■□■ドラム初心者のみの語り場Part16■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1当方名無し、全パート募集中
ここは初心者同士の馴れ合い処なので
教えたがりなオッサンは戻るボタンを!
どうしても教えたいなら3行でまとめましょう。
■□■ドラム初心者のみの語り場Part15■□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1233232666/
関連スレ 楽器・作曲板
【雑談は】ドラム総合質問スレ27【他所で】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240153735/l50x

昔の人は言いました。
”コツは自分で掴むもの、他人のコツが自分に通用するかは分からない。”
と。
みんな仲良く楽しいスレにしましょう☆
2当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 01:55:11 ID:D2HbWufe
>>1

どや?
3当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 01:56:35 ID:kQQTLj59
テンプレ変えなくてもよかったよ・・・
4当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 02:19:11 ID:EqEyTnu9
>>1乙!

ダブル踏んでる時の、6でのハイハットオープンて難しい…
ケツでしか体支えるしか無いような…やり方がまずい?
5当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 02:21:57 ID:0GB318gb
意味不
6当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 02:31:37 ID:LVk6DFAU
>>4
日本語でおk。
7当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 02:46:35 ID:O5Y65za5
ケツとか、右足とか左足とか、
重心は、常に一ヶ所にとどまるもんではないよね。
8当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 07:35:25 ID:7KfNEPjS
>>1
ワシのお気に入りドラマーどや?こーゆう繊細なのが好き
9当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 09:36:12 ID:R7x4W5Sn
パールのツインペダルかった。一番安い廉価モデルだけど特に問題なし♪
10当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 11:34:16 ID:eEMWSwLa
今から初ドラムスタジオに行こうと思うんだけど
スタジオに教則本って売ってる?
もし売ってなかったら何処で売ってるか教えて
楽器屋とかなの?
11当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 11:50:34 ID:s0sXzmZy
普通、スタジオには教則本は売ってない。
でも、もしかしたら大手なら売ってるところもあるかもしれない。

楽器屋には置いてるところは多い。
普通の本屋でも置いてるところは置いてる。

以上。
12当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 12:26:20 ID:CC4YqP3t
前スレではみなさんありがとうございました!
メトロ使って連動する瞬間を意識したいと思いますw

>>8ごめんなさい寝てました!
繊細というか安心できますねw好みですww
バンアパっていうバンド自体が好きになりました♪
全体的にレベルが高いですねw特にギター!
13当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 12:28:12 ID:eEMWSwLa
>>11ありがとう
売ってないのか…しょうがない今日はとりあえず諦める…
ところで俺未だに音符の読み方が分からないのだけど
エイトビートって一番簡単な奴は以下の手順でいいんだよね?

ハイハットとバスドラを同時に叩き、そのあとハイハットを1発叩く。
ハイハットとスネアを同時に叩き、そのあとハイハットを1発叩く。
ハイハットとバスドラを同時に叩くのを2回連続で行う。
ハイハットとスネアを同時に叩き、そのあとハイハットを1発叩く。の繰り返し
14当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 12:37:06 ID:LVk6DFAU
マシン言語かよ
15当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 12:40:35 ID:jiWO+/yl
>>13
それでいいけど、そんなことも教本買えば書いてあるよ
16当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 13:03:49 ID:7KfNEPjS
>>13
ワラタw
17当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 13:07:25 ID:+bHec4eO
>>13
才能無さそうなヤツだな
18当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 13:13:05 ID:7KfNEPjS
>>10
多分今日は8叩くのがやっとだと思うから、次スタジオ入る時は、イメトレしたりマガジン叩いたりして「これこれこれを叩けるレベルにあげとく」みたいに目標作って行くほうがいいかも。今日全くめちゃくちゃでも、最初はみんなそうだからがんばろう
>>12
それは嬉しいのう
ちなみにベーシストはカシオペアファン(確か)CERASTONE SONGって曲のイントロ、ちょっとカシオペアっぽいよw
19当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 13:42:24 ID:6sM3kjee
>13
改めて言葉で書かれると難しい・・・・
てか、それ考えながら叩けんわw
20当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 13:47:27 ID:9NhvqJFV
初めはいちいち考えながら叩くけど、
ずっとやってると考えなくても勝手に体が動いてくれる。
21当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 14:25:30 ID:CC4YqP3t
>>18そうなんですかw
私もカシオペア好きなんですよww
aasayakeベースコピーしようとして1時間でやめたけど(泣
>>13教本は「これからはじめる〜」みたいなやつがおすすめ(というか私が使ってる)
DVDついてるとほんと参考になるよwすること決めた方が絶対効率いい!
22当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 15:01:54 ID:7KfNEPjS
本はガイドブックにすぎないからねえ(人によるか)。やっぱりDVD等映像で基本的なフォームは確認したほうがいいよな。本で譜面見て、どういう風に叩いたりしたらいいか分からなくてもDVD見て確認できるし
>>21
使ってるパッドセットうp!ワシもパッドか安い電子ドラム買おうかマジ悩み中なんで(^-^)/カシオペアとかフュージョン好きって渋いですね。ああいうのは全パート激難
23当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 15:04:04 ID:XdZe2WYe
>>13
ドツタツドドタツ

でおk

ド=バスドラ
タ=スネア
ツ=ハイハット
24当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 15:07:19 ID:eEMWSwLa
>>15
>>18
>>21
ありがとう
教則本は>>21の言う通りに買ってみます
下手に上級本買ったら後悔しそうだしw
>>13に書いた奴はできるようになりました(後これのほんちょっと応用した奴)
次練習するときにはロールできるようになりたいですw
でも皆さん本当にありがとうございます、練習これからも頑張れそうです

>>17
自分でも分かってらww
25当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 15:10:13 ID:eEMWSwLa
>>21
>>22
DVDの方が上達しやすそうですね…
ちょっと高いけどそれを買ってみます

>>23
そっちの方が表現簡単でいいですねw使ってみます
26当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 15:41:18 ID:CC4YqP3t
>>22
http://yamaha.jp/product/drums/trainingpads/ts01s/
パッドはこれ使ってるよ♪
スタンドついてるやつではこれが一番安くて良いんじゃないかな?
スティックはパールの7H(細くて軽いやつ)

MEDELIとかの安いドラムセットは反応悪いとかで評判かなり悪いし
そんなのに5万使うなら、おこづかい貯めて
8万のヤマハ・ローランド買ったほうが良いと思って。
んじゃとりあえずパッド買って練習しよう!になった。

でもパッド一枚じゃHHや足の練習がおろそかになるから
パッドもう一枚と足パッドも買いたいっていう・・・
書いてて気づいた「ここはお前の日記じゃねえ」ですね、ごめんなさい!!!
27当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 16:56:56 ID:7KfNEPjS
>>26
それ二つ買って、かたっぽハイハット用にしてるってことかな?

メデリはマジでトンデモ商品らしいですよ皆さん
28当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 17:06:32 ID:BAco/AkO
スティックはヒッコリーの人が多いですか?
俺はオークの方が重くて跳ね返りいいような気がするけど・・・。
29当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 17:26:36 ID:CC4YqP3t
>>27
いや、1枚で済ませてるw
1枚だからHHの「クロスで叩く」ことができなくて
もう1枚欲しいって思ってるんだ・・・。
2枚あったほうが絶対いいよ!!
>>28
私はヒッコリー派ですw
力もないし、コントロールしやすいほうがいいから!
でもオークは音量が大きい・しっかりしてる・折れにくいから
その点はいいよねw跳ね返りはヒッコリーのが好きかなw
30当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 19:38:57 ID:ylshnHwJ
>>28
9割ぐらいはヒッコリーじゃね
オークは扱いづらい
31当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 21:39:43 ID:sou9Ss9r
そこら辺は個人の好みだね。
32当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 23:26:29 ID:sN5S+YEP
木の質では選んでないな〜
むしろ選んだのがヒッコリーだった、オークだったって感じ
33当方名無し、全パート募集中:2009/06/07(日) 23:44:30 ID:psup9DzN
オークの方が、クローズドリムショットやりやすい気がした。
34当方名無し、全パート募集中:2009/06/08(月) 00:01:16 ID:FVkGpuKq
スティックはヒッコリー
型番はまだよく分からないから適当
>>29
オナノコ?ドラマー応援するぜ!高校生かい?
35当方名無し、全パート募集中:2009/06/08(月) 00:02:29 ID:FVkGpuKq
いや、JIMBOが好きだから女子高校生はないか、男か
36当方名無し、全パート募集中:2009/06/08(月) 00:45:38 ID:sF3tFUPe
おじさん。キモいです
37当方名無し、全パート募集中:2009/06/08(月) 03:16:59 ID:WUay2e6j
>>34ありがとうございますw

神保好きな女子高生もい(ると思い)ますよ!!(たぶん)
38当方名無し、全パート募集中:2009/06/08(月) 04:38:32 ID:JNTBHJuN
ここにいるけど、おじさんは怖いです…
39当方名無し、全パート募集中:2009/06/08(月) 12:52:42 ID:XRFXa5yr
メープルもたまに使うよ 軽いから細かいことをしたいときとかさ
40当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 00:47:45 ID:0nuBj6gs
重いスティックが持てない
41当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 00:57:00 ID:rt+UgfIk
そうか?細くて重いスティックが最高だぞ
42当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 10:11:44 ID:MFVMwivl
初心者だけどドラムパッドって練習になる?

全部のが真っ黒いやつ。
43当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 16:59:24 ID:bC0Gu1TN
ライブハウスのスタッフの、バカにしたような態度が忘れられない。
バカにされて当然かもしれないけど、悔しい!
うまくなりたい…
44当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 18:18:32 ID:VsjRVR+i
>>42
ならない
45当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 19:14:08 ID:mTL30ZkF
師匠に「リズム感つけろ」と言われたんだが、どうしたら良いかな?

今度の給料でリズム天国買おうとしてるんだが。
46当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 19:16:13 ID:EzI7moNs
>>43
ある程度は上手くなる、っていうのが結論らしい。
スティックワークなどは身に付くよ。
ただ「生を叩く」ことに関しては劣っているから
>>44みたいな意見もあるんじゃないかな?
>>45メトロノームと友達になるしかないでしょw
47当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 19:21:22 ID:mTL30ZkF
>>46
やっぱメトロノームかぁ…。
48当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 19:24:08 ID:EzI7moNs
>>47
ドラムにかぎらずメトロノームは必須だよw
ベース弾けてたつもりの俺も、最近になってリズム感ないの気づいて
メトロ使った練習してるw
てか師匠がいるって環境がすごくうらやましい件wwwww
49当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 19:31:28 ID:mTL30ZkF
>>48
師匠というか兄貴的な存在だけどね。
50当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 19:35:26 ID:Hp7IZamO
>>42
俺的には普通になると思うけども
特に楽譜とかがあってのコピーとかの時には
俺はいつもそれで練習して、よし!できる!ってなったらスタジオで本物叩く
>>48
あるある
ほぼ完全に独学だからいろいろと困ることあるし
51当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 19:37:58 ID:rt+UgfIk
メトロノームに合わせてトントントントンをひたすらやるのは大事
機械的な練習だけども、無意識のうちにだんだんとリズムキープができるようになる
52当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 20:30:15 ID:6nLNkKee
>>45
リズム感つけろて漠然と言う奴は
ただのヘタクソか何百万人に一人の天才だろうな
53当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 21:43:49 ID:hWse0uXP
なんだその見解
54当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 22:03:57 ID:Xj72GCk6
1から10まで教えてもらわないと分からない頭なんだよ。
55当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 22:11:56 ID:nd3L5aaK
ライブでやる曲についてなんですが
ドラムがカッコヨくてそこそこ知名度高い曲挙げていただけませんか?
56当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 22:13:35 ID:6nLNkKee
そんなこと聞いている時点でダントツにカッコ悪いことに気付け
57当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 23:17:26 ID:VsjRVR+i
>>45
その「師匠」に具体的な練習法聞けばええがな。
58当方名無し、全パート募集中:2009/06/09(火) 23:25:00 ID:DcgKHstW
>>55
初心者スレで釣りすんなよ。氏ね。
59当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 09:17:06 ID:gtpfo39u
シャカラビッツのドラムが難しいのだが・・・
コピー曲がシャカラビッツの度に憂鬱になるオレ
60当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 10:46:31 ID:ttNhDGqG
楽譜の反復記号でまだ戸惑います・・・ あほすぎて記号を覚えられない・・・
61当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 12:16:37 ID:f1KYht5G
>>60
エンドレスです

一生リフレインしなさい

さすれば道がひらけるでしょう
62当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 14:38:23 ID:cCJAjJp5
道が開けた時には死んでるけどな
63当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 16:07:24 ID:ay0LdLnJ
他にもいくつか“○○初心者スレ”って行った事あるけど、ここの住人って何だ?
初心者同士なのに、えらく殺伐としてるな。
64当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 18:19:39 ID:mJeyy2dQ
ドラムを挫折したヤツが妬んでるんだよw
65当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 18:38:58 ID:mMGWabUw
てかプロでも楽譜読めない奴いるの?w
66当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 19:23:25 ID:DjOo6tPC
いるよ。
確かRIZEのベースは楽譜読めないとか言ってた。


ドラムもいたけど名前ド忘れした。
めっちゃ有名な外国人。

デニチェンだったかな?
いや、バディリッチかな?
ごめん思い出せない。
67当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 20:00:10 ID:rFlNaPgx
バディリッチは譜面読めるかどうかは知らんが、
感覚が凄かったんだって。
ギターやベースの音程が1つズレただけで気づいたんだとか。
68当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 20:49:27 ID:CKVGl93U
>>59
星空の下ではそこまで苦労せずできたな
69当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 21:59:29 ID:8tSZ9YSy
バディリッチは譜面読めなかったよ
ギターなんかもジミヘンとか読めなかった奴多いだろ
70当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 22:45:56 ID:F43GbA9t
いくら読めないって言っても真っ黒な譜面が読めないて話だし
それと関係なく凡人が読めないのは致命的な欠陥だよ
71当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 23:02:20 ID:KnIESqE4
真っ黒な譜面????
72当方名無し、全パート募集中:2009/06/10(水) 23:07:52 ID:AYBlqnSy
ブラックページ
73当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 00:07:21 ID:M+9wSGNq
お前らバディリッチやジミヘンなのかよ。
74当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 01:06:08 ID:bk3VuuV8
>>65
156さんは読めないんじゃなかったっけ?ドラムじゃなくてボーカルだけど
75当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 01:43:56 ID:3e9D4VXM
http://www.youtube.com/watch?v=gkPBrZBu4Xc
最新バージョンのおれ。まだ3ヵ月ちょい。アドバイスよろ
おれよりドラム暦長いのに下手なやつwwwww
76当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 02:19:23 ID:fh0oprGi
この前と顔が違うぞ
77当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 02:27:08 ID:bk3VuuV8
>>76
キチガイに反応するな
78当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 08:19:46 ID:R0LPsttq
YOSHIKIに憧れってドラムを始めた奴は大抵は続かない
79当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 09:33:45 ID:+UHRdVv9
初心者が集まるスレで初心者が初心者を自分より下手な初心者だと決め付けて初心者wwwって言われましても
80当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 10:26:10 ID:LrySEjjC
ringo
http://www.youtube.com/watch?v=cYNmBQnVwCM
http://www.youtube.com/watch?v=0n5aAl0KY3g
3分30秒〜
自分で見ててスゲエって思った。
>>76
今回帽子かぶってないからかな?
81当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 17:29:11 ID:Rc9jrTn5
>>78
ツーバスで躓くんだろ〜な〜
82当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 22:47:50 ID:cYuRwBtH
http://studio-vox.jp/vox/ikebukuro/equipment/bronze402.html
↑これってペダルは自分でもってこいってことなの?
83当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 22:55:03 ID:ppRG4H2K
そのスタジオに確認すればいいだけのこと
84当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 22:58:48 ID:M+9wSGNq
>>80
普通。
85当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 23:22:55 ID:pXTcS8Oj
連打がうまく鳴らないなー
86当方名無し、全パート募集中:2009/06/11(木) 23:59:46 ID:EDxUu2eX
>>71
真っ黒な譜面ってのは、音符で埋まってる譜面のことだよ。
細かくて複雑なフレーズ満載みたいな。

でも実際スタジオで渡される譜面って、
そんなに細かく書いてないんじゃないかなーと思う。
87当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 00:29:12 ID:+PcJtH04
>>86
あぁ、そういうことね。


ドラム譜って、他のメロディ系楽器と違って、
あまり厳密でないから、構える必要もないんじゃないかと。
よく、--Fill in--とか、この部分は、
自由にって意味だし、simile(同じように)
っていう表記もあるしね。

2,4,8,16,32分音符と休符読めればいいんじゃないの。

あと、俺はドラム譜を読むより、最近は耳で聞いて、分かりづらいところは
譜に起こしてみてる。そうすると、「あ、ここは3連か」とか、「16分の休符が入ってるな」
とか、そういうところで使うかな
88当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 02:02:28 ID:1lEy2CjD
ハイハット叩くときって、スティックのどの辺りで叩いてる?
89当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 07:30:13 ID:N1lMAx5i
>>88
曲によって変わってくるね。ハイハットの場所も。開き加減も。
90当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 08:32:38 ID:uR1motQ0
>88
欲しい音のする所で叩いて
綺麗に鳴らす練習すれば解ると思いますが
決まりは無いです。
91当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 18:57:32 ID:1JN4u/aN
そうそう、最初に買った教本にスティックのチップでハットのボウの部分を叩くって
書いてあって今思うと何ちゅう教本かと思う。少なくともエッジ叩くことの方が多いし
92当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 19:10:47 ID:GQVDsuXW
迫力がほしい時はスティックを反対にもって持つところで叩こう!

みたいなこと書いてある教本見たことある
これって実際にあるの?
93当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 19:30:57 ID:uR1motQ0
>80
えっ!こ、これが3ヶ月ですか!天才じゃねいですか!
凄い!凄すぎる!!!!!!
同じドラム暦とは思えないお・・・・。

ttp://www.youtube.com/watch?v=-1VXhoieM2U
ちなみに、これが僕の最近のライブ映像です。
94当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 21:13:20 ID:J71Kn/H1
>>87
音符と休符を読めても、譜面を理解するには、経験が要るんじゃない?

メロディ楽器でも、アバウトな譜面ってあるけど、
ドラムはコード指定がないだけ楽かもしんない。
95当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 23:05:00 ID:CDLWzX+e
>>93
We will rise!
96当方名無し、全パート募集中:2009/06/12(金) 23:48:38 ID:Aq1VbqwT
http://www.beat46.com/

ここに入れ
97当方名無し、全パート募集中:2009/06/14(日) 14:59:21 ID:3FV3J8mK
ドラムを叩いてると手の甲の人差し指にかけての筋辺りが痛くなります。
指先だけでしか叩けていないのでしょうか?
また、腕全体を使って叩くにはどう意識して叩けばいいでしょうか?
98当方名無し、全パート募集中:2009/06/14(日) 16:00:12 ID:Wtq2ntTC
>腕全体を使って叩くにはどう意識して叩けばいいでしょうか?
俺はひじから先は完全脱力して、ひじを持ち上げる感じ
腕がスネアまで下りた瞬間に、スナップ使ってバツンと打つ

野球のピッチャーのテイクバックと同じ要領かな?
99当方名無し、全パート募集中:2009/06/14(日) 16:35:24 ID:JYGFlJaJ
100当方名無し、全パート募集中:2009/06/14(日) 17:00:18 ID:v4B4c/jX
101当方名無し、全パート募集中:2009/06/14(日) 23:09:28 ID:G1xCaTnP
指でダブリックストローキングドロップハイスピードカタカタやる人いるけど、これって一回手首で振り下ろして反動で指で叩くんだよね?
これであのローリングサンダーするとザーッって音ならなくて困る。
ローリングサンダーって押さえ付けるだけなのかな?
こんなの音なりゃ叩き方なんていいじゃんね。
よし、マーチなのやろうかな…
マーチでもロックならセットで使うなんてほぼないから、3連打手足の組み合わせの八分で全パターンくんで練習するしかないな…
おもしろくない。
禁断の高速ジャズか生ドリルンベース突入しようかな…
102当方名無し、全パート募集中:2009/06/14(日) 23:49:56 ID:korkUz0R
お前は、何やっても駄目だと思う
103当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 00:53:56 ID:v4xWErMn
>>101
日記?
104当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 12:06:23 ID:Z5dXKAjK
まぁドラムなんて叩けばいいんだよ。それだけ
105当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 13:13:46 ID:LL9jsMrV
もうパラディロールはいないの?
106当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 19:48:14 ID:Z5dXKAjK
パタリロルだろ!
こんなもん習っても使わんのが落ち
Mステみればわかるよね
107当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 19:50:53 ID:Z5dXKAjK
まぁパラパラアイドルも懐かしいことよ
108当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 20:06:02 ID:bruASLUh
パパンがパンッ
109当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 21:57:50 ID:Z5dXKAjK
おー素晴らしいリズムだ
110当方名無し、全パート募集中:2009/06/15(月) 22:12:43 ID:LL9jsMrV
複雑な3連符を得意とするパラディロール先生はもう居ないのか…。
111当方名無し、全パート募集中:2009/06/17(水) 00:06:47 ID:EFIOpPzm
ハイハットのアップダウンでつまづいた・・・
112当方名無し、全パート募集中:2009/06/17(水) 02:17:24 ID:8K9k1NiB
ハイハットは奥深いなぁ。
とてもじゃないけど、ツインペダルなんてまだ先の先だわ。
あの「しゃっ」っていう音とか、
ハーフオープンで均等に音をキープしたりとか
113当方名無し、全パート募集中:2009/06/17(水) 09:30:15 ID:cgmAR8+o
基本的に左足はアホの子だからね
俺もつまずいたけど 講師にトレーニング方法を教えて貰って
なんとか動くようにはなってきた
114当方名無し、全パート募集中:2009/06/17(水) 10:49:10 ID:YVuSVRpX
>>112
ツインペダルとは関係ないよ。
115当方名無し、全パート募集中:2009/06/17(水) 14:18:06 ID:KzG+ZxtP
日本語でおk
116当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 07:51:01 ID:Za9UCdZz
ハイハットでツチャーチャーチャーチャーってキレよく出すコツおしえて♪
117当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 08:31:05 ID:KjifZVrb
>>110
俺も彼と遊びたいんだけど
それらしいのは見かけても尋ねる訳にいかないからね
118当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 09:31:34 ID:I+iBqLzn
>>116
よく3〜4cm開いてる奴を見るがありゃダメだ
ハイハットを開いた時に、叩く側が若干触れてるぐらいに調節すればおk
119当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 09:46:37 ID:WnLu29Xp
>116
踏んでか?叩いてか?どっちだよ?
120当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 10:17:14 ID:BohcLix8
とりあえず自分カタチから入るんで
首振りまくって髪振り乱して叩くんだけど
首が痛くなっちゃいました
これをずっーーーーと何時間もしなきゃいけないのか
キツい・・・
121当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 13:50:32 ID:P80/WvUt
>>112
うん、ハイハットはむずい
ドラムでいちばんむずいんじゃないか?
122当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 14:51:03 ID:BohcLix8
ドラムてほんと首を痛めますよね
首が痛くて痛くてしょうがいない
あと髪も振り乱さないといけないわけだけど
その髪がけっこう鬱陶しい
123当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 14:55:55 ID:bqJyPWvO
124当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 15:01:33 ID:BohcLix8
何ご機嫌とってんの?
にしてもこの宮本て人つねに眼の焦点があってなくて怖い
髪をボリボリかいてフケを落としまくるのはなんだ?
夏目漱石キャラでいきたいのか?
125当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 16:26:40 ID:0f/NEtk4
このシャウトに合わすの大変そうだ…
126当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 17:05:58 ID:P80/WvUt
Voが絶対なバンドには入りたくない・・・
127当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 18:21:27 ID:LgJKVcfC
スネアとハイハット叩くのに何故両手をクロスさせるんですか?
近い方を叩けばいいじゃんと思うのですが・・・
128当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 19:14:23 ID:1Sm624V+
オープンで叩く人もいるよ。
129当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 19:56:56 ID:bqJyPWvO
ハイハット細かいリズム刻むから利き手である右手のほうが良いから
ハイハット自体を真ん中に置いたらバスのペダルとかぶるから
バスを左に置けばと思うかもしれないが
作られた順番的にバスは真ん中で落ち着いてる
ハイハットのペダル式のは大分後に作られた
130当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 21:08:45 ID:DKcoQP/l
>>122

YOSHIKIスタイルはやめとめ
131当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 21:09:53 ID:XN7j1UBI
>>129
お前…作文とか苦手なタイプだろ
132当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 21:56:55 ID:PtUULtZp
>>118
それはど素人がやる手だが
133当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 22:02:09 ID:S63D5E6O
ど素人っつーか、ジャズ系ドラマーじゃないのはわかる
134当方名無し、全パート募集中:2009/06/18(木) 23:00:45 ID:Yq4KCatw
よくハイハット10cmくらい開いといて中にスティック入れて楽チン16ビートとかやったな。あとネジゆるゆるで落ちて踏んでもスカスカになって挙句には下ネジもゆるんでドシャッて下までさがったりという変な話
そんなんでもリズム刻みゃ音楽だからね
135当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 00:29:34 ID:nr1j4wOS
>>134
斬新な発想だな。その手があったか
136当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 00:30:22 ID:GgPQ/h80
すまん。楽チン16ビートの意味がようわからん
137当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 00:33:26 ID:nS2ILJ/T
>>134
こいつもしかして天才じゃね?
138当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 00:37:27 ID:ZJ3tB+/i
トップとボトムを交互に叩くだけだろ?音は悲劇的だろうけど。
確かに斬新ではあるな。普通そんなもん中々思い付かんわ。
139当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 01:28:19 ID:iNJnjFb9
音色的には、クラッシュシンバルを16で叩いてる感じだろうね。
カチッとした締まった音にはならないだろうね。

>あとネジゆるゆるで落ちて踏んでもスカスカになって挙句には下ネジもゆるんでドシャッて下までさがったり

これはカオスwww
パフォーマンスとしては面白いw
でも、その後どうすんだ・・・?
140当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 08:40:50 ID:y6B2RFKd
昨日久々に自分のプレイを録画してみたんだが 相変わらず笑える
自分ではジャストで叩いてると思ってても すこーし遅れてるし・・・
141当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 10:13:49 ID:510AChbD
ツーバスは見るけどスリーバスはみないので
俺はスリーバスにすることにした
残りのセットも全天周囲配置にすることでハッタリも増加
もちろんワンバスしか使わないし他も不要なパーツ多々
142当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 11:36:26 ID:yfeOScYI
天才が多いなこのスレ
143当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 14:19:41 ID:WTM9iglm
>>139 まあね、うるさいし、つっかかるよ。後はシンバルひっくり返してセットして叩いたり。
シンバルを下から叩いて上からとか、これはプロであったかも。
ペダルなんてバネ伸ばして目茶苦茶重くしといてもう一個普通のもっといたり。
いらないスネアの横に穴あけまくって軽量化。
ドラム仲間多かったから実際
変態対決しまくってたよ。
普通に叩くのが一番だよ。
スティック片手に二本とか
もうアホの領域をこえてた。
下手なのにw
144当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 14:20:28 ID:WTM9iglm
今はドラムやってないよ…
生活があるからね
145当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 20:35:34 ID:WVq2Qoit
叩いてでありますm(__)m
146当方名無し、全パート募集中:2009/06/19(金) 22:47:16 ID:zGOq6r2w
ベースになじられて泣きそう
できることなら合体したい
147当方名無し、全パート募集中:2009/06/20(土) 00:16:38 ID:BI3CSKgT
絶対リズム感がほしい
148当方名無し、全パート募集中:2009/06/20(土) 00:23:07 ID:uhlmbrw4
ダブルストロークができるようになって嬉しくて夜中なのに家中の壁と床叩いてきちゃった
149当方名無し、全パート募集中:2009/06/20(土) 11:04:42 ID:Tqv//+31
>>148
とりあえず君はアパートには住めないなw
150当方名無し、全パート募集中:2009/06/20(土) 17:29:35 ID:ZtPVIWFF
>>148
分かる分かるww

すっげー感動するよな。音数が断然増すしな。
151当方名無し、全パート募集中:2009/06/20(土) 21:11:50 ID:t1JmZOQL
フレーズに困ったらすぐダブルに頼るのも初心者の傾向
152当方名無し、全パート募集中:2009/06/20(土) 21:44:51 ID:ZtPVIWFF

フレーズさえ浮かばないのは天才の証し?
153当方名無し、全パート募集中:2009/06/20(土) 23:37:43 ID:5LaTkCqV
片手でダブルストロークで4連ってできるのですか?

154当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 00:59:02 ID:QroiNL0z
なにか矛盾がみえた
155当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 02:11:53 ID:lN5gwixg
やろうと思えばできるんじゃないの?
156当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 02:33:46 ID:TOrAEPfQ
出来たからって何になるのかと小一
157当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 03:06:07 ID:lN5gwixg
それとできるかどうかは関係ないだろ
158当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 03:55:41 ID:se23k2j+
できる方、三拍目はどう打つのですか?
159当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 10:06:37 ID:QroiNL0z
ダブルなのか4打なのかはっきりしれ
160当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 11:34:54 ID:kXHyhRBx
いかにも初心者らしい下らない悩みw
161当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 15:35:11 ID:se23k2j+
ダブルの4打です
162当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 17:39:44 ID:cCqS5hEV
あんたはまず英語を勉強した方が良い
163当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 17:50:48 ID:se23k2j+
↑おめえに言われたくねぇよ。くそガキ。初心者のスレだからきーてんだろが!アホンダラ!何様のつもりだボケ!なんちゃって〜氏ねば?
164当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 18:01:31 ID:kXHyhRBx
ここはドラム初心者用であって人間初心者は適用外です
165当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 20:24:16 ID:OunJZqnS
>>164
>>159みたいなレスするヤツが、他人を人間初心者呼ばわりしても説得力ないぞ?
166当方名無し、全パート募集中:2009/06/21(日) 20:26:36 ID:OunJZqnS
失礼>>159じゃなく>>160だな
167当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 07:20:31 ID:0Ky7Rwnr
まだ英語も習ってない幼稚園児だということは十分わかった。
168当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 09:16:00 ID:e0+Eh8Hk
>>165
アホか。163みたいなのは誰が見ても人間初心者だろ
169当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 11:50:47 ID:jvB183t1
>>168
俺が『163は人間初心者じゃない』って言ったのなら、その反論で正解だが、
そんな事は一言も言ってない。的を外れてるよ。
初心者相手に下らない煽りをするとゆう・・・大人のする事じゃないと思ったんでね。
170当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 16:08:43 ID:ZFnVG8mV
今度は日本語初心者かよ
171当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 17:15:30 ID:3WjVMEha
↑ここはドラム初心者の場だろ?英語の勉強の話や日本語の話じゃねーだろ?どこのスレも便所の落書きレベル。せめて趣味くらい気持ちよくやらせろよって話だよ。
172当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 17:36:46 ID:ZFnVG8mV
今度は2ちゃん初心者かよ
173当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 17:52:42 ID:T6U3m5S2
なぁ 楽譜を見ながら 半コピくらいで叩ける(リズムは若干ヨレ気味)なら
レベル的には初級者くらいかな??

ちなみにドラム始めて 1年半

174当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 17:55:47 ID:CFIIbyZF
まあまあ、落ち着けよw

話しかえちゃうよ。
三連系の練習する時のカウントって言うのか
ワン・タッ・タッ、ツー・タッ・タッ、スリー・タッ・タッ、フォー・タッ・タッって言いながら
やるようになってからずれなくなったぞい!
外人の真似してみるもんだわ。
175当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 21:47:25 ID:uYhnGKxE
ドッ・タ・ドッドタドド このフレーズ聞いて挫折した☆
176当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 22:26:39 ID:N4sgbOIB
うまくなりたいなら、ここ
http://www.beat46.com/
177当方名無し、全パート募集中:2009/06/22(月) 23:46:10 ID:IOj5Z5Oo
>>176
178当方名無し、全パート募集中:2009/06/23(火) 09:10:26 ID:QFPMkcRS
>>175
そんなイミフな表現してたらそら無理だわ
179当方名無し、全パート募集中:2009/06/24(水) 01:26:54 ID:iX9ty+Az
まあなんとなくわかるけど
180当方名無し、全パート募集中:2009/06/24(水) 01:48:00 ID:a+8ASVsf
>>175を再現してみた。

○○○ ●○ ○○○●○○:Snare
●○○ ○○ ●○●○●●:Kick

あぁ、こりゃ一見挫折するわ。
181当方名無し、全パート募集中:2009/06/24(水) 01:52:40 ID:wnK5PiLx
>>180
1小節を11分割か
ザッパかキングクリムゾンでもコピーするつもりなのかな>>175
182当方名無し、全パート募集中:2009/06/24(水) 04:29:10 ID:Drd93nAh
都内のおすすめのスタジオ教えて
183175:2009/06/25(木) 01:32:15 ID:FF52V02f
今日でけた☆ それと同時に夜叉聴いて挫折しかけた☆
184当方名無し、全パート募集中:2009/06/25(木) 18:08:44 ID:pYq/p8RJ
最近になってようやくほとんどのエイトビートが叩けるようになったが後2ヶ月でもうライブ…
バンプの曲やるつもりだが何か盛り上がって技術的に比較的楽な曲ってない?天体観測以外で
185当方名無し、全パート募集中:2009/06/25(木) 20:35:18 ID:jpLxyR5u
ホリデイかギルドあたり

でもバンプはどれも2ヶ月も練習期間あるんだったら叩くだけなら余裕だと思う
叩くだけならだけど
186当方名無し、全パート募集中:2009/06/26(金) 16:38:36 ID:aXZcEz+2
あと一ヶ月でライブなんだが間に合う気がしない\(^o^)/

ストレイテナーって全体的に簡単な方なのかな?
187当方名無し、全パート募集中:2009/06/26(金) 19:35:50 ID:q2MECDfa
10-FEETのUってう曲のドラム出来ないです
188当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 07:19:00 ID:hDEjrdl3
>>186
先輩やってるんだけど
めっちゃかっこよかったな

なんかオヌヌメ教えて。




今日から
オープンリムショットを意識するようにします
(゚Д゚)


みんなオープンやるために
スネアを少し傾けてます?
189当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 13:29:55 ID:zTAUkFxw
やや傾けてます。
190当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 14:31:20 ID:nOzM3W6R
>>188
The remainsとかDiscographyかなぁ

こういう系まったく聴かないから自信ないやw
191当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 17:26:28 ID:KZ97XgH0
「ドラムが上手い人」ってどういう人ですか
192当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 21:02:24 ID:kDe9vt9R
バスドラ「ドッドドッ」(ニコチンみたいなあれ)速いテンポでキープむずい(^_^;)
193当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 21:54:40 ID:1KBisum9
ドラムを思い切って買ってみたのはいいんだけれど、二週間しかたってないのに飽きてきている・・・2日に一時間やるくらい
飽きないようにするにはどうすればいい?
194当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 22:24:38 ID:0CHUSerW
どうせ電子ドラムだろ?
195当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 22:26:24 ID:1KBisum9
マンションに住んでるからな
196当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 22:38:03 ID:19J1nOoC
<<181
好きなのは
モトリー狂
日本なら
ZIGGY、44、夜叉
だが何か?
あのフレーズは夜叉の
リボーンってアルバムの
197当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 23:03:44 ID:0CHUSerW
やっぱ本物のドラムじゃないとなんか楽しくないんだよな・・・
面白くなくても「練習」だと思って割り切ってやるしかないんじゃない?
198当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 23:16:15 ID:qM9sfOyT
飽きたり楽しくないのはそういう才能が無いんだよ
199当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 23:24:12 ID:MfCPJxbW
ドラムセットと考えるとつまらなくなるね。

民族楽器を集めたと考えれば面白い。
200当方名無し、全パート募集中:2009/06/27(土) 23:57:12 ID:9I8iGVDa
>>193
個人練習はつまんないもんだよ。
201当方名無し、全パート募集中:2009/06/28(日) 00:20:44 ID:tCpPFpfN
>>193
俺は練習パッドだけで一ヶ月続いてるよw
基礎練習30分とニコ動とかで好きな曲を見よう見まねで叩くw
結局は「自分がやりたい曲を見つけれるかどうか」「音楽が好きか」が大事じゃね?
202当方名無し、全パート募集中:2009/06/28(日) 01:37:59 ID:PFo6osdV
>>193
<A群>
・なにか音楽やろうと思って、とりあえずドラムやってみるかな〜
・バンドのパートでドラムしか空いてなかった。じゃ俺がやるか。ちょっとは興味あるから。
(でも、ホントはギターがやりたいんだけどな)
<B群>
・この曲最高!ドラムってかっこいいな。おれもやってみたい。
・このドラマーのように自分も叩きたい。

A群は確実に飽きる。目標が無いし、まずドラムに対する興味が薄い
B群は全然飽きない。まず、音楽ありきで、音楽やドラムへの探究心が自然とわく。

以上
203当方名無し、全パート募集中:2009/06/28(日) 03:37:22 ID:36ilfaem
↑俺の場合は
・なにこの楽器めんどくさそう→やべぇ超奥深い。楽しすぎるww

だったけどな
204当方名無し、全パート募集中:2009/06/28(日) 03:43:05 ID:z++m1g/9
ドラムセット持ってて叩ける環境てどんなけ豪邸なんだよ。親もよく反対しないな。
こんな時代に
205当方名無し、全パート募集中:2009/06/28(日) 07:14:29 ID:iTN3xbaT
ギターもベースもキーボードもやった。ドラムも叩けるようになるかとエレドラ購入。叩いてリズムを作るって原始的だけど他の楽器にはない面白みがあるね。キースムーンがかっこいい。カオマネからはいってる(笑)
206当方名無し、全パート募集中:2009/06/28(日) 11:42:26 ID:PFo6osdV
そう、楽しい、カッコいいというものが無いとね。
とはいえ、基本的なスティックワークやらフットワークばかりじゃ
飽きる(というか集中力落ちる)から、好きな曲にあわせて叩く
というのも必要だね。ここで、好きな曲が無いと(´・ω・`)となるわけだが
207当方名無し、全パート募集中:2009/06/28(日) 12:56:12 ID:qhpPM1OX
>>193だけど、ドラムは好きだし、とりあえず自分のペースでのんびり続けていこうと思う
みんな意見ありがとう
208当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 15:51:44 ID:hWwBGZgJ
スタジオいくの(予約するの)めんどくさいとか、モチベーションを上げるにはどーしたらいい?
209当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 16:18:11 ID:CF9xVWQt
スタジオの受付のおんにゃのこと仲良くなる
210当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 16:27:00 ID:SzHq8dhL
>>208 ドラム募集してるバンドに無理やり入る。ライブに出る。
あるいは近場のライブハウスとか観に行く。
211高3ドラマー:2009/06/30(火) 19:56:28 ID:XElqYJuq
BPM=160ぐらいのエイトビートが叩けないんすけど……

アップダウン奏法が出来てないとキツイんかな?
アップダウンするより普通にハイハット刻んだ方が早いんだけど……

みなさんはどうやってますか?
212当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 20:10:04 ID:P+PPuKRF
最近こんなしょーもねー質問でおっさんを怒らせるのが流行ってるのか?
213当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 20:15:13 ID:KK2BpkLR
>>211
筋力不足。
ドラマー専用の筋力トレーニングを指導してくれるスポーツジムとかあるから、そういうところで相談してみるといいよ。
サイト等では紹介してない場合も多いから、直接電話したりして聞いてみることをオススメする。

214当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 20:37:03 ID:CpyUt9TC
スタジオ行きたいんだけど、やっぱり1人で入るには高いんだよなぁ。
215当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 20:37:04 ID:gMNtOKwz
だから人間初心者の集いではないと何度言えば分かるんだ?
216高3ドラマー:2009/06/30(火) 20:38:58 ID:XElqYJuq
筋トレか……
とりあえず腕立て伏せぐらいやっときます。

ハイハットにモーラーって使えるんすか?

スネアでは出来るんすけど……
217当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 20:42:53 ID:RX5xg1fc
ツマンネ
218当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 20:43:01 ID:q0nmBUwE
使えないことはないけど、ちゃんと使用許可とらないと訴えられるよ。
スネアでの使用は歴史的観点からフリーになってるけど。
219当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 22:04:52 ID:KK2BpkLR
>>216
腕立て程度じゃ全然ダメ。
だって腕立てだと、自分の体重分しか負荷掛けられないでしょ。
それ以上の負荷を掛けて、正しい方法でトレーニングしないと、効果はない。

>>218
>スネアでの使用は歴史的観点からフリーになってるけど。

いやそれって、確か2,3年前の再議論でまたグレーゾーン扱いに戻ってなかった?
俺の記憶違いかもしれないけど。

220当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 22:21:50 ID:CpyUt9TC
腕立てがダメってことはないだろ。あんまり高負荷だと逆に体壊すぞ。
何事も継続。
毎日腕立て伏せやればだいぶ筋力付くよ。
221当方名無し、全パート募集中:2009/06/30(火) 22:48:05 ID:zxgtSCtQ
>219
アマチュアが勝手にやる分には黙殺する、ってとこみたいだね。
黙殺してくれるとは言えHPとかブログとかで公言するのは控えた方がいいんだろうな。
222高3ドラマー:2009/06/30(火) 23:14:29 ID:XElqYJuq
お前らあんまバカにすんなよww
223当方名無し、全パート募集中:2009/07/01(水) 00:07:08 ID:j6nUV1vW
結局>>222が一番紳士だった
224山に行け:2009/07/01(水) 00:18:24 ID:s9T20Kwg
叩くって観点やめろ。










奏でる んだよ(笑)
225当方名無し、全パート募集中:2009/07/02(木) 02:51:35 ID:9EZgWqw6
>>224
いいこと言いますね。
226当方名無し、全パート募集中:2009/07/03(金) 07:38:12 ID:C/g6+kg7
エレドラでパットシンバルでアップダウン奏法ってできるのかな?出来ない気がする。できる人いる
227当方名無し、全パート募集中:2009/07/03(金) 09:49:02 ID:W6tNAyPW
>226
奏法自体は出来るけど音的には表現出来ないから
聴いてる方は何やってるか解らないでしょう。
でも、その練習はできると思う。


228当方名無し、全パート募集中:2009/07/03(金) 15:56:33 ID:0n7LqrUp
教則DVDってレンタルはない?GEOにはなかったよ〜(〒_〒)TSUTAYAはあるかな
教則DVDって、譜面はどうなってるのかな。冊子か、字幕スーパーみたいな感じかなかな
229当方名無し、全パート募集中:2009/07/03(金) 19:33:14 ID:JB3DofpY
買えよ
230当方名無し、全パート募集中:2009/07/03(金) 22:19:57 ID:C/g6+kg7
(^0_0^)
231当方名無し、全パート募集中:2009/07/03(金) 22:23:16 ID:C/g6+kg7
ありがとでした
232当方名無し、全パート募集中:2009/07/04(土) 20:57:46 ID:Q7oK8iMY
パットシンバルはリバウンドが弱すぎてアップダウン難しいと思う
まあそれが逆に練習になるかもだけど
233当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 00:28:07 ID:azILfgCA
パッドでツーバスの練習って逆効果かな?
234当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 00:38:40 ID:NXTt6gg/
DTXPLOだとハイハットの端スティックの腹で叩くと打感が気持ち悪いだからアップダウンの練習できない
235当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 00:42:55 ID:LOoPqcy+
練習にはなる。出来ないのは下手過ぎるだけ
236当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 08:50:36 ID:nEd9eJwx
座る時の位置を決める動作って何か工夫してる?自分の演奏画像みたら、ひどく窮屈そうだった(^_^;)
237当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 12:29:01 ID:j0v5MRc+
チャットモンチーのハナノユメと恋の煙はどっちが難しい?
238当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 16:52:38 ID:+S6WpnQQ
今度学祭でライブするつもりなんだが夏期休校日に5回しか合わせてできねえorz
まだやる曲決めてないんだがやるとしたらBUMPなんだがどれがいいかな?
天体観測、メーデー、アルエ、グングニル、ラフメイカー

上のどれかにするつもり、だが未だにどれが難しくて簡単なのか分からんのだよねorz
ドラムの俺はなるべく頑張るつもりなんだけどギターとベースの方は簡単な方がいいんだよね…
なんせ組んでまだ1ヶ月のバンドだからな…

どれがいいかな?
239当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 17:01:06 ID:L5yh9+af
アルエかな
240当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 17:16:59 ID:+S6WpnQQ
>>239
アルエ…だと…?
これそんな簡単だったのか…メーデーの方が簡単だと思ってた…
241当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 17:36:25 ID:L5yh9+af
っつうか、バンプのベースはすべからく弾きにくい。
ベーシストから見ると、アルエは割りと弾きやすいかもしれん。
242当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 18:46:20 ID:nEd9eJwx
確かにHHバッドの端は気持ち悪いがアップダウン奏法、できるようになってきた♪アクセントが自然についてグルーヴ感がでるような…
243当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 19:00:18 ID:ynd0zOYG
選曲微妙だなオイ
244当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 19:14:26 ID:+S6WpnQQ
>>243
俺はこれが好きなんだよww
245当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 19:24:40 ID:ynd0zOYG
ぶっちゃけドラムに限って言えばその5曲はどれも難易度に大差ないと思うよ。
難易度云々よりも一番盛り上がりそうなやつを選んだ方が絶対にいい。
盛り上がらない曲をカンペキにやりきるよりは、盛り上がる曲をたどたどしくも勢いでやりきったほうがカッコイイんじゃね?
246当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 20:36:10 ID:+S6WpnQQ
>>245
そうか…じゃあ俺はメーデーをやることにするわ
メェ√⌒w^ζ√wデェ√w⌒^\√w〜
247当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 21:24:34 ID:ynd0zOYG
BUMP厨って言われないように気を付けろよ・・・
248当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 22:53:14 ID:Uim/xxNn
249当方名無し、全パート募集中:2009/07/05(日) 23:24:06 ID:b9e3RHhz
最近、ゴースト・ノート練習中。
個人練で3時間費やし、やっとコツがわかってきた。
テンポ70ぐらいだけどw
ゴースト・ノートうまくなりたい
250当方名無し、全パート募集中:2009/07/06(月) 01:57:55 ID:nf2WLbgG
そんなもんそういうのを聴いてるかどうかだ
とにかく聴け
60年代ロックなんかはジャズ系の人が多いからだろうが使い手多いぞ
251当方名無し、全パート募集中:2009/07/06(月) 07:55:18 ID:x6FzeCUF
↑わしもそう思う。キースとピート、ボーナムとジョンポールみたいな気合い!も聞け
252当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 02:12:06 ID:aafLZq1J
>>250
だから?聴いてるか?
聴いてるよ。聴いてやれるかだろ?
何言ってるの?
>>251
あのさ、水戸黄門みたいにジョンボーナムがどうとか
氏ねよ団塊。
知ってるよ、俺が好きなジェフ・ポーカロも
ジェフ・キャンピテリもジョンボーナムに影響したって。
そんなの聴いたわ。
それより自分が、どうやれるかだろ。
お前、偉そうに言うけど、やれるならうpしてみろ
253当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 02:16:15 ID:nZeWweky
なんでそんなキレとるん?
254当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 04:54:16 ID:07+Bx/ar
カルシウムが足りとらん
255当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 08:30:18 ID:gZ91k7Gq
水戸黄門って誰?聞いたほうがいいんですか?
256当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 10:05:44 ID:SUtQY+T3
ジンジャーベーカーにみたいになりたいが…
ジヤージー牛乳飲むのが精一杯
257当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 16:29:48 ID:77gNnKDA
オッサンの初心者は扱いに困る
258当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 22:30:49 ID:gZ91k7Gq
バスドラでのヒール&トゥ奏法とアップダウン奏法とは別ものでしょうか?ドドツ、ドドツと前者の奏法で打つことはできます。
259当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 23:03:23 ID:yEY9xXky
みんなどこのスティック使ってるんだ?
おいらは超少数派の
ベーターだ
機種はスーパージャズのヒッコリー
260当方名無し、全パート募集中:2009/07/08(水) 23:13:52 ID:nvJCcPu1
俺もベーターだわ
スーパージャズ前まで使ってたけどちょっと長く感じて今セッション
261当方名無し、全パート募集中:2009/07/09(木) 20:13:52 ID:NWvVFXHu
ドッタッドドタッ
ドッタッドドタッ
ドッタッドドタッ
タタタタタタタタッ
ジャーン!
ドッタッドドタッ
ドッタッドドタッ
ドッタッドドタッ
ドッタドッドタッ
ジャーン
ドッタドッドタッ
ドッタドッドタッ
ドッタドッドタッ
タタタタタカタカタカタカ
ジャーン

…ハァハァ orz
262当方名無し、全パート募集中:2009/07/10(金) 01:22:45 ID:tedRG34D
俺はパールのヒッコリー使ってる
品番は103STHって書いてある
263高3ドラマー:2009/07/10(金) 21:01:54 ID:Z4MQ2hKh
タム回ししてたら腰痛くなるんだけど、
何かアドバイスないすか?

いちおう腕は、全然疲れないから力は抜けてると思うんすけど。
264当方名無し、全パート募集中:2009/07/10(金) 21:12:28 ID:fJIArar/
>>263
叩く前にきちんと体ほぐしてる?
265高3ドラマー:2009/07/10(金) 21:20:34 ID:Z4MQ2hKh
背伸び程度なら…
266当方名無し、全パート募集中:2009/07/10(金) 21:26:49 ID:HKvTPfBw
>>263
体の向きがハイハット側に向きすぎてないか?
言葉では説明しづらいが、
↓上から見た図

== ← バスドラ
 |  ← 右足
 ● ←胴体

こうなると、体はトップシンバル方向に向くため、
フロアを打つ時に右に体をひねる必要がでてくる
だから、体はなるべく正面に向くようにする。
バスドラと右ふとともの角度は直角になる必要はない。
267当方名無し、全パート募集中:2009/07/10(金) 22:47:54 ID:XoV9m8Wn
そそ、フットボードとにそのまんま足の裏を合せる必要は無い
268当方名無し、全パート募集中:2009/07/11(土) 21:58:55 ID:gIwIUJH/
初心者のドタバタドラムから一皮むきたい。
269当方名無し、全パート募集中:2009/07/11(土) 22:11:20 ID:MxysfRiZ
あーでもないこーでもないとフィルインを考えてて、
よしこれだっ!て時にタイコがすごい鳴った気がした。
270当方名無し、全パート募集中:2009/07/11(土) 22:48:08 ID:C4Y1bBac
でもそれが再現できないんだよな。
271当方名無し、全パート募集中:2009/07/11(土) 23:36:26 ID:LFlvwFah
先輩ドラマー諸氏に質問させて下さい。
ダブルストロークの2打目って人差し指を若干曲げる感じで
コントロールしますか?
今特訓中です。
272当方名無し、全パート募集中:2009/07/11(土) 23:51:30 ID:6oMfIIzu
んなこと意識すらしない。二つ叩きたかったら二つ叩くだけ。
273当方名無し、全パート募集中:2009/07/12(日) 00:21:47 ID:KPscHXaq
>>270
まったくそのとーり。
でも本番で再現できたらなあ、アレだけでハッタリかませられる!
とか思っちゃうのが所詮初心者レベルか…
274当方名無し、全パート募集中:2009/07/12(日) 12:47:10 ID:lF5IKXE4
亀レスですが・・・
>>272
そこを敢えて聞いてるんですけども・・。
うまければ意識せずとも手は動くとは思います。
指の感じを教えて下さると嬉しいです。
275当方名無し、全パート募集中:2009/07/12(日) 13:08:58 ID:i7yfbEJt
>>271
それでいいよ。それで間違いない。完璧な方法。
276当方名無し、全パート募集中:2009/07/12(日) 21:56:04 ID:s72BHyyO
加えて、おれは同時に手首も少し意識してコントロールしてる。
277当方名無し、全パート募集中:2009/07/12(日) 22:04:10 ID:lF5IKXE4
>>275
>>276
ありがとうございます。
手首は・・・今はまだ実感できないんですけど
気づいた時には思い出しつつ練習してみます。
278当方名無し、全パート募集中:2009/07/14(火) 10:53:17 ID:zB8+H65+
ダブルストロークのやり方は本にもいろいろ書いてあるしその通りだと思う
でもためになったのはこのアドバイスだけ→「普通に2回叩くだけだよ?」
279当方名無し、全パート募集中:2009/07/14(火) 12:55:48 ID:yteGTxcj
速い刻みが出来ねぇぇ
ミディアムスピードのポップスばっかやってたから、ハイスピードの刻みがひどい音ムラ。
少しずつステップアップしていかなきゃだめだね。
280当方名無し、全パート募集中:2009/07/14(火) 14:32:21 ID:4lPA/LEx
ダブルストロークのとこまでまだ行ってねえ…今16ビート練習中
281当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 05:08:20 ID:4DmY1b8O
何もわからないまま黙々とコピーしても一向に上手くならならいから、
何か教則本を購入しようと思うんだけど
おすすめある?
282当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 06:31:21 ID:t92kxBE1
何でもいいから一冊やりきることだと思う
283当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 08:23:28 ID:t92kxBE1
ハイハットのダウンアップに苦戦中。開眼アドバイスよろしく
284当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 08:27:09 ID:8MZbcVZx
最近曲合わせで練習するよりルーディメンツとか
クリック合わせとか基本練習してる時間の方が長い。
それに加えてシンバルを良い音で叩く事がこんなに
難しいとは思わなかった。
タムとは訳が違うよね・・・・・本当にシンバル難しいわ。
285タム:2009/07/15(水) 10:56:26 ID:TUlBWEnV
タムも同じだ
286当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 11:25:59 ID:KLLOML6R
あ! タムさんいつもお世話になってます
287当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 14:21:50 ID:qL2ciUpA
田村さんのアダ名でタムさんはよくある話
288当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 14:27:21 ID:cB1+w2jW
ドラちゃんだしな。
しずかちゃんは
289当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 16:44:35 ID:3pshpMam
エレファントカシマシのドラムって難しい?
290当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 18:13:41 ID:oGC18E5L
>>281
つ 地獄のメカニカルトレーニング
291当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 21:39:18 ID:igWc9h6I
上手い人のシンバルって「パーーン!」って音するね
俺が叩いても「チシャーン」って感じ
292当方名無し、全パート募集中:2009/07/15(水) 21:49:34 ID:qL2ciUpA
俺は「チーン」だわ
293当方名無し、全パート募集中:2009/07/16(木) 00:14:48 ID:629HqGoZ
>>281
というより、メトロノーム持ってるなら、
裏で鳴らす=八分休符+八分
っていうクリックで、キープ出来る練習が効果的。
すぐ、ずれちゃうけど、とにかく頑張る。
あるとき、表でクリックに合わせて叩くと・・・
ドンピシャ
294当方名無し、全パート募集中:2009/07/16(木) 08:17:15 ID:s6sZmRst
>>293
> 裏で鳴らす=八分休符+八分

すみません、ここが既にわからない初心者なんですが…

295当方名無し、全パート募集中:2009/07/16(木) 08:51:08 ID:VQaMcNoa
八分休符+八分って言うと難しいので
足を右バスドラで左HHで交互に踏むと
音で言ったらド・チ・ド・チ・・・・って感じで踏む。
オルタネートで八分って言ったら良いのかな?
で右バスドラをゴーストモーションってのか?踏まないで踏んだふりすると
HHが・チ・チ・チ・・・ってなるでしょ?
間違ってるかしらんが俺はそれで練習したよ。
それとどんな曲でも、「ン・チ・ン・チ・・・」ってカウント取ってみるとか
そのうちにン・チ・ン・チ・・・・が体内メトロノームになってくる。
取り合えずやってみましょう。
296294:2009/07/16(木) 18:00:55 ID:s6sZmRst
>>295
ありがとうございました。
大変良く解りました。やってみます(^_^)
297当方名無し、全パート募集中:2009/07/16(木) 21:57:09 ID:AGKA+ZbU
295さん、おいらにも教えて〜ハイハットの八分のダウンアップでスネアの裏打ちができん。気を許すとダウンダウンで叩いてしまう。こちらも初心者です
298当方名無し、全パート募集中:2009/07/16(木) 22:51:03 ID:Cd1bNaTy
んなもんコントロール可能なテンポからやるだけだ。
299当方名無し、全パート募集中:2009/07/17(金) 03:22:51 ID:5GpjMh8q
リムショットってどうやるんですか?
300当方名無し、全パート募集中:2009/07/17(金) 03:48:23 ID:irKIIMWu
どっちの?
301当方名無し、全パート募集中:2009/07/17(金) 11:24:16 ID:RZyFizXt
あたりまえだけどアーティストによって ドラムの難易度ってすごく違うよなぁ

好きなアーティストのドラム 譜面見るだけで嫌になるほど難しいんだけど 出来るように練習すると
他のアーティストの曲がすごく簡単なドラムに聞こえる・・・


やっぱり難しい曲をやった方がレベルアップするんだなぁ・・・

302当方名無し、全パート募集中:2009/07/17(金) 14:38:00 ID:HLIZC7jH
同じルーディメンツでも聴かせ方は千差万別だよ
叩く順番だけは真似できても完全にコピーするのはどんなアーティストだろうと難しい
そうじゃなきゃドラマニの達人はドラムで飯が食えるはず
303当方名無し、全パート募集中:2009/07/17(金) 18:06:24 ID:DHpLZcnT
>>301
それは大きな勘違い
304当方名無し、全パート募集中:2009/07/17(金) 18:12:17 ID:DHpLZcnT
お前の頭の中でショボく変換されているだけだよ
305当方名無し、全パート募集中:2009/07/18(土) 05:18:34 ID:JvDgMOoW
>>290>>293
ありがとう。レスもらうまでクリックも知らんレベルだったから、
このスレでもかなり初心者の方なんだろうなー。
来月末ラルクのコピーをやるらしいが、今から胃が痛いわ…
306当方名無し、全パート募集中:2009/07/18(土) 11:21:52 ID:kpcMeIpR
楽譜にどのように書いてあったらオープンリムショットなんですか?
307当方名無し、全パート募集中:2009/07/18(土) 12:37:42 ID:bBh3vFAR
…。
308当方名無し、全パート募集中:2009/07/18(土) 12:46:39 ID:rbFYfRAL
>>306
・・・。
クローズド・リムショットでなくて?
クローズなら、スネアの位置に×とか。
オープンはわざわざ楽譜に表現してないよ。
309当方名無し、全パート募集中:2009/07/18(土) 14:08:50 ID:OW1ioZqU
エクスプローラやっぱダメだわ。
310当方名無し、全パート募集中:2009/07/18(土) 18:14:39 ID:kpcMeIpR
>>308
ありがとうございます!
クローズでした!
やり方のコツってありますか?
家でやる練習方法とかあったら教えてください。
311当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 06:38:45 ID:kHI7euXY
生スネアじゃないとコツつかめないのよね
312当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 06:49:15 ID:rvybNOZU
→309
なんで?おいらは結構気に入ってけど
313当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 09:56:32 ID:Xtml/RJQ
>>309
そんな悲観しなくて良いよ。ダメなのはおまえ自身だから
314当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 13:17:18 ID:rvybNOZU
ゴムパットHHでダウンアップするとエッジの感触がゴツて感じでやだね。可動式のモデルでも同じですか?
315当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 13:38:31 ID:elNTT9no
シンバル用のパッドでおk
316当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 14:34:55 ID:tgtfN83b
REDZONEて曲練習してなら手首の腱鞘炎になりました
317当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 16:01:24 ID:rvybNOZU
→315なるほど。ありがと
318当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 21:45:32 ID:ZnPxLGBQ
>>316
ちゃんとアップダウンできてる?
腱鞘炎はクセになるから気をつけて!

それってスプレッドの曲?
319当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 21:47:20 ID:ZnPxLGBQ
>>316
ちゃんとアップダウンできてる?
腱鞘炎はクセになるから気をつけて!

それってスプレッドの曲?
320当方名無し、全パート募集中:2009/07/19(日) 22:02:39 ID:WIxqAvTp
レスもダブルだなw
321当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 00:36:58 ID:ZiAtqOig
>>313
まあまあ、ここでは仲良く語りましょうよ
ヘタクソ同士で
322当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 01:58:12 ID:DIlcewim
非公式サイト
http://iketeru-site.rgr.jp/
323当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 01:59:52 ID:romRCxKG
tes
324当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 02:31:01 ID:mkPsp3Jx
REDZONEはジャンヌダルクの曲です
自分ではアップダウン出来てるつもりでもって余分に力が入っちゃってるのかな
最近はドラムの練習よりトレーニングのほうが多いです
325当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 08:36:49 ID:BTezDarA
あれ入りが決まればカッコいいんだがな
326当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 16:13:36 ID:romRCxKG
今「銀河鉄道999」って曲を練習してるんだけど
両手16ビートのチキチキチキチキっていうのが上手く出来ない・・・
右手が左手を追い越してしまって なんかバラバラ
コツってなんかあるのかな?
327当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 16:33:23 ID:78+ZqsRv
極端に遅いテンポでなら両手がバラバラにならずにできるでしょ?
で、ちょっとずつ速くしていくとあるテンポからバラバラになっちゃうはず
そのテンポが今の君の限界点なわけ

なので月並みだけど、その限界点よりちょっと遅めのテンポでしっかり練習して
出来たら少し速く、また出来たら少し速く、っていう感じで限界点を少しずつ
高めていくといいんじゃないかな
328当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 16:45:22 ID:Z+omHALw
最初はBUMPばっかコピってた記憶
良い練習になったなー
329当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 20:20:20 ID:romRCxKG
>>327
サンクス やっぱり遅いテンポで少しずつ早くしていくのが一番だね
今はテンポ=90くらいが限界みたい テンポ=144はまだまだ遠いね

ちなみにWindows Media Playerって再生速度が変えれるから練習にはいいね
330当方名無し、全パート募集中:2009/07/20(月) 20:29:42 ID:C+lW0OBG
さて、STONE COLD BUSHをやることになった訳だが…
331当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 11:05:44 ID:Puxfab1t
BPM90の16分って片手でも余裕で出来なきゃ
先が思いやられますな。

コツをつかめむ練習法としてメトロノーム使って
8分と16分を交互に叩いてみる。
最初は完璧に出来る速さでやる事
音で言ったらタ・タ・タ・タ・タタタタタタタタ・・・・・て感じで
少しスピード上げて、完璧に出来る様に成ったら又少しスピードアップ
それを繰り替えしてるうちに、BPM200の16分位余裕で出来る様に
なれたら良いねw

180位は直ぐに出来るだろうけど、それ以上は才能も必要かなと。
まぁ、頑張ってやってみてね。

332326:2009/07/21(火) 11:59:33 ID:PsKzDc6n
>>331
サンクスコ 面白い練習方法ですね
昨日メトロノームで練習してたら BPM=115くらいまではなんとか出来た
口でいちにさんしごって言いながら練習してました 5の時にスネアを入れるように癖付けないと
スネアと一緒にバスドラも入れられるようにならないとね

しかし銀河鉄道999(ゴダイゴ)は奥が深いね 8ビートあり 16ビートあり フィルインも基本的なもので
とても練習になる曲ですね(曲が短いのもいい)
333当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 14:42:29 ID:2mbELWK1
アホ丸出しで悪いんだけどダブルストロークとかって必要か?
334当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 16:00:34 ID:Nz5V8TW3
普通にやってれば近いうちに必要な場面に出くわすはず
335当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 16:04:56 ID:PsKzDc6n
フィルインで32分音符が続くところなんかダブルストロークのような・・・そうじゃないような・・・
336当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 17:11:53 ID:OV8Q0Ird
>>333
ファンクでもやれば嫌でもハイハットチキチキって鳴らしたくなるよ
337当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 20:19:40 ID:DwnyYOxM
>>333
不要。
338当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 20:44:34 ID:Fp+VbuZi
ダブルストローク出来るようなって幅は広がった。それよりダウンアップの方がてこずる。先にダブル覚えたせいか!?
339当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 23:09:15 ID:W40IzRDl
>>338
そら出来た気になっているだけ。ダブルは手先だけじゃなく手首使うのもあるから
340当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 23:32:56 ID:eSDad0js
>>333
絶対、必要!

>>333
嘘つくな!
341当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 23:34:21 ID:eSDad0js
>>340
2段目の>>333は、>>338の間違い!ゴメン!
342当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 23:36:20 ID:Kedh4IVd
!が好きな人でつね〜
343当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 23:43:56 ID:l72Reim/
>>331
両手刻みは遅いほうが難しくねえか?
344当方名無し、全パート募集中:2009/07/21(火) 23:46:02 ID:EuWPxLSe
今日バンドリハで叩いてて、ゾクっとする瞬間があった。
初心者の分際でなんだけど、会心の一撃みたいな。
なんかドキドキした。
隣のメンバーがこっち見てニヤっとしてた。
ドラム楽しいわー…
345当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 07:46:06 ID:0bYv/x6d
338だけど、嘘ついてる気は全くないが。ダブルは手首足首使うのわかってるし、ダウンアップもわかっているつもり。ダウンで二連打かダウン一打アップ一打でしょ?違う?
346当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 07:51:20 ID:FLV0uLkx
>>345
どんなにいい訳しようが出来てないなら出来てないんだよ
347当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 07:52:29 ID:eJpAOKvO
そうじゃなくて手首の柔らかさの問題じゃないの
ダブルストロークできるくらい手首が柔らかいなら、ダウンアップくらいできるでしょって話
348当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 07:54:36 ID:WklR/7Fo
>>338は間違ったこといってないぞ
349当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 07:56:58 ID:FLV0uLkx
アホか。正しいとか間違いって問題じゃないから
350当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 09:12:03 ID:RwsVb8zw
ttp://www.youtube.com/watch?v=RPzQISbLtaY&feature=related
散々出てますが参考にどうぞ、2番目のが2打目もシッカリ音が出る
叩き方ってのかな?
HHとかでやるダウン・アップとダブルストロークって基本的に違うんじゃないの?

>ダブルストロークできるくらい手首が柔らかいなら、ダウンアップくらいできるでしょって話
てのは、違うよ。

351当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 13:33:36 ID:eLa77hUb
察するに、どんな奏法も実用するなら難度は同じっていう意見だろ
ダブルとダウンアップに同じ時間費やして片方が全然できないならもう片方も怪しい
どれかが特別難しいと思っている間はまだまだ練習が足らん
352当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 18:44:39 ID:5klvgVOv
>>345
わかったわかったできてるできてる
353当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 22:25:47 ID:tG099CQF
おまえらここは初心者のスレだぞ。
よそでやれ!
このくそばかものっ
354当方名無し、全パート募集中:2009/07/22(水) 22:48:38 ID:FLV0uLkx
初心者のくせに調子乗るから叩かれるんだよ
355当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 01:51:45 ID:Z+ZNzaot
350参考になった。ありがとさん。ダウンタップ、ダウンタップだとタタ・タタと2連打。きちんとダウンアップ、ダウンアップができればタタタタとなるのかな?バス、ハイハットも同様かぁ?初心者丸出しですいません
356当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 02:42:07 ID:fMvJl/4D
日本語も初心者さんかな?^^
357当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 13:35:57 ID:Z+ZNzaot
お前もな┐('〜`;)┌
358当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 14:10:14 ID:RBBlyJA7
>>353
とは言うものの、現状は初心者叩きスレだからね。
ここの住人の気質は、もう何を言っても変わらないだろう。
359当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 18:36:12 ID:eLn3uq+O
根性悪い奴が多いんですね。
360当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 18:55:52 ID:GuzaMizu
まぁ自ら頭差し出して叩かれようとしてるのばっかだから仕方ない
361当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 19:40:00 ID:Z+ZNzaot
353 354 同感。たぶん、何もわかってないド下手だろ。また叩きにきくるぜ。
362当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 20:10:26 ID:eLn3uq+O
>>361
頭の悪い中学生と推測。
勉強は全くダメ。
女にモテたくて始めたっぽい
363当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 20:34:11 ID:pxCjigjc
>>355
それでいいよ
364当方名無し、全パート募集中:2009/07/23(木) 23:29:06 ID:9okOKRk9
>>361
アンカーも付けられないお前が偉そうに
365当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 08:55:01 ID:1rwIB/8B
8ビートのドチタチチドタチっていうのが難しい
チドタチのバスドラムがうまく打てない
366当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 10:34:50 ID:hS6rd6Eh
>>365
練習すればできるようになるよ
なるべく遅いテンポから
ハイハット→スネア→バスドラ
の順で足していく
367当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 12:32:45 ID:TisHYZNF
お前らバスドラのダブルスストロークって出来ますか?

ドン ドン ドド ドン  

これの最後のドンがうまく音が出ません。
半年やってもまったくうまくならねぇww
368当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 12:40:14 ID:hS6rd6Eh
クローズ奏法かオープンかはわからんけど
ダブルアクションはオープンの方がやりやすい
跳ね返りを利用して2打目を打て

あとはペダルのセッティングを見直して見るんだな

369当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 12:43:14 ID:TisHYZNF
>367だけど違ってた。つうか全然違うな・・・。
リズムを文字で表すのって難しい。

ド チ タ チ ド チ タ チドド チ タ チ ド チ タ チ 

真ん中過ぎのドドが16で入ってるんだと思う。
ああ余計にわかんなくなってきたw
370当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 12:46:28 ID:TisHYZNF
>>368
ありがとう。DVDとかで教わったとおりビーターを付けた状態でやってます。
オープン、つまりは離してやってみるってことですね。
そうなるとまた大変だ・・・
371当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 13:21:19 ID:hS6rd6Eh
ずーとオープンでやるんでなくて ダブルのとこだけオープン奏法使えばいいやん
俺ももともとクローズだけど ダブルのとこだけオープン使う
372当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 16:15:25 ID:f2F3yIB0
ドラムを始めるのって敷居高くない?
いきなりドラムセット買うの?
373当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 16:19:42 ID:hS6rd6Eh
家に地下室があったり 田舎の一軒家ならドラム叩き放題だよ
まぁ 普通はスタジオに叩きに行くことになるだろうけど

エレドラっていう手もあるけど アパートや安マンションじゃ無理

そういう意味ではギターやベースに比べれば敷居は高いやね
374当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 16:25:42 ID:f2F3yIB0
ですよねえ・・・
ドラムに興味があるんですがマンションなんでやっぱり厳しいのかなあ
毎回スタジオにもいけないのでできれば家で練習したかったのですが。
375当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 16:48:32 ID:hS6rd6Eh
マンションでエレドラだと 鉄筋コンクリート作りで なお且つ防振ステージ作らないと無理だね

あと契約書で楽器等が可になってないと あとからばれると揉めるぞ

ピアノはOKでも エレドラは駄目な場合もある(振動があるから)
376当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 16:53:04 ID:f2F3yIB0
鉄筋コンクリートだけど防振とかはないなあ・・・
エレドラでも練習にはなるのかな?
377当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 17:02:16 ID:hS6rd6Eh
防振ステージは自作なw

俺は家ではエレドラ 休日にはスタジオに生ドラ叩きに行ってるけど
まぁエレドラでも練習にはなるよ フィルの手順とかリズムキープとかね


378当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 17:32:27 ID:lPMMl4/r
ちょっとききたいんだけど、ハイロウズの青春って歌ですが、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5036205
これ聞いて、バスドラの音ききとれます?

まったくのドラム初心者で、おれの耳がバカなのでまったくバスドラの音がききとれん。
ちょっと練習してる人なんかは普通にききとれるのかな?
参考までにきいてみて、聞こえるか教えてくれない?
379当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 17:36:46 ID:hS6rd6Eh
かすかに聞こえるな
ベースの音を追いかけるとわかるかも
380当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 17:50:45 ID:lPMMl4/r
おお・・聞こえるんだ。すごいなぁ。
かすかに聞こえるってことは、聞き取りにくい部類なんだね。
ベースの音おいかけて、もう少しがんばってみるよ。ありがとう。

友人にもうすぐCD借りれるから、そっちで聞くともう少しマシかもしれないけど、
それまでに自主トレしておきたくてさ。参考になりました。
381当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 18:02:34 ID:ZgzcB3Cn
ドッタンンドタンかな
大体はじめて1年半〜2年くらいすれば、このキックの音量ならとても簡単に聴き取れるになるから安心して。
382当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 18:15:06 ID:7ev4Nuje
>>378
俺初心者だけど集中すれば結構普通に聞こえる
イヤホンとか使ってる?
使わないと俺もよくわかんない
383当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 18:16:41 ID:lPMMl4/r
なんとまぁ!ヒントまでありがとう!
「ドッタンンドタン」ですね。意識して聞いてみます。
2年死ぬ気でがんばってみるよっ!マジで感謝!
384378:2009/07/24(金) 18:20:58 ID:lPMMl4/r
>>382 初心者で聞き取れるなんて、アンタ天性のドラマーだね!うらやましい。

聞いてる環境は、3500円の安物の小さな2.1chスピーカーで、ウーファーの
利きを結構大きくしたけど、わからなかった。
ヘッドホンがあったはずなので、押入れから引っ張り出してそっちで聞いてみるよ。
ほんとありがとね。
385当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 20:01:39 ID:rTqM7JoV
旅先でドラマニやってみてとか言われてやってみたら全然できなくてバカにされた
クローズハンドでやらせろよ
386当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 20:48:41 ID:loSZTbAe
ドラマニなんて所詮シューティングゲームだろ
387当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 20:57:35 ID:7ev4Nuje
あれはドラムの形してるだけだからなww
388当方名無し、全パート募集中:2009/07/24(金) 23:05:11 ID:hO1IYpDD
ああいう音ゲもできる人は譜面覚えているようなものだしね
いきなりできるわけはない
389当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 00:01:58 ID:NU8yN6UF
>>386
あれは覚えゲーだからな
390当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 00:20:42 ID:ncqh+1f2
メイプルシェルとバーチシェル、
メイプルのほうがより温かみのある音といわれてるけど

具体的にどんな曲で似合う音なの?
391当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 00:47:45 ID:QDK1Wm28
メイプル薄胴が好きな自分はスタンダードジャズを練習中

ノーブル&クーリーが欲しいなあ、と思ったがバカ高くてorz
もっとも、どんなセット買っても置く場所ないけど
宝くじ当たったら、防音地下室作るんだ!
392当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 18:50:31 ID:oJyihs1Z
リライトの練習をしているのですが譜面にわからない部分があって困っています。
ト音記号のソの部分には何を叩くのでしょうか?
ファがハイタム、レがロータム、ドがフロアタムという風に記憶していたのですが…
考えられることとしては実はソがハイタム、ファがロータム、ドがフロアタムであるということ、もう1つタムを使うことが考えられるのですが
ご教授願いたいです。
393当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 18:53:07 ID:oJyihs1Z
あ、ヘ音記号の間違いでした申し訳ない
394当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 19:42:37 ID:szEV9acz
ソがハイタム、ファがロータムで記譜してる楽譜の方が多いんじゃないですかね
395当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 19:55:03 ID:oJyihs1Z
>>394
なるほど、そうなのですね。やはり勘違いをしていたようです。
修正してきます。ありがとうございました。
396当方名無し、全パート募集中:2009/07/25(土) 22:57:26 ID:k0IexpFS
ドラム譜って決まりがないから結構いいかげんだよ
ふんいきで叩けばおけ
397当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 02:39:57 ID:E3Cqm179
民主、出産一時金55万円に増額 衆院選マニフェスト
http://www.excite.co.jp/News/politics/20090725/Kyodo_OT_CO2009072501000604.html

    \
      /\
 .    /  \
    /     \ 
   / ,,,||||||,,,   \    日本のチェンジが始まる!
  / ||||||||||||   /.\
. /  |||||||||||||  / .  \     
/   ||||||||" /       \
\   "   /       .  \
  \    /           \
   \  /       ∧∧∧∧\
     \/    .  (  ´/) ))ヽ∧
             /   /  / ´∀) ∧∧
           ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
           /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ     
           (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J       
        / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
398当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 07:35:54 ID:yV6pUiSu
フットスプラッシュってどんな風に入れてますか?電子ドラムのコントローラーだと簡単にでるけど生ドラは出しにくくないですか?
399当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 10:30:33 ID:Ft4bx8ni
ペダルの先をつま先で踏んで、つぎにかかとでペダルの手前らへんを踏んでるよ。
他にも踏み方は色々あるらしいですけど
400当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 11:34:36 ID:yV6pUiSu
返ありがとう。やってみます
401当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 17:07:27 ID:yV6pUiSu
アップストロークの時は手首スナップと小指薬指中指でスティックをはじく感じであってますかぁ。ご教授願います
402当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 18:06:32 ID:zdD7uvE+
最近、バンド組んだんだけど気になることがあるので質問させてくれ
スレ違いだったらごめんよ

バンドで練習したのを録音して聴いてみると何か気持ち悪いというか、しっくりこない
和音的にはおかしくないんだけどピッチがずれてるっていうのかな…?
ピッチがずれてるとしても直し方がわからない

ベースとドラムの問題なのか、ベースとギターの問題なのか、歌とギターの問題なのか…
一応ギターとベースは同じチューナー、同じヘルツで合わせてる
「バンド ピッチ」とかでググってもこれといったページが出てこない
何か改善策なり参考サイトなりあれば教えてくれ
403当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 18:08:20 ID:zdD7uvE+
あ、ちなみに自分はドラムです
404当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 18:27:26 ID:jEnit4wX
聞かないとわかんねーだろ
405当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 18:58:13 ID:2WpFKfck
ビートルズのヘルプって曲は初心者には難しいですかね
406当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 20:13:56 ID:aC1mDsWu
ビートルズでドラムの難しい曲ってあるのか?
407当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 20:15:43 ID:2WpFKfck
簡単なんですかねぇ
エイトビートが速すぎて足がついていかないんですよね
408当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 20:59:33 ID:pyXMLx4W
>>407
180BPM/4分ぐらいだっけ?
足よりHHじゃないか?
バスドラのリズムパターン知らんけど。
8ビートとはいえ、初心者では厳しいんじゃないかな
409当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 21:04:29 ID:2WpFKfck
ドチタチドチタチってパターンなんですが
ハイハットも本当にうててるのかあやしいです
速すぎて口で表現できないんですよね
410当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 21:14:06 ID:71T2XMnF
ビートルズは激むずいよ
411当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 21:19:16 ID:2WpFKfck
初心者に向いてるバンドとか曲ってなんですかね?
412当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 21:38:13 ID:yV6pUiSu
ゲットバックをやったんだけど楽勝とおもいきあ、結構難しかった。シンプルなのが一番難しいな。
413当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 22:59:06 ID:pyXMLx4W
ID:2WpFKfck

さっき計ったら190ぐらいだったぞw
190の八分打ちは厳しいな。
端折って四分打ちでいくかだな。

ビートルズじゃないが、ジョンレノンのWOMANあたりは
良いんじゃないか。スローすぎて、走りがちだが、
リズムパターンはいたってシンプルだと思うけど。

http://www.youtube.com/watch?v=PaLfDnShEn0
414当方名無し、全パート募集中:2009/07/26(日) 23:09:34 ID:3+a23N4U
>>411
Boowyでしょう。
特にドラムとベースの基礎が学べます。
ちょっと抵抗あるかもしれんけど…
415当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 01:19:58 ID:cpzxY/tL
>>411
今ラルクやってるぜw
416当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 01:23:24 ID:4uqdODUc
俺が初めてやった曲はステレイテナーのメロディックストームだった

タムビートで「え?ドラムってこういうもんなの!?」ってすげえ驚いた覚えがあるぜw
ぶっちゃけ自分の好きなのやればいいと思うんだが。まあよっぽど難しいのはともかく
聞きこんでる曲の方がやりやすいだろうし、どうしてもできないなら簡単にしちゃえばいいし
417当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 10:48:13 ID:Fike9/IW
オレも昨日ストレイテナーのドラムカバー動画をYouTubeでたまたま見た。
あれなら出来る!!!
418当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 12:47:36 ID:xzspbboQ
>>411
ラモーンズとか?
419当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 12:47:54 ID:0FmLDovp
なるほどテンポ遅くしたり4分打ちにすればいいのか
420当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 18:22:05 ID:cqTvJTuj
手抜いたらダメだって。
キッチリ出来てからアレンジすんだよw
421当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 18:31:00 ID:oDGFENqg
ゆっくりで練習して じょじょにテンポを上げていくんだよ
422当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 18:39:50 ID:ECf3NFSB
>>420
そりゃ、努力は必要だが、完璧めざしてたら、
じゃ、いつになったら演奏できるんだ?状態になるだろ。

ドラムとしては、まず、端折っても、曲を通して叩けるよう
になるのが重要。
423当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 19:04:04 ID:bRZaetvu
簡単なのにかっこいい
そんなラルクは初心者にピッタリ
424当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 19:06:39 ID:4uqdODUc
ぶっちゃけライブとかでやる場合シンバル叩く動作とか大きくしとけばとりあえずカッコイイ

難しいこと=カッコイイじゃないんだよね
425当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 19:16:04 ID:YBj7/K8Q
わしもそう思う。本番でへたるなら簡単にして決めた方がいい。やるのは音楽なんだから。コピー大会なら別だけど
426当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 21:53:15 ID:ECf3NFSB
うむ。激しく同意だ。
難しいフレーズより、シンプルにさりげなく叩いてた方がずっとかっこいい。
だけど、自分としてはそれは満足いかないけどなw
427当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 22:22:14 ID:xVWLE76/
俺はアジカンのループ&ループって曲を始めてやったなぁ
今思うと初心者にはぴったりの曲だったかもなぁ

右手は殆ど裏だし、リムショットもあり
428当方名無し、全パート募集中:2009/07/27(月) 23:10:20 ID:ECf3NFSB
初心者に裏打ちとリムはきついだろ。
初心者視点で!
429当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 00:19:30 ID:jYHauhoO
俺はなぜか裏打ちの方が簡単だったよ
430当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 00:23:41 ID:iEjVz7WA
>>423
ラルクが簡単だと?!
貴様、初心者ではないなッ
431当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 00:42:46 ID:NwOX5vE4
初心者には難しい曲に挑戦してみるのも、いい経験、いい勉強になるのでは?
ドラマーは度胸、何でも試してみるものさ。

…と、初めてコピろうとした曲に、半年以上かかって挫折した自分が言ってみる…
432当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 02:07:01 ID:Qx1MOC5U
ミーターズみたいなファンクやりたい
433当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 02:20:43 ID:e3dcd9Dk
若い子は知らないだろうけど オリジナル・ラヴっていうバンドの曲を初めてやったさ
ドラムの講師には これは初心者には難しいんじゃないかって言われたなぁ・・・

まぁ 2ヶ月もずーっと1曲をやると なんとなく形にはなるもんでね
あと楽譜が出てたのが助かったな おかげで楽譜も読めるようになった

その後の練習レパートリー
マクロスF関係
グレイプバイン初期
シングライクトーキング初期
ゴダイゴ(銀河鉄道999)←コレ今練習中





434当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 12:16:23 ID:M1VAG1kO
ライブで盤石の演奏するってのも大事だけど本番で難しいことでも集中してこなす
って術も身につけたい。だからどこまで簡単にするかってのも悩みどころ
435当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 14:20:30 ID:8cbnvGq7
初めはみなさんどんな曲やってました?
ブルハとかがいいのかなぁ?
436当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 14:38:48 ID:7syHdFqC
簡単な曲をやるのも手だけれども 自分の好きな曲をやった方が
モチベーションも違うよ 
できれば楽譜もあるといい 初心者が耳コピだけでは限界があるから
437当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 15:10:08 ID:3AdgYCGW
ドラムのスティックを自分で削り出した方はいますか?
バンドのメンバーにスティックは折れるから、複数用意したほうがいいと言われ、
買いに行こうと思うのですが、ふとプロゴルファー猿みたいに、自分で木を削り出した
スティックを持ってたら粋だなぁと思いました。

先っちょを見ると、難しそうで何か機械がないとやっぱりできないのかなぁ。

 「どこのスティック使ってんすか?」

おれ 「ああ、奈良産のヒノキから削り出したよ」

 「パネェっすw」

みたいなやりとりを想像してニヤニヤしてます。
438当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 15:18:49 ID:7syHdFqC
野球のバットを削れる施設があれば作成可能だと思います
2本の重さが同じになるように削るには かなりの腕が必要だとは思いますが
439当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 15:48:25 ID:3AdgYCGW
なるほど、ググってみましたが、バットは木を固定してグルグル回す機械を
使って刃物で削りだすようですね。これはかなり腕が必要そうです。
2本を同じ重さというのも盲点でした。たしかに同じ重さじゃないと、使いにくいですね。

スティックを自作する時間をドラム練習に使うほうが、有意義だと思いましたので、
あきらめます。ありがとうございました。
440当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 15:53:25 ID:/iumJAHE
>437
一から作った訳じゃないけど、チップが削れたのを修正して
太さと、ショルダー部を削りなおした事は有る。
作り方はボール盤にスティックくわえさせて木工用ペーパー握りながら
削るだけだから簡単だよ。
とか言っても俺エンジニアだから普通の人は難しいかな・・・・。
441当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 16:07:31 ID:3AdgYCGW
すごいですねw
ちょと私には無理そうですが、ヒントをありがとうございます。
いつか余裕ができたら、検討してみます。
442当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 16:21:41 ID:8cbnvGq7
ダメだ 16ビートが打てない
どんな練習すればいいのか教えてください
443当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 16:29:17 ID:7syHdFqC
444当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 18:07:51 ID:8cbnvGq7
練習あるのみですかね
445当方名無し、全パート募集中:2009/07/28(火) 19:14:37 ID:nx5K9Z77
ゆっくりなテンポで力まずやればいんじゃないでしょうか。
まずハットだけでやってみたりとか・・
446当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 01:01:07 ID:RpDbU70G
16ビート両手でやるの難しいよな
447当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 01:02:25 ID:TTSPXywX
方手の方がむずいと思うが…
448当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 01:04:53 ID:HcnI3t/P
失礼します。
http://pksp.jp/tasmanianpink/

自分はここでドラムを叩いてる者です。PCからだとYOUTUBE動画が見ることができます。ドラムについて指摘してもらえたら嬉しいです。
449当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 01:05:09 ID:RpDbU70G
まあ両手と同じ速度で片手やるのはそりゃ難しいけど
16ビートやるだけなら片手のほうが簡単
450当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 01:08:09 ID:RPgUBAr2
片手16バラードなら…楽でもないか。
451当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 01:17:49 ID:JRFSvM9h
>>448
技術云々より、初心者スレに貼るところがヘタレと思う。
ドラムは別に問題なさそうだが、VoとGをナントカしろw
まさか、これで金取ってるのか?
452当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 01:27:52 ID:HcnI3t/P
>>451
心者スレに貼ったのは自分のドラムに自信が持てないからです。
金を取るなんておこがましい限りです。ドリンク代を払ってもらうことすら気が引けてしまいますよ^^;

レスありがとうごさいました!
453451の身内に不幸がおきますように:2009/07/29(水) 07:20:42 ID:pKaTKCav
口が悪いぞ
454当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 09:09:33 ID:Yjggxer7
両手16ビートは本当に地道にやるしかないね
教則本では大体テンポ=100くらいのお手本しかないし
最低でも両手でテンポ=160くらいはできないとなぁ・・・
455当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 15:23:01 ID:RpDbU70G
まあでも一週間もやれば余裕でできると思う
キック入れる場所が裏だったりすると難しいけど
456当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 21:04:13 ID:oIdw79kZ
451反省したんか?
なんで嫌味を言うたんや?
457当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 22:45:14 ID:RpDbU70G
本人登場か?
458当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 23:18:51 ID:JRFSvM9h
>>451で書いたが。
>>456
?反省
何かと思ったら、名前欄にくだらないことが書いてあったな。
オカ板にすっこんでろ。
459当方名無し、全パート募集中:2009/07/29(水) 23:30:19 ID:rxnYVTWX
453最低
460当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 06:32:55 ID:YeJCEa5l
16ビート、両手ダブルストローク◎両手シングル○片手ダウンアップ△、片手シングル△位の技量ですが、両手ダウンアップってあるのかな?その時の手順て右D左D右U左Uチチツツチチツツみたいなことになるんですかね
461当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 08:29:08 ID:+g5u/Uer
>460
直ぐ探せる物で、youtubeにウェックルのレッスンモノに
スネア編みたいなのに色々なストロークで
やってんのがあるから探してみて。

それから、もう一度自分の技量を評価しなされ。

462当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 09:02:10 ID:+tpQn/qo
>>451
口を慎め
463当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 10:17:00 ID:jP0naQj+
リズム感を鍛えるにはどんな練習方法がいいですかね
464当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 10:21:14 ID:5/hhic2l
一日中メトロノームを聴いてる
465当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 11:27:19 ID:5/hhic2l
今日は久々のドラムレッスンだ
両手16ビートの練習の成果を見せてくるぜ!
466当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 13:00:47 ID:KXKYXbZO
>>465
楽しんでこいよ
467当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 16:49:18 ID:+hwTnjRn
>>465 ドラムレッスンなんぼくらいするん?
468当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 18:22:53 ID:5/hhic2l
>>467
ヤマハの個人レッスンなので月3回で 11,025/月だけど
社会人で忙しくて毎週来れないから 月1回のレッスンでお願いしてる
なので11025円/3カ月
469当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 18:27:02 ID:stmbBL4X
>>468
レッスンてどんな感じですか?
470当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 18:53:19 ID:+hwTnjRn
1回4千円弱か、なるほど。ありがとう。
まだ無理だけど、そのうちレッスンも通いたいなー。
471当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 19:00:13 ID:5/hhic2l
>>469
最初は基礎ばかりだよ ルーディメンツやアクセント
あと譜面の読み方とか 先生が作った特別なテキストをやったり

今は1年半くらい経ったから 好きな曲の楽譜を持って行って 
先生に叩いてもらって それをビデオカメラで撮影して 次のレッスンまでにそれ見ながら練習して
 
そんな感じ

472当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 19:01:52 ID:CFE7mZ4+
1回のレッスン時間はどれくらい?1時間とか?
473当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 19:04:47 ID:5/hhic2l
>>472
基本30分だけど 俺の場合イレギュラーなので一番遅い時間に入ってて
次の人が居ないせいか 少し伸びることが多いかな
474当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 19:17:01 ID:CFE7mZ4+
30分はあっという間だね、ちょっと伸びるとしても、すごい集中力いりそう!
475当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 19:24:29 ID:5/hhic2l
>>474
でもグループレッスンよりはマシかなぁ・・・
グループは自分のわがままが通らないし
476当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 20:06:40 ID:K/qtzNyD
>>471
いい先生だね。やる気がある生徒だからちゃんと基礎から教えてるのかな
477当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 20:56:18 ID:Q2rVxilY
質問します。

裏打ちってどんなヤツを言うのでしょうか?
●×○×●×○×●×○×(ドチタチドチタチドチタチ)

こんな感じっすかね?(●バス○スネア×ハィハット)
バス踏み込んだ後に右手で叩くって結構難しい…
478当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 20:58:31 ID:ogPwHwtQ
それが普通じゃないの
479当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 22:00:20 ID:FH6PHUZr
たんぱん
480477:2009/07/30(木) 22:26:58 ID:Q2rVxilY
>>478
ありがとうございます
481当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 22:34:58 ID:ogPwHwtQ
すまん。>>478>>476にレスしたんだ
482当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 22:44:49 ID:dMHVTHFD
家で電ドラ叩いてると、叩き終わったあとに手のひらがしびれてる…

力入り過ぎ?
483当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 22:45:38 ID:qLYmGafY
しびれるってたぶんモロに衝撃を吸収するような持ち方してるからじゃないの
484当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 22:45:42 ID:stmbBL4X
>>471
なるほど、参考になります
485当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 22:51:35 ID:qIZ74lhR
ただいまー
ドラムレッスンから帰りました
コツと練習方法を習ってきましたよ・・・両手16ビートの道は遠く険しい・・・ 
486当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 22:56:57 ID:qIZ74lhR
>>482
ヤマハ? ローランド? 
私はローランドのメッシュパッドを使ってますが そんなに痺れる事はないですね
生ドラムとかはあんまり力を入れて叩いても いい音で鳴らないし
どっちかというと手首のスナップだけで叩いてますね・・・
487当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 23:21:18 ID:dMHVTHFD
>>483
やっぱり叩き方が悪いのかな
どうしてもテンション上がってくると出来もしないのに強い力で連打ばっかしてしまう

>>486
ローランドです。スネアだけメッシュの機種です。生だとこんなに痺れないんだけどな…
やっぱアホみたいに連打するのがダメかもw
488当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 23:24:26 ID:1FluLjVZ
裏打ちは最初のバスドラ踏む方が難しいと思うけどなー
489当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 23:26:03 ID:luRsLU/R
藤崎マーケットwwwwwwwwwwww
490当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 23:26:46 ID:luRsLU/R
わりい、誤爆ったw
491当方名無し、全パート募集中:2009/07/30(木) 23:37:30 ID:qLYmGafY
俺は人差し指と中指と親指でつまむみたいな感じでスティック持ってる
492当方名無し、全パート募集中:2009/07/31(金) 14:47:13 ID:LwndOqN3
>>491
俺もそうやってオナニーしてる
493当方名無し、全パート募集中:2009/07/31(金) 17:11:12 ID:beVaSTDm
なるほど。
ちなみに右スティックがだんだんズレる。あと結構飛ぶw
494当方名無し、全パート募集中:2009/07/31(金) 19:21:42 ID:XNvYyMf9
俺なんか右スティックがクルクル回ってるw
495当方名無し、全パート募集中:2009/07/31(金) 22:03:00 ID:PY9h+9PV
→461
ありがとう。参考にします。技量も再評価します(^^ゞ
496当方名無し、全パート募集中:2009/07/31(金) 23:18:53 ID:M7cXtjEq
体験レッスン行ったら、お世辞無しでフォームが綺麗って言われたー!
やったー!

思わず月3回のレッスンを申し込んでしまった・・・
497当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 01:21:45 ID:148f50+j
あぁ、そういうお世辞の言い方があったか。
498当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 01:29:26 ID:ipTyYq5d
まさに「生かさず殺さず」
499当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 09:03:40 ID:bEL69LuE
ダウンアップストロークのアップがよくわからない。あげると同時に手首で打つでいいんですよね。早くしていくとタ,タ,タ,タがタタ,タタとダブルになります。ど素人に指導してください
500当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 13:25:32 ID:bEL69LuE
意味不明、日本もど素人
501当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 15:28:12 ID:aOoELvAx
>>499
もうちょっと脇をしめた方がいいね。
そして内側からえぐり込むように打つべし。
502当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 16:28:43 ID:0nkyucW4
ジョーとか爺しかわからんすよ
503当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 21:56:11 ID:bEL69LuE
501さん、ナイスアドバイス!ありがとうございます。感じつかめたようです。左手が利き手ではなく打点が定まらなかったのもまとまってきました。ただ内側からの意味がわかりませんが…冗談ですかね
504当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 22:00:35 ID:bEL69LuE
ついでにキックですがやはり、スピードを上げようとするとダブルになります。ご指導をば…
505当方名無し、全パート募集中:2009/08/01(土) 23:24:02 ID:ipTyYq5d
うん。俺も、170ぐらいの3連とか叩きたいんだけど、
ドドドが、ドッドドとかになっちまう。
道考えても、ドッドドの方が難しいのに。
もどかしいったらありゃしねぇ
506源一郎:2009/08/02(日) 01:24:10 ID:VA8ktkYB
>>504、505
そら力が入りすぎとんじゃ。
二打目は足首を45度内側に曲げる
様な意識でやりゃええんじゃないかのぉ?
507当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 02:05:32 ID:Q2BiDdvW
>>506
2打目を45度に曲げるだと?
それに3年かかりそうだわ
508源一郎:2009/08/02(日) 03:19:33 ID:VA8ktkYB
>>507
お前は阿呆じゃのう…
よう文を読んでみやい…
意識じゃ… 意識をするんじゃ…


509当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 03:22:52 ID:a3r7fSQ+
ペダルをいじってみるのも手かもしれない
510当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 07:13:59 ID:iJMVBIzx
お〜またまたナイスアドバイスとナイスレス。恐るべし源じぃ(^o^)vありがとうです。
511当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 19:30:43 ID:1fpSHIby
どうも曲が覚えられない…。
今どこやってるかがわかんなくなる
512当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 19:37:15 ID:MOLN41qu
で?
513当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 20:01:52 ID:1fpSHIby
コツ教えてください。
514当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 20:59:08 ID:jxh96G0r
歌詞を覚えるといい







と思う。
515当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 21:20:21 ID:rhxzDwR3
>>514
一理あるよな。
516当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 21:54:45 ID:fZHTRz2P
ドラム始めて半年ですが最近1時間くらいたつと左手が痺れます…

フォームが悪いんですかね?
517当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 22:16:57 ID:Pta5q/77
>>513
譜面見ながら叩け

>>516
力が入りすぎ スティックは人刺し指と親指で軽く摘むように持ち
残りの指は添えるだけ

そう 左手は添えるだけ
518当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 22:28:37 ID:iJMVBIzx
ビーターの角度とスブリングんてどのくらいにしてますか?常に足の裏にくっつけるつもりで結構引っ張ってますが。
519当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 22:49:47 ID:S4U6m1oB
そんなもん機種によるだろ
520当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 22:50:35 ID:1fpSHIby
>>514
ありがとうございます。


スコアのない曲なので……
521当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 23:00:14 ID:sMAwFDhu
曲を聴きまくるしかないと思うよ?
522当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 23:06:41 ID:iJMVBIzx
機種なんて関係ないよ。好みだから。
523当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 23:06:45 ID:S4U6m1oB
採譜すれば?
524当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 23:07:40 ID:MOLN41qu
どんなフォームでも思いっきり叩いてたらそりゃ痺れるよね
525当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 23:29:40 ID:NzMhKiPN
どんな練習すればいいのかわからん
みんなどんな練習してる?
526当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 23:36:00 ID:h7Pik6MR
>>520

聴き込むしか…ない…よね…
ない…よね…
527当方名無し、全パート募集中:2009/08/02(日) 23:59:51 ID:rhxzDwR3
>>525
俺ドラム持ってないから、個人練習は一切無し
指ドラムだけで何とかしのいでる
趣味バンドレベルなら、それでも充分プレイ出来る。
528当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 00:24:12 ID:ZfbPMLL2
>>527初めはどんな曲バンドでたたいてるんですか?
初心者はどんな曲から入ればいいのか参考にしたいです
529当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 00:25:16 ID:iva2DDRQ
>>527
それはしのげてないと思うぞww
530当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 00:31:42 ID:GVK4yvqP
>>528
なんでもいいよ
なんでもいいから1曲最後まで叩けるようになるだけのやる気があればいい
俺は最初それでなんとかなったと思う
531当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 02:57:07 ID:ZfbPMLL2
なに叩こうかな〜〜
532当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 06:10:27 ID:GVK4yvqP
シングルストロークの連打速度があがらねええ
533当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 07:33:54 ID:9QygGnfy
BPM160〜が鬼門だな
(;´д`)

お互い頑張んべ
534当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 08:04:46 ID:w00XIhGV
BPMって何の略?

刻む速さの事ってのはわかるけど
535当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 08:18:48 ID:/qyM0HgW
テンポでおk
536当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 08:39:10 ID:GVK4yvqP
ビートパーミニッツだから1分間に何回音を出すかってことだろ?
537当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 09:06:01 ID:1wBe4zUI
1分間の四分音符の数あるね
538当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 10:13:06 ID:6nbk9gBz
夏だなぁ
539534:2009/08/03(月) 12:27:01 ID:w00XIhGV
>>536>>537
ありがとうございます。
頭のBはビートだったのね(苦笑)

540当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 13:28:57 ID:GVK4yvqP
どうも連打が早くならないと思ったら練習パッドのセットの仕方が悪くてグラグラ揺れてるからだった
固定するとうまくいった
541当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 18:09:06 ID:ZfbPMLL2
連打ってどうやったら早くなる?
コツとかあんのかな手首が痛い
542当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 19:26:47 ID:1wBe4zUI
脱力っす
543当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 20:19:07 ID:/qyM0HgW
指使って叩くようにすればいいんじゃないかな
544当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 20:38:11 ID:GVK4yvqP
ストーンキラーは右手しかできない
545当方名無し、全パート募集中:2009/08/03(月) 22:43:37 ID:cNXiiybT
生卵挟む気持ちで軽く脇締めると腕の力ぬける。なんか同じことゴルフレッスンでも言われた…。ドラムもフォームが大切なんだな
546源一郎:2009/08/04(火) 03:18:01 ID:+3nOGC8j
>>541
手首痛いんは、腱鞘炎じゃ…
すぐ病院行かんとクセになるけえ
気いつけた方がええで。
547当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 18:58:48 ID:OD1uTruG
真夜中遊園地
God knows
ふわふわ時間
がまともに叩けてあとは好きな曲グダグダに叩ける程度
もともと趣味で始めたドラマニあがりなんだが、最近本気でうまくなりたいと思いだした
変態並にうまい友達に曲をそのまま教えてもらってるんだが
自分ではなにをどのように練習すりゃいいかわかんね
548当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 19:10:40 ID:3cZJC01e
その友達に聞けよ
549当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 19:16:27 ID:OD1uTruG
>>548
友達には曲のわかんない部分を教えてもらってる
こんな下手な俺なんかに教えさせて罪悪感感じてる
てか友達も曲をそのまま練習するような人だし
550当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 19:21:47 ID:3cZJC01e
じゃあ友達みたくなりたいならオマエも曲をそのまま練習しろよ
単純に上手くなりたいとか言っても上手さにはいろんなベクトルがあるわけなんだから
自分が必要としてるベクトルやテクニックを練習するべきとしか言いようがない

目標があやふやなのにただ上手くなりたいとか路頭に迷うことになるだけ
551当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 19:35:11 ID:OD1uTruG
>>550
今READY STEADY GOとニュースペーパーって曲練習中
友達はスリップノットやアングラを聞いたら叩けるレベル

俺曲そのままやろうとしても解読できない部分や不規則なできないフレーズが必ずといっていいほど出てくるんだが
552当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 19:43:12 ID:3cZJC01e
だからオマエは最終的に何がしたいんだよ、友達みたいになりたいのか?
553当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 19:45:31 ID:OD1uTruG
>>552
なりたいね
ただそこまで高望みはしない
なんか成長とまったんだよ俺
554当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 19:55:17 ID:KGUsMX0c
教本買って基礎やれよ
成長止まったとか意味わからん
555当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 20:08:36 ID:OD1uTruG
>>554
お前はどんな練習してんの?
556当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 20:23:01 ID:gqbbuYIa
夏だなぁ・・・
日本の夏 厨房の夏
557当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 21:08:09 ID:W8oyRQn/
らざわざここで質問する初心者って何なんだろな?
流れ読めば、初心者潰しスレって事ぐらい気付きくだろ?
558当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 21:48:23 ID:5cZtveoC
らざわざってなんかかっこいいな
559当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 21:58:39 ID:FGPbFWqf
日本の夏にもなってないわ。
書き込んだり悩んだりする間があるなら練習しろとしか言いようがない。
やればいつかは出来る、やらねばそのまま。
単純明快。
560当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 22:58:56 ID:sNnqhRSh
>>553
じゃあお前の才能はそこまでだったんだよ。
おつかれさん。
561当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 23:03:55 ID:OD1uTruG
>>560
ギターの友達がドラム俺よりうまい
月に1回ドラムに触れるか触れない人なのに
さすがにセンスないのかな

でどんな練習してんのみんな?
562当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 23:23:06 ID:vmDbFKF5
ドラムの前になんか楽器やったことあるか?
563当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 23:28:07 ID:sNnqhRSh
>>561
いやもうお前は十分良くやったよ。
これ以上やっても無駄だから。
あきらめろ。
564当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 23:29:08 ID:5cZtveoC
ドチタドドチタチが上手く打てない
なんかいい練習方法とかないかな?
565当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 23:34:46 ID:lGHptQ+1
夏厨が夏厨を上から目線で指導
566当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 23:54:19 ID:V+IO+93O
やっと初ライブ終わったー!!スゲー緊張したけどなんとも言えない充実感があるぜ
567当方名無し、全パート募集中:2009/08/04(火) 23:59:59 ID:5cZtveoC
なに演奏したの?
568当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 00:29:55 ID:oJ0cPDVm
>>563
あんたハタからみると格好悪いって気付かない?
569当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 00:33:41 ID:GWAKj3AB
>>567
ストレイテナーだよ
5曲やりましたー
570当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 00:35:18 ID:Z3FWcfm4
がんばったね おめでとう
571当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 02:41:29 ID:uQLEhUl4
エレカシのドラムって難しい?
スコアあるかな…
572当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 04:20:03 ID:Z3FWcfm4
エレカシは難しいね初心者には
573源一郎:2009/08/05(水) 07:41:26 ID:6Nu0Klxn
>>563
すっこんどれい!
574当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 08:37:12 ID:uQLEhUl4
BUMPよりは簡単かな?
19はどうだろう?
575当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 09:49:07 ID:rgdfTZ+c
>>547
教則本買ってこい
576当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 10:34:57 ID:uqgHn7qM
俺が今までコピーした奴の難易度

高 オリジナル・ラヴ全般
↑ 
   マクロスF関係「星間飛行」「トライアングラー」
   アクエリオン関係
   ゴダイゴ「銀河鉄道999」
  
   アースウインド&ファイア「セプテンバー」
↓ 飯島真理「愛おぼえていますか」
低 グレイプバイン「スロウ」「光について」


こんな感じか・・・
577当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 19:06:14 ID:IQhf1TLT
どういう選曲きじゅんなの(笑)
578当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 19:19:07 ID:vAZ4OMqW
簡単、難しいなんてちょっと演奏すりゃ分かるだろう
それで分からんヤツはよっぽど才能無いか、よっぽどのアホ
579当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 19:27:46 ID:/mKX7XRi
>>569
俺メロディックストームライブでやったお
580当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 21:43:00 ID:l1yALhaP
>>562
あるよ
581当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 22:11:17 ID:GWAKj3AB
>>579
おーメロストも途中まで練習してたなー
途中で難しいと思ってやめちゃったけど今思うと出来そうな気がしなくもないww
582当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 22:14:00 ID:IQhf1TLT
→580
その時と同じようにやればいいんじゃない。ビアノ、ギター歴は長いけどドラムはまだ3ヶ月の超初心者だけど。初心にもどってやってる。耳コピーからな
583当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 22:22:18 ID:IQhf1TLT
ペダルのスプリングっ踏みやすければて好みでいいんですかね?普段はエレドラで練習してます。
584当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 22:36:38 ID:KxikdHbQ
簡単な曲なんてないよ。
とっつき易い曲ならあるけど。
585当方名無し、全パート募集中:2009/08/05(水) 23:37:22 ID:Z3FWcfm4
とっつき易い曲て何かある?
586当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 00:07:41 ID:YMvC66Jk
エルレのファイアクラッカーとか簡単ですごくウケがいいよ、覚えやすいし
587当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 00:18:02 ID:70pP1ZSo
というか、とっつき易い曲を求めるやつは何なんだ?
曲の好みは無いのか?俺はこの曲を叩きたいって
のは無いのか?
588576:2009/08/06(木) 09:25:54 ID:8lH8/YnL
>>577
自分が好きな曲 且つ 楽譜が出てる曲

やっぱりとっつきやすい曲とかじゃなくて 自分の好きな曲をやったほうが
モチベーションも上がるよ


589当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 17:36:54 ID:UayUhOR+
最初から完璧に叩かなくても
いいんだよ!
ドラマー以外聞いてもわからんからね
心配ないさー
590当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 19:31:55 ID:d3Dgvoz3
練習パッド買ったんだけどどんな練習すればいいのかな?
591当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 19:36:11 ID:YMvC66Jk
どんな練習したいかも考えずに買ったのかよ
チェンジアップでもしとけ
592当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 19:51:43 ID:d3Dgvoz3
チェンジアップて何?
593当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 19:53:05 ID:SjVP4u7+
>>587
何を求めようが人それぞれだろ?
自分の考えこそが正しい。って他人に強要するタイプの人間だな
594当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 20:28:21 ID:BC3BekPw
バンドでuverの激動やることになったんだが
暦一年でできるレベル?
595当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 20:33:01 ID:YMvC66Jk
一年の濃度によるだろ
596当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 20:37:27 ID:BC3BekPw
>>595
練習は週3回で毎回2時間くらい
597当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 21:00:53 ID:d3Dgvoz3
チェンジアップてなんなんだよ馬鹿野郎
598当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 21:07:15 ID:9Yeh5TgZ
ID:d3Dgvoz3 は死ねばいいと思うよ
599当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 21:29:28 ID:d3Dgvoz3
テメーが死ね馬鹿野郎
600当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 21:41:12 ID:9Yeh5TgZ
ググル事も出来ないのか知的障害者
馬鹿はオメーだよ
回線切って首釣って死ねやボケナス

601当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 21:44:52 ID:d3Dgvoz3
あつくなんなよ死んどけ馬鹿野郎
602当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 21:46:02 ID:VigQD/wZ
603当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 21:51:47 ID:YMvC66Jk
もう教える気になんね
604当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 22:31:43 ID:0xGzRBpx
ggrks
605当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 22:36:17 ID:6gA0xOFc
どうやらまた人生初心者が紛れ込んだようで
606当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 22:55:15 ID:d3Dgvoz3
ググッたよ馬鹿野郎 
今度から即答しろ屑
607当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 23:32:54 ID:d3Dgvoz3
メトロノーム使ってどんな練習すればいいかな?
わかる人お願いします
608当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 23:35:47 ID:YMvC66Jk
即答してやろう
頭にでもくくりつけて一日中聴いてろ
609当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 23:37:58 ID:JhK+MBeS
>>607
適当な速さに合わせて
4分、8分、16分、32分とスネアを叩き
そこから32、16と折り返しての繰り返し
610当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 23:41:06 ID:d3Dgvoz3
ありがとう わからない屑野郎はレスすんじゃねーぞボケが
611当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 23:53:30 ID:d3Dgvoz3
16分うてるようになるコツとかありますか?はやくてはやくて
612当方名無し、全パート募集中:2009/08/06(木) 23:59:26 ID:0xGzRBpx
コツはたくさん練習することだよ。
613当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:04:58 ID:PFVu9MIV
>>611
16分は慣れ、割とすぐできるよ
とか言ってる俺も32分安定して打てないw
さっき言った練習方法の32分をなしにしてメトロノーム割と遅めにして16分までやればいい
あと質問してるんだから言葉使い気をつけないと
まあ俺もアドバイスできるほどうまくないけどねw
614当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:21:09 ID:aVGexKV4
ありがとう ゆっくりやることにするよ
615当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:29:19 ID:sOFSgQKb
>>607
どっかで書いた気がするが。
裏で合わせる。すぐ、ずれるぞ。
かれこれ1年やってるけど、やっとなんとか安定してきたってぐらい。
でも、テンポが速くなるにつれてすぐズレちゃう。

だけど、ある時表で合わせると、これがドンピシャ。
クリック裏でやってると、リズムが安定すると思う。
616当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:31:38 ID:aVGexKV4
日本語でOK
617当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:33:25 ID:v8MFr08Q
いや別にどこも日本語おかしくないんだけど
618当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:39:25 ID:aVGexKV4
みんなドラム何年ぐらいやってんの?
619当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:49:23 ID:sOFSgQKb
>>617
サンクスw
>>616はまだ表と裏の意味が分からなかったのかな
620当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:50:35 ID:aVGexKV4
表も裏もわからんよ うち始めたばっかやし
621当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:51:51 ID:PFVu9MIV
>>618
恥ずかしながらドラマニあがりですw
友達の家いったら生ドラムあって遊びで叩いてて
たまに吹奏楽部のサポートしたりしてて
高二の時ノリでライブでてからちょっと真剣になった
高一から生ドラム触ってて高二でまじめに叩きだしてトレーニング台購入して現在高3
んー実質半年?わかんないw
622当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:54:52 ID:aVGexKV4
日本語でOK
623当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:55:46 ID:aVGexKV4
なぁーんか上手くなんねーんだよなぁ
あーイライラするぜ
624当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:57:02 ID:PFVu9MIV
>>622
要はドラムとは3年くらい触れ合ってきたけど真剣にやりだしたのは半年前
625当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 00:59:11 ID:sOFSgQKb
>>620
そうか。ただ、リズムの表と裏はドラム叩く上で、意識しないと駄目だぜ。
教えたがりは×らしいから、やめとくけど
626当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 01:02:19 ID:aVGexKV4
3行くらいにまとめてくれよ頼む
627当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 01:08:26 ID:sOFSgQKb
>>626
努力
忍耐
持続

以上
628当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 01:09:41 ID:aVGexKV4
ですよねぇ
629当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 01:17:26 ID:aVGexKV4
努力忍耐持続ですよねぇ
一拍に4打するのがこんなに難しいなんて
630当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 02:10:39 ID:ABKAb5PJ
ユニコーンのドラムって難しい?
631当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 02:20:50 ID:aVGexKV4
むずかしい
632当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 02:23:07 ID:x4rzmKf7
>>630
曲による!
何の曲かまず書け。
ズルムケにするぞ
633当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 02:27:22 ID:aVGexKV4
いやユニコーンはレベル高いよ初心者には
634当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 02:40:22 ID:x4rzmKf7
いやいや、服部なんかは簡単だ。
635当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 03:15:46 ID:v8MFr08Q
譜面どおり叩くだけならそんな難しい曲ないだろ
636当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 03:30:18 ID:TiQQn/8P
ID:aVGexKV4 は厨房か?
夏だねぇ
637当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 04:03:41 ID:TiQQn/8P
638当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 12:30:48 ID:BGqMlo7A
夏だねぇ(笑)
639当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 12:35:46 ID:7zaGT9M3
チェンジアップもわからない奴がユニコーンのドラムが難しいって?

夏だねぇ(笑)
640当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 13:43:55 ID:ABKAb5PJ
>>632
大迷惑、すばらしい日々などです。
ユニコーンの中で簡単な曲は?
641当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 15:08:35 ID:ou9bBKLD
今俺すばらしい日々やってるな…

642当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 18:00:25 ID:ABKAb5PJ
>>641
どんな感じですかー?
643当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 18:06:34 ID:ou9bBKLD
>>642
基本ドッタッドドタッのエイトビートだから良いのではないかと…

まずエイトビートで一曲全部通してやって、出来たら次にシンバル入れる。
次に連打のポイント、ハイハットハーフのポイント…みたいに、徐々に完成度を高めて行きましたね。

丁度良いテンポだからやり易いと思います。
644当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 18:18:00 ID:v8MFr08Q
まあでもシンプルだと逆に少しのずれとか目立っちゃうかもな
645当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 18:30:46 ID:aVGexKV4
それはあるね
646当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 18:39:55 ID:v8MFr08Q
すばらしい日々、サビがドッタッドドタドであとは全部ドッタッドドタッか
フィルイン覚えるのが面倒かもしれないけど、比較的簡単な部類なんじゃないかな
647当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 18:55:50 ID:aVGexKV4
それは簡単だね
648当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 18:59:04 ID:ABKAb5PJ
みなさんありがとうございます!
すごい参考になりました!
フィルインは自分で考えましたか?
649当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 19:00:43 ID:aVGexKV4
フィルインは譜面どおりやればいいと思うよ
できなければ簡単なものにすればいいだけ
650当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 19:07:29 ID:ou9bBKLD
ちなみに、俺フィルインを知らない初心者の全耳コピーですんでw

参考に成れば幸いです(笑)
651当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 19:09:53 ID:aVGexKV4
フィルインてのはオカズの事だよ
曲の盛り上がりとかにはいるちょっと複雑なパターンの事ね
652当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 19:22:10 ID:ou9bBKLD
>>651
すばらしい日々で言ったらどんな所だろ?あったかな?

シンバルのカップをチンチンからチキチキって少し入れてるけどそんな感じ?
アルバムからなら、その次の曲のドラムパターンが…orz
653当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 19:41:10 ID:aVGexKV4
そうそう
654当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 20:26:59 ID:aXAynNUX
ユニコーンって懐かしいな。
655当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 21:32:21 ID:TiQQn/8P
ユニコーンなんて俺の性春時代のバンドだぞ
656当方名無し、全パート募集中:2009/08/07(金) 21:41:00 ID:v8MFr08Q
なんて変換の仕方だよ
657当方名無し、全パート募集中:2009/08/08(土) 00:28:55 ID:lZLpaWxG
銀杏ボーイズか
658当方名無し、全パート募集中:2009/08/08(土) 11:07:34 ID:WxAzCPdn
最近はテンポ感を養おうとスロー〜ミディアムな曲ばかりやってる。

速い曲ばかりやってると、スローな曲をやった時にハシってテンポキープが甘くなるからな(´ー`)y-~~
659当方名無し、全パート募集中:2009/08/08(土) 16:21:47 ID:foCPnfxg
誰が書いていたメトロで裏打ちの練習って効果あるね。表がぴったりあってくる。ぎこちないオカズもいくぶんスムース
660当方名無し、全パート募集中:2009/08/08(土) 17:26:36 ID:lHqY1SPp
ダブルストロークができるようになってて調子のってダブスト使ってる曲試したら
かすりもできなかったorz…

やっぱ曲に入れるのにも時間かけてやんなきゃいけないのかなぁ…てかやっぱし
ダブルする時と普段叩く時の持ち方が違うのが駄目なのかなぁ…
まあまだ始めて半年だし地道に考えるか…
661当方名無し、全パート募集中:2009/08/08(土) 21:38:18 ID:I/NciiCg
>>660
おそらくそれが原因だろうね。ダブル叩けるっつっても実践で入れられないと何の意味もないからガンバレ。
662当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 15:30:17 ID:CW61LJkR
ダブルストロークの練習してるんですけど、ダブルストローク使ってる曲ってどんなのがありますか?
663当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 18:41:50 ID:L9Vhl8rl
>>662
アジアンの伊地知は俺が聴く中では多用するよ
Re:Re:のサビのフレーズでひたすら練習した
ブルートレインは快感だ
664当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 20:59:46 ID:vWZvlJmi
エレドラで練習して生ドラム叩いたことない人っている?
665当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 22:26:17 ID:NNz0LfDJ
>>663
アジカンでは?

ってかアジカン難しい・・・
君という花のフィルが楽譜見ても意味不明・・・
耳コピのコツとか教えてください
666当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 22:38:07 ID:Vtz2MXBv
このスレ、最近よく上がってるな。
>>665
俺はアジカンのコピバンでドラムやってる。耳コピなら、深く考えずに聞こえたように叩けばいいと思うよ
667当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 22:40:18 ID:Thape7Js
>>665
何回も聞けばおk
668当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 22:44:18 ID:Vtz2MXBv
短パンマン
669当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 22:45:39 ID:Vtz2MXBv
↑は気にしないでwwwww
コピーするにしても自分がやりやすいフレーズでおk
670当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 23:37:18 ID:5A9oCQ/7
足の16連打とか筋肉つけないと無理かな?
671当方名無し、全パート募集中:2009/08/09(日) 23:48:17 ID:L9Vhl8rl
>>665
物凄く恥ずかしい誤字はスルーで
ダブルストロークの練習で最初はブラックアウトとかも良いかも

>>666さんも言ってるけど
フィルのとこはバスドラ8分であと適当で大丈夫だと思います
672当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 00:03:32 ID:SE12tVX+
>>670
16分のダブルなのか? それとも16回の連打なのか?
16回の16分の連打ならツイン買え

>>367-371参照
673当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 00:10:12 ID:a8qc6/YA
ありがとう なるほどツインでやるのか
できるわけねーよなって思ってた
674当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 00:50:16 ID:nVyWmOwG
将来のYOSHIKIさんであった
675当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 00:56:55 ID:rTd4yRhb
短パンマン
676当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 00:57:07 ID:XYgL6WyM
なんだオレのことか
677当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 04:20:57 ID:gSXvohqY
>>664
自分がこの間までそうだった
でもちゃんとドラムやりたいならやっぱりスタジオ行って生ドラム叩いたほうがいいよ
678当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 07:37:45 ID:a8qc6/YA
銀杏ボーイズのBABYBABYって初心者向けかなぁ?
やりたいんだけど難しいフレーズがいっぱいだ
679当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 07:44:50 ID:seObakjA
人に聞いてどーすんだ?無理と言われたらやめんのか?
680当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 08:30:29 ID:4xrLAFme
みんなは右足でリズム刻みできる?
あれ、左足に釣られちゃって出来ないんだよねぇ。
ほとんどの人がやってるっぽいけど、やっぱ出来なきゃダメ?
681当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 09:12:58 ID:a8qc6/YA
やめないっすよそりゃ
アドバイスとかないかなって
手首早く動かすコツとかないですかねぇ
フィルインの所できまってもたる 
682当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 13:00:29 ID:Gvobi8J9
>>681よ、>>1を読め
683当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 13:36:05 ID:rNerfrnn
>>680
出来なきゃ駄目って事はないと思いますが
俺は出来たら格好良いなと思って練習しました
その内クセになります
684当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 15:42:40 ID:kP2sB/LO
>みんなは右足でリズム刻みできる?
どう言う事?左で8分とか4分とかなら解るけど
右はリズムってか普通バスドラだから
それこそどんなフレーズでも踏める様にならなきゃ
ダメでしょ。
意味解らんな・・・・。
685当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 16:07:05 ID:UQVWFrBV
↑思った
左右間違えてるだけだろうがまさかのレフティとか?
686当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 17:24:01 ID:4xrLAFme
>>685
本当だ。左右間違えてたw
687当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 18:14:43 ID:seObakjA
結論、できなきゃダメ。やりなさいw
688当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 22:13:40 ID:SvQZHDVC
ゴーストモーションが出来るとモテるよ☆
689当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 23:01:04 ID:9FVDI1/W
ゴーストモーションやりながら演奏は未だに完璧には出来ない
だから日頃からいろんなことをする時に同時にゴーストモーションするようにしてる

まあそれでこないだ貧乏ゆすりウゼェって言われたわけなんだけど
690当方名無し、全パート募集中:2009/08/10(月) 23:16:43 ID:ng9uniXK
実際うざいからやめましょう。
俺はそれで好きな子にふられた。
691当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 00:07:23 ID:Exti/f7e
ゴーストモーションで、本演奏が駄目になったら本末転倒だしな。
692当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 00:18:02 ID:Rln3Jlo+
・・・え?
本演奏をよりよくするためのゴーストモーションだろ?
693当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 00:22:28 ID:QMKPJNCT
ゴーストモーションって、無意識のうちにでる手癖みたいなもんじゃないの??
694当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 00:30:01 ID:Exti/f7e
>>693
それはゴーストノートじゃ
695当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 00:32:53 ID:QMKPJNCT
それかwwwwwてか違いが分からんorz
696当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 01:20:48 ID:OZZQCEgP
ゴーストモーションとゴーストノートの違いって何?
697当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 02:04:53 ID:aH0dg727
ゴーストモーションは左足を貧乏ゆすり。

ゴーストノートは聞こえるか聞こえないかくらいの大きさで叩くこと。

俺も自信ないから補足よろしく。
698当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 02:32:06 ID:OZZQCEgP
サンクス
699当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 04:05:35 ID:Rln3Jlo+
オレが知ってるゴーストノートはアジカンのブラックアウトぐらいだ
700当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 05:36:46 ID:Q8HRtkqm
ゴーストモーションできたらリズム安定する?
701当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 11:04:24 ID:B3yMxA5R
何々をやったら必ずこうなるってものは無いよ
結局全ては中の人次第に収束する
702当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 14:59:05 ID:AaQmRbWc
>>700

人によるよ。
ハット側に気をとられて安定しないならやんない方がいいかもしんない。
大体4分や8分でリズムをとるのが一般的にだよ
703当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 15:07:40 ID:TfbYkkjh
ハイハット刻んでる時にもゴーストモーションしてるプロいるけどアレオープンになんないの?
704当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 15:19:20 ID:TfbYkkjh
連投すまん
フットスイッチと勘違いしてた
ゴーストモーションはつま先でちゃんと閉じてるよね
705当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 16:30:19 ID:xgQ+gWjy
ゴーストノートの鬼と言えばレッチリのやつだろ。うざいほどカタカタしてる。
706当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 16:34:19 ID:xgQ+gWjy
>>703 なるわけないよ。前に重心おいてるから。ゴーストモーションなんかさださいよ。
それならサンバの爪先カカト爪先カカトの交互練習したほうが後々楽に使える。はい法度openの練習も兼ねて
707当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 16:55:20 ID:TfbYkkjh
>>706
高速ダブルね!
ライデン湯沢がジョンボーナム奏法の時にやり方解説してる
708当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 17:37:07 ID:EnIhJxf6
>707
違う、高速ダブルはキックペダルの踏み方
スライドでも良いでしょ。
たぶん>706はHHを裏8分って言うのか、8分休符入れて4分か・・・
音で言ったらン・チ・ン・チ・・・・チがHHの閉じる音ってのか?
8分でゴーストモーションしながら裏8分で踏んで音出す踏み方ね
これが非常に難しいんだ。
俺はこれが出来るまで、8分ゴーストの何倍練習した事か・・・・。
まぁ、やってみなされw
709当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 21:31:41 ID:Q8HRtkqm
>>702
ハイハットよりバスに気を取られるんだがやめたほうがいい?
710当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 21:38:10 ID:44fINwsi
初心者がゴーストモーションとか語ってんじゃねぇよ馬鹿w
711当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 21:39:15 ID:B3yMxA5R
ここは初心者が語る場だよ。ここで教えを請うヤツって何なの?アホなの?
日本人が義務教育で何年英語やっても下手なのは下手な教師から教わるからなんだよ
ヘタクソ同士で教えあっても明後日方に行って余計に下手になるだけだよ
712当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 22:01:37 ID:Exti/f7e
>>710
>>711
団塊は縁側でせんべい食って茶でもすすってろ
713当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 22:25:49 ID:B3yMxA5R
なんでバカってすぐカテゴライズしたがるの?
714当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 23:32:39 ID:q1ndZftU
知らない言語も聞けるんで助かってますよ^^
715当方名無し、全パート募集中:2009/08/11(火) 23:52:43 ID:iVm2w2cC
>>591
昔いた某スネイルランプとかいうカスバンドのレーベルにいた、もっとカスなバンドのことじゃないかな
716当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 08:32:47 ID:RZA8ArmC
ゴーストモーションなんかギターでいったら空ストロークだから、基本技術だよ。ドラム歴3ヶ月の俺でもわかる。初心者は知っておくべき。
717当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 09:55:29 ID:0y5Ed7WX
なんかムカつくなその言い方
718当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 10:08:01 ID:56ZrYS6c
>716
そのセリフ、うちのドラマー(5年目24才)に伝えておくよ。
719当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 12:14:31 ID:xyd4k76P
ゴーストモーションなんてそんな意識しないで良いんだけどね
音を出すときは当然動くけどそれ以外動かす必要はない
まったく動かさない人もいるし無意識に軽く動くくらいで
リズムキープに肝心なのは腰でしょ
http://www.youtube.com/watch?v=uP5nLHoSjdc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=H40bIwMa9hk&feature=relatedhttp://www.youtube.com/watch?v=yPCXsVniUj0&feature=fvw
720当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 13:21:26 ID:w6lT60ts
人の動画をのせといてそんな偉そうに言うとは
721当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 15:24:53 ID:HFp2870y
まさにトラの威を借りるバカ
722当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 15:32:46 ID:AiBWjYgf
まぁ歴3ヶ月でダブルストロークなんか屁でできるようになったけどね。
んでパラディドル?あんなもん屁以下
まぁドラムなんて叩くもんじゃないんだよ。
操るもんだよ。
ドラムなんて屁だよ。
723当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 16:00:27 ID:s2dzH/ag
キックのトリプルってスライドは聞くけどアップダウンでの方法ってあります?
ググってみたのですが中々情報が無かったもので
724当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 17:30:26 ID:NruDbyTE
2拍目頭までにドドドってダウンアップダウンね
テンポ速いとむずい…
725当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 20:45:25 ID:s2dzH/ag
>>724
1打目がヒールアップで宜しいでしょうか
726当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 21:39:26 ID:EGaU8uQz
それでいいよ。
727当方名無し、全パート募集中:2009/08/12(水) 22:02:25 ID:dPQoOlFA
初心者と書いてるのに>>716みたいなウンコバエがいるから困る。
馬鹿なの?死ぬの?
728源一郎:2009/08/12(水) 23:10:29 ID:h9BheamT
>>727
おまえ… 人を簡単に殺すな…
729当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 00:28:47 ID:6xjQnwiv
>>727
釣りはスルーで
730当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 17:53:58 ID:SX5RkP1s
727
たちの悪い奴。
731当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 21:52:02 ID:6ce+obgK
脱力しようと思っても速めのタム回しなどでついつい肩などに力が入ってしまいます。

脱力のコツとかありますか?
732当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:03:01 ID:uz/PaibW
脱力すれば速く回せるとでも思っているのか
733当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:05:08 ID:6ce+obgK
やっぱり力はいりますか?
734当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:10:26 ID:2QgIOpes
脱力は大前提でしょ
735当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:25:43 ID:Y+aCktZw
うーん…
速めのタム回しだと、押し込むような感じがいい時もあると思うので、
脱力が全てだとは思わないけど…むろん脱力は大事だけど…
脱力のコツってなんだろなあ、
叩くっていうよりも、ドラムに体を預けるとか、乗っかるとか寄っかかるような感じ?
フレーズの練習じゃなくて、単発みたいなんでいいから、試しに、
ドバン!ガクン!グタッ…みたいな感じで、叩いたり踏んだりしてみたらどうかな、
スティック飛んでっちゃっても、足がペダルから外れてもいいから…
もし、背筋が垂直に近い姿勢なら、前傾気味に、
つまり、セットに体重預けるような感じにしてみてもいいかも…って思うんだが。
736当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:30:48 ID:2QgIOpes
無駄な力が入ってなければ、それが脱力なんじゃないの?
737当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:34:10 ID:6ce+obgK
>>735
体を前に傾けるのは悪い姿勢なのかと勝手に思ってました。

明日から色々やってみようと思います。

ありがとうございました。
738当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:42:04 ID:uz/PaibW
>>734
出たよまた脱力至高主義。
腕を支えるのに脱力してたら、タコみたいに
なっちまうだろ。
最初は力はいっても、練習するうち、
力の抜きどころが分かってくる。
だから、最初から脱力じゃなくて、
力入ってもいいから、ゆっくりのテンポから
腕、手首の移動を意識して、
その軌道を体に覚えこませる
ってのが大事かと思う
739当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 22:54:50 ID:6ce+obgK
>>738
正直まだどこに力を入れたり抜いたりすればいいのかよく分からないので遅いテンポで確認します。

ありがとうございました。
740当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 23:02:55 ID:Y+aCktZw
>>737
色々やってみて、その時その時のいい感じ、合う感じ、
を探してみたらよいかもです…
あと、視線も大事かも、
次にどこ叩くか、手が叩く前に、目がそこに行ってるみたいな…
それが滑らかに行ったら、気持ちいいかもしれない…
お互いがんばりましょう、楽しみましょう。
741当方名無し、全パート募集中:2009/08/13(木) 23:12:42 ID:6ce+obgK
>>740
視線は全く意識してませんでした…。

沢山のアドバイスありがとうございました!
742当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 00:11:49 ID:t3km1Axc
>>738
出たよまた上から目線厨w
743当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 05:42:17 ID:zlKBX4Yj
脇を軽くしめて、力をぬく。背筋を伸ばす。こんなとこ意識してる。
744当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 05:48:47 ID:zlKBX4Yj
厨ってどういう意味ですか?2ちゃんねる初心者です。
745当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 07:43:14 ID:9d81EmBO
半年程おROMり下さいませ。
746当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 21:44:52 ID:xhMt/Zqd
前に銀河鉄道999をコピー中って書いたものだが
やっと80%くらい形になった
両手16ビートも練習の成果が出てきた
お盆期間中で仕事が休みのうちに完成させたいな
747当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 23:20:23 ID:C+2Atl/O
ツーバスドコドコを練習してるのですが、すぐに息が上がってしまいます。
今の時期だとすぐ汗だくにもなってへとへとです。
なにか楽に踏める方法はないでしょうか
748当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 23:36:26 ID:kjjfil7K
>>747
初心者じゃない件
749当方名無し、全パート募集中:2009/08/14(金) 23:54:26 ID:qH9njKld
ツーバス=非初心者 はおかしいだろ
750当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 00:03:26 ID:XtJ8Ax+E
ツーバスとかすげえなおい
751当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 00:26:20 ID:bkcWiMlb
ツーバス踏めるやつなんてこの世にいねぇよww
752当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 05:09:41 ID:1ApIr8tI
ツーバスって都市伝説だろ
753当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 06:51:30 ID:sry4vbu3
>>747
俺も汗かきだからでるものはしょうがないという事で頭にタオルとか巻いちゃってるなw
シャツは必ず着替えを持って行く事。
汗かきは水分とりすぎるとなるとか聞いたことあるけど、無茶して水分減らすのも危険。
足が疲れるのは単純に体力と技術不足。
コツは滞空時間を減らすこと。
ヒールダウンで暇なときフットワークの練習してるとふくらはぎ強くなるよ。
754当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 10:08:57 ID:doo+aZBm
バスドラでダウンアップとダブルのコンビネーションのよい練習方てないですかねZepの移民の歌なんかそうですよね
755当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 10:15:40 ID:doo+aZBm
ど初心者の俺もDTエクスプローラ買った一週後にツインペダル買いにいったわW
756当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 10:36:35 ID:a+EoGT+h
>>754
ツインペダルで両足ダブルと言う事ですか
757当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 13:41:28 ID:9x9tmgpc
>>754
移民の歌は片足だよ
758当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 14:20:26 ID:3F9j3E/a
8ビートのバスの
ドッ ドドッ
が普段は余裕でできるのにたまに
ドッドドッ
って間隔をあけれなくなる
今日はできない日だイライラする
なにかいい練習法ない?
759当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 14:25:21 ID:XtJ8Ax+E
反復練習
760当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 18:11:16 ID:doo+aZBm
758さん。それそれ!ドッタ・ドドタのドドをダウンアップで踏むのかダウンダウンで踏むのか。BPM2002位ならダブルにするのか?やり易いようにやりゃいいのか?俺も教えてほしい
761当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 18:13:19 ID:i9ERb3PE
BPM2002!!
神ですか?
762当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 18:16:29 ID:doo+aZBm
わりいまちがえた。200。あなた、できますか?
763当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 18:38:23 ID:i9ERb3PE
>>762
その前に、200BPMの8ビートが叩けるのか?
HHはもちろん8分刻みだぞ。
764当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 19:15:51 ID:GwR6gCce
そのテンポで8分HHは手のアップ・ダウン出来ないとキツイかもね・・・
片手16分はポーカロが得意なのか多用してますので参考に。
足は普通に踏んでもスライドでも、ヒール・トーでも
出来るけどBPM200位ではヒール・トーがやり易いんでは・・・

移民の歌は最初がトーでヒール・トーそしてスネアが入って
トーがやり易いのでそう踏んでます。
この曲ってバスより、HH8分の方が苦労したわw
765当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 21:06:55 ID:KB2cOPh3
766当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 21:36:36 ID:w5BokQa5
ジョンボーナムのバスドラをなんとか真似しようと猛特訓したのがはっぴいえんどのドラマー松本隆

http://www.youtube.com/watch?v=JMwZV6lb-5A
↑結果、こんな無茶踏みしとるw ここの奴で踏める奴いる?
767当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 21:54:52 ID:FaAcoM48
DOESの修羅が速すぎてまともに叩けないんですが、何か良い練習方法とかありませんか?
768当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 22:06:30 ID:doo+aZBm
↑ありがとうです。HHはダウンアップでなんとか…ドドもダウンアップで何とかなりそ(^^ゞ…練習します。
769当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 22:32:45 ID:6/4HQGya
>>766
確かにめちゃ踏みだけど・・・この曲にこんなパターン必要か?w
770当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 22:33:50 ID:a+EoGT+h
みんな手の8分の限界どのくらい?
俺はBPM220前後だったんだけどどのくらいが標準なのかいまいち……
771当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 22:39:50 ID:bkcWiMlb
おまえらホントに初心者なのかよww
772当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 22:47:12 ID:doo+aZBm
まじでドラムは初心者!しかし音楽歴は長いなぁ。まぁ情報はあらゆるところから入るから耳としまなところはあるねww
773当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 22:48:12 ID:KbXu3noy
220を8分で刻める奴はスレ違いだから帰れよw
774当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 22:51:10 ID:doo+aZBm
まぁそう言わないで。初心者にはいい刺激になるんだよW
775当方名無し、全パート募集中:2009/08/15(土) 23:38:06 ID:9x9tmgpc
テンポいくらで出来るとかで盛り上がれるのは初心者の証拠だろう
776当方名無し、全パート募集中:2009/08/16(日) 00:06:05 ID:0OrVEuOI
だからはじめから、そういってるだろ?
777当方名無し、全パート募集中:2009/08/16(日) 00:47:53 ID:iECa2hXq
こんちわ
HQRFの6インチのやつ使ってるんだけど軽くて動きまくるから困る
そこで12インチの買ってスネアスタンドも買って乗せたらイスに座って打てる!
そしたら実際のスネアに近い感じで練習できる!かな?と思ったんですが・・・。
こんなあんばいで練習してる香具師いますか?
貧しいのでスタンドもパッドも高くてためらってます
778当方名無し、全パート募集中:2009/08/16(日) 00:56:54 ID:/QSAswq8
ホームセンターで滑り止めシートみたいなの買ってきなよ
779当方名無し、全パート募集中:2009/08/16(日) 01:20:29 ID:n50/OYui
銀河鉄道999 ちょっと撮ってみて某動画サイトに上げてみた
初心者ではこれが精一杯だな・・・

780当方名無し、全パート募集中:2009/08/16(日) 01:56:58 ID:iECa2hXq
ゴム板とかかな・・・そういえばその手がありましたね
スネアの高さも自分で作ったほうが安上がりっぽいですね
781当方名無し、全パート募集中:2009/08/17(月) 12:39:37 ID:478x0662
>>779
本当に初心者か?
782当方名無し、全パート募集中:2009/08/17(月) 17:27:58 ID:PIcLHLbw
URL
783当方名無し、全パート募集中:2009/08/17(月) 18:18:07 ID:478x0662
曲名出てるし 某所で検索かけたらすぐ出てきたぞ
784当方名無し、全パート募集中:2009/08/17(月) 19:05:32 ID:RKUBHqaG
足を貧乏ゆすりするクセがあるんだけど、これはバスドラ使う時の
筋肉を鍛えるために役に立ってるかな?
全然関係ないのなら、もういい歳だし貧乏ゆすりのクセ直そうと思うんだけど。
アドバイスたのむ。
785当方名無し、全パート募集中:2009/08/17(月) 19:27:32 ID:wzObL/cs
>>784
いくら早く動いても音符としてコントロール出来ないのならクソ
786当方名無し、全パート募集中:2009/08/17(月) 21:12:15 ID:EGrmO7qN
それとドラムは関係ないだろ。早くなおしな
787当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 10:11:57 ID:rzTEcwl6
ここの住人ってドラム歴どれくらいなの?
788当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 10:19:30 ID:MANrMi/d
>>787
俺はドラムやることになって2ヶ月
生ドラムに触ったの1回
まだ全然初心者っす
789当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 11:14:46 ID:iXbp5QYF
>787
俺は一年半だ。
790当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 12:33:42 ID:YS88FNNo
今年4月に初バンド組んでそれからやり始めたから4ヶ月くらいだな
791当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 13:29:40 ID:/4rLMTxZ
>>787
習って2年くらいす
792当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 15:42:15 ID:nlM8c/JP
正月休みにひたすら8ビート刻んでた。

7ヶ月かな?
793当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 16:29:55 ID:rzTEcwl6
1年半とか2年って どんな腕前なのよ?
もう初心者じゃないんじゃない?
普通に曲を通して叩けるでしょ?
楽譜とかも読めるんじゃない?
794当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 17:12:48 ID:nlM8c/JP
密度によると思う
795当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 18:25:18 ID:rzTEcwl6
そりゃそうだけど みんな一日どれくらい練習してる?
796当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 18:27:56 ID:v8zGIPOF
DSとか、進行順は分かりますけど、タイや付点がちょいややこしい感じです。


797当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 18:59:43 ID:BTiOO9sn
週に3回程度しか練習してませんが何か?
798当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 19:04:25 ID:YS88FNNo
曲を通して叩けたら初心者じゃないってそれはないだろ
799当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 19:31:56 ID:hrdAayWf
初心者がどうこう気になる時点で初心者そのもの
800当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 19:55:36 ID:2whM7Z1t
800GET!
801当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 19:56:02 ID:JKq4rT5o
みんな普段どこでどんな練習してる?
802当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 20:09:14 ID:rOjWJi81
始めて1年7ヶ月 やっと初心者を脱出したかなぁと思う今日この頃
練習は毎日エレドラ叩いて 休みの日にはスタジオに通ってます
練習内容はドラムレッスンで習ったものの復習や好きな曲を楽譜を見ながら叩いてます
803当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 20:55:09 ID:XeXnseH0
ドラム歴は?って聞かれたら二年だけど
バンドが一年前くらいに解散してからちゃんとした練習してないからうまくはない
804当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 21:07:25 ID:hrdAayWf
下手と未熟は違うものだよ。その辺勘違いしてるのが居るね
時間ばかり食って下手なだけのヤツは初心者じゃないよ
805当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 21:10:46 ID:flGl/1A8
806当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 21:19:51 ID:hrdAayWf
悪いな。そんなアホみたいに改行したくなるほど図星だったか
807当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 22:23:51 ID:nlM8c/JP
実話だが車にドラムセット積んでて、仕事帰りに山手の駐車場で練習してるw

808当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 22:55:25 ID:rOjWJi81
車はバスですか?w
809当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 23:12:26 ID:RGjNQ5rl
脱初心者の境界線はなに?
これが出来たら、とか目安が知りたい
810当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 23:17:56 ID:hrdAayWf
アホか?そんなことを初心者に聞いてどうする
811当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 23:24:55 ID:nlM8c/JP
>>808
軽だよw ほぼ一人乗り。

セットするのと片付けるのが大変だけど、
生ドラム叩ける喜びには変えられない。
ちなみに当然燃費が悪くなったw
812当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 23:31:55 ID:XeXnseH0
>>808
お前のドラムセットどんだけでけえんだよww
813当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 23:40:12 ID:MANrMi/d
個人的には8なり4なりの基本リズム叩いてて
曲のイメージに合わせたオカズが思うように入れられる
そして基本のリズムに狂いなく戻れればもう初心者ではないと思うが皆さんはいかが?
814当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 23:45:55 ID:ruSCRinD
>>787
俺は厨房の時にちょっとカジって
オッサンになって習い出して1年10ヶ月だな
815当方名無し、全パート募集中:2009/08/18(火) 23:47:40 ID:hrdAayWf
いかがと聞かれても、はぁそうですかとしか
816当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 01:39:39 ID:PH5Lco5j
おいらのエレドラはゴムパッドのみだから、リバウンドが弱くてもどかしい
817当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 01:49:34 ID:L2HE8rYF
三年だお!
818当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 03:12:20 ID:DxHHyBE9
いつの間にか4年
スレチと言えるほど上達したのだろうか
819当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 10:32:31 ID:/Q9DxBiO
おまいら 今なんて曲練習してんの?

俺は「God Knows…」と「星間飛行」
820当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 13:13:13 ID:kh9AnQOM
ないわ
821当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 14:35:17 ID:Pt9DdzDa
2ビートがやりたくてたまらない。
822当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 14:37:03 ID:fMvJHNc9
>>811
あんちゃんかっこいいなw
おれも山にもっていってたたきにいこうかなぁ
823当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 16:10:08 ID:wWG/dcYa
練習中の曲をメトロノーム使って低速で練習したら安定する?
824当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 17:27:24 ID:PH5Lco5j
速くしたり低速にしたり超低速にしたり、それぞれの裏で叩いてみたり…
825当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 17:47:56 ID:q2QV6qDP
>811
オレも格好いいと思う。
どんな風景で叩いてるのか写真見てみたい。
826当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 18:13:32 ID:fMvJHNc9
たしかに写真みてみたいwどんな感じだろうなぁ
あと仕事帰りってことなので、夜だと思うけど駐車場の外灯があるからドラムが見える
のかな?
自分で明かり用意してるなら、この時期虫が寄ってきて大変そうなきがする。
自宅からそう遠くない山に、バンドの練習小屋を持つのが夢だなぁ
827当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 18:34:37 ID:GZEA357d
バンプのギルドってどれくらい練習すればできる?
828当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 18:56:36 ID:wWG/dcYa
>>827
お前の今の力量とやる気しだい
俺はGodKnowsわけあって2週間で覚えたがライブで華々しく散った
時間かければかけるほど上手にその曲叩けると俺は思う
829当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 19:01:53 ID:9/5XxGUf
いまは、レットイットビーを練習中。てかドラム難しい
こんくらいしか出来ない
830当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 20:50:38 ID:nnV0MHfJ
>>823
俺はWindows Media Player でゆっくり再生させながら練習してる
テンポが変えれるから便利
831当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 20:53:32 ID:nnV0MHfJ
>>811
車の中で叩いてるんだろ? 夜に外で叩くのは迷惑だ
832811:2009/08/19(水) 21:05:03 ID:bR7scjJw
>>825‐>826
はい(笑)

http://k.pic.to/12x01n
ちなみに街灯が無いんで夜はやってません(怖いから・笑)
車のCD鳴らしながら、日没までの一時間ちょいやってます。
写真では段ボール箱積んでますが、現在は直載せ。

最初は野外でドラム叩くってメチャ気持ち良かったけどね(苦笑)

833当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 21:15:10 ID:wWG/dcYa
>>832
いいなあ生ドラムもってる時点でうらやましい
友達は家でツーバス4タムチャイナクラッシュありの生ドラムフルパワーで叩いても怒られない
俺は家でワンバスライドなし2タムのしょぼいトレーニング台でうるさいっておこられる←対策しない
大人になったらあなたみたいにがんばります
834当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 21:17:58 ID:mlLzYzlp
>>832
おおー、いい感じ。
軽でもそのタイプなら結構荷物積めるしね。
835811:2009/08/19(水) 21:54:32 ID:bR7scjJw
後部座席倒してフラットにすると意外に詰め込めるんだよねw
後部座席足元にハードウェア類載せて、タムは助手席。
最初叩いてた場所で出来なくなって、家に持って帰る途中でやったのがキッカケ。
その時は当然家に置けるでも叩けるでも無く、途方に暮れてたんだよね(苦笑)

梅雨時は大変だったよ…急に雨降って来たり…(T_T)
あと冬の寒い時期に出来るんかな?とかの不安もあるしね。

でも一回野外で叩いてみて、本当に気持ち良いよ!
836当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 22:43:27 ID:kh9AnQOM
>>827
あれめっちゃ簡単な部類だと思う、1ヶ月あればドラム未経験でもできなくはないんじゃない?
837当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 22:46:14 ID:wWG/dcYa
>>836
それはいいすぎw
りっちゃんの中の人がふわふわ時間叩いてたけど素人そのものだった
838当方名無し、全パート募集中:2009/08/19(水) 23:13:12 ID:wWG/dcYa
>>835
俺もブラスバンドの手伝いで野外で叩いたことあるけど
気持ちよかった
まあドラム目立っちゃだめだから怒られたんだけどね
839当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 01:17:12 ID:WNqZ5gtB

>>835
いいなぁ
いいなぁ
大人はいいなぁ。



高校でしがなく
つまらんバンドでやってる俺には
夜にマイペースに叩くとかホント憧れだわ




車もなけりゃ
セットもないんですがwww

ペダルと無駄にスティック多いくらいだ




最近は
6連符とアクセントに苦悩してるぜよ
840当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 09:24:33 ID:4W8FUngZ
>>811
山ドラム良いね〜

俺は、日曜日の誰もいない湾岸工業地帯で叩いてるよ! 海ドラムw
@もちろんセットは車に積みっぱなしww
841当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 10:40:13 ID:ulhXtgdb
>825です。
ありがと〜〜〜〜
格好いいです!!
なんか小綺麗なところでイイ感じじゃないですか!!
写真は新緑が美しい季節かな

>最初は・・・
意味深っすね。
842811:2009/08/20(木) 12:35:46 ID:ks8SWw++
>>841
野外が当たり前の状況になると新鮮さも薄れるんだよね(苦笑)

天候に左右されるし、機材も傷み易いし…
あと他の楽器(エレキギターとか)とセッション出来ないw
楽器全体に言えるんだろうけど、練習場所の確保って大変だよね。
特にドラムは大所帯で簡単に持ち運び出来ないから…
ドラマーが育たない(増えない)一番の原因だと思う。

ま、グランドピアノよりはマシかなと思って頑張ってます(笑)
843当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 17:19:01 ID:IwPJUyy9
自分の車を写真で撮ると事故るらしいから、気をつけた方がいいよ。
自分はモロに撮ったら事故っちまって、最近でも撮ってたらウッカリタイヤらへんを撮ってしまい、
数カ月後そこの部分をやっちまったからね。3回もw

事故らない人もいるけど
844当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 19:07:16 ID:Xm3Q/IMn
ドラムっつーのはある意味、選ばれた者のための楽器である。
845当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 19:18:21 ID:hx0OdLOT
公園ドラムで警官呼ばれて雑談
夢ってなんっすか?俺らに未来はあるんすか?
846当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 19:59:17 ID:OquHcNyU
公園でドラムはまずいだろ
847当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 20:02:42 ID:LH5jj8Lp
田舎なら……

DQNに絡まれたりしないんだろうか
848当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 20:10:40 ID:geBSWyKP
酔っ払った草薙にはまず絡まれるだろうな


>>811
写真UPありがと
いいね!おれも野外でたたいてみよっと
まぁしかしほんとにドラム好きなんだなぁってヒシヒシ伝わってくるなww
849当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 20:24:00 ID:ks8SWw++
ドラマーって修行僧みたいなもんだって最近思う(T_T)
850当方名無し、全パート募集中:2009/08/20(木) 23:39:46 ID:ikt9EJXc
>>849
ドラマーに限らず楽器をやるってのは大なり小なり修行みたいなもんだと思われ
まぁ一般的なバンド構成の中ではずば抜けて制約がでかいけどさ
851当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 06:18:02 ID:cYYqNUSm
皆さんキックの練習で面白くて効果のある方法ありませんか?
852当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 09:45:26 ID:3eNjce3i
産婆キック
853当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 10:15:07 ID:NhB2e2bx
バスドラの反響面に穴空けたいけど、あれって
どれくらいの穴空けるかって基準あるのかな?
ちなみに22の18なんだけど。
854当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 12:13:57 ID:erDvDDPd
初心者らしからぬ質問するなら質問スレ池
お前らみたいなバカが教えたがりを呼び込んでいるんだぞ
855当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 18:08:44 ID:cYYqNUSm
初心者は知りたがりが多いよ。教えたがり大歓迎!それより、あんたの方が要らんわw
856当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 19:42:58 ID:l8xC8iCW
>853
俺は5インチだ。
857当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 20:08:09 ID:NhB2e2bx
>>856
ありがとう^^
ググったら10インチとも出てきたが、容量で決まる気もする。
858当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 23:09:44 ID:zkuqdXpS
>>855
お前が要らん。>>1読んでキエロ
859当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 23:23:08 ID:cYYqNUSm
お前さん、中級者で初心者叩きだろ!ウセロ
860当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 23:40:00 ID:zkuqdXpS
どこをどう読んだらそう解釈出来るんだ?頭大丈夫?
861当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 23:41:29 ID:cp2NGs9m
夏だなぁ
862当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 23:41:47 ID:m1VfNVlY
すぐ喧嘩腰になるのはバンドマンの特徴だよまったく
863当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 23:43:51 ID:mkyO4iNB
確かに質問スレ池
864当方名無し、全パート募集中:2009/08/21(金) 23:52:10 ID:Dk69O9CN
>>853
ヘッドの表面積に対して10〜15%。誤差は±4%。
865当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 00:19:24 ID:KcxAxsoa
質問スレは殺伐とした感じだからなぁ…
『教えてやるよ』『そんな事が聞いてどうする?』みたいなw
あそここそ初心者叩きを楽しんでる輩ばかりだわ。

866当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 00:22:06 ID:1RjZVESS
教えてもらう立場なんだから謙れよ
867当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 00:29:32 ID:PVvM4Nb2
>>865
だとしてもここで質問するいい訳には全くならいだろ
868当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 01:17:59 ID:KcxAxsoa
>>867
初心者同士で馴れ合いの話してても質問と応答みたいになるんじゃ?
腕前のレベルは初心者でも、知識はそこそこって人も居るわけで。
初心者同士の情報交換みたいな感じで良いんじゃないかい?

ま、質問ばっかじゃそれもどうかなとは思うけどね。
869当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 01:47:37 ID:PVvM4Nb2
>>868
何でもそうだけど経験の伴ってない知識なんて危険なだけだよ
870当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 08:47:55 ID:qRCCSYPz
そういうことは楽器屋で聞いた方がいいと思うぞ。
871当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 09:20:47 ID:ZGeBoqw2
ひょっとして馴れ合うという意味しらないんじゃない?ググレば
872当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 12:06:35 ID:pLnvd1Sr
HHの記号で+印と○印でどんくら開けばいいのかわからない…

誰か…
873当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 12:44:51 ID:PVvM4Nb2
>>872
少しずつ開いて好きな音を選べばイイ
874当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 13:03:17 ID:6SBESO/a
>>872
オレの場合は、若干つま先をあげるだけ
875当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 13:05:55 ID:qRCCSYPz
>872
好みとしか言いようがないね。
オレは指1本分弱しか開かないようにしてる

876当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 17:09:25 ID:pLnvd1Sr
>>875,4,3
+と○の決定的な違いは?
877当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 19:32:29 ID:AUsA5eL6
音色に決まってんぢゃん
878当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 19:37:01 ID:1RjZVESS
+は完全に閉じるんじゃないの
879当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 20:47:27 ID:ZGeBoqw2
エレドラの可動式のHHで練習しているんだが、もうちとなんとかならんかな〜コントローラとシンバルの隙間どのくらいにしてる?スレ違いは多目にみてくり。初心者だからw
880当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 21:13:20 ID:KcxAxsoa
な?質問と解答の繰り返しだろ?w

俺は生のハイハットクラッチをフローティング式に今日変えた。
良い感じだ♪
881当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 21:19:13 ID:RGzVFQjs
フローティング、、、?
882当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 21:44:23 ID:KcxAxsoa
>>881
> フローティング、、、?

あ、他に言い方知らないからw
HHのトップシンバル取り付け部分がフェルトじゃなくてゴムに成ってるヤツ。
トップが固定されてないから、オープンだとフラフラ動く。
クローズ状態でもハイハットシンバルが結構動く(クラッシュすると)から、
『ジャッ!』って音出すのが容易になったね。狙った音が出せると言うか。

あと叩き方の幅が広がった。色々出来るよ。http://b.pic.to/zmg86
883当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 22:27:04 ID:PVvM4Nb2
>>879
エレドラの練習でまず大事なのは利点と欠点を知ること
出来ないものは出来ないと割り切って後は脳内補完
884当方名無し、全パート募集中:2009/08/22(土) 22:41:59 ID:qRCCSYPz
>>879
エレドラでHHを追求しない方がいいと思う。
でもいいエレドラ使ってるんだね。
885当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 01:05:48 ID:n7uPFqbM
皆さん、何でドラム初めようと思ったの?
886当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 01:26:33 ID:1ddR/LyJ
高1の時に好きな女の子に
教えてもらったのがきっかけかなぁ
887当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 02:02:01 ID:w6G6a2Ab
>>885
友達「おいwwwバンド組もうぜwwww」
俺「うはwwwおkwwww」
友達「俺ギターなwwwwお前はwwww?」
俺「もちろんベースwww渋いwwwカコイイwwww」
次の日
友達「うはwwwwベースみつかたwwwwwwお前ドラムなwww」
俺「ちょwwおまwwwww把握wwww」

こんなん
888当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 02:50:40 ID:jbquHXAf
>>885
もともと友達ん家のドラムで遊んでて適当に叩いてたら
ライブやらないかって誘われてライブでて失敗してから真面目にやりだした
あと友達が糞うまいのにも憧れて
889当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 03:03:36 ID:EjD2D+jt
>>885
ギターの才能がなかったからシフト
890当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 08:37:08 ID:JFPQy/ts
>>885
ギターソロが弾けずベースに転向
しばらくベースやってたが昔の友達らと遊びでスタジオ入ったとき
ドラムがいなくて叩く
以降固定
891当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 09:34:18 ID:9QDUhfvP
なんか仕方なくドラムって感じの奴が多いのなw
最初FW志望なのが下手でDFになったって感じか

俺は最初から憧れのドラマーの音が出したくてドラムだぜ!
892当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 10:06:34 ID:Jjng5pRU
機械のこと音符とか音階とかさっぱり分からないからドラムにしたオレ・・・。
893当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 10:23:07 ID:94L5hJi2
俺も最初はそういう理由だったけど作曲かじりだしてからはギターやってもよかったかなと思ってる
でもやっぱりドラムが好き
894当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 10:37:37 ID:w6G6a2Ab
俺も今ではドラムでよかったと思っているw
まあギターにも最近手を出したけどww
895当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 10:41:38 ID:u8s44xBH
ドラムのメーカーって何処が良いですか?
896当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 10:43:19 ID:94L5hJi2
カノウプス
897当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 11:00:10 ID:TPdlEWUC
ずっとドラムがやりたくて2年半前高校入学と同時に吹奏楽部入って始めたっけな。
軽音学部があれば尚良かったけれど俺が入学した年に潰れちまったw
898当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 12:29:10 ID:JFPQy/ts
成り行きで始めた割に今ではドラムすげー楽しい
弦楽器とは全く違う魅力がある、上手く表現できんが自由度が違う
まだめちゃ下手だけどねww
899当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 12:49:33 ID:6R2EnVPS
自由度というよりヘタクソがなんか出来た様に見えるボーダーラインが低いだけの話
900当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 12:56:17 ID:Jjng5pRU
>899
それがドラムの魅力なんだな。
901当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 13:02:40 ID:6R2EnVPS
まぁ、自己満足のオナニーならそれで良いけどな
902当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 13:05:04 ID:oySx9n5q
確かに、ギター、ベース、キーボード、ドラムの順にやったが出来るように見せるのはドラムかも。キーボードもジャズぽく見せるのは簡単だった。しかしラテン系リズムは難しい!!なんかコツあるかな?
903当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 13:10:01 ID:oySx9n5q
ダウンアップの練習でオナニー上手くなったぜ
904当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 14:03:20 ID:9QDUhfvP
>>895
TAMA
YAMAHA
パール
カノウプス
SONOR

それぞれ音に個性があるから試奏してから決めるといい
905当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 17:39:31 ID:n7uPFqbM
>>901
楽器なんて自慰行為みたいなもんだろw
それが上手かろーが下手だろーが。
セッションなんて集団オナニー大会みたいなもんだw
906当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 18:00:03 ID:6R2EnVPS
>>905
まぁお前の周りではそうなんだろうな。類友って言うし
907当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 18:50:46 ID:n7uPFqbM
>>906
楽しく無くて心地良くなけりゃ、楽器やってる意味無いだろ?
楽しくやれてりゃ上達もするもんだ。んで向上心も上がる。

音を楽しむから”音楽”だろ?
908当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 18:54:08 ID:6R2EnVPS
>>907
皆が皆、それをオナニーからしか見出せないわけじゃないよ。それだけのことだ
お前は精々オナニーを楽しんでいればいい
909当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:01:55 ID:C2CDjhEU
とりあえず音楽は音を楽しむから”音楽”なのではない。
910当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:02:11 ID:Jjng5pRU
なんか糞真面目な馬鹿がいるな。
これだから日本は新しいものが生み出せないんだろうな・・・。
911当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:17:17 ID:6R2EnVPS
>>910
すぐにそういう極端な結論を出すとこが一番の問題なんだよ。とくにユトリとか
912当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:23:35 ID:n7uPFqbM
>>908
お前がどんなに上手く叩けても何も伝わって来ないんだろうなぁ・・・

913当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:31:48 ID:94L5hJi2
このスレに来るって事は初心者のはずなのになんでこんな偉そうなのかわからない
914当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:47:53 ID:oySx9n5q
初心者が馴れ合う場と聞いて来ました。ステックって右手用、左手用ってあるんですか?スレ読んだら、オナニーと関係あるみたいですが…右手でやってますw
915当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:50:21 ID:Y4rB+nwG
後2週間で学祭ライブなのにギターがうまくならない&メーデーだけのはずが天体観測やることに\(^o^)/
916当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 19:52:14 ID:Y4rB+nwG
>>915だが俺はドラム
917当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 22:27:28 ID:oySx9n5q
ルーディメントってちゃんとやったほうがいいんだろなぁ…楽譜みるとやる気なくすけど
918当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 22:59:05 ID:oBVOs84l
>>917
やりたくなければやらなくてもいいんだよ。
そのうち必要になれば、イヤでもやるようになるから。
今はまだ、その時期じゃないんだよ。たぶん。
919当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 23:04:43 ID:6R2EnVPS
>>912
オナニーで満足しているヤツが一番何も伝えられないよ
音楽は音を「楽しむ」と同じくらいに「楽しんでもらう」という部分があるんだから
それを忘れているヤツは半分も音楽していないんだよ
920当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 23:12:19 ID:l+liWgHn
>>912
ドラム初心者なだけで音楽初心者が来るとは限らないぞ

>>917
とりあえず5ストロークとパラディドルだけもやっておくといいよ
とっつき易いし
921当方名無し、全パート募集中:2009/08/23(日) 23:26:08 ID:Jjng5pRU
>919
お前オナニーオナニーうるさいよ。
922当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 07:59:12 ID:PjqetkBT
>>919
自分で楽しめない奴の音が人に伝わるのかよ?
人に聞かせる事で自己満足なら、それも自慰行為みたいなもんだ。
演奏してて気持ち良い、聞いてて気持ち良い、演奏してて楽しい、聞いてて楽しい…
音楽ってそんなもんだろ?音楽突き詰め過ぎて”音学”になってないかい?

初めて8ビート刻めて、面白くて楽しくてたまんない!って叩いてる
奴の方が、多分音の粒が違うと思うぞ。
923当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 15:31:55 ID:iK2Hejro
もともと学問なんだけどな
924当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 15:49:47 ID:kd+Atxzs
もともと娯楽なんだけどな
925当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 18:52:09 ID:d5QoFXsP
>>楽器なんて自慰行為みたいなもんだろw
>>それが上手かろーが下手だろーが。
>>セッションなんて集団オナニー大会みたいなもんだw

とりあえず、こんな言い方するヤツのドラムを聴きたくないのは確か
926当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 19:53:18 ID:PjqetkBT
>>925
上級者くん、とりあえずスレタイと>1を100回読めw
927当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 20:01:18 ID:d5QoFXsP
>>926
本人乙
928当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 20:45:24 ID:2o8DEf9j
>>926
ほう、そのキチガイ発言を毛嫌いすると上級者なのか。ものすごい基準じゃのう
929当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 20:45:29 ID:PjqetkBT
いや、本人だからw

99回しか読んでねーなw
あと一回読めwww
930当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 20:58:49 ID:2o8DEf9j
あたま悪そうじゃのう
931当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 22:10:37 ID:+uRiRjVD
>>925=>>927

・・・あれ?どうなってんだ?
932当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 22:14:53 ID:+uRiRjVD
ところでDEEP PURPLEのBURNのドラムが楽しすぎるんだが。
やったことある人他におらん?
933当方名無し、全パート募集中:2009/08/24(月) 23:44:15 ID:Zl/L9sCo
>>932
若干スレチっぽい気もするけどあるよ
でも途中でMr.BigのインストVerの方が面白そうだったからそっちをコピー(というかアレンジというかを)した
934当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 00:40:28 ID:P/4x4/JQ
>>932
それできるんなら全然初心者じゃないぞw上級者と言ってもいいぐらい。
935当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 08:31:50 ID:HbPeYJBZ
俺もはやく上手くなしてぇ
936当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 08:43:08 ID:b0c8oEEF
>>935
基礎やれ
マジで基礎やらんと上手くならんぞ
937当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 09:24:35 ID:itKl3+md
調子に乗って応用ばっかやってた俺から言わせてもらうとマジで基礎はしっかりやった方がいい
938当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 11:18:35 ID:OkG5wGiB
何から何までが基礎なの?
正直何やっていいかわからん
939当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 11:47:10 ID:b0c8oEEF
>>938
ドラムレッスンに行った方がいいよ
またはヤマハの音楽レッスンで売ってる教本にルーディメンツとか載ってるので
それをやる
あの教本はけっこういい
ヤマハの教本は一般売りはしてないかもしれないけど オクとかなら手に入るかも

940当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 12:59:47 ID:DxpIJxGz
おれが買った初心者用の教本はルーディメンツというのはなくて、
まず基本の8ビートの練習がのっていた。

その本に書いてることがだいたいできるようになったら、ルーディメンツというのを
練習するつもりだけど、これはおかずの練習みたいなものなの?
941当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 13:06:40 ID:b0c8oEEF
942当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 14:03:43 ID:DxpIJxGz
参考になりました。ありがとうございました
943当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 16:33:17 ID:zRF9tTdR
ルーディメンツやったら何が上手くなるんだ?
944当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 16:40:34 ID:xbfemsC/
壁にぶち当たった時にはじめるといいんじゃない?
945当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 16:49:24 ID:zRF9tTdR
壁にはもうぶつかってるからやったほうがいいかもな
で何が上達すんの?
946当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 16:49:58 ID:b0c8oEEF
>>943
フィルインが安定する
アクセントとノーアクセント
拍の感覚を理解できる
音の粒が揃うようになる


基礎が無いところに家を建てても 家は安定しないだろ?
だからルーディメンツは大事なんだよ

947当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 16:55:30 ID:b0c8oEEF
>>945
壁に当たってるのはわかるが 自分で何が悪いかわかってるの?
948当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 17:01:32 ID:zRF9tTdR
ありがとう やってみるか
打つスピードが足りない
949当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 17:20:13 ID:b0c8oEEF
それは間違いなく基礎不足
これやっとけ
http://www.drum-drum-drum.com/lesson2/cont02.html
テンポ=60〜
950当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 18:06:40 ID:PvFROAeR
ロックやるんだったらルーディメンツなんてやらなくてもいいよ。
好きなように叩けばいい。ひたすら聞いて真似すればいい。
オレの知り合いでルーディメンツなんて誰も知らないよ
って某プロドラマーが言ってましたよ。
951当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 18:16:19 ID:HbPeYJBZ
やっぱり避けてはとうれないかも。キックやハイハットの基礎練習みたいなものってあるのか?混ぜてやればあきないかも
952当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 18:22:11 ID:b0c8oEEF
だからスクール行けよ
953当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 19:58:37 ID:xbfemsC/
>>951
シンコペーションって本オススメ。アランドーソンの本でもいいかも。
手のルーディメンツを手足に割り振って練習する方法はよく耳にするよ。
954当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 21:29:33 ID:Y5LppP7r
自分が必要に感じたならともかく、言われたからやる、皆がやってるからやるでは多分身につかんよ。何事も
955当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 21:57:04 ID:ZQoaMbmx
なんか最近さみしがり屋で皮肉屋さんな人が出没してんな
956当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 22:09:48 ID:HbPeYJBZ
同感。何事もだって(;´д`)人生相談のスレかよ。気長に基礎やってみっか!
957当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 22:25:45 ID:K9ih8a45
>>955-956
どう見ても寂しがり屋の皮肉屋っておまえらのことだろw
958当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 22:30:11 ID:Y5LppP7r
それを皮肉と捉えるなんて可哀想なやつだな。まぁユトリはそう育てられてるから仕方ないか
959当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 22:43:16 ID:D7KQmUrA
最近気に入らないレスが来たら、ゆとり って言葉で返せば
自分が優位に立てるとでも思ってる人多いよね。誰とは言わないけど。
960当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 23:04:06 ID:gA4TQ1T/
心配無用。そんな風に思ってるのは実際に下位のヤツだけ
961当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 23:13:31 ID:K9ih8a45
でもまあドラム初心者とユトリを取り違えてるんじゃないのかと思えるのがいるのも確か
962当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 23:28:35 ID:94TgM7/m
ペダル、ベルト式の奴が良さそうなんだけど高い・・・。やっぱりチェーン式と比べていいものなんですか?
963当方名無し、全パート募集中:2009/08/25(火) 23:32:49 ID:m6Vp08W3
俺はダイレクトドライヴが性にあった
964当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 00:02:32 ID:8e9Scm77
そろそろ、夏も終わりって感じで、スレも落ち着いてきますたね。
965当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 00:13:34 ID:NYSEYrX/
>>962
DWいいよ
966当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 00:14:05 ID:jqwF2q3D
>>959
ゆとりを多様するヤツほど薄っぺらい事に、
本人は気付いてないんだろうねえ。
967当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 00:39:21 ID:6EC6/S1o
とユトリが言うておりま
968当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 00:46:24 ID:sazC8rC8
夏休みが終われば少しはスレも落ち着くだろ
まぁ 浅はかなレスをすると おっさんでもゆとりって返されるからなw

わかる事はググル これだけでもくだらないレスは無くなるんだが・・・
969当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 01:27:28 ID:a4Esjqx2
しかし、わかる事をググってもな
970当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 10:26:18 ID:NTl6Y/Ep
>>969
分かりそうなことはググル って言いたかったんでしょ。
そのくらい理解してやれよ、これだからゆとりは・・・
971当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 11:56:26 ID:/NN8g4Jx
「ゆとり」なんて使うのゆとりぐらいなもんだろw

・・・で、次スレは?
972当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 15:26:04 ID:wIXLLVhw
5000NXが良好だな。
慣れるまでがきついけど。
973当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 15:35:24 ID:ohvUcXqP
XのSTABを初心者が叩くとしたらどれくらいかかりますか?
974当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 15:37:36 ID:muMFysbL
>>973
ものすごくかかると思う
weekendくらいにしとけこれも難しいけど
975当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 16:44:01 ID:ohvUcXqP
>>974そうですか・・・3、4年あればいけますかね?
976当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 19:28:12 ID:6EC6/S1o
>>975
何年かかるかなんてそいつ次第
977当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 21:14:59 ID:cfXZ8nkg
今日初めてドラム叩いたんだけど
オープンの状態のハイハットってあんな音大きくていいの?
叩いてると左耳がきこえにくくなったよ
978当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 21:20:38 ID:6EC6/S1o
ヒント「初心者」
979当方名無し、全パート募集中:2009/08/26(水) 23:07:16 ID:NTl6Y/Ep
>>977
苦痛ならイヤホンとかした方がいいかも。
まあ慣れちゃうけどね。
パチンコ屋の騒音と同じかな。
980当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 00:01:24 ID:ixGR2H4Y
初心者の諸君、めざせ加藤茶
http://www.youtube.com/watch?v=3Y_thwrrxJ8
981山ドラマー40:2009/08/27(木) 00:30:49 ID:a3b/Y2zh
カトちゃん上手いよね。
記憶が確かだと、クレイジーキャッツのハナ肇(ドラム)さんの付き人からドリフターズへ。
ハナさんのドラムの片付けやって、夜ひっそりとハナさんのドラムで練習してた。
ドラムのメーカー名は確か『ムラタ』だったハズ…

いかりやさんベース。あとのメンバー失念。
ドリフターズは超実力のあるコミックバンドなのだ(笑)

今日初めて山で夜ドラムやってきたw
982当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 06:13:42 ID:H0AZr7dO
耳コピのコツ教えて下さい。
ハイハットのオープンとクローズって聞き分けられますか?
983当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 07:52:57 ID:mvdIpRSi
音楽なんだから聴いて分からなかったら別ける意味無いじゃんw
聴いて分からなかったらお前にはまだ早いという天の教えと思っとけばおk
984当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 10:50:47 ID:a3b/Y2zh
>>982
車持ってたらコンポのバスを上げて、音量上げてドア閉めて外に出る。
そしたらベース音だけ聞こえる(高い音は遮断される)から。
車触ればドン!って振動(バス)も得られる。
それをまず拾う。右足(バス)と左手(スネア)でリズムとる。

次第にどんな曲聞いてても、ベース音を掴める様に成るから。
そしたらドラムパターン掴めるのは早いよ。その頃にはハイハットの音も拾えてる

頑張れ^^
985当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 19:15:13 ID:g1ap7Ihh
ソフトを使って曲の音程を上げると、バスドラが聞こえにくい曲でもボコボコ!!、モロに聞こえる。
まあ、習って2年くらい経てば、大体分かるから 
986当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 20:23:04 ID:T/AzcOwz
私初心者だけどクローズとオープンは流石にわかる
987当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 21:14:01 ID:KMzddp6m
閉じるときに叩いているかどうかはオレには分からない。
988当方名無し、全パート募集中:2009/08/27(木) 22:37:23 ID:uyfAhBfh
音質が悪いとドラムなんかつぶれて全然聞こえないよ
ヘッドホンかいいスピーカーを使うべき
989当方名無し、全パート募集中:2009/08/28(金) 15:20:03 ID:Hl/XERx2
スネアとフロアタムを同時に叩くドッドッドッドッドッっていうフレーズが
うまくできずに困ってるんですが何か良い練習法はありますか?


アップダウン奏法に慣れてしまって両手同時に同じ大きさの音で連続して叩くってのが
とても難しく感じてしまいます
990当方名無し、全パート募集中:2009/08/28(金) 15:31:20 ID:ZM1q3Kpm
ドタドタドドドド ドタドタドドドド ドタドタドドドド ドドドドドドドドドを速度変えながら毎日小一時間。
991当方名無し、全パート募集中:2009/08/28(金) 15:46:16 ID:KUrKWXhl
>>989
遅いテンポから地道に上げてくしかないんじゃないかなー
その際、動きもスローモーションにして、
たとえば両手アップストロークなら、ちゃんとその動きが出来てるか確認してみる。
スローモーションで練習してる時は、音量は弱くてもよいので。
こんな感じでどう?
992当方名無し、全パート募集中:2009/08/28(金) 17:24:04 ID:3QLRiPSm
腕を振り上げ過ぎなんじゃないかな?
だから均等に振り下ろせてない。
手首スナップ効かせて左右会わせてみたら?

てか次スレ…
993当方名無し、全パート募集中:2009/08/28(金) 19:42:36 ID:i7dKwBQf
右左がずれているから上手くいかないのよ。まずは同時打ちがちゃんと出来る様に練習汁
994当方名無し、全パート募集中:2009/08/29(土) 08:40:57 ID:VKmHHoD9
新スレ

■□■ドラム初心者のみの語り場Part16■□■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251502811/
995当方名無し、全パート募集中:2009/08/29(土) 09:37:41 ID:RjUQPYMk
次スレ、バンド板に立て直さないと駄スレ乱立してウザくなるぞ。
996当方名無し、全パート募集中:2009/08/29(土) 11:08:27 ID:c3ssfutb
なんで楽器板・・・
997当方名無し、全パート募集中:2009/08/29(土) 11:28:12 ID:AX6Qk1F8
そもそもバンド板に立ててるのは違うID使いたいヘタレが居るから
998当方名無し、全パート募集中:2009/08/29(土) 12:29:03 ID:7JAfzzjD
埋めちまおう
999当方名無し、全パート募集中:2009/08/29(土) 12:34:19 ID:7JAfzzjD
ドッタッ!
1000当方名無し、全パート募集中:2009/08/29(土) 13:12:05 ID:dpZuuXN8
1000ならみんなドラムが大好きになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。