◆小学校低学年の親あつまれーpart70◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart69◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366369578/

関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362736958/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355889047/
★☆高学年の中学受験 Part22☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360384403/
■小学校高学年の親集まれ part20■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366119552/
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1365552144/

次スレは>>980がたててください
2名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:36:52.21 ID:AkE2iADk
>>1
乙!
3名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 11:51:19.02 ID:JYYgEG1B
ネラーの糞バカ親どもこんにちわ^^
4名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 12:10:22.34 ID:c6qED+ir
>>1

前スレの974(出張担任)です。
40歳の男性教諭です。中堅に入るのかな?
出世コースに入っているのかな?
5名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 13:46:08.81 ID:BJawRIuh
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
状況的には十分あり得るようだね。

あと>>1さん乙でした。
6名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 14:44:38.27 ID:YsdseApw
小学校の目の前に住んでるんだけど
毎日防犯ブザーが最低でも3人は鳴らしながら帰っている
本気で鳴らされてももはや絶対に気にしない自信がある
7名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 15:01:15.61 ID:rVMpOUGr
ちゃれんじのおまけが防犯ブザーだったのも
原因の一つかもw
8名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 15:41:20.15 ID:yp5PwYMV
来週運動会
今日連絡が来てジャージ&Tシャツは黒でと指定された
ダンスで皆の服の色を揃えるためらしい
運動会のために新しいジャージ用意した家もあるのにね…
来てくる服の色指定なんて学習発表会くらいだと思ってたぜ
ていうか、そういう話はもっと早くにしろよ!
9名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:18:16.79 ID:++uvh3dC
>>8
糞暑い日だったら最悪だね。
ていうか100歩譲って上着ならまだしも下のジャージ色指定とか嫌だな。



友達と喧嘩して帰ってきた。お互い誤って仲直りしたけど悪いのは100%息子。
報告しに学校に電話して先生呼んで貰ったらもう帰ってた、早っ。
春の家庭訪問で
「いつも9時過ぎまで学校に居ますので何かあったら学校に連絡を。ドヤッ」
っていったじゃん。
まさか5時丁度に電話して家帰ったとはw
10名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:35:09.53 ID:IWtQDYRS
学校指定の体操服は無い学校なの?
ってかジャージ買えとか結構な負担だよね

うちは今年は黒T指定だったけどダンスの時のみ着ればおkだった
下は学校指定の体操服の紺短パン
この暑い中一日中黒着てたら体に悪そうだ
11名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 21:22:09.54 ID:GtO17HOl
友達とのケンカの報告の為に電話したの?
12名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 21:45:23.80 ID:aNxN0Se4
>>9
金曜くらい定時で帰してやれよ

うちの子も5時に校門で友達と話してたら沢山先生が帰ってったって言ってた
13名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 22:47:37.32 ID:WqiQa/yv
電話で報告しなきゃならないケンカって・・


なんていうか先生って大変だな
14名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 22:59:27.15 ID:qwkAMCuk
子供同士謝ってすんだことなら、電話じゃなくて連絡帳に簡単に書いとけばいいのでは?
報告したいなら
15 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 23:26:04.44 ID:nj8i2bkJ
16名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:47:44.85 ID:EzJZdtgL
>>8
Tシャツはあるよね?
実はジャージも下だけとか売ってて無名なら980円程度で買える。
ベースは黒でラインの色は結構色々あるから手持ちの上のジャージと合う色あるかも。
ダイエーとかイオンとかに行ってみて。
17名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 03:32:12.81 ID:1Oi0kPhK
>>9は何の為に学校に連絡したの?ただの報告?
「何かあったら」が無駄な救急車呼び出し並みの「何か」になってないか。
18名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 07:48:17.40 ID:tBL7KJ9R
相手にけがさせたとか?
一応相手親に謝りたいから、担任通じて連絡とりたい、ならわからないでもない
けがもないなら、急いで報告する必要ないと思うけど
19名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 22:21:18.97 ID:g6kMjrLj
人生はおしゃれを披露する舞台です。
20名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:21:58.28 ID:i0WqHXd6
すみません、該当スレが見当たらないのでこちらに書かせてください。
小学二年生の女の子です。
学校で掃除の時に椅子に乗って棚を拭いていたら故意に椅子を引っ張られ足と股間をケガしました。
どちらも軽い打撲で済んだのですが、未だに股間を痛がります。
病院に連れて行こうと思うのですが、何科に行けば良いでしょうか?
21名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:25:36.70 ID:/mqG+BLm
>>20
かかりつけの小児科に行くか
あなたがかかりつけの婦人科に電話で確認してみる
22名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:27:13.23 ID:xuVaNiD7
毎日夜九時までいるとは言ってないし、そんな些細な喧嘩ごときで連絡されても。
五時に帰ろうが関係ないでしょうに。
報告して、なにを期待するの?
息子を躾て下さいならお門違いだよ
23名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:41:49.06 ID:i0WqHXd6
>>21
ありがとうございます。
小児科でも良いんですね!
24名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 06:07:09.68 ID:BpXoSbi0
>>23
他の科にかかる必要がありそうなら小児科でそう言ってもらえると思うよ。
紹介もしてくれるかもしれない。
痛みが打撲的なものなのか内臓的なものなのかお子さんには説明しにくいと思うけど
うまく説明できないだけに、きちんと検査して貰えることは大事。
25名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 15:51:41.08 ID:haBQcEDD
まだ担任が帰ってくれていて良かったよ。
恥かかずにすんだね。
26名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:07:04.39 ID:lthcKJ6f
意地悪な人が多いなあ
27名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 07:57:39.02 ID:pt1Srz12
>>26
つ 更年期
28名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 08:05:30.88 ID:gsNi+xSj
仲なおりの報告なんて翌日子どもからor連絡帳で十分でしょ。(それすら必要かわからないけど)
幼稚園じゃないんだから・・・
個人的には>>25に同意な自分も更年期かしら?w
放課後も先生方は忙しいんだよね。
29名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 08:15:27.64 ID:EfpvOp5P
>>9がなんのために連絡したのかさえわからないのに
嬉々として叩くことでもないような
30名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 08:19:43.50 ID:RsHtuZy5
てか、いつまでもしつこいよ
311/2:2013/06/03(月) 16:52:31.03 ID:sTbwpfXd
愚痴書きます。長くて文が下手なので、読みづらかったら飛ばしてください。

春から担任が代わり(女→男、転入したて)、
4月の参観日でその先生の授業について、不満を持つ母達(Aとします)がいたらしい。

あるとき、Aから「他の人の意見も聞きたい。何なら学校とも話したい」
というランチ会誘いメールが来た。
私は仕事で行けなくて、後で同じクラスのCに会ったとき、
「私さんがクラスの母に不満を持ってるらしいと聞いた」と言ってた。
32名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 16:57:03.95 ID:HaP/gMTx
ほうほう
332/2:2013/06/03(月) 16:58:19.74 ID:sTbwpfXd
学校行事で会ってもAには無視され、他の母たちからお誘いもない。
子供達は変わらず仲良しで、
放課後も自分達で約束して学校で遊んでるようだから、
そこは心配無さそうだけど。

対人スキル弱すぎて、どうしていいかわからない。
今月参観日でレクもあるけど、気が進まないorz
34名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 16:59:54.38 ID:HaP/gMTx
そっかー

うんまあ別に実害ないし、その程度の連中なら距離置いた方が得策だろうし
ほっとけばいいとおもうよー。
35名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:10:46.61 ID:Tg6hCirA
噂話で、○○さんがこう言ってたとその人にたいしてネガティブなことを吹聴する人は
基本的に信用しないようにしている
ので、あまりきにしなくてもいいのでは
36名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:18:17.62 ID:7TIW+RPn
ネガティブにならないで、
もう来月から夏休みよ。
うちもプールが始まったけどね。お盆休みは温泉でも行きたいわ。
37名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:34:42.40 ID:B8DNYMDh
挨拶だけ無難にしておけばいいと思う
子供の前で露骨に無視されたら、ちょっと気まずいかも知れないけど、おかしいのは向こうだし、こっちとしてはどうしようもないよね
おかしな人ってどこにでもいるのね
他人事じゃないわー
38名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 18:04:00.41 ID:ZVRhiGCu
最初に、その先生への意見に同調しなかったからなのかな
何にせよ思考回路が幼稚な人たちなら、挨拶だけしてあとは
距離おいとけばいいんだよ
参観日レクだって、参観日なんだから自分の子だけ相手にするのが
普通だし、学校―子供―親のつながりがあれば、よその人は関係ないもの
39名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 18:17:11.16 ID:oKgHvd68
小学校の親同士なんて付き合いなくてもあんまり困らないけどな。
クラスが変われば付き合いもなくなるだろうし、挨拶だけする常識的な態度をとっていれば
なんにも問題ないと思うよ。
お子さんは息子さん?もう忘れているかもだけど女同士っていつもそんなのばっかりじゃない。
子が娘だとちょくちょくそんな話を聞くよ。
驚かないし、あんまり動じないわw
40名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 20:03:38.09 ID:7TMNvHii
>>31
一番のクセモノは、Cさん
気をつけろ!
41名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 20:06:26.45 ID:ftMxHyJa
むしろそのランチ会に行けなくてよかったかもしれないよ。
行っていたら、きっと先生の悪口大会になっていたよ。
自分は別にそこまで悪く思ってなかったとしても同じ穴のムジナと思われるだろうし、
もし「そこまでは思わないけど……」なんて言いでもしたら今以上にひどい態度をとられただろうね。
実際に担任の先生に自分も不満があるなら別だけど、そうでないなら、現状は避けられなかったんだよ。
42名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 20:31:42.95 ID:3xU1ZtGV
学校で、地震手帖が配られて、
そこに血液型を親に聞いて書いて来る様にと言われたらしい。
でも血液型なんてまだ調べてないんだけど…
みんなわざわざ調べてるものなの?
(昔血液検査はした事あるけど血液型は教えてもらってない)
43名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 20:42:04.29 ID:UXaNPCjc
>>42
うちも知らないや…。 何かのついでに調べてる人はいるけど、血液型だけ調べる場合は
2000円位かかるって聞いて、何もせず今に至ってる。
44名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 21:07:31.74 ID:WGyjxjYd
健康な子は知らない事が多いんじゃないかな?
うちは、何度も入院してるから、血液型を調べる機会もあったし知ってるわ。
血を採るのも痛いから、わざわざ何もないのに調べる人も少ないと思うよ。
45名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 21:14:11.98 ID:3xU1ZtGV
だよねぇ。
先生は、赤ちゃんの時の手帖(母子手帖かな)見れば
載ってるから、と言ったらしい。
ちなみにベテランの女性の先生。
46名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 21:23:10.72 ID:UXaNPCjc
母子手帳といえば、生後半年位(?)は血液型が変わる可能性があるんだっけ? 
自分の母子手帳のB型って記載を20数年信じていて、妊娠して調べたら、
実はAB型だったって子がいたなぁ
47名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 21:35:32.58 ID:3xU1ZtGV
>>46
母親の影響が出るから、
生まれたての血液型は当てにならないんだよね。
48名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 21:59:47.26 ID:BqE+/sht
つーことは、生まれたての検査で、母親と違う血液型だったら大丈夫だよね?
49名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 22:17:59.46 ID:BYoiTPKl
私は生まれたての時に検査してもらってO型と判定が出たけど、20数年後に妊娠して血液検査したらB型と判定された。
母はB型。
ちなみに父はA型。
50名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 22:25:08.77 ID:oKgHvd68
うちは入院した事があるけど、その時に教えてもらわなくて
その後その病院はなくなってしまったので、有料で調べた。
子供2人の性格の違いを、血液型の違いで納得したw
1人はゆっる〜〜いO型、1人はこだわりの強い面倒なA型。
51名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 22:35:38.99 ID:RsHtuZy5
親切スレのテンプレに血液型のこと載ってるよね

5.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
A.以前は、出産後に産院から新生児の血液型を知らされることがよくありましたが
 生後間もないうちは正確に判定しづらい等の理由から、最近は減っているようです。
 検査するなら1歳過ぎ以降に。基本的に自費扱いで、金額は病院により異なります。
 自治体によっては、保健所等で安価に検査が受けられることも。
 ただし、緊急に輸血をするような場合でも、事前に血液型検査などが行われますので
 そのために調べておく必要はありません。治療目的等でなく、単に血液型を知りたいと
 いうだけで子どもに痛い思いをさせるのは、一般的には非推奨です。
 何かの折に血液検査を受ける機会があれば、ついでに頼んでみても良いでしょう。
52名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 22:46:27.30 ID:BqE+/sht
うちは旦那がBO(旦那父Bで旦那母A だから) 、で私がO
生まれたての検査で、子供はBだった。
私の影響を受けててもB判定だから多分BOなんだろうなと思う。
53名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 23:32:18.03 ID:g1+EKxfG
だからなにw
54名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 23:53:10.86 ID:4wJgJbTH
2006年生まれの息子、産院で
血液型を調べてくれたよ。
今時は、調べない所が多いと聞いていたけど、調べてくれて少し嬉しい
55名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:25:52.78 ID:qtQ3sQA7
>>48の意味が分からない。誰か解説ヨロ
56名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:28:04.98 ID:Hmg+acYL
絡みスレかと思うくらいの脱線っぷりw
57名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:32:43.36 ID:wTPpqge4
>>55
母親の影響が出て生後すぐの検査に正確性がないというなら
その検査で母親と違う血液型と言われたら信頼しても大丈夫ってことだよね?

うちも生後すぐの検査で血液型知った
入学前にアレルギー検査とともに調べてもらったけど
結果は同じだった
脱線ついでの自分語り
58名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:04:41.27 ID:dDlGddin
>>57
そうではないよ
例として、父A(AO)母B(BO)とする
子どもはA(AO)、B(BO)、O(OO)、AB(AB)の4つの可能性がある
出産直後は母の血の影響を受ける可能性があるから
子はA(AO)なのにAB(AB)と判定される可能性がある
どちらも母とは異なる血液型で実際に可能性があるけど、判定が間違う可能性がある

それとは別に、出産直後は免疫機能が未熟で自分の身体で作る抗体が少ないため
血液型の判定か弱く出て、他の血液型なのにO型のように見える場合もある

という場合もあるよって話で、出産直後でも正しい血液型の判定になることももちろんある
大きくなった後にもう一度調べてみないと結局合ってたか間違ってたか分からないから
確実なのは大きくなってから調べてね、ってことになる
59名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:07:41.30 ID:wTPpqge4
>>58
私は>>48>>55に応えて意訳しただけですので
60名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:24:42.61 ID:OJfbBk3Z
私がO、旦那Bで娘が新生児期にBって判定出たから
これは確定でいいんですよね?私Oなので、と医師に聞いたら
いややはり正確じゃないのでそうとは言えません、と言われたよ。
Oの母の血が混ざってBが出る理屈がよくわからないけど…。
61名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:29:47.93 ID:K/Xg9I3E
ここでうちの子の血液型は正しいでしょうか?なんて質問を続けても意味が無いような。そんなのわかるわけないw
間違っていても2chは責任取らないよ。

緊急輸血が必要な場合は自己申告に関わらず調べ直すと思うのであまり心配いらないと思う。
62名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:35:57.55 ID:8Se5USPJ
子供は高学年だけど、
周囲の友達も自分の血液型を「知らない」って子、結構いるわ。
63名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:43:30.91 ID:SSqWR6ej
手帳に書いてあるからと、調べもせずにその血液を入れるわけ?
養護教諭に問い合わせては?
64名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:58:34.01 ID:vSnveyZV
>>60
ご主人がBB→B。 BOならB or O なんでない?
レアケースで違う場合もあるようだから、
結局は調べてみないとって事になるけどw
65名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:05:08.30 ID:OzlChtaj
輸血が必要なくらいの緊急時に手帳なんて見るんだろうか。
うちも小学校に出す書類とか名札の裏に血液型欄があったけど、調べてないから空白のままだ。
6663:2013/06/04(火) 10:13:26.78 ID:SSqWR6ej
その地区の子供達が皆手帳を携帯していて、
親の連絡先や常に服用している薬やアレルギーなど有益な情報が
書いてあるのが当たり前な環境なら、見ると思う。
でも〜の薬は不可などの情報は当てにするとしても、
〜の血液は輸血していい、と判断するかい
67名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:03:02.11 ID:JtXaLDlN
娘@2年生
健康診断でC判定をもらったので先月から眼科に通院中。
眼科の先生が優しく質問してくれてるのにうんともすんとも言わない。
首を捻るしぐさはするものの声が出ない。少々人見知りな性格だけどこんなにも
しゃべらないのは初めて。最後にありがとうございましたはちゃんと言える。
今後月一で通うことになってるけどもうやだ。しゃべってくれよ、娘。
68名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:20:39.44 ID:8Se5USPJ
視力がらみで。
娘、学校の検診で両目D判定を貰ってきてしまったので、
早速眼科で診察してもらった。
したらC判定レベル?とのことだったので、眼鏡は不要、様子見と診断された。
ただ、娘本人は友達の眼鏡をちょっとかけさせてもらったら、とても見やすかったので眼鏡が欲しいと言っている。
私自身は眼鏡をかけた経験がなく、
逆に夫は幼少時から眼鏡だったので、
娘の現在のような中庸な状態がわからないんたけど、
こういう時って、どうしたらいいの?
(眼科医の診断通りにするのがいいのか、眼鏡を購入した方がいいのか。)
69名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:28:17.30 ID:JtXaLDlN
>>68
67です。うちは眼科に行くたびに視力が違う。
こうも頑なにしゃべらない子なので精神面が視力に影響されて仮性近視と診断された。
よって眼鏡は不要。先生が眼鏡は不要と診断されたなら従った方がよいのでは?
あと、友達の眼鏡を借りたりするのは絶対にやめてくださいって言われたよ。
70名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:29:07.59 ID:aaKAftJZ
うちは逆にベラベラしゃべる息子@3年生

よっぽど高熱でグッタリとかじゃなきゃしゃべるしゃべるort
卓上にある医療器具を見ては「これは何に使うんですか?」とか
私と先生が話してる横から口挟んできたりとかもう本当嫌だ
病室入る前にいつもクギさしてるんだけど
何かテンションあがっちゃうみたいで本当疲れる
71名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:34:05.21 ID:jP/9Ddw1
>>68
今は子供の間でもメガネブームじゃない?
花粉症メガネとか流行っててみんな同じのかけてた。
女子だとそういう流行とかお洒落アイテムとして欲しいってことは無いのかな?
今回は診断書どおりで良いと思うけど
もしお洒落アイテムとして欲しいなら
メガネに慣れる意味でも度無し(花粉症メガネとか)買ってあげるかな。
今後メガネになる可能性は高いと推定して。
72名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:35:00.83 ID:aaKAftJZ
>>68
病院の視力検査だとちゃんと電気が付くし
学校より見えやすいだろうから
実際の所DとCの間みたいな感じなのかもね

見えづらいってのは結構疲れるものだし
本当に見えづらくてめがねが欲しいなら
もう一度病院へ行って「本人がこう言ってます」
って話した上で医者の判断を仰ぐかなー
73名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:47:20.45 ID:mdiaB0dv
>>71
近頃は子供のメガネも随分おしゃれになってるよねー。
そしてコナンに憧れてるうちの小3長男は、伊達メガネ欲しがってるよ。
74名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:53:02.08 ID:SSqWR6ej
>>69
うちの子は心因性視力障害を発症している。
8〜12歳の女児に多いらしい。検索してみて。
それを差し引いても既に近視になっているので、眼鏡装用。
>>67
緊張しているのかな?
75名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:58:56.11 ID:wTPpqge4
>>74
あーきみの友だちのハナちゃんの。
近視は集団検診で発覚しやすいけど
軽度斜視や軽度遠視はまず見つからない
定期検診は大事
7668:2013/06/04(火) 12:23:00.98 ID:8Se5USPJ
みなさん、ありがとうございました。

眼科(検眼)のことはド素人ですが、
教室と同じような環境でD判定を貰ったのなら、その判定で話を進めていくほうが良いのではないか…と思った次第です。
眼科医にも「友達の眼鏡が見やすかったので、眼鏡した方がいいのでは〜」と進言してみたんですが、
「いや、まだもうちょっと(裸眼で)頑張ろう!」みたいな回答でした。
相変わらず「見えにくい」と言ってるし、
実際同じ場所から「あの数字が読めないの?」みたいなことに遭遇するので、思い悩んでました。

あと、お友達の眼鏡は、長時間借りていたのではなく、
双眼鏡のようにして覗いてみた程度だそうです。
ただ、高価な壊れ物なので、気安く触ったりはしないように事前に注意しておくべきだったと反省してます。

オシャレな要素もあるのかもしれないのですが、
一番は、やはり「物がよくみえるようになりたい」
のようです。
77名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:28:30.14 ID:f9gQWy5C
眼鏡借りないのは、高価云々よりも、眼鏡はその人にあわせて作ってるから
他人がかけると合わないので目によくないという意味ではないの?

遠くを見るとか生活の中で気をつけて改善できそうなラインなのかもね
どうしても気になるならセカンドオピニオンかなあ
78名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:29:16.68 ID:SSqWR6ej
とりあえず教室での席は前にしてもらっているよね。
眼鏡がどうしても欲しいなら、眼科を変える手もある。

眼育総研の眼育トレーニングはどう?あるいは2ちゃんなら下

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1368345178/l50 視力回復
79名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:54:11.05 ID:dDlGddin
>>59
正直すまんかったw

>>76
子どもの近視の場合、いわゆる仮性近視の状態であることがある。
近くを集中して見る機会が多いため、遠くを見るときの眼のレンズの調節がうまくできない、という状態。
この場合、眼鏡をかけると、ますます眼自体で調節をしなくてすむようになるので、
視力が改善しにくくなります。
だから子どもの近視が急に進んだ場合は、すぐに眼鏡をすすめないこともあります。
友達の眼鏡は全く度が合ってない可能性も高いから、それで見やすかった、というのは
眼鏡が必要かどうかの判断材料には全くなりません。
次に受診するとき、「どうしてもうちょっと頑張ったほうがいいのか」とか
疑問点をはっきりさせて担当医に納得できるまで質問するといいんじゃないかな。
80名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:59:36.32 ID:G9bWLpPK
我が子も去年2年でCだった。
眼科に行って「視力回復の点眼薬と機械で一ヶ月様子見」と言われたけど、
点眼薬で視力回復するケースは本当にレアと聞き、
見えないなら授業に支障も出るので、次の回に眼科に行った時に
「眼鏡作りたい」と伝えたよ。
あっさり許可が出て処方箋もらいました。
でもクラスに数人はうちの子の眼鏡をかけて
「わあ〜、よく見える」って言う子いるって。
子が黒板見えにくいと訴えてるのに、
何もしない親もいるんだなって思ったよ。
81名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:02:37.54 ID:AtaUFPnU
うちはこの間たまたまアレルギー性結膜炎で眼科に行った時に、
視力が悪いのを指摘されてメガネを進められているんだけど、
本人は黒板も見えるし、メガネはいらないと言ってる。
眼科の先生は、こんな視力じゃ普通学級は不適切だよと言うんだけど、
どうしたらよいもんか。ちなみに、学校からの眼科検診では、様子見だった。
82名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:09:49.42 ID:jP/9Ddw1
>>80
>子が黒板見えにくいと訴えてるのに、
>何もしない親もいるんだなって思ったよ。
うちの子びっくりするくらい文字とか見えてないんだけど
学校でも眼科でも正常と言われたよ。
でも実際はテレビや看板を見て「え!それ見えないの?」って驚くくらい見えてない。
普段はメガネいらないけど、車運転する時はメガネ必要な弟と同じくらい見えてない。
でも検査では正常でなんともないから何もしてないけど
家族のメガネかけて「みやすーい」は言っている。
心配だけど何とも無いのが不思議。
83名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:43:40.90 ID:f9gQWy5C
>>80
うちはうち、よそはよそですよ

人sageいらないよ
84名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:48:30.04 ID:IK1FW+4Z
>>74
あー、うちの娘もそれだ。

視力も良くはないけど、眼鏡が必要な程でもない。様子見中。

ただ、学校でする検査はあまり信憑性がないから、定期的に眼科で視力検査してねと小児科医に言われた。
85名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:59:47.88 ID:8PR0ILP0
視力は血圧とおなじ毎回かわるから気にしないで。
おーいとことんいい娘。
86名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 14:05:45.39 ID:dDlGddin
>>80
低学年の子の、一回だけレンズあてて「わあ〜よく見える」を信用しちゃだめw
くっきり見えすぎでも「よく見える」って思っちゃうからさ。
治療が不要なくらいには見えてても矯正すればもっと見えるというくらいの視力の人はけっこういるよ。
87名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 16:40:06.76 ID:teCPE2QP
私のことだけど、小2の時、仮性近視になって、眼科通い(点眼薬だけだったような)して、
その時点では、仮性近視は治ったよ。

結局、高校入った時点で本格的に近視になってしまい、その後、転がるように視力は
落ちていったけど。
でもまぁ、小・中と眼鏡なしですごせてよかったなと。

30年以上前の体験談だけどw
ちなみにうちの娘も仮性近視っぽい。様子見です。
88名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 16:54:31.26 ID:aaKAftJZ
あー思い出した、私も小5の時視力回復みたいなのに通ったわ

私は本当の近視だったらしくそのまま目が悪いままで
中学入学頃には眼鏡とコンタクトを併用するように
一緒に通った友達は仮性だったらしくその後眼鏡無しで羨ましかったわ
89名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 22:14:42.18 ID:b7Zs1HO1
うちの小3娘も心因性らしい。
でも目薬で瞳孔を開いて、筋力をマヒさせたニュートラルな状態で機械で測ると、
今のメガネで見えるはずという数値が出た。
近視なのに近くすら見えてない、という検査結果も出たよ。
でも本も読んでるし自転車も乗れている…
機能的には何も治療できることはないので、
リラックスしてストレスをなくすようにって言われた。
見る気がないときは本当に見えなくなるらしいよ
(視力検査って長いから、子供は飽きたら眼が勝手にあきらめてサボりだす)
本人は黒板やテレビが見えにくいらしいけど。どーしたもんか。
リラックスリラックス…。

ああ、母乳が出ない時に、悩むと余計でないから
リラックスしなさいって指導されたのと同じだなあと思っちゃう。
人体の不可思議に振り回されて、本心では焦る。
9048:2013/06/04(火) 22:57:22.82 ID:qtQ3sQA7
>>57
遅くなったけど解説トンです
9155:2013/06/04(火) 22:58:13.74 ID:qtQ3sQA7
うは、名前欄間違えたよー48スマソ
92名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 23:08:53.36 ID:0XW2b99u
>>81
普通学級不適切って事は弱視なんじゃない
93名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 07:05:36.35 ID:rMEet11C
>>80
ここ読んでて何もしない親と決め付けるとか。
先の質問者さんのようにまだ頑張りましょうって言われて悩んでる最中かもしれないじゃん。
あなたの方法より視力が回復する方法をとってる時かもしれない。
その子の視力の程度も知らないで、一回かけただけの子供の言動信じて酷い親扱い。
それより他人に眼鏡回しがけさせて壊されてもその子に弁償要求したりしないでよ。
94名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 07:57:17.68 ID:faRnuxJs
まあ何だ、自分はちゃんと子供のために色々してる、と確認したいんだよ
自分よりしてないと思われる人を作って、安心したいんじゃないかな
裏を返せば、ちゃんとできてないかも、と不安なんだろうね
そういう不安は私も漠然と常にあるから、
人と比べないよう気をつけようと思ったよ
95名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:24:39.33 ID:pc7z2Spp
親戚の法事に出席のため、平日2日休んでついでに土日にテーマパークなどに行くことにしたんだけど
学校には法事を兼ねた旅行のために休みますと連絡してある
幼稚園に通ってた頃はお土産を買ってってクラスのみんなで食べてくださいが定番だったので
そうしてたんだけど
小学校ってどうしたらいいんだろう?
子供は友達に爺ちゃんちに行ってからテーマパークに遊びに行くことを話しちゃったようだし。
96名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:27:08.35 ID:87UtvK7t
小学校は勉強につかうもの以外もってくるなという指導されてない?
質問するほうがおかしい
97名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:38:00.82 ID:pc7z2Spp
>>96
GWあけに何人かお土産持ってきてたようで給食の時に食べたっていってた。
上の子も何度か同じようなことを体験してる。
うちは平日休む事になるからどうしたらいいもんかと思ったんだけど
98名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:48:34.78 ID:KyUc3Ojf
>>95
学校によけいなものを持ってこないようにと説明受けてない?
食べ物は給食のない弁当の日でもデザートのフルーツ以外×(プリンゼリー含むお菓子厳禁)
学校は勉強をしに行くところ、お土産(食べ物)を学校に持っていくという考えはないわ。
放課後に友達と遊ぶ時に渡すでいいんじゃない?
99名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:50:44.15 ID:87UtvK7t
>>97
数人がそういうことをしていたら、うちも是非持って行かせなくてはと思う親が
おかしいことを続けさせている元凶だと思うけど
100名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:50:59.32 ID:PquqvrAs
今は、アレルギーがあって
給食を配膳するときでさえ
完全隔離するような時代だからねぇ
101名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:53:10.33 ID:KyUc3Ojf
>>98のデザートうんぬんはうちの学校の話ね
>>97で学校でお土産くばりの実績があるなら先生に聞いてみれば?
知らずに持って来た子がいて仕方なく(家に持って帰らないように)かもしれないし
お土産くらいいいですよ〜な校風かもしれないし
102名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:58:32.41 ID:MNALElb5
>>97
うちの小学校もお土産配るの禁止。アレルギーのことや皆が皆旅行行って
お土産配れるわけでもなし。放課後仲のよい子にあげるくらいでいいのでは。
103名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:00:20.43 ID:2OnWpVta
うちもGWあけにお土産もらって帰ってきた
修学旅行に行った同じ登校班の6年生からももらった
保育園ではそういうやりとり一切なかったからびっくりしたわー
104名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:06:32.68 ID:8too19T7
うちは全然お土産持って帰ってくるわ。
クッキー1枚とかだけど。
家に帰ってから食べてくださいって事で学校で食べるってのは無いわ。
それはさすがに危なくないか?
大体クッキーだろうし、小麦とか卵ってアレルギー多いよね。

>>99
元凶って。
別に強制じゃあるまいし、誰もあなたにも旅行したならお土産持って来いなんて言ってないよ。
外面気にするなら人の真似して持っていけば良いだけの話。
あの人のせいでうちも持って行かなくちゃならないなんてお門違い。
105名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:11:28.43 ID:On5guHuS
法事で平日休ませるわけだから、テーマパークに行くことを友達には言わないでねって
口止めしておけばよかったね
106名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:18:30.63 ID:faRnuxJs
アレルギーもあるし、クラスでお土産はない方がいいのでは
基本お菓子もっていったらダメなんだし
いったん帰宅してから、友達にあげるくらいでいいんじゃないの
107名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 11:37:11.30 ID:pc7z2Spp
みなさんありがとう

学校からは特にお土産禁止なんかは言われてない
バレンタインデーに友チョコ配るのも問題なく禁止されてないので
先生もチョコもらって喜んでる感じの学校
アレルギーは一回目の参観日に「クラスにアレルギー持ちがいないのでみんな同じ給食を食べることになりました」と
説明された感じだから食べたのかも。
上の子は持って帰ってくるし。
だけど、お土産はやめておくわ。仲のいい友達に放課後にあげることを子供に言うわ。
108名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 11:54:15.42 ID:Q0LSLgsT
すんごくくだらないことかもしれないんだけど…

娘と同じクラスの女の子が、娘が選んだものを何でも横取りしようとしてくるらしい。
例えば給食の配膳のとき、娘が取ったチーズを「それ私の!」「私もそれがいいと思ってたの!」とか(もちろん、どのチーズも同じもの)
図書室で本を借りるときに娘が選んだ本を「私がそれ先に読もうと思ってた!」とか…
それで、従わないとその日一日無視なんだそうな

特に仲の良い子ではないので無視されても困らないんそうだけど1日嫌な気分だし、
前年度も同じクラスだったので、1年前からずっと同じことをされてきてたらしく、さすがに辛くなってきたと。

とりあえず、娘が嫌になる気持ちはよくわかるけど、そういう子はどこにでもいるから嫌なら嫌ということは伝え続けなさいとアドバイス?して送り出したんだけど…
皆さんならどのように子どもにアドバイスされますか?
109名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:35:04.42 ID:8too19T7
相手に先に選ばせる。
110名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:38:16.93 ID:I5Bs+gM0
自分が選ぶときはわざとどうでもいいのから選ぶ。
で、横取りしようとしたら「あっそ、いいよ別に」とあっさり渡す
悔しそうな素振りを見せたら負けだと思うな。難しいけど

無視するということなら先生にも相談してみたら?
111名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:41:59.80 ID:yVMOeTgR
あー、全然くだらなくないよ
一事が万事その調子だったら大人でも疲れるわ
先生は気付いてるのかな?

>>109
園児には無理だよw
ってか「私の!」スイッチなんていつ入るか予測不可能
112名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:50:16.57 ID:sdxxk0zF
>>108
勇気を出して…と書くのは大げさかもしれないけど、
「私が先に選んだの!」と相手に対抗できるようにするのも一つだと思うよ。
相手は「108子は、私のことに何でも従う子」って無意識(意識的かも)ながらに認定してるってことだろうし。

自分であれば、
子供に「いやなことはイヤと言えるように」とアドバイスしておくと同時に
先生にもその件で一言程度の声を掛けておく。
万一、それが原因で喧嘩になっても、先生からの理解も得やすいだろうし。
113名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:52:28.55 ID:yVMOeTgR
げ、園児スレと間違えたwwwwwwwwwwwww
下の年中娘が一時期上の子に「それ○ちゃんの!」「○ちゃんが先!」
ってしつこくしてたもんだからつい・・・

でもまあこのスイッチはいつ入るかマジで予測不可能だから
常に相手に先に選ばせたりとか、どうでもいいもの選んだりとかするのは
疲れると思うし、どうでもいいもの選んで絡んでこなかったら最悪w

嫌だと突き放すのが一番だと個人的には思う
それで無視が続くようなら先生に相談だな
114名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:13:16.77 ID:lMRGQ5/z
自分が小学生の時、しつこくくだらない意地悪してくる子に
「馬鹿じゃないの?」と言ったらピタッと終わったことがあった。
馬鹿はダメだろうけど、「いい加減やめてくれる」くらいの一言を言えると
相手もひるむんじゃないかなと思う。
格下の様に思われているのかもしれないし。
子供にとったら、こんな一言でもすごく勇気がいると思うけどね。
115名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:27:39.47 ID:CnqnIbNd
116名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:33:30.88 ID:HB5CCeuo
愚痴書かせて下さい。
娘の友達(女)の事を注意してその母親の態度が急変してうっとうしい。
何かあったら言ってねとかいってたくせに。
注意した理由はあまりにも娘と喧嘩が多い、ほぼ原因は友達の言動。
喧嘩始まってその友が都合悪くなると聞かないフリする、あやまらない。
他にも言う中でお金関係があったのでさすがにそれで母親に注意したら
すぐ来てその場はそんな事なかったのに、それ以後あらかさまに避け初めて何だかなあ。
言わない方がよかったのかな。この時期の子供の喧嘩何度か聞いたけど、不毛すぎて
まともに説明しても意味がない。言っても結局忘れてるし。
117名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:41:15.14 ID:vXGEZv+n
学校教育こそ、偏見・無知の原因
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/1/111_3.html
人間の偏見は簡単に作られる。
特に、頭が真っ白な子供のキャンパスに最初に絵の具を塗れば、
そのキャンパスは、すぐに絵に染まる。
東京政府が「子供」、「子供」と叫ぶ理由はここにある。
おかげで、我々は、インチキまみれの社会を、
「文明」と「教養」と「平等」に包まれた社会だと、
とんでもない勘違いをさせられる。
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/01/5/64.html )
118名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:50:58.89 ID:pFa5UP3G
>>116
直接言っちゃったの?
どんなに親しくても、そういう場合は先生を通して
注意してもらうのが無難だと思う。
もうそういう関係になっちゃったらなるようにしかならないから、
もう気にしないー
119名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:59:31.90 ID:y/WpZqmt
>>116
「何かあったら言ってね」の内容による。
問題が大きくなる前に軽く笑い話を交えて伝える程度なら相手親も受け入れやすいと思う。
我慢してこらえきれなくなってから喧嘩話のついでに金銭問題の話とかされたらショックだよw
120名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 14:42:00.60 ID:Q0LSLgsT
>>108です、たくさんレスありがとうございます

娘は良く言えばおっとり、悪く言えばぼんやりで、だからその子に格下認定されてるんでしょうね。
図書の件でも「この本は先に私が選んだから、次に回してあげるね」と娘的にはハッキリ断っても、本をつかんで離してくれなかったりするようで…
娘は「そこまでして読みたいなら、譲ってあげるべきだったのかなぁ、私が意地悪だったのかなぁ」と。
いやいや、あなたは全然悪くないでしょう!と親としてはヤキモキします。
一度、嫌なことは強気で断るように言ってみます!
娘にはハッキリ言う勇気と、ある程度スルーできる能力を身につけてほしいです…

ありがとうございました!
121名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:19:21.74 ID:ClSKA0xe
>>120
「譲ってあげる」「ハッキリ断る」「譲らないと意地悪かなあ」とかで悩んでる間は、
その真摯な態度が相手もわかるから、おさまらないかも
甘えで粘着してるんかもしれないから
「そんな本?ハイヨー先にドゾー別にー」な冷たい無関心を策略で演出して徹底する
…って大人でも難しいけど
「お、おぬしもやるのう」と思ってくれればおさまるかもなあと。
122名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:37:50.19 ID:Bot6ZFXV
>>116
お金の問題とは何だろう?
まさか貸し借り…なわけないから盗み?
123名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:53:53.05 ID:HB5CCeuo
>>116 です
直接ではなくメールでしたが、説明不足なせいか直接来て1時間程話していました。
メールでは難しいねとかいわれましたが、その時にここぞとばかりに言ったのが
ダメだったんでしょうね。怒ってもなかったし、結構和やかに言ったつもりだったのですが。
お金の問題の件は娘に家にお金ないから頂戴的な事をシツコク言われたと
娘から聞いて。もちろん相手にはしませんが、冗談でも真に受けて
エスカレートしたらダメだしと思い今までの事もあり、メールした次第です。
思い直せば結構相手はショックだったのかもしれませんね。
役員がらみで何かと接触あるので気が重いです。
124名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 16:15:26.28 ID:I5Bs+gM0
もめ事のほとんどの原因が相手にあると決めてかかってるところがちょっと引っかかるかな
どうしても自分の子贔屓に見てしまうから、「うちの子も良くないんだけど・・」という言い方しないとシコリが残りやすいよね
あとは本題がお金だったとしても、それ以前のこういうことがあったから注意しといたんだけど・・
みたいな報告して、反応見てから本題切り出すべきだったんだろうね
125名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 16:25:26.94 ID:6ogshbY0
「何かあったら言ってね」という親に限ってもめがちな法則

全部自分の支配下に置きたいから、その創造の範疇超えちゃうと
制御不能になっちゃうんだよね。
私もそういう人にあることないこと吹聴された。
126名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 16:29:42.69 ID:I5Bs+gM0
私もよく言うけど、うちの子は何でもいうタイプじゃないし
足りないところだらけの子供なんで本当に行ってほしいと思って言ってるよ
言われたらとりあえず平謝りする覚悟はできてるけど
そういう風に取られちゃうのかあ・・・
127名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 16:54:15.42 ID:HB5CCeuo
>>124
ほとんどの原因がってところ少し言い過ぎでした。でも、娘はその子以外と
喧嘩(泣きながら)した事ないもんで・・もちろん母親に言った時もその子にも
娘に〜されたとかの話は聞いて娘にもそういう事があったから気を付けて、
仲良くしてね。とかはいったのですが。一度私の前で喧嘩はじまって注意したこと
ありますがガン無視されて、切れそうになったのをこらえたのも言いました。
その時も注意してもいいのよとかいってたけど・・・ほかの子を注意するのは
さすがに難しいですね。自分の子のノリでやったらどうなるか・・
128名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 17:41:27.26 ID:rMEet11C
>>127
その子以外と喧嘩した事ないからってうちの子はやっぱりいい子とはならないよ?
ただ単に相性が良いだけなんだし。

相手は別に攻撃的になってあなたの悪口言って回ってるとかじゃないんだよね?
避けてるだけなんでしょ?
それはもう仕方ないんじゃないかね。
だってこれ以上トラブル起こして関わるのも向こうも面倒だろうし
当たらず触らずでいたいんじゃない?
子供は自由にはならないけど恐らくもう仲良くしないでって言ってると思うし。

喧嘩ってのはお互い様だよ。
相手は2人の喧嘩を見る度にどっちもどっちだよなーと思ってたところ
そちらの方が悪いなんて全面的に責められたらうーん?ってなるよね。
129名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:01:26.12 ID:yVMOeTgR
まあ嫌な子はいるからね
喧嘩はお互い様とは言い切れない部分があるのは確か

ただ>>127も言いすぎ
注意を無視されて切れそうになったなんて言う必要ないよ
ここぞとばかりにアレもコレも言ったら上手くいくはずがない
130名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:28:16.41 ID:IiDHzh5Y
>>127
子供の喧嘩にそこまで熱くなってて大丈夫?
客観的に見れないならあなたが介入するのはやめたら?
131名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:45:53.86 ID:acyun0EB
「何かあった時は遠慮なく〜〜」は、もはや社交辞令。
そんな断り文句がなくっても親しくて信頼のおける相手なら、痛い話も素直に聞けるし
本当にありがたく思う。
そんな関係でもなければ127で相手に言った内容は、絶縁上等な文句だよ。
相手も自分の側に引け目を感じてることも考えたら、避けられても仕方がないんじゃないの?
132名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 19:25:03.29 ID:HB5CCeuo
>>127
そうですね。ここぞとばかりに色々言い過ぎました。反省します。
とりあえず、この話以降子供達は相変わらず一緒に登下校しているし
遊ぶのも私を避けている感はありますが子供同士は問題なさそうです。
母親に避けられるのも当然ですね。もう子供間の介入はしないようにします。
こうなってしまったからにはこれ以上波風たたぬよう静観したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
133名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 20:22:03.73 ID:ZIwzBUw0
やはり問題が起こったら先生に相談するのが一番だね。
134名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:27:54.12 ID:uCYhN+Gs
でも先生によるんだよ
先生に相談して親子で嫌な思いしてしまった経験あるよ
そんな人を見る目ないの自分だけかもしんないけどみなさん気を付けて…
135名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:39:43.60 ID:avPwNaK0
前スレにも書いたけど今日はまた悪口言われて帰るなり泣いて帰ってきた。
加害児童は小4らしい。近所に住む同級生の姉と知り合いだって言ってたから。
怒りのあまり連絡帳に何から書いていいのかわからんwww
明日待ち伏せて叱り飛ばしてやろうかね 手まで出ちゃうかもしんないけど
コイツのせいでこっちは親子で迷惑被ってんだからねえ
136名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:43:41.77 ID:avPwNaK0
学校上がったらこういう糞な上級生のせいで
地味なトラブル続きで疲れたよ。
へたれな息子にもイライラするし。強くなれとか言い返せ
とかいってしまった。面倒くさいけど平和だった園時代が懐かしいや
同じ学年の子とは仲良くやれてるのが不幸中の幸いで、でも その近所の子とも
基本仲がいいのに今日は一緒になってからかわれてきたらしくてモヤモヤイライラする
ノリかもしれないけど、、、近所だし注意しづらい。明日やんわり言うけどね。
137名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:50:20.39 ID:m+vjCoM3
いちいち親が叱り飛ばしに出て行くことで
余計にこじれたりしないのかなー
手を出されたとか怪我とかじゃなくて悪口なんだよね?
138名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:50:44.89 ID:y/WpZqmt
上が高学年なんだけど、同級生の男の子で見しらぬ下級生にも暴言を吐く子がいる。
テメエは臭いんだよ!とかキモいんだよ!とか言うの。
その子は同級生&保護者からもちょっとアレな子だと有名。
周りはちゃんと見ています。
悪口を言う子は、自分は馬鹿なんですと自分で言いふらしているのと同じ。
139名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:59:38.80 ID:5pzz+vxx
>>136いつもは仲良いなら叱る?より
いつもは楽しく遊んでるのにすごく傷付いたよと言った方がいいかも
その子もその子で今回はノリだったかもしれないし、悪ガキに逆らう事ができなかったのかもしれない
でも悲しい思いをさせたのがわかったら、同じ事は躊躇するんではないかな
140 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 22:13:38.22 ID:FKRi4yph
141名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 22:23:53.42 ID:avPwNaK0
ありがとう。近所の子にはそうしてみます
>>139

しかしクソガキの親の顔が見てみてーなwwどうせろくなもんじゃねえんだろうけどww
ママまで虐めるよ?とねちねちいびり倒して家つきまとってやろうかwww
142名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 23:12:57.15 ID:ZIwzBUw0
うわ…
大人げないですね
143名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 00:32:48.11 ID:bO0mq192
これは…^^;
144名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 01:14:37.65 ID:C4S98Jen
クソガキにイラッとしても、親は案外ふつーのおっとりした人だったり、
逆に親も子に振り回されてる感じだったりして、怒りがおさまる
145名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 05:11:57.90 ID:PrBlf9AD
なんか言われてると言ってる親子の方に問題ありそうw
146名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 06:01:25.50 ID:GGy62tw6
>>141
あなたがそんなだから子も変なんだろう
147名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 07:46:03.55 ID:cZ8DjQJF
触っては駄目な人だと思う
148名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 08:30:38.03 ID:hbT1b8bv
発達の加害親ども必死だなあw
今日名前と学年特定したんでいろいろ楽しみだわ^^
何かにつけて難癖つけるガキの親ってろくなもんじゃねえよな
149名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 08:44:25.57 ID:gACZkzjz
顔が気持ち悪いって言われたんだっけ?
手も出されてないし、よくある悪口だし
そこまで騒ぐなんて頭おかしいんじゃないのwww
おおらかな心で見守る強さがないと、ろくな子供に育たないよ。
典型的な過干渉毒親ですね。
150名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:35:01.76 ID:0Otek66u
確かに>>141の書き方はアレかもしれんが、私も同じ立場だったら同じこと思うわ
「よくある悪口」なわけない。イジリとイジメは紙一重だよ。
どれだけ小さな心が傷つくか……かわいそうだ。
よく「子供同士のケンカに大人が出ても……」って言う人いるけど
子供同士のケンカを子供同士で解決できる低学年の子ってそんなにいないよ
しかも上級生っていうだけで子どもは怖いとか逆らえないとか思うだろうし
まだ子どもなんだから一応他人の「親」にビビる年齢
私ならからかってる子に言うわ あいつんちのかーちゃんウゼーとか
コエーとか思われても子どもを守れたらそんでいい。
151名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:35:39.12 ID:cZ8DjQJF
>>148を庇う心理が謎すぎ
152名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:42:21.80 ID:0Otek66u
じゃあ子ども同士のケンカは殴った殴られたの手が出た以外は
子ども達に解決させるの? 悪口言うだけは親の出る幕じゃないってこと?
153名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:47:56.53 ID:cZ8DjQJF
極端だなあ
何事も程々にだよ

いつまで子供を守れるんだ?
子供がいつも親に守ってもらえると
依存心が強くなったり誰かの庇護でなければ生きにくくなったりするのも困る
うまくかわす方法を自分で模索していくのも成長じゃないか
集団でのからかいや悪質なものだと親が判断すれば出て行くこともいいと思う
その辺のラインは親の価値観にもよるし、子供の打たれ強さにもよるとは思うけど

ただ、ID:hbT1b8bv=ID:hbT1b8bvはちょっとアレでしょ
虐める子には確かに悪感情は抱くだろうけど
>ママまで虐めるよ?とねちねちいびり倒して家つきまとう
これに同じことを思うと言われてもねえ
154名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:48:45.40 ID:cZ8DjQJF
ID:hbT1b8bv=ID:avPwNaK0だった
155名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:55:30.07 ID:0Otek66u
>>153
あ、ごめん。hbT1b8bvの気持ちはわかるが粘着な所は全く同意できない。
同じと思われたくないから弁解しておきますw

よくこのスレで「子どものケンカに親が出ても……」というのを見るが
うちは小1だからか、ちょっとしたからかいでヘコむ子どもを心配してしまう
まずは自分で先生に言え、それで直らなかったらお母さんが先生に言う、とは
言ってて、まぁ自分で加害側の子に文句言うのはその次なんだけど。

と、書いてるうちに同じと思われたくない自己弁明すごいw
156名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 10:04:52.45 ID:gACZkzjz
>>155
148はやられた以上のことをやろうとしているから異常なんだよ。
しかも大人が、まだ小学生の子供に。
自分の子供のためじゃなく、自分自身の気持ちを収めるためにやろうとしているようにも思える。
からかいはエスカレートするといじめに発展するから
早いうちから親が対処することは大事だと思う。
でも、小学生のうちにある程度揉まれて強くならないとあとあと困るのも事実。
157名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 10:05:33.20 ID:icE6eCVZ
子供のその場その場のいざこざを個別にどう解決するかって考えたら
親があれこれ動いてやるのが一番早いしいいんだろうけど
長い目で見て、子供がいつか自分達で解決できる力をつけるためにどうしたらいいかって考えたら
あんまり手を出しすぎるのは逆効果だよね、っていうだけのことだと思う。

まず子供自身の力でどこまでやれるのかも、子供の実際の対応をしばらく観察しなきゃ分からないし
最初から「低学年でまだ無理だから」って決めつけて親が出てしまうと
子供は、揉め事って最終的に親に投げて解決するものなんだ〜って錯覚してしまう危険もある気がする。
158名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 10:44:56.48 ID:hbT1b8bv
一度や二度口頭で注意してわかるような賢い子じゃないから
いいんじゃんw
159名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 10:48:48.26 ID:MlfiS8Bb
小3女児なんだけど、自分でできるだけ解決を〜ってのが難しい。

近所の女児(A)と今年初めて同じクラスになったんだが、
近所の女子で3〜4人で遊ぶとAが必ず一人になってしまう。
遊びのルールを守れなくて距離を置かれたり、結構ひどい暴言を吐くので
残りの子が逃げ出すような感じ。

でも、その子の親にとっては一緒に遊ぶ子たちがAを仲間外れにしてるようにしか見えない。
親はうちの子がいじめられてると1年の時から学校に相談していたみたい。

もめるので、Aの親以外は遠くから子どもを見守って、ひどくなりはじめたら仲裁するんだが
その加減も難しい。
周りの親は子どもに頑張って任せようねと、話し合いしていたが、
Aの親だけはそういう時まったく連絡つかずで様子も不明。
160名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 10:49:52.29 ID:MlfiS8Bb
近所の子たちは、ここ最近みんな距離を置いてAと遊ばなくなったんだけど
うちの子はAに逆らえず、学校でも放課後も言うことをきいてしまうみたい。
逆らえないといいつつ、うちの子はAをかなり好きだったんだけれど。

とうとうAから特定のおもちゃを学校にもってこいと言われた、
おなかが痛くなるほど嫌なことを言われた〜ということになったので
担任に相談することにしたけれど、もう少し守っていてもよかったのか、
ぎりぎりまで頑張らせるのか悩んでしまった。

きつそうな娘を見守るのも胃が痛い思いだし、
だけれど、守りすぎても自分で対処できなくなるだろうし。
どうしたらいいんだろう。
161名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:00:39.24 ID:hbT1b8bv
おおらかな心で見守る強さ()とかww放置親の常套句かもねww
見守り続けて大津みたいなことになったらどーするわけ??

自分がもしその立場になったら同じこと言えるのかよ
ちゃんちゃらおかしいww
できの悪い馬鹿ガキとバカ親には軽くトラウマ植えつけるくらいで
ちょうどいい。
162名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:07:31.63 ID:hbT1b8bv
馬鹿ガキ 太鼓習ってるらしいぜwww
棒取り上げてやつの頭を太鼓代わりにしようかとw
世の中にはいろんな大人がいるんだよ^^
って教えてあげるww あの母親マジヤベーって思われた方が
全然いいよw
163名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:09:12.49 ID:icE6eCVZ
hbT1b8bvはあぼんした方がよさそうですよ

>>160
守る、ってどういう事を指しているのか分からないけど、その対応で良かったと思うけどな。
娘さんから辛いってSOSが出るまでは見守る姿勢だったんだし
娘さんにはどうしようもない、親の知恵でもアドバイスしづらいって局面なら
とりあえず担任に相談って別にやりすぎでもなんでもない気がする。
担任に相談したら即解決って訳でもないんだし。
とりあえず本当に困ったら大人に相談、ってプロセスを学べたわけで、何もおかしくないんじゃないかな。
164名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:10:28.89 ID:hbT1b8bv
何度も言うけど害虫駆除も最初が肝心だよ♪
165名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:37:47.00 ID:HIvkf3ko
>>159
小3でお腹が痛くなるほどなら親が入っていいと思う。可哀想だ。
その上で嫌なら嫌といってもいい、それでAちゃんが泣いたりしたらどう周りに言ったらいいか親子でシュミレーションしてみては?
言いなりにならなくなると一時は子供同士で揉めるかも知れないけど、それも必要なんじゃないかな。
親の手を入れられるうちに一度経験させておくのは有利だと思うよ。
166名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:44:35.36 ID:b0jE8A58
ちょっと下話?だけど、先日2年生の息子がしょんぼり帰ってきた。
トイレで立って用を足すとき、まだズボンを下ろしてお尻を出した形でしている。
その事を、「キモッ」って言われたみたい。

チャックからだすにしてもパンツの前だけ下ろすにしても
小さくて無理な様子。
(比べたことはないけど、赤ちゃん〜あまり成長してないような)

こんなんで我慢したりしてるみたいで走って帰ってくる。
みんな上手にできてるもんなのかな。
167名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:47:52.88 ID:bbSQQTRU
>>166
上に着る洋服を裾長めにするとか。
Tシャツなら大きめを着せるとかすれば尻は隠れるんじゃ?
ってそういう問題じゃないか。
168名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:00:01.68 ID:/TYE5/+d
>>159
あなたの娘さんは、もう十分学んだよ。
世の中には困ったヤツがいること、そうかんたんに避けようがないこと、ヘタしたら自分が悪者になってしまうこと。
もういいじゃない。お腹が痛くなるほど苦しんでいるなら、もう親が助けてあげようよ。
「自分で解決できる力」なんてそう簡単に身につくわけないよ。
大人の女だって人間関係に苦しんでる人がいっぱい居るんだもの。
そこまでいやな奴とつきあわせることないよ。
169名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:05:22.82 ID:HIvkf3ko
自分の相談。
小2の息子の友人B。週1〜2くらいでお互いの家を行き来してるんだけど
最近Bの我が家の次男年少に対する態度がキツくてどうしたもんか考えてる。
例えば、次男のおもちゃを強引に奪い遊んでない時も脇に抱えて次男に返さない。
次男がかーしーてーと言いにいくと「ケケッ、かーしーてーだって。おまえ赤ちゃんなの?」と馬鹿にしたり。
おもちゃを無理矢理取らないでね使ってないなら返してと注意をしたら止めるが、不満そう。
そしてBが床に置きっぱなしにしたカードを次男が触ろうとしたらBが軽くだけど蹴りを入れようとしたので
触られたくないなら置きっぱなしにしないこと、どんな理由でも乱暴はダメな事を注意して外に遊びにいかせた。

Bは一学年下の弟がいて弟とは喧嘩上等、兄貴が上位!で育ってるみたい。
けどうちは弟と言っても4学年離れているし、親から見て同等に喧嘩出来る立場ではないと思ってる。
むろん喧嘩になれば両者とも悪いと叱るけれど
基本長男には兄は年下に優しく色々教えてあげられるから偉いんだ、力の差がある年下に乱暴するのは卑怯だと教えてる。
次男にはお兄ちゃん優しいね、でも我がまま言ってはいけないよと。
実際Bの家に遊びにいったらB弟は長男君は大きいのに蹴ったりしないから好き!と言われてたりする。
Bにも中学生や6年生の子にいきなり蹴られたらどう思う?とっても敵わないし怖いと思うんだと言ったのだけど
しょぼんとはするが、だってーとか言っててあまり通じてないっぽい。
正直、私としてはよその子にこれ以上叱りようがないのだけど、外遊び限定、もしくは出禁は厳しい?
Bも長男には乱暴暴言なく仲良くつき合ってるので仲を壊したくはないんだけど
私の目が届かない所でふたりを遊ばせるのはまだ早いかなぁとの危惧もある。
みなさんならどうするか聞きたいです。
170名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:06:18.82 ID:kMAkPzyR
>>166
うちもそうなんだけど、下着のパンツのほうを前空きのタイプはいてるので
ズボンは下げてパンツから出す・・・みたいな感じ。お尻は見えないけど
下着は見えてると思う。
ジャージや体操服のときはゴムなわけだし、前ファスナーのズボンだとしても
子供服のファスナー部分なんて短くて大変そうだよ。
171名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:08:11.11 ID:cZ8DjQJF
そこまで酷いなら行き来する仲なら、B親に相談する
それで改善されないなら、Bとは外で遊んでもらうかな
よその子でも諭すより、叱ることも必要かも
172名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:10:41.79 ID:hbT1b8bv
私は明日太鼓の達人になってくるわww
173名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:15:18.73 ID:kMAkPzyR
>>169
下にきょうだいがいる場合、上の子の友達との遊びに下の子をまぜないように配慮してあげて欲しい。
家で遊ぶ場合下の子がまとわりつくなら、あなたが下の子の相手をするとか別室にするとか。
それが無理で結果的に出禁となるなら仕方ない。
遅かれ早かれそれぞれの友達と遊んで行くようにしないと、上の子はいつまでも下の面倒を押し付けられると不満を持つようになってしまう。
自分のペースじゃなく下の子に合わせた動きや幼稚さでしか遊べないから。下の子をオミソ状態にした制限つきになってしまうから。
それがB君にとっては自分の家でも友達の家でもかよ!と既に思っているかもしれない。
174名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:15:20.43 ID:bNks1A0n
>>166
お尻丸出しは、ダメなのか!

内の息子@一年生が、最近パンツをちゃんと下ろさないから
ズボンを濡らしてしまう。
ちゃんと下ろせと言うと、ダメだって言うんだよね。
まだうっすら蒙古斑が残る尻だから、
丸出しが恥ずかしいとは、結びついていなかったよ。

これは、母ちゃんが迂闊だったな。
反省。
175名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:52:34.23 ID:YL81G+V0
>>161
批判してる人達の書き込みなんか無視だよ。

確かにhbT1b8bvの書き方(反応)は過激かもしれない。
でも実際どれだけ酷い状況なのかは私達には分からない。
だから、hbT1b8bvはhbT1b8bvが思うようにやれば良いんだよ。

本当に大津のようになってしまってからでは取り返しがつかないんだから。
ここで非難する人達は、大津のような事件になった時、
「そんなに酷いんだったらそう言ってくれれば良かったのに」ってイイ人面するだけの人。

ただ、大人が小学生に暴力振るうと事件になるからね。
hbT1b8bvが捕まると息子さん、更に悲しむよ。
176名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:54:30.19 ID:YL81G+V0
最近、やたら「他人の子を悪く言うのは良くない」だの、
「人sageしない」だの書いてる風紀委員がいるけど、
何を勘違いしているのだろう。
ここは2ちゃんであって、小町じゃない。

板のローカルルールにも規定されていない。
個人情報や写真、blogを張り付けているわけでもない、
ただの愚痴に対して道徳を語るのは論外。

規律正しく道徳を語りたいなら小町にでも入り浸ってなさいってこった。
177名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:59:28.26 ID:FHZWedmW
ここは2chなんだから風紀委員みたいな人がいてもOK

仕切りたがる人の方が勘違いしてるんじゃない?
178名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 13:12:30.86 ID:gACZkzjz
こったwwwwwwこっただってwwwヤバいウケるwww
なさいってこったwww何時代だよwwwwww
しかも自作自演wwwwwwなついwww
179sage:2013/06/06(木) 14:03:21.03 ID:Lk/QUbDm
>>166,174
都内だけど、入学説明会のときに「男の子はズボンのチャックをあけてパンツの穴からおしっこが
できるように練習しておいてください』と言われて、春休み中にお風呂の前は必ず練習していたよ。
とはいえ、ズボンのチャックを開けて出すにはサイズ的にチャックが狭すぎたりそもそもチャックは
飾りだけで開かないようになってたりするので、前側を少しだけ下ろしてお尻は出さないようにして
しているそうだ。

過去にお尻を出してズボン下ろしていてからかわれて、それがイジメや不登校に発展したことがあった
と聞いた。
180名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 14:22:01.65 ID:/TYE5/+d
>>169
全面的に>>173に同意。
てかうちの兄弟も4学年差。長男3年生で次男が年中。
うちの場合、長男友人が遊びに来る日は、次男は近居のトメさんに預かってもらってる。
それが無理ならなんとかしてあなたが次男君の相手をして混ざらないようにしたほうが良いよ。
長男くんたちは子供部屋、次男君とあなたはリビングというように隔離できない?
あと、友人Bの次男君への暴挙暴言はキッチリ叱っていいよ。
シンプルに「Bくん、次男に意地悪しないで(キリッ)」でいい。
直後に「次男、お兄ちゃんたちの邪魔はしないのよ?」もちゃんと言う。
もし蹴ってきたりしたら大きな声で「コラ!!」くらい言ってもよし。
B家が「兄弟喧嘩上等」だろうがそんなの関係ない。
だって次男君とBは兄弟じゃないんだもん。
よその小さい子に意地悪したら、その家のお母さんに怒られるのは当たり前。
そこんとこしっかりわからせてやって。健闘を祈る。
181sage:2013/06/06(木) 14:36:06.99 ID:Lk/QUbDm
>>166,174
都内だけど、入学説明会のときに「男の子はズボンのチャックをあけてパンツの穴からおしっこが
できるように練習しておいてください』と言われて、春休み中にお風呂の前は必ず練習していたよ。
とはいえ、ズボンのチャックを開けて出すにはサイズ的にチャックが狭すぎたりそもそもチャックは
飾りだけで開かないようになってたりするので、前側を少しだけ下ろしてお尻は出さないようにして
しているそうだ。

過去にお尻を出してズボン下ろしていてからかわれて、それがイジメや不登校に発展したことがあった
と聞いた。
182名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 14:43:03.11 ID:gOdCY9SU
>>169
お兄ちゃん同士の時間を優先させてあげてほしいな・・・
皆で仲良くもいいんだけど、同い年の子ども同士の付き合いも必要だよ。
弟くんのためにお兄ちゃんの世界を壊してしまうのはおかしいと思う。
>中学生や6年生の子にいきなり蹴られたらどう思う?とっても敵わないし怖いと思うんだ
でもきっと息子さんもB君も中学生の遊びの中にずけずけと入っていくことはないよね。
弟くんもわきまえることを少しずつ学ぶのもいいと思う。

ところでA君は登場しないの?w
183名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 14:43:16.35 ID:3k/Cbxxg
うちの学校は、週のうち半分は体操服で生活しているから、
多分六年生でも「しりまるだし」君は居てそうだ。
184名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 14:58:02.50 ID:ev+ArLNL
おしっこの時にちょっとお尻が出てただけで色々言われるなんて
●の時はどうなるんだろう。 
最近は学校のトイレで●してもおかしくない!我慢は体に悪いって風潮だと思ってたけど
実際はまだまだ笑われたりしちゃうのかな〜。
185名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 15:00:46.61 ID:6wAi/NY7
>>183
ウエストゴムのズボンなら、伸びるから
前だけ下げて上手いことできると思う
186名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 15:24:55.91 ID:4/e/bFCC
ウンコは個室たから問題ナシ
187名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 15:34:04.80 ID:/TYE5/+d
私は『スクールウンコ必勝法』をプリントアウトして長男に読ませた。
188名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 15:36:16.40 ID:/TYE5/+d
ごめん、正しくは「スクールウンコマニュアル(永久保存版)」だった。
189名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:02:34.97 ID:vWU0GMOJ
>>182
同じ年同士の友達との世界を持つのは本当に必要だと思うわ。
うちの近所の半放置子(小3女子)が年長弟を連れて、
同級生女子5、6人と遊んでいるところを見かけたところだから余計にそう思う。
弟が年少の時からいつもお姉ちゃんにくっついて遊びに行くのよ…。
190名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:08:47.89 ID:MAEmEZVd
弟くんのためにお兄ちゃんの世界を壊してしまうって
一方的に弟が悪いみたいに書かれてるけど
そりゃーカード触ったり幼いから駄目なこともあるだろうけど
Bも弟のおもちゃとりあげたりしてるわけだよね?

家に呼ぶ以上、家の子と仲良くするのは最低限のルールだと思う
もちろん、親も下の子がちょっかい出さないように気をつけるべきだけど
だからといって、よその子が下の子に暴言吐いたり手を挙げたりするのを
上の子同士の世界をつくってあげてないからだと肯定することはないと思う
191名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:12:38.38 ID:vWU0GMOJ
>>190
よく読んで。
悪いのは弟くんではなく、配慮の足りない母親。
192名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:30:51.49 ID:XoUJxMIc
兄弟(姉妹)持ちと友達の話ってここでよく出てくるけど、下の子は別にしろって結論に至るよね
上手く遊んでいたとしても
遊びに夢中になれば相手が年下だからという概念はなくなってしまうと思う、子どもなんだもん
193名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:38:11.67 ID:kMAkPzyR
上の子達だけで遊んでるときは暴力暴言がないと書いてあるし
親がちゃんと上の子の交流をを守ってこそ上の子も下の子に優しい対応ができると思う。
友達同士で遊ぶときは友達同士、きょうだいで遊ぶときはきょうだいで、それでいいんじゃない?
時には下の子もいれて一緒に遊ぶこともあるだろうし。
まずは上の子同士だけで遊べる環境にしてから様子見たらどうかな。
下の子がかわいそうに見えるかもしれないけど、やがて下の子だって自分の友達と遊ぶときが来る。
それまで上の子が我慢するのも、それはそれでかわいそうだし取り戻せない。
下の子が友達同士で遊んでるときに上の子が入っていくことはないだろうし上の子だけに不公平感が残る。
下の子が出来ないから上の子に我慢させるの構図を作ってしまうと遊びだけじゃなくずっとそれになってしまう。
習い事、部活、塾、趣味etc

>家に呼ぶ以上、家の子と仲良くするのは最低限のルール
まだどちらも幼い兄弟だから分かりにくいかもしれないけど
もうちょっと大きくなり中学生高校生になって友達の家に行ったとして
その家の人全員と仲良くするわけじゃないよね。
彼氏彼女が出来たり結婚しても相手の家の人全員と仲良く出来るとは限らないよね。
気が合いそうになかったら挨拶程度、最低限の礼儀で済ますよね。
なのに小さいからって親がさらに小さい子が交ざるのを放置はよくないと思う。
194名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:41:20.25 ID:MAEmEZVd
>>193
お前赤ちゃんなの?とか馬鹿にしてものを取り上げるようなルール違反は
どの年齡になっても自分の家に呼ぶ以上認めたくない
下の子が邪魔しないように配慮するのは前提だが
だからといって、暴言や暴力は許せないでしょう
195名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:56:08.27 ID:kMAkPzyR
>>193
うん、今までは下の子が邪魔しないように配慮してるような感じがないように思えたから
そのB君の言動を回避するために「上の子だけの環境」を作るようにして様子を見たら
ということなんです。
既に隔離しててわざわざ下の子にちょっかいかけているのではないから。
(少なくとも>>169の書き込みだけでは)
それでB君が何もしてこなくなれば、長男君と遊びたいだけで下の子が邪魔だったのだと
分かるだろうし、それでもおさまらないなら(上にも書いたけど)出禁でも仕方ないと思うよ。
196名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:56:56.99 ID:kMAkPzyR
ごめんなさい、>>195>>194宛てです
197名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 17:05:07.98 ID:40D9rdBN
169です。レスありがとう。
B宅は放課後は主におばあちゃんが見てるらしくて、Bは私に叱られた事を家で話すらしく
ごめんなさいね〜悪い事したらばんばん叱ってくださいね〜って言われた事が数回あるんだ。
それで家でも叱られるらしくて、しばらくは収まるんだけどまた…の繰り返しにここのところなってて。
>B君にとっては自分の家でも友達の家でも
ここは考えが及ばなかった。うっかりしてた。ここのとこ急に弟なんて!って態度になったから何か思う所があるのかもしれないね。
B宅ではB弟も混じって遊ぶし(次男は行かせない)、次男の友達も上の子連れて遊びにきたりでいたからまだ分けなくてもいいかなって思ってた。
田舎だからなのかこの辺は兄弟姉妹入り乱れてよく遊んでて、なんとなく流されてた。
目の届く所で遊ばせてたし邪魔してそうなら間にはその都度入っていたけど、長男は長男の付き合いがあるんだよね。
自分は一人っ子でその辺の案配が分からなくて可哀想なことしてたと反省したよ。
あと、部屋を分けるのは以前それをしたらBが主寝室や納戸に入り込んだので止めたんだ。
どうしても次男はそっちに行きたがるから庭に限定してどちらかを外遊びか、次男を近くの義実家に行かせるかしてみる。
その上でBの暴言等は注意してみることにするよ。
よその子に意地悪だっていうのは気が引けてたんだけど、必要なら言うようにするよ。はっきり言っていいんだね。
198名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 19:12:01.55 ID:b0jE8A58
166だけど ありがとう。
練習させてみたのだけど、どうもまだ短くてパンツからでも引っ張りだすの大変そう。
でも いじめとかになっても嫌だし、チャックのズボンで前だけあけて下げるとか練習させてみる。
個室は和式だけだからするのも大変そう。
199名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 20:03:16.54 ID:UMgt3xjH
>>198
出来れば父親に指導してもらうといい。
うちも病院で診てもらってたくらい短いんだけど
数日父親に見てもらってたら、すぐ出来るようになったよ。
200名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 20:24:15.11 ID:gACZkzjz
>>198
パンツの真ん中の穴からじゃなくて
パンツの下を上に引っ張って出すとやりやすいよ。
わかりにくいかな?足が出てるところのどちらか片方を上にぐいっと引っ張ってちんちんを出す。
ブリーフじゃないと無理だけど。
201名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 22:13:47.47 ID:EVNOx9VZ
>>200
子どもの頃、ハミチンと、呼んでいたわ
202名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 22:23:57.37 ID:b0jE8A58
>>199
>>200
おー!ありがとう。
足の付け根側からとは目から鱗。女なんだから当たり前か。
週末会えるし夫にも頼んでみる。
203名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 05:22:26.32 ID:DWe4e0hQ
>>197
下の子がいなければ、気が立つ事もないと思うよ。
せっかく、同級生と遊びたいのにじぶんちと同じ下に邪魔されるからカッカするのさ。
下の子の面倒をみに遊びにきているわけじゃないからねぇ
204名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:36:52.18 ID:tKpe91v0
うちの子の相談です。

1年生女児、長女。
わりと仲良くしている同級生の女の子に、
乱暴な言葉で話されるらしい。
例えば、他の友達と笑い合ってる時に「○○(子の名前)うっせえ、だまれ」とか。
同じようなことが何度かあって、家でしょんぼりしてるので
子から先生に相談(こんなこと言ってくるー程度だとは思うが)させた。
その時は先生も注意してくれたらしい。

けど、昨日もその子に何気ない質問を話しかけたら
「うっせえ、だまれ」と言われたと。
それで、
先生にも聞こえてたと思うけど、何も言ってくれなかったし、
一日に何度かそう言われるのが苦痛だと言いだした。

今日は、子に
また言われたらその子にそういう言い方はやめてほしいとはっきり言い、
それでもやめてくれなかったらもう一度先生に相談しなさいと伝えて送りだした。

私は学校は社会の縮図だからある程度は社会勉強だと思うのだけど、
子が苦痛だと言い出したのでどうするべきかなと思いまして。
田舎の小学校で各学年25人程度の1クラス。卒業までクラス替えなしです。
205名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:46:15.00 ID:xi++Hxqr
その子の親の口癖なんだろうね。
その子自身の自覚がなければ治らないと思うわ。
お子さんのスルースキルを強化するのが手っ取り早いかと。
206名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:49:47.57 ID:R7vjSxBe
>>204
どうするべきかって他にどうすることができるかなあ

しいていえば、子供に聞き流すことを教えるくらいじゃないか
207名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:50:09.92 ID:uiSnxEHr
>>205
>その子の親の口癖なんだろうね。
決めつけ乙w
208名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:01:33.01 ID:eO9OOSJu
>>204
「うっせえ、だまれ」の重さが違うんだろうね。
アニメやドラマなんかじゃ、気軽に使ってるし。

その子の親も、そんな言葉遣いなのかな?
それか、お兄ちゃんがいたり。

お子さんのスルースキルを鍛える方が、早そうだね。
209名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:26:26.82 ID:IcEXdbvu
今の子供達全体が、汚い罵り言葉に対するハードルが
物凄く低くなってると先生に相談したら
東京都の教育委員会だかなんだったか忘れたが
やはり問題になっているらしい。
てめー、うざい、きもい等、少しちょっかい出しただけで
すぐ言われたりするもんね。
でも私が小学生の頃にちょうど むかつく という言葉が流行り始めた。
その時の親達も同じ思いをしてたんだろうか。
210名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:39:25.83 ID:uiSnxEHr
>>209
今の子どもに限ったことではないと思う。
単に新しい言葉が出てきているだけ。昔は昔でいろいろあったよ。
親が悩むのも折込済みで接していくのが一番。
211名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:45:05.86 ID:CdA7WIF3
>>204
言ってる方はたいして考えてないんだろうね。
でも言われた方は嫌だよね。それ言えば黙るって思われるのもしゃくだし。
ただそこまで干渉できないし娘さんにたいして重い意味で言ってるんじゃないからとスルーさせるしかないかも。

うちも田舎で、方言が乱暴というか母親でも子供にたいしておめぇとかじゃねぇよとか言うし普通に子供も言う。
私は余所から来たからたまにぎょっとするけど、よく聞くと意地悪で言ってるのではないから気にしない事にしてる。
家では誰も使わないから子供もそんなには話さないけど、言われてちょっと嫌に思う事はあるみたい。
子供は多少方言バイリンガルにはなってるしあまり乱暴なことは言わないでね、程度で黙認してるや。
うざい、きもい、むかつく、らんらんるーとかは速攻注意するけど。
212名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:52:52.78 ID:xi++Hxqr
>>207
なんで草生やされるのかわかんないんだけど。
親の口癖を真似している子が身近にいるんだよ。
そもそも低学年の子は親の影響力を強く受けているから、
親が使う言葉は子供も使うのは当然では?
我が子の口調や語彙のチョイスが自分のコピーみたいだと愕然とした経験はないの?
213名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:07:32.29 ID:S+EHipcE
親よりまず兄弟だなー。
下の子って上が大好き過ぎて基本的に1から10まで何でもマネする。
遊ぶ時間も親より多いし、異性でも関係ない。
そしてそういう子は上の子に許しているちょっとマセたテレビも必然的に一緒に見てしまう。
テレビはそんな言葉だらけで溢れてるし、そんな上の子のお友達と放課後遊ぶ機会も多い。
友達同士の会話を聞いてれば本当に酷いもんで、1人酷い子がいたら
かっこいいと思うのかあっという間に伝染。

先日友達たちの間で流行ってた言葉。
戦闘中か逃走中で狩野が出川に「糞哲殺せー!」と言いながらボールをぶつけた?らしい
なぜか翌日学校で大ブームとなりドッジボールをやりながら皆が連呼。
家で一回言ったので慌てて「殺せとか遊びでも絶対やめて」って注意したけど
友達が遊びにきたら、その友達が言ってたし学校では皆に交じって言ってるんだろうなー。
普通に子供が見る時間帯にやってるむしろ子供向けっぽい番組での一言だし難しいわ。
214名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:25:06.02 ID:ct4HVGbQ
らんらんるーって初めて聞いた
215名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:36:22.89 ID:2ElOCuu0
自分の子にはそれいい言葉じゃないよっていちいちアドバイスしてるケド
みんな使ってるっていうし、難しいね。
216名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:56:29.69 ID:P3lZcu9I
>>214
らんらんるー、シネシネウセロっていうような意味なんだって。
上級生の親に聞いてびっくりしたよ。知らなかったら可愛いとすら思ってしまう響きだから。
あと子供の同級生がタヒねってどういう意味?上級生にノートに書かれたって言ってた事もある。
子供には子供の社会があるけど、乱雑な言葉遣いは多少は仕方なくても
暴力的な意味合いの言葉はやっぱり嫌だし流行言葉でも許しちゃいけないと思うな。
うちは言ったら自分も言われるのを許すってことだよ、と注意してる。
217名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 12:31:12.15 ID:EI3yzRXT
>>216
マクドナルドのドナルドの言葉じゃないのか…
今ググって驚いたw
218204:2013/06/07(金) 12:57:45.02 ID:tKpe91v0
みなさんありがとうございます!

そうですね、上級生にお兄ちゃんがいる子なので
真似てる可能性大です。
口癖、ブーム、軽い気持ち、どれもそう思えてきました。
子に、あんまり気にするなと言いつつ
私の方が考えすぎてた気がします。
口癖や軽い気持ちかもよ?と流すように教えます。
219名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 13:28:59.20 ID:uiSnxEHr
>>212
うーん、低学年はもうそこまで赤ちゃんじゃないと思う。
友達、上級生(登下校の顔見知り程度でも)、テレビ、漫画、
親が思う以上に他所の影響は大きい。
親のせいにした方が当たりどころを見つけられて楽かもしれないけれどさ。
躾けても注意しても、>>213さんがおっしゃるように
友達同士では使っている可能性が高いしね。

とはいえ、子どもが速攻聞いてくれなくても注意し続けるのが親の役割だとは思います。
家の場合、集まった友達が悪い言葉を使うこともあるんだけれど
私の姿に気付いて(あっ、やべっ)みたいな顔をするのでそれでいいと思ってるw
悪いことだとわかっているけどノリで使う子も多いんだよね。
ちなみに私には普通に敬語で話してくれる子たちだよ。
220名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 13:57:31.15 ID:/69FZ9l/
「せっかくの美人が台無しだよ」

言葉使いの悪い、近所の小2女児にこれ言ったらすっごい効き目あったw
221名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:16:11.82 ID:/J26vxI3
おお、口の悪い女児を探して、是非とも使ってみたいw
222名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 21:26:02.29 ID:mtFQ4vEs
らんらんるーが「死ね死ね」だなんて…
あのピエロ野郎、笑顔で怖いわ。
223名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 21:31:09.83 ID:wke3ka4+
ド○ルドが悪いわけじゃないよね…
ググってみたけど
なんでこんな意味が生まれてるんだかよく分からなかった
224名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 22:17:25.50 ID:s2/DjqRn
美人なんだから。最高のあげまんの台詞です。
美人は褒めれて綺麗に形成していくものです。うちのこ美人よwでいいんです。
225名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:22:44.52 ID:/c06KtdX
婦人公論 2003/6/22号
アンケートにお答えください
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1370592936878.jpg
226159:2013/06/08(土) 11:26:26.50 ID:UEg/dvrt
レスをありがとうございました。
守るというか、もっと口を出してもいいじゃないかと、
私自身がどうしても思ってしまっていた部分があったのですが、
娘はそのあと、Aと話し合いを自発的にしたみたいで、
ちょっと落ち着いたと。
具体的な内容は話してくれないのですが、
嫌なことは言わないようにすると約束してくれたので
今まで通り遊びたいそうです。
3年生でも意外に頑張ってくれるので、もうちょっと信用してもいいのかな。
ヘルプを求められた時の準備だけしようかな、なんて反省しました。
227159:2013/06/08(土) 11:27:12.25 ID:UEg/dvrt
ところが、なかなか娘が口を開かないなと思っていたら、
私が投稿した木曜日の朝に、登校したら黒板にでかでかと
Aの悪口とタヒねとまで書いてあったと。
誰が書いたかは、うちの子はわからないそうですが
Aは泣いて泣いて、そのうえでいろいろ話がでて
娘とも話合い〜という流れだそうです。
昨日、別のママからの情報だと、実は前のクラスからの持ち上がりで一緒の子と
かなりもめて孤立していて、うちの子にしがみついているように見えたよ、と。
228159:2013/06/08(土) 11:27:58.67 ID:UEg/dvrt
一部の男子からかなり嫌われていたようで、
なんでAはあんなに意地悪なんだ〜という話が数人の子からでていて
ちょうど保護者から先生に相談していたところ、だそうでした。
先生は、うちの相談した件はこのままいいほうにいけば落ち着くので
保留にしたいようで、また胃の痛くなる様子見に戻ってみます。
私も、見ていたようでクラス内のことは全然見えていなかったようです。

担任も直截的に、Aが反省して暴言をはかなくなれば
そこそこ落ち着くので、これをAの良いきっかけにしたい様子です。
229名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 11:45:47.59 ID:vjUyYtMz
一日ですごい展開ですね(棒)
230名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 14:48:09.65 ID:mY2iC/fC
【社会】 9歳女児の下着脱がせて撮影 77歳男を起訴…滋賀
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370665575/


【政治】小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれ激怒、会計をすっぽかし公式ブログにクレーム掲載し炎上★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370668834/

【社会】乙武氏に名指し批判されたイタリアンレストラン、毎日のように無言電話の被害受ける★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370651784/
231名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 14:59:24.44 ID:yYtUKHhY
>>229
え、読んだの? すごいね。
3行でまとめてくれない?
232名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 15:26:38.12 ID:QXCUpnAD
クラス内でAへの不満が爆発。
それがきっかけで159娘とAは和解。
159は今後も様子見。
233名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 15:27:40.59 ID:0qyDATgm
A意地悪で嫌われる
A黒板に悪口かかれて泣く
A反省し心新たに正直に弱きを助け悪を挫き生きて行くと誓う
234名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 16:00:39.77 ID:A7RL/pkm
みんな親切w
235名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 16:34:01.53 ID:9iSU7bBq
え、でもこういうのあるよ。
今時って親同士がメアド交換しているから、学校内のトラブルでも
その日のうちに情報は光の早さで駆け巡るって感じ。

>>226
うちの上の子の4年生の時に同じような子がいて、同じようなトラブルがあった。
お兄ちゃんがいる妹で、口が悪く攻撃的で、男子を言葉で完膚なきまでに叩きのめすから
男子に特に嫌われていて、最初は一緒にいた女子もだんだん距離を置くようになって
ポツンになってしまった。
その後目を付けた女子につきまとったり色々あったけど、6年生になる頃には落ち着いてた。
236名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 19:52:48.34 ID:yYtUKHhY
>>232 >>233
ありがとう。この恩は一晩忘れません。
237名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 20:21:00.22 ID:0qyDATgm
>>236
今日徹夜しろよ!
238名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 01:14:32.86 ID:9OjGetuU
もうすぐ小学1年の子どもの運動会があるんですけど、朝って普通親と
一緒に登校するものなんですかね?
集団登校っていうのは普段から無くて、基本的に子ども1人で登校してます。
でも運動会の時は親と一緒に学校まで行って子どもはそのまま集合場所へ・・・そして
親はそのまま自分の座席へという感じなのかなと疑問に思いまして。
自分が小学生の時は勝手に朝早くから1人で登校して、友達とグラウンドの隅で遊んで
いた記憶があります。

ちなみに子どもがくじ引きで座席を決めるので、早くに行って場所取りをする必要は
無いようです。
239名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 04:06:22.60 ID:SdWqe5DX
好きにしろよ。
240名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 04:31:03.80 ID:mqwYbJ1y
そんなこと学校に聞いたら?
241名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 07:21:59.43 ID:twrVDtLU
>>238
おたよりに書いてない?
うちの子の学校は、子供は早めに教室に集合
親は直接グラウンドに行く
一緒に行く親はいない気がする
242名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 07:37:14.04 ID:O5X2sYHS
>>238
誰もが、親が見に行ける訳じゃないからね。
子どもは、普段通りの登下校じゃないのかな?

別に、行きたければ親が付き添っても良いけど。
誰かに聞いたら?

なちみに、うちの学校は特にお便り等に
書いては無かった。
子どもは、普段通りの登校で、時間になったら親が校内に入れて貰える。
帰りも、子どもは一度教室に入り
学活があった。
親は一緒に帰りたい人は、待っていたよ。
243名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 10:28:24.15 ID:88dXOWTH
自分が出たい時間と子供の登校時間が重なれば一緒に出ればいい、それだけじゃない?
何を人に聞く必要があるのかわからない。
244名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 12:39:06.18 ID:9OjGetuU
>>238です

おたよりに書いてなかったので疑問に思い質問してみました。
子どもだけで登校させる事にします。
くだらない質問に答えてくれてありがとうございました。
245名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 16:35:44.55 ID:qxthFX89
先月から教育実習に来ている先生(女性)のツイッターアカウントを見つけたから
読んでみたら、児童たちの顔がはっきり分かる写真を載せてたり、今日幼女のお尻見たったwwとか書いてて怖い
学校に連絡するべきだよね?
246名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 16:43:50.11 ID:Ki1LVbsT
>>245怖い。
わざわざツイッタのアカウント掘って粗探し?
そんな保護者がいる学校じゃなくて良かった。
247名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 17:14:55.15 ID:914AfsAH
誰でも見れるのがツイッター
「わざわざ」アカウント探すのをむしろ奨励してる
そこをわかってない人結構多いよね
248名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 18:05:10.76 ID:Ki1LVbsT
>>247
そういうこと書く輩が出て来ると思ったw
「見る」のと「粗探しする」のは違うじゃない。

それに掘り当てるのが普通なら、実習生に
「そんな写真貼ったり、あんな内容を全世界に向けて発信しない方が良いよ」
って会話として話すか、それこそツイッタでリプしてあげたら良いだけでしょ。
249245:2013/06/09(日) 18:22:24.42 ID:qxthFX89
>>246
わざわざ説明する必要ないと思って書かなかったけど、その先生の姉が私と知り合いでツイッター繋がってる。それでたまたま見つけただけだよ
別にアカウント探したと思っていただいても構わないけど

私が娘の写真を勝手にツイッターに載せられたらものすごく不快なんだけど神経質なだけ?
学校に連絡したらモンペって言われるかな
250名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 18:26:33.30 ID:zt/0z8Fy
>>249
酷い文章でワロタ
同意を求めてないで、好きなようにしなよw
251名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 18:44:07.14 ID:914AfsAH
>>248
>「見る」のと「粗探しする」のは違うじゃない

あなたは何を言ってるの?
正当な権利で見たら勝手に「粗」が出てきたんですよ
それを「粗探し」と感じるのはよっぽど「粗」を抱えている方なんでしょう

友人相手ならやんわり教えてあげたらいいけど、
実習生といえど、学校で実際に子供たちを見ている教育者見習いなんだから
私は学校に連絡という手段を厳しいとは思わないね
252名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 18:49:56.88 ID:3wOv0KXs
>>249
姉経由でやんわりかなぁ…?
公私混同しちゃってるんだろうね
ツイッター関連はダメージ小さいうちに痛い目見といたほうが本人のためだな
253名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 19:49:01.76 ID:VLeyKocq
>>249
それは匿名で学校にメールとかはできないかな?urlも乗せて。
お尻はちょっと酷すぎるよ。
教育実習中に学べたほうが先生にとってもいい。
254名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 20:21:27.17 ID:g5R+uDaH
いやいや、ツイッターで子供達の顔載せてるのなんて、普通にアウトでしょw
学校に通報でいいと思う。
255名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 21:16:46.65 ID:4S0hkcCK
今時学校の広報誌にだって子供の顔載せNGなのにな
256245:2013/06/09(日) 21:18:29.67 ID:qxthFX89
>>245>>249です
運動会の代休もあり学校と連絡を取れるのが火曜日になるので、とりあえず先生のツイッターのURLを添え匿名でメールを送りました。
学校側から何のアクションもなければ、電話も入れてみようと思います。
ご意見ありがとうございました
257名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 21:38:27.80 ID:zAdu2jeq
「わざわざアカウント探して」って表現が年齢を感じるw
258名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 21:53:46.55 ID:3hcORrgh
でもさーここできかなくてもわかることだと思う
身バレするじゃん
259名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:51:48.77 ID:9dQKAkhe
身ばれするから書き込みすんなってことなら
この先このスレは何も書き込まれないことになりますねw
ていうか先生が100%悪いわけで、かばってる人は関係者か、
自分もよその子供を無断でネットにあげてる人かのどっちかですね。
260名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:54:37.26 ID:rJDQCoGJ
極端だなー
261名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 09:06:35.62 ID:bnTuH5t/
極論w

でも実際ここに書き込んでも意味ないよね。
コレは大変だわ!という正義感とともにネタ見つけたったwな意図もあるでしょ。
262名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 09:08:46.88 ID:LKs9himi
>>245
今日は教育委員会と、実習生の大学に連絡しなよ。
263名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 09:14:47.77 ID:IvKFnO3+
実習中に写メなんてとる余裕あるかねぇ
264名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 09:20:53.28 ID:5D7k+HUX
かばってる人なんていた?
265名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 10:02:53.56 ID:0Biw5LLN
>>263
少し前に実習生が子供達撮って呟きまくってニュースになってなかったっけ。
写真も載せてて2chにもスレ立ってた気がする。
266名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 10:44:45.13 ID:eq1fufcp
なんかもう変な正義感いらない
何でも先生間に入れるけど、そもそも第三者なのに
先生に何でも報告してるのが意味が分からない
私の感覚がおかしいのかな
267名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 10:53:58.25 ID:1ZbWfCnN
第三者だから間に入れるんでしょ
当事者同士の利害関係だけの話し合いが成立するわけない
お互い話し合って解決できるような毎日ならそれが理想だけどね
268名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 11:18:51.17 ID:eq1fufcp
ああそうかなるほど
ただ当事者同士はその人が報告するまで全く知らなかったから
そういう事もあるんだね
269名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 11:25:55.23 ID:vnwhH2pb
親同士、当事者同士だけだと変にこじれてトラブルになりやすいから
何かあったらまず担任なり学校なりに言って下さい、って
学校や先生側から言ってくる風潮になってるよね、最近は
270名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 11:32:15.89 ID:9SWmhp3h
・・最近は、それでも事がおさまらないようでしたら監督官庁
警察の生活安全課にご相談しましょう。
私たちの先生だから効果ありますよ。
271名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 18:21:41.60 ID:fhdaMtBa
子どもまでTwitterで馴れ合う為の材料にされるのは怖いねー
272名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 18:29:34.09 ID:PQO97yTy
下校班、うちの子を含む女の子3人。
1人が仲間はずれにされたと親に泣きついた。
でも仲間はずれにされていると思っているのは本人だけで
うちの子を含む2人は仲間はずれにしているつもりはない。
だって下校時は離れた教室までその子を迎えに行っているし。
ただ残念な事にうちの子ともう1人は早生まれでぼやっとしいでマイペース。
ちょっとませたその子に色々せっつかれても、すごく反応が悪いらしい。
それでしびれを切らせて先に帰ってきちゃうみたいだ。
それってどう子供に指導すればいいんだろう。
仲間はずれにしている意識は全くないようだし。
273名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 19:40:51.49 ID:OtOjWnci
指導もなにも、自分の子から聞いた通りに相手に話せばいいんじゃない?
ぼやっとしいな話はおいといても、その子がしびれを切らせて先に帰っちゃってるらしいって。
親御さん直接なのか、先生からの話なのか分からないけれど。

低学年のことだし、泣きついたって話も、言った本人はそんなに重大な話のつもりはないかもね。
2人が自分の話にのってくれないからつまんない!っていう程度の話を
相手の親御さんが重大に受け止めすぎてるだけのかもしれないしね。
実際の様子がわかれば、相手も安心できるんじゃないかな。
274名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 19:42:58.62 ID:A+Vc2tnD
「仲間外れにされてる」と言える子は、実際は大丈夫な事が多い。
うちの子のクラスにも「みんなが遊んでくれない」「○君が馬鹿って言った」みたいに
毎日親に報告して、お母さんが心配してるお子さんいるけど、見てるとどっちもどっちだもん。
275名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 20:17:38.92 ID:XYIQOpoj
言って吐き出し、すっきりなとこもあるかもね
親か学校に聞かれたら、そのまま状況説明でいいと思う
276 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:05:36.76 ID:1sm1qdsy
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

● まだ太平洋戦争と呼びますか? http://www.youtube.com/watch?v=PzymgZVDPAM
● 中川昭一氏が残したもの http://www.youtube.com/watch?v=OtjRYoLDXz4
● 光を求める旅 http://denhichi.blog105.fc2.com/blog-entry-208.html
● 吉田書簡 http://farm9.staticflickr.com/8311/8013385205_15e1add6ce_k.jpg
● 朝鮮進駐軍 http://www.youtube.com/watch?v=bAjM7fw1Ais

  | ̄ ̄| 
_☆☆☆_
..( ´_⊃`) ∧_∧ <  半島には帰りたくないニダ!
..(  ∞ ) <`∀´ヽ>    成りすまし工作員として協力するニダ!
..| | | ⊂  ⊂.)    GHQ万歳! アメリカ万歳!
..(__)_) (__と_)
"""""""""""""""""""""""".
● 日教組 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/141.html
● 北海道教職員組合 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1076.html
● 竹の森遠く http://www.amazon.co.jp/dp/0688131158
● 二日市保養所 http://www.youtube.com/watch?v=aXPoy_5OFxY
● ライタイハン http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
● 報道できない強姦事件 http://tokua33.ninja-web.net/
● 2ちゃん朝鮮コピペ集 http://2chan-kopipe.sblo.jp/
● ちらしライブラリ01 http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/page1/
● ちらしライブラリ02 http://www.flickr.com/photos/chirashi-library2
● デモカレンダー http://calendar.zaitokukai.info/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
277名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:48:55.38 ID:DJGM2iYK
以前、ここでお世話になった>>31の者です。
遅くなったけど、アドバイス等ありがとうございました。

参観日行ってきました。
また長くなるので、見辛ければスルーお願いします。

やっぱり、担任反対派のAのグループには挨拶してもスルーだったorz
授業中はグループで固まり、先生の言動にコソコソ。

懇談会は、担任の両横に教務主任と補助のベテラン先生もいて、
担任の謝罪?(わかりにくい授業でご迷惑かけてすいません、みたいなの)で始まった。

以下Aグループの意見(一例)
「前担任は忘れ物に厳しかった。しっかり注意して」
「前担任は文字の止め、はねなどに厳しかった。もっとちゃんと見て」
「[チャレンジ]と進度があってない。遅すぎない?」
「他の学校は6時間授業あるのに、うちの学校はしてない。ちゃんと間に合う?」

Aグループの波状攻撃に、それ以外の人はポカーン。
結局、1時間以上長引いて終了した。

疲れた…
278名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:57:32.67 ID:bt9TuoX3
うわー
ひとりでは何も言えない癖に束になると周りが見えないんだね
チャレンジとか6時間授業とか担任つるしあげても仕方ないだろうに
279名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 23:34:38.69 ID:7MYeovxu
忘れ物や漢字のトメハネなんて、親が注意すればいいじゃん!
親の責任を棚に上げて先生に文句つけたいだけのような。
280名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 02:26:51.32 ID:juLukECz
些細な言葉尻やちょっとの事(他の子と遊んでる時に別の遊びを誘ってきたから断った等)で
「○君が仲間外れにする!」「○君が××って言った!」って騒ぐ子の心理が分かりません。
その子は大人しく遊び相手はうちの子だけらしく、去年は他の子に虐められたと言っていたのが
今年からうちの子に虐められてると言っています。(でも毎日のように家に遊びにくる)
いつも先生は現場にいなくて、周りの子も見ていないそうなので
相手の子と相手のお母さんが先生に報告→先生が確認→うちの子「??」→連絡帳に書かれて私が知る
という感じです。

つづきます
281名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 02:39:01.84 ID:juLukECz
続き

家で遊んでる様子を見ていても、何度も私に「○君が〜」「○君が〜」と言ってくるので
正直に言うと私も面倒くさくなっています。
複数人が遊びにきてる時は遊びになかなか入れないらしく、私とテレビを見ています。
幼稚園ならまだ分かりますが、小学生になってまでこれだとうんざりしてしまって
クラス替えが待ち遠しくなってます。
282名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 02:46:35.37 ID:jFhRX2J7
そりゃ鬱陶しいね。
言いつけると皆が自分の言うことを聞いてくれる(注目してくれる)からなんだろうね。
逆に言うと、そうでも無いと誰も注目してあげないってことなのかな。
少し距離を置かせて下さいって言えたらいいのにね。
283名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 05:06:23.55 ID:xUwJFy4O
そういう子って、注意する親をちゃんとかぎわけるよね
私は言いつけられても「へーそーなんだー」「イヤだったら本人に言ってね」って相手にしないんだけど
(もちろん叩いた押したなどの時は違うよ)
そうしたらその内私には言ってこなくなるんだよね

>>280の相手のお子さんは相手にしなくても延々言いつけてきそうだけど。
言いつけられないように親が家事でもして距離をあけるとか
仲間に入れない時も一緒にいてあげるのをやめたらどうだろうか
284名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:16:18.70 ID:b+XtBtBs
>>283同意 相手にしない。
うちの子の友達にもそういう子いて、うちの子と二人だといいんだけど、たくさん
友達呼んでると一緒に遊べない。人に合わせることが苦手で、自分の決めた
ルールで遊びたがるからそれに付き合ってくれる子しか受け付けない。
たまにうちの子が反抗?従わないと私に言いつけに来たり、親にちくる。
まるでうちの子のせいかのように。
ある日またみんなと遊べずはみ出してみなが外行ったのにうちに居座るから
「みんな外行ったんだから君も行きなさい。」って突き放したら、親にちくり、
親が「やりたくないって言ってるのに強要しないでよ!」って怒鳴りこんできた。
私が悪いのか? 相手しろって? 冗談じゃないと思って縁切りました。
あとから発達障害ってわかったけど、今でも言うこときくおとなしい子を
ターゲットにして執着しつつ、時々いじめられただの何だの騒ぎつつ、
相変わらず相手の子が悪いと親子で言い続けてるよ。
285名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:31:34.92 ID:hiSbQrzo
今日も暑いから水筒カラにしてダッシュで帰ってきそう
286名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:45:28.35 ID:motTtP8z
まず、平日の夕方にテレビを見るという選択が分からない
外で遊ばせた方が健康的
暑いなら水筒持たせればいい
287名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 10:29:29.20 ID:Jt7lgH7n
>>286居住地は雨も雪も降らないのだろうか?
平日の夕方にテレビを見ると逮捕でもされるような国なのだろうか?
288名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 10:39:59.44 ID:hGTfF6LO
>>284
ああ、やっぱり発達系だったりするのか…
息子の友達も息子達が出て行ったあとも、平気で
うちに居座る子がいるんだけど、初対面のときから
ちょっと???な感じの子だった。
289名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:01:41.42 ID:+3rUuXHD
昨日の272です。
一緒に帰ったもう1人の子(Bちゃん)のお母さんと話をし
あれから子供にもう一度話を聞きました。
子供2人の話を総合すると、いじめられていると自己申告した子(Aちゃん)は
自分の意志で「先に帰る。」と1人で帰ったのに、
それを親に指摘された為「いじめられている。」と泣いたようです。
1人で帰った理由が、仲間はずれにされた、話してくれないということだそうで。
うちの子達の言い分はAちゃんはいつも集合に大幅に遅れて、遊んでふざけながら来るそうで
(近隣の他の子達より20分は下校時間が遅いです)それなのに
校門を出ると先に行ってしまい、昨日はついに「先に帰る。」と本当に行ってしまったと。
そんななのでうちの子達はもう引き止めなかったようです。
それ以外にもAちゃんが強引でなんでも決めつけ、自分の言う通りじゃないと
嫌な言い方(チビはお姉ちゃんの言う事を聞くべきとか)をするから
言う事を聞いている。と子供がこぼし始め、それじゃ話もはずまないな、と納得しました。
災難だったのはBちゃんで、うちの子と別れた後Aちゃんのお母さんにつかまって
問いつめられたそうで、泣きながら帰宅したようです。
その様子を聞くと、Aちゃんのお母さんに事実を話しても解決できなさそうなので
(昨日電話が来た時も、我が子の話は微塵も疑っていなかった。)
子供には「仲良く、当たり障りなく帰ってくること。」と話をするにとどめ
しばらく注意して様子を見ようと思います。
皆さんが言うように、吐き出してすっきりして
今日は何事もなく下校してくれているといいんですが。
290名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:07:01.19 ID:juLukECz
>>280です。
家の前が学校、という状況なのでどうしても待ち合わせ場所を家にされてしまい
遊具の少ない公園に飽きると家で遊びたがる日が多いです。
梅雨が明けたら家遊びは断ろうと思います。
相手から学校に電話があるたびに連絡帳に書かれてしまうので、
先生にも上手く説明できるといいのですが、先生も若干面倒くさそうなんですよね…('A`)
291名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:08:49.22 ID:VnfZ5jfq
暑いと水筒もいいけど冷蔵庫があるけどクーラーがなかったよ。?
うちの小学校去年からやっとクーラーが付いたの。
いまどきエアコンのない学校なんてかわいそうすぎるよね。
今までが異常だったとしか思えない。
292名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:55:01.65 ID:UHqCxyGr
>>287
雨や雪が降ってもテレビは見せないよ…。
他にすることはいくらでもある。
293名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 13:13:39.56 ID:6xT+GflF
>>292
つ読解力
294名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 13:17:19.93 ID:6xT+GflF
違ったわ
>>292
つ素直
295名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:07:44.19 ID:Jt7lgH7n
>>292
他にすることはいくらでもあるよね。どの家も忙しいものね。
でもよその家の「夕方の過ごし方」にケチつける権利も非難する権利もあなたにはないよ。
「その選択がわからない」なら、わからないままでいいじゃない。
あなたの家のことじゃないんだから。

ま、一言でまとめるなら「ひとんちがいつテレビ見ようがいいじゃんうるさいよ?」です。
296名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 17:59:20.74 ID:motTtP8z
>>292
うちもそんな感じ

>>290
近くに学校や公園があるならそこを待ち合わせ場所にした方が良い
遊具に飽きても、鬼ごっこ系だけで何種類もの遊び方がある
体を動かした方が、健康にも精神にも良い
ちなみにウチは学校帰りに雨降ってたら遊ばせないことも多いよ
297名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 20:41:18.74 ID:6EDOTkeW
小2男児。
今日一緒にお店に行ったんだけど、1000円弱のものを買えと言う。
買う理由もないし、今度○○を頑張ったら買ってあげると言ったんだけど、
泣くわ喚くわ、持ってたステンレスの水筒で殴りかかってくるわ、もう嫌だ。
本気で欲しかったようだけど、これっておかしいよね?私が折れるべきだった?
298名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 20:46:39.41 ID:Ci2IW9ms
>>297
なわけないじゃん。わかってて書いてるくせに〜

もともと力づくタイプの子なのかな。
本当にほしいのかもしれないけど、
何かで疲れていたのか、ストレスがたまっていたのかもしれない。
どちらにせよ殴るのは悪いこと。物を使うのはなおさら。
そういうことをお互いが落ち着いているときに話し合えればいいね。
愚痴りたいだけなんだろうけど、断片的な情報だけだと発達厨が湧いてきますぜ。
299名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 20:51:08.54 ID:3eiHdoVS
>>297
私も買わない
理由もないのに1000円弱はないなぁ

そこまで逆上したら何を言おうと聞かないだろうから、とりあえず店内を出る
外でも落ち着かないなら帰宅して、どうしてそこまでそれが欲しかったのか聞いてみるくらいかな

大した理由はなく、お母さんに即否定されたって事にご立腹、てのがうちのパターンだわ
あとは暑さで疲労もプラスされてドーン!て感じかな

親子ともに落ち着いたら、冷たいものでも飲んで気分直ししようや、でリセットだな

ほんと、小2で大きくなったと思っていてもまだ幼いんだよねぇ
297さんお疲れ!
300名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 20:55:06.31 ID:yfhRwjVb
まあ今日は最高に蒸し暑いので
こどもだってグダグダになるわな
301名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 21:24:47.07 ID:6EDOTkeW
>>298-300
本当にありがとう。
普段はそうでもないけど、たまーに手に負えなくなる。
習い事の帰りで疲れてたし、蒸し暑いし、グダグダになる要素いっぱいでした。
みなさん、まるっとお見通しw
とりあえず仲直りできたかな?小2を過信してはいけませんね。
302名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 11:33:24.01 ID:Uk8xRBVB
子供達がギャンギャンわめいて喧嘩したり、イライラグズグズ言い出して怒ったりしてるときは
とりあえずエアコンで除湿入れるようにするとてきめんにおとなしくなるようになったw
気温はそんなに高くないし家にいて窓開けてると風も通るから意識してなかったけど
子供達は学校や幼稚園で汗だくになってから帰宅するから
体もほてったままだし湿度が不快なんだね、エアコンで解決するなら簡単だわ。
今まで一緒になってイライラしていたのが無駄なエネルギーだったorz
303名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 11:47:44.27 ID:yBH0jJ/m
>>302
わかる
ここのとこころの湿度は親子そろって不快指数が増す
まだ早いかと思いつつ昨夜はドライいれたらなんかつきものおちたようにみんな穏やかになった
304名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 11:49:01.20 ID:4TexvuVr
なるほどー
305名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:20:02.94 ID:ZMpxq3AK
ほんと、暑いですね。
帰宅後にシャワーをあびて着替えさせたいとこだけど、
「時間がかかるから、遊ぶ時間がなくなる」
といっていやがるので、濡れタオルで拭いてから着替えさせてます。
何故か、甘えて,拭いてもらいたがるw
毎年、暑さのピーク時にはあせもになるので、気を付けねば。
306名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:34:58.19 ID:GEu0jygo
うちはすでに数週間前に汗疹だらけで皮膚科のお世話になった。
寒冷地なのに毎年人より早いw
帰宅後のシャワーは欠かせない。
サボるとすぐ汗疹が出てくるよ。
307名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 15:20:04.39 ID:hjJnms+C
二年前から夏場、お風呂にミョウバン水を入れるようにしたら汗疹が無くなった。
股間を痒がってたのもいつの間にか無くなった。
ついでに旦那の加齢臭にも効いた。
308名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 15:27:11.00 ID:yBH0jJ/m
まじで?
ミョウバンではなくミョウバン水?
309名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 15:29:32.67 ID:4TexvuVr
今日は参考になるレスが多いな
310名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 15:31:20.54 ID:hjJnms+C
>>308
ミョウバン水です。
作り方はミョウバン水でぐぐってみてくださいまし。
311名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 16:15:43.69 ID:QNpqPDaK
うちの方は寒いよ。
なのに意地でもノースリーブで行こうとするんだぜ?
312名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 18:41:30.99 ID:6YA9MYfe
>>311子がスギちゃんで想像された。
313名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 11:08:30.28 ID:LGACr9lR
育児板とか見てる人は教育熱心な方多そうだけど、
実際問題公立の学校の勉強ってみな分かってるんですかね?

一年だとくりあがりくりさがり?
二年だと掛け算、ひっさん?
三年だと??
で分からないまま学年あがる子供の割合ってどんなもんですか?

30人クラスだと2割位居るのかな?
314名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 11:32:09.55 ID:M7GLqYMR
これは現場の先生に聞かないと分かんないだろうなぁ〜
直接聞いても答えないだろうけどw
そういうのが最初に見た目でわかるのは九九だろうね。参観行けばわかるんじゃない?
私は割合なんて興味ないけど。

小学校の学習なんて生きていく上での基礎中の基礎しかないわけで
取りこぼすなんてありえない!って前提で学校教育は進められてるよね。
昔は落ちこぼれなんて当たり前だったけど、今はすごく気にしてる。
その表れの一つが算数授業の少人数クラス導入だよね。

とはいえ、子供の話を聞いてると、漢字テストの補習に毎回残る子、
それすらも出席しない子、宿題ほとんどやらないって子もいるようで。
そういうのはやっぱり親が目をかけてやらないとどれだけ学校が頑張っても
難しいだろうなぁって思うよ。
先生にどれだけ言われても
「うちは子供に任せてますから!本人の責任で!」一点張りの親もいるしね。
315名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 15:04:27.16 ID:QcUh1K1b
今日、小3息子の参観行ってきた。
・・・うちの息子、けっこうちゃんと授業受けられてるじゃん。
上の空でボケーっとしつつ、前後の子にちょっかい出してるのを見て、ヤキモキしてた去年が嘘のようだw
意外だったのが女子がすげーうるさくて落ち着きなかったこと。
うちの子のクラス、女子の方が男子より8人も多くて、女子だけが固まってる席順になってる一角があって。
そこだけ「井戸端ですか?」って呆れるくらいフリーダムだった。
ひとりうるさい女子がいて、みんなその子に引きずられてるって感じ。
あんな子に付き合わされて授業聞けなくて、成績落ちたりしたらすごく嫌だろうな。
うちの子は男子でよかった〜。
316名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 15:16:38.13 ID:pGulJNBb
>>313
三年生だと割り算かな?
小学生のうちに習うことをすべて完璧に理解している中学生は全体の5%もいないと、
塾の保護者会で講師が力説してたなぁ。
317名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 15:25:22.96 ID:Yhrz74cC
自分が小学生の時、分数と小数点のあたりから、授業だけでは微妙な感じになってきて
母親に何回も教えて貰ってた記憶。
なんでかけ算なのに小さくなって、わり算なのに大きくなるのかが
当時はチンプンカンプンだった。
318名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 16:19:19.72 ID:reHwj2jH
小1女子
朝と夜の食事の量がすごく少ない。
出した量の1/5食べる程度。
給食は全部食べてるようだ。
飯マズだからか?と思ったりするけど
夫も長女も問題なく完食もしくはおかわりするから普通程度の味の食事は作れてるはず。
いつも食べなさい!と怒ってしまう自分も嫌だし
疲れちゃった。
319名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 16:48:34.43 ID:v7cRVkC1
小2の息子の参観行って来た。
休み時間もひとりでぼんやり、ニヤニヤしててショックだった。
支度もノロノロだし、ダラダラしていて姿勢も悪く覇気がない。
元から活発なタイプではないんだけど、
それでもまだ去年はのんびり屋のただのおとなしい子、って感じだった。
今日見た感じだと将来に不安を覚えるほどやばかった。
時期的なものだと良いのだけど。
とにかく友達とは普通に仲良くして欲しいなあ。
320名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:20:28.84 ID:Xlm92PPo
小1男子。
最近よく、仲良くなった子達がうちに遊びに来るんだけど「お邪魔します」も言わない、ジュース出してもお礼も言わない。
自分自身、親にキチンと躾られたからそう言うことは当たり前だと思ってたから自分の子にはキツく言ってるんだけど、正直びっくりした。
自分が神経質なのもあるけど、もう家に呼びたくないよママン
321名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 20:05:33.56 ID:Yhrz74cC
>>320
低学年の男子だと「おじゃまします」を言う子は少ないかも。
普段から「おじゃまします」「ありがとう」を言うように言ってるけど、
私が見てない時の様子は分からないしなぁ…
たまに勝手に押し入れとか開ける子とか、出したお菓子にケチ付ける子もいたから、
おじゃましますを言わない位では驚かない。
322名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 20:12:29.74 ID:jrETSWQX
スレ違いでおじゃまします。
うちの子プールで水着忘れて先生の競泳水着着たんだって。
パットが合わないから付けなかったそうだけど、男子に人気があって照れたと
自慢していたよ。
先生のはスピードの2万円位するいい生地だったそうよ。先生ありがとう。
323名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 20:14:49.90 ID:wvY5rXSf
>>320
大人なんだから教えてやれよ…。相手は6才か7才だよ。
完璧な小学一年生なんてどれだけいるの?
出禁にする前に、
おじゃましますって言うんだよ
ありがとうって言うんだよ
って教えてあげてチャンスをあげてもいいんじゃない?
324名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 20:29:54.98 ID:AZX2gaqr
>>323
同意

自分は躾してても、自分の子だってよそで言えてはないかもよ
今後面倒がって言わないこともあるかもよ
大人として、簡単に「言おうね」と注意すればすむし、その程度(ごめんね)で出禁考えるとかないわ
325名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 20:34:05.82 ID:tH96tLaL
紫好きの一年生七のママは虐待してます。
娘の鼻血が出やすいのはビンタを繰り返してるからです
326320:2013/06/14(金) 21:22:53.57 ID:Xlm92PPo
沢山のレスありがとうございます。
幼稚園時代はママさん同伴で遊ぶことしかなく、出来て当たり前だと思っていたので書き込んでしまいました。今日は雨降ってたので、どろどろの靴下で家に上がられてイライラしてたのもありますが。
注意すればいい話なんですね!次からは注意してみたいと思います。
327名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 21:36:02.34 ID:AZX2gaqr
イライラは仕方ない
でも、一年生男子なんて子犬ぐらいに思っていた方が
精神衛生上マシw
注意してもきかないとか、冷蔵庫あさるとか、遊んではいけないと最初に
言い渡しておいた場所で遊ぶ、これらを繰り返すなら出禁かな
328名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 22:08:23.65 ID:erUsdWMJ
子犬みたいに可愛いか?w

ノラ犬みたいじゃない?
329名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 23:29:34.07 ID:TaJIym/F
>>326
雨の日は、うちに呼ばない、よそにも行かないってことにしたら?

正直、雨の日によその家に子供を寄越す際、長靴をはかせない親が信じられない。
(長靴をはいて靴下濡れてたらあきらめるw)
どんな状態で子供がよその家に上がるのか予想できないってことだよね。

ある子供が(お母さんが、はじめてうちに来たときに手紙をくれたほど丁寧な人)、雨の日に、長靴履きなのに、替えの靴下持ってて、上がる前に履き替えるのを見て、
「この子の家にお邪魔するときには、粗相のないようにせねば」
と思った。
(いまのところないけど)
これは特異な例ですけどさ。
うちも、よそにお邪魔するときには気を付けようと思った。
330名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 00:13:34.37 ID:SE2cL2jo
長靴なのに靴下が汚れるのが男子の不思議なところ。
豪雨でもなく傘もあるのに全身びしょ濡れとか。
331名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 00:25:39.86 ID:HbLoRCRQ
>>330
傘で水溜まりの水をくむものね…
332名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 01:41:34.65 ID:NGIoURyW
>>326
あー!コラコラ!汚れた足で上がらない!
といって靴下脱がしてぬれタオル渡して足拭いてもらうかな、、私ならw
333名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 07:32:48.62 ID:n1glUU0+
家にあがると親が知らない場合あるしなあ
子供の遊びの約束って、状況によって変わるよね

私も汚れてたらタオル渡すか、追いかけて拭くな
靴下脱がせて持って帰らせればいいし
対して手間でもないし、自分の子でも汚れてたら拭くんだから一緒だ
替えの靴下持ってきてる子がいたら、逆に引くかもw
私はアホ男子が好きなので
334名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 07:38:04.89 ID:AGLmC+c9
>>330
それこの間やってきたw
大した雨じゃないのにバケツひっくり返したように全身びしょ濡れ。
もちろん傘もさしていたし長靴も履いていた。
何があったのかと驚いたw
335名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 10:21:17.66 ID:SE2cL2jo
ほんと、泥の中走り回った子犬みたいになって帰ってくるね。
我が子なら可愛いけど、泥んこ集団がドドド…って来ると「ヒィィー!!」だな('A`)
336名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 15:51:42.64 ID:04JFCnNY
小1女子で>>320さんと同じ心境なんですが、
女子でよその子を注意する場合って、どこらへんまでにしていますか?
あそこの家の親はうるさい、とか思われて娘に支障が出たら困るなと思ってまして。
私が注意したのは、カレーを食べたスプーンを直接机に置かないで、とか
ご飯が終わってないのに席を立たないで、とか基本的なことだけでしたが、
最後のほうはうんざりした顔をされてこちらもうんざりしました。
337名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 16:17:20.79 ID:YsI0KVok
>>336
途中で立つなは全然良いと思うけど
正直カレースプーンは各家庭のやり方があるんだからうざいわ。
相手の家はランチマットを敷いてその上なら自由にしていいって言われて
6年間躾られてきたかもしれないのに。
338名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 16:38:01.60 ID:n1glUU0+
どうしても許せない、これで娘の友達が遊びにこなくなってもいい、と思えるラインを考えてみたらどうかな
あるいは、知り合いが遊びにきてこれをされたらFOだな、のライン
339名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 16:45:32.11 ID:aAVXAnW7
叱ってんのに懐かれる。
340名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 17:30:09.93 ID:04JFCnNY
>>337
そういう家庭もあるかもしれないですね

>>338
そう考えると、遊びにこなくなってもいいほどの行為はなかったように思います。
もう少し基準を緩く考えてみようと思いました。
341名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 17:49:51.86 ID:wPToeeCf
自分が気になるなら、よその子よご飯一緒に食べるようなことしないほうがいいと思うけどね
お互いのために
342名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 18:28:37.10 ID:SE2cL2jo
正直スプーンは煩いと思ってしまう。
たぶんそれ以外にもずっと注意してたんだろうし。
343名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 18:45:54.96 ID:SvdcP9M5
子供とはいえお客様なんだから、躾より楽しんで食べて貰う方が大事だと思う
NGは食事中に席を立つのとTVを見るのくらいかな
344名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 19:06:59.48 ID:AGLmC+c9
えっ
スプーンは絶対許せないよ
まぁそもそも食事をしなきゃ良いだけだけどね
私は気になるから他人の子と食事はしないわ
ジュースも出さないし(よっぽど暑い日に水だけ)おやつも与えない
食べる時の癖って一番気になっちゃうから
345名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 19:24:46.52 ID:n1glUU0+
外食先でもイライラしそう
346名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 20:07:07.28 ID:BbYjQKxL
子供の食事なんて、食べこぼしたり、汚い手でソファやラグ触ったり
テーブルが汚れたり、盛大に残されたり
そういうものだと思っておいたほうがいいかも。
347名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 20:53:21.97 ID:htwbUo10
>>346
逆に言えば、そういうのを許せる相手じゃなきゃ、家で食事をさせる関係じゃないって事なのかな
でもここ低学年スレだよね?
汚い手でよその家をあちこち触るとか、ちょっとないわ
348名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 20:58:07.17 ID:moO1qA3/
躾と称して、どんどん虐待すればいいさ
349名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 21:04:13.04 ID:5ZT4G4yb
他所の子供の事を偉そうに躾がなってないとか思っていても
自分の子も親がいない所ではどういう振る舞いしているか分からないからね

挨拶と後は片目をつぶって本当に危険な事しか注意しないようにしてる
その方が自分の精神衛生上良いってだけだけどw
350名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 21:34:48.90 ID:wPToeeCf
>>347
低学年はそんなものでは
みんながみんなそうという意味ではなく、そういう子がいてもおかしくないということ

それを許せないような相手を家に招いて食事させるのは、覚悟いると思う
351名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 21:56:48.82 ID:bFNE6HuH
>>349
片目つぶるって大事だよね
2年になって子供の友だちがきたとき
2階に行かないでって言っても階段上るし部屋は覗くし
こんにちはもお菓子出してもごちそうさまでも
靴をそろえるわけでもない
ってイライラしたけど、
その分自分の子にはちゃんとするようにって言うようにした。
352名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 21:57:45.11 ID:ZhSaHcVo
友達はお客さんでもあるから、我が子に対してより3割増しぐらい甘くみるなあ。
それこそ最初にダメだよと言っておいた戸を開けたり部屋に入られたりしても
すぐやめれば特には言わない。
靴散らかして脱いでいたら我が子には「揃えて上がりなさいよ」と言う。
察しのいい子はそれで自分も揃えて上がってくれたりする。

そして友達呼ぶと我が子も普段の3割増しぐらい調子乗るから、友達帰ってから説教、というパターンが増えたw
353名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:01:31.89 ID:zlyExZwG
小1の1学期に友達の家でカレー食べるなんてシチュエーションがもうあるんだ
354名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:11:44.70 ID:+WW+LINx
自分の子がよそでこれやったら恥ずかしいなって事は、よその子にも注意してる。
挨拶しないとか、勝手に冷蔵庫開けるとか、おやつ催促とか。
あと危険だと思う事も。飴なめながら走るのはのどに詰まりそうで怖いけど、
よその子からしたらうるさいだろな。
自分がのどに詰まって苦しい思いしたからって事での注意なんだけど。
355名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:27:24.71 ID:NGIoURyW
カレーなんてこぼされたり汚れた手で家具触られたりしたら目も当てられないから
よその子には絶対出さないなw
やむおえずどうしてもご飯出さなきゃいけない局面でもおにぎりとかサンドイッチとか
なるべく食べやすい物かんがえるw
356名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:49:04.11 ID:KJiICtru
やむを得ず
357名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 23:59:35.07 ID:BbYjQKxL
自分が小学2年のころ、友達の家に呼ばれて行ったら
そこのお母さんが厳しい人で、笑ってるんだけど目が笑ってなくて
何して遊んでるの?と急に覗きにきたり、
あがる時も他のお母さんはちょっと顔だしていらっしゃ〜いと言うだけなのに
おじゃましますと言って上がって靴を揃えるまでそっと観察されていたり
礼儀正しくするか見張る感じで
子供でもわかるような、疑り深さで、怖くて緊張して全然楽しくなかったことを思い出したw
昼ご飯もよく出してくれたんだけど、そこでも観察されてとても疲れた。
ある時、緊張で泣きそうでどうしても声がでなくてお礼を言えず逃げ帰り、
もう呼んではいけない子認定を受けてしまった。
358名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 00:04:29.92 ID:wPToeeCf
こわーい
トラウマになりそうだ
子供にしっかり躾けておくことは大事だなと思う一方で
それなりに余裕がなくカリカリしてそうな家にやるのは怖い気がしてきた
ここ(この板)見ていると本当にみんな厳しいー
359名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 01:49:32.55 ID:HGkvaTit
最近の小学校は重い習字道具を毎回持ち帰るものなの?
担任が家で道具を洗ってきてと言ったのに洗い方の説明は一切なかったので
「洗い方を説明してください」と連絡帳に書いたら
うちの子にだけ説明したらしい。
なんか私がモンペだったみたいでモヤモヤしてるんだけど
使い方を指導するなら手入れも教えるものじゃないのかな?
360名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 02:04:09.91 ID:Wgh2N/CF
洗い方の説明??
先生大変だな
361名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 02:11:25.78 ID:lmfemuLg
>>359
それ位は親が教えたらいいじゃん…
うちも硯と筆は家で洗うことになってるよ。
362名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 02:29:16.97 ID:HGkvaTit
筆の洗い方ってちょっと特殊でしょ?
ちゃんと説明しなければ、小3なんて筆先をグリグリ押し付けて洗って
ボサボサで濡れたまんましまっちゃうんだろうなと思ったの。
363名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 02:31:25.84 ID:o+w4XUp7
なるほど、おたくの子はそうなのね
364名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 02:35:53.43 ID:Wgh2N/CF
わざわざ家で洗うことになってるんだから
親が教えたらいいと思うけど
他に誰も連絡帳に書いてなかったんでしょ?そういうことだよ
365名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 02:57:02.39 ID:lJIugWMh
上履きの洗い方、紅白帽子の洗い方も
説明しなきゃダメ?
366名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 03:18:46.42 ID:NG6mMvrT
ぐりぐり洗うとか予想できるなら、先に教えりゃいいじゃん。
洗い方を失敗したら失敗したで、それもまた勉強
367名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 03:28:17.67 ID:PT7Aa6E5
うわぁ。
絵の具も毎回持ち帰りだけどパレットと筆とバケツの荒い方も先生指導しないとね。
リコーダーや鍵盤ハーモニカの蛇腹とか特殊だし専用の道具買うところから教え始めないとね。
368名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 07:34:47.36 ID:trGWkD1s
習字教室では、洗い方からちゃんと教えるけどね。
学校の習字は、筆の洗い方にこだわるほどの物ではないってことなのかな。
369名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 07:47:30.39 ID:taAjnOkT
学校の習字授業では、硯に十円玉二枚分の墨汁しか出してはいけないって言われたらしい。
それじゃ書けるわけないって書道教室の先生がビックリしてたわ。
学校の方針として汚さないように神経使ってるんだろうね。それだけモンペが多いのかな。
370名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 07:51:12.81 ID:1DGEPiq5
習字セット家で洗ったことないわ。
習字教室では筆洗う用のバケツで洗って半紙で拭く、
硯は墨が残っていたらバケツに捨てて半紙で拭く、って習った。
多分学校でもそんな感じだった気がする。(筆だけ水道洗いだったかな?)

私も急に家で洗えって言われたらびっくりするかも。
371名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 07:51:18.41 ID:PT7Aa6E5
>>368
ネタだよね?マジで言ってるの?
お客様に扱い方教えるの当たり前でしょ?
解らないからお金払って習いに行くのに。
何か色々ゆとりって怖いわw
372名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 08:11:49.03 ID:trGWkD1s
>>371
金の問題なの?
書道だよ、道がつくものだよ。
剣道にしろ、華道にしろ、道具の扱い方も大事なことでしょ。
ただ、墨で文字書けばそれでいいの?
373名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 08:22:49.71 ID:lmfemuLg
どうしても苦手な子がいるんだけど、放課後遊びが苦痛という理由で
習い事や予定をめいっぱいいれるのはdqnかな。
以前断ったら仲間外れにしてると思われたっぽいので、穏便に距離を置きたいのですが…
もし、しばらくして子供がまた遊びたがったら、また遊べばいいと思いますが
今はちょっと我が子のためだけを考えてあげたい心境で。
374名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 08:53:46.40 ID:6ojTLQoD
>>373
全然dqnじゃないと思う。あんたとは遊ばない!とか言っちゃうのがdqn。
習い事や用事理由が一番無難だと思うし自分もそうしている。
忙しくて大変だけど、嫌いなガキのストレスよりずっとマシ。
375名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 09:33:32.11 ID:664oQ80Q
うちも習字道具は、毎回持ち帰って「ふであらい」と連絡帳にも書いてあるw
あと、習字の日用に汚れてもいい服を持参する事になってる。
昔は、皆必ず体操服に墨汁付けてたもんだけど、そういうのも苦情入ったのかな?
先生たちも筆の洗い方教えなきゃいけなかったり、色々大変だなw
376名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 09:43:22.24 ID:HGkvaTit
習字道具の洗い方と上履きや赤白帽子ちょっと違うと思う。
リコーダーは棒の先にガーゼつけてとかは学校で教えてるし。
書道だからこそ道具を正しく手入れして使うことの大切さを教えるのも
授業の一環だと思ってたから。
適当に洗えばいい、ダメにしたらまた買えばいいと思っている
保護者が多いことがわかり、いろいろ参考になりました。
377名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 09:53:07.24 ID:3I3zLFBI
とんちんかんだな
378名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 09:54:02.22 ID:5AxQszjl
もんぺというか、感じが悪い保護者だということがちょっとわかった
人間性っていろんなところで出てしまうねえ
379名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 10:16:43.39 ID:wKnyaYiC
筆の正しい洗い方すら親が教えられないことに愕然
380名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 10:28:58.68 ID:HUWClQKU
>>359の場合は、わざわざ一人だけに説明したってことは、
既に授業中に一度は説明してあったんじゃないの?
子どもがちゃんと聞いてなかったか、忘れちゃったか、たまたま欠席した日だったかとか。
先生も内心「あーやっぱり聞いてない子いるな、親が連絡してくるだけちゃんとしてるからいいか」
って思ってたかもね。
381名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 10:29:59.05 ID:/wshE7v4
親が教えればいいだけの話なのに何でダメにしたらまた買えばいいとかいう発想になるんだろ
道具の洗い方にたっぷり時間を取ったら、それはそれでちゃんと授業進めてくださいって苦情入れる別のモンペがいるだろうな
水道の数も限られてるし服汚したら親から苦情が来るし家に持ち帰って洗うのが1番無難なんだろう
連絡帳の件を無視されたわけでもなく、個人的に洗い方教えてくれたなんて親切過ぎる先生じゃないか
何が不満なんだ
382名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 10:35:47.43 ID:3I3zLFBI
ここで同意がもらえなかったのが不満なんだろうね
383名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 10:45:07.81 ID:664oQ80Q
いかにもモンペって感じじゃんw
384名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 10:56:58.11 ID:trGWkD1s
>>376
道具の扱い方と上履きの洗い方を同列で語る人がいて、私もビックリだわ。
道具を大切に扱う心も育むものなのに、それすらもモンペ扱いで煽るってなんだかな…。
385名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:06:33.99 ID:HHh+hx5V
時間がないんだろうね。
自分の子供の頃の担任は書をたしなむ人だったから習字の時間をまとめてとってた。
筆の洗い方はもちろん、墨をするところから始まるんだからすりなさいって人だった。
今の子の担任も書道の先生の資格があるらしいけど、時間がないから墨汁でって方針。

うちの子も筆の洗い方習わなかったと言ってたので、
自分が教えてもらったのを思い出しながら教えたら
あ〜そういえばそんなこと言われたかも〜みたいな反応だった。
洗い方を教わったとしても、その場で洗わず持って帰ったら
忘れちゃう子がいてもおかしくはないわな。

あと墨の量を限定するのは、だばーと出して大量に残った墨を
流しに捨てちゃうのを防ぐためなんじゃないかと。
習字教室と学校を一緒にするのは無理があるんだよ。
386名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:07:20.73 ID:5AxQszjl
>>384
道がつくものの指導を、公立の小学教師に求めるのは現実問題無理かと
してくれる先生もいるかもしれないが、専門が違えばそこまで精通していないもの
教科としてやるだけで、筆の洗い方について保護者が求めるものを必ず与えてくれるものではないと思う
剣道しかり、柔道しかり

してくれるのが望ましいだろうけどしてくれなければ保護者がフォローする
そんなものじゃないのか
387名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:07:26.02 ID:7Vcv9Gxe
大事な道具だから家でゆっくり親が教えてあげたらいいじゃん
学校でさせたら、それこそ馬鹿が水道占領したり時間内に終わらないと焦って適当に洗う子が続出しそうだけど
388名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:07:51.90 ID:EcWAzSQW
私は、誰からも何も説明がなかったら「習字の筆の洗い方・乾かし方」をググって
調べてたと思う。知らなかったから。
うちの学校では教えてくれたけど、知らなかったら乱暴にぐちゃぐちゃ洗っちゃうかもね。

ところで、習字の道具を洗わずに持ち帰るのは、学校が「校内の流しを
墨だらけにされるのが嫌だから」だと聞いたことがある。
給食の後に歯磨きさせないのも、いろいろ面倒だからだという。
少しぐらい汚しても、子供達自身で掃除させるのがいいと思うんだけど、
そういう余裕が今の学校側にはないとすると、淋しいな…
389名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:09:10.37 ID:AnKaA8kX
先生に期待しすぎ
390名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:24:47.58 ID:ZVSc8NNB
恥ずかしながら手入れの仕方知らなかったので、この流れのおかげで勉強になったわw
(わが子は1年生なのでまだ授業でやってないけど)
手入れの仕方ぐぐってたら、ちょっと古い記事だけどこんなのあった。

毛筆の片付け、どうしてますか? 「聞いて聞かせて」に反響続々
ttp://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY200910120145.html
391名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:57:05.70 ID:trGWkD1s
>>386
そうだね、身内に教員がいるので大変なのはよく聞くよ。
基礎の筆の洗い方も指導する時間が無いのに、今度は英語必修とか…お上は何を考えているんだか。
392名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:58:58.79 ID:6wA3Dgew
>>384
おいおい。
道具を大切に扱う心を育むのは親の仕事だろ。
何かおかしいよ。

しかし先生も
「え?この子の親御さん筆の洗い方も知らないのか・・・。
 子供も普通洗ったら乾かしてからしまうとか今まで洗濯とか手伝わせてればわかるよな?」って
びっくりしただろうな。
393名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 12:53:32.56 ID:o+w4XUp7
ID:HGkvaTitは
・ID:HGkvaTitがモンペだったみたいでモヤモヤしてる
・筆の洗い方ってちょっと特殊だと思っている
・書道で道具の大切さを教えるのも授業の一環だと思っている

上記の書き込みへの反応として
・他の保護者は「適当に洗えばいい、ダメにしたらまた買えばいいと思っている」と認識した

担任の先生は、個別指導してくださった。

私の感想:モンペ
394名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 13:06:49.99 ID:o+w4XUp7
新学習指導要領・生きる力 小学校学習指導要領
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/index.htm

筆の洗い方まで指導を頼むってのは、親の甘えだと思う。
“道”がついてるから、というもんでもなし。
「道具を大切に扱う心も育む」のは、小学校の先生の仕事なのかなぁ。
親の躾じゃないのかなぁ。
色々と考えさせられて有意義でした。ありがとうねー。
395名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 13:17:59.75 ID:inQJk4f6
小2なんだけど、
宿題でこんな問題でた。

18+□-25=16

まだマイナスの概念ないし、そのうえで教えようとしたらなんだかわけがわからなくなった。
どうやって教えればいいかな。

穴埋めは毎日出るんだけど、普段は
45−□−7=26
とかで、45-7=38
38-26=12
答え12
という解き方なんだけど、それだとできない。

恥ずかしくて先生にも聞けないw
396名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 13:38:45.10 ID:QT/vSSo+
25を引いて16になるということは
はじめの二つの数の合計は25と16を足した数にならないといけない

ということで25と16を足す

その答えから18を引くと答えがでる。でも難しいね

チョコレート5個+チョコレート?個引くチョコレート6個=2個とかわかりやすい数で実演してみては
397名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 13:49:49.29 ID:inQJk4f6
>>396
やっぱりそうしかないよね。
しかしそういうように教えたらそのあとの簡単な問題まで間違いだす始末w

なので方程式教えた
□=16+25-18 と
でも、5つぐらい練習問題させたけど
符号の変化や並び替えの可否などちょっと難しい様子。(そうらそうかw)

マイナスの計算も移項もちゃんと知らない時期に
これを出す意味があるんだろうかと思った。
398名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 14:04:28.57 ID:QT/vSSo+
方程式とかエックスとか習う前にややこしいのはやらせたくないね
こんがらがりそうで
習うと簡単なことだからあえて出さなくていいような気がするけど
399名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 14:07:47.80 ID:inQJk4f6
そうなんだよね。

「ほら、今までの方法で解けない問題が出ました、そこで方程式というのがあります」

という流れでいいんじゃないかと。
まあ、同じような問題が続くようだったら先生に聞いてみよう。
サンクス
400名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 14:41:22.50 ID:1DGEPiq5
筆の洗い方、学校でやるのを期待するのはモンペとまでいえる非常識なことかなあ?
日常生活での動作(掃除や服の畳み方とか)とかマナーは家庭で当然教えるべきものだろうけど
習字道具なんて家庭では使わないものだよね。
鉛筆の持ち方なら家庭にもあるし日常で使うから扱い方削り方とか教えられるけど、
学校でしか使わない用具の扱い方を学校で教えるのがそんなにおかしなことなんだろうか?
出したら仕舞うまでが道具の扱い方だと思っていたから、本来は一通り教えるものでは?

件のレスの子は本当は教わっていたのかもしれないけど。
何かちょっと自分の常識と違うとモンペ呼ばわりも変だよなと思ったわ。
401名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 14:49:08.35 ID:QT/vSSo+
> ・他の保護者は「適当に洗えばいい、ダメにしたらまた買えばいいと思っている」と認識した

ここでモンペみたいなものと言われたんじゃ
402名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:05:00.78 ID:wKnyaYiC
>>400
習字って、親の知らない間に始まるものではないよね?
習字道具が必要になりますって連絡があって、
道具を注文したり、上の子のお古が使えるかチェックして、
名前書きを1つ1つするよね?
その時に一通り説明し、1回はやらせてみないかな?
私は習字も、絵の具も、まず1回家でやらせてみたよ。
「親の言ったことと先生に教わったことが違ったら、先生のやり方でやりなさい。」とは伝えて。
子どもは初めてのことすごく緊張するし、
流れを知っているのと知らないのとでは、子どもの安心感が違う気がする。
そして子どもを育てるメインは親なんだし、
学校の先生は30数人の細かい面倒までは見切れないのだから、
そのフォローを親がするのは当然だと思う。
403名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:08:36.97 ID:1DGEPiq5
まあその人はちょっとね?と言う部分はあるかもしれないけど
別にモンペとまでは思わないわ。
学校や先生に期待しすぎ、筆の洗い方ぐらい親が教えるものでしょう、っていうようなレスもあったから
ホントにそういうものなの?と疑問に思ったんだわ。

時々絵の具のパレットを家に帰ってから洗うって話も出るよね。
私はこれも密かに衝撃だった。
普通の子はみんな時間内に洗ってしまって、間に合わなかった子は
のろま、もしくはだらしない子扱いみたいな感じだったから
ドン亀だった私にしてみると、洗わずに帰れる方が気楽だったよな…と思った。
404名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:13:22.14 ID:1DGEPiq5
>>402
丁寧にしてあげてるんだね。偉いね。
私は親からそうしてもらったことなかったな。
自分の子供にも絵の具や習字道具の使い方ガイダンスなんて思いもよらなかったわ。
一年生の数図ブロックも、学校でどう使わせるのかわからなかったし名前書いただけで学校にお任せだった。
今はそこまでしてあげるのが普通なのか。知らなかったわ…。
405名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:18:20.31 ID:wKnyaYiC
>>403
洗わないでパレット持って帰ってくるって、ビニール袋か新聞紙に包んで?
そもそも片付けの時間が無くなるってどういう事なんだろう?
作品製作を途中でも終了し片付けの号令が先生から入るのじゃない?低学年なら。
406名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:23:54.32 ID:CQSKqDaS
学校に置きっぱなしの物に関しては学校にお任せしちゃってるけど
わざわざ家で洗ってきてくださいって持ち帰って来てる物に関しては
親が教えてあげてもいいと思うけど
407名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:28:24.90 ID:1DGEPiq5
>>405
学校で洗わないで家で洗う方針の学校がどういう風にしてるかわからないけど
私の小学校では片付けまでするのが普通、たまに熱中しすぎて間に合わなかったりする子(私みたいな)は
パレットをそのまま閉じて次回まで放置するはめになった。
絵の具を学校に置いておく方針の学校だったので、持ち帰って洗うとか考えもしなかったんだよね。
それで次回まですっかり忘れていて次パレット開いてorzとなる。
408名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:36:14.35 ID:IjamO0MT
なぜ>>371がいきなり>>368の書き込みキレてるのか分からない。
誰かエロい人説明して。
409名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:37:15.73 ID:IjamO0MT
>>408
書き込み「に」

「に」が抜けた。
410名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:40:57.50 ID:wKnyaYiC
>>408
習い事と学校を同列に比べたからじゃない?
411名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:45:40.64 ID:664oQ80Q
学校での習字は、とりあえずのとっかかりみたいなもんだし、
極めたい人はうだうだ言ってないで教室に通えばいいよ。
412名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 16:10:47.27 ID:PT7Aa6E5
>>408
書道教室では教えるけどねキリって当たり前じゃんww
そこと並べてどうすんの?マジなの?って事。
413名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 16:18:54.89 ID:LJQFDI5V
家で洗えと言われたら
確かに戸惑うかもしれないけど、筆の毛をボサボサ洗ったり逆さまにしたりはしないだろう。他も水洗いするのはわかる。
学校が洗い方を教えてくれないって騒ぐことでもない気がするけど。
そこまでする時間がなかったんだなと思うだけ。
414名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 16:42:10.10 ID:N4Rbt027
>>405
うちは習字用具は学校で洗ってるけど、パレットは持って帰る
そのためのビニール袋持っていってる
415名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 16:53:34.95 ID:1DGEPiq5
多分「準備から片付けまで一通り全部やるのが当たり前の習字」と思っている人と
「筆で字を書くことを教えてもらうのが普通の習字」と思っている人でズレがあるんだろうな。

家で洗えって言われたらもちろん洗うけど、道具の扱い方の基本として片付け方の指導も最初に皆にするんじゃないの?
うちの子だけに教えてって言った訳じゃないのに??ってことを言いたかったんじゃないのかな。

例えば裁縫を学校で教えてもらったあと、道具全部ごちゃごちゃに箱に突っ込んで帰ってきて
針はお家に帰ってから針山に刺すよう指導してくださいって言われてるみたいな違和感あるんだよなあ。
いや教えるのはいいけど時間なくてもそこは最初に教える基本じゃないの?みたいな。

まあ私は最近の学校は道具をきちんと手入れするって指導はしなくなったのね…
とは思いつつ特に学校には言わないと思うけどさ。
416名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:04:31.66 ID:o+w4XUp7
>>415
これは個人的な妄想になりますが

まず全員に片付けまで教えたものの
忘れてしまったか、できなかったんじゃないかと。
忙しい先生が、個別指導を繰り返すようなやり方を
わざわざ選択するとは思えないのです。
417名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:04:38.57 ID:QT/vSSo+
自分の頃も筆の洗い方なんて指導してもらった記憶が無い
ちゃっちゃと洗うーくらいで流水で洗うなとかいろいろ教えてもらった記憶もない
418名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:17:21.99 ID:EnPou4wn
書写で思い出したけど、字が下手な先生も書写を教えるって大変だよね…
専門じゃない教科がほとんどだし、教科を教えるという点では各教科中途半端になるのは仕方ないというか。
集団生活を学ぶ場という方に私は重きを置いていて、教科指導(補習程度だけど)は家、ゆくゆくは塾という方向で考えてるけど。
419名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:32:31.12 ID:wcVDOyfp
他の人は誰も疑問に思ってないから連絡帳にも書いてないんだろうし
個人的に指導してもらったんなら別にいいじゃんね
>>277あたりに出てくる登場人物みたいだわ〜
420名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:37:10.09 ID:xpwMsAhD
小学校の先生は何が専門なのさw
全教科教える前提の小学校で働くのだから、大変なのは当然じゃないw

免許取った時点では無かった英語が必修になりそうなのは、気の毒に思う。
421名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:42:34.99 ID:EnPou4wn
>>420
専門の教科はあるよね。
教えるといったって小学校程度の勉強だから全教科任せてるんだろうけど、
その中でもメインから外れた教科っておまけみたいなもんだしねぇ。
422名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 17:52:06.20 ID:HUWClQKU
小学校の先生って、典型的文系タイプで学生時代は理科とか数学が大嫌いだったけど
今は算数や理科を教えてる先生、けっこういるはずw
423名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 18:04:55.94 ID:PT7Aa6E5
私の小学校の時の先生が25メートル泳げなくて試験一度落ちたって言ってたな。
息継ぎしないでもいいから25泳げればいいらしい、うちの自治体は。
やっぱり小学校の教員免許の鬼門は水泳、ピアノ、跳び箱だって。
424名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 18:16:10.22 ID:EnPou4wn
配点は低そうだけど、全くダメだとキツいだろうね。
ピアノとか男の先生無理なんじゃと思うけど…
425名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 18:23:03.05 ID:aGTfuZEd
>>424
先生同士で教科の交換してるよね。
昔、左手の伴奏を全部ドソミソでやってた男の先生がいた。
426408:2013/06/16(日) 18:47:47.46 ID:IjamO0MT
エロい人達ありがとう。
あんたも好きねえ〜(しんのすけ風に脳内再生してみてw)

>>412
おお!
>>371自ら説明が。
なるほど、了解!
427名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 18:48:37.70 ID:6wA3Dgew
>>425
今は生徒数が少ないから2クラス合同とかでやれるから
女の先生が音楽のメイン、男の先生が体育のメインで回すって少なくないね。
何より教室の他にワークスペースなるものが各学年にあるから合同で開催できるキャパの余裕もあるよね。
昔は、というか私の時は6クラスあったし、1クラスの数も40人とか多いから教室以外にそんな広々した場所ないし
男の先生も頑張ってオルガン弾いてたけど先生によっては酷いもんで
低学年から伴奏はピアノ習ってる生徒に任せちゃう先生もいたもんなー。
428名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 18:52:02.34 ID:IjamO0MT
今は教員免許の水泳25mは無くなったんだよ。
だから最近の先生は、
水泳が苦手で水泳の授業を教えられない人が増えてる、
って、何年か前に新聞で読んだよ。
429名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 19:05:47.81 ID:664oQ80Q
>>418
うちの担任は、お世辞にも字が綺麗とは言えなくて、書写はどうするんだろう?
って思ってたけど、その時間は、隣のクラスの字が綺麗な先生と
変わるらしいw
昔は、全教科同じ担任が担当してたように思うけど、うちの子のクラスは
教科によって先生が違うらしい。
ちなみに、図工、音楽、書写が変わる。
430名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 19:52:07.00 ID:pLS3je22
もうすぐ楽しい林間学校。
先生、バナナはおまんちょに入るんですか?
431名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 20:22:12.09 ID:DdjWcYRJ
東京郊外の普通の公立小学校だけど、
3年生になると理科と社会は専任の先生が教えるようになるんだそうだ。
てことは、理科と社会は最初っから、ということだね。

一校の規模の大きい方が、そういう得意教科の融通が利きそうだけど
最近のように一学年が1クラスか2クラスしかない学校が増えてくると、
やはり万能な先生が何から何までやらなきゃいけなくて、大変かも。
432名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 23:04:22.69 ID:RVmNUq7N
専任って地域で違うんだよね…

神戸市。
高学年は図工、音楽は専任の先生。
図工室や音楽室に移動しての授業だったよ。

現在、神奈川県某市はずっと専任講師制ではないらしく
自分の子が入学してから驚いた。
433名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 23:28:15.11 ID:lmfemuLg
習字道具だけど、洗面所にクラス全員が殺到したら時間かかるし汚れるから
自宅で洗うことになってるんでは?
ちゃんとした洗い方はお母さんが教えたら済む話だと思う。
434名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 23:30:43.09 ID:RVmNUq7N
自分が子供のころは筆の洗い方なんて教えてもらわなかったよ。
学校からも親からも。

お習字教室に行ってる子は洗い方を知ってるから筆がきれい。
行ってない子かつ適当な子は筆がドンドン固まってボソボソで字が書けないというのが
普通のクラス内の様子だったけどなー
435名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 23:59:11.50 ID:LB/LzmjH
筆を持ってない方のてのひらに流水を受けて、
そこに毛を押し当てて洗うと習ったよ。
子はそうやってなさそうだけどしらん
436名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 00:42:45.83 ID:OMtUDJ/T
習字のある日は、汚れるのがわかっているからお気に入りの服は着ていかないだろう。
それすら、予測行動もできないのだろうか。
437名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 06:32:43.79 ID:7M308mpB
それはみんなやっているでしょう
438名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 08:13:03.47 ID:5ZBl8CjY
>>436
え?どのレスからそのレスに繋がったの?w
439名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 08:34:41.64 ID:ecAwIYhT
>>438
自分自身の子への愚痴言葉ととった。

>>436
率直に言って、できない。
低学年スレで習字といったら3年生だが、この年齢じゃ先を考えて行動するなんてまだできないんだと悟った。
習字に限った話じゃなくてだけどな。
440名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:00:32.66 ID:OJebPVqJ
うちの息子も出来なかったな。
自分じゃ気を付けられないので、3年生の時に衣替えを機にトップスをすべて真っ黒にしてやった。
441名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:02:28.34 ID:8vkFr380
それだと汚れてることに気が付かなくて困らない?
442名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:07:25.92 ID:o0BDwrrt
うちも黒と紺が増えたな。
白・ベージュは絶対買わない。
息子はとりあえずプ○マとかアディ○スとか書いてあれば喜んでるし、洗濯してもすぐ乾くから楽。
女子は服が可愛いから、汚れるとショックかもね。
443名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:12:38.23 ID:DQVYC1u8
一年生の教室に行くと、男子でも
可愛い服やブランド物を着てる子が
結構いるのに、三年生くらいから
一気に濃色、スポブラ、安物(我が家コレ)が増えるね。

洗濯のしやすさ、乾きの早さも重視してる。
444名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:15:37.05 ID:rqrgoxdh
>>442
うちは公立だけど制服で白シャツだ
黒い点々がついたやつが習字の日専用にして、被害を最小限に抑えるしかない
445名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:25:16.14 ID:dw0MP7NY
習字の道具も絵の具の道具も拭き取りだけで家で洗う。
理由は学校で洗わせると片付けに時間がかかりもったいないからだって。
筆はは書き損じで墨を拭き取り、書き損じで筆と硯をくるんで持ち帰り。
絵の具の筆はバケツの水で洗うけど、バケツには新聞紙を丸めて入れ
パレットと筆は新聞紙でくるんで持ち帰り。ここまでは学校で指導してもらっている。
筆の洗いかたを教えない事にあんまり疑問は持たなかったな。
で筆洗い。
ペットボトルを高さ15センチ位で切り、そこに水を入れて中ですすぐ。
水があらかたきれいになるまで、水を換えつつ繰り返す。
静かに水を流すようにすれば、流水で手で洗うより周囲を汚さないよ。

ところで絵の具のパレットの使い方なんだけど
絵の具をパレットの小さい仕切りに全色出して、それを溶きながら使ってる?
洗うのは混食する広いスペースだけだよね?
自分の時は特に指導もなかったので、使う色を使う量だけ出して描いていたので
パレットは全部洗っていたから、ちゃんとしてるっぽくて驚いた。
446名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 10:16:56.58 ID:ZjyEehds
もう習字も絵の具もおなかいっぱい。
次行こ、次。
447名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 10:30:10.31 ID:F91HAEV+
制服だけど、図工と書道は基本スモック着る
みんな大き目を買うので長持ち
学年が進むとなんかいい感じに汚いw

しかしスカートやズボンまでは覆わないので、
そこは気を付けてもらうしかない
448名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 12:48:37.57 ID:tE1vYnl3
しまったー!
初めての小学校でのプールなのに、体温測って書き込むカード忘れてたorz
さっき気付いて、もうプール2時間目だったからダメだった…
ごめんよ
てか、自分で確認してくれたら助かるんだけど…
下の子の準備もあるから、手一杯
449名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 12:55:53.54 ID:DQVYC1u8
幼稚園が、裸保育だったので
息子は、絵の具を使うときに
服を脱ぎたくなったそうだ。

人前では、何も脱ぐなと言ってあるけど、
お母さん、怒るでしょう?だって。
450名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 12:57:15.75 ID:Wopgeemj
>>448
失敗も大事っていうけど、初めての日はいくらなんでもかわいそう
451名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:02:44.68 ID:pv+r79pN
3年生になったので、習字道具と一緒にスミノンも買った。

よっしゃこれで汚してきてもいいんだZE!と鼻高々で送り出したけど、
今まで一度たりとも服に墨をつけて帰ってきたことが無い。
絵の具や給食のナニカはしょっちゅうつけて帰ってくる癖に、墨だけはつけない。

つまんねーの!と思いながら筆や硯を洗っていたら、自分の服に墨がついた…
本当によく落ちたよ、ありがとうスミノン!
あと、ミートソースの染みもキレイに落ちたよ。

不精して洗面所で習字道具を洗っていたら洗面台にほの黒い染みがついちゃったけど、
それはスミノンじゃ落ちなかった。当たり前だよねorz
バスマジックリンでキレイになったよ。
452名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:17:14.39 ID:tE1vYnl3
>>450
ですよね…
どんな顔で帰ってくるのか…
453名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:33:34.01 ID:BWQ0gTUW
>>452
ドンマイ
454名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 15:49:09.57 ID:NB6FB7Qv
うちの子の学校も制服で白のシャツか
ポロシャツなんだけど
習字の墨がついているのは背中…
455名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 17:51:46.43 ID:DQVYC1u8
>>454
白い体操服の背中に、ケチャップで
「バカ」って書かれて帰って来たことがあった。
運動会の練習で、終日体操服だったんだよね。
456名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 18:09:54.51 ID:o0BDwrrt
>>455
あー小学生がやりそう。
墨は故意ではないと思うけどな。
457名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 18:24:13.48 ID:mT5brnEu
後ろの子が飛ばしてしまうんだろうねー。
458名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 18:44:13.49 ID:rqrgoxdh
自分の子また前に飛ばしてるかもね
習字は仕方ない
459名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 21:56:37.31 ID:9KFhIppI
twtr.jp/ariel_rapunzel/status/346546673662697473
460名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 22:59:34.19 ID:Xad9QvJq
>>455
自分の子がそんな事されたらすごいショック受けそうなんだけど
>>456を見るとよくある事なのかな
461名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 23:07:21.53 ID:bEK4jBPE
低学年男子なんだけど叩かれたって子供が言うんだけど
どう対処するのがいいんだろうね
幼稚園時代なら先生に言いなさいとかだったけど
叩き返せは違うだろうし、やめろよって強く言い返すくらい?
自分はやり返さないと言うんだけど、ずっとそれだと舐められるんじゃとちょっと心配で
462455:2013/06/17(月) 23:18:19.62 ID:Vp4MwbB/
>>460
ケチャップの子は、後日、私に会った時に
「○君のお母さん、僕がケチャップで体操服を汚してごめんなさい」と謝ってきました。
なんでも、「バカ」を見つけた先生が、食べ物で遊んじゃダメ、自分がやられて嫌な事はするな
汚れた体操服を洗うのは大変でケチャップは落ちないと、叱ったらしいです。

息子は、ケチャップの子と仲が良い方なので「なんだよーww」って感じで気にしてない様子。
むしろ、俺も今度書いてみたい!くらいの勢いですorz
463名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 23:32:10.69 ID:rqrgoxdh
何か書いてみたい気持ちが強くて、バカに意味はなかったんだね
文房具の試し書きみたいに
464名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 23:34:54.25 ID:aD8Hw8ZW
同じ学年の子に叩かれたの?
うちの息子は、一ヶ月くらい前に、同級生に叩かれると相談して来た時、
やめてよーってへらへらしてたらやめてくれないから、
嫌な時は本当に嫌なんだってしっかり言いなさい、と言った。
それでもやめてくれなかったら、先生に言いなさい、
それで先生が対応してくれなかったら、親に言いなさい、って。

今日、息子から聞かされた話で気が塞いだ。
「うちの学年には上級生にいじめられている子が二人いる」
「なんでいじめられてる子って親に言わないんだろうね」
(↑うちの息子はすぐに親に言うタイプなので不思議らしい)
「大丈夫?お母さんに言わないの?って聞いたら、毎日のことだからだって」
確かに元気で、上級生からは生意気に見られるであろうタイプなんだけど、
でも、高学年が二年生をからかったりいじめたりするなんて。
そういうのって、当事者になったらどうすればいいんだろう。
同級生の時と同じような対応でいいのかな。
465リンク及び転載禁止:2013/06/17(月) 23:56:04.80 ID:XVWA7hXf
うちは、やられたらやりかえしていい、ただし、絶対に自分から手は出すな。
顔(特に手)はダメ、叩かれた(蹴られた)のと同じ回数しかやりかえしちゃダメ。
後が残ったり、怪我するような事はやめろ。

でも、やり返した場合は、どんなに相手が悪くても、先に手を出したのが向こうでも、同じ
レベルになってしまう。
自分も先生に怒られても文句は言えないんだよ、それでもいいと思ったらやり返せ。
と言ってある(ちなみに女子)

自分も親にそう言われて育ったし、どうしても我慢できないことができたときに
やり返さないと、なめられて格下認定されることもあるだろう。
荒れてて、なめられたら終わり、というキビシイクラスの時もあるからね。
いきすぎたり、拡大解釈して問題が出るようなら考えるけど。
466名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 00:59:54.88 ID:p1UY4bpl
>>461
大きな声で強く「やめて」って言うくらいかな。
子供の叩いた・叩かれたはアテにならない時も多いから、いちいち先生には言わない。
自分で止めてって言えないと、高学年になった時に苦労しそうだし。
467名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 07:52:24.33 ID:58GYWQR4
某スレのように、相手が発達障害の場合もあるから判断が難しい。
言って聞く相手じゃないし。

その場合、先生も結って聞く相手じゃないの知ってるし、
親に「発達障害の疑いがあります」なんて言えないから先生も及び腰になる。

うちの学年でも同じような事案があって、やられてる子の親が相手の
お宅に乗り込んで解決してたよ。
468461:2013/06/18(火) 08:19:58.44 ID:sBHaWIkf
同じクラスの子に、ちょっとうちの子が言ったことが気に触ったみたいで
いきなり叩かれたらしいんだけど、やめろとか言わないで我慢したっていうからそれもなーと思って

かなりおとなしい子の部類だと思うので、舐められると困るなと思う
やり返すのは、癇癪おこして切れたりしたらそれも心配
喧嘩慣れしてないんだよね。キャラクターも内向的なうえに上の子が女児で喧嘩そんなにしないし
大きな声で強く「やめて」って言うようにしっかり言っておきます。アドバイスありがとう
469名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 08:50:31.45 ID:4JPm4WQ2
うちは娘だけど、気の強い女子に叩かれたり悪口言われたりはしょっちゅうだったよ。

おとなしい娘は最初我慢してたけど、このままじゃいかんと大声で「やめて!」と言うようになった。
そしたら周りの子も、「やめてって言ってるじゃん」って諫めてくれたり、
先生に言う時に証言してくれたりと助けてくれるようになったそうだよ。
やられても何も言わないと、周囲も「遊んでるのかな?」「いやじゃないのかな」と
判断に困って声をかけ辛いんだな、大人も子どもも一緒だなーって思ったよ。
それでもしばらくはやられてたけど、はっきり拒絶するor無視を貫いてたら
つまらなくなったようで絡んでこなくなった様子。

そして3年になった今、すぐに手を出す子同士で目が合うとケンカのような状態だそうで…
男子は殴ったり蹴ったり、女子は髪をつかみあって暴言とか、もう怖すぎだよ。
子ども達も、似た者同士のケンカは仲裁せずに放置だそうだ(止めても無駄だと身に染みてわかっているから)
470名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 11:22:05.82 ID:gQlNpLrK
2年生。
クラスが荒れてて暴力、いじめがあり、授業中もかなりざわついているらしく、
クラス内で情緒不安定になる子続出。
うちも情緒不安定後、「うるさすぎて学校行きたく無い」と言い出した。
先生は個別に対応してくれてるみたいだけど、苦情が多過ぎて大変そう。
いじめられているわけではなく、
「授業に集中出来ないし、暴力を見るのも嫌だから行きたく無い」
(やめなよ!と言ってるけどやめてくれない)
という子に皆さんだったらどんな声掛けをしますか。
アドバイス下さい。お願いします。
471名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 11:59:00.49 ID:D54HbqH+
>>470
それはもう我が子に声かけやら慰めやらでどうにかなるレベルじゃないと思う。
同じように困ってるお友達やお母さんはいない?
いわゆる学級崩壊だから、学校単位で解決に乗り出してもらうしかないよ。
学年主任か校長に相談レベルじゃない?
472名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:05:31.54 ID:inqqPQQN
>>471
同意。
学級崩壊なんて担任がアレだから起きるのがほとんど。
でも子の前では担任サゲ発言は絶対してはいけない。

騒いでる子は構わずにあなたはあなたのすべきことをしてればいいよ。
としか言えないね。
無理はさせないでいいよ。まずはわが子を守ること。
学校カウンセリングも受けていいと思う。

学級崩壊は保護者で結束して多くを巻き込まないと改善しない。
473名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:22:02.43 ID:ETJN3x0j
うん、知り合いのお母さん方に声かけて、なるべく複数人で担任の上の先生も巻き込んで
学級崩壊だ、何とかして欲しい、ということを訴えて問題にしていくしかないよ。
1人だけだと、担任以外の先生が動くようなことは、なかなか学校はやってくれないからね。
474名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:40:17.53 ID:h2zrtffp
>>470
転校させる。
マジで。

そういうのイヤなので私学にしたけど、
何かあればいつでも転校させる心積もりですよ。
何かあれば、というのは
「我が子が学校に行きたくないというくらい酷い状況が起これば」
ということです。
475名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:44:12.81 ID:j2BK8MUY
それは極端

友達がいなくて、個人攻撃されており、解決の糸口がないならの最終手段
いつもいつも最終手段ばかりとるわけにはいかない
476名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:45:58.01 ID:swStjF1+
でも小学校から私立行かせてる親の意識ってそういうもんだろうなと思う
477名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:50:16.68 ID:mTNZyXSH
>>470
去年まさにその状態だった。可哀想だよね。
時間があるなら一緒に学校に行ってあげていいと思う。まだ2年だし。
そして実態を見ればどの子が要注意人物かわかるし子供に現実的なアドバイスもできるよ。

学校は基本いつでも見学ウェルカムな建前だし、
「問題があるようで子供が不安がっています」
と言えば断れないよ。
実際それで毎日何人かの保護者が教室にいる状態だった。
校長を始め他の先生も常駐する異様なクラスだったわ。

「学校での安全が確保されていない」
「授業を受ける権利を侵害されている」
と正当な主張をすればいいと思う。
478474:2013/06/18(火) 12:58:32.19 ID:h2zrtffp
極端に思える人もいるでしょうし、同じように考える人もいるでしょう。

>>475の思う最終段階と私が言う「何かあれば」は、
同じ意味(レベル)かもしれないし、違うかもしれないよね。
それは今ここでは分からないよ。
479名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 13:00:05.91 ID:j2BK8MUY
>>478
そーだね
480470:2013/06/18(火) 13:16:21.17 ID:gQlNpLrK
みなさんありがとうございます。
まとめてのレスで失礼します。

他のお母さん方も「ちょっと…」「落ち着きがなくなった」という話を会う度に聞きます。

皆さん個別に相談しているようですが、保護者の意見をまとめてお願いする必要がありますね。
担任の先生は新任で一人一人にはとても丁寧に対応してくださっているのですが、
全体をまとめるのが(特に元気な男の子が多いクラスなので)難しいようです。
来週のはじめに授業参観と懇談会があるのでそこでクラスの様子を見て意見を出してみようと思います。
481名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 13:24:27.38 ID:wRigB8GN
うん、それがいいと思う。
482名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 14:56:29.42 ID:p1UY4bpl
>>470
それは学年主任か、なんなら校長に相談してもいいレベル。
低学年の先生って、いまひとつ足りない先生が多い気がする。
高学年で学級崩壊させた先生も、今は2年の担任だし。
483名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:46:40.75 ID:OwCknyh1
小学2年の子と5歳児を持つ親です。
二人とも保育園や学校で友達と約束してきて、上は公園で下はお友達の家で遊んでました。
私はやることもなくて、同じようにお友達の家に行かせたママと二人で家でお茶してました。

5時半になってお迎えに行ったら「やることあったわけじゃないんだ?」とどこからか聞いたのかチクっと言われました。
子供が大きくなったら一人で遊ぶんじゃないのかなぁと思ってちょっとモヤモヤです。
484名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:57:30.01 ID:ulCtkvyA
小2はともかく5歳児を親無しで友達の家には行かせないな

5歳児託児してもらってお茶してたってことでしょ
そりゃイヤミの一つも言いたくなるわ
特に用事があるわけでもないのに5歳児を他人に任せるってどういうシチュエーションだろ
そんなママさんが2人いて、5歳児2人の託児要因にされて
そのママさん達はその間お茶か
ないない
485名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:13:40.63 ID:OwCknyh1
お友達の家はご近所なんです。
お茶してたのは私ともう一人の人ですが、他にも仕事帰りの人が2人いてそこの子たちもみんな一人で行かせてるし、お友達も「大丈夫だよ、夕飯の用意とかしてきてね」と言ってくれたので、行かせました。
大丈夫って言葉は真に受けない方がいいんですね。。。
486名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:17:32.48 ID:1i5zGm7Y
しらん。
本人に聞け。
487名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:19:40.46 ID:ctMyL1Wk
夕飯の用意とお茶は違うじゃんw
488名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:23:08.38 ID:GoPpgfjp
5歳児なら送り迎えがあればいいでしょ。
むしろ、遊び相手の家に親が上がり込む方が稀なような。
でも夕飯の用意してるならまだしも、お茶してたらモヤっとはする。
489名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:30:49.12 ID:OX9zuGhZ
5才児が我が子入れて5人か
仕事とか食事の用意ならともかくお茶してたって聞いたらちょっととは思うかも
490名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:53:55.47 ID:OwCknyh1
そうか〜。じゃあ預ける側はやることなくても他でお茶してちゃいけないってことなんですね。だったら預かるって言わなきゃいいのに。ちなみにそこのママとは合わなくてお茶とかあんまりしたくないから、お家にはお邪魔しません。
子供が仲良くても子供だけで行かせるのも考えちゃいます。
491名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:03:30.41 ID:hR8lMK3P
自分も相手の子をあずかれば?
その間その人が映画観ていようが何していようが490は気にしないのでしょうし。
492名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:14:36.58 ID:GoPpgfjp
じゃあ、その気のあうお茶友達とそこの子で遊べばいいじゃん。
もう預かるとか言われないと思うよ。
493名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:38:18.71 ID:JVQpKfOP
てか小学生関係ないじゃん
スレチでしょ
494名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:45:26.85 ID:p1UY4bpl
5歳児は小学生じゃないし
495名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:22:38.13 ID:MEijVZNU
ここ最近「モヤモヤ」とか書く人は痛い人ばかり

同一人物の釣りかしら
496名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:34:49.78 ID:EYnHGdUZ
モヤモヤ病
497名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:06:26.61 ID:8hJrWIVt
逆ギレかあ。
向こうももう預かりたくないだろうね。
合わないのも原因は向こうじゃないって印象。
498名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:50:51.03 ID:vo2cx3lE
>>395で方程式だの何だの言ってるのがびっくりした。
今の段階でこれをとくためには
>>396の内容にたどりつけばいいだけのような気がするが。
解法を覚えるより、本質的にどういうことか考えればいいだけだよ。
小2には少し難しい問題だが、
ひらめきのある子、またはじっくり考えることができる子ならできる。
簡単な問題ではないが塾や難易度高めの問題集なら珍しい問題ではないよ。
499名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:56:28.40 ID:h0d7MUNp
>>498
塾や難易度高めの問題集なら珍しい問題ではないって言われても
結局難度が高い問題ができるかどうかというのは、慣れだと思うんだよね
繰り返せばパターンを覚えることができる
概念がスパっと入ってくる子はかなり稀だよ

移行とかを習えば簡単なことでも、小2ではまだだし
教科書によるけど二桁の足し算引き算の一環として出てるのだとしたら
自分だったら学校の宿題として出すのは不適当に感じる

不用意に、算数は難しいと思わせる必然性を感じない
500名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:25:29.33 ID:bcGX4V+U
1年生で学級崩壊ってありますか?

うちの子が最近授業終わって学校の門出て来るのに時間がかかっているので
昨日、「いつもの終わる時間に出て来ていないけれどなぜ?」ってきいたら
終わりの会でみんながうるさいから先生がなかなかかえらせてくれないと。

半月前も授業参観行ったらなんか騒がしい子がいて決して話を聞いてない訳でないが
先生の一言に敏感に反応して友達とからかうように返したり・・・
その子の親は何も思わないのかなーと思った。
自分の時代の一年生ってもっと緊張感あってクラス自体が静かに時間流れていたし
少なくとも無駄話や無駄口言う子なんていなかった。

にぎやかなのは悪い事でないがせめて授業中や話を聞く時間に注目する意味も教えれないって
ちょっと先生はどう子供に接しているのかな?と不安になった。
501名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:47:30.38 ID:eYFhl9mm
小1プロブレムで検索汁

この対策がきちんと取れないとそのまま学級崩壊の道へ。
うちはそうだった。
502名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:53:32.02 ID:0aXIqxjO
>>500

一年での学級崩壊はなかなかないと思うけど、
その流れでいくと2年3年ではあるかもしれないよね。
今は親自体静かに出来ない人が多いと思う。
授業参観に行っても、子供は静かに授業しているのに、
親は廊下でおしゃべりしている。
学校からは苦情がきているので、
授業参観は静かにしてくださいと毎回プリントを出してくれるのに、
やっぱり守れない人が一部いる。
そういう親に育てられた子は、静かにする事も出来ないんじゃないの。
人が話しているときは黙って聞くというのは、
先生だけじゃなく家庭でも教えていく事なんじゃないのかな。
503名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:58:24.25 ID:syOgI7MN
>>500
あるよ。
三年くらい前のうちの学校で一年生が大荒れだった。
504名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:01:38.55 ID:vo2cx3lE
>>499
だからさ、移行とかを習えばとかそういう問題じゃなくてさ。
そういう解法がどうのこうのじゃなく
順序だてて考えれば、習ったことだけでもできる問題だよ。
こういう宿題出す学校うらやましいくらい。
子どもだけで手に負えなければ親が一緒に考えてやればいい。
特殊な解法を教えるんじゃなくて、ヒントを与えれてやってね。
505名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:18:27.22 ID:h0d7MUNp
>>504
順序だてて考えるのは普通の2年には難しいよ
>>396は自分だけど、自分ならこう説明はするけど
我が子は自分では解けないだろうからつきっきりになると思う
そういう、家庭でのヒントが宿題を解ける解けないの差になるのはどうかなと思うし
時計の問題にしても、学校で習ったことと宿題ででてきた内容に差があって
家庭で教えないといけなかったけど、もうちょっと宿題出す時は考えてほしいなと思った
506名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:19:38.59 ID:bcGX4V+U
500です、小1プロブレム検索しました。
ふらふら立ち歩くとかは無いみたいだけれど、片付けの時に友達とチャンバラになったり
話合いの時に異様に大声だしたりとか見かけたので気になりました。
男の子ばかりだから元気な子が結構いるんだな・・
とはじめは思っていたのですが2回目の参観もそんな感じだったので気になりました。
教室内に入っている親は言う程無駄話なかったのですが廊下のママさんは知合い同士は話ていたかも。

あー今、算数のノート忘れているのを見つけてしまったorz
チェックしたつもりが私も見逃していたわ・・・持って行っても間に合うが子供の為に辞めておこう。
507名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:20:02.47 ID:h5VGW3lA
ママ友から○ピー夏号いかが、とメールきた。
お世話になってるし買いたいけど高いんだよね。
本屋で似たようなの売ってるし、それならポスターやらシールやらついてて子どもも食いつく、しかも激安。
実際買ってみたことあるんだけど、紙質だけはやたらいいけど地味だし、途中でやらなくなっちゃった。
うちの子にはあわないみたい、で買わなくていいかなぁ…
508名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:35:28.80 ID:8hJrWIVt
>>507
実際にやらなくなったなら合わなかったからで断っていいでしょ。

しかし○ピーと書かれると柿ピーが邪魔をして本来の名前がしばらく出てこなかったわ。
509名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:40:46.63 ID:1h7Kx/gF
むしろ柿ピーとのりピーしか知らない。
チャレンジみたいな教材系?
510名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:43:25.73 ID:bcGX4V+U
一瞬オール阪神さんがCMしていたアレを思い出したw
511名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:56:28.33 ID:h5VGW3lA
>>508
そうですよね、ありがとう。
断ってきます…ポ○ー
512名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:00:36.57 ID:HkZOxRE1
くーるまにポピー ポピー…
513名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:22:42.33 ID:fvxVuzuS
>>504
あなたならどう教えるかぜひ知りたいわ。
514名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:29:15.48 ID:X3lzkjCG
わたしなら、モンモン、モンチッツチ
くーるまにーおまんぴー。
マミーポコにぽこぽこちんぽこ。
515名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:06:22.38 ID:W0FxWWKX
3年生の国語で「ありの行列」をやってるんだけど
音読してたら「細かに」を「ほそかに」と読んでたんで
「こまかに」だよといったら「先生は『ほそかに』って読んでるよ」
といわれたんだが、そんな言葉あるっけ?
516名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:22:51.71 ID:Vf0FRfCo
>>515
聞いたことないwww
どう読んでも「こまかに」でしょそれ。
うちの担任も三省堂のこと「さんしょうどう」、「帆船」を「ほせん」とか読んでたし、
最近の先生、大丈夫か?って思ったわ。
517名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:59:41.05 ID:bcGX4V+U
ほそかに
なんて変換しても出て来ないんだけれどね・・・
518名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:18:50.23 ID:ThOdnSxN
そういうのってどう指摘するべきなんだろう…?
…匿名の手紙とか?
519名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:19:42.55 ID:1h7Kx/gF
よく教員免許とれたね…
520名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:55:13.30 ID:bcGX4V+U
となりのクラスの知合いがいたら、どう読んでいるかきいて
隣の担任に指摘してもらうとかどうだろう・・
根回したいへんだけれど、校長に匿名というのも大事になってしまうしねorz
521名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:58:55.01 ID:X1z8tG2g
昨日自由参観で算数を見てきた@三年生
両手に鉛筆持って筆箱をドラムのように叩いてる男子がいたかと思えば
発表して間違えた女の子に対して『は?何言ってんの?答えちげーしw』って野次る男子。
去年までは静かな授業風景だったのにいきなりの野生化男子多数にびっくり。これが噂のダンスィってやつか?
522名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 16:50:03.06 ID:M7d30u3g
ギャングエイジでは?
523名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 16:59:24.84 ID:1h7Kx/gF
そうそう、家でも口答えばっかりになるんだよね。
ママ、ママ言ってた頃は遠い昔…
大人になってから爆発されるよりはマシだと思ってる。
524名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:01:11.93 ID:4PV+pq4n
>>521
それは…、崩壊ってやつじゃないよね?
525名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:12:13.85 ID:tENOc3c9
読み間違い、私だったら指摘しちゃうかも。
親がサインする音読表に、付箋で
「ほそかに」と読んでいましたので、「こまかに」に訂正させました。
と、事実だけをさらっと書いとく。
それで先生が気づいてアッと思ってくれれば解決だし、
別にそれぐらいで気分壊すとも思えないし。
ただ、後に残ると嫌だから付箋に書く。
526名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:41:46.03 ID:MjYverdL
そんな読み間違えってありなの?
注意するのも難しいね…。

>>523 同感。
それにしても授業参観はつかれたわ。
527名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:42:48.14 ID:bFKLpBHt
>>515
あなわたw

娘「先生はほそかにって言ってた!」
私「んなわけない。明日ちゃんと聞いて来い。」
〜翌日〜
娘「先生、今日はこまかにって読んでた。」
私「それは昨日まであんたが聞き流してただけだ!」

「素振り」の発音も「おしゃぶり」的に読んでるし、音読もうかうか聞き流せないよねー

というか、本当に「ほそかに」と読んでる担任なら指摘した方がいいと思うよ。
気は重いけどね…
528名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:44:47.76 ID:3pbLdFwU
細カニ ←でないわw
3クラス中2クラスに子どもがいる我が家なら自己解決できちゃうな。
残念ながら、まだそんな先生にぶちあたったことないけど。
529名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:01:17.76 ID:M7d30u3g
子供が思い込んでる可能性もあるよね
あくまでそのスタンスで、連絡帳にでも書いてみたら
「子供が言い張るのですが、そんなわけないですよね?」


書いてみて気づいたが、すげーイヤミっぽかったw
530名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:05:41.30 ID:qTRcI1dL
>>525がベストな気がする。音読カードに書くといいかも。
531515:2013/06/19(水) 18:13:20.36 ID:W0FxWWKX
さっき帰ってきてから聞いたら、今日もほそかにと読んでたって。
音読カードに付箋はナイスだけど、ちょっと勇気無いわ・・・
ビビりですいません!
532名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:13:50.68 ID:Deu4wTCx
>>530
ここ見てたら一発w
533名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:14:31.78 ID:nTssozYB
音読つながりで。
転勤で地方に来たら音読のイントネーションがすごいことに。
もちろんそれぞれの地域の言葉は大事にしなきゃいけないと思うけど、
我が子の訛った音読を毎日聞いても、間違ってるのか訛りなのか
分からなくて◎○△をつけるのも嫌になる。
534名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:20:08.97 ID:tMuwZF/T
「ありの行列」終わったけど、「こまかに」だったよ(当たり前だけど)
先生が何と読んでるかは不明だけど、
少なくとも終了テストで「次の言葉を漢字で書きなさい」の設問に、
「こまかに」があって答えは「細かに」だったから、うちの先生は間違いないはずw
535名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:46:32.33 ID:tENOc3c9
授業中にも音読あるはずだけどどうしてるんだろう
「こまかに」と読んだ子が「ほそかに」に訂正されてたりしたら目も当てられないw

でも>>534さんとこみたいに、漢字テストで「細かに」は必ず出てくるはずだし、
学校で教科書準拠の漢字ドリルを使っていれば、必ず載っているはずだから、
そのあたりで先生も自然に気付くかもしれないね
536名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:01:27.71 ID:wkGJfnEu
>>516
さんしょうどうじゃねーの?
三省堂さんせいどうか!
ほぶねも知らんかった…
537515:2013/06/19(水) 20:23:46.33 ID:W0FxWWKX
>>534
えっ、テストに出るの?
まさか「こまかに」って書いたらバツにされたり。
538515:2013/06/19(水) 20:24:55.95 ID:W0FxWWKX
ゴメン、読みのもんだいじゃないんだね。
539名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:25:59.47 ID:7LLTSSFG
3年生じゃないから教科書見てないけど。

ほぶね??
普通に「はんせん」じゃないの?
540名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:32:10.08 ID:+aqPgW8F
>>515
子供に確認したら「こまかに」だったよw
541名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:58:10.99 ID:5Pg+HgE9
1年女児。
ほとんど友達のことを話しません。
あまり根掘り葉掘り聞くとダメかと思い、たまに友達のことを聞いたりすると、特に話すことはないよ。と言います。
学校は好きなようです。
勉強も、初めて学ぶ学校のルールも新鮮で楽しいようなのですが…。

気にしすぎでしょうか。
まだ1年の6月ならこんな時期でしょうか。
542名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:14:05.78 ID:R61BJFAu
>>541
入学前は、どうだったの?

うちは、男子だけど、
堰を切ったように、一日の事を話すよ。
けど、弟は全く話さず、母はヤキモキしてた。

上手く説明しにくいのかもよ。
うちも、話すだけで、語彙がめちゃくちゃ
たぶん、初めて知る事が多くて
名称を正しく覚えきれてない
543名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:16:47.64 ID:5LGAVCwK
もしかして、親として信用されてないのでは…?
544名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:29:49.52 ID:eYFhl9mm
>>541
どうしても大人はどうだった?とか仲良くやれてる?とか抽象的な聞き方するけど
いい感じだよ〜とは答えにくい。
自分もそうだったけど比較対象がないから、何が流行ってるとかも答えられないんだよね。
その世界しか知らないから。

わざと間違えて聞くとか、ちょっとカマかけた質問するとスラスラ出てくることがあるよ。
まあでもうまく言葉にできないのか、恥ずかしいのかもしれないね。

うちも誰が給食でよくお変わりしてるとかかけっこが早い子は誰かはよく知ってるけど
具体的な人間関係とかは実はよくわからないやww
545名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:30:53.48 ID:YtjEjKVv
2年生。
担任は大学卒業したばかりの新任。男性。
若くて元気が良くていい先生だと思うけど、
宿題が少ない。
他のクラスは毎日プリントと漢字の書き取りがあるのだけど、
うちのクラスはプリントのみ。因みにプリントは全クラス共通。
漢字の書き取りは週に多くて2回。
そんなんだから、習った漢字なのに書けない事が多々。
このままではいけないので家でやらせてるけど。
この事を先生に伝えるべきかどうか。
子どもから軽く伝えるか、連絡帳に書くか、
懇談の時に言うか、夏休み前の個人面談で言うか悩む。
その他はいい先生なんだけどなー。
546名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:32:55.00 ID:5Pg+HgE9
>>542
幼稚園のときから、あまり話さない子でした。
特に友達関係が苦手な方で…誘ったりすることもあまりせず。
周りはボチボチ特定のお友達ができたりしているようです。

話すのは、学校の授業や給食のことばかり。1年生が終わる頃、やっと友達ができて、クラス替え…になるのかな。
547名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:53:15.81 ID:KZl5NTKt
>>546
暑くなってきて、一日終わったら疲れてるんじゃない?
疲れてハイになる子もいるし、話さなくなる子も居る。
一年生なら緊張してるから、そんなに余裕無いと思う。
うちの子一年生の頃は昼寝してたよ。
お友達との関係で嫌な思いしてなければ心配無いと思うわ。
548名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:58:55.37 ID:R61BJFAu
>>546
お子さんが、苦にしていないなら
見守るかな。
遊べない、独りぼっち的な、マイナス発言は、聞かれないんだよね?

大勢のお友達とワイワイするのが、好きな子
一人が苦にならない子、色々だもんね。

習い事とかは?
学校外のお友達、親も含めた付き合いがしやすくて良いかも
549名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:01:23.89 ID:SgsLaemq
>>545
上の5年生は今まで宿題出す先生にあたったことがなく、各自家庭学習をがんばりましょうだった。
宿題でないなら自分でやればいいだけだと思うけど、
クラス全体の事を考えたら言うべきことなのかな?
550名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:11:48.73 ID:+aqPgW8F
今の子って、塾とか通信教育とか色々やってそうだから、
宿題は少な目にしてるのかもしれないね。
漢字の書き取りなんかは、結局自宅学習でフォローするしかないと思うよ。
わざわざ先生に言うことではないと思うなぁ。
その他は問題ないなら尚更任せておいていいと思う。
551名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:12:44.28 ID:5Pg+HgE9
541さん
なるほど、確かに大人の聞き方ではわかりにくい、答えにくいところがあるのかも。
そこのとこ意識してみます!

547さん
まさにその通りで疲れてます。
帰ってきて宿題、時間割り揃えて、夕飯、お風呂、寝る。っていっぱいいっぱい。
嫌な思いしてはなさそうですが、溜めるタイプなので、少し心配もあります。
552名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:16:40.67 ID:5Pg+HgE9
>>548
遊べないやひとりぼっちでさみしいなどは言いません。
一人でも遊んだりできる子です。
自由帳でお絵描きしたりも好きです。

習い事は、上にも書いたように帰ってからグズグズで行ける感じではなくなったので、一つやめてしまいました。
2学期には体力もついて、精神的にも落ち着いてくるかなと思っています。
553名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:35:28.06 ID:R61BJFAu
>>552
じゃあ、心配ないよ。
大丈夫。

お母さんが心配してると、気にしちゃうかもよ。
色々な所から集まったメンバーだもん。
すぐに慣れない子がいても、不思議じゃないよ。
一人で遊ぶのだって、全然悪いことじゃないよ。
554名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:29:27.71 ID:1h7Kx/gF
>>543
そんな言い方せんでも…

これといって嫌な事もないって事ならいいんじゃないかな。
もし私が「今日1日どうだった?」と聞かれても、やっぱり「別に」としか言い様がないな。
555名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:41:11.53 ID:eYFhl9mm
よく考えたらうちの夫も帰ってくると今日どうだった?って聞く。
そんな毎日子供の面白エピソードねーわ
556名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 00:40:27.61 ID:PJf+9rxS
このぼんくら!エピソード。
すっとこどっこい、おやすみなさい。
557名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 07:25:21.11 ID:KNCFoL8/
今日はどうだった?だとこの反応は多いようだよ。
昼休みは何したの?とか誰かと遊んだ?とか子どもが答えを出しやすい質問をするといいと言われてるよね。
558名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:07:35.94 ID:aeEQNPBC
わたし自身も、「最近どう?」みたいな抽象的な質問すごい苦手だわ〜。

今日一番楽しかったことは? と聞くといいってきいて、言ってるけど
「図書室で本読んだ」とかが多いうちの子w
559名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:36:50.06 ID:Wki2BYht
うちは夕食の時に今日クラスでどんなことがあったかというテーマで話す「今日の○年○組」って時間がある。
今日はこんなことがあったよ、と詳しく話してくれる時もあれば、今日は何にもない、で終わる時もある。
上の子が饒舌な日は下の子も一生懸命なんか話そうとしてくれるな。
560名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:38:26.93 ID:51I5729H
うちの小3娘は帰宅後すぐに「今日の給食」について熱く語り、
母の「今日の昼食」について聞きまくる。
(昨日の残り物だとつまらなそうだけど満足そう。
 弁当とか買うとおかずについて細かく聞いてくるうえに悔しがるw)
そして寝る前には「明日の給食」について熱く語る。

ヒマだと献立表を眺めながら「今月の給食」について思い返したり想像したりしている。
親の小さい頃の給食メニューにも興味津々、どんなものがあったかしょっちゅう聞いてくる。
どうしてこんな食欲魔人になったのか…そして食べても太らない成長期って羨ましいorz
561名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:54:53.99 ID:aeCrHTf/
>>515
たまたま教科書を見ていたら、
「きつつきの商売」の単元に「細か」っていう言葉が出ていて、
脚注に「細か(こまか)」ってふりがな付きで記載があったよ。

子供が帰って来たら見てみて。
きっとその単元で「細」っていう漢字を習って
「細か(こまか)」って読み方も習っているはず。
先生が読み間違いをしているのではなく、子供の聞き間違えか勘違いじゃないかな。
562名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:54:57.12 ID:xAX0VYF8
>>560
朝から凄く和んだよ〜。
給食は大事だ。
うちは、ホワイトボードに一週間分のメニューを書いているんだけど、
それ見て一喜一憂してるよw
563名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:28:07.06 ID:PlLo868/
>>561
>>531に今日も読んでたと書いてあるよ

今四年生の上の子の時思い出してみると、
「細かい」は間違えやすいのか忘れやすいのかわかんないけど、
読み書きともに一年を通して何度も出題されてたと思う。
白テスト、漢字ミニテスト、夏休み冬休みの宿題、休み明けテスト、年度末のまとめテストなど。
「ほそい」は書けるけど、「こまかい」は書けない子結構いるんじゃないかな。
先生の問題はさておき、我が子にはしっかり身につけさせときたいね。
564名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:31:55.22 ID:eH3SMDd9
この場合は先生の問題はさておくわけにはいかないのでは

子供にとったら先生が正しいし、親が教えて先生が間違ったまま、というのもよくない気がする

うまく指摘できればいいけど難しいなあ
間違って覚えてしまうこと自体は仕方ないけども
565名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:35:05.15 ID:mhNe/OUX
子供の「先生もこう言ってた」は話半分で聞いておいたほうがいいと思う
566名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:38:55.91 ID:qBBhRJKS
他の子に訊いてみりゃいいんじゃないの
567名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:43:52.31 ID:PlLo868/
>>564
いやそれはそうだけど、
>>515さん自身が勇気がなくて指摘できないと言っているのだから、
さておくほかないでしょう?

ただ、テストでバツもらったら、覚悟を決めてはっきり言ってあげてほしいとは思う。
568名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:21:24.50 ID:aeEQNPBC
「細かに」の読みを「ほそかに」と間違って覚えてしまっていてなかなか直らないので
先生のほうからもご指導お願いします、みたいに書くのはどうかしら。
569名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:20:17.35 ID:u55C9VWX
>>536
釣り・・・だよね?一応、書いておくね。
正しくは、

三省堂=さんせいどう
帆船=はんせん
です。
そういやうちの学年主任も「代替」のことを「だいがえ」って読んでて脱力したわ。
570名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:24:03.95 ID:gm1qjisD
「だいがえ」あるあるだわ…
571名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:39:29.51 ID:Lk3HVFF8
き・・・脆弱
572名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:10:29.00 ID:/89kF+7f
最近、漢字を読めない大人多いよね・・
調べる事すらしないのかな、教師だったらなおさらだと思うが。
あと物の数え方とか。
573名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:16:38.29 ID:mf3SZLIk
>>569
でも辞書には「だいがえ」「だいたい」どちらも載っているんだよね
意味も同じ
574515:2013/06/20(木) 12:25:50.37 ID:Qpugiaes
>>569
最近は「だいがえ」でいいみたいよ。
2年前までパートで公務の仕事をしていたんだけど
そこでも「だいがえ」って正式に言われててびっくりした。
「重複」も「ちょうふく」「じゅうふく」どちらでもいいみたいだしね。
575名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:14:11.40 ID:sAUWwkaO
>>565
うんうん。子にとっては無意識的に、自分が見間違えたり聞き間違えたり
した時点で「これが先生が書いて/言っていた通りだ」と思い込むわけだよね。

「たんちょうずる」。子の言うには、先生がこう書いていたと。
いくらなんでも、そんな間違いをする先生はいないよ。
昔、私自身が3年生の頃に「近づく」か「近ずく」かで先生と一緒にすごい悩んだけどさ。
576名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:27:21.83 ID:dklkBa7e
先生にも間違いや勘違いはある、と教えてもいいかもしれない。
高学年になると児童に書き順を聞くなんてシーンもよくあったりするんだけど。

頭の凝り固まった年配教師が担任じゃなきゃ、子供本人に直接問い合わせさせる
というのもありかなーと思うんだけど。
「うちで揉めてて、お母さんが先生に聞いてきなさいというのだけど・・・」って。だめかなー。
577名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:18:06.11 ID:u55C9VWX
>>573
>>574
そうなんだ・・・。
「一所懸命」が「一生懸命」でまかり通っちゃってるのと同じか・・・。
ほんと気になるわ。
気にしないってのが一番難しいのだとあらためて思う今日この頃。
578名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:48:16.19 ID:2OS72nq9
購入品のお知らせなどで、「申し込」と印刷されて全校生徒に配られてるのが気になる。
せめて「申し込み」か「申込」のどっちかにしてほしいんだけど。

「プールバック」「リュクサック」も、まあ判るから全然いいんだけどさ。
こんなことで先生に誤字の指摘なんか絶対にしないけどさ。
上の子の時と同じ所で間違ってるから、誰かが言わなきゃ永遠にこのままかもorz
579名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:02:13.56 ID:U27fKwVC
中学校の時の数学の先生が、以上を似上とずっと書いてたな…
ある時、それ違うって誰かが言ったら、すごく驚いてた。ずーっとそれでいいと思い込んでたみたい。
何となく男の先生で理数専門だと、細かなをほそかなと読んでしまうというのもあるかもしれない、と思う。。。
580名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:15:36.19 ID:Lk3HVFF8
この話、>>515が事後報告持ってくるまで終わらんなw
自分は子供の思い込みに一票
581名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:16:56.79 ID:gm1qjisD
「ベット(bed)」「バック(bag)」もか。
話し言葉ではこう聞こえるだろうけど、書いちゃうのはだめだわ。
582名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 18:10:03.61 ID:U27fKwVC
>>580
ま、私も確率としては子供の方だろうなと思いますけどね。
583名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 18:10:33.38 ID:HwClgXaR
>「今日はどうだった?」
1年生の時は聞いてたけど、返事が「○君がオナラしたーアハハーッ」
「×君がゲップしたんだよ〜ゲヘヘヘ」「授業中にウンコって言ったら怒られたwwwヒーッ」とかばっかりで
だんだん馬鹿らしくなって聞かなくなった。
584名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:17:43.70 ID:EH3XWQpY
>>578
「申込み」はダメ?w

旅行のしおりでウェアがアエウーとかウアエーとかになっていたときは目が点になった。
誰も見直してないんか、まさかわざとやってるのか? って思ったけどとりあえずほっといた。
585名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:06:07.92 ID:RjZFF+OY
漢字テストに「細か」が出ても、丸つけするのがその担任だったら
間違いに気付くかどうかあやしいw
586名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:31:38.93 ID:wKBl77bL
小3男子。宿題で時間の計算が出た。筆算でやるやり方が書いてあり
よく読めばわかるのに遊びに行く時間が〜とイライラグズグズが
始まり全部間違えてた。
いきなり、やり方わからないと言われ教えてと言われたけど時間の
筆算なんてやった覚えがないわ。
学研に通ってるけど時間計算は筆算ではしなかったらしい。
学校と学研だとやり方が違うのかしら?
587名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:42:18.90 ID:fddWMMTi
うちの子も小3。なんすか時間の筆算って…
算数の教科書にも細かいことまで載ってないんだよね。
深夜12時過ぎたらどうするのか?25時引く22時、とかだった。かえってわかりにくいわw

そして算数苦手な子供…
グズグズ言って結局寝てしまった。明日は五時に起こしてやらせるよ…
588名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 21:58:08.36 ID:wKBl77bL
>>587 午後6時50分から午後8時40分まで勉強しました。何時間かかったでしょう?
を筆算で求めるの?
589名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:04:22.39 ID:ihy1MQSa
時間の筆算は小2の時にやってたけど難儀した。
普通筆算は10になったら繰り上がるのに、時間の場合は60で繰り上がるからもうパニックだった。
わざわざ複雑に変換して計算してる気がしてならなかったよ。
未だに怪しいので時々復習してるけどね。
590名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:14:34.35 ID:v4F9r4fH
【社会】「LINE」で連絡…小6女児に性行為を強要 強姦容疑で福岡のホスト、千葉駿介容疑者(22)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371716945/

【東京】生活保護費を不正受給、過去の受給分3000万円と利子の返還求め提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371506213/
591名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:41:28.80 ID:fddWMMTi
>>588
そうそう、そういうのです
 8 40
_6 50
ーーーーー
 1 50
592名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:36:31.85 ID:eFkJ9/ej
解ける気がしない…
593名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:47:09.98 ID:lijSgS+N
うちは

  8時40分
 -6時50分
 ---------
  1時50分

答え 1時間50分

と書くように習ってた
計算結果は「○時○分」なのに
回答では「○時間○分」になるのも何だかなあと思った
594名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 00:38:31.45 ID:1v1hYx0R
3年生でもグズるのか。
いや、うちの娘もグスグズするんだけど
よその子供はそんなことないのかと思ってて。
ママ友にも幼いと言われたことあるし。

4歳年下の弟と本気で喧嘩するし、夜はぬいぐるみ抱っこして寝る。
くだらないギャグ(昔でいうドリフ的な)や意味のない一発ギャグでも大爆笑。

他にもいろいろあるんだけど、うまく言えないが
なんか違和感がある。

これから、特に女子は人間関係がどんどん複雑化するのに
やっていけるんだろうかと不安になる。
595名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 03:54:34.57 ID:dfQifoH1
>>594 うちの小2娘は、最近になって家で私に甘えてくる。
抱っこしてぎゅーして!!…昔は甘えられることがあまりなくて、
ドライな子なのかと思ってたら、2年になってからなんかすごくて。
学校では楽しく過ごせてると言ってるし、外では普通なんだけど、
帰宅した途端に赤ちゃんに逆戻りしたみたい。後追い?もたまにあるし、
手が離せなくて要求に応えられないと拗ねるし。大丈夫なんだろうか…。
596名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 06:19:45.59 ID:OtL0uxJD
男子だけど寝るときはぬいぐるみを小脇に抱えてくるし、バカ殿ファンだよ。
眠くなると絡みついてくるし。
家では甘えたいのかなーと思って深くは考えてなかったな。
597587:2013/06/21(金) 08:51:04.02 ID:iYJAZW/Y
昨日はグズグズいって算数のプリントの宿題が進まなかったので、今朝、早めに起こしてやらせようとしたのですが
はなから「分からない、教えて」です。
そばについて私が「計算用の紙を持ってきて」
「わからないときは、まずは問題を音読して」といったこちらのアドバイスを全く聞かず
キイイーってなって、挙句に鉛筆の芯を紙に押し付けて折ったので
私もブチ切れてしまい、「もう宿題やらなくていい。学校も行かなくていい」
と怒鳴って放置してしまいました。
子供は30分くらいぶーたれていましたが、やがて一人でやっていました。
(頭が冷えさえすれば、サクッと出来てしまいます)

こんなことがしょっちゅう(一ヶ月か二ヶ月に一回)あります。
もう塾に入れたほうがいいのかな…
塾って宿題も見てくれるんでしょうか?塾によりますか?
近所にあるのは学研です。
クラスのお母さんに聞いたら、よりよい学び(と言ったらいいのか、
学校の勉強は普通にできてる)のためにやってる人ばかりだったので
うちの子の参考にはなりませんでした。
598名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 08:59:38.86 ID:G0+bZPLj
うちの小3の娘も、周囲の子に比べたら幼いと思う。

寝る前に1日1回だっこが日課なんだけど、そろそろ母の腰がヤヴァイ。
それを伝えたら、「じゃあもうそろそろ、ぎゅーだけにしなきゃいけないのかな」
なんてしょんぼりされて可愛すぎて抱っこしてぐるぐるまわってたら、
目は回るし腰は痛いし気分が悪くなった娘に怒られるし旦那に爆笑されるしで散々な目に。

外出の時は手を握ってくるし、夜はお気に入りのぬいぐるみを抱えてる。
ドリフやバカ殿大好き、最近は「伝えてピカッチ」が一番お気に入り。
でも参観日とかは「お母さん来てるの?あ、そう。興味無いわ。」的で笑えるw

八つ当たりされたり異常に構ってもらいたがったりもあるけど、
学校でのストレスや疲れがそれで発散できるならいいさー
599名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:02:16.15 ID:u9N5BI0Y
親が子に教える欠点は、子が親に甘えることと親もかっとくること

子供が親だから、あからさまにイライラしてみせたり泣いてみせたりふてくされたり家族相手ならではの行動をする
それにのせられず、冷静に、落ち着いて待ったり教えたりできる関係なら親が勉強を見るのはいいと思う
そこで、イラッときて罵倒したり興奮したり子供が傷つくことを言ってしまったりするなら
学研でも家庭教師でも外注したほうがいいかもしれない

子供がわかろうとしないとわからないままになる
投げやりになっている時の子供は聞こうとしないからね
宿題はわからなかったらその日は白紙欄があってもいいくらいのつもりで
「この問題は難しいからゆっくり勉強しよう」というスタンスで
どう考えたらわかるのかを親もゆっくり考えて、時間をかけて勉強できるといいんじゃないかな
ここまではわかってる、ここがわかってないのを見極めて繰り返し繰り返し練習させて自信をつけたりね
600名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:03:36.07 ID:DlVvUld9
>>597
学研は、先生によって評判が随分違うね。
それと、出来るまでやるから
遅い子は、中々帰れないとママ友が言っていた。

うちは、進学塾じゃなくて
学習塾に行ってるよ。
学校の学習をフォローしてくれて
一歩先をやってる。
幼稚園でやっていて、先生も顔馴染みだし。
寺子屋みたいな感じ。
601名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:03:55.75 ID:8PXquC1/
>>597
一ヶ月か二ヶ月に一回はしょっちゅうか?
早めに頭を冷やす方法を模索する方が賢明では。
602名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:14:03.95 ID:G0+bZPLj
>>597
落ち着いたらサクッと出来るんだったら、
キー!ってなったなと思ったら放置でいいんじゃないかな?

子どものイライラで親もイライラしちゃうのはよくあることだと思うよ。
席を外して深呼吸するとかしばらく声をかけないようにするとか、
まずは自分のイライラをおさめてからお子さんの様子を見て、
落ち着いてて助けが要りそうなら声をかけてあげたらいいんじゃないかな。

毎日がキー!だったら話は別だけど、月1程度だったらそんなに深刻に考えなくていいと思うよー
603515:2013/06/21(金) 09:47:21.51 ID:biADwszl
昨日聞いたら「先生が今日は『こまかい』って読んでた」とのこと。
先生もしかしてここを見てる??
604名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:55:47.78 ID:hg+NLE1U
>>603
にちゃんが世の中の役に立った瞬間だわwwwww
605名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:00:13.80 ID:IDjbCzs8
見てるわけねーだろ!!
お前の子供が勘違いしてただけだよ!うぜーな
606名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:05:27.85 ID:UvVE9kNT
>>598
10歳ぐらいまでは、子供をたっぷり甘えさせてやれ、みたいなこと書いてある本あったよ。
考えてみたらアメリカとかは成人してても親子でハグしたりするから
習慣てこともあるのかもしれないしねえ。
607名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:07:14.41 ID:hg+NLE1U
>>597
うちの長男小3も、まさに同じような理由(教えてるうちに長安グダグダ、私がキーッ!!!)で去年から学研に通わせてる。
それまでは、ちゃれんじだったんだけど、「なんでこんなのもわからないの!!!」っていう禁句中の禁句をバンバン言ってしまうことが多くなり、
お互いの精神衛生上良くないと考え、プロにお願いすることにした。
まずは夏休み限定の授業にお試し参加して、よさげだったから本契約した。
親子ともに、先生ともウマが合いそうだったし。
で、一年たつけど、時々めんどくさそうにしながらもイヤイヤ言わずに通ってるよ。
学校の成績は、算数は良くなった。(家では学校の宿題以外、私は見てない。)
ちょうどもうすぐ夏休みだし、気軽に考えてみては?
あ、べつに学研の回し者じゃないですw
608名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:08:05.75 ID:hg+NLE1U
>>605
先生、おはようございます。
609名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:35:24.55 ID:IDjbCzs8
せっ先生じゃないよ…?!ドキドキ(なんでわかったんだろう…)
…なわけねーだろ!アホ!!
610名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:36:52.04 ID:M/cTK3N0
ええええ〜
さすがに「子供が勘違いでした」がFAだと思うよ
611名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:37:33.16 ID:M/cTK3N0
あ、子供の だ
612名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:38:31.79 ID:Fzf77Krt
これ息子のクラスであった実話なんだけどちょっと意見を聞きたい。
うちの子の担任が昔ながらの給食は絶対残しちゃダメです。
って人とにかく食べきれない場合は昼休み、掃除まで食べさせる。
更に吐くまで食べさせる。みんないつの時代だよ頭おかしいんじゃないの?
と思ってたけどヒステリックなオバサンだしみんな面倒くさいので
直接文句言う保護者はいなかった。
でもクラスに1人体が小さくて食の細い子がいるんだけど食べるの遅いから
毎日居残り、吐くまでってのが何回かあってついにその子の親が切れた。
何でも校長や教育委員会まで巻き込んで大騒ぎしたらしい。
結果クラスでその子だけ給食は無条件で残しても良くなった上に
一々口うるさいオバちゃんがその子にだけは他の子と同じような事しても
一切何も言わなくなった。
この場合担任がモンスターなのか保護者がモンスターなのか
一体どっちだろうね?と最近保護者の間で話題になってるんだけど
どっちだと思う?
613名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:45:38.95 ID:w5N9eR6Q
食べる量はひとそれぞれだから
親はモンペと思わない

教育委員会までってのは担任が普通でないってわかってのことだろうから
親御さん子供のためにがんばったねって思う

その後の担任の対応については担任がおかしい、それだけ
明らかに担任がおかしいのに保護者の間で話題なのが一番いやだ
614名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:48:43.72 ID:M/cTK3N0
担任がモンスターでしょ
そりゃ好き嫌いは減らした方がいいけど、吐くまで強要する必要はない
苦情が入ってから、その子にだけ他のことでも注意しなくなったなんて
むしろ全然反省してないんだろうなと思う

給食は給食、別のことは別のことでしょ
対応がおかしすぎるわ
より良い指導法を考えるでもなく苦情怖さにその子だけ何しても特別扱いなんだったら
うちも苦情言おうかしらなんて思う人が後から出てきそうなのに
615名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:50:29.40 ID:u9N5BI0Y
吐くまでっていうのは明らかに教師がモンスター
登校拒否になってもおかしくない
それで保護者をモンスター扱いする周囲の目って怖いね
616名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:52:06.93 ID:IDjbCzs8
>>612
明らかに担任がおかしいのに、担任と保護者どっちがモンスターだろーねwww
って面白がって噂してるお前が一番モンスターなんだよ
617名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:27:05.98 ID:biADwszl
その子だけ特別対応して他の子たちはいままで通りじゃ
そのうち「お前だけずるい」とか言い出す子が出てきそう。
それが教育委員会にまで言った親に対する仕返しだったら怖いな。
618名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:28:09.72 ID:c3bc/Tw4
>614に1票
619名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:35:12.37 ID:hg+NLE1U
>>609
なんかあなたみたいな人、好きだわwww

>>616
同意。
担任がモンスターで、その戦った保護者のGJさがわからないってのが学校という所の恐ろしさだと思った。
620名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:41:58.04 ID:IjexdcAs
>>616に1票

自分も含め今の親って幼稚なのかなと思う時がある
621名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:45:24.51 ID:u9N5BI0Y
目立つ人を叩きたがる人は一定数いるからねえ
自分がその保護者の立場だったらどうしたのか考えて口つぐめばいいのにと思う
622名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:53:43.43 ID:pjPww+GV
>>597 うちの子供とまったく同じ。うちは、私がいないと一人で勉強出来る。
私がいて本人の気分が乗らないとキーとなって落ち着くまで手がつけられず
私もカッとなって怒鳴ってしまうのよ。
年長から学研に通ってるけど、今の所はわからない所があれば先生な教えてもらったり
でなんとか勉強についていけてる。
ただ、4年以降は学研で大丈夫なのか不安なので補修塾みたいなのに通わせて
外注しようと思ってる。
623名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:00:03.95 ID:hg+NLE1U
しょせん高見の見物なんだよね。
私がその食べられない子の親だったら、やっぱりブチ切れて担任に言いたいこと言うわ。
>>612みたいな親たちの目を気にする方が、どれだけ馬鹿馬鹿しいかわかったから。
こんなやつらの目を気にするより、私なら我が子を全力で守るわ。
624名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:23:45.22 ID:G0+bZPLj
>>617の言うように、モンス担任がわざとその子を特別扱いすることで
その子をクラスの中で孤立させる・いじめる方向に導いていて、
保護者達もそれにつられてるんじゃないの?
ただ単に怒られたからや〜めた☆な馬鹿かもしれないけど。

申し訳ないけど、声を上げた保護者をモンスター扱いしている
他の保護者がモンスター的存在だと思うよ。
625名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:27:34.49 ID:GUAh/lGB
何度か担任にお願いしたけどスルーされてて、その後に校長や教育委員会へ…なんて背景があったかもしれないじゃないか
モンペかもなんて噂する位なら、
吐くまで食べさせられてたクラスメイトの心配してあげて欲しいわ
何人かの人が書いてるけど、その子だけ特別扱いなのもおかしい
他にも無理して食べてて、負担になってる子がいるんじゃないか?とかは思わないのかな
626名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:44:19.84 ID:Yjn2eSJW
結果だけ噂されてるんじゃないの
そこに至るまで、どれだけ悩んだか、他にも色々したが結局大事にせざるをえかなった流れとかは無視で、訴え自体も冷静にしたとしても、噂では
「アレルギーでもないのに
給食が食べられないからといって学校に文句言った」とはしょられる
更に伝言ゲームで、「どなりこんだらしい」と尾ひれがつく
627名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:52:14.96 ID:7hqPQ7zU
私も>>616に一票入れさせてください。
噂してる人が一番厄介。
628名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:02:23.76 ID:tEVY7PJ2
>>616が進言してやればいいよ。
絶対にしないだろうけど。そのまま状況を変えるつもりもないだろうけど。
629名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:16:14.81 ID:tdL81g8l
え?>>616が誰に何を?
630名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:35:34.08 ID:4m+Ecejq
>>625
去年の担任がそうだった。

うちの娘は牛乳が嫌いなんだけど、給食の牛乳は必ず飲む!というのが、
担任の考えで、飲めない子は昼休憩取り上げだった。
さすがに吐くまで飲めは無かったけど、給食を食べ終わっていない以上
遊ぶのはおかしいと。
「好き嫌いがあるのが悪い」と言われればそれまでで本当に迷ったけど、担任に相談したら
「アレルギーがなければ飲んで下さい」。
そこまで牛乳信仰する意味が分からず、結局教頭に直訴してそっちから指導して
もらった。
631597:2013/06/21(金) 13:36:39.32 ID:iYJAZW/Y
>>597です。レスありがとう。
>>599
まさにそんな感じ。改めて読むと、やはり無駄にお互いストレス貯めるより
塾に頼ったほうがよさそうですね…
宿題も、今は絶対やり遂げる、というスタンスなんですがあまり締め上げないほうがいいですね。
>>600
そういう塾はいいですね。
うちも中学受験の予定はないし、学校に沿った内容のところだといいなあ。
>>601 602
子供がキーッとなるのは週一ペースですが、親まで切れるのはこの頻度でもどうかと…
っちょっと席を外すのはいいですね。やってみます。
>>607 622
おお、学研経験者が!
夏休みにお試し、いいですね。ただでさえ夏休みは家でゴロゴロしてるし。
パンフレットもらってくる

とても参考になったので全レスになってしまいました。
ぼちぼち帰ってくるのでちょっと打診してみます。
632名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:38:49.24 ID:tEVY7PJ2
>>629
ごめんごめん>>612と間違った
633名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:40:46.42 ID:gMIStp4n
634名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:44:40.86 ID:gMIStp4n
>>604
>>605
>>616
>>629
コーヒー吹いたw

IDjbCzs8に今日のマン・オブ・ザ・マッチを与える
635名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:36:55.45 ID:s7iHm6Oi
そのおばちゃん担任は、食細子ちゃんの親が校長や教育委員会まで巻き込んだことによって
お上からの自分の評価が下がったのが非常に堪えたんだと思う。
お上としては、問題を起こさない、起こさせない教師が良い教師だからね。
「給食は完食すべき」という自分の信条を否定されたことと、人事評価が落ちたこと。
その両面で、その先生は大負けをくらった。

食細子ちゃん側も、全面的に勝ったと思っちゃいけなくて、
「子の体質のせいで、先生のご信条を曲げさせてしまって申し訳なかった」ぐらいの
低姿勢をとって、先生の面子を立てなきゃいけないよね。そうしてるとは思うけど。

先生が逆恨みモード、または、「食細子親=モンペだから、指導内容に大騒ぎする
ことが再度あるかも」の疑心暗鬼モードに入ってるね。
どっちにしても、「食細子ちゃんのためを思って指導」することをやめてしまった
ということは、食細子ちゃんの教育を放棄したということだよね。
拡大解釈になるけど、クラスのどの子供についても、本当にその子のためを思って
いない先生なのかもしれない・・・
636名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:28:17.59 ID:erzhEKZn
その親が立ち上がった時になんで他の無理矢理食べさせられてる親も
一緒に文句言わないんだろ
そりゃ好き嫌いは良くないけど食わなきゃ死ぬわけじゃあるまいし
そのために吐いたり、休み時間まで一人で残って食わせるとか異常だよ
一口か二口づつがんばろーね、でいいじゃん
無理矢理食っても嫌いなもんは嫌いだよ!

ていうか自分が小学校の時やらされてたから思い出して腹が立つw
自分は給食食べたくなくて登校拒否になったよ
637名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 18:10:25.52 ID:PQFXY//X
給食の頂きますの前に増やす、減らすは実行されていない学校なのかな?
うちの学校は食が細かったり、どうしても食べれそうに無かったら食べる前に
半分以上減らす事は出来る。学校、先生の配慮がちと足りんね・・・
給食食べる時間って20分と結構短くてびっくりした、うちの子は量も食べるけれど
早食いじゃないから家でも30分以上かけて食べている。給食は時間内に食べているようだけれどw

牛乳はアレルギー無しの子でも入学前に親からの申請があれば手持ちのお茶に
かえる事が出来ると聞いたのでクラスでアレルギー以外で牛乳無しのコが3人いた。
638名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 21:03:10.21 ID:P69j5TtC
うちの子の学校は、給食を無理矢理食べさせる、食べ終わるまで遊ばせない等は体罰って定義されてるから、担任がモンスターだと思っちゃうな

食が細い子はあらかじめ減らせるし、嫌いなものは食べなくてもいいんだけど、残さず減らさず完食した子はご褒美にシールがもらえるんだそうだ
もらった日は嬉しそうに帰ってくるよ
639名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 22:07:51.22 ID:dWQ2DwF8
>>630
「子どもに牛乳は飲ませるな」って国もあるのにね。
640名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 00:22:57.07 ID:VAbjCNpC
>>612定期的に出てくる釣りか?書き方も似てる気がする。
まぁ、思いっきり釣られてみるが
おかしいのはここでもわかるように明らかに担任でしょ。
読む限りでは親はキレた時しか出てきてないよね。
怒って当然のことしただけ。教育委員会までいくのに確かに行動力あるが校長に相談した流れでそうなったのかもしれない。
毎日吐いても食べさせるってどれだけ苦痛だか。それでも学校頑張って行ってた子どもは凄いし行かせてた親も心中考えると耐えたと思う。
それなのにどっちが?みたいに親同士の話が出るなんてよっぽど他人事なんだろうね。残念というか。自分の子に置き換えてみたら誰でも同じようにするだろう。
担任もアレだが、保護者でどっちが?話してるなんてその親子がますます不憫でならないよ。
641名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 00:25:21.42 ID:1IT3jQ/6
小3娘持ち

先日、担任不在で自習だったらしいんだけど
娘が皆がうるさくて自習課題に集中できなかったと言っていた。
静かにしてと言っても駄目で、立ち歩く子もいたとか。

また休み時間、教室内で鬼ごっこをする女子がいて
机にぶつかってくるのもイヤだと言っていた。
娘も追いかけてと言われ、ちょっと追いかけたけど
途中で抜けたみたい。

これって、仕方のないこと?
担任に相談するべきですか?

それと、娘はおとなしい性格で、どんくさい子なんだけど
クラスの子数人がある男子の筆箱をパスして回して、からかうようなことをしてたらしい。
たまたま、その筆箱が娘のところに回ってきた。
娘は他の子に「パス!」と言われたけど
意地悪がイヤで本人に返したみたい。

娘の行動は、いいことのようだけれど
一歩間違えれば、嫌われる対象になりかねない。
中学生くらいだったらいじめられそう。
じゃあ、どうすれば?私にもよくわからない。
要領がよいタイプなら、そんなに心配しないんだけどなぁ。
皆さんどう思いますか?
642名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 06:26:11.42 ID:M2fc7VJm
お嬢さんいい子に育ってるね。

私もお嬢さんみたいなタイプ(おとなしいけど曲がったことは嫌い)だったので
同じような行動をとってたけど、別にいじめられなかったよ
そういう気持ちを大事にしてあげて欲しい。
643名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 07:18:33.16 ID:sz0kpcmO
小3で自習で、全員が本気で静かに勉強してたら逆に怖いw
そこは仕方ないとして、無理にイヤなことに合わせる必要はないと思う
644名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 08:29:09.43 ID:zl21L1+W
>>639
こういう話になると必ずそういう意見が涌いてくるけど
「そもそも牛乳は飲まない方が」とか「そもそも水道水は」という考え方は
一種の特殊な宗教のようなもの(世間一般の概念や学術/経済理論から外れている)。
それを否定する気はないし、学校にきちんと言えば個人レベルで認めてくれる
と思うけど、
「そう考えていない他の多くの人にまで押し付けることでは絶対にない」。

だから、さも同意者が多くいるかのような「ね」という語尾は、ふさわしくない。
645名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 08:34:46.77 ID:YYYJYC14
>>641
私も同じような性格で、曲がった事が嫌いでみんながふざけている時に真面目に取り組んでいる子だった。
からかわれたりもしたが相手にしなかったり陰口いわれて利しても悔しいが何も言わなければ向こうも
それから相手にしなくなった。今の時代の子はわからないが、同性からは嫌われるかもしれない。
でも、実際間違った事していないから芯は通した方が良いと思うよ。
あまりにも酷くなって来たら先生に伝えた方がいいとおもうが。
646名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 09:04:27.47 ID:kwFJklmh
>>641
私がその子の親だったら、子に以下のように説明するかなあ?長くてごめんね。

自習時間に騒がしくて集中できなかったら、課題のプリントの隅にでもそう書くのは?
騒ぐ子に「うるさくてプリントできないよ〜」と困った顔で言うのはいいんじゃない?
「みんな静かにしようよ!」だと、仕切り屋とか良い子ぶってると言われるかも。
悪いことじゃないけど、言い過ぎないようにした方がいいと思う。
自習時間に歩く子がいても、直接あなたの邪魔にならないなら放っておけば?
声だって、少しぐらいは我慢しよう。

休み時間に教室内で鬼ごっこは、先生が禁止したことなら、やらなくていい。
でも、みんなやっていて人の迷惑にならないなら、少しぐらいはやってもいい。
先生の言う事を1から100まで全部きちんと守っても、先生は褒めてくれるだろうけど
友達はきっとあまり褒めてくれない。ルールは少しぐらい破ってもいい。
林間学校に行ったら枕投げをするでしょう?そんな感じで少しはハメ外していい。
ただし、誰かが迷惑したり悲しい思いをするようなことは、できればやらないのがいい。

嫌がってる誰かの筆箱をパスして返さないとか、そういうことは一種のイジメだから
あなたには絶対にしてほしくない。一回だけパスするのに加わるフリをして
二回目に間違ったフリをして持ち主の子に返しちゃう、という手もある。
ただ、今まで言ったことはほとんど高等手段であって、すぐにできることじゃないから
無理しなくていいし、できなくてもいい。そもそも母の私見だから全部信じなくていい。
647名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 09:30:17.14 ID:tcavSj7n
>>641
それは仕方のないことだと思うな。自習なんてそんなもの。
娘さんはいい子に育ってる。それでいいじゃない。
まだ担任相談するところじゃないよ。
娘さんが自習していて「ま〜じめ〜pgr」とか言われたり
筆箱回さなくて「ノリわる〜いpgr」とか、娘さんの筆箱回されたりとか
そういうことがあったら今までのことも含め、相談すればいい。
みんながうるさいのは我慢するしかないよ。
要領のよくないタイプならなおさら。何も言ったらだめ。いじめに繋がるよ。
648名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 09:32:10.97 ID:VAbjCNpC
それで何となくわかってくれる子はいいな。小二男児だがうちの子には伝わらないな。
649名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 09:58:40.38 ID:R6mOgebu
仕切り屋タイプや、大人みたいに上から注意するタイプはウザがられるけど、
普段はおとなしくてただ悪さに一緒に乗らないだけの子はそうならないと思うよ。
そうだったんだ、学校も大変だね、って共感してあげるだけでいいと思うな。
650名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 10:30:24.96 ID:xgR5UY9U
今の段階では先生に言わなくていいと思う。話を聞いてあげて共感してあげ
ればモヤモヤも落ち着くんでは?
息子も友達のお姉ちゃんがやはり生真面目で学校生活にいつも不満があり、
ママも一緒になって興奮してよく学校に電話入れたり、友達の悪口を言い
まくっていた。だんだんエスカレートしていってうまくいかないことに
遭遇するたび誰かのせいにして「あの子のせいで」って言ってた。
中学生になって成績とか部活とかどうしても人と競争したり、比べられたり
評価されるようになったら学校行けなくなっちゃったよ。
自分が正しいなら黙って人を気にしない強さが大事。自分が正しい、だから
相手が間違ってる、許せない、わからせてやるって方向に行くといつも人に
イライラして損すると思う。正義感があるっていいことだけどね。
651名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 11:13:33.56 ID:82gngCkr
小2ですが、担任が大学出たての新任。
クラス替えがなかったので、1年と同じメンバーなのですが、参観日に行ったらクラスの雰囲気が変わってしまっていた。
全体的にやる気ある真面目なクラスだったのに、みんな覇気がない。(勉強できる子も。)
見てたら、先生がみんなで一等賞的な、出来ない子に合わせましょうみたいなノリでまさにゆとり全開。
漢字テストもやらないから全く定着してない事も発覚し、他のクラスがベテランややる気ある先生なだけにかなり差がつきつつある…
公文行けばいいやとも思うけど、あんなに意欲的だった子達が死んだ目になっているのも辛い。
息子も1年の時の方が勉強って感じだったと言ってる。どうしたものか。
652名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 13:39:00.19 ID:Zz9P8NZ9
東日本では空気中にも放射性物質が浮遊しており、呼吸するだけで被曝する。
呼吸するだけで被曝し、白血病や癌で死亡するかもしれない、子供が苦しむかもしれない地方に住み続けたいだろうか??
たとえば首都圏直下地震、南海地震、東南海地震、東海地震、濃尾地震などの危険な地方に住みたいだろうか??
岡山は大地震の震源が無く、災害が少ない。気候が温暖で安全食品が豊富。移住者が多く支援も充実。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
653名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 15:33:52.41 ID:vXiUxHjS
子供の友達が遊びの誘いにきたんだけど
子供の断わり方が「ゲームしてるから無理」だった
あまり付き合って欲しくない子だから
遊ばないのはありがたいんだが
もっとスマートな断り方ないかな…
654名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 15:57:59.14 ID:vckq/70u
3人になるといつもいつもいつも弾かれる娘。
メンバーは変われど、誰かと仲良くなったと思ったら、そこに
他の子が来て、娘ははみ出す。いじめられてる訳じゃないから先生に
相談もできないし。参観日の度に見てるこっちが辛い。吐き出しすみません。
655名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 16:02:37.67 ID:oq1cli4z
>>654
うちの子も同じタイプだわ。
娘さんは、それを悲しく辛く思ってるのかな?
私もみてると辛いけれど、本人がまあいいやくらいに思ってるようだから様子見してる。
656名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 16:12:43.93 ID:vckq/70u
>>655 レスありがとう。辛い気持ちで参観から帰ってきたから、
誰かに聞いてほしかったんだ…。
娘も、毎度のことだからさすがに凹んでる。
女の子によくある「二人組で!」が娘にはなくて、そこにいるみんなで
遊べばいいじゃんというノリが、なかなか受け入れられないんだろうな。
657名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 17:24:07.81 ID:1ywQjPgM
>>641
中学で、私も似たようなことあったよ。
クラス全員で示しあわせて、教科の先生にイタズラをしかけるのが流行ってて
女子校だったんだけど、自分以外の全員がそれに従ってた。
最初は全員机を後ろに向ける、とか全員寝たふりをする、とかで
一緒にやってない私一人が悪目立ちするし、意地張ってバカみたいだと自分でも思ったし内心焦ったよ。

けどだんだんエスカレートしてきて、新任の先生の授業中、一切反応しないで無視しよう!ってなって
先生は結局授業終わる頃には涙ぐんでいて、後から首謀者が嬉しそうに他クラスにそれをネタに話す、みたいなことがあった。
私もそれに参加しなくてヒソヒソされたり、しばらく無視やいじめみたいなことされて心が折れそうだったけど
首謀者がそのうちその遊びに飽きてくると、何となく賛同していた他の子達が段々普通に話しかけてきてくれるようになったよ。

首謀者達はともかく、一緒に合わせていた子達も色々思うところはあったんだと思う。
あの時はつまんない意地張らないで合わせたら楽になるかなといつも思ったけど、
大人になってみたら意地張った私GJと自分で思う。

皆が同じようにいじめもされなくなるとは言い切れないけど、そういうおばさんもいるということで
子供の時には、辛くても長い目で見て自分に誇りを持てる生き方は見守ってあげてほしいと思った。
大人になったらどちらにしろ自分を曲げまくらなきゃいけない場面が沢山あるんだし…orz
658名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:35:33.43 ID:4L7oLl82
つ【水清ければ魚棲まず】
659名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:38:50.30 ID:645nJwcN
>>658
中学生のころ出家したいと考えてたこと思い出したじゃないか
660名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:43:17.25 ID:0kEhABkT
>>657
怖いな。
女が30人いたら、マトモなのは1人だけか。
661名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 10:53:42.81 ID:H5Tqkx6J
大人になって心が痛むのは、
いじめられた経験じゃなくて、いじめた経験。
善意の人に悪意で返したこと。

でも全部大人になって気づくんだよなあ。
662名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 13:01:31.94 ID:Z+6dYOXR
>>661
そう?そういう大人って案外気が付いていないよ、子供にも同じように教育するから。
663名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 14:23:03.83 ID:rZawxjou
>>659
出家www
差し支えなければkwskシルブプレ
664名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 14:43:33.50 ID:MeV0gu0S
>>661
いじめられた経験が全く影響ないみたいな言い方だね
665名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:19:07.75 ID:1kOkpI9i
>>661
悪いなんて微塵も思ってないくせにいい人ぶってんじゃねーよいじめっ子。
悪いと思ってんならすぐ謝り行けよ。高級菓子もって行けよすぐ
今行けよ!!!行かねーんだろ!偽善者!
666名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:20:55.63 ID:H5Tqkx6J
>>664
その影響が大きいからこそ、同じようなことをしてしまった自分の愚かさが際立つんでしょ。
667名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:22:13.43 ID:H5Tqkx6J
>>665
今更来られても困りそうだけど、そんなことないのかな。
668名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:24:10.00 ID:VXyd1HjM
>>665
今更謝りに行くは自分が楽になりたいだけの偽善者
669名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:25:35.54 ID:Sb2tIFra
謝って欲しいと望んではいないけど、
人間的に成長して、あの時のあれは良くなかったと気づいたならその事実が嬉しいな。
670名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:43:22.33 ID:MeV0gu0S
許せというのが図々しいだけで謝罪が無意味だとは思わないけど。
一生かかって反省していくという意思表示があればいいんじゃないの
どこかでのうのうと生きてる事実の方が耐え難いと思う
671名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:45:33.88 ID:H5Tqkx6J
いじめも程度だからね。
ちょっと無視したぐらいで一生かかって反省とかは正直できないわw
672名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:49:47.65 ID:MeV0gu0S
>>671やった側の痛む心なんてそんなもんだよね
673名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:51:42.63 ID:H5Tqkx6J
>>672
>>671はあなたの反応を見たくて書いた。
思った通りの人だった。
674名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:58:48.40 ID:MeV0gu0S
ありがとう☆
675名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 16:01:55.94 ID:1kOkpI9i
>>667
謝りに行く気もないのに悪かったみたいな事書いて
いい人ぶってるのがウザいんだよ。
本当に悪いと思ってるならこんなとこに気軽に書き込めねーんだよ糞が
676名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:07:58.54 ID:TuGgWoAR
>>667
7年間いじめられっこだったが、正直心に傷がついてるとは思ってない。
だけど、未だに人とうまく接する事が出来ずにいる。
でも最近、当時の知り合いと偶然再会したら謝ってくれて、なんだか心が震えて目から水が流れてきたわ。
677名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:12:27.50 ID:NpqlT6Tu
ID:H5Tqkx6J
子供の頃、性格悪くいじめっ子だった人は大人になってもこんななのか
678名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:47:36.15 ID:F0OnC2x1
あれ、ここもIDいじめやってる。
いやらしい。日本人。
679名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:25:06.63 ID:W6PUAvR2
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
680名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 21:27:00.07 ID:pGJwURJL
いじめられてた人達、荒らしすぎ。
別にその人は、あなた方の同級生じゃなかろうに。
681名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 23:18:30.02 ID:kgkmWrFW
>>680
いじめる側を叩く人はみんないじめ被害者ですかw
ほんと短絡的
682名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 01:57:05.87 ID:hj9vMS9A
憲法改正して戦争。おおいに結構。
弱いものを叩きなおすそうです。
平和ボケで国民はたるんでるんだ。前都知事の口癖だけど
683名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 08:44:54.18 ID:s4tpwABD
個人懇談がはじまる〜何言われるのだろうかorz
684名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 10:34:48.32 ID:GHRcEUfI
スレチかもしれませんが質問させてください。
低学年のお子さんの蒙古斑ってまだありますか?
生まれたときにお尻以外に青あざのあったお子さんのお母様、自然に薄くなりましたか?

今年生まれた赤ちゃんに違所性蒙古斑がありまして、自然に消えるかもしれないし消えないかもしれないといわれました。
自然に消えればいいのですが、成長して水着などになれば目立つ場所にあります。
小学生になれば水泳の授業もありますし、治療をするか考えております。
うちの小2の蒙古斑は昨夜見たら消えておりました。
体験談等あればお聞かせ願いたいです。
685名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 10:41:18.23 ID:AOoYem/T
あーあ、これから親睦会。
上っ面の当たり障りないくっだらない集まり。
めんどくさー、めんどくさー!!
行きたくねー!!!
686名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 10:42:22.55 ID:PcPTA8Cg
完全なスレチです。
687名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 10:42:52.21 ID:PcPTA8Cg
あ、>>684ね。
スレチスレチ
688名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 10:52:28.74 ID:HuPdFj81
>>685
みんなそう言いながら集まってるよねw
誰得なんだろう。
689名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:25:00.90 ID:CeDyDa5h
行かないと、あそこの親はと教師や他の保護者から非難されるおそれ
それよりなにより、子供に何か不都合が生じるかもしれないというおそれ

行きたいやつなんて一人もいないと断言できる行事
690名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:34:53.12 ID:RahNa6Oe
>>688
私は子供の得になると思っていってるよ。
知らない人の子供が友達同士の喧嘩で怪我させたと聞けば悪い子だと思うだけだけど、親を知って
どういう人かわかっていて子供の性格やなんかを普段の会話で聞いて知ってる子だったら、「あの
子がそんな事するかな?何か理由があるんじゃない?」て思う。
普段から我が子が悪さしたときのことを考えて宣伝してるわけじゃないけど、親の手を離れた我が子
に対する世間の風当たりが少し優しくなるんじゃないかと……。
691名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:39:56.70 ID:XvDm2xqh
家庭学習についての質問です。
家庭学習に読書が含まれてるのですが、かいけつゾロリは読書に入れてもいい?
習い事の宿題は?そもそも習い事は家庭学習?
692名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:45:20.99 ID:mo4/cq3x
>691
考え方は各ご家庭によると思うんだけど。
うちの場合。
ゾロリは読書にしてる。
習い事の宿題が塾か公文なら家庭学習になる。通信も同様。
でも習い事自体は家庭学習ではないと思うなぁ。
693名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:51:29.19 ID:HuPdFj81
家庭学習の目的にもよると思うけど、
学校以外の勉強は家庭学習としていいんじゃないの?
694名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:13:10.72 ID:1FULqikL
>>685
親睦会ってどんな会なんだろう?
うちの学校では「茶話会」という名前で年2回、集会所を使って集まってるんだけど
いつも和気藹々として雰囲気良いよ。

幼稚園と違って親同士が顔合わせる機会が少なくなって、寂しさや不便さを感じて
いる人が多いみたい。←実際そういう声を多く聞いた。
もちろん忙しくて出られない人や、そういう集まりが苦手な人もいるけど
フルタイムでも休んで来る人もいれば、苦手だけどメリットの方が大きいからといって
来る人もいる。

私もそんなに社交性はないけど、友達のお母さん達と知り合えないよりは
知り合った方が全然いいし、上の兄弟のいる人から有益なことを教えてもらえるし
仲の良い人とメールできるようにしておくと本当に役に立つので
親睦を深められるような機会はできるだけ逃さないで参加するようにしてる。
子供だってこれから友達を呼んだり相手の家に呼ばれたりするようになるだろうし。

何か役を押し付けられる場だったり、他人の悪口を言う場だったら勘弁してほしいけど
今まで一度もそういうことがなかったので、前向きに感じられるだけかもしれないけどね。
本当に上っ面だけとか非難しあったりするような会があるとしたら、嫌だね。
695名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:26:24.64 ID:Mb29Q1aR
>>694
こっちもそんな感じ。
田舎だから地区の行事でも顔会わせたり、祖父母同士が知り合いだったりして意外な繋がりがあって楽しいよ。
まあその和気あいあいが上っ面なのかもしれないけどね。
696名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:37:37.01 ID:XvDm2xqh
>>692 >>693
ありがとう。
1週間分の家庭学習の時間書いて提出してくださいってきてたんだけど基準が曖昧で…。
697名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:18:44.46 ID:mo4/cq3x
>696
へー、そういうのがあるんだね>提出
692で塾は家庭学習じゃないと思うと書いたけど、
時間を書いて提出なら、塾の分はカッコつきで書くかな。
家庭学習30分(他に塾1時間)、とか。
698名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:34:34.97 ID:+WvVvPPa
>>684
ちょっとご希望とは違う体験談で申し訳ないけれども。

小3の娘は片方のお尻の下(太ももとの境目?あたり)に2cmほどの青あざがある。
お尻全体の蒙古班自体は幼児期に消えたけど、この青あざは消えなかったし
たぶんこのまま消えないだろうと言われた。
普通のスクール水着だとクイッとなってプリッとなったら見えるのでw、
スカート付きの水着を着せてる。

それとは別に、頬に小さな赤いあざもある。
これもたぶん消えないだろうと言われた。
お友達に「その赤いのどうしたの?」と聞かれることもあるらしいけど、
「生まれつきなんだよ」「ふーん、そうなんだー」で終わってるみたい。
本人も今のところは気にしていないけど、大きくなって気になるようなら
ファンデ等で隠せるよとは伝えてある。

お子さんのあざがどの程度か・どんな場所かはわからないけど、
違所性蒙古斑について書かれているブログも多いと思うので
色々情報を集めてみて考えてみたらいいんじゃないかな。
お医者さんによって考え方も違うようだから悩むところだよねー

しっかし、腕から脚からいろんなところをぶつけまくって
毎日新鮮な青あざ(いわゆるあおたんw)を作ってくるのはなぜなのか…orz
699名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:44:41.32 ID:g48NDGaJ
うちの男子もお尻〜背中全体の範囲の広いいしょもうこはんは消えたけれど
背中の真ん中にある濃い2cmくらいのモウコハンの一部と思ってたものは
あざのようにのこっている
消えるのと残るのがあるんだね
700名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:46:45.12 ID:tP4IoC6T
>>694
メールできる人が出来ると役に立つとか、お母さん達の親睦って結局それ、自分にとって使えるママ友かどうかの見定め。
そういう感覚がとても苦手。親睦会はごめんだわ。
701名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:10:03.22 ID:AOoYem/T
>>700
親睦会いって来た…
疲れたー!
愛想笑いで顔が疲れたよ、パトラッシュ…

そうそう、メール等、自分に役立つかどうかで見極められたり、見極めたり、だから
嫌なんだよ。

親睦会なんてなくていい。
仲良い親同士で集まってりゃいいじゃん
702名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:11:57.85 ID:9C68sHXN
>>701
仲良い親がいる人はいいと思うんだけど小学校を機に引っ越してきたとかそういう保護者だと
参観日だけだととっかかりもないとかあるんじゃないのかな

苦痛な人もいるのかもしれないけど、これを機に情報交換してもらえそうな知り合いが欲しいと思ってる人もいるのかも

自分のところは親睦会とかないけど
703名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:18:03.98 ID:tP4IoC6T
情報交換するようなママさんなど一人もいないけど、今のところ別に困ったことはないな。
何に関して、そんなに情報って必要?
子供の友達関係?先生の情報?PTA情報?
704名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:20:08.14 ID:9C68sHXN
>>703
細かいことってない?
わざわざ先生にきくほどでもないんだけど、クラスの子に確認してみたいようなこととか
上の子がいる人に、どうだった?って聞いておきたいようなこと
なんてことのない雑談で聞けることでも、その雑談する知人がいない転勤族さんとか転入生とかいるんじゃないかなー

と、なんとなく思っただけだから。
705名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:25:47.34 ID:tP4IoC6T
その細かいことをメールでママ友に確認するの?
先生に連絡帳で訊くより緊張するわ…。
706名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:39:51.97 ID:cqeXl+8O
>>704
あるある

○を持ってこいって言われても
詳細がわからなかったり、
どこで売ってるよとかの、情報も助かる。
707名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:42:32.87 ID:9PYZCDEW
いや、それこそ立ち話で聞くぐらいの軽いノリでいいんじゃない?

例えばうちは「彫刻刀は学校で貸し出ししますのでわざわざ購入しなくて
結構です」とお手紙がくるけど、学校のは古くて切れにくくて使いにくいし
中学でも必ず使うから買った方がいい、とか。
高学年になったら小学校指定水着を買うより「中学でも使いたいので」と
一言伝えると中学校指定水着を購入させてくれる、とか。
○○委員になるとエロで有名な自治会長と仕事をしなくてはいけなくて
飲み会にしつこく誘われ機嫌を損ねるとすぐ怒鳴るかから避けるべし、とか。

書いてみると別に知らなくてもいい変な情報ばっかりだw
708名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:43:29.24 ID:Mb29Q1aR
見定めとか役に立つとか、利用されてるって感覚なのかな。
ほんと細かいことだよ、母親同士の情報交換って。
水着に付けるゼッケンはあの店でちょうどいい布が売ってるとかさw
709名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:43:45.83 ID:JMfLYrLe
仲良ければ先生に聞くより気軽に聞けるしお互い気を使わないけどなあ。
私は自分の知ってることが誰かの役に立つなら喜んで教えたい方だし
情報収集に利用したくてメールアドレス聞かれるの全く抵抗ないわ。

まあメールとかより直接会って聞く方が利用してる感薄い気もするし私は顔合わせて話すのが多いけど。
なので疲れるけど親睦会的なものはなるべく顔出すようにはしてる。
710名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 15:01:41.42 ID:Sl4PcYb9
親睦会とか母親同士の付き合いが嫌いだったり無意味だと思うのは自由だし
好きだったり有意義に感じるのも自由で
どうせ平行線なんだし正解は無いんだから、お互い意見の押し付けは不毛だよね。

嫌な人は親睦会に出なきゃいいじゃん。一人狼の方がいいんなら。
そのくせ「群れる奴らは欠席者の悪口を…」とか、それこそ悪口の塊みたい。
「行きたいやつなんて一人もいないと断言できる」なんて決めつけるような人は
きっと他のママだって親しくなりたくないだろうしね。

参加することのメリットがデメリットより大きいと判断した人が参加すればいい。
私自身は、メリットの方が断然多いから参加する。
連絡事項ひとつとっても、先生からのお知らせだけじゃ判らないことが多過ぎてorz
711名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:04:20.48 ID:LkTvPMOS
ママ友達付き合いや親睦会。
どうでもいいけど知っ得なトリビア的なのはあるかもね。
いきたい人はいけば良いしいかない人がいく人をどうこういう必要もないし。

やっぱり子供同士のちょっとしたいざこざも相手親を知ってると楽だったかも、ということも。
うちはちょっとかまわれるタイプらしく、でもいじめられてるわけでもないと本人が言うけど、痛いことは嫌だから先生や相手親に言いたいみたい。
でもチクったとか言われるのも嫌だし、と。

どこかのスレでチクってくる子供大嫌い!とあったけど、
その子が悪いことしてたよーなんじゃなく、
その子の悪事が自分に向いてることを伝えても嫌われるのかな。
その子にいっても聞いてくれず何度もされたこと怪我させられたって伝えるのもダメ?子供らで解決しろかな。
どこまで先生にいっていいものやら。
712名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:10:16.76 ID:AOoYem/T
>>710
あんたも押し付けてね?w
713名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:15:49.19 ID:ZGLPGv2E
幼稚園時代、茶話会・ランチ会・皆で集まってバザーの手作り・その他母親企画のイベントてんこ盛りで
心底疲れたから、小学校の茶話会には一度も行ってない。
今後も行かない。
行事の事は直接先生か同じマンションのお母さんに聞いてる。
714名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:23:49.27 ID:cqeXl+8O
うちの学年、学年便りに「○日に集金袋を配布します。○代です」って
前もってお知らせしてくれたりするんだけど
その○日が違う事が、多々ある。
我が子だけ、もらってないのか
なくしてきたのか分からないから
「集金袋持って帰って来た?」
「うちも、無いよ」みたいなメールは
助かる。
715名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:29:03.46 ID:VxA6Rkuc
もういいよ
716名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:32:41.55 ID:JMfLYrLe
>>712
どこにも押し付けてる内容無くね?w
717名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:48:23.52 ID:+niDDb1H
群れてない自分かっこいい
と言いたいように読める

行かないからって悪口言うかな。
存在すら気にかけないんじゃない?
働いてたらなかなか時間合わないだろうし。
私は少しは知り合い欲しい派。一人っ子だから下らなくてもわからないことだらけだから。
利用するとかしないとか、その言葉のチョイスがなんだかな。
718名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:52:11.97 ID:9C68sHXN
>>712
なくていいってコミニケーションが苦手な人が思うのはわかるけど
全否定しなくても助かってる人もいるかもしれない

自分は苦手っていうだけでいいじゃない?
719名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:53:17.73 ID:+niDDb1H
あ、ごめん。利用する云々は別の方の言葉だったね。
見定め?とか考えたことなかった。
話しやすい人がいたら連絡先交換しよう、ってくらい。
実際それで仲良くなれた人もいるし。

そんなに身構えるようなことじゃないよね。
でも行きたくなかったのに参加して気疲れしたろうね。
お疲れさまでした。
720名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 17:07:19.04 ID:hj9vMS9A
どういたしまして。
721名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:13:03.44 ID:E70BPXpI
面談の日やなんかの当番が都合悪くなった時、
お母さん同士で交代する等やりくりして、って時に
誰も居ないと不便じゃない?
722名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:19:29.65 ID:e4tYr9SS
>721
普段、挨拶もしないのにそういう時だけ擦り寄ってくるご近所ママいるわ
正直「持ちつ持たれつ」ではなくて一方的に便利アイテム扱いされるのは不愉快
723名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:22:54.24 ID:g48NDGaJ
確かに知り合いが多いといろいろ持ちつ持たれつできるからいいね
けどうちしょっちゅう親睦会ぽいのありすぎ
上記とは別にPTAの会合(役員以外)もすでに数回目、夜のもあるし
正直もう全部出なくてもいい気がしてきた
学校に興味持ってもらって皆で小学校を作ろう的な発想なんだろうけど
あんまりやるのも逆効果だよー
724名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:42:50.53 ID:ZGLPGv2E
別に親睦会じゃなくたって知り合い位できるから大丈夫だよ。
子供がよく遊ぶ子のお母さんには、参観日に挨拶してるし
家に遊びに来たり行ったりする相手には勇気を出してwメアド交換してる。
(緊急時に困るから)
私は親睦会も茶話会も行かないから雰囲気は分からないけど、
たぶん誰が来てないかなんてチェックされてないから気にしない。
仕事してたら時間的に無理だし。
725名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 19:51:24.25 ID:HS3ycypv
結局、親睦会のあるなし、や参加するしないじゃなくて、本人次第だね
726名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:26:16.32 ID:4kKJihUL
高学年ママの情報はありがたい

自分が役員やろうとしているときに、
感じの良い5〜6年生ママが委員長の役員を教えてもらった
PTAの役員なんてだれとやるかで天国か地獄か分かれる
おかげで感じの良いママ達と一年間楽しく役員生活を送れた

制服のお下がりもらったりランチに行ったり上のお子さんの受験話聞いたり、
終わってからの交流も楽しい
727名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:55:51.04 ID:TcHKTvG4
学区外から引っ越してきたので、親睦会仕事休んで
参加したよ。それまで誰一人顔と名前がわからなかったけど、
少なくとも何人か名前がわかって、挨拶出来るようになった。
有意義だったわ。

今更仲良い中には入れないけど、知り合いで十分。
728名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 21:40:42.28 ID:njKhun02
小2娘もちです。
家が近所で登下校一緒、クラスも同じで一番の仲良しと思っていた子(A)とうまくいっていないみたい。
娘の様子やAの態度で薄々感じてはいたけど、学校でAは娘をほぼ無視。娘が他の子を誘うとAが横取りのような形でその友達を連れていくといった状態らしく休憩時間も一人で過ごすことが多いようで。
しかも大人の目がある所ではガラッと態度が変わるみたい。
Aの母親とは親しくしているからいつでも話せるけどやっぱり最初に相談するのは担任の先生だよね?
ありがちな話と思っていたけど我が子が当事者となると本当につらいね。
729名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 21:46:35.74 ID:g48NDGaJ
>>728
うーん、あくまでも私なら、だけど、相手のお母さんと親しいなら直接
最近娘とAちゃんがあんまり上手く行ってないみたいなんだけど…様子を聞いてみるかも
730名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 21:55:27.76 ID:ozSHduGa
>728
私なら、まずは先生に「本人の話では、最近休み時間を一人で過ごすことが多いようで
気になっている。何か変わった様子があれば知らせてください」と伝えるかな。

相手の親には何も決して言わない。いつも通り振る舞う。
731名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:21:32.44 ID:s4tpwABD
>>728
担任には話をしていた方が良いと思う。
出来ればお子さんの口から先生に先に言えれば一番良いと思うけれど。
先生に伝えるのって難しいから時間作ってお子さんと親とが担任に言う機会を作ってみては?
相手はいじめている側だよね、だったら親には直接言わない方が良いと思うよ。
後から言われたら子供同士の問題だけれど気になったので先生に先に聞いたよで良いと思う。

自分は低学年でぼっちにされた事はないけれど、(中学ではアリ)友達がそれをもろにされて
社会の制作グループ作りで外れた子を誘って一緒にした記憶がある。
その子のお母さんがわざわざお礼の電話くれたっけ。
担任がうちの母にこういう事があってお子様が勇気のある行動してくれましたと伝えられたって
その学期が終わって親から言われたわ、自分は当たり前の事しただけと思ったけれど。
732名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:39:59.07 ID:njKhun02
>729 >730 >731

Aのお母さんとは下の子のお迎えなんかでほぼ毎日顔を合わせて話す機会はあるんだけど、「なんかケンカしたんだってんねー」ってもめたことは知っててもお互い様って認識みたい。
私もつい最近まではそう思ってたんだけどね。
取り敢えず明日連絡帳に「友達関係で相談したいことがあります」って書いてみるよ!ありがとう。
733名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:40:45.85 ID:NzUin2WC
>>728
うちも同じようなことがあったよ
A母親に、それとなく聞いてみたら
「Aは私子ちゃんのこと大好きだってよくいってるの!これからも仲良くしてあげてねー」だった
うちが遭遇したAは母親には本当のこと言わないタイプだったんだろうね
コリャダメだ、と担任に相談したら「ちょっと距離をおきましょうか」と席替えやグループ作りのときに離してくれて、
距離をおくようになったら無視や嫌がらせはなくなったよ
原因がわからないから何ともだけど、ご参考になれば…
734名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 23:17:41.07 ID:njKhun02
>>733
Aはまさしく733さんが遭遇したタイプと同じような子です。
それに加え積極的で誰とでもなかよくできて…それに反して娘は内向的な方で友達に声をかけるのも勇気が必要なタイプ。そしてAのお母さんも自分の目でみたもの、自分の子が話す事以外は信じない人だろうなと思います。

原因は思い付かないんだよね。二年生になって間もなく始まったみたい。ただAは大人の前では品行方正なすごくいい子だから今年新任の担任の先生がわかってくれるかなー
登下校もクラスも一緒だから少し距離が必要なのかもですね。参考になりました。
735名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 23:24:57.58 ID:2s8I1Mpc
小2になってから、連絡帳の記入内容が変わってきた。
例えば、保護者への手紙があるのに連絡帳には書かれてなかったり、プールがあるのに持ち物に書かれてなかったり。と、気を抜けない。
先生のチェック済みだから、記入忘れではないようで、教育の一貫なんだろうけど、返信のいるものに関しては連絡帳に書いて欲しいと思うんだけど、こんなもんなのかなぁ。
736名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 23:30:44.96 ID:7lloLO1D
距離を置かれてしまう・・・2年生なら親が嫌ってる場合もあるよ
「あの子とは付き合うな」的なね
発達障害のある子、あまりにも貧乏な家、親がDQNな見た目、嘘をつく子
親が嫌うと子供も嫌う傾向はある。
737名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 23:51:16.15 ID:rGGPd6NT
>>734
どこかのスレの同じケースで「原因は三角関係だったことが発覚した」みたいなのはあった
外顔のいい、品行方正なすごくいい子ってのは親に問題有りそう
738名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 00:02:02.53 ID:oo5JzoEf
>>735
小3娘の連絡帳には、1年の時から手紙関係のことは書かれなかったですね。
返信はいつまで・・と手紙自体に書かれているので、特に連絡帳には無いかも。
プールも、火・金がプール(=体育)なので持ち物には書かれてないです。

ウタコ
と月曜日の持ち物には書いてあったのに(上履き・体操着・コップ)
3年になった今は書いてなくて、淋しくなりましたw
謎の略語を解読するのが楽しかったのに。
739名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 00:27:57.26 ID:dYkKklHP
>>738
これからどんどん記入が減って行くのかぁ。
親子共々、忘れ物のないように気を引き締めます。
740名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 01:29:57.71 ID:ec7eKR2X
頑張ります。
741名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 07:20:52.53 ID:m+ZH1LBR
うちも担任が変わって連絡帳の記入がガラリと変わった。聞き取りながら記入したりの日もあって忘れ物も書き忘れも増えた。教材の購入希望の用紙なんかも配るのではなくて要る人は持って帰りなさいとかになって子供がついていけずなんか大変。
742名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 07:40:43.52 ID:e2KwY3ZN
うちも、一年生の時は先生が必ず内容をチェックしてくれていたのがなくなり
書き間違い(ドリルのページ数とか)や書き漏れが増えて困ってる。
まあ補助の先生がいなくなったし
学年が上がるたびにハードル上がるのは当然かなとは思うけど・・・

いつも朝翌日の予定を書き込むらしいのだが
授業中に「あっ、○○も持って来てね」ってのはほぼ子どもの記憶のみになってしまう。
うちみたいにボーッとしてるのはorz
743名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:01:22.06 ID:C7mTMJWJ
ID変わった>>716が絡みスレで前日の話題持ち出すもスルーされててワロタ
744名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:26:06.20 ID:/ssaEZIT
>>734
自分も教育現場にいたし、上の子の時、現在低学年の下の子と女の子同士のトラブルは
たくさん知っているけれど、無視されるとか嫌われているっていうのは、
低学年にいたっては必ずそこに原因(多くは性格的な問題)はあったよ。
理由のない「いじめ」をするほど、まだまだ高度ではなくって、
Aちゃんとのお互いの関係や気持ちになんらかのズレがあるんだと思う。

「自分の子の話すことしか〜」というのは誰もがそう。
自分の子フィルターを通して聞くんだからしょうがない。
きっとAちゃんのお母さんも、Aちゃんから>>734の子の困った話しを聞いていると思う。

もちろん無視されるのはつらいし、する行為はだめだけれど、どこにも自分の子に原因はないと
思うことは、「自分の子の話ししか〜」と同じことだと思う。
だからといって、全面的に>>734の子が悪いといいたいわけではなく、
何らかの原因があっての行動が、「無視」となっているはずということは頭においておいたほうが
お子さんのこれからにとっていいと思う。
745名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:31:03.93 ID:64lJYdlZ
> Aちゃんとのお互いの関係や気持ちになんらかのズレ

それはもちろんだろうけど、特に理由もなく順番にはぶっていく子
自分が兄弟姉妹の中で与えられているストレスを同級生で発散する子
色んな子がいるから、性格的な問題がある子がやられるというばかりじゃないケースは沢山あるように思う

教育関係者が、
>低学年にいたっては必ずそこに原因(多くは性格的な問題)はあった
このように思っているから、現場の対応が微妙だったりするんだね
746名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:37:32.84 ID:1Ml/Q/FO
うちはまだ1年だけど、虐められているのは明らかに障害があるのに
普通学級にねじ込まれている子たち
まともに会話が成立しないから嫌われている

一方虐めっ子のボスの方は多動・他害がある子
それに普通の子たちが感化されて虐めが広がっている感じ

ある意味分かりやすいけど、
こういう子たちは親もおかしいからどうにも対処出来なくて困ってる
学年が上がって行けば落ち着くんだろうか
747名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:39:19.60 ID:KtTTevSi
>>744
私も教育関係者だけど、低学年のうちはその原因が明らかな原因じゃなく
自分がいた世界(家庭や保育園、幼稚園、それぞれのカラーの違い)
での生活と異端な子をターゲットにする場合がよくある。
傍から見たらどっちも普通の子。
大人でもあるでしょ。明確な原因がないのになんかイラっと来る人。
おっとりしている人はセカセカした人。またその逆も。
ようは単に合わないんだよ。

なので、問題が起こった時に必ず原因ありきで対処しようとするのは
問題を見誤る可能性があると感じているよ。
748名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:41:08.31 ID:OgXUt6H8
担任の先生が>>744みたいな先生でありませんように。
仲間外れされるほうが必ず問題があるみたいな考えの先生がいるから
いじめがなくならないんだと思う。
749名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:49:02.20 ID:z9zjRA+J
娘が1年の時登下校もクラスも同じ女子Aにいじめられたけど、
担任や教頭と情報交換したりして最終的に出た結論は
「Aは愛情不足。普通の家庭の私子が羨ましくていじめた」だった。
担任に「Aちゃんも愛情不足で苦しんでるんですよ?ね?チラッチラッ」されたけど、
そりゃAは可哀想かもしれんがいじめられた娘は可哀想じゃないんかい、と。
結局、ある日突然A母から「親と一緒に住むことにしたから引越すの。今までありがとう♪」
的なメールが来て平和になった。

A母は地味めな外見で話し方も常識的な人だと思ってたし、Aの所行を知らないのかと思ってた。
でも担任と話してて、Aが娘をいじめてることを知ったうえで
何食わぬ顔して私や娘と世間話したりしていたことが判明。
ムキー!となったけどその時にはもうA一家は引越し済み…しばらくムカムカがおさまらなかったよ。
今は高学年となったAちゃんが、いじめっ子やいじめられっ子になってなければいいんだけどね…
750名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:51:17.74 ID:rmWeBmu/
私も幼稚園一緒だった医者の娘さん(とても賢くて優しい子)が
一年生で仲間はずれにされて、驚いたお母さんが仕事やめたのを
みてたから、正直子供の性格だけではないと思う・・・。
751名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:53:08.03 ID:KtTTevSi
私がかかわった親御さんたちで>>746みたいに
教育や発達の知識もないのに
子供をちょろっと見ただけで安易にカテゴライズして
問題を解決した気になってる人がたまにいて
困ったことがよくあるよ。
752名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:00:40.96 ID:1Ml/Q/FO
>>751
あなたの決めつけも相当かと

その子たちは保育園の時から4〜5年の付き合いだから、親子ともよく知ってるんだ
保育園の時は先生もちゃんと見てたし、
子供たちもまだ幼かったから問題が表面化しなかった
まさか普通学級に入れるとは思わなかったよ

自分の子も発達に不安があって検査を受けたりしてたけど(結果は白)
親が無頓着なケースほど子供の問題は深刻だと思う
これはあなたのおっしゃる通り主観だけどね
753名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:05:21.19 ID:KtTTevSi
>>752

>こういう子たちは親もおかしいからどうにも対処出来なくて困ってる

あなたの子は白だったから私はおかしくないって論法?
754名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:05:22.75 ID:c0/DiAVy
>>743
私716だけど絡みなんか行ってないよ?なんのこと?
何か716の内容が気にさわった人?
755名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:07:19.18 ID:vKJxbNaf
>747

>744の書いてることも同じじゃない?
「原因」=性格があわないってだけ。

セカセカ1年生ちゃんはのんびりちゃんにいらっとしそうだよね。
うちもいろいろ小さなトラブルは聞くけど、確かに悶々とするね。
756名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:10:02.62 ID:1Ml/Q/FO
>>753
親(本人)が自覚があるかないかの差は大きいと思うんだけど違いますか?
757名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:19:35.70 ID:KtTTevSi
発達検査をした=自覚がある
と思ってるなら、差はほとんどないと思うよ。
758名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:22:25.48 ID:64lJYdlZ
>>755
横だけど違うんじゃない?

カラーの違い要は前所属の違いもターゲットになることもあると触れてるし
何らかの原因があっての行動があるとは限らないと書いてあるように思う

>744のように教育関係者たてにして自分の意見に信ぴょう性をもたせようとするレスはちょっと嫌だなと思う
>747は反論のために書いたんだと思うけど
759名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:26:45.62 ID:QYN1fb31
パンツがプリキュアじゃないから、
と言う理由でハブられた子がいたな。

理由なんてなんでも良い場合があると思う。
誰かを仲間外れにするのが楽しい子。
それによって、他方との関係が密になったと勘違いする子。
760名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:33:09.07 ID:TWhCg3rf
>>757は無自覚スレを一度覗いてくるといいよ

うちのクラスも問題児の親ほど無自覚だ
当然健診もスルーだから検査なんて考えもしないだろう
761名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:35:11.02 ID:KtTTevSi
>>756
誤解を恐れずに言うなら、あなたの言う現象も確かにある。
でも、ターゲットにされる子が明らかに発達に問題があり、
ターゲットにする子にも必ず問題があるという処理の仕方は
教育現場にいる人間としたらするわけにはいかないし、
問題はそんなに単純じゃないのよ。

たとえば、いじめる子で私が感じることは、大きくなればなるほど
いわゆる「いい子」が多いってこと。
これは臨床経験ね。

勉強もでき家庭でも信頼を得ている。クラスでも人気者。
そんな子が相手を自殺に追い込むいじめをしていたって報告は
10や20じゃない。(もちろんこういう子はその後検査を受けるけど問題は出ない)

最近発達発達っていうけど、じゃあちょっと発達に遅れがある子を
療育なりなんなりすればなんの問題もなくなると思う?
思わないよね。親が自覚してれば問題がなくなる?なくならないよ。

人の成長なんてムラがあるんだよ。
工場で作るお菓子じゃないからね。
762名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:19:26.21 ID:1Ml/Q/FO
必ず、なんて話はまったくしてないし、あくまでうちのクラスのことを言ってるんだけど
なんでそんな極端な話になるの?

少なくとも、うちのクラスの問題行動のある子たちは適切な療育を受けてはいないし、
小さい頃から親がちゃんと対処していれば、こんなに問題が出てくることはなかったと思っているよ

他害児の親は、授業参観で我が子の状態を目の当たりにしても、
他の子のせいにしているくらいだったからね
高学年になったらどうなるか考えただけでも恐ろしいよ

しかしこのケースは誰が見ても「明らかに問題がある」と分かるけど
あなたがいう「普通の子同士の虐め」はなかなか表面化しないからその分深刻なのは分かる
でもそれは今私が直面していることとは別問題だよ
763名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:23:36.29 ID:AOIs82hG
「いじめをやめられない子の親の特徴」スレが参考になるかと。

我が子がイジメにあってきて、他の保護者や教師とも色々話してきたけど
「本当は何となく分かっているけど認めたくない(認めようとしない)親」が
自分の子や周囲への対応を改めない事が問題な気がしてる。
764名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:34:47.91 ID:fIqGfSPB
>>754
きっと>>743>>712なんじゃないかな。
絡みの885とIDが一緒だから言っているように思う。
ただ、「ID変わった716が」の意味がわからん。
ID一緒だから書いたんじゃないのか??
765名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 10:52:09.06 ID:rmWeBmu/
うちの娘も近所の子と最近仲悪い、子供には言えないけどお互いよく似てる・・・。
今は愚痴いってる程度だけど、これが周囲を巻き混みだしたら
イジメに発展しかねないんだろうな〜。

はやく広く浅く程々につきあう的な処世術を身につけて欲しい。
766名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:06:03.46 ID:GMLt+UXM
話しの発端のこのケースは
>家が近所で登下校一緒、クラスも同じで一番の仲良しと思っていた子(A)とうまくいっていない
>学校でAは娘をほぼ無視。娘が他の子を誘うとAが横取りのような形でその友達を連れていく。
>しかも大人の目がある所ではガラッと態度が変わる

だから、これを読む限りはターゲットをころころ変えていじめをしているわけでもなく、
相手の家庭に大きな問題もなさげ、発達障害との記述もないし、
プリキュアパンツを履いてないからというまわりを巻き込んでのけ者にしているわけでもない。
ただ単に、Aちゃんと子の問題でしょ。

Aと子の間にケンカやすれ違いか何かあったとしか考えられない。
A母はそのことまでは認識しているけれど、無視しているまでは知らない。
だから、>「なんかケンカしたんだってんねー」という認識。
もしくは、Aちゃんがものすごく腹をたてている状態なのは知っているか。
Aちゃんも自分がしている行為はいけないことだとわかっている(だから大人の前ではしない)が、
気持ちが収まらないところがあり、無視だったりいじわるしてしまう。
それがAちゃんのわがままによるものなのか、ふたりの相性の問題なのか、されている子に何か
問題があるのか、、、それはわからないけれど、きっかけはあったはず。

自分の子が無視されたりしたら、複雑な気分になるけれど、
先生に相談するにしても、相手の親に話すにしても、
自分の子に非がある可能性を考えて、「何か怒らせるようなことをしたのでは?」という
スタンスで話すよ。
767名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:00:08.75 ID:SSlXseoA
先生立ちあいのもと、Aちゃんと>>728子ちゃんが腹を割って話しあうのが一番だと思う。
もちろん、親はその場にいないこと前提で。
あくまでも先生が中立の立場で、
「君たち二人の様子を見ていてちょっと気になったんだけど、どう思ってるのか二人とも聞かせてくれないかな?」
って感じで。
二人とも言い分はあるんだろうから、すべてはそれを聞きだしてからだよ。
叱るのも、謝るのも。
768名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:10:19.57 ID:GsW7jMN3
>>728です。 >>766さんの言う通り自分の子供に非があるという可能性はあると思います。子供同士のトラブルではこちらにも非があるかもというスタンスで話さなければいけないと思いますし。
ただAとの問題は学校内限定のようなのです。登下校は普通に接してくれるのだけど学校になると態度が変わってしまうと。
ここ最近うちに来て仲良く遊ぶこともありました。最近娘が学校や友達の話をしない、聞くと嫌がるなど何かおかしいなと思い聞いてみるとこのような話をしました。なので原因というものが本当にわからなくて。
今日相談したい事がある旨は伝えておいたので実際に先生と話す時は冷静に話す様努めます。
769名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:40:05.21 ID:AOIs82hG
>>768
相手の子が大人の顔色を窺う子の場合、周囲を騙して自分が正しい、
自分が被害者だと言い張る口の巧い子もいるから気を付けて。

私も担任からウチの子に非があったと告げられて、子供に理由を問いただしても
答えないから黙ってるのは非があるからだと思ったし、相手の子達(複数)が
状況証拠的なものを用意していたから散々叱ったのだけれど
後からクラスメイトやママ達の証言で相手の子が嘘をついていると判明したよ。
(我が子は言い訳も出来ない状態だったらしい)
770名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:52:29.65 ID:GMLt+UXM
ゲスパーよくないと思うけど、もしかしたら参考になるかもだから、
自分の知っているケースを書いてみますね。
積極的なCちゃんと内気なDちゃん。うちの子は第三者。
CちゃんDちゃんはおうちも近くて、登下校も一緒。
だから、学校でもDちゃんはCちゃんといつも一緒にくっついてくる。
トイレ、休み時間、図書室、何かの組み分け。
Dちゃんはまだお友達がたくさんいないので、Cちゃんと一緒にいたいと思っている。
でも、積極的なCちゃんはいろんな人と遊びたいと思っている。
おとなしいCちゃんとはできないような遊びもしたい。
正直いって、学校ではCちゃんがくっついてくるのがわずらわしい。
Dちゃんが常にひっついてくるので、学校ではDちゃんから逃げるようになった。
Dちゃん、Cちゃんが私から逃げる、無視すると落ち込んで悩む。
他のお友達のところにも行けないので、ひとりぼっちになる。
・・・それぞれの親御さんから聞いた話しを総合するとこんな感じです。
このケースでは、学校ではなるべく距離を離して、Dちゃんにもお友達をつくる方向で
担任は持っていったようです。Dちゃんからの執着がなくなると、Cちゃんも逃げたり避けたり
しなくなったようです。

学校以外では普通だということだと、Aちゃんは学校では他のお友達と遊びたいのかなと
このケースを思い出しました。ゲスパーですので、ご参考までに。
771名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:01:25.47 ID:GMLt+UXM
なんかDちゃんを悪者にするような書き方になった気がするので補足。
Dちゃんが、仲の良いCちゃんと一緒にいたいのは当然の気持ちだと思うし、
避けられたら落ち込むと思う。
Cちゃんが、それをわずらわしいと思うことも子供だからしょうがないと思う。
つまりこのぐらいの年齢だと、「いじめ」とかではなくって、
自分の気持ちに正直に行動した結果、トラブルになったりすることが多いと思う。
だからどっちが悪いとかではなくても、きっかけはあるんだと思うってこと。
772名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:02:05.18 ID:HENOulqL
ゲスパーいらなくない?

いろんなケースがあると思うし
773名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:21:03.31 ID:GsW7jMN3
>>770さんの知るケースと近いものはあると思います。今まではそれならしょうがない、娘自身が解決しなくては…とも考えていました。
ただ違うのはCちゃん以外の友達を作ろうとEちゃんとD(娘)が遊んでいるとCちゃんがEちゃんを連れていってしまうようなのです。
それでは娘だけの力で解決するのは難しいんじゃないかと思って。なんか愚痴みたいに
774名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:26:09.77 ID:GsW7jMN3
>>773続き
なんか愚痴みたいになっちゃってすみません。
775名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 14:20:00.35 ID:c0/DiAVy
>>764
意味分かりました。ここの716を書く以前に絡みに書いたレスをあげつらっていたのか。
ごめん、>>716に関連する話で絡みに何か書いた記憶が全くないから???だったけど
確かに絡みにレスはしてましたね。
けど、それと>>716とどういう関係が?やはり分からない。
絡みでレスがつかなかったことがなぜ笑いどころなのかも分からない。

>>712その人だろうという解説で何となくお察ししました。
776名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 14:36:20.04 ID:h1lpUHuL
うざっ
777名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:20:22.01 ID:1y5MFFjx
周りの子と「○ちゃんを無視しよう」って無視するのはいじめだけど
自分が遊びたくない時に断るのはいじめじゃないよね?
自分が断るだけだから他の子と遊べばいいと思うんだけど…
うちの子が志○けん好きで、他の志○ファンの子達と
赤マムシー生卵ーとか言い合うっていう遊び(本人達は楽しいらしい)をやってるんだけど
Aって子がいつもうちの子だけを他の遊びに誘ってくるらしく、断ると
「仲間外れにしている」って相手から電話がくる('A`)
その子を「赤マムシー」に誘っても「つまんない」って拒否されるらしいし(それはごもっとも)
遊び相手ぐらい本人が選んでいいと思うから、なんか納得いかない。
778名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:43:02.78 ID:g+pGRjic
赤マムシごっこ楽しそう
779名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:57:24.53 ID:XpaBuqnG
>>777
全然いじめじゃないよ。
Aちゃんと親御さんの「仲間はずれにされてる!」って誤解が解けるといいんだけど。
赤マムシごっこ〜Aちゃん拒否の状況を話しても伝わらなさそうだね。

図工で単1電池とプラスチック製の容器(カップラーメンのカップか
牛丼持ち帰りの容器がおすすめらしい)が必要なんだけど、どちらも家には無かったorz
単2電池ならあるんだけどなぁ…。百均で電池を買うしかないか。
廃材利用の工作っていつまで続くんだろう?(現在小3)
780名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:17:16.55 ID:9U4LHz4p
>>744最悪だな。こりゃいじめがなくならんわけだ、と強く強く思ったわ。
781名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:38:06.35 ID:+99E9lu0
うちの子も、赤マムシ〜生卵〜大好きだわw
782名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:39:33.61 ID:Fwhmo0P4
>>777
赤マムシwww
うちも似たようなことがあった。
昼休みに鬼ごっこをしている時に、鬼になると必ずふてくされて動かなくなる子がいるらしい。
自分が逃げているときは楽しそうなんだけど、タッチされると途端に不機嫌になって、
そこで鬼ごっこ自体が終了となってしまうらしい。
それがずっと続いたから、「鬼になるのが嫌なら、鬼ごっこに参加しないで」とある子が
言ったら、「いじめ!仲間はずれ!」と親御さんが大騒ぎorz
783名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 17:26:01.24 ID:f7yBDFfh
はっ
まさか、赤まむし→あかまむし→あからさまに無視、と間違って伝わってたり・・・

しませんよねーw
784名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 21:40:31.40 ID:C7mTMJWJ
>>754
今日も絡み行ってないの〜?
785名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 02:42:58.49 ID:B7iYdm2c
何度も言ったりそばで見てなくてもちゃんと宿題とかテストの予習とかして欲しい。
夢だわね…フ…
786名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 08:18:55.63 ID:GvYzjnfo
>>785
男子?なら絶対ないと言い切れるw
787名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:05:32.34 ID:6OSPT4+B
宿題ならともかく、自主的なテスト勉強とか
低学年にはハードル高すぎな気が・・・
788名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:43:18.12 ID:EifrVRYL
低学年は特に予習なんかしなくてもテストで満点は当たり前だったりするから、
テスト前に勉強する必要性を感じてないんじゃないかな。
満点が当たり前じゃないうちの子はテスト前はよく勉強してるよ。
いつも点が悪いから、今度は100点取りたいって言って。
しかし悲しいかな、それでも点が悪くて再テストだったりするんだけど…orz
勉強の仕方が効率悪いんだよね。それを指摘するとキレるのが困りもの。
789名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:49:17.32 ID:GvYzjnfo
効率とかいう問題じゃないような。。
790名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 09:58:06.83 ID:96BlNa8/
テスト、全問正解してるのに字が下手で毎回−1点とかされてる。
丁寧に書けと散々言ってるのに…
791名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:00:23.95 ID:96BlNa8/
>>788
授業を理解してないんじゃないかな?
テスト勉強より、毎日復習した方が効果ありそう。
792名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:01:38.41 ID:X+IXv7eH
ちゃねら親の子供たちってみんなすごく優秀なのね!
うちの息子は現在小3だけど、全教科を通じて、満点なんて3〜4回しかとったことないよw
漢字テストは微妙な止め・はねで減点されたり、
算数では答えの数値があってるのに単位を書き忘れて減点されてたり。
そんなこんなで満点なんてなかなかお目にかかれない。
満点が当たり前!ってお子さんはきっと生まれつき頭が良いのね。羨ましいわ〜。
793名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:02:41.75 ID:IY0SdnqZ
>>788
何のテスト?算数?
テスト前に一所懸命にやるんじゃなくて、毎日宿題以外にドリル1ページだけやるとか
続けたら段々点数良くなってくるんでは。
794名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:18:12.00 ID:yQXPvwri
>>792
我が子は大体90〜100点なのに通知表があまり良くなくて担任やママ達に
聞いてみたら、小学校のテストは満点で当たり前と言われて凹んだわ。
(通知表はテストの点数ではなく授業態度や意欲に対する評価が大きいらしい)
795名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:19:35.27 ID:yQXPvwri
>>794
あ、誤解がある書き方してしまいました。
満点で当たり前というのはママ達から聞いた話で、
通知表の評価についてが担任から聞いた方です。
796名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:38:16.58 ID:vYulW3oU
>>792
ほとんどの親が自分のアタマの出来を忘れて、
環境次第で優秀に!という暗示にかかってるからね。
まあ全部否定はできないけど。
797名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:49:26.63 ID:BmQ5IuFv
>>792
「微妙な」止めはねで減点されるのなら厳しめの担任かもしれないけど単位忘れは本人のミスだねぇ。
792子の場合、生まれつき頭がいいか悪いかとかっていう問題じゃない。
落ち着いて答案が書いたり、見直しができてないだけ。
学年が上がれば上がるだけ、結果重視だからね。
でも今それ言っても、本当はできてるんだからいいじゃん!と反発されて終わりなので

答えはわかってるのに×をもらうというなんてもったいない!
あんたは本当はできてるのに!できる子なのに!

という、お前は能力を使い切っていないだけだという褒め褒め作戦が男子にはよろしいかと。
798名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:49:37.92 ID:GvYzjnfo
>>796
自分の出来の悪さをよくわかってるから
すこしでもましになるように努力させようと思ってるんじゃないの?
努力もしないで馬鹿って育児放棄と同意でしょ
799名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:50:58.82 ID:vYulW3oU
>>798
まるっと同意ですよ?
800名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:06:12.46 ID:X+IXv7eH
あ、いや、私が言いたかったのは、「満点にそこまでこだわらなくてもいいんじゃない?」
ってことなんだよね。
80点や90点だって別に悪くはないと思ってる。後で「なぜ間違えたのか」ってことを理解すれば。
100点取れないことで、「もうどうしたらいいの!!」とか「凹む・・・」とか「小さいころから勉強がんばってきたのに!!」
などなど、親がそこまで悩むこたないよ〜って思うだけ。
あくまでうちの方針だから、よそ様に無理強いする気は毛頭ないけど、
満点じゃないことにそこまで悲観しなくてもいいんじゃ?ってことが言いたかったの。
801名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:21:44.43 ID:vYulW3oU
ねらーの親って優秀なのね〜、とか皮肉としかとれんような書き方するからですよ。
自分のレスもそれに対する皮肉なんだけどね。
だから>>798の言うことはその通りだと思ってる。
802名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:24:21.27 ID:tyIU9s8V
でも、毎回毎回ケアレスミスで減点なら
そろそろ「見直し、きちんと書く」を覚えてもらわないと困るよね。
「あ、間違えちゃった。テヘ」って感じで、なんとも感じてないんじゃないかな?
逆に、毎回100点の子は、1個間違えて90点なんて取ろうもんなら
かなり落ち込むよ。

純粋に勉強が分からなくて間違えるより、修正が難しそう。
803名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:46:23.31 ID:X+IXv7eH
>>801
>>792は、もちろんイヤミで書いたんですよw読めばわかりますよね?良かった〜ちゃんと読解力のある人で。

>>802
心配してくれてありがとう。
低学年で毎回100点でも、大した大人にはならないってことがわかってるんでまったく焦りはないです。
ソースは私www
804名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:51:48.24 ID:BmQ5IuFv
嫌味って言う事もわかってあえて書いたんだけど。
その後のレス見て792=800の子がちょっとかわいそうになった。
ちょっとあなた屈折しすぎじゃない?
805名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:58:14.90 ID:tyIU9s8V
3年生で、満点が3,4回…

毎回100点じゃなくても良いけど、そんなに稀なのは
正に「稀な子」じゃないか。
同じ間違いを繰り返すのって、低学年のうちなら親の対応で何とかなるでしょうに。
806名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:05:34.79 ID:B7iYdm2c
すごくがんばって80点90点なら言うこと無いけど、
毎回そこそこのがんばりでその点数なら
一緒に勉強頑張って100点取らせてあげたいなあ。
つうか他所の子の話してる余裕ない。うちの子はちょっとちゃんと塾とか考えるべきところに来てる
三年生なんだけど算数で70点とか取ってくる
ぱっと見てわからない問題に、がっしり取り組む気になれないときは考えることを放棄してしまうみたい
807名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:05:40.31 ID:2p3SMj3m
>>803はこういう言い方しか出来ない人なんだろうw
808名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:28:22.22 ID:IY0SdnqZ
子供も親を見て育つからねえ。
将来2ちゃんで嫌味言って草生やすのが楽しみみたいな大人になるかもね。
809名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:31:22.55 ID:vYulW3oU
>>807
お里が知れるw話す気なくすわw
810名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:33:58.44 ID:zMH2l3fw
2時から個人面談。何話せばいいんだ…。何言われるんだ…。
怖いよー
811名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:42:08.37 ID:yz/KZpn2
うちの3年女子もケアレスミスや同じ間違いの繰り返しが多いから耳が痛いやw
国語のプリントを見ていると、「く当点」「気号」「全ったく」etc…勢いで書いてやがる。
理科や社会は楽しくて仕方ないようなんだけど、その反動か国語に対する興味が失せている様子。

夏休みにがっつり漢字練習をさせようと、今いいドリルと面白そうな児童書を物色しているところ。
本屋に行くとついつい、からすのパン屋さん続編とかコんガらガっちとか、
親子揃って勉強に無関係or絵が好みのものばかり見入ってしまって困るw
812名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:44:22.74 ID:tyIU9s8V
>>811
からすのパン屋さん、私も見つけて買っちゃった。
多分、実家を探せばあるはずなんだけど。

懐かしいよね。
ついでに、色々と「かこさとし」さんの本を買ってみた。
息子も食いついたけど、私が一番喜んでる。
813名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:49:19.27 ID:96BlNa8/
>>792
優秀とか関係ないような…
私自身、別に頭良くないけど小学生時代だけは満点とってたし。(中学では全然だめw)
たぶん授業さえ聞いてれば解けるように出来てるんだと思う。>小学生テスト
814名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:54:59.70 ID:IY0SdnqZ
うちはマトリョーシカちゃんの絵本があるわ。
かこさとし、今見るとつり目のキャラが多い中、マトリョーシカちゃんはつり目が出てこないんだよねえ。

今朝すごい雨で、今日はお友だちに遊びに来てもらうの!と言う娘に
今日みたいな雨の日は行き帰り危ないからやめなさい、今日お友だちにもそう言ってねと送り出した。
けど昼になってまさかのカンカン照り…
今は雲行き怪しいけどあまり降りそうもない微妙な天気。
帰ってきたらお友だち連れてくる!とごねだすんだろうなあ。
連れてくるのはいいけど、下の子2人がいまいち混ざれなくてしょっちゅうフォローしなきゃいけなくなるのが面倒…。
あと友達来るとなったらソワソワして宿題も雑になるし。
815名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:57:45.44 ID:yz/KZpn2
>>812
自分も幼い頃にからすのパンやさん大好きだった!
引越しとか色々あって幼い頃の絵本類が全部無くなっちゃったから、
旦那方の親戚の方が幼い娘にこの本を贈ってくれたとき、
懐かしくって嬉しくってちょっと泣いたw

同じように好きだった「ふらいぱんじいさん」を古本屋で見つけたから買おうとしたら、
娘に絵が怖いからイヤダ!と拒否されて凹んだよorz
816名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 13:08:41.56 ID:X+IXv7eH
まあ、みなさんせいぜいがんばってねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(草生やすの大好きw)
817名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 13:22:58.11 ID:ok6/MSbA
>>815
絵がこわいといえば「ぶたぶたくんのおかいもの」

一年生なんだけど、最近国語の一環で図書室で本を借りてくるようになった
そのチョイスが自分が子供のころなら絶対に借りなかったようなヤツで
親子といえども別の人間なんだよなぁって改めてしみじみする
818名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 14:12:49.62 ID:RgHqGsYI
負け惜しみの強い人はカッコ悪いね。

ママ友に「算数の呪い」という本を教えてもらった。
何これ…親の方がとりこになってしまったよ。
819名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 14:22:13.74 ID:YT6b5Q1H
なにそれちょっとkswk
820名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 14:43:00.77 ID:MDX7oJLf
>>814
お互いのために、娘ちゃんと友達と、下の子2人は別々に遊ばせてあげて欲しい。
821名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 14:56:30.52 ID:9/pZXWe8
低学年では満点で当たり前…耳が痛いわ。
うちの小1息子は満点なんて取れない。
もう根本的にテストの問題の出し方、答え方がわからない。
例えば、絵を見て、3+2=5という答えを書くのも
解答欄が3+□=□になってると、もうダメ。
さらに同じ問題が□+□=□になってもダメ。
答えの記入の仕方?が理解できない。
3 +2=5はわかっているのに…
一つ教えても、次々色々な解答欄が出てくるから、
その都度、わかんない!!!ってなる。
下の絵の…とかっていう問題も、「下って⁈」
問題慣れしてないのかもしれないけど、普通
見ればピンとくるよね…
822名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 15:12:08.06 ID:LyeM1OEr
賢いんだと思うよ。
□が同じ数だとおもってしまったりはよくあること。
(3+1=1みたいに□は同数)

うちも1人は問題にピンとくるタイプ、もう1人はわからない〜と言っていたが
問題に慣れるうちに理解していった。
難しい文章問題とかを一緒に考えてあげたら高学年になったときに
スラスラ解けるようになるよ。
(ピンときていた前者は、天才で通っていたはずが深海魚になってしまったw)
823名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 15:31:55.38 ID:CIOxvJoY
>>821
うちは現在三年生ですっかり忘れてたけど、そんなことあったあった。
内容がわかってないわけではないなら大丈夫だよ。
「だーかーらー、下!!下ってどこ!」とついつい怒りを感じた覚えがあるww
本気で頭悪いのではと思ったけれど、今ではクラスでもできる方だよ。

…が、しかし、はじめての社会のテスト。
「店」と回答すべきところを、「店と家」と。
絵が二階建てだったから、二階に住んでると思ったらしい…
824名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 15:32:55.72 ID:032iOZtH
>>821
ピンとくるだろうは大人からみて思うことだから
テストの問題の出方は、慣れが大きいと先生に言われたよ
何を聞かれてるのかがだんだんわかってくるらしい
825名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 15:56:30.60 ID:2p3SMj3m
>>808
草でいちいち反応してるのもウザいわw
826名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:10:18.18 ID:ozuL5mNz
今の学校って頻繁に親が学校に行かないといけないのね
毎月参観やら面談やら訓練やらあって・・・
6月だけでも参観日兼災害時引渡し訓練、児童引渡し訓練
来月は個人面談
ちなみに公立小

なんで1ヶ月に2回も引渡し訓練やるんだよ・・・
下がいたり仕事があったりで昔ほど親は暇じゃないのに

みなさんとこもこんな感じ?
827名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:11:48.20 ID:YT6b5Q1H
引きこもり訓練は年に2回かな。
828名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:12:24.15 ID:YT6b5Q1H
ごめん、引渡し訓練です。
引きこもる訓練しに逝ってきます...λ
829名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:22:08.81 ID:IY0SdnqZ
>>820
どんな風に分けて遊ばせてる?
うちは上の子が友達宅に行くのと来てもらうのと交互なんだけど、
行くのは上の子だけ行かせるからいいとして、家で遊ぶとなると友達と二人で下の子に構いに来ることもあり、
かと思ったら持ってきたカードとかを上の子と見てるときはやっぱり邪魔そうだし
下の子交えて遊びたいときとそうでないときがコロコロ変わる。
上も下も混ざって楽しく遊んでるぶんには自由にさせてるけど。
上の子達が外に行ってくれるときはいいけど、家で遊ぶ時には下とは別々に遊ばせてあげるって難しくて、他の家がどうしてるのか知りたい。
830名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:23:46.18 ID:96BlNa8/
>>827
きっとvipperは訓練中なんだね。
831名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:36:28.28 ID:UxqF37BU
>>827
年に2回で済めば引きこもりじゃないわねw
832名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 16:54:16.72 ID:bivS9Fxz
>>827>>828
レス内容よりレスの速さにびっくりした
833名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 18:48:37.02 ID:8btT/gPF
引きこもり訓練www
834名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 19:18:48.65 ID:9/pZXWe8
>>821です。
□と□が同じ数と思ってしまうほど、賢くないです…
慣れればわかるものですかね…
大人の私からすれば、この子は根本的に何か問題が…⁈って
思ってしまうんだけど…
ほんとに「だーかーらー!下‼下ってどこ⁈」です。
この子はまだ6歳になったばかり…と自分に言い聞かせつつ
宿題に付き合うように心がけます。
たくさん慰めのレスありがとうございました。
835名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 19:56:34.88 ID:mvZ+ZYqz
その子の気持ち分かるよ
だってプリントの下って机だもんね
プリントは右左、前(向こう)後ろ(こっち)だもん
本質をちゃんと理解してるから分からないんじゃない?

プリントを机に垂直に置いて(壁に貼って)見させてみたらストンと理解しそう
836名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:36:10.35 ID:TcW/Q5HF
小学校一年生の息子、先生から毎日のように「バカ」「バカタレ」「頭悪い」など言われているらしい。
その理由も、給食袋に白衣の防止をしまい忘れたとか、
水泳帽を水着にはさんだまま消毒槽に入ってしまったとか、そんなもの。

ついに、帰宅するなり「学校なんて行きたくない。先生に怒られるからイヤ」と、シクシク。
やけに最近、「自分はバカだから!」「脳みそ空っぽだから!!」と
変な事を言うなぁと思っていたら、そういうことだったのか・・・。

明日の懇談会で、遠まわしに言ってみてもいいかなぁ。
837名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:43:51.65 ID:yHbT30vM
嫌な先生だね。
私ならやんわり言うかな。
最近家でこういう事を行って、登校を嫌がるんですが
学校で何かありましたか?とか。
もっとガッツリ言いたいけど、子にきつくあたられても可哀想だしね。
838名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:58:43.90 ID:Y619jLGl
>>834
うちはちゃれんじとか市販ドリルとかはまだやらせてないんだけど
なぞなぞやパズルの本が好きで、よく図書館で借りてくる。
その中には、穴埋め問題みたいなのもあったり
「下の絵の中に・・・」という文も数多く出てくるので、
そういうのをたくさんこなしていると、「出題慣れ」みたいな状態になるのかな。
問題の意を根本から誤解したりすることは、どうやら無いみたい。
839名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:02:48.01 ID:tuh6fn2l
>>836
先生の発言がそのままなら絶対良くないよ。
うちの担任は誰しも失敗するけど、
それは次に間違えない為の教訓になるっていつも話してるもん。
先生が失敗に対しバカタレだのおかしいし、
子供が既に登校が辛くなってるの可哀想だよ。
かと言って懇談で話すのも先の事考えると躊躇しちゃうね。
他のお子さんはどうなのかな
840名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:09:35.00 ID:Or2ububb
>>836さんのお子さんだけなのかな?今時分かりやすい?嫌な先生だね。
なるべく早めの対処でその様な言葉を言われる事がなくなるといいね。息子さんの心が今より陰ってしまわないように。

>>836の場合は新しい環境になってまだ慣れるはずもなく、うっかりなんてまだまだ当たり前なんだが
例えどんなにドジな事をしてしまっても指導者なる者が他人を卑下する言葉は絶対に使ってはならないわ。
841名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:12:59.24 ID:ok6/MSbA
他のお子さんはどうなのかすごく気になる
クラス全員に対してならいいとかそういうわけじゃないけど
先生に一言言うにしても、みんなで言った方が効果ありそうだし
842名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:39:08.83 ID:TcW/Q5HF
836です。
先生の評判は良くありません。
何か言うと、もみ消される上に(厄介なことに学年主任)子供がつぶされる、との話も聞いています。
懇談会の雰囲気で、言うか言わないか決めようと思います。

学校に行くのがイヤなんて、一年生のこの時期で異常ですよね・・・。
友達と遊ぶのと、図書室に行くのだけが楽しみのようです。
843名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 22:28:34.31 ID:M55oRUu4
>>842
先生を見てみて評判通りなら校長先生にかけあってみるのはどうでしょうか


小1プロブレムがおきているうちの子供のクラス
授業中に歩き回ったりしゃべったりする子がいて心配だという意見が多かった懇談会で
男の子が友達の名前をを呼び捨てで呼んでいるという問題も上がってきたんだけど
男子がクラスメイトを呼ぶ時って苗字呼び捨てがデフォだと思ってたから驚いた
学校では「○○君、○○さん」と呼ぶように指導していますって先生は言ってた
昔は先生が生徒を苗字呼び捨てにしたりしていたのに、時代は変わったんだなと思った
844名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 22:34:38.26 ID:MDX7oJLf
>>829
家の場合は、上の子たちは1階で、下の子と私は2階でと分けてたよ。
下の子も一緒に遊びたがるけど、下の子が1番喜ぶことで遊ぶと意外と大丈夫だったよ。
そんなに長い時間じゃないし、私を独り占めできるから良かったみたい。
参考にならなかったらごめんね。
845名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 23:58:44.90 ID:SmiuXhXZ
>>843
上の子四年生だけど、一年の時の担任は
男子も女子も、お互い○○さんと呼びましょう、と
指導していた。50代の男の先生。
今時の小学校はそうなんだ、と違和感持ってたんだけど、
二年生以降はそんな指導一切なし。
今、下の子が一年生だけど、
やっぱりそんな指導ないよ。
先生も授業中指名する時に
下の名前で呼んだりする(○○ちゃん、とか)。
846名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 00:48:43.49 ID:n0umo+9/
>>842
うん、このままでは確実に子どもが潰される。
親が出ていって潰されるという意味で書いたんだろうけど、今の状態でも潰されちゃうよ。ガツンと言ってやりたいが子どもに返されると難しいな。
学年主任だからもみ消されるの?校長に様子を見てもらえないかといった感じで言ったらどうかな。
あと、同じクラスの子は息子さんの様に言われてる子はいるのかな?

毎日のように、ってところで危険性を感じる。言われるのが慢性化してる状態だよね?しかも子どもも僕はバカだからなんて洗脳されてきてる。精神的な虐待そのものだよ。子どもが感じてる以上に心に傷ができているんじゃないかと凄く心配だ。
あー、知らない先生だが本当に許せない。
847名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 00:51:53.36 ID:bcrN+LMX
うちも○○君、○○さんで指導@1年生。

>811 こんがらがっち、今丁度図書館で借りてる。
子供とりこになってたよ。「どこ?」とか
楽しめる絵本ていいよね。

明日個別懇談だー。何言われるだろう…
848名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 01:15:00.81 ID:jV4z7RSF
>>843
同じく小1のクラスでも、例えば一郎君という子がいたら
「いちろうくん」ではなくて「いちろう」と男の同士は名前呼び捨てです。

通っていた保育園では名前の呼び捨てに対して、先生方は
凄く厳しく指導されていて「くん をつけなさい」と指導されていたから
うちの子が名前呼び捨てされたのも、うちの子が名前呼び捨てするのも
驚きました。

うちの学校では、男の子同士では名前呼び捨ては当たり前になっているようです。
同じ保育園から入学した男の子同士でも、5月くらいまでは「くん」付で呼んでいたのに
今ではすっかり、名前呼び捨てです。
849名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 06:36:03.58 ID:aLL9OUaT
うちは先生から下の名前呼び捨てだな。
もちろん先生によるから学校が、じゃなくて完全に先生個人のキャラ。
そして呼び捨てされない子もいる。
よく聴いてるとその親自身が「くん」「ちゃん」付けで呼んでる子は同じように呼んでるみたい。
その方がトラブル無いだろうと思ってやってるのか個人的に言われたのかは不明。
その代わりあだ名には学校全体超厳しいw
ちょっと名前を重ねたりしたのもダメ。
よくわからんわ。
850名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:16:39.48 ID:E+VW6+qw
うちは先生は苗字にくんさん付け、子供同士は呼び捨て
それでもうちの子はずっとくん付けで通してたけど、やっぱり周りの影響か最近呼び捨てになった

学校外の友達も呼び捨てにし出したから注意してるけど、
考えてみたら子供同士の呼び捨ては問題ない気もする
851名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:37:20.75 ID:+r0Ek1Cx
>>836
私なら教育委員会か学校に電話して校長や教頭に取り合ってもらう。
子供に暴言を吐くなんて先生以前に大人としてどうなの?
間違いを指摘するのは正しいけど貶すのは間違ってるんじゃない?
「子供はこう言ってるけど、事実を確認したいから」程度でやんわりでもいいし。

ウチの娘が自分のことを「私アホやから〜」と言うのに対して幼稚園の時の担任が
「ううん、xxちゃんはアホなんかじゃないよ!!」と優しく
諭してくれたのに感激した私から見ればその先生は言語道断だわ。
852名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 09:12:17.68 ID:Q34fOH7o
>>836
先生が生徒に「あほ」「ばか」なんていうけなし言葉を使う時点で人間性疑う。
子供に勉強教えるだけでなく、規律を守る事なども教育する人間が言葉悪いと
みんなその言葉を使って良いものと思って、他のお友達も貴方の子に言うと思うよ。
校長に直接言うか、教育委員会に議題あげてもらったら?
他の案件でももみ消しあったのならまた同じだと思うよ。
1年生を受け持つ教員にそういう人あてるって凄い学校だね。

うちの子の場合書き直しや花丸もらえないと凄く悔しくて家で泣いていたりする。
今なおしておかないと奇麗な字は毎日の積み重ねだから失敗は沢山していいよ〜って言っている。
友達が花丸もらっていると差が分かるから嫌なんだろうね。

うちの学校は男女含めみんなさん付け。
学年全体で登校班以外にもグループ活動があるので上級生と下級生が呼び合うのも
名字にさん付けするように注意されている。
853名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 09:28:13.17 ID:SJ0u9Qx8
前にニュースで生徒に暴言吐いてた
先生が問題になってたよね。
今朝も生徒に殺すって暴言吐いてた先生がニュースになってたし。

ボイスレコーダー仕込むとか確実な証拠を持ってから
絶対逃げさせないように話をしたいね。
854名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 09:46:56.29 ID:w3QmnZ+S
>>836
2chのカキコもそうだし普段の人間関係でもそうなんだけど、
「行為」については批判・否定・叱責・叩いてもいいが
「本人そのもの」については、いけない。というのが、私の考え。

つまり、変なカキコに対して、「その考えはおかしい」と否定することはあっても
「あなたは人間としておかしい」(または「本国に帰って」)とは書かない。

子供だって、危険なことをして遊んでいる子に向かって
「(その行為は)危ないからやめなさい」とは言うけれど
「あなたは危ない子だから、もううちの子とは遊ばないで」とは言わない。

もちろん、単発行為ではなくて、毎日繰り返しの行為だと人間性まで疑うことに
なるけれど、それは思っていても口に出して言ってはいけないと思ってる。

その先生は、忘れ物や失敗という「行為」について注意や叱責するべきであって、
あなたの子の本質について「バカ」「バカタレ」「頭悪い」は絶対言っちゃいけない
と思う。

しかも「毎日のように」言われて「学校に行きたくない」と言うなら、
私だったら他の保護者とも相談の上、校長や市の教育委員会に改善を求めるな。
855名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 10:44:19.84 ID:0tR5R7hJ
>>836
>>854をそのままプリントアウトして学校側に訴えた方がいいよ。
その担任、いつかの暴言ババア教師と大差ないじゃないか。
とりあえずICレコーダー準備しときなよ。
856名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 11:17:52.34 ID:bqTaT0un
子供に汚い言葉はつかわないように度々話しても
先生がバカだのアホだの使ってたらどうしようもない
857名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 11:37:26.53 ID:nnlkSv8J
もみ消すのが予想されるならきちんとリサーチ・根回しして
賛同してくれる親複数人で訴え出た方がいいよ。

学校側はモンペとして処理した方が楽だから(モンペ対策はちゃんとできてる)
一人で直談判してもろくろく調べないではいはい〜で終わりになりかねない
858名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:22:45.43 ID:g0+CDXjg
うちの子の学校にも、暴言の多い先生がいた(暴言って言うかほとんどイジメだった)
校長は定年前で揉めたくないようで、親の申し出もなあなあにしようとした
ランドセルにボイスレコーダーを仕込んだお母さんがいて、それを持って、お父さんも連れて行って、ようやく校長が腰を上げた
暴言の先生は病気で休職って事になって、その後に研修に回された
校長は定年になった
指導力のない校長っていうのは教育委員会もわかってたみたいで、次の校長はやり手っぽい人が来たよ

校内ボランティアで他の学年のお母さん達と集まった時に、そのお母さんがいて教えてもらった
本当は事を荒立てたくなかったけど、そこまでやらないと自分の子供を守れなかったって
せめて校長が早い段階で指導してくれてたらね
親も子も学校に対する不信感が大きくなっちゃって、問題の先生がいなくなった後も落ち着くまで時間が掛かったって
859名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:30:36.51 ID:ixv1sVgP
子供と幼稚園で仲良しだった異性の友達が小学校は違うから寂しい会いたいとしょっちゅう母親からメールがくる。
うちは幼稚園時代から他に友達もいたので1人に執着する気持ちが理解出来なくて重い。
同性の友達や同じ学校の友達と遊べるように誘導した方が良いとかアドバイスして良いかな?
860名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:38:42.89 ID:rjqf1GAX
>>859
アドバイスは、止めた方が
あなたは、何かのカウンセラーか何かなの?
かなり、上から目線にならないかな?

学校に入ってからって、勝手に子どもが約束してきたり、
習い事とかで、案外忙しいよね。

もしかしたら、ママが話したいって事は、ないかな?
嫌じゃなかったら、一回親だけでランチでもしてきたら?
幼稚園と違って、親同士のつながりが
薄くなりから、寂しいのかも。
861名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:43:15.63 ID:Cr65a3tQ
たまに遊ぶくらいならいいと思うけど
毎日遊びたがるの?
それはどうやっても無理だよね
夏休みに近くのプールに一緒にいくとかそういう約束してみたら?
もちろんお子さんにその気があるならね
現状があまり楽しくないと
幼稚園の思い出が美化されすぎちゃってて固執することがあるかも
でも久しぶりに会うと、お互い成長してるから思ったほど楽しくなかったりして
距離ができていくもんだよ
862名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:18:15.94 ID:0tR5R7hJ
>>859
アドバイスはやめなよ〜。それこそ余計なお世話だよ。
重いなら、「習い事がギッシリ入ってて忙しくて〜!ごめんね!」とか、
「私もちょっとしたパート始めたんだ。だからなかなか時間取れなくて〜!ごめんね!」とか
いろいろ断る口実はあるでしょ?
そんなアドバイスなんかしたら先方が気を悪くすると思うよ。
863名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:40:28.52 ID:nnlkSv8J
>860に一票

859の学校の方が評判良かったりしない?
学校の愚痴に織り交ぜて○ちゃん(くん)と同じ学校がよかったなー
みたいな話がループすると思うけど、自分の学校の具体的な話はしないで
適当に相槌打ってそっちの学校持ち上げとけ

2学期になったら落ち着くと思うよ
864名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:45:01.52 ID:ixv1sVgP
>>860-862
レスありがとう。
今の所は月1で時間合わせて丸1日会ってるけど不満みたいで手紙やプレゼントが家に届いたりするので気持ちが負担に…
距離を置こうとレスにあるように言ってみたりしたけど、いつまでも待ってる!と効果なし…
上から目線にならないようには無理かな。
865名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:56:00.93 ID:nnlkSv8J
月1、丸1日か・・・重いね・・・
864のお子さんは嫌がらないの?
別に嫌じゃないから親同士が会ってるのに付き合ってるというスタンスなのかな。
子供が恥ずかしがって・・・とか、異性と遊ぶのは嫌がる年頃になったみたいで〜とかが
有効なんだけどなー

何言っても聞かないようなら、それこそ待たせとけww
メンヘラ系だと怖いな
866名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 14:18:43.90 ID:Irpo+WcN
プレゼントとか子供が自分の意思でできる範疇じゃないわけで
子供より、母親の方が病んでる気がするな

何か言うときは、真意が伝わらずに決裂してもいい覚悟が必要
867名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 15:25:42.42 ID:QUWjzZHy
>>864
それは重い…
パート始めたって事にして合う時間を減らしちゃうかな、私なら。
一方的に頼られると苦痛になってくるよね。
868名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 15:50:39.49 ID:0tR5R7hJ
>>864
うわぁ・・・そりゃお疲れ様。
なら、なおのこと「そっちの学校で仲良し見つけたら?」なんてこと言ったら、
「見捨てられた!!!!!」って一気にストーカー化しそうで余計に怖い。
パート始めたとか言っても、店員とかじゃなく事務仕事だと言ったほうがいいよ。
嘘でも真でも「どこそこのマックでパート始めた」なんて言おうものなら、一日中張り込まれる可能性がある。
穏便にFOできるといいね・・・。
869名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 16:52:40.55 ID:QUWjzZHy
夏休みになったら毎日ピンポンされそうだ。
870名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 17:09:47.03 ID:n0umo+9/
習い事と宿題で手一杯で時間がなくなった、手紙やプレゼントくれても返事まで回らないと一言いって待たせとけばいいじゃん。どこかでばったり会っても久々に時間ができたから親子でゆっくりしてたんだくらいのこと言えばいいんじゃない?
そのうち相手にも楽しい友達できていくだろうし。
871名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 17:17:41.84 ID:Og3eJTE/
クラス内でぽつんな二年生娘
気難しい性格だからか、2、3歳くらいから集団の輪に入りたがらなくて少人数の付き合いしかできない
最近学校楽しい!と言っていたし、幼稚園、小学校と友達と毎日のように遊ぶ約束をして遊んでいたから安心してたんだけど
いまだに集団の中に入ると自分を出せないでぽつんとして喋らないでいるらしい
でも明らかに、娘の他人に対する対応に問題があったから注意したり言い聞かせたりして色々してみても頑固で聞き入れない
誰かに意地悪するとか手を出すとかっていうのはないから
もうこのまま見守るしかないのか
心配するのもやきもきするのも疲れてきた
872名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 17:39:33.27 ID:0x6bJpyM
少人数の付き合いが出来てて、毎日遊びに来たりできる友達がいるならなーんにも心配する必要なんてなさそうだけどな。
その遊びに来る友達は他のクラスなのかな?
緘黙症で無ければきっかけで何とかなりそうだけど。そういうきっかけを親が作るのも嫌がるの?
873名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 19:02:19.30 ID:Q34fOH7o
幼稚園の時のノリで小学校に行くとお友達できない(ママも)とかだったのかな?
小学校は親も毎日会わないからFOしていくと思うのだが・・・
たまにPTA役員さんが仲良し組作ってそのまま放課後の時間、
お友達の家で寄り合いとかよくしているがwそういうのがしたいのかな・・・
何も言わなくFO出来れば良いけれど、手紙とか来るくらいだからちょっと違うような気がするね。

自分は、幼稚園以外でお友達の家には行かないスタンスだったから小学校入ってからも
お約束してというところまでは今のところ無くて快適、2学期頃から習い事もするから
帰ってから宿題したり、教室通いしたら平日は基本遊ぶ時間ない。
874名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 19:40:27.94 ID:Og3eJTE/
>>872
レスありがとう
緘黙症って初めて聞いたからググってきたけど、素人判断ながらもしかしたらそうかもしれない
友達は他のクラスで、ぽつんになってることは同じクラスの子から聞いたんだ
いつも喋らないし一人でいるのになんで今は喋るの?ってつっこまれてて
もしかしたら親が側にいないと駄目なのかなと少し思った
でも一緒に遊んでる友達とかは私がいない所で作ってきてたし
学校でやってる放課後に遊ぶイベントには自分から積極的に参加してるんだよ
だからそのつっこみを聞くまでは、あー楽しくやれてるんだなって安心しきっていた
875名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 19:44:17.37 ID:9efaTqbM
ただの内弁慶じゃないの?
4年生位から変わってくると思うけど
876名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 19:49:54.58 ID:Og3eJTE/
>>875
四年生くらいから変わるってけっこう具体的だね
気を揉みすぎて神経質になってるかも
しばらく様子見てみる
877名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 20:15:39.54 ID:9efaTqbM
>>876
アドバイスにならないけど私自身がそういう感じの子供だったから
娘さんが現在辛いとか言ってないのなら長い目で見てあげて
878836:2013/06/27(木) 20:34:28.50 ID:Ut3BTDJB
今日の懇談会、人見知りのへたれですが、なんとか
「最近子供が『自分はバカだし』『脳みそ空っぽだから!』などとやたらと自分を卑下するのですが、
先生は何か心当たりありますか?」と発言してきました。
そんなの知らないわ〜的な表情で、「うまくできなくて涙を流したことはあります」なんて言われて・・・。
もう一回「どうせ自分はバカだ、とか脳みそ空っぽだとか、そういう言葉を教室で聞いたりしませんか?
脳みそ空っぽなんて、どこで覚えたのか・・・」と言ってみたところ、無言で首傾げてる。

もういい加減頭来たんだけど、
にっこりと「先生は心当たりないんですね?わかりました。ありがとうございます」と言っておいた。
怒りで指先プルプルしてたと思う・・・。

懇談会終了後、一人のお母さんが「うちの子も脳みそ空っぽって言うんです!」と話しかけてきてくれた。
そのお母さんもどこでそんな言葉を覚えたのか不思議に思ってたらしい。

担任の耳には一応入れたから、ちゃんと手を打とうと思います。
879名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 20:36:50.95 ID:xImpSwPA
一年生くらいだとポツンが恥ずかしくてツラいという気持ちを持っていないことも多いよ。
年齢を重ねるにつれて、周りが見えるようになってポツンがツラくなる。
娘さんがやりたいということをどんどんやらせてあげて、楽に喋れる知り合いを増やしてあげてほしい。
880名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:00:43.85 ID:Og3eJTE/
>>877>>879
私の接し方が悪かったのかなとか育て方が悪かったのかなとか
辛いのに辛いと言えないのかなとかなんか色々とネガティブに考えてしまった
アドバイスありがとう
881名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:03:17.27 ID:cCAe8cpu
>>878
よく頑張って発言しましたね!
まずは一歩前進。

その後の先生の言動に変化があるかを、お子さんに聞けると良いですけどね。
だけど、多少言わなくなったとしても、それで安心して放置していたら、
しばらくすると元に戻ると思います。

やっぱりICレコーダーを準備しておくにこしたことはないと思いますよ。

こどもを一番守れるのはお母さん、お父さんですよ。
頑張ってくださいね!!
882名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:10:45.00 ID:+5/abBIc
>>878
がんばったね、お疲れ様ー
これが何か良いきっかけになるといいね

夏休みが憂鬱だー
習い事は週二回。キャンプ申し込んで、
田舎にも行く算段も付けてるけど
それでも長いよ…
どうやって時間潰そう
下の子が生まれたから、身軽に動けないしこまった…
883名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:11:38.57 ID:cCAe8cpu
>>871のことを責めているわけではないから誤解しないでね。

以前、担当していた子のことだけど、
CP(臨床心理士)が教えてくれて、その子が「場面緘黙症」だと知った。

その時初めて「場面緘黙症」って言葉も知ったんだけど、
CPが「物心付いた頃から、子供が答える前に親が(子の代わりに)返事をする、
という環境に育つと場面緘黙症になりやすい」って言ってた。
(自分が返事をしないでも親が返事をしてくれるから返事をする必要性を感じない、
楽だから、それに慣れてそれが普通だと思いこんでしまった、等色々理由はある)

いまwiki見ると、そんなことは書いてないけどw
もちろん人によるんだとは思う。
884名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:40:06.21 ID:zmcwad0M
>>878
適度にフェイク入れて書き込みしてる?
あまりに具体的すぎて、その場にいたなら私絶対気付くわw
個人も特定できちゃうし慎重にねー 思ったよりちゃねら〜いるんだから・・・
885名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:44:58.89 ID:9XVoH2or
先生やご近所などから子どものやった事を指摘された時、
どのように対応していますか?
ケースバイケースだとは思うのですが、
もし他人に迷惑をかけていれば謝罪、本人を叱るのは当たり前のことだと思います。
しかし、絶対にこれという答えが無いですよね?
こういう対応に私が自信が無くていつもグラグラしてると思うんです。

例えば、ボール遊びをしていて他所の車にぶつけたとします。
一緒にボール遊びをしていたが、ぶつけたのは他の子だとしても
私は同罪だと思うので謝罪に行くべきだと思うのですが、
周りの親はぶつけた子だけが謝罪にいけば済むんじゃない?って感じで。

この場合、足並みを揃えるの?自分は謝ると決めたのだから周りは気にしないで
謝罪に行く?ずっとグルグル考えがまとまらずにいます。
886名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:27:45.30 ID:Q34fOH7o
相手(車の持ち主)が怒っているのを耳に入って来たら何人かで遊んでいましたが
車にボールを当ててしまったお友達達とあそんでいました、スイマセンで良いと思う。
887名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:53:28.56 ID:wfX/y1VL
【福島】「胸が見たくなった」 いわき市内の小学校の男性教諭(37)、教え子の高学年女子児童の胸を触るなどのわいせつな行為 自宅待機
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372216406/

サラリーマンは死ね!共産党、所得税15%増税で6兆円搾取を公約
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1372305194/

【鹿児島】1000人規模の中国・上海研修見直しへ 1人12万円の費用を県費で賄う内容に批判殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372309305/
888名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 23:15:32.47 ID:+r0Ek1Cx
>>885
全員で一緒に謝りに行くのがベストな気はする。
でも他の親がそれを拒否してるなら強要は出来ないから「私達親子は謝りに
行くつもりだけど、一緒に行かれますか?」と聞いて回って賛同者を
集めて一緒に行くかな。もちろん賛同者ゼロなら諦めて一人で行くしかない。

でも一緒に遊んでいた以上、故意にぶつけたのでなければ
全員同罪だから(そういう危険性があるのに誰も指摘せず遊んでいた)
子供が謝るという事を学んで、今後同じ事を繰り返さないよう教えられる良い機会だよね。
889名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 23:50:52.25 ID:Jev8CaG6
二年生女の子です。
学校から帰ってきてからやたら機嫌が悪かったり、ちょっとしたことで泣いたりするのですが皆さんどうですか?
学校で嫌なことがあったとかではないみたいなんですが…
何でかわからないけどイライラする、といった感じです。
聞き返しただけでも癇癪を起こしたり泣いたりするので、どうすれば良いかわかりません。
890名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 23:57:32.30 ID:+r0Ek1Cx
>>889
最近そうなったのなら、暑い・湿度が高い・ベタベタする等の不快指数が高いせいか
プールが始まっているのなら疲れているからというのも考えられるかも。

我が子もプール初日酷かったけどシャワー→着替え→クーラー→昼寝で治るわ。
891名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 00:17:20.16 ID:WMyPBYMA
子供の友達で虚言癖みたいな子がいて、詳しくは書きませんが迷惑を被っています。
自分がした事を人のせいにしたり、されてもない事をされたと言って
大人の気を引こうとするのって性格ですか?
最初は低学年だからしょうがないのか?と諦めていましたが、最近は実害がありもう怒りより不気味というか…
何か障害でもあるんじゃないかと思い始めています。
そういう障害や病気ってあるんでしょうか?
担任は全く頼りにならず、相手のお母さんもちょっと変わった人で何を考えてるのかよく分かりません。
クラス替えまで我慢するしかないのかな。
892名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 00:26:07.07 ID:deWahJ9V
例えば?
893名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 02:42:03.77 ID:AjbCG9Ap
テスト実害がでてるのなら、担任なりに相談した方がいいのでは?
クラス替えって、まだ一学期も終わってないのに。
894名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 02:42:58.96 ID:AjbCG9Ap
なんか、変な文字が…
文頭は「すでに」です。
895名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 05:45:32.04 ID:XuomOLQy
>>889
あら、うちの子の話かと・・・。
気が済むまで騒がせてから昼寝させたらケロッとしてるわ。
新クラスのストレスやら連日の暑さやプールの疲れが原因みたいです。
先日、授業参観で子どもの教室に入ってみて、
この蒸し暑さの中で過ごしていたらそりゃ疲れるわと納得しました。
我が家では、子どもも昼寝したら治ると悟っているので、
騒ぎ出したら寝室に直行させています。
896名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 07:35:30.39 ID:deWahJ9V
2年生の子がプラムの種を喉に詰まらせて
亡くなったね。
知的障害があったとか報道されてたけど
これは普通の子でも起こるよね。
897名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:57:00.62 ID:VI9RixvD
>>896
嚥下障害があるとか知的障害のせいでうまく訴えられないとかいろいろあったんじゃない?
898名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:02:22.49 ID:k2HCAnns
息できないくらいひっかかってたら、障害なくても伝えられないと思う
種とか口の中にいれとくの、子供は好きだから、障害関係なく誰にでもおこりうる事故だと思う
899名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:05:08.39 ID:+ffFtf/6
>>891
うちの子が被害を被った虚言癖の子は、家庭環境が複雑?で愛情不足?とやらだったよ(担任曰く)。
私子ちゃんが意地悪した!悪いことやってた!ってクラスメートや担任に言うんだけど、
まだ1年生で幼かったこともあってバレバレの嘘が多く、周囲が娘を助けてくれた。

クラスメートが「そんなことやってないじゃん」って嘘を指摘しても、
その子は「絶対やってたもん!プン!」て感じだったらしいんだけど、
担任や保健医が「それは違うよね?先生ちゃんと見てたよ?」って指摘すると、
その場で号泣したり地団駄踏んで暴れたり大変だったらしい。
嘘をつかれる以外には、
・石や砂を荷物に入れられる→娘に自分の荷物は自分で守れ!と言ったら自衛するようになった。
・帰り道で遠回りなのに娘についてまわってバカにしたりする
 →班がわかれて単独行動になる場所近くまで親が迎えに行って睨みをきかす。
・物を隠したり捨てたりする
 →これが一番厄介だった。
  現場を見たり机の中に現物があったものは先生が怒ってくれたけど、証拠が無い時は泣き寝入り…

その子の親は最後まで他人事のようだった。
幸いにも学年が上がる前に相手は転校していなくなってくれたけど、
あれが高学年になってやり口が狡猾になっていたらと思うとぞっとする。


>>898
娘がさくらんぼの種を10個ぐらい口の中にためていた時はびっくりした。
アキラ先輩か!と突っ込んだら、噴いた娘が種をばらまいて大惨事w
900名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:16:42.65 ID:wwY/t2as
虚言壁のある障害っていうとアスペかな

自分を守るために嘘で嘘を塗り固めて、その嘘を本当と思い込む
自分の感じていることが世界の全てだから、こういうタイプだったら何を言っても無駄だし
遺伝の要素が強いから、親もおかしな人である可能性が高い

関わらないのがいちばん
901名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:17:19.24 ID:t3enRusg
鼻をかむのを極端に嫌がるお子さんっていますか?
うちの子小3なんだけど、とにかく鼻かむのを嫌う。
一週間まえから湿った咳が酷くて、熱も上がったり下がったりで
今日、やっと学校に行ったのだけど、いくら薬を飲んでいても、
鼻かまないとタンも切れないし、外に出してやらないと治りも遅いし、
医師にも言われてるので出させたいんだけど、いくら説明してもダメ。
昨日はついに治したくないの?!ってキレてしまった。

一週間寝不足だし、夫単身赴任で一人で緊張の糸をピ〜ンと張りつめているので
それが爆発してしまったorz
すぐに謝ったけど、相当怖かったと思う反省。
幼稚園時代から病気がちで、小学校に入ったら強くなるよと周りに
励まされてきたけど、現在もまだまだ心配事がありすぎる。
内科に皮膚科に眼科にと、一年でどれだけ病院に通っただろう。
実母と旦那にこの事ををメールしたけど、返信ないからココに吐き出させてもらいましたorz
二人とも忙しいから、しょうがない事はわかってるんだけどねー。
902名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:48:44.02 ID:ir+kNXBc
>>901
中耳炎の癖とかはない?
熱が出てたりするとき中耳炎で耳も痛くなることあるから
唾飲み込んだり鼻すすったりが辛いんだよねあれ。
鼻かむとか耳にもかなり圧がかかるから絶対嫌だと思う。
耳鼻科関係が問題なければ的はずれなレスかもしれないけど。
903名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:56:32.56 ID:PHWmrUKD
>>883
場面緘黙の本読んでみなよ
間違った情報安易に言わないほうがいい
904名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:08:06.94 ID:t0Otmj8G
>>901
キリキリしないで赤ちゃんの鼻吸い機を使ってやったらいいじゃん
怒っても何の解決にもならないしさ
905名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:08:51.52 ID:t3enRusg
>>902
ありがとう。
耳も見てもらってるけど、大丈夫だって言うんだよね。
耳を痛がる事もないしなんだろうorz
前世で何かあったんじゃないかってくらい嫌がるんだよね。
906名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:16:12.36 ID:zn9ddD3c
赤ちゃん用の鼻水を取る器具なかったかな
あれを自分でやってもらうとか
907名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:23:55.64 ID:A4z3z6+e
>>901
学生時代の友人で、鼻をかむと毎回耳がキーンとなって耳鳴りして嫌だと言ってる人がいた。
スイミングやってるとか、飛行機に乗ったり長いトンネルを車や電車で通って耳がキーンとなったり
して嫌な経験があったのかもね。
私はこめかみがキーンとなるのが嫌で子どもの頃からかき氷が嫌いなんだけど、そういうささいな経験
で嫌いになることってあるんじゃないかな。
908名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:27:40.79 ID:VI9RixvD
>>905
鼻をかむのが嫌だって言うなら、あきらめておかーさんがすってあげなよ
「まま、鼻水とって」とか口で吸うのが大変だったら電動の「ベビースマイル」を使うとか
前者だと1000円くらい、後者だと6000円くらいだよ
909名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:43:40.51 ID:t3enRusg
鼻水母です。
まとめてレスでスミマセン。
鼻吸い機は、小さい頃から絶対にやらせてくれなくて、断念してました。
普段おとなしい子なんだけど、あれをやった時に物凄い暴れ出して、
これは絶対にダメだなと思って以来やってません。
何がイヤなのか理由も言ってくれないので、どうしたもんか。
自分にも余裕がなくなっていたので、冷静になろうと思います。
ありがとうございました。
910名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:56:16.60 ID:y9ExV060
お風呂場でやってみるとか
とにかく一回鼻かむとすっきりするよって分かってもらえればね
911名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:09:37.42 ID:ASyM2mjR
耳鼻科行って強制的に取って貰えば?
母は診察室から出ることにして。
それが嫌なら自分でちゃんとかめ、と…

正しい鼻のかみ方知ってる?
フーンッ!って強くやっちゃいけないんだよ。

たっぷり口から息を吸って、口を閉じてから
片方ずつゆっくり小刻に、全部出しきるまで繰り返しかむ。

ただし、かみすぎや鼻の回りの擦りすぎに注意。
912名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:35:49.67 ID:PHWmrUKD
>>883
日本では場面緘黙の認知度が低く、支援や治療が遅れています。
病因について「過保護・支配的な母親」「無関心な父親」などという古い説が
未だ流布しているため、多くの保護者が傷つけられています。
緘黙児とそうでない子の親の養育スタイルを比較した研究では差異がないことが
認められています。
近年では生物学的な気質や不安に注目点が移行しています。
913名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 12:50:16.66 ID:61zOcwAl
小2娘が算数のテストで55点とってきたorz
国語も70点とか…。
低学年のうちは、授業をちゃんと受けて、宿題をやっとけばいい
今のうちに遊んどけ!と
ドリルは本人のスイッチが入った時だけ(もちろんたまにしかない)やらせてたけど、
さすがに考えを改めないとまずそう…。
914名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 12:52:42.30 ID:QyOzAY6z
たまたま難しい回だったんじゃない?
うちも30点とったことあったけど、
その後は普通だったよ
915名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 13:50:43.80 ID:1XnfY+/j
>>913
大切なのは点数じゃなくて、間違えた原因ですよ。
根本わからないのか、聞いていないのか、勘違いなのか、
ポカで減点されたのか、落書きで減点されたのか、
そもそも50点満点のテストだったりしないのか・・・。
それによって、次に打つべき手がかわってくるよね。

間違えたテストは宝ですよ。使い方さえ間違えなければ、ね。
916名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 14:14:50.04 ID:deWahJ9V
うちも二年。
ちょっと前にやった時間と時刻が
クラス全体的にボロボロだった
と担任が懇談会で言ってた。
917名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 14:16:45.51 ID:y/t/5ZAl
時間と時刻、教科書みた範囲ではえらいさらっとなんだけど
宿題は結構難しいのをやらされてた

学校がなんでもしっかり教えてくれると安心していると普通に困ると思う
918名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 15:19:55.66 ID:u7K3CTB8
宿題制限もあるよ。させるよ。
うちは母親が監督官庁の市役所の教育委員事務をしていたので新人の先生なんか
入ると履歴書とか家庭環境などすぐ分かるからおかしなことすると母親が先生を
叱ります。
先生もうちの息子は苦手なようで腰が低いです。
919名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 16:19:52.90 ID:WpwGc5fa
鼻のかみ方がわからない、鼻をかむ姿を見られるのが恥ずかしいとか。
逆ギレして子供に当たるのは論外だけど、あまりしつこく言うのはやめてほおって旦那にバトンタッチしてみたら
920名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:02:49.02 ID:XM0kyFDL
子供本人があまり関わりたくないと思っている子がいます。
最近その子の粘着がすごいらしいのですが、どのように対処するように我が子にアドバイスをすればよいでしょうか。
スルーする、良くないけれど無視する、は試しましたが相手の親がきれて凸してくるという結果に終わっています。
921名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 18:55:19.56 ID:WpwGc5fa
粘着って、ちょっかいとか?
922名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 20:12:28.46 ID:QhPScnmI
無視は、無しだなぁ
具体的にどんなことされてるの?
923名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 20:36:11.00 ID:WMyPBYMA
無視は下手したらイジメになるから止めた方がいいよ。
上で虚言癖について聞いた者だけど(レスくれた方ありがとうございます)、
担任に直訴して昼休みは離してもらってる。
相手は他に友達がいないらしく、やっぱりうちにちょっかいを出してきたり
先生に嘘の被害報告をしたりしてるんだけど、最近は目撃証言もとれたので
次に何かあったらぶちギレてみようと思っています。
本当は心療内科に連れていけばいいのに、と思うけどもうどうでもいいや。
924名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 22:55:24.53 ID:Y+4j3pLc
授業参観があり算数と体育を見学したんだけど、ちょっと気になることが。
うちは三年生女子なんですが、同じクラスの男子でかなり幼く感じる子がいる。
算数の時間は手を挙げてあてられなかったら泣く、しかも号泣。
体育の時間はバスケをしたんだけど、ゴールが入らなかったら泣きわめく、興味がなくなると
体育館の隅っこに行って一人で遊んでいる。
これって男子では普通ですか?女子より男子の方が幼いとは聞きますが、男子がいないのでよく分かりません。

普段はニコニコして可愛くて、愛想も良くて友達もたくさんいます。
でも、授業になると泣いたりすねたり遊んだりが頻繁らしいです。
娘はその子にすごく構います。
授業中にその子が隅っこに行くと声をかけて戻るまで一緒にいてあげたり、泣いていたら慰めたりなだめたりしています。

優しいのは良いのですが、見ている私としてはそれより授業をちゃん受けてほしい。
それを伝えても、○○君が可哀そうで放っておけないと。
ちなみに先生はその子のことをほとんど無視して授業を進めます。
その子のお母さんは「うちの子って甘えんぼさんだから困るよ」と言っています。

今の状況で、私がすべきことはなんでしょう。
娘に今以上に強く言って放っておくようにしてもいいと思いますか?
925名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 23:08:55.35 ID:Y+4j3pLc
すいません、ここって相談スレじゃないですね。
余所にいきます。
この書き込みは無視してください。ごめんなさい。
926名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 23:09:43.26 ID:QhPScnmI
>>924
幼いとは、ちょっと違うんじゃない?
娘さんには、人の世話焼く前に
自分のすべき事をしっかりやれ、かな。
世話してて、授業聞いていないんじゃダメだよね。
927名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 23:40:39.70 ID:BSXNnsTI
私、鼻をかめるようになったのは大人になってからです!
でも、子供のころから慢性副鼻腔炎でした。今でも・・・。
子供と一緒に耳鼻科通っています。子供も副鼻腔炎です。
928920:2013/06/29(土) 00:58:23.90 ID:YdHmiipb
年上少年は同じ塾なのですが、息子の姿を見つけようものなら、車にぶつかりそうになりながら(実際には車に当たっていたかもしれません)でも追いかけてついてくる、
息子が他の子と話していても息子に向かって一方的に自分の話(下ネタ中心らしいです)を披露する、あとをつけて我が家を特定して家の前で騒ぐ、こちらの話を聞いてくれないなどです。
無視するのは断ったり嫌がっても一方的に話してくるので、何を言っても無駄だから無視して逃げるんだと息子は言います。
塾外の出来事ばかりで担任にも相談できず、対処に困っています。
929920:2013/06/29(土) 01:02:06.20 ID:YdHmiipb
>>928
>>920とはIDが違いますが、年上少年とは関わりたくない子のことです。すみません。
930名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 01:50:13.61 ID:sErc0GMH
なんか、何かしら障害を持ってそうな子だね。
学校は違うけど塾が同じってこと?
それなら、夏休みを機会に塾を変更。
夏休みまでは、塾の先生に事情を話してその子が来ない曜日や時間帯に変更。
母親の突撃には、ICレコーダーで録音しつつ塾にはお金払って勉強しに行くので勉強の邪魔されたら困ります。
うちに、文句言う前に家の前で騒いだり、車が発進してても息子に向かって来たり、下ネタを話すのを止めるよう躾て下さい。って、私なら言ってしまうかな…。
相手の子の学校とクラスがわかるなら、相手の学校に異常行動の報告して注意して貰うのもいいかも。
危険だし。
931名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 14:31:42.85 ID:tyoKFipZ
下ネタって、ウ●コとかオナラとか?
だったら低学年では珍しくもないと思うけど。
言わないお宅からしたら「まぁ!ウ●コだなんて!」って思われるのか…
932名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 15:18:48.06 ID:J5Nm7l4n
この場合トークの内容じゃなくて、単純にノリやウマが合わないのに、相手はそこにまだ気づいてないんだと思う
異常というほど異常にも思えない(読んだ限りでは)から、無視まではいかなくても、距離がおけたらそのうち気づくような気もする
子どもには、その適当に相手をして徐々に距離をおくのか難しいから、即無視になってしまうんだよね
933名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 19:04:15.35 ID:9VoopYCx
>>909
耳鼻科によっては、本当に力量が違う。少しくらい遠くても、近隣に聞きまくって行ってみることをおすすめ。
934名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 21:56:14.42 ID:AzNVcSCa
クラスに家庭不和、愛情不足、発達障害の問題児がいて毎日心配でたまらない。支援級も療育も親は拒否。
935920:2013/06/29(土) 22:42:19.41 ID:YdHmiipb
年上少年とは同じ学校だと思いますが、両親がK国とフィリピン系の方なのでちょっと厄介です。
下ネタは女のなんとかは〜、男と女は〜などウンコ系ではないです。耳にした周りの大人も子供も固まっていたレベルです。
適当に流して徐々に距離を置くのが理想ですが、車の件もあるので学校と塾の担任に報告をしがてら相談をしてみようと思います。ありがとうございました。
936名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 22:50:45.30 ID:P0D3sqe7
>>934
その子の問題行動ってどんな感じ?
937名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 00:54:39.83 ID:jxeeuY0k
>>936
あちこちで聞いてるね?
938名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 06:41:16.26 ID:zyba9Oxk
>>934
何でそこまで知ってるの?
愛情不足だけは気持ちの問題だから本人達しか知り得なくない?
939934:2013/06/30(日) 07:12:59.97 ID:GdWXdEUp
問題行動は理由もなく血やあざになる位殴る、脅す、物を取る壊す、授業は勝手に出て行く、お金やライターを持ってくる、夜遅くまでうろうろ、などなど。

愛情不足は担任が問題行動の説明をする時に皆に言った。

抗議が増えて、加配が付いて授業抜け出しについて面倒はみてくれるようになったけどそれだけ。
940名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 07:35:56.77 ID:jxeeuY0k
>>939
低学年なのに夜出歩くの?
親も正常ではないのかな?
941934:2013/06/30(日) 07:52:26.25 ID:GdWXdEUp
>>940
片親でさ。働いてて帰りがかなり遅い。
だけど学童保育にも入れず(問題行動が多すぎて追い出されたのかも)シッター的なのもなく、祖母が様子をみるでもなく暇なのでウロウロ。ケンカばかりだから公園もうかつに近づけない。

クラスメイトの家を覚えたら休みの朝からかまわずピンポン。
夏休み毎日これかと思うと憂鬱…
942名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 09:44:03.16 ID:tC9uk5Q+
>>937
いやいや、他のスレ含めて初めてだよ。
低学年の問題行動ってどんなのか気になるし。
>>934のレス内容は気になるだろ
943名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 10:29:30.17 ID:fkCZlxQf
それだけ、って学校の対応としては加配つけるしかできないと思うよ…
あとは児相が親を説得するしかない

いくら問題が多すぎるからって学校が「愛情不足が原因」なんて言っちゃうんだなあ
そっちにびっくり
944名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 10:43:38.03 ID:122Rj6N/
うん
そんなこと専門家じゃないと断定できないし、「かもしれない」という想像でも、噂ならまだしも学校側が言うことじゃないよね
自分の子供が何かトラブル起こした時に、学校から「愛情不足」と言われたり、他の保護者に吹聴されたら嫌すぎる
945名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 10:48:13.36 ID:122Rj6N/
連投ゴメン

先生としては、その子供に罪があるんじゃなくて環境のせいで行動に表れてるだけだから、見守って下さいという意図で言ったんだろうけどね
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/30(日) 23:17:49.75 ID:savjkzgh
947名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 02:05:44.56 ID:SX6dnled
豚切りでテレビの話。というか、性の話。
「日曜の朝はプリキュア、日曜の夜はダーウィンが来た」のパターンを
もう何年も続けてるけど、
『ダーウィン』がまた交尾ネタだった・・・最近多いんだ。
しかも今回は映像的にもセリフ的にも、かなりバッチリ。クジャクだけど。

小2女子、どこまで判っているのかイマイチ判らないが、
人間については漠然と「結婚すれば子供ができる」と思っているらしく
でも他の動物については「結婚じゃなくて交尾らしい」と判ってきたっぽい。

NHKには生まれた時からずっと良い意味でお世話になっているが、
幼稚園〜小学生が見る番組で何度も交尾シーンって、親がハラハラする。
もちろん動物の世界では、子孫を残すために「捕食と生殖」が厳しくて重要なのは
重々承知ではあるけれど
「プロポーズ」「アタック」「メスが受け入れた」「交尾」などの用語のうち
後半は「カップル誕生」ぐらいにボカシてくれるといいのになぁ、と思う。

そういう意味では、プリキュアの方が全っ然安心して見せていられるわ。
(小2でプリキュアを見続けているのもどうか、というのは別問題でw)
気にし過ぎかもしれないし、嫌なら見せなきゃいい話なんだけど、
時間的に長年の習慣になってるし、子自身が大好きな番組なので
見せないならその「理由」を説明しなきゃ納得しないんだよね・・・
948名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 03:33:54.62 ID:9zXxm04X
交尾くらい気にしなくていいと思う。
もっと小さい子向けの「しぜんとあそぼ」でもよく出てくるよ。
人間の性の話とは別に考える物だよ。
人間のは保健体育。動物のは理科。
949名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 03:57:42.35 ID:c1vOk2vZ
肉食動物の回はどうているんだろう?
口の回りを血だらけにして、肉を貪る姿が必ずあるじゃない? 娘が悲しい気持ちになると可哀想だから、見せたくないとかまさか言わないよね…
950名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 04:39:19.36 ID:YJiRgWPg
>>949
それとは全然違うだろ。
951名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 06:33:27.45 ID:pxN6XOWz
もてクジャク面白かったよw

自分が子どもの頃も野生の王国ガンガン見てて、
交尾もガンガン出てきてたけど、
なんか悪影響があったとは思えない
人間も交尾するのかな〜とぼんやり思ってるぐらいでちょうどいいのでは?
そして小学校高学年でピコーン!となったらそれでいい
そこまで性的なものを遠ざける必要性を感じない

そしてうちの小2娘もまだプリキュア大好きだ…
952名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 06:56:19.44 ID:f+GTePPv
うちもワイルドライフとか大好き。
狩りをするのも仔が死ぬのも交尾するのも、自然の営みだと理解してるっぽい。
志村動物園の方が見てほしくない。
953名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 07:21:23.91 ID:eh9W8JF6
小2で動物の交尾はいいと思うなあ
大人は知ってるから性的なものに即結びつくけど、子供は知らないのだし、鳥や身近な犬猫と段階を踏むのが普通な気がする
交尾を知らなくて高学年でいきなり性教育を受ける方が衝撃大きいのでは
954名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:12:03.81 ID:pxN6XOWz
>>952
あぁ、志村動物園は最悪だね〜
それこそ子どもは好きなんだけど見せないようにしてる
955名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:20:20.40 ID:eh9W8JF6
>>954
私も見せてない
大概のバラエティーは気にならないけど、あれだけは嫌だ
956名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:31:02.44 ID:vH7k3b+W
>>947
ドキドキハラハラwする気持ちは分かる。
でも気にしなくて良いと思うよ。
>>953さんにまるっと同意。
ちなみに、小3ですが、プリキュアまだ好き。真剣に見てますorz
ハリーポッターは怖くて見られない。
ちなみに、サンタクロースも信じてる。
957名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:31:33.06 ID:G2ovdphn
もてクジャク見逃した!見てみたかったなぁw

>>944
1年の時、自分の子に幼いながらも陰湿な嫌がらせをしてくる子に困ってたんだけど、
面談の時に担任が相手の子の問題行動(情緒不安定とか爪かみとか虚言癖とか…)を
教えてくれたあとに「典型的な愛情不足の子の行動なんですよね」と言ったよ。

相手の親と度々顔合わせるのに気まずいだろ!とか、
だからってうちの子がいじめられていい理由にはならねーよ!とか、
先生も苦労してらっしゃるんですねーとか色々脳内を駆け巡ったけど、
「あ…そう、なんですか…」みたいな間抜けな返答しかできなかった。
958名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:41:15.43 ID:N1ItLI0a
>>957
結局嫌がらせはなくならなかったの?

その子が愛情不足なのはかわいそうだけど、捌け口にされた子はたまったもんじゃないよね。
その子の為に我慢しろとでもいうんだろうか。
959名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:52:07.88 ID:SX6dnled
>>947です。皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます!
生物関係の番組が好きで、植物の花粉とかツクシの胞子とか魚の産卵などを
一通り見ていて、時々「お魚と動物(の生殖)はどう違うの?」とか
「受精卵と無精卵て何?」みたいな質問をしてくるので
いつもどう説明したものか悩んでました。
というか、私の知識的にちゃんと説明できる自信が無かったりする・・・

でも、皆さんのレスをみて、むしろこれでいいんだな、という安心感が。
特に>>951さんの
>人間も交尾するのかな〜とぼんやり思ってるぐらいでちょうどいいのでは?
>そして小学校高学年でピコーン!となったらそれでいい
を読んで、胸のつかえがスーッとなくなるような気がしました。
ありがとうございました。

>>957
もてクジャク、土曜日の夕方に再放送ありますよ。
960名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:56:12.14 ID:vu48xl6E
通学路に統失らしき人が住んでいて、逮捕されたり近隣住民に因縁つけてトラブルになったりしてる。
練馬区の事件見てたら、あの犯人もそんな感じだったらしくて怖くなってきた。(前から怖かったけど)
何回捕まっても戻ってくるし…
>>951
野生の王国、私も小学生の時に大好きだった。
そういえば動物の交尾は人間とは関係ないと思ってたな。
変に遠ざける方が良くない気がする。
961名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 09:30:15.31 ID:XGA5uclw
>>960
怖いね。
うちの通学路にも若いママや女の子を
追っかけるニート(地元民)が住んでる。
何度も警察に注意されてるのに治らない。
娘が1、2年の時は一人きりにならないよ
う気を使ったよ。
今でも帰宅時間が20分遅れると探しにいく。
過保護かもしれないけど。。。
962名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 09:58:04.93 ID:h446pT3n
そういう所だと放課後遊びに行くときとか公園遊びはどうしてます??
うちのほうも悪い中学生のいたずらやら、痴漢やら多発してるんだけど
家庭によって方針がばらばらで、夜7時ぐらいまで外で遊んでる子もいれば
放課後は家で遊ぶのだけ可な子まで様々すぎる
963名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:16:49.70 ID:vu48xl6E
>>962
うちは学童なので時間になったら迎えに行っています。
他は、親同伴で公園の子もいれば子供だけで公園のお宅もあります。
病気が治らないのであれば入院しててほしい…
964名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 12:18:14.68 ID:g3NkHJFh
うちのほうにも出没するよぉ。
朝と夕方。下校のときママのお尻じーっと見ていた。コワ。。
965名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 12:59:00.27 ID:G2ovdphn
>>958
その子が引越してしまってそれっきり。
その子は最後まで嫌がらせしていたことを認めなかったし(嘘を指摘されても逆切れや号泣だったらしい)、
親は担任から色々聞いているはずだけど知らんぷりだったよ。

私から相手親に言うとますます相手の子が「愛情不足」とやらになるんじゃないかとか
色々なこと考えちゃって、結局最後まではっきりとしたことは言えなかった。

>>959
もて情報ありがとう!
クジャクのイケメンっぷり楽しみにしてるw
966名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 14:08:26.81 ID:eh9W8JF6
問題行動を見て、あるいはされて、「でも事情から愛情不足なのかも(子どもに罪はないなあ)」と自分で思うのと、先生から「愛情不足なので」と言われるのは違うよね
学校サイドがべらべらしゃべる問題以前に、「子ども本人はかわいそうでしょ?」という普通の大人ならもつ感情を盾にしてくる感じ
967名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 18:01:01.43 ID:cUSrJNBF
うちのクラスにも、問題児がいる。
乱暴はもちろん、ターゲットを決めて仲間外れやドッヂボールでボール独り占め、思い通りにならないと『殺すぞ!』と脅してくる。教室で放尿、授業中立ち歩き、転んだ子の頭を踏みつける、友達の首を締める。子分みたいになっちゃってる子もいる。
とんでもない悪ガキだわ。
先生はもちろん、親も問題行動のことは把握している。でも親は匙を投げてるっぽい…先生は頑張って指導を重ねてるようだけど。
お母さんは朝から晩まで働いていて、他の家族のことはわからないから愛情のことはなんとも言えない。

なんなんだろう…
968名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 18:30:44.02 ID:vu48xl6E
>教室で放尿、授業中立ち歩き、転んだ子の頭を踏みつける、友達の首を締める。

悪ガキのレベル越えてるんじゃ…
ジャイアンだってそんな事しないよ。
969名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 20:16:47.42 ID:m6oEOog/
>>967
純粋な疑問なんだけど、その子がいるからって理由で登校拒否する子はいないの?
自衛方法を身につけるしかないんだろうけど、そこまで酷いと
我が子がターゲットにされた場合にどう声を掛ければ良いのか分からないな
970名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 20:27:49.60 ID:20IAcfpb
>>967こわ。そんなんいたら対策も本気で悩むね。
971967:2013/07/01(月) 22:41:32.95 ID:cUSrJNBF
>>969
今3年生なんだけど、1、2年の頃はやっぱりその子が怖くて行きたくないって子はいたみたい。
そのときはうちの子は別のクラスだったから噂でしか聞いてなかったけど、もちろん学級崩壊。教務主任や校長、保護者が毎日入れ替わり立ち替わり教室を監視に行ってたよ。
972967:2013/07/01(月) 22:45:57.63 ID:cUSrJNBF
今は、周りもだんだん強くなってきてるからなにかされたらすぐ逃げるとか先生に言うとかでなんとか対応してるみたいだけど…

最近一人の子にターゲットをしぼっていじめているらしく、ボールをぶつけたり持ち物をぐちゃぐちゃにしたり。今日もその件で学級会議だったそうです…
ここまでくると、どっかおかしいのかなって感じ。明らかに強そうな男子には手は出さず、言い返せなそうな子に意地悪するところが狡猾で怖い。
973名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 01:43:32.41 ID:YcbZ+2WR
その子の行動は
サイコパスだよ。
幼少時の行動パターンそのままだね。
サイコパスは遺伝するから親も多分普通ではない。
974名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 07:43:09.01 ID:t0viKRFN
教室で放尿って想像を超えた……うちも3年生だけど、それもう解決策が離れるしかないよね……
この間、学生の頃の友人にあったら、喫煙する金髪5年生男子が学校にいる
って聞いて、話盛った?と思ったけど、本当なのかも、とガクブルしてみる。

ランドセルで金髪喫煙って想像できない
975名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 07:50:04.21 ID:0PVN/5mq
うちの下の子が通う幼稚園には、金髪メッシュの入った年中男児がいる。
年齢的に本人の意思ではないんだろうけど、将来が怖いわ。
976名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:01:05.72 ID:Uhu1J/bH
ランドセルに金髪タバコ…
ヤンキー街道まっしぐらだなwww
977名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:05:31.66 ID:Dskl1MeR
乱暴男児の話、本当だとしたら、これ以上放置しちゃ絶対いけないと思う。
もっと根本的な対策をしないと、一年間どころか、もっと長く棒に振ることになる。

ただ、一学期も終わり近い今頃になって初書き込み?だったり
あれだけの内容で同じクラスなのに、レスの最後が「なんなんだろう…」だったり
自分の子に関する恐怖とか状況に対する怒りとかがあまり伝わってこないので
この話、本当なのかなあ?とも思ってしまう。
本当だったらごめんね。
978名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:14:18.31 ID:uZ89uZ+C
一学期の間中あったことを逐一ここに報告しなきゃいけないのか
979名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:25:55.81 ID:t0viKRFN
金髪メッシュ年中園児も嫌だぁぁ。
おままごとしたら、不良役しかさせてもらえないぞ!!!

そんなに事件てんこ盛りなのか!!!
暴君が原因で地域の別の小学校に転校って認めてくれるのかな。
その子以外全員で転校希望しても誰も文句言えないレベルだ。
980名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:33:13.03 ID:rIzMu8dk
とりあえず口から暴言が出ちゃう子はどういう気持ちでいるのかわからない。
家でもそうなんだろうか。学校だけ?
漫画の影響??よくわからない。
前後に特別なやり取りも喧嘩もなく、挨拶代わりに暴言。
普通の語彙が無いんだろうか。
一時的なつよがり発言かと思っていたけどもう3年間この調子でエスカレートしてる。
981名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:44:12.98 ID:9sipuIVI
>>966
うちの担任もそんな感じだわ。

「(問題児の)彼自身も大変なんですよ・・・」みたいな。
こっちとしては、「だから何?我慢しろって事?」って思うけど。
982980:2013/07/02(火) 08:53:17.97 ID:rIzMu8dk
>>981
うちのクラスの問題児は親がそのパターンですよ。
誤解されていて、周りから乱暴者だとレッテル貼りをされて悩んでいる、ってさ。
単なる噂やレッテルじゃなくて実害あるのにどうしたらいいの。
983名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 09:02:21.70 ID:jg/v3Okr
>>981
我慢しろとかそういう意味合いじゃなくて、
そういうわけで根本的な解決はなかなか教師の努力だけでは難しいって背景を説明してるつもりなんでは。
親と教師では子どもに対する見方も違うもんねえ。
984名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 09:35:11.16 ID:8WIkBtWA
>>980
近所に挨拶代わりに暴言&乱暴の子がいるわ。
小さい頃から奇声を発してたから私はチック(音声チック)を疑っている

>>982
学校で問題児扱いされる子は、家だとかなり良い子だったりして
親が気付かない場合が多いと聞く。
家では羽目を外すけど学校では良い子てパターンなら良いんだけどね。
985名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 10:15:23.39 ID:Uhu1J/bH
殺すぞ。的な発言って今の子供は普通に使うの?
他所の子が言ってるのを聞いて驚いた。
986名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 14:22:13.81 ID:R9Q2K0Ro
>>985
「死ね」とか「殺す」とか、そういう言葉を面白がって使う子は昔からいるよ。
悪ぶりたい年頃でもあると思うけど、普通は周囲が「そういう言葉は言ってはいけない」と諭すし、
本人もそれを理解して言わなくなっていくんじゃないかな。普通はね。

小2娘の友達(女子)が、かけっこに負けたりすると「あ〜悔しい!」的なノリで
「あ〜ムカつく!めっちゃ殴りたいわ〜殴っていい?」と笑いながら言うらしい。
実際に殴ってきたりはしないらしいけど、そういう言葉遣いをするのって
どうしても親や周囲の人間の影響なのかな?と考えてしまう。
987名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 14:39:17.08 ID:rIzMu8dk
>>986
親の影響は考えにくいと思うけど
テレビとか友達の影響はあると思うよ。
中高生でもそんなノリで話している子は多いんじゃないかな。
何でそこで殴るんだよwという省略されたつっこみ感覚含めての発言だと私は解釈してる。
でも自分の子には(少なくとも大人の前では)使って欲しくない言い回し。

乱暴な言葉を、状況や相手に合わせて使い分けられるのが一番なんだろうね。
大親友同士が暗黙の了解前提でのノリならおkだけど
その他の子にいきなり殺すぞなんて言ったらアウトだと思う。
988名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:15:30.20 ID:UCCYpOiP
>>979
もう2年前だけど、金髪メッシュうちの幼稚園にもいたよ。
仮面ライダーごっこの時、その子だけEXILE役だった。
なぜか怪獣のくくりだったな。>EXILE
989967:2013/07/02(火) 15:27:32.37 ID:/iV74aZi
>>966
信じられないのも、無理はないよ…
嘘だったらどんなに良いか。

リアルではクラスのお母さん同士情報交換したり、先生が親を呼び出してなにやら話したりはしています。懇談会でも、名前こそ出なかったけどその子の指導の話になったし…親は来てなかったけどね。
実際に被害に合った子の親から苦情が直接いったことも一度や二度ではないそう。

なぜこの時期に?っていうのは、スレの流れで、問題児の話に乗っかってみたの。危機感がないわけではないよ。

とにかく、自分の子供にはなにかあれば先生や周りの大人に助けを求めるか、相手から離れるしかないと言い聞かせてはいる。スクールカウンセラーとか、置いてくれたらまた違うのだろうか…
990名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 20:02:17.07 ID:UCCYpOiP
>嘘だったらどんなに良いか

このフレーズ、釣りレスでよく見る。
991名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:18:24.18 ID:YF9E+5Ef
深刻な話の流れの中の>>988が面白すぎて涙出たwww
992名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:25:24.15 ID:AVnjufSG
別に信じられないとかは思わないよ〜たまにある話だしね。

上の子が三年生のとき問題児も大変だったよ。
ハサミで同級生の腕を刺したり、機嫌が悪いと近くにいる子に殴り掛かったり。
勉強は普通に出来るけど、情緒面だけはおかしかった。
お父さんは医者でとてもお堅い家柄。
お母さんは絶対に障害を認めない。個性だと言い張る。
それをされると学校もどうしようもないみたいで、普通に通って普通に卒業していったよ。
一度も同じクラスにはなったことないから、うちは被害がなかったけどね。
993名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:30:12.54 ID:AVnjufSG
次スレっす。
◆小学校低学年の親あつまれーpart71◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372807735/

初めてだけど大丈夫かしら
994名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:44:17.50 ID:EIzMf0p2
1年生の息子は同じクラスの子にババアって言われて返事に困ったらしい。
その子は手の出るお子さんで昨日も女の子にけがさせた。
参観日で保護者がいっぱいでも手が出てたな。
障害なのか環境なのかわかんないけど、子供にはさりげなく距離とろうねと教えた。
995名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:22:35.96 ID:yFkEc1Bs
>>994
うちの息子も「ババア」って言われた時「僕はジジイだ!」って言い返して
「ジジイは僕だもん」「違う!僕がジジイだ」って喧嘩になってた。
ババアって悪口の定番?っぽいのに、ジジイはあんまり聞かないよね。
996名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:54:39.52 ID:5N5/HjX1
>>995
コントじゃないんだからwwwww
997名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 11:50:18.97 ID:S+IlVPMY
子供は正直です。
その通りだとおもいます。
998名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:37:09.57 ID:5uTKFHlM
>>993
乙です。リンク切れフォローもGJ
999名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:31:12.04 ID:mQirbCst
>>992
怖いね。傷害事件として立件してもいいくらい。

>>993


最近、小学生を狙った事件が多すぎ。
校外対策委員なわたしは、「保護者によるパトロールを
強化してください」なんて言われやしないかとgkbrしている。
無理だよ、2学期のパトロール、すでに発表済だもん。
1000名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 21:29:02.24 ID:CjV155u9
>>993
おつ
1000なら、みんな元気に夏休みを迎えられる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。