1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 09:11:27.39 ID:eMdCbe6d
スレ立てありがとうございます!
3 :
名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 12:28:54.42 ID:7CXV/EYY
スレ建てありがとうございます!!
4 :
名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 16:23:02.50 ID:n1SLu+Uf
私可哀想。自閉症の子供育ててるから
みんな私を慰めてだって自閉症の子供育ててるから!
自閉症の親はこのオーラがでまくり!
自重しろ!社会のくずが
5 :
名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 19:37:07.01 ID:WnqhdOdL
>>4 随分自閉症親のお知り合いが多いのね〜
お子さんの療育先で見てるのかしら〜?(笑)
6 :
名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 20:24:58.48 ID:mWumTAj/
療育も通級も自閉症の子なんて一部なんだけどなあ。
どこでそんなに大勢と知り合えるのかしらw
7 :
名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 00:52:35.92 ID:qFofkZfc
釣りにマジレス不要
8 :
名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:00:22.79 ID:OBq/Kqsn
前スレの予後の話だけれど。
うちは三つ組ばっちりの高機能。自閉度は軽め。
数年前の療育で一緒だった広範性の重めの子(発語単語数個、愛嬌あり)に久々に会ったら表情と愛嬌と単語が消えてて
ショックだった。もちろん言えないけど。
親も祖父母も受容して可愛がって育ててるおうち。
数年前は三つ組が揃わないってこういうことか!
愛嬌があって可愛がられるタイプで良いなぁと思ってたんだ。
9 :
名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 21:20:26.19 ID:aFlUGE5J
>>8 なんだかショック・・・
うちの子、今愛嬌があって可愛いんだ。今2才半。
1年前の方が無表情だった。
今日、久しぶりに少し遠めのSCに行った
室内遊戯施設があって0〜8歳が遊べる
ウチの3歳半自閉軽度知的アリな息子は、まあまあいい子に遊んでた
でもSC内を移動する時(歩いたりエレベーターに乗ったり)、宇宙語満載で1人で話続けるから周囲からの視線が痛い
嬉しくてテンションが上がると声が大きくなって余計に視線が(ry
外に出かけるのが苦痛
>>8 単純に疑問なんだけど、三つ組ばっちりで自閉度軽めってどういうことだろう?
三つ組=自閉度重い
広汎性=自閉度軽い
だと思ってた。
実際、周りでも「自閉症(アスペ含む)」の診断名の子は知的高くても困り度高くて親も園も手こずってるけど
「広汎性」の子は知的に高くなくても、そんなに扱いにくい子じゃない印象だけどな。
うちの子じゃないんだけど
家庭内暴力で施設行った子が広汎性の診断だった
そして知的には普通かそれより高い
これ聞いてからわけわかんなくなったわ
>>8 言葉が消えてたなら、それは多分折れ線型自閉症。
一般的に予後は良くないと言われてるタイプ。
親や周囲の対応云々はあまり関係ない。
先天性に折れ線型だったというだけかと。
>>9 ショック与えてゴメン。
このまま良い方に伸びるよ。
>>11 > 三つ組=自閉度重い
> 広汎性=自閉度軽い
> だと思ってた。
この認識は違ってると思う。
三つ組=自閉症
広汎性=三つ組は揃ってないけど自閉症っぽい
で、自閉度が重いか軽いかはまた別の話。
広汎性でも発語無し、身辺自立不可な子もいれば、
自閉症の診断名が付いてても、
身辺自立が出来ててフォローと理解があれば
健常の中でやれる子もいる(うちの子)
>>13 折れ線って、定型発達から急に下がるのかと思ってたけど、
発達遅滞からさらに折れ線になることも
あるんですね。
ショック…。
>>15 自閉症=三つ組揃ってる発達障害
(三つ組とは、1.社会性の障害
2.コミュニケーションの障害
3.想像力の障害による行動異常)
広汎性発達障害=三つ組揃ってない発達障害
自閉度って言葉は正式な用語じゃないと思うが、
意味合いとしては、三つ組の障害の程度というか強さを指す言葉かな。
>>15 自閉度に発語や身辺自立関係ないと思う。それらは精神発達遅滞で現状診断されるよね。
自閉症と広汎性の違いはだいたい同意。
自閉度って社会との関わり方で重い軽いを私はなんとなく判断してる。
>>16 折れ線型自閉症は、自閉症の種類の一つ。
発達の「折れ線」が見つかった時点より前から
すでに自閉症。
>>18 自閉度つまり社会性の障害の程度が
高ければ、
当然、発語も遅れます。
全く関係ない訳じゃないと思う。
>>20 発語なしで高機能自閉症とは診断されないよね。
高機能がつくかつかないかは現在知能指数と発語を目安に診断されているからそこはわけて考えた方がシンプル。
発語が遅れる理由がその時点で自閉由来か発達遅滞由来かわからないしね。
発語じゃなく言語理解が自閉度に関係するとは思ってる。
喋れても意味がわかってないなら社会性ないと思うから。
緘黙でしゃべらない子もいるから、発語なしでも高機能群の子もいるのかも?
(身近には知らないけど)
自閉度って、知的障害所以じゃない自閉ちゃん特性の部分だよね。
たとえ三つ組そろってなくても、どれかが圧倒的に濃くて日常生活の困難さが
激しい子もいるから、その点を表すのに「自閉度」って言葉は便利よね。
新しい診断基準になったら、その診断基準が「自閉度」って感じになるのかな。
早く無駄なカテゴリ分けに振り回されずに済むようになって欲しいわ
>>21 > 高機能がつくかつかないかは現在知能指数と発語を目安に診断されている
知的障害を伴わない自閉症が高機能自閉症。
だが発語が無ければ、知能テストで回答できない課題がある、
したがって知能指数は低くなり、
高機能のつかないただの自閉症という診断になる。
> 発語が遅れる理由がその時点で自閉由来か発達遅滞由来かわからない
これは本当にそう思う。
うちは3組ばっちり+緘黙だけど広汎性の診断だよ
緘黙あるから高機能ではないらしい(医者談)
発語ない≠緘黙
会話出来るけどしません=緘黙 だよ
まったく別物
緘黙でも数字の復唱とか単純明確なものなら可能だし
話さなくても案外答えられるものだよ(筆談や指差し)知能指数だけは高得点とれた
日常会話とか挨拶系とかはガン無視(不可能)あと歌とか音読も人前だと無理
東田直樹くんも、しゃべれないから重度みたいだけど、中身は高知能(あえて
高機能とはいわないけど)
折れ線型っていうのは、実は気がつかないけど癲癇みたいのが起きていて
知能が後退するんじゃないかと思う。癲癇には気をつけたほうが良いと思う。
「広汎性」を「(自閉性障害の総称としての)広汎性発達障害」=「自閉症スペクトラム」の意味で使ってる人と、
「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)」=「非定型自閉症」という診断名で使ってる人が混在してるから話がややこしいんじゃないかな。
後者なら診断基準があって、三つ組が揃わない、症状(自閉度)が軽い、発症が遅い場合、とはっきり書かれてるよ。
だから、自閉度が重くても三つ組が揃わない子と、
三つ組揃ってても自閉度が軽い子は自閉症ではなく広汎性発達障害。
それから「高機能」=あくまで「明確な知的障害が無い状態」だから、
自閉度や発語の有無は無関係だよ。
2、3歳位なら発語の無い高機能は沢山いる。
うち折れ線型いるけど折れたのは1歳ちょい過ぎだったよ。
それまで別に癇癪起こしたりもしてなかったしむしろ育てやすかった。
それまでは目を合わせて笑って、ご飯の時はまんまーって騒いで、手をパチパチさせてたよ。
1歳ちょい過ぎに笑わなくなって喋らなくなって上も高機能だったこともあって、けおかしいと気付いた。
検診には引っかからなかったけど明らかにおかしかったから言葉の教室みたいなの通わせてもらったよ。
現在、もうすぐ5歳だけど笑うようにはなった。ただ単語を言ったりはするけど人に伝えたいからではなく自分の遊びの一つって感じ。
マカトンとか絵カードで意思は伝えるけど会話のための言葉はない。
言語消失性の子は予後が悪いと聞くけどその通りだと思う。
癲癇
癇癪
紛らわしいよねw私咄嗟に分からなくてググって確認しちゃった。
うちの折れ線型は1歳8ヶ月で言葉が消えた。
それまで発達は早い方だった。
3歳時点での脳波もMRIも正常、
>>26さんが言ってるのは点頭てんかんみたいなもの?
癲癇で自閉症状は出ないと思う
自閉度ってなんかよくわからないけど、私や周りの人が使ってるニュアンスだと三組の揃い具合のような気がする
32 :
26:2013/11/11(月) 10:16:05.59 ID:EDRSGTHM
ごめん。癲癇は、あくまでも予想。データがあるわけじゃないし。
実際、一回でも癲癇を起こすと知能は低下する。
小学校になってからとか、中学校になってからとか
時期が変わっても、癲癇を起こすことによって、正常だった知的能力が
下がっていくことはあるから。
33 :
26:2013/11/11(月) 10:18:29.34 ID:EDRSGTHM
あと癲癇って表立ってわからないのも実際あるよ。てんかん波が常にでている子だったり。アナフィラキーショックとかも
低年齢で起こすと脳にも影響あるし。自閉症っていうのは脳に置けるゆがみなんだろうね。
>>27 そう、それだ。
わかりやすくまとめて下さりありがたい。
勉強になりました。
近年は自閉スペクトラムの概念が主流になりつつある?のか?
私は前者の認識でいた。
>>34 診断基準が今年の5月から変わっていくから
今後ASDの方が主流になるよ
現在広汎性と診断されてる子も、診断が外れる可能性もある
実際には何らかの診断はつくだろうけど長期的にはそうなっていくみたい
>>31 コミュニケーションだけ絶望的にダメな子とか、想像力の障害が深刻とかこだわりが強すぎるとか、
三つ組の揃わない広汎性でも色んなパターンがあるし、
逆に三つ組揃っていても一つ一つの症状は目立たないタイプもいるよ。
その場合、明らかに前者の方が困難が大きいしより支援も必要なんだけど、
診断名は広汎性発達障害なんだよね。
その辺の細かい区分に疑問が出たから自閉症スペクトラムで統一する事になった訳で。
>>32 > 実際、一回でも癲癇を起こすと知能は低下する。
まじで?
>>30 1歳8ヶ月までは、本当に普通の、むしろ順調な発達だったのですか?
うちの子、言葉がなかなか発達しない。
初語や2語文3語文等の形式的基準なら一般的な基準の時期に発達してた。
でも今4歳前だけどまだ2・3語文中心でバリエーションがなかなか増えないし、会話も成立しない。
質問にも簡単なものに一答して終わり。
もうずっと一生こんな感じなのかなあと思ってる。
療育先の広汎性の子はうちの子よりも発語など言葉の発達はずっと遅かったけど、今では生意気な口調でおしゃべりしてる。
なんか悲しくなる。なまじ元々遅くなかっただけに、どんどん他の子に抜かれてくのが。
これが自閉が重い(うちの子は自閉症診断)って事なのかと実感する。
自閉症児の予後って、本当に予測不能だよね
いくつになっても安心できることなんてないのかな?
42 :
26:2013/11/11(月) 15:03:01.23 ID:EDRSGTHM
>>37 また独断で書いてしまって。一応影響もない人もいることになっているけど
たぶん違うと思う。結局何度も癲癇っていうのは繰り返すから。正常域に留まる
人もいるけど高次機能障害とか高機能自閉症と似ている感じの人が多い感じ。リアルに
会ったことあるからわかるんだけど。
>>42 だったら独断とか私見だけどって一言書き加えてくれたほうがいいな
言い切られちゃうとそういう文献でもあるのかと思うよ
うちはアナフィラキシー起こすくらいのアレルギー持ちで実際何度も起こしてるけど、起こしてない兄弟児のほうが自閉度も知的も重いから当てはまらないかも。
もともと持ってる脳みそが違うといえばそれまでかもしれないけどね
>>42 適当なことばかり書いて、
なんかさっきから腹立つわ。
身近に何人癲癇患者がいるんだか知らないけど、
癲癇自体色んなタイプがあるし、薬飲みながら学校行ったり働いたり、周りには分からないレベルで普通に生活してる人も沢山いるよ。
そもそも自閉症の診断の時には大抵脳波を取るんだから、
発作出てなくても癲癇持ちなら分かるでしょ。
折れ線の原因が癲癇と有意に関係あるならとっくに研究されてるだろうし、
発作が自閉症状を誘因してるなんて言ってる専門家も見た事もないわ。
私見や独断をさも当たり前の説のように書かないで。
うち診断の時に脳波とってないや。
もしてんかん波があった場合、服薬すれば発達が促進されるとかあるのかな?
脳波って外来で脳神経外科とかに行けば取ってもらえるかな。
>>30 今はどんなかんじでしょうか?
特に言葉やコミュニケーションなど。
うちは1歳すぎに2つくらい言葉が出ていて、1歳半ごろなくなったかんじ。
今5歳で、単語中心。2語文もたまに言う程度で、質問には答えられない。
2歳半くらいに単語言えるようになったのに、そこからぜんぜん進歩しない。
療育先のADHDの子は、2年前は重度知的と診断されてたのに
今は言葉は少ないけど、そこそこコミュニケーションとれてる。
やっぱり折れ線自閉は予後が悪いんだね〜。
>>46 まずは主治医に相談では?
発作が起きたからと言って必ずしも知的に後退するとは限らないし、
薬で安定させたからと言って急に脳が成長する訳では無いけど、
自閉症の子の癲癇有病率はそれなりだし、
ある日急に痙攣を起こしたり、お風呂やプールで意識を失う危険もあるし、
就学前後や思春期前後に突然波が出る事もあるから、
出来るなら調べておいた方が良いと思うよ。
生後4か月で1日で4回痙攣起こして入院した時、脳波やMRIとったけど全て正常だった
癲癇波があれば「癲癇」と診断がつくんだけど、正常だったために「良性乳児痙攣」っていう診断名がついた
今3歳9か月で、乳児痙攣が完治って言われたのが3歳半の時
2歳までフェノバールっていう抗てんかん薬を服用してたけど、調べたら副作用で言語遅延があって海外では積極的に使われていない地域もある薬だった(子の担当医の説明では眠気が強くなったりすると言われた)
今は自閉の診断がつき、療育手帳をとるため2か月後に知能検査を受ける予定
自閉と乳児痙攣が結びつくって事じゃなく、やっぱり脳に何かしらあって自閉や乳児痙攣なんだと思ってる
>>47>>49 ありがとう。
脳波は精神科になるんですね。
遠くに転居したので、今は発達の主治医っていうのがいない状態なんだ。
前に診断受けたときには、睡眠障害や癇癪が酷くなければ取らなくていいだろうって言われたんだけどこの流れで気になってきた。
療育先で近いうちに面談があるので、また相談してみます。
>>46 うちは脳波撮ってないけどMRI撮った
そこから癲癇由来ではないと医師が判断したのでそんなもんかなーと思っていた
>>51 検査自体は脳外科でも出来るけど、障害のある子供には対応してない所もあるから、
まずは小児神経科か児童精神科にかかりつけを作った方が良いんじゃないかな。
>>38>>48 長文すみません
1歳半検診まで、標準より1〜2ヶ月早い発達でした
単語も20個くらい出ていたのが、1歳10ヶ月(診断確定時)〜4歳は発語ゼロ
意志疎通も難しく、要求が通らないせいかパニックが毎日一時間以上でした
2歳当時のPEP-3で自閉中〜重度(100人中19番目位)とでました
4歳過ぎて、自分と母親以外の人間がいることに気付いたようです
それ以降、重要・興味のある単語が出て、今は20〜30語、二語文少しです
支援小1年で知的中度、指示は簡単なことは通り、会話は厳しいです
最近返事、10までの数字、排泄自立ができました
>>54 自閉症児の特徴と言われる行動はどうだった?
(クレーンとか爪先立ちとか)
>>55 クレーン、爪先立ちが出てから折れ線だと気づいたので、
1歳7〜8ヶ月頃までは自閉症の特徴は全く無かったです
言葉が出てからは両方とも目立たなくなりましたが
>>48 横からですみませんが二歳半で診断が降りた我が子と似てる。
一歳すぎに単語が二つほど出たけど三ヶ月ほどで消え、今三歳成り立てで単語が復活したところ
単語が消えたときはあれ?っと思ったけど視線はあうし表情は豊かだし特に気にしてなかった
簡単な片付けや指示とかが三ヶ月くらいのサイクルで出来たり急に出来なくなったりというのが
言葉が消えたときからずっと続いてる
>>48さんのお子さんが言葉が消えたときは他に気になる症状はありましたか?
周りに折れ線の子はいないし、コミュニケーションも我が子よりとれてる子がほとんとだわ
ブログとか見てると高機能の子供でも消失してるタイプも多いね
>>54 自分と母親以外の人間に気づくって具体的にどういうことですか?
よかったら教えていただけませんか?
自閉スペクトラムだと自他の境界が曖昧だとよく聞きますが、それがどういう状態なのかピンときません、、、
>>57 言葉が消えた頃に、最近目を見なくなったり呼んでも振り向かないことに気づきました。
ただ、たまには目が合ったり指示に従ったりもしていたのですが
本格的におかしいと受診した2歳前後には全く目が合わず
くるくる回る、つま先などの常同行動もMAXでした。
ボール投げも1歳くらいから2歳前まではできていたのに、
消えてから未だにできません。
一人で勝手にボールを投げてしまうので。
>>59 横だけど、自閉度が高かったり年齢が低い自閉症の子は、
周りの人が動く物程度にしか見えてなかったりするんだよ。
一番長く一緒にいる母親が唯一子供の世界の中の住人である場合もあるし、
母親すら便利な道具な子もいる。
うちは知的障害は無いんだけど自閉度はそこそこ高くて、
私の事を自分の一部だと勘違いしてるよ。
小さい頃は自分の手の延長としてクレーン行動をよくやってたし、
小学生になった今も、自分の見た事や知ってる事は母親も知らないと許せないとパニック起こすし、
「○○って言って」みたいな言葉のクレーンも残ってるし、一方的に自分の好きな話、主語の無い話をしたり。
世界の広さは子供によって違って、半径10mの子もいれば、逆に壁が1ミリも無い場合もある。
それをは傍から見た人が、孤立型だの積極奇異だの名付けたんだよ。
てんかんについて教えて下さい。
3歳半の子供が時々拳を強く握る仕草をするんですが、てんかんでしょうか?
>>50 うちとほぼ同じだ
ただうちは2歳くらいで減薬の最中に熱で痙攣したので投薬量も元に戻し続行中@三歳半orz
ちなみにフェノバールの後はどの薬にしましたか?
うちもフェノバール飲んでてそういう状況で薬を変えるか検討中なので
症状は一人ひとり違うしあくまで参考にするだけですのでよかったら
てんかんも自閉も脳由来の障害(病気)だから重なることはよくあるんだね
療育先でも何人かいたなあ
64 :
50:2013/11/13(水) 12:56:29.74 ID:0LzGoJ+Y
>>63 4か月から2歳までフェノバールを飲み、そのあとは飲んでいないんです
うちの子の場合痙攣は0歳代だけだったのでフェノバールの量を増やさずに2歳まで飲み切りました(63さんのお子さんのように途中で痙攣が起これば量を増やしていたんだろうけど、幸いな事に生後11か月の痙攣が最後だった)
2歳で投薬を辞めて1年半経過観察し、3歳半で完治と言われました
いまお薬手帳を見返したら、4か月でフェノバール散10%0.3g→6か月で0.25g→1歳で0.175gという感じです
通っていたのは都内の大学病院で、2歳くらいの頃から発達の事も相談していました
最後の2歳半の時に「別の小児科で自閉傾向アリと言われた」と伝えた所「その見立てで間違いないと思うから、発達に関してはその小児科の先生に見てもらって。また痙攣が起きたら外来で来て」と言われ痙攣に関しての通院はそこで終わりました
こんな感じです
参考になれば嬉しいです
>>64 どうもありがとう
そのまま完治出来たなら本当に何よりでしたね!
痙攣は何度見ても慣れないw慌てなくはなったけど
うちもなんとかこのまま完治してくれるといいな
最初痙攣が起こって薬飲み始めた頃は
「本格的なてんかんだったらどうしよう、てんかん持ちとしてのこの子の人生をどう支えれば?!」と
いろいろ調べたり想像したり行き先不安になったのだったけど
今となってはなんというか…盛大な前振りだったんだなーと
あの頃はまさかその後もっとどえらい覚悟をさせられるとは夢にも思ってなかったよ
無意識のうちにあまり悪いことは考えないようにしてたってのもあるんだろうけど
公立幼稚園でヘルパーをつけてもらってる年中です。
高機能で他害多動立ち歩き無し、
集団指示も入りますが、コミュニケーションが圧倒的に弱いです。
現状、ヘルパーさんはマンツーでついてる状態ではなく、皆の副担任状態になってます。
ヘルパーは安全確保が主目的なので、
来年は厳しいだろうと言われてしまいました。
やっと幼稚園生活が落ち着いたとこなのに心配でたまりません。
凹むなぁ
うちも幼稚園の時、加配がついてた。
他害多動脱走パニックありだったので、最初はつきっきりだったけど
段々、過ごしにくい時間だけつくようになって年中の終わりくらいからは
殆どつかなくても大丈夫になってた。
お子さんが慣れたり成長したりして必要がなくなったから今の状態なんだし
親は不安だけど、喜ばしいことなんだよ。
自閉症に効きそうなサプリなど試されているかたいますか?
実母が糖鎖を進めてくるんだけど、効果はどうなんだろう。
オメガ3は試してみたことあるけど、偶然かもしれないけどよく熱を出すようになったので怖くなって止めた。
効く、ってのはどういう状態?
自閉症は根本的な治療法無いよね。
だね
アプリで何がしかの状態が良くなるっていうのは宗教と一緒だと思ったほうがいい
飲ませるのも自由、効いた気がするのも自由だけどね
少し前に自閉の改善とは関係ないサプリを
飲ませようと思ってネットで調べたけど
どのサプリでも子供のうちはまずは医師の指示に従って
処方箋をもらった方が良いと言う意見が圧倒的だったな
短期間の服用ならまだしも長期だと
内臓に負担がかかるケースがあるんだよね
子供用のサプリでもそういう事があるから
飲ませるなら自己責任としか言えないなあ
自閉症の症状が です。
癇癪とか反応とかがマシになったり…って、そんな旨い話があるわけないですよね。
効果が実証されてれば大きく取り上げられるはずだものね
癇癪を抑えるなら、症状にあった薬を普通出すよね?
自閉症の諸症状にまんべんなく効くサプリ(薬)なんてありえないよ。
看護師だけど、膀胱がんにも肺がんにもすい臓がん、肝臓がん・・・あらゆるがんに効くとか言って健康食品を売る輩が居るんだよ
わらにもすがる思いで皆騙されるんだ
海外製のアトピー用クリームで、ステロイド入ってません!→実は大量に入ってました!→健康被害なんてのもあったね。
糖鎖って、ホメオパシーってやつ?
あんまり知らないけど
糖鎖も漢方薬も飲ませてるけど、
正直効いてるのか効いてないのかわからん・・
うちはメラトニンと漢方の半夏暑朴湯が効いたけど、どちらも主治医が処方してくれるものだよ。
医者も薬剤師もノータッチで薬物療法って怖くない?
>>70 アプリてw
>>76 書き込んでから気がついたんだよ〜
皆流してくれてんのに流してくれや〜
>>72 うちは医師に処方されたリスパダールが効果あったけど、
薬使うの嫌かな?だからこそサプリ?
サプリメントとか副作用あっても補償とか全く受けられないじゃないですか?
昨日、都内の某有名病院に行ったけどさ
ブランド物もったちょっと小太りの母親が自閉症っぽい言動をしている中学生?の子にすごくきつくあたってるのを見た
病院につれてこられるぶんだけ救われてるのかもしれないけど、実の親にもつらくあたられてメンタル死んでる子も世の中にはたくさんいるんだろうな・・
まぁ家族に知障がいたら身近の人もノイローゼみたいになるからヒステリーおこすのもわからなくなくはないけどさ
豚切り失礼します
3か月の下の子を連れて耳鼻科に行った
待合室には座り切れないほど人がいて、もちろん小さな子もいた
うちの自閉&知的アリもうすぐ4歳児よりも確実に年下であろう子達が、絵本コーナーから本を持ってきて「ママー、これ読んで!」と言ったり、大人しく椅子に座って順番待ちをしてた
それを見て「あぁ、きっと健常なんだろうな。羨ましい」と思ってしまった
うちの子ならこんな人が多い中で待ってるなんて不可能だ
子の事は大好きなんだけど、たまに健常の子を見て羨ましいと思ってしまう
普通の子育てがしてみたかったと思ってしまう
母親失格だな
>>67 ありがとう。
心配はつきないけれど、
前向きに柔軟に子供第一で頑張る。
明日は身内の葬儀だ。
同世代の健常のいとこたちが集まるから気が重い。
万が一にもパニック起こしませんように。
>>83 あーなんとなく気持ちが解ります
うちの子が葬儀に出た時
キリスト教式の時(当時4歳)はパイプオルガンの大きな音と不思議な雰囲気に釘付けで大人しくなり
仏式の時(当時7歳)は木魚と読経のリズムに吸い込まれるように揺れて大人しかった
どちらも奇跡が起きましたw
どうか杞憂に終わり、何事もなく参列できますように…
>>81 私もお母さんといっしょ見てて定型の眩しさに泣きたくなるよ
うちの子小2だけど、3歳児にもついていけてないとは
普通級判定で就学時検診にいってきた
教育相談の直前に部屋から脱走して、教頭先生をはじめ先生総出で確保
最後はみんな漫画である白目で魂が抜けたような顔になってた
しょっぱなからフルパワーだよorz
88 :
81:2013/11/15(金) 07:41:09.06 ID:G6keVM20
>>85 私自身、小さい頃におかあさんといっしょに出たのを覚えていて「自分も子が出来たら出したいなぁ〜」なんて思ってたな…それも叶わない
今朝は朝4時から子のグズグズに付き合って、まだ7時半だってのに疲れ果てた
下の子もいて寝不足MAXだ
怒ってはいけないと分かっているのに、つい大声が出てしまう
子は涙を流して「ごめんね」と言う
この子に私はどう映っているんだろう?
きっと鬼や悪魔に見えてるんだろうな
どうしたらいいのか分からない
朝から愚痴ってごめんなさい
89 :
81:2013/11/15(金) 07:42:50.20 ID:G6keVM20
>>87 ありがとう
こういう気持ちが私だけじゃないんだって思うだけで救われます
ほんと、下の子は健常であって欲しい
>>86 今回の事で判定が覆ると良いね。
お子さんの為にも周りの子の為にも。
今日子供の発表会に行ってきた
ダンスだったけど踊りは一歩遅れてて列からはみ出たりしてた
それでも先生は「頑張りました!褒めてあげてください」って言ってくる
良かった良かった成長したねみたいな感じ
なんか、うちの子ってすごいハードル低いんだなって思った
周りからあれだけ浮いててもすごいね偉いねって親は褒めなくちゃなんないのが辛い
私は見てて感動もしなければすごいとも思わなかった
ただひたすらがっかりして「うちの子はダメな子」って思っただけなのにな
>>81 >>91 わかりすぎる…
決して自分の子が可愛くないわけではないんだけど
健常のほかの子と比べるとどうしても落ち込んでしまう
比べちゃダメだって言われても比べてしまうよ…
この子にしてはよくやってる、と思うべきなんだろうし
なるべく出来たことに関しては褒めるようにしてるけど
内心は「全然できてないよね・・・」って思ってしまう
ついでにもうひとつどうしても納得いかないことがある
仕事を理由に子供の行事にはこない
録画した動画ひとつ観たことがない
療育の送り迎えは感謝してるけど自閉症のじすら知らない
今まで一度も障害の勉強したこともない
こんな旦那だけど顔とその場の対応だけで「いいパパだね」と言われる
なんだかんだ行事参加して子供のために勉強もして
転勤後に学校と話し合いをして療育見学もしてる私は「やって当たり前」
なんだかんだと要求されて「あなたはいいご主人もってよかったわね」
なんかすごい理不尽さを感じる
良いよね父親はちょっとニコニコして可愛がったらいい父親になる
母親って損ばっかりだ
94 :
81:2013/11/15(金) 23:40:26.11 ID:ZV1WNOeI
>>93 共感してくれてありがとう
そして、私も旦那については93さんと同じ想いを持ってる
子の特性について話しても生返事で同じ事を何度も伝えなくちゃいけないし、療育にも絶対に行きたくないというウチの旦那
でも周りからは優しくて良い旦那さんね!と言われてる
いいとこ取りだなーって思う
本人の気が向いた時だけ子と公園で遊んだりしただけで「良い旦那」になれるんだもん
母親は「やって当たり前」なんだよね…療育も特性を理解して上手く対応する事もさ
うちは、一度私が風邪で寝込んだときに家事や育児してくれて
そこからは週末は旦那がご飯作ったり、子ども公園に連れて行ってくれるようになった。
療育は平日だから行ったことはないけど、習慣化してしまえばやってくれるはず。
まあ、勉強はしてほしいけどねえ・・・。
父親が書いてるブログとか読んでもらったりはしてみたけど
あそこまで熱心にしようとは思わないらしい。
うちの旦那、エリちゃんのお父さんと立場が似てる(身内に自閉)のになかなか理解しようとしなくて辛い。
あの八幡氏が特別なんだろうしあの方法に賛否両論あるとはいえ、見習ってもうちょっと突っ込んで療育について学んでほしい
読みやすいからその本を義母に勧めたら苦い顔されたわ。
「辛いからもう本読むのはやめたの」って、義兄(自閉)は確かに成長しきったけど、あなたの孫はまだ3歳ですよ。
昔の常識とはまた違う情報だって載ってるのに。
偏見がないのはありがたいんだけどね…ただ彼らの態度にちょっとモヤモヤする
あのレベルを一般人に求めるのは重い。
私も無理だ。
あそこまでこだわりが重くない子だからかもしれないけど。
>義兄(自閉)は確かに成長しきったけど、あなたの孫はまだ3歳ですよ。
今までも大変だったろうに更に学習を強いられるって、御義母さんの
人生ってなんなんだろう…。
私も将来、孫に発達障害があったらお嫁さんにそう思われるのかな?って
思ったけど、この子が結婚できるわけないから、その点はちょっと気が楽だわ。
河北新報になんか怪しい記事が…
次世代の病気予防法(5)医師、患者、家族の協力必要
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1124/20131116_01.htm どのようにすれば次世代の医療は実現できるのでしょうか。医師に任せておけばいいわけではなく、また患者さんだけでも病気の原因はわかりません。多くの人が協力し、お互いに比較し合ってようやく何かがみえてきます。
最近では、病気の原因を追究するためには、患者さんと体質や環境要因が似ているご家族の協力が何よりも重要であることがわかってきました。例えばコミュニケーションに困難を感じる自閉症スペクトラムなどでは、現在でもその70%以上は原因不明です。
そこで1039人の自閉症児と870人の対照児との大規模な比較研究が行われましたが、新たな知見は得られませんでした。
一方で、自閉症児とその両親175家系525人を対象とした研究では、新たな発見がありました。最近ではさらに、祖父母の調査参加が子どもや孫の健康を守るために、極めて有効であることもわかってきています。
次世代医療はみんなでつくり上げるもので、自分の子どもや孫の健康に役立てるのは、何よりもまず、両親や祖父母のようです。(東北大災害科学国際研究所教授 栗山進一)
遺伝でFA
>>88 うちの子、3歳当時DQ46理解力も弱い自閉だったけど(今は小4個別級)、
おかあさんといっしょ出れたよ。
スタッフがとっても優秀で、お兄さんお姉さんもさりげなくフォローしてくれて助かった。
療育センター仲間でも、当たって出た子が何人かいるし。
当たればラッキーと思って、申し込みしてみたら?
無理かなぁと思ってヒヤヒヤしたけど、今はすごくいい思い出。
先入観からおかいつに出てる子って皆健常児だと思ってたよ。
さっき友近の姪3歳が出てたんだけど、ひらがなで友近宛に手紙書いててハキハキ喋ってたよ。
健常児って果てしなく遠いとこにいるんだなあ…
>>96 私も最近本は読まないわ。
子が小さい時は棚いっぱいの本を読み漁ってたし、
講演会や療育にも一生懸命通って色々勉強したけど、正直もうお腹いっぱい。
結局一番役に立ったのは、わが子を知らない誰かの書いた本や話よりも、
リアルでわが子を知ってる支援者からの具体的なアドバイスや、ここも含めた仲間との情報交換なんだよね。
だから、若い人にもっと勉強しろなんて何か勧められたら多分苦笑いしちゃうな。
そもそも孫はお姑さんが生んで育ててる訳じゃないでしょ?
何か勘違いしてない?
>>101 それはその子が賢すぎるか英才教育バッチリなのでは・・・?
年中で自分の名前のみなんとか書ける(でも読み辛い)健常児を知ってるし、
うちの近所の子たちは年長から本気出してひらがなを書く練習をさせてたみたいだけどなー。
勿論その前にもお遊び程度に練習はさせてるけど。
うちの子が通ってる幼稚園では年長に上がるまでに自分の名前を書けるようにすることがノルマなんだそうだ。
4歳前に九九をマスターした子も知ってるし、健常でもいろいろじゃない?
地域にもよるかもしれないし。
何も先取り教育されてない健常さんだと、
だいたい4歳(年中くらい)でひらがな読めるくらいじゃないっけ?
自閉の子もひらがな読める3歳児とかたくさんいるけど
書けるまでの子ってあんまりいないのかな?
うちはひらがな全く読めないんだけどね。
小学校に上がってからも、ムリかもな〜。
書くのなんて、不器用すぎて一生ダメそう。
まず△とか□もうまく描けないし、絵もグシャグシャ書きレベル。
知り合いの息子君、2歳半が自閉な気がしてならない。
両親何も気にしてないみたいで、
なんだか子供が気の毒になってきた。
極端に人見知り。顔を見ると背ける。
ほとんどしゃべらない。
喋っても単語のみ。
目が合わない。
クレーン出まくり。
両親がケンカすると、ケタケタ笑うらしい。
3歳検診で引っかかるだろうか。
108 :
88:2013/11/16(土) 18:31:32.41 ID:QFrQXA0d
>>100 ありがとう
おかあさんといっしょに出たブログとか読んでいて、エプロンのお姉さんやスタッフさんがとても良くフォローしてくれるのは知っていたんだけど…うちの子みたいな子だと無理だろうなーって思っていたんだよね
当たるか分からないけど、応募だけでもしてみるよ
うちはまわりにカミングアウトしてないし、
なるべく大らかに接するようにしてるから気付いてないと思われてるかもな
おかあさんといっしょではたまーに自閉症っぽい子が出てるの見かけるよ
だいたい途中のミニコーナーではお兄さんに抱っこされて出演、最初の歌と体操コーナーでは空気読まずにセットをぐるぐる走り回っている印象
ちなみにみんなで走るところでは走ってなかった
流石に奇声をあげる子はいなかったけど
稀にダウンの子も出演してるね>おかいつ
大声で関係ない話を始める子とか、後ろに寄りかかって参加してない子とか
じっくり見てると結構な確率でいるし
ほとんどの視聴者はあらあらって感じで温かく見てると思う
むしろ今こそテレビに出て許される年齢じゃないかな
うちの子が小さかった頃おかいつスレを毎日チェックしてたけど
やっぱ目立つ子は毎回話題に上がってた気がする
そして大人げない親もたくさんいるので、邪魔とかうざい子扱いで
叩かれてしまう雰囲気の時もあった記憶・・・
あと、当日参加した親はみな「うちの子ちゃんの晴れ舞台!!」なわけで
流れや雰囲気をぶち壊してしまうと結構叩かれるのでご覚悟をw
まあでもおかいつスレは集団から個人(子ども)から兄姉にいたるまでチェックが細かい気がする
前におかいつスレで、お兄さんにずっと抱っこされてた子
(たぶん脚に障害がある?)がいて、そのことで盛り上がったときがあった。
中には、「お兄さん独り占めずるい!」みたいな意見も。
なんだかな〜と思ったわ。
幼稚園で加配とか副担がついてる障害児のこと、先生独り占めでずるいって
言ってる親がいるっていうのもうなずける。
>>110 走り回る子、けっこうな頻度で見るよね、壁によりかかる子も。
自閉ではないかもしれないけど、一時は毎日1人はいた。
スタジオなんて刺激がいっぱいで自閉の子だとしんどそう
うちの子も保育園時代加配ついてた
でも通常先生一人のところが二人になるしうちの子だけの世話してたわけじゃないから
他の保護者に「助かるわw」とか言われてたな
まあおおらかな保護者が多い園だったからかもだけど
おかいつなんて三歳かそこらの子供ばっかりなんだし
流れや雰囲気が壊れるのなんて障害児がいなくてもしょうがないと思うけどなあ
むしろそういうトラブルみたいなのが楽しいんだと思ってた
色々な子がいるけどみんなそれぞれ一生懸命で可愛いよね
>>114 > 幼稚園で加配とか副担がついてる障害児のこと、先生独り占めでずるいって
> 言ってる親がいる
まじっすか
そう思う人は一定数いるみたいね
特児もずるいって思うらしいよ。
こっちなんかお金はいらないから健常児だったら良かったって思うのにね
そんなのよくある事
セコケチやキチママスレとか読んでると、うちのアスペ児ですら思い付かないようなとんでもない言い掛かりを繰り出す健常者家族がゴマンといるよ
>>119 そのスレは読んだことないけど、なんか本当に健常者なのか疑っちゃうね
浅ましいのにもほどがあるわ
>>121 金にこだわりがある
とか
無自覚当事者→学習やコミュニケーションが困難→結果低所得
とか
ありそうだよね
加配でもそうだけど、療育ですら「そんな少人数で専門の先生が見てくれるなんてずるい!」っていう親御さんがいるってどっかのスレで見かけたよ
そういや就学説明会で
「支援の必要がない児童の保護者が、通級を勘違いしてうちの子を入れてほしいとお願いされたことがあり…」
なんて話もあったな
>>119 うちの子、通級に加えて集団での授業が身につかないために取り出し授業をたまにしてもらってる
取り出しは学校で二人目、低学年では初だった。
でもクラスにいつの間にか数人取り出しの子がいるんだよね
通級にも通っていない普通の子。
「ずるい」って人がいたのかなーと思ってたところだった。推測ですまないけど。
うちは学内通級を利用してるんだけど、一般保護者の認知度がとても低い。
良い教室なのに何で積極的に広報しないのかなと思ってたんだけど、
普通級の保護者にも色んな人がいますから、と先生に言われたんだよね。
やっぱり何であの子だけマンツーマンで補習をやってるの?と勘違いしたり、
それこそズルいとか言う人がいるみたい。
授業抜けて違う事をやる分フォローも大変なのにな。
そう言えば、何年か前にも特別支援学級の方が勉強進んでるなんておかしいと書いてる親がどこかのスレにいたわ。
>>118 お金の話は仕方ないかなと思う。
申請しなければ貰えない訳だし、使い道を理解出来ない人からしたら生保なんかと一緒なんだろうから。
障害親同士でも微妙な話題だから、手帳以上に気を使うわ。
「手帳でディズニー行ったりお金もらえるの羨ましいなぁ」は言われた
何故かディズニーファンが釣れる我が子の療育手帳ネタ
TDLなんて人混みはパニック起こすから行けないし
そもそも我が子の手帳なんて大した特典ないわ…
あなたの子供の知能くれよ
この手帳もあげるから、お金も払うから、いま貰ってる額の10倍払ってもいいから
あなたの子供の知能くれよ
わかるなー
dqn風味の両親に子供4人、後ろ髪長い男児や金髪女児がいずれも健常なのを見て、羨ましくなる。うちは初っ端から自閉で一人っ子確定なのに…
>>128 同じく・・
ディズニーランドは子供生まれてから行ったことないわ
お金なんかいらない
そもそも特児なんか療育に消える
療育は障害児じゃないと受けないし何も見返りなんか感じないわ
人の目ばかり気になる
外に出たくない
子供はどんどん大きくなる
家中穴と落書きだらけ
家電は壊される
家具も壊される
本当代わってくれって感じ
うちも最近、病弱児の親に「ズルイ」って言われたわ。
障害って診断されてて、配慮されてズルイんだって。
「あなたの子は健常者と同じスタートラインにたたなくてもいい、うちは病弱なのに健常者と同じスタートライン。うちの子どもかわいそう!」だって。
うちだって、多少配慮されているかもしれんけど、普通級でみんなと同じスタートだよ…
校長から言われたよ。
「あなたのお子さんだけ通級させると、学力の低いこの親御さんがうるさいから出来ない」って。
だったら支援学級入れてよ〜って言っても「重度の子が多いから無理」って。
民間の発達障害児の学習をサポートしてくれる所は何人も順番待ちしてる
状態だしなあ…。
どーしたらいいやら。
子供が障害児と解ってからすごく税金なんかを意識するようになったなー
うちはたぶん将来的に障害者年金もらいつつ仕事とか障害者枠で就労とかになると思う
そうなると、人様が納めた税金とか年金のお世話になって生きていくのかなって
年金は早い年齢から受給になるのかなって
だから今、夫婦でフルタイムで働いてできるだけ税金とか多くおさめとこうとか考える
今親が頑張るからどうかどうか将来この子お願いしますって気持ち
まあ卑屈なの自覚してるんだけど
にしても将来のこと考えたらきりがないね
子供のためにお金をためといてやらないととかいろいろ考えて鬱になるわ
健常の親に、寝たきりの子よりマシでしょと言われる
オマエにいわれたかねーや。
いや、何の支援もない軽度よりいっそ(ry
正直ダウンの子がうらやましい
あちらにはあちらの苦労があるんだろうけど
見た目は普通に見えるから定型の子と比べてしまい辛い
そういえば、ディズニーのゲストアシスタントカードのこと
裏ワザとして紹介されてるって聞いてビックリした。
妊婦さんとか、その日少し体調悪いけどツアーで来たとか
そういう人が裏ワザで知るのはいいんだけどさ。
うちも1回使ってみて、意外と待てるっぽかったからほとんど使わなかった。
結局人ごみでも辛くなるみたいだから、平日行くことにしてるので
待つのも多くて20分くらいだしね。
>>136 リアルでは誰にも言えないけど、私はダウンだけは嫌
あの顔が嫌
自分の子供でも愛せない
本当に申し訳ない
どんな障害だって苦労はそれぞれあるわけで
ここで別の障害を羨ましいというのはそれこそ上で語っている
「解りもしないくせにいうな」ってことになるんじゃないだろうか
そして顔が嫌とか自分の子供でも愛せないとかいうのも見ていていい気持ちはしない
だって自分の子供だって障害児なんだからね
人の子供に言ったことは自分の子供に返ってくる
それこそ自分の子供が言われるよ「自閉じゃなくてよかった」と
自分の子供が障碍児なのに○○だけは嫌だみたいに言える気持ちが解らない
誰もが好きで生んだわけじゃないそれこそここの人たちだってそうじゃないの?
障害児がいてもフルタイムの方って多いですよね
私は通級の送迎ややっと見つけた障害児OKの習い事があったりしてフルタイム勤務が難しい
でも金銭的には正直フルタイムじゃないと厳しいんだよね
フルタイムの方ってその辺はどうしてるんだろう?
申し訳ない、と書けば何書いても許されると思ってるなら私も間違ってると思うわ
>>140 うちは自営だから参考にならないけど
周囲でフルタイムの人は放課後デイサービスを利用してるよー
療育手帳をもらうと利用できるやつ
フルタイムだと確か23日くらい利用できるから働きやすいんじゃないかな
帰りは自宅まで車で送ってくれるよ
アスペや高機能の子も通ってるから幅広く預かってくれると思う
>>139 小さいころから育ててると情もわくしね。
うちの子も、他の親からみたら絶対ゴメンだと思われてると思う。
でも、赤ちゃんのころから私にとってはかわいいかわいい
世界一大切な存在だわ。
>>139 >誰もが好きで生んだわけじゃない
ダウン症に関しては生む前にわかるからなあ
検査しなかった人は受け入れる覚悟があったんでしょうよ
市でやってる放課後デイは手帳持ちだけが優遇されてあとは高額自費なんだよね
送迎も無し
住んでるところの違いか…
普通の学童はあるし行けるけど、やっぱり居づらいこともあるみたいで
>>143 保険がきかない上にリスクもあるし、高齢や高度不妊治療の末の妊娠とかならともかく、
誰にでも勧められるものではないでしょ。
自閉症の出生前検査が出来るようになったって一緒。
ほとんどの人は覚悟なんでしないで産むよ。
>>143 すべての人が検査を受けるわけじゃないよね
解っていたとして受け入れたとしてだから苦しまないってことにもならない
中にはそうじゃない人もいるんだろうけど
なんか他の障害にはすごい厳しい目で見る人がいるんだなって思った
こういうのが同じ障害児の親だってすごく嫌だ
>>143みたいな考え方はどうもイマイチだなぁ
ダウンにはダウンの悩み、大変さ、可愛さがある
節目節目で落ち込むこともあるだろうし
自閉も綺麗な顔してても目は合わないしパニックひどいし
でも死ぬほど可愛い
みんなちがってみんないい
自分の知ってる数人の子に関してで申し訳ないけど
ダウンっ子の人懐っこさは羨ましい
炭水化物大好きで体重管理大変そうだけど
>>130家の子も同じだわ。賃貸なのに穴だらけ、家電製品も半年、1年ももたないし、
木製からプラの収納品もいくつも数え切れない程、捨ててきてる。家は特児なんて出ないからきつ過ぎる。
やはり住む地域や担当の先生で判定て変わるんだね。
そこまで言ってて
>>143が検査していなかったらどうするんだろw
同級生のダウンの子のママは妊娠中問題もなく生まれて2日でその疑いを医者に言われて本当にビックリしたと言ってた
自分の無知で平気で人を蔑むのって結局他の健常児の無神経(ってこっちが感じちゃう)人と何ら変わりないわ
自閉だって出生前診断こそできないけど、高齢だ遺伝だって言われるじゃない?
ここでさえ、自閉児の親も変な人が多いとか話題になったことがあるでしょ?
あの流れはすごく嫌だった。
自分を責めてる親も、ここには多いだろうに。
何を持って自分に一つの落ち度もないと信じ、他の人を見下せるのかがわからない。
でもま「検査できるのに」とか「ダウンだけは嫌」とか言える人のところだから
神様は選んで(コレ言われるの私すごく嫌いだけど)自閉の子を授けたのかもね。
>>140 うちも将来のこと(貯金とか)から仕事復帰を考えて、先日保育園見学に行ったけど最悪だった。
子は指示が通らずオモチャを離さないし、パニック起こして走り回る。
障害児受け入れの園だけど、大丈夫かなと不安になったよ
ついでに2歳の下の子も園児の声に耳塞ぎしたりオモチャを離さないから無理に取り上げたら号泣。
健常だと思ってたけど、この子にも障害疑い浮上。
二人とも印象最悪だっただろうな
軽い広汎性ならともかく重めの自閉症持ちで仕事してる人ってどうしてるんだろう。
もう復帰やめて療育園にずっと通った方がいい気がしてきた。
毎日お風呂の時間が憂鬱
お風呂入るよー?と言えば「イヤ!」と拒否
じゃあ入らなくていいよ〜ママだけ入るね〜と言って1人で浴室に行くと、後から泣きながら来る
脱衣所で服を脱がせば号泣し、浴室に入ってからも大号泣し続ける
私も切れそうになるのを抑えつつ無感情で子の体や頭を洗うけど、耳元でギャーーー!!とされてプツンと何か糸が切れたように「じゃあもう入らなくていいよっ!!」と怒鳴ってしまう
大号泣している子の服を着せてお風呂上がりに飲み物を飲ませる
飲む頃にはもう子は何かあった?みたいな涼しい顔をしているけど、私のイライラモヤモヤは収まらない
これが毎日続いてる
怒鳴る私を子は恐怖でいっぱいな目をして見る
生後3か月の下の子にも私の怒鳴り声と上の子が号泣する声を毎日聞かせてしまい申し訳なく思う
「2人とも、こんな母に育てられるなんて可哀想に」と思ってしまった
私じゃない他の人が母親なら、上の子は好き嫌いもなくて身辺自立も出来てお話ももっと上手くなってたのかな…もしかしたら自閉症と知的障碍もなく健常児として生まれてきたかも知れない
下の子も大きな声を聞いてビックリして泣く事もなかったんじゃないかな
私はこの子達の母親でいいんだろうか
酷く疲れた
>>154 まことにお疲れさまです。
もういいじゃん、お風呂に入るな〜 子どもはタオルで OKじゃ
冬だし() この母でいいんだよ。
お家が近くななればヘルパーさんで行きたいくらいだよ〜
三ヶ月赤ちゃん かわええ 母の身体を大切にして、ダラママでいこうね。
小1自閉母より。うちは5歳まで髪の毛を洗う時に殺される〜って 叫ばれましたよ。お互いボチボチいきましょ。
>>154 書き込みみてると自分を客観視してるのに、何故怒鳴ってしまうのか?
悪意が有っていう訳じゃないけど、あなたも何か病んでるか疲れてるんじゃないのかと思うなあ
>>156 逆に、病んでなかったり疲れてない母ってここにいるの?
子供が寝てる時は寝顔を見ながら反省したりもするけど、すぐに起きてきて訳のわからないことでギャーギャーやられると、自制なんか効かないっつーの
>>154 お疲れ様
難しいとはおもうんだけどやり方工夫するしかないんしゃない?
ご褒美方式とか療育でされているの
あんなのうちの子に効くか?とか先生の指示ははいるけど母のは入らないとか色々あると思けど
繰り返し継続していくと子の成長とともにうまくいくようになるかもよ?
何にしても疲れるよね
私は怒鳴らないようにはしてるけど子の前で号泣してしまうわ
もちろん精神安定剤飲んでます
とにかくお風呂には自分から入って来てくれるんだから、まずはそこで物凄く誉めるといいみたい
「嫌だけど、自分で入ってきてくれてすごいね、お母さん嬉しいな」
バカみたいだよね、たかだか風呂入るくらいで……
週一療育で先生がいいことした瞬間を見逃さず誉めるようにとペアトレもどきの面談が毎度あるんだけど
本当に犬の調教みたいだと思う
160 :
154:2013/11/18(月) 23:09:46.30 ID:a59AuD4K
レスくれた方々、本当にありがとうございます
自分に余裕がある時は、子がいくら騒ごうが泣こうが褒めたり宥めたりと対応出来るのですが…夕方のあの時間帯は私自身の気持ちにも身体的にも余裕が無くなり、あんな対応になってしまうんです
今日は本気で消えて無くなりたいと思ってしまい、今思い返しても相当気持ちが落ち込んでいたな…と思うくらいです
子が自閉症と診断されたのはつい2か月前で、知的にも問題がありそうと言われたのは1か月前の事でした(知的の事は幼稚園の園長から言われ、療育手帳を勧められました)
知らず知らずのうちに、疲れや心のモヤモヤが溜まっていたのかもしれません
なるべく疲れをとって、子の前では余裕ある母でいられるようにしたいと思います
うまい対応の仕方も考えてみたいと思います
書き込みして良かった
本当にありがとうございました
誉めるのも最初は戸惑ったが、慣れると小さいことも何かと誉める癖がついた
大袈裟に誉めることも、さりげなく誉めることもあるけど誉め癖ついて自分的に良かったと思える
まぁお子さんの性格によっては誉めない方が良いとかあるらしいけどね…
可愛いと褒めると機嫌が良くなるので、何もなくても可愛い可愛い言って育てた
子供も自分も気分が良くなってハッピーだと思ってた
小1の今、ナルシストになってしまったようでちょっと後悔している
私自身が褒められることなく育ってきたので
褒めることが大事と知ってても褒められない
心にもない事なんて言えない
ダメ出しばっかりしてしまう
仕事で身に付いた処世術として褒める事は出来たんだけど
子供が生まれてさらに煽てて操るのが上手くなった気がする
警戒されそうだから家族以外には使えないけどね
自分も結構怒る事が多いけど褒めるのも忘れないようにしてる
て、言うのもやっぱり怒ってばっかりだと自分自身が疲れてくるからなんだけどね
他から見たらそんなちっちゃい事!?ってぐらいの事でも無理矢理褒めてるw
そしたらちょっと心にゆとりが持てた気がする
やっぱり怒ってばっかりだと負のスパイラルと言うか
どんどん暗い方にいっちゃうよね
子が最近質問に答えてくれなくなった。
園で何して遊んだ? 給食何だった? 誰にもらった? などの質問に正確に答えてくれるようになって喜んでたのに
聞いてもぼんやり自分の世界にこもってる事が多くなった
できてたことをしなくなるって折れ線型なのかな。
>>166 どうかなぁ?成長でもそういうことあるし…。
幼稚園行き始めは、質問してもちゃんと答えられなくて、しばらくして答えられるようになると
今度は聞いても、教えなーいとか黙って知らんぷりしたりするようになった。
周りの定型の子もそうだったよ。
クリスマス会の練習とかでしんどいんじゃないの?
>>167>>168 ありがとう。
答える気がないだけならいいのだけれど。
クリスマス会の準備やら季節の変わり目でしんどいのかもですね。
言葉の方もなかなか発達しなくて(
>>39です)、自閉が重いからなのか折れ線が起こっているからなのか不安で不安で。
療育の中でも癇癪がひどく指示も通らない方だし、言葉もどんどん他の子に抜かれてくしで最近私の方が参ってます。
もっと気楽に考えられたらいいのだけれど
我が子の事だしまだ幼いから色々希望を捨てれなくて辛い。
>>169 ウチも4歳手前なんだけど、言葉が遅い
2語、3語文がメインでバリエーションが少ない
自閉の診断下りてて、年末辺りに知能検査受ける事になってるよ
周りに追い抜かされて参ってしまう気持ち分かるよ
辛いよね…私も辛くて最近じゃイライラMAXに達すると、枕に顔当てて叫んでるわ
叫び過ぎて喉が切れたorz
うちは四歳でしゃべれるのはイヤといえーいとはいだけだわ
ハハハワロスワロス
やっぱり慣れないわー
行事、習い事など、母子参加のやつ
何年経ってもつらい。
でも小学校は支援級、手帳もちだから支援校かもだし、
今だけだから、色んな経験させてやりたい。
それには、私が同伴しないと。
もちろん事前に障害のこと説明し許可を得た上で、
迷惑をかけない、本人もつらくないことを最優先に行動、
できる範囲のみ参加、
だが私がつらい。
子供楽しそうでも親辛いよね〜。
うちは習い事も障害児オッケーの先生に習ってるけど、帰りしに健常の子と
受付で一緒になると凹むわ。
ずっと手のひらパタパタしてるし。
注目の的だ。
辛い思いして習い事なんてさせて意味があるのかな…
ごめん、ピアノの才能が開花した!ってこともあるかもしれないね…はぁ…
うちの場合は先生が親身で、習い事に関係ないことでも
子供が楽しいことには付き合ってくれるし、子供もそこに行くのは好きみたい。
もう一つの習い事は子供が大好きなことでそこそこ上達してる。
でも上達よりも「子供が好きな場所・事」を増やすことを大事にしている。
どちらも大きくなっても通える教室、施設内に有るので長きにわたって
子供の拠り所になってくれるのではないかと思っている。
(実際そういう自閉の大人も見るので)
私が、周りを見て勝手に辛くなってるだけ。
子供本人は気にしていない。
新橋で20人とは逆に凄すぎるw
178 :
177:2013/11/21(木) 11:42:43.37 ID:E3SRiPn6
うわ。誤爆すみません
>>176 > 「子供が好きな場所・事」を増やすことを大事にしている。
肝に銘じときます。
うちは受動型で自閉度高く、また軽度知的もあるので、
少しでも子の世界を広げるのが目的です。
前向きに頑張ろうと思いました、ありがとう。
>>176 どんな習い事ですか?
もし、もしお差し支えなければ、教えて頂けると嬉しいです。
全く普通の習い事ですよ。
障害に理解がある先生がいたり、障害児クラスがあるところ。
ネットで調べたり、自閉症のお子さんを持つお母さんから口コミで回ったり。
なので家からは遠いけど、電車移動が好きなのでそれも含めて楽しいらしいです。
30分の個人レッスンに片道それぐらい、更にレッスン終わった後のおやつも
セットになってたりと…まあ、普通の子だったらこんなに時間をかけないだろうな〜
とは思う。
みんな同じでほっとした。
自分の子だけ何か違うとかできないとか、辛いって思っていいんだよね。
自分だけなのかもだけど、そういう母親の辛い思いって理解されない気がする。
運動会でも自分の子供だけ踊りがあってなくて明らかに浮いてるのに
先生とか「褒めてあげて!良かったね!」って言ってくる。
喜べないことが犯罪って言うか母親失格みたいな感じ
最近はその「褒めてあげて」に脅迫されてるような気すらしてきた
できないところも全部認めてこそ母親って思われるのきついんだ
さらに落ち込むと理想が高すぎるハードル下げてって言われるしさ
>>182 雑音程度にとらえていいと思うよ
だって心だけはどうしても嘘つけないからww
私は思春期でそういう強制キモいとか気付けたタチだったから達観できてて助かってる
もうすぐ4歳なんだが、クイズ恐怖症だ。
テレビのクイズ番組はもちろん、
ワイドショーやバラエティー等、普通の番組中で
ちょっとクイズっぽい展開になっただけで
おお泣きパニックまじウザい。
なんなんだ。
>>184 うちの子もクイズ番組大嫌い
誰かが間違えたり失敗したり否定されたりするところを
見るのが怖いんじゃないかと思ってる
感情のおうむ返しと捉えている
相手が間違えたのを自らが間違えたととらえて癇癪おこすわ
テレビの中で怒ってる人が出てくるのも一緒に怒りだすので5才の今でもバイキンマン大嫌い
うち、不正解だったときのブッブーってやつ鳴ると耳ふさぎするわ
クイズ自体は好きで録画して見てるんだけど、不正解のシーンで必ずやる
見なきゃ良いのに耳ふさぎしながら見てる…
LTEアンドロイドのためIDコロコロ変わって申し訳ない
>>184です
レス下さった方ありがとう
もうね、元々テレビは刺激がキツすぎるみたいで、
今でも、いなばあ・おかいつなんて、
ちょっとでも聞こえただけで超パニック
(二歳の頃、とある歌を超怖がり、
以来、それより前の時間帯の子供番組を全拒否するようになった)
もう我が家はテレビ禁止にしてしまおうかと思ったが
テレビが消えてても黒い画面が怖いらしく
もうあとはテレビを捨てるしか・・・
Eテレ自閉症あるよ
自閉って言葉は、統合失調症(精神分裂病)の陰性の事で
当時の自閉症児(欧米の白人)の症状が統失の陰性とそっくりだったらしい。
ハンス・アスペルガーやレオ・カナーが論文残してる。
自閉症は知的遅れ無いほうが社会適応度悪いよ。
性悪定型や自己愛性の連中には酷い目に合わされたけど無視してたw
他害無かったから登校拒否させてたし。
学校では友達いないけど外では友達少しできたよ。
バリバラすごかったね
正直、わざわざあんな人を取り上げなくても…と思った
自閉症を全く知らない人が観たら、「自閉症=見た目と言動がキモい知的障害者」と思われないだろうか
>>191 その認識でだいたい合ってる気がしないでもない
知的障害がある自閉症の方が圧倒的に多いんだっけ?
自閉症だろうが知的だろうが障害に関係なく表情、行動、言動がおかしければ
キモイと思ってしまう人間は、そんな人間なんだから思わせておえばいいだけ
訂正 思わせておけばいいだけ。障害の症状なんだからどしようもないよね
バリバラ、HP初めて見たんだけど
あの大喜利なんなの?
正直、ぜんぜんおもしろくないし・・・。
>>197 面白い面白くないの基準では考えない
番組があること自体が貴重なことなので、たまに企画が当たったら楽しむ番組だと個人的に思ってる
んーでもキモチワルイと思うのは人間の本能で、それをカバーするために教育があると思ってるので、心の中で思われてしまうのは仕方ない。
自閉症で表情が気持ち悪いって、どんな場合よ
>>199 心の底から同意
動物としての防御本能だから無いと言い切れる人のほうがマレよねー
何の努力もせずそれが出来る人はマジ菩薩様とおもうw
>>200 まだお子さん小さいのかな。
成人施設とか回ったことないとわからないかもね
はー。そろそろ高校卒業後を考えてあちこち福祉施設を自分の脚で回ってみなければと
思ってるけど腰が重いや。
母仲間は知的軽度、自閉軽度のお宅が多いから、
中学どうするかも決めてないのに気が早いんだね〜って感じだから足並みそろわず。
うちは高校入ったら(ってうちもまだ先だけど)実習先探さなくちゃいけないし・・・と
気ばかりが焦ってる。高校卒業したらどうするんだろうとか。
私はもう見慣れてるけど、重い自閉症の子を初めて見た場合は
ビックリすることが多いかもね。
うちの子はよくピョンピョンしたり、なんかずっとお経のようにしゃべってるから
電車とかバスとか、病院の待合室なんかでは注目される。
その都度注意はするんだけど、どうしようもなくて・・・。
電車は途中で降りることもあるけど、バスは周りに謝って降りないでいる。
なるべく車ででかけるようにはしてるけど、迷惑だろうな。
小学校中学年でこれだから、大人になったら人前には出れないわ。
学校は作業所の近くにあるから、大人の同じような人もよく見かけるから
この状態のまま大人になるんだろうね。
ここ数年解放されてたのに、シモの問題が復活してどんどん悪化。
そして自分も鬱が完全復活〜。
猛烈に子供に怒鳴り散らした後なんだけど、早く気分を変えて
また世話をしなくちゃとわかってるのに、子供の声が耳に入るだけで
イライラが募って向き合えない。
犬にまで当り散らして今サイテー。
こんな人生もういやだ。
今日いまから楽しいことたくさん考えながら寝て、
明日の朝は目が覚めずにぽっくり死んでたらいいのに。
旦那今いないけど、子はきっと鍵あけて外に脱走するだろうから
建物内をふらふらしてれば誰かに保護してもらえるだろう・・・。
そのほうが私も子供も旦那も幸せかもしんない。
>>203 一緒だ〜。今日は朝から晩まで怒鳴り散らしてたわ。
夜、夫が帰ってきて外まで怒鳴り声が駄々漏れでいいかげんにしてくれよとまた理解されず夫婦喧嘩。
子供が健常ならこんな喧嘩してないだろうと思う。
もう、自分の感情がコントロールできなくて死にたい。
自分の感情がコントロールできない…私もそうだ
子に必要以上に怒鳴ったりする時もあれば、何もする気が起きなくてやらなくちゃいけない事まで手が付けられなくなる
焦燥感はあるのに体が動かない…無気力
なんだか自分の中がむちゃくちゃなんだよ
突然涙が出てきたり
疲れてるのかな?
私もだ
感情コントロールできないのは傾向あるからなんだろうね
定型から見ると起こりどころ違うんだろうなと思う
207 :
名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 22:49:54.36 ID:Q6n3K4EG
私も、こないだ聞いて
「だいじょうぶ 自分でできる怒りの消火法ワークブック」
ってやつ買ってみようかと思った。
子ども用みたいだけど、小さいころからなぜか癇癪持ちで
すぐにイライラ、今でも列に横入りされたとか、そんな些細なことで
ものすごく腹が立ってしまう。
こんな自分を変えたい。
これでダメなら薬もらおうかな。
自身がアスペって事に気がつかない人に多いけど
自閉に遺伝要因は必ずあると思う
遺伝ネタなんて腹いっぱいだわ
だからなんなんだ、産んだ後の人間、しかも次子を封印してる身には
もはやどうでもいい話題じゃ
いまさら自身の診断がついたところで、家の中にコーチでも来てくれんのか。
イライライライライライライライラ
こんな時間なのにまだ風呂も入ってない私〜
怒りがおかしくなりすぎて猛烈な片づけモードに入り
あっというまに精根尽き果ていま放心中・・・
疲れすぎてて朝起きられる自信ないよ
ビタミンとミネラルとプラセンタと抗不安薬とメラトニン飲んで
楽しい夢見て寝る。
210 :
名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 00:00:26.61 ID:HjbFjtUe
>>205そりゃ自閉児そだててるんだもん疲労も半端じゃないでしょ。
健常児でも大変だというのに。肉体も脳も疲れ過ぎて体調も悪いわ思考能力も衰え
日常生活でもメモして動かなければならない程に私も疲れ切るを既に通りこしてるよ
頭では、しなければならない事はわかってるけど本当に無気力になるよね
出来るものなら2泊3日くらい温泉にでも一人旅して、たまにはリフレッシュしたいな
>>209お疲れさま!いい夢みてね。
夢といえば私、人殺しに刃物振り回される夢みたわw
夢ぐらいいい夢みさせて欲しいわ
私は着火しずらいタチだけど怒りに火が付くと止まらない
コミュ障だから外では爆発しない
旦那子供限定
端から見ると突然発狂してるように見えるらしい
自分なりには叱る段階経てるつもりなんだけどね
最近考えるんだけど
2〜3泊程度離れてたところでリフレッシュなる?
自分はもうその程度では無理かも。
うちはもう子供が大きいからかもしれないけど
たとえ1か月離れてても、再開30分後には地獄落ちた心境になるって確信がある。
どんだけ楽しい一日を親子で過ごせたとしても、やつのやらかす悪事で
一瞬で心はもう鬼になれる
こういう心境って実はもう虐待に片足突っ込んでるかもしれないね・・・
あげてしまった、ごめん。210=211
>>213そんな事したって無駄な事はわかってるんだけど
出来るなら少しでいいから癒しが欲しいなあと
そか、やっぱみんなも癒しは一瞬なのだね・・・
普通はマンガやドラマみたいに、さ〜元気もらったから明日も頑張るぞ〜みたいな
乗りに戻れるもんなのか、それが出来ないのは異常な自分だからなのかと。
旦那にはママランチとかママ飲み会とかたまにストレス解消行ってるくせにと
思われているようなんだけど、なんというかそういうイベントごとって
「その瞬間は子供と離れて世話してない」っていうだけであって
家に戻った途端現実なわけで・・・積もり積もって淀みきっているこのストレスは
ちっとも解消出来てないんだけど、そこをうまく説明できない。
癒しなんて一瞬泡のごとく消えていくよね。でも中には、そんな人もいるんじゃないかなー?
精神的に強い人はいるみたいだから。
そのまんま旦那さんの機嫌のいい時に話してみたらどうだろ?
ランチや飲み会にいったって、その時だけでストレスの貯金は簡単にへ減らないんだーって
そろそろ寝なきゃ、おやすみなさい。お互いに明日も頑張りましょう
簡単には減らないんだーのミス
家の外で騒いでも他人のふりしてる
人や店に危害を加えそうなときは手を出すけど
人がどう思おうが気にしない
これで大分楽になった
怒られたり怖いことはその記憶がいつまでも残る
なぜ怒られたかは光速で忘れる
こんな障害都合がいいっつーか悪いっつうか付き合ってられん
>>211 おはようございます
今日もやっぱり普通に目が覚めちゃったわー
いい夢も見れなかったおw
布団を買い替え、枕を買い替え、なんとか良い睡眠が取れるように
お金も(少し)かけたけど、寝起きのこのぐったりミシミシ疲労感は変わらないや
朝から2ちゃんしてる場合ではないのに何やってんだろうな自分は・・・
うちは子供にも日々イライラするけど、さらに輪をかけて旦那にイライラする
旦那もアスペADHD併発なので、ことごとく斜め上の行動するから、イライラが止まらない
旦那がいないほうが心穏やかに過ごせる
旦那の母親(私から見て姑)が何らかの発達障害っぽい
不思議ちゃん、天然ちゃんなんて枠におさまらない
電話しながらメモを取れない時に、まさか…と思い
気にし出したらザクザク出て来た
我が子の自閉も最初に「育て方のせい」と思い込まれて
それを何度説明しても、思い込みを覆す事が出来ず
あまりに思考と行動が暴走するから療育の園長に相談したところ
心理士が時間を割いて個別面談を特別に設けて下さった
面談で自閉についての解説も円満に終わったと思っていたが
その場で理解したフリをしてたのか、本当に理解できなかったのか解らないが
後日には思い込みが復活して再び暴走していた
旦那や親が自閉傾向があっても不器用でも
人の話をきこうって姿勢があれば不器用なりにだいぶ変わる
話聞かない聞いたふり、知ったかぶりとかが一番タチ悪いよね
うちの旦那も注意欠陥があって完璧にはできないけど比較的素直だからまだマシだ
>>224 そうなんですか…
子供の自閉について、落ち着いて説明を始めても
「違う、親の愛情とやる気だ!」「私は全てが解っている!」等とみるみる激昂して取りつく島もなく
しまいには「私は育児の何もかもが完璧だった」と泣きながら自分語り…
義妹(旦那の妹)の話によると、昔からワンマンな性格なのだけど
加齢でさらに自己中と思い込みによる暴走が酷くなったらしい
もう、自己愛やボーダーかとも思えるほどの記憶改ざんと、私に人格攻撃が惨い
何と言うか、味方がいないのもキツイけど
身内に敵がいるのも面倒ですね
>>221 私と同じことみつけた。私も布団かえたり、枕かえたりした。
今度は靴をかえている。 現実逃避だとわかっているけど、なんか
安らぎ欲しいよね。日常的に。
海外ドラマで主人公が吸血鬼になった時の描写が感覚過敏だった。
聴覚と視覚が敏感になって苦しんでた。
映画なんかでも吸血鬼の特徴ってそういうの多いよな〜って。
そういうののモデルって発達障害の人なのかな〜と現実逃避でオカルト映画
観ながら思ったりしてる。
229 :
205:2013/11/25(月) 14:03:41.90 ID:Mv7IVHb+
うちも以前は旦那が敵だった
子の特性をまったく理解せず、対応の仕方も子を逆なでするものばかり
「なんで何度言っても分からないんだ!?」と毎日のように言ってた
療育相談でアドバイスされた事を伝えても右から左ですぐ忘れる
私も子も旦那も辛かったと思う
それでも療育相談に通い続けたり、幼稚園の担任や園長と何度も面談をして加配をお願いしたり、療育園への通園をお願いしたり…私が出来る限りの事を色々やってみた
最近では旦那は子が「自閉症」っていうのは理解してくれたみたい
年末に知能検査を受けるんだけど、もし知的障碍と言われたらそれは受け入れてくれるか微妙だわ
まぁ、それでも私が出来る限りの事はやっていくつもり
知り合いの自閉の子のパパは理解があるみたいで本当に羨ましい
まあ親だって我が子が自閉なるまで自閉症に元々めっちゃ詳しい人なんて限られてるよ
詳しいかどうかじゃなくて、受け入れてくれるか理解してくれるかでしょ?
身内の一方的な知識押し付けも迷惑
自閉も人によって様々なんだから
受け入れ方も人それぞれかな…って思う。
私は結構すんなり受け入れて、対応や勉強もしっかりしていると子供関係の
方々から言われるけど、それでも子供に対してキレることもしょっちゅうだ。
こらえられない。
夫はかなり認めるまでに時間がかかったけど、子供に対する態度は
夫のほうがしっかりしてる。
私も何か良い対応ができないかとペアトレ勉強したりしてるけど、
しょちゅうキレてしまって全くダメダメな対応してしまう。
ペアトレの前に、どこかで見た怒りをコントロールするための本読んでみるかな。
話変わるけど、点鼻薬のオキシトシン試したことある人いますか?
金沢大学で研究が進められているみたいで気になります。
>>233 オキシトシン、よく知らなかったのでググってみたけど…どうなんだろうね?
うちは自閉症カナー型なのだけど、興味あるな
栄養療法受けてる方いますか?
毛髪検査の結果待ちで、子供の特性にあった調合のサプリを投与する予定。
保険きかないから出費が痛い。
でも睡眠障害や自傷が収まるならと最後の手段。
これで効果なかったら一家心中覚悟してる
>>233 オキシトシンのスレがあるよ。
自閉・発達障害に試した結果も書かれている。
あまり成果があったって話しはないね。
>>235 色々なサプリを海外から輸入して2年くらい試したかな?
特に変化も感じられず辞めちゃった。
>>236 ありがとう。オキシトシンスレ読んでみました。
確かに費用対効果は高くない感じですね。
個人輸入して試してみようって気にはなりませんでした。残念。
は〜どこかの天才が効く薬開発してくれないだろうか。
なんかすごいめんどくさい
頭悪くて何やらせても人並み以下
なのに人一倍人の顔色には敏感でどう思ってるのかを見抜く
だから「丁寧に育てましょう」とかなんとか言われるけど
育ててる側からすると無駄なものに人並み以上の労力を注げと言われてる気分になる
砂に頑張って水をあげて下さいって言われる感じ
>>236 そんなスレあるんだ!教えてくれてありがとう
継続は金銭的に厳しいね。
>>238 同意
療育もめんどいし仕事もセーブしなきゃいけないし
なにより支援者に「お母さんが、お母さんが!」て連呼されるのがきつい
結局母親のせいかよ
あんま関係ないんだろうけど、ここの皆さんは妊娠中順調でした?
私は妊娠してすぐにとんでもない悪阻と、お腹に何か触るとガチガチに張って貧血なるから
初期からビッグサイズのマタニティ着てたくらい
超難産、入院中は一睡もせず飲まない寝ない子の世話
退院しても毎日の睡眠時間がほぼゼロのまま1年以上
子育てをめぐって親や親戚と絶縁
可愛い時期がないまま自閉症の診断と反抗期。
妊娠してから1日も平和な日がないわ
>>240 悪阻がひどくて入院したくらいで、順調だったよ。
ただ、エコーのたびに先生から「頭がでかいなぁ!」と言われた。
自閉症親のブログをいくつか読んだけど、妊娠中エコーで頭が大きいと結構言われている人が多かった。
>>240 悪阻?何それ美味しいの?状態だったなあ
でも腹部の張りと貧血は酷かった
頭は小さめだけどやたら手足長いから「お父さん外国の血入ってるでしょ!」と産科医は聞いてきたなあ。土着の百姓の血しか無いのに
妊婦生活が楽だった分以上の苦労だけど今はね
寝ない、
>>238 その無駄な物は自分が好きで産み落としたんでしょう。
全てはあなたの責任。
産む側に決定権があるからね。
>>240 うちは順調だったなー
悪阻はあったけど、入院するほどでもなく普通に働いてた
暇そうに見えるらしく、旦那、義父に働きに出てと言われてしまった。
療育にかける時間って、どこまでが適度なんだろう?
やったらやっただけ効果が出てる時期で、もったいない感じがある。
うちも頭デカだった。でも旦那がデカいので単に遺伝かも知れん。
ママ友が妊娠中でやはり子の頭が1W分でかいそうで
ちょっとぎょっとしてしまった。
247 :
240:2013/11/27(水) 14:45:04.47 ID:4fGamWrf
つわりに関してはそれぞれなんだね。
うちも頭がでかい。自閉症にありがちなのかな
ってゆうか私もでかい。帽子は63センチ
自閉症について知るほど、自分もそうだったんだと思う
頭大きい人が皆自閉症ってことではないよ
>>245 働ける状況なら良いだろうけど、そうなのかな?
義父はともかく旦那さんとは
よく話あう方がいいんじゃないかな
頭がでかいっていうのはよく聞くよね
うちは頭は普通だけど鉢が広い
関係あるのかわからないけど
療育、就学前にたくさんやりたいけど
幼稚園もあるし回数多くても本人が疲れるし
降園後の園庭開放や公園遊びもしてあげたいし
スイミングや公文も興味あるし
家でのんびりする時間も必要かと思うし
何を優先すべきかいまだに迷い中
いろいろ考えて今のスケジュールなんだけど
子供にとってベストは何だろう?といつも不安だわ
>>240 つわりゲロゲロしながら院長からセクハラされて人生最強の不運の中
妊娠中を過ごしたよ。
息子は重度知的の自閉
>>240 妊娠してから産むまでとんでもない悪阻でした
出産自体は超安産
でも産んでから(無論入院中から)の方が地獄でしたがw
自分の貧血と赤子の今思うと睡眠障害?との戦いは未だ続いてますわ
>>240 私も臨月まで重度悪阻、切迫、頭デカ
の地獄の妊婦生活だった。
妊婦生活も今も地獄のままだけど
今テレビでやってる珍●景に出てる
2歳4ヶ月の男の子を観て凹んでる自分がいる…
>>240 悪阻のつの字も無かったけど貧血気味だった
お腹にいた時は特に頭が大きいとは言われた事無かったけど
4歳の今は普通ぐらいかなぁ?
身長自体標準うおりでかいからよくわかんないや
珍の目がまったく合わない犬とかもあったね…(^_^;)
息子のようだった…
二人とも、産むまで悪阻だった。
悪阻で10キロ痩せ、マイナス3キロで出産。
上の子は推定体重が1キロプラスくらい頭でかかった。生まれてすぐから、乳を何時間もすい続け布団に置くと泣く。
育てにくい子。
下は、やはり推定体重がマイナス1キロ出るくらい頭が小さかった。
こっちは、お腹が空いても起きること無く、入院中から8時間睡眠。
育てやすい赤ちゃんだった。
結果二人とも自閉。育てやすかった方が症状は重い。
極めて育てやすい子って重度になるケースが多い?
旦那の従兄弟もそうだ。
ブログ等見てるとアスペは育てにくい赤ちゃんだったケースが多い気がする。
うちの子は育てやすくもにくくもなかった。知的ボーダー自閉。
うちも標準体重なのに頭だけブッチギリでかかった。
置くと泣くので産後半年は私がフラフラで
産褥ヘルパーさん頼んでた。
今は普通級でなんとかやってます。@高機能
ここでも良く話題に上がるけど美形です。
ジャニーズに、とお世辞で良く言われるけど、
コミュ力が低すぎるのでないわ〜。
顔はめちゃくちゃ美形と言われる男児
美形と褒められる度に、「やっぱり自閉だからか」、と落ち込む
自閉が美形なのはせめてものプラス要素だよね、、、
顔かわいくて良かったね、と言われたことある。
他に救いないって裏の意味が読み取れて泣きたくなった。
美形って誰から言われるの?
療育先で容姿の話題は出ないなあ…。
美形の子も数人いるけど話題に出しちゃいけない雰囲気。
うちの子も外ではよくお人形みたいとか言われるんだが
うちは生まれた時から頭囲だけが標準より小さかったよ。
他は上限に近い状態のまま順調に伸びていったから、
脳が成長してないんじゃないかと随分心配した。
>>259 うちは一番初めは身内(姪っ子中学生♀)が最初だった
1歳半の頃かな
ジジババは孫なら皆可愛くて当然だろうけど姪に言われたときはマジでかと思った
後は児童館で知り合ったママたち
療育先では先生とかに言われた
純日本顔の両親から色白ハーフ顔しかも表情少ないから言われるんだろう
けど知的があるので年々呆けた様な顔になってきてるので
正直な姪は微妙と言われるようになったわw
色素が薄く表情が少ないと整ってる気がするのかもしれないね
療育のママらは確かに容姿の話をしたことない
色んなタイプの子がいたからそんな雰囲気でもないし
何よりそれどころじゃないって感じだったからかな
幼稚園の先生に言われたわ。
うちは他害と多動が激しくて毎日この子と死のうかと思いつめていたけど
不思議と幼稚園の女児はうちの息子に叩かれてもみんな優しくて…
女の子達の言葉にすくわれて思いとどまっている感じだった。
先生が幼稚園を辞められてから「あの時の先生のご指導には感謝しています。
あんな状態のうちの子にもみんな優しくしてくれて…」っていったら
「指導って言うより、息子くん美形だから女子はほっとかなかったんです」
って言われた。
うちも小1高機能も、美形まではいかなくても可愛いと言われる。
よく女の子に間違えられるし、スタイルが良い
でも年々表情が歪んで、猪木顔をしたりヘラヘラして
不気味さも育ってきてるから、ノーフューチャー
>>259 通りすがりの若い女子たちが
「わ、あの子可愛い」とか。
ハーフですか?とも良く聞かれた。
0才1才は二大育児雑誌の片方で読モしてた。
1才半で仕事復帰したので辞めたけど。
ゴメン、親バカで。
たまひよとかベビモとかの月齢ごとに毎号乗るやつって
障害児が産まれた場合どうなるんだろうね。
お母さんが体調不良で途中でいなくなった子とかいたけど
発達遅滞とかだったのか心配
あれ載ると大変らしいよ。
うちも育てやすい子だったな、今は知的中度。
高機能の子が育てにくいのは、過敏や恐怖心が強いんじゃない?
もし強くない子なら、自閉度が薄いので問題にならないとか。
うちの子の場合、小さいころはあんまり恐怖心がないみたいだった。
周りのことに本当に関心がなくて、いっつもボーっとしてるし。
ある程度大きくなってきてから(3歳とか)過敏出始めて
今ではちょくちょくパニック・癇癪起こすようになってきたけどね。
>>264 うちも2才までテレビとかモデルやってたけど、そのあとからはイヤイヤを越える癇癪と人見知りが発動してやめたわ
今の不安恐怖感の強さ思うと障害知らなかったからとは言え無茶させたと思う
自閉の子って突然変異みたいにハーフぽいのが生まれるよね
親にあまり似てないまさに毛色の変わった子って幼稚園みても障害あるなししらないけど過敏な子ばかりだわ
うちもハーフっぽいわ
弱い個体が可愛がられるための本能かな?と思ってる
でも小さいときだけだろうな
うちもだけど療育で会う自閉の子は
目に力がなく笑っても眉間がこわばっていて
なんとなく違和感のある表情の子が多い
作業所とかのお店に立っている子って死んだ目な子が多いよね。
きっとじっとたっているだけでもえらいんだろうけど
>>270 死んだ目の子って服薬の影響かな?と思ってしまう。逆に目ランランな子も居るよね
仕事楽しいんだろうなあ
ウチのは死んだ目はしてないと思いたいけど「無表情」とは良く指摘される
無表情だし(うちの子が)先生に言いつけれ事が出来ないからって子に何しても良いとは違うよ!
とストレスのはけ口にしてる子達(やその親)に言いたいけど言えない
「息子くんに意地悪するのが楽しいんだ。すぐ泣く息子君が悪いんだからね」と言われた時は思いっきり顔が引きつってたと思う
>>271 ×言いつけれ
⚪︎言いつける でした。すいません
ハーフっぽいとか美形とかって、知的遅れのある子が多い?
書き込んでから気付いた
上見ると高機能も結構いるみたいね
どうなんだろうね。
ウチのは並だし知ってる自閉症の子に美形やハーフっぽい子とか居ない気がする
親が美形だから当然美形、ハーフだからハーフぽいは居る
肌の色も色々じゃないかなあ
>「息子くんに意地悪するのが楽しいんだ。すぐ泣く息子君が悪いんだからね」
こんなこと言われたら、直接叱るよ。
てか、今までも現場を押さえたいじわるは直接注意したり先生や親に
言ってきた。
子供には目を見て
「今、君が言ったことは良い事?君のお母さんや先生に伝えても
恥ずかしくない?叱られない自信がある?」
みたいに言ってる。
そういう子は他の面でもなにかやらかしていたりで先生に言うと「あの子か…」
ってことよくあるよ。
うちの療育のクラスはみんな残念な顔してる
うちの子はまつ毛長くて美形ハーフ顔で浮いてる
顔は単に遺伝だと思う
顔がかわいい系の子は暴言がひどかったりする子が多い感じしますけど
どうですか
279 :
271:2013/11/29(金) 11:17:33.63 ID:EZ7SD9nJ
>>276さんありがとうございます
何か目からウロコが落ちたよ。
たぶん、いじめっ子は私のお墨付きを得た位の勢いなんだよね最近日増しにエスカレートしていて
注意したとしても、どう注意したらいいか正直分からなかったので参考にさせていただきます
この流れではフツメンやブサメンの親は出られないよw
療育や通級で色んな子を見てきたけど、顔の造作は健常児と一緒で玉石混交。
当たり前だけど。
無表情で遠い目をしてる子を美形と言ってる人がいるのかもしれないけど、
喋るとぎこちないし、たまに笑うと不自然で、お世辞にも美しくはないわ。
年齢が上がれば上がるほど感じるよ。
うちは子も周りもほとんどが高機能かアスペだけど。
>>278 どうだろう
そもそも単語がやっとなので暴言も糞もないw
ちょくちょくこの話題でるけど、
いつも自閉と顔の美醜は関係ないとFAだったと思う。
うちの療育施設だと、カナータイプは切れ長で涼しげな目をしてて共通してるなあと感じてる。
前の担当医は自閉に美形多いと言ってたよ
まあたまたまその医師の担当したのが美形多かっただけかもだが
療育は6人のクラスいってるけどみな色白でうちともう一人美少年がいる
割合高いよね?
>>279 叱っていいよそんなガキ!(口悪くてごめん)てか相手の母親もなんも言わない訳!?
お子さん守ってあげて〜。うちも自分からは意思表示が上手く出来ないから、やられたら守ってるよ。
当たり前じゃないか!決して相手してもらってるなんて思わなくていいのよ〜。頑張って!
美形かどうかは別として
色白でスラッとした体型の男児が一定数いるのは
KSの合併症として自閉症を併発する場合が多いからじゃないかな?
KSの外見的特徴が色白、華奢で手足が長いだし
KSって何の略?
該当しそうなものがたくさんありすぎて・・・
KS=クラインフェルター症候群
初めて知った>KS
これ知らない併発してる人多そうだね
>>289 もしこれを併発してたら、要するに染色体異常だし、
症状などを考えると、
美形になると単純に喜べるものでもなさそうね。
私も初めて知った。
うちは羊水検査では問題なしだったんだけど、KSではないってことでいいのかな。
親に似ず、華奢な美形男児なので気になる。
うちも頭でかかった
骨盤通るか
レントゲン撮った
二次性徴までは普通の子と同じような外見って書いてない?<KS
うちは小さい頃から、頭デカくて、細くて、背が高くて、手足は長くて、
年齢平均より一年先の身長で、一年以上下の体重って感じだから違うだろうな。
うぃき見て、精液量少なくてほぼ無臭っぽいことが書いてあったから
ぶっちゃけ当てはまってくれたら〜って思ってしまった・・・
青年期の心配事が少し減る。
>>273 だがしかし、決定的に知恵遅れなんだろw
>>292 うちも撮ったわ。
結局出てこず、帝王切開にした。
うちも周囲から美形と言われる。
でも単に顔だけは良い旦那に似たんだと思う
正直顔がちょっと可愛いからっていいこと何もないわ
明日からまた学校が始まる〜
月曜は湯鬱だわ
顔も含めていいとこ何もない子の親の気持ちも少しは考えろ
愚痴に見せかけた自慢なのかよ腹立つわ
今日、障害児専門の習い事に子ども連れて行ったとき
たぶん高校生くらいの男の子だったんだけど、すごくきれいな顔だった。
単語もたまにしか出ないってお母さんが話してるのが聞こえてきたから
知的障害もあると思うんだけど、大人しくて物腰柔らかそうだったよ。
うちは顔はどうやってもカッコよくならないだろうけど、
ああいう上品な雰囲気身につけれたらいいな〜。
>>295 自慢じゃないよ
だって顔がどうだろうが結局は自閉症じゃんか
親にしてみたら顔なんぞよりどっか別のとこ伸びてほしい
美形美形言われたってそれで得したことなんて何もない
ついでに愚痴るけど
この育てにくさとか報われなさとか
なのに人一倍丁寧に育てなきゃなんない事実にすごいイライラする
本当に心から可愛いと思えたことがない
>>299 あっそ
じゃあ大きくなって不細工の自閉になることを祈っとくわ
>>300 よくぞ言ってくれた
うちのは顔が不細工なのに加え
頭の形がいびつで親から見てもキツい。
積極奇異だから他のママさんにねえねえねえねえとしつこく
かまってもらいたがるが、明らかにみんな嫌そう。
せめて美形だったらと思うよ。
美形自閉持ちの皆さんがうらやましい。
真顔は普通だけど、笑い顔に違和感が出てきたなー
>>300 わざわざ祈ってもらわんでもそのうち違和感バリバリになるだろう
本当に自慢で言ったんじゃないけど傷つけたなら謝罪する
療育でも自閉のきつい子やっぱり顔だけみたら可愛い。
人と関わることを知らない障害だから、せめて人からは気にしてもらえるようにと
神様が顔を普通よりちょっと良くしておいたのかもなぁと思う。
でも親としては顔より脳をどうにかしてほしいよね。
なんか書くの怖いけど本音を書いてみると
顔がどうであれ人懐こくてニコニコしてる子が愛されると思う
支援学級に会うと必ず手を振ったりニコニコ話してくれる子がいるけど
そういう子は障害児だろうとなかろうと可愛いって思うもの
まあ基本人の子は無条件に可愛いんだけどさ
うちなんて真逆だから「可愛くないと思われてるだろうなー」って思う
うちも人に関心を持たない子だから、かわいくないと思われてる・・・
というか、存在を忘れられがちw
母子療育なんだけど、人懐こくて自分から他ママにも抱っこされに行ったり
話しかけに行く子はほんと「◯◯ちゃん、◯◯ちゃん」ってかわいがられてる。
他ママはもちろんだけど、先生でさえもうちの子は扱いにくいみたいで
挨拶とか、少し話しかけてはくれるんだけど、続かない。
うちの子が無視するから、どうしようもないんだけどね〜。
せっかく笑顔で話しかけてくれる先生やママに申し訳ないんだよね。
来年度か再来年度は幼稚園も考えているけど、
療育先でもこんなのなのに、健常ママたちから見たら
ありえない無礼者でかわいくなくて、問題児なんだろうな。
やっぱり卒園までこのまま療育園にいたほうがいいかも。
うち、美形だけど積極奇異だからキモいよ。
他のお母さんは明らかに嫌がってる。同級生も嫌がってる。
「ねえねえ」ってうるさいし。
あと、家族に対して酷いことばかり言うよ。
先生なんかでも慣れてきたら酷いことを言う。
普通学級の先生だから、いくら特性を児相から説明されたと言っても
腹が立つだろうな…と申し訳ない。
外では、小柄なので色んな大人に声をかけられたり物をもらったりするんだけど
そういう時は積極奇異が影を潜めて、大げさに顔を背けて「ふん!!!」って言う。
最悪…。
どこに言っても謝り倒してる。
無口だけど表情が柔らかいタイプに憧れる。
うちはニコニコかわいいけほうだけど、泣くときもすごい。
高学年だけど、登山して登りきって大泣き。マラソンして
走りきって大泣き。ずーっとニコニコしているといいんだけど。
あと泣かない子もいて、どちらかというと美形で一人を好み迷惑を
かけない子がいたけど、独り言をよく言って、その声が小さいので
耳をすませて聞いてみたら「グサグサグサ」っていってた。なんだか
怖くなった。
自分の子だとどうしても必死になるし
悪いところがいっぱい見えて辛くもあるんだけどさ
人の子は余裕をもってみられるせいか
障害があってもなくてもそれぞれ可愛いとこあるなと思える
うちは支援学級で毎日送迎してて他の子に会うけど時折感動もある
また怒られてしまうかもしれないけど
ここで悩む人のお子さんも第三者からみたら可愛いんだろうと勝手に思ってる
うちは男児だけど美形という程でなく可愛い系かな。
愛想は普通だけど、顔で得してると思う(ちょっとバカっぽいので許される感じw)。
>>310 わかる。
自分の子なら挨拶しなさいっ!て言っちゃうレベルでも、他所の子だと気にならない。
積極奇異な子は私のまわりにいないんだけど、愛想の悪い子が私が挨拶してちょっと表情変えるのが嬉しい。
他の人には無視?て見える程度w。声も出てないんだけど、気を付けて見てると、ああ、○○のお母さんって覚えててくれてるな、会えて不快ではなく、ちょっと嬉しいんだな、って分かる。
>>311 そうそう自分の子だとおいおいってなるのが他の子にはない
そのママさんとかすごい悩んでるけど「えーでも可愛いじゃん」と素で思うわ
積極奇異の子もいて家の方向一緒だからたまに連れて帰るけど楽しいもん
子育てきついけど他の子に救われてるとこあると感じる
そこで余裕できると自分の子供もなんか余裕もってみられるようになるし
助けられてるなってすごい思う
積極奇異の自閉症。
とにかくよそのママさんが大好きで「ねーねー!聞いて聞いて見てみて!」
と寄って行って話しかけてしまう。
無理矢理引きはがすとパニックを起こして何時間でも泣き叫ぶ。
今は療育園と保育園だから健常児ママとの接点がないけど、
来春からは小学校だから登校班や子供会で気が重い。
積極奇異の子って療育でもほとんどいないんだけど
同じような子ここにはいるかな?
療育で同じようなタイプの子いるけど、
積極奇異アスペってわけじゃなくて、自閉なしADHDの子なんだよね。
ふなっしーみたいで可愛いけど、さすがに小学生になったらキツいよなorz
>>314 307だけど、高機能で積極奇異だよ。
集団登校でも下校時も「ねえねえ」「ねえ聞いてよ」ってうるさいです。
しつこく話しかけることでトラブルになったり、ばかにされたりするので登下校は
付き添ってる。
周りのママさんにも近所の人にもお構い無しに一方的にゲームの話とかしてる。
カミングアウトはしてるけど、みんな嫌そうな顔してるよ。
そうならないように言い聞かせるんだけど、聞き入れないかパニックになるか。
低学年だけどキツイよ〜。
年長の息子の療育手帳を重い腰を上げて取りに行ってきた。
DQは高く今はあまり困り感は無い。
自閉の特性も薄い。
が凸凹が激しいので凹部分は怠けているようにしか見えない。
就学にあたり先生に特性を理解してもらう為にと説明し「本来は必要の無い数値ですが、今回限りで」と取れる事になった。
本音は、来年の特児の更新が難しそうで担当保健師から手帳を取った方が通りやすいと勧められたから。
民間の療育、お金がかかるんです…
普通級なんで健常のお友達と遊ぶのだけど…今日、5人遊びに来て
帰った後、ポケモントレッタの強いのが二枚なくなってた。
こういう時ってどうするんだろう?
トレッタ自体は始めたばかりだから強いって言ってもたかが知れてるんだけど
本人は無くなった事が友達の仕業だってわかってるけど認めたくなくて
パニック起こしてる。
元々ゲームとお菓子目当てに来てる子も数名いたので、もう呼ばないのが
いいのだろうけど。
>>317 一人一人の家に電話してこういうカードが無くなってたんだけど
お子さんが間違って(←重要)持って帰ってませんかって聞いてみたら?
まともなお母さん達なら察して子供の荷物を改めてくれると思うよ
ありがとう!
それも考えたんだけど、疑ってるみたいで気を悪くしないかな?って。
トレッタを持ってきてる子はいなかったので。
一人、トレッタのファイルを何度も見てる子がいたんだけど、うちで持ってきたものが
なくなったって言ってみんなが外に出た後一人で戻っていったんだよね。
その時私もすぐ追いかけたんだけど、それを三回繰り返した。
結局持ってきたものはなかったんだけど。
上の子3歳10か月で自閉カナー
下の子3か月半
上も下も相思相愛で仲良し
でも、下が3か月過ぎた頃から育児が上手くいかない
2人育児の難しさと特性を持つ子への対応の難しさに直面してる
下を泣かせっぱなしにしてしまったり、言う事聞かない上を引っ叩いてしまったり…これじゃ虐待だ
私の胃も痛くて食べられず飲めず、母乳の量が減ってきた
旦那に泣きついたら「上を保育園に預けよう」とか言い出した
いやいや、この状況で預けられる保育園なんかないってばorz
児相に電話しても一時保護とか私の方が耐えられない
この子達の事が大好きなのに、なんで全て上手くいかないんだろう
私が悪いんだよな、きっと
もっと要領良くなりたい
>>320 あんた良いカーチャンだよ
わかるよ、私は下の子は母乳あきらめて、ほぼ完ミだった
今もまだまだしんどいけど、家の雰囲気を悪くしないように、
みんなで楽しく暮らすことを第一に考えるようにしてる。
>>319 時間が空けば空くほど疑ってる感が出るから
私だったらすぐに全員に連絡するな。
カバンとかに紛れ混んじゃってませんかー?とか言って
たとえカバンを持って来てなくても、あらそうだった?オバチャンよく見てなくってって体で。
多分それでもでてこない確率の方が大きいと思うんだけど
そういう話が親に伝わるだけで警告にはなると思うんだ。
今日は残念だったね…
>>320 乙乙
近くに児童デイサービスはない?
療育先の乳児持ちママはよく利用してる
それか母子通園施設があれば思い切って入ってしまうとか
うちも通ってるけど下の子おんぶして通ってる人何人かいるよ
体は大変だけどメリットもいろいろある
>>322 慰めてくれてありがとう…。
普段バカにされてる分、お友達が来てくれるとすごく喜ぶんで
子供より私が凹む…。
ちゃんと見てなかった私も悪いので、今回は言わないことにするよ。
無くなったトレッタはネットで買うことにして、次に友だちが来ても
トレッタのファイルは隠しておく。
3DSのソフトのほうばかり警戒していて、トレッタは手薄になってた…反省。
小さい頃似たようなことがあったな。
うちのおもちゃやファミコン目当てで来てた子に着せ替え人形を隠されて
「それはやめてあげて」と母親が介入してくれた。
この子の家は魅力的だけど大人の注意が光ってると思うとそういう子はやっぱり来なくなったなぁ。
紛れてませんか?って聞くのは子供やその親へも警告になると思う。
326 :
320:2013/12/02(月) 19:27:23.91 ID:PLIJzhO6
>>321 ありがとう
「みんなで楽しく暮らすことを第一に考える」…そうですよね
こんな怒ってる母親、私でもイヤだ
気づかせてくれてありがとう
>>323 上の子は幼稚園の年少なんです
下の子と2人きりの時間の時は何の問題もなく過ぎて行くのだけど…上が帰宅した途端に全てが上手く回らなくなります
今日は上がお遊戯会の代休だったので、丸一日辛かったです
来年度からは幼稚園と療育園の並行通園予定
私にもっと余裕があれば、3人で過ごす時間も楽しいものになるんだと思います
もう少し工夫して頑張ろうと思います
>>324 トレッタは小さいし目が届かないのはしょうがないよー
そういうことあると誰かを疑わなくちゃいけないしショックだよね
何よりお子さんの傷ついた気持ちを思うと…
でも残念なことに盗る子は盗るんだよね…
ソフトはともかくトレッタは親も管理しないことが多い
どれを持ってるか解らないから子供のトレッタが増えてても解らない
せっかくお友達がきてくれたのに辛い思いをしたね
息子さんせっかく集めたんだろうに
>>265 たまひよで息子と同じ月例の子がこれは…と思うほど成長遅くて11ヶ月頃に他の子に突然切り替わったよ
ひよこクラブのって1歳半までだっけ
>>328 寝返りとかお座りとか?
うちは身体的な発達はすべて順調だったけど、指差しがなく1歳半検診でひっかかるまで
気付かなかった。
うちの子と同月齢で、写真の表情が少ないから自閉だ自閉だ言われてた女児いたなあ。
あの子今どうなったろう…。まあ、つつがなく健常として育ってるんだろうな。
332 :
名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:46:09.51 ID:Oz/wrl82
息子3歳4ヶ月 発語なし癇癪多い手帳も貰って療育にも通ってる
療育先も妻も「のんびりやろ〜」と言っている
俺は治ってほしいんだ
うまく付き合えとか一緒に成長しようとかじゃなくて!
アメリカいけば治るのか?
動きが激しくなってきた下の娘にも振り回されて妻も憔悴しきってる
家の雰囲気が悪い
雑誌のモデルとかいちいち気にした事なかったよ(定期的に同じモデルとさえ知らなかった
ウチは腰座るのが遅かった。腰座って無いけどハイハイしてたり
何かあべこべな成長だったなあ
まあ、乳児期から他の子との違いや遅れに が気になって雑誌ゆっくり読む余裕なんて全く無かったからなあ
治るわけないじゃん
治せるならみんな治してる。
治せないから一緒に成長していこうなんだよ。
>>332 その書き込みをしている人のせいで家の雰囲気が悪いんだろう
>>336 それもそーだな。俺が妻を労えれば多少なり雰囲気は変わるんだろうな
反省します
>>337 そもそも○○すれば治るというところをどうにかしろ
>>333 ひよこクラブ等育児雑誌の企画ページで希望する読者の赤ちゃんを
1歳過ぎくらいまで月齢ごとに追うのがあるんだよ
0か月の子、1か月の子…と毎月10数人の赤ちゃん達の発達の様子が
一目でわかるようになってる
で、普通の読者は基本同じ月齢の子を同級生ならぬ同月生的にあたたかく見守り、
前の月齢の子は「先月うちもこうだったな」
後の月齢の子は「うちも来月同じくらいになってるかな」というように楽しむ
今にして思うとうちも腰すわりだけは遅かったけどあまり気にしてなかった
あの頃はまだ若干遅めながらもたいした違和感もなくそこそこ育児楽しんでたなー
遠い遠い昔のような気がする
>>332 子どもが生まれつき全盲だったり聾だったりしたら、それで医者に治らないと言われたら、あなたはありのままのお子さんを受け入れられたと思う。
自閉症は肉体的には悪い部分が見えないから難しいですよね。
伴侶に理解がないと本当辛いと思うので、少しずつ理解してあげてください。
もうすぐ3歳になるんだけど自閉度が2歳の頃より上がってる気がする。
今は指差しなんて絶対しないし、指示も昔のほうがよく通ってた気がしたんだけど
ゆるやかな折れ線なのかな。
次の発達検査やったらガッツリ落ちるんだろうな。
『リカと三つのルール』っていう本。男の人が書いた本で参考になるかも?
>>332
うちは多分かなり早くから障害がわかってた
癇癪なんて1歳半になる前から起こってたし周りとは明らかに違ってた
おまけに睡眠障害も酷すぎて私も精神的にも肉体的にも酷い状態になり
当時はむしろ旦那の方がかなり理解があって必死に色々調べてた
障害がわかった頃療育に行き始め、療育先でもうちの子が明らかに一番酷く手がかかり
それでもとにかく通わないとと必死になっていた
先生には「かなり大変なお子さんです」と嬉しくもない太鼓判すら押されてた
それでも旦那は私の負担を減らそうと就学前から受け入れるデイを必死で探し、見学に行き契約をし
数時間の自由な時間を私に与えてくれた
民間の療育も早くからエントリーしてくれそんなに待たされることもなく入れた
療育も自分が仕事で疲れているのにも関わらず休みの時は進んで行ってくれた
家庭内療育もパニックの対処の仕方もこだわりも旦那がいなかったら何もかも出来ていないと思う
旦那にはすごく、言葉では言い表せないほど感謝している
でもそんなに色々頑張って障害に理解ある旦那も不思議なことに「いつか治る」と思ってるらしい
障害は治らないのにいつかは治ると思ってる
治らないって思った瞬間旦那の心が折れてしまうんだろうか
そう思うと何も言えない
>>343 なおると思っていないと精神的にやってられない
って感じなんだろうな
それだけ調べたりしていた旦那様なら本心では治るとは思っていないが個性の範囲で済むくらいには、とか少しづつでも良くなるくらい希望は持ちたい気持ちはすごくよく分かる
そういう希望持ってないとなかなかキツイよね
>>343 うちは非協力ですが同じ感じです。
協力しないのは、普通になると信じているからだと思います。でも、対応を説明すれば一応は注意したり、子供を大切に思っているのは分かるので、放置しています。
これから集団に入って行くなかで、現実を突き付けられると思うので、その時に何かしらフォローすればいいかなって思っています。
受け入れられない気持ちも分からなくはないので。
>>344 そうですね
希望を持たないとやってられないのかもしれません
>>345 現在は就学して支援校に通っています
保育園も経験しているので集団は数年経験しているのですが
それでも尚治ると思っているようなので心配です
受け入れるって難しい
私も諦めの入った受け入れをしているようで完全には受け入れられてはいない
ネガティブな受け入れるフリとポジティブな受け入れるフリでバランスが取れているようだけど
かなり脆いバランスでいつ崩れるのか常に不安を抱えてる
あれ?支援学校行ってて治るかもみたいな感じなのかいW
>>347 そうなんです
我が子は治る、そういう感じです
就学の時支援校を希望したのは私です
旦那は支援級希望でした
半年かけて説得し、支援校に入学しました
内容は長くなるので省略しますが、身辺自立、理解度がそれなりに出来るようになり
言葉も多少は出るようになったので勘違いをしたのかもしれないです
成長過程のグラフがずっと急激に上がり続けると思い込んでいるような
そんなフシが見受けられ、そんな事はあるはずないのにこちらの説明不足も相成って
ズレが生じている、そういう感じですね
それで絶対普通級に!とかだとまずいけど
説得を受け入れてるんだからいいんじゃないかな
>>348 そうなんだ、まだお子さん低学年だよね
高等部1年から卒業後の進路で親が動かなくちゃいけなくなるからさ、まだ先だろうけどね。
私も治るとまでは思ってないけど、今よりよくなると信じて
療育通ってるんだよね〜。
将来のことについてはさ、あんまり気づいちゃうと絶望しかないから。
>>350 低学年です
そうですね
先はまだまだ長いので徐々に・・・ですね
皆さんのレス嬉しかったです
愚痴に付き合って頂きありがとうございました
また、少し頑張れそうです
>>314 同じ太鼓教室の高校生がまんまそんな感じだ
同じ質問繰り返しながら周りの人を追っかけまわしてる
大きくなっても変わらないんだね
>>353 ただただ質問することで安心する
(構ってもらえる便利言葉)と思ってるよね。
話の中身とか脈絡は関係ない。単に音の響きがお気に入りだったり、はじめにその言葉を発したときの他者のリアクションが好きで繰り返したり。
他人の話を組み立てて理解できないから聞き手になれないし、自分に注目されないことがすごく不安で怖いんだと思う。
うちは高学年だけど、今頃になってだんなが勉強を教えたり
算盤教えたりしてる。こどもがわけわかんないころは
とんちんかんなことばかり言って、理解もなく本も読まないし。
こどもは反抗期で私のいうことは聞かないので、夫の役割になってしまった。
>>355 sageは小文字でね
旦那さんが教えてくれるなんて素敵なことじゃない?
お父さんのほうが聞く気がするみたいだよね。
虫歯ができて歯医者に連れて行ったら案の定発狂して先生に匙を投げられた
専門の小児歯科だったら無理矢理にでも治療してくれるんだろうか
歯医者に限らず病院関係は毎度親子で精神削られるわ…
>>357 お住まいの市に障害者専門の歯科センターはありませんか?
私の住んでいる場所には障害者専門の歯科センターがあって絵カードで治療の進行を説明してくれたり
全身麻酔で一気に治療してくれたりします。
我が子も全身麻酔で何箇所が治療してもらいました。
うちの市の場合、手帳を持ってる人限定です。
10数えると終わるよっていうとうまくいくよ。
歯医者さんに10数えながら治療してもらうと
見通しを持つことができる。
専門の先生じゃなくても大丈夫だったりするけどね。
10数えてもらうには、発達障害なのでお願いできますかと交渉しなきゃいけないし。
数字の認知がある子(重度とかの子の場合できるかどうか)じゃないとうまくいかないと
思うけど。
うちも歯医者に2件いっているけど、最初の先生は10数えてくれたし、次の
先生なんて、僕なら5で終わるっていってくれた。ただ1がい------------ち
って長いんだけどね。
あと10数えるのは実際は5セットから10セットくらいかな。
一回器具を口に入れるたびに。たいていは歯科助手の人も真似してやってくれる。
>>359 356 名前:名無しの心子知らず [sage] :2013/12/04(水) 08:11:39.33 ID:hJVrzyat
>>355 sageは小文字でね
ごめんね
自分のレスがコピペされてビックリしちゃった
悪いことじゃなくて良かったw
うちも市の障害者歯科に行ってる
でも子どもはずっと泣きまくりでなんと他の障害者のお母さんから苦情来たw
ちゃんと言い聞かせてから来たの?あんなに泣かれたんじゃうちの子(推定30くらいの方)が不安になって仕方ないわ!って…
歯科の受付の人も先生もそのお母さんに「いろんな障害の方がいるのでそこは了承して頂かないとね」と言ってくれたし、
私にも「気にしないでね。嫌な思いさせてごめんなさい」って言ってくれたけどなんか私が泣きそうだったな
なんじゃそりゃあああ
どーゆーイジメだ
30くらいの人の母親ならアラカンでしょ
いろんな障害の子を見てきてるはずなのになぜそういう考え方が出てくるんだ
>>364 そのアラカンババァも何らかの障害者(発達)なんじゃない?
ありがとう、障害者歯科の存在を初めて知りました。
10カウントなら理解出来るので家で練習してからまずは小児歯科行ってみます。
カナー年少の上の子が赤ちゃん返りしたっぽい
といっても下の子は3か月半
妊娠〜産後は全く赤ちゃん返りしなかったのに、ここに来て突然なので驚いた
でも考えてみれば昼間は幼稚園へ行き、家に帰れば前より手がかかるようになってきた弟にカーチャンが付きっ切りになれば赤ちゃん返りしてしまうのも理解できる
冷静に考えてみれば理解できるのに、上の子がギャーギャー騒ぐとついイラッとしてしまい最悪の対応をしてしまう
今日は絶対に怒らないとここで誓うよ
幼稚園から帰って来てから夜眠りに付くまで絶対に怒鳴らない
カーチャン頑張る
無理せず頑張れ、母ちゃん
>>367乙です。
上の子いる時は3ヶ月児は必要最低限の世話のみでいいと思うよ。泣き声大丈夫なら泣かせてても大丈夫。
上はこじらせると大変(母ちゃんが)だから、上の子に合わせればいいと思う。いない時に、3ヶ月児を可愛がればヨロシ。
毎日お疲れ様です。母ちゃんも無理せずにね!枕ぶん投げるんだ!!
370 :
367:2013/12/05(木) 14:13:50.56 ID:OrSax+el
>>368 >>369 レスありがとう!
下の子、新生児の頃は転がしておけば勝手に寝るタイプで本当に手がかからなかったんだ
でも3か月過ぎたあたりから、寝かせれば愚図り泣き→抱っこすれば泣き止むけど、そうすると上がグズグズorz
下の子には申し訳ないけど、上を優先しようと思う
無理せず頑張ります!
怒っちゃいけないってのがまた発達親を苦しめるよね。
我慢に我慢を重ねると大噴火しちゃうし、ほんとつらいです。
お互い頑張りましょう。
オコッチャイケナイ
なにそれおいしいの状態です
怒ってばっかっすよ
今日も約束すっぽかされてる模様…
うちは毎日怒ってしまう。
てか、自閉児に全く怒らずに過ごせる人がいたら聖母だわ
ちょっとキツイ口調で言わなきゃ支度しないんだもん
うちの子も優しく接したら、3時間あっても登校の支度が終わらないと思う。
>>364 レスありがとう
うんwうちの母より年上に見えたよ
お子さんは肢体も不自由でお話もされていなかったから普段からおとなしい方なのかもしれないね
うちは自閉でパニックで大泣きで、拘束もしてもらってたから声が枯れるまで泣いてて…
ただでさえ子どもに虫歯作ってしまったことで凹むのに(口がゆすげないから毎晩歯磨きしてお茶飲ませて終わり…)責められて泣きたかった
友達に聞いてもらって、友達が言い返してやれば良かったのに!って言ってくれて目が覚めたというか、自分だけ申し訳なく思う必要はなかったなと後から思ったよ
今はその人と会わないように、歯科が調節してくれてるみたい…それ以来は会ったことないから。
何事にも好奇心が薄いもうすぐ4歳。
今は知的境界域らしい。今後数値が落ちることはないって心理士に断言されたんだけど、とてもそう思えない。
ボヤーっとあくびしながらテレビ見たり自己刺激。
文字は少し読めるけど、興味まではなかなか。ワークも同じ。
言葉も会話にはならない。宙を見つめながらエコラリアばっか。
下がる一方にしか見えないんですけど…
>>376 3才でDQ85で高機能って言われたけど、
会話も出来ないし、凸部分が他をカバーできるほど飛び出してるわけでも無く、
療育では他のママから「お宅は出来るから」、幼稚園ではミソッカス。
親子で居場所ないし、どうすりゃ良いのよ
状態でしたが、
5才半で言葉の爆発→好奇心爆発、絵と字
も突然かけるように。
時期が来たら突然変わる事もあるよって事で。
うちももうすぐ4歳
上でカナーと書き込んだけど、知能検査はまだした事ない
ただ子が通っている幼稚園の園長から手帳を取った方が…と言われた
それまではっきりと知的障碍があるとは思っていなかったんだけど、これまで数多くの園児を見てきている園長が言うならきっとそうなんだろう
やっと知能検査の予約が取れたので初めて児相に行く
平仮名カタカナも全部読めるし国旗も好きでよく覚えてる
でも、メインは3語文だし質問にはすべて「はい」で答える
やっぱりカナーなんだろうな
うちの子も幼稚園の年少は3語文だったよ、文字も読めて国旗の識別できたり
して、SSTが 出来ないとかならカナーではないと思うのだが・・知能検査とかはコレから伸び幅あるから今だけを
見ても意味ないよ。ハイの意味も4歳なら未だわからないと思う、 園の先生が手帳の事を言うのは
加配が付きやすいから園での事を担任だけより補助がいるよとか、自治体の療育も受けやすいかの意味と思う。
>>377 ありがとう。5歳で爆発って例もあるんですね。ちょっと励みになる。
半ば諦めてたけど頑張って声かけや接し方など工夫していこうかな。
>>378 個人的に、文字に強い子は伸びる気がする。
ブログなどみてもこういう子はすぐにDQ100超えの高機能になる例が多いような
指先が不器用なら知的を疑われることが多いね
療育も紐通し、シール貼りなんかをよくトレーニングする
三歳でDQ58でカナーだったし4歳過ぎまでうちの子の声を聞いたママさんが
初めてしゃべった!ってびっくりするくらい喋らなかったけど、小1の今
IQ100超えてる。
でもそれで別に良くなったわけでもないので微妙〜。
>>381 そうなんだ…うちの3歳半はものすごくものすごーく手先が不器用だ
まず、対象物を見てくれない…
力も入らずフニャフニャ
そんな、できない気持ちを安心させるためのエコラリアスイッチがON
何を教えるにも途方もなく時間がかかる
なんとか三語文は話せても、親を呼ぶことが無いし、トイレトレーニングなんかハードルが高すぎていつ始めればいいんだか…
自閉の大変さって知能ではかれないとこがあるよね
うちは70ギリギリだから知能指数が高いわけじゃないけど
120とかあるお子さんの親御さんもすごく悩んでる
自閉度が薄いって聞くと羨ましくなるけど
健常児の中で「あれ?」と思われることもあって大変そうだし
結局自閉はなんでも大変
健常児の中の「あれ?」禿げるほど分かる。しかも療育でも言葉出てるってだけで「何しに来てるの?」扱い。
もう少し頑張れば変化もあるのかな。頑張ろう・・・。
386 :
378:2013/12/05(木) 22:35:23.02 ID:OrSax+el
>>379 レスありがとう
現状は幼稚園と月2回の療育相談に通ってる
幼稚園の加配は来年度から付けてもらう事になってて、幼稚園と療育園の並行通園をする予定になってます
手帳云々の前に加配と並行通園が決まっていたので(手帳なくても加配付けられますと言われていた)、少しビックリしちゃって…
とりあえずちゃんとした検査は初めてなので私の方が緊張するけど、いつも通りの子の様子を見てもらえたらなーと思います
健常児と遊んでる姿を見てるといたたまれなくなるわ
まだ年少だからクラスでは違和感なく遊んでるけど、年中年長の子からは空気読まず絡みすぎて明らかにウザがられてる我が子
自分は一緒に遊べてるつもりで満足げなのがまたね…
言葉や知能は伸びてるけど、これからも空気の読めなさで一生本人が苦しんでいくのかな
ああ、私も今日まさにそれで凹んでた
今はまだいいけど、これから子供同士だけで
約束したり遊んだりするんだよねぇ
ぼっちでも気にしないタイプの子なら良いけど、
本人は遊びたいのにうざがられるとかきつい
うちも療育ではなんできてるの扱いされて、
ちょっと寄った西松屋で会う子供のほとんどに近寄りすぎて
ほんの数分なのに高確率でうざがられてた。
この先どこにいっても宇宙人コースかなぁ。
親子でばっちり浮く自信がある…
382だけど、うちの子がお世話になってる療育はうちの子が一番重い…。
子供が療育してる間、親は会議室みたいなところでだべって待つんだけど
「うちの子は何も問題ない子で周りからも好かれてる」って親御さんもいる。
先生が「息子くん今日は穏やかに楽しく過ごしてました」って私に報告して
くれた時もその親御さんに「へ〜息子くんっていつも暴れてるイメージだよね」
とか言われて凹むわ…。
今通ってる療育は一年生で終わりなので、なくなると不安な反面、自閉の
親の中でも疎外感感じてるこの場所に来なくてもいいのにほっとする自分がいるよ。
>>390 うちの子が行ってた場所と同じ施設かってくらい似てる。
一年生で療育が終わった後のフォローが全く無いから
二年生は手探りで過ごしつつなんとか親子共々頑張ってるよ。
1年生まで療育あるだけでも羨ましいな。
うちの療育は就学前までしか受けられないから、
小学校入学で環境が変わるという一番大事な時期にフォローなしで頑張らないといけない。
療育では落ち着いて自己肯定感も高まってただけに、来年から不安でしょうがない。(うちは年長)
「卒園したら、あとは学校で見てもらってください」というスタンス。
うちは個別級に行くからまだ手厚いのかもしれないけど
普通級行く子も「あとは学校で(ry」なんだよね…
>>390 よその子ディスって自分たち親子が上にいる気分の、
おかしな人の言葉に傷付かないでね。
高知能アスペ親の「うちの子は本当はここにいる子じゃないですから」オーラとか、
伸びた子を妬んで悪くいったり、
のんびりさんをバカにしたり。
そういう親たちは多分無自覚当事者だし、
挨拶だけして関わらない方が良いよ。
ホント、どこでも居るんだね…。
普通クラスにもいるよね。うえになりたい人。
うまくいかないときは声をかけてきて、うまくいくと無視する人がいる。
ごく普通の人に見えるけど違うのかもしれないね。
>>392 就学したら民間の療育ってのがデフォだと思ってた
その為に就学前から就学後の利用できる療育先やデイ、
あと障害でも受け入れてくれるくもん式や学研などをエントリーしたほうがいいって
先輩ママらからの教えだったけど違うのかな?
まだ時間少しはあるので探してみては?
自治体の療育は就学したら多分多くの自治体は終了だよ
>>391 同じところだったりして?
取り敢えず、2年からは今もたまに行ってる月一の療育園の地域開放に
毎月行こうかと思ってる。
そこは遊ぶ子を見守りながら先生に愚痴を漏らす事ができて気が楽。
>>393 ありがとう。
多分、お子さんのことを認められてないけど来ることになった(経緯は知らない)
らしくて、家みたいな一目瞭然多動乱暴者と一緒なのが嫌みたい。
>>395 自治体によるんじゃないのかな?
うちは三歳から民間に通ってるけど、自治体の療育でも1年生の間は毎週とか
手厚いところだと2年までみてもらえる。
それでも2年から通えるとかは欠員がないと無理だから、最初に通ったところで
決まっちゃう感じだけどね。
>>395 うちの区は二歳から小3まで。
民営だけどお金は自治体が出してるので無料。
手帳とか診断書も要らない。
ずいぶん助けてもらってきて有難いと思ってます。
が、ついにあと一年で終わりなので不安…
療育で専門医を紹介してもらって、年何回か見てもらうようにする予定です。
うちんとこなんて公的なのは就学前までなのに、民間ほぼ無いわw
あっても一回○万円とかで首都圏からの移動費別、とか・・・。
支援学校に進んだけど教師も人それぞれで、支援学校ですら低年齢向けの
ST/OTの内容に知識のない人がほとんど。
福祉系施設で児童扱ってるとこも、制度上「指導計画」とか作るけど
スタッフの中に指導能力のある専門職がいないからほぼ無意味。
なんとなく障害児同士でも揉まれて伸びる何かはあるんだろうけど
療育的な何かを期待できる場所なんてないなぁ。
みんなかわいそう!
>>393 上でも言われてる通り自閉って辛い障害だし
同じ障害持ってる親同士だけでも仲良く助け合いたいって思う。
でも実際付き合ってみると本当に落ち込むことや辛いことが多い。
うちは知能が低くて自閉度が高い子供なんだけど
「うちは学習が通常より先に進んでるから。あなたのところは違うみたいだけど」って言われたり
叩かれて嫌な思いをしてるのに「同じ障害児なんだからお互い様でいいでしょ」って言われたり
なんだかなって感じることがすごくある。
一番困るのは、トラブルがあっても話し合いができないこと。
わが子の悪いところは見えず人のことばっかりいう親が本当にいる。
ここにいる親御さんみたいな人ばかりだったらいいのにな。
上から色々いうお母さんって今まで出会ったことないけど、実際何かしら言われたら相当凹む自信がある
やっぱり症状・困り感それぞれだから、同意出来る時だけ「分かるよ〜」くらいが平和だよね。
今の療育には他害さんはいないけど、もし自分の子がそうなら口が裂けても「お互い様」なんて言えないわ。
大体そういう事をサラっと言うのは該当者だよ。
×該当者
○当事者
間違えました。すみません
同じ療育の場にいるのにいちいち上下決めたがる人が一人でもいると
途端に面倒くさくなるよね…
何も言わなくてもオーラ出てるからすぐわかるわ。顔つきが違う。
知的に軽い子の親が「何で来てるの?」「お宅はいいわね〜」と言われて大変な部分を必死に説明してる光景もよく見るわ。
で、そういう人に限って支援級の重度に文句言ってたり。
受験(高等支援学校)や障害者雇用での就労が現実になってきたら、
狭き門と枠を巡ってまた色々言う人が出てくるんだろうなあ。
うちは今はだいぶ収まってはきているけど、他害もあったのでどこにいても
謝り続けてる。
先に他の子に酷いことを言われたり、おもちゃ取られても手を出した事が悪いから
申し訳ないし謝ってる。
でもうちの子に酷いことをする子って決まってるし、親もうちの子が手を出したから
自分の子は悪くない!って姿勢で謝っても無視されたりしてて生き地獄って
こういう事だなあ…って毎日泣いてた4歳のころ。
療育の先生が私に「謝らなくていいんですよ」って言っていたのは
納得行かないけど、ちゃんと原因がうちの子以外にもあるって事を
言ってくれていたのかな…って最近気づいた。
うちって境界域なんだけど、どうもそうは見えないらしくて、二人だけの支援級なんだけど
ひどくけなされて(同じ支援級の子に頭おかしいとかいわれた。実際そうなのかもしれないけど
)同じ障害名の子なのになんでって感じで。
たぶん、うちよりはましって他のお母さんに言われていたみたいなんだよね。
でもたぶん同等って話して伝わって、馬鹿にしていた同級生がピタって言わなくなった。
そうだよね。進路だってほとんど同じかもしれないのに。結局親が言っている場合が多い。
子供の上から目線は。
>>396 すぐには受容できないのは理解できるけど、
だからって他人を攻撃して良い訳ない。
しかも子どもを。
気にせずにね。
>>400 うん。だね。
私自身が自閉傾向自覚ありで人付き合いが上手な方では無いのだけど、
2年ちょい、3ヵ所に通って、
母親同士、腹割って話せるようになったのは、たったの二人。
子どもの為に通ってるんだし、
母の友はおまけで出会えたら超ラッキー、
ぐらいの気楽な気持ちで居る。
>>406 あり得ない…
例えうちの子が叩かれても、その原因がうちの子がおもちゃを取ったとかなら、
こちらから謝る。
うちの子には「痛かったね、嫌だったね。でも○○くんは何で叩いたのかな?
○○くんはまだこのおもちゃで遊びたかったのに、うちの子くんが取ってしまったから
じゃないのかな?」
で、叩いて来た子に「○○くんごめんね、まだこのおもちゃで遊びたかったんだよね。
でも、このおもちゃうちの子くんも遊びたいから、後で貸してね。」
で、落ち着かせるけど…
なんだろう、この先は自分の子どもだけじゃなく、周りの子の親の態度が不安だらけだ。
>>409 混乱した状況で、とっさにそんな長文喋れるの?
>>409 >>406さんじゃないけどそういうこと多いって感じる。
自分の子じゃないけどママ友のお子さんが他の子を叩いて、
叩かれた親の方に食って掛かられたことがある。
でも、叩いた原因は相手の子がつばをかけてきたから。
自分の子供が叩かれたことは見えるのに、つばを吐いたことはスルー。
「手をあげること以外は他害じゃないから」ってスタンス。
親のことだけならスルーすればいいんだけど
そういう親の子供ってやっぱり「暴力さえしなければ」になるから怖い。
知能を馬鹿にする親だとやっぱり子供もそう育つしね。
家庭内のワガママや拘りってどこまで許すべき?
もうすぐ4歳のうちの子、最近夜眠るのがイヤだ!というようになった
下の子が生まれて赤ちゃん返りもあるんだろう
お布団じゃなく、リビングで私と一緒に寝たいという
1度言い出すと折れてくれない、なんじかんでも泣き喚く
それでも布団に寝かそうとした夫が言うことを聞かない子にブチ切れ、逆さ吊りにして頭を引っ叩いた
いくらなんでもやり過ぎだし、そんな事をしても余計に喚いて逆効果だと言っても聞かない夫
今日、たまたま療育先の先生に子のワガママについて聞いたら「一時的なモノもあると思うので、出来る限り受け入れてあげて」と言われた
無理矢理押さえつけて叫ばれたりするより、受け入れた方がお互いの精神衛生上良いと私は思うんだけど…
>>410 何回か叩かれる場面にはあってるし、こういう事があるかも、あんな事もあるかも、と
色々な原因をシミュレーションしたりも普段からしてる。
何人かの他害してしまう子に会った事はあるけど、想像もつかない原因で叩かれたら
原因を見つけられないかもしれない。
でもその場合は、うちの子に「痛かったね、嫌だったね。
でも○○くんに何か嫌な事しちゃったかもね」
相手の子には「何かうちの子くんが嫌な事しちゃったんだね、ごめんね。」
は最低限言うかな。
とっさに片付けようとしたら大人同士でも大変だと思うし、
こういう時ほど落ち着くように心掛けてはいる。
>>411 叩きさえしなければ悪くないとか…
今まで本当に周りに恵まれてて、このスレで見るような親御さんに会った事がない。
実際に遭遇した時に毅然といられるよう心を鍛えたい。
最近診断ついたばかりなので、ROMって勉強します。
>>412 それ怖い夢を見てる可能性があるよ
あと、自分が寝てる間に親がいなくなり
一人だけ取り残される不安もあるらしい
ソースは2ちゃんのまとめサイトだけどw
小さいとき、眠れなかった人たちの体験談で
そんなふうに言ってたよ
6才くらいになると、そういうことも無くなるらしいから
それまでの辛抱じゃないかな
他害や迷惑行為は療育内なら仕方ないし、ここで練習しておかないといけないからまだ飲み込める。
でも、幼稚園や普通級ではお互い様は許されないんだよね。
残念だけどその辺の感覚が甘い当事者親が多いのも事実だわ。
トラブルのは勝手だけど、こっちまで一括りにされちゃうので健常児の親や先生を敵に回さないで欲しい。
>>412 とりあえず、思い通りにならなかったら暴力に訴えるような父親をどうにかしなよ。
障害関係ないよ。
>>414 レスありがとう
怖い夢か…以前は真夜中に泣いて飛び起きる事もあったのだけど、最近はなくなったんです
でも、もしかしたら夢の事を思い出したのかもしれない
やっぱり受け入れて寄り添うのがベターですよね
>>416 普段は協力的で良い夫なのですが、切れると我を忘れてしまうようです
襖に穴空けたり子のオモチャを壊したり
私がうまく立ち回って、夫が切れないようにしようと思います
>>412 >>414の言うとおり怖い夢を見るのかも
うちの子も眠るのを怖がってたけど、
手をつなぐと同じ夢を見られるんだよ〜
寝る前に今日はなんの夢見る?遊園地?飛行機?って
夢の内容の作戦会議したら改善したよ
広汎性スレかなんかで発達障害の子は怖い夢を見やすいって読んだ
悪い記憶は消えにくいって特性があるから猶更強烈に残るんだろうね
うちは10歳になっても入眠に難があったので、メラトニンとデパスを処方されてる。
楽しい夢を見るようになったらしく、すんなりベッドに入るようになった。
それでも、寝る前に読み聞かせとかすると喜ぶよ。
こだわりやわがままは、生活に支障が出たり他人に迷惑がかかるものでなければ、
ある程度は許容しても良いんじゃないかな。
まして4歳の子でしょ?
不安を解消するどころか恐怖を植え付けるとか、ありえないんですけど。
421 :
412:2013/12/07(土) 08:03:34.99 ID:D4SxJAe/
レス下さった方々、ありがとうございました
家庭内での事は出来るだけ許容し、不安を解消してあげたいと思います
夫の事は…私がうまく立ち回って、切れたりしないようにしようと思います
うちの子も幼稚園の頃、リビングで寝たいって言い出して二階からお布団おろして
しばらく寝てたよ。
そうしたら入眠も目覚めもスムーズだった。
2ヶ月位して寝室戻ろうか〜ってお布団降ろさなかったら、素直に寝室で寝た。
423 :
412:2013/12/07(土) 10:22:07.82 ID:D4SxJAe/
>>422 アドバイスありがとうございます
寝室とリビングが隣なので、今夜から早速お布団を移動してリビングで寝てみようと思います
>>412 〆た後だけど、ご主人にはキレそうになったら別室に移動してもらうよう言うといいと思う。
キレてまで一緒にいる必要はないよね。
キレそうになったらお子さんから離れるように一応優しくお願いしたらいいよ。
お子さんの対応で大変なのに旦那までとか本当疲れるよね。無理しない程度に頑張って。
425 :
412:2013/12/07(土) 11:25:38.77 ID:D4SxJAe/
>>424 ありがとうございます
昨日は結局、夫は切れたあとに下の子と2人で先に寝室へ行ってしまいました
いつも切れた後に泣き叫ぶ上の子を残し、寝室へ行ってしまうので「上の子の対応は私がするから、先に寝てて」とお願いするのですが…夫からすると自分だけ蚊帳の外のように感じるらしく、それはそれでヘソを曲げて不機嫌になります
上の子と夫への対応、難しいです
でも私がここで「もう知らない!」とも言えないので、頑張ります…
ADHD 傾向の母+知的&自閉&多動っ子と自閉傾向の母と自閉っ子の二ペアを数年観察してたけど、
自閉母の方が自閉っ子の扱いが上手だね。
そして後者の子は成長してる。当たり前か…。
>>427 例えば七五三。
自閉母は
撮影は空いてる時期を狙って早撮り。
衣装も事前に一人で選んでおいて当日は
最短で済むように手配。
お詣りも11月入って直ぐの空いてる時期の朝一で。
子の負担最小で本人も楽しかった!と。
ADHD母、撮影とお詣りを11月の混雑祝日に一気に強行、衣装も当日選択。
本人パニックでひっちゃかめっちゃか、本人も家族もトラウマ、と。
随分偉そうだなぁ…
子供のタイプにもよりそうだけどね。
たまたま運がいい相性で組み合わされていた親子とその逆かもしれんし。
うちは初めての事や改まった感を嫌う息子と面倒くさがりADHDの私で
七五三はスルーだわ。
健常児の方にはきちんとするけどね。
主治医や療育関係者には「子供の特性をよく知っている」とか
「接し方が上手です」と褒められるけど…ただたんに面倒。
決まった毎日が好きな息子と面倒くさがりの私の組み合わせも、運が良かっただけ
だと思う。
…子が自閉ってだけで相当運が悪い気もするが…。
ADHDは衝動的な部分もあるし、全てを要領よくっていかないのは仕方ないよね。人によるけど「こうしなきゃ!」ってなっちゃう人もいるだろうしさ。
うちはどうだろう。まぁ自分は苦しんでいるし、子供にかけなくていいストレスかけてる気がして申し訳なく育児してるけどね。
本当、いろいろじゃないかな。何か一つが答えなんてないよね。
その人の持つ性格も大きいだろうし。
ADHDは大人になれば〜でほっとかれがちだけど
めちゃくちゃ育てにくいからねえ
とADHD本人が言ってみる
自分はADD傾向ありだけど高機能の子とはあわないわ
衝動的で不注意なのは同じだけど子は失敗を恐れ不安感強いけど、私は失敗を恐れないなんとかな〜れタイプだから全然理解出来ないし苛つく
自分自身も忘れ物多いのに子の持ち物まで注意払わなければいけないのが本当にしんどい
>>429 自分は自閉傾向アリの母だけど、自閉母が自閉っ子の扱い上手いなんて嘘っぱち。
そのお母さんがたまたまできる人だっただけであって
見通しをつけるのが苦手だから前もってなんて無理なこと多いし
人間関係築くの苦手でって人だっている。
結局その人の性格次第なのにどっちが上手いとか失礼すぎると思うわ。
視覚的なことを利用して教えることができるって言われたことある。
ごみをすてて、って教えるのに目の前でゴミを捨てながら教えたら
お母さん上手ですね。そのとき一回だけだったなぁ。
>>434 そうだよね
偉そうに母親まで分類し始めて何様だよ…って疲れてしまった
外出先で「子がこんな風に思われてるんだろうなぁ…」と思うとますます動揺してしまう自分
遺伝だから親まで観察されるのは仕方ないけど、子の育てにくさがきっかけで崩れた身にはホントこたえる…
気にしないのが一番だけど
あなたのレス見て救われたよ。ありがとう
自分も自閉傾向自覚してる(子どもの事で気が付いた)けど、
子どもと自分の特性をよーく考えてからの方が
上手く行ってるな。
子どもの頃親にされて嫌だった事はしないし、
自分は記憶力が凸部分なので、利用してる。
子とは自閉同士似てる部分も違う部分もある。
自分は自閉傾向なのに、
知らないところにどんどん行きたがる、
と思ってたが、
知らないところを無くしたい故の行動だったと気がついたり。
他の親子を観察→比較や分類、じゃなく
他の親子を観察→自分たちの事を考えるきっかけ
って思えば有意義だと思う。
ついでに、私もADHD傾向の自閉っ子母の知り合いがいるけれど、
大型ショッピングセンターの開業日に子を
連れていってパニックだった。
って聞いてオイオイと思ったことあるわ。
彼女は色々連れ歩くのが子のため!
と思ってるみたい。
うちも色々経験値あげてるけど、特性に合わない無理はしないな。
根拠も無しにADHD母がみんな子供の事を考えずに振り回してる風に取られるのは嫌だなぁ…
>>439 人のこといちいち煩いって思うわ
大体自閉傾向だのADHD傾向だの医者でもあるまいになんで決めつけるんだろう
専門医でなければ診断つけられないのはここの人なら解ってるだろうに
子供を連れ歩くのが子供のためと思っててそれが間違いだったとして
そういう間違いを積み重ねて母親になっていくんじゃないのかね
自分は何一つ失敗しないって思ってるんだろうか
ベづの角度からみたら間違いを犯してるのは自分かもしれないのにね
指摘できるくらい上手な子育てできてるんだろうな〜うらやましーわー。
自閉とADHDって相性悪そうだし。
自分も子の療育で「お母さんも何か持ってますねー」って連呼されて、
最初は怒怒怒、イラっとしてたけど、
よくよく内省したら思い当たることが多くて。
結果子の障害も、自分の特性も受容できたな。そして生きるのが楽になった。
指摘されても笑って「そうなのー、人の顔全然覚えられないんだよねー」って言える。
>>441 完璧な育児、完璧な子の自閉対処ができてるんだろうから本当に立派だよね…
それともただ鈍い人なのか
>>443 本人を見て直接言われてるんだから、ヘコむことはあっても怒るとこじゃないかも
切り替えられてよかったね
子は可愛いけど、生きるのが楽になったなんてなかなか思えないorz
>>444 連れまわした親御さんも子供のためにやったことなんじゃないのかと
ここの人なら一度はあると思うんだよね
精いっぱい子供のこと考えてやったのに失敗しちゃったことや落ち込んだこと
失敗から少しずつ自分の子供だけのマニュアルを作っていくものかなと
その過程で悩める人が多いからこういうスレがあるんじゃないのかな
ごもっともです
もう失敗しないように…と、消極的になったりもするし難しいね
>>425 それ旦那も発達入ってない?子より旦那先にどうかしなよ
>>446 しつこくて申し訳ないんだけどさ
その場所を嫌がった自閉っ子がパニックを起こしたとしても
「慣れたらいつか楽しんでくれるんじゃないか」って思ってしまうことあると思う。
小さいころだと健常児でも機嫌悪くて大泣きすることあるし。
うちは自閉バリバリの小学生だからもう通り過ぎたんだけど
他の子みんな喜んでたテーマパークに連れて行って失敗したことがある。
子供の考えてないって言われたらそれまでなんだけど
みんな喜んでる場所に連れて行ってやりたかったし喜ぶ顔を自分も見たかった。
人並みのことをやってやりたいって思いもあった。
そして「ああダメなんだ」と思ったらすごい落ち込んだし泣いた。
子に申し訳ないことをしたと今は思えるんだけど
同じようなことしてる親御さんを見ても自分は責められないし気持ちも解る。
みんな子供のために必死なんだよね。
長文ごめん
パニックの原因が何か思い当たれば対処できる事もあるよ
音がダメなら遮音ヘッドホン、空間把握出来なくて不安なら
ホームページの案内図や紹介画像を事前に見せる
人混みが苦手なら空いてる日を狙って行く…
パニック起こすの怖がって何も経験させないのは親の怠慢だね
障害を固定化させるだけで何も良いことないよ
泣き叫ばれて親として恥ずかしかったり、落ち込んだり、
なんでこんなことで〜と頭に来たりいろいろあるけど
小さいうちだからこそいろんな場所、苦手なこともトライしたほうがいい
暴れても親の力で連れて帰れるサイズの間じゃないと
本当に何も経験させてやれなくなる
嫌だったのに頑張ったねって褒められる意味が分かる子ならなおさら
泣いて暴れてても周りの目もあたたかいのは小さいうちだけだしね
うちは固まるタイプのパニックだったし、
普通の状態でも反応薄目だった。
色々連れ歩いたけど、固まってるのか、
無反応なのかはよーくチェックしてた。
療育の先生には「無反応に見えても本人の経験値は上がってるし、積み上げる事は有効」って言われた。
今は事前に予告しとけばどこにでも行ける。5才で話せるようになってから、
無反応時代の過去の記憶もバッチリあると判明した。
6才@高機能。
>>449 その気持ち、すごくよく解りますよー
私も同じことやってる
あなたは私か!と思っちゃった
私も子供もアスペだけど
子供は積極奇異で何にでも首つっこむし、同じ年じゃなければコミュ力はある方。
今も毎日友達と約束してこないと気が済まない
私はもうとにかく一人がいい
全く相いれない
>>454 コミュ力あってもアスペなの?
3つ組そろわない広汎性じゃなくて?
>>455 同い年以外の子だとけっこううまくやれる子いるよ
年上の健常児だとある程度合わせてくれるし
年下の子だと多少?ってなっても年齢的に似たようなもんだったりする
同い年が一番難しいと聞いたことがある
そして愚痴なんだけど子の独り言がどうにも苦手
休みの日に一緒にいてブツブツブツブツ一人会話みたいなのやられるとキツイ
この奇妙さみたいなの本当に苦手
担当医が同年代同性が一番合わないといってたわ
うちは同年代と遊べない
年上だとリードしてくれるからねー
同年代だとジーっとやってる遊び観察してるだけだわ
>>456 独り言なんか独特だよね。すごくわかる
私は家でやってる分は好きなだけ言ってOKだけど外では絶対やるな
と約束させて諦めた(女の子に嫌われるよ!が良かったらしい)
うちは年下はどう接して良いのか分からないみたいで苦手、年上や同世代は何と無く後ろから付いて行って遊んで貰ってる感じ
一番苦手なのは年齢関係なく積極奇異の子達。ドン引きして固まる。話掛けられたり強引な態度が怖くて泣いてしまう(もう6歳なのに
>>458 うちも!
年少なんだけど、年中年長の子が好きみたい
同い年の子の遊びは、ジッと観察してるだけ、加われない
妹とは発達年齢が近いせいか、仲良しこよし
ファンタジー没頭って、長く続くもの?
四才の男児だけど、一人でブツブツとアニメの内容を喋り倒し、こちらから話しかけても聞こえていない。
これは現実が怖かったりするから、ファンタジーに没頭するんだよね?
この先どうなるんだ…
>>461 うちの子(15歳男子)は4歳くらいから特撮に没頭して
6歳くらいでオリジナルの特撮ファンタジー自作始めて
8歳くらいで自作が完成してこれ以上膨らまないと自覚
この辺でファンタジーに満足して興味が外に向きはじめた
ネットでオリジナル特撮やってる人がたくさんいることを
知って自分が特殊じゃないことも安心に繋がったみたい
おもちゃやテレビマガジンは小学校卒業を期に購入終了
今も特撮は好きで趣味として楽しんでる
ファンタジーに没頭する子はうちの子以外にも何人か知ってるけど
オリジナルを作らない子は卒業しにくいというか現実との境界線が
曖昧なままずっとファンタジーの住人してる(あくまでも私の周り)
オリジナル作れる程度の想像力がある子は自閉度低いってことかもだけど
オリジナルが作れる子って自閉度も低いんだろうけど、知的にも高いんだろうね。
Eテレのみいつけたで、年長くらいの子がオリジナルの話を作っててスゲーと思う。
うちはもうすぐ4歳の年少だけど、エコラリアばかりだし2年後とてもあんな風になれてそうにはないわ。
健常児と比べても仕方ないけどね
>>463 案外やれるようになるよ
ウチの子も「おててえほん」大好きで年少時は内容丸覚えして壊れたレコーダー状態になってた
会話がエラコリアばかりだから挨拶さえも返せなくて良く叱っちゃってた(ごめんよ息子)
一緒におてて絵本に付き合いつつ、オリジナルを一部変えて(女の子を男の子とか)だんだん内容を変えて二人でお話を作って遊んであげるうちに
年長の今は自分でやれる様になったよ。主に本人の実際に体験した事ベースで面白さは皆無だけど(笑)
自閉だって成長するよ。健常児とは色々違うけど
465 :
464:2013/12/09(月) 12:41:09.96 ID:003Idjzg
エコラリアが、変になってた。ごめんなさい
愚痴りに来たけどエラコリアで笑えたから
まだまだ余裕があるなって思えた
ありがとう
うちのが新幹線遊びばかりしてるのは見た事をなぞるだけで広がりがあまり必要ないからなのかな
前に心理士さんからままごとを推奨された訳が今わかった
さーポチるか…
こたつを出した。
もうすぐ園から帰ってくる自閉症児がまたパニックになるんだろうな。
シーツや枕カバーの洗い替えもいちいち大騒ぎ。
もう嫌だ、もううんざり、
タヒねばいいのに。
>>464 ありがとう。
そういやうちの子も替え歌とかは歌うんだ。そのうち、そんな感じで徐々に自分で創作して行けるようになるかな。
あと、健常でも年長の子が面白い話を作るのは難しいんじゃ?
おてて絵本でも「それからどうしたw」で終わってるの多いし。
それからエラコリアに笑ったw
スーザンボイルのスレからの転載だけど、これって皆さん当てはまる?
190 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/12/08(日) 17:30:26.99 ID:NKBqlVYg0
アスペルガーや自閉症スペクトラム(仲間)の人たちは、
端整な顔だちが多いと言われています。
顔立ちは、大きく分けて二つに分かれます。
一つ目は、
彫りの深い顔立ちで、特に幼いときは非常に可愛いいとされるタイプ。
大きくなっても童顔、年寄り若く見られますが、
幼少のころの可愛さは年齢とともにバランスが崩れ、
不自然さ釣り合いの悪さが目立つようになることもあります。
二つ目は、
青年期はバランスが悪く、童顔で、
表情が乏しく堅苦しい印象や尖った印象を与えることが多いのですが、
年齢を重ねると、不思議な味が出て、
賢者のような魅力的なオーラが現れることも珍しくありません。
大器晩成型といえます。
このタイプは出生時、頭囲が通常より大きいこともあります。
子供をスケートに連れて行きたいなあ。
雪とかに憧れているようなので、近場(と言っても県内なだけで遠いけど)で
楽しめるウインタースポーツをさせてあげたい。
話だけでは「行ってみたい」って言うんだけど。
手帳があると靴代だけで滑れるので、私が滑って見せて、それでダメならすぐ退却
するかな?
そこは敷地内に室内プールもあって、プールは大好きなんでスケートがダメなら
すぐプールに入れたらいいかな?
>>471 行ってみたらどうだろう。
スケートにしてもプールにしても楽しめたらいいね。
うちは健常の下の子にせがまれて行った博物館が
意外と気に入ったようで楽しめたのにビックリしたよ。
子供の成長って嬉しいね、久々に感じたわ。
>>471 うちの自閉娘、最初に連れて行った時は靴の窮屈さとかとにかくスケートにまつわる
あらゆるものが不快だったらしくてパニクったけど
翌年、ペネロペでスケート回を見て自分から行きたいって言い出してから行ったらすっごく楽しんでたよ
それからは通年レジャーのひとつとして楽しめてる。
お子さんが行きたいって言ってるなら、本人の中である程度のイメージが
出来てるのかもしれないから案外楽しめるかもよ。
自閉は怖いから家から出さないで
クリスマス会の練習が佳境に入り、チックがフルコースで出てる。
リスパダールを倍量飲ませて見たけどだめだ。
緊急で受診予約とったとしても、来月だろうし大人の精神科で何か出してくれるかな?
>>475 電話で相談出来ないかな?
お子さん、すごい頑張ってるんだね。
何か良い方法が見つかりますように。
最近なんでも「いやだー!」と言ううちの自閉年少
今朝は「パパいやだ!きらい!」を連発し夫がマジギレしてた
夫には子どものいう事だし本心じゃないんだから真に受けないでと言い、子にはそんな事言ったらパパ悲しいってと言ったけど、お互いにプンスカしてた
終いには夫が「パパも○○イヤだね。嫌い」と言って出勤しようとしたから「そんな言い方して出かけたらお互い嫌な気分のままにならない?」と仲直りするよう言ったけどそのまま黙って出かけた
案の定、子はギャン泣きで叫びまくりフォローが大変だった
朝から疲れた
クリスマス会、そんなに大変ならちょっと休むのはだめなのかな。
不登園になっちゃうか
>>475です。
電話してみたけど、診察予約は来月末しか無理と。
だったら、何飲ませて良いか教えてくれれば他所で処方してもらうから教えてと頼んでも診察しなくては無理だと。
とりあえず、掛かりつけ小児科に連れて行ってトリクロを処方してもらう事に。
薬の種類と量さえわかれば友人が処方箋書いてくれると言っているのだけど。
クリスマス会まで休ませる事も考えたけど、一番のメイン行事なので(キリスト教園)それは避けたい。
緊急時に診てもらえない病院って意味ないわ。
うちの自治体が緊急時の診察を最長でも一週間以内にしてくれるのは
結構ありがたい事なんだとここのスレ見たりして思った。
緊急の時にどうにもできないって大変だったね。
うちも病院すごく遠いから、大きくなったら心配だな
上にあった腸内細菌の記事は読んでないんだけど、
自閉症の子って便秘がちとかある?
うちの子は赤ちゃんの時からずっと便秘。
自閉傾向がある私も、赤ちゃんからそうなんだ
>>481 うちの子も超便秘だ@自閉年少
トイレでオシッコは出来るけど⚫︎は時間かけないと出ないからオムツ履いてしてる
毎回泣きながらでかわいそうで…有名な某オリゴ糖を飲ませたりヨーグルトを銘柄変えて色々試してるけど、改善されない
ココア飲ませたらどうかな
味噌汁のほうが効くよ。経験からいうと
うちの子は野菜ジュースが効いた
うちは納豆。
好きで毎日食べてるから(?)抗生物質飲んでも下痢も便秘もしない。
快便だよ
パパ嫌いだけど、ウチはもう割り切って「そうなんだ!やったー!
パパ独り占め、パパ大好きぃー。好き好き。」ってパパを嫌がる
度やってたら、トーンダウンしてきた。副作用としてパパが耳まで
真っ赤になって固まるっていうノがあるけど。
>>477 うちの3歳も何かにつけ即否定
「いやだー○○しなーい」から始まる
数秒〜数分後に考え直して切り替えてくれるから助かってるけどモヤモヤする…
イヤイヤ期が遅れて来ているのではないの?
うちは小学生になってから出たよ。
>>481 うちの3歳もすごく便秘だった。
1歳代は顔を真っ赤にして気張りながらオムツにしてた。おしりはいつも切れて出血。
2歳半になってトイレでキバれるようになったら出血するほどの酷い便秘は解消したけど、今でも3日に一回とかだなあ。
ウミガメの産卵みたいになるのよね
うち、めちゃくちゃ快便だけど自閉スペクトラム
自閉あるあるで当てはまるのは、美形ハーフ顔ぐらいかな
腸内環境って関係あるかな?
うちは便秘かどうかは分からないけど
すごい時間かかってる30分くらいは平気で出てこない
外出先特に飲食店とかでやられるとホント困る(待ってる人ごめんなさい)
小さい方は鈍いらしくギリギリにならないと本人もわから無いらしいし
緘黙でトイレに行きたいと言えないので時間決めて行く様にさせてる
ずっと便秘。アスペの7歳男児。
赤ちゃんの頃は5日出ないとかザラ。今は3日にいっぺんくらい。
色々試したけどどれも劇的効果はなかった。
小さい頃はお尻痛がって泣いてたけど、小2の今は本人特に困ってなさそう。
やっとできることが増えたと思って喜んだ今日。
でも、帰ったら自分の誕生日を忘れていた。
何か一つ覚えると何かを忘れる。
どうせ今日覚えたことだってそのうち忘れるんだろうな。
積んでも積んでも手ごたえがない育児にがっかりするばかり。
こうやって忘れる癖にあれされたこれされたってことだけは覚えてるし
親ながら本当に嫌なやつだって思う。
育児を楽しいと思えたことが何度あったかな…
>>497 強い共感を覚えた。まさにその通り。
積んでも積んでも崩れていく辛さったらない。
そして同じく嫌なことは忘れない。
買ってもらえたことは忘れるけど、買ってもらえなかったことは忘れない。
こんなんじゃ生きにくいだろうなー。我が子ながら不憫だ。
そして私も辛い…
『内側から見た自閉症』っていうサイトが面白かった。特別支援学校の
先生が書いたエッセイみたいなんだけど
3歩進んで2歩下がるどころじゃないんだよね、ある日突然だるま落としみたいにストンと抜ける。
トイトレが終わる気配なくて、毎日泣きたい。
多動と積極奇異でどこ行くのも辛くて、療育以外外出最低限に減らしてる。
わかるわかる。
身辺自立的なことは進歩してるし、よくよく見ると理解力も成長してる。
でも言葉がぜーんぜん伸びない。
2歳なりたてで単語や2語文ペラペラしゃべってた子の成長じゃないわ。
うちも多動&積極奇異で悩んでる。
年少だと、薬って出してもらえないのかな?
リタリン試してみたい。
>>502 うちは自閉のみなんだけど他動と積極奇異で日常生活が困難なため
ジェイゾロフト飲んでる@年少
ADHDの診断が出ているならお薬も何種類かあるし、
試してみたら?療育で一緒の同級生もお薬飲んでる子多いよ。
リタリンって今は出してもらえないんじゃなかったけ。
リスパとか、漢方もあるし。
>>502 リタリンは今は多動には処方されないよ。
同じ成分で徐放剤のコンサータは6歳から処方可能だよ。
今日の入園説明会&健康診断&面接が散々だった…
まわりのお母さんたちには出来れば病気の事を黙っていたかったけど
今日の様子じゃどう見たってうちの子がおかしいのはバレバレ
COしたらやっぱりママ友とかからも外されちゃうんだろうな
あそこの子と遊んじゃダメとか裏でひそひそとかされちゃうんだろうな
1週間の殆どを療育に費やしてもどんだけ頑張ってもなんにも変らないんだよ
もう疲れたよ
>>505 ここのスレに書き込みしてるって事はお子さんは自閉症なんだよね?
うちの子(いま年少)も入園面接はかなり悲惨だった
それでも仲良くしてくれるママさんはいるよ
陰でヒソヒソ言われているかもしれないけど、今のところ私の耳には入ってこない
カミングアウトしているのは、同じ療育へ通う子のママだけ
でも、この1年でだいぶクラスメイトから浮いて来たし健常児との差もどんどん広がっていくだろうから、年中になったらクラスのママたちへはカミングアウトするつもりだよ
カミングアウトする人、少ないのかな?
地方でほとんどそのまま同じ小学校だし、いずれバレると思って話してる。
障害にひいてるお母さんとはそれ以上近付かないし、
それでも普通に接してくれるお母さんもいる。
まだ年少だけど、最初から私自身がコミュ障だし子供トークされるのも辛いしでカミングアウトせずボッチで通してるから何の噂も回ってこないわ。快適。
未就園クラスの時はとにかく他害→謝罪電話(担任の方針でやらされた)の毎日で精神やられたけど今は収まったし、ヒソヒソされても別にいいわ。
普通級だけど私もぼっちだから同じく噂なんて耳に入らない
仲よくしなきゃ!って思ってたけどやっぱ傾向ありの自分には無理だし。
挨拶しておけば別にいいよね。
だからカミングアウトもできないわ
こちらはそんな気持ち無くても、カミングアウトする事で
何かあった時「障害だから我慢しろ」と免罪符にしたいんだね
ととらえる親もいるんだよね
実際、多少の免罪符期待してる親も多いからね
健常児と一緒に居させてもらってるなら
カミングアウトはしない方が良いと思う
言われても健常児の親は困るだけだし
512 :
507:2013/12/12(木) 23:38:24.85 ID:OOPDeKat
>>511 なるほど
聞かれたら答えるくらいがいいのかな?
上で書いたように来年度カミングアウトしようと思っていたんだけど、511さんの書き込み見てもう一度考え直す事にした
でも面と向かって「何か障碍あるんですか?」なんて聞いてくる人ってあまりいないよね
うちは入学を機にカミングアウトした。
結構自閉度きついけど幼稚園の頃とか面と向かって聞かれたことなんてない。
子供には聞かれるけどね。
幼稚園では加配の先生がついてくれていたけど、小学校は普通学級の判定
だったので障害名は言わずに、コミュニケーションに難があるのと
こだわりや他動について説明して何かあったら対処しますから私か学校に
教えてくれたら助かります。って言った。
そのほうが「子供が遊びたいと言ってるけど、来てもらった時はどういう事に
気をつけたらいいの?」とか言ってくれる人がいたり、トラブルが合った時でも
アンタッチャブルな存在ではなく、ふつうの子とは解決方法が違うのかな?
と思ってくれる人がいたりした。
うちの場合は逆に言わなかったことにより「あの子のことを黙ってるんだから
あの親には何を言っても無駄」って思われていたのかもしれない。
幼稚園の頃は私達親子は嫌われてるなあ…ってひしひしと感じてた。
行事が多い園で徒歩通園だったから余計に。
自分はカミングアウトする派。
免罪符にするつもりはないが、そう感じる親も多いのが現実。
でもする。誠意の問題。
長い時間をかけ、分かってくれる人は分かってくれる。
それで十分。
難しいんだね。
コミュニケーションやこだわり行動が大変で
療育に通園していました。
迷惑をかけないような個性になれるように頑張ってます。
うちの子のことで困ったときは、遠慮なくおしえてください。
歩みは遅いですが改善にむけて頑張って行きたいとおもっています。
宜しくお願いします。
こんなんじゃ駄目だろうか。
何か問題があった時に障害を言い訳にしないできちんと対処出来るなら、カムアウトはありだと思うよ。
うちは幼稚園時代は抜けて療育通ってたのでご迷惑をおかけしますがと最初に言ってたし、
今も通級だからクラスの皆は普通に知ってるのでオープンにしてるけど、
無自覚未診断と思われる親子に対しては周りも容赦無いと言うか、
同じに扱って同じに求めるから。
当然っちゃ当然だけど。
何かあったとき
普通の子供以上にあやまらないとね
カムアウトの問題ではなく、それができる親なら嫌われないかも。
問題がおきてからじゃ遅い。
クローズなら、とことん普通の子供と同じ感覚を演じるしかないなあ。
最初からと。
幼稚園年中。4月入園で半年かけてやっと慣れた。
クラス内の幼い子たちと楽しくやってる。
このまま付いていけるのか、
また離されるのか、
就学でまた悩む。はーあ。
その後は10歳の壁と、中学進学、
高校進学、その後、と、
ずっとずっと色々検討して悩むのが続くのか…。
多分結婚まで悩むよ。30才越えても摩擦はある。
免罪符だと思う人もいるかもしれないけど、受け入れ可なうちの子の園では、一番最初の保護者会で
カムアウトした場合の方が好意的に受け入れられている気がする。
なにか子供同士でもめ事があっても、
「〇〇くんは今かっこいいお兄さんになろうと練習しているところだから」
と、自分の子に教えつつ、見守ってあげようという雰囲気になっているみたい。
逆にうちのクラスの恐らく多動+アスペの男の子は、特にお母さんから話はなかったのだけど、
「△△くん、何か様子おかしいよねー、何かあるの?」
等と噂になるし、またその△△くんのお母さんが入園後にパートを始めたことが知れると
「あー、自分の子供から逃げたいのかもねー」
との噂も出てきた。
カミングアウトしてる人は最初の懇談会とかで言うの?
日常会話の中でかな、家での子供の様子とか話してる時。
こだわりとか色々あるので。
まだ幼稚園だし子供同士遊ぶのには漏れなく親同伴。
障害に理解あるお母さんは声かけてくれるし、理解なく距離置きたいお母さんにはスルーされてると思う。
子供が何かやらかした時に謝罪するときは、障害の事言い訳にしないように気を付けてる。
上の子(男児)は仲の良いお母さんにはカミングアウトしてる。年少の頃に他害が有り距離感はないけど友達と遊びたがる為。
あと障害持ちっぽい子のお母さんにカミングアウトして、実はうちも…と仲良くなることが多い。
下の子(女児)は、積極的に友達に関わるタイプでは無いので具体的には言ってない。
が、加配付きの為「運動能力に遅れがある」と説明してる。
行事の時は、その系統の親と固まってる。
>>521 最初の懇談会の自己紹介の時に言ったよ。手短に。
コミュニケーションの障害があります、
問いかけに答えられないことがあります、
週一回、療育のため早退します、
もし何かございましたら遠慮なく仰って下さい、すぐに対応いたします、
みたいな。
私自身ぼっち母を貫くつもりだが、意外と声をかけてもらえてる。
COする方が割と生ぬるく見てもらえる
しない方がギスギスされる
ただ、方向や先行きによって子供らの対応は多少変わる
障害児と思われるか、ただの迷惑で嫌な奴と思われるかの違いだけどね
うちは就学先が支援校だったので保育園も近所の友達にも
何の迷いもなくCOした
ついでに保育園の子供たちににも理解できる範囲で説明したわ
おかげで子供も親も精神的にそれほどの苦痛もなく楽しく卒園出来たし
卒園後も外で会うと声をかけてもらえる
近所の子もそれなりに仲良くしてくれてる
逆に普通級に行った知り合いの人は内緒にしてるためか
本人は知ってか知らずかわからないけどコソコソされてる
というか普通級で同じクラスのママ友とかに相談された
けど、療育で一緒でしたというわけにもいかず「どうなんだろうねえ」としか言い様がないのでモヤモヤしてる
小学校とはいえ一つの社会なので噂は親にも子にも伝わる中
悪目立ちしている子をどう守り抜くか本当に悩むよね
COが良いか悪いかはその子その子によって違うだろうけど
するにしてもしないにしてもその後の親の対応で随分変わると思う
うちは3歳から違和感を感じて療育を開始した。当初はADHD(不注意優勢)で多動もなく
幼稚園にもママ友にも内緒にしてたけど悪目立ちもなく問題はなかったと思う。
小学校に入学してからも忘れ物が他の子より多いくらいで特に問題なし。
2年生になってから気が向かないことを拒否したり、悪ふざけが過ぎるようになり学校側にはカミングアウトした。
その頃下された診断が広汎性+ADHD
3年生になった頃から仲の良い父兄には個別に話すようになった。
4年生になって多動や衝動性も兼ね備えた典型的なADHDと進化し隠しようが無くなり現在に至る。
高知能タイプの子は10歳くらいを境に好転することが多いと聞いていたので期待していたのだが
最近は反抗挑発性障害も出てきたようで悪化の一方だ。
うちも就学後に疑い始めて診断だから迷うな
今は低学年でそこそこうまくやってて社会面では悪目立ちはない。LDあって言語での通級。
仲良くしてる人もいないし
ヘンに今カミングアウトして不自然なレッテル貼られてもな、というのは考え過ぎだろうか
就学後に診断て場合の人は高機能なのだろうけど
集団行動に何らかの不具合あってのことだから、
カムアウト前に、親より周囲の方に先に知れ渡ってる可能性ある。
カムアウトして、その際に、問題を焦点絞って明確にすると協力者理解者が得られる。
診断名は先入観がつきものだから、それよりはカムアウトの際には
「苦手」「得意」「偏り」と「今後のおおまかな見通し」にスポットをあてたほうがいい。
>>526 よくあるパターンに見える。
早期療育の人は母親のメンタルケアばかり見て、障害の子の対処しないで
母親を宥めるのが仕事になったりして、子への理解が遅れがちな印象があるよ
早期療育のあの専門家の姿勢に問題ある。
「自閉だからパニックあるものだ」
「自閉だからこだわりあって扱い辛い、お母さん大変ね」
…で、日頃のあれこれを終わらせてると後でこまる。
パニックやこだわりには理由が必ずあるから、それも、
それも、トラウマ体験もあるかもしれないが、むしろトラウマよりは、
意思疎通の行き違い、社会性の誤学習をベースにした深淵な「勘違い」
誤った世界解釈を元に蓄積した「反感」とか、まじ分からないのに説明されない「不安」、
いろいろと必ずある理由をよく観察して探求して母が理解してやることが大事なんだと体験的に思う
男子だから自閉だからと、パニックやこだわりをブラックボックスの謎のままにしておくと
高学年以降、手に負えなくなる。その時も、思春期のせいではないのに「思春期だから」等と
さらにブラックボックスにしないこと。
理解を深めて行くと、建具や家具やなんか
安心便利な道具に過ぎなかった今までの母親が、との関わりが「対人関係」になって、
幼児期に形成されずらい愛着関係みたいなものが遅まきながら見えて来たり
そんな母子関係が、理解を通して支えになると
色んな苦手がそのままでも、障害告知あっても安定するし、
高機能なら母の理解を元に誤学習を解きほぐすことで予後に良い。
集団活動で感覚面での忍耐も養える。
反抗挑戦性の傾向をペアレントトレーニング的に受容して超えても、誤学習を蓄えたままで成人すると、
例え学歴つくれても人生で行き違って可哀想だ。奮起して観察理解して誤学習を親が解くしかない。
内分泌系の影響で心身に現れる混乱は確かにあるけど、視野が狭く精神未熟で、
健常に出るあの複雑多岐の社会面、精神的成長の葛藤を抱えた思春期とはハッキリ異なる
なのにうっかりすると
特別支援の教諭だけでなく心理士まで高学年以降の高機能児の不安定を指して思春期だからと説明する
親のする理解のための葛藤をストップしようとする。母を宥めにかかる
援助は助かるが悩ましい
>>530 善意は疑わないけど、少し先入観で書いてない?
526さんのお子さんにパニックありなんて書いてないみたいだよ。ADHD系に人間関係の誤学習って言うのもそんなにない気がするんだけど…
うちは一歳くらいで違和感があって二歳から療育に通って、就学前に診断名ついた広汎性。幼稚園では加配付けてて、小学校では通級に通ってる。同じく忘れ物が多いくらいで
>>526さんのお子さんと似てる気がする。
10歳の壁だっけ。普通の子でも難しくなるのでサポートなしだと乗り越えるのが大変てだけでは。うちの子の通級にもそれくらいから中途入級してきた子が何人かいるよ。
通級とか学校側のサポートを特に受けてないなら親のサポートをその分手厚くするしかないよね。
息子は今のところ落ち着いていて、通級も不要ではと学校から言われたけど、まだ9歳なのでこれからの山に備えて通い続けてる。
長文でわかりにくいー
つか、どっかで拾った文章でないか、読んだ気がする
sc8X0dANはアスペスレにも長文何個も投下してる
相手のことを思いやるというよりなんか血の通わない文章なんだよね…
当事者だから当事者目線なのかな?
親親っていうけど親も人間だから、全てがいい方向ばかりに行動出来るもんでもない。だから苦しむんじゃないの?
親が安定すれば子供も安定する。親のメンタルケアも重要だよ。
> 親が安定すれば子供も安定する。親のメンタルケアも重要
子が定型の場合では確実にこれが重要らしい
しかし子が三つ巴揃う自閉症だと幼いうちは特に、意外と母親の安定は
三の次でいい、と考える方が子供に利益がある。安易なその指摘は有害。
最悪で強迫的に繰り返し叩くとか食事させないとかなら別で。
メンタルや情緒面の安定に関して親が自閉でうつや不眠症程度では
自閉っ子に悪影響は(絶対ないと言わないが)(たいしたこと)ない。
似たように見えるけど、自閉餅のママは反社会性人格障害のママとは違う。
子の状態の解釈や記録は、解釈する母の気分に左右される。
でも実際はママの気分と関係なく自閉っ子は生きている。
「情緒不安定な母親の子育て」の認識に囚われて罪悪感を抱くと
それが強迫性の苦しみを増幅してママの状態は悪化するけど。
就学期過ぎるまでは「ママは建具やドアや、いつもある、ないと困る便利なモノ」
これが自閉児の認識だからーーーというのが自閉症専門の小児科医の意見だった。
罪悪感を回避する目的で言われたかもしれないが
そんなことで影響受けるなら自閉症ではないという医師の言葉も納得いく
慎重になって訂正
×似たように見えるけど、自閉餅のママは反社会性人格障害のママとは違う。
これは大雑把に言いすぎたゴメンなさい。
○外側の印象で、一部、似たように見える場合も時にあるかもしれないけど、自閉餅のママは反社会性人格障害のママとは違う。
>>538 幼い頃、大人しく一人遊び出来る自閉ならそうだけど
口だけ達者で・多動・積極奇異・パニックみたいなのだと
母親だけで見てると、叩き殺しそうになるから…
その割りに、「言葉出てるから〜」「大きくなれば、
ちょっと変わったくらいで〜」「母親が頑張ってー」
で帰されがち。うちの事だけどw
うん。自閉症児の影響でママのメンタルは悪化するけど、
自閉症児は影響少ない。ママの悪化で生活レベルが落ちても掃除や食事が劣化しても
自閉症児の気分には大抵あんまり関係ない。偏食は困るかな。痩せるだけかな。
ママの気分変化や暮らしの質より、お気に入りの物のほうが気になるし
ママが子の影響かぶる一方通行で相互関係は無い
>>537 この人アスペスレでも暴走してるけど、
自閉症者はこうなんだって自分の知ってる事が全てだという思い込みの強さや視野の狭さが、まさに当事者特有だよね。
しかも相手がどう感じるかとか一切考えないで書き殴った文章。
これをリアルでやられるんだから親は病むよ。
>>541 うちと同じだ。ほんと叩き殺してしまいそう。衝動的に。
そんな画一的な自閉っ子ばかりなら、もっと対策が進んでいて私達も
ここで愚痴らずに済んだと思うのだけど。
うちの自閉っ子は人の顔色気にするよ。
ま、人の気持ちになるっていうより自分のためだろうけど。
自分が知ってる子(あるいはsc8X0dAN自身)がそういうタイプなのかな。
なんだか「自閉症」と聞いてあまり詳しくない人が想像しがちなタイプについて
書いている気がする。
うちは積極奇異で何にでも興味をもつしよくしゃべるので
障害名を打ち明けても「でも、よく話すし、他の子と遊んでるし、
すぐ治るよ!」とか「そういう子は目が合わなくて、話さなくて
周りと関わらないらしいよ。だから違うんじゃない?」とか言われてた。
あるあるすぎる。
そのうち治るとか、わからないよ気にしすぎとか、色んな事あちこちに言われて
子供についての相談を旦那と療育先以外にする事やめた。
寝てるときは心からかわいいと思えるんだけども。
いっそ自分が消えたい。
>>546 そのうち治るって言うやつ何なんだろうね。言われて一番腹立つ言葉かも。まぁ、よく知らないからそういう事言えるんだろうけど。
>>547 私も言わないようにする言葉だけど、ママ友で子どもの療育にも熱心な方が
普通っぽいとか気にしすぎじゃない?って言われると子どもが普通みたいで嬉しいって言ってた
受け取り方というか受け取る人で同じ言葉でもこんなにも意味が変わるのかと思った
>>548 そっかぁそういう方もいるのね・・・。自分も嫌な方だけど。
なんというか、希望があるから頑張れるっていう面もあるのかな。
ネガティブな言葉って、言われた方にしてみれば
「そんなことないよ」と言ってほしいのかなと思うよ。
健常の子の親が「うちの子の将来が心配で」と言ったとき
「そうよねえ、心配よね、わかるわ」なんて返したら失礼になるじゃん。
「心配ないわよ、大丈夫よ」って言うじゃん、普通はさ。
私もじゃあなんて言って欲しいのか、よく分からない。確かに
「お母さんがしっかり頑張って」
「○○に手を合わせれば」
「長所を見つけて伸ばすのが親の役割」
超絶IQ高いとか金持ちの成功例出して「だから大丈夫」
「昔はこういう子は紛れて普通に暮らしてた」
「神様が与えた試練。乗り越えられない人には試練は来ない」
「親を選んで生まれてきた」
こんな感じのリアクションしかないわ
支援者含めて
>>545 うちの子もよくしゃべるし。私の顔をジロジロみるよ。
小学校では一見通じるようにしゃべるからという理由で担任教諭から「大丈夫なコ扱い」で支援級所属なのに放置されて散々
変わって高学年からは知識不足から愛着障害扱いする共依存の担任になって、やっぱり子には特性に合った助けがないで、
ほめて好きなことさせてるだけ。中学でがんばって理解されて立て直すまで親子ヘトヘトになった
「小児科医心理士とうちで書籍でできる限り頑張るしかありません。うちで頑張れば頑張るほど誤解され、だいじょぶに見られて
学校で支援が減ります。でも自閉は自閉です。将来も自閉です。パパもママも自閉です」って感じで「どうしろと?」って日々だった。
誤解を受ける原因については専門の心理士とも散々話したからもうイイんだけど。
>>551 まず、他人様は実際を何も知らないから、何と言われても何の意味もない。
言われて一喜一憂するのも疲れたし....只いいひとはいっぱいいるのよ、感謝もわかる。
でも全部完全には知らないがずっと見てきた自分がどう思うか、
本人自身がどう思っているかがいちばん大事だと今は
>>554 今日あちこちのスレでよく見るけど、
あなたのレスは間違ったこと言ってないのに
全く的を得てない
まさにうちの子と会話してる気分になったわw
こんな子がいたら、そりゃイライラするわ…
うちのとタイプが違うので勉強になった。
自閉症と一括りに言ってはいけないくらい、困難さの質や度合いにはバリエーションがあるね。
まさにスペクトラム。
この感覚の違いをどう説明したらいいかわからないよね
実際これ言われたらただただ涙してしまいそうだ
その涙も勘違いされそうだけど
長文の御方、ソーシャルスキルってやつを学んでくれい。
小2
今日真剣に「お正月ってなんの日?」と聞かれた
こんななのに全く違和感伝わらなくて診断確定しない
いつも電話で話している間に家中めちゃくちゃにされる
引き出しをひっくり返し、窓を開けて叫んだり
なんなんだろう
>>559だけ読むと、
どこがどう違和感があるのかわからない。
小2の質問としてはごく普通なのでは?
中2ならあれだけど。
小さいころって、取り敢えず「お正月だわ〜い!」って感じな気がする。
何度も説明してもわからないとか、哲学的な意味(てか、もういい加減にして!
ってくらい掘り下げて食い下がることがたまにあるうちの子。私の答えで足りなくて
パニック起こしたり)で聞かれるなら違和感感じるかも。
563 :
名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 08:10:15.09 ID:JZL/Nxpa
今更そこ?っていう違和感かな?
普通の子は お年玉もらって パパが休みで ご馳走食べて、みたいな
大きな括りで 疑問にならないような気がする。
でも ガッツ君とかのテレビ番組を半端に見たあとで
お正月ってなんの日?って聞くなら健常児でもありそう。
今更?の質問なら、うちの子もそういう違和感ある
会話が通じてるようで全くわかっていないっていうのが主症状だから
ちょっと接するだけではほとんど分からない、独特の違和感
文章にもしにくいw
担任にも伝えてるけど、多分実感として伝わってないし
通級の先生にやっと実感してもらえてきたところだ。
3年女子だから今後もっと言外のやりとりが増えてきたときにきっとついていけなくなると思う
>>560 かまってほしい以外に何かあるのかなって思っちゃった
私もやられるけど、子供の前では電話しないようにするしかないよね
別室に行ったり、電話自体は手短に済ませて「あとはメールで」とか
幼稚園の学芸会無事終わった。やっぱりうちの子相当幼いわ…。
先生の決めた子どものならび順が神だったので、なんとかやれた感じ。
横と後ろに「兄弟が多くて周りの状況を冷静に見れるけど、お節介はし過ぎない」子たちが。
列から大きく外れたときだけ、その子たちに戻される仕組み。
皆、ありがたくてむぎゅむぎゅしたくなった。
>>560家も電話中に必ずといっていい程に、おもちゃ箱や家中の物を荒らし、声もだけど色んな物音をたてる。
大事な用件を聞かなければならない時に気を散らされるのは勘弁してほしい。
何なんだろうねほんとに。
「何なんだろう」って理解する気ゼロみたいにも読めるんだけど
私は子供の時、親が電話してると何だか取り残される気がして
寂しくなったりしたものだけど、そういう感覚って自分たちは全くないのかな…
大事な用件なら折り返すとかいくらでも機転きかせられませんか?無理?
569 :
名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 23:18:50.50 ID:BiCXPPbK
なぜそんなに喧嘩腰w
うちも電話やインターフォンが鳴る度に騒ぐので、幼稚園の頃は連絡網とか園からの大事な電話、あと謝罪の電話の時とか本当に困ったわ。
こちらから掛け直しても同じ事だし。
今はそんな事しなくなったけど、途中からメール連絡になってどれだけ気が楽になったか。
折り返せない電話もあるからねえ
>>568 ずいぶん自信持ってるようだけど、
自閉症相手じゃ、あなたの素晴らしい育児が通用しなくて残念だね(笑)
公共の場で携帯電話がマナーで事実上禁止なのは、
話している人の臨場感がそこだけ違って空間が切り取られたみたいに、
周囲の人の感じる臨場感との大きなズレが起こるから。大人も不快に感じて控える位だから
気配や身体でその場に結びついてる子には推して知るべく悲痛なくらい辛いかもしれない
絵画完成が高く、絵画配列、積木、記号が低く、聴覚はけっこう行けるうちの子も
小さい時、電話中、どうなっちゃうかと思った。
景色は何も変わってないのに耳で感じる場は歪んで、時間的見通し無くて
永遠に感じてたかもしれない。自我機能も弱いし現実との結びつきに不安があるし
今思うと気持ちはわかる気がする
十歳超えたこの頃はそうでもない。
というか、自分が長電話しなくなったから?
人を切った訳じゃないが短く済ませてるうちに相手も遠慮するのかも
地震にも大きく反応するし人よりたぶん沢山の地鳴りを聴いてるよね
あと、掃除機の音も嫌いみたいだ。
煙幕みたいにーー音で世界を捉えていた人には目隠しされる感じかな。
掃除機はこの頃は本人も使うようになったから、ウチの子はその点は
重症ではないと思うけど
いつぞやの長文の方ですか?
いちいち表現を水増ししたような文章でラノベみたい
年中の息子(自閉症スペクトラム&軽度知的障害)の母です。
最近、息子が自傷行為?をするようになりました。
例えば、以前から泣くと服の袖を噛むのですが、それが手まで噛んだり。
他にも、自分の頭を叩いたりもしました(それぞれ一度ずつ)。
以前は自己主張が弱かったので主張したことは許可していたのですが
(もちろん、他人に迷惑のかからない範囲で)
最近は療育の担任の先生と「主張はできるようになったから少しやりたくないことも
トライさせていこう」という話になり、無理強いしたのが負担だったかもしれません。
自傷行為一般に対してどのように対応すべきか、そして本人の希望だけを
通しているとやることの幅が広がりにくい我が子に対しどの程度頑張らせて
いいものか(好きなことだけにしておくと始終独り言を言っています)、
アドバイスを頂きたくて書込みしました。
>>579 自傷行為の事は療育の先生方はご存じなのでしょうか?もしまだお伝えしていなければ、すぐにお伝えして対処していただくべきだと思います。
程度によらず、自傷行為はよくないし、本人のストレスの表れだと思います。
少しずつと言っても、本人にとってはとてつもなく高いハードルかも知れないし。
そこを調整するのが療育(プロ)ですから、遠慮なく相談なさったらいいと思います。
今日、いよいよ児相へ検査を受けに行く
幼稚園で加配を付けるために、私からの聞き取りだけで自閉症と診断書に書いてもらった
でも、今まで本人の検査はした事ない
幼稚園側から療育手帳を勧められ、今日がやっとその検査日
ドキドキする
>>581 お疲れ様!
揃える物や書く物がいっぱいあって大変なんだよね
>>582 ありがとう
検査行って来ました
本当は市役所で手帳申請手続きしてから検査の予約を取るんだけど、児相に問い合わせた時検査が初めてだと伝えたら、まず先に検査をして該当したら申請をしましょうと言われた
で、今日がその検査だった
結果は田中ビネーで軽度知的と言われました(詳しい数値は聞いてない)
手帳に該当するので、明日早速市役所へ申請手続きに行って来ます
検査を受ける前、何故か私の胃が猛烈に痛くなって大変だった
頭では理解していても、いざ手帳を貰うとなると気が付かないところで精神的に負担になっていたのかなー
検査終えて児相を出る頃にはすっかり痛みもなくなっていました
★東大のグループ 自閉症にホルモン投与で改善
12月19日 6時9分
他人の気持ちを理解することが困難な自閉症の患者に、女性に多いホルモンを鼻から投与し、コミュニケーションの能力を
改善することに成功したと東京大学のグループが発表しました。
根本的な治療法のない自閉症の初の治療薬の開発につながると期待されます。
東京大学大学院の山末英典准教授らのグループは女性で多く分泌される「オキシトシン」というホルモンに注目し、20代から
40代の自閉症などの男性40人に鼻からスプレーで投与しました。
そして顔の表情や声色から他人の気持ちをどのくらい読み取れるかを調べるテストをしたところ、オキシトシンを投与しなかった
自閉症の患者に比べ成績が6%ほどよくなり、コミュニケーション能力の改善が見られたということです。
オキシトシンは、女性の体内では母乳を出すなどの働きをしていますが、健康な男性に投与すると周囲の人に対する信頼感が
高まるなどの心理的効果の出ることが、これまでの研究で分かっています。
自閉症の症状が、薬剤で改善することが分かったのは世界で初めてで、研究を行った山末准教授は「自閉症の人のコミュニケーション
能力を改善することは多くの人が願ってきたことだ。今後、実用化に向けた研究をさらに進めていきたい」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131219/t10013949091000.html
>>583 敢えて言おう、「おめでとう」と!
手帳は子どもの助けになるよ、本当に。加配も然りだし、デイサービスとか使えるようになるし。
正直、手帳あってもなくても障害があることに変わりはないんなら、取っておいたほうがいい。
ウチは昨日も割引でバスに乗せてもらって、感謝感謝ですよ。
子どもが大好きなプラネタリウムにも、本人+付き添い1名無料で行けて本当に助かってる。
活用して、お子さんの支援や世界を広げてあげてね。
検査は親のほうが緊張するよねw判定は重い方がいいとわかってはいても、つい
「普段ならできるんです…、ホントはわかってるんです…」なんて口走ったり。
おつかれさまでした!(なんかエラソーな感じになってごめんなさい)
上の方で息子にチックが出ていると書いたものです。
今日、無事に終了しました。
朝、リスパダールを服用させて行ったのですが舞台上でのチック。
終了後の親に対する反抗で爆発させたみたいです。
夜のチックにはうちの子は、夜泣きの漢方がききました。
終了後、私の母と一緒に本人希望の(高い)ステーキ屋でランチをし、好きな入浴剤と絵本を買ってもらい。
夜はイルミネーション鑑賞に出かけちょっと落ち着いたかな?
4年前からクリスマス会の練習が始まると本気で転園を考えていたけど、これれおわり。
年少の娘は何も理解していないようで普通に参加。
息子は本番に弱く娘は本番に強いタイプらしい。
え!二人とも障害者!?
かわいそっ!
夜間救急へ行って来た
待ち時間がとても長く、診察前からもう帰りたがりグズグズな子
周りからの視線がとても痛かった
下の子を抱っこしながらで大変だったけど、なんとか診察まで待てた
でも、診察中に泣いてしまい先生に「うるさい!話が出来ないだろう!先生だって話がしたいんだよ!!」と怒鳴られた
診察前に自閉カナーの事は伝えてあり、始めての場所だからパニクってしまうかもと言っておいたのに
子の怯えた顔が忘れられない
>>588 夜中に下のお子さんも連れて大変でしたね
そういう経験をしてしまうと、ますます病院嫌いになってしまいそう
うちは怒鳴られたりした訳ではないけど、眼科を受診した時に医師に自閉症ですと説明すると「自閉症?何歳からなったんですか?」と自閉症について全く知識がないようで、専門外の障害や病気はわからない事もあるんだなぁと思った事があります
救急だと色んな科から来られるので、先に伝えておいても理解してもらえなかったのかなぁ
だからと言って子供に怒鳴るのは問題ですが
>>589 レスありがとう
自閉カナーの事は受付の人に伝え、その後に来た別の人にも伝え、その後に来た看護師にも伝え…こんなに何人もの人に伝えたのだけど、医師のあの対応に悲しくなってしまいました
夜間救急って専門医以外が見る事もあると分かってはいたのですが、いくらなんでも3歳の子に怒鳴ることはないよなーと帰ってからもモヤモヤ
幸い子の症状は落ち着いたので、今日は昨日の事は忘れてのんびりしようと思います
もう少し大きい子と思ってたら3才か
3才の子に怒鳴るとか異常だから
お疲れ様
児童ディで一緒の重度の子のお母さんから「他の子は全員引いてしまって、声かけたり誘ってくれる子が今まで居なかったんだけど、私子さんが真っ直ぐ楽しそうに遊びに誘ってくれるので、お友だちに興味が出てきた。」ととっても感謝された。
うちの子はそれぞれの子の違いがわかってないだけの気もするが、
心がきれいだなぁと親から見ても思う。
なんか二人して半泣きになっちゃったよ。
来年も頑張ろっと。皆で伸びようね。
>>588 救急病院で勤めているけど、その日によって本当に当たり外れが有る。
運が良ければ、児童精神科専門の先生+理解の有るナース、受付に当たり待ち時間短めになることもある。
が、逆で障がい児を汚いもののように見る医師とナースの組み合わせに当たる日も多い。
自分の子は絶対に連れて行かない。
理解のない医者や看護師に当たると親子共々辛くなるよね。
具合悪く行ったのに気持ちまで病みそうになり+自閉児はパニックとか起こすのもついてくるし。
発達障害専門のいつでも行ける病院があるといいなと病院行かないといけない時にはいつも思う。
注射や点滴なんて、ちゃんと刺せるまで必ず5回くらいかかり看護師二人がかりで押え付けてするから
相当怖いと思うけど当たり外れありでもしょうがなく連れて行くしか専門病院がないいじょうどうしようもないよね
うちは、総合病院が掛かりつけで休日も朝電話すれば10時から診察してもらえる。
普段の待ち時間は長めだけどiPadでビデオ見せたり院内のコンビニやカフェでごまかしつつ待つ。
この前、着いた途端にパニック起こした日は問診票を出すと同時にあり得ない速さで呼んでくれた。
注射やレントゲンは前もって説明し納得させてからすれば泣かない。
本当に感謝してる。
596 :
588:2013/12/21(土) 20:17:31.52 ID:vXDAAcXN
>>593 レスありがとう
実はうちの子、脇の下に体温計入れるのを極度に嫌がるんです
自宅で説得して時間をかければなんとか計れるんだけど、昨日は寝てしまってから咳のし過ぎでクループっぽくなってしまったので、小児救急電話相談に連絡して指示を仰ぎ急いでタクシーで救急センターに行った
最後に体温計を持ってきた看護師に「無理矢理押さえつけてでも計った方がいいですか?咳が酷くなると思うんですが」と聞いたら「押さえつけて計ってください」と言われて計った
でも案の定、子はパニックで大暴れし咳が酷くなった
看護師は「これはダメね…」と言い残して体温計片手に去って行きました
きっとハズレの日だったんだろうな
看護師が裏技って言いながら首筋から背中に入れて測ってくれた事あるよ
よく温めてからこっそり入れてみるのはダメかな?
598 :
588:2013/12/21(土) 23:21:58.54 ID:vXDAAcXN
>>597 小さい頃はその方法で計ってたんだけど、1度ばれてしまってからその方法は使えなくなりましたorz
数字が好きな子なので、自宅では数字が大きく表示される体温計を使い、表示される数字を読み上げながら計っています
今度から救急センターに行かなければならない時は、自宅で使っている体温計を持参しようと思います
>>592 そういうの嬉しいよね。
うちは逆で、2才上の、会話でコミュニケーションが取れてて、
指示も入って、座ってられて、
他児とも上手に付き合って、
読み書き計算が出来て、
裏山ポイントばっかりの
(自閉症ってほんとかなぁ…)と思ってた子のママが、
「二年前は話さなくてオットセイみたいだったんだよ。それからオウム期を経て、話すようになった。」とその子のうちの子と同じ時期の動画見せてくれた。
確かにオットセイみたいだった。(すみません)
希望の光を見た。
そのママが使ったという教材申し込んだ。(薦められた訳ではありません)
ステマ認定されても良いから
その教材が何か教えてください
>>600 ひゃー、ステマっぽいですね。
申し込んだのはしまじろうです。
あと太田ステージの本で自分の子のステージを常にチェックして、ひとつひとつクリアしたと。
ABAもご褒美の出し方を参考にした。
凹んだときはグラディン博士の講演動画や本読んでたそうです
>>601 横からだけど何歳?
縞っていいんだね。うちは辞めるか迷ってたけどしばらく続けよう。
太田ステージとやらも参考にさせてもらいます。
オットセイみたいな感じって、コミュは取れてて言葉は解ってるけど話せないみたいなイメージ?
アンパンマンのチーズみたいな感じかな。
ステマではないけど、縞は良いとよく聞く
うちの子は1歳まではやってたけど、その後辞めちゃったんだよね
もう一度、やってみようか悩み中
>>602 うちは3才、相手が5才です。
おっおっおっ(単語)
おっおっおっ(単語)
(伝わらずかんしゃく)
でした。言われてる事は理解してたようです。
言葉で感情を伝えられるようになったらかんしゃくが収まったと。
>>604 ありがとう。
5歳で会話読み書き計算、友達付き合いできるなんてスーパー健常児じゃんと思ってしまった。
元々人とコミュニケーション取りたいという要求は強い子だったのかな。
ともあれその成長力には希望が持てますね。
うちも希望を捨てずにやって行こう。
うちはもう5歳過ぎてるからな・・・。
しまじろう、こないだとろうか迷ったけど
差があまりにもついてしまっていて、今の年齢の教材にはまったく食いつかない。
2歳くらいでとっておけばよかったな。
ただ、
>>599さんの先輩ママのお子さんは
3歳ですでに言われてる事理解してたみたいなので
うちの子(5歳半の今でもあんまり理解してない)とは違うんだろうな。
でも、太田ステージ?本見てみよーっと。
>>606 しまじろうは、年齢より上のコースも下のコースも選べるそうですよ。
うちも取ってみてダメだったら下げる予定です。
資格優位の子に対してのSST的な教材という意味ではしまは良く出来ていると思う。
ただワークはごちゃごちゃしていて、資格優位の子には向いていないと思う。
うちは、SST的なことを教える時には小学校ジュース向けの教材を使ってる。
たしかにうちも縞の効果はあったかもしれない
2才〜4才の就園までの間だったけどあいさつや集団ルールの理解お店やさんごっこやお金の概念、あとお勉強好きになったのは縞のお蔭だと思う
しまじろうやってなかったらトイトレ厳しかったと思う
今5才だけどひらがな覚えるのにも役立ったよ
しまで覚えた貸して、どうぞのルールとか同じ学年の子よりしっかり守るよ
そこは自閉からくるルール守ろうとするこだわりなんだろうけど
>>610 うちも貸して、いいよをかなりやってたんだけど
実際相手が子供になると、ほとんどの子が貸してくれず
最近は言わなくなっちゃったな。
プレ幼稚園でもそうだったし、今の療育保育園?でもそう。
幼稚園児さんだと貸してくれるもんなの?
自閉症児たちの世話、一緒に過ごすこと、存在自体が嫌になってきた。
いっそのこと交通事故にでもあって死んでもらいたい。
そうすれば金にもなるのに‥
>>611 守るかどうかは園によるかも
保育園だと強いもの勝ちな所が多いから厳しいかもしれない
幼稚園もしっかりルール守らせる所とおおらかな自由放任園もあるし
うちの通ってる幼稚園は勝手に取ってしまって泣かせた子にに先生が個別に10分近く指導してるのみかけたことある
>>611 ウチの子の園も守るなあ。かなり野生児な野放しゆるゆる園だけど(笑)
守ってないと他の子から「○○ちゃんに貸しなよ」的な突っ込みがドンドン入る
でも既にスクールカーストがあるのが判るけど
全く蚊帳の外、本人の興味も無さ気な我が子に巻き込まれない安堵も有りつつ
社会性の無さに凹みもする
>>612 真面目に向き合い過ぎて疲れ果てる日もあるさ
そんな気分になったらお金で幸せ買ってもいいじゃない
美味しいものとか綺麗なものとかさ
発達の親は発達の率が高いなぁ、と
療育のクリスマス会で再度思ったわ。
人数分ぐらいしかなかったイチゴを
半分以上食い荒らした自分の子を見て、
「うちイチゴなんて買ってやれないからぁ」
と嬉しそうに笑ってて、ドン引きだったよ。
ルール違反を制止してルールを教える努力をしてる親と、
仕方ない、と放置する親、
子どもの成長、違うんだろうな…。
>>616 それに関しては定型の親でもやらかしてくれるのいるよ
いわゆるセコケチ親
自閉は関係なく非常識なだけ
普段謝り倒しだから、療育の場位はお互い様で良いよね!
って親も居るからなあ。
未就園の時の療育先の先生達が率先してそう指導してたよ
(ここでは謝るのをお休みしましょう。みたいな)
まあ、普段子のせいでズタボロのママ友達見てれ
多少のことに目を瞑れるのも同じ障害児の親だけだし
ゲロ撒きで服汚されたり全身痣位は気にしない様に鍛えられたよ(笑)
ただ、食べ物は子が自分のが取られたワーンで
大騒ぎ、下手すりゃパニックとか有るから難しいよね
>>613-614 ゆるい系の園でも、守るとこもあるんだね。
>>618 うちの園でもそういう指導だから、仕方ないんだけどね。
今日もおもちゃの家みたいなとこに、入れてもらえず困ってた。
特に1人の子が、うちの子のこと嫌ってるらしく、
その子が先にいる場所にうちの子が行くと、絶対に入れてくれない。
その子のママも先生も、何も言わないし
私もお互い様精神見習うことにしようかな。
でも、全身あざだったら、私だったら気になってしまうけど・・。
それ、いちご食べたかったのにってパニックになる子いなかったのかな?
>>616 そんな非常識な親には幸いなことに会ったことないなあ…
一人一個ずつしかないなら園側も気をつければ良かったのにね。
そうだよねえ。
うちの子がお世話になっている療育はイベントでもなんでも個別にそれぞれの
お皿に用意されている。
そういうルールをわかりやすくするのも療育の役目かと思ってた。
個別のケーキの上からいちごだけ食べて回ったとかなら、最悪だなあ…
うちの子は食べられてパニック起こすタイプだ。
>>622 うちもそんな事されたらパニック起こして大変なことになるわ。
来年から療育いくから、いろんな親が居るって覚悟しとこ。
ほんと、色んな親がいますね
遺伝なのかなと思い、自分は大丈夫なのかと不安になるくらい
さすがに暴力や露骨な嫌味は無いけど、ママ友トラブルなどと呼ぶ枠を超えたものはチョクチョクあった
一番衝撃だったのはクラスの母親同士のストーカー騒動
コミュニケーションの取り方が何となくおかしい人をかわすのに気を使う
色々な親もだけど色々な障害の程度や違いがあるから難しいよ
あと母親が外国人で言葉は勿論、最低限の常識さえ…もありました。
でも、同じ様な子を抱えるからこその連帯感や仲間意識もあり
良い出会いも、きっとあると思いますよ
そうですね、まるで戦友のように信頼のおける仲間がたくさん出来ました
朝から些細なことに泣かれてイライラしちゃう。
こっちがイライラ丸出しで怒ると、子の癇癪倍になるのわかるから顔にも声にも出さないように
自分押し殺すけど、ストレスハンパない。
皆さんどんな風にストレス解消してます?
長時間子供預けられるのが週一なので、まとめて部屋の細かい掃除して終わってしまうorz
最近、骨董品を買うと心落ち着くことを発見。300円の皿とかなんだけど。
あとは観葉植物とかかな。盆栽も育ててる。
あとウォーキングかな。ウォーキングシューズもかった。
カラオケだね
WiiUのトライアルディスクで歌いまくる
今朝、学童に行きたくないと初めて泣かれてしまった。
遊ぶ友達がいないと。@2年生
同級生はいるんだけど、グループになってみんな身体動かして遊んでて
トロくて理解力ないくせに独りよがりの息子は仲間に入れない。
でもプライドだけは高いので、一人ぼっちでいるのを見られるのが嫌なようだ。
一人は恥ずかしいことでない、好きなことして過ごすように言いきかせても
自分以外の同級生が皆で楽しく遊んでるし、色々言ってくる子もいるみたい。
先生とベッタリ過ごすのも嫌だと。
仕事辞めることもできないし、どうしたものか。
いつかはこうなると予想ついたけど、思ってたより早かった…
最近自閉症を認定された三歳児もちだが、とりあえずケガをしてしまう危険な事(道路に飛び出すなど)を注意してもコレ!!と思ったらどんなに怒られても止めない。
最初は諭すし、手を繋いで離さない様にしても時間が経てば自分で振り解いて逃走してしまう。
本当に危険なので最終的には怒鳴る→叩くまでしないと制止しない。
専門の人や来年度入る予定の保育園には伝えたがお出かけするのが本当に怖い。
だから今のところ最小限だが同居でイライラしている私からしたら散歩が気分転換だったのになあ…
うちも2、3歳の時は危ないし思うように動いてくれないんで外出が苦痛だったけど、4歳過ぎてなんだか落ち着いてきたな〜と思ったら今度はルール厨になりつつあるw
うちのは危険なことをしたりとかはなくて、
注意の仕方で地雷(パニック)を踏まないようにすればまあまあ扱いやすい4歳。
でも本っっ当に行動がトロい。
着替えやトイトレ一通り完了してるんだけど、ズボンに片足突っ込んでボケ〜ッ、
トイレでは脱いで便器に腰掛けボンヤリ、など行動がいちいち中断して空想に浸るのが本当にイライラする。
さっきも2歳の下の子と三人で買い物行く予定が、準備までにこんな感じだからイライラして置いてきてしまった。
もう虐待だよね
でも一人で家にいても大丈夫なのはうらやましい。
うち小1だけど、一人で家に置くなんて走って1分のゴミ捨てがせいぜい。
目を離したら家から飛び出すか、なにか壊すと思う。
うちはDSやルービックキューブさせてたら静かだわ
放置してたら何時間もやる勢い
うちは療育のクリスマス会で普段会わない子(3才から年中)を観察できて、
幼稚園は無理なんだなって諦めがついた。
出し物をおとなしく座ってみてたのは、
幼稚園行ってる二人@年中だけ。
その二人は療育では別次元いるように感じる優等生だけど、
二人とも幼稚園は当初苦戦したと。
はー、うちは無理だよ、と切なくなって家に帰ったクリスマス。
幼稚園もいろいろよ。
お勉強園という評判のところでもバリバリの自閉ちゃんとかいるし、
健常児でも他害しまくりの問題児もいるし。
「障害児受け入れます」とうたっているところが
実は自閉の子に厳しくて入れてくれなかったり。
うちはカナーで聴覚過敏ハイパーこだわりっ子だけど
加配なしで幼稚園通えたよ。おまけに早生まれ。
DQ45でも幼稚園行ける子もいるよってことで。。
>>631 うちもだよ
泣いてはいないけど行きたがらなくなった
どうもゲームのルールが分からないらしいんだよね
家でも理解できないと逃避してふざけだすし、そういうのウザがられて
輪に入れなくなったと思われる
今はまだ、学童じゃなければ遊ぶ子はいるみたいだから
仕方ないかと思えるんだけど
学校全般でこうなったらこの先どうなるんだろうとよく考える
鍵持たせて留守番は無理?
うちは苦渋の選択でそうしてる
そして余計なことは一切するな!と。
>>637 その2人だって、年少のころは座れなかったかもよ。
うちも年少のときはほんと多動がひどくて、どうなるかと思ってたけど
今は座れるようになった。
年少のときは、健常さんでも座れない子もちらほらいたよ。
>>639 ありがとう。同じような方がいてホッとしました。
結局昨日は先生のフォローもあり、何とかなったみたい。
留守番検討してみようかな。
実母に上の子が自閉症カナーだと言えない
今は幼稚園年少で療育相談へも行っているんだけど、来年度からは幼稚園では加配を付け療育園の並行通園することになってる
それを伝えると「なんで幼稚園だけじゃだめなの?そんな風に見えない。療育園通うより、幼稚園で過ごした方が伸びるのに」と言われた(自閉カナーの事は伏せて伝えた)
私が小さな頃から学校の役員やったり知人で障碍児を持つ人もいるから、障碍に抵抗があるわけじゃないとは思う
でも身内、まして自分の孫の事となると受け入れにくいのかな
実母にはこれまで子育てで色々と相談に乗ってもらって来たけど、上の子の障碍に関しては相談出来ずにいる
正月に帰省するので、その前に自閉カナーだと伝えておきたいんだけど…難しい
>>642 というか、うちもカナーだけど隠せるわけがないので
COするか気づいてないふりするしかないのでは・・・
見りゃ普通の人はわかるだろうし
凄いお年寄りはわからないけど、少し若めのおばあちゃんは
カナーじゃなくても結構わかるっぽい
ソースは義母
運動会で軽度の子や個人的に相談されてる人の子の様子見て
後日色々言ってた
大体合ってるのでビックリしたわ
>>643 うちの近所のおばさんもそうだ。
発達障害の子がいる私ですら見過ごしちゃってた子の障害に気付いててびっくりした。
夫もそう。勘が鋭いというか。
私も自分の子の違和感に気付くのはかなり早かったと自負してるんだが、よその子はそのつもりでよーく見ないと分からない。
>>642 言えばいいのに。
言わないけど気づいて欲しいというのは違うと思うな。
>>642 年齢も一緒だし状況もよく似てるよ
うちも実家の方には正式に診断が出たことや知的にも遅れ(ボーダーだけど)があることは伝えてない。
発達に遅れがあって療育に通ってる事は知ってるけど。
会話の途中で「この子は発達障害があるから〜」みたいなニュアンスでジワジワ伝えてる感じ。
そもそも遠方だから子に接する事も殆どないし、まだ知らない方が幸せなんだろうと思ってる。
もっと年齢が上がって隠しようがなくなったら伝えるしかないと思うけどね。
あとうちの場合は夫側に該当者が数名いるから、全てを知ったら両家に確執が起こるかもしれなくて、それが怖くて今は黙ってる。
>>642 診断を伝えてないのに、受け入れにくいも何もないんじゃないかい?
647 :
642:2013/12/28(土) 13:12:39.01 ID:qiKv8MGy
レスくれた方々、ありがとうございました
まとめてのお返事ですみません
「言わないけど気付いて欲しい」というわけじゃないんです
ただ実母が子の障碍や特性を受け入れられない気がするので、伝えるのを躊躇してしまっているんです
子が小さな頃には「まぁ、こんな手のかかる子もいるよね」で済んでいたのですが、もうすぐ4歳だとそれでは済まない感じなので、この辺で伝えた方がいいのかなと思ったんです
でも診断結果を伝えていないのに、受け入れるもなにもないですよね…
色んな意見が聞けて良かったです
ありがとうございました
年中から市立幼稚園に加配付で入ったけど、
「読み聞かせも座って聞いてるし、トイレも自立してるし、食事も自分で食べるし、脱走も他害も無いし、凄いです!」
と担任に感激しながら話された。
なんて我が子は期待されてないんだろうって、微妙な気持ちになったよ。
え?加配が付くレベルってそういう身辺自立のどれかができてないからかな?
って思うんだけど。
うちの子、年少から加配付きでどれもできてなかったよ。
健常でもどれかに難ありな子だっているしさ。
>>649 集団での指示が入りにくいのと
コミュニケーションに難ありです。
加配判定のテストで実力発揮出来なかったのが幸いして
加配ゲット出来ました。
他害多動脱走が無いので優先順位が低いそうです。
同じクラスにIQ120だけど自閉症で加配ついてる子がいる。
うちのカナーはIQその子の半分以下だけど加配つけてもらえなかった。
加配判定なんてあるんだ。
ついてる人、どういう手順で加配ゲットしましたか?
自治体によって違うのかな。
>>651 かなり違うと思う。
うちは648さんのは全てできてて650さんと似た感じだった。
診断名は付いてなくて、療育には通ってた。
面接でこういう子なので加配を希望しますって言ったら、ありがとうございますって言われてそのまま加配が付いただけ。
うちの自治体はそういうテストはない。
幼稚園は入園後発覚で多動他害が突然MAXだったので
手帳も加配もとんとん拍子で手配された。
年中から行事の時だけとか、落ち着かない時だけになって
年長では殆どつかなかった。
今は小学生で普通クラス。
私立幼稚園なので、園長の考え一つなんだとは思う。
かなり子供に寄り添った対応をして頂いて、三年間で驚くほど伸びた。
>>651 >>650です。
加配判定というか、就学判定の幼稚園版みたいなのがあります。
発達テストと親の面談があり、
幼稚園の支援級、普通幼稚園で加配、普通幼稚園、と判定されます。
小学校と同じく、判定よりも親の意思が優先されます。
同時に何組も同じ部屋で受けるので、
うちの子はグダグダになり、逆にラッキーでした。
加配予算に上限があるので、
他害多動脱走児から順番に加配が付くそうです。
一緒にいる時間が嫌でしょうがないときは、一人でネットカフェに行くのに限る。
帰ったら旦那が仕事から帰ってた。
置いてくの?
留守番できる年齢とか状態なら有りだよね。
上の子も、もう小学生だから大丈夫。
誰か来ても出ないようにインターホンは音消しとく。
ウチは加配の申請を県に出した3、4人に対して1人の職員が付く制度らしい
でも実際は一番手の掛かる子の専用で他は担任が見てる(私立幼稚園)
同じクラスだし申請提出した身としては色々思う
制度を知ってるはずの専用補助付の子達の親から「うちの子担当の先生」呼びだもん
障害児を積極的に受け入れるのにも訳はあるんだね
うちの子等は補助を付けるため要員なんだよね
園からは「円滑な園の運営の為に申請に協力して欲しい」と言われ断れない雰囲気
660 :
名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 12:50:50.84 ID:4kl0L2hA
>>659 自分の子供専用でないなら申請次出さなければいいのでは
うちのかかりつけ医は専任でないなら診断書出しませんと言ってたわ
年末年始ってテレビが特別番組ばかりになるから、子が落ち着かない。
>>660 >>659ではないけど、加配つけてもらうために申請して
その後取り消しってできないっていうか、制度としてできても
預かってもらってる身としては、なかなかできなくない?
あと、うちの自治体ではそのお金をどう使おうが園の自由。
加配を雇うのも園の判断だから、申請しても加配つかないとこもいっぱいある。
みんな帰省した?
親戚に我が子を晒すのいたたまれない…
どんなに親がDQNで周りに迷惑掛けようと健常児生めば勝ち組、
どんなに真面目で努力して資格を持って仕事して日々慎ましく暮らしてようと自閉児生んだ時点で負け組なんだなあ
>>664 すごく解る…まるで公開処刑のような気分になる
すごくわかる。
なんだかんだと言い訳して帰省の回数減らしてるわ。
義実家に一泊したけど死にそうに疲れた…
ウチは孤立系なんで、健常児の構ってチャンが超絶ウザい
うちは親戚がDQNだらけなので、ほとんど縁を切っているのだが
子供が一人っ子なので、将来遺産相続のことで子供が殺されないか心配。
お金残してやりたいけど、そこが気になってる。
今日も親戚の集まりに我が子を連れていかなくては
辛いなぁ…早く正月終わらないかな…
しかも今年の中旬には旦那の兄弟の所に子供が産まれるんだけど
きっと健常児だろうからうちの子と比べられそうで今から憂鬱だわ
やっと自宅に帰って来られた
元旦は自宅から徒歩20分の義実家、昨日は電車で1時間の実家へ
実家へは日帰りの予定だったんだけど、実母の押しに負けて1泊する事になってしまった
それでも周りの従兄弟達に囲まれて、実家ではパニックも起こさずいい子でいてくれた
むしろ、周りの健常児の方が構ってちゃんだったりハイテンションだったりで実妹や実母はてんてこ舞いだったみたい
そんなで今日自宅に帰って来たんだけど、最寄り駅のSCで子の靴を新調しようと思ったら、突然そこでパニック発生
疲れてる旦那は「もう置いて行く!」と怒鳴って放置、子は床で大の字
どうにか落ち着かせて子を抱っこして自宅まで帰って来た…16キロ、重たすぎるorz
旦那は相変わらず不機嫌で「昼ごはんなんて食べさすな!」と切れ気味で言ってたけど「ご飯を食べたいと言っている子に食事を与えないなんてネグレクトだ!それより貴方がいつまでもプリプリ怒るな!」と旦那を叱ってしまった
本当、うちの子と旦那は似ているのか相性が悪い
自閉症の親って隠れ高IQが多いんだってね
医者とかプログラマーの親も多いんだと
日帰り予定だったのがいきなり泊まり掛けになったんだからお子さんも旦那さんも疲れちゃったんでしょ
私なら当初の予定通りを優先させて日帰りにするわ
何にしろお疲れ様
自閉症児のパニックは放置や無視が有効な場合が多いのに、
子を王様にしちゃってる自分棚上げで旦那叱るとか...
母子共々そっぽ向かれないように気を遣ってもっとうまくやった方が、自分達の為にも良いんじゃないかな。
>>673 外でパニックおこしてる子に放置なんて無理でしょ
虐待か放置バカ親かとまわりに迷惑かけるだわ
抱っこは仕方ないよ
ただ自分の実家に連れていって疲れてるだろうに買い物までしていく神経がわからんわ
676 :
670:2014/01/03(金) 17:53:57.55 ID:8o13Lr7u
外でパニック起こし最初は旦那の言う通り放置してみたのですが、近くにいた女性が「ぼく、どうしたの?」と子に声をかけそのまま放置するわけにもいかず、女性にすみませんと言いその場をとりあえず私が抱っこで撤収しました(その時はすでに
靴の新調は旦那から言われ、子が疲れてるから帰ろうと言ったのですがすぐに済むからと、帰る道すがらにあるCSに寄りました
前の書き込みからまた何度か旦那が子を怒鳴り、部屋の中が大惨事です
早くいつもの平日に戻りたい
自宅ならともかく、出先でパニック放置は難しいよね
ほんといたたまれなくなる。
車なら押し込んで連れ帰れるけど電車や徒歩だとどうしたらいいんだろう
日帰り予定がいきなり姑要請でうるさい健常児達のいる義実家に泊まることになったらなら自分も発狂しそうだわ
旦那さんの子への苛立ちぶつける態度はよくないけどね
ゆっくり週末休んでください
兄弟揃ってRSで入院。上の子が自閉で今2歳。下の子は赤ちゃんだからまだ不明。
上の子が病院での受付から診察、ベッドへ移動する数時間大泣きするわ、奇声あげるわ、床で大の字になるわ。
個室ではベッド壊す一歩手前、ナースコールはぶん投げる、お腹空いてるのに食事は意地でも食べない、そしてひっくり返す……騒ぐだけ騒いで今爆睡。
医師や看護師は自閉症や多動性のお子さんの入院はしょっちゅうなんでお気になさらずーって笑顔で受け入れてくれたのが救い。でも肩身狭い。いつ退院かなー…
小さい子の入院なんて健常児でも泣き止まないし、食べないし、何かっちゃあ
じたばたするし、肩身狭い思いしなくても大丈夫だよ。
早く良くなるといいね。
>>680 ありがとう、そう言ってもらえると元気出るわ。両隣の個室は静かだから迷惑してるだろうなって思ってね。
尋常じゃないくらい何時間も泣くからこっちが疲れてくる。このパニックは一体何才になればマシになるんだろ。
マシになったころ下の子の自閉症発覚、パニックスタートになったらやだなぁ…
今うじうじしててもどうにもならないんだけどさー。
とりあえず早く回復することを願うばかりだ!
>>681 お疲れさま。状況が痛い程分かるわ。
うちも2、3才はパニックで大暴れ凄かったけど、4才から減ってきて、
5才の今はほぼない。
予告は欠かせないけど、
変更も受け入れるようになった。
どこでも行けるし、交通機関も全部OK。
かなり楽。
違う道通ると海老ぞりになって泣いてたのに。
入院たいへんだよね・・・
2歳じゃなおさらだ
はよ良くなるといいね
うちの子は、入院した日は意識朦朧だったからなんとかなったんだけど
回復しはじめてから点滴を引っこ抜いたりチューブを噛み千切ろうとしたり
食事も偏食ちゃんだから何も口にできないし、何より一瞬も一人きりにできないし、
先生に事情を説明してすぐに退院させてもらったわ・・・w
予告の出し方、というか子に与える情報の管理が下手でいつも自分の子にパニック起こさせてるママが居て、
療育で迷惑してるんだけど、先生、早くなんとか言ってくれ。
知的ありの子を母子分離で預ける間際に
「後でばぁばがおもちゃくれるって」とか
言って立ち去る。
その子はまだ後でのおもちゃを楽しみに頑張ろう、というレベルではないので
「おおちゃぁぁぁ(今寄越せ、ギャー)」ってなる。
で、毎回最初はその子のパニックに引っ張られる子が居たり、でわちゃわちゃ。
なんで思い付いたこと子に全部言うかなぁ。
はぁ、他の曜日に移る希望だしてるんだけど、なかなか移れないし。
いきなり予定変更すると怒って言うこと聞かないけど
直前に時間予告すれば素直に言うこと聞くことに気づいた
多分時計や時間にこだわりがあるからだと思うけど
地元の友達との近況報告のやり取りが辛い。
カミングアウトしてないし、ネガティブな事聞いてもつまらんだろと自粛してしまう。
679です
>682
4才からパニックが減ったのですね!もしそうならあと2年はパニックと付き合わなきゃいけないんだなぁ。辛いなぁ。でも悩んでるのは私だけじゃないんだって改めて思った。
パニック薄れてどこでも行けるなんて日が来るのかな。遠い夢のような話だよ。
>683
683も大変でしたね…。点滴引っこ抜くとかチューブ噛み切るとか…ほんとに何で入院ひとつで親がこんなに悩まなきゃいけないんですかね…
長男1時間寝ただけでずっと朝まで大泣きしてました。病院がよほど嫌だったのか普段見せなかった自傷行為までするようになったので流石に看護師に相談。
自宅で様子見れないか医師に伝えてくれるそうで。
早く担当医来てくれ…
横からだけど うちのはパニックがマシになってきたかと思いきや最近またエスカレートしてきた4歳なりたて。
最近は思い通りにならなかったときの爆発が凄くて外食が特に難しい。
前よりはパニックの持続が短くなってきてすぐに治まるのは助かってるけど。
一進一退を繰り返していくのかなあ…と思ってる。
言葉で感情を上手く伝えられるようになったり、自分で感情そのものをコントロールできるようになったら治まるんだろうか
うちもパニックの頻度は変わらないけど親の言ってる事を理解できるようになってから懇々と説得すれば短時間で治まるようにはなった
毎度眠い時は突然謎の予定(船に乗るとか)を立てて実行しようと騒ぐから大変だ
うちも5才間近になってからパニックおさまってきた
切り替えが出来るようになったというべきか
言葉でコミュニケーションとれるようになってきたから言い聞かせることができる
年中から病院でやってる少人数の療育に週一行かせてもらってるのも大きい
でも運動会やお遊戯会は厳しいわ
>>634 次に何をやるかを絵にしてそれを見ながらやらせるといいよ。
もしくは、やってるところを写真にとって見せる
次はこれをこうやるって。
もう中学生だけど一日三回必ずパニック起こす。
タイツの縫い目があたって痛いと授業中奇声あげて泣きわめく
寒くなってきてお弁当のごはんが冷たいとギャーーー!!脱走
シャワーのしぶきが痛いとギャーーーー!!
パニック起こさず一緒に外出できるのはいつの日か
昔は今みたいに療育なんてなかなか受けられなかったから
遠方からセラピスト呼んで月80万かけてこの有様ですよ
中学生でもパニック起こすのか
先行き暗いなぁ……
6歳で重度判定だった子の親です。引っ越しをしてから夜興奮してなかなか寝ない。
マンションなんですが、階下の住人からは苦情。泣 やっぱり薬を使った方が良いのでしょうか?
使って寝れるなら、子供も親も楽なんじゃないかなと思う
月80万か、すごいね。
療育に年間1千万近くかけれるって相当なセレブ。
うちは月10万でもかなりムリしてる。
688です
長男のみ退院させました。
ずっと違う小児科で感冒性胃腸炎扱いだったのですが対処がよかったのか熱は治まったし咳だけなので主人に会社を休んでもらい退院させてもらいました。
>689
4才で再びパニック…。でもすぐに治まるのは羨ましいです。言葉で感情を伝える、か。
うちの長男は正確には2才4ヶ月なんですが発語未だなしで一生喋らないんじゃないか心配です。
感情をコントロールすることができるのはいつだろう。療育はやくスタートしたいです…
>690
親の言ってる事が理解できれば少し楽になりますよね。眠い時の謎の予定wwちょっと可愛いと思ってしまいましたw
我が子は精神年齢が発達検査で1才と言われました。2才なのにまた1才を育てなくちゃいけないんだと困惑してます。
2才になれば理解できる範囲も広がると思うので信じて頑張ります!
>691
5才でパニック減ったんですね!コミニュケーションがとれたら話が分かるってことですしね…。それにやっぱり療育は効果があるようで。
我が子も今春保育園スタートです。お遊戯会、運動会は私も恐怖ですが頑張りましょう!
まさかの全レス
小さい時は大人しかったのに、5歳くらいから自由にさせろー!と暴れる。口で言っても聞かないから抑えたり抱っこしてたらぎっくり腰三回やった。もうボロボロ
年長の息子の暴言(お母さんなんて大っ嫌い。どこか行って帰ってこないでとか)がパニックだって事に最近気付いた。
パニックってあまり無いよな…と思っていた私は、母親失格だ。
年少の娘は泣きわめくと言うわかりやすいパニックなんだけど…
下の子は現在までに6回入院してるけど入院は年齢が上がるほど大変になってる気がする。
小さな頃は、点滴が外れても一晩様子をみて退院だったけど最近は点滴が外れるとその日のうちに退院させてくれる。
入院するとしばらくは主治医の顔を見るだけでパニックおこすようになるのが悩ましい。
偏食がきつい高機能5歳児
ご飯の度に儀式のように「これ苦いから食べられない」「すっぱい」「不味い」と一口も食べてないのに言うのに心底うんざりしている
すっぱいものも苦いものも作ってないし
ちなみに最終的にはいつもちゃんと食べるんだよね
そういう言葉は一生懸命作ってるお母さんに失礼だから言わないでというと癇癪起こすから切れるなと旦那が私を叱り、子の口にご飯を運ぶ
5歳になってもまだ食べさせてる状態
もうご飯作るの嫌だ
買ってきた弁当なんかには不味いとか言わずに食べるのがまた腹立つ
>>702 それ、お母さんに食べさせて貰うことが好餌になってないですか?
望ましくない行為を強化してるみたいな…
食べるまで暴言も含め、無視でいいのでは。
それで一食二食抜かしても死なないし。
>>703 私もそう思うんです
苦いとか言い出したら食べなくていいよとほっておこうかと
そうしてら旦那が赤ちゃん相手みたいに膝にのせて餌やりしだすんですよ
本当に腹立つ
去年全くご飯食べなくなって摂食障害で半月入院してるんでどうしも食事に関しては過保護になってしまうのもらわかるんです
だけどさすがにもう5歳なのに箸も使えず、スープもご飯も自分で食べたらこぼしまくりという状況に私は危機感持ってます
>>704 幼稚園ではどうしてるの?
食べさせてもらうのが「こだわり」になるとまずいんじゃない?
うちも何食べさせても「すっぱい」。
子どもの言葉はスルーしてる。
しかも、ご飯とプライドポテトしか食べん。お菓子はグミのみ。
いつか栄養不足で倒れるかも。
うちは反対に食べ過ぎ、どれだけでも食べる。
三歳になったばかりだけど、ガツガツ食べて、
あせるので最初はスプーンでも途中から手づかみ。
まるで野生児、皆で一緒の食事はみっともなくてできない。
食べないで悩んでおられる方からすると、食べるだけマシかもしれないけど・・・
いくらでもほしがるので満腹中枢がおかしいのでは?
だんだんマシになるのかなあ。
うちの子は1年前までうどんとヨーグルトで生きてたよ
でもこの1年で食べられる物が劇的に増え、自分でスプーンやフォークを持って食べられるようになった
箸はエジソンの補助が付いたやつを使ってる
食べなかった頃はいつか栄養失調とかで倒れるんじゃないかと不安で、家族以外と食事するなんて私が恥ずかしくて出来なかった
うちは1歳半健診で引っかかった。自閉症は先天性とのことだが、嫁の育児がベビーベッドに閉じ込めておもちゃ与えてるだけだったのが更なる悪化を招いたんじゃないかと後悔してる。今は療育にどんだけ意味あるのか悩み中。
>>706 最初はビックリするほどよく食べたよ。吐くくらい食べてたし、よく吐いた。
2歳半位から徐々に食べなくなり、いつからかご飯とポテトの生活に。
先生曰く、「食べたい訳ではなく、目の前の物を消す行為」だと。
「好き嫌いある今のほうが、人間らしいよ。」と言われたが、嬉しくない。
>>708 反応しない、扱いにくい、放っておいたほうが上機嫌
母親も苦手を抱えている
とかで結果的にそうなったのかもしれないし
過去の原因探ししてもしかたないよ
>>710 確かに過去を悔やんでも仕方ない
嫁が療育意欲完全に喪失してるのが今の問題
離婚して施設に預けたほうが子のためになるんじゃないかと悩み中
現実を受け入れるまではそうなる人もいるよ。
奥さんのせいだと思ってるのね。
自分は何をしてきたの?
まだ一歳半なら、これからできることたくさんあるだろうし、重度なら今までに
何ができたか…なんて難しいところだし。
大体一歳半でわかったのなら軽くはないのでは?
うん奥さんの気持ちわかるわ
男はいいよね、すぐ切り替えできて離婚とか言っちゃうし。
>>711 一歳代なら療育の効果が目に見えて出ることの方が少ないと思うよ
健常児でも何でも理解して出来るようになる年齢じゃないし
とりあえず奥さんを責めることだけはせず
(ここだから愚痴を書いてるだけだと思うけど)
子供は可愛いとさり気なく伝え続けてあげることが
今あなたに出来ることじゃないかな
出来れば奥さんが子供と離れて息抜きが出来る時間も作ってあげて
私は旦那が障害と分かっても子供を可愛がってくれたのが
すごく嬉しかったし励みになったよ
あなたが悩んでるのが奥さんに伝わっているとしたら
奥さんが変わるのは余計時間がかかると思う
>>711 パパのほうが療育上手い場合もあるよ!
そらまめパパのサイト見て、勉強してみない?
といっても1歳半なら、一緒に散歩でも十分療育になる
いないいないバアも、視線を合わせる練習にもなるよ〜
健常児でもそうだけど、強要はしないこと
1歳半で判明ならかなり重いよね
一番ショック受けてるのは奥さんと思う
責任押し付けたところで腹のなかで既に障害もって産まれてくるんだからどうしようもない
療育頑張ってもどれだけよくなるかもわからないし、今は夫婦二人で頑張っていこうと支えあうのが大事じゃないかな
自閉症児抱えて鬱になる母親がどれだけ多いか
>>713 「離婚したい」「実家に帰る」「おかしな子供はいらない」と専業主婦の嫁が言ってる
昼のまんま以外の育児を放棄してるので、自分が会社の時短や休暇制度フル活用してなんとか世話してる
はっきり言って限界...
育てるの無理だというなら無責任だけど施設に預けるしかないか
障害児だと両親揃っていても簡単に引き取ってもらえるものなのかな?
>>717 それならあなたが親権取って慰謝料無しで別れた方がいいかもね
愛情ない両親に育てられて二次障害引き起こすくらいならまだ施設の方が幸せかもと思う
嫁には子どもと二度と会わないくらいの覚悟はあるのかな
きっと奥さんは鬱かなんかだと思うけど2人共倒れになるより前向きな対応してほしい
とりあえずの対応策で役所にいって保育園急いで入れさてもらうってのもあるが……
夫婦仲悪いなら自閉症児は絶対育てられないよね
自分には奥さんの気持ちは解らないや…
まずは奥さんを病院に連れて行くべきでは?
障害の受容は人によるし、その過程で鬱になるケースは少なくないよ。
今の状態で子供を手放すとか離婚するなんて大きな判断させちゃダメでしょうに。
お子さんに障害の診断が付いてるなら、役所の障害福祉関連に相談して、使える制度を使って。
低年齢で未診断なら児童福祉課や児童相談所ね。
施設だと衣食住は面倒見てもらえると思うけど、
それこそ療育はあんまり期待できないんだよなー。
関わってほしくなさそうな子に、積極的に関わって遊んでくれる人は
職員にもいないだろうし。
最低限の世話も放棄してるなら、まだ施設の方がいいんだろうけど。
まあ奥さんも障害あるんだろうね。
横だけど 1歳半で判明はかなり重いって決めつけ過ぎじゃ?
その頃顕著でも伸びる子っているでしょ。
と、うちもその頃気付いたからそう思いたいんだけど…
そうなのか…。
私の周りでは遅くに気付いた子ほど軽い印象。
そりゃ、その年まであまり不都合がなかったんだからね。
家も早い方なんだけど。
うちはいわゆる軽度だけど軽きゃいいってもんでもないわ
軽度ほど受けられる支援がないし
早期じゃない分だけ障害受容にかかるし。
私も発覚直後は子供いらない私が死にたいって旦那に言ったことある
今は口にしないけどやっぱりまだ早く死んじまいたいと思ってるわ
まあ頑張ってるように見えてる母親もギリギリのところなだけで
結構壊れてるよ
愚痴スレいってみたらわかるよ
>>724 知的面の伸び代は分からないけど、自閉症状が顕著=強い=重いでしょ。
軽度の部類ではないよ。
>>724 発語、指差し、対人目線、呼びかけ応答、模倣がない。運動能力が低い。指がうまく使えない。甘えてきたり、分離不安はある。今のところ睡眠障害はなさそう。
嫁は「施設に入れて離婚はしない」「養子に出せないか」とか言い出した...胃が痛い。
うちは関わった経験がない自分ですら乳児の時から他の子と違うと思ってたし
一歳半検診で当然のように引っかかった
自閉度が軽いかどうかは軽いとは言わないけど(三つ組みは揃ってるし)
普通級+通級で、いかにも特性からくるような大きな問題もなく小学校を過ごしたよ
我が子も周りもまだ小学生だから小学生なりの小さなトラブルはあったけど
中学生になると自分の子も他の子も思春期で難しくなるから
これからはどうなるかは分からないけどね
一歳代ならどうなるかは分からないと思う
小学生で分かって通級に通うようになった子は確かに軽度だけど
だから問題が少ないとも言い切れないしなあ
環境に恵まれるかどうかでも違うしね
>>724 うちの子は特定不能の広汎性発達障害。
生後半年くらいから気が付いて色々行ったけど、二歳で傾向がある程度と言われ、診断名がついたのは就学前。
軽度なら気付くの早くても診断名は付きにくいと思う。
一歳半で診断名つくなら割と重いのでは。
>>728 うちの子の1歳半検診の時は、728さんのところとほぼ同じプラス少し睡眠障害っぽいものもあった
来月4歳だけど、3歳代で自閉症の診断がつき児相で軽度知的障がいと言われた
未入園の頃は何やっても成果がなく、私も落ち込む一方だったし何より旦那の理解ゼロだった
年少で入園してから急に伸び始めて発語や模倣、指先がうまく使えるようになってきた
早くから引っかかると重いってのはどうなんだろうね…
うちの子もやっぱり重い方なのかな
うちの子自閉度中〜(三つ組揃い)だけど普通級でぼちぼち
4歳くらいの時心理士にこういう子は学習で成長とともに適応する可能性が高いと言われた
IQ100(内容的にはかなりの凹凸)くらいで特別高いわけではない
軽度でもエライことになってる子もいるし、自閉度のほかにもいろんな要因が絡むと思うよ
だから自閉の軽重と生きやすさはあまり関係ないってば…
一歳代で分かるなら思いのでは、から始まった流れなので
別にみな
>>733を否定してるわけじゃないよ
雑談で微妙に話の流れが変わったり戻ったりするのは
リアルでも掲示板でもあることだから気になるなら別の話題を振るか
スルーするか一時スレを離れるのが良いかと
パーフェクトベビー願望の強い奥さんなのかな
書き込みみてると早く判明したからと重度とは限らないようだし、離婚しないなら保育園探してみればいいのでは
奥さんに必要なのは障害を受容するための時間とケアだと思う
いってることがコロコロ変わるのも不安定だからだろうし
奥さんにも精神科に行かせて頼れるなら両親に助けてもらって
産んでみたら障害がありました、施設に捨てますだとあまりにも親として無責任ではないかなと個人的には思う
障害児を養子にもらってくれる人がいるとは思えないし
自分は子供と一緒に自殺しようと考えたな
>>728はここでデモデモだってしてる暇があったら、一刻も早くリアルで動いた方がいいよ。
その状態の奥さんと子供を昼の間二人きりにしてるの、かなりマズイと思う。
自分は殺しかけたし死にかけた。
そういう事もありえるから。
6歳の女の子重度なんですが、一人っ子で、従姉妹もいないから将来が心配です。次の子供も考えるが、アラフォーだし次の子も発達障害の確率はかなり高い気がして次に進めない。療育センター行っても10人に1人くらい兄弟でって方がいて。みなさんはそんな不安はありましたか?
多いんじゃないかな?
うちは下が自閉だけど。
自分が勉強して詳しくなるにつれ、頭がいい学校に通って友達沢山の上の子
にも「こういうところは傾向あるのかも…」って思うこと度々だよ。
診断受けないだけで、話してると健常の兄弟にも疑い持ってるお母さん結構いる。
でも逆に、それ前提で考えたらいいかも…と気付いて対応してたら激しかった反抗期が
だいぶ楽になった。
739 :
名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 13:43:19.79 ID:kAu7gAlR
ごちそうさんの長女が自閉症だね
め以子もこのスレに来ればいいのに。
ごちそうさん見たことないんだけどそうなの?
明日から見てみる!
お昼見たら、母親役の杏が、
「普通は〜」「話を聞く時は顔を見て」とか怒ってた。
気持ちはわかるが、そこまで言わなくてもと思った。
738様。答えてくれてありがとうございます。
ごちそうさん見てみます!でもうちも、顔見て!って言ってから何か言わないと頭に入らないんだよなー
>>737 うちは一人目が軽度と分かってから踏み切った。
きついかもしれないけど、お子さんの将来が心配だから下に妹弟をというのはかわいそうな気がする。
今日すっごく久しぶりに『ごちそうさん』見たらびっくりしたわ。
子役の表情も自閉の雰囲気プンプン、
め以子のいらだちポイントにも共感できてしまった。
ついでに言うと、め以子子供時代の異常な食欲と食への"執着"は
うちの広汎性を見ているようでいたたまれなかった思い出。
>>737 上の障害児の将来が心配だから、という理由で下の子産むのはやめた方がいいよ
下の子の人生が罰ゲームすぎるわ
もう一人障害があっても無くても育てたいという気持ちがあるなら産めばいいと思うよ
>>745 同意。文体からして心配だからに見えるんだけどそれならやめてあげてほしいわ
私の知り合いで三人姉妹の一番目二番目が障害児で末っ子が健常という人がいる
末っ子のこれから先、待ち受けるであろう苦難は想像つかない
結婚はまず無理だろうし面倒見なきゃいけないし
みなさん、ありがとうございます!文章の書き方からそうとれました。すみません。
一人目の為に産むというよりは、次の子ももしそうなら育児に自信がない。という方が大きいかもしれません。
かかりつけのSTの先生には2人発達障害のお子さんのお母さんは以外とどっしり、しっかりしておられる方も多いと言われましたが。ここにお邪魔させてもらいなんだか頑張らなないと!って気合い入ります。感謝です!
>>748 ならよかったけど自信ないならやめといた方がいいかもしれない
どっしりと言うか諦めがつくんじゃないかな?2人共だったらどっしりするしかない気がするわ
どんな子が産まれるか産まれるまではわからないし ただ健常なのか介護がいるレベルとなのかわからないのでとりあえずちゃんと考えた方がいい
兄弟二人とも中度の自閉症児の母を知ってるけど、たしかにどっしりしてるけど
いつも疲れて、あきらめたような顔してるよ
迷った時点で諦める同意。今の子供が軽度でも重度産まれる可能性もある。知らないから次々産めるだけでさ(悪い訳ではない)知っていたら選択するかなって思う。
もちろん、個人の生活環境にもよると思うけどね。
一人目の障害に気付かないまま二人目産んで、自閉兄弟の母になりました。
もし気付いてたら二人目は作らなかったと思う。
一人ならもっとあれこれしてやれるのに、といつも思ってしまう。
どちらを可愛いがるかは目に見えてるから作らない方がいい。
いやもう全力で止めてーとしか言いようがない
どうして障害判ってて下を妊娠する気になるのか、そんな人に本当のところを是非聞いてみたいとすら思ってしまう
それこそ一部の芸能人みたいに、自分ではほとんど育児しないでシッターやら家政婦さんに全てお任せとかなら産めるんじゃないかな。
そうでなくても、両実家近くて常に援助ありな環境ならあるだろうね。自分みたいな里なし激務スレ住人にはまずありえない選択だわ。
>>755 まるっと同意
うちは自閉が喘息もひどいから、2人目産んだら入院の付き添いもできない
旦那も実家も協力的なママ友や義妹から2人目コールされてるが、
「想像力のないかわいそうな人」と思ってやり過ごしてる
うちは障害予想付いてたけど二人作ったよ
夫婦ともに傾向アリだから一人目からくるとは思ってた
予想通り二人とも自閉&ADHDだけど
我が家の感覚では高機能なら個性でいける
でも4歳くらいまでかなり大変だからじじばばフルサポートで2人が限界だわ
サポートなしなら一人にするか年齢を開けるかだな
じじばばフルサポートが通用しなくなったら将来的にどうするのかしら
なんかいろいろツッコミどころ有りそうだけど(ry
二人目の時は羊水検査は受けた。
自閉症は分からないのは承知で。
そこまで大きい療育施設じゃないけど兄弟が3組
同じ発達障害でも軽度と重度兄弟だったり様々
でも仲良く遊んでると微笑ましい
うちは上は健常で下が軽度だけど仲悪くて頭が痛い
>>758 そういった想像力の無いご夫婦のようですから...
でも、療育とか支援関係者でも、兄弟作れとか社会は三人からだとか平気で言うんだよね。
そりゃ療育とか支援関係者は作るなとは言えんだろう
作るなと作れとどちらかを言うとしたら肯定的な方を選ぶのが無難
公的な施設なら尚更
長年障害者を支援者してる人(定年過ぎてるような)は
子供は避妊手術をした方がいいとか兄弟の大変さとか
現実的な事を言ったりするよ
764 :
763:2014/01/08(水) 18:09:07.88 ID:xGk6pBKc
現実的と言うか具体例でした
どちらかにしろと言うより実際にあったことをあげる
聞く側としては良い例より兄弟の大変さとか
犯罪とかの不安の方が大きくなるから
兄弟は作らない方が良いとか避妊手術した方が安心との
結果になりがちなのだけど
>>758 今下が4歳だけどもう自力でもやっていける状態だよ
一人目がそこそこやってけそうな目途を付けてから二人目作ったし
二人目が生まれる前にじじばばの近くに引っ越して備えた
自分らの特性やいろいろ踏まえてちゃんと環境作りからやってるさ
じじばばだって穏やかに老後を過ごしたいだろうに。
死ぬまでこき使うの?
そこんちがそれでいいならいいじゃない
そんなにキャンキャン噛みつかなくても
羨ましいの?
じじばばにも話してOKもらえたらいいんじゃない?しかしじじばばにも何が起こるかわかんないから、まぁ突然無理になったとしても自分で出来るなら作ればいい
私は上の子が自閉症だって気づいた時には既に妊娠してた。これから大変だとは思う。でも出産して子供達がニコニコしてるのみたら兄弟ってやっぱいいなって思う。私の場合はだけど…
障害があるとそれだけで家族に迷惑かける事もあるかもしれないけど障害がなくても姑で苦労したり多額な借金してたり浮気されてたり……どこの家庭でも苦しい事1つはあると思うんだけどな。口にしないだけで。
先の事なんて誰にもわからないけど立ち止まってられないしね。
そうなんだよね
うちは下が障害だけど、結局差別しないで育てるつもりでも
大人になってからが問題
どうしても私たち亡きあとは後見人になってもらうしかないし、何かあったら保証人にもってことになってしまう
楽しく育児できるかどうかはともかく、大人になってからが本当のきょうだい児の試練があるんだよね
てす
自分達亡き後は兄弟自身に任せるしかないんじゃないかな。例え本人が健常でも、兄弟に障害者がいるといろいろ大変だと思う。
小さいうちは、とにかく両方を大切にして愛するしかないよね。
それ以外に出来る事は貯金くらいか。彼らが大人になる頃には我々が関与出来ない世界も広がっているだろうしね。難しいね。
親亡き後、健常児ひとりで障害兄弟を支えるのは可哀想
っていう理由で3人目4人目を作った人は知ってる
(実・義親と協力的な旦那さん、持ち家、0歳保育OKという環境だったけど)
子供3人いてみな軽重障害ありっていう家や、重度・最重度の兄弟、
危険予測のない超ハイパー多動の年子とかが周囲にいて
私は今(障害児ひとり)以上のストレスには耐えられんと思ったけど、
同じ家族を見てても3人目4人目にトライ出来るってすごいなーと思った
悪い意味じゃなくね
でも下の子たちが物心つくと同時に「先々上の障害児の世話をして欲しい」って
教え込んでると聞かされてドン引き
二人目が障害児だった別の友人は、健常の子には「自分の人生を生きなさい」と
教えてると聞かされて、私の考えはそっちに近いなと思った
うちは選択一人っ子決定だけどもさ。
三歳八ヶ月 男児
癇癪が出るとオモチャや食事時にはスプーンを投げる。
思い通りに出来ない→うわーん!→投げ
そのつど注意したり、オモチャであれば「もうおしまいにしようね。」と言って片付けたりしていました。
先日、義実家に行った時もご飯を食べるのに失敗して癇癪。「もう、食べない!」と言い、スプーンを投げたので 義弟に「じゃあ、もう食べるな。兄さん達ももっと叱らないかんよ。誰かに当たったら危ないよ」と 言われてしまいました…。
正論だけど、叱ってやらなくなるならもうとっくに投げなくなってるよ…。と、思ってしまいました。
774続き
その件以来、私のメンタルがやられてしまって涙が出てきてしまう。
正月明けで 子も療育に行きたがらないし、嫌がって無理やり連れて行って泣いてるなら 家で穏やかに過ごさせた方が良いのではないか?
私の関わりがまずくて、子もおかしくなってるのではないか。等々…。ちょっと、久しぶりに辛いよ〜。
頑張ってるのにな…。
>>773 それは私もドン引きだわ。
それぞれの人生歩んでほしい。そう思うならまずは貯金か。頑張って貯めなくちゃ。
癇癪始まったらスプーン取り上げて収まるまでスルー認定しとけばいいんじゃないかな
それで義弟は健常児じゃないと知ってるの?言ってないのなら、そう思われてもしょうがないよね
言ってなくて言うつもりないなら知らないんだものね、しょうがないわ!って頭で割り切らないといくらでもメンタル崩壊しちゃうよ
頑張り過ぎて疲れ切ってるんだよ。たまには何か生き抜きできるといいよね。
私はサポーターいないから無理だけど(笑)小出しで息抜きするわ
>>775 危なくないスプーンにしたら?
プラスチックの軽いのとか、軽いやつ。
>>775 大変だったね、お疲れさまです
ウチも義父(自閉だと知らない)に「もっとしっかり躾しろ」と言われた事がある
でもすかさず旦那が「これでいいんだよ」と言ってくれた
それ以降、義父は口出ししなくなった
健常児なら叱れば分かってくれるんだろうけど、発達だと叱ればいいとは限らないからね
何も知らない周りの人達から「もっと○○しなくちゃ」やら「ちゃんと○○してやれ」とか今後も言われると思うけど、スルーしていかないと気持ちが持たないよ
775さんは頑張ってるんだと思う
でも、たまには息抜きしてね
頑張ったから治るわけじゃないし、いくら悩んでも治らない。悩むだけ損
謝るしかないだろ
障害があるからしつけが上手くいかないってことを、やんわり説明して理解を得る
例え身内でも言うタイミング(周りに対しても自分の中でも)ってあるから
それを図っているところなんじゃないの?
割り切れるようになるまでは人それぞれだと思うし、受け入れて割り切ろうと
努力してるから悩むし落ち込むんだよ。
健常なら叱るだけで治まるんだー…と違う意味でもショック受けちゃうよね。
我が子との違いに。
小さいうちなら尚更。
自分の子供のすることじゃないか
あんたら何カリカリしてんだw
おおらかになれよw
相手は こ・ど・も だ
許してやれよ
重くても軽くても傾向はあるよね
優秀で潔癖で完全主義みたいな子もいれば
親が無頓着でどうみてもグレーや発達障害ぽいのとか
でも傾向まったく違う障害児が産まれたお宅には
なんという不運な…というか、えぇーっそんなこともあるのか
と思った
親父は学習障害で中卒だけど、子供は東大卒で有名企業ってケースが身近にある
親父が学習障害レベルで、子供が全国トップレベルの成績ってのも身近に
紙一重なんだよ
ちなみに俺は一応大卒。普通の知能だと思うよ
子供は重度の知的。。。
子供脱走しませんか?
事故や誘拐に巻き込まれたらと私は焦りながら探してるけど
本人はケラケラ笑いながら走り回ってるのです
走りも早いから追いつけないし…
怪我もいたいがわからないのか平気でいるし
重度の知障?だから言葉はまだ話せないので
私がもっとシッカリしなければならないのはわかってるつもりなのですか…
脱走はしないけど、チャイムがなると誰かを確認しないでドア開けちゃう。
外にいる時は言わずもがな興味の対象に向ってまっしぐら。
見失わないようになるべく開けたところで好きにさせるようにしてる。
だだっ広い芝生の広場とか。
自閉も強いけど他動が半端無いので困ることが多い。
それも衝動性だから身体が大きくなってもやってるなら
薬飲ませるようになるかもね。
身体がデカくなって走って町中で走ってる人なんていないし。
親も年取ったら追いつかなくなる。
ぶつかって年寄りや幼児怪我させるおそれもあるし。
うちの子アナフラニール飲んでるんだけど
集中力ないし処理能力も上がらないし何の効果も感じられない
薬のせいか知らないけど身長の伸びも凄く悪い
ステラトラとか試してみたいな
処方にグチグチいうと嫌な顔する先生だから医者変えるしかないのかな
ストラテラ飲み始めたばかり。自閉症じゃなくて
スペクトラムだけどいいかな?
2〜4歳の頃は脱走してました
一階の窓の鍵はダイヤルロック、玄関ドアはサムターンを外せるものにして
それでもたまに隙をついてました
その頃は目がはなせなかったので早々に気づいて裸足で追いかけ近所で捕まえてましたが
隣家に来た工事車両の前に飛び出したり危険でした
先日スーパーで行方を失いぐるぐる探し回ってたら
延々エスカレーターを昇って降りてた…
>>790 自閉症じゃなくてスペクトラムってどういう意味ですか?
自閉症スペクトラムというのは、重度から軽度まで様々な状態の自閉症を含む言葉ですが…
792 :
名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 04:04:35.25 ID:J5LKIZ0L
>>773 いいたいことはわからないではないけど、後半の友人さんも微妙
きれいごとだよ
自分の人生生きたくても、親もそうさせたくても、なかなか
そうできないのが兄弟児の現実じゃないの
裕福かどうかにもよるけど、親の希望はともかく
兄弟が背負うものは同じだよ
>>791 自閉症スペクトラム、は自閉症(従来型)を含む自閉性の特性の連続した症状だという意味で書きました
ただ「自閉症」とだけ言うときに、従来型の自閉症を指していることがよくあるので確認したまでです。
自閉症スペクトラムに自閉症は含まれるけど逆にならない場合もありますよね
完全に統一されたのも最近だし、意味が違うといけないのでと。
要はADHD児といいたかったのかね
私は3つ組揃ってない自閉傾向あり広汎性のことだと解釈してた。
あれ?ADHDもスペクトラムなの?
ぐぐってくる。
スペクトラムってのは障害の意味じゃないだろ
連続とかそんな意味しかない
>>788 「衝動性」というのには、どのように服薬が効くのでしょうか。
これまで何度か投薬の話題が出て「落ち着きがあるように」と負荷を減らしたり、
睡眠リズムを立て直したりして、今までなんとか服薬せずにやってきましたが
「衝動性を抑える」の作用なのか、まさか「自制心を与える」作用なのか
あるいは「運動性能を落とす」「感性を鈍らせる」「発想を抑え込む」でしょうか。
いま、友達というか同級生との交流が出てきた、習い事で波に乗っている
ので、もしまた前みたいに、行き過ぎてもできたら体験や感性を抑制したくない。
…なんてのは高機能の贅沢な悩みかもしれないが
双極性障害の予防や対処法は子供時代に仕込んでおいたほうが子のためなのかな。
一番ダメな時は、休み時間になった嬉しさだけで
ガラスのはまったドアに全身で激突して、手を突っ込んで割ったガラスで
右手を負傷した
>>796-797 ADHDは全く別(自閉症スペクトラム障害に含まれない)
併発している人もいるというだけ
自閉とADHDの併発ってどのくらいの割合でいるんだろう
うちもそうでLDもあるからレアな確率で詰んでる子供なんだろうなと思うとさらに落ち込む
>>801 全く別とは言い過ぎじゃないか?
自閉とADHDの見分けが難しい場合も多々あるだろうし
>>803 自閉とADHDの見分けが難しいって、意味わかんないわ。
ちなみにうちの子(高機能自閉症)は三つ組はバッチリ揃ってるが、ADHDやLDの要素は全くない。ゼロ。
自閉の中で受動→積極奇異風味には変化した。
自閉要素0でADHDだけバッチリってケースの方が稀だからね
多かれ少なかれ大概自閉要素がある
>>804 自閉要素ギリギリ、ADHD要素ギリギリ、どっちなんだ!みたいなケースも多いんじゃね?
それこそスペクトラムで関係してることが多々あるんじゃない?
違ってたらごめん
>>806 うちはそんなふうです。
診断名はPDD-nosですが、"自閉症スペクトラムの人"という感じだと専門医に言われました。
>>798 だから、新しい診断名は自閉症スペクトラム障害だよね。
>>797 いえいえ、新しい診断基準で診断すると、
従来の広汎性発達障害どころか自閉症だった人すら、
自閉症スペクトラム障害からは外れる場合もあるそうですよ。
常同行動や儀式的行動が診断基準に入ったので、より三つ組の概念が狭くなるイメージです。
これからは診断基準に満たない自閉傾向ありの人は、
社会コミュニケーション障害と呼ばれます。
>>797 ついでに、以前から使われているスペクトラムという語は、あくまで自閉症状のスペクトラム(連続体)です。
ADHDやLDは近縁の障害ではありますが、自閉症とは別の障害です。
発達障害という括りはとても大きく、大雑把にしか理解していない人も多いのですが、
その中には自閉症スペクトラム障害やADHD、LD、知的障害などがそれぞれあります。
重複するケースも多い為、以前は医師により考え方がまちまちでしたが、
各障害を別障害として考え、個々の持つ障害種に合わせて投薬治療するやり方が主流となった為、
新基準では発達障害がそれぞれ重複している場合は、全ての診断名を併記する事が出来るようになりました。
>>800 薬の種類にもよりますが、ADHDに処方されるものは、脳に足りない成分を足して正常に働く作用がメインなので、
頭はスッキリして感性はむしろ鋭くなると思いますよ。
が、他人に迷惑をかけるレベルの衝動性があるなら、
本人よりも周りの事を考えて服薬すべきでは?
今いってる病院系療育では6人中2
人は多動ADHDのみ男児だわ
自閉なしADHDも多いと思ってたがたまたまそういうクラスだっただけなのかな
実際は知らんが某大学病院の結構有名な先生が言ってたから信じてたわ
>>802 うちアスペでADHDでLD。
LDで成績はひどいのにプライド高いから先生に聞けない。
頑張って毎日何時間も勉強しても明日にはほぼゼロに戻ってる。
人より劣っていると認識する知能はあっても巻き返せない。
将来暗いことしか想像出来ないや。
夫もLDっぽいけど自分は(仕事に関して)天才だと思い込んでる。
上司にフルボッコされてもたまに褒めてくれる人がいたら「やっぱり俺天才」。
この思い込み?自己愛?の才能を受け継いで欲しかった。
>>799 薬に抵抗あるのは当たり前だから、身体が大きくなっても、と書いたよね?
薬っていうのは、精神安定剤とかだよ
ここでもよく飲ませてるって薬品名が出たりするでしょ。
>>812 自閉無しのADHDやADDも沢山いるでしょ。
この板にも親になった当事者のスレがあるけど、
単発のADHD、単発のPDD、重複とそれぞれスレがあるし、
一番回ってるのはADHDスレだよ。
>>816 たくさんいるよね。
ただ、自閉なしだと、見過ごされて療育まで行きつかない人も多そう。
多動が入らなかったらね
療育の知り合いのADHD児の母は多動と注意喚起行動?がひどくて園がアスペの子につけたはずの加配の先生が我が子に付きっきりと嘆いてた
>>818 嘆くより即刻自分の子に加配付ける手続きすべきだよね
多動・衝動型のADHDは加配付けやすいのに
>>819 年長の2学期半ばになってからひどくなってしまったんだって
それまでは加配なしでいける状態だったのが
卒園まであとすこしだから今から加配申請も無理なのかも
821 :
名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 13:09:05.63 ID:xLfKOABc
ハートネットTVの音遊びの会見てる人、いる?
愚痴
さっきテレビではじめてのおつかい見た
子が生まれたばかりの頃は「この子もこんな風に1人でおつかいに行くのかなー、楽しみ!」なんて思っていたけど、今日の放送を見て自分の子と同じくらいの年の子(4歳)を見て愕然
やっぱり健常児ってすごいと思うと同時に、うちの子はこんな風にはなれないんだよなーと改めて思ってしまった
きっともうこの番組見ないだろうな
辛すぎる
見た見た
3歳なりたてでおつかいの子、しっかりしてたねー!
もうすぐ8歳の我が子よりしっかりしてるわ
4歳の子が時計読んでたし
うち、時計に数字書いたシール貼ってギリギリ読めるレベル
年齢が離れてるせいか、もう他人事のように見られる
子供がなぜかあの番組好きなんだよねw謎w
見ても凹むから見なかった
おつかい
下の子のほうが上の子よりもよほどしっかりしてるのを見ると
これが発達と定型の違いかと
おつかい少しだけ見た。たまたま3歳の女の子が神社かどっか歩いててたくさんお喋りしてるシーン。
3歳であんなにお話できるんだね。それに比べてうちの子は…とはならなかったけどただただすごいなって。普通ってすごい。
うちはペラペラだけど、あんな風に会話にならないし
ヘーキでウンチもオシッコも垂れ流しだからなあ
おかいつ驚愕だったよ。
3歳なりたてしか見なかったけど、すげー。
うちは4歳で丸1年違う。
しかもDQは96なんだけど、とてもとても、足元にも及ばん。
数も10まで数えられるんだね(ちゃんと数えてたかどうかは知らないが)
凄いわ。
あれは周りよりしっかりしてるから親も夢見て応募するんじゃないかな〜って
思ってる。
だって、普通は一人でお使いとか年長とか一年生じゃないの?
今どきは物騒だし。
ま、うちはまだまだ無理そうだけど。
あれは10人くらいのスタッフで見守りながらおつかいするから
少々無茶な設定でもこなせているんだよ。
じゃなきゃ親もさすがに出さないでしょ
3歳で一人で車道横切るとか、健常だってありえないわ
あとこの企画はすごく没が多いと聞いたよ。
独り言言いながら面白おかしいエピソード作る子だけが採用される
健常だろうと普通の子ってあそこまで独り言言いながら歩かないと思うんだけど…
831 :
822:2014/01/14(火) 12:44:33.26 ID:Wdt+O5y3
いや、確かにいまどきあんな小さな子が1人でバスに乗ったり、横断歩道渡ったりなんてさせないとは思うんだ
でも大人と目を見て話をしたり、きちんと問いかけに答えるとか、言いつけを守るとか…そういった事が出来ているのが凄いなーと思ったんだ
ちょっ、最後1行厳し過ぎじゃない?
はじめてのおつかい、凹むのわかってたから見なかったよ。見なくて良かった。
そんなにしっかりしてたのか…
うちの4歳とはもう比べ物にならないな。
個性の違いではなくもう健常と障害との違いだと段々はっきりしていくのだなあ…
おつかい、凹むのわかってるからここんとこみてないや
最近じゃおさるのジョージ見ても凹んでるしw
ジョージの方がうちの3歳児よりよっぽどいろいろ出来るじゃん!とか
悲観的になり過ぎイクナイんだけどねー
11歳にして、親の言うこときいておつかいできる3歳がいることに本人が気づいた。
基本的に他人に関心ないからなのか
>>832 ごめんごめん
健常児でもVTRが使われる子っていうのはやっぱりそれなりに特別な子だよってことが言いたかった
もちろんだからtって障害あるうちの子みたいなのとは比べ物にならないんだろうけどね
先日病院の待合室で推定2〜3歳の子が字をだいたい読めていて
お母さんが「これは〜〜」説明したら
次から「あ、これは〜〜」と速攻で頭に入ってることに驚愕&orz
本人の3歳エピソードは脱走だったし
おさるのジョージは定型小1くらいの知恵があると思う。
一人で地下鉄にも乗っていたし
うちは横断歩道とか路側帯はたぶん大丈夫
ただし歩行者天国でも赤信号なら渡れない
ルール厨なのを笑ってられるのは未就園の今年まで
健常がまぶしすぎるorz
うちの4歳は信号のルールすらわかってないわ
おさるのジョージの飼い主の黄色オッサンは
菩薩のような心の持ち主だよね、見習いたい
>>843 まさに菩薩だよね。
ジョージがなにやらかしたって受け止めちゃうんだもん。
だから原作の絵本、
「なんてかわいいこざるなんだ!連れて帰ろう」
と、ワナを仕掛けて袋に詰めてジョージを連れてったというのを読んだ時は軽く衝撃を受けたw
あのおじさんあんなにいい人なのにいつまでたっても「黄色い帽子のおじさん」なんだよなあ
名前付けてあげてよw
うちの子が宿題やるのに因縁つけてグダグダ始まったから今父親とバトル中
勉強さえやらなければ怒ることも育てづらいと思うこともあまりないんだけど
あーあ
就学前に戻りたい。一生未就学でいいのに
よつばと!みたいな育児に憧れてた。
とーちゃんみたいに心広くなりたいし、
大きくなってきたら、あんな感じに無邪気な子になるんだと想像してた。
現実は本当に……
黄色い帽子のおじさんは当たり前だけど
ジョージがおさると承知の上で一緒に暮らし始めているからなあ
それにしたって心広いけど
その辺が私とは覚悟が違うというかなんというか
あーあ
かぶったらあんな菩薩のような心になれる黄色い帽子が手に入らねえかなー
黄色い帽子のおじさんのまわりは心の広い人ばっかりだもんよ
まわりがワイズマン博士とかピスゲッティさんみたいなら私らだって心広くいられるさ
現実は白い目でいっぱいだよ
あれはおさるだから暖かく見守れるんじゃないのかなと思ってる。
白い目だらけだよね、現実辛いわー。
ほんと「よく言い聞かせて下さい」「ご家庭でも指導を」「躾けて下さい」
まあ見た目普通だし相手もそう思うだろうけど、辛い。ほんと辛い
躾けてどうにかなるなら、24時間付き合ってるこっちがなんとかしてるつうの!
>>846 よつばと!は子供ってヤツ(健常含む)を知らないヲタが
家族(子供の世話をする俺様)に憧れて描いたファンタジーとしか思えないw
黄色い帽子のおじさんの名前はテッド
ソースは映画版のジョージ
うちの長男は緊急地震速報にはまってつべで毎日見てる。
アナウンサーの台詞も完璧、読める漢字も増えた。
でも毎日ティロンティロンはちょっとつらい。
>>851 子育ての面倒な部分がすっぽり抜け落ちてる感じだよね。
でもリアル子供の特徴を拾ってる部分もあると思う。
うちの下の子は一応定型みたいで、上の発達障害の子と比べてこんなにお世話とか手伝いとかするものかとびっくりした。身辺自立とかも放っておいてもできるんだね。そりゃこんな子ばかりの子育てなら楽だわ。
黄色いおじさんって博物館で仕事したり演説したり頭の良い人なんだろうね…
天才を一回りして変人寄りなのかもしれない
個人的には、漆原教授に近い物を感じているw
黄色いおじさん大人気だわwww
>>853 よくわかるわ
うちは下が2歳で多分定型。
お手伝い大好き、好奇心が強くて上の子の縞の教材を争って使いたがる。
ひらがなもあっという間に覚えた。言葉も早い。てにをは使ってしゃべりまくる。
定型の育児って一体どこが大変なんだろう?
イヤイヤは結構激しいけど上のパニック癇癪に比べりゃ可愛いもんだ。
>>856 うちも下の子2歳定型だけど、「えっ、これでイヤイヤ期?」ってくらい扱いやすい。
駄々こねても「あとでしようね」とか「お出かけ行くから○○しようね」が通じるし、おもちゃコーナーから引き剥がすのも簡単
こんな育児楽勝すぎるだろ…
うちがyoutubeではまったの騒音おばさん・・・
引越してほしいっていわれるならうちのほうなのに
そっか定型児は楽なのね。うちは一人しかいないから比較対象いないけど・・・。リトミックとか行くと定型児の指示の通り具合に愕然とするわ。
そして多分おさるの方が賢いというね・・・。
自閉症児一人よりも年子のほうが大変というのが世間の認識ですから。
負け組乙
自閉症児1人で定型3人分ときいたよ
自閉症児ひとりいたら自殺考えるほど病む母親多いけど、3人定型だからって子育て理由と自殺しないんでは
>>861 上が自閉+ADHDで下に自閉なしのADHDと13か月違いの健常児年子がいるが上の子一人が一番大変。
下二人の子育ての大変さは笑い話にできるレベル。
上の子の大変さは洒落にならない。
まさに今日自殺を考えた。弱い母親だ。自閉症1人で定型3人分…。そりゃ疲れるわけだ
いつか定型に近くなるはずと前向きに頭で思ってるけど辛い時がある。今日は悲しみが爆発してしまった。悩んでるの私ひとりじゃないのにな
>>864 そっか
自閉一人で定型三人分か
どおりで一人っ子になったわけだ
三人も育ててるんだもん、そりゃ大変だ!
あー、ちょっと気が楽になった
これで明日もがんばれそうだ…
コミュ障を1人しか産めないんじゃね・・・世の中のお荷物じゃん
自閉は遺伝あるらしいけど親もそうなの?
>>864 私は心中しようといつも思ってた
療育ではイイコ、自宅に帰ると暴君
ほんとにいつも辛い…
>>866 コミュ障だって?自閉症の誤認識恥ずかしいよ
うちは3人分も大変だとはまだ実感してないんだけど、それはまだ小さいからなんだろうな…
これからどんな困難が待ち受けているのか。
ここを読んでると覚悟しとかなきゃなと身が引き締まる
>>864 選択一人っ子に自信が持てたよ。
元々子供嫌いの私に4人分の子育ては無理だわ。
二人目も自閉だったら6人分の育児なんてぞっとする。
ただでさえ身内も頼れないし、私も持病を抱えるようになったから無理はできない。
他人にどう言われようと「3人同時に育ててる」位に思って聞き流せそうだわ。
どうもありがとう。
同じ自閉でも、ウンコやシッコどこでもしちゃうタイプなのか
パニック・癇癪すごいのか、多動があるのか
暴言・攻撃性があるのかでだいぶ違ってくるけどね。
それでも定形ならどんなにイヤイヤ期があっても1年くらいだろうし
これから一生面倒見ないといけない障害者相手だと、希望が持てないわ。
二人自閉な我が家涙目w
先月、3歳4ヶ月の娘が軽度の自閉症スペクトラムと診断されました。
他害、過敏症状、パニックなしですが、多動でプレでは立ち歩きと教室からの脱走が少しあります
今日療育センターの方(おそらく心理士さん)で幼稚園への申告について相談したら
「必ずしも診断がついたことを園に申告する必要はない」と言われました。
春から入園する予定の幼稚園は今プレでお世話になっているところで、
住んでる地域は年少で入園しないとその後の入園は空きがなく厳しい地域です
みなさんなら幼稚園への障害の申告どうしますか?
入園を断られる可能性があっても申告すべきですかね?
こんなことになるならデモデモダッテで様子見てないでさっさと動くべきでした
>>865 納得だよね。私も少し楽になった。少なくとも皆最低3人は育ててる。ひとりじゃない。
>>687 そう考えてる人はたくさんいるよ。私も昨日初めてそう思ったから。
療育ではイイコに出来るなら希望はあるよ。うちは家、外出先関係なしに暴走中。
>>870 見えない大家族はいらないよね。こんなにしんどいのに。そんな私は4人分子育てしてる。下の子は定型なのかまだ怪しい兆しはない。
874は864です。ID変わってた
>>873 地域のサポート力に違いがあるので一概に言えないけど、園に話すことによって心理士から園の先生に話が行って、園の先生が管轄保健所に来て、個別に相談などやってくれたりする。
それを園に持ち帰って、普段の生活に活かしているみたい。
本当に個別案件なので、あなたの地域に当てはまるかは不明だけど。
最初は内緒にしていて、子供と担任教師の相性を観察してみて、話せるような良い先生だったら打ち明けてみるとかでもいいかもしれない。
入園を断られるかどうかも不安だと言うなら、一つの手として。
もうちょっと書きたいことはあるけど長文になるのでやめときます。
>>873 全く同じようなこと言われて幼稚園に申告せず、5月には摂食障害で半月の入院になった私が通りますよ
今から思えば最初から園には伝えてフォロー体制を作ってもらうべきだった
園には言うなと言った役所担当恨んでるよ
トラブルおこしたら園に伝えましょうでは起こすまで辛い思いするのは子供なんだよね
まず、普通にトラブル起こすと考えたほうがいいから
入院中に園に診断結果伝えたが結果先生達の子へのフォローがしっかりしてもらえ、何かあったときの相談もしやすくなるから最初に伝える方がいいと思うよ
>>873 私なら申告する。
それで断る園なら子どもにとってベストな園では無いので。
断られたら申告の上探し直す。
うちも軽度で主治医に定型児の中に入れろ、
と言われてるタイプだけど、
診断つく前に通わせてた一時保育2箇所に、
診断後に相談したら
一ヶ所は「実は気になっててお母さんにいつ言おうかと思ってた。気がついてたなら良かった。支援します。」で、
一ヶ所は迷惑そうにされたので辞めた。
>>873 綿密な情報共有を頼みながら、最初は支援なしで入園という相談をしたら信頼関係できて万一の時もあんしんだ。
年少から特別なサポート無しで入園すると、
1他の子も多くは手のかかる状態で一人だけ目立つということがない
2サポート無しのほうが伸びる、という面もある
ので言わなくていいと言われるかも。…でも診断名からすると三つ組揃ってるんですよね
3幼稚園の発達障害に対する姿勢や考えを聞くのは重要
4健常でも情報共有を丁寧にやってく時期だし、未知数の今後にとって信頼関係も必要
5おおくの園は「脱走ある子に加配」を欲しいと考える
>>873 アスペ間違いなしと思いながらも何も言わずに地域で一番のびのびと思う幼稚園に入れた
一年間なんとか問題なく過ごし、年中で中度自閉症スペクトラム診断貰って園に申告
手のかからない子なので特に出てけと言われることもなく気を付けてくれているみたい
けど入園時に申告したらどうだったかなぁ
結果論だけどうちはこれでよかった
>>873 三年間子供をお願いする事になるのだから、信頼関係が大事だと思うよ。
うちは私立幼稚園だったけど、診断付いたの早かったので、
伝えた上できちんと子供と向き合ってくださった幼稚園に通わせた。
診断書出して園の為に補助金貰ったりもしたし、
これは賛否両論あるだろうけど、少人数の園だったし療育にも通ってたから、
保護者にもオープンにしてた。
幸い先生も保護者も理解のある方ばかりだったけど、
それでも三年の間本当に色々な事があって、
色々お願いしたり、謝って回るような事も多かったよ。
フォローは勿論、療育や主治医、それから場合によっては就学相談先や小学校と連携取ってもらう必要も出てくるし、
最初から診断付いた事はきちんと伝えておいた方が良いと思う。
本格的に集団に入ると、子に合った環境や対応がいかに大事か痛感するよ。
多動や脱走がガチの多動性障害で起こる場合と
多動障害なくても健常でも自閉のみでも負荷が高くてなる場合とある
慣れたらだいじょぶな場合を考えて
家でも脱走や多動があるのか?とか良い園の先生はそういう相談をしたいと思う
>>873 うちは診断まだだったけど
発達相談(自治体が専門医を呼んでやっている)に通っていることは伝えて探した
(年少の終わりに検査を受けて療育スタートになった)
役所に相談したら受け入れてくれない園もあると聞いたので、5,6か所見学に行った
受け入れないとはっきり行ったところはどこもないけど
「みなさんそんなもんですよー」なんてろくにうちの子の様子も見ない園ばかりのなか
一か所だけ、うちの子に目線を合わせて「おはよう」って声をかけてくれた園があった
それで、そこの園長先生が「お母さんが全力でやるということなら、こちらも全力で
やります。一緒にがんばりましょう」って言ってくれて、本当によくしてもらった。
私も園外保育に行くときは付き添ったり(幼稚園側から要請される)いろいろあったけど
幼稚園側とのコミュニケーションもしっかりとれたしカミングアウトしてよかったと思う
>>882は
>>879の続き
あと軽度女子ということで
本人や他人に障害を知らせる件で
障害を明らかにしたら嫁の行先が無い等古い考えがあるし
年少なら周りもまだ幼いから悪目立ちは少ないだろうと思うのでも
メンヘラ自閉女子と、ただの自閉女子とで、人生違うから
軽いから障害バレないように…なんて考えないほうがいい。
重い〜中程度や男子は別だけど
>>884続き。長文連投でごめん
軽度自閉症スペクトラム女子は、傷つけられて薄々orはっきり傷つく心を持って
通常の学校を進んでくわけなので。
高学年から中〜高生の女子集団は、成人後は無用のその時期独特の複雑な特殊な意思疎通方法を取る
当人自身も周囲も強く意識してあれから身を守る必要ある。
だから軽度女子は中学ではあえて特別支援学級所属になる子が多い、もう小学校高学年でも充分傷ついてると思うんだけどね。
偏見や差別心を持たず挫折感なくいずれ支援うける為にも、早めの告知して自己理解を作って、特別支援になれておく必要はある
乳幼児期しか見ない心理士はこれ考えないのかな
うちはとりあえず園側にだけ伝えてある
問題起こるまでは普通に扱ってくださいと伝えてみるのは変?
親バカだなとわかりつつずっと頭ぐるぐる
保護者には言葉遅いので迷惑かけたらすみません、でいこうかと思いつつ定まらない
入園がまったく嬉しくない
>>873の脱走ってパニックと違うの?
パニックが泣いたり固まったりっていう反応じゃなくて、
脱走って形で現れているんだと思うけど。
脱走ありなら申告して、補助金貰う手続き(園から提案があったら)したほうが
園との信頼関係築けるのでは?
同じ自閉症でも幼稚園に通える子もたくさんいるんだなあ・・
なんだかすごく遠い世界に思える。
園に申告するか迷うくらいの軽い子でも親子共々苦労しているんだね。
定型の子ってどんだけ育てやすいんだろう、。
重度の自閉症の子しか通えない療育に参加してる。
就学の話になったら、「公立の小学校ってどんな感じですかー?」
って盛り上がってるママさんがいっぱいいた。
小学校から私立で、大学までストレートだったため
公立の学校について知識がないらしい。
旦那さんも同じく研究者だったり、奥さんも士業だったり。
不思議だ。
結局三つ組あるのは同じだからね
定形っ子がまぶしすぎて正直見たくない今日この頃
もう生む気はないけど育ててみたかったわorz
参考になるか分からないけど
うちは保育園だったけど四歳の保護者会で診断名は伝えずに
「言葉のやりとりや団体行動が苦手で先生と協力しながら通っています」とだけ伝えた
全く問題がなかったわけじゃないけどその都度園が子供に対処してくれたから
特に苦情もなく何か言われることもなく卒園したよ
保育園だと乳児の頃から通っていて後に障害が判明と言う事もあるから
幼稚園とは違って他の親御さんも何となく察しているのもあったかも
大きな問題がなくて親が対処していると分かれば意外と他人の子なんて気にしないもんだよ
中にはうわさ好きの人もいるがそれは運もあるから何とも
891 :
890:2014/01/16(木) 13:03:32.71 ID:WSJwAmhE
園側には伝えたと言うか障害児枠で入園したかったから
伝えない選択肢がなかったなあ
ここら辺は地域差もあるし数年で園側や療育施設の考えが変わったりするから
やっぱり自分が住んでいる地域の情報を得るのが一番だと思う
うちは診断が出た後、役所で受け入れ可能な園をピックアップしてもらい、見学に行った。
前向きに説明してくれる園、遠回しに断ろうとする園など色々でした。
最終的には、子供にとって何が一番有益かを考え、週6の単独療育園を希望し、入園しました。
園では自立の為に子供の状態を見て、個々に月々の目標を掲げて、上手くいけば次のステップ、失敗したらやり方を変えてくれたり。
1年目でトイレが出来るようになり、着替えや歯磨き、順番を待つことも出来るようになり、本当に驚いた。
>>892 そんな親切な自治体あるのか、羨ましい。
やんわり聞いたら自分で園に問い合わろって言われてなんかもう疲れてそのまま家にいるわw
>>888 自治体によるけど、診断が出てるからと言って、
皆が皆療育園に通園出来たり、保育園や幼稚園の障害児枠に入れる訳じゃないから、
幼稚園=軽度とは限らないよ。
ちなみにうちは公立幼稚園が無い地域だったので、親が専業だと私立幼稚園しか選択肢が無かったんだけど、
療育仲間と話をしたら、ほとんどの人がプレで断られたり、園探しには苦労してた。
うちも電話で問い合わせをした段階で断られまくったし。
定型の子ならいくら激戦区でもこんな苦労はしないと思うし、
たとえ軽度でも、診断が付くレベルの子なら入園後もそりゃ色々あるよ。
あと、心理士や医者は普段障害のある子しか見てないから、
定型の健常児の中でこの子達がどういう立ち位置にあるのかなんてのは案外分かってなかったりするんだよね。
言わなくてもいいんじゃない?って言うのは簡単だけど、
現実には集団で過ごす時間が一番長いんだからそうもいかないわ。
うちは幼稚園年中入園だけど、障害児受け入れ実績のある園を調べて
園長と面談して入園したよ
特性や関わり方、療育園への通園と並行するので慣れるのに時間がかかるということ、
トラブルがあったら何でも伝えてほしいと担任にも入園式の後に伝え、
最初の保護者会でもカミングアウトした
障害に気付かず見て見ぬ振りする親もいるから、カミングアウトして
きちんと対処する親子にはみんな親切だった
私も、権利ばかりを主張する天使ちゃんの親は嫌い
なんか今日のパントに出てた子がそれっぽい雰囲気だった…
見てた人いる?
やっぱり入園前に診断あると調べて動けるのは大きいよね
保育園支援枠予定だったけど理解と受入実績でキリスト系幼稚園にしたよ
入園後は890さんのを参考させてもらって頑張ろうと思います
そういえば療育先では基本的に情報くれないと思ってたけど
調べて絞って確認のかたちにしたらたくさんくれてびっくりした
>>896 決めつけるのはよくないけど私も感じたわ。
>>896 パントは見てなかったけどスタジオの子で疑わしい子がいて目が釘づけだった
ぴょんぴょん動きとか、視線のあわなさとか?
902 :
873:2014/01/16(木) 21:22:36.18 ID:LDRkCIl+
みなさん、たくさんのご回答ありがとうございました。
やはり園との信頼関係が大事という事ですよね…
正直、軽度なんだしと私自身が軽くみていました。
申告して理解してもらう方向でいきたいと思います
園とのいい信頼関係が築けると三年間で子供もビックリするくらい伸びるよー
頑張ってね
このスレの人達に聞きたいけど、愛子様ってそう思いますか?
あれだけ多くのカメラの前にいてパニック起こさないんだから自閉じゃないでしょ
釣りにマジレス…
傾向はあっても軽度なんだろうし知的には高いなんて羨ましいよ
909 :
名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 07:53:00.71 ID:pDsSmukR
仮にそうだとしても、愛子様の中身が我が子みたいのじゃなくて本当に良かった
911 :
名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 09:42:02.39 ID:EXXONGqP
>>910 あはは〜わかるわ〜。
猛ダッシュ道路の真ん中大の字でパニックのコンボかますプリンセスとかないわ〜。
愛子さまって字もお手本のように綺麗だし絵もセンスあるしカメラの前では大人しくしてるし何の問題も無いように見えるけどな
>>912 私は、うちの子みたいだなと思って見てたので、あれで何の問題もなさそうと言ってもらえると嬉しい…
実際、うちの子をそんな風に言ってくれるお母さんもいるけど、健常児の親だからわかんないよねと思ってた。
>>913のお子様はどんな問題をかかえてるの?kwsk
私も愛子さまは何の問題もないように見えるな。
愛子さまは皇室の中で守られてるわけだから
逆にうらやましい。
>>911 うちのだと、父親と爺ちゃんに執拗に絡んで後ろから頭突きするプリンセスw
自閉っこ餅でも問題なしに見えるのか。
親が死んでも生活に困らないしね。私も羨ましいな。
30年後、うちのがどうなってるのか考えると恐怖だよ
うちも大人しくて勉強も運動もできるから問題なさそうに思われるけど
変わってて面白いねってよく言われるし診断もすぐ出た
知能は高いけど軽くはない自閉
愛子さまのはにかみ笑いとオーラはうちの子そっくりで大好きだ
字が綺麗、絵も上手、英語が達者な辞典で自閉じゃないと思う
字が綺麗な自閉っ子ってほぼいない
そろそろまとめて巣にお帰りいただけません?
テレビとかでしか見たことない子を勝手に決めつけてあーだこーだいいたかないわ。
ストレッチマンとかみて、うわぁって思うんでしょ?
愛子様って検索窓に入れると「愛子 自閉」って出るからね・・・
でも自閉もちからするとそう見えないんだね
お辞儀できないのは何で?って思うけど必死で躾てあんなもん?
最高の教育を受けて字が綺麗。羨ましい
字が綺麗なのは羨ましいなー。
自閉の子って不器用で字が下手な子多くない?自分のカラダの使い方わかってない感じ。
体育でなわとびやってんだけど、手は縄を回す、体は飛ぶっていう同時作業が無理ゲーすぎる。
平衡感覚がないのか、自転車とかも乗れないし…なんか鈍臭いんだよね。
我が子ながら不憫だわ…
自閉の子は角張った下手くそな字しか書けないみたいだよ
運動神経鈍いのと関係あるのかね
うちのも汚いわ大きさバラバラだわ枠内の真ん中に書けないわ鏡文字になってるわでだめぽ
うちはまず丸がきちんと閉じられないよ…
顔を書いても、顔の枠から顔の中身wがはみ出すし
4月で4歳になるのに赤ちゃんみたいで不安
自閉だから、ではなく協調障害も併発してるんでしょ。
普通に字や絵の得意な自閉症の子も沢山いるよ。
知人の自閉症のお子さんは字も絵も凄い上手だよ
運動もなかなか得意な様子
ウチは協調性運動障害アリの自閉症だけど縄跳びは10回位だけど飛べるようになった@小1
普通のお子さんの10倍は練習したけどね
ちなみに自転車は未だに補助つき
うちは4歳過ぎまでグチャ描きしかできなかったのが突然普通の絵を描くようになったよ
先生もびっくりしたらしい
>>929 本当階段みたいにある日急に何かが出来るって多いなぁ。とは言っても通常発達の子とは比べものにならないけど・・・。
今月4歳になる娘はやっと顔に目が二つと口らしきものになったところ。
体操教室入れてるけど、とび箱も鉄棒も逆立ちもできない。
お絵描きはグルグル書き。
うがいもシャボン玉もロウソク消すのも出来ない。
年長の息子は、自転車コマなし、逆上がり、とび箱はOK。縄跳びとけん玉はできない。
が、字は綺麗に書ける。
話し方や見た目はバカっぽいけど、なぜかIQは高め。
まぁ運動の全く出来ない親の元に産まれたのに、運動神経が良いなんてことは無いと納得してる。
発達凹凸だから、部分は人によって違うよね
うちの子はそれはいいのに何故これが?って感じの不思議な凹凸で笑えるけど
その分かりにくさが生き辛さのもとなんだろうな
自閉症でも共に学ぶ学校を取材
------
「ザ・ドキュメント みんなの学校」は、日本放送文化大賞の準グランプリに選ばれ、全国のFNS系列局での再放送が決まりました。
【各局での放送日】
関西テレビ 1/18(土)10:50〜11:45フジテレビ 1/18(土)10:45〜11:40東海テレビ 1/18(土)12:00〜12:55
北海道文化放送 1/24(金)14:00〜14:55岩手めんこいテレビ 1/25(土)13:00〜13:55秋田テレビ 1/20(月)14:30〜15:25
仙台放送 1/20(月)15:55〜16:50
さくらんぼテレビ 1/23(木)14:00〜14:56福島テレビ 1/18(土)10:30〜11:25新潟総合テレビ 1/18(土)15:00〜15:55
長野放送 1/25(土)12:00〜12:55テレビ静岡 1/24(金)15:55〜16:50富山テレビ 1/25(土)15:00〜16:00
石川テレビ 1/23(木)15:51〜16:48福井テレビ 1/18(土)15:30〜16:25山陰中央テレビ 1/25(土)13:55〜14:50
岡山放送 1/25(土)16:00〜16:55テレビ新広島 1/24(金)14:55〜15:50テレビ愛媛 1/24(金)15:00〜15:55
高知さんさんテレビ 1/20(月)15:00〜15:53
テレビ西日本 1/18(土)16:00〜16:55サガテレビ 1/21(火)9:50〜10:48テレビ長崎 1/20(月)14:58〜15:53テレビくまもと 1/23(木)15:00〜15:55
テレビ大分 1/20(月)16:56〜17:53テレビ宮崎 1/20(月)14:00〜14:55鹿児島テレビ 1/25(土)15:00〜15:55沖縄テレビ 1/25(土)14:00〜14:55
3年前に北海道に引っ越してきて、今4年の息子がいるのですが、
いまだにスケートが全く滑られません…
どうしてもバランスがとれないと、本人は言っていて、痣だらけなのに、毎日スケートの授業があるので、痛々しくて見てられません。
本人は家に帰ってからも、痛い痛いとしきりに言ってます。
いまのところは骨折などの大きな怪我はしていませんが、
障害があるから、スケートの授業を受けさせないという選択肢は、無しでしょうか?
3年目で滑られないので、これから滑られるようになることはないと、諦めてます…。
>>935 スケートはスピード?
うちのは協調運動がだめだったけど小1から授業でスケートがあって
先生や本人と相談してホッケーにしたらなんとなく滑れるようになった
協調運動も少しだけ状態がよくなった
でもスピードはまったく滑れないし立つのがやっと
健常の子でも9年習って滑れない子もいるから
できるできないはあまり気にしなくていいと思う
お子さんの気持ち次第で決めたらいいんじゃないかな
なんかずれたレスだね…ごめん
実際、スピードスケートは難しい
ホッケーの方が簡単
ていうかそのま全然に相談したらええやん?
アスペだからスケート厳しいですって
×全然
○先生
わからないけど、これがサッカーだったり跳び箱だったり
マラソンだったりした場合、苦手だからその授業を休ませるか?って
考えるとちょっと違う気もする。
ただ、特性上トラウマっになったりそれで学校自体が嫌ってなる可能性が
あるなら、どういうサポートが必要なのか検討しないといけないとは思う・・・
大きな怪我につながる可能性のあるスポーツだけに、迷うね。
絵も字もど下手だったけど
絵を習うようになって褒められまくっていたら本当にうまくなってきた
字は左利きだし、限界あるかな‥マスに収めるのが精一杯だ。
漢字もバランスを追及してはいけないレベル
うちも協調性が多分ある
小2で縄跳び10回がやっと(でもなぜか大縄には入れる)
跳ね方がもうおかしい
自転車は乗れる
マット運動はなんとか後転ができるらしい
でもクラスの他の子はほとんど運動系の習い事をしてるので明らかに見劣りする
勉強はダメダメ
普通級なのでついていけなくなるとと思うとキツイ
どこまでやらせればいいのか分からない
9時まで勉強とかザラなんだけどやっぱりこれは異常だよね
>>935 もしかして校庭リンクつくる地域?
それだと中学いっても冬の体育はほぼ全部スケートなんだよね
とりあえず外で習わせてみるのもいいかも
学校の先生よりは指導のポイント心得てるから
対策に幼稚園から習わせてた子ほとんどだったよ
おかげで転勤してきた子はかなり困ってたの思い出した
子供が風邪で受診し、いつもと違う医師に当たり併用禁忌薬を出されてしまった。
お薬手帳出してるから大丈夫と信じてたのに飲ませた後に気付いて血の気が引いた。
自分の身は自分で守らなくてはいけないんだと実感したわ。
薬局も病院も「うちで出した薬では無いので…」って何のためにお薬手帳あるんだよ。
>>944何なの、その薬局の言い訳。万が一の起きたら大変な事になるという自覚なく薬出すなんて
もう、その薬局行かない方が身の為そうだね。怖いね
訂正、失礼。
万が一の事が起きたら
>>944です。
普段服用しているのはオーラップで今回出たのはクラリス。
「何で併用禁忌なんですか?説明文を読んで下さい」と…
そして、「まぁ元気なら一回くらい飲んでも問題ないんじゃ無いですか?」と。
何のための専門家なんだよ…
クラリスもオーラップも添付文書に禁忌と記載されてるのにな。
そうなんだ
手帳出して、さらに口頭で伝えないとチェックってしてもらえないのかな
それにしてもちゃんとクレーム入れた方がいいんじゃない?
月曜日に薬剤部会にクレーム入れる。
ミスは仕方ないけど対応に頭きた。
951 :
873:2014/01/18(土) 22:50:20.17 ID:AmK8/sBW
幼稚園に障害について申告するか相談した
>>873です。
その後、園側に障害についてすべて話して理解したうえで
入園できることになりました。
心配していた脱走等の問題も収束しつつあるとの事で、特に今のところ問題はないので
療育センターと連携しつつ様子をみて何か問題が起きたら対処しましょうという事で話がつきました
相談にのってくださった皆様、改めてありがとうございました
それヤブだよ、絶対おかしい。
私は凄い丁寧に禁忌事項は確認されるよ。
飲み合わせとかかならず確認されるし。
一つ間違えば死ぬ事だってあるのに…
>>873 勇気出して話せたこと、園の対応もOKで本当によかったね。
今二歳7ヶ月で田中ビネー検査したところ
DQ87だった
主治医にこの子は今恐らく60-70ぐらいでしょうねって言われたのに…
これはまだ高機能自閉症とは呼べないんでしょうか?
この先DQ下がって言っちゃうケースもありますよね…
でもだいたいは同じぐらいのDQなのでしょうか?
こればっかりはやっぱりどうなるかわからないとしか言えないのかな~
多分高機能なんだろうけどいちいち騒ぐのが辛い。
本人風邪で家族の風呂の順番が違うだけでもママどことやかましく
しまいには風呂を開けて確認して
一緒に入ると言い出し、何を言っても納得しない。
毎日疲れる。
>>954 うちもそれくらいだったと思う。
その後二年ごとに診断受けてたけど上がりも下がりもせず。
今、小2で通級通ってるけど、学校にも慣れて普通級だけでもいいくらいになって来た。
勉強もしまじろうとの併用でなんとか付いて行ってる。
主治医さんの見たてがあってるとも限らないし、今からネガティブに構える必要はないと思う。
>>954です
>>955 田中ビネーはそういえばちょっと高めに出るんですよね!
忘れてました
もうちょい辛めにみといた方がいいですね。ありがとうございます
>>957 そうなんですか~今そんな風に成長してるなんてすごく希望の光です!
主治医は、雰囲気とか言葉の発達具合から
そんな風に言ったと思うのですが
(やっぱり雰囲気幼いし、言葉もポツポツたまに二語文程度)
見た目幼いけど、
こことか見てて理解力とかあるし知識、知力は年相応あるような気がしてて
それなら期待持てるんじゃないかと思ってて。
元気付けられました、ありがとうございます!
うちもしまじろう始めてからかなり伸びを感じてるので手放せない
試してみてやめるつもりが年契約に…
>>954 まだ2歳だから、出来る事は沢山あると思う。今が大切な時期だよね。
もし可能なら療育なんかも通って、本人の出来る事を少しずつ増やして行ったらいいと思う。
田中ビネーは数値が高く出るから(言語が高いと特に)絶対ではないけど、凹凸を知るにはいい検査だ。
とうちの主治医は言っていたよ。
>>959 ありがとうございます。
これから療育も本格的に始まる予定で、出来ることはやりたいと思います。
うちは言語がダメで、先生の言った言葉の復唱など壊滅的にダメだったんですが、
そんな感じで87なら割とよかったんですかね…
どんな風に発達するかなんてその子それぞれだし何とも言えないんだろうけど、
どうしてもなんとか知能が少しでもあればいいなと思ってしまって。
でもそこにとらわれすぎないように頑張ります。
>>960 上の人も言ってるように、ビネーは数値より凹凸が大事だよ。
うちも言語が弱かったんだけど、ビネーで理解と概念化が著しく低いと分かって、
具体的な対応方法を療育の先生と模索する事が出来たよ。
もう4歳半にもなるのにオモチャの貸し借りができなくて常に強奪状態
下の子の号泣がひっきりなしに響く毎日にうんざりだー!
懇々と諭しても効果なし、ガツンと叱ると顔色をうかがうようになってしまうしどうしたら。
思いやりも無いに等しくて母が頭痛いと言えば「痛く無い!」とキレだす始末…
疲れた
そんなときこそしまじろうだよ
しつこくしつこくやってると貸してどうぞが身に付く……はず
>>963 うちはダメだわ。反対語ばっかり。
しまじろうのDVDで貸してのやりとり見て、「貸さないよ!!」「いいよ、って言わないで!!」とか叫んだり。疲れる。
しまじろうホントにいいの?
乳児の頃半年買ってたけど全く興味なくてただのゴミになったんだが……
今年中なんだけど、貸してどうぞのっていつ入会しても
身に付けるための教材あるのかな?
それとも、DQは2歳ないくらいだから、そこらへん買った方がいいだろうか。
ただ、歯磨きとかトイレとか着替えなどの身辺自立はだいたいできてるから
そこはいらないのよね。
>>961 >うちも言語が弱かったんだけど、ビネーで理解と概念化が著しく低いと分かって、
理解と概念化とは具体的にどのようなことでしょうか?
>>966 羨ましい。
うちの4歳児はまだオムツ、着替えもダメなのに
しまじろうのワークだけはしっかりやるから腹立つ。
>>966 横だけど貸してどうぞはぷちコース冬かな
特に対応する付録はなかったから中古DVDおすすめ
持ってる友達に借りるのもいいと思います
凹のせいで古い学年のが身に付ききらず捨てられない
そして凸のために年長DVDまで揃えちゃってなんかカオス
入園前なのに年少さんに優しくしてあげようねってw
>>968 まさに凹凸だよねー。
うちはそういうワークっぽいのもやらなさそうだけど、
とってみようかな。
やらせてみないことには、やれるようにならないもんね。
公文にするか迷ってたけど、しまじろうのが安いし。
>>969 教えてくれてありがとう。
中古DVD探してみる♪
年少さんに優しくしてあげようねってことは、
そういう共感部分や言語面が凸してるのかな。
うらやましい〜!
>>967 理解はそのまま聞いて理解する力、
概念化は頭に浮かんでるものを相応しい言葉で表出する力。
あと、操作性も低いと言われたわ。
要は場に合った言葉をチョイスする力が弱いのね。
知ってる言葉が少ないんだろうと思ってたんだけど、語彙は不思議と年齢以上にあったんだ。
4月から幼稚園年少のもうすぐ4歳自閉
トイレできないし、いつまでも赤ちゃんみたいだからしまじろうやってみようと思うんだけど、
「今から、2〜3歳のコースを始めたい」って言うのがちょっとだけ勇気いる…
逆に月例に合わせるとひらがなは読めるからどうかなって感じです
察してくれるのかな
グレードを落とした方いますか?
>>972です
自己レスですみません
×2〜3歳コース は間違いで、
○1〜2歳コース でしたorz
友達の子供は産まれた時からしまじろうやってるけど全く効果がない。自閉症児@2才8ヶ月
しまじろうもその子によって違うんじゃないかな?
該当年齢の時には効いてなかったけど2年以上遅れてから出来るようになった、という感じだなうちは
貸してどうぞはいないいないばーのテレビでやってるのもよく見せてたけど、癇癪きつい時期は絶対貸してどうぞは出来なかったよ
言葉の理解が伸びてから、うちの高機能児の場合は年中になってから同世代の子達より律儀に貸してどうぞするようになった
しまじろうはやって良かったと思う
>>970 もちろん自閉っ子なので共感部分や言語面は凹ですよ
DVD見て人形で再現遊びしてるw
今の悩みは「かして」と言われないと絶対貸せないこと
せめて赤ちゃんは例外にしてほしいorz
やり取りもパターンで覚えちゃうからね。
一度覚えちゃうと、道順とかと同じで中々変えられないんだよね。
うちはしまじろう式「貸して」「どうぞ」はだめだった。
「貸して」って言ったのに相手が貸してくれないとか「かして」を言わずに
だまって持っていった子がいるとパニック起こして暴れたり他害が出たり。
>>978 その時期もあったあった
そこを通りすぎて勝手に持っていった子に「あれはダメだよね」って言えるようになってさらに次貸してねと怒らずに待てるようになった
感動して療育の先生に年末報告して喜びあったところ
こうして書いてみるとうちの子すごい成長したわ
言葉が伸びたら癇癪治まるとはいろんな人に言われたけど、その起こしてる時期は本当に苦しかった
今やっとその時期がきてこういうとかとわかる
ってことは小学生になったら宿題が大変とか10歳の壁とかも必ずやってくるんだろうなぁ……
教材に興味ないのと付いていけなかったのとで、うちもしまじろうはぷちからやってたけど1歳半前にやめちゃった
来月4歳の年少だけど、来年度からのワーク調べたらひらがなの読みやらなぞり書きだった
その辺はちょうど子も興味を持ってやっているからいいんだけど、問題はそれ以外だわ
凹のところに合わせてやった方がいいよね?
あと1度やめてるから、旦那がしまじろう反対してて説得するのが大変
>>980 そうです。
学校の宿題だけだと、漢字や九九は無理だったと思う。かといって、単に教科書で復習するのは本人がモチベ持てない。
しまじろうなら愛着もあるし毎日やってます。
でも、ほっぷ、すてっぷ時代はあんまり活用できてなかった。
>>978 しまじろうだと、たいていのものはすんなり貸してもらえるし、
トラブルあっても最終的には貸してもらえて幸せ!だから今度はあなたもね!って構成になってるからね。
しまじろう見ながら「毎回うまく行き過ぎw」と思ってたよ
>>979 >そこを通りすぎて勝手に持っていった子に「あれはダメだよね」
うちはこれも正義感が先走ってしまうタイプで新たなトラブルの元だった。
「そういう気分の時もあるよね」とか「まだ遊びたいんじゃない?」とか
相手の気持を考えることを地道に色んなパターンを伝えていった。
型にはまるとガチガチになりすぎるので覚えるべき決まり事と幅をもたせるべきこと
を分けなくちゃいけなくていつまでたっても気を遣う。
今一年だけど、宿題はまあ、大変かな。
その日の気分次第なのでパパっと出来る日もあれば晩御飯の後まで持ち越しに
なる日も。
先取り学習はさせずに繰り上がり繰り下がりは授業だけで理解したけど
理解すると計算式に付け加える記号や数字(足して10になる時や10を崩す
時に書き込む)を書きたがらないので、そのへんは先生に話して無理しなくても
良いことにしてもらった。
漢字の書き順は勘弁してもらってる。
喋んない
観葉植物にでも話し掛けている気分だ
>>985 まだいいじゃん。
うちの子は1時間大泣きと癇癪よ。未だ続いてる。疲れたからこっちが観葉植物になってみた。
>>971 >理解はそのまま聞いて理解する力、
>概念化は頭に浮かんでるものを相応しい言葉で表出する力。
>あと、操作性も低いと言われたわ。
なるほど。
それは結果から自分で読み取ったというよりも、誰かに分析してもらったのでしょうか?
うちはとりあえず復唱できなかったな~という感じで、具体的に言語のどの点がダメなのかまでは自分でわからなかったです。
名詞の語彙はあるけど動詞の語彙がほとんどないとかはわかるけど…
>>985で思い出した。
うちもおかしいと思った1歳半頃は正にそんな感じだった>観葉植物
で、発達促す為に反応ないのに必死に話しかけたっけ。
4歳になった今は大分人間らしくはなったとはいえ、エコラリアマシーンとなり奇異さは増加中orz
980ではありませんが、レベル足らずスレ立て出来ませんでした。
どなたかスレ立てお願いします。
スレ立て試してきます
規制で駄目でした、すみません
行ってみます!
>>995さん
スレ立てありがとうございます!乙です!
梅
1000で皆幸せになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。