たいへんです。商売の基本知ってる人が、
「接待交際費には6割の税金がかかる」
っていってますよw
953 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 20:53:48 ID:ytmdijgM
>>951-
>>952 すまんな。
やる気満々だったんだが、あくびが出たwww
勝手にやってりゃいいよwww
954 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 21:00:14 ID:LYPxnmrX
>>953 ノルマもクリアできないバンドのチラシって何を載せるの?
音源もない、ツアーも出来ないレベルのバンドだろ?
資源の無駄。
ちゃんとしたバンドなら箱のスケジュールに写真やコメント載ってるだろ?
お前、話にならないんだよ。
955 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 21:03:54 ID:kIhXQuWg
ライブに出て下さらなくてもいいよwww
どうぞその辺の公民館でフィーバーしてて下さいなwwwwwww
>>953 どうせまたID変えて何食わぬ顔で来る気だろ
商売以前に人としての基本がなっちゃいないよ
957 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 21:33:30 ID:AI1oIWXk
ID:kIhXQuWgの人気に嫉妬
958 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 21:39:34 ID:KkiiH5iM
959 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 21:42:44 ID:kIhXQuWg
俺の事か?w
俺は肯定派だぞw
960 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 21:44:10 ID:LYPxnmrX
961 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 21:52:05 ID:uDrXmodV
そろっと次スレのテンプレ考えましょう
まず
>>961みたいなユトリバカが来ない様なテンプレが大事だね
963 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 22:00:00 ID:uDrXmodV
次スレは純粋にノルマ制のメリット、デメリットを
話合えればいいと思ってます
964 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 22:11:52 ID:K/WlGGXQ
>>955 なぁ、公民館とかで夜間にライブやったら、騒音で迷惑防止条例に引っかからないか?
周りに民家がないド田舎じゃないと実際無理だよな
>>963 だからねずみ講だとか悪徳業者だとかトチ狂ってる奴が純粋に話し合うなんて無理だって
純粋なネラって想像できる?
967 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 22:43:27 ID:43TyCRYD
>>961 一スレ丸ごとかけても何も学ぼうとしないくせに次スレなんか立てて意味あると思うかい?
子供の気晴らしなら外出て遊ぶとかもっと健全なものがあるだろうに
968 :
sage:2009/05/19(火) 22:47:28 ID:6SJYz5E2
聞きしに勝る入れ食い具合ww
969 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/19(火) 22:54:23 ID:YA+RjUNa
ていうかお前ら相手してやりすぎw
ほんといい奴らだなあ。
結局なんだかんだ言って、みんな優しいんだよw
971 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/20(水) 00:56:27 ID:tGc+no7P
>>963 口を開けはウンコの口臭がするような奴がいるとレスが止まるがwww
ところどころで建設的な意見もあるんじゃないか。
言葉は悪いがノルマの是非で相手をぴしっと批判出来てる奴もいるしな。
>>968-
>>970 田舎者はウンコ臭ぇーからしゃしゃり出てくるなwww
酒でも呑んですっこんでろよwww
972 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/20(水) 19:10:41 ID:yLdNVyFx
一般客、バンド側、箱関係者
3方のメリット、デメリットはまとめたほうがいい
確かに見事なウンコストッパーだった
975 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 01:30:02 ID:4w9R3dDj
976 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 01:50:25 ID:/qz6EI6u
クスクス
977 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 02:13:06 ID:4w9R3dDj
>>972 問題は一般客、
俺の定義が間違っていたら指摘して欲しいが、
一般客=
音楽が好きで普段はよく音楽を聴く、
或はそれ以上に、
過去に楽器をやっていた、又は今も楽器演奏を続けている、
普段はライブハウスに来ない方々。
かな。
音楽が好きと言うくだりは、本当に好きなのはスポーツだったり、ゲームだったり読書だったり、
多種多様なんだろ。
来たきっかけも、
たまたま友達に誘われて来てみた、
もしくは、昔ライブハウスで何回か演奏経験があって勢いでまた入ってみたなんて例外的なものもあるのだろうな。
横軸に音楽との関わり合いの頻度、
縦軸にライブハウスに来た自主性、
要するに自分で自発的に入ったのか、誘われてどうでもよくて来たのかの自立性の強弱をとり、
マトリックスにすれば論ずるターゲット層が明確になると思う。
一般客のニーズがどこにあるのかってのは、
頭の悪いインディーズバンド崩れの馬鹿には到底判らない話なので、
ここがライブハウスの生き残りの要点になる。
ノルマ制度を続けるか廃止しても経営が成り立つかの分かれ目になるだろう。
ウンコ君が偉そうにw
979 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 02:27:44 ID:4w9R3dDj
980 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 02:58:32 ID:xuEIU+C8
うんこクンは自分で自分の意見を誉めてるのか。
全くどうしようもないヤツだな。
981 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 03:25:03 ID:4w9R3dDj
>>977 ここの人たちは端から一般客なんてあてにしてないからそういうの盛り上がらないと思うよ。
そりゃ映画一本のダイナミズムに勝てるライブなんてそうそうできるわけないもんな。
983 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 03:53:03 ID:wbRGFFHE
まだこのスレ終わってなかったの?
最後の盛り上がりに欠けるね。
>>964 昼夜ってよりも、音量と立地と防音設備にもよるね。
騒音防止条例を守るために音量上げすぎるなと注意事項があったり、
住宅地でかつ防音が弱いところだとエレキギター禁止の場合もある。
逆に、ライブの実績があって何ら問題ないところもある。
正直、ピンキリすぎて「それぞれの公民館による」としか言えなから、
まずは公民館か公民館を管理している役場に行って相談してくるのがいいよ。
費用がどの程度かかるのかの相談も含めてなw
985 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 09:32:42 ID:1tOo4yga
>>977 定義も糞も、そんな条件多くて一般とか馬鹿なの?
そもそも自分の考えが当然の様に皆と同じ
いや、同じになるべきみたいなに思ってるとこがアブナイネ
987 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 09:48:54 ID:HXi5ujwD
一般客の定義は普通にバンドマンと知り合いじゃない客でいいだろ
>>986 箱側、バンド側どっちにも言えるね
988 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 10:41:40 ID:LvBKV7uf
いつの間にか肯定派が箱側にされてるしw
989 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 11:00:05 ID:xuEIU+C8
そもそも箱とバンドで分ける時点で頭オカシイことに気づきなさい。
分けるとするなら、ヘタレとユトリ、とそれ以外だな。
990 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 11:19:23 ID:g/10W30D
>>987 一般客の定義がそれとして、出演バンドを知らない人がライブハウスの様な隔離空間にわざわさチケット代を払ってまで来ない。
そんな訳で、この一般客がライブハウスに来る動機を考えよう。
・元々そのバンドを知っている友人に誘われた。又は音源を勧められた。
・メディア(雑誌、ラジオ、TV等)でバンドを知り興味を持った。
・ネットで配信していた音源を聞いて気に入った。
・CD店で視聴して気に入った。
・インストア等のイベントで聞いて気に入った。
・ストリートライブを見て気に入った。
・無料の音源を貰って気に入った。
・有名な(目当て)バンドのライブの対バンで見て気に入った。
こんなもんかな?
>>990 >・ネットで配信していた音源を聞いて気に入った。
>・無料の音源を貰って気に入った。
>・CD店で視聴して気に入った。
音源から入ったファン全般
>・ストリートライブを見て気に入った。
>・インストア等のイベントで聞いて気に入った。
>・有名な(目当て)バンドのライブの対バンで見て気に入った。
ライブから入ったファン全般
>・元々そのバンドを知っている友人に誘われた。又は音源を勧められた。
>・メディア(雑誌、ラジオ、TV等)でバンドを知り興味を持った。
宣伝から入ったファン全般
のおおまかに3タイプってことだな。
ライブハウスに出る前に、
ネットで音源の無料ダウンロードできるようにして、ストリートに出て、
祭などの無料ライブに出て、無料ライブに出るときはフライヤー配る、
くらいはしてファンを集めないことには……
ノルマ未達成のバンドに限ってそういうことやっていないんだよな。
そういう下積みは地味だから嫌だとw
992 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 12:47:03 ID:CLcTGVoS
>>990 箱からすればそんな定義かも知らんけど
バンドからすれば一般客と対バンの客は同じ括りに入らない?
客をシェアするというか、獲り合うから対バンなんだと思ってたよ。
そんな対バンの上下関係や師弟関係から客層を育ててくとかって今時のバンドには無いのかな?
(ジャーニーズ方式みたいな感じ?)
昔は自主イベントや地域イベントで出来た横繋がりで培った客層で評判のいいバンドだけが
箱に出てた気がするけど今のバンドっていきなり箱に出たりするの?
ま、そんな身内ノリのファンだけだと持って5年ぐらいだと思うけど。
今時のブッキングって対バン獲ったりしないものなの?
993 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 13:35:48 ID:hYS6R2x6
もうこんなスレ必要ないと思ったんだけど
最後のほうになるとまともな意見バンバン出てきて
良スレ化するんだよなw
じゃあって訳で、新スレ立てるとこれがまた糞レスのオンパレード・・・
994 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 13:46:58 ID:g/10W30D
>>992 なんで箱とかバンドとか分けるのか解らない。
>・有名な(目当て)バンドのライブの対バンで見て気に入った。
って一般客の定義に入れてんだけど読んでないだけ?
ちなみに俺バンドマンだよ。
995 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 13:51:18 ID:wbRGFFHE
>>992 対バン相手と絡もうとしないんじゃない?
だから客も、自分の目当てのバンドだけ見たら帰る。
結果、対バンしても客が広がらない。
自分のお客さんに「最後まで見てってね、他のバンドも見てってね」っていう事をしないんだろうな。
社交性がないんだろう。
996 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 14:39:01 ID:1tOo4yga
今は対バン数多いしな。
昔(10年程前)は3バンド位だった様な気がする。
それでも一番目の客がトリまでいるのは稀だったしな。
まぁ客呼べてるバンドにしたら客呼ばないバンドなんて余程音楽的に気に入らない限り付き合うメリット無いしね。
結局バンドが売り込むしかないと思う。
>>992が言うような状態になったらブッキングじゃなく自主イベント組むようになるしな。
更に入りにくくなる。こうなると余程ブッキングマネージャーとか箱に気に入られてない限り入れと貰えない
997 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 14:53:28 ID:gC/wLGhq
998 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 15:48:43 ID:qNXz1emH
999 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 15:59:22 ID:fgL5OfMr
あ
1000 :
当方名無し、全パート募集中:2009/05/21(木) 16:23:01 ID:gC/wLGhq
すまんw
間違えたwwwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。