『IH』限定!美味い米が炊ける炊飯器報告しよか♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
圧力や真空って、パッキンがイカれたり、機械が壊れちゃいそうなんで、IH炊飯器限定でヨロシク。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:37:20 ID:y5zU3oSv

三菱電機


            おわり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:53:32 ID:nBEKepXO
三菱はパッキンがイカレル前に、お釜がダメになりそう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:01:28 ID:XAHe/DbR
4
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:01:59 ID:9lWsItUl
IHでも、少し餅米混ぜればチョイモチモチご飯になるよね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:13:00 ID:n9LG7JfS
圧力をすしカレーモードで炊いた後、そのモードはキープされるのかな?

いちいちモード設定しなきゃなんないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:41:19 ID:qRpeaNYJ
象印の羽釜、高いけどかなりうまい!
あのふっくら感はまぢびっくりしたわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:18:47 ID:kepmrqCt
買うの?

てか、買った?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:14:34 ID:BQChxXm6
何か高価な炊飯器は騙されている感じがするよな、
新潟の親戚のマジモノコシヒカリは凄まじい美味さだし。
どうでもいい安い炊飯器だけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:47:25 ID:kepmrqCt
固めのご飯が好きなんで、単純IHにしようかと思ってたけど、たまには玄米も食べたいから圧力じゃないと不向きかなとも思ったり。
玄米もイケる、お手入れ簡単IHって何がある?
土鍋系は傷付きやすそうで不可です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:33:13 ID:BQChxXm6
このスレで土鍋は反則だよねw
土鍋も使っているけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:50:08 ID:QOnAc3bS
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:55:27 ID:WcuVELTU
(テン?チョン?)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:23:14 ID:Kyknwon4
え?硬いご飯なら圧力IHじゃないの?水減らさないと水気が残って旨く炊けないとか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:51:39 ID:mDrkETce
タ●ガーの極一部の商品はやめとけ。缶ジュースを真上180cmから落としたら
10cmのひびが入った(マジ)
修理時間待てないため 買いなおした2万が(泣く)




ガス 炊飯器 電気 IH 合目 圧力 限定 美味い 米 炊 家電 東芝 ナショナル
価格.com 三洋 三菱 日立 パナソニック ゴハン 真空 技術 業界 最長 時間 密封
保温 遠赤 鍛造 ダブル ダイヤモンド 銀 釜 鍛造 厚釜 VS 銅釜 調理 調理家電
家電 ジャー たばこ 中国 タバコ 象印 羽釜 形状 わかば エコー しんせい
GB 電子タバコ 炊飯器 コーヒーメーカー ホームベーカリー ミキサー
ジューサー 精米
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:46:43 ID:R2pkuSYJ
>>15
180cmってチミ、
かなりのレアケースだね。
特殊過ぎて、あんまり参考になんないや。

でも、土鍋・土鍋コート系は取り扱いに気を遣いそうなのは事実だね。

お釜でバリバリ食器洗えるヤツが良いや。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:32:49 ID:Dm3gYClX
うちの地方は「和風総本家」やってる。
ご飯をちょっとおいしくする方法。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:19:06 ID:jco0x4VW
NPNF18買った。
IHに近い炊き上がりでオススメ。
圧力炊飯器らしい炊き上がりを期待する人には薦めない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:30:01 ID:n6/pcmAS
IHを買えばいいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:41:10 ID:LIpjhbZv
IH器に近い圧力器か、
圧力器に近いIH器か、

どう炊いてもモチモチになる圧力器か、
どう炊いてもモチモチにならないIH器か、



でも、どの機種がどういう特性なのか良く分からない。
ユーザー報告、宜しくどうぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:04:37 ID:Rahjzo5J
リンナイのガス炊飯器MRT最高ね。冷めてもご飯つぶが甘く美味しくなった。 
半年色々調べて決めました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:48:38 ID:ORL6680p
ガス炊飯器は反則。

美味すぎる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:14:34 ID:V5AAH/fz
甘いご飯が食べたかったら、お砂糖を大さじ一杯入れて炊いたらいいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:19:05 ID:c0KcIV9z
今の電気はガスと変わらんというから、IH圧力釜買ったが
やっぱりガスのほうがうまかった
よくみんなこんなので我慢できているなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:19:33 ID:e0qq9IK/
>>24
ちなみにどこのガス炊飯器ですか?
ガス台に炊飯機能付いてるのを買うのも考えてます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:06:53 ID:uhbfp4Wp
>>25
リンナイのジャー機能付のもの、型は廃棄したからもう分からない
ガス炊飯器だと、もうほとんど選択肢はない無いからなあ
今回周りではすでにほとんど電気使っているので、思い切って多機能で
便利そうなIH圧力釜買ったが
同じ程度の値段なら断然今でもガスのほうがおいしいね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:56:16 ID:4tiOpQAN
守銭奴横川
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:09:01 ID:tmxJXPsS
三菱の炭炊釜使ってるけど美味しいよ。
しっかりしたご飯が好きな人にお勧め。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:50:48 ID:G+24u03o
  ( _ _)  これしかないでしょ
  (ヽノ
  ll  http://geocities.yahoo.co.jp/gl/panchira48/view/20101129
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:32:37 ID:cMKJYPl5
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 03:46:59 ID:GrOnff7z
ぼくラジオよく聞くんだけどIHってただ保温してるだけで
電磁波でバチバチとノイズがうるさい。体にも悪そう
タイガーの安いIHだけど大してうまくもないから
マイコンの安いの買っちゃった。
普通に炊けるしノイズもでないし最高です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:30:07 ID:XNhfmJ6q
>>22

実家は、ガス炊飯器。

炊きたてはウマー。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:37:10.85 ID:NuNBmJKu
三菱なんかの内釜はコーティングがとれてしまうと中に水が滲みこむ
のでいやだ。基本は長く安定した炊飯性能が維持できること、そして
内釜で洗米をして全く問題がないこと、保温機能が劣化しないこと、
コーティングの耐久性が高い事そして勿論普及価格であることなど。
新品の時に良く炊けるというだけでは意味が無い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 05:39:58.11 ID:W37+kAUz
地震以降、鍋でご飯を炊くようになったのだが、あまりの旨さに驚いた
35炊飯器は電機メーカーか炊飯器メーカー?:2011/04/15(金) 07:25:58.43 ID:3K3tBGEw
今年になってIHの3万円弱の電機炊飯器をメーカーの違う4台購入した。
定年後の飲食店経営で、昼定食でコシヒカリの1等米のご飯を食べ放題にしたら急に売れ出して短期間に次々に炊飯器を購入。
1升焚きで7合を順番に焚くのだが、2台が総合電機メーカー、2台が炊飯器とジャーの専門メーカーで、4台すべて違うメーカー。
結果は大して変わりはないのだが、同レベルなら炊飯メーカーの方が少し安く気のせいかご飯が美味しい。


36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:11:28.36 ID:DVSrbZLq
お前ら炊飯器使ってるの?今が買い時!? キューブ型の蒸気レスIH炊飯器
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302825580/l50
37 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/15(金) 10:55:44.01 ID:XAIUqMLl
>>34
今までは何でしたか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:43:26.79 ID:7rSNzamu
>>35
どうせなら機種名晒してほしいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:55:58.34 ID:UOTox7BP
35です 差はそんなに無いってことです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:07:07.88 ID:095v4ROk
終了だな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:11:39.79 ID:AluERDxQ
家庭用だと1400Wが限界
結局炊飯は火力でほぼ決まるのだから
もう頭打ちなのはメーカーも分かってるだろな
そんな中で炭やら土鍋やら釜へ工夫したかと思えば
次は蒸気レスとよく必死こいて考えてると思うわ
電気にこだわるなら業務用の200V専用炊飯器に手を出すしかないんじゃ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:12:47.82 ID:OoES8Nrb
電気で味に拘るってのもあほらしいがな
土鍋やら圧力やら工夫したところで価格差ほどの味の差はなく
IHの安物選んどけば十分

味に拘るなら素直にガスにするか、米に拘る方が賢い
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:26:44.61 ID:3YbEhbAz
比較してみて、IHでも15年前発売の普通の炊飯器でもご飯の美味しさに大した違いはありませんでした。
メーカーの宣伝は新しい製品を買わせるのに必死ですが、ご飯はお米の質で決まります。
魚沼産でなくても10キロ4200円位の新潟産のコシヒカリなら間違いなくおいしく炊けます。


44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:32:05.84 ID:3YbEhbAz
追伸
5号焚きなら2合〜4合まで、1升焚きなら4合〜8合までにされたら良いと思います。
45ご飯は炊飯器よりお米:2011/05/22(日) 18:27:20.13 ID:d68+6xLc
7万円の最新の炊飯器を買ってきたがそれほどでもない。
倉庫においておいたIHでもない古い炊飯器で炊いても大差がない
炊飯器にお金出すより米に金かけるほうが徳ですよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:14:51.03 ID:IC/XxUER
もち米入れると中の上くらいの米でも十分に感じて、さらに割安になる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:18:30.70 ID:oyXMHwCG
土鍋最強だろ。
炊飯器(笑)なんか使ってる奴は バ カ ^^
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:47:14.19 ID:SCOUtZ3/
めんどくさいじゃん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:19:46.22 ID:HjC/WTdy
別に面倒くさくはないよ
炊飯用の土鍋が売ってる
旨く炊くコツは吸水時間と蒸らし時間はたっぷり取るぐらいかな簡単
凄い短時間で炊けるしガス代は安い
慣れればオコゲも自在につけれるようになる
炊飯後はオヒツに移せば完璧だけど面倒だからタオルを被せて蓋をしておく
こうすればオヒツほどじゃないけど余計な水分を吸ってくれる
短時間で炊けるから食事ごとに炊くのも良いかもしれない
洗う時は見ずに長時間付けといてタワシでゴシゴシやってやるだけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:39:17.60 ID:HKhTsn0Y
へー すごいねー

でもここ炊飯器スレなんだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:40:01.88 ID:7AM+vaZc
土鍋で炊いたって美味くないわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:01:32.75 ID:R/9HES+0
何で電気炊飯器って保温がデフォルトなんだろうか
おひつ要らずの保温拒否モード付ければいいのに
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:18:42.90 ID:c8LVADSx
炊き上がったら自動で混ぜてくれるといいね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:51:32.09 ID:GhDUHG2D
>>53
嫁も買い替えな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:40:08.68 ID:ZV/xDtOU
>>53
嫁を買いな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:12:15.78 ID:tMFrHztt
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:02:12.08 ID:WGwQM+i8
節電にアンペアダウンが有効らしい

アンペアダウン - “賢民”による“賢電”のすゝめ -
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5643807/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:21:35.07 ID:NMNhyf1K

お笑いかった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:53:19.50 ID:sesncVsi
今までガスコンロを使って鍋で炊飯していたが、不便なので三洋のおどり炊きを
買った。さぞ、上手い飯が炊けるだろうと期待していたが、鍋で炊いていた時の
方が断然上手く感じる。ガス炊飯器にすればよかったと後悔している。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:16:32.93 ID:UKjnvSEZ
そりゃガスが一番美味しく米が炊けるなんて誰もが知ってることを無視したら
ダメでしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:45:52.80 ID:qNMm9NAo
何かガス会社臭いな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:34:36.58 ID:HPLPeokL
確かに、こんだけガスガス言われるとな。
IH限定っていうスレタイ無視してまで書いてきてるし、
嫌がらせで書き込んでるだけで、実はガスで炊いたことないやつとかも、
まじってそう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:20:23.43 ID:5nJB8hAk
圧力鍋とIHコンロ併用でも良いけどな。
ガスの方がエネルギー効率良いからな。
電気と違って死の灰生成しないから環境にも良い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:19:16.52 ID:AQ2yvfoI
ガスで炊いたことあって美味いの知ってるけど
うちはプロパンガスでガス料金高めだから悩む
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:35:45.32 ID:+lnSoqwb
電気で炊いた490ベクレル米を美味しくいただきましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:47:28.84 ID:E9unJ2+Q
そういうこと書いてて楽しい?
ま、楽しいから書いているんだろうけど。
何が面白くて生きているんだろうね。
早くシネばいいのに。

あ、これは楽しいから書いた、反省はしていないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:22:20.16 ID:+lnSoqwb
原発推進派は3割しか電気使っちゃダメ。
今は数分の1になってるから1割しか電気使っちゃダメ。
もう少し経つと全部停止するので電気一切使っちゃダメ。

分かった?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:59:42.26 ID:E9unJ2+Q
俺のことか?
原発には反対だよ、早く自然エネルギー発電を全量買い取りして欲しいと思っている。
電気代が二倍になってもいいから全原子炉を廃炉にして欲しいものだ。

ただ人の不安につけこんでおもしろがる馬鹿にひとこと言いたかっただけだよ。

おまえも同類のようだから早く芯でね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:27:36.57 ID:EeRgZ52t
>>68
>人の不安につけこんでおもしろがる馬鹿

国内全食品放射性物質まみれは現実なんだよ。
いつまでもお花畑じゃなくて直視しろよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:36:36.15 ID:XHJzUbEa
>>69
> 65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/09/26(月) 13:35:45.32 ID:+lnSoqwb
>  電気で炊いた490ベクレル米を美味しくいただきましょう。

おまえもこの馬鹿に負けない基地外だな。

ところでフクシマ以前から放射能まみれなんだが、
フクシマ以後何が変わったんだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:57:21.06 ID:EeRgZ52t
>>70
>ところでフクシマ以前から放射能まみれなんだが、
>フクシマ以後何が変わったんだ?

おまえ、それ駅前や街中で大きな声で訴えて回るといいよ。
悪いようにはされないと思うから明日、明後日と安心して主張してこい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:37:47.78 ID:6TvE8DhZ
ガス炊飯器が壊れたので
炊飯器買い替えするんだけど
次もガスにするか、IHの炊飯器にするか悩む
どっちが良い?
7372:2011/10/10(月) 13:13:16.32 ID:6TvE8DhZ
近所のホームセンターに炊飯器買いに行った
IH炊飯ジャーが色々あって、どれが良いのか全然わからんかった
象印の商品が多かったな
結局、よくわからんモノ買うより、今まで使用して不満無かったリンナイのガス炊飯ジャーを買った。
型も今まで使用してたのとすっかり同じデザインw
ガス炊飯ジャーはコレ1個しか在庫なかった。他は全てIH炊飯ジャーばっかだから
やっぱ、IHのが売れてるんだろうと思う。
家が、プロパンガスでガス代が高いと思ったけど、うまい米喰えるなら我慢
7472:2011/10/10(月) 13:26:02.32 ID:6TvE8DhZ
>>9
オレもそう思う
炊飯器に高いヤツだと5万、6万するヤツまである
さすがに、それだけ高価なモノで炊けば美味しく感じるだろう
てか、値段が高い=美味しいと自己暗示かけてるかもしれんし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:13:33.75 ID:oe6tHDKm
>>9
>>74
逆。高級炊飯器を使うと安いお米も美味しく炊けるから、コストパフォーマンスが合う。
7672:2011/10/10(月) 18:03:26.48 ID:6TvE8DhZ
>>75
でも、ガス炊飯器ジャーには負けるよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:14:39.07 ID:rd2VIanx
>>76
ガス臭いゴハンなんていりません><
7872:2011/10/10(月) 21:24:16.04 ID:6TvE8DhZ
じゃあ、なんでプロの職人らは、ガスで炊くんでしょうか?
お客様に出すごはんをですよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:04:39.98 ID:HWuzQYUW
>>78
大量にすぐ炊けるから
8072:2011/10/10(月) 22:13:31.22 ID:6TvE8DhZ
その通り、すぐに炊ける。これ重要
よくあるだろ?
夜家に腹空かして帰ってみると、何とオレの食べる分のご飯が無い。全て食べられてた。
オカンにゴルァーした後でも、30分くらい待てば、おいしいご飯の出来上がり
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:06:30.16 ID:lLasqSoq
>>80
30分たたなくても今の電気炊飯器は炊ける
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:59:17.70 ID:cuaDvqB3
うちは春にガスからIHに変えたが
どちらが美味いか、なら確実にガス炊飯器

でも電気炊飯器も思うほど悪くないというか、昔に比べりゃ桁違いに美味く炊けるようになってる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:56:33.94 ID:rPMQdFC8
ガスのほうが美味いのは当たり前
IHでもガスの半分の火力しかないから
逆立ちしても勝てない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:43:52.92 ID:EiwWXhxY
>>72
うちもガス壊れてガス買いに行ったら店員が圧力IHの方が美味しく炊ける
と言うので圧力IH買った。いろんな炊き方あるから工夫してみたけどガス
の方が美味しい。今では後悔してる。しかたないので前からうちにあった
キャンプ用のカセットボンベで米が炊けるのを使ってる。これも美味しい
んだけどフタが木で吹きこぼれするのが難点。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:06:14.13 ID:yCQLdB/E
今日こそは試食してくるゾウ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:46:05.48 ID:bt4wOPek
エネファームのほうがよいですね。

家庭用燃料電池「エネファーム」-blogos山田衆三氏
http://news.livedoor.com/article/detail/5976944/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:12:58.72 ID:ouC19uNl
サンヨーおどり炊きの、エディオンモデル
ECJ-XDタイプとECJ-MZタイプの、一般的な型番教えてください。
近くのデオデオで見つけて気になってるけど、
クチコミ調べにくく困っています。

https://www.edion.com/feature/sanyo_r_cook.html

また、「蒸気セーブ」を選んで炊いても、美味しいでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:29:30.23 ID:ouC19uNl
↑すみません、間違って書き込みました。別スレ行ってきます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:03:14.11 ID:XbKTn0DD
panasonikkugaitibannrasiina
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:58:33.86 ID:PDaUOsCP
まったく個人的な意見だけど、IHって経年劣化てあるのですか?
3から5年使うと、多少味がおちる気がします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:22:44.72 ID:IrQgbnr+
炊飯器に限らず家電に経年劣化はつきもの、当たり前…
てか、そう作ってある。ある程度使ったらダメになって新製品に買い換えてもらわなきゃ企業が困る。

かりに半永久的に性能が維持する技術があったとしても、まず採用はされない。そんな自分で自分の首をしめるマネはしないよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:58:24.42 ID:8kJqOrjv
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:02:02.09 ID:BO3gGPLN
昨日 炊飯中にピーピーいいだしたのでエラーコード調べてみたら
故障です メーカーに修理出せと書いてあった
せめて炊き終わってから壊れる設定にしてくれw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:07:07.33 ID:NK3Z2vqO
今まで五千円位の安いマイコン?炊飯器使ってたけど、今日IH炊飯器とやらを買って来た。
明日から使うんだけどwkwk
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:38:26.46 ID:FfajsKFj
IHは相当強い電磁波を出すから炊飯中は身体に近づけたりしない方が良いよ。
ペースメーカなど装着していなければ基本近づかなければ問題ない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:47:55.49 ID:tv4IOGDJ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:28:58.33 ID:Z9s4/SLh
>>94
すごいいい米ならあんまり変わらないかも?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:08:55.69 ID:UgDfWzy6
サンヨーの炊飯器を使ってんだが、現在のサンヨーは修理とか無理だよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:01:16.88 ID:wrNEMLG+
>>98
パナに言えばいいよ
もしくはハイアールか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:18:13.18 ID:xMrqU45a
>>98
ジョーシンの5年間保証ではパナが来るみたいよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:55:21.29 ID:Modp4UyQ
>>99-100
遅くなったけどありがとうございますm(__)m
無事に修理できました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:11:28.03 ID:jknqnXLv
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガスライティング」を報道しろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:00:40.25 ID:AaeKqkqa
2003年製の東芝IHが最近ご飯の炊き上がりが異様に遅くなってきた
そろそろ寿命なんだろうけど、次も普通のIHにするか圧力IHにするか考え中
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 04:08:39.59 ID:enoMS4b6
>>43
セシウム米美味しいですか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:26:28.81 ID:x7F9g+HR
>>104
どういうこと?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:19:48.90 ID:EEwgPIdO
マキで炊けばいいですね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:48:38.63 ID:1mmiKMVN
ほこたて見てる? ガス炊飯器VS釜炊き職人。
釜炊き職人勝ったけど。

電気相手にされねー。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 04:30:21.61 ID:IcxqW6pk
タイガー jkw-A100/cu 7980円で買ってきた(´・ω・`) 初IH
充分だよね。最新じゃないけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:53:15.25 ID:pwdBI52B
麦などの雑穀やマンナンヒカリを混ぜて炊くようになったらなんでもよくなるねえw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:15:26.06 ID:gkEOd9XP
三菱の本炭釜の最新モデル、保温中に水滴が垂れる欠点は改良してあるのかな?
45000円位するので躊躇しています
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:35:11.85 ID:1+iM6WJL
東芝のRC-10ZEを買った。新型の10ZFがあるけど、こちらは内釜のディンプル
加工がなくなっていたりダイヤモンドチタンコートがただのチタンコートに
なっていたりする。ステンレスの枠も、プラスチックになった。新しい機能
の追加もないようなので、旧型の方がお得。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:30:21.12 ID:DI1ynB2t
5.5合炊きは本スレで!
ちなみに10ZFは新型ではなくロースペックモデルだから
113112:2013/03/30(土) 21:33:18.14 ID:DI1ynB2t
>>111
三合スレと勘違いした
ごめんなさい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:45:32.96 ID:3fm+ecYc
ついにパナが旧鳥取サンヨーの圧力IHとパナの技術を融合した機種
出したね。ちょっと考え過ぎの感じもあるが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:52:22.68 ID:3TBmyl7Y
マルチ調理機能削ってるなんてひでー話だ。まあ米の炊き具合とは関係ない機能だけどさ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:34:48.85 ID:3fm+ecYc
結局、パナの炊飯器で旧サンヨー設計以外のパナ設計のモデルでは
蒸し機能搭載モデルがゼロになっちゃったね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:49:06.39 ID:36CAkh9q
NP-VC10で熟成炊きしてみた。
そこそこの米でも十分旨いじゃん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:23:27.70 ID:8GklbPAy
スチームって圧力?
非圧力?
119茶番社会操作!!エージェント情報など.:2013/05/29(水) 13:19:49.00 ID:cQ4IBcAr
 ゲーム・映像企画だけでなく、当方の膨大な味調合試行もテレビ等で嘲笑・揶揄・妨害しています。
 毎日嫌がらせをされています。
ジョン・トッド 国際金融資本 コリンズ家 ロスチャイルド家 軍産複合体 CIA
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) で検索。赤文字箇所注目!!
体験談、工作員情報、その他今後拡充。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bcvqjvYn
アルジェリア侵略の日揮と福島ホロコーストの東電が被爆死者イナイイナイ詐欺の黒幕?

>流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
>「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
の発言者janus-gw.janus.co.jpをアク禁しました。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
株主
日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に 東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
http://dat.2aa.jp/news/1360830839.html

クレヨンしんちゃんの映画「電力会社社長を倒すストーリー」公開前に、
作者が落下事故で亡くなっていた、とありました。なんともいえないのですが・・
https://twitter.com/deep_deep_red/status/360245658944409602
明日の参院選で反原発候補には投票すべきではないみっつの理由 - 藤沢 数希
1.原発は命にやさしい 1.原発を減らすと命が救えない
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130721-00010000-agora-pol
ミキハウス社長「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、
交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?」
ネット社会の怖いところは、以前なら業界人しか見なかったような発言の一部が取り上げられて、
みんなが知るところになることです。怖い時代になりました。
http://onodekita.sblo.jp/article/56871229.html
テレビに騙されている人が本当に多すぎる。真実を突き詰めて考えると、
ガレキ焼却で放射能を燃やして再拡散させた自治体の首長は全員殺人鬼だ!!
https://twitter.com/Lightworker19/status/363718417007640576
放射能は安全だとウソ言って、後々、健康被害が出たら、
ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
そういう特別立法を行って、死刑にしてしまえ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:25:26.67 ID:FS2gjeXc
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:38:25.10 ID:zVXxRYZD
hage
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:32:27.13 ID:A0iBK3ha
ネトウヨよりも反日左翼とか中韓の方が嫌い
これが今の日本国民の現実
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:22:19.94 ID:qqt82adP
>>121
コピペ楽しいか?この暇人め
スレチにも程があるわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:32:43.17 ID:Kf9MtxNi
ZOJIRUSHIの真空内釜圧力IH炊飯ジャーを1年前に買ったんだが
米炊いて12時間くらいで臭くなるんだがこんなもん?
最近急になりはじめてこわれたのかな・・・

1年でこわれるって早くね?
炊いてから1回も蓋はあけてない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 04:33:19.04 ID:EX+PXzpV
>>125
内蓋は時々外して良く洗った方がいいよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 06:00:10.22 ID:yBrfo4Dc
>>126
洗ってるんだがなあ(。・_・。)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:51:54.82 ID:Ih7/Y1K5
象って40時間保温ってやつだよね?
あり得ない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:36:46.74 ID:4D77vr4N
>>125 んーと、水はどうしてる?
基本的に軟水ってのは、味がよく染みこむけど臭いもキツくなるので、ある程度硬度が高い水じゃないと臭くなってしまう
だから、水道水を浄水器とかでカルキを抜いたり、ブリタなどで軟水で炊くと時間が経つと臭くなるご飯になる

でも「なら水道水の方がいい?」かというと、そうでもなくて水道水は1時硬水といって沸騰するとカルシウムが分離して
軟水になるので炊飯器で使うと結局軟水になって同じことになる

地域によっては永久硬水の水道水もあるんだけど、たいていは1時硬水が多い

人によっては海外ブランドの中硬水のミネラルウォーターのような沸騰しても硬度が落ちない永久硬水を使う場合もあるけど
普段そんな水使えないからね

地域特性と思って諦めて、炊いたら食べる分以外はすぐに冷凍するか、1回で食べる分だけ炊くしか無いよ

これは別にメーカーが悪いわけじゃなくて「そもそも米にも匂いがあり、長時間保温(加熱)することで臭気が増す」ってだけ
自然現象なので、素直にそういうもんだと思ってください
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:33:02.42 ID:pnYgGyXC
シャープのヘルシオ駄目だ
1年で必ず調子悪くなる、なんつー高い買い物だよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:29:24.48 ID:AyFm9H3x
>>130
修理すればいいのに。 お安い買い物だよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:28:16.39 ID:ZwsOrNVb
俺もKS-PX10Aが最近壊れたんだけど
正直、どうかと思う設計だよ(回転ユニット)
炊飯器として使わなければ、壊れにくいだろうが炊飯器として毎日使った場合は
1、2年で回転ユニットが必ず壊れる
ただ、今出ている新型や、終了間際のロットは対策してあるかも、流石にアレは不味いと思うので

俺の個体の回転ユニットは、内部のギア(分解しないと分かりません)がプラスチックで出来ている
加熱等でもろくなって簡単に欠ける状態になっていた、現状半分掛けている
この状態で使うと
1.米が正常に研げない
2.回転ユニットを使うメニューを選ぶと、回転ユニットの爪が格納できずに
水&米に浸かった状態になるため沸点下がり加熱過多で沸騰し米があっちこっちに内部で飛び散る
水の多いメニューだと、釜から吹きこぼれた湯が穴から大量に出てくる
3.多分、破損したギアのプラも食べた
海外で作っているんだから、ギアがプラでも金属でもコストはしれていると思うんだが
あんな所をプラにするとか、正直、理解できない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:24:18.32 ID:TdT7hwhA
シャープの炊飯ジャーなんぞ聞いたこともないしの
怪しいテレビ通販家電レベルだろうからまそんなもんじゃろ(´人` )
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 04:27:15.76 ID:SjYJdYbI
東芝の真空かまど炊きRC-10VRGを10日ほど使用しての感想
 
・炊飯中の動作音がやたらうるさい
・炊飯中約3回、保温中約2時間おきに動作する真空ポンプの音は更にうるさい
(掃除機のモーターみたいな音)
・ご飯はかまど炊き標準モードの標準水量でやや柔らかめに炊ける
・かまど炊きを使ってもあまり甘くは炊けない
・安いあきたこまちでもそこそこ甘く美味しく炊ける反面、高い新潟コシヒカリでもあまり美味しく炊けない
・炊飯時間は熟成モードであるかまど炊きで40分(固め)〜60分(柔らかめ)とやや短めで炊ける
・おネバが内蓋の方に上がることはなく掃除、手入れは簡単
・電源コードは短め、内釜は0.5合ごとに水の目盛りが有って使い易い
 
製品満足度:2
動作音と味の点でチョット後悔
135134:2014/07/19(土) 04:33:56.06 ID:SjYJdYbI
追加

・真空保温のせいか保温したご飯も美味しい
24時間程度ではほとんど味の劣化はない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:06:26.48 ID:RixK2exA
早炊きでうまく炊ける炊飯器は?
20分以内で。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:14:14.09 ID:xMwCVu/m
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:57:01.66 ID:yXbTauy8
>>110
あれパッキンの問題ぽいからどうだろうね

ここは土鍋の蓄熱のタイガーか、特許超音波吸水の三菱で15000円クラスでニ択ぐらいじゃないのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:41:12.69 ID:zdP0wYRd
>>138
15000円クラスの三菱に超音波吸水機能無かったと思うが
タイガーの土鍋は三菱の炭釜同様に遠赤外線効果に期待
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 04:55:05.68 ID:eOL7bMUb
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:31:24.65 ID:suAnt9R4
タイガーのJPB-H100購入を検討してるのですが、使ってる人いますか?

美味しく炊けるか、24時間保温の効果について知りたいので、ご意見聞かせて下さい。
142141:2014/12/03(水) 07:18:35.34 ID:dE0B+x7n
すみません、こちらでの質問はスレ違いみたいなので、炊飯器スレで質問してみます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:14:05.13 ID:8H/+yTZe
>>142
JPB-H100は5.5合炊きの圧力IHだから電気炊飯器総合スレでしか扱えないけど、あそこにはタイガーアンチしか居ないからマトモな回答が得られないかもね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:13:23.85 ID:DKMXSVI2
タイガーのおこげ選択が気になって、一番安いJKT-B100がちらつくんだけど、
このおこげ機能ってどんなもんなのかしら?(´・ω・`)おこげ食べたいの。
普通の炊飯器でも、炊き上がり後に数分再度炊飯すりゃいいとか聞くけど、
炊飯器に悪そうでビビリで出来ないの。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 08:16:27.36 ID:YD/f5vk0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:07:01.39 ID:oRxsnXO7
圧力IHの中では最も安いので、日立のRZ-SG10Jを買おうと考えているがどう?

30分以下でご飯が炊けて、パンも焼け、内蓋を洗えて無洗米対応なら十分だと考えている。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:43:46.70 ID:7xZzwdDB
借金してでもパナのWおどり炊き買っとけ
絶対後悔しないから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:04:25.49 ID:rg4QT4ng
借金してでも買うなら三菱の本炭釜が絶対お薦め!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 03:26:32.14 ID:NCyqk6bw
クレジットローン断られたから日立にした・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。
SR-SPX104で解決

はい終了