量子化学の一体何が役に立つのか教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:02/12/07 03:10
私のような馬鹿でも分かるように教えて下さい。
2あるケミストさん:02/12/07 03:20
3あるケミストさん:02/12/07 05:06

>>1
━━━━━━━━━━━━━

■ 何ですか?
 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .∧,,∧  /  | こちらで どーぞ。
━ (,,・ω・) ./  <  http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1036585781/l50です
  ("Ly」 ]つ   | 質問する前にまず過去ログを検索してみてください。
  .|_|__|     \______________
   ∪∪
4あるケミストさん:02/12/07 11:47
>>1
馬鹿にはわからんでしょう。
クロック周波数とHDD容量をグレードアップしてきてください。
5:02/12/07 13:15
スレを立てた理由を述べておくと、
・きちんとした量子化学スレが一つあってもいいんじゃないか

・もう一つは、量子化学って大学の必修科目ですよね。
必修って言うからにはそれなりに普遍的な
「量子化学を学ぶとこれが(・∀・)イイ!!」
ってもんがあるんでしょ。
それを教えてくれ、ってことで。
6あるケミストさん:02/12/07 13:45
量子化学

    _____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ___  |   < 先生! 箱の中の漏れは生きてますか逝ってますか!?
    | |・皿・ | .|    \________________________
    |  ̄ ̄ ̄  |
    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    ∧,,∧
     ドウヤッテ                  ミ  (||,・ω・) <知らないモ!!
      ハイッタノ??                   ⊂|  | |⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

オオキサテキニ ムリガアルヨ
7あるケミストさん:02/12/07 13:49
>>6
シュレイディンガーか。
8あるケミストさん:02/12/07 14:35
>>5
もうあるだろ!

>>7
シュレディンガーとか、シュレーディンゲルとか、シュローディンガーとかは、
いいが、シュレイディンガーだけはやめとけ。笑われるぞ。
9あるケミストさん:02/12/07 16:07
>>1 >>5
!量子化学の話題はこのスレで!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1000923327/l50
10:02/12/07 17:08
ここのような過疎板で誘導なんかするなよ。
こっちは素人用。むこうは玄人用ってことで。

誰か教えて下さい。
11あるケミストさん:02/12/07 17:18
>>10 >>1

少しは勉強して、質問スレ等で聞け
12あるケミストさん:02/12/07 18:42
> ここのような過疎板で誘導なんかするなよ。
きちんとした量子化学のスレがない、と勘違いしたのはきみだったのでは。

もともと量子化学のネタが盛り上がることは少ないし、他にも量子化学関連の
スレが2, 3あるので、あまり漠然とした量子化学スレを存続させる意味はないと思う。

一応書いておくと、きみが今まで学んできた各種の化学の中で、量子化学と
無関係な部分を探すほうが難しいよ。
化学は電子の挙動を考えることが非常に多い学問だからね。
13あるケミストさん:02/12/07 18:50
くだらないが少しだけ書くと

・物理化学:化学反応(衝突論)、分子分光学、レーザー、どれも量子論が基礎なのは言うまでもない。
・分析無機化学:錯イオンに関連し、配位子場理論などで量子論の基礎が必要。
・有機化学:有機電子論、HOMO, LUMOなどで量子論必要。
・生化学:多少は関連性薄いかも。

大学行ってるんなら、波動方程式くらい解くのは常識じゃないの?
14:02/12/07 20:09
漠然とした量子化学スレは向こうでしょ。
こっちは「私のような馬鹿=素人」にも分かるように、
教えて下さい、っていうことです。

結局何も役に立たないということでよろしいか?
15あるケミストさん :02/12/07 20:10

ていうか、21世紀にもなって、基本中の基本の量子化学すら
勉強してない香具師が、どうやって化学を語れるのか、逆に問いたい。
16あるケミストさん:02/12/07 22:01
量子化学を学んで「こりゃ役に立つ!」という域に達したら
その人は多分数年後に偉大な発明をしてノーベル賞とってますよ
17あるケミストさん:02/12/07 22:02
>>14
よろしいです。
18あるケミストさん :02/12/08 00:12
量子力学そのものが超弦理論の登場で完全に否定されたからな。
今現在では「量子化学」は完全な死語になってるよ。
19あるケミストさん:02/12/08 00:22
1がまともな質問しないから18みないな馬鹿がでてくる。
このまま糞スレ一直線か?


20あるケミストさん:02/12/08 00:31
>>16<br>正解
21あるケミストさん:02/12/08 00:34
日本語のページからシュレイディンガーを検索しました。 約11件
日本語のページからシュレディンガーを検索しました。 約11,000件
シュレーディンゲルに該当するページが見つかりませんでした。
シュローディンガーに該当するページが見つかりませんでした。
日本語のページからシュレーディンガーを検索しました。 約11,000件
22あるケミストさん:02/12/08 00:48
23あるケミストさん:02/12/08 01:04
oウムラウトをエイと読むことはない。だから、シュレイディンガーと読むのは、
Rayleighをレーリーともレイリーとも読むのとは違い、まったくの間違い。

シュレーディンゲルはドイツ語読み。シュローディンガーは英語読み。

なんだろ? >8
24:02/12/08 01:13
じゃあまず、量子化学って何なんですか?
25あるケミストさん:02/12/08 01:55
>>1
電子って知ってるか?
電子について知っていることを述べてみてくれ。

量子論自体は核も電子も扱うけどね。

しかし、研究者の中にも「量子化学=計算=実験者には関係ない」
みたいなことを思っているやつがいるので、>>1のことは笑えないかもな。
たぶん16はその種の勘違いをしている。
26あるケミストさん:02/12/08 02:08
> 漠然とした量子化学スレは向こうでしょ。
て、だからあっちに誘導されてるんだよ。2つもいらないのだから、
先に存在していたほうを残そう、ということで。

ちなみに初心者向けなら
【有機】軌道を理解できるまで1から勉強するスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1012175223/l50
みたいなスレもあるのだが。探せば他にもいろいろと。

このスレの独自性を出したいのなら、>>1は喧嘩腰にならずに
こまめに話題を提供してみては。漠然と「何の役に立つか」と言われても困るな。
量子化学は化学の土台部分に位置しているので、強いて言えば「化学を
使う全ての領域の役に立つ」くらいしか答えようが無い。
27:02/12/08 02:12
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%C5%BB%D2
「電子」で検索しても、こんなものしかひっかからん。

よくよく考えると、電荷という概念は身近に感じ取れるけど、
電子となるとまったくリアリティーがわかない。

http://homepage2.nifty.com/forcedx/kagaku/mel1-3.htm
http://www2.kutl.kyushu-u.ac.jp/seminar/MicroWorld/Part1/P17/electron.htm
このあたりが、実証的な説明になっているのかも。
28あるケミストさん:02/12/08 02:13

旦那に内緒でAV撮っちゃいました。 無料なので見てください。
(ちょっと重いけど、よろしくね)
http://ime.nu/stream.cuepop.tv/puti_03.mpg

K E I K O ★ Hはいつでもオッケー!
パスワードを書いて、メールくださいね。
あなたのパスワード:syufubaisyunidaka
[email protected]

29:02/12/08 02:14
風紀厨は逝ってよし
30あるケミストさん:02/12/08 02:20
>>1
それで、化学が主に電子を扱うことの多い学問だというのは知ってる?
それから、>>27のページには二つの「モデル(長岡とトムソン)」
が紹介されているけど、1はどっちが正しいと思う?

あと、>>26の言う通り、喧嘩腰にはなるな。
31:02/12/08 02:27
正しいも何も、調べようがないので言いようがない。
ただ、学校(中高)で習ったのはトムソンモデル
ということになるんだろうな。
でも、正直どっちでも(・∀・)イイ!!
32:02/12/08 03:00
こともない
33あるケミストさん:02/12/08 03:08
あのページは文章の書き方(「右」を左に、「左」を右に書いている)が
紛らわしいので間違えたのではないかと思うが、学校で習ったのは
たぶん長岡モデルだと思う。

これを実験で調べたのは、イギリスのラザフォードという物理学者で、
放射線を使って実験した。そうすると、原子の中央部に正の電荷を持ったかたまりが、
その周辺に負の電荷があることを発見した。

ということで「長岡モデル」が正しそうだ、ということになったのだが、
ここで疑問が生じる。

こすった下敷きに紙片や髪の毛がくっつくように、正の電荷と負の電荷は
引き合うはずなのだ(これも実験事実)。ところが、原子の中では正の電荷と
負の電荷が別れて存在している。これはなぜだろう、と。
34あるケミストさん:02/12/08 03:13
ちなみに、「電荷」というのは基本的には「静電気」に近い。
電気というとまず思い付く「電流」とはだいぶ違う。
35あるケミストさん:02/12/08 03:25
>1
コンピューター ケミストリー
3633の続き:02/12/08 03:28
ここで、太陽と地球の関係を考えてみると、
太陽と地球の間には引力が働いている。しかし、地球は太陽に引きつけられたりしない。
これは、地球がすごい速さで公転(太陽を基準として)していて、
その円運動による遠心力と引力が打ち消しあっているから。

で、原子内部の「正の電荷を持ったかたまり(これを原子核という)」
と「負の電荷(これを電子という)」についても同様で、
電子が(原子核を基準にして)すごい速さで公転しているせいで、
正の電荷と負の電荷が別れて存在しているのだろう、ということになった。

これで一件落着、となれば量子論は登場しなかったのだが、そうはいかなかった。
37あるケミストさん:02/12/08 03:32
>>35
「量子化学=計算」じゃないって。
分析化学手法の大半は量子化学が不可欠だぞ。
38:02/12/08 03:33
みなさんありがとうございました。
39あるケミストさん:02/12/08 03:35
>>38
終わりかよ!
40:02/12/08 03:41
>>34
しかし、なぜ電子と陽子はくっつかないの?
くっついたらどうなるの?
41:02/12/08 03:43
間違えた。>>36へのレス
42:02/12/08 03:44
あと、量子論のそもそものきっかけは光電効果だと聞いている。
43あるケミストさん:02/12/08 04:01
> しかし、なぜ電子と陽子はくっつかないの?

当時の理論では、「電子がものすごい勢いで原子核の周りを回っていて、
遠心力で引き離されているから」だと思われていた。

> くっついたらどうなるの?

確か電子と陽子が衝突すると、中性子とニュートリノになったと思う。
ただし、普通の条件下では起こらない。

あと、光電効果から導かれたのは「光量子論」だね。量子論本体と
重要な関係はあるものの、直接はつながっていない。
441 ◆REal12s2PI :02/12/08 04:51
とリップ付けてみたり
36の続きを楽しみにして、落ち
45あるケミストさん:02/12/08 06:36
>>44 1 ◆REal12s2PI
続きは sci板で
46あるケミストさん:02/12/08 09:31
>>1
> 私のような馬鹿でも分かるように教えて下さい。

その前に、どのくらい馬鹿なのか教えて下さい。
47あるケミストさん:02/12/08 17:44
学部時代、量子化学、量子物理ってとーっても眠くなる授業だった。
M1の春にやっとその重要さを理解し、また面白く感じた。

こんな遅漏の俺は往ってよし
48あるケミストさん
mopacって何をするソフト?