【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 13枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1215179241/

過去ログ・関連スレ・関連サイトは>>2-5あたり

次スレは>980踏んだ人が立ててください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:17:02 ID:FvdPQo0i
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:18:05 ID:FvdPQo0i
過去スレから役にたちそうなまとめ

象さん開発秘話
ttp://www.zojirushi.co.jp/corp/hiwa/hiwa/08.html
ナソ開発秘話
ttp://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html

【試用レポなど】
デジタルARENA 松下電器のホームベーカリー「SD-BT153」を試す
その1
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061204/120039/
その2
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120094/
その3
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061221/120287/

AllAbout サンヨーSPM-MP3とナソSD-BT113の使用レポ
基本編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20051214B/
応用編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060119A/

【複数試した個人のレポ】
ホームベーカリーマニア
ttp://www.niseko.info/hb/pan3.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:19:07 ID:FvdPQo0i
お役立ちサイト

強力粉辞典
ttp://www.cuoca.com/library/event/0606bread/kyourikikojiten.html

パン用小麦粉徹底比較
ttp://www.boulan.jp/recipe/hikaku/index.html

HBレシピ有名サイト

まりの部屋
ttp://mari2.net/
eぱん工房
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:20:31 ID:FvdPQo0i
★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/

●パン材料通販のお店
クオカ
ttp://www.cuoca.com/
東名食品
ttp://www.tfoods.com/
富澤商店
ttp://www.tomizawa.co.jp/
ママの手作りパン屋さん
ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/
572310.com
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nk/

【価格情報】
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/homebakery.htm
ttp://saiyasune.net/list/bakery.html
ttp://www.coneco.net/SpecList/01804062/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:32:43 ID:h5ki92dd

※ 価格コムなどの販売サイトにおいては、ホームベーカリーの様な
  マイナー家電は安易にランキングの操作や評価の自作自演追加が
  可能なので、この点はご注意ください。楽天市場などでも基本的
  には同様のものです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:42:49 ID:NH3E4ZHA
>>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
わざわざ他板からご苦労様ですw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:20:29 ID:W+rjFebi
>>1ナソ工作員乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:09:11 ID:Ka/+kFGC
ナショナルのSD-BM101を買いました。
パンナイフ、パンケースのおすすめはありませんでしょうか?
売っている一体型のものは二斤用のものが多く、
スペースが余ってしまいます。
丁度良い大きさのものがあればいいのですが、、
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:10:47 ID:W+rjFebi
ナソの買っときゃ間違いないんじゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:58:14 ID:Ids2b0sx
>>1乙さん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:05:14 ID:Ids2b0sx
前スレでナソBM151買ったっとカキコしたもんですが、本体届いたよ。
早速空けると本体ゴミ箱みたいw
>>9
おいらも別に1斤で十分だったけど、101との差額がたったの3千円だったのでデッカイの買ったw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:12:01 ID:MhaYSTih
そんなに名前覚えてほしい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:06:58 ID:Ids2b0sx
早速パン作り始動
思ったほど動作音煩くないよ。
確かにワンルームで寝ているときのコネ音は厳しいけど、夜でも全然問題なく作れるね。
っと思いきや・・・

コネが終わった直後、ビーーーー、ガッチョン、ガッチョンってデッカイ音がww
ビックリしたw壊れたかと思ったw
どうやらイースト菌投入の音らしいw
バケツの中、覗いたらこね上がった生地の上にイースト菌がふりかけ状態になっているが、
正常なのかな?しかし臭い・・・足の臭いに近い・・・
モードはねかしに入りました。

ほんとゴミ箱にしか見えんデザインね。
まあでもなんとなくすっきりしていて悪くないけど。

1.5斤用だけど、トースターが15cmしかないから
1斤で焼けば背丈の低いパンが完成する予定。
大体、市販の食パンって14cmなんだよね。
まあそれもあって1.5斤用にしたんだけど。
輪切り?(寝かせて横に切る方法)にしてもいいんだけど、皆さんはどうやって食べています?
18cmとかのサイズって結構不便じゃありませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:43:19 ID:Ids2b0sx
しかしコネの時間って短いのね。
食パン作りで、コネの時間は4時間半中30分程度なのね。
これだったら静音性とかあんまり気にするほどでもなさそうだね。
ナソもそれほど悪くないし、あんまり気にするほどでも無いポイントだね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:44:34 ID:34P1WKw4
俺もナソ買った!凄くいいよ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:24:46 ID:Cssr3m1D
パナのHBって出るのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:50:51 ID:34P1WKw4
あったり前!HBメーカーNo.1だぜ!?出さないわけがない!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:20:24 ID:51kz4AIg
水晶で苦行
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:15:49 ID:MhaYSTih
>俺もナソ買った!凄くいいよ!

ここは、

うるせえよ馬鹿。

と突っ込んだ反応をしても問題ないですよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:28:43 ID:60kM4/T0
>>9
私も今年HB買ったんだけど、ケースはナイフ付きの
パニエーレっていうのを買ったよ。
スライスガイドも付いてて、取りあえずこだわりのない
初心者にはおkな感じ。今のところ満足してるよ。

パン焼いた時は、焼き上がったら10分〜20分は網に乗せて
あら熱を取ってからパニエーレに入れてる。最低30分くらい
入れてからカットすると、パンの皮もしっとりして良い感じになるよ。
でも大抵の時は、急いでないのでパニエーレに移してから
2〜3時間後のパンが冷めたときにカットしてます。
参考になるといいな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:16:53 ID:OfKkW4BN
>>20ナソをおとしめようと別のメーカーの工作員が
わざとらしい何の説得力もない
マンセーカキコみをしてる場合もあるので少しは問題あり
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:52:02 ID:18z5CYf6
そんなことは、もっとずっと前からやってないとおかしいでしょ。

違いますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:15:09 ID:PrEUy1zp
ナソ欲しいんだけど何買ったらいい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:27:52 ID:g9auSv6Y
分かりません>>23もし>>23さんがそういうことをしていたのなら
普通の人にとってはどうでもいい>>22のようなレスに
疑問符付きで反応したり
するかもしれませぬが・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:52:59 ID:43wnNUrw
>>9
パニエーレのナイフはそこそこ切れるけどパンケースは乾燥するよ。
あの蓋は1.5斤のパン型にすっぽりかぶせられるからオーブンで焼く時、
予熱時に待たせてるパン生地の乾燥を防ぐのにピッタリだが。

ビニール袋保存だけどこういうパン用のシール容器を買おうと思ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000SPEW8S

ナイフはヴェンガー使ってるけど、これなんか安くてレビューもいいから
いいんじゃないかな。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BWSQ6M
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:49:48 ID:PrEUy1zp
おい何がいいか聞いてんだよ答えろやここ何のスレだゴルァ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:36:50 ID:rftmUXSr
うちもパニエーレあるけどパンナイフしか使ってないw
ケースはでかくて邪魔。
ここで何度も既出だが、ビニール袋最強!と言う結論で宜しいかと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:45:13 ID:PrEUy1zp
ベーカリースレで無駄話すんなゴルァ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:43:29 ID:64cSq438
>>25 では、過去ログでもお探しください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:52:00 ID:PrEUy1zp
無駄口叩くなゴルァ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:42:39 ID:oPthi+JP
教えて下さい。
現在、HB購入を検討中です。
私はフランスパンが大好きで、メインで焼く事になると思います。
そこで、リーンなパンが上手に焼けるHBを探しているのですが
どのメーカーのHBがおススメでしょうか。
これだけ便利で多機能になって来ると、もう目移りしてしまって。
よろしくお願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:54:59 ID:QPc+kZpe
無い
でも買うならナソ一択
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:19:27 ID:6VRwyPOy
>>32
このスレでそんな質問したら、
アンチナショナル厨とツインバード儲の荒らしがやってきて絡まれるよ。
早く逃げて〜〜
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:55:53 ID:/OINklZL
>>32
フランス風ならナショナルので焼けるけど、やっぱり別物だよ。
フランスパンはオーブンで焼くのも難しいからね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:07:22 ID:oPthi+JP
>>35
そっかーそうですよね。
よりフランスパンに近い「フランスパン風」が焼けると
それなりに嬉しいんですけどね。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:21:55 ID:kaQ5OQiZ
HB奥様と一緒に逃避行。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:43:05 ID:JEX9VBlQ
>33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:54:59 ID:QPc+kZpe
> 無い
> でも買うならナソ一択
>
>34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:19:27 ID:6VRwyPOy
> >>32
> このスレでそんな質問したら、
> アンチナショナル厨とツインバード儲の荒らしがやってきて絡まれるよ。
> 早く逃げて〜〜

そもそもツインバード儲などと言う人はいません。
ついでに荒らしもいません。

ツインバードで「かかとの裏が焼けた」とか異常な事を
書いて有ったりするのは気にならないのだそうです。

自演うざい。

そういう時に「何言ってんだおまえ」と言われているだけ。
御社と違って、ムリヤリ推してないですよね。そう言う話は
どこの誰もしていないです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:46:24 ID:/OINklZL
基地外キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
いつもレス早いよなぁ。こっちとあっちと一日中張り付いてるんだろうなww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:24:05 ID:LqLek5tN
>>38
>そういう時に「何言ってんだおまえ」と言われているだけ。
っていうけど、毎回そんなこと言って絡むのあんただけだよ。
ずっと規制で書き込めなかったから今頃前スレの話題だが、

>954 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/09/29(月) 02:21:46 ID: OL8ro2Bz
>>たかがパン焼き機くらいで、
>
>そう思って図に乗って、自演をした結果が今の閑散とした状態。
>熱くなった記憶もないのに、その台詞もよく聞きましたが、
>自演に「嫌な気分」にさせられただけというのが実情です。

あんたに自演扱いされて「嫌な気分」にさせられただけというのが実情なんだけど。こっちは。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:15:29 ID:2l25Uj3u
パニエーレ買っちまった
早く来ないかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:35:07 ID:rYah9AmO
基地外はいつもながらよくわからない文章だなぁ・・・

何かを訴えたいようだが何を言いたいのかサッパリわからん。
何でもかんでも自演扱いして、ツインバードを擁護したいのだけはわかるんだが。
で、それが何??って感じだ。ただ引っ掻き回したいだけか?
それとも見えない敵と戦ってる本物の基地なのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:36:39 ID:qgYmmZHn
>>41
あらら買ったのか。ナイフはそこそこ切れるけどパンケースは
使い物にならんと言ったのにw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:48:20 ID:2l25Uj3u
>>43
そこ読む前にポチっ
としちゃったw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:38:29 ID:WFVtJ/cM
おれ食パンカットガイド L SCG2とキーパー パンケースを注文した。
パンスライサー 225mmは近くのホームセンターで1600円だった。
早く来ないかな〜
でもパンカットガイド要らなかったかもw
まあいいっか。たのしみ〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:46:54 ID:WFVtJ/cM
キーパーパンケースの高さ測ったらぎりぎり冷蔵庫に入るから
そのままパン入れて保存できるからこれかなり良いね。
いままで食べきりの1斤で焼いてたけど、これ届いたら1.5斤焼いてみよw

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:31:52 ID:+9v1mgC8
何で荒らしってチラ裏でしかもスレチなことを連投と自演までして語るんだろう・・・
深夜にご苦労様です
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:46:32 ID:rYah9AmO
>>45
パニエーレは使えねぇ…と思ったけどカットガイドは重宝してる。
あると便利だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:06:37 ID:+9v1mgC8
なるほど、次の荒らしの手口はスレチの話を続けて煙に巻く作戦ですね
了解しました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:47:10 ID:EQ7f3zdJ
曙のベーカリー スライサーケースを買った。
山高対応なので。
しかしこのスレに書かれてあったように、ケースはいらねぇな。
ナイフだけ使うことになりそう、、orz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:53:39 ID:uIDJm8Mz
象印の使ってるんですが、まずいんです。
粉や配合や酵母を試してみましたが、だめです。
2年ほど頑張りましたがもう限界

子供の頃、母が焼いてくれたナショナルのパンはまじでおいしかったのに。

ナショナルは人気ですが、象印がそれほどまずいという口コミも見かけません。
不思議・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:39:08 ID:b+CN5xBo
人それぞれ好みがあるから。
51には象が合わなかったんだろう。

もしくはその象が不良品だったとか。
現状はどんな感じに焼けてるのか、
どんな感じに焼けたらOKなのかを書いたら、
象使いさんたちからアドバイスがあるかもよ
5351:2008/10/06(月) 16:06:18 ID:uIDJm8Mz
ありがとうございます。
家族には売っているパンのほうがおいしいと言われます。

不満なのは香り・風味です。
20年くらい前のナショナルパンの記憶との比較ですが
朝パンが焼けあがったときのにおいが香ばしくありません。
イーストの酸っぱいにおいはあるにしても、まさにパン!な香りが足りないんです。
そして出来立てを食べてみても風味が変。

イーストは普通に売っている開封したてので、しっかり膨らんでいます。
ホシノのほうがおいしくなりましたが、それでもいまいち・・・

あとナショナルのほうが皮が硬くなりやすかった記憶がありますが
それを蒸し器で蒸して食べるのが最高においしかったです。
理想は普通の材料で、シンプルにおいしい、いい香りのパンが食べたいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:50:51 ID:tuOqst/h
ジャムおじさんに頼もうよ。俺が保証する。
あの人なら美味しいパンを作れるって。
一度でいい、試してごらん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:58:42 ID:tuOqst/h
アンパン、食パン、カレーパン、ジャムバタチーズMIX”MIX"MIX"
魔法のコトバ。覚えといてくれ。
それじゃ、また遊びに来ないから大丈夫。ただいま。


象使いより
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:13:29 ID:+9v1mgC8
何という荒らしだらけのスレなんだ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:39:07 ID:ywA9Y9/t
>っていうけど、毎回そんなこと言って絡むのあんただけだよ。

>何かを訴えたいようだが何を言いたいのかサッパリわからん。
>何でもかんでも自演扱いして、ツインバードを擁護したいのだけはわかるんだが。
>で、それが何??って感じだ。ただ引っ掻き回したいだけか?
>それとも見えない敵と戦ってる本物の基地なのか?

少なくとも嘘つきは自殺行為につながりますよ。
ツインバードは安いから名前が出るたび蹴ってるだけでしょ。
擁護なんて誰もしていません。

>何という荒らしだらけのスレなんだ・・・

ユーザーはいないに等しいです。パニエーレの話も
もしかしたら自演だよ。ちょっと前の話題だからね。
もうたまに見てるだけ。たまに見るとこの通りだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:43:25 ID:EQ7f3zdJ
何でも自演だと思ってしまうのか。
長くいると何も信じられなくなるスレなんだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:39:22 ID:ywA9Y9/t
言い方が悪かったかもしれないけど、ツインバードに対してもだけど
とにかく他の会社のアンチ行為と自社の宣伝しかしなかった。

>長くいると何も信じられなくなるスレなんだな。

ここの自演は年単位だから粘着とか言うレベルじゃないしね。
仕事で貼り付かされてるってそれだけのこと。

だけどここはやり方がひどすぎ。ここまではなかなか見かけないけど
今思えば、ホームベーカリーの普及度を考えて滅茶苦茶したんだろうね。
とりあえず個人じゃないよ。時期が長すぎ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:12:33 ID:WFVtJ/cM
>>51>>53

おれも1週間前にナソ買って、>>14で始めてHBで焼いて食ったときの乾燥ですが、
クラムのイースト臭さが気になって、美味しいのですが、イマイチ素直になれない自分がいました。
イーストの量は間違っていない。マニュアルどおりなのになぜ???

ずーと調べていたらこんなカキコがありました。

>パン作りを始めて、もうすぐ2年。ずーっと、カメリアドライイーストを
>愛用してました。少しでも やわらかく、ふわふわでイースト臭を軽減し、
>おいしいパンを焼こうと試行錯誤して、何度も涙をのみましたが、
>あの苦労はいったい・・・
>ドライイースト、ひとつで問題解決です。

どうやらイーストの種類が悪いようでした。
カメリア同士ってなんか嫌な予感がしていたので、やっぱりです。

このカキコの方はサフをお勧めしていました。

サフ インスタントドライイースト
雑臭、イースト臭がなく、本来の発酵臭が得られる、安定性の高いおなじみのドライイースト
フランスのサフブランドはイースト生産のシェア世界NO1

自分で作る楽しみはココにありますよね。
調合次第では滅茶苦茶美味いパンが焼ける。
いまサフと春豊を取り寄せ中w

あともしよければ使っている麦とイーストを教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:22:01 ID:WFVtJ/cM
でもまだサフで焼いていないのでどーなるかわかりませんが、とにかく
世の中で一番指示されているイーストなんで安心かと。
麦はやっぱり春豊が一番人気ですね。

http://www.cuoca.com/library/event/2007bread/hbenq.html

はやく届かないかな〜。たのしみ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:25:27 ID:WFVtJ/cM
あと一番笑えるのが、日本のスーパーでおそらく一番入手し易いと思われる
日清のスーパーカメリアが誰も指示していないw数パーセントにもかすってないw
たしかにあの臭いはいただけない。あんなの売らなければいいのに
なんでスーパーであれしか置いてないんだろうね。需要無いよ。ほんと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:30:54 ID:qgYmmZHn
>>53
香り、風味に関してはHBのメーカーを変えてもそうは変わらないんじゃないかな。
20年前の記憶かw自分も子供の頃、初代ナショナルHBが家にあって母が焼いてた
けど、その頃はネットも無いしHBのレシピ本なんて物もない。ミックス粉を
使って焼くのがデフォだったと思っていた母はイースト臭くて美味しくない、と
言ってほとんど使ってなかったなぁ。今生きてたら美味しいHBで焼いたパンを
食べさせてあげるのに‥かーちゃん‥J( 'ー`)し

まあそれはさておき、今は色んな材料もレシピも簡単に手に入るんだし、せめて
イーストと粉を変えてみてはどうだろう。ホシノですらイマイチと感じるなら
イースト臭そのものが苦手なのかもね。知ってる中ではフェルミパンが一番匂いが
少ないよ。自分には匂いが無さ過ぎて物足りないが。個人的にはサフお勧め。

それと、いつも焼きたて食べてるの?焼き立てをすぐにカットするとイーストの
匂いが蒸気とともにムワッと上がるよ。せめて1時間置いて粗熱取って落ち着かせれば
匂いも軽減されると思うけど。粉のお勧めはスーパーキングとリスドォル。
この二つをブレンドして焼いたイギリスパンが大好き。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:41:33 ID:+9v1mgC8
マジ何で荒らすの?いい加減にしろよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:43:34 ID:M7pyQIUK
>>57
>ツインバードは安いから名前が出るたび蹴ってるだけでしょ。
>擁護なんて誰もしていません。

削除依頼出す程熱心に擁護してたよ。いとうさんは。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:13:11 ID:1+pA5j8z
>>64
何こいつ
おまえウザいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:21:54 ID:CPZnnPOv
荒らしのすくつだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:22:55 ID:siMm7UBM
ナソ買って4回目のパン焼きで、機械付属の金属のパンケースの底から水?が漏れしてきた。
回ってないときはもれないけど、なんか機械でコネているときに漏れているらしく、機械の底のモーターの場所が
がしみになっている。
これって故障かな?説明書読むと生地の排出口があるって書いてあるし、軸受けとモーターらしいものが1800円程度
の消耗品扱いで安いのでこれって何度か使っているとベチャベチャ漏れて来て、モーターが壊れるってこと?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:21:59 ID:AmvrX8Vc
わからんが、4回目で漏れるのは微妙
イエのは50回以上つかってるけどまだまだ漏れる気がしない
もしかすると、漏れてるのに
気づけてないだけ、かもしれないが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:52:05 ID:CPZnnPOv
今度は他社工作員がナソを叩く構図か
でもこれは間違い
そう思いこませたいわけだ
なぜならそうでないと荒らしてるのが本当はナソ工作員しかいないとバレるからだ
つまりこれは他社工作員を装ったナソ工作員の荒らし
まさかナソがナソを叩くとは普通考えないからな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:12:27 ID:NBEghJTD
なぜ>>70が、スルーしないで書き込むのかわからん。

>>68
初期不良じゃないのか?
商品名と品番は?
パナに電話して、結果を書き込め。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:44:01 ID:siMm7UBM
>>71
朝一で電話したw
明日サービスマンが見に来るって。
黒くシミになっているんだよね。明らかになにやら液体が漏れたシミなんだよね。
電話で聞いたら普通はあり得ないといわれたが、思い当たるとしたら、
お釜(正式名はパンケース)を洗ったとき、底部に着いていた水滴の可能性もある。
しかし、どう考えても黒っぽいシミなので、水だけではない。
漏れているのかな?

ちなみに1800円程度の消耗品部品はモーターでなく、お釜底部の軸の部分だった。
まあお釜から液が漏れているとしたら、その軸部分を交換すればいいだけで直る気もする。
軸部分の取り付けが甘かったか、お釜の形状が歪んでいるのか?
まあ症状が軽いうちに見せてくれといわれたから明日見てもらうことにした。
結果はまた報告します。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:51:55 ID:cRGt56if
東芝、「米粉パン」が焼けるホームベーカリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/07/3021.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:34:18 ID:NBEghJTD
>>72
レスありがと。
漏れているような感じだね。
んなシミつかないから。
結果待ってるよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:39:45 ID:NBEghJTD
>>73
米粉の方が価格安定してていいかもしんない。
強力粉右肩上がりすぐる、、
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:44:37 ID:CPZnnPOv
次は急にナソのサポートの話しだしたね
これはナソのサポートは良いですよって宣伝だな
何て姑息なんだナソ工作員
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:39:41 ID:siMm7UBM
>>79
真実不虚。遠離一切顛倒夢想。我悔改候。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:21:29 ID:/4Gr8aWK
>>79に期待
79:2008/10/08(水) 12:16:11 ID:V4ZPgnuY
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _  ゙;
   !.  ・     ・ ,!         <嵐は市ね
   ゝ、 _  x   ,;''
    / 八'''''''''''''"ヾ.
    (,,): |  | ̄(,,ノ
    | |_,;;|    ̄r'
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:03:16 ID:CaDpXuaL
黒っぽいのは多分、底部分を水につけたりしたときに溶け出た
かの有名な「黒汁」ってやつだよ。
ミッフィーちゃんの様子を見たら、飲まない方が利口だね。
パンケースの底の円周部分を拭いたら黒く汚れるよ。>>72

ナソって工作する必要のあるメーカーじゃないだろ。
こんなとこで低レベルな工作したって
売り上げにつながらないことくらい理解してると思うけど>>76
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:44:45 ID:dNx9k51h
ナソみたいな有名巨大メーカーは工作する必要がない、だから工作員はいない
という意味不明な言い訳で他社にそれをなすりつけるわけか
遠まわしに他社を弱小メーカーと貶すところがまた陰湿
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:39:03 ID:7jcWpbmn
いまメーカーの人来たけど、HB専門の人で無く、パナ家電修理全般の人だった。
まあHBの専門の人なんていないかw
いろいろ聞いても、かも知れないですね〜とか、そうなんですかね・・・ってまあそんなもんか。
とりあえず持って帰りとなんともわからない、と言われてしまいました。

黒汁はMKの人のブログみて知りました。象は説明書に底部を濡らさないでくださいと書いてあるとか。
ナソはお手入れのところを読むと、水洗いしてくださいとのことで、底部を濡らさないでくださいとも書いて無いから、普通にジャブジャブ洗っていました。
>>80さんの言うとおり、もし濡れて黒汁が出てシミになったのなら、たしかにそうかも・・・って
気がしてきましたが、お客様相談室と修理受付の2人の方と電話で話を聞くところ、通常なら黒いシミは
付かない言っていたのと、一人は長年自社のHBを使っている女性で、自分の経験では、
水洗いを普通にしているが、そのような黒いシミは付いたこと無い付かないと断言していました。
その人は黒くシミになるのは、油分を含む液体だろうとは言っていました。バターでも付いたのでは?と言ってました。水なら白くなると・・・まあその通りかな。

同時に、販売店への問い合わせもしていて、そちらでは購入より1週間以内であれば、
初期不良交換可能とのことなので、まだ1週間も経っていないので、事情を伝え、交換してもらうことにしました。

過去スレのキャッシュやら、いろいろな情報を見ると、黒汁やら、濡らさない方が良いとか、
拭くだけでおkとか、いろいろな意見を見れて、たいへん勉強になりました。
今度から釜のお手入れは、ぬるま湯を入れ、パンカスを取り除いて、拭くだけにします。
1年、2年後には、黒汁が出ていないか、ちゃんと生地をチェックしたいと思いました。

かなり手間がかかりましたが、買って1週間足らずで、HBの短所を、かなりの知識を得たので良い経験とします。
いろいろと相談に乗っていただきありがとうございます。これからもHBライフをエンジョイしたいと思います。

ちなみに今日からHBはしばらくお預けですが、パンカットガイドとキーパーパンケースが届きました。
キーパーパンケースはかなりいい!HBは1.5斤焼けるんで丁度いいし、冷蔵庫にそのまま入るし、
おまけに蓋も密封できるんで、他の食品のにおいも付かない、カビの心配もない。こりゃいい買い物でした。
最初は冷凍庫にいれようかと考えていたけど、面倒なんで冷蔵保存で十分ですよね。

長文で失礼しました。ではでは
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:58:10 ID:7jcWpbmn
寝不足で、かなり変な文章だw申し訳ないw
消して書いて、消しての埋めてとしていたらもう無茶苦茶にw
今からちょっと寝ます。お休みなさい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:00:42 ID:dNx9k51h
文章力の欠如を寝不足のせいにする
長文、連投荒らしをもっともらしい言い訳でごまかし正当化する
これだからナソ工作員は嫌われるんだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:32:53 ID:1nJBDm6S
おまちどうさま、焼けましたよ
http://p.pita.st/?ilovmui6
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:02:16 ID:SREM+I+D
>>82-83
レポお疲れ!
うちはじゃぶじゃぶ洗ってる。
水洗いどころか、食器用洗剤で洗って、乾燥機に入れてるけど、
黒い汁は出ないよ。
うちは1斤用だから違うのかな。

パンケースは密封するまでどのぐらい放置します?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:19:48 ID:mR0sa5oe
ナソ買って4回目のパン焼きで、機械付属の金属のパンケースの底から水?が漏れしてきた。
回ってないときはもれないけど、なんか機械でコネているときに漏れているらしく、機械の底のモーターの場所が
がしみになっている。
これって故障かな?説明書読むと生地の排出口があるって書いてあるし、軸受けとモーターらしいものが1800円程度
の消耗品扱いで安いのでこれって何度か使っているとベチャベチャ漏れて来て、モーターが壊れるってこと?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:45:38 ID:jo54/Mx8
>>86
パンケースを密封??
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:00:47 ID:mR0sa5oe
>>88
朝一で電話したw
明日サービスマンが見に来るって。
黒くシミになっているんだよね。明らかになにやら液体が漏れたシミなんだよね。
電話で聞いたら普通はあり得ないといわれたが、思い当たるとしたら、
お釜(正式名はパンケース)を洗ったとき、底部に着いていた水滴の可能性もある。
しかし、どう考えても黒っぽいシミなので、水だけではない。
漏れているのかな?

ちなみに1800円程度の消耗品部品はモーターでなく、お釜底部の軸の部分だった。
まあお釜から液が漏れているとしたら、その軸部分を交換すればいいだけで直る気もする。
軸部分の取り付けが甘かったか、お釜の形状が歪んでいるのか?
まあ症状が軽いうちに見せてくれといわれたから明日見てもらうことにした。
結果はまた報告します。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:36:29 ID:q1vvVAkP
>なるほど、次の荒らしの手口はスレチの話を続けて煙に巻く作戦ですね

いえ、荒らしがどうのこうのと言う書き込みをスレから除くと
ナショナルの話しか残らないんですよ。

社員しかいない事を逆手に取っているという所です。
まともっぽい書き込みだから、それはまともとか言いたいんでしょ。

またMKが黒汁とか言ってるし、MK使いは趣味の人も多いから、
なおさらブログも出すでしょうし、それだけに運転率が高いから、
先に黒汁が出るのは自然なことだと思いますけど。
ケースを水に浸けるのも良くないとか、肝心な所ばかり
ろくに見えていないしね。そういうフォローを工作員がする訳がないし、

そうすると、誰がフォローするの?ってこと。 

「めんどくさいだろ。じゃあしなきゃいいじゃないか。」
って思えと。今やってる事の狙いはそれだけです。
そればっかりだけど、どうでもいいんでしょ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:59:03 ID:R2O6A+os
>>90
>またMKが黒汁とか言ってるし、MK使いは趣味の人も多いから、
>なおさらブログも出すでしょうし、それだけに運転率が高いから、
>先に黒汁が出るのは自然なことだと思いますけど。

クオカ調べではMKの倍以上のシェアをナショナルは持ってるんだけど。
ttp://www.cuoca.com/library/event/2007bread/hbenq.html
MKの運転率が高いって誰が調べたんだwwうちのBT153は2年使用、300回は
使ってると思うけどまだ黒汁は出てない。生地だけ作ることも多いんで
気付いてないって事はないはず。

頭のオカシイ基地外の嵐さんはただのMK儲か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:01:36 ID:R2O6A+os
連投すまん
>>88
>>82がキーパーパンケースを買ったと書いてるから、パンをどれくらいの
時間冷ましてからキーパーパンケースに入れて蓋をするのか聞いているんじゃ
ないかと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:10:44 ID:q1vvVAkP
>>91
なんでいちいち日本語を読み違えるんだろうね。
脈々と何回も言われたよね。国語力が不可思議だって。
あなたの実例で論証しろとかそう言う話ではありません。

何かいかにもですが、他の書き込みはほってあるんだけど
突っ込んでほしいのですね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:47:47 ID:+8muKBGt
ID:q1vvVAkP
おまえもうざい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:21:08 ID:mR0sa5oe
いまメーカーの人来たけど、HB専門の人で無く、パナ家電修理全般の人だった。
まあHBの専門の人なんていないかw
いろいろ聞いても、かも知れないですね〜とか、そうなんですかね・・・ってまあそんなもんか。
とりあえず持って帰りとなんともわからない、と言われてしまいました。

黒汁はMKの人のブログみて知りました。象は説明書に底部を濡らさないでくださいと書いてあるとか。
ナソはお手入れのところを読むと、水洗いしてくださいとのことで、底部を濡らさないでくださいとも書いて無いから、普通にジャブジャブ洗っていました。
>>80さんの言うとおり、もし濡れて黒汁が出てシミになったのなら、たしかにそうかも・・・って
気がしてきましたが、お客様相談室と修理受付の2人の方と電話で話を聞くところ、通常なら黒いシミは
付かない言っていたのと、一人は長年自社のHBを使っている女性で、自分の経験では、
水洗いを普通にしているが、そのような黒いシミは付いたこと無い付かないと断言していました。
その人は黒くシミになるのは、油分を含む液体だろうとは言っていました。バターでも付いたのでは?と言ってました。水なら白くなると・・・まあその通りかな。

同時に、販売店への問い合わせもしていて、そちらでは購入より1週間以内であれば、
初期不良交換可能とのことなので、まだ1週間も経っていないので、事情を伝え、交換してもらうことにしました。

過去スレのキャッシュやら、いろいろな情報を見ると、黒汁やら、濡らさない方が良いとか、
拭くだけでおkとか、いろいろな意見を見れて、たいへん勉強になりました。
今度から釜のお手入れは、ぬるま湯を入れ、パンカスを取り除いて、拭くだけにします。
1年、2年後には、黒汁が出ていないか、ちゃんと生地をチェックしたいと思いました。

かなり手間がかかりましたが、買って1週間足らずで、HBの短所を、かなりの知識を得たので良い経験とします。
いろいろと相談に乗っていただきありがとうございます。これからもHBライフをエンジョイしたいと思います。

ちなみに今日からHBはしばらくお預けですが、パンカットガイドとキーパーパンケースが届きました。
キーパーパンケースはかなりいい!HBは1.5斤焼けるんで丁度いいし、冷蔵庫にそのまま入るし、
おまけに蓋も密封できるんで、他の食品のにおいも付かない、カビの心配もない。こりゃいい買い物でした。
最初は冷凍庫にいれようかと考えていたけど、面倒なんで冷蔵保存で十分ですよね。

長文で失礼しました。ではでは
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:52:16 ID:9bvtl6Kq
時間を惜しまず長文で返してくれた人に失礼だぞ・・・
あつあつのパンケース両手にもって、廊下にたっトレ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:23:43 ID:mR0sa5oe
寝不足で、かなり変な文章だw申し訳ないw
消して書いて、消しての埋めてとしていたらもう無茶苦茶にw
今からちょっと寝ます。お休みなさい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:40:42 ID:HXsgm97q
ここのスレサーバー移行作業中みたいね。なんとも不思議な現象だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:24:57 ID:kppx90IQ
>過去スレのキャッシュやら、いろいろな情報を見ると、黒汁やら、濡らさない方が良いとか、
>拭くだけでおkとか、いろいろな意見を見れて、たいへん勉強になりました。

過去のキャッシュを見たのなら分かるでしょうけど、
ここは「そう言う場所」ですから。

黒いのは微細なパン生地やその他が焦げたものも含む。

ベアリングは共通部品だから、そもそも書いてなくても
水に浸けるのは止めた方が良い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:14:26 ID:HXsgm97q
みなさんお釜のお手入れ方法はどうしているのか知りたいね。
あんなにデリケートなものだけに(まあ回転するわけだから丁寧に扱ったほうがいいわけだが)
どうしたらいいもんかね〜。

今度からお釜の中にぬるま湯お湯を入れてしばらく付け置きしてしてパンカスを取り、
あとは水分をふき取るだけにしようかと思っているが、衛生的に大丈夫かな?

ぬるま湯でなくても沸騰したお湯であれば熱殺菌できるからそっちの方がいいのかな?
まあお釜自体はパンを焼くくらいだから、十分高温に耐えるだろうから熱いお湯でも大丈夫だよね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:30:56 ID:HXsgm97q
>>86
過去レス>>63の人は荒熱は1時間程度置いて落ち着かせてからカットすると書いているから
この方はかなりのHB経験者っぽいのでこの人の通り1時間程度荒熱を取ってから、キーパーのタッパに
入れて冷蔵庫保存しようかと思ってます。庫内はいろいろな臭いがあるだけにタッパ型が助かります。

冷蔵庫に入れる理由はご存知の通り、乾燥状態を保ち、カビを防ぐためです。
パサパサになるけど、トースターで焼くと耳はパリパリっとクラムはふっくらで美味いよ。
保存期間はどのくらい可能かわかりませんが、4〜5日を目安にしていますが、大丈夫かはわかりません。
ちなみに今日の朝9時ごろに、タッパに入れて冷蔵保存した4日目のパンを食う予定だけど、あとで感想かきますよ。
たしかに防腐剤やらが入っていないだけにかなり心配ですが・・・

ちなみにぜんぜん関係ないですが、せんべいとか、スナック菓子も食べ残したもの
を冷蔵庫に入れておけば、庫内はまったく湿気が無い状態なので、いつまでもサクサク感を維持できますよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:49:55 ID:3tuEFMPx
私はパン焼いてカットしたら一枚ずつラップして、更にジップロックに入れて冷凍だなあ。
その方が味も風味も悪くならないように思う。HB買う前もパン屋で買ったらそうして
保存してたし、食べるときは冷凍のままトーストすればおk。
ちなみにこのスレでは不人気なパニエーレにパンが冷めるまで入れてます。

お釜の洗い方は、パン焼き終わったら水を入れて冷めるまで待って、内側と羽根は
普通にスポンジとブラシで洗剤付けて洗って、外側は軽く水で流すだけにしてるよ。
ただ、洗ったお釜をHBの中に戻すときに、ちゃんと底が乾いからしまうようにしてる。
底のぽつぽつ開いた穴のところに以外と水が入ってて乾いてないときがあるから。
今のところ不具合はないなあ。ちなみにSD-BM101です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:36:53 ID:bM1TkloK
みなさんお釜のお手入れ方法はどうしているのか知りたいね。
あんなにデリケートなものだけに(まあ回転するわけだから丁寧に扱ったほうがいいわけだが)
どうしたらいいもんかね〜。

今度からお釜の中にぬるま湯お湯を入れてしばらく付け置きしてしてパンカスを取り、
あとは水分をふき取るだけにしようかと思っているが、衛生的に大丈夫かな?

ぬるま湯でなくても沸騰したお湯であれば熱殺菌できるからそっちの方がいいのかな?
まあお釜自体はパンを焼くくらいだから、十分高温に耐えるだろうから熱いお湯でも大丈夫だよね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:28:07 ID:HXsgm97q
サーバー移行の不都合かと思ったがただのコピペ荒らしか?

>>102
なるほど。冷凍だと1枚1枚ラップが面倒ですよね。あとほぼ毎日食うので1.5斤でも4日〜5日で食いきるので、
冷蔵庫でもいいかなって感じです。さっき4日目のパンを食いましたが、8枚でカリカリしたのが好きなので
かえって乾燥したほうが耳が美味いです。薄切り食パンで焦げ目付くくらいトーストする場合、それほど
味も落ちないし、決して悪くないですよ。
かえって冷蔵庫に数日入っていたパンの方が美味いと思うのはおれだけ?とくに耳が美味いです。
裏面が耳になっているところが最高w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:01:05 ID:bM1TkloK
過去レス>>63の人は荒熱は1時間程度置いて落ち着かせてからカットすると書いているから
この方はかなりのHB経験者っぽいのでこの人の通り1時間程度荒熱を取ってから、キーパーのタッパに
入れて冷蔵庫保存しようかと思ってます。庫内はいろいろな臭いがあるだけにタッパ型が助かります。

冷蔵庫に入れる理由はご存知の通り、乾燥状態を保ち、カビを防ぐためです。
パサパサになるけど、トースターで焼くと耳はパリパリっとクラムはふっくらで美味いよ。
保存期間はどのくらい可能かわかりませんが、4〜5日を目安にしていますが、大丈夫かはわかりません。
ちなみに今日の朝9時ごろに、タッパに入れて冷蔵保存した4日目のパンを食う予定だけど、あとで感想かきますよ。
たしかに防腐剤やらが入っていないだけにかなり心配ですが・・・

ちなみにぜんぜん関係ないですが、せんべいとか、スナック菓子も食べ残したもの
を冷蔵庫に入れておけば、庫内はまったく湿気が無い状態なので、いつまでもサクサク感を維持できますよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:46:30 ID:6qLQRDLD
なんとなく冷蔵庫って湿度低いような気がしないんだが
野菜室は高いのは分かるけど、冷蔵室には水気が
ある食品いれたりすると湿度どのくらいになるんだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:07:38 ID:KWlOSOEB
長文の人、コピペ嵐に利用されるのでもうちょっと簡潔にw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:18:44 ID:bM1TkloK
サーバー移行の不都合かと思ったがただのコピペ荒らしか?

>>102
なるほど。冷凍だと1枚1枚ラップが面倒ですよね。あとほぼ毎日食うので1.5斤でも4日〜5日で食いきるので、
冷蔵庫でもいいかなって感じです。さっき4日目のパンを食いましたが、8枚でカリカリしたのが好きなので
かえって乾燥したほうが耳が美味いです。薄切り食パンで焦げ目付くくらいトーストする場合、それほど
味も落ちないし、決して悪くないですよ。
かえって冷蔵庫に数日入っていたパンの方が美味いと思うのはおれだけ?とくに耳が美味いです。
裏面が耳になっているところが最高w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:56:35 ID:iWRv0NjS
言われたそばから長文w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:57:33 ID:iWRv0NjS
と思ったらコピペwwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:05:56 ID:bM1TkloK
長文の人、コピペ嵐に利用されるのでもうちょっと簡潔にw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:57:12 ID:HXsgm97q
>>106
湿度はないよ。湿気は全て霜になるが、ファン式なら霜取り機能で排出されるはず。
あとそのまま入れるとカピカピになるから、タッパに入れとけばそれほど水分飛ばない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:55:31 ID:bM1TkloK
言われたそばから長文w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:56:15 ID:bM1TkloK
と思ったらコピペwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:39:48 ID:cINtGBKF
1時間か。ありがとう。
毎回ビニール袋を使っていたので、
100均で密閉容器かってくる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:49:02 ID:bM1TkloK
ナソ買って4回目のパン焼きで、機械付属の金属のパンケースの底から水?が漏れしてきた。
回ってないときはもれないけど、なんか機械でコネているときに漏れているらしく、機械の底のモーターの場所が
がしみになっている。
これって故障かな?説明書読むと生地の排出口があるって書いてあるし、軸受けとモーターらしいものが1800円程度
の消耗品扱いで安いのでこれって何度か使っているとベチャベチャ漏れて来て、モーターが壊れるってこと?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:30:47 ID:v2i+oJ7f
コピペ乙
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:34:54 ID:bM1TkloK
>>88
朝一で電話したw
明日サービスマンが見に来るって。
黒くシミになっているんだよね。明らかになにやら液体が漏れたシミなんだよね。
電話で聞いたら普通はあり得ないといわれたが、思い当たるとしたら、
お釜(正式名はパンケース)を洗ったとき、底部に着いていた水滴の可能性もある。
しかし、どう考えても黒っぽいシミなので、水だけではない。
漏れているのかな?

ちなみに1800円程度の消耗品部品はモーターでなく、お釜底部の軸の部分だった。
まあお釜から液が漏れているとしたら、その軸部分を交換すればいいだけで直る気もする。
軸部分の取り付けが甘かったか、お釜の形状が歪んでいるのか?
まあ症状が軽いうちに見せてくれといわれたから明日見てもらうことにした。
結果はまた報告します。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:57:52 ID:cINtGBKF
>>117
しっ。かまってはいけません。

MKや象印、サンヨーユーザーの書き込みはないけど、
専用スレがあるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:28:13 ID:KWlOSOEB
基地外嵐はIDあぼーんすればおk

>>119
MKは専用スレある。なぜだかパン板に取り残されたままw
でもこのスレにもROM専MKユーザーがたくさんいるよ。ちゃんとした質問や
カキコがあれば書いてくれる人はたくさんいるから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:11:36 ID:EJgK1Oo+
>>119
ツインバードも専スレあるよ。
ここでお馴染みの自演粘着の鳥儲さんは向こうでも目立ってるw
こっちは家電板に取り残されてるね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:33:52 ID:DAkExwQm
誘導されて来ました
うちの母親が買った、すげー昔20年前位のがあるんだけど(しかも数回しか使用してないらしい)
久々に動かしてみたら底の軸みたいなのは動くのに、型がうまくはまらなくて?
羽が動かないんですけど、どなたかわかる方いますか?
部品必要なら処分しようと思ってます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:08:29 ID:RYkW4+2+
>>122
メーカーも型番もわからないんでしょ?
それじゃメーカー問い合わせも部品取り寄せも出来ないじゃん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:40:32 ID:CebX3Nb6
>>123
メーカーはナショだと思います
型番は書いてあります
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:45:01 ID:Y+Gq2WKx
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:17:51 ID:iXDzhSfb
>ツインバードも専スレあるよ。
>ここでお馴染みの自演粘着の鳥儲さんは向こうでも目立ってるw

草も生えないし面白くもない。
まともに見える目が付いていたらこう言うレスはないな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:05:58 ID:CFftXmtr
>>124
20年前のなら部品はもう無いだろうねwダメ元で近所のパナソニックの
お店ででも見てもらったら?処分はもったいないな、その年代ものを
引き取りたいくらいだwオクに出せばジャンクでも引き取り手あるんじゃない?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:54:21 ID:z81jD9Jl
HB買いたいんですが何がオススメですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:28:53 ID:Kgdt337I
火に油
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:03:32 ID:iTjy9L4b
初心者は一番安いの買えばOK
慣れてきたら自分でスペック見て決めれば良い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:04:28 ID:z81jD9Jl
一番安いのは何ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:11:16 ID:CFftXmtr
>>130
そりゃねーだろwピエリアとか買っちゃったらどーすんのw
ツインバードのは楽天オークションで運が良けりゃ5000円台で買えるなw
でも双鳥も手間かかるんじゃないの?基地外が来るだろうけど初心者こそ
ナショナル買っとけば無問題
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:31:32 ID:RYkW4+2+
>>128,131はいつもの荒らしのネタ振りだろ。
いい加減スルーしろよ。
ついでに>>124はなりすましだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:34:41 ID:z81jD9Jl
>>132
じゃあツインバードよりナショナルがオススメなんですね?
ナショナルなら何を買えばいいですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:09:25 ID:Kgdt337I
火に油
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:31:08 ID:hc+yIBXL
ツインバードの最新機種は1〜2斤焼けるのでお勧め
発酵やコネもだいぶ改善されてる
それでもナショナルがいいというのあればあえて勧めないが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:07:05 ID:n1VUy5YM
>>136
工程分離派のMK HB-100使いとしては、非常にツインバードの新型は非常に気になるところだ。
2斤分の生地作りができて、さらに
>発酵やコネもだいぶ改善されてる
だとしたらまじ羨ましい。
MKの新型も1.5斤だが、価格差を考えるとなあ。ツインバード3台買えちゃうよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:30:36 ID:jD0v3zji
双鳥のPY-D432Wは結構オヌヌメできるんだけど今までの機種の
デキがよくなかったんで全然注目されないな
やっぱり企業イメージは大事だわw
現行のこのスレも大して機能しなくなってるんで、きちんと評価
されているのを見たこと無い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:34:03 ID:CFftXmtr
>>137
双鳥が3台?んなアホなwMkって安いのが取柄だろ‥と思ったら楽天
最安値で22800円とな?!それだけ出すなら間違いなくナショナルの1.5斤
買うわw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:44:54 ID:BS1cLGjf
ナショナルの1.5斤買うなら、双鳥のPY-D432Wを買った方がずっと賢い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:02:03 ID:sllUiUc4
>>138
注目されないのはレビューがないからじゃない?
ここでも買ったと言う人やレポは全然ないよ。
発売告知だけは貼られたけど。
おすすめと言うあなたはユーザーなんだよね?
だったら詳細レポよろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:17:47 ID:bBmFkqbd
>>125ってもしかして、双鳥のPY-D432Wじゃない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:02:44 ID:8DhIvnuZ
高順位から3・2・1ポイントとする

価格
双鳥>MK>ナソ
性能
ナソ=MK>双鳥
信頼性
ナソ>MK>双鳥
ブランド性
ナソ>MK>双鳥
知名度
ナソ>MK>双鳥

合計
ナソ13ポイント
MK11ポイント
双鳥7ポイント
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:05:21 ID:00ngfVVE
やっぱりメーカーでそんなに違うのかな
近くの電気屋開店セールあったから値引きおっきかったナショナルに買ったけど
このスレ見たらいいのか悪いのか解らなくなった(´・ω・`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:34:47 ID:nuFlR9Mg
おれが決めた基準はパスタ、モチ付き機能があることだったよ。
とりあえずすぐに出てきたのがナソだったけど、他はあとサヨくらいだった。
ほかにモチとパスタが作れるHBってあります?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:50:39 ID:8DhIvnuZ
高順位から3・2・1ポイントとする

価格
双鳥>MK>ナソ
性能
ナソ=MK>双鳥
信頼性
ナソ>MK>双鳥
ブランド性
ナソ>MK>双鳥
知名度
ナソ>MK>双鳥
パスタ餅機能
ナソ以下該当なし

合計
ナソ16ポイント
MK11ポイント
双鳥7ポイント
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:24:16 ID:S0oH9LP/
知名度、ブランドなんて飾りだからな
信頼性なんてあてにならないし

価格と性能だけで比べれば良い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:07:12 ID:8DhIvnuZ
価格+性能
ナソ4ポイント
MK5ポイント
双鳥4ポイント
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:59:30 ID:vLjzYw57
購入を考えてこのスレ見ていたけど最近このスレで情報得るには難しく
なったが、とりあえず双鳥にしてみよう
ブランド名いらない、安くて性能よければ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:37:10 ID:8DhIvnuZ
価格
双鳥>MK>ナソ
性能
ナソ=MK>双鳥

性能に目をつむれば双鳥は最強
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:06:12 ID:WeBpljnu
>>150
MKなんか9000円代で買えるじゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:40:15 ID:8M03reYB
ナソ=MKって書いてる人ってなんなの?
全く違うパンが焼けるのになんでイコールなんだよww
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061204/120039/10v.jpg
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:03:04 ID:xvIA1Tm0
両方とも鍋焼きパンには違いないな。オーブンで焼いたようにはできないな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:21:49 ID:YF045GHP
ガタガタ文句言ってる暇があるなら格付けしてみろよ
自分では何も出来ないで文句ばかり言うクズ共が
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:26:48 ID:w1E2wtwz
>>152
左がナソですね。あの釜の痕でわかりましたw
2台も買ってみるなんてそうとう好き物だねw
っで、どっちがおいしいの?レポよろしく
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:31:36 ID:nLL+utJn
>>155
他力本願キエロ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:38:29 ID:4yi0A5/V
>155
152は日経トレンディのアドレス。

>152
>全く違うパンが焼けるのになんでイコールなんだよww
焼き上がり色など「好み」で分類される差を差し引いて機能的にって意味では。
違うメーカーで完全に同じパンが焼けるわけないし、しっかりしたクラムのナソ好みの人も
柔らかいMKが好みの人もいる。
ちなみに自分はナソより工程分離のMKやツインバードに魅力を感じる。
自分に合う目的や焼き上がりの好みを考慮したら、全く違うパンでもナソ=MKには異論はないな。

HBは鍋なんかと違って、買って(焼いて)みなきゃ好みに合う合わないが分からないのが難だよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:10:06 ID:xvIA1Tm0
単に水分ちょっと多めにして捏ね時間を延ばせばクラムが立つし、少し水分
少なめにすれば、フッかりしたパンが出来る程度の違いで、MK=ナソで全然
問題なしだがな。それにしても、>>152 で見せたパンの醜い形に仰天するな。

あんなものは、パンの形状芸術からみたら、肥溜めの蛆虫レベルだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:53:33 ID:Jj6wApg9
ナショナルSD-RT133買いました。
候補はエムケー・象印・ナショナルの3つでしたが、
イースト自動投入機能が無ければタイマー付き炊飯器のようには
使えないだろうと思いこれにしました。
ただ、コースの融通の利かなさには唖然とします。
生地をアレンジ可能な時間的余裕は「メロン食パン」コースの、
上にクッキー生地を載せる作業の為に割かれた15分のみ。
生地を自分でこねて、焼きだけ機械にまかせる等の、
工程を分離することが一切不可です。15分をいかに使うかがアレンジパンの勝負ですね。
他、考慮にいれたのは以下の通り。

エムケー・・・作業工程を分離したコースが選べ、アレンジの幅が広い。イースト自動投入なし。
象印・・・工程分離コースがあるのか未確認。動作音が静かでコンパクト。イースト自動投入なし。
もちつき機能・・・もちは好きだが、主食ではなく、材料コストも高め。もちつき機能が付くと本体価格もアップ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:38:16 ID:2zz+n9wF
>>159
>イースト自動投入機能が無ければタイマー付き炊飯器のようには
>使えないだろうと思いこれにしました。

そんな機能なくても大丈夫だよ?
象もMKもタイマー機能あるし問題なく焼ける。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:40:10 ID:2zz+n9wF
SD-RT133ググってみたけどなかったw
釣りだったのかwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:44:39 ID:Jj6wApg9
>>161
SD-BH101-Pでした。すいません。
>>160
そうなんですか。
イースト混ぜた材料を入れて放置したら発酵が勝手に進んでしまいそうな気がしたんですが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:56:34 ID:2zz+n9wF
どうやったらそこまで機種番間違えるんだwww

水分とイースト混ぜて放置したらそりゃ発酵するよ。
混ぜなきゃいいじゃん。
つか、それが可能でなきゃ象もMKもタイマー機能なんて付けないよw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:19:18 ID:YF045GHP
もうこれだからHB使用者は嫌われるんだよなw
最低限のパンの知識すらないんだもんwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:34:24 ID:ChDJvmEO
ここの荒らしはパン屋だったりしてw
売り上げが減ったのはHBのせいだと被害妄想爆裂
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:19:56 ID:atJ89b/L
一回のパンの制作費はどのくらいになりますか?
電気代が分からない。材料費は40円くらい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:51:26 ID:QDaiM5iK

この質問定期的に出るからテンプレ作ろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:52:28 ID:QDaiM5iK
あ、40円とか言ってるところを見るとただの釣りかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:30:20 ID:ohDal7/G
>>166
馬鹿か。その辺で売ってるカメリヤだって最近は300円近くするだろ。
250円/kだとしても食パン1斤に粉250gだけで62.5円だ。それに200gで300円の
バターを15g入れて22.5円、あとイーストやらスキムミルクやら近所の店で
値段見て計算汁
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:15:41 ID:hwODsyrc
まぁ、小麦粉だけで言えば 25キロ袋買って小分けすれば、1斤あたり40円くらいになる粉種もあることはあるし
バターじゃなく、安いサラダ油なんか使えば良いんだけどね
ちょっとググればきちんと材料費計算してるサイトまであるんだが、HB使いがバカと言うより、ネットの有効な使い方も
知らない間抜けが迷い込んできただけだろうて
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:57:04 ID:ChDJvmEO
40円もできるといえばできるよね。
やすい薄力粉使えばできるんじゃね?
もちろん乳製品は一切無しね。
とりあえず99円ショップでローソンの700gの薄力粉、水、砂糖、塩、ドライイーストのみ
まあマーガリン安いから、バターの代替品でマーガリンあれば贅沢。
昔の食パンはこんなもんだろ。

レシピは薄力粉 パンでググレ

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:04:27 ID:ChDJvmEO
100ショップ ローソンPB商品の700g薄力粉を使っての計算

薄力粉250g 37円
砂糖・塩 2円
ドライイースト 3円
ーーーーーーーーーーー
計 42円

これだろw
とりあえず薄力粉10gに対して1.48円増しねw

http://plaza.rakuten.co.jp/reshipyi/diary/200804060000/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:17:59 ID:ChDJvmEO
とりあえず俺の配分乗せときます。

春豊2.5kg 670円 9斤分(1斤280g 75円)
サフドライイースト 125g 340円 46斤分(1斤2.7g 7.3円)
スキムミルク 250g398円(1斤6g 16斤分)1斤分 9.5円
バター 100g230円(1斤10g 10斤分)23円
塩、さとう 3円くらい?
ーーーーーーーー
計 1斤 119.7円

じつはこれにあと麦の送料370円がかかっている。370/9で、41円くらいかな。
あと麦は通販で安く買えるが、これは買うと送料がかかる。
なんとか近場で売っているところを探す。

ドライイーストは500g 755円を買えば1斤あたり4円ね。
さっきの42円から1円高いか。あと塩、砂糖を1円高いと44円か。
厳密に出すとこれが限界かねー?

まあ麦の値段は変動するけど落ち着いてきても、いったん上げた値段を下げてくるほど
メーカー・販売店もお人よしじゃねーだろうな〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:31:52 ID:wMHOfbBb
何で荒らしは平気でスレ違いの話をするの?
ここホームベーカリースレだよ?
材料の話は材料スレでしなよ。
正直迷惑なんです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:03:38 ID:rGkvwZGw
通販だと送料かかるのがな。
近場でいいお店どこかにないだろうかと思うことしばしば。
粉の価格高騰が厳しいよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:07:20 ID:wMHOfbBb
だからスレ違いだって。
別スレに行って。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:35:43 ID:9KWh34rB
>>174
>正直迷惑なんです。
おまえが迷惑がるなよwww
どうせ話題持っていないんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:34:01 ID:hN43vZAe
アンパンマンは君さ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:16:05 ID:ChDJvmEO
この間、キーパーのパンケース買って冷蔵庫に保存しようと思う報告したもんだけど、
やっぱり、パンをそのままの状態でタッパに突っ込んで冷凍保存してみようと思う。
冷蔵保存はいつもやっていたから、たしかに冷凍のほうがいいかもね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:54:51 ID:wMHOfbBb
だーかーらー、スレ違い!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:29:32 ID:UYEf2HWV
スレちがーいの 純情ー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 04:18:27 ID:nDhwgIaB
パナのHBまだ〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:40:10 ID:kkWZ51Ec
>>179
冷凍保存なら1枚ずつジプロクのが邪魔にならなくていいと思うけど‥
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:02:09 ID:N3dlLtBU
うちはキッチンパック二枚で冷凍保存
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:12:40 ID:N3dlLtBU
一枚にパン5枚くらい重ね入れ食べきったとき油脂などで汚れた内側1枚を捨てれば洗わずに済む
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:53:11 ID:ypgXdLUe
日本語でおk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:56:04 ID:OVTdM2D4
>>182
たぶん今年度中に出る。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:57:39 ID:ypgXdLUe
>>182>>187
スレ違い
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:27:01 ID:N3dlLtBU
二重の袋で空気の層を作り複数のパンを入れ冷凍焼けからガードする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:32:30 ID:N3dlLtBU
袋1枚に複数のパンを入れもう1枚の袋で包むと空気の層ができる
それがなんとなく冷凍焼けからパンを守ってくれてるような
気がする。気のせいかもしれないが、俺はそうやってHBパンを保存している。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:45:07 ID:OVTdM2D4
>>188
どこが?と釣られてみる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:23:00 ID:/nkhJrIj
>>183
なるほどそれいいね。
でもキーパー パンケース無駄になっちゃったなぁ
まあ小物入れにするかw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:35:09 ID:ypgXdLUe
パンケースで何かいいのないかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:46:32 ID:rWHv0TL8
>>193
ビニール袋最強
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:24:28 ID:ypgXdLUe
俺ラップでくるんでビニールなんだよね
やっぱビニール最強なのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:39:34 ID:/nkhJrIj
ビニールって書くなよw
わかんねーよ。
実父六区って書いてね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:28:15 ID:e6WMxD1k
パン屋さんって紙袋に入れるよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:25:13 ID:2l0+351j
ジップロックとか高いじゃん
透明のビニールに輪ゴムで十分だぜ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:49:10 ID:WzP+LLfE
>>198
べつに使いまわせば安いじゃん。
丈夫だし、何度も使いまわしだよ。
めちゃくちゃ便利だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:54:39 ID:z+GAF00W
いちばん旨く食パン焼けるのおしえてくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:30:35 ID:jLyXjzbE
と書いてなんだけど、ツインバードのPY-D432Wが良さそうだから買いますYO
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:20:30 ID:YhF+U6I6
どの機種でも食パンはうまく焼けるって。
それより材料と分量に凝った方がいいよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:05:43 ID:JmPGR9x9
どうやら旭化成工作員が紛れ込んでるようですね byポリ袋派
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:43:35 ID:cuxZSOaZ
>>198
100均のジップロックもどきだと安いよ

と言う自分もただのポリ袋派だけどw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:44:51 ID:cuxZSOaZ
>>201
>ツインバードのPY-D432Wが良さそう

でもなかなかユーザーが現れない不思議
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:32:33 ID:2l0+351j
>>200-202>>205
スレ違いですよ

極論言ったら透明ビニールはスーパーにただで置いてあるぞww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:16:26 ID:BRRyc7rf
ツインバード、幅を取らない縦型デザインのホームベーカリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/16/3053.html
PY-D433W出たのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:20:51 ID:2l0+351j
>>207
スレ違いです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:57:55 ID:bGx+6ReU
>>207
デザインはいいんだけど
>希望小売価格は21,000円。
ツインバードのくせにッ!!w

2斤焼けないんだったらPY-D432Wのほうがいいなあ。
1.5斤だったら迷わずMK選ぶもん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:15:29 ID:2l0+351j
>>209
スレ違いです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:40:44 ID:OvBiKYrv
スレ違いの純情
212201:2008/10/16(木) 21:44:26 ID:jGBytYNI
>>205
じゃあ俺が最初のこのスレに現れるユーザーになるのか

>>207
うをおおおおおおおお
価格で安かったら買おうと思ってアマゾンキャンセルしようとしたら

配送番号1: まもなく発送されます
この商品は配送準備に入っているため、キャンセルや変更はできません。返品についてはこちらをご覧ください。

まあいいや・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:18:37 ID:PJUlPeh2
なんか新製品投入率、開発力はMKやナソよりも双鳥の方が上だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:31:33 ID:2l0+351j
>>212-213
スレ違い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:33:21 ID:OvBiKYrv
スレ違いの純情
216201:2008/10/16(木) 22:43:35 ID:jGBytYNI
T-BOLANか
>>214スレ違い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:46:33 ID:jGBytYNI
パンを焼いた後、正確に切るのに何使ってる?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:48:25 ID:2l0+351j
俺はフツーにパン切り包丁でザクザクボロボロ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:54:52 ID:jGBytYNI
>>218
とりあえずそれでやってみる
ありがとう、スレ違い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:05:31 ID:2l0+351j
礼には及ばんよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:06:39 ID:PJUlPeh2
NG推奨:2l0+351j
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:11:42 ID:2l0+351j
スレ違いのお前がNGだパンクズ共
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:12:09 ID:bGx+6ReU
>>221
それすらも触れてやらなければ、相手はモニターの向こうでものすごく悔しがるからw
荒らしの真っ赤な顔を想像してニヤニヤしながらスルー。これ2ちゃんの醍醐味。

>212
いいじゃないか、2斤焼けるんだぞ羨ましい。
レポ待ってるぞー!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:16:33 ID:L86J+R+q
キーパーのパンケースの者だけど、やっぱりジップロックにいちいち1枚1枚入れて、空気抜いてチャックを
閉じるのが、超面倒だね。ちょっと高いけど、スライダーつきのジップロックならいいかもね。
でも小分けして入れるの自体が面倒w
タッパにガポって丸ごと入れたほうが超楽。なんで、タッパお勧めだよ。
このみの厚さに切って、そのまま入れればおk。多少霜でパン同士が引っ付くが、簡単に剥がれるし、
ぜんぜん大丈夫だよ。
ずぼらで冷凍庫にタッパごとはいる人はお勧め。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:19:13 ID:OpEJaRoe
キーパーて何?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:38:40 ID:aQ5vBVF4
>>223
荒しとは「スレを私物化した人間のキチガイ価値観の押し付け」のことだから。

現実には荒されて、お前の大好物な一見さんが寄り付かず、
ただ苦虫噛み潰した酔ような顔でモニターを凝視することの方が圧倒的に多いんだろ?w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:41:25 ID:O4KO7c31
ぐぐれw抗菌使用のパン用密閉容器だよ
密かにネオキーパーを狙ってる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:46:10 ID:I+sF0BKN
>>224
>ジップロックにいちいち1枚1枚入れて、空気抜いてチャックを
>閉じるのが、超面倒だね。

長期保存するわけじゃないし脱気密閉しなくてもポリ袋に適当に入れりゃおk
ラップでも可
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:07:32 ID:L86J+R+q
>>228
まあそのとおりだね。しかし衛生面を考えると、どうもね。
ラップとか洗うとヨレヨレになるし、ナイロン袋なんて洗ったことねー
一回、一回新しいもの使うとコスト高いし。ごみが増えるだけだし。
ジップロックは毎回、洗って使いまわしてるけど、かなり面倒。

だからタッパにゴソっと入れてい終わりが俺的には最高。
タッパだと洗うのも楽々だし・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:22:14 ID:SsPLDcRA
>>223
しかし触れてやらんと秋葉原の事件に発展するんじゃない?
ここの荒らしって一人だったのな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:02:31 ID:O4KO7c31
>>229
ジプロク毎回洗うの?スゴイねーw冷凍保存ならそのまま使い回してるわ。
中に氷が溜まってたらそれを払い落とす程度。刻みネギ入れたジプロクも
数回使うよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:50:21 ID:rrHS6LAX
ホームベーカリーで焼いたパンて冷蔵庫や冷凍庫でどれぐらい日持ちするの?
作りだめできるなら買いたいけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:03:17 ID:L86J+R+q
>>232
冷蔵保存ならたいして持たないけど、それこそジップロックのような
フリーザーバックに入れて冷凍保存すれば、3ヶ月はいけるでしょ。
3ヶ月とは、一応家庭用冷蔵庫の冷凍庫のJS規格のスリースター以上の保存目安。

それこそ6ヶ月でも1年でもぜんぜん問題ないと思われる。
かなり心配だけどw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:32:42 ID:I+sF0BKN
冷凍すれば一年でも二年でもいくらでも保つだろJK
でも冷凍長期保存は劣化するしニオイがついたり不味くなるから一ヶ月以内に食べ切るが吉。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:03:04 ID:L86J+R+q
>>231
そうそう。
カレー入れたジップロックも気合入れて使い回ししてるw
かなり面倒だけど、ジップロック高いからね〜w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:12:40 ID:O4KO7c31
>>232
冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1ヶ月程度は大丈夫かと。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:17:31 ID:OpEJaRoe
ジップロックってそんなにいいの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:33:53 ID:L86J+R+q
かなりいいよw
チャックが面倒だから、こんどスライダーチャック式の買ってみよ。
かなり面倒臭がりなんで
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:30:07 ID:yWpzCjSs
そうか。洗わなきゃいいのか。
けどパン1枚に1枚のジップロック使用となると
それ自体がかさばるような気も
しないでもないナ 

値段的には何度も使えるなら、それほど高くもないか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:49:08 ID:O4KO7c31
>>239
ペラいポリ袋にパンを一枚ずつ入れ、それを全てデカいジプロクに入れれば
かさばらないしジプロクも汚れないお

もしくは、ラップをながーくカットして端にパンを乗せ、ラップをたたむように
上にかぶせてパンを置き、またラップをたたんで‥と繰り返せばパン同士が
くっつかないお
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:51:16 ID:jxZ0pIj4
明日届くwktk

今まで買ってきた食パンそのまま冷凍庫にポンして、食べる時簡単に1枚ずつ剥がれたけど
今度からはそうはいかないのかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:21:16 ID:GhhPTKp4
>火に油

ツインバードに関しては露骨に排除にかかってたからな。
それを指摘されたら、どういう自演を喰い下がってするかって言うと
今の感じがまんまでしょ。

ユーザーはこのスレを見たら普通は来ないし、土台それが狙いです。
ツインバードの話なんてしてなかったじゃないですか。
指摘を受けた途端に急にどうしたの?

もう一回書いとくと、荒れてる中で「買いました報告」は某社様だけなんだけど、
良くこの流れでそういう呑気な報告なんて書けるなぁと思うと、
そこから推測出来る結論は一つだけだけど、どうでも良いですね。

以前も他のメーカーの購入者は嫌気がさしていなくなってたわけだし、
その頃も「2chは荒れてて当たり前みたいな顔」してたんですよね。

荒れててちょうど良いとか、誰の都合なんだか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:27:18 ID:7fyUtOcy
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも(テンプレが非常に参考になります)
【初心者未満】過払金返還見習いスレ11社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222483171/-100
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:06:09 ID:YUuWq55f
>>239
私はパンを一枚ずつラップして、一枚の中サイズジップロックに三枚のパンを入れてるよ。
>>240さんみたいにポリ袋に入れて、まとめてジップロックと同じような感じかなあ。
直にパンをジップロックに入れるよりも味の劣化が少ないし霜も付かないよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:36:25 ID:YjfHzenn
みんなすごいなw
めんどいから切ってまとめてジップロック行きだわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:36:24 ID:Lv5ohhra
うちなんて食べる時に切るし冷凍もしないよw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:43:46 ID:Xk1zsdDh
ナソ早焼きモード始めて試したけど、気泡が細かくて市販のパンにそっくりに焼けるね。
早焼きモード気に入った。2時間程度で焼けるしこんどからこれで十分だね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:47:53 ID:H5xANIjC
>247
ナン早焼きモードかと思った
まぎらわしい、はやくパナになってくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:53:56 ID:mGAAQ3Dc
>>247
市販のパンにそっくりかどうかは分かんないけどwなんとなく敬遠してて
久々に先日作ってみたら思いのほか高さのあるふんわりパンが焼けて
これは使える!と思った。

金サフを持て余してたんでフツーの食パンレシピで早焼きするのに使って
みたんだけど赤より高さが出た。レシピスレかどっかで赤と金で普通のパンを
焼き比べてて、金の方が糖分少なくてもよく膨らんだと書いてあったんだけど
自分で成形してオーブンで焼くとどうも生地がだれやすくてもう一つだったんだが
早焼きに使えることが分かって良かったわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:19:00 ID:FTEhXDrJ
新製品投入率、開発力はMKやナソよりも双鳥の方が上かな。
先進国は株安と不景気だからナソの新製品はもうでないな。
たぶん、アフリカのタロイモパンとか、タイ・ベトナムな
どの後進国専用の民族食材専用HB開発しかしないな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:07:18 ID:Yf/qXBdB
>>241自分はポリ袋(高密度ポリエチレン)二枚にパン5枚くらい
重ね入れてそのままポンだよ
薄く切った場合、市販のよりはがれ難いけど
慣れれば、凍ってパン同士がくっついても、ちぎれずにはがせるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:26:42 ID:7JS0glVs
>>250
はげど、特にナソなんかは真似ばかり。
ナソって名前付けてりゃ高く売れると考えてる。
それに騙されぼったくられる消費者。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:44:53 ID:Xk1zsdDh
>>249
高さ出したいなら水多めがいいらしい。水分多い方が膨張しやすいんでしょ。マニュアルに書いてあった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:02:45 ID:Xk1zsdDh
すまんうそ書いたw
水多くしても駄目みたい。まあやわらかくなって膨らむらしいが、やわらかいのでソフト食パンになる。
そんなことマニュアルに書いてなかった。
読み間違えたみたいw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:01:36 ID:GhhPTKp4
さて、どのメーカーのマニュアル?

聞かざるを得ないな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:34:44 ID:w61U15yQ
膨らめばいいってもんじゃねーぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:02:58 ID:HWERm/fT
この頃 カメリア150g+国産100g
バター12g 塩4g 砂糖 大1+キビ砂糖 大1
スキムミルク 1,2杯 サフ小1
牛乳20ml+水150ml+はちみつ少々混ぜる で

ソフトコースで焼いてるけど、なかなか美味い
最初の端のほうは面積の一番小さい側から普通に縦切り、
そのあと横に寝かせて縦切り

そういえば塩分が残った計量スプーンでイーストを計量すると
発酵が弱まって(?)膨らみずらくなるらしいね
あと国産小麦100%とかバターのかわりにオリーブ油使う人は
全粒粉コースじゃないと膨らまない
あまり膨らまないほうが、美味い場合もあるけどさ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:27:29 ID:7JS0glVs
レシピスレ行けよ、わざわざこっちにレスするな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:23:32 ID:VQFPU/yn
260201:2008/10/18(土) 22:47:59 ID:8hpoQ1Xp
なんだかんだ忙しくてさっきローソンへ取りに行ってきた。
で、今とりあえず1斤作ってるんだけど、スキムミルクを買うの忘れてて、とりあえずコーヒーフレッシュ
入れちゃったけどダメかな
ま、とりあえず動かしてみたかっただけなので、これが失敗でもいいやw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:58:02 ID:aesFBRi5
出来たらうp
262201:2008/10/18(土) 23:13:07 ID:8hpoQ1Xp
>>261
多分寝ちゃうと思うので、明日の朝になっちゃうかも。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:55:11 ID:Wejbakys
むっか。オレの力作レスを1行駄文で注意するな、バカ。
すれちがいなことぐらいしってるz>>258
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:39:30 ID:/pPgAD7p
>>262
寝ちゃうって‥パンを取り出してから寝るんだよね?まさかケース内に
パンを放置したまま寝ちゃったりしないよね?よね?

コーヒーフレッシュは特に問題ないけど乳製品使ってないのもあるし
そもそもマズイよね。乳化剤入りの白く色付けた油だからなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:19:58 ID:SI7tZ67H
>>257
いやいや参考になりましたよw
やってみたいでつ
266201:2008/10/19(日) 06:25:09 ID:1daCbqVq
でけた
http://www.uploda.org/uporg1734621.jpg.html

普通の食パンコースで。
ちょっと耳がフランスパン風なんだけど、結構普通にうまいw
フランスパン風なのは失敗なんだろうけどw

トーストしてもサクサクでうまいね!
これはいいわ。

>>264
出来てから1時間以内には起きてるかな〜と思ったので・・・
実際は2時間くらい放置しちゃったけど、、、
出来て即、取り出した方がいいの?
もしかしてフランスパン風になっちゃったのは放置しちゃったから?
コーヒーフレッシュはお乳入ってないんだ、知らなかったw
説明書見たら牛乳でも良かったみたいだw
牛乳あったのにw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:06:58 ID:s5IvDWkZ
>>263
試してみようと思ってレシピ書き出させていただきましたよ。
今日焼いてみますノシ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:41:18 ID:/pPgAD7p
>>266
HBは焼けたらすぐに取り出さなきゃダメだよw2時間も放置したから
余計に耳が硬くなったんだろ。庫内の温度は急激には下がらないから
焼けた後も余熱でじわじわ火が通り続けるよ。

次は焼けたらすぐに出してみろ。その違いにビックリするだろうよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:41:19 ID:1daCbqVq
>>268
やっぱそうかwwサンクスコwww
今ちゃんとスキムミルクも買ってきて2斤作ってる。


ソフトパンだけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:02:08 ID:39A9iZsN
うp
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:39:41 ID:1daCbqVq
>>270
http://www.uploda.org/uporg1735457.jpg.html

これすげーwww
市販の4枚切りよりも1.5倍くらい厚切りにしてみたけど、やわらかすぎてヘナってなるw
彼女が感動してた。
全部あげちゃったw


厚切り過ぎてポップアップトースターに入らなくて苦情来たけどw

あれだね、今の型のツインバードだとレシピ通りでばっちりっていう事だね。
色々見たら、ドライイーストと塩を10分こねた後に入れてはじめからやらなきゃ膨れないっていうのが
mixiのコミュとかにあったけど、PY-D432Wは大丈夫ぽい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:47:25 ID:39A9iZsN
しわしわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:54:01 ID:1daCbqVq
>>272
ソフト食パンモードだから、、、
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:59:49 ID:nmKYVMsB
>>271
>やわらかすぎてヘナ
腰折れしてるが、ソフトパンモードだからではないんじゃないか?
ケースから出す時に中の空気抜いた?
パンケースの中でパンをバンバンと跳ねさせたり、ケースを高いところから落とす人もいる(破壊に注意)
そうやってパンから空気抜いてやらないとヘナってなる。
あと下部に粉状のものが見えるけど、混ざりきらなかった粉?
混ぜ残しが出来るとしたらこの機種の特性なのかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:01:27 ID:1daCbqVq
なんかヘコムな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:07:22 ID:1daCbqVq
ごめんなさい、ダメな私でごめんなさい
今度からはもっとパンパンします
ごめんなさい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:47:46 ID:/pPgAD7p
せっかく初HBで感動してんのにいじめてやるなよ、美味そうじゃないかw
しかし>>271はキレイな部屋だなぁ

>>275
>>274の書いてることはもっともだよw2斤用は特に粉が残りやすいから
無くそうと思うならこねてる途中に隅っこの粉を寄せてやるといい。ゴムベラ
とかシリコンのスプーンがあると便利。

腰折れ防止にはパンケースを手に持って側面をバンバン数回叩くだけでいいよ。
それと、焼きたてすぐに切ったと思うけどすぐに全部食べるならともかく、明日も
美味しく食べたいならせめて30分は冷ましてからカットした方がいいよ。
すぐに切ると中の温かい蒸気が一気に抜けて翌日パサつくからね。

おせっかいスマン
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:11:58 ID:KlfeZLDO
誰もいじめてないと思うけど・・・むしろとても親切
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:33:56 ID:39A9iZsN
ジュンってしちゃう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:34:29 ID:1daCbqVq
>>277
ありがとうございます
生きる希望が湧いてきました

ヘラで寄せてあげると良いというのはどこかで見ました、今度そうしてみます!
パンは30分くらい冷ましました!
パンパンは3回(パンパンというか、振っちゃいました。スコっとパンが飛び上がりました)しました。

>>278
そうですね、ごめんなさい><
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:00:13 ID:MFadJ6PX
何でこんなに荒れてるの?
このまま続けるなら荒らしで報告するけどいい?
282274:2008/10/19(日) 22:16:54 ID:nmKYVMsB
>>280
ごめん、いじめてないよw
初めてのPY-D432Wレポだったのに乙忘れてた。
ツインバードの割には柔らかそうに出来てるし、
踵とか言われてた旧機種よりは全然改善されたみたいね。
パン作りに慣れたら是非工程分離も使ってみてください。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:22:04 ID:MFadJ6PX
とりあえず警告しとくけど荒らしに構うのも荒らしだからな。
荒らし結構続いてるからこの先は覚悟しといてね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:51:59 ID:+mAoPCXu
ナソのHB買って、純正ミックスで焼いてみたんだが、カワ硬すぎorz
こんなもんか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:58:31 ID:GO0+Vi2s
ホームベーカリーって
捏ね上がったらそのまま一次発酵して
そのまま焼きに入るの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:18:48 ID:LWdKtGzD
>>285
間にガス抜き→二次発酵→ガス抜き→成型発酵が入る。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:48:24 ID:zL1Bhc99
>>285
手捏ねのパン作りでもそんな行程じゃないよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:53:55 ID:GO0+Vi2s
>>286
なるほど どうもです

>>287
ですよねw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:00:00 ID:gDZOgzZf
>踵とか言われてた旧機種

おもしろいことにその機種名がわからないんだよ。
ずーっとね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:14:11 ID:gDZOgzZf
>とりあえず警告しとくけど荒らしに構うのも荒らしだからな。
>荒らし結構続いてるからこの先は覚悟しといてね。

うるせえから死ね。
ここの書き込みに荒らし報告で対応できるケースはない。



いちいち一応喰い下がってみるのやめろ。
291:2008/10/20(月) 17:24:04 ID:zL1Bhc99
いつものことながら、日本語でおkで何言ってんのかわからん

いつものことながら、見えない敵と戦ってるようだがw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:42:45 ID:gDZOgzZf
>見えない敵

バーカ。と言われるよ。

喰い下がるな、と言ってるの。
293:2008/10/20(月) 17:46:58 ID:zL1Bhc99
バーカwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:12:37 ID:gDZOgzZf

上の流れは、常駐時間増やします宣言なのかな。

家電のスレだから、家電のスレみたいなとこにしかいないかもしれないから、
喰い下がっとくかとか、そういう想像力が無い発想じゃなくて、
こっちはもううんざりしてるのにつけ込んでるだけだ。
個人情報でもないと削除しないことくらい、普通に知ってるよ。
確かにしつこすぎて指摘する気も起きないね。

指摘する気も起きないけど、のんびりしたスレだったと
分かってないと出来んだよ、そう言う真似は。
でないとバーカwはないんだよ。

もともとユーザーが多くないスレだって一番分かってるのは某社様。

次はまた、どうせ荒らしが他メーカーの話をしながら
書き込むとかだろ。見飽きたよ。それしかないな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:16:37 ID:R+OhFZ08
つまり荒らしはナソ工作員の仕業ってこと?
296274=282:2008/10/20(月) 21:32:37 ID:GNWYaXGz
>>289
俺にレスしないでくれ。あんたと関わりたくないから。
いつになったら人を自演扱いしたのを謝ってくれるんだ?
>294のように某メーカーだの社員の自演だのを責め立てて、自分は分かってる風を装うなら
自分の非くらいさっさと認めたらどうよ。
こう書くと毎回スルーされるけどね。

>295
一番の荒らしは脳内決め付けでスレ住人をうんざりさせてる>294みたいな奴だ。
見えない敵と戦ってるってのは誰もが同意するよ。
食い下がるなじゃねーよ。偉そうに。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:47:15 ID:gDZOgzZf
>自分は分かってる風を装うなら

何で個人に限定してた言い方してるのかね。
もしこれがユーザーなら小学生の着眼点だと自演
自身は思わないのか?

自演がいないみたいに書いてるようだけど、
ログを引っ張りだして過去ログでもdatでもなく
常に見れる状態で貼っておけということ?

偉そうにした記憶もない。
ログ見れば,自演がめんどくさい奴だとたった一目で分かる。
そういうつまらない書き込みをするくらいなら
普通はこのスレ見るの止める。

ところで、こだわりの「自演扱いされた」という部分だけど
そんなこと状況が極まって「いいから自演死ね」の空気が蔓延する前は
一人も言わなかった。

実際,架空のユーザーのあなたが時折騒いでるというだけの
つまらない事実が現実のログとして残っているだけ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:52:52 ID:gDZOgzZf
自演がいると仮定してもいないと仮定してもいい様な書き方しか
してないから記憶に良く残ってるよ。そう言う書き込みを
後からしたかっただけだろ。

理屈からしてあり得ないことしてるから最初からバレてる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:55:32 ID:gDZOgzZf
ねんのため。

謝るという行為自体が意味不明です。
文面からして都合のいいことは何も見えてない感じですね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:55:38 ID:1ebXLyqs
たかだかHBのスレでやれ工作員だとか。。。
もういいかげんにして。。。
いい流れだったのに。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:26:09 ID:tezJUuKw
これまでのログからしてもツインバードの報告例が
「この状態で」急に出たの自体が奇跡ですが奇跡は奇跡です。
モノすごい勢いで、投稿が流れるアップローダをこんなスレで
使っているのも感動的です。粉が残るのは仕様だそうですし。

どこから読み取ると「仕様なのか?」という迷惑な言葉が
出てくるんでしょうか。どこからそういう言葉選びが?
ログに残らないのを知ってたみたい。
別に貼り直さなくていいですよ。

それを「まともっぽく」いい流れと言い切るのは面白い表現ですね。
302:2008/10/21(火) 00:54:10 ID:avRJ+3yJ
>>301
>どこから読み取ると「仕様なのか?」という迷惑な言葉が

迷惑なんだw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:16:19 ID:tezJUuKw
それはよかった。
写真の消えたアップローダと併せて考えなくても、
仕様ではなく、残っている事自体に疑問を唱えるか
質問する文が普通です。しかし、ふざけてますね。

と,言われるに決まってますから,あとは
草生やすくらいしかやれることがないですよね。
その「w」はツインバード厨とか言う言葉と重ねたいだけですね。

そういう汚い手口しか使ったことがないでしょうに、
どう見てもそんなもんはいません。

工作ウザイというのは、大体は単に誰かのことが嫌いなんですよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:22:51 ID:xJAj9yCN
意味わからん・・・
すごい、戦ってる・・・・
このスレだめだ・・・
頑張って下さいな・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:29:19 ID:+T0ml4wQ
塩を岩塩に変えて作ったパンは激うまだった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:11:10 ID:2ApyDVjO
HBに餅つき機能がついてる機種ってあるけど、
ついていない機種のこね機能で蒸したもち米をこねるのって出来るかな?
試したことのある人がいれば教えて欲しい。
近々試してみようとは思っているけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:44:19 ID:Amc/Nzp5
>>306
一応羽が違うね。
羽は背が低いものだよ。
小麦と米じゃ粘りも違うと思うし、重さも違うと思うから、
モーターとか傷めるんでないの?どーんだ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:40:07 ID:avRJ+3yJ
>>306
以前報告あったよ。MKで。
まりさんもやってなかったっけ?
試す時は自己責任でどぞ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:54:40 ID:LpNB8tYw
確かにここ数日急にツインバードの話題が増えておかしいなとは思った。
でもこれは工作員の仕業なの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:48:49 ID:tezJUuKw
>意味わからん・・・

だからログいる? 
ぐちゃぐちゃうるさいので
分からんフリなら黙ってろよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:58:03 ID:avRJ+3yJ
あんたの文章が意味不明で分からないんだよ。
みんなに分かるように書け。
書けないなら黙ってろよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:18:05 ID:PUIrh3/6
皆、アンパンマンに謝れ
俺も皆に謝る

「ごめんな」
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:37:12 ID:QG1FXCHZ
>>309
ただ単にツインバード買った御新規さんが来ただけだろ
基地外のことはいい加減スルーしる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:16:08 ID:nTamHWZG
少し水が多目の生地をツインバードのパワーフードプロセッサで捏ねていて
いい調子と思っていた途端、モーターが止まってしまった。名前と性能は別
ってことを思い知らされた。それにしても、パナのHBのモーターパワーは
猫のチンポコ位微々たるものだな。小さい羽で長時間回して捏ねるタイプで
材料費をケチッた例だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:36:31 ID:xJAj9yCN
その新規さんです、なんか荒れちゃってすみません。
メ欄見たので、ちょっと黙ってました。
名物の人みたいですね、製パン板見て知りました。
工作員とか言われてもわけわかんないので、一応フシアナしてみます。
意味はないかもしれないけど。

「うpろだ」で検索して一番上のとこ使ってたんだけど、ここって消えるの早いんだね。
いつも使ってるデジカメ板のうpろだは他板では使えないので、検索しました。

昨日はメニューの中からフランスパン風食パンを焼きました。
本当にフランスパン風になって驚き。
ただ、生地が堅いからこねるときに結構「ガッコンガッコン」言いますね。
そして6時間半かかりました、でも丁度睡眠時間なので起きたら焼き上がるちょっと前でした。
バターとスキムミルクいらないのでちょっとオサイフに優しいのもいいですね。
316p675eae.tkyoea17.ap.so-net.ne.jp:2008/10/21(火) 22:37:20 ID:xJAj9yCN
フシアナ忘れてました・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:11:23 ID:QG1FXCHZ
>>315
ここ専用のうpろだがあったのに‥と思ったらこのスレのテンプレでは
リンクはずされてたんだなw次からここ使うといいよ
うpろだ(臨時営業中)
http://b4.spline.tv/homebakery/

荒れてるのはいつもの事っつーか、基地外が一人二人いるだけだから
気にしなくていいよ。単に過疎らせたいだけみたいだからスルーして
普通に書き込めばおk

ところでさ、タイマー使わないの?w前回も起きる時間に合わせて焼き上がる
ようにセットすれば良かったのに
318p675eae.tkyoea17.ap.so-net.ne.jp:2008/10/21(火) 23:38:44 ID:xJAj9yCN
>>317
うpろだどうもです!
タイマー、前回今回といつも起きる時間に焼き上がりそうだったので使いませんでした。
前回はちょっと寝過ごしちゃいましたが・・・
早い時は4時には起きてるので、、お爺ちゃんのような生活リズムです・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:15:48 ID:r2lk5B91
>>316
フシアナがどういう意味か考えたらやる必要ないですけど、、、。
それって何の証明?

>>311
>あんたの文章が意味不明で分からないんだよ。
>みんなに分かるように書け。
>書けないなら黙ってろよ。

違いますよ。
過去にいた荒らしのことがハッキリしてるのを
におわせる様に、分かる人にだけ分かる様な感じで
主語や目的語をいくらか省いて書いてる事自体が
今後の工作の展望に不都合だから全部否定するしかないだけ。
他社の否定行為をしなきゃ良いだけなのにね。

>少し水が多目の生地をツインバードのパワーフードプロセッサで捏ねていて
>いい調子と思っていた途端、モーターが止まってしまった。名前と性能は別
>ってことを思い知らされた。それにしても、パナのHBのモーターパワーは
>猫のチンポコ位微々たるものだな。小さい羽で長時間回して捏ねるタイプで
>材料費をケチッた例だ。

これはわざとだけど、それにしてもわざとらしいでしょ。
これだけの話。
粉が残るのは仕様の可能性もあるそうだし、
それで困るのはツインバード厨だそうだから。
ちなみに私も困らないし、百万回言われていますが
日本語の解釈がすぐおかしくなりますね。

>ここって消えるの早いんだね。

他スレでもそのアップローダは見た事有るよ。
すぐ消えるって言うんで、適当な流れを作る上では工作員御用達。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:16:41 ID:r2lk5B91

>ここ専用のうpろだがあったのに‥と思ったらこのスレのテンプレでは
>リンクはずされてたんだなw次からここ使うといいよ
>うpろだ(臨時営業中)
>ttp://b4.spline.tv/homebakery/

工作員が作った個人作成のアップローダです。
何で普通のをレンタルしないでスクリプトとかが
入るやつを自作するんでしょうか。意図してhも抜いてないですしね。

当時はそのアップローダのトップに書いた有った名前は
ナショナルとMKだけで、なんかムリヤリ定番に
したがってるなと思った。荒らしが2人いるとかねえ、、、。
とりあえず、他のメーカー一覧がテンプレに有るのに、
なぜコピーしてそれを改変してちゃっちゃと済ませずに
そう言う形になったのか教えて下さいな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:20:44 ID:jCVcVXuP
PY-D432W 旧機種と比べてじっくり発酵に改良されてるみたい。
HPの取説pdfでPY-D537VOと比べたら焼き上がりに25〜40分ぐらいの差がある。

さらに、焼き色三種類との比較でかかる時間比が全然違うのは摩訶不思議
火力に差があるかは不明ながら興味深い数値です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:56:29 ID:Zb2UxFOU
色々言い争いが続いてる中申し訳ないけどね、ここはHBの機種についてのスレだからね
あくまで機種のスレだからね、機種についての話をしてくださいね
機種以外の話はスレ違いだからね、分かってね
機種についての議論をしようね、頼むね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:11:57 ID:r2lk5B91
>色々言い争いが続いてる中申し訳ないけどここはHBの機種についてのスレ

言い争いをしている気分で書いた記憶が無いので、
明らかに作為的にしか見えませんが、分かりました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:32:35 ID:Pq0ZTOXI
>>320
あんたマジで妄想基地だな。
>当時はそのアップローダのトップに書いた有った名前は
>ナショナルとMKだけで、
一度もアップローダのトップなんて変えてないです。
つか、文章で変えてるのは変更されたスレURLだけだし、
第一今回のテンプレからURLが外されても、自分は一度も何も言ってないだろが。

>>あんたの文章が意味不明で分からないんだよ。
>>みんなに分かるように書け。
>>書けないなら黙ってろよ。
>
>違いますよ。
>分かる人にだけ分かる様な感じで
>主語や目的語をいくらか省いて書いてる
つもりだろうが、あんたの文章はそういう分かりにくさじゃないってことに気付いてないんだよ。
以前自分は物書きだって言っただろ。プロが言ってるんだから真面目に聞いとけ。
あんたの文章は独り善がりの下手くそだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:36:55 ID:Pq0ZTOXI
>>320
>工作員が作った個人作成のアップローダです。
>何で普通のをレンタルしないでスクリプトとかが
>入るやつを自作するんでしょうか。意図してhも抜いてないですしね。

もう一つ妄想を指摘しとく。

これはあんたの言うところの「普 通 の レ ン タ ル」ですよ?
ス ク リ プ ト なんて入れてないですよ?
自 作 じ ゃ な い で す よ ?

http://shop.spline.tv/bbs/

ここでレンタルしてるって言っただろ?
一度 自 分 で 入 っ て み ろ って言っただろ?

妄想で凝り固まってるのか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:56:39 ID:jaTYj6rH
もう何度も同じ展開になってるんだか・・・

製菓製パン用のうpろだ借りればいいじゃん。
ttp://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?page=1
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:47:52 ID:omLe2ud9
もう誰のことも傷つけたくないんだ。
だって俺たち、HB友達じゃないか。はいここで、中島みゆき「糸」
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:39:50 ID:G1S8/Ze/
昔は良かったなぁ‥と思って過去スレあさってたけどやっぱ荒れてたわw
翌日もフワフワのMKがなんたらかんたらってww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:29:48 ID:r2lk5B91
>普 通 の レ ン タ ル

>当時はそのアップローダのトップに書いた有った名前は
>ナショナルとMKだけで、

その時は指摘していませんが、そんなことがあなたの強みですか?
露骨だったから放置してあっただけです。
この話続けますか?続けたいなら良いですよ。

内容の無い物書きですね。

普通のレンタルってのはアクセス解析とかが入らないのって意味でしょ。
入れられるってのは自分で言ってたので「ああそう」と思いますよ。
なんでわざわざそう言うのを使うのかと言ったのでしょ。
しかも荒れ放題の時期に作る人も知らない。
毎回、わざわざ意味合いを変えて認識するののどこらへんがまともですか。

>以前自分は物書きだって言っただろ。

あなたがそう言ってるだけ。二、三回、一言そう付け加えただけ。
やることがせこい。後から見た人が、過去ログをどう想像するかしか
考えてない。これで物書きの読解の仕方には見えません。

「いかにも」という感じです。工作員らしい伏線です。
工作員のあなたは勝手にどんどん語るに落ちてったのでしょ。
それしかしないし、そればっかりです。

このところ、あなた一人しか書き込んでないのは
ユーザーが見れば分かります。>>327とか>>328の様な水増しレスに
バカっぽい雰囲気と、余計な一言を感じますよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:22:02 ID:jaTYj6rH
>>329
しつこい
>>326の掲示板で何も文句はないだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:22:34 ID:jaTYj6rH
掲示板ちゃう。「うpろだ」な。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:41:47 ID:r2lk5B91
安全そうなのを各人が自分で適当に使えば良いよ。
別にログが残らなくても困らないんだし、使えるのはいくらでもあるし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:55:47 ID:OXH7eSeG
ああいえば上裕だから気にした人が負け
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:37:05 ID:r2lk5B91
変な事は言ってない。それならログ貼っておけよ。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:00:58 ID:OXH7eSeG
病院で隔離されるべきレベルだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:11:33 ID:Zb2UxFOU
荒れ放題だな・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:46:29 ID:6tQ0yrz0
>>319
>少し水が多目の生地をツインバードのパワーフードプロセッサで捏ねていて
>いい調子と思っていた途端、モーターが止まってしまった。名前と性能は別
>ってことを思い知らされた。それにしても、パナのHBのモーターパワーは
>猫のチンポコ位微々たるものだな。小さい羽で長時間回して捏ねるタイプで
>材料費をケチッた例だ。

        <これは、嘘じゃなくて、本当の話>
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:13:05 ID:Pq0ZTOXI
>>329
こっちはべつにうpろだが使われようがどっちだっていいんだが
>普通のレンタルってのはアクセス解析とかが入らないのって意味でしょ。
>入れられるってのは自分で言ってたので「ああそう」と思いますよ。
>なんでわざわざそう言うのを使うのかと言ったのでしょ。
あんた何言ってんの?
あのレンタルはアクセス解析なんか自分では入れられない。

アクセス解析の話をしたのはスレ10。
あんたがテンプレのhttpをh抜きにしたことに意味不明ないちゃもんをつけたから(>2-5参照)
リンクがhありだと
>リンク先がメーカーおよび一般サイトの場合、先方のアクセス解析に
>2ちゃん内から飛んできた(つまり2ちゃんにリンクを張られている)というログを残す。
と説明してやったんだろ。
人に文句をつけるなら、自分でレンタルしてみて、仕組みを理解してからにしろ。

>このところ、あなた一人しか書き込んでないのは
>ユーザーが見れば分かります。>>327とか>>328の様な水増しレスに
>バカっぽい雰囲気と、余計な一言を感じますよね。
分かってないじゃん。
327も328も俺じゃないしな。

>後から見た人が、過去ログをどう想像するかしか
>考えてない。
なんならスレ2から過去ログ残ってるから、うpしてやろうか?
ログを見られて恥ずかしいのはどちらか、明白だ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:17:27 ID:Pq0ZTOXI
>>329
>その時は指摘していませんが、そんなことがあなたの強みですか?
指摘していませんって偉そうに言うが、あんたに指摘できるわけないだろうが。
>当時はそのアップローダのトップに書いた有った名前は
>ナショナルとMKだけで、
こんなこと書いてないんだから。

絶対書いてるって思い込んでるんでしょ?

書いてないって言ってるのに、書いたと思い込んでるんでしょ?

キモいわ、まじで。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:59:03 ID:Ah/K6XPr
すみません、質問させてください。
昨日ナショナル SD-BM101を購入したのですが、
3回目に焼いたところイーストが後ろの噴出し口から
こぼれていました。パンはなんとか焼けていました。
これは、静電気のせいでしょうか?
それとも故障なのでしょうか?こんなことってありますか?

341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:00:10 ID:mxM5cDLy
>>41
あのツイタテみたいのが、カチッカチッと固定されればいいのだが
家は意外とケースが活躍してるw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:11:06 ID:YC2uQZkH
ウシロの吹き出し愚痴って?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:26:00 ID:G1S8/Ze/
>>340
昨日買ってもう3回も焼いたのか。スゲーなw
自分も後ろの噴出し口ってのがよく分からん。ナショナル153ユーザーだけど。
もしかして‥静電気か何らかの理由でイーストケースにイーストが少量
残っていてパンを取り出すときに蓋を開けたらそれが後ろに落ちたとか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:22:41 ID:Ah/K6XPr
340です。うれしくって焼きまくっています。私が思っている
後ろの噴出し口(?)は本体の後ろにある蓋そばのグレーの口のことです。
パンを取り出す前にそこの口からでた思われるイーストが
飛び散っていました。
やっぱり静電気かな…

345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:59:09 ID:SMquMzzH
変な事は言ってない。それならログ貼っておけよ。
半端な切り貼りを貼るのは良くないよ。
長文が相対化の役に立つのですか?

>こんなこと書いてないんだから。

いいえ。
ナショナルとMkのスレかなにかが貼ってありましたよ。
ここは押しても良いのでしょうかね?

いろんな意味で公的な場所だって忘れているんじゃないなら、
スレの主題にそったお話をしてはどうですか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:16:50 ID:N443CxuC
うぜー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:37:21 ID:/yUtyXWP
究極の自演、なりすまし野郎が狂った書き込みをしているスレを紹介します。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/
当然家電板には各メーカーの工作員がいる事は当然です。
彼も石油暖房機器メーカーのコロナの工作員でしたが、
あまりにも一目ですぐわかる自演やなりすまし、そして狂ったAAの貼り付けを繰り返していたため、
本来仲間であるべき他のコロナ工作員からは追放され
挙句の果てにはコロナの営業社員からも迷惑だから書き込まないで欲しいとここで書き込まれる始末。
そんなキチガイじみた彼の書き込みにお灸をすえてやって下さい。
ちなみにこのスレの最後の>>981-992>>995-1000の書き込みはすべて彼の自演です。
このスレも次のスレも彼が自分で立てています。
皆さんよろしくお願いします。
次スレは↓です。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220959278/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:21:07 ID:2e4ktLnn
家のはグレーの(蒸気の?)吹き出し口、ほとんど汚れてなかったよ。
その下の半円形の白い部分は薄い茶色い汚れとイーストらしき粒が
ほんの数粒落ちてたくらいで。
まあ、置き場所が本体背面が見え難い場所だから
イーストが吹き出てたとしても気づかなかっただけかもしれないけど
グレーの部分とその周りは、
イースト粒なかったし、汚れてなかった。>>344
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:05:22 ID:SMquMzzH
>>347
お断りです。社員なら足りています。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:41:22 ID:OvSHkomv
>>348
レスありがとうございます、344です
汚れませんか…
もう少し様子みて直らないようなら電話してきいてみます。
ありがとうございました
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:23:34 ID:RzR1uDaO
うちはSD-BH-101で、
最近届いて3回目今焼いたけど、何の変化もないよ(グレーの部分)。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:53:39 ID:N443CxuC
だよねー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:09:29 ID:EJBPxJRI
HBで焼いて冷凍保存したのをポップアップトースターで焼くと、どうもパサつくんだけど
皆さんはトーストしてる?
常温で解凍してそのまま食べてみたらおいしいんだよな。
だからパンがおかしい訳でもなさそうなんだけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:10:03 ID:+bAFo/O+
>>350
イースト入れる部分にイースト入れてから
蓋を開け閉めするとこぼれるけどそれじゃないよね?

例えば、内釜に全材料を入れてからイースト入れたら
平気だけど、イースト入れてから内釜を中に入れるのに
蓋を開け閉めすると確実にこぼれる。

それか規定量よりも多く入れすぎていてケースから
はみ出してるかどっちかじゃないかな。
どちらにしても本体の後ろ側からイーストがこぼれるのは
蓋の開け閉めによるものだと思うよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:24:43 ID:DePLkit5
発酵や焼きの途中でチラチラ覗いてたんじゃないの?w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:50:00 ID:qcndh1pv
350です。色々レスありがとうございます
あれから2回ほど焼きましたがこぼれていません
もう少し様子みます

>>354,355
蓋はあけてないです
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:48:42 ID:DNllAJrg
ナショナル最強
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:56:12 ID:ZClG9fJy
自演基地がいなくなって平和なのに何でそういう書き込みするんだ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:28:44 ID:DNllAJrg
sage基地がいるし大して変わってないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:42:18 ID:2bt6FwkD
>>358
逆自演、おつかれさまです。
相変わらず、まともに文章読めないみたいですね。
脳に蓄積も出来ない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:14:43 ID:ZClG9fJy
↑誰か解読して
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:23:52 ID:zYAwLxGd
うう、1斤と1.5斤の差が1万円か・・・どうしよう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:27:34 ID:2n54m64q
ごめんなさい。オイラが犯人でごんす。2bt6FwkD
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:32:00 ID:2n54m64q
おれなら迷わず1斤用買うね。
大家族なら別だけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:35:36 ID:2n54m64q
>>363>>361
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:30:28 ID:EJBPxJRI
>>362
ナショナル?
それ以外の選択肢は?
MKとかツインバードとか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:42:59 ID:zYAwLxGd
とりあえずナショナルだけど、悩んでるのは1斤か1.5斤か。

メーカー変わると違ってくるポイントってあります??
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:47:52 ID:DePLkit5
>>362
その機種にどうしても欲しい機能が付いてるのでなければ一つ前の機種を
買えば?付加機能が増えてるだけでパン焼き機能自体は激変してる訳じゃ
無いと思うし。

うちは5人家族なんで迷わず1・5斤を買ったけど2〜3人なら1斤でいいかもね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:12:41 ID:EJBPxJRI
>>367
良い点
・安くなる(半額近く)
・独立モードが付く(こね、発酵、焼き)
・2斤焼けるのもある

悪い点
・イースト投入機構は無い(支障ないけど)
・もちモードがない
・なんとなく有名メーカーじゃないから嫌

俺的にはパン焼くだけならMKかツインバードの今年の機種をオススメしたい
安いから、浮いた分を他の道具買ったり、HBの専門書を買ったり(まりさんの本とか)出来る。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:19:03 ID:zYAwLxGd
なるほど、視野を広げて見直してみます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:42:55 ID:DceCycAE
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:30:02 ID:4xQmYqdO
確かにツインバードは今年発売の機種だけしかお勧めできないなw
というか今年になって急に性能上がった理由って何かあったのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:59:34 ID:DNllAJrg
ナショナル最強
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:08:28 ID:2bt6FwkD
>>370
それ以外の選択肢は、ここに出てる、MKとツインバード以外に
サンヨーとか、象印とかそれから、東芝も参入した様ですね。

>お勧めできないなw

おもしろいですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:34:14 ID:6PqTgMx1
>>374
何斤焼けるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:44:36 ID:b9fRYxPK
何がだ?てかググればHBが何斤焼きかすぐ分かるだろガキじゃあるまいし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:30:06 ID:lHFOjSuu
捏ねの強いホームベーカリーを探しています

私は今までMKのHBD−715Mを使用していました
ですが、ケースの老朽化がおこり
回転ねじのところから、オイルや汚れが漏れだし
生地に憑くようになりました
4千円ぐらいするケースをかうぐらいならと
機能がたくさんついているHB−100を購入したのですが
コネがすごく弱いんです
HBD−715Mは問題ないぐらい捏ねがしっかりしていたんですが
HB−100だと、ベーグルの生地を作ると羽根が生地に負けてうごかないんです
とはいっても水分量は50%以上です
MKに電話してきいたら、昔の機械は音がうるさくて苦情がきていたので
最近の機械は静音を重視しモーターを弱くしたそうなんです
音は静かになったけど、威力が弱くなったそうで…
もう、生地にムラができたりして使い物になりません

実は、他の部分に故障があり
買って3日ということだったので返品することになりました
なので捏ねる威力があるホームベーカリーを探してるんですが
なにかおすすめなものはないでしょうか?
MKは生地をおもに使用する私には選択ができるので便利なんですが
コネが悪いんだったら意味がありません…
2万以内でかえるもので捏ねはいいよっていう商品がありましたら
教えて下さい
よろしくお願いします
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:13:01 ID:Xb1kelc2
>>377
ここで「この機種」とか名指しで言えない雰囲気ある
フランスパンモードがある機種とかどうだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:15:45 ID:pkWG0b2R
うちのは象のBB-HA10で一番きつい仕事が餃子の皮作りなんだけど
粉380g強薄半々水180g(47%)でもちゃんと捏ねるぞ。
一斤用に粉380gとか相当無理させてるけどモーターの焼ける匂いとかも無い。
イメージ的にどうかは知らんけど象は捏ね強いと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:46:21 ID:b9fRYxPK
もちろんちゃんと比較したうえで強いって言ってるんだよね?
単なるイメージで言って騙したら詐欺だぜ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:54:03 ID:pkWG0b2R
うざ。消えろカス。
配合細かく書いたんだから比較したけりゃ自分でやれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:50:52 ID:WuIEfx+w
mixiで見たわ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:20:16 ID:F6hxl0/C
che!慈雨は?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:32:23 ID:zv8cLUc9
>>379
強薄半々って‥強力粉190gと薄力粉190gに水180gってこと?
そんなのどこのメーカーでも捏ねられるだろww強力粉100%に水50%で
捏ねられるなら大したものだけどな

ちょっとみんなで捏ねテストしてみないか?>>377がレシピを書いて
それを各社HBで作ってみるとか。粉の種類は揃えないと意味がないから
どこでも売ってるカメリヤあたりで。うちはBT153だが>>377がレシピ
書いたらやってみるよ。うpろだ教えてくれたら携帯動画でもうpするし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:36:00 ID:zv8cLUc9
連投スマソ
>>377
パンケースごと取り替えなくても回転軸の部品を取り寄せて自分で
交換してみるとか。どっかのスレで自分でやった人いたと思うんだけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:45:16 ID:6PqTgMx1
>>377のベーグルレシピきぼん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:42:12 ID:MmvEw3Zd
>ここで「この機種」とか名指しで言えない雰囲気ある
>フランスパンモードがある機種とかどうだろう

まったくないよ。

>私は今までMKのHBD−715Mを使用していました
>ですが、ケースの老朽化がおこり
>回転ねじのところから、オイルや汚れが漏れだし
>生地に憑くようになりました
>4千円ぐらいするケースをかうぐらいならと

ここまでよく知ってる人が、この流れにわざわざ老朽化の話を
乗っけて来なくてもいいね。黙って主題だけ書けば良いのに
なんなんでしょうね。わざとらしい。

>MKに電話してきいたら、昔の機械は音がうるさくて苦情がきていたので
>最近の機械は静音を重視しモーターを弱くしたそうなんです

そうですか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:45:16 ID:Xb1kelc2
>>387
全くなかったら工作員云々荒れないと思うけどね〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:49:09 ID:WwAp6e/O
パナのは、モーターが猫のチンポコ程の大きさしかないので、割合静か
だけど、捏ねの能力もそれなりだな。時間で稼いでいる感じだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:21:26 ID:eESCBnpT
なんで仲良く楽しくパン作りできないのかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:32:08 ID:Pjj+pT1T
>>384
ふぅ〜ん。じゃあご自慢のナソでやってみたら。回らないと思うけど。
BT153なら粉600g+水280gくらいだな。
通常の1.5倍の材料でしかも硬い生地突っ込んでるの理解してる??
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:50:01 ID:UADg2d/T
>>391
吸水率って知ってる?w薄力粉の方が20%くらい水を吸わないんだよ
それを知ってていってんのか?試したいところだがそんなに大量の餃子の
皮なんていらないし>>377がレシピうpしてくれるのを待つからそれで
両機種の捏ね具合見てみようよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:51:31 ID:Pjj+pT1T
>>392
やったことも無い人に言われてもねw
それと水って書いたけどこれ餃子の皮だから当然熱湯で湯捏ねな。
小麦粉がα化して油粘土くらいの硬さになるんで。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:40:37 ID:lb8QwddV
水餃子だったら水で捏ねるだろうし、
自作するんだったら皮をより楽しめる水餃子にしてもいいと思うし。
つっかかってごめんな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:15:48 ID:48fvZE4u
>なんで仲良く楽しくパン作りできないのかね?

それはその根拠を作ったのがスレ住人ではなく社員様だからです。
普通に喋るという事ができないから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:53:18 ID:/T9PX1jU
モーターの大きさ知ってるのは社員だな。まあ社員もスレの住人なのかも
しれないが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:55:07 ID:/T9PX1jU
たしかな証拠は無いけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:56:24 ID:48fvZE4u
>>396 >>397
あっそ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:31:19 ID:a/EiaL35
そもそもここはパン作りを語るスレじゃないし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:39:44 ID:ctcOhJ/F
ホームベーカリーでついた餅ってのはどんな感じなんだ?がっつりつきすぎて歯ごたえ有りまくりとかだったら購入ためらう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:41:06 ID:UADg2d/T
>>400
がっつりつきすぎて歯ごたえ有りまくりってのがよく分からんがw
餅つき機でつくよりも滑らかで柔らかく、美味しかったよ。固さや
滑らかさは水分量や取り出し時間で加減できると思うけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:46:44 ID:PCK/QYz8
ここはちぇさんと仲良くなるスレですよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:52:53 ID:tcrjdsR3
つきたてはすごいおいしい。
お汁粉やお雑煮に入れるとおいしいけど、
きな粉餅にするとすぐ食べないと固くなるな。

市販の餅は色々入っているから比べると健康に良さそうだ。
うまいんだけど、太りそうな気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:42:53 ID:BnwEyVms
はいはいチラ裏チラ裏
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:14:47 ID:I6wzwK5b
>>403
すぐ食べないと固くなるのは餅つき機で作ってもきね突きでもそうだよ
団子じゃないんだからさw

ところで>>377のレシピマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:37:57 ID:mwBQYs/B
全然音沙汰ないわねぇ・・・
>>377はネタだったのかしら〜?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:43:22 ID:kSQrLZKo
>377に関して言えば、
最近こねの強い機種が無いんだったら、
4000円位出してパンケース買えばいいだけのことじゃん。


うちのサンヨー(現行モデルの1斤タイプ)、
内側のテフロンとかがボロボロになったから、
2個あってもいいかな?と(他の部分は壊れてないので)
近くの量販店の知り合いに問い合わせて貰ったら、
パンケース6300円って言われて、一気に購入意欲が失せた。
本当に使えなくなるまで使い倒して、
次回はもっとメジャーなブランドにしようと思った。
パナソニックは、パナセンスで見る限り3150円で買えるじゃない。
4000円台で買えると思ってた。
5000円に近かったら、どうするか悩むな〜と考えていたんだけど、
予想をはるかに上回る6300円。
まぁ、悩まずに済んで良かったのかも知れないけど。

需要無いとは思うけど、これからHBを買おうと思っている人で
サンヨーを検討している人がいたら、ご参考までに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:33:45 ID:OP5ItcwJ
帰れよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:55:32 ID:I6wzwK5b
>>407
高けぇw
パンケースぼろぼろってどんな状態?うちのは2年ちょっと使用してるけど
底にクルミの傷がついてる程度だな。羽根はさすがにはげて来ててパンが
なかなかでないけど。
410407:2008/10/28(火) 23:31:25 ID:kSQrLZKo
>409あ、パンケースがボロボロと言うより、
パンケースのテフロンがボロボロ。

何ヶ所か傷が入って、そこからはげています。
今のところ、そんなに支障はないんだけど、
たまに、パンがくっついて(焦げ付いて?)取れないことも。

ナソ並みの値段なら、予備にもう1個買ってもいいかな?
とも思うんだけどね。(2個買えますねw)
411非408:2008/10/28(火) 23:49:19 ID:4OoET/Ye
分かったから帰れ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:23:06 ID:Z/miMlaP
もっとも帰るべき>>408>>411
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:06:17 ID:P7WCeDrF
レスありがd!時間経つとやっぱ硬くなるのか、そりゃそうだよな…w最近地域のイベントで食ったつきたて餅が2時間くらい経ってもすげー柔らかくて是非家でも!と思い立ったんだが…とりあえず週末2万くらいの買ってみるわ、オススなメーカーとかある?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:16:22 ID:Z/miMlaP
餅はHBで作るよりサトーの切り餅とか
何とか
こがね餅とかいうパック切り餅をトースターで焼いた方が美味いよ。
もち米にもよるのかBM-101で作った餅は(まだ2回しか
作ってないけど)
できたてでも感動的な美味しさではなかったな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:03:17 ID:3c69Yj44
へぇ、作りたてより市販の切り餅の方が美味いと思う人もいるんだw
使った米が(゚д゚)マズーだったんじゃないの?少なくとも自分は熱々の餅は
感動するほど美味かったが。>>414はパンを最初に焼いたときはどうだった?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:36:11 ID:aXL7HMkh
ツインバードのPY-D537型ですが、パウンドケーキをレシピどおりに焼いたのに側面が苦いぐらい真っ黒に焦げました(;_;)
内部もなんだか焦げ臭いです

焼きすぎだと思うのですが
ケーキのコースは焼き色調整ができない(焼き色の部分にランプが着かず、ボタンを押しても反応なし)ので、調節できません

だいぶ前に買って初めてケーキを焼いたのですが
これって初期不良なんでしょうか
あるいは何か工夫したら大丈夫になるんでしょうか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:49:24 ID:/6ZxLU65
羽を付けるの忘れた。
どうしよう。
こねられるわけがない。
一時間経ってから気がついた。

何が出来上がるんだろう。
今から止めて、羽付けて、スイッチ入れなおしたらどうにかなる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:10:38 ID:vRNBjXiY
荒れ放題
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:44:32 ID:DAzvsXVD
>>416
俺は最近の奴でそのコース無いからなんとも言えんけど、レシピ通りでだめなら10分早めとかで
取り出しちゃったらどうだろう

>>417
全くこねられてないならタイマーと同じ状態だとうからなんとかなるんじゃね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:57:07 ID:vRNBjXiY
荒れ放題
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:47:36 ID:oMun9K1h
イーストが混入されてたらどうにもならんかと(´・ω・`)
羽忘れみんな一回はやるような気がするw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:50:05 ID:a65N3jvN
>>417
芯だけ回ってたんだろ?フツーに羽根付けてリスタートで大丈夫だろ
っつーかその時間にタイマーじゃなくて普通に焼こうと思ってたの?
まあタイマーにしてて朝になって気付くよりは良かったじゃないw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:49:46 ID:1rTavK8x
無法地帯
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:04:38 ID:hdA6w3Gr
>>417
羽が無くても回転軸の動きで少し混ざってるから一時間もすると
もう、中でドロドロ&発酵開始してますよね^_^;←経験者

うちの場合は、食パンの時に失敗したので、ストップしてから中に手を突っ込んで羽根を無理矢理装着

もうマトモな食パンにはならないと諦めて生地作りに変更して、できた生地はフライパンでなんちゃって「ナン」を焼きました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:11:42 ID:hdA6w3Gr
>>419
ありがとうございます
焼きあがり時間から逆算してやってみます
あんまり酷くコゲコゲなので、信じられなくて、初期不良かリコールで修理に出さなくちゃいけなかったのかと疑ってしまいました(涙)

新しい型にはケーキコースが無いんですね
…不評で止めたのかな^_^;
通販のテレビでは綺麗に焼けてたのにな…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:40:11 ID:1rTavK8x
もうスレ滅茶苦茶
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:16:00 ID:x6Tfk0+T
レスありがとうございます。
いったん止めて、羽を付けてリスタートしてみました。
いつもの6割ぐらいの高さのパンが焼けました。
食べれないことはないので、食べました。

二度とこのような過ちは繰り返さないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:51:32 ID:a65N3jvN
あれれれ、イースト濡れちゃってたのかなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:54:08 ID:1rTavK8x
このスレは荒らしに占領されました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:26:14 ID:GzTZr/+P
荒らしはアク禁になりました
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:12:12 ID:PYdIp/Ja
ホームベーカリーを買えばメロンパンクリームパンカレーパンクロワッサンフランスパンetcがこの機械だけで焼けると思ってたら焼きまでは無理なのなorz2万したから市販の製パン買ったら200個買えたのか…w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:14:37 ID:GHRWdYCX
良い勉強代になったと思え
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:20:30 ID:xJpZ2qAy
メーカー製パンとは違う自家製オリジナルパンダ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:56:46 ID:bYOOa9np
近所に石焼釜で焼いてるっていうパン屋ができた。
ずいぶん評判がいいんで買ってみたんだが、
ありゃ小麦粉をずいぶんケチってた。
ゴルヨで焼いたパンに明らかに負けていた。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:34:33 ID:GHRWdYCX
ゴルヨ13
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:26:34 ID:dZ6pMP8l
といってもめんどうだから食パンしか作らないというワナ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:20:38 ID:LiC2rbYx
すみません、ツインバードのHB(PY-D432W)を購入したのですが
コンセントを差し込むとスタートボタンに赤くランプが点灯します。
説明書では使用する時以外はコンセントを抜くように書かれていますが
同じ機種をお使いの方、ランプはついたままで構わないのか、コンセントをいちいち抜くのか
どうされているか教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:48:02 ID:QaxB/GPe
>>437
入れっぱなしでもいいと思うし、入れっぱなしにしてる時もあるけど一応抜いてる
でもそのうちコンセントに付けるスイッチみたいなのを買おうかな〜と思ってる。
それか、電源タップのスイッチ付きのやつ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:10:47 ID:Fh95BF9S
ナショナルBM101買って1週間です。
はじめてクルミを入れてみようと「レーズンあり」にして音がピピッと鳴ったら
蓋をあけて自分で投入しようと思ってたんですが、コールの音が鳴らず(気づかなかった?)
ただの食パンになってしまいましたorz
近くにいて朝食なども作ったりしながらでしたので、よほど小さな音でなければ
聞き逃さないと思うのですが、音が鳴らないってことあるんでしょうか?
音自体はどれくらいの大きさですか?小さめなのでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:18:42 ID:LiC2rbYx
>>438
レスありがとうございます!
土曜日でお客様相談のフリーダイヤルもお休みだったので
即レス助かりました。
ありがとうございました。
441439:2008/11/01(土) 12:20:02 ID:Fh95BF9S
自己解決しました。
「あり♪」 の方に合わせないといけなかったんですね。
お騒がせしてすいません〜。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:27:54 ID:fQUFOH1+
ブザーの音は気をつけていないと聞き逃すレベルだが、自動投入機のふたを開け閉めする音はかなりけたたましい音がするぞ。
そばに寝ていた犬が飛んで逃げ出すくらい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:12:44 ID:5pQXrlMe
くるみなら自動投入器に入れれば良かったのに。
>>442
たしかにwカシャーン!と金属音が鳴るもんね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:27:25 ID:Fh95BF9S
>>442
ありがとう。もともとそんなに大きな音じゃないんですね。
今回は「レーズン あり」の方に設定してしまっていたようです。
「あり」「あり♪」と2通りあったんですね。
途中ぶっ壊れたか?って音してましたけど、あれが自動投入の音だったんだ。
すごいっすね、うちの小型犬が慌てて偵察に来ましたよw
>>443
他で買ったレシピ本みてやってまして、蓋を開けるという方法でやってみました(中を見たかったというのもあるw)
たしかにくるみなら自動投入でよかったですね、今度からそうしてみます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:44:47 ID:lE8Gz4Sq
パナソニックがサンヨーを買収したら、パナから米粉で焼けるHBが出るなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:53:55 ID:ed52lnco
どうせならMKを買収してくれれば、、
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:55:30 ID:sOuSrj57
まぁとりあえずMK買収しちまえばあとは相手にならないしなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:31:28 ID:Bfb18zHe
ひゃっほぅうううううううう!今日買っちゃったあああああああ、嬉しいな。今夜は説明書抱きしめて寝たいぐらいだ(やらないけど)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:10:49 ID:sOuSrj57
スタートしてから一緒に寝たら燃えるから気を付けろよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:37:03 ID:DFhMf7CG
>449

>今夜は説明書抱きしめて寝たいぐらいだ(やらないけど)

よく文章読めよ〜
説明書抱きしめて寝ると燃えるのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:43:11 ID:sOuSrj57
焼きに入ったら燃える可能性アリw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:34:57 ID:DKorwS8m
448の体温熱で燃えるとか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:48:39 ID:n2d36diY
クスリに見せかけた、毒薬。
私たちは、人権擁護法案に反対します。
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/BFCDB8A2CDCAB8EECBA1B0C6B0D5B8ABB9ADB9F0will_2.jpg

これは偽装薬品です。一見、「人権」を「擁護」する「法案」ですが、この法律は日本人の人権と言論・表現の
自由を抑圧する法律です。定義が曖昧な「人権」をタテに、三権分立から独立した三条委員会の「人権委
員会」が、人権侵害と判断する行為を処罰、勧告するものです。そのために、全国に張り巡らされた「人権
擁護委員」2万人が、ゲシュタポのように人々の言動を監視し、人権侵害だという訴えがあると、捜査令状
なしに立ち入り、証拠を押収します。
国民の自由な意見が発信されるインターネットも、壊滅的な打撃を受ける可能性が大きいのです。あなたの
パソコンが、ある日、突然押収されてしまうかもしれません。

●政治や社会問題や宗教への何気ない疑問も
●外国人参政権への反対意見も
●拉致問題への発言、行動も
●外国人犯罪への意見も
●防衛問題への意見も
●コミックマーケットに出す同人誌も
●入学式、卒業式の国旗掲揚と国歌斉唱も

人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧、弾圧されます。
自民党は平成20年通常国会にこの法案を提出する予定です。また、民主党も自民党案以上により抑圧的な
法案を用意しています。
3年前にこの法案は、ネットを中心とする反対運動や良心的な政治家の尽力で立ち消えになりましたが、マス
コミはその「事実」をほとんど報道していません。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:28:45 ID:ibZrMR/i
それをここでいうかよ・・角都
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:47:45 ID:zdESlpdM
きめぇよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:11:22 ID:PMS+3FL5
<東芝ホームアプライアンス>米粉パンも焼けるパン焼き器

 東芝ホームアプライアンスは米粉パン専用コースがついたホームベーカリー「ABP−10S1」を1日発売した。

 熱吸収がよい内釜を使用し、専用ミックス粉(別売り)を使えば、最近人気の米粉パンもふっくらと焼き上げる
ことができる。材料のレシピを添付しており、シンプルな小麦粉食パンのほか、うどんやパスタのめん生地、
スープ、ジャムなども手作りできる。市場想定価格は2万6000円前後。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081102-00000038-mai-bus_all
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:57:30 ID:xtpVUIRd
イースト、ナッツの自動投入機能は絶対にほしい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:06:04 ID:nAPUYinH
ナソがサンヨー買収したから最強のHB出来るよ
もう強すぎてどこも手が出せないはず
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:17:11 ID:H9VgiBg6
次はMKツインバードかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:01:05 ID:qPus7dj+
>>458
うそぉwと思ったらホントだったのか
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-34692020081103
しかし家電業界最大手が日立だったのは知らなかったわw日立は地味ながら
良い仕事する家電が多いからね。うちのオーブンもエアコンも冷蔵庫も日立だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:18:12 ID:Ru3JftVo
パナのSD-BM151とSD-BH101の主軸受け品番が同じADA29A115と取説にありますが、
BM151にBH101のパンケース完成品ADA12-143を取り付けると、1斤が上手くやけますか?
BM151で、HBレシピ倶楽部のホテル食パンレシピだと粉が残り、形は不恰好、焼け過ぎなんです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:26:33 ID:kUuHbuKR
オラも新聞のbouグラフみてchoi驚いたぞ
3月の売り上げ予想,
日立がトップだというのには。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:02:36 ID:qPus7dj+
>>461
他のレシピだと粉残りしないの?見てきたけど普通のレシピだし粉が残るのは
レシピのせいだとは思わないけど。
水と粉を入れる順番守ってる?試してみたら粉→水の方が粉が残らなかったよ。

主軸受けの品番が同じならはまるのかも知れないけど両機種では本体の大きさが
違うからヒーターの形も違う。もしかしたらムラになるかもね。焼けすぎなら
終了音が鳴る10分程度前に取り出すことで解決できる。形の良いパンを焼きたければ
終了時刻の100分ほど前にケース内に生地を戻せるよう逆算して取り出し、羽根を
外して成形すればおk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:42:13 ID:ddvDn6UM
>ナソがサンヨー買収したから最強のHB出来るよ
>もう強すぎてどこも手が出せないはず

そういう問題だったのか。ああそう。

白々しいまま通すしかないしね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:41:48 ID:o0wAV7Vm
>>464
連休はどこか行ってたの?いつもの人w
見るからに釣る気満々のレスに、よくもご丁寧に食いつくねw
それとも自治厨を気取ってじつは>458と一緒になって荒らすつもりなのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:27:03 ID:Q4lJ/vv5
それを放っといた結果どうなったか覚えてないか?

>いつもの人w

勝手なこと言ってろよ。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:02:08 ID:U2zLs6jR
>>466
だっていつもの日本語の不自由な人でしょw

>それを放っといた結果どうなったか覚えてないか?
どうもなってない。つか、ここで仮に社員が自演してたとしたって
それに騙される奴なんかいないっつーの。
あんたが勝手に自演とは戦わなきゃいかんと妄想してるだけだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:24:46 ID:QTZeMQzY
それは普通のスレの話だ。

>それに騙される奴なんかいないっつーの。

そういう話でしたか。

>だっていつもの

あっそ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:50:52 ID:a5i/QLk4
このスレの住人はなんでスルースキルがこんなに低いんだ
犬でも猫でもしつけするには無視が一番効果的なんだよ。いい加減おぼえろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:06:33 ID:e3tLIsYh
というかなんでいつもの人って分かるんだろう・・
結局どうなの?いつもの人なの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:19:39 ID:c1PKLoRE
>>463
他のレシピで、焼いたことはありません。
食パンコ−スの標準、淡くとソフトの淡くとゴルヨと牛乳を2割り増しなどなど
次回は、ご意見を参考に成形と10分前終了をやってみます。
ありがとうございました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:41:25 ID:a5i/QLk4
>>471
わざわざ1.5斤用を買ってるんだからすべての材料1.5倍にして焼いたら?
ソフトコースで1斤は取説でも「うまく焼けないことがある」って書いてるし。
底面積が広いから1.5斤の分量で焼いた方が形はキレイ。

でもゴルヨやスーパーキングなどより膨らむ粉を使う場合は400g焼くときのこるか
溢れると思う。スーパーキングの場合は330g程度に自分はしてる。
その場合ももちろん粉だけ減らさずにほかの分量もただしく計量してね。
ベーカーズパーセントでレシピ書いてあるサイトだと計算が楽だよ。たとえば
eパンとか→ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/recipe/recipe.htm
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:33:45 ID:UNRIBayJ
普通のパンは焼けたから、最近は混ぜものをしてパンを焼いているんだけど。
完全に膨らまないことが多い。食べれないことはないけど。
難しいね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:58:17 ID:WhRkdz5f
落ちそうだから上げとく
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:44:59 ID:fu0xc4cx
オートミールを入れたら、あんまり膨らまなかった
オリーブオイルもふくらみが悪いときがある。粉との相性かな

たぶん既出だろうから、謝っとく
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:18:37 ID:b797T40N
ちょっとイースト菌が気になるんだが、パン用酵母パネトーネマザーってどうなの?
だれかHBでこれ使っている人いない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:19:34 ID:b797T40N
スマソイースト菌の臭いが気になるんだよね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:17:22 ID:rsSXefOZ
>>475
常温で液体の油脂分だと、なかなか難しいみたいだよ。
私も何度か作ってみたけど、バターに戻した。
食パン1斤で15グラム位しかバター使わないから、まあ
健康上の問題はあまり気にしないでいいかな?と。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:53:34 ID:LuUB5u+p
>>477
イーストの匂いが気になるならフェルミパン使えばいいよ。
パネトーネマザーにもフェルミパン入ってるし。パネは使用量が多いので
イースト自動投入の機種では使いづらいし何より高いw

匂いで言うと
フェルミパン<パネトーネマザー<<サフ<<<<<<<超えられない壁<<<スーパーカメリヤ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:16:48 ID:pRkIxvvt
バターってマーガリンとかショートニングに比べたら
安全で自然な部類の油脂だと思うよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:21:54 ID:pRkIxvvt
ただ水は少なめで具を入れず海外小麦100%で
オリーブオイルを使用した配合が
うまく決まればそんなに膨らまないけど高級食パンのような食感の
食パンができたりもする。あちきは、食パンを極めたい。
このツアーに参加したのもそのためさ。わかるね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:23:18 ID:pRkIxvvt
レシピスレ⇒
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:25:09 ID:b797T40N
>>479
THX
赤サフでも少し気になってたんで、さらにいいもの無いか探していたんだよね。
こんどフェルミパン探しに言って見ます。ほんとドライイーストってほとんどのスーパーだと、
スーパーカメリアしかないし、たまーにマニアックにサフ程度だから入手が難しそう。
近所じゃどこにも売ってないから、たぶんネット取り寄せになるのかな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:38:58 ID:pRkIxvvt
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:04:08 ID:vsC4gEHr
ホームベーカリーで打ったうどんてどうなんだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:46:13 ID:LuUB5u+p
>>483
粉とか買うついでにネットで買うといいよ。今ちょっと見てみたら500gの方は
ビタミンCが添加されてなくて赤サフより安定性に劣るって書いてた。
ホームベーカリーにお任せで失敗したことはないけど、生地作って自分で成形
する時はサフより扱いにくかったのはそのせいだわ。

フェルミパン500gは発酵の見極めが難しく、ちょっと過発酵させてしまうと
生地がダレて失敗しやすいので(自分の場合はだけど)オーブンで焼くときは
赤サフをお勧めする。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:28:42 ID:/ysIGSt9
小麦粉400
水200
バター100
塩5
砂糖5
イースト

これおすすめ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:58:55 ID:B4gURonS
1.5斤でバター100gとか有り得ない。
まりレシピなんかも馬鹿舌専用。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:20:37 ID:NnnOqGtt
リーガル7920を使ってます。しかし、一度もふっくらと焼き上がりません。最近はあきらめ、生地作りと一次発酵のみに使用してます。同じ機種をお使いの方、自動でふっくらと焼き上がりますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:24:11 ID:LuUB5u+p
>>488
釣られるなよw小麦粉400gに水200cc、塩&砂糖5gって明らかに分量オカシイじゃん

>>489
使用してる粉やイースト、レシピを書いてレシピスレに行ったほうが
いいんじゃないかと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:59:43 ID:GX+lkn24
ホームベーカリー買おうかな
このスレ読んだら欲しくなった来たよ
正月用のお餅が作れる機種もあるみたいだし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:50:22 ID:ts4xUr9f
【課題】ベーグル等の特殊なパンを自動で作れる自動製パン機を得る。
ttp://www.j-tokkyo.com/1998/A47J/JP10155661.shtml

昔、日立がベーグルモードみたいなのを搭載したホームベーカリーの特許とってたんだな。
でも内容見ると誰でも思いつく発想じゃん(笑)
どうせなら、ガス抜き・成型まで自動でやれるような理論も盛り込んでから特許とって
製品化して欲しかったな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:58:00 ID:DlcpmFkC
また荒らしがスレ違いの話続けてるな
我慢してきたけどそろそろ通報するしかないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:22:09 ID:lWXMOnQq
>>492
見てきた。出願日1996年ってスゲーなww12年も前じゃないかw
まだそれほど流行ってなかったよね、その頃。今ではもう定番化してるし
ベーグルモード搭載の機種出してたら結構売れてたかも知れないな。

とは言ってもベーグルって発酵時間短いし手作業でゆで→焼きってやっても
そんなに時間はかからないけどね。オーブン持ってない人向けだね。そもそも
HBがそうなんだけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:25:39 ID:DPJZpoHG
>>485
一回練っただけですぐ茹でるとコシはあるけど味はイマイチ
やっぱり一度寝かせて、また練った方が旨いのは手打ちと同じみたい
寝かせる間は容器に絞ったキッチンペーパー被せてる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:56:32 ID:DlcpmFkC
>>494-495
とりあえずおまえ等からログ保管
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:03:21 ID:Y3G/zniQ
まぁ普通だけどね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:07:18 ID:DlcpmFkC
lWXMOnQq
DPJZpoHG
Y3G/zniQ

荒らしは全員同一人物として扱って報告するから巻き添え食らっても文句言わないように
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:49:46 ID:XQB+rvMn
>>486
THX
ビタミンC入りがいいんですね。しりませんでした。
フェルミパン500gでも2種類あるんですね。
インスタントドライイースト(VC)のほうはVCだからビタミンC入っているみたい。
ここは注意だね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:48:15 ID:Ypr1ep99
あ、俺のレス無視された。やっぱ荒らしだと思われてたんだ。ちょ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:52:13 ID:wSn+2d64
全粒粉や、ライ麦パン(食パン、カンパーニュ、セーグルなど)、
ベーグル、フランスパン系を中心に作るには、どの会社のどの機種が
いいのか悩んでます。発酵と捏ねがオートで出来たら、
さぞ便利だろうなと手捏ねしか知らない自分は思ってたりします。

MKの新しいのか、ナショナルか…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:48:45 ID:ULZVT9pY
少しは調べろクズ。
だいたい手ゴネからHBにレベルダウンしようとする意味が分からない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:52:46 ID:e5BTVYZN
>>501
象印のコネが強いって書いてた人もいたよー
ところでベーグルのレシピはまだかいな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:22:43 ID:jV8y7l+m
ナソと書くスレ荒らしはサンヨーの人だったのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:22:16 ID:IQVHE8dR
おまえだよ。うるさい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:33:24 ID:wSn+2d64
>>503
おお、ありがとうございます
象印とツインバードも気になってます
どれも良い所があるので悩みますね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:35:07 ID:quWJ2eSf
ジウママさえいてくれたら・・
508ちぇ!じぃ:2008/11/07(金) 23:42:00 ID:e5BTVYZN
呼んだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:53:14 ID:tbFB1D8h
>>503>>506は象印工作員だな
510461:2008/11/08(土) 03:23:10 ID:xn0UJl/+
eパンの生地仕込みから一次発酵を参考にして、パナのSD-BM151の食パンコ−スでスタ−ト
隅の粉がなくなるまでねり、サフを入れてねり。バタ−を入れ再スタ−ト、ブル−ベリ−も入れて生地仕込み終了
一次発酵はピザ生地コ−スを使い45分で終了。羽根を取り出し生地を均等に伸ばす。
二次発酵と焼きは、ねりで無駄に軸がまわるがメロンパンコ−スを使い、終了予定3分前に色はうすめで取り出す。
二次発酵終了時にパンケ−スの6〜7割までふくらみ、焼き上がりは丁度パンケ−ス一杯。
側面もへこむことなくフワフワの形のよいホテル食パンができました。
アドバイスありがとうございました


511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:49:20 ID:+bSNFAnC
すいません、質問です。
アメリカに住んでるのですが、象印のBBCC-X20
http://www.zojirushi.com/ourproducts/breadmakers/bbcc_x20.html
を買いました。
おそらくアメリカで売ってるパン焼き機としてはもっとも高価な部類に入るし、
インターネットでのレビューでも一番よかったような気がするのですが、
3回使ってみて、あまり膨らみません…。
1回目はイーストが古かったせいのようですが、
新しいイーストでもあまり膨らみません…。ふわふわ感があまりないんです…。
(レンガみたいとまでは行きませんが、ふっくら感がまったくない)
小麦粉がいつ買ったものかまだ妻に聞いてないのでなんとも言えないのですが、
何かアドバイスを頂けませんでしょうか?
10年ぐらい前に日本で使っていた日立のは、本当においしくて毎日満足してたのですが…
このスレ初心者なので、何かリンク先だけでも結構です。
(自宅はプロバイダごとアク禁なので、返事遅れると思います。すいません。)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:02:29 ID:BoiVESdu
>>511
・いつ買ったどんな粉を使ったのか
・焼いたパンのレシピ
これを書いていただけないと答えようがないように思います。

使用した小麦粉はパン用の小麦粉ですよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:35:40 ID:t6/i4JyE
>>510
メンドクサイことしてるなぁw食パンコース油脂無しでスタート、10分後に
油脂入れて再スタート、焼き上がりの1時間40分前に羽をはずして丸めなおして
ケースに戻す、5分前取り出しで同じようなものができると思うけど。

水分は多すぎても少なすぎても形が悪くなる原因になるから粉の種類によって
様子をみながら加減するといいよ。捏ねてる時に表面がツルンとなってたら
焼き上がりも形良い。国産小麦で形が悪くなる話をよく聞くがあれは単に
水分が多すぎるからだろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:43:00 ID:t6/i4JyE
連投すまん。>>461のレシピ見てきたが‥レシピが問題じゃね?
粉250gに卵1個、牛乳140mlって。せめて卵1個と牛乳合わせて○g、みたいな
表記のレシピの方が安定しそう。

砂糖多め、牛乳・卵使用だから焼き色が濃くなるのは当たり前。卵の大きさに
よっては水分多すぎて形が悪くなりそうだし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:05:48 ID:tbFB1D8h
違う、象印工作員じゃないな、すまない
ナソ工作員が象印やスレ違いの話をして場を混乱させつつ印象操作だ
他を貶めてまでのし上がろうとは最低だナソ工作員
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:47:23 ID:cetG4qQF
常連には「今更」と言う話だから。
それ以前に白々しいだろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:15:03 ID:EfgAIisb
ID: tbFB1D8hは調理家電の話をスレ違いと言い続ける馬鹿
ID: cetG4qQFはいつもの自演妄想の人
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:03:47 ID:+tki7RIj
名探偵・EfgAIisb
じうままを見つけて呼んできてくれ、隠れツインバードファンたちのために
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:28:25 ID:4I7p/Uoy
はいはい
520ちぇ!じぃ:2008/11/09(日) 04:41:51 ID:VYJniQXr
呼んだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:08:48 ID:YhXIY/x/
35000円と16000円のホームベーカリー性能ほぼ誤差程度なのにこの価格差はなんなのぜ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:49:35 ID:VGLYoYuw
うちのは10300円だったけど、満足して使ってるお。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:11:11 ID:uc8KcOf+
うちのは9000円もしなかったけど満足して使ってるお
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:42:36 ID:CheKKXQ5
うちのは2980円だったけどそれなりに満足して使ってるよ
その後のセールでは1980円になってたよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:35:42 ID:+tki7RIj
ぼくは300万円ていどの純金製HBを各部屋に1つ 合計7台ほど所有したくはない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:43:17 ID:FQa7oTcb
俺の腕は値段が付けられないくらいの価値があるらしい

HBなんか目じゃないぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:51:51 ID:VYJniQXr
うちは各部屋に一つなら9台いるなwww




なんて言ってみたい今日この頃
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:07:40 ID:6M4lSdYO
>>511
使っているのは、Bread flour?
もしかして All purpose flour使ってませんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:35:46 ID:g5Fg8wNp
>>528をスレ違いリストに追加しました
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:07:04 ID:oG0ugTFQ
HB買ったんだけど
ドライイースト買いに行ったら乳化剤入ってたので
買わずに帰って来ました。
天然ドライイーストは初めての人には大変そうだし
無添加のドライイースト使ってる人はいませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:27:37 ID:g5Fg8wNp
>>530
はいもう一丁〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:51:36 ID:LBuNSboB
どのHBが国産品ですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:28:33 ID:y4oi9Zl2
乳化剤ってどれもソルビタンなんとかかんとか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:24:12 ID:BKFA46qx
乳化剤ってどこ製?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:10:05 ID:sdtHSV64
スーパーカメリアではないかと
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:31:45 ID:rj+HZHyX
乳化剤ってどのインスタントドライイーストにも入ってんじゃないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:42:24 ID:BKFA46qx
スーパーカメリア製なん?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:27:38 ID:80wY2KMr
乳化剤が全部、ソルビタン脂肪酸エステルだとしたら
もっとも配合量が少ないのはどれだろう・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:34:15 ID:FLb9DbFV
生イーストでも使っとけハゲ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:53:30 ID:BKFA46qx
ハゲはヒドいんじゃないかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:52:20 ID:FLb9DbFV
じゃあ天然酵母でも使っとけカス
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:07:26 ID:zoLewzf0
今日からイーグルさん派閥
普段行かない所にあった、208円 
ギョムオリジナル強力粉はなんか微妙な仕上がりになる・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:53:10 ID:4NLK2Avn
ぐあー
クルミ投入しようと待ってたら寝ちゃったぜ
ただのそば粉入りパンになっちゃった

パナのならこういうのを避けられるのか。。。
ちとほしくなってきたぜ・・・
単体では厳しいけど今のはそのまま使って、投入するやつ専用だと思えば、、、
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:30:18 ID:/IXON4uG
ここはHBスレです

HBについて語りましょう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:48:42 ID:bWv8ioTb
>544さんへ、
お願いですから、コテハンにしてください。
IDかわっちゃうんで、あぼーんしづらいんです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:02:49 ID:QJSF0wAt
芝製はまだ発売直後の高値モードか
値下がりと同時にレポでも待つか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:49:41 ID:W6+cJwU+
東芝製って、形といい、米粉パンの機能といい、
三洋のOEMっぽい気がするんですが・・・。

三洋の奴に独自の特徴(ブラックコーティングの高級な釜?)つけているみたいですがね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:27:21 ID:+Y1uktJQ
ちょw東芝シチュー機能搭載www
パンとシチューを一緒に食べるのは旨いが同時に作れない悲しさw
‥と思ったらさにょも同じ機能付いてるのかw

しかしこの機能使うか?焦げずに加熱しつつかき混ぜてくれるけど結局
鍋もフライパンも使うし。朝仕込んで夕食に食べようと思ったら
腐ってる\(^o^)/とかありそうだしw

ほうれん草ポタージュの造り方がさにょの方に載ってたけど「出来上がれば
ミキサーにかけてつぶす」‥そこまでやってくれるなら結構役立ちそうだけど。
ミキサーの歯も付けてくれたらいいのにw
549547:2008/11/13(木) 12:58:57 ID:W6+cJwU+
>548
自分、需要ないだろうと思いつつ時々サンヨーのレポ投下してたものですが、
調理モードなんて一度も使ったこと無いです。実用性ほとんどないですよね。
メニュー数や機能を増やして、ぱっと見の訴求力のためだけのような。

一度ケーキは焼いてみたけど、二度と焼かないと思ったし。

東芝のブラックコーティング釜が気になります。
使えるなら東芝の方試してみたい。
サンヨーの安っぽいテフロン加工の釜が6300円だったんだけど、
この釜はいくらなんだろう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:06:05 ID:PzGNY6ym
東芝のページにはHBの内釜は載ってないね。炊飯器ならあるんだけど。
保守パーツ類の値段て原価よりも運用体制で決まるから、運がよければ完全に適合する上にサニョよりも安いなんてこともあるかもね。
まぁ、人柱乙って事でw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:11:31 ID:+Y1uktJQ
>>549
>調理モード使ったこと無い
だよねw

どっかで釜の底の回転するパーツって同じもの使ってるメーカーが多いって
書いてた気がするんだけど‥もしかしたらナソのパンケースがそのまま設置
できたりして。そうならケース3000円で買えるよねww
とりあえず量販店にGO!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:49:48 ID:P6/ps9ff
HBポチって到着待ちのわくてか状態でこのスレ見つけて読み始めたら
途中からデジャブだらけで自分の頭がおかしくなったのかと思った。
すげー疲労する。今日はもう途中で断念。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:05:34 ID:PzGNY6ym
>>552
ゲハが一番酷い
そう思っていた時期が、俺にもありました
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:36:44 ID:zFhlxoQ0
ゲハって何かと思ったよ。
荒れる理由を無理に説明しようとしなくていいよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:57:15 ID:6WC6Ps2n
無駄な機能付けて高く売ろうとするのって最低だよな
その点双鳥やMKは良心的
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:00:42 ID:+Y1uktJQ
>>555
MKだって色々やってたじゃんかww焼き芋にジャムにアイスクリームw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:27:45 ID:6WC6Ps2n
アイスで学習してその後は安値で設定してるから良心的だぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:02:04 ID:3g/DGBb7
BM101ぽちり。
20年ぶりぐらいのHB楽しみだわ。
あの頃のとどう違うんだろう。全然覚えてないw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:36:00 ID:9xUYmfmz
ここはHBスレです

そういう余計なチラ裏なら余所でやって下さい

貴方の日記帳ではありません
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:34:34 ID:K/cO7Ucr
             ,、          _
          / l          ヽヽ
          ,′|          ヘ ヽ
          l  l           l ヘ
          |  l           l. l
          | ヘ              l  |
          ヘ  ヽ         /  j
          ヽ  \ , -┬┬、/.  /
           \   7   ヽ ヽ_∨ 
             ヽ  l   .  二 --`ゝ
              /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
             j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
            / ̄ ̄l         ノ´
             / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
            ゝ──'>ー<二○'´i ̄
               `ー┐      l
                _」      つ
               ゝ───…  ̄
               ヽ(´・ω・)ノ うるせぇ、ひこにゃんぶつけんぞ
                 |  /
                 UU

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:44:03 ID:4m09QmUq
>>558
オメ
変なのいるけどスルーで(ここの名物なので
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:23:44 ID:3g/DGBb7
>>561
大丈夫。NGワード設定でキレイさっぱりですよ。

Amazonのプライムに加入してるから今日着いちゃうけどミックス付いてないんだよね?
実家の初代についてた記憶があったから油断してしまった。
近所のスーパーじゃろくな材料売ってないから間に合わないよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:39:57 ID:P0ASVq4F
>>562
ろくな材料売ってなくてもミックス粉よりはマシだろw
スーパーカメリヤ以外のドライイーストさえあればおk









ミックス粉使ったことないけど

564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:12:14 ID:PpHfKU2M
>>563 どこにでも置いてるスーパーカメリヤってだめなの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:30:19 ID:roeGFf6o
インスタントドライイーストとしては、スーパーカメリアはお勧めできないねぇ
5年ほど前初めてHB使ったときスーパーカメリアで作って HBのパンってこんなものか
と思っていたけど、2ヶ月くらいあと サフに替えたら香りからして全く違ったからねぇ

いったい何が原因なのかわかんないけど、周りの人もみんな口を揃えて言ってる。
出来ればサフ、好みはあるけどフェルミパン と言うところを使った方が良い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:17:51 ID:PpHfKU2M
>>565
>>564です。
ホシノ天然酵母しか使ったことがないので勉強になりました。
次は有機天然酵母(ドライイーストタイプ)を買ってみようかと思っています。
ありがとうございます
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:58:19 ID:P0ASVq4F
>>566が嫌味に聞こえるのは俺だけか?w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:45:44 ID:roeGFf6o
まぁ人それぞれだからね 気にはしていないが 笑
イースト菌だって、生き返れば(笑) 天然の生き物に戻るわけだから
まさか、水分をくわえると動き出すマイクロマシンでもあるまいし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:57:27 ID:9xUYmfmz
ここはHBスレですよ

スレ違いは去りなさい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:09:59 ID:gRdnGPJn
BM101ならホシノでいいんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:15:30 ID:9xUYmfmz
ここはHBスレです

スレ違いは去りなさい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:18:15 ID:3g/DGBb7
>>568
あ、いいなそれ。ポンプ機能を有したナノマシン人工イーストw
そんなサイバーな生活も憧れる…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:21:29 ID:9xUYmfmz
ここはHBスレです

HBについて語りましょう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:22:31 ID:roeGFf6o
>>569
偉く上から目線だな
自治厨か?
良くあるヒステリーばばぁレベルだな
わざわざ上げて言うべき事でもあるまいに
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:26:51 ID:9xUYmfmz
ここはHBスレです

HBについて語りましょう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:28:04 ID:WEml3Y0A
>偉く上から目線だな
上から目線でスレから人を追い払うのは何度も見たし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:32:07 ID:9xUYmfmz
ここはHBスレです

HB以外の話題は適切なスレでして下さい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:45:30 ID:3g/DGBb7
悉くNGワードに引っかかってくれるもんだから上から目線の意味がわからんw
良心的な荒らしだね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:46:54 ID:9xUYmfmz
ここはHBスレです

スレ違いはやめましょう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:37:58 ID:3g/DGBb7
Amazonより到着。
これよりwktkしながら弄り倒します。
結局スーパーカメリアのお世話になることにorz
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:35:35 ID:9xUYmfmz
チラ裏は余所でお願いね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:56:55 ID:4m09QmUq
おれたまにスーパーカメリア使うけど、あんまりイースト臭さ気にならないんだよな・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:05:29 ID:hGvrccU2
1%くらいで使えば臭いは気にならないけどな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:11:34 ID:9xUYmfmz
スレ違いだよー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:09:06 ID:FJFjB98Q
俺、ジウママからの注意じゃないと(ry
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:17:33 ID:3g/DGBb7
レシピそのものを語ってるわけでもないHB全般について語ってる相手に、
明確にスレ規定を話し合って決めたルールも無いのにスレ違いとは之如何に。
脳内ルールもほどほどにね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:18:48 ID:9xUYmfmz
ここはHBのスレです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:21:20 ID:3g/DGBb7
そう、だからHBに付随する話題も取り扱って然るべきという見方も有るよね。
いちいちスレを分離するのはリソースの無駄だから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:33:16 ID:9xUYmfmz
それはおかしい
ここはHBのスレ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:19:11 ID:P0ASVq4F
>>588はご新規さんだねw
9xUYmfmzは数ヶ月前から常駐してる基地外だから触っちゃ駄目なんだよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:26:11 ID:9xUYmfmz
無駄話はやめなさい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:56:12 ID:dBeS5REl
@
不法滞在者_____不法滞在者
          |
          胎児←認知←日本人
          ↓
胎児が日本人に認知されることによって日本国籍になる

A
不法滞在者_____子供が日本国籍なので在留特別許可者になる
          |
       日本国籍の胎児

B
配偶者が在留特別許可者なので在留特別許可者になる_____在留特別許可者
                                     |
                                日本国籍の胎児

C
日本国籍の不法滞在者_____日本国籍の不法滞在者
                 |
            日本国籍の胎児

D
日本人_____日本人
       |
      日本人

17日に採択される可能性のある国籍法改正案は日本国籍を20万で販売する悪法
国籍法改正案は在日のためにも、日本人のためにもならない 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:57:31 ID:9xUYmfmz
スレ違い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:06:31 ID:I2ktJkHL
ttp://www.hb-101.co.jp/hb101/index.html
HB-101ってどうですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:14:21 ID:OgJR/XK2
>>1->>594
ナソ工作員乙
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:20:55 ID:OgJR/XK2
恥いwww安価ミスったwwwww初心者かよオレwwwwwwww

>>1-596
ナソ工作員乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:28:10 ID:A0ymw3cS
三菱鉛筆工作員の俺がHBを語る。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:00:18 ID:4Ko4NNVH
手抜きレシピなわりにおいしいパンが焼ける材料を教えてくれませんか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:48:04 ID:iT8gXC1G
良い粉を使う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:30:04 ID:WOaAKO+u
良いバターを使う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:58:35 ID:OgJR/XK2
>>1-600のナソ工作員を使うwwwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:37:15 ID:Knjxff1w
>>598
よく手を洗う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:17:46 ID:83x5zW8J
騙されたと思ってスペルマ入れてみ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:08:45 ID:A0ymw3cS
>>598
ナショナルのホームベーカリーミックス粉で決定ですね。
ええ、工作員ですが何か。
605598:2008/11/15(土) 20:19:58 ID:4Ko4NNVH
すいませんコストパフォーマンスも考慮したレシピをお願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:51:39 ID:A0ymw3cS
材料じゃなくてレシピか。
だったら専門スレへどうぞ。

★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:53:45 ID:wAf8KCxG
こちらでキチガイが暴れていると聞きました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:10:26 ID:83x5zW8J
>>605
リーンなパンでも焼け
フランスパンとか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:18:01 ID:OgJR/XK2
>>603
真剣に詳しくハァハァ
610名無しさん@お腹ブラドいっぱい。:2008/11/15(土) 21:19:07 ID:zFvjuWFv
二重国籍阻止のために議員に電話とメールとFAXしてください
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:51:24 ID:a2IBSo8Q
スペルマってなんですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:15:25 ID:83x5zW8J
>>609
具材投入ブザーが鳴ったら、手で擦って直接投入します。

>>611
カルピス
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:55:40 ID:OgJR/XK2
>>612
サンクス!明日早速試すわ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:12:00 ID:SLxRCIRc
釣られてやるよ
http://cookpad.com/recipe/536547
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:54:11 ID:gJDGS/AW
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:02:13 ID:As0xom61
由樹ちゃん可愛い★
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:27:19 ID:iNhtXe+c
初焼き後の感想。
しっかり膨らんでるのにそれでも市販のパンより密度があるというか、食い応えがあるというか。
4枚切りにして朝食ったら昼飯があまり喉を通らなかったw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:04:59 ID:CygAOJ65
>>617
フカフカの焼き上がりにならなかったって、ことね。残念!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:47:49 ID:fAd2VAne
ナソ最悪だな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:39:45 ID:TAyifEdY
羽根が途中で外れてしまうみたい。
買ったばかりだし3回分の材料代まで保証してくれるかなぁ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:42:02 ID:fAd2VAne
独り言か?基地外か?お家に帰ろうね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:52:00 ID:khTC4THY
大丈夫か、材料代は無理だろ。風邪引かないようにな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:51:34 ID:zfFIwH73
哀れだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:56:01 ID:sBp1Q0oX
>>617
東北とか、寒いところに住んでいるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:27:57 ID:x9LfcejG
>>615

あのさ、それもこのスレ的にはどうでも良い。
そういううさん臭い話じゃないから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:29:08 ID:ueLvPKPY
>>624
東京です。
ふくらみ方に問題は無いので、こういうもんかと(腹にたまるもんかと)思ったんだけど。
特に不満なわけでなく、むしろお得感がw
>>618-619
MKですが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:40:56 ID:LmC1larQ
HBで焼くの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:47:27 ID:8WWG59vu
>>617
仕込み水を5%位多くして、捏ね時間を10%位長くすると、フッカリ感が
して、腹持ちの悪い軽い感じの出来上がりになるよ。こちらの方がおいしい
と思うけど。それと、水と粉の温度に注意かな。この辺の気配りが味に大き
く影響するよ。(そう言う俺は、HB持っていないんだけど)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:10:47 ID:NvPwPflO
持ってねーのかよw

>>626
膨らもうが膨らむまいが1/4斤食べたなら腹持ちは同じだろww
粉280gで作ったんだよね?それを1/4斤食べるとうどん1杯程度のカロリーに
なるよw計算してみれ
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/p004.cgi?2

ホームベーカリーで作ると売ってるパンよりでかいから同じように切って
食べると食べ過ぎる罠
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:56:08 ID:8WWG59vu
>>629
おいしく作ると、あっという間に食べてしまって、食べ足りないような
感じがするし、まずいパンだと、腹が一杯になったようになるんだよ。
おいしいものを食べると、消化液の分泌が良くなって沢山食べられてす
ぐにおなかが減るんだ。だから、量の問題じゃないよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:45:46 ID:GlCks0pi
HB持ってないで飛び込んできた奴を、スレ住人まずは「様子見」って感じだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:46:41 ID:xIrO+zOs
ナソって良いよね
もう三台も買っちゃった
一部屋一台って感じに増えていくかも
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:26:14 ID:RtpIbW0I
新製品はいつ頃台?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:32:18 ID:8WWG59vu
>>632
一部屋一台ずつあるってことは、、、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=AD-DQA500
635511:2008/11/20(木) 08:38:30 ID:zstupZz2
返事遅くなってすいません。
この間、2枚ある羽根のうち1枚をパンにさしたまま捨ててしまって、大慌てしました。
すぐにインターネットで象印から新しい羽根を取り寄せました。

で、昨日気を取り直して妻がパンを作ってくれたのですが、見事になかなかおいしいパンが焼けました。
まだ確実ではないのですが、どうも「羽根」に原因があったかもしれません。
というのも、羽根をさしたまま捨ててしまった時に、そのパンの片側だけ小麦粉、クルミが全然混ざっていなかったのです。
で、妻に聞いてみると、今までも焼いたパンを取り出す時に、いつも片方の羽根だけがパンにくっついていたそうです。
どうもこの羽根はちゃんと差してもうまく固定されていなかったような気がします。(ぐらついていた?)
今回うまく焼けた時には、両方の羽根がまだ容器に固定されていました。

>>512
>>528
もちろんパン専用の小麦粉を使ってますよ。
もう一つガレージセールで買ったどこのメーカーのかわからないパン焼き器があって、さすがにそういうミスはしてませんでした。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:21:19 ID:ZT4K2+6X
思いっきりスレ違いだし長文だし迷惑極まりない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:29:06 ID:YY2lA1gu
なんでこのスレっていつもこんな↑人がでてくるの?
最近HB買ったけど、その前に参考にさせてもらおうと思ってちょいちょい覗いてたけど、
いつも殺伐としててなんにも参考にならなかったよ。
美味しい物を作りたいからその道具を探すために来てるのに、
なんでこんなに余裕のない人が多いんだろう。
ちょっとのことですぐ怒るのね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:36:11 ID:hxWcx9vD
>>637
最近ナソの製品が売れていないのが原因だろ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:09:42 ID:9R7h1AtQ
SD-BT-103を3年くらい使っています。
一通りの失敗もしたけど、毎日おいしいパンを焼き続けました。

お餅を自家製にしたくて、今日SD-BM-103を注文しました。
パナから新製品がでるのを待っていられないし、底値かな、と。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:20:40 ID:ZT4K2+6X
いつからここは日記帳になったの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:53:58 ID:qN5OyC/w
自治厨の日記帳でもないけどね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:25:59 ID:K872mNnR
>なんでこのスレっていつもこんな↑人がでてくるの?
>最近HB買ったけど、その前に参考にさせてもらおうと思ってちょいちょい覗いてたけど、
>いつも殺伐としててなんにも参考にならなかったよ。

スレからの追い出し。後は自演でバランスとりながら運営するってその連続。

自演しつこいと突っ込むと、何故か鏡の様に同じ反応が
>>641みたいに返って来る。その後も、不思議な程、妙な流れになる。
その後に、ふざけた態度のよく分からんのが出て来て荒れる。
で、結果的にやっぱり住人がうんざりすることになる。
それでも、住人は一定数いましたけど、新住人らしき人が
質問に来ると逐一いじってたし、ひどいもんだった。

それが延々とエンドレス状態でした。にもかかわらず、
それでも「アンチの荒らし」とか言ってる変人もいたっけ。

もっとも自治厨なんて言葉は前は滅多に出なかったね。
荒れ放題で無法地帯だったからその言葉も不思議だ。

もと地味スレだったのによくやってくれるよなと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:39:11 ID:q1nX0jzv
いつもの人、お前もいい加減うざい。
独り善がりな解釈にこそ、うんざりだ。
自分もスレの雰囲気を悪くしてる一因だと気付け。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:50:53 ID:L3KKANac
このスレが無くなれば世の中良くなる。 メーカーの宣伝スレでは雰囲気が
良くなる訳がない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:02:48 ID:dnhTLbnZ
>>643
何回も言うけど,じゃあログでも貼っとけ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:21:08 ID:ymHblO2p
こんなとき慈雨姉がいてくれたらな
647ちぇ!じぃ:2008/11/21(金) 00:48:40 ID:C0F/1mAN
呼んだ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:43:52 ID:ZCkK43gR
消えろクソジジイ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:50:24 ID:ZKaRfLTd
安全でおいしいパンが、毎朝やきたて〜って、幸せです。

炊飯器のように使える「自動パン焼き機」を開発中と聞いた時は、ちょっと信じられなかったです。
(その頃は手作りでパンを焼いていました)

いろいろな機能を試してみて、疑問を感じるものもありましたが、
毎日のことだから、労せず美味しい、というレシピがいくつか定着しました。

ナショナルは今の縦長になって、少し振動が気になりますが美味しいので許しています。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:18:37 ID:FVcVALyf
会社から帰って、夜にキッチンエイドで生地を作り、冷蔵庫保存して次の日
の夜に一時発酵の済んだ生地を冷蔵庫から取り出して、電子レンジで30度
位に暖め、ケッパーで切り分けて、ロールパンの形にして2次発酵させ、オ
ーブンで焼いています。

一時はHBを買おうと思ったこともありましたが、このスレを見て、買うの
を思い止まったのが正解でした。少し柔目の生地で作ったロールパンはとて
も美味しいのです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:24:04 ID:vh/a2K/l
>>650
良かったね!
おれは一人暮らしで残業だらけだからやりたくても出来ないんだよ・・・・


ツインバードの最近の型持ってるけど・・・・・・!
ボーナス出たらナソの1.5斤焼けるのを買うんだ・・・・・・!
自動豆乳でいろいろ混ぜるんだ・・・・・!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:40:38 ID:VEYlC+C+
>>651
ツインバードの最近のというのは、433でしょうか?
ナソに買い換える(追加購入?)のは、ツインバードがやはり上手く焼けないからもあるのでしょうか?
今、MKの古いを持っているのですが、捏ね、醗酵、焼きが独立のが欲しくて、MKにするかツインバードの
433にするか悩んでるんです。
433が出たばかりなのに9800円で売っているので、安さに惹かれてます。
どなたか、433をお持ちの方いらっしゃいましたら、かかとのようなパンではなく、ちゃんとしたパンが焼けるか
教えて下さい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:01:47 ID:C0F/1mAN
>>650
釣れますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:40:49 ID:ZCkK43gR
俺も釣りたいんだがどうやればいい?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:30:33 ID:7ekGWxdS
>>652
いやいや、全く問題無く焼けるよ
ただ、レーズンとかの具の投入を自動にしたいので買い増しするだけです
というか今日かっちゃう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:40:52 ID:L6uv4VEj
釣りたい魚に合った餌を用意して、さり気なく放り込む。
例えば、ナソのダボハゼ工作員を釣るには、○○を自動投入で入れて
○○パンを作ろうと思ったら、酷い目にあった、、、とかね。
○○の中は、例えば納豆とか、キムチとかにしとけばOK!

>>654 ホラ 釣れるだろ! ハ ゼが、、←↓
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:51:38 ID:93pvQXtr
>>650
冷蔵庫で一晩寝かせて一次発酵をさせる方法は、とても良いですね。
きめ細かく熟成して、風味も良い。
二重にしたポリ袋が翌朝、目一杯膨らんでいるのは愉快です。
お勤めがあるのに,こまめになさっていて感心致します。

私も最初はHBを信用していなかったのですが、いまでは食パンは安心して任せています。
パン作りをする方なら、なおさら上手に使いこなせるのでは、と思いますがどうでしょうか。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:13:57 ID:Y/jmfc96
素晴らしいコメント乙
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:44:18 ID:L6uv4VEj
>>657
食パンは、主食用のパンですので、ご飯のようにおかずとセットにして食べ
るもので、きちんと作るのは実際には難しいものです。
食パンは、中種法できちんと寝かせて作られた本職のパン屋のパンを買って
食べるのが一番安心ですね。バターロールとか、ブリオッシュなどは趣味的
に作って、また、食べて楽しめますね。

できそこないとも思えるHBの食パンを食べる意味は全く無いと思えますの
でHBはじきに飽きられてしまう道具ですね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:18:24 ID:ZCkK43gR
>>656
釣れた!釣れたよ!



>>656が!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:40:18 ID:L6uv4VEj
パン専門店で売っている食パンの方がHBで作った食パンより断然おいしい。
冷めたもので比較するとHBの食パンはとても食べられたものじゃあない。

舌とか味覚神経がおかしい人が、HBのパンで我慢できる人だと思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:38:16 ID:ZCkK43gR
じゃあここに来るなよチンカスL6uv4VEj!!!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:43:59 ID:L6uv4VEj
>>662
このスレは、HB買った人が、その酷さ・だまされた悔しさを、お互いに慰め
あうスレでしょ。だから、HBを買わない方がイイヨって言ってるの!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:53:07 ID:ZCkK43gR
>>663
実は俺も買って失敗したクチなんだよ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:06:59 ID:9sJeFdlK
結局ナソ買っとけってことなんだよね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:16:58 ID:flAenVt4
TBS『余命1ヶ月の花嫁』友人がア○ルにウナギ?&周囲は死者を利用し金儲け★22
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227232082/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:02:21 ID:uzukDIVk
L6uv4VEj ZCkK43gR

この二人・・良い夫婦になりそうだ 
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:07:29 ID:FVcVALyf
>>666
話そらして、ごまかすなヨ! チンカキのナソが!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:11:12 ID:Ex/2+qNC
>>667
いや、こいつらこそ自演だろw
>654以降二人のレス見てみろ
670652:2008/11/21(金) 22:25:46 ID:VEYlC+C+
>>655
お返事ありがとうございます。
全く問題ないと知ると、欲しくなってきました。
今の横型1.5斤だと粉がコーナーに残ったりするのが嫌なのと、独立機能があるのが欲しかったんです。
でも、MKの1.5斤用はまだ高いし、ツインバードにしようと思ったけど出てすぐに半額以下で売ってるので
やっぱり以前と同じかかとのような硬いパンしかできないのかと不安で手が出なかったんです。
多分、来週中には買ってしまいそうな感じです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:32:45 ID:ZCkK43gR
>>670
結局置物になるから買わない方が身のためだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:13:04 ID:t314Inw0
人間てやるなと言われればやりたくなる
買うなと言われれば買いたくなる そんな生き物さ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:22:19 ID:wlNYYonD
ナショナルしか使った事ないけど、いまツインバードの433のページ見て来たら、頑張っているね。
機能満載でデザインも良さそうだし、興味シンシン。
ナショナル意識した商品だね。真似ているけど、その上行くんだ、みたいな。
工程独立がナショナルになくて、望まれていた機能だよね。
性能はどうだろう。上手く焼けるのかなーだれか使っている人いる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:28:00 ID:vh/a2K/l
>>670
あー粉はちと残る。
そこまでこだわるならもしかしたらダメかも。

>>673
だから俺が使ってるってちょっと上にレスしてるだろ!
ちくしょう、ナソの1.5斤売ってなかった・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:44:15 ID:wlNYYonD
>>674
あ。ごめんごめん。ほんとだー飛ばし読みしちゃった。
ツインバードって韓国製かと思っていたよ。
新潟燕市なのな、生産工場はみつからなかったけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:49:09 ID:Ex/2+qNC
たしかに横型1.5斤は角に粉が残るね@MK HBI-915
HBD-100も使ってるけど、独立工程はたしかに便利。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:04:14 ID:LHxtoz+y
「暮らしの手帳」でHBテストした時、釜伸びがよくて点数高かったのがナショナルだよね?
あのテストが全てではないけど、確かに見栄えが良いからね、
しかしツインバードは何ですぐに半額になっちゃうのだろ。気の毒すぐる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:08:42 ID:YqBEeQUc

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:40:52 ID:L6uv4VEj
釣りたい魚に合った餌を用意して、さり気なく放り込む。
例えば、ナソのダボハゼ工作員を釣るには、○○を自動投入で入れて
○○パンを作ろうと思ったら、酷い目にあった、、、とかね。
○○の中は、例えば納豆とか、キムチとかにしとけばOK!

>>654 ホラ 釣れるだろ! ハ ゼが、、←↓


いやアホかと思います。延々と自分ひとりでレスしてる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:21:18 ID:klTD99P9
誰一人としてスレの主旨に沿った話をしてないってのがある意味凄い
あれ放題だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:50:48 ID:LHxtoz+y
>>679
んなことない。誰か一人が荒らし放題の積もりなだけさ。
見透かされているから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:19:41 ID:klTD99P9
なるほどね、つまりあんたには荒れてないように見える、と
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:03:41 ID:HDW/QqGY
>>680
相手にしなくていいよ。
こことレシピスレ、HB関連でスレに添った話題をすべて「スレ違い」と荒らしてる奴がいるが
同一人物だろ。
MK、ナショナル、ツインバード、それぞれの機種の話をしてるのに
「スレ違い」とのたまうんだから片腹痛いw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:50:18 ID:klTD99P9
それはお前だろ?
明らかに荒らしなんだが
てか早速自演だろ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:52:16 ID:EufGHkXL
両方。

文章に余計な意味合いが付加されているから。

以上。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:35:00 ID:HVFHwinP
スキムミルクがなかったので水量ぜんぶ牛乳で焼いていたのだが
改めてスキムミルク+水で焼いたらまずくて食べられなかった。
ナソの説明書では牛乳は水量の半分までとなっているが、全量だといけない理由はなにかあるの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:39:12 ID:gFJnI18z
>>661
アメリカだとスーパーとかに売ってる食パン類はものすごくまずくて、
(そこで焼いてるやつじゃなくて、山崎パンみたいなやつ)
パン屋も少なく、例えあったとしてもうまいかどうかは微妙だし、
自分で味も調整できるパン焼き機は重宝するけどなあ。
まあ確かに日本はスーパーで売ってるパンも、パン屋のパンも桁違いにおいしいわ。
でもパン焼き機のパンは好きだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:09:19 ID:klTD99P9
荒らすな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:33:29 ID:O443SgrV
>>685
いいこと聞いた。今度それでやってみよう。
寒くなったから、マンションでも腐らず予約で大丈夫だろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:00:55 ID:klTD99P9
だからあら砂ってば
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:02:23 ID:klTD99P9
訂正
×あら砂
○荒らすな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:05:17 ID:kgHqPXuJ
あら砂荒らし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:57:37 ID:mKFS/iZ7
>>686
同意。
確かに市販のパンは、日持ちが良いかのように見える。
でもそれは、「品質改良材」などの化学的添加物に依る効果だ。
製品として供給、販売するなら避けられない事なのだろう。

HB愛好者は市販のパンと競争する気などない。
自分の好みの材料で、焼きたてを楽しむのだから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:58:41 ID:klTD99P9
そんなことここで主張したって仕方がないと思うけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:55:18 ID:G9Qb+JlN
食パンは売っているのを買って食べた方がおいしいよ。HBのパンもあるけどね。
食パンの工場見学すると分かると思うけど、HBの食パンは、おままごとのパン。
幼稚でも楽しければいいよね >> 692
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:06:12 ID:kgHqPXuJ
本日、いい夫婦の日。
ツインバードのパンを焼いてくれ、頼む
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:07:10 ID:klTD99P9
もー、何で荒らし続けるの?
お願いだからやめて・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:20:11 ID:dH7oBI/B



「品質改良材」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:23:29 ID:HDW/QqGY
679 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 00:21:18 ID: klTD99P9
681 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 01:19:41 ID: klTD99P9
683 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 02:50:18 ID: klTD99P9
687 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 08:09:19 ID: klTD99P9
689 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 10:00:55 ID: klTD99P9
690 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 10:02:23 ID: klTD99P9
693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 16:58:41 ID: klTD99P9
696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/22(土) 21:07:10 ID: klTD99P9

一日中スレに張り付いてて、一度もスレに添った話をしてない奴
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:34:29 ID:klTD99P9
したくてもさせてもらえないんですがどうしたらいいのでしょう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:31:28 ID:lnTy+Ebw
klTD99P9よ、おまえは皆に嫌われて何が面白いのか。
軽蔑される為にすがりついてくるなんて、実生活がどんなに悲惨なやつだよ。
ひとのいるところに寄って来てエサをあさるのは、害虫のあわれな宿命か。惨めだな!
こんなことをしていると一身に悪感情を引き寄せて、立ち直れない廃人になるぞ。
いい加減にしろ。精神崩壊する前にリアルの対人関係を見直してみろ。
精一杯お前のために言ってやったからな、立ち去れ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:34:47 ID:ucHPmKvf
小麦粉を混ぜてみたらどうなるんだろう・・・
強力粉同士とか、強力粉と薄力粉とか、いろいろと。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スーパーキングorゴールデンヨット 1kg 500円
250gでパン一斤=4斤分=500円、他にイースト、電気代、HB本体/使った回数

市販食パン
安いもの 130円x4つ=520円
高いもの 200円x4つ=800円

これではさすがにペイできないと思う。でも、
好奇心と、うまいパン price less!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:13:47 ID:fESJdwKE
だからスレの主旨に沿った話をしろ!!!!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:03:56 ID:lnTy+Ebw
>>701 >>702
klTD99P9、ID変えても駄目だ。
淋しいという感情だけは持ち合わせている様だな。
深夜だから相手をしているが、もうここから消えろ。
キミはここで嫌がらせをすることが生活の全てだろうが、まともな人間はそうじゃない。
あんたの望み通りいなくなるだけだ。ところが淋しくなると自演をしてきたな。
ひとり腐臭を放ってストレス解消か?みっともないぜ。

まだ若いのだから健全な生き方を学べよ。習慣を変えてみろよ。
欠落し歪んでしまったその精神を直せるものなら自助努力で直してみろよ。
駄目そうなら医者に相談しろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:48:17 ID:N1DsWwce
荒しは放置が一番効果的なのになんでかまうわけ?
偉そうにわざわざアゲてまで講釈たれてるけど自分がカマってちゃんじゃん。
あんたが餌撒いてるってわからないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:04:25 ID:kkflOmFR
今度は、このエサを食べてみてくれ 麗しきレイディー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:48:43 ID:7Ne8YCRd
panaのBM151が品薄すぎて笑える
オクが最安値だね、オクでポチった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:20:51 ID:Cg574oLf
>>706
買えたんだ、おめ。
こっちはいまBM101が到着、ちょっと餅米買って来る。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:42:46 ID:PRLdEbtR
>>701
HB本体/使った回数、これは使用頻度によってまったく変わってくる。
最初の1斤は材料代+1万越えだぞ?w
そんな計算あるかって。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:24:41 ID:/ItoTL0+
1斤タイプと1.5kgタイプはモーターの強さが違うようだが、
これって、練りの強さひいては美味さに関係してくるのか?

美味いパン食べるためには1.5kg買った方がいいってこと
あるのか?餅が最低3合からってのはきついが、そこら辺、
おまえらの意見が聞きたい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:56:32 ID:PGgDjR5j
>>709
1.5キロはないわww1.5斤の間違いだよね。それはともかく。
モーターの強さが違うのは単に容量が大きくなると力が必要になるからでは。
うちのは1.5斤タイプだがMAX容量を超えて捏ねると明らかにコネ不足の生地になったし。
1斤は280g、1.5斤は400gの粉を捏ねる為に必要なモーターの力の違いだけかと。

とは言っても両方持ってる訳ではないので1斤タイプと1.5斤タイプ、それぞれで
280gの粉を捏ねた場合は‥もしかしたら違うのかもねw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:07:44 ID:PGgDjR5j
連投スマソ
>>701
1キロ500円ってたけぇなwスーパーキング25キロ買いしてるからうちは
1キロ240円だよ。他に業務スーパーで買ってるイーグル224円/kgと薄力粉の
ハート、フランス専用粉のリスドォルを常備していて焼きたいパンによって
それぞれブレンドしてるが。

リーンな山食を焼く時はスーパーキング、菓子パンはイーグルとハート、
普通の食パンはスーパーキングとイーグル、ベーグルはリスドォル、などなど。
最近はほとんどこね機と化してる。が、面倒な時には最後までお願いもできるので
やっぱりHBは便利。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:21:52 ID:fESJdwKE
何でHBの話ができないわけ?
HB以外の話題はやめろ!!!!!!!!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:27:39 ID:PRLdEbtR
>>712
ID: klTD99P9=fESJdwKE
いい加減にしろよ。
HBの話をさせてもらえないんじゃなく、「お前が」しないだけだ。
自分から話題を振ればいいだろが。

>710
MKの1斤と1.5斤があるから、いずれ同量を捏ねたらどうなるかチャレンジしてみよう。
でも1.5斤、うるさいんだよなー。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:33:39 ID:fESJdwKE
>>713
話題がないなら無理に喋らなくていいんだよ
何のためにスレ分けてるんだよ
そんなに喋りたいならスレ統一しろ
何でしないんだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:37:19 ID:PRLdEbtR
HBの1斤と1.5斤、モーターの強さが違うのか?という話題の
どこが調理家電板にふさわしくないんだ?
まこと、スレに添った話題だろうが。

>したくてもさせてもらえないんですがどうしたらいいのでしょう
とか言うなら、話題があるんだろ?
だったら自分から話せよ。
気に入らないレスはスルー、自分から話題を振るのは2ちゃんのお約束だろうが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:47:05 ID:kkflOmFR
笑うと可愛いのにな >>712
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:48:08 ID:PGgDjR5j
>>715
まずはオマエからスルースキルを身に付けるんだ
相手は基地害だから触っちゃダメだお

ところで1斤と1.5斤両方持ってるってスゴイなwれぽよろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:52:18 ID:fESJdwKE
HBについてだけ話せ!
それ以外は他にいけ!
だいたいHBのスレだけでいくつ乱立してんだよ!
どのスレも過疎ってるんなら統合しろ!!!!!!!!!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:36:19 ID:f/k++/Xc
>>718
HBについて話してください
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:43:38 ID:fESJdwKE
そういうの揚げ足って言うんだよ?知ってた?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:44:16 ID:PdavlJHN
このスレには約14年間の歴史と伝統があるんだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:48:28 ID:fESJdwKE
そうか、もうお前も中二になったのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:17:45 ID:PRLdEbtR
自治厨は自分も含めて放置でいこう。
こいつは話が通じん。

>717
待っててくれw
同じ時間練ってみて生地の弾力とか伸びとか比べればいいかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:28:00 ID:fESJdwKE
だから、スレ違い続けるくらいなら統合しようって提案してるのに
何で話し合いにすら応じずに荒らし続けるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:42:20 ID:PGgDjR5j
>>723
そーだね^^
オーブンと型持ってるなら焼きあがったパンの違いも知りたいけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:46:07 ID:PdavlJHN
YOUはレシピスレのスレヌシかい?
>>724
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:49:42 ID:fESJdwKE
レシピとかどーでもいいからまず他板にも乱立してるHB関係のスレの統一だ
色んなの見たら機能してないじゃないか
それなら統一して話題増やした方がいいだろう
話題の制限も減るしさ
俺何か間違ってるか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:35:15 ID:PdavlJHN
でもここは消せないだろ。もう14枚目だぜ
他板のことは、他板にまかせておくべきだろう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:45:10 ID:PRLdEbtR
>>725
オーブン、型もある。
成形とかそんなに上手くないが、それでいいならやってみるのも面白いか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:52:32 ID:PRLdEbtR
>>727
スルーする前に大切なことを一つ。
複数板にまたがっているのは、それぞれの板に添ったスレだから。
パン板と製菓・製パン板、調理家電板を一緒にできるわけないだろ。
それぞれメインの話題となるスレ趣旨を持ち(たとえば製パンはレシピ、調理家電は家電)、
しかし同じHBだし多少の脱線は仕方がない。
一日中スレに張り付いてるなら、多少は流れを汲んで、
自分から「調理家電」にふさわしいレスを振って欲しい。

あと、自治するなら他住人の意見も少しは聞いたらどうだ?
あんたの自治の仕方は自分一人の意見を貫くだけで、荒らしと同じだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:53:24 ID:fESJdwKE
ここを本スレにして他を消せばいいよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:00:09 ID:PRLdEbtR
>>731
……レシピスレをここに統合したら、レシピの話はあんたの言うところの「スレ違い」以上に
「板違い」になるんですが。

話はこれでおしまい。
理解できないなら自分ルールを振り回すなよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:10:33 ID:fESJdwKE
じゃあここは家電だしHBそのものの話をすべきだよね?
お前らしてた?してないよね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:16:26 ID:PRLdEbtR
>>733
HBの1斤と1.5斤、モーターの強さが違うのか?という話題。
そのうち検証もしてレポするという話もしてた。
HBそのものの話をしてたな。うん。

あんたのレスにはひとつもHBそのものの話はないがな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:19:51 ID:fESJdwKE
全員がしなきゃ意味ないでしょ?
だから俺がそういう方向に持って行こうとしてるのに誰も付いてこない
嫌なら他スレで話せばいいのに守らない
何なの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:29:48 ID:crdRHmK+
お前は誰だ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:34:23 ID:ucHPmKvf
【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目 (735) - 調理家電板@2ch
★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★ (283) - 製菓・製パン板@2ch
他のスレはメーカースレとか新製品のスレだから、すみ分けも十分できている。現状のままで良い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:39:41 ID:fESJdwKE
じゃあパン板の新スレをこれにしよう
これを移転しよう
これなら文句ないはず
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:43:26 ID:PRLdEbtR
>>735=738
>だから俺がそういう方向に持って行こうとしてるのに誰も付いてこない
のは、あんたのやり方・指摘がおかしいからだとは思わないのか?
ただヒステリックにスレ違いを叫んでも誰も付いてこないよ。

パン板は「パンの話」をする板で、家電は板違い。
家電の話は調理家電板でしかできないって言ってるのに……
やはり通じないか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:46:23 ID:fESJdwKE
パン板にHBスレがあるんだけどどう説明するの?
それだけでも統一しようやって言ってるの
分かる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:08:28 ID:94rUZ7kb
削 除 ガ イ ド ラ イ ン
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

そろそろ削除依頼だしてもいいですか?
>fESJdwKE
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:10:00 ID:PRLdEbtR
>>740
あちらはこのスレより前に出来たスレで、当時調理家電板はなかった。
向こうのスレはすでにまともに稼働しているとのことで削除依頼が通らなかった。

>8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 05/02/28 17:42:48 ID: 993y3baW
>こっちにスレ立ったときに削除依頼したら、
>パン板に家電スレがあってもおかしくないって理由で
>却下されたもの。
>あっちは荒れてたから避難所として機能してたんじゃないの?

つまりあちらは運営がパン板のHBスレとして認めたものだが、
その後調理家電板(この板)が出来、このスレが立った。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1109328884/13-
ちなみに上で話し合われているのは家電板のHBスレで、こちらは削除された。

状況も知らず、2ちゃんの住み分けも知らずに「分かる?」は無いだろ。
そろそろ自分がおかしいと気付いたらどうだ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:10:53 ID:fESJdwKE
こっちが出したいくらいだよ
それよりパン板について答えを聞いてないが?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:16:18 ID:PRLdEbtR
>>742修正
>ちなみに上で話し合われているのは家電板のHBスレで、こちらは削除された。
は間違いで、家電板のHBスレが調理家電板に7スレ目として移ったが、
このスレ1と重複したので、7スレ目が削除された。

パン板についての答えは書いた。
統一する必要はないと、パン板と調理家電板のこのスレは運営側に残された。
それでどういうことか理解できるな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:19:55 ID:fESJdwKE
でもパン板はHBを話す場じゃないと言ったよな?
だから終わり次第こっちに移そうぜって言ってるの
合併しなくてもいいと言われても合併してはいけないとは言われてないはずだ
合併したほうが活気付くしいいよ
あっち何年前のスレだよ笑えるw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:23:32 ID:PRLdEbtR
>>745
自分の言い分を正当化するがゆえに、論点がずれてる。
お前はスレ違いの話題が許せないと、他のレスを延々遮ってきた。
向こうのスレをこちらに統合することで、何か状況が変わるのか?
活気づくも何も、向こうとこちら、ほぼ住人が被ってるだろうに。
それとも活気づいたらスレ違いも許せるとでも?
第一、向こうのスレを無くすかどうかはこちらで話すべきことではない。

あんたは何がしたいの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:29:29 ID:fESJdwKE
じゃあ状況が変わらないなら統一しない理由は?
お前の言い分によると同じ状況が二カ所で起きているんでしょ?
じゃあ統一して一つにしちゃった方が良くない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:32:20 ID:PRLdEbtR
718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/23(日) 16:52:18 ID: fESJdwKE
HBについてだけ話せ!
それ以外は他にいけ!
だいたいHBのスレだけでいくつ乱立してんだよ!
どのスレも過疎ってるんなら統合しろ!!!!!!!!!!

724 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/23(日) 20:28:00 ID: fESJdwKE
だから、スレ違い続けるくらいなら統合しようって提案してるのに
何で話し合いにすら応じずに荒らし続けるの?

727 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/11/23(日) 20:49:42 ID: fESJdwKE
レシピとかどーでもいいからまず他板にも乱立してるHB関係のスレの統一だ
色んなの見たら機能してないじゃないか
それなら統一して話題増やした方がいいだろう
話題の制限も減るしさ
俺何か間違ってるか?

間違ってるね。
スレ違いをいさめるのに、統一すればいいという結論がおかしい。
もともとスレ違いの話をさせたくないんだろ?
同じ状況が二ヶ所で起きているのと、このスレのスレ違い話と、どこに関連がある?
いい加減理解できないなら、>741に同意で削除依頼になるぞ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:36:49 ID:fESJdwKE
そう、スレ違いさせたくない
つまり全部統合して一つのスレで全部語ろうよって言ってるの
そうしたほうがスレ違い議論が起きずに済む
そんなに負荷がかかるほどとてつもない人数が
HB使ってないのはスレの流れ見てれば分かるだろ?
それなら質問して数日待ったりする過疎スレより
統合して活気のあるスレにした方があちこち回らなくて済むし有意義だ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:46:46 ID:PRLdEbtR
>>749
>つまり全部統合して一つのスレで全部語ろうよって言ってるの
無理。>730で答えた。
何度も言うように、多少の脱線ならいざ知らず
レシピをここでおおっぴらに語るのは板違い。

>スレ違い議論が起きずに済む
無駄に起こしてるのはお前だけ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:47:54 ID:PRLdEbtR
あとな、議論したいというなら、誰も自分に賛同しない段階で
自分の意見を引っ込めるなり考え直すなりしたら?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:52:16 ID:fESJdwKE
誰も賛同しないんじゃなくて誰もいないんだと思うけどww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:57:07 ID:fESJdwKE
まぁいいや、そんなに嫌なら仕方ない、諦めるよ
統合したら荒らしにとって不都合なことが起こるんだろう
今後より良いスレにするために
今住民に我慢してもらって議論してきたけど無理みたい
俺じゃ荒らしには勝てなかった
荒らしに乗っ取られたこのスレ取り返せなくてごめんな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:09:59 ID:3eTbWcEx
HB買うまでがこっち
買ってパン焼いたらあっち
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:22:59 ID:WCTpWmMw
>統合したら荒らしにとって不都合なことが起こるんだろう

起こるみたいだね。それ以前の問題で、
たまに見てるだけになってはいる住人がたいがいだけど、
何がおかしいのかは気がついてるからどうでも良いよ。

>荒らしに乗っ取られたこのスレ取り返せなくてごめんな

2chのスレは公共の掲示板なので実質乗っ取りは無理。
乗っ取りは本当に気のせいだけど、「スレからの追い出し」は
手変え品かえ現在進行形だからどうでもいいな。

そのカキコも変だし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 05:40:58 ID:9lo+u+9C
>>753
よかったなぁ
遊んでもらえて
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:43:40 ID:ZLveBYbv
このながれだとまだ互いを悪と見なし合う言い争いが続きそうだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:12:35 ID:0WGBk3V0
さすがに
諦めるよ
って言ったんだからもう来ないでしょ
そこまで粘着したら自分は荒らしですって言ってるようなもん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:31:15 ID:nXibpNZG
PRLdEbtRは新参か?スルーしろと何度言えば‥
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:46:04 ID:RO1PAt7j
>>759
この流れでそれを言うのはfESJdwKEしかいないのだよ。
スレの総意だから、もう来なくていい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:22:21 ID:pIQYo0uY
ホームペーカリーはどの機種がいいのですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:02:30 ID:Grv77u+j
>>761
ナショナル
それ以外は格下という認識でおk
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:15:08 ID:OYDXPgPZ
>>757
いや、文字だけの情報でも、書き込んだ人間の姿は浮かび上がるものだ。
此処で楽しくHBを語り合いたいだけの人は、それを理解している。
だから、そう悲観的になる必要はないのさ。

長年各スレで荒し回って来た一人が、もう許されない、ということだ。

>>761
>>762

スルーでは済まされないところまで来ている、ということだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:54:21 ID:nXibpNZG
>>760
何言ってんだ?アンタ。自分は>>717だが‥ってオマエもいつもの基地外かw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:12:20 ID:WCTpWmMw

「スレからの追い出し」は手変え品かえ現在進行形だからどうでもいいな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:41:24 ID:rs19otSz
( ゚Д゚)ポカーン
HBで自家製酵母のパン焼いてる人いる?って話を振りに来たんだけど、
天然酵母コースで上手く焼ける?ホシノとか白神こだまじゃなくて、
干しブドウとかリンゴとか酒粕とかで作った酵母で。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:46:04 ID:Bidaq3DE
現在のHB界はナショナルのシェアが主です。
実質ナショナルの一択みたいなものなので、ナショナルのHBをオススメします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:57:02 ID:f8BH4u/6
>>766
発酵時間とか一定じゃないから難しいんじゃないかなぁ。
自家製酵母でHB使用の人はまれだと思うから天然酵母スレに行った方が
いいんじゃないかと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1184676718/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:57:29 ID:pXRgbcTm
1斤と1.5斤のモーター出力の影響についてはどうなったでしょう。
書き込みによってはメーカーの販売戦略に影響してくるので、工作
員ほど、即レスできないのはよくわかりますが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:07:49 ID:LTBtq7ep
>>766
どんな酵母が増殖してるかわからないわけだし、
ホシノみたいに発酵時間は一定じゃないよ。
ダメ元でチャレンジしてみたことあるけど全然ダメだったよ。
まぁやってみればわかる。
ダメだったら焼きに入る前に調整してオーブンで焼けばいいし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:05:35 ID:2HswzXKM
>>766
驚いたでしょう、ごめんなさいね。
このスレはHBについて、ある程度の幅を持った話題を楽しく語り合おうという趣旨なのですが、
つきまとっている荒しを、何とかしようとしていた所なのです。

怪しげなレシピを振っては「スレ違いだ」と騒ぎ、ナショナル一択だと振っては「工作員」と決めつける。
新しく来た人の書き込みは「釣り」と称していたぶる、そんな荒しがもう許容されないところまで来ているのです。

御質問ですが、私はホシノの天然酵母を使って香り高い食パンを焼き続けています。
酵母の種類に依り風味は異なります。
機種はナショナルSD-BT-103。
特に国内産小麦との相性が抜群に良いと思います。

自家製天然酵母は使った事がありませんが、雑菌の心配があるなら、タイマー使用を避ければよいのかも。
天然酵母コースもありますし、メーカーは用心して性能を控えめに言いますので、
試してみる価値はあるかもしれませんね。
御役に立てなくて済みません。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:43:44 ID:72/icl7f
ホシノの天然酵母などの特殊な酵母を使わないとナショナルのHBは
おいしいパンが作れないようだけど、普通のドライイーストでもパン
は充分美味しく作れる。カメリアのドライイーストで作った手捏ねの
パンは、ホシノ天然酵母で作ったナショナルのHBのパンより何倍も
おいしい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:13:36 ID:49eaeEv7
サポートするのを検証した酵母に限定しないと、失敗した馬鹿クレーマーに対応できないだけなんだけどね。
因果を理解できないのって悲しいね…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:23:33 ID:72/icl7f
要するに、ナショナルのHBは少しでも程度の低い人が使うと、失敗する
ので、検証した酵母で限定したサポートしかできないって訳ね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:09:26 ID:PoAY+Vmf
ナショナルの天然食パンだってうまいさ。
手ごねにはかなわないかも知れないがね。てごねは何ぶん、めんどうだからね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:32:11 ID:rs19otSz
766です。ありがとうございます。
>>768
自家製酵母でオーブン焼きは経験あるのですが、仕事等で忙しくなりHBの力を借りられたら
と思いまして。ご紹介のスレにも行ってみます。

>>770>>771
発酵時間が気温やその時の酵母の状態によって一定じゃないので
やはりHBまかせは難しいのでしょうね。
捏ねだけHBで放置→状態見てガス抜いて巻きなおしてHBのケースへ戻し→放置→焼き
とバラバラ工程でHB使用はやってみて上手く行ったのですが、
一度天然酵母コースでやってみて実験するのも良いかもしれませんね。

>>772
いや、カメリアのドライイーストはいかにも初心者が作りましたって感じの焼きあがりですよw
自分は絶対天然酵母派ではなく、イースト(主にサフ使用ですけど)も使います。
理系で実験好きなので酵母をブクブク起こしてパンに焼き上げるのが楽しいのです。
↑に書いたように、HBのバラバラ工程の力を借りて焼いたことはありますが、
(捏ねだけHBで発酵以降はボールやオーブン使用が多いですけど)
イーストのパンとはまた違った味わいでそれはそれで良い物ですよ。
772さんは失礼ながらもしかしたらホシノ酵母を上手く扱えず美味しく焼き上げられなかったのかな?
失敗は成功の元なので美味しく焼きあがるまで挑戦されても良し、イースト派になるのも良し。
でも、食の好みは人それぞれなので、どちらの方が何倍も美味しいと言い切るのは危険ですよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:35:27 ID:rs19otSz
776追記。
バラ工程で状態見つつではなんとか満足する出来に焼けましたが、
天然酵母コースおまかせで自家製酵母で焼いてみて上手く焼けたよ!って方が
もしかしたらいらっしゃるかな?と思って>>766の質問をさせていただきました。
自分が人柱になってみるべきですねw
時間と気分に余裕のある時に実験してみます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:27:27 ID:/Yisy9z5
>>777
771です。理系で実験気分、楽しそうですね。
酵母の働きで、粉が馥郁たる香りのパンになる過程は、確かに興味がつきません。
HBがスケルトンならいいのに、と思ったりします。

生イーストは使えない、と取説にありましたが、ホシノの様な液状なら可能なのかな?
もし試されましたら、是非レポ御願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:38:57 ID:crcSgdoj
>> 理系の方
ナショナルのHBと、手捏ねと、キッチンエイドと、フープロの捏ね機能の
違いを実験するのもお勧めですよ。私は、ナショナルのHB以外は全部試し
ましたけどね。HBを試さないのは、あまりにも醜い格好のパンとは言い難
い、鍋焼きゲテモノができあがるからです。味は知りませんが、形で拒絶
反応が出てしまうのです。芸術とか、美意識とかとは遠い人にしか好まれ
ませんね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:45:01 ID:49eaeEv7
すげぇ、ナショナル以外のHBだと形が違うんだってよ!
…言語障害かよ。文系ですらないなぁ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:51:42 ID:f8BH4u/6
>>778
液状ならおk、とかじゃなくてさ、家で育てた酵母は発酵力にかなり
バラつきがあるから無理なんじゃないか?って話。ホシノや白神みたいに
安定してないだろうから。

仮に>>777が天然酵母コースで上手く行ったとしても他の人が必ず
成功する訳でもないじゃん。りんごやらブドウやら、苺にスイカでまで
起こしてる人いるんだし、液種、元種、ストレートだの何だのって
頭痛くなるくらい色んな作り方あるし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:58:51 ID:/Yisy9z5
>>754
これは名言!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:10:53 ID:crcSgdoj
HBを買う気にはなれませんね。食パンもどきしか作れない道具ですから。

メロンパン。ロールパン。プリエッツエル。ブリオッシュ。ベーグル。
栗饅頭。ピッツア。コロネ。ランパル。 パンは沢山あるのですから。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:12:48 ID:/Yisy9z5
>>781
確かに酵母がそれほど多種多様で、発酵力も違えば、自動コースでは無理でしょうね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:26:07 ID:eIPmLn/V
SD-BH101買ってきた。
材料セットして数時間してから、ドライイーストなのに天然酵母モードで始めたのに気がついたんだけど
ちゃんと焼き上がるのか心配だ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:44:48 ID:2+0WM2dp
やっぱオーブンで焼いたほうが美味いの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:05:16 ID:crcSgdoj
http://cookpad.com/recipe/343733
こんなパンは、オーブンで焼くしかない!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:08:51 ID:pXRgbcTm
HB使用は手捏ねでパンを作る趣味とはまったく土俵が違う話でしょ?
ここは手捏ねパンどうのこうのじゃなくて、HBを語るスレだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:24:04 ID:N0MOoRKU
>>785
おめ。なのに早速ミスしちゃったの。いまどの工程?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:34:48 ID:crcSgdoj
>>788
787にレスしてるなら、787のパンは手捏ねじゃ無くて、HB捏ねだっぺ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:36:41 ID:eIPmLn/V
>>789
コネ上がって、天然酵母だとイースト投入されないよなと思って
中見たら案の定だった。
もったいないけど生地捨ててやりなおした。

コースボタン押すといきなり早焼きモードになるんだね。
普通焼きにするためにコース一周する事に気がつかんかった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:47:29 ID:N0MOoRKU
>>791
こんど買ったSD-BM-101もパネル操作、そんなかんじ。仕様になれるまでちょっと気を使うよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:52:27 ID:Bidaq3DE
やはり皆さんナショナルが多いようですね。
良いモノは自然と選ばれるということでしょうね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:56:03 ID:N0MOoRKU
肝心な事言い忘れたw
もう捨てたならしょうがないけど、
その生地にイースト練り込んでポリ袋にいれ(口をしっかり結ぶ&二重)冷蔵庫で寝かすと、いい具合に低温発酵する。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:07:59 ID:7NvRhuRf
>>793
どうして鼻糞難苦と言えないんだか!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:12:12 ID:7NvRhuRf
http://www.twinbird.jp/product/pyd537/
じきに、鼻糞難苦へのOEM商品として発売される。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:36:14 ID:j6jhnfwv

過疎が無味ならまたレス増やすしかないかな,だろ?

11/25日に何が起きたの?もう来なくて良いよ。
ホントに想像通りだな。いかにも企業的な発想だよ。

そのまま消えると言う選択肢がないわけだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:25:17 ID:ua0V53sc
>>769
うちのは2斤で羽根2枚だけど、インターネットでのレビューとか見てるとやっぱりモータの強さは
なんか出来上がりに関係あるみたいだよ。
(たとえば固めの生地の場合は○○のはあまりこねがよくなくて、××のはこねがよくてうまくできたとか)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:31:17 ID:j6jhnfwv
>(たとえば固めの生地の場合は○○のはあまりこねがよくなくて、××のはこねがよくてうまくできたとか)


バカなんでしょ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:32:35 ID:j6jhnfwv

ログ下に残しておけなかった上に、
かつての様なわざとらしいレスする誰かさんが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:44:48 ID:k/9Vvf4+
ID: PRLdEbtRだ。
昨晩は荒らし相手にすまなかった。
しかし1日でなんでこんな流れになってんの?

>>769
1斤と1.5斤焼いてレポするといったけど、平日だし仕事もあるのにすぐには出来ねーって……
気温や条件を揃えるために2つ同時に仕込まなきゃ意味ないし、
オーブンは一つだから焼くための時間差も考えなきゃならんし、そんな簡単にできん。
だからそのうちやってみると書いといただろうが。
工作員だの販売戦略だの、どいつもこいつも妄想が酷過ぎる。

>766
自家製酵母、HBで全自動は絶対無理。
同じ瓶の酵母でも1回目は2時間発酵でいけたのが、2回目は3時間かかったりする。
こればかりはHBは捏ねくらいしか出番が無い。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:01:19 ID:j6jhnfwv
>工作員だの販売戦略だの、どいつもこいつも妄想が酷過ぎる。

2ch知らない人なら騙せるかもな。
まだいたとは。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:06:30 ID:j6jhnfwv
どうせ、あれでしょ?

スレの終焉が見えないから、
スレにとどめ刺しに来たとかだな。

軽く見て自演にしくじった過去がうざいというだけ。

そこを主眼に流れを見ましょう。>見てる人
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:35:35 ID:ua0V53sc
>>799
俺はパン作りに関しては何も知らんのだが、

>>(たとえば固めの生地の場合は○○のはあまりこねがよくなくて、××のはこねがよくてうまくできたとか)
>バカなんでしょ?

なんで?
確か全粒粉パンで、さらにクルミかなんだかを混ぜた時に、メーカーによってはちゃんと混ざってなかったとかいう
レビューを見たことがあったと思うけど、そういうのを言いたかっただけなんだが…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:22:04 ID:7NvRhuRf
PY-D537VO 買っちゃった。今時、2斤焼けるのがあたりまえだよね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:28:34 ID:4lNEp7Xz
>>805
俺も日曜日にナショナルのホームベーカリーを型落ちだけど買ったよ
店員と相談したらお勧めされたのがナショナルだった
イースト自動投入とか独自の機能があってスゲー他には真似できないと感心した
型落ちだから安かったし美味しく出来るし本当にナショナル買って良かったよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:37:35 ID:OMG2GjTP
>>791
捨てちゃったの?ああああああ勿体無い‥イースト投入されてないなら
リセット、食パンコースで再スタートするだけで問題なかったのに。

イーストを最初から入れて天然酵母コースでスタートし、かなり時間が経ってる
とかなら失敗するけど、こねただけの生地ならリスタートで全く問題ないよ。
わざとリスタートしてる人もいっぱいいるし。←これは油脂をいれずにスタートし、
しばらくこねた後にリセット、油脂を入れて再スタートって方法。油脂はグルテンの
生成に邪魔なので後から入れる事で引きの強いパンにする為。

油脂を最初から入れたにしても10分や15分長くこねたって失敗にはならんよ。
次からは捨てないでね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:19:21 ID:YPuBJypV
>>806
>店員と相談したらお勧めされたのがナショ
 馬鹿だよな! ナショのが一番儲けが大きいから薦めただけなのに!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:32:55 ID:MMozrlM4
>>801
いえいえ、スレの歴史を明快に教えて頂き感謝しています。
あなたのような健全な書き込みを目印にしていけば、荒しの見極めもつきますし、
スレの状況に呆れて入れなかったひとも参加出来ると思います。
私もその一人です。
荒らすひとは、実は美味しいパンを食べていないのじゃないかな。
今朝も良い香りのパンが焼き上がり、少し幸せですもの。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:22:09 ID:bIJX5GbX
>>808
販売の経験があるとわかるけどさ、利益ってのは単純な仕入れ・販売価格の差だけじゃないのよ。
回転数が良い=評判の良い商品は複数在庫を抱えてざくざく回せるから結果として利益が上がる。
なんて事もある。
もちろん単純利益が大きいのを薦めたい場合もある。どちらが当てはまるかは不明なわけ。
確定してないことを自分の都合のいい方に当てはめてばかり語ってると滑稽だよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:27:23 ID:YPuBJypV
>>810
正確な、ナショの代理店卸価格、奨励金=バックマージン等を死って言っているの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:01:03 ID:/tcgMB9/
ホームベーカリで食パン焼いて食ってみたけど
少し塩味が前に出る感じだった。思ったよりはウマくなかった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:30:18 ID:YPuBJypV
冷めると更に味が落ちて、最後は捨てることになりそう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:41:35 ID:a1Vzae7Z
>>812
>>813
それは御気の毒ですね。
何時の日にか、美味しいものを口にする生活になるといいねえw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:55:10 ID:2PpZ7sx6
>>812
今度、塩加減少なめで焼いてみて。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:16:10 ID:/tcgMB9/
>>815
規定より少し少なめでやってみるかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:50:01 ID:j6jhnfwv


スレの終焉が見えないから、

スレにとどめ刺しに来たとかだな。

非常に分かりやすいですね。
前以上に企業名ばかりで露骨で笑えます。
「適当に」他の企業名を出さなくていいです。

軽く見て自演にしくじった過去がうざいというだけ。

そこを主眼に流れを見ましょう。>見てる人
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:04:28 ID:5rzs9Rr6
>>817
遂に自分のして来た事を反省したのか。罪の告白は一度で良い。何度も反省の姿を見せなくてもいいよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:04:54 ID:OMG2GjTP
なんだなんだ、新参が急に増えたなw基地外はスルーしろって。

>>812
当たり前だけどレシピで全く味が変わるし、使う粉、イースト、バターに
よっても違ってくる。早く好みの配合と粉を見つけられるといいね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:34:25 ID:7NvRhuRf
>>819
HBでおいしいパンを作るのは意外と難しいと言うことが分かった。特に
ナショナルのHBは、頭の良い人が使わないとダメなパンができることも
良く分かった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:53:23 ID:mQugYUGP
>>820
で、PY-D537VOだと難しくなかったの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:07:00 ID:XqQk8Sgj
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:16:22 ID:rU3KiUPb
>>820
ナショナルも持ってるんだ。
>>805ではPY-D537VOを買ったとあるけど、焼き比べてどう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:53:18 ID:/K0eMq8p
予約タイマー付きのHBを買おうと思ってるんですが、
手捏ねだと、ある程度こねてから柔らかいバターを入れるけど、
HBで予約にすると最初に全部材料を入れておくんですよね?
冬とかだとバター固まっちゃうけど、大丈夫なのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:03:31 ID:zFFUpzHf
ナショのHB買った。 パンうまい
もちを作ってみた。  餅 うまい
うどん生地に挑戦⇒パスタマシン購入⇒手打ちうどん うまい つるつる
ピザ生地に挑戦⇒ピザストーン購入⇒オーブンが20年前の使用⇒それなりにうまかった

どんどん欲しい物がふえてく⇒三菱石釜オーブンが目茶ほしい

HBを買うと、いろんなものがほしくなるな!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:21:12 ID:rvYIJwFF
>>823
俺は頭が良くないから、ナショのHBで作るとまずいパンしかできないから、
ナショのHBは買えないよ。PY-D537VOは誰にでもおいしいパンができそうだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:42:25 ID:MHV0Ir7R
似非理系の766@自家製天然酵母 でございます。
今朝6時代から天然酵母コースでやってみました。
自家製りんご酵母から育てた元種使用。
元種120g、強力粉(春よ恋ブレンド)190g、水分100cc(半分牛乳)、砂糖塩バター。

そろそろ焼きに入るはずの時間なんだけど、発酵状態が良くないのでリセットした。
本当はリセットせず最後まで焼いてみるべきなのだろうけど、明らかに膨らみが悪く
失敗が明らかなのでリセットして、今引き続き発酵させてるところ。
電子レンジで少量の水を沸騰させておいて、蒸気立ってるレンジの中に
HBのパンケースを入れてそのまま放置。
適当に生地が上がったらHBの焼きコースで焼くとします。

もしかしたら、気温が高めの春か秋に、たまたま条件として上手い具合に合えば
全自動の天然酵母コースで上手く行く時もある【かも】しれないけど、
やはり状態を見つつ焼いて行かなきゃならないから自動では無理っすね。
また一度、春か秋に全自動天然酵母コースで試してみるとします。
寒い地方じゃないけど、うちマンションの北の部屋だし特にキッチン寒いので今の時期は厳しいや。

関係ないけど、昨夜抹茶生地に甘納豆混ぜたのを焼いたけど、
うっかり夜だというのにつまみ食いしてしまった。
ドライイースト使用だけど自画自賛の出来だった。
きなこ混ぜた生地に甘納豆混ぜたのも美味しかったけど…って単に甘納豆好きなだけかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:45:59 ID:BgKZwwzZ
>>826
で、PY-D537VOはどうだった?おいしいパンが焼けたのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:11:06 ID:u+iHTqaI
>>824
気になるなら10分くらいこねてリセット、バター入れてから再スタートすればいいよ。
ナショナルならドライイーストはイーストケースにセットするからそのままでおk

その他のメーカーならこね→リセット→バター入れて少しこね→イーストふりかけ
状態、で大丈夫じゃないかな。

バターは取説によると室温に戻してって書いてるけど、いつも冷たいまま途中で
入れてる。すぐに庫内が温まるから大丈夫じゃないかと。っつーかバターが固まるって
どんな寒い台所w

>>827
レポとん。やっぱり全自動は無理っぽいね。途中でリセットして発酵できるって
ことはMK?その機能は便利だよね。うちのナソのにもつけて欲しいw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:21:32 ID:MHV0Ir7R
>>829
中途半端な実験になって申し訳ないです。
今、まだ発酵が足りないようなので、再度レンジでお湯わかして温度と湿度上げて入れ直してみました。
もうちょいなんだけどな。夕方には焼きに入れるかな。

たぶん自分は全自動より個別の使い方をするであろうと予想してMKにしたんですよ。
ナショと迷いに迷ったんですけどコネだけ発酵だけ焼きだけ出来るってことでMKに(安かったしw)
この単独機能のおかげで自家製天然酵母パンもHBで焼いてるし、
混ぜて焼くだけケーキもよくHBの焼き機能使って焼いてます。
バナナケーキとかブラウニー風のとか。

>>824
HBでも最初ある程度捏ねてからバターを投入したりしてるけど、
最初から入れても目に見えて違いが出るってほどでもないよ。
タイマー使う利便性を考えると気にせず最初に入れておいて問題ないと割り切って考えて良いと思う。
タイマーかけるってことはバターは室温だし、北の地方で
冬は室温が氷点下になるってのじゃない限り大丈夫だと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:16:51 ID:/K0eMq8p
>>829>>830
レスサンクスです!
そっか、固いままでもいいんですね。
いつも手で捏ねるときはクリーム状に柔らかくしてたので、固くてちゃんと混ざるのか心配だったんです。
まだどの機種にするか決めてないけど、このスレやネットのレビューを見てると
MKって良さそうですね。
音が気になるという意見を見たような気がするんですが、種類によって音の大きさってそんなに違うものなんでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:18:10 ID:B0vg4zqx
ちょーMK
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:51:05 ID:scvdLN/p
>>827
レポ乙です。
上の方で出来るかも、なんて浅はかなこと言ってご免なさい。
自家製酵母に詳しい人に嗜められましたw
気になって、「自家製酵母 ホームベーカリー」で検索してみたところ、
可能という人もいるようですが、デリケートでケースバイケースなのでしょう。
奥深さに興味を持ちました。酵母作りに今度チャレンジしてみます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:55:01 ID:rvYIJwFF
>>828
当然だろ。ナソのHBは、調合が難しいので殆どの人が失敗する。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:03:11 ID:YtsuNxai
じうママが作った愛情酵母がダントツ1位
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:33:55 ID:XEW+sbh5
スレを一通り読んでみたけどやっぱりナショナルが圧倒的に良いみたいね。
今週末買いに行ってみるけどナショナル買うならどれがいい?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:03:46 ID:u+iHTqaI
>>836
どれでもいいよw
餅食いたきゃ餅機能付き、いらなけりゃ安い方、1斤でよければ1斤用、
足りなければ2斤用。たいして種類も無いんだから自分で決めなさい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:15:33 ID:FrpwVyPh
HBかってウマすぎるんで、毎日パン1斤食ってんだけど
ヤバいかな糖尿とかになるかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:49:41 ID:rvYIJwFF
>>838
パン1斤に含まれる食塩5グラムは、必要1日量に達している。
他の副食、食べ物に含まれる塩分を加えると、10数グラムを
摂取している。高血圧、心臓病、脳血栓そのた慢性病にかかる
のは間違いない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:46:38 ID:vWQE0bC0
さぁがんばっていますが、もう一回書いておきますね。


スレの終焉が見えないから、

スレにとどめ刺しに来たとかだな。

非常に分かりやすいですね。
前以上に企業名ばかりで露骨で笑えます。
「適当に」他の企業名を出さなくていいです。

軽く見て自演にしくじった過去がうざいというだけ。

そこを主眼に流れを見ましょう。>見てる人


それにしても、無理矢理感漂う空気ですね。

どうせ、「この機種はこうする」「ああする」っていう情報を
やりとりすると、自演が成立しませんからもう見ただけで分かる。
某社様が来るまではそれが出来ていた。

なにがおもしろいのこの発表会。

どこのを使っても良いじゃないのかね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:52:47 ID:vWQE0bC0
>やりとりすると、自演が成立しませんから

工夫すると美味しく焼けるよ。

それならよかった。

こういうばあいはどうすればいい?

こうするといいよ。

と言うやり取りを普通に出来ないんですよ、この自演は。
必ずこの流れに悪口がオマケ付きになってくるでしょう。

もしくはそう言う流れ自体が望めないかどっちかだね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:54:18 ID:XEW+sbh5
>>837
さんくす、ナショナルなら安心して買えるしいいよな。
週末が楽しみだよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:23:41 ID:RTYopr0h
>>842
パナソニックのは危なくて買えないから、旧製品のナショナル製を求める
人が多いらしい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:34:28 ID:I+W/rZkE
>>840
てゆうか お前は被害妄想か 頭おかしいじゃないか。
パン焼き機 ホームベーカリーのことを書き込むスレだろ。

自分も最近HBを購入したが いろんなスレ回って
機種選定時 皆さんのカキコが非常に参考になったぞ。

自演だろうが悪口だろうが自分に合わなきゃスルーすれば良いじゃんか
HBをこれから購入するための参考で覗きに来る人も沢山
いると思うぞ! 発表会でもいいじゃんか・・・・・・・・・とマジスレしてしまった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:18:17 ID:RTYopr0h
>>844
>自分も最近HBを購入したが 
 当然、ツインバードのだよね!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:23:46 ID:2N21zLoK
>>831
古いの(915)と新しいの(100)とでは、断然音が違う。
915では羽がケースにこすれてるようなキュインキュインという高音が混じる上、
ケース内での反響?というか振動?がうるさい。
100は最初の捏ねで生地をケース内に叩きつける音がパコンパコンするが
(過去レスより、これは他メーカーでもあるらしい)、
蓋を閉めてれば隣の部屋でまあ眠れるくらい。

音の違いはモーター力を弱めた、みたいな書き込みがあったが
真偽のほどは分からない。(実験予定)

最新機種については不明。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:29:20 ID:2N21zLoK
あと、ID: XEW+sbh5はナショナルを敢えて出して荒らしたいだけ人、
ID: RTYopr0hはツインバードを敢えて持ち出して荒らしたいだけの人、
ID: vWQE0bC0はそういうただの荒らしを「某社の自演」だと思い込んでる、いつもの人。

自分も絡みたいのをじっと我慢します。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:39:47 ID:u+iHTqaI
>>847
オマエ嵐に構い過ぎだぞw自重しる
‥と書きつつ嵐にマジレスするが>>843、パナソニックのホームベーカリーは
残念ながらまだ出ていないんだよw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:06:57 ID:qsd1+mmz
パナソニックの利益率は当初予定の1割以下になるらしい。ナショナルの
HBをパナソに変える予算が無いらしい。当分、社名は変わっても、旧
社名の製品を売り続けるのだろう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:11:37 ID:9JnyE5aK
サンヨー飲み込んじゃったしナソの一社独占に弾みがついちゃうんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:19:34 ID:qsd1+mmz
TOBの価格が大株主の納得価格と乖離が大きいので、TOBは失敗する可能性がでてきた。
パナソの総資産はそれほど大きくない。サンヨーの買収は失敗の可能性がでてきた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:33:13 ID:9JnyE5aK
じゃあ一社独占は無いけど現時点で既に一社独走だから何も問題は無さそうだね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:39:23 ID:qsd1+mmz
一社独走は、競合他社の台頭でボロボロになってきたから、問題無くても
衰退はまぬがれないね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:44:38 ID:9JnyE5aK
どう見てもナソ以外がボロボロだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:55:50 ID:18NvLRNl
競争相手居ないほうが消費者にとってはボロボロだから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:58:59 ID:9JnyE5aK
消費者にとってボロボロ?
でもナソにとってはボロボロ儲けでしょ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:20:00 ID:swNE4Rom
>>847
みな同一人物だと思っていたよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:37:45 ID:+jHPQ2QV
>>848
すまんのう
>>857
もしそうだったらすごいw
このスレを「ナソ」をキーワードで釣って楽しんでるんだろうな。

ところで、
>生地をケース内に叩きつける音がパコンパコンするが
>(過去レスより、これは他メーカーでもあるらしい)
このくだり、書いておいてなんだけど他機種もパコンパコンする?
うちのは回転する生地の2点が遠心力でにゅっと伸びて内釜に当たってる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:23:41 ID:nngiTrHn
>>858
うちのはナショナルだがパコパコするよ。
ペコパコペコパコパココココココココって。パンケース内に縦に出っ張りが
二本入ってるからそこに生地が引っかかって伸び、その後叩きつけられるので
そこそこ音はする。モーターの音はほとんど聞こえないけどね。
そうさせる為の出っ張りらしいが。eパンで動画が見られるよ
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/sd-bt102/hb.htm
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:28:07 ID:9JnyE5aK
やっぱみんなナソに詳しいんだな、さすがの知名度だ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:28:38 ID:kfrhWjLj
>>858
おお、よく捏ねているではないか。
生地を引っ張るのは大事な事だよ。
ふた開けて見てたの?
ナショナルは、打ち付けるような音もするけど、異常な音じゃないよ。
もしかして凄く粘性の高い粉?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:32:51 ID:9JnyE5aK
スパキンゴルヨ何でもござれ!
ナソには弱点が無いからな、何でも出来る!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:35:01 ID:kfrhWjLj
>>860
×知名度
○普及度
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:39:41 ID:9JnyE5aK
残念ながら両方○ですね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:44:17 ID:kfrhWjLj
>>864
863の意味はな、おまえさんにはどーしても実際にHBを使っている気配が感じられない、ということだよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:48:27 ID:9JnyE5aK
使ってますよ?MKを
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:10:25 ID:AJMqEeti
>やりとりすると、自演が成立しませんから

工夫すると美味しく焼けるよ。

それならよかった。

こういうばあいはどうすればいい?

こうするといいよ。

と言うやり取りを普通に出来ないんですよ、この自演は。
必ずこの流れに悪口がオマケ付きになってくるでしょう。

もしくはそう言う流れ自体が望めないかどっちかだね。



というより、既にその通りになりつつある。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:12:17 ID:AJMqEeti
>>857
もしそうだったらすごいw
このスレを「ナソ」をキーワードで釣って楽しんでるんだろうな。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:29:20 ID:2N21zLoK
あと、ID: XEW+sbh5はナショナルを敢えて出して荒らしたいだけ人、
ID: RTYopr0hはツインバードを敢えて持ち出して荒らしたいだけの人、
ID: vWQE0bC0はそういうただの荒らしを「某社の自演」だと思い込んでる、いつもの人。

自分も絡みたいのをじっと我慢します。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:39:47 ID:u+iHTqaI
>>847
オマエ嵐に構い過ぎだぞw自重しる
‥と書きつつ嵐にマジレスするが>>843、パナソニックのホームベーカリーは
残念ながらまだ出ていないんだよw



844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:34:28 ID:I+W/rZkE
>>840
てゆうか お前は被害妄想か 頭おかしいじゃないか。
パン焼き機 ホームベーカリーのことを書き込むスレだろ。

自分も最近HBを購入したが いろんなスレ回って
機種選定時 皆さんのカキコが非常に参考になったぞ。

自演だろうが悪口だろうが自分に合わなきゃスルーすれば良いじゃんか
HBをこれから購入するための参考で覗きに来る人も沢山
いると思うぞ! 発表会でもいいじゃんか・・・・・・・・・とマジスレしてしまった。




とにかく名前を出せばプロモーションなるというくだらない理屈だね。

流れを見るからに。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:12:54 ID:AJMqEeti
この酷い自演行為を
荒らしだと言い切る理由も変なものばかりになって来た。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:14:18 ID:+jHPQ2QV
>>859,861
普通の業務のイーグルや、たまにスーパーカメリヤだから、特に粘性が高いわけじゃないかな。
ナショナルは出っ張りがあるのか。
e-パンのページにあるが、たしかにMKの915(1.5斤)は横長のくせに
なんの引っ掛かりも無いから、あまり(ほとんど?)パコパコしない。
100の方は1斤でケース内が狭いということもあるけど、羽の回転の変化で調節してるのか
生地を上方向に捏ね上げたり、ねじれを生じさせたり、勢い良くパコパコさせてる。
水分が少ない、もしくは多めの柔らかい生地だとパコパコがほとんど無くて、ひたすら捏ねてる。
たまに蓋開けてじっと見ているが、機能的にはやはり915より100の方が上だと感じさせられるね。
おもしろいよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:36:33 ID:qsd1+mmz
鍋焼きパンを食っている料理下手の奴らは、生地の捏上がりを、ボロHB
まかせにするしか脳が無いから、気の毒としか言いようが無いな。
スタンドミキサーなどを使って、好きな捏ね具合にして、好みの味のパン
を作るには、ナショのHBでああだ、こうだ言っているレベルじゃ到底無
理だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:04:45 ID:6aR7/2HY
766=827です。
1次発酵が不足していたのか、その後の発酵がなかなか上手く行かず、
結局HBの中に入れたまま一晩放置しましたw
今朝起きて覗いたら普段の高さぐらいまで上がっていたので焼きました。
結局捏ねから1日がかりでしたが焼き上がりは遜色なし…ということは、
全自動天然酵母コースで焼いていたらカチカチの発酵不足パンになったってことですね。
とりあえず>>827に書いたように暖かい季節に再度実験してみます。

やはり自家製天然酵母を使ってHBでパンを焼く場合は、
捏ね→発酵(生地コース)のみでそのまま放置して1次発酵続行、
発酵完了を目で見極めてガス抜きベンチタイム成形→発酵(HBの発酵機能を使う&放置)
具合良く上がったところで焼き機能で焼き、
とバラバラで様子を見ながら焼くしかない感じですね。
HB購入後、この方法で何度か自家製天然酵母で焼いていますが、これなら上手く行ってます。

我が家にはほぼ20年選手の双鳥?のHB(実家父のゴルフの賞品?)がありましたが、
イースト使用で焼いても「HBのパンって美味しくないよね(´・ω・`)」なパンしか焼けないので
もっぱら捏ね補助機として使っていましたが、2ヶ月ほど前に思い立って新しいHB購入しまして。
その際、こちらのスレもROMって、バラバラ工程が使える今の機種を購入することに決めました。
↑に書いたような使い方をするかも、と想定内だったので。

>>870
うちはほぼ国産小麦粉オンリーですが、捏ねの時パコパコと生地が打ち付けられています。
以前の20年選手HBも少しはパコパコしてはいたようですが捏ねあがっても捏ね不足で
リセットしてもう一度捏ねてから仕上げに少し手捏ねしていました。
当然続きからの工程をHBに任せるとかは出来ず。
今のHBは捏ねる機能にしても、かなり改善されたのだと実感させられます。

さて今日は明日の朝食用にイースト使用でドライトマト入りのバジルトマトパンを焼くとします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:11:55 ID:6aR7/2HY
>>871
ネタにマジレスで申し訳ないが、何故ナショのHB限定なの?

ナショに限らずHBの良さはパン作りの経験がなくてもほぼ失敗なく作れることにあるんじゃないかな。
ご飯を炊飯器で炊くのと同じ感覚なんじゃない?
「鍋焼きパンを食っている料理下手の奴ら」と言うけど、
それじゃ「電気釜炊き飯を食ってる味音痴の奴ら」は?
現在の日本人の大多数がそうなんじゃないの?
実は、自分はご飯はお弁当用にタイマーかけて朝炊き上げるのは炊飯器だけど、
それ以外は多層鋼鍋や土鍋でご飯炊いてるんだよね。
パンもオーブン焼き中心で来たけど、HB買って便利に使ってるよ。
ようは、道具は使い分けすれば良いだけだと思うんだけどな。

なんとなくだけど、871の書き込みしてる人は、
実際はパン焼きしたことがないような気がする。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:12:37 ID:6aR7/2HY
×ネタにマジレス
○アラシ(もしくは煽りン)にマジレス
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:48:01 ID:6aR7/2HY
今、ふと気付いて補足に来たw

>>873に書いた「電気釜炊き飯を食ってる味音痴の奴ら」は、
あくまでも871「鍋焼きパンを食っている料理下手の奴ら」に向けて皮肉っただけであって、
自分は特にそんなことを思っているわけではない。
気を悪くする人がいたら申し訳ないので念のため補足しておく。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:11:14 ID:ew4LqSjt
>>873
812-820 読んで見れば、HBのパン作りがうまく行かないってあるね。
 当然、ナショも含んでの話だよ。それに、レスを読んでHBでパン作
 っている人って、不勉強でパン作りの知識もないし、表面的なことば
 かり話しているだけだから、パン作りは、ボロHBにお願いして、ま
 ずいパンを食う食文化の乞食だね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:08:10 ID:6aR7/2HY
>>876
それなら「ナショのHBで」とわざわざ書かずにHBと書けば良いのに。

876さんはパン屋さん?それともパン教室の先生?
でもね、元々HBって、パンつくりの知識がなくてもおうちでパンが焼けますよ、って
商品なのではないかな?
パンを自分で焼くスキルはないけど、スーパーで売ってる何が添加されているかわからないパンではなく
国産小麦粉で添加物少なめで(イーストは一応添加物だしw)焼いたパンが食べたいと
そう思う人には最適の家電だと思うけどな。

関係ないかもしれないけど、震災の時、停電で炊飯器が使えないからご飯が食べられない、
って言ってる人(しかもいい年をした主婦とおぼしき女性)がいて、
カセットコンロで炊くとか、最悪お米と水と適当に炊いてお粥に出来るやん、と思ったものだが、
日本人の主食であるはずのご飯ですらそんな程度なんだよ。
土鍋で炊いたご飯を食べると、炊飯器で炊いたご飯は不味いと感じるよ。
そこまで言うなら876さんは、炊飯器で炊いた不味いご飯を食べるような無粋なことはしていないのだよね?
って言い返されちゃうよ。

ま、人それぞれ考え方があるんだから、野暮なことは言わない方が良いよってことでFAだと思うけどね。
さて、お昼ご飯食べて仕事行って来ますノシ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:28:44 ID:ew4LqSjt
>>877
パン作りの勉強をする人は、ご飯の炊き方もちゃんと勉強していて、土鍋、
炊飯鍋、マイコン炊飯器、電気炊飯器、土鍋釜等々、皆試していて、電気
炊飯器も象印、ナショナル、タイガーと試していて、ナショナルのが一番
炊くのが難しく、少しでも分量をとり違えると、うまく炊けなかった。

炊飯土鍋にしても、5−6種類を買って試して、陶土による味の違い、火
加減の違いなども理解している。炊飯器が1種類しかないと思っているよ
うなDQNな人に美味しいものがわかるはずが無い。だからHBなんだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:37:52 ID:nngiTrHn
そろそろみんな気付いている頃だよね。
なぜ嵐がここまでナショナルに固執しているかってこと。

今までのレスを読み返してみろよ おかしなことに気付く。
嵐は事ある毎にナショナル・ナソ・パナの名前を出して工作員認定したり、
わざと持ち上げてネガキャンしたりしている。

そしてツインバードやSANYOを薦めてみたり、ユーザーに成りすましてみたり。

もう分かるよね?ここまでに出てこなかったメーカーがあることを。
そしてそのメーカーのユーザーが書いたレスは荒らさないことを。


‥と基地外風に荒らしにレス返ししてみるテスト
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:04:45 ID:mWwxf8K6
>879
はっ!それはもしや、パオーン!

って、芝やら日立も一応あるみたいけどさ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:57:00 ID:9JnyE5aK
その辺りのメーカーは相手にならないでしょ
実際ナソが一社独走状態だし
選ばれるのにはそれなりの理由があるんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:31:34 ID:ew4LqSjt
ナソの製品は、決して高級ではなく、手ごろ価格、破綻は来たさない作り

  (庶民的価格だが、味を犠牲にすることにはお構いなしが特徴)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:52:06 ID:AJMqEeti
>そろそろみんな気付いている頃だよね。




気がついてますよ。



無意味に説明的で「皮肉」とか意味不明な事言ってみたり、
そのあとなんてもう、内容の薄い水増しレスで
お話しにならない。「炊飯器部門」がどう関係あるんだろうな。


子供じゃあるまいし、長文だから「ユーザー」なんて思わないということ。


死ねよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:09:48 ID:2Jq9Rz3/
そういえばサンヨー叩きのパオーン(憶測)炊飯器スレにいたな。
まさかあの一派が・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:21:32 ID:ew4LqSjt
像の皮膚とか、足の踵(かかと)を思い起こさせるパンもどきを良く食えるよな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:55:23 ID:6aR7/2HY
>>883
え?もしかして自分が基地外嵐に認定されてるの?@>>872-875>>877
長文連投で申し訳なかったことと、炊飯器に話が飛躍してしまったことはごめんなさい。
↓を書くだけかいたら、またROMに戻ります。

>>878
パン作りを勉強する人はいろんな鍋やメーカーの炊飯器のご飯炊きを試してるって本当?
どこ調べ?何人のパン作りの勉強してる人からアンケ取ったの?
一般家庭の主婦でそれだけ各メーカーで炊き比べをするって、ご近所さんに協力してもらうの?
個人で買い揃える人がいたら相当マニアかメーカー関係者では?

また話が飛躍して申し訳ないけど、世の中には何にでもマヨネ-ズをかけて食べる人っているよね。
自分はマヨネーズがそれほど好きではないのとマヨかけると全部マヨ味になってしまうから
マヨネーズなんてかけるなよ味わからなくなるのに、と思う派だけど、
好きな人はあえて好きでやっているのだろうから否定はしない。自分はしないってだけ。
そういう好みなんだなと思うだけで、いちいち「不味くなるよ」だの「気持ち悪い」だの言わない。
ほとんどの人はいろいろな物事に対して、そういうものではないの?
でも、貴方はわざわざHBのスレに来て、HBの悪口や使用者を味音痴と言う。
そこにどういう意図があるのだろう?と疑問に思う。
パン作りの勉強云々って言うけど、HBを購入して家庭で焼いてみて興味を持ち、
本でパン作りを勉強したりパン教室に通うなりするかもしれない。そういうきっかけにもなりうる。
貴方はどういうスタンスの人なのだろう?
単に、何かを貶すことしか楽しみがない淋しい人なの?構って欲しいの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:13:59 ID:9JnyE5aK
自分のHBが使えないからってナソ以外を叩いたりするなよ可哀想に
素直にナソ買ってれば不満も出ないのに
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:36:28 ID:3LVYkhai
みんなホームベーカリー何代目ですか?
できたら機種名と今の機種に買えた経緯を簡単に教えてください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:04:59 ID:+jHPQ2QV
>>886
>883は
>ID: vWQE0bC0はそういうただの荒らしを「某社の自演」だと思い込んでる、いつもの人。
だから相手にすることない。
「某社」「自演」「この流れ」が口癖。
特異な言い回しつーか、日本語が破綻してるからレスすぐに分かるよ。
「炊飯器部門」がどう関係あるかって、主食調理機器として炊飯器との比較は良く出るのに
流れが見えてないのは自分なんだよな。

>888
うちは2代目というより2台目。
自分で買った初めてのMK HBD-100をメインに使用、
あとから915を貰ったので1.5斤焼く時の捏ねマシンにしている。
なんとなく欲しくなってこのスレを見て研究。
2台目は雑誌記事に使われたものを、つてでタダで貰った。
それまでパンなんて焼いたことが無かったのが、HBを買ってから
HB捏ね+成形+焼成まで手を出すようになった。
多少は手捏ねもするけど、独学なのと面倒なので
生地作りはもっぱらHB様々に頼ってるよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:33:16 ID:BXBdMMMT
1代目は日立。10何年使った(母親が)
2代目はナソBM-101

どんな配合してたのか分からないが、最初は日立のほうが
香ばしさというか、味わい深かったような気がした
今はナソパンの味になれた&配合にこだわり始めたので
どっちも美味。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:39:35 ID:9JnyE5aK
1代目はMK、2代目はナソ、3代目もナソ
どうしてもナソが優れすぎてて嫌でもナソ選んじゃう
だってナソの他に良いの無いんだもん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:12:28 ID:nngiTrHn
>>879だがぱおーんの事でも芝でも日立でもなかったんだけどなw
‥と言えばもうお分かりですよね?
何スレか前になぜかやたらナソに対抗意識を燃やしてる某メーカー信者が
いたから今でも粘着してナソ叩きをしてるのかなーと思って。

9JnyE5aKはいつものネガキャンの人ですよね、分かります
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:21:20 ID:eESg0kPp
ぶったぎるけどナソに材料セットして
ドライイーストを投入口に入れたらなぜか開いていて
そのまま材料の中に落ちた。
どうしていいかわからなかったので予約予定だったのを
急遽やめて早焼きにして焼いてみた。
一応食パンになるものだね。
こういう時ほんとはどうすればいいの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:29:50 ID:+jHPQ2QV
>>893
製法の違いだが、他のメーカーはドライイーストを先に入れる。
だから普通に焼いても問題なかったかと思われ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:41:57 ID:nngiTrHn
>>894
ダメダメ。ナソは食パンコースの場合タイマーでも最初に練る。んで寝かし
工程に入るんだよ。で、タイマーの時刻に合わせてイーストを投入し、次の
作業に移る。だからそのままにするとイースト練りこまれちゃって可発酵の
ぺちゃんこパンになると思われ

>>893
オーブンあるなら捏ね終わってから冷蔵庫へ入れ冷蔵発酵させ、明朝以降に
手動で続きの作業をするとか。早焼きにするならイースト増量しないとダメだよ。
通常のコースより時間が短い分、イースト増量レシピになってるから。
2年ちょっとBT153使ってるが勝手に落ちたことはまだ無いわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:52:06 ID:9JnyE5aK
いやはや皆様ナソの話題で持ち切りですな
多くの方がナソを使われてる証拠ですな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:39:21 ID:EsTX4je1
内容の薄い水増しレスでお話しにならない。

あれですか。

気持ち悪いからこのスレ要らないでしょ?

とでも言いたい訳ですよね。
子供じゃあるまいし、長文だから「ユーザー」なんて思わないということ。


事実では無くて、書いて有る内容は飽くまでも
「口癖」で「意味不明」なんですって。

阿呆くさ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:07:07 ID:n/cz8gur
>>897
日本語でおk
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:09:55 ID:B3kxrooS
>>895
>893はタイマー予定だったのか。見落としてた。
たしかにナソは先に練るんだった。
イースト落ちたら取り返し付かなそうだな。
気付かないと、やっぱり焼きで失敗しちゃうもん?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:25:51 ID:8mLZIUp5
>>899
グダグダ言ってないで自分で試してみろよゴミクズババァ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 04:58:09 ID:EsTX4je1

阿呆くさ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 05:34:16 ID:GT5w8/66
ナソのBM151来たよ
今まで双鳥のD432

とりあえずソフトパンモードで焼いてるけど、最初1時間くらい何もしない時間があるのは一体・・・
5時間掛かる
音が静かなのは良し
明日は武道パン焼こう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:57:55 ID:GT5w8/66
BM151はでかい!
D432よりも圧倒的に高さが高い
結構設置に困る
ソフトパンの出来は割と良かった
でも縦に高くて細いパンだね
6枚切りで7枚しかとれなかった
D432は8枚とれたから2まいずつ丁度良かった

イースト別途投入の意味が今のところわからない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:24:16 ID:pTSrdQgy

> 6枚切りで7枚しかとれなかった
> D432は8枚とれたから2まいずつ丁度良かった

ここ、もちょっと説明してくれないか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:16:18 ID:cHYv6hsS
縦長だから縦に切ると面積の大きめで7枚分取れる、という意味だろうと予測
横にしたら9枚取れるんでしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:17:22 ID:BfRam/Po
ごめん分かりにくかったね

名前忘れたけどパンを真っ直ぐ切る時に使う道具で6枚切りの寸法に合わせて切ると、
ナゾのは7枚、双鳥は8枚切れた。
双鳥は2斤焼けるから少し大きいんだと思う。
ちなみに1.5斤焼きました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:19:28 ID:BfRam/Po
あ、双鳥は9枚だったかも
あ、間違いない9枚だ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:40:17 ID:8mLZIUp5
またナソ工作員が暴れてるのか、どーしよーもないな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:14:44 ID:n/cz8gur
>>906
2斤は1.5斤の1.3333‥倍、9枚は7枚の1.28倍、だいたい計算合ってるじゃないかw
んで双鳥が9枚だったならどっちも奇数だから余るだろww

高さなら20センチ超えのパンが余裕で焼けるから、倒して切れば10枚取れるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:27:03 ID:EsTX4je1
阿呆くさ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:03:41 ID:BfRam/Po
両方同じサイズで焼いた時の話です・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:43:39 ID:8mLZIUp5
何言ってんだこのゴミクズババァが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:02:36 ID:v6Nd9Vjx
893だけど >>894 >>895ありがとう。
いつもより小さいパンができたよ。
また投入口が開けっ放しになったらイーストを増やすかオーブンで焼けばいいのか。なるほど。

うちもBT153なんだけど、なぜか穴が空いている状態で
ストンとそのまま消えた。びっくり。
何回かフライパンや蓋を落したからそのせいかも。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:43:29 ID:n/cz8gur
>>911
同じサイズじゃなくて「同じ分量」だろ?何枚に切り分けられるかは
パンケースの底の長さに依存するだろjk
2斤用の方が長辺が長いんだから長いパンで当たり前じゃんww

もしかして双鳥には1.5斤用と2斤用のパンケースが別々で付属してるとか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:19:33 ID:BfRam/Po
だからそういってんだろハゲ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:22:15 ID:BfRam/Po
まじうぜえもう俺にかまうな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:39:26 ID:8mLZIUp5
ナソ工作員発狂
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:21:54 ID:cr8k6FvO
結局ナショナル1.5斤用よりツインバード2斤用の方が長いパンが焼けた、
って当たり前の話をしてただけだよねw
何が言いたかったんだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 06:26:27 ID:LlwrTyY0
米粉パン(食パン)を作ってみたくて、
山洋のSPM-MP31を買おうかと検討しているんですが、どうですか?
ぼちぼちモデルチェンジしそうな気も。

とりあえずは規定のグルテンレスの米粉を使ってやってみて、
そのあと市販の米粉(粒子サイズなどの違う何種類かをそれぞれ)を使って、
グルテンレスでうまくつくる方法を試行錯誤してみたいなと思ってます。
グルテンレスでいかに膨らませるか、代替となる何かを見つけるのがポイントのようですが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:40:02 ID:Cs3ZCsiy
グルテンレス米粉パンは今後標準機能となると思われ
(天然酵母機能がそうであったように)

ただ、粉が高いよなぁ。
まぁ、アレルギーの人はそんなことは
言ってられないんだろうけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:07:42 ID:90gXcxni
色々試して、卵とか牛乳とか入れずに
小麦粉、イースト、塩、砂糖、水だけで作ったのが一番ウマい事に気がついた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:59:38 ID:3hmQWj49
>>918-920
米粉でおいしく作れる秘訣は何ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:26:45 ID:CwU2zuLm
>>921
分量書いてくれると嬉しい。さっそくやってみたいから。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:29:06 ID:OdmnMHWU
>>921
バターも入れないの??
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:41:58 ID:cr8k6FvO
個人の好みだろうな。リーンもリッチもどっちも美味い
基本リーンだけど時々10%くらいバターの入ったリッチも食べたいし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:05:56 ID:3hmQWj49
>>923-925
米粉でおいしく作れる秘訣は何ですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:50:24 ID:BBEyuwWA
>>926
オメコでおいしく作れる秘訣は何ですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:04:51 ID:LlwrTyY0
>>920
専用の粉だとやっぱり高いですよね。
なので市販の米粉を使ってうまくできる方法を見つけたいところです。
1kg500円くらいからですもんね。
『現代農業』という雑誌の最新号(2008年12月号)と2007年12月号に米粉に関する特集があります。
それによると、団子用の米粉では粒子が大きく、特に食パンには向かないと。
粒子が小さく、かつ丸い(角や傷が少ない)と、
吸水が多く、しっとり、もっちり、ふっくらしたパンにしやすいそうです。
製粉方法としては、気流粉砕によるものが(いまのところ)最適のようです。
一方で、胴つき製粉やピンミルなどによる比較的粗い米粉でも、
製法の工夫でうまく作る方法もいろいろ試行錯誤されているとのこと。
油脂を含む材料を一度に入れてこねることで米粉の吸水スピードを抑えるとか、
山芋やジャガイモ・カボチャなど、でんぷんを多く含む野菜をすりおろして加熱したものを混ぜたり、
無糖のポン菓子を砕いたものを入れたり、
いろんな人がいろいろトライされているようです。
929888:2008/11/30(日) 14:47:25 ID:7gkEfpuK
>みんなホームベーカリー何代目ですか?
>できたら機種名と今の機種に買えた経緯を簡単に教えてください。

いろんな方の経緯がわかり勉強になりました。
レスありがとうございます。
機種名や個々の使い方がわかりとても参考になりました。

自分は現在手ごねでベーグル作り等をしており、
HBでベーグルの生地作りと、たまに楽したいときに1.5斤以上の横長の食パンを作りたいので、
現在、ツインバードのPY-D432Wと、MKのHB-150で迷っていますが、
値段ほどの性能差があるものでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:20:00 ID:BBEyuwWA
D432W2斤やけます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:26:18 ID:3hmQWj49
>>927-930
米粉でおいしく作れる秘訣は何ですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:34:00 ID:BBEyuwWA
>>931
オメコでコメコ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:54:22 ID:LlwrTyY0
>>931
原理を理解して、それを踏まえた上で、試行錯誤することじゃないですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:40:02 ID:C1Rsywhs
>またナソ工作員が暴れてるのか、どーしよーもないな

まったくだ。というか、客の扱いが理解できてないみたいだね。

開き直って、ここまで大々的にやるのはどうなんだろうね。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 08:59:37 ID:YNzqYmuT
ナソ製品は、一体、いつまで在庫があるんだろう、PANAの名前を付けた
製品はいつ発売されるのかな? それまで旧製品の、旧在庫を皆、買わされ
続けるのだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:09:46 ID:gtaEUiVv
現行機種がパナになる訳ないじゃんww今あるナソブランドの商品は生産中止に
なるまでナソのままだろ。新機種が出たらそこからパナになるんじゃ。
昨年出たばっかの機種を旧在庫なんて言ってたら他メーカーはどうするんだww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:16:09 ID:maGXg0SO
>>936
新機種は当分出そうも無いから、旧社名時代の旧名製品を買わされ続けるに
訂正する。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:04:14 ID:C1Rsywhs
ああ、ウザ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:10:09 ID:KFogoeQU
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:38:51 ID:m244zveC
>>939
情報早いなw
しかし‥スペックほとんど変わってないんじゃ。
米粉20%配合のパンが焼けますってww中ww途www半ww端www

そんなのうちのBT153でもできるw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:53:30 ID:WsVE9YWC
色名称が「ペールグレー」って。「ゴミ箱の灰色」ってことでしょ。
好き勝手な色名称考案するのがメーカーの常道なくせに、頭いかなかったんだろか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:05:02 ID:m244zveC
物凄いバカ発見wwww
ペールグレーのペールはpaleだろjk オマエが言ってんのはpailだろバカw
しかもゴミ箱ってwアイスペールは氷のゴミ箱かww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:10:50 ID:VeRDpELX
にしても、pailって、バケツ(手桶)のことだと思うのだけど。
ま、paleは薄ぼんやりしたってことだからペールグレーは薄灰色だよ。
って、普通に色の名称であるだろ。ペールグリーンとかさ。

米粉パンは早焼きコースで、成形発酵前(1次発酵後と言う方が正解?)に
パンケースの中の羽根を取ってガス抜き回転しないようにすれば焼けるけど、
そういうコースではないの?>米粉パンコース
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:25:44 ID:QzKIcbl5
自家製米粉で挑戦してみたいんですが
どのメーカーがいいとかあるんでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:21:14 ID:4qE6Ow6I
>>944
製パンにはリ・ファリーヌがおすすめ。
超微粉砕してあるのが特徴。
あそこまで粉砕するのは家庭では無理。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:45:47 ID:Tif6Ovwu
粉砕骨折みたいなもんか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:50:13 ID:TrqecwSP
牛骨粉みたいなものだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:13:12 ID:DWp2fTo8
どなたか、お知恵を貸してください。

事情のある家族のために、全粒粉やライ麦50%配合程度のパンを
手捏ねで常食しています。油不使用のリーンなハードパンです。
ふわふわのパン、リッチなパンはほとんど食べません。
具体的にはカンパーニュ、セーグル、ベーグルなどが中心です。
しかし、多忙になって手捏ねの時間が取れなくなってきたので、
ホームベーカリーに助けてもらおうと購入を決めました。
しかし色々調べたり実機を見ても、機種選びが上手くいきません。整理すると

・全粒粉・ライ麦の配合率が高い(50%以上)、油不使用、砂糖少ないパン
・ベーグルなど、水分が少なく固い生地もしっかり捏ねられる
・天然酵母も使用可能
・1.5斤タイプ
・捏ね、発酵などを独立して使える
・出来れば米粉パンも可能
・忙しい時は全自動で焼きあがりまで可能(つまり捏ね機は×)

これらのニーズが一番満たせる機種を探しています。
一応自分で調べた限りではMKの1.5斤最新機種が良さそうなのですが
何分ホームベーカリーを全く使ったことがないのとレビューが少なすぎて
不安で決断できません。

どうか先輩方、機種選択のアドバイスを頂けないでしょうか…。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:30:15 ID:VeRDpELX
>>948
>捏ね、発酵などを独立して使える

MKしか選択肢がなさそうだと思いますが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:33:56 ID:m244zveC
双鳥もできたんじゃなかったっけ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:04:42 ID:4qE6Ow6I
PY-D433Wには天然酵母コースがないよ。
http://www.twinbird.jp/product/pyd433/

MKのHB-150しかないんじゃね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:57:28 ID:Tif6Ovwu
粉砕骨折みたいなもんか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:13:06 ID:DWp2fTo8
>>949-951
情報ありがとうございます。条件を全部満たすのが困難な場合は
捏ね、発酵が独立していないものも考慮しようと思いますが、
その場合でもやはりMKのHB-150が全体的に合致する感じでしょうか?
先輩方から見てもそうであれば、安心してMKを選べるのですが…。

捏ね機能では、ベーグルなど、もはや餅に近い感じの固い生地でも
どの機種とも大丈夫なのでしょうか…?餅機能のない製品は
ベーグルなどを捏ねられないかな…などと心配していたりします。
いくらスペックを見てもそのあたりは出ていないので…。

とりあえず、HB-150購入でいいのかなという気持ちになってきました。
貴重なアドバイスに心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:59:39 ID:Tif6Ovwu
粉砕骨折みたいなもんか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:20:59 ID:m244zveC
双鳥もできたんじゃなかったっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:23:56 ID:ANV1j7TD
ツインバードLOVE
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:23:59 ID:m244zveC
ああゴメン、リロったら二重投稿に‥

天然酵母は専用コースが無くても独立機能があれば可能では。
っつーかちょっと上の方で自家製酵母はオートコースでは無理ポ、と
結論でてるし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:48:53 ID:Tif6Ovwu
粉砕骨折みたいなもんか
959929:2008/12/02(火) 21:28:41 ID:HiKBlSCy
>948
だいたい同じような機種で悩んでますね。
MKのHB-150がアンパイのような気がしますが、
なかなか安くなりませんので様子見状態です。

自分的にはツインバードのPY-D432Wの評判も悪くはないので
こっちが本命になりつつあります。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:42:14 ID:Tif6Ovwu
粉砕骨折みたいなもんか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:40:22 ID:6GtDcCmw
本命になって良かったですね。

あと、いちいち定番にみたいに某社さまを持ち上げるの止めな。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:52:30 ID:Tif6Ovwu
粉砕骨折みたいなもんか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:01:55 ID:ANV1j7TD
どうした>>962
さっきから同じセリフばっかり
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:15:42 ID:KcH7M+IA
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:36:30 ID:Kt5QUI8/
432WからBM151に変えたんだけど、なにこれBM151のが明らかにうまい。
BM151は耳はカリカリ中はしっとりもちもち焼き色しっかり
432Wは全体的にふわふわで焼き色少なめ

油脂はBM151の食パンの方が少ない(と思った)のに、、、
BM151で焼いたレーズンパンは、彼女にあげたら大好評で、彼女が会社に持っていたら
自分の食べる分までうまいうまい言って食べられちゃったって昨日メール来た。

こねが出来るフープロとヘルシオ持ってるので独立モードは別にいらないし、良い選択だったな。
何しろ自動投入が便利すぎる。
はっきり言ってみんなこれにした方がいいと思うくらい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 06:55:26 ID:AY7cbB0X
ようわからんけど、機種によって仕上がりに差が出るのは、どこがどうちがからなん?
まあ炊飯器でも色々あるみたいだけど。(うちは安い炊飯器なんで、炊飯器の違いもようわからん)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:43:02 ID:x2blkNOu
羽と釜の隙間とか、焼く温度とか、羽の強さとかわかんないけどいろいろありそう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:29:47 ID:MoHXyd5k
>>966
炊飯器の違いすら理解出来ん奴が
ホームベーカリーの違いを理解出来ると思うか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:53:34 ID:Niz5w7Cn
うどん製作中
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:14:15 ID:Niz5w7Cn
規制解除の来ている間にひとこと。
ナショナルのドライイースト自動投入口について。
仕組みを見れば失敗しないから、以下参考にして欲しい。

蓋の手前側面にボタンが2こ、左はナッツ・レーズン用、右がイースト用、
で、右ボタンを押しながら、蓋裏のイースト投入部の可動底部を滑らせてみる。

ひっかかる事なく、定位置に収まるか確認してから、イーストをセットする。
使用後は同様に、イーストの残りがないかを確認して清掃。

みんな知っている事だろうけど、時々困っている人がいる様なので書きました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:52:03 ID:KydZ3aj6
>>965
自分も昔、双鳥から換えた時にビックリしたよ
ハッキリ言って不味かったし全く別物だった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:47:37 ID:qKIXDkdJ
またナソ工作員か・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:20:20 ID:KydZ3aj6
いやナソ以外も使ってるけど双鳥が酷すぎだったって事ね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:39:27 ID:MoHXyd5k
ナソ以外も?
って一体HB何台持ってるんだよwww
手持ちの機種名plz
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:46:37 ID:x2blkNOu
何で事実を書くと工作員認定されるんだろうか
それは、工作員認定してる奴がツインバード工作員だから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:04:52 ID:3yeJgd8v
>>970
何でイーストを自動投入しないとうまくパンが焼けないの? その機械元々
不良品じゃないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:35:52 ID:UR0gcL/v
>>976
ttp://panasonic.co.jp/ism/bakery/vol03/index.html
うちのBT153は真夏でも真冬でも温度のせいでは失敗したことない。
自動投入のおかげだと思ってるけど

オーブンで焼く事も多いんだけど真夏はあっという間にホイロオーバーで
過発酵ってのもしばしば。HBだとキレイに膨らんでスゲー!と思ったよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:50:20 ID:3yeJgd8v
>>977
粉と仕込み水の温度を適正にしていれば、真夏でも真冬でも最初からイースト
を入れたままで美味しいパンができるんだけど、温度一定で無理やり作ろうと
するから、イーストを途中投入なんて無茶なことをしているんだな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:01:26 ID:Y4JrXcec
本命になって良かったですね。

あと、いちいち定番にみたいに某社さまを持ち上げるの止めな。

PY D537VO から VO を抜いて検索すると例のニセコのブログが出て来るけど
面白い事にもう1年以上トップページが定位置なんだよね。
それのどこが普通の人のやる事だよ。

面白いから貼ってやるよ。これとか。
SD-BM101-D をアマゾンで検索するだけ。

http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%
E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC-1%E6%96%A4%E3%82%
BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%
AC%E3%83%B3%E3%82%B8-SD-BM101-D/dp/B000TA3936/ref=sr_1_1?ie=UTF8&
s=kitchen&qid=1228297736&sr=1-1

101 人中、99人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 最高に満足できる調理家電です。, 2008/4/24

41 人中、41人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 大活躍!, 2008/3/24

なんにも知らない人だけ見れば良いと思って好き勝手言ってるから滑稽。
そう言う指摘を前にも受けてるのに「忘れたフリ」でどうしようもない。
ごり押しって言ったってこれは甚だしい。

まだまだHBなんて全然普及率が低いと言う事をよく分かってるじゃん。
楽天も酷いもんだよ。もう投稿履歴は消えないけどな。
ちなみに安いツインバードを嫌ってるのはどこかの会社だけだろ。
ユーザーに押し付けんな。

趣味で焼いてる人の2chの会話まで邪魔して楽しい?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:13:34 ID:fqMvFoI1
>>978
売りが全自動パン焼機だからだろうね
温度管理でそれをやろうとすると冬はヒーターでいいけど夏は冷却機構が必要になる
ペルチェでいけるけど本体価格は上がるわ消費電力も馬鹿にならないわ真夏の部屋に温風出す事にもなる
結果が近ければそのアプローチに差があってもいいんじゃね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:34:04 ID:3yeJgd8v
失敗は少ないかもしれないけれど、味ではイマイチになるのがこのメーカー
の製品の特徴か? オーブントースターの自動焼で焼いた焼き芋もまずいし
な。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:55:56 ID:fqMvFoI1
自分の選ぶ方法と違うと不味くなる手法だと思うんだ?えらく視野が狭いね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:19:20 ID:3yeJgd8v
フイッシュロースターの自動焼で焼いた魚もまずいしな。すこし水を多目
に入れて炊くと、水がおおすぎって表示されてべチャべチャのまま炊き上
がる電気釜売っているしな。人殺しファンヒーターでは有名だしな。まだ
相当数が見つかっていないらしい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:24:45 ID:3yeJgd8v
うるさくて朝は使い物にならないし、1年ほどでプラスチックのフイルタ
が必ずと言ってよいほど壊れるジューサー売っているしな。多くの製品を
町工場で作らせて銘板だけ貼って売っているしな。トースターの底や後の
板は亜鉛引き鉄板の安物使っているしな。○芝なんかステンレス使ってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:52:07 ID:qKIXDkdJ
ナソ工作員自重しろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:54:38 ID:UR0gcL/v
それだけパナ製品を使い込んでいるとは‥大好きなんですね、分かります
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:15:38 ID:Kt5QUI8/
大嫌いな製品にやたら詳しい良く分からない人がいますねwwwwwwwwwwwwww
それだけネガティブな情報集めるの疲れたでしょう、休んで良いよwwwwwwwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:33:13 ID:6MsFkzNe
>>980
まだHB持ってない素人質問ですまん。
季節に応じて、周辺温度に合わせて発酵時間等を調整するようなプログラムにはなってないもんなの?
一部の高級機種だけとか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:47:36 ID:Y4JrXcec
過発酵についてはどの機種もなる。自分で温度とかきちんと測る以外にない。
というか、材料の粉を測るのは自分なんだから当たり前。

>それだけネガティブな情報集めるの疲れたでしょう、休んで良いよwwwwwwwwww

探してないよ。このスレの既出情報。
なんにも知らない人だけ見れば良いと思って好き勝手やってる
というのは2chにも当てはまる。と言うか見たまんまだしな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:52:41 ID:+00GYmqc
>>988
一部の高級機種では、周辺温度自体をコントロールする物も有るよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:24:09 ID:KydZ3aj6
なんか荒れ気味?
ごめん余計なこと書かなきゃ良かった
久しぶりに来て同意見を見付けたから
そう言えば持ってた双鳥は唯一1.5斤焼きだったからこれも原因かも知れない
アマゾンでギフト券で安いの買って半年でパンケースが壊れて買い換えた
試行錯誤して一番楽しんだけど正直HBごときで炊飯器のような大差が出るとは思わなかった
何台もHB買うきっかけになったよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:37:52 ID:MoHXyd5k
>>989
>>987はID:3yeJgd8vのことだよ。
お前じゃない。
そんな読解力だからしょーもない妄想に発展するんじゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:07:34 ID:Kt5QUI8/
まあそういうのはもういいから質問
BM151の自動投入でチーズ入れるのはやっぱだめ?
説明書にも書いてあるけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:08:22 ID:qKIXDkdJ
ナソ工作員って傍若無人過ぎる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:13:01 ID:Kt5QUI8/
切ったチーズに小麦粉絡ませてやってみようかな
そうすればくっつかないから自動投入出来そうじゃね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:06:40 ID:K09RGoGQ
>>>989
>>>987はID:3yeJgd8vのことだよ。
>お前じゃない。
>そんな読解力だからしょーもない妄想に発展するんじゃね?

ちゃんと相対化してる>>987ことお前に言ったつもりだよ。
何がしょうもない妄想だよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:23:56 ID:1FRahVJu
うぜー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:41:48 ID:pmKgpDJi
このスレを参考にさせてもらって、
散々悩んだあげくナショナルのBM101を買いましたー
とりあえず食パンミックスも一緒に買ったので、楽ちんに楽しんでます。

ここ一週間くらい毎朝出来あがるようにタイマーをかけて作ってるんですが、
通常の行程だと食パン作るのに何時間くらいかかるものなんでしょうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:44:43 ID:ZnwGZQkT
相変わらずすごい妄想力だー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:45:23 ID:GpVU6jev
>>996
よう、いつもの人。
珍しく>989最初の2行でまともなこと言ったと思ってたのに。

>987はID:3yeJgd8vに向けて
>大嫌いな製品にやたら詳しい良く分からない人がいますねwwwwwwwwwwwwww
と言ったんだろうに、あんたが横槍いれるから勘違いされるんだよ。
つか、
>探してないよ
なんて>987に対するレスのような言葉を選択したら、
「あんたに向けて言ったんじゃない」と勘違いされると思わんか?

「ID:3yeJgd8vは探したんじゃなくスレの既出情報を書いてるだけだ」
と言いたいんだろうけど、あんたが鼻高々と指摘することじゃないし、
あんたの言い回しは相変わらず誤解を生む。もう少し言葉の選択を考えて書けよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。