小学校低学年の親あつまれーpart80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
◆小学校低学年の親あつまれーpart79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393943747/
◆小学校低学年の親あつまれーpart78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391391871/


関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1395573475/
★☆高学年の中学受験 Part26☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391088792/
■小学校高学年の親集まれ part27■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1394497319/l50
2014年度新一年生の保護者【平成26年度】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382605410/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座140328【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396005938/

次スレは>>980がたててください
2名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 00:40:14.00 ID:BGtIUDgb
>>1


前スレテンプレ貼ってくれた方も乙
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 00:41:14.88 ID:15pjA+33
>>1
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 05:36:36.84 ID:bz15l0Vy
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 05:39:02.63 ID:bz15l0Vy
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山U子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(消防)の学校行事(運動会・○○発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 07:58:10.85 ID:0Z7LYO9N
中学年スレ立ててみるよ!
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 08:04:35.01 ID:0Z7LYO9N
立てられなかった、ごめんね。
テンプレありがとう!



【小3】小学校中学年の親あつまれ part1【小4】

小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

関連スレ
小学校低学年の親あつまれーpart80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396625868/
■小学校高学年の親集まれ part27■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 08:20:02.03 ID:26MtsET2
立てました。テンプレありがとう。

【小3】小学校中学年の親あつまれ part1【小4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396653544/
9名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 08:46:20.58 ID:5+ZdYm4x
>>1
スレ立てありがとう!乙です!
>>8
中学年スレ立て乙です!ありがとう!

小2、4だから2つ覗かなきゃだw
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 10:21:45.41 ID:b396awnC
お宅の大事なお子様と関わらせないようになさって下さい



こいつは在日チョンで他人の家へ男連れこむキチガイです



警察に証言しましたから


皆さまも大阪府堺市すみの森美紀と関わるのは止めたほうが宜しいです



この在日チョンはあなたの大事な旦那さんにまで手をだします



絶対にだします
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 10:26:30.20 ID:b396awnC
森美紀はなにかかるとすぐに男を引き連れてあなたの家をおとずれます
警察に証言しました
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 11:18:41.07 ID:4EssC49h
>>1おつ。

中学年スレ出来ちゃったのなら実質ここは2年生だけかw
新1年の保護者さんも覗いてると思うけど。
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 12:18:56.01 ID:Z9fsjPJz
>>1

>>12
2013年度新一年生の保護者スレと変らんねw
新1年生は2014年のスレが主になるだろうし
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 12:57:18.98 ID:j9oEDYq6
新2年生の長男、いまだに毎日のようにおねしょするんだけど、さすがに病院に相談すべきだろうか
長男自身恥ずかしいと思ってるらしく病院は行きたくないと言っててもう少し様子を見るか連れてくか悩んでる
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 13:02:12.15 ID:EwSrs4QE
>>14
包茎がからんでおねしょという事もあるので
泌尿器科に行ってみて
膀胱の溜める力の問題とか、感覚の問題とか
理由が分かるだけでも安心だし
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 13:19:26.42 ID:CnsN3FVU
2013一年生スレっていつの間にか落ちてたのね
担任ってやっぱり変わるのかな?
変わらないで欲しいけど…
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 13:27:51.79 ID:j9oEDYq6
>>15
そっか泌尿器科か。子どもだから小児科しか頭になかったわ
トイレの夢を見ることもないし行きたいと感じたこともないって言ってるから、泌尿器科探してみるよ
ありがとう
18名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 13:28:30.77 ID:N7zlchTK
>>16
うちは基本的に一年毎に変わるらしいけど、稀に変わらなかった学年もあるみたい。
変わらない時の基準がわからない。
19名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 13:57:55.11 ID:L92HcMbB
>>14
朝方に出ているなら

夜中に起こすのは良くないけど
朝の6時前後に出ているなら早めに起こしなさい
と、小児科のパーテーション越しに聞こえた事がある
夜尿カウンセリングをしていたみたい。
うちは点滴中だった。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 15:32:26.56 ID:/zCHmRlr
>>17
うちは新3年生の子がいるけど、2年の最初は夜じゃーじゃーだったけど、夏ぐらいからもらさない日が出てきて今はすっかりしなくなったよ。
特に病院もいってないしなにも対策してない。
夜のおしっこに関してはすごい人によって違うみたいなので、
もし病院いってなんともなかったら気長に待ってみるのもいいかも。
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 20:32:32.66 ID:fo+kMvhc
うちの2年男子もちびっているが、発達気味ですort
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 23:42:34.48 ID:/YL8haiL
395 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2014/04/05(土) 20:56:47.87 ID:NyICdjfX
>>301-302
っていうか、低学年スレで勝手に盛り上がって「中学年スレ」とか作ってるしwwwww
最近の低学年スレのあほらしさ加減に遠ざかってたけど、中学年スレなんていらねーんだよ。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 13:15:43.98 ID:VGllg9wt
小学館の、小学2年生って雑誌を付録目当てで購入
音が鳴る貯金箱だけど、音が鳴らないって子供が怒ってる
電池入れ直してみたけどやっぱダメだわ
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 13:39:10.98 ID:5a/6t1tQ
付録の入れ物に書いてるお問い合わせ先に電話するか、本屋に寄っては店頭で交換してくれるよ。
まずは本屋さんに電話してみたら?
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 14:00:07.74 ID:ln8lumkL
その手の故障は直接出版社のが良いよ。
取り替えても同じ不良品の可能性が高いから。こないだのちゃおの液漏れみたいに…。
26名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 19:02:09.70 ID:VGllg9wt
ありがとうございます
何回も何回もザスッザスッザスッとカード突き刺したら、たま〜に鳴るようになった
でも子供は、もう別に鳴らなくてもいいと言ってるし、連絡や送ったりするの面倒だし
(実はつい最近、最初から壊れてる電化製品にあたって嫌な思いしたんだよ)
本屋さんまで車で20分以上かかるから、もうこれでいいです・・・
27名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 20:08:38.93 ID:6Ao+cX7z
うちも小2だけど、1年生の欲しいなw
ドラえもん目指し時計目的で買うのもなー
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 23:36:43.14 ID:lJbSqXTt
明日始業式の新2年生。
夜になって明日が不安だとメソメソしだした。
1年の時は割と優しい女の先生だったから男の先生だったらどうしよう、
給食全部食べないといけないかも…と不安でたまらないらしい。

私も担任が誰になるか心配だけど、子供にとっては特に重要なんだよね…
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 23:39:31.60 ID:J2NfP1ua
>>28
うちは1年の女の先生より2年の男の先生の方が大らかで、親としても楽だったよ
女の姑みたいなのに当たって最悪と高学年ママが愚痴ってた
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 01:33:21.06 ID:7UvtRl0f
新二年生。
春休み中、溜め込んでたドリル全てやりきった。
いや、最レベはまだ残ってるが、まー良いw
1年の算国はほぼOKかな。
2年も頑張ろう。
予習→授業→復習の
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 01:35:07.95 ID:7UvtRl0f
徹底。
途中送信スマソ
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 07:08:08.32 ID:DIZi+Uqc
自民の売国は今に始まった事じゃねーだろw
中国人残留孤児なんて真っ赤なウソだし。中国人を合法的に
にほん国内に移住させるための大ウソ。
逃げ遅れた日本人は皆虐殺されたか喰われてる。
実の子でさえ中国人は今でも平気で喰うのに
他人の子供の面倒なんて見るわけがねえだろ。

安倍政権は移民(世界中のえりすぐりの嫌われ者の野蛮人を日本に1000万人→つがいで移民させてるからすぐに日本人より多くなる→日本人虐殺)
と徴兵制(太平洋戦争の時のように日本人男子のみ無意味な海外派兵→現地で虐殺→遺骨すら収集しない)で日本人を根絶やしにするつもりだろう。
なんでみんな黙って見てるだけなの?いいの?
ちなみにSTAP細胞詐欺の小保方晴子は在チョン。あのブスw

あんなバカ民族ばかりが日本に集結して税金とか健康保険料食い荒らしてる。
あいつら5年もいれば数千万円の一財産を日本人の税金からもらえマンション買ったり
土地買って家建てたり店開いたり。当然税金は払わねえし。SUICAで買い物するから
生活費用は殆ど税金で賄われる。もちろん消費税も払わない。お前らの子供は
貧乏で小学校すらかよえなくなる。

移民の受け入れ=日本人抹殺 、完全奴隷
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 07:58:32.93 ID:ump9oaHF
2年女児。
今頃新しいクラスで緊張してると思う。
クラス替え、かなり心配。
放課後に遊ぶ友達出来たの、1年の時は1人だけ、それも3学期になってやっと。
多分クラスははなれるだろうなぁ。
同じ幼稚園の子0人で、自分から誘うのが苦手なうちの子にはなかなか厳しい新学期になるかも!?
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 08:10:32.63 ID:/av0oxIe
>>29 確かに女性でも、嫌な姑タイプだったらキツいですね・・・。

男の先生で楽しいお兄さんタイプだったらビビらないと思うんですけどね。
昔は2年ごとのクラス替えだったけど、今は毎年が多いんですかね?
せっかく慣れて馴染んできた頃にクラス替えなのでちょっと寂しいですね
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 09:14:41.59 ID:gaZ0qxOs
確かに2013年度新一年生の保護者スレになってるねw

うちは2クラスしかないし、同じ園出身の子が多いから
クラス替えがあっても新鮮味はなさそうだ
1年の時の担任は完全に子供に舐められてたから、もっと怖い先生になるといいな
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 09:21:56.45 ID:zb8ILyvK
新二年生で、今日が始業式

登校したら、
そのまま校庭で名簿を貰って
新クラスで並んで朝礼して、
やっと教室へ。
その間、防災頭巾や上履きは、手に持ったまま

なんか変だよね?
みなさんの学校もこんな流れですか?
ちなみに、急激に子供が増えて 
校舎、校庭はパンクしてます。
本来、3クラスくらいが良い規模なのに
今は、5クラスあります。
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 09:43:57.46 ID:XrvKyc9R
うちの子の通う小学校も各学年2クラスだけど似たようなものだよ。
上履きはビニール袋に入れて、荷物を持ったまま体育館で旧クラスで整列して始業式。
その後、学年ごとで別れて新クラスを発表し、新しい教室へ。

変とは思わないな、合理的だと思うよ。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 09:59:50.48 ID:zb8ILyvK
>>37
他もそうなんだね。

雨の日の事も「体育館へ」等の連絡は無く
よく分からないし
一年生の時の各担任は、2人も異動していないし
うちの息子は、無事に新クラスにたどり着けるのか
ちょっと不安でした。

あ、うちの息子じゃ無かったら、
全く問題無いのかもw
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 10:05:34.00 ID:zb8ILyvK
度々ゴメン

これもビックリしたんだけど

うちの学年は、あと1人減ると
クラス編成が1クラス減る。
なので、始業式当日に誰か転校して
減ってたら、クラス替えするからだって。

終業式のお便りに
「始業式の欠席は、当日八時までに連絡する事」ってあったのは
転校なのか、欠席なのか重要だかららしい。

年度途中で、転入生が入るかもしれないから
1人減ったくらいで、ギュウギュウクラスにしないで欲しいな。
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 10:19:04.38 ID:ump9oaHF
>>36
うちの学校は玄関で新クラスを確認して(名簿でもおいてあるのかな?)、
自分の下駄箱を探して上履きに履き替えて、新しい教室に行くみたい。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 10:19:48.64 ID:/av0oxIe
>うちの息子は、無事に新クラスにたどり着けるのか
ちょっと不安でした。

うちも同じ。
1年生の時の下駄箱でクラス名簿を渡します。しか書いてなかったので
その後どうするのかもわからないような状態。

一応紙もらう、自分の名前みつけてクラスを見るんだよってのはしつこく教えといたけど・・・。
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 10:22:01.93 ID:OddmIHj0
>>39
公立は学級編成基準があるから、1人減ったくらいで〜なんて柔軟な対応は難しいんだよ
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 10:22:23.87 ID:ZXaOqfgu
うちは昇降口のガラスに名簿が貼られていて、
新しい教室に入ることになってる。

始業日の今日から五時間目まであり、お弁当と水筒持ち。
上履きだのお道具箱だの防災頭巾も持ってるし、
教科書が配られるからランドセルだし、で超大荷物で行きましたw
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 10:35:15.03 ID:zb8ILyvK
>>42
基準があるのは、分かってるよ
仕方ないことだよね。

昨年、5月に1人転出して1人足りない状態に
その後、1月に転入生が来て、規定ぴったりに。
リアルじゃ言わないけど、落ち着かない気分。
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 10:58:58.93 ID:s92eiohX
支援級に在籍する子供は、一般クラス編成の数に含まない
なので、130人ぐらいいるのに3クラスって言う高学年がうちにはある
4633:2014/04/07(月) 12:49:08.01 ID:ump9oaHF
>>33で書いた子と同じクラス(3クラスあり)で、席も偶然となりだったって。
ホッとした反面、べったりなとこがあったので離れた方がよかったんじゃ・・・と
勝手な事を思ってしまった。

2年連続新採用の男の先生が担任。
娘はドラマに出てくる人みたいでイケメンだった〜って喜んでたけど、
今年はベテラン先生がよかったな・・・とまたまた勝手な事を思ってしまった。

1年間楽しく登校できますように。
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 14:03:38.79 ID:P8BDbVXV
2年生は担任に期待はできないと聞いていたけど、一人は新顔、一人は産休確定。
一人はベテランで学年主任だけど、残りの一人がガンらしくて、そのクラスになってしまった…
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 14:22:51.73 ID:lM3tlRSZ
うちの子の学校は昇降口で新クラスの名簿を配ってそのクラス毎に校庭に並んで始業式
そのまま教室にも入らず9時半に帰ってきた
今日の持ち物は手さげ袋と上履きとしか書いてなかったけど
上履きも使わずそのまま持ち帰ってきたわ
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 14:23:59.24 ID:3LJjQNJE
マンモス校は色々あって大変だけどいいところもあるんだろう。
うちは「友達100人でっきるかな♪」って歌いたくても全校で100人きっちゃったわ…
PTAのやること増えちゃった。
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 14:49:45.89 ID:nIOot9us
私が小学生の時、新学期に一度クラス分けしたのに始業式の集会後に1人減ったからとクラス分けし直したことがあったよ
転校、転入は早めに連絡してほしいね
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 18:30:09.28 ID:JpTmW7r/
三年生、荒れやすいと聞いてたら、担任は新卒だった…。
声が小さいかわいい女性らしい。…不安すぎる。
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 20:51:21.25 ID:pqu5pBx+
かありません 底辺育ち商業卒ヤリマン大阪ふ堺市住の森美紀は股開きで生きるしかありません
底辺育ち商業卒ヤリマン大阪ふ堺市住の森美紀は股開きで生きるしかありません 底辺育ち商業卒ヤリマン大阪ふ堺市住の森美紀は股開きで生きるしかありません
底辺育ち商業卒ヤリマン大阪ふ堺市住の森美紀は股開きで生きるしかありません 底辺育ち商業卒ヤリマン大阪ふ堺市住の森美紀は股開きで生きるしかありません
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 21:44:23.06 ID:rfperRH4
2年生の担任ががっつり宿題出す先生で、
大量の漢字の書き取りと長文過ぎる音読を1日3回とか
効率よくしても1時間とかかかる。
正直なとこ公文と塾の宿題だけで手一杯なんで
3年の担任は宿題が少なければ何でもいいわ。
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 22:12:07.08 ID:1aF8UiXy
音読とかは親が調整して今日は1回、とかっていいんじゃないの?
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 01:49:05.06 ID:S/i/agUU
>>51
自分の子が、頼りなさそうな担任だったということは、旧担任が子どもを高く評価してたということですよ。(  ̄▽ ̄)

先生たちはクラスわけをするときに、大体の人事を知っていて、これは新任さん用のクラスだから、賢い子を…。これは学年主任用のクラスだから、しんどい子を入れておこう。なんて話し合うそうですよ。
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 06:04:19.48 ID:ZMMuKeN/
学力・運動能力・ピアノ弾ける子・問題児をバランス良く配置するものじゃないの?
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 06:55:04.77 ID:fQrtq+cK
ポジティブに捉えましょうって事でしょ。
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 08:25:33.63 ID:gweUk7Iz
育休後の復帰や休職中の先生の復帰のところはだいたい低学年にまわされるよね、ペア組む先生はしっかりしているが。 
  
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 08:45:36.52 ID:klZQifbu
去年はうちのクラスは学級崩壊状態だった
担任は毎年学級崩壊を起こすことで有名な先生で、
今年異動になって保護者はみんな喜んでいた

去年荒れてた子はほぼ同じ学年主任のいるクラスになったよ
先生によってどれだけクラスが変わるのか楽しみだ
変わらなかったら恐ろしいけど
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 08:59:17.88 ID:7J0UOH2X
うちは過去に新任先生クラスにあたって、ほぼ学級崩壊まで行った
新任なのに問題児ごちゃまぜクラスを担当させたのはなぜだ
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 09:35:35.22 ID:ENLqK074
去年も今年も新任先生。
去年の参観日、ベテランクラスのお母さん方が廊下で
「今日は○組(うちの子のクラス)静かだねw」とか言ってた。
確かにいつもざわざわしてたからなぁ。


クラス役員は名簿に○を入れる投票で2名決定。
他学年のお母さんに聞くと、名簿で上と下の方の人になる確率がすごく高いって。
うち、下から2番目だった。
1番下の人は去年役員してたから今年は免除だと思うので、覚悟しとこかなぁ・・・。
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 14:11:32.54 ID:gQG2YLWB
投票制度やだなぁ
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 15:01:14.16 ID:3664GLll
新一年生
疲れて指しゃぶりしながら昼寝してる。
いやな夢をみてるっぽい。色々心配だよ。
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 15:11:19.89 ID:1vrJiz0V
新1年生。
同じく昼寝中。
学校は楽しいらしいけど、学校が遠いから登下校でぐったりだ。
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 15:43:17.72 ID:LQhn0OW+
新2年。
人数が2人足りなくて35人の3クラスになったorz
まだ低学年で身体が小さいからマシだけど、教室に余裕がないんだろうな。

そして絶対に同じクラスになってほしくない放置子で盗み癖のある女の子と同じになってしまったorz
本人は全然気にしてないけど1番ハズレのクラスだ…
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 16:12:53.36 ID:R3c0C0qy
新2年生。クラスが4クラスから5クラスになった、、、。
しかも1クラス30人近く。校長いい人だから、デカイマンションの人達を受け入れちゃった。
近くの他2校は断ったらしい。はぁ。他の学年も5クラスで一部はプレハブなのに。
900人超えのマンモス校。
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 16:19:27.96 ID:UN2/U/1z
>>66
この少子化の時代に凄いなぁ
それだけ大人数なら先生とか補助とか沢山雇えそう
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 16:58:50.17 ID:ph6dtGsB
>>66
うちの子の通う学校も全校生徒数約1000人。
近隣には各学年3クラス・2クラスしかない小学校もあるのに。

マンションはないけど、学区が広い・戸建がぽこぽこできる
という環境。
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 17:54:07.15 ID:rgz+tt+L
新2年。
仲の良かった子全員とクラス離れた…2クラスしか無いのにw
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 18:38:26.25 ID:LQhn0OW+
>>69
それは切ないww
まぁ新たな出会いに期待しよう!

と自分にも言い聞かせてる。
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 18:52:47.00 ID:v2l5+i9U
>>66
校長がいい人だからマンション住人児童の受け入れ等の学区域を決められるって
校長にどんだけ決定権があると思っているの?
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 20:01:40.57 ID:qUAOTbhC
普通に考えて、3校の校区ギリギリの位置には建てるはずないから、
断られたのは、マンモス校を避けようとした越境申請だろうね。
73名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 20:28:09.06 ID:xzgH+2ae
越境だと役員やらないで済んだりするから、学区内の人は迷惑だよね。
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 21:05:02.33 ID:CqzhrxE0
>>66
テレビで放送されてたところかな。
大変だね
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 21:14:16.16 ID:JDeGfKzu
自分が子供の頃は一学年6クラスが当たり前だったのにな
母校は今は2クラスで余った教室は学童の部屋になってる
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 21:45:28.18 ID:CGV8ltGw
>>75
当時、マンモスだった学校は、
今は生徒が減り、やたら特別室が増えてる
ランチルームとか、仲良しルームとか
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 21:52:38.10 ID:qO8RxDWh
自分が子供の頃は、児童が多すぎて新設校がどんどん出来ていた。
今はそのあおりで、近距離に小規模校がたくさん残ってる状態。
もう統合してほしい。
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 22:46:14.09 ID:tZPOo8Xj
>>77
同じ学区に2校あって(1kmも離れてない)
片方は5クラス、片方は2クラスから1クラスに減の学年とかあるよ。
「生徒数の調整を」って意見が多数出ていたのに地域が越境入学NGって方針だから改善される気配なし。
統合するか調整して欲しいわ…。
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 00:17:45.95 ID:ScLWc2hj
これもっと早く知りたかった。調査表の地図書くのキライ
ttp://blog.map.yahoo.co.jp/archives/20140404_tugakuromap.html
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 05:57:12.66 ID:lS8hcYD8
>>79
あと20時間早く知りたかったわ
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 08:31:36.35 ID:jYB6IGz4
新1年生。
幼稚園の時は8時半くらいに家出てたけど7時半に出るように
なってから午前中が長い!
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 08:36:59.94 ID:vFDo0mnf
>>79
自分が超方向音痴なので、子の調査票の地図は毎年それを切り貼りした上に
ちょろっと名称や矢印だけ記入して出してるw

転勤族で数年置きに引越しているのに、方角意識して見やすい地図書くとか苦行すぎるorz
83名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 09:01:05.71 ID:xoaZUfOb
>>79
自分はノーパソの画面の上に調査書を透かして写すという、
アナログとデジタルの融合を果たして書いたわw
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 09:06:28.97 ID:39TkehCS
>>83
頭いい!!
と思ったけど、うちの小学校紙が厚手の画用紙みたいなんだよねorz
幸い学校まで近いから細かい地図を印刷して貼り付けてる。
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 09:10:26.52 ID:QKYoQQQ4
>>79
グーグルマップ印刷して赤線を引いてたわ

ヤフマップ、住所の番地入力してないのに勝手に検索されてた。コワヒ…
86名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 09:21:42.05 ID:hQ/SSNO9
>>79
いつもGoogleマップ使ってるんだけど、線がちょっと薄くて…こっちはデザイン選べるんだね
とりあえず来年のために印刷したw
87名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 09:32:36.65 ID:ZOo+ssRD
うちは学区イチの大規模団地に住んでるので、新任じゃなきゃどうせ先生も知ってるでしょ、と
超簡単すぎる地図を描いている。
直線で階段状に|_
             |_
途中にコンビニと書いて終わり。
どうせ先生も込み入った道の家は確認でgoogleマップとか見るんだろうし。
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 10:50:32.28 ID:QKYoQQQ4
1年間、ため込んでた学校のおたより用紙。
裏が白紙のものは半分に切ったりしてホチキスでまとめてメモ用紙にした。
300円分くらい得したかな(人前に出せないけどw)
上の中学生のは裏表印刷してあって使えないヤツだわ。
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 11:48:46.11 ID:6TIdDIVC
クラス替えだったが、先生が同じだった
家庭訪問がなくてラッキー!
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 12:29:25.57 ID:wVI2kgpS
新2年生。昨日から新学期。 うちも社宅団地なので、今までいた先生なら来たことあるよなーと思って略した地図書いたら新任の先生になってしまった。家庭訪問これるかな。
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 13:51:28.27 ID:5TA4doNd
うちの学校は家庭訪問ない。
親が学校に出向いて個人面談。
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 14:00:21.83 ID:4z60Es39
一学期は家庭訪問。二学期は3年生まで個人面談で4年生からは三者面談。
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 14:37:07.05 ID:nUiNS2Tf
家庭訪問ないのうらやまし〜。
去年は引っ越してきたばかりだったので部屋もキレイで余裕だったんだけど、
1年経った今、片付け下手でちらかりまくりでどうしようかと思ってる。
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 15:03:15.70 ID:FFs0VrXu
うちの学校、持ち上がり廃止で
毎年クラス替えになったんだけど
そうなると、毎年家庭訪問があるんだよなーorz
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 15:31:12.22 ID:1VWd29nS
>>91
?えぇ!!裏山
どこの都道府県かだけでも教えてください
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 15:38:31.07 ID:qQAFlqqw
うちもないよー、南埼玉
家の場所だけ確認したいので、ウロウロします、でもピンポンとかしません
ってな訪問?はあるけど
9791:2014/04/09(水) 15:57:29.78 ID:VSX422cX
>>95
都内公立。
越境入学を受け入れててバスや電車通学が多いから、先生回ってられないんだとおもう。
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:58.48 ID:azMRXfct
いいなー
越境入学があると家庭訪問PTAとかいろいろ老害的発想のものが淘汰できそう
9991:2014/04/09(水) 16:13:00.70 ID:0KGo017F
>>98
いやPTAはむしろ活発w
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 16:22:02.25 ID:ceTlR45H
>>96
うちも同じ@神奈川県
時代なのかなと思ってたけど違うんだね
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 17:00:54.52 ID:XMvXfrd2
一昨年、校長が変わり十数年ぶり(上の子がいる人曰く)に家庭訪問が復活されたけど、当時のうちの担任が最後の方に二時間遅れとかになったりしたから、教室での個人面談に戻ったw
道に迷うし、うちに到着した時点で一時間遅れてるのになかなか帰らないし、ぽやーっとしてる先生だったわ
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 17:54:33.32 ID:1FMpoAgp
>>95
うちの学校も無いけど、同じ市内で家庭訪問有りな学校も結構あるから都道府県は関係無い気が
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 18:07:55.58 ID:f64pWs9q
去年家庭訪問(玄関先)、持ち上がりの今年はグループ懇談、希望者は個人面談。
個人で喋る事もないのでグループ希望出したわ。
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 20:42:48.83 ID:gj1+YUFN
児童の半数が越境の公立だけど、家庭訪問あるよ。
2年前引っ越してきてすぐ家庭訪問があり、玄関までだろうと甘い考えでいたらがっつりリビングに上がられて、
ダンボールや家財の山の隙間で学年主任のベテラン女先生とお話し…という拷問のような経験をしてからはもう怖いものはない。
どんな状態でもあれよりは片付いている。
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 20:49:06.99 ID:5YPRAfYE
月曜日入学式だった、新一年生。
下校は今週いっぱいコース毎に先生の付き添いありなんだけど、娘は二日連続で違うコースについて行ってしまったらしい…orz
今日の放課後、もう一度学校まで一緒に歩いて確認してみたら、本人がいうには集団登校班のリーダー(5年生女子)が朝、学校で決められたのとは違うコースで登校しているらしく、帰りはそちらのほうについていってしまったとのこと。
本人もだいぶ混乱しているようなので、連絡帳で先生に事情を伝えようと思うんだけどこのまま伝えたらリーダーの子が注意受けたりするのかな。
2年間は同じ班だと思うので下手に反感もたれたりしても困るのでどうすればいいか迷っています。
本人には「朝と違う道だけど、こっちが正しい道だよ」と言い聞かせたけど明日の帰りがまだ不安なので先生にはやっぱり一言伝えたいんだけど、なにかいい伝え方あるかな?
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 21:10:08.51 ID:lXsUhgTl
>>105
不安なら、そのまま伝えたらいいと思う。

お子さんが混乱してるのが問題だと思う。
下校後に、親子で学校まで一往復して道を教えるとか、
仕事してるのなら、早朝に一往復するとか、
お子さんに正しい道順を教え込むのが一番早いと思うよ。
「何かあったときに、お母さんはこの道を通って迎えにいくから、
途中ですれ違いにならないように、ちゃんとこの道を通ってほしい」と、諭すといいと思う。
リーダーの子がどう通ろうが、関係ない方向に話を持っていくのがいいと思う。
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 21:37:54.98 ID:+7/gmki/
決められたコース通りでないと事故の際の補償が下りなかったりということはないのかな?
一応担任の先生にその旨確認したほうが良いと思う。角が立たないように考慮してもらって。
ただもしかしたらそれで許可をもらっているのかもしれないけれど。
本来下校ルート破りはいけないこととされていたよ。
帰りも5年生と一緒なのかな?
朝は登校班で全学年一緒に登校するけれど、うちの学校では1年生はしばらく他の学年よりも一足早く帰ってきていて、
5つの色別コースに分けて(帽子にも色リボンをつけてある)1年の先生が先導してくれるのをそれぞれのメインコースの道路(分岐点)まで親が迎えに来るという仕組みになっている。
登校班の集会も学期に一度ずつあって(初回は保護者の地域委員も関与するらしい)登校時間が遅いと言われるなど結構厳しめの注意があるので
105さんの学校でもそういうのはあるかもしれないので聞いてみて。
お子さんには一緒に通学路を歩きながら説明するのも良いかも。
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 21:38:06.28 ID:Ec37z6dh
>>73
エッそうなの
免除?
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 22:13:17.56 ID:5YPRAfYE
105です。
登下校の方法は>>107さんと同じです。朝は全学年一緒、帰りは一年生のみコース別です。
学校を出て最初の分岐点で娘は違うほうへ行ってしまうみたい。今日一緒に通学路を歩いて、ここを曲がるんだよと説明したんだけどいまいちわかってないようだったよ。あまりしつこく言うとますますパニックになって混乱する子なのであまり強くも言えなくて。
>>106さんの言い方はいいね(お母さんはこの道を通って迎えに行くから)。明日の朝、言ってみます。
連絡帳には、ありのまま書くことにするよ。(子供の言うことなので本当かはわかりませんがと添えて)
あと地図を添えて最初の分岐点での注意をお願いすることにします。ありがとう。
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 22:49:42.56 ID:RXVmANxT
>>109
うちの地区も最短距離か安全迂回路かで行きと帰りのルートが違うので毎年道がわからなくなる子が出てくる。
私もそういう子見かけたことあるけど、家の場所すらわかってなかった。
先生が来た道で帰りましょう!なんて指導して余計混乱したり。

だから1ヶ月くらいは近くまで迎えに行くのが1年親の慣例。
他の親とも話してだんだん距離を離して行ったりして。
もし可能ならお子さんが落ち着くまで迎えに行ってはどうかな
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 22:49:51.40 ID:97XKzY+F
2年生から算数少人数指導が始まるんだけど、イマイチわからない。
算数の時間だけ学年3クラスを4クラスに分けて授業するみたいだけど
成績順なのだろうか。
でもテストもなにもしてないし。
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 22:53:07.76 ID:RXVmANxT
>>111
多分しばらくランダム分け。
頻繁にシャッフルはあると思う。
学力で分ける場合もあるけど、低学年の場合大差ないので
プレクラス替えという感じで相性見極めという要素もある。
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 23:26:08.90 ID:97XKzY+F
>>112
ありがとー。子供の説明じゃ全く理解できず、
事前に何も学校から説明がなかったので何がなんやらという感じでした。
算数苦手な娘。ついていけるのだろうか・・・
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 23:56:32.79 ID:pkkP/0hb
クラスメイトとのトラブルについて
こちらが被害者の時は学校から連絡がないのに、加害者の時は謝罪しろとの連絡が来る
保健室に行くような怪我をさせられた場合でも学校からは何も連絡はない

これって保護者が先生にクレームを出したから連絡が来るってことなのかな
私は被害者側の時は一度も担任に報告したことがないんだけど
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 00:10:07.60 ID:mw6b+tAw
そんなこたない
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 00:33:32.26 ID:3sXFp2bI
あー…担任が不慣れだとあるかも。
怪我した側(学校から連絡なし)が子供の言い分から担任とやり取りした末
「加害親はご承知?」「あ、相手は知りません(終了)」……
親から「あのね、両方に説明してね」なケースを聞くわ
不慣れにプラス、経験あっても事なかれ主義な先生はそんなだわ。
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 00:39:47.71 ID:JDJeap2v
>111

うちの子の小学校の算数少人数クラスは難易度を本人の希望で決定。ただし先生の指導が入ることはあり。親への相談、報告はなし。
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 05:44:08.83 ID:7MNzJ4pb
一年の時の担任があまりにも酷かったので2年生で(異例)変わって息子が『先生が優しいから怒られたくないんだよ。あとチャイムがなると授業が終わるんだよ。凄いよね。』とのこと先生と相性が合うみたいでそのまま頑張ってもらいたい。
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 07:52:29.18 ID:AVw/DArH
2年女児。
離れて欲しかった子とまた一緒のクラスで席もめちゃ近。
鉛筆を削ってきてない事が多くて、うちの子のを貸してって言ってくるらしい。
断れ!って言ったんだけど、キツイ子なので断ったら色々言われるから・・・と。
娘よ、もっと強くなって〜。
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 07:58:26.47 ID:GOA+k7Vx
鉛筆でなくて、鉛筆削り貸してやればいいんじゃないの?
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:04:02.01 ID:Ra1tv7ym
>>119
私も絶対に一緒になってほしくない女の子と一緒。
しかも名簿が娘の前だから席も前後。
子供に強くなってもらうしかないよね…
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:08:34.14 ID:mw6b+tAw
>>121
うちもだ。
一方的に我慢することが多買ったんだけど、三学期に先生に言う方が良かったのかな。
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:10:17.17 ID:U+YK8JY7
うちの小学校は鉛筆削り持参禁止だ。
鉛筆貸すのを娘さんが嫌がってるのかな。
断り方の練習を家でさせるとか、
口で言うだけでじゃなくて具体的にやってあげる方がいいかも。

うちの子は貸してあげてホルホルしたい方だから、
毎日削って、消しゴムも2個以上持って行ってる。
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:17:12.21 ID:bkh3xvb3
うちも貸してあげたいタイプ
赤鉛筆も2本、定規も2本持っていってるw
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:25:54.39 ID:Ra1tv7ym
うちは削ったえんぴつ5本、赤鉛筆2本で鉛筆削りは禁止。
消しゴムはなくしやすいから予備を持っていってる。

あまり頻繁なら先生にそれとなく相談しちゃ駄目なのかな。
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:29:22.79 ID:zC/HCdn7
一年生。
絶対に離れて欲しかった子供と同じクラスになってしまった。
乱暴、横暴、我まま・・・ジャイアンみたいな男の子。
お母さんはいい人なのに、子供はなんであんな子なんだろう・・・
我が子に強くなってもらうしかないんだよね。嗚呼。
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 08:55:52.42 ID:rCaZhw4p
発達障害とかではない限り、どんなに母親がいい人でも
家庭の様子はわからないね。
ウチのクラスのジャイアン、母親に「自分で産んだんだからきちんと
育てろ!」と暴言吐いてた。
テレビの真似かと思ったけど、父親が母親に言ってるのを聞いたのかも。
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 09:01:14.84 ID:Yc5/rVVP
新小3、2年間一緒だった母親がほとんど放任の問題児と
やっとクラス別れたけど、昨年その子含む三大●●と
呼ばれた子の一人とまた同じクラスに。
担任は新卒の先生、娘は先生が好きで良くいう事聞いてるらしいが、
問題児の素行が早くもヤバいらしい。先生、頼むよ〜!
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 09:02:18.77 ID:yF1goMtu
>>127
えっ、低学年の子供がその母親にってこと?
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 09:27:58.28 ID:b8r16Ghk
すごいね。なんらかの障害もちの可能性はあるかもと勘繰る。
ソースうちのADHD一年生。

言葉に対する興味はあるので「なぜそんな言葉を」って言葉を知ってたりする。
だけど、いかんせんその言葉を言われて相手がどう思うかとか、その場に適切かとかまでは深く考えられない。


ちなみに私は
「役にたたない親!」
と言われ続けた時期があるwテレビアニメで聞いて覚えた。

なんかいやなことがあったら「ヤダ」の変わりにそれを言う!みたいな習慣になってた。
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 10:04:07.85 ID:8HgxVlqg
連絡帳の返事を見て、担任の字の汚さに愕然とした
去年の担任は教科書みたいに綺麗な字だっただけに

あんな汚い字で子供にちゃんと教えられるのか?
うちの子よりも下手なんだけど
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 10:15:09.88 ID:mjhDN/yv
去年の担任は連絡帳の字が汚くて読むのに苦労するレベルだったけど
授業参観で黒板に書いてる字を見たらお手本みたいな綺麗な字だった
時間がなくて急いで書くとああなるらしいがもの凄い差だった
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 10:22:01.96 ID:8HgxVlqg
>>132
そういう可能性もあるのかな

雑に書いてる感じでもなく、ただ下手なように見えるんだよね
子供に訊いてみよう
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 10:35:16.13 ID:SxQS9Oqy
個人的な意見だけれど、板書が綺麗でもノートはだめって人はいると思います。
ソースは私w

人に因るだろうけれど、黒板の字は毛筆に似ている感じかも。
ノートだと、子供時代の丸文字とかを引きずった字になりがちなんだよね。
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 10:38:13.73 ID:rCaZhw4p
>>129
そう、去年のことだから一年生の時。
そのジャイアン、友達に「バカ」だの「嘘つき」だの罵声浴びて
相手が恐怖におののいた直後にコロッと変わって優しく猫なで声だすの。
「一緒にあそぼ」って。
なんか怖いんだよ。お母さんがDV受けてないかなって勘ぐる。
正直2年生とは思えない。近づけたくない。
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 10:44:34.74 ID:ytM1no3h
うちの担任は、ものすごく薄いシャーペンで
ものすごく小さい字を書く。
連絡帳、薄くて小さくて読めない
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 10:54:00.91 ID:mw6b+tAw
>>135
もし仲良くなって口真似がうつったら、他人に「親がああ言うことを言ってるから」…って思われるんだろうなあ。

相手の子も、家で聞いて憶えたセリフではないのかもね。
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 13:18:03.90 ID:fprOXX/w
>>123
鉛筆削り禁止な学校が多くてびっくり
最近の筆箱って小さい削り器が内蔵されてない?
自分のときは教室に1つ削り器があって誰もが使えた記憶があるんだけど
今は備品として置いてないのかな
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 13:22:09.82 ID:ytM1no3h
>>138
備品としてあるから、持参禁止なのでは?

うちは、備品もあるし、禁止もらせていない。
140名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 13:30:27.74 ID:Ra1tv7ym
>>135
何それこわい…
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 13:39:33.94 ID:bkh3xvb3
鉛筆削りの付いていない筆箱(無地)って指定されたからそういう筆箱にしてる
個別の鉛筆削りを持って行くのも禁止
何故かはわからない
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 13:47:30.39 ID:BTu3JP7p
家で削って来てね、折れちゃっても大丈夫なように5本くらいあると安心よね、
って入学時に言われた。
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 14:11:40.44 ID:G8+owBqN
今度の先生、学級通信の日本語が変。
なんというか、国語で習う基本的な文法で書けてない。

大丈夫なのかしら。
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 14:26:14.89 ID:BTu3JP7p
>>142だけど、読み返したら尾木先生ぽくなっててスマソ
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 14:28:35.94 ID:HfMf0Vvj
先生の字がきれいすぎて連絡帳に書くの緊張するよ...orz
頑張ろう
146名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 15:08:40.15 ID:ZisbzCoJ
家庭訪問って、先生が物乞いに回る日なんでしょ
商品券っていくらくらい包むのが礼儀なの?
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 15:22:02.31 ID:2Ap+xGH7
>>144
脳内再生余裕だったw
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 16:17:42.18 ID:hOltcwh8
包む人って今でもいるのかな。
幼稚園の頃からお菓子しか出さないなあ。
たいていの先生はお菓子も食べないしお茶も飲まないから、
手を着けなかったらそのまま紙袋に入れて渡すようにしてる。
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 16:51:47.71 ID:KO6ufamr
釣りにしてもレベル低すぎ。
教師は公務員だから捕まるし。スルースルー
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 17:00:29.89 ID:te7ucSdw
>>135
洗脳の手口と似てるね。
父親がモラハラなのかもと勘ぐってしまう。
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 18:30:46.94 ID:+8LKT0Cw
だめだ、二年生の音読「ふきのとう」で元気いっぱい「もっこり!!」と言われるとどうしても吹き出してしまう…
年子で去年も元気なもっこりを聞かされたからまたキター!という気持ち。
しかも去年参観日で音読発表があって、全員で立ち上がって両手で丸を作りながら「もっこり!!」
絶対親を笑わそうとしてるに違いない…
152名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 18:43:47.28 ID:omhgUqif
1時間前に「もっこり!!」聞いたところw
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 19:11:50.80 ID:mw6b+tAw
うちまだ、タンポポのうふん
154名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 19:59:28.32 ID:GChQxSCB
わたしのもっこりに頭グリグリ入れてくるからまた戻したいよぉ
155名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 20:35:40.85 ID:54SrSkhE
今みんなもっこりだね〜w

うちは映画アナと雪の女王を見に行って 姉エルサのことを何回もエルフと言ってしまう
子供に「ずっとずっとだいすきだよの犬」と笑われる
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 21:10:41.35 ID:KT+PTheD
>>138
削り器なしの筆箱を選べばいいよ。
それから削り器があると授業中削るのに夢中になってしまう子がいるんだと思う。
ケガも心配だしね。
157名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 21:12:08.85 ID:KT+PTheD
>>155
アナ雪はうちの子も夢中で「ありの〜ままの〜♪」って思い出すとそればっかり歌ってるw
158名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 22:25:36.64 ID:2Ap+xGH7
アナと雪の女王って小3男児でも楽しめる?義母が「みせてあげて!」と突然映画代を振り込んできたのだけど。電話で感想求められたら困るしどちらにせよ近々行かないと。
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 22:30:45.84 ID:zs2ribTP
削り器付きの筆箱って、使ったらすぐにきれいにしないと、細かい芯の粉がランドセルの中を汚すのね
しかも拭いてもちゃんときれいにならないの…
2つめの筆箱から削り器なしにしたよ
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 23:04:10.44 ID:8VIaHhHN
>>158
あの映像や歌をキレイだ好きだと感じられるなら楽しめると思う。
ただ、私が観に行った時にいた子どもは皆女子だったから、
ちょっと肩身が狭い思いをするかもしれない。

>>157
うちの小3娘は「ゆきだるまつくろ〜♪」を延々歌ってるw
柳沢慎吾さんに似たあの雪だるまのグッズを欲しがって困るわー
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 23:14:39.09 ID:mM10vUNk
>>158
うちの小2と中1男児は小ネタに爆笑したり歌や映像の美しさに見入ったりと、
存分に楽しんでたよ。
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 00:51:34.14 ID:Y1hj4JCI
>>158
小三男子、この前連れて行ったよ。
楽しんで観て、帰ってきてからも歌ったり、感想言ったりしてる。
お姫様お姫様した話ではないし、マスコット的なおもしろキャラがいたのも良かったみたい。
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 01:12:25.41 ID:FTMSgg6s
アナ雪は魔法で氷の城がずんずん出来上がっていくところがツボなんだよね。
来年あたりパート2出来そうだw
クリィミーマミが好きだったら>>158の方がハマるんじゃないかと。
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 06:51:06.07 ID:OTIChjny
>>158
うちの二年生男子は、ドラえもんより
面白かったって。

あまり、プリンセスプリンセスしてないし
冒険的な所もあるし。
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 07:31:25.28 ID:WjN9whjO
結局のところ恋愛要素もそんなに濃くないしね
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 07:55:49.27 ID:hr40H3Tt
YouTubeにアナ雪の動画あるから、見せてみれば。
歌を知ってから、見に行くのも楽しいし。

うちは、ドアを閉めながら、「少しも寒くないわ〜」言ってるよ。
167名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 08:06:02.27 ID:9Vtwog8w
うちの夫と、義兄も面白かったって。
もう1回見に行こうかと言ってたほどだよ。
私が行きたいと言って、しぶしぶ一緒に来たけど
「ディズニー映画をあなどっててごめん」と言ってた。
子供に合わせてプリキュアとかばかりだったから、久々に大人も見て面白い映画だった。
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 08:14:54.83 ID:LIX/XNmU
158です。みなさんお答えありがとうございました。プリンセスプリンセスしてないとのことで安心しました。
youtubeで予習してから今週末にでも行ってみようと思います!

ちなみにクリーミィマミ、どストライクですw
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 08:37:52.93 ID:kMdwnaSm
>>151
で、3学期になったら毎日スーホの白い馬聞かされて鬱になるんだよねw
この冬体調悪かったから、マジで精神病むかと思った。
まともに聞いてる私も私なんだけどさ・・・。
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 09:19:14.52 ID:tYO7Q8Wi
>>169
スーホの白い馬、超超懐かしい!!!
私も実母を鬱にしたかもw
そして自分が描いたスーホ?が白い馬を抱えている絵が下手過ぎて未だに忘れないわ。
ふきのとうもそうだけど、自分の頃とそんな変わらないのかな。
楽しみだー!
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 09:26:39.99 ID:rOyTgaIg
近隣の小学校で児童を誘拐するって脅迫電話があったらしく心配だ。
愉快犯だろうけど万が一を考えてしまい学校の近くまで送ってきてしまった。
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 09:31:00.66 ID:PzvHtmJN
当分送り迎えした方がいいんじゃない?もしくはお友達同士集団で帰るよう、学校から指導してもらうとか。
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 09:34:45.87 ID:wLasSIU3
今日からやっと給食開始。
給食あるのはホントにありがたいけど、
また2週間に1度給食エプロン持って帰ってくるのか・・・と思うとメンドクセー。
(クラスを2グループに分けて、1週間交代で学校のエプロン・帽子を使用。)
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 09:53:51.13 ID:9Vtwog8w
給食エプロン、毎回気を遣うから、自前で購入できればいいのになあ。
帽子がゴム入りの立体型で、アイロンかけにくいっっ

漂白剤と柔軟剤は、匂いが嫌いな子供がいるから使わなくていいって聞いたことがあるから、
普通に洗濯してアイロンしてるだけなのですが、もしかして非常識なことしてないかドキドキ。
(私が子供の頃は、洗濯ノリ使うのが常識だったな。お母さんありがとう。)
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 10:27:11.74 ID:pzSaPdIN
スーホは去年終わったけど、毎回音読は右から左へ聞き流してたわ。
元から全く頭に入ってなかったんだな。

3学期の最後に、子供が居残りしても終わらないから宿題にされた、でも終わらないと言ってきた
スーホのあらすじ書き、私が見た時点ですでにノート10ページあった。
これじゃ全然あらすじじゃないよ、と言ってもどこを削ればいいかわからないと言って
泣くので、もう時間もないし、バリバリ私がまとめていった。
そこで始めてちゃんと話読んだわ。
あんな話だったんだな。
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 12:06:23.44 ID:fYwliCrw
給食着、共同の学校もあるんだ。
うちは個々で所有、週一で持ち帰ってくる。
揉み洗いしても何しても、どーーーしても落ちなかったシミがキッチンハイターで真っ白に。
簡単なことでした。
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 12:55:03.57 ID:ZZw91WC/
え、スーホそんなに鬱話だったのか
勝手に話し変えて質問しながら聞いていたから、子供もこっちも面白かったけど
ニャーホの白いネコとか
178名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 13:03:53.83 ID:MMx58UXt
つまらん、次!
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 13:11:37.08 ID:gcvE/N+U
>>174
漂白剤はまだ仕方ないけど
ダウニープンプンになって回ってきたら気持ち悪い
学校に言いたいけど言えない
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 13:18:10.80 ID:d6CQVLXl
つまらん、次!
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 13:19:21.15 ID:pzSaPdIN
給食服じゃないけど、1年生の時、子供が体操服を他の子と間違えて持って帰って
きた時は帰ってきてすぐわかったな。
ランドセル開けた瞬間すんげーダウニー臭いんだもん。
おかげですぐ気付いて返せたからよかったけどさ。

それを着ているその子も常にダウニー臭いんだろうな。
子供だと自分の服の臭いで気持ち悪くならないんだろうか。
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 14:36:03.59 ID:LbgkkmBe
>>179
ダウニー本当に辛い
あの匂いは何回洗濯したら消えるんだろう
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 15:08:15.98 ID:Do0nWylv
ダウニーって使ったことないんだけど、そんなに凄いの?
普通に売ってて普通に使ってる人もたくさんいるんでしょ?
過半数の人が不快感を感じる商品なら売られていないだろうし、使う人もいないと思うんだけど。
不快感を感じる人が少数派で稀な存在と思ってしまうんだけどなー。
使ったこともないのに勝手なこと書いてゴメン。
でも、ここまでアンチの書き込みがあると気にはなるね。
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 15:14:05.77 ID:gcvE/N+U
>>183
エレベーターにフィリピン人が乗ってきたような匂いよ
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 15:30:11.56 ID:Do0nWylv
うーーーーん、ゴメンだけど判らない。(笑)
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 16:08:25.84 ID:OTIChjny
>>183
少量を使うなら、良い香りだと思う人といるよ。
だから、人気が出たんだし。

流行りだした頃、「外国の洗剤の良い香り」で大人気に
そのうち、物・場面を選ばず何にでも大量に使う人が増えて
香害と呼ばれるようになった。

コストコじゃないけど、トイレットペーパーまで
ダウニーの香り付きのが売っていて
呆れた。
187名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 16:18:27.40 ID:78HTpAuX
小2なのにフルネームを漢字で書くように指導されたらしい。
最近の学校は習った漢字しか書いちゃいけないと聞いたのでおどろいた。
うちは名前が斉藤進(仮名)なんだけど「藤」とか「しんにょう」が入るのがちょっと難しいらしく
こんな名前を書くの嫌だと言われてしまった。
キラキラネームの子はさぞかし大変だろうなぁと思ってしまった。
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 16:44:26.92 ID:CBpEDurt
>>183
「柔軟剤 香り」で検索したら
「香り付きの柔軟剤 過度な使用に注意」っていうNHKの特集ページが一番最初に出てくるわけですが
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/09/0920.html
189名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 17:13:31.68 ID:BpJj72yE
自分も買い物に行くとかなりの確率で同じ柔軟剤(ダウニーかどうかは不明)
を使ってる人に遭遇する。
スーパーに行くと最低3人はダウニー(仮)使いの人とすれ違うよ。
もう卒園したけど、同じバス亭の子のお母さんもダウニー(仮)全開で辛かった。
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 17:19:13.84 ID:IpHG+io/
香水もそうだけど少量ならOKでも
使いすぎると不快だね
しかも匂いって自分じゃ気づきにくいし
注意されにくい
191183:2014/04/11(金) 17:34:22.11 ID:Do0nWylv
よーく理解できました。
独身時代の同僚が香水の臭いプンプンさせて不快だったのを思い出しました。
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 17:44:44.15 ID:tRoCzKAC
新1年生

家庭訪問があるらしい…
出すのはお茶程度でいいんですか?!よくある風景みたいにケーキもお出ししたほうがいいのでしょうか…
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 17:49:50.50 ID:gcvE/N+U
>>192
何も出しちゃダメ
先生は飲み物持参で来ます。
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 18:02:42.52 ID:LZ5eGZpZ
以前、先生は何も飲まないと聞いて、本当に出さなかったことがあったんだけど、
自分の喉が渇いて辛くて大変だった。
間が持たない時のことも考えて、自分のために出した方がいいと思うw
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 18:33:48.40 ID:tRoCzKAC
なるほど、ありがとう!
お茶も持参なんですね
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 18:39:47.57 ID:QbczPBt6
うちは飲み物持参じゃなかったな
普通にお茶出した
お茶菓子も一応形だけ出しておいた(ケーキみたいな立派なものじゃない)
お茶は飲んで行ったけどお菓子には手をつけなかったな(その後子供のおやつになった)
今は玄関先だけの学校もあるみたいだし、いろいろだね
同じ学校の上の子がいるママさんに聞いてみるといいかも
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 19:12:14.25 ID:X9V4emRh
同じ学校の先生でもばらばらだった。
玄関までだった先生、上がってお茶も飲んでいった先生、上がったけどお茶は飲まなかった先生。
一応上がられてもいいように掃除はしておいたほうが、心は安らぐw
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 19:29:33.24 ID:r/xlhKaO
今年は家庭訪問のお知らせに「接待は固くお断りします」と書いてあった。
校長は去年と同じ先生だから、校長の方針ということでもなさそうだけど
去年、誰かが接待しようとしたのかなw
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 19:39:13.87 ID:G3mQ4lfg
接待か。
お茶とお菓子レベルじゃない人もいるのかもな。
直の知人で「手作りケーキをお出しした」とかいう人もいたな。
先生も色々大変だ。
200名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 20:04:55.50 ID:Do0nWylv
私が子供の時代の家庭訪問は最後の訪問先では毎日酒盛りだったらしい。
うちの父は酒を飲まない人なので、最後の訪問先ではなかった。
多分、予定している家庭は「最後の訪問先にして下さい」って言ってたんだろうな。
教師同士の酒盛りも頻繁だったらしいな。
当時の先生は学校に宿直もあったなー。宿直室も毎晩酒盛りだったらしい。
某田舎の公立小。
201名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 21:29:59.49 ID:NiWwSGGj
坊ちゃんみたいだなー
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 21:39:11.62 ID:/eAiZT/1
昔の話をされても。
最近の情報が欲しいね。
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 21:48:27.20 ID:NiWwSGGj
うちの学校なんか家の場所だけ確認して帰るから
いつ来たのかも知らないことがある
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 21:52:39.45 ID:R3HaOmnE
昨年の先生はお菓子も食べてお茶も飲みましたよ
袖の下も???と悩みました
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:01:17.25 ID:+slptuUe
行く先々でお茶を飲んでると、トイレを探すのが大変と聞いたことがある。
住宅地の中だとトイレもないだろうし、あの家ではお茶を飲んだのにうちは手つかず…という噂が
出ても困るので、どの家でも平等に飲まないらしい。
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:02:23.12 ID:hauZZGoq
うちによく遊びに来るお友達が、うちのおもちゃを盗んでしまったり、
学校で暴力・暴言があったりして問題になっています。

私としては、うちで遊ばせるのは断りたいものの、
子供が遊びたがります。
その子の家ではあまり遊ばせてもらえません。
子供の意思を尊重するか、それとも親が無理やり遊ばせないようにするか、
悩んでいます。
親同士は結構仲が良いだけに、どうしたらよいものでしょうか。
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:17:40.17 ID:1s0OKS8y
>>196
そういう時は包んで持ち帰れるものを用意するのがいいかも〜
うちは個包装の和菓子を用意し 手をつけられないと予測もしておき 包める半紙もすぐ出せるようにしてます

そうすると皆さん持って帰られます

先生が手を付けないお菓子が子供に行くのが見え見えだと先生は手をつけられないと聞いたのでw
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:25:50.99 ID:LzLgb9pu
>>199
家でほぼ毎日こども(アレ餅)に手作りでおやつ作ってるので、
そのついでというか延長で、ケーキ作ってお出ししたよ。
変だったかな・・・
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:39:26.16 ID:FTMSgg6s
>>196
玄関先で〜とお知らせにあったけど一応、応接間へ案内したが上がったよ。
勧めて良かったw
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:43:02.05 ID:/ga2gmeu
うちは家庭訪問の時期、先生ごとの「家に上がる・上がらない」
「お茶、お菓子に手をつける・つけない」情報が行き交うわ

うちの方は、個包装のお菓子を用意して「よろしければ」で持って帰ってもらうっていうのが慣習になってる感じ
「手作り」を出したって家庭は、ちょっとアカン意味で話題になってるわ、ごめん>>208
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:44:19.85 ID:QbczPBt6
>>207
あ、一応個包装の物にはしたんだよね
でも特に手をつけないなら、あえてすすめなくてもいいかなって思って
まぁ、こちらがすすめないと自分からは持ち帰りにくいだろうけど
他に何軒も行くんだしあんまりいらないだろうなとも思った
212名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 22:54:07.64 ID:p/hjGUsj
>>206
外で遊ばせたら?
213名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:11:52.82 ID:hauZZGoq
>>212 子供だけで外でっていうのはこのご時世ちょっと心配ですが、
2年生になったし、そろそろありなのかなとも思います。

親のエゴだと分かっているけど、
子供の友達を選びたくなります。
この子とは遊んじゃダメって言うのはやっぱり言い過ぎかな…。
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:17:32.71 ID:iVnuK1ue
意外と家庭訪問がある学校が多いんだね
うちは学校での個人面談と、先生が学区内を回って家の場所の確認に来るだけだ@都内
215名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:22:46.44 ID:nE+PMRN8
>>213
外遊びに一票
216名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:30:02.06 ID:aW7NWNRm
>>213
外で遊ばせて、付き添って相手の子の様子を見れば?
217名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:38:34.17 ID:hauZZGoq
>>215 >>216
上の子と下の子がいて、なかなか外でつきっきりが難しいけど、
ちょっとこれからは考えなきゃですね。

あと、今まで仲良く遊んでいた別の子が、うちがその子と仲良いのを理由に
遊んでくれなくなって、板挟み状態です。
子供の友達関係って複雑で大変です。
218名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:45:06.71 ID:2wtU7IK0
>>213
私も外で遊ばせたら心配減るなと思った

けどその子を避けたいのが優先なら、他に
家に呼べる(行き来ができる)子を用意して
「こっちでいい?」って子供に意思確認してみたら?
219名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 23:56:52.40 ID:hauZZGoq
>>218
その案、試してみたいと思います。
子供の意思を尊重しつつ、
角を立てず、徐々にフェードアウトできたらなって考えてます。
220名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 00:01:05.67 ID:kk3B8BwG
子を用意って。人様の子をおもちゃのようにw
221名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 00:08:33.47 ID:W6LSC707
我が子中心すぎて怖い
222名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 00:13:01.25 ID:r/id8DIX
この子と遊ばないで欲しいって気持ち分かるよ。
でも言いたいけど言えないw
子供の友達は子供が決めることだから涙をのむ。

友達自体はどんな子でも別にいいんだよね。
所詮は成長過程の子供だから。
でも親がアレレな所の子供がヤダ。
何かトラブルがあった時に親がおかしな人だと話も通じないし恐ろしい。
223名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 00:24:45.20 ID:3vQhh1zp
>>222
確かに、本当そうですね。
子供より親が難しいかも。
仲良くしてたママさんでも、
問題が起きると逆恨みされてしまったりとかもありました。
今度はそうなりたくなかったので、ここで相談を…
ほんと、対応に神経を使います。

みなさん、どうもありがとうございました〜
224218:2014/04/12(土) 00:48:29.15 ID:leAlTzG1
>>220
わざと言ってみました。

低学年だし親が避けたい子がいるのは分かる。
(私も今現在避けようと頑張ってる親子がいます)

にしても、学校で〜周りの親子が〜と言いながら
最終的には子供の意思だから!と片付けようとしてる親は醜い。
225名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 00:54:23.14 ID:3vQhh1zp
>>224
私のことでしょうか??
226名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 01:12:12.43 ID:3vQhh1zp
>>224
私への返事と仮定して、再度返事します。
もちろん、「子供の意思を尊重する」と決めたのは親である私であり、
その言葉と結果に責任を持つのも私です。
失礼ながら、こんなことは大人としてごく当たり前のことだと思います。
また、ここには書きませんでしたが、学校や周りの方にはすでに相談済みです。
最後にこちらからも一言、
相手の顔が見えないからといって言葉には気を付けた方がいいと思います。
227名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 07:23:38.48 ID:UHNpbivP
>最後にこちらからも一言、
相手の顔が見えないからといって言葉には気を付けた方がいいと思います。

こんな最後っ屁をしないと気が済まないようだから
トラブルが起きた時に逆恨みされるんでないの?
228名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 07:31:58.16 ID:lEZK7gyc
この人怖いw

子ども同士のトラブルについて、ママ友同士でメールするときに説教してきたり、脅迫めいたこと書いてくる人がいて皆から嫌われているらしいんだけど…話だけじゃ信じられなかったが、こういう人が書いているのかも知れないね…
229名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 07:50:30.58 ID:Ut77Jnmk
【社会】『秋葉原事件』加藤智大の弟、自殺1週間前に語っていた「死ぬ理由に勝る、生きる理由がない」★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397236112/

>弟は兄が犯した事件によって職を失い、家を転々とするが、
>マスコミは彼のことを放っておいてはくれなかった
>就いた職場にもマスコミが来るため、次々と職も変わらなければならなかった。
230名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 08:03:03.48 ID:X/8eogiS
最後っ屁?
>>223>>224に「醜い」なんて言われる理由は無いと思うけど。

>>223
その子の暴力・暴言はお子さんも知ってるんでしょ?
その子が原因で、他の子が離れ始めてるんでしょ?

「あの子と遊んじゃダメ」は言わなくても
「物がなくなるから家で遊ぶのは禁止」で良いと思う。

あとは、
・あの子と一緒に居るとあなたも仲間だと思われる
・あなたも暴力を振るったり暴言を吐く子だと思われる
・現にそれが原因で○○くんは一緒に遊んでくれなくなった
・お母さんも、あの子とばかり遊んでいると
 あなたがあの子の真似をして暴力を振るったり
 ひどい言葉を言ったりするようになるんじゃないかと心配
・他のお友達もあなたと遊んでくれなくなるかもしれないから心配
って、話して聞かせたら?
231名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 08:49:01.18 ID:DxqNXjKI
お母さんはいい人だけど子供が…って書き込みよく見かけるけど
そのお母さん、絶対にいい人じゃない!
裏の顔なんて誰にも見せないし、もし子供に少し発達で問題があった場合は
全然向き合ってない人。腰の低いいい人に見えるただの頑固もの。
同じ学年に2人いるわ。
子供が仲良くなって裏の顔をしってしまった。
誰にも言えなくて辛いけど全力で離れるわ。
232名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 09:28:05.31 ID:kNJG9gBh
小2男児なんだけど、皆さんのお子さんは急な変更に対応できますか?
うちは今年度から義父に預けて私は働いてるんですが、この間義父に用事ができてまっすぐ実家に帰らず一旦自宅に帰って待機
その後義父から連絡あり次第実家へと伝えてたのに、義父が学校に迎えに行ってしまって、そこから自宅に一緒に帰って「ゲームがしたいから」と実家に行かなかったということがありました
それはそれ、なんですが、義母から「ちゃんと伝えて」と言われモヤモヤ
多分「家に帰っておじいちゃんの連絡を待つ」という私の指令と「ゲームがしたい」という感情でそうなったんだろうけど、義父が迎えに行くなんて聞いてないし結局放って帰ってしまった義父に申し訳ないけど無責任だと思ってしまった
義母は「もう2年なんだから急な変更でも分けるはず」と言ってたけど、そうなの?
息子はまだまだ頼りない所が多いんだけどうちの息子だけなんだろうか
今からでもダメ元で学童申請すべきか…

長くなったけど、皆さんのお子さんが急な変更に対応できてるか教えてください
233名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 10:32:19.71 ID:E//pCwhb
>>232
義母の「できるはず」って言葉は、そう気にしなくてもいいよ。
その場でやり込めたくて出た言葉で、本人だって言ったこと忘れてるんじゃない?
234名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 10:40:40.84 ID:3vQhh1zp
>>230
最後っ屁と言われればそうかもしれませんが、
眠くて返事を最後にしたかったので。

アドバイス参考になります。
うちの子は、マイペースで飄々としているところがあり、
トラブルに巻き込まれてお友達が離れていっても、
本人はそれほど気にしていないように見えるんです。
でも、気づいたら友達がみんないなくなってたというのは
避けたいですし、そろそろ複雑な話もできる年かもしれません。
一度、しっかり話をしてみようと思います。
235名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 10:59:47.28 ID:XvljuDo7
>>232
大体の話は掴めたけど
義父とは別居なんだよね?としたら実家って嫁の実家?そして自宅で待機したのは誰?
私が疲れてるせいかもしれないけれど、そのあたりの主語がないので大変読みづらかったです。
連絡待ちの件をトメさんに伝えたのは最後まで読んで分かった。
携帯からカキコなら適度なところ(2〜3行くらいかな)で改行願います。
236名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:04:09.45 ID:qMmP4RmQ
>>232
イマイチ話の流れが分からない…
237名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:15:34.87 ID:hyiDtKN2
家で待てとは言われたけど、その待つ相手が迎えに来たんだから、一緒に行けばいいよね?
小2ならできるんじゃないかな
多分、お子さんはゲームがしたいってだけで特に考えなかったんだろうけど、いつもおじいちゃんにお世話になってる意識が足りないのかも
その辺はお母さんが含ませておいた方がいいよね

学童の申請はしてもいいんじゃない?
義父は、こっちが思ってる程、責任感じてなさそう
何かあったら困るよね
自宅にいる間はゲームやり放題?
正直、そっちの方が気になるかな
238名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:17:10.56 ID:E//pCwhb
要約すると、

私悪くないもん、小2にはまだ無理なんだもん、ね?みんなそうだよね?
239名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:21:03.89 ID:W6LSC707
>>232
母からは
学校から自宅に帰り、おじいちゃんが迎えに来たら一緒におじいちゃんのうちに行きなさい
と、話してあったけど
おじいちゃんが直接学校まで息子君を迎えに行った

息子君は、真っ直ぐにおじいちゃんの家に行かずに自宅でゲームをしたいと言ったので
おじいちゃんは、息子君を連れて帰らずにそのまま舅家に帰宅。
息子君は自宅に帰ってゲームしていた。
姑に「嫁子さん、舅家で嫁子さんの帰りを待つようにと、うちに来る主旨をちゃんと言い聞かせておいてよ」と言われた。
放置する舅も無責任だ
って事?

二年生にもなって指示の目的を理解しにくく
予定の変更に対応出来ないのが心配なんだよね?

学校などでの様子はどうなの?
240名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:21:33.29 ID:lEZK7gyc
>>238
義母はちゃんと伝えて=(義父の)言うことを聞くように話せ って意味なんだろうね。
頼んでいる立場なら、モヤモヤしても言い聞かせないとダメだと思うけど。
241名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:25:27.52 ID:kNJG9gBh
>>232です
分かりづらくてすみません

・いつもは息子の学校が終わったらそのまま義父がいる義実家へ帰っている
・問題の日は義父の用事があったため私達の家=自宅に自分で鍵を開けて帰り、義父の用事が終わって電話連絡があったら自宅から義実家へ行きなさいと伝えていた
・義父は用事後なぜか息子の学校前で待機し、息子が「自宅へ帰る」と言ったので一緒に我が家へ
・義父は息子の荷物等置いたら義実家へ息子と一緒に帰るつもりだったのに息子が拒否したため息子をそのまま自宅に置いて義父だけ義実家へ帰った
・その日の夜、義母から注意の電話があった

こんな感じの流れです
分かりづらいですね…

息子が学校前で義父と合流した時にすんなり義実家へ行けば問題なかったとは思うのですが、私が伝えていたこととは違ったので臨機応変に動くことができなかったのだろうと推測しました

これくらいのことで臨機応変に行動できない息子が幼すぎるのか、それとも年齢的にはわりと普通なのか知りたくて書き込みました
また長くなってすみません
242名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:31:27.77 ID:W6LSC707
>>241
義父さんが241自宅まで付き合ったのにいくのを拒否したなら
息子さんが勝手すぎるかも

今まで、幼すぎるなど
指摘された事はあるの?
243名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:33:07.13 ID:kNJG9gBh
あと、ゲームは私がいる時しかやらせないし、やりません
触れる場所にも置いてないので、その日は私の携帯に息子から何度も着信が入っていました(仕事中で出られませんでしたが)

皆さんのレスを読むと、私が「何があってもおじいちゃんの家に行く」ということをちゃんと伝えていなかったことが問題なんだと気づきました。
義父からしたら自宅から動かない子どもを言い聞かせるのは大変だし、そのまま自分の家でもない我が家にも居づらいですよね

こんなことでスレ汚しすみませんでした
学童も含め、放課後の過ごし方についてもう少し考えてみます
244名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:33:19.43 ID:lEZK7gyc
子どもが幼いんじゃなくて、自分の意志がきちんとあるから義実家にいきたくないんでないの?
1人で家にいればゲームし放題だって思ったんでしょ。

義父母の年齢がわからないけど、日頃からもて余している訳ではないの?
245名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:36:59.47 ID:XvljuDo7
>>241
よし分かったよ。
小2だったら今回の事態はしょうがないかなって思う。
義母からのチクリもきちんと受け止めるしかないんじゃないかなぁ(モヨモヤはスルー汁)
低学年児童には「もしも」の場合のことも伝えておくと良かったかも。
答えとしては「普通」です。
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:38:00.03 ID:2LB5mNxe
前にもどこかで似たような質問してたよね、この人
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:38:05.99 ID:kNJG9gBh
学校でも保育園でも幼さなど指摘されたことはありませんでした
下の子もいるせいか、どっちかというとしっかりしてると言われます

義父は大好きで、義実家に行くと家であまり甘えられない分義父には甘えます

そう考えると、私と連絡がつけばゲームができると考えた可能性がありますね
その辺についても息子と話したいと思います
何度もすみません
皆さんありがとうございました
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:40:21.55 ID:W6LSC707
>>244
聞いた言葉から自分のするべき行動をイメージするのが苦手で
集団行動が苦手だったり
小さなルールを守れない子っているんだけど
そういう子の親って「うちの子は周りの子より大人だから子供っぽい事はしたがない」
って思いがちなんだけど
違うと思うよ。
年れが上がれば社会性も身についてくるだろうけど。
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:41:55.43 ID:W6LSC707
>>247
じゃあいいんじゃない
もやもやするなら学童にしたら?
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:44:40.67 ID:lEZK7gyc
義父が学校迄行ったのなら、そのまま義実家に行ってくれれば良かったのにって思ってて、その上義母に言われたからモヤモヤしてるんじゃないかな?
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:46:02.65 ID:lEZK7gyc
>>248
レスもらってなんなんだけど、よく意味が判らない…
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:46:14.37 ID:2LB5mNxe
>息子はまだまだ頼りない所が多い
>どっちかというとしっかりしてると言われます

どっちなんだ
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 11:48:11.89 ID:DgCOmbZm
普通だと思います。
臨機応変に出来る子もいるとは思うけど、大多数が臨機応変に出来る年齢じゃないでしょう。
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 12:05:12.72 ID:hyiDtKN2
えっ、普通なの?
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 12:15:02.69 ID:qMmP4RmQ
>>241
あくまでも自分の子供だったら…だけど、義父について行くかな。
1人で留守番もまだしたことないし。

学童頼んだ方がいいんじゃない?
256名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 13:00:08.97 ID:OHui5kH9
>>234
ああ、違うよ「最後っ屁なんて言われる筋合いは無いよね」と言ったつもり。
分かりにくくてスマソ
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 13:21:25.03 ID:rVlZhDva
>>247
息子さんに「なぜ、義実家へ行くのか」を分からせた方が良いよ。
遊びに行くんじゃなくて、
放課後の長い時間に、2年生1人がダメだから行くって事。

たまに、お爺ちゃん家に遊びに行くのとは、違うんだからね。
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 15:07:47.60 ID:vAjuTcTj
新しい2CHが出来てるぞ
2ch BBSでぐぐれ
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 15:34:27.88 ID:uuPJeLwK
>>257
きっとそこを分かってないよね。
今学期からだとまだ数回しか行って無いんだろうから
子供は遊びに行っているくらいにしか思ってないのかも。
なんなら義理実家にDSでも置いておけば良いのに。
義理両親の負担も減るし子供も喜んで行くんじゃないか?
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 17:48:24.26 ID:StKMcIiM
ウトメ祖父母世代だと今の子供世代の基本的スタンスが分かっていないって
こともあるかもよ
小2といってもなったばかりでしょ
うちの子小2(普段学童)は一人で帰宅して鍵開けて一人で留守番って
したことないし嫌がってできないと思うわ
他の子がどうだというより自分の子がどこまでできるかできないかを
親が把握することが大事かと思う
とりあえず学童申請してないならすぐするべきだわ
あとその姑が嫁に文句言いたいだけちゃうん?って印象
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 17:51:16.10 ID:jPWXTjVx
義父が紛らわしいことするから息子も混乱して予定通りにならなかったのに
義母に注意されたからモヤってるんじゃないかな
義父も孫の言いなりにならないでちゃんと連れて帰れ
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 17:53:03.47 ID:jPWXTjVx
途中送信しちゃった
ちゃんと連れて帰れば問題なかったのに
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 19:27:17.15 ID:sopXj/YV
義父への怒り凄まじいなと思ってたww
264名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 19:45:06.46 ID:14kB0za9
義母「もう2年生になったんだから」
とは言うけど、2年生になってまだ2週間しか経ってないんですけど。
2年生に臨機応変期待しちゃう?
義父母が孫に好かれてないだけなんじゃないのww
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 19:53:14.39 ID:E//pCwhb
母親の最初の指示通りにするなら、自宅に帰った後に義父の家に行くはずではないの?
母親の指示に反して自宅に留まることはしないはずだよね。

「臨機応変にできるかできないか」が鍵ではないと思う。
単に我儘なんじゃない?
266名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 19:54:09.13 ID:U0q1GB9W
【ローマ=青木佐知子】ローマ法王フランシスコは11日、カトリック教会の聖職者による児童の性的虐待問題について、「個人として責任を持ち、許しを乞いたい」と謝罪した。

 子どもの権利を守る活動を行うカトリック団体とバチカンで面会した際に述べた。法王が、この問題について公の場で謝罪したのは初めて。

 児童虐待問題は、欧米などの教会で2009年前後に相次いで発覚。国連子どもの権利委員会は今年2月、「数万人の子どもの虐待に聖職者が関与した」として、法王庁に詳しい調査を求める勧告を出している。

 被害者団体は、法王庁が問題を起こした聖職者をかばってきたと批判しており、ローマ法王庁は3月、再発防止策を検討する委員会のメンバーとして、被害女性を含む8人を指名した。
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 20:32:29.47 ID:uuPJeLwK
>>265
私もただ単に我の強い子ってだけだと思う。
おじいちゃんに甘えて散々イヤイヤ言っておじいちゃんを困らせて
困ったおじいちゃんが親に確認の電話を何度もしたけど
肝心の親は電話に出ずにほとほと困って仕方なく自宅へ置いて帰ったのかと。
だから後から姑からお叱りの電話が来たんだろうと思った。
本当に懐いていてしっかりした子なら最初から一緒におじいちゃん家へ帰るはずだし。
臨機応変とかそういう問題じゃない。
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 20:38:11.32 ID:oTCg1m8h
親だけが子どもは悪くないって思ってるだけだよね
269名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 20:44:42.96 ID:EXid3x+p
そうだと思う
おじいちゃんが説得してもワガママで聞かなかったんでしょうね
下手したら無視してたんじゃない?
で おじいちゃんが電話してたと

今後のこともあるから、しっかり躾しとけって電話でしょ(姑)
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 20:48:40.38 ID:BObjqXS+
人に世話頼むなら、ちゃんと躾とけ、だな。
有料で頼むファミサポも、学童も同じ。
(学童でも、勝手に帰っちゃう子いるからね)

子どもの個性と思うなら、
親が先回りして、何かと頭下げた方が無難。
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 22:43:37.29 ID:zacQ5f+B
無料でジジババに面倒見させ、息子の我儘より爺が連れていかなかったから、爺の予定がズレたせいだとか思ってるなら躾てない母親のせい。
さっさと躾して学童に入れとけ。
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 22:45:52.12 ID:jbow2jsY
よくここまでゲスパーで人を叩けるもんだ。
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 23:11:35.03 ID:+DdLyEBR
そこまでゲスパーしてるようにも見えないけど
ゲスパーじゃなくて書かれている事実を見ての感想かと
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 23:30:32.87 ID:E//pCwhb
家でゲームしたいという欲求を叶えるために、臨機応変に対処できてるんだもんな。
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/12(土) 23:59:26.90 ID:6aq8m8st
ややこしいわ
私も自分が二年生でこの状況なら同じことしそうだわw
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 00:06:09.56 ID:a5ldJAC/
うん、ややこしいよね。
しっかりしてる2年生もいるし、ボヤーっとしてる2年生もいるから、一概には言えないよ。
預けるほうも慣れてなくて、ひとりで置いといても大丈夫そうだなと判断したのかも。
おばあちゃんじゃなくておじいちゃんがそう判断しちゃったところになぜか納得がいく。
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 06:26:03.49 ID:VQEVhWYw
「急な予定の変更に対応出来ない」事を普通か普通じゃないか知りたいみたいだけど
なんでそんなピンポイントな心配をするんだろう。
親からみて何らかの心配がある子なんじゃないの
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 06:50:15.65 ID:CvtiyJho
義母に注意されて腹が立って怒りに任せて書いちゃった感じに見える
2年生なら急な変更に対応できなくても普通だよね?悪くないよね?ってことかと

2年生くらいじゃ急な変更に対応できなくてもおかしくはないけど
やっぱり義母さんも心配だろうし注意することは当然のことで
ちゃんと反省して次からはどうすればいいのか考えるのが普通だと思う
義父が予定外に迎えに行っちゃったから〜とか義父は無責任〜とか
預かってもらってる立場なのに感謝が足りないな〜と思う
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 06:52:14.88 ID:VQEVhWYw
母親が予想外の事がダメなのかもね
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 07:10:36.00 ID:ctJ7BMph
豚切りスマソ

欠席した子の手紙届けたりするのって相手がインフルエンザみたいな感染症でも届けるもん?
近所で体弱い子がいてよくうちの子が手紙届ける役になるんだけど、毎回親じゃなくて子本人が玄関に出てきて受け取ってるらしいことを最近知ったorz
風邪ぐらいならいいんだけど感染症はお断りしたいって担任に言ってもいいかな?
そうすると他の子にこの役が回るんだろうか
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 07:48:42.46 ID:rwJSFpnI
>>280
ポストじゃダメなの?

必ず手渡しという決まりなら
「感染症の子と接触してしまったら、休んでいる意味が無いと思うのですが・・・」
とか言ってみてもいいかも。
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 07:52:05.46 ID:ctJ7BMph
>>281
手紙は大事なものだからポストは駄目と言われたよう

今度頼まれたら担任に確認の意味も込めて聞いてみるよ
せめて母親なり病気してない人が出てきてくれればいいんだけどな
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 07:52:36.90 ID:6ybtqKUp
インフルとかはポストに入れとくことになってるよ。
移る病気の時は本人がでないように、担任にいってもらえば。
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 07:57:22.47 ID:kukRBbth
せめてピンポン押して「ポストに入れておきます」にしてほしいね。
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 08:12:27.95 ID:ctJ7BMph
インフルはポストOKな学校もあるんだね
担任に言って「手渡しで」って言われたら
お子さんが出てくることも伝えてみようと思う
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 08:38:30.48 ID:WpDAxsjc
ピンポンでドアノブかけておきますって付箋メモして退散したらいいよ。
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 09:09:21.85 ID:aQZgVCxP
教材費を朝受け取る事があって、インフルの子の親がマスクに使い捨て手袋して渡してくれた事があったw
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 09:40:17.11 ID:7lUlc//d
>>280
ピンポーン「○○くんいますかー?」
って言ってないよね?
よく届けてくれる子がそういってくるので
本人を出した方が良いのかな?と思うことがあったので。
もちろん私が出て行くけどね。
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 09:55:31.60 ID:FooSuF3z
具合悪くて休んでるのに、本人が玄関に出られるのが不思議。
ポストに入れて、帰宅後親が電話してつたえたらいいよ。
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 10:04:46.45 ID:VQEVhWYw
>>289
感染症なら、熱が下がれば本人は元気だけど
規定に則って休んでいるでしょう。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 10:13:14.20 ID:pSzCdpkF
インフルは熱さえ下がれば案外元気(って言っていいのか分からんけど)だよ
終盤は具合悪くなくても出席停止だから休んでるだけだし

うちは発症して病院に行った翌日には解熱したんで、出席停止期間中でも案外元気でこっちが疲れた
もちろん家から出さなかったし、玄関までも出さなかったけど
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 10:30:44.58 ID:ctJ7BMph
おぉ、短時間に色んなレスが

お友達宅はピンポンあるけど話せるタイプじゃないから「ポスト入れてます」とかもドアが開かないと言えない(?)ような感じ

お友達はピンポンに反応するらしく普段もピンポン鳴ればすぐ出てくる
お母さんはお宅に赤ちゃんもいるせいかあまり出てこない
中から「ありがとー」って聞こえてくることはある

担任に相談する前にお友達のお母さんに言った方がいいか
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 12:38:31.61 ID:W/HW0W+T
>>292
いや、でも、そもそもお母さんが出るのを止めてないんだから、人にうつすことに鈍感な可能性があるよ。
そしたら直接言っても角が立つだけな気がする。
先生にそれとなく言うほうがいいと思う。
学校全体なり、クラス全体なりでの注意にしてもらえばいいんじゃないかな。
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 18:06:49.20 ID:P/5bWKt4
>>293
前以て先生から手渡しでなくポストに入れるようにって話があるといいね。
最初に電話で「学校からの指示でポストに入れました。今後お手紙のある時は、電話はしないけど入れておきますね」って言っておけばいいんじゃない?
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 20:48:09.15 ID:cJqBlbDD
そんな一瞬でうつらないと思うけど (うつらないことはないけど・・・一瞬の接触はそんなに神経質にならなくても)
ちなみにインフルエンザは発熱の1日前から人に移せるから 気をつけてね
by医療者

どのみち流行してる時期はマスク手洗いうがいをしましょう
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:54.55 ID:1/65XQT8
そんな今年なくていい時代がくるわよ
stap細胞で20年後にはわたしも小学生かしら?
あれ、髪の毛はもちろん歯まで生えてくるらしい
視力も若返るし〜ぜ〜んぶ新品。実用化したらいいよね。
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 08:52:56.08 ID:CZTCqEYq
まじか?酷いなぁ〜!


韓国ポスコが「6万トンの鉄」を生産できた理由がとんでもなくヤバかった!!!これ本当なら現在の生産量は【 0トン 】だぞ…
http://www.news-us.jp/article/394594702.html
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 10:07:31.54 ID:vXeEAyke
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 10:09:45.83 ID:vXeEAyke
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額予念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 00:09:11.84 ID:dK0fASsL
放課後、友達と約束して遊びに行ってホッとしてたら、一時間後に帰って来て機嫌が悪かった。
だんだん放っておけるようになって来たよ。
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 08:41:17.26 ID:PJT5iNwN
それほっといていいの?
釣り?

私は子供(2年生)のことが気になって気になって 今まで過干渉できてしまった・・・

4月になって近所の仲良しさんがうちの子に対してよそよそしくなり話しかけても返事もなく(集団登校が一緒だから私も目に付く) 子供も落ち込んでました
私も気になって気になって 胃が痛くなるくらい・・・その子のお母さんに聞いてみようかと悩んだり
だけどやっと気づきました 子供が悩む事で私が胃が痛くなるまで気にすることじゃないって
子供が疲れて帰ってきたらゆっくり出来るようにしてやったり話をしてきたら聞いてやろうと
私もそのお友達にも今までのように「おはよう」ってあいさつもして
そしたら今朝その子ジリジリ近づいてきてうちの子に「おはよう」って言ってた そして何もなかったかのように学校に行った
ホッとしちゃった 子供ってこんなもんなんですね

皆さんどのくらい子供の事がきになりますか? 2年生ソロソロ自立していく時期ですか?
302300:2014/04/15(火) 10:49:27.40 ID:dK0fASsL
>>301
釣りじゃないよ。
301と同じ心境に至ったってこと。

遊びに行ったのに早くに帰ってきて、機嫌が悪かったのはケンカか何かしたんでしょう。
一年生までは、気になって根掘り葉掘り聞いたり、オヤツで機嫌を治そうとしたりしていた。
でも、二年生になって、子どもも親に打ち明けずに自分で気持ちをコントロールしようとするようになったし、私の方も、子ども同士の喧嘩は基本的に(適当な言い方が見つからないけど)私とは関係ないから放っておいていいんだと思えるように、少しなってきたってこと。
303名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 10:59:52.65 ID:5F2jeRQB
お子さんが一人で乗り越えられる精神力判断力があるか親が見極めている上で判断したら良いと思う。
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 11:06:31.26 ID:MxyR0Qm0
>>302
まだ二年生なのに親に言わなくなったのは
根ほり葉ほり聞いた挙げ句に先生に言いつけたり
ママ友に愚痴や自慢を言いふらして子供達の間でお子さんが浮いたから
一番の敵は母親だと思っているとか
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 11:16:13.11 ID:UIeuqczx
>>304
ここってこういうレス多いけど、いつも同じ人?

真っ先に思いつくのがそういうのってことは
普段の自分の言動がそんな感じだろうなぁ。
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 11:20:51.02 ID:p7xSYHa6
ちょっとのレスをうがってうけとって攻撃的に感じられるレスをする人が多いね
他の保護者に駄目だしして悦に入るとすれば余裕がないんだろうな
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 13:16:25.43 ID:2iGEL9nP
2ちゃんってそういうところでしょ
w
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 17:13:38.48 ID:j4nqOaAr
「はぁ…私ね、最高のク●ニに出会いたいの。」
彼女はそういって飲みかけのダージリンティーを一気に飲み干した。
悩ましげに眉をひそめるその表情には彼女の欲求不満が表れていた。

そこで私はこう言う「私ね、最高の舐め犬がいるの。」
彼女は言う「どこで出会ったの?教えて頂戴。」

そうして私は彼女に会うログを教えてあげた。
会うログなら最高のク●ニがきっと見つかるはず。
会うログで検索すれば出てくるはずよ。
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 21:51:13.74 ID:MUmjv1NU
もう宝くじなんか買うなよー!

【悲報】韓国サムスンが倒産すると、みずほ銀行も【 連鎖破綻 】するらしいぞ…これ裁判の賠償金どうなるんだよ… ⇒ ロゴに隠されたとんでもないメッセージが発覚!!!
http://www.news-us.jp/article/394723464.html
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 22:12:00.12 ID:l1PRCYFI
まとめに似たような話が出ていたのでこういうしょうもない相談ですけど
投下したいです。
私が住んでる所はド田舎です。
ただ電車を1時間ちょっと乗ると県境跨ぎますが
政令市まあ最近は政令市増えすぎましたが、一応かなり古くから政令市の
某都市に着きます。ただ住んでる所はド田舎です。
私の小中高の同級生でA子という人がいます。
A子は小中高一貫して私の一番の友達でした。
2流大学にしか行けなかった私と違って、A子は大学受験で旧帝に合格。
更にA子には小学校以来の同級生で中学からA子と付き合っていたB男という彼氏が
いましたが、そのB男も旧帝に合格。2人とも1流企業に就職しました。
はっきり言って田舎ですから勉強が出来た子達は進学か就職か結婚
いずれかのタイミングで出て行く事が多いんですが
A,B夫妻は大学も家から通っていたし
A子は女ばっかの姉妹の長女でしたし、B男は一人っ子だった事もあって
ずっと地元に残って通勤していました。
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 22:13:27.22 ID:l1PRCYFI
そういう状況なんでA子夫妻と元同級生の私達は付き合いはありましたが
30近くなってくるとどうも生活水準の差が出てきてしまって
A子は段々みんなの中で浮くようになって来ました。
それでも人間関係狭いですし、私とA子が同じ年の子を産んだ事もあって
付き合い続けていたのですが、幼稚園選びの段になって
A子が地元では無く、職場から近い政令市の幼稚園に入園させると言い出しました。
近場には幼稚園と保育園が一つづつしかなく小学校は絶対そのうちの
どちらか出身になるので、そんなことしたら小学校入学後親子共々浮くから
やめといたら?とみんなで止めたのですが、
A子は私立小に行かせるから…と聞きませんでした。
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 22:14:14.27 ID:l1PRCYFI
しかし3年後A子の息子は私立小の受験に失敗したようで、
地元の公立に入学してきました。
しかし前述した状況ですから、入学早々A子は親子共々浮いてしまい
更に周囲のやっかみ半分お高く止まってると噂され
ボスママグループに目を付けられ激しいママ友虐めに遭うようになりました。
例えば行事とかでもAママの座ってる席の半径椅子2つ分以内には誰も座らないとか
かなり露骨で女子中学生のようでした。
私達のグループでも「あれだけ忠告したのに聞かなかったA子の自業自得。」と
積極的にA子を虐める人も出てきました。
困ったなあと思っていたのですが、去年はクラスが違った事もあって
何事も無かったのですが今年からA子の息子とうちの子が同じクラスになってしまいました。
更に運の悪い事にB男は4月から単身赴任してしまったそうです。
A子はまるで捨てられた子犬のような目で私に寄って来るのですが
これはフォローしてあげるべきなのでしょうか?
面倒事に関わりたくないという気持ちと学生時代
大人しくて鈍臭かった私をいつもフォローしてくれたのA子だったなあと思うと
心が揺らぎます。
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 22:32:47.18 ID:ZgJPiriy
誰か3行でまとめて
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 22:37:25.47 ID:T5zIz9JU
ど田舎に住んでいる方の心が揺らいでいるんですね
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 22:42:32.61 ID:ewzKzQy5
>>313
高みから転落し、猛烈ないじめに遭ってる幼馴染
面倒くさそうだから見捨ててもいい?
昔世話になってるから見捨てない?
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:29.54 ID:PJT5iNwN
>>301です
安心してたのもつかの間・・・帰り道「一緒に帰ろうと声をかけたら」「嫌」と言われたらしい・・・
胃がシクシクorz
こんなもんですかね?

親子共々強くなります!!
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 23:09:05.79 ID:1tPocSLv
横並びにしないと恐ろしい報復が待っているんですね。
田舎って恐ろしい…。東京に生まれ育って本当によかった…。
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:25.25 ID:0v3VneoT
>>313
A子の子供
私立落ち
ざまあ、
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 23:21:47.90 ID:hPHpw855
人生で一度だけ田舎に住んだ事あるけど、田舎はほんと怖いよ。
こんなん喧嘩売ってるようなもの。
早いとこ引っ越して転園した方がいい。
友達にもそうアドバイスしてあげな。
そういう性質の人間は都会に行った方がいい。
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 23:35:25.21 ID:l1PRCYFI
>>317
まあそれに関しては否定できません。
>>318
そんな事思った事もないです。
>>319
実家のお母さんの体調が悪いみたいです。
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 23:39:43.01 ID:JTKBfgOF
>>316
うちもそんな事何度も有ったよ
半泣きで帰ってきたことも
でも翌日は普通に何もなかったように話してたらしい

私は半泣きで帰ってきた日は「そんな気分の日もあるよ」とか「他の子と帰ってきてもいいんじゃない?」とか深刻ぶらないで言ってみたよ
その子だけにこだわらなくてもいいんじゃない?
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 23:48:14.05 ID:kauE37ZQ
いじめって見てるだけなのもいじめに加担してるのと一緒なんだよね。
去年Aがハブられてるの知っててもクラス違うし〜と言い訳して傍観してたくせに
今更正義の味方ぶるつもりかしら。
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 08:00:24.56 ID:JhaK1ueB
>>322
そんな事言われてもクラスが違えば出来る事も限られますから。
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 08:20:02.60 ID:HfXPnSYD
いじめ見たならこどもから、担任にこういう場面をみてしまったとか親が連絡帳で伝えても良いと思うよ。  
こどもの学校は毎年いじめアンケートを5月下旬、10月下旬にしている。そこに書いても良いと思う。 
アンケートは親、子供の書く欄があるから自分も下校の当番の時に名前はわからいが学年がわかったので 
集団で一人の子をたまにからかって帰っている様子を見たので把握してほしいと下校の通り道指定したら 
その学年の教員が日替わりで(毎日でないが)途中まで下校箇所の確認という名のもとの見張りしていた。
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 08:26:26.05 ID:tcPdxvN/
>>310
ここで、A子の味方になってあげなよ! って言われたら、できるの?
ボスママに逆らって、Aと310の二人が座る椅子の周囲に誰も座らなくて、
自分のグループでも浮いても仲良くできるの?

できて、息子同士の仲もいいのなら、してもいいんじゃないかな。昔の恩もあるんでしょ。
今はボスママでも、何かの拍子にくるっといじめられる側に変わる人もいるし。
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 08:26:30.74 ID:c4/FdvMn
長く書いた割には内容薄っ
もう少しまとめて書けるよね普通
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 08:52:12.29 ID:agXyyv9p
3行まとめありがとうw

くだらないとは思うけど、郷に入れば郷に従えという言葉もあるし、
Aももうすこし空気読んで立ち回りよくすればよかったのかもしれない。

でも捨てられた子犬なんてひどい描写をしつつ善人ぶって傍観してる相談者が一番ひどいね
今の立ち位置が一番楽だもんね
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 08:58:25.11 ID:dVTOMkg4
法律を守らない警察官のいうことなんてきかなくていいよ
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 09:47:42.17 ID:OIfqtiQp
>>312
あなたが今楽しくて仕方ないということだけはわかった。
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 13:38:23.96 ID:EISzpvxk
とりあえず、スレ違い。じっくりとかの相談系じゃね?
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 15:59:03.49 ID:3yQ7H39W
新一年生。
学校まで40分ほど歩くので毎日くたくたで帰宅。
全く外遊びをしない子で、漫画やゲーム、ブロックやお絵描きが趣味。
お友達作るのも苦手なタイプ。
学校に行き始めても外遊びする気がしない・・
こんな男児もいますかね・・
インドアな息子さんいらっしゃいますか?
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 16:09:50.06 ID:+PZKcIvS
うちはインドアじゃないけど、体力ない方なので、
片道徒歩40分もあるんだったら、慣れるまでは家でのんびりさせるよ。

それに、幼稚園と違って小学校は自由時間が少ないから、
入学当初に友達がいなくてもそんなに困らない。
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 18:07:24.64 ID:agXyyv9p
>>330
ここを閉めるわけでもなく移動していきましたよ
同じ文章コピペしてまっせ
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 18:12:03.94 ID:wJLRGnrb
絵具セットの購入申し込み袋を持って帰ってきた。
すごいデザインw
ドラゴンは全国的なデザインなのかな?
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 19:03:13.08 ID:i8WPIuqT
>>334
23区内の公立。
うちもドラゴンあったよ。
うちはサッカーやってるから日本代表にしたけど、
ドラゴンの子、結構いたよw
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 19:14:23.45 ID:wpEQZTBD
新一年生。
長文スマソ。
私が仕事してるので学童に預けてるんだけど、学童からの帰宅時間になっても「いまかえった」のメールが来なかった
(私より先に帰ったらメールしろと言ってある)
変質者に出くわしたりしてないだろうな!?と慌てて帰宅したら、学童帰りに同じ学童の子の家にお邪魔していたようだ…
「今度は○○ちゃん(うちの子)のうちに行きたい」と言われて無碍にも出来ず、その子が帰ったのが18時半
その子を送ってると、相手のお母さんが迎えに来てたので平謝り
どっと疲れた…もう家事やる気力ない

学童帰りに勝手に人の家に行かない、そもそも学童帰り(17時過ぎ)は小学生の遊ぶ時間じゃない!と言ったら大泣き
17時過ぎって低学年の遊ぶ時間ではないよね?
幼稚園以外で友達と関わらせたことがないので私もいろいろ分からない…orz
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 19:40:37.57 ID:n6NfciV5
お迎えは任意でも低学年のうちは迎え行ってあげたほうがいいんじゃないかな
1年生が遅くに一人で下校って心配だ
うちの所は学童も部活もお迎え必須で17時以降の低学年の外出は保護者同伴だわ
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 20:02:53.71 ID:toL23Ro0
今の時期は17時に町のチャイムが鳴って、子どもは家に帰るように促してるよ。
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 20:03:32.75 ID:hOzQHcmk
>>336
学童から一人で帰るのって、特に冬とか暗くて余計に危ないような気がするけど。
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 20:06:31.06 ID:x1EjZuLf
学童の帰り道でも、家に帰るまでは下校中だから寄り道は禁止。と言い聞かせよう。
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 20:09:41.79 ID:zpJsf5/u
そんなことより安全面を考えてお迎え行ってあげた方が・・・
お迎えなしで帰宅する学童の子たちがニュースにならないことを祈る・・・
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 20:15:54.32 ID:pY3wd+Ig
相手のお母さんも夕方に来られて疲れてそう・・・不憫だ。

これ、下手したら放置子案件に思われそう。
大泣きしている辺りが悪いことだと理解していなそうだし
叱られたから、次からは黙ってとか嘘をついて遊びに行くかも知れない
学童の先生なりに話しておいた方が良いのでは?
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:21.17 ID:7KtdfznB
二週間経って環境に慣れ始めた頃だしね
親も子もとまどってるのが分かるから
放置とまでは思わないけど相手親のこともあるし
当人にはきちんと理解させた方がいいだろうね
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 21:31:32.82 ID:es9vCmNP
季節によって時間は変わるけど、町のチャイムが鳴ったら外で遊べないとルール徹底だと思う

危険だし迷惑だし

うちは学童の新小3だけど、一年生のときはお迎えしてたよ
義務だったよ

二年生からひとり帰りOKになるけど、チャイムが鳴る時間が暗い季節は迎えに行ってた

小3でもまた冬は心配だから迎えに行くと思う

4年になったらもういいかなと思うけどね
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 21:53:00.27 ID:NP+kq0vd
迎えに行きたいからあと30分長くやっててほしいよ学童。
保育園と違って延長ないから辛いわ。
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 22:38:48.60 ID:kECNsK67
>>336
入学したばかりでしっかりしてる方だと思うけどね
一人で学童から誰もいない家に帰って必ずメールしろとか子供に要求し
過ぎだわ
迎えに行く時間はありそうだから行けば済む話
347336:2014/04/16(水) 23:03:08.82 ID:wpEQZTBD
たくさんレスありがとう。
うちの学童は17時までの子は自力帰宅・それ以降はお迎え必須で、17時帰宅の子は学童メンバーで集団下校ってなってたから、
迎えに行くって発想がなかった。
仕事の都合上毎日は無理だけど、しばらくはお迎えできるよう頑張る。
>>340さんのレスと、連絡がなくてすごく心配したということをしっかり話したつもりだけど、分かってるかどうかは正直分からない。
学童用と学校用の連絡帳にこんなことがありまして〜って感じで書いておいてみる
相手の親御さんにも本当に申し訳ない、自分が逆の立場だったらやっぱり放置子って思うもんなぁ

そしてレス読んでて気付いたけど、うちの地区夕方のチャイムないわ…
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 00:02:37.07 ID:rz2SDRmV
17時に学童を出てまっすぐ帰宅できる(親が確認できる)ならば
迎えは不要っていう趣旨の規則だと思う。
帰宅もできない状態の子供任せにするなら、学童をでた後は
ただ放り出してるのと同じだよ。

学童出た後の責任は保護者が持つんだよね?
学校とかに連絡帳書いてどうしようとしてるの?
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:04.37 ID:rz2SDRmV
すみません イヤな言い方でした

ただ、子供の力に合わせた方法を親が準備するしかないとは思う。
子供でも学童でも友達でもない、親の自分がどうするのか
現状どこがまずかったのか、自分の反省を一番に持ってこないとじゃない?

17時に学童出て家に着いて一人、っていうのは
前々から慣れているとかじゃないと、こなせないと思うな。
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:08.35 ID:MMdNB7EP
>>347
その書き方だと否が応でも17時に全員学童から追い出すわけじゃないんでしょ?
それだったら何故17時に下校が必須なのかわからないのだけど。
学童に相談して保育時間を伸ばしてあげては?
家で孤独な時間が少しでもあると寂しいんじゃないかな。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 00:33:46.99 ID:vI16oEf8
『子供の方が早く帰った時にはメールをする約束』というところから推察するに、
多分、>>336さんは、子供よりも早く帰れるか帰れないか際どいところなんでしょう。
17時下校の学童は集団下校ということなので、
今後は約束をしっかり守るようにさせれば大丈夫なのではないでしょうか。

学校や学童に連絡帳で伝えるのは、別に悪くないと思う。
以後こういうことが無いようにします、気がついたことがありましたら教えてくださいって感じで。
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 01:01:43.89 ID:qajagC1/
> 学童帰りに勝手に人の家に行かない、そもそも学童帰り(17時過ぎ)は小学生の遊ぶ時間じゃない!と言ったら大泣き
これ読んだら泣けてくるよ。
知らなかったことを怒ったらそりゃ泣くよー。
ただでさえ初めての生活で不安、
しかも誘われてのことで、こういう時にはこうすべきときちんと示してなかったんだから。

「楽しかったね、でもこういうルールだから次から守ろうね」ってやさしく言ってあげて。
もう一年生、まだ一年生だよ。
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 05:09:45.42 ID:Puesrrvw
>>352
そこ、別に怒っていいと思うけど。
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 06:27:55.23 ID:gsuFsfmO
うちは怒るのは2度目以降にしている
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 07:27:28.27 ID:kfeeNEAL
>>347
>学童帰りに勝手に人の家に行かない
これ、学童が始まる前にしっかり言い聞かせてなかったの?
それに、お友達が「遊びに行きたい」と言っても
「もう遅いからまた今度ね」と言わなきゃいけなかったと思う。

どっちも親の判断ミスという気がするよ。
もちろん、今回子どもに注意したのは当然のことだけど、>>347次第で防げたことだと思う。
まぁ、親子共に初めてなんだから仕方が無いと言えば仕方が無いけど
危ない目に合わなくて良かったね。

放置子と思われるかどうかは
相手が、自分の子が>>347宅に遊びに行ってるのを知ってるのか知らないかによっても違うと思う。
知らなかったならお互い様だし、知ってても>>347の態度で普通は分かるから気にすんな。
一回限りで、しかもきちんと謝ったのに放置子だと言いふらす様な人なら、近づかないのが吉。

ただ、再発防止対策を徹底するのと
他にも、子どもが思いつきそうな危ないことはあらかじめ釘を打っておいた方がいいだろうね。
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 08:07:11.01 ID:guaK8ujU
うちのところだと、この時期の1年生はまだ給食がなくて、お昼に同じ地区の子がかたまって下校、お母さんたちが交代で付き添いするくらいだよ。
それくらいまだおぼつかない時期だから、迎えに行ってあげて欲しいね。
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 08:20:17.24 ID:hLvnPKNb
誰も居ない家に帰るのは寂しいだろうな・・・
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 08:23:12.21 ID:RvdykV/J
担任が不安だったけど、良さそうな女の子だったわ
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 08:27:18.04 ID:3d1Sk2/Z
同じ時間に帰れるのに迎えに行かないのがむしろ不思議
2〜3年生とか上の子が一緒とかならともかく

今の時期はいいけど、冬なんて17時はもう真っ暗だよ
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 08:32:27.11 ID:Igq+wbVv
>>358
担任に対して女の子って…BBAすぎるw
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 08:39:11.00 ID:Puesrrvw
子供をつけた変質者が家に押し入るとかあるからね
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 08:42:55.42 ID:/dkeeA3M
事前に学童や学校から説明はなかったんだろうか。
町内チャイムが鳴らないのなら、学童終了時刻が子供だけで外に出ていい最終時刻だと認識して。

一人で帰宅→お留守番をしたことない子にいきなりやらせても難しいだろうね。
学童終了時に迎え(というか付添い)に来てるお母さんもいるし、1年生ばかりで怪しいと思われる地域には
学童の先生が付き添ってる時もある。

相手宅には親御さんはいたのだろうか
いないのに上り込むのは論外だし、夕げの支度で忙しいだろうに
自宅に連れて帰ってきちゃったのも不思議。
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 09:17:31.54 ID:pJYSRHWu
でも母親の職場が逆方向だとしたら、17時集団下校だとして、子が家に着くのが17時15分(仮定)、
母が逆方向から家に着くのが17時20〜30分、学童に迎えに行くのは17時45分頃、
家に着くのが6時すぎでしょ。
それか6時間際にしか迎えに行けなくて迎えに行くと家に着くのが6時すぎちゃうとか。
夕方の忙しい時間にこの時間のロスは親子共に痛いのもわかる。
車通勤とかならさくっと迎えにいってほしいけど。

3年の今でも、習い事で6時に帰ってきた日は時間が全然足らない、しっちゃかめっちゃか。
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 10:39:51.57 ID:gHtp8U8A
>>363
そうだとしたら、
@5時過ぎ帰宅・子ひとり留守番
A6時過ぎ親子で帰宅・でもバタバタ
の二択ってことだよね。
うーん、一年生ならやっぱりAを選ぶなぁ私なら。
三年生なら@もイケると思うけど。

>>347さん、最初が肝心だよ。
学童後、帰宅前の寄り道→遊びや友達宅訪問は厳禁だとしっかり躾けたほうがいい。
大泣きしようが地団太踏もうが、そこは親が怯んじゃだめ。
毎日大変なのは重々承知だけど、一年生のうちはお迎え行ったほうが良いよ。
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 11:09:19.46 ID:FPj0STIQ
うちの学童は17時に集団できたく(冬は16時半) 途中まで補助員さんが付き添ってくれるからありがたい
でも私は3時半にはほぼ自宅に帰れるので(遅くても16時) 子供は毎日16時で早退してる
早退グループは人数が少なくパラパラと帰って来るので(補助員さんなし) 1年の間は途中まで迎えに行ってました
2年生になっても 迎えは可能だから行ってるんだけど、ソロソロ自分で帰るほうがいいのか考えてるとこ

だけどうちは恵まれた学童だ〜
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 20:13:20.06 ID:Prapm6MG
2年生。算数の時計に苦戦。
3時40分から4時30分まで、何時間何分ですか?ってやつ。
どーやって教えたらいいの?
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 20:21:25.55 ID:YrqCrR0+
時計描いて数える。もしくは、練習用の時計を買う。
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 20:26:47.83 ID:MS0jpGZI
>>366
とりあえず、3時45分は何分進んだ?って短い時間で質問して答えられたら、次は3時50分は?って徐々に延ばしていってみては?
後、1時間は60分間と覚えているかな?
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:14.66 ID:rz2SDRmV
うちも最初は5分、10分進むのから始めて
次に正時まで何分、正時から何分で計算してた。
それから「30分経つと?」「45分では?」て感じ。

計算する場合は、時計は絵の方が分かりやすかった様だよ。
(針の動く前と後が見えるからかな)
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:05.76 ID:nWpsrPly
>>366
4時で区切るとわかりやすいかと

多分、3時40分から4時までは何分かはわかるはず(20分)
4時から4時半までも30分というのはわかるはず

それをたす
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 22:50:13.77 ID:KXwfpMwU
>>366
こないだEテレでやってた
時計の形にこだわらないで、横に線を引いて考えてみるらしい

  3時     3時40分  4時    4時30分    5時
  ↓        ↓    ↓      ↓      ↓
------------------------------------------------
            ← A →←  B  →

この状態でAとBについて考えを進めていく
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 23:14:27.43 ID:Xb8PpTt4
他には、1時間経ったら4時40分だから、それより10分少ない、とか?
まあ時計をいじらせてイメージをつかむのがいいような気はする
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 00:37:24.86 ID:6rElVM0e
うちのこも時間と時刻に苦戦してる。
教えるのって難しいわ〜。


>>371
エデュカチオ!「算数 子どもに教えられますか?」ってやつ?
土曜日の昼に再放送あるから見てみる。
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 01:44:33.98 ID:88vOo7Mx
>>373
それそれ。丁度時計問題のところだけみました
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 07:28:16.60 ID:EqH1m5f6
1時間前後や1時間30分前後はわかるが中途半端な数字が出てきたらキーってなっているw
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 08:40:47.77 ID:5SV+lWJB
4時=3時60分だと理解できればわかるんだろうけどね
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 08:59:53.85 ID:PBfbEVPF
60分以上の問題も教えるのも難しい。
110分は何時間何分ですかとか。
1時間11分と111分はどちらが長いかとか理解させるのに大変だった。
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 09:06:02.67 ID:SlTIP5Fs
繰り下がりを勉強してからの方が理解が早い子もいるかもしれないな。
十の位から10を借りてくる繰り下がりと、hourの位から60minを借りてくる繰り下がり。
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 10:03:32.27 ID:xZ37IMy7
去年、うちの子も苦戦した。
とにかく1時間=60分を頭に叩き込まないといけないから、
「1時間は60分!」って大きな声で10回言わせるのを毎日続けた。
自分ででかい声で発した情報って、記憶されやすいみたい。ちゃんと覚えられたよ。

その後の算数で、同じように、
「1mは100cm!!」
「1Lは10dL!!」
と大声で暗唱させたのは言うまでもないw
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 10:52:35.80 ID:aER6sHuS
うちはわたしがdlがいつもわからないので
子供がしっかり覚えて教えてくれるようになったよ
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 10:58:56.60 ID:PBfbEVPF
dlって普段使わないよね。mlの方が使う頻度多いのになんでだろ。
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 10:59:30.91 ID:5g10coF9
なんでってmlも習うんだからその比較はおかしい
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 11:04:52.99 ID:PBfbEVPF
>>382
いやmlも習うけど。dlって普段何に使う?
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 11:14:15.17 ID:5g10coF9
mlのほうが頻度多いのになんでdl習うの?って言う問いなら
ml習わないみたいだと思うけど

この授業の要点は、リットルとミリリットルとデシリットルという単位の違いなわけだからそんなもんじゃない?
日常で使わないっていうなら算数でも数学でも使わない概念でてくるような
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 11:47:50.32 ID:EqH1m5f6
dlは実験とかで使う単位が未だ残っているからとか?
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 12:32:17.72 ID:aenj4aky
入学して1週間
親の私の方が心配で精神的ストレスが溜まり毎日家で
グッタリしてる
朝は送り出してグッタリ
夜ご飯作るのが精一杯
いつかは慣れるのでしょうか?
まるで自分が入学したみたい
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 12:43:24.76 ID:ZFnn/Zsg
医療分野で注射や点滴の成分を表示する時にはdlを良く使うよ。

ただ、4L5dl(←4500ml)なんて表示はしない。
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 12:46:41.39 ID:Pp7jmXQo
>>386
昨年の私だw私もストレス性の蕁麻疹が出てたよ。
とりあえずもうちょっとだけ頑張って。
お子さん次第だけどそのうち慣れるよ。
うちは5月半ば辺りぐらいから慣れてきたかな。
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 12:56:02.06 ID:SlTIP5Fs
デシリットル、いらないよね
デシメートルも、デシグラムも普通使うことはほぼないんだから。

ミリリットル、リットル、キロリットル
ミリメートル、メートル、キロメートル
ミリグラム、グラム、キログラム

って、統一した方が、理解がすすむと思うんだけどな。
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 12:57:24.92 ID:SlTIP5Fs
センチメートルがあったか…
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 13:00:44.98 ID:ciOel4EA
>>386
私も緊張と不安で疲れたー
めったに食べない甘いものが欲しくなったり
夢でうなされたりw

この時期は学校で色んなお手伝いを募集するので
それに参加して気を紛らしてる。心配な気持ちが少し減るよ。
386の学校も何かないかな?
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 13:16:32.61 ID:RCvihbGb
1dlは普段、0.1リットルを使うことが多いと思うけど
小数や分数を習う前にそれを教えるわけにはいかないし
1/10という感覚?を会得させるのに使いやすいから、という説がある。
ミリリットルより先に、リットルとデシリットルをやるでしょ?
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 13:24:26.68 ID:Rex0St2k
>>387
医療の現場でもmlだけど?
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 13:29:13.07 ID:SlTIP5Fs
昔は使われていたデシリットルを、いま教科書から削除する責任を誰も負いたくないから、だらだら教え続けてる気がする
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 13:41:12.85 ID:yW/Yk3OV
台形の面積はサクッと削ったくせにな。
それより、dlって10mlだと思ってた。違うのか…orz
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 14:03:54.67 ID:xZ37IMy7
え!台形の面積の出し方、今って教えてくれないの!?
私の時(アラフォー)は5年生で習った記憶があるなぁ。
(上底+下底)×高さ÷2
だったよね?確か。
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 14:32:34.04 ID:Au8UvCpX
>>386
私も。
子供のお迎えに途中まで出てるし、
それでなくても、子供の生活リズムに合わせること、
子供の持ち物の用意を手伝うこと、子供の学校での生活の心配…などなど、
生活の全てが激変と言って良いくらい変わったから、
そりゃ疲れない方がおかしいよね、と思ってる。
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 14:35:05.65 ID:ZFnn/Zsg
>>393
ttp://www.kenkoigaku.or.jp/html/kensa/kensa31.html
このページの基準値の項目を見てごらん。
○○r/dlってのが複数あるから。
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 14:38:30.86 ID:bVTxHdrN
サクッと削るかデシメートルやセンチリットルも教えればいいのに
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 15:15:26.88 ID:SlTIP5Fs
製図とか設計とかでも、もうセンチメートルなんて使わないからな
親世代はセンチメートルに慣れてるけど、これからの世代はさっくり削除でもいいかも
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 15:26:48.72 ID:yW/Yk3OV
イヤイヤイヤ、cmは使うでしょ。
図形の問題でも半径○cmとか、一辺が○cmとかだし、
地形図でも2万5千は1cm=250mとか普通に使う。
身長や靴のサイズだってcm。
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 16:50:32.00 ID:YiJLY/Mq
デシリットルに関しては、>>398にもあるように、化学や生化学分析の分野において
特にJIS規格などで厳密に手順や材料が決められている場合に使用されることが多いですね。
それに「デシベル」などで「デシ」という接頭辞が使われているのも現状。

確かに、
μ(マイクロ=10の-6乗)、m(ミリ=10の-3乗)、k(キロ=10の3乗)など
単位の接頭辞は3桁ずつのものが主流です。特にSI単位系というやつでは。
ただ、単位というのは種類が少なければいいというものではなく、
素人も専門家もあわせて、脳内でパッと具体的に思い浮かべられることが重要です。

そう考えると、1dL=100mLの水は、ちょっとコップで飲む量、2倍すれば1cup。
ドレッシングのレシピを1リットル分で教えられても困るように、
分析などの現場においてはLやmLでは多すぎたり少なすぎたりする所があるのでしょう。
自分が使わないから世界中で使われていないと考えるのは早計です。
どこかの専門、どこかの現場では「デシ」はまだまだ使われています。

dLを「使わないから」といって小学校過程から削除し、中学高校でも同様に削除したら
「デシ」という言葉が「1/10」を意味することを知らない若者が育ってしまいます。
物覚えの良い小学生の頃に習っていれば、将来「そういや…だったな」と思い出して
使うことができる。その程度でも、知ってるのと知らないのとでは大違いです。

「使わないから削除」というのは、ものすごく危険です。
他の国に行ったり、何かの専門に進んだ時に必要な知識の基本を、安易に削ると
自分の周りの狭ーい世界でしか通用しない頭が出来上がってしまうかもしれない。
今はもう使わないから古文や文語体は習う必要がない、とバッサリ排除してしまったら
非常に薄っぺらい教養の人間が出来上がってしまうでしょう。
そう考えて、「dL」をそんなに叩かないで、もう少し付き合ってあげて下さいな。
ウザイ長文すみません。
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 17:03:32.39 ID:nJvd7iz5
台形公式はゆとり教育で削られ
対角線を引き三角形ふたつにしたり
平行四辺形にして半分にする(これは元々の公式と同じ概念)などで計算されたが
現在は5年生で復活している

デシリットルは1/10というSI接頭語のデシを覚えるのにはちょうど良いと思う
1/1000ミリ 1/100センチ 1/10デシ 10倍デカ 100倍ヘクト 1000倍キロ
4年で躓きやすいヘクタールもアールの100倍
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 17:06:09.28 ID:nJvd7iz5
うかうかしてるうちに402さんとかぶってるうえにお粗末だった
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 18:38:03.73 ID:Rex0St2k
>>398
現実の現場では声にして使ってないって事です
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 18:39:01.07 ID:eSGVA7jQ
キロキロとヘクとデカけたメートルがデシに負われてセンチ、ミリミリ

…てな昔親に習った語呂合わせを思い出したわ。
子供に教えるにも全ての単位をある程度理解してからでないと難しいだろうが。
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 20:54:54.46 ID:cpB11xwH
mg/dlは血糖値の単位で使われるけど、数値しか見ないから使ってるとは言い難いね。
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:04.06 ID:bEv/EPjf
402さんが学校の先生かコラムニストみたいで面白かった
403さんもわかりやすい
デシ大事にするよ
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:32.45 ID:100hoHM0
デシリットルの要不要論は風物詩みたいになってるなw
もういっそのこと>402をテンプレにしたいくらいだ
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 23:45:40.35 ID:cY49j5Ex
>>396
台形の面積
(上底+下底)×高さ×1/2
で教わったんだけど、私の知人らは÷2 なんだよね。
年代もそんな変わりはないのに。
まあ答えは同じだからいいんだけど。
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:22.80 ID:MZVOe7TR
長男の友達のうち一人の子に困ってる。
うちに来れば大声でゲーム、引き出しや冷蔵庫は勝手に開ける。
一番困っているのは、うちの次男に対しての行動がちょっと目に余る。
長男には貸せるおもちゃを次男には絶対貸さない。次男のおもちゃは貸してくれくれしつこい。
一緒にゲームを誘っといて、ちょっとミスするとめちゃ責める。
靴の片方をわざと持って行ってしまう。
私も注意するんだけど、反省はその時のみ。
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:37.28 ID:1Hbh0VsB
今日は次男から、○○君苦手。と言ってきた。
月曜からしばらくその子家に入れさせないようにしようかな。
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:54.81 ID:9wnvye3Z
次男くんが可哀想なのはもちろんだけど、よその家での約束(勝手にゲームや冷蔵庫開ける)が守れない子をいつまで家に入れてんの?と思う。
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 06:32:11.67 ID:owduJCBm
年齢は?
そういう変な子と接触することも
将来の糧となるような気がするよ。
親が把握出来ているなら、
それとなく付き合い方を伝授してあげると
子供のためになると思うよ。

まあ排除したい気持ちはわかるけど。
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 07:17:35.63 ID:8k6Q1DdZ
おばちゃんちルールを徹底させるようキツく言ってもいいんじゃない
でも私なら下の子がそういいはじめたらもう入れないけど
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 08:57:15.69 ID:TmhLtY03
次男くん自分の家でくらいゆっくりさせたげて〜。
そんな意地悪な子いたら家でくつろげないよ。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:32.96 ID:gHD3biwF
参考に聞きたいんだけど、そういう場合ってどう断ればいいのかな?
長男がその子と友人グループで仲良しの場合、一人だけ家に入れないってできないよね
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 10:47:07.99 ID:u9KdPuVc
>>417
「外で遊んでね」
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 10:52:40.93 ID:TAS5qI5g
家に入れる前にそういうことはしないと約束させて
守れなかったら帰ってもらうとか
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 10:53:39.85 ID:9wnvye3Z
今、季節的にもいい時期だからできるだけ外で遊ばせてるよ。
ちょっと家の中で遊んだら外行ってね、ほれでもよければどうぞ、という感じ。
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 11:00:44.13 ID:gHD3biwF
>>419
実際帰したら、親からクレーム来ないかなとも思うんだよね
親同士が仲良くても逆に難しいな
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 11:22:21.69 ID:1Hbh0VsB
>>411です。レスありがとうございます。
長男は小2、次男は年長です。
仲のいい友達2人のうち1人がそんな感じで、もう一人の子はいい子なんです。
その子がいる場合は、外で遊ばせるようにします。

家で遊ばせない理由を長男に説明した方がいいですか?しない方がいいですか?
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 11:22:47.26 ID:IVdC7+k+
>>421
クレームしてくるような親なんてそんなものでしょ。
事情話せば普通はクレームなんて来ないと思うけど
それならこちらも今後一切関わらなければいいだけだ。
私は「いう事聞かないなら帰って!」と普通に怒っているよ。
それか最初から嫌な子が居る時は「外で遊んでおいで」かな。
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 12:02:59.95 ID:A+/MNqXg
相手の親に電話して教えてやりなよ、普通なら喜ばれるよ
それを聞き入れない親なら付き合い方を考えるべき
家ではしっかりしているのに親の目かいくぐって悪いことしている子はたくさん知ってる。
大人の目線を常に気にしていて、見られていると知る急にマジメになる。
その子の親からしたら「まさかうちの子が」って思うだろう
でも、これって他人事じゃないよ
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 12:41:05.86 ID:u9KdPuVc
>>421
もし「毎回下の子が泣かされるから」
って説明してもクレームつけて来るような人なら、尚更、おつきあいしたくないわ・・・

これが「公園に来ないで」ならハァ?だけど
きちんとした理由があって自宅に入れないことを他人にどうこう言われる筋合いはない。

>>422
「うちには弟君も居るから、弟君とも仲良く遊べるなら家で遊んでもいいけど
仲間外れにしたり泣かせたりするなら家には上げられない。」ときっぱり皆の前で言えばいいよ。

でも矛盾するようだけど、弟にいつまでも「お兄ちゃんのお友達が来たら一緒に遊べる」
と思わせておかない方がいいんじゃないの?
その子はお兄ちゃんのお友達であって弟のじゃないんだから
家に遊びに行ったからって弟の相手をしなきゃいけないってのもおかしいよ。
隔離してるのにわざわざちょっかい出しに来るわけじゃないんでしょ?
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 14:17:09.14 ID:DLN/+XfF
>>425
同意。
近所の下の子が小学校に上がって、同年代の友達との関係継続に苦労してる。
お兄ちゃんの友達は弟を大目に見てくれるからそれが普通になってしまうのと、同年代の友達がつまらなく見えるらしい。
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 15:32:35.96 ID:wM9MpUid
自分の子が人の家で冷蔵庫開けてもいいと思っているなら、長男に説明しなくてもいいけど、
自分の子にやって欲しくない事をわからせる意味でも説明は必要だと思うけど。
「その子」が悪いんじゃなくて、「その子がやっている事」が悪いんだよと。

次男に対しての態度の事は425、426と同意なので、長男には小さい子には優しくと教えつつも
次男にはお兄ちゃんの邪魔しないようにさせる。
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 16:03:32.71 ID:DTa+neyJ
新2年親だけど、この年くらいの女の子って親や友達に平気でウソをつくものですか?
今近所に同級生の女の子が2人居てて、その内1人がすごく嘘つきです。

例えば、こんなおもちゃを買った(親同士仲良しなのですぐ嘘とわかる)とか、A子ちゃんが作った物を自分が作った!とか。
些細な物だけなら許せるけど、最近内容がだんだん悪質になってきていて。

A子が考えた物を自分が発案者だと言い、それを学級でA子が嘘ついてるんだと言いふらす。

A子が新しく何かを買ってもらったと知って「A子が買ったって言ってくるけど、それってウソだから信じないで!」と先に学級で言いふらす。

B子の1番嫌いなのはA子。B子が1番好きなのは私ってB子が言ってた!とA子に言う。

など、最後のB子の件は嘘か本当か確かめようが無いけど。
とにかくA子が嫌いなようで、うちの子がA子と遊ぶと、A子を無視して遊ぶようにしてと言ってきます。

うちの子はA子と嘘つきな子とどちらとも仲が良くて。でも親としては、人を陥れるような子と付き合ってほしくないと思ってしまいます。
二年生ってこんなものですか?
近所に住んでるからよく目に付き、なんでこんなに嘘つきで意地悪なの?!といつも思ってしまいます。
そして我が子も同じ事をしていないかと考えてしまう…。
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 17:19:07.02 ID:r8R39sZh
>>428
嘘つきは小さいころからずっと嘘つき。男女問わず。
じぶんを大きく、あるいは良く見せるような嘘をつく。
低学年だとまだわからない子もいるけど、中学年、高学年となるにつれて、
回りも次第にわかってくる。
回りに気づかれた時、嘘をつくのをやめられるかどうかが、ターニングポイントってかんじ。
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 19:19:11.58 ID:g2PyEj7f
>>428
うちの子の仲良しの子も、めっちゃ嘘つき。1年時から。
私としてはあまり付き合って欲しくないんだけど(何回も嘘に振り回されてるし、泣かされてる)
子供が、嘘つきでもその子と遊びたいと言うので、当人達が痛い目見るか気付くまでは仕方ないのかな、
と、でも目を光らせながら見守っている。

親は知っているのか知らないのか…。
うちは、その子の言う事は半分くらいは嘘だと思って行動しなさい、明らかに嘘だと思ったら、嘘じゃん
とか言っていいんだよ、とは言ってる。
我が子も嘘つき!とか言ってるらしいんだけど、
「そうだよ、○子嘘つきだもーん。」
と何ら堪えてないようなので、どんなもんだか…。

年度末は、転校するする詐欺に親子で振り回された。
転校するする話は3回目だったのだが、今回はものすごく巧妙?精密?な話だったので信じてしまった。
早く本人が痛い目見て、更生するなり孤立するなりしてほしい。
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 19:28:29.51 ID:u9KdPuVc
>>428
たった一人を見て
>二年生ってこんなものですか?
ってのもずいぶん極端だね。

年齢に関係なくそういう嘘をつく子は居る。
人を陥れようと思ってるわけじゃなくて、自分が注目されたい子。

A子と嘘子それぞれの親は、その事実を知ってるの?
私なら、「付き合うな」とまでは言わないけど(いずれ本人が気づいて自分で離れると思うので)
嘘子の問題行動に関しては、個別に「こういうのは良くないよね」とか
「何でそんな、お友達が傷つくようなことを言うんだろうね?」とか親子で話して
やってはいけない事だということを認識させて、真似しないでね、って言うかな。

だって、親同士が仲良しなのに、子どもに「あの子と付き合うな」って言えなくない?
っていうか、そんな子の親とよく仲良く出来るなぁ。近所だから仕方が無いの?
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 19:34:39.88 ID:9wnvye3Z
低学年のうちは、そう言う子とあまりくっつきすぎないように親が見張れる年齢だから、あまりひどいようなら離してあげてもいいと思う。
痛い目にあって学習させる、のは低学年には早いよ。
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 20:25:00.30 ID:DTa+neyJ
428です。
確かに1人を見て二年生全員こんなものと思うのは駄目ですね。
嘘子が頻繁に嘘を付くようになったのがここ最近だったので、もしかして誰もが通る道?親の見えない所では皆ある程度嘘をついてるのか?と不安に思っていました。

みなさんのお話で、嘘をつく子は自分が痛い目をみるまで嘘をつくということが分かり、我が子にも長い目で反撃?の方法を伝えていこうと思います。
出来るなら遊ばないでと言いたいけれど、同じクラスなのでそれは無理かもしれません。親はやきもきしますが、気を付けて見守ろうと思います。

ちなみにお母さんは私個人としてはすごく良い人です。ただ完全に我が子を信じて疑わず、A子が嘘子を虐めていると思っている節があります。

A子親とはあまりお付き合いがないので分かりませんが、きっとご存知だと思います。A子が親に話していれば、ですが。

皆様に意見をいただいて、頭の中がすーっと整理できました。目を離さず、我が子にも出来るアドバイスをして見守っていきます。
ありがとうございます!
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 20:26:22.17 ID:seWrt9cb
そういうのって生まれつきの性格?それとも環境?

自分の子にはなって欲しくないけど、どんなことに気をつければいいんだろう。
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 20:35:31.80 ID:3ECJWYl1
A子ちゃんのフォローが必要な気がするの
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:53.87 ID:8k6Q1DdZ
環境じゃないのかな
私が小学2年の時に似たような子に振り回されたよ
大人が知ってるんだったらちゃんとやられてる子守ってほしいなあ
当人の親に言い辛いなら先生に相談してみてはと思う
わが子がターゲットになるかもしれないんだし
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 21:58:18.30 ID:A+/MNqXg
日ごろ嘘はよくないと言い続けることが大切だと思うよ
注意する点としては、嘘にも色々な種類があって、その中で一番いけないのは
他人を不幸にする嘘だ、ということも教えないと、ド正直のギャグの通じない堅物になる恐れあり。
そして親が嘘をつかないことが絶対条件。子供は親の嘘を見抜く。
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 22:19:49.71 ID:2jXsWT9N
>>434
私が知っている子は生まれつきのような気がする。
その子以外の兄弟は良い子だもの
一人だけ嘘ばかりついてて、指摘されても周りが嘘を言っていると叫び
逆ギレして大暴れしていると親が悩んでた。
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 22:26:36.81 ID:gZq/9R+J
嘘つくって発達障害のでもあるよ
ワーキングメモリが少なくて本人的には嘘をついているって自覚がないパターンもある
こう対応したら治るとか良くなるものとは他人が思わない方がいいかもよ
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 22:32:37.44 ID:g/cl8BgL
ちょっと前にやってた小泉孝太郎のドラマ思い出した
幸い周りにそういう子いないから現実感なかったけど案外いるんだね
てかうちの子がそうだったらどうしよう
いっしょに遊んでる様子見る限り大丈夫そうだけど
とにかくアンテナ高くしてよく見ておくって事だろうな
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 23:16:18.23 ID:14YUXPOq
>>433
よく一緒に遊ぶのなら折を見て狼少年の話をするといいよ
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 02:16:46.71 ID:bWaYhVHL
一年生。
同じクラスの男児とはじめて公園で遊んだ。
うちも含めて3組。子供同士では心配なので母親も付き添った。
一人の男児が気に入らないことがあると自分の母親を殴る蹴る!
自分がずるいことをして友達に怒られると自分の母親のところに行って
殴る蹴る。母親は「〇〇くん・・・」と半ばあきらめ顔。いつものことなんだろうな。
こんな子はじめて見てびっくりした。
その内、友達にも手を出してくるのかな?('A`)
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 03:16:04.10 ID:8FjkTkaf
森美紀在日ちょんが日本で贅沢できるのもこのやりまんの祖父母が日本に密入国して日本人を殺しまくったから
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 06:04:21.16 ID:p7bMUF3m
>>442
DV予備軍かもね。
しかも母親がせっせと受け止めてるという最悪パターン。
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 07:02:23.77 ID:nJfhi+mZ
>>442
やり返さない子、弱い子にやるよ。
やり返さない=母親と同じ、受け入れられて当たり前
という感覚で
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 07:37:09.88 ID:pGj+RJKq
>>442
家でも、父親が母親を殴ってるんだろうね。
DVを見て育つと、身内への暴力が悪いことだという認識を持たずに成長する。
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 09:06:39.40 ID:x7gg1rOj
母親に手を上げてる子の家の父親がすべて暴力的というわけじゃないと思うけどな。
親に手を上げた子供を、その親が叱らない、ただそれだけだと思う。
448442:2014/04/20(日) 09:51:10.90 ID:bWaYhVHL
癇癪を起して泣きながら殴るは大袈裟でしたが叩く、蹴る。
思い通りにならなかったことへの苛立ちを解消するためにやっているような感じでした。
そうやって解消させないとずっと機嫌が悪いままなのかな?末恐ろしい。
全力で距離をおくことにします。他に方法ないし・・・
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 09:51:25.28 ID:M3bn78EP
多害の子に叱らないからとか親の躾だけのせいにするのも無知だけどね
じゃあどうしたらいいのかは自分も分かりませんが
医者や心理士と相談するしかないかと
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 09:58:12.51 ID:nJfhi+mZ
発達さんには怒ってはいけないんだっけ?
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 10:09:21.58 ID:pGj+RJKq
怒るのは問題ない。
ただ、本人の人格を否定するような言動はダメ。(これは別に発達障害児に限らない)
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 10:50:49.63 ID:x7gg1rOj
>>449
知らないのに他人を無知とか言ってしまう
そこに問題を感じないのかな
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 11:18:24.59 ID:7gQJFHQw
>>442
一年生なら、これからの一年間だけでもかなり変わるよ。
学校は人間関係も学んでいく場なんだから、なんでもこれからこれから。
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 11:24:02.78 ID:HR8o7YYm
一年生で既に性の興味に危険を感じるレベルの男子が居るのだけど、早すぎじゃありませんか?
オープンな感じでなく、女子と二人きりになるチャンスを狙っては、卑猥な命令をするらしい。
家は小学校から一緒になったし被害者?でも無いので、相手親に何も言えない。
ただ気をつけるしかない。怖い…
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 12:12:28.07 ID:bQ87S6GU
2年生。昨日授業参観だったんだけど、1年生のときが嘘のように皆お利口さんに授業受けてた。
3学期ですらオイオイっていうクラスだったから、クラス替えが上手くいったんだろうな。
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 15:06:10.24 ID:C7qUuF3C
この春から1年生。
子供の学校は、決められた10分間に登校させるというルールがあり、その時間以外は門が閉まるらしい。
例えば、8時から8時10分の、10分間のみだけ門が開いてて先生が立ってるという。
1年生は歩くのが一定じゃないから、数人遅刻者が出て、門の開け方がわからず帰っちゃったらしい。

私が昔、学校で働いていた時はこんなルールなかったから驚いてる。
今はどこの学校もこんな感じなんだろうか?
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 15:11:26.57 ID:MUC1TROY
>>456
門を閉めるかどうかはわからないけれど、8時5分から8時15分の間につくように
登校するというきまりはある。早すぎても危険だしね。
個別の登校ならお子さんが慣れるまで付き添うのもいいかもしれないね。
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 15:23:55.01 ID:nJfhi+mZ
>>456
不審者 侵入者を防ぐためとか?
逃げ出す子がいるとか、ジュニアアイドルがいるとか?
うちの子の学校も池田小の事件以来
決められた時間以降は閉門している
門が開いている時間が短い理由を
家庭訪問で聞いてみたら?
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 15:25:42.41 ID:W3miJdmL
>>456
うちの学校も普段門は閉められて、用事がある時はインターホンでその旨話して鍵を開けてもらう
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 16:15:55.26 ID:C7qUuF3C
レスありがとう。
なるほど。第一は防犯の為なんだろうね。
個別登校だから多少時間に余裕を持って登校させることにするわ。
間違って帰宅しちゃうと、自分がいない時もあるから心配だ。
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 18:08:16.73 ID:JAdE4u2B
さっきNHK教育でやっていたアニメ『ベイビーステップ』見せている方いますか?
「ノートがすごい」と言って夫が子供に見せたがっていますが、
第一回放送分を自分だけで確認した時点で、見せたくないと思いました。
理由は、
@現実とアニメの世界の違いをまだわからないと思う
Aノートにこだわり過ぎている
低学年では授業聞きつつ急いでノートを取るようなことはないので、
綺麗に書くのは良いことだとは思うが、我が子の性格上、ノートを綺麗に書くことに夢中になって
肝心な内容が疎かになるのが見えているので。
ノートが綺麗=勉強ができるではないため。
Bしかも授業のノートを清書している。
子の性格上、同じことをやると思う。
Cテニス6時間もやっているのを真に受けて、テニスバカになってもらいたくない。
D恋愛色が入っている(キスシーンなど見せて触発させたくない)

Dが一番イヤだと思っているのですが、夫は自分がテニスをしたいので
子供を巻き込めば、テニススクールに通ったりできると思っています。
このアニメ、勉学的に参考になるのか、チラ見の方、詳しい方、ご意見お願いします。
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 20:00:40.28 ID:+peXOWCt
考えすぎじゃね
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 20:25:01.33 ID:LKOQGEzz
>>461
アニメ好きなので子供とともに見ているけれど、NHKでしかも深夜枠とかでもないので
心配するようなことはなさそうだけど…
気になるなら、録画しておいてそういう場面がないか確認してから見せるなりしては。
大人目線で見るから細かいことが気になると思うのだけど、
子供からすると主人公がんばってる!ぐらいの感想だった。
そういうことも真に受けちゃうお子さんなのかな?
お子さんが何年生かわからないけれど、考え過ぎに1票…かな。
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 20:45:42.43 ID:nJfhi+mZ
>>461のアニメは見てないけど

>>463
昔々カードキャプターさくらがあってな‥
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 21:10:27.25 ID:+peXOWCt
>>464
女の子同士がきゃっきゃしててかわいいって程度の感想しかないっぽかったよ。
ソースは自分。当時の教え子たちの反応ね。
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 21:52:25.34 ID:Jm2a7WZg
>>461
自分も考え過ぎだと思う

アニメと現実の世界の違いが分からないからって遠ざけたままじゃ、いつまでも分からないままなんじゃないかと思った
ノートに関しては見たことないんで分からないけど、アニメを勉学的に役立てようとするのも何かおかしな感じがする
娯楽として見るもんじゃないの?
子供が真に受けないか心配なら親が一言言えばいい
キスシーンに関しては、これも見てないからどんなの雰囲気か分からないけど、のべつまくなしのキスとかじゃなく、普通に恋愛の流れならうちは気にしてないなぁ
GUのCMは微妙な気持ちになるけど純粋培養で育てるわけにもいかないから、普通に生活してて目に入る分は許容範囲だと思うようにしてる

きっとあなたのお眼鏡に全て叶うアニメに出会うのは難しいよ
参考までに普段何を見せているのかを教えて欲しい

長文スマソ
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 22:23:06.38 ID:bQ87S6GU
アンパンマンですら暴力的だと言う理由で見せない人もいるからなー。 
うちのは2年女子だけど、妙に現実的でアニメやらCMやらいろんなものにツッコミ入れるようになった。
テレビと現実の区別までもう少しというところかな。
468461:2014/04/20(日) 22:27:12.53 ID:YTLYLTEY
いろいろなご意見ありがとうございました。
私としては、あまりアニメを娯楽としてテレビを見せていないので、
というか、ピタゴラスイッチ、ダーウィンなど本人が見たいという
番組でさえ、テレビ以外の活動(友達と遊んだり本読んだり)で忙しく
撮り溜まっていて困っています。
そこへ夫がこの番組をノートの付け方が勉強になる!見せろ!と言ってしつこく
見せる時間をわざわざ作ってまで見せるのは疲れるなぁと思っていました。
恋愛色はあまり関係ないとのことなので、問題ないことはわかりましたが、
ノートの件がすごいから絶対見せたほうがいい!というご意見がないようなので
見せるのはやめにしておきます。録画スペースもあまりないので。
(上の方のレスで男子のエロ的行為が投稿されていたので、恋愛色は余計に気になりました。)

>>466
サザエさん、ちびまるこなら人間関係を勉強するにはいいと思います。
GUのCMは私も微妙な気持ちです。
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 22:34:06.35 ID:+peXOWCt
ちびまる子見せるくらいならベイビーステップのがよっぽど精神的に健全だよ…。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 22:40:28.83 ID:Jm2a7WZg
ここ数年見てないけど、最近のちびまる子ちゃんは人間関係みんな良好な感じなの?
昔のイメージだと、永沢くんと藤木くんのやり取りやおじいちゃんの扱いなんかを現実とアニメの区別がつかない子に見せたら悪影響な感じがするなぁ
まる子、けっこう普通に人を見下したりするイメージだわ
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 22:41:38.30 ID:F67Yfl5l
なんかモヤモヤするな〜と思ったら子供の意思を確認して無いのか。
子供が見たいって言ったら旦那さんと見せればいいし
興味ないって言ったらそれで終わりにすればいいだけの事じゃないかと。
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 22:43:14.20 ID:bVWG2W+n
まるこで学ぶ人間関係には問題がありだと思う
ただ、最近のは毒をぬいてて友情とか感動を全面に出そうとしてるけどそもそもそういう話じゃないので
薄っぺらでつまらなくて中途半端だと感じる
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 23:18:45.52 ID:Fceb/Q9R
サザエさんで人間関係学べるかい?
私は昔から古いね!ばあちゃん子?と言われるタイプだけど、それでも
サザエさんが分かるようになったのは大人になってからだわ

今は漫画のコボちゃんがいいのでは(自分も読みたい)と思い
家に置いてみようかと考え中
四コマ漫画ってじーっとみて考えるの楽しいよね
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 23:22:49.82 ID:D5eruVYy
小学校入学後の最初の授業参観で、クラスにどう見ても普通じゃない女子がいる事が分かりショック。
服脱ぎ出すわ、テレビのコンセント引っこ抜いて口に入れるわ…先生は無視して授業続行してたけど。
しかも、その子の親はPTA会長。

こういう子って、特別支援学級行きじゃないの?
学校に要望出していいよね?
それとも、PTA会長って何か特権でもあるのか?
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 23:27:31.23 ID:AkMGBRgb
特別支援学級にも籍置いてて普通学級にも籍があるような子がいるけど
どっちもはしごするってその子のためになるんだろうか
例えば行事とか運動会だけそのクラスに所属するとかならわかるけど
授業によっては参加したりしなかったり
クラスもざわつかせるし子どもたちも混乱するし好意的に見ることのほうが少ないし
なんのために両方の在籍をさせてるのか意図がわからない
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 23:57:50.40 ID:Fceb/Q9R
うちの支援級の生徒は、必ず相当学年の普通級に席を持ってるよ

普通級の生徒は多少なり意義を感じてると思ってるけど
支援級のお子さん側はどう思ってるのか、正直分からない

普通級の懇談会に出る支援級の保護者がまれだし、
(子供の預かりがなくて出にくい事もある)
担任も支援級の子がいる事を説明しない方が多いんだよね

普通級にいるグレーな児童が目立ってる影響で
支援級の子が割りをくってる印象(個人的な…以下略)
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 00:08:50.04 ID:eNhbqeFv
>>1乙です。

今年度で2年生になった、私の友人の娘の相談をしてもよろしいでしょうか?

友人は両親がいなく育児の相談ができるベテランママ友がいなくて(私も母親歴まだ2年)、2chで聞いてみてもいいと了承を得てるのですが、他所のお子さんのことは控えた方がいいでしょうか?
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 00:09:53.39 ID:E54C5E7c
>>468
どんなアニメでも見せる・見せないは個人の自由だけど、ノートを綺麗に書くことや清書をディスるのはちょっと違うと思う。
清書は反復法といって、立派な復習法だよ。
アニメとか関係なく、今後やりたいと言うことがあれば自宅学習の一環としてやらせてあげるといいよ。
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 00:28:22.70 ID:GWGhPcP5
>>474
支援級に行くか行かないかの最終判断は親に任せられる
たとえ教育委員会や教師から勧められても世間体を気にする、家族なら入らないんじゃないの?
てかそういう親は発達検査すらしていないと思う。
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 00:34:30.28 ID:GWGhPcP5
>>476
うちの地域はそんな感じ支援級へ入るのもハードルが低くなったし疎外感はなくなって社会性も養えるけど参観日は公開処刑に近い感覚に陥るよね
せめて参観は支援級でやって欲しいけどこれが集まると大変なんだな・・・
しつけのなってない犬の集会みたいでこれはこれで疲れる
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 01:37:47.01 ID:HwQJ2YuJ
普通学級と支援学級、両方に籍を置くこともあるんですね。
親の世間体で普通学級に拘ってるんだとしたら、周りは大迷惑だし、参観で毎回公開処刑の本人もかわいそう。ほんと、どうにかして欲しい…

一年生の最初で多少落ち着きない子がいても当然だとは思ってたけど、こんな状況は予想外だった。
これから我が子には「色んな子がいるけど惑わされず、自分のやるべき事に集中しなさいよ」とでも言い聞かせるか。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 01:44:41.51 ID:QhKKcJmn
小学校に入学すると幼稚園で出会わなかった子も一緒になって
びっくりするよね。学校始まって2週間しか経ってないのに
他害の酷い子がいてびっくりしてる。
なんと幼稚園も保育園(すぐに辞めたっそう。追い出された?)も
行ってなかった子で集団生活が初めてだって・・・。
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 01:52:21.57 ID:pTQd24TV
>>482
それは…
学校は人間関係を学ぶ場だの言う前に、学問をする場所だってことをもっと重視した方がいいね。
他の子の学ぶ権利を阻害する子には、しかるべき教育の場が必要と思われる…
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 06:51:48.63 ID:L7jrE1ll
>>478
いや、ちょっと待て。
反復法と清書はイコールじゃないだろ・・・
頭に入れることじゃなく、きれいに書くことが目的になったら本末転倒。

漢字や習字の練習ならともかく、普段の授業のノートの清書なんて要らないよ。
まだ低学年では特にね。
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 07:27:30.03 ID:m9IoBish
そもそもあのマンガのノートの取り方は、
すっごくキレイに書いてあることで主人公の真面目さ・几帳面さをキャラとして強調してるだけであって、
テニスをしながらノートを取って自己分析や対戦相手の分析をして上達していくことがメインだと思う。
今までのスポーツもののマンガにはない主人公にしたかったんじゃないかな。
恋愛もあるけど、ほとんどないに等しい気がする。
アニメを参考にしろしろ言う父もあれだけど、
自分でじっくり観てご自宅で相談してください。
まずはマンガのほうを買うなり、借りるなりしてみれば?
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 07:37:21.09 ID:U2bBZ9Ju
テレビは娯楽で見せてません。キリッ
母親が必要ないと思ってるなら見せなきゃいいじゃん。
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 08:10:53.08 ID:DBe6uBVL
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387691645/587
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 08:25:30.93 ID:sAz6oE7p
ここのスレ
なんでこんなにいつもピリピリしてるの?
他所の子相談主叩きのレス多過ぎ
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 08:33:00.03 ID:pTQd24TV
そんなにノートをしっかりとってる様子が描かれているアニメなら、うちは見せとくわー
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 08:59:30.93 ID:GT6+lLuL
清書までは必要ないけど低学年だからこそ丁寧に書くことを意識した方がいいと思うけどね
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 09:06:50.40 ID:mzyCgBqn
そのアニメは知らないけど、ノートを清書しなおすことでちゃんと復習になるよ
一回丁寧に書き直すことで驚くほど内容が頭に入る
綺麗に書くことだけ意識しちゃってても、書きながら授業の流れが思い出せたりするから
断片的に単語や文を繰り返し読み書きするよりも頭に入りやすいよ
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 09:07:42.42 ID:+L6hEMJ9
>>474
誰も文句言わせない空気が作れる特権
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 09:09:46.55 ID:ZUvlhF1t
>>491
で、あなたの最終学歴は?
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 09:20:29.11 ID:CTaWp1NX
>477
そんなのいちいち馬鹿正直に断らなくても、フェイク入れて自分の子として書けばいいのに。
495名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 09:27:23.05 ID:GT6+lLuL
自分の子の話だけど身ばれ怖いから友達の子の話として語る作戦かと
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 09:27:44.72 ID:mzyCgBqn
>>493
宮廷早慶とかではないけど一応院までいったよ
でも学歴関係ないと思うけどなあ
私は中学で成績が底辺だったけど、高校でノート清書始めた教科だけ
成績が急激に良くなった経験があるからそう書いただけだし

まあ低学年の授業ノートにそれがあてはまるかどうかは確かに別だけど
綺麗に書くことだけ意識しても一定の反復効果はあるよと言いたかっただけ
497名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 10:16:40.71 ID:L7jrE1ll
>>490-491
あくまでも「きれいに書くことが目的になっちゃったら」の話ね。
「きれいに丁寧に書け」というと、習字の時みたいな丁寧さで書かなきゃと思っちゃう子が居るんだよ。

上の子のクラスの時、それで時間内に書き終わらなくていつも泣いてる子が居て
親も「丁寧にと言っても限度があるでしょ?」みたいに言ってたけど
本人がその加減をつかめるようになったのは最近(現4年生)だよ。

>>461子が実際にアニメの影響を受けるかどうかは分からないけど
我が子がそういうタイプだと思うなら、わざわざ見せなくても・・・とは思う。
普段アニメを見せてないなら、尚更。
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 10:24:09.13 ID:tiegM1HM
書いて覚える場合はその子の性格にもよるんじゃない?乱雑に何度も書いて叩き込むか、 
丁寧に板書したものを読み返すか。視覚で覚える子と書いて読んで聴覚使って覚える子と 
その子の特徴にあわせて勉強させたら良いと思う。ただ、板書が出来ないとこれから高学年になると 
先生はいちいち書き写しに合わせて授業進めないから困るとは思う。低学年はテスト勉強しなくても 
点数取れるけれど、高学年なるとノート書きのところも出題されるから丁寧にこした事ないと思う。
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 12:44:17.93 ID:ib1IKQJG
イギリスの教育機関の研究だったと思うけど、
人によって、よく覚えられる記憶方法が異なっていて、
書いて覚えるタイプ、音読して耳から入ってくる音で覚えるタイプ、体を動かしながら覚えるタイプに
分けられるとか。
その人にあった記憶方法でないと、何度書いても覚えられず、
ただの苦行で勉強嫌いになったりなどの弊害もあるらしい。
書いて覚えるといいよ、っていうのは、そういう人もいる、位にとどめておいたほうがいいかも。
500名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 13:41:35.83 ID:RlmNcnON
小学生の頃読んだ漫画で
ものを覚えたいときはなるべく多くの器官(目、耳、口、手)を使った方がいいから
覚えたいものを声に出して読みながら書き映すと覚えやすいというのを読んで
テスト前はよくやったっけな
後々暗記法の定番と聞いて漫画の知識もあなどれんと思ったっけ
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 14:24:45.42 ID:rHqzepfK
>>496
なんだ
院生バブルに乗っただけの低学歴かロンダ組か
その程度で語れるって
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 14:27:17.70 ID:CTaWp1NX
で、あなたの学歴は?w
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 14:38:19.90 ID:Ij7ydy4Y
ビタミン剤やサプリメントは体に害となるよ。
体が作用に反応して副作用したりのするし
過剰反応したりもする。
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 15:50:34.66 ID:xsmHroxU
小学校低学年の娘もちなんだが…
最近の子供って、融通が利かないのかと思う。
例えばAちゃんちにBちゃんが遊びに行っている時
近所に住んでいるCちゃんが遊べるか聞きに行くと
「今日は2人で遊ぶからダメ!」とか全力で断る光景をよく見かける。
断られて悲しそうに帰っていく姿を見ると
混ぜてやれよ…となんだかこっちが悲しくなる。
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 16:06:09.04 ID:S8CdYTs2
>>504
あなたがAちゃんちの保護者なら、『一緒に遊んだら?』くらい声掛けてもいいと思うが…
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 16:21:15.77 ID:mzyCgBqn
最近の子供だからなのかなあ?
どうしても2人でしたい遊びとかある時もあるんじゃないかなと思うけど
そこを融通利かせてすぐ3人で遊べる遊びをしよう!ってできる子もいれば
それが苦手な子もいて、それは昔から変わらないと思うけどね

まあ大人としては入れてあげたら?とか声かけるぐらいしかないよね
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 16:25:28.91 ID:v/g5Mb3o
なぜ黙って見ているのだろう・・・
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 16:36:51.18 ID:xsmHroxU
うちの子は
Aちゃん:Bちゃん:Cちゃん=2:3:5
ぐらいの割合で、Cちゃんの立場になることが多い。
もちろんAちゃんの立場になったのを見た時には
「一緒に遊べばいいじゃん」と言うよ。
けど、Bちゃんの立場の時には一応そこはAちゃんちなわけだから
お邪魔させてもらってるので何も言えない。
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 16:38:17.68 ID:pTQd24TV
>>507
最近の親が融通きかないから?w

なんでも最近のせいにすれば評論家風だねw
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 18:38:14.52 ID:+hIShmsR
あああああーーイライラする
時計いつ終わるんだ?!(2年生)
学校で習ってきたんでしょ???
私は学校の先生じゃない!!と叫びたい
夕飯の準備中もまだ途中なのに・・・

何時何分はよくわかるし何分たったか?もよくわかるけど、今日は「短い針は1日何回まわるか」が難しいみたい
子は60回とか24回と答える・・
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:33.00 ID:QbWMF/Zy
時計関係ならパソコンで使うフリーソフトがいくつもあるよ。
うちは子供3人だけど小学校入学前にみんな時計を読むことも時間計算も出来るようになってたよ。
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:14:07.80 ID:kbyCnQG4
>>510
使わない時計とか模型を与えてみたら?
授業参観が時計の授業だったんだけど
分かる子中心に授業が進んじゃってわからない子は置いてけぼりだったな。
私も短い針は一日何回回るかって難しく考えすぎて悩んだw
お子さんも短い針と長い針を混同してるだけじゃないかな?
模型でやってみればすぐ分かると思うけど。
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:31:01.55 ID:9TSpTwIt
くもんの時計はいいよ。
まあ2年生にもなって買うのも抵抗あると思うけど
そこまでわからなくてイライラするのならお金で解決してもいいかもしれない

うちが持ってるのは1,600円位のやつ
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:45.84 ID:3d1CXO8l
あ、そういえば公文の時計うちにもあるんだった。
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:28.49 ID:S8CdYTs2
うちは百均の時計バラしたよ。
色々書き込んでる。
電池抜いてお勉強用と、デコったり分の数字を書き足した子供時計の二つある。
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:56.85 ID:v/g5Mb3o
うちも今、公文の時計フルに使って学習してる2年生。
時計を使うとわかるのだけど、テストの時は大丈夫なのか心配。
「時計と時刻」の単元は2、3日しか授業がないし、家庭学習で叩き込むしかないか。
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 21:03:32.04 ID:+hIShmsR
みなさん、ありがとう>>510です

うちも壊れた時計を使ってます
時間も読めるし 何分間かもわかるんだけど、上で書いたみたいに「1日何回まわるか」みたいな応用や午前午後の区別が難しいみたい

だけど短い針が1日何回まわるかなんて私でも一瞬分からんかったw
518513:2014/04/21(月) 21:54:32.34 ID:9TSpTwIt
くもんのくるくるレッスンっていう商品だった

これは24時間対応なんだよ。
ちっちゃい窓に出てくるイラストが寝てたり起きてたりする。


ただ、親が丸付け推奨の低学年のうちはやっぱり「親が先生」でしょうがないと思うよ。
新しい事を教えるんじゃなくて、学校の補足や復習だよね。
今回のも学校でさらっと理屈を教わるだけじゃ納得できなくても、何度も家でやるうちに納得すると思う。
ちょっと大変だけどね。
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:02.35 ID:eNhbqeFv
>>494
>>495

いや、最初はそれで行こうと思ったけど、やっぱ毎日一緒にいる母親と違って情報が少ないから(大幅は愚痴として聞いたり現場に遭遇してたりするけど)、すぐにバレて「他所の子ry」で叩かれる前に断り入れた次第です。

ざっと言うと、
◎小学2年生、女
◎母親の言うことを聞かない←よくあるけど…
・最初は「◯◯して〜」と母親が普通に言う→娘シカト→だんだんと大声になりつつ何度も同じことを言う母親→娘、右から左へと何も聞こえてないかのようにシカト、全く動じず
・大声で叫んでも全く動じない娘に母親ついに手が出る→娘泣きながらやっと渋々言うことを聞く→娘、2,3分経ってないのに忘れたようにけろっとしてまた同じことを母親に言われ怒られる
◎家・学校問わず少食&食べるのがかなり遅い
・家では母親にキレられながらも1時間で食べ終われば良いほう
・学校では給食の時間が決まっているため当然少ししか食べられずに大量に残す→家に帰って「お腹すいたー」→でも食べさせても1つ上と同じ
・よってすごい細いし小柄、見た目幼稚園年中
◎不思議行動がちらほら…
例:30分前に家を出たのに徒歩10分かからない学校から電話「娘さんがまだ来ていませんが…」→途中の道端で何かを見つけ夢中で道草食ってたらしい
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:39.28 ID:+hIShmsR
学校で理解出来なくて当然?
「習ったんちゃうん!!」ってイライラしてしまい激しく自己嫌悪
「学校に何しに行ってるの? 」とか言っちゃった

学校の補足か 親が教えるようになったら子は分からないものも質問せず家で教わろうと思うんじゃないかと それは良くないと思ってたけど 実際学校だけで複雑な時計問題の理解は難しいみたい
フォロー必要だね

でも絶対自宅で教える時間のない人もいるよね?
どうしてるんだろ?

うちはピアノも「ママ見てて」だし大変だよ
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:49.40 ID:eNhbqeFv
続き

小学校に入る前に病院ではないところで相談したことがあるが、何もないと言われ現在に至る。

母親は「あたし馬鹿にされてんのかな?なめられてんのかな?」と娘へのストレスが半端ない。

私も年の離れた妹が2人いるが、この娘のようにここまで酷くなかった。
軽い発達障害じゃないか?と思ったけど、他の子どもの例を知らないだけで、こういう子も"普通"の範囲内と捉えていいのでしょうか?
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 22:20:14.75 ID:EyV0zWd1
>>521
窓際のトットちゃん読んだらちょっと楽になるかもね、その子のお母さん
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:15.20 ID:5wS9lrgC
>>521
普通にADHDっぽく見えるんだけど・・・。
ここの漫画と
ttp://homepage2.nifty.com/ryantairan/ADHD.html

http://www.adhd-navi.net/adhd/check/index.html?PHPSESSID=cadaql7hgqaqqhmodfaiknea10
この辺のチェックリストで当てはまるか確認するのが良いかと思います。
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:18.45 ID:S8CdYTs2
>>521
うちの親戚の一年女子もこんな感じだ。
親が周囲が振り向くレベルの声で話し掛けたり呼び止めたりしても無視。
自分に都合の良いことは聞こえるから耳は悪くない。
親や友達が何か反論してもスルーし話や行動を貫く。
その結果、友達が『他の友達の方がいい』とスネると、なぜそう言われたかわからず泣く。
食べ物や物などに思い込みが激しく、母親が『それは○○味ではない』など説明しても聞き入れず食べた結果想像と違うとキレる。
そしてすぐにお腹をすかせるが、上記の繰り返し的なことを出先で何度も見た。
他にも色々不思議行動がある。
義弟嫁さんも『私なめられてる』とよく愚痴ってる。
小さい頃に小児科で大きな病院での検査をすすめられたらしいけど、三歳児検診などでは引っかからなかったので、
『小児科の先生失礼しちゃう!』と検査は受けていない。
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 23:01:48.88 ID:xBDqW3hl
>>521
学校生活では給食以外なにも問題ないのかな
とりあえず教育相談か、スクールカウンセラーさんに話聞いてもらってみては
そういう子向けの対策教えてくれたり、もしも必要なら検査や療育教えてくれると思う

敷居が高いだろうけれど傾向と対策があれば少しでも楽になると思うよ
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:06.38 ID:J/mx/c0N
>>521
知的問題の無い発達障害(高機能、ADHD,LD)は低学年のうちに対策しないと
高学年になったら必ず二次障害の壁にぶつかるよ。もちろん対策して療育や病院に通院している親子ですら 
大変なんだから、親が見過ごすと必ず後で後悔するから周りもすすめてあげて欲しい。
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 10:26:34.09 ID:qGBe661H
とはいえ、仲が良かろうと悪かろうと他人様に「あなたの子供は発達障害の疑いがあるから、診断を受けたほうがいいよ」とは言えないよ
相談を持ちかけられたら「もやもや考えるなら一度病院に行って判断してもらったら?」とは言えるけど
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 11:02:09.39 ID:HzUdfQQ/
うちも幼稚園から家族ぐるみでつきあってる仲のいい子がいたんだけど、
ちょっと、ん?おいおい…、と思うことが昔から多かったんだよね。
私なら発達検査絶対受ける、ってレベルの。
小学校は別だったんだけど、たまに会って話を聞くと、大分やらかしてる様子。
結構ドン引きのエピソードもあったりして、早く発達障害の検査受けたほうが…
と長年私達夫婦で思ってたけど、テストはほぼ100点だから親はあまり心配してない。

ここまで思ってて、もし、その子の親に発達の相談持ちかけられても、
「私も長年そう思ってた、早く診断つけてもらったほうがいいよ」、なんて言えない。
「素人の私じゃ何も言えないし、一度専門家の人に診てもらったら?何もなければ
それで安心できるし。」
くらいかな。
それとなーく、専門家ageして、wiscがいいらしいよなどど情報を散りばめ検査を強力プッシュするけど。

何が言いたかったかと言うと、その子と>>519の行動はかなり近いってことっす。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 11:43:39.58 ID:3DO88Rjs
担任に相談しても受診しろとは絶対に言わないよ
どんなに黒でも
逆ギレする保護者の方が多いからそれがマニュアル
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 12:17:16.56 ID:5znzi9zr
たぶん親も傾向アリで、指摘はスルーだと思うよ

就学前健診で、歩き回り、規則運動(貧乏ゆすりみたいなの)、
先生や親の指示はガン無視、という疑惑のデパートのような子がいたけど、
親は同じ園と思われるママに、「これ(この行動)普通よねぇ」と
同意を強要してたよ
さすがに目立つから他の親子の目線には気付いて気まずくは思った様子
思い込みが激しそうから、グレーと言われても、
「グレーなら黒じゃないんでしょ=普通」と解釈してスルーなのかも
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 12:39:31.91 ID:opyz6DFM
うちの男子1年生、ADHD診断出て支援級行ってるけど、
親が子の問題を客観視して自分から動かない限り
必要な支援は受けられないと常々思う

診断までいかなくとも傾向をつかむだけで、
気持ちはずいぶん楽になるんだけどね
3歳児検診で問題なしでも、時間の経過で状況が変わっているかもしれない
専門医だと新規の診察予約取るだけで数ヶ月待ちとかざらなので、早く動くに越したことはない
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 13:56:12.02 ID:jL+CJhz7
>>528
私の友人の子どもも勉強は出来てたので見過ごされていたけど、中学校で発覚。
幼稚園時にお絵かきが出来ない(模写は得意)と指摘されていたけど、すぐ保育園に転園したのでうやむやになってしまったと…
色々なタイプがあるから難しいね。
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 14:26:34.87 ID:K7+KLM8g
ADHDは学業的には問題ない場合もあるから、余計難しい。
幼稚園や小学低学年のうちは、周囲も幼いから「子供はみんなそんなもの、普通普通」で通るが、
周囲との小さなトラブルが微増しながら中学年に突入し、
気づいたら、家でも学校でも、困り感満載になっている。

困ってたら、健常であるかなしかに関わらず、発達障害療育センターみたいなところに相談するのが一番。
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 14:35:49.54 ID:3DO88Rjs
小2でそれはものすごく真っ黒だけど>>>521ができることは何もないと思う
親が動くしかないんだけど、今は助言しても動かない気がする
障害受け入れるって並大抵のことではない
>>521は子供いないから分かんないでしょ!とかで結局終わりそう
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 15:52:44.24 ID:4Iln/kla
真っ黒かな?
結構いるけど、そんな感じの子
自分の子じゃなきゃ放置するしかないよね
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 17:47:53.13 ID:VsZQsYg7
>>535
結構いる?支援学級の保護者さんですか?
学年に1人いるかどうか位でしょ。
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 19:46:53.92 ID:5znzi9zr
>>531さんみたいに冷静に判断できる親御さんなら、お子さんも周りも
多少でも生きやすいだろうなぁ

530で書いた親は、人を蹴ったり他の子の席に座って動かないとか、
他害みたいな迷惑行為まで出てても見ないふりしてオールスルーだったよ

石が好き、水が好きとか場所見知りとかコダワリとか、かんしゃくとか…
障害の特性と言われるもので、小さい子の特性ともいえるものもあるから、
だいたいみんなこんなもんじゃないの?の判断が難しいところもあるけど
親は素人だし
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:53.15 ID:xa2NuJHy
子供のおもちゃを盗まれた・・・

その子が帰る直前に「欲しい!欲しい!ちょうだい!なんでくれないの!?」
っていうやり取りがあって、息子が見送りして帰宅してから
ないって気づいた。友達も息子も小学二年生。

明日、学校で返してって言わせる予定。
無事に返ってきたら、向こうのお母さんには何も言わないでもいいかな?
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:40.33 ID:p/TcKE3A
返ってきてから言ったって、証拠がないから言いがかりだと思われる可能性もあるのでは?

先に、「間違って持っていったみたいだけど」と聞くならわかるけど
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:38.30 ID:p447b1FS
ダメだよ〜その日のうちに解決しないと。
子どもに電話させて話させて、それでも無いようなら親に代わってもらって確認。
親に電話代わってと言うとヤバイと思って親に知られる前に白状することもある。
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:36.91 ID:xa2NuJHy
>>539
なるべく子供同士で解決させて、
「こういう事があったけど、ちゃんと返してくれました」って
話すか、それともそっとしておくか・・・を考えてたんだけど、

返って来てから言っても私の一人芝居に思われるかな?

小学二年生なら親が初めから介入した方がいいのかな
明日メールしてみよう

ありがとう

こういうのよく聞くけど、初めての経験でドキドキする
小学二年生で衝動的に盗むってよくある事なのかしら・・・
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:05.49 ID:xnDBalzi
>>540
うわ〜そうなんだ!
息子曰く一番の親友だから躊躇してしまった
明日じゃ遅いかな
いや明日からでもやってみる
ありがとう
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:48.50 ID:2dBo+ewi
盗まれたってのは確実なの?
自分の子の言い分だけを鵜呑みして決めつけるのは危険じゃないかな。
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:45.37 ID:O1dwjWS2
>>542
本当の親友なら、友達の物をくれと言ったり
黙って持っていったりなんかしないわ
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:23.65 ID:xnDBalzi
>>543
うーんそう言われると現行犯逮捕ではないからね・・・
直前まで「欲しい!欲しい!ちょうだい!なんでくれないの!?」と
言っててかーらーのー消失、なので盗みはされたと思う

いちおう、息子には「間違って持って行ったのかもしれないから
確認して、持って帰ったんなら返してって言ってみれば?」と言ってる
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:31.84 ID:xnDBalzi
>>544
小学二年生なら
そういう事も口をついて出るかと思って・・・
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:17:12.04 ID:5v1hVj+U
子供同士で話すのもいいけど、念のために昼間に親に電話しておいたらいいんじゃない?
伝え忘れたら困るからってさ
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:22.10 ID:xnDBalzi
>>547
そうねぇ
なるべくなら秘密裏に済ませたくもあるけど、
一言はやっぱり必要よね
今から緊張するなあ
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:10.81 ID:TlrUrpo+
>直前まで「欲しい!欲しい!ちょうだい!なんでくれないの!?」と
>言っててかーらーのー消失、なので盗みはされたと思う

ありえねー・・・
どうしたらそれで盗み確定になるんだ?
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:56.66 ID:xnDBalzi
>>549
欲しくて欲しくてでもくれないからつい手が出たと考えたんだけど
その子が帰る前までにはあったモノが消失したからさ
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:08.46 ID:iL5/sply
相手が持って帰った前提で。
子供同士で「返して」って話しちゃうと、相手はつい
「ボクは知らない」と逃げちゃうんじゃ…

大人から「知らない?ママに聞こうか(やんわり)」
の方が白状しやすくて、お互い後が楽だと思うわ
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:18.53 ID:iL5/sply
そこでモノが出て来たとして、相手の親に言うかどうかは
相手が大切な子かどうかによるな、私なら。

よほど大切な子じゃなきゃ防衛を強化して終わり。
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:54.45 ID:xnDBalzi
>>550>>552
悩むわ・・・
子供同士で解決しない→私がやんわり聞いてもダメ→相手のお母さんにやんわり聞く
という順序を踏むか、
明日昼頃やんわりメールを打って親同士で状況を早めに把握しておくか・・・

息子にとっては凄く大切な子だけど、
そのオモチャのやりとりのさらに直前にも
これ欲しい!欲しい!ちょうだい!→だめ→なんでくれないの!?→(渋々)いいよ
っていう流れがあったんだよね
料理しながら聞いててアレッと思って対応しようとしたら
ガス点検のおじさんが来て耳だけそばだててたら、
また欲しい欲しいの話があって今度は息子がこれはだめ!って
言ってたんだけど、その直後にその子が帰るーと言い・・・

何回も遊びに来てる子だしこんな事は初めてだから、
見守りたい気持ちではいるけど
これからはちょっとだけ注意していこうかな

故意にしろ故意じゃないにしろ、
向こうのお母さんが気づいてくれるのが一番楽なんだけどもな
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:18.77 ID:5v1hVj+U
親でも悩むレベルのものを、子供だけで対応できるか疑問ではある
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 07:08:10.50 ID:gwBneGYe
一回いいよって言ってるから、次のおもちゃもいいと思ったのかもね。
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 08:44:41.49 ID:DbvBtjco
昔々、私が大事にしてたヘアピンを従妹の家で見つけたことがありました
祖母には訴えたんだけど取り合ってもらえず、そのままになった
その子は数年後、うちの商売用手提げ金庫から現金抜いて大問題になりました
ヘアピン盗られた私は、傷つくというよりはいろんな人がいるもんだっていう社会勉強になっただけだけど、従妹はその後の人生も波乱万丈
盗った子のことを思うなら、今のうちに親にも話してキチンとした方がいいんだけどね
とりあえず相手の家から物が出てこないと話にならないから、はじめはやんわりむこうの親に「間違ってもって帰ってないですか〜?」って訊いたらどうでしょう
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 08:45:09.20 ID:kJ4T3f2t
うちの小学校は1学年5クラスある規模の公立ですが、だいたい1クラスごとに
明らかな障害児(個別クラス)が1人ずつ、発達障害児(黒からグレー)が
5人ずつくらい。後は貧困家庭の子供が5人位。
発達障害の子は親が認識してる子から、親は危惧しているが放置されている子まで
いろいろいる。
学校は基本的に本当に極悪な状態の子供以外は、親にはめったに指導はしないよ
先生は専門家ではないし、反発する家庭が多いのでグレーの子には放置するように指導されている。
学校の仕事が増えるしね。面倒なキチガイにいちいち対応していたら大変だよ
親が自分で気付いて対処するのが基本。
それに公立の学校は事なかれ主義だよ。とっとと静かに卒業させるのが基本
子供の勉強も親が家庭でしっかり見てやらないと高学年で焦っても遅い
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 08:46:17.72 ID:/LYEpKk+
登校班の中で早速仲間外れ。
昨日うちの子は用事があって遊べなかったから、うちの子対遊んだ子
1人昨日の事は秘密!で他の子に喋らせないようにしたりとか。
まぁ、時間がたてばケロッと仲直りしてるだろうし、
小学生になればこういう事は教室内でもチョコチョコ出てくるよなぁ…
分かってはいるんだけど、見ていてかーちゃんが凹んじゃったよ。
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 08:50:43.03 ID:AW+1O7nH
【話題】通勤電車の中で何をしている? 年収によって過ごし方に違い
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398179949/

【韓国旅客船沈没】 安否不明者の家族代表は偽者だった
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398206332/

【国際】 慰安婦は強制動員ではなく売春婦と主張の署名サイトが韓国に出現 「真実を捏造する民族に未来はない」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398208421/
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 09:15:57.50 ID:C2UejrWA
みんな色々あるね
うちの場合は、各々好きなおやつ(娘はアイカツカード入りのお菓子)を買って友達の家で食べた時
帰り際にカードを持ってないことに気が付いて探したんだけどなかったんだと。
そこのお母さんがゴミを片付けていたのは見たけど、まさか捨てられたとは思わなかったみたいで
ゴミ箱まで探すことはしなかった。
アイカツ一切しないご家庭なので分からなかったんだろうと思う。
娘にはヨシヨシしてあげた。
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 09:25:35.23 ID:PfRA9fzJ
相手の親に言いにくいなら、ものを取って帰る子とは遊ばないように子供にそれとなしに言うしかないよね。 
うちの娘も幼稚園の時にクレクレ女子が結構いるんだって知ってから、小学校になっても遊びに行っていい? 
その頃の友達がやたら言ってくる(参観の時や懇談の時に私を見つけては)ので、学校帰ってやる事多いから 
遊べなくてご免ねって言っている。子供も放課後は遊びたくないのか家でまったりしたり習い事の練習の時間に 
している。
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 09:30:02.10 ID:JzuNQE/k
>>557
1クラスにそんなにグレーの子がいるなんて大変だね。静かに授業を受けられる環境?
うちも立ち歩きやおしゃべりを延々としている子がいたので先生が起こりっぱなしで授業が遅れ気味だった。
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 09:33:14.65 ID:d2zdPT/q
>>560
盗んだ盗まないのこの流れで話すような話でもないような?
それ誰も悪気ある人いないよね

でもまあ遊んだ先で物を無くすっていうのはありがちなトラブルではあるか
悪気があろうとなかろうと無くして困るのは子供だから
よくよくどうしたらいいか教えてあげないといけないね
でも遊んでるとテンション上がって親の言ったことスッカリ忘れるんだよなー
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 10:05:32.73 ID:AIcFjQ6u
>>553
お母さんに見せて、これもらったのーって言ってる可能性があるね
やっぱ親には言ったほうがいいと思う
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 11:54:43.98 ID:HesIhmOi
男の子ならお母さんには見せないで隠してると思うな。

相手の親も、息子が「知らない」と言ったら、それ以上問い詰めようがないね。
我が子の言うことを信じずに問い詰めて傷つけた後にでんわが来て「ごめーん、よく探したらうちにあったー」なんてことになる可能性もあるし。

もし自分の子が、遊び先から疑われたら、少し時間をかけて子どもがこそこそしてないか見たいけど、疑っている方からしたらどう思うかな?
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 13:04:51.53 ID:s9hxcVh7
お友達の家でお菓子食べるの許可されてるのかー
いろんな学校があるね。
うちの通ってるとこはお菓子持ちより禁止。DSやカードゲームは
家庭でのみ楽しんでください、お友達同士ではやっちゃダメ。
と学校から指導されるよ。

市営住宅ができてから普通級が荒れ始めたので、
ルールが厳しく決められるようになった。
道路遊びも禁止。ボール遊びは校庭解放の水曜日だけオK。
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 13:17:47.73 ID:L4KeV1cf
年中の時に娘が「どうやったら幼稚園のオモチャ持って帰れるかな?」って聞いてきて、それは泥棒だから絶対しちゃダメって言ったのに、数日後にスモックにオモチャ入ってた時があって。

返すの忘れたって言ってたけど、幼稚園戻って先生にごめんなさいさせて返させたんだけど、これで良かったのか今でも分からない…。

先生も忘れて帰る子よくいますよ明日で良いのに…って若干引いてたけど、少し前の発言聞いた後だったから確信犯的に持って帰ったとしか思えなくて。将来泥棒にさせちゃいけない!今厳しく〆とかないと!って思ったんだけど、娘からしたら信じて貰えなかったって思ったかな?
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 13:23:08.70 ID:cjsEmSSE
泥棒と決め付けるのは良くないかもね
でも忘れて他人のモノを持ってきてしまったことは間違いなわけだから
しっかり注意すべきだと私は思う
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 13:28:08.43 ID:Y5//5JJI
>>567
それでいいよ。

>娘からしたら信じて貰えなかったって思ったかな?
例が極端だけど、それがお店で売ってる商品だったら?
「本当に、本当に間違って持ってきちゃったんだよ!」って訴えたって、世の中そんな言い訳通用せずに通報されるよね。
悪気も他意もなかったとしても結果がすべてて、それによって信用をなくしたり罰せられたりする。
わざとじゃなくてもダメなものはダメ!とちゃんと教えたあなたは間違ってないよ。
もし、「ママは私を信じてくれなかったんだ!」なんて甘ったれたこと訴えてきたら、
「これが世の中のルールだ。ママは今それをあなたに教えたんだ。」
と毅然と諭してください。
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 13:30:47.09 ID:pt1Tz+re
>>567
気づいたらすぐに返すは当然の対応。
信じてもらえないを心配するより、疑わしいことをしてはいけないと覚えさせる方が大事じゃないかな?むしろそれで良かったと思うよ。
571567:2014/04/23(水) 13:43:14.42 ID:L4KeV1cf
そっか、あの時はあれで良かったのかな。

経験したこと今のとこないけど、上に出てきたみたいに友達の家遊びに行った後に疑われたりしたら親としての対応難しいね。
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 13:56:52.28 ID:A+K7mWMp
>>566
ずいぶん厳しいね
悪いことや危険なことを禁止するならわかるけど
放課後のお菓子やゲームや遊び方まで学校で干渉することなのかな
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 14:42:08.08 ID:op4dKsvQ
そういうのは学校が厳しいんじゃなくて
過去にモンペクレーマーがいてそうなったんじゃないかと思う
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 14:44:39.67 ID:kJ4T3f2t
>>572
友達の家に上がり込んで遊ぶ場合のマナーを家庭で教育されてない子供に
迷惑してる保護者が、そいつの親に文句を言うのではなく学校に苦情を言いつける時代
そこまでルールを作らないとならないほど、ちゃんとマナーを教えない親が多い
特に貧困層の共働きや片親の家庭の子は、親が余裕なくて目が行き届かない場合が多いし
専業主婦の母親がいても、感覚が鈍感な親だとちゃんと教え込まないからね

苦情言われてしまう子供は、マナーを知らないというだけで友達の親に嫌われて
「あの子とは遊ばないで」と言われてしまい、だんだん距離を置かれてしまう。
大人の社会もそうだけどね。
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 14:50:35.10 ID:DbvBtjco
>>566
ウチの学校の子どもたちの放課後全否定ルールだねw
むしろお菓子は、相手の子の分まで気を遣いながら多目に持たせてる感じだな
DSは正直通信しなきゃ半分も面白くないんじゃなかろうか、やったことないけど
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 14:53:41.66 ID:DbvBtjco
私はやったことないけど、ってこと
子どもたちは必死で頭くっつけて、ポケモン交換してるらしい
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 18:25:40.20 ID:5v1hVj+U
>>569
こないだお迎え帰りにお店の雑貨棚見て、帰ろうとエスカレーター降りた
途中でふと後ろの息子に話しかけたら、Tシャツの襟にうまい具合にシャーペンが引っかかってたorz
本人も気づいてないし、超焦ったわー
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 19:16:19.67 ID:gwBneGYe
>>557
貧困家庭はどの程度?貧困家庭だと問題あるの?
1クラス何人か知らないけど問題児が結構いて、授業大丈夫なの?
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:06.81 ID:C2UejrWA
>>563
レスどうもだけど私はただ話したかっただけだから気にしないでw
軽いことだけど他の知人には言えない話だしね
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 20:31:30.28 ID:bGQ7sZ5Y
貧困家庭の子ってどうやってわかるものなの?
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:42.94 ID:d2zdPT/q
>>579
いや私もずいぶん力技で自分とこの話に持ってくなーと
ただ気になってレスしたくなっただけだから気にしないでw
後半いい人ぶろうとして逆に説教くさいのは確かに申し訳なかった
自分語りしたっていいよね別に
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 21:19:53.97 ID:C2UejrWA
>>581
話聞いてくれてありがとう。
自分でもちょっと空気嫁てなかったよね。反省。
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 21:39:16.02 ID:Hoc9c6hU
>>557
よく知ってるね
貧困家庭の割合まで
どれだけアンテナ張ってる人なんだろ
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 23:15:36.33 ID:JF1mN28M
マンションのエレベーターに閉じこめられたと怒って帰ってきた子ども(小2)
相手は小4の集団でこれまでにもいろいろ悪さをしている。
子どもが未就学時の時は私も注意するなど間に入ってきたけど
今後どうしていくかなあと先が思いやられる。
中学入ったら相手は中3だし。
今回、子どもがこんなことくらいで負けないしもういい
次やられたらもっときつくやめろって言い返す!
と言ったから様子見るつもりだけど。
うちの子も生意気だからターゲットになりやすいんだろうなあ。
かかわらない術を教えていくべきなのかなあ。
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 00:22:37.48 ID:cnixazcr
頼もしいお子さんだ。
しかしエレベーターに閉じ込めとは恐すぎる。
学校や、マンションの管理者に注意をお願いしたりは?
見守るには悪質に思える。
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 05:35:20.69 ID:6mrb9Bj2
エレベーターに閉じ込めるってどうやるんだろう
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 06:43:37.39 ID:WPuY5nTg
>>586
出入り口に立ちふさがる&開くボタンを押し続けたら
他の階にも行けず外にも出られないし「閉じ込められた」と言えるんじゃない?

>>584
子供が閉じ込められた!じゃなくて
エレベーターで遊ばないように注意を呼び掛けて欲しい、って
管理人なり管理組合なりにお願いしてみたら?
危ないし、他の住人にも迷惑だもの。
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 06:57:59.50 ID:kMS+PDEw
エレベーターに防犯カメラがついていたら
証拠となる程度の犯罪行為だよ
小4→小4でも立派なイジメ
ましてや低学年に対してなんて学年集会レベルだ
学校に言っていいと思うけど
息子さんが相手と遊びたい気持ちがあるなら様子見かなあ
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 08:40:20.17 ID:0hz8lJbk
今は非正規で働く親が多いから、パッと見じゃ分かりにくい貧困層が問題に
なってるよ。今の時期に学校から就学助成制度のお知らせで申し込みで学校の
教育委員会が確認するんだけど、生活保護もらってる家の生徒は分かりやすいね
4人家族世帯で年収が305万未満なら貧困層だと定義されるよ
月給が25万以下だと貧困層です。
貧困と育児放棄は関連されています。学力にはっきり出てきます。

学校で把握されている貧困家庭の子供と、ギリギリ貧困層に入らないけど
兄弟が多くて母親に余裕がなく放置されている児童も見落とされがち
1年生では気付かなくても、2年生になる頃には悪目立ちにより知られる事になるでしょう。
貧困の放置子は寂しさから問題行動を起こしやすい。貧困でも母親が専業で
ちゃんと面倒を見てる家庭もあるから一概には言えないけどね
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 08:52:38.73 ID:u2CIZA7h
>>584
エレベーター危険だから許してはいけない。
私だったら様子見はしない。子供にはっきり言うか、集団でやっているなら学校に即効、相談するよ。
591名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 09:11:40.42 ID:OeH/HegP
>>536
頭のいい高機能自閉症を含むと発達障害は30人クラスで2〜3人
学習障害を入れると5〜6人はいるときいたよ
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:24.15 ID:aVPr0wRx
私が子供の頃、ローマ字は5年か6年で習った記憶があるのですが、
子供の教科書は3年の下に載っています。

最近は早くなったんでしょうか?
自分の記憶違いでしょうか?

私は詰め込み世代だから、勉強がゆるかったとかじゃないです。
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 10:20:26.10 ID:BwfO0MAj
>>592
私は4年で習ったような記憶
でも同じ学校に行ってた妹は6年でもあまりローマ字読み書きできなかった気がする
力の入り具合で言うと1年生におけるカタカナ的な扱いなのかな?

最近は英語も早めに習うから、アルファベットに慣れさせるという意味で早くなってるのかもね
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 10:21:03.27 ID:SuZ+wq+/
最近の子はパソコンいじるからローマ字も早く学習してOKなんでしょう
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 10:32:31.24 ID:0FNPT4TL
私は3年で習ったけどなぁ
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 11:05:42.54 ID:DlY3H1pR
>>519
応急処置になればいいけど。試してみて。

指示を出す前に肩を叩くなり、目の前に現れるなり、「これからあなたに指示をします」という明確な素振りを親が見せないと、その子の耳にはただの雑音にしか聞こえない。
その子にとっては、気付いた頃にはいきなり殴られてる。
なんで殴られるのか理解出来てないと思う。
自分がつらいなら子供に対する身の振る舞いを自分が変えるしかない。

子供の特性によって違うからあくまで参考程度に。
専門家に相談しなければ根本的な解決にはならないから注意。
上記を試して一時的によくなったからいいや〜♪で終わるのはよろしくない。
青少年課とか子供総合課とか、こどもに関する相談なら何でもどうぞ〜的な課は市内にない?
職員が必要だと感じれば心理学に携わってる職員に取り次いでくれるだろうし、発達相談よりも敷居が低いかもしれない。
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:46.22 ID:cnixazcr
私も確か3年で習ったよ
さあローマ字を使って外国の人に手紙を書こう!って授業があった
通じないよね?と思いつつおとなしく書いた記憶が…
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 12:04:52.20 ID:9VpG1pAe
一年生娘。
帰宅チャイム鳴っても連れ回すし、危ない遊びに誘うしで
もう遊ばせたくない子がいる。
親はシンママ、クレームも他人事。学校は確認済み。
今度騒ぎ起こしたら自相に通報してやる。
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 12:56:47.28 ID:0hz8lJbk
>>598
放置子で軽く発達障害ある子の可能性を考えると、その問題児と2人きりで
遊ばせるのは危険です。
何か事件があってからでは遅いです。学校は問題が起きてからでないと本気で
動いてくれません。放課後での事故は家庭の責任なので、親の判断で危険な児童と
2人きりで行動させるのは避けた方がいいです。
問題児の親も問題のある人格である可能性が高い。子を見れば親が分かる。逆もしかり
変だと思ったら付き合いを避けるのがベターな解決法です。
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 13:02:41.62 ID:0hz8lJbk
>>598
599ですが、勝手に発達障害児だと決めつけてしまいました。訂正します。
ただ、問題児を観察すると家庭環境以外に原因がある場合が多々あるので
よく行動観察してみてください。
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 13:29:30.30 ID:zsFh8g4h
息子小2。
幼稚園の頃から話すのが下手。
そのせいで何度かトラブルに発展してる。
例えば、自分が被害者の立場でもそれを言えず、息子のせいにされたり、まったく関係ないのに巻き込まれたり。
加害者だと言われたら、その都度、ちゃんと謝罪してきたんだけど、
後に、他の子供や保護者の指摘で「息子くんは悪くありませんでした...」とか逆謝罪されたり、正直うんざり。
最初から息子が、ちゃんと事の経緯や自分の気持ちを言えば、面倒にならないのにって思ってしまう。
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 13:34:40.94 ID:5z+SRdXp
>>598
習い事&外出で留守にしまくる。
放置子が他にターゲット見つけるまでがんばれ。
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 13:45:56.22 ID:a2vrgIvJ
>>601
的外れかもしれないけど
書店で売っているものでかまわないので
文法のワークブックをせるのが効果的
くもんの国語や、言葉の苦手な子のトレーニングも似たようなことをしていますよ
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 13:51:02.76 ID:R+mQ/HXz
>>598
一年生とは言え、そこに乗っかっちゃう自分の子にも非はある。
時間になったら何を言われても帰る、危ない遊びに誘われてもきちんと断る勇気をもたせないと。
相手親と子供はどうしたって変わらないんだから。
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 14:18:50.29 ID:0hz8lJbk
>>604
1年生でそれは無理。引っ張る子に振り回されるのが普通。
この4月は一人歩きし始めて、友達トラブル勃発するから大人が目を光らせてないとね
ちゃんと言い聞かせていても問題のある子は、悪気なくまわりを巻き込むよ
後期になってきたら、問題児の情報などは近所単位で流れる。
2年生になる頃には「あの子と遊ぶ時は気を付けて」と言われ、
3年生になる頃には「あの子とは遊ぶな」と言われ
4年生以上になると、子供が友達を選んで遊ぶようになる。
類友だから、問題児や発達は似たような子とフラフラ徘徊するようになる。
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 14:35:04.83 ID:WPuY5nTg
>>601
言い聞かせただけではいざという時にとっさに行動に起こせないから
こういう状況になったらこういう風に言うんだよ、ってことを芝居仕立てにして
本人にも繰り返しやらせて体で覚えさせるといいよ。

これは不審者対策などでよく使われる手法。
ロールプレイでググってみて。
607598:2014/04/24(木) 15:29:08.58 ID:9VpG1pAe
皆さんレスありがとうございます。
今日は遊ぶ約束をせずに帰って来ました。
お友達との付き合方、難しいですね…でも自衛に勤めたいと思います。
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 15:30:12.33 ID:zsFh8g4h
>>603
>>606

ありがとう!
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:17.94 ID:A+6twPEF
>>557=>>589?
教育委員会が確認して貧困家庭を把握して他の保護者達に分かるの?
年収305万以下って手取りだよね?
シングルマザー以外でそれ以下って居なさそうだけどな。
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 18:51:46.33 ID:LQZpC4ry
>>589
なんかずれてるね
そりゃ教師や学校関係者なら分かるだろうけど、ただの同級生親が他の家の
懐事情まで知ってるの?ってことだよ
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:00:40.72 ID:n9P0VvlT
学校関係者だとしても貧困家庭だのグレーだのの割合をこんなとこ書いてたらとんだDQNだわ
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:09:44.53 ID:OGYrEJ9Q
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:31:06.67 ID:0hz8lJbk
>>610
どこがずれてます?
同級生の親だって教育関係の仕事してた方や、現在もしながら子育てしてる方だって
普通にいますよ。それくらいの想像できませんか?
それに子供の貧困問題なんかニュースで普通に見るでしょう?知らなかったですか?
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:33:36.20 ID:mZ+RNWeQ
毎日の洋服コーディネートは子供だけでやらせてますか?
うちの子は水玉シャツに水玉スカートを選んできたりするので、
着た後にこっちのスカートの方が可愛いよと合わせてやると拗ねる…
何となくお互いの着地点は、前夜に一緒に用意、子供が着たいトップを選び、
私が合うボトムを選ぶ感じに。
甘やかし過ぎ?
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:45:46.67 ID:n9P0VvlT
>>613
貧困家庭はすぐわかるとか
少し特徴のある子をすぐ発達障害呼ばわりだとか
元教育関係者の現保護者の方かもしれませんが
配慮もできないらしい人なのは良く分かりました
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:51.38 ID:VmlnPts2
>>614
1年生になったらどんなに斬新な素敵コーデでも自主的に用意させて
どうしても変なら少し口を出せばいいんじゃない?
担任からも全て自分で用意をさせる習慣をつけられるようにと入学時に指導された
現在、小3娘ですが今でも斬新過ぎる合わせ方がある
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 20:12:43.78 ID:NqD5POmY
>>614
着た後にこっちのスカートの方が可愛いよと

そこまで気を使って会話してるんですか?
うちなら「それは合わないわ」とか「変やわ」とか言っちゃう
それで口を尖らせるなら「じゃあ来て行ったら?」って言うw

うちのほうが突き放して駄目かな??
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 20:49:41.14 ID:gucopPec
>>614
まだまだファッションも勉強中って事で、着る前に選ばしてダメ出ししていいんじゃない?
どう変なのか教えてあげたらいい。
家の子もセンス無い芸人張りの有り得ないコーデですよ。
水玉大×水玉小
ピンクなら青系オレンジ系お構いなし
などなど
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 20:50:13.75 ID:/mUJKkQF
柄物はスカートだけ、トップスは無地と用意しているもの全てそんな感じ。後は色違いだな〜カーディガン、アウターは地味な色にしている。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 21:25:45.99 ID:TOeFUBVv
>>615
この人自身も発達に問題があるんだろう察してあげて
ID変わっても何度も貧困、貧困って何かコンプレックスでもあるのかね
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 21:28:26.85 ID:TOeFUBVv
>>616
学校用に着るのはどっちかをモノトーンだけにすれば合うと思う。
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:02:07.14 ID:I/g0AQdw
うちの子はお気に入りの2着ばっかり着回してるから貧困層だと思われてるかもなー
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:16:15.44 ID:6S4qsY8y
前夜に気温見て、勝手に用意してるなー。
自分で選ぶって事もさせなきゃだよね。
帰って来るのが4時前後、その後ちょっとオヤツ食べて
宿題終わるのが5時前で6時過ぎから夕食
7時過ぎにお風呂で、8時半に就寝6時起床7時半登校。
家にいる時間が少なすぎて、何も忘れないようにするので精一杯。
田舎は辛いわ。
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:36:00.81 ID:kz6ebWTe
2年生。
時計は読めるのに、算数の「時刻と時間」が全くできない。
何分後、何分前、の概念がわからないらしい。
宿題では「8時に家を出ました。学校に8時20分につきました。何分かかりましたか?」という問題が解けずに泣いて暴れてました。

「いま何時?」は、答えられるのに、なんでこれがわからないのかなーと、教えるのも一苦労です。

「東京から博多まで、新幹線で5時間10分かかります。東京駅発9時10分の新幹線に乗りました。博多につくのは何時何分でしょう?」
っていう問題が宿題にあったんだけど、もうワケわからないらしく、新幹線のオモチャ持ってきて動かしたりしててもう、アホかと。

どうやって教えたらいいんだろう。
時計の模型で短い針で何時間、長い針で何分、とか進めてやって、出来上がったのを読んで書いてたけど、答え教えてるようなもんだよね、これじゃ。
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:47:39.65 ID:wBor2rMH
>>624
これの中のを試しにパソコンでやらせてみては?
ttp://www.kids-study.net/sansuu/tokei.html#koko
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:48:13.45 ID:3Zk5knPN
>>624
どこかのスレで見かけたけど、時刻時間は数直線に直して考えさせると分かり易いと書いてたような。
(数直線+時計+教え方 でググったら教え方出てくるかと)
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:58:24.34 ID:8Tx4nZSv
新学期になってクラスもかわり新しくできた友達の家に子供たちが4人くらいで遊びに行ったのだけど、そのうちの一人だけ家にいれて5分くらい待っててねと言われ一時間待たされたらしい。
その間家の中から声が聞こえ、その家のお母さんが家から出たらダメと言ってたらしい。
結局一時間後にもう帰っていいよ、帰ったらとお母さんに言われたとうちの子が言ってた。
待たされるなら公園に皆で行けば良かったじゃない、としか言えなかったけど酷くモヤモヤする。
うちの家にも遊びに来たことがある子だったし、遊べないなら待たせないではっきり言ってほしかったなと思う。
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 23:25:16.83 ID:OofnNAJR
うちもあったなーそういうこと。
自分とこの子が何かやらかした(冷蔵庫勝手に開けちゃったとか)
=出禁
と判断し、以後児童館で遊ばせるようになった。

幼稚園時代と違っていろんなお家があるから、
親同士よく知ってる人んとこの子以外は家の行き来はなしだわ。
モヤモヤするのも気疲れするしね。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 23:41:21.07 ID:8Tx4nZSv
>>628
児童館いいね、うちもそうしよう。
初訪問だったけど、家に入れた子は親同士が仲がいいみたいだと聞いたからそういう方針なのかもしれないね。
少し気が晴れました、ありがとう
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 00:22:19.21 ID:EV5uwd1o
うちに遊びに呼びに来る子で
何度言っても勝手にドア開けて玄関の中まで入ってくる子がいる
さすがに上がり込みはしないけど中をのぞき込むし、玄関きょろきょろしてるし正直不快
その子が迎えに来るという日は鍵を閉めておくようにしてるけど
出かける用意のちょっとした時間も待てず入ろうとするし
ドアガチャガチャするし…
私が言っても旦那が言ってもどこ吹く風
女の子なんだけどちょっとKY風味でこの子の行く末がちょっと気になる
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 00:27:11.83 ID:ffAUfWvQ
>>624
時刻と時間は、苦手な子が一定数存在するみたいだね。
うちも去年苦労した。

うちの子も、わからない問題の時は泣いて暴れるけど、
とにかく落ち着かせた後、褒めておだてて、机に座らせて、
時計の絵を何回も書かせたり、
同じような問題を何回も解かせて自信をつけさせたよ。
最初は親が答えや、答え方を教えてあげてもいいんじゃないかな。
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 00:28:39.02 ID:iDMzt49r
うち、余裕で305万未満だ!!!!
再婚して私も働いてたけど3人目妊娠で連れ子合わせて子供3人だしWWW
夫婦でギャンブル好きなのがいけないんだけど、1番上の子の面倒が無理
小2の女の子だけど、まず勉強は下の子いるから見れないし忘れ物もしょっちゅうで
学校から連絡もらうけど見てやるの無理なんだよね
生活保護の申請何回もしてるけど下りなくてむかつくけど、学校の先生に知られちゃうのかな?
今でも給食代落ちないのにwww
うちの友達はみんな生活似たり寄ったりだけど、子の友達の家は車もあるしゲーム機も
あるって聞いたら切なくなるがパチで勝てない今日この頃だしwww
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 00:36:19.40 ID:EV5uwd1o
夜釣りにしては餌がマズい
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 01:19:22.55 ID:+sg0R4f+
>>626
どこかでみたね
同じ質問だよね
635名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 02:10:35.04 ID:YurGNcZQ
ルワンダの大虐殺知ってる?
凶暴な少数民族(1割に満たない)が多数派のツチ族をナタとか錆びたナイフなんかで一斉ほう起して虐殺したのを。
移民は武器を持ってるとも言われてる1000万人なんてすぐ倍になるし
凶暴なのばっか移民させてるし。フツ族は昨年もコンゴで虐殺したばかりでそのフツ族を移民とか研修でわざわざ入れてるみたいだよ。
日本人を殺すつもりだよ。自営団作るとか日本人だけで纏まるとかしないとマジで不味いよ。早くしないと。
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 06:52:46.60 ID:/8WoTJqr
わからない問題があると泣いて暴れるって衝撃・・・。
一定数いるの?本当に?
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:30:59.24 ID:vwljoD6r
時刻は積み重ねの単元ではないから
わからなければ無理に習得しないでいいと聞いたことがある

高学年で時計読めない子いないし
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:31:40.24 ID:0DsVp4m1
「もう!!わからない〜!!(顔くしゃくしゃ、手足ジタバタ)」
くらいならあるんじゃないかな
わからなくて悔しい気持ちがダイレクト伝わってくるから、こっちも悔しくなるよね
幸いまだ経験はないけど、これから経験することかなぁと構えてる。
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:44:59.80 ID:Zd1yTluM
>>636
「わからない問題があると泣いて暴れる子が一定数いる」
どこにそんなことが書いてあるのかと小一時間(ry
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:47:49.16 ID:d0yXO5Z/
昨日参観の時に1学期終わりまでに時計がわかるように進めて行きます、て担任が言ってた
親が教えるのも感情が入ったりで難しいなら、放課後でも先生の用事が無い時にじっくり教えてもらうとか
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 07:57:21.12 ID:Zd1yTluM
>>640
>放課後でも先生の用事が無い時にじっくり教えてもらうとか
(;゚Д゚)エエー
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 08:05:22.98 ID:d0yXO5Z/
息子が通う学校は居残り勉強やってるクラスが多いから自分基準で書いてしまった。
ごめん。
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 08:29:29.58 ID:/8WoTJqr
>>639
一定数いるとは書いてないけど、数人いるし、
同じような書き込み見るから、一定数いるのかなと思ったのさ。
勘違いごめんよ!
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 08:57:07.10 ID:RLTMjkMM
>>617です
服の対応にしてもびっくりしましたが

>>631とにかく落ち着かせた後、褒めておだてて、机に座らせて、
にも驚きました

釣りでも嫌味でもなく、低学年にはこのような接し方がひつようですか?

うちは服なら「変」とはっきり言っちゃうし 口を尖らせるなら じゃあそうすれば?
と言っちゃうし 勉強が分からなくてグズグズ言うなら「それなら宿題忘れて行けば? 嫌ならちゃんと勉強する態度で教えてと言いなさい」
と強く言っちゃうんだけど、2年生には冷たいかな?

最近急に生意気な発言が多く私が冷たすぎるのかと考えさせられてるところなので

皆さん優しいなと思って
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:06:33.26 ID:WlRaJ77Y
ここ覗くのは悩みが多い保護者のほうが多いからぎりぎりの子のケースがよく書き込まれてると思う
一々びっくりしなくてもいい
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:18:13.37 ID:BP9AtiK/
>>644
私も似たような感じだよ
とはいえ、突き放しつつも時々気持ちにフォロー入れたりしながらかな
うちは勉強が分からないだけじゃなくて、下の兄弟がうるさい!邪魔される!
みたいなのも加わってムキー!!となってるから、まず下の子を静かにさせてから
本人には「イライラしたら余計解けないよ、まず落ち着きなさい」と言ったりしてる

服はいきなり「それ変!」とは言わないけど、「柄にはシンプルな服を合わせる方がグッドコーデなんじゃない?」(アイカツ風に)
とか言って、聞き入れなければ「柄同士だとうるさい感じで変だよ」と言う

さじ加減は子供との関係次第だよね
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:20:26.49 ID:wwUy8U3l
>>644
まだまだ親の物真似や口真似など、親の影響が強い頃だと思います。
できない時に冷たく突き放すような言い方で接していると、
お友達が何かできない時にも、同じような言い方をしてしまうことがあります。
また、親に対しても、(状況が全く違っても)同じような口調で言ってしまうことがあります。
なので、気をつけた方がいいかどうかと言ったら、まあ気をつけた方がいいんでしょうね。
って、思いっきりブーメランなんですけどねw うちもそうなんですよ。
「こいつ、言い方がきついなあ、冷たいなあ」と思ってよく考えたら、そのまんま私だったりします。

勉強ですが、私は、できない時に褒めておだてることはしないけど(だって、褒める要素もおだてる要素も無いしw)、
難しそうだなと思ったら、ちょっと答えの方向に導いて、あ、分かるかも?と思えるようにはしています。

分からなくてグズグズ言っている時に、上から押さえつけるような言い方をしても、
やだやだやだやだやだー!という気持ちが強くなるだけだから、
嫌々でなく、そうか!(ピコーン)という状態に持って行きたいなと。

生意気な発言が多くなってきたのは、そういうお年頃なんじゃないかなと思いますよw
648名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:38:48.15 ID:RLTMjkMM
皆さんありがとうございます
2年生女子 生意気なお年頃ですね

娘 言い方がキツイんです・・・ それを見て悩まされてるんです

と言う事は>>644のような私の対応がうちの子にはキツイって事なんでしょうね

生意気な発言が多いのはそういう年頃 とありましたが、少し気が楽になりました
娘が生意気なのは全て私の真似かもと考えると自分が立派な性格・生活にならなきゃとしんどくなるので

とは言え 子をみれば親が分かるとも言うので ちょっとソフトに話すようにしてみます


追伸
アイカツ好きですよね
うちは「今日のコーデはキュートとセクしー」とか言って着てますよ
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:57:56.40 ID:wwUy8U3l
立派な性格・生活になることも無いと思いますよ。
ソフトにしたいと思うなら、むしろ、ちょっと息を抜いても。

「きちんとさせたい」「きちんとした子になって欲しい」という気持ちが強いと、
ついつい厳しくなってしまうんですよねえ。
うちの子は、私が「こうしなさい」「こういう時はこう」とガチガチに育ててしまったせいもあるのでしょう、
外での柔軟性があまり無くて、「こうじゃなくちゃ駄目」と外でやりがちです。

ちょっと話がずれてしまいますが、最近、しまった!と思わされたのが友達の話です。
「○○がゲーム持って来ないと遊んでやらないっていうんだ」よねーと息子が言った時、思わず、
「あなたは○○君の子分じゃないんだから、そういうのはおかしいでしょ」と言ってしまったんですね。
(○○君は家庭の方針でゲームを持っていないので、持っている子に貸してもらってやることしかできない)

それ以来、「俺は○○の子分じゃないから」とか、「ゲーム持って来いって言われるから嫌なんだ」と、
さも、自分の考えたことのようにブツブツ言ってみたりすることがよくあって、
まさか外でも言ってないだろうな、本人に言ってないだろうな、と心配になってしまってます…。

はっきりした物言いや、強く出ることをカッコいいと思ってしまう年頃でもありますね。
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:00:16.12 ID:BP9AtiK/
>>647
ほんとに子供は親の鏡でもあるよね
他所の友達にはまだブレーキがきいてる感じはするけど
兄弟に対しては如実に私の言動がコピーされてる

私がイライラしてるときに子供が屁理屈いったりしてカチンときて「ハァ!?」と
言ってしまうことがあったんだけど、その後下の子とちょっともめるたびに上の子が
「ハァ!?」とすぐ言うようになった
下の子にもやがて移ると思うorz

私は1、2回ぐらいしか言ったことはないんだけど、子供心にその攻撃的な言葉遣いが
多分すごいインパクトだったんだろうなと思う
だからこそ他人を攻撃するのに有効と思って覚えちゃったんだな…
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:07:23.44 ID:1Z0TKUN9
わかるわー
私も基本は≫644のような対応をとってしまいそうになる。
そうやって生きてきたし、根本の考えは同じ。
そして同じように娘がきつくなったなと感じることが年長〜1年であって、少し対応をソフトにした。
やっぱりやさしくされるのが好きみたいよ、2年女子(うちも同じ)

≫644の態度でやっていける子ってたぶんしっかりしてると思う。
だから、子の能力をもっと信じていいかも。
指導しなければ、しつけなければ、という思いをもう少し置いといて、
わりと対等な関係だと思って話すようにしてる。
たとえば友人に話すように、って考えればもうちょっとソフトになるよ。
そして私自身も楽になった。
652名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:10:27.05 ID:yXEOuA57
内容より言い方のような気がする。
じゃあそうすれば?とかその服変だよ、とか同じ言葉でもやんわり言うのか突き放すように言うのかで受け取るほうの感じ方も変わってくるかも。
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:27:05.19 ID:zA8CAC7v
未知の世界だわ…
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:59:30.55 ID:oPFpuJqC
624です。
レスくださった方、ありがとうございます。

>>625なんか面白そうなので、子が帰ってきたらやってみます♪
>>626読んでて、なるほどなぁ、と勉強になりました。
時計で教えていたので分かりづらかったのかも…ちょっとやり方変えてみます。

泣いて暴れる、というのは、泣きながら机を叩いたり鉛筆を投げたりする、という行動です。
もちろん、わからないからって八つ当たりするな!と叱りますが多分、しない子のが多いんじゃないかな。

一年生のとき先生に話したら、「分からないのがすごく悔しいんでしょうね。良いことですよ!」と言われたんですが、それはさすがに当たり障りのない前向きな建前だよwと苦笑いしたのを覚えてます。

長文すいません。しかも既出だったようですいません。
もう少し頑張って教えてみます。
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 11:25:35.05 ID:IpLSzIha
うちの子もできないことが相当悔しいらしく、泣いてジタバタします。
基本せっかちで、TVが見たいとか遊びたいという気持ちが先行して
勉強を早く終わらせたいという焦りからくるようです。
そんなときは決まって前頭葉が熱くなっているので、冷たいタオルで
おでこを冷やしてやると、あっさり治まったりするものです。
最近では自分でスイッチ入るのが分かるらしく、そうなる前にタオルを要求します。
頭に血が上りやすいのって、性格というか体質だと思うので、
こういった対策が自分でできるようになるといいと思う。
ちなみにうちの子は新小2。
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 11:31:21.97 ID:1Z0TKUN9
おでこを冷やすの斬新だわ。
文字通り、頭に血が上ってるのを冷やすのね。
いつか試してみよう。

うちも勉強がうまくいかずにキーっとなることある。
特に空腹だととてもイライラしやすいので、とりあえず空腹時じゃない時に勉強だな。
習い事等で夕飯前に帰ってきてこちらは急いで準備、
その間に勉強させて…っていうのが一番危険w
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 11:42:13.31 ID:gEt2bHdV
おでこを冷やすのやってみよう

うちの娘は真面目なのか融通が効かないのか
宿題やってからじゃないと出かけたくないってタイプで
2年生になって大好きな習い事の曜日が6時間授業になってしまい
本当に時間がギリギリなので泣きわめきながら焦って宿題やってる
うちも時刻と時間はやっぱり得意じゃなさそうなので余計泣いてるわ
親としては習い事から帰ってから宿題やればいいじゃん、と思うのだが
意地でも終わらせてから出かけたいらしい
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 11:50:52.53 ID:hjGx/GPk
低学年の子って融通が利かないよね
大人目線で見たら「そんなのテキトーにやればいいのに」と思うことも
キッチリやらないといけないと思い込んでる
学校とか先生を「絶対的なもの」として受け止めてるから…
親としては「そんなのテキトーに」と言うわけにもいかないからジレンマw
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 12:06:43.05 ID:IpLSzIha
タオルを頭に付けさせないくらいダダこねるときもあるので
そのときは、熱さまシートとか冷えピタって商品がオススメ
シールなのでズレない。
何度か経験すると、今日はなんだか雲行き怪しいなと思ったら
機嫌を完全に損ねる前に冷えピタ貼ってやるのも手です。
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 13:15:59.38 ID:zA8CAC7v
学校に上がる年齢になっても?
661名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 13:18:56.06 ID:IpLSzIha
頭にすぐ血が上る人は大人になってもいるよ
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 13:37:37.02 ID:MIefapjf
うちは眠たくて愚図愚図になる。でも冷えピタいいかも。
663名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 13:38:10.10 ID:ffAUfWvQ
うちも手が付けられない暴れ方する時あるわ。
家の都合で、友達と遊べなくて、それも中々遊べないレアな友達だったりすると、
DSですれ違い通信がしたかったのに!って、暴れて困るわ。
どんなに怒っても、無理なものは無理だよ、と言いながら、
毎回、気が済むまでぎゅーっと抱きしめてやるんだけど、
これ、何年生になったら終わるんだろう@3年生男子。
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:33:30.38 ID:SHMLpxz/
だらだらしているのも相まって宿題のプリントの漢字の形がうまくいかなくて
キーッとなってなかなか進まない。
確かにそれくらいいいじゃないと思うのだけど、消しては書き直してる。
すっごく上手に書けているよと毎回褒め殺し。

アイカツってそんなに流行っているのかな?
上の子の時にラブベリにはまって散々だったので、そちら方面には全然触れていなくて。
それの進化バージョンのようなイメージで合ってる?
665名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:36:35.33 ID:J/3hFMAm
マインドコントロール効かない子良く見るわ、性格も両極端な子が多いかな〜 
もの静かな子が悔しくて泣き出して止まらない、他動な子が変化についていけず泣いて暴れてるとか。
氷とか冷やすのって外では出来ないから、冷たいお茶で一服が一番なのかなって思う。
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:38:14.23 ID:yXEOuA57
>>664
うん、ラブベリの進化版だね。アニメも並行していろんなキャラが出てるから、ラブベリ以上にブームが長引いてるよね。
早く終わって欲しいわ。
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:40:40.00 ID:6v/E+MnD
>>664
うちも上の子ラブベリにはまってたよw
下は最初プリキュアだったけど友達からアイカツ情報を仕入れて今夢中。
早く卒業して欲しいね
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:54:49.63 ID:jhD4aMfV
【中国経済崩壊】天津市が事実上破産キタ━━(°∀°)━━!!
⇒ 天津でも戦時賠償の訴訟を準備!!!! 馬鹿か!!!! なんと400億円を請求予定!!!!
一方の負債は82兆円!!!! 完全に焼け石に水!!!! 当座の資金確保ですら困難になり惨めな乞食外交を展開!!!!
「冗談抜きでシナ崩壊の始まり」「日本は撤退を急げ」

http://www.news-us.jp/article/395501939.html
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:57:26.49 ID:/8WoTJqr
うちの子楽で良かった。
暴れられたり嫌な言い方されたら、むかつきそう。
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 14:59:39.34 ID:T7uIttQz
>>669
反抗期がくるのはこれからだよ
低学年からジワジワ手を焼いている子は反抗期の大爆発が少ない
ソースは上の子とその周辺
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 15:00:22.79 ID:T7uIttQz
だから楽で良かった☆なんて言えるのも今のうちかもね
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 15:05:27.43 ID:/8WoTJqr
そうだね。これから扱いにくくなるかもしれないもんね。
今の内でも楽で良かった☆
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 15:09:32.27 ID:Pafrz91a
触らずに黙ってNGへ

牛乳、うちの学校でも中止になったよ
変な味、ザラザラしたものが入ってるなどなど言われてたらしいがうちの子がソースなのでよくわからん
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 16:39:04.82 ID:7Cunhpqg
腐敗系なのか石油系なのか薬品系なのか気になるな。
工場と回収牛乳の衛生状態には問題がないらしいよね。
ザラザラしたものって粉系の何かが混入したのかな?
675614:2014/04/25(金) 18:12:39.84 ID:VhXNw36S
遅レス申し訳ないです。洋服コーデに親が口を出すか聞いた>>614です。
皆さんレスありがとうございました。
気を使いながらの駄目出しに驚いていた方もいますが、
うちの子は軽い発達障害があり、白か黒の気質でちょっと否定→自分を全否定!!
となってめんどくさい事になるので、どう伝えるか毎日試行錯誤です。
外での生活態度はごく普通に見えるらしく、発達障害を驚かれたりしますが…
親が子に気を使うなんて、ちょっと過保護すぎwとは言われているんだろうとは思いますが。
服選びのコツを伝えながら、少しづつ手を離して行こうと思います。
宿題については我が家でも理想と現実のギャップに耐えられず、
毎日キーッとなっているのを宥めすかしてやってる状態。
おでこを冷やすのは大変参考になりました。どうもありがとうございました。
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 19:10:02.53 ID:g6j5gq2F
>>675
初レスなんですが、
なんか…たかだか低学年の子どもの服装にケチつけなくても、
と思っちゃった
ダサくても、斬新でもまだ問題ない年齢じゃない?

参観日とか登下校を見ていても、田舎だからか、だいたいみんなダサいよ
ダサいせいでからかわれる、みたいな実害さえなければオッケー、
てな考えで、我が家はほとんど子どもの好きにさせているよ

林家パー子みたいな全身ピンクちゃんとか普通にゴロゴロいるような
ド田舎ならではの感覚かなあ
677名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 19:50:14.59 ID:7UdQ3PZs
古臭いや垢抜けなくてダサいではなく、我が子の場合奇抜なのにダサい!
だから、口を出さずにはいられない。
678名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:13:41.82 ID:sQpgwjUd
>>675
そもそも水玉のトップスと水玉のスカートを買うのがいけないんだよ。
コーデが気になるならば
どんな組み合わせでも絶対に変にならない洋服を買わないと。
トップスは全部無地でボトムは全部柄にするかとか徹底して買えばいいだけだと思う。
うちは男児なんでトップスが柄でボトムは無地にしているんで
何を合わせても絶対に変な組み合わせにはならない。
適当に選んでもそれなりに見えるから服選びに時間取らないし。
679名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:21:46.83 ID:9+CdTr6v
時計の問題の悩みに便乗させてください。
「午前8時半に起きて午後9時半に寝るまでの時間は?」という問題も数直線で教えるべきでしょうか。
時間のスパンが長すぎるのと、30分という時間が邪魔して目盛りを数えにくいようです。
30分は無視して8時〜9時まで数えれば良いと言ってもそれはそれで混乱しています。
大人なら21ー8と計算するところですが、まだ二年生では習っていない引き算です。
色んな教え方を試しすぎて娘も私ももはやポカーンです。
680名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:27:14.02 ID:V+lUgazu
>>678
無茶すぎ

ここ本当に見当外れのレス多いな
681名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:35:14.44 ID:1Z0TKUN9
まぁまぁw
678さんは男の子だから。
男子の服は楽だなーと思うよ、実際男女両方育てると。
ボトムは無地、3色くらいあれば十分着まわせる。
ただ女子はそういかないのよー。
682名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:38:35.96 ID:tmf4EETn
>>679
朝の8時半から夜の8時半まで12時間
そこから9時半までの一時間を足す
てのはどうでしょう

うちはひたすら時計をくるくるさせながら
一時間、二時間〜と数えさせたりしたよ
683名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:52:01.58 ID:Zd1yTluM
>>679
目盛をみんな同じ大きさにしてるんじゃないの?
午前8時から午後10時まで、1時間単位でまず数直線を書いて
8時半=8時30分、30分=1時間の半分 を理解してるか確認しながら8時半のところに点を打ち
じゃあ午後9時半は?と聞いて子どもに答えさせる。

次に、半端な30分を除いた午前9時〜午後9時までを数えさせ、数直線の下に書かせる。
最後に、残っている30分二つを足すと1時間になることを確認させて、先に書いた数字と足せばおk。
684名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:52:31.12 ID:67KNSxtT
今年一番はじめに時計の悩みを質問した者だけど、ポロポロ同じような人が現れて正直ちょっとホッとしている。
うちは公文の時計付きのドリルを買って、数こなす作戦にしました。頑張りましょう。
685名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:55:29.62 ID:6QGXe7nh
>>679
0〜12時、12時〜24時の二つにわけてはだめなの?
8時半からお昼まで3時間半
お昼から9時半までは9時間半
そのあと合計する
686名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 20:57:35.68 ID:V+lUgazu
時計って2年かな

どうも授業で駆け足でやってるわりに宿題でもって帰ってくる内容が難しくてどうなってるんだと思った覚えがある
カリキュラム的に無理があるんじゃなかろうか
ゆっくり時間をかけてやらないと、初めてわからない難しい嫌だってなりがち
687名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 21:00:16.95 ID:6QGXe7nh
あと、1時間と30分で色を塗り分けたり、目盛りに合う大きさで1時間の色板を作って数えさせたりするのはどうかな?
688名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 21:22:17.28 ID:nGCuEilJ
8時半→9時半→10時半→11時半→12時半→1時半
と1時間ずつ区切って矢印またはハイフンで結び
8時半と9時半の間は1時間だよ。分かる?と確認しながら
矢印の上に○を書き、○の数を数えさせる

上で他の人がレスしてたけど、加減乗除算と違って躓いても積み重ねではないので
思い切って捨て置いても、実生活でそのうち覚えると思う
689名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 21:25:33.86 ID:RLTMjkMM
>>648です
今日は早速ソフトな物言いしてみました
疲れたー これが自然になればいいなw

洋服の話だけどうちは私も子供も上下セットで購入して それ以外の組み合わせでは着ない
例えば上が水玉なら下は無地 上が無地のシャツに下はチェック みたいにそのパターンでしか着ないので
上が水玉 下がチェックとかにならない
セットで着るそれが普通と思ってた
まあセンスがないからなんだけどねw
子供が変な格好して「変」と言うのはこの時期の季節に合わない素材の事です
690名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 21:25:42.45 ID:6v/E+MnD
>>679
元々の時間の概念がないのかもしれないよ?
普段の生活で時間を意識するようにしてるかな。
「あと10分経ったらお風呂だよ〜」「30分ずつ○○したら××ね」とかetc
時間の計算ばかりしてるとプレッシャーかかるから、なるべく普段の会話で時間を意識させる方がいいと思う
691名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 21:36:50.06 ID:9+CdTr6v
おお!>>679です。みなさんありがとうございます!
どれも分かりやすい!
もっと早く相談すれば良かった。
こちらもイライラしてきて余計ワケ分からなくしてしまった。
プレッシャーかけまくって嫌いにさせちゃっただろうなー、マズイ…。
692名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 22:13:37.13 ID:qHmIOoLY
懇談会でベテランの担任から説明があったのだけど
時計は学習指導要領で2時間の指導だとか。
3年生から降りてきた分野なのに
はっきり言ってこの時間だけでは足りませんとの事。
家庭で繰り返し何度もさせるよう言われましたよ。
時計が得意なハズのうちの子も午前午後で固まってましたw
693名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 00:54:55.92 ID:uEQZhjTI
時計メーカーの業界団体や日本時計学会によれば、12時間制のデジタル時計では0時を使うのが妥当とのこと。
テレビ局の時刻出しも「12:00」ではなく「0:00」を用いています。

24時間制のデジタル表示には24時はなく、0時を用います。同様に、
12時間制のデジタル表示には12時はなく、0時を用います。

よって、23時59分の一分後は、0時。
その一分後は、0時1分。
又、午後11時59分の一分後は午前0時。
その一分後は午前0時1分。

同様に、午前11時59分の一分後は午後0時。
その一分後は午後0時1分。
694名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 01:07:24.30 ID:uEQZhjTI
午前と午後について子どもが混乱するのは、おそらくアナログ時計の文字盤に「12」の数字が入っているからだと思います。

「12」の文字の上に「0」を貼り付けて、
午前11時の次は、(繰り上がりのように午後に変わって)、午後0時になると教えれば、理解も進むと思います。
695名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 08:08:38.43 ID:42FosoOJ
学校では0時とは習わないよね。
分かってない子に学校とは違う事を教えたら、余計に混乱するんじゃない?

午前と午後があることは、24時間の時計もどきを作った方が理解が進むと思うよ。
前にも貼ったことがあるけど、うちは元々、これに1日のスケジュールを書いていて
そのせいか、1日が24時間であることはすぐに理解したし
午前午後をまたぐ計算もすんなりと出来てた。

ttp://www.kfstudio.net/kidslife/timesc/

単なる数字じゃなくて、時計の針が指す時刻と時刻の間に時間が存在している
ということを感覚で理解してないと難しいよね。
これと時計を並べて「いま○時だから、△時までにこれを終わらせよう」とか
問題を解くだけでなく、生活の中で時刻や時間を意識させるのも大事だと思う。
これで絶対確実というわけじゃないけど、困ってる人は試してみてよ。
696名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 08:13:02.68 ID:42FosoOJ
追記

このサイトには
時計の文字盤や、自分で針を書き込んで問題を作れるプリントもあります。
697名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 10:20:12.60 ID:ztK7dubp
>>695
先生によるかもしれないけど、うちの子の宿題プリントには0時出てきたよー
698名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 10:26:56.62 ID:sg6dNsT6
話蒸し返してしまうけど、服選びは本人主体でやらせた方がいいよ。
高学年のお姉ちゃんがいる家で「お姉ちゃんがセンスなくてちょっとキツく言ったら自信なくしちゃって。それ以来下の子(当時年長の弟)に選ばせてる」って言っててビックリしたから。
私自身、母の言いなりで着せられてセンスゼロで苦労したから、その状態はマズいよ!とは言ったけど。
うちは一緒に天気予報見て服を広げながらコーデを考えてる。
あと、まわりの子でセンスいい子を見つけてコーデの研究してみるといいよ!と言ってある。
699名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 10:27:56.92 ID:sg6dNsT6
上げちゃってごめんなさい。
700名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 11:06:34.61 ID:MY7Cjbg7
うちは、逆で夏休みに、ヒルなんです一緒に見た影響(コーデコーナーがあった)で、
ワントーンコーデ!マリンが来てる!シャツは袖折って前を結ぶとか、
そういう最近流行りの格好を着たがるようになった。
小学生らしい格好の方が可愛いと思うのにね。
701名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 11:47:29.27 ID:leWyhyn7
うちは息子だけど服なんて全く興味も拘りもなし
赤ちゃんの頃から親が用意したものを文句言わずに着るから
未だに毎朝出してやってたけどそろそろ自分で用意させた方がいいんだろうか
周り見ると小さい頃から男児でも服装に拘りがある子が結構いるみたいだから
うちの子は生まれつきおしゃれ度ゼロって事なのかな
702名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 11:50:08.23 ID:uNwxb3Zf
最初は二種類くらい出してやって、どっちがいい?ってのから始めるといいかもね。
703名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 12:02:16.69 ID:z4MjD2v1
みんな素直でうらやましい。
幼稚園時代(私服園)から、自分で服選んで、それに口出ししようものならめっちゃ膨れられたよ…
息子も娘も。
704名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 12:07:17.27 ID:bJ9JfaM6
年長娘
このスパッツは絶対嫌だと言う
ついにオシャレに目覚めたかと思ったら、チクチクするからだそう・・・
705名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 12:08:13.01 ID:bJ9JfaM6
あー下の子の事書いてしまったすまん
706名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 12:54:33.88 ID:kKBD2B9G
チソチソばかりさわってます
どうすればいいですか?
707名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 13:31:11.61 ID:oehnskDX
うちの子の宿題には、午前12時は午後何時?って問題があったよ。

うちは女児だけど、お出掛けじゃないときは自分で服選ばせてるよ。
ゼロセンスでも暑い日にフリースとか着てない限り、私は口出さない。

そのうち、その不思議なセンスをお友だちに指摘されて自分から学ぶだろうからいいかと思ってる。

今日は休みだけど、白地に小花柄の長Tに、紺地に白の水玉のショーパン、黒とピンクのシマシマ靴下w
708名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:18.51 ID:kKBD2B9G
チソチソいじりがなおりません
学校でもチソチソいじりをしています
709名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:39.69 ID:uEQZhjTI
東京書籍は0時が出てくるよね
710名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 19:50:27.18 ID:X1tHI9ZP
上のほうで出ていた時計の短針は1日に何回回るか?という質問を2年生の娘にしてみたけどわからず、
まあ大人でも一瞬「ん?」となったから仕方ないか、と思ったけど、同じ質問を6年生の上の子にしてみたら
「24回!いや12回!」で結局正解にたどり着けず…
これってそんなに難しいのか…?それともうちの子が馬鹿なのか??
711名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 20:01:59.18 ID:rA99GfcQ
その問題は答えを教えてから説明したほうが良いように思う。
712名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 20:18:10.98 ID:XjBrPAKq
>>710
時計の問題って大人でも解けない人いるかもというレベルだと思う。
ましてや低学年には早すぎる内容だと思う。すんなりできる子の方が少ないんじゃない?
713名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 20:20:35.40 ID:uNwxb3Zf
時計に強いと思ってた小1の子に同じ時計問題だしてみたら24回って答えて玉砕した
結局時計を使って針を0時から昼の12時まで回転して、短い針が何回回ったかだけを数えてみてって
やらせたら2時まで回したところでニヤニヤ笑いだして、間違いに気づいた。
ちょっと残念。
714名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 20:30:25.03 ID:t/cAkdFM
>>712
同感

12時をまたがない問題しかも分がはいらない計算で十分だと思う

8時から2時間たって何時間かとか
16時の3時間前は何時間かならいい

12時をまたぐ問題や40分の50分後みたいに60分で一度切る計算は4年とかでいいと思う
その頃なら難なくスムーズにわかるだろうし
計算がやっとこさの2年の1学期にしかも教える時間数が少ないのにどうしてだろうと思う
715名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 20:33:58.57 ID:ZP8BGXX1
うちの子も、短針が何回まわるという問題で、
見事に引っかかっていた。
元々、1回ですぐに理解できるタイプじゃないので、
ひっかけ問題には、面白いくらい引っかかってるw
でも、親が笑いながら答えを説明したら、2回目は解けるし、
しばらくは間違えないよ。
716名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 21:57:00.64 ID:YtcYR0XG
いきなり口頭では難しいんじゃない?
図を書いて考える練習で、図形の触りなのかも…とか無理やり考えてみた
717名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 23:22:11.08 ID:Fr4QA7XQ
時計の針の回転数は最初は誰でも引っ掛かるけど、理論は単純だし小さい子どもでも理解できる種類のものだから大丈夫だよ。
問題はやはり二年生には高度な足し算引き算を使わないと理解しづらい時間の計算だわ。
718名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 01:41:04.65 ID:cFxQy6JM
短針の問題は私がひっかかったよorz
719名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 03:04:31.79 ID:wKrv4PcG
どちらかといえば、なぞなぞの類いだよね。
720名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 03:29:21.41 ID:wKrv4PcG
大人でも間違えてる人がかなりいるけど、「12時」っていうのは、24時間表記のときしか使わない。

午後12時や午前12時を使うのは、子どもの混乱のもとで、
午前0時や午後0時、を使う方が、計算もしやすいし、子どもには分かりやすいよ。
721名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 08:01:05.17 ID:93XCsVrB
12時=0時という説明はあっても
○時○分の×時間×分後は何時何分ですか?
みたいな問題には0時って出てこなかった気がするけどな。

>>715 しばらくでいいのかw

時計を見たり動かしたりしながらなら答えられても
文章だけでそれを考えるのはまだまだ難しそうだよね。

算数じゃない別に時間に、じっくり時計を見て時刻や時間を考える訓練をしてからの方が
もっとすんなり頭に入りそう。

そんなの家でやれ、と言えばそれまでだけど・・・
722名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 08:09:21.38 ID:lwiQqFye
時計スレつくれ
723名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 08:50:49.33 ID:uAoYjeO0
時計話、おなかイッパイ
724名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 09:10:18.88 ID:93XCsVrB
>>722-723
すぐこういうこと言う人居るよねー

スレチでもないし
他の話を遮ってまで延々やってるわけじゃなし、別にいいと思うけど。
スレに来てみて、今の話題についてレスするって極々普通じゃない。

何か他に話したいことがあるなら、遠慮しないで言えば?
725名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 11:09:35.90 ID:D5UFG1eX
子供会一緒の6年生(女の子)がしょっちゅう遊びに来て困る…
平日だけならまだしも昨日も来られて本当ウツ
うちの子は2年生娘と下に男2人。
お行儀は悪いし、チャオの付録DVD(漫画だけどキスシーンあり)
とか娘に強制的に見せるのが本当いや…
昨日は真ん中の子の頭を叩いててムカついて怒ってしまった。
両親共働きで一人っ子で寂しい所もあるんだろうけど
6時過ぎまで遊ぼうとする所とか耐えられない
あーもーイライラ!6年生とはいえ小学生だからこんなもんなのかな?
726名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 11:47:41.82 ID:Rj3nKowg
よっぽど田舎で近所に全く友達がいないっていうような特別な理由じゃない限り
別学年とばかり遊びたがる子は、同年代から既に嫌われている可能性大
どっちにしろ放置子にたかられるのは嫌だから、私なら6年と遊びなと追い出す
727名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 12:23:54.33 ID:OMLxMZY3
無料託児所じゃないんだから出禁にしちゃえ!
そう思っていた頃もありました……

子供会で一緒ってことは同じ自治会で近所なんだよね。
変な親とか多いし、出禁にしちゃうとあとで恨まれて面倒な事になりそう。

今になって思うけど、子育て中は賃貸にしておくべきだった。
なーんにも考えず家建てちゃって後悔してるわ・・
子供がらみのあれこれが面倒くさすぎる。
728名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 12:26:51.83 ID:xC8jS0Yo
>>725
甘やかしすぎじゃない?
人の家でDVD勝手に見るとかありえないし
6時までって相手に合わせているの?
こちらの都合で「うちは何時までだから帰ってね!」と決めて帰せば良いと思うけど。
休日は困るなら「パパが居るから休日は遊べないよ」とでも言って断れば良いんじゃないかな。
この家は何しても大丈夫と思われてそうな気がする。
729名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 12:32:11.67 ID:xrSY+Q7O
>>725
しょっちゅうって、今日は無理なのとか
たとえば月曜以外は無理って断れば?
土日はよほどのことじゃないと家族で過ごすので遊ぶ約束は基本的になしだな
730名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 12:36:38.21 ID:HWjrkPw7
6年生で2年生の家に土日まで遊びにくるっておかしくない?
とりあえず理由つけて断って、それでもしつこいなら親に言ったほうが
731名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 14:54:22.80 ID:IWhuzGun
親同士が仲がよくて来ているのならわかるけれど、小六で二年生と遊んでいる時点でちょっとお察しな子だと思うよ。
732名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 15:13:40.92 ID:jBchbar2
話題の途中にすみません。

子供が上履きを小学校に忘れたか、無くしたかして、家には見当たらないのですが、
小学校(公立)では上履き貸出はあるのでしょうか?
それとも、新しく買って持って行った方がいいでしょうか?

月曜に小学校で探させようと思ったのですが、もし見つからなければ
上履きない状態だとかわいそうなのと、忘れ物チェック入りそうなので迷っています。(あとトイレも不便そう…)
皆さんならこういう時どうされますか?
733名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 15:25:37.82 ID:xC8jS0Yo
>>732
とりあえず300円くらいの安いヤツを買って持たせるかな。
近所のホームセンターで安く売っているんだよねw
可哀相というより小学校って汚いから靴下が大変な事になりそうだから。
トイレもそうだしね。
734名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 15:36:32.81 ID:HWU2d2xq
>>732
うちの小学校は上履き忘れると、保護者用のスリッパを貸してくれる。

月曜日学校で探してから買うのでも遅くない気がする。
一応連絡帳にその旨書いておくかな。上履き袋もないのかな?
735名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 15:42:46.48 ID:IM3KkGgD
>>732
上履きは1個しかないの?
ウチは天気が悪かったり、急な用事で洗う暇がなかったとかを考慮して
2個をローテーションしてるけど…
736名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 16:07:23.82 ID:+20ECs3L
1個しかないから質問してるんでしょ?
上靴なんてすぐ乾くじゃない?
737名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 16:11:44.11 ID:PR8oH58T
すぐサイズアウトするから一足しか持ってないわ
738名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 16:27:03.41 ID:H5CGaKx0
>>732
0.5大きいのを買って持たせる
見つかったらしまっておく


うちの子の学校は、上履きを忘れたら1日裸足です。
トイレには友達の靴を借りて入ります
739名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 16:57:55.70 ID:wUImB3DD
>>735
上履き1足で何ら不自由なかったよ。
日曜の夜に洗ってないことに気付いて、慌てて洗って浴室乾燥で乾かしたなんてこともあったけど。
うちのはオールメッシュ地で乾きやすいってのもあるかな。
740名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 17:00:32.45 ID:Ru9wxely
金曜日に持ち帰ってきた上履きを見ていないなら持ち帰り忘れたに一票。
うちの子もたまにありますw

子どもが行っている学校では、サイズアウトした上履きの回収箱があって
忘れた児童への貸し出しをしているみたい。ちなみにトイレには上履きでは
なくてトイレ用のサンダルに履き替えます。
741名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 17:28:12.21 ID:wUImB3DD
>>738
真冬でも1日裸足?
忘れなきゃいいだけだけど、ちょっとすごいね。
モンペが食いつきそうだw
トイレに貸すお友達も嫌だろうね。
742名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 17:34:14.13 ID:k3+01fML
え、忘れたら裸足って普通だと思ってた@九州
雪国だとあり得ない感じなの?
743名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 20:37:19.20 ID:gVFvDDdD
>>732
その後どうなったかな?
貸出があるか否かは学校によって違うと思うよ。
自分だったら新しいのを買って持たせるな。
失くした、忘れたのは子供の責任かもしれないけれど、
月曜日から憂鬱な気分で学校に行かせるのは気の毒だから。
勿論、注意はするよ。
744732:2014/04/27(日) 20:43:01.16 ID:jBchbar2
皆さんレスありがとうございます。
下足入れに確認に行こうか迷って小学校に電話したのですが、流石に日曜は誰も出なかったので、
ホムセンで安いのを買ってきました。サイズも0.5上のものだし、今後何かあった時用にできればと…。
あと明日子供に確認させようと思います。
745名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:01:36.20 ID:wXPpd2vm
>>742
私の時代は、裸足だったけど
今は、貸し出しがあったり
うちの子の学校は、外靴を靴底を拭いて
上靴として、その日だけ使うみたい。

市内でも、対応色々だけど
裸足は無いって。
ちなみに、幼稚園は裸足&裸保育だったから
雪でも裸足
746名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:04:08.14 ID:+UBp6y2u
トイレに上靴で行く学校あるんだね。子の学校は、トイレ用スリッパあるわ。
上靴忘れたとか濡らしたとかの日は体育館シューズで代用してる。
747名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:10:12.28 ID:6kQL7gUj
うちの小学校は自由でみな好きな運動靴履いてるよ
748名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:12:10.61 ID:H5CGaKx0
上靴って上履きの事?
靴のまま上がる学校って意味??
749名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:20:51.81 ID:53bcTKsH
うちの学校も特に指定がないから普通の運動靴を上履き専用にして使ってる子もいる
殆どの子がバレエシューズだけど白いから汚れが目立つよね
750名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:30:17.15 ID:+gJCrNPn
>>748
上靴=上履き
うちも上靴と言ってるけど地域柄なのかな
751名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:37:06.48 ID:+UBp6y2u
>>748
>>750さんの言う通り上履きの事です。
方言だったのかな?紛らわしくてごめんなさい。
752名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:38:28.98 ID:jt6wUpMJ
東京23区生まれ育ちだけど、私が子どもの頃から「上履き」だった。
どの地域だと上靴なのかな?
753名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:52:19.56 ID:2BFlmUie
上履きのほうが多数派なのかな。上靴って言ってた@北海道
いま住んでいるところでは上靴でも上履きでもなく「シューズ」っていうのでびっくりした
754名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 21:54:10.23 ID:+20ECs3L
京都 上靴です
755名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 22:02:41.66 ID:aErlq/84
横レスすみません。うちも「うわばき」と呼んでます。
では、上履きじゃない方の靴、家から学校まで履いていく靴は?
うちでは「外履き」って呼んでますが・・・

あと、学校の校門を入って、校舎に入るためのドアを入りますよね?
その出入口のこと、何て呼びますか?
自分の子供の頃は「昇降口」って呼んでましたが、子供らはどうも
決まった名称がないらしくて、「校舎の入口」とか言ってます。
756名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:47.56 ID:LvC2obs7
上靴@東海地方
757名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:42.09 ID:D5UFG1eX
皆さんありがとうございます。725です。
旦那が平日休みなので、その日は断ってますが、また次の日に来る…という感じです。
後出しになりますが、冷凍庫を勝手に開けたり、昼ご飯の時に膝を立てて食べたあげく野菜を全て残したので、え…?と思いました。
これはその場で注意出来なかった自分も悪いです。
昨日は外に遊びに行かせましたが娘が帰ろうとすると、引き延ばし作戦?みたいなのを使ったらしく、帰宅時間を守りませんでした。
その子にもちょっと強めに帰ってと伝えて、娘にもキツく説教しました。
子供会の会長なので遠慮してた所がありますが、これからは強く出ようと思います。
娘の同級生の方が挨拶とか全てにおいてしっかりしてるという…
本当にありがとうございました。
758名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:58.61 ID:5rpm7t0i
>755
昇降口ね!確かに自分もそう呼んでた。

うちの子も玄関とか靴履くあそことか呼んでいて
話すときに面倒だわ。
年度始めのお便りには「昇降口」で説明あるけど
普段はそう呼んでないのだろう。

「下駄箱」はつい使っちゃうけど、下手したら若い母にも通じないw
759名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:31:08.36 ID:gVFvDDdD
>>755
靴のこと、校内では「外履き」と言ってるみたいだけど、
通常は「運動靴」とかかな。

校舎の出入り口は「昇降口」と言ってます。
子供の学校はそう書いてあるよ。23区内。
760名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:11.44 ID:HWjrkPw7
下駄箱が通じないってどういうこと?
昇降口も一般的な言葉だと思うけど
761名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:39:42.02 ID:Rz/hNJcs
靴箱は通じるけど下駄箱は通じない?とか?

えもんかけは通じないけどハンガーなら通じるとか?
762名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:08.38 ID:SdmDcw1m
下駄箱も昇降口も使うし
上靴も上履きもバレーシューズも全部ごっちゃで使う小学校だわw
763名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:32.84 ID:HWjrkPw7
下駄箱は死語でもなんでもないと思うけど小学生も普通に使ってるよ
そりゃ下駄は入れないけどさ
筆箱にだって筆は入れないでしょ

衣紋掛けとハンガーとは別次元だと思うけどなぁ
764名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:17.88 ID:Rj3nKowg
昇降口はないから通じないかも
1階全体に靴箱が並んでて、土足混在だから汚いのなんのって
765名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:21.34 ID:PZ9Uan3n
ご協力、お願いします。

「文部科学省: PTAは任意であることの徹底周知とPTAへの入会同意書の義務付け」というキャンペーンをはじめました。このキャンペーンを成功させるため、ご助力いただければ幸いです。
ほんの30秒で、今すぐ「賛同」することができます。名前も隠すことができます。
リンク先をご参照下さい。
URLは↓の日本語まで含むカッコ内が全てURLです

「 http://www.change.org/ja/キャンペーン/文部科学省-ptaは任意であることの徹底周知とptaへの入会同意書の義務付け 」

この課題がなぜ人々にとって重要なのか、説明文も準備しています:
このキャンペーンにぜひご賛同下さい。
766名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 04:34:43.48 ID:Ugmw0u8l
うちの子の学校は古くて、床が相当汚いのか、上履きが一週間であり得ないほど汚れてくる。
謎なことに、靴下も真っ黒、上履きの中も真っ黒orz
一学期過ぎたら、もう洗っても全くきれいにならないからまだ履けるサイズでも買い替え。
あんなに汚れるほど汚いなら、もう靴でいいじゃない…とか思ってしまった。
参観とかでスリッパ持参してあるくと、床が砂?でジャリジャリいってるのよ、これが普通なのかね、築40年の公立小。
幼稚園がキレイだったからなぁ。
767名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 04:51:01.27 ID:8sGBMLgr
>>766
うちの学校も40年くらいだけど汚い。
保育園は先生が掃除してたけど小学校は生徒が掃除するしね。
上履きもすごく汚くなるけどウタマロ石けんで何とか落としてる。
768名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 05:55:06.52 ID:CSKYCgqa
幼稚園は先生がキッチリ掃除してたから正直洗う必要無いくらいキレイな上靴で一週間すごしてた。
小学校真っ黒でワロタわw
769名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 06:17:37.50 ID:LzVsQXNT
うちは逆に小学校の方が新築で綺麗だけど真っ暗だよどこ歩いてるんだか
770名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 07:19:39.78 ID:xTeKDbMm
昇降口とは今まで自分の月光含め言うことないな

うちは正門 裏門だわ
771名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 07:53:53.34 ID:iG+LvVDP
月光…
772名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 07:57:45.81 ID:SPcsKXqt
仮面・・・

古いか
773名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:00:03.08 ID:9EK0qo6a
昇降口のことを月光と呼ぶ地域があるのかと思った
774名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:00:43.23 ID:qmpH5S6P
学校に入る時に通るのが校門
校舎に入る時の入り口が昇降口
昇降口入って脱いだ靴を入れるのが下駄箱
校内で履くのは上履き
上履きと対比して靴のことを言う時は外履きって言ってるけど普段は靴って言ってる
775名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:08:12.39 ID:cB3DC3I6
自分が子供の頃は、昇降口のこと「だっかしつ」と言ってた@広島出身
脱靴室と書くらしい。
千葉在住のうちの子たちは靴箱とか入り口とか言ってる。
776名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:29:46.37 ID:eWQatiKU
>>769
私は金曜日に恐ろしい光景を見ました。

帰りの会→せんせーさよーなら!→上履きを脱いで上履き袋に収める→裸足で靴箱まで。

上履きが汚れる理由はよくわからないけど
学校では私達には想像がつかない事があると思うわ
777名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:35:15.09 ID:PaQm33PN
>>776
うちもそれだった!
授業参観が金曜だったから目撃してしまった。
黒い靴下が真っ白になってたわ・・・。
これはもしかして月曜日の朝は
下駄箱で靴を脱ぐ→裸足で教室まで行く→教室で上履きを履く
なんじゃないかとゲスパー。
今度子供に聞いてみよう。
778名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:37:03.09 ID:Ecybdtpw
>>776
一年生の先生はそう指導してた。懐かしい。
とにかく少しでも忘れ物を減らす、ということでそういう指導になっていた。
さようならする前に、冬なら上着着て、ランドセル背負って、帽子までかぶってた。

それでも下足袋を忘れて帰る子供が数人いるというw 勿論うちもその一人でした。
779名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 08:43:50.10 ID:H9/o6ayC
上履きの中がすごく汚れるので防水スプレーかけてる。外にやるとペンで書いた名前が消えちゃうから注意だけど。
780名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 09:02:12.86 ID:HaNlXL0N
うちは上履き内に中敷きしいてる
まあ調節用でなんだけど、最悪それだけ取り替えれば中は綺麗かも
ただし外側もきっちり汚してくるorz

学童が隣接してて、お迎え時に忘れ物に気付いて学校に入ることがあるけど、スリッパ無しだから自分の足も気になる
もうスリッパ常備しないとだな…
781名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 09:19:10.34 ID:9EK0qo6a
うちは中敷の下も汚して来ますが何か
どうやって汚してるのか想像もつかないわ
782名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 09:34:42.09 ID:JO2NYNJt
>>748
>靴のまま上がる学校って意味??

ってどういう意味だろう。
外から校内そのまま履き替えないと思ってるっていうこと?

>>755
上靴
外靴
玄関、かな@北海道
783名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 09:51:55.07 ID:Ugmw0u8l
>>776
それかーーー!
たぶんうちもそれだ!
「廊下で走ってたら滑って転んでお尻痛い」というから、そんなに滑る廊下なの?と聞いたら、靴下だったから…って答えてた。
なんで靴下で廊下にいたのか聞いたら、「みんなそうしてたから」とかいうから、そうやって遊んでたのかと思ってた。
あれは、金曜日だ…

靴下も汚れるし、靴下と床だと滑るから危ないよね。
784名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 10:25:34.64 ID:xAy7lO+F
いつだったか保健室の前の壁に、上履きは中もしっかり洗いましょう、
バイ菌がいっぱいです的なポスターが貼ってあったのを見て
子供にも中もしっかり洗うのよと言っている。
1年生の終わりごろの週末の宿題が上靴洗いと書いてあった時があって、
それ以来子供が自分で洗ってる。
真剣にゴシゴシするので私が洗っていた時よりもキレイになってる。

名古屋は上履きは「上靴」で、昇降口は何故か「土間」と呼ばれてる。
校内案内図や先生の説明も土間(どま)なので初めは?と思ったよ。
785名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 10:29:28.41 ID:QB/oz+YK
週末に持ち帰った上履き洗い忘れてて今日はそのまま持たせたわ
786名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 10:38:02.28 ID:eWQatiKU
>>782
小学校はないかもしれないけど
中学は体育館のみ履き替えで
校内土足の学校があるよ。

北海道は独特な割にその自覚がない人が多いような…
787名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 10:59:35.52 ID:UE4oKbGX
>>785
うちもw
788名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 11:30:12.25 ID:T0HV8bPD
自分の子のとこは今も昔も児童玄関だ。
だもんで、昇降口って言われるとどこのことなのかぜんぜんわからない。
789名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 11:42:02.89 ID:EmGhK7YQ
>>776
キャアアアア知らなかった!
たまに(恐らく金曜)靴下の裏が真っ黒に汚れてる事があって
??って思ってたけどそういう事か!!家入る時に靴下脱がせなきゃな…
強風の地域で、校庭が砂埃すごくて、休み時間とか子供達が砂埃で見えない位なんだよね
当然校舎の床もジャリジャリでランドセルや教科書もいつもジャリジャリしてる…
790名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 12:18:34.46 ID:7XsUsjQq
小学校って汚いのもある(うちのも古い)けどそれこそ昇降口の下駄箱で
履き替えるエリアが土足と上履き混合エリアなことが多いんじゃないかな
うちの学校は増築やらなんやらで校舎と校舎のつなぎ目みたいなところが
昇降口兼下駄箱エリアで校舎の移動だとそこを上履きで通るし外から入ってくる
人はそこまで外靴履いてくるんだよね
でしかも履き替える時見てると大抵の子は一端床に足置いて履き替えてるからなぁ
しかも下駄箱エリアは校庭にも面してるし
791名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 12:40:59.01 ID:H9/o6ayC
混合エリアあるあるw
下駄箱から外までが段ではなくスロープになっていて、一応色分けしてある(ここから内側が上履きエリア、外側は外エリアみたいな)けど、そんなんお構い無しに靴を脱いだり履いたりしてる。
792名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:03:10.31 ID:fkOD+5o/
混合エリアに加え、子供の学校では指定の上履きじゃないために外靴との区別が付かなかった。土足していてもバレない…
という状況から今年から指定上履きが導入された。まあまあ汚れはましになったかな。
793名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:04:01.21 ID:eWQatiKU
渡り廊下も外なんだかなんなんだか
794名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:25:19.11 ID:3S9fnF5D
>>776
子どもの学校も同じです。
初めて見た時、私は一本の丸太になりました。
いやでも真面目な話、危ないよね。
階段や廊下は滑りやすいし子どもたちは関係なく走り回るし。

あとついでに
うちの子は出席番号が最後の方なので靴入れが下の段。
覗きこむとき結構な割合で他の子の膝蹴りくらうらしい。で靴箱に頭ぶつけてる。
かわいそうだけど回りに気をつけるしかないよね。
795名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:25:54.67 ID:xTeKDbMm
うわ履ってどこで洗ってる?
うち戸建だしガレージとかで洗えるんだけど、そんなに汚れてない幼稚園時代の延長で+腰痛持ちのため洗面所で洗ってるんだけど・・・
ソロソロ子供にさせたいんだけど「ガレージで洗えるね」は通用しないかな・・・

自分が洗面所で洗った後は洗面所掃除もセットです
子供も洗面所掃除セットでさせるかと思ってたけど、そんなきたない学校もあるなら今後を見すえて外だわな
796名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:29:35.65 ID:H9/o6ayC
上履きもスニーカーもお風呂で洗う。ほかに場所がないから。
797名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:32:39.50 ID:FAgu8meD
ベランダに水道ついてるから子供に洗わす
夏なんて水遊びしながらやってるわ
798名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 13:48:56.02 ID:Yc7P+27n
まさに今朝、駅のトイレで上履きを洗っている人に遭遇した
なんだったんだアレは
799名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 14:09:05.17 ID:JO2NYNJt
>>786
土足のままの学校があるんだ。
それは知らなかった。

北海道人が独特という自覚がなくて申し訳ありませんでした。
800名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 14:20:50.23 ID:CSKYCgqa
上履きは子供に風呂場で洗わせて服が濡れるからそのまま脱衣→入浴させた。
801名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 14:26:23.71 ID:B65wWp4f
校内土足だ@神戸
数年前まで体育館ではなく、油引きの床の講堂しか無かったから上履きとは無縁だったな。
802名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 14:48:12.40 ID:vEn3Czpq
神戸って今でも土足?油引き懐かしいな・・・ 
803名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 14:49:29.52 ID:vYxipur0
うちも校内土足(同じく神戸)、体育館だけ専用シューズ。
就学前健診ではじめて小学校に行ったとき子供が靴を脱ごうとして
お手伝い上級生が「そのままでいいよ」って一人一人に声かけてた

自分はずっと下駄箱(って言ってたような記憶)で上履きに履き替えてて
一歩でも校内に土足で入ったら大目玉をくらってたので
親初めて校内土足を体験してすんごいドキドキした
804名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 15:32:00.62 ID:H9/o6ayC
校内土足だと落し物のハンカチとかものすごい汚れて帰ってきそうw
805名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 16:05:41.54 ID:MCzcC17d
中学以降が校内土足だったなあ
下駄箱だの上靴洗いだのなくて超楽だった
体育館の時だけ上靴に履き替えていた

うちは風呂場で洗うと洗い場がジャリジャリするのが個人的に嫌で
バケツに水汲んで雨樋側のベランダで靴洗いだ
水道付いてるベランダ羨ましい
806名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 16:27:49.84 ID:B65wWp4f
>>804
ハンカチ、落とした瞬間踏まれたら油の足跡付くよ。
スカートの裾や、パンツの膝の汚れがすごい。
そして、帰ってきた子供がほんのり油臭い。
807名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 16:39:25.07 ID:iPpInABl
「あぶらびき」が分からず検索してしまった
油性ワックスと違う油を塗布するんだね
808名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 16:58:32.69 ID:AOFph13a
家庭訪問、さっき終わった〜。
メンヘルで休職中だけど、なんか言い出しにくくて
ごにょごにょっとごまかしちゃった。
809名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 17:07:54.83 ID:WMRYMlJg
家庭訪問でさっそく友達関係躓いているという指摘が。
負けず嫌いで口調がキツイのも一因。
私も似たような性格で一緒だったから
予想はしていたけどやっぱりと思いつつ凹むわ〜
勉強運動は問題なしなんだけど。
お友達と仲良く楽しく学校行ってくれれば
ほかはどうでもいいって気になっちゃう。
810名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 17:45:58.19 ID:AEbG9R/I
家庭訪問、早く終れ〜
去年は玄関先で失礼・家には上がりませんとあったけど結局上がった。
今年はその案内さえなかったので絶対上がると思うw
811名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 17:53:29.71 ID:kvjy8YJb
今から家庭訪問
玄関で済ませてもらう、絶対
こんな汚い家に入れられないw
812名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 18:25:15.15 ID:Pf4i5GTD
自分が子供の頃、家庭訪問と言えば、玄関のたたきや玄関前の掃除から始まって
新しい石鹸を下ろし、子供たちの机の引き出しの中まで片付けさせられたな。
親も身ぎれいにしていたし、そういうのが特別なことではなかった昭和。
30代半ばの自分は勿論、同じことは出来ないけれど、玄関先と先生を通す部屋は
それなりに掃除をしておこう。
813名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 18:57:32.26 ID:psE66TjG
家庭訪問で家上がって、ちょっと散らかってるとかゴチャゴチャしてるぐらいならいいけど、ほんとにゴミ屋敷みたいになってる家はネグレクトを疑ったりするって噂聞いたんだけどどうなんだろう??
814名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 19:38:34.46 ID:xDVHhH5L
>>813
それはネグレクト以前の問題かと…
815名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 20:34:26.53 ID:SiCUX9nb
プリントに「お茶不要、玄関先で」と書いてあったけど
玄関が狭くて腰掛けてもらうほど上り框が高くないなので、結局リビングに通すしかない・・・

リビングの話を出しても、立ち話でもいいです、と言ってもらえれば玄関で立ち話かなぁ
816名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 20:42:44.29 ID:s7bFzAA7
>>813
ゴミ屋敷自体がネグレクト扱いじゃなかったっけ。
子供が快適に過ごせる家づくりを怠っているだとか???
どこで観たか覚えてないので話半分で聞いておいて欲しい。
まぁ育児板に限ってゴミ屋敷の親はいないだろうけど。
817名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 20:46:41.22 ID:5pIx6x7m
少しの時間、中に上げて差し上げた方が親子共々印象も良くなるだろうに・・・。
先生はセールスマンとかじゃないんだから、そんなに嫌そうにしないでもって思ってしまう。

しかし、私も下に一歳児がいるから
この樹海をなんとかしないとorz
お茶菓子買いに行かないとならないし(うちの学校は先生がちゃんと召し上がるらしい)
正直に言えば、学校の個人面談とかにして欲しい
818名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:06:19.33 ID:NqTl8v0a
>813
まあ、そういうことも含めて家庭環境を見るのが家庭訪問だからね。
819名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:06:20.78 ID:9RRhb/5O
上履きの話題に乗り遅れてしまった…。
>>802 自分も神戸出身。油ひきって楽しかったけど、
直後に転ぶと服が大変なことになったw
上履きは体育館でしか履く機会がなかったから「体育館シューズ」と
呼ばれていたような。
神戸は特殊だと、東京で我が子が小学校に入学して知ったわ。
820名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:06:41.50 ID:Ugmw0u8l
>>815
うちも上がり框はかなり低いけど、去年の初めての家庭訪問は玄関先で立ち話でしたよ。
もしかしたら先生によって上がったり上がらなかったりするのかな?
立ち話のつもりでいて上がられてリビングぐちゃーだったらつらいので、一応片付けとくか…
821名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:13:44.43 ID:1zz0BY5e
地域によって違うと思うのでそれに合わせればいいと思われ
822名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 21:35:22.51 ID:YLP6tahs
>>813
家庭訪問の前には、必ず↓を読んで念入りに掃除してる

201 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 14:11:52.41 ID:ic6zOVuC
教員じゃないけど夫も仕事でちょっと問題のある家を訪問してる、
まず掃除が行き届いて整頓された家はないってさ。
家の外乱雑、玄関ぐっちゃぐちゃ、家の中も物で溢れている家ばっかりだって。
そういう家の子どもはやっぱり残念な子が多いみたい。

「玄関見たらわかる、玄関なんだ。玄関がぐちゃぐちゃな家はダメだ」と
やけに玄関を強調していたので、
この話聞いてからは一応玄関掃除には気をつかっている。

203 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 20:58:44.58 ID:S1BEV4nM
教員じゃないけど銀行関係者とか営業さんで集金してる友達も言ってた。
全部そうとはいわないけどお金に問題ある家は大抵物が溢れてて汚いって。
同級生その他を思い出してもきれいな家に住んでた子全員が
飛び抜けて成績良いとは言わないけど少なくともひどい赤点取ったりっていう子は
いなかったと思う。安定した成績でその子なりの希望の進路にちゃんと進んでる。
823名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 22:50:29.92 ID:xDVHhH5L
>>822
こういうのって無意識的に整理整頓してる家庭の事を指すんだろうね
その日だけ綺麗でもダメなんだろうな
でもやらないよりはマシか、玄関掃除しとこ…
824名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 22:58:34.27 ID:CcRB+Dv3
いやいや、無意識じゃなくてその日だけも含むよ。
どうしようもない家って、家庭訪問だからって掃除したりしないもの。
先生が家に来るから綺麗にしておかなければ、っていう
その気持ちがある親ってだけである程度までは真っ当に育つ。
そこからはみ出た家庭を見つけるための家庭訪問…
825名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 23:02:04.20 ID:psE66TjG
>>823
お客さん来るって分かってるのに掃除出来ないとかそういうのがネグレクトレベルでヤバイ家であって、お客さん来るからいつもより念入りに掃除、整頓てのは多かれ少なかれどこの家でもあると思う。
826名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 23:02:17.37 ID:KHX9XAPS
見つけたところで何かするのだろうか?
827名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 23:21:05.41 ID:xTeKDbMm
そんなに普段家って散らかってます?
何がでてます?

うちほとんど散らかってないんだけど、家族は居心地良くないのかな?

良く「今日は散らかってるから家駄目」って話きくけど、うち一応誰がきてもいつでも入れる

仕事行く前 ご飯前 お風呂前 寝る前その都度片付けてる&片付けさせてる 居心地悪いかなー
828名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 23:51:50.07 ID:QB/oz+YK
家が片付いてるに越したことないでしょ
イヤミかw
829名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 23:52:26.20 ID:WE1y0wgb
私の母は掃除整理整頓ダメな人で、実家の玄関は靴でスゴいことになっている
服もそこら辺に脱ぎっぱなし、郵便物は山積みで時々雪崩をおこす
多分ADHDなんだと思う
異様なアグレッシブさで会社員としては成功したんだけどね
友達の家と比べて何かがおかしいと気付いたのは中学生くらいのときだ
以降私がずっと掃除してきて、結婚して家を出た今でも定期的に掃除に行ってる
私の担任の先生方は、物で溢れててお茶も出ないウチに来て、こりゃダメだと思っただろうな

今は昭和な家風の夫実家に同居してるので、玄関を掃き清めて先生を座敷にお通ししてますわ
830名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 00:04:00.88 ID:z4VpJ31F
ウザい母親の存在が
831名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 00:07:08.77 ID:PnB8LWqa
校庭が砂の小学校と芝生の小学校を経験したけど、
前者の汚れはひどかった
832名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 00:08:10.45 ID:iMvwN43P
うむむ、私もダメだわ。うまく片付かない。古い団地で収納が少ないからと言うことにしてる。
833名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 00:54:00.71 ID:r3RoFnZV
>>827
>「散らかってるから駄目」
この言葉よく使ってるよ。
家に入れたい気分じゃないときや、特定の子を避けるときの常套句。
あげようと思えばいつでも人をあげられるようにはしてる。
普段出てるのは下の子のおもちゃとコップとフェイスタオルくらいかな?
834名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 00:57:46.53 ID:5LCh5IKm
>>824
>>825

>>822の内容に関しては、突発的な来客時の話かと
835名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 04:26:41.57 ID:DToYnn8g
そもそも、『散らかってる』状態が、人によって違うと思う。
足の踏み場もないほど物が散乱している状態を散らかっていると判断する人と、子供の玩具が数個出ているだけで散らかっていると判断する人もいる。
うちの母が後者で、使わないものが1つでも出ていると「片付けなさい」だった。
で、私は、よく使うものくらい出ててもイーヨー!な人。
足の踏み場もないくらい散らかったことはないけど、10分以内に所定の場所に戻せるものが出ているのは気にしない。

まあうちの母は、子供がいること=散らかってることらしくて、リビングで勉強して消しゴムを使うことも 嫌だったみたいで「自分の部屋でやりなさい」だったからなぁ。
836名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 05:15:08.92 ID:pjGZ1zLB
家を綺麗に保つ秘訣、それは定期的な来客、これに限りますよ!
837名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 05:25:28.78 ID:pjGZ1zLB
うちは、普段は子供のオモチャとかが散らかっているけど
来客時は部屋一室を倉庫にして生活感が無くなるレベルまで掃除してる。
三角コーナーや排水溝、ゴミ箱は当然空っぽにして、窓やトイレはピッカピカ、
なぜか風呂場までピッカピカに掃除して、玄関は靴3足以下がデフォ。
しかし、これって家庭訪問のとき逆に良くないと判断されたりしないかね?
生活感のない家だと子供に対する愛情が足りない家と思われるかもしれん。
838名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 05:29:40.84 ID:z4VpJ31F
うちは、本が多すぎて、それがどうにも汚らしい
書斎なんて部屋はありませんから…
839名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 07:21:39.10 ID:oKeLIuPa
>>827です

>>835さん そのようなお母さんでどうでした?窮屈でした?

うちは似た感じです 遊び終わったら即片付けるよう促してる
例えば、塗り絵とかしてて途中でも食事をまたぐ時とか一旦とじてひとまとめにしたりする(ダイニングテーブルじゃないよ)

消しゴムのカスも本当は嫌 だけど勉強は見てやらなきゃだしリビングテーブルでしてる ダイニングテーブルはやっぱり食べるとこだし宿題はNG
消しかすはちいさな箒で捨てさせてる
基本 今使ってる物以外出てない

最近何度か質問してるけど私厳しすぎるかな??散らかってても平気な人には居心地悪いかな??

私の友達で子供が1歳違いだから良く一緒にランチ行くんだけど、帰宅後子供がまだ遊びたがるのが毎回なんだけど「今日は家駄目」発言が時々あるの 子供達は公園に行き 私のうちでお茶になるから 嫌がられてるわけじゃないと思うけど

長文失礼しました
840名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 07:31:08.99 ID:gFYX54YT
そんなの好きにしたらいいじゃない。家庭の勝手でしょ。
悪くないよむしろいいよーすごいなー私も見習わないとーとか言ってもらって安心しないと気が済まないの?
何にしろ、自分の考えを人様の前で押し付けなきゃいいんだよ。自分の家だよ。
841名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 07:43:14.17 ID:nuAHVdJw
だらな私から見たら、すっごいきっちりした印象
気持ちや考え方は理解できるけど、実行できる人は少ないと思う

片付いてるのはいいけど、神経質でヒステリックそうなイメージはしてしまうかな
融通きかない、許容値低そうな感じで、図画工作好きだった自分が子供なら窮屈だろうと思う

綺麗な部屋に招かれると気持ちいいけど、汚したらと思うと緊張しそう
お客からしたらくつろげる部屋ではないと思う
842名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 07:49:43.99 ID:VK/17PH2
うちもどちらかというとキレイにしてる方だと思うんだけど、部屋に家族や子供の写真をいっこも飾っていない。

お友達の家、何人もお邪魔させてもらったけど絶対みんな写真飾ってるんだよね。
これって印象悪くなったりするんかな?
843名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 08:24:45.66 ID:z4VpJ31F
>>839
NGに登録してスッキリ!
844名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 09:28:29.23 ID:oKeLIuPa
>>839です

ありがとうございます
人に押し付けないように気をつけます

神経質で融通きかない許容値が低い図星です 綺麗なほうが家族もいいとずっと思ってたけどくつろげる部屋じゃなかったら意味なしですもんね
子供も図画工作好きです 窮屈なのかもしれませんね

本当にありがとうございました
845名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:21:25.98 ID:J+kTmf6H
>>842
趣味の問題だしね。写真飾ってないから印象悪いなんて思わないよw
846名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:23:41.78 ID:Pk+IzQj4
綺麗に片付けるよう習慣付けられていいと思うけどな。
私はダラの片付けベタで子供も物心つく前から散らかってる状況に慣れ切って
工作の後も片付けない→怒られて渋々片付ける の繰り返し。
やっぱり親がちゃんと子供に手本を見せないとダメなのねと反省した次第です。
847名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 10:56:26.32 ID:tuvSSfti
>>844
使ったら片づけるのは当たり前なんだから、何も変なことは言ってないと思うよ。
うちはダイニング兼リビングのコタツしかないから、必然的に片づけが入るけど
片づけなくても他に場所があるから片づけなくていい、ってことじゃないもんね。

うちも、小さいほうき&ちりとりセット用意して、宿題終わったら自分で掃除させてるわ。
それ用意する前は「きれいにして」と言うと床に払い落としておしまいだったからw
子ども部屋があったら自分で掃除させるんだし、それがリビングになっただけの話だよね。

常に目を光らせて「片づけなさい!」って言いまくってるわけじゃなく
いつでもすぐに戻せる状態なんでしょ?
子どもでも簡単に、自分で「出したら戻す」が出来るシステムを作り上げてるってことだから
羨ましいくらいだよ。うちも試行錯誤してるけど、狭いしなかなか難しい。

子どもにだけうるさく言って自分は全く出来てない、とかじゃなければ全然問題無いよ。
848名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 11:10:34.56 ID:XH/U8u58
【社会】わが子の入学式優先する担任を ママたちはどう判断する!? ★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398737200/
849名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 11:41:05.69 ID:wIbvAyro
2年生に100均のやっすい漢字ドリル与えて毎日少しずつやらせてるんだけど
安物だから書き順が書いてなかった
なので私がいちいち書き順を4色ボールペンで一画ずつ色分けして書いてるんだが
ちょっと怪しい字の書き順調べてみたら私が見事に間違えて覚えていた
こりゃ勉強になるわ、というか間違えて覚えてる漢字結構あって焦った
850名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 11:46:14.03 ID:fCnh7zX0
コミュ障害の子供の親。「どうかうちの子と仲良くしてください!」って?」
もう幼稚園や保育園の幼児じゃねーんだよ
小さい時に親が介入した友達付き合いしたか過干渉で、子供自身に人付き合いの
スキルが身に付かなかったんじゃないか?
友達まで親が用意するなんて、ターゲットにされた友達が迷惑なんだよね
もう小学生になったら自分で気の合う友達を自分で選ぶようになる
いつも一人の子は受け身で、誰かがお母さんみたいにチヤホヤ声掛けしてくれるとでも
思って待ち続けてるんでしょうか?
社会に出たら、人間関係が何より大事になるよ
それが下手な子は人生が真っ暗と同じ。まずお母さんに問題はないですかね?
851名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 12:17:26.10 ID:GnfZtyHg
立てましたのでお知らせします。

【チャレンジ】進研ゼミ小学講座9【タッチ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398692211/
852名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 18:37:32.17 ID:i/HX0CXl
家に上がるのは良いけどいちいちここは誰の部屋だの坪数や築年数まで聞いてこないでほしいよ先生
853名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 18:38:44.99 ID:s+GbVw+d
小2男児
家庭訪問で、すでに勉強で遅れをとっていると言われた。
宿題はしっかりやっていたので大丈夫だと思っていたら、
テストになるとてんでできないらしい。
ちゃんと覚えさせなきゃな。
854名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:57.99 ID:oKeLIuPa
>>852
先生が購入の為 家みてるのかな?
ちょっと嫌だね
855名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:11:12.88 ID:Gq8LCaFZ
今、家を欲しくて新聞のチラシや物件を見たりして、頭の中が不動産でいっぱいなんだろーなー
って暖かい目で見てあげるなー。
856名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:17:38.73 ID:J+kTmf6H
>>849
逆に書き順が書いてない方が親が教えたり自分で調べたりしていいような気がする。
今ならスマホで書き順検索すぐできるし。
857名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:33.39 ID:agQJv7WU
>>853
教えてもらって良かったね。対策出来るよね!
うちなんてさ、先生が「勉強出来ます。計算得意です。」とか言われるけど、
宿題見る限り頻繁に間違えてるんだよね。その事言っても、
「早く解きたくてうっかりはありますが理解力高いです。」とか言われても信じられない。
実際間違えまくってるの見てるからね!
858名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:39:20.02 ID:Gq8LCaFZ
>>857
2年生以上なら四谷大塚や日能研が主催する全国規模の無料テストを受けると
自分の子の立ち位置が判るよ。
幼稚園の頃からZ会やってます・・・って子や、公文で3学年先に進んでます・・・って子が
偏差値40取れなくて親は愕然って話しもチラホラ見かけるレベルだよ。

四谷大塚の無料テストは6/1
日能研は3年生以上は6/22、2年生は6/29だよ。
地域ブロックの塾を当たれば無料テストは結構ある。
859名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 19:56:10.61 ID:1guGulT3
>>858
一年生でも受けれると思ったら、二年生からでショックを受けた。
仕方がないから、漢検でも受けさせようと思う。
860名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:25.89 ID:Gq8LCaFZ
>>859
秋なら、どちらも1年生から受けられるよ。
昨年の四谷は11/3だったっけな?日能研はその頃にもやるし、年末年始にかけて何回も無料テストがあるよ。
昨年秋に初めて四谷のテストを受けた現2年の子は「な〜〜〜んにも判らなかった」と言ってた。
その後、各塾のテストはそこそこの偏差値を取ってくる。
861名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 20:21:11.79 ID:wjq+SbHk
子供って親が思うようには絶対に育たないっていうよねw頑張れwww
862名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 20:35:54.80 ID:mtONVuVy
能開センターの全国テストは、5/31に一年生でも受けられるよ。
毎年、全統小と日程がかぶってたけど、今年は違うから、受験者数が多いといいですね。
日能研のを受けたいけど、田舎で校舎が無いから、無理なのよね。
863名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 20:49:39.71 ID:agQJv7WU
>>858
情報ありがとう!全国統一だと客観的に順位と躓きポイント解るよね。
受けてみようかな。
864名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:06:43.83 ID:1guGulT3
>>860
有り難う、よし!秋に受けさせよう。
>>862
能開センター?初めて聞いたので調べてみたら
埼玉県は無いのね・・・でも、有り難う。
865名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:19:26.75 ID:pOnkTNJn
>>837
うちの実家も>>835さん実家のようなうちだった。
なので今、人を呼ぶときにキレイにする、のレベルがよくわからない。
キレイな家のイメージはハウスメーカーのモデルハウスなんだけど。
でもあそこは常に人を呼ぶのを目的としてる場所だし、
そもそも人は生活してない。
その時点で人が生活してる家とは違うような気がするが、
「これでいいんだ」のイメージがわかないので、とりあえず>>837さんと同じように掃除をしているが、めちゃくちゃ疲れる。
子供が小学校に今年上がり、そのうち日常的に友達が出入りするのかな?と思うけど、
そういう来客でどこまで掃除していいかわからない。
うちは猫がいるので細かい毛や埃などはいくら毎日掃除しても取りきれないが、
モデルハウスにはそもそも猫はいないから埃や毛のレベルが違うし、
ホントにどこまで掃除したらいいのかわからず、困っている。
866名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:01.06 ID:e+uRoDeG
老けたくないなら肉喰うな
子供を不幸にしたくないなら
肉喰わせるな。魚食え。
肉を食わせようとする
日本人劣化政策にのるな。

肉には栄養はほとんどない。
867名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:10.54 ID:Oo/60lws
漢字の書き順の話で思い出した。
今、漢字の書き方が昔と違う風に教わってる漢字がいくつかあるみたいだね。
例えば「十」「早」の縦線は、私や旦那の時ははらうと習ったけど、最近だと止めて書くんだとか。
ttp://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/graphono/2003_TomeHaraiOfLastTatekaku/
これ知らなくてちょっと衝撃だったわ
868名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:55.26 ID:oKeLIuPa
うちも猫がいます
週に1回ファーミネーター 毎日は猫自身にコロコロかけてるw 取れないけど、コロコロだしたらやってくれーと走ってくるのw
869名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:48.21 ID:z4VpJ31F
>>866
魚は
870名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:56.20 ID:ICbo+DGj
アラフォーだけど、書き順変わってる漢字結構あるよー。
縦線を一画にするのが増えた感じ。馬とか上とか。
871名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 22:50:51.12 ID:z4VpJ31F
書き順は、筆ならいいけど
サインペンやボールペンには合わないよね
872名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 22:54:31.87 ID:BGMK9dPv
友達の子が、算数で答えが合ってるのに先生の教えた通りにしていないからバツされてて
懇談でも「こんな風にしてるという事は本当には理解していない」と言われたそうな。
繰り上がり、繰り下がりの足し算、引き算で小さく9とか書かないとバツがつくみたい

でもその子、スーパーとか行っても10,000-965とか10,005-965
みたいな計算をレジの答えが出る前に言えるから
理解は出来てるんじゃないの?と思うんだけど

2つ上のお姉ちゃんが色々教えてたのが仇になったと言ってたけど
掛け算になってもそういう風に小さく書かないとバツされるんだろうか
算盤やってる子なんかどうなるんだ
873名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:51.63 ID:oaYqPIQC
計算が出来てるかよりも、授業をちゃんと聞いてるかを、
チェックされてるのかもね。
答えは合うから、途中はどんなやり方でもいい、という先生もいるし、
途中経過も見てますよ、という先生もいる。
自己流でやってると、今はよくても、学年が上がった時に躓きポイントになる場合もあるし。
うちは算盤やってるけど、算盤は算盤のやり方、
学校は学校のやり方って、分けてやってるよ。
874名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:21.34 ID:z4VpJ31F
>>872
公文は繰り上がりを小さく書くのはダメ頭に置いて。というやり方
小学校の成績なんか受験にも将来にも関係ないから気にしなくていいと思う。
うちの一番上の子(今大学生)は小学校低学年の頃は
学校で積極的に手を挙げない等の理由で2年生の算数習熟度別少人数クラスでは下位クラスだった。
塾では2年生で四年生の算数をやっていた(どっぷりゆとり全盛期だったので塾に入れた)
三年生くらいからは、空気読んで学校では学校で習ったやり方で解答するようになったよ。
学校でも公文でも塾でも
そこはそこのお作法があるから
そこではそれに倣ったやり方で解答するのが正しいやり方。
学習道だと思えばよい
875名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 23:19:07.66 ID:XTGJt9BY
>>872
計算のできない場合の、補助的作業としての筆算なのにね。
筆算のやり方だって、学校や先生によって本当は様々だし、世界的にみたらそれこそ色々。
目的と手段がごっちゃになってるよね。
876名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 23:30:56.01 ID:UbNpwfSc
私は中受の進学塾行ってたんだけど、塾で習って知ってることを学校で書いたら×されたっけ
それはまだ習ってないことだからって
そんなこと言われても、塾での知識なのか学校でもやったことなのかわからなくなってくるし、知ってることを書いて何が悪いんだとよく先生に抗議してた
反抗期突入もしてさぞかしかわいくなかったのか、私が勉強教えてあげてる子より成績悪かったな
今もそういうの変わってないんだね
877名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:43.32 ID:z4VpJ31F
長男が2年生の時学校で
式が3×10 になる問題だけど
まだ掛け算で10をかけるのは習っていないから
と、なんだかややこしいやり方でやるように言われていた
878名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 00:20:59.90 ID:otF6QWe6
>>872
答えが合わない子は、どこが理解出来ていないから答えが合わないのかを
教師が把握するために筆算の小さな字の位置や
書き方を見るのは必要かもしれないけど、
わかってる子にバッテンくれるのはただの権力の濫用、パワハラだね。
879名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 02:04:36.05 ID:2kjdMUgZ
下に一歳児いるけど普段からこまめに片付けてきれいにしてる。
家庭訪問だからーと特に片付けることもない、当日朝に掃除機かけておしまいかな。

ただ単に、私が掃除スキーなだけだけど。
880名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 02:09:34.73 ID:4iWj5diV
>>879
子供を見送って家事したらやることないからね
あぁ専業は暇だわボケてくる
881名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 02:13:14.24 ID:2kjdMUgZ
>>876
私が書いたのかと思ったw
丸々同じ事されて物凄く悔しかったから覚えてる
882名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 02:16:47.80 ID:2kjdMUgZ
>>880
そうかねー、自分の趣味があっていろいろやってるのと下の子の習い事でベビースイミングとヤマハいってるから毎日楽しい。時間もっと欲しいくらいだ。
883名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 03:09:10.89 ID:d3RjEYgS
うちは引っ越したばかりだけど家が前より広くなってしまって
子供たちがあっちこっちに散りばめた物をあっちこっち回って仕舞うのがとても苦痛になってきた
ほうきで家中のゴミを掃くのは好きだけど、その前段階の片付けがつらい

>>870
そう、長とか馬とかは一画目は横線で覚えてたのに
縦線からでショックを受けた
でも1つ下の旦那は縦線が一画目と知っていたし私が間違ってたのか
と思っていたら、書き順変わった字もあるの?
884名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:13:04.11 ID:1d0CYH71
>>878
答えが合ってるだけでは、分かってるのかたまたま合ってるだけなのかを
見分けられない残念な先生なんだよ、きっと。

でも、解き方を身に付ける、という勉強でもあるわけだから
単に答えが合ってればいいだけじゃない、っていうのも分かるよ。
授業で教わったやり方じゃなかったら
コイツ授業聞いてねーなwと思われても仕方が無いと思う。

違うやり方を頭から否定するんじゃなく、認めた上で
学校ではこういう風にやってね、と言って欲しいなとは思うけどね。
885名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:14:51.43 ID:LMAbI9mT
昭和33年に文部省が定めた『筆順指導の手びき』以来、筆順が変わった経緯はないってさ。
886名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:18:16.04 ID:1d0CYH71
でも
「漢字の筆順は1字につき1つとは限らず、広く用いられる筆順が2つ以上ある漢字もある。」
とも書いてある>wiki

「どちらの書き順で教えるか」が変わったってことかと。
887名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:23:24.79 ID:V6MehYIm
>>870
馬も上も縦が一画目で習ったよ@41代前半
888名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:29:04.28 ID:LMAbI9mT
私も28歳だけど、馬の字は、縦が一画目で習った。
>>886さんの説で納得したわ。
889名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:41:44.24 ID:vvw2z5X/
書き順が変った〜って言ってる人がいるけど
単に、自分が忘れて(学校や親からこう習った!と思い違い等)いるだけじゃないの?
890名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:44:40.89 ID:szPwFUq6
書き順てそこまで厳密にやるいみあるのかな
それ覚える脳リソースを他の学習に回してほしいわ
891名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 07:47:36.28 ID:YifW76wB
>>889
そうだと思う
892名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 08:29:40.37 ID:d3RjEYgS
>>890
厳密にしなくてもきれいな字を書けたらいいんだろうけど
箸使いと同じで、大人になってからは正しい方を知っている人から見れば
間違って書いている人はどうしても印象点が下がる気がする
ついでに、書き順が漢字テストで出ることもあるし
正しい方を覚えておけば何も損しないよねと思う

まあ、私も間違って覚えてるからこの機会に勉強しなおすわ
893名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 08:36:45.82 ID:qZeWQ/v4
私が小学校の頃はまるで勉強も宿題もやらないダメな子どもだったから、長男の漢字練習場とかを見てると、物凄く勉強になるわw
自分がいかに勉強していなかったかがよくわかる。
894名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 09:57:55.14 ID:gLmDwXIF
毎回書き順を守って書いていると、画数の多い漢字や字形の覚え難い漢字を使う時に便利みたい。
頭に直ぐ浮かばなくても書けば手が覚えてくれているらしく、
「この線をはらったいきおいで次は点」みたいな感じで何とか思い出せてる。
うちの子漢字苦手だったんだけど
一緒に書き順チェックし始めたら、しなかった時より書き間違いが減ったわ。
自分は便利だなーと思ってる。
895名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 10:10:53.80 ID:4jy0dGP2
私子供の頃何年生だったか忘れたけど、、ある時、「書き順ってテストに出ないじゃん!」
と気付いて、覚える時間がもったいない〜と、書き順を覚えることをやめてしまった。
成績はトップクラス、その後母になり子供に教えるまで一切困らなかった。

ま、子供には言えないけど、正直底辺の子供の成績見てると、書き順覚える時間で
違うこと覚えて欲しい。
そもそも漢字のテストの点数がね…ハァ。
896名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 10:37:53.83 ID:FdrQ5bUM
>>876
ごめん…
後半の
>反抗期突入もしてさぞかしかわいくなかったのか、私が勉強教えてあげてる子より成績悪かったな
この部分の誰がかわいくなかったのか、誰が成績悪かったのかとく分からないわ
897名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 10:47:29.87 ID:EIKMSEjD
>>896
最初から声に出して読んだらわかる
898名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:19:52.71 ID:Gt8ceIfh
>>896
わかりにくかったかゴメン
私が生意気ばっかり言ってかわいくなくて先生に嫌われてました
中受組は圧倒的に勉強ができたので一目置かれてて、クラスの子たちによく教えてって言われて教えてあげてたんだ
あの子たちが5で私が4ってどう考えてもおかしい
今思い出したけど、テスト時間によくどっか行っちゃう先生だった
先生がいなくなったらみんなが「ここの答何?」って訊いてくる、拒否したらハブられるから教えてた
あれも先生の確信的行為だったのかも
899名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:24:36.02 ID:3ty6Nxkz
まぁ、でも授業を馬鹿にせずにしっかり聞いて
しっかりノート取っていれば 学校のやり方はこうだってわかるだろうから
本当にできる子は塾のやり方と学校のやり方をちゃんと使い分けてるよね
900名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:31:51.61 ID:9eQEZegT
息子が2年に進級して担任が新しい先生になったんだけど、
昭和の日のことを
「日本が戦争を仕掛けてアジアの国々に酷いことをした。
それをみんなが反省する日」
だと教えていたみたいで、もうびっくり仰天よー!

ちょっと抗議してくる。
901名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:35:52.57 ID:fXrLcQy4
>>900 どこの県よ!?ビックリだね
苦情が多く入るといいんだけど
902名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:54:44.00 ID:Gt8ceIfh
>>900
酷い話だなあ
うちの上の子が2年の時の先生、3ヶ月ほど毎日給食後のごちそうさまを韓国語で言わせてた
私別に嫌韓じゃないんだけど、聞いたときは血が沸騰するみたいな怒りを感じたわ
しかも調べたら「チャルモッケスムニダ」はおごってくれた人とか調理人への感謝の言葉であって、日本語の「命をいただく」的な意味は一切無かった
いろんな国の言葉ならまだしも、なんで特定の国の言葉で毎日大事な言葉を言わなきゃならんのか
懇談会で抗議してやめてもらいました
低学年の子に何を洗脳しようとしてるんだろう
ちなみに50代女性教師でした
903名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:58:11.18 ID:Go3/1RpH
>>895
いや、書き順もテストに出る。
最初の1画、もしくは最後の1画はどれでしょう?程度だけど。
どっちにしろ、テストに出ないしどうでもいいわ、そんなことに時間取ってる底辺pgr的な考えこそ底辺。
904名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:59:36.11 ID:KuQV7Olm
一年生。
隣のクラスに食物アレルギーの症状が強い子がいるそう。
(給食委員の上の子から聞いた)
アレルゲンが肌につくのもダメで、手伝いに行く委員は
先生から注意を受けてる。それにしても不安だけど。

そして一年の下の子は何にも聞いてない。
給食前後はクラス関係なく廊下で行きあうし、先生から
説明とか指導とかしておいて欲しいわ。

以前は診断書出してる除去食品も「多分入ってません」
「味的に入ってないと思います」って先生もいた。
そういう先生はアレルギー事故のニュースみても怖くないんだろうな。
905名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 11:59:47.71 ID:ipntRAuE
>>900
自分が子供の頃はそういう先生結構居たけど、いまだに居るんだね〜。
906名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 12:43:20.26 ID:EIKMSEjD
>>900
北海道?
907名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 13:11:16.66 ID:es9fBn8w
>>904
多分?
味的に?
私自身に食物アレルギーあるから、そういうのすごく怖いわ。
味でなんかわからないっつーの。
お店なんかは閉店騒ぎになったら生活成り立たないからだろうけど、
その辺きっちりしてるよね。
先生は公務員だったら首にはならないだろうし、他人事なんだろうね。
908名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 14:32:49.15 ID:ifLjy9ZF
40すぎだけど縦が先だわ。
自分の知ってることが正しいだと思い込まないようにしないとだ。
909名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 14:39:52.22 ID:EIKMSEjD
漢字って、縦棒があれば、たいてい立てから書くんじゃないの?
910名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 14:45:37.01 ID:YfOi4SBv
>>904
怖いねー
うちも卵がまだ解除途中で完全生卵は試していないので、火が通って無いことがあるか確認したら「液卵なので大丈夫です」と。
液卵って加熱処理済みってわけでは無いみたいで、意味がわからなかったわ。
911名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 14:50:47.93 ID:EIKMSEjD
>>904
そういう子を普通に学校に行かせる親ってどういう神経しているんだろう。
給食は、別室でお弁当にするとか親が付き添うとかしないのかな。
912名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 14:57:05.97 ID:I2NBDkli
>>911
いやいや、学校がそれを拒否するんだよ
アレルギーだからって特別扱いしてくれないの
913名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 15:36:29.02 ID:i6CXdbc/
>>911
こういう人に限って
自分から申し出たら今度は「アレ餅だからって特別扱いしろとか云々」って言うんだよ・・・
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 15:38:07.91 ID:EIKMSEjD
>>913
触れるだけでも危険なレベルなのに?
915名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 16:14:22.42 ID:i6CXdbc/
>>914
触れるだけで命の危険があるレベルなら、居たくても同じ部屋には居られないから
きっとそこまでではないんでしょう。
でも、触れたらじんましんやかゆみが出るとか、咳やくしゃみ鼻水が止まらなくなるとか
腹痛や吐き気が起こるとか、何らかの症状が出るんでしょ。

おそらく、同じクラスの子には言い聞かせてるんだろうけど
教室外のことまで先生が頭が回ってないんだよ。
あるいは、教室外の接触は極めて可能性が低いと考えているか。

それにしても、親が付き添えって、本気で言ってるのかしら。
いくら子どもの命を守るのが最優先とは言っても、あまり現実的ではないよね。
親が一人で全てを負担出来るはずも無いし。
そもそも、親が付き添ったからといって、他の子の手洗いまではどうすることも出来ないよ。
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 16:34:05.67 ID:14N1ScfC
知人は毎日給食に準じた弁当を作って学校に届け、昼食後まで別室で待機してる。
何かあっても駆けつけられるように。

公立小です。
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 16:52:40.67 ID:wSzcGX5g
うちは学年混合のランチルーム給食だから
おおまかにわけてたまごダメテーブルとか小麦ダメテーブルとかにわけて集まって食べてるわ
ほんとに酷い子は、そのランチルームの外にあるカフェテラス部分で保健室の先生と一緒に除去食食べてる
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 16:59:51.26 ID:EIKMSEjD
>>915
だって一年生でしょ?
少なくとも一学期中は付き添った方がいいでしょう。
うちの子の学校はお母さんがお昼に付き添っているし
ランチルームで食べる子もいるみたいよ。
普通の子と同じに出来ない子に普通の子と同じにさせたいなら親が手を貸すしかないのでは。
919名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 17:16:11.48 ID:V6MehYIm
自治体によってガイドラインが違うんじゃないかな。
920名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 17:30:30.21 ID:7iATmmAN
クラスの友達と同じ給食を食べられないことが
子供にとってどれだけ精神的な負担になるか想像できるか否かで意見が異なる。
とくに学年が低い1年生なんて、他の子と同じパンが食べられないだけで泣き出す子もいる。
共働きの家庭で給食風の弁当を毎日作るのは至難の業。
小麦NGだと、パンは米粉に頼ることになるが、これが冷めたら硬く不味くなる。
焼きたてを給食直前に持っていければいいが、それが難しい。

子供が大切なら働くのやめて付き添えって考える人もいるだろうが
これは、あまりに短絡的。これは非常に繊細で難しい問題なのです。
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 17:55:37.46 ID:zVyZQ1zs
給食メニューが豚キムチだとか韓国風わかめスープだとか半島くさくてウザー。
あんま味覚破壊みたいなメニュー出さないで欲しい。
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 18:13:14.83 ID:GDGQC6zQ
>>921
うちも、韓国風料理のメニューが月1、2回もあるな・・・チヂミ、キムチチャーハン、韓国風ワカメスープ 
中華のエビチリや酢豚、シューマイもあるからまぁ、仕方ないかなって気がするが・・・
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 18:15:20.58 ID:14N1ScfC
だって自分の子なんだから仕方ないじゃん。

できる範囲で折り合いつけるしかないんじゃないの?
そもそも、子供を産んだらぜったい健康で大きくなる保証なんかないし。短絡的も何も状況次第でしょ。
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 18:23:24.56 ID:7iATmmAN
状況に応じて対応することを「短絡的」といった覚えはないのだが・・・
925915:2014/04/30(水) 19:16:00.44 ID:Ea/y9A0s
>>918
じゃあ、車いすの子は親が押して歩かなきゃいけないし
授業についてこられない子の親は横についてフォローしなきゃいけないね。

>>920
同意。
我が子のことなんだから、当然、出来る限りのことはしたいと考えてるし、やってるよね。
人に言われるまでもなく。

何も分かってない周囲の人が軽はずみに
「○○すべき」なんて言うべきことじゃない、って話なだけなんだけど
理解できない人も居るのね。

ましてや、詳細も分からないのに
どういう神経してるんだろ、なんて言っちゃう人の神経疑っちゃうわ。
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 19:27:08.09 ID:L1lDbKI8
軽度でも発達障害あれば、一緒に登校することも授業受けることもすべて負担だよ
どうして親が付き添わないんだろう?何故友達に負担な思いさせるんだ?
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 19:38:46.59 ID:Ea/y9A0s
あー昨日からここと高学年スレでなんか変なのが居ると思ったら、同じ人か!
なぜか様子見スレにも居るみたいだけど・・・あれ?
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:19:52.68 ID:P7RDZIyG
成功はその人の努力次第といわれますが、そのベースとなるまずは、環境の整備だよね
環境を整えたうえでの能力競争だよね
障害や病気に関係なく、だれでも平等にチャンスが与えられるよう環境がととのえられて
いる社会が必要よね。
あのアメリカ合衆国ですら弱者は日本よりもはるかに優遇された社会システムです。
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:20:47.87 ID:EIKMSEjD
>>925
障害があれば普通学級に入らないでしょ
入れるなら身の回りの世話をするのは親じゃないの?
930名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:22:01.17 ID:EIKMSEjD
>>926
同意。
登下校も授業中もみんなと同じに出来ないなら親は付き添うでしょ
931名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 20:44:19.95 ID:P7RDZIyG
そうね。サポートが必要よね
障害を個性認める研究、発明立国欧米社会とは違うわよね。
みんなと同じ生産ラインに乗れない子はいらない!の日本式じゃかわいそうよね
932名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:04:42.92 ID:vP6Kmoyg
子供の命を守りたいなら、難しいなんて言ってられないでしょ。

かわいそうだけど、子供が泣こうがNGなものは食べさせられない。
学校の先生だって、特定の子だけに付き添うことは出来ない。
933名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:21:45.76 ID:4jGTfIjH
ID:EIKMSEjD のお母さんはどこ?
934名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:31:59.71 ID:7iATmmAN
命と同じくらい子供の心を守りたいと思うのが親心
親やってれば分かりそうなものだけどね。
いや、上に書かれている数々の否定的な意見は正論だし間違ってないと思う。
アレルギー持ちの親は学校にリスクと手間をかけるわけだから「お願いします」の姿勢を忘れてはいけないし、
問題があっても学校のせいにするのもおかしな話。出来る限りの対応をすべきだろう。
ただ、それを当事者以外の人が明らかに考慮足らずの否定してるのをみると
あまり気持ちいものじゃないわけだよ。
>>911は、書き込むときアレルギーで悩んでいる当事者が読んで気分悪くなると思わなかったのかね?
こういう発言する人のほうが、よっぽどどういう神経してんの?って思うよ。
935名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:39:39.71 ID:L1lDbKI8
アレルギー面倒くさい。他人に迷惑かけてんだよ
親が安価な添加物たっぷりな食事ばかりしてたんでしょ
アレルギーの子供に合わせる人の気持ち考えろ。親は頼るな
自分で子供の食べられる弁当を持たせろ
うっとーしーわ
936名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:40:19.46 ID:EIKMSEjD
>>934
子供が自分で自分の命を守れるようにきちんと躾るのも親の役目じゃないの?
学校が始まって1ヶ月
すれ違ったり触れたりする事にも気を使って
上級生に配慮を求めるレベルの一年生子に付き添わない親の神経を疑うわ。
937名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:41:45.02 ID:7iATmmAN
>>935
わざわざ己の無知を晒す発言ごくろうさま(笑)
938名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:45:36.76 ID:7iATmmAN
>>936
もちろんそうだよ
でもね、触れるだけで命落とすレベルのアレルギー症状が出る人は極稀なの。
アレルギーの子供をすべて、そのレベルで判断している時点で、もうちょっと勉強したほうがいい。
939名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 21:51:22.91 ID:EIKMSEjD
>>938
>>904の話題じゃないの?
アレルゲンで腫れたり蕁麻疹、吐く、体調不良になるのも
アナフィラキシーなんだけど。
>>915
940名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 22:02:31.32 ID:7iATmmAN
アレルギー持ちで、アレルゲンが肌に触れるのがNGなのは多いよ
でも多くは赤く腫れあがるくらいで、それだけでアナフィラキシー(呼吸困難、血圧低下、顔面蒼白など)
になるのは極稀だし、>>904から、そのレベルの反応が出るとは読み取れない。
もし>>904がそういう話なのだとしたら、あなたのおっしゃるとおり。
親が付き添わないのは相当危ない橋を渡っているだろうね、
ってかそのレベルなら普通は医師や学校がそれなりの対策を要求すると思うけど。
941名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 22:16:31.59 ID:FmXTzdIf
何で赤の他人の高尚で()繊細な()選ばれた人間()の
アレルギーの勉強しなくちゃいけないんだ
942名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 22:23:41.14 ID:7iATmmAN
別に勉強したくなければしなければいいでしょ、無知のままで。
多い学校では5人に1人もアレルギー持ちがいる時代だからね。
それをどう受け止めるかは、その人次第でいいんじゃないの?
943名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 22:27:53.34 ID:7iATmmAN
ここまでくるとスレチだったね
失礼しました
944名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 23:51:53.55 ID:nLp/j0Ma
こんなのが母親なんてね
子供もアレコレと友達を差別して虐めてるんだろうな
アレ持ちよりこっちを隔離してほしいわ
945名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 01:52:37.51 ID:Jv2NtX4j
ほんとこりゃ酷い流れだな…
同じ親として恥ずかしい
946名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 07:05:58.58 ID:LML7wPYU
牛乳アレルギー大変そうだね。
毎年クラス替え後懇談会の度にお母さんが皆に説明しに来てる。
こぼれた牛乳が皮膚に着くのも危ないそう。
うちの子はその子の後ろの席になることが多かったのですごく心配だったよ。大分注意してたみたいだけど。
その子も牛乳当番免除とか牛乳嫌いな子が我慢して飲んでるのを見てるから
自分だけ気を遣ってもらってるのが分かるみたいで
ごめんねごめんねと何回も言ってくるらしい。
安全面と本人の気持ちの負担考えたら別室の方が良いかなと自分は思ったよ。
947名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 07:55:41.54 ID:k55DjSEB
冗談を言ったり変顔で笑わせて、牛乳吹き出したら大変だ!
948名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:06:42.70 ID:oo84yWbR
個々のケースでリスク/ベネフィットの比を考えて、どうするのが「周りの子」にも良いのか考えないとね。
949名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:14:56.58 ID:gEnXR+lg
給食の時間、アレルギー、食事面で注意のいる子は先生の近くの席に座るとかの配慮をした方がいいのかな? 
1年生の時に給食参観があったけれど、先生がアレルギーの有る子席を回って、除去食配って頂きます前も  
子供に確認とっていたな。34人暮らすに10人も牛乳除去って結構多いんだなって思った。卵と小麦はたまたまなのかいなかったが。
950名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:54:10.97 ID:kTdBaVHS
うちの学校、アレルギー持ちは別室のランチルームで食べる事になってるよ
その方が学校も親も子供も安心だと思う
951名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:57:50.97 ID:xitgkk65
わざとじゃなくてもつまずいて、手が当たって牛乳こぼしちゃう事ってあるよね。

それで大変な事になった時にこぼしちゃった子はどうなるんだろう??
かなり心に傷を負いそうなんだけど…
952名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 08:59:15.55 ID:k55DjSEB
◇パン全般、麺類(ラーメン・うどん・スパゲティー・マカロニ・そば・そうめんなど)、麩など
◇小麦粉、天ぷら粉、お好み焼き粉、パン粉など
◇大麦、はと麦、ライ麦、オーツ麦(オートミール)、デュラムセモリナなど
◇米は要注意(同じイネ科なので)
◇シュウマイ、餃子、春巻き、肉まん、フライ・天ぷら類、カレーライス、シチュー、グラタン、お好み焼き、たこ焼きなど
◇ケーキ、ビスケット、クッキー、ホットケーキ、瓦せんべい、麩菓子など
◇麦芽ドリンク、麦茶(大麦)、はと麦茶、ビール、ウイスキーなど
◇小麦胚芽油、大豆醤油、穀物酢、麦味噌、金山寺味噌など
◇シチューの素、カレールーなど

小麦粉アレルギーの人が食べられない食品リスト・・・気の毒過ぎる。
953名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 09:13:37.78 ID:RS7WbTfW
>>951
工夫次第で自衛出来るアレルギー児童の心ばかり優先せずに
周りの児童の負担も考慮した方がいいよね
うちもアレルギー数値は高いけど症状が出るか出ないかは体調次第でもある。
アレルギーの子が多いから理解しろ配慮しろではなく
実際にそんなに多いなら住み分けを考えた方が良さそう。
一年生の給食の配膳を6年生が手伝うなら
6年生の負担を考えて重度アレルギー児童のいるクラスの手伝いをさせない方がいいと思う。
一年生やその親から見れば六年生は大人みたいな存在かもしれないけど
六年生は、まだ小学生で子供だから。
954名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 10:46:22.96 ID:TkZrj14D
アレルギーの子供が多い学校なら、住み分けてもいいと思うけど
学年に1人しかいないようなところだと、簡単な話じゃないだろうね。
うちの子の友達にアレルギー持ちの子がいるんだけど
お菓子とか同じのが食べられなくて、子供と一緒にスーパーでお菓子探すとき
原材料とか気にするようになったから、むしろいい勉強になってると思う。
955名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:39:03.25 ID:eHn3FK28
まだアレルギーの話続けるの?

専用スレあるし、ここで当事者じゃない人が
喧々囂々とやっても何の意味も無い気がするんだけど。
個々の事情も分からないんだしさ。
956名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 12:54:19.08 ID:S8ghNjxi
アレスレはやっぱりアレ持ち保護者しか出入りしないので、アレルギーでは無い方々の考えが読めてよかったですよ。
新しい話題があればよいのですが…
957名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 13:12:49.56 ID:zbhfLueB
学校で役員とは別に図書、清掃、花壇、学習等ボランティア募集してて
春に引っ越して来たばかりなので、知り合い作る為にも何かに参加しようと思って
図書ボランティア(読み聞かせとは別)に参加してみようと思うんだけど大変かな?
パートもしてるから、毎週‘必ず’行かないといけない感じだと厳しいんだけど…
学校によって違うかな
幼稚園で役員の仕事の一環で図書係やっててそれは送迎の際に手の空いた人が週1位で本の整理とか飾り付けする位で
あの位だったら何とかできるんだけど、小学校とは本の量も全然違うからな…
ボランティア関係されてる方、どんな感じですか?
958名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 13:16:04.65 ID:m5MWuj6j
ちょっとすみません。先日学校に行ったら、教室の中に大きなモニターが置かれていて
子供達は「テレビ」と呼んでいましたが、実際にはOHP機能のあるモニターで
例えば算数では、子供の書いた答案を大きく映し出して、全員で考えたり説明したりしてました。

子供によると、普段はそんなに使わないけど、参観日にすごくよく使うとのこと。
でも、教室の中でその機械の台を含めて邪魔で、ぶつかったりするとすごく怒られるとか。

前の学校には無かったし、あると授業が飛躍的に便利になるというほどでもなく…
皆さんの学校の低学年の教室にもありますか?
あと、学年によって教壇もあったりなかったりするようですが、如何ですか?
959名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 13:50:49.14 ID:Jv2NtX4j
自分が小学生の時に使ってたよ。<テレビ

子供の授業参観日は、スクリーンとPC連結して教材ソフト使ってた。
960名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 13:56:33.50 ID:aE8NC/Jo
>>957
図書ボランティア代表だけど、たまにでも協力してくれる人はすごくありがたいな〜と思います。
なり替わり、どうもありがとうと言わせてください。

仕事量は地域・学校によって違うと思う。
校長の方針やら司書の異動、親の入れ替わりで年度年度でも違ったりする。
他校との交流会で聞いたところによると卒業生の親やNPO法人がガッツリからんでるところもあれば
仲間内で細々やってるところも。
メンバー募集で苦しんでるのは後者だね。自由がききすぎる分。

ボランティアなんてやったら負けって公言する人もいるし、知らないところに入るのは不安だろうけど、
えいやっと勇気だして声かけてみてください。
あくまでボランティアなわけだし、できる範囲で、可能な限りが原則だと思いますよ。
嫌だな合わないなと思ったら適当に理由つけてやめちゃってくださいw
961名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 14:00:43.78 ID:eHn3FK28
>>958
例えば、生活科で葉っぱの観察をする際の説明などで役立ってる。
実物見ながらの説明では小さすぎて何のこっちゃだけど、画面で見れば後ろの子でも見える。

工作や実験キットの使い方の説明や、習字の筆の動かし方なども
座ったままでどの席からも先生の手元がよく見えるから、私はとてもいいと思うけど。
でもうちの子の学校のはそんなに大きくなくてこんな感じ。

ttp://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/sougou/koho/compass/rashinban-2321w.pdf
活用方法も書かれているから読んでみるといいかも。
962名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 14:07:29.66 ID:aE8NC/Jo
>>958
その自治体、学校によって方針があるんだよ。
転校前と今と同じ自治体なら、転校先がモデル校なのかもしれない。
予算組み込まれてて、半強制的に導入されてるから、いらなくても、使い方わからなくても関係ない。
導入しなきゃいけないんだよ。

各クラスじゃないけど、うちの学校にも大きいモニターある。
導入されて数年、図書室に放置されててすごく邪魔だった。
今はやっと授業に使われてるけどデジタルに強い&指導に余裕のある先生が数名使ってる程度だな〜。

参観日程度しか使ってないのなら、やはりデジタル推進モデル校なんだろうな。
外部への体裁もあって使わないわけにはいかないし、当然教室外に出すわけにもいかない。
963名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 15:36:30.83 ID:yDhtlx/7
>>958
新学年(2年生)になってからまだ授業見てないけど1年の時は見に行くと
よく使ってた
参観日にも使ってたしそれ以外でも使ってたみたい
先生の手元で算数ブロックを動かす様子を映したりとか
私は何にも違和感感じなかったけど
964名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 16:24:07.82 ID:ERC1moj9
>>957
皆さんも言っている通り学校によって全然違うと思う。
私は960さんの言うところの細々ボランティアなんだけど、
連絡して行くとか休むとかじゃなく、作業する日の行きたい時・行ける時に自由にどうぞって感じです。
たまに子供の様子も見られることもあるし、本の整理だけでも楽しいよ。
965名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 16:49:25.71 ID:AGi55aAw
私は読み聞かせのボランティアが大好きで、引っ越し先の学校にもあるみたいだから
さっそく入ろうと思ってる
別に読むのがうまいわけでもなんでもないけど、自分が選んだ本を
じっと聞き入ってる子供たちの表情や反応見てたら楽しくてやめられなくなったw
読み聞かせをやってる学校って割と多いのかな
今の学校は低学年だけみたいだけど、前は全学年対象だった
966名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 17:26:47.48 ID:BSOpZ5XM
歴史的奴隷制度の典型として富岡製糸場がユネスコ世界遺産に推薦される
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/05/blog-post_2514.html
967名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 19:21:25.93 ID:Kb7lRT+c
              _ ,,.....,,,__
           , -‐'´ ー- ;;;::::◇-‐-、
         ./        ◇、: \ \
       , -/:: :| :\     :\  :ヽ, :ヽ :ヽ
       |.7:: ::|:::ト、\ヽ;:::\ ヽ  ::', :',  ',
       7:{  ト、|`   , -‐ ''ヾ;:ト;: ::} ::',  |
      .| .|  ';ド _     .,ィi示トx'; :ト、 ::|  |   お兄ちゃんとエッチしたいよぉ〜
      .| .| ヽ レ'´     'ヾt;:::::;リ'|ハ| }::|  ト、
      .|ハヽ;:トvi示ix    `゙゙´./ ,,/::ハ :| .\
      ,| i::トヽl:ヾヾt:;j) 、  '''゙゙ /:| /:::|ハj
      /|ハ:|:トヾ;::ヽ, ,,,  ‐ '  /|/|:/::::::|
       ' )ハ:::::ト;:::|`::‐---‐,r '  .jハ/゙`ヾ  
         ';ハハ|7;::/´ ̄ヾ    .i   .}
              j,/       ;'   ,'
              ,',゚    ゚  :;'   ,j
             ,','       :;'   ,','
             ,','      :;'   ,';'
            ./ i      ,'   ,'l'
            i .l     ./   ,': ',
           ,'  |  ‐   /   ,':  ',
            l  .|~~~~~~ 7  ./~~`ヾ、
          _ |  | c c ,'  ./--.、  ',
       ,, - '´ |  .j、 .○ / ./   ヽ  }     _
    _, -.´    ,'  ,' :ヽ /./  , -ーー-<--ー '''  \
  /       ,'  .{,,, -''´/  ‐'´      ヽ      .\
  ',    _...,,,{i i i }{」」,,/          _..!-‐ '´`ヽ、   ヽ
   ` ̄ ̄´   `´`´  {      _ ,,. - ''        `‐--'
               ヽ---‐' ´
968名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 19:26:08.89 ID:dh4l8qjA
>>967
キモい、消えろ
お前みたいなのがいるから、子供を安心して遊ばせられないんだよ
969名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 19:48:40.74 ID:zbhfLueB
>>957です
色々どうもありがとう
幼稚園の役員が超大変で腰が引けてたwんだけど、やっぱり登録してみようかな
役員は1人1回強制だから皆やる(やらざるを得ない)んだけど
ボランティアってなるとやっぱり今はなかなか集まらないみたいで…
でもきっとそれでも来る人はきっと私と似た様な人もいるだろうって期待してる
実際やってみてどうしてもダメだったら…またここで相談するかもw
970名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 20:42:07.93 ID:9+DEmuQS
>>965
アガリ症で大勢の前で話したりすると心臓バクバクになってしまうんだけど子供たちの前なら出来るかな〜
自分の子に読む時は声色変えたりできるけど、そこまでしなくてもいいかしらw

>>958
OHPなつかしい(オーバーヘッドプロジェクターだっけ?)
自分が子供の頃は特別な時だけ先生が運び込んでいて始終置いてあるものじゃなかったような。
ただOHPを使う授業は楽しくてワクワクした記憶はある。
低学年教室のあってぶつけて壊してしまう恐れがあるなら片付けてしまえばいいのにね
971名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 22:46:49.12 ID:aE8NC/Jo
>>970
意外にも子供たちはきちんと聞いてくれるよ〜
キラキラした目で聞いてくれるとたまんないww
年度も後半になると不良予備軍みたいなだれる男子もちらほら出てくるが
私も読むのに精いっぱいなので、いったん読み始めると構ってられないw
でも授業じゃないから、学級崩壊レベルにならない限り
そこら辺は厳しくしなくてもいいのかなーとも思う

私は「おはなしのくに」よろしく声色変えちゃうたちだけど、
本来は淡々と読んだ方が想像しやすくていいとかなんとか聞いたことある
972名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 23:00:24.62 ID:LjRXM10m
家庭訪問だった。
去年の先生は玄関先でちょちょっと話して終わりだったけど、今年の先生はリビングでお話しした。
ノートに一生懸命メモしていた。

女性の先生限定だけど、家に上がる先生と上がらない先生の違いが何となくわかった。

それにしても、「娘さんはクールなお子さんですね。なんというか、さっぱりしてて」って。
二年生でクールでさっぱりってw大丈夫かうちの娘w
973名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 00:17:09.07 ID:e39KTHwA
>>972
中にあがる先生とそうでない先生の違い、ぜひ教えて!
974名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 07:13:16.23 ID:oJerCPUY
>>973
若いかそうでないかじゃないの?
975名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:10:57.54 ID:0Dih5MZY
2年生だけど家庭訪問とか面談って何話して良いか分からない。
しかも緊張してか先生目の前にして頭真っ白になってしまうw
みなさん何を話していますか?
976名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:20:47.09 ID:hh3O223W
今のところ初めて担任してもらう先生ばかりだったので
お互い「これから1年よろしくお願いします」の顔合わせ挨拶って感じだな
学校での様子聞いたり逆に家での様子聞かれたりで終了
977名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:21:45.94 ID:7V3pA2Ob
話すことが特にないなら家での様子や、子供が学校について家ではこう言っていた
みたいな話をすればいいんじゃないかな?
親が学校での様子を知りたいのと同じで、担任も学校外の子供の様子を知りたいと思うよ

私は転校したばかりだったので、得意不得意や好き嫌い、性格のこと
前の学校ではどんなことをしていたかとかも話したら
玄関先なのに時間ちょっと超過してしまったわ

家にあげていたらもっと話し込んでしまっていたかも
978名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:22:49.14 ID:ZF+EsX8R
>>971
読み聞かせ、うちの学校にもある。緊張もするけど、
子供たちは意外なほど真剣に楽しんで食い入るように、聞いてくれるよね。

読み聞かせの声は、淡々と読んでも、声音つかって読んでも、自分に読みやすいやり方でいいんだって。
ただ、本によって、淡々と読んだほうがいいものと、声音つかって読んだほうが盛り上がるものがあるので、
自分の声によって、絵本を選んだほうがいいらしい。
女優じゃない限り、両方を使い分けられる人は少ない、とのことでした。

自分はいつも淡々と、アナウンサーのように読んでるんだけど、
それでも子供は熱心に聞いてくれる。
979名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 11:01:32.44 ID:7dUCexPC
>>975
面倒そうな先生の場合、
「今学期は算数はどこまでやりますか?」
「これとこれです」
「そうですか〜つまずきそうなところは?」

と、学習内容に広げて話をするのが一番時間潰せるぜ。
980名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 11:19:01.04 ID:P3zRnp7D
新一年生なのですが、家庭訪問って年に一回くらいな頻度ですか?
981名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 11:36:45.70 ID:P3zRnp7D
すみません、次スレ立てられませんでした
テンプレ貼っておきますのでどなたかお願いします


◆小学校低学年の親あつまれーpart81

前スレ
小学校低学年の親あつまれーpart80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396625868/


関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1395573475/
【小3】小学校中学年の親あつまれ part1【小4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396653544/
■小学校高学年の親集まれ part28■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397172571/
★☆高学年の中学受験 Part27☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397987301/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座140328【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396005938/
2014年度新一年生の保護者【平成26年度】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382605410/


次スレは>>980がたててください
982名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:01:54.25 ID:uOkZ2lyL
次スレたててみます
983982:2014/05/02(金) 13:04:12.90 ID:uOkZ2lyL
ごめん無理でした
984名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:13:20.28 ID:kpp3Isvp
やってみますノシ
985名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:16:10.86 ID:kpp3Isvp
できました。

新スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1399004054/

>>981さん
テンプレありがとうございました〜!
>>983さん乙です!
986名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:35:28.37 ID:P3zRnp7D
>>983
>>985
みなさま、ありがとうございました!
987名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:48:12.06 ID:km/PCvoS
>>985
スレ立てありがとう!おつです!
988名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 14:16:03.56 ID:7Yk64Lmv
>>985
スレ立て乙です。

>>980
家庭訪問は年1回で、家の場所と雰囲気を知るという感じで、
あとは保護者が学校に出向く個人懇談が秋ごろにあると思う。
それ以外は特別に気になったりすることがあれば、先生に別途相談かな。
989982:2014/05/02(金) 15:58:36.73 ID:uOkZ2lyL
>>985
スレ立て乙です!ありがとう
990名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 16:27:38.33 ID:bnKZZGwM
>>867
私は止めるで教わったな
払うっていつのひと?あなたの年代は??
991名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 16:29:07.27 ID:bnKZZGwM
>>870
馬も上も縦が一画めで習ったよ
992名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:01:06.59 ID:P3zRnp7D
>>988
レスありがとうございます。
自宅に来られるのは緊張してしまうんで1回で良かったですw

>>990
>>867ではないですが、30代半ばの私も習字とかで(すーっと下に)はらうで教わりました
今は止めるんですね…
993名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:16:57.09 ID:4okb6Q9I
日本人なら神社にお参りしよう
地元のお寺を大切にしよう

そして「そんな古い事今はしないよ」のチョンとシナの洗脳に騙されないようにしよう。
日本人としての伝統を受け継ぎ
毎朝「中国人朝鮮人在日滅亡」と心の中で祈ろう
祈りの力でシナチョンという邪悪を壊滅させよう。

  毎朝1回でいいからもしくは寝る前に祈るんだよ、神様とあなたのご先祖様に

   日本人みんなでシナチョン呪い殺そうね。あなたとあなたの家族を護るために
994名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:19:20.13 ID:viidwLQE
>>992
それ、習字だからじゃね?
キチンとした書き順よりも、見た目を重視して〜って感じで

学校では止めるで教わったよ@30代後半
995975:2014/05/02(金) 17:38:00.26 ID:0Dih5MZY
>>985 乙です

顔合わせして家の様子を話せばいいのか。
うちは部屋に上がるので簡単な挨拶だけでおしまいという訳にはいかずに
何か話さないと!と焦ってしまって頭真っ白になってしまうのよね。
学習内容とは良いこと聞いた。
話しにつまったら聞いてみます。
996名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 17:38:19.64 ID:jP3nBW4y
自分も旦那も習字じゃないけど、普通に止めるで習ったよ。自分20代後半@九州、旦那30代@関東出身。
先生によって違うのかな
997名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:11:41.38 ID:P3zRnp7D
>>994
あれ、記憶違いなのかな
習字だからとか鉛筆だからとかって違いなく教わったと思うのですが…
ちなみに当時は千葉の小学校でした
998名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:23:03.37 ID:cHfXmxUA
私もすっと抜くので習ったわ(35)
999名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:23:05.11 ID:P3zRnp7D
>>993
埋める為にレスしますが、
お寺や神社を大切に思おうという言葉には共感します
ですが、他者を「呪い殺そう」といった行為には共感できません

反日感情を持たれるのは悲しい事ですが、その土地の文化や教育があっての事だと受け入れるべきです
他国を恨めと煽っていたら、同じ穴の狢になりますよ
1000名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 18:43:14.21 ID:xUCkeVAJ
1000なら、みんな楽しく学校生活を満喫する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。