お前ら炊飯器使ってるの?今が買い時!? キューブ型の蒸気レスIH炊飯器

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/15(金) 11:22:28.61 ID:NCwJTkzIO
>>60
急いでる時にお湯でやってる。ぬるま湯だけど。
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 11:25:37.41 ID:xABzlOjQ0
>>93
定価おかしすぎだろそれ・・・ 

一通りのメーカーのハ炊飯機眺めてたが
炊きあがりの味にメーカー毎にそんなに違いが出るもんかね?

鍋の質と圧力云々が書いてあれば一緒のような気がする
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 11:27:34.63 ID:t3AZL+8T0
貧乏だから1500円で売ってた炊飯用の土鍋で炊いてるけど、
実家の4万する炊飯器よりおいしく炊ける。
3合35分で炊けるから結構おすすめ。
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 11:28:26.59 ID:2BxGXTlx0
5万以上の炊飯器買ってるヤツは情弱
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 11:39:44.78 ID:iYvhnVei0
トンキンは電気炊飯器みたいな消費電力の大きいもの使わずに
カセットコンロ+圧力鍋でも使ってろw
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 11:43:25.59 ID:e7sybXpg0
ドラフトワンのおまけで貰った「かまどさん」最強
超簡単にガスコンロで飯が炊ける
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 11:46:32.28 ID:SIQSxGM50
>>88
セラミックおひつっていいの?
本当に炊き立て再現出来る?
108名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/15(金) 11:50:40.06 ID:zPPNxIWn0
>>107
炊き立てを冷凍するのが一番
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 12:46:59.69 ID:wvZTYVhX0 BE:219279528-PLT(24005)

普通の十年前に買った炊飯器 予約して炊けるからいいんだけどそろそろ蓋がヤバイ気がする
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 12:49:02.24 ID:VifZV4160
マイコンとIHは本当にそんなに違うのかな
価格コム見ても変わらないって書いてある
4000円のマイコンと1万のIHじゃそれ程の違いは感じられないんだろうか
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 12:50:04.09 ID:l1QZhQCq0
電気炊飯器()
ガス炊飯器大勝利
112名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 12:51:40.71 ID:1PPs/Ahv0
サプレッションプール付き炊飯器か

セシウム米炊くのにもってこいだな
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 12:54:50.19 ID:SIQSxGM50
>>108
やっぱそれが一番か
114名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 13:01:49.68 ID:R/9pJU0q0
>>113
炊き立てをラップに包んで冷凍保存とこのおひつためしてみたけど
おひつのほうがおいしかった。安いから試して見れ。
115名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 13:03:17.73 ID:kSyxgi6F0
ウェットベントするわけね。だから日立や東芝が採用してるのか。
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 13:05:37.45 ID:qcJB+fqq0
>>88
ほんわかふぇの土鍋は中国製で1ヶ月で割れた
同じ値段で国産の土鍋がいくらでもスーパーに売ってるだろ
117名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 13:10:00.46 ID:R/9pJU0q0
>>116
鍋底が濡れたまま火にかけなかったか?土鍋はそれやると割れるぞ。
使い始めに小麦粉を水で溶いたものを鍋一杯にいれて煮ると割れにくくなる。
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 13:11:11.26 ID:8dziH9kr0
圧力鍋で作ったらスゴイ美味しかった!
高級機はそれにも勝る?
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 13:14:27.57 ID:qcJB+fqq0
>>117
前から土鍋使ってて炊飯用にそれ買ったんだがすぐ割れた
もちろん土鍋使う前のメンテナンスとかやったけど。
1ヶ月で割れた土鍋は始めてみた。個人的におすすめできない
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 13:15:04.63 ID:zoGsiFLq0
俺はちびくろちゃん一合炊き
121名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 13:16:45.17 ID:R/9pJU0q0
>>119
俺のは3年物だが、個体差があるのかな。今使ってる土鍋って何?
122名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/15(金) 13:17:21.59 ID:mtrJVTCa0

今度は原子炉にその技術を用いるべきですよ
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 13:27:04.85 ID:5jffT44w0
東芝のマイコンジャー使ってる。
最近のはどれでも全く変わらない。
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 13:30:47.06 ID:qcJB+fqq0
>>121
スーパーの土鍋は名前しらない
ほんわかふぇは1.5合のやつだった
125名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 13:31:39.63 ID:Oowv96h00
計画停電するかもしれんから、ガス炊飯器が売れるんじゃね?
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 13:32:46.33 ID:1eqU+nqw0
ガスコンロに飯盒で最強
米粒が光って立つ!!
127名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 13:41:27.80 ID:yPMGp48c0
>88
冷蔵出来るのか
これはアリだな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 13:45:29.05 ID:58xSXK+70
妊婦に優しい炊飯器だな
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 13:46:56.95 ID:ocRZHkhH0
>>118
圧力鍋より土鍋のがうまいよ

高級機が必死で目指してるのが土鍋の味
好みにもよるけど柔らかめのご飯が好きなら高級機
やや固めで味・風味のいいのが好みなら土鍋

多少手間かかってもいいなら土鍋で炊くのが一番
130名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 13:50:21.87 ID:wK2mAJCS0
>>1と同じやつうちにあるけど、
ご飯はすぐ冷めるしそんなに美味しくないし洗うの面倒くさいし
特にいいことないよ
131名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 13:51:10.85 ID:gPEHPUeY0
無職一人暮らしにもおひつって捗るかね
確かに米洗って40分待つのはめんどくさいけど
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 13:53:59.38 ID:okOQOldU0
食い物の話になると姑みたいな連中が大量に沸くよな
133名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/15(金) 14:31:36.54 ID:gMM/hBy/0
ガスコンロと蓋付き鍋でよかったんや
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 14:53:44.32 ID:Wgjq+jqg0
文化鍋買えよ
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 15:35:08.45 ID:I4eQtdaq0
ロウきゅーぶスレはフライングだろ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 17:20:45.31 ID:SIQSxGM50
>>114
ありがと、試しに買ってみる
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 17:39:01.73 ID:bCQcavtU0
日立が最上位機種投げ売りで価格コム1位
ttp://kakaku.com/item/K0000111888/

これ本当にいいぞ
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 18:19:58.15 ID:Yify1UlQ0
>>137
俺も持ってるけどこれ確かにいいな。
俺が買ったときは35Kくらいだったww
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 19:11:01.33 ID:vECDpiHZ0
ガス炊飯器はいいぞ
停電対策で買うなら電源不要のシンプルなやつがいいな
マイコン付きのガス炊飯器は停電すると使えない
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 20:45:59.78 ID:Oowv96h00
>>139
バックアップの電池でマイコンぐらい動かないの?
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 22:16:44.70 ID:sO8hqDdU0
>>13
これいいね
節電したいから買おう
142名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/15(金) 22:19:51.89 ID:MQNcBdON0
こがまる最強
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:21:59.02 ID:bAZ+t2k90
軽水炉みたいなもんか
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:23:17.12 ID:Vd8cwCpH0
鳥取三洋最強
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:45:48.94 ID:c+55eEEc0
最近日立のRZ-KV100Kを2万6千円で買ったわ
冷めても美味いし、40時間経ってもカチカチになってない。マジすげーと思った
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:51:14.83 ID:Fy5u+PQU0
空焚きさせるとドカンといくのか
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:57:50.67 ID:6dJ1icxw0
蒸気は必要だよ
ベッドの下に置いて加湿器の替わりみたいな感じで役立ってる
朝起きる一時間前位から上記登りはじめて、喉潤った状態ですっきり起きられる
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:04:11.25 ID:6lAojDqN0
>>13
持ってるぜ
釜で炊いて木のお櫃に移す
149名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:04:38.17 ID:Mz/qrTC10 BE:131487528-PLT(12347)

>>140
リンナイのマイコン付きのガス炊飯器使っているが100Vがないと動かないよ。
停電時は使えない・・・・
150名無しさん@涙目です。(兵庫県)
>>149
普通にコンロで炊けよ。