★★日本ハム戦東京ドーム満員計画PART4★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
もう試合ないけど最終戦のかんそうなどいろいろありそうなので
2代打名無し:03/09/29 19:15 ID:zSQIxWYs
・・・
3かおりん祭 ◆dzq80gWuas :03/09/29 19:17 ID:TP6ZNYLJ
4代打名無し:03/09/29 19:19 ID:7NbTHvYs
さっきToDo行ってきた

もともと狭いコーナーしか設置されていなかったけど、
もうほとんど空っぽになってたよ
5代打名無し:03/09/29 19:23 ID:F28WhgWm
ムリ
6代打名無し:03/09/29 19:28 ID:0LjpgZSw
>>4
タイガースのコーナーが大き杉だとオモタ。
7代打名無し:03/09/29 19:34 ID:1wPnwbQ1
>>1
何言ってるんだ!!
来年、10数試合ある公主催の東京ドームの試合で
満員を狙うんだろ!!北海道に移転しても、まだまだ
東京ドーム日本ハム戦満員への夢は終わらないぞ!!
8代打名無し:03/09/29 19:39 ID:7NbTHvYs
来年巨人が優勝してくれればもっと回数が増えるわけだが
9代打名無し:03/09/29 20:05 ID:estiHIqf
日公が優勝すれば日シリで満員になるぞ!

         来年はもっとガンガレ(´・ω・`)
10代打名無し:03/09/29 21:12 ID:FkFcNcnV
11代打名無し:03/09/29 21:21 ID:7NbTHvYs
決まってるのは、5チーム×3=15だそうですが
12代打名無し:03/09/29 21:27 ID:C6K6XWbs
>>11
西武戦は札幌でやるから-3しないと。
13PART3の740です:03/09/29 21:33 ID:ZdqnDkW4
観衆 50000人的中。10時ころ行ったら一塁側の指定は売り切れてた。ぎょろたんとファィティの2SHOTは萌えた。
セレモニーで猫の応援団からの紙テープを見たら涙してしまったよ。なんか最後の最後でホームチームの雰囲気だったな。小笠原のタイムリーのときなんか、ものすごい歓声
14代打名無し:03/09/29 22:30 ID:Bk+hEsi4
昨日行ってきたよ

思えば東京ドームで最初の試合も西崎がマドロックに
押し出しで逆転負けだった・・・

押し出しに始まり押し出しで終わりかぁ・・・
らしいといえばらしいけど・・・
15代打名無し:03/09/29 23:07 ID:LkcesbD5
さてお前ら、次は日本ハム札幌ドーム満員計画なわけだが。
16代打名無し:03/09/29 23:16 ID:7NbTHvYs
>>15
第一戦が最初で最後のチャンス
17代打名無し:03/09/29 23:19 ID:Mfy4dbqb
>11

福岡ダイエー主催の東京ドームの試合があるみたいだから、
ビジターとしての東京ドームのゲームが何試合かあるかも。
18代打名無し:03/09/29 23:25 ID:7NbTHvYs
ビジターということは、マスコットもいないし、「ひいき」もしてももらえないということですか

ていうか、ホークファミリーが東京Dにやってくるわけ?
19代打名無し:03/09/29 23:25 ID:Mfy4dbqb
今ニュースで、東京ドーム競輪の話題をしているが、
競輪するために追い出されたって感じがしてかなり気分わるいな。
20代打名無し:03/09/29 23:26 ID:Mfy4dbqb
>18

地方開催みたいな感じで東京でやるんじゃないの?
詳しくはよくわからん。来期の日程がまだ発表されてないから、
正式決定じゃないかも知れないし。
21代打名無し:03/09/29 23:42 ID:V+uJuMmS
09/28 日 F-L 東京ドーム 1:00 丹波 山本 永見 津川
09/28 日 M-BW 千葉マリン 1:00 橘 山崎 中村 川口
09/28 日 H-Bu 福岡ドーム 6:00 林 佐藤 飯塚 柿木園
22代打名無し:03/09/30 00:39 ID:fUTh/VF6
あげ
23代打名無し:03/09/30 00:42 ID:EOGdQkrh
東京で地方開催ってなんかおもろいな〜。
24代打名無し:03/09/30 01:03 ID:Ex2hDYhF
>>17
ダイエーの東京主催試合はロッテ戦3試合との事

考えてみたら、観客の動員が見込めるのはロッテしかないよな・・・
25代打名無し:03/09/30 01:05 ID:pdAufHcE
>>24
どこから流れた情報?
ソースはどこにあるの?
26代打名無し:03/09/30 02:24 ID:fel5YiSe
>>19
慎太郎がいなくなれば白紙に戻る可能性高し
27代打名無し:03/09/30 03:30 ID:gsP25QhK
このあいだ、金子の打席で片岡応援歌だったよね?
28代打名無し:03/09/30 05:18 ID:C8qFKRcp
毎度応援団なる人が叫ぶ「お客さん、応援ご協力ありがとうございました!」
お客さんって言葉に非常に閉鎖的なものを感じる。
言われんでも、いいプレーに拍手してるし、ピンチの時には頑張れって言うよ。

なにより、あなたが生まれる前から球場に通って応援してるって。

でね、札幌で観戦者数を増やすためには、お客さん⇒サポートする仲間みたい
な感じにならんとキツイのではないのかな?
ロッチやJみたいな極端に騒ぐだけの奴も混じりやすいのも考え物だが、
プレーに集中できて試合展開で臨機応変にやれるコールと手拍子中心の応援は
人が集まりやすいし、球場の一体感もでる。そういう意味では
12球団で一番最初にラッパとメガホンを破棄した応援もありなのかな?
ものすごいPRになると思うし。

29代打名無し:03/09/30 05:34 ID:nY6ZM6aI
>>28
なかなか興味深い指摘かも。
マリーンズの応援団は一般ファンと同じユニか私服だから、威圧感は無い。
ある意味同じ平等なサポーターで、上下関係も無い。
特別扱いされるよそ者=「お客さん」はいないんだな、マリサポには。
皆、同じ参加者=サポーター。

ファイターズの応援団のハッピは、暴走族の特攻服みたいで親しみ易さに欠ける。
親切でいい人が多いのは知ってるんだけどね……。
まあ遠くから見て、誰が応援団か分かるのは利点だけど。
あと、アカペラの時にメガホンを叩か様に周知徹底して欲しい>応援団
30代打名無し:03/09/30 08:55 ID:nUbsUa4j


「セレモニーで(応援団が)おれのテーマソングも演奏してくれたやろ。
 異例やろ。ホンマ、うれしいもんやで」

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200309/tig2003093011.html

31代打名無し:03/09/30 17:10 ID:AKYKLMx2
揉岡、ハムに感慨

 感慨もひとしおです。来季から札幌移転する日本ハムの東京ドーム
最終戦をテレビで見た揉岡も、思い出があふれ出た。「セレモニーの
とき、おれのテーマソングも演奏してくれてうれしかったわ。ファン
ファーレで実家は檜風呂なんて言われへんし、純粋なファンに支え
られたんだな、と思った。本当に感慨深かった」
と古巣に感謝。ブラウン管越しに力をもらい、大舞台に向けてさらに
気を引き締めた。
http://www.www.daily.co.jp/baseball/2003/09/30/098627.shtml
32代打名無し:03/09/30 17:35 ID:Maf4LT+b
>>31
>実家は檜風呂

これはナニかな?
33代打名無し:03/09/30 17:38 ID:cEWG4KW7
>>31
片岡のファンファーレって日公時代から引き継いだんじゃないの?
34代打名無し:03/09/30 18:19 ID:yYwOdaUi
他球団ファソでドームに行ったが、思いっきり実家は檜風呂と歌ってしまった。
モミースマソ
35代打名無し:03/09/30 20:50 ID:+ZnVzYra
505 :ウィル(俺王) :03/09/30 19:16 ID:eCjur/Ji
ファイターズってプロ野球二部リーグのパリーグで一番存在感のないチームだよね
小笠原とか坪井って誰?
北海道では小笠原は満男と坪井は慶介だよ

不人気チームがでかい顔するなよ
悔しかったら来年の開幕戦を一杯にしてみろよ




506 :代打名無し :03/09/30 19:25 ID:XhrLRIDg
開幕までに煽り方もうちょっと練習しとけよ
36代打名無し:03/09/30 20:57 ID:S7SNm43B
 正直いって、ラッパの音がない球場に行く気がしない。
手拍子をみんなでするのは俺は嫌い。のんびり黙って見ていたい。
応援団と一般客の間に少し距離があったっていいと思う。
「みんなサポーター」みたいなノリ大嫌い。
早慶戦で当たり前のように肩組んで校歌歌わされたのを
思い出す。おぞましかった。
37代打名無し:03/09/30 21:16 ID:DYzPhNE6
>>36
札幌ドームは、外野席でもちょうど真中に大きな境目になる穴があるから
(芝の出し入れでできる関係)、マタ−リ観戦はできる。
38代打名無し:03/09/30 21:59 ID:1V1qz6KM
新マスコット・・・
http://www.sankei.co.jp/news/030930/0930spo140-1.jpg
_| ̄|○
39代打名無し:03/09/30 22:04 ID:DptThXsE
>>>38
100人に聞いたら99人が、ぎょろたんやファイティの方がいいって言うだろうな!
40代打名無し:03/09/30 22:07 ID:1fctJ3Ca
>>38
絶望的に可愛くないな・・。
つーか子供泣くぞ。
41代打名無し:03/09/30 22:29 ID:DYzPhNE6
>>39
ギョロタンよりは・・・。
なんかディズニーランドにいるな、こういうの。
42代打名無し:03/09/30 22:31 ID:2z+9R2Lf
>>41
ギョロタンの方が愛嬌あるよ・・・
43代打名無し:03/09/30 22:35 ID:Maf4LT+b
ギョロタンはデザインした人の一生懸命さが伝わってくるもん

なんだよこの自己劣化コピーのなれのはては!!

むかつくなぁもう
44代打名無し:03/09/30 23:28 ID:wp+hzIns
>>36
同意。
漏れはハムファンかつひとりぼっちスレ住人でもある。
応援団・外野席を見るのも楽しみの一つだよ。

ドーム最終戦のユキオジャンプでライトスタンドが
動いたときは嬉しかったな。
参加しなくてもそれを楽しめる雰囲気があれば・・・
45代打名無し:03/10/01 01:18 ID:KoMz50bR
>36>44
こう言う人をウォッチャーとか気味悪がってしか見られないのが日本人の嫌な性質だと思う

これとは関係無いが、俺はオープニングの君が代斉唱で立たされるのが大ッ嫌いだったりする
46代打名無し:03/10/01 01:42 ID:mV2EqzgB
>>45はピー人
47代打名無し:03/10/01 02:47 ID:4bJqrKAJ
>32-33
公時代には歌詞はなかったはずなのに、今は誰かが作ったかはしらんが
「実家は檜風呂 リフォームリフォーム」とかいう歌詞が付けられて広まってる。
同じファンファーレのメロディなのにど、やっぱり公時代のがいいやと思った東京ドーム最終戦。
48かおりん祭 ◆dzq80gWuas :03/10/01 03:50 ID:zZ5bSTVZ
阪神の片岡ファンファーレ 歌詞が2種類

・右投げ左打ち、実家はヒノキ風呂、リフォーム、リフォーム、片岡篤史
・小さな頃からの 夢をつかむため やって来た やって来た 我らの篤史

ネット上や現場で歌えだの歌うなだの喧嘩してる(プロ野球応援歌学会も荒らされた)が
阪神応援団は認めていないそーです。。。
ちなみに実家をリフォームしたのは日ハム時代で、実家は檜風呂じゃないそうです

関西テレビの優勝特番でついに本人の口からも不快感のコメントが出ました。
「俺の家は檜風呂とちゃうし、別にFAでリフォームなんかしてへん!!」
かなり語気を荒げて語っておりました。
49代打名無し:03/10/01 09:07 ID:gIGew/3H
>>48
必ずしも不快感というわけでもなかったと思うが…
酒の肴にみんなで楽しんでいた感じ
50代打名無し:03/10/01 09:09 ID:mV2EqzgB
>>48
関西人特有の吉本系サービス
51代打名無し:03/10/01 11:55 ID:F+51C7ZS
【賞 品】
名付け親大賞(1点) 2004年日本ハムファイターズのシーズンシート(ペア)&東京ドームファイターズ戦観戦ツアー2泊3日ペアご招待
<道内発着ANA往復航空券・宿泊券(2泊分)を含む>
http://www.do-fighters.com/naming_campaign/index.html

糞マスコットの名前公募HPより。
よかった。来年も東京ドームで公主催の公式戦があることが正式に発表されたね。
52代打名無し:03/10/01 12:56 ID:utPyEph2
>>51
パリーグかイリーグか、それが大きな問題。
53代打名無し:03/10/01 19:15 ID:5mHmmD7w
どうせ熊なら、昔TBSでやってた「100人に聞きました」の百太郎みたいなのなら納得するんだがなあ
54代打名無し:03/10/01 19:28 ID:5mHmmD7w
11月24日の感謝デーはグッズの販売はないんでつか???公式HPには終了したとあるけれど、最後のチャンスであればいいな
55代打名無し:03/10/01 19:30 ID:mV2EqzgB
マリンスタジアムにまだ残ってないかな
この前はまだあったが
56代打名無し:03/10/01 19:37 ID:lBror31F
>>55
マリンスタジアムのグッズ売り場は結構昔のグッズとかおいてあったりするよね。
つい最近でもオリックス時代の星野(伸)とか近鉄の佐野のグッズがおいてあったりした。
可能性はあるかもよ。
57代打名無し:03/10/01 19:42 ID:5mHmmD7w
俺は小笠原の下敷きを買いそびれた
58代打名無し:03/10/01 20:42 ID:Y/8XYykH
>>54
エロズリーグッズ先行発売。限定もあり。
59代打名無し:03/10/01 21:51 ID:drNmpvqJ
>>45
俺も昔は君が代で立ちたくなかった。

が、メジャーのオープニングセレモニーとか見ていて
みんな立っている方が見栄えが良いなと感じた。
主義主張とかでなくて野球場の良い雰囲気を作ってみたくて
立つようになった。

「立ってるやつら馬鹿みたい」って態度の人もいるが気にならなくなった。
60代打名無し:03/10/01 21:54 ID:mV2EqzgB
>>58
ファイティー目当てに来て、会場で泣き叫ぶ子供がたくさん出るような気がする・・・
61代打名無し:03/10/01 23:38 ID:2GAIZ0+D
>>45
強制じゃないはず。
まあ、国歌で座ってる自由があるのは日本の凄いところだが。

個人的な意見だけど
自分たちの国旗や国歌に誇りが持てんのかなと思う。

第一、応援してるチーム名に“日本”ってつくことに
突っ込まないのが不思議でしょうがない。

62代打名無し:03/10/02 00:25 ID:7A4t7jS3
>>61
持てん。

ま、日頃国旗だ国歌とうるさい奴に限って国のことなど一つも考えてないものだ。
63代打名無し:03/10/02 00:25 ID:K3+CpKsv
君が代、私は立ちます。
立つにしろ、立たぬにしろ、
何も考えないよりいいんじゃないかなあ。
周りが立ってるから立つとか
誰も立たないから気付かないとかさあ。
ま、野球板で語るこっちゃないかもしれんが。
64代打名無し:03/10/02 01:10 ID:vaWi99vP
もう消えそうな某左派政党支持者だけど、起立脱帽してるよ。
立つ立たないは自由だと思うし、座ったままでいることが保証されている日本を誇りに思う。
自由と民主主義の国、万歳だよ。
起立や脱帽を強制するエセ愛国者は嫌いだけど、ね。
65代打名無し:03/10/02 01:21 ID:LWNwIp79
国歌じゃなくて、全チーム共通の野球歌だったらいいのにな。
66代打名無し:03/10/02 01:25 ID:TgNEwtPT
ウヨサヨ話は他でやってくれ
67代打名無し:03/10/02 02:26 ID:2C2ssa0p

国のことを考えるというのは、日本にかかわる人、物の共同体を考えること。
もちろん、自分も入るしチームもその中に入る。

国歌や国旗に敬意を必要以上無理に持たなくてもいいが
自分の国をさげすむことは、自分を馬鹿にすることになると思っている。

色んな意見があることは承知してるが、
雨の日もでかい体育館で、ノウテンキにビールかっくらいながら
大好きな野球を観れることをこの「共同体」に敬意を示し感謝するのはあたりまえだと思う。

68代打名無し:03/10/02 02:31 ID:FZtfTd+o
キタ━━(゚∀゚)━━ !!
69代打名無し:03/10/02 02:32 ID:zylrc3ag
僕はモスクワオリンピックみたいな事はもうごめんだ。

スポーツに国を持ち込むのは面白くする為だけど
そのせいで面白いゲームが見られなくなるのは意味が無いことだよ。
70代打名無し:03/10/02 03:16 ID:2C2ssa0p
>>69
モスクワやロスはとても残念だったけど、現在でも国という基準で世界大会が
行われてるんだよな。CLにしたってさ。
世界国家になることはまず不可能で、例えなったとしても〜の地域は、民族は、宗教は
紛争勃発のため出場できないとか言うことになるんだろうし・・・。
それこそ第二のモスクワが起こらないように政事に関心を持つことが重要と思う。

でも国歌斉唱でボイコットまで話が行くのはちょっとオーバーなのでは?
国を大事に思うこと=他国を攻撃することではない。
それはまた別の話。
71代打名無し:03/10/02 04:18 ID:L68/6YoP
先月はじめて球場デビューしたんですけど、今まで知らなかったんですよねー
「なんか、相撲みたいだ・・・」とか思ってしまいました

そういえば、国旗や球団旗、下におろすまであんなに大きいものだと思わなかったよ
セレモニーのとき、「なんで4、5人も必要なんだ?人数大杉だろ」とかハラハラしていました
72代打名無し:03/10/02 07:13 ID:0FP2HD7u
さて、来季も最低1試合は公主催試合で東京ドーム満員を狙いたいな。
来季はいつ東京ドームで試合があるかにかかってくる。
73代打名無し:03/10/02 16:34 ID:XHbpgbIz
>>69
オリンピックでは面白いチームで面白い試合が見られると思うよ。
こんなことは、国レベルじゃないと無理だよね












監督はアレだが。
74代打名無し:03/10/02 21:27 ID:3yA7iMyL
そろそろ公戦の東京ドームの話に戻そうよ。
とりあえず来季の日程早く発表にならないかな?
去年あたりから10月の終わりごろに翌シーズンの日程が出るようになったが。
75代打名無し:03/10/02 22:23 ID:5A2oWvaz
>>59

私も一切君が代の時には立たないなあ
76代打名無し:03/10/02 22:30 ID:QQf+9Edg
俺も君が代の時には立たない。
君が代終わったら守備に着く選手を迎えるために立つよ。

>>45
俺は君が代の時に立てと強制された事はないけど。
もしかして立てとか強制する基地外がいるの?
77代打名無し:03/10/02 22:33 ID:L68/6YoP
いまどき、主義主張で立たない方がキチだと思うけどなぁ・・・
78代打名無し:03/10/02 22:46 ID:72G0MiXo
>>77
北朝鮮にでも逝けよ、そんなに全体主義が好きなら
79代打名無し:03/10/02 23:10 ID:uYiPqj5o
ここは本当に野球板なんですか。



                          _| ̄|○ お前ら…
80代打名無し:03/10/02 23:13 ID:Uc6qCk0g
まぁ、東京ドーム最終戦後に立てられたこのスレッドは無駄だと言うことです。

だれかストッパーよろしく。
81代打名無し:03/10/02 23:19 ID:vaWi99vP
来年の話はどーでも良いのかよ?
ファン感謝祭のこととか、ネタはあるだろうに。
82代打名無し:03/10/02 23:24 ID:+CwthQHz
>>74
6月下旬や9月中旬の優勝争いやってるときがいいなぁ〜>東京開催。
サッカーとの兼ね合いで、ドームが使用できない場合
プレーオフあたりが東京ドームで開催されれば文句なしに満員なんだが。

まぁ、スタルヒンか、円山だろうな現実的に・・・。
83代打名無し:03/10/02 23:24 ID:EokTj/gC
せっかく>>74が話を戻そうって書いたのに>>75が蒸し返すからおかしくなる。

結局来年の公戦(東京ドーム)は10試合?15試合?
84ノーヒット  ◆P3FMt4zBQE :03/10/02 23:29 ID:uEuHs7AI
>>82
円山は札幌ドームが出来たときに公式戦のラストゲームをしたので
開催は無いと思う、むしろ函館オーシャンや帯広の森のほうが
可能性があると思う。
85代打名無し:03/10/02 23:29 ID:CVIv5Rps
>>83
約束では15試合程度と。

この「程度」ってのがくせ者で、
例えば10試合でも15試合”程度”
極端な話、5試合でも15試合”程度”
86代打名無し:03/10/02 23:30 ID:vaWi99vP
>>83
多分平均月1回来京。5球団×3連戦=計15試合。
87代打名無し:03/10/02 23:31 ID:uYiPqj5o
サッポロドームでサッポロラーメン食うやつこの指とーまれ。


                                    <○
                                    、ノ>
                                   | ̄|_
88代打名無し:03/10/02 23:54 ID:Wa/RWUq5
何度かカキコミあったけどダイエー主催試合の話は本当なの?ソースは?
89代打名無し:03/10/03 00:10 ID:N0XI5ZCm
ダイエー主催試合は高塚が明言している。
王監督の1000勝目を王監督にゆかりのある東京で飾らせてやりたいんだって。
なんで福岡じゃダメなのかという疑問しか湧いてこない話だが。

来季公主催ゲーム(67試合として)開催球場予想
札幌ドーム  50
函館      2
帯広      1
釧路      2
旭川スタルヒン 2
東京ドーム  10
90代打名無し:03/10/03 00:34 ID:/HI2SbFy
来季公主催ゲーム(67試合として)開催球場予想
札幌ドーム      48
函館          2
帯広          1
釧路          1
一緒や!打っても! 2
東京ドーム      13
91代打名無し:03/10/03 00:35 ID:ptHcn79A
>>87
勃起してるぞ
92代打名無し:03/10/03 13:37 ID:Fym+ZyR9
>一緒や!打っても! 2

ん?!
93代打名無し:03/10/03 14:05 ID:uKNOeMTw
>>92
≪片岡が投手陣に激怒絶叫≫投手陣のふがいなさに試合後、
ベンチ裏で片岡が絶叫した。「一緒や!打っても!」今季、何度も
繰り返される投壊現象に我慢も限界。「あかん、こんなんじゃ。いつも
同じシーンを見ている。いくら点を取っても勝てない」とまくしたてた。
投手陣に対する野手陣の不信感増大。チームにとって最悪の後半戦
開幕となってしまった。(2000.7.29 対ロッテ 旭川スタルヒン球場)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/07/30/06.html
94代打名無し:03/10/03 17:27 ID:cbpOw5o3
>>86
西武は準フラ撤退する代わりに全部札幌でやってほしいと言ってたので 
東京では 4球団×3連戦=12試合 くらいかな
これだとプレーオフで減る分もカバーできる。

それにしても西武は今年あんなにガラガラだったのに札幌で主催試合
続けるんかなー
95代打名無し:03/10/03 17:48 ID:0P+18//q
雪で出足の鈍い春先に東京開催・・・
オープン戦でお茶を濁すなんてことないよね。
96代打名無し:03/10/04 09:02 ID:tZgwpeOT
来季公主催ゲーム(67試合として)開催球場予想
札幌ドーム    50
函館        2
帯広+釧路     2
一緒や!打っても! 2
福島+いわき    2
東京ドーム     9
97代打名無し:03/10/04 09:10 ID:1VF8aCRC
           ___ 、vWwァ___
            f nヽ=〉::::〈=l O)
             ,ゝ‐::,ムユ::;ムゝく     日本シリーズでのオレの対戦相手は誰だ?
     rー - 、._/:::;:::-ー一くo |oノュ     巨人でも阪神でもかかって来い!!
      {     {:::::{  '弋ー─'壬 l::}
     `ー─-ヽ;:::~`:::、ヽ、_ノノ/''ー--(^fTTヽ__n
         /⌒ヽ、-`、─ィ´ヽ ̄ ̄`〈::;⊃マ'ーU
         /   ,  \ ∨/ l \  ,ト、::::〈
      ,∠`\ /    ヽ/   l / )、ノ:::::::::::}
     /:::::::::\ノk    ,riiiiiiit、 f ノ:::::::ヽ:::::::ノ
98代打名無し:03/10/04 09:13 ID:r3EQquuH
>>97
喪前の相手はドアラがお似合い
99代打名無し:03/10/04 09:59 ID:tLXZFwdk
君が代の時に立つのはまあ、何も考えてない馬鹿と相場が決まってるわけだが。
100代打名無し:03/10/04 10:41 ID:17bhX5cv
今だ!100ゲトー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


101代打名無し:03/10/04 10:45 ID:a62so1M+
ファン感謝デーってグッズ販売とかあるんでつか?
102代打名無し:03/10/04 12:25 ID:qJ2Un/DC
2005年ファイターズは東京を完全撤退します!

〜ファイターズどさんこ化プロジェクト
103代打名無し:03/10/04 12:32 ID:MKJArjqL
ネットアイドルの写真もってるオタみたい・・・・・・・・・・・・

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/10/04/08.html
104代打名無し:03/10/04 13:02 ID:y6O7+p9/
>>103
笑いすぎて腹痛くなった…
105代打名無し:03/10/04 13:45 ID:r3EQquuH
>>103
新婚なんだから札幌へ行けよ…
106代打名無し:03/10/04 13:53 ID:/Av88Ess
>>105
札幌へ行くって言ったら結婚してくれないだろう
107代打名無し:03/10/04 17:46 ID:btXMfisV
>>103
格闘技番組に出演していた元タレント…
背中をサックリ☆の人とダブるな〜
108代打名無し:03/10/04 19:23 ID:zs3um5ZU
>107
棚橋を刺した人のこと?あれって結局どうなったんかな。
109代打名無し:03/10/04 21:14 ID:/Av88Ess
110代打名無し:03/10/04 22:13 ID:ZpJHN8oB
99 :代打名無し :03/10/04 09:59 ID:tLXZFwdk
君が代の時に立つのはまあ、何も考えてない馬鹿と相場が決まってるわけだが
111代打名無し:03/10/05 00:10 ID:5IswCylI
そっとしといてやれよ。
112代打名無し:03/10/05 01:36 ID:mbhbRudA
なんで晒しなの?
113代打名無し:03/10/05 02:31 ID:lw/sJ+rK
>>89
そんなの許したらフランチャイズ制度が壊れてしまう。
広くて大きな東京という街にはどのチームのファンもそこそこの数がいるし、
そこそこの試合興業が成立してしまう。
ファイターズだって札幌に腰を据えるつもりなら
来期15試合は東京で試合しても以降は順次減らして最終的には0にしないと。

それとも東京ドームが60日分の空いたスケジュールの
穴埋めのやりくりがうまくいかなくてホークスを招聘するというのなら
まったくなめられた話だ。


114代打名無し:03/10/05 02:39 ID:G7vLDVfw
>>113
日本はフランチャイズ制度を確立出来るほど広い国じゃないだろ。
そもそもフランチャイズなんて言ってるけど東京ドームの家賃が高くて夜逃げするだけじゃんね?
はやく失敗して帰って来てください。

kimla_takuyaさんドゾ↓
115代打名無し:03/10/05 02:58 ID:ayAoZifb
眠いので寝ます
116代打名無し:03/10/05 04:06 ID:Ukq4LrBz
サッカーのホームタウン制度は文化を育てる素晴らしい制度だと思うが、
野球のフランチャイズ制度なんてしょせん商売保護のルールにすぎん。
固執する必要は無い。
野球は客商売。地方に拠点を置いて首都圏で稼ぐのもまたよし。
117代打名無し:03/10/05 16:50 ID:oqsbxV7S
>>113
最終的に0というのはどうかとは思うが、やはり年間3カード(8試合程度)
で、主催試合全体の1割程度にするのが、今後東京ドームでやる試合の数の
いい落としどころじゃないかな?
公の場合は、今までの移転とは違って、球場の老朽化に伴う移転ではないからね。
118代打名無し:03/10/05 23:37 ID:ZsDDUncw
>>114=ID:G7vLDVfw

なぁ空しくないか?(w
119代打名無し:03/10/05 23:38 ID:c8rxXt7M
>>118
kmla_takuyaハケーソ
120代打名無し:03/10/06 01:37 ID:2qwWr9he
このすれスレッドストッパーかけて、
ホークス戦に題名変えない?
121代打名無し:03/10/06 04:10 ID:s7BA/ZIR
        ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )  /  \ (  ) )
      ミ / ,ィ・ニゝ、ィ・ニゝ、ミ'´
    ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、      心配しなくても来季は俺見たさに客が入るぜ。
    彡   /        .).    )ミ、     
    彡  人 ヽ、 _,,;;r '^ヽ_ ,ィ/ミミ、
    彡彡 ヽ      ⌒ ノミミミ゛`
     彡ミミ彡``ヽ  ー/シミジ
122代打名無し:03/10/06 12:12 ID:h6I4aO65
>>121
少なくとも俺は球場には行く気なくなった。
スポーツニュースだけでいい
123代打名無し:03/10/06 12:36 ID:+vqvJDev
>>121
この掲示板でこれだけ人気があるということは
国民全体の2割は日ハムファンだろう。

・・・すげえ、さすがエロズリーだ。
124代打名無し:03/10/06 14:53 ID:iiqsLHwa
>>121
この着ぐるみのお披露目はいつなんだろう?

125代打名無し:03/10/06 15:34 ID:elKZw0Ms
         ミミ)~⌒ヽ彡
      ,; ⌒ヽ;"     ヽ、r'⌒ヽ
     ( (  )/___∞_ヽ  ) )
      ミ / ,-=・-、 -=・-ミ'´
    ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、   全国2500万人の日ハムファンのみなさ〜ん!!
    彡   /        .).    )ミ、   オレをよろしくね
    彡  人 ヽ、 _,,;;r '^ヽ_ ,ィ/ミミ、
    彡彡 ヽ      ⌒ ノミミミ゙`
     彡ミミ彡``ヽ  ー/シミジ
126代打名無し:03/10/07 00:36 ID:eDTZNIF9
>>117
だね。それが一番理想的な形だろうね。
127代打名無し:03/10/07 01:13 ID:7sv4/Y8H
128代打名無し:03/10/07 01:27 ID:EAAY8sc8
名称は「東京シリーズ」で。
単に「北海道(札幌)シリーズ」の逆
129代打名無し:03/10/07 06:45 ID:FzpAIctp
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/10/07/10.html

日本ハム 来季東京ドームで12試合

来季から本拠地を札幌に移転する日本ハムが、来季12試合を
東京ドームで主催することが6日分かった。
日本ハム側は当初、他のパ・リーグ5球団と3試合ずつ計15試
合を希望していたが、西武との調整に最後まで折り合いがつか
なかったため、西武以外の4球団と3試合ずつに決定。球団関
係者は「フランチャイズを移すわけだし、われわれとしては決ま
った試合数で精いっぱいサービスをするしかない」と話した。
なお、札幌ドームを含む北海道の球場での主催試合は55試合
前後となる見込み。
130代打名無し:03/10/07 07:20 ID:KXqv4oSg
来季公主催ゲーム(67試合として)開催球場予想
札幌ドーム      49
函館          2
帯広          1
釧路          1
一緒や!打っても! 2
東京ドーム      12
131代打名無し:03/10/07 22:12 ID:66fiujkW
さて、12試合組まれるのはいいのだが、それがいつになるのかが
問題だな。鷹戦は唯一東京ドーム満員の可能性がありそうな対戦な
だけに、必ず週末に組んで欲しい。
132代打名無し:03/10/08 00:26 ID:EAG7hqKK
個人的には、ロッテ、ダイエー、近鉄戦を年1シリーズ組んで欲しい。

>>131
週末厳しいかも知んないな。巨人がここぞとばかりに週末東京ドームで固めてくる
おそれもあり。

出来れば、東京ドームシリーズは、5月最終週末のヤクルト@千葉マリン みたいに
毎年決った時期に行う恒例のシリーズとしてくれればという気がする。
133代打名無し:03/10/08 01:15 ID:bJ9wDJbb
>>132
土日、夏休み、連休などの割り振りは6球団公平になるように行うのでそれはあり得ない。
134代打名無し:03/10/08 01:16 ID:bJ9wDJbb
>>133
>巨人がここぞとばかりに週末東京ドームで固めてくる

に対する話な。
135代打名無し:03/10/08 03:16 ID:D7+pc4p2
>>132
巨人がいくら望んでも来季の日程担当球団が自軍の興行が不利に
なるようなことはやるまい
136代打名無し:03/10/08 22:33 ID:jvLJuGGi
4月:檻(週末)
5月:鴎(平日)
7月:牛(平日)
8月:鷹(週末)

こう組んでくれればありがたい。
137代打名無し:03/10/08 23:23 ID:qs6ENk5j
>>136
あのさ・・・
札幌と東京で気候の違い、夏休み期間の長さの違いはあっても
土曜、日曜、祝日は日本全国一緒でしょうが。
大阪、神戸、福岡への遠征のついでの中休みとして
東京開催するでしょうに。
甘い期待はやめな。札幌優先で考えなきゃ。
138代打名無し:03/10/09 01:56 ID:nxz9dO6d
来季15試合の予定がすでに12試合に縮小。

139代打名無し:03/10/09 02:21 ID:KtF6dS5J
ダイエー主催ビジターゲームっていうのもあるのかな。
まぁ噛み付く人はいると思うが・・・。
140代打名無し:03/10/09 12:58 ID:+CxhgOcj
>129
 ってことは、ひたちなかとか福島は来年はない、と。
(東京12+北海道55=67)
141代打名無し:03/10/09 16:07 ID:7/Az37b8
>>138
日ハムとしてはやりたかったが西武が強情だから。
西武は札幌でしつこく主催試合やるんだろうし。もう札幌はあきらめて
埼玉、群馬とか北関東に目を向ければいいのに
142代打名無し:03/10/09 21:15 ID:g/G+oeOt
>>141
四国はどうだ?西武は春野を捨てたがな・・・。坊ちゃんあたりでやりゃあいいのにな、
西武。
143代打名無し:03/10/09 22:37 ID:YO9/qYy9
>>142
西武は東京ドームで主催試合をやらないのか?
144代打名無し:03/10/09 22:43 ID:04NFNgyL
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /
http://p20.aaacafe.ne.jp/~chart/erozlee/index.htm
145代打名無し:03/10/09 22:57 ID:psrnL0Sj
近鉄が西のチームとの試合を東京ドームでやることを検討すると永井社長明言。
西武は東京ドームではやらないと堤が言ってたな。
146代打名無し:03/10/09 23:08 ID:wVx75XQR
>>139
公戦はないという噂
147代打名無し:03/10/09 23:10 ID:u8y0BuJg
ダイエー東京ドーム主催はロッテっつー話
それでしか集客が見込めないって
148代打名無し:03/10/09 23:59 ID:1QhPZ2Jf
>>133
建前上はそうだけど、実情はけして公平とは言い難いと思うのだが・・・。

>>135
土日全部固めることはまずしないだろうが、日ハム主催ゲームが全部平日に
押しやられることは十分ありえそう。
149代打名無し:03/10/10 00:37 ID:6M+PmvzB
>>144
来年の東京ドームにもキミは来るの?
150代打名無し:03/10/10 01:01 ID:6L/mFVW4
>>146
日程がロッチで組めればいいけど。
東京で動員数が見込まれるとすればロッチ、西武、その次あたりがうちですか?
151代打名無し:03/10/10 04:44 ID:W5fy0Y3+
>>150
ダイエーにとって西武戦はドル箱カードだから東京ドームで開催しないと思う。
152代打名無し:03/10/11 21:44 ID:8ZV/4pCk
2005年東京ドーム完全撤退を発表。

    2004年は東京ドームで12試合を予定しているが、2005年シーズンは完全撤退
153代打名無し:03/10/13 06:29 ID:ilTox1M/
>>152
そう書かれちゃうとねぇ・・・。

とりあえずパリーグ全公式日程終了おつかれさまでございました。
154代打名無し:03/10/13 07:44 ID:o/4RFioX
来年、4月の東京ドームはロッチ戦だよ!
155代打名無し:03/10/14 17:08 ID:tkEG5crV
来年は「招待券」がほぼ無くなるから、FC会員になっとかないと辛いかも?
今年金券屋の招待券オンリーで見ていたヤツはどうするんだ??
156代打名無し:03/10/14 18:09 ID:0uN+DFPO
ちゃんと正規のチケットを買いましょう!

でも昨年、札幌行ったとき
ちらっと大○屋に入ったら、招待券あったんだよね。
157代打名無し:03/10/14 18:14 ID:0uN+DFPO
訂正、今年ね。
158 :03/10/14 19:10 ID:xj7Ugebb
東京ドームの日ハム主催ゲーム、ロッテ、西武、ダイエー戦なんかの場合はビジターの
応援団やビジターチーム目当ての客のほうが多いほうがザラ・・・
札幌にあれだけのロッテ、西武、ダイエーファンが居るとも思えんが・・・
まあ、興行的にはそうとう厳しいな、失敗して戻ってくるなら良いが、解散への道を歩き
出した悪寒・・・
159代打名無し:03/10/14 19:28 ID:sxjov+pu
東京でファンを増やす努力をすべきだったね。
160 :03/10/14 20:52 ID:25ClsN/b
>>159
大沢監督時代はかなり一生懸命で成果もあがってたんだが・・・・
161代打名無し:03/10/14 21:09 ID:W7cQNE8i
>>158
今年の8月位入れば十分だろう。同じ客の数ならファイターズの応援一色
のとこでやる方が選手も嬉しいはず。あと札幌ドームの使用料は東京ドームの
半分以下ですむし、来年からは地元マスコミの放映権料も期待できるので
興行的に相当厳しいとは一概に言えない。

>>159
マスコミの協力が得られない所でいくら努力しても無駄。
162158:03/10/14 21:35 ID:25ClsN/b
>>161
まあ、来期は初年だからそれなりに集客も期待できると思うが・・・
やはり東京の底力は凄いからな
とにかく強くなれば、ダイエーほど(3年連続300万以上)にはならないにしても
200万/年くらいコンスタントに集められるかな
163代打名無し:03/10/14 22:06 ID:h5oWUnEd
>>155
どうだろうね?
買収当時や東京Dオープン後のやり方を踏襲するなら、いくらでも
招待券は手に入るはず。
ただし、招待券バラマキ作戦はやりすぎた結果失敗したのだけど。

>>161
休日あれ位入ってくれるのなら一応成功だが、それでも観客動員数
的には厳しい。
いくらペイできても盛況と見えなきゃ客は増えていかないし。
それに放映権料は小笠原一人養えないレベルかと。無いよりかは
マシだけど、あんまり変わらない。
164代打名無し:03/10/14 22:26 ID:vHfSrw95
>>163
やはり東京ドーム開場直後は招待券をばら撒きまくったんだな。
道理で客が良く入っていたわけだ。
165代打名無し:03/10/14 22:29 ID:h5oWUnEd
>>164
所沢でも福岡でもやっていたからハムに限った話じゃないがね。
166 :03/10/14 23:07 ID:25ClsN/b
やはり東京は東京だよ
北海道じゃ正規のチケット料金も8掛けくらいにしないと・・・
167代打名無し:03/10/14 23:34 ID:lnCxDaXO
東京ドームの使用料がボッタクリすぎなのが悪いんだよな。
札幌移転には反対だけど、東京ドームもクソ。稼働率下がって少しは思い知ればいいわ。
168代打名無し:03/10/15 00:20 ID:O3NSCajo
札幌での1年目の物珍しさ動員は問題ないかな。

で、個人的見解なんだけど札幌の人は映画とかサッカーとかの娯楽に
豪快にお金を使ってくれるんだよね。結構飲み食いするし、大家族で来るし。
だから、待ちの経営じゃなくてドンドン露出して、売り込んでほしいな。

コンサドーレが受け入れられた時のように、
とにかく強くなって、プレーオフなんかの“ドラマ”が起こらないと
さすがに2年目以降キツイかな。
169代打名無し:03/10/15 00:20 ID:+bD1XHD6
札幌が招待券ばらまきは分かるけど、東京ドームの招待券は無くなるね。
東京のファンはFC入会は必須と見た。年間3000円程度だっけ?
170代打名無し:03/10/15 00:28 ID:0vphqBCo
>>169
FC入会しても招待券はないのでは?
http://www.do-fighters.com/fan/

もっとも、割引のみなら猫鴎FCに入(ry
171代打名無し:03/10/15 00:29 ID:O3NSCajo
>>167
それはちょっとずれてるだろう?
球団が後楽園球場解体のときなんらかのアクションは出来たはず。
神宮だって大田だって、臨海だって大宮だってあっただろう?

招待券使って入った俺たちや優勝して人気をあげられなかった球団の
問題だろ。
172代打名無し:03/10/15 00:47 ID:d3oDK98Q
>>171
神宮:学生野球優先の日程でハムまで本拠地にするのは不可能
(かつては国鉄・東映も後楽園と神宮を併用してたりしていた)
大田スタジアム/大宮:一軍レベルの球場じゃない
臨海:何ソレ?
というかどこも東京Dの立地と集客力には敵わない。
173代打名無し:03/10/15 00:50 ID:IF/mxwt/
>>168
俺みたいな水曜どうでしょうファンはこれにかなり金使う・・・。
今日は水曜天幕團(芝居)観に行って、グッズで福沢諭吉2枚飛んでいったし。
どっちかっていうと、ディズニーランドや、お金使う娯楽施設が少ないからかと。
174代打名無し:03/10/15 00:53 ID:+bD1XHD6
>>170
猫屋敷の試合全部に行くなら、猫FCは必須だな。
鴎FCは特典のユニを鴎ファンの友人に売って、原価回収するかな。

結局、東日本三チームのFC全部に入会かよw
175代打名無し:03/10/15 01:11 ID:O3NSCajo
>>172
171をよく読んでくれ。167に対して
俺が言いたいのは移転の決定的な原因は東京ドームの使用料じゃないだろ?
ってことだけなの。

貴殿が指摘した返しに答えるなら
立地なんてのはそんなものドームがいいって分かりきってるだろ。
神宮や駒沢の話はここの人はみんな知ってるし、
大田や臨海の改修なんて日ハム本社にしてみれば、はした金だし。
大宮だって近年建て替えの話が出てる。
一軍レベルっていうなら、日生球場には女子便所がなかったんだぞ。
けど、そんなことはどうでもいいんだよ。

問題を他人のせいにしないでくれ。な、喧嘩するつもりはないからさ。
176代打名無し:03/10/15 01:15 ID:0vphqBCo
>>174
ここ4〜5年ぐらい招待券目当てでそんな状況ですが何か?

内野派だったので公FC未入会の年もあったし
ある年の鴎FC2回入っていたし
招待券ある間牛FC入っていたし
今年B−SideClub入ってるし

もっとも、原価回収している自信は全くないw
177代打名無し:03/10/15 10:32 ID:358RB2l0
>>175
>>167の意見は単に移転の要因のひとつじゃないの?
178代打名無し:03/10/15 11:13 ID:wLasFBN1
日本代表の試合も売り切れない札幌で
本当に客は入ってくれるのだろうか
179代打名無し:03/10/15 12:51 ID:WavNOGhw
>175
 大宮市民球場?大宮公園球場?←あえて旧名
 大宮市民はそこそこ新しいから建て直しってことはないだろうし、
 大宮公園は戦前建てられた球場の建物は、10年くらい前に全面改修された。
 
 どっちにしろ一軍で使える球場じゃないけどね・・・。
180167:03/10/15 14:49 ID:t3r+bL2L
>>177
うんそう。要因のひとつを挙げたってことっす。

他球団(鴎だっけ?)が、来年以降の主催試合を検討はしたものの、使用料で見送ったって話も見たし、
立地のよさにあぐらかいて足元見てる(株)東京ドームがむかついてまして。

読売びいきばっかりして、公に対する扱いがひどかったし。同じ本拠地なのに。
他のイベントが入る時にロッカーを開け渡すのは常に公だけって聞いてマジ腹立ったよ。
181175:03/10/15 17:10 ID:vI/tjPmP
そうですか。
私のような無能な人間には読み取れませんでしたね。
おっしゃるように要因の一つと認識してくださるならいいのですが。

私自身はそのクソのドームに関係してましたので
正直167さんの書き込みに不快感を持ちました。
現在は知りませんが社員の方も某球団の方より、
日ハムの選手と親しくなさっていました。

何を書くのもいいですがマスコミ報道を鵜呑みにする
鞄結档hームへの中傷はやめたほうがいいですよ。

すいません。お邪魔しました。


182代打名無し:03/10/15 21:00 ID:nKWEfsiR
東京ドーム擁護ってのは新パターンだな
183167:03/10/15 21:42 ID:aPmHhMkJ
>>181
何を書くのもいいのか、やめたほうがいいのか、はっきりしてくれよw

と、重箱の隅つつきは置いといて、
東京ドームの使用料がバカ高いのは、いくつもの媒体で常々言われてることだよ。
一社の飛ばし記事とかじゃないんだから、“鵜呑みにする”云々のレベルじゃないだろ。

175は東京ドームに関係してて、公が好きなんだろ?
だったら、日程でもなんでもかんでも読売優先、本拠地だってのに公グッズはろくに扱わない、
そういうことに腹立たないか?
ロッカー明け渡しの件はマスコミ報道じゃなくて事実だよ。

もしくは特にファンではなくても、好きなチームがそんな扱いされる本拠地球場にクソと言いたく
なるファンの気持ちがわからないかい?

関係者が気分を害したなら悪いけど、こちらは一ファンの気持ちとして率直に書いたまでだよ。
184175:03/10/15 22:46 ID:PaKikvrr
再度、お邪魔します。
私には貴殿の行動を規制する権力は持ち合わせておりませんので・・・。

勉強不足で申し訳ないですがバカ高い使用料とあるのは、某球団より
多くそれが徴収されたということでしょうか?それは問題ですね。
しかし、その使用料をペイできるぐらいチケット収益があれば・・・。
ファイターズグッツももっと売れたら、販売場所もドームだけに
とどまらず東京タワーや東京駅にも置けたでしょう。
日程も平日開催だけではなかったはず。
本拠地球場が非協力的というならYMCAを踊ったグランド整備のおじさんは?
飲み屋で「恥ずかしいだけどさー、覚えんの難しいんだよ」とか
もらしてた笑顔はなんだったのか。

結論としてもっと球団に人気があればすべて回避できたのでは?

私も167さん同様生まれながらのファイターズファンです。
札幌に行くのは正直めちゃめちゃ悔しいですよ。
もっとチケット買ってればとか、人誘っとけばよかったとか、
ファイティキャップを気持ち悪いとか思わなければって。
どうしても私には問題は私や球団にあるように思えるのです。
理解されないのなら、それは仕方がないです。

167さん来年のこと話しません?ここはそういうところでしょ。

185代打名無し:03/10/15 22:59 ID:+bD1XHD6
>バカ高い使用料
格差云々よりも、ファイターズの収入(入場料・放送権料ほか)に比して高いということ。
人気球団のダイエーなら安く思えても、ファイターズには負担。

>日程も平日開催だけではなかったはず。
興行権の優先順が、読売>イベント>公の順なので難しい。
千葉マリンだって優先順はヤクルト>ロッテなんだよ……。
186代打名無し:03/10/15 23:09 ID:d3oDK98Q
>>184
>バカ高い使用料とあるのは、某球団より
>多くそれが徴収されたということでしょうか?

それは無いみたいだな。
でも、巨人戦の待遇とハム戦の待遇は明らかに差があるわけだ。
例えば、巨人戦ならどの店も開いてるし、扱う品数も多い。
しかし、ハム戦の場合、事前に多数の観客が予想された試合
ですら店は半分しか開いていないし、品物もいつもどおりだ。

勿論、東京Dだって商売やってるんだから無駄な人件費を
かけたくないのはわかるが、あまりにも待遇に差がありすぎる。
こういったところも東京Dの不公平さを現す指標となると思うが
どうだろうか?

色々な事情があるかもしれんが、来年以降は巨人戦以外でも
差別待遇をしないでほしいね。
187167:03/10/16 00:12 ID:E1mF4DIX
>>184には同意だよ。
ようするにお互い、不人気球団としてしか存在できなかった、好きなチームを失ってむなしい気持ちなんだよね。

そのむなしさをぶつけたい標的を、ここでは東京ドーム(の理不尽さ)に向けちゃったんだ。
こういう場で、言いたいことは愚痴っておきたいんだよ。
>>167は言葉足らずだったけどさ。
東京ドームむかつくと書いたけど、もちろん現場で働いてるスタッフの方々には何も恨みはないからね。
表現として、(株)東京ドーム=実権持ってる上層部のおエラいさんたち と思ってよ。
「公球団はクソ」と書いたらそれは小嶋とその取り巻き、って意味で使うでしょ。

来年は試合が少ない分客入りがいいことを期待したいよ。

>>185-186
フォローども!
188代打名無し:03/10/16 00:34 ID:qvOsl8fx
>>178
去年の札幌での日米野球は平日だったけど、土日の東京や平日福岡より
ヤフオクではプレミアが付いてた。
まぁ、東京は複数試合あったし、一郎松井がいたから比較はできないが
野球人気はあるはずだから、上手く引き込めば何とかなるのでは
189175:03/10/16 00:51 ID:N8+8xTp2
>>167
私も言葉足らずでありました。
2ちゃんでは珍しく論旨を汲み取っていただけたことに感謝します。

数年後、東京ドーム開催は並びがでる、
ぐらいまで人気チームになるといいですね。

では、代打名無しに戻ります。
190167:03/10/16 01:06 ID:E1mF4DIX
こちらもどもです。
意地悪ばっか言ったみたいになりすんませんした。来年も東京ドームに通おう。ほんではまた七誌にて。
191代打名無し:03/10/16 05:16 ID:pKv0TGKC
落ち着いたところで馬鹿スレを紹介する。
datへ落ちる前にドゾ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1065396644/
192代打名無し:03/10/16 23:39 ID:arh3pao4
>>191
もう落ちてるぞ!
何が書いてあったの?
193代打名無し:03/10/17 01:34 ID:lbQYiqpL
>>178
今回のアジア選手権は大チャンスですな。
コンサのJ1復帰も、
国内ではそんなに目立ったエンターテイメントもなく、
ここで#2小笠原が爆発すれば、いいデモンストレーションになりますね。
194代打名無し:03/10/17 05:18 ID:AaLsEH2x
>>192
イヤ スマソくだらないものですが・・
なんかチョット明るくなってもらおうかと
↓ミラー
http://www11.plala.or.jp/gramxs/suparobo/ore.html
195代打名無し:03/10/17 09:00 ID:O4Gd++nq
>>194
オモロイ。
朝からどよめいおたよw。
196代打名無し:03/10/17 22:45 ID:NrPZkD/+
>>147
いや、公の方が普通に客が来ると思うが。
197代打名無し:03/10/17 22:57 ID:DQErciTt
>>196
公−鴎戦はいつもレフト側から埋まっていたが……。
198代打名無し:03/10/17 23:57 ID:k2cpRSIB
>>197
内野がスカスカじゃ興行的には意味ないよ。
199代打名無し:03/10/17 23:58 ID:0qlXt4VR
日ハム東京ドーム主催ゲームにおいてのここ数年の特徴
日ハムーダイエー・・・レフトスタンドは満員に近い状態、3塁側内野もまあまあの入り。
           しかし1塁側は淋しいものがあった。
日ハムー西武  ・・・1塁側、3塁側共に内野席が結構埋まっていた。
           レフトスタンドは比較的余裕があった。
日ハムーロッテ ・・・レフトスタンドだけは良く入っていた。
日ハムー近鉄  ・・・かなり閑散としていた。
日ハムーオリックス・・これぞ閑古鳥の鳴く東京ドーム。
200代打名無し:03/10/18 00:00 ID:9biLP8br
>>199を総合すると、対ダイエー戦、西武戦は週末になるとそこそこの動員を
見込めるカードだった。対ロッテ、近鉄は外野だけ盛況、内野はガラガラ。
対オリックスは言うまでも無い。
201代打名無し :03/10/18 00:07 ID:gE0P0AgF
もしセーブや口ッテが東京Dを一年間フランチャイズにしたらどれくらい入るんだろうな。
今のフランチャイズより入ったりは・・・しないかな?
202代打名無し:03/10/18 01:32 ID:LHBSvfC3
>>201
ロッテはマリンが外野招待券がないから埋まってるのもあると思う。
マリンは1000円払わないと外野は無理だが、招待券なら金券屋で
半額で買える
203代打名無し:03/10/18 09:05 ID:/b9Ud6tx
>>201
ロッテは千葉にいるから今の状態なのかな。地域地元人気ってことで。
西武は強さとブランドを持ち合わせてるからやり方しだいでは・・・。
まぁ人気がでたら1リーグにしろってどこかの人が言いそうだけど。
204代打名無し:03/10/18 15:17 ID:X7Yh2fyv
まあ、来年は12試合しかないから、平均観客動員は2万人は確実に超えるだろ。
いつ組まれるかが問題だが、東京シリーズが希有のものになれば、話は別。
205代打名無し :03/10/18 20:12 ID:gE0P0AgF
>>199-200
東京ドームにしか見に行かない西武のファンは少なくないかもしれない。
というか東京周辺に潜伏してる西武ファンの方が多いのかも。
206代打名無し:03/10/19 00:15 ID:terMo3Qq
まあ、来季の東京ドームでの「日本ハム対ダイエー」の試合は面白くなりそうだ。
207代打名無し:03/10/19 05:29 ID:+U6UrmbC
>>205
東京における人気度予想(パリーグ)
1西武、2ダイエー、3ロッテ、4近鉄、5日ハム、6オリックス
208代打名無し:03/10/19 16:21 ID:TK0Pp6uE
来季は東京ドームオリックス3連戦を無くして、西武3連戦を作ればいい。
西武側の同意が必要だけど、その方が同じ12試合開催でも経済的だよな。
209代打名無し:03/10/19 17:57 ID:3S3pvpLs
ホークスは福岡を離れはしないだろうからとりあえず置いといて、
東京ライオンズに東京マリーンズ。う〜んしっくりこない・・・・・
もう東京ドームをフランチャイズにするパ球団は出てこないかもな。

いずれにしても東京ドームでパの試合が時期に見れなくなるのは
都内のパヲタにとっちゃー寂しかろう。
210代打名無し:03/10/19 19:43 ID:9zDEuJEO
西武が東京ドーム開催を強行に拒否したから12試合に
なったのを知らんやついるんだな

当初予定は3×5の15試合だった
211代打名無し:03/10/19 21:35 ID:1t7fjZCA
>194

えらいもん紹介してくれたなwヽ(`O´*) ォィ!!
日曜が潰れちまったじゃねぇかw
212代打名無し:03/10/19 23:11 ID:IxiQXBw5
日ハムが東京ドーム西武戦を強行開催すればいいだけの話しじゃん。
213代打名無し:03/10/20 03:47 ID:lmTkl/5U
ホーム以外の開催は相手の了承が要ります。

札幌でやる分には西武は拒否できないが本拠地でない
東京ドームでやるには西武の了承が必要になる。
214代打名無し:03/10/20 05:44 ID:Qqyl3kPY
「西武が見たけりゃ横着せずに所沢まで来い」ってことか堤?
215代打名無し:03/10/20 14:45 ID:lmTkl/5U
西武が拒否する理由

そもそも札幌は西武が準本拠地として年十数試合開催すると
宣言していた。そこに急に日ハムが割り込み本拠地宣言。
西武としては撤退せざるを得なかったが、日ハムの主催14(or13)
試合を全て札幌でやれば西武の試合が十数試合やると言ったことは
嘘にならないので札幌以外での開催を拒否している。

単に後からきた日ハムへの嫌がらせと言うきもするが・・・
216代打名無し:03/10/20 15:29 ID:v4tul6LB
そもそも準本拠地という考え方が嘗めている
217代打名無し:03/10/20 21:47 ID:JGMvBEW1
>>213
東京でやった方が遠征費も浮くから拒否する理由もなし。
公が2連戦でもいいから東京ドーム猫戦を組めばいい。
218代打名無し:03/10/20 22:26 ID:d6PD6zpZ
単に堤が子供のようにごねてるんだろ。
219代打名無し:03/10/20 23:07 ID:aX2ZRFMo
>>218
そもそも札幌ドームでの主催ゲームを見ても、西武ファンよりも福岡から遠征した
ダイエーファンの方が多かった気がする。札幌を準本拠地にしたところで関東の
西武ファンが憤慨するだけだと思う。
220代打名無し:03/10/20 23:18 ID:aykWuOlW
ていうか西武ってハムが来年から札幌を本拠地にするにもかかわらず札幌で主催試合
やるんでしょ?
ハム主催で西武戦14試合、それに西武主催で6試合やれば準本拠地化のハナシが出て
いた時にやるといっていた試合数20試合をキープできるから。
西武も西武だが、これを許すハムもハムだな。
221代打名無し:03/10/20 23:23 ID:v4tul6LB
>>219
札幌にもダイエーファンがそこそこいる(いた?)からだと思うけどどうなのかな
北海道の人は九州に割とシンパシーを感じていたりもする
222代打名無し:03/10/21 00:19 ID:vGuK380Q
>>219
去年の開幕戦なんか遠征した西武ファンとロッテファンの差は…。
223代打名無し:03/10/21 00:37 ID:TYILYlbt
>>222
西武ファンの気質として、節目の試合しか見に行かない習性がある。
下手に札幌の試合を増やすよりも首都圏を中心にしたマーケティングをした方が
良いだろうな。
224代打名無し:03/10/21 03:06 ID:vGuK380Q
>>222
開幕戦でもロッテ相手じゃ節目の試合じゃないよな…_| ̄|○
225代打名無し:03/10/21 03:12 ID:TYILYlbt
>>224
一昨年の開幕戦はロッテ相手だったが、観衆5万人入ったぞ。
226代打名無し:03/10/21 07:37 ID:v6wqx1xT
西武は何かとつけて難癖つけるよな。
今年はダイエーの台湾遠征の相手になるはずだったのに、
「選手への負担が大きいから」とか言っておいて、今回の
ハムの東京ドームの件に関して拒否するとは。主張に矛盾しまくり。
身勝手もいい加減にしてくれ。東京ドームで2試合やるくらいいいじゃん。
227代打名無し:03/10/21 08:38 ID:vGuK380Q
>>225
地元の一般観客と遠征したロッテファンとその他少々って割合だったんだよ。

スポーツ紙には「100人の西武応援団が遠征した」って書かれてたけど
ロッテは応援団主催のツアーもあって500人から1000人程度の遠征組みがいて
いつもどおり外野の一角は黒かったんだけどライト側は…。
(まあ内野観戦のライオンズファンもいただろうけどね)
228代打名無し:03/10/21 18:45 ID:4rCQ00B+
>>225
猫屋敷は福岡ドーム以上のキャンパシティはありません。
5万人という嘘の申告はよくないな。定員は確か37000人くらだったはず。
どこからどこまでもやる事が汚い。東京ドームでの公戦くらい了承しろ。
229代打名無し:03/10/21 20:01 ID:wGz6wSi6
37000だったら福ドと同じようなものじゃないか?
230代打名無し:03/10/21 21:04 ID:6zOT438E
西武は長野オリンピックスタジアムでも巨人戦開催を許可しないからなぁ
長野を準ホームにするつもりなら年2試合だけじゃなくて、3カード×3の6試合くらいやってくれよ!!
あと、来年の長野開催の相手は日ハムにしてほしい、日ハムなら客入るんだからさ(多分ロッテだろうけど)
231代打名無し:03/10/21 21:08 ID:+6CSW3lQ
>>230
上田選手の功績か?
232代打名無し:03/10/22 04:12 ID:WRtxMI61
5〜6年くらい前だったかなあ。
東京ドームに長野から小学校の修学旅行が来てて、ライトを守る上田に
「上田さーん!松本から来ましたー!」とか子供たちが叫んでて、
上田も振り向いて手を振ったりしてた。
そして上田は打順が回って来ると、その子供たちがいるあたりの外野席に
ホームラン。あれはかっこよかった。
小学生ゆえに試合途中で帰らねばならなくなったのだが、子供たちが
どんどん出てくのに、担任の30才くらいの先生がいちばん名残惜しそうに
席を立つのをためらってたなあ。
233代打名無し:03/10/22 07:27 ID:fmwU2axG
そう言えば、4年前に松本で公の主催試合があったね。
見事に連敗だったけど。
234代打名無し:03/10/22 13:02 ID:Blp77rTa
>>233
ロッテ戦。
当時まだ現役だった松本が大活躍したんだっけ。
「松本で打て松本尚樹」って横断幕が出てた。
235代打名無し:03/10/22 14:00 ID:PxPyteg5
>>230
なんで西武にそんな権限があるんだろう。というかほんとの事情を知ったら
長野市民は逆にアンチ西武になりそうな気もするのだが。
横浜も西武の言う事なんか聞かずに巨人戦強行すれば良かったのに。
236代打名無し:03/10/22 14:54 ID:WRtxMI61
長野にオリンピックを呼んだのは堤の力だからなあ。五輪のおかげで
新幹線や高速道路も引けたんだし。
もっとも、それらの公金による五輪投資は全てコクドなど西武グループが
吸い上げて持ち帰ってるわけだが。
237代打名無し:03/10/22 17:26 ID:10WcwCVJ
>>236
アイスホッケーで王様みたいな高い位置から、試合を見下ろしている
ツツみをみると、これぞ権力者!って絵に描いたような感じで笑える。
とりわけ、去年までのコクド対鉄道東伏見なんて・・・。
238代打名無し:03/10/22 18:22 ID:6FJtAgtZ
西武に権限があるのはオリンピックスタジアムだけ、松本市野球場ならどこの権限もないよ
オリンピックスタジアムよりもキャパシティなどは劣るけど、野球熱は長野市より高い松本市だから観客は結構来ると思う

巨人戦をするならこっちでやった方がいいだろう
239代打名無し:03/10/22 23:27 ID:3KFM3vRr
来季の日程は11月上旬発表なんですか?
240代打名無し:03/10/22 23:39 ID:IlkEgajQ
>>232
同世代だし、やっぱ地元ではヒーローなんだろうね
241代打名無し:03/10/23 00:52 ID:Exox56C8
東京ドリームス戦に行こう!
http://www.fighters.co.jp/info/frameset_info.html
242代打名無し:03/10/23 12:49 ID:i/FTOBtc
>>241
鴎や猫のFCでも割引入場出来るんかね?
243代打名無し:03/10/23 19:00 ID:bI9GA35g
>>240
松本市では巨人ファンが一番多いけど、パリーグでは日ハムファンが一番多い
理由はいうに及ばず・・・・
244代打名無し:03/10/23 20:25 ID:5SamNc3n
>>243
うちの会社のバイト君も松本出身だけどもう上田ファンだった。
でも野球は全く知らないらしい・・・
245代打名無し:03/10/23 23:47 ID:2YaWRp91
>>242
たしか関東のチームのファンクラブなら東京Dや西武Dは同じだったはず…。
246代打名無し:03/10/24 00:05 ID:eanLFLVN
来季こそ55000人の超満員を
247代打名無し:03/10/24 00:57 ID:87rNsGwa
このファンクラブって、札幌ドームで入会したのは効くのかな?
ルーターズクラブだが。移転準備室名になってるが。
248代打名無し:03/10/24 22:03 ID:T7FI5X1S
球団の公式発表を待つしかないな
249代打名無し:03/10/25 10:13 ID:deO9oSx+
来季日程発表まだ〜?
250代打名無し:03/10/25 10:46 ID:g0YP865f
地方ゲームはもうある程度決まってるでしょ?
行政(スポンサー)が主催側として呼ぶチームを決めて交渉、成立すれば主催側がビジターチームを決めて交渉という手順
最低でも行政と主催チームとの交渉の段階にはなってるはず
251代打名無し:03/10/25 17:20 ID:yKz6h0N5
>>249
まだ日本シリーズやってますがな。
11月入ってからでしょ。
252代打名無し:03/10/25 20:04 ID:5P9vTsxG
近鉄って来季は大阪ドーム以外での主催試合があるって本当?
253代打名無し:03/10/25 21:30 ID:EzKT9VUK
>>252
東京ドームでの試合を検討中らしい。相手はロッテが望ましいようだ。
254代打名無し:03/10/25 22:42 ID:SS7VNdCw
>>253
鷹に続いて牛までも東京ドーム主催試合の対戦相手は鴎がいいって
言ってるのかよ!訳分からんな。公を相手に持ってこようとして欲しい。
255代打名無し:03/10/25 23:29 ID:kNad+BF5
>>254
単純に外野は人が入るもん
256代打名無し:03/10/25 23:53 ID:38omY2dv
>>254
よく考えれば東京ドームで見られなかったカードを見てもらおうっていう
サービス精神かも知れん。
日ハムとやって打ち合いになるよりも長打力のない鴎なら一方的に
打ち勝てるとかって言う読みまではしてないだろう。

まあ>>255ってことなんだろうけどね。
257代打名無し:03/10/26 00:07 ID:hFOe0SyP
>>256
マリンみたく外野だけ招待券ばら撒かなければ、1枚1000円としても
1試合2000人で200万円。
大きいでしょ。
258代打名無し:03/10/26 02:16 ID:lW53FYBM
>>257
それだったらダイエーやハムとやった方がいいんでないか?
ロッテじゃ内野に客が入らない。
259代打名無し:03/10/26 02:38 ID:REXHuVHZ
>>258
ダイエー戦や西武戦を大阪ドームでやると、客が結構入るから他所へは持って行きたくないのだろう。
日ハムとやっても外野すら埋まらないから、それなら外野の埋まるロッテと組みたいのが
近鉄営業関係者の腹算用なのではないだろうか?
260代打名無し:03/10/26 13:13 ID:PIm0eSfF
檻はナゴヤドームから撤退するみたいだね。
今年ナゴヤの試合に逝った人いる?良かったね。貴重な試合が見れて。
でも確か檻の日曜連敗もそこで公がストップさせたんだよな。
261代打名無し:03/10/26 21:59 ID:DTVHEt66
>>260
フィリップスと正田だったな
262代打名無し:03/10/26 23:41 ID:v9oW51YK
>>260
オリックスの名古屋開催はイチローの凱旋が目的だったからなぁ
イチローがいなくなってしまったらパリーグの試合に観客なんか入らないだろう
今年は山崎武司の凱旋でちょっと注目されたがw
263代打名無し:03/10/27 07:37 ID:kuZlJfp5
公も東京主催試合を継続してくれ
264代打名無し:03/10/27 20:44 ID:PNA47Kt8
東京ドームで公が本拠地として日本一になるシーンを見たかった
265代打名無し:03/10/27 20:58 ID:1q/D2nku
フランチャイズとか地域密着って言葉聞く度になんかむかつくんだが。
266代打名無し:03/10/28 00:09 ID:rb8yYwvr
とりあえず東京の人達向けのファンクラブがあればいいや
267代打名無し:03/10/28 00:11 ID:UQnO+ElB
266そんなものはない
268代打名無し:03/10/28 00:12 ID:UQnO+ElB
263 :代打名無し :03/10/28 00:10 ID:rb8yYwvr
>>266=kimla_takuya
269代打名無し:03/10/28 00:27 ID:jfrMGPvv
ひちょりスレどこいった?
270代打名無し:03/10/28 00:38 ID:MSQBhYGZ
>>269
常磐線スレに見事に変わっています。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062831132/l50


ルーターズクラブって、招待券ゼロ。これじゃほぼ特典なしじゃん。
ファンを舐めてるのか?あれは。

昔の公のファンクラブは毎月1回はペアでB指定招待があったし、
しかも2階自由席招待券が10枚貰えた。それに今では1200円する
ガイドブックも無料。50度のテレカまでオマケつき。
だから、3000円払って入会すれば16回も逝けるし、
こんなに出血サービスしていいのか、というほど嬉しかったよ。
あれだけの特典があれば、嫌でも「少し俺も入ってみようかな」
と思う人は沢山いるはずなのに。ファンクラブのサービスの低下
と共に東京ドームの観客も減ったと言っても過言ではないよ。
271代打名無し:03/10/28 00:56 ID:gicD0T3R
>>270
バカが粘着で荒らしてるよ、全く……。
272代打名無し:03/10/28 00:58 ID:7cBHPLuV
>>270
申込書か何かに、チケット関係についてはまだこれからとか書いてなかっ
たっけ?
273代打名無し:03/10/28 01:35 ID:FrA/U2oI
ルースターズクラブに見えてしょうがない・・・










大江慎也。
274代打名無し:03/10/28 16:21 ID:Gen3T0rm
ttp://www.do-fighters.com/fan/
ファンクラブ(大人)の詳細だけど、確かに「招待券」がないね。
他球団でも無い所もある(牛・波・鷹)けど、付加価値が大きい。

牛:内外野入場料がほぼ半額。
ttp://www.buffaloes.co.jp/src_html/fanclub_price.html
波:内外野半額。直営店でのグッズ一割引き。
ttp://www.bluewave.co.jp/fanclub/special.asp
鷹:一般客より早くFC入口から優先入場可。
ttp://www.hawkstown.com/fanclub/webshop/step3.html

グッズ割引き(ユニやメガホン買う人増える)と優先入場は是非導入して欲しいな。
275代打名無し:03/10/28 18:43 ID:Ms89vlNR
>>274
これから球団がファンクラブ特典について考える、ってことでいいかな?
276代打名無し:03/10/28 18:49 ID:fSuBra3U
>>270
たった年会費3000円のファンクラブに入るだけで球団から年16回
もの招待券を貰えるだなんて、凄いサービスぶりだったんだな。
北海道でも赤字覚悟でそれに匹敵するサービスをしてくれ。
最初は様子見でも、徐々に浸透していけばかなりのものだ。
そうすれば自ずと客は増える。
277代打名無し:03/10/28 19:33 ID:fu4eAsRx
11月に送られてくる、ウインドブレーカーの出来が気になるな。
278代打名無し:03/10/28 23:24 ID:Ui0X46C/
4月6日に、NHK総合でやってた公鷹戦は最高だった。
279代打名無し:03/10/29 00:42 ID:1o9LcrhU
>>273
見える。じつに見える。
280代打名無し:03/10/29 07:34 ID:nNwcEekf
来季まで待てない
281代打名無し:03/10/29 14:15 ID:vygS7dJT
>>278
地上波で?どこにお住まいで?

ところでFC入会特典で、今年度FCの人へのタオルマフラーって、
通販とかでも扱ってくれるのかな?
いつぞやの野球中継が中止になった時にやってた番組でヒルマン監督
ファンになってからFsに興味を持って、今季東京ドーム最終戦見に行ったのだが、
入会し損ねちゃって…。
2822004年:03/10/29 15:59 ID:tsVXymHy
4/16(金)〜18(日) F-M
5/21(金)〜23(日) F-Bu
6/7(月)〜9(水)   F-H
6/26(土)〜27(日) BW-F
7/23(金)〜25(日) F-BW
計14試合
283訂正:03/10/29 16:51 ID:tsVXymHy
4/16(金)〜18(日) F-M
5/21(金)〜23(日) F-Bu
6/7(月)〜9(水)   F-H
6/15(火)       H-Bu
6/26(土)〜27(日) BW-F
7/23(金)〜25(日) F-BW
計15試合
284代打名無し:03/10/29 17:17 ID:STPp6xmJ
>>283
波さんが主催のゲームがあるんだ……。
牛さん主催かと思ったよ。
285代打名無し:03/10/29 17:22 ID:YVCuUYqT
>>283乙です。

前期だけなのかな?
286285:03/10/29 17:33 ID:YVCuUYqT
自己レス失礼。

前期っていう概念がないみたい。
ttp://ime.nu/pacific.npb.or.jp/pacific/nittei2004_1.html
287代打名無し:03/10/29 22:10 ID:CWJHPrGn
関東在住の漏れにとっては6/15の鷹牛戦が今まで見られないカードだったので楽しみ。
あと檻主催試合で公がビジター側に回るのも球場の雰囲気がいつもと違って面白いかもね。
288代打名無し:03/10/29 22:51 ID:imAZ9kYk
>>287
なんばダービー (・∀・)イイ!!
289代打名無し:03/10/29 22:57 ID:fIBdw0l5
巨人の堀田って来年からハムに来るの?
290代打名無し:03/10/29 23:32 ID:yKmANvHW
公鷹戦を週末に組んで欲しかったよ
291代打名無し:03/10/29 23:51 ID:Q/TSGm9S
函館、旭川で3試合組まれてるが、全て西武なのは東京Dを拒否した
あてつけか?
292代打名無し:03/10/30 00:33 ID:XT/I+f1t
満員になるには鷹戦しかないのにそこを平日に持ってくるなんて _| ̄|○
293代打名無し:03/10/30 03:14 ID:yMSJugY8
新スレに移行。

【さあ】日本ハム本拠地 札幌移転part13【来るぞ】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1067433545/
294代打名無し:03/10/30 07:39 ID:bFagoQlx
来季はゴールデンカードが平日だから満員無理だな。
295代打名無し:03/10/30 21:29 ID:ZY8hNIK5
んで、来季の公主催のカードで一番客が入りそうなのはどの試合よ?
296代打名無し:03/10/30 23:57 ID:40MkvmAr
新庄がきたら、VSボビーで入るだろうなぁ。
クレメンスが来たら、それだけで入るだろうなぁ。
両方来たら・・・。
297代打名無し:03/10/31 00:19 ID:GjsIR6eC
4月のロッテ戦に期待かな…東京ドーム満員。
近鉄戦は外野は埋まっても内野はすっからかんだろうし。
オリックス戦は論外。
298代打名無し:03/10/31 03:12 ID:hjo6EbTe
>>297
ロッテだって外野しか埋まらないだろ。
内野も埋まるのはダイエー戦と西武戦だけ。
299代打名無し:03/10/31 04:29 ID:tYiCaw7Q
西武線から直通の有楽町線「後楽園駅」があれば、西武も観客動員キャンペーンを
しやすいだろうね。
ところで昔は西武の関連企業の社員が大量動員されてたけど、最近は来てないの?
300代打名無し:03/10/31 23:34 ID:vr2oPVcu
>>299
地図を見てからモノを言ってくれ、飯田橋から歩いてみろ、
とマジレスして釣られてみる。
300ゲット
301代打名無し:03/11/01 00:36 ID:n8YAt6EP
来季は50000人無理だな。やはり週末のカードが悪すぎる。
302代打名無し:03/11/01 08:25 ID:qJqw/K70
7回?にやるスイングスイングの演出の曲名知ってる人いる?
303代打名無し:03/11/01 11:34 ID:jEoz68Ib
>>302
8回ね
304代打名無し:03/11/01 16:14 ID:JIhX4tuH
オリックスがファイターズ戦すると分かってるのなら帯広、釧路とかに
回せば良かったのに。
道東の人が札幌Dまで行くのは、千葉や所沢に行くことを考えると本当に大変
だと思う。
2005年の希望(67試合)
札幌D 53
旭川 3
北見 1
釧路 2
帯広 2
函館 2
東京D 4(全部平日)
305代打名無し:03/11/01 16:19 ID:UDIKUUyx
てかプレーオフ制やめちまえよ
306代打名無し:03/11/01 18:12 ID:4rjwWKII
>>305
すぐ終わるさ。
307代打名無し:03/11/01 21:05 ID:oPmmujYu
2005年の希望(68試合)
札幌ドーム 52
旭川     1
釧路     1
帯広     1
函館     2
東京ドーム 11
308代打名無し:03/11/01 22:19 ID:omL4/9Er
新庄獲りをロッテに勝てるかどうかだけど、勝算はありそうだな。
309代打名無し:03/11/01 23:03 ID:QVwUlnNT
>>308
一昨年の新庄の「ケン(岩本通訳)とは公私ともに一生付き合いたい」という
関係者の話が本当なら・・・。
310代打名無し:03/11/02 00:04 ID:rlae95et
とりあえず、来年の年間シートはバックネット6万円、ベースサイド4万円、
内野自由席回数券12枚つづり1万5千円だってな
311代打名無し:03/11/02 00:08 ID:PjcudI6H
>>310
外野は?
312代打名無し:03/11/02 00:47 ID:rlae95et
>>311 書いてない。ソースは北海道ファソクラブからのファン感謝デー+ウインドブレーカーのサイズ追加知らせ
313代打名無し:03/11/02 04:17 ID:JIhgqRzR
札幌の外野年間パスが出るか、どうかが焦点だ。
314代打名無し:03/11/02 09:09 ID:ixJeiA2f
>>310
内野自由席が回数券12枚で15000円?
かつてのファンクラブは3200円のファンクラブで10枚の内野自由席
招待券がもらえた事を考えると、えらい格差だ。正直、高すぎ。
今年のFSパスでさえ、19000円なのにさ。
それに、>>276にあるように、かつてはファンクラブに入れば、最低でも
16回は見に逝けた。ぼったくりも甚だしいぞ。
315代打名無し:03/11/02 14:50 ID:2mEbXcvU
>>314
何年前の話ですか?よき時代も会ったんだな。
316代打名無し:03/11/02 17:55 ID:JIhgqRzR
>>ぼったくり
オレも含めて「招待券」「無料サービス」に毒されてるってことだな。
好きな球団には正統な入場料を払うべきだしな。

金券屋で買った外野招待券で入場して「オレはコアな公ファン」と思ってた自分にイタタ
317代打名無し:03/11/02 18:22 ID:Y+oG0Be3
ボビー本決まりです。
4月のVSロッチのドームは結構な入りが期待できます。
とどめは新庄が札幌かロッチどちらかに入れば土日は・・・。
318代打名無し:03/11/02 21:09 ID:1eTniH7M
>>317
それだけで客が激増するほど甘くない。
319代打名無し:03/11/02 21:27 ID:cdm8LY01
>>318
それだけって・・・。
320代打名無し:03/11/02 21:54 ID:1eTniH7M
>>319
それよりもロッテやハムが優勝争いするのが先決。
監督や選手の人気で客が入ると錯覚しているのではないのか?
321代打名無し:03/11/02 22:06 ID:flRobtU5
かたや、大リーグからひっぱりだこ
の監督

かたや、マイナーリーグからやってきた
育成専門の監督


322代打名無し:03/11/02 22:21 ID:aMs0mXXT
>>320
まあまあ、貴方は正しいよ。そんな正論言うなって。
長期目標じゃなくて、開幕して間もない東京での試合のことでしょ?

しかし話題性から考えても新庄くれば客は入るだろ?東京での初めての試合だし。
323代打名無し:03/11/03 01:04 ID:8DpEva88
>>302
The Trashmenの「Surfin' Bird」
トラッシュメンは昔のサーフバンド
324代打名無し:03/11/03 11:08 ID:Bi5CihQJ
東京ドームの鷹戦に小久保がいないと面白くありませんでした
325代打名無し:03/11/03 11:27 ID:NUwZtBnN
>>323
いまから注文してきます。サンクス。
326代打名無し:03/11/03 19:09 ID:ahrtpiAh
>>317
新庄次第です
327代打名無し:03/11/04 07:16 ID:L5k7297n
寂しい
328代打名無し:03/11/04 15:29 ID:XLGogd0c
何しろ、球界に君臨する渡辺オーナーは、事あるごとに本社の経営難に苦しむダイエーに圧力をかけてきた。
他球団のオーナーにも働きかけ、“ダイエー包囲網”を構築。自ら「すでに各球団のオーナーの確認は取ってある」という通り、
渡辺オーナーの号令ひとつで、いつでもダイエーのプロ野球参加資格をはく奪できる立場にいたわけだ。
一方、中内オーナーサイドには、こんな声もある。「中内さんはどうしても、オーナー職を失いたくなかった。
その存続のために小久保を巨人に無償でトレードしたのだろう」(球界関係者)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000017-ykf-spo


こんな日本のプロ野球を、あなたはファンであり続けますか?

お好きなほうに○をどうぞ。【はい。いいえ。】
329代打名無し:03/11/04 15:40 ID:Kz9FU1d8
>>>328
マルチポストうざい。
330代打名無し:03/11/04 21:06 ID:EhspTvQY
来季の鷹戦は寂しくなりそうだ
331代打名無し:03/11/04 21:15 ID:QEwpX3IG
>>330
予想観衆
6月7日(月)23000人
8日(火)22000人
9日(水)21000人
15日(火)25000人
332代打名無し:03/11/04 22:55 ID:51Q6C4V+
>>331
1年に1回しかないし、もう少し来て欲しい
333代打名無し:03/11/05 05:04 ID:eyDLG+86
「東京ドームでやれば3試合とも大入り満員間違いなかったのに−。福岡ドームでもよかったが−」と
嘆きの声が噴出している。

 福岡ドームでのプロ選抜チーム相手の日本代表壮行試合でも4万人入ったのだから、無理もない。

 札幌ドームがアジア予選の舞台になったのは、札幌市側の熱心な誘致があったためだが、
観客動員に失敗すれば、関係者の責任問題も出てくるだろう。

334代打名無し:03/11/05 08:16 ID:7eatqzqU
>>333
それ電波新聞夕刊フジの記事じゃないの?
335代打名無し:03/11/05 19:13 ID:uRSfdM/I
5月の3連休に福岡ドームで3連戦があるが、それを読売の使用していない
東京ドームで開催していたなら、3試合とも50000人超えると思う。
336代打名無し:03/11/05 19:14 ID:fvqSiJUT

道民スレに抗議してやる
337代打名無し:03/11/05 21:05 ID:DZQ3a+tI
猫戦を2連戦でもいいから組めよ。
338代打名無し:03/11/05 21:54 ID:9tqH72Va
>>335,337
2002年に5月3日から5日まで東京ドームで日ハムーダイエーが組まれたが、
観衆は3日が35000人、4日が33000人、5日が50000人だった。
ちなみに翌6日の日ハムー西武は39000人だった。
339代打名無し:03/11/05 23:12 ID:O+4l0cMB
>>338
1年に1回だけなら、それ以上の入りが見込めるのに。
340代打名無し:03/11/06 01:37 ID:Mc+B4Lab
>>338
太輔登板試合だったな。
341代打名無し:03/11/06 07:41 ID:LHVNos9n
>>338
鷹3連戦は見事に3タテ。
正田プロ入り初勝利や関根が寺原登板試合で完封&幸雄が
寺原に宮崎出身の意地を見せたりして最高だった。
342代打名無し:03/11/06 13:38 ID:PylA8Q58
どっちにしても日ハムがGWに東京ドームで試合を組むことは二度とありません。
343代打名無し:03/11/07 19:41 ID:XFD4VMB+
ほんと小笠原みたいな万年Bクラスロートル空調ドームランラビッターは大舞台じゃ使えないな

パ・リーグの野手は全然使い物にならんw
344代打名無し:03/11/09 02:32 ID:o81JzgfW
開場当初は夏休みの平日だと、ロッテ戦やダイエー戦でも観衆が5万人ぐらい
入っていたものだったのにな。
345代打名無し:03/11/09 02:44 ID:Dz/9Mmle
ていうか来年から満員になる予定だったのに!時代は公の時代!日本公世界一!間違いない!
346代打名無し:03/11/10 15:50 ID:AaBW35JZ
今の社長が死んだら日ハムもダイエーの二の舞なんだろうか。
347代打名無し:03/11/10 21:42 ID:MklDywXe
少なくとも、今の札幌移転スレを見てると基地外しか来なくなるのは判るな。
他球団ファソの意見を無視して自分たちに悦に入ってる時点であのスレは終わった。
348代打名無し:03/11/11 09:18 ID:qawf8rDB
age
349代打名無し:03/11/12 14:30 ID:AxKZwRr6
ファン感謝デーが東京ドームであるみたいですけど、満員になる?
てか、行ったことないんですが、ファン感謝デーって何やるの?
350代打名無し:03/11/12 18:45 ID:OnMcFJbP
こっちにも貼っておこう。
公式トップより

【 2003ファンフェスティバル 】

【11月24日(祝) 東京ドーム 11時開場-16時30分終了予定】

13時からのオープニングセレモニーではファイティーから
皆さまに重大な発表があるそうです

入場:入場無料当日配布のパンフレットをお受取のうえご入場下さい。
入場ゲートは、21・22・23の3ゲートです。

*各コーナーへの参加方法、参加選手などは
当日のパンフレットをご参照下さい。なおグラウンド保全の為、
運動靴にてご来場願います。
351代打名無し:03/11/12 19:09 ID:PwMyLsA6
>>350
>なおグラウンド保全の為、
>運動靴にてご来場願います。

ってことはグランドの中に入れるってこと?
もちろん人工芝をはがした状態ではなく。
あんまりファン感には興味なかったが、グランドに入れるのなら行ってみたい。
352代打名無し:03/11/12 19:26 ID:5I2GK8rw
木寸木公 いただき
353代打名無し:03/11/12 19:28 ID:XrkiosMX
>>345
世界ハムファイターズにしれ
354代打名無し:03/11/12 19:28 ID:b6wLaDj8
新庄も村松も獲れるのかね
355代打名無し:03/11/12 23:48 ID:RL0/e71R
村松4年5億ならイラネ
ロッテの単年1億で十分
金じゃないといっている新庄もこれ以下だったら気分を害すし
今いる選手も怒る。
356代打名無し:03/11/13 11:36 ID:luwRzxXh
ファンフェスのページが更新されていた。
http://www.fighters.co.jp/info/info01.html
http://www.fighters.co.jp/info/info01.html#fanfes
357代打名無し:03/11/13 13:14 ID:luwRzxXh
http://www.fighters.co.jp/info/info01.html から一部抜粋
日時: 2003年11月24日(祝) 
11時開場〜16時30分終了予定
場所: 東京ドーム
【13:30〜】
各アトラクション開始
Aゾーン=グラウンドベースランニング・ティーバッティング・
キャッチボール・スピードガンなどの各コーナーをご用意致します。
選手と一緒に野球を楽しんで下さい。
          ↑
現役選手と接する機会はめったにないから(鎌ヶ谷以外)、
近くの人は行ってみては。遠いところからも来るのだろうけど。

去年の鎌ヶ谷では、時間ごとに選手が入れ替わるから
お目当ての選手を選ぶことはできないと思われる。
358代打名無し:03/11/14 15:01 ID:if89EbK9
ファンフェスで、東京ドーム最終戦のDVDは必ず買わないとな。
あと、サイン会でズル込みする基地外は、次同じことをしでかしたら、
今度こそ(略・・・・・・、と覚悟すべし。
359代打名無し:03/11/14 23:37 ID:x19Z0EQS
>>358
最終戦はおいらが撮(略
>>358さんのファンフェスと合わせて(略
360代打名無し:03/11/14 23:51 ID:GufAws1x
鎌ヶ谷ほどサインが貰えそうもないよー
361代打名無し:03/11/14 23:53 ID:4pVkJq59
片岡は200人近くのファンにサインしてあげてたんだよね>ファンフェス
362代打名無し:03/11/15 17:13 ID:mOyRIN6q
もう、東京ドームでファンフェスないもんな。
24日は逝くか。
363代打名無し:03/11/15 22:15 ID:M/aEzEzF
>>358
「ズル込み」とは千葉県人ですか?
364代打名無し:03/11/15 23:10 ID:vTV7gI+8
>>363
ずっと千葉県人だが俺は割り込みだな。
365代打名無し:03/11/15 23:18 ID:M/aEzEzF
>>364
俺は小学生の時に東京から千葉に引っ越したが、東京では「割り込み」や
「横入り」が主流だったのに、千葉では「ズル込み」が主流だったから印象に残った。
366代打名無し:03/11/15 23:52 ID:kSl3BW11
>>365
千葉って言っても江戸川沿いだからかな?
367365:03/11/16 02:13 ID:vyMti+f9
>>366
具体的に言うと、蒲田から茂原への転校だからアクセントの違いも結構あった。
「あくび」のアクセントなんかがいい例。
368代打名無し:03/11/16 11:58 ID:l+tgBgt2
>>361
片岡は通常のサイン会で1時間、
鎌ヶ谷球場の路上で2時間以上
サインをしていたという話だから、
200をはるかに超えていると思う。
369代打名無し:03/11/16 21:42 ID:1xr6nxtv
4月の土日の鴎戦は最低でも30000人は集めたい
370代打名無し:03/11/17 05:26 ID:66A38tUD
>>369
ジョニーと新庄に期待ですかな?
371代打名無し:03/11/17 09:13 ID:HPYPPQIR
ジョニーってフカーツできんの?
372代打名無し:03/11/17 23:52 ID:5hrVTrCz
>>371
出来ます
373代打名無し:03/11/18 00:54 ID:J9TOHfqB
>>370
ガッツVSジョニーとかも!
374代打名無し:03/11/18 23:16 ID:66BONMKH
俺は松坂対新庄の対決が見たい。
375ウインタース ◆/EVERY//Fs :03/11/18 23:17 ID:Ol2qmm6/
>>374
4月2日、ありそうでつよ。
ちょうど開幕から1週間ですし。
376代打名無し:03/11/19 19:47 ID:9zxFVISg
ファンフェスでは新ユニの発表はないらしい


日本ハム入団が決定的な前大リーグ、メッツの新庄剛志外野手(31)の
“札幌デビュー”が27日となる可能性が出てきた。球団はこの日に来季
からの本拠地・札幌で新ユニホームの発表会などを行う。
377代打名無し:03/11/19 21:33 ID:Xg4MWKZ6
ファンフェスでやりゃーいいのにな
378代打名無し:03/11/19 23:46 ID:aQXuQtbF
>>375
いや、東京ドームではその対決が見られないじゃないですか。
379代打名無し:03/11/20 19:35 ID:fyN8cN+z
ファンフェスで新庄入団なんてされたら新庄ヲタオバどもが集まってうざいから終わってからでいい。
380代打名無し:03/11/20 21:07 ID:bk07jAuQ
坪井のチャリティーサイン会があれば参加します
381代打名無し:03/11/20 21:28 ID:/PI4sBBX
なんでこんなに、新ユニの発表を引っ張るんだろう???もしかして、すげーかっこいいのかな???モデルは、新庄と正田だな
382代打名無し:03/11/20 21:36 ID:5buQFGTh
ビジター用の新ユニホームの胸ロゴは当然

『HOKKAIDO』



383代打名無し:03/11/20 23:29 ID:MZgBgroA
足の短い人にも似合うユニであって欲しい・・・
384代打名無し:03/11/21 00:06 ID:tcnTXJmC
4月の公鴎戦が楽しみになってきました♪
最終戦で多数の事件を巻き起こした日曜サイン会は継続かな?
385代打名無し:03/11/21 05:12 ID:nYfJIP2N
test
386代打名無し:03/11/21 21:31 ID:Ir4x4Vu0
3万人以上来る試合は皆無だと思う。
387代打名無し:03/11/22 11:03 ID:oLYK9MEO
明後日は満員になりますか?
388代打名無し:03/11/22 17:25 ID:Axi8y9HN
東北の某県だが24日は行こうかどうか迷ってまつ。もしかして東京ドームのグラウンドに踏み入れる最後のチャンスかもしれないし、あー迷う
389代打名無し:03/11/22 21:11 ID:S8AzE2LH
24日は、ゲートが3つ(21・22・23)しか開かないみたいだから、
満員にはならないんじゃ?
390代打名無し:03/11/23 09:59 ID:mi0pM4R5
こんなスレをたてて
!!!◆◆西武ドーム満員計画part1◆◆
名前: 代打名無し
E-mail:
内容:
カズオが流失 スターは松坂のみ
来期開幕戦は西武VSバレンタインロッテ 冷蔵庫なみの寒さの西武ドーム
立地の悪さ 満員になる要素がない
改革案をぶちあげよう!!!!!
せめて開幕戦ぐらいは3万1000人の超満員にしよう



391代打名無し:03/11/23 10:08 ID:uvsBf8l5
>>390
漏れも西武ファン(但し、堤は大嫌い)だが、
西武ドームの超満員は5万人だよ。
もちろん2万人近くの水増しだけど。
貴方が実数として「3万1000人の超満員」と
言われているのなら素晴らしいが。
392代打名無し:03/11/23 13:54 ID:6ll5V/BH
誰か今年の会員特典だったピンバッチのフレームだけヤフオクに出品してくれ。ビジターのを飾りたいんで
393代打名無し:03/11/23 16:48 ID:pFKAJkAq
明日阿久根にサイン頼んだら 1 って書いてくれるんだろうか?
394ウインタース ◆/EVERY//Fs :03/11/23 17:33 ID:fR8lAotM
>>393
1→9  って書かれたりw
395代打名無し:03/11/23 19:13 ID:6/Ic+Z+D
>>390
さすがに開幕戦は西武球場は5万人の満員だろ。
西武ファンの習性からして、開幕戦、GW、天王山、優勝決定戦、地元最終戦は
球場が満員の客で埋まるからな。
396代打名無し:03/11/23 19:32 ID:qZFpR4lb

『1<<<<<<∞<<<<<9【気にしてませんが、何か?】阿久根w』
397代打名無し:03/11/23 19:56 ID:Q6ce/wav
2001年の開幕戦の西武VS千葉ロッテ戦は5万人の発表だったし大丈夫
でしょう
398代打名無し:03/11/23 20:43 ID:hrSUpkeY
千葉に住むって事はただ事じゃねえんだ。
いつまでも首都圏で1番地価が安いだの、ビル空室率が高いだの,農業大国だの
もう1つおまけに、千葉に存在する施設なのに東京を名乗ってやがるだのと
この気持ちがお前らに,お前らに,お前ーーーーーーーらに
分かってター−−−−−−−−−−−−まー−−−ルー−−−−−カー−−−。

でもこれは事実だろ?千葉駅周辺はビル空室率24.5%超えてるんだろ?




399代打名無し:03/11/23 22:40 ID:vJpKb3TB
【 2003ファンフェスティバル 】
日時: 2003年11月24日(祝) 
11時開場〜16時30分終了予定
場所: 東京ドーム
入場: 入場無料・当日配布のパンフレットをお受取のうえご入場下さい。
*入場ゲートは、21・22・23の3ゲートです。
*各コーナーへの参加方法、参加選手などは当日のパンフレットをご覧下さい。
*グラウンド保全の為、運動靴にてご来場下さい。
400代打名無し:03/11/23 22:41 ID:h5WUO+bT
22:55 ch.180 エンポリ vs パルマ 八塚浩 高木琢也
22:55 ch.181 ボローニャ vs ローマ 大庭荘介 宮内聡
22:55 ch.306 ラツィオ vs ペルージャ 渡邊哲夫 田中孝司
25:00 ch.186 トテナム vs アストンビラ 西岡明彦 大山隆太
25:25 録画 BS-5 ドルトムント vs レバークーゼン 大澤幹朗 野口幸司
28:25 ch.180 キエーボ vs ミラン 八塚浩 川勝良一
28:55 録画 BS-5 レアル・マドリー vs アルバセテ 田中大士 信藤健仁

フジテレビ エンポリvsパルマ
日本テレビ インター・ミラノvsレッジーナもやるらしいよ!
401代打名無し:03/11/24 11:40 ID:gifA0SYJ
あくまで実数31000人にこだわります
こんなスレをたてて
!!!◆◆西武ドーム満員計画part1◆◆
名前: 代打名無し
E-mail:
内容:
カズオが流失 スターは松坂のみ
来期開幕戦は西武VSバレンタインロッテ 冷蔵庫なみの寒さの西武ドーム
立地の悪さ 満員になる要素がない
改革案をぶちあげよう!!!!!
せめて開幕戦ぐらいは3万1000人の超満員にしよう
402代打名無し:03/11/24 17:47 ID:/KWXbXgp
本日、今村球団社長が「今後も”毎年”東京ドームで12〜15試合行う」
と明言しました。これで、このスレの存続が決まりますた。
403岸部四郎:03/11/24 17:49 ID:sjw0ccFj
ハムの人新庄が阪神ファンを東京ドームに呼んでくれるだろう
404代打名無し:03/11/24 19:09 ID:uV+WSwOi
>>402
なんでそんな余計な事約束したんだろう。
そのせいで道内の地方ゲームが減らされてしまう。せめて東京でのゲームは
平日でしてくれ。
405北海道民:03/11/24 19:11 ID:/ogOCnML
来年から我が町にやってくるんだね。
なんか夢みたいだ。
406代打名無し:03/11/24 19:12 ID:DEca+Wqm
>>404
どうせ2、3年もしたらそのうち東京ドームでの開催試合3試合位になるって・・・
407代打名無し:03/11/24 19:47 ID:+JSj0s/0
>>402
ご丁寧にも「これは、皆様に約束しますが・・・」という前振り付きで言ってたね。
東京のファンとしては東京ドームの試合は確かに残して欲しいけど、12〜15試合を
キープする約束までしちゃっていいのかなぁ。

それはそうと、今日ファン感いって、シーズンシートの案内をもらってきたんだが、
来季の東京ドーム12試合用の方の案内に「北海道日本ハムファイターズは、来年度
東京ドームにおいて主催試合として12試合を行います。(※オープン戦を除く)」
という一文があるんだが、(※オープン戦を除く)ってことは、オープン戦も東京で
主催試合があるってことなんだろうか?
408代打名無し:03/11/24 20:22 ID:bbOx/LNn
>>407
その通りです。
どうも来季の札幌ドームでのオープン戦は巨人戦2試合
(ホーム&アウエーで)と1,2試合らしい。
おそらく東京ドームでのオープン戦は終盤の方に1,2試合組まれる
ようだ。週末か平日かは定かではないけど。
409代打名無し:03/11/24 21:05 ID:Api97+XP
410代打名無し:03/11/25 03:30 ID:zJnH3KeP
T−1のオヤジがムカツクんですけど、どうしたらいいですか?
411代打名無し:03/11/25 03:38 ID:q/pvcRxJ
>>410
東京開催の時にはお世話になるのだから、我慢しなさい。
412代打名無し:03/11/25 06:21 ID:B8C4dVDE
ファンならちゃんと正規チケット買いなさい。

たまにでもいいから。
413代打名無し:03/11/25 09:11 ID:9DHT259B
>>410
珍獣だと思いなさい
414代打名無し:03/11/25 12:14 ID:fTAEldUx
>>407
逆に東京の試合が増えていくんじゃないか?俺はそんな気もする。
東京ドーム最終戦の盛り上がり方や昨日のファン感を見て
やり方によっては東京でも十分勝負出来ると気が付いた?

札幌はなんか全然盛り上がってないし、来年の客の入りが
悪ければ、東京ドーム開催の客数が多ければ、試合数の
比率は変動させるかもね。
415代打名無し:03/11/25 14:06 ID:w9kCVeBk
>>414
札幌の人?
416代打名無し:03/11/25 14:40 ID:Col349SL
>>414
今年の8月の札幌ドーム西武最終戦見たら絶対そんなことあり得ない。
417代打名無し:03/11/25 21:13 ID:FBmbhiaI
オープン戦で東京で中日戦が平日に組まれるという噂がある
418代打名無し:03/11/25 22:07 ID:1EdVrq9Z
>>417
中日ファンの方が多かったら笑える。
419代打名無し:03/11/25 22:33 ID:gdLCkMwI
招待券無しのハムファンクラブには、もはや魅力などありません。
420代打名無し:03/11/25 22:51 ID:TssUshaE
日本ハム―中日のオープン戦で毎年必ず東京ドームで組まれていたよね。
他との試合は組まれたり組まれなかったりだけどこのカードは必ず組まれている。
421代打名無し:03/11/25 23:21 ID:InvcAryd
オチアイ監督が見られるのでつね?
422代打名無し:03/11/26 00:19 ID:CULPmEoH
日本ハムvs中日は何回も組まれたけど、日本ハムvs巨人とか日本ハムvs阪神って
あまり(というか全く?)組まれなかったような。
巨人をビジターに回しての試合を見てみたかった。
423代打名無し:03/11/26 00:33 ID:g5x+5KIN
>>422
日ハムー中日   近鉄ー阪神
西武ー巨人   ロッテー横浜 
ダイエーーヤクルト  オリックスー広島
この組み合わせは毎年必ず組まれているな。
424代打名無し:03/11/26 10:41 ID:zzVOcpko
ここ2、3年のオープン戦

ヤクルト−ハム(神宮)で地方から
東京に戻って、終盤に
中日−ハム(東京ドーム)があった。

札幌では巨人戦が組まれるかもしれない。

鎌ヶ谷パスのパンフレットには予約特典として
東京ドームのオープン戦招待と書いてあったから
中日戦が組まれるかもしれない。
425代打名無し:03/11/26 10:59 ID:oLb+WLQL
オープン戦の相手って中日が多い気がする。
まず一番先に沖縄でやるし。
426代打名無し:03/11/26 11:05 ID:zzVOcpko
2月
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pre/schedule/feb_2003.html
3月
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pre/schedule/

今年のスケジュール。神宮は最後の方だった。
427代打名無し:03/11/26 16:39 ID:kldsru/l
>>419
招待券でしか行かないファンが多かったから移転したんじゃないの?
本当のファンなら正規の料金でも見に行くはず。
428代打名無し:03/11/26 18:35 ID:XMYU7Cwu
道民は招待券とか知らないのが多数だから、どうこう言わないんじゃない?
でも500円引きって、去年は300円引きだから割引率は上がってるよね。
429代打名無し:03/11/26 19:29 ID:n2sAOuX9
>>>422
確か上田監督のときに巨人ビジターあったぞ。なんかG側で茂雄に『まちがって一塁側に行かないで下さいね』(ロッカールームは、一塁側に近いから)とかって言う話があったそうだ
430代打名無し:03/11/26 20:55 ID:tzp6Un7i
>>429
00年のサントリーカップで日ハムー巨人戦があった。
431代打名無し:03/11/27 00:02 ID:FRLFOWgY
>>428
そこを転機に招待券廃止へと踏み切ったわけか。
汚いフロント陣だ。
432代打名無し:03/11/27 03:33 ID:TpcO7UaW
地方試合と同じ扱いになる東京ドームに招待券は経理上(?)無理だと思うが。
札幌ドーム専用の招待券付きFCで良いのかね?

そもそも今期、関西や九州のみの応援で公FCに入ってた人は
招待券どうしてたんだ? ゴミ箱行き?
433代打名無し:03/11/27 03:38 ID:69QrBCLl
>>432
じゃあ来年の東京ドームの試合ではT−1は使えませんね。
二見の嘆きが聞こえてきそうだ。
434代打名無し:03/11/27 03:51 ID:TpcO7UaW
>>433
(二三にはいい薬だろう。客をなめすぎだ、アヤツは)
そういう状況なだけに、外野応援組は(使えなくても)公FCに入会しないと
損だと思うんだがな。全試合定価で見るのも良いが。
それとも、来年も(○一般 ×FC)招待券が存続する情報でも掴んでのかな?
435代打名無し:03/11/27 08:13 ID:xXKhddAe
>>431
むしろ正しい選択かと。
東京Dではタダ券ばら撒きすぎたからな。
436代打名無し:03/11/27 21:04 ID:30A++p0i
>>435
君はファンクラブにもFsパスも買っていない奴だな。
新聞屋の招待券を廃止して、ファンクラブだけ招待券つければいい話だろ。
437代打名無し:03/11/28 01:43 ID:ZCEtbT1Z
>>436
ファンクラブには入っていましたが。
今までもタダ券はハムファン増加にわずかながら役に立てさせてもらった。

ファンクラブに入るくらいの人間なら普通に金払って見に行くだろ。
それを招待券がないからといってどうのこうの言うのはおかしいだろ。
438代打名無し:03/11/28 13:35 ID:rC3/ztUk
ファン増やすって事考えれば、ファンクラブ会員と一緒に来る
非会員に対して何かしらの割引を考えると一番効果的だと思う。
439代打名無し:03/11/28 13:46 ID:rC3/ztUk
ただカップル割引とかキスしたらとかはやめて欲しいな。
理由は・・・・・(涙)。
440代打名無し:03/11/28 22:16 ID:4jhXTwh3
>>438
割引は4人までだったのが、500円のみでしかも2人までになりましたが、何か?
441代打名無し:03/11/29 07:28 ID:Ttq8UEyQ
>>439
同姓でのキスでも可能だったはず!
442代打名無し:03/11/29 12:22 ID:FdohLEEX
同性とキスするくらいならちゃんと金払って見ます。
443代打名無し:03/11/29 14:24 ID:k3YzZvFs
「安く入りませんか〜」とか言いながら、ドームの前がナンパ会場になってる
鴨w
444代打名無し:03/11/29 18:23 ID:KW144Ogf
>>432
>>そもそも今期、関西や九州のみの応援で公FCに入ってた人は
>>招待券どうしてたんだ? ゴミ箱行き?

近鉄のファンクラブに入ってるよ。
ハムのファンクラブは今年がラストイヤーなんで入会はしたものの・・・
招待券ゴミ箱行き。。。。
445代打名無し:03/11/30 00:55 ID:pZA85WSg
招待券はあるに越したことは無いが、ファンである以上どのみち見に行くんだし
あっても無くてもいい。
ただFC割引の割引率はもう少し良くしてもいいだろうな。
地下鉄の路線図に付いてる割引券と同じ割引率は無いだろ。
指定席はともかく、自由席は半額くらいにしてくれてもいいはず。
446代打名無し:03/11/30 01:25 ID:XTbapKWN
>>444
捨てずに記念に取っておけばいいのに・・・
447代打名無し:03/11/30 03:07 ID:KP8BL9MY
札幌ドーム利用料で“対立” 日ハム、値下げを 運営会社は難色  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031129&j=0022&k=200311293399
448代打名無し:03/11/30 05:50 ID:I1s4L+d/
>>447
じゃあ、東京に戻ってくればいいだけの話だな。
いつでも帰ってきていいんだぞ。
449代打名無し:03/11/30 18:59 ID:UEUsq+58
ファンクラブで2階自由席は割引対象外というのはおかしいだろ。
450代打名無し:03/11/30 19:07 ID:zGzeWawX
24日に2000円で売ってたファイティ。案の定ヤフオクで人気だな。もう一個買えばよかったな。宇宙にサインしてもらいまつた。
451代打名無し:03/11/30 20:25 ID:SyIsjkl+
>>449
以前のように2階席を開放しないのかもしれない
452代打名無し:03/12/01 21:37 ID:BtVI3BLh
>>451
それこそ詐欺
453代打名無し:03/12/01 21:50 ID:EjHbgTsR
タトゥーのことで、何度も何度も引き合いに出されてまつ
日ハムの名誉ズタズタ・・・
454代打名無し:03/12/02 01:57 ID:xvGARbp1
札幌ドームとの交渉が決裂して、移転を白紙撤回してほしいファンって結構いるのかな。



455代打名無し:03/12/02 02:02 ID:8RWWNxeH
東京に残るメリットがない
456代打名無し:03/12/02 11:46 ID:HmxhqDIx
ビジター観戦のみの公ファンにとっては、東京ドームの招待券は無意味だったわけか・・・。
そう考えると、招待券が廃止されても困る人は少なくない?
(困るのは北海道の人だけっしょ)
457代打名無し:03/12/02 11:51 ID:YfP7Jnqp
すいません
芝宇宙スレってありますか?
458代打名無し:03/12/02 12:29 ID:8RWWNxeH
そう言えば最近「死滅しろや」って言う人来てないな
459代打名無し:03/12/02 21:59 ID:0FVY+PGF
>>458
kimla_takuyaか?
まだyahooでは相変わらずテレホタイムに出没してるがなw
460代打名無し:03/12/02 22:42 ID:7y+CYP97
ザワが鬼籍に入ったから…
461代打名無し:03/12/02 23:20 ID:rgDH62/a
>>460
kimla_takuyaハケーソ
sageで書かんからすぐ分かるw
462代打名無し:03/12/03 00:06 ID:DTa0+VAS
>>461
そうかあげた書き込みは全て己の脳内で

kimla_takuyaなのか・・・御愁傷様
463代打名無し:03/12/03 21:40 ID:iM1LRUAP
>>457
現在ありません
464代打名無し:03/12/04 07:47 ID:5eM6lt7f
満員は無理ですね
465代打名無し:03/12/04 19:28 ID:78mUiXr6
こんなに新聞一面を飾る公…。

移転したからこそ。ロッテが完全に消されている……。

466代打名無し:03/12/04 19:32 ID:h9kByQYd
ロッテは酢昆布の入団で一面を飾るよw
467代打名無し:03/12/05 00:23 ID:mIt0EYEs
少なくとも、もう今後東京ドームの公戦で満員になることはなさそう。
招待券も廃止されたし、なる要素が無い。
468代打名無し:03/12/05 21:11 ID:xTjkTujp
>>419
全くだな
469代打名無し:03/12/05 21:56 ID:IBrq59Zf
>>458
じゃあ試しに呼んでみるか。

札幌移転が成功するわけねえだろ。
あんなクソ寒いところじゃ選手の体くたばっちまうよ。
失敗して早く暖かい東京に戻ってこい。



470代打名無し:03/12/05 22:03 ID:sBaeRDAn
>>469
その通りだな。あんな田舎で客入るわけ無い。
そのうち後悔して東京戻ってくるだろうな。
471代打名無し:03/12/06 01:06 ID:ZRMrOVaV
>>469-470
おお!意見が合いますな!!

てか、東京ドームで主催試合を残すのは札幌でダメだった時に
いつでも戻ってこられるようにする意味もあるかもしれんな。
472代打名無し:03/12/06 01:59 ID:Mk9BTyjf
アンケート・日本ハムを応援しよう
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=106
473代打名無し:03/12/06 13:18 ID:ujgIG9dI
811 :代打名無し :03/12/06 13:05 ID:/kC9Ni3h
須永も新庄も公に入るのは道民の力が大。
関東公ヲタは邪魔なだけだから早く氏ね
お情けで球団残してもらったファイティーでセンズリでもしてろ
474代打名無し:03/12/06 14:43 ID:ujgIG9dI
日本ハム470
北海道179
関東130 ←ここ注目

コンサ397
北海道290
他107

やっぱ東京での日本ハム人気はまだ根強いんですねw
475代打名無し:03/12/06 19:49 ID:5SFcBK6S
>>811
おお!意見が合いますな!!
476代打名無し:03/12/07 09:53 ID:znjGcaX/
>>475
kimla_takuyaではないな。君。
奴はメール欄には何も書かん。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-031206-0015.html
477代打名無し:03/12/07 16:31 ID:fJy66Nvb
kimla_takuyaはテレホタイムにしか登場しません
478代打名無し:03/12/07 18:40 ID:mIpGHY1w

満員なんて無理
479代打名無し:03/12/07 18:51 ID:mAKt2XQf
>>478
本拠地開幕3連戦なら可能。
480代打名無し:03/12/07 19:17 ID:0gCLWNCx
巨人なら満員可能
481代打名無し:03/12/07 22:40 ID:tltnJaHc
来年4月のロッテ戦は
16日21,000
17日30,000
18日26,000
と見た。
482代打名無し:03/12/08 00:52 ID:ucybvvHx
ちょっとお聞きしますが、来年の東京ドームの日公戦は
2階席もありますよね?
ファンクラブの割引対象外になってるだけですか?
483代打名無し:03/12/09 17:21 ID:8IU8XI1z
>>482
まだ分からん
484代打名無し:03/12/09 22:24 ID:uDFXUbTW
漏れは乾杯シートがあるかどうか気になる訳だが
485代打名無し:03/12/09 23:59 ID:xsR5g1GS
東京ドームも3塁側がホーム?
486代打名無し:03/12/10 00:00 ID:FD5lcwMY
>>485
東京ドームでは引き続き1塁側ホームです。
487代打名無し:03/12/10 20:35 ID:d9Peuvkt
>>482
ファンクラブ招待券もなく、ファンクラブ割引対象外ではほとんど入らないと思う。
数年前のように閉鎖の予感。
488代打名無し:03/12/10 21:45 ID:FD5lcwMY
>>487
球団社長がファンサービスを大事にしたいとか訳分からん事言ってるからな。
言ってる事とやってる事がまるで正反対。
招待券の継続というきちんと目に見える形で示してもらいたいものだ。
来季は

1(一)西浦
2(右)坪井
3(三)小笠原
4(左)エチェバリア
5(指)セギノール
6(二)木元
7(中)新庄
8(捕)高橋信
9(遊)金子

を楽しみにしていたのにな。
489代打名無し:03/12/10 21:50 ID:L6av/r43
招待券はアルビレックス新潟みたいに、ファンクラブというわけでなく、
ファンクラブに入るまで気が向いていない人にも出回るように設定と。
490代打名無し:03/12/11 00:18 ID:bYkLEEZp
いつまでも招待券招待券としつこいな。
ファンならそんなもんいらないだろ。

特に東京じゃ試合数も少なくなったんだから定価で入ってやれよ。
491代打名無し:03/12/11 00:52 ID:XxhD+WJS
>>490
このスレには金券屋で200円で買った外野招待券で入場した上に大量席取りして、
定価で入場したファンを「にわか」扱いして隅に追いやる「自称:常連様」、
「昔からのファイターズファン」が多いので困ったてます。
492代打名無し:03/12/11 13:20 ID:gGfYj8Uj
定価で入れない貧乏人は偉そうなこというな!!!!!!!!!
493代打名無し:03/12/11 13:24 ID:TpBVJtcU
貧乏人の声をきちんと聞きましょう。
494代打名無し:03/12/11 13:48 ID:MxAhyE/U
井出放出、巨人の入来弟獲得
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-031211-0027.html

さてさて・・・
495代打名無し:03/12/11 13:58 ID:cHM1I0Jj
>>493
ファンならメシ抜いてでも金作れ。
496代打名無し:03/12/11 23:51 ID:ijgKAzO9
球場で入場料を払う金くらいはちゃんとある。
だが、今までのサービスを考えればこの急落振り
は昔(後楽園時代)からのファンにとっては許せないんだよ。
それに対する建設的な意見もなく、
「ただ金払えばいいだろ、そんなのファンじゃねーよ」
と文句言う奴は、今まで公ファンクラブに入ったことの
無い素人ということがすぐに分かる。
497代打名無し:03/12/12 01:33 ID:gp7Ztu84
地方開催のホームゲームでファンクラブの招待券が使えるとこってあるのか?

ファンクラブ割り引きくらいで勘弁してやれよ。
東京のファンを招待してもしょうがないという結論に至って北海道に行ったんだろうから、
その意思を尊重してやったらどうかね?
(まあ北海道のファンも招待しないのは問題なんだけど)
498代打名無し:03/12/12 01:35 ID:gp7Ztu84
>>497
自己レスになっちゃうけど地方開催だとファンクラブ割引も無いのが普通か…。
499代打名無し:03/12/12 19:13 ID:zhasFd7g
各球団の設定する入場料や割引きなどの一覧はこちらが詳しい。
ttp://homepage2.nifty.com/emiko12/ticket/index.html


>>496
「サービス=無料招待券」だけではあるまいに。
サービスの低下というよりも、他球団なみに正常化したと言うべきか。

>>498
ロッテは主催ゲーム(仙台や北陸)なら当日割引きが出来るらしい。
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/fan/entry_lm.html
500代打名無し:03/12/12 19:52 ID:irU98zb0

東京ドーム=地方開催
501代打名無し:03/12/12 21:15 ID:AgJv8arA
もう東京は一地方に過ぎない。
502代打名無し:03/12/12 21:16 ID:AgJv8arA
移転したことをわかってないヤツが多すぎる!
503代打名無し:03/12/12 21:25 ID:AgJv8arA
株式会社 北海道日本ハムファイターズ
504代打名無し:03/12/12 21:49 ID:+HgEoDkx
>>500-502
それと、ファンクラブの札幌ドーム招待券廃止は全くの別問題。
単なる煽りですか?
505代打名無し:03/12/13 00:05 ID:jz34/ppm
>>504
だから現時点でファンクラブ入ってるやつは黙ってても球場に
来てくれるんだって。
招待券はそうでない一般層の掘り起こしに使うんだよ。
506新庄:03/12/13 00:21 ID:2G4yr0wJ
ここをいっぱいにしたいなあ。きっとできるよ。
507代打名無し:03/12/13 05:35 ID:ibjjKZWo
>>496

> だが、今までのサービスを考えればこの急落振り

こないだニュースでやってた大阪のカラオケ屋台のオッサンの言ってたことを思い出した。
508代打名無し:03/12/13 08:43 ID:s5IxlTHs
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってエロズリー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ    
509代打名無し:03/12/13 10:15 ID:WEnLRZ2E
>>505
それはあなたの勝手な解釈。現時点でファンクラブ入ってるやつ
は黙ってても球場に来てくれるとは限りません。
現に、ファンクラブ入会を見合わせた方も多数いるし。
510代打名無し:03/12/13 11:35 ID:dTlRj1zv
>>509
今年は3口入会しましたが、来年の入会は見合わせます。
511代打名無し:03/12/13 15:10 ID:iY6sBSML
でも1万口入会されてるからOK
512代打名無し:03/12/13 15:55 ID:WEnLRZ2E
>>511
そいつらがどれだけ逝くかだろうけど、現状のサービス低下
からして、シーズン中はよほど頑張らないと、その年だけに
なる可能性は大きい。今のフロントはかなり高飛車だからな。
513代打名無し:03/12/13 17:33 ID:pvj2WREA
>>504
ここで暴れてる香具師に、道民はほとんど居ない気がする。

今季の札幌ドームの試合では、FC招待券は使えなかったわけだし。

不満なのは既得権益を剥奪されてる東京ファイターズのファンばっかり……。
514代打名無し:03/12/13 18:27 ID:eJDa/0Oi
もんくあるなら
いさぎよくファンやめろ!
515代打名無し:03/12/13 18:53 ID:WEnLRZ2E
>>513
道民は今までのファンクラブのサービスを知らない人が殆ど
だからね。反発の声はあがらないんんだろうね。
ファンクラブで東京ドームの招待券廃止は仕方ないが、新本拠地
札幌ドームの招待券まで廃止するのが、いただけないな。
割引も2人までって、これはおかしいでしょ。(今年の札幌ドームの
主催試合もそうだったけどね)
516道民:03/12/13 19:38 ID:iY6sBSML
招待券・・・あったらそりゃいいけど、無くても別に・・・。
っても出資会社の道新である程度配られるでしょ。今年の夏もあったし。
517代打名無し:03/12/13 19:55 ID:eJDa/0Oi
招待券?そんなに貧乏じゃないからなw
518代打名無し:03/12/13 21:52 ID:WEnLRZ2E
>>516
東京で朝日新聞に入っていると招待券がジャンジャン貰えたのと
一緒か。あの時の出回り方は凄かったからな。
北海道では球団に出資している企業に招待券をばら撒いているんだろうな。
その流れは仕方ないが、ファンクラブのサービスとはまた別問題だね。
519代打名無し:03/12/13 22:29 ID:jz34/ppm
>>509
いや、2004年度のファンクラブの話をしているんだが。
520代打名無し:03/12/13 23:21 ID:CMrfDkxV
ファンクラブはロッテか西武のに入って割引入場すりゃいーよな
・・・って気になって来る。
521代打名無し:03/12/14 02:15 ID:7qKChXjP
ロッテと西武のファンクラブの特典をキボン。
522代打名無し:03/12/14 02:51 ID:4+bgtet5
>>521
すぐ上の方にカキコしてるだロッテ……。
何でも他人に頼ると苦労するぞ。

<鴎>
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/fan/entry_lm.html
<猫>
ttp://www.seibu-group.co.jp/lions/funclub/index2.html
523代打名無し:03/12/14 06:07 ID:dIRCeMdZ
ファンクラブの特典の優越でファンが増える訳ではない!

524代打名無し:03/12/14 09:06 ID:VIZRE6+n
>>523
それってけっこう関係あるよ。
小さな事でファンはついたり消えたりもするんだ。
今回の公のやり方は、それを踏み躙ることだからな。
525代打名無し:03/12/14 09:30 ID:T0ogpci5
東京ファンの既得権益はどうでもいいだろ

北海道のファンがいればw
526代打名無し:03/12/14 11:49 ID:23pa62t4
http://www.npb.or.jp/preseason/index.html

3月17日(水) vs近鉄
3月18日(木) vs中日

どうせだったら近鉄じゃなくてセのチームにしてほしかったのに・・
527代打名無し:03/12/14 12:41 ID:gAdfZT0u
2004年の東京ドーム年間指定席(計12試合)の告知が来たのだが。
どうよ?

バックネットシート(バックネット裏) 60000円(税込み)
(1試合で5000円、昔のS席に相当)
ベースサイドシート(1・3塁横) 48000円(税込み)
(1試合で4000円、昔のA席に相当)
クーポンチケット(1階内野自由席、12枚綴り回数券) 15000円(税込み)
(1試合で1250円)
バックネット、ベースサイド、両年間指定席は順当な価格設定。
クーポンチケットは・・・微妙だなあ。
528代打名無し:03/12/15 00:55 ID:KZfnTEnB
>>525
sage進行できないkimla_takuyaは黙ってろ。
529代打名無し:03/12/16 21:58 ID:kq/yzwZM
鴎より猫の方がいいな
530代打名無し:03/12/16 23:45 ID:LO0z5wZt
2階内野自由席の12枚綴り回数券12,000円までなら買ってたけどな。
531代打名無し:03/12/17 11:19 ID:C6YOJS9s
>>496
というかその頃のサービスが異常だろう。球団はあなたみたいな招待券でしか
来ないファンはいてもいなくても同じだと思ってるよ。全然利益出ないんだもの。

俺の地元カープは、成年男性に限ってはファンクラブ自体が存在しない。なので
タダ券なんか存在しない。だから市民球場の客はほとんど正規の料金を払っている。
自分も何十回も市民球場に行ったが全部正規の料金払ったよ。というかほんとの
ファンなら当然だろ。
532代打名無し:03/12/17 14:29 ID:UXSsTVsE
>>531
セ・リーグの中でも観客動員に恵まれないカープでも
大判振る舞いはやってないんですな。

ま、球団(選手)に何かして貰うよりも、球団(選手)に何を出来るかを
考えた方が良いのかもね。クレクレタカリ体質は、恥と思わないと。
533代打名無し:03/12/17 19:55 ID:8PSH8uYj
日ハムはアルビレックス新潟に招待券配布の良い方法を学ぶために新潟に
飛ぶみたいでつね(何週間か前の道新スポーツより)。
同じ方法だと,町内会の回覧版で行きたい試合の日に印をつけてもらえるとか、
TSUTAYAでビデオを何回か借りたらもらえるみたいな形に。
経済的にも何か買ったらもらえるってシステムの方が良いような気がするが。
例えばJRの定期を買ったら招待券ペアでもらえるとか(出資会社だし)。
534代打名無し:03/12/17 21:15 ID:TDgn3e/y
東京ドーム満員はもう無理だな
535代打名無し:03/12/17 22:06 ID:mTMs7h3D
招待券無くても漏れは行くつもり。乾杯シートがあれば…。なきゃ
マリーンズのファンクラブ入って千葉マリンだろうな…。
536代打名無し:03/12/17 23:04 ID:4urfptyw
招待券はなくてもフツーにチケット買って入るけど、
招待券のついてないファンクラブに入会する気はしない・・・
537代打名無し:03/12/18 00:17 ID:E0Gsxvjz
>>533
どっかで招待券のばら撒き方の記事を読んだな。

子供用チケだけ作って、親と一緒に来させる。
→子供がもう1度行きたいと親に言う。
→チケット買ってまた来る

ってなのが1つ上げられてた。
538代打名無し:03/12/18 00:27 ID:HSnZkfba
>>537
20年前に日ハムがやった手法じゃん・・・
539代打名無し:03/12/18 00:58 ID:E0Gsxvjz
>>537
少年ファイターズですか?
そういう方法を使ってたんだ。知らなかった。
540代打名無し:03/12/18 01:54 ID:+Q8WlXlQ
慣れないうちは親が着いてくるけど、子供が小学校高学年以上になると、
平日に子供グループだけで来るようになるから、付加効果は見込めない。

純粋にファンの底辺を増やすことには貢献してるが>子供招待券&各球団子供FC
541代打名無し:03/12/18 12:27 ID:J2E2weTK
鰆の豪邸拝見?見てなけなしの給料から野球行く金捻出するのがアホらしくなった俺・・・
542代打名無し:03/12/18 22:09 ID:DaTDKfKi
>>535
俺は猫のファンクラブにも入った。
招待券が1枚もないのはやはり気持ち悪いし。
>>536
禿同。
来季は入ったけど、ファンクラブに入っているメリットがないなら
来季限りで俺は公ファンクラブを辞めると思う。
543代打名無し:03/12/19 00:16 ID:AEkqgnIL
>>540
とりあえず、来年の8月くらいまでは子供券を配布しまくる。
これで多少は掴めないかなぁ

544代打名無し:03/12/19 00:27 ID:jAo+4KMj
<復習>
鴎FC:招待券二枚と付録付きで3500円(三回以上の観戦で原価回収)。
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/fan/entry_lm.html
猫FC:招待券二枚、割引き券多数でに付録付きで3000円
ttp://www.seibu-group.co.jp/lions/funclub/index2.html

公FCは保留しても、関東近県の公ファンで鴎・猫に入会しないのは損ってことで決まりか?
545代打名無し:03/12/19 00:37 ID:vdSvyqTJ
・・・でも猫屋敷のチケットって金券屋にばら撒かれてるので微妙
546代打名無し:03/12/19 00:48 ID:fRvjEVO3
>>545
水道橋のT−1がオススメ。
547代打名無し:03/12/19 01:05 ID:8pULGmiS
>>546
素人にはオススメできない
548代打名無し:03/12/19 01:38 ID:fRvjEVO3
>>547
そうか?ハキハキと用件を的確に二見に言えば何でもないぞ。
549代打名無し:03/12/19 01:44 ID:8pULGmiS
>>548
ルールを知らない素人はまずいでしょ。
明日の西武戦とか言いかねん
550代打名無し:03/12/19 02:10 ID:fRvjEVO3
>>549
俺今年の夏に「明日と明後日の西武球場の西武ーダイエー戦の内野自由席
それぞれ1枚ずつ下さい。」といったら普通に売ってくれたよ。
551代打名無し:03/12/19 11:49 ID:GYMYl3JH
>>542
招待券ごときでメリットがないとは・・・
球場にほとんど行けない地方のファンに笑われるぞ。
552代打名無し:03/12/19 20:51 ID:768zRP0l
>>551
招待券以外のメリットが魅力的なら考えるがそれも・・・だから。
553代打名無し:03/12/20 00:25 ID:aEkqGg5A
このスレ、もういらねえよ
554代打名無し:03/12/20 08:31 ID:4gLpQDgo
貧乏人・ゆすりたかり・既得権益死守
が巣くうスレがここでつか?w
555代打名無し:03/12/20 08:44 ID:3edPH4zB
まあ、そう煽られても仕方がない公ファン大杉
556代打名無し:03/12/20 11:30 ID:Aw4ehAy2
俺が去年公戦に使った金がガッツの契約更改会見場の借り賃に満たなかった_| ̄|○
557代打名無し:03/12/20 13:28 ID:+RuTHPxR
>>554-555
きちんとした意見も言えずに煽るのはいかんよ。
ちゃんと今までのファンクラブに入会した上での感想を
述べてから煽れ。説得力がゼロ。
558代打名無し:03/12/20 17:52 ID:Pxp9HDQv
>>557
おまえモナー
559代打名無し:03/12/20 19:35 ID:+RuTHPxR
>>558
もうこのスレでだいぶ言ってるけよ。
全部見てくだされ。

>>552
そうなんだよね。
招待券5枚がなくなった。割引も500円で2人までになった。
同じ料金で、その代わりになるものが何なのかが、示されていないよね。
ポイント制による、グッズ提供とかあればいいんだけど、入会者が
多くなってからといって、サービスを落とすのはいけないことだと思う。
この先のファン獲得の為にも。「ファンサービスイズファースト」とか
球団社長が言ってるけど、まずはそれを公式ファンクラブのサービス
から、目に見える形で示して欲しいものだよ。
560代打名無し:03/12/20 20:19 ID:Pxp9HDQv
北海道のファンはそんなこと
全く気にしてないんだから
いいだろ別に。
おまえらにはもう関係ねーことだろがw
561代打名無し:03/12/20 22:24 ID:OICiUVk9
特典に魅力がないからファンクラブに入会しないだけなものを
ゆすりたかり呼ばわりされてもな・・・
562代打名無し:03/12/21 14:48 ID:cT0v+QE2
>>561
入る入らないは個人の自由だからね。
それを人にとやかく言われることはないよね。
まあ、この内容のサービスに魅力を感じて納得するか、
今後もファンクラブに入会する事によって公を応援し続けたい、
と思う人は入会するだろうけど。本当に人それぞれ。
563代打名無し:03/12/21 15:43 ID:0lGR8f1F
招待券はおいといて、ファイターズニュースを球場へ行かないともらえないっつーのはなぁ・・・
それこそ北海道でも東京でもない地域の人には応援して欲しくないってこと?
情報はwebで・・・ってそれじゃ入会してもしなくても同じだと思うが。
564代打名無し:03/12/21 15:46 ID:+ZWrl09+
そういうためか、日ハム関連の月刊誌が出てるわけですが(北海道で)
565代打名無し:03/12/21 22:14 ID:JHxDbovL
そーか、やっぱり道民じゃないと応援しちゃいけないのか・・・
566代打名無し:03/12/22 00:26 ID:Y7mfYY2N
おっきな本屋とか行ったら売ってないの?
こっちはホークスのお膝元だけど阪神とか中日の月刊誌も売ってるよ
567代打名無し:03/12/22 00:32 ID:IS0gWN+N
>>564
知らんかった。
神保町にも東京ドームにもその近くの山下書店にも置いてないのにあるの?
いつから出てる?
568代打名無し:03/12/22 10:28 ID:ZK8hhW9V
>>566
セリーグの月間情報誌なら気の利いた本屋なら大体おいてるでしょ。
かなり昔の月間ザ・カープ辺りが腐女子の育成を助長したと思うんだが…。
(川口マンセー記事とかやばめだった)
569代打名無し:03/12/22 22:49 ID:OY4DyiML
>>563
遠方にいる人達は毎月1回のファイターズニュースを楽しみに
していたわけだからね。それこそ、大きな経費節減だよね。
570代打名無し:03/12/22 23:31 ID:oh6hYnCh
>>564
それ、「sporDO!」っていうやつだね。
日ハムだけじゃなくてコンサやスキーなども含めたいわゆる北海道版のNumber。
もう出てたっけ?俺まだ観たことないな・・・。
571代打名無し:03/12/22 23:55 ID:EaSuMeme
移転スレより

札幌の旭屋なんかで買えるのは、
・週ベ
・月刊ジャイアンツ
・月刊ホークス
・月刊ドラゴンズ
・月刊ベイスターズ
他 
・月刊アスリートマガジン(鯉)こんな感じ?
あと野球小僧とか週ベの増刊も
572代打名無し:03/12/23 00:10 ID:VRSm4u2G
他スレの話だと、札幌市内だと結構コンビニや本屋でも出回ってるみたい。
573572:03/12/23 00:12 ID:VRSm4u2G
>>570ね。
574代打名無し:03/12/23 00:20 ID:yHOuurGQ
>>571
やっぱりメディア系球団が強いんだな
575代打名無し:03/12/23 08:47 ID:twt6n8Wb
>>570
詳細キボン
ググってみたけど出てこないです
576代打名無し:03/12/23 15:38 ID:p/uTaAAH
>>575
明日買ってくるからまってて。
577代打名無し:03/12/23 22:19 ID:Gj5CIVae
んで、来季は東京ドームの公戦で満員に出来る試合はあるの?
578代打名無し:03/12/24 00:52 ID:D2xwsBjk
>>577
無いだろうな。入っても3万5千ぐらいかな。
579代打名無し:03/12/24 13:36 ID:LrZxibwW
鰤は東京に来なくていいよな。
580代打名無し:03/12/24 20:35 ID:CxB/Vt1Y
>>575
SporDO!(出版:北海道スポーツインフォメーション)
総58ページ(広告含む)。今回日ハム関連は16ページ。
記事内容は新庄(入団会見一問一答、北海道入り他)、小笠原(ロッキーズスカウト
と元マイナー選手が見た小笠原〜五輪予選で)、渡部中心にドラフトのこと、新ユ
ニ・小笠原のCM、室内練習場などの球団ニュース。
他は棒高跳び小野真澄、コンサドーレ、競馬、三宮恵利子他。

表紙は新庄。3ヶ月置きの季刊紙。330円。
581代打名無し:03/12/24 21:09 ID:qU1LRE3B
外野席以外は指定席だったのは88年からいつまでだったっけ?
582代打名無し:03/12/24 21:50 ID:qpDorq3n
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
583代打名無し:03/12/24 22:06 ID:7YXuszrr
>>582
その350万、全部1ドル紙幣にして今度は札幌テレビ塔の上からまいてw
584575:03/12/25 00:58 ID:ychFGgI3
>>580
サンクス! あらためてググったら即出てきました。
取り寄せようかな。

ttp://www.hs-info.co.jp/
585代打名無し:03/12/26 01:44 ID:BXNGGkA4
<復習>
鴎FC:招待券二枚と付録付きで3500円(三回以上の観戦で原価回収)。
http://www.so-net.ne.jp/marines/fan/entry_lm.html
猫FC:招待券二枚、割引き券多数でに付録付きで3000円
http://www.seibu-group.co.jp/lions/funclub/index2.html

猫の方がサービスの内容が良いね。
586代打名無し:03/12/26 02:24 ID:DNlsxXIf
さっき日ハムの選手が私の働いてる店に来たでつ。楽しかった♪
それだけ。
587代打名無し:03/12/26 08:05 ID:ClZl3FnM
(´-`).。oO(誰が来たか気になるな・・・)
588代打名無し:03/12/26 14:19 ID:VMcopf73
清水か?
589代打名無し:03/12/26 15:53 ID:DNlsxXIf
586でつ。
2軍の選手4人でした。鎌ケ谷なもんで…。
590代打名無し:03/12/26 23:36 ID:VD8lZrNa
今年鴎FC入ってなかったのになぜか継続入会のお知らせが来た。
(2002年は入っていた)
公FCがあんな感じだし、鴎FC入ろうかな。
591代打名無し:03/12/27 07:55 ID:+qOCHUQp
>>590
狂公病ハケーン!
592代打名無し:03/12/28 09:44 ID:X4tVFqDS
>>591
kimla_takuyaハケーン!
593代打名無し:03/12/29 09:47 ID:U/yYEAMW
大晦日のGAORA Fsベストゲーム 9/28の西武戦だとよ!9回に逆転され負けたのがベストゲームかよ!!!

 死 ね  G  A  O  R  A
594代打名無し:03/12/29 13:53 ID:8hfkaGtn
>>593
あの試合の敗因は8回裏、先頭の島田が出塁したのに、次の幸雄にバント
させず、貴重な追加点を取りに行こうとしなかったのが敗因。
ミラバルは7,8回あたりはもう限界といった感じだったし。
清水、芝草に怒りをぶつけたいところだが、その前に問題があった。
残念ながら、あれは采配ミスで負けた試合だと思う。
595代打名無し:03/12/29 16:57 ID:n5yw26y1
抑えがいなかったのも痛いな
596代打名無し:03/12/29 19:19 ID:QPLfDuvF
>>593
言わんとしていることには基本的に同感だが、東京ドームでやった試合の中に
今季のベストゲームにふさわしい試合があったかというとイマイチ思いつかん。
開幕戦なんかはベストゲームでもいいと思うが西武ドームだしな。
まあ盛り上がったという観点から言えば9/28なんだろうな。
597代打名無し:03/12/29 19:53 ID:ExTXflQT
>>594
そりゃ結果論だわ。
建山がいなかったんだから何点でも取れってのはわかるが、
あそこで追加点取ったら勝てたわけでもないし。
598代打名無し:03/12/29 21:08 ID:VFk4fSp2
狂公病は
ファイターズが北海道に受け入れられ、
地域密着球団として着実に前進していることが
うらやましいだろ
599代打名無し:03/12/29 23:56 ID:9yZ6qnFL
>>593
俺はベストゲームだと思うが。
勝たないとベストにならないのか?
近鉄の10.14は近鉄史上に残る試合だぞ
600593:03/12/30 09:15 ID:OJHe0pT6
俺が言いたいのは、GAORAとしてはセレモニーを放送したいんだと思うが、だったら別の特番でセレモニーだけ流せばいいんじゃないか。札幌での西武戦の金子サヨナラ打や次の日の28000も入った大勝の試合などけっこうあるぞ
601代打名無し:03/12/30 10:47 ID:kWSXHi45
俺は7/7のダイエー戦がみたかったなあ。
9/28は単純にむかついた。
602代打名無し:03/12/30 12:14 ID:FP2HOTJD
>>594
終盤での1点の重みを重要視していないヒルマン野球の欠点をさらけ出した
試合だね。ああいう展開は最終戦に限った事ではない。何度もあった。
8回裏に確実に1点を取っておけば、マクレーンの1発はなかったでしょ。
603代打名無し:03/12/30 13:20 ID:UZM0373O
ここはヒルマンスレの住人が多いんだな。
604代打名無し:03/12/30 15:43 ID:0E7y6ZCl
>>600
東京ドーム開場当初は28000人しか入らなかったと言われてたのにな。
605代打名無し:03/12/30 21:27 ID:RuIDRn8g
>>599
みんなスルーしてるようだが、
普通に10.19だと思う。

しかし、おれも最終戦に行ったが
9回表の芝草の一人相撲は、ドーム全体がどーーんよりと重い雰囲気になった。
ベストゲームってのはやっぱりねぇ。。。セレモニー等はベストシーンだと
思うけど。
606代打名無し:03/12/30 22:50 ID:qE/mD+kL
>>605
でもその試合で日ハムが勝ったら、ダイエーの優勝が決まっていたんだよな。
ダイエー優勝の劇的性を残したという意味では、仕方がないのかもしれない。
決して煽りではないです。
607代打名無し:03/12/31 10:19 ID:uFoR2LSo
今更だが、今年ドームで配ったビジターユニピンバッチの2代目のユニの「Nippon Ham」の色が白くなってるけど、実際は赤だよな。間違えたのか???
608代打名無し:03/12/31 10:31 ID:uFoR2LSo
>>>605
ドームの照明が消えるとこまで放送したらGAORAは神!
609代打名無し:03/12/31 12:04 ID:bTv0V56o
フェラターズ フェラターズ フェラターズ フェラターズ

ファイターズて何だよwフェラターズのがマシw
便所球場でも作れ 「日本ハムフェラターズ」

フェラターズ フェラターズ フェラターズ フェラターズ フェラターズ
610代打名無し:03/12/31 12:10 ID:Jux9B1ul
>>600
公の今年のベストゲームは6月7日の6点差逆転勝ちの試合。
2番目は札幌ドームの8月23日で、9回裏に金子がサヨナラ
タイムリーを打って豊田から逆転サヨナラ勝ちした試合だね。
3番目は思いつかん。
611代打名無し:03/12/31 12:34 ID:bTv0V56o
北海道民なら「巨人」でしょ。がんばれSTV

札幌テレビ・Wカオルがんばれ!!昨日もSTV生特番に出てました。

http://www.stv.ne.jp/tv/wkaoru/index.html
612代打名無し:04/01/01 01:57 ID:R8DQM4GX
あけましておめでとうございます。
東京のファンも引き続きファイターズを応援お願いします。
613代打名無し:04/01/01 17:31 ID:7Bud8hQf
全国一巨人ファンの多い地北海道。がんばれジャイアンツ!! Wカオルも。

3月20日(土) 巨人VSハム
3月21日(日) 巨人VSハム
6月22日(火) 巨人VS中日
6月23日(水) 巨人VS中日
6月24日(木) 巨人VS中日
札幌ドーム に集結!!

そしてがんばれ札幌テレビ。全道の巨人ファンがまっている。
http://www.stv.ne.jp/tv/wkaoru/index.html
614代打名無し:04/01/01 23:12 ID:mTTMmvvs
こーゆー一部のキチガイのせいで、讀賣ファソ全体の品位を下げるのって気の毒だな。
615代打名無し:04/01/01 23:48 ID:G35Ozw6u
漏れはファイターズとしてはベストゲームじゃないと思うけど、候補の
中に札幌ドーム初勝利の8月20日・対大阪近鉄戦を挙げたい。
616代打名無し:04/01/03 09:47 ID:cNbKlFOe
漏れは4月21日の試合かな。
617代打名無し:04/01/03 13:09 ID:rv5rUNS/
>>607
初期は白。優勝時は赤
618代打名無し:04/01/04 12:09 ID:SLrGXCKY
むり
619代打名無し:04/01/05 21:56 ID:XxP3mvNg
>>612
では、引き続きファンクラブの招待券を下さい。
620代打名無し:04/01/05 22:07 ID:EMcMXT1d
>>619
せこっ!
621代打名無し:04/01/06 21:14 ID:aXxDNsdv
19 :代打名無し :04/01/05 12:37 ID:I2NTU9HW

それと「日本ハム球団株式会社・日本ハムファイターズ」は昨年で消滅しました。

新生北海道日本ハムファイターズがスタートしました。
622代打名無し:04/01/08 00:26 ID:81wKNei7
623代打名無し:04/01/08 19:39 ID:0GbuyaVz
このスレもういらね
624代打名無し:04/01/08 20:44 ID:Y913qs+5
>>622
ファソクラブ以外で出回るから。
625代打名無し:04/01/13 01:35 ID:BJJjvVsh
http://www.bestgate.net/shoplist.phtml?productid=PENTAXistD&old=0&sort=1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
626代打名無し:04/01/13 01:37 ID:BJJjvVsh
>>625
激しく誤爆です
627代打名無し:04/01/14 00:15 ID:ubylHbyi
あまり関係ないかもしれないが、6月15日のダイエー×近鉄(東京ドーム)の詳細
http://www2.lawsonticket.com/pc/P40/WM03.asp?G=1NeSuz2a5%2FrlqolSQkKHbY2y5c5jONnmbI9n7bXgwh0%3D&RP=41
一応2階内野自由席はダイエー×近鉄戦のときにはあるようだ。
628代打名無し:04/01/14 01:01 ID:ubylHbyi
↑見れなくなっているので下に内容コピペ
●東京ドームで開催される、ダイエー主催ゲーム1/13(火)より先行割引販売開始!

  ダイエーvs大阪近鉄 開催日:6/15(火)18:00〜 東京ドーム

  <先行割引価格>
    SS指定席 7000円(定価8000円)S指定席 4500円(定価5000円)
    A指定席  3500円(定価4000円)
    1階内野自由席 2000円(定価2500円)こども1000円(定価1500円)
    2階内野自由席 1500円(定価2000円)こども500円(定価1000円)
    外野自由席 800円(定価1000円)こども250円(定価500円)
  <割引販売期間> 1/13(火)〜1/25(日)
  <チケットお届け>4月上旬のお届けとなります。

●「オープン戦セット券」好評発売中

●ローソンチケット問合せ:0570−000−403

●オープン戦(福岡ドーム開催分・ダイエー主催)の通常チケットは1/20(火)
 AM10:00〜ネット先行発売!!

●チケットのお届けについて
 ご郵送のチケットはヤマト便にて試合日の1週間前までのお届けとなります。

●チケット発売初日はAM10:00開始です。

629代打名無し:04/01/14 07:38 ID:3GhH+7YM
>>627
ダイエーの公式にもあり
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/newsfset.cgi?nid=isfukuoka-dome_1073754552
東京ドーム初!ホークス主催の近鉄バファローズ戦!!
630代打名無し:04/01/17 09:14 ID:JWxj6msk
ざわ 滅亡!w
631代打名無し:04/01/18 18:42 ID:QS5NboAE
ざわ 逃亡!w
632代打名無し:04/01/20 17:10 ID:iya/v9Rt
公戦チケの前売りまだ〜?
633 :04/01/20 23:30 ID:Cu4b4ulX
ざわ 失業!w
634代打名無し:04/01/21 12:57 ID:Mg0w8Chw
ここにいる人はみんな日公ファンなの?
613は違うようだけど・・・
阪神ファンじゃないの?
635代打名無し:04/01/21 13:13 ID:9MyCJ2H5
636代打名無し:04/01/21 13:35 ID:N0pmdKCy
>>613は読売の工作員
637代打名無し:04/01/21 16:53 ID:1qkjFeNY
>>636
言わなくてもわかる。
638代打名無し:04/01/23 21:28 ID:jo8A8fNw
>>630-631>>633
kimla_takuyaは早く死ねよ
639代打名無し:04/01/23 21:42 ID:XNiPJprf
これから先、東京ドームでの試合が年に何試合もあるのは、好ましくないと思う。Gと同じく年に3試合にすべき。その分、旭川や函館に回すべし
640代打名無し:04/01/23 22:12 ID:Eo7WN0s7
ファイターズはもう北海道の球団です!
641代打名無し:04/01/24 19:09 ID:ms2Xz+lC
>>639-640
>また、昨年まで本拠地だった東京ドームでも多くのファンが
>ファイターズを応援してくれている。昨シーズンまでは、
>東京都内にプロ野球球団が3つあったが、日ハムの北海道移転
>で都内にパリーグの球団が消えてしまった。パリーグの小池
>唯夫会長からも「東京からパリーグの火を消すな」と言われて
>おり、東京のファンのためにも年間10から15試合程度は東京
>で試合を続けていきたい。

http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021021753
642代打名無し:04/01/24 20:25 ID:BGyraXE3
満員にするのは簡単広報の発表しだい!!!!
643代打名無し:04/01/24 21:26 ID:B5a64wfr
muri
644代打名無し:04/01/25 15:47 ID:By9KpUTs
>>>641
まったく、パの小池はフランチャイズというものを理解してないんだな。お前みたいなドシロウトが球界のトップだからプロ野球は人気が無くなっていくんだよ!!!
645 :04/01/25 17:10 ID:8meuDGrk
狂公病は
ファイターズが北海道に受け入れられ、
地域密着球団として着実に前進していることが
うらやましいだろ
646代打名無し:04/01/25 17:37 ID:/i2yL5kJ
>>640
そういう考えもおかしいぞ。
ロッテみたいになる。千葉のライトしか集まらない。

全国区にしなきゃ
647代打名無し:04/01/25 21:23 ID:hyKAD4y2
>>644
お前はパリーグ全体のことを全くわかってないわけだな。

>>645
というか、そうなったら彼はハムファンを辞めるようなこと言ってなかったっけ?
648代打名無し:04/01/26 04:28 ID:PeZooSSr
>>647
簡単にファンを辞める奴は本当のファンではない
649:04/01/26 16:05 ID:7lV0fKHv
ハムは東京にいたときは暗かったんじゃないか
650代打名無し:04/01/27 20:42 ID:ypOyPzVT
情熱は伝わった。
JR北海道などの地元企業、団体が応援組織を立ち上げ、
昨年7月に立ち上げたファンクラブには
12月末までに 東 京 時 代 を 超 え る 1 万 5 0 0 0 人 以 上 が 加 入 した。
札幌市も地域交流事業として予算を組み、
民・官・財の三位一体の支援態勢が整ってきた。
651代打名無し:04/01/31 02:40 ID:FsTfXEyP
入場料・ファンクラブ・サービスを語るスレ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1075475427/
652代打名無し:04/01/31 10:54 ID:CgZGJafS
工作員名『ざわ』が暗躍しているようだね
指令コードは“まつり湯”
653代打名無し:04/02/01 11:28 ID:fKbg4H+4
>>652
kimla_takuyaの一派ですか?
654代打名無し:04/02/02 16:14 ID:FdsrC7Nf
>>653
kimla_takuyaもざわも同一人物じゃんか。
おまえもざわだろ?
自作自演はお手の物だとざわが吐いてたよ。
お前らいい加減にせい。
ま、2ちゃんももうすぐなくなるらしいから
せいぜい頑張れよ。
そこまでして何が得られるんだよ?
何が楽しいのかさっぱりわからん。
ざわよ、見損なったぞ。
お前に感化されたのは何だったんだ・・・。
655代打名無し:04/02/03 23:47 ID:2e3u56mc
>>648
毎日毎日「新庄新庄」と言われて今まで応援した選手が殆ど取り上げられず、
ファンサービスも激悪になった。これで戸惑わない人はいない。
ファンの増え方もハムファンが嫌う「にわか」的な存在。
チームが強くなって、ファンが増えていくのとは意味合いが違い過ぎる。
長年応援してきた年数が多ければ多いほど。これは自分の応援してきた
チームじゃないと感じるのは事実だと思うよ。辞める辞めないとかじゃなくてね。
今まで応援したチームがこんな注目のされ方しても心底嬉しくはないだろうね。
656代打名無し:04/02/04 00:15 ID:/DbaXGYx
にわかをいちいち嫌っているようではファンは増えない
657代打名無し:04/02/04 00:44 ID:kvuyFz+l
まったくだ
最初はにわかでいい。
658代打名無し:04/02/04 19:20 ID:BbjYRecu
最初は新庄がいるからでも良い。
あとで、小笠原とか、タテヤマンとか、木元とか、金村とか。
そっちの方にも目を向けていってもらって、コアなハムファンになって欲しいよ。

新庄が入ってくるって話しになってからの、北海道での盛り上がりは素直に
嬉しいし、そこから他の選手にも目を向けてくれれば、送り出した東京のファンも
浮かばれるというものだ。
659代打名無し:04/02/04 21:54 ID:i5Ootkdf
>>656-657
「にわか」的にファンが増えるのが嫌なのではなく、
そういう奴等は大方がお目当ての選手がいなくなると、
そのチームには見向きもしなくなるのが嫌われる原因。
660代打名無し:04/02/04 22:33 ID:4k7oq1q4
それはわからんよ
10だったのが20になって
その後減っても12くらいで落ち着いてくれれば儲けもの
661代打名無し:04/02/06 03:54 ID:mCfW4As0
>>660
イチローがいなくなった後のオリックスみたいになるのは
普通に予想できることだろうが。
662代打名無し:04/02/06 21:25 ID:gluqr0t5

愛知万博の展示物・・・ごみの山、重油の雨、そして汲み取り便所。

万博でトトロの世界を体感しよう−。宮崎駿監督作品で知られるスタジオジブリは
4日、2005年日本国際博覧会 (愛知万博)に参加すると発表した。宮崎監督
の長男で、三鷹の森ジブリ美術館の宮崎吾朗館長は「押し入れを開け ると布団が
入っていたり、トイレをくみ取り式にするなどして、昭和30年代の暮らしぶりを
再現したい」と語った。
  引用元:産経新聞社ZAKZAK(2003.12.5)

(このニュースの突っ込みどころ)
 布団やくみ取り式のトイレを見るのにお金を払う人がいるのでしょうか。このセンスにビックリ!
 本当は宮崎アニメ、好きなんだけどなぁ。万博にかかると誰でもこうなってしまうのかなぁ。

愛知万博の失敗を見守るサイトより
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html

663代打名無し:04/02/08 10:13 ID:O3j9yaTL
>>654
http://profiles.yahoo.co.jp/kimla_takuya/

>>660
分かるも分からんも、名護に来ている殆どの人が新庄目当て
なんだから、数年後にいなくなればどうなるかは自ずと分かるはず。
北海道移転のいい話題作りには成功したけど、開幕ダッシュに失敗して
チームの結果が伴わないと、このフィーバーも開幕直後までで終わるよ。
664代打名無し:04/02/08 12:17 ID:rglkV5hJ
>>663
まぁ、この話題性を如何に持続させるかがこれからの球団の課題。
この球団の幹部にそれを求めるのはちょっと酷だけど
665代打名無し:04/02/09 16:00 ID:y/DJMaU2
注目を浴びてるのがうれしい反面、な〜んか、寂しい感じがする。
弱い阪神の方が好きという人の気持ちがわかるような気がする
666代打名無し:04/02/10 00:12 ID:BcgSgd0z
1.ファイティー ⇒ エロズリー
2.新庄フィーバー(マスゴミ&にわか)
3.ファンクラブのサービス大幅な低下
 (にも関わらず球団社長がPRする「ファンサービス第一」の矛盾発言)

この3点があるせいか、残念ながら今年は心底応援する気にはなれん。
むしろ移転元年は痛い思い(成績低迷)をした方が今後根付く為にはいい薬になるかも。
1は無理にしても、2.3は改善の余地があるから、何とかしてくれ。
667代打名無し:04/02/10 00:17 ID:JaF4PnOR
>>666
うるせートーミン。
668代打名無し:04/02/10 00:20 ID:BLos6vz6
ファイターズの携帯サイトに東京ドームの試合の前売り情報が載っているが、
料金のところに2階席の料金が無いんだよな。
まさかまた2階席立ち入り禁止になるんじゃないだろうな。
ちなみに
S席 5,000円
A席 3,500円
B席 2,500円
1階内野自由席 大人2,000円 小人1,000円
外野自由席 大人1,500円 小人500円
乾杯シート 2,200円
669代打名無し:04/02/10 00:24 ID:9eD7cGu0
今年は、せめて3位争いしてほしいなあ。
結果Bクラスでも仕方ないけど。。。。
670代打名無し:04/02/10 00:26 ID:p6/dh21S
あら、外野指定席ってないの?
671代打名無し:04/02/10 00:33 ID:btfksmPB
指定席よりも金券ショップに流れる招待券の有無を気にしてる厨が多そう
672代打名無し:04/02/10 01:43 ID:dnlV6jdu
乾杯シート残してあるのが、ありがたい。
673代打名無し:04/02/11 12:24 ID:2GoGBvMp
>>666
禿同。それはかなり言えてる。
>>668
早く東京ドームにて逝って、外野25番ゲートから入って、係員のいない
時間帯に空いている指定席に座る。トイレは我慢だが、俺はそうする予定。
>>669
開幕ダッシュがかなり肝心。
失敗すると新庄フィーバーも収束するだろうね。
674代打名無し:04/02/12 00:31 ID:ZgrGLm4L
>>673
正規料金払えよ。
675代打名無し:04/02/12 12:32 ID:wrSw7Dzm
>>673
せめて、乾杯シート買え
676代打名無し:04/02/12 14:18 ID:VbhGxyh5
>>673
ファンクラブの招待券廃止されたんだから、それくらいの事は
して当然かもな。お釣りはまだ出ないな。がんがれ。
だいたい、2階内野自由席も廃止されるみたいだし、そう考えたく
なるのも分からないでもない。
677代打名無し:04/02/12 14:30 ID:Dd+SaeUs
2階内野指定席廃止って・・・人こねーもん。
678代打名無し:04/02/12 16:47 ID:WfWatk1O
http://www.hawkstown.com/infosys/fukuoka-dome/infoviewer.cgi?isfukuoka-dome_1073754552

ダイエー−近鉄戦は2階席を開けるから、ハムも開けるのでは(期待)。
679代打名無し:04/02/12 23:22 ID:21VWDz19
6月のBW主催のハム戦はどうなるんだ?
680代打名無し:04/02/13 07:53 ID:smGn2ZGb
>金券ショップに流れる招待券の有無を気にしてる厨が多そう


だから
移転しちまったんだよw
681代打名無し:04/02/13 07:56 ID:bn2I/esr
>>680
ぶっちゃけ、外野席な。
682代打名無し:04/02/13 11:28 ID:M2faZc0W
>>676
勝手なこと言って犯罪を正当化するなよ。
東京興行の収益が上がらなきゃ、社長のお墨付きだって反故になる
可能性もあるんだぞ。
試合数少ないんだから、普通に金払って見ろよ。
683代打名無し:04/02/13 15:43 ID:dDaWNxSS
やっぱり
『ざわ』のたぐいは違法をへいきでする犯罪者どもか!!

もう
東京から完全撤退でいいよ
まったく恥ずかしいやつらだ!

なにがファンサービスだ!
犯罪者・犯罪者予備軍のくせに偉そうなこと云うな!
684代打名無し:04/02/13 15:44 ID:dDaWNxSS
貧乏人はプロ野球見ちゃダメだって!
稼いでからにしろ!
685代打名無し:04/02/13 20:18 ID:fkfPGaqD
>>451
これは劣等感に満ちた関東地方のハムヲタが仕掛けた罠。
(ブラウザクラッシャー)踏まない方がいい


っていうか悪質だぞっ!!関ハムヲタ。そこまでして荒らしたいのか?
文句あるなら球団事務所逝け!!ヴォケ!!そして死ね!!


686代打名無し:04/02/13 20:24 ID:i++hM8+M
いっちゃ悪いが、このURL有名だぞ
687代打名無し:04/02/14 09:35 ID:K5+No7UL
>>686
球団関係者の方ですか?
688代打名無し:04/02/15 15:15 ID:QMX4JPbZ
>>682
その伏線となった出来事の理由も球団側は説明する責任は
あると思うよ。今まで継続して来たものがないんだし。
説明したら、納得するでしょ。
「経費がかかるので、今後はご勘弁を!」と説明あれば、
それ以上、追求したりはしないでしょう。
今まであったサービスを廃止した事を有耶無耶にしておいて、
おいしいとこだけPRしているのが、いけないんじゃないのかな?
689代打名無し:04/02/15 19:06 ID:VrPHrrgb
>金券ショップに流れる招待券の有無を気にしてる厨が多そう


だから
移転しちまったんだよw
>金券ショップに流れる招待券の有無を気にしてる厨が多そう


だから
移転しちまったんだよw
>金券ショップに流れる招待券の有無を気にしてる厨が多そう


だから
移転しちまったんだよw
690代打名無し:04/02/15 19:07 ID:VrPHrrgb
554 :代打名無し :03/12/20 08:31 ID:4gLpQDgo
貧乏人・ゆすりたかり・既得権益死守
が巣くうスレがここでつか?w


555 :代打名無し :03/12/20 08:44 ID:3edPH4zB
まあ、そう煽られても仕方がない公ファン大杉
554 :代打名無し :03/12/20 08:31 ID:4gLpQDgo
貧乏人・ゆすりたかり・既得権益死守
が巣くうスレがここでつか?w


555 :代打名無し :03/12/20 08:44 ID:3edPH4zB
まあ、そう煽られても仕方がない公ファン大杉
691代打名無し:04/02/15 19:11 ID:oJRRCXcU
http://8615.teacup.com/tadcorp/bbs
西部にいた羽生田のお店の掲示板誰も書き込んでないぞ
誰かかいてやれよ
692代打名無し:04/02/16 10:36 ID:XzmKHa0A
>>688
球団に説明責任なんてないよ。
説明を求めたいのなら個人的に球団へ問い合わせればいい
だろう。

そもそも、>>673は侵入方法が計画的なので去年もズルを
していた可能性が高い。なので侵入云々にファンクラブの
サービス低下は関係なし。
693 :04/02/16 18:52 ID:A7IXUvua
554 :代打名無し :03/12/20 08:31 ID:4gLpQDgo
貧乏人・ゆすりたかり・既得権益死守
が巣くうスレがここでつか?w


555 :代打名無し :03/12/20 08:44 ID:3edPH4zB
まあ、そう煽られても仕方がない公ファン大杉


確かに。激しく同意。
694代打名無し:04/02/16 19:14 ID:sxtQCXBO
ハムエッグ計画とやらはどんな計画だったの?
695代打名無し:04/02/17 10:35 ID:1APHWa0i
>>694
23区在住在勤の方を対象に、月(日?)替りで割引日を設けようとした計画。
2002年のドーム開幕戦は文京区を対象に行われた。

が、札幌移転の話で画餅に帰した。
696代打名無し:04/02/17 12:40 ID:32j0uvmo
岩本うざい。
697代打名無し:04/02/18 22:23 ID:SfzPDof3
>>695
そんなことより、23区内各地でサイン会や野球教室を開いた
方が北海道で活動するよりはるかにマシだったのにね。
698代打名無し:04/02/19 09:53 ID:L/cRFp0Q
>>697
小を捨て大を取った、ということだろう。
亀戸より札幌の方が人は集まっていたし、札幌もバカにしたもんじゃない。
699代打名無し:04/02/19 22:38 ID:1USoPGGl
ところで、今年から2階内野自由席は廃止になったんですか?
700代打名無し:04/02/20 11:21 ID:Sui3PRnA
>>699
入場者が少ないから、多分廃止。
東京ドームのオープン戦行ってみるまで分からないけど。
701代打名無し:04/02/20 23:02 ID:mjp57YOe
>>700
オープン戦はいつも2階は閉鎖だからいいけど、公式戦はどうなんだろうね。
それこそ、東京のファンに対する冒瀆行為だな。
702代打名無し:04/02/21 01:21 ID:6RXe0vl/
数年前までは1階の内野自由席が指定席Cで、内野自由席とは2階席のことを
指していたらしいな。
703代打名無し:04/02/21 12:00 ID:om592N2c
ttp://www.fighters.co.jp/info/info01.html#dome
>S指定席 5,000円
>A指定席 3,500円
>B指定席 2,500円
>乾杯シート 2,200円
>1階内野自由席 大人 2,000円/1,000円
>外野自由席 大人 1,500円/こども  500円

わざわざ「1階」って書いてあるから。2階は……。
704代打名無し:04/02/21 12:18 ID:evLL6fy/
1階内野自由席がある以上2階内野自由席も無きゃおかしいだろ。
というか単に前売りが無いだけで当日売りしかしないんじゃないかと願望も込めて
言ってみる。
705代打名無し:04/02/21 18:26 ID:HmBp90UD
外野指定席ってないんですか?
706代打名無し:04/02/21 20:29 ID:jD4al3jW
二階席が開放されないってことはないと思う。

年間シートが減ることで公式発表の観客は減少するだろうけど
実数の客数は増えるだろうしさ。
数年前みたいに二階席閉鎖方針の球団へのバッシングもまたあるだろうし。
まぁ、球団名を売るチームもあるくらい経費削減の時代なんだから
わかんないけど。
707代打名無し:04/02/22 10:13 ID:FoyE+bor
まあ今は東京ドームの顔を立てて開催だけどそのうち撤退だな。
708代打名無し:04/02/22 16:01 ID:63yw/D5r
709代打名無し:04/02/22 23:25 ID:4batk/pk
>>705
ない
710代打名無し:04/02/23 00:31 ID:yZyvd2B8
2階席開けるほど客コネ−だろ。しっかり1階部分埋まってから言うべき。
711代打名無し:04/02/23 23:58 ID:WW+IdN5a
>>710
北海道での営業活動振りと東京での営業活動振りでは
やる気が違い過ぎ。ただ東京だったから来なかったと
言うのではなく、日ハム自体が東京で生き残る気が
なかったのかもしれない。

http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_7110.jpg
712代打名無し:04/02/23 23:59 ID:bOFYHvAC
713代打名無し:04/02/24 00:05 ID:B7YQSj6F
>>711
その巨乳のアナウンサーは何ですか?
(; ´Д`)ハァハァ
714代打名無し:04/02/24 11:31 ID:/24VaAw9
巨乳と言うほどでもないだろ
715代打名無し:04/02/24 22:24 ID:NivelMJd
716代打名無し:04/02/24 22:46 ID:mtuFb1m1
札幌に行ったからどうのとか、ファンクラブの特典が、招待券がどうのとかは
個人的にはハッキリいってどうでもいい。
しかし、2階席の閉鎖は納得できないし許せない。
札幌に行こうが、招待券がなくなろうが、ハム戦の2階席で野球が見られるなら
それで十分と思っていたのに。
もうどうでもいいや。
717代打名無し:04/02/24 23:23 ID:Lb/PyR0B
>>715
C席が少なくなったね。
718代打名無し:04/02/25 00:39 ID:eZjnhgzr
>>717
東京ドーム開場当初は2階席は内野指定席Cだったそうだな。
719代打名無し:04/02/26 22:40 ID:06SwluhA
>>718
2階席の真ん中部分がね。
あとのサイド席は外野と同じ値段(当時は1200円)
でものすごくお得だったな。
720代打名無し:04/02/26 23:49 ID:7TKUy6CG
オープン戦のチケ高すぎ。
721代打名無し:04/02/27 02:45 ID:SC/As82W
>>719
「ウイングデッキ」だったっけ?
722代打名無し:04/02/27 04:02 ID:3OfJXGta
>>721
いや、違う。
「ウィングデッキ」は1999年と2000年の2年の
2階席が平日は殆ど閉鎖されていた時代。
東京ドーム開設から6,7年間は2階席の真ん中あたりが
C席で、それ以外の2階席部分が外野席の値段と同じ
単なる「自由席」だった。それで、C席と自由席の間
あたりにあったのが、現在の乾杯シートでもある
「びあシート」だったんだよね。
723代打名無し:04/02/27 13:20 ID:WjyBaLsH
招待券厨、金券屋厨には朗報だw 東京ドームでも招待券あるぞww

3月17日or18日 日本ハムVS近鉄or中日 2枚
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65282889
724代打名無し:04/02/27 13:30 ID:9648PFp3
>>722
今の1階内野自由席の部分は、開場当初は内野指定Cだったのですか?
725代打名無し:04/02/27 20:25 ID:0guu2mrY
>>724
昔は2階席にもボックスシートBとCがあった。
ボックスシートBは1階と2階に分かれていた。
あと一般売りのC指定は2階とバルコニーが選べた。
一時期バルコニーの年間席が当日窓口で売られていた。
年間席のチケットにスタンプで4000円と押されていた。
3塁側限定だったと思う。
3塁側24番ゲートの窓口売り場で買った。
726代打名無し:04/02/28 01:38 ID:Xuvi4JMq
>>725
それって巨人戦の話ではないのか?日ハム戦でバルコニー4千円は高いと思う。
727代打名無し:04/02/28 03:47 ID:Dl3MAcje
>>726
チケット探したら出てきた。

窓口売りのジュニアスイート

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/img-box/img20040228033601.jpg

2階とバルコニーが選べたC席チケット

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/img-box/img20040228034032.jpg
728代打名無し:04/02/28 04:35 ID:Xuvi4JMq
>>727
90年ごろは今の1階内野自由席の部分は指定席B?それともCですか?
729代打名無し:04/02/28 16:01 ID:uNDq+Jqk
>>728
90年頃は指定Bです。
99年まで1階は年間指定SAB、一般売りSAB
2階が年間指定BC、一般売りBC
あと88年開場時は内野席と云う席種があった(外野席はそのまま外野席)
内野席は2階のBC以外のところ
99年から2階席が閉鎖になって2階の席種が全部1階に降りてきた。
名前がかわった内野席(自由席が廃止)
自由席は外野だけになった。
乾杯シートが外野のすぐ隣の1ブロックになった。

西武松坂初登板は4/7の平日だったが急遽、指定Cの2階席販売と自由席の2階席開放をした。
観衆の公式発表は44000人だった。
次の日からまた2階席は閉鎖になった。
観衆は14000人
730代打名無し:04/02/29 03:01 ID:P1wttb5p
>>729
かつては金券屋に行くと、ボックスシートが安値で手に入ったものだ。
印象に残るのは90年9月15日、16日の西武戦は前売りが2週間前に売り切れたが、
金券屋に行けば、ボックスシートBが1500円で手に入った。
あとバルコニーからの眺めはどうなのでしょうか?
731代打名無し:04/02/29 16:18 ID:JY0hoK6Y
>>730
バルコニーからの眺めは人によって感覚は違うが最前列だったらどこに座ってもグラウンド全体が見渡せるのでいいと思う。
4列目、5列目だとフライの軌道が見えない。
最前列は天井から吊るされているモニターが見づらいくらいかな。
あとポールに思いっきり邪魔される場所がある
日ハム戦で3塁側しか座ったことがないが去年はアップルシートが廃止になって年間指定になったから人が少なくてマターリ観戦に最適だった。
いつも3塁側の外野部分に座ってた。
他の人は内野寄りに7・8人がいるだけバルコニーの外野部分は他に誰もいなかった。
巨人戦のようにデリバリーの女の子はいないが弁当だけは温めて席まで運んでくれる。
ただナイターの時、バルコニーの売店が7回で終了するのでそれ以降は2階か1階の売店まで買いにいかなければならない。
去年ごくたまーにホームランボールが飛び込んで来た。
争わず歩いてボールを取れた。
楽しみはそれぐらい。

732代打名無し:04/03/01 00:18 ID:aFpb1TQo
株主優待での招待券もなくなりました
>>723は日ハム社員経由の招待券かな?
733代打名無し:04/03/01 00:55 ID:eV9UgeSS
>>732
都内某所の大手金券屋に、近鉄戦の招待券が大量にあったね。
723と同じヤツだと思うが、券売る公社員も何だかな〜。
734代打名無し:04/03/01 14:27 ID:XZDo+GFL
今日からオープン戦チケット発売
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/open.htm

あわてる必要もないか・・・
735代打名無し:04/03/01 14:28 ID:XZDo+GFL
4月のロッテ戦も今日から
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/0416_18.htm
736代打名無し:04/03/02 20:15 ID:KWECvE/r
今年から在京パファンのオアシス、東京ドーム日ハム戦の観戦機会が激減するのか。
シーズンが近くなって改めて淋しく思う。
737代打名無し:04/03/02 20:47 ID:FYxYdMnx
>>736
埼玉千葉があるじゃないか。
738代打名無し:04/03/02 21:42 ID:ZB3v+RR9
>>736
2階席もないし、東京ドームのパは6月で全日程終了〜
7・8・9月は西ド、マリン頼りか
739代打名無し:04/03/02 22:08 ID:nJNuNRQO
740代打名無し:04/03/02 23:13 ID:ra5rTWXN
>>733
どこですか?買いに行きます(w
741代打名無し:04/03/03 00:34 ID:/ELFixko
>>739
忘れてた〜
それが最後だった。
ところでオリ主催の東京ドームの入場券の詳細
まだ発表されてないよね?
742代打名無し:04/03/03 00:41 ID:rh5j/kKq
>>741
5/1に発売ということしか分かっていない。価格や割引きなど、一切不明。
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/cgi-bin/schedule/User/dome/schedule-dome.cgi?year=2004&month=6
743代打名無し:04/03/03 00:41 ID:yU8sJF3I
>>741
そか、オリ主催を含めて15試合なんだっけ
とりあえず4月のマリン戦のチケット取ってくるか
744代打名無し:04/03/03 00:46 ID:k3/DD7Z2
今年のプロ野球の予想を一緒にしませんか、是非一度見に来てください。
http://homepage3.nifty.com/pro-yakyuu/
745ダイダ:04/03/03 02:00 ID:vsrvT5ME
亀戸って何?
746代打名無し:04/03/03 04:28 ID:Svzrbgv6
だからよ北海道民・札幌市民にプロ野球チームは贅沢なんだよね。
お前らは巨人でも応援してろや。
東京ドームを満員にして来年度以降も「12試合開催」を決定付けよう。

オープン戦
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/open.htm
公式戦
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/0416_18.htm
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/0521_23.htm
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/0607_09.htm
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/0723_25.htm
東京ドーム座席表
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/image/f_seat2004.gif
◆◆◆◆◆◆東京ドーム日程◆◆◆◆◆◆

4/16(金) ファイターズ VS マリーンズ
4/17(土) ファイターズ VS マリーンズ
4/18(日) ファイターズ VS マリーンズ
5/21(金) ファイターズ VS バファローズ
5/22(土) ファイターズ VS バファローズ
5/23(日) ファイターズ VS バファローズ
6/7(月) ファイターズ VS ホークス
6/8(火) ファイターズ VS ホークス
6/9(水) ファイターズ VS ホークス
7/23(金) ファイターズ VS オリックス
7/24(土) ファイターズ VS オリックス
7/25(日) ファイターズ VS オリックス

日本ハムファイターズの本拠地・東京ドームを54000人で埋めようよ!!
そして球団にもう一度考え直してもらおう。
747代打名無し:04/03/03 12:37 ID:rh5j/kKq
(´-`).。oO(6月のオリ−公戦が入ってないのは仕様なんか、マジぼけなんか?)
748代打名無し:04/03/03 14:35 ID:2+QePueW
>>746
今年から東京ドームの公式発表の最大数は54000人になったのか?
749代打名無し:04/03/03 15:42 ID:m7piKleO
札幌の ヨサDQN が絡むと見たくない。
750代打名無し:04/03/03 20:21 ID:Eglcwa+f
希望的観測をすると
従来のハムファン+ビジターファンに加え
これまでパリーグやプロ野球に関心なかった
在京の北海道出身者が応援に駆けつけ
結構入るんじゃないかと思うが・・・。
一般の都民もこれまで空気みたいな存在だったハム戦に
希少価値を感じドームに押しかけたりして。
751代打名無し:04/03/03 22:16 ID:78iu0HoK
>>750
うーん、押しかけはしないだろうな…。
特に対オリ戦はキツイかも。
752代打名無し:04/03/03 22:22 ID:IdzSSW6B
>>751
東京ドーム開場当初の対西武戦は、観衆5万人以上が当たり前だった。
この頃は多数の人間がドームに押しかけていた。
753代打名無し:04/03/03 22:35 ID:zoBMtX8c
小学生の頃だが、俺も最初ドームが見たくてハム戦に行った。
子供心に結構ハムもいいなと思った。そこから時間はかかったが、
それがきっかけでセリーグ某球団ファンからだんだんハムファンに
なっていった。
754代打名無し:04/03/03 22:40 ID:FUUS/9Er
オレのオヤジは東急に勤めていた。
だからオレはハムを応援してる。

ハムが優勝したら、さっぽろ東急が先頭に立ってバーゲンして欲しい。
755代打名無し:04/03/03 22:41 ID:7jL2nMha
>>748
トーミンは遠慮して、あえて54000人って言ってるんだろw
756代打名無し:04/03/03 22:51 ID:/ELFixko
2階席とバルコニー使用しないから54000人は無理でしょ。
1階席と外野席満員でどれ位だろ?
25000、30000人くらい?
757代打名無し:04/03/03 22:53 ID:2bIH4e2j
そういえば何気に北海道には東急系列の会社が多い
じょうてつとか
758代打名無し:04/03/04 01:58 ID:mFk92/p+
この前も突っ込まれてたのに。
コピペくらい修正してこいよ。
759代打名無し:04/03/04 03:16 ID:EqM7oXVu
>>756
そういえばここ数年日ハム戦でバルコニーは使用されていないと思う。
760代打名無し:04/03/04 03:33 ID:qQadlNXs
だからよ東京都民にもファイターズは大切なんだよね。
俺たちはビジターでも応援する。
東京ドームを満員にして変わらぬ「ファイターズ愛」を見せつけよう。


「北海道日本ハムファイターズ日程表@東京ドーム」

【オープン戦】
3月17日(水)F−Bu<18:00試合開始>
3月18日(木)F−D <13:00試合開始>

【公式戦】
4月16日(金)F−M <18:00試合開始>
4月17日(土)F−M <13:00試合開始>
4月18日(日)F−M <13:00試合開始>
5月21日(金)F−Bu <18:00試合開始>
5月22日(土)F−Bu <13:00試合開始>
5月23日(土)F−Bu <13:00試合開始>
6月7日(月)F−H <18:00試合開始>
6月8日(火)F−H <18:00試合開始>
6月9日(水)F−H <18:00試合開始>
6月26日(土)Bw−F <13:00試合開始>※Fは三塁側
6月27日(日)Bw−F <13:00試合開始>※Fは三塁側
7月23日(金)F−Bw <18:00試合開始>
7月24日(土)F−Bw <18:00試合開始>
7月25日(土)F−Bw <13:00試合開始>

まともな日程表作ったよ。>>746は放置ヨロ。
761代打名無し:04/03/04 04:56 ID:OLNxTDx7
>760
GJ!
762代打名無し:04/03/04 10:16 ID:dnChZUiS
>>759
去年も一昨年もバルコニーで見たことがあるのでそれはない。
763代打名無し:04/03/04 16:35 ID:CIudH0Vy
バルコニー席はアップルシートがない時も
人が入って観戦していたから(1階から見る限り)
特別な年間指定席があるのかもしれない。

一般人は購入できない企業向けなどの席。

都市対抗ではバルコニー席を一般席として開放。
2階席は閉鎖(応援席があふれたとき、外野−
2階席の順番で開放していた。)
764代打名無し:04/03/04 17:07 ID:dnChZUiS
>>763
あそこは選手関係者用の席になっていることがよくあるのです。
765代打名無し:04/03/04 20:32 ID:VyD6FJ26
去年、バルコニー席は1塁側をシーズンシート、
3塁側を対戦カード別シーズンシートとして発売。
アップルシートは去年、1・3塁側ともに廃止。
766代打名無し:04/03/05 21:26 ID:q1GK94vv
昨秋の会員数は 約 5 0 0 0 人 。
昨秋の会員数は 約 5 0 0 0 人 。
昨秋の会員数は 約 5 0 0 0 人 。
昨秋の会員数は 約 5 0 0 0 人 。
昨秋の会員数は 約 5 0 0 0 人 。
767代打名無し:04/03/06 01:07 ID:p+/KY+rd
ところでお前さん達は、3月17日(水)F−Bu<18:00試合開始> の試合には
行くのかね? 俺は仕事を切り上げて、見に行く予定だが。
768代打名無し:04/03/06 02:05 ID:OsrDudiF
>>767
球場に行く前に、Tー1に立ち寄ることもお忘れなく。
769代打名無し:04/03/06 11:17 ID:3PC8oTx7
T-1ってどこにあるんですか?
770代打名無し:04/03/06 12:13 ID:JAr26r7R
あげ
771代打名無し:04/03/06 12:26 ID:nEznY8dT
今年東京ドームのハム戦もあるからそこでは5万いくでしょ?
772代打名無し:04/03/06 12:28 ID:aYTN06Hq
>>771
無理でしょ、だってドームの定員は・・・
あと2階席もないし
773代打名無し:04/03/06 14:25 ID:+qsYhsZY
>>769
水道橋駅の近くにある富士そばの7階。
774代打名無し:04/03/06 16:55 ID:vThOqNlJ
>>769
行くな。後悔するぞ!
その日の野球観戦がつまらなくなる!
775代打名無し:04/03/07 16:41 ID:XS/psE4/
776代打名無し:04/03/08 23:56 ID:cbAHDeWV
来週の17、18日が楽しみですね。
777代打名無し:04/03/08 23:58 ID:StcovLFB
出戻りいらねー
778代打名無し:04/03/09 01:02 ID:KFvzW3WV
今日Tー1に行ったが、日ハム戦の公式戦のチケットも売られていた。
値段はオリックス戦は800円、近鉄、ロッテ戦は850円、
ダイエー戦は900円だった。席種は1階内野自由席。
779代打名無し:04/03/09 01:10 ID:F2osVuxu
FC割引き利用者にとっては、外野席は当日買いか・・・。
780代打名無し:04/03/09 09:44 ID:r6aouF/1
外野自由なら300円で売っている場所知ってるぞ。

しかし、店の場所は混乱を避けるため明かすことが出来ないので秘密。

ヒント:山手線の西側
781代打名無し:04/03/09 17:41 ID:F2osVuxu
(本スレのコピペ)
> 318 名前:代打名無し 投稿日:04/03/09 11:14 ID:z6PruzTZ
>http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1064830481/778-780
>
>移転するわけですよね。同じ東京のファンとしてなんとも情けない話。


球団にお金が入るFC割引きを、金券厨や紹介券房と同一に見るとは笑止。
782代打名無し:04/03/09 19:17 ID:AgrdblEP
後、同局に激励のメールが数十件届くほどだった。
 北海道でのプロ野球元年に、新庄人気も重なり、公式ファンクラブも2万2500人に達した。東京が本拠地だった昨年比約8000人増
783代打名無し:04/03/11 07:36 ID:Wh5m7ZVn
あと1週間、待ちきれません
784代打名無し:04/03/11 16:08 ID:syLuKP9Y
>>781
T-1のこと言ってるんじゃねーの?
785代打名無し:04/03/12 22:44 ID:ShnFH5gf
>>782
東京時代よりファンクラブの宣伝を何倍してるんだ?
あれだけ宣伝してるのに、まだそれだけしか集まらないのか
と言った方がいいくらいだぞ。
786代打名無し:04/03/13 03:04 ID:WFZOOcyC
18日の中日戦、バックネット裏の良い席で観たいのだが、
一人で行くと開場から試合終了までトイレに立つこともできなくなるのか。
787代打名無し:04/03/14 20:55 ID:8RL4wcOc
例年、この時期はファンクラブから何らかの手紙が来るのだが、
今年は何も来ない。人数増やしてるだけでサービスは相当低下してる。
788代打名無し:04/03/15 02:01 ID:pV0X9sWC
水曜日の試合で新しいユニフォームを売るかな……?
789代打名無し:04/03/15 22:45 ID:G/+WWl2f
>>787
確かに。ファンクラブから何も手紙が来ないと寂しいな。
人数は多くなったけど、その分サービスは悪くなったな。
790代打名無し:04/03/16 00:15 ID:LbNCAg0a
>>786
俺は、いつも何かを買った時に貰う少し丈夫なビニール袋
(肩からかけられるような紐がついたやつとか)
を持っていく。その中に、新聞、雑誌、弁当のゴミとかを入れて席に置いて、離れる。
盗まれても、大して害はないし。
791代打名無し:04/03/16 11:10 ID:oDtPahHR
>>790
いい考えだと思ったが、職員に置き捨てだと思われて
回収されんかね?
792代打名無し:04/03/16 12:26 ID:IXKQ/YIq
>>786
椅子に100円ショップで売ってるクッションをひく。

100円ショップで売っているペットボトルホルダー用バッグ?
にジュース類を入れて置いて置く。

100円ショップで売っている袋に新聞、雑誌を入れておく。

盗まれても大して害はない。

このあたりでどうだろう。
793代打名無し:04/03/16 23:59 ID:1vtvsEzG
>>791
試合終了後ならまだしも試合前、中にそれはない
794代打名無し:04/03/17 01:42 ID:Kx/n6qFA
>>791
試合中はないでしょ。
万が一、中に必要な紙(重要書類ってイチャモン付けられるとか)が入ってててもわからんし。
イパーン人には、解かる様に普段から使ってる人がいそうな、紐付きの袋にする。

ムラサキスポーツの袋って言えばわかるかな?
折りたためば小さくなるし。

>>792
座布団は携帯性が悪い罠
795791:04/03/17 13:08 ID:fJRpiZlp
>>793,794
それもそうか、ありがとう。
疑い深いもんで。

…と言いつつ、去年のハム東京ドーム最終戦、荷物全部(デイパック椅子の下、ジャンパー椅子の上)
置いたまんまトイレに立ったりとかしたけど。


>>790,792
参考にさせてもらいます。っつーか丸々パクります。
実はオレ、ひとりぼっちのスタジアム観戦4 の 53 の中の人でもあるんだよね。
796代打名無し:04/03/17 19:04 ID:TVSrKFuK
さて、今日は久々の東京ドームでの試合ですが
797代打名無し:04/03/17 21:42 ID:kt73pLfn
東京のファンってファンクラブがどうのとか札幌ドームに2万しか入らなかったとか
いっぱい文句言う割りに1万1千人って全然説得力ないね。そりゃ移転するよ。

まあこんな観客数続いたら東京D打ち切りになるだろうけどね。
798代打名無し:04/03/17 21:44 ID:l23Fniw+
ああ・・・・東京ドームの試合だ
799代打名無し:04/03/17 21:45 ID:LFVNNsXU
すごい試合だ
800代打名無し:04/03/17 21:49 ID:TVSrKFuK
>>797
今日の試合見りゃー、そういう戯言は言えなくなるがな。
801代打名無し:04/03/18 20:58 ID:sghnUp5R
てか、もう東京ドームの試合で、無しに等しいファンクラブの
当日割引を使おうとしている奴なんか、もういないだろ。
802代打名無し:04/03/19 02:40 ID:jyvwWUlr
>>801
いるに決まってるだろ。
500円安ければ、外で買う飯代が出る。
803代打名無し:04/03/19 08:34 ID:6tLauCYi
>>801
相手球団のファンクラブに入ってるから、当然使う。
804代打名無し:04/03/19 09:53 ID:fr61X/Wm
スケベだな
805代打名無し:04/03/19 20:58 ID:h1yAfCLY
>>802
T−1逝けばいい話じゃん、初心者にはちときついがな。
だいたい、サービスの落ちたファンクラブなんて魅力ゼロだろ。
>>803
それなら、しゃあないな。
806代打名無し:04/03/19 21:36 ID:MYmADoor
>>805
お前のようなのがいるから移(ry
807代打名無し:04/03/21 01:17 ID:oaglgiOi
<3月17日(水) 日ハム vs 近鉄 〜東京ドーム〜>
日ハム vs 近鉄 第2回戦 (日ハム 1勝 1敗 0分)/観客数:11000人

<3月18日(木) 日ハム vs 中日 〜東京ドーム〜>
日ハム vs 中日 第2回戦 (日ハム 2勝 0敗 0分)/観客数:9000人
808代打名無し:04/03/21 06:04 ID:CPIEqrRF
>>>666
久しぶりにここに来たので遅レスだが・・・俺も今年は応援したい気分になれない。
その3点もだが、
ファンサービスってイベントやることか?
もうオープン戦はじまってるのに新庄はTVの生出演だのススキノで講演だの、
ガッツまでCFに使ってさ。

こんなんで野球まで上手く行かれたくないんだよ、なんとなく。
優勝したわけでもないのにオフに浮かれすぎじゃなかったか?
今まで地味なチームだったのに移転と新庄でマスゴミにチヤホヤされていい気になってんじゃ?

・・・これがあるので下手にプレーオフ進出でもしようものなら
このままこういうピヤピヤしたチームカラーになるんだろうと・・・

そんならファンやめればいいだろ・・って言われてしまえばそれまでだけどな。
809代打名無し:04/03/21 06:22 ID:GmI2CQEG
>>808
近鉄かオリのファンになればよい
810代打名無し:04/03/21 12:06 ID:WW+n/vcM
この前、ぶらっと水道橋にいった帰り、ドームの外にある
グッズショップにいったのだが、ハムグッズ、Vメガは購入
できたが、帽子はなかったから、売り切れたのかな〜
ヘルメットや新庄、小笠原グッズはあった。メッシュユニも
まだ、札幌しか売ってないのかな〜
 横浜とかドームに行った人どうだった。
 教えて下さい。
811代打名無し:04/03/21 19:46 ID:oaglgiOi
>>810
今日、千葉マリンに行ったけど、Tシャツ系しか無かった。
ユニやキャップが本格的に入荷するのは開幕後の模様。
812代打名無し:04/03/21 21:51 ID:aW3g7TTc
北海道移転は正解だったと思うぞ
そりゃあ東京のファンも多少はいるかもしれんが
球団密集しすぎの上に、巨人がいるので
いくら頑張ってもファン増加は不可能だと思う
西武の堤は中途半端すぎだな、あいつは本当のバカ
オリックスや近鉄もどっか行った方がいいと思うけど
残すは四国ぐらいだからな、あとサッカーがかなり盛り上がってるので
仙台と言う手もある
813代打名無し:04/03/22 00:55 ID:6EDw/Ajd
>>812
移転しても地味で真面目なイメージのファイターズなら良かったけどな・・
ヘラヘラチャラチャラしすぎ。
814代打名無し:04/03/22 09:15 ID:2+ZpCmFm
>>813
 誰もヘラヘラチャラチャラなんぞしてない。
ただ注目が増えて燃えてるだけだろ。オープン戦の結果は象徴的だ

変なひねくれ方はやめて、素直に応援するか
ファンやめるかしたらどうだ?
815代打名無し:04/03/22 11:18 ID:Kimjkpda
>>812
>いくら頑張ってもファン増加は不可能だと思う

ドームが出来た頃のドーム人気以外にもハムの魅力で
東京ドームが満員になってた時期もあったんだよ。
東京でファン増加が不可能って事は無いと思うが。
816代打名無し:04/03/22 11:33 ID:r7ASZT3l
仙台に移転しても、都市の人口が100万位なので推測して
広島、西武、ロッテ位の集客力しかないのは目に見えてると思うけどね。
四国は、50万以上の都市すらないので絶対無理
関西地区は阪神の人気が凄いのでなにやってもだめ
817代打名無し:04/03/22 11:47 ID:LJrskDO1
818代打名無し:04/03/22 18:50 ID:cer4xlTJ
地方都市に移転したら休日はなんとかなるが、平日ナイターは人気以前に
物理的に観客を集めるのが無理って事は何度も議論されてるんだけどね
819代打名無し:04/03/23 21:13 ID:wEQiJbUI
>>813
その気持ち分かる。ファイターズは好きだが、移転してミーハー
なファンがいたり、ファンサービスが低下しているうちは、すぐには
優勝して欲しくない。これですぐに優勝されたら、今まで応援した来た
俺達はどうなんだ、という感じになるんだよな。23年も見ていない訳だし。
優勝しても一過性のフィーバーでSHINJOもいずれは去り、イチロー亡き後の
檻みたいになるのが嫌なんだよな。ある程度、北海道でも苦しんだ上で、
やはり本来の地味なファイターズじゃなきゃ、応援する気持ちになれない、
というのもあるよね。
820代打名無し:04/03/23 21:19 ID:A/j7K5fx
>>1000
射精間際にもうダメポとか言ったりした事あるぞ、にちゃん慣れしてない嬢に「なにそれ〜」
といわれたりな。
821代打名無し:04/03/23 21:26 ID:kRw734Xt
>>819
自分の好きなチームを見くびるな!
シンジョイ以外にも良い選手はたくさんいるだろうが!
822代打名無し:04/03/25 00:18 ID:CJB1+zeD
このスレでいくら語ったところで観客数は水増しのでたらめなんだから無意味。
どうしてもと言うのなら、営業のおっさんにお願いして満員と発表してくれ。って頼めば済むだけの話。


〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
823  :04/03/25 00:21 ID:tLtIbht0
日ハムは東京ドーム来ても3塁側なの?
824代打名無し:04/03/25 02:27 ID:Hp8PyC89
それはないんじゃない?
825代打名無し:04/03/25 02:39 ID:D/a9YSly
何でそんなに野球好き?
826代打名無し:04/03/27 22:34 ID:FMUJbiFi
>>823
東京ドームのホームゲームは移転後も1塁側
827代打名無し:04/03/28 20:08 ID:uzIlgJN5
やはりファイターズは東京のファンの声援も必要なんですね
828代打名無し:04/03/28 20:08 ID:7XVLijC6
コユキさんをショートに戻そう
829代打名無し:04/03/29 01:07 ID:tglekJhY
コユキさん今どうしてるの?
830代打名無し:04/03/29 22:12 ID:fY1+ZhL2
>>829
今日出ましたよ。ヒットも打ちました。
831代打名無し:04/03/29 23:32 ID:Yobm/wD6
4月16日(金)の対ロッテ戦はどのくらい客入るだろう?
今日のヤフーが3万以上入ってるみたいだから35000人くらい入るのかな?
832代打名無し:04/03/29 23:44 ID:RPq6WLqN
>>831
花火の日だったから
833代打名無し:04/03/30 00:45 ID:UfxVAdWv
>>831
せいぜい20000人入ればいいほう
834代打名無し:04/03/30 03:31 ID:6ArIYWQ7
>>831
ロッテ戦は外野席はいつも通り満員だろ。
新庄や李目当てで、内野自由席にも人が増えるといいけどな。
835代打名無し:04/03/30 06:35 ID:obiSl4hC
李目当てと言うよりは李の奥さん目当てだったりして
836代打名無し:04/03/30 18:05 ID:eMA8HckM
ロッテ戦はファイターズ主催なのに、また例によって真っ黒け
の予感。
837代打名無し:04/03/31 01:42 ID:EJaQmfZa
お前ら、新ユニ買ったか?
4月の三連戦は漆黒のマリサポに負けないように頑張るぞ!
838代打名無し:04/03/31 09:42 ID:UeWEO1on
T-1のおっさん氏ね
839代打名無し:04/04/01 23:12 ID:ZkSBw5lD
イープラスのHPで16〜18日のロッテ戦のチケットの売れ行きを見たんだが、
1塁側の指定席の売れ行きが良いな。
840マリサポ:04/04/01 23:20 ID:xMnra+9U
「おーい ファイターズ 次は 札幌で 会おう とか 言ってたけど 先に 東京で 会っちまったな」
841代打名無し:04/04/01 23:36 ID:uJH4y2l5
「千葉だけどな」
842代打名無し:04/04/02 14:47 ID:dxcn/Ppy
いよいよ札幌開催の日ですね。

氷点下の中、入場マチで並んでる人がいると言う情報を聞いて
東京ものとしては嬉し、悲しって感じの複雑な気分です。
843代打名無し:04/04/02 17:14 ID:En3KyxlO
いや、向こうは氷点下でも関東の人間と感じ方が違うから
大丈夫じゃない?東京で毎日氷点下だったら凍死者続出
でしょう。東京の10度くらいのところで並んでる感覚だった
りして。
844代打名無し:04/04/02 18:29 ID:UwDmgK/w
関東から遠征した人間が危険かもw
845代打名無し:04/04/02 22:48 ID:6uP4awTE
三万五千入ったそうな
846代打名無し:04/04/03 01:07 ID:8dqgXQ38
東京ドームの指定をまともに買ったことがないんだけど
いい席はe+とかより、ドームの前売所とかプレイガイドに
あるものなの?教えて廚でごめん
847代打名無し:04/04/03 02:58 ID:l4kOtstl
>>841
東京ドームより、先に千葉マリンで試合があるんだな。忘れてた。
都民公ファンは集合♪

ただ、来週の試合までにユニなどの新グッズが入荷するか微妙らしい>千葉マリン売店
848代打名無し:04/04/03 07:50 ID:z3HqgVOy
マリーンズの選手は早くススキノに行きたくてウズウズしてるのかな
849代打名無し:04/04/03 14:48 ID:Bq7qy4D4
>>846
去年の話で申し訳ないが9/25のダイエー戦、ドームの前売り買いに行く前にe+調べたらS席1塁側は46列160番台だった。
(ちなみに47列が最後列)
その後、ドーム前売所に買いに行ったらS席1塁側は13列140番台、ベンチ前やや1塁寄りだった。前列はやはりドームの方があるのでは?
ドーム前売所でもパソコンで調べて発券してた。

漏れは指定買ってその席にほとんど座ったことがない。
なるべく人がいないブロックに移動。
最前列のチケットでも後ろや隣に人が来ると後ろに移動したりする。
今年も出来るといいが。
850代打名無し:04/04/03 21:38 ID:4H0VxC/f
>>849
ドーム方面に用事作って買う事にするよ。
低い位置から見たいのできいてよかった。ありがd
851代打名無し:04/04/04 00:27 ID:/Ksy6P0f
これがフランチャイズだなと、心から実感した試合でした。試合前は思いっ切り緊張したけど、応援が本当に心地よかった。


北海道は東京と違って、地域密着というか、選手の気持ちで応援してくれている。
1球1球、ストライクを投げただけで盛り上がってくれる。
一緒になってくれているなと感じたのは、初めての経験でしたから。
本当にありがたかったです。

852代打名無し:04/04/04 12:16 ID:T9FZ4KHj
再来週のロッテ戦のチケットを安く手に入れたいのですが
何か方法あったら教えてください。

近くに金券ショップなどはあるのでしょうか?
なんか調べたら大黒屋がある?と思ったらタウンページとかに出てないから今あるのか分からないし…

一応スレはざっと読んだけどガイシュツの質問だったらスマン
853代打名無し:04/04/04 12:45 ID:fyZLqwx6
>>852
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1075002231/402-419

水道橋のチケットT1って知ってる?
http://yasai.2ch.net/wres/kako/988/988494149.html
史上最悪のチケット屋T-1が怒ってるぞ!
http://yasai.2ch.net/company/kako/988/988432882.html
神田駅前にある最悪の金券ショップ  其の弐
http://yasai.2ch.net/company/kako/967/967504906.html
■■■■T−1二見レスラーデビュー!■■■■
http://yasai.2ch.net/wres/kako/988/988370265.html
水道橋の金券ショップ、「T-1」
http://yasai.2ch.net/wres/kako/980/980013327.html
■■■■■■水道橋チケットT-1復活!■■■■■
http://yasai.2ch.net/wres/kako/986/986604146.html
854代打名無し:04/04/04 19:09 ID:M1emO3eB
>>852
ロッテファンなら当然ファンクラブ入ってるだろ?
まさか、ハムファンか?
ハムファンなら、正規のチケ買えよ。
招待券厨や金券屋厨が多いから移転したことを反省してないのかよ!
855代打名無し:04/04/04 19:49 ID:T9FZ4KHj
>>853
ありがとうございます。
何かそのショップ不穏な感じを受けますが・・・

>>854
ロッテです。
ファンクラブもそうですが内野約2000円+往復交通費1500円ぐらいを払っていては度々見られるものじゃありません。
なるべく多くの試合が見たいんです。

正規の買えという道義はよく分かりますが
それを貫くにはお金に余裕がなければできませんよ。ただの貧乏学生なので。
856代打名無し:04/04/04 20:14 ID:M1emO3eB
>>855
これ、見てみろって。
ttp://www.so-net.ne.jp/marines/fan/entry_lm.html
3500円の出資で内野席なら500円割引きなんだがな・・・。
マリンで使える内野席自由席招待券×2だし。
↓西武のファンクラブはもっと凄いぞ(他球団ファンも入ってる)。
ttp://www.seibu-group.co.jp/lions/funclub/index2.html

まあ、2試合見るなら1試合は正規に買ってみてくれ。
その為にはファンクラブは必須だろうし。
まあ、君の入場料が選手を食わせてるという誇りを持てるように努力してみてなよ。

社会人になると金はあるけど、野球に行ける回数は激減するから、後悔の無いようにな。
857代打名無し:04/04/04 20:40 ID:T9FZ4KHj
>>856
マリンは学割があるのでファンクラブに入らなくてもお金は同じなのです。
内野派なので。

西武ドームは知りませんでした。かなり凄いですね。参考にします。
858代打名無し:04/04/05 03:33 ID:HUnZsxuv
T−1でマリンの年間席が1300円で売られている。
また3塁側の1階自由席と2階の自由席が500円で売られている。
859代打名無し:04/04/05 11:07 ID:t2nnKnAO
>855
ドームは乾杯シートってモンもあるぞ。
指定席(の端っこ)で飲み物とおつまみが付いて2200円。
ドームのビールは800円(!)もするから実質券の値段は
1000円ちょっと。この値段でビールを飲んでマターリ観戦
ってのもなかなかリッチな気分になれるぞ。
860代打名無し:04/04/05 20:41 ID:SlQmBMbi
634 :代打名無し :04/04/05 20:40 ID:7DpDSQtx
なんだ?今日の千葉マリンの公の応援数の少なさはwwww

あwww今日は東京Dじゃないから無料チケットがないのかwwww




何の役にも立たないトーミンは早く消滅しろwwwwww
トーミンは公の疫病神wwwwww


861代打名無し:04/04/05 20:45 ID:SlQmBMbi
862代打名無し:04/04/05 21:36 ID:t2nnKnAO
打線が打つと投手陣炎上で、ピッチャーが頑張る(?)と見殺しか…。
明日は千葉行く予定ですが、ループに期待しましょう。

#たまにセギノールがはずれる日は何なんだろう?とりあえず
今年天使が出た日に勝ったことあったっけ?
863 :04/04/06 22:18 ID:3/Ev5UrG
来週のロッテ戦はどのくらい入るんだろう。
移転後初の凱旋試合?だから去年よりは多く見込めそうかな。
ま、3塁側の方が活気あるのは変わらなそうだが…

ファイティーに会えるのが楽しみ。
3連チャンで観に行くぞー!
864代打名無し:04/04/07 21:50 ID:RvZ1nQSu
>>863
最低でも1試合は逝きたい。
もちろん、T−1に寄る事もお忘れなくw
865代打名無し:04/04/07 21:53 ID:fXJiJp2O
>>864
T−1は去年よりも値段が高くなっています。
その代わり、マリンのチケットの品揃えが向上しました。
866代打名無し:04/04/07 22:05 ID:znB0U1OE
ロッテの監督はバレンタインだったな。
日ハムの監督はホワイトデーっていう人だっけ?
何茶って。
867代打名無し:04/04/07 22:06 ID:RvZ1nQSu
>>865
確か外野自由席が650円、1階内野自由席が850円くらいだったな。
まー、ファンクラブの割引使うよりはまだ安いが、3連戦全部逝くなら、
1枚だけ1階内野自由席を買って、あとの2試合は25ゲートから入場
するのが一番賢いやり方だろうね。
868代打名無し:04/04/08 02:51 ID:TwkQ9OuI
>>864-865>>867みたいな金券屋厨がいる限り、東京ドームの公戦はどんどん減るだろうよ。
869代打名無し:04/04/08 19:08 ID:SNNZDO6U
全部道内でやるようになるのも時間の問題。

楽しみだ。

2試合くらい地方開催枠を東京ドームにあげようか?w
870代打名無し:04/04/09 02:01 ID:+Wu7hhr0
>>869
寂しいこと言うねぇ。
まぁ、東京23区からなら狭山と幕張は1〜1.5時間内で行けるんだがね。

道内でやるにも函館と札幌の距離は・・・。
871代打名無し:04/04/09 06:56 ID:fd0+uLSJ
>>869
まあ15試合ありゃいいよ。
872代打名無し:04/04/09 20:20 ID:rSeoUvPc
金券屋厨がいる限り、東京ドームの公戦はどんどん減る
873代打名無し:04/04/09 22:27 ID:XgOHIaoZ
16日は何か東京ドームでイベントやるかなあ。
始球式とか。
ピンバッジはあるよね?
874代打名無し:04/04/10 13:57 ID:tX1327fB
>>873
あるよ。ポストカードも。
ただ、200円払ってまでピンバッジガジャポンをやろうとは思わない。
あそこはいつもマニアが集まっていて近寄りがたい雰囲気もある。
875代打名無し:04/04/10 16:52 ID:p60o29Rx
金券屋だと内野指定はいくらで買えるかな?
(東京Dのハム対ロッテ)
876代打名無し:04/04/10 23:18 ID:Ct+0Xsx4
いよいよ来週だぞ、東京ファイターズが帰ってくるのは。
877代打名無し:04/04/11 02:24 ID:d+L1lxXg
>>875
昔の話で恐縮だが、91年ごろの日ハムー西武戦の指定席Bが金券屋で1500円。
878代打名無し:04/04/11 05:51 ID:LJqpfA5Z
まあ最近は株主優待券しか見ないわけだが。北海道に移って
どう情勢が変化したか気になるところではある。
879代打名無し:04/04/11 10:59 ID:qaXDV7ik
来週末の試合ハムもロッテも応援団くるのかな?
880代打名無し:04/04/11 20:37 ID:pmjjZ0UG
>>874
札幌ドームは子供とその親だらけ。
20歳の男が並んでるのは場違いに感じてしまった。
881代打名無し:04/04/11 21:40 ID:SVvluotT
東京ドームの試合なんだけど、内野自由席のファンクラブ割引
って無いのかな。檻のファンクラブホームページなんかによると、
なんか無いっぽいんだけど・・・
882代打名無し:04/04/11 23:30 ID:HlJxCVNt
>>881
ファンクラブの東京ドームの内野自由席の割引はないよ。
つまり、外野かB指定のどちらかを買え、という事。
これはどういう事だかは分かるよね?
招待券の話になりそうだから、ここで留めて置くが、以前と比べたら、
FCのserviceが悪く感じてしまうのはどうしようもない。
883代打名無し:04/04/12 10:17 ID:eAGZvLcc
>>882
ウザイ
884代打名無し:04/04/12 12:53 ID:dFi3RQ/2
いくぜーーーーー今週金曜と日曜。
でっさっき土曜日の先発をネットで見てたらロッテジョニーだって。
混みソー。土曜日いきたいよー。けど仕事--------。
日曜は久々友達と観戦。盛り上がるぜー。
885代打名無し:04/04/12 14:20 ID:rRnMygat
黒木先発ならレフトと3塁側が真っ黒になりそう。
満員はともかく4万はいくんじゃない?
886代打名無し:04/04/12 14:25 ID:SsbVx5iZ
>>885
2階席は開放しないので、4万の発表は無いだろう。
887代打名無し:04/04/12 15:45 ID:I3KK3K2l
金券屋でズラーと並ぶ、VSロッテ戦。しかも、高額!
時代は変わったのね・・・。
888代打名無し:04/04/12 17:06 ID:6D/U8jD/
>>886
鎌ヶ谷パスに付いてくる招待券には
1階内野自由席が満席になると
2階を開くようなことが書いてある。

平日は別にして土日は2階を開けるかもしれない。
889代打名無し:04/04/12 21:17 ID:u33trXPp
招待券に記載されている1階席が満席の場合は2階席になる場合がありますと記載されているが、そうなった場合、2階の売店や係員の準備とか急に出来るのだろうか?
890代打名無し:04/04/13 00:29 ID:cE5q1Kje
>>887
相場はどの位だい?

外野自由:700−900
内野自由:1000−1500 あたりかな?
891代打名無し:04/04/13 00:51 ID:L223inqN
>>890
外野自由はそんな感じ。

元値が張るから何ともいえないんだけど
バックネット裏がペア1万弱超えるぐらいだった。で一試合10セットぐらい。
いままで日ハム戦指定席がこれだけ置いてあったのは記憶にない。
892代打名無し:04/04/13 02:11 ID:3RJ8pLH1
>>890
水道橋のT−1では外野が750円、内野自由が850円です。
893代打名無し:04/04/14 09:08 ID:WfO6A+/L
http://www.fighters.co.jp/news/index.html
4月16・17・18日(対千葉ロッテ3連戦)東京ドームイベントのお知らせ
894代打名無し:04/04/14 12:28 ID:U6+SZoDs
>>892
昨日の昼ごろに面白い光景を目にしたので、報告する。
T−1が入店しているビルの前に大学生風の男3人が佇んでいた。(以下A、B、Cと表記する。)
AはT−1の例の看板をまじまじと眺めていた。
Bは「ここがチケットトラベルT−1か。」と言った。
Cは「違うよ。チケットトラブルT−1だよ。」と冗談を言った。
するとエレベーターからあの店主が登場。(以下二見と表記する。)
二見「トラブルで悪かったな。あんたの顔は覚えたからな。あんたには売らない。帰れ。」と言い、
エレベーターに乗って上に行ってしまった。
一瞬の出来事に唖然とする3人。
C「なんであいつがあんなところに居るんだよ。」
B「あいつ基地外じゃないか?目が死んでたぞ。」
A「絶対やくざの使いだよ。薬物でも使っているんじゃないか?」
いやあ、噂のとおり面白い店でしたw
895代打名無し:04/04/14 22:04 ID:2u3IBnyE
予想観客数
16(金)25,000人
17(土)38,000人
18(日)29,000人
896代打名無し:04/04/14 22:05 ID:4vjKAPIX
>>895
いや、2階席ないんだってば
897いい気分さん:04/04/14 22:08 ID:rXhu7F01
マルチで申し訳ないんですが6月26日〜27日は
オリックス主催で東京ドームでやるんですか?
野球機構の公式戦日程にそう書いてあるんですが・・・
898代打名無し:04/04/14 22:09 ID:2u3IBnyE
>>896
じゃあ全部マイナス10,000人で
899代打名無し:04/04/14 23:26 ID:qAk2Xx+W
>>897
ビジターなので檻主催ですよ

900代打名無し:04/04/14 23:29 ID:hxnAvZXE
檻は対ダイエー戦は福岡ドーム、対ハム戦は東京ドームで
主催したほうが儲かりそうだな
901代打名無し:04/04/14 23:41 ID:1089ixj7
東京ドームって、外野自由席や内野自由席を買って入場し、
バックネット裏の席まで歩いて行って、バックネット裏の空いている席で観れますか?
902代打名無し:04/04/14 23:55 ID:4vjKAPIX
>>901
今年はきついんじゃないかな、なんだかんだで入るでしょうし
903代打名無し:04/04/14 23:59 ID:1089ixj7
>>902
去年まではOKだったんですか?
904代打名無し:04/04/15 01:56 ID:8fFzBo7+
>>895
俺の予想
16日 20000人
17日 35000人(状況次第では2階も開放か?)
18日 25000人
905代打名無し:04/04/15 02:32 ID:PPRkU9L8
ロッテのホームみたいなもんだからなあ・・・
906代打名無し:04/04/15 03:50 ID:FeADVVFY
ところで東京ファイターズファンの諸君に聞く。
ここの次スレはいると思うか?
907代打名無し:04/04/15 07:36 ID:DVfXDN86
>>906
まだ必要だと思いますよ。
908代打名無し:04/04/15 13:20 ID:0VBZ6kGy
>906
とりあえず東京ドームでのゲームはこれからですし、公の本スレは
頭の悪い道民厨がいるので東京の話とか出すと叩かれますし。こ
っちはドーム開催終わっても東京の公ファン総合スレとして残して
おいたほうがいいような気がします。


909代打名無し:04/04/15 17:31 ID:NqM7f47R
http://www.ampm.jp/valentine04/
ラクーアで日曜にバレンタイン監督のサイン会だとさ。
910代打名無し:04/04/15 17:50 ID:6GbXG0Pt
宣伝age
911代打名無し:04/04/15 19:23 ID:Y60ALVKO
金土日のチケは、金曜に東京Dに行けば3日分買えますかね?
912代打名無し:04/04/15 19:44 ID:G3DfXMtr
>>909
本当にロッテのホームグラウンドなんだなw
913代打名無し:04/04/15 20:14 ID:0VBZ6kGy
あーまたあの真っ黒けの中に行くのかぁ。確かに幕張本郷から乗り換え
無しで来れるとは言え、ロッテファン来すぎ。ハムファンはマリンスタジア
ムに大挙して押し寄せたりしないぞ。ってあの少なさは怠慢なだけか…。
914代打名無し:04/04/15 20:47 ID:FeADVVFY
>>907
>>908
スレタイやテンプレ案を含めて、意見宜しく。

>>913
あの漆黒の集団を見て、公ファンは奮い立たないとな。
正直、ビジターファンの方が多いのは恥ずかしい。選手が可哀想だ。
915代打名無し:04/04/15 21:15 ID:u7Q5Lr+Q
来年から東京ドームでロッテの主催ゲーム15試合くらいやってほしいね。

ロッテ−ダイエー3試合
ロッテ−オリックス3試合
ロッテ−西武3試合
ロッテ−近鉄3試合
ロッテ−日本ハム3試合
916代打名無し:04/04/15 21:54 ID:0zY2fDf2
明日って、木田勇が始球式?

始球式だけ観に行くか・・・・・。
917代打名無し:04/04/15 22:35 ID:U9cf2TgX
>>901
昨年から自由と指定の間に柵ができていたはずだが。
918代打名無し:04/04/15 22:37 ID:biSHkTNq
明日だよー今興奮しています。ロッテ連敗阻止します。話は関係ないけど拉致された人たちが全員
開放だって。明るいニュースだね。明日の朝そのニュースばっかだから朝早め
に行って新聞しいてから床屋にいこ。追伸、文が変になってしまいました。
ごめん。
919元狂公病 ◆4I.TA6RRCU :04/04/15 22:58 ID:mRKd3VEY
ようやく明日が今季公式戦初観戦か…

オープン戦からの連勝切れないといいな。
といっても2戦2勝でしかないんだが
920代打名無し:04/04/15 23:10 ID:BZs6kBDF
李スンヨプの嫁さん狙いで見に行くけど、来るかな?
921代打名無し:04/04/15 23:10 ID:Zcb6mlWq
>>916
真のハムファン発見
922代打名無し:04/04/15 23:33 ID:Tv0zGgFy
あしたは21,000人来る。
923 :04/04/15 23:54 ID:4QTDVZtE
924代打名無し:04/04/16 00:13 ID:XsnH91Bt
>>918
俺も会社を定時に飛び出して見に行くつもり。この3連戦は全て観戦予定。
乾杯シートでまったり一人観戦。
球場で飲むビールは何故あんなにうまいのだろう…
ピザハットがお得でウマーなんだよな。

個人的には東京ドームで正田のピッチングを観たかったけど、押本に頑張ってもらおう。
925代打名無し:04/04/16 00:17 ID:RInwvLAn
路上格安金券販売員がウザイんだよなあ
正規の窓口で買うんだからほっといてくれ
926代打名無し:04/04/16 02:04 ID:yz+R7wGh
151 :元狂公病 ◆4I.TA6RRCU :04/04/15 23:03 ID:mRKd3VEY
>>133
いや、結局未練たらたらなのよ、俺も
いきなりスパッとファンやめられるわけでもないしね。
うそつきとか、粘着とか言われても、仕方ないかも。

確かにやめちゃったのもいるけど、それはそれで仕方ないし。

これまで関東でずっと応援してきた人からすりゃ、忘れるに忘れられない
ものもあると思うしね。


927代打名無し:04/04/16 02:11 ID:yz+R7wGh
189 :代打名無し :04/04/16 00:51 ID:qGL4Js/3
>>151
何自己弁護してる?偽善者がマジ消えてくれや

919 名前:元狂公病 ◆4I.TA6RRCU [sage] 投稿日:04/04/15 22:58 ID:mRKd3VEY
ようやく明日が今季公式戦初観戦か…

オープン戦からの連勝切れないといいな。
といっても2戦2勝でしかないんだが

※よくもいけしゃあしゃあとまぁ(w


190 :代打名無し :04/04/16 01:00 ID:e86nifEQ
俺も東京のファンだが狂公病が扇動して東京ドームで
2ちゃんネタやって顰蹙買ったあの事件が許せない。
このさいハムファンは辞めて欲しい、反対運動といい
存在自体が非常に迷惑だったよ。
928代打名無し:04/04/16 03:44 ID:x6+UtpO9
>>924
同じく3連戦行く予定。
んで金・土は乾杯シートで一人観戦する。
今から非常に楽しみだなぁ。
ハム頑張れ〜!!!
929代打名無し:04/04/16 12:22 ID:S55++paY
よーし、パパ、あしたは乾杯シートか内野自由席狙いで
観にいっちゃうぞー。
子供はおもちゃ王国でさんざん遊ばせて試合中は
寝かしつけるぞー。
930代打名無し :04/04/16 14:08 ID:3xaQ4Q8N
今はドームにどんくらい並んでるんだろうか?
ペナントほすぃ〜
931代打名無し:04/04/16 14:55 ID:S55++paY
ちなみに明日は巨人戦の前売り発売日だから
かなり混み合いそうでつな
932代打名無し:04/04/16 15:09 ID:dNru8h8U
今年は巨人戦前売りもあまり混んでいないけどね
933代打名無し:04/04/16 15:13 ID:Ao/omOpO


★1・東急フライヤーズ
★2・東映フライヤーズ
★3・日拓ホームフライーズ
★4・旧日本ハムファイターズ
を語ろう

http://that2.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066213677/l50


934代打名無し:04/04/16 18:14 ID:Tj/Lho+4
公は鳴り物が無し、ロッテは有る模様。
935代打名無し:04/04/16 18:25 ID:28zpHAeV
闘将会は名簿提出拒否ったのかよ、ダメだな。
東京ドームだけは闘将会とは別に応援団作った方がいいのでは?
鎌ヶ谷応援団をベースに有志を募って。
936代打名無し:04/04/16 22:56 ID:w6Td5cPX
ドームから帰ってきた。鳴り物、旗はロッテだけあった。ハム応援団は
メガホンとアカペラで歌ってるだけなので歌詞はチェックしていこう。昔
からある応援歌、例えば小笠原、坪井などの応援歌などはみんな歌え
ているが、今年の新応援歌、例えばSHINJOの応援歌などはあまり歌
えてない様子。
ファイティーもいた。ユニフォームは新しいものを作ってもらったらしい。
基本的に去年の演出を北海道日ハムに直して使い回しなのでYMCA
やスイングスイング?、奈良原選手のファンの人も安心。あと、BBは
自転車に乗れないらしい。
937920:04/04/16 23:31 ID:Uf0dJknv
俺って神かも。
スンヨプの嫁さんと超近くの席だった。
嫁さんはガリガリすぎてイマイチだったけど・・・。
途中から変な韓国人ババアにからまれてて可哀想だった。
(その後、そのババアは警備員に追っ払われてた。)
938代打名無し:04/04/16 23:37 ID:NhR4WfAf
今日行って来たよ。いやー小気味の良い、熱い試合だったなぁ。
ファインプレー連発。要所を押さえる中継ぎ。走りまわる熊・・・。

外野席の入りはロッチ側立見、ハム側2連席は難しい感じだった。
明日はジョニーVSガンちゃんなので自由席の方はお早めに。
939代打名無し:04/04/17 01:03 ID:rLqInJpz
昨年まで土曜日のデーゲームって13時30分開始だったような記憶が・・・
940代打名無し:04/04/17 07:55 ID:fUgYdtHW
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
941代打名無し:04/04/17 08:52 ID:zBgdnmDQ
昨日行ってきたが、平日でアレだけ人がいるのってあまり記憶に無い。
今年は12試合に激減したのが多少なりとも希少価値を生んでいるって事なのか。
942代打名無し:04/04/17 09:24 ID:oXVHgHBW
18時の段階でこりゃダメかなと思ったが、意外にその後会社帰りの
サラリーマンが普段より多く来た気がする。26000って数字も何も
話題のない試合にしては上出来だったのでは。今日は向こう黒木な
ので真っ黒けの人々が押し寄せそうだし。
943代打名無し:04/04/17 10:20 ID:lv2GizAR
東京ドームの開幕戦だからでしょう
トーミンにはやっぱり特別な日だと思う
944代打名無し:04/04/17 10:38 ID:1ennHuTp
札幌ドームのナイター戦でも
東京ドーム並に観客が入るといいですね。

札幌市民には無様な負け試合を応援出来る
度量が無いと思う(巨人ファンが多い証拠)

弱小チームを暖かく応援出来る環境が出来上がる
といいのだが。
945代打名無し:04/04/17 11:03 ID:id470rfj
>>>909
フランチャイズの関係で、巨人、ヤクルトには了解取ったんだな。ハムがいたら遠慮しただろうな
946代打名無し:04/04/17 11:08 ID:X0dh2Eoe
北海道のチームをわざわざ応援して楽しいですか?
947代打名無し:04/04/17 11:31 ID:sLgim+6G
>>946
ポンハムファンは粘着質だからね。
948代打名無し:04/04/17 11:59 ID:id470rfj
今日の東京ドーム観衆予想
            40000 人
949代打名無し:04/04/17 12:10 ID:f7zCFeAS
外野レフト。すでに立ち見らしい(実況板より)
950代打名無し:04/04/17 12:26 ID:vF6wiFyF
ロッテは使用料が高いので東京ドーム主催をやめたらしい。どっかの新聞に出てた。
951代打名無し:04/04/17 13:59 ID:WkB37GFz
当日券売場には、長蛇の列!
4万人
952次スレテンプレ:04/04/17 17:10 ID:mD6304Kq
★★日本ハム戦東京ドーム満員計画PART5★★
名前: 岩本勉
E-mail: まいど!
内容:
入団時からお世話になった東京の熱いファイターズファンの皆様のお陰
で2年ぶりの勝利を挙げる事が出来ました。試合数は減りましたが、毎年
12〜15試合は東京ドームで試合を行いますので、その際は皆さん是非、
東京ドームに足を運んで満員にして下さい!宜しくお願いします!!

4月16日(金):対ロッテ(26000人)
4月17日(土):対ロッテ(42000人)

東京ドーム:パ・リーグ情報
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/

北海道日本ハムファイターズ:東京ドームチケット情報
http://www.fighters.co.jp/ticket/k_tokyo.html

前スレ:★★日本ハム戦東京ドーム満員計画PART4★★
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1064830481/
953代打名無し:04/04/17 18:08 ID:CtOs5n7m
試合開始後1時間たっても当日券売り場が長蛇の
列のハム戦なんて初めて観たよ
954代打名無し:04/04/17 18:14 ID:li1cIXOM
ええでええで!
955代打名無し:04/04/17 18:30 ID:1aF5CnaO
いやー感動したよ。痺れる試合だった。
ジョニーもガンちゃんも最高だった。

外野自由、乾杯と指定Bが完売。二階も一部開放。

956代打名無し:04/04/17 19:57 ID:sJRGTmOg


★★★★本日の東京ドーム観衆 ★★★★4万2000人★★★★



札幌ドーム動員VS東京ドーム動員(今週の動員はどちらが勝つか)

4月16・17・18日・東京ドーム(ロッテ戦)


4月12日(月) オリックス・札幌ドーム(一万人・実数5千人以下)
4月13日(火) オリックス・札幌ドーム(一万人・実数5千人以下)
4月14日(水)オリックス・札幌ドーム(一万人・実数5千人以下)


4月16日(金)ロッテ・・・・東京ドーム(26000人)
4月17日(土)ロッテ・・・・東京ドーム(★42000人!!!)
4月18日(日)ロッテ・・・・東京ドーム(?)



東京ドーム動員2連勝です。勝ちました!!(★★★★42000人★★★★)

明日は何万人入るか?


東京都民サイコーです!!!!!!!


957代打名無し:04/04/17 21:01 ID:e8K8MkPn
平日ナイターと週末のデーゲームを比較するのはちょっと無理があると思うが。
まして今日はジョニー復帰って特殊事情もあったし。

でも昨日の26,000人は純粋に評価して良いかもしれない。
20,000人来れば上等だと思っていたので。
明日は30,000人を期待。
958代打名無し:04/04/17 22:25 ID:X6yLdNkL
CATVで観たけど、効果音とか去年と変わってないんだね。
959代打名無し:04/04/17 22:43 ID:Eh8Xug6W
勝ったときのクラッカーっていうか「パーン!!」て紙吹雪飛ばすの無くなった?
ビジョンでカウントダウンはやったけど。。。
960代打名無し:04/04/17 22:46 ID:QG+X+P4H
今日はハム応援団の鳴り物あった?
961代打名無し:04/04/17 22:55 ID:eo4NUbFu
>>960
なかった。アカペラだったよ。

しかし絶対4万2千なんてありえん。
ジョニー&まいど先発のご祝儀を差し引いても・・・
実数は2万8千くらいだろ。2階なんかバックネット裏以外閉鎖のままだったし。
962代打名無し:04/04/17 22:55 ID:oXVHgHBW
金曜日、クラッカーはなかった。カウントダウンで期待したけどちょっと
残念。
963代打名無し:04/04/17 23:20 ID:qfgUOxVB
感染してきたが、機能が2.6万なら今日はせいぜい3.0〜3.5暗いだわな
964代打名無し:04/04/17 23:20 ID:2IHRuRAb
明日も本スレは東京ドームの観客数で
荒れる予感。
965代打名無し:04/04/17 23:24 ID:j4qctKbX
Bクラスで首位打者めざせ!ガッツ!!
966代打名無し:04/04/17 23:31 ID:2IHRuRAb
明日は動員数で煽らないで下さいね。
身も心もボロボロです。
967代打名無し:04/04/18 01:03 ID:EXOH7K5b
968代打名無し:04/04/18 02:52 ID:uLxv+9Al
★日本ハム東京ドームは目に毒…札幌ドームの倍以上も(動員)・・・(4月17日)


★「こんなことなら東京に残っていればよかった?」

★球団関係者は「東京ドームの試合を増やすことも検討しないと」とポツリ。

★新天地の札幌ドームは早くも1万人と低迷しており、改めて東京の集客力を痛感させられた。
「大胆な水増しが常識化」している主催者発表でも2万6000人の数字に「作為」は感じられなかった。

★日本ハム小嶋オーナー代行は「首都圏に根強いファンがいることが証明された」と明るい表情。

★これに対し札幌ドームの集客状況は低調だ。主催者発表で大台キープがやっととは
「実数は相当悲惨な数字」だったはずだ。

★札幌での苦戦で東京という大商圏のおいしさを改めて実感。
当初の方針とは逆に ★★★来年から東京興行を月1度★★★ のように定例化する可能性も出てきた。


★★★★★★★★もう札幌には帰れない?★★★★★★★★


http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_04/s2004041705.html
969代打名無し:04/04/18 03:22 ID:uzY4PUyl
>>967
違うだろ。
970代打名無し:04/04/18 03:39 ID:2vDL5ISa
しかし乾杯シートはお得だな。
途中から空いてる上部内野自由席に移ってる
奴もいたが、それもまた良し。十分元は取れる。
971次スレ用テンプレ/改:04/04/18 04:48 ID:pzoTydJn
★★日本ハム戦東京ドーム満員計画PART5★★
名前: 岩本勉
E-mail: まいど!
内容:
入団時からお世話になった東京の熱いファイターズファンの皆様のお陰
で2年ぶりの勝利を挙げる事が出来ました。試合数は減りましたが、毎年
12〜15試合は東京ドームで試合を行いますので、その際は皆さん是非、
東京ドームに足を運んで満員にして下さい!宜しくお願いします!!


東京ドーム:パ・リーグ情報
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/pacific/

北海道日本ハムファイターズ:東京ドームチケット情報
http://www.fighters.co.jp/ticket/k_tokyo.html

<前スレ>
★★日本ハム戦東京ドーム満員計画PART4★★
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1064830481/
<関連スレ>
ファイターズ応援を語るスレ(闘将会どうなのよ?)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1075384598/
972次スレ用テンプレ/改:04/04/18 05:01 ID:pzoTydJn
<2004年観客動員数>☆;デーゲーム ★:ナイトゲーム
【オープン戦】
★3月17日(水):対大阪近鉄(11000人)
☆3月18日(木):対中日(9000人)
【公式戦】
★4月16日(金):対千葉ロッテ(26000人)
☆4月17日(土):対千葉ロッテ(42000人)
☆4月18日(日):対千葉ロッテ(?人)
★5月21日(金):対大阪近鉄(?人)
☆5月22日(土):対大阪近鉄(?人)
☆5月23日(日):対大阪近鉄(?人)
★6月7日(月):対福岡ダイエー(?人)
★6月8日(火):対福岡ダイエー(?人)
★6月9日(水):対福岡ダイエー(?人)
☆6月26日(土):対オリックス(?人) ※Fはビジター
☆6月27日(日):対オリックス(?人) ※Fはビジター
★7月23日(金):対オリックス(?人)
★7月24日(土):対オリックス(?人)
☆7月25日(日):対オリックス(?人)
973代打名無し:04/04/18 09:06 ID:icHHKknH
球場演出や効果音が今までとほとんど変わってないのが良いね。
教えて奈良原センシュで「俺が調べてるんだ!」とかいって出てくるオッサンは少々ウザイが。
あと22番ゲート前の柱に普段ならGの選手のコーティングがしてあるところ
ヒルマン監督や新庄などFバージョンのコーティングになっていたのが良い。
Fが本拠地にしている頃はなんかのけ者にされてる感じだったのに、一転して
東京ドームサイドのこの力の入れようがなんとも・・・
974代打名無し:04/04/18 10:58 ID:dc2VmO/4
>>973
あれってドームサイドがやってるの?
975代打名無し:04/04/18 11:00 ID:FO7b55fP
>>974
そうかもしれんね
なにせ、東京Dは出張みたいなもんで、いつでも切ることできるから(切られるから)
ドーム側も頑張っているんだろう
976代打名無し:04/04/18 11:05 ID:dc2VmO/4
ハムも頑張り、ドームも頑張り、いい関係だな。
シミズオ○トはもっと頑張れw

977代打名無し:04/04/18 11:36 ID:HhDjRBcT
今日は混んでる?
978代打名無し:04/04/18 12:24 ID:eddVbxTq
>>959
なくなったね。残念。まあしょうがない。
>>961
どう見ても実数3万以上は入ってたよ。
979代打名無し:04/04/18 13:25 ID:3990pobh
昨日ドームに行ってきました。
ファン暦十年以上ですが、凄い人並みに圧倒されました。
当日券売り場で窓口にベージュ色のスーツ来た人が立って
お客さんをさばいていましたけど、
あれは東京ドーム側の社員?
980代打名無し:04/04/18 14:02 ID:iFTom8cs
東京ドーム盛り上がってます?
981代打名無し:04/04/18 18:36 ID:kbwm245u
>>972を訂正

<2004年観客動員数>☆;デーゲーム ★:ナイトゲーム
【オープン戦】
★3月17日(水):対大阪近鉄(11000人)
☆3月18日(木):対中日(9000人)
【公式戦】
★4月16日(金):対千葉ロッテ(26000人)
☆4月17日(土):対千葉ロッテ(42000人)
☆4月18日(日):対千葉ロッテ(34000人)
★5月21日(金):対大阪近鉄(?人)
☆5月22日(土):対大阪近鉄(?人)
☆5月23日(日):対大阪近鉄(?人)
★6月7日(月):対福岡ダイエー(?人)
★6月8日(火):対福岡ダイエー(?人)
★6月9日(水):対福岡ダイエー(?人)
☆6月26日(土):対オリックス(?人) ※Fはビジター
☆6月27日(日):対オリックス(?人) ※Fはビジター
★7月23日(金):対オリックス(?人)
☆7月24日(土):対オリックス(?人)
☆7月25日(日):対オリックス(?人)
982代打名無し:04/04/18 22:56 ID:ACpzoZHC
>>981
参考のために別枠で6/15の福岡ダイエー-大阪近鉄も
くわえるのはどう?
983代打名無し:04/04/19 01:28 ID:ETbdDGGP
やっぱ東京に戻ったら?
984代打名無し
で、東京に戻ると毎日水増し10000人な罠。