【お菓子もパンも】電気オーブン【どんとこい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@お腹いっぱい。
みんなおめでとう!
ピザ生地ならこのスレも参考に!

おいしいピッツァを作ろう 4枚目 ピザ 手作り 自作
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1267090318/

作り方はチェザリさんの情報も参考に
http://ameblo.jp/pasquale/entry-10512478446.html
http://ameblo.jp/pasquale/entry-10526542384.htm
http://ameblo.jp/pasquale/theme-10017880149.htmll
ピッツァ職人技術動画 「家庭用生地作り@ 解説」
http://www.youtube.com/watch?v=DjG37hlpxpE
ピッツァ職人技術動画 「家庭用生地作りA 解説」
http://www.youtube.com/watch?v=3CPZbaaKfN8

Part 1 - 5 How To Make a Pizza Base - Mixing the Ingredients
http://www.youtube.com/watch?v=nzZs4U0nDJE
http://www.youtube.com/watch?v=QOuSqew8-oU
http://www.youtube.com/watch?v=CQaJqHW0BZw
http://www.youtube.com/watch?v=vYwMYF_cONw
http://www.youtube.com/watch?v=T_8C4e7UcpI
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:48:30 ID:WLjLBvBY
わー!
いろいろありがとうございます!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:00:44 ID:YB575OeY
2個くらいURL間違えてましたねorz

家庭用ピッザ作り方
http://ameblo.jp/pasquale/entry-10526542384.html
http://ameblo.jp/pasquale/theme-10021747294.html

業務用ピッザ作り方
http://ameblo.jp/pasquale/theme-10017880149.html
世界一のピッツァ職人技術動画 「手練り生地@ 解説」
http://www.youtube.com/watch?v=fhIKYLzNTsk
世界一のピッツァ職人技術動画 「手練り生地A 解説」
http://www.youtube.com/watch?v=zrMYLg_9Tpc
世界一のピッツァ職人技術動画 「生地作り 成形 解説」
http://www.youtube.com/watch?v=qLAKjOrtR94
世界一のピッツァ職人技術動画 「生地伸ばし 解説」
http://www.youtube.com/watch?v=CIqS8c8nmps
世界一のピッツァ職人技術動画 「トッピング 解説」
http://www.youtube.com/watch?v=2YiFGpD-6ow
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:36:20 ID:cZ65HXoK
このスレ見てたらSOB-14キター!

外をのぞいて、クロネコヤマトのお兄さんが
「SANYO」て書いた箱を
持って車を降りたのにはドキドキした!

開封してみた。かっかわいい〜!
レシピブックの写真のスタイリングが
いい感じに古くてイイW
ロングセラーだからだね!
箱かたづけてからパン焼きます!

225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:08:58 ID:cZ65HXoK
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:13:17 ID:cZ65HXoK
http://imepita.jp/20100612/727110

ベーグルサンドです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:18:51 ID:cZ65HXoK
連投失礼しました!

お昼からずっとソブ子ちゃんで料理してました。

小さいのにパワフル火力ですごい!

↑素人のお目汚しですみません。
オーブン料理は楽しいですね!

ピザ知識をいろいろ教えてくださったきのうの方、
ありがとうございました!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:50:19 ID:YB575OeY
お〜〜早速作りましたか。
ピザについていろいろ情報を
たまたまあったので載せたのですが
お役に立ててよかったです。
それにしてもおいしそうですね。
SOB-14については

(パンと珈琲日記〜整形外科じゃなくて成形〜)
http://blog.goo.ne.jp/dr_ortho

こちらの方がいろいろやられてて参考になってます。
あのサイズだからこそ電気オーブンでもそれなりの熱量を
得られるんだと思います。
いろいろなところを見てると、もしかしたらガスオーブンより
も上かも?って思えてきます。
私も早くほしい!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:13:40 ID:mOp+owG4
久しぶりにスレが盛り上がってるw!!

チェザリは本当にピザへの愛がハンパないよね。
名古屋市在住だからよく行くけど安いし美味しい!!
チェザリのピザを目指して精進中だけどやはり石釜ならではのあの味を出すのは難しい…。
が、SOB-14とピザストーンを駆使してがんばってるよ。

パンと珈琲日記の人、最近更新少なくてさびしい(´・ω・`)ショボーン
このブログ主の人は本当に研究心旺盛だから過去記事読むだけでも
すごく勉強になるよ。

自分のオススメオーブン料理は
耐熱容器に塩こしょうとハーブをもみこんだ魚や肉(なんでもいい)と
適当な野菜をならべて、アルミホイルで蓋をするように包んでオーブンに放置。
火が通ったらアルミホイルを取ってパン粉をふって焦げ目がついたらできあがり。
チーズを乗せても美味しいよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:55:33 ID:uFjukRca
一応ここは2ちゃんねるだし、
個人のブログは晒さないほうがよくないですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:55:28 ID:eCySMKpw
何でそれをageで言うかな

SOB-14でぐぐればすぐに見つかるブログですし(自分もそれで以前に読みました)
このくらいの過疎スレではさほど気にする必要もないだろうと思いますが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:03:25 ID:xoObw2A7
初心者なんだろwブログ貼るとすぐに炎上するとか思ってるんじゃねww
>>228の人のは面白くて色々読み漁ったわ。同じく品番でぐぐって見つけた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:56:15 ID:VuJmaNhe
整形じゃなくて成形ブログの人はこのスレ書き込んでるよね?

他人になりすまして。宣伝?

ブログでも「医者なのにパンとか焼ける俺かっこいい」的なアピールが
クソウザいし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:41:06 ID:EG8iV7iL
どうでもいいじゃんそんなこと
いつものスレに戻りましょう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:31:18 ID:ak0H9dRw
このスレ見て、SOB-14購入しました!
今日届いて、早速パン焼いてみたら、
大成功でした。

ありがとう!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:16:09 ID:tkY/zBqr
どういたしまして^^
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:07:13 ID:0fFSro2L
>>233

このブログの中の人はもしかしてちょっと前にエスプレッソマシンスレで暴れてた
Perfumeオタ自称勤務医兼バリスタの人?
最近マシンスレで見ないと思ったらブログに専念、別スレで成りすまし宣伝?

どうでもいいけど、233の書き込み見て思い出したわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:56:48 ID:2mtIYypR
エスプレッソスレなんて知らんし詳しすぎてオマエに引くわw
他スレの揉め事を持ち込まないでくれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:04:29 ID:F1NtWpdb
むきになってる238は中の人?
いや、なんでもないwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:41:42 ID:2mtIYypR
うわぁ‥
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:40:24 ID:qPAWRouh
うわぁ‥
242minako:2010/07/10(土) 16:35:23 ID:v2QUxbIy
探し物をしているのですが。
25cm×25cmのサイズの鉄板受け皿を使用している
オーブンの機種・メーカーがあったら教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:14:26 ID:D2RzYlxi
三洋からとうとう家庭用のスチコンがでますね。
トースターのようなオーブンにコンベクション機能を搭載してさらにスチームですって!

(発売日)10月08日発売
(型名)SOB-VS10
(店頭予想価格)25,000円前後(楽天は24,800円・Amazonは登録なし)
【三洋、トースターで蒸し料理ができる「Steaven(スチーブン)」】
【〜減塩・減脂調理ができる過熱水蒸気調理も】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100825_389171.html
【三洋、ヘルシー派にも手軽派にも便利なスチームコンベクションオーブン発表】
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/25/047/index.html
【三洋電機、過熱水蒸気加熱の小型スチームオーブン】
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2115/id=12443/
【ニュースリリース】
http://jp.sanyo.com/news/2010/08/25-1.html
【商品情報】
http://products.jp.sanyo.com/products/sob/SOB-VS10_W/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:18:41 ID:Pw75qO0Y
(自動メニュー)トースト・冷凍トースト・トーストセット・鶏の照り焼き・焼き魚(切り身)
       唐揚げ・蒸し野菜・鶏肉と野菜の蒸し焼き・茶わん蒸し・温泉たまご・スフレケーキ
(スチーム発酵温度)30℃・35℃・40℃・45℃
(蒸し温度)約60℃〜120℃(10℃単位)
(オーブン温度)約60℃〜250℃(10℃単位)
       230〜250℃は約10分その後は自動的に220℃に切り換わります。
(本体サイズ)幅40cm・奥行き37.2cm・高さ25cm・重量7.5kg
(庫内サイズ)幅27.5cm・奥行き28.2cm・高さ13cm
(その他特徴)スチーム&ヒーター加熱システム(蒸す・焼く・煮る)
      トースト4枚・10インチピザまで焼ける「ビック庫内」
      お手入れ機能・脱臭機能・庫内清掃機能・排水機能・ダストトレー
液晶表示&ダイヤル操作・追加加熱の延長機能・仕上り調節キー
      給水表示機能
(消費電力)1,400W
(スチームタンク容量)450cc
(電源コード)1m
(付属品)専用のレシピ集(約100種類)・角皿・ネット
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:52:54 ID:BPt6eY+8
先日コストコで衝動買いした2つセットのベイクウェアの小さいほうが
SOB-14にピッタリでビックリw
両サイドに持ち手が付いてるんだけどそれが天板引っ掛ける金具に
きっちり引っ掛かる。これから寒くなるし使うのが楽しみだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:13:34 ID:dSZVEzd/
>>245
良情報dクス!
ベイクウェアのサイト見たらSMLがあるんだけどMサイズかな?

ttp://netshop.fujiware.com/goods/1257847594029/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:50:53 ID:7Cpgzo7y
みなさんsobの天板は自分で調達して複数使いしているのかな?
付属のよりもう少し内寸が大きくてちゃんと収まる天板が欲しいなぁ…
なかなか良いのが見つからなくて角型の小さい天板を網に乗せて使ってるわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:18:25 ID:9DUau2xp
>>246
残念ながらそのベイクウェアじゃないですw
ネットで調べたけど載ってなかった‥メーカーはこれ↓と同じで
ttp://www.amazon.com/dp/B003VM8IHG/
もっとシンプルな形の耐熱皿(bakeware)の2個セット
白と赤の二種類売ってて赤を買いました。めっちゃカワイイよ
確か2つセットで1400円台だったはず
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:47:50 ID:VUdG4Pv2
情報dです。1つなら即買いなんだけど2つセットなのか、悩む
うちだとデカいほうは使い道ないしなあ。別売りして欲しい
>>248
これすっごい可愛い!!欲しい〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:14:13 ID:ZavaoSwA
>>249
大きい方は丸鶏焼けるほどの大きさだよ
つか丸鶏を焼こうと思って買ったんだけどwパエリヤなんかも大量に作れるし。
しかし大サイズはもちろんSOB-14には入りません
30L以上程度は必要かと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:39:32 ID:HjDia2gL
こんなの見つけたけどお値段50万円也!!
家庭用プロフェッショナルオーブンというもので、業務用と同じように
上火下火の調整からとにかくイロイロできる模様。
しかし100kgもある上単相200V仕様という設置するにはちょっとイロ
イロ大変そうな仕様。
オプションで架台ラックかホイロが選べるけど。。。総額幾らになるのか。。。
白以外の色はオプションで数万アップとの情報も。
いくつか情報をあさって見たけど、上火と下火が調整できるだけでこ
うも違うのか!と言う感じ。

【七洋製作所(petie・BACKEN:プティ・バッケン) 】
http://www.shichiyo.jp/
http://www.shichiyo.jp/product/petit.php
http://www.shichiyo.jp/putibacken/index.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:13:24 ID:HjDia2gL
こちらのほうが30万円台とお安くて製パン向け?のオーブンの模様。
こちらもプロ仕様のオーブンを家庭用に小型化したものだそうです。
100V仕様と200V仕様でサイズごとに5種類もある。
こちらもオプションでホイロやラックが選べるそう。
ただ、色付は10,500円アップ・・・
う〜ん、おちらも良さそうだけどやはり高いですね。
こちらも設置等々で総額は幾らになることか。

【ベーカーズ・プロダクション】
(HP)http://www.bakers.co.jp/index.htm
(武蔵Fils) http://www.bakers.co.jp/seihin/fils.html
(カタログ) http://www.bakers.co.jp/pdf/musashi_fils.pdf
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:33:25 ID:PJyYGitK
三洋の、もう少し庫内広いのが出ると良いのに。
高さもそのままで。
SOB-14はしばらくリニュしないのかな。
今、2枚持っている天板どちらも30cmで
使えないのはもったいない・・
同じ事考えてる人多いと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:08:13 ID:ky1vy+1j
>>253
それは言えてますね。
デバイスタイルやマクロスの30L越えのようなの出してほしい。
小さい分熱効率はいいんでしょうけど密閉性のある格安の
大型の電気オーブンでないかななんて思ってます。
業務用を転用したのは30万だ50万だしますしね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:15:46 ID:k/j/tmPq
やっぱりオーブン機能のみで大きいと置き場所で躊躇して売れないんだろうね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:00:33 ID:ZCXY+Q0c
それなりレンジ買ったらもれなくオープン機能がついてるし
プラスで温度調整付きのトースター買って使い分ければ
専用の電気オーブンは出番がないと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:59:25 ID:puCSV7tk
レンジのオーブン機能はちょっと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:27:44 ID:RSqDOaHs
>>256
このスレは、電気オーブンを盛り上げるスレなので
それを言っちゃうと、アラそれまでよ・・になっちゃうと
思われ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:56:09 ID:c0YuQ7Be
電気オーブンはセカンドにしてる人も多いんじゃ?
うちは33Lのオーブンレンジがメイン、少量を焼く時に電気オーブン使用
つか最近サブの方を全然使ってないんだけどw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:54:49 ID:FvkPhDEB
SOB14で天板2枚使う時って、途中で上下を入れ替えなきゃダメ?
あと…クッキーとかの薄いもの限定になると思うけど、天板3枚とか4枚使って焼いたことある人っていますか?
いや、そんなに大量に焼く予定もないんだけどw、どんなもんかなーと思って…。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:22:53 ID:cbwKJwH2
>>260
天板が一枚しか付属していない事の意味を考えろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:45:04 ID:YYX+SN0W
メーカーに問い合わせた人によると二段使用は想定してないみたいだけど
ブログ読むと二段でやってる人もいるみたいだね。ちゃんとできてるっぽい
時間とか入れ替えのタイミングとかどうしたらいいのか分からないから自分はやってないけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:55:22 ID:C47+s9gv
二段で焼くったってどうせ薄いものしか焼けないんだから焼き時間はそれほどでもないじゃん
二段で焼いても上下段で焼き色は絶対変わってくるから上下入れ替えたり前後入れ替えたり
する手間かかるんだし普通に一段ずつ順番に焼いた方がいいだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:27:55 ID:gotjCjZc
熱効率の面からいっても。1段焼きがいいんじゃないかなと思う。
それか、2段やるなら同じものを2段焼きよりは、下火焼きに適したもの
を下段に、上火焼きに適したものを上にとか、下段は網焼きで上段は
天板焼きにするとか工夫は必要じゃないかな。
2段天板焼きにするとさすがにコンベクションじゃないから熱効率が悪く
なって焼がうまくいかないと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:16:02 ID:8VpEf/Ay
260です。
ブログやレビューで「天板が小さいから追加購入した方がいい」という意見を結構見掛けるので、そういうものかと思ってたんですが
やっぱり向いてないんですね。

実は、今日ちょうどクッキーが食べたくなったので、試しに2段で焼いてみました。
(といっても1枚は網の上にお菓子の缶を乗せたものだけど)
熱の伝わりが悪いせいか焼き色がなかなかつかず、かなり長く焼くことになってしまい、イマイチな仕上がり。
焼きムラもかなりひどい。(1度入れ替えたけど対応しきれず)
温度や入れ替えのコツを掴めばイケるのかもしれないけど、
皆さんの言う通り、普通に1段で焼いた方が断然良さそう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:36:43 ID:TNcRbobG
だねー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:45:08 ID:LKYfWI1q
>>265
天板の追加購入というのはたとえば沢山作るにしても時間差で生地とか作るでしょ。
別々の物を一度に同時に作り上げるんじゃなくて。
そういうときに天板が何枚かあると、1枚焼けたら次の天板を入れてと言うふうに回
すことが出来るわけです。
で、例えばパン生地とかだと成形発酵とか必要でしょ。
そういうときに、1枚の天板じゃ焼いてる最中に次ぎの生地は他のに乗せて成形発酵
しなきゃいけなくなって、いざ焼こうと天板に移したときに形が崩れかねないし、生地
を痛めかねない。
そういう事をなくすために何枚かあると便利って事なんですよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:00:43 ID:xiqMPYSH
無駄な長文だな

次に焼く物を待機させておくための予備天板 でいいだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:49:08 ID:yZKuLt27
>>267
分かりやすい説明有難う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:12:25 ID:VZ6ZZtL5
>251
本体+架台+輸送費+設置費
一般家庭だと上記4点がかかる。値引きなし
でかいので、搬入経路(扉の幅)も要注意

小さいほうで125kgあるから、設置場所、床強度は要注意
あと背面に蒸気排出口があるから背面ベタ付けできない上に、
奥行きがあるから他の家電とサイズが合わない
(うちの550Lの冷蔵庫よりも奥行きがある)

メーカーさんの対応は良い
買うかどうか、まったくの未定でも試し焼きもさせて貰えるし、
うちは単独で何時間か相手をしてもらった
駆動部品がないので、今まで照明ランプ切れ以外の故障は無いと聞く
照明ランプ自体は大きな電気屋なら置いてそう
販売台数少なくて、ネット情報が少ない。
自信をもって安定した品質で焼ける何かを試し焼きさせて貰うのがお勧め
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:03:07 ID:SoDsBsW7
今まで、電子レンジにオーブン機能付のものを買っていましたが、
電子レンジと電子オーブンとを、分けたほうが良いのですか?

電子レンジだけなら、安いものが買える。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:51:09 ID:l8EJ2rWd
>>243-244の三洋のスチーブン(SOB-VS10)発売になりましたね。
特設サイトもオープンしましたし、PVもあったり取説がDL出来るようになりました。
レシピ集もDL出来るようになっていて、内容を見ると結構充実してました。
価格面では楽天店が最安です。
もう買った方はいますか?

(SOB-VS10) ttp://products.jp.sanyo.com/list/sob210.html
(特設サイト) ttp://products.jp.sanyo.com/steaven/
(取説) ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/SOB-VS10.pdf
(レシピ集) ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/SOB-VS10-1.pdf
(レシピ) ttp://products.jp.sanyo.com/steaven/recipe/

【実売価格】
楽天:20,790円
ヨドバシ:24,800円(2,480ポイントつき)
価格.com:21,376円
amazon:プレミアムレッド24,705円・プレミアムホワイト24,996円
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:02:29 ID:pIbXxspt
>>272
ヨドバシに赤を注文した。明日夜配達される予定。
まずはトーストをやってみるつもり。
こちらは料理中心で使って製菓は既に持っている
SOB-14を引き続き使用する予定。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:52:19 ID:uX9QRUKI
>>273
272ではないんですが、便乗して…トースト結果、どうでしたか?
自分は高さのあるものは作らない予定なので、これ一台に全てを任せようと
思ってるんだけど、273さんが使い分ける予定にしてるのは、やっぱり高さの問題?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:51:00 ID:VJfwobs3
SOB-VS10レポ期待wktk!

今のトースター(6歳)は使用頻度高いんだけど、温度調節できないから買い替え検討中
1人暮らしワンルームで場所がナス。が、常食のトーストや餅の味は妥協したくない
(フランスパン率が高いので、ホップアップトースターは論外w)
ということで、ずっとオーブントースターラブ生活
大掛かりなパンやケーキは作らないけど、グラタンや蒸しパンは美味しく作りたい
それに、さっぱりしたもの好きだから、多少非効率な機能でも、蒸しができると有難い
276275:2010/12/17(金) 22:01:51 ID:st28mnDH
ガマンできずにポチッちゃいました
仕事の事情で実際使うのは年末年始休みになりそうだけど、使ったらレポりますね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:30:13 ID:fupHrJif
>>276
期待してます。でも、その前に僕もポチりそうで怖い。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:54:22 ID:Tt9DBl4o
クリスマスの鳥とケーキ用にオーブン購入しようと思っているんですが
ヘルシオや石窯ピストロのような10万するオーブンとSOB-14と迷っているんですが
使い心地どうですか

やはりSOB-14は貧乏人用ですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:30:28 ID:LTjeIIWS
>>278
ヘルシオや石釜ドームやビストロなどは電子レンジ機能もついたオーブンレンジで、水蒸気加熱で
きるもので、SOB-14はヒーターしかなく水蒸気加熱できないのでまずそこからして違います。
SOB-14の良い点は、小型でありながら高さもあってでも立ち上がりも早いと言うところでしょうか。
この点は前述のオーブンレンジよりも良い点です。
あと、SOB-14にはコンベクション機能がないので、ヒーターで加熱しながら風を送るといったこと
が出来ません。

このあたりを考慮して今電子レンジをお持ちで買い足すなら、SOB-14などの立ち上がりの早い単機
能オーブンを私はオススメします。
ヘルシオなんかもそうですが、電子レンジ機能があまり評判良くなかったりします。
オーブン機能の立ち上がりの遅さもマイナス点なので、今電子レンジをお持ちであればあえて電子
レンジ機能が劣るオーブンレンジに買い替えずに、単機能オーブンを選ぶのもひとつの手です。
また、SOB-14に限らず水蒸気加熱ならSOB-VS10という新しいのも出ましたので、こちらも候補に入
れて選ばれてはどうでしょうか。
SOB-VS10は>>272を参考にしてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:07:39 ID:yavNNhqy
ざっと各スレ見た感じ、オーブン機能メインで
レンジ機能はおまけ(レンジ別に用意する人がいるレベル)なのがシャープと三菱
シャープ曰くヘルシオはすごい技術うんちゃら(特許有)とか、
他メーカーの水蒸気追加とはまったく違っていて、実際良くも悪くもクセがある模様

スチーム付きオーブンと湯煎焼きって、どう違うんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:49:59 ID:KCDs5zii
湯煎焼きは全然別だろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:57:10 ID:TqFPI4et
ただの湯煎焼きを「角皿スチーム」とかいって
メーカーが大げさに謳ってる部分もあるからな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:18:49 ID:9YZNmBeJ
SOB-VS10、楽天で「トースト美味い」との感想あり
到着が楽しみ
284273:2010/12/20(月) 23:27:32 ID:p4Lb1aqh
規制で書き込めませんでした。

最初は、冷凍していた食パンを冷凍トーストモードでトーストしました。
時間はカタログ値どおり5分程度で今まで使っていたオーブントースター
(サンヨーのSK-WF10)と遜色ありませんでした。
2枚焼いて焼き色にかなり差が出たのですが、これは一方の表面が
乾燥していたためだと思います。
トーストのできばえはとても良かったです。
どうしても乾き気味になってしまう冷凍トーストでしたが、
スチームの効果なのか、パサつきもありませんでした。
これならオーブントースターとしてじゅうぶん使えます。
角食パンなら一度に4枚焼けますし。
二日目はトーストセットに挑戦してみました。
耐熱容器にハムと卵を割り入れ、食パン二枚とともに
オーブン皿にセットして調理開始です。
始めはスチームで調理して、その後オーブンに切り替わります。
このやり方だと冷凍の有無は関係ないですね。
トーストの焼き目が弱かったけど、卵の黄身が半熟で
いいできばえでした。
次の日は焼き網に直接載せて仕上げを強にしてトーストセットを
やってみたら、目玉焼きに完全に火が通って硬くなったけど
冷凍したパンのトーストは気持ちパリっと仕上がりました。
鶏腿(骨なし)のグリルもやってみました。
照り焼きの自動モードだったせいか、焼き色は控えめだったけど
柔らかい仕上がりで美味しかったです。
明日は時間が取れたらローストポーク作ります。

[その他の感想]
・質感はかなりいいです。小型の電気オーブンやオーブントースターというより
 電子レンジに近いデザインです。ドアも電子レンジに近い感じでした。
・付属の天板は熱風や蒸気を循環させるためなのか角を落とした
 八角形になっています。
・蒸気はしっかり出ます。蒸料理も期待できそうです。

>273
おっしゃるとおり、高さの問題です。
自分はシフォンケーキを焼くことが多いので最低でも
SOB-14程度の高さが必要なんです。

長々と書いてすみませんでした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:46:47 ID:buBBJ8hi
>>284
詳細なレポ乙!
ひゃっほう、これは期待できそうだwktk
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:15:06 ID:o87BFUe3
>>284
レポありがとうございました。真剣に購入を検討したいと思います。
蒸し料理が安価で手軽にできそうなところがいいですね。
コンパクトなので予熱とかのイライラからも解放されたら快適ですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:45:47 ID:qK7K2PzJ
>>284
やはり物はよさそうですね。
この価格帯なら悪くはないなと思ってましたけど
やはり欲しくなってきました。

長文のレポお疲れ様でした&ありがとうございました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:45:17 ID:EFHBYNoi
>>279
詳しいレスd。参考になりました
電子レンジはあるので、オーブンレンジは二重になるなと思っていたのですが
少ないなりにボーナスも出たので奮発しようかと考えてました。

SOB-VS10安いですね!水蒸気加熱があるなら、ヘルシオとほとんど変わりませんね。
余った分でこたつか何か買うことにします。ありがとうございます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:50:17 ID:qK7K2PzJ
>>288
参考になって何よりです。
高さのある物を作るなら高さ23.3cmあるSOB-14や20cm前後の他の
コンベクションオーブンですが、そんなに高さのあるものを作らない
なら高さ13cmのSOB-VS10でよいと思います。
お店で見れるなら現物を見て、庫内の高さが予定してる料理に対し
て十分かどうかで比べるのもひとつの方法になりますので、参考に
してください。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:15:02 ID:+7shswEV
SOB-14でローストチキン焼いたよ。
250℃で余熱、200℃で2時間焼いたら、ちゃんと中まで火が通って身が柔らかくておいしかった。
付属のレシピじゃなくてジェイミー・オリヴァーのレシピを真似て焼いたけど、
付属に書いてある250℃1時間でほんとに中まで焼けるのだろうか…。

しかし、オーブン内の汚れが激しい&汚れが全く取れない…orz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:24:49 ID:2jBBxeR3
>>290
フライパンで焼くのとどう違うん?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:39:28 ID:+7shswEV
>>291

ローストチキンって鶏を丸ごとなんだけど、むしろどうやったらフライパンで焼けるのかを聞きたい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:43:03 ID:2jBBxeR3
>>292
え胸肉1枚とかじゃないんか。鳥まるごとて売ってるんだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:03:11 ID:BivDYvqN
丸鶏仕込んだ。
デバイスタイルの回転機能で焼く予定なんだけど、初めてだから不安だ
説明書にはタコ糸でちゃんと縛れば2キロまで焼けるって書いてあるんだけど
丸鶏測ったら2キロちょいあったよ


295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:27:21 ID:KwBvt6Sl
今年もSOBで丸鶏焼いたよ。小さめの1.2kだったけど、うまく焼けました。
鶏が小さめなら2羽入ることに気がついた。途中裏返して、たまに見張りながら
きつね色。電気オーブン楽しいね!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:15:29 ID:WCGw/lEc
そうそう、とにかくこいつで焼くのは、楽しいんだよな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:32:21 ID:A36UKKzP
今日ケーズ電気に行ったら
スチーブンってオーブンがあってネーミングが面白くてすぐ覚えたw
最初高級なオーブントースターかと思った
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:07:04 ID:LHbH6bT6
スチーブン使ったよ
・横浜中華街のかせいろうのドデカ肉まん
 冷蔵庫から出したばかりで蒸し機能で20分でふっくら上等な出来
 鍋だと取り出すとき落としてしまったり、沸かしすぎて水分過多にさせすぎたりな
 ぶきっちょな自分としては、簡単にほっこりにできてありがたい
・鶏もも肉のローストチキン
 オーブン250℃(途中から自動的に220℃)で途中野菜を加えつつ30分程度
  → 実際焼いたのは昔ビルドインガスオーブンを使い、
    ここ10年ほどはSOB-14を使っていた母上
    「焼き加減確認しながら焼いたし、使い勝手でこれといった感想は無し」とのこと

・スチーム使った後は、タンク内と下部トレイの水を捨てることと、排水動作が必要と、
 後処理がやや面倒くさくもあるので、普段のトーストでスチームを使うかは悩ましいところ
・基本的に操作は下記の通り
 @タッチパネルの自動or手動ボタンを選択
 Aコロコロダイヤルで種類や温度、時間を選択、自動or手動パネルボタンで決定
 Bスタートパネルボタンでスタート
 (Cできあがりアラーム後に、「あと○分焼く」設定が5回まで可能)
 タッチパネル式はあまり好きではないんだけど、
 選択部分がダイヤルなのでパネルを連打することはなく、抵抗感が少なかった。

立ち上がりはやっぱりオーブントースターの方が早いけど、
蒸しが簡単にできるのはありがたいかな
母上も乗り気になって色々作りたそうにしているので、また何か作ったらレポります。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:15:50 ID:yQN2GEgC
>>298
餃子とか焼けるんでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:44:47 ID:LHbH6bT6
>>298
レシピブックには市販の冷凍餃子があります(蒸す+グリルで焼付け)
スチームオーブンもそうですが、フライパンとかと味にどう違いがでるかは、
同じ条件で比較してみないとまだわからないです。
レシピブック見ても、スチームオーブン絶対必須!って料理はあまりないんですよね
なすの田楽とか、まぁスチームあったほうがいいかもね的なものはいくつかありますが
(自分はオーブントースターではホイルやキャベツかけたりでその辺調節していたので)

しかし、これ一台で蒸し・焼きを両方使える という点はすごく良いところかなと
組み合わせできるといってもオートメニューは11個しかないんで(上位レンジだと200位?)、
ヘルシオとかみたいに、一度設定したらすべておまかせ〜と言うよりは、
基本的には蒸し設定して、それが終わったら、今度は焼き設定して・・・と、
状況確認しながら手動で使っていく感じになります

グリル両面とオーブンの違いがまだわかりません。コンベクションの有無かな?
少しずつ色々やってみます
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:23:06 ID:ffOX4W/r
>>300
実に有益なレポですね。ありがとうございました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:49:52 ID:/teYvBM1
かせいろうの肉まん食べたい〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:23:29 ID:KdCn8ZiC
自炊を始めてからオーブンが気になり始めた。
単機能レンジはあるからどうしようと考えてたところ、スチーブンを店頭で発見。
ちょっとしたお菓子も作ってみたいし、購入考え中…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:10:33 ID:Tvukxdkr
>>303
俺もそんな感じのころにオーブン買って
料理が激変した
マジお勧め
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:35:49 ID:lrlbaH+2
>>304
マジかぁ〜!
実家にはオーブンがなかったから、自炊始めるまでピンとこなかったんだ。
母親が昔天火使って料理とかケーキ作りしてたって言ってたから、俺もやってみたくなってさ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:13:39 ID:1+8n9lDV
スチーブン買って、さっそくスコーンを焼いてみた。
ふつうに美味しく焼けました。
予熱せずに高温で焼けるところがいい。
307300:2011/01/08(土) 01:33:41 ID:hB1lni+L
スチーブン、凝った使い方はしていないけど、ちょいちょい使い中

機能の違い
両面/片面グリル→温度調節不可。使用感はオーブントースターみたいな感じ。
オーブン→名の通り。温度調節可。コンベクションでも、ややムラは有り

オーブントースターからの移行では、
(よっぽどこだわる人でなければ)使い方で十二分に補える誤差レベル
今日は海苔餅焼いた。海苔餅ウマー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:51:06 ID:a/bnPjdC
通販生活春号にスチーブン載ってました
スチームビュッフェという名前で値段が
税込み29,925円です
三洋のとの違いはオーブンが280度まで使えるだけみたい
(三洋は250度まで)

309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:59:13 ID:4dLXM4W3
これだね
ttp://www.cataloghouse.co.jp/kitchen/cooking_electronic/1103183.html
30度がどう違いとして出るんだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:02:39 ID:YzfxwHlH
スチーブンとスチームビュッフェって「加熱水蒸気」機能もあるのか
たんなる蒸気だけかと思ってた
廉価版ヘルシオってことだな・・
SOB-14買おうと思ってたけどスチーブンと迷うw
ヘルシオの”唐揚げ”がすごく気になってるんだけど、スチーブンも美味しいのかな?
どっちも試食したことないけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:18:40 ID:u4xZe4fG
>>310
スチーブンはスチコンだけど高さが無い
SOB-14は只のオーブンだけど高さがある。
この違いでどっちがいいかだろうね。

よく作るのが高さのあるものが多いかどうかとか、
水蒸気加熱が必要かとか、コンベクションが必要か
などで比べるといいかも。
荒業は2台両方かって使い分けだけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:35:45 ID:biXPdpRZ
高さは、中に鍋を入れてポットローストをやってみたいのですが
サイズを見たら、スチーブンでも手持ちの鍋がギリギリで入る

加熱水蒸気調理は、ケンタ好きなので、ケンタをそれで温め直すと
ヘルシーで美味しいらしいのでそれもやってみたい
だけど、初めて単体オーブンを買うので、SOB-14のシンプルさがかわいいなぁと思っていたので
迷ってましたw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:55:55 ID:D4GZyUsy
これまで電子レンジのない生活で不便なかったのだけど
近未来の夫の帰りが遅くなりそうなので
ご飯と汁もの以外を温め直すものを探しています
スチーブンがあったら単機能レンジは要らないかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:18:32 ID:TvhhTPc1
スチーブンて過熱水蒸気もだせるオーブンなんでしょ?
レンジ機能が無いって言うけど水蒸気であっためられないの?
いまいちできることがわからないんだけど・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:26:28 ID:AcrCC5HH
蒸し機能が付いているので、蒸すことで温めることはできる(80℃〜120℃)
マイクロ波で食材の分子を揺らして中から温める電子レンジとは根本的に機能が異なり、
グリルも過熱水蒸気も外側からの熱なので、レンジよりは時間がかかる
どっちも使い慣れれば問題無い

買って半月経ったけど、気合入れた料理ぜんぜんしてないやw
蒸しが簡単にできるのはすごく便利。グリル機能と共に、よく使ってる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:41:16 ID:oWM+5OQ4
313です

>>315
なるほど〜
ではまずはスチーブンを買って
あれこれやってみてから
改めてレンジの導入は考えるとしますね
詳細な説明どうもありがd
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:10:38 ID:k7/zVino
スチーブンポチッた!
届くのが待ち遠しいよ
最初にピザでも焼いてみるかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:09:08 ID:s6GkrF8J
>>317
肉まんの出来映えが、ヘルシオと比べてどうか気になる
スチーブンの説明書見ると「さっと水にくぐらせて」って書いてんだよな…やっぱり簡易式なのだろうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:44:56 ID:vWTZCXl3
肉まんは普通にふかすのが一番
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:48:18 ID:+n/JK/Na
>>318
水分を加えるのか保水するのかって事だろな。
水にくぐらせてもべちゃっとならない高温の蒸気って考えられない?
321273:2011/01/29(土) 00:05:15 ID:2OH63KKs
>>318
水にくぐらせるのをサボってやってみたけど、
ウチではスチームオーブンレンジの肉まんモードより
ふっくら仕上がったよ。
蒸篭の仕上がりには劣るかもしれないけど、手軽なのがありがたい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:10:24 ID:tU3dXsvu
水にさっと潜らせた方が、蒸篭蒸しに近いように皮までしっとり仕上がるけど、
あまり気にならない誤差レベルだったよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:04:23 ID:YBFnv46b
>>321-322
フムフム

取り合えず、うちのヘルシオでもニパターン(濡らす/濡らさない)試してみるわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:40:43 ID:YBFnv46b
>>323
というわけで、肉まんアンまん2つずつを、片方濡らして試してみた
(ヘルシオはAX-M1)

濡らした方は皺がよっちゃう感じになったけど、蒸気噴射口が少しオフセットしてるのでそのせいもあるかも?

で、味や食感には違いなし(笑)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:24:05 ID:kSr+qd3J
近所のヤマダで19,800円で売ってたよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:32:32 ID:kSr+qd3J
>>325
何がか書き忘れたwスチーブンが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:49:03 ID:tCusfJu6
さつま芋洗って200度40分焼き芋ウマー
手間かけなくても美味すぎるから、ずぼらになるなw
どんどん覚えたいわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:17:34 ID:hQHPhr7C
届いた!
早速ベイクドショコラを作ったよ。
火の具合が完璧だった!レンジについてるオーブンとぜんぜん全然ゼンゼン違う!
別にサンヨーのまわしモンじゃないけど、何万もするオーブンレンジ買うなら、1万円のレンジとコイツのが優秀ですよ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:03:01 ID:lEgfoeY4
>1万円のレンジとコイツのが優秀

まったくその通りっす
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:09:40 ID:+yhp0FX/
みなさん、何が届いたとか何でサツマイモ焼いたとか書かないと
どの機種のこと言ってるのかわからん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:17:35 ID:0DVwl60Y
327の焼き芋はスチーブンです
でも、オーブン機能で焼いたから、トースターやSOB-14でも同じように焼けるとオモ
レシピはオーブン料理本からだしね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:06:56 ID:9Qu+sfXH
スチーブンオーナー絶賛増殖中ですな
自分とこにも届いたお
市販の冷蔵ピザを何枚か焼いたけど
もうお店に食べに行く気が微塵もしねぇw
鶏の照り焼きも簡単なのに激ウマ!
ttp://products.jp.sanyo.com/steaven/recipe/recipe9.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:38:43 ID:MnH/8qRt
オーブンレンジでケーキを作ろうと思ったら天板がない…
天板じゃなくて、レンジ用の皿で焼いたらヤバイですよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:11:37 ID:Ih6GHD6T
スチーブン購入
同梱のレシピブックに調理している間に電子レンジで他の材料を作る
みたいな項目が初っ端から載ってて笑った
アンペア注意だなー、実践するなら

下が基本網だから、付属の角皿以外に使えそうな物も探してみないと
でも小さいし、軽いしで設置も移動も楽♪
そしてアースを取る準備してたら
電子レンジじゃないからアース無いのね、勘違いしてた
5年保証も付けたから、じっくりお付き合いします
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:38:36 ID:FxxGMNN2
違いがすぐ分かる!家電コンシェルジュ
蒸し料理もできる「ヘルシーオーブン」がコンパクトに!
異端児 「スチーブン」VS先駆者「ヘルシオ」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110104/1034095/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:57:17.93 ID:cjqRMQXI
ここはスチーブン持ちが多いな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:11:51.40 ID:cgadURkn
サンヨーの調理家電は良く出来てるの多いしね。
値段も安いし今旬の商品だからじゃないか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:41:34.72 ID:cjqRMQXI
スレ地だけどサンヨー無くなるのはさびしいな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:50:43.60 ID:bcrl8v97
全くだ
パナよりサンヨーの家電のほうがチャレンジングで好きだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:23:20.03 ID:701s0LS6
SOB-14楽し過ぎワラタwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:29:05.13 ID:du59o30H
家電製品ミニレビュー 三洋電機「Steaven」 前編
〜置き場所に困らない! コンパクトなスチームオーブン
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110221_427941.html

家電製品ミニレビュー 三洋電機「Steaven」後編
〜揚げないから揚げから、煮込み料理まで幅広いレシピ!
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110222_428404.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:36:57.53 ID:/erDrzJA
SOB-14がどこも品薄なんですが、どうしてなんでしょうか?
まさか生産終了!?と思って、
メーカーに電話して聞いてみたけど、品薄とか、生産終了とかいう
情報はありません、といわれました。
スチーブンの生産で手いっぱいなのかな?困ったなぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:41:06.36 ID:J0dK3Njq
SOB−14が欲しいけど売り切れ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:56:01.98 ID:Lwpzdom+
SOB-14自分も欲しいと思ったらどこも売り切れで困ってました・・・
でも生産終了じゃないんですね、良かったー
いつになったら手に入るだろう?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:42:18.14 ID:8xawhzKv
メーカの計画台数が予定通り売り切れただけか、ちょっと売れすぎたか。
次のライン稼動時にはパナブランドになっているかもしれないな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:13:24.21 ID:rPm1v0Bv
真空断熱オーブンを作って欲しい。
温まりやすく、冷めにくい。それでいて軽く、外側も熱くない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:27:50.31 ID:BzhHl/cB
スチーブンでピザ二枚は難しいかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:56:55.68 ID:uzVKXqDc
SOB-14がどこにも売ってないorz
手に入らないとなると、余計欲しくなってしまう
シフォン焼かないならスチーブンでもよさそうなんだけどなー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:14:40.38 ID:wwzvbL+v
今朝までソフマップのオンラインショップで売ってたのに迷ってるうちに売り切れてた…SOB-14
買っときゃ良かった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:18:40.76 ID:bQYsvmE5
ないと思うと凄く欲しい
351sage:2011/03/07(月) 19:42:30.67 ID:UNckgJj5
メーカーにメールで質問してみた。
やっぱり生産終了みたいです・・。
何年も欲しくて、オーブンが壊れたからやっと!と思ったのに。
何でだー。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:12:57.29 ID:l9CpvgKh
>>351
土曜日に電話で聞いたらまだ作ってる(売ってる?)みたいなこと言われましたよ。
まぁ在庫売ったらそのまま生産終了な気もしますけど・・・orz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:32:55.66 ID:uzVKXqDc
えぇぇ!!それはショックだ
来年あたり引っ越ししそうだから、その時買おうかと思ってたのに。
後継機がスチーブンなのかな?SOBー14並に高さあれば迷わず買いなのになぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:27:48.82 ID:yynrLtqr
ワーン、公式サイトでも在庫僅少って表示になってる。。。
私もほしかった・・・
この値段と性能は特筆すべき良いモノなのに。
まさかパナソニックに生産終了命令受けたとか?

http://products.jp.sanyo.com/products/sob/SOB-14_DGR/
★在庫僅少印の商品は品切れの場合がありますので販売店にお問い合わせください。
355352:2011/03/08(火) 01:04:15.88 ID:Cbo4E+jU
誤解の無いようにと思って書き込みますが、
メーカーに電話したら(サンヨーレインボーコール)生産終了になったという話はないとは言ってました。
ただ、元々単機能オーブン自体が売れ筋となる商品でもないために生産自体はそんなにしてないことも言ってました。

それを聞いた私の感じとしては、在庫無くなったら終わらないかな・・・orz と思ってました。

一応2011年1月のSANYOのカタログ見たら結構端の方に小さく載ってました
スチーブンは1ページ使って大きく紹介してましたw

でも私が欲しいのはスチーブンでは無いのです・・・w

多分、2011年の春頃にはカタログが刷新されると思いますので
そのときに載ってるかどうかで生産終了かどうか分かるかと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:29:31.26 ID:l0/p2yVS
セブンネットショッピングには生産終了って書いてあるよ
価格からも消えたし生産終了で在庫のみだと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:33:45.63 ID:l0/p2yVS
ヤフオクに一台出てる
358351:2011/03/08(火) 06:29:27.02 ID:9UN9nKoc
>355
私も一旦は電話で聞いてみたんですが、すごく待たされたうえ
生産終了という情報はございませんが・・というはっきりしない
感じの答えだったので、メールでも問い合わせてみたんです。
メールの返事は
「お問い合わせいただきました電気オーブン(SOB-14型)に
つきましては、在庫限りとなっており、生産再開予定
情報はございません。」ということで。
これは、生産終了かと思いましたが、情報がないというだけで
今後はわからないということなんでしょうか。

シフォン焼きたいんだよねぇ。他に代わりがないんだよ。
359sage:2011/03/08(火) 09:59:10.97 ID:9dSuAk5K
うそー・・・手に入れるにはどうしたらいいんだろう。
家電屋行って取り寄せとか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:45:01.95 ID:l0/p2yVS
もうメーカーに在庫ないでしょ
ネットショップも全滅状態で、載ってても生産終了か完売予約不可になってる。
買うなら実店舗の在庫品狙うしかないと思うよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:08:27.73 ID:wpWBlYPB
大手量販店に電話で問い合わせたら
SOB-14は2月で生産が終了していると言われたよ〜。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:17:03.09 ID:vFq3NAn2
えええええええええ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:56:30.42 ID:Bajg8sTL
新浦安ケーズにSOB-14が一個あったぞ。
スチーブンと迷っていて比較できて良かった。
スチーブン買うわ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:51:37.01 ID:Xm18osIE
残念だなぁ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:49:53.37 ID:UlYHW1gR
ヤフオクにでてる一台は、中古だけど高騰するかもね。

SOB-14は半ば諦めて、今日デロンギを見てきたけど、あの庫内の高さで本当にシフォン焼けるのかな?
通販生活ではできるように書いてあったけど、実際焼いてる人はいませんか?

366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:05:21.25 ID:KEayN7qE
近所のケーズデンキに在庫あったんだが、SOB-14
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:53:24.17 ID:uraVTNww
ケーズデンキのオンラインでは在庫わずかだけど買えるようになってるよ。

今日注文したけど発送の連絡あるまでドキドキしちゃうな
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4973934161894/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:00:03.75 ID:yynrLtqr
おっ!ケーズ電気はわずかに在庫ある見たいね。
けっこうケーズってほかにないときに買えることが多いから使えるかも?
調理家電2ch@wikiにも購入検討中の方向けに速報情報として乗せておきました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:20:56.92 ID:3T50WRyk
SOB-14ずっと探してました
ようやく買えそうです。情報ありがとうございます。

今日、近くのAEONでSOB-14取り寄せしたんだけど、どうしようw
明日には連絡くると思うけど、ちょっと早まったかな・・・orz

2台になったらダブルで焼くか・・・w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:54:57.55 ID:yynrLtqr
>>369
AEONのは保険と思えばいいのでは?
もしかしたら取り寄せできないかもしれないし。
2台になったらなったでその分焼ける量も増えるし
いろいろ使い分けできてよさそう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:13:25.78 ID:7zMk8O9T
>>367
ありがとう!早速ぽちってきたよ〜。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:03:31.52 ID:7zMk8O9T
が、やっぱり在庫の用意が出来ないらしく取り寄せ手配になってしまったよ。
無事届くと良いなぁ…。
373367:2011/03/09(水) 14:17:59.82 ID:lG1FGFHO
自分のとこにはまだ何も連絡きてないな・・・
ちゃんと皆届きますように
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:53:30.52 ID:FzhbiiDE
http://blogs.yahoo.co.jp/m_odaji/52847092.html
SOB-14って200度の予熱に10分もかかるのか
東芝30リットルオーバーで上位のオーブンレンジは
200度予熱4〜5分らしい、他社も6分台とかある
庫内が狭いから予熱が速いってわけではないんだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:20:34.49 ID:acKI1903
>>372
最終更新が2月22日になってたもんね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:47:37.96 ID:PfUlNP6s
これからSOB-14ポチッってみるけどちゃんと買えるかなー
ずっと探してたからwktk
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:29:34.92 ID:2bwe6lEb
「残りわずか」と「お取り寄せ」が行ったりきたりだね。
この商品がなくなると候補としては東芝の
「電気オーブンandトースターHGR-T120」
だろうけどこちらはトースター的な位置づけが大きいから
1段しかないし、ヒーターの数も上火は1個。
発酵・80度〜250度でデジタルタイマーなのはちょっと魅力だけど。
でも庫内サイズが14LでSOB-14の18Lよりもちょっと小さいんですよね。
ワット数は1100Wと50W東芝のほうが高く、下火が420Wで上火が680Wとか。

う〜ん、これで果たして今後SOB-14の代用品になりうるかどうかは微妙ですねえ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:48:40.32 ID:TYCRPqLt
それかco-12?けど高いよねー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:49:49.03 ID:TYCRPqLt
ってこれも生産終了してたorz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:15:44.20 ID:acKI1903
単体オーブンがどんどん消えていくね。
デバイスタイルが壊れたらサンヨーと決めていたのになぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:03:19.80 ID:q5vGaBeC
pana
382367:2011/03/10(木) 19:56:27.63 ID:yhYNNItK
SOB-14今日届きました!
噂の庫内片側のペコりがありましたが大事に使おうと思います。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:03:16.56 ID:9o6AojBF
いいなあ
自分はお取り寄せ手配になったから無事届くか心配
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:36:34.66 ID:LfCpJwL1
私も取り寄せ手配だからいつ届くか?無事届くか?気になってしかたない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 04:07:16.46 ID:Gb3xCx1t
とうとうケーズデンキも商品リストからSOB-14なくなっちゃった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:33:30.51 ID:Hlshkmlw
不意打ちだったな、生産終了
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:16:08.12 ID:Q4Zi/V3W
スチーブンがsob-14くらいの高さあれば即買いなんだけどぬーん…(。-_-。)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:54:36.81 ID:gKHJH2oc
ケーズで実測したけど、使用範囲での高さは、そんなに変わらなかった。
プレートの位置から上までを計ると、sob-14が1cmほど高いぐらいで、幅はほぼ変わらず。
奥行きがスチーブンのほうがあって、ピザにいいなって思った。
メーカーの内寸公称値は以下だけど、確実に10cmも差があるとは思えない。
SOB-14 幅290×奥行き260×高さ233mm
SOB-VS10 幅275×奥行282×高さ130mm

重要なのは、SOB-14では2段が可能ってことと、スチーブンでは蒸気が使えるということ。
スチーブンが売れれば、上位機種に2段可能のスチーブンも出すかも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:25:30.58 ID:3H+Ibkqz
えっ?サンヨー無くなるんだから、そんな気の利いた製品出るわけ無いw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:40:01.24 ID:gKHJH2oc
名前をパナにするだけでしょ。
調理家電の開発者らは真似したのやつらとは比較にならんほどだし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:54:39.58 ID:Iobq6Kip
高さや容積を実用ギリギリに絞って効率を出すことにアドバンテージがあるのに
他社と同じようなの作っても売れなくて自滅するだけ。
すぐ焼ける狭い庫内でスチームまで使えるって言うところに魅力があるのかと。
大きくて時間がかかってスチームが付いてる製品は他にごろごろしている

先に名前が売れてしまえば別だが会社ごと無くなるわけだし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:44:57.25 ID:gKHJH2oc
倒産したわけじゃあるまいし、無くなるって表現はおかしいと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:08:07.86 ID:gXjmZTsu
スチーブンの高さをこれ以上げると、トーストに不安が出てくる
大型容量が必要な人はオーブンレンジやガスオーブンも検討するから、
トーストもできるギリギリの大きさにとどめた判断は正解だと思うよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:28:45.97 ID:eKFJQ9iQ
スチーブン買った途端に地震発生
節電の為にそれ以前に5回使っただけです
このまま電力供給が安定するまでは
コンセント抜いておきます
でも次に使うときに壊れてたらショック
でもしょうがないよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:43:56.64 ID:CXCO13ZB
おつかれ
そんなに難しい作りでないし保障期間内だから、どっちにしても大丈夫だと思うけどね
(小さい自然災害は保障してくれないけど、一定以上の大災害だとしてくれるし)
回復したら何を作るか考えてwktkしておこう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:17:05.61 ID:foALBaaY
SOB-14買おうと思うんだけど、オーブントースターみたいに加熱したら外装が熱くなりますか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:37:53.13 ID:qxXGOO+d
>>396
なります
ていうか上のレス見ると完全に在庫無しなんだが買えるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:12:50.19 ID:EVPcYwui
>>397
有難うございます。やっぱり熱くなるんですね。
近所の電気屋さんにはまだありました。でも熱くなるならちょっと考えてみます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:37:29.72 ID:P/FNLrfi
昨日、価格COMのお気に入り商品リストに登録していた別の商品チェックしていたら
偶然「SOB−14」の最安値価格が更新状態となってるのを見つけました。
それでお店(AQUAって店舗)チェックしたら「販売中」となっていたので購入手続きすませて数分後、
お気に入り商品リストから価格が消えてお店も消えてました。。。
地震の後処理等でエラーで表示されたのか、、?と考えたけど
お金振り込んだら「本日発送しました」メールが届き、諦めていただけに嬉しさ半分不安半分で到着待ちしてます。
まだ少しは在庫が何処かにあるかも、、、という希望有かな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:45:57.16 ID:2X4WOcu1
SOB-14はメーカーは公式的には生産中止にもしてないよ。
廃盤なら小売店が対応しなきゃならんから必ず通知がある。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:44:49.13 ID:BOnUTxIj
http://silky-road.lolipop.jp
赤毛のアンの世界の料理をマンガで紹介したサイト
一度見に来てください
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:19:51.57 ID:PzmgsdaN
マルチのアン乙
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:38:37.43 ID:3n5pZxjS
ヤフオクに1台出てるね。でも高騰しそう。
生産開始に希望を託すほうがいいのかどうか・・・。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:08:41.23 ID:T/bwbVKq
待てるなら待っても良いのではないかしら
今年1月末に買ったのは2010年製だった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:03:16.33 ID:Obfiko1x
SOB−14、今ならケーズのネット通販では1人1台限りで買えるみたい
在庫は「残りわずか」の表示になってるけど

先日オクで東芝の中古オーブン買ったばかりなんだけど
何かの時の為(笑)にSOB-14も買っておきたくなるな…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:14:31.53 ID:9zTQ83B/
ヤフオクにHGR-T150の未使用品
出てるの気づかなかった orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:11:13.49 ID:ImegCTkE
>>390
パナブランドは安売りしないので、販売価格が。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:42:13.71 ID:T9R8hVfd
s
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:20:53.16 ID:20ZtTyzO
東芝の話題が出てるのでふと気になったのですが
なんで、上位機種のHGR-T150は残さなかったのかな?
上火:石英管ヒーター×2
下火:四角く配置したシーズヒーター
なので、SOB-14に負けてないし
総火力は1300Wと大幅に上回ってました。
庫内サイズでは負けてますが、その分5分ほどで
温度MAXだし、発酵も最大6時間連続可能なので
使いやすいんだけどなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:58:25.04 ID:L8FIC7f7
SOB-14オクに出てるけど、高くなりそうだなあ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:33:24.83 ID:AgzD0CPX
1週間ほど前にケーズのウェブショップでSOB-14買えたけど、これほんとに新品買える最後かもしれなかったから危ないとこだった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:24:34.42 ID:DASzkgd0
今月ケーズで現物無くても注文で、SOB-14取り寄せてくれましたよ@千葉

オーブン初心者ですが、購入記念として甘食焼いてみましたが
美味しかったです!

トレー2つで、4個づつ焼いて上段と下段で焼き具合がかなり違うものに
なってしまいましたがw

作る物によって何段目にトレーをセットすればいいのか毎回悩みます(汗)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:15:52.06 ID:z87h5D9v
スチーブンの角皿の予備を買っておきたいんだけど
付属品のアテンションがどこにも書いてない…
買った店で頼めばいいんかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:35:08.06 ID:8AB44MHm
>>413
あんなの適当な代用品いくらでもあるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:44:56.36 ID:/KHnFiwN
ごめんなさい
新婚で家電揃える参考にとこの板に来ました
オーブントースターと電気オーブンの違いがわからないのですが
教えてもらえませんか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:49:02.40 ID:UHg/Q+xo
パン焼きに手軽に使えるかどうかの違い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:36:50.25 ID:23sr8av7
>>416
>パン焼き
語弊があるなw
そこは「トースト」と書かないとパン作りを想像させる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:34:39.60 ID:crX6QMTg
庫内に入れた食材の調理方法を
(1)直火で加熱調理。
(2)庫内の.熱した空気(最近は水蒸気)で加熱調理。
と分類すると

オーブントースターは(1)。
でも庫内が狭いので相応に空気が熱せられて
(2)としても「ある程度」使える。
ただし直火で食材が焼けてしまうから
工夫必要(なにかでヒーターを遮るかコントローラーでヒーター制御)。

オーブンは(2)。
でもたいていは庫内にヒーターがあるので
(1)としても利用可能。
ただし直火目的じゃないので
ヒーター加熱が緩やかな機種もあり
コールドスタートでパンをトーストするのは現実的じゃない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:37:24.46 ID:WF0kQ07c
オーブンは庫内を一定温度に保つ
トースターはガンガン焼く
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:10:22.85 ID:cbhdAR1Y
>>415です
レスありがとうございます
私なりの解釈で変な例えかもしれませんが、
クッキーとか作るイメージなのがオーブン
トースト焼く感じなのがトースター
でよろしいでしょうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:46:46.23 ID:Q3EfPoFq
表面に火を入れたいならグリル(直火寄り)
ゆるやかに内側まで熱を浸透させたいならオーブン(空気加熱寄り)
で、オーブンをグリル寄りにしたものオーブントースター
オーブントースターよりももう少しオーブンに近づけたのがスチーブンなど

さっくさくのクレープっぽいクッキーならグリル、ふあっふあのスポンジケーキならオーブン
焼肉や血の滴るステーキならグリル、中は赤いが火が通ってるローストビーフならオーブン
人体で例えると、直火だと高温火傷、空気じゃないけどゆっくり加熱が低温火傷

直火も表面が固まれば内部の熱が逃げにくくなるので、熱が浸透しないわけではなくて、
ホットケーキやハンバーグで、強火や中火で表面焼いた後、火を弱めて蓋をするのは、
表面を固めることで、じわじわと熱を中心部まで浸透させてようとしてるんよ
逆に、オーブンも熱源があり、このスレで扱うレベルの製品だと特に熱源が近いので、
表面が焼けない(熱ムラが無い)わけではなく、グリル的な機能も持ってる
向き不向きは多少あれど、工夫次第で普段困らない程度には補うことが可能
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:22:22.97 ID:mCnta4v7
>>421
ふあっふあって、おまいは藤井恵か
藤井先生といえば、デリスタ付属のレシピ本書いてたな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:26:58.41 ID:23sr8av7
>>422
>ふあっふあ
最近2でこれ見かけるたびに
「ふわっふわ」だろ!さらに日本語的に突き詰めれば「ふわふわ」だろ!と突っ込みたくなる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:44:22.38 ID:2SUbFU4O
sob-14つかってるんだけど、1.5斤のパン焼く時に200度を保つのが難しくて、>>173の敷石を試してみようかと思ってる。
耐熱皿に入れて下火の熱源の真ん中におくか、アルミ敷いた上に直に敷き詰めるか迷ってるんだけど、実際やってる人いますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:35:47.09 ID:urn9TmLL
>>424です。需要あるか分からないけど、エコとく君を敷いたのでレポします。
まず、アルミを3つのパーツに分けて底面に敷き詰めてから、その上にエコとく君を一袋広げました。平らにならせばシーズヒーターにもギリギリ触れません。

以前4段目に網で1・5斤を焼いていた時は、250度で予熱しても型を入れると150度位まで下がり、そこからなかなか温度が上がりませんでした。
焼き色はかなり薄くて、中がベタっとすることがありそれも不満。

今回、エコとく君を敷いて、さらに天板も一緒に予熱。250度。
型を入れて200度30分。一旦170度まで下がるも、190度まで持ち直しました。
焼き色も薄いけど、前よりはマシです。

結論。割と良い。
ないよりは温度が安定するようです。けど、現状で満足している人はあえてやるまでもないかな。という感じ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:36:23.88 ID:ugZ7FbMp
スチーブンって、スチームを使うときしかコンベクション機能にはならないのかな?
オーブンだけのときは、普通に加熱してるだけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:06:48.23 ID:xczkb0ym
>>426
取説とかクッキングガイドにも特にコンベクション機能について触れてないですね。
これは実際に使ってる方からの返事を待つのがいいかも。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:18:01.06 ID:c7WbU0LZ
食パン1.5斤温度調整あるオーブントースターの網外して
予熱なし160度40分で焼いてる、オーブンレンジで予熱して焼くより美味い
トースタースレにも書いたことあるけど象印のET-SW80が
網外せばちょっと庫内高さのある小型電気オーブンになるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:18:59.43 ID:xczkb0ym
やじうまミニレビュー 環境創研「エコトクくん」
〜旬のサンマをおいしく食べるグリル用敷石
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20091001_318451.html

結構よさそうですね〜
温度の低下が少ないなら使えますな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:40:36.10 ID:xczkb0ym
アズマ工業が売るように換わったみたいね。
http://www.luck-at.com/ecotoku/index.html
http://item.rakuten.co.jp/kaihyaku/c/0000000469/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:00:44.78 ID:XjJ6mObp
>>425
火事起こさないように気をつけてね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:19:49.48 ID:urn9TmLL
>>431
敷石に油が落ちる事はないから大丈夫だと思ったんだけど、違うのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:58:57.98 ID:xczkb0ym
>>432
問題ないんじゃない?
直火でも使えるんだし。
電子レンジは駄目みたいな事かいてあるけど
オーブンなら大丈夫でしょ。
家庭用のオーブンの温度は十分耐えられる耐熱だろうし。
魚焼きグリルで300度ちょっとだからね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:20:43.59 ID:XjJ6mObp
>>431
火事になって保険が利かなかったら >>433 に補償してもらってね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:29:00.82 ID:xczkb0ym
ちなみに公式サイトにはこうかいてあります。

Q:魚焼きロースターやトースターでも使えますか?

A:電熱線のタイプで、水をいれる受け皿があれば使えます。
  「エコトクくん」を電熱線に付かないように、受け皿に敷き詰めてお使い下さい。
  その後の使い方はガスグリルの場合と同じです。
  石が茶色になったら交換してください。

とのことなので自己責任は当然としてもSOB-14でもつかえるでしょう。
第一セラミックスなんだから耐熱温度は高いし燃えることはまずない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:32:37.47 ID:xczkb0ym
Q:魚を焼くと煙や悪臭が出るのですが、どうしてですか?

A:「エコトクくん」を節約しようと量を減らして使用した場合、焼き汁が
  グリル受け皿の底に焦げついたり、酸化した焼き汁が過酸化油脂
  に変化して煙や悪臭が発生することがあります。
  使用方法をよくお読みになり、適量を使用してください。
  また、2008年の秋刀魚は非常に脂がのっています。
  火力が強いため、秋刀魚に「火がついた」や「煙が出た」などの報告をいただきました。
  油の乗った秋刀魚を焼く場合は秋刀魚自身に火がつく可能性があるので、
  火力を「弱火〜中火」にして、いつもと同じ時間で焼いてください。

Q:どのタイプのグリルでも使用できますか?

A:ガスグリル、オーブンレンジなど、さまざまな調理器でご使用いただけます。
  また「片面焼き/両面焼き」「水あり/水なし」といったタイプも問いません。
  ただし、センサーが付いている器具は、火力を「弱火〜中火」にしてお使いください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:48:05.31 ID:urn9TmLL
>>435
そうそう。これみて熱線に触れないならオッケーだと思い決行しました。

トーストしたときに落ちるパンクズは拭き取れなくなったけど、気になるほど汚れた時に石ごと退けて掃除すればいいかな?と思ってます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:58:45.60 ID:O8YmNeML
自己責任で好きにしてw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:11:36.42 ID:HBD1Iyfx
スチーブンの評判調べようと思って検索してレビュー読んでたら、
電子レンジと間違えて買ってレンジじゃないって文句言ってる人が大勢いて驚いた。
これだけ間違えて買ってるひとが多いと、消費者保護とかで三洋の責任問題になるんじゃないだろうか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:08:54.53 ID:XuI3T62i
そんなアホ共はほっとけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:01:10.92 ID:/Fz5vfDQ
そこまで憤られるほどの値段の品でもないしな
不満なら返品すればいい


>>298ですが、排水他の手間が面倒で、蒸し機能はあまり使ってないw
(他の手段に比べれば全く大した手間ではないんだが、それでも自分にとっては面倒w)

が、(手動)オーブン&グリルとしては大活躍
(水分飛ばした方が好きなんで)よく耐熱皿に適当に肉と野菜盛って火にかけるんだけど
トースターより火が遠いから、火の通り具合加減しやすく、ムラもあまり無くていい感じ
耐熱皿に材料こんもり盛り付けても、材料大きめに切っても大丈夫

パンはトースターの方が上だと思っていたら、
帰省時に実家のトースターで惣菜パンを焦がした上に、中はまだ冷たく・・・orz
調理パンや厚いパンが好きなら、スチーブンもいいかもしれないと思い直した

これ以上大きいと、予熱とか気を使わないといけないし、大袈裟になりすぎるから、
ちょうどいい大きさと機能で、ずぼらな自分には本当に有難い一品です
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:03:24.17 ID:qlzxKFWq
電子レンジなんて謳ってないんだから、ありえねーよ。
買った奴は義務教育もまともにいかなかったカスだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:59:30.28 ID:aEGuczOP
そんなバカがいるわけねぇと思ったら以外とウッカリさんいるんだなw

よく見ないで決めてしまいましたが〜レンジ機能がなかったんですね!!!
レンジ機能がないなんて・・・ざ〜〜よく確かめないとだめですね↓
誰かこれで、お弁当温める方法教えて下さい

オーブンレンジだと勘違いしてました…。
オーブンのみだったなんて、何で気がつかなかったんだろうか…。
サイズが小さいので一人暮らし向きだと思います。

レンジ機能がありません。
返品は出来ないので、レンジ機能のみの物を追加で購入しました。
これから、購入されるかたはご注意くださいね。

レンジ機能があるとばかり思ってしまいました。
とても紛らわしく、レンジが欲しかったので、無駄金を使いました。
この商品はスチームを使った料理専用の機械です。トーストも焼けます。
余熱不要など、その機能は特化していて、その手のものを欲しい方には良いかもしれません。
サイズは小さく、デザインも素敵です。でも私には不要でした。お気をつけください。

スチームオーブンって、、、オーブントースターの立派版なんですね。。。
自分が悪いのですが勘違いでスチームオーブンレンジかと勘違いして買ってしまいました。
お恥ずかしい。。。高級なパン焼き機が我が家に来ました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:52:56.84 ID:AJluZGD5
>>443
> 誰かこれで、お弁当温める方法教えて下さい

蒸せばいいじゃんかw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:58:24.62 ID:6ovH7kVt
でも場所の問題が無ければ
単機能レンジとオーブンの組み合わせが
すごい使い勝手いいと思うけどな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:27:11.71 ID:1Gtbpa2H
オーブントースターも
単独であると便利。

そして台所は箱型調理器具
だらけになっていくのであった(完)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:08:20.78 ID:ipZmVx4r
>>445
便利と思うけど、SOB-14が手に入らないのが難点。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:42:18.42 ID:rKL+2oQD
レンジ、電気オーブン、ミニロティサリーオーブンと3つ置いてるけど
使い分けられるのはほんと便利
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:44:28.80 ID:25A1fiTx
SANYO Steaven SOB-VS10(R)を出品します。
電子レンジ機能があると思って、誤って購入してしまいました。(><)
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136004926
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:54:49.24 ID:UH97Lp9Y
あ〜あ、1週間早かったら、買ったのに。
もう買っちゃったよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:29:27.64 ID:XjgJ/buw
実は俺も危なかった。
スチーブンを初めて見たとき、そのデザイン・サイズに強烈に惹かれ
「これだ!これこそ俺のレンジだ(←)!」とポチる寸前まで行ったのだが、
「いや待て、一応機能詳細を調べて他社のものと比較しよう」と取説をDLし、
その時初めて「レンジじゃない」事を知ったのだ。
俺のようにあまり料理をしない、単機能オーブンの存在すら知らなかった人間は、
「こういう形のものはオーブンレンジだ」という先入観があるんじゃないかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:29:18.64 ID:JVfu0UBk
サンヨーor家電マニアとしては、オーブンのみはSOBで
オーブンレンジはEMOで始まる型番だからレンジ機能の有無は分かるんだがな…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:34:54.93 ID:Wpe9nmch
スチーブンて、お餅をうまく焼けるかなあ?

普通のオーブントースターって、焼きあがる寸前にサーモスタットが切れてしまって
ふくらみかけてた餅がぷしゅーってなって、しばらーく待って庫内の温度が下がってから
ようやくまた上火がついてどうにか焼ける、っていう感じで、8〜10分ぐらいかかる。
サーモスタットがなかったら5分ぐらいで焼けそうなのに…

スチーブンは庫内がちょっと広い分、うまい具合に5分ぐらいでサーモで切れる前に
焼けないかな、って期待してるんだけど、使っている方いかがですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:35:16.14 ID:CZbSrdfE
オーブンは設定した温度に上げてはそれを維持するためヒーター部分が切れたり付いたりする。
高めの温度に設定すれば、大丈夫じゃないかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:17:44.42 ID:NpGYL06G
>>367
あら?まだ在庫がある?
欲しいけど置く場所がないなぁ。
トースターを処分したら勿体ないよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:29:53.91 ID:I6UnnLL2
もったいないかどうかは知らんが
俺がポチっといた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:42:50.78 ID:TTo10xlw
電気オーブン+電子レンジ+トースター
電気オーブン+オーブンレンジ(トースト機能付き)

どっちがいいんだろう
電気オーブンの庫内が広いからトーストに向かないんだよね
15年選手のオーブンレンジが壊れそうだから早く決めないと
皆さん電気オーブン+何使ってますか?

458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:45:15.33 ID:NpGYL06G
>>456
あー!
やられた・・・orz
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:58:36.37 ID:o2aseTF1
>454
今も、250度設定のあるオーブントースター使っているけど、お餅焼くのに10分近くかかるんです。

スチーブンで、スーパーの切り餅焼くのに何分かかるか教えてもらえると嬉しいんだけどな…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:21:27.22 ID:yNu0hz5r
>>459
普通のトースターだとサーモ効いちゃってイライラする事あるけど、コンベクションオーブンだとその辺りは解消されるんじゃなかったっけ?
スチーブン買ったけどまだ届いてないので検証できませんw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:43:10.23 ID:EGW0MPdk
>>458
まだあるよね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:28:59.37 ID:LuQ97P39
一度在庫なくなってたけどね
このスレにケーズデンキ社員が紛れ込んで
在庫1個で煽っている…わけないか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:41:37.50 ID:N6rMmLf2
電気オーブンてオーブンレンジのオーブン機能と何が違うの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:04:52.68 ID:8ud4RXQj
・電子レンジが別にあれば、両方とも使える
・コンベクション付きもある
・加熱が速い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:51:48.26 ID:qUg9f0ch
上下にヒーター2本付いてるタイマーしか付いてないオーブントースター使ってるけど
サーモで切れることなんか無いぞ、火力の制御も出来ないけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:38:17.93 ID:O8F3dQ2c
うちはレンジと同時に使ったらブレーカーが落ちる。
てか最近オーブンレンジの方が箱が熱くならない分熱効率がいいのかなと思うようになった。実際どうなんだろう?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:37:01.22 ID:80VXkv7W
>>426
在庫なくなったんだ


てかオクにま出てるが
中古でも売れるんだね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:33:38.83 ID:4v3adOVR
>>470
こないだ、ヤフオクで新品が2万円超えてて
CO-12 が買えるとおもった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:42:00.46 ID:2Dph87hQ
寧ろデバイスタイルの方がレアなんじゃw

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:44:39.14 ID:80VXkv7W
>>467
スチーブン高くてsob-14にしたから
使う前に出してスチーブン買おうかなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:44:45.66 ID:E2AcHu4H
ケーズでのアウトレット品特価販売7,980円が終わったから
もうさすがに出てこないかねえ。
三洋製品はある程度整理するってパナソニックも言ってるから
再生産の可能性は限りなく低いし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:21:37.32 ID:apvGArFY
>>457
個別に色々と持ってたけど今はデリスタ(オーブンレンジ)+SK-WQ31(オーブントースター)
でほとんどカバーできるので満足してるな。
特にSK-WQ31はトーストやグラタンやピザも早いし
温度調整(醗酵〜260度)可能でトレイも大きい。
市販の食パンなら詰めれば4枚、標準的なグラタン皿なら3枚セットできるので
かなり使い出がある。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:25:01.87 ID:yTA3ESqQ
オーブンすでに持っているなら、
トーストなどもっと直火が重要な料理は、
ポップアップトースターや、ガスコンロ使うという手もあるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:58:05.61 ID:e9aPA266
ショップチャンネルでスチーブンが1万7000円台は安いね。
数百台があっという間に売れてる。
なぜかホワイトが人気で売り切れてた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:05:56.60 ID:3qPct0Ws
http://www.coneco.net/PriceList/1100830083/order/MONEY/
最近、値下がったんだな。 14000円ほどで買えるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:13:05.59 ID:w7bkxraP
>>474
先週スチーブン買ったけど、楽天経由で1万5000円位だったよ。
ポイントも5倍だか10倍だかついてた。
機能を考えると必要な人にとっては安い機器だなあって思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:16:05.97 ID:0nIOtw/O
http://item.rakuten.co.jp/auc-crossroad/yco-1300/
コンベクションで5980円、実物見たけど結構デカイ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:33:27.06 ID:DRlLCrOH
ツインバードと少しサイズが違うけど
作ってるところは同じだろうなあ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:38:02.53 ID:e9aPA266
山善は付属品を個別に買えないところが痛いんだよね。
それ以外ではいい商品多いんだけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:34:23.61 ID:TZcJwZgv
スチーブンが相当安い価格で買えるようになってるね。
ぶっちゃけここまで値が下がるとSOB14買うより相当お買い得感あるね。
SOB14のアドバンテージは高さだけのような。
スチーブンは発酵機能も充実してるしね。いろんな温度選べるし。
蒸す、焼く、煮るまで出来ちゃうしね。
機能は相当違うのに価格差がここまで無くなるとは。
SOB14が普通に買える状態だったらSOB14を選びますか?
スチーブン選びますか?
皆さんならどう考えます?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:37:26.83 ID:NRZIVV/z
私は1・5斤のパン型とシフォンがメインで、家族が多くて二段調理も魅力的だからsob-14だな。

けど高さと容量クリアしてたら迷わずスチーブン。
そこがクリアされる事はないだろうけどね。スチーブンの良さはあのコンパクトさがあってこそ、だろうし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:45:05.46 ID:e9aPA266
スチーブンは網になってるから直置きのハード系のパンに向いてそう。
SOB-14は天板だから菓子パンとか食パンとか型焼きパンに向いてそう。
だからどっちをメインに焼くかで決まるんじゃない?
でも高さを考えるとSOB-14だよね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:53:27.23 ID:TZcJwZgv
>>481
1.5斤のパン型とシフォンがメインならスチーブンは対象外でしょうね。
比較すること自体が無駄でしょうね。
スチーブンもトースターなんかに比べたらそこそこ高さあるんですけどね。
1斤の角食程度なら焼けるみたいですし。
パン焼きする為の発酵機能も充実してはいるんですが。
481さんの用途ならSOB-14しかないって感じでしょうね。
でも、スチーブンがこの価格まで下がるならSOB-14はもう少し
安くなっていても良かったような気がしますね。
>>482
ブログでスチーブンで作ったハード系パン見たことがありますけど
かなり本格的な感じでしたよ。高さがそこまで必要ないものだったら
かなりのものが作れそうですね。高さが必要なものはやはり限界が
あるでしょうね。機能面の充実はすごいんですけどね。
高さ重視派の方のほうが多いのかな。
数自体はスチーブンの方が売れてるんでしょうけど
SOB-14も根強い支持がありますね。
スチーブンは料理系重視の人も多そうですね。
スチーブンも価格が急激に安くなったってことは今後
何か展開があるんでしょうね。
単にパナへのロゴチェンジの在庫吐きなのか。
スチーブンは生き残れるでしょうかね。
特色はあるのでパナも残しそうな気はしますけどね。
まだまだ発展させる余地もありそうな機種ですしね。
改善点は結構あると思うので。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:17:41.22 ID:MIyNz9vb
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 中には送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:14:40.80 ID:Z7F0p0we
ヤフオクに中古のsob-14出そうと思うんだが、売れるだろうか…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:12:18.51 ID:LalU8rZk
きれいなら、5000円は確実でしょ。
あとは欲しくて金持ってる奴が二人以上同じ時期にいてオクを見張ってるか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:35:21.30 ID:rYN6O9yq
>>485
買い手は間違いなくつくと思うよ。
探してる人多いし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:18:46.62 ID:S6gyppPe
すごい高値で出品してる人がいるね
新品みたいだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:29:48.30 ID:NMBwOP25
検索したけどない?
売れた?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:16:53.66 ID:KmPX3i0j
売れたみたいだね。
SOB-VS10は中古7,500円〜
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111311480
新品10,000円〜があるのか。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c298895101

しかしヤフオクは高めだね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:13:35.41 ID:nRj0ihjG
テレ東でジャパネットでスチーブンやってた
鶏もも焼いてて美味しそうだった〜
すごい脂が落ちていた、お肉はすごくジューシィーで柔らかそうだった

・・あれは天板の上にさらに網を置いた方が良さそうだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:15:38.96 ID:+ty/kWGA
>>491
網置いちゃったら下焼けにくくならないかな?
鉄板が下のシーズヒーターで加熱されて下部を焼くんだろうから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:02:28.01 ID:MDEqqsXG
鳥の脂は捨てるのもったいない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:30:53.79 ID:GQDoycw0
SOB-14の天板って追加で購入すると1890円するんですよね。
アルミやステンレスやホーローのバットで代用ってできない
もんですかね。でも規格サイズだと微妙にうまく入らない
サイズなんだよね。サンヨーさんも天板売れるようにその辺
考えて設計したのかな。15枚取サイズで天板作ってくれて
たらなあ。アルミだと27.6×21ってのがあるからサイズだけ
ならいけそうですよね。ただ薄いですけど。500円買えるのは魅力。
アルミだと無理ありますかね。
素直に純正品買ったほうがいいのか。う〜ん。高いなあ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:02:04.88 ID:3pJLqyeD
>>492
「オーブン」なら調整次第じゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:03:17.63 ID:3pJLqyeD
連投スマソ

>>491
下に野菜敷くといいよ
キャベツとかキノコとか芋とか
肉はさっぱり、野菜はこってりでいい感じになる
これは野菜蒸しでも使える技
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:27:57.82 ID:dstHV/fS
SOB-14って生産完了とのことなんですが
これって廃盤ってこと?
パナとの調整次第で再生産される可能性は残ってるのかな。
通常の生産完了ってもう作らないってことだと思うんだけど
今回はパナへの子会社化に伴うものだからどうなんだろう。
来年からは基本的にパナのロゴで商品が出るんだけど
サンヨーの商品で生き残るものもあるだろうしね。
GOPANとか特別なの除いても。スチーブンとかも切られるのかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:12:43.93 ID:gcEFTxbY
>>497
調整?
一方的に整理されてるところでしょ
サンヨーで残る製品は少ないと思うよ
ほとんど被ってるんだし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:04:54.32 ID:4vsFOdhE
>>497
元がサンヨーだし文字通り廃盤じゃない?
つか持ってるけどそんなにいいとは思わない。
3年前くらいに買って使ったのは数回だけ。
新品同様だから欲しい人にあげてもいいくらい。
所詮オーブントースターに毛が生えた程度だよ。
オーブントースターよりは使える感覚というか。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:35:20.92 ID:baZjQj6b
>>499
最近オクでも高値で取引されてるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:12:13.31 ID:DjUNr5HV
SOB−14、やっぱり生産終了か…残念(´・ω・`)

>>497
今日のYAHOOニュースでみたけど
エネループとゴパンは残すようだね>パナ
スチーブンは去年出たばかりだし、残ると思いたい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:48:47.53 ID:baZjQj6b
またヤフオクに出てるわw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:23:45.48 ID:Wn66IwE7
<パナソニック>傘下の三洋従業員1万数千人削減へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000074-mai-bus_all

そりゃー何も残りませんよ
サンヨー製品好きだったのに勿体ねえなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:39:33.24 ID:HU4oNxgc
いままでガスコンロのグリル機能を使って、トーストを焼いていました。
お弁当作るために、朝、グリルも使いたいので、パン2枚焼けるトースターを買おうかと思っています。

でも、コンロのグリルで料理するのは高さがなくて不便という不満ももっているので、
小型オーブンを買った方がいいかという気もし、1年以上買うものが決まりません・・・

予算5000〜20000円程度で、お勧めはありますか?
(シフォンケーキなどの大きなものは、とりあえず20年物オーブンレンジで作っています。)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:27:05.63 ID:M5XNgMlW
>>504
オーブントースターだけどNB-G130とかスチーブン(SOB-VS10)でいいんじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:43:10.73 ID:vNo7aMer
>>505
ありがとうございます。
お聞きしたのをもとにAmazonなどのコメントを見てきました。
ナショナルのオーブントースターは、焼きむらが心配なので
SK-WF10かスチーブンにしようかなぁと。
別トピで見たデロンギとかツインバードとかもちょっと気になって
たのですが・・・

サンヨーのアフターサービスだけが心配なので、電器屋さんで
聞いてみたいと思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:24:07.06 ID:YCvvRslM
展示品のSOB-14を買ってきた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:29:09.54 ID:MlK5CODp
>>503関連だけど
オーブンレンジスレにあった

------
パナソニックが、子会社の三洋電機の洗濯機と冷蔵庫事業を、中国の家電大手ハイアール(海爾集団)に
売却することが28日分かった。三洋電機とハイアールが近く基本合意し発表する。パナソニックにとって、
懸案だった三洋との重複事業の整理が大きく進むことになる。

売却の対象は、三洋電機が日本と東南アジアに持つ洗濯機・冷蔵庫関連の子会社など10社程度。
国内では洗濯機をつくる三洋アクアや、冷蔵庫を開発するハイアールとの合弁会社ハイアール
三洋エレクトリックなどが対象になる。今年度内をめどに開発・製造・販売拠点を譲渡する。

売却額は100億円程度で、約2千人の従業員も大半がハイアールに移る見込み。

ハイアールは三洋の技術やブランドを活用して、日本での事業拡大を図る。

ソース
asahi.com  http://www.asahi.com/business/update/0728/OSK201107280001.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:16:00.69 ID:VZAJo6/w
>>508
調理家電は大丈夫だったのか
意外だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:10:10.29 ID:faJiJqbU
>>509
食品を扱うし、直接口に触れる可能性もあるからだろうな。
冷蔵庫や洗濯機を舐め回す日本人は極少数だろうし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:55:02.85 ID:KPHKqqte
サンヨーは電池と調理家電が売りだから、これを残して
さらにスリム化(=リストラ)して完全体に近づく。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:12:00.65 ID:KdmKAhOI
クッキーを焼く実験『200℃』近い状態であることが判明
http://www.yukawanet.com/archives/3871126.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:00:10.44 ID:aA5zx1FT
ショック過ぎる。
今日7年使ってたパナのオーブンレンジが急死して
何を買おうか迷っていたら、オーブンレンジのスレで「単機能レンジ+オーブン」という
選択肢を提案してる人がいて
盲点だったなーと思ってここのスレ1から見てて
こりゃSOB-14一択だな、と思ってたら、、、、無いんかいorz
せめて五月くらいに壊れてくれてたらギリギリ買えたかもしれんのに。。。
自分の場合、パウンドとクッキーとパンくらいなんだけど
2段いっぺんに焼きたかったんだ。。。。
ていうかなんで他のメーカーでもいいから
同じくらいの天板サイズで2段焼きできる電気オーブンが無いんざましょ
高ければあるのかな???
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:28:35.36 ID:aA5zx1FT
あ、デロンギはできるのか。
でもずいぶん高さがないような。。。
メロンパンの2段焼きは無理そ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:37:31.07 ID:kJO/XkPA
sobはコンベクション付いて無いから、いくら2段といっても、
ムラムラだよ。 とくに下段は下側が焦げやすく、上段は上側が焦げやすい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:44:08.76 ID:+/GVIDiM
そう言えばSOB-14をコンベクションもどきに改造している人がいたね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:33:09.90 ID:aA5zx1FT
>>515
あっ、そうなの?なんだー。
じゃぁスチーブンかデロンギでいいかなぁ。
デロンギは天板サイズが小さいってどこかで見たんだけど
使ってる方いらっさったら詳しく教えてくださいまし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:51:36.40 ID:aA5zx1FT
いろいろレビューとか読んでるうちにスチーブンに気持ちが決まってきた。
どうせどの機種も2段では焼けないなら
新しくて面白そうで値段も安くていんじゃないべか、と。
んで天板サイズってどれも小さいんですね。
いままで使ってたパナのオーブンレンジが30cm以上あったから
あれが標準だと思ってた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:29:31.34 ID:AiR1B4HZ
つまり庫内の容量が少ないということで余熱が速い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:34:33.94 ID:wTmnHU+B
>>519
日本語でおk
521518:2011/08/01(月) 22:50:30.80 ID:dsG4OyGB
んでも通じたからオケーですよw

ん〜で、スチーブン、amazonでいきなり2千円か3千円下がったのでポチってしまいました。
昨日の最安値の店より安くなった!
楽しみすぐるー!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:48:02.64 ID:+mUDpDqP
私も先日スチーブンかデロンギかで悩んだんだけど、
2段で使いたかったし、大きさや使い方考えて
結局デロンギの新しいやつ(EO1490J)に決めました。
レビューとか見かけないので多少不安ですが。
早く届かないかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:28:23.06 ID:uLMvNwuD
上面のヒーターがついてる部分はどう掃除する?
それともしない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:41:48.38 ID:hTlEWw+h
スチーブン使いはじめてちょっとガッカリしたことが。。
トースト1枚焼いただけなのに、「換気」表示が15分くらい消えない。
朝っぱらのクソ忙しい時間帯、とっととオーブンのプラグ抜いて
電子レンジを使いたいのに〜〜
間違って同時に使うことがないように、オーブンは使う時だけコードを挿すようにしたいんで。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:25:53.67 ID:6aLkerbq
持ってないけど換気のときはヒーターOFFだからレンジ使えるでしょ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:35:47.53 ID:b9wvYDN1
コード早く抜きたいんだ。。。。ただそれだけなんだけどね。

今日はレシピ集に載ってる田舎まんじゅうを作ったよ。
面倒だから粒あんは買ってきたんだけど甘すぎてガックリ。
でも、おまんじゅうの皮は美味しかった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:58:44.31 ID:x4mnZvfi
>>524
別に抜いた後で蓋開けたりして換気すればいいんじゃない?
無理に必ず本体の換気使わなくてもいいと思うけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:36:58.91 ID:BLBr9u8h
>>527
そうなのかな。
取説に「換気」中はコード抜くな的な記述があったので躊躇してる。。。
だって前のオーブンレンジが壊れたばっかりだからさ
やっちゃいけないことをやって壊れるのがコワイw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:49:14.66 ID:Su5o6rwY
スチーブン買って、フラットの単機能レンジ買った後で、小型のヘルシオにすりゃ良かったと後悔してしまう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:26:53.85 ID:nfwBJ2tb
>>529
レンジとオーブンが別にあるほうが間違いなく使い勝手がいいよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:06:04.71 ID:NYUJpTJm
>>530
逐一コンセント付け替えなきゃいけないのに?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:59:34.19 ID:QwA/uSYm
自分は>>524=>>528だけどヘルシオにしたいとは思わないなぁ。
ヘルシオは全く候補に考えなかった。
スチーブンじゃなく、2段焼き出来るオーブンを選べば良かったとは考えたけど。。。

でも、今までのオーブンレンジと比べて、予熱時間が無いのと、設定温度が
わりとレシピ通りに使えるのはいいわー。
パナの7年前のオーブンレンジは、20°高く設定して、更に5分長く焼かなきゃならなかった。
小メロンパン、前は16分割して8個ずつ2回焼いてたのを
今は15分割で5個ずつ3回焼いてるんだけど、前より早く焼き終わる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:47:44.54 ID:udG6+tPH
>>531
二股ソケットでもつかえば?15Aまでのものならどちらか片方ずつの使用であれば
問題はないだろう。オーブンの使用後、換気ファンが回ってるくらいなら消費電力は
さほど高くないからその状態でレンジを使ってもトラブルになることは少ないだろう。
怖けりゃ15Aのブレーカ付きテーブルタップでもつけときゃ部屋全体が停電になる
こともないんじゃないか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:51:13.69 ID:8/UKIk0w
お誕生日にスチームビュッフェ買って貰えることになった。
ポチる前にちょっとググってみたら、スチーブンが値崩れしてる…
スチームビュッフェがだいたい2万円で最高温度が280℃。
スチーブンだと1万2千円切ってて最高温度が250℃。
30℃の差に8000円の価値はあるのだろうか…悩む…

ちなみに想定してる使い方。
毎日のトースト。
たまの蒸し野菜。煮込み料理。鶏のロースト。
年に一回か二回、夫がローストビーフを焼いてくれるはず。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:04:09.28 ID:WIiPn8kR
高温で焼くのって、ピザぐらいじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:17:44.04 ID:y3vnj5yT
東芝の新しい石窯買った人いる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:28:46.18 ID:TSLgzGih
>>533
そこまでやるならコンセント抜き差しした方がいいよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:27:21.40 ID:6TkVjtnF
>>537 そこまでって、こういうのを付けるだけだぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013U1WA8
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:21:52.72 ID:JeluUOJj
スチーブン、イオンカード会員限定、8月30日のみだけど9481円。
安!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:35:53.43 ID:bGlpJL2H
スチーブンAEONで7980で売ってる(カード会員限定)
たぶんサンヨー撤退の関係かな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:17:59.46 ID:J7yFHKUG
価格差がかなり。店舗によって違うのかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:57:47.70 ID:V8SBKQOa
>>539-540
あーくそー
今月引き落としがないから限定セールのチラシねーわ……
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:19:19.63 ID:ddJSwXZX
18000円で買った私はいったい・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:27:51.77 ID:p9h7+5li
>>539
サンヨーものは根こそぎ下がってる印象だな
いや夏だから総じて売りたがってるだけなのかもしれんが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:54:32.72 ID:rOvH3F7t
ヤマダで11800円で売ってた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:23:22.88 ID:r0Ka7fJN
地方で違う?九州のイオンはスチーブン載ってなかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:06:31.44 ID:aUFPnWaD
ありがとうございます。
昨日、お客様感謝デーのスチーブン安売り見て、請求書を待ち焦がれ・・・
今日、うちもチラシ来ました。
9481円!

昨日のうちに旦那と話して、買いが決定。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:20:22.66 ID:pHrBzJ7J
いいなあ
カード持ってるけど使ってないからチラシ来ないわ・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:16:31.24 ID:kF7YVDky
イオンカードのサイトでチラシ見れるよ。
カード登録しないといけないから、アレだけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:12:14.93 ID:BQ9m0zK/
いいなー。。。。。
今月初めに11000円弱で買った私が通りますよ。
でもなー、無いと困るからしょうがなかったんだ。。。
ガックリや。。。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:36:51.33 ID:bbyECUKZ
一ヶ月1000円でレンタルしてたと思えばいいじゃん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:22:24.16 ID:1LhGKEnw
俺、12月に発売して年またぐ前に2万ちょいで買ったぜw
元値がたかが知れてるから、欲しいと思った時が買い時だと思う
充実したオーブン生活送ってるから、後悔はまったくしていない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:17:00.93 ID:1LhGKEnw
一応転載
スチーブンでコンフィ作ってみたよ。レポは以下
アヒージョ/コンフィ オイル煮料理のスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1280940659/50-51
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:14:14.87 ID:zZJGiOgM
スチーブンの天板の形は何か意味があるのかな。
天板もう一枚欲しいんだけど、購入出来るのかな〜と思って公式見たら
スチーブン自体が「在庫僅少」になっていて
売り切って終了な感じがプンプンしてるとおもた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:06:39.71 ID:lDg0LtMM
SOB-14でロールケーキ作られた方いらっしゃいますか?
オーブン皿が小さいので通常の24X28天板レシピですると厚焼きみたく太くなるし、
2/3で何度試してら頼りない薄さで・・うまくスポンジ生地ができず、苦戦してます。
ロールケーキはこのSOB-14でうまく焼くコツ(配合)ありますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:56:49.68 ID:urGY680z
通常って何よ?ロールケーキなんてレシピによって型の大きさまちまちじゃん。
そもそもオーブンの所為にする前に、ロールケーキは特に型の大きさに見合った
生地の量にするのが大前提なんだから、まずはちゃんとしたレシピで焼いてみれ。

それと、ロールケーキは自分ちの天板の大きさで焼くよりも、ロールケーキ専用
天板使うか小さめのなら自作紙型なんかで大きさ合わせて焼くのが割りと普通。
そんで、配合、レシピの話になるなら板違いだから製菓板にでも移れ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:45:18.21 ID:GQgjJp/1
555さんの通常って言葉は同意しないけど、そんな言い方しなくても。

うちのオーブン天板は30センチ角だし、板にペーパー敷いて焼いてるから、
555さんのレシピによって厚みが変わって苦戦するって話はよくわかる。
(もう一つのは、丸皿しか付いてないからそもそも天板使って焼くことすらできない)

厳密に言うと、分量を比率で割ればOKという単純なものでなく、プロからすると
微妙な誤差が生まれるからレシピ通りの分量じゃないといけないらしい。
だけど、家で楽しく作る分にはまあいいんじゃないかと思ってる。

レシピの天板と自分の天板のサイズ比で分量は出してみたらどうかなぁ。
もしくは、555さんのいうように小さめの型を使ってミニケーキ用のレシピで
焼くといいと思うよ。
小さめケーキの本って売ってるから。


558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:54:59.05 ID:HsqBjecJ
皆さんはどんな電気オーブンレンジを使われてますか?
新しく買い換えようかと思って、比較検討してるのですがどれがいいのかわからなくなってきました。
主に、パン、お菓子主体で考えてます。
東芝の石釜ドームがよいかと思っていたのですが、三菱の石焼厨房というのが火力も強く評判がいいと聞きました。
三菱のは2008年に出て依頼このシリーズは新しくなってないようです。
最新の高機能機種であればどれも大差ないのでしょうが、もし使われててこれがいいとか情報あれば教えて下さい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:38:40.45 ID:EOV3LcKX
>>558
ここはオーブン専用機のスレ
オーブンレンジについては下記で。

オーブンレンジ・電子レンジ 20台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1312037095/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:59:21.29 ID:I4pNpLLj
ポップアップトースターで有名なDUALIT社(デュアリット)の
ミニオーブン使ってます。
シフォンケーキは、オープンレンジより、はるかに上手に焼けましたよ。

↓youtubeより
http://www.youtube.com/watch?v=AXIfALRtiJU
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:53:07.66 ID:HAiMsjJA
先週スチーブン買ったがまだ設置していない。
そして今日みたらさらに2000円安くなっているではないか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:41:30.65 ID:NwSIDFdR
ピザでも一回焼けば、宅配ピザ食べたと思えば2000円なんかすぐに“浮いた”と思うよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:03:42.18 ID:GLoPcSJq
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:56:14.89 ID:6v17w1WT
いつの日にか
ツインバードのことも
思い出してあげてください
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:11:45.83 ID:U78nQ/So
>>563
公民館の台所にそんな感じの オーブンがあるんだよ。子供会とかで出入りする度に、気になって気になって、ずっと使ってないし譲ってもらえないかなーとか思ってたら、ガスオーブンぽかった。余計に欲しくなったけど、うちはオール電化なんだよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:11:02.05 ID:MlVNDUaz
炒め物とかまずそう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:40:34.66 ID:qw5Cx3/c
スチーブン買った!
とりあえず冷凍してたパンと冷凍グラタン焼いてみた。
自動トースト機能が思ってたより便利で美味。
しかし手動で焼いたグラタンは、焼きムラがちょっと気になる。
おいおい慣れていくのが楽しみ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:32:50.66 ID:E0gIMe53
スチーブン買いました!
オーブンレンジが数日前に壊れて、
単機能レンジだけ買ってはいたんだけど、
オーブン調理はしばらくはオーブントースターでしのごうかと思った。
でも562さんの宅配ピザ換算を考えたら迷いが飛んだ!
ありがとう。
ヘルシオ買うことを思えば、レンジ+スチーブンでもお得だよね!
あんまりレポにみないシフォンケーキやパウンドケーキ焼いてみます。
高さがないのでミニ型しか無理かな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:37:04.87 ID:UlbXKJAT
パウンドはぎりぎりいけるけど気を緩めると焦げ目がつく。
しかも置き場所が悪かったら片側だけに焦げ目ついたりする。
シフォンはミニ型でもおそらく無理かと…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:54:56.47 ID:TOzO695Z
オーブン機能に限れば、ここにのってるものって、電気オーブンレンジの最上位機種よりうえなんですか?
コンベクションオーブンを使いたいのですが、オーブンレンジの上位機種で代用可能なのかが気になります。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:00:44.93 ID:6amh1ByQ
>>570
機能としては上位どころか下のランクだよ
ただし、オーブンは大は小を兼ねない面がある(余熱の早さやグリル機能など)ので、
「使いやすいか」と言う点で、人によっては利がある
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:02:13.15 ID:TOzO695Z
>>571
ありがとうございます。いわゆる電子オーブンレンジの熱風循環式っていうのがそれにあたるわけですね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:36:34.85 ID:WBIXrzSR
スチーブン買うたった。
購入前にはまず使わないであろうと思っていた、トーストセット機能便利すぎ。
パンといっしょにきのことかアスパラとかも焼いてウマー。
スチーム使うと後片付けちょっと面倒だけど
パンと同時にホットサラダが出来上がる便利さには変えられん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:44:58.79 ID:rWfcVrjF
私もスチーブン買いました。
トーストは美味しく焼けるので満足。

でも、グリルはちっとも焼き色付かないし、
豚の塊をグリルと蒸しの両方でやったら、すご~く時間がかかって
途中でオーブンに変更。
最後は諦めてレンジでチン・・・
蒸し料理に期待している人は蒸籠か無水鍋の方がお勧めかなぁ。
掃除しにくいし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:32:03.68 ID:etBu8DLN
なんで豚の塊をグリルでやるの???
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:41:04.20 ID:1w/k3Mlw
まぁ、グリルで焼き色つかないとか書いてるし釣りだろ。
すごく時間がかかって云々っていっても肝心な時間書いてないし。

電子レンジに比べたら何の調理器具でもすご~く時間かかるわな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:55:57.06 ID:HLoPh/V+
>>522
デロンギが壊れたので買い替え検討中です

よければまだ見ていればレポお願いします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:05:46.88 ID:jpRknX/C
お菓子作りデビューしたいので電気オーブン探してます。
近くの量販店でSANYOのSK-WQ31という、名目上オーブントースターですが温度調節できる電気オーブンがありました。これでガトーショコラとかケーキ焼けてる人いますか?
http://products.jp.sanyo.com/products/sk/SK-WQ31_S/index.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:00:16.74 ID:U+Z7X3wf
スチーブン、2ヶ月使うとハンバーグやら魚やらの油がこびりついてしまう。
重曹まぜた水でスチームかけたら、落ちるだろうか。その後の水拭きの方がたいへんかもしれない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:11:17.32 ID:Pgd7AsMI
どれでもそんなもんだろ。
それでもデロンギあたりに比べるとスチームかけて拭いたりする分やっぱ綺麗だ

どうしても気になるなら古歯ブラシにクレンザーでもつけて磨けばいいんじゃね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:40:27.32 ID:w+LqSeUk
電気オーブンはしゃ〜ないね。
ガスオーブンなら、300度でガンガン熱して炭化させて掃除っていうモードがあるけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:42:13.15 ID:T4CiYkd+
布ペーパーで磨いて13へダイヤル
一番堅実。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:45:59.18 ID:NvxLONTj
スチーブンってもう販売してないんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:41:16.32 ID:fmZmwUMw
コストコで7980円で売ってた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:54:10.27 ID:cVcpqGhH
hosyu
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:52:27.49 ID:bykda231
スチーブンは名前を変えてひっそり生産継続中(たぶん)
ttp://www.cataloghouse.co.jp/kitchen/cooking_electronic/1103183.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:18:55.11 ID:s6O91ufs
スチーブンは250度までだから、それは似て非なるものだろね。
高いだけあると思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:47:26.29 ID:i5iX/nsL
>>586
ホントだ。外観もそっくり。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:37:08.29 ID:6OyYkP1Y
というか三洋が作ってるから同じもの
カタログハウス仕様でパワーアップしてるけど
カタログハウスはオリジナル仕様で三洋の炊飯器、オーブントースター、ホームベーカリー
とか売ってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:54:36.98 ID:ndTtRj4B
電気オーブンで燻製ってやめたほうがいいかな?
温度と時間の管理が楽そうなんだが
臭いが取れなくて別の料理に使うときこまるかな?
経験者いたら教えて欲しいっす
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:28:46.64 ID:EUGgfw6+
燻煙は専用にしないとまずいぞ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:19:23.90 ID:C7J22lIw
スチーブンって余熱とか必要なんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:03:15.60 ID:REbUikVs
必要ないよ

にしてもスチーブン、トーストがどえりゃあウマイのにびっくりした。
ポップアップトースターとはまた別の美味しさがある。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:55:07.43 ID:YihwLstS
味噌の国の人がいる!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:31:58.96 ID:E+eK0PcU
スチーブン、買った直後はトーストの美味しさに感激した。
数ヵ月後、焼きむらがひどくなり、ちょっとがっかり・・・
グラタンとか作っても焼き色がしっかりつくまでに時間がかかる。

思いきって捨てようと思いつつつ捨ててなかった20年愛用オーブンを
やっぱり捨てられない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:08:19.28 ID:rHW0zLAx
うちのは30年前のシャープミスターシェフ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:01:37.39 ID:E+eK0PcU
>>596
おお〜、うれしい!30年物を使っている人が。
私もまだまだ使い続けよう!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:50:38.18 ID:Pcuvw6is
うちは貰い物だけどシャープのハイクッカーという
年代物のオーブンレンジ使ってる。
貰い物なんでいつの製造か知らないけど古そう。
ただ、当時にしたら結構いい値段した製品の気がする。
グリルにすると電熱線が降りてくる。勿論手動でね。
使ったことないけどさ。
これの前は東芝の年代物の奴(レンジだけだったかな)だったし
ほんと物持ちいい家だわ。
まあ、親があんまりレンジとか使わない人だからだけどね。
冷凍食品とか嫌いだし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:27:40.16 ID:okg9vorD
オーブンレンジから煙がでてダメになったので、ツインバードのTS-4118 と1万円
くらいの安いレンジ に買い換えようと思うのですが・・・。
成形した生地の発酵は上のほうにあった、トロ箱とか衣装ケースしかないですか?
そういう箱を置くスペースがないとなると、発酵機能のついたオーブンレンジを買う
しかないでしょうか?
条件は
1,レンジとオーブンはできれば別に持ちたい
2,用途は主に成形パン。シフォンケーキ、マフィン、クッキー程度のお菓子も焼く
3,できれば安価で買いたい
4,オーブンは軽くて出し入れ収納できるトースターの大きなの、がイメージです。
成形パンをオーブンレンジを使用して発酵していた時のように天板に乗せたまま
簡単に発酵できる方法があれば上記2機で決定なのですが、
すみません、パン作り自体も初心者同然なのでどうしたら良いものかと・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:09:42.86 ID:BF8e6pjM
100均で黒いゴミ箱買って窓際の日当たりの良いとこ置いて
その中で発酵、この季節でもうちでは30度〜40度の適温になります。
天気のいい、日中限定で簡単に発酵させる方法でもないですけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:38:30.39 ID:/Yxht+Fe
こんな使いかたがあったりして
http://youtu.be/ne-DlQjmI4w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:06:26.05 ID:TScDasg2
オフハウスでSOB-14が箱無し中古扱いで五千円で売っていた。
大喜びで買ってきました、まだ使っていないけど・・・
年内最後の幸運!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:29:58.43 ID:pNukvFIa
あんまり安いとは思わんけどなあ。
中古扱いっていうかモロに中古でしょ。
新古品だと言われても箱なしな時点でどんな扱い受けてたかも
わからんしね。食べ物扱うものだから俺的にはそういうのは
問題外だなあ。展示品に飛びつく人とかもいるけどあれも
絶対嫌だわ。たいして安くもないしね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:06:40.22 ID:Ayy3GvpH
>>586
いや機能的には若干アップしてる。
でもこうして見ると、1万だった頃に買ったのはホント幸運だっだと思うわオレ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:18:29.51 ID:V2UKGb20
>>603
まぁそのへんは人によるよね。仰る通り。
私はわりと合理的に考えるタイプなので
自分で納得がいくレベルできれいに出来れば全然アリかも。
そういうわけで>>602おめっとー。うらやま!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:50:52.35 ID:atFULgab
中古だから猫とかネズミとか芋虫とか焼いてるかもよ 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:44:12.86 ID:ouWPrp2H
検定開始
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:05:31.96 ID:mRlvzYBt
604だけど新品だよ、汚れも使用感も全くなし
今日、20分ばかり空焼きした。何作ろうかな?
温度計もアマゾンで買ったよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:10:19.17 ID:3yRko4gB
既出かもしれないけど、ダイソーのロールケーキ型が
スチーブンやSOB-14の天板として使用できるね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:39:44.46 ID:Fh6KACV3
>>609
おっ。既出かもしれないけど私は知らなかった!情報d
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:39:27.19 ID:GjFYzS/i
>>609
以前もそんな話題が出てダイソーをくまなく回ってみたけど
いまだに見つけられない・・・
もしよければパッケージをアップしてはいただけないだろうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:59:50.84 ID:NAU/EaiK
大きなダイソーでちょい高で色んな菓子型見かけたことがある。
500円〜してたから高!と思ってよく見なかったけど、あのシリーズかな?
だったら普通の小さいダイソーには置いてない。
613609:2012/01/12(木) 20:59:41.02 ID:bR5DXZQ8
「ダイソー ロールケーキ型」でググると
画像を掲載しているブログがみつけられるよ。

一応載せとくね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lavenderny/51649345.html

735円なのでダイソーとしては高価だけど、SOB-14純正の天板は
1800円くらいしたと思うので、それよりは安い。
それに日本製ってのも購入した理由の一つ。

加熱したら反ったという話もあるので、ちょっとギャンブルかもしれない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 04:20:20.90 ID:bS4JXYE3
加熱したら反るってのは、鉄板が薄いから熱膨張に耐えられないって事であって、
不良品とかではなくそもそもそういうものって事だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:46:59.34 ID:ZbMCu6t6
よその27cm正角天板でも
対角線を軸にしてねじれるように
反る事あるから、
あのくらいの大きさで
肉薄なフラット底面だとやむなしかと。

影の薄いTS-4117(8)でも
綺麗に収まる大きさだから重宝してる >正角天板
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:59:34.22 ID:XRUNDGJ2
ロールケーキ焼いて反ったなら文句言うのもわかるけど
そうじゃなさそうだし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:47:09.19 ID:CoZmqpMw
国産のきちんとしたやつなら、大丈夫みたい。
和風総本家かなんかで、海外のシェフが日本に来たとき、日本製の天板を大量に買うらしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:31:19.27 ID:ds9tnlBj
>>617
それ見た。
天板じゃなくてバット。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:42:37.40 ID:GYr4zjzj
ツインバードTS使いです。アフターサービスが素晴らしいよ
保証期間過ぎてたんだけど、すぐ直してくれた!賞味四日くらい
ヒューズが壊れたらしいんだけど、原因はわからず。
今日もクッキー焼くぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:59:33.93 ID:q9eRSlkx
>>619
TS買おうか迷ってる
背中おしてよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:58:09.49 ID:VwKOyPu2
>>619
無料で?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:56:00.92 ID:ri9RJh1L
>>619
コンベクションついてるやつ?
天板どう?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:59:41.31 ID:nze7lM6V
TS買った!!!!!!
>>622
天板どうって、自分のはamazonに頼んだ2011年製だったが
でこぼこした天板だった。
コンベクション付いてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:04:54.47 ID:M/Tkfwqy
とうとうツインバードのぽちってきた。
入荷待ちで来月後半にならないと届かないみたいだけど。
これでカヌレ焼くのに2.5時間かかる地獄から開放されるかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:38:52.42 ID:l0hbCzJ5
>>623だが。
>>624
入荷待ちってすごいな。アマゾンの時は夜中に決済して2日後に届いたよ。
カヌレって可愛いくせにすごいんだな。
上火のみの単身用オーブンレンジも使ってるけど、火力が全然違う。
TSのヒーターは上下2本ずつで、180℃にしてても気づけば200℃になってたりする。
ブリオッシュ焼くときに目を離したら底も上も焦げそうになった。
ピザもいつもの感じで焼いてたら焦土と化したよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:05:58.22 ID:BoJz9SD8
2.5時間てどんだけでかいカヌレー
627624:2012/02/23(木) 13:35:42.74 ID:p++PlaAs
>625
楽天とかで買えるテフロン加工の普通の大きさです。
もっと小さい型もあるから中くらいですかね。
下火弱すぎて250度で2.5時間かけないといい色付かないんだよorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:52:55.12 ID:ukK3Ivl+
ツインバードのが何処にも在庫がなくて泣けてきた
デロンギでも問題ないよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:33:28.16 ID:gNDdTLBL
>>628
4118B?
amazonのマーケットプレイスで在庫ある。あとニッセン。
そろそろ後継機種がでるのかな

630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:43:14.54 ID:wTvP+9pl
>>629
マーケットプレイスはいくら在庫ありでも
定価なので選択肢に入れてなかった

と思ったら在庫ありで安いの出てるじゃないか
631624:2012/02/28(火) 11:08:29.07 ID:JyUzBWhN
予定より早く今日ツインバード届いた。
余裕ぶっこいて温度計とか用意してないどころか焼くべきものも今作れない。

とりあえず買出し行って来て何か焼きます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:11:09.37 ID:yWeV+bl7
単機能電気オーブンの
地味な利点は
拍子抜けする位、本体が軽い事かもなあ。

使う時だけ引っぱり出したり
季節によって焼成する場所変えたり。

TSは見た目が大きいけど
中スカスカだから軽いの何の。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:53:21.25 ID:gpWKBO+J
>>632
軽くて小回り利くよね
私は食卓テーブルに置いてる
温度計みるのも楽でいい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:43:07.09 ID:ZJtouOhf
譲治設置するスペースないけど、たまにケーキやパン焼いたりチキンの香草焼きとかしたい
こんな自分にオススメな軽めでお安いオーブンないですか
欲を言えばシフォンが焼けたらいいんですが、できなくてもかまいません
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:43:25.80 ID:ZJtouOhf
譲治じゃないや常時ですサーセン・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:13:57.44 ID:ONqIltw7
>>635
譲治ショック

以前ならトースター置くスペースでいけるSOB-14一択の気がするが
今無いからな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:38:25.72 ID:uVR/yNOP
>>636
ホントだ、生産終了ですね。残念だ譲治
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:51:55.81 ID:Hs0CZRLS
>>634
ツインバードのTSはいいよ 軽くてひょいひょい移動できる
大きいけど、まあ大きいからシフォンケーキ焼けるし

オーブントースターでも製パンで使ってる人いたよ
レシピブックにロールパン載ってるらしい
オーブントースターのスレ見てみるといい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:24:22.05 ID:uVR/yNOP
>>638
ありがとん
見てくるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:20:32.25 ID:3ab8+XCN
ツインバードってコンベクションなのね。
SOBの生産終了間際に慌てて買ったけど、落ち着いて他も見てみたらTSもよさそうだ。もっと熟考してから買ってもよかったかも。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:56:34.88 ID:Hs0CZRLS
>>640
SOBユーザはそれそのものに惚れ込んでいる人が多そう。
ころっとしてて所有欲が満たされるっていうか。
あと、他の電気オーブンより庫内の高さがあるんじゃなかった?
私はホームベーカリーもブレンダーも積極的にツインバードだからTSの可愛さったら半端ないよ。
ピザストーンがついてるんだよ!
小鳥を2羽飼ってて、リアルツインバードだし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:14:39.68 ID:e9fxKvKL
買えたからそういえるのさ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:15:25.82 ID:yrLA6urc
>>634
どの譲治か気になる・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:43:03.63 ID:WbPzZVoi
譲治人気だなw

>641
高さは十分にあるね
角食が楽に焼けるからなー
なに、ころっとならTSも負けてないじゃないですか
側面がむにゅっと湾曲しててw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:17:19.06 ID:cu/eEZlT
このスレはオーブンへの愛に溢れてるww
形とか側面の歪曲のか気にしたことなかったわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:40:56.22 ID:NpLBgzjZ
>>644
そうだな。角食うちは1.5斤焼いてる。
アルミホイルかぶせて山形も。
見習ってもっとTSのこと見てみる。
側面とかw天板のふくらみとかw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:35:15.73 ID:w82LFiDr
>>643
ふぁてゼロの中の人す
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:06:24.73 ID:nJ8xs+w6
オーブン温度計使ってるけど
高温になればなるほど説明書と実際の余熱にかかる時間が違う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:25:53.14 ID:8AoY/SY1
ツインバード TS-4118B購入するかどうかずっと悩んでます。
これで冷たいごはんやお惣菜は温められますか?
中までしっかり温めるには何分ぐらいかかるのでしょうか。
ツインバードのユーザーの方の体験談とかもっと知りたいなー。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:56:52.10 ID:8AoY/SY1
TS-41178Bを購入しようかずっと悩んでます。
これで、冷たいごはんやお惣菜は温められますか?
中までしっかり温めるには何分ぐらいかかるのかな。
ツインバードユーザーの方の体験談とかもっと知りたいです。
素早く加熱するコツとかってありますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:49:47.01 ID:pugfzoD0
釣り?
ご飯はコンベクションオーブン(TS-41178B)使わずに
電子レンジとか蒸し器とか他のもので普通にあたためたらいいんじゃないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:03:39.19 ID:BPVDnjq9
ずっと悩んでるならもっと情報いろいろ集められそうなもんだけど。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:32:15.84 ID:/KH6M1uh
>>651
ごめん、釣りじゃないよ。
電子レンジとか持ってないんです。
貧乏だし台所も狭いのであれこれ揃えるよりも
TS-41178Bこれひとつでパンやお菓子作り、簡単なオーブン料理と
温め機能があってかつ、立ち上がりが早い・・・ってのが理想なんだけど
さすがに無理か・・・


654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:14:06.84 ID:wturfOe8
蒸し機能で出来なくは無いけど、
焼きオニギリやチャーハン、雑炊などにした方が早くて後処理楽だとオモ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:56:59.84 ID:22+zeQ0G
>>653
一台で全部やりたければ普通のオーブンレンジ買うが吉。
TSにレンジ同等機能を求めちゃあかん。
タイプミスだと思うがTS-41178Bなんて型番はないぞー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:36:00.46 ID:nSATfn6l
>>655
タイプミスでした。
正しくはTS-4118B ですね。
安いオーブンレンジ探してみるかなー。
みんないろいろありがとう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:12:17.10 ID:eonYJ3km
>>656
オーブンレンジ・電子レンジのスレに行くとわかるけどオーブン加熱使うと冷えるまでレンジが使えないとかいろいろ問題点があるから気をつけてね。
自分も最近いろいろ検討したんで周りにも聞きまくったけどでかいの買ったけど結局レンジとしてしか使ってない人が身近にいっぱいいた。
台所にはレンジを据えて後持ち運びの便利な軽いオーブントースターを使うときだけテーブルの上に引っ張り出すのがいいかも。
高級なのならある程度のオーブン料理もできるはずだし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:46:42.72 ID:22+zeQ0G
高級じゃなくてもオーブン機能があればオーブン料理できる罠。
それぞれクセがあるから、それを熟知してどう使いこなすかが問題。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:08:08.10 ID:h+/8pzZ/
あと、オーブンレンジだと予熱時間がかかると言う点を気にする人もまま見かける
1〜2人の量だと予熱早い小型オーブン(トースター)のが手軽だったり
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:19:41.86 ID:eyR4g3aq
電気オーブンがあれば幸せ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:07:53.22 ID:t2CJnIpX
親が使用してる30年ものオーブンがとうとう逝く可能性が
高くなって久々に家電屋で値段調査(オーブンの市場価格は殆ど知らず)。

親から購入時当時の価格きいてから
まー普通に30万円位はするだろう、と覚悟を決めてたけど今じゃ
4万もあれば普通に買えるだね ただ庫内でまわるタイプのターンテーブル
型がだいぶ減っているのが残念だ。でも今のオーブンは性能あがって
なんでもムラなく温め、焼きができそうだ  
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:17:21.29 ID:XXdJSZkW
>>661
それオーブンレンジじゃね?
ただのオーブンで回るタイプってあんま聞かない。
4万もしないし、温め機能もない。
スレ誘導しとくね。

オーブンレンジ・電子レンジ 22台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1332378301/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:41:37.87 ID:LUIow5IY
まだ冬だった頃に買ったツインバードの4118B
温度計を仕込みながら色々焼いたけど、いったん温度が上がると
温度が下がって再加熱が始まるまでのラグが大きいような感じ。
そのあたりを見込んで200度でパウンド焼きながら見てたら160度弱くらいでうろうろ。
反面パンなんかはレシピに従って210度設定とかで焼いてもしっかり色づいててちょっとわけが分からない。
なので温度計の精度のほうを疑ってみたほうがいいのかなと思ったり。
本気を出せばかなり温度が上がるのに、ちょっとその辺でもったいない事をしてるかも。

もう少し使い込んで良い加減ができるようになれたらいいなーと思いつつ。
それでも前に使っていたやっすいオーブンレンジよりは格段に満足していますが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:03:33.48 ID:nJOIMLca
サンヨーのSOB-14がとても使い勝手がよくてここ数年出ずっぱりなのですが、
この春に引越しした際に天板の取っ手を紛失してしまいました。
鍋つかみだと火傷しそうで怖いし、塊肉を焼くと
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:08:32.06 ID:nJOIMLca
すいません、途中で送信してしまいました。
とにかく取っ手がないので不便極まりないのです。
廃盤になったため別売りで入手するわけにもいかなそうなので、
オーブンを新しくしようかと考えています。
食パンを焼いたり天板を一度に2枚使えるのに十分な高さで、
温度が240度以上の基本的な機能のみの機種はあるでしょうか。
どうぞご教示よろしくお願い致します。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:03:12.72 ID:MKL/nIUW
>>665
http://item.rakuten.co.jp/majimaya/10001368/
これでいいんじゃないかと思った。300度までOKだし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 04:28:59.88 ID:3gX5kjTl
SOB-14持ってるけど取手は使ったことないw
普通に耐熱ミトンで掴んでるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 05:04:54.47 ID:446I1Ltw
>>666
あ、これいいですねえ。買い換えるよりもずっと安上がりだし。
どうもありがとうございます。

>>667
はい。666の方に教えていただいたミトンでいこうと思います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:59:00.94 ID:kntj5krS
商品は廃盤になっても部品は保存してるので普通に買えるけどな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:38:03.29 ID:ziBckQJL
SOB-14とはもう5年の付き合いです。
最初は焦がしまくってたけど最近特性がわかってきて仲良くやってます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:58:50.89 ID:SXjMrjN9
SOBはお菓子系はほんとにうまく焼けるよね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:14:51.29 ID:FH+T4OSR
最近のオススメってなんだ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:17:27.77 ID:JuqVNZWN
TSやっと買った
まだクッキーしか焼いてないけど焼きムラがなくていい感じだ
トーストもさっくりして美味
しかしオーブントースターに比べて時間がかかるのはしょうがないね
ムラがひどくなったトースターをとっておくかどうか考え中
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:55:53.22 ID:+aMSXLga
>>673
別途オーブントースターも買うのが吉かな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:21:49.46 ID:5P5IUhyl
なかしましほのクッキーとクラッカーの本に
デロンギのコンベクションが家庭用電気オーブンでは一番うまくクッキーが焼けると書いてあった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:08:23.08 ID:muMZhShq
オーブンって一度買うと長持ちするよな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:49:04.21 ID:4eIAPQ8V
でも想定外の使い方である
蒸気焼成をガンガンやってると
筐体のなかで
結構むき出し気味の
スイッチ周りにも水蒸気まわって
さびたりショートしたりで短命。

つーか、直しながら使う事に。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:56:29.74 ID:xAtJ/T+j
続きはこちらでどうぞ

659 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 00:07:25.67 ID: wnSJAOtA
電気オーブンスレが止まってるからこちらで聞くけど
TS-4118Bで餅焼いてる人いる?

トーストは昔のポップアップで満足なので
ケーキ作りや餅焼き用にTSを考えてる
アマと楽天のレビュー全130件以上見たけど餅焼きに触れた物が一つもなかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:57:15.69 ID:CUAM08HV
◆ オーブントースター総合スレッド5 ◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1345324561/

今後こちらに統合します^^
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:38:47.75 ID:J3NmCv+h
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:24:43.41 ID:YoQohARl
近所のリサイクルショップで新古品のSOB14見つけたけど
25kとか・・・俺様価格すぎだろw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:20:59.96 ID:7MTF2BSP
どこのリサイクルショップだよ買いたいわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:14:11.73 ID:NfO1G7MD
近所のショッピングモールでsiroca crosslineて
コンベクションオーブンが1万しないであったんだけど、
オーブンとして十分な性能かな?
決め手がわからん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:45:37.51 ID://XaaeBx
SOB14の天板って、もう買えないんでしょうか?
パナソニックのサンヨーのサイト見てもなんにも書かれていない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:07:09.20 ID:B43YmvJi
上の方にダイソーで売ってる奴が上手く合うってレスがあった気がする
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:30:26.12 ID:1HmUoj75
>>683
レビュー見たら?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DANJOTM
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:41:31.56 ID:1HmUoj75
もっと沢山レビューあったよ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/245420_10025340/1.1/

これいいんだけどさ、
何でこんな変な色にするんだろうな
688683:2013/12/18(水) 23:08:14.98 ID:UTJk6wyI
>>686-687
ありがとうございます
楽天のレビュー参考になりました

オーブントースターとの違いってコンベクション部分と
2段同時可能ってあたりでしょうかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:29:22.97 ID:860XlQl9
【コンベクションオーブン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/

↑こっちに使ってる人いるっぽいよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:17:02.03 ID:nslAFsXw
>>685
ありがとう!・・・って、たったの80レス上だった、2年前だけど・・・申し訳ない orz

でも、反るのかぁ。反るとちょっと困るな。
冷凍した肉なんかをステンレスのバットに入れて、トースターのあたため機能で解凍してると、
「ぱっこん!」って音がして変形するんだよね。せいぜい50度くらいなのに。
同じようになったとしたら、ちっちゃいカップケーキとか、転がりそう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:52:48.12 ID:860XlQl9
ステンのバッドがベコンとなるのは、流しにお湯捨てる時と同じ反応だよね。
どうしてそうなるか、仕組みをググってみるといい。
>>613の画像の物はステンじゃないから、そうはならないと思うよ。
多分アルタイトとかじゃないかな。
でもその記事の人も書いてるように、馬嶋屋や浅井商店などの通販で買う方が良いと思われ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:53:57.93 ID:860XlQl9
バッドちゃう。バットや。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:23:54.26 ID:iVwsZki0
>>682
似たようなオーブンならヤフオクにでてることあるから
レトロ オーブンでときどき検索してみたら
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:29:30.86 ID:iVwsZki0
似たようなのじゃなくてSOB14もあるな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:39:12.27 ID:w/jqFALN
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:03:51.49 ID:pkmiDqwn
studio K's 山本耕司

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
697名無しさん@お腹いっぱい。