セ・リーグ限定 各球団戦力分析Part124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
前スレ
セ・リーグ限定 今季の各球団戦力分析Part123
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1070684291/

煽りや荒らしは完全スルーでお願いします。
雑談・実況は禁止。特に、実況は厳禁。
書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
本スレでできる話題は本スレで

>>950を踏んだ方、新スレお願いします。

 ※【重要】規制で立てられないときはその旨を申し出て、他の方にお願いして下さい。
          踏み逃げだけはしないように。
2代打名無し:03/12/14 22:20 ID:gwFzBGsR
1000
3代打名無し:03/12/14 22:23 ID:mxlnEyIz
はやっ!
4代打名無し:03/12/14 22:23 ID:Hn0Q3Uo/
仕方なく3ゲト。

>>2
お前もうこのスレ来なくていいよ。

5代打名無し:03/12/14 22:24 ID:Hn0Q3Uo/
あーあ。漏れも去ろう…
6ドッピオくん   ◆doppIoOZKc :03/12/14 22:24 ID:oNFkwnLs
                 とぅおるるるるぅぅう!!          _________
                        _,,,,....-----、-‐‐‐-、    ./ドッピオ様のお通り/
  ∧_∧                 =ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・3・; )                    〈ェ  _,,ェェ,,冫/\ 冫 ./
 ⊂   つ                    /(・|,,  /・)> ヽ___ / /          ,..__λ
  ( ( (  グホゥ               /〈~、 '。゚, ̄i  `,r`i /          ( ゚3゚ )
  (_(_)   \ヽ              |::rニ、   /  ( //           と/ ⌒::つ
        ヾ                 |::`こ'  /  /入|/         ,,  /,.,λメ(
                           \__,,,.....,,,,_// /           ,.;: ;'':"(__) 
  ∧_∧         ∧∧∧∧     o())o__てO二 ̄ ̄~)       ノ //
 (・3・;)       <     >    / /||(二ニ) (__).
 とと )       <  ドガ  >γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0 ドルルル ブロロロロォ
  Y 人       <      ヽl| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | ||  (´⌒(´        ,,,λ
  (_) J         ∨∨∨∨入 ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (3゚::::と⌒つ,,..
                                                         ;:::;;"::':;:''';;;
7代打名無し:03/12/15 00:47 ID:0WWVKift
age
8代打名無し:03/12/15 00:51 ID:S5QXyu0b
阪神の連覇は難しいと思う。
9代打名無し:03/12/15 00:55 ID:fGx/9W8f
>>8
ループの話題の筆頭格だな。もういいって。結局怪我をする選手の数で決まる可能性が高いんだし。
10代打名無し:03/12/15 00:56 ID:G23eNHoM
ネタねえなぁ
11代打名無し:03/12/15 00:57 ID:cQZsqOsy
じゃぁさぁ目先を代えてどこの監督の采配がマトモそう?
新監督の采配については過去の発言とかで面白いのあったら
教えて欲しい。
12代打名無し:03/12/15 01:10 ID:gxv+aU2E
岡田は一応下で実績あるからな
13代打名無し:03/12/15 01:51 ID:LUwPfXgN
来年、巨人の打線は機能するのか?
14代打名無し:03/12/15 01:51 ID:Q7P3OTU/
折れ流の采配が楽しみでしょうがない。
セゲオの系譜か川上の系譜かどっちだろうか?
15代打名無し:03/12/15 01:52 ID:sDmoCRh5
若松監督は日本一も経験してるし
監督の中では経験豊富かな
16代打名無し:03/12/15 01:53 ID:wT2VJSf1
>>11
とりあえず山下と山本は除いていいな
17代打名無し:03/12/15 01:56 ID:hmmff2KR
堀内
「理想の監督は藤田、もしくはトーリ」
18代打名無し:03/12/15 02:24 ID:VkBB7ysD
藤田はまだしもトーリになるには仙人クラスの平常心を要求されるぞ。
19代打名無し:03/12/15 04:56 ID:8aRGpOZJ
一番まともなのは動かない若松
20代打名無し:03/12/15 05:09 ID:a++l4T9b
>>19
若松監督から古田を抜くと、ただの髪の毛がある大ちゃんになるような気が、凄くするんだが。
21代打名無し:03/12/15 07:35 ID:cUDb1TF7
>>20
横浜に古田がいてもあまり変わりはないと思うぞ
22代打名無し:03/12/15 10:03 ID:l6VJ8Pry
>>21
戻って欲しくはないが、
谷繁がぬけてヴォケシさえも衰え、相川主体になってからどうなったよ……。
23代打名無し:03/12/15 10:07 ID:IZOhvBxq
宮本もセットにすれば結構かわると思う
24代打名無し:03/12/15 11:05 ID:wc3j/aqw
若松監督が他の監督と違う所は
監督が選手を優勝させてやるではなく
選手が監督を優勝させたいという気持ちにさせることだと思う
01年に優勝した時は選手全員が監督を胴上げしたかったと言ってた
そして若松監督ほど選手を大事にする監督はいないと思う
そんな若松監督が大好きなヤクルトファンです
25代打名無し:03/12/15 11:13 ID:XVr1yCbI
若様は優しいから審判に甘く見られてる
26代打名無し:03/12/15 11:15 ID:l8zbKGrm
Aクラス常連チームならそれもアリかもな。
でも、連覇とか名将と呼ばれる事は無いだろうな……>若松
27代打名無し:03/12/15 11:23 ID:rnF36gTa
魏の曹操=堀内
呉の孫権=岡田
蜀の劉備=若松
28代打名無し:03/12/15 11:31 ID:l6VJ8Pry
>>27
そういうのは別にスレ立ててやっとくれ。
今川氏真とともに苦難を乗り越えていくスレ。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1068653513/

ここのように。
29代打名無し:03/12/15 11:41 ID:vn4u2S3H
>>28
そんなのでスレ立てられる方がうざったいんですが
30代打名無し:03/12/15 11:45 ID:l6VJ8Pry
>>29
じゃ、野球板でなく三戦板に(・∀・)カエレ!
ということで。
31代打名無し:03/12/15 11:47 ID:/GLyi9j2

岡田=仰木継承者(個性・相性重視・やりくり・博打性)
落合=実戦経験なく謎
堀内=コーチ時代は先発完投主義(理想は藤田・トーリ、藤田に近いなら原でよかったのに・・・)
若松=選手の邪魔をしない・作戦体系化(古田・コーチらの総合監督)
山本=印象論者・頑固・継投の差が激しい(つぎ込む時とつぎこまない時)
山下=若手推進・打力重視・継投下手
32代打名無し:03/12/15 11:48 ID:NMqFJgvg
豊臣秀吉ー岡田(織田信長ー星野)
武田信玄ー落合
源頼朝ー堀内(源義経ー原)
上杉謙信ー若松
石田三成ー山本
徳川家康ー ・・・

イメージ。
あくまでもイメージ。
3332:03/12/15 11:49 ID:NMqFJgvg
て、こういうのダメなのか・・・失礼しました。
34代打名無し:03/12/15 12:00 ID:doa2r3Oi
>>33
だめって言ってるのはID:l6VJ8Pryだけ
35代打名無し:03/12/15 12:05 ID:doa2r3Oi
>>32
堀内=ヒトラー
岡田=チャーチル
若松=天皇
落合=スターリン
山本=ムッソリーニ
山下=蒋介石

ナベツネ=ルーズベルト
36代打名無し:03/12/15 12:18 ID:8KF5udsm
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/12/15/03.html

これってただ単に若手がやる気無くしてるってことじゃないの?
37代打名無し:03/12/15 12:20 ID:4r2bWCKV
38代打名無し:03/12/15 12:26 ID:QnKAUlCs
巨人 シコースキー獲得か
中日みたいにお下がり路線で来たか
これはきついな・・
39代打名無し:03/12/15 12:43 ID:d6v320Wy
中日みたいに?
巨人の外人お下がり路線はいつものことだろ
40代打名無し:03/12/15 13:44 ID:slZYHj7I
●ちゃん
41代打名無し:03/12/15 13:45 ID:slZYHj7I
ヒルマンとペドラザもか
42代打名無し:03/12/15 13:58 ID:LCqVfN6U
ハウエルやら、古くはシピンなんてのもいたしな。
43代打名無し:03/12/15 13:59 ID:mgm01HV2
ペタジーニもな
44代打名無し:03/12/15 14:37 ID:/GLyi9j2
シコル獲得か・・・こりゃ他球団は厳しくなるな
あと1人誰か獲って来るのかな
そいつがセットで使えるようなら終了
巨人優勝おめでとうかもな
45代打名無し:03/12/15 14:42 ID:mgm01HV2
巨人は先発もかなり苦しいと思うんだけどな
先発は入来出しちゃったし補強も特に無しだし
内海じゃちょっとな
46代打名無し:03/12/15 14:47 ID:iBnKIVTm
シピン
ハウエル
マルチネス
ペタジーニ
ローズ
ヒルマン
メイ
ランデル
ペドラザ
シコースキー
47 :03/12/15 14:49 ID:He1Lm3mU
ダウンタウンのの松本が野球は糞って言ってるので、
野球なんて見ないほうがいいのでは?
48代打名無し:03/12/15 14:49 ID:bJRtTKdd
>>44
既に投手でサンタナ、ランデル、シコースキー。
打者でペタジーニ、レイサム、ローズと6人がほぼ確定で、
更に一枚取ってくるかな?
ランデルはともかく、サンタナは来期も一軍で使うと思うし、
一軍枠はサンタナ、シコ、ペタ、ローズが基本線では無いかと思うが。
49代打名無し:03/12/15 14:58 ID:hV6nhL0h
>>47
ダウンタウンみたいな糞芸人の意見を真に受けているやつはβακαだよ
あまり流されないように
50代打名無し:03/12/15 15:10 ID:9y6ElfU7
パリーグの試合見てないのでよくわからないのですがシコースキーってセリーグで言えばどの投手ぐらいに相当するんですか?価値は。
51代打名無し:03/12/15 15:11 ID:TVPyrAKt
来季阪神最強オーダー     更に控えだけでも横浜より強いオーダーが組める
                    
遊  鳥谷              遊  藤本         八木        
中  赤星              中  葛木         平下
三  キンケード           一  片岡         浅井
左  金本              右  浜中         
ニ  今岡              三  関本
一  アリアス            左  喜田          
右  桧山              捕  野口
捕  矢野              二  秀太 
投  井川              投  筒井
こりゃ阪神連覇確実だな
52代打名無し:03/12/15 15:13 ID:+i2DEmJa
巨人助っ人で一杯だな。
「投手2人、野手2人」の『外国人枠』のなかで
どう使われるか見物だ
53代打名無し:03/12/15 15:14 ID:l6VJ8Pry
>>50
パワーヒッターに弱いギャラード

くらいだと個人的には思うんだけど
54代打名無し:03/12/15 15:14 ID:4bxM/1vx
>>18
仙一のどこが平常心なんだか(w
ベンチをけりつけるのが平常心とでも
言うのか?
55代打名無し:03/12/15 15:16 ID:4bxM/1vx
>>35
ナベツネ=フセイン
三山=ビンラディン
56代打名無し:03/12/15 15:16 ID:slZYHj7I
57代打名無し:03/12/15 15:16 ID:l6VJ8Pry
>>54
もちついて>>18をもう一度嫁。
58代打名無し:03/12/15 15:17 ID:4bxM/1vx
>>54
ごめん
仙人と仙一間違えた
自爆
59代打名無し:03/12/15 15:18 ID:6PNgZW6s
ワロタ
60代打名無し:03/12/15 15:19 ID:bJRtTKdd
>>54
1001のアレは本音半分、演技半分だと思うけどな。
味方が無様な失敗してる時に、呆然としてるより、
怒りを露わにして気を引き締めてるんだろう。
度が過ぎると恐怖政治になるけど、試合前はニコヤカに談笑して、
コミニュケーションを図ってたらしいし。
61代打名無し:03/12/15 15:21 ID:k2suaoDk
ベイファンだが、珍の快進撃は3年は続きそうだ。モレル・キンケード・
葛城・前川・筒井・鳥谷など、補強ポイントが理にかなっている。
62代打名無し:03/12/15 15:25 ID:YrlXSOQK
>>61
漏れるは中継ぎタイプですよ
阪神には既にウィリアムス、リガンと言う選手がいるのですから
取るなら先発タイプでしたね
キンケードは今年.216 HR5本の選手ですので頼りになるかどうかは不明
葛城前川竹下牧野に関しては必ずしも+になるとは思えません
特に前川は使えないでしょう
むしろ前川が選手に与える悪影響の方が心配です
鳥谷はまだまだこれから伸びる選手です
筒井は今年の活躍は難しいレベルでしょう
63代打名無し:03/12/15 15:28 ID:bJRtTKdd
>>62
1001はストッパーだと言ってるな>モレル
シーズン通してで見ると、左サイドのウィリアムスは、
右打者に苦労してたから、右の豪腕ストッパーとなれば、
ウィリアムスを手薄な左のセットアッパーに使えるので、
これは理にかなってると思うぞ。

キンケード以下については同意。
当たれば儲け、って感じでしょうな。
64代打名無し:03/12/15 15:29 ID:4bxM/1vx
>>63
球道は安藤抑えと言ってるな
仙一は早くも現場に介入するのか?
65代打名無し:03/12/15 15:39 ID:xOk+zX8p
阪神は矢野次第かな。
彼が故障あるいは怪我などで不調だと優勝はもちろんAクラスも危ういのでは?

巨人は出だしが好調ならある程度行きそうだけど出だしで転けると選手の間で
堀内に対する軋轢が出てきて一気に政権崩壊もありうるかも。
66代打名無し:03/12/15 15:40 ID:9y6ElfU7
>>53
なるほど、ギャラードタイプなんですね。
ありがとう。
67代打名無し:03/12/15 15:46 ID:6PNgZW6s
ウィリアムスは五輪オーストラリア代表で8月に長期間抜ける可能性が高いから
中継ぎ増やすのは必要なこと。
68代打名無し:03/12/15 15:52 ID:bJRtTKdd
>>64
この時期の起用法発言なんて、どれも言ってみただけ、
みたいな話だろ。2月以降のチーム構成と適正見ないと決められない。
1001自体は自分のルートで取った選手だから、
どういうタイプの選手かって説明しただけで、
別にそう使え、とは言ってないよ。
69代打名無し:03/12/15 16:45 ID:3gF4tBr2
やっぱり巨人が強いよな。
70代打名無し:03/12/15 17:00 ID:ccZwAbk2
靭帯断裂ってのは完治しないよ
だから小久保がパリーグのような活躍をするのは難しい
ましてや守備なんか危険すぎ
江藤の方がましだと思う
ローズもあれだけ金積まれればそれほど必死にやることはないだろう
今までよりもグンと成績落ちるし守備も厳しいでしょう
工藤、桑田はもう通用しない
仁志は不調から脱出出来そうも無い
井出をセンターにした所で力無いのにホームランばっかねらうから怖くない
投手で計算できるのは上原だけ
三沢にしてもそれほど優れた投手ではなく投壊は脱出したとは思えない
ペタジーニはそろそろメジャーに戻りたい時期だろうし
清原?

まあ巨人さんがんばって(ゲラ
71代打名無し:03/12/15 17:03 ID:lbkqkE/k
だろう
でしょう
思えない

と妄想のオンパレードですね
72代打名無し:03/12/15 17:04 ID:4CQ5UXjd
>>70
適当すぎ
73代打名無し:03/12/15 17:10 ID:slZYHj7I
>>65
ナベツネと三山もいるしな・・・
74代打名無し:03/12/15 17:11 ID:6IaNkvP6
>>71
今の段階で断言できる奴がいたら会って見たいんだが
75代打名無し:03/12/15 17:25 ID:0vInAu9g
普通にそろそろヤクルトの年なんじゃないの
76代打名無し:03/12/15 17:57 ID:2aI6uoXh
下柳残留決定

先発
右:伊良部 福原 久保田 藪
左:井川 下柳

先発候補
右:藤田 藤川 杉山 (安藤、モレル)
左:筒井 前川 江草 三東
77代打名無し:03/12/15 18:01 ID:4sHOGrdK
ドミンゴと合意したみたいね
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20031215132149.html
78代打名無し:03/12/15 18:03 ID:iHP16orE
>>76
信頼できる左腕は井川のみか
79代打名無し:03/12/15 18:05 ID:8i2DOkXK
>>75
当たり外国人引いたらね
80代打名無し:03/12/15 18:09 ID:QnKAUlCs
>>78
他球団に信頼できる先発左腕が二人以上いるチームあるの?
81 :03/12/15 18:10 ID:zAUf4K2y
巨人が大補強した年ってヤクルトが優勝することが多いような・・
82代打名無し:03/12/15 18:15 ID:ZOD3HJKo
>>81
去年も言ってた
83代打名無し:03/12/15 18:20 ID:+2OEQPWI
>>80
中日
84代打名無し:03/12/15 18:21 ID:slZYHj7I
野村ID野球以降のヤクルトの優勝パターンは巨人中日にほぼ五分でいって
巨人にはそこそこ善戦する阪神から勝ち星稼ぎまくるんだそうで
巨人より阪神をどれだけカモにできるかが重要らしい
85代打名無し:03/12/15 18:22 ID:TgjZPVVG
>>80
巨人
86代打名無し:03/12/15 18:26 ID:+2OEQPWI
ヤクルトの優勝パターン
巨人大補強→各チーム巨人にエースをぶつける→思ったより勝ち切れない巨人

→エース級を巨人にぶつけるのでそれ以外の投手で勝負

→エースより総合力でヤクルトがさりげなく勝ちまくり→ヤクルト優勝
87代打名無し:03/12/15 18:29 ID:TgjZPVVG
>>86
そのパターンは2001年の制度でしか当てはまらないかも・・・・
88代打名無し:03/12/15 18:43 ID:qc2jtkmZ
>>83>>85
だから誰と誰よ?
中日は野口と山本昌か?
巨人は高橋尻とあと誰だ?
89代打名無し:03/12/15 18:44 ID:TgjZPVVG
>>88
工藤or林
90代打名無し:03/12/15 18:44 ID:Y0DY1smA
巨人、まさか工藤じゃないよな・・・
91代打名無し:03/12/15 18:45 ID:2aI6uoXh
はっきりいって
野口山本昌、高橋工藤林、なら
普通に井川下柳の方が上だろ
92代打名無し:03/12/15 18:46 ID:TgjZPVVG
>>90
信頼出来ない投手なの?
93代打名無し:03/12/15 18:46 ID:QnKAUlCs
下柳が信頼できなくて
工藤が信頼できるはずない
94代打名無し:03/12/15 18:47 ID:TgjZPVVG
>>91
そうだな
95代打名無し:03/12/15 18:48 ID:qc2jtkmZ
ま、今上がってるのはみんな
下柳レベルの投手だということはハッキリしてる
96代打名無し:03/12/15 18:49 ID:4r2bWCKV
左は井川がずば抜けすぎて比較対称にならん。
97代打名無し:03/12/15 18:53 ID:2aI6uoXh
左先発ランク

井川>>>>壁>>>高橋建>石川>高橋尻>山本昌>下柳>>>野口>工藤>>林>>
98代打名無し:03/12/15 18:59 ID:cq/cKnDW
関係ないけどエルム街の悪夢2にキンケードってキャラが
出てたな
99代打名無し:03/12/15 19:00 ID:qc2jtkmZ
ほんとに関係ないな
100代打名無し:03/12/15 19:03 ID:x4whPyup
ヤクルトの先発候補
左腕
石川 藤井 高井 べバリン マウンス
藤井が復活してくれればな・・・・・
右腕
鎌田 館山 石堂 花田 坂元
未知なる力に期待だな・・・・・・

あとさりげなくスイッチヒッターな投手

平本
こいつは・・・・・_| ̄|○
101代打名無し:03/12/15 19:08 ID:4r2bWCKV
去年はafoと井川どっちが凄いのってスレもあったな・・・
102代打名無し:03/12/15 19:11 ID:3yw9QPts
来年の中日は怪我から復帰する投手が多いためハマればかなりいくだろうし、そうでなければ大崩れ
と言いたいのだが・・
結局2位3位あたりにおさまりそう
ここ数年の傾向だが
期待している投手が駄目だが、思わぬ投手が出て気で結局そこそこというパターンが多い
まあその中で山本昌は毎年3点台ぐらいでそこそこやるからありがたい存在だよな
103代打名無し:03/12/15 19:21 ID:dH5fHb1H
>>100
べバリン右だろ
104代打名無し:03/12/15 19:23 ID:S5QXyu0b
平井・川上・朝倉・マサ・野口で60勝出来れば中日優勝。
105代打名無し:03/12/15 19:23 ID:wobJ8nWB
>>103
右だな
106代打名無し:03/12/15 19:25 ID:0vInAu9g
川上と高橋尻が心配
野口みたいになってたら・・・
107代打名無し:03/12/15 19:26 ID:WlrwztMk
いまさらだが>>53はパワプロ厨か
108代打名無し:03/12/15 19:28 ID:FTs/6SiH
>>104
つまり中日の優勝はないってことか?
109代打名無し:03/12/15 19:33 ID:74K4TVWL
>>104
現実45勝ってとこだな
110代打名無し:03/12/15 19:34 ID:3yw9QPts
川上? 大丈夫大丈夫
今までも怪我してから復帰して大活躍だし
つか既に145kmでてるし
打撃投手を務めてバット5本も折っていたし

それに毛が無いだぜ?
111代打名無し:03/12/15 19:35 ID:34nex0LP
中日は
川上、朝倉怪我あがり
野口大不調
山本昌高齢
ぜんぜん投手力よくないんじゃないか?
112代打名無し:03/12/15 19:35 ID:IZOhvBxq
>110
黙れ禿げ
川上はふさふさだ
113代打名無し:03/12/15 19:36 ID:QnKAUlCs
>>110
川上の場合ケガ復帰後スペック落ちの心配より
ケガ再発のほうが心配なので・・
114代打名無し:03/12/15 19:37 ID:0vInAu9g
S在能力が(ry
115代打名無し:03/12/15 19:38 ID:4r2bWCKV
川上のことよく知らんのだが、今までの故障でメス入れたことってあるの?
116代打名無し:03/12/15 19:41 ID:3yw9QPts
>>111
平井3.05
岡本3.42
山本3.52
平松4.02
ドミ4.68

その3人(川上野口朝倉)の中の一人ぐらいはやってくれるんじゃね?

117代打名無し:03/12/15 19:41 ID:FTs/6SiH
川上が大丈夫だとして。。。
神だった2002年と同じ12勝あげて、
平井10勝、朝倉11勝、山本昌10勝、野口9勝。
現実的に考えて全員がまともに働いて(普通に考えてそんな確率は皆無)52勝なわけだが。。。
もっともドミンゴ加入したし、3位ぐらいにはなると思う。
118代打名無し:03/12/15 19:52 ID:4r2bWCKV
まあ来年はオリンピックがあるから先行逃げ切り型の阪神がペナントを優位に
進める可能性もある。
逆にペナント終盤に調子の上がってくる中日あたりはさあこれからってときに主力
持って行かれてコケそうな気もする。
119代打名無し:03/12/15 19:52 ID:38xsA1mx
平井は明らかに確変だったよ
まさか平井が先発でくるとは思ってなかったから
抑えられたんだろうけど
来季はしっかり研究してくるだろう
120代打名無し:03/12/15 19:53 ID:7YmGGM91
今年の主な先発ローテで見て、
平井12勝 野口9勝 山本昌9勝 紀藤7勝 平松5勝 〈川上4勝)
合計 5人で42勝(川上入れて5人で46勝)
4人中3人に関しては、今年と同等に見ている>>117>>109は妥当な数値で、
それでAクラス争い程度。
ドミンゴを入れて、川上を入れて、先発としては十分事足りると思う。

先発の勝利の増加は今年のボロボロ状態から見れば、見込めるが、
むしろ、落合7勝 岩瀬4勝 こっちの減少の影響でしょうね。
ちなみに、
>>117 復活の確率はここまで 川上>>>朝倉 です。前者のほうが、まだ、見込めます。

中日の話題はそろそろ遠慮したいので、このへんで。
121代打名無し:03/12/15 19:56 ID:QnKAUlCs
平井も下柳もシーズン後半から終盤にかけて良かったから
今年と同じ投球ができれば
慣れられて、研究されて駄目になるってことは多分ないと思う

ただ今年並みの球を投げられるかどうかは微妙だけど
122代打名無し:03/12/15 19:57 ID:3yw9QPts
>まさか平井が先発でくるとは思ってなかったから
>抑えられたんだろうけど
う〜ん・・
1試合や2試合ならともかく、年間ローテを守りつづけた投手に対して言うことじゃねーわな
123代打名無し:03/12/15 19:58 ID:M7z3RT5Q
でも中日は結構先発陣が揃ったから、二人くらい不調でも交代ができるから
楽と言っては楽だよね。
124代打名無し:03/12/15 20:02 ID:/GLyi9j2
>>98
キンケイドが出てたのはエルム街の悪夢2じゃなくて3と4のはず
125代打名無し:03/12/15 20:05 ID:38xsA1mx
平井は去年まで4年間
平均防御率8.00以上の投手だぞ
今年の確変は異常だろ
126代打名無し:03/12/15 20:08 ID:4r2bWCKV
>>123
煽りじゃないならageないでくれよ
127代打名無し:03/12/15 20:09 ID:7YmGGM91
>>125
さすがにそういう見方は・・・
まぁ来年、見てみましょう。何が起こるかわかりませんもんね。
128代打名無し:03/12/15 20:10 ID:/GLyi9j2
まず川上がきちんと投げれるかどうかだな。
朝倉と野口は現段階では(OP戦見たら違うかもしれないが)
貯金戦力にはいれん方がいい。
借金かトントン(よくても+1)として、
ドミンゴに期待してってのも難しいな、微妙。
ナゴドとの相性に賭ける。
(だいたい一年目からナゴドの時はいい投球する)
やっぱり川上次第。
129代打名無し:03/12/15 20:20 ID:3yw9QPts
>>125
異常か・・?
肩が治り、山田のもと投球フォームも安定した為、活躍した
もともとあれだけやる潜在能力は持っているだろう。
過去には158キロ投げて当時のセーブ記録を持っているほどの投手なんだし
まあ、来年どうなるか分からないのは全ての投手にいえることではあるが
少なくとも朝倉や山井よりは活躍が見込める投手だろう。
130代打名無し:03/12/15 20:23 ID:74K4TVWL
今の中日に確実に勝ちを計算できる先発がいないんだよね。基本は岩瀬頼りでしょ。
見てる方は調子の良し悪しで左右されるからきつよいな。
131代打名無し:03/12/15 20:25 ID:4r2bWCKV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000210-kyodo-spo
これで岩瀬がポスティングしたら祭りだなw
132代打名無し:03/12/15 20:25 ID:GVBwoksT
平井の復活を見てたらヤクルトの杉本もブレイクするんじゃないかと期待
杉本も速球派だったんだけど
どこも怪我してないし、再生工場で平井みたいになってくれんかな
133代打名無し:03/12/15 20:26 ID:oKEZDEtt
中日の投手は10勝前後の先発投手はたくさんいるけど
15勝クラスのエースがいないんだよな
134代打名無し:03/12/15 20:27 ID:LTNxBmTj
おまえらな、俺が極論を言ってやる。
「中日が優勝するためには、もっと打てないとダメだと思います。」
135代打名無し:03/12/15 20:27 ID:4r2bWCKV
しかし上原、井川、ドメ辺りはメジャーに行ってしまいそうだ。
人材流出が痛いな・・・
136代打名無し:03/12/15 20:28 ID:vW8BiaYn
なんか中日投手陣の話ばっかりやね。
ヤクルトも計算できるのが石川だけってのはツライぞ。
べバリンもそこそこ安定はしてるけど。
137代打名無し:03/12/15 20:32 ID:GVBwoksT
ヤクルトは計算できるのは石川とべバリンだけど
この2人もまた微妙に計算できないからね
期待できる選手はいても計算できる選手は0なんだよな
中継ぎはある程度計算できるんだが
再生工場で杉本、前田あたりが先発で働いてくれるといいんだけどな
138代打名無し:03/12/15 20:33 ID:02t54C+A
>>132
平井は元々一軍で結果残してた選手だからな
139代打名無し:03/12/15 20:37 ID:GVBwoksT
>>138
過去一軍でまったく実績のない入来兄やテスト入団の前田を
日本シリーズの先発で投げさせた球団だから
なにが起こるかまったくわからないけどね
140代打名無し:03/12/15 20:40 ID:Mbf/wWvl
>>132
平井を再生した山田監督はもういない・・・・・・
141代打名無し:03/12/15 20:57 ID:FTs/6SiH
巨人ファソの俺的には来年は広島が怖い気がする。阪神にはそこまで脅威を感じない。
142代打名無し:03/12/15 20:58 ID:WlrwztMk
まあ巨人は戦力整ってないからな
阪神のが普通に上だろ
143代打名無し:03/12/15 20:59 ID:S5QXyu0b
巨人阪神そろってBクラスの予感。

予感なだけ。
144代打名無し:03/12/15 21:00 ID:1GiZpKL9
今年あれだけ炎上したのに3位でシコに三沢取ったしな。
小久保ローズも加入したし。
普通に巨人が走りそうな気もする。
145代打名無し:03/12/15 21:00 ID:WlrwztMk
各球団の雰囲気を見てると
来年は6位以外の座は混戦になりそうだな
146中日優勝 ◆PY1ueE9h4U :03/12/15 21:02 ID:RsC4oaZ5
中日優勝
147代打名無し:03/12/15 21:04 ID:Mbf/wWvl
三沢もシコも今年の数字は防御率3点台と抜群とは言い難い成績だけどな。
確実に優勝への救世主になるかどうかは微妙かも。
148代打名無し:03/12/15 21:05 ID:oKEZDEtt
確かに広島が台風の目になりそうだな
149代打名無し:03/12/15 21:09 ID:7YmGGM91
◎井川   ○伊良部 (久保田)     △福原 藪 下柳  ?&×
 (川上)     平井 山本昌         野口 (朝倉)      平松 
 上原     木佐貫 工藤(高橋尚)   林 (桑田)          
         石川 ベバリン(藤井)     高井 鎌田 館山    マウンス
 黒田     高橋建 デイビー        ブロック 長谷川      河内 
         斎藤 三浦 (ムーア?)                   門倉 マレン 吉川 

主観だらけで申し訳ないのですが、僭越ながら各チーム先発候補を表にしてみました。
◎エース ○ローテ計算 △裏ローテを守ってくれれば ?&×未知数or期待をこめて

私も、広島の層が思ったより厚いと思いました。河内の持つ力によっては、強力な先発陣じゃないですかね。
長谷川の評価は難しいところですが、無難なところにしときました。
巨人、阪神は共にベテラン次第じゃないですかね。どちらもエースは抜群ですから。
較べてみると、阪神の層の厚さはかなりじゃないかと。巨人のベテランはきまぐれだからなぁ・・・。
中日・ヤクルトはエースが怪我人、その依存が大きいので、川上・藤井(藤井はきついんでしょうか?)次第ですね。
ヤクルトは粒ぞろいですが、如何せん若いか。中日は怪我明けの投手が多いですから、復活度によってはいいとこいくでしょう。
横浜は不確定要素が多すぎです。多く期待をかけられる分、全ての投手の成功を望むことは厳しいでしょうね。




150代打名無し:03/12/15 21:12 ID:snCfrRQ3
巨人って外国人多すぎないか?
外人枠どう使うつもりなんだろう
151代打名無し:03/12/15 21:13 ID:74K4TVWL
てか巨人の投手も数揃ってきたし、堀内のサジ加減でおもしろそうだけどな。
抑えをどするか楽しみにしてるよ。これ整備されたらまじやばい。
152代打名無し:03/12/15 21:14 ID:S5QXyu0b
>>149
来年の伊良部は計算できんと思うぞ。
153代打名無し:03/12/15 21:15 ID:8PRiA4JU
犯珍は最下位だろう
154代打名無し:03/12/15 21:18 ID:hmmff2KR
>150
◎シコ
○サンタナ
△ランデル
◎ペタ
◎ローズ
×レイサム様
155代打名無し:03/12/15 21:21 ID:6LRL5CjD
来年阪神も計算できる投手は井川だけか
巨人は上原と木佐貫
中日は平井だけ
ヤクルトは無し
広島は黒田と高橋
横浜は斎藤は一応計算つくのかな?
予測がつきませんな
156代打名無し:03/12/15 21:26 ID:4BYFDYGj
>>147
今年の巨人の中継ぎの防御率を見れ
3点台でも余裕で戦力になるぞ
157代打名無し:03/12/15 21:31 ID:+i2DEmJa
>>156
巨人のなかではな
158代打名無し:03/12/15 21:33 ID:6LRL5CjD
来季は>>86の法則が当てはまりそうなんだよな
159代打名無し:03/12/15 21:37 ID:74K4TVWL
>>156
中日には岩瀬は絶対必要だが巨人には必ずしも絶対必要と言うわけでもない
ってことだな。
160代打名無し:03/12/15 21:41 ID:3x3S93+5
横浜下柳獲得失敗。なんかこう、大ちゃんには勝負事に必要な
闘争心がもう一つ無い、というのか・・・
161代打名無し:03/12/15 21:46 ID:4CQ5UXjd
>>159
巨人に岩瀬が入ったら、もう神どころじゃないぞ
162代打名無し:03/12/15 21:48 ID:tm4d569H
横浜はムーア獲得できなかったら、先発がかなりやばい
ローテの軸だったドミンゴ放出してるし、ホルトも解雇
新外人が上の二人よりしょぼかったらまた100敗近くしそう
163代打名無し:03/12/15 21:50 ID:XgELGxN4
>>158
そんな法則はそもそも無い。
164代打名無し:03/12/15 21:57 ID:IZOhvBxq
なんか来年は全チーム弱そう
165代打名無し:03/12/15 22:03 ID:vE94N1no
横浜がもう少し投手陣を揃えてくれれば
来季は混沌として面白いんだけどな
巨人の補強も実際はそんなに脅威じゃないと思うし
166代打名無し:03/12/15 22:08 ID:QfyAFt/6
>161
今の状態で岩瀬がいても、酷使されまくって、来年限定→あぼんだろう。
167代打名無し:03/12/15 22:17 ID:vE94N1no
セ6球団先発投手成績
    勝敗   防御率
阪神 67−36 3.57
巨人 54−41 3.80
広島 46−51 4.14
中日 49−56 4.43
ヤク 47−49 4.67
横浜 33−70 5.19 

168代打名無し:03/12/15 22:35 ID:4CQ5UXjd
>>167
横浜やばくないか?
169代打名無し:03/12/15 22:36 ID:xT7FLp2G
吉見も今年みたいな事はないし
三浦も1年先発で投げられればそれなりの数字は残すでしょう
170代打名無し:03/12/15 22:37 ID:2kR7h0J6
中日とヤクルトはリリーフ陣の恩恵があるけど、横浜にはそれもないからな・・・
171代打名無し:03/12/15 22:39 ID:3x3S93+5
>>170

      ,、,、 「 |__ ◎  / //
  r-一^1ヽヽ' | - -  〔/ /
  ===,   ヽ二二l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ̄) ノ ̄    ,、,、 __   /  ,ィ.          \
   ヽ'      ヽヽ'ノノ  7_//..            \
  r--ーフ     ヽ '     /         \,, ,,/  ヽ
  ニニニニニ 、   r-一^1    /      (●)    (●)|
 '----- ┘  ,= r=,  /       \______//
   n      ̄) ノ ̄  {.         l      //
   l|      ヽ'       ̄フ       l     //
   |l      __冖___.   ./        l     | l
   ll     ヽ┐,・ノ   >      ;:    |    | {
   l|        .レ"   \ l  l    ;.    l    | !
   |l       _    ト┬-ヽ. !.   ;     |   | l
   ll      | l   .| l    l   ;..    l   | l
   ll      | l  ' iヾ l      l  ;:     l   j {
   |l      | l   {   |.     ゝ ;:    ー‐-' }
. n. n. n       l  |   ::.  \      ノ
  |!  |!  |!        l  |    ::.    `ー---- ゙
  o  o  o     ,へ l      :.         |
172代打名無し:03/12/15 22:42 ID:cUvOtDwZ
来年の横浜のローテーションは
おっさん、外国人、おっさん、おっさん、外国人の五本柱
173代打名無し:03/12/15 22:44 ID:NMqFJgvg
>>169
吉見は野手転向では?
174代打名無し:03/12/15 22:55 ID:hWNDgt4l
>>167
どう考えても横浜はラビット導入失敗だよな
175代打名無し:03/12/15 23:01 ID:vE94N1no
中日が4位なのは意外だった
横浜は若田部はどうなんだろ
斎藤 三浦、川村 マレン 吉川 森 門倉 加藤あたりが先発候補かな?
176代打名無し:03/12/15 23:04 ID:vE94N1no
あと、ヤクルト高津残留決定です
177代打名無し:03/12/15 23:04 ID:hV6nhL0h
>>160
下柳家の留守電のメッセージだけが虚しく響く…
178代打名無し:03/12/15 23:05 ID:cUvOtDwZ
>>175
森の肘の具合ってどんな感じ?
179代打名無し:03/12/15 23:07 ID:4bxM/1vx
>>175
なんか、斎藤 川村あたりは峠を越した感じ
だよな
川村なんて、ただでさえ球質が軽いのに
ラビット導入してしまったしなあ
180代打名無し:03/12/15 23:09 ID:HDYQYgE7
>>98-99
壺にジャストミート 山下笑
181代打名無し:03/12/15 23:09 ID:qDn3p4xu
横浜は必死でムーア獲得しにくるんだろーな。
横浜と巨人がもうちっとがんばればこんなつまらないペナントにならなかったのに。
182代打名無し:03/12/15 23:10 ID:vE94N1no
あとついでに大晦日ミルコクロコップ猪木ボンバイエに
出場しない事が決まったようです
183代打名無し:03/12/15 23:15 ID:Mbf/wWvl
ムーア狙ってるのはオリックスもだっけ?
リーグは変わるが、同じ兵庫県ってのは強みだろうなあ……
184代打名無し:03/12/15 23:17 ID:jei6eSdX
ムーアはどこへゆく・・・
185代打名無し:03/12/15 23:17 ID:hmmff2KR
岡田は赤星&金本の2・3番コンビ解消プランをもってるようだが・・


他球団ファソからしたら吉報だ
186代打名無し:03/12/15 23:19 ID:4bxM/1vx
ロッテ イスンヨプ アブバヤニ
ハム 新庄 入来(w
オリ 村松 ムーア
なかなかパリーグチームが
補強を頑張ってるね
セでは頑張ってるのは
補強する必要も無い巨人だけかあ
横浜 広島 中日あたりは補強せんで
大丈夫だろうか
187代打名無し:03/12/15 23:22 ID:Mbf/wWvl
>185
岡田は持論として、俊足選手が塁に出た時は、右打者の方が
流し打ちがし易い、という話をしたので、金本が4番に意欲ってネタとを
組み合わせてマスコミが書き立ててるだけ。
コンバートネタとか、岡田は色々と持論を述べてはいるが、
そうしたい、変えるという発言は一つもしてないよ。
188代打名無し:03/12/15 23:24 ID:xV6pFb+6
おい!
ムーアの行き先が決定したぞ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047914126/249-4885827-3657916
189代打名無し:03/12/15 23:26 ID:XgELGxN4
>>186
阪神も地味にだけど、かなり補強してるぞ。切るべき選手は切ってるし。
モレル、キンケード、葛城、竹下、細見は間違いなく戦力になりそうだ。
190代打名無し:03/12/15 23:27 ID:XgELGxN4
>>188
そんなバレバレのURL持って来られても・・・
191代打名無し:03/12/15 23:27 ID:TP66Im7w
>>188
部落ら
192代打名無し:03/12/15 23:28 ID:hmmff2KR
>187
そうなんだ?
でもジグザグにしたいという発言も載ってたような気がしたが。
コンバート云々はあくまで予備ポジションを重視するってだけなのは知ってる。
193代打名無し:03/12/15 23:39 ID:qDn3p4xu
なんか未知数の奴ばっかだな。
まぁ一人くらいは戦力にはなるだろうが・・・
194代打名無し:03/12/15 23:50 ID:vE94N1no
>>189
数動かせばいいってもんじゃないだろ
195代打名無し:03/12/15 23:58 ID:QnKAUlCs
>>194
そりゃそうだが
使えそうな選手を大量に獲ってきてるのは事実
196代打名無し:03/12/15 23:59 ID:FTs/6SiH
>>186
広島は外人の残留交渉で資金尽きてるよ
197代打名無し:03/12/16 00:00 ID:Azvrh3Yg
前川は成功だったと思うけどな。あの体型を何とかすれば使えそうな気がするし。
近鉄んときとちがって新聞のあつかいも違うし負けが込めばあの体型を叩かれる。
そうすりゃやせようとはするだろ。川尻は年棒の割りに近年は賞味期限切れって感じだったし
悪くはないトレードだったかと
198代打名無し:03/12/16 00:01 ID:oPFyKfcG
>モレル、キンケード、葛城、竹下、細見は間違いなく戦力になりそうだ。
こんなにも戦力になるわけ無いだろ!!
良くて二人。一人でも戦力なれば十分。
199代打名無し:03/12/16 00:01 ID:3CCmU6Lc
>>186
その5人を間違いなく戦力になりそうってのは・・
竹下が一番マシで後はどう転ぶかわからんよ
前川や鳥谷のが余程活躍するかもしれない
200代打名無し:03/12/16 00:04 ID:WhvnzS+P
>>193
俺はこのスレでの「未知数」という言葉は信用しないことにしている。
去年の今頃、伊良部と下柳とウィリアムスがさんざん「未知数」と言われたから。

そもそも未知数など言い出せば、こんなスレは成り立たないしな。
201代打名無し:03/12/16 00:05 ID:HgAYuTky
>>200
信用できないからこそ「未知数」なんじゃないの
202代打名無し:03/12/16 00:09 ID:L2AzYSi6
まあ確実に放出しても戦力downにならない選手で化けそう、上手くいけば使えそう、という選手を取ってきてるのは評価できる
そういう意味では戦力downしていないから現状維持+未知数の戦力up要素という形で戦力upしてる
現状でチームの層が厚い、戦力的に有利だからこそ意味がある補強だが
203代打名無し:03/12/16 00:26 ID:AIVSCW5f
>>186
むしろシーツ残留は補強といってもいい・・・あきらめてたんで。
204代打名無し:03/12/16 00:33 ID:Vni00AES
阪神の戦力にならない人間は容赦なく放出して
トレードで選手を取ってくれば確かに戦力の補強になっているかもしれない
しかし
それはあのチームと同じことをやっていることに気づいてない
選手を大量に動かせばそれだけまとまりが無くなる
選手の中で見えない不満が溜まり内部分裂を促す
新しく入った選手もやりにくいはず
205代打名無し:03/12/16 00:36 ID:TM2qRaOa
加藤先発はおかしいだろ派なんですが
先発向きかなあ 抑えやらせときゃいいと思うけどなあ
速球派の先発が欲しいのは分かるけれども
100球あの球が投げれるのかどうか
206代打名無し:03/12/16 00:36 ID:yBdGjJLe
コピペ乙
207代打名無し:03/12/16 00:37 ID:HgAYuTky
ぬるま湯状態になるよりは100倍マシ
てかトレードを盛んに行って内部分裂なんて聞いたことない
FA騒動でそうなるのはよくあるが
208代打名無し:03/12/16 00:38 ID:yBdGjJLe
>>207
やきゅつくのやりすぎ何だよ。
209代打名無し:03/12/16 00:41 ID:cw2ZpQR0
特定の投手との相性を調べるサイトとかありますか?
下柳と巨人の左との対戦打率が知りたいです(特に高橋)
210代打名無し:03/12/16 00:41 ID:ItCeZjzz
新しい一人ボケツッコミだな
211代打名無し:03/12/16 00:42 ID:TM2qRaOa
まあ内紛っつーかオフに問題は起こるかもな
キンケイド・濱中・桧山・片岡の内、
2人しか出られんから
長期契約ぬくぬくOK組(桧山片岡)が
控えに甘んじるかどうかが鍵・・・
212代打名無し:03/12/16 00:43 ID:NlKnQbvy
>>204
無駄に阪神は選手をトレードし杉
チームの雰囲気悪くなるよ
213代打名無し:03/12/16 00:46 ID:Xe8kG89O
>>212
おいおい、具体的にどのトレードのどこが無駄なのか書いてくれないと。
読んでる方は意味が分からんぞ。
214代打名無し:03/12/16 00:50 ID:NlKnQbvy
>>213
きっちり計算できる選手を取れて
チームの穴を埋められトレードなら選手も納得できるだろうけど
川尻と前川とかいかにも数合わせ的な斎藤、谷中と葛城、牧野とか
本当にこんなトレード意味ある?
残った選手は不信感が募るだろうね
215代打名無し:03/12/16 00:53 ID:q3J7xBR1
少なくとも、暗黒時代よりは遙かにましなトレードしてるよ。今の阪神は
216代打名無し:03/12/16 00:56 ID:nrPPhqoo
217代打名無し:03/12/16 00:57 ID:jc+XRcry
元々戦力外同然の選手と交換したのだから
戦力になれば儲けもの程度のトレードだろうね。
218代打名無し:03/12/16 00:57 ID:w34T+kDM
>>215
キンケード獲得とか
わけわからんトレード連発とか
暗黒時代に戻ってるような・・・・
219代打名無し:03/12/16 00:57 ID:nrPPhqoo
ちなみに下柳vs高橋由は19打数1安打7奪三振
220代打名無し:03/12/16 00:58 ID:B3pNpkgz
>>214
今年に関して言うならば活躍できなかった選手を出して未知数の選手を取っただけ。
計算できる選手を取ろうと思えばこちらもそれなりの選手を出さないと成立しない。
活躍した選手をトレードに出すほうがチームの不信感を招くことになりかねん。

221代打名無し:03/12/16 01:01 ID:TM2qRaOa
>>209
データ持ってるから張ったげる

三振×7
三邪飛×2
二ゴロ×3
遊ゴロ×2
一ゴロ×2
二併殺打
右フライ
遊安打

19打数1安打0四死球

徹底的に苦手にしている
内のシュートと外のスライダーどちらも打てない
右ゴロは並行カウントから
内のシュートもしくは内角高めの速球、
三振は外に流れるスライダーが多い

ってあるのかよ、もう
222代打名無し:03/12/16 01:02 ID:ysz9AM02
阪神は今年のまぐれ当たり打線をどのくらい維持できるかがカギなんじゃねーの。
中日は2−3位には入れそうだけど、1位はちょっと・・・ってかんじ。
ヤクルトはよくわからん。藤井の復帰など投手陣のがんばり次第か。
巨人はいい加減良い投手とれよ。野手ばっかとってないでさ。
広島は今年も育成か?新井もぱっとしねえなあ。
横浜。
223代打名無し:03/12/16 01:03 ID:yBdGjJLe
>>218
キンケードは右バッターの主軸が少ない&アリアスがダメだったときどうしようもなかった日本シリーズの反省からでしょ。
牧野は中継ぎ強化の為、葛城は内野程層が厚くない外野の為and不足してる左の代打用に。
前川は先発・中継ぎ左腕不足の為に、かな。
そしてどれもリスクなく取れたし。
まぁ一皮むければという選手ばかりだが、わけわからんと言われるほどじゃない。
暗黒時代より数段マシと思われ。
224代打名無し:03/12/16 01:04 ID:ItCeZjzz
とりあえず>222を放置できなきゃ話にならない
225代打名無し:03/12/16 01:04 ID:bngSqSqq
>>221
外野への打球がゼロか
226代打名無し:03/12/16 01:06 ID:TM2qRaOa
>>225
ライトフライが1つあるよ
227代打名無し:03/12/16 01:07 ID:rHYz8DaS
相変わらず中日と阪神の話題を交互にやってるだけだな。
228代打名無し:03/12/16 01:08 ID:TM2qRaOa
しっかし>>209は便利だねー
今までコツコツ溜めてた俺の努力は・・・
球種とコースも書いてあればなおよしなんだが・・・
他球団の投手のデータも欲しいな
229代打名無し:03/12/16 01:08 ID:N+CbWTwl
>>223
まあ2流をいくら集めても2流なわけで
しかも環境の変化に対応するには時間がかかる
とくに阪神みたいなチームはね
230代打名無し:03/12/16 01:10 ID:cw2ZpQR0
下柳VS高橋を質問したものです
みなさんありがとうございます
下柳はあんまり勝ってないけど巨人にはよかった印象がありました
阪神にとってはおおきな武器ですね
231代打名無し:03/12/16 01:14 ID:TM2qRaOa
>>230
下柳にそこそこ対応できるのはペタ・清原・二岡くらいかな
あとは右も左もてんでダメ 横の揺さぶりに対応できてない
右は入ってくるスライダー、逃げていくシュート、
左は入ってくるシュート、逃げていくスライダー。
232代打名無し:03/12/16 01:17 ID:L2AzYSi6
常識的に考えて、優勝した年に活躍した選手出すなんてあり得ないしな
233代打名無し:03/12/16 01:21 ID:80d7PlQt
>>229
矢野,谷中,下柳などはトレード時前評判以上の働きをしたけどな.
来年もわからんよ.
234代打名無し:03/12/16 01:29 ID:4cEVN9WS
チーム内の雰囲気が悪くなるのって
基本的にFAで大物が入って
レギュラー保証された場合だろ?

それが成績が悪いと倍加される



使えるかどうかお試しクラスじゃ
波風起こしてもたかが知れてる
235代打名無し:03/12/16 01:29 ID:3vmaD4GP
>>214
>>220 の言ってることの方が正しいんじゃないの?
チーム編成上使い道のなさそうな選手を出して使えるかもしれない選手をとるのは当然だと思うし、
チームに貢献できなかった選手がトレードに出されたからって不安になるようなやつは、
そもそもプロとして失格じゃん。
236代打名無し:03/12/16 01:31 ID:VdpHCNUr
つまり阪神は選手を人ではなく
物として考えていると言うことか
堀内の一匹発言と同じレベルだな
237代打名無し:03/12/16 01:34 ID:it1t4Qms
星野は裏方に回った方が怖い気がする。
238代打名無し:03/12/16 01:34 ID:TM2qRaOa
いや、お試しクラスとは限らん
概してそういう選手が結果を残して
レギュラーを獲ってしまうことがある
特に外国人 個人的にキンケイドは来ると思う
キャンプOP戦見てやる気と柔軟性が
あるのかないのか見ないといけないが対応はできそう
その場合浜中・桧山との兼ね合いで揉めるかもな
モレルを入れてリガンを落としたりすることも考えられるし
外国人枠みんなそこそこ活躍して
積みすぎになる形は結構内紛の種になる
その辺は監督コーチの腕の見せ所
239代打名無し:03/12/16 01:36 ID:NUxwsZM1
他球団ファンから見ると、星野から岡田に代わっただけで
一気に迫力がなくなった気がするんだが
全国区で見れば、岡田は小物

落合の采配のほうが面白そうだ
240代打名無し:03/12/16 01:40 ID:yBdGjJLe
>>236
曲解乙
241代打名無し:03/12/16 01:42 ID:aMAvF4Kj
ヤクルトが取ったビリーマーチンは期待出来そう
今季3Aツーソンで53試合に出場
179打数62安打 打率3割4分6厘 12本塁打、40打点
188センチ、97キロ。右投右打
年齢もまだ27歳
日本の野球に慣れさせて育てれば申し分ない素材みたい
ライトで使うみたい
242代打名無し:03/12/16 01:44 ID:UPdBtqdZ
ヤクルトは次の正捕手の心配でもしてなさい
243代打名無し:03/12/16 01:44 ID:L2AzYSi6
ネームバリューやネタ的には落合だが、
どちらも監督一年目だからスタートラインは一緒だな
コーチ・2軍監督経験がある分岡田の方が有利かも
244代打名無し:03/12/16 01:48 ID:TM2qRaOa
>>241
マーチンも気になるな〜
今年はOP戦初戦見た時ベッツお前はロブロだろ
って感じだったが、OP戦終盤になったら
フォームがガラリと変わって別人になっていた
それでも高めの速球ハイスラは打てないフォームだったが
なんだかんだ.280クリアして
そこそこ戦力になってしまっているところが凄い
245代打名無し:03/12/16 01:49 ID:yBdGjJLe
>>241
それを踏まえるとヤクルトオーダーはこう?

三1岩村
遊2宮本
右3マーチン
左4ラミレス
一5鈴木健
捕6古田
中7真中
二8城石
246代打名無し:03/12/16 01:50 ID:UzhA+N/+
巨人て井川に対して得点圏打率0.00
似たような一発狙いの打者が多い横浜に対しては3割オーバー

ホンマよーわからん
247代打名無し:03/12/16 01:50 ID:aMAvF4Kj
>>242
古田の存在で目立たないけど
実は古田の後釜争いはかなりレベル高いと思う
小野は限界が見え始めたけど福川、高橋、米野の正捕手争いは
将来楽しみな選手達
ただ古田が偉大すぎる
248代打名無し:03/12/16 01:52 ID:3vmaD4GP
>>236

>つまり阪神は選手を人ではなく
>物として考えていると言うことか

違うよ。

それと>>235 で書いたことは全球団にあてはまることだと思うんだけど。
ウチは選手の人権を尊重してトレードはしませんなんていう球団があったらびっくりだよ。
249代打名無し:03/12/16 01:52 ID:TM2qRaOa
ここは若松にもう一度漢になってもらって
1番センター稲葉きぼん
で岩村に3番打たせてマーチン5番
メジャーに行こうが行くまいが
そろそろ打たせとかんとな
いつまでも6番で放し飼いにしててもいくない
技術はあるんだから責任持たせないと
250代打名無し:03/12/16 01:52 ID:RNtE4O71
使い方としてはラミレスの時みたいに育成込みだろうから6,7番だろう
251代打名無し:03/12/16 01:53 ID:aMAvF4Kj
>>245
中 稲葉
遊 宮本
三 岩村
左 ラミレス
一 鈴木
補 古田
右 マーチン
ニ 土橋
こんな感じじゃないかな
マーチンの出来次第でもっと上位になるかもしれないけど
もし鈴木が不調ならマーチンをファーストにして
ライトを宮出だと思う
252代打名無し:03/12/16 01:53 ID:2ZvmZUwS
つーか釣られすぎ
253代打名無し:03/12/16 01:57 ID:3vmaD4GP
>>252
ごめん。
254代打名無し:03/12/16 01:57 ID:yBdGjJLe
>>249-251
そうか、なるほど。
ヤクルトファンはやっぱり稲葉期待してるんだね。
俺は真中のあの不器用っぽさが大好きなんだが。
255代打名無し:03/12/16 01:59 ID:aMAvF4Kj
>>251
来季もうまく機能すれば
全員3割打てる打線
256代打名無し:03/12/16 01:59 ID:TM2qRaOa
というか今年土橋が地味に復活したのは
さして話題にされない>ヤクルト
城石がいつまでも.250辺りうろうろしてるからなあ
守備は城石の方が上だけれども

おっさん
おっさん
岩村
ラミレス(老け顔)
おっさん
おっさん
マーチン
おっさん
えなり

で差が激しい
257代打名無し:03/12/16 02:01 ID:Qe7XXPFP
阪神はいらない選手はそこらに捨てればいいやって考えなんだね
258代打名無し:03/12/16 02:01 ID:aMAvF4Kj
>>256
ヤクルトのメンバーはヤクルトで育った選手が多いから
プロとして息が長いんだろうね
オッサンパワーでがんばって欲しいw
259代打名無し:03/12/16 02:05 ID:TM2qRaOa
まあ逆に言うとおっさん連中が立て続けに
引退する時が来るから(しかもあと2、3年で一気に消える)
その時がヤクルトBクラスへの始まり
盛者必衰でしかたねーけどね
260代打名無し:03/12/16 02:09 ID:aMAvF4Kj
>>259
打線は落ちるかもしれないけど投手力は確実に上がると思う
打線は岩村、城石、宮出を中心に
野口、志田、畠山は来季一軍でもやれそうだし
でもまだ3割打てるオッサンパワーが勝ってるところ
261代打名無し:03/12/16 02:14 ID:RNtE4O71
畠山は無理だろ
ポジション無い上に若松に嫌われてる、さらに練習しねーし
262代打名無し:03/12/16 02:15 ID:aMAvF4Kj
一発あるから代打で使えないかななんて
まだ21歳だしね
263代打名無し:03/12/16 02:18 ID:UPdBtqdZ
ヤクルトにも暗黒時代が来そう
防御率2点台で13敗の時代が。
264代打名無し:03/12/16 02:18 ID:TM2qRaOa
>>260
岩村たぶんメジャー行くし宮出はまだ足りないし
城石はその時おっさん化してるからなあ。
古田が抜けて花田鎌田石堂この辺りかなりキツクなると思うし
3年後館山・坂元・高井・石川・外国人でローテ組めるようになったら
投手力はアップするかな 野手がキツイなやっぱ
ヤクルト鉄壁のセンターラインがガタガタになる
(まずここで大分失点増える)
265代打名無し:03/12/16 02:21 ID:NUxwsZM1
>>248
>ウチは選手の人権を尊重してトレードはしませんなんていう球団があったらびっくり

落合は1年限定だがそれに近いかもしれない
1年はトレード封印だから安心してやる気を出せ、そのかわり
1年で結果を出せ、みたいなことを言ってたっけ
266代打名無し:03/12/16 02:22 ID:aMAvF4Kj
>>264
数年後野手は本当に心配だね
まあでもまだ若い野手が多いからこれから成長してくれるのを
期待するしかないと思う
来年のドラフトで早大の田中を取れればかなり将来に+だと思うし
267代打名無し:03/12/16 02:31 ID:TM2qRaOa
昔のマターリヤクルトが戻ってきそうな匂いを感じる
オーナー巨人ファン政権に戻ったし
巨人ファン→ヤクルトファン(野村時代)→巨人ファンの流れで
今やってる奴も巨人ファンブラザーズの後釜でしょ
最近のドラフトはイマイチ積極性に欠けてる気がする
高橋逃してから臆病になった・・・か?撤退早いし
高井GETはナイスだが・・・田中は来るのかな?来たら面白いけどな。
なんにせよ岩村メジャーで沈むと思う
でTBSの子供虐待横浜とドーム計画頓挫した広島、
巨人ファンヤクルトのマターリ時代到来・・・か?と思ったり。
もうその頃になると中日も巨人も阪神も
どんどんメジャー行っちゃうかな。
268代打名無し:03/12/16 02:32 ID:aMAvF4Kj
>>264
センターラインは
多分センター青木で
セカンド大原か梶本か希望は早大の田中
ショートを野口だったら守備は問題ないかと思う
269代打名無し:03/12/16 02:36 ID:ASkt86Lg
>>263
それは、一昨年の井川のことをさしているのか?
確か9勝13敗で防御率は2点台だったはず・・・
270代打名無し:03/12/16 02:43 ID:TM2qRaOa
>>268
田中来たらセカンドの後釜はそうなるかな
たぶん野口そのまま使うってより
おっさん化した本間(ダ)辺り拾って
地味に再生させつつ競争させそうな予感
で青木は・・・まだレギュラー予定とは言えないしな
結局スタメン獲るには捕手ショート以外は打力必要だから
一気に空洞化すると育てきれてない部分でキツイ
徐々に入れ替えていくのが理想だけど・・・
とりあえず社会人で埋めちゃうかもなその辺
271名無し募集中。。。 :03/12/16 02:46 ID:lyDJkIaS
>>265
使うつもりのない選手をトレードに出さないほうが人権無視。
落合は使う選手と使わない選手をまだ決めてないと言っているだけ。
272代打名無し:03/12/16 02:51 ID:aMAvF4Kj
>>270
例えば一 畠山、ニ 大原、遊 田中、三 野口なら打撃も期待できそう
田中が無理なら遊を野口にして三を助っ人か畠山で一を宮出
外野は青木、志田、久保田でなかなか打撃も期待できそう
内野には本郷もいるし無理に社会人で埋めることもないと思う
273代打名無し:03/12/16 03:08 ID:TM2qRaOa
いやいやそれは甘いですぜ
畠山1人すらモノになるかも分からんのに
個人的には宮出か畠山、志田か青木、
どっちかモノになった時点で成功って言っちゃう
どっちかは代打屋かスーパーサブで終わってもおかしくないし、
実際まだ一軍の壁に当たっている状態だし
現在他球団と比べて若手野手は期待値中の下って感>ヤクルト
若手野手って言えば阪神横浜・・・かな。この2つが抜けてる。
阪神もベテランわんさかいて腐らせそうな感もあるが。
遅れて中日が上がって来そうな感じで(でもここ野手育成下手だから微妙)
274代打名無し:03/12/16 03:14 ID:aMAvF4Kj
>>273
まあ岩村が25歳、畠山は21歳、大原は19歳、野口は22歳、梶本は20歳
志田は24歳、青木は22歳 宮出が次世代の最年長で26歳
まだまだこれから何処まで育つか楽しみな段階ですね
275代打名無し:03/12/16 03:17 ID:i13yVIOw
なんと言いますか、巨人の大型補強について一番泣いているのは巨人ファンだろうな…
若手の成長過程なんてまったく見ることができないし。
276代打名無し:03/12/16 03:18 ID:TM2qRaOa
まあ、そういう気持ちも分かる
この2人(畠山・野口)はなんとしてでも
モノにしないとちと不味い、チーム編成的にね 
まだ若いからその辺は期待できる
高校生は4年目〜5年目までに
1軍に顔見せてとっかかり掴めればいいし
野口は今年顔見せしたしいいんでねーかな
277代打名無し:03/12/16 03:22 ID:TM2qRaOa
>>275
鳥谷逃したから3年後長田が出てくるんじゃないの
鈴木辺りがどうなるのかな
でも長田は育てなきゃダメでしょー
入ったときから高校生離れしてる
278代打名無し:03/12/16 07:28 ID:1b6mSKAE
まぁ、
小野以下とされた野口があんだけ活躍しているから
以外に補欠で頑張っている奴もレギュラーになれば活躍するかも。
どちらにしても
宮本、古田の穴は埋められるような実力を持った選手はいないと思うけど。
279代打名無し:03/12/16 09:26 ID:gsoIVI6u
>>278
そりゃ古田と宮本クラスと同等の選手なんかそうそういないと思うけど
ただ、その2人が選手を育てられる環境にあるのはヤクルトの強みかな
捕手では古田と同じく社会人No.1と言われた福川が後釜になるでしょう
宮本の後釜はさすがに三木は無理だろうし野口なのかな
280代打名無し:03/12/16 09:30 ID:QLu/St3L
> 277
長田は生え抜きの高校生ショートでしょ?
無理じゃないかな???
この調子で補強続けてれば、やる気はなくなっていくだろうし
最終的には、他球団からの補強もしくは外国人じゃないかな?
281代打名無し:03/12/16 09:39 ID:vc27PXSZ
また巨人はどこかから即戦力とってくるんだろうな
282代打名無し:03/12/16 10:04 ID:A0+JmUKu
ヤクルトで将来一番楽しみなのは今年入った吉田幸夫が
どれくらい成長してるかだな
なんだかんだで化けそうな空気もってるし
前評判悪いけど山田も本当に西村より将来性ありそうなのか見て見たい
283代打名無し:03/12/16 10:09 ID:A0+JmUKu
あとシダックスに放出したツギオは二塁手なんだけど
日本への帰化申請が失敗したから放出したらしい
ノムさんの所で育成して、帰化が成功すればヤクルトに戻すらしい
日立に放出した高橋も結果次第では引き取るっぽい
社会人で育てるとは新しい育成方法だな
あともしかしたらツギオの流れで実はノムさんとヤクルトはまだ繋がってることがわかったし
もしかしたら野間口狙いか?
284代打名無し:03/12/16 10:10 ID:eXz+JJAT
生え抜きなんて飾りですよ
巨人の偉い人にはそれがわかっておるのです。
285代打名無し:03/12/16 10:38 ID:I7bdpqfi
>>284
その結果が空中分解・・・・・・
286代打名無し:03/12/16 10:49 ID:2XIkQosd
阪神の先発陣は

先発
右:伊良部 福原 藪
左:井川 下柳 マエカー

先発候補
右:藤田 藤川 杉山 (安藤、モレル) 久保田
左:筒井 江草 三東 

中継ぎ:吉野(左)、金沢(右)、リガン(右)、その他諸々

だろうな。オープン戦の結果次第だけど。
久保田は故障で、来年先発は無理かも。右は伊良部、藪が不安定だし、
福原も今年みたいに6回までしか投げられない状態だと厳しい。
その場合は、藤田と藤川が代役だろうが、特に藤川はかなり頼りない・・・
そうなると、安藤を前に持ってこないといけなくなる。リガンとウィリアムス、
久保田に過度の負担がかかってしまい、少々まずい。杉山が使えれば
いいのだが。
左は前川はともかく、井川と下柳はそれなりにやることは間違いない。
そろそろ江草も出てきそうだし。
実は右のPの方が不足してそうな悪寒。
287代打名無し:03/12/16 10:51 ID:CIAutHQH
>>286
久保田は既にキャッチボール再開しとるよ。
これから減量だの何だの課題の多い前川よりは
先発の可能性高い。
福原は当人は来期は完投できる、と言ってます。
今年は故障明けと言う事で、コーチが早め早めに下してただけらしい。
藤田は夏まで絶望ですから、良くても今年の福原程度でしょう。
288代打名無し:03/12/16 10:52 ID:i13yVIOw
>>284
分かって貰えても所詮、サポート(土台)扱いか。メガ粒子砲(松井)は一人で脱出しちゃうし。
そして次の機体はビグザムってところ?
289代打名無し:03/12/16 10:54 ID:ndUoiPU8
誰か( ゚Д゚)ゲルドルバ!照準にソーラレイを放ってグレードデギン(ナベツネ)をぬっころしてこい

スレ違いsage
290代打名無し:03/12/16 11:14 ID:DfPo+ByO
>>283
野間口は本当に阪神で決定的なのか?
野村繋がりならヤクルトの方が強そうだけど
291代打名無し:03/12/16 11:15 ID:p4Mce/I1
>>287
久保田は昔なら投げてるレベルの故障、とか言ってたな
それがどの程度なのかはよく知らないがw
2月1日からブルペン入る予定らしいし、このまま行けば普通に先発候補だね
藤田は後半戦からの1軍復帰を目指してるらしいから、実戦復帰は上手く行けば5、6月かな
藤田もキャッチボール開始したはずだし
292代打名無し:03/12/16 11:18 ID:Q9HxiZ1Q
堤内この前見たけどダメだね
多分使えない。同期の館山は回復次第では結構勝てると思うけど
293代打名無し:03/12/16 11:19 ID:teH/zl5Z
野間口は今年の馬原-ダイエー
並にガチだとは思う。
ドラフトまではまだまだ分からんかったけど、
庄田取ったことでほぼ決まりだと踏んでる。

ってスレ違いか
294代打名無し:03/12/16 11:21 ID:Q9HxiZ1Q
野間口と那須野は噂を聞く限りやっぱり有力だと思う
どんでん返しもないこともないと思うけど
ついでに巨人はダルビッシュの囲いをやるつもりらしいね
295代打名無し:03/12/16 11:32 ID:DfPo+ByO
>>293
阪神の強みは庄田だけど
ヤクルトの強みは今回のツギオのシダックス移籍+
野村がもっとも信頼している古田がいるチームだからな
ヤクルトは一場狙いを匂わせているけどまさかフェイクで実際は野間口とか・・・
296代打名無し:03/12/16 11:34 ID:ndUoiPU8
今年強行指名を匂わせながら回避したのと来季強行指名をするっていうのはつながらないだろ
297代打名無し:03/12/16 11:35 ID:teH/zl5Z
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1069609546/l50
スレ違いだしこれ以上はこっちで
298代打名無し:03/12/16 11:36 ID:daMJ6v7R
野村は関係ないだろ?
299代打名無し:03/12/16 11:37 ID:Q9HxiZ1Q
ヤクルトは石川の後輩左腕山岸と一場の両獲りだと思うけどな
阪神が野間口と一場、横浜が一場と那須野として
300代打名無し:03/12/16 11:39 ID:6HySqBgk
    打 守 先 中 抑
    力 備 発 継 え
阪神  A B B B B
中日  C A B A B
巨人  A C A C C
ヤク  B A C B B
広島  B C B C B
横浜  B B C C C
301代打名無し:03/12/16 11:46 ID:CIAutHQH
>>295
庄田よりもカツノリの存在の方が大きいだろ。
302代打名無し:03/12/16 11:51 ID:N34iQlzY
【 来季の阪神タイガース戦力分析・投手編 】

(先発)        (中継ぎ)        (抑え)
井川          吉野          ウィリアムス
伊良部         金沢          モレル
下柳          牧野
久保田         安藤
前川          リガン
福原          石毛
藤田          竹下
藪            江草
藤川
杉山
三東
筒井

確実に10勝できるムーアの解雇は痛いが、それでも先発投手陣の層の厚さは
相当なものだ。上記4人はローテ確定だろうが、残り2つの座を巡って7、8人で
争うことになりそうだ。特に川尻とのトレードで入団した前川は若いし体調管理さ
えきちんとできれば貴重な戦力になりそうだ。同じくトレード入団の牧野は先発も
中継ぎもこなせる貴重なタイプで、今シーズンは自慢の剛球も復活しており、期
待度は高い。ムーアの替わりにとったモレルは球の速さを売りにセットアッパー
か抑えを予定しているらしい。安藤の起用方がまだ決まっていないみたいだが
やはり今年と同じセットアッパーで使ってもらいたい。何人いても構わない左の
中継ぎで、竹下の加入は嬉しい。新人の筒井はとにかく楽しみな逸材で、早くそ
の勇姿を見てみたいものだ。

303代打名無し:03/12/16 12:05 ID:llyKUPnn
>>302
前川と牧野に先発期待するってあんたこの2人見たことあるのか?
竹下にしたって今年投壊の象徴である横浜のピッチャーだぞ
筒井に期待するぐらいなら杉本、江草に期待した方がよほど現実的
下柳36歳を期待するのはさすがにもう無理だぞ
304代打名無し:03/12/16 12:14 ID:p4Mce/I1
期待するのは別に勝手じゃない?
何勝する!とか言ってたらアレだけど、期待の部分にイチャモンつけてもしょうがない
「先発争い」を期待してるんだし
期待=計算している という訳ではない
305代打名無し:03/12/16 12:16 ID:+yPBmWKv
>>304
いくらなんでも期待ではなく妄想だろ
長文かくならある程度説得力のあること書いてくれよ
306代打名無し:03/12/16 12:17 ID:eC0cRYeQ
杉本ってだれだよ。杉山のことか?江草は怪我してるんじゃないか。
竹下は勤続疲労がたたって前半戦投げてない。んで後半出てきてそこそこ抑えてた。
普通に期待できる選手だろう。下柳を無理だと断言する根拠は年齢だけか?
それならもう工藤とかは論外だよな。前川、牧野は見たこと無いのでコメントできない。
307代打名無し:03/12/16 12:18 ID:6HySqBgk
下柳に期待してないのに2年3億も出すわけないだろ あほ
308代打名無し:03/12/16 12:19 ID:2XIkQosd
>>303
下柳は長続きするタイプだと思うが・・・前川はやる気さえ出せば
かなりいけそう。太る前はエース候補だったんだからな。
筒井や杉本、江草はしらん。竹下はハマスタから甲子園に変わった
ことがどれだけ影響するかで活躍の度合いが違ってきそう。
309代打名無し:03/12/16 12:21 ID:2XIkQosd
あ、杉山だった・・・
ドラフト高位でとった割には印象薄いなあ・・・杉山。
江草は名前が変わってるのと左と言うことで覚えてるんだが。
310代打名無し:03/12/16 12:23 ID:p4Mce/I1
>>305
長文は俺に言われても知らんけどw、妄想っていうのは?
前川牧野に先発争いを期待、というのは妄想なのかな?
あれこれこういう選手がいて、という説明をしてる程度のことじゃないかい
311代打名無し:03/12/16 12:23 ID:azryLM3g
下柳は年齢的に日本ハム時代の下柳に戻る気がする
今年はうまく行き過ぎたんだろう
てか凄いな・・・・・阪神ファン釣り放題・・・・・
312代打名無し:03/12/16 12:25 ID:eC0cRYeQ
杉山は一応自由枠ですよ。確かに活躍できなかったから印象薄い。
登板試合をラジオで2試合ほど聞いたがどの解説者も変化球ばっか投げてないで
ストレートなげろやゴルァってコメントだったな。
313代打名無し:03/12/16 12:26 ID:Hc3KI4Oj
>>303
おまえこそちゃんと竹下見たことあるのか?結構いいストレート投げてたぞ。
その証拠に試合数は少ないけど防御率はいい。星野はそういうと小よく見てる。
逆に横浜は何で金銭でトレード?って思った。
使えるにしろ使えないにしろ手元に置いておく価値のあるピッチャー。
牧野に関してはセリーグは球の速いピッチャーが結構通用する場合がある。
速球派右腕の頭数になればいい。最も最近牧野見てないから球威が落ちて
なければいいけど・・・。
314代打名無し:03/12/16 12:27 ID:2XIkQosd
>>311
まあ、横浜に行かなかったのは正解だろうな。
あそこじゃ討ち取ったと思った球がHRになりそうな予感。
315代打名無し:03/12/16 12:27 ID:2ZvmZUwS
結局釣りか
316代打名無し:03/12/16 12:28 ID:gRSENTOR
舞鶴市民にとって杉山は期待の星。
数年後には星は星でもベイ(ry
317代打名無し:03/12/16 12:30 ID:PtwKPq35
ファームでの登板を見た時はいい球投げるなあって思ったけどな。148`は出てたよ。
それが一軍ではMAXでも144程度しか放れなかった。
318代打名無し:03/12/16 12:34 ID:5Mg2mhG+
>>275
巨人ファンですが、確かにそのとおり。
しかし、悲しいかな、そういうファンは一割くらいなんですよ。
ほとんどのファンは巨人のユニフォームを着た人間が
ホームラン打って勝って優勝すれば満足なんです。

若手の活躍で勝って若手のみのお立ち台とか見てると、
すごいレアなもん見た気になりますよ。
319代打名無し:03/12/16 12:45 ID:LG00jSp+
【来季のヤクルトスワローズ戦力分析・投手編】
先発

べバリン 鎌田 館山 石堂 川島 坂元 杉本

藤井 石川 マウンス 高井 前田
中継ぎ

河端 五十嵐 吉川 佐藤秀 成本 本間 萩原

石井 山部 山本 マサルさん
抑え
高津

藤井の実戦復帰が早ければ4月という情報なので6月には完全復帰と予想
新入団の川島は思ったよりも怪我の状態は良好で、秋に148の速球を記録しているらしい
高津はほぼ残留決定らしい(スポ報知)
来季の投手陣は今年のような崩壊は心配しなくても良さそうだ
今年肘の手術であまり調子のよくなかった山本は不安材料だが
その部分をマサルさんが何処まで埋めてくれるか期待
怪我が無ければ十分な戦力だと思います
320代打名無し:03/12/16 12:48 ID:kylr9sSs
牧野はダイエーを8回二失点に抑えたのが印象に残ってるな
でも普通に考えて中継ぎだろう
321代打名無し:03/12/16 12:48 ID:j6VnKici
竹下は29歳とかで入団だし、
初めから左のワンポイントで使いつぶしてポイのつもりで獲ったんじゃないか?
横浜にしてみれば、壊れてポイのはずが最後に金銭で売れれば文句なしだろ。
322代打名無し:03/12/16 12:54 ID:HwC5vISd
捨てたつもりが逆にやられそうなのが大ちゃん・・・
323代打名無し:03/12/16 13:03 ID:1ROg4Sr4
>>319
エース級はいないけどヤクルトらしい総合力重視だな
確実に勝てる先発はいないけど穴がなさそう
324代打名無し:03/12/16 13:24 ID:T5vmuu8k
でもやっぱり優勝するにはエースはいるだろうね……>ヤクルト
優勝した年考えると、石井一や藤井とか大きく活躍してたと思うし。
藤井が出遅れでも完全復活できるようなら大きいのだが、
故障空けにそこまで嫌いするのは難しいか。
325代打名無し:03/12/16 13:27 ID:wm+jKLPN
基本的に阪神に入った投手は成功するかどうかはともかくとしてホームで下駄を履けるから有利だよ。
なんと言っても広い甲子園に非ラビット、浜風と言う投手有利の環境で半分の試合をこなすわけで。
特に横浜にいた竹下なんかは環境が激変する。
心理面での優位(少々狙いを外してもスタンドインはない)が大胆な攻めも可能にするし。
投手を再生するにはいい環境だと思う。
326代打名無し:03/12/16 13:28 ID:2XIkQosd
石川は勝った数だけ負けるってタイプだね。
ベバリン次第かな。若手がこぞって化け始めたら、
かなり怖いけど。
327代打名無し:03/12/16 13:34 ID:1ROg4Sr4
>>326
安定してるのは石川・べバリン・鎌田で
来季化ける要素をもっているのは館山と石堂と高井だね
328代打名無し:03/12/16 13:48 ID:XqSUtK2r
>>319
アヒャ津は今年例年よりも入念に自主トレしてるし
残留すれば期待できそうだね
329代打名無し:03/12/16 13:53 ID:z2lQdUww
ヤクルトはダイエーみたいに、Pが大当たりしないと難しい。
330代打名無し:03/12/16 14:14 ID:XqSUtK2r
>>329
それは何処も同じ
計算はできないがヤクルトは一番化ける要素をもっているから怖い
打線も高齢とは言えまとまりのあるリーグでも高いレベルに変わりは無い
来季は岩村も復活するし上位候補だろう
331代打名無し:03/12/16 14:43 ID:I0NP9p8P
来季のスワローズ打線年齢
稲葉32歳 宮本34歳 岩村26歳 ラミレス30歳 鈴木35歳 古田39歳
マーチン28歳 土橋36歳 

年齢高過ぎ
332代打名無し:03/12/16 14:51 ID:Yoyo6aTu
阪神
36 矢野 金本
35 片岡 檜山
32 アリアス 沖原
31 キンケード
30 今岡
28 赤星
27 藤本 葛城
23 鳥谷

巨人
37 清原
36 (ローズ)
34 江藤
33 小久保 仁志 ぺタ 
31 清水 レイサム
29 高橋由
28 二岡 斉藤
26 鈴木
25 阿部
333 代打名無し:03/12/16 14:53 ID:IndpC6hb
将来性は無いが来年くらいまでは何とかやれそうに見える打線だな、ヤクルト。
古田、土橋、鈴木、岩村、ラミレス、佐藤、飯田、あたりが二年後くらいで全員一斉にいなくなりそうだが。
334代打名無し:03/12/16 14:56 ID:Yoyo6aTu
中日
40 川相
35 立浪 関川
34 谷繁 渡辺
33 大西
32 アレックス
29 井端
27 福留 荒木

広島
38 野村
36 緒方
33 前田 シーツ 浅井
32 木村拓
29 福地
28 森笠
27 新井  木村一
25 石原
335代打名無し:03/12/16 14:57 ID:2XIkQosd
>>333
岩村以外、全員消えていそう。岩村もメジャーにいきかねない。
稲葉くらいかな、残ってるのは。あとはみんなコーチか職員さんに
なってそうだね。
336代打名無し:03/12/16 15:00 ID:Yoyo6aTu
横浜
37 中村
35 ウッズ
34 石井 佐伯
33 種田
32 鈴木尚
28 金城 相川
27 多村
24 古木 村田
22 内川




337代打名無し:03/12/16 15:01 ID:bTfqLzlg
レギュラーが年配だと衰えを心配する。
レギュラーが若いとメジャー行きするんでは、と心配する。

今のプロ野球、5年先の布陣なんて想像できんね。
338代打名無し:03/12/16 15:06 ID:eiNtTbpc
>>332
>>334
>>336
野球界全体が高齢化しているだけのようだな
339代打名無し:03/12/16 15:15 ID:4no5mdVE
ヤクルトの野手は古田を筆頭にそろそろこいつももう年だから駄目だろ
って選手がしぶとく結果残すよな。投手陣はやたら若いんだが。
340代打名無し:03/12/16 15:17 ID:bTfqLzlg
シーツ残留ケテーイ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03121633.html

これで広島も希望が持てますな。
341代打名無し:03/12/16 15:23 ID:XObDCVX8
>>340
広島にとって最大の補強といえるかもしれん
でも単年契約なんだな
342代打名無し:03/12/16 15:25 ID:+g3AvIVV
野球界全体の高齢化もあるが、若手主体でチームを組みづらいヤクルト打線は将来的に考えるとかなりヤバいと思う。
ヤクルトに暗黒時代が来ないようにするのは岩村をメジャー流出させない事が絶対条件。
行っちゃった時点でBクラスからなかなか抜け出せないはず。
来年の打線は今年の鈴木健ぐらいの働きを岩村がして、土橋がダウン、ラミレスが若干ダウン、宮本、真中が今年と同程度と考えて、
古田が急激に老け込まなくて、マーチンがベッツレベルの働きをしてくれて、稲葉が数年おきに来る覚醒モード(周期的には来年もありうる)とかじゃないとAクラスは厳しいだろうね。
投手陣がいいだけに、志田あたりの若手がレギュラー獲れれば楽になると思うんだが。。。
343代打名無し:03/12/16 15:25 ID:z2lQdUww
よくこんな金額で残ったな。
344代打名無し:03/12/16 15:25 ID:g7Ivt++T
>>341
さすがにそんな金はないかと
345代打名無し:03/12/16 15:29 ID:TM2qRaOa
>>340
これで横浜の最下位が事実上決定してしまった・・・

ってか来年は確実にいないと思うと寂しいな
346代打名無し:03/12/16 15:29 ID:tCUk0u8S
>>343
メジャーに帰ってもそんなに貰えないんじゃない?
347代打名無し:03/12/16 15:31 ID:bTfqLzlg
松井稼がメジャー行ってなければ、ショートに空きがあったかもな。
348代打名無し:03/12/16 15:31 ID:p4Mce/I1
メジャーなら100万j超えは無理だろう
349代打名無し:03/12/16 15:35 ID:TM2qRaOa
>>342
ヤクルトは若手主体でチーム組み辛いってより
一気に消えるのがヤバイ
競争が終わらない内にまた次のポジションが空いて・・・って形
他のチームみたいに徐々に消えてくなら
なんとかならんこともないけど
350代打名無し:03/12/16 15:37 ID:ItCeZjzz
全ては古田の後釜を作れるか否かにかかってると思う
そこさえ埋まれば他の野手が一斉世代交代になっても十分耐えきれる
351代打名無し:03/12/16 15:37 ID:jUfaOLBm
>>342
宮本に限界が来るまでは戦力的には問題ないと思う
多少攻撃力が落ちるだろうけどその分投手力はあがるだろうし
セカンドの土橋の変わりは城石、ファーストの鈴木の変わりはマーチン
古田の変わりは福川か米野
捕手に関しては古田以上を求めるのは無理だろう
外野は稲葉ががんばってくれれば回せるレベルにはあるから問題ない
真中だってまだまだやれるしね
5年以上先の話はまったくわからないしね
352代打名無し:03/12/16 15:38 ID:4d4ql0wc
若くても最下位常連のチームがありましたね。
353代打名無し:03/12/16 15:39 ID:JiqvTXYg
松井ファンはここにもいるか?お知らせ。

TBSラジオ954Hz  PM5:50〜7:00
上原浩治のスポーツボンバー 今日はインターネットでも生中継
ゲストはニューヨーク・ヤンキース 松井秀喜

5:50〜 ラジオ&インターネットで生放送
下記のURLで聞けます
http://www.tbs.co.jp/radio/bomber/tue.html

         +
      +         +     +
  +
          ∩ ∩  +.   ∧_∧ アハハハ  +
クレメンスグッズー (゚ 歯 ゚)     にしこり
         (つ つ      (つ  つ○←サインボール
.   +     ( ヽノ      ( ヽノ        +
         し(_)      し(_)
354代打名無し:03/12/16 15:39 ID:p4Mce/I1
>>352
ドコ?
355代打名無し:03/12/16 15:40 ID:Q9HxiZ1Q
>>354
スカウトがよくドラフトではまずまずなのに
実力の全然上がらないチーム
356代打名無し:03/12/16 15:41 ID:Q9HxiZ1Q
>>353
上原いつの間に・・・
日テレ球団の選手なのに恐ろしいな・・・
357代打名無し:03/12/16 15:42 ID:XObDCVX8
>>355
スカウトはダメでドラフトも外国人もダメで、
若いだけが取り柄だったチームなら知っていますが?
358代打名無し:03/12/16 15:44 ID:IrPlUNNB
上原は日テレ全く関係なし。
TBSに頼まれればやるし、フジに頼まれればやる。
359代打名無し:03/12/16 15:45 ID:TM2qRaOa
>>355
禿が監督やってるチームですかもしかして
360代打名無し:03/12/16 15:46 ID:vO8sicoy
あれがそっくりそのままV戦士になったってのはすごいよな
采配はアレだったが人を見抜く眼力には恐れ入った
361代打名無し:03/12/16 15:47 ID:ixQ+pZ3j
ドラフト、トレード、新外人などの入団があるから一概には言えませんが、
各チームの今いるメンバーの30歳以下の選手だけでどんなオーダー、ローテが組めるのかを見比べてみれば、
五年後のことは無理でも三年後くらいまでならなんとか見えてくるんじゃないでしょうか。
362代打名無し:03/12/16 15:48 ID:TM2qRaOa
3年後ヤバイのは広島とヤクルト
あとは何とかなんじゃないの
363代打名無し:03/12/16 15:50 ID:Q9HxiZ1Q
>>358
そういやクソルトも準だったね
364代打名無し:03/12/16 15:58 ID:jUfaOLBm
>>362
3年後のヤクルトは
中 青木25歳or内田23歳
遊 野口25歳
三 岩村28歳(意地でも残留)or畠山24歳
一 マーチン30歳(頼むよマーチン)
右 宮出29歳
左 稲葉35歳or志田27歳or助っ人外国人
補 福川30歳
ニ 城石33歳
助っ人外国人絡めればそれほど心配するレベルではないと思う
野口の成長次第で今よりも強いかもしれない
守備に関してはショートとキャッチャー以外今より上だと思う
あとは岩村次第
365代打名無し:03/12/16 16:02 ID:XObDCVX8
>>364
成長期待が三人、博打外国人が一人か……
四人それなりに計算できれば、
まぁ安心とは言えんが希望は持てるレベルか
366代打名無し:03/12/16 16:04 ID:vTFmYsi2
>>361
やふの名鑑で30未満の奴で横浜を考えてみた。

・投手陣
先発:三浦/吉見/森/土居/東/堤内
中継:加藤/木塚/稲嶺/山田/田崎/牛田
抑え:吉川

・野手
1(中) 田中一
2(二) 北川
3(右) 多村
4(左) 古木
5(三) 村田
6(遊) 内川
7(一) 七野
8(捕) 相川

捕 小田嶋
内 吉村/福本/木村
外 小池/河野/田中充/南

こんなもん?
野手は巧く育てば楽しみなメンバーが揃ってるな。
367代打名無し:03/12/16 16:09 ID:BOmiyg2L
巨人のBチームは
1左 清水
2遊 川中
3三 江藤
4一 清原
5右 後藤
6中 井出
7二 鈴木
8捕 村田
更にCチームは
1右 堀田
2二 長田
3遊 元木
4中 冷サム
5三 福井
6一 原
7左 山田
8捕 小田
368代打名無し:03/12/16 16:10 ID:bTfqLzlg
阪神で3年後の野手を考えてみた。
矢野37歳、片岡37歳、アリアス34歳、桧山36歳、金本37歳は
いないと想定して、

捕:野口34歳or浅井26歳or狩野23歳
一:喜田26歳or外国人
二:今岡31歳
三:関本27歳or梶原27歳
遊:鳥谷25歳or藤本28歳
左:桜井22歳or葛城28歳
中:赤星29歳
右:濱中27歳

捕手は繋ぎの野口がいるのが結構大きいかも。
その間に若手を育成できるかどうか。
結構悪くないかも。
369代打名無し:03/12/16 16:10 ID:jUfaOLBm
>>366
やっぱり野手の将来性は横浜が一番あると思う
>>367
そんなこと聞いてないから・・・・
370代打名無し:03/12/16 16:11 ID:Q9HxiZ1Q
>>366
今年候補の日本大の左腕も密着マークしてるらしいね
でもあの投手評価だけは高いけど打たれまくりじゃないか?
371代打名無し:03/12/16 16:14 ID:ItCeZjzz
>361
じゃおれは巨人ファソなんで巨人の場合を。

1(左)斉藤
2(中)鈴木
3(遊)二岡
4(右)高橋
5(捕)阿部
6(三)原
7(一)山本
8(二)長田

先発
尻・木佐貫・久保・林・真田(内海・西村) 
リリーフ
岡島・三沢・佐藤・鴨志田・條辺・川本・十川...etc
372代打名無し:03/12/16 16:15 ID:jUfaOLBm
>>366
吉村はファースト無理なのかな
この打線なら助っ人外国人いらないね
多分相川は小田嶋が抜きそうだし
373代打名無し:03/12/16 16:16 ID:TM2qRaOa
やっぱ他の面子と比べるとヤクと広島はちと見劣りかな
横浜と阪神は若手野手元気だから今の段階で比べるのは酷
ヤクルト来年は下位野手中心ドラフトで埋めてくるかもしれないし
広島は東出モノにしないとな
374代打名無し:03/12/16 16:17 ID:S+o7eCd2
>>361
阪神で30以下だと

捕 浅井
一 喜田
二 今岡
三 関本
遊 藤本・鳥谷
中 赤星
右 濱中
左 桜井

捕手 狩野・中谷
内野 秀太・上坂
外野 的場・葛城

先発 井川・久保田・福原・藤田
中継 吉野・金澤
抑え 安藤
筒井・桟原・藤川・三東・前川・牧野・杉山・江草
375代打名無し:03/12/16 16:17 ID:NTWRz5hI
>>371
てえか巨人は予想できるわけないよね。
376代打名無し:03/12/16 16:18 ID:jUfaOLBm
>>368
阪神も若手しっかりしてるな
特に今岡、関本、鳥谷、浜中か
>>371
高橋と仁岡がメジャーに目覚めたら大変ですな・・・・・
377代打名無し:03/12/16 16:20 ID:Q9HxiZ1Q
何かまだ全然計算できない選手が入ってる気がするけど・・・
378代打名無し:03/12/16 16:21 ID:bTfqLzlg
巨人からFAでメジャー流出が続くようになったら、
ナベツネ存命ならだが、FA廃止に追い込みそうな気がする……
379代打名無し:03/12/16 16:21 ID:yBdGjJLe
>>377
そんなもんどこも一緒
380代打名無し:03/12/16 16:22 ID:bTfqLzlg
>>377
ベテランのレギュラーがしっかりしてるとこは、
未来予想図では期待の若手レベルの選手を挙げるのは仕方ないでしょ。
381代打名無し:03/12/16 16:22 ID:oiaPZYL0
>>376
由伸はメジャーに興味あるってこの前言ってた。
身近な人が行くから、すごい気になってる、みたいなコメント。
382代打名無し:03/12/16 16:23 ID:TM2qRaOa
広島

中 森笠(朝山)
遊 東出(岡上)
二 外国人(福地)
左 外国人(末永)
一 新井
三 木村(栗原)
右 廣瀬(鞘師)
捕 石原(倉・木村)

木村コンバートでしょたぶん
383代打名無し:03/12/16 16:24 ID:jUfaOLBm
ヤクルト投手30歳以下

先発 藤井 石川 鎌田 館山 石堂 高井 坂元 マウンス
中継ぎ 五十嵐 花田 佐藤賢 前田 吉川 泉 片山 吉田 山田 本間 小森
抑え 石井
リーサルウェポン 平本
384代打名無し:03/12/16 16:25 ID:ItCeZjzz
>375
まあ、純粋にどんな30歳未満の選手だけでどんなチーム組めるかって意味で。
厳密的にはどこのチームだって予想はできないし。

>376
ヨシノブは多分行くでしょう。
二岡はその時点で儲かる方に身を置くでしょう。
385代打名無し:03/12/16 16:26 ID:jUfaOLBm
>>383
河端忘れてた
386代打名無し:03/12/16 16:27 ID:Q9HxiZ1Q
>>374
阪神って若手の先発少なくない?
と思ったら来年ドラフト野間口か
387代打名無し:03/12/16 16:27 ID:NpqdYtD5
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200311/bt2003111802.html

「身近な選手が行くので、だんだんと興味がわいてきたというか、すごい気になっている」
「選択肢として、可能性がないわけじゃない。
その時にメジャーに行くことがステップアップになるかどうかです」

上原の影で、実はメジャーを視野に入れている由伸。
388代打名無し:03/12/16 16:30 ID:YpAbyOOw
あれだけ安定してた石井タクロが、いきなりこんなになるんだから
どこの誰がいきなり打たなくなるかわからんな
389代打名無し:03/12/16 16:31 ID:Q9HxiZ1Q
>>382
末永と栗原のタイプって打順的に逆のような・・・
390代打名無し:03/12/16 16:32 ID:bTfqLzlg
>>386
4人しかいないのは、一応今年、先発した実績のある4人なんでは?
最下段の投手の中にも、先発候補はいるだろ。
391代打名無し:03/12/16 16:34 ID:Q9HxiZ1Q
>>390
なるほどね
392代打名無し:03/12/16 16:37 ID:TM2qRaOa

二 森野・荒木(森岡)
遊 井端
中 福留
一 外国人(高橋)
左 外国人
右 蔵本・桜井・森
三 森野・森岡・仲沢
捕 中野・田上・堂上

捕がキツイか
堂上モノになればOK
アレックスみたいに守備力高い外国人獲ってくるかもな
今年有望な高校生獲ったから
3年じゃなくて5年後面白くなってる
(ノルベルトの外国人枠外れた時)
393代打名無し:03/12/16 16:39 ID:H6VnAFj3
捕は堂上じゃなくて、前田Bだろう
394代打名無し:03/12/16 16:40 ID:+fdMyRrm
>>392で先に出されちゃったけど、
捕手   田上
一塁手 森野(高橋光)
二塁手 荒木(森岡)
三塁手 仲澤
遊撃手 井端
右翼手 福留
中堅手 蔵本
左翼手 櫻井(土谷)

俺はこんな感じだと思った。
395代打名無し:03/12/16 16:40 ID:TM2qRaOa
>>389
末永レギュラー取れたらこんな感じ

右 末永
遊 東出
二 外国人
左 外国人
一 新井
三 木村
中 朝山
捕 石原
396代打名無し:03/12/16 16:54 ID:4d4ql0wc
>>376
30過ぎが若手かよ。
鳥もまだぜんぜんわかんねーじゃん。無茶苦茶。
397代打名無し:03/12/16 16:58 ID:jUfaOLBm
>>396
いや、3年後って意味で・・・
398代打名無し:03/12/16 17:00 ID:yBdGjJLe
>>396
なら>>371の高橋や二岡も30ですが。
399代打名無し:03/12/16 17:02 ID:XObDCVX8
>>396
三年後なんてわかんねー奴等ばっかりだろうが
400代打名無し:03/12/16 17:02 ID:Q9HxiZ1Q
>>396
全然計算できない若手は全部に入ってるよ
401代打名無し:03/12/16 17:03 ID:xAWpSDyp
>>396
>>398
巨人ファンは高橋がメジャーいったら大変と言われただけで
なにをそんなに荒れてるんだ?
そりゃあ確かに巨人ファンは将来性の話はついてこれないからかわいそうだけど
402代打名無し:03/12/16 17:04 ID:TM2qRaOa
こいつはモノにしないとって選手

阪神 桜井(甲子園に必要な右の大砲)
中日 森岡(獲るのが難しい内野守備+打力)
巨人 長田(獲るのが難しい内野守備+打力)
ヤク 畠山(ヤク唯一の日本人長距離打者候補)
広島 廣瀬(外野守備+打力、ホントに1番やんなきゃいけないのは東出)
横浜 村田(村田は今年活躍したので外すと内川)
403代打名無し:03/12/16 17:06 ID:Q9HxiZ1Q
>>395
広島の若手は使っていけば伸びるの多そうだけどね
結構素質のいいのがいると思う
404代打名無し:03/12/16 17:08 ID:XObDCVX8
>>403
使っていってもダメだった東出という前科があるだけに、
まだなんとも……
405代打名無し:03/12/16 17:08 ID:+dsgljKV
>>396->>400
巨人ファン哀れだな
巨人の選手の成長を語るなんて無駄なことだもんな
406代打名無し:03/12/16 17:08 ID:yBdGjJLe
広島ファンは岡上と東出どちらに期待してるんだろう。
やはり岡上なのかな・・。
407代打名無し:03/12/16 17:18 ID:3RXqD9AJ
広島ファン的に鞘師はだめなの?
408代打名無し:03/12/16 17:19 ID:bngSqSqq
ファンサイト荒すな
409代打名無し:03/12/16 17:20 ID:9J+IrA3P
桜井はハマ村田っぽい
410代打名無し:03/12/16 17:22 ID:9sk24J0W
>>405
来年の林は10勝するよ・・・多分。
411代打名無し:03/12/16 17:26 ID:XObDCVX8
>>410
広島の林にそんな力はないだろう
412代打名無し:03/12/16 17:28 ID:Q9HxiZ1Q
411 :代打名無し :03/12/16 17:26 ID:XObDCVX8
>>410
広島の林にそんな力はないだろう
413代打名無し:03/12/16 17:29 ID:9sk24J0W
>>411
いや、巨人の林・・・。

俺は中日の桜井に期待してんだけど。顔もなかなかいいしね。
身体能力はダントツだと思うぞ。技術がまだまだだけど。
414代打名無し:03/12/16 17:30 ID:XObDCVX8
>>412
。・゚・(ノД`)・゚・。ホットイテクレヨウ ウワァァン
415代打名無し:03/12/16 17:34 ID:3RXqD9AJ
巨人ファンに聞いて見たいんだが
今2軍で一軍あがれそうな期待の若い選手って誰がいるの?
一軍ばかりに目が行ってまったくわからないから普通に聞いてみたい
416代打名無し:03/12/16 17:40 ID:qYZpj0gW
>>410
そして、上原からスーツゲットしてほしいな。

>>415
堀内いわく、佐藤というのが先発ローテの控え構想に入っているらしい。
抑えとして育成中の鴨志田もいる。

あとはバッターの長田くらいか。三浦、鈴木にも頑張って欲しいんだが
野手は移籍組が蔓延ってるから難しいだろうな。
417代打名無し:03/12/16 17:41 ID:ItCeZjzz
>415
野手は三浦・山本・吉川・中浜・山田・長田なんかが有力だけど、
どの道上がっても出番がほとんどない。
投手だと佐藤・川本・鴨志田あたりかな。
先発は埋まってるから、全員中継ぎですが。
418代打名無し:03/12/16 17:46 ID:MP0ymmH7
巨人は誰が抑えやるんだ?
シコースキーか?
419代打名無し:03/12/16 17:48 ID:qYZpj0gW
とりあえずは河原らしい。
420代打名無し:03/12/16 17:48 ID:6HySqBgk
別にわかてがせいちょうしなくてもいいじゃん
選手取れるんだしーギャハ
こんな感じでしょ。
421代打名無し:03/12/16 17:48 ID:CpoyRt51
さあ?
ソープじゃなきゃ前田じゃない?
422代打名無し:03/12/16 17:49 ID:6HySqBgk
コバマサと江藤トレードすればいいじゃん
年俸釣り合ってるしーギャハ
こんな感じでしょ。
423代打名無し:03/12/16 17:54 ID:Q9HxiZ1Q
>>422
いい加減ファンがいなくなるぞ
というよりまずロッテが出さないだろうし
424代打名無し:03/12/16 18:02 ID:MP0ymmH7
巨人ファンではないが抑えは木佐貫やらせればいいのにな
後ろがしっかりしないと落ち着いてゲーム運びできないだろ?
まあそのほうがペナントおもしろくなるからいいけどな。
425代打名無し:03/12/16 18:07 ID:ERcfe0qU
>>424
完投できる投手に後ろやらせるのはもったいないよ。
長いイニングを投げさせることができる投手は先発にするのがセオリー。
先発の方がシーズン等してのイニング数が全然多いんだから。

後、性格的に木佐貫は真面目すぎで抑えに向いていないらしいな。
426代打名無し:03/12/16 18:13 ID:gkoWKZHD
>>407
鞘師は今季のほとんどをリハビリに当てたので全くの未知数
まあその怪我のおかげで、楽に獲得出来たってのはあるが
>>406
岡上は足だけなら福地より速いかもしれないが、バッティングがまだまだ
東出は守備の不安と出塁率の悪さを改善してレギュラー取らないと、控えの選手として見た場合、岡上に劣る

どっちに期待してるかなんてわかんね
ただ東出は人気は意外と高いよ
427代打名無し:03/12/16 18:39 ID:BvZW7y3k
横浜の若手野手って言っても、期待できそうなのは多村、内川くらいじゃない?
村田と古木、田中一、この三人はやばそう。特に田中一。
村田と古木はもし化けるとしても二十代後半って気がする。
投手は土居が良さそう。吉見は来期ダメだったらくすぶる予感。
428代打名無し:03/12/16 18:47 ID:4JWVgYXD
>>427
横浜打線がHR多いのは飛ぶボールと球場のおかげでしょう
ウッズの成績が韓国にいた時と変わらないと言うのはおかしい
もしボールを元に戻したら
古木も村田も他より少し長打力のある
守備がざるな野手でしかないんじゃない
429代打名無し:03/12/16 18:53 ID:MDb5Z/on
・野手
1(中) 金城
2(遊) 内川
3(三) 吉村
4(左) 古木
5(二) 村田
6(右) 多村
7(一) 七野
8(捕) 相川(小田嶋)

1(中) 金城
2(遊) 内川
3(左) 古木
4(一) 吉村
5(三) 村田
6(右) 多村
7(二) X(北川)
8(捕) 相川(小田嶋)

守備位置将来どうなるんかなぁ。
強肩揃いの野手だけに守備上達があれば、かなり楽しみ。
430代打名無し:03/12/16 18:58 ID:BqhLcykL
>>429
こんなのどうかな
遊 金城
中 田中一
一 村田
左 古木
三 吉村
右 多村
補 小田嶋
ニ 北川

打撃徹底重視型
431代打名無し:03/12/16 18:58 ID:EbShApDZ
>>427
吉村忘れとるよ
他の球団見渡してもここまで期待できる若手はそうはいないんじゃ
古木と田中一は確かにやばそうだ。村田はなんだかんだでやりそう
432代打名無し:03/12/16 18:59 ID:EbShApDZ
>>429
強肩といえば南がいたけど
あの人は上は無理か
観る価値ある肩なんだけど
433代打名無し:03/12/16 19:02 ID:wlTEq296
178 :代打名無し :03/12/16 17:55 ID:5rq7G6BM
宮本>井端=石井>二岡>シーツ>藤本だな
434代打名無し:03/12/16 19:02 ID:HgAYuTky
>>432
ヤツは曽我部二世
435代打名無し:03/12/16 19:10 ID:selNsTGp
阪神だけど、
6鳥谷8赤星9浜中7金本4今岡5片岡3アリアス2矢野P

この打線いいと思わない?
今岡って実は出塁率そんな高くないし、足も遅い。一方勝負強さは天下一品。明らかにクリーンナップタイプ。
3番がいいけども、初球に異常に強いから赤星との兼ね合いで積極的に打てない3番よりも5番がいい。
で、金本は長打力の生かせる4番に。
3番は消去法で金本。

今年は1番打つ奴が今岡しかいなかったけど、鳥谷はどこまでやれるか分からないが足も速いしタイプとしては1・3番タイプ。
大学の時の話だが選球眼もよく、さらに待って打てるタイプなので出塁率も打率もそこそこ高そう。って事で1番。
436代打名無し:03/12/16 19:11 ID:BvZW7y3k
>>431
吉村ですか、知識不足で申し訳ない。見かけたら注目してみる。
巨人にもトレードで取った若手でいい選手いるみたいだけど、中浜とか
見てみたいなぁ。巨人じゃ出てこないだろうけど。
437代打名無し:03/12/16 19:11 ID:selNsTGp
○3番は消去法で金本。
×3番は消去法で浜ちゃん。
438代打名無し:03/12/16 19:12 ID:vuqqmREE
>>435
サイコー
439代打名無し:03/12/16 19:12 ID:ERcfe0qU
>>435
金本はずっと4番いやがっているよ。
440代打名無し:03/12/16 19:13 ID:UofeZ/JL
>439
最近ではそうでもない
441代打名無し:03/12/16 19:14 ID:yBdGjJLe
>>435
来年の話ならありえない。
虎ファンだが、いくらなんでも新人に一番なんてプレッシャー与えすぎ。
あと今岡は野村時代から一番では結果を出してた。
この二人をあえて違う打順に置くのは冒険過ぎる。
442代打名無し:03/12/16 19:16 ID:ERcfe0qU
>>439
そうなの?後、桧山入れないと外野守備が結構不安じゃない?
443代打名無し:03/12/16 19:34 ID:94KeFCFi
>>442
でも来年檜山は
コンスタントに出られないような気がする・・・
444代打名無し:03/12/16 19:41 ID:ERcfe0qU
あれ?何だか自演っぽくなっているw

>>439→440
445代打名無し:03/12/16 19:47 ID:ERcfe0qU
>>443
>>435を元にするならこういう風にすればいいと思うよ。
こっちの方が守備堅いでしょ。

遊 鳥谷
中 赤星
一 濱中
左 金本
二 今岡
右 桧山
三 アリアス
捕 矢野

要するに打順としては片岡と桧山の入れ替え。
446代打名無し:03/12/16 19:49 ID:ItCeZjzz
1番鳥谷て・・・
447代打名無し:03/12/16 19:50 ID:j6VnKici
>>435
今岡の勝負強さが天下一品って・・・
「ゲッツーの今岡」とまで呼ばれていた男の評価を
1年でそこまで変えるのはどうかと思うぞ?
448代打名無し:03/12/16 19:53 ID:j6VnKici
鳥谷はとりあえず打順下位で使ってみて、
良かったら打順上げることになるでしょ。
435以外みんなそう思ってると思うが。
449代打名無し:03/12/16 19:54 ID:h5W/1CET
赤星→金本のつながりは崩してはいけないと思うんだけどなあ。
>>445だと濱中で切れちゃうような感じがする。
450代打名無し:03/12/16 19:55 ID:nrPPhqoo
>>447
2年と思われ
去年も勝負強さにおいてはそこそこ凄かった

今年は確か得点圏打率もリーグトップだし
突っ込むほど変な発言ではないでしょう。
451代打名無し:03/12/16 19:55 ID:VW7giOaQ
去年から今岡のゲッツーは激減してるよ
452代打名無し:03/12/16 19:57 ID:ERcfe0qU
>>449
いやあくまで>>435を元にした場合だから。

鳥谷1番とか金本4番とか後クリーンナップで使うにしても今岡5番
はどうかなと思うよ。
453代打名無し:03/12/16 20:01 ID:ERcfe0qU
鳥谷を使いたいという場合の俺のお薦め打順はこれ。

二 今岡
中 赤星
左 金本
一 濱中
右 桧山
三 アリアス
遊 鳥谷
捕 矢野

まあ今年とほとんど変わりない訳だがw 他球団ファンからみて今年の1〜3番を
崩してくれると非常に助かる。
454代打名無し:03/12/16 20:02 ID:VW7giOaQ
まあ今岡自身も自分は1番打ち続ける選手ではないと言ってるから
どのみち別の1番は育てなきゃいけないんだけどな

ただ左が続くとそのぶん岩瀬や石井弘ぶつけられやすいからすぐに1番は無理だろ
455代打名無し:03/12/16 20:02 ID:ERcfe0qU
言い忘れたけど鳥谷は8番より7番の方が自覚がでるんじゃないかと思って。
8番だと気が抜けすぎる可能性があるかなと。
456代打名無し:03/12/16 20:03 ID:VW7giOaQ
>>455
ピッチャーより矢野が後ろにいたほうが盗塁もしやすそうだ
457代打名無し:03/12/16 20:08 ID:ItCeZjzz
>454
というより右の2番打者を育てた方がいいのでは?
本来赤星は1番で使うのがベストな選手だと思う。
将来的に鳥谷が3番打つんだろうし。
458代打名無し:03/12/16 20:24 ID:Wvx+Lnky
>>457
ただ、最近の一番バッターというのは、パンチ力も要求されることが多いから、
赤星ではちと不満が出そうな気がする。
459代打名無し:03/12/16 20:39 ID:WaRZIkgG
阪神が今年のオーダーを崩すと危険信号が灯る
特にルーキーの鳥谷をいきなり守備の要であるショートで使うなら
一気にBクラス候補
逆に先発陣を今年と同じような布陣で進めるなら
危険信号が灯る
460代打名無し:03/12/16 20:40 ID:4mxYvmKQ
ここ数年優勝チームの一番は翌年大きく成績落としてる
今岡は注意が必要
461代打名無し:03/12/16 20:49 ID:Qe7XXPFP
実力は巨人と中日が3歩くらい抜けてるね
そのあとヤクルトで2歩後ろに阪神、広島
横浜はその3歩後ろって感じだな
462代打名無し:03/12/16 21:03 ID:CN/lTn6/
>>461
巨人は選手の質は高くてもチームワーク0だから
一度こけると立ち上がれない
険悪なムードのみに支配されてしまう
中日に関しては正直実力が他よりも上とは思えないな
463代打名無し:03/12/16 21:06 ID:ERcfe0qU
>>462
>チームワーク0
チームワークってのをどういう意味で使っているのかわからんが、かなり
マジックワード的な言葉だからもうちょっと説明がいるのでは?

ちなみに俺は選手同士の和みたいなのは必要だとは思わない。



464代打名無し:03/12/16 21:06 ID:fm4gsLiJ
>>461
その予想はよくわからないんだが…
巨人に関しては確かにそうだろう。
でも阪神は今年独走した上に補強も理にかなっていた。
ヤクルトと中日は同レベルだろ。2歩離すほどの大幅な補強ってあったか?
広島にしたって何気に去年の今ごろより投手の厚みが増している。
中日ファンの漏れからすれば悪夢だよ。ってか終盤まで4チーム団子だったわけで…















ごめん。横浜の擁護できなかったよ・・・
465代打名無し:03/12/16 21:08 ID:CN/lTn6/
>>463
野球は個人競技ではないのですよ
チームワークがいらないなど、呆れた素人といいますか
あなたはもっと勉強した方がいい
466代打名無し:03/12/16 21:11 ID:yBdGjJLe
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 皆釣られすぎだよ
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
467代打名無し:03/12/16 21:13 ID:TM2qRaOa
横浜はシーツが残留した時点で
ほぼ最下位決定してしまったからな
年も明けないオフで
最下位決定する球団ってそうないぞ
96年の阪神くらいかな
その前の年のオフで来年も最下位と言えたのは
468代打名無し:03/12/16 21:14 ID:ItCeZjzz
結局チームワーク云々は説明できんのかw
469代打名無し:03/12/16 21:17 ID:CN/lTn6/
>>468
常識も説明しなければいけないレベルの方でしたか
あなたは野球以前の問題だ
470 :03/12/16 21:28 ID:YmYB1zBD
チームワークっていうか信頼関係かな
投手と野手がギクシャクしてちゃ優勝は難しいでしょ
471代打名無し:03/12/16 21:30 ID:b6LDCV1v
チームが順調に勝ってれば、チームワークなんて自然にうまれるものだと聞くが。
472代打名無し:03/12/16 21:31 ID:ERcfe0qU
>>465

>>463をどう読んだらチームワークがいらないって書いてあるように読めるのかわからん。

あなたのいうチームワークって何?って聞いているんだよ。単なる仲良しこよしの
チームの和みたいなみたいのを言っているのか、それとも他のものか。
後何故巨人がそれが0だと判断できるのかもできれば示して貰いたい。

例えばお互いに共通の目的を目指してチームの為に切磋琢磨して競争するってのも
チームワークに入るかもしれない。とするなら別に巨人にそれが0だとは思わないね。
特に「優勝」ってものに対する意識は随一だと思う。

ちなみに黄金時代の西武は選手同士は仲良くなかったってのは有名。
473代打名無し:03/12/16 21:31 ID:jSwZIKFT
>>471
ニワトリと卵
474sage:03/12/16 21:31 ID:g41Lp5Uu
技術面、およびそれを認め合った上での職人的な精神的連帯感は必要だけど、馴れ合いはチームワークとは言わないよ!ってことだろうか?
475474:03/12/16 21:32 ID:g41Lp5Uu
俺は何をしてるのだろう・・・
476代打名無し:03/12/16 21:33 ID:aJotG7fU
中日の川相は巨人で今内部が空中分解状態だって言ってたし
外れてはいないと思うけど
477代打名無し:03/12/16 21:34 ID:g41Lp5Uu
切磋琢磨と足の引っ張り合いの違いが来季の巨人を決めるのかも。
478代打名無し:03/12/16 21:35 ID:4VTcIqKX
まとめる役が高橋じゃあな。
479代打名無し:03/12/16 21:43 ID:Ex76A4Tz
思った以上に原監督やコーチ陣を解雇しまくったダメージは大きいってことだよ
そこで選手達に不満が生まれたのにさらに今回
ローズと小久保と井出という即戦力の選手を外から入れたことで
余計チームをまとめずらくなってしまった
これはアホなフロントが現場を見ていない証拠
480代打名無し:03/12/16 21:47 ID:ItCeZjzz
チームワークって言葉自体が抽象的過ぎて話にならない
狭義、広義、色々あって言い出しっぺがその辺説明すべきなのだが、
自分の考える定義を自動的に押し付けるのが常識らしくやはり話にならない
481代打名無し:03/12/16 21:50 ID:ERcfe0qU
>>479
俺は優勝に対する意識ってのはかなり高いと思うね。
今年の巨人のシーズンは数字の上より更に悲惨な印象があるので
「来年は見返してやる」って意識が相当強いと思う。屈辱を与えられたら
返したくなるのは心情。

またこれだけ補強して優勝できないとなったら選手も赤っ恥だよ。

原についても俺たちが頑張らなかったから解雇されたという意識が当然あるだろう。

……という風にも言えるね。
482代打名無し:03/12/16 21:50 ID:qnarRhcB
結局巨人も松井という大選手におんぶjに抱っこだった訳だ。
その大黒柱が抜けたんだから何しようがチームはガタガタになるに決まってたってこった。
ペタ取ったときのナベツネが言った10連覇しちまうなわっはっはってのは滑稽の極み。
483代打名無し:03/12/16 21:51 ID:Ex76A4Tz
>>480
川相の話だけど
2軍の選手が練習しないって怒ってたでしょ
あれも一つの例で、チームの雰囲気が選手達にやってやるんだって気持ちに
させてない証拠なんだよ
2軍でだれてしまっているのに一軍だけ引き締めるなんて難しいでしょう
もしチームがまとまっているなら誰かが皆に激を飛ばせるんだろうけど
484代打名無し:03/12/16 21:53 ID:ERcfe0qU
>>480
そう。一応付き合って話しているが、かなりマジックワード的な意味合いが強いから
自分の都合の良いように援用しやすい。

もちろんチームワーク的なものが何らかの形では必要なんだとは思う。
しかしあまり極端な形で戦力分析に持ってこない方がいいかなと。
485代打名無し:03/12/16 21:54 ID:Ex76A4Tz
そもそもいつから巨人はこんなチームになってしまったんだろう
ほんの数年前はチームの選手に誇りを感じたし
自分がやってやるんだって気持ちを前にだしてプレーしてた
でも今の選手達は変なエリート意識に固まってしまって
もう昔の巨人の面影は桑田だけになってしまったよ
486代打名無し:03/12/16 21:54 ID:dkreD+R4
>>482
でもペタジーには怖かったよ・・・
来季故障せずにフルで来られたら、相当な存在になると思うね。
今年の巨人は運が悪かったよ。
松井がいないというのは大きいけど、それでも優勝する力はあると思うんだな。
487代打名無し:03/12/16 21:55 ID:5HoIm8iY
実際、今の巨人のまとめ役、チームリーダーって誰なんだろうか。
高橋由は人を引っ張っていく、まとめてやるってタイプじゃ無いと思うが。
松井や川相みたいな選手は、そういう方面でも貴重だった気がするなあ。
488代打名無し:03/12/16 21:55 ID:g41Lp5Uu
裏を返して、チームワークの良いプロ球団ってどこだろう?あるのか?
489代打名無し:03/12/16 21:57 ID:ERcfe0qU
>>483
上原はTBSラジオの自分の番組で巨人は1軍の選手と2軍の選手の質の差が
激しすぎると言っていた。もちろん1軍の選手の方が良いということ。
色々な意味でいっていると思うが、とりあえずは1軍がよければ言いのでは?
490代打名無し:03/12/16 21:59 ID:ERcfe0qU
>>489

>言いのでは?
良いのでは?
491代打名無し:03/12/16 22:02 ID:ZaWVFRMm
>>489
一軍の選手がシーズン通して怪我をせず不調にならないのならね
でも実際には無理だから優勝するにはファームの選手をうまく活用することが必須じゃないかな
492代打名無し:03/12/16 22:05 ID:9DLyTyqR
>>488
ヤクルトがどうして再生工場と言われているか
鈴木健等皆言っていますが
ヤクルトはチームが和気あいあいとしていて野球がやりやすかったそうです
そんなに選手の個々の質は高くないかもしれませんが
最近ヤクルトの評判が上がった原因はこのチームの雰囲気だと思います
だから古田が引退しても今の強さを持続できるとファンは信じられるんですね
チームの雰囲気ってのは大事だと思いますよ
493代打名無し:03/12/16 22:11 ID:g41Lp5Uu
>>492
フーム。馴れ合いではない和気藹々ですか。
異端児ペタが抜けた後のラミレスの好調さも、その辺の影響もあるんですかねぇ。
494代打名無し:03/12/16 22:11 ID:ItCeZjzz
>483
まず川相の立場やインタビューとるメディアの立場を理解しよう。
中日スポーツが巨人や阪神のネガティブな記事を積極的に書くのと同じで
あまり信用できたもんじゃない。
川相の心境からすれば、巨人への批判の一つでも言わないと気が済まない
だろうし、メディア的には巨人を追い出された川相から出た巨人批判が一番欲しい
ネタなんだよ。
実際あの記事で川相が挙げた選手以外でも練習してた若手は何人かいたわけで。
ていうか、チームワーク0とまで言う割に根拠は川相の記事だけ??
495代打名無し:03/12/16 22:14 ID:ERcfe0qU
とりあえず巨人についてはチームワークとかより、ペタジーニを1塁で使うこと、
ローズをできたらレフトで使うこと、三澤とシコースキーがそこそこの活躍を
してくれることの方が重要。

これで河原が復活したら手に負えなくなると思う(復活しないだろうけどね)。
496代打名無し:03/12/16 22:14 ID:XBeCSIZR
>>492
なるほど
確かにヤクルトは選手個々の力はそれほど高くないけど
選手の力を引き出すのがうまいチームだな
まとめてるのが古田で監督が若松だもんな
野球を楽しんでそうだ
497代打名無し:03/12/16 22:16 ID:LQD9Tn1N
>>494
一つの例ってことだろ?
498代打名無し:03/12/16 22:16 ID:Wvx+Lnky
>>492
そういや、もう15年以上前のスポーツ新聞に載っていた事だが、
どこのチームにも派閥が存在しているが、ヤクルトだけには
それがないって書いていた。
今でも、ヤクルトには派閥はなさそうだな。
499代打名無し:03/12/16 22:19 ID:ERcfe0qU
阪神のオーダー書いたので>>453 ついでに巨人もw

二 仁志
遊 二岡
右 高橋由
一 ペタジーニ
三 小久保
左 ローズ
捕 阿部
中 井出

これで100試合でも戦えれば相当凄いことになると思う。守備もいいし。
ただ仁志の所はどうなるかわからん所があるが。

500代打名無し:03/12/16 22:22 ID:Jlg1qKNQ
チームワーク・・・チームの勝利を何よりも優先するための仕事。
501広島東洋:03/12/16 22:22 ID:+3lMuH70
ご心配いただきましたが、やっとシーツ残留が決まり、カープも優勝の可能性が見えました。
502代打名無し:03/12/16 22:24 ID:ZaWVFRMm
>>499
怪我から復帰の小久保って実際何試合くらいでられそう?
503代打名無し:03/12/16 22:24 ID:08EOIivA
なんかシーズンオフなのに早いなスレ進行が。
一時期は10日以上かかったのに。
504代打名無し:03/12/16 22:26 ID:qnarRhcB
阪神の桧山も今日のデイリーで
「今の巨人はせっかく若い選手が育ってきているのに(たぶん斉藤や鈴木とかのことだろう)
あれじゃ潰れてしまうんじゃないかと外からは見えるんですが」
と言ってるから選手もファンも考えることは同じだなと思った。
505代打名無し:03/12/16 22:27 ID:Jlg1qKNQ
>>502
代打のみの出場を加えて50〜60試合とみた。
506代打名無し:03/12/16 22:28 ID:ERcfe0qU
>>502
確たることはわからんが、本人は相当景気のいい感じの発言しているが。
オープン戦は全部でるとか。

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/nks/20031214/spo/09494100_nks_00000007.html
とか(これは全部でるとの発言は含まれていない)

ちょっと古いがこれとか
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/nov/o20031104_10.htm
507代打名無し:03/12/16 22:36 ID:kEtTF7Gn
プロにチームワークは必要ない・
その場面で個々が最高のプレイをすれば自然にチームプレィにもなるし
チームワークのようなものも出来てくる

って言ってた元選手がいたなぁ。名前忘れたけど
508代打名無し:03/12/16 22:45 ID:vB9ccs7r
要は1番任された打者は1番の仕事をしっかりやって
2番は2番の、3番は3番の・・・って感じでやってきゃそれで良いんだろうな
仲良いのは良い事だが下手すりゃ馴れ合い、傷の舐めあいになり
負け慣れしてしまう
509代打名無し:03/12/16 22:46 ID:ThXHguz0
2年前に防御率リーグ最下位なのに打線の力で優勝した近鉄と、
今の巨人がダブって見える・・・
510代打名無し:03/12/16 22:49 ID:gWKHx0kV
>>504
フロントだけ違うことを考えてるってことか・・・
511代打名無し:03/12/16 22:54 ID:ZaWVFRMm
>>505ー506
サンクス
なんかキャンプから張り切りすぎてシーズン途中でばてるか怪我が再発しそうだねぇ…
512代打名無し:03/12/16 22:58 ID:L5Q/u7hq
チームワークってのは曖昧な表現かも知れないけど
>>492の話が一番説得力あるね
いい環境の方がいいプレーできるのはあたりまえなんだし
学級崩壊してるクラスより皆でがんばろうってクラスの方が俺はいいな
513代打名無し:03/12/16 22:59 ID:Azvrh3Yg
まあ勝ってる分にはチームワークはそれほど大事じゃないと思うが負けたときは大事だと思う。
あとチームワークじゃないが巨人の若手はほんと腐ってく一方だな。
どんながんばってもつぎ一年調子悪かったり怪我するだけで競争しても勝てそうもない代わりをつれてこられるし
ソースはどこだか忘れたが斉藤がローズが来るんで負けないようにっていうんじゃなくて
ローズが来るので出番が減るから今年の分の年棒多くもらっとくってのみたときにはおいおいって思った
514代打名無し:03/12/16 23:03 ID:60jxLNKj
なんか3年後ぐらいには
ペタジーニ→カブレラ
ローズ→ラミレスと
巨人の外人が入れ替わりそうだと
思うのは俺だけ?
515代打名無し:03/12/16 23:11 ID:08EOIivA
516代打名無し:03/12/16 23:13 ID:L5Q/u7hq
>>513
チームワークはそれほど大事じゃないなんて言ってるから
今年優勝できなかったんだよ
それはナベツネの考えと一緒で現場を無視してる
チームの環境が悪ければ士気が下がるのは当然
士気が下がれば成績も落ちる
成績が落ちた時誰もフォローしてくれなければさらに落ちる
それが今年の巨人だったはず
517代打名無し:03/12/16 23:15 ID:L5Q/u7hq
>>516
唯一その雰囲気を変えようとしてたのが原監督であり
若いコーチ達だった
それを一気に解雇したナベツネや三山にはまだ納得が出来ない
よりによって後釜が堀内だし
518代打名無し:03/12/16 23:16 ID:CfPCgjw7
>>514
少なくともどっちかは十分ありそう。
519代打名無し:03/12/16 23:29 ID:RLzzKK0U
原帰ってきたら来季面白くなりそうなのに
520代打名無し:03/12/16 23:42 ID:Azvrh3Yg
>>516
いやチームプレイが重要じゃないって言ってんじゃなくてチームプレイを必要とするのは負けこんだ時で
勝ってる分には問題ないってことこと。去年は連敗しなかったし。
チームプレイができないと雰囲気が悪くなるし、負け込んだときはマスコミとかには
「自分が悪い」っていっときながら心の中では
野手→投手が悪い、先発→中継ぎが、中継ぎ→抑えが、俺一人がんばったて
抑え→調子が悪かっただけ、投手全体→野手の守備が悪い
って感じで責任転嫁じょうたいになってしまう
521代打名無し:03/12/16 23:45 ID:ubRXtUcy
>>517
激しく同意
ナベツネも三山も目先の結果にこだわりすぎだ
522代打名無し:03/12/16 23:47 ID:Q9HxiZ1Q
しゃあねーよ
ナベ常って球界のボスだし
523代打名無し:03/12/16 23:47 ID:ubRXtUcy
>>520
チーム状況が悪いのにシーズン通して勝ちきれるわけがない
いくら4番打者を集めたって雰囲気が悪ければ力は発揮できないよ
524代打名無し:03/12/16 23:52 ID:HO6sP683
結論
ナベツネ消えろ
525代打名無し:03/12/16 23:52 ID:d9+e5bHB
ペタジーニが今季怪我で途中帰国したよね
それを聞いてペタジーニに同情した
ヤクルト時代のペタジーニは怪我をしてても試合にでてたもの
いろいろと不満が溜まってるんだろうなって思った
526代打名無し:03/12/16 23:54 ID:gWKHx0kV
ナベツネ・三山が死ねば、アンチ巨が減ると予想。
527代打名無し:03/12/17 00:12 ID:yfZAYk06
>>525
無理しても試合にでてたからなペタは
途中帰国なんて過去にあったっけ?
528代打名無し:03/12/17 00:28 ID:Tm+QBTjl
多分ないよ、その代わり試合途中で帰っちゃってたけどw
529代打名無し:03/12/17 00:42 ID:S+CrdEd/
中日は打線が6球団の中で下位の方だからなあ。正直来年もしんどいと思う。
それでも今年2位なのは凄いと思うけどね。
530代打名無し:03/12/17 01:05 ID:WcOs5wlb
>>526
でも、ナベツネがいるおかげで
巨人が連覇できないのも事実
フロントが優秀になったら
巨人は黄金期を迎えてしまう
531代打名無し:03/12/17 01:12 ID:639W7Rz0
>>529
それだけ阪神以外の球団も中日同様ダメだったわけだ
532代打名無し:03/12/17 01:14 ID:E+2p97yX
今年の阪神には派閥がなかったらしい。
その分、やはり馴れ合いめいた所があって
8月不調になった時全員が沈む結果になってしまった、と。
んで岡田コーチ(当時)が、
「85年には派閥があった。あいつらにばかりイイ思いさせてたまるか、
と言う気概があったからこそ誰かが調子崩しても誰かが盛り立てた。
今年はそれが無いから打たれ弱い面がある」と発言していた。
533代打名無し:03/12/17 01:21 ID:+ZT+8GQ4
中日のリリーフ投手が巨人レベルだったら横浜以下だろうな。
岩瀬・落合あってのドラゴンズ。
534代打名無し:03/12/17 01:24 ID:Dq0vYJCL
>>533
中日は先発の防御率もリーグ4位だし
打線もはっきり言って高くないのにそれでも2位でしょ
いかに中継ぎが重要か証明してるね
535代打名無し:03/12/17 01:26 ID:WcOs5wlb
中日の場合は外野の守備も良いしな
ディフェンス力で勝ってる感じ
536代打名無し:03/12/17 02:24 ID:Xrcgir8G
>>527
ヤクルト時代はなかったはず。
一度怪我か何かで、開幕絶望・4月も厳しいなんて言われた年があったが
開幕だけ休んで次の試合から出てたし。

少し逸れるけど、池山の引退式の時に帰ったとかいう話はあるけどね。
537代打名無し:03/12/17 02:35 ID:SeyL9Vpo
ペタジーニの今までの成績。規定打席を割ったのは今年が初めて(414打席)

1999年 ヤクルト 134試合 452打数 147安打 44本 112打点 .325 出塁率.469
2000年 ヤクルト 136試合 484打数 153安打 36本 96打点 .316 出塁率.432
2001年 ヤクルト 138試合 463打数 149安打 39本 127打点 .322 出塁率.466
2002年 ヤクルト 131試合 453打数 146安打 41本 94打点 .322 出塁率.438
2003年 読  売 100試合 331打数 107安打 34本 81打点 .323 出塁率.457
538代打名無し:03/12/17 02:47 ID:CrRkvYpq
仙一のHPでチームワークの大切さを訴えてるぞ。
やっぱりプロでもチームワークは大切なんだよ
539代打名無し:03/12/17 02:52 ID:4GHve0g0
当たり前だろ。雰囲気悪くていがみ合い、お互いの足を引っ張ったり
悲観的空気が蔓延している中で働きたいか?俺は絶対に嫌だ。
540代打名無し:03/12/17 02:55 ID:DtR0/Nor
>>539
まさにそれが今の巨人なわけだ
541代打名無し:03/12/17 02:58 ID:Iyk6itsN
>>537
改めて見ると凄いな。
.320 40 がデフォか。
542代打名無し:03/12/17 05:39 ID:htITSm93
>>532
そのあとの内紛と転落っぷり見てるとあまり説得力もないが
ある程度の競争は必要だけど派閥だって一種の馴れ合いと違うか?
543代打名無し:03/12/17 06:24 ID:Nhbn6fl8
単に戦力的にチームが強い時はどっちでも大丈夫なんだと思う
・強い時は派閥があってもそれが良い競争になる
・強い時に派閥が無いとチーム全体で一丸になれる
その代わり
・ある程度より弱くなると派閥が内紛になる
・ある程度より弱くなると派閥の無さが馴れ合いに変わる

今年みたいにシーズン中に沈む波がくるかか
85年の時みたいに翌年以降内紛化するかは
タイミングや戦力の問題であって
派閥があったからとかなかったからというのだけが
原因ではないと思うなあ。
544代打名無し:03/12/17 07:17 ID:/9kzDNCM
確かに巨人くらいの戦力があればチームワークなんて関係ないからな
545代打名無し:03/12/17 08:07 ID:UapyToHJ
だからチームワークってなんだよ?(るーぷ)

例えばチームワークってのが
ランナーが2塁にいるときは進塁打を意識して右打ちをする、
レフトフライが飛んだらセンターはフォローに入る、
643のゲッツーをとられそうな時はセカンドの足下を狙ってスライディングする、
等のことを差すなら、それは個人個人の自覚の問題であって、
監督やコーチがきちんと教育すればできるだろうな。
強いチームであるためにはこれは不可欠だろう。

それとは違ってチームワークという言葉が
ヤクルトのようないい雰囲気で野球をする、など漠然としたことを差すなら、
それはチームの強弱とはそれほど関係ないだろう。
もちろん仲がいいほうが理想だとは思うけど
選手同士仲が悪くても、プロ意識を持ってきちんと仕事をこなせば良いわけだからね。
546代打名無し:03/12/17 08:53 ID:G6bKwqfF
川崎が、これまでの年俸分まで活躍すれば、ドラゴンズのダントツ優勝さ。
1勝一千万として、来年75勝してくれれば。
547代打名無し:03/12/17 09:08 ID:pA6DLRWl
下柳が国内球団を阪神にって話を聞いたとき、
阪神ってわりと選手に居心地がいいんだなぁとちょっと思った。

横浜のけっこういい条件蹴ってたし・・・他の球団はどうなのかな?
548代打名無し:03/12/17 09:22 ID:hu0J3HRn
>それは個人個人の自覚の問題であって、
>監督やコーチがきちんと教育すればできるだろうな。
>強いチームであるためにはこれは不可欠だろう。

それこそチームワークがなけりゃ徹底できると思えないが。
右打ちをしろ? それで俺の打率が下がったらそうしてくれるんだ!
スライディングをしろ? それで俺が故障したら責任取ってくれるのか!
チームワークが無いチームってのはそういうもんだ。
ここまであからさまに言う奴は稀だろうけど。
549代打名無し:03/12/17 09:27 ID:p2Hl5NyT
>>547
最終的には金額面や契約年数でも阪神>横浜の条件だったと思うけど。
普通に条件良い方を選んだだけなような。
550代打名無し:03/12/17 10:09 ID:SQt58yMt
>>548
うーん、右打ち、スライディングは選手同士が仲悪くてもする気がする・・・
自分の査定にも影響すると思うし。
>>545氏が言いたいのは
選手が仲悪いけどチームプレイはする
選手が仲良くてもチームプレイできない(技術不足)
とか、そんなニュアンスじゃないんすか?
(ま、仲良くなきゃ右打ちもスライディングも絶対しねー、って言うなら話は別ですが)
551代打名無し:03/12/17 10:34 ID:exIuo1bx
>>545は野球とか団体競技をやったことがないのかな?
選手をゲームのキャラクターかロボットだと思ってない?
チームワークってのは助け合いの精神だよ
お互いが支えあってお互いが力を発揮できる環境
こうなったらこうする
口で言うのは簡単だけどね
それをやるには精神状態ってのは大事なんだよ
わかりやすく言うと士気の高まりってやつだ
552代打名無し:03/12/17 10:40 ID:UapyToHJ
>>545 だけど、
チームワークって言葉は545の上で書いたようなことを差すの?
下で書いたようなことを差すの?どっち?ってことかな。
>>548は下のほうのことをチームワークだと思っているようだけれども、
みんなそう思ってるのかな?

個人的には下の仲が良いかどうかって方はあんまり重要だと考えてない。
過剰に仲がいいよりは、
ある程度ポジション争いなども絡んだギスギスした関係で良いんじゃないかと。
その上で個人成績よりもチームの勝利を目指すことが求められるんだと思うよ。
もし個人成績を優先する人間がいたら、監督がその人間を使わなければ、
みんなチームのためにプレーするようになるだろ。
553代打名無し:03/12/17 10:42 ID:voio9fsL
>>545
ゲーム房なんだろうな・・・・・
実際やって見ればわかるけど仲悪いチームでなんかやる気でねえよ
経験から言って草野球の世界だがそういうチームはほとんど勝てないね
練習からしてやる気が違うから
554代打名無し:03/12/17 10:44 ID:T5YFIqEP
「なんでも取りたがるナベツネが、4番打者ばかり集めるのは当然だと思います」

「おっけ〜♪」

CMの妹役
http://www.hirose-project.com/haruna.html
555代打名無し:03/12/17 10:50 ID:voio9fsL
金も無い
人気球団でもないあの球団が
ここ10年ほどで何度日本一になれたか考えれば
一番わかりやすいんじゃないかな
556代打名無し:03/12/17 10:50 ID:YLLSfFz8
そう、えてしてチームワークって名の元に馴れ合い体質が生まれることもある。
巧い奴も下手な奴もみんなで助け合って・・・みたいな
でも、それじゃぁあっというまにぬるま湯

勝利のために個々が己のベストを尽くす。下手な奴は淘汰され、生き残った奴だけが勝利を味わえる。
その緊張感の中で生まれてくる一体感がチームワークだろうと思う。
557代打名無し:03/12/17 10:58 ID:hu0J3HRn
その緊張感もギスギスとした雰囲気か、
互いをライバルと認めつつ切磋琢磨してるかでぜんぜん違うけどな。

結果出して無い奴がライバル登場でふて腐れるのは阿呆と切り捨てても結構だが、
それなりに結果出してきつつある選手がいるとこへ、
とても太刀打ち出来そうも無い大物つれて来られたら、そりゃやる気無くすよ。
高額年俸+他チームのスター選手ともなれば、若手と競争だ、なんてやってくれんし。
やる前から勝負が決まっちゃってる。
558代打名無し:03/12/17 11:01 ID:TPxtgx+0
ていうか、草野球と一緒にしてる時点で厨房確定
559代打名無し:03/12/17 11:02 ID:nnQ/qXeV
まあ今の巨人にチームワークを求めるのは無理だろう
外から来たのが主力だし
チームの中で這い上がった選手もいない
皆エリートばかりだからそれを高橋でまとめられるわけはない
もちろん堀内じゃ不可能だ
560代打名無し:03/12/17 11:04 ID:nnQ/qXeV
>>558
厨房が草野球やってると思ってるのかよw

野球の本質は草野球も同じだと思うけどな
561代打名無し:03/12/17 11:06 ID:WcOs5wlb
>>559
2002年の松井がいたころの
原政権はチームワークが良さそうに
見えたんだけどな
若手もノビノビプレーしてた感じがしたし
562代打名無し:03/12/17 11:13 ID:TPxtgx+0
>>560
君には「リア厨」と「厨」の使い分けできないんだろうね。
つーか、一人でID変えて多数を装ってるのもバレバレ。
563代打名無し:03/12/17 11:17 ID:/eHJcD1B
ま、チームワークとゆーより、信頼関係みたいなのかなあ。
今年の赤星、金本。
98年の石井、波留。
あとチームの雰囲気って大事だと思うけど。
564代打名無し:03/12/17 11:21 ID:y3xh/JxY
UapyToHJ=TPxtgx+0
565代打名無し:03/12/17 11:27 ID:J+Qj2BSm
頭の良い野球と、チームワークのある野球は別。

だが、>>545が考えているよりも野球はメンタルなスポーツ。
モチベーションが下がった選手、上がった選手の成績は
技術だけでは語れない部分もあると思われ。

勿論根性論のみで成績があがるわけでもない。
566代打名無し:03/12/17 11:45 ID:CciNBonJ
7月11・12日の阪神−巨人戦が全てだろ。
優勝絶望的、個人成績追求する時期もまだ早い、ペタのワガママ(に見えるお休み)、フロントの露骨な(に見える)介入・・・

あんな試合連発するほどチーム力に差があったとは思えない。士気最強の阪神と士気最低の巨人がぶつかった結果だと思う。
567代打名無し:03/12/17 11:45 ID:hMXiDmK2
すみません、ここは自作自演スレですか?
568代打名無し:03/12/17 11:47 ID:hu0J3HRn
どっかの元プロ選手が言ってたな。
プロに指名される時点で、その選手は稀有な才能の持ち主なのがほとんど。
じゃあ何で活躍するしないの差が出来るのか、と言うと精神的な問題だって。
野球への取り組みからはもちろん、球団、首脳陣との相性とか、
メンタルな部分での差が大きい、と。
569代打名無し:03/12/17 11:47 ID:Q1qxDOqc
つーか、プロだからなんて機械的にできるんなら、
どうしてあれだけ多くの選手が弦を担ぐ
なんていうメンタリティかつ迷信的な要素に拘るんだ?

プロだからといって容易にメンタルの部分を超越できるわけじゃない
それ以上に毎日生活をかけているために
普通よりもよりメンタルが重要になったりする。

そういうこともあるだろう。
570代打名無し:03/12/17 12:14 ID:Py9GWgGg
井川も連勝中は髪を切らないとかやってる
結局12連勝して凄い髪型になった
それだけプロも必死なんだよ
571代打名無し:03/12/17 12:16 ID:7SEJ0EiH
確かに
572代打名無し:03/12/17 12:20 ID:NijC0qve
>>570
それはどうでもいい
573代打名無し:03/12/17 12:21 ID:z8XuBznk
今年の工藤とかペタジーニ見てるとメンタルって大事だなと思う。
574代打名無し:03/12/17 12:29 ID:1+HZVA3O
>568
以前、選手降臨スレで、身体能力、素質は抜群なのに、
観衆からのプレッシャーや野次に耐えられなくて、
大成できない選手なんかいくらでもいるって書き込みもあったな。
今年の日本シリーズなんか、人気チーム同士だけに、
その傾向がもろにでた印象だ。
575代打名無し:03/12/17 12:33 ID:rknWHr4s
>>574
昔巨人にいた小野とかがそうだな
576代打名無し:03/12/17 12:50 ID:WfPHygG+
後の問題は故障だな。
年間のほとんどを試合、練習漬けの毎日。
70人からいる中での競争では、ちょっとした故障くらいじゃ、
一々痛いのなんだの言ってたらチャンスも失ってしまう。
週刊ベースボールの過去の微妙な成績に終わった選手の連載があったが、
故障を隠して出てて、力を発揮できなかった、という人も多かった。
577代打名無し:03/12/17 12:57 ID:iqEOLZRc
>569
選手の実力が100あるとしても
集中力(≠根性)で半分も出せないこともありうるもんな。
特にピッチャーのコントロールとかはそこに負う部分が大だろ。

ゲンを担いだりするのも
「自分がやれることは全てやった」って感じで
不安要素を無くすのに有効なんだろな
578代打名無し:03/12/17 13:06 ID:46YNIYs+
Pは中高時代の酷使もあるな。
579代打名無し:03/12/17 13:11 ID:vQNSzJKD
今は辞めたみたいだけど、
以前の大塚(近鉄時代)のゲン担ぎは異常だったな
580代打名無し:03/12/17 14:25 ID:ZeRgmfYK
ttp://idechan.com/fdh/nakauchi_031104.html

これについてどう思う?
581代打名無し:03/12/17 15:09 ID:BZQdQLaz
上原一緒にせんといて〜…同僚入来に冷たいワケ
http://www.zakzak.co.jp/spo/1217_s_8.html
こいつら本当に仲悪いのばっかだな
582代打名無し:03/12/17 15:19 ID:Bn6Kf8kg
>>581
だから夕刊フジを持ち出すなって
583代打名無し:03/12/17 15:29 ID:FbWyuQjC
入来と上原は言動から言ってものすごく仲悪いと思う
584代打名無し:03/12/17 15:53 ID:Z6GI5n8X
1仁志
2清水
3におか
4高橋
5清原
6江藤
7阿部
8斉藤
にしたらチームワークよさそうだな

控え
元木後藤川中鈴木とかで
585代打名無し:03/12/17 16:00 ID:IXvFv0tI
ニ 仁志
中 斎藤
遊 ニ岡
一 ペタジーニ
右 高橋
左 清水
補 阿部
三 元木
ペタジーニはどの道ヤクルトでは扱いきれなかっただろう

これで十分優勝争えるチームなのに無理して
江藤や清原やローズや小久保を使おうとするからチームが崩れる
十分生え抜きで勝負できるチームなんだから
586代打名無し:03/12/17 16:17 ID:HbM6rH7M
去年の真夏に上原が投げてる試合で、
攻撃の間、上原の頭に氷を乗せてやってる
母親のような入来を見て衝撃を受けたことがある。
587代打名無し:03/12/17 16:27 ID:CnB6t4Ct
世間的なイメージでは、入来と上原って仲悪そうな想像をされるけど、
今年の宮崎キャンプでも、入来と上原が室内練習場の入り口へ歩きながら、
入来が入来のタオルで上原の顔の汗をぬぐってやったり、
205球ぐらいブルペンで投げ込む上原を
柱の影から上半身裸で見守っていた入来のことをみんな知らない。
そういえば、もう巨人の入来は見られないかもしれないのか・・・・_| ̄|○
588代打名無し:03/12/17 16:32 ID:BaFJNYsS
>>587
入来ってそっちの人だったのか・・・。
ま、ああいう男っぽい奴ほどそうなのかもな・・・。
589代打名無し:03/12/17 16:34 ID:G6bKwqfF
川崎が来年7億5千万分の働きをすれば、チームワークなんて関係ない。
590代打名無し:03/12/17 16:40 ID:VVRDxfKr
見かけによらず、世話好きな入来。
591代打名無し:03/12/17 16:44 ID:xCNjGxyz
でも実際は上原にうざがられてるんだろ
592代打名無し:03/12/17 16:48 ID:4aAH+Wqm
>>589
30勝ぐらいか。
593代打名無し:03/12/17 16:53 ID:Bn6Kf8kg
>>589
20勝30セーブぐらいすればなんとか……
594代打名無し:03/12/17 16:59 ID:xCNjGxyz
川崎結局来年もだめで
テスト入団でヤクルトに出戻りしそうなんだが
595代打名無し:03/12/17 17:01 ID:ivxgiSRc
>>589
稲尾の42勝を上回ればいいな
596代打名無し:03/12/17 17:02 ID:xOCt7xMA
>>594
 そして鬼のように活躍して20勝投手&カムバック賞をゲット。
 
597代打名無し:03/12/17 17:06 ID:2cwvuMVz
>>596
川崎が名古屋行ったら撲殺されそうだな
598代打名無し:03/12/17 17:07 ID:rknWHr4s
>>596
その後数年間活躍して再度FA権取得、中日へ
599代打名無し:03/12/17 17:07 ID:G6bKwqfF
前人未到の1260投球回数
600代打名無し:03/12/17 18:10 ID:9EVOY0Yq
>>596
中日戦では怒濤の7連勝とか
そして新聞に踊る見出し「古巣にリベンジ」
601代打名無し:03/12/17 18:12 ID:L1u5ZB/B
>>600
ワロタ
なんのリベンジだよw
602代打名無し:03/12/17 18:14 ID:SeyL9Vpo
>>600
迷惑かけられている中日がリベンジされる筋合いは無いぞw
603代打名無し:03/12/17 18:17 ID:57L8QNlJ
>>600
川崎のコメント
「中日では肩身が狭く、イヤな思いばかりしましたが、
やっぱりヤクルトは良いですね。僕が僕でいられる場所です」

604代打名無し:03/12/17 18:21 ID:1uyiQYnY
そしてオールスター堂々の一位で出場
605代打名無し:03/12/17 18:26 ID:JSWqMm9+
川崎の話をまとめると、

川崎結局来年もだめでテスト入団でヤクルト

そして鬼のように活躍して20勝投手&カムバック賞をゲット

その後数年間活躍して再度FA権取得、中日へ

不良債(ry
606代打名無し:03/12/17 18:29 ID:4L/kbYmq
おい、おまえら!
民主党がすごいこと始めましたよ!

【政治】"熱心さアピール" 民主党、朝鮮日報の支社長擁立へ…来夏の参院選候補★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071647865/
607代打名無し:03/12/17 19:04 ID:yxSYADRj
江川と西本の例もあるんで
投手の場合仲悪くても良いと思うけどな
いい刺激になるから。
逆に3本柱はやたら仲良かったけど結果だした

・・どっちでもいいんだな実力あれば
608代打名無し:03/12/17 19:08 ID:S+XVzNjQ
>>607
個人レベルでなら問題ない
それにライバル関係と険悪ムードではぜんぜん違う
全体的にマイナスなムードが漂えば実力もだせないのは当然
実力があればどっちでもいいなんてよほど無神経な選手じゃないと無理
609代打名無し:03/12/17 19:35 ID:ZNPI8eg+
ライバルとかで仲良くなくても、お互いのことをよく知っていれば
それはそれで結構うまくいくとおもう。

巨人の場合は、険悪ではないが、付き合い短い者だらけで
まともなコミュニケーションが取れてない気がする。

江藤なんて、打ち解けて話す相手とかいるのか?
仕事上の最低限の会話だけで、スランプの時悩みとかを相談する相手がいなくて、
一人で抱え込んでどんどんどつぼにはまっていったのが去年や今年の気がする。
実際、調子よければまだまだそれなりに打てるんだから、
技術以上にメンタルでダメになってそう。

610代打名無し:03/12/17 19:41 ID:4aAH+Wqm
>609
>江藤なんて、打ち解けて話す相手とかいるのか?
いるのか?ってのならいるのかいないのかはわからんが。
どっちにしても推測に過ぎないよな。

ただ別に打ち解けて話す相手が同じ球団の選手である必要はないだろ。
というかプロの場合むしろ同じ球団の選手同士でそんな話をする方が稀
なんじゃないか?
611代打名無し:03/12/17 19:43 ID:5FHt/fsY
>>610
違う球団にさえいなかったら・・・
612代打名無し:03/12/17 19:44 ID:u73Clebl
>>610
同じチーム内でコミュニケーション取れない球団のほうが稀だろう
613代打名無し:03/12/17 19:45 ID:u73Clebl
なんだか今のスレの流れ読んでたら
来年の巨人は思っているより怖くなさそうだな
614代打名無し:03/12/17 19:46 ID:4aAH+Wqm
>>612
いやコミュニケーションそのものじゃなくて
>>609
>スランプの時悩み
とかだよ。
615代打名無し:03/12/17 19:50 ID:4aAH+Wqm
というのはプロじゃ周りはみんな競争相手なんだからね。

単純に技術論戦わせるとかならともかく、「スランプで苦しいんだけど」
みたいな話するのかね。

>>611
え〜と、何も選手である必要もないわけだ。コーチでもいいし、友達でも奥さんでも
いいでしょ。
616代打名無し:03/12/17 19:56 ID:KTwIUMgj
シーズン140試合戦っていくんだから
チームの一体感は絶対に必要だと思うけどな
ギスギスしたチーム状態じゃ絶対やりたくないよ
617代打名無し:03/12/17 19:59 ID:4aAH+Wqm
>>616
>チームの一体感は絶対に必要だと思うけどな
チームの一体感ってちょっと抽象的だけどまあそりゃそうでしょ。
それを否定している人っていないんじゃないの?

問題はそのチームの一体感がどのようなもので、何によってもたらされるか
って所に考えの違いがあるよ思うよ。

俺は選手の仲がいいってのは関係ないと思うね。もちろんさすがにお互いに
親の敵みたい憎みあっているっていうのなら話は全然違うがw
618代打名無し:03/12/17 20:04 ID:4aAH+Wqm
俺はその一体感が生まれるには、「優勝」ってものについていかに
具体的なイメージを持って切実にそれを求めるかってのが重要だと思う。

そういう面からいうと巨人は別にそれに欠けるところはないと思うよ。
特に今年は屈辱を与えられた訳だし。
619代打名無し:03/12/17 20:07 ID:yyaJmJhF
巨人の最大の弱点はそのエリート意識
エリートってのは一度崩れると立ち直れないもんだよ
後はチームリーダーがいかに選手をまとめるかだな
堀内でそれができるかどうか・・・・・
620代打名無し:03/12/17 20:14 ID:+ZT+8GQ4
チームワークってやっぱ精神面だと思う。
アイツのために打ってやろう、とかアイツが打ったんだから俺も押さえようとかそういう気持ちだと思う。
単に表面上のプレーに表れるだけのものじゃないでしょ。
621代打名無し:03/12/17 20:22 ID:UQuluMGD
横(選手同士)より、縦の関係↓の方がより大事なんじゃないのか?

フロント ⇔ 監督、コーチ陣 ⇔ 選手 

俺はこれが「チームワーク」じゃないかと思う。
巨人の場合、これがうまく繋がってないような気がするのだが。
非巨人ファンからすれば、その方が良いけど。
622代打名無し:03/12/17 20:26 ID:uvA6OdbE
巨人の大補強は物凄い威力だけど
他球団ファンは逆にそれで助かってる部分も多いんだよな
2002年みたいに結束されると絶対勝てないからね
623代打名無し:03/12/17 20:40 ID:CciNBonJ
結束されると到底勝てないようなチームであるが、結束しにくい補強をした結果でもある

二律背反やね
624代打名無し:03/12/17 20:51 ID:mTCDAXQ2
ところで質問なんだが
ttp://hoshino.ntciis.ne.jp/
にある抑えって誰でつか?
625代打名無し:03/12/17 20:53 ID:1x459A2n
佐々木?
626代打名無し:03/12/17 20:54 ID:gK3BdUoy
>>619
俺は常日頃思うんだけど、
エリート程立ち直り早いと思う。
いちいち目の前のスランプで凹んだら
そもそもプロになんてなれないと思うが。
627代打名無し:03/12/17 21:04 ID:UC23ysvU
>>626
そういう意味じゃなくて
自分はエリートなんだって思い込んでいるから
うまく行かない時に焦りが生まれるってことじゃないか?
628代打名無し:03/12/17 21:05 ID:BISjsAbH
ならプロには長期的なスランプは起こらないわけだ。
629代打名無し:03/12/17 21:06 ID:gK3BdUoy
>>627
なんかの番組でやってたがあのプライド高い仁志でさえ
一時はおかしくなったがリベンジですって言ってた。
やっぱりエリートだと思い込んだら負けてたまるかの考えも出てくるよ。
630代打名無し:03/12/17 21:07 ID:mTCDAXQ2
>>625
やっぱり佐々木ですかね。
そこはかとなく漂う無責任ぽさがそう思わせるし。
631代打名無し:03/12/17 21:07 ID:fvWpQkZ+
ヤクルトが強かったのってやっぱチームワークの影響もあんのかね?12球団で一番選手同士が仲良しなんでしょ?池山とか高津とかって成績以上に貢献してる気がする。
632代打名無し:03/12/17 21:07 ID:UC23ysvU
>>629
いや、表面的なものじゃなくて
もっと深層心理の問題だと思う
633代打名無し:03/12/17 21:16 ID:izZ6niBr
>>631
若松監督の現役時代からのチームカラーだから
ただそれが馴れ合いに近くなっていたんだけどそれを正したのが
野村監督だったと思う
野村監督が育てた古田や宮本や高津が今はヤクルトの盛り上げ役として
成績以上に貢献してくれていると思うよ
ヤクルトに来て再生する選手は皆この盛り上げで力を発揮するんだと思う
634代打名無し:03/12/17 21:23 ID:9EPMwvJJ
佐藤秀樹とか鈴危険とか、今年ももろに当たったもんな。
危険様がこんな復活劇を遂げるなんて、西武関係者は誰も思っていなかっただろう。
佐藤は序盤戦のみとはいえ、数試合はほぼ神だった。
635代打名無し:03/12/17 21:23 ID:en5kM1y1
 ヤクルト=能力の相互補完。 巨人=個人競争主義。 かな。

 HRなら自信がある、ヒット打つだけなら、バントが上手い、粘って相手を疲れさせる、足が速い、守備はいい。
とにかく何か一つ優れた能力が有ればチームで認められるのがヤクルトの特徴なのかな。だから自分の得意
分野に集中できて、結果的に能力を引き出すのが上手い=再生工場なんて言われる所以だと思う。
 自分の得意な能力が認めらる事がおのずと他人の優れた部分も尊重する事に繋がって行き、チームメイトが
意図している事が分かってくる。それが状況判断の良さにも繋がってくると。
 よくヤクルト打線の特徴で言われる「チーム全体で狙い球を絞っている」という事だけど、チームメイトの事を良く
見ているから、例えば宮本や土橋が粘って球数を稼いでいる際に他のメンバーはそれを見て自分の狙い球を
絞って行ける。もちろん声に出して、打てそうな球を確認し合ったりね。

 それと比較して巨人だけど、選手個々人の能力(総合能力)は明らかにリーグ一位。当然自信もあるしプライド
も高い。ただしその優れた選手が集まり過ぎるが故に、相手チームに勝つだけじゃ無く、チームメイトにも実力を
誇示しなければ成らない事が辛い所かな。何か弱点が有ると、「あいつより俺のほうが上。何故俺を使わない!」
という競争意識が非常に高いからね。
 それでもチームが勝っている時は相手チームだけに集中出来るし実力も発揮できるだろうから、それこそ相手を
なぎ倒す圧倒的な強さで優勝する。何連覇するんだろうか?ってくらいで。 ただし幾ら勝っていてもコンビネーション
では無くて相変わらず個々が圧倒的に強いだけ。(まぁそれはそれで非常に脅威だけど) 言うなれば点は点だけど、
点が大きくなればそれは繋がり、結果的につけいる隙が無くなると。
 状態が悪くなって来ると、選手個々の能力は相手にそれほど劣らないものの、相手を圧倒する程の力では無い
から各個撃破される。それが淡白な攻め・印象になっていると思う。
636代打名無し:03/12/17 21:40 ID:09amZoN/
急に読み応えが出てきたな。
数式とかで出せる回答じゃない分、興味深い課題だ。
637代打名無し:03/12/17 21:56 ID:ZC7cULjX
>>631
厄ってほんとに選手同士の結束固いよな・・・
当方鯉ファンなんだが池山の引退試合見たときに、飯田や稲葉が
ほんとに必死になってやってたし、試合後他の選手も泣いたりしてて
すげーなと思ったよ。
なんつうか色んな意味で巨人とまったく正反対のチームだよなぁ。
戦力は足りないけど、結束は固いっていうか。
638代打名無し:03/12/17 22:03 ID:vQNSzJKD
メキシコ五輪で銅メダルを獲得したサッカー日本代表は、
実はFW陣とDF陣の仲が最悪だったと、後に釜本が振り返ってたような憶えがある
あいつらには負けたくない。つまりより活躍したいって思ってたそうだ
あの時はそれが原動力になって、メダル獲得に繋がったとも言ってた
このケースは切磋琢磨型に分類されそうだから、やはり一種のチームワークになるのかな?
639代打名無し:03/12/17 22:11 ID:ouifM6rX
>>638
それはオリンピックという大舞台で結束したから結果が残せたんだと
140試合の長丁場で考えるならそれは別の話かと
640代打名無し:03/12/17 22:20 ID:4aAH+Wqm
とりあえず鈴木健についていうなら「ヤクルトは環境がいい」みたいなこと
言っていたというなら西武が環境が悪いのか?ということになるよな。
641代打名無し:03/12/17 22:41 ID:ZC7cULjX
つうか単純に厄とかはマスコミのプレッシャーないから
野球に集中できるし、補強しないから選手が仲良くなりやすい環境っていうのはあるでしょ。
642代打名無し:03/12/17 22:47 ID:77uxn5ZH
>>637
黄金西武と戦えるのはヤクルトだけだったからなぁ
その黄金西武も結束固かったように思う
個人プレーに走るのも多いがそいつらを補足する選手が充実してた
643代打名無し:03/12/17 22:49 ID:dmnUJHpW
西武は監督があれな人だったからね
結局、あれすぎて首になったけど
644代打名無し:03/12/17 22:53 ID:CtDAoTrQ
そういや、清原は、大不振の頃、よりにもよって、
阪神の野村監督に相談に行ったらしいな。
流石に野村監督も、「立場上アドヴァイスできん」と断ったらしいが、
こういうときに、身近に相談できる人がいないと、無駄に不振が長引く
ことはありそうだな。
645代打名無し:03/12/17 22:54 ID:zk56EFmd
92,93の野村vs森の知将対決は連続で7戦までもつれてまさに名勝負だった
93年にヤクルトがリベンジしたんだけど
あんなに内容の濃い日本シリーズは無いね
始めて見たよ
プロが勝って泣いてたシリーズは
646代打名無し:03/12/17 22:54 ID:/x58lW2D
>>640
危険本人にとって、という条件つきだろうね。
結局個人個人によって、力の出せる環境は違う。
アットホームなのがいいという奴も、なるべくプレー時意外干渉し合いたく
ないってのもいるはず。
西武が、環境全てが悪いっていうなら、なぜカヅオや和田の成績がいいのか
ってことになるし。
647代打名無し:03/12/17 23:03 ID:aoSuyPaK
03の王vs星野の知障対決は連続で7戦までもつれてまさに迷勝負だった
星野は99年の対決のリベンジできないかったんだけど
あんなに内容の薄い日本シリーズは無いね
始めて見るのやめたよ
プロが負けて泣かないシリーズは


648代打名無し:03/12/17 23:05 ID:oEcbd45C
集団で力を発揮するチーム(チームに限らず何でもだけど)
への作戦は集団の中心人物、支柱を潰せってのがセオリーなんだが
それが云十年に1度の捕手の古田ってとこに
ヤクルトの強さがあるんだろうな
逆に抜けたらガタッと行くと思う
集であるがゆえに
649代打名無し:03/12/17 23:12 ID:UeCHYI1F
>>648
2年契約終わったら監督になるらしいぞ
そのために若松の契約は来年で終わりだったんだけど一年延長した
650代打名無し:03/12/17 23:15 ID:W8IvFFy9
ヤクルトは巨人に弱いね。暗黒時代の阪神にはめちゃ強かったけど。
651代打名無し:03/12/17 23:16 ID:WhHfqwor
古田は兼任監督やってくれないかなあ。
伊東に期待したけどダメだったし。
もう永久にきけないのかな、「代打オレ」って。
652代打名無し:03/12/17 23:20 ID:ZC7cULjX
かぷもあの色眼鏡が辞めれば少しは団結するんだがな・・・
653代打名無し:03/12/17 23:20 ID:VTImoMja
>>651
球場沸くだろうなぁ
実況もw
654代打名無し:03/12/17 23:22 ID:3Jl8UmMP
ヤクルトは前半はそこそこ巨人に勝ってるけど
後半になると途端に負け出すような。
655代打名無し:03/12/17 23:22 ID:oEcbd45C
>>649
監督なってもまあ、現在のようにやるのは無理でしょ
プレーするのは選手だから
ニューヤクルトになるまでに最低3年かかりそう

ヤクルトの強さ(強さっていうかしぶとさ)の理由は
もう1つあって、戦術が体系化されてるとこ
656代打名無し:03/12/17 23:22 ID:UeCHYI1F
>>653
多分ニュース系番組に和田さん(スーフリ)がでるよりも
実況スレは盛り上がるだろうな
657代打名無し:03/12/17 23:23 ID:+ZT+8GQ4
ヤクルトヤクルト言ってるが、そんなに強くないと思うけどな・・w
658代打名無し:03/12/17 23:24 ID:iqEOLZRc
>657は横浜ファン
659代打名無し:03/12/17 23:25 ID:W8IvFFy9
>>657
実はそうなんだけど、ヤクルト伝説にしがみついてる一部のヒトがねw
660代打名無し:03/12/17 23:25 ID:UeCHYI1F
>>655
戦術を体系化できる理由はチームワークなんだろうね
逆にヤクルトからチームワーク取ったら
選手個々の力は他球団より高いと言う事は考えにくい
661代打名無し:03/12/17 23:25 ID:l/zrEUoS
ヤクルトは今期Bクラスだぞ
買いかぶり過ぎでは無いかとも思うが
662代打名無し:03/12/17 23:26 ID:PqqfLc6L
しょぼそうな感じさせといて、気がつけば結構勝っている
というのがヤクルトの強さ
663代打名無し:03/12/17 23:26 ID:3Jl8UmMP
>>661
同率3位じゃないの?
664代打名無し:03/12/17 23:30 ID:W8IvFFy9
勝っていそうで意外と勝ってないという見方もできるよ>ヤクルト
665代打名無し:03/12/17 23:33 ID:dikD187x
ヤクルトは古田でもってるようなもんだからな
666代打名無し:03/12/17 23:36 ID:+ZT+8GQ4
>>658
ごめん。ドラファン。

野村が連覇したころが一番強かったね、ヤクルトは。
最近は中途半端な位置にいると思う。
667代打名無し:03/12/17 23:36 ID:UeCHYI1F
古田が長期欠場して青柳、小野がマスクかぶった時
古田以上に勝率高かったけどな
あれは不思議だった
668代打名無し:03/12/17 23:37 ID:oEcbd45C
>>660
まあ横浜とか体系化してもその技術がなさそうだし
そんなこともないと思う

体系化は何処もやってると思うんだけど、その度合いの違い
この打者はこう攻める、投手はどういう打ち方する
こういう状況ではこう投手つなぐってのが
細分化されたマニュアルとしてあって、
それを監督コーチ選手らがやってるって感じ

プロチームってもその辺甘いチームもあるんじゃないかな
例えばピッチャーでも個人任せにしたり、
投げる前に簡単な打ち合わせ、打者なら来た球打つ、
まずは個人個人でやってみる、ダメならその時考えるって感じで。
それが結果としていい時もあるけど、しぶとさって点では
高度に体系化されたマニュアルが力を発揮すると思う
で、古田抜けるとガタッと行くってのは
そのマニュアル自体変更しないといけなくなるから。
また別の形の野球を模索して作り上げていかないとね。
669代打名無し:03/12/17 23:42 ID:iqEOLZRc
>666
基本的には同意だけど、
今シーズンの中日vs薬√の対戦成績見てから偉そうなこと言おうな
670代打名無し:03/12/17 23:43 ID:v+UlfV8a
>>666
おいおい
3年間の成績見ても
01、日本一02、2位03年3位で最近中途半端か

>>667
古田の穴を埋めようと必死になった結果
それもチームワークなんじゃないかな
671代打名無し:03/12/17 23:43 ID:WcOs5wlb
>>653
古田がヒーローインタビューと
勝利監督インタビューを同時に
会見したら笑う
672代打名無し:03/12/17 23:43 ID:l/zrEUoS
>>666
ヤクルトに勝ち越してから言えよw
でかい口ばかり叩くな氏ね
673代打名無し:03/12/17 23:43 ID:ELrEN6Wu
今まで「選手交代。○○に代わって、俺」
をやった人ってどれくらいいたっけ。

確か阪神の村山実が「ピッチャー交代、オレ」やったと
聞いたけど。
674代打名無し:03/12/17 23:44 ID:VUErzamz
でも元々中日ってヤクルトには強かったよな
675代打名無し:03/12/17 23:45 ID:LZRWEfCc
中日こそ中途半端
676代打名無し:03/12/17 23:46 ID:dikD187x
川詐欺がきてからヤクルトに弱くなったな
677代打名無し:03/12/17 23:47 ID:+ZT+8GQ4
厄ヲタ多すぎw
678代打名無し:03/12/17 23:47 ID:7FxYcWbT
1001辞めてからだろう
679代打名無し:03/12/17 23:48 ID:Op9ROwFd
>>670
中途半端ってのは順位のことを指しているんじゃないと思う。
年々組織野球が薄れてきている。
前の方がやらしい野球ができていた。
680代打名無し:03/12/17 23:48 ID:VUErzamz
ヤクルトを一番高く評価してるのは実は阪神ファン。
中日ファンからしたらヤクルトってそこまで強いと思わないんじゃないかな

ちなみに漏れは阪神ファン
681代打名無し:03/12/17 23:49 ID:W8IvFFy9
>>680
ヤクルトと巨人に勝ちこせて、優勝の実感ひとしおだなw
682代打名無し:03/12/17 23:49 ID:v+UlfV8a
>>679
若松監督と野村監督じゃぜんぜん違うからね
683代打名無し:03/12/17 23:49 ID:oEcbd45C
>>667
いや、あれは捕手がいきなり変わって
最初の段階、相手の目先が変わっただけでよくある話。
そこの壁を埋められる捕手は正捕手取れる
目先を変えることに留まってしまうかしまわないか、
小野と青柳はまだその正捕手の段階には至ってないような
あの時も変わってすぐはよかったが
徐々にやられはじめて、差を詰められた。
684代打名無し:03/12/17 23:50 ID:VUErzamz
>>681
その通り。ヤクルトに勝ち越せる日が来るとは思わんかった・・・
685代打名無し:03/12/17 23:50 ID:iqEOLZRc
>681
巨人にはすっきり勝ち越せたけど、ヤクルトはな…。
もうちっと神宮で大勝ちしたかった。
そうでないと数年来の神宮苦手感覚が払拭できん
686代打名無し:03/12/17 23:51 ID:7FxYcWbT
阪神ファンからすりゃあ金かけてる巨人に負け越し続けるのは理解できても、
金使わないヤクに負け越し続けるのは理解っつーか納得できんかっただろうしな
687代打名無し:03/12/17 23:53 ID:dikD187x
ヤクルトは玄人好みの野球をするからな
688代打名無し:03/12/17 23:57 ID:iqEOLZRc
>687
特定の”勝ち”の型を持たないから
相手チームの状況に合わせた野球を柔軟にできる。

逆に、特定の”勝ち”の型を持たないから
投手陣・打撃陣双方の調子が上がらないと勝ちを稼げない
689代打名無し:03/12/18 00:00 ID:utZ6PtGs
>>686
大半の阪神ファンは納得できてたと思うよ。
ドラフト・トレード・外人・監督・コーチどれもだめ。
フロント→監督・コーチ→選手の流れで悪循環を起こしてた。
暗黒時代は弱い理由が明確だった。
判ってもどうにもならんかったが。

補強もうまくいって、来年の体制は
星野(野村)→フロント→監督・コーチ→選手←日記職人
みたいになりそうだから、漏れは安心していられる。
岡田が仰木マジックの一片でも見せてくれればいいんだが。
690代打名無し:03/12/18 00:01 ID:txrJ0vT2
ヤクの野球は
サッカーオランダ代表のトータルフットボールに似ている気がする
691代打名無し:03/12/18 00:04 ID:/bXQakzs
オランダはトータルフットで結果を出せなくなってきている訳だがw
692代打名無し:03/12/18 00:07 ID:EtEbshVc
要は野村とその受け皿に十分すぎるほどの器といえる古田の存在。
チームワークは関係ない。チームプレイ重視という方針は確かにあるけど。
693代打名無し:03/12/18 00:08 ID:Nhl1Z0C7
>>689
日記職人ワラタw
694代打名無し:03/12/18 00:31 ID:QF7w6DOo
ヤクルトファンを装ったアンチがやたらと誉めるスレかここは。
695代打名無し:03/12/18 00:33 ID:xgChyG5v
過去こんなにヤクルトが誉められたことがあっただろうか。・゚・(ノД`)・゚・。
696代打名無し:03/12/18 00:35 ID:VKbRTxB8
ヤクルトは対戦相手による力の入れ方が上手い、というかズルい。
巨人は全チーム勝ち越しの完全優勝を狙うのは分かるとしても、中日も広島も相手5チーム全てに力を入れ過ぎ。
だから戦前のペナント予想も実際に戦ってみても、ヤクルトより中日・広島の方が強そうなのに優勝できない。

140試合全部同一カードで対戦するってなったら、ヤクルトが勝ち越せそうなのは横浜くらいでしょ。
697代打名無し:03/12/18 00:39 ID:nFY3ZmV9
>>696
>ヤクルトより中日・広島の方が強そうなのに
そっかな〜
698代打名無し:03/12/18 00:39 ID:PeEaSjFC
>>696
ヤクは巨人戦になると必ず
石井、川崎、伊藤の三本柱当ててくるんだよ
勘弁してくれって思ってたw
699代打名無し:03/12/18 00:53 ID:m0d4HWXN
こんなのもあるよ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cs03090901.html
▽球炎 「燃え尽き」打つ手なし
 これが俗に言う、巨人戦直後の「燃え尽き症候群」である。
数字は、もっと正直に語る。
今日の完敗を加えると、今季の巨人戦直後の戦績は2勝8敗になった。
ここ5年間でも14勝30敗2分けと大きく負け越しており、とにかく弱い
「巨人に勝つ」と気を張った試合後のエアポケットでもある。
700代打名無し:03/12/18 01:02 ID:8LaHuizq
>>696
ヤクにとっては、カモカモちゃんの阪神がひとり立ちしたのが手痛いなw
701代打名無し:03/12/18 01:05 ID:xdGO44ha
谷に、ヤクルト石川、ダイエー寺原に続き、ダイエー杉内もケコーンか。
結婚ラッシュだな。
702代打名無し:03/12/18 01:08 ID:nFY3ZmV9
>>701
まあオフだから当たり前。
703代打名無し:03/12/18 01:09 ID:VKbRTxB8
>>697
広島に関しては確かにここ2年は厳しいかもしれないけど、ほぼ毎年10勝クラスの良いピッチャーが出て来るよね。
でも酷使が祟って殆ど故障しちゃう。良い選手が出てきてもつい使い過ぎちゃうから壊しちゃう→翌年の良い選手
に過度の負担が掛かってまた故障の悪循環。もう手遅れかもしれないけど、数年捨てて投手陣を整備していたら
一度は優勝出来ていたでしょ。

>>698
確かに過度に巨人キラーを作ろうとしていただろうけど、それ以上に巨人がムカついたのってペナント序盤は
ヤクルトがのらりくらりとかわしていたイメージじゃないかな? 直接対決で叩こうとしても、ヤクルトは「巨人様には
勝てませんよ〜」って感じで元からダメージを受けない心構えでくる。んでせっかく勝ち越しても気落ちしないから、
巨人以外で勝ち星稼いで首位に居続ける。だんだんキツクなって、それでもなんとか頑張って巨人も勝ち続けるけど、
体力が切れ掛かってきた首位決戦で、初めて全力で挑んでくる。 ヤクルトが優勝する時はそんな感じ。
704代打名無し:03/12/18 01:15 ID:xMqp5uvm
>>699
中国新聞のネットの記事は大日本帝国的な
香りがして、カープの味と合ってていいかもしんない
「しみる秋風 零敗喫す」なんて見出しいいねー
記事内容はファンっぽい視点なんだが、語り口調が熱い

>ファンの中には、4連勝で意気上がり、
>貯金が増やせる「1週間」と読んだ人もいただろう。
>残念なことだが、願望をそのまま成就してくれるチーム力を持っているなら、
>今の順位にカープはいないのである。

こんなのデイリーや報知が書いたら終わりですよ?
やたら厳しいってか熱いよね木村って人。イイネイイネー
705代打名無し:03/12/18 01:17 ID:8LaHuizq
>>704
カープのオーナーは危機感ゼロみたいだが。
706代打名無し:03/12/18 01:19 ID:1TuYbySq
>673
藤村じゃないのか?
代打、オレ。
で、サヨナラホームラン。
かっこよすぎる。
707代打名無し:03/12/18 01:21 ID:utZ6PtGs
週ベの記録の手帳でこの10年の成績出てた。
チーム名は日本での最終所属チーム。

投手
1位 西武 西口 106勝
2位 中日 山本昌 100勝
3位 巨人 工藤 89勝
4位 阪神 薮 78勝
5位 広島 佐々岡 77勝
5位 巨人 桑田 77勝
5位 横浜 三浦 77勝
8位 ヤク 石井一 75勝
9位 巨人 斎藤雅 74勝
9位 横浜 斎藤隆 74勝
11位 ロテ 黒木 73勝
11位 中日 野口 73勝
11位 阪神 星野伸 73勝
14位 巨人 上原 72勝
15位 ロテ 小宮山 71勝
16位 ロテ ミンチー 70勝
17位 西武 松坂 67勝

薮が78も勝ってたのが意外だった。
コンスタントに勝つのは難しいね。
山本昌は凄いな、ノムが絶賛してた理由もわかる。
708代打名無し:03/12/18 01:24 ID:c/mIKESY
>>703
なに言ってやがる
1997年に最もカモだったのは19勝-8敗の巨人だぞ
709代打名無し:03/12/18 01:25 ID:xMqp5uvm
>>703
ヤクルトの優勝するパターンは
ローテを得意チーム(阪神)とライバルチーム(巨人)に
照準あわせて徹底的に叩く形。
あとは適当って感じで、大して貯金せずに仕上げてくる。
一昔前の阪神相手だったら
石井ブロス吉井ばっかり当ててきて徹底的にカモるみたいな。

>>705
みたいだねー。山本政権に何を期待しているのだろう。
大学の派閥強化か?まず法大から始めようみたいな
710代打名無し:03/12/18 01:26 ID:MsXjx5uD
>>708
なんで怒ってるんだ?カルシウムとりなよ。
711代打名無し:03/12/18 01:30 ID:8LaHuizq
>>707
それぞれの投手が何年働いてるかを付け加えてほしいな。

うっかりすると、藪>上原、と思うじゃんw
上原5年藪10年のキャリアなのに。
712代打名無し:03/12/18 01:38 ID:VKbRTxB8
>>708 >>709
・貯金できる2チーム決めて、確実に勝ちに行く。(力を入れる)
・相性がイマイチとか優勝は出来そうにないがAチーム入りしそうな2チーム決めて、貯金±0程度で乗り切る。
・優勝争いのライバルチームと勝ち星比較しながら、自チーム有利なら直接対決に力を入れて、不利と感じたら
 その他4チームに力を振り分ける。

それがここ10年程貯金は主に横浜・阪神、そこそこな相手は中日・広島、ライバルは巨人だったという感じじゃ
ないかな。97年は巨人と横浜が入れ替わったと。

何れにしても、勝ちやすい相手に力を入れて、勝ちにくい相手にはそこそこ。
力配分の妙がヤクルト優勝の秘訣だったと思う。
713代打名無し:03/12/18 01:43 ID:p4+ruE+N
>>712
そんなわけないと思うけどな
大体プロが今日は相手巨人だから手を抜こうなんてすると思う?
結果としてそうなっただけで
手を抜くなんてありえないのは普通に考えればわかるだろうに・・・・・
何処らへんを見て力をいれていないと思ったのか聞いてみたいな
714代打名無し:03/12/18 01:45 ID:p4+ruE+N
>>712
そもそもね
プロの野球選手ってのは一つのプレーに人生かかってるんだよ?
ミスをすれば後々に大きく響くだろう
力を抜くなんてありえない
715代打名無し:03/12/18 01:48 ID:s7a2ekDQ
まあ結果見ればそんな感じではあるけどそれが戦略だったかと言えば疑問ではあるな
716代打名無し:03/12/18 01:50 ID:8LaHuizq
暗黒時代の阪神から貯金をしっかりしないで優勝できるわけがないのは
どこでも同じ。
717代打名無し:03/12/18 01:51 ID:utZ6PtGs
>>711
あああ、そういう意味では無いんだけどね。
上位はすごいとか。年数はわざと書かなかった。
故障で全く投げてない時期とか計算すると面倒だし。

誰も 薮>上原 なんて思わないでしょ、うっかりしててもw
ただ漏れは、上原や井川でも近い将来10勝そこそこになる
可能性ってのはあるんだろうなあ、と思って書いただけだよ。
718代打名無し:03/12/18 01:59 ID:Ed2oUjwt
阪・中の話題が出なくなったら、他ネタを犯・厨オタが叩き出すとー。
719代打名無し:03/12/18 02:00 ID:VKbRTxB8
>>713
力を抜くっていうのは表現悪かったかもしれない。言い換えると勝ち星計算とか精神的な余裕を持ち続けて
居られる巧さかな? そりゃ毎試合勝とうと思って試合するけど、本当に一戦必勝の精神じゃとてもやっていけ
ないでしょう。 宮本も五輪予選の後語っていたけど、「この集中力を140試合持続しろと言うかもしれないが、
とてもじゃないが無理。途中でパンクしちゃう。」と。

そういう意味での力の入れ方、抜き方という意味です。やっぱ表現難しい… (;´Д`)
720代打名無し:03/12/18 02:02 ID:R9m8f2LW
>>719
巨人が相手ならテレビ放送されるんだから
逆に力入ると普通は考えないか?
721代打名無し:03/12/18 02:04 ID:rU0eHQDQ
>>713
戦術と戦略の違いでしょ。
選手がその試合に頑張っちゃうのは戦術、監督がシーズントータルで
計算するのが戦略。
手を抜くというのは、言葉の綾で、ガチンコでは勝てないのが真相だから
どうすんべ、だったらお得意さんを作ってバンバン稼いで読売とはとんとん
でいけば御の字さ、ってことじゃないの?
戦略的に「手を抜いて」るって漏れは読んだけど。
どこのチームもある程度の計算はしてるだろうけど、目論見通り行かないのが
野球、優勝したら、それが結果的にうまく行った時なんだろうと。

722代打名無し:03/12/18 02:14 ID:M+h2Ugoa
>>718

阪神を「阪」って書くのはキモイからヤメレ。

若いヤツなんだろうけど。
723代打名無し:03/12/18 02:14 ID:R9m8f2LW
>>721
>ガチンコでは勝てないのが真相だから
これは何処のチームを指してるの?
あなたは何処ファンなのか知らないけど
釣りするなら長文は辞めた方がいいよ
下の無駄な改行もね
724代打名無し:03/12/18 02:22 ID:rU0eHQDQ
>>723
もちヤクね。釣る気なんてないし>>713-714あたりが意味が解ってレスして
なさそうだったから書いてみただけだけど。改行だって大した意味は無いのに。

釣られた(´・ω・`)
725代打名無し:03/12/18 02:26 ID:QldF6HXQ
結果を見てわけのわからん妄想論展開してるアホどもに聞きたいんだが
何処らへんをみて手を抜いてると思ったのか詳しく述べて欲しいな
726代打名無し:03/12/18 02:28 ID:QldF6HXQ
もちろんこう思ったとか、なになになんじゃないかってのはなし
データを元にヤクルトが巨人戦に手を抜いていたという根拠を見せてくれ
それで納得できれば君らの話を信じよう
727代打名無し:03/12/18 02:37 ID:L0L1Wb/w
手を抜くっていうとアレだが、三本柱を割り振る比率を少なめにする、くらいならあるかもしれない。
けど巨人戦はむしろ重視してた気がする。97年頃なんて監督が野村だし。


ただ、石井一が巨人戦の相性良くなかったから、その分石井は阪神戦に重点的に来てたような・・・
石井に捻じ伏せられてボロボロの試合しか記憶にない。
728代打名無し:03/12/18 02:37 ID:xMqp5uvm
>>712
ヤクルトは横浜に弱かったよ
今年くらいじゃないのこんなに勝ったの
729代打名無し:03/12/18 02:41 ID:QldF6HXQ
石井は思いっきり巨人にライバル心もってたから
他の試合よりもずっと巨人戦に力入ってたよ
川崎だってなんでGキラーと言われてるかと言えばそれだけ多く
巨人戦で投げてる証拠
伊東智仁に関しては巨人ファンはどう思うか聞くまでもないでしょ
730代打名無し:03/12/18 03:01 ID:QldF6HXQ
VKbRTxB8
rU0eHQDQ
結局説明できずに逃げたか
731代打名無し:03/12/18 03:04 ID:xMqp5uvm
ていうかなー、
巨人はペナント煮詰まってくる夏ごろ下位球団狩りまくるから、
セリーグでペナント獲るには巨人に勝ち越すことが優勝の近道。
下との差で詰まらないから、どうしても無視するわけにいかんのよ。
それは何処の球団でも変わらないけど、
ヤクルトはより徹底して、優勝できる雰囲気がある時は、
お得意様と巨人の試合は必ず獲るって感じでローテ回してた。
野村時代だけど。ただ野村諦めるのはえーから、
諦めたらアホみたいに巨人に負けまくって四位確保モードに入る。
732代打名無し:03/12/18 03:18 ID:mh5nw0BD
なんか不毛な争いしてそうだったから100レス以上読み飛ばしたけど問題ないよな?
733代打名無し:03/12/18 03:27 ID:rU0eHQDQ
同じことしてみたらそこには荒涼たる地平があった・・・
ムダだったねこりゃ(´・ω・`)ショボーン
734代打名無し:03/12/18 11:03 ID:WPvTtElK


rU0eHQDQの存在が一番無駄だったわけだが(藁


735代打名無し:03/12/18 11:07 ID:Zqzq/WIO
結局自分の妄想を語っといて>>725-726に答えられない
rU0eHQDQはただの煽り厨房だったな
736代打名無し:03/12/18 11:32 ID:HR/lUqRN
>>731
今年の阪神はオールスターまでに巨人戦が20試合も組まれてたから
巨人は戦力が整うころには試合は半分以上消化されて
直接阪神を叩いても大勢をひっくりかえすことはできなくなってたもんなあ
737代打名無し:03/12/18 14:10 ID:UiZDVGaq
738代打名無し:03/12/18 14:27 ID:tuOLa8rq
>固定概念を変えてもいい

この手の事言われる選手に限って、何をしたら良いのかわからなくなって、
4番失格になる事多い。

つーか、左の強打者多い中で4番も左にしちゃったら、
左キラーが喜びそうな左並び打線になりそうだな、トホホ。
739代打名無し:03/12/18 15:09 ID:Tb1y36iX
サンスポ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003121801.html
気になるのは堀内のこの一言
「ウチは4番に対する考えを変えてもいいんじゃないか。
4番がたくさんいるといっても、実際に任せるとしたらは高橋由か清原かな…。
先々のことを考えたら、ヨシノブという決断をしてもいいと思う」

清原使う気満々じゃないか?
740代打名無し:03/12/18 15:11 ID:BHDiriiE
高橋が調子悪ければ即座に4番清原になりそうだな
741代打名無し:03/12/18 15:35 ID:mh5nw0BD
>>739
結局ぺタファースト固定なんて口だけだったってこと?
742代打名無し:03/12/18 15:36 ID:iu5Pmri2
今年の前半の前半は由伸4番だったが良かったよ。
743代打名無し:03/12/18 15:39 ID:Usg8xjYp
打線のバランス的には右の清原は入れた方が良い気もするけどな。
ローズもペタも高橋も左だし。守備面に大いに問題があるのはわかるが。
ただでさえ今年、左投手に苦戦しまくってたのになあ。
小久保が使えるなら悪く無いが……
744代打名無し:03/12/18 15:41 ID:iu5Pmri2
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/dec/o20031217_10.htm

ローズについて
>指揮官は「彼の本職は左翼だろう。中堅だと負担が大きくなるから」と説明。
>近鉄時代に慣れた左翼に起用することで、持ち前のバッティングに専念させたいとの
>考えだ。

という考えをもっているんだから清原について仮に使うとしてもペタを外野にまわして
って使い方をするとは考えられない。

今までの公言通りファーストでだろう。
745代打名無し:03/12/18 15:45 ID:VfwSxwVO
>>744
じゃあどこで清原使うんだ?
サード?
まさか小久保をセカンドなんて暴挙はないだろう
746代打名無し:03/12/18 15:46 ID:Xy04FIm3
清原は普通にスタベンでは・・・
堀内が普通の思考回路の持ち主ならそうするところだろう。
747代打名無し:03/12/18 15:48 ID:iu5Pmri2
>>745
どこでというかペタに負けたら清原はベンチなんじゃないか?
今のところペタが負ける要素はない訳だが。

後は左と右でペタジーニと清原を使い分けるって事が考えられるが。
748代打名無し:03/12/18 15:49 ID:Usg8xjYp
捕:阿部
一:ペタ
二:小久保
三:清原
遊:二岡
左:ローズ
中:井出(斎藤)
右:高橋

……長嶋ならやったかも。
749代打名無し:03/12/18 15:50 ID:+OfxD+5v
でもローズは左翼に固定らしいし
そうなると必然的にペタは1塁しかないということになる
けど、清原は2000本安打達成まで
使わざるを得ない事情もあるし難しいな
750代打名無し:03/12/18 15:51 ID:+OfxD+5v
>>748
そういえば99年に3塁清原ってあったな
まあ、左翼マルちゃん 元木を発想するぐらいの
人だし>セゲヲ
751代打名無し:03/12/18 15:51 ID:VfwSxwVO
多分堀内のペタファースト発言は清原の契約更改前での発言で
契約更改が終わった今清原をファーストで使うつもりだと思うよ
4億5千万も払ってベンチじゃ巨人のフロントが許さないでしょう
752代打名無し:03/12/18 15:51 ID:Usg8xjYp
ペタジーニライト案ってのも去年の今ごろはあったような。
753代打名無し:03/12/18 15:54 ID:iu5Pmri2
>>751
>多分堀内のペタファースト発言
ペタファースト発言じゃなくてペタジーニは外野で使うつもりはない、一塁を
清原とペタジーニで競ってもらう発言ね。まあペタが清原に負ける要素がないから
ちまたではペタ一塁ということにはなる訳だが。

>>752
あったもなにも公式戦でもしばらくライトで使ったしな。
754代打名無し:03/12/18 15:55 ID:mh5nw0BD
じゃあ>>739の発言の意図は?
755代打名無し:03/12/18 16:00 ID:Xy04FIm3
ペタキャノンは一世を風靡したと思うが?
756代打名無し:03/12/18 16:01 ID:iu5Pmri2
>>754
だから、ファーストで使うって事でしょ。

後どう考えても由伸に発言のウエイトがおかれているでしょ。
各紙見出しは由伸4番なんだし。

報知ではこう
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/dec/o20031217_10.htm
>。「来年のウチに限ってはこれまでの4番という考え方を変えてもいいんじゃないか。
>その方がウチではうまくいく。それに、
>先々のことを考えたら、ヨシノブという決断をしてもいいと思っている」
757代打名無し:03/12/18 16:07 ID:+OfxD+5v
悪太郎は
あくまでも由伸中心のチーム作りをしようと
してるんじゃないか?
後ろにペタ ローズ 小久保がいれば
4番に置きやすい状況でもあるし
758代打名無し:03/12/18 16:09 ID:RdSrWAz0
まあはっきりいってペタジーニも清原も小久保もローズも
シーズンフルで働く可能性は低いわけだし
高橋4番は納得できる選択だと思う
759代打名無し:03/12/18 16:11 ID:Usg8xjYp
問題は、そのメンツがみんな元気(かもしれない)な前半戦を
どう起用するかだなあ。
760代打名無し:03/12/18 16:13 ID:uATJqrVu
じゃあ4番ニオカで・・・
761代打名無し:03/12/18 16:13 ID:iu5Pmri2
ちょっと面白い話なので。
まあアスレチックスの手腕は前から注目されていたけど。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003121805.html
762代打名無し:03/12/18 16:16 ID:+OfxD+5v
>>761
まあ、日本のフロントも
1本のヒットも1つの四死球も同じぐらいの
査定をしないといけないよな
野球においては塁に出るということに関しては
同じ価値なんだし
763代打名無し:03/12/18 16:16 ID:iu5Pmri2
>>761
>統計学は、スカウティング面でさらに個性が発揮される。新人を探すとき、どこに
>注目するか? 日本のスカウトなら「将来性」「資質」「伸びしろ」といった答えが返ってくる。
>米国のスカウトも大半は同様だ。「将来的に160キロに投げられそうだ」「40本以上打つ
>可能性がある」と。
>
>だが、ビーンが重視するのは、打者なら出塁率、投手なら走者を出さない数値
>(被出塁率)など、数字が裏づけする確実性である。

>自由競争同然の日本のドラフト制度では、資金力のない球団ほど将来性のある高校生をという意識が強い。
>だが各球団の戦略は明白に成績に反映している。2年連続セ・リーグ最下位だった横浜の10年間のドラフトは、
>1位指名のうち6人が高校生。しかも4人は、投手と比べてプロとの能力差が大きい
>(=成功率が低い)野手である。

>ビーンも「この選手をこう変えれば…より、今ある姿がその選手そのものだということを
>忘れてはいけない」という。

球界ではあまりこういうことは言われなかったよね。俺は週刊文春の大リーグコラムで
こういう考えを知りなるほどと思った。
764代打名無し:03/12/18 16:26 ID:KAtFte+s
3番高橋にして4番はペタか小久保でいいじゃん。ペタは左を苦にしないし(吉野と岩瀬以外)
小久保ならジグザグだしこれでいいよ。
ここまで外様の4番集めたんだからもう体裁繕わなくていいじゃん。数少ない生え抜きだからって
3番適正ありすぎる高橋を無理矢理4番になんてしなくていい。よけいにいびつになる。

と他ファソが言ってみる。
765代打名無し:03/12/18 16:30 ID:CWU3HmFu
ブラジル出身のツギオとユウイチが日本人への帰化申請
http://www.sanspo.com/swallows/top/swa200305/swa2003052004.html

これで帰化申請が通ればヤクルトの将来的な野手不安はだいぶ解消できそうだ
ツギオもシダックスで成長してくれるといいんだが
766代打名無し:03/12/18 16:30 ID:Usg8xjYp
>>764
小久保は靭帯切ってブランク一年だからなあ。
完全復活となればそれも良いけど、いきなり4番スタートは厳しいだろ。
慣れないセリーグって事もあるし。
767代打名無し:03/12/18 16:36 ID:a69rHr8c
今でこそ「繋がらない」とか楽観視してるけど、いざシーズンに入ったら
もう勘弁してってくらい打ちそうで今から鬱になる>巨人打線
768代打名無し:03/12/18 16:49 ID:e33RvM6W
連打連打で大量点はあまりないと思うけど
警戒して四球四球からのホームランはいっぱいありそうで怖い。
769代打名無し:03/12/18 16:49 ID:qn2qMIEs
まあ確かにこのまま2002年の再現みたいな事になったら萎える
770代打名無し:03/12/18 18:11 ID:XQP4TjrI
まぁ、でも不安になってる人が恐れている位は打たないだろう。
今年よりは打つだろう。
771代打名無し:03/12/18 18:14 ID:Rp6MprRD
今年の巨人に比べて
打撃↑
守備↑(清原ファーストなら↓)
投手力⇔
首脳↓
団結力↓
772代打名無し:03/12/18 18:38 ID:r822mUUC
投手崩壊するでしょ。今年と大差ない結果になると思うよ。
肝心の中継ぎ&押さえがシコスキーしか補強してないやん。
773代打名無し:03/12/18 18:39 ID:1Kcqv9QW
捕:阿部
一:ペタ(清原)
二:仁志
三:小久保(江藤、元木)
遊:二岡
左:ローズ(清水)
中:井出(斎藤)
右:高橋

冷静に見て強いだろ、これは・・・どういう打順になるかわからんけど。
センターラインの守備しっかりしてるし。
重量級で守備はペケ、なんて奴は1,3塁にしかいないしな。
ローズの守備ってよく知らんけど、
このスレ見る限りでは下手じゃないみたいだし、レフトならそれでじゅうぶんだろ。
774代打名無し:03/12/18 18:40 ID:PqqNO0/U
>>772
三澤忘れんな。最大の補強だぞ。
相変わらず抑えはいないが。
775代打名無し:03/12/18 18:40 ID:8XMB/+of
普通に巨人が優勝だと思う
776代打名無し:03/12/18 18:41 ID:Zt1y40g7
阿部は大丈夫だろうか?
777代打名無し:03/12/18 18:50 ID:/SjAuUlg
>>773
井出の打率をしらんのか?
靭帯断裂は完治しないからな
小久保がフルシーズン出場して守備もこなすのは無理だろう
ローズが巨人という今までとまったく違う環境で何処までやる気になれるか
ペタジーニも何処まで今の環境に我慢できるかだな
阿部はキャッチャーとしての守備は低いし素晴らしいバッターでもない
仁志は何処まで不調を克服できるか

結局チームプレーを期待できないから個人の一発に頼るしかないオーダー
繋ぎの野球はまず出来ないだろう
778代打名無し:03/12/18 19:05 ID:7UzmeKbE
>>763
5年くらい前の小関の考え完全否定だな
779代打名無し:03/12/18 19:25 ID:IU7CeaUj
河原ストッパーで復活させるって方針は変わってないの?
だとするとマズイと思うけど。
780代打名無し:03/12/18 19:40 ID:EOB1QWaq
三沢も別に絶対的じゃなく平均的な中継ぎでしかないしな
あとの投手の補強はシコだけか
打線も横浜の再来っぽくなりそうだし
781代打名無し:03/12/18 19:46 ID:gGnNOlBt
クレメンスでも雇えばいいのに。>巨人
782代打名無し:03/12/18 19:49 ID:pLHjGuNe
>>780
巨人は今年でもHR200発超えてるし
来年は何本行くのやら…

ソロHRの割合がさらに高まりそうだが

>>781
そもそもクレメンスが来るかもしれないってのは
アメリカがオリンピックに出るのが前提だった
結局出れなくなって現役続行かもとか言ってるし…
MLB版川相か
783代打名無し:03/12/18 19:54 ID:r822mUUC
>>774
忘れてたw
でもジャイアンツとの対戦なら終盤で1,2点負けてても「いける」って感じ
がするよ。それを何とかしたほうがいいかも。
784代打名無し:03/12/18 19:55 ID:9fPWXiE8
>>782
HR200打ってるのに得点はリーグ3位ってことは
ランナーが溜まらない証拠なんだろうね
それをさらにローズと小久保加えて加速させてるんだから
今年以上にソロホームラン増えるでしょう
得点そのものは今年とそれほど変わらないだろうね
785代打名無し:03/12/18 20:00 ID:KJ6DowWT
単純計算でローズと小久保のHR数分、得点が増えるだろう
786代打名無し:03/12/18 20:01 ID:9fPWXiE8
>>785
その計算が正しいなら今年の得点ランキングは巨人の圧勝なわけで・・・・・・
787代打名無し:03/12/18 20:05 ID:TqlElVFc
>>786
>>785は、その二人によって出ることが出来なくなる選手の得点のことは考えていないのでしょう。
788代打名無し:03/12/18 20:05 ID:7UzmeKbE
去年の出塁出来ない清水から四球も選べ長打あるローズ
になる分恐らく20得点位は増えるだろう
他の連中が今年と同じ位の成績残すと仮定して
789代打名無し:03/12/18 20:06 ID:7UzmeKbE
つか守備がまともになる分と三沢とシコースキーの補強による失点のが減りそうだけどな
790代打名無し:03/12/18 20:10 ID:9fPWXiE8
>>788
それでも阪神に60点追いつかないけどね
791代打名無し:03/12/18 20:16 ID:7UzmeKbE
>>790
そりゃ1人で80点も増えたらおかしいでしょう
あとは今年の阪神みたいに何人確変入るかだな
大抵優勝チームには2,3人キャリアハイ残す選手出るから
792代打名無し:03/12/18 20:34 ID:5PIyWtBK
>>789
守備はまともになるのか?
怪我人だらけだしまさか井出を先発で使うわけじゃないだろう
793代打名無し:03/12/18 20:36 ID:7UzmeKbE
>>792
取り合えずレフトぺタジーニ、センター清水、ファースト清原ってないんでかなりマシになるでしょう
セカンドも仁志で固定するらしいし
794代打名無し:03/12/18 20:41 ID:9ATYu/Ca
ただなんとなくみんな来季の巨人を甘く見てる気もする
危機感は凄くあった方がいいんだけど

今季始まる前、桑田も工藤もどうなるか分からないし
巨人にも隙はある!といっていたが
正直来季は巨人が不気味だよ

堀内がどうなのか今一読めない
案外原の一年目のように上手くやりそうな気もするし…(´・ω・`)
795代打名無し:03/12/18 20:44 ID:/TioLIS8
>>792
堀内によるとそれもありらしいよ。
796代打名無し:03/12/18 20:45 ID:5PIyWtBK
井出なんか使ったらますます打線が繋がらないよ
力ないくせにホームランばっか狙ってるから
何で日本ハムで控えかって言ったらそれが大きい
797代打名無し:03/12/18 20:46 ID:r822mUUC
打線で言うなら清水の不振が大きかったよ。あと阿部の離脱。
小久保や清原よりこの2人がいい状態で復帰するほうが怖い。
798代打名無し:03/12/18 20:46 ID:/TioLIS8
>>794
>堀内がどうなのか今一読めない
今のところ凄くまとも。ローズはレフト固定らしいしね。
はっきりいってローズは清水より全然守備上なのでそれだけでも今年よりはいい。
799代打名無し:03/12/18 20:46 ID:/TioLIS8
>>796
8番で使えばあまり関係ないでしょ。
800代打名無し:03/12/18 21:07 ID:KJ6DowWT
>>790
まあ普通に考えて阪神も得点落ちるから
801代打名無し:03/12/18 21:30 ID:1BtShFg0
>>799
仁志と井出。打てない選手使うならどっちかだろう
守備軽視も攻撃軽視も良くない

投手だと高橋尚が一年ローテ守れるかどうかってのも結構重要だと思うんだけど
10勝前後して試合を前半で壊す事もあまりないし
802代打名無し:03/12/18 21:39 ID:/TioLIS8
>>801
いや当然仁志が打つことが前提だよ。
堀内のオーダーもそれが前提だし。
803代打名無し:03/12/18 21:47 ID:xMqp5uvm
仁志VS鈴木で負けた方が控え
ローズ・ペタジーニ・清原で負けた奴が控え
井出は守備固めかな
804代打名無し:03/12/18 21:50 ID:1BtShFg0
>>802
それならアリの範囲だね
まあ2年連続で結果残せなかった人間が復活出来るのかってのがあるけど
報知の記事読むと仁志が駄目な場合一つづつ前に持ってくらしいね

もしローズ、井出、高橋になったら中日に次いで2番目の外野守備力になるけど
そう上手くいかないだろうな
805代打名無し:03/12/18 22:43 ID:+OfxD+5v
まあ、仁志が今年のようにダメポだったら
2番以降の清水 二岡 由伸 ペタ 小久保 ローズの
打順が一つずつ繰り上がると思う
由伸4番の鍵は仁志ということかな
806代打名無し:03/12/18 22:45 ID:+OfxD+5v
>>804
野手は新庄か村松のどちらか一人獲得で
充分だったのに>巨人
807代打名無し:03/12/18 22:57 ID:M1YFtsAp
>>806
選手を育てればよかったという発想は無いのか巨人ファン
808代打名無し:03/12/18 22:59 ID:WVt+Blyx
入来を切って井出を採る意味がわかりません。
809代打名無し:03/12/18 23:01 ID:PA9c9xDy
高橋尻って今年いたっけ?
810代打名無し:03/12/18 23:01 ID:TqlElVFc
単に勝ちたいだけってヤシには育てるって発想は無いでしょ・・・
他所のスレにいた優良でもない限りこんなヤシが多いよ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1071741091/
811代打名無し:03/12/18 23:02 ID:+OfxD+5v
>>807
それはあるけど
妥協してということだよ
鈴木が打撃開眼して2番定着というのが
俺的には良いのだが
実現しそうも無いしな
812代打名無し:03/12/18 23:03 ID:WVt+Blyx
>809
ヒジ痛によりファームで調整していた模様
813代打名無し:03/12/18 23:04 ID:WVt+Blyx
鈴木も歳だし、長田のコンバート揚げに期待するのも良いかもね。
814代打名無し:03/12/18 23:07 ID:+OfxD+5v
>>813
歳って、まだ25歳だし
断定するのもかわいそう
鈴木の、あの足はいまの巨人には
絶対必要だよ
まあ、代走で1軍は間違いないだろうけど
もうワンランク上を目指して欲しいな
モチベーションを保つのは大変だろうけど
815代打名無し:03/12/18 23:11 ID:FjhKlwKm
巨人の場合強力打線を目指すなら
二死井出みたいな投手がほっと息をつける打者を
何人もおいたら意味ないよ
とことん強打者を並べて投手が息をつけない打線にしないと
816代打名無し:03/12/18 23:16 ID:WVt+Blyx
>>814
25で断定しちゃかわいそうか。。。
ヤクルツの宮本系になってくれれば御の字だけど、
読売が我慢して使い続けるとは思えん。

打撃
二死タン>>鈴木

守備
二死タン>>鈴木

走塁
二死タン<鈴木

だからなー。
817代打名無し:03/12/18 23:18 ID:1TuYbySq
どうだろう。
もし赤星が巨人に入団していても、
いいとこ代走、守備固めで芽をつんでいたと思う。
悪いけど、阪神の育成がそんなにいいとは思えない。
あらゆる偶然が重なって赤星はレギュラーの座を獲得した。
そしてそれは阪神にとっても赤星にとっても幸運だった。
もちろんそこに至るまでの彼自身の努力はあったろうが。
818代打名無し:03/12/18 23:20 ID:nGqz/kE1
つーか、鈴木はこのオフから外野専門に切り替えたわけだが。
仁志と入れ替わるなら川中か元木、そして長田。
819代打名無し:03/12/18 23:22 ID:+OfxD+5v
プロに入ってくる選手は
みんな素質がそれなりにあるわけだし
なにかのキッカケで開眼すると思うんだけどな
運も必要だし 指導者との出会いも大切
ただ、いまの巨人みたいに
必要性の無い補強を続けると
若手のチャンスなんてあるわけない
820代打名無し:03/12/18 23:25 ID:FjhKlwKm
>>817
>あらゆる偶然が重なって
そんなに偶然重なってない
そのころ平下がセンターのレギュラー候補一番手だったし
821代打名無し:03/12/18 23:25 ID:xMqp5uvm
制度的に育てなくても勝てるようになっちゃったからなー
制度が変わらん限り
資金力のある球団はそうするだろうな
822代打名無し:03/12/18 23:39 ID:jPvMDh1q
育成ってのはもう勝つための一手段でしかないからな
ただ金がない球団も上手くやればアスレチックスみたいになれる可能性はある
それを放棄してうちはどうせ金ないからって空気にフロントなるのがまずい
もしくは中途半端に金あるからってプチ巨人化狙うとか
823代打名無し:03/12/18 23:41 ID:UXYRv3Xj
>>821
とはいえ、資金がもったいなさすぎやしませんか。
折角ドラフトにもあんなに金かけてんのに。
きっちり貯金しとけば普通に一流大リーガーが雇えるんじゃないか。
824代打名無し:03/12/18 23:44 ID:xMqp5uvm
アスレチックスは前から
やりくり上手いなあとは思ってたけど
そういうわけだったのね

広島ってカープアカデミー止めたら金浮かない?
あれ全然(カープの)役に立ってないし
むしろダンが私腹を肥やすだけだし、
やめてもよくないか
825代打名無し:03/12/18 23:48 ID:jPvMDh1q
>>824
たしかアカデミーの維持費は年一億円って聞いた事あるけど
1億程度ならやめなくても良いのかなって気はするけど
826代打名無し:03/12/18 23:48 ID:xMqp5uvm
>>823
金のあるところはドラフトにもFAにも金かけるんでしょ
どっちかにするってのは金のない者の発想だし
ありあまるほどあって上がGOサイン出してたら
どこの球団も使うんじゃないの

オリックスもとっととGOサインだせばいいのにね
読売なんかはまだ金の使い方が荒い方で
ほんとに儲けることしか考えてないのって
オリックスみたいになってしまうからなあ
827代打名無し:03/12/18 23:51 ID:xMqp5uvm
>>825
そんなもんなのか・・・。結構かからないんだな。
ドミニカ物価安いからか。
じゃあなんであんなに緊縮財政なんだろう。
広島カープの実質的な金主ってどこ?
マツダじゃないよね?(マツダだったらもっと出してるだろうし)
828代打名無し:03/12/18 23:55 ID:UmEmwuaV
>>827
読売
829代打名無し:03/12/19 00:31 ID:gyYNydAc
>828
シュールだな
830代打名無し:03/12/19 00:45 ID:5r8P+0Ue
マジレス。広島市民。
831代打名無し:03/12/19 00:56 ID:A3dxuXzq
前にヤクルトの野手の将来性のこと話題になってたけど
ツギオに関してはシダックスに預けてるだけみたいだし
ユウイチとツギオが帰化してくれればヤクルトの野手の将来性も安泰かな
832代打名無し:03/12/19 01:03 ID:pkEjAWsS
ユウイチもツギオも23歳でファームで3割打つのがやっとの選手
その二人で安泰かぁ
あ、将来性が安泰なのか
意味わからないけどw
833代打名無し:03/12/19 01:12 ID:3IbT0u+D
巨人はあれだな、補強したとか言っても
今年ろくに打てなかった阪神投手陣(左腕)を打てなきゃ
話にならんな。あと中日もか。

来年も 左腕は打てませんでした、あと清原記録おめでとう、終わり。
になりそうな予感。
834代打名無し:03/12/19 01:12 ID:2GVSs4Ec
>>832
安泰はいい過ぎだけどある程度のメドは立ったな
層が厚くなったってとこでしょう
ただこの2人は本当に将来性はあると思うよ
ツギオはセカンド守れるし
835代打名無し:03/12/19 01:19 ID:3IbT0u+D
今年・去年と見て、怪我が無い間はぶっちぎってた阪神が
層が厚くなった時点で巨人優勝とか無いと思うんだけど。

相性から考えて、野手が確変して中日、投手が確変して
ヤクルトぐらいなんじゃないの?
836代打名無し:03/12/19 01:21 ID:s6l6qS2D
>833
巨人ファソだけど、甲子園がる以上ある程度は諦めてる。
今年は実はイガーとあまり当たらなかったにも関わらずあの数字、
去年だって甲子園ではそこそこ抑えこまれたし。
837代打名無し:03/12/19 01:34 ID:rzQ1ntKT
ぶっちゃけさ
来年の阪神は今年と同じように強いと思う?
838代打名無し:03/12/19 01:40 ID:LxqlGZ5d
>>837
答えになってないかもしれないが、
88年の中日が優勝したときは、黄金時代が来るとマジで思ってた。
負ける気がしなかたし、期待の若手がたくさんいた。
今年の阪神は、その状況に酷似している。
839代打名無し:03/12/19 01:43 ID:pkEjAWsS
>>838
古すぎ
840代打名無し:03/12/19 01:45 ID:XtUqTKG0
>>824
広島はアカデミーで育てた選手、メジャー(マイナーにも)
に、売りつけて生計を立てています。つか命綱かも。
841代打名無し:03/12/19 01:47 ID:16qnzLVr
ヤクファンだけど来年は広島に優勝して欲しい。
そうすればセリーグ盛り上がるし、糞金満に一矢報いれるから。
金満二球団は二度と優勝して欲しくない。
842代打名無し:03/12/19 01:48 ID:XtUqTKG0
金満二球団てのは、読売と横浜でつか?
843代打名無し:03/12/19 01:49 ID:yJk1DLd0
どうせ片方の金満はしばらく優勝できないよ
844代打名無し:03/12/19 01:51 ID:16qnzLVr
>>842
なべつねの手先のチームと1001教の信者のチーム
845代打名無し:03/12/19 01:52 ID:PrnyH6K5
その基準なら横浜もダイエーも金満だな。
846代打名無し:03/12/19 01:53 ID:pkEjAWsS
>>845
中日もな
847代打名無し:03/12/19 01:54 ID:CXk2z/6L
基準がよく分からんが、ダイエー???
いつも身売りの話題出てるのに
848代打名無し:03/12/19 01:54 ID:gyYNydAc
>837
虎ファンだが。

ぶっちゃけ無理
849代打名無し:03/12/19 01:55 ID:16qnzLVr
>>845
横浜は無害なのでよい。
ダイエーは巨人の子会社みたいなもんだろ?
四番打者をただでやったりしてるんだぞ?
中日は川崎を金で奪っておきながら今になって叩いたりしているのがむかつくが
変な外人取ってくるのが面白いので許す。クルーズとか。
阪神は1001のせいで狂ったので1001教が解ければよくなるだろう。
850代打名無し:03/12/19 02:01 ID:16qnzLVr
とりあえず、他のチームの選手引っこ抜いて優勝すりゃいいって
香具師はレアルでも応援してろってことだ
851代打名無し:03/12/19 02:02 ID:PrnyH6K5
とりあえず荒らしってことだな。
852代打名無し:03/12/19 02:02 ID:y8nXd4qK
>>840
まじですか。

カープアカデミーでドミニカ人育成→広島カープ輸入→経費削減・いい選手競争なしウマー

なら分かるけど

カープアカデミーでドミニカ人育成→メジャー輸出→リベート?ウマー

ってことは、日本のドラフトみたいにメジャーも欲しい選手がいれば
アカデミーにいくらか落としてくわけ?それとも吉本みたいに
選手の給料アカデミーが天引きするとか?(そりゃないよな)

ドミニカ人育成→広島カープ輸入→メジャー脱出→訴訟→お金入らずマズー

のパターンだったよね?ケサダとペレスが行ったのって。
853代打名無し:03/12/19 02:03 ID:Fajvu3XR
>>849
はやくよくなってね
854代打名無し:03/12/19 02:03 ID:yJk1DLd0
つうかヤクルトファンがダブルスタンダードだって事を言っているようにしか見えない
855代打名無し:03/12/19 02:05 ID:16qnzLVr
>>851
よう、巨人ファン。元気か?お前の家も大変だよな・・・
この不景気でお父さんがあんなことになるなんてな・・
そりゃあ、お前が現実で辛いからせめて野球では巨人応援したいのは
理解できるよ。

>>853
はぁ?
五体満足ですが?
856代打名無し:03/12/19 02:05 ID:xBzClk9m
良いとか許すとか何様のつもりなのやら
857代打名無し:03/12/19 02:06 ID:s6l6qS2D
ID:16qnzLVr

そろそろ末席に連ねるとするか
858代打名無し:03/12/19 02:06 ID:I5L73C8d
ID:16qnzLVr は脳をやられております
859代打名無し:03/12/19 02:07 ID:Wk1oAg5o
要するに、巨人が嫌いで
補強した選手が活躍した球団が嫌いと
860代打名無し:03/12/19 02:10 ID:ebiDlV6J
浜ファンだが竹下には期待してくれ。 今年加藤の次に安心して見れた投手だ
杉本も性格以外はそこそこだ。

明らかにうちは今年より戦力ダウン 石井にはもう守備しか期待できないので・・・
他ファンもベテランの衰えには気をつけて・・・
861代打名無し:03/12/19 02:10 ID:16qnzLVr
そんなにうざがんなよ。
仲良く語ろうぜ。

とりあえず俺が言いたいのは来年朝山が30本打つってことだ。
あと、古木のチンポコがでかいってことだ。
862代打名無し:03/12/19 02:11 ID:y8nXd4qK
ああでも契約金は天引きするのかな
MLBにつながり作って、
家からは何人選手送るしって話つけられれば、選手達には
「お前らその枠で行けるんだから契約金の何%かはアカデミーに払ってネ」
ってことならあるか・・・な?

でもアカデミーから直接メジャー行った選手っているのかな
ましてマイナー級の契約金なんかたかが知れてるだろうし

ただ、アカデミーあるのにひょろいのばっかり広島カープに来るし
メジャー枠の方にいい選手が流れちゃってるのかなー
「おまいら、我らがカープカープカープ広島カープとメジャーリーグどっち行きたいですか?」って聞かれて
生徒一斉に「メジャー!」みたいな(忠誠心ゼロ)

どうなんだろう 使いようによっては、
ドミニカっつー日本以上の野球先進国から
メジャークラスの野手を広島だけ青田買いできるわけだし
そうしないのは不思議だな・・・と常々思ってたんだが
863代打名無し:03/12/19 02:13 ID:3IbT0u+D
>>836
阪神弱いときはそれでもいいんだろうけど、ある程度阪神の力が
ついた今となって、それではきついと思うが…。
中日ヤクルトは、何かのきっかけで阪神をカモることは可能だろう。
これといった弱点が無いから。
特定チームに対して明確な泣き所があるってのが巨人の弱みかと。

>>837
強いと思うよ。Aクラス争いくらいは普通にすると思う。
赤星・藤本の確変以外は特に選手のスペック+αくらいで
これが元に戻っても、5〜6位のチームじゃあない。

黄金時代とか夢見てるわけでなく、客観的に見て阪神は強い。
ただ阪神が優勝するとは言ってない。いいとこAクラス。んで
阪神が強くなると、相性が悪いチームは優勝しにくいってこと。

だから優勝するなら中日かヤクルトじゃねえかなあ、と。
864代打名無し:03/12/19 02:14 ID:XtUqTKG0
>>852
アカデミーはある種の育成校だからね。
サッカーなんかでもそうだが、最初からプロとして契約できた暁には
何%かアカデミーに支払う条件で入学する。

安い値段とは言え年俸払って日本に呼んで使えなくて
挙句メジャーに行かれる位なら、
最初からメジャーに売って小銭(?)を稼ぐ方が率がいい。
865代打名無し:03/12/19 02:21 ID:s6l6qS2D
>863
確かに甲子園に限っては守り勝つことを意識しないとは思う。
ただ、今年の阪神も中日に勝ち越せなかった。
特定球団といっても東京ドームではさほど分が悪いという印象はない(イガー以外)から
星勘定として五分は十分狙えると思ってる。そうすれば致命傷にはならないかと。
866代打名無し:03/12/19 02:31 ID:PrnyH6K5
中日は最後の七戦位全勝して一気に勝ち越したんだよな。
それまでは13勝8敗位で阪神が大幅に勝ち越してた。
867代打名無し:03/12/19 02:33 ID:jJNBfsox
>>865
中日に勝ち越されたといっても、優勝前の足踏みの時に喰らった
ドサクサ紛れの3タテなんだし、そんな気にする事か?と中日ファンの
俺は思うんだが。中盤戦までは十分有利に勝ててたでしょう
868代打名無し:03/12/19 02:34 ID:y8nXd4qK
>>864
やっぱそうなんかねえ・・・。
契約金何%かのために選手をメジャーに売るとは・・・
当初の目的が・・・(まさか儲けるためにそんなことしないだろうし)

ペレス、ソリアーノは一回広島来たんだけど、メジャーリーガーになっちゃったしなあ。

けども、育成校ってもペレスレベルがトップなのかな。
ペドロマルチネスその他超スーパープレイヤー排出する国なんだから
日本に呼んで使えなくてってよりも、確実に使える、
もしくは使えるようになるだろうくらいのレベルの人をひっぱってくるのは無理なんだろうか

実はドミニカには他にも優秀な野球育成校がいっぱいあったりして、
日本の大学で例えるとカープアカデミー=関西リーグ大学レベルの
認識されてたりするのかな。結構謎が多いよなあ、ドミニカカープアカデミー。

どうでもいいけど、生徒にカープの試合見せてたら面白いな、とオモタ。
「なんだこのARAIってやつ、三振とゲッツーばっかじゃねーか!(ドミニカ語)」
「この色眼鏡、采配おかしくね?(ドミニカ語)」
とか言われてたりして。
869代打名無し:03/12/19 02:36 ID:s6l6qS2D
>867
うーん、気にするっていうか一番近い例として挙げただけで、優勝チームが
特定球団に負け越してるってのはそこまで稀なケースでもないでしょ。
870代打名無し:03/12/19 02:43 ID:3IbT0u+D
>>865
うーん、あまり明確に勝率差が出ないのがプロ野球だからってのと、
今年の延長って考えだと来期は混戦になると思うんだよね。
阪神は落ちるだろうけど、今年の成績からして、これが五分になるかな?
阪神弱いときもそうぼこぼこ勝ち越してたわけじゃないでしょ。

あと阪神と優勝争いっていうんだったらまだしも、
中日ヤクルト(広島も?)との優勝争いで阪神と五分見込みとなると、
巨人はそれこそ他チームに圧勝しなきゃなんないからね。

今年の阪神とか去年の巨人みたいな勝ち方しなきゃなんないってのは、
結構難しいと思うんだな、実際。
やってみないとわからないけど、阪神が総崩れにならないと巨人優勝は
なさそうってのが俺の予想。
871代打名無し:03/12/19 02:44 ID:XtUqTKG0
>>868
>実はドミニカには他にも優秀な野球育成校がいっぱいあったりして

いや、ホントその通りで
現在はメジャー球団がいくつか、ドミニカにアカデミー作ってせっせと
有望な人材の青田刈りやっております。
おかげで広島のアカデミーはいい人材集めに苦労している様子で
スカウトの人が嘆いているのがインタビューされていました。

そりゃ、うまくすればメジャーへのエスカレーターが付いた
アカデミーと、日本の球団のアカデミーでは差が・・・。
872代打名無し:03/12/19 02:56 ID:y8nXd4qK
>>871
なるほどー、納得いきました。
だよなぁ・・・メジャーがまず刈りに来るよねー。
やっぱり展望がないってんなら、
止めた方がいいんだろうな、カープアカデミー。
毎年アカは出るんだし。メジャー大元、日本下請けだから
日本は未開拓の地に日本の野球を根付かせていくしかないのか・・・。
なんかマジで植民地政策みたいだな。

で、広島の金主は広島市民って回答があったんだけど、
これ、もしかして市民の税金球団に投入してるの?
広島って謎なんだよな。マツダがオーナーって言われるけど名ばかりで
金も出さなきゃユニフォームにロゴも入ってないし。
読売が金主ってのは放映権料のことだろうけど、
実質的に支援してる企業ってのがどこなのか・・・。
球団の独立採算制採ってるのって今んとこシーレだけでしょ。
それとも広島カープは限りなく独立採算制に近い球団ってことでしょうか。
873代打名無し:03/12/19 03:03 ID:Br0vKNcp
>>870
流石に弱いときはぼこぼこ勝ち越してたと思うけど。
874代打名無し:03/12/19 03:03 ID:s6l6qS2D
>>870
まあ、五分になるかどうかは微妙かな。
五分or僅差負け・勝ち越し→75% 大差で負け越し→20% 大差で勝ち越し→5%
(主語巨人) おれはこれぐらいで予想してる
一つ前に書いたけど、特定チームに負け越して優勝ってのはさほど珍しい
ことじゃないし、今年の阪神&去年の巨人は周知の独走ぶりだからね。
それが優勝の最低ラインとはならないでしょう。
ただ、おれも混戦にはなると思ってる。それこそ阪神が急落しない等の条件付だけど。
ていうか、ここ2年は特に独走型のペナントで野球ファンとしてイマイチな印象だから、
願望も含まれてるけどね。

おやすみなさい。
875代打名無し:03/12/19 05:07 ID:vq2721dD
広島は、独立採算性制。
876代打名無し:03/12/19 06:28 ID:wA8EuLeW
単純に言って来季の讀賣は強い。
他チームが勝機を見出すならば、

●讀賣の打線を大爆発させず抑え込める投手力+守備力
●讀賣の先発を打ち崩し、中継ぎを引きずり出せる攻撃力

−−が求められる。当たり前だけど。
阪神にはその可能性、あると思うんだけどな。優勝できるかは別だが。
877代打名無し:03/12/19 08:23 ID:E1LqL9G4
>>861
また貴様か
恥かしいからここに出てくんじゃねえ
来季の朝山は1軍定着出来るかどうかすら怪しいぞ

2塁 ラロッカ、東出、岡上、福地
右翼 浅井、森笠、町田、廣瀬、鞘師、末永、天谷

2塁も書いたのは、セカンドが先に埋まった場合、キムタクもライトに回るから
この辺とのレギュラー争いに完璧に勝たないと、せいぜい左P先発時限定とか1ヶ月くらいが関の山
しかも朝山は、怪我に弱い、1、2番向きでないという弱点まである
前田、緒方の長期離脱でもなければ、30本打てるほど出番が回ってこない
878代打名無し:03/12/19 08:45 ID:onJ2SNuC
阪神の連覇かあ
連覇って難しいからなあ
阪神は今年の優勝のために
かなりエネルギーを消費してるのも
事実だろうし
他の他球団よりも消耗度は激しいはず
井川が2年連続20勝ぐらいしないと
難しいんじゃない?
伊良部 下柳は今年以上の数字を残すのは
難しいだろうし、相手にも相当研究されてるだろうし
879代打名無し:03/12/19 08:55 ID:UMz51DVS
下柳はシーズン通してそこそこの投球できてたし、
過去の事例見ても別に隔年じゃないようだから、そこそこやれると思うけど、
問題は伊良部だな。
フォーム盗まれてた、ってのをどこまで修正できるかどうか。
新フォーム1年目だから、そこまで気が回らないってのもあったかもしれんが。
880代打名無し:03/12/19 08:59 ID:onJ2SNuC
>>879
そこそこじゃあ痛いな>下柳
2年連続10勝以上のムーアが抜けたし
同じく連続二桁勝ってた
バンチが抜けた中日を見てると
10以上勝てる投手が抜けるのは
かなり痛手
881代打名無し:03/12/19 09:47 ID:jJI3RRjE
来季の巨人は極端に左投手には弱そうだな
それにランナーが出てなければソロホームランじゃしょうがないんだし
882代打名無し:03/12/19 09:52 ID:KxO3gmDn
>>880
今年以上も望めるかどうかの人にムーアの穴まで埋めろというのは無茶だろ。
その辺りは中盤・終盤投げてた久保田や福原、あるいは先発転向との噂もある
安藤とか、やや芽が出た選手に期待してるんじゃないの。
883代打名無し:03/12/19 13:44 ID:xhHRfIpl
今年のドラフト組みで最も各チームの戦力になりそうなのは何処だろう
横浜の森の怪我、川島の怪我、内海の怪我
この怪我人3人がキーになると思ってるんだが
野手に関しては高望みはできないだろう
884[恋・愛・主・義]:03/12/19 13:46 ID:Zadw5BYp
http://www.love-ism.net/mkk.html
〔恋・愛・主・義〕
885代打名無し:03/12/19 13:49 ID:6XGjC9H7
>>883
森の投球術はまだプロレベルに達していない
将来はエースになれる器だと思うが一年目は厳しい年になると思う
886代打名無し:03/12/19 14:00 ID:feqeHVt4
来季はヤク優勝しそうなんだよな
藤井が意外に早く復活しそうだし岩村も復活
川島は怪我完治してたらしいし伸び盛りの投手が多い
古田の衰えはあるけどヤク怖いな
887代打名無し:03/12/19 14:27 ID:T/ebA0jS
不作の今季ドラフト組に去年の方策ドラフト組並の活躍を期待するのは無理だろう
目玉といわれた選手達ですら来季何人が1軍で出ているやら
それ以外は何をかいわんやだ
888代打名無し:03/12/19 15:27 ID:2HOj5ZgO
>>887
全体的に見れば不作なのかも知れないけど
ドラフトで選ばれた選手の力は上位だと思うよ
実際いろいろと注目されている選手はいるんだからね
個人的にはロッテの内とヤクの吉田の数年後が楽しみだ
889代打名無し:03/12/19 15:28 ID:onJ2SNuC
>>886
ヤクは次から次へと
知らん選手が、いきなり出てくるから
あなどれないんだよなあ
01年優勝時も
開幕前に、誰が藤井 前田 入来の活躍を
予想できたことか
890名無し募集中。。。:03/12/19 15:37 ID:Vy8ERwyG
前年そこそこ働いた藤井と前田は期待されてたろうけど、
入来はうれしすぎる誤算だったろうな
891代打名無し:03/12/19 15:54 ID:XSEZ1Tz1
というよりありえなかったよ入来は
今年は杉本きそうだな
高津が残留決まれば戦力補強まだやるんじゃないかヤクは
892代打名無し:03/12/19 16:35 ID:nhGws6B3
>>891
逆だろ。
高津がいなくなれば補強をするんじゃないか?
893代打名無し:03/12/19 16:51 ID:XgNQakjk
>>892
高津が残れば野手か中継ぎか選択種が増えるけど
高津が残らないなら中継ぎタイプを絶対補強しないときつい
確か高津が残っても枠はあけてあるんじゃなかったかな
894代打名無し:03/12/19 17:02 ID:/CuTnieR
ヤクルトは野手は安定してるけど、投手陣(特に先発)が未知数だな。
石堂、館山、高井、他球団ならまだ中継ぎがいいとこの若手選手が普通にローテ
入ってそれなりに試合作ったってのがすごい。一気に確変したら怖いな。
895代打名無し:03/12/19 17:04 ID:d87Q8b0e
若手投手が力つけ始めてるし
これでエースの藤井が復活したらまじで怖いよ
896代打名無し:03/12/19 17:08 ID:jWsACijJ
まあ古田が現役でいる限りは大丈夫だな
897代打名無し:03/12/19 17:08 ID:AhVsksRO
藤井の復帰はさすがにそう簡単にはいかなさそうだが
898代打名無し:03/12/19 17:10 ID:d87Q8b0e
>>897
4月には実戦復帰できるらしいから来シーズン中には復帰じゃないか?
899代打名無し:03/12/19 17:17 ID:BRijHDrr
>>896
のび太はターミネーターだからなw
正直どこまで働けるか予想できない
900代打名無し:03/12/19 17:23 ID:89W7ERUH
川崎なんて飾りですよ。
えらい人(落合とか白井)にはわからんのです。
川崎がいなければ選手枠が一個開きます。
901代打名無し:03/12/19 17:27 ID:jJNBfsox
復帰つっても「一軍で投げれるレベル」が関の山だろ
902代打名無し:03/12/19 17:40 ID:tBCTl1pF
元々藤井は速球派ではないから
140出せれば十分だけどな
903代打名無し:03/12/19 17:43 ID:tBCTl1pF
山部並になってたらさすがに藤井もENDだろうけど
904代打名無し:03/12/19 18:13 ID:AhVsksRO
>>898
投げられる、投げられないという問題ではなくて、
実戦に復帰してから、どの程度以前のような投球ができるのかというのが問題な訳で
今までの例から考えると球速や球威はある程度落ちるだろうし…
905代打名無し:03/12/19 18:19 ID:BEY5B0KI
ちょっと疑問なんだけど
プロのファームで4年間通算3割打つのと
東京六大学リーグで4年間3割打つのはどっちが上だと思う?
906代打名無し:03/12/19 18:22 ID:Wk1oAg5o
>>905
そりゃ、プロのファームでしょ
907代打名無し:03/12/19 18:26 ID:BEY5B0KI
>>906
やっぱそうか
帰化の問題で話題になってたユウイチっての調べたら
毎年200打席以上打ってて通算打率.299らしいんだけど
年齢考えたらかなりいい数字だよね
908代打名無し:03/12/19 18:50 ID:nhGws6B3
>>893
高津が残留したらヤクルトは
補強をしないと思うよ。
だって
年俸高いから
909代打名無し:03/12/19 19:15 ID:7mEuvcQc
アカデミーだけどどうしてもメジャーに目が行く中南米のドミニカなんかより
これからは中国に作って運動能力高いのを青田狩りした方が効率よさそうじゃない?
>>907
ファームじゃ2番とか打ってた
その頃は97年頃のイチローのフォームに似てたな
右にも左にも良い当たり打ってたが夏場にみたら
スイングも鈍くなってバテてた。課題は体力だろうな
まだ細い
910代打名無し:03/12/19 19:16 ID:DF+mqNQ0
>>909
中国人ばかりになったら、見る奴減りそうな予感・・・
911代打名無し:03/12/19 19:39 ID:MIg+x88S
広島はドミニカでヤクルトはブラジルか
912代打名無し:03/12/19 19:53 ID:cnZ8kJni
阪神ファンの方
まさか知らなかったわけじゃないと思うけど


野間口は巨人ファンですよ
913代打名無し:03/12/19 20:12 ID:qvvRODAE
藤井は後半戦にローテ入ってくれればいいと思う。
ホント今回の怪我はもったいなかった。
2002年の後半にはコンスタントに142〜145でるようになったのに。
914代打名無し:03/12/19 20:52 ID:XigbH4V/
>>912
そして上原は阪神ファンってか。
プロに入ってからどこのファンなんて言うのはナンセンス。
自分自身のため、所属球団のため、そして応援してくれるファンのため、
精一杯の魅せるプレーをするのがプロだろ。
って、おれつられすぎw
915代打名無し:03/12/19 21:02 ID:hLQyrEYd
>>914
その前に野間口はまだ何処に入るか決まってないぞ
916代打名無し:03/12/19 21:08 ID:6XGjC9H7
でも、もうほぼガチだと思う
917代打名無し:03/12/19 21:10 ID:TeEg3WOI
つーか、>>912の奴いろんなとこで同じこと書くなよ
目障りよん☆
918代打名無し:03/12/19 21:10 ID:bPuTywAK
野村は選手のドラフトに関して放任的というか関与しないらしい
巨人が野間口獲得しようとしてるし野間口は巨人ファン
つまり巨人の方が現時点ではリードだな
野村としても庄田を野間口の布石として指名されて不満らしいし
919代打名無し:03/12/19 21:51 ID:NrMFF4jO
野間口は今の所巨人でしょう
920代打名無し:03/12/19 21:58 ID:pkEjAWsS
いくら自演しまくって野間口巨人って流れをネット上で作り上げたって
野間口が巨人に行くわけじゃないから

現実の目を向けようよ
921代打名無し:03/12/19 22:07 ID:4xy6GNAF
>>920
現実的に考えて阪神ファンは野間口阪神入りを信じすぎだと思うよ
だって野間口が阪神に入りたいなんて言ったこと無いし
そもそも野間口は巨人ファンなんだよ?
いくら野村がいるからって本人が入りたいって言えば入るしかない
922代打名無し:03/12/19 22:12 ID:RN8ifnVa
野間口は巨人ファンで巨人入りってことで決定
923代打名無し:03/12/19 22:12 ID:pkEjAWsS
924代打名無し:03/12/19 22:14 ID:RN8ifnVa
一場も巨人ファンらしい。
ダルは巨人か阪神しかプロ入りはしたくないらしい。
925代打名無し:03/12/19 22:26 ID:1t2+3RHM
>>923
たんにプロから見ても自分の実力を認めてもらえたんじゃないかって話だろう
何処にも阪神に入りたいですなんて書いてないし
阪神ファンの強みってこんなのしかないの?
926代打名無し:03/12/19 22:27 ID:6XGjC9H7
巨人対阪神伝統の1戦開幕の予感
927代打名無し:03/12/19 22:28 ID:RN8ifnVa
犯珍ファン煽ると面白いな〜
すぐむきになるから
野間口巨人、一場中日とかなったら最高に笑えるw
928代打名無し:03/12/19 22:30 ID:f/wZDlp/
もう野間口をマークしてるのは阪神スカウトくらいなんだが。
巨人もダルを取りに行くなら自由枠は使えないのでは?
929代打名無し:03/12/19 22:31 ID:Y4447LJq
930代打名無し:03/12/19 22:31 ID:iSFS3WFq
ヤクルトは再生工場というが、移籍してきたベテランは確かに活躍するな。
しかし、ヤクルトに移籍してきた若手〜中堅がその年活躍したという話は聞かない。
「ヤクルトはベテランにとっては居心地がいいが、若手にとっては今ひとつ」なのかな?

それとヤクルトの若手野手が危惧されているようだが、登場機会が少ないだけで能力的には12球団屈指だと思う。
古田以外の捕手が出たほうが勝率が高いのが、それを何より裏付ける。
01年の8〜9月、古田が欠場しながらも8連勝したし。
931代打名無し:03/12/19 22:31 ID:RN8ifnVa
ダルは社会人に行かせるんだよ
巨人はそのための人質もとったからね
932代打名無し:03/12/19 22:40 ID:f/wZDlp/
それをゆーなら阪神もカツノリを人質にとってるが。
今年庄田を指名したが。
まあ人質なんてもんがどんだけあてになるかは知らんがな。
933代打名無し:03/12/19 22:46 ID:F5KdrF5y
>>930
メンバーが固定されてるからね
若手野手が来ていきなり活躍するのは難しい環境ではあると思う
逆に固定できてるとこが強みでもあるわけだしね
これから世代交代が進めば若手のチャンスがどんどん広がるから楽しみ
特にユウイチとツギオの帰化申請が通ることを本当に祈るよ
934代打名無し:03/12/19 22:47 ID:iSFS3WFq
>>933
ツギオは戦力外通告を受けますた。
935代打名無し:03/12/19 22:49 ID:F5KdrF5y
>>934
ツギオは外国人枠の関係で一旦シダックスに預けてる状態
936代打名無し:03/12/19 22:51 ID:X+mkLmvQ
メガネッシュはヤクルトに入団してほしい。なんとなく。
937代打名無し:03/12/19 23:02 ID:F5KdrF5y
今年のヤクルトはリストラ3人組みの
鈴木、成本、佐藤秀を取らなかったら間違いなくBクラスだったろうね
938代打名無し:03/12/19 23:08 ID:0gCcSJDX
>>925
 すでに野間口は阪神入るって言ってるよ? ダンカンにだけど(w
 サンスポに載ってた。
939代打名無し:03/12/19 23:16 ID:yd1rQ1hU
阪神は藤本が2番セカンドを取ってくると長期的に怖い。
やっぱり赤星は1番がいいと思うし。
940代打名無し:03/12/19 23:18 ID:yJk1DLd0
中日ファンサイトの情報のみを絶対的に妄信している人がいるスレはここですか?
941代打名無し:03/12/19 23:19 ID:l5pRoPv6
成本はそれほどでもなかったよ
942代打名無し:03/12/19 23:20 ID:0aWDI0TC
>>913
スピードの出すぎは怪我の元であることも多いので結構危険。
943代打名無し:03/12/19 23:28 ID:mevRdz9E
>>939
その意見たまにみるんだけどそれだとあまりにパワーなさ杉なんだよな
今年も2人あわせて1本しかホームランうってないし。
ピッチャーの立場からして立ち上がりにホームランない打者2人つづくってのは
心理的に楽になるとおもう
944代打名無し:03/12/19 23:35 ID:w17krprj
>>941
成本後半の防御率1.90ぐらいだったよ
945代打名無し:03/12/19 23:40 ID:BRijHDrr
阪神ファンを釣るとか言ってる時点で
野間口阪神行きを自分で立証してるようなもんではないのか・・・
946代打名無し:03/12/19 23:42 ID:onJ2SNuC
>>938
つーか野間口って、そんなにすげーの
これだけ騒がれてるんだったら
野茂や上原のような活躍をするんだろうな?(w
947代打名無し:03/12/19 23:43 ID:l5pRoPv6
>944
前半は効果的に被弾してたけどな
948代打名無し:03/12/19 23:47 ID:w17krprj
>>947
成本に恨みでもあるのか?w
949代打名無し:03/12/20 00:12 ID:nCtflgB7
いや、ほんと良いとこで打たれてたから印象に残ってるだけ
950代打名無し:03/12/20 00:17 ID:Bp0xwbUU
来年の確変・再生は誰かな?
951代打名無し:03/12/20 00:19 ID:qxlW7asq
新スレどうぞ
952950:03/12/20 00:22 ID:Bp0xwbUU
このホストではしばらく立てられない。とのこと。誰か頼みます
--------------------------------------------------------
セ・リーグ限定 今季の各球団戦力分析Part125

前スレ
セ・リーグ限定 今季の各球団戦力分析Part124
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1071407975/

煽りや荒らしは完全スルーでお願いします。
雑談・実況は禁止。特に、実況は厳禁。
書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
本スレでできる話題は本スレで

>>950を踏んだ方、新スレお願いします。

 ※【重要】規制で立てられないときはその旨を申し出て、他の方にお願いして下さい。
          踏み逃げだけはしないように。
953代打名無し:03/12/20 00:24 ID:qxlW7asq
>>952
じゃ逝く
954代打名無し:03/12/20 00:26 ID:qxlW7asq
セ・リーグ限定 今季の各球団戦力分析Part125
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1071847573/
955代打名無し:03/12/20 00:40 ID:H1brondu
>>927
927 名前:代打名無し[sage] 投稿日:03/12/19 22:28 ID:RN8ifnVa
野間口巨人、一場中日とかなったら最高に笑えるw
           ↑
         ここらへんに君の願望が出てまつね(w
956代打名無し:03/12/20 01:19 ID:0fAvp5eS
前日のくだらないカキコにレスつけてる人見ると、
なんかイヤなことあったんだろうな〜と思ってしまう。
957代打名無し:03/12/20 01:23 ID:NyGJ93gk
中日優勝ってレスがカンに触ったみたいです

ついでに埋め
958俺もナー:03/12/20 01:25 ID:AcUp2a6i
はたから見たらお前も同レベルだが。
959代打名無し:03/12/20 08:29 ID:foWvlGvN
960代打名無し:03/12/20 14:15 ID:JzbYz8UN
とりあえず煽るだけの味噌は味噌隔離スレに逝ってほしいね

埋め
961代打名無し:03/12/20 14:22 ID:D5FMEHBy
産め
962代打名無し:03/12/20 14:29 ID:JzbYz8UN
産業再生機構
963代打名無し:03/12/21 01:48 ID:4ea4fIjz
埋〜め〜ろ〜よ〜
964代打名無し:03/12/21 03:51 ID:TmZthP3Z
埋め
965代打名無し:03/12/21 03:55 ID:FRWfof1D
何かネタないのかな
966代打名無し:03/12/21 03:57 ID:kYW8o6j+
川崎をネタに埋めましょう。
967代打名無し:03/12/21 03:59 ID:FRWfof1D
3年間1軍登板無しで何億もらったのか、稀代の商売上手。
しかし、中日に入る前にレッドソックスからも誘われてるとかいう話があったような。
968代打名無し:03/12/21 04:26 ID:kYW8o6j+
レッドソックスに持っていかれていれば、アレックスみたいにいい選手が入っただろうに。



とりあえず、下げ忘れた、ごめん。
969代打名無し:03/12/21 10:33 ID:d9ZBRyNr
埋め
970代打名無し:03/12/21 11:18 ID:HAOTW2KZ
川崎FA時の各球団の提示額

・ヤクルト 3年5億
・レッドソックス 2年6億
・中日 3年6億+1年2億(?)
971代打名無し:03/12/21 20:23 ID:hUrsad6N
972代打名無し:03/12/21 20:56 ID:7V/zryvN
こぶちゃ
973代打名無し:03/12/21 22:23 ID:Q0070BW/
大好き
974代打名無し:03/12/22 00:26 ID:AWen1VTZ
大ちゃん
975代打名無し:03/12/22 00:27 ID:+CHo+1a1
いなかっぺ大将
976代打名無し:03/12/22 00:34 ID:Y7mfYY2N
977代打名無し:03/12/22 00:49 ID:0yi9Lpg3
大仁田 厚
978代打名無し:03/12/22 00:51 ID:U+q3L0j3
国会議員
979代打名無し:03/12/22 00:56 ID:hP3enn1c
膿め
980代打名無し:03/12/22 02:37 ID:+CHo+1a1
生め梅
981代打名無し:03/12/22 02:38 ID:+CHo+1a1
つーか、何でスレ埋まってないのに
新スレが300近くまで進んでんだよ
982代打名無し:03/12/22 02:43 ID:1eSAaQsW
新スレが稼動してるのに何故旧スレをageるのかと問いたい
983代打名無し:03/12/22 02:47 ID:+CHo+1a1
そもそもsage進行じゃないっしょ。
それ以前に旧スレ埋めてりゃわざわざageる必要ないじゃん
984代打名無し:03/12/22 07:56 ID:lDrcFTvm
よーし
985代打名無し:03/12/22 07:59 ID:lDrcFTvm
俺が
986代打名無し:03/12/22 08:00 ID:lDrcFTvm
道を
987代打名無し:03/12/22 09:11 ID:Y7mfYY2N
>>982
埋め立てに多くの人間を参加させるため
988代打名無し:03/12/22 09:53 ID:E55ScVI0
世界平和
989代打名無し:03/12/22 10:00 ID:aNZd90R4
ume
次は950じゃなくて980がスレ立てれ
990代打名無し:03/12/22 10:02 ID:+CHo+1a1
>989
オフシーズンはそれで良いかもね

埋め
991代打名無し:03/12/22 10:14 ID:T6qpQ5Sw
うめ
992代打名無し:03/12/22 10:18 ID:M5RxJtzD
993代打名無し:03/12/22 10:30 ID:/ha6inKo
994代打名無し:03/12/22 10:46 ID:M5RxJtzD
995代打名無し:03/12/22 11:04 ID:y0VNcn43
一万
996代打名無し:03/12/22 11:15 ID:/ha6inKo
997代打名無し:03/12/22 13:03 ID:M5RxJtzD
998代打名無し:03/12/22 13:05 ID:XeKGskuw
中日優勝







無理
999代打名無し:03/12/22 13:07 ID:+CHo+1a1
↓1000どうぞ
1000代打名無し:03/12/22 13:08 ID:e9SSlL4d
次ぎいってみよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。