1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:04:13.64 ID:iH1gFJfT
新三年生です!いきなり相談(´Д`;)ヾ ですみません!
乾燥肌で、家のケアだけでは足りなく先週から唇が荒れて血が滲んできて
食事も辛そうでした。見かねた担任が、学校はリップクリーム禁止じゃないから持って来ていいよ
と言ったので、翌日から薬用リップに名前を書いて持たせました。
一昨日今年初めて同じクラスになったあまり親しくなかった男の子が
学校から出て帰り付けようとした瞬間にそのリップを奪い
返して!やめて!と言ったらボールを投げるように中庭に思いっきりなげてしまったそうです
一緒にいた仲良しの子がリップのキャップだけその子から取り返してくれたのですが、
キャップが取れた本体を一時間近くかけて探したようです
どうしても見つからないので職員室に言いに行ったら誰かが拾ってくれたようで届いてました
その時息子は○君が無くしちゃったと先生に言ったようです
その日はスポーツクラブのバスが家に迎えに来る日で遅刻したら皆に迷惑かけるので
同じチームも子も一緒に待っててくれて走って帰って来て何とか間に合いました
まだ唇が治ってないので、今後もそういうことをされるとリップが何個あっても足りません
投げて逃げて帰ったのも頭に来るので、どうにかしたいんですが、相手の親がPTAの会長です
先生達も仕切るほど気の強い感じで入学式前の文房具販売の時、その人が勝手に保護者を分けて店も人を無視して集金始めたので
上の子の時よりものすごく時間がかかり、その時も数人、下の子の幼稚園のお迎えバスに間に合わない、など影で皆困っていました
相手の母親がこういう人の場合、親に苦情を言うのは逆ギレされそうですよね?
かと言って担任は新米の先生で丸めこまれそう
相手の子供に直接リップクリームは薬と一緒で大切なものだから、もう取ったりしないでねと言いたくて
相手宅に電話してるのですが、ずっと留守電
留守電に学校での出来事でちょっと聞きたいことがあるのですが、と丁重に録音しておいたのですが
何も音沙汰無しです
どうしたら上手く解決出来ますか?
3 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:28:19.43 ID:OJV8iU1b
>>1さん乙〜
>>2 すごいね。いろいろと。
>>2さんも含めて。
私だったら新しいリップ用意して、通算3本くらい失くされてから、親に電凸するわ。
乾燥肌の子にとってリップは医療品だけど、
その子から見ると、リップを学校に持ってくるということが、
目新しくて遊びたい気持ちが抑えきれない子だったんだろう。
4 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:38:40.46 ID:iH1gFJfT
>>3 アレルギーのある子なので超低刺激の一本1800円位のリップなんですが・・・
5 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:48:53.94 ID:2oA+k3mB
学校に持ってきても良い=いつでもどこでも出して良いor友達に見せびらかして良い
じゃないんで、休み時間にトイレにでも行ってつけさせればいい事の様な。
人前でむやみやたらと出さない、特にその子には注意する
もしまた取られたり、付けねらわれるようであれば、先生に言う
くらいでいいんじゃないの?とりあえず。
と思ったら、レスが・・・
1800円だから惜しいとか取り返したいとかならなら
苦情でも凸でも好きにすればいいんじゃ?
苦情言ったら逆ギレされるかな?と言いつつ、すでに電話しちゃってるんじゃん。
それも、担任に相談も無く。
傍から見れば同じ穴の狢としか。
6 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:54:52.11 ID:OJV8iU1b
せめて学校通せばいいのに。
仕切りたがりの親御さんなら、
張り切って弁償を申し出てくるかもしれないのに。
あわてて電凸したら、かえってこじれるだけだよ。
7 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:57:55.32 ID:iH1gFJfT
>>5 ちょっと文章がわかりにくかったですが、男の子なので口紅みたいで恥ずかしいと影で付けていたようです
指で付けるタイプの容器に入ったものだと清潔に使えないからと皮膚科に勧められてスティックタイプのものにしました
その日も玄関を出てから渡り廊下で付けようとしたら取られたみたいです
もう三年生なので、人の持ち物を投げるなんて100円でも200円でもどうかと思うのですが
私の意識がおかしかったようですね
以後気を付けます(~_~;)
8 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 12:09:35.41 ID:2oA+k3mB
取った子が悪くないなんて、誰も言ってないよー
でもこの件が今後、騒ぎが大きくなるとしたら
その原因は
>>2にもあるってことだよ。それだけ。
9 :
名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 12:26:42.04 ID:80a4Bmoo
うちの息子もアトピーだし
唇もよく乾くので、幼稚園の頃からリップが手放せない
幸い誰かに取られたりとかは無いようだけど、念の為に息子に聞いてみたら、息子も教室だと恥ずかしいから廊下とかでコッソリ隠れて使ってるらしい
そんな苦労をしてたのかと初めて知ったよ
ただし、しょっちゅう紛失する
酷い時は1週間で紛失する事もあるから
学校へ持たせるのは安いものにしてる
相手の親から連絡来たのかな?
うまく解決できればいいね
うちの子なんて、通年のアレルギー性鼻炎で点鼻スプレー持参だよorz
女児なのに、教室でやりかねない性格だから
くれぐれも人前でやるなと言い聞かせてる。
顔に物を近づけてる時に、周りで他の子がふざけでもしたら危ないしね・・・
本当に怖いと思ってたらそんな煽り入れないってw
人の物を投げるのは困るけど、もう三年生ならやらないだろ、と言われると
まだ三年生だしなあと思う
個人差あるし、子供(特に他人の)に期待しない方がいいのでは
いずれにしろ、直接じゃなくて学校通した方がいいと思うわ
14 :
2 7:2013/04/20(土) 14:27:49.74 ID:iH1gFJfT
様々なご意見ありがとうございます
今回学校を通さなかった理由としては
職員室に受け取りに行ったとき、○くんに無くされたと子供が訴えたのにも関わらずスルーされたこと
○くんが新学期が始まってから一度も毎日の宿題をして来なくても担任が注意していない事などからです
うちの小学校は公立ですが、宿題と読書に非常に力を入れていて、熱があってもその子の家にプリントを配るくらい徹底していて
休んだ分もみんな頑張って提出していて、今までだと一回忘れただけでも担任から連絡帳に書かれるとか
学校に残って同じプリントをして帰りなさいとか言われるほどなんです
先生方も熱心で絆創膏一枚貼って登校しただけで、どうしたの?と健康観察で必ず聞かれます
なので、それ以上何も聞かれないとかありえません
会長には逆らえないのが暗黙の了解のような気がして直接その子に聞こうとしたんです
それでも凸電と取られるかもしれませんが、リップをやめても手ぶらで登校するのは不可能で
他の物を取られたり隠されたりが重なると困るので、最初が肝心かなって
でも私のような考えの人が少ないことを知って、これからは他の方法で対応しなきゃと思いました
┐(´ー`)┌ ダメダコリャ-
凸電とは思わないな。
弱気にならずに子のために電話してあげられるしっかりしたお母さんじゃん。
最初から学校を通すと告げ口してるみたいじゃない?
埒が明かないようだったら学校に相談でも良いと思うけど無理っぽいもんね。
○くんは問題児なんだろうね。
1800円て高額だよ。返してもらえるといいね。
学校+登下校で起きたことは、学校通す方がいいと思うけど
告げ口と思われるの?
埒があかないかどうか、まだ予想でしかないし
まず学校通して、それでもダメなら直接、では?
学校に相談せずに直接電話した理由が
学校がPTA会長には逆らわない暗黙の了解がありそうな気がしたから
ってすごくあやふやな思い込みだから、全然しっかりした親御さんとは思えない。
例の子が宿題提出しなかったのも、お咎めなしだったことも、自分の目で確かめたこと?伝聞じゃなく?
根拠自体があやふやなのに「こうに違いない!」って断定して誰にも相談せず突っ走り
2ちゃんで数レスついたの読んだだけで「あちらの子がおかしい訳ではないってことですね、わかりました」
って誰も言ってないこと一人合点してる。
もう
>>2の一連のレス読むだけで自分から意図せずにトラブル起こすタイプなんだろうなーと感じるわ。
あら、このお悩みさんは3年生だったのか
てっきり1年生かと思ってた
リップの件にかかわらず、多少のいざこざは学校生活につきものだよね
それを1から10まで親が出て行ってたらこの先いろんな意味で大変だよ
今回のような事が何度も繰り返すようなら
きちんと担任に話をしてよいと思うけど
適当に受け流す事も時には必要
勿論、親として腹が立ったりモヤモヤする気持ちはよく分かるけどね
そもそも、お子さんはこの件を気にしてるのかな?
なんだか親が先回りして勝手な自己判断で事を大きくしてるだけに思える
相手の子や親の事も先入観ありきで話が進んでるから少し落ち着いた方がいいよ
ああ、そうだね。学校生活のいざこざを子供が乗り越えられないといけないものね。
子供自身が相手の子に何か言える(またはスルーできる)状態ではないのかな?
仮に思っている通りだったとしても
先生方でさえ、触らないのが暗黙の了解の親子に手を出してどうにか出来ると思ってる時点で(ry
もちろん、泣き寝入りしろとは思わないけど
トラブルになればしわ寄せがいくのは自分の子どもなのに
もう少し考えて行動できないのかと。
>>21 そういうスキルを身につけることも大事よね。
母親本人が出来ないことを、子に教えるのは難しいけど。
一日スレに張り付いて何してんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最後っ屁キター!www
初めて新担任の授業を見たんだけど、ちょっとしたゲームの説明も
ヘタだし、黒板に書く内容もわかりにくいし、これから先の授業が
心配になってきたw
そう言い切ってしまう
>>26の頭の方が余程心配w
前スレのピアノの件も、なんかアレだしねぇ・・・
>>25 昨日授業参観だったんだけど
1人ずつ前に出てスピーチをするという授業で、先生はほとんど喋らず・・・
年度始めのは先生のお手並み拝見のためでもあるのに、意味無し。
新任の先生だから何の情報もなくて困る。
年度始めのこの時期だと、
授業を進めるより、クラスの親睦を深めるのが先決だと思うけど。
うちの学校は3年生までは毎年クラス替えがあるので、
子どもが新しいクラスに慣れてくれることを願うわ。
>2ちゃんで数レスついたの読んだだけで「あちらの子がおかしい訳ではないってことですね、わかりました」
>って誰も言ってないこと一人合点してる。
そこまでは言ってないんじゃ。
確かに1800円するリップが何本も無くされたんじゃ困るけど、一回目で突然電話は相手が誰であれ過激だなぁ。
ではその誰も口出し出来ない会長母には電話でどう言うつもりだったのかな。○君に話があるので代わってくださいは会長母からしたら違和感がある。母親にも耳に入れるようそこを狙ったのかもしれないけど。
本人に注意したいなら後日お迎えの時にでも早めに行って「あ!○君、この前〜」と注意にとどめておけばいい気がする。
すぐに大きくしてしまうと、忙しい会長母なら尚更、他のお母さん達にも広がって次回何かあってもあまり相手にされないことも中にはあるかもしれない。
でも電話しちゃったんだよね。
穏便に歩み寄れるといいね。
よっぽどの事がない限り、学校のいざこざに、子どもが望まないのに介入しない方が良いよね。
親が過剰な対応して、本人が嫌な思いをした場合、次からは何かあっても話してくれなくなるよ。
小さないさかいは、子どもに解決させてあげて。
あとは、どんな風に解決したのか、子どもの話をよく聴くしかないと思う。
とりあえず直電はやめたほうがいい
トラブルの元
学校での事件は先生御経由するほうがスマート
家で職場の愚痴を言っていた。子は心配してくれた。(優しい子だなぁ)
同僚or上司に会った時、子どもが愚痴の内容を元に文句を言い出した。
職場に居場所が無くなった。
みたいなもん?
校長が赴任して来て二年目なんだけど、とにかく話が長い。
懇談会でも、ただただ書面に書いてある事をつらつらと話すだけだし、
それなら別に話さなくても良くないか?
結局、時間も長引いて、体育館で長時間座ってたら、お尻が悲鳴あげてたわw
去年の運動会は、炎天下の中、どうでもいい事連ねて、保護者にずっと
媚び売ってるし、そんなんいらんから早く子供達を座らせてやってくれ
って思ったわ。
>>34 わかるわー。校長の価値は話の短さで決まるよねw
うちは校長は3年ほど変わってないけど、PTA会長は毎年入学式で挨拶をする。
毎年なんだかんだで聞いてるけど、みんな子どもの興味をひきつつ、
大切なポイントを的確に伝えてるからすごいと思う。
校長の話はやや長いw 前の校長の方がよかった。
>>23名前の欄で魚釣ってるから暇人のお遊び
うちの娘些細な事で虐められてて悩んでる
朝うちより遠くのAちゃんが待ち伏せしてて(毎回場所変わる)
今朝も納豆かよ‥臭い死ね
娘は納豆大好きっコで念入りに歯磨きしてるから臭くないはず
そのAちゃんママは納豆なんか貧乏人の食べ物
キモイ、キモイ、性格まで粘っこそう、あんな物喰える神経わからない
↑強烈キャラで周りは適当に合わせてるだけを本人は人気者と思ってる
姪っ子の学校だと給食に納豆出てるのに何で出さないかな
皆さんの小学校は納豆出ますか?娘は納豆は正義って朝食にするのをやめないし
こんなことでも担任に言っていいの?
ちなみにAちゃんの虐めは、スーパーでAちゃんママと会った時わたしが納豆三パックカゴにいれてて
どしたの?そんなに?と聞かれ
うちら納豆大好きで毎朝欠かせないからとわたしが答え
翌朝から待ち伏せが始まってしまった
納豆は出ない。
同じ状況になったとしても、担任には言わない。
言われた担任の心境を考えたら不憫で不憫で。
そこで、でっていう教師なら逆に評価する(けど我が家の評価は下がるから言わない)
納豆は正義!って教団と
納豆は悪!っていう教団の諍いだからな。
他流派の教えを頭ごなしに否定はできん。
ちなみに我が家は前者。
茨城県なんで納豆は街のゆるキャラにもなってる中で
Aちゃんのせいで他のお友達は納豆を避けるようになってしまって
横だけど
服の袖などが納豆のパックに当たってクサーな場合もあるので歯磨きだけでは気が抜けないw
納豆ウマー
>>35 話が上手い人ってやっぱり違うよね。
時間も気にしないで、気持ちよさそうに喋ってるしw
パジャマで朝食取るんでそれは心配ないかな?
歯磨きと更にPM2.5対策で朝マスクしてる
納豆嫌いな人からしたら、体臭も納豆の臭いに感じるのか?
キムチが嫌いで韓国に住むようなもので、引越して来るとき考えればよかったのに
>>36 うちの所は納豆出ない
そしてうちならサラッと担任の耳に入れる
納豆はきっかけにすぎないよ
大人しくしてたらエスカレートする
毎朝、違う場所で待ち伏せってすごいね
そのエネルギーを違うところで活かせばいいのに
納豆はともかく、毎朝待ち伏せは、私も先生の耳に入れていいと思う
負けないで納豆は正義!を前面に打ち出していけばどうだろう
納豆は夕飯の時にしたら?
朝食に納豆は体にいいってイメージだけど、実際は夜に食べる方が
健康に良いらしい。理由は忘れたけど。
と言っても、大人と違ってまだ子供だから健康にそんなに気遣わんでもいいけどね。
夜に食べても何か言ってきそうな子だけどな。
新小2。
小1の時は担任もおっとり、クラスの子もおっとりの平和なクラスだった。
今年は他クラスからの他害付き悪餓鬼組と同じクラスに。
こないだ参観に行ったら、悪餓鬼という色眼鏡で見てるのは自覚するが、
あんまり関わりたくない授業態度だった。
無事に今年が早く終わりますように…。
納豆だろうが、何だろうが、人に「臭い」と言うのは問題だと思う
嫌いを公言して攻撃するママはただの厨二病だから放置するとして
私なら、相手子の名前や納豆云々は伏せて
「お友達から臭いと言われることがある。見かけたら注意して下さい」ぐらいは伝えるかな
子供にはスルーさせたいけど、あまりひどいなら、子供から先生に相談させる
娘から先生に‥‥はいいかもしれないね
女のコだしクサイは傷つくのでやめてほしいですと言わせればいいかな?
明日から印籠御守りみとちゃん(ゆるキャラ)をランドセルにつけてやろうか?笑
なんか戦う力わいて来たかも
あ、ちなみにうちの子の学校では
給食に納豆が出る。
単純に疑問なんだけど、給食に出た時はどうしてるんだろう
給食に出る地域なら食べる子多いだろうし、匂いもあるのでは
うちの地域では、給食で納豆出る事はないなぁ。
あ、ごめん
読み間違えてた
納豆出ないのね
スルーして下さい
>>52 うちの学校はなぜか出ないんです
隣街は出て、大豆アレルギーのコだけ免除
茨城県民なら納豆否定派は積極的に排除していかないと!
「臭い」は本当に嫌な言葉だよね。
言われた方は罪悪感を感じて言い返せない。
んでも実際納豆臭いまま登校する子はいるよw
ホントに臭い場合どうしたらいいんだろうね。
納豆やめて無臭になっても「臭い」呼ばわりしそう。
60 :
12:2013/04/21(日) 15:48:11.64 ID:+huPbF8s
納豆は、きっかけに過ぎないと思う。
そういう子は、なんだかんだ言い掛かりつけて、嫌がらせするよ
>>58 普通に注意すればいいのでは
タバコ、香水、その他何でもいいけど、いくら臭っても(嫌いでも)面と向かって
「臭い死ね」とは言わないよ、普通
クラス懇談会にて、新卒の先生を茶化すような事をして笑いを取る人が居て、物凄く不快。
特定されたら嫌だからフェイク入れるけど、大きな声で自己紹介する先生に「先生、そんなに声大きくなくていいw」って茶化す。先生相手には年齢関係なく敬語を使う物だと思う。まぁ、同調してる保護者は少なくて良かった。
本当に臭いから臭いって言ってるわけじゃないのは明らかだし
早く対策しないといじめに発展するよ。
全部担任に相談したほうがいいよ。納豆を異常に敵視するのもいじめに
繋がるからやめさせたほうがいい。
うちの学校の担任ならそれくらいやってくれる。
リップクリームと同じ臭いがする
www
66 :
名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 18:53:31.35 ID:rxj7QqZQ
>>62 うちも新卒の先生だ。
なんか、本当に頼りなくってがっかりだよ。
皆ちゃかしはしないけど、懇談会で一様に、優しい言葉ではあるけど、
宿題が少ないのでは?←ちゃんと勉強見てくれているのか?
授業で子供の集中力が途切れたとき、ちゃんと声かけしているの?←ちゃんと子供を静かにさせないと。
もっというと保護者に話すネタ位仕込んでおかないと。という空気になっていた。
新卒の先生は研修があって大変かも知れないが、そこは必死でがんばって
親と子の信頼は勝ち取らないと。
まあ、性格は悪くはなさそうな先生なので、そこはいいんだけど。
この調子だと、自宅フォローがんばらなくっちゃ。
・・・新卒や経験の浅い先生にそんなこと求めようとも思わなかった。
そんな質問が保護者会で出たら、先生大変だなぁ・・・。
うちは保護者会で先生の話のあと、委員決めがあるので、
そっちの方に意識がいっちゃってて、
先生のありきたりな話なんかどうでもよかったよ。
うちの学校は来週懇談会
連絡帳に書こうか?ん‥懇談終わったらにしようか?と決めかねる
だけど娘はそれまでに何回もヤな思いするよね
明日娘から先生に言われて又待ち伏せされたら書くことにしよう‥
女のコの陰湿なのは手強い
>>68 うちは、役員選抜後に懇談だったので余計にだよ。
子供を静かにさせる、他のクラスと同等の宿題を出す、くらいは、いくら新任でも基本でしょう?
子どもを静かにさせるのは、授業を正常な状態ですすめるためには必須だし
宿題の量なんて最初はわからんのだから学年主任が指導くらいしてくれてもいいと思う。
何年生か分らないけど、1年生で大人しかった子も、2-3年生ではじけることもあるし
学校に慣れて弛みが出ることもあるから、ある程度は仕方が無いかなと思うよ。
全てが先生の力の問題とは言い切れないと思う。
うちの子のクラスも、担任を持つのが初めての臨時採用で
不安が無いとは言い切れないけど・・・
歯磨きもだけど、口の周りや顔も洗わないとネバネバは着いているよ。
うちは、納豆ご飯食べたら洗顔歯磨き服の着替えをさせる。
待ち伏せしてまで、文句言うのはあれだけど言われている子も気が強そうだからどっちもどっち。
担任に苦情を言うより、とにかく身綺麗にするのが先決かと
納豆の話に乗り遅れた
納豆の国に生まれ、給食にも普通に納豆が出ている
朝食に納豆は普通
昼食、うどんにも納豆うまい
夕食、油揚げに納豆いれて揚げて醤油かけて食べてもウマい
納豆で虐められるとか都市伝説かと思った
うちは関西(滋賀)だけど、保育園でも小学校でも普通に納豆出るし、子どもの9割は喜んで食べるよ
関東で出ない学校があるなんて知らなかった…
納豆県だけど、給食に納豆出ない。
同じ納豆県でも、出る地域と出ない地域があるのね。
母親同士が店で納豆の現場見てその翌日から娘が待ち伏せて臭いと言いに待ってるとか、相手母親が吹き込んだんだろうが気持ち悪い親子だな。
納豆の臭いさりげなく洋服につけてあげたら?
娘さんもそんな事では大好きな納豆習慣変えるのは悔しいのかもしれないね。
本人が悩んでることプラス待ち伏せ〜臭いパターンが慢性化してる時点で虐めだから先生にA子ちゃんの行動を伝えてもいいと思う。それでもすぐに解決できるかわからないし。
納豆をそこまで嫌うって…特アじゃない?
このスレ納豆のかほりがする。
ほかほかごはん食べたい。
納豆フレーバーのリップクリームですねわかります
1800円の納豆w
納豆ステマ乙
>>77 娘が大袈裟に言ってると突っ込まれるのがヤだから
今朝探偵のように※娘に内緒で
離れて歩いて行って見たら
Aちゃんが銀行の脇から突然出てきて娘をクンクン嗅いで他の子も振り向くほど暴言吐いてた
スマホで録画したんだけどこれ先生に見せるのは反則?もちろん罵声も撮れてる
>>83 そこで首根っこつかんでやればよかったのに
動画を先生に見せるのは早急
暴走ととられかねない
今度の授業参観なんだけど、隣のクラスの担任が新任で、その日新任者研修があるからって
別の先生が授業するらしい。
それって授業参観の意味あるの?
行くかどうかを迷うレベル…まぁ行くだろうけど。
ただでさえ新任で親は心配なのに、もうちょっと学校も配慮してやれよ、と他人事ながら思った。
YouTubeが今最も熱いね
>>73 前レスにも書いたけど、パジャマで食べて出かける直前に顔洗って歯磨きそしてマスクで登校
それにAちゃんが本当に臭いと思っているなら、スーパーで会う前も毎朝納豆だったわけで
もっと前から虐められてるはず
>>78 それも考えたけどAちゃんママうちの庭の木は樹齢90年と自慢してたし代々ここの住民ぽい
>>84 いざという時のために温存しておいたほうが賢いかな?
>>86 いじめられ動画流す勇気はさすがにないや
そろそろ納豆ネタはおしまいにして欲しい。
それだけ行動力もあり証拠らしきものも手に入れたのだし
どうしても続けたいなら他のスレで相談しては?じっくりスレとか。
>>83 死ねまで言われるなら先生に言ってもいいレベルだとも思うけど、
動画は最後の手段にとっておいたほうがいいと思う
にしても相手の親がそういう人だと難しいね
なんで黙ってみてるの?
相手は子供だよ
大人としてその場で叱るべきじゃん
我が子関係なくてもそんな暴言吐いてたら、注意するのが大人だよ
子供は過ちを犯すもの
注意しないでどうするの?
子供から聞いた伝聞なら丸のみしないで、担任なりに現場を押さえてもらって注意してもらう方がいいけど、
その場にいて聞いたならその瞬間に叱りなよ
こそこそ録画して相手子追い詰める方が陰険だわ
釣られた?
とりあえず証拠も手に入れたことだし、また明日現場を押さえて今度は首根っこ掴んでやればいいよ。
もう納豆はお腹いっぱいだから、以降はその後スレにでも移動してほしい。
Aちゃんママに、Aちゃんって納豆嫌いなのか聞いてみたい。
ひょっとしたら、Aちゃんは納豆が嫌いで、
「○○ちゃんは毎朝納豆食べてるのよ、えらいわね!」的なことを言われて、
逆恨み的にイジメに走ったとかだったりして。
>>36に書いてある、
> そのAちゃんママは納豆なんか貧乏人の食べ物
は、AちゃんママじゃなくてAちゃんの書き間違いだよね?
やだ私馬鹿じゃないのw
Aちゃんは納豆嫌いに決まってるじゃないねえ…。
好き嫌いを問うんじゃなくて、
納豆嫌いのAちゃんを家でどう扱ってるかってことでした。
樹齢うん十年じゃ、生粋の納豆県民じゃねえ…。
じゃねえ→じゃんねえの間違い。
しかも〆た後にしつこくしてごめんなさい。
>>93 もう去ろうとしたけど‥
Aちゃんママが貧乏人の食べ物発言してて、周りのママも仕方なく同調って感じ
Aちゃんママは自分の親と暮らしていて婿取り、未だに母親に食事を作らせてる
ので、Aちゃん本人は納豆食べられるかもしれないのに与えたことない可能性あり
いえいえ、他の方も長レスにお付き合い下さってありがとでした
すみません、ソース忘れちゃったけど、どこかで読んだ話。
「臭い」と言い立てることは、とっても効率的で成功率の高い苛め方なの。
嗅覚って、五感の中では曖昧な感覚なの。写真にも録音にも記録されない。
見るからに異常とか、誰が聞いても不快な奇声とかと違って
近づいた人だけが「ある」と言える、または「無いのにあると言い張ることができる」。
そして、意図的悪意をもって「あの人は臭い」と吹聴すると
他の人は確かめもしないで追従したり、本当に臭いと思っちゃったりするのね。
思い込みによって「幻臭」みたいなものが生じちゃうわけ。
それが、怖い。
臭くなくたって、ある人を苛めようと思ったら「なんか臭いよね」と言えばいい。
あっ、私も〆た後にすみませんでした!
100 :
名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:01:42.93 ID:/MN0SgFn
相談です。
4月に転校したばかりの2年生の娘がいます。
前の席の子が、娘が太っていることをからかったり物を勝手に使われたりしているようです。
朝から毎日行きたくないと言っています。
先生に相談するのは、まだはやいでしょうか?
5月の家庭訪問の時の方が、いいでしょうか?
>>100 連絡帳か電話で即相談したほうがいい
転校したばかりは早めに担任とコンタクトを取ったほうがいいですよ。
子供たちも飯間はあまり悪気なく、新しく入ってきた人間に興味があるだけかもしれないけれど
相手が深いと思っていることに気付かないまま放置されると、それが常態化する。
早い段階で、大人が「そういうのはよくないこと」と言えば修正できる。
のんびり構えちゃダメ
>>85 うちの自治体だと新任の先生のクラスには必ず補助教員がついてて
研修で抜ける日は全部その先生が入るっていう実質2人担任制度。
だから逆に参観でその先生の授業を見れると安心だけどね。
それとは違うんだ?
うちの学校も、参観の日に新任の先生は研修に出てて会えなかった
その日は週二で指導に来てる先生がいた
うちの自治体は新人は一年間、外部の指導者(と言っても教育委員会所属のベテランの先生)が付くそうで、ベテランの先生は週に三校に行ってるのかしら?
大変だわ〜と思った
ベテランの先生でも弱腰の先生だったらクラスは動物園だよ。
あーあの問題児叱り飛ばしたい。
105 :
名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 20:50:31.79 ID:e2nCNtZN
波平の年齢聞くやつ、どこかに飛ばされるのかと思ったらホントでびっくりした。
小2男児。
小1時代は幼稚園時代からの仲の良い子と同じだったけれど、
今年はその子と別れた。
自分から声をかけるのが苦手な子なので、休み時間は一人ぼっちで寂しいらしい。
今年の目標は頑張って他の子に声をかけてみようね。と言ってみたが
どーなることやら…。
声をかける前から受け入れてもらえないって決めつけてんだよな。
考えてみたら今までの友達って、皆向こうから声をかけてきたのに
息子が応えた形ばっかりなんだよね……。
学校に行きたくないと涙ぐまれると切ないわ……。
>>106 同じくうちの子も学年が変ってからグループの輪の中に上手く入れず
休み時間一人ぼっちの様子です
私が心配すると友達が出来ない事を隠そうとするのでこれ以上詮索しては
いけないと分かっていながらもつい口出ししそうになる
親として何をしてあげたらいいのか悩んだり・・。
>>106 行事をこなす度に友だちができると思うよ。
子供のコミュ力半端ないっすよ
そりゃ得意不得意はあるけど
それもまた勉強
うちの子もクラス替えして元気ないな。
早くなじめるといいんだけど・・・親は見守るだけ、これが難しい。
うちの早生まれ娘は女子の輪に入れずおバカ男子とたわむれてるよ。
やることなすこと子供っぽくて空気が読めないっぽい。
高学年女子特有の友人関係のグダグダがどうなるか気にはなる。
うちの春生まれ小2女子はコミュ力半端ないけど、その分、特定の友達が欲しいというより、
色んな友達と遊びたいタイプのよう。
女子がグループ化しだす時にどう対応できるか、ちょっと心配してる。
今朝の
今朝のZIPで、新一年生が教室で友達作る瞬間を隠しカメラで撮影してた。
先生が事前に促したり、やらせ感もあったけど、
実際勇気だして「友達になろう?」と声をかけたり、
いいよと言われてほっと嬉しそうな顔だったり
全然知らない子なのに朝から目から汁出たw
>>111 私の経験で申し訳ないけど
私は男兄弟に囲まれて育ったからずっと友達も男ばかりだったんだ。
それが高学年になると色恋沙汰になって
「AちゃんがB君の事好きなの知ってて奪おうとしているでしょ?」とか
「えー私ちゃんってB君好きなの?いつも一緒にいるよね?」って嫉妬されたり
凄くめんどくさいことになって虐めに発展するのでなんとも…。
そして我が息子は女子にモテるイケメンなので
これはこれで男子からは「女好き!」って言われている現場に遭遇したわ。
園児時代だったので女好きなんて言葉どこで覚えたんだ…って笑ったけどw
同性と上手く遊ぶって小中学校の間は大事かも。
高校くらいになるとどうにでもなるけどさ。
うちの小二女児は特定の子にべったり張り付くタイプで
一番手がいないと二番手にくっつくので、それはそれで心配。
あっさりと男子とも遊べる子がうらやましいと思うんだけど、
どんなタイプでも親は心配するってことか。
>>112 うちも同じ小2女子
広く浅くの交友関係で、特定のガッツリ仲良しがいないのが心配
空気読むのも下手だし、女子力が低いんだろうなぁ…
担任からも今は全然問題ないけど、小3、小4くらいで苦労するかもしれませんねと言われてる
今朝のZIP見なかったけど、あれ仕込み多いからなぁ。
明らかに子供雑誌の読者モデルや某ダンススクールのキッズダンサーとか使ってる。
あんなブランドガッツリの小学生、ほとんどいないでしょwって感じ。
どこまでを仕込みと言っていいのかわからんけど
はじめてのおつかいに使うような隠し(?)カメラで
あれだけ堂々と見知らぬおっさんが入ってるのに
ナチュラルな行動などできるわけなかろう。
担任も思いっきり促してたしな
でも自分は2年生の時に勇気振り絞ってああいう行動とって友達できたんだよね〜
今でも覚えてる。
子供にも話したりすると勇気出るみたい。
昨日休み時間に遊ぶ友達がいないと打ち明けられた。
小1女子
「遊ぼう」と声はかけるものの、「今日は無理」だと断られるらしい。
ずっと、楽しいと無表情で言っていたのに気づかずゴメン
ああ、切ない
うちは一人で帰ってきた。。って。「一緒に帰ろ」「無理」なんだかなー。どうしたものか。
今の子は簡単に「無理〜」って言うよね
あんな取りつく島もない言葉
仲間に入れず悩んでいる人が多いですね。「よくある光景」だと思って見守ろう。
きっと先生もキッカケ作りは準備していると思う。
もし可能なら、入れてではなくて、自宅に呼ぶといいよ。
うちに遊びに来てと誘われれば大抵の子は興味を持つから。
一回遊んじゃえば次の日からは友達というのが低学年。
>>117 うちもまるっと同じで今後心配かも発言されたけど、でどうしろと、とへこんだわ。
人の道を外しそうな遊び相手のコントロールはできるけど、
女子力つけろ的な助言は私だってないのにさーだよ。
「無理」とか「やだ」とか、女子はしょっちゅうだよ。
うちの2年女子も去年「いれて」って言ったのに「1組じゃないから(うちは2組だった)」とか「3人だけで遊びたいから」とか言われてた。
幼稚園までさんざん仲良くしてた子もいたのにさ。
大人から見れば、みんなで遊べばいいのにと思うんだけどね。
でも2年になって、それまで入れてくれなかったひとりと同じクラスになったら、すごく仲良しになってる。
低学年なんてそんなものだよ。
女子力かぁ。
イケメン男子が来ると明らかにテンション
上がって声色まで変えたり、
人の服装に難癖つけたり、
グループで固まってトイレ行ったり、
そんなんイラネ。
親があの子はダメとか言ってたら友達はできないよね。
自分と釣り合う仲間は勝手に集まるし
釣り合いが取れなければ、自然に疎遠になるよ、幼稚園〜低学年のうちは。
128 :
名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:05:19.91 ID:ejuqi8ie
へこむよね〜三年生になっても仲の良い友達が出来ない息子。一緒に登下校する子もいない、放課後遊ぶ友達もいない…
散々ヤキモキしてきたけど何か吹っ切れたわ!もう期待はしない、けど悲観もしない。ただ現実を受け入れる。
家で沢山の楽しい時間を作っていく
園児(女子)でも、入れて→ダメを大人にそれはやめようよと注意されたら、今日はダメと次の期待を持たせつつ断る知恵をつけてきたそうな。
131 :
名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 01:38:48.48 ID:8sAIXQ/c
>129
登下校も、放課後遊ぶのも近くの子が対象になりやすいから
学校では楽しく過ごしてるんじゃないかな。
今は2年生だけど、1年の頃からすでに男児間でもヒエラルキーみたいなのがあって驚いた。
うちの子は小柄で痩せているのでおまえ1番チビだから下僕な!と言われたり
からかわれたりしていたけど
そんな子達にも一応やんわりと嫌だと主張したり
普段はニコニコと対応していた事と
息子の事をチビだからレベルも低いと馬鹿にしていたけど
足が速かった事と、習っていないのにサッカーについていけた事と
勉強もその子達が思っていたよりはできるなと思われたらしくて
徐々に下僕からまあ普通にチビな奴(それもなんだかなだけど)くらいにまではなれた。
気の合う友達も数人できてそのグループの中では上下なくやっている様子。
ヒエラルキー上の子達からは、ガキグループと呼ばれているけど…。
ガキ扱いしているグループのほうが実はガキだったりするけどな、うちのクラスでは。
大声で幅を利かせリーダー的存在のつもりのようだけど
単に思ったことをガンガン口にしているだけのグループ。相手を傷つけまくりで幼い。
正直、その子が休むと平和かつスムーズに遊びも進むらしいw
134 :
名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:58:21.37 ID:7gTG6VRo
うちの息子のクラスにキッズモデルやってる女の子がいる。
他の女の子とは違うオーラを醸し出していてキラキラまぶしい可愛い子である。
息子は初恋をしたようだw
その女の子は、やはり男子に大人気。いつも男子に囲まれて、下校時も両手に男子。
おとなしい息子には近寄り難い存在…orz
がんばれムチュコ
キモイ
低学年男子のほぼ全員、面食いだよねwww
うちの小3長男が一年生のころから好きな女子も、すごくかわいい美少女。
彼女は息子曰く、「芦田愛菜ちゃんよりもかわいい。でもまいんちゃんよりはちょっと下」なのだそう。
そりゃまいんちゃん以上の美少女なんて、そうめったに居るもんじゃないだろwwwww
好きな女の子がいるなんて羨ましいvv
うちの小2男児は「女は虫を見たらきゃーきゃー騒いで五月蝿いから
ぼくは男と結婚する」
とか言うてんし…orz
>>134 そういう子って他の女子に嫉まれていじめられたりしないのかな?
知らない子なのにちょっと心配w
低学年のうちは大丈夫じゃない?
むしろ華があるタイプのルックスの子のほうが
取り巻きが多くて幅きかせてそう。
ナルミヤ系ランドセルの子がいじめられるって話を
上の子のママから聞いてちょっと心配。
シャーリーテンプルとかメゾピアノのメタリックランドセルの子が
市営住宅の子からいじめられてるみたい。
幼稚園と違って公立小学校はいろんな家庭が集まってるから難しいね。
で、
>>139のお子さんはナルミヤのランドセルなの?
>>140 下の子はシャーリーだけど地味系(茶)
上の子は低学年の頃はポンポネット。今はリュックしょってる。
4年生からはカバンが自由なんだ。
>138そうだよね。たぶん他の女子からは妬まれるだろうね。
でも活発な子だから女友達もそれなりにいるみたい。
低学年なのに高学年男子にも大人気w
クラスのほとんどの男子が、そのモデル子ちゃんのことが好きという竜巻現象が起こってるらしいw
競争率高杉
今より有名になったら私立女子小に転校した方が安全では?… と要らぬ心配をしてしまうわ
>>139 何でいじめられるの?
羨ましいの裏返しとか?
ノーテンキな質問ですみません。
一年になったばかりの娘が、通学班の三年生のお兄さんに手紙を書きたいのだが
「○○くん」なのか「○○さん」なのか「○○お兄さん」なのか
はたまたもっと違う書き方が適しているのか、分からないので書けない、と
悩んでいます。「○○」は下の名前です。
手紙の内容は「いつもありがとう」程度だそうです。
私ははっきりいってどれでもいいと思うし、
二年差ぐらいだったら「くん」でも大丈夫だと言ったのですが
初めてのことでもあり、子供を納得させられるような情報がありません。
本当にどうでもいいことですみませんが、
ウチだったらこうする、というのを教えて下さい。
くんで問題ないと思います
ありがとうございます。
目上でも「くん」ってOKですよね。
小学校の中だったらすべて、一年が六年を呼ぶ時でも「くん」で大丈夫かな・・・
『くん』ですよ
「くん」でいいよ〜
普段はその子の事をなんて呼んでるのかな?
呼んだことがないのならば、周りの子は年上の子をなんて呼んでるかな?
ってのがおとしどころかな
>>147-148 ありがとうございます。
通学班は、一年生なので前にいるのは班長さんだけで、
後ろにいる上級生とはほとんど話すことはないそうです。
件の子と直接話したことも、呼んだこともほとんどないんだそうで…。
二年生以上は、女子は女子同士、男子は男子同士でばかり喋っていて
男子は学年関係なく呼び捨てらしい。
うちの子の観察不足かもしれないけど、周りの子の呼び方は分からない
と言ってます。
明日、車の来ない道などでもっと回りの会話に耳を澄ますように言ってみますね。
「くん」
「くん」
「くん」
話した事も無いのに手紙?
>>151 自分も、ちと疑問に思った
話したこともない女の子からいきなりお礼の手紙貰っても、迷惑っつーか
気持ち悪くない?
食べ物でもないし、手紙くらいならいいんじゃない?
積極的な娘さんだなぁとは思うけど。
低学年の子から手紙を貰うだけで気持ち悪いって凄いな。
個人的な手紙じゃなくて
「お世話してくれてありがとう」みたいな手紙を書く宿題が出てるのかもしれないし、気持ち悪いはさすがに言い過ぎかと
うち(小2)は去年、お世話係の6年生に手紙を書く、というのを
授業でやったよ。(一年間行事等で世話してくれるペアが決まってるの)
どの時期だったかは忘れたけど、そういう事を知って
班長さんにもお世話になってるから書こう!って思ったのかも知れないね。
幼稚園で、女の子はお手紙交換とかするから、そのノリもあるのかな?
うちの子も昨年、お世話になった班長さんが卒業するときに、お礼のお手紙書いて渡してたよ。
ちなみに、学校では男子も女子も「さん」呼びなので「さん」で書いてたよ。
班長さんにお礼の手紙を書こうってのは
実際にお世話になってるんだし、別に問題はないでそ
今回の話は、登校班が一緒なだけの
話したことがない3年生にあげるって話だし
同じ登校班の、班長でもない子だけに手紙をあげて
その男の子が周りから冷やかされたりしたら…ってことも考えられるし
書くんだったら、全員に書いたら?
めんどくせえええええ
お手紙書いちゃうなんて気がきく娘ちゃんカワイイオーラが感じられる。
幼稚園で流行ってたのかなー。女子はそういうの好きだよね。
3年男子に手紙とか、その子がからかわれないといいけどね。
事実は「お世話になっている班長さんへの手紙」でしかないから
母親目線では良い行動の判定が出るだろうけれど
子ども社会ではどう受け取られるのか保証はない。
自己満足にならないように、お手紙ごっこがしたいなら友達同士でやればいいと思うよ。
近所の登校班の班長さんが1年生に大層懐かれてて、周りは微笑ましく思ってたんだけど、
実はその事で班長さんが同級生からからかわれて相当悩んでたらしい。
もう班長を辞めたい、登校班を抜けたいと泣いて訴えたそうだ。
そんなのが身近であったばかりだから、お手紙の話はちょっと心配だなぁ。
どうしても渡さなきゃならないものじゃないなら、やめておいた方が無難じゃないかな。
いいじゃん。うちの小一娘なんて、入学からまだ半月なのに
名前覚えたばかりの男子宛に「ラブレター書いたの。見ないでね」だと。
夜こっそりランドセルの中を見たら、名刺大のカードに
「(フルネーム)くん
す き 」 って、あんた・・・・・・・・
見たのは悪かったけど、これじゃ貰った方も困るよ、
あまりにも突飛で直球で端的すぎるからやめなさい、
「友達になってね」「遊ぼうね」「仲良くしよう」という表現にしようよ、
と、翌朝よくよく説得して、思いとどまらせたよ。
マセた所もなくむしろ内向的な子で、今までの手紙もまあ常識的だったのに
いきなりこんなことするとは。
子供って本当に何をするか判らないな、と思った。
少し天然ボケっぽい子なので
これからTPOとか相手の気持ちなどを教えていかないとなあ・・・
たった一回の手紙で過剰反応し過ぎ。
その一回の手紙で虐めたりするような子しかいないの?それが一生続くの?
>>151-152 説明不足ですみませんでした。会話はしないけれど、通学班の中で
「そこ危ないよ」「間あいてるよ」というように世話してくれる子なんです。
私も見守りで一緒に行く時に、よく声かけする子だなと思いました。
>>レスをくれた皆様
幼稚園では男女関係なくお手紙が飛び交っていたので
子はその感覚のまま来ていると思います。
学校では回りの様子を見て、不必要なことは適宜控えさせた方がいいですね。
いろいろありがとうございます。
シャーリーとかメゾが好きで一年の頃は毎日着せていたんだけど
二年生になったら急に「ダサいって言われた。もっと可愛いのがいい」
と拒否られた。
お友達はギャル系が好きみたい、でもベビドとかはちょっと勘弁。。
シャーリー好きなママさん、他にどんな服着せてる?
ウチの小3男児 ○○子ちゃんと話すときだけ 顔 真っ赤
>>165 もう親が選んだ服を着せる年齢じゃないんだよ。
少しずつ子離れしていかないと。
露出度が高いとか、なにやらジャラジャラぶら下がってるとか
NGな範囲だけ伝えて、あとは本人に選ばせたらヨロシ。
シャーリーやメゾは、せいぜい小学校前くらいまでじゃない?
親からしたら可愛いけどね、時代的にも浮いちゃうと思う。
シャーリーもメゾも好きだけど、うちは公立だし子は活発だしで
学校に着ていく服じゃないと思ってる。
デニムやTシャツでも泥汚れがついたら一発アウトだし
思い切り鉄棒や滑り台、タイヤとびもして欲しい。
で、子は服好きなので服好きなら尚更、服は大事にして欲しい。
ってことで学校にはJENNIとかZIDDYとかRONIとか。
シンプルで動き易いものはメゾでもシャーリーでも着せてるよ。
上の子はコムサとかKP着せていたからそのお下がりも。
子供目線でシャーリーやメゾが学校服としてはダサイというのは一理あると思ってる。
デザインによってはTPOに合っているかと言えば怪しいと思うから。
ウチの所は公立で制服。
割とキッチリした制服だから
冠婚葬祭も使える。
ZIDDY系の子が多いです。公立小。
数年前までは制服だったんだけど今年から全校生徒私服になった。
今でもお下がりの制服着て登校してる子もいる。
そうか、そろそろ洋服に関して子離れの時期なんだね。
週末にでも娘と洋服買いに行こう。
>>169 おすすめブランドありがとう。参考にします
うちも公立で制服。男子は学ラン、女子はセーラーだから、他県に行くと私立や国立だと思われる。
うち(公立)の制服は隠しボタンでめちゃくちゃダサい…
こないだ、参観日兼ねて学級懇談会があったけどガッカリした。
担任が新人で授業中子供達がやりたい放題で真面目に授業しているような様子ではなかった。
息子も同様で面白半分で友達がしている事を次々に真似してみたりで落ち着きが無かった。
その光景を見てガッカリした親が懇談会の時に、「先生もっとキツク叱って下さいよ!」とか
前の先生はもっと厳しかったとか、メリハリがどうのとか、まあ、当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
子供が暴れる事に対して何でもかんでも先生に押し付けるのはどうかと思った。
まず最初に、悪い事をした子の親なら、謝りませんかね?
第一声が、皆先生が叱らないからだってちょっと無茶言い過ぎですよ。
誰もその点に関して振れずに、言いたい事を言ってたのがガッカリしました。
普段そんなだから、外に出ても意地悪してくるんだよ。
小3男児なんだけど、とにかく馬鹿にされやすいタイプでつらい
年下の子にまで追いかけられたりしてるし・・・
さっきも外から息子の叫び声みたいなのが聞こえてきてブルー
帰って来て「遊びに行ってくる」と言われると本当ブルーになる
いつか普通に友達と遊べるようになるのかな?
>>174 そういうクラスは往々にして学級崩壊の道をたどるので要注意。
厳しいくらいでちょうどいいんだけどね。
ただ、前の先生は云々ていうのはあれだよね。
モンペとダメ教師のコンボだとなおさら学級崩壊にちかくなるので
どちらにせよ他の親同士連携持ってこまめに様子見ておいた方がいいよ。
>175
うちの上の子もそういうタイプ。
遊びに行くだけいいよ。
うちは高学年になったこともあって、めったに外に行かなくなっちゃったから。
そんな親が言うのもアレだけど、外部で習い事をやらせて、
その子にとって得意なこと、その子自身がのびのびやれる場所を沢山作って
おいてやるっていうのは必要だと思う。
今は馬鹿にされることはないかな。中学入ったらわからんけど。
>>176 公園が近いもんだから聞こえてきちゃって本当キツイ
「これも人生経験だ」って構えられる日もあるんだけど
今日はなんかすっごい欝入っちゃって思わず書き込みしてしまった
レスありがとう、なんか救われた
習い事はさせてるんだけど見直そうと思えたよ
そろそろ帰ってくるから手短だけど、本当レスありがたかった
>>176 まあ、あの授業光景を見たら学級崩壊だと思いましたけどね。
他所のクラスから苦情言われてたかもしれないね。
苦情の前に、不慣れな担任なんだから教頭とかが確り教育して欲しいわ。
モンペなのかどうかまでは解らなかったけど、親同士の連携ですか。
仲良くしようとは思ってますが、集団で行動すると意地悪するような子達なので
そういう事が無ければ学級崩壊も無かったかもしれないなぁと思います。
やりたい放題の子を真似て落ち着きがない時点で同類だよね
>>179 私も思った…。
でもきっと後で、いくら周りが楽しそうにはしゃいでいたとしても
授業中なんだから一緒にふざけたらいけないよとか
教えたであろうからまあ良いけど。
低学年親で、自分の子の態度が悪ければ、
家で、一しきり叱ったり言い聞かせたりはしていると思うな。
うちも新任教師だけど、子供には先生やクラスの皆に迷惑かけないように、毎日言い聞かせているよ。
でも、本当に、うちの子のクラスも学級崩壊しそうなほど、皆で騒いでいたな。
低学年なんて悪気はないんだから、集中力が切れてきたな、と思ったら、
気分転換まじえて、うまい声かけをしなければ。
叱るときはピシッと叱ってほしいし。
それって、モンペ?
普通の親の意見だと私は思うよ。
>>181 前の先生と比較したりするのはって話なんじゃない?
子供の前で、「先生が頼りない」「先生が怒らない」「前の先生は良かった」とか
事実だとしても悪口言うのは、生徒が教師をなめてかかるから学級崩壊に拍車がかかると聞いたよ
連投スマソ。
参観(役員決め)の後日、家庭訪問があった。
私は仕事をしていて、時間に間に合うよう、何とか30分前に帰宅。
しかし、新米先生は予定の25分前に玄関チャイムをピンポンした。
いくら何でも早すぎ。
お茶菓子目の前で盛り付けて、
コーヒーもパックのやつ入れて出したよ〜。
よっぽど各家で話題がなかったのか。
私が話題振らないと、まったく自分から話さないし‥。
連絡、宿題、お便りの配り忘れ、
ミスも多めでちょっとため息。
性格はよさそうだから、まあ、いっか。自宅でフォロー頑張るわ。
>>182 そこか。
先生の批判は子供には、心がけて言わないようにしているけど、
今日もいろいろミスがあり、モヤッっとしている。
リコーダーのことで質問です。
この前、学校注文した音楽で使うリコーダーが届いたんですが、
ファから下の低音が上手く出ません。
そっと吹いても、ピヒョーとか高い変な音になってしまう。
私が使っていたヤマハのでは、そんな風にはなりませんでした。
音楽が得意だった私が吹けないので、子どもにはとても無理。
これって不良品のレベルでしょうか。
皆さんの学校のリコーダーはどうですか?
>>182 先生責める人って、初めてお母さんになった時ワタワタしなかったのかな?
新卒の時ってみんなそんなもんじゃないのかな?
子どもは褒めて伸ばしましょうとか言われてるだろうに、授業中静かに出来ないような、最低限の躾もないような子が送り込まれてくるんだよ。
想像しただけで恐ろしいはず。
放置子数人家に上がりこまれるの想像してみたらいいのにね。
家庭で済ませておくはずの躾も出来てなくて、責められるのは先生じゃなくてその子の親だと思うわ。
新卒の時や、お母さんになったばかりの時には、みんな周りに支えてもらっただろうにと思うけどね。
>>185 学校注文なら、皆同じ物を持っているの?
バロック式とイギリス式で指使いが少し違うみたい。
音楽の授業でファ以下の音の出し方を習うまで待ってみては?
返品してヤマハのを買った方がいいのか?とか考えてました。
イヤ、もう口付けちゃったしな…
他の子のも同じと考えて、待つことにします。
190 :
174:2013/04/26(金) 07:10:29.75 ID:lpXcQCtb
>>179 ちゃんと見てくれてますか?
別に自分の子は悪くないって思っていませんよ。
むしろ悪いからこそ親にも非があるわけで、
親としての監督が不行き届きであった事は特に触れずに単に先生を責めるのは
拙いんじゃないのかってガッカリ感の話ですよ。
>>186 ですよね。だから私は自分の子供のしでかした事に謝罪しましたよ。
先生の叱り方があまかったとしても
自分子が迷惑かけてたら先生に苦情は言い難いね
うちのクラスでも同じような事があったけど、(家でも叱りますけど)
先生も遠慮なさらずきつく叱ってくださいねって励ますように
お願いする保護者は沢山いた
言い方しだいだよね
実際、自分の子が先生にキツく叱られたりしたら、
「ひどい!キツすぎるわムカつく−!!」とか言いだすんだろうなw
193 :
名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:37:54.60 ID:+vB6cEwq
確かに、新任の先生にはお母さん達も好意的にみてくれる感じが多いような。
ただ、新任の先生でもメリハリの付け方が上手い先生も居るよね。
逆に年数だけベテランで。。。の先生も沢山いるし。
メリハリの付け方が下手な先生って、ずーーーーっと下手だったりするんだよね。
逆に上手な人って、新任からしっかりしてたりするから、年数だけじゃ計れないよね。
そう言えば、新任からアレレの先生で、さして問題児のいないクラスを学級崩壊にしてしまう。
を何年も繰り返して来た先生も居た。
子供には言えないけど、当たり外れあったりするのは事実だよね。
上の子が2年生の頃、学級崩壊ってほどじゃないけどどうも落ち着かない子がちらほらいて
授業参観でもいつもがやがやしてた。
担任はベテラン。
でもそのベテラン担任が妊娠して産休に入り、代わりに26歳の若い男の先生が来たら、
それまで落ち着かなかったクラスが嘘みたいに落ち着いたよ。
最初はただでさえ落ち着かないのに経験の浅い先生で大丈夫か?と心配だったけど、
熱意があってフットワークも軽くて子供たちとも一生懸命関わってくれて、
本当にメリハリの付け方が上手な先生だった。
保護者にも3日に一度くらい「今日はこんなことをしました」って休み時間や授業中の
写真を載せた手紙を配ってくれて、子供たちの楽しそうな様子がよくわかってありがたかった。
先生の力量で全然違うんだな、と思った1年だったよ。
勤続年数では計れないね〜。
>>194 それは良い意味でマメな先生に当たって良かったですね。
写真を載せた手紙って、私の住んでた場所では信じられない事だけど、
子供の住む学校では、教師によってそういう事をしてくれます。
ただ1年の頃にそれをしてもらった所為か、それが当たり前だと思う保護者が居ましたね。
お便りづくりなど、とてもマメな担任の先生の雑談的なお話
先生の娘さんが家を離れて一人暮らしを始めた、心配だけれど毎日夕飯の写真を撮って送ってくれるので安心します
なんてことをおっしゃっていました。
しかも毎日主食副食汁物の3点セット。
さすがマメな先生のお子さんはマメなんだな・・と感心したよ。
まさに親の背中を見て育つの成功例。
家庭訪問終わったー!
新二年生なんだけど、去年の担任はかなり厳しい先生でちょっと厳しすぎやしないか?と他のお母さん達と話してたんだけど、
今年の担任の先生はめちゃくちゃおおらかな感じで優しそう。
でも、頼りない感じでもなくて、子も先生のことが好きみたいだし良かったよー。
198 :
名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:39:32.11 ID:duJWJ0Ji
明日から連休よね
うちは、潮干狩りいくの千葉に。安いし、でも観光客用に船からぶんまいたあさりだから
結局買うのと同じよね。
習い事先でトラブルを聞いて下さい。
最近うちの子(3年)をすれ違いざまに数回カバンで叩く年上のA君がいる。私に気付くとやめるし、うちの子がやめてと言えばその場ではやめるらしい。
A君はふざけてるだけだろうから自分でもう少し頑張って言ってみると子が言うので様子見していた矢先、A君が帰り道に私達親子を呼び止めた。
お母さんから話があるので待ってと言うのでA君に事情を聞くと、先月うちの子、A君、B君の男三人で遊んでいた時に嫌な気持ちになった。だからお母さんが来るから待っててと。
その後A君母登場。Aが習い事やめたいと言っているのはそのせいだ、どうする!と。長いので分けます。
原因は休み時間にしたゲームで負けるとされるシッペ。みんなされて終わったらしいけど、A君は嫌だったらしい。
嫌な気持ちにさせてごめんなさいと私も子供も何回も謝った。A君母は許してくれない。A君母は外国人なのでこういう時どうしたらいいのか考えてる時に、うちの子が突然、A君に会う度に叩かれることをA君母に訴えた。
私はこの状況に思わず固まってしまったのだけど、A君母は、それは教室内?教室の外なら遊び。とにかくもうやめて。B君は見つける。と言うと帰って行った。
その後うちの子に詳しく聞いたらA君が言い出しっぺ、僕もB君もA君になぜかいっぱいされたけど、A君は2回しかされてなかったはずとのこと。それを先に訴えて•••
なんかもやもやするけど面識ないB君親とも話を照合した方がいいのか、習い事の先生にも話そうか。何より子供とA君との付き合い方に悩んでいます。
いっそのこと辞めてくれた方が好都合。
だけど人のせいにされちゃたまったもんじゃないね。
自分だったら多分、一応習い事中の話だし、第三者通す意味も含めて早めに(なるべくA君母より先に)先生に伝えておくかな。
202 :
名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:34:04.21 ID:yXoyE592
???
203 :
199:2013/04/26(金) 22:47:00.71 ID:+Se4TuRr
>>201 ありがとうございます。
A君は先月教室に入ってきたばかりで、A君母は高校まで続けたいと言っていたので
どうなるかはわかりませんが、ちょっと気が重いです。
先にB君親かと思っていましたが、明日教室に電話してみます。
A母は何人なの?
205 :
199:2013/04/27(土) 00:36:34.55 ID:VelYwPCp
見た目と話し方で判断するなら東南アジアら辺だと思います。
A君はフルネームが日本男子な名前なのでハーフだと思います。
206 :
名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 03:14:36.39 ID:PnmKxOYy
何で何度も謝ったの?
自分の子供の話を聞いてから、謝罪した方が良かったかも。
多分、外国人だからと差別を受けて被害者意識が強いのかも知れないね
信じられるのが、旦那と子供だけだろうし…
208 :
199:2013/04/27(土) 07:43:31.26 ID:VelYwPCp
おはようございます。
本当にそうだったと思います。
突然のことでもあったし、子供に話を聞き始めた時にA母がものすごい剣幕で話し始めて、子供もびびったのか確かに叩いたけど…とその場で言うのをやめて泣き始めてしまいました。
まさか罰ゲームでみんなでしたシッペを指してるとは思わず、叩いた事実があるならと謝ってしまいました。
何度も謝ったのは早く切り上げたかったからです。言葉がわからないのかごめんなさいという言葉にしかA母が反応しなかったこと、A母が車を車道をふさぐようにとめて軽い渋滞が起こっていたこと、うちの下の子がぐずりだしたことが重なって焦ってしまいました。
冷静に後日改めて、とでもすれば良かったと後悔しきりです。今日教室に報告してみます。
この話、外国人とか関係ないじゃんw
話の内容的にも2chでよく見るレベル
子供の学校だと、1年のときから男女関係なく
全員苗字にさん付けで呼びあってる。
先生にそう言われるらしい。
市内の小学校は皆そうだから、今はそれが一般的なのかと思ってた。
幼稚園のときは男女とも下の名前を呼び捨てが普通だったから
急に上品になって1年の頃は、親のほうが違和感あった。
>>210 うちのあたりでは、就学前も名前にくん、ちゃん付け。
呼び捨ては先生、子供同士、ともに、苦情の対象だった。
小学校では授業中は苗字にさん、もしくはくん付け、
友達間では、下の名前にちゃん、くん付けだよ。
うちは男女ともに「さん」付け推奨。呼捨ては注意対象。
とはいえ、仲良くなってくると、
俺たち親友だぜ、とばかりに呼捨てになってくる。
先生から全体向けの話として、「呼捨てはやめましょう」と言われるけど、
親としては注意しにくいなぁ・・・。
見下してる感じで言ってるなら注意するけど。
213 :
名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 10:36:45.68 ID:PnmKxOYy
学校から指導はないな。
仲良くなってきたら、あだ名もしくは呼捨てで〜って、感じになってる。
先生自体も下の名前+君ちゃんで呼び若しくは名字+さん。と、曖昧だったりしてる。
呼び捨てでも別にいいけど、
相手に呼び捨てにされたら、こっちからも呼び捨てだな。
先生に「さん」づけで呼ばれるとなんか俺の方が年上みたいで嫌だなぁ
って1年生の息子が言ってて萌えたw
うちの学校はアダ名だけは禁止。
確かにブタゴリラとかつけられたらやだよね。
娘@小1の友達(A)が「トラブルメーカー」らしい。
仲良く遊んでたはずなのに、Aがきて一緒に遊びだしたら必ずと言っていいほど2つに分裂して揉めはじめると。
母親の間で何でだろう、悪い子じゃないのにと話題になってたんだけど
Aがうちにきて何となく何故そうなるのかわかった。
我が家で娘と5歳妹とAの3人で仲良く遊んでたのに、Aが突然娘にひそひそ話をした。
内容は普通に「トランプ楽しいね」で、2人なら何でもない出来事なんだけと
「ねぇねぇ」「なーに?」「ヒソヒソ」「そうだね」「ウフフ」「エヘー」
妹が「なになに?」と聞いたら、A「ひみつーー教えないよー内緒話だもん♪」
悔しい妹が「き、きこえたもん」と強がったら「じゃあ何て言った?」「えーと」「ほらぁ〜聞こえてないんじゃーんクスクス」と。
他にもいきなり「にげろー」と叫んで逃げたら娘も着いていき、遅れて妹がついていったらAがドア閉めて部屋に入れない。
内容はただの鬼ごっこなんだけど、妹は閉め出されて「開けてよー」と言うけど
ドアの向こうではキャッキャ言って全力ガード。
私が「ドアの開け閉めは危ないからダメだよ」「妹も部屋に入れてあげてよ」と言うと
はーい、ごめんね妹ちゃん。でも鬼ごっこは鬼から逃げるゲームなんだよ♪と、まるで悪意なし。
ナチュラルに仲間はずれを作るのがうまかった。
A帰宅後に娘たちと意図しない仲間はずれについて討論して我が家では一応対策を練ったけど
多分今後もAは対立を生み続けると思う。
意地悪心があるなら注意のしようもあるんだけどね…。
こんな子初めてでちょっと戸惑ってる。
仲間はずれになりたくないという意識がどこかにあって、先に誰かを
はずしてしまえば、自分は大丈夫だ、という思考なのかも
ひとりの友達べったりで、他の子と遊ばせないとか、
仲間はずれにしたり、というのは、大抵は不安の裏返しだと思う
自分が一番怖いから、先にやってしまえ、という発想で
うまく交遊関係の中で、そういうことしなくてもお友達とは仲良く遊べるんだ、と
気づけたらいいね
娘さんは「意地悪じゃない仲間はずれもされたら嫌だからやらない」だけ
守ってればいいと思う
読んだだけだと小1女児なんてそんなもんでは?と思ってしまった
娘は「突然自分だけが選ばれて内緒話して秘密を共有でき、選ばれない子が悔しがる」
「突然2対1の2に選ばれて相手が完全に手出しできないところで相手の反応を楽しむ」
という歪んだ選民気分を初めて経験して歪んだ優越感にテンション上がってたので
その日のうちに話し合いして、そういうやり方はよろしくないと伝えたけど
Aと付き合うなとも言えないしなぁ。
A自体は挨拶もきちんとできるし、勉強も運動も優等生、良い意味で裏表のない子。
難しい。
困った子だね
うちの娘三年生が友達二人とバスの始発に乗るときに
友達の片方の子が二人席に座りたがった。
子供は三人いるんだから後方の長い席に三人で座ればいいのに。
しかし220は子供の心理をしっかり把握してるね。とてもいい事と思う
仲間はずれにされない、選ばれることは快感だよね。大人でもこれはあがらいにくい
>>217 悪気なくトラブルメイカーってたまにいるみたいね
他のスレで、トラブルメイカーの兄を持った人の話が興味深かった
兄自体に悪意とか落ち度はないんだけど、距離を開けた付き合いでうまくいってるみたい
うちの3人兄弟でよくある出来事だなあ。
ただし小さいから必然的にハブられてしまう兄弟関係と
ほぼ同年齢同士の関係でハブってからかったりするのはまた違うのかもね。
Aちゃんは自分の思い通りに友達をコントロールできることが楽しいんだと思う。
今までは相手次第で思い通りにならなかったりする人間関係が
こうやったら→こうなる、みたいなやり方を見つけて楽しいと言うか
単なる遊びの一貫なんだろうと思う。遊びだから悪意もないし、新しいおもちゃみたいな感覚?
その子が特別悪い子って言うわけではなくて、成長過程で通る道だと思うし
たまたまAちゃんが早熟で周りを操作できるやり方に気づいちゃっただけじゃないかな。
そういう子に対しては、人が悲しむような遊び方は良くないっていい続けるぐらいしかない気がする。
まだ頭の良さにと共感力が追い付いてない状態だよね。
>>217 それ普通に悪意あると思うんだけど・・・
人を困らせて反応を見て面白がるって、悪質だよ。
これ、いつも特定の子が対象だったら、いじめじゃん。
毎回相手が違うからって、やっていいことにはならないと思う。
しかも、ちゃんと一番弱い相手を選んでやってるし。
付き合うなまでは言わなくていいけど
その子がまたそういう遊びを始めたら自分はどうするのか?
を、きちんと話し合っておいた方がいいと思うな。
>>217 うちのお姉ちゃんが1年の時
そういう子に仲間はずれの対象にされて悩んだこと思い出した
ご近所の5人で一緒に登校させてたんだけど、
他の3人とはうちの子も普通に仲が良かったのに
その子がリーダーシップとって、うちの子をおいてけぼりにしたり
一人だけ髪が短いだの服装がスカートじゃないだの
しょうもない違いを見つけて仲間はずれにした
5月からうちの子は他の子と通うようにしたんだけど、
そしたら残った4人のうちまた違う子を仲間はずれにしてたよ
>>217 早熟な子だなー。
でも217の前でそんな感じなら悪気がある訳では無さそうだよね。
毎回特定の子にやらないのなら、イジメって訳でもないし難しいね。
>>217 私も意地悪しようとしてやってるとしか思えない。
その子は仲間外れが楽しいんだよ。
そして、大人にはバレてない、怒られないギリギリでうまくできてる、
と思ってやってる。相当意地悪な子だよ。
そういう子、私が子供のころにもいたけど高学年になってもそのままで
私はいじめられる側だったから、めっちゃくちゃ意地悪で嫌なやつだったよ。
親も、自分の子供は賢くて優しいいい子だと思い込んでるからタチ悪かった。
いつも2・1の1になってしまう娘の親からしたら、Aに対して
憎悪を感じるわ〜。いつか痛い目に遭って目が覚めればいいけど、
そのまま大人になってイジメを繰り返す人もいるからね。
>>227 そういうことする子って頭の回転がよくて語彙力もある程度あるから
親からはいい子に見えるんだろうね
うちのお姉ちゃんに意地悪してた子は、その後自分が仲間はずれにされてた
>>224 >>227 >>228 同意。
「悪気ない」って思える平和な心の持ち主が結構いてびっくりした。
うちの子の学年にもいる。
うちの娘は天然なので状況把握が出来ないし、選民意識をくすぐられもしないみたい。
フツーに2vs1の1の子に「〇〇って言ったんだよ〜」って教えるので、
「こいつはダメだ」と思われるみたいでA子ちゃんタイプの子は近付いて来ない。
(来てもすぐ離れるw)
だから、
>>220みたいなことにはならない。
KYな娘にモニョる時もあるけど、こういう時は天然って良いなと思う。
悪気ない、だから許せる、ではないよ
おそらく「悪気がない」の解釈が微妙に違うんじゃないかな(どちらが正しいではなく)
天然で何かやらかした場合でも、人によっては「悪気はない」と表現すると思うよ
上の方の場合、「誰かを陥れてやろう、徹底的にいじめてやろう」とまでの
意思は感じられず(見てたお母さんの印象及び書き込み内容から)
ちょっとおもしろがってる、自分が優越感感じるのが楽しい、みたいなので
「悪気はない」と表現する人がいるんだと思う
人によってはその「おもしろがってる」こと自体が「悪気がある」と感じるんだろうね
いずれにせよ、そういう子を完全否定じゃなく、家で遊んでて、現場を見かけたら
注意するのが、大人としての役目かなあと思う
それで少しずつでも気づいて、やめるかどうかはわからないけど
「そういう子はずっと変わらない」と決めつけたくはないな、私は
(結果として変わらなくてもね)
Aみたいな意地悪な子供大嫌い
うちの子も1年生のときにAタイプの子に仲間外れにされたわ!
先生にそれとなく相談しても
「私子さんが空気を読めてないから…」みたいに言われて、相当へこんだし、
先生への不信感が一気にあがったよ
それでAと同じ幼稚園出身の子のママに聞いてみたら、悪事が出る出る…
ターゲットが移って嵐が過ぎ去った今は
平和すぎて、何だったんだあの日々は!と思うよ…
頭の回転がいい、女子力がふんだんにある子なんだろうね。
うちの上の子もひどい目にあって1年の時は毎日下校時タゲられてた。
その後たまたま別の子がやられて、そのお母さんが怒っていろいろ発覚したんだよね。
お母さんは信じられない!とまさにうちの子に限って状態だったから揉めた揉めたw
大事になった結果、数年後には気の付く優しい女の子になってた。
賢い分、そういう事は何の得にもならないと察したみたいだった。
>>217 自分の子にきちんと話すのは当然として、今後Aが同じようなことをしたら
きちんと話してみるのも手かもしれない。
あなたには悪気がなくても相手はものすごく嫌な気分になるよ、
同じようなことされたらどう思うかな?って。
本当に悪気がないのならちゃんと察することができると思う。
でもそこでしれっと嘘をついたり、私平気だも〜んみたいな口答えをするような子なら
距離を置くべき事象が今後出てくる恐れあり。
>>231 なるほど!
解釈と捉え方の違いね〜。
それなら「悪気ない」って意見も理解出来るわ。
231さん、ありがとう。
Aちゃんタイプの子がけっこういるみたいでビックリ
うちの長女の時もまったく同じ子がいて
こんなに頭のいい、いい子がどうして?って悩んだなあ
頭のいい子だからこそできる技なのかな
こっそり気に入らない子をハブっていても、人気者だったし
親も先生も絶対気付けないと思う
自分は何度か本人に注意したけど、顔色一つ変えずにノーコメントだった
今はもう高学年だけど、すっかり落ち着いて、成績がいいのは相変わらず、
非の打ちどころのないお嬢さんだよ
Aタイプの子
年少のときに、幼稚園は違うけど
習い事で一緒だった。
女の子は3人だったから、おとなしくて反論しないうちの娘を仲間にして
もう1人をハブってた。
他にも男の子を突き飛ばして、蹴りを入れたり
幼稚園で年少なのに年長を泣かしたとか。
入園前は、よその家に遊びに行くと落ち着きなく
引き出しとか勝手に開けまくって大変だったとか。
小学校で一緒になり、同じクラスにもなったけど
少し落ち着いてた気がする。
でも、やっぱり、強引でやや意地悪。
鬼ごっこしようと遊んだのに
鬼になった娘をハブって、他の子とヒソヒソ内緒話し。
娘は「それは鬼ごっこじゃないよ!」と言って
つまらないから抜けたと言っていた。
その話しを聞いて私は、それでいいと思う、抜ける勇気も大切だよと娘に話した。
別にそんな子と無理して遊ぶ必要なし。
Aタイプの親は、話しやすく、一見普通のお母さん
だけど、子供をきつく注意してるの見たことない。
その場で注意すると、余計揉めるから言わないで家で注意してるのか
家でも何も言わないのかは謎。
なにもAタイプの子の親に限った話ではなく、我が子を人前できつく叱る親自体
あんまり見かけないけど。
よっぽどのことを親の目の前でやらかしたってんならまだしも
普通人目があったら家で叱るよりか何割減で叱るものじゃない?
命にかかわることと、犯罪行為なら、その場で怒鳴りあげるかも
それ以外は、その場では注意、帰宅後説教かな
賢いだけではなく、他人と比較するのが好きな親のコンボの場合意地悪姫になる傾向が高かったな。
すごく出来はいいのに、きっと家で「○ちゃんはこれだけできてるのに、あなたは・・・!」って
叱り方されてるんだろうな〜って子。
これは男女ともにそうだった。
ただ男子で意地悪な子は賢いのは条件に当てはまらず、上にお姉ちゃんがいる子。
多分家で姉にやられてる。
>>217の場合、ちょっと微妙かも・・・
同じ歳の子だけで遊びたがる、群れたがるのもよくあることだからね。
いつでもどこでも妹さんも一緒に仲良く遊べるわけじゃないと思う。
遊んでもらえたらラッキー程度に親は構えているのがいいんじゃないかなぁ。
初めての事だったようだけれど小学生以降は幼児期とは変化することが地味に沢山あるよ。
お姉ちゃんもそういうグループ分けが楽しい年齢にさしかかっているみたいだし
Aだけが悪いようには見えないんだけど。
連投すみませんが質問です。
どうしても遊びたくない子から誘われたor遊んでいるグループに入れてくれと言われた時に断るのっていじわるでしょうか?
どうして嫌なの?と聞いたらいつも鼻ほじっていて手が汚いから遊びたくないとかそんな理由。
理由を伝えたけど全然止めてくれないらしいです。
無視して常にハブにしているとかそんなコトはなくクラスではトラブルらしいものもなく・・ですが
グループを作りたがるのも発達の一段階だし、力ずくで遊ばせるのも違う気がするし。
立場によっては
>>217みたいにトラブルメーカーとか意地悪だとか思われるよね。
皆さんどうしていますか?お子さんにはどのように話していますか?
>>241 妹との関係の話じゃなく、普段から同級生の友達内でそういうことしてるって話でしょ。
年子の姉が小学校に入って友達連れてきた時に私自身が
>>217の下の子と同じようなことされた
年齢が違うし皆で仲良くって難しいから多少は仕方ないと思うけど、「あんたは自分の名前書けないから一緒に遊べない」と言われて仲間外れくらったことは今でも覚えてるし、守ってくれなかった姉をしばらく恨んだ
Aの悪気あるなしに関わらず、同じことが続けば姉妹関係は悪くなりそう
私ならいっそ妹は一緒に遊ばせないようにするかもな
年が近いとはいえ低学年と未就学児じゃ同じことができないってのも多いし仲間外れっぽくしやすいのも事実だから
いくら兄弟姉妹でも何でも「一緒に」は難しい
姉には姉の人間関係があるわけだしさ
>>242 ここでも「発達の過程」「悪意ある」と意見が様々なので、何とも
今のところトラブルないようなので、子供にまかせて見守ればよいのでは?
更なる意図的な(特に理由のない)仲間外れに
進んでしまわないように注視、で
手を洗わない云々はともかく、子供同士合う合わないはあるし、その日の気分や遊びにもよるし
受け入れたり、ダメだったりを繰り返して人間関係学ぶんだと思う
>>242 私もまだ様子見でいいと思う。明確な理由があって避けているなら仕方ないし。
うちの三年生女子も人前で鼻くそほじる癖がある
「人前ではダメ、嫌われるよ」と何度も伝えていますがなおりません
小学生なら自分の行動を省みることを覚えないとです
247 :
名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 22:22:15.36 ID:e4G/euCk
>>240 ほんと、上におねえちゃんのいる子は意地悪率高いよね。
小3の息子が居るんですが…
子供の友達が自宅に遊びに来るのは、皆さんなら週何回までなら大丈夫ですか?
と言うのも、先週、先々週と、月曜から金曜まで、ほとんどの日に誰かしらが遊びに来ていて、余り社交的でない私は疲れて体調を崩してしまいましたorz
なので、息子には
・宿題&家庭学習の時間は確保する。
・習い事のある日は避ける。
・僕の家ばかりじゃなく、相手の家とも行き来するようにする。
・お母さんの体調の悪い日や用事のある日などは断らせて欲しい。だから連絡先の分からない子は困る。
…等言い聞かせたのですが、好きに遊ばせて別室に居れば良いのか?とも思ったり。
主に、リビングにあるゲーム機で遊んだり、家中を使ったかくれんぼなどをしている様です。
週1回が限度。
家で遊ぶとゲーム三昧になったり喧嘩してごたごたしたりしても迎えが来るまで解散できなかったりして
面倒くさいからなるべく外で遊んでほしい。
うちは雨の日以外は外遊び推奨。
外で遊んでれば何か面倒事が勃発しても「じゃあそろそろ帰るね」で済むし。
家の中でかくれんぼは言語道断。
きっと、うちの娘はAタイプだわ。
挨拶キッチリできる・勉強・運動・芸事なんでもこなすので目立つ。人気者らしい。
地味でおとなしいタイプの子とは どうも馬が合わないようだ。
嫌いではないけどウジウジが面倒くさく感じるみたいで避けてしまうらしい。
サバサバした男の子とは気が合うから、いつも男の子と楽しく遊ぶ。
悪気はないけどオットリタイプの女の子とは、遊び方も合わないらしく苦手なので無意識に避けてしまうようだ。
だから、オットリタイプの女の子からしたら娘にハブられてると感じるらしい。
251 :
248:2013/04/28(日) 23:38:07.80 ID:r829mSe6
>>249 週1が限度。やっぱり、そうですよね。
いくら子供とはいえ、しょっちゅう自宅に上がりこまれる事はストレスです。
家にはゲーム目当てで来る子が多く、
自分の家にないから長くやりたい、自分の好きな箇所をやりたい…と傍若無人に振る舞う子や、
息子が「目に悪いからもうやめよう。外で遊ぼう」と言うと、ごねるお子さんもいらっしゃいます。
一度、アポなしで来た子を息子共々放り出したら、玄関前でゲームをしていた事も有り、呆れました。
家の中でかくれんぼは、余所でやった事が有るらしく、家でもやる様になりました。
あちらこちら、入って欲しくない所に入られるので、今後は禁止しようと思います。
今までが甘すぎましたね。今後もっと、毅然とした対応をしたいと思います。
ありがとうございました。
>>251 今のうちに何とかしておかないと都合のいいたまり場になるからね〜
ガンガレ〜
253 :
248:2013/04/29(月) 00:03:27.28 ID:4L80Dlz8
>>252 ありがとうございます。そうですね。溜まり場にされない様にガンガルよ!
>>250 タイプが違うから避けるのと、こそこそ話で一人はずして遊ぶのとは全然違うよ。
むしろ静かに本を読んだり絵を描いたりしていたい女の子が、
男の子も交えた活発な遊びに誘われても困るだろうしw
活発で明るくても意地悪しない優しい女の子だってたくさんいる。
Aみたいな子は少数派だと思う。クラスに一人いるかいないかくらいの。
釣りばっか
最近、体育の家庭教師をつけたんだけど
若いお兄ちゃんなのもあって子供はなついてる。
おかげで下の下レベルから中の下レベルに。
家庭教師だから近場の公園とか広場でやってるんだけど
事情を知らない人が見たら歳の離れた面倒見のいい兄に見えてるのかもしれない。
だからなのかついでにうちの子も教えてって人が出てきた。
事情を話しても図々しい人は図々しい。
子供使って次の授業日を探り入れてきたりするし。
そのにーちゃんが自分で対処すべき問題じゃね?
学校の校庭でやったら?
学校の校庭だったら、親が付き添っている人は少ないからバレにくいんじゃない?
もしくは休日の早朝とか。
うちの方は休日早朝に学校は開いてないよ
平日の家庭教師が来る時間なんて部活やってるからかえって悪目立ちだと思うし
そもそも公園みたいな公共スペースで個人指導受けたりして
他の人が図々しいとか言うのが間違ってる
市のホールや学校で許可もなく歌やピアノのレッスン受けるのおかしいでしょ?それと同じ
さすがに早朝に出張に来てくれる家庭教師はいないと思う
校庭じゃ余計小学生が教えて教えて〜って寄って来そう
時間分のレッスン料を払ってせっかくみっちり教わってるのにタダでおこぼれに預かろうとしてる人には
やっぱり先生から言って貰ってレッスン料取ればいいと思う
グループレッスンなら少し割引になるんじゃない?
「うちも助かるわ〜一緒にグループレッスンにする?」とか聞けば無言で退散すると思う
家庭教師がボランティアじゃないことを示すために
「体操個人指導中」みたいなタスキとかかけてもらって習ったら?
ああ、それいいかも
電話番号書いておけば先生も宣伝になるかもね
レスありがとう。
だいたいの人は事情を話すとわかってくれるんだけど
一部の親子と放置されてる子にはなかなか…。
たすきがけというか周りにアピールするの提案してみます。
>市のホールや学校で許可もなく歌やピアノのレッスン受けるのおかしいでしょ?
それと公園は違うでしょ。
使用料も使用申請もしなきゃいけないし、学校の教室は生徒たりとも放課後は
無許可では入れないはず。
逆に市のホールは申請してお金を払えば使えるし、他の人にとやかく言われた筋合いはない。
かたや学校の校庭は放課後一般開放しているし、公園では別に使用料を払わなくとも
サッカーや野球のチームが練習していない?あれも組織によってはレッスン料取っているよ。
公民館前の公園とかだと使用する場合申請が必要だから自治会員じゃなきゃ使えないけど。
早朝も校庭もダメなら近所の人がない、少し離れた公園に移動するのがいいかもね。
知り合いじゃなきゃ断りやすいし。
そりゃ、お兄さんが熱心に指導してたら、親はともかく子供はどうしても
寄っていくと思う
お兄さんがうまくかわせればいいけど、それも難しいよね、子供相手では
そもそも体育の家庭教師なんてあるのかー?
と思ってググッたら、結構あるのね。
知り合いに個人的に頼んだとかじゃなく、専門業者に依頼したのなら
こういう場合の対応もマニュアル化していそうなものだけど、どうなんだろ?
宣伝用Tシャツとか着てきてくれたらいいのにねw
>>256 お母さんが付き添うとかしてるのかな?
というか、公園で習い事は無理っぽい・・・
どうしたって他人の目に付くし追い出すわけにもいかない。
子供はどうしたって寄っていくし、お金発生してるとはわかりにくい
放置子っていうけど、低学年なら子供だけで公園いてもおかしくないよ
お兄さんが宣伝用Tシャツ着てても、子供がそれで空気読めるとは考えにくい
すごく浸透してる仕事じゃないしね
毎回場所変えるとか、その都度「お金払ってるのよ」ときっぱり言うかしかないのでは
何度もゴメン。
付き添いは見守ってる感じだけどしてる。
ある程度は想定されてるのか先生も慣れた感じではあるんだけどね。
ただホント図々しいのがいるんだ。
お金が発生してなくてもイラッとくるようなのが。
公園でやってる以上、仕方ない気がする
いやー図々しい方が悪いよ。
言ってもわからないのはおかしい。
横だけど、逆に一般の公園使用者から見た場合の疑問。
公園の一部を使う場合、他の利用者との兼ね合いはどうなんだろ?
例えば、公園に来て鉄棒やろうと思ったのに、何やら使ってる人がいて
終わるのを待ってるけど、いつまで待っててもあかない…とか
皆で鬼ごっこしてると、時々公園の真ん中を全速力で走ってくる子が
いて、ぶつかりそうでこわい…とかね。
公園は、お互い独占せずに譲り合って使うべきものだけど、
指導を受けてると、どうしても一つの道具や場所を長く使いがち。
たぶん既に配慮はされてるとは思うけど、
もしかすると、知らない間に周囲の子や親から冷たい視線で見られてた、
なんてことがないようにね。
独占が良くないのは事実だけど、何時間もやるわけじゃなし
鉄棒だってそれ1個しかないわけじゃないだろうに
それで文句言ってくるような人の方を自分は避けたいかな・・・
キャッチボール専用スペースとかなら、ひとつしか無いから分からないこともないけど
それだと、誰が使ってもしばらくは独占状態だし。
鬼ごっこなら、他の子が居るところを全速力で走ってもおkなんですか?
ってツッコミたいわwそもそも公園の真ん中でなんてやらないだろw
まあ、教わる方も、余程広い公園で知り合いも居ない様なところで無い限り
みっちり集中して練習出来るという考えは捨てた方がいいかもね。
専用スペースじゃないんだから。
子ども同士普通に遊んでいてもトラブルがあるのにそれは無理w
大人同士のやりとりじゃないんだからね。
授業料払っているから他の子にはその技wを盗まれたくないのもわかる。
同時に子ども達が自由に遊んでいいはずの公園で
お金払っているんだから近付かないで頂戴的な考え方は周囲が受け入れがたいのもわかる。
お金のやり取りは
>>256と家庭教師の間だけの話で、一般の他人から見れば何の権利もないお二人さんだろうし。
もう少し月謝が高くなるかもしれないけれど
現状にイライラするなら普通の体操教室に入れた方がいいよ
朝から愚痴になるかもですが、私に似て地味顔の娘が貢いでることが発覚
相手親から参観でそれとなく聞かれて。。。
去年から同クラに何この超イケメンって子がいておまけに金持ち
非の打ち所がない感じで娘のような残念な子にもとても優しい
バレンタインには他の小学校の子も自宅に届けるほどの人気ぶり
娘が最近男の子の欲しがるような物をねだると思っていたら
その子の気を引きたくてプレゼントしてた
男の子のほうは金持ちだから1.5倍から3倍返ししてくれてたんだけども
娘が隠していたから私は知らなかった
娘は両思いと勘違いしてるが、相手の家が律儀なだけみたい
その男の子のファン同士で負けたくないと娘は言うし、将来が心配
ホストに入れ込んだりヒモに吸い取られたりしそう
男の子は、いいよ!悪いからと断るのにこっそり下駄箱に入れたり
女子同士で競っているんだとか
ストラップをランドセルにつけてねっ(はあと)と複数女子からもらう
男の子は「学校で無くしたら困るからごめん、大事にするよ」と言って
自宅部屋の壁に飾ってあるようす
男の子がそれらを学校に持って来ないから余計に
何とか私のをランドセルに付けさせたい、私のあげた消しゴムを使って欲しいとエスカレートしてる
釣りかとオモタ
それ、受け取って倍返ししている男の子側にも問題があるような気が・・・・
あげる方も貰う方もおかしい。
そこまで派手にやり取りがあるのなら学校から子どもたちに何か言ってもらうのも有りかも。
将来のホスト問題を心配しているようだけど、それ以前の問題だと思う。
ホストにハマらない将来が待っているなら現状OKなの?
友達同士だって物のやり取りは慎重な方がいいよ。
親を騙してプレゼントごっことか、我が家では絶対ダメだ。
279 :
名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 08:34:32.96 ID:AAsVw3Wn
家庭訪問で先生にお茶だけとか失礼ですか?ケーキなどでもてなした方がよいですか?
あとスリッパはだしたほうがよいですか?すみません。お願いいたします
ケーキ食べる時間ないと思う
お茶なしの指示がある学校もある
うちはお茶だけ、飲まなくても体裁で
>>278 相手親が言ってくれて知ってもちろん娘にはきつく言って
他の親同士でも話し合いましたよ
でも女子達が納得してない感じで、今朝はその男の子の好きなキャラクターのテッシュを
ランドセルの底に隠してました
男の子の家もお返し大変だと思うんですよ
先生に言うと悪くない子達まで持物検査されそうじゃないですか?
娘が悪いのにクラス全体に問題が発展するのも何かおかしいような
>>279 日持ちするお菓子をテーブルの上に置いておくといいかもです
個別包装のもので、すすめても手をつけなかったら帰りにさっと袋にいれて
後でいかがですか?と言えば、持ち帰る先生もいるよ
>>279 うちも聞きたかった。
実は恥ずかしながらふだんスリッパはいてないんだが(夫は履いてる、子はたまにw)、
家庭訪問の日は先生に安物スリッパを買ってきて、自分もふだん履かないスリッパ出してきて履いたw
うちの地域は玄関先だけ
お互い要らん気を遣わなくていい
>>281 すでに複数の子がやってるんだから、クラス全体の問題なのでは
持ち物検査なんかしなくても、先生から「勉強に必要のないものは持ってきては
いけません」「子供同士でのプレゼントはやめましょう」と注意があれば、
子供も「大ごとになっちゃった!」と思うし相手の子もお返しをもってこない
口実ができるよ
それ以前に女子が納得しないって、誰かが抜け駆けしてるってことかなあ
親同士が話しあって、絶対持って行かせない、プレゼント禁止って徹底してたら
そのうち下火になると思うんだけど
釣り堀へGO
低学年でそこまで熾烈な貢ぎ物合戦って考えられない。
お互い親が噛んでないと不可能だもん。
話盛りすぎかまた納豆リップクリームの気がする。
持ち物検査になるかその方法は担任に委ねればいい。他の子に迷惑と考えるより他の子は学ぶと考えたらいい。
しかしそれほどのイケメン君、気になるわ〜w
たぶんまとめサイトに載せたいから、
みんながヒートアップするように、
大きな釣り針下げてるんだよ。
最近育児や鬼女のまとめサイト増えたもん。
まとめサイトが何をするものなのかさっぱり分らん。
何のために見るの?
釣り釣り言われた場合は相手男子からもらったお礼の手紙の写メでも載せればいいのかな?
>>291 まとめサイトの意義は人のネタを無断掲載して、アフィで儲けるためにあるんだよ。
見るほうはスレが落ちて読めないから利用するとかじゃないかな。
>>293 んー、つまり、みみずんの育児特化版みたいなのがあって
ログへのリンクがアフィになっているということ?
>>287 同意w
仮に本当だとしても、毎朝玄関で親が持ち物検査すればいい
男の子が好む物を買い与えてるのは一体誰なんだよって話
まさかパクったとか?www
>>292 消えればいいだけじゃん?
写メ添付とかしてまで話することでもないし。
そうまでして何がしたいの?www
相談したいのでは?
>>275 > もう少し月謝が高くなるかもしれないけれど
>普通の体操教室に入れた方がいいよ
どんなことでも「1対1(個人授業)」の方が
「1対多数(グループ授業)」よりずっと高額。
>>298 でも教室持っている(orレンタル)訳じゃなくて公園って安そうなイメージしかしなかったw
教室があって器具があって個人授業なら高いだろうけど。
書き込みみたいな環境でのレッスンで
>>298の言うようにお高いならボッタクリ。
声をかけてくる一般の子どもにモヤモヤするよりも
その家庭教師?に意見すべき。
そうね
先生が対処すればいいんでない
それでムリならそもそもそのやり方に無理があるんでしょう
図々しい人間はどこにでもいるわけで
塾と家庭教師みたいなもんでしょ
あと保育園とベビーシッターみたいなもんか
施設があってそこに職員がいて、そこに複数人の子供が集まる形と
自分の都合の良い場所に職員に来てもらう形とじゃ
後者の方が高いと思うけどな
普通の体操教室の流れについていけないくらいの運動音痴なら個別でじっくりってのも有りじゃないかな
ぐぐってみたら結構あるんだね
都心部に住んでたら個別指導のちゃんとした教室もあるだろうけど
知人が家庭教師登録してる会社ではたまに体育系の依頼もくるそうな
かけっこの指導とか、鉄棒の指導とか、けっこうニッチな依頼
体操教室ほどちゃんと継続的にやらなくていいんだけど、っていうニーズなんだろうね
そうすると使う場所もどうしても公園とかになっちゃうね
>>303 そういうパターンで公園だとしたら
他人が寄って来るなんて想定内だろうし
共用スペースを私用で占領しているんだから他の子にモヤモヤするのはおかしいね。
鉄棒の使用料を公園管理者にでも払っているならまた別だけど。
高い授業料払ってモヤモヤするならいっそ室内用の鉄棒買った方が良さそう。
305 :
名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 17:20:33.55 ID:i0d7X2gC
雅子さん高学歴??????wwwwwwワロス
本当は英語もろくに話せない。ケンブリッジも東大も聴講生程度。親のコネw(野村幸代でもなれる)
中学受験は落ちて親のコネで何とか入れてもらった。
英語話せるかのように外人と会話してるかのような場面をマスゴミにワンシーンだけつくってもらった。
だから公務に顔だせない。アホと英語が話せないのがバレルから。
雅子いつまで皇室に居座るのさw
>>287 いやいや、よく読んだら、イケメンでモテてるんじゃないかもw
(男の子本人は実際イケメンで優秀かもだけど)
>>276 > 男の子のほうは金持ちだから1.5倍から3倍返ししてくれてた
↑女の子みんなコレが目当てなんじゃないの?w
ホストに入れ込むんじゃなく、援交で親父転がしでブランドバッグ買ってもらうパターンかな。
デジャブ感漂うなあと思っていて…思い出した。
1〜2年前によく出没してたママだ。
納豆リップクリームよりそっちだな。
子の同級生にお金持ちの子がいて、広い庭付き広い一戸建てに住んでて家庭も上品で、子も優秀で…
そんなのズルくないですか!?みたいなことをあれこれシリーズで書き込むママいたじゃん。
いつも論理が目茶苦茶で、たいていここの住人にこきおろされていたのに理解出来ず、
結構しつこく食い下がって失笑されてた。
あのママにそっくりw
ここも入れ代わりあるから覚えてる人いるかな?
いたら嬉しいけど。
あれは息子と比べて逆恨みって感じじゃなかった?
先生が怖いからってトイレ行きたいと言えずに帰りの会の最中に大を漏らしてしまい
パンツも恥ずかしいから履き替えられずそのまま帰ってきた…
びっくりした、二度とありませんように
>>309 お母さんお疲れ様…
お子さんも修羅場だったんだろうなあ、みんな大変だったにもかかわらずほのぼのしてしまう
>>309 かわいそうに。トイレを言い出せないってちょっと辛いね。
恥ずかしいならともかく怖いからって。
313 :
名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 10:14:36.92 ID:2OvJR30u
トイレが我慢できなくなった時は「お腹が痛い。」
具合が悪いのに怒る先生は少ない。
小三娘の同級生Aなんだけど、普段は一緒に遊んでいるが(むしろ向こう
から誘ってくる)、遠足のお弁当とか、課外授業で行動を共にするとか、
そういう肝心な(一人になったら辛いという意味で)時に、娘を
ぼっちにする。その子が積極的に娘をぼっちにするのではないんだけど、
娘と仲良くないBがAを誘ったら、Aは娘を放ってBに引っ付いて行く。
同じような事が何度もあり、今日もぼっちにされた。Aは信用するなと
娘に言いたいんだけど、親が首を突っ込んでいいのか分からない。
でも良いように扱われてる娘が不憫だわ。
>>307 覚えてるよ。
カーテン開け閉め10円ママよりは印象薄いけど。
>>314 小3なら高学年と違って、
その場のノリで近くにいる子と盛り上がらない?
そこは見守るしかないんじゃぁないかな。
明確な悪意があるなら話は変わるけれど。
>>314 私も見守るに一票
引っ張られてしまうAにモヤモヤするのはわかるけど、一番モヤモヤしてるだろう娘さんが
自分で考えて行動するべきだと思う
「信用するかしないか」も含めて
一人ぼっちになったらどう動くかってことへの
ヒントだけあげて色々新しい人間関係を模索させてみたら
いいと思うけどなぁ。特定の子にこだわって、被害者っぽい
見方する習慣をつけてんの親の方じゃん。
>>314 「私も入れて」って言っても入れてくれないの?
>>308 >>310 >>315 覚えてる人が残ってて嬉しいw
カーテン開け閉め10円ママ!いたねえ、懐かしいw
私的にはやっぱり、カネコマひがみママの方がインパクト強かったな。
何回も書き込んでたし。
カーテンママは1回だけでしょう?
あの時あんなに叩かれたのがちょっと分からなかったな。
しつこく食い下がったからだっけ?
>>314です、レスありがとうございます。
娘が「私も入れて」と言っても、Bが「(Aと)二人がいいの〜」と言って
聞かないそうで、泣き出してしまうらしいです。
他の子と仲良くしてみたら、とは話していますが、既にグループが
出来上がっていてどこにも入れない、と余計に落ち込んでしまいます。
確かに娘を被害者扱いしてしまっているので、一人でもいいんだよ、
無理に友達と居なくてもいいんだよと励ましつつ、
家では楽しく過ごせるようにしようと思います。
>>314 それは、Bもなかなか問題な気がする。いつもは娘さんはAと一緒にいるならその時Bは誰と一緒にいるんだろう?
案外一度3人で遊んだりしたら解決しそうな気もするなぁ。
確かに自分の娘がぼっちにされてると思うと気になるよねぇ。
かといって親が口出しする問題でもないし。
323 :
名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 00:21:25.22 ID:vJ60Z0oZ
うちは、ベッドメイキング:300円
妹のオムツ交換:500円(1日)
お風呂の掃除:100円
小4の娘だけどよく働きます。
>>314 うちの娘も同タイプで仲良しと思っている子に
状況によってボッチにされたり急にすり寄ってきたりと振り回されている。
娘は鈍感力の塊みたいな子なのであまり苦にしていないけど
親の私の方が都合のいい存在にされてるとヤキモキしてるよ。
とりあえず、相手の言いなりにならず自分の主張もするようには言ってる。
他のグループにも気が合わないのに無理に参加することはない。
でもちょっとでも他に気が合いそうな子がいたら自分から話しかけてごらん何がきっかけになるかはわからないからとは言ってある。
3年生にもなってくると精神的にも変わってくる頃で
友達関係も今までとは違う悩みも出てくると思う。
いろいろ失敗もするだろうけどその中から学習していくことも多くなると思う。
そろそろ直接介入することより一歩引いて見守りフォローしてあげるようなスタンスでいた方がいいのかもしれませんね。
釣りに見えるのは、私の心が荒んでいるからなんだろうな。
とりあえずAは大変そうだな〜と思った
泣いちゃうBと自分意外の子には話しかけられない親友の両方に気を使わなきゃいけないなんて
即効解決にはつながらないけれど
普段休み時間や放課後の公園で他のお友達とも遊ぶといいよ。
それが無理なら授業のグループ作業や行事を利用してそこそこ親しくなっておく。
娘さんがAさんを一番の親友だと思っているように
BさんもAさんを親友だと思っているんでしょうね。
そう考えるとAさんよりBさんと仲良くなる工夫をしたら流れが変わるかも?
>>323 一日おむつ交換はけっこう大変そうだけどそれに見合った高額設定で笑ってしまったw
夫が「テスト100点につき500円」って言い出して
まだ三年生だし(だからって100点取れてないのが情けないが)高額だし
子供もまだ小遣い欲しがらないので曖昧にしちゃってるけど
やっぱり500円高いよね。
夫は中学高校と、中間、期末テストで100点取ると千円もらえたことで成績が飛躍的に上がったそうで
その体験を元に設定したそうだけど
高校の期末テストで満点とるのはかなり難しいわけで
情けないのは子供の学力ではなく私の指導です。
>>314 親はヤキモキするけど、できることはないと思う。
女の子なら1年生くらいからクラス替えの度に経験している事。
1,2年生のうちは鈍くて気がつかなかったかもしれないけど、3,4年生位になると
周りもグループ化してくるから、孤立感を感じるようになる。
その経験をふまえて、5,6年生になると安定した友人関係を築けるようになってくるんだよ。
その経験のない子は引き続き高学年でもトラブルを起こすけどね。
どちらにしてもお子さんがその狭い人間関係から
外に目を向けるようにならなくちゃ解決しない。
親ができることがあるのなら、学校の子が集まる公園に付き添ってあげるとか
習い事を始めさせるとか、学校外の世界を作ってあげる事くらいかな?
高いなとは思うし自分はやらない。他所で誰かに喋られたら必死だなwと思われそうで恥ずかしいし。
お子さんには口止めした方がいいよ。
でも効果があるのかどうか是非継続して実験して欲しいw
高額な報奨金で育てた場合、10年後の成績に比例するのか本気で知りたい。
結果が出た頃には参考にする子は我が家にはいなくなるから意味ないけど、知りたいわ。
>>314です、同じ立場からのご意見、厳しいご意見、
ありがとうございました。普段はBは色んなグループを転々としていて、
一方Aはいつも娘の席に遊びに誘いに来て、二人で校庭に遊びに行くので、
言い訳になりますが娘はなかなかA以外の友達が出来づらかったようです。
AとBは同じ保育園出身ということもあり、いざという時には、
どこのグループにも深くは属さないBがAを頼るという感じです。
これからは他の友達に目を向けられるように話してみます。
長々とごめんなさい、様々なアドバイスありがとうございました。
333 :
328:2013/05/02(木) 08:14:10.88 ID:Io6spCvp
>>331 実験の結果を見るという点では様々に難しいなあ…
まずうちの子のジアタマがね…
金欲しくないのだから子供にとって報酬になってないし
まわりにもちらほらいるんだよね。成績報酬制の人。
テストで100点ならいくらって人もいるし、
スイミングの位が上がったらとか、
サッカーの試合やピアノの発表会でそれなりの成績を収めたらって人も。
個人的にはお手伝い報酬制より抵抗あるけどなぁ。
物ならまだわかるんだけどお金はちょっとなぁ。
しかもそういう子って結果第一主義だからか
レッスンおよび授業を受ける態度があまりよろしくないんだよね。
うちは家庭学習のドリルが一冊終わるごとに
300円までのごほうびを何か買ってやってる。
学年の半年ぐらい先取りしてるからそんなにすぐには終わらないけど、
(算数とかは教えないと出来ないし)
漢字とか飽きやすい勉強でもドリル後半になってくると
やたら張り切り出すのでこちらの思うツボw
うちはまだシール1日1枚、10日でスペシャルシール1枚、で家庭学習続けてくれてる。
まだ1年生だからなんだろうなあ…。
ご褒美シールって、いつぐらいから効力なくなるんだろ。
うちはもうシールには喜ばなくなったから
注射や歯医者に行く度に断ってめんどくさい。
まあ赤ペン先生だってシール・ポイント制だもんね
さじ加減が難しいね
338 :
名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 10:13:15.73 ID:iMXkJo76
小3息子も1年の時からテストは毎回100点だから意味ないわ。
お手伝いも率先して掃除機かけ雑巾かけお風呂掃除とかもしてくれるし。
お小遣いはいつからあげたらいいのだろう。
>>337 赤ペン先生のシールはシール自体よりも集めた結果もらえるプレゼントがメインて感じだから
報奨制よりの気がする。
>>338 私自身は三年生から月300円もらっていたから子供もそんなスタートでいいかなと思ってるけど
お手伝いに対してあげる方がいいのかなと大人になってから思う…。
なんだか昔の自分は自動的に毎月もらえるものだからってお金のありがたみを分かってなかった。
私、幼稚園年少からお小遣いもらってた。月7円だった。
年長になって月14円に値上がりした。
>>335 うちも同じだ!
でもうちの場合は現金払いじゃなくて現物渡し。
金額相当のおもちゃや本をプレゼント(もちろん子供が選ぶ)という感じ。
でも本気だすと凄くて
1週間で1冊以上終わらせて1ヶ月に5〜6ポイント貯めやがった。
ドリル代も馬鹿にならないw
1〜2年生の時はお手伝いのたびに50円とかあげていたけど、3年生からお小遣いにした。
3年生になったからお小遣いをあげるんじゃなくて、家での仕事の役割を持たせたよ。うちはゴミ出しとお仏壇にご飯をあげるのは子どもの仕事。ゴミ出しは寝坊して間に合わないような時はお小遣いも減額した。
入学後、学年+100円の小遣い制にした。今2年生で300円。お小遣い帳で管理させてるけど収支考えて無駄遣いせずどんどん貯めてる。テストはまだ100点だし毎日風呂掃除もしてるけどお駄賃はあげてない
小3だけど学校のテストは毎回100点だから、塾のテストで2科目とも90点以上か
習い事を頑張ったらご褒美で親の好み関係なく好きなものを買ってあげる。
お手伝いでお駄賃あげてたら押し売り商売しだしたのでやめた
お小遣い制か、親に相談して許可したものをそのつど買ってもらうか選ばせたら
後者を選んだので、親からのお小遣いはまだやってない
お婆ちゃんから貰ったお小遣いは大きなお金(1万円になったら)は子供の口座へそれ以下は子供のお財布へいれる
でも殆ど使う用途がないので、貯めた余りは母の日とかにケーキや花束を買ってくれたりしてる
とりあえず、全国統一テストで
全科目80点以上か、平均で80点超えでWiiU
塾に行っていないので、去年は惜しくも数点不足で涙をのんでいる
ご褒美に金品って家庭、結構あるんだ。
ちょっと驚いた。
登校班もクラスも同じ仲良しの子が
「マラソン大会で5位以内だったらキッズ携帯買ってあげる」と言われたらしい。
6位だったんだけど、「頑張ったから」って結局買ってもらってた。
そこまでは別に構わない。
うちの子は一位だったんだけど、登下校時に
「一位だったんだから〇ちゃんも買ってもらいなよ。」
「言ったら買ってくれるよ。」って言わないでくれ。
今は不要だから、もちろん買わない。
ご褒美制導入してる家庭は、嬉しい気持ちをひけらかすくらいに留めておくように。
友達をそそのかしたり、けしかけたり誘導したりしないように躾してほしい。
うちの子が万引きしたのはあの子にそそのかされたからです!
とか言いそうだなw
子ども同士の他愛ない会話にそう目くじら立てなさんな。
大人がけしかけてくるなら当然いけないが、子ども同士は、うちはそういう考えじゃないのよ、ですむ話。
自分の子に対してでも、よその子に対してでもね。
>>348は私の書き込みが目くじらだと思ったんだ。
自分の子がそんなこと言ってたら恥ずかしくないかなと思って書いただけだよ。
私も我が子も「良かったね。でも家は家、他所は他所」って思ってるよ。
ただ、そんなこと言う子はイヤだなとは思う。
まあまあ、そんなに目くじらたてないでw
そうそう、目くじらたてないでw
これだけじゃ煽りになっちゃうから、ちゃんと書いておこう。
自分の子がそんなこと言ってると気づいてない人がほとんどだよ。
幼児じゃないんだから、子どものいるところ必ず親がいるわけじゃなし。
かといって、全て先回りしてこういうこと言うなよ、って事前に全部親が言い聞かせるなんて無理な話。
だから目くじらたてなさんな、と思うわけ。
>>349 そそのかす・けしかける・誘導する、全部意図的にやるものだけど
相手の子が狙ってやってる確証でもあるの?
低学年なら、単純に、自分がそうだったから皆も同じはず、と思ってる可能性もあるけど。
>自分の子がそんなこと言ってたら恥ずかしくないかなと思って書いただけだよ。
だったら普通、そう書くと思うけど、随分回りくどい表現をするのねw
イヤだと思うのは自分でしょ?
子どもが気にしてないなら、あなたもいちいち気にしない方がいいよ、禿るから。
ついでに「目くじら」「目くじらを立てる」を辞書で引いてみた方がいいかもしれない。
いや、引かない方がいいかな?多分、恥ずかしくなるから・・・
>>352 だよねー
子どもを自分の所有物で管理すべきものとでも思ってるのか知らん。
子どもの発言なんて、大人目線で見たら恥ずかしいことだらけだ。
>>349は子にねだられたわけでもなく困っていないんだから目くじら立て無くてもいいと思うよ。
お義理でも「いいなー」とか「すごいねー」って言われたら
「じゃぁ、○ちゃんも買ってもらいなよ」になるんじゃないの?
低学年でしょ?
自分の環境や経験がすべてまわりにあてはまると思ってる年齢だよ
その子は自分がご褒美で買ってもらえたから、まわりも同じようだと思ってるだけ
単純労働(ゴミ出しや風呂掃除)に報酬制は有効だけど、
「創造的に楽しんでやってほしいと思うこと」に報酬制を導入しちゃダメだよ。
報酬制を導入した途端、報酬が目当てになってしまって、本質的には伸びない。
どうしても「ご褒美に何かしてあげたい」のなら、夕飯やオヤツに好きなものを
作ってあげるくらいでいい。
うちはうち、よそはよそだけどね。
何かでいい成績出して、すごいね!頑張ったね!って褒めた直後に
じゃあ100円ちょうだい。○○ちゃんは100点取ると100円もらうんだって。
って言われた時のがっかり感たらないわ。
その後、じゃあ君は何のために勉強してるんだい?って説教にスライド
えー!みんなんちすごいな。うちもドリルやらせようかしら。。。
>>359このスレの流れでそう思えるあなたは多分いい人w
報酬制小遣いも100点小遣いもお腹いっぱい
家庭訪問終了。
今年の先生は大当たり!昨年は残念だっただけに嬉しさ爆発w
子供三歳なんだし夫を置いて家を出たなら働けよ
裁判する暇あるならなおさらだろ
364 :
363:2013/05/02(木) 16:24:39.76 ID:Io6spCvp
ゴメン超間違えた
>ついでに「目くじら」「目くじらを立てる」を辞書で引いてみた方がいいかもしれない。
.>いや、引かない方がいいかな?多分、恥ずかしくなるから・・・
イヤらしい言い方やなw
「目くじら」だけ見たら何かかわいい気がしてきた
ここに目くじらおいていきますねってやりたかったけど
AAの才能がないorz
全統で80点ってハードル低くない?
あれ150点満点でしょ?
公立だしテストが簡単だから、100点で100円なんてしたら毎月いくら稼げるんだろって感じだわ。
遅れてインフルエンザになって、B型だったので1週間熱が下がらなかった。2年生初の授業参観もいけず、やっと登校許可が出たらGW。2週間も長い休みだったな。
うちの子も一週間熱が下がらなかったよ。
抗生剤二回変えてやっと下がった。
小学校入って強くなったなぁと思ってた
ところなので、びっくりした。
低学年じゃまだ、体は弱いよ
>>368 あーそうだった
8割の出来ってことです
すみません
小3で、給食でどうしても食べられない献立について、連絡帳で先生に伝えるのって過保護ですかね...
アレルギーではないですが、食べると気持ち悪くなってしまうようです
伝えてどうするの?
全部食べないと居残りで食べさせられるとか、そういう方針の先生じゃなければ別に言う必要もないと思うけど
最近はどうしても食べられないなら残してもそれ程強くは言われないんじゃないの?
3年生なら自分で言ってみてもいいと思う
でも食べたら気持ち悪くなるって本当にアレルギーじゃないの?
>373です。ありがとう
昔は食べられてたんでアレルギーではなくて、今は本当に苦手なようです
給食に関して、どの程度の厳しさなのかにもよりますよね...
よそう時に本当に一口分だけにしてもらえば、わざわざ先生にいう必要はないですかね
うちはあんまり厳しくないけど、献立のすべてが苦手な物だった日は一応連絡した
転校したてでストレスもあったのか前日に泣いたので
3年なら「一口はがんばるから減らして欲しい」と言えると思うから
子供が口頭でいいんじゃないかな(伝えられないなら連絡帳でもいいけど)
食べて気持ち悪いってアレルギーかもよ。
一応検査してみたら??
またまた>373です。ありがとう
口頭で伝えるの苦手っぽくて…給食の様子や先生の対応を子供にもう一度聞いてみて判断してみます
ちなみにキノコなんだけどアレルギーってあるんですかね?ここ1,2年でダメになったから、アレルギーとは考えてもみなかったけど、検査してみようかな
>>379 連絡帳に書くなら、まだ検査はしていませんが、アレルギーの可能性もあるので茸類が出た時はその品だけ除かせますので宜しくお願いします。とかかな?
でも薄くスライスしてスープとかに入ってても駄目なの?
それは大丈夫ならアレルギーではないかも。
私がまさに今、死ぬほど苦手なしいたけをうっかり一かけら食べちゃって気持ち悪くなってるところ。
アレルギーじゃないけど、本当に苦手で、においだけでも吐き気がする。
今後味と残り香をごまかすのにフリスク食べまくり。
アレルギーじゃない可能性も多分にあるよ。
キノコ類が嫌いな人って結構いるよね。
多分、給食は皆頑張って食べてると思う。
三年生の娘のことで相談に乗ってください。
運動会直前に太ももに痛みが出で、
湿布貼って足を引きずりながら出場する
のが三年続いています。
娘は普段から筋肉痛になりやすいタイプ
で、痩せぎみ。足もすごく細いです。
今年こそはちゃんと走らせてあげたいの
ですが、何か良い方法はありませんか?
普段から運動をして鍛えておきましょう
3年生なら今年は大丈夫じゃないのかな?そうでもないの??
今からどうこうするのは無理だと思うから来年に向けて食事の栄養を工夫するとか
外遊びを増やすとかしておくといいんじゃないかな。
家が学区内で一番大きい公園のすぐ近くだから
クラス全員がうちの場所を知っている。
だからか知らんけど遊び相手のいない子はアポなしでうちにピンポンしてくる。
誘った子がダメだとうちに来るって感じなんだよね
帰りの段階で誘われないから。
本人は誘われたら誰彼かまわず遊びたいみたいだけど
親としては微妙
外に行くからマナーがどうとかは置いといて、しょせんキープちゃんなのかなあと
>>383 成長痛かな?我が子も小さい頃から痛がってずっと湿布してたけど、最近は近所の接骨院に相談して、マッサージして張ってるところをほぐしてもらったら痛いって言わなくなったよ。
スポーツ整体とか詳しい接骨院を近所で探してみたら?
>>383 うちが同じタイプ、細身で関節が柔らかいタイプです。
で、多分疲労痛かと。
運動会の練習が始まると痛くなるんですよね?
大腿部やひざ関節付近が泣く程痛くなっていました。
日頃から運動させて筋肉と筋を鍛えるしかないと思います。
うちも幼児期からで、湿布でだましだまししてきましたが
体操教室に長く通っていたら、最近は痛まなくなりましたよ。
ちなみに2年生です。
>>386 高学年になったらまた関係も変わってくるから
低学年のうちは外に遊びにいく分には目をつぶって、外で元気に遊べることを
喜んだら?
そのうち気の合う子ができて、学校で約束してくるようになるだし
てか、何年生なのかなぁ?
>>386 低学年のうちはそんなもんじゃないかな
その場にいる子とすぐ遊べるのがこの年代だよ
キープとか、大人のレベルで考えない方がいいよ
場所柄誘われやすいのは、お子さんにとってはメリットだと思う
別にお子さんが「本当はイヤだけど断れない」ってわけじゃないんでしょ
キノコ(椎茸は特に)風味?強いから
苦手な人はアレルギーじゃなくても気持ち悪くなる人自分の周りにもいるよ。
いつでも遊べる子がキープという考えは子どものうちはまだないと思う。
遊んでて楽しかったりたくさん遊んでるうちに凄く仲良くなったりと単純かつシンプルな感覚だと思うな。
>>390さんに同意。
うちも同じようなパターンだったけど今は仲良し。
自宅に招くと対人スキルが上がる気がするのは気のせい?
招いた友達との仲も深まる気がするし。
嫌な思いをしているわけじゃないなら楽しんだ方が得策。
楽しい時間を過ごすうちに親友になれると思うんだ。
393 :
名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 07:33:21.79 ID:8/ETtLO+
視力検査の結果、入学前検診より下がったので眼科に行ってきた。
軽い遠視と判明。メガネを作成中〜
小学校の検診だから…とちょっとバカにしてたけど
ちゃんと検査できる機会が合ってよかった。
娘が選んだフレームはメゾピアノの赤。
今時かわいいフレームいっぱい〜
親的にはJILLのシックなピンク(ブラウンより)が良いと思ったけど
本人が気に入ってかけてくれなきゃ意味ないので赤に。
軽いのでメガネかけてると矯正される可能性あり。
遠視って見えないワケではなく、目力で見ようとすると見えるので
発見が遅くなるそうです。
でも目が疲れやすく、もう少し大きくなった4〜5年になると
肩がこったり、目が痛くなったり頭痛がしたりするそうです。
話かわりますけど、初めてのテストで100取ってきた〜
みんな100点かもしれないけど、ちょっとうれしい。
うちは逆に、初めて視力検査にひっかからなかった。@乱視&近親の3年生
3歳半検診からもれなく再検査続きだったのに。
395 :
383:2013/05/04(土) 12:52:43.45 ID:8HoQ8xvb
成長痛はまた別にあるんで、違うと思います。
388さんとこに近いのかな?
やっぱり長く時間をかけて鍛えるしかない
みたいですね。
接骨院も探してみます。
ありがとうございました。
>>394 うちの子もそうです。
ずっとC判定なのに今年はB判定。
たぶん今年はメガネ作らなきゃ・・・と思ってたので驚きです。
>>393 遠視バカにしてるとまずいもんね
うちも遠視。
7歳くらいまでに矯正しないと立体視ができなくなってしまうらしい
398 :
名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 19:57:18.01 ID:QQV+8S12
うちは、過労死。
授業中に十回書くだけで漢字覚える下の子が神に思えるほど上の子は暗記ができない
学年が新しくなるたびに先生に漢字テストの予習をして来いと叱られる
こっちがぐったりするくらい予習はしてんだけど…
しばらくすると先生も「この子ものすごく暗記弱いんだな」と理解してくれるけど
ドラえもんが暗記パン出してくれたよぅ〜
素朴な疑問
子供の頃漢字が弱かった人って
大人になっても変わらないのかな?
誤字や平仮名だらけ?
もしそうなら嫌だ
>>402 その子の環境によると思う
私は小学校の時に恥ずかしながら漢字苦手でテストも1桁取ってたけど、中学でなぜか突然読書と書き物にハマって普通に読み書きできるようになった
今の子はスマホとかあるから難しいのかな
>>402 子供の頃は漢字得意だったけど、社会に出て字を書かなくなって
本当に漢字が書けなくなった。
今も手書きしないといけない時は携帯で漢字を確認してるorz
それはさておき、掛け算九九ができないままの子は(少なくとも
私の周りには)ほとんどいないように、常識の範囲内の漢字は
自然に身に付くんじゃない?
私はずっと都道府県がダメだった。
上の子が今四年生で学校でやってて、見てあげたら一時間ですっかり覚えた。
小学生のころは馴染みのない大河ドラマとか、大学以降に知り合う人の出身地で地名がいつの間にか頭に入ってて
県名を見て「あーあれはここなのか」ってすっと入ってくる。
漢字も、大人になってから意味を理解するとか漢字検定受けたくなるとかがきっかけで覚えることもあるよね
質問です。短く書きます。
うちの子3才、0才、知り合いの子が低学年AB。昼前に帰る約束で5人で朝から公園。
一時間でAがおやつを食べたいと言い出して私に買って来て、金は無い→私、コンビニ遠いし無理家に帰ろう→ABが車中で外食したいとか私の家でご飯食べたいと騒ぐので強制送還。
ABの親はお菓子をいつも食べさせてない。
以上ですが、皆さんから見てどうですか?
低学年は他人でも食べ物を提供するのが当たり前という考えが普通か知りたいです。
>>406 何が普通かは付き合い方によって地域によってバラバラなので、
自分がどうしたいかで決めるしかないと思うよ
私のママ友には常に集まった子どもたち全てにお菓子ばらまいてるようなお母さんもいる。
事前にアレルギーなど聞いていない状態では406の行動は賢明と思います
意地悪話ついでに、ひとつ書いてもよろしいか?
今さっき公園で、太った子供なんで、多分低学年〜中学年なんだろうが
年齢不詳だった。
息子3歳が滑り台で、片方の靴が脱げた。前に居た太っちょ坊主の
子がそれを持って
走りだし、隣の幼稚園の柵の中に放り込んで何食わぬ顔でその場を離れた。
靴が脱げ、裸足でケンケンしながら息子は追いかけた。
私は一部始終見てたんで、靴を返しなさいと怒鳴ったが
太っちょな子は見てないと思ったらしく、「ごめんなさい飛んでっちゃった」
と嘘をついた挙句
↑うっすいません。意地悪話次いででもなんでもなく
流れ読んでなくてすいません。
「見てたよ、どうしてそんな意地悪するの!?」と言った途端
顔色を変え、「ちッ意地悪なんかしてねーよ」と
持ってた風船で作った剣でイライラしながら床を叩いて
足で砂を蹴っ飛ばしてた。
正直2.3年生位なのにあんな意地悪な子もいるのかと驚いた。
意地悪でも悪意みたいなのを感じたよ。
>>408 小学校定額値の子がいない人の書き込みはスレチ。
カチムカスレにでも書いて下さい。
412 :
406:2013/05/05(日) 14:40:28.76 ID:yIOePm96
>>407 ありがとうー
同じ位の子供がいないから、正直うぜーとか思ったけど、クレクレが普通なら自分の考えを改めないといかんなとか思って。
まあ地域で違うよね。子供が姉ちゃん達と遊びたいって言うから付き合ってもらったけど、0才連れてるからそっちに合わせなきゃだし。長い連休旦那仕事、階下の住人今月出産で騒げないなどで、公園で発散させようとしたのがこんな事になっちまった。
クレクレは普通じゃないと思うけど、クレクレしたくなるような状況を作ったのは
>>406だと思うんだよなぁ。
私なら3歳0歳持ちのママにどんなに頼まれても車で公園行きって聞いたら
我が子を行かせることはしないわ。申し訳なさすぎるし何かあったら怖い。
その辺は親同士の付き合い方や今までの蓄積もあるから、何が原因とか
決める意味はないのでは?
元の質問も、食べたい!というのは低学年なら普通なのか否か、だし
最初から他人の子を気軽に預かるのが間違い、という答えは無意味だわ
まあでも「知り合い」程度の子なら預からないな、自分なら。
こういう言動をする子は、これまでも度々接してたなら分るはずだけど
そこまでの仲じゃないんでしょ、きっと。
親の居るところでは全然態度が違うというなら、それも要注意だしね。
どういう付き合いかは知らないけど、FOした方がいい予感。
低学年の子持ちだが、もし友達が食べたいなどと言いだしたら、アレルギー別にしても勝手に食べさせられないからと理由を話して強制送還だわ
子どもでも何でも言うことを聞く大人と認定されたらその後も甘くみられるし、
正直自分だけが車を出すことになるならみんなで公園は次回にする
例外は親戚だとかだったら、とかよっぽど家族ぐるみの付き合いだったら話は別だけど
自分から誘って車を出して大きな公園に行くなら、
私ならおやつと飲み物は全員分持参するな
一日居る予定なら持っていくけど、昼前に帰るんじゃ持っていかないなぁ。
小学生には、午前中におやつを食べる習慣なんてないもの。
419 :
406:2013/05/05(日) 20:27:58.72 ID:yIOePm96
公園は2時間の予定で、事前にお茶持って集合と約束し、1時間で切り上げた。
ABがいつもお茶だけ持って公園に行ってる。うちの子は公園の日、オヤツは午前中無しだけど昼ごはんの時間は死守したい。それは相手の親も知っている。
親同士は全員知り合いだけど母が家を行き来するだけで外では遊ばない。
公園からコンビニまで車で10分、全員をチャイルドシートに乗せる手間、広い公園に戻って遠いトイレで手洗い、食べてから遊んでとか0才抱えてキツ〜と。 家から公園まで15分。
レスが多いから全部書いたけどクレクレだけが気になって。
じっくりに書く程こってりした話でもないし、内容書かないと話になんないしでどうもスミマセン!
406と仲良くなってついなれなれしくなってしまったんじゃないの?
親同士話が付いていても、ご飯とか詳しく聞いていなかったのかもしれないから
ひょっとして自分の家じゃない所でご飯食べられるかもワクワク・・とか思ったのかも。
昼ごはんの時間死守とかそこまで時間気にするなら
低学年児など連れて行くもんじゃないと思う。
>>420 408もレスもらえてるしここより向いたスレに移動してるよーだいじょぶ
424 :
1/3:2013/05/06(月) 12:01:58.83 ID:eQ+8hcyj
小2娘、近所に同級生の友達M子がいます。
小1の時からお互いに行き来して遊ぶ、一番の仲良しです。
我が家に遊びに来る時に、3回に2回くらいの頻度で年中の妹K子を連れて来ます。
うちの娘はK子を妹のように可愛がっていますが、そこは所詮小1〜2の子。
M子と遊びに熱中してK子がおいてきぼりになることがあります。
続きます。
425 :
2/3:2013/05/06(月) 12:04:35.56 ID:eQ+8hcyj
MK姉妹以外にも友達が複数来た場合は特においてきぼりにされることが多々あります。
K子は自分を中心に遊んでもらえないとイヤなのです。
機嫌が悪くなったり、駄々をこねたりするのではなく、
身体の不調を訴えるのです。
「お腹痛いの…」「身体が痒いの…」「チクチクするの…」等。
最後に続きます。
426 :
3/3:2013/05/06(月) 12:07:38.47 ID:eQ+8hcyj
そして皆が「大丈夫?」「これなら良い?」とお世話をしてくれ始めると、
甘えた声で「…分からない」等はっきりしない返事を繰り返しながら皆を巻き込んで遊んでもらいます。
最近は皆段々と気付いてきたようで、結局、私がK子のお世話係をするハメになるのです。
K子の子守をしなくて良い方法を思いつきますか?
MK姉妹のママは天然ちゃんで、
一度遠回しにK子に対する窮状を訴えたものの分かってもらえませんでした。
天然ちゃんに遠回しに言わず、はっきり言えば?
「なんか小さいから上の子と混ざれないみたい」
「家にきても1人になってしまうよ」等
それでも来させるなら、あとは声だけかけて相手はしないか
調子悪いと言い出したら、親に電話して迎えにこさせる、かな
私なら
>>424 痒いとかおなか痛いとかごねだしたら、すぐに
MKの母親に「調子悪いみたいなので迎えに来てもらえませんか?」と毎回連絡して
引き取ってもらう。
天然なら遠まわしに言っても聞かないでしょ?
もし連絡に対して「放っておけば大丈夫よー」と言われたとしても重ねて
「本当に具合が悪そうだし、うちでなにかあっても困るから、お願いします」と強く出ること…かなぁ。
いろんな年齢の子が混ざって遊ぶ時には、年下はどうしても
ついていけなくなりがち
下の子って遊びたいからくらいついていくよね
調子悪いといって気をひくやり方で、最初にうまくいっちゃったのが
まずかったと思う
大人が相手せずに、(理不尽だなーとわかっていても)子供に丸投げしたらどうかな
「○○ちゃんも入れて一緒に遊びなさないよ」って
昔はそんな感じで、上は上なりに「なぜ…」と思いつつも相手してたし、年齢下の子とも
できるルールを作ったり、対応する経験は悪くないと思う
似たようなことがあった。
学年が上がってくると、下の子も混じって和気藹々とはいかなくなるよね
小1のうちはなんとかなるんだけどね
娘の友達が、弟(年少)を連れてウチに来てた。
最初は皆で出来る遊びを心がけるんだけど、
おままごとやオシャレごっこにはついていけないので
弟君だけ不貞腐れてウチのリビングで寝てたこともw
相手のママさんに連絡したら
「いいのよー 寝かせといてー」と返された。
申し訳ないけど、しばらく理由をつけてウチでは遊ばせなかった。
そのうち、弟君も「一緒に行きたい」といわなくなったらしく、小学生だけで遊ぶようになったよ。
同じような天然?ママさんだと思うので、
ハッキリ言うか、二人一緒のときは家で遊ばないようにしたらどうだろう
自分の周りも小学生+園児の妹弟って組み合わせが多い。
「お姉ちゃんなんだから」って言葉は普段使わないんだけど、
よその家に連れてくるって事は責任者はお姉ちゃんって事だと判断して、
「M子ちゃん、K子ちゃんが何か言ってるよ。お姉ちゃんがきちんと見なよ」と丸投げする。
遊んでほしいって事なら自分の子や他の友達も含めて「みんなで遊びなよー」と全体に丸投げ。
親なしで来られるくらいなんだから、そんなに構わなくていいんだと思ってる。
上の子が面倒になって連れてこなくなるか、下の子が強くなるかだと思うよ。
自分の周りでは、下の子が強くなっていった。
ほんと何で妹まで家に呼んでるのw?
妹の面倒まで見られないし、1人で行動出来る年齢でもないから
家に来られても困るって言えばいいじゃん。
他の子も実際迷惑してるんでしょ。
正直自分で預っちゃってるんだから仕方ないよね。
433 :
424:2013/05/06(月) 17:22:19.17 ID:eQ+8hcyj
レスありがとう。
そうだね、次回同じ状況になったら電話かけてみる。
そして迎えに来てもらおう。
>>432 どうしてそういう発想になるのか分からないけど、
我が子が友達と遊ぶ約束をしたら、「約束した友達だけOK」で兄弟姉妹は断るのが普通ってこと?
帰らせるってこと?
>>433 事前連絡無しで来られたら、うちは帰すよ
>>433 赤ちゃんや介護が必要なおじいちゃん連れて来ても面倒みてくれそうだね、あなた。
立派に託児所してる事に気付かないとかどっちが天然なんだか。
>>433 下の子が一緒に遊べないなら最初から断るよ。
「ごめんね下の子ちゃんはまだ一緒に遊べないから、おうちに連れて帰ってね」って一旦帰す。
でもべつに433が下の子のお世話したいなら話は別だけど。
>>433 小学生低学年でも行き帰りになんかあったら…と思うと正直怖い
そんな低学年に園児がくっついてくるなんてもっと怖いよ
その組み合わせで送り出す親も親だと思うし…
よっぽど家が近くて昔から親しいとかでなければお断りするなあ
でも遊ぶ約束して玄関開けたときに横にちょこんといたら予想外の事に若干驚きつつ、一人だけ帰ってねと言葉が出てくるだろうか。
下の子連れてくる連れてこないは
その時下の子も一緒にうまく遊べることが出来れば(満足したら)今後も連れて行っても大丈夫な友達だと相手親に認識されてしまうので、遊びについていけなくても親は口出ししなくてもいいと思う。
>>433 M子K子が親の送迎つきか、2人だけで来るのかは文面からはわからないのだけど、
うちは子の友達は上の子だけなんだから、普通に帰すよ。
親が送ってきて、下の子が「自分も遊びたい〜」って言って
向こうの親も「○ちゃんママに聞いてみようか〜(チラ」な態度だから、
「小さい子のおもちゃないからね〜」「園のお友だちと遊びんね〜」
で、さようなら。
上が下を親無しで連れてきてしまうなら、下の子ちゃんを送り届けさせてから出直させる。
433さんに言わせると冷たいかもだけど、トラブルになる芽はつんでおくにこしたことがない。
>>435 事前連絡あったらきっちり断るわw
>>439 突然来られたら姉に連れて帰ってもらってから姉だけもう一度来てもらう。
姉がごねたら2人とも入れない。
どっちにしろ年中預けるとか相手の親は常識も知らないろくでもない人間って事が簡単にわかるから
今後のトラブルも容易に予想される。
そういうのは子供は仲良くするのは仕方ないけど親同士は距離を置きたいくらいだから
なあなあな関係なんてもっての他だわ。
仲良く遊べるなら追い返す必要ないと思うけど
姉が面倒みるか、変なかまってちゃん行為がなければ遊べるんでしょ
芽をつむのはわからないでもないけど、年齢違う子と遊ぶのも悪いことばっかりじゃないよ
遊べないかどうかやってみないとわかんない
>>439に同意だな。
遊びに来た下の子だけ帰らせるっていうのが皆経験あるのかもしれないけど
玄関先でごねたり押し問答の末ドア閉めるって方が嫌だからその状況なら私は入れてしまいそうだ。
家が近いならまだしも、ちょっと遠い家からわざわざ来た子なら帰んなさいってドア閉められないわ。
我が家は1年生、年中、2歳の3人いるから兄弟で来られても構わないんだけど
兄弟で付き合いがあるわけでもないなら下の子も一緒にお邪魔させることはないな。
上の子だけ行くと下が羨ましがって泣いてついていきたがるけど
我が家で押し留める。
行かせちゃうと上の子だけずるい、自分も行きたい遊びたい、って騒ぎが
お友達の玄関先で展開することになりかねないし。
ついでに子供同士の遊びには関与しない。
下の子が何か言いつけにきてもせいぜい「◯◯って自分で言ってごらん」てアドバイスする程度だわ。
>>442 そうだね。話がずれちゃったね。
相談者が下の子の世話をするのが負担というのが元の相談なのだから、
今まで受け入れてるわけだし、娘と姉妹で仲良く遊べてるならOKで
小学生がたくさん来るのがわかっている日は、前回ハブになっちゃった状態を相手親にはっきり伝えて
またね、で連れ帰ってもらうのがスマートな解決法かもね。
うちはこのスレ該当っ子が末っ子だから、つい厳しい物言いになってしまったかも。
気分を害された方がいたら、申し訳ないです。
我が家の場合は下がいるから連れてくる分には構わないけど、自分家には同じ位の下がいないのに友達が下の子も連れてきたら困るな〜…
今主に遊んでる2人はきょうだいそれぞれ同い年だから入り乱れて遊んでることが多い。
親戚で上の子と同い年の子が遊びに来ると、最初は3人で遊ぶけど段々下の子はFOしてきて1人で遊んだりしてることも多い。
本人は1人の世界に入り込んでるから気にしてないみたいだけどね。
446 :
424:2013/05/07(火) 00:38:31.67 ID:F36SAwkJ
>>442 ありがとう。
色々な意見(発想?見方?)が聞けて良かったです。
このスレでよく見るような「行き来がなくて、来られるばかり」「お菓子問題」
「ゲーム問題」「クレクレ君(ちゃん)」「アポ無し突撃訪問」等の問題は何一つなく、
お互いにいい感じに半々くらいで行き来し合ってる仲です。
雨天でなければすぐ近くの公園で遊んでいるし、帰宅時間も守るし、
意地悪されたりしたりもなく、本当にいい感じのお友達関係なんです。
(年齢相応のケンカはありますが)
M子の家に遊びに行けば、もちろんK子もいて一緒に遊ぶのが「普通の状態」なので、
我が家に連れて来た時に「妹だけ断る」という発想が浮かびませんでした。
だけど今後は、ここで聞いた意見も参考に対応を考えてみます。
みなさん、色々とありがとうございました。
〆た後だけど…
うちも同じマンション内の子だと弟や妹を連れて遊びにくる子たちが普通にいる環境だけど、基本私は放置してる
年齢に関わらず揉まれながら子供ってうまくコミュニケーションとれるもんだよ
たまには輪から外れる場面もあるけど、適当に一人遊びとかしてる
愚図っても兄弟同士または子供達だけで解決させるようにしてる
相手にされないのが嫌なら、そのうち付いて来なくなるだけ
ただし、具合が悪いとか言いだしたら、本当だろうが嘘だろうが即連れて帰ってもらう
何かあったら困るからね
ゴールデンウィーク明けで
行きたくないとしくしく泣く2年生を送ってきた。
1年生ならまだしも2年にはいないだろなぁ…
と思ってたけど同じ教室に他にもいたw
自分の子は脳天気で全然繊細じゃなくて
幼稚園時代から飛び出す様に家から出て行く子だったので
なんかすごく新鮮に感じるわぁ。低学年かわいいな。
自分で読み直して余計なこと書いたのに気付いた。
4月からうちで暮らしている姪の話です。
通学路で泣いている2年生に
勝手に話しかけて送ったとかいうわけではないです。
450 :
名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 20:20:04.03 ID:Rvm7bd+c
うちも、先生が5月病で来ていない。
生徒の中には病欠もいるが、どうしたらいいもんやら。
息子の上履きが無いと担任から電話があった。
クラスの皆と探してくれているみたい。
隠されたとかの嫌な考えがよぎるけど、担任の対応はありがたい
もし無かったら買いに行かなきゃ・・・買ったばかりだったのにな。
一年生のとき、クラスのある男の子の
上履きやら、プールバッグがなくなってたな。
結局わからないままだったけど。
うちも昨日、上着がなくなった。
学校にいる間は必ずランドセルの中に入れているので、
誰かに隠されたんだろうな。親子で落ち込んでるよ。
来月、クラスの子供達に読みきかせをするんだけど、「地獄」を
読んだら少しは抑止力が働くだろうか…。
>453
アッー!の所はどう読むのかw
3年息子の使ってた筆箱が、1年しないうちにフタが取れて壊れた。
去年も同じようにフタが取れたけど、ブランドじゃない安物だったせいかと思って
今度はプーマのにしたのに、やっぱりダメだ。
見てる限り、特に乱暴な扱いもしてないのになあ。
そろそろポーチ式のに買い換えよう。
自分の子のクラスには、ちょっとからかわれたり嫌なことをした相手の服を
トイレに流す子がいるわ。
しかもすぐやるわけじゃなくて3日後とかにやる。
>>454 3年娘はポーチ式の筆箱に変えたら不評で元の筆箱に戻ったorz
皆が持っているようなサイズにしたら鉛筆と消しゴムが中でゴチャゴチャになるし
鉛筆の芯で中が汚れまくりなのが気に入らないみたい。今度は小さめのにしよう。
うちの子は学校の話を自分からはまずしない。
別につまらなそうにはしてないし、先生のことも慕っているみたいで
放課後遊ぶ子もいるんだけど。
他の子に聞くと教室の様子が手に取るようにわかるのに
なんなんだろう。このままでいいのかな
ちなみに女子
今が楽しくて、もしくは忙しくて、終わったことまで話す気にならないとか。
女子でも何でも話す子ばかりじゃないと思うよ。
学校の事話すような子でも、悩み事まですべて話すとも限らないし。
459 :
名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 00:06:41.99 ID:kI1J3Msw
男の子は大変
>>457 うちも上の子4年生がそう
てか保育園の時からそうなので性格の問題だけど
連絡事項はよその女子に聞いてる
下の子供3年が算数で59点を取ってきたああ
別に計算でわからんとこがあるわけではないのだけど、ちょっとひねった質問があると
全く歯がたたない
なんだろう、文章問題を強化すればいいのかな
ものさし入れってなんでいるんだろう
別になくても支障があるほど30センチものさし使った記憶もないんだけど
>>457 友達のとこは皆そう。
懇談会でもよく親が漏らす悩み。
話してくれないって人のが多すぎて、うちはよく話してくるから珍しいんだなと思ってた。
学年上がるにつれて、話してくれないって話題が増えてくる感じ。
先生は「今日どうだった?」と聞くのではなく
「今日1番楽しかったことは?」とか具体的な感じで聞いた方が
子供も1日を振り返り易くて、答え易いって言ってた。
>>451 >>453 去年、当時小2の息子が同級生から持ち物を何度も盗まれたことがあったよ。
盗んだのは同じ子。担任が証拠を見つけて問いただしたら泣いて白状したらしいけど
何度も同じことを繰り返してたよ。
息子は友達が多く、いじめられるタイプではなかったので不思議だった。
その子の母親はちょっと変わった人なので、もしかしたら発達障害なのかもしれない。
クラスが別になっていまは平和だけど、その子がつい最近別の友達に噛みついてケガをさせたときいて
次回のクラス替えが心配だよ。
>>460 ただ単に国語力不足だと思います。
読書量は少なくありませんか?
>>461 うちの学校では、落とした時に割れにくいのと、
持ち歩いてて誰かに向けた時に怪我しにくいように。ということでした。
確かに、あの袋、役に立ってるのか?わからないよね。
最近はお道具箱に入れて学期の最初と最後に持ち歩くだけだし…
>>465 うちの学校はクラスによってばらばらで先生による
持って来いっていうクラスとなくてもいいっていうクラスと
だから、余計に急に明日ものさし袋にいれて持って来いみたいな連絡があると
かんべんしてほしいと思ってしまう
ものさしを使うから用意してくださいはきいてたけど、袋いるとはきいてないよ、みたいな
手癖が悪い子ってやっぱりいるよね…。
以前遊びに来た子、帰るときにうちのDSソフト(それまで遊んでたやつ)を
サッと抜き取ってそのまま持ち帰ろうとしてた。
我が子がすぐ「あれ?ない!」と言ったから、まさかと思って
玄関を出たばかりのその子に「知らない?」と聞いたら慌てて戻ってきて
我が子を物陰に呼び、こっそり返してきた。(その瞬間は見てない)
直後、図々しくも「貸してくれない?」と聞いてきた…。貸すわけないだろ!
誘導されてきました。
質問させてください。
上の子の時に放置子にタゲられて、家が溜まり場化して大変な目に遭ったので、
下の子は家に行かないで外遊びするように徹底させてました。
しかし最近ある友達のママさんが、家に招き入れてくださるらしく、
今月はもう3回もお邪魔しています。
年子で弟がいるので、一緒に遊んでもらうと楽だからということらしいのですが、正直申し訳ない。
うちにも来てもらうように言ってますが、結局相手のお宅に行っています。
手土産は持たせています。
そして相手の連絡先はわかリません。
家の前まで迎えに行ってもママさんは出てこないのですが、どうしたらいいでしょうか。
469 :
468:2013/05/09(木) 16:23:46.38 ID:uyCPHFVO
ちなみに2年生男子です。
470 :
名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:34:04.25 ID:yBqh2rUK
放置子…手くせ…セットよね
家の前行った時に「お母さん呼んで」と頼んで、
いつも申し訳ありません、今度うちにも・・・で言ってみたら?
年子の弟もセットでどうぞ、と。相手は弟も遊ばせたいみたいだし。
弟に来てほしくないなら、現状のままでいいんじゃない?
>>460 連絡事項を話さないのと学校のことを話さないのは別問題だと思います。
うちの娘もあまり話してくれない子だけど、持ち物とか大切なことは伝えてきますよ。
幼稚園年中の3学期から子供が自分で伝える練習をさせられた成果かもしれないけど。
そのとき幼稚園の先生は
明日の用意は、自分でやらせるように。
持ち物もあえてお手紙は出さず、子供たちに伝えます。
たとえ忘れ物をしてもお母さんは神経質にならないで。
園側も猶予を与えて連絡してるので。
忘れ物をすることで、学習するから見守ってあげて下さい。
と言われました。
あまり支障のない範囲で、あえて忘れ物をさせてみるというのはどうでしょう?
と言っても、幼稚園スレで忘れ物は親の管理不行届きだとのレスがあったとき
「自分のことは自分でやらせてみては?
小学生になったとき親子共々、ラクですよ」
と書いたら、総叩きにあったので、一般的な意見ではないかもしれませんので参考までに。
>>463 発達障害で盗みをするの?
あんまり聞いたことがなので…
>468
詳細がわかんないけど。
持たせる手土産にメモつけたら?
自分のアドレスか電話番号と、いつかうちにも、と軽く書いて。
手紙だと重い。
>>473 衝動性がある発達障害の子ならよく聞く話だと思うけど。
実際その場に居合わせた事もある。
476 :
名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 21:00:26.15 ID:+EWXMsYL
すみません、お知恵を拝借したいです
とある学校行事の父兄参加者を最低10名集めなければならず
一年生の取りまとめ作業を私が行うのですが、「連絡網を使って集めるように」との事です
順々に回していって参加できる方の名前をあげていっと貰い、最後の方に集まった参加者の名前を私に報告して貰う、というやり方
、どうでしょうか・・?
なに分PTA参加も初めてで要領が解らず、大変お恥ずかしいのですが、良いやり方をご存じの方教えていただけませんでしょうか
>476に書いてある方式より、
「何年何組の誰それ(476さん)までご連絡ください。」(連絡網に電話番号あるよね?)
もしくは、学校側の了承とれれば「子にメモを持たせて担任提出」の方がいいと思うよ。
皆さんに名前を口頭で伝えていってもらう方式だと間違えたり、
○○は参加するんだ〜orしないのね、とかざわつきやすいかも。
478 :
名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 21:25:50.12 ID:+EWXMsYL
>>477ありがとうございます!
取りまとめ〆切が月曜なのでメモ方式は少し日程が厳しいので(今日取りまとめ依頼がありましたorz)、私まで連絡をしてもらう方式が良さそうですね
>>473 ADHDで衝動性の強い子は、悪いことだと分かっていてもやってしまうらしいよ。
万引きする子もそうなんじゃないかな?
想像力の欠如もある。
誰も見ていない=絶対ばれないと思っている。
証拠が無くても犯人は絞られるということが想像できない。
481 :
名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 10:01:52.54 ID:cU0LwY5v
低学年でもデブでブスで勉強アホで運動オンチだと嫌われて仲間はずれにされたりするらしいね。
いつも思うんだけど、子供がデブるデブらないのは親の育て方次第だよね?
デブらないようにセーブできなかったのかな?
子供がデブるのは親の責任だと思うのは間違っていますか?
間違っていない
やっぱり間違ってなかったか。
幼稚園児や小学低学年でデブった子供、特にデブった女の子を見ると、デブ子の親はアタマ悪い人か?と思ってしまいます。
子を見れば 親偏差値が分かるね
やばいorz
なぜ、子をデブデブにデブらせるのか?
私にはワカラナイ。
特に女の子の場合!可哀想じゃん!
だれか教えて
デブデブな子っている?
うちのクラスにはいないや
高学年のぽっちゃりくらいなら見るけど、昔と比べてデブな子供って見ない気がする
ママも中年太り風ぽっちゃりは見るけど「デブ」って感じの人はめったに見ない
けど、病気や薬の副作用で太る事もあるから、一目見ただけで判断するのは可哀想
可哀想なくらいのデブだと、何かの病気じやないかと思う。
でも試食でがっついてるデブなんかを見ると親がバカなのねと思う。
でも、太ってる子供の親はもれなく太ってるよね。特に母親。
体質もあるんだろうけど、食生活を自制できていないのか。
稀な薬や病気のせいを除いて、太ってるのはほぼ食生活だよね。
うちは母親の私が子供のころから太ってるから(今みてきたらBMI22.4だった)
子二人には活発に動ける身軽な感じになるように気を付けてる。
食欲旺盛でなんでもおなか一杯食べようとするから。
おやつをおなかいっぱいになるだけとか、
野菜少なめで脂質多いとか、
遅くに飲食するとかしたら一気にデブになりそうな子たちだ。
で、私は子がいない時間におやつや夜食食べてるから今のままなんですけどねw
同じように育てて同じもの食べてさせてるけど、上の子はぽっちゃり気味で下の子は痩せてる
むしろ下の子の方が食い意地が張ってるのに
体質もあると思うけど、心当たりは下の子の方が卒乳時期がかなり早かったこと
乳児期は二人ともぽっちゃりで下の子は卒乳してから痩せたから、
私の母乳のカロリーが高すぎたんじゃないかと思う
長男には正直すまんかった
いいおっぱいだってってことだよ、ほんと。
すまんかったじゃなくて。
よかったね。
>>492 そんな優しい言葉が貰えるとは思わなかった
ありがとう
しかし下の子が卒乳後痩せていくのと同時に私はどんどん肥えていったw
思えば子供らが余計な栄養を全部吸い取ってくれていたんだろうな
ダイエット頑張ろう
>>489 そう思う。
体質と食生活のコンポは親子共デブパターンで、
病気や薬は片方だけデブパターンなんじゃないかな。
うちの学校には巨デブな兄妹がいるよ。
母親も同じ体型。
ここは裕福な家庭なので、
美味で高価格で高カロリーなものばかり食べているんだろうなと。
反対に、主婦雑誌に「家族4人で食費月2万」みたいな特集に出る家庭は
皆もれなく夫も子供もガリガリだよね。
あれはあれで貧相でイヤだw
親のもともとの体型というか身体つきも影響するかも。
友達夫婦は小さい痩せてる妻と、デカイラガーマンな夫。
子供は女、男、女、女だけど、見事に女の子だけお父さんの体型を受け継いでガッチリ異様に太い。
男の子はお母さんみたいにほっそりしてる。
でも一番上の女の子が中学生になってからびっくりするほど締まってきたから
成長過程で変わったりするのかな。
お菓子やジャンクフードでぽっちゃりしているわけじゃなく
それなりに栄養バランスがとれた質の良い食事をしたぽっちゃりさんは
何て言うか、固太り?たるんだ感じではないような気がする。
背が伸びる時期になるとあっという間に良い感じになるよ。
>>494幼い時期にスリムさを求めると将来貧相な感じになるのも同意。
子ども時代は体を作る時期だからバランスよく十分に食べさせたい。
中学生以降のスタミナを考えても食事って大事。
著名人の病気や体調不良・訃報報告★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1367191105/ 618:医療関係者α(WiMAX):2013/05/09(木) 15:13:35.36 ID:3KH6UcyU0
天海氏は病院知らずの活発な45歳のスマートな美人
当日もしっかり水分を取っていたという。
もちろんコレステロール値など、検査で異常値はひとつもなく心臓奇形もない。
俳優はハードな仕事なので、そういうのは所属事務所が厳しく見ている。
さあ 答えは何かわかるね
放射性物質の摂取による心臓血管内梗塞の発生。
セシウムやストロンチウムの吸引および摂取によって、心筋梗塞は発見された
のである。
なぜ私が!
そう病室で泣いていたという天海氏
これを気に脱原発の闘士になってほしいものだ。
すごい日本語不自由な文だね
3歳のころに太ってた子は太りやすい子になるって聞いたな
うちの上の子、3歳頃は太ってたけど6年生の今ではガリガリだ。
小さい頃に太っててもたまたま体重が増える時期だっただけで、
身長が伸び出したらシュッとする子も多いんじゃないじゃな。
横レスすみません。
みなさんは、自分の子供も含め何かいけないことをしたのを目撃したらよそのうちの子供にも怒りますか?
怒る場合どうやって?静に諭すように?怒鳴る?
今日たまたま目撃してすかさず怒鳴っちまいましたorz
ちょっと後悔してますorz
人生には太りやすい時期が3回あってだね
妊娠末期の胎児時代・乳児期・思春期
この時期にデブだと一生デブ決定
ここで脂肪細胞の数が決まってしまって、あとはダイエットしてもその大きさが変わるだけなんだそうだよ
今日娘のクラス(二年)で、クラスメイトの男女2人でホッペにお互い10回以上キスしてたらしい。
クラス中でキャーキャー言ってたけど本人たちは構わずしていたらしい。
早いよ、早すぎると思う、今時はそんなものなの!?
私が子供の頃、(低学年)男子と女子が振り返りざま顔がくっついて、
「あー!!○○と△△がチューしたぁー!!!」って大騒ぎして、
当人の二人がうつむいちゃって、
子供ながらに気の毒だったのを思い出した。
>>501 行為にもよるけど、命や事故につながる危険行為、またはあきらかな犯罪行為なら
怒鳴ってもいいと思うし、見かけたら自分もそうしたいと思う
ちょっとしたイタズラなら、声をかける程度かな
他人の目があるよ、他人からだって注意されるよ、と知らしめる意味で
一度中学生が喫煙してて注意したんだけど、お約束の「うるせー」で返されたけど
知らんおばちゃんから注意される、ぐらいには気になったらいいなと思う
>>501 私もよその子叱るよ。
つい最近も小学生が駅のホームでふざけててウチの子にぶつかりそうになって
怒鳴ったばかり、しかも背中押し返しちゃったわ。
後悔はしていない。
>>503 幼稚園の時、同じクラスの男女二人が
こっそり隣の空き部屋に行ってキスした事件があったわ(しかも口w)
しかも誘ったのは女児で「ねぇ○○くん、キスしよ?」だって
男児が母親に言って発覚、女児に問いただしたら「私が誘ったの」って
どんなドラマ見てんだよ、どんな親だよって思った。
それ聞いてから息子には「絶対他の子とチューしたらだめ!」って
しつこく言い聞かせたけど、しようとしてくる女児は結構いるみたいだった。
ちなみにそのキス女児は今じゃ学童で好きな男の子をタゲって
「あなたの子どもが欲しい」って言ってるともっぱらの噂。怖い。
でもよそのおばさんに怒鳴られるようなことをする子って
ごく一部の決まった子でいわゆる問題児と言われてる子なんだよね。
そしてそういう子は怒られ慣れてるからたとえ怒鳴られたとしても
全く響いてない場合が多いんだよなぁ・・・でも怒鳴るけど。
>>507 ませてるよね。
でもキスとかしちゃう子って親が放置気味だったりで愛情不足だから
寂しさでしてしまうと聞いたことがあるのだけど本当だろうか。
ドン引きしてしまったよ。。
>>510 よね。
肥満でないどころか適正値だわ。
512 :
名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 23:59:03.04 ID:wzfF4fYS
>>505-506ありがとうございます。
下手すると命や怪我する恐れのある行為でした。
怒鳴って効き目があったのかは不明ですが間違ってなかったですかね!!
>>509 うちの息子が5歳の頃にキスしよ〜って誘ってた女児は放置じゃなく過干渉な母親だった
そこは親子間でも人前で唇にキスしていたからかも…
こっそり数回していたらしくショックだったわ
>>513 だ、ダメなのか?
うちは、息子3歳は一日なんでもしてくるけどw
>>513 ショックかな?娘ならショックだけど息子だったら別にいいけどなー
おえーっ
517 :
名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 21:43:53.51 ID:ZvIuYjVe
518 :
名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 03:08:49.70 ID:craAHT6x
ホッペにキスしてた2年の男女は何県?
娘ならやりそうなんだけど
>>518 詮索する前にきちんと娘の躾をしましょう
県に関係なくやる子はやるよ。
うちの息子もチューはされるは、ほっぺた舐められるは…
まあ、うちの息子が迫ってるんじゃないから別に構わん。
〜されるは → 〜されるわ だね。
気持ち悪い
>>518 そういう質問はくだらないよ。
あなたの娘の話なはずはないから
525 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:05:43.73 ID:voAJJG9s
相談です・・・。
小1女児なのですが、自分の気に入らないことがあるとすぐダメになってしまいます。
例えば、今朝パンとご飯とどっちがいいか、と聞くとおにぎりと答えたので用意しました。
いつもは塩おにぎりとのりですがたまたま具になりそうな子供の好物があったので、それで握ったのですが
本人は具のない塩おにぎりがよかったようで、嫌がり食べようともせず、それしかないから(お釜にもうなかった)と言ってもふてくされ
もう好きにしなさいと言っても「おなか減った・・・」と泣きます。
ちょっとの好みの違いで作り直したり他のものをあれこれ出すのも我儘を叶えるようですし
ほっておいても学校に遅刻してしまうし私も仕事(フルタイム)に間に合いません。
先生に朝が遅いのを注意されていたので、もう知らない!というわけにもいきません。
結局大揉めに揉めて怒鳴りながら、でも食べさせないといけない学校に行かせないといけないとご飯を炊き直し塩おにぎりを作って送り出しました。
以前から園や学校でも我慢が苦手と指摘されており、私もそう思い厳しく言っているのですがさっぱりよくなりません。
希望を何でも聞くのもダメ、生活に支障(遅刻や食事抜き)をきたすのもダメ、
プレッシャーとパニックでこちらもよくない叱り方をしてしまいます。虐待と言ってもいいかもしれません。
毎日つらいです。どうしたらよいでしょうか?
526 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:10:15.12 ID:voAJJG9s
他にも、リレーやゲームで負けると大泣き大暴れ、
気に入らないことがあると授業も参加しなくなる(ふてくされて動かなくなる)
自分のやりたいことがあると起立礼も聞こえず一心にやる等あります。
明るくて優しく、想像力豊かでいいところもたくさんあるのですが、ダメなものが本当にダメで手に負えません。
本気で限界マックスまでおこったりしないと話にならないのでつらいです。おこりたくない。
発達障害だったりもするのでしょうか・・・。
>>525 どっちがいいか聞かないとだめなの?うちは勝手に用意しちゃっている。
我が儘を認めるなら中途半端に認めるんじゃなくて、1から10まで聞いてあげたら楽なんじゃ。
どの程度なのかなあ
発達障害のこだわり行動にも似てるけど。
園や学校生活にも支障が出てるんだよね?
一応児相や支援センターに相談してみてもいいと思うよ
クラスに1〜2人は発達障害の子がいると言われてるくらいだから
529 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:18:46.87 ID:voAJJG9s
聞かないで出すより、聞いてから出すほうが揉めないのでその位ならと思っています。
聞かないで出して気に入らないと食べない→おなか減った→用意しないと今日のようなルートになります。
でも、全部我儘を聞くのもよくないと思うので困っています。
530 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:23:57.03 ID:voAJJG9s
どの程度、というのが難しいですが
先生には30人いたら2〜3人のレベルとは言われました。
家庭訪問の時に相談し、スクールカウンセラーの方に見てもらうようお願いはしてあります。
主人は楽観視しており怒る私を基地外扱いしますが、私は深刻に考えています。
仮に発達障害でも、そうでなくても、我儘と思われる部分をどう対応したらよいのか悩んでいます。
今日は怒りに怒った後、自分がママのために作ったご飯(母の日だったのでレトルト麻婆を作ってもらいました)にそう言われたらどうする!!
というと、多少わかったようではありましたが
>>525 そのエピソードしか情報が無いから
虐待どころかわざわざ炊いてあげるとか超甘やかし過ぎな印象しか出ないw
どこが虐待なんだろ?
とりあえず障害の相談がまだならすべし。
家庭内の問題ではなく、学校でもそんなんなら他の子も迷惑してるかもしれないし
先生は障害の可能性を言いたいが言い出せないのかもしれない。
ただ一年生と三年生って全然違うの。
一年生でそんな感じだった子も障害でもなければ信じられない程落ち着く。
だから単純な成長過程かもしれないけどプロに相談するのって大事だよ。
532 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:42:09.15 ID:voAJJG9s
虐待です。
言っても言っても聞かない、しらんぷりをすると手が出てしまいます。
何で話を聞かないの?と聞いたところ、「ママが優しくないから」と言われ
ママが居なければいいんだ、死ねばいいんだといいます。
子供を叩くのはダメだと思うと自分で自分を叩きます。子供に叩かせます。
ほんとに基地外だと思います。
出ていきたいけど母親のくせにありえない、止めてもらいたいからと面倒なことをするなと主人に言われ
また出て行った後のことを考えると動けなくなります。
フルタイムの仕事と苦手な家事をちゃんとやろうとすると辛いですが能力が劣っている自分が悪いのです。
私がまともに怒らないようにすれば、子供の言うことも何でも聞いて片づけも子供にさせず私がやれば平和なのですができません。
533 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:44:08.38 ID:voAJJG9s
文章にすると本当に酷いですね。
子供と仲いい時は本当にいいんです。ママっこでいつも大好きといわれます。
ずっと離れたくないといわれますし私も可愛いんです。
最初っから怒っているわけではありません。
言って、言って、それでもどうにもならなくて自分の限界まで怒らないと動かないのです。
そこまで重い内容は違うスレの方がいいんじゃ
友達のとこによく似てる。2年の女児、母親フルタイム勤務。
旦那が愛人作って帰らなかったり大声で怒鳴ったりすることが多くて
子どもが我儘なのは愛情が足りないと周りから言われてるし私もそう思う。
朝髪型が気に入らないと泣く。
長袖が気持ち悪いと言って泣く。
親は叱ったりなだめたりすかしたり、でも結局は希望を聞いてあげてる。
朝ご飯なんて、おなかすいたっていいじゃん。
「食べなかったらお腹すくんだよ!お母さんは知りません!」でいいじゃない
準備できてなくても「お母さんは会社なの!」って言って
玄関から出してそのまま仕事に行けばいいよ。
ゲームに負けて泣くとか授業参加しないとかよりも
食べ物を粗末に思っている(食べたいものがすぐ食べられると思っている)
ところが私は嫌だな。
連投でしかも上からで申し訳ないけど
子どもが一番堪えるのは「無視」だと思う。
だから絶対にやっちゃいけないことなんだけど、
要求を「これはダメ」「あっちでいい?」とあれこれ構うより
無視すると子どもは一番ツライ気持ちを味わう。
今度は無視したらいいよ。
結局、反抗期と同じで自分が何をしても母親に見放されないという
確認作業を無意識に行っているようなものだと思うから。
朝は忙しいからここまでは出来るけどそれ以上は出来ないよって
時間に余裕のある時に話し合えるといいね。
流れぶった斬りで
私が子供の頃、絵の具セットや習字道具は学校指定の物で学校で保管が基本だった。
子供の学校は気に入ったものを各自用意(百均も可らしい)で授業後は道具を持ち帰るのが基本。
使用済みパレットや墨がついたままの筆の手入れとかぶっちゃけ面倒くさい。
それと、図工・書写の日に持っていくのを忘れそうで心配。
一人っ子なのかな。
旦那さんがもうすこし寄り添ってくれればID:voAJJG9sもここまで辛くならないんじゃないかと思うわ。
今日は徹底的にやる!と決めたら、その日は何を言われても聞かない。
おにぎりの件なら、最後に折れちゃうんじゃなく、食べなくてもいい、学校に行かなくてもいい
とサリバン先生な気分で覚悟して放っておく。
その時にご主人もその体制に協力してくれるといいんだけど。
ID:voAJJG9sがここまで苦しんでるんだからカウンセリング案件だと思うよ。
担任伝えに見てもらう、じゃなくて、スクールカウンセラーさんとID:voAJJG9sが
直接お話しすることをおすすめする。
ID:voAJJG9sのケースに、私もうちの子も少し似ているような気がする。
完璧主義だったり、周りに頼れる人がいなかったり、愚痴れる場も無かったりしない?
一人でしっかり育てなきゃって気持ちから、余裕がなくなり空回りしてる感じかな?
頭の中を子供のことで全てにするんではなく、自分の趣味を持ったり習い事したりして、少し子供のこと考える時間を減らしたほうが良いような気がする。
娘ちゃんは不安なんだよ。
お母さんが怒ってばっかりで、自分のこと嫌いなのかなって。
それで、愛情を確かめるために、わざと困らせるようなことをしてるんだと思う。(無意識に)
毎日、ぎゅっと抱きしめて、「○ちゃんが本当に大好きよ」と言ってあげて。
特に朝の忙しいとき、夜のしんどいときに、ほんのちょっとでもいいから。
朝の仕事前のお母さんは緊迫してて、仕事後のお母さんはグッタリ疲れてるのが、娘さんにとっては居心地悪いんだと思う。
お母さんの温かい包み込むような愛情を求めてるんだよ。
一度、仕事を休んでみたら?
541 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 17:19:20.89 ID:voAJJG9s
たくさんレス有難う御座います。
ご提案いただいたことの中で、今までやってみたこととその結果をちょっと並べてみたいと思います。
@手伝わない、ご飯出てるものしか出さない→学校に遅刻、忘れ物等で先生に注意される
A無視する→1時間以上号泣で叫ぶ、ママが無視するのが悪い!!!!傷ついた!!!と怒る
B話し合う→その場は納得してくれるが翌日になると元に戻る
C趣味、習い事は週1回30分仕事帰りに通っている。家で趣味をすることもあるが、娘にかまってくれない等嫌味を言われる
D抱きしめる→毎日抱きしめてダメなときは怒ってしまうが大好きと言い絵本を読んだりほっぺにチューしたりしている
E仕事を休む→3月4月は引っ越しの兼ね合い等もありかなり休んでしまっている
ご質問にもありましたが一人っ子で、主人はほとんど家にいません。家のことは何もしません。
542 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 17:31:34.17 ID:voAJJG9s
言い訳ばかりで申し訳ありません・・・
自分でも何をやってもダメ感が強く行き詰ってしまっています。
とにかく怒りたくないです。
しかしやらなければならない事を考えると難しいのです。
私は片づけや家事があまり得意ではありませんが、主人と娘はそれに輪をかけてできません。
引っ越す前は汚部屋でした。それが嫌で引っ越し時に必死で考えて整理しお金もかけ、一応人並みの部屋を維持しています。
部屋なんか散らかっててもいい、と主人は言いますが、私も散らかってるのは嫌ですし人も呼べず
義実家にはきつくはありませんが私にだけ頑張って片づけてねと言われ、
先生からは我慢や片づけをさせるように言われ、
私以外誰も考えてないんじゃないかという考えにとらわれてしまうことも多々あります。
それで余計怒ってしまいます。ほとほと疲れました。
>>541 もしかして、旦那さんが甘やかしている可能性は無い?
あんまり怒らないというか、諭せばわかるだろみたいなうっすい自論がある人。
あなたというよりご主人の子供に対する関わり方に問題がある気がするなあ。
間違っていたらごめんね。
可能なら夏に子供主体でキャンプやトレッキングなど
家族でなにか一つのことを達成させる、みたいなとかどうかな。
あと、発達障害の相談もしてみたらどうかな。
各自治体で電話相談に乗ってくれたり、面談して検査してくれることもある。
臨床心理士さんが親身になって聞いてくれるよ。
発達障害は発見が早ければ早いほど療育でそれなりに軌道修正できる。
辛かったらプロに頼ってみるのも手だよ。
546 :
名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 17:41:09.62 ID:mJqNt7Lg
うちの子小3も幼稚園〜小1のころちょっと似たようなことがあったよ。
塩結びがよかったのに、具(子供の好きなもの)を入れたら
「塩だけがよかったのにー!」ってすねて大泣きというかふてくされ。
その場は「じゃあおかあさんが食べちゃおっかな〜おいしいのに〜♪」って
食べる振りしたら、子供が奪って食べたw
そこで「ごめんね、今度から塩だけにするね〜」って努めて軽く対応。
いつもは塩むすび、なのだったら好物があって気を利かせたくても
塩むすびで固定したらいいと思う。子供から何か入れてって言い出すまで。
それと、前日に「明日の朝は何食べようか〜?」と聞いておくことにした。
寝る前にも「明日の朝はパンだね〜楽しみだね!」って感じに念押し。
その後は朝出すものは前日に決まっているので楽です。
発達障害に関しては、医療機関ではなくこどもの発達相談に行った事がありますが
遊んでいる様子や親子の関わり方を見てもらって、この年齢なら問題ないレベルと言われました。
現在も様子見つつ、何かあったら専門家に診てもらうつもりで育児してます。
もし発達障害だとしたら対応も専門機関に聞いたほうがいいと思うので
まずは保健センターやどこかに相談してみては?
いろいろ知ってくると、旦那さんが当てはまったりすることもありますよ(つまり遺伝orz)。
>>542 怒りたくなんかないよね。わかるよ。
もう母親一人では無理が生じてきてるんだと思うよ。
発達障害と言えばそうかもしれないけど、一人っ子の娘さんで
同じような子を知ってるので、娘さんのやってる事は
別段珍しくはない、風邪をひいたようなものかもしれない。
でも、ここまでこじらせたら解決には母親一人では無理なんだよ。
怒る人がいればフォローする人がいてもいい、でも一貫性のある方針というのは絶対条件。
でも姑の教育方針もだらしない中で育った俺はこうして生きてるんだから!みたいな
流れはなかなか変えられないのよ。男の人って自分の人生を踏襲させたがるんだよね。
そういう男の人を動かすのはやはり外部の専門家の意見が一番効くんだけど・・・。
なら夫の根本を変えるのは後回しにして、まずはカウンセラー、そして学校にも伝える。
こういう理由でフォローを入れないことにしました、遅刻忘れ物等あるかも知れませんがよろしくって。
わがままばかりじゃ生きていけないってことを身に沁みないとね。
その状況だけは夫に伝えて。
今ならまだ間に合う。これが高学年になったら大変だよ。
>>525 長文で申し訳ないけど
うちの子もそういう所があったけど、朝食は気に入らなければ食べなくていいってスタンスで貫いた
怒るんじゃなく「あら気に入らなかった?でもそれしかないから食べたくなければ仕方ないね」と飄々と対応してた
だから朝食食べずに登校する事も多々あって帰宅してから文句を言ってくる事もあっても「一食くらい抜いたって死なないから大丈夫だよw大げさだね。辛かったなら今度からは食べたらいいんじゃないの?w」と相手にしなかった。
登校時間になってもグズグズして「行きたくない」とゴネる事があったから一度休ませて学校が終わる時間までは自室から出さず
ドリルやプリント以外の事はさせずに過ごさせたら癇癪おこして泣き出したけど
「学校休んで何するつもりだったの?テレビやお絵描きでもするつもりだったの?熱もないし元気なんだから学校でやってる事やりなさい。もちろん今日は家から一歩も出られないからね」
と淡々と言い続けて子供の言い分は「ふぅん、あっそう。でも通用しないから」と完全スルー。
体調悪いとズル休みしたした時はトイレ以外はベッドから出るのを許さず1日ずっと寝かせっ放しで遊び出そうとしたらランドセル背負わせて玄関に連行。ひっくり返ってギャン泣きしたら
「なんで泣くの?元気になったのなら行けるでしょ?まだ具合が悪いならちゃんと寝てなくちゃ。まさか学校休んで家でダラダラしたいからって嘘ついてママを騙したりしてないよね?」と徹底的に理詰め
何回かやったら余程嫌だったのか二度とズル休みしなくなったよ。
子供に対して意地悪な気もするけど取り乱して怒るよりも効果があったみたい。子供はわがままが通らず発狂してたけどw
うちの子も一人っ子で男の子だけど程度の差はあれどそういう所ある。
朝食にパンを出したらおにぎりがいい!って行ったり、集中すると他が疎かになったりね。
でも、二年生になって成長したからどんどんマシになってきたよ。
朝食でおにぎりがいい!って言い出したら
「じゃあ、明日おにぎりにするねー。」って言えば納得するし、
集中しすぎてたら、「ちょっと休憩しよっか。」で素直に聞くようになった。
だから、障害調べてもらうのもいいけど成長でなんとかなるかもしれないよ。
>>550 だよね。成長で落ち着く事の方が圧倒的に多い
うちも「この子はどこかおかしいんじゃ…」と悩んだけど取り越し苦労だったし
対策としては、まともに取り合わない。あと、こういう事をすぐ愛情不足やらに直結するのは母親の精神衛生上良くないし全く関係ないと思う
悪い事は悪い、通らない事は何したって通らないと教えておかないと何でも人のせいにする子供になる気がする
実際「ママが優しくないから」なんて責任転嫁してるし「ママがいつでも優しいと思ったら大間違いですけど?w」くらい言っていいんじゃないの?
怒っていいし、無視していいし、かまわなくていいと思う
虐待レベルってもっととんでもない放置だよ
娘さんがお母さんをコントロールしてるよね
怒らせることで、支配してる感じ
学校には忘れ物や遅刻の理由を連絡しておいて、一線ひいて、
「ここまではするけど、これ以上はしない」と徹底したら?
すんごいトメトメしい切り口だけど、うちは小さい頃から絵本が好きで、
中には食べるものにも事欠くような貧乏な話も多くて、そういう話を読む度に
「すきなものじゃなくても、うちはたべものあってよかたね」と、しんみり言ってくれて
今でも、食べ物に対する感謝の気持ちが大きいから細かいことに文句つけないよ。
あと「減点主義」じゃなくて「加点主義」にできると、何事も楽。
洋服を選ぶ時も、好きじゃない色がどこかにあると駄目(減点主義)、というより
好きな色がどこか一部に含まれていればおk(加点主義)、というように。
もちろん親が子を評価する時も、加点主義。
うちも4歳頃、例えばお絵描きでも一部失敗するともう全体が駄目!キィー!ってなってた。
「全部うまくいくなんてことはない」「最初からうまくいく子なんていない」
「失敗して悲しい思いをすると、次に気をつけられるんだよ」などなど
根気よく言い聞かせて、あと上手くいかない話の絵本とかもいろいろ読んで、
それが功を奏したかどうかは分からないけど、半年ぐらいでおさまった。
でも、あの約半年間は辛かったなあ・・・
長っ
育て方より性格だよね
男女の双子で同じように接して教えてきたけど娘の方は諭して宥めたら落ち着くし理解もしてくれた
息子の方は諭してる声を掻き消すように大声で泣いて癇癪おこすから言い聞かせる事自体無理w
癇癪おこさない時は何を言っても聞いても意固地になって固まって地蔵になる。
完っ全に何かの障害あるだろ!?と思ってたけど高学年になったら落ち着いたから安心してる
今は逆に娘が難しくなってきてる。
学校では迷惑かけてないなら、ストレスたまりやすい子で
吐き出せるのがお母さんだけなのかもしれないね。
でも対応は
>>552さんの言う方法がいいと思う。
甘やかしたら甘やかすだけ満足せずもっと求めそうだから。
>525
レス読んだだけでは発達障害な可能性もありますが。
甘えたくて、ママに構ってほしくてわがまま言ってるだけの可能性も高いよ。
結果的に怒られるから、大人からしたら意味わかんないんだけど。
きっといい子にしてたらママは他の家事に忙しくて向き合う時間が減るんだと思う。
親は自覚ないはず。
自分の両親がフルタイム共働きで、保育園→学童育ちの私が思うことです。
同じ育ちの友人たちを今振り返っても、
能力が足りずとか頑張ってもできず、じゃなくてね。
フルタイムママな時点で、専業でしっかり教育してるご家庭と同等にすることは諦めて。
掃除や食事は適当でも、一緒にいる時間はニコニコ楽しむことに重点おいてあげてほしい。
菓子パンどうぞでもいいから、登校時間ににっこり送り出してあげてほしい。
ただ甘やかすのとはちょっと違う。
ごはん炊きなおすのはしないけど、買い置きのバナナなら勝手にどうぞくらいで。
要所要所でにっこりしてあげて。
愛してるって行動でも言葉でもいいからわかりやすく伝えてあげて。
>>526のレスを見ると
学校に迷惑かけてないとはとても思えないのだが。
途中送信してしまった。
私は一度、専門機関に診てもらうのに一票。
ここで
>>525の子を実際見た事のない人の「成長したら治るかも」ってのは
ただの気休めにしかならない。
本人も発達障害を少しでも気にしているんだから、行った方が良い。
成長と共に治りますよ、と専門の人に言われれば
>>525も少しは気が落ち着くだろうし。
娘さんはアスペかADHDで母親はADD、父親はアスペっぽいね
障害の診断基準は日常生活に支障があるかどうかだから
ここまで困っているんなら家族揃ってまずはカウンセリングかな
561 :
[―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 21:08:44.57 ID:N/pA0Hpg
>>542 すぐにでも相談に行った方が良いよ。
娘さんの障害云々ではなく、あなた自身が参ってるから。
区役所や市役所の子ども家庭相談コーナーみたいなところが一番良いかも。
無ければ、保健師さんのいる部署。
障害の相談は予約取って〜、相談も何カ月先しか予約が取れなくて〜、
みたいな悠長な世界だから、まずは誰かにいまの状況を聞いてもらうこと。
そこで障害の相談って話も出るとは思うけど、
とにかくすぐに行った方が良い。
あと間違っても「メンタルクリニック」系の病院には行かないようにね。
(発達障害の相談からつながる療育センターとかは行っても問題ない)
あなたも娘さんも薬大量投与で、本当のメンタル系の病気に仕立て上げられちゃうから。
なんかレスが途絶えてるけど、まだ見てる?
絶対に明日行って話してください。
関係ないけど、昔育児板で子育てに悩んで追い詰められて行政、保健師もクソ、
保育所も空きなし、旦那単身赴任で頼れる人ゼロっていう人がもう無理心中したいと書きこみがあって、
誰かが急いで交番池、とにかく身一つでいいからって言って派出所に駆け込み、
そこに住んでいたお巡りさん一家に救われた話を思い出した。
そうしたら直ぐに行政が動いてくれたんだよね。
頼れる所に頼ることも大事だよ。
しかし今なにしてるのかな、あのお母さん、確か子どもが同じ歳だから低学年だと思うけど。
>>564 自閉症児を抱えて悩めるスレだっけ?
コシヒカリしか食べない子だったような。
たしかあの家は旦那というか姑がKSだった。
>>564 何か、いろいろと話が混じってない?
交番が助けてくれたコシヒカリ自閉症の母子は
旦那が実家に逃げて電話するも、姑がガチ切り
助けてくれたおまわりさんは、子供が普段から迷子になったりして顔馴染み
児相に抗議してくれて、子供が施設に入所できるようになって
カーチャンの方は、精神科に入院することになって
ようやく休めるようになった… という話だけど?
>>566 駆け込んだ派出所の奥さんが交番でご飯食べさせてくれて、
一晩中ずっと話を聞いてくれたりした話は違うかな
違ったらごめんだけど。
うちも土壇場で朝食メニューを「これじゃやだー」と言い出すことがあった。頑固。
怒ったり諭したりしてごちゃごちゃやってたなあ。
面倒になって、夜のうちに「これでいい?」「これにするよ」と言い聞かせておくようにした。
そのうちメニューは三種類くらいのローテに落ち着いた。
本人も私もそれが楽w
万事そういう感じで、段々「これは揉めそう」とピンと来るようになり、
事前に根回しするようにしたらかなり付き合いやすくなった。
そうこうしている内に性格も丸くなって来た。
570 :
名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 07:58:19.64 ID:aFMnM/VB
@学校に遅刻、忘れ物等で先生に注意される→学んで行く過程、親は先回りしない
塩結びくらい自分で作らせる。やったことが無い人ほど、簡単に出来ると勘違いしている
A1時間以上号泣で叫ぶ、ママが無視するのが悪い!!!!傷ついた!!!と怒る
→Cと同じ
Bその場は納得してくれるが翌日になると元に戻る→そんなもんです
C趣味、習い事は週1回30分仕事帰りに通っている。家で趣味をすることもあるが、娘にかまってくれない等嫌味を言われる
→娘さんは勘違いしている、母と雖も一人の人間
D毎日抱きしめてダメなときは怒ってしまうが大好きと言い絵本を読んだりほっぺにチューしたりしている→それでいい
E3月4月は引っ越しの兼ね合い等もありかなり休んでしまっている
→どうにもならなければ最終的に退職も、但し最後の手段
お子さん疲れているのよ。心身ともに。お母さんに甘えてバランスを保っているんですね。
転居に就学と環境の変化が続き、大人でも5月病になる人がいるくらいでしょ。
学校と学童の2ヶ所も新しい人間関係を築かなければならない場所があるのは大変。
うちの子も就学と同時に転居で、おねしょが復活して夏前まで毎晩紙パンツを履かせていました。
今は3年生だけどクラス替えのストレスと連日の運動会の練習で疲れ果てるのか、
毎日友達と遊ぶ誘いを断って夕方は昼寝し、ママのストーカーになってべったり甘えてきます。
我が子曰く、父親は怒ると怖いので、何でも許してくれる母親をストレスのはけ口にしてしまうそうで。
○○はママのお腹の中にいてママと一緒だったんだから、ママは○○の考えていることがわかるはず!と、
母子分離できていない発言を未だにしますよ。
・ママと○○の頭の中の脳味噌は別物だから、ママには○○の考えが分かりません
・ママは神様でも仏様でもありません。人間だから、我慢の限界があります
・親しき仲にも礼儀ありです。一人で暮らしているのではないのだから、相手の気持ちを考えましょう
みたいなことは、日頃から言い聞かせています。
他には、わざとだらしないところやおっちょこちょいなところを見せて、
ママを当てにしてばかりだとあなたが困るから、自分でできることは自分でしましょうと言っています。
お母さんのお疲れが一番心配です。家族に黙ってこっそり仕事を休んで、
スーパー銭湯とかマッサージにでも行く時間は取れませんか?
スクールカウンセラーに相談するなど、第三者に吐き出す機会も必要だと思います。
今後もお仕事を続けられるのが前提なら、お母さんのケアが最優先だと思います。
一年生じゃまだまだ学校生活に馴染めないし、疲れは凄いと思うよ。
うちの娘も疲れている時は愚図りがすごい。
まだ先日まで幼稚園生だったんだから、忘れ物とか片付けとか完璧求めず、ゆっくりでいいんじゃない?
2学期以降になったら、娘さんもきっと学校に慣れてきて落ち着くと思う。
私自身、中学生になっても新学期はどっと疲れて不機嫌で母親が何かあったのかとよく心配されてたの思い出した。
家庭訪問なんだけど、
掃除して、方付けして、部屋がガラーンとなった・・・。
なんだこの殺風景な部屋。
先生にどこに座って貰って、自分はどこに?ってオロオロする。
奥に座って貰うと、リビングのカウンターの雑多加減(片付けても)の向こうにキッチンの雑多感がマッチング。
手前に座って貰うと、ベランダの洗濯物が何となく見える。
普通、奥に座って貰うんですよね?
574 :
名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 12:44:04.72 ID:5pcA163E
小二の女児持ちです。
娘が金曜から発熱し、学校を休んでいます。
今日は微熱程度まで回復してきたので、
ただ布団で寝ているだけだと退屈で仕方がない様子。
本来なら学校で勉強をしているはずなので、
教科書を読んだり問題を解いたりするのはOKしてますが、流石に長続きしません。
TVやゲーム、マンガは当然禁止にしています。
他のご家庭では、病欠の時の家庭での過ごし方をどうしているのかお聞きしたいです。
学校の授業がある時間は家でも勉強(通信やドリルなど)、
放課後の時間になったら加減をみてテレビなど好きにさせている。
576 :
325:2013/05/14(火) 13:00:03.41 ID:aFMnM/VB
普通は客が奥だけど、短時間であちこち回っているので、
あえて入り口側に座って貰っている。
>>573 全く昨日の私のようだw
同じくガラーンと殺風景になった部屋で、
自分が
あっちこっち座ってみて悩んでたよ。
いわゆる上座に座ってもらうと、キッチンや薄暗い古っぽい玄関など
見られたくないところに目線が行く、下座に座ってもらった方が、
綺麗な庭を眺めてもらえて開放感がある…
結局、うちの場合はやっぱりいわゆる上座に座っていただいたけど、
子どもがキッチンに出入りして、閉めておいたドアを大っぴらに
開けるたび、なんか落ち着かなかったよw
まあ、先生はそんなこと気にしないだろうけど。
>>574 うちは体調不良の欠席のときは勉強はさせない。
学校を休むほど体調が悪いなら、勉強したって頭に入らないから。
本当に体調が悪いと、ごろごろしてテレビやマンガを見る元気すらないから、
復調期の1日程度はむしろ、いろいろ動き出す助走として、積極的にOKにしてる。
ただし、それをするようになったら、次の日は必ず学校行くからね、という不文律がある。
>>574 本を読んだり折り紙したりかな。
本は図鑑とか読みごたえあるから、家で過ごすときは勝手に子供向けの図鑑読んでる。
小さい塗り絵とか一つ二つ買ってストックしておいて、梅雨時の暇な頃に出したりしてる。
まあ子供が食いつくプリキュアの塗り絵とかだから、マンガ禁止の家は
もしかしたら抵抗あるかもしれないけど。
体調に余裕があれば軽く勉強。読書。
暇そうならdvdとかHDに録ってある番組を時間を決めてみせる。
別にずる休みしているわけでもないのでストレス溜めさせる必要もないかなと。
一日ゆったり過ごせば次の日は大抵元気になるしね。
退屈だねぇなんて言いながら適当に過ごしてるよ。
>>579 ああ、すっごいわかる
本当に調子悪いとテレビも見ないよね
見られるぐらいに回復してきたら、次の日は学校だw
583 :
574:2013/05/14(火) 15:23:07.35 ID:5pcA163E
色んなご家庭の様子、参考になりました。
ズル休みではないのでストレス溜めさせるのも・・・というご意見、
確かにそのとおりですよね。
でも、やっぱり学校の時間に遊ばせるのは抵抗があるので、
放課後の時間になったらゲームやマンガなどもOKにしようと思います。
図鑑を見るのもいいですね。図書館で借りて来ようかな。
明日には学校に行ければいいのですが・・・。
皆様、ありがとうございました。
>576>578
レスありがとうございます!
なんか試しにあちこち座ってみても、
うーん、ってなって、
そうこうするうちピンポーンと、
結局あわわわと雑多キッチンビューの上座へ・・・。
うん・・・無事終わって良かった・・・。
そう、先生は何も気にしてないと思うよね。
2年生の女子。
今日公園で遊んでる時に4年生の男の子(同級生のお兄ちゃん)から
無理矢理キスされそうになったり、カンチョウされたらしい。
公園に迎えに行った時に追いかけられてるのを見た。
すぐに「帰る!」と言い出したのでおかしいと思ったらそういうことらしい。
とりあえず「その子にはしばらく近づくな」と言っておいたけど、
そういう時皆さんなら何と言いますか?
心配な出来事だ・・・
それはまだ体験したことがない話だけど。
自分の所の娘だと仮定して考えると・・・
男と女は違うんだ。
それが気になって女の子にちょっかいを出す男の子もいる。
体格差から力では勝てない。
嫌な思いをするかもしれない。
きっぱり嫌だという勇気。
な感じで話すかな。
性教育までは行かないけど、性的なことで嫌な思いをさせたくないものね。
すごく悩む。
587 :
名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 20:59:54.35 ID:XgCKJhhb
相談させてください
一年生男子なのですが、昨日楽しいことがあったと報告してくれたのが、休み時間に
6年生6人に胴上げされたことでした。
校庭で、ひとりは腕持ってひとりは足持ってというような感じで、彼らの頭より高く
上げられたそうです(体から手が離れることはなかったようですが)。
本人には危ない行為であることを教えたのですが、相手は6年生ですし、とりあえず
うちのクラスの担任の先生に電話してみようと思っています。
入学したばかりなので、6年生の子が何かと手伝いにきてくれるシステムになってて、
息子は何人かは友達だと言ってますし、下の名前は知っています。
息子の話は大げさなことがあるので、まず状況を確認してもらおうと思ってますが、
どうでしょうか。
うちも1年生だけど、やめさせるかなー
例え6年生が本当に仲良しの気持ちでやってくれたことだとしても
想像しただけでこわい。
息子にも危険であることを言い聞かせるけど、
先生にも相談する。
6年生の日頃の親切に感謝していること、嬉しく思っていること、
息子も6年生が大好きなことを前提として。
6年生も遊んでくれたのだろうけど、善意だからこそ万が一の時に
お互い大変になると思う
学校でのことなら、学校に話して、先生から注意が一番だよ
>>587 私の同級生が、そういう遊びで
大怪我をして、入院したことがあるよ。
かなりの高さから落ちて、腰を骨折して
中学には、一緒には、入学出来なかった
591 :
585:2013/05/14(火) 21:44:46.49 ID:AwVno993
>>586 ありがとう。
娘には、大人になるにつれて異性の体が気になるようになること、
だからと言ってキスや相手の体に無理矢理触ることはやってはいけないこと、
>>586さんの書き込みを参考に、体格差や力では勝てないので、
大きな声できっぱりと「やめて!」と言うこと、
また同じような事があったら必ず相談することを伝えました。
下校後のトラブルなので学校には伝えませんが、
また同じ子と同じようなトラブルがあれば先生に伝えようと思っています。
592 :
名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 08:43:53.56 ID:Lbyr6Jvb
先生じゃなくて、相手の親に伝えるものだと思う。
男児親だけど、そういうことが一度でもあったら
その日か翌日に知らせてもらえると有り難い。
相手親が恐縮して謝るタイプか、
逆切れするタイプか見極めることも出来る。
593 :
名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 08:44:33.18 ID:ZFjpqKLx
小学生って大変だよね。親の目の届かぬ場所で何が起きているのか分からないから。何でも話す子もいれば話さない子もいる。
自分なら相手親に言う前に、公園にしばらく付き添うかな。
面倒だけど、送迎して相手の子を監視する。
手を出したら「あんたうちの子に何してんのよ!?親に言うよ!」
って言うかも。
学年が違って普段交流もない子の場合、相手親に伝えるのは難しいし
リアルでも「直接伝えて欲しい」という意見が多い割に
実際はトラブルや陰口に発展する例も少なからずある。
うちの地域ではトラブルについては学校を通して伝える方法を推奨している雰囲気。
596 :
592:2013/05/15(水) 08:54:26.46 ID:Lbyr6Jvb
知らない子ではなく、
>>585に
>同級生のお兄ちゃん
と書いてあるので、同級生同士で遊ぶつもりがお兄ちゃんも混ざってきて・・・
という流れかな?と思った。それが解決されなければ、その同級生と遊ぶのも
今後は怖くて出来ないのでは?
4年生にもなると、性的なことに興味持って面白半分に周りにその興味を向ける子もいるからね。
自衛することを教えてあげるのは大事だと思う。
親や先生は場合によっては「小学生男子の可愛い悪戯」程度にしか認識してくれないこともあるから、
私もしばらくは公園に付き添ってあげる方がいいと思うな。
障害児のつきまとい、執着じゃないことを祈る
599 :
585 591:2013/05/15(水) 09:27:08.72 ID:UQUlBtel
皆さんありがとう。
>>596さんの言う通り、
>同級生同士で遊ぶつもりがお兄ちゃんも混ざってきて・・・
という流れでした。
しばらく公園には付き添い、今度は未遂でも見かければその場で注意し、
相手親に伝えようと思っています。
先生に伝えようと思ったのは、校庭に大きな築山やトンネル、ジャンボタイヤがあり、
死角になる場所が多いので(昨日も公園のすみでやられたらしい)念のため、です。
とは言え先生もずっと見ていてくれる訳ではないので、
何度もされないように、これを機会に自衛することをしっかり教えようと思います。
相手子に直接注意はいいけど、親にはワンクッション(学校)あった方がいいと思うなあ
相手親がどういう人であれ、しこりが残るし、親と話すのって
中途半端な当事者同士で難しい
その時点でお互い冷静になれないもん
子に直接注意、同時に学校挟んで相手側に知らせるのが一番かと思う
親が謝ろうが逆ギレしようが本来は関係ないんだよ
子供本人がやめればすむ話だからね
話ずれるけど自分が小学生の時も似たようなことあったなあ。
三年生の男子が、女子の誰かに隠れてキスしてたってのが同級生の間で広がって
「あいつはエロい」と言われて卒業までずっと「エロ○田」ってあだ名で呼ばれていた。
当人は深い意味はなく興味本意だったのかもしれないけど
性的な事っていじめのきっかけになりやすいよね。
キスされた方も同じように話が広がって傷つくことになることもある。
602 :
名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 12:57:33.31 ID:b/SnCnZn
>>588>>589>>590 レスありがとうございます。
大人でも大怪我するし、体がまだ出来てない子供だとよけいに怖いですよね。
学校に電話してみたら、うちの担任の先生は用事でつかまらなかったのですが、
校長先生が話を聞いてくれました(入学前に聞きたいことがあって電話した時も、
電話を取ったのが校長先生で驚きました)
6年生の子達は、ずいぶん面倒を見てくれているようです。
でも、おんぶやだっこはよくしてるけど、胴上げは知らなかったと。
やった子達に注意ではなく、6年生全体に話してくれるそうです。
昨日帰ってきた息子は、「危ないから、違う遊びにしよう」と言えたみたいで、6年生達と
鬼ごっこをしたらしいです。
>>593さんの言うとおり、実際はどういうふうに過ごしているのか不安だらけですが、
とりあえずよかった…
男兄弟だったら、女の子の身体(裸)に身近に接してないから、
女の子の身体(裸)に興味がいきやすい、と聞いたことはある。
だから、男兄弟しかいないなら母親は小学生になっても一緒にお風呂に入って
女の子()の身体を見る機会を作った方が良いって。
だけど、小4で小2を追いかけ回すって、ロリ予備軍じゃない?
キスしたりカンチョーしようとまでしたんでしょう?
>>603 ロリ予備軍とまでは思わないけど、自分より学年が低くて
抵抗できないであろう子を狙っている点は悪質だと思う。
からかい半分興味半分だと思うけどな
逃げるからおもしろがる(逃げるのが悪いんじゃないよ)
小2の性的に発達してない体限定(ロリコン)とは断定できないでしょ
606 :
名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:33:42.29 ID:VQtjjkax
全国の皆さん いじめ体罰投稿サイト「とある学校の生徒の声」
もし共感頂けたら、いじめや体罰を無くすために、広めるために協力して下さい!
お願いします!
>>585 それ強制わいせつだから警察に被害届出したほうが良いよ。
尼崎女児暴行事件とかも加害者は小4エロ男子だからね。
608 :
[―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 22:05:14.30 ID:OWjFVnIU
609 :
名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 22:38:30.47 ID:1hqxN5J3
国語のテストで20点てどうなのよ、、、
明らかにビリ。はあ。。
うちの子小2なんですが、1.5リットルペットボトルや1リットル牛乳パックなどの飲料を
コップに注ぐときドバッと出てこぼしてしまうことが多々あります。
まだまだそういう加減は難しい年齢でしょうかね?
みなさんのところはどうでしょうか。
>>611 うち小2男子。まずこぼさないな。特に重たい時ほど慎重に注いでいる。
>>611 うちも小2男子、練習したら大丈夫になったよ。
今まで親が注いであげてたんじゃない?
うちはコップの下に大き目の深皿やボウルをしいて
「気をつけてやらないとこぼれるよ〜」と言いながら遠巻きに見てた。
何回か失敗しながらもコツを覚えたよ。
>>611 最近の大型ペットボトルはやわらかいのが多いよね
固めのとか胴がくびれているタイプでも駄目だったのかな
どうしても練習させたいなら、空きボトル使ってお風呂のときとかどう?
>>612-614 レスありがとうございます! 出来る年頃なんですね・・・
麦茶のピッチャー(ガラス製)は大丈夫で、多分取っ手があるからだと思います。
取っ手のないペットボトルや紙パックは練習しかないですね、やはり。
500mlタイプのは出来るので、1L以上のは重さと大きい容器の中での液体の重心移動ががネックかなと思いました。
つきそって練習させてみます。お風呂は、コップを置ける水平な部分がなかったorz
>>615 無理にコップに入れなくても、細〜く出す練習だけでもいいと思うよ
>>616 もう子供寝てしまったので今は確認してないけど、幼稚園のころスキップできなくて練習しました。
ちょっとやったら5分程度でマスターしてました。
スキップが出来ないと何かあるんですか? ぐぐったら出来ない男性は多いとか・・・(うちも男子)
>>617 細くは出せるのですが、そろそろ適量って時にあわてて傾ける加減を見誤るというか・・・
注ぎ終わるところで逆に出しすぎるほうに行ってしまい最後にあふれさせてしまうって感じでしょうか。
説明うまくなくてすみません。
お風呂でいいんじゃない?
ガタガタなら何かトレイ状のものををおけばいいし、洗い場の床でもいいんだし。
遊ばせるのが一番早いよ。
何日かお風呂におきっぱなしにして、温泉の素で色つけたりしても楽しいよ。
>>277 うちはモンベル、ノースフェイス、パタゴニアなど山岳系が好きなので揃えてるす
ウチは小さい頃からこぼさなくて、ペットボトルからペットボトルのフタに注いで飲んでたけど
そういえば長風呂で空のシャンプーポンプやプラコップ使っておままごとしまくってたなぁ。
その辺で男の子の方が苦手とかあるのかしら?と>619を読んで思ったわ。
単に慣れの問題だと思う
力加減やタイミングは回数やればつかめるでしょ
pgr
大人でも2Lペットボトルに一杯入ったものを零さずに、
ペットボトルのフタに注ぐって気をつけないと難しいのに。
うちの子ちゃん優秀自慢ですかーw
余計なこと書いて>611の邪魔しちゃったな。
2Lのペットボトルの飲物をフタで飲ませないよ、自分専用の500mlのお茶です。
>>625 気にしないで大丈夫だよ
捻くれた捉え方しかできない人もいるだけの話
別に自慢って発想はなかったけど
>ペットボトルからペットボトルのフタに注いで飲んでたけど
遊びの一環だとしても行儀としてどうなんだとは思った。
難しいね。「こんな例もあるよ」と紹介するつもりで少し極端な例を挙げると
自慢だの非常識だのという意見を生む元になり
無難な例を挙げると「で?」と書かれて否定され、書いた意味がなくなる。
まあスレを読んでる人の総意ではないと思うけど。
いや、だけど相談者はそもそも
「500は出来るけど1L以上のものが出来ない」
って書いてるのに、
わざわざ「うちは小さな頃から出来るよ!ペットボトルのフタにもこぼさないで出来る。」
っていうのは、ドヤ顔で書いてるように読めるよ。
で、結局「500のことなんですけど」なんだもん。
人の話聞いてない、文章読んでないタイプの人なんだろうねとは思った。
雑談なんだからそんな…
でも確かに
>>622のレスから妙な自信や余裕を感じるw
内容的にはどうでもいいんだけど。
男の子はできないけど女の子は〜の書き方も低学年ならではだなぁと思った。
>>628 挙げる例によるんじゃなくて、書き方じゃないか
「うちはおままごとでよく水をそそいでいたので、自然と
身に着いたのかもしれない。そういえばこぼしたことない」
という書き方ならいいのでは
そういえば幼児教室はコップ型の水筒指定だった。
分量感覚を鍛えるためだったかな。
うちは最初こぼしたりしたけど、少しずつわかってきてできるようになったよ。
水筒をよく使うようなら持たせてみてはどうかしら。
その水筒1.5Lくらいでかいの?
堂々巡りw
幼稚園のコップ指定は衛生上の問題だと思う
うちの子が通ってた幼稚園ではコップ式指定の理由を、
手首を使って(ねじって)フタ(コップ)を開ける練習と、注ぐ練習だと言ってたな。
衛生上もあるかもね。
小1男児です
休みの間に怪我をしました
月曜の朝だと慌ただしいかと思い、夜担任の自宅に連絡をいれました
でも緊急でもないのに自宅へ電話するのは、非常識だったかなと悶々としています
こういう時はどうすれば良かったのでしょう
休日にわざわざ連絡しなきゃいけない理由は、月曜朝は忙しいから?
びっくりだよ。
休日に怪我したら、連絡しないといけない決まりなのかしら…
怪我って欠席しなきゃならないくらいの怪我?
普通は同じ通学班の子に連絡帳を届けてもらうとか、そんな感じじゃないの?
近所に誰もいないくらいの田舎なら朝学校に電話かな
欠席を電話連絡にすると人数多すぎて大変だから、なるべく連絡帳でって言われてるけど
どうしても仕方ない時は電話(もちろん学校に)
先生個人に休日に電話って相当の大怪我じゃないとありえないけどなぁ
うちは、欠席連絡は原則は連絡帳だよ。
皆が電話したら、大変だもんね。
それに、担任の連絡先、知らないや。
>>640 日曜日の仕事が休みの時にわざわざ「明日休みます」って、連絡する職場だった事がある?
入院したり、交通事故だったりなら、緊急連絡しても、良いと思うよ。
インフルエンザとかの感染症なら学級閉鎖の目安にもなるから
日曜日でも電話するな。
うちの子インフルエンザなので明日休みます〜って?日曜の夜に自宅へ?
>>646 うちの場合は先生の携帯へ。
私立小で朝早く遠くから通ってくる子もいるので
感染症絡みで学級閉鎖になるかもならと、インフルエンザに確定した時点で先生に連絡してる親は多い。
「先生の自宅に電話」に驚く前に、「先生の自宅の電話番号を知っている」ことに驚いた。
うちの学校では、よほど個人的に聞くのでもなければ先生の住所も電話番号も知らない。
聞いても教えてくれないと思う。
ご自宅が小学校からみてどっちの方角とか、何駅電車に乗るのかすら、みんな知らない。
学校によっては先生がクラスの保護者に自宅連絡先を教えるのか…
モンペがいたら大変なことになりそう。
うちの方は先生の住所と電話番号は初日に配られるけど、欠席の連絡が連絡帳っていう事がびっくり。
いつも電話していたけど、本当は連絡帳で連絡するべきなのか不安になってきた。
レスありがとうございます
ああ、やはり非常識だったのですね…orz
改めてお詫びする事にします
担任の自宅電話番号は連絡網にありますので、クラスみんな分かるようになっています
わからないようになっているところもあるのですね
田舎だからかしら…モンペ判定されたかな
欠席や遅刻は電話連絡でしています
今まで朝していたのに、なんで今回こんな事しちゃったんだか
初めての事で動揺して冷静な判断力なくしているのかな…
ちょっと落ち着きます
ありがとうございました
>>650 入学式で配布された案内に、
連絡帳でと、明記されてたよ。
言われてないなら、電話で良いんだよ、きっと。
私の時代は、電話連絡だったから、驚いた。
ちなみに、神奈川県のベッドタウンで
公立です。
連絡帳を届けてくれる子は、すぐ近くだったり、同じマンションにいる人ばかりなので、面倒だけど困ることは無い
連絡帳、本当に面倒くさいよね
全校200人強なのに強固に残ったこのシステムがアホらしいわ
電話だと変に緊張してテンパるから、
連絡帳に書いて登校班の誰かに渡すだけの方が楽ちんだな〜。
自宅安静で欠席なら月曜日に連絡。
入院なら日曜日に連絡してもいいかも。
656 :
名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 06:49:15.32 ID:SVSXOBnC
うちの子供の通う学校も欠席届を登校班の子に渡すシステム。3名記入欄がある。だけど近所付き合いしてなかったのもあり、お願いするのも気が引けちゃったので唯一よく遊んでもらってた6年生のお姉ちゃんだけだわorz
皆さんのところは何人にお願いしてるんですか?
>>652 そうなんですね。
集団登校なので、連絡帳でも大丈夫ですが同学年だとちゃんと渡して貰えるか不安だな。
学校によって連絡帳、電話それぞれなんだね。
登校班ってのがうちの自治体では聞いた事無い、私が通ってた頃から。
かなり都会なんだけど。
だから誰かに連絡帳を渡すとか言う概念が無い。
でもこう言う話題になると開口一番、登校班があるでしょ!ってなるから
あるとこの方が多いんだろうか?
だからたまに登校班のある人が朝から忙しい学校に電話なんて信じられないって
怒ってる時があるけど、それが普通のとこもありますからw
まぁ私が登校班を知らなかったように
今まで登校班が無いってパターンに会った事が無いから解らないんだろうけど。
>>659 うちも登校班がなく電話連絡だよ@都内
連絡帳は登校した時に先生に渡すシステム。
うちは登校班がないけど、欠席届けを出す。
休むときは、近所の子のお母さんに朝から電話して、その子供にお願いする。
お互いに面倒。
>>659 うちも、登校班は無い
そして、
>>661さん方式で
連絡帳をお願いする。@神奈川県
具合が悪いときとか、すごく面倒
うちは班長さんに渡すんだけど、近所が遠い子同士の班や大規模マンションで
集合場所まで遠い班は具合の悪い子に留守番させて親が連絡帳渡しに行くんだよね。
私は電話連絡の学校に通ってたから入学前に説明聞いた時は驚いたよ。
うちも連絡帳で連絡の学校なんだけど、
最初は面倒だなと思ったけど、やってみていい部分もあることも分かったよ。
帰りに連絡帳にその日の連絡事項を書いたり、配布されたプリントを一緒に入れたりして、
近所の子が届けにきてくれるんだ。
その日の宿題や翌日の時間割、持ち物など、こちらから学校や友達に問い合わせなくてすむし、
連絡だけなら電話でもいいけど、特にプリント類が助かる。
病欠で数日続けて休む場合でも、毎日連絡帳もってって届けてもらう仕組み。
↑決まった日数の出校停止や忌引の場合はもちろんその限りではない>毎日連絡帳
幼稚園の時は何でも電話連絡で何も疑問を感じなかったけど、
小学校は「欠席など全て連絡帳で。児童数が多くてこちらも手一杯なので
電話は極力しないで下さい」と言われた。
でも実は、小学校の方が全児童数が少ないんだけどね。同じ公立で。
児童数あたりの教職員数も、小学校の方が断然多い。
最近わかったけど
幼稚園の先生は保育時間開始の一時間半前から出勤していたけど
小学校の先生は職場到着が児童より後(1時間目の30分前)だった。
まあ、終わる時間が小学校の方が遅いし、いろいろ大変なんだろうね。
>>664 私の小学生時代は、連絡は電話だったけど
プリント類や連絡事項は、誰が近所の子が
届けてくれたよ。
連絡帳で欠席連絡、仕組みがわからなかったけどそういうことか…。
近所の小学生のお宅はあらかじめ確認・挨拶しとかなきゃいけないね。
うちは基本は電話連絡だけど、確かに来週の予定や持ち物がまとめて書かれたプリントをもらう金曜に休んだら
次週色々と困りそうだな…。
>>664 うち登校班とかないし、近所との連携とかも必要ないけど
そういう時は担任や主任がポストに届けてくれたり、家まで来て伝えてくれたりするよ。
様々な連絡はもちろん電話。
役員してる時も先生から電話も来るし、何かあったらお気軽に電話してくださいねって学校。
というかうちの自治体にしてみれば「え、近所の子に届けさせる?ありえない・・・」となるわ。
徒歩1分とか2分とか同じマンションとかだらけだけど
児童が別の児童に何か届けるっていうシステム自体が恐らく未知のものだわ。
連絡帳を他人に持たせるというそういう概念が無いわ。
本当に地域によっていろいろだねー。
23区出身だけど、私が通ってた小学校は登校班はなかった。欠席連絡は電話。
登校班なんて聞いたこともなかったから、うちの方では登校班はない方が当たり前だったんじゃないかな。
今は隣県の政令指定都市在住。
こちらは登校班がある小学校の方が多いけど、ない小学校もある。
うちの子の学校は登校班あり、欠席連絡は連絡帳。
私は連絡帳で連絡の方が楽だな。
>>656 うちも3人記名する欄があるよ。
登校班の班長、副班長、同じ班か近くの班の同級生を書く場合が多いと思う。
気が引けるってほどの事でもないんじゃないかな。
欠席で連絡帳を託すなんて1年のうちのほんの何回かだし、気楽に頼んでいいと思うよ。
>>666 幼稚園は保育開始が学校よりずっと遅いからな。
>>664だが、うちの小学校で言われたのは、学校につながる電話回線の数が少ないため、
朝の出校前など特定の時間帯に電話が集中すると回線が埋まってしまう、という話だった。
>>669 学校の名誉のため付け加えると、うちも朝の欠席の連絡以外は電話ウェルカムな学校だよw
登校班なし&連絡帳推奨@神奈川
でも当日の欠席連絡は電話でするのがメインになっちゃった。
学区の一番端なので、7:30には家を出てる。
微妙な体調のとき間に合わないことがある。
一度、7時過ぎに近所の同級生に連絡帳お願いしに行ったら
お母さんがパジャマ姿だったらしく、二階から「○○、玄関出てッ!!」と叫んでたw
窓から顔だけ出して「出られなくてすみません」と謝られたけど、
申し訳なくてそれから頼めずにいるわw
登校班無し、欠席や遅刻時は別の小学生に連絡帳を届けて貰う。
頼まれた子が相手の教室まで自分で届けるので、
同じクラスでなく内気な子だと可愛そう。
親が自ら届けたり、持ち帰る物を放課後取りに行くのは禁止されていないので、
他人に頼むのは面倒なので自分で行っている。
回線がふさがってしまうので電話では連絡しないようにと言われている。
なんかそういう理由が多いけど実際そんな回線って埋まるのかなー?
私は50年生まれでベビーブームの最後ら辺だったから小学校で1学年が6クラスだったんだよね。
他の学年も全部5クラス。
さらに1クラスが40人くらいだったもんだから全学年にしたらとんでもない人数だったんだけど
それでも朝は電話連絡だったな。
それに伴って教員も多かったから対応できたのかね。
今は学年2クラスなんだけど、電話回線が埋まるって学校は学年5クラスくらいあるのかな?
そんな子供がいないようなイメージなんだけどやっぱり地域によっては5クラスとか普通なのかな。
>>675 職員室は、2回線って言われた。
朝以外は、気軽に電話して良いといわれたけど
長くなるなら、学校に来て話そうって言われたよ。
ちなみに、神奈川県で学年5クラスです。
うちの学校は欠席連絡は電話だわ。
ネットで、欠席を連絡帳で連絡しなくちゃいけないのに云々(悩みやトラブル)の話
読むたびに、電話の学校でよかったと心から思う。
やり取りがすごく面倒だし、ここでしか言えないけど、正直ノロやインフル中の家庭の連絡帳触りたくないからさ。
(嘔吐恐怖症なので、ノロは死ぬほど怖いし、めっちゃ気を使って冬は暮らしてるから)
だよね・・・。
うちは連絡帳で連絡って学校なんだけど、
子供が具合悪くなると、まず連絡帳の事で「ああ〜」ってなる。
インフルとかノロの時は消毒して渡してるよ。
ノロの消毒なんて連絡帳で可能?
入学のしおり(以下原文まま)
欠席するときは、連絡帳に記入して近所の友達に頼んでください。
連絡帳を頼む友達をカードに記入し、連絡帳の表紙裏に貼ってください。
緊急の場合は、電話でも結構です。
うちの場合は上の子いるから困らないけど、感染性の高い病気の時は電話で連絡するようにしてる。
ていうか連絡帳オンリーの学校でも転居したての人とかは知り合い居なかったら電話しか選択肢ないよなぁ。
連絡帳にハイターぶっ掛ければおk
コーヒーのシミなんかは塩素系漂白剤で綺麗に落ちるんだよね
>>682 ならないよ
汚れだけ落ちる
しかしノート自体は痛むと思うのであくまで最後の手段で
>>683 ありがとう。もしもの時のために覚えたわ。
朝連絡帳を持って近所のおうちに頼んだけど
その子が連絡帳忘れて登校…
結局9:00すぎに確認の電話が担任からかかって来たよ
連絡帳システムっていろいろ穴があると思うよ
DSのソフト数に制限ある?
うちは1個迄にしたいんだけど、よその状況も気になる。
「よそはよそ!」というほどの強い信念があるわけでもないので、参考にさせて頂きたい。
>>686 小3女子。DSもソフトも持っていない。
お役に立てず申し訳ない。
>>686 持ってる子吸う??
なら2個
持ち出しは禁止だからワカンネ
690 :
686:2013/05/20(月) 13:54:50.50 ID:g2gzhVbs
持ち出す個数ではなく、持っている個数です。
誕生日、クリスマスくらいしか
ソフトは買わないから、増えない。
しかし、私のソフトは売るほどある。
新しいのを買うとき古いのを売るという感覚?
別に個数の制限する必然性を感じない
時間の制限ならわかるが。
693 :
686:2013/05/20(月) 14:06:37.42 ID:g2gzhVbs
うちもクリスマス、誕生日にしかソフト買わないんだけど、それでも1年間で2個ずつ増えるじゃない?
大人ならいくつ持っていてもいいと思う。
>>692 >新しいのを買うとき古いのを売るという感覚?
まさにその通り。
個数制限を考える理由は、ソフト自体の値段が高いから。私のお財布が痛いというのが理由ではなく、2年生の子供が1個数千円するソフトを複数所持することに抵抗があるわけ。ただ私の考えが厳しすぎるなら個数制限を緩めてやるべき?と葛藤しているわけです。
2年だけど乗り物で遊びに行くの禁止(自転車・キックスケーター)
DS持ち出し禁止
でも周りはそんな子がいなくて厳しすぎる?と思い始めたりもする
自転車は3年の後半、DSは4年かなと思ってるんだけど。
そんなに買わないわ>誕生日とクリスマス
今あるのは親のお下がりのマリオが2つだけ
でも別に欲しがらんからなあ
うちの学校は自転車は3年生から
安全点検と交通指導の後、一人で自由に乗れるようになる
それまでは保護者同伴
>>693 金銭感覚的には、家庭それぞれだと思うからいいんじゃないか
とりあえず、うちは新作ソフトは基本年に一つ
兄弟がいるので、家庭で2つずつ年に増えていく
ただし、特例でお年玉からどうしてもほしいというソフトを認めたこともありそのあたりは臨機応変にしていなくもない
旧作を売るのももちろんいいと思うけど、久しぶりに昔のソフトをひっぱりだして遊んだりもするので
旧作をあえて売らせたいとは自分は個人的には思わない
厳しすぎるかどうかは、子供とゲームとの関係性によって親が判断することかなと思う
こんなに親しんでいたソフトを売らせるのはどうか、とか。飽きたらほったらかすから売ってもいいなとか
>>696 うちも公道に出ていいのは3年からと決まってる。
保護者同伴ならOKと拡大解釈して乗せてる親いるけど
うちの県は確か乗ること自体ダメだわ。
ゲームソフトの個数を制限するという発想が全くなかったわ。
売ったお金は誰のもの?親のものにして、次回のソフト購入にあてるってこと?
子供に買ってあげたからには、子供のものだし、新しいソフトを買ったからって、前のものを
全然しなくなる訳じゃないし、親主導で売ることはしないな。
なんとなく、あまり小さいうちから、ゲームを売る、ということを身近にしたくない。
トラブルになりそうだから、外への持ち出しは今のところ禁止。
持ち出しOKにしても、制限はつける予定(本体に入っているソフトのみ、貸し借り禁止)
低学年のうちはDSのソフトみたいに小さくて高価なものは、親が常時管理してても
いいと思う。
>>686 うちは誕生日とクリスマスにジジババが買ってる
二人兄弟なので年に4本遊べる
他のおもちゃなら売らないわけで、一度に所持する数を気にするってのは
私にはよくわかんない。
とにかく一日30分、これだけ守ってくれればいいかな
相談させてください。
二年生男児の母です。
子供が学校で女の子の連絡帳を破ってしまいました。
担任の先生に女の子のお母さんの連絡先を聞いて電話で謝罪、ノートを買ってお詫びする。
このような対応で大丈夫でしょうか。
自分の息子ながら何かあるたび憂鬱です…。
連絡先を連絡網などで公開してない学校なら、担任の先生は教えてくれないかもしれないよ。
教えてくれたとしても、勝手に教えられた方は不快かもしれないし。
謝罪のお手紙を書いて新しいノートに添えて担任に託したらどうかな。
自宅の電話番号も書いておいたら、相手から連絡貰えるんじゃない?
>>702 連絡簿のない学校なので、先生が相手のお母さんとも連絡をとって了承得たら連絡先を教えていただける、というような感じです。
が、お手紙のほうが相手の方にも手間を取らせず良さそうですね。
どうして思いつかなかったのか…。
ありがとうございます。
ゲームソフトの話、ちょうど相談しようと思ってたところです。
多くても年に2回位が多いみたいですね。
参考にします。
ただうちの子の周りは、持ってない子もいるけど、
持ってる子は、有名どころの新ソフトが出ると即購入するんです。
最近だと、どうぶつの森→ルイージマンション→トモダチコレクションとか。
周りの子が持ってると確かに欲しいだろうなぁと思ってしまうのですが
我慢させてます。
あともれなくみんなWiiUも持ってるみたいです。
子どもを甘やかしてると言うよりは、親もゲーム世代で自分もしたいから
躊躇せず買ってるのでしょうか?
>>704 もれなくって誇張しすぎじゃなくて?
自分の周囲はまだWiiUは少数派だけどね
あと、持ってる子とくらべても仕方ない
親もゲーム好きだったり祖父母がほいほい買い与える家庭だとすぐに新作買う家もあるから
洋服でも靴でもおもちゃでも塾選びでもなんでもそうだが
よそはよそ、うちはうちというポリシーはいると思う
ただ、それがあまりに少数派だと子供も引け目に感じたりすることもあるだろうからバランスはある程度はいるかなと思うけど
すごく好きだと逆に危険性もわかってるから慎重になる場合もあるよ
まさに、よそはよそ、うちはうちだね
>704
ゲームソフトに限らず、いろいろ考えた方がいいよ。
持ってる子はその話をするし、新作買ったらその人が大声でその話するでしょ?
でも、それはみんながゲーム機もってるわけでも、
ゲーム機もってるうちの大多数が新作かってるってわけでもない。
そもそもゲーム本体自体持ってない子はその会話に入ってこない。
ゲームに限らず、なんでも同じ。
って、学校と勉強と外遊びと習い事で時間ぎゅうぎゅうでゲームする時間もない組は思いますが・・・
ゲーム本体は持ってない子で親に内緒でソフトを持って歩いて
友達(うちの子)の3DSを借りてゲームしてる女児いるよ。
親に報告するつもりはないけど、最初それを子に聞いてびっくりした。
なんでもぎゅうぎゅうに締め付けて
秋葉原事件の犯人みたいにゆがんじゃっても困るし難しいね
ゲーム機本体は子供の所有になってるの?
例えばクリスマスに本体とソフト二本立てプレゼント、とかかな?
DSとかならまだ有りかもしれないけど、うちは兄弟で奪い合いが明白だし
かといって幼稚園児にも小学生にも均等にゲーム機一台ずつ買い与えるのも嫌だから
ゲームは基本お父さんのもの、お父さんがOKしたときだけ遊べるってしてる。
お陰でゲーム目当てで遊びに来ようとしてる子にも子供が自分で「これお父さんのだから駄目なの」
と断ることができていた。
大きいのは3歳から5歳までの教育が決定的ですね。
ここでどういうコミュニケーションをとったかどういう日本語を聞きながら
育ったかが決定的ですね。
なんであなた勉強しないの?っていうけど勉強しない子供を作った責任は100パーセント親ですよ。そういう言葉、コミュニケーションをとったんですよ。
勉強したことがわかるのが楽しい、そしてその子供が知的好奇心にみちてこういってる
のを、本当に次はどうなのって背中を押さなかったんですよ。
情熱大陸 東進衛星予備校林先生のインタビューから抜粋
712 :
名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 22:11:13.57 ID:QzclVSyM
あ
>>709 ゲームを規制する事と、通り魔犯親の子育てを同じレベルで語って欲しく無い。
714 :
名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 22:19:44.47 ID:QzclVSyM
ごめんなさい。間違えて送信してしまいました。
>>686 うちは義実家に行くたびに好きな物買ってもらえる。ソフトは7個。
欲しい物は姑に言えば手に入ると思ってるよ。トメには旦那から辞めて欲しい
と言ってるけど改善ないわ。とりあえず外には持出し禁止にしてるよ。
我が家は父親がゲーム好きだから、WiiUもあるけど、やはり少数派。
小3女子だけど、3DSも持ってる。
ソフトは誕生日やクリスマスに挙げるのが基本かな。
ただ、どうしても欲しい時はお年玉で買わせてる。
宿題と家庭学習が終わってから、1時間まで、と制限もつける。
ゲームに対しては賛否分かれるけど、持ってない子が他人の家で執着するのを見ると、
ちょっと嫌な気持ちになるよ。
>>708 >>716 持ってないっていう書き込みがあると、
必ず絶対に、このテのこと書く人がいるね。
持ってても執着する子は執着してるんだって。
持ってても他人の家で執着してるの。
それと同じで、まったくゲームに興味がないから持ってない子もいるの。
ホント、自分が我が子をハンドリング出来てない負の感情を
他人の子に対する嫌な気持ちとしてすり替えない方が良いよ。
>>717 もちつけー
そりゃ一部そういう子もいるさ。
まったくゲームに興味がないから持ってない子っていうのは、かなりの少数派だと思う
持ってなかった子は数人知っているけど、全然興味ない子はみたことがない
それなりに、友達との話題にはいれないとか
太鼓の達人だのリズム系やアクション系のゲームが自分だけ下手だったとか
なんらかのコンプレックスみたいなのは抱えていたように思う
保護者が、うちのこはまったくゲームを欲しがらないと思っていても
本当にそうかは別問題じゃないかと思う。特に高学年になると
ゲームへの執着は、ゲームを持っていても強い子がいるのはそのとおり
ただし、持っていない子でよその家でものすごく執着する子は確かにいる
その事実を「我が子をハンドリング出来てない負の感情を他人の子に対する嫌な気持ちとしてすり替え」ていると受け止めるのは
ちょっと視野が狭いように思えるな
うちは最近ゲーム目当ての男子突撃で参ってるなぁ。
(Wii2本、DS2本持っているけど飽きたらしい)
次からは1時間経過したら追い出す、4人以上になったら
ゲーム禁止、外遊びのみと決めたけど。
娘とその男子とは近所でお互い行き来してるからお互い様だし
構わないんだけど、ここ数回その子が他の男子を連れてくる。
元々遊んでた子なら1人2人増えても気にならないけど、どんどん増えていって
今日は女子1人+男子6人。
(女子は直接約束した仲の良い子)
先日も同じメンツで来たんだけど、うちも活発な女子とはいえ
集団男子に圧倒されてしまった…w
遊び方見てても、もう女子とだけ遊んだらいいんじゃない?とも思うけど。
とりあえずゲームの制限でまた付き合い方も変わるかな。
流れ読まずに投下。
小1の息子、朝になると「お腹痛い…外に出られない…」が始まる。
学校に行きたくないらしい。体育が嫌いなんだと。
毎朝毎朝グズグズグズグズ、とうとう今朝は玄関で「しっかりしろ!」と一喝してしまった。
今週末に運動会があるし連日の練習で、楽しくないのかもしれない。
担任には少し前に相談して、入学して日が浅いから気長に見守ってといわれていた。
でも毎朝毎朝グズグズやられるのは正直こたえる。
帰りは元気だから、朝だけ辛いのかな、とは思うんだけど。
私も学校大嫌いだったから、朝のアノ気持ちは良ーーーーーーーくわかるんだけどね。
>>723 お疲れ様。
子供が辛いのを見てるのも辛いよね。
週末ってことはあと少しだね、それが過ぎたら良くなるといいね
>>720 大人だと全然興味ない人多いのにねえ…
夫がゲーム開発なのでなんとか好きになろうとしたけど全然ダメだった
>>723 うちの小1女子も連休明けから「お腹痛い」が毎日だったよ。
登校前が、ほとんどだったけど、休日や夜も時々・・・
痛がる時以外は元気で、食欲もあるので、
イヤ病?、5月病?と思いつつ病院に行ったら、
ガス満タンで、「これは、痛いよ」と医師に言われた。
浣腸して、マッサージして、薬飲んで、本人の機嫌もよくなり、
今朝は、普通に登校できた。
病院行くのも、アリかもよ
>>723 運動会前は多かれ少なかれナーバスになる子は多いよ。
うちも体力ないから連日の練習で帰宅後ぐったり。
上の子は実行委員だかのプレッシャーでおかしくなってる。
お母さんからの特別お薬!と称してラムネみたいなのぽいっと
口に入れてみてはどうだろう。
ハイレモンとかヨ−グレットだとまさにお薬っぽいし。
帰ってきたらぎゅーってやってあげて。
うちもここ最近おやつは奮発してるよ〜
>>723 自家中毒かな?
小1にはよくある光景だね。
色々な変化があったり、緊張が続いたりするとなっちゃうね。
私自身がそうだった。
精神的なものだから、あまり厳しく言わないであげてほしい。
>>717の言うことも分かる。
ゲームに限らずキャラものだとか高価なおもちゃとか収集したり交換したりするタイプのものとか
家庭によっては買い与えない方針の所もあるけど、そういう方針を
「子供を抑圧しすぎ」「他所で絶対クレクレしたり執着する行儀悪い子になる」 と決めつけてる人いるけど、自分の家庭が許しているものをよそが許さないこと自体
信じられない、子供が可哀想、ということが余計なお世話というか。
他所は他所でまた別のところで調節してたりするんだし
それこそ他所は他所だろうと思うんだけど、何か特定の物の買い与えかたに特に過敏に反応する人いるからなあ。
>>723 リロってなくてワンテンポずれたレス挟んでしまったごめん。
親が経験した気持ちだったら、ごねてる子供に「自分も同じだった、その気持ちよーーーく分かる」
と言ってあげてもいいのでは。
相手がわかってくれてないと思うから声を大にしてごねるって部分はあると思う
わかってくれた上で、でも行かなきゃいけないってなれば
気持ちを伝えることにかけてるエネルギーを、行くために頑張る方向に少しでも振り分けられるだろうし。
>>726 そういえば私も小さい頃からずっと下痢気味で年中腹痛起こしてて
母は「お腹痛い時はトイレよ」で済ませてたけど
大学の時初めて自分で病院に行ったら、腸が弱いと言われた
>>729 うちはゲーム買い与えてるけど、よその子が持ってないのを別にかわいそうだとは思わないよ?
ただ、家に来る子ではっきりと
「俺は持ってないんだからいちばん多くやらせろよ!お前らはいつでもできるんだろ?」
と言って執着する子がいるのは事実なんだよね。それで困るだけ。
同じような理由で、他の子が持ってきてくれたお菓子をほとんどひとりで食べちゃう子がいたので
「みんな、自宅でおやつ食べてから手ぶらで来てね」と言い、麦茶しか出さないようにしたら
その子来なくなったw
>>732 >「子供を抑圧しすぎ」「他所で絶対クレクレしたり執着する行儀悪い子になる」
>と決めつけてる人いるけど、自分の家庭が許しているものをよそが許さないこと自体
>信じられない、子供が可哀想、ということが余計なお世話というか
これに当てはまる人に関しての話なので、あなたが私はそんなことないというなら
そうですか。としか。
> 「子供を抑圧しすぎ」「他所で絶対クレクレしたり執着する行儀悪い子になる」 と決めつけてる人
そんな感じの流れでもなかったのに
>>717がいきなり決めつけていたような気がするんだけど
735 :
732:2013/05/21(火) 09:08:07.46 ID:ohb6gHWH
>>717は自分のことを批判されてるように思っちゃったのかも。
リアルで何か言われたとか。
で、わが子をハンドリングできない負の感情がどうたらこうたら〜と言うので
いやそんなことないよ?実際そういう子いるし…と書きこんでみたのだけど。
>>709で
ゲームをいくつ持つかって流れで「なんでもぎゅうぎゅうに締め付けすぎてアキバ犯人みたいに〜」
ってレスが入ったのが原因かと。
それと717も若干話からずれてはいるけど、そういうふうに言う人が一定数2ちゃんにいるのも事実。
で、
>>717は我が子をハンドリングできているんだろうか。
親曰く「ゲームには全く興味が無いの、外遊び大好きなの☆」というお子さん
じゃあコミュニケーション上手だったり落ち着きがあるかというと別に・・・
怒りっぽくてすぐに暴力を振るうから嫌われてる。
ゲーム=情緒の成長に悪
みたいな側面は無いと思うわ。大抵の家は無限に与えているわけじゃないし。
「私の見た範囲では」ゲームを大勢でワイワイ賑やかにやっている子たちは
順番やルールを守って空気読みつつ、宿題をやらないとゲーム禁止になるので
家庭勉強もしっかりしているので成績も良い子ばかりだ。
外遊び好きな子の方がむしろやんちゃ系で勉強もしない子が多い。
外で元気に遊んでいるので親は安心しちゃってるのかもしれない。
(でも外に出かけますと言ってそのままいろんな家に突撃、ゲームしている子も多い)
これはゲームの有無のせいじゃなく、親が目を光らせているかどうかが鍵っぽい。
ゲームを与える家は親が必然的に親のチェックが入るので、結果的に管理されているのかも。
どちらの家庭でも、大切なのは親の躾でしょ。
738 :
732:2013/05/21(火) 09:20:56.41 ID:ohb6gHWH
>>736 2ch何かの一部の人がそうだからって、ムキにならなくてもいいのでは?
それこそ、お子さんがそんな子じゃないのなら、気にしなければいいと思います。
では。
甥っ子、園時代からDSもWiiもプレステもある環境だったけど
めっちゃ優秀なんだよなあ・・・
お母さん(つうか義姉)がしっかりしてるからだろうけど
>>737 うん。うちは毎日の勉強のノルマ(宿題、チャレンジ、読書)が終わってから
一定時間ゲームをしていいルールになってて、3DSは使わないときは預かってるわ。
だからチャレンジも毎月早々と終わっちゃうんだけど、そのことに納得いかない的なことを言われたことあるw
>>739 結局そこだよね。
外遊びスキーだろうがゲーマーだろうが
親のやり方によるんだよね。
一部のゲーム与えられてる子がこうだった、一部の外遊び派がこうだった
という話と、だからこういう方針の家はちょっとねえ〜
って話を結びつける意味はあんまりない。
>>741 だから、あなたのお子さんがうちでゲーム独占する子みたいにならないように
上手に育てればいいだけの話じゃない。
はい、終了。
744 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 09:44:47.91 ID:VRmP5E9G
小3の息子について相談です。
年長の時に学研の無料体験して自らやりたいと始めました。
朝は学研宿題、帰ってから学校の宿題をやってから遊びに行くと言う
自分のルールを本人が決めてやっています。(金曜のみ宿題は土日)
火曜日、金曜日以外はほぼ17時〜19時までサッカーです。
火•金曜は学研。火曜日は6時間で帰りは4時前、学校宿題⇒学研
です。息子が遊ぶ時間がないから火曜日は学研に行きたくないと
言い始めました。友達と遊ぶ時間がないと言うけどサッカーは
好きだから学校が遅帰りになっても宿題やってサッカー行くのは問題
ない。学研は嫌。勉強は好きだそうです。
>>744 つ通信教材
自主的にできるお子さんだと思うので大丈夫だと思います。
746 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 09:55:41.34 ID:VRmP5E9G
つづきです。
息子は友達か通っている塾(中受向け)は金曜に二科目出来て一日ですむし
宿題も多くないならそこに行きたいと言ってます。
息子にはそういう塾は今は日数少なくても毎日遅くまでやるようになると言ったら
それは嫌だと。
これからもっと勉強は難しくなってくるし、親が教えるのも限界があると思います。
はこのまま続けさせたいけれど、頑固な子供なので嫌と言い出したらきかない子供です。
しばらく本人の言う事を聞いて火曜日のみ休ませていいものなのか悩んでいます。
皆さならどんな対応されますか?
>>744 息子さんが学研をやりたがった理由は何だろう?
家庭学習なら通信でも本屋で買ったドリルでも可能だとは思うけどね。
時間と場所が拘束される学研は辞めてもいいように思うけど。
小3だと友達と遊ぶ時間も欲しいだろうしね。
>>746 途中だったのね。ごめんなさい。
学研が1日だけにできるなら1日減らすかな。
中受をさせるつもりがあるのなら塾を考えるころかもしれないけど
勉強はやる気ある子みたいだし、中受考えてないなら学研やめてもそんなについていけないってことにはならない気がするけど…。
>>746 長いので、ちと省略
名無しの心子知らず :2012/04/27(金) 10:54:57.47 ID:L1Fg3cSr
小学校〜高校までサッカーやらせて感じたこと(既出御容赦)
Cサッカー馬鹿にしない
→暇があればボールを蹴らせたいのは将来真剣にJリーガーを目指す子供だけ。
ただし、確率的には千人に一人にも満たない。
第一線で活躍出来るのは更にその一部。
伸びる子供は家で特訓しなくてもチームの練習で十分に上達する。
真面目さと集中力があれば大丈夫。
逆にサッカーがない時は塾に通わせるなり他の習い事をさせるなりした方が子供の可能性は広がるし、メリハリがついてサッカーに取り組む時間も濃くなる。
サッカーばかりやらせて学業を疎かにすると、後から痛い目に遭うからバランス良くやらせないとダメ。
学業成績優秀な子供はサッカーも良く出来る傾向にある。
>>711 子供は親の言うようには育たない。親のするように育つ。とどこかで読んだ。
確かに学校や英語教室の宿題を、少し前まではイヤイヤやっていたのが、
来月の英検に向けて私が勉強を始めたら、
子供達も嫌がらずに宿題をするようになった。
>>744 自分なら、火曜だけ行きたくないというなら、学研はやめさせる。
金曜は行ってもいいというのは、友達が塾に行っててどちみち遊べないからでしょ。
すっぱり学研をやめて、遊べる日は気にせず遊びなさい、って言ってやるよ。
金曜の塾も、友達が行ってるから一緒に行きたい、って感じなんじゃないのかな。
低学年は友達関係を作っていくのも大事だから、今はその方面でもいいのでは。
752 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 14:59:50.19 ID:7WtCDi5A
小1女児です。皆さん、宿題はどのタイミングでさせていますか?
私としては宿題→遊ぶ→お風呂や夕食が理想的なのですが、娘は帰宅後すぐに外で遊びたいようで外出したがります。
ただ、周りのお友達は宿題やお稽古なんかの関係で帰宅後1時間くらいは誰も遊べません。
その1時間の間に宿題をすれば夕飯までは遊べるけど、宿題を後回しにするなら早めに帰宅させる!というと理解はしているようです。
しかし結局はやだやだ言いつつ宿題はやらない、遊びに行くのが遅くなって泣く、というのをほぼ毎日繰り返しています。
宿題をするタイミングや私はこうしてます、みたいなのがあれば是非教えてください。
宿題を後回しにして早めに帰宅させたらいかんの?
うちの子はそれしたら寝るので、帰宅後すぐおやつ、おやつのあとすぐ宿題です
>>752 皆が遊べないのに外で一人で遊んでるって事?
755 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:23:12.62 ID:7WtCDi5A
>>753さん、
>>754さん
宿題をきちんとしてくれるんですね。羨ましいです。
先に遊び、早めに帰宅をさせると友達と入れ違いになり友達とは遊べないと思います。
子供本人もそのことは分かってるけど外に誰か遊びに来てるかも?と気になって明日の準備や宿題も手につかないみたいです。
756 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:24:22.51 ID:7WtCDi5A
友達と遊べない=1人ぼっちです。説明が下手でごめんなさい。
>>755 お友達は何時まで遊んでいるの?一年生なら5時ぐらいまでですよね?
遊び→5時帰宅でも一時間あれば十分に宿題はできる。
その後入浴して6時半には夕飯開始可能。
そんなに問題は無い気がするのだけど何故お友達と入れ違いになるほど早く帰宅させるんだろう。
許可しておきながら結果的に「宿題を先にさせないならお友達とは遊ばせない」と言ってるようなもんだと思う。
遊ばせると決めたならすっきり遊べるようにしてあげたらいいのに。
758 :
753:2013/05/21(火) 15:40:31.70 ID:IhHmeA/+
>>755 先に遊ばせる、ということをまだやってみたことがあまりないみたいだけど、どうかな?
手につかないくらいなら先に遊ばせて、子供が
「どうも早くに家を出てもつまらない」と理解、納得したら
「じゃあ先に宿題すれば」と持ちかけてみては?
まだ学校が始まったばかりで、子供も親もベストなスケジュールを決めかねるよね。
双方納得できるまでお試ししてもいいと思う
うちの子は単に外遊びが好きじゃないだけなので…
759 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:40:37.98 ID:7WtCDi5A
>>757 家の近所ということも早い子で5時半、遅い子は6時半まで遊んでいます。
我が家は一応5時半に帰宅させています。
後出しになってしまうばかりですみません。
>>759 入れ違いで友達と遊べなくなる、という程ではないような気がするんだけど、よくわらんわー。
とりあえずあなたは宿題を済ませてから遊びに行って欲しい派みたいだけど
もっと柔軟でいいと思うよ。
>>758さんが言うとおりお試し期間を与えたらいいと思う。
お友達と同じペースじゃないと浮くとか心配してるのかな?だとしたら考え過ぎ。
それにしても一年生で6時半まで外遊びする地域もあるんですね。そっちに驚いた。
761 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:49:44.72 ID:7WtCDi5A
>>758 そうですね、1人遊びは可哀想かも?とモヤモヤしていましたが今週思いきって試してみようと思います!
門限を5時くらいにしてみたら
>>757さんの書いてるようなスケジュールでいけるかもしれません。
話を聞いてもらえてスッキリしました。ありがとうございました。
762 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:56:39.51 ID:7WtCDi5A
>>760 ありがとうございます。試してみようと思います。
私としてはわざわざ誰とも遊べない時間に遊びに行き、他の子が遊んでいる最中に帰宅というのがモヤモヤしていました。
1人遊びが好きな子ならそれはそれで良いと思うんですが、うちは友達を待つだけで特に何もしないので…。
6時半は遅いですね、確かに明るいけど…
>>759 うちは、帰宅直ぐに、時間割合わせと
宿題をする。
余裕があれば、コラショ一枚
五時に、チャイムがなるので
地域の子は、ほぼ帰宅。
やるべき事をやらないと、ご飯もでて来ないし
二度と自由に遊べないと約束してる。
本人は、当たり前だと思っているので、
不満は言ってないよ。
子供がお友達の家にお邪魔する時は必ずお菓子を持たせてる。(公園で遊ぶ時は飴くらい)
いつも家に遊びに来るAちゃんが「今度はうちで遊ぼう」と子供と約束した日と
遊びに行く当日に「うちはお菓子が少ないから必ずお菓子を持ってきてね」と言われたそう。
うちに来る時は手ぶらなAちゃんに2回も催促言されるとちょっとモヤっとする。
言われなくても持たせるYO
765 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 16:22:31.51 ID:7WtCDi5A
>>763 ありがとうございます。
今週は5時帰宅で約束して、試してみます。
当たり前になれば子供にも自然と身につきますよね。
766 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 16:26:00.06 ID:7WtCDi5A
767 :
名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 16:28:07.47 ID:7WtCDi5A
途中送信しちゃった、ごめんなさい。
>>764さんの家で遊ぶときは子供さんもおやつ無し?Aちゃんにもおやつ出してあげるんですか?
気になったので。
>>766 家に遊びに来た時は、全員におやつを出してます。
お菓子持参の子がいる場合、家のおやつ+持参してくれたお菓子。
余ったら”今日はありがとう。明日のおやつに食べてね”って持たせてます。
うちも最初はお菓子を持たせていたんだけど、途中で仲のいい友達のお母さんたちと相談して
お互いにやめることにした。
理由は
・もともとおやつ食べない子(勧めてもいりませんという)がいる
・手ぶらでくる子に限ってお菓子を独り占めする
・お母さんが働いてる子はお菓子を持ってこれない
など。
おやつ食べたい子は自宅で済ませてから来ることにしたら
おやつ目当てのクソガキは来なくなって快適だよん。
770 :
769:2013/05/22(水) 08:18:11.93 ID:iv0ZT8Z5
あ、でも例外として、学校がかなり早く終わって遊びに行くとき(13時とか)は
お菓子持たせてます。
児相に保護されてたことのある虐待家庭の子(小3)との付き合い方がよくわからない
よく嘘ついたり物壊したり盗ったりするんだけど、それで心のバランスを保っているんだろーか
うちの子の物も壊されたり盗られたりしてるのに何故か仲良いんだよなあ
決して無理に付き合っている風ではない
でもいつか物を壊す行為が人にって思ったら気が気じゃないよ
「あの子と遊ぶな」は禁句だから言わないようにしてきたけど、次に何かきっかけがあったら言ってしまいそう
似たような感じで、うちもシングル家庭?のお子さんの事で悩んでます。
毎回自転車でやってくる。1年生の時から、1人自転車で遅くまでウロウロしているのを、よく見かけてた。
「歩いておいで」と注意しても聞いてくれない。
上手だからいいのかしら。
あとは、おとなしい子だからと安心していたら、お人形の洋服やら小物やらが少しずつ無くなってる事に気付いた。
うちも仲良しで困ってます。
773 :
名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 14:33:12.30 ID:jP1MP+aq
>「歩いておいで」
の理由は?
学校で禁止されている→学校に連絡
>お人形の洋服やら小物やらが少しずつ無くなってる事に気付いた。
なぜ無くなっているのか、要調査
やはり学校に連絡が一番良いですね。
気付かなかったのが悪いので、私もしばらくは遊びに付き合おうと思います。
ありがとうございました。
>>772 いわゆる放置子というやつか
放課後の時間帯は親は働いてるんだよね?何で学童に入れないんだろう
自転車のくだりはよくわかんないけど
>>773の言うように学校で禁止されてるってこと?
物が無くなるのは、家で遊ばせないのが一番の防止策だと思う
あっ、一緒に遊んであげることにしたんだ。偉いね
でも気付かなかったのは悪くないよ。悪いのは人の物を盗ることだ
>>775 はい。3年生までは保護者同伴だと聞きました。
以前18時過ぎに何度か見かけてたので、放置子の可能性が高いと思います。
その子が外遊びは嫌がるので、ずっと家で遊ばせてます。
>>776 ありがとうございます。ちょっと反省していました。
779 :
名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 16:30:59.51 ID:xpdtm/S1
さっきよその子を叱ってしまった。1年生、学校帰りは女子3人男子2人です。
この男子どもが入学以来、帰り毎日毎日女子にちょっかいかける。
ランドセルから物抜いて道路に置く、両手ひろげて突く、悪口を大声で言うなどなど。
うちの子だけ後半から単独になるので心配で迎えてる。基本一人登下校なので
見守ってるだけにしようと思ってたけど、イライラして「やめなさい!」と爆発してしまった。
先生に言わなくてもいいと言ってるから電話しないけど、この赤ちゃんみたいな男子イラつく。
この男子共さえいなければ心配ないのに。
女子たちは「子供ねー」と言って相手にしてない。男子が一方的にからかってるだけ。
私も相手にしなきゃよかった。男子一人だと何もなくさっさと帰ります。
水着について教えてください。
明日、参観日があり、そこで水着を買うことになっているのですが、
配られたプリントでは120cmから10cm刻みのサイズしかありません。
娘は115cmくらいで細身です。
なるべくなら何度も買い替えしたくないので大きめを買いたいと思うのですが、
120cmでしょうか?それとも130cmでも意外と大丈夫???
教えてください。
うちの子が一年生の時、同じくらいで130買ってしまったなあ
ぶかぶかではないけど、一般的な水着のピチっと感はなかった。
ただ所詮一年生の水泳の授業はざかざか泳いだりしないので特に問題なかったと思います
細身なら120でいいと思います
水に入ると伸びるし
>>779 そういう子、いるよね。
危ないなら連絡帳に書いて先生に指導してもらったらいいと思う。
>>780 明日、実物見られないかな。
水着、肩紐舒部分を縫い縮めると
多少大きくても着られるよ。
大きいまま着ると、水の中に入ると
ブカブカだと思う。
上の子がいる人に、明日聞けるといいね。
120にしときな。
ぶかぶかだと胸ぎりぎりだったり乳首が見えたりするから。
>>781 >>782 >>784 ありがとうございます。
明日実物見てから決めることにします。
780さんのおっしゃるように縫い縮められるタイプだといいです。
>>785 ありがとうございます。
私もそれを心配しています。
130だと泳いでいる途中で脱げたりしたら大変だと思って。
縫い縮められるタイプでなければ120にします。
788 :
名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 17:34:35.24 ID:xpdtm/S1
>>783 ありがとう
娘はパンチされたけど連絡帳に書くほどではないと言ってるので、様子みます。
7月末に面談があるので、前から言おうと思っていましたが
後2ヶ月かあ・・・私の堪忍袋が切れなきゃいいけど。
叱ったら私の事を「オバサンデブ」と言ってたけどひるんだみたいで
このままおとなしくなってくれればいいな。
オバサンデブでもいいけど、女の子いじめるのは許せない。
789 :
名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 18:13:29.55 ID:p23NVBfI
>771
お子さん自分で友達作るタイプですか?
そうだったら、徐々に離れていくと思うのだけど
誘われると断れないタイプの様なら、友達関係って何が正しいのかを
折に触れて話してあげると良いかも。
790 :
名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 18:16:32.13 ID:p23NVBfI
>788
その子のためにも、早目に学校に言って
親に叱ってもらった方がいいと思うんだけど。
791 :
名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 18:22:56.45 ID:eRv7qE0I
>>779,
>>788 そういう男子は見つけたら蹴っ飛ばしてもOK。
男子は恐い目に遭わないと分からないからねw
792 :
名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 20:45:49.51 ID:xpdtm/S1
頑張ります。これからもひどいようでしたら先生に速攻言います。
(パンチは顔ではなく腕です)
ありがとうございました。
>>792 一年生のしかも一学期のうちが、加害児童もその親も、もっとも忠告を聞ける時期だよ。
放っておいたらもっと悪くなる。
この先も同学年として6年間過ごすんだから、早めに先生に報告した方がいいよ。
学校側も、その方が助かるんだし。
>>789レスありがとうございます
息子は来る者拒まず去る者追わずなタイプです
相手の子とは遊ぶと楽しいらしいので一緒にいるようです
その子の問題行動が起きたときにスマートに注意できるくらいになればいいんですけどね…
>>787 うちの娘も細身。
細身の子が大きめの水着を着てると、体育座りをした時に股のところがゆるくて中が見えそうになったりするよ。
あんまり買い換えたくない気持ちもわかるけど、出来ればジャストサイズがいいと思う。
叩かれたくらいで大袈裟だねぇ 揉め事の度に親がしゃしゃっていくのもどうかと思うわ
単に男児が嫌いなだけじゃない
私は親の目の前で子供がやられてて注意しても収まらないなら
親がやり返すほうが当たり前と思うわー
ぼんやり目の前で我が子がやられてんの見てたり
やり返せーとかいう人ってのんびりすぎるわ
まぁ、お子さんが気にしていないなら注視しつつも様子を見てもいいかな
腹パンチで相手が怯んだ所に肘落とし(っていうの?)が得意技の子がいます。
得意げに何かになりきっているみたいだけどもう止めて欲しい。
いろんな子にやってるみたい。反撃されたり止めてと言われると逆切れ。
親は男の子は戦い好き♪と微笑ましい視線。その子は嫌われてるよ。
学校側はわかっていて何度も注意しているんだけど全然改善せず今年も継続・・。
今は小2で小さい頃から友達だった子が
年長辺りから我儘になってしまった。大人の前では良い子アピールができるといったとても残念な子に。
それが発覚する前の話だが、うちの子にもお腹をグーで押していて、親はいつものようにおしゃべりに夢中。大人が見てないと思ったらしく、
二度目もやったので話を遮りすかさず体前のめりにして低い声で痛いからやめてねと低い声で注意。そこで気付いた母親「あっ、ダメよー。」と一言。それはないだろ・・
親のその時の対応で人に向けてやっていけないことが子どもにも伝わるのにね。
>>799 それって親子揃って発達障害のような気がする…。
長々書いてるうちに話が進んでた。
校長まで伝わってるのに防げないのもなんだかな。親がのほほんとしずきてるね。直接子どもと親にはっきりやられた側は遊びにはなってませんと言った方がいいんじゃないかな。
上に男兄弟がいる子なのかなー
今どき珍しい方針だけど
弱肉強食で育てられてる子はそうなりがち
上にいるのは兄だけで、弟はいません。
男兄弟、女兄弟という言い方はアホっぽい。
807 :
799:2013/05/23(木) 08:35:57.37 ID:Sv6dOqrQ
その子は一人っ子です。
うちの子は巻き込まれたくないからなるべく近づかないようにしてる。
けどそれがその子の親に伝わって、ちょっと嫌われてる雰囲気w
会う度「子ども同士いろんな経験しながら他人の気持ちを学べるといいよね」
なんて言われます。言い訳?我が子への嫌味?
叩かれる側はとっくに痛みも他人の気持ちも学んでますよ
学べていないのはお宅のお子さんだけですよと言いたいけど恐くて言えないw
すぐに解決しない問題だとわかっているので、愚痴でした。お付き合い有難うございました。
>>805 鉄拳式で育てられてる子はやっぱ手が出やすい傾向がある
うちの近所の男児を見てきたところ
校長まで知ってて変わらないなら、子どもを近づけないように制限かけるしかないね
うちもそういうことあったよ
でも、乱暴な子は嫌われて孤立するから
本人もだんだん理解できるようになるよ
早く解決するといいね、けが人が出ないうちにさ
いるよね、そんなのほほん親。
知り合いで男同士の友情は殴りあって培うって信じてるひとがいる。
その人の夫もその昔幼馴染みと幾度となく殴りあい抱き合って
いまでも大親友だとか。
息子(小1)にもそんな相手を(ハート)と乱暴が止まらない。
何か違うと思う。
知り合いの子、鉄拳どころか親は両方とも甘やかし方針
幼稚園のころから乱暴もので、それでも大きくなるにつれ落ち着くかと思ったら
小学校に入っても大人をなめきり先生の言うことを聞かず、親の前でだけいい子ぶるという進化をしてる
授業中も一人だけ本を読んでたり、テストには名前しか書かなかったり、ケンカもしょっちゅうで
一度ひどくやられた子の親が腹に据えかねて直談判しに行ったが
「うちの子に聞いたら、そちらのお子さんが先に手を出したと言っているから〜」とまったく話が通じない
その子が将来どうなるのかちょっとwktkな自分もいる…
>>796 兄弟げんかじゃないんだからダメでしょ。
ひょっとして子供を叱る時に叩いたりしてる?
うちは姉妹だったから叩くとかありえないんだけど…。
>>797 言いたいことはわかるが、親が「やり返す」のはおかしいよ
親はあくまで注意、叱る、怒るの立場でしょ
やり返すのは(それが正しいかどうかは別として)子供同士
>>812 何がおかしいのか意味不明なんだけど…。
一方的に暴力を奮うような人間と話し合う必要もないし、
分かり合う必要もないよね。
暴力行為から被害者を守るのに立場も何もない。
もしも、放し飼いの犬に子供が噛まれたらどうするの?
子供を守るためにその犬を蹴っ飛ばすのが普通でしょ。
あなたは噛まれた自分の息子を叱るんだろうけど、それおかしいからねw
子供同士って思ってるのは、加害者側のDQN親だけだよ。
多分釣りなのでスルーよろ
マンションの入口に一年生女子と付き添って来たお母さんがいた。
うちのマンションの子と待ち合わせて通学してる子みたい。
お母さんが
「またね、はGood Byeじゃないでしょ。何?
…See youでしょ?言ってみて。…違う、See youでしょ!」
って。
女の子は明後日の方向を向いて、つまらなさそうだった。
お母さんは顔は笑ってたけど、目と声は笑ってなくて、明らかにイライラしてた。
他人の振り見て我が振り直せだなあ、としみじみ思った今朝の出来事。
私も気をつけようorz
↑上記の書き込みから考えられる教訓を述べよ。
え、人のふり見て我がふり直せじゃないの?
ハハッ
あはは。
>>817 いや、色々あるんじゃない?
・こどもの立場になって行動しよう
・親がアレレだと子は苦労が絶えない
・2ちゃんに書かれるような行動は慎もう
とか?w
人のふり見て…は良い行いを見習おうって意味だよね
私も815が何を言いたいのか全くわからない
ガキが英語なんざはええんだよ
って言いたいのかしら…
子供の登校の待ち合わせについてくるな
じゃない?
「See you」は「あなたを参照してください」って意味なのにな
じゃない?
まずはちゃんと日本語で挨拶できるように教育しろ!じゃない?
転勤&転校してから今日で一週間目。
今朝、子供会の会長から「お宅の子供達が通学路と違う道を通って帰っていたと
他の保護者から連絡があった」と電話がかかってきた。
うは、うちの子達帰り道分かってねぇ!すみません!と下校時、学校の近くで待って子供達と一緒に帰ってみた。
そしたら凄く口の達者な二年生の女子が「あんた達はあっちだよ」と通学路と全然違う道を帰らそうとしてきた。
「それさぁ、昨日他の人が見て教えてくれたんだよね。通学路じゃない所は絶対通っちゃだめだよ」と我が子に
言ってみた所、その二年女子、物凄く焦った様子で「まだ転校したばかりで道、間違えちゃうよね!!」等
何か色々しゃべりまくりだした。
どうやら我が子と同じクラスで集合場所も一緒、帰りのルートも殆ど一緒の子らしい。
しかも我が子がどこに住んでいるかも知っているらしい。(全部本人の自白)
それだけ知ってて「通学路じゃない道」を帰らせようとしたのは完全に悪意だよね。
明日は運動会〜
うちも。
>>815みたいな英語やってますアピママンの発音は概してダメダメとか?
>>829 もちろん子供会の会長と担任には報告したよね?
かなり悪質じゃん。
835 :
829:2013/05/25(土) 08:11:37.05 ID:QOTJo6zv
>>833,834
帰ってすぐに担任と子供会会長に連絡しました。
どちらも「口の達者な二年女子」の名前聞いた途端「あ〜・・・」って反応だったので
問題のある子かも。
とりあえず月曜は担任が「通学路の安全確認」として帰り道一緒に帰ってくれるらしいし
私も抜き打ち的に下校時通学路に立ってみようかと思います。
本日運動会。溶連菌に感染してお休み•••。運動会、疲れるから面倒だったけど、休みは休みでさみしいもんだ。
837 :
799:2013/05/25(土) 10:52:48.39 ID:A9OhGVZS
>>832 別に英語なんて完璧じゃなくていいのにね。
発音がネイティブでないと認められない方がおかしい。
日本で普通に暮らしているんだから外人英語になるのは当たり前じゃん。
発音が良くなきゃ教えちゃダメ・勉強しちゃダメなのかと。
運動会多いね。
うちは9月末だ。
去年は練習で真っ黒になってしまい、七五三が悲惨だった。。
低学年て女のほうが悪いのが多い。
うちの子のクラスに発達障害ぽいメス1匹と
放置家庭のブスが1匹いて、教室で暴力振るってる。
母親もおかしい感じだし、参った。。
>>835 女子:違う道を教える→家で親に「
>>829子が違う道で下校した」と報告
↓
女子親:子供会会長に連絡
という流れだったらイヤだなw
2年生になって最初の授業参観で動物園のようだったうちの子のクラス。
今日運動会だったんだけど、クラス席で補助の先生が
2人の子の手をつないで付き添っていた。
ちょっと手を離すとフラフラ脱走する、地面を蹴る、目にゴミが入ったと
暴れて泣く。落ち着きがない。
やっぱりそういう子がいたんだと思ったらゲッソリ。
しかも2人も。
>>841わかりやすい発達障害だね
担任が力のある人じゃなきゃこの一年しんどいだろうな
うちも発達障害のクラスメイトいるけどDQN子のほうが正直キツイ
発達障害も他人に迷惑かけるタイプとあまり被害被らないタイプがいるよね。
で、迷惑かけるタイプは皆も先生も保護者たちもそういう子だと認識してるから、まだいい。
一番タチワルイのは、一見優秀でズル賢い、イジメ女児。
ちょい意地悪なんだけど、いちいち先生に言うほどでもなく
代表に選ばれたりと優秀で男児にもモテるので、誰も共感してくれない。
他人の子供より自分の子供を大切に、より完璧に育てましょうよ、
社会にでたら、色々な格差のある人間関係にもまれるわけだし、練習練習
社会に出てからのほうが階層による住み分けがある気が
土曜日に運動会だった。
児童はリュックに水筒や汗拭きタオルを入れて椅子と一緒に応援席に持って来る事になっている。
一年生の息子のリュック、帰って来て見たらビックリ、砂埃で白いし、
中から校庭の砂が大量に入ってた。
水筒・汗拭きタオルも砂だらけ。
息子が言うには後ろの席の子がやったらしい。一緒に来ていた私の母も後ろの席の子が息子のリュック
を開けていたのをみていた。でも砂を入れるなんて酷すぎる。
息子は初めての学校の運動会、リュックの砂の事で楽しく無かったと言っている。
砂は故意に入れなければ入らない量。正直腹が立つ。
連絡帳で担任に報告したいけど、過保護かな…
落ち込んだ息子が可哀想で。
担任としては知っておいた方がいい案件だと思う。
息子さんは帰りに荷物を入れる時に
砂が入っていた事に気が付かなかったのかな?その場で気が付いてその場で先生に
言うのが一番なんだけどね〜
うちの担任は、学校内で起きたことはどんな小さな事でも知らせて
欲しいと言ってた。
でも過保護かな?モンペかな?って葛藤してタイミング逃しちゃう
851 :
847:2013/05/27(月) 12:53:24.28 ID:R0cvu4k2
>>848>>848 レスありがとうございます。
息子は気が付いて“後ろのK君がやった”というのは分かった様です。
先生には言えなかった…との事です。
家庭訪問が近いのですが、子供の記憶が新しい内に担任に知ってもらった方がいいかな、と思っています。
>>847 それは担任に言った方がいいと思うわ。
せっかく初めての運動会なのに、かわいそう。
この先も持ち物にいたずらされる可能性だってあるんだし。
>>850 躊躇してしまいます。
上の子がクラスメートとトラブルがあったときに「その位で」とモンペ扱いされたので余計に。
でも最終的に子供を護れるのは親ですよね。
たしかに先生に報告するのもどれぐらいで言ったらいいのか迷うね
うちも子どもが小1の時、ちょこちょこ小さいトラブルがあったから困ってた
とりあえず先生に軽くお耳に入れておいていただきたいんですが・・・って言っておいた
後々問題が大きくなったらイヤだから先に頭に入れておいてもらう方がいいかと
子ども自身からはその子に先生から軽く注意がいったようで、ありがたがられたよ
ただその親からはその後、「そんなことぐらいで」的な視線は感じたorz
先生、親には言わなくてよかったのに
>>853 クレームではなくお知らせすればいい。
だからどうというわけではありませんが、一応お知らせしたおいたほうがいいと思いまして、といえば
モンペ扱いされることはない。
>>853 うん、お知らせってことで伝えるのがいいと思う
今後先生も気をつけて見てくれるようになるし
例え「その位で」って言われても不快なものは不快だしね
>>847です。
皆さんレス・アドバイスをありがとうございます。
先ずは お知らせ という感じで連絡帳で伝えたいと思います。
本音は 訴えたい! なんですけどね…
別の学年で学級崩壊やらイジメの話が出ているので、嫌でも神経質になってしまいます。
人のリュックに砂をざーざー入れまくっておとがめなしなんて
した方にもされた方にも、誰のためにもならない。
した子の親がその事実を知らないままなんてありえんと思ってしまう。
だめな担任だとなあなあで終わらせて解決しなかったりするから
最初からがつんと電話で訴えたほうがいいと思うけどなあ。
相手も一年生でしょ?
怪我とかでなければ電話まで必要無いよ。
お子さんにはこう言う事があったら必ず自分でその時に先生に言うように注意した方がいいよ。
こんな事今後も続くし、学年が進むと先生も自分で伝えるように指導してくる。
今から言えなかったでは相手によってはやられ放題。
その場ですぐ言えれば相手もその場で怒られるし、友達も見てるしダメージでかいからね。
うむ。
連絡帳にはわが子にした指導も含めて書いた方がいい。
よりモンペ臭も減るし。
もしかすると
>>847の息子さんが気付かないところで相手に何かして、
怒った相手が仕返し、、という可能性も無きにしも非ず。
私なら先生には最初はお伺い、という形で探りを入れるかなあ。
>>857お知らせの体で連絡帳を書いてもどのみち訴えたい!くらい怒っているのは伝わると思うよw
うちの子はこう言っていますが本当のところはどうなんでしょう?と事実確認するといいよ。
もしうちに原因があれば注意しますからって。
訴えたい!ほど砂を入れられて
息子さんは出さないで
そのまま帰って来たの?
847さんと847さんのお母さんも
リュックを開けているのを見ているんだったらその場で言えばよかったのに。
よく読め。みていたのは母で847では無い。
おばあさんも開けているのは見たけど、まさか砂を入れられてるとは思わないんじゃない?
なんで自分で出さない?って所は同意だけど。
あまりにも大量でどこに出したら良いのかわからなかったのかな?
大人しくてきっと真面目な息子さんなんだね。
まだ学校にも友達にも緊張してるのかもしれない。
自分で先生に訴えれるようになれると良いね。
865 :
名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 08:26:27.84 ID:M8k67BnA
>>847 お母さんが見ていたのなら、「何してるの?」くらい声がけすべし
>>853 担任のリュックに砂を入れろ
今月初めに朝顔の種をまいたんだけど、いまだに娘の朝顔が芽を出さなくって毎日(´・ω・`)ショボーン顔で帰って来る。
先週は芽が出てる隣の席の子の鉢を観察日記に書いたそうだ。
今日こそ芽が出てますように!
>>866 息子の仲良しの子の朝顔も
まだ芽を出さないみたい。
毎日、みんなで「起きてー!がんばれ」って、応援するんだって。
成長が良いのだと、双葉が終わり、
三枚目、四枚目と出ているみたいだから
早く芽が出ると良いな。
上の学年のママ曰く、どこかの時点で
新しい種をまくみたいだけどね。
うちは朝顔の種7個?ぐらいまいて全部発芽したらしい。
7本じゃ多すぎじゃない?間引くのか?と思ってたら
昨日4本の芽を土と一緒に持って帰ってきた。
間引いて捨てるって確かに教育上色々イカン気がするから持ち帰るのはいいんだけど
給食で出たちっこいゼリーカップにそこそこ伸びた4株と土ちょっぴりだから
うちに帰ってペットボトルの即席植木鉢にその辺の土を足して植え替えたけど
根っこもボロボロで今朝みたら明らかに枯れかけてる…。
よく育つ芽とそうじゃない芽の差がすごいな
小学生の頃アサガオがあまり育たないのでこっそり肥料まいてる子がいた
その後すごい勢いで伸びまくったの思い出したよw
>>868は都市部の人?うちの地域は間引きなんて当たり前の農家ばかりの土地だから
大事に持って帰ってくるなんて優しいなと思った
朝顔の種まきの日、余った種を持ち帰ったんだけど、
鉢セットに含まれていた種と
二年生からもらった種があった。
うちは、両方まいたみたいだけど
業者の方が発芽率が良いのかもしれないね。
>>869 小学校周りは住宅街だけどちょっと車走らせたら田んぼばかりの地方ですw
義実家宅が畑やってるから子供も畑仕事に親しみあるんだけどね。
けど大事に水やって元気に伸びた芽を抜いて捨てるってのは子供としてはしのびないのかも。
うちは県庁所在地だけど住宅地と田んぼが混在する地域で、
子どもが学校帰りに田植えの人から余った稲をもらってきたことあるわw
うちは集合住宅だからそういうのは本当に困る。
873 :
名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 10:40:05.98 ID:M8k67BnA
>間引いて捨てるって確かに教育上色々イカン気がするから持ち帰るのはいいんだけど
後は家庭の考え方次第だね。つまみ菜っていう、間引いた形状の野菜もあるし、
スプラウトって芽が出たらすぐに食べちゃうので、それもありだよね。
874 :
866:2013/05/28(火) 10:48:35.63 ID:tH37eV9g
>>867 娘のクラスもみんなでトトロのめいちゃんみたいに「う〜〜〜ん!う〜〜〜ん!」って念を送ってくれてるんだってw
種は6個まいて、全部発芽してる子もいるらしく「娘ちゃん、わたしの半分あげるよ!」って言ってくれたり、
この一件でクラスの友達の輪が広がるといいなと思いました。
みんな可愛いな。
877 :
866:2013/05/28(火) 15:38:47.73 ID:tH37eV9g
今日も芽は出ませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
お世話係の6年生の仲良しお姉さんも一緒に念を送ってくれたそうなのでw、明日こそ!
なんか昔我が子に「ネロネロ・・・」と念を送ったときに限って
目がさえて寝てくれなくなったことを思い出してしまった。
家庭学習って担任や学校からある程度指導されたりしていますか?(時間や内容やコツなど)
今年の担任は基本自分で考えてやってみようという名のほったらかし
宿題もほとんど出さない
それならそれで家で勝手にやるからいいんだけど去年のマメな担任と大違いでモヤっとくる
>>878 何の念だ、フランダースの犬好きなのかな
などと二秒くらい考えてしまった
>>879 3年生かな?
うちも3年生から家庭学習は自分で考えようシステムに変わったよ。
どこもそろそろ自分で考えて取り組む事が大切と教える頃だから
去年の担任が今年担当になっても同じだったかもよ。
こちらは宿題(プリント等)が週2になってしまって、残りは家庭学習。
この家庭学習ノートも提出なんだけど最初は「どうしてる?」とママ同士で相談したわ。
筆算、漢字書き取りが定番で、他には辞書丸写し、ドリルのコピーを貼る等色々いる。
土日もやらないとならなくて、ドリル類の他にこの家庭学習が入ったからかなりきつくなったわ。
正直プリントなら裏表あっても5分で終わるもんなー。
朝顔って、本当は種に少しだけ傷をつけると、よく発芽するんだよね。
何もしないと芽が出ようと頑張っても皮を中から破れなくて死んでしまうらしい。
それ聞いた時、おいおい朝顔って自力での繁殖力が弱いんじゃない?と思ったが
人間がいろいろ交配して種類を変えてきた過程でそうなってしまったらしい。
学校の先生はそこまでチマチマした作業なんてしないと思うので
出る芽と出ない芽がでてくる。
うちは一人6粒の種をまいたらしいけど、全部発芽した子もいればゼロの子もいるって。
しかし、全部発芽した子の鉢にたまたまサッカーのボールが当たって・・・orz
883 :
名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 21:36:02.49 ID:WhwVmzam
うちの小1息子
登校中や公園で高学年の子から顔がキモいとか言われたらしい
でもそいつらの名前もハッキリした学年も分からないし モヤモヤする
子はさほど気にも止めてないみたいだけど
一応連絡張には書いた
あー スゲーイライラする野蛮なクソガキどもを半殺しにしたい 親の顔が見てみてーわ
>>883 高学年でそりゃないよねー
そんなキモい顔でもないんでしょ?
885 :
名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 22:02:43.62 ID:WhwVmzam
キモくはないよ端からみれば並かもだけど自分の息子だから可愛いよ。園時代は人気者だったし体はでかいけど 気が弱くて困る
>>885 じゃーほんとに年下で弱いやついじめてやれって感じなんだねー。
そういうやつは治らない、次々ターゲット変えてずっとやり続けるから
すぐ連絡帳に書いたり動いてくれるお母さんで子供も安心だね。
887 :
名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 22:07:57.80 ID:WhwVmzam
あと強いて言うなら子供店長のような髪型ゴツい体格の割りに少し女の子のような顔してる かな
だからといってきもいわないだろと
規制にもイライラするし
旦那は相談したいときにかぎって飲み会でいないし
腹立つわ〜
888 :
名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 22:11:00.31 ID:WhwVmzam
レスありがとうございますm(__)m
確かに体はでかいから他のこよりは目立つかも
モンペ予備軍みたいだけどこれもいじめだから
許せない
うちの子達も、去年高学年の子に雪玉ぶつけられて帰ってきた。
低学年のうちは、知っている相手同士のいたずらやちょっかいだけど、
高学年になってもそういう事やる子って、
自分の事を知らない相手にやるから、特定も出来ず注意も出来ず。
一応連絡帳に「誰か知らんが全体的に注意よろしく」としたんだけど、
同じ様な被害の報告がちょこちょこあったらしい。
特定されない様にターゲット変えてるのかと思うと、なんか怖いよ。
890 :
名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 22:20:10.84 ID:WhwVmzam
陰湿ではないけど
高学年にもなってレベル低いよね 男児はそんなもんなのかもだけど。そういう輩は発達か
放置子って疑ってるけど
>>881 そう、3年生です
4月の懇談で学校と家庭の連携をはかり基礎学力の定着を!キリッ
家庭学習の方針については今後学級通信なのでお伝えします!ドヤァって言われたきりもう5月下旬w
宿題も無い家庭学習提出させたりも無い本気の放置
先生に自分のやった事見てもらうだけでもかなりの励みになるのになあ
881さんとこみたいな内容なら家庭学習は自分で考えてやろうって言われても納得できる
2年生の娘。
赤ちゃん時代から寝るのが下手だったんですが、未だに疲れて眠くなると
わざと相手を怒らせるような言動をしたり、
自分が過去にした悪いことを告白してメソメソグズグズして情緒不安定になる。
あかちゃんの寝愚図りならまだしも、この年齢でこの情緒不安定って変だよね。
例えて言うなら生理前の女子のよう(´Д` )
>>892 うちの上の子もそうでしたよ
疲れてくると態度がひどくなって怒らせるようなことばかり言う
叱ると泣きながら寝る
みたいな感じでしたね
もう個性と割り切るしかないかも
今中学校だけどやっぱり疲れると途端に態度悪くなる。
さすがにパターンわかってくるので
来たなと思ったら今はもう放っておいてるよ。
まさに数時間前、そんな様子の小2女児がやっと寝たw
乳児の頃から寝ない、寝ぐずり、寝起き悪いの睡眠三重苦でした。
仲間がいて元気出た。
881や889の例に出てくるような子は避けるしかないよ。
うちの近所のそういう高学年の子は親もおかしい。
そういう害のある高学年の子は周知されてるから、
同じ学年や近所の子は相手にしない、逃げる。
で、何も知らない低学年に向かって攻撃してくる。
うちも1年生になって一人で遊びに行くことが増えたけど
↑こういう人もいるんだってことは教えてある。
相手にしない、逃げなさい、ひどいことがあれば周囲に助けを求めろと。
896 :
892:2013/05/29(水) 01:08:49.43 ID:k2OsAQ0i
>>893 >>894 ありがとう。
同じようなお子さんいるんですね。ちょっとホッと?しました。
運動会の練習の疲れと暑さで、連日そんな調子だったので(毎年こうなんですが)、
さすがにこちらも滅入って、カウンセラーに相談でもした方がいいのかと思ってました。
うまくいなしつつやっていくしかないですね。
一日の終わりぐらい気持ちよくおやすみなさいが言いたいんだけどなあ
897 :
名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 01:13:57.95 ID:ehkOaALx
親もおかしいだろうね
近所に優しいお兄ちゃんたちもいるだけにびっくりしたわ 息子以外には何も言わないらしいから
二人位いるらしいけど学年でも浮いてるだろうな
ふつうは高学年にもなって弱いものいじめなんかしないよ
放置子は害虫でしかないわ 早目に駆除しなきゃね(笑)
うちの子も去年、登下校中高学年にからかわれたので連絡帳に書き、おさまりました。
「深刻なからかいではないかもしれませんが、相手が複数の年上なのでこわがっています」とちょっと控えめに書いたけど効果はありました。学校に感謝。
それと、悪口は良くない前提で
高学年に幻想持ちすぎw
私も子が3歳くらいの頃は小学1年生になったら何でもできるんだろうなと思っていた時期があった。
今3年生、そうでもなかったわw
中高生持ちのお母さんに話を聞くと高学年なんてまだまだ幼い
高校生になってもryなんて言われるよ。
そういうつもりで構えて対応した方がいい。
>>898 同意だわ。
参考に高学年スレ見ると良いよね。
低学年に毛が生えただけでいきなり小さい子の模範になるような大人になるわけじゃないから。
そして更に中学スレまで上がると反抗期で大変な事になってるスレなんかに分離までする。
逆に高学年になるからこそ悪くなってしまう子もいるんだし
明日は我が身であんまり妄想抱かない方がいい。
せめて幻想にw
いやあ、幼くても弱いものいじめは駄目ぐらいは理解して実行してほしい
1,2年ぐらいなら言い訳できるかもしれないけどさ
うちも同じマンションで放置御+低学年いじめ平気って子が
パラパラいるけどちょっとどうかと思うわ
3年生の子で泣き落としする子がいて困る。
例えばポケモンだったら、
それがないと僕はクリアできない!
僕がクリアできなくてもいいの!?
みんなひどい!
僕だけできない!
というような内容のことを泣き叫びます。
聞いていた私はそんなこと知らんわーという気持ちでしたが、子供たちは負けて一人が貸してしまいました。
すると、今度は、
僕が自分の手に入れるまで返さない!
取り上げるなんてひどい!
こんな感じで返しません。
だいたいがゲームの内容わかってないのか、クリアどころか序盤で詰まって進んでないし…
ターゲットになりませんように…
よその子のここがダメ〜みたいな話多いねはつかれる^^;
>>901 高学年を擁護しているわけじゃなくて、高学年って言ったってその程度なんだから
あんまり幻想抱いて期待するとかえってこっちがしんどくなるよってことだと思う。
高学年でも幼い子は幼いからねー
うちの子が一年坊主だった頃の登校班の6年男子もそうだった
もうしょっちゅうゴルァ!!してたよ
日曜の晩になると親の私の胃が痛んだ程w
ゴルァすれば素直にやめるし悪悪シフトに入ってなければ
普通に話す良い子なんだけどね
自分が5・6年生の頃を考えてみたら結構こう言う子普通にいたなーとか
私は学級委員だったもんだからいっつもガミガミ怒ってたなーとか思ったり
勿論、根っからの性悪もいるんだろうけど5・6年って言ってもこんなもんかなと思う
>>903 そうだね、悪口だったね、ごめんなさい。
ちょっとごめん。算数の問題なんだけど『鉛筆を子ども6人に3本ずつ配ります。鉛筆は全部で何本いりますか』
式ってどう書く?
>>907 掛け算の問題なら
一人につきいくつ×人数
だよ。教科書にはそう書いてある。
かける数、かけられる数、反対だと問答無用で×だからね。
親としてはどっちでもいいじゃんーって思っちゃうけど。
1年生の時に別の下校班の女の子と喧嘩ばかりして上手くいかず
うちの子の下校班に入ってきたKちゃん。
きつい子だと評判で、まぁトラブルも聞いていたけど
同級生の同性がうちの子以外に2人しかおらず、お断りもできず受け入れたんだが
昨日ついに本性を現したらしく、うちの子が外されたと公園からトボトボ1人で帰ってきた。
上がやんちゃなお兄ちゃんで、かわいいかわいいで甘やかされてる風だったから
予想はしていたけどやっぱり嫌な気分だ。
>>910 うちも去年「6×3でいいんじゃね?」って言って
帰ってきた息子に「母さん!間違ってたよ!!」
つって怒られたっけw テヘペロ
マジか!?ってドリルよく見たらちゃんと
>>909って書いてあった
913 :
名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 12:15:39.96 ID:w/y0mdLv
>>902 うちの子を例に挙げてすまないけど3年生だったら
「あいつすぐ泣いてめんどくさいから一緒に遊ぶのやめようぜ!」って
そのうち自分の気の合うグループが出来ると思う。心配ないよ。
>907です
そうかぁ。じゃあ3×6なんだね
娘が6×3でバツもらってたから、何でダメなのー?と思ってしまった
教科書に載ってるんだね。昔もこうだったっけ?
自分の頃のは覚えてない(30代後半)
バツがついてしまうのか
せめて△くらいにしてほしいね
式の答えは同じなんだから単位合ってりゃいいじゃないって思ってしまう
いや、数値に意味があることを感覚で覚えるのは大切だと思う。
小学生のうちはどっちでもいいじゃんwかもしれないけれど。
自分も記憶は無いけど
多分、中高生になって、もっと複雑な問題の一部の計算としてやる分には
逆で書いたからって×にはならないと思う。
今はもっと基礎の部分の考える訓練をやっている段階だし
誰がやっても答えが出せるようなやり方を教えないといけないから
これを公式みたいに覚えさせるのが早くて確実なんじゃないかな。
3本が6倍になるのであって
6人が3倍になるわけじゃないからなー
そう言う意味でちゃんと理解できてるかって言うのは重要なのかもしれないよ
この話ってここでも他のスレやネット上の他のサイトでもよく話題に出るよね。
それだけ疑問に思う人が多いってことなんだね。
厳密に言うと、3×6と6×3は、掛け算の場合交換法則が成り立つからたまたま同じ答えが出るだけなので
(例えば6−3と3−6は同じ答えにならない。減算は交換法則が成り立たないから)
式の意味を問う場合はバツになっちゃう。
でも、学年があがれば、掛け算で交換法則が成り立つのは自明の理として計算がなされるようになって、
式の意味自体を厳密に問う問題は出なくなるから、バツにされない。って感じ。
>>919 そうそう。
中高の数学教師だった父に「よく分かってないから教えて」と頼んだら、
「どっちでもOK」と教えやがったorz
文句言ったら「中高になるとどっちでもOKなんだから、どっちでも良いんだ。
どっちが先かなんて小さなことはどーでも良い。」って言われ、
二度と小学生算数は教えてもらわないように決めたさ。
漢字で”「下」の斜めの部分はTにくっついてなくてもおk”みたいなのも増えてない?
子供に注意する時に私が混乱しちゃう。
例年より早い梅雨入りで、運動会当日の天気が怪しくなってきた。
運動会あり:家族で昼食をとる学校なので家族全員分のお弁当
雨天:子供の分だけ
予備日:晴れなら家族全員分、雨なら子供の分だけ →この日も雨なら更に延期?
かける数とかけられる数、自分数学苦手なんで上手く説明できないけど
高学年になったら逆でも良いかと言うとそれは違う。
高学年になったらもっとシビアになる。
思いっきり×が付くよ。
高学年スレでちょっと聞いたら「ちゃんと勉強し直しなさい。」
と言われて私も勉強し直したよ。
5年生が直方体の勉強してるけど
縦×横×高さの順が間違ってると×なのさー
知らんこと多いわ。
死 という漢字の一画目と二画目はくっついてないとバツだって。
>>926 あなたの書き込みもちゃんとくっついてますよw
>>925とかくだらねーw って思っちゃうけど、そこはぐっと飲み込んで
>>921父みたいに言わないよう気をつけてる。
でも先日925と似たことを子どもと話してるとき、
「体積出す前に頭の中で倒しました、って言っとけ」って言っちゃったw
個人的には、掛ける順番をそらで言える子より、
頭の中で立体を倒せる子の方が伸びると思う。
>>918のはわかりやすかった。忘れたらこれを思い出そう。
漢字といえば、さんずいの三画めのはねるところをvみたいな感じ(ほぼ同じ長さの時もある)に書くので困ってる。
お手本を見て書くようにと言うんだけど、書き順書いてる漢字単体以外の例文などは、そう見えるような字体だから、(v状態が)正しいって言い張る。
絶対同じ長さじゃないと思うんだけど、先生も漢字のまる付けの際にその辺の修正はしてくれないのでモヤモヤする。
ここだったか、曜日の「曜」の右上が「羽」だと思ってたって人が結構いたね。
正解は「ヨヨ」なんだよね。
「様」のつくりの部分の縦棒が一直線につながっているのには驚いたわ
「そ」が一画って知って驚いた
>>933 私も!
ソ
て ←ちょっと見づらいけどこう書いてたよね(ノとてはひっつく=一気に書く)
これじゃだめなのかな〜。
>>932 同じくだわー
上半分書いてから、下半分の水みたいな部分を書いてた
子供の勉強に付き合って覚え間違いに気づくのあるある
私はしんにょうが二画と言い張って恥かいたw
下り坂の手前で一度切るんだね〜知らんかった
>>932>>933 どちらも今知ったw 今年度の大ニュース暫定一位
様 は絶対上下分離だろjk
突き抜けたら書きづらいよ
ここだっけ?1年スレかな?
私も最近しったことw
カタカナの「ヲ」は、フに横棒じゃなくて、横横ななめらしいよ。
よかった。
習字とかならってなかったけど私が覚えてたので全部あってた。
死ぬほどやらされた漢字ドリルのおかげかしら。
私はひらがなの「よ」と「も」から間違えていたので、書き順は辞書で引けと子に言ってある。
様なんて今さらなおせないよ。
漢字ドリルって慣れてくると、例えば「国」って字だったら
最初に「口」だけまとめて書いて効率化を図ろうとしてみたりして
結局一つの文字としての書き順が身に付かなかったりしたわ…。
子供の浅知恵よね…効率は大して変わらないのに。
そしてうちの子もいつかやるだろうと思っている。
様は5年生の時の担任が
上下別で覚えていて、恥をかいたから君たちは覚えるように!宛名等に必ず使うからね。
って話をしてくれたのが印象に残ってたのでしっかり覚えてたな。
右と左の書き順、どっちがどっちだったかいつも迷う。
今度から手紙の宛名を必ず確認するわ。様をw
テレビで書き順クイズやってて「区」を間違って覚えてると
最近知ってかなり凹んでたけど、この流れで安心したわw
今週から連絡帳に宿題や持ち物を書いてくるようになった@1年
し けいど8(しは、〇の中に書いてある)
けいど?なにそれって思ったら計算ドリルだった。
これから暗号解読が続くのねw
うちも「けいド」「かんド」って書いてくる。
そしてドリルが宿題の日にドリルを学校に置いて帰ってくる… orz
暗号っていうか、その書き方普通じゃないの?
まあまあ。この時期の風物詩ですから。
初めての親はびっくりするんだよ。
スレがめちゃ伸びててワロタ。
「様」を上下分離と思い込んでる人って、結構いるんだね。
書類を読んでて、たまに「様」を上下分けて書いてるのを見て、
「???たまたま?」とか思ってたよ。
書かれた字を見て、
書き順(が違ってるかどうか)は分からないけど、
上下分離は分かるもんね。
>>948 そんなにビックリするもんかねw
あ〜略してこうなるのね〜ってな感じ。
解読ってほどのレベルでもないし。
新一年生親の新鮮な驚きは新一年生スレの方が共感されるかもね。
ここで書いても今更感が激しいかもしれない。
と言いつつ、3兄弟の末っ子が今年入学したんだけど、連絡帳に「く しーる」って書いてあった時は
なんだこれ????ってなってママ友に聞きまくった。
結局、くばりもの(配布物)の「く」だった。
あれは暗号を解読した気分になったわw
くばりものw
伊賀者とか甲賀者みたいだ
くせもの
子供が小学生になり本人の書いた連絡帳を見るようになって
「あー、ここに『 おちんちん ねらう 』と書いてあったらそりゃ度胆を抜かれるわなー」と
ちびまる子の母親の気持ちがよくわかるようになった
それってどういう落ちだったか書いてくれないと思いだせなくて気持ち悪いじゃないか
>>955 誘拐事件が近くで発生
ビビったまる子は護身術を心得てる花輪君に
不審者に捕まった際の対処法を教えてもらう
股間を狙うといいと聞いたまる子は手近にあった連絡帳にそれをわかりやすくメモ
すっかり忘れてそのまま母親に渡し大惨事
悪い奴に襲われた時に股関を狙うんだっけ?
958 :
955:2013/05/30(木) 15:12:23.07 ID:7bW/LeQO
ああ、そうだった、すっきりした。ありがとう。
ワロタw
>>951 なんでママ友に聞くの??
そんなの子供が説明出来るでしょうに。。。
不思議だわ
うちの子2年だけど、自分で書いた連絡帳なのに意味わかってないこと
たまにあるよ。
先生の話聞いてなくて、時間なくなって、あ、ヤベ〜と黒板の文字そのまま
書いたときとか。
急いで書いてるから、一文字間違ってたりして余計に暗号になってるw
>>961 そうなんだ。
うちは1年の時から、連絡帳の略字も用意するものも説明してくれたからなー
ママ友に聞くって発想がなかったわ
>>960 そりゃもちろんまずは本人に聞いたさ。
でも、さあ?わかんね、で終了。
まあおバカダンスィだしなw
く は元々普段は出てこないイレギュラーな略字で、上の子たちも知らなかったんだよね。
みんなして「く なんかないよー?」って言うから、なんか無性に気になってママ友に聞きまくったわけです。
私の周りでは割りとみんな疑問があったら気軽にママ友に聞いたり聞かれたりって感じだよー。
何か頭悪そう。
え?別にそんなふうに感じなかったけどな。
960の想像力があまりにも欠如してることの方が気になるなぁ
書いた本人が意味分かってない連絡帳って連絡帳の役割してないじゃんw
子供がお馬鹿だと大変なんだね!
>>968 自己紹介乙w
ママ友に聞くんじゃなくて、翌日にでも先生に聞きにいかせなよ
親が連絡帳解読まで面倒みちゃってたらなおらないよ?
お馬鹿な子なら尚更、連絡帳くらいはきちんと書ける(意味までしっかり伝えられる)様にならないと。
そりゃそうだけど持ち物とかだったら翌日じゃ間に合わない場合もあるんじゃ
まぁ、この場合は配り物のシールだから翌日でも大丈夫だろうし
意味がわかってもわからなくてもどっちでも良さそうだけどw
960必死だな、まで読んだ
>>970 持ちものもプリント提出も、今日の明日ってないよ?
仮に週末だとしても、翌週月曜までに用意とか聞いたことがない。
そりゃママ友に聞くのは手っ取り早いだろうけど、そういう問題じゃないだろうと。
>>971 ??
意味分からないw
うちはあるよ今日の明日
小3担任なんだけど、出張が多い気がする。
二週間に一度くらいは行ってるんだけど、それって普通なのかな?
ID:rUWcXdSiに同意だけどな
叩かれてる意味が分からない。
母親だけが知ってたらいい事なのかな?
先生にこれは何の話だったか聞いてきなさいと子供を通さないと意味ないんじゃないの?
母親がママ友に確認して、これはこういうことだったらしいよって子供に教えるの?
そんじゃ、子供は何も苦も無く情報を仕入れることができるから
自分で動かなくてもママンが調べてくれるや〜って思わないか?
>>974 新任?
先生になったばかりならそうかもしれない
あと、出世コースに入る先生は先生で忙しくなるので
うちの学校はそういう先生は担任から外されて教務補佐(算数とか)になってる
>>973 それじゃ働いている家庭は大変だね。
準備できないじゃん。
それは教師や学校の怠慢としか言えないよ。
>>975 本当にお馬鹿なのは子供じゃなくて親なんだと思う。
小1で連絡帳書き始めの時期なんか特に大切なのに。
先生だって完璧を求めている時期じゃないから柔軟な対応してくれるし。
親が子供をお馬鹿にしてるんだよね。。。
子供に聞いても埒あかなかったからママ友に聞いたって話をなんでそんな必死になるんだか分からんわ。
子供にその情報を教えてあげるとも書いてないじゃないw
子供は子供でちゃんと聞いてきなさいよ!と言って親は一応別ルートで確認
ってよくあることじゃないの。
親が子供に懇切丁寧に準備してあげて馬鹿な子供に仕立てあげてる、
ってストーリーを勝手に作って勝手にカッカしてる人の意味がわからん。
そりゃ、2年3年なら自分で聞いて来いだろうけど
この時期の1年なら聞いても結局よくわからないになるんじゃないの?
まず、ちゃんと聞いてこれるかも怪しいしねぇ
うちのクラスはまだ連絡帳書かないよ
上の子も1学期は書かなかった
持ちものなどの大事なお知らせは全部プリントできたわ
私の知人は気になったら常に学校に電話かけるらしい
4月なんて最初の頃は毎日かけたみたいだよ
それから比べれば、ママ友ですむなら十分じゃない?
子供がちゃんと理解するように書くのが、先生の役目だと思うけどなぁ〜。
略したりせずにね。
>>974 友人が小学校の先生してるけど、10年目研修ってのがあって、その年はしょっちゅう研修して忙しい
って言ってたな。
あと免許更新年も忙しいって。
>>980 低学年だから。1年なんてひらがな習ってるところだもん。
さらさらかける子もいれば1文字書くのに四苦八苦の子もいる。
2年生になっても似たようなもん。
担任もそれを承知で子供に書かせてると思う。
自分で連絡事項を書く重要さと、喜び。
うちの担任はわからなかったら学校にどんどん問い合わせしてくださいって言ってるし、
そうすればいいと思うよ。そうなれば担任もこの子にはまだ難しい要求なんだなって
わかるから、そういう子としてフォローもしてくれるだろう。
でもそもそもそんなに侃々諤々する話じゃないと思うんだけど。
わけわかんないよ〜HAHAHAって話でしょ
横ですみませんが
>>978 >〜書いてないじゃないw
好意的なレス内容についてもそんな内容は書かれていないしなんとも言えない。
確実な情報なんて無いんだから「その場合こういうやり方もある」系のレスがつくのもしょうがない気がする。2chだしw
物事の程度や頻度までは伝わりにくいから、各自想像している状況が違うんでしょうよ。
>>983 言ってることよくわかるよ、けど
>子供の頭がお馬鹿だと大変だね!
まで煽る話じゃないよねって言ってるだけ。
>>967 上の子もおバカだったけどちゃんと連絡帳くらい書けるようになってるから、
末っ子もその内ちゃんと書けるようになると思って放っておいてるよ。
ママンはいつでもなんでも調べてくれるわけじゃないしね。
「明日先生に聞いといで」で済ますことも多いよー。
「く」は内容的に先生に聞くほどのものでもなさそうだし、
でも個人的にすごく気になったからママ友に聞きまくっちゃったけどw
ちなみに子供同士もたまに「連絡帳のこれどういう意味だっけ?」って連絡取り合ってるわw
>>984 スルーしたらいいと思うんだけど・・・w
え〜984に同意だな〜
煽っておいて、皮肉だからカッカしないでとか・・
煽ってまで書く必要がない話題なら、そんな喰らいついてまでレス必要はあるのかとw
あ、失礼!
つい口が滑りましたわw
つまんね
もしかしてスレ消化のために煽ったのかと思うほど釣れてるw
今日の明日って持ち物で一番困ったもの。
ぼろいタオル。しかもフェイスタオル。
しかも数日前に中学の上の子もぼろいタオル持っていった。
ぼろい布だったらともかくぼろいタオルなんてそんなに家に取っていないよ。
上の子は梅雨時の昇降口を拭く用。
下の子はアクリル絵の具を拭く用。
双方どうしてもぼろい使えないタオルなんだそう。
仕方なくまだ使えるタオルを持たせた。
ぼろいタオルなんてたくさん取っておいたらゴミ屋敷になっちゃうよ。
なんでタオルなんだろうね
ぞうきんじゃ駄目なのかな
新品タオル持っていったら怒られるかしら
こどもには繰り返し話そう。
いろんな人がいて、いろんな考えがある。
常に自分が正しいと思っちゃダメ。
自分の意見だけを通そうとしない。
自分の考えを伝えることも大事、そして、それと同じくらいに
考えが違っても他人の意見を理解しようと努力する必要。
正しいコミュニケーションがとれる大人になって欲しい。
愛される人になってほしい。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。