


・・・おまいも古葉監督にしばかれた慶彦さんみたいに、
内田コーチにいっぺんしばかれて来い!
554代打名無し:04/05/09 01:59 ID:XsTIlkSm
慶彦のユニホーム姿のかっこよさについてはこのスレで何度も指摘されてるけど、
特に夏のデーゲムの時なんかに、まぶしさを軽減するためかなんだかしらんけど、
目の下に黒いマジックみたいなの塗ってる?時がかっこよかったな〜
アレやり始めたのって誰なんだろ?
やっぱメジャーから入ってきたのかな?
555代打名無し:04/05/09 02:02 ID:jtisC8zE
>>547
85年の山崎と91年のノムケンね
556代打名無し:04/05/09 02:25 ID:hA+mdg+u
>>554
慶彦のユニフォーム姿はビジターのが特にかっこよかった。
水色に赤というキモい配色だったけど、なぜか似合った。
557代打名無し:04/05/09 02:26 ID:Nt9c6OQK
>>554
あれはワインのコルクを焼いて、その炭で目の下に塗ってるんだよね
558代打名無し:04/05/09 02:33 ID:hA+mdg+u
ユニフォームでもひとつ思い出したけど、
ストッキングの履き方がかっこよかった。
上まで見せる履き方で、短足もきれいに見せた。
559代打名無し:04/05/09 02:43 ID:XsTIlkSm
>>556
ホームは白じゃなくてクリーム色だしねw

>>557
そうなんだ!初めて知った。ちょっと感動!

>>558
そうそう!!
アンダーストッキングが膝下くらいまで伸びるヤツでしょ。
かっこよかったね。少年野球で真似したよ。

いまふと思ったんだけど
慶彦<野村派は慶彦が活躍してた時、すでに大人とか、ある程度野球を見る目が肥えてた人で、
慶彦>野村派は慶彦が活躍してた時、小中学生だった人が多いんじゃない?

慶彦も今思えば結構ポロポロやってたし、当時大人のカープファンは結構イライラしたかもね?

例えばおれが今小学生だったら松井カズオのファンになってたかもって思うの。
見た目は男前で、茶髪で、ガムくちゃくちゃ噛んでてさ。
でもある程度年食った今だと、そんなことよりカズオの三振の多さだったり守備の雑さなんかにイライラするみたいにさ。

そういうおれの中では断然、慶彦>野村だけど
技術的には慶彦<野村って言われるとそうかもなぁって思っちゃう
560代打名無し:04/05/09 03:15 ID:/6y1atY+
慶彦の活躍していた時、正に小中学生の真っ只中!!
突き詰めると、78〜86年が彼の全盛期だったと思ってるので、
そことモロに小学生・中学生時代(9年間)がかぶった自分は幸せ。
色んな人が書いているけれど、慶彦は非常に子ども受けする選手で、
野球少年があの姿に憧れないわけがない!!!という感じだった。
野村はいい選手なんだけど、子どもが夢中になるような選手ではない。

慶彦は松井カズオの原形とよく表現されるよね。
足が魅力のショート、打撃フォームもどこかしら似ている。
男前でいっつもガムをくちゃくちゃ噛んでいるところも似ているw
でも華やかさでは断然、慶彦>>>カズオ。
カズオには、目上に対しても言いたいことをはっきり言う率直さ・強さ、
練習しまくった後好みのお姉ちゃんと飲んで寝るを繰り返すハチャメチャさ、
いわゆる豪放な面が全く無いからね(今の選手全般に言える)。
慶彦がメジャーへ行ってたら女の調達が大変だったかもw(金髪好みだったりして)
561代打名無し:04/05/09 04:38 ID:WAmovUp5
RCCの「野球論議」のサイトに比べると
「2ちゃんねる」の野球板ってカープ知らん
ドキュン多いね。

こんなクズ文なんて厨房の読書感想文なみだな。

どうせ引き籠もりばかりじゃろうけど表出て
カープファン名乗るなよ。
562代打名無し:04/05/09 04:54 ID:XsTIlkSm
>>560
確かに、こういう表現が適当かちょっと微妙だけど、
プレー以外のエピソードから想像できる人間的なスケールというか魅力で言ったら慶彦>>>カズオだね。
そこのところが多くの人が慶彦に憧れる最大の要因かもしれないしね
男前で派手なプレーの影で猛練習して、結果を出して、上司に盾突いて女をはべらせてw
もう完璧!

よく言われる慶彦のトラブルメーカー的な性格については、
知ってる人も多いかも知れないけど、『アフリカと白球』(文芸社)って本の中で書かれてるよ。
たまたま買ったんだけど読んでたら慶彦の話が出てきてびっくりw

TV番組の企画で慶彦がガーナ野球のナショナルチームの特別コーチを引き受けた時に、
就任一日目から練習方法を巡ってガーナの監督と衝突するというw
監督と慶彦のやり取りが詳しく書かれてて、
あーこうやって広島、ダイエーを追い出されたんだろうなーって想像を掻きたててくれますw
ちなみに、おれはこの本を読んで慶彦のことが更に好きになりました。

慶彦好きでまだ読んでない人は立ち読みでもしてみては

563代打名無し:04/05/09 06:29 ID:uWZbf84o
つーか、理論派じゃないからコーチは向いてないけどな。
83年の打撃改造も、山内の言いなりに山内打法をコピーしただけだし。
日本一の弟キャラだから、監督は論外だし。
芸能界でやれるほど、芸達者でもないし。
一時期、定岡路線で行こうとしたみたいだけど、ピエロになりきれないだろ。
てか、なられても嫌だし。
もう、表舞台には出てこなくていいんじゃないか。
俺は、死ぬまで慶彦を忘れないよ。
564代打名無し:04/05/09 07:05 ID:rSyrql4F
野村の1年目は、打ったボールが外野まで飛ぶような感じがしなかったけど、
2年目は違った。足りない部分を自覚して相当努力したんだなって好きになった。
ピーコは就任当時「走れるだけ、守れるだけの選手は要らない」といってた。
打てるだけの選手ならいいのかとw
慶彦返せよーーーって真剣にオモタヨ
565代打名無し:04/05/09 07:35 ID:W+2FKB2C
>ショートとしても、吉田・広岡のイメージ(どちらかというと「守」)から
>のちの池山や松井稼に繋がる「攻」や「走」といったイメージを打ち出した
>初めての選手だったと思う。

メジャーではショートはずっと花形ポジションだけど、それまでの
日本ではショートは地味なイメージがあったらしいからね。
それを打ち破ったのは大ちゃんと慶彦だったと思う。

慶彦にしても池山にしても身体能力の高さが際立った選手は
30過ぎて体力が少し落ちると衰えががっくり目立ってしまう
のが気の毒だね。
慶彦も最後のほうはファーストとかもやっていたけど、長年ファン
だった俺にとってはなんだかなあーだったし。
566代打名無し:04/05/09 07:55 ID:uWZbf84o
>>565
>それを打ち破ったのは大ちゃんと慶彦だったと思う。

宇野と慶彦だと思うが。
山下は守備は上手いけど、スケールの大きな選手じゃなかったよ。
宇野は珍プレーのイメージが強いけど、守備も上手かった。
捕ってから投げるまでの動作がメチャクチャ速くて華麗だったよ。
俺が見てきたなかじゃ(25年くらい)、フィールディングの華麗さは宇野がNo1。
ま、チョンボも多かったけどね。
567代打名無し:04/05/09 11:09 ID:ikm17b+A
走攻守における慶彦の後継者はもちろんノムケンだったけど、なんというか人気面での
後継者は前田様になるのかな。女性陣からの支持という一点を除けば(それが大きいのだが)
両者の支持層は似てると思われ、ノムケンのファンはむしろ80年代に山本浩二や衣笠を
応援していた層じゃないのかな。
568567:04/05/09 11:17 ID:ikm17b+A
↑を訂正、ファン層が違うというのは言い方がまずかったか、応援してる人間は
両者とも同じだろう。応援する時の意識の違いといい直します
569代打名無し:04/05/09 14:09 ID:emzF/r+l
>>562
>男前で派手なプレーの影で猛練習して、結果を出して、上司に盾突いて女をはべらせてw
>もう完璧!

そうそう、そうなんだよな。女にはもてるだろうし、同性は憧れるよ。
イチローが近いかな?と思ったこともあるけど、マスクと性格の良さで慶彦の勝ち。
慶彦はファンには本当に優しかった。笑顔で握手してくれたことは一生忘れない。
アフリカと白球も読んだよ。「ったく、らしいな・・・」と苦笑。
570代打名無し:04/05/09 14:26 ID:emzF/r+l
>>567
言いたいことはわかる。
しかし慶彦や山本浩二や衣笠のようなのはもう出ないと思う。
なぜなら時代が違いすぎるから。野球熱そのものが低下。
その理由は、サッカーの台頭もあるかもしらんが、
逆指名とFAが戦力の一極集中を招いてしらけムードが漂ったこと。
これが絶対デカいと思う。
571代打名無し:04/05/09 14:29 ID:emzF/r+l
↑ちょっと伝わりにくい文だな。スマソ。
リアルタイムで体験した人(特に広島市内で)ならわかってもらえると思うが、
昭和50年代のカープの人気、ファンの熱気は二度と戻らないような気がする。
少なくとも今の制度では。
いろんな意味でいい時代だったんだよ。
野球選手は個人経営のスターでサラリーマンじゃなかったし。
572代打名無し:04/05/09 14:58 ID:swieWsrC
>>567
今広島で一番人気があるのは緒方じゃないか?
573代打名無し:04/05/09 18:26 ID:WyjhWbv6
>>572
漏れもそう思う。
574代打名無し:04/05/09 18:45 ID:fUP2aLfa
>昭和50年代のカープの人気、ファンの熱気は二度と戻らないような気がする。
少なくとも今の制度では。

わかるぞ、おい!
それと一番人気はやっぱり前田だよ。
正直ケガするまでは正直「生意気」「どうせFAで巨人に行くよ」
そんな感じだった。

575代打名無し:04/05/09 18:48 ID:fUP2aLfa
何と言うか前田は「広島に似合わない選手」(いい意味で)だった。
あの天性のバットコントロール、野球通をうならせる野球センス
今まで広島にないタイプの選手でファンはどちらかというと江藤や野村
の方に人気があった。
良くも悪くも「雲の上の存在」だった。
576代打名無し:04/05/09 18:53 ID:fUP2aLfa
しかしあのケガから度重なる故障、江藤のFA、カープの低迷、
4番金本の物足りなさの中で(成績というより存在感)、
前田の復帰劇(その間の前田の心の変化)と活躍はまさに人情物、
日本人のメンタリティとバッチリ会ったんだと思う。
しかし全盛期の前田のバッティングを見れた俺は幸せものだと思う
ケガさえなければ、・・でもケガしてなかったら絶対巨人がとったろう
577代打名無し:04/05/09 18:57 ID:ar4BtHPR
カープよ。もう野球止めろ。何年経っても優勝なし、ファンをいくら裏切ったら
......気が済むんだ。オイ
578代打名無し:04/05/09 19:01 ID:fjiHKdn0
関係ないが今仁志の打球を逆シングルで華麗にさばいたシーツ!
脱帽だ
579代打名無し:04/05/09 19:14 ID:F1sJHXOf
今さっきのペタのフライ、シーツがレフト守ってるのかと思ったw
580代打名無し:04/05/09 21:46 ID:VDb1mFN2
>>576
全盛期の緒方も残ったからなぁ。
義理堅いサムライ前田だから残ったかもしれないね。
581代打名無し:04/05/09 22:27 ID:qjgaTOfm
慶彦の若かりし日

大活躍だった79年(慶彦22歳) アンダーストッキングが懐かしい
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20223514

その年のオフ(慶彦まだ22歳) 笑うとシワがたくさん出来てた
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20223557

80年の日本一(慶彦23歳) この頃が一番よかったなあ(遠い目)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11879574
582代打名無し:04/05/09 22:34 ID:qjgaTOfm
>>574
それと一番人気はやっぱり前田だよ。
正直ケガするまでは正直「生意気」「どうせFAで巨人に行くよ」
そんな感じだった。

ファンがそう思ってしまう現行制度は大問題だよね
ドラフトの緊張感もまるで無く、ドラマも起こり得ず、
フォアグラ打線チームばかりが全国放送で連呼され、
あーつまらん、近年のプロ野球・・・カープがんがれ!
583代打名無し:04/05/09 22:50 ID:JHjbNW63
>>580
緒方はFAでダイエー移籍が裏で内定してたらしいよ。
ただ、秋山が引退してからって事で先延ばししてたら、
緒方の怪我と、ダイエー本社の経営不振が同時に起きちゃってご破算になったとか。
ダイエーのコアなファソから聞いた話しだから、本当かどうかは知らんが。
584代打名無し:04/05/09 22:55 ID:XsTIlkSm
>>583
おれの聞いた話だとFAで巨人入りが内定してた。
理由は聞いたけど忘れた。スマン
おれは巨人のコアなファンから聞いた。こちらも真偽不明w
585代打名無し:04/05/09 22:56 ID:VHhOPR+J
どっちが本当なんだよw
まぁ残ってくれて何よりなんだが
586代打名無し:04/05/09 23:02 ID:RoeqQO4r
>>583−584
やっぱり、嫁さんの影響じゃないのかな?
587代打名無し:04/05/09 23:04 ID:Nt9c6OQK
俺も当時緒方の巨人入り内定は聞いたよ
当時、巨人は江藤より緒方を評価してたらしい
広島の球団職員から聞いた話だから間違いと思う
因みに巨人はそれほど江藤は熱心に取りに行かなかったらしいね
スレ違いなのでsage
588代打名無し:04/05/09 23:15 ID:sfRJ0NeV
>>583-584
おまいら、ネタに釣られ杉・・・・・緒方は恩を仇で返す江豚とは違う!
589代打名無し:04/05/09 23:20 ID:LLylCnXH
江藤は東京出身だから在京球団へ移籍してもしょうがない
とは思っていた。どうせなら横浜へ行ってほしかったが。

慶彦はトレードでロッテへ出されたけど、
地元へ帰るという意味で、西武へ移籍してほしかったなぁ。
(清瀬市は都内とはいえ西の端、西武線沿線で西武のお膝元)
もちろんカープに残ってくれるのが一番だったけど。
590代打名無し:04/05/09 23:24 ID:XsTIlkSm
>>587
あーそうそう!
おれの聞いた話も巨人は江藤より緒方を欲しがってたみたいなことだった。
で緒方がダメになって江藤を獲ったって。
なんか江藤が不憫になってきた。
江藤カープ戦以外ではがんばれw
591代打名無し:04/05/09 23:25 ID:LLylCnXH
緒方は九州出身だし、ダイエーへ行くってのは有りだったと思う。
でも巨人だったら許せない。金本も阪神だったからまだ許せた。

>>581
正にナイスガイですな。みんな若いわ。
こういう時代が再び訪れるのはいつのことやら。
592代打名無し:04/05/09 23:57 ID:LLylCnXH
ヤフオクをずっと見てると結構楽しいねw

↓は四半世紀前の慶彦とピーコ。ピーコにも男前(ていうか細身)の時代があったんだ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14299981
593代打名無し:04/05/10 00:05 ID:3DL/C0dY
>>583
緒方は嫁がだだこねて、ダイエー入り辞めたんじゃなかった?
594代打名無し:04/05/10 00:18 ID:UOKs9hrZ
なんだ、緒方も前田も「しかたなく」カープに残ったのか。
貧乏球団だからしょうがないとはいえ、なんか寂しいなぁ。
長嶋が監督復帰してからすべてがおかしくなってしまった。
それ以前は年俸格差もここまで酷くはなかっただろ?
595代打名無し:04/05/10 01:02 ID:7f6VjtMg
>>589
黄金時代の西武のどこに空きポジションがあった?
慶彦は全盛期の輝きがまぶしかっただけに、
ラストの数年間はあまりにも寂しくファンとして悲しかった。
元号が平成に変わってからはメタメタだったな。
596代打名無し:04/05/10 01:07 ID:7f6VjtMg
江藤もおとなしくカープに残っていれば幹部候補だったろうに、
判断を誤った典型例だな。広島に戻ってくることもないだろう。
ついでに前田もコーチにはならない(なれない)だろう、偏屈だから。
榎本喜八のように仙人の世界へ入っていくだろう。
緒方は走塁コーチになるだろう。ノムケンは間違いなく監督になるだろう。
597代打名無し:04/05/10 01:12 ID:jTmM23Ju
>>596
前田が偏屈って
598代打名無し:04/05/10 01:15 ID:ROCsPqTd
金本は広島に戻ってくるかな
一応広島出身だし・・・
599代打名無し:04/05/10 01:25 ID:kwlEAJCk
慶彦の実家の最寄駅(出身中学から推定)から西武球場前駅まで
わずか○駅・△分です。めちゃくちゃ近いです。
たぶん慶彦の実家周辺には西武関係者が多数住んでると思うよ。
600代打名無し:04/05/10 01:26 ID:fz2RkSRr
>>469
5万枚売った(実話)
601代打名無し:04/05/10 01:51 ID:M+QANcO0
>>595
ショートとレフト
事実西武田辺とのトレード話はあったみたいだし
602代打名無し:04/05/10 02:04 ID:HQuK6AlC
緒方は何気にダイエーのユニホーム似合いそうだなw

森の下で働く慶彦・・・想像できねーw

でも広島OBで今後、監督として期待できそうな人材って思い浮かばないなぁ

いっそバレンタインとか外人監督にやってみてほしい。

まずキャンプ中のけが人の多さは何とかして欲しい。

バレンタインのノリに戸惑う前田・・・ウケルw
603代打名無し:04/05/10 02:58 ID:rIhzczym
緒方(D3位・内野手)が入団した年の選手名艦持ってたけど、緒方の目標の選手は慶彦と書いてあって、
「慶彦さんのように打って走って守れる選手になりたい」と書いてあった
そして彼は立派にそういう選手になり、数字の上では慶彦を越えた
因みにこの年の入団選手にはは栗田(D1位)、石貫(D2位)、他には望月なんかもいたような気がする
大成したのは緒方だけかぁ
604代打名無し:04/05/10 03:20 ID:jTmM23Ju
>>603
緒方内野手だったからなぁ。
緒方が入ったころはまだ衰えてなかったし。

どうでもいいけど、石貫は翌年のドラフトです。
605代打名無し:04/05/10 03:33 ID:wP6VXkWu
91年の石貫は、無くてはならない存在だったと思うが。

当時の「月刊ザ・カープ」でも
優勝を支えた投手陣の一人として扱われてたぞ。
(佐々岡、大野、川口、北別府、石貫、望月だったような)
606代打名無し:04/05/10 03:38 ID:jTmM23Ju
>>605
チームの優勝のために自分をすり減らして投げたね、石貫。
当時の投手陣をもってしてさえ、優勝するためには一人犠牲にせねばならなかったか・・・
607代打名無し:04/05/10 08:08 ID:ZFXP47BF
>>602
>森の下で働く慶彦・・・想像できねーw

慶彦は古葉としか合わなかったねえ
古葉にとっても慶彦の存在が生命線だったのかもしれない
古葉も大洋へ移ってからダメだったがドラフトでは優れた人材を獲得
それが98年の優勝へと繋がった

古葉が広島市長選に出た時は慶彦が応援演説したらしいから
今度の参議院選挙で慶彦のスーツ姿が見られるんじゃないか
608代打名無し:04/05/10 09:05 ID:tvpLdDpJ
慶彦ファンだった俺が言うのも変だけどカープはいいタイミングで
慶彦を出したと思うよ。そのまま置いておいたら「じゃあ野村獲得は何なの?」
ってことになるし。

もともと四球の少ない選手で打率も下降気味ときたら1番打者として
の価値(最後のほうは3番だったり控えだったりしたが)はガタ落ち、
ということでまだ商品価値があるうちにチームが求めていた右の好打者
とトレードというのは理にかなった考え方。

代わりに獲得した高沢がぜんぜんだったのは意外だったけどね。
609代打名無し:04/05/10 09:07 ID:8stfcWif
古葉野球の神髄 赤い疾風 背番号2
610代打名無し:04/05/10 09:58 ID:Z5n3jDZC
>代わりに獲得した高沢
水上だろ
611代打名無し:04/05/10 12:03 ID:CeYa2jGY
広島の不満分子、高橋慶彦が遂に放出された。
高橋はロッテも僅か1年で阪神へと流れるが、好き嫌いは別として
あたら有能な逸材に不遇な晩年を送らせたのは球界の不幸だった。
が広島は代わりに獲得した高沢を1年半でロッテに返し、水上をダイエーへ譲渡する。
当て馬とされた高沢こそより一層の悲劇ではないか。
(日本プロ野球 トレード・移籍大全より)
612代打名無し:04/05/10 12:10 ID:PXNHd7DN
でも慶彦は広島最後の年は、復活の手応えを掴みかけてたんだけどね
最終的に.267まで下がったけど、シーズン中は3割周辺をウロウロして、時には打撃十傑にも入った
同じ時期(1988年)にスランプに陥った山崎がその3年後に3割打ってるから、慶彦も広島に残ってたら復活したかもね
しかし1988年の打撃スランプは、山崎や長島などチームに集団感染したけど、あれはコーチが悪かったのかな?
613代打名無し:04/05/10 13:45 ID:/P8pg/V5
>>612
あの年はみんな揃っておかしかったよなぁ。
広島最後の年の慶彦はたしかに良かったと思う。
そのまま広島に残っていたら2000本安打は固かっただろうな。
614代打名無し:04/05/10 15:08 ID:CeYa2jGY
>そのまま広島に残っていたら2000本安打は固かっただろうな。

組織に逆らうとこうなるという見せしめか。
今でもトレード当時を思い出すと泣けてくる。
胃のつかえが取れない、みたいな、何とも表現しがたいこの感覚。
慶彦放出でカープ熱が冷めた人も多いのでは。
615代打名無し:04/05/10 15:26 ID:Z5n3jDZC
組織に逆らったというその中味についてきぼん
616代打名無し:04/05/10 15:42 ID:CeYa2jGY
>>615
このスレを全部読めばだいたいのことがわかる。がんばって読んでくれ。
617代打名無し:04/05/10 16:00 ID:/P8pg/V5
広島には山本浩二の法政学閥もあるしなぁ…
オーナーも心酔しているミスター赤ヘルの為のチームでもあるね。
高橋慶彦みたいな魅力はあってもアウトローは弾かれてしまうんだよな。
山本浩二に疎まれたら、おしまいだった。
そういう意味では、嶋は同世代のコーチ陣が揃って直訴すれば何とかなる例になった。
もしかして衣笠が一番利口なのかもしれない。
618黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/10 16:23 ID:PD+3CNKS
素人からするとスポーツ推薦で入った分際で学閥作るなよと言いたい
ところだが、同じ大学で厳しい部活を共にしたと言うことから生まれる
連帯感は、一般入試組には分からない世界なのかもしれない。
実力世界で夢を見せる商売だろ、詰まらん人間関係で、夢の舞台
を汚すな。
619代打名無し:04/05/10 16:28 ID:PXNHd7DN
当時の慶彦は4000打数以上の打率.291がカープ歴代1位(ピーコは.290で2位)で、
通算安打数も出場試合数よりかなり多く、2000本達成はまず間違いないと思われてた
それなのにあんな晩年になるとはね…
慶彦が広島最後の年、1500試合出場か何かのメモリアルな記録が掛かった試合で
ピーコに意地悪されて試合に出してもらえなかった
そしてそのシーズンの終了後、復活の兆しを見せてたのにも拘らず、ロッテに放出
ピーコまじ氏ね!

山本浩二は今でも素晴らしい選手として尊敬してるが、監督としては第一次政権時から大嫌い
もう一度言う、ピーコまじ氏ね!
620代打名無し:04/05/10 16:41 ID:Z5n3jDZC
赤貧の黄金時代はコーヂがいなかったらありえなかった。
昭和50年代も弱小球団の日々だったであろう。
地方球団だから知名度はイマイチだが
本来なら長嶋以上のスーパースターである。
621代打名無し:04/05/10 16:41 ID:YYGW7Vh0
>>619
ま、そう言うな。
江藤・金本・緒方を育てたのはピーコの功績だと思うぞ。
前田・野村は、ピーコじゃなくても勝手に育っただろうけど
622代打名無し:04/05/10 16:52 ID:GPqKc6ys
>>621
水谷の功績も大きいのでは?
623代打名無し:04/05/10 18:16 ID:/P8pg/V5
>>622
ふむ、江藤なんかは水谷の存在が大きいね。
624大下じゃが・・・:04/05/10 19:50 ID:rHyjM43+
ワシの名前が挙がらんのお・・・。
625代打名無し:04/05/10 19:55 ID:0UHwBDbt
現役時代の水谷はもっと評価されていいと思うけどなぁ。
史上最強の7番バッターと言われたけど、
本当にチャンスに強いクラッチヒッターだった。
コーチとしての評価は高いみたいだけど。
626代打名無し:04/05/10 21:16 ID:CeYa2jGY
>>619
華やかな全盛期と哀れな晩年とがあまりにも対照的だったから、やり切れないよね。
でも寂しい最後の割にはみんな慶彦のよかった時期のことをよく覚えているし、今でも人気があるのが救い。
627エンペラー名無しさん ◆hip5/i0e2. :04/05/10 21:20 ID:FOVWVFh8
うんこ
628代打名無し:04/05/10 21:51 ID:uuBiD8oE
前田野村はほぼ完成品で入団してきた選手。1年目ルーキーで地味に活躍、二年目レギュラー
獲得、3年目ベストナインは普通に凄すぎると思う。
対して慶彦、金本緒方江藤は二軍時代からたたき上げで育った選手。
ネタスレになってるが↓の5人が同時代同チームにいたのはほんとにすごい
緒方 金本 野村 前田 江藤が5人で買い物に3
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1074562758/
629代打名無し:04/05/10 22:11 ID:tvpLdDpJ
ピーコが監督の適正に欠けることは確かだな
630代打名無し:04/05/10 22:54 ID:slBH1wYA
>>619
ピーコは慶彦の存在を脅威に感じていた。
自分より人気があるので出来れば早く追い出したかった。
残したところで将来自分と対立するのが目に見えていたし。
ドラゴンズでも星野が谷沢を追い出した。醜い派閥争いだ。
谷沢はドラでコーチにすらなれなかった。それと似ている。
以上、日本的な人事の事情。
631代打名無し:04/05/10 23:13 ID:HQuK6AlC
山本浩二はもう、なんつーか勝負師としては終わった人だと思うのはおれだけ?
勝負に対する執着が感じられないし、12球団の監督の中で一番表情や目つきに精気が感じられないんだけど・・・
ベンチにいる姿なんかおじいちゃんみたいじゃない?
北別府が監督した方がいいんじゃないかって思っちゃうよ。

監督に江夏、ヘッドコーチに慶彦とか見てみたいなw


632代打名無し:04/05/10 23:14 ID:rIhzczym
>>628
それを言うなら慶彦の方が凄い
慶彦は未完成のままプロ入り、そして野手転向にもかかわらず、3年目にはレギュラーとってスイッチヒッターとして史上初の3割達成
633代打名無し:04/05/10 23:30 ID:ssJzAZKl
これまで私は、いったいどれだけの二軍戦を見てきたことだろう。
百試合は優に超えている。
実際に見たすべての二軍戦で、最も凄い若手選手と思ったのは高橋慶彦。
足と肩が素晴らしかった。まるで宙を舞うように走る姿が、特に印象に残っている。
足が地に着いてないように見えた。
地面から少し上の空中を、軽やかに駆け抜けていく……そんな風に見えた。
素質はすぐに開花した。
三村敏之から遊撃のポジションを奪い獲り、1番打者に定着。
やがてカープの黄金時代を担う大黒柱の一人となる。派手な魅力の人だった。
何かにつけ目立つ人。グランドの中でも外でも。
しかし私は、そんな彼の一挙手一投足が大好きだった。
全盛期を過ぎ、東京へ関西へと流れ流れて、今は博多暮らし。
そんなとこも気に入っている。
634代打名無し:04/05/10 23:32 ID:ssJzAZKl
広島東洋カープの高橋慶彦選手は、とても子供たちに人気のある選手です。
なぜこんなに人気があるのか、その秘密のひとつをあるとき私は発見しました。
練習場の彼のそばには、多くの子供たちがたむろしています。
休憩になると色紙やノートを出して高橋選手にサインをねだります。
彼はどんな小さな子供でも、ニコニコして引き受け、サインしてやります。
そのサインを渡すとき、大きな声で「ありがとう」といって返すのです。
そのことばで子供たちはこおどりして喜んでいます。
他の選手は、さもめんどくさそうに書きなぐり、だまって返しています。
子供たちは、「わるかったかなぁ・・」と不安顔で受け取っています。
高橋選手とは大きな違いです。
人気をつくる「ありがとう」の力が、そこにあるのです。
635長文スンマセン:04/05/10 23:35 ID:Z6fRcxR9
今思い出した話。
急に話題がずれてゴメソ。

俺は謙二郎の大ファンな訳だが、今年のオープン戦(浜スタ)で小学生
だか、中学生位の野村ファンに会ったのよ。
その子は顔に「7・野村」のフェイスペインティング、まだオープン戦
にも関わらず、「あと○○本!」のボード。
その子は俺の後ろに座っていたんだが、俺も野村のユニを着ていたので
初回から言葉を交わさないまま、でも親近感が芽生えていた。

んでその試合、野村のHR1点でカープが勝った!
思わず、ゲームセット時にその子と握手しちゃったね。
俺「(キミも)野村好きなの?」
子「ハイ、大好きです!」

正直、謙二郎は俺ら世代(20代〜30代)に支持者が多いと
思っていたんだが、あんな長内、もとい幼い子までいるとは。

謙二郎、やっぱりあなたはカープのヒーローだよ!
まだまだ、やれる、頑張れ!!
636代打名無し:04/05/10 23:38 ID:ssJzAZKl
>>634
自己レスでスマソだが、自分自身も小学生の頃、慶彦からサインをもらったことがある。
決して偉ぶったりしないで、優しいを言葉をかけてもらって、子ども心に感激した。
慶彦みたいな選手になりたい!絶対になる!と誓って練習に励んだものだ。
おかげさまで、今でも草野球を存分に楽しんでいるよ。
もっとも、憧れのショートのポジションは若いヤシに奪われしまったがw
637代打名無し:04/05/10 23:56 ID:HQuK6AlC
>>633
筋金入りですね。羨ましい限りだなぁ。おれなんか広島市民球場も行ったことないもんね。
いっつも3塁側でさ。改築されちゃう前に1回行きたいと思ってるんだけど、なかなか・・・

>>634
ホント大事だよね。いま一線で活躍してる選手にこそ率先してやってほしいね。
それにしても慶彦にサインもらったなんて羨ましいなぁ。

>>635
謙二郎は今の広島には欠かせない選手、遠慮せずレギュラーに執着して頑張って欲しいよ
638代打名無し:04/05/11 00:10 ID:KeqmZcbx
>>637
633と634はコピペ

>>635
2000本安打に執着するのはいいが、達成したところで駒田扱いされそうでコワヒ
名球会入りよりも日本一に執着してほしい。

>>631
あの締まりのない腹を見ても終わってると思う。
去年の日シリ中も湯布院で温泉ゴルフ…
衣笠監督ってのは駄目なんかいな?
慶彦はとにもかくにも三塁コーチャーズボックスに立たせる。
そしたら市民球場でも三塁側のほうが埋まるだろうw
639代打名無し:04/05/11 00:12 ID:yt4J/oBR
今年のノムさんは一段と勝負強さに磨きがかかったね
640代打名無し:04/05/11 00:25 ID:amQen9gw
このままピーコで結果出ないようなら、衣笠派に陣頭指揮を執らせたいね。
 
衣笠監督
江夏ヘッドコーチ
大野ピッチングコーチ
長島打撃コーチ
高橋慶守備走塁コーチ
こんな布陣で
641代打名無し:04/05/11 00:32 ID:e5W51G9k
↑長島はいらん!若手を指導できてるとは全く思えん。
642代打名無し:04/05/11 00:33 ID:qRFwAlyf
>>635
オープン戦なのにすごい熱心な子がいるだなあ、なんか嬉しくなるね。

この子ぐらい世代はどういうきっかけで野村ファンになったんだろう?
やっぱりヘッドスライディングとか?
自分は子供の頃に慶彦の盗塁する姿を見てカープファンになって、
今一番好きな選手は謙二郎。
643代打名無し:04/05/11 00:37 ID:YEQpZRZz
衣笠も傍流なのかね。
アレだけの実績ある人なのに

>>641
ライトル打撃コーチでどう?
644代打名無し:04/05/11 00:37 ID:IQrudX5V
慶彦って今何やってるの?全然見かけないけど・・・
645代打名無し:04/05/11 00:44 ID:/pv9qgn7
>>643

広島では広島県人や法政・駒沢出身者が主流みたいなんでね。
個人的にはこの排他性をどうにかしてもらいたいけど
646代打名無し:04/05/11 00:48 ID:amQen9gw
>>643
ライトル打撃コーチ(・∀・)イイ
ホプキンスメディカルトレーナーもキボンヌ
647代打名無し:04/05/11 00:50 ID:coPGAtJM
648代打名無し:04/05/11 00:55 ID:coPGAtJM
>>640
慶彦に守備をまかせるのはちょっと・・・
走塁専門がいい。守備コーチはシーツ先生が兼任で。

一番いいのはもっと裏方、というか広報とかじゃないの?
顔が知られてるし、女性人気も抜群に高いし。
649代打名無し:04/05/11 00:56 ID:YEQpZRZz
うーん、ここ何年もBクラスに甘んじてるわけで、
そろそろ金がないなら、ないなりにやり方を変えなきゃいけないと思うけどね。
その辺の人事的なことも含めて

>>646
引退して学校行って医者になるってすごいなホプキンス

>引退後は医科大を経て整形外科医に。現在は米国イリノイ州シカゴ近郊のヒンスデール在住。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/50y/retu/8/990812.html
650代打名無し:04/05/11 01:05 ID:IQrudX5V
>>647
サンクス
元気そうで良かった
651代打名無し:04/05/11 01:06 ID:coPGAtJM
>>601
そうだったの?!
それなら西武でプレーする慶彦を見たかったよ。
でもどう考えても森野球には合わないよね。。。
652代打名無し:04/05/11 01:08 ID:coPGAtJM
>>650
まったくをもって福岡の人がうらやましいよなあ。
秋山もいるし、西村、池田、今井雄太郎、みんな福岡に居座ってる。
居心地いいんだろうね。
(多投稿スマソ)
653代打名無し:04/05/11 01:26 ID:TJm2Hm0F
このスレ全部読んで高橋に対するイメージ変わった。
カッコ良くて調子に乗ってる奴かと思ったらそうでもないんだな。
しかし球団の体質はヒドイな。
誰に対してもはっきり言える人は指導者としても
チームのまとめ役にしても組織に欠かせない貴重な存在なのに。
カープの将来より自分たちのことしか考えてないのがよく分かる。
654代打名無し:04/05/11 01:29 ID:YEQpZRZz
慶彦現場復帰の条件。
現役時代と同じ体重まで絞る。
背番号は東出から取り上げて当然2。
アンダーストッキングは膝下まで引っ張りあげる。
アンダーシャツは冬でも半そで。
ジャンパイアはぶっとばせ。
3塁コーチャーとして慶彦スタイルを確立してほしいものだ。
655代打名無し:04/05/11 01:33 ID:/pv9qgn7
あと復帰の条件として、カープはビジターのユニを
80年代当時の水色ベースの筆記体に戻す。
656代打名無し:04/05/11 01:40 ID:YEQpZRZz
>>655
チョット前にメジャーのどっかのチームがやってたよね。
1試合限定なのか、昔のデザインのユニホームで試合してた。
日本もたまにはそういう洒落っ気をみせてほしいね。
当時の選手が現場でやってるうちにさ
657代打名無し:04/05/11 02:14 ID:RMIxPINK
>>651
慶彦を追い出したい広島側がトレードを申し込んだが、西武に断られた。
田辺は伸び盛りだったしね。
658sage:04/05/11 03:53 ID:41uhPznj
>>641

同意。
前田がおるうちはマメを復帰させちゃあダメじゃの。
また険悪な雰囲気になる
659代打名無し:04/05/11 07:19 ID:hOblOusJ
「2ちゃんねる」ってヘタレな奴が集まるサイトなんだろ?正直こんなの見て書き込んでいる奴らがカープファンを語るとは情けない。

RCCの掲示板を荒らすのだけは辞めてくれ。まぁヘタレ素人カープファンはここをロムって勉強してろ。
660代打名無し:04/05/11 07:53 ID:S3UFERC8
>>653
>カッコ良くて調子に乗ってる奴かと思ったらそうでもないんだな。

見た目で逆に損しているかもしれない。
慶彦はファンの子どもには本当に優しかった。
性格も賛否両論あるだろうが、俺は好きだよ。

>>654
>慶彦現場復帰の条件。
>現役時代と同じ体重まで絞る。

何年か前OB始球式で見た時は痩せてたよ。
あれから太っちゃったのかな。
ま、太ると男前度が下がるの本人も自覚してるだろうから、
ピーコのような変わりぶりは無いと思われ。

>背番号は東出から取り上げて当然2。
>アンダーストッキングは膝下まで引っ張りあげる。
>アンダーシャツは冬でも半そで。

当然だね。ビジターユニについても大賛成。
661代打名無し:04/05/11 08:21 ID:y+aKyPuL
野村謙二郎監督
西山バッテリーコーチ
佐々岡ピッチングコーチ
はそのうちなりそうだけど
緒方と前田はコーチとしてはどうなんだろう
662代打名無し:04/05/11 08:29 ID:U4Hv3Rip
>>659
の書き方は、いかにも荒らしてくださいと言ってるようにしか
見えないのは私の目が逝ってるのでしょうか?
私は、たまにRCCの掲示板を覗くんですが
まさか、荒らしてるのは、、、
663代打名無し:04/05/11 08:34 ID:/MrOsSU4
復帰のあかつきには応援歌とがんばって〜コールも復活させないとね
664代打名無し:04/05/11 08:58 ID:wWdQc8wo
復帰か。絶対ないだろうな‥
こうなったら、ガーナ代表率いて広島に試合申し込んで、コテンパンにやっつけてほしい
665代打名無し:04/05/11 09:13 ID:7Y3zRYQV
>復帰か。絶対ないだろうな‥

なんだかなあ〜だよな、おい!
広島黄金時代に慶彦がいなかったと仮定してみろ
(慶彦がいなかったら黄金時代が築けなかったという話はこの際ナシ)
糞地味なチームで広島県民以外でカープファンになるヤシなんてほとんどいなかったと思うぞ
プレーに華があったし、あの型破りな性格は反中央・反権力のシンボルだった
慶彦のチームに対する貢献度はありとあらゆる意味でコージを超えてると思う
666代打名無し:04/05/11 09:57 ID:MnI+SIjK
正田もコーチとして復帰して欲しいな。
引退後即やったコーチ職はオマケみたいなもんだし、
そろそろ熟してきたんじゃないかな。
667代打名無し:04/05/11 10:00 ID:GoA7z2aH
正田は今近鉄でコーチやってるんじゃなかったか?
668代打名無し:04/05/11 12:27 ID:I1qhL+Rk
今巨人で投手コry
669代打名無し:04/05/11 13:04 ID:Zcff1no4
正田阪神でコーチしないのかな?
ファンだって話だけど。
670代打名無し:04/05/11 15:21 ID:jK0ykudL
>665
>糞地味なチームで広島県民以外でカープファンになるヤシなんてほとんどいなかったと思うぞ

ノシ
神奈川県民ですが慶彦に惚れてました。
671代打名無し:04/05/11 20:10 ID:vOdPYgN9
>>665
当時のカープが仮に慶彦抜きだったとしたらシブすぎw
少なくとも子供人気はさほど得られなかっただろうね。
672代打名無し:04/05/11 20:11 ID:LjUmgO8s
阿部19号キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
673代打名無し:04/05/11 21:47 ID:amQen9gw
>>672
知ったことか
674代打名無し:04/05/11 21:54 ID:WsBm8QZ9
>>669
阪神に接点ないからなあ・・・・・
和田と五輪で同じチームだったけど、和田が監督なったときにどうだろう・・・
675代打名無し:04/05/11 22:00 ID:TKy95d00
>>665
その通り。
横浜出身で広島ファンの俺はまさに慶彦がいたからこそ
広島ファンになった。
676黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/11 22:04 ID:mAW/Xfv4
俺は冷静になったら、最初誰のファンだったのだろう?江夏は記憶に無いし、
やっぱり何打噛んだ、山本浩二かな。いや、ピッチャーだったから、北別府
かな。いや、やっぱりあのチーム全体が好きだったな。
677代打名無し:04/05/11 22:15 ID:mY0kbHo2
おれが最初にファンになったのは渡辺弘基。
その後、審判への跳び蹴りを見て宮本。
さらに奇跡のカンバックをみて金城基泰。
以後、ずっと水谷で推移したオレだが
慶彦の出現ですっかりその魅力の虜になってしまった・・
678代打名無し:04/05/11 22:42 ID:CyT7a27M
もしかしてノムケンは今年久々の二桁本塁打も記録するのでは?

市民球場だから?地方球場だから?んなのは関係ない。とにかく数字が欲しい。
もう2000本安打まで一気に近づけそうな予感期待sage
679代打名無し:04/05/11 22:48 ID:s+vQHKL8
古い話で恐縮↓

『中日の水谷打撃コーチは、現役時代はスパイの常習者で、
覗きを嫌う高橋慶彦には嫌われていたらしぃ。
高橋・水谷がダイエーのコーチをしていた時代には、
「スパイ野郎にバッティングが教えられるのか」と、真っ向から罵倒されていたそうだ。
高橋はそのせいで二軍コーチに落とされたらしぃ。』

真っ向勝負命の慶彦らしい話ですたい。
680大下じゃが・・・:04/05/11 22:56 ID:E9urV1ts
>>679
その話はウソじゃ。
681代打名無し:04/05/11 23:10 ID:amQen9gw
野村ナイスホームランだったね。
状態が良くなくても、ここぞという場面できっちり結果出すのは流石だな。
ここ数年の野村は成績も最悪だったが、今年はそこそこ打ちそう。
是非、2000本安打達成してほしい。
しかし慶彦ファンとしては、野村にちょっと嫉妬するなぁ。
ここ数年全然駄目だったのに、チームに置いてもらって、
チームのバックアップの下、2000本安打に挑戦させてもらってる状況にね。
慶彦も2000本安打は間違いないと目されてたのに、晩年は酷い扱いをされて達成出来なかったからなぁ。
682代打名無し:04/05/11 23:15 ID:hfjhF3lA
683代打名無し:04/05/11 23:18 ID:i8ToFUGo
このスレをROMってたら懐かしくなって
携帯の着メロを慶彦の応援歌に替えてみた。
(あの曲、密かに名曲だと思ってるのはオレだけ?)
今日その着メロが職場で鳴った瞬間、周囲の何人かが明らかに、
「えっ?」「あっ!」「おおっ!!」と反応した。
おかしかったのは、30代後半の既婚女性社員が
「うっわ〜、懐かしぃー!!」と大喜びだったこと。
その場でしばらく慶彦談義になっちゃった。

>>665
大ちゃんしく同意。オレも東京で育ったけど慶彦がきっかけでカープファン。

>>681
ノムケンも好きなんだけど、たしかに嫉妬しちゃうよね。
慶彦と比べると露骨すぎるもんなぁ。
大人になると汚い裏事情が見えてくるので幻滅することが多くなって・・・。
684代打名無し:04/05/11 23:21 ID:i8ToFUGo
>>682
おお〜、正にコレだよ!着メロにお薦めw
685代打名無し:04/05/11 23:32 ID:bat7lV3V
>>681
野村は昨年や01年は存在感示してたよ。
もうボロボロの身体だけど、まだまだチームになくてはならない存在。
それがいいのか悪いのかは分からないけど。
686代打名無し:04/05/11 23:57 ID:EnI1VN6L
カープって応援歌だけは12球団一だな。

>>683
俺も慶彦の応援歌は名曲だと思う。

応援歌で思い出したけど、木下の応援歌って「大きな栗の木の下で」だったよな。
687代打名無し:04/05/12 00:37 ID:W/j/rQjG
うわさのセクシー・クイーン

3曲目のシングル。タイトルからしてかなり笑える。プレイボーイイメージがあるだけに、慶彦、調子に乗りまくり(笑)。
打球音と歓声のあと、
 
「♪ダンシンダンシン アンダーザスカーイ、 シューティンシューティン ダウンザボーイズ」
慶彦がバックコーラスと共に熱唱(笑)。英語の棒読みがヒドすぎる(笑)。頭は良くない模様。
間奏もテンションが高くて良い。

「♪踊りの渦は みるみる広がって」
この辺の歌唱法もいいですね。

「♪クイーン セクシー クイーン」
情けない声でキメている(笑)。

「♪銀のアンクルェット〜」「♪波打つ巻き毛〜」
ホントヘタクソだよなあ。

「♪バストラ〜イン」
慶彦だけに、聴いていてなかなか恥ずかしい(笑)。

「♪セクシー、セクシー、セクシー、セクシー」
この連発も非常に笑えるが、間に入る「♪セクシー」という合いの手のようなバックコーラスのささやきも、
悲しいものを感じる。こんなバックコーラスをさせられるなんて、彼女ら、かなり屈辱的だろう(笑)。
688代打名無し:04/05/12 00:40 ID:W/j/rQjG
「♪うわさの セクシークイーン」
の直後、間髪入れずに

「♪ダンシンダンシン アンダーザスカーイ、 シューティンシューティン ダウンザボーイズ」
を再び聴かされる(笑)。編集気合入りまくり。

「♪つかの間の夏 この手で引き寄せろ」
歌詞の割には淡々と歌っている(笑)。

「♪男が9人〜 愛を競えば〜」
いいねえ、このあからさまに野球を意識した歌詞(笑)。

「♪ダンス イントゥ ファイッ」
この歌唱法と発音、ホント何とかならないか(笑)。
最後の、

「♪セクシー、セクシー、セクシー、セクシー」
のところ、バックの姉ちゃん、

「♪アー、セクシー」
と悶えている…。そこまで力入れなくていいのに。
で、

「♪ダンシンダンシン アンダーザスカーイ、 シューティンシューティン ダウンザボーイズ」
のフェードアウト。

この歌、慶彦の最高傑作だと私は確信している。
ぜひ、通信カラオケに入って欲しい。絶対無理だと思うけど。
投手から遊撃手への転向という意味で、
東出もこの曲をカバーして歌えば、真の後継者に育っていたかもしれない…
689代打名無し:04/05/12 03:17 ID:k2UyLLfi
>>682
うわーたまんねーよ。懐かしいー。
20年前を思い出します。
質問だが、これってどうやって着メロにしたん。
やり方をキボン。
690代打名無し:04/05/12 04:39 ID:fh/fZ44H
>>682
広島時代にも仕事人のテーマのオープニングってあったっけ?
ロッテに移籍してからついたような記憶があるけど・・・・。

緒方もこの慶彦テーマ使ってたね。
691代打名無し:04/05/12 09:09 ID:s9vlyYjX
ドンタクズで長袖ユニのヨシヒコを見た。違和感ありまくりだった。
692代打名無し:04/05/12 12:02 ID:dd9yQOmL
慶彦の応援歌、めちゃくちゃ懐かしいなぁ。涙が出そう。
日本式の応援はうるさいだのメジャー式を見習えだの言われるけど、
日本独自の応援文化があってもいいと思う。

ガキの頃は足が速くて守備でもファインプレーが多かったプレースタイルに純粋に
魅了されていたけど、自分が大人になってから思い返すと色っぽい選手だったなぁ。
女性からの人気も抜群に高かった理由が、今になってみるとよくわかるんだよね。
あんな風に色気のある選手って他にいないんじゃないかなぁ。
鷹の川崎は中学生みたいに可憐で素人○○っぽいし、和田は妖艶だけどカマっぽいし、
牛の岩隈はスタイルはモデル並みだけど顔は大したことないし(決して悪くはないけど)、
ヨシノブや二岡がイケメン?茶を吹くわw
かろうじて後輩・緒方が野性味のある男前だと思うけど、堅物っぽくて面白味が無いし、
ノムケンは見た目が普通のサラリーマンそのものだし、前田は変人だし。
当時西の端あった地味なチームにあんな華のある選手が在籍していただなんて奇跡に近い。

>>687-688
こんな曲あったねぇ。ギャグとしか思えんw
693代打名無し:04/05/12 14:48 ID:t5YncvN6
慶彦が放出されてからしばらくカープが嫌いだった
だから91年の優勝は褪めてたよ
後に慶彦が阪神入った時、広島×阪神は阪神応援してたし(阪神は大嫌いだったが)
最近ほとぼりが冷めて今は純粋にまたカープを応援出来るようになった(栗原ファンになりました)
そんな俺にとってカープの前回の優勝は86年(91年は記憶から抹消)今年は本当に優勝狙えるし頑張ってほしいよ
慶彦も喜んでくれるといいな
694代打名無し:04/05/12 17:13 ID:DQiyoyrN
>>693の中では佐々岡の超エースぶりや、大野の神ぶり、チームを引っ張った
若きリーダー野村謙二郎、ベテラン山崎、川口、北別府、西田らの頑張り・・・

全て"抹消"されてるのか。津田に捧げるためにチーム一丸となったあの優勝はなしか。
まあ別にいいけどさ。
ただ、間違っても野村や佐々岡を批判しないで欲しいね。こういう人には。
695代打名無し:04/05/12 18:02 ID:tZ6TK1Pw
そもそも優勝で喜べないっつうのは
慶彦ファンだけであって
カープファンではないな。
696代打名無し:04/05/12 18:10 ID:/1ydO5LA
俺は慶彦がいなくなった頃から
かぷファンじゃなくなったな。

古葉さんも江夏もいない今のかぷには興味ない。
今はパリーグの方が好きだw
697代打名無し:04/05/12 18:56 ID:t5YncvN6
>>694
人それぞれプロ野球チームのファンになるキッカケがあると思うが、
俺の場合それが慶彦だったというだけのこと
そして今また栗原というキッカケでカープを応援してる
それに野村や佐々岡を批判なんかしてないが?
お前に言いたいのは、むしろ俺のことを批判しないでほしいよw
698黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/12 19:12 ID:ZF83nO2Z
>>697 694さんは「間違っても」批判しないで欲しい、だから、
この先、どこかで、批判する権利は無いと言うだけでしょう。
699代打名無し:04/05/12 19:22 ID:r1WF2NUo
>>694
オレも91年の優勝はそれまでの優勝とはちょと違う感覚を持っている。
もちろん嬉しかったんだけど・・・
夢を売るのが商売のはずなのに、反主流派の慶彦放出などゴタゴタ騒動、
大人の事情を知ってしまったから、どこか冷めた自分がいたことも事実。
年令があがるにつれ知っていかざるをえない避けて通れない道とも言える。
91年は選手のがんばりには感動と勇気をもらったけど、球団に対しては
失望し始めていた。今もこの球団特有の派閥問題・旧体質は嫌いだ。
700代打名無し:04/05/12 19:31 ID:r1WF2NUo
私的な応援歌ベスト3は、慶彦・タツノリ・クロマティ。
今のは覚えにくい。オレの記憶力が衰えたせいかもしれないけど。
701代打名無し:04/05/12 19:33 ID:r1WF2NUo
タツノリとクロマティの応援歌をベスト3に入れたけど、
別に巨人ファンではありません。
トランペットをやってたので、そっちの観点で選びました。
702代打名無し:04/05/12 19:57 ID:xTtkt30S
ペット吹いてる人はロードンの応援歌が大変だったって言ってたな
ファウルで粘ったら「はよう三振せい!」って言ってたw
703代打名無し:04/05/12 20:07 ID:wtPJWB9m
Music in the Ballpark で色んな応援歌を聴いてる。
応援歌っていつ頃から始まったのか知ってる人いる?
704代打名無し:04/05/12 20:48 ID:Spzaa+a5
おーきな栗のきのしたで〜
705代打名無し:04/05/12 20:49 ID:Spzaa+a5
>>703
初優勝後あたりの広島から。

山本浩二のテーマもシンプルだが秀逸だな
706代打名無し:04/05/12 20:54 ID:Spzaa+a5
707代打名無し:04/05/12 21:06 ID:wtPJWB9m
>>705-706
サンクス。カープが最初だったんだね。ちょっと感激。
ジャイが全国放送されるからジャイが最初と思ってる人も多いだろうね。
今のだってロッテの真似なのに。
708代打名無し:04/05/12 23:04 ID:/L9L50q3
慶彦放出は当時は腹が立ったな。チームプレイができない慶彦を放出したのは妥当な判断だから
今となっては納得できるけどな。
709代打名無し:04/05/12 23:09 ID:aVP93Nzf
コーヂのコンバットマーチは心に残る名曲だ

あの応援サウンドを引き継げるような
偉大なバッターが現れて欲しいものだ
710代打名無し:04/05/12 23:11 ID:3Hn26xpZ
31 :神様仏様名無し様 :04/03/07 03:38 ID:gTrBmWdO
古葉さんはとても人当たりも良く、ソフトでいい人。
しかし横浜に行ったことで、現在もカープ球団と諍いがあるらしい。
これだけの功績があるのに、松田オーナーは古葉さんを粗末にしすぎ。
古葉さんもきちんと自分で解決しないと・・・・・


32 :神様仏様名無し様 :04/03/07 07:54 ID:B15D6Y8M
そういえば何でこの人
名古屋の解説者なの?

広島、南海、横浜で名古屋とは無縁だと思うけど


33 :神様仏様名無し様 :04/03/07 14:04 ID:bv/JO8IY
>>32
だから広島での活動を一切認められてないんだよ。
現役時代からずっと広島に住民票置いてるらしいが、
横浜に行った事で、裏切り者にされてるらしい。


34 :神様仏様名無し様 :04/03/07 14:51 ID:rY0wp2sH
うーん、俺も一心不乱のカープファンとして、そりゃちょっとヒドイと思う。
衣笠もなんだか球団と折り合いがよくないみたいだし・・・
711代打名無し:04/05/12 23:14 ID:3Hn26xpZ
1987年4月8日 郵便貯金ホール事件

この日、市内の郵便貯金ホールで「カープ激励の夕べ」が開かれる予定だった。
これに反抗したのが高橋慶彦である。
「開幕の2日前に2時間もかけて激励会するなんて球団は選手のことを何だと思ってるんですか」
高橋の言い分は筋が通っている、
しかし突っ込まれる球団側としては、筋が通ってることとストレートにえぐられることとは受け取り方が違う、
要するに感情的になりやすい。
「そんなに嫌ならお前は来るな、お前がいなくても激励会はちゃんと出来る」
そして高橋は本当に激励会にこなかった・・

新潮文庫 「プロ野球トレード光と陰」より一部抜粋

4月9日  高橋慶彦が球団行事欠席で2週間の謹慎処分

<解説>
この事件がきっかけで2年後、高橋慶彦はロッテへトレード。
この時期の主力選手がコーチとして次々と復帰している今も高橋には声がかからないのもこの事件のせいだろう・・
712代打名無し:04/05/12 23:19 ID:3Hn26xpZ
功労者の古葉と慶彦に対して>>710-711はいくらなんでも酷いと思わないか?
713代打名無し:04/05/12 23:33 ID:Ia0ygR30
広島で活動できないのが大っぴらに市長選に出れるわけないだろ。
慶彦のトラブルは1つじゃないし、ミスター赤ヘルに嫌われてるのが大きいかと。
フロントは相当糞だと思うが、思い込み激しすぎ。
714代打名無し:04/05/12 23:38 ID:OeLwAfsv
>>710
古葉が裏切り者扱いされるのは、横浜に移籍したからじゃないよ。
移籍したさいに、広島のコーチ・スタッフを大量に引き抜いたから。
もともと、フロントとの確執があって古葉の退団じたいは既定路線だったし。
「そんなに大量に連れて行かれたら困る」って言う広島の懇願を無視して、
強引に引き抜いて行ったから裏切り者扱いされる。
715代打名無し:04/05/12 23:47 ID:OeLwAfsv
>>714のつづき

古葉が辞任した年のオフに、
フロントは古葉派のコーチ・スタッフを温情で全員残留させたんだよな。
なのに、1年後のオフに古葉大洋が発表されるやいなや、
広島の慰留を無視してみんな大洋へ移籍しちまった。
広島フロントが恨むのは止むを得ないと思われ。
716代打名無し:04/05/12 23:57 ID:k5plLWMd
古葉は東京に住まいを移してしまったし、
広島にはもう戻ってこないだろう。
慶彦は風来坊らしく、博多へ流れてしまった。
ただ、実家が東京にあるのでいずれ東京に帰る可能性有り。
717代打名無し:04/05/13 00:53 ID:myExVVo5
「1番 ショート 高橋慶彦♪」

何年経ってもこの印象(↑)は強いっしょ
昭和50年代プロ野球ベストナインに絶対入る選手だと思う
いざこざがあって広島をあのような形で追い出されたけれど
人間性を語る上でマイナスになってない(むしろプラスになってる)のが絶妙
718代打名無し:04/05/13 01:12 ID:fH0XHYBV
カープ史上で、、、

最もすごかった選手・・・ピーコ
最も尊敬された選手・・・大野さん
最も女にモテた選手・・・慶彦
最も頑丈だった選手・・・衣笠氏

ま、最も華があった選手だったと思うぞ<慶彦
719代打名無し:04/05/13 08:56 ID:l1x4k3OU
最も赤いユニが似合った選手
720代打名無し:04/05/13 10:25 ID:cBo7I3Zi
それは嶋
721代打名無し:04/05/13 10:55 ID:30Ldvnwh
>>718
最も尊敬された選手・・・長谷川良平

世代間で差はあると思うけど、昭和50年までの25年間も評価してあげたい。
722代打名無し:04/05/13 17:06 ID:Z9LD3fL3
野村謙二郎は最もガッツがあった選手になるか?
今年本当に調子いいから本当に今年中に達成してしまいそうな気がする
723代打名無し:04/05/13 17:25 ID:AULZrrbk
今年はいくらなんでも無理だよ。
3割2分くらいうたねえと
724代打名無し:04/05/13 18:19 ID:cBo7I3Zi
>>722
全盛期の頃はチャンスの場面で打席が回ってくると
どうにかしようと言う気迫が見ている側にまで伝わっきてたな。
カプの中で得点圏打率の高さはコーヂ以上じゃないのか?
725代打名無し:04/05/13 18:29 ID:TSUSHOMP
>>724
それはないのでは?
浩二はここぞというときに
打ってくれていたイメージが強い。
それもホームランを。
726代打名無し:04/05/13 19:34 ID:ZVBwyoO4
カープ史上、最も献身的な(イメージの)選手<ノムケン

>>721
長谷川良平は偉大です。
ttp://www.webmie.or.jp/~m-yama/player/sportshasegawa.htm
727 :04/05/13 20:11 ID:L1asZo5p
他ファンはみんな馬鹿にしてるけど
浩二はほんとにすごかったんだぞ!!
監督としてはあれだけど!!
728代打名無し:04/05/13 20:41 ID:cBo7I3Zi
てか戦力が充実していれば誰が監督やっても優勝する。
729黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/13 20:51 ID:qYdKsg6D
>>727ここに来ている人は彼が偉大だったのは認めるだろう。
派閥大好きなのはアレだが。
730代打名無し:04/05/13 21:37 ID:2wMHvw9D
446 名前:代打名無し 投稿日:04/05/04 22:47 EU3tTWX8
 . .... ..: : :: _:: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       _/C\  . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
45年来のカープファソの親父(今年53歳)が本気で嘆いていたよ・・・。
「山本監督は現役時代はそりゃあ凄かったんじゃ・・・」といつもいつも・・・。
親父が不憫でならんよ・・・。


447 名前:代打名無し 投稿日:04/05/04 23:28 z7mSu3dQ
>>446
 . .... ..: : :: _:: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       _/C\  . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
うちは81歳になるばあちゃんが・・・。
小さな頃から「山本浩二はすごかったんよ」と言っておったのに
最近はもう何も言わなくなったよ・・・

山本浩二監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ5
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082718362/l50
731代打名無し:04/05/13 21:44 ID:my6oLgtC
鉄砲肩の山本浩二のバックホームを見るために
センターから客が埋まったんだよな。
で、そこにホームランも打ってくれる。
ほんとにチャンスで凡退したイメージがほとんどない。
大人は衣笠を好きな人の方が多かったみたいだけれど。
732 :04/05/13 21:45 ID:L1asZo5p
>>729
そうだよな、彼は偉大だ
今でも偶に聞こえてくる浩二のテーマ聞くと
彼の勇姿が浮かんでくるぜ!!

>>730
ガッデム、悔しいけどそのスレ見て笑ってしもうた!!
733代打名無し:04/05/13 21:58 ID:0JRM/X/L
浩二かっこよかったもん
爽やかな慶彦とは系統の違う、男臭い骨太な男前
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~hakase/Yamamoto_Kouji.htm
※テーマ曲付

それがまさかこんな風に変わり果てるとは思わなんだ
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/meikan/2004/carp/8.htm
734代打名無し:04/05/13 23:19 ID:cBo7I3Zi
>>733
テーマ曲付きサイトがあるとは知らんかった


やっぱコーヂのコンバットマーチが一番ええなあ
後、若松と杉浦ミュージックもえがったなあ
だからカプの次に好きな球団がヤクルトな漏れ
735代打名無し:04/05/14 00:19 ID:aSOdXTiH
>>734
巨人は好きじゃないけど、王や原のテーマもいいよなぁ
(巨人はプロミュージシャンが作曲してると聞いたことがある)
子どもの頃耳にしたメロディは覚えているもんだね、高木守道のとか
阪神だけは今と変わらないw

メンツを見ると、慶彦と同時代にはショートで大ちゃん、真弓、宇野、
走塁のライバルで屋鋪、松本、見ていて楽しかった

鹿取のカードは87年のだけどコメントが・・・山倉だったじゃん
736代打名無し:04/05/14 00:20 ID:DVz0Kcb4
このスレいっつもagaってんな
737代打名無し:04/05/14 01:02 ID:PcYewp93
>>733
一通り見ました
三村さんは宮島さんの曲だったんですか?
738代打名無し:04/05/14 22:47 ID:QQrAIqKO
 
739野村は…:04/05/15 00:33 ID:EvePsHYu
エリートなのに猛練習をこなし、我が身を犠牲にしても戦い続け、若手を引っ張り、常にチームを
引っ張ってきた。
「非・生え抜き」という、たった一面を除いては本当にカープらしい選手。
いや、むしろエリートなのに、それに驕らずカープを引っ張っている選手。

愛してぜ、謙二郎!!
740739:04/05/15 00:36 ID:EvePsHYu
あ、ごめ。
チョット言葉違い。
>739
「非・生え抜き」ではなく、「入団時からエリートなのに、生え抜き並みに努力した人」
ってこと。
741代打名無し:04/05/15 02:03 ID:zgHwS8nI
入団時から超エリートなのに、なぜか泥臭いイメージのノムケン
入団時は雑草で二軍からの叩き上げなのに、華やかなイメージの慶彦
742代打名無し:04/05/15 02:04 ID:W684RvSO
ノムケン若い頃から1塁ヘッドスライディングが結構多かったからなあ・・・・
書日でも何でもユニフォームが真っ黒だったから泥臭いイメージが着いたね。
743代打名無し:04/05/15 02:08 ID:zgHwS8nI
>>733
ルーキーカードがめっちゃ笑えるw
嶋タンは可愛いね♪


今日は(ってかこの1週間は)女子バレーにハマっているんだけど、
女子バレー選手に例えるとこんな感じ?

浩二=大林素子(王道、正統派のエース)
衣笠=吉原知子(いぶし銀、職人、長持ち)
慶彦=斉藤真由美(鮮烈デビュー、スピード感、華、寂しい晩節)
野村=???
744代打名無し:04/05/15 02:09 ID:1ZJFAzL4
去年の神宮での9月19日(ノムケンの誕生日)、全打席凡退し、
内野安打になるかもしれないという当たりでヘッスラしなかった時点でノムケンは終わったと思った。

それだけに、今年の活躍は嬉しいなぁ。
ノムケン→石原の連続ヘッスラの時は、スタンドが物凄く盛り上がった。
745代打名無し:04/05/15 03:03 ID:zBAfd+2m
>>743
おれは益子の笑顔とオパーイが好きだったな
746代打名無し:04/05/15 03:12 ID:b1I7JrpI
益子は今月で38歳だってな〜。でも綺麗だよね。
結局、美人は何歳になっても美人。
益子直美と斉藤真由美、美女2人でセットだったな。

美女じゃないけど、
佐々木みきと野茂、大村加奈子とG上原がよく似てる。
明日の中継でチェックしてみて。
747代打名無し:04/05/15 03:14 ID:b1I7JrpI
ちなみに益子の彼氏、9歳か10歳年下なんだって。
やるじゃん益子。
748代打名無し:04/05/15 03:18 ID:b1I7JrpI
>>743
ノムケンは佐藤イチコ(って誰も知らないか)。
ガッツがあってリーダーシップ満点、
滞空力あるジャンプが魅力の小型アタッカー。
今は大学助教授(バレー板の情報より)でエリート。
749代打名無し:04/05/15 03:23 ID:b1I7JrpI
女子バレーで思い出した。
99年バレーボールワールドカップ期間中、プロ野球ニュースに
佐々岡が出演した。スタジオにはバレーの中田久美が来てた。
高校時代の佐々岡は中田久美の大ファンで、ポスターを部屋に飾ってた。
照れる佐々岡と照れる中田久美、素敵な絵だった。
750代打名無し:04/05/15 03:27 ID:b1I7JrpI
実際にプロ野球選手と結婚した有名女子バレー選手といえば
絶世の美女(益子・斉藤以上)と評された山内美加(五輪出場2回)。
ダンナはオリックスの2軍選手で、ファンレターを出したことから
交際が始まったとか。ええ話や。

延々とスレ違いスマソ
751代打名無し:04/05/15 07:38 ID:1A4QDu3y
ここは女子バレースレでつか?
752代打名無し:04/05/15 09:59 ID:b2pSrjWg
バレーのブルマ復活を心から望む
それはそうとプリンセスメグこと栗原は広島出身なんだってね
753代打名無し:04/05/15 12:11 ID:OIg+mq4V
そんな話をここでするな
754代打名無し:04/05/15 13:17 ID:i/8LnMgz
今は広島に戻ったのでわからないけど、浜スタの試合で勝った後、球場の外で
二次会と称してカープの選手の応援歌をトランペットにあわせて歌いまくってた。
一通り終わると昔の選手の応援歌になって、いつも慶彦のが最初の方にリクエスト
されてた。今もやってるの?
755代打名無し:04/05/15 15:14 ID:zh0+xpCi
今年のワールドカップバレーの女子代表はホントに面白かったですね。
ここ数年、あまりに世界との日本との差が大き過ぎてバレーなんて観る気が
しなかったんですが、今回はその差が縮まっているのを感じました。
韓国に勝ち、ポーランドやキューバにも勝った。
そして格下の相手には負けなかった。アジア最終予選が楽しみです。

やはり今回一番かっこよかったヒーローはキャプテンの吉原知子。
ちょっとあの怖いくらい(睨まれたら失神しそう)に気合いの入った表情。
あれがアトランタ以後の代表に欠けてたモノのような気がするんです。
あの「勝ちに行く」とか「最後まで諦めない」っていう気持ちが如何に強いかが、
純粋なチーム力にプラスされる力だと思うんですよね。
あれがなければ、栗原や大山の活躍もおそらくあそこまでではなかったでしょう。
あれだけの強いキャプテンシーを持ったキャプテンは他のスポーツのチームにも、
そうはいないですよ。特に日本にはなかなか。
広島カープの野村とか、鹿島アントラーズの秋田とか、そのくらいじゃないかなあ。
巨人にはいないな。阪神は星野監督がいるからそういう存在が必要なかったけど。



よって、強いキャプテンシーを持った選手御三家は
・野村謙二郎
・秋田豊
・吉原知子

実際、野村はカープ史上最もキャプテンシーのある選手。
性格も何もかも日本人好みの典型だけど、どうも地味。
前任者があれだけ派手だったからしゃーないかな。
756代打名無し:04/05/15 15:24 ID:FORzoLeN
  / ヽ     _/ .∧   
      /   ⌒ ̄ ̄  ⌒ヽ
     (____C8 ___)____
    /  _-==   ==-_ ヽ
    l::::::::  /::::::: l l ::::::\  |
    l:::::: ―(-=・=-)^(-=・=-)-l 
    |:::::    / / ヽ ヽ    |  
    |::::::::    ノヽ /     |   嫌や
    ヽ:::::::::::  ′―――ヾ < /   
     ヽ::::::::::::__ー___/
757代打名無し:04/05/15 15:39 ID:47/dk3Mp
>>756
                     ∧       ∧
                     / ヽ     _/ .∧
                    /   ⌒ ̄ ̄  ⌒ヽ
        __         (____C8 ___)____
        〈〈〈〈 ヽ      /  _-==   ==-_ ヽ     
        〈⊃  }      l::::::::      l l :::::::::   | 
          |   |      l::::::   ,_;:;:;:;ノ^  -=・=-  l  
     __  !   !    、 |:::::    / / ヽ ヽ   |  ―(  )^( )-
   _/ C ] /  /    ,,・ |:::::::    ノヽ /     |
  。・゚・(´Д`)・゚・/  , ’,∴ ・ ヽ::::::::::: ′―――ヾ < /
    /   /   、・∵ ’   /、//|  ̄ ̄ヽ
   /    /          /   // |//\〉
  ( |    {          /    //  /\/
 誤爆すんなや!
758代打名無し:04/05/15 17:28 ID:0jFht2xn
ピーコが慶彦を嫌う真の理由はコレだった!

766 :代打名無し :04/05/14 22:52 ID:YRIFJKhf
山本浩ってどうなんだろう?
結構、記録やタイトルに汚いタイプだったような。
掛布が山本のサイクル安打のアシストをしたのは有名だが、あるシーズンの終盤、
山本と打点王を争っていた3番ライトルがヒットを放ち、高橋慶がホームインしたのだが、
帰りのバスで山本は高橋に走るのが早すぎるといびったらしいね。
759代打名無し:04/05/15 17:41 ID:RjMXxRN+
結構有名な話でしょ。
「俺が打点王になれないじゃないか」ってベンチ裏で怒鳴ったんだよ。
760代打名無し:04/05/15 17:51 ID:47/dk3Mp
>>759
ロペスを二軍送りにしたのは誰だったっけ?
761代打名無し:04/05/15 18:44 ID:b2pSrjWg
やっぱサイテーだなピーコは。
762代打名無し:04/05/15 23:28 ID:zBAfd+2m
慶彦はピーコよりもサチヲに慕っていたような気がする。

まあ俺でもピーコとサチヲだったらサチヲを上にもちたいけど
763黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/15 23:46 ID:yIp8EDVH
何かこのスレの人たちからの情報だと、サチヲは無派閥だった
だけど、ピーコと対立した慶彦が自然とサチヲ寄りになったみたい
だね。俺慶彦大好きだけど、自然と派閥に組み込まれたサチヲに
同情しちゃうw
764代打名無し:04/05/15 23:48 ID:19Pfws0+
>>762
衣笠は江夏と仲が良く、慶彦のことを可愛がってたはず。
カープでは広島出身・法政出身・駒沢出身のいずれにも該当しない場合、
絶対に主流派になれないという、悪しき伝統がある。

慶彦も最後まで広島に馴染めなかった発言を後にしているけど、
排他的なローカル体質の中で頭に来たことも多数あっただろうね。
765代打名無し:04/05/16 00:12 ID:jn6SkMUc
ノムケンが監督になれば、多少体質は改善されるだろうか…
とりあえずピーコにゃ早くお引取り願いたい
766黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/16 00:15 ID:n3u1IsVm
>>764アホくさいね。俺たちはプロ野球が見たいのであって、
渡る世間は鬼ばかりを見たいわけじゃないっつーの。
昔の話しだから、カープが胡座をかいていたというのもあるだろうけど、
もう広島出身の有望な若手に逃げられてるじゃないか。昔は九州の
人間も来てくれただろうが。ますます敬遠されるぞ、そんなことしてると。
767代打名無し:04/05/16 00:49 ID:Ef+rOnBl
球場も建てなきゃな
ロッカルームが雨漏りするような球場がフランチャイズの球団に、
入りたいと思う有望なアマチュア選手はいないだろうし
下手したら社会人野球チームの方が設備が良かったりしてな
768代打名無し:04/05/16 01:01 ID:BlX3iU7T
市民球場はちょっとねぇ。雰囲気は最高なんだけどねぇ。
観客の立場としてはドーム球場よりずーっと好きだけど、
トイレが汚かったり、彼女を気軽に誘える感じではない。
でもドームは大嫌い。あんなのは野球場とは呼べない。

ハード面でこれだけ遅れをとっているのに、派閥問題が
話題にのぼるようなら有力選手は来る気がなくなるだろう。
あのねえ、時代が違うんですよ。川口や津田や野村や佐々岡が
ほぼ一本釣りで来てくれた頃とはまったく違うんですよ。
ドラフト制度を変えないと苦戦は続くだろうな。

高校生でドラフト指名された選手はどんな心境なんだろう?
「プロ入りできて嬉しいです」というのもある種のホンネだろうけど、
「あーあ、どうせなら在京球団か阪神・中日がよかった」じゃねえの?
769代打名無し:04/05/16 01:45 ID:Ef+rOnBl
プロ行けるかどうかギリギリのレベルの選手なら広島でも入団してくれるだろうが、
ある程度チームを選べるレベルの選手が自ら望んで来る事は有り得ないだろうな。
まぁ「一応セリーグだから巨人戦の全国中継で田舎の両親に自分のプレーを見せる事が出来る」
って事でパリーグに行くよりは良いと思ってる選手もいるかもしれんが。
770代打名無し:04/05/16 02:31 ID:drwSNmwz
〜75年10月15日 広島の風景〜

18 :神様仏様名無し様 :04/01/15 18:30 ID:I2jTtqLr
>>17
街中ションベンの臭いって、所構わずションベンをしまくってたってのかな?
うえ〜(−−;)。今度いつ広島が優勝するかはわからんが、その際にまた同
様の行為をする輩が多く出なければいいんだが・・・・
ああ、そうなの。思い返すと色んな意味で’74〜’75年は転換期だったんだね。

19 :神様仏様名無し様 :04/01/15 23:09 ID:JcLUnydH
「赤ヘルケーキ」とかいうものをつくったケーキ屋さんもいたようだな

20 :神様仏様名無し様 :04/01/15 23:37 ID:gFmgVquw
1975年はまだ帽子とヘルメットだけだったね赤いのは。
ユニホーム変えたばっかの時だったので
それ以外は間に合わなかったのだと聞いた

21 :神様仏様名無し様 :04/01/15 23:49 ID:PBkwoEKX
>>20
実はユニフォームも微妙に変更してる。丸首だったのがV首になった。
>>18
のみ屋はほとんど只で飲み放題、あちこちで四斗樽が空けられたとか。
飲みすぎて警察の御世話になり、
姓名を尋ねられても「カープ」としか答えないような酔っ払いがウジャウジャいたらし
い。

22 :神様仏様名無し様 :04/01/15 23:58 ID:pHOP6Vwi
それまで「セリーグのお荷物」球団だったから広島は。
創立当時暫くは何度も消滅寸前まで追い込まれ、チーム救済の
募金活動までやってた球団が・・ついに・・ついに・・だったから
かなりの乱痴気騒ぎはあったようだ。
771代打名無し:04/05/16 02:35 ID:drwSNmwz
俺もカープが優勝したら浴びるほど飲みまくって酔っぱらって
「もしもし、名前は?」「かーぷ」と答えたいよ。

首都圏のチームでは全市民を巻き込んだ興奮は起こせない。
ファンとともに喜びをわかちあいたい選手よ来てくれ!

今から思うと慶彦は東京っ子、しかも万年最下位のチームから
指名を受けて素直に嬉しかったのかな?
そんな赤貧ローカルチームを全国区にしたのは慶彦だった。
772代打名無し:04/05/16 03:15 ID:SlOFmWsG
>>764

なるほど。確かに監督人事みているとそのとおりだね。
ちなみに現役選手にあてはめると
主流派: 野村、金本、新井 など
非主流派: 江藤、前田、緒方 など

まあ江藤が広島を離れたのも理解できなくもないな
773代打名無し:04/05/16 09:19 ID:Y/A+neZw
>>772
緒方とか前田とかもろ幹部候補だと思うが・・・・
774代打名無し:04/05/16 12:02 ID:w+Zd0KbJ
江藤は広島出て正解
俺が江藤でも出て行っただろう
あんな扱いじゃね
だから頑張ってほしいし、今も応援してる
金本が出て行った時は腹立ったが
775代打名無し:04/05/16 12:27 ID:LL/+tAvT
江藤は東京出身だし、4番を打ってHR王、打点王とってもチーム内での評価は
野村・前田>江藤だった。
もしかすると緒方も江藤より評価上だったかも。
776代打名無し:04/05/16 12:48 ID:2959ermM
呆れることに広島県出身の中でもどこの高校卒かで派閥がまったく違う。
金本は第三派閥の広陵出身なのでカープにいたままだったら将来が暗かった。
阪神に出たのは本人にとっても大正解。
江藤が広島を去った理由もよくわかるんだよね。かわいそうだった。
江藤は横浜かロッテに移籍していればイメージも将来も違っただろう。
777代打名無し:04/05/16 13:01 ID:psI/qj2M
777
778代打名無し:04/05/16 13:17 ID:KiyKNXlI
>>776
第一、第二は何?
広商と崇徳?
779代打名無し:04/05/16 13:23 ID:5LW/Zhua
第一は広島商で当確だろうが、第二が崇徳じゃ役不足のような気もするし。
まさか広島工なんて言うなよ。
780代打名無し:04/05/16 15:48 ID:4lshoJMr
広島商業、崇徳の順だろ
広陵はドラフトの目玉を逃したから問題外では?
金本は関西で英雄になってるから引退後も関西に残ると思う
世はメジャー移籍だなんだって、グローバルになってるのに
昭和のまんま時計の針が止まってしまったようなチームだな
781代打名無し:04/05/16 15:54 ID:4lshoJMr
>>772-773
阿南が九州出身だから九州出身者は割と優遇される傾向
特に野村は阿南と同じ高校出身で野村の父親と阿南が面識有り
野村はカープ以外で活動できないだろ(セゲヲみたく)
782代打名無し:04/05/16 16:07 ID:pIDMQSxo
三塁手ライバルだった栗原がすっかりノムケン色に染まった感じ。
下手なヘッスラだけどね。でも何か胸を打つな。
783代打名無し:04/05/16 16:52 ID:QWuX3wSU
粗いは完全に・・・
784代打名無し:04/05/16 17:03 ID:V+6AovGB
ノムケン好調すぎ・・・ここ数年ですべてが終わったと思っていたが・・・

こりゃ2000本安打にぐっと近づくな今年で。
785代打名無し:04/05/16 17:14 ID:w+Zd0KbJ
むやみやたらにヘッドスライディングはすべきじゃないよ
怪我を招きやすいし、テレビ等で見た少年球児が真似しなきゃいいけどね
福本豊が解説ならボロクソに言われてるかもな
786代打名無し:04/05/16 17:18 ID:4lshoJMr
ヘッスラは野村の代名詞だから
たしかに福本はヘッスラを嫌うね
慶彦はヘッスラ派だったっけ?
787代打名無し:04/05/16 18:11 ID:LL/+tAvT
本来ならヘッスラより駆け抜けたほうが速いからね。
ヘッスラだと怪我の恐れもある。
でもチームの士気も上がるんだよな。
788代打名無し:04/05/16 18:20 ID:f2ibIPxP
広商派閥だなんてせいぜい今のコーチ世代の派閥であって現役選手が
指導者になるころには関係ないだろ。
金本と同世代の誰が広商崇徳出身なんだよ。
789代打名無し:04/05/16 18:56 ID:8yN7yAvW
高校の学閥ってのは実際はないと思うなぁ。
大学はモロにあるけどね。
球団内で神である山本浩二の法政は人事や引退後の世話まであるので確実だが、
駒澤と言われるとちょっと疑問がある。具体的にどうその学閥が生かされたのかと言
われても材料がないと思う。
790黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/16 19:04 ID:n3u1IsVm
大学閥があると下手に引っ張られそうで有望な高校生は法政への
推薦を避けたりして。
791代打名無し:04/05/16 22:29 ID:XSaEjXMU
だいたい最近は高卒入団で頭角を現す野手が少ない
なのに広島=高卒選手の育成が上手いというイメージがある
黄金時代の印象が強いからか
東出と栗原にはがんばってもらいたい
792代打名無し:04/05/16 23:25 ID:JgW+zDtG
商業高校程度で学閥とは・・・。
さすがは田舎チームw
793代打名無し:04/05/17 00:12 ID:R/ZMyiwD
出身高校による派閥もなくなってきたし
ミスター赤ヘルもそろそろ現場から身を引くから大学閥の問題も解消されそうだしね
派閥問題が薄れたら衣笠派が一気に現場復帰するかも!
慶彦は今、福岡と広島を往復する生活なんでしょ?
いい思い出ばかりじゃなかっただろうけど、ぜひ広島に戻ってきてほしいな
794代打名無し:04/05/17 00:18 ID:2FsS6Inp
栗原はともかく
粗いは終わってるし
東出はもうとっく
795代打名無し:04/05/17 00:58 ID:hNi3GD8g
今は先生がいるけど、今後ショートは誰が守るの?
金本似の彼は外野コンバート(俊足のショートとして期待してたのに)
本気でショートを考えないといけない時期だよ・・・
まさかノムケンをもう一度ショートにするわけにはいかないしw
意外とカープって育てられない球団だな(西武がうらやましい)
796代打名無し:04/05/17 02:06 ID:CmSV0VN4
>>793
つい1年ほど前、緑の窓口でふと横をみたら慶彦だった。
黒のレザージャケットだったかな。
いかんとおもいつつ、まじまじと見とれてしまったよ。
797代打名無し:04/05/17 02:33 ID:+Iky9ors
>>795
どうせ大卒の即戦力になるショートはまず獲得できないし、
よそのチームの控えを引っ張ってきたほうがよさそう。

あとカープの若手内野手で守備が上手いのが見当たらないような
気がする。
798代打名無し:04/05/17 06:57 ID:+QSkbXiz
守備はともかく打つほうでは二軍の甲斐がいい感じらしい
正直東出は出てくると仮定してもまだ3年以上かかると思ってる
それでも遊撃は人材が居ない 松本泰は契約が危ういし
799代打名無し:04/05/17 08:13 ID:hNi3GD8g
>>797
沖原あたり取れないだろうか?

>>796
そいつはうらやましい!
広島駅?博多駅?都内?
800代打名無し:04/05/17 08:40 ID:2J6Gnrpt
>>795
一応岡上が候補。打力がないから真の正遊撃手が育つまでのつなぎだろうけどね。
801代打名無し:04/05/17 13:53 ID:zEAVpvgv
やっぱ長冨も非主流はだったんだろうな。
なんかのインタビューで広島にはなじめなかったって言ってたし。
日ハムには志願トレードだったんだろう。
そのおかげでキムタクもらえたからいいトレードだったな。
802代打名無し:04/05/17 14:54 ID:iCkVC3g0
はあ?一番手っ取り早いのはまた助っ人連れてくることだろうよ。
けっこう3Aレベルでシーツ、ラロッカ級がメジャーに上がれんで
けっこう余ってるらしいし。だいたいこういうやつはパワー負けしてる
やつが多い。しかし日本にくれば簡単にホームランバッターになれるんだから。
803代打名無し:04/05/17 15:17 ID:pGPRp1I8
シーツは野球を知り尽くしてる
ピーコをクビにしてシーツを監督兼内野手として契約したいな
804代打名無し:04/05/17 16:32 ID:V+6fHnsn
>>801
長冨も関東の人間だし。
やはり「よそ者」、特に東日本出身者は冷遇されているのだろう。
長冨も福岡では居心地よさそうだったけどな。
今もコーチで残っているし、慶彦と同じく福岡に居着くかもしれないな。
とにかく広島の閉鎖性はどうにかしないと。
805代打名無し:04/05/17 16:51 ID:4LHPThTz
とにかく青年監督ノムケン就任まで見守ろう。どういう人選になるか楽しみだ。
むしろフロントのなすがままになる可能性もあるが。
806代打名無し:04/05/17 17:20 ID:daIEEEmK
>>799
広島駅です
807代打名無し:04/05/17 19:47 ID:z4FetPcQ
野村が監督になったところで知れてるよ
彼のチームでの優遇のされ方からして、OBに頭が上がらなくなるでしょ
監督になってもOBに逆らったり、大胆なことはやれそうにない
野村が監督になっても、例えば衣笠をヘッドコーチに据えたり、川口を投手コーチにしたり、慶彦を走塁コーチにしたりとかは絶対に出来ない
808代打名無し:04/05/17 20:06 ID:I7NqtgCZ
駒大っていったら鬼軍曹とポレの後輩で、しかもノムケンにはその二人に通じるものをかなり感じてしまう。
809代打名無し:04/05/17 20:40 ID:pvSL5LGS
わたしも慶彦の思い出をいっぱつ

くその江川をよく打った 親父にも江川だけは打つようにと言われていたらしい
見ていて とても気持ち良かった
くその江川はおいといて、パカパカ打ったのは初年度だけだったような気がする

いなくなって初めてかけがえのない選手だったんだと気づいた
810代打名無し:04/05/17 21:28 ID:1k6fVxlF
>>809
山本浩二は後輩の江川をカモにしてたよね。
確かデビュー戦でもHR打ったような。
ま、浩二は相手のエースを必ず打ってくれてたわけだけど。
811代打名無し:04/05/17 21:34 ID:hNi3GD8g
次のショートはまた外国人?そろそろ生え抜きで個性的なショートが見たい
それまではトレードで獲得した選手でつなぐ。沖原はバッチリだと思う

>>806
さんくす!福岡と広島と二重生活なのかな?
812代打名無し:04/05/17 21:50 ID:5Yj2O33P
岡上じゃないか?守備はかなりいい線いってるし。
もしくは上本とってラロッカショートか。


甲斐はショートじゃなかったっけ?
813代打名無し:04/05/17 22:25 ID:D23M3H8h
>>810
ここで打ってくれって祈ったらほんとに打ったからね山本浩二は
鳴かず飛ばずだったのが初優勝から急に打ち出したんだね

毎年40本計ったように打ったけど、まったく中央では評価されず..
でも、たとえばこのスレ みんなよく見てるね 感心しちゃう

あっ、また思い出した
初優勝の時、中日に行った井上と首位打者争いしてたんだけど ありゃーよくなかったなー
あーゆーの わしキライ 身内でもヤなものは嫌
814代打名無し:04/05/17 22:39 ID:Zet8Aad7
>>813
最後の最後まで争って
結局デットボールでけりが付いたやつだね。
815代打名無し:04/05/17 23:32 ID:sG4xsusR
ノムケン、リーダーシップ抜群だからとっても監督向きなんだけど、
スタッフ入りしたらがんじがらめになって身動き出来なさそう。
本人はカープのありとあらゆる問題点を熟知しているだろうから
本音と建前の間で葛藤するだろうな。その点は気の毒に思う。
慶彦は三塁コーチャーズボックスに立つだけでいいよ。
少なくとも昔の面影が微塵も無い今のピーコよりは客を呼べる。
ってか福岡にいること自体が不自然。広島に戻ってこいって。

>>809
慶彦の鼻っ柱の強さは親父さん譲りだったんだね。
(親父さんもスキーの世界でトップレベルの人だったらしいね。)
鼻っ柱は強いけど、はみ出し者なんだけど、不思議と弟キャラなんだよな。
816代打名無し:04/05/18 00:52 ID:S0X0A8bf
オレは野球を見始めたのが幼稚園の頃、カープ初優勝の75年だから
ピーコに対しては「すごい選手」という印象しかない。
が、よくよく調べると75年以前は並の選手であったようだ。
75年以降の成績は長嶋と比べても遜色ないんじゃない?
(74年引退なのでリアルで見てないからなんとも言えないけど)
ttp://pospelove.com/h43-carp.htm
ピーコはカープの選手だったから地元で大切にされたとも言えるし
カープの選手だったから中央で大きく扱われなかったとも言える。
慶彦が全国区になったのもプレーだけではあそこまで扱われない
甘いマスクとド派手な私生活がマスコミのネタになったから。
野村も実績的にはもっと扱われていいはず。しかしカリスマ前田の存在がでかい。
前田が同時期にいたことが、野村がいまひとつ全国区になりきれなかった理由じゃないかと思う。
817代打名無し:04/05/18 00:54 ID:S0X0A8bf
>>815
慶彦と野村の一番の大きな違いは弟キャラか兄貴キャラかって点ではないかと。
818代打名無し:04/05/18 01:48 ID:jZ0I9fqz
>>816
75年から見ているのに、ピーコがその程度の印象?
引退した時もう中学生になってるんでしょ?
819代打名無し:04/05/18 01:51 ID:S0X0A8bf
ピーコ引退の時は中3。
引退する86年までの12年間、すごい選手だったよピーコは。
・・・と思わない?あれほどチャンスに強いバッターはいない。
良い時のイメージが焼き付いてしまっただけかな・・・
820代打名無し:04/05/18 01:53 ID:L899bQZF
高橋喜彦と仲の悪かった選手って山崎だっけ?
821代打名無し:04/05/18 02:16 ID:7+a6fJHf
>>820
逆に仲良かったろ隆造とは。
まあ仲の良い悪いに関してはだいたいこのスレで語られてる
のが近いんじゃねえかな
822代打名無し:04/05/18 02:34 ID:bMrBDtsV
山本浩二はホント凄い選手だった
凡退する時でも決して相手に楽にアウトを与えなかった
その後、ポスト浩二と期待された小早川が駄目で、ランスが4番打ったり、
急造で西田が打ったりしたけど駄目で、でも江藤が出てきた時は凄い嬉しかった
江藤よ、俺は今でも応援してるぞ!
多分今でも江藤ファンのカープファンはこの世に俺しかいないんじゃないだろうか?
C−G戦でもカープがある程度の点差で勝ってる時は
「江藤ホームラン打て!」って応援してるw
…って慶彦スレなのに全然関係ない話になっちゃったなw
823代打名無し:04/05/18 08:13 ID:ukbBT/Xo
いや、女子バレーの話よりは関係あるw
それと慶彦スレじゃなくて、慶彦vs野村のスレね。
たしかに江藤は待望の4番だった。迫力があった。
ジャイアンツでの扱いはあまりにもひどいよなぁ。
今もレギュラーで使えばそこそこ数字を残すだろうに。
824代打名無し:04/05/18 10:03 ID:6hyRhweh
http://i.keitai.ne.jp/npb/fanvote/

カープ選手をオールスターに出場させよう!投票お願いします。
825代打名無し:04/05/18 10:05 ID:d6RYq0Wq
>>824
○痴ぽすと卯座。
広島のツラ汚しになるからヤメレ。
826代打名無し:04/05/18 11:52 ID:/7QWcgwz
こっちの投票もよろしく。
http://www.nhk.or.jp/baseball/nominate/p_06.html
http://www.nhk.or.jp/baseball/ranking/index.html

>>816
前田と比べたらな。オーラが違う。
827代打名無し:04/05/18 11:59 ID:DaagxayM
昭和40年代まで極端な投高打低だったから、山本浩二の成績もそんなに悪い
印象はなかったよ。王は特別。
828代打名無し:04/05/18 12:26 ID:EmGCa2PW
>>822
山本浩二は本当に勝負強かった。カープに詳しい奴によると
球種を読むことに関して天下一品だったらしい。
ただ若い頃は打率も3割からほど遠い1.5流選手だったらしいが
研究熱心さで1流になったとのこと。

まあピーコになってからは(略
829代打名無し:04/05/18 13:01 ID:/7QWcgwz
山本浩二とピーコは別人だもん。
外見も同一人物とは誰も思わんでしょw
830代打名無し:04/05/18 13:36 ID:fx4cPyW3
>>829
ピーコの由来を禿しくキボヌ
831黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/18 13:56 ID:8oBEQOSl
>>830ベンチに居る時のサングラスが
832代打名無し:04/05/18 14:19 ID:Uw/i/3jC
ピーコの中の人は誰なんだろう
833代打名無し:04/05/18 14:22 ID:fx4cPyW3
>>831
ほどなる
最近テレビ全く見ないので分からなかった うん、想像できる
ありがと
834代打名無し:04/05/18 14:24 ID:XYf9jiub
>>822
呼んだか?
835代打名無し:04/05/18 14:24 ID:LFjPkRjd
>>822
最初にポスト浩二と期待されたのは片岡。
87年にちょっとだけ活躍したけど知らないうちに厨煮血へ。
西田は決してだめぽではなかったが性格が代打向きだそうな。
小早川はマヂで使えなかったので
当時の監督のピーコがとうとうキレてしまって
結婚披露宴のときも相当辛辣な言葉を送ったとか。
836代打名無し:04/05/18 15:05 ID:fx4cPyW3
私の注意が必要な記憶では、片岡は宮崎でお好みを焼いている
片岡の事はよく覚えている 打席に立つ度にホームランしたあの一瞬の輝き 絶対に忘れる門下

2割も打てないサチヲからとうとうレギュラーを取れなかった 運のないヤツ
サチヲの連続試合の記録は不正です コージのサイクルヒットよりもひどいものです
これはサチヲが悪いんじゃない 周りがわるい どんな理由もない
国民栄誉賞もそうだった 政治家が悪い
サチヲにとっては県民栄誉賞こそが本当に価値のあるものだったはず
837代打名無し:04/05/18 15:14 ID:XYf9jiub
府中東で甲子園出たときの
大振りが一番印象的。
投打でワンマンチームって感じだったなぁ。
838代打名無し:04/05/18 16:46 ID:04j66rtl
>>835
いや、ポスト浩二と言われてたのはあくまで小早川だよ。
新人時代から活躍し、ピーコが現役の時から、次世代の4番として期待されていた。
そしてピーコ最後の年に3番に定着し、19本打った長内がその対抗馬とされていた。
 
片岡はインパクトが大きかったし好きだったけど、ピーコの後継者としては考えられてなかったよ。
今年の嶋のように突然変異的に出てきた選手だった。
839代打名無し:04/05/18 16:49 ID:04j66rtl
>>836
府中東だから広島出身の筈なのに、なんで宮崎で店始めたんだろう?
嫁さんの里が宮崎なんだっけ?
 
因みに今井も九州で少年野球の監督をやってるね
840黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/18 16:58 ID:8oBEQOSl
片岡にせよ今井にせよ食えてるのはよかった。お好み焼き屋と言えば
西武の小田って言う左のワンポイントが店やってたんだけど、閉めちゃった
らしい。大丈夫か。
841代打名無し:04/05/18 18:52 ID:/7QWcgwz
ノムケンは食うに困らないだけの収入を永続的に得られそう。
慶彦は大丈夫か?慰謝料とか払ってそうだから、ちと心配。
842代打名無し:04/05/18 21:00 ID:4YJjkt1R
正田隆三
843代打名無し:04/05/18 22:25 ID:Le504eng
>>842
藤子不二雄みたいなもんか?
844代打名無し:04/05/18 22:41 ID:6ecY5CQf
>>841
慶彦が食うに困ったら俺は仕送りするよ
845代打名無し:04/05/18 22:47 ID:LFjPkRjd
高と原と西田でシンジザトリヲ
846代打名無し:04/05/18 23:20 ID:wCXsOTYG
慶彦って最高年俸でいくらくらいもらってたっけ?
億なんて考えられない時代だったからなぁ。
今の選手はもらいすぎだよ。
847代打名無し:04/05/18 23:44 ID:04j66rtl
慶彦は最高で6000万円だったね
848代打名無し:04/05/18 23:46 ID:Ne61LgSq
60年代からでは80年代が一番物価に比べて年俸が低かった時代らしいね。
江夏がルーキーだったころは年俸数百万で結構いい暮らしができたっていうし。
849代打名無し:04/05/18 23:54 ID:1d57ojiY
>>847
慶彦で最高6000万かー
今のG元木と比べると鬱になるな・・・
ピーコはどのくらいもらっていたのだろうか??
850代打名無し:04/05/19 00:13 ID:qtrQHLB8
今のカープだとキムタク、浅井クラス
851代打名無し:04/05/19 00:53 ID:5HHZp7Rh
でも慶彦は現役時代に広島で不動産持っていたんだよな。
当時は資産価値が合計で約10億円相当といわれていたが
今ではどうなっていることやら
852代打名無し:04/05/19 00:57 ID:4JMOy3PN
それでも王引退後は浩二衣笠がリーグ最高俸という時もなかったっけ
853代打名無し:04/05/19 01:05 ID:t0msq24O
>>851
そんな不動産を持っていたとは意外と手堅いんだな<慶彦
大雑把でゆるいのは女性方面だけか

>>844
俺もする。食うに困る慶彦なんて見てらんないよ・゚・(ノД`)・゚・
854代打名無し:04/05/19 01:51 ID:W2Q5JoGS
>>841
離婚したの?
一時はあれだけグラウンド外で騒がれた選手なのに情報が少ない・・・。
(プライベートなことだから書き立てる必要もないけど)
855代打名無し:04/05/19 01:55 ID:W2Q5JoGS
>>806
うわ、いいね。20年前だったら駅舎中が大騒ぎ?
慶彦は今でもカッコよかったですか?
856代打名無し:04/05/19 02:06 ID:W2Q5JoGS
>>835
辛辣なスピーチの内容をよかったら教えてください。
857代打名無し:04/05/19 02:54 ID:EECePLxk
>>856
落ちたもの拾って食って赤痢になるなよ
とかか?
858代打名無し:04/05/19 07:41 ID:SnA8IKLh
>>857
やくみつるか誰かが4コママンガでネタにしていた
859代打名無し:04/05/19 08:47 ID:nz4446PW
十億相当の資産って、バブル時代に膨らんだだけで、今はしぼんでいるだろう
860代打名無し:04/05/19 11:52 ID:iQ6lKzLI
私は慶彦と同い年で、慶彦よりかっこいいけど
いま胆石の痛みと戦っている
861代打名無し:04/05/19 13:17 ID:x2Yv7NW5
長嶋が入団したときの契約金が既に1800万だからな。そりゃ南海裏切るわ
862代打名無し:04/05/19 17:09 ID:qjB2/1xE
>>849.
ピーコは知らないが、山本浩二の現役時代なら最高8000万だったと思う。
863代打名無し:04/05/19 20:51 ID:iQ6lKzLI
王はあれだけの成績を残して一億円プレーヤーにならなかった
なれなかったんじゃない ならなかった 正力の陰謀である
王にとっても、僅かな年俸のアップよりもイメージの方が大切だった 爽やかなイメージで年俸の何倍も稼げたから

各チームのオーナーは、このことで浮かした人件費の分だけ読売には頭が上がらなかったはず
"王の年俸がこれだけだからあんたはこれだけ" この論法にはだれも逆らえなかった
恐ろしいのは、王が現役を引退してもなおこの呪縛は現役の選手を覆っていたということ

後年、落合は苦労した ほんっと たったの1人で戦った
いま、くそのようなプレーヤーが結構なお金をもらっているのは、ひとえに落合博満たったの1人の戦いのおかげなんである
落合以降のプレーヤーはみんな落合に感謝しなければいけない
864代打名無し:04/05/19 20:54 ID:QoNrvdBT
いま、くそのようなプレーヤーが結構なお金をもらっているのは、鍋常の陰謀である
865代打名無し:04/05/19 21:29 ID:PkKEq6uN
慶彦で最高6000万、浩二で最高8000万か・・・少ないなー
落合の年俸闘争は大変だったと思うし偉かったとも思うけど、
そのせいで巨人では大したことないヤツまですぐに1億円をGET
できるようになり、選手が巨人に集まるようになってしまったね
元木なんて二桁本塁打を記録したことも無いはずなのに・・・
866代打名無し:04/05/19 21:48 ID:2VYKI6rZ
物価が今の1/10てこと失点のか?
藻まいらあの頃にタイムスリップして
CDプレイヤーとかテレビとかPC買ってみな
867866:04/05/19 21:50 ID:2VYKI6rZ
ワロえずにまともに煽ってくるヤシがいたら怖いな・・・
868代打名無し:04/05/19 22:02 ID:nhVPDCVg
年俸が高騰してから明かに勘違いしてる選手が増えたよな
869代打名無し:04/05/19 22:07 ID:nsqAkGLZ
「○○が1億円プレーヤーなのに、慶彦の年俸は・・・」
とか言ってる人は確かにバカだよね。
870代打名無し:04/05/19 22:11 ID:lrwhWoz/
読売に一億円プレイヤーを安っぽい称号にしてる選手が居るからな

も(ry
871代打名無し:04/05/19 22:13 ID:5Rysrqwa
王長嶋の時代は今より物価が安かったからね。
バブル期は当時物価がガンガン上がっていっているのに野球選手の年俸には反映されなかった。
872863:04/05/19 22:43 ID:iQ6lKzLI
一億円の壁というのが当時あったということ、わたし 書き忘れました
物価とか関係ありません

くそのような...は、元木をイメージしています
慶彦のこと、工事のこととか書きたかったですけど...
873代打名無し:04/05/19 22:56 ID:PkKEq6uN
物価の上昇よりも年俸の高騰のほうが明らかに上じゃん
元木なんてカープの選手だったら3000万がいいとこ
年俸が上がってきたのはバブル期よりもバブル崩壊後、
90年代前半のことで、80年代で選手生命を終えていたら
生涯年俸合計額もたいしたことないはず
874代打名無し:04/05/19 23:21 ID:P2DXrund
3 名前: 代打名無し 投稿日: 02/05/05 02:32 ID:sqkAVfzU

断られはしなかったけど、マスターズリーグでドカベンに頼んだら、
いかにも営業といった感じでサインもらってやな気分になったよ。
そのあとサインをくれたヨシヒコさんはにっこりしながら
「(応援してくれて)ありがとう」という言葉をくれて、
友達の分まで嫌な顔一つせずにサインしてくれた。


23 名前: 代打名無し 投稿日: 02/05/06 06:11 ID:7eTmyjPK

私も慶彦さんには良い印象があるなあ。
慶彦さんがダイエーでコーチされてた頃にサインと写真を一緒に撮って貰った。
優しくて丁寧な対応をされる方だった。私がお礼を言ったら
「ホークスは良い選手がいっぱいいるからこれからも応援してね」と言われた。
もう「応援させていただきますとも!」という感じだった。


34 名前: 代打名無し 投稿日: 02/05/06 21:29 ID:sT8EmuzP

古葉監督・高橋慶彦・衣笠・ウルソー・紀藤・幹英・ディアスは(・∀・)イイ!!人。
山本浩二は終わってる。
875代打名無し:04/05/19 23:22 ID:P2DXrund
413 名前: 代打名無し 投稿日: 02/05/09 22:48 ID:GDEvvBeO

このスレを読んで。
最高 高橋慶彦
最低 谷繁
ということがわかった。


752 名前: 代打名無し 投稿日: 02/05/24 11:27 ID:EMPMkxOa

カープの場合 新井、野村選手は記者の取材を受けながらでも
サイン書いてた。エライ!
緒方もいい感じ。東出はダシュで逃げる。
前田にサインを頼んだらため息つかれた。ムカツイタ。
高い給料もらってんだからファンサービスしろって、少しは。
876代打名無し:04/05/19 23:59 ID:z8xt8N9W
ヨシヒコいい人だな
877代打名無し:04/05/20 00:03 ID:aym1tDS/
>>874
今でも心はホークスなんだろうか?
あそこもクビになったようなもんだし、
カープとどっこいどっこいか?
今年こそ鷹×鯉の日本シリーズ(初顔合わせ)を望む。

>>875
ため息つく前田の姿が目に浮かぶ・・
878代打名無し:04/05/20 00:55 ID:JmR2JQJ6
最高 高橋慶彦
   野村謙二郎
   正田耕三
   大野豊
良い 外木場義郎 衣笠幸雄 ウルソー 玉木重雄 北別府学

やや良 山崎隆三 長内孝 緒方耕一 

悪い  東出輝裕
   
最低  前田
879代打名無し:04/05/20 02:57 ID:UK1SjIOW
>>878
緒方耕一っていやに混ざった名前だな…どっちだ?w

ファンに対する愛想は傍目から見ても前田と緒方は良くないね、たしかに。
同世代以上の男にサインなんてくれるのかな。
東出は…なんなんだろw
880代打名無し:04/05/20 03:54 ID:ufkfdbVr
>878
カプのほうは緒方孝市な。
おっぱいが大きいアイドルとケコーンして1億円選手にもなった幸せ者だ
881代打名無し:04/05/20 04:05 ID:NpwuN/bk
>>871>>873
年俸の異常高騰って、バブルとは直接は関係ないよな。
ま、全く無関係でもないけど。
昔は、「ダウンは25%まで」「功労者の年俸は下げない」みたいな不文律があったんだけど。

落合の年俸闘争
    ↓
他の選手も落合に追随
    ↓
球団、堪らず不文律の解消を宣言
    ↓
FA導入で、年俸は天井知らずに

って、流れだったかと?
若手が2年活躍しただけで1億突破。
その反面、功労者でも1年不調でクビになる選手が続出して(カズ山本とか)
なんか、昔とどっちがいいんだろうな…

882代打名無し:04/05/20 05:24 ID:Ounnll0J
90年代中期頃のカープって、年俸の合計額が巨人に次いで二番目の時があったよな
一流選手がたくさんいたから仕方ないとは思ったけど、大丈夫かよって心配になったね
883代打名無し:04/05/20 07:57 ID:EkIXeSJH
そしてそのツケが今頃回ってきて
いい選手が取れなくなってしまった
お陰で今では10年以上在籍しても
800万クラスの悲餓死出みたいなゴミばっか
884代打名無し:04/05/20 09:03 ID:attm6/+j
慶彦がモテたのは顔じゃなくて性格の良さゆえだったんだろうな。
885代打名無し:04/05/20 13:58 ID:T59e4skb
良い噂はともかく、ネットの悪い噂って信用できない。
俺、昔東出が嫌いだった頃に
ちょっと悪い噂を遊びで流してみたら、みんなあっさり信じて、
いまや深いカープファンなら誰でも知ってることになってしまった。
ごめん東出、悪気はなかったw
886代打名無し:04/05/20 14:34 ID:DufkhrRa
>>885

        ∧       ∧
        / ヽ     _/ .∧
      /   ⌒ ̄ ̄  ⌒ヽ
     (____C8 ___)____
    /  _-==   ==-_ ヽ
    l::::::::  /::::::: l l :::::\  |
    l:::::: ―(-=・=-)^(-=・=-) l
    |:::::    / / ヽ ヽ  | 
    |:::::::    ノヽ /     |   東出?
    ヽ::::::::::::  ))―==―ソ < /    まぁええことよ
     ヽ:::::::::::__ー___/ プッ
887代打名無し:04/05/20 16:14 ID:+Nw+oBUH
>>885
885に対してじゃなく、一般論として言いたいけど。
今の2chて、昔と違ってIPが記録保存されてるのに、軽く考えてる奴が多すぎ。
書かれた側が名誉毀損で訴えて、
然るべき筋(刑事なら警察・民事なら裁判所)が証拠提出を要求したら、
誰が書いたかなんて一発でバレルのに。
民事で負けりゃ、慰謝料&裁判費用(両者分を負けたほうが負担)で
最低でも数十万単位の出費だ。
訴えられる可能性なんて限りなく低いけど、決してゼロではないんだよな。
888代打名無し:04/05/20 16:23 ID:EkIXeSJH
御託並べマニアってマニュアル型人間の典型だよな
889黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/20 16:40 ID:hQltzotf
アンチ球団板みたいなことにはなってないから大丈夫でしょう。
悪口言ったとしても、適度にフォローが入ってるし、トータルでは
愛情溢れたスレですよ。
890代打名無し:04/05/20 20:49 ID:JGnqo/tK
個人的には、サインくれるのが当然と思ってるファンが?だな。
そういうサービスはあくまでプラスアルファだと思ってる。
891代打名無し:04/05/20 20:53 ID:6IwROAn9
>>890

谷繁乙。
892代打名無し:04/05/20 21:58 ID:vuzCpnVE
小早川の結婚式の話が出ていたので思い出したんだが、
嫁さんはたしかアナウンサーだったよな。
女子アナでプロ野球選手と結婚した第1号だったんでは?
893代打名無し:04/05/20 22:38 ID:VbFp4ab/
ダウン25%以内は不文律から成文法になったでしょ。
894代打名無し:04/05/20 22:40 ID:7E3FNhKx
ヤフオクでセクシー慶彦発見!
2段目の太い脚ったらもう(;´Д`)ハァハァ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48140952

3段目の目次にも注目
・MVP えっ!チョンボのぼくが
・ヤングヒーローのさわやかなMVP獲得
・腕白→ガキ大将→野球バカ 喧嘩ヨッチの波乱“成長記”
895代打名無し:04/05/20 22:56 ID:6IwROAn9
くりけん vs のむけん
896代打名無し:04/05/20 23:29 ID:ZKLJTWMK
897代打名無し:04/05/21 00:33 ID:jz3DawRs
このスレ、気合を入れて全部読んだ
慶彦っていい奴なんだな〜ちょっと感動
なーんか現役時代はプレーに華があってカッコイイ反面、
女の噂が絶えたことなかったからチャラい印象が強くて
人物的にはどうなん?練習してるん?と思ってたけど
愛されるべくして愛された選手だってことがわかった
喧嘩っ早いとことか、そういう性格も最高w
898代打名無し:04/05/21 00:40 ID:jz3DawRs
年俸話に割り込ませてもらうと
今のカープは適正だと思う
巨人が狂ってるだけ
佐々岡さんとチョコ前田が同額なんてどう考えてもおかしい
899代打名無し:04/05/21 00:51 ID:frM1PWuP
>>860
漏れは慶彦よりかっこいいけど いまは保育園のバスの運転手さん
900代打名無し:04/05/21 01:02 ID:HG30x+qe
ノムケンの成績(盗塁数激減がなんとも)
http://pospelove.com/h63-carp.htm

慶彦の成績(やっぱり走力で魅せた選手)
http://pospelove.com/h49-carp.htm

慶彦は真弓の成績と似かよってるんじゃないかと思ったが
http://pospelove.com/h47-lions.htm

大石大二郎と酷似してた
http://pospelove.com/h55-buffaloes.htm


ノムケンも慶彦も数字では語れないプラスアルファがあるよ。
ノムケンの人望、キャプテンシー、リーダーシップは大したもの。
慶彦の公私すべてに渡っての話題性も、それまでの球界の常識から大きく逸脱するものだった。
どっちもカープの歴史に欠かせない選手。
でも歴代ベストナインを選ぶとしたら、圧倒的に慶彦に票が集まるだろうね。
901代打名無し:04/05/21 01:13 ID:ZKGlw/Wg
もう900まできたか。
良スレだから出来ればパート2も立てたいね。
野村が2000本安打達成するまで。
902代打名無し:04/05/21 04:53 ID:MhF1Rnub
>>900
慶彦はノムケンと違って大怪我したことなかっただけ
903代打名無し:04/05/21 09:49 ID:LOrZODOK
>>902
ノムケンが好きなんだったらノムケンの思い出とか書けばいい

それから、大怪我大明神の前田はとても人気がある
904代打名無し:04/05/21 09:50 ID:sCrCbvH3
Yahoo掲示板からの情報です。コピペさせてもらいます。

26日(水)の対読売戦(福岡ドーム)の解説者で登場されます。
ラジオ日本系列ですので、読売向けの放送となります。
ラジオ日本(1422kHz)・岐阜放送(1431kHz)・AM KOBE(558kHz)の
3つの放送局での放送になりますが、ラジオ日本のサイト
http://www.jorf.co.jp/program/giants.html
[Windows Media Player(Macも可能)]
で17:55-試合終了まで聞く事が出来ます。

みんなで慶彦の解説を聞こう!
(ジャイアンツ寄りの解説をする慶彦なんか聞きたくないって?)
905代打名無し:04/05/21 17:19 ID:TFuJ2IdO
>>902
それも実力のうちだね。
906代打名無し:04/05/21 17:34 ID:GzLo7+gK
次スレたてるなら殿堂板で慶彦を存分に語って下さい
907代打名無し:04/05/21 18:34 ID:hBsgrnfu
ノムケンの話題もけっこう出てるから
ここでいいっしょ
908代打名無し:04/05/21 18:39 ID:Ia9KDjSO
どうしても慶彦の話が多くなっちゃうけど、ココは本来「広島ショート」、慶彦&ノムケンのスレ。
ノムケンはまだ現役で2000本安打に挑戦中だし、話がひろがってカープ全般を語ることも多いから
殿堂板に移動しなくてもいいんじゃないかな。もうちょっとノムケンの話題が挙がるといいね。
イチロー、清原に続いて、我らがノムケンも!!
909代打名無し:04/05/21 19:16 ID:etvp9lmD
野村って安打数で既に慶彦を超えたんだっけ?
910代打名無し:04/05/21 20:21 ID:ZKGlw/Wg
殿堂板だとここまでレス伸びなかっただろうな
野村は現役選手、慶彦は現役解説者(この板には解説者スレもあるし)なので、
この板で語るのに何の問題もないと思う
そして何よりこのスレは、プロ野球板数少ない良スレの一つだと思う
911代打名無し:04/05/21 23:03 ID:tgaLBGjX
>>892
女子アナの奥さんとは後に離婚。

>>894
“ヨッチ”ってなんか可愛い。

>>898
最近の佐々岡を見てるとチョコ前田と同程度かも。

>>903
サムライ前田は怪我してからカリスマ性が増したような。


今日の試合は疲れた〜。ひどいわこりゃ。
でもピーコを引きずり降ろすには負けたほうがいいのかも。
野村政権になる前に一度、衣笠一派に実権を握らせてみたい。
もちろん慶彦は走塁コーチでカープに復帰させる。
912代打名無し:04/05/21 23:04 ID:U+INnbXm
衣笠一派などない。
913代打名無し:04/05/22 02:42 ID:yjRxVPPh
衣笠派=カープの反主流派ってことね。
山本浩二およびその周辺が監督ってのはもう勘弁してー。
その意味でノムケンの監督就任もどうなんだか。政治臭プンプン。
かといって慶彦が監督だなんてとてもじゃないけど想像できない。
量をこなして体で覚える選手だったからコーチも向かない。
でも集客のためにとりあえず三塁側に立たせておく。
何年か前のマスターズリーグでも人気者だったし、
OBの中ではぶっちぎりで客を集められる人でしょ。
目尻にたくさん出来るシワと白い歯が特徴的なあの癒し系の笑顔を拝見、
あとは乱闘騒ぎ時に率先してやってくれれば30代以上のファンは納得。
慶彦が広島に居た年数は15年間、今年は慶彦が広島を去って15年目。
球団も過去のことを水に流さないと。彼はカープの宝なんだから。
あれだけ華のある全国区スターは今後現れないかもしれないのにさ。
しかも日本一に何度も貢献したのにあんな風に扱われて酷すぎるよ。

>>904
ありがd。
福岡以外で聞けるのって久々じゃない?楽しみだな。
914代打名無し:04/05/22 03:32 ID:yjRxVPPh
>>892
小早川って離婚したんだっけ?と思い「広島 小早川 離婚」で検索したら、
なぜかこんなのが出てきた。西田もなのか(あまり驚かなかったけど)。
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=baseball&vi=0119
915代打名無し:04/05/22 13:20 ID:ymtXTCEy
>>909
安打数は昨シーズン終了時点で超えている。
本塁打数も今年に入って超えた。
盗塁数だけは倍近い差があるが、これは慶彦が凄すぎるだけ。
916代打名無し:04/05/22 14:10 ID:GnOwbppT
野村には2000本よりもメジャーに挑戦してもらいたかった
917代打名無し:04/05/22 16:35 ID:DAkUmGGr
二岡ドラフトの時メジャー行きが噂されたけど。
慶彦も80年代前半は「メジャーに最も近い」と言われてたけどな。
両人とも衰えが始まったのが割と早かったからどうかなぁ。
特に慶彦は30過ぎてから一気に衰えてしまったね。
918長内:04/05/22 17:21 ID:6n1iDIZv
>>913
どうせ次は広島出身の山崎かぺーだろ
919代打名無し:04/05/22 17:48 ID:76jrc9Bw
りゅーぞーはともかく、ペー監督になったとしたら
犬猿の仲の慶彦がカープに戻ることはありえなくなる。
ほんっと、慶彦は敵が多いね。ペーとはなんで合わなかったんだろ?
920犬野:04/05/22 18:38 ID:6n1iDIZv
>>919
まっかなほっぺと間合いの長さが嫌だったとか。
921代打名無し:04/05/22 18:42 ID:jgkBbdDc
野村がショート守ってたのを知らないヤツにあったよ
なんか年代の差を感じた
922代打名無し:04/05/22 19:01 ID:Zxp8gd7d
>>920
ペーの真っ赤なほっぺに萌え
慶彦の赤ストッキングも萌え
ペーも慶彦もカープのユニ以外似合わん
ペー、慶彦、嶋が赤ユニの似合う歴代ベスト3

ペーは抜群のコントロールでブラッシュボールを多投したので
バカ正直でそういう手口が嫌いな慶彦はいい気がしなかった
・・・なんてね

>>921
げげーそりゃショックだ
ってそんなに経ってないのに知らないってか?いくつよ?
923代打名無し:04/05/22 21:07 ID:yJS/GyNo
>>917
日本で初めてのスポーツカータイプの一番ショートがヨシヒコだったので、
カズオこそヨシヒコ二世そのものだと思ってる。だからヨシヒコが20年、
せめて10年遅く生まれてたら、確実にメジャーへ行ってたと思うよ。
メジャー初の日本人内野手はヨシヒコだった可能性もあったわけよ。
924黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/22 21:40 ID:ifBjJGdA
>>908次スレもノムケンVSなら殿堂板じゃなくていいですね。
「広島ファンだけどそろそろ慶彦を返してもらおうか」じゃ何処にも
立てようが無い。
925代打名無し:04/05/22 22:12 ID:fLJcZG00
>>924
まったくをもって「返してもらいたい」なんだが。
でも広島側が「いらん」と言っておいやってしまったからなぁ。
926代打名無し:04/05/22 22:16 ID:fLJcZG00
スイッチヒッターブームを起こしたのはスイッチ初の3割を打った慶彦。
そして後輩野村がスイッチを止めて左に専念したことで長年続いたブームは終焉。
927代打名無し:04/05/22 22:50 ID:aR3HIrqb
慶彦をもう一度見たい病にかかってしまった
福岡まで行かないと見られないのはキツイなぁ
昔の映像(動画)が見られるサイトってあるのかな?
特に走塁シーンを見たいね
あとガムをクチャクチャかんでバッターボックスで構えてるところねw
928代打名無し:04/05/22 23:41 ID:SuRBuX+x
87 :神様仏様名無し様 :04/02/14 23:05 ID:0vkS0+HE
忘れられないのが83年夏の巨人−広島戦@後楽園の
天王山第1戦。江川との投げ合いで途中まで勝って
いたが、淡口に同点本塁打を打たれ、グラブを叩き
つけ、怒り狂っていた姿・・・。不仲? の慶彦が
慰めにマウンドへ駆け寄るもまったく聞く耳持たず
(笑)。


88 :神様仏様名無し様 :04/02/14 23:22 ID:0s8xC3nt
>>87
>不仲? の慶彦

どうでもいいが慶彦っていつも不仲選手として名前が挙がるんだが(w
チーム内で嫌われ者だったの?


89 :神様仏様名無し様 :04/02/15 00:09 ID:kIOx9M4o
>>88
江夏が去り、古葉監督が去り、松田元の馬鹿に睨まれ段々と孤立化・・・。

カープ在籍最後の年なんかは見てられなかった・・・。
バス内で外を見ながらはぶててるヨシヒコ・・・(悲)
929代打名無し:04/05/23 00:44 ID:cI+5uTuL
>>928
カープ在籍時の最後の2年は冴えなかったからね。
広島を出されたのは悲しかったけれど、ああやって出されたのも
慶彦らしいといえばらしい。
衰えがでだしてから急に態度変えてオーナーや首脳陣に媚売ったり
ベンチで「ハッスルハッスル!」とかされたら慶彦のイメージ壊れるしね。
930代打名無し:04/05/23 02:52 ID:zq3DZYH9
>>929
カープ時代の慶彦、ハチャメチャだったもん。あ、もちろん悪い意味ではなく。
いつも天真爛漫というか本心を隠せないというか、わかりやすいったらありゃしないw
練習の虫で結果もちゃんと出したので注意はされなかったけど、常に女性が傍にいてさ、
そりゃ彼のモテっぷりといったら尋常じゃなかった。今の球界じゃ有り得ない。
慶彦自身が女好きってわけでもなく、黙ってても大量の女が群がるって感じだったからw
でも誤解しないでおくれ。選手とファンという立場でしか接したことがないけど、
慶彦は本当にファンに優しかった。握手してもらったこと、サインしてもらったこと、
その時の慶彦の真摯な紳士的な応対・・・、おいらの一生の宝なんだよ。
カープにこんな選手がいたことを誇りに思うよ。慶彦ありがとう。一生忘れないよ。
931代打名無し:04/05/23 15:03 ID:dIbKPpNz
慶彦はホント優しかったよなぁ。
子供のファンを扱い慣れてるっていうか。
932高信二:04/05/23 17:44 ID:+ordKJ9U
野村って公式打席で右で打ったことあるの?
933代打名無し:04/05/23 17:47 ID:ztRnqnPW
子ども時代に市民球場前で握手してもらったよ。人生最大の自慢かもw
笑顔が素敵な気さくなお兄さんで、たしかに子ども扱いに慣れてたな。
なんかこう自然体で子どもと同じ目線になれる人なんだよねぇ。
プロチームのコーチよりも少年野球やガーナで教えたほうが性に合ってそう。
934代打名無し:04/05/23 17:49 ID:O7hysIa8
慶彦は性病経験者かもな。
935代打名無し:04/05/23 17:50 ID:uXuS1rgH
>>927
ついさっき、慶彦TVにでてたよ。
週間ホークス予報ってのやってた。
936代打名無し:04/05/23 17:55 ID:P6mwld2Y
>>932
一年目のキャンプで右バッタークビになったんじゃなかったけ?
937代打名無し:04/05/23 17:57 ID:a6cuiuAK
(ノ^ム^ラ)の応援歌
「ランナー」→「ランバダ」→現行?
938代打名無し:04/05/23 17:58 ID:ztRnqnPW
>>935
福岡の皆さんにも愛されるといいな。(福岡限定なんてもったいない)
慶彦の喋ってた内容なんかも教えてもらえるとありがたいっす。
それと容姿はどう?中年太りの慶彦は想像したくないなぁ。
939代打名無し:04/05/23 18:54 ID:QTp4mAjL
>938
ダイエー関連のスレで、選手にインタビューしてた動画を先日見たよ。
太ってはいないが、容姿はそれなりに年輪が、、、。
940代打名無し:04/05/23 19:35 ID:eD23OBMs
>>938
今もカッコいいよ。http://www1.fbs.co.jp/yume/y_cast.html
毎週テレビで見てるけどすごく感じがいい。かなり好かれてると思うよ。

いつかテレビでホークス鳥越に取材というか会話してるシーンで
鳥越「慶彦さん、打席に入る時の3割くらいは二日酔いだったでしょ(笑)」
とか言われて
慶彦「お前、ひどいこと言うね〜(笑)それを言うなら二日酔いじゃなくて寝不足だろ(笑)」
みたいなこと答えてた。
現役時代の豪快なモテっぷりをこのスレで知って、このやり取りの意味がやっと分かりました。w
941代打名無し:04/05/23 20:32 ID:eD23OBMs
あと、去年の日シリ後、阪神に勝った事に慶彦さんが異常に喜んでて、
「いやー、こんなに力入れてシリーズ見たの初めてだよ。よくぞ勝ってくれた」とか
「ホークス、すごく雰囲気いいね〜。俺もここで野球やりたかったよー(笑)」
みたいなこと言ってくれてて、うれしいながらも逆に「え?そこまで?!」とか思ったんだけど、
このスレを見た今振り返ってみると、慶彦さんの色々な経緯というか人間関係というか、
晩年の悲哀というか、その辺を自虐的にギャグっぽくにじませて言ってたのかなー、
という理解が出来るようになりました。

あと、いつもニコニコの慶彦さんだけど、伸び悩んでるダイエー若手への
インタビューとかに行くと、急に厳しい説教モードになってたりしてました。
実に分かりやすい方ですね。インタビューとしてテレビの撮影を軽くそつなくこなす
というよりは、つい本気で指導せずにはいられないw 
世渡りは器用ではないだろうけど、愛されるべき人だなーとか思いました。
942代打名無し:04/05/23 23:06 ID:l2l3YOpr
福岡にお住まいですか?慶彦情報どうもありがとうございます!

>>940
鳥越もショートの大先輩に対して失礼だなw
慶彦は酒はそんなに無茶苦茶飲まないよ。タバコも吸わないはず。
ただ、>>203によると女を抱かないと寝つけなかったそうだが??w

とにかくモテまくってた。
今のホークスもイケメン揃いだけど、似たタイプはいないなぁ。
慶彦はもっとワイルドでセクシーだった。色気のある選手だった。
広島という地理的条件だったのに、女優やタレントとの噂がひっきりなしだったのがすごい。
今のカープじゃありえねーーーw

>>941
そんなこと言ってたんですか。うわぁぁあん、泣けるよ・゜・(ノД`)・゜・
対戦相手が在籍したことのある阪神だったしね(しかも慶彦は元々阪神ファン)。
そりゃもう晩節は色々あったんよ、カープ随一のスターだったにもかかわらず。
でも慶彦の良さはちゃんと伝わってるから、今でも大勢の人が彼のことを愛してる。

カープ時代についてはこんなコメントも残してます。

名選手がたくさんいる遊撃手の中で、1位に選ばれて光栄です。
当時はチームメートにも恵まれ、野球をやっていて楽しかった。
その気持ちを素直にグラウンドで出していた。
人一倍努力した結果を認めてもらい、ファンのみなさんに感謝したい。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/best9/short.html
943代打名無し:04/05/23 23:56 ID:kZCxGgNz
慶彦は、例えばイチローや清原のような、野球を知らない人でも知っているというような選手ではなかったが、
端正なマスクと華のあるプレーと愛される性格で艶聞がやたらと多かった。モテっぷりは間違いなくNPB史上最強。
944代打名無し:04/05/24 00:12 ID:BImsg+4l
>>941-942
まぁ慶彦はダイエーのコーチやってたから、選手に接するときは厳しいこともいうけど
嫌味な感じはないから、見てて嫌な感じはしないな。
945代打名無し:04/05/24 01:26 ID:d3oVuSmd
>>941
あー去年の日シリでそんなこと言ってたんだ。すっかりホークスの人じゃん。
ならばますます古巣カープにがんばってもらって、秋に対決したいね!

慶彦自身は典型的な弟キャラだと思うけど、今の現役は息子のような年令、
いい兄貴って感じなのかな。福岡でも愛されているようで嬉しいよ。
毎週日曜にレギュラー番組を持っているのかな?福岡へ行きたくなってきたw
946代打名無し:04/05/24 01:57 ID:YIr3xG1n
ノムケンだってルックス的にもいい男の部類なんだけどな、
前任者があまりにも男前だったためにまったく目立たない。
キャラもガッツが前面に出る頼もしいリーダー、なのに地味。
これも前任者があまりにも派手なキャラだったからだろうな。
慶彦の後釜ってことでノムケンは損をしている面もある。
でも球団の寵愛はねぇ、慶彦はもっと怒っていいよw
「オラ、俺の時と扱いが違いすぎるじゃねーか」(って言うキャラでもないな慶彦は)
947代打名無し:04/05/24 10:41 ID:5uB7+GEJ
このスレに来たってことは、現時点ではあまりクルマに興味がなく、
無難なカローラにでもしておこうかな、という考えでよろしいか?
コミコミ100万ってことは店頭で75万ぐらいか。
こんなのだな。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0150040503F8000494012+16+goo+
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0150040502FT100011019+16+goo+

今は興味がなくとも、自分より上のグレードがあると気になるものだ。
カローラGTの存在は一般人にはあまり知られていないので、逆に
知ってしまったときのショックは大きいと思う。
GTだと2万キロは無理で、メーター読みで6〜7万キロ走行ぐらいの
タマが対象になる。
この2台はちょっと手が入ってる。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0120040501C4000158009+15+goo+
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0120040501C4000034015+15+goo+
ドノーマルだとATが予算内かな。
これはフルオプションだ。オヤジがまったり乗ってたのか?
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?902004040890203580002+14+goo+

>8が書いているように自分で調べて色々悩んでくれたまえ。
一番楽しい時期だからのぉ。

長文スマソ。
948代打名無し:04/05/24 20:01 ID:xzyv7VAv
↑消してくれんかねこれ
と、言ったところでしょうがない エロんな人が来る くそも来る オレも来た

慶彦大好きべっちょりで、ちょっと気持ち悪くなってきてたのでちょうどいいのかも
949代打名無し:04/05/24 20:24 ID:GshgvEdE
カープにはやっぱり駒大派閥があった。
ノムケン・・・いいんだか悪いんだか。
ttp://number.goo.ne.jp/from_number/574/oto_interview/index.html
950トン出:04/05/24 21:02 ID:U5ys87v1
慶彦に近いのは野村より緒方だと思う
951代打名無し:04/05/24 22:40 ID:NVfcoCoN
>>940-941
慶彦の現役時代を知らない世代からもそう言ってもらえてうれしいっす
今でもかっこ良さはそのままのようでうれしいっす
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1070266848/505

ちなみにこんなのもあった
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1070266848/459

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1070266848/455
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1070266848/456
952940:04/05/25 00:13 ID:UHlLRuRv
探してみたら>>940の鳥越との会話の動画(拾い物)がありました。
8メガくらいだけどうpしましょうか?どこかいい所教えて頂ければ…。
953代打名無し:04/05/25 00:24 ID:J7ko2Ome
「うれしいよねー。カープは僕のふるさとだもの。
チャンスがあれば、またユニホームを着たいね。」
(1999.8.2 OB始球式で登板、球場のファンからは「また戻って来いよ」の声)
954代打名無し:04/05/25 00:35 ID:avO5SCVC
>>952
それはもうぜひぜひ!うpしていただきたい!
でもどこがいいのかわかりません(T_T)
誰かいいところ知ってる人いませんかー?
955代打名無し:04/05/25 00:37 ID:UHlLRuRv
そう言えば、慶彦さん、福岡の番組内で「現役時代、泣いたことはありましたか?」
との質問には「やっぱり、リーグ優勝、日本一の時は泣いたね」
と仰ってました。
最高の想い出のつまった古巣で、いつかまた活躍する時が来るといいですね。
956代打名無し:04/05/25 00:50 ID:UHlLRuRv
こういうの初めてなのでうまくいっていればいいのですが。。
ttp://ahiru.zive.net/joyful/img/1443.zip
957代打名無し:04/05/25 00:50 ID:h1kowwjl
慶彦は広島のことを(球団のみならず土地柄を含めて)どう思っているのかな。
最高の想い出と最低の想い出、両方つまっているだろうね。カープファンとして悲しいけど。

慶彦は福岡で毎日のようにテレビに出ているの?福岡いいなあ。うらやましすぎ。
958代打名無し:04/05/25 00:59 ID:h1kowwjl
>>956
ダメですた。。。「無効であるか、または壊れています」ってどういうことだろう?
959代打名無し:04/05/25 01:01 ID:UHlLRuRv
>>957
慶彦さんは毎週日曜日の鷹番組に出ています。それと今年度からなのか
夕方のローカル情報番組に週一回ちょこっと出ておられるようです。
まさにいい兄貴分的な感じで、昨年の日本一後の優勝特番や、優勝パレード特番等にも
出てました。
しかし、↓にあるように「高橋慶喜」とか書く視聴者もいるのが申し訳ない。。
大政奉還でもさせる気かと突っ込みたいところです。
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1083021052/464

>>958 すみません、もう一度チェックしてみますね。
こちらでは落ちては来たのですが。
960代打名無し:04/05/25 01:05 ID:z5yUT0DM
スレ立てれる人はもう次スレボチボチお願いします
ノムケン2千本達成まで語っていきましょう
961代打名無し:04/05/25 01:10 ID:UHlLRuRv
すいません、確かに解凍しようとするとエラーになりますね。
うp前のはちゃんと出来るのに。。サイズ制限なのかなあ?
どこかいい所あったら教えて下され。
962代打名無し:04/05/25 01:12 ID:h1kowwjl
>>959
こっちになんらかの手落ちがあるような気が(汗
明日もう一度やってみます。

福岡、本当にいいところだなあ。食べ物も美味しそうだし、住みたいw
ところで「慶喜」ってたしか父上のお名前w
963代打名無し:04/05/25 01:14 ID:UHlLRuRv
>>962
>たしか父上のお名前
さすがw

こちらでも落としたのは解凍出来ないので、私のミスでしょう。
もう遅いので明日にでもどこかでやってみます。大変、失礼しました。
964代打名無し:04/05/25 01:15 ID:jIauHKH8
このスレみて、ふとした疑問なんだが…
広島のテレビには出ないの?慶彦さんは。
965代打名無し:04/05/25 01:35 ID:h1kowwjl
>>964
このスレで散々語られてるよ。要するに球団と揉めたから×なんです。
全国ネットの解説もできない。功労者に対してあまりにも酷い仕打ちだと思う。
966代打名無し:04/05/25 03:51 ID:lNxA0Bvv
広島のローカル番組(週刊パパタイム)にゲストで出た事は数回あったよね
OB始球式でも投げたし、言われてるほどギスギスしたものは無いんじゃないかな?
967代打名無し:04/05/25 04:13 ID:GAi+Gokz
前にアンビリバボーでガーナに野球チームをつくるとかなんとかで
野球教えてたけど、あれまだやってんのかな
何にせよ全国区で慶彦の姿が流れたのはあれが最後だったような・・・
968代打名無し:04/05/25 10:28 ID:owbKW27G
ガーナでも衝突したっぽいw
今のところ慶彦映像は福岡が独占かぁ。せめて広島でもレギュラー持ってほしいよ。
そういやこのスレの情報だったと思うけど、明日はラジオ日本で解説やるらしいね。
969代打名無し:04/05/25 16:35 ID:4tOrwC8t
>>962
だね。たしか父親が慶喜。
それで思い出したけど、悲劇のアイドル高橋良明も従兄弟だったな。
子役でブレイク、バラエティの司会やCDデビューしたりして、
劇団所属なのにジャニ並の人気があった。
これからって時に、17歳?くらいでバイクで事故死。
厭味がなくて、男から見ても好感を持てる子だったんだけどね。
歌番組にゲストで出て「高橋慶彦選手の従兄弟だそうですね」って聞かれて
「そうなんです。だから、家族はみんな広島ファンです。」って
答えてたの思い出した・…



970代打名無し:04/05/25 16:47 ID:JWtxiZDf
>>957
拾い物ですが、福岡のローカル番組に出ている慶彦さん。
ttp://ahiru.zive.net/joyful/img/1461.zip
パスは、慶彦さんの在籍していた球団4文字。

寺原に説教している姿を見て頂ければ・・・
正直、現役時代の頃は知らないのですが、今の慶彦さんが大好きです。
慶彦さんがよく選手に言っているのが、「3割が技術で7割が気持ち」という言葉で、
伸び悩んでる吉本など、色々な選手に言ってました。
971940:04/05/25 17:52 ID:UHlLRuRv
>>970
慶彦さん、吉本の時は特に熱が入ってましたねー。ホントありがたい事です。
あと、慶彦さんの宮崎キャンプ取材のコーナーの時に、本人が昔出されたレコードの曲が
バックに流れたのにはメチャウケましたw

慶彦&鳥越、再挑戦してみました。今度は大丈夫なようです。
パスは、>>970さんと同じにしました。
ttp://ahiru.zive.net/joyful/img/1462.zip

ついでに>>970の忘年会の後編もあったのでやってみました。
ttp://ahiru.zive.net/joyful/img/1464.zip

鷹関連ばかりでスマソ。あと>>941の「俺もここで野球やりたかったよー」
というのは、もちろん冗談で言っている雰囲気だったので、
当然、当時のチームやファンの事は最高だと思っていると思います。
球団に対しては色々あって、それで上記の言葉になったんだと思います。
クドクドとスマソ。ちと気になってたもんで。
972代打名無し:04/05/25 20:53 ID:tVnSBa7i
970さん、971さん、どうもありがとうございます。昨夜の958です。
音声はすべて聞けました。慶彦、とっても楽しそう。福岡いいなあ。
でも画像を見ることが出来ない。動く慶彦を見たい。。。
メカ音痴なのでよくわからんのですが、ダウンロードするのとかありますか?
聞いてばかりですいません。。。
(sage進行のようなのでsage)
973代打名無し:04/05/25 21:04 ID:tVnSBa7i
ノムケンの話題も少しw
本日4打点!相変わらず勝負強い。明日以降も頼むぞ!
974代打名無し:04/05/25 21:23 ID:UHlLRuRv
>>972
勝利おめ!たぶんDivXというコーデックを入れればいいかも知れません。↓↓
http://download.divx.com/divx/DivX511.exe
975代打名無し:04/05/25 23:23 ID:tVnSBa7i
無事に見れました!どうもありがとうございます。
慶彦、今でもいい男だけどさすがに老けちゃったね。。。
でもいい感じで年令を重ねてるんじゃないかなあ。こんなにシブめになってるとはw

どうしてそこにいるのが川崎?寺原?和田?
どうして東出、大竹、河内じゃないんだよ!と言いたくなるけど、
古巣でない分しがらみ抜きでいい距離で付き合えるんだろうね。
こんなにのびのびと楽しそうなら福岡に差し上げます。。。とマジで思いました。

>>969
甥っ子だったと思うけど。。。とにかく親戚だったよね。
彼が出てきた時、「広島カープの高橋慶彦さんと親戚」と紹介されてて、
ああ、やっぱり容姿ってのは遺伝で決定するんだーと悟ったなあw
976代打名無し:04/05/26 00:03 ID:rhU7wsd0
見させてもらったけど
広島とは違うなぁ
強いとこうも違うもんなんか_| ̄|〇
977代打名無し:04/05/26 00:18 ID:VNAzIj4y
>>970-971 どうもお疲れさまです
よしひこ〜、やっぱり確実にオッサンになってる・゜・(ノД`)・゜・
アップになると厳しいね(昔が超のつく男前だっただけにギャップが)
遠いアングルだと現役時代の面影が残ってるんだけど(腐っても美形)
やんちゃ坊主だった慶彦が鷹の若手に説教してる図は笑えました(自分も年をとるはずだ)
今のカープもこういう明るさがほしいよね(強くなるとこうなるんか?)
978代打名無し:04/05/26 00:51 ID:0ktJMBfa
そろそろ次スレを…。
979代打名無し:04/05/26 00:59 ID:zxyxdqwd
慶彦は、ダウンスイングでボールを転がして塁に出ていた頃は、かなり魅力があったが
キャンプで指導を受けたかっぱえびせん山内に一発も狙えるスイングを教えられてから、
ホームランの数こそ増えたものの、あまりバッティングが良くなくなり、スイッチヒッター
習得時の頃と較べると、夜遊びが増えた為か、かなり練習量が減ったように思われ、
急激に才能が枯れていく感じがし、広島時代末期の数年間は好きだっただけに
正直見ていて辛かった

関係ないが、1980年代中頃以降、ビートたけしがコンサートなんかで広島に来ると
当時親交のあった慶彦が、たけし達と一緒に飲みに行く話を、たけしのオールナイト日本で
何度か話していたのを覚えている
980代打名無し:04/05/26 01:01 ID:bF4Z4oZs
たしかに容姿は衰えたっつーか老けたけど今でも十分男前<慶彦
むしろダンディな雰囲気が出てきてフェロモンは増してるよ。
某赤チーム監督の変貌ぶりと比べたらw
981代打名無し:04/05/26 01:10 ID:77p8lpKI
>>979
それは知らんかった
そう言えば、むかし慶彦は「たけしの元気が出るテレビ」で
子供に野球を教える企画に出演してたし、「アンビリーバボー」もたけしの関わってる番組だね
982代打名無し:04/05/26 04:31 ID:uBAwc2El
>>975
従兄弟だよ。
慶彦の父親の弟の息子。
983代打名無し:04/05/26 05:29 ID:uBAwc2El
次スレ

【広島】高橋慶彦vs野村謙二郎Part2【ショート】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1085516769/

レスの殆どは想い出ばなしなんで殿堂板に建てました
自治厨に目つけられるのもウザイし
984代打名無し:04/05/26 07:59 ID:QIz9vyYh
>>979
禿同。バッティングを変えてから“らしさ”が薄れた。
全盛期は連続日本一、79〜80年の頃かな。
典型的な雑草、二軍叩き上げの選手だったけど、早く頭角を現して早く衰えてしまったね。

>>980
慶彦はナイスミドル(死語)だってば。今でもかなりモテるだろ。
性格もまんまみたいだし。

>>983
乙。
985代打名無し:04/05/26 09:12 ID:1w/I6eIj
新スレ、殿堂板に立てちゃったか。
野球板にあるからこそ、慶彦の現役時代を知らない、福岡在住の人から貴重な情報をもらえたりするんだが。
情報の広がりという観点から、こっちに新スレを立てられないかな。殿堂板のも残しておいていいから。
986代打名無し:04/05/26 11:53 ID:i86N65SB
俺もこの板でいいと思う。
っていうか、殿堂板に立てたら謙二郎がかわいそうだよ・゚・(ノД`)・゚・
987代打名無し:04/05/26 16:21 ID:i3wWxkVz
【【絶好調】 野村謙二郎 【創建ホーム】】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1084949106/

謙二郎スレあるからいいよ
988代打名無し
こういうスレもあった。
福岡のホークス番組を語るスレ Part5
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1085330898/
過去ログでは、ダイエー岡本投手の嫁が慶彦のいとこだとか、
昔、広島の公式戦が城島の地元で開催されたとき、小学生時代の
城島が始球式をして、その時打席に立っていたのが高橋慶彦だった
(慶彦も老けるはずだ)、とかの小ネタも出てた。