もしかして本当に1リーグ制になっちゃうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
360代打名無し:04/02/11 01:40 ID:I5dV5OI1
>>358
ちょっと前まで、12球団1リーグは反対、交流戦も反対、と
喚いていたのが嘘のような変節ぶりですね。
セと絡む交流戦や新リーグは論外、パ独自で新機軸を打ち出して
盛り上げよう!などと騒いでいたはずです。
画期的な新構想によってパは大盛り上がり、セは誰からも見向きも
されない凋落…という妄想を爆発させていた記憶があります。
盛り上がったパは、セが頭を下げても絶対混ぜてあげない…
…のではなかったのですか?
変節したということは、やっと幼稚なプライドを捨てて大人になった
ということだ…と、前向きに評価しましょう。
361代打名無し:04/02/11 01:45 ID:MvSyfRYu
>>360
お前バカだろ。俺はそんなこと1回たりとも言ったことはない。
パは大盛り上がり、セは誰からも見向きも
されない凋落…という妄想を爆発させていたキ★ガイ
に対して、妄想も大概にしろ、つらくてもちゃんと現実を
見つめろってレスしたことはあるがな。
362代打名無し:04/02/11 01:49 ID:KOHX8s5p
優勝チームがMLBのプレーオフに参加できるなら1リーグ制を敷いてもプロ野球は衰退しない。
363代打名無し:04/02/11 01:50 ID:zCR6vvf3
>>337 :代打名無し :04/02/10 10:53 ID:UCtmfEjt
このスレ読んでると、阪神て本当に恵まれてるよな。
自らは、そんなに努力しないで、巨人戦で儲けて、
関西の他の球団が、脱落していく中で、人気を築くなんて。



犯珍は巨人の一番の家来、いや忠犬ですから
一部では関西の読売などと言われていますが、恐れ多いですワンワン

364代打名無し:04/02/11 01:53 ID:QZHso2Et
>>362
それ多分無理。MLBが入れてくれない。
365代打名無し:04/02/11 05:38 ID:sLKZkc/w
>>362
韓国・台湾(の優勝チーム)が「日本シリーズに加えてくれ」、
もしくは「日本一のチームとアジアシリーズをやろう」と言ってるのと一緒だよ。
さて、どう返事する?
366代打名無し:04/02/11 06:31 ID:p87a8mVL
1リーグ・・・見てみたい気もするけど
12球団じゃちょっと少ない
15球団ぐらいになったら見てみたいかも
367代打名無し:04/02/11 06:58 ID:QECotr48
>>362
日本のチームがMLBのプレーオフに参加できる方法は一つだけ
NPBは解体されてMLB傘下になって
首都圏と関西圏にMLBのチームが1チームずつ出来る事においてのみ。
そうなるとMLBは32チームになって
ちょうど4で割り切れるようになるから
イースト・セント・ウエストに続いて
パシフィック・ディビジョンができる。
チーム名はこんな感じかな
Tokyo AllStars
Nishinomiya Irondogs
MLBでもっとも遠征が過酷なチームになるが…
MLB全球団が日本に参入してきてマイナーリーグと化した
プロ野球のチームは32〜100球団に増えるだろう。
368代打名無し:04/02/11 07:27 ID:FbcDP16H
球団削減が問題になったメジャーで新球団なんて実現しなさそうだけど
つうか向こうにメリット無いし
369代打名無し:04/02/11 08:44 ID:S9tS7kw5
野球ファンのほとんどが制度とかに興味ないのが問題かと
370代打名無し:04/02/11 10:04 ID:IIIQaiUo
>>365
日本シリーズは今のままでそのあとアジアシリーズをやるならいいかな
371代打名無し:04/02/11 11:17 ID:hAtmdm77
1リーグにして、アジアシリーズが良いんじゃない?
最初はレベル差が明らかにあるだろうけどね。
それに、反日な国家とやりたくないって人もいるだろうけど、
そういうのを逆手に取れば、韓国・台湾のレベル向上にも繋がるし。
ついでに、アジア域に限定して外国人枠の撤廃。
372代打名無し:04/02/11 11:44 ID:q5Molspg
>>371
アジアとの交流は面白そうだな
ヨーロッパのサッカーに外国人枠ではなくEU外選手枠があるようなもんか。
サッカー詳しくないからよくわからんけど。
373代打名無し:04/02/11 11:47 ID:su2Jb6d2
>>367
日本とアメリカ西海岸を3〜4時間くらいで結ぶジェット機が
出来たら可能性はあるかもね。
374代打名無し:04/02/11 11:48 ID:33ESN4UJ
ニュースステーション見たけど
読売って昔から悪どい商売してたんだなぁ

脅し体質 ―スタルヒン事件
http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0005.html
375代打名無し:04/02/11 11:56 ID:JP/MSy2q
>>373
でも時差ボケは解消できないぞ。
ダブルヘッダー連戦が、時差の関係で1日4試合とかなったりして
376ティンティン:04/02/11 13:11 ID:bS2IhlDa
>>332>>333>>351
同意同意同意同意同意
>>367
別に野球の世界観ではMLBがずっと最高峰なんだから、日本はそのまま独立マイナー化して
まず100チームぐらいアマチュア化すれば問題無し。
377代打名無し:04/02/11 18:10 ID:zCR6vvf3
俺のワガママ案・・・・・・

巨人が嫌いなので、11球団で1リーグ制が良い、巨人は一年中紅白戦をするかアマチュアとやればいい
どうしても12球団がいいなら、11球団から人とカネを1/11出し合ってもう1球団作る

前期と後期に分けその王者で日本シリーズ、前期と後期は差別化を図ったほうが良いだろうから
DH制の有無、10回以降の延長戦の実施法、順位の決め方(勝率か勝ち数か)等で差別化する

同時に韓国と台湾の王者が戦い、その勝者と日本シリーズの王者とで東アジアシリーズ【A案】
あるいは日本前期・後期・韓国・台湾の4王者でトーナメントまたは総当り戦で東アジア王者を決める【B案】
韓国と台湾は球団数も競技のレベルも競技人口も少ないので日本だけ2球団出すことを了承してもらおう

ただこれは個人的にはすぐにでも実現できると思う、もっと理想を言えばWシリーズに参加させたい
力関係を考えればメジャー2〜3:東アジア1くらいが適当かなと

具体的にはメジャーの各地区王者6球団と東アジアの2球団を加え8球団でWシリーズ・トーナメントを行う
東アジアの2球団は【A案】の前期VS後期の勝者と韓国VS台湾の勝者、あるいは【B案】の上位2球団
ただ、ワイルドカードがなくなるなどメジャー側にあまりメリットがないから球団数など調整が必要かな
378代打名無し:04/02/11 18:25 ID:UtLzyyEG
野球の日韓戦とか、サッカーのA3とか見てる限りじゃ
アジアシリーズとかやってもあんまり盛り上がんないような。
日本シリーズに匹敵するような価値があんまり見出せないんだよね。
379代打名無し:04/02/11 18:33 ID:TT6bn06K
そりゃ、単なる親善試合(前者)と、去年始まったばかりの大会(後者)
を比べてもな…

もちょっと長い目で見てやれや
380代打名無し:04/02/11 19:42 ID:IIIQaiUo
いくら試合が面白くても、それを的確に伝えてくれるメディアがなければ意味がないんだよなあ
381代打名無し:04/02/12 12:31 ID:9CSeLrDI
日テレは視聴率低下の責任が渡辺の傲慢なリーグ運営に有ると見ているようだ。
年々、視聴率が下がり、スポンサーが中継から撤退する事態はもはや局自体ではどうしようもない。
渡辺は抵抗策としてNHKに放映権を売り渡す策に出たが、それにも限度が有るだろう。
毎年のように上がる、渡辺引退の声は、日テレ側の攻勢が拍車がかかっている証拠。
382代打名無し:04/02/12 13:01 ID:txdl805I
読売20
西武・西鉄11
ヤクルト5
阪急・オリックス4
南海・ダイエー4
広島3
大洋・横浜2
毎日・ロッテ2
東映(日本ハム)1
中日1
阪神1
近鉄0

日本一回数ブービーの中日&阪神が「巨人の一番の忠犬」というのも、いと可笑しw

383代打名無し:04/02/13 17:57 ID:00imy4sa
>>381
氏家がいるかぎり無理だろうな。
384代打名無し:04/02/15 01:46 ID:hsRCxUbu
>>259
廃止すべき球団
 阪神・・・臭い関西の球団
 近鉄・・・臭い関西の球団
 ORIX・・・臭い関西の球団
 ヤクルト・・・臭いオバハンの球団
385代打名無し:04/02/15 08:51 ID:8e168+d7
>>384
その前に

ゴミ売り虚人

を廃止したほうが、世のため人のためになる
386代打名無し:04/02/15 10:29 ID:2ifJqJO+
>>385
荒らしは報知してください
387国民の総意 ◆f2L74AJ3xM :04/02/15 11:45 ID:S4c93Q+Z
まあ、神聖ジャイアンツ以外の球団は悪の枢軸であり、存在価値なしってことだ。
388代打名無し:04/02/15 19:11 ID:h4nQB2Wo
でも1リーグに本当になってしまったらつまらんだろうな。
日本シリーズがあるからペナントの価値が上がるんだと思うし。
それならどうにかして交流戦をしてくれたほうが
よっぽどいいよ。
389代打名無し:04/02/16 02:41 ID:oxaOzV7E
>>388
1リーグ制になったらなんで日本シリーズがなくなるんだよ、馬鹿
前期と後期のチャンピオンでやるとか方法があるだろ、馬鹿
390代打名無し:04/02/16 03:19 ID:VnOarmkO
アメリカみたいに東西で順位わけするとか
いろいろやりようがあるが
今のような価値はなくなる
391代打名無し:04/02/17 02:51 ID:968Hp1RL
6球団で140試合戦ったときの1位同士の対決
        =
12球団で70試合戦ったときの1位同士の対決

等価だと思うが・・・
392代打名無し:04/02/21 13:01 ID:hBQky4ch
それはともかく11球団相手に70試合ってどうやるんだ。
393代打名無し:04/02/21 13:03 ID:nPTwWlF1
>>392
原則6試合、4球団だけ7試合でOK
394代打名無し:04/02/21 23:06 ID:RIYmdwFu
2軍みたいに西と東にわけろよ。
395代打名無し:04/02/21 23:10 ID:nPTwWlF1
レギュラーシーズンで近鉄・オリックスがコテンパンに阪神を負かしたら
関西マスコミはどうなっちゃうんだろうね
396代打名無し:04/02/22 10:51 ID:IG1PGfda
リベンジに期待するような記事を書くだけ
397代打名無し:04/02/24 10:01 ID:gZXFBdBJ
>>392
巨人の場合

阪神戦:20
ダイエー戦:20
西武戦:20
日本ハム戦:3
その他:各1ずつ
398代打名無し:04/02/27 07:25 ID:OPhhfHNU
野球は見るもんじゃない
やるもんだ
399代打名無し:04/02/28 20:37 ID:HGPmqrKn
>>257近鉄のところは阪神になると思う。
>>160福本は一年後輩の加藤秀司と一緒に松下を退社して阪急に入団してるから、たたき上げではない。
たたき上げとは新卒でもなければいけない。社会人は含まれないのだ。
>>245でもDH制が無いのは外国ではナリーグだけだから、
DH制を廃止するのは東アジアシリーズが出来ない事を考えると無理。
東京6大学と高校野球もDH制を採用すべき。
高校野球は投手の分業化で甲子園のベンチ入りの人数が増えているし、
予選同様20人制にすべきと言う話もあるから、その時に採用するだろう。
しかも、大リーグも他のスポーツと同様リーグを廃止して
1リーグ四地区別にする予定なのでナリーグのチームもDHになるだろう。



400代打名無し:04/02/29 13:34 ID:4p4yzly+
日公は余裕が出てきたな。
東京Dの使用料から解放されたことで
補強にも乗り出しやすくなった。
おそらく今のパではあそこが一番経営が楽だろう。
一番大変なのは親会社も大きくないのに赤字出まくりの
ロッテとかだろう。
401代打名無し:04/02/29 17:11 ID:Kh0RiXQM
>>400
親会社が大きくないのは実はセリーグに集中。
マスコミは本当はあんまり金持ってないし。
中日も阪神もヤクルトも・・・読売だってそんなに大きくない。
402代打名無し:04/02/29 17:52 ID:xdS9KFGS
セは巨人のおかげで全国放送もあり、知名度も人気もある

親会社に頼らなくても、

巨人に頼れば球団の営業ができるから無問題

巨人様様ですな

だから、セヲタはアンチ巨人になってはいけませんよ、

恩をあだで返すことになりますからね
403代打名無し:04/03/01 09:52 ID:m/PjhMOP
巨人はアンチ巨人で保っているようなもの
404代打名無し:04/03/05 18:03 ID:a/7hEkhV
tt
405代打名無し:04/03/07 14:14 ID:Rd19ABZu
保守
406  :04/03/08 22:15 ID:YAoWIhep
407  :04/03/08 22:16 ID:YAoWIhep
消防署届出数字
改修で実際の収容人員は更に少ない所もあると思われ

札幌ドーム 54,120(座席42,586)
西武ドーム 35,879
東京ドーム 46,314(座席42,815)
明治神宮球場 38,297
千葉マリン 30,020
横浜    30,730
ナゴヤドーム 40,500
大阪ドーム 37,450
甲子園球場 51,898
神戸 35,411
広島市民球場 31,686
福岡ドーム 36,509(座席35,084)
408 :04/03/08 22:19 ID:YAoWIhep
各球場実数発表最大値

札幌ドーム 37,322  2001年オールスター第二戦(※野球時最大値)
西武ドーム 31,072  2002年日本シリーズ第四戦
東京ドーム 46,342  1994年日本シリーズ第二戦
明治神宮球場 38,887 1970年オールスター第一戦
千葉マリン 25,552  1999年オールスター第二戦
横浜スタジアム 29,5731982年オールスター第二戦
ナゴヤド  38,011  1999年日本シリーズ第五戦
大阪ドーム 32,324  2001年日本シリーズ第一戦
甲子園球場 51,554  1985年日本シリーズ第四戦
神戸    33,222  1996年日本シリーズ第五戦
広島    31,362  1984年日本シリーズ第二戦
福岡ドーム 36,794  2003年日本シリーズ第二戦

甲子園、神宮は改修で減ってると思うので、過去6年に絞ると
神宮  33,056 1997日本シリーズ第五戦
甲子園 47,775 2003日本シリーズ第五戦


409 
サントリーカップ:
1999 3/13 福岡ダイエー 1−7 巨人 東京D 21,642
1999 3/14 オリックス 5−1 巨人 東京D 30,367
1999 3/28 大阪近鉄 3−4 巨人 東京D 33,125  
2000 3/11 千葉ロッテ 1−5 巨人 東京D 27,087
2000 3/12 日本ハム 6−1 巨人 東京D 23,512
2000 3/26 西武 7−2 巨人    東京D 38,430

日本シリーズ有料入場者数ベスト10
順位  観衆    年月日  球場   対戦カード     
1位 51,554   85.10.30 甲子園  阪神●2─4○西武4回戦
2位 51,430   85.10.31 甲子園  阪神○7─2●西武5回戦
3位 51,355   85.10.29 甲子園  阪神●4─6○西武3回戦
4位 47,775   03.10.24 甲子園  阪神○3─2●ダイエー5回戦←今日ですね
5位 47,746   03.10.23 甲子園  阪神○6─5●ダイエー4回戦
6位 47,722   03.10.22 甲子園  阪神○2─1●ダイエー3回戦
7位 47,452   76.10.25 後楽園  巨人●4─5○阪急2回戦
8位 46,342   94.10.23 東京ド  巨人○1─0●西武2回戦
9位 46,307   94.10.29 東京ド  巨人○3─1●西武6回戦
10位 46,177   94.10.22 東京ド  巨人●0─11○西武1回戦