◆小学校低学年の親あつまれーpart68◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart67◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359250380/

関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1354277231/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355889047/
★☆高学年の中学受験 Part22☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360384403/
■小学校高学年の親集まれ part19■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360956615/
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346548460/

次スレは>>980がたててください
2名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:32:02.86 ID:zBJtDm4/
>>1
おっつんこ。

今日は暖かかったね(関東)。

ちょっと用事があって学校に行ったんだけど、ランニング一枚&ハーフパンツの低学年男子がいたよ…。
校舎内は結構冷えてたんだけど。男子すげえな。
3名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 20:38:30.18 ID:QDNHaER9
>>1乙カレー
4名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:38:18.49 ID:kTQ1XDWI
>>2
昔は冬でもそんな格好の男子がたくさんいたよねw

あ、>1乙です。
5名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:14:03.71 ID:d+XWODuM
>1乙です

うちの近所では今もいるよw>真冬に半袖短パン男子
6名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:50:24.00 ID:2yeQPFWb
1乙です

あ、えっと…うちにもいます…短パンランニング男子…
着せても着せても脱いで(下着がわりのランニングで)帰ってくるorz
今日はあったかかったけど通りすがりのおばちゃんにぎゃー!大丈夫なの!?って悲鳴あげられちゃったよ。
前雪が降る前日にもその格好で帰ってきた。見ただけでこっちが風邪ひきそうなくらいなのに本人元気。
通報されないことを祈るわ…
7名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:53:31.17 ID:ioVIFHJd
小2娘が同じクラスの女子2名と男子1名を
遊ぶ約束したと言って連れて来た。
家にwiiがない女の子はずっと独占してて、うちの子達には一切触らせないし
男子は奇声を張り上げて玄関から廊下リビングまで障害物ハードルにしてダッシュ。
ソファーが気に入ったといってトランポリン状態で汗だくになる女子。
お約束にリモコンの電池がないから買って来いだの、喉乾いた、オヤツおかわり。
確定申告してるから無理。って言ったけどね。

注意しても耳に入ってないのか、注意力が散漫なのか、家の中カオス。
こんな子初めて。疲れたわー。

いずれもお母さんは大人しくて地味な感じの人なんだけど
あまりの凄さに家でちゃんと躾してんのか!って思ったわ。
8名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:56:47.33 ID:9qrrMTYH
>>7
ガッツリ叱らなかったの?
汗だくになる前に止めなきゃだめだよ。

強く言えないなら今後は複数人は家にあげないことをオヌヌメ
9名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:58:19.49 ID:ioVIFHJd
言わなくても、挨拶はできるし「◯◯したいんですけどいいですか?」とか
子供なりに弁えてやれる子だっているのに
この差は何なんだろう。まだ仕方ないのかねー…。
10名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:02:03.33 ID:d+XWODuM
個人差あると思うよ
しつけしてても
小2なんてまだ猿のしっぽが残ってるぐらいに思ってる
私は子供に期待しないw
困ることは注意、できないことは断る
11名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:03:29.86 ID:ioVIFHJd
>>8
叱るっていうか、「ソファーの上で跳ねないでね」って言うと
一瞬黙って座るんだけど、そのタイミングで男子がダッシュでソファーに飛び込んで来ると
思わずはしゃいで再開したり、ゲームを見てて盛り上がると「キャー!」って
エキサイト(と同時にジャンプ)みたいな事を何回も繰り返しでした…。
それぞれ他の子につられて、異様な盛り上がりの空気。

人数のキャパシティってのもあるのかも知れませんね。
12名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:05:55.31 ID:d+XWODuM
>>11
それは悪い掛け算というか、反応し合う子が集まっちゃったみたいだね
案外1人だけ遊びにきたらおとなしかったりするかも
乙でした
13名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:36:36.55 ID:i19Zhf/e
個人差あるし、家の顔と外の顔が違うこともあるんだろうね。

うちに来る子は中々ヤンチャだけど、
今のところ女の子しかこないので、まだ扱いが楽。
言えば通じる。笑ってない目で注意すると、空気を読んでる。
しかし、男子はわが子を含めて制御する自信ないわ・・・
14名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 19:07:26.35 ID:ioVIFHJd
>>12
まさに悪い掛け算ですわw
学校ではどちらかというと大人しいタイプの子ばかりで
うちで走り回ってた男の子も女の子と一緒にお絵描きとかしてるような子。
2年生なら個人差ですね。

イライラしてたけど奥様達に聞いていただけて
何か心がほぐれました。みなさん優しいね。
ありがとうございます。
でも、しばらくは子供達は出禁かなw
15名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 20:47:21.07 ID:9qrrMTYH
もう暖かくなる季節だし、外に放り出しちゃえ〜ww
乙でした
16名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 21:10:53.82 ID:TfSYY8/z
遠慮は無用!
私はよその子でもダメなものは叱っちゃうし
もー君たちウルサイから外行って動いといでーと出しちゃう。
自分が我慢出来る範囲で良いんだよ。
17名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 14:49:33.66 ID:/WzNJaFn
気がつけば3年生だからこのスレ卒業だわ

というのに娘ったら
バレンタインデーに誰にもらったか忘れちゃった、ってバカバカバカ
誰にお返しすればいいのか、あと1人わからないよ・・・
18名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 17:47:39.04 ID:u/KM5iwT
>>17
それは困ったね。娘さん、思い出してくれると良いね
19名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 19:08:12.06 ID:AT3eujmz
うちもこのスレ卒業。
学校入ったときは帰りの支度さえできなくて(箸を流しに出すとかそんなの)
やれって言ったら出来ないって泣いてたのに
今はほっといてもおやつから宿題までスムーズな流れでできるように。
下の子もそうなりますように。
年子なのだがこっちは帰ったら寝てる。すぐ寝る。今日も寝てた。
20名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 19:41:14.65 ID:y3bRD5tE
うちもここは終わり〜
下の子だから、小さい可愛いで育ててきたけど、最近ハッと
「うちにはもう小さい子いないんだ…」と気付いた。
3年生、年より幼いと思っていたけど、2学期後半からの精神面の
伸び方がすごくてビックリした。
上手く引き出してくれた先生に感謝。
春からは、高学年と中学生の母だ〜 子に比べ成長してない自分w
21名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 20:11:26.07 ID:ahUlBO8c
でも小学校中学年のスレないよね。
三年生はまだこのスレでいんじゃないの?
22名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 21:10:45.09 ID:b8P+omH1
4月から4年生になったらの話してるんでしょ?
なぜそれがわからんw
23名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:04:30.41 ID:AT3eujmz
高学年はもう小さい子じゃないよね…
抱きついたりしても「邪魔」なんて言われる時あるし。
子供が寝付いてから頬にキスしたり体中撫で回したりして
変質者みたいになってる時ある
24名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 23:07:27.72 ID:FNMNhHEn
>>23 分かる分かるwでも、寝付いたと思ってチューしたら、
寝てるのにすごく嫌そうな顔されないw?
うちはまだ1年生だから娘から甘えてくれるけど、段々減るんだろうな。
25名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 23:34:16.16 ID:B161YKH4
そうか、もし末っ子だったらまだそう感じるかもしれないのね。
うちはまだ1歳児がいるからか、小学生の真ん中の子はそこまで可愛いとは思ってなかった。
(あくまでも小さい子としてって意味で。わが子としては可愛いよ)
さらに高校生の長女に至っては私より身長も胸も大きくて、半分大人扱いだわ。
26名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 00:27:01.11 ID:KsHDJzcD
>>2
この前、旦那が寝てる小1息子のほっぺにチューしたら
寝たままほっぺゴシゴシ拭かれてショック受けてたw
変体オヤジみたいでキモイからそういうの止めて欲しいと思ってたけど、それ見て可哀相になったw
27名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 07:49:22.35 ID:jRbshSMN
>>26
ごめんなさい想像してワロタ
28名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 08:14:24.02 ID:mnnFAPz3
旦那のいびきがうるさい日があって息子のベッドに避難したら
眠ったまま抱きついてきた。
萌えたw
29名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 09:09:54.02 ID:8rHfr7g6
>>26
うちと同じだw最近は華麗に避けるパターンも出て来たよ。
見てる私は笑えるんだけど、旦那が気の毒でw
30名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 17:27:33.48 ID:Ez73Mh/3
上の子4年下の子2年の男の子だけど数年前までは
お母さんべったりで旦那が疎外感感じてたみたいだけど、
最近はやれサッカーだ、野球だ、バッティングセンターだと
男同士結託していきいき嬉しそう

休日1人置き去り状態の私としては、女の子いたら買い物とかおしゃべりとか
楽しいんだろうな〜なんて開放感ありつつも少しさみしかったり…
31名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 17:40:21.45 ID:hpCjGb4p
>>30
男同士って、ダラけてたり、甲斐性の
無い父親だと、上手くいかないだろうね。
30の旦那さんは子どもも尊敬できる
立派な父親なんだろうな。
32名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 18:12:32.07 ID:MKyB1CTB
>>30
夫は弟二人の男兄弟なんだけど、結婚した時に姑が
「娘が欲しかったのー!」ってめっちゃ嬉しそうに言ってくれたの思い出したw
33名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:17:01.13 ID:oxrgJCF0
>>32
うちもだよ。
そして今、本当の親子(夫と義母)以上に仲良し。
お互いに用もないのに長電話する。
夫が電話にでたのに「私ちゃんいる?」と言われるから「俺が息子なのに」とややしょんぼり気味だw
34名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:21:26.40 ID:B67jNpqR
33のお姑さんは幸せだねえ
35名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:22:48.09 ID:pyZryqFf
羨ましわ
お二人とも可愛いお嫁さんなのね
36名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:30:43.51 ID:hnOsVS0o
>>32>>33 素敵なお姑さんでうらやましいわ。うちじゃ考えられんw
スレチすまん。
ところで前月、小一息子が同じクラスの子に帰り道に突き飛ばされて、
けっこう深い傷ができてしまった(縫うほどではないが)。
以前から叩かれたりしていたので学校に相談、向こうの親にも連絡済
と学校から言われたけど、向こうの親からは連絡一つない。
小学校にもなればいちいち親は出てこないものなんですか?
37名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:49:27.13 ID:B67jNpqR
中学でも高校でもでてくる話と思う
38名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 00:16:51.91 ID:bfeJCJWk
>>36
誰にやった、とは言わない場合があるよ。
お友達に怪我させてしまいました、しか言わない。
親同士を直接謝罪だのやりとりさせてトラブルを起こさないためらしいけど。
でも普通の親なら子供から聞き出すから、結局は相手のところに謝罪しにいくと思うけどね。
39名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 09:49:49.21 ID:IJw9paKh
>>36
うちは加害した側
担任から「こういう状況で怪我をさせてしまった、その場で謝って子供同士の間では
終わった」と電話があった
こっちから「もし差し支えなければ相手の方の連絡先を教えてほしい」とお願いして
教えてもらって、電話だけど謝った
でも学校の方針として、保険がからむ怪我でなければ、連絡先を教えないということもあると思う

個人的には、やられた側で(その場で子供同士が謝ってすんだ話なら)
特に親からの謝罪はいらない派
40名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 10:25:00.51 ID:htQ+PZyw
>>36
先生の伝え方にもよるんじゃない?
先生は揉めたくなくて全然たいした事ないんですけどとか言ったかもしれないし。
あとは個人差。
出てこない親はどんな怪我させても出てこない。
こういう親の場合は告訴でもするしかないと思うわw
41名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 11:21:48.10 ID:E19BzsQN
先生も個人情報保護の時代だから、
簡単に教えられなくて大変みたいだよ。

うちは友達の学用品を故意に紛失させてしまった。
先生は、子ども同士で解決で終わらせたかったみたいだけど、
こちらが強く「お詫びと弁償をしたい」とお願いした。
その後、先生が各家庭に電話して、連絡先をうちに教えてもいいか確認して下さってから、
連絡先を教えてもらえた。
都会のマンモス小なので、相手の名前がわかっても、どこのだれかサッパリわからないから、
連絡先知らないとお詫びのしようがない。
42名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 11:37:22.02 ID:7VNSAmAU
少なくとも家庭できっちり指導し繰り返さないように努力して欲しいな。
トラブルの報告を受けて逆切れ&我が子擁護に走られるともうどうしようもないよ。
43名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 12:59:05.81 ID:DnHf8g/j
うちも同じように突き飛ばされた。軽傷だったけど、以前から怪我をしない程度の
トラブルがあったので、担任に事情説明した。
ただ、軽傷だし本人同士の話し合いも済んでいるので、後日先生からもう一度
「注意するように」と伝えてもらえれば相手の親御さんに連絡する必要は無いと伝えたのに
担任が丸ごと相手に伝えたのか親御さんが謝罪+こちらが恐縮する程の行動に出られてちょっと戸惑う。
難しいよね。
44名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 14:53:22.17 ID:xb3LX4uR
>>36です。色々な立場からのご意見ありがとうございました。
先月ほどの大きなケガはないけど、最近になっても小さなトラブルが
続いているから、もう一度先生に相談しようと思ってたんだ。
相手の親に保護者会でばったり会っても、素知らぬ顔だったから、
もしかしてこちらの名前まで先生が伝えてないかもしれないのか…。
とりあえず息子には、関わるな相手にするなと言ってるけど、相手の子は
いきなり叩いたり蹴ったりしてくるらしい。クラス別になってほしいわ。
長々とすみませんでした。ロムに戻ります。
45名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:07:59.09 ID:7VNSAmAU
いじめ問題で遊びやからかいのつもりだったという記事を読むと
おいおいそりゃねーよw普通気づくだろwwネタ?なんて思っていたんだが
低学年で手足が出るタイプのお子さんの親がまさにそれだったわ。
息子ちゃんはふざけてじゃれ合ってるだけなのという思考回路のようで
そりゃ子供同士のイジメもなくならないわなと思ったよ。
やってる側が親公認で遊びだと言い張るんだもの。
46名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:57:46.14 ID:E19BzsQN
うちの小学校はいろんな幼稚園や保育園から来てる子がいるから、
子どもから名前聞いて知っていても、同級生の顔や、その親の顔まで覚えてない。
保護者会や公開授業で、全員の保護者が同席することもないし、
私は目が悪いので、保護者カードの字が遠くだと読めないし。

うちの子も小競り合いからエスカレートして突き飛ばしたりすることもあるようなんだけど、
(本人が過ぎたころに自白)
「何この親、謝りもしないで」と思われてるんだろうなぁ・・・。
47名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:03:44.10 ID:GRAGdN0U
私は親が謝ることにあんまり意味を感じないんだよね
謝ってほしいとも思わない
執拗に個人攻撃を繰り返す(目に余るレベルで)とか、病院にかかるほどの怪我等で、
本人同士が謝ってすまない場合の最終手段だと思う

みんなが私と同じとは限らないから、なんかあったら知りたいし謝るつもりだけど
学校内で終わった話ならいいじゃんと思う

とか書くと叩かれちゃうんだろうけどさw
48名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:57:52.43 ID:DABvKUqc
お互い様のふざけっこ、どつきあいで擦り傷程度なら自分もそうだな。
一方的にやられたとか道路に突き飛ばされたとか複数にやられたとかならまた話は違ってくるけど…
前に仲良しの男子同士でやれ戦いごっこだのふざけっこだのよくしてた子の片方の親が
「うちの子があなたのお子さんに押されて尻餅ついたんですけど!」ってねじこんだという話を聞いてドン引いたw
ねじこんだ子のほうはかすり傷ひとつなし、ねじ込まれた子のほうはしょっちゅう擦り傷作ってたらしいけど、お互い様、とそういうのはしなかったようだけど。
そういうのもあるから、ある程度は学校へやるリスクってことで、親も神経過敏にならないほうが…って思う。
擦り傷程度なら幼稚園だって子供がお互いごめんね、ですませてたよ。(幼稚園の方針で)
49名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:57:49.30 ID:sW7AXvAL
やられっぱなしの子の親からすると謝って欲しいというよりも
相手親がきちんと状況把握しているかどうかの方が気になるよ

確かに腹も立つけどさ、別の問題で荒れていることもあるし
相手の子がいつのまにか「乱暴な子」扱いで遠巻きにされているの、気になるじゃない
50名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 07:27:43.11 ID:T+q7XsUR
そこは基本的には先生と学校を信用するしかないのでは?
51名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 11:10:29.11 ID:CBqAmczu
>>49
状況を把握していたとしても日々そういう日常が繰り広げられていると「またか…」って感じになるんじゃない?w
どエライ怪我をしたりさせたりして初めて緊急性を感じる、みたいな。
本当にその子が単なる自己中な乱暴者でしかないなら子供たちの判断によって遠巻きにされるのは仕方ないと思う。
そこから別のイジメに発展していったとしたら、それはまた別の問題なのでは?
52名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 17:59:52.18 ID:P+LqlTdt
まさに親が気づいていないパターンなのだが、
先日の懇談会で「うちの子がいじめられてる」と
泣いていたお母さん(Aさん)がいた。
まぁちゃんと読み聞かせとかもしているしいい人なんだろうけど、
A娘は言葉の暴力がすごい。

そして先日、読み聞かせのおかあさんにお礼の手紙を書こうと
企画して先生が子供に書かせたら、そのAさんだけ1枚。
(A娘が書いたのみ)
先生も「Aさんにもう少し書いて」と子供たちにお願いしたら
クラス全員で「イヤだ」と叫んだらしい。

そりゃいじめっこのお母さんになんて書きたくないという
子供たちの意見もわかるが、コワッと思ったのもたしか。
(結局、やさしい子たちにお願いしたそうな)
53名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 19:52:48.59 ID:3TuYfUOV
そういう事を聞くと読み聞かせする勇気が無くなるなぁ。
54名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 20:33:14.89 ID:4CXZfhVZ
私も読み聞かせやってるけど、
そういう恩着せがましいお礼の手紙とかなくてよかったw

でも、こういっちゃなんだけど、
読み聞かせボランティアやってる人は、お子さんが一癖あったり、
持病がある人が一定数いる。
ちなみにうちの子は軽度発達障害。
子どもに何の問題もなければ、ボランティアなんか積極的にしたくないよ。
55名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 20:51:31.66 ID:ZwXqtCPl
う、うちもだわ・・・。

でもそれとは抜きにして読み聞かせ、楽しいけどなぁ。

ボランティアなんてやるだけ損だよ!って言ってた人もいるけど
その子供は正直裏で問題ある子だし。
56名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 20:56:32.01 ID:3TuYfUOV
うちも・・・。
子供がちょっとなじみにくい子だから。
心配で読み聞かせするようになった。
57名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 21:50:07.67 ID:vcilrOw9
うちも。ちょくちょく顔を出しては、子が元気に過ごせてるか見てる。
そしてさりげなく「この母ちゃん怒ったら怖い(うちの子をいじめるな)」
オーラを放ってるwまぁまだうちは一年生だからできることだけど…。
58名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 21:54:18.01 ID:auqmEJdr
うちもだ>軽度発達。上の子だしもう高学年だけどw
朝口げんかしたりする事もあるから、あれからどうしたかな?と思ったり…
で、朝はプンスカしてた子が「あ、おかあさ〜ん」と手を振ってくれたりすると安心する。
高学年にもなってつきまとう親も普通はいないと思うが、ボランティアは良い口実になる。
59名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 21:57:07.66 ID:jAM88A7W
>>52
同じようなことがこの前あったばかり。懇談会で泣きだしたお母さんがいてドン引き。
うちの子だけが悪いと決めつけないで下さいって。
叱られてばかりで劣等感を感じているようで可哀想ですって。
殴られても言葉の暴力を受けても許せと?そんな心の広い小学生がいるわけないよ。
被害者だって子どもで、かなり悩んでいる子も何人もいるんだけどなぁ。
60名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:25:07.56 ID:gQueT3fI
>>59
それに対してみなさんの反応は?
先生から何か言葉はなかったの?

しかしみんな読み聞かせ理由が同じで笑った。
かくいううちも特別支援学級在籍だからやり始めたんだけど、学校の様子がわかるからいいよね。
61名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:29:47.13 ID:jLg/L6Yw
>>59
懇談会のような場で言うのは間違ってるね

でも、叱られてばかりで劣等感感じてかわいそうなのは本当だと思う
「悪い子」のレッテルをまわりに貼られると、無意識でもだんだんそっちに寄っていくから
親でも先生でも、その子のいいとこを見つけて、そこを突破口にできたらいいね
62名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:09:14.92 ID:YYa1x38W
読み聞かせ理由、うちも同じだー。
しかし様子を見たら見たで余計に気になったり…orz
とりあえず先生からは何も言われてないし
子どもも学校楽しいらしいので大丈夫かとは思うけど
高学年になったらどうなるかが心配。
今のうちに一つだけでも得意な何かを
(皆に○○なら××だよなーって認められるような)
見つけられたらと思っている。
63名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 08:39:26.94 ID:3Tryh9Tw
>>59
うちの子のクラスにもすぐ手を出す、げんこつで小突く、突き飛ばす男子がいる。
誰かが順番を間違えたとか、些細なことでも「ちがうだろ」と言いながら手も出るような感じ。

担任は「○君は先生が言ってもきかないし、なかなか直らない。
あなたは先生の話がよくわかってくれるから我慢して受け止めてやってちょうだい」の態度。
子は先生に言っても無駄だってあきらめているよ。

親は懇親会で「ちょっとわんぱくだけどいいところもあるんです、わかってください。」

「悪い子」のレッテルなんて、そうたやすく貼られるものじゃない。
些細なケンカやトラブルは誰にでもあるけれど、それだけじゃレッテルは貼られない。
64名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 08:41:37.32 ID:PMsZCzss
一度ついたレッテルはなかなか消せないね
怖いわ
65名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 09:23:14.44 ID:+dZ4idzS
手を出す側の親の言い分ってどこでも同じなんだね・・
わかって下さい、と理解を求めるのは遠回しに発達障がいのカミングアウトなのかな。
66名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 10:06:46.87 ID:gIcWtY7V
自分の知ってる加害児童は自身が発達障害というより親がおかしいパターンだったなあ。
大人の目の届かない所でやる、体の小さい子等自分が絶対勝てる子にしかしない、避けても粘着、背中や頭にアザができるほど叩く、モノで叩く、大人が注意しても全く辞めない。
そのくらいしないとレッテル貼りなんてされない。
でも、そこまでやる子は親もなんかおかしくて、なんかネグレクトっぽい感じがした。+モンスター。
子供関係だけじゃなく近所でもトラブル起こしたりしてて、一人は今季よそへ引っ越すらしい。
みんな胸をなでおろしてるけど、本人は自分がイジメられたとか思ってるんじゃなかろうか。
そんなことしてる暇があったら子供虐待するのやめろしと思う。
67名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 10:16:10.48 ID:mtTV3yib
懇談会で「発達に凸凹のある子なのでご理解ください」
と発言したお母さんがいた。
凸凹なんて誰にでもあることなのにと不思議に思っていたけど
ぐぐってみたら凸凹=発達障害の婉曲表現ということがわかり
困惑している。

家にきて遊んだこともあるけどどうみてもごく普通の子。
礼儀正しくて大人びた印象。
でもお母さんが懇談会でカミングアウトするくらいだから
なにかできることがあればしてあげたい。でもおせっかいかな。

クラスの親としてできることってなんだろう。
それにしてもこんないい子なのに発達障害とレッテル貼られるって
今の子はかわいそうだな。うちの子のほうがよっぽと多動だし成績も悪いorz
68名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 10:28:13.73 ID:6D5lJoN4
普通に接してるのが一番の「できること」だと思う
それこそ、凸凹なんてみんなあるんだし、障害との線引きなんかあってないようなものだもん
69名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 10:30:41.29 ID:PMsZCzss
>>67
やさしいお母さんだな、よそのお子さんのことをそんな風に思えるなんて素敵
70名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 10:31:19.30 ID:S2ZZveE2
うちも発達にばらつきがあるんだけど、検査を受けたら数値はばらついているし普通の子よりも
個性が強いけど、診断を付けるほどじゃないっていう微妙なラインで周りには言ってない。
発達にデコボコがあるとカミングアウトするってことは多分子どもさんは周りに出さないけど
困っていることがあるんだと思う。
温かく見守ってくれるのが一番嬉しいと思うよ。
たぶん知的に高いタイプの発達にばらつきがある子なんじゃないかな。
高すぎてもかなり苦しいらしいから本当に見守ってくれたら絶対嬉しい。
71名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 11:51:29.38 ID:VpW7lvij
子どもが何かしても、
「親の躾が悪いのね〜」「親に問題が〜」とか噂しなければ、
それでいいと思う。

思うのは人の勝手なんだけど、
口に出して、他の親や子供に広めちゃう人がいるんだよね・・・
そういう人はそういう人で良識ある人からは要注意扱いされてるけどさ。
72名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 15:32:09.95 ID:zCOfjj5r
ウチの子も検査の結果発達に凸凹があって、
深刻な問題はまだないけど学校での生活が気にはなってる。
そんな心配が高じて、PTA会長やることにしたw
少しでも息子と自分が安心できればいいかなと。
ちなみに父親です。
73名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:48:07.90 ID:uOuA8q8T
障害かそうでないかの線引き=日常生活を送るのに支障があるかないか
どれほど発達に凹凸があっても、特に困ることなく他の子と一緒に普通に生活できる子には診断はつかないよ
逆に、発達自体は普通でも、特別な支援がないと学校生活をおくれない子もいるし…
74名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 19:14:05.20 ID:NqA2eUiw
>>831
2chでこんなに発達障害児の親が名乗り出るなんてびっくり
うちにも軽度の広汎性発達障害の子がいる
読み聞かせボランティアにも行ってるw
しかも今年は役員もやるよ
75名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 19:14:51.28 ID:NqA2eUiw
>>74
アンカーは間違いです
ごめんなさい
76名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:19:14.67 ID:S2ZZveE2
わたしも今年は役員やるよ。
うちは一見なんの問題もないタイプだから(よくよく見ると問題だらけw)
先生が理解してくれればいくらでも伸びる、だけど逆だと凹む一方な気がしてね。
今の担任は理解があるから息子はクラスでも浮かないし、むしろリーダーだったりするんだけど。
先生が変わった時にどうフォローするかだよね。

>>73
障害の線引きについては理解しているんだけど、二次障害が起こって診断が付く場合もあるし
そうならないように努力してるんだ。普通に生活を送れるように、学校以外でも我が家は療育受けたり
いろいろやってて今の診断がつかない状態。
77名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 22:18:23.20 ID:/xabEK4Q
うちの子はグレー、担任からは「傾向がある」という風に言われているわ
今はまだ低学年だから浮かずに皆に混じってるけど、
3、4年くらいから違いが目立ってくるんじゃないかと言われたよ、なのでその頃に役員をしようと思ってる

うちの地域では、今「問題」が起こってないという理由から相談しか受けれないんだよね
78名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 22:28:58.66 ID:XEAn0ZPM
うちも上にグレーな子がいて、学校で素行が目立ち始めたのは3年くらいからだった。
なので4年で役員をやり、下の子が入学してくれたおかげで「低学年母」として
自然にボランティアにも参加できた。弟サマサマ。

一見普通に見えて、実は困り感・苦手なことがある子は、高学年で専科(家庭科・
音楽・図工・うちは理科も)の授業が入ってくるときに要注意。
うちはあらかじめ話をしてあった図工の先生以外、全員と一悶着あったorz
スクールカウンセラーさんから根回ししてあってもそんなだった。
79名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 07:17:30.98 ID:kjBQ89vd
>>78
自分が子どもの頃振り返ると多分そういう傾向あった子が暴れるのが
家庭科や音楽だった。
気持ちがうまく入っていかないんだろうね。
うちは体育で毎回困惑中。それでも担任がすごいから勉強で挽回してる。
80名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 10:07:13.31 ID:Vmo3xlA+
>79
専科の先生もいきなり1学年の子を見るわけだから、ムリもないと思うんだけど
学年の最初につまづいて「あの先生・教科は嫌いだ」とすり込まれると
修正がむずかしいから大変だよね。

専科ってどうしてもざわざわするから、うちは「ふざけている人は出て行きなさい」と
言われたときに「あ、そうなんだ」と素直に出て行ったら更に叱られワケワカメ、とか
そんな感じだった。
81名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 10:28:55.11 ID:ssjpIYBA
そろそろ専用スレでやって下さいと思うのは私だけ?
82名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 10:38:44.53 ID:eI1S9lLd
とりあえず誘導しておきます

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ43【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357876616/
83名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 10:41:12.37 ID:eI1S9lLd
こちらもどうぞ。

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 33人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361747736/
84名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:36:00.37 ID:bLNZZWDh
>>81
ノシ
あなただけではないよw

もうすぐ学年末。
クラス替えにドキドキしてる@小2女子の母
何てったって2クラスしかないのに、
何故か隣のクラスは底意地悪い女子が固まってて、
うちの子のクラスはのほほん女子が占めている。
我が子ももれなくのほほん女子なんだけど、
底意地悪い女の子と同じクラスになったらどうしようと今から心配。
底意地悪いっていうのは、ヒソヒソ噂話をしたり悪口言ったり、
休み時間に仲間外れにしたりする、いわゆる女子っぽいことをするって意味。
スルー力を磨くしかないのかね。
85名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:47:35.07 ID:PuLVb9Du
精神年齢が上がってくると程度に差はあれ、「女子っぽい」ことをするようになるよ。
大抵の子が通る道だと思うけど・・・・。
さらに成長するとそういうことはバカバカしくなって落ち着くんだけどね。
86名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:15:04.75 ID:L2+khIWv
84にでてくるような行為は
やる人は社会に出ても親になっても中年以降もやるよね。
こないだもクラスの親同士で揉めてた模様
私はぼっちなので詳細はわからないが
87名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:27:10.78 ID:HDdicskP
チャムグループでぐぐると納得できるかも。
発達の一段階だよ。
その傾向が強い子弱い子いるけど、まあたいがいの子は通る道。
…まあ大人になってもそこから脱し切れない人もいるけどね。
88名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:28:46.19 ID:kjBQ89vd
うちの子の学年に双子女子がいるんだけど、二人とも意地悪で女子の嫌なところ全開。
嘘をついてまで相手を陥れたり、すれ違いざまに「ぶた!」とか言うよ、まだ1年なのに。
クラスが2クラスしかないから、絶対にどちらかと一緒になるから嫌で仕方ない。
89名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:49:03.62 ID:UONR6zAX
風が強い@首都圏タワーマンション多いエリア

そろそろ下校なんだけど迎えに行こうかなと思いつつ、
他の子も一緒だから迷う…

行く人いますか?
90名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:58:54.66 ID:tC7aPRpt
>>89
なんで?
91名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 15:07:00.60 ID:UONR6zAX
>>90
過保護すぎかなと思って。
もうすぐ2年だし、やっぱ様子見ることにする。

>>88
それキツイね…。
両方同時に一緒のクラスになることはないのは救い。
92名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 15:59:29.49 ID:zk+jmIIu
途中まで見に行こうかなと思っていたら、集団下校だったでござる。

心配なら見に行けばいいのに。
このご時世、この強風、過保護という事はあるまい
93名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 17:59:27.46 ID:HDdicskP
近所の小学校は迎えに来てくださいとメールが回ったようだ。
地域によるかもしれないけど、今日はほんと、場所によっては大人でもよろけるし小さい子なら吹き飛ばされかねない風だった。
94名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 19:47:59.47 ID:GzoHPMco
うちも心配で迎えに行く途中、友だちと楽しそうに帰ってくるのが見えたので
偶然を装って先に帰ってきたよ。
大人でもよろける強風なので、低学年の子も危険だと思ったよ。

昨日、次年度の役員決め時間かかった。4年生って楽だと思うんだけどな>経験者
小学校では絶対役員やらないって決めてる人がいてビックリだ。
2クラスしかないのになー。
95名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 22:23:28.91 ID:Vmo3xlA+
うちも集団下校だった。
事前に何時何分に一斉下校、とメール来た。
都心大通りが通学路で雑居ビル+張り出し看板が多く、途中看板が
落ちたりしていたそうだ。
96名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:38:11.84 ID:vrOXz7ya
学級懇談で、先生が気まずそうに来年の役員の話を切り出したので、やりたい方がいないのならと、さくっと立候補してきた
幼稚園で三役やってみたら、クラス委員なんて楽勝だ
本当はちょっとドキドキしてたけど、仲良しのママ友さんが役員やるって聞いてたから、誰も知り合いがいない年よりも、今年で済ませておこうと思って
一年頑張ればそれでノルマクリアみたいだから、最初で最後と思って頑張ろう
97名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 12:26:04.82 ID:ZAaEHTcy
>>96
そういうスタンスが一番いいよね。
仲良い人とまったり役員やるとそんなにつらくない。
私も今年一年仲良いママたちとみんなが嫌がる役割引き受けた。
トラブルはあったけど、人間関係のいざこざはなかったから気が楽だったよ。
98名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 12:46:23.35 ID:vrOXz7ya
>>97
そう言っていただけるとありがたい
子供のために頑張るよ〜
99名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:21:31.02 ID:c1b3VFMA
皆偉いね。
私は人前で話のが極度に苦手なので、学級委員の役は終らしたけど高学年で回ってくるであろうPTA役員は、絶対にしたくないや。
100名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:24:26.22 ID:PORdf14C
少子化で卒業までに3回やらなきゃならんのよ・・・
101名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:30:47.06 ID:XO3nLNLl
>>100
大変だ!

うちの子の小学校は人数多いので、子ども一人につき
一回役員をやればOK。
近隣の小学校は役員のほかに、毎年何かしらの係に
なるらしく大変だなーと思ってしまう。
102名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:39:54.64 ID:Jp2ZrHQX
うちの小学校も1000人近い児童がいるのに、子1人につき2回役員を
やらなければいけない…orz
我が家は3人いるので6回。 憂鬱だ…
103名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:41:45.90 ID:TRs+CQCl
マジレスして良い?
どうして役員(PTAとか)するのは嫌がられるの?
例えば「面倒」っていうのは何が面倒?

子の学校は「子一人につき在学中必ず一回」とかいうルールは無いんだけど、
取り敢えず回ってるみたい(回ってるからルールが無いのかも)
ちなみに、私は3年続けてクラス委員をやってる。
別に好きとか「やりたい!」ではないんだけど、
「やりたくない」という気持ちが分からないので聞いてみた(リアルでは聞きにくいから)
下のお子さんが小さくて、とか、上のお子さんが受験だから、という理由なら理解出来ます。
104名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 13:50:31.43 ID:nMB3vPNl
面倒というより、人前に出るのが苦手だからです。

裏方だったとしてもどうしても役員同士でのコミュニケーションは
必要でしょ。それすら苦手だからです。
105名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:09:16.64 ID:QQswz10n
私は仕事をしているから
ただでさえ子どもが病気になったりして
急な休みも多いのに、さらに役員の為に休みをもらうとなると正直気が重い
職場にも迷惑がかかるし収入にも響く
実際にPTAの役員をやってみて痛感したよ
106名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:10:23.79 ID:XcBnwL12
私も人付き合いが苦手だから出たくない
仕事自体はやってもいい
家で出来る仕事ばかりならさっさと立候補してやるかもしれん
107名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:22:38.06 ID:mNd15G5n
>>103の学校では、クラス委員って何をやるの?

うちの子の学校は、クラス委員は単純にクラスのことだけ。
町探検の付き添いとか、運動会の時にクラスの子を入場門へ誘導するとか年に1-2回。
あとは各学期に一度、懇談会の時に「これから始めます」って言うだけw
だから、クラス委員はすぐに決まるよ。自分も今年やったし。

PTA役員はもっと出番が多いし、やることも多岐にわたる。
通っている学校でどんなPTA活動が行われているのか、一度確認してみたら?
意外と沢山あってびっくりすると思うよ。

夜間の会議や土日の活動もあるし
その上、そこに子どもを連れてきてはいけないという決まりもあったりする。
気が向いたら、ではなくそれらに全て参加しなければならないんだから
それだけでも十分面倒だよ。

自分は専業だし下の子も居ないけど
役員で出ている間、子どもを見てくれる人がいないから、進んでやりたいとは思わないな。
もちろん、ごねてまで回避しようとは思わないけどさ。
108名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:34:10.67 ID:c1b3VFMA
>>103
だって保護者会総会とかで全学年の保護者+先生の前で話しなきゃいけないんだよ
PTA会長じゃなくても司会や決算報告
等など
絶対出来ないや
逆に人前で話のが平気な人は楽勝かも
109名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 14:51:12.07 ID:WaIRlBqE
>>108
まーそれは学校によるしね。
うちの学校は4つの委員とも人前で何か発言するような事は一個もないや。
代表さんだけクラスレクとかで〆の一言言うくらいか。
まず面倒だったら代表権限で茶話会もレクも懇親会も全て今年はやりませんでおkだしな。

とりあえずごねまくって6年間やらない奴がいるから
一度やった人にまたツケが回ってくるのだけは勘弁。
先生も人の良い人に甘えないで何とか逃げ回ってる奴にやらせてほしいわ。
110名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:04:34.09 ID:2mMUGei5
業務そのものは、どぅってことないんだ。
一応お手紙程度の文書作成や、ちょっとした表くらいならexcelも使えるし。
ただ、一緒になる相手がどんななのかで、精神的疲労が激しくなる場合もあるw。
そもそも役員の仕事をやらない人から、私がイチバンよ!てな人までいるし。
茶のみ友達と違って、離れることもできないし、
我慢の先に(給与とかの)見返りがあるわけでないし。

あと、パートだけど仕事+家事+育児でほんと手一杯。(段取りが下手なんだと思う)
これ以上作業が増えれば、完全に家事育児は破たんするのでw。
111名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:25:50.43 ID:c1b3VFMA
>>109
そうなんだ
子の学校は入学式から総会、運動会、地区総会やらで10回はPTA会長は挨拶
その他の役員もPTAの役員だったら人前で話しする事があるし
学級委員の役員も学級懇談会の司会や親子活動等などで人前で話機会がいっぱいあるんだ。
112名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:38:26.34 ID:WaIRlBqE
>>110
んだわ。
・同じクラスでの各役員面子→クラス行事、一応仕切りは代表と言っても他の役員も手伝わされるので仲良し必須。
友達なら困ってる時は助け合おうと言う気になるもんだ。
・部内での全役員の面子→部長、副部長によって部の雰囲気って全然変わる。
・同じ学年で同じ部の役員になった面子→当然部内での作業は同学年同士で組まされる事が非常に多い。

本当にいろんな人間いるなーと痛感するよね。
元々ママ友だったりした人と話合って、今年は皆で引き受けようってしたらすごく楽だわ。
それか自分は一切口は出さないようにして兄弟姉妹のいる先輩ママさんが多い時に
「何もわかりませーん」って一歩後をついていくのも楽だと思う。
113名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:59:58.94 ID:OnbbNvaE
>>103
私も役員嫌がる人の気持ちがわからない方だよ。

家庭環境もあるのかな。
実母が仕事の傍ら、PTA会長とかやって、ガンガン前に出るタイプなので、
私はある意味変な母親像を持ってる。
会長まではやらなくても何か貢献しないと、という変なプレッシャーがある。
114名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:37:34.22 ID:0APacbV7
別に絶対やりたくないわけじゃないんだけど
積極的に立候補したとしても仕事で抜けたり迷惑掛けるかも
と思うとくじは引くけど立候補まではしたくない。

でも毎年くじを引き続けて結局当たらなかった人は
「役員当たらず逃げ切ったんだって〜」と軽く人でなしのように言われる。

それにしても懇談での一人づつ子どもの様子について話しましょうが毎回苦手だ
地域柄か皆話好きで上手なんだよね
起承転結、最後に必ずオチとつけて笑いをとるのがもう…
あと一ヶ月もすれば新クラスでの懇談ですね
115名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:42:00.33 ID:+YoDTcqy
>>114
大阪?
116名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:44:39.69 ID:0APacbV7
>>115
大阪近郊ですw
117名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:45:12.49 ID:evPSP90O
私は逆に、同じ幼稚園だったママさんと一緒にやろうよ、と誘われて
役員やったら、意見が違いすぎて役員が終わったら、ただの知り合いに
お互い格下げになってしまったw
友達付き合いと仕事は別だな、と思った。
118名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:57:24.28 ID:XcBnwL12
母親を思い出すとPTAは(本人曰く)いやいや参加してたそうな

でも私から見たら出歩き好きの母親が嬉しそうにやってた記憶しかない
で、家に帰ると他親子のしょーもないうわさ話や文句ばっかり聞かされて
ママ友付き合い,PTAのうっとおしさを小さい頃から刷り込みされてたようなもんだw
119名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:06:59.93 ID:T1xvAWI/
>>109 一度役員をしたのに、ごねる人がいたらまた引き受けなきゃ
いけないことってあるの?一度きりでいいと思って、一年生のうちに
役員をしたんだけど…。「もう役員しましたから」で卒業まで
乗り切るつもりなんだが。
120名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:11:31.50 ID:8PfSbwCM
払う能力があるのに給食費踏み倒す親がいるんだもの。
ごねて乗り切るような人もいるんじゃないの?
121名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:29:01.22 ID:2XkxStF8
来週21日から短縮4時間、26日修了式。
算数のノートの残りページ足りない…。いや、買うけどさ。なんか悔しいw
122名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:32:04.68 ID:Yy8xOo48
最近公園で遊ぶようになって小分けできるお菓子を持たせてるんだけど
予想外の人数が来たりすると本人の分まで食べられてしまうらしい
分け合ってくれればいいのだけれどそれもないんだと。
もうお菓子持たせるの辞めたわ
いつも持ってくる人だと思ってあてにされても困る
お菓子持ってくるから誘うなんて思われたらもっと嫌
123名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:38:56.54 ID:OnbbNvaE
うちも公園にはお菓子持っていかせないことにしてる。

この前、目の前で息子がお菓子の小袋を垣根にポイ捨てするのを目撃してしまった。
(私にはとても許せない行為だったので、こっぴどく叱った)
どうやら、友達に影響されたようなのだけど、
息子があげたお菓子で、他の子がポイ捨てするのまで防げないし、
見知らぬ子にあげてアレルギー起こされても困るし、
そもそもの元凶である、お菓子持参をやめることにしたよ。
124名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 18:49:09.60 ID:GG0l1PJI
>>121
こんなんありますけど
http://happylilac.net/sy-nts.html
125名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 19:15:04.03 ID:ogB+NAyL
>>124
このサイトは計算ドリルがわりに使ってた。
うちは連絡帳の時間割のところが足りないので、
121さんではないが覚えとこ。
126名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 19:18:20.37 ID:0KVKbUn8
>>124
昨日知りたかったwww
127名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 19:35:57.34 ID:Yy8xOo48
>>123
女の子だからゴミは提供者責任で持ち帰るように言ってるし
今のところ持って帰ってるけど
今日も持っていって「自分は食べてない〜」といって帰ってから家のお菓子を貪ってて
集られ損?とモヤってきたからやめるよ
身銭切ってるのにこうしてトラブルの元になるなんてバカバカしいもんね
128名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:46:22.45 ID:WaIRlBqE
>>119
余裕であるよ。
5年生まで逃げ切った人はあと一年なんとか逃げ切るつもりだろう。
そうなると断れないタイプの人が4月の家庭訪問でロックオン。
最後だし仕方ないと受ける。
あと自分から2回でも3回でもやりたい!って珍しいタイプもいるからね。
そういう人が多い場合は逃げ切れてラッキーだけど
本当にみんなが嫌がってるのに逃げ切る人とかひどいわー。
他の人も仕事持ちながらやってるから仕事があるってのは理由にはならないようになってるんだけどね。
129103:2013/03/14(木) 21:56:19.46 ID:TRs+CQCl
レスくれた方有難う。
理由も色々あるんだね。勉強になりました。

>>107
うちの学校のクラス委員は、各部の仕事をする人のことなんだ。
三役と各部の部長のみを役員と呼ぶんだよね。
クラス委員は、どの部に属してるかによって仕事の量や内容は異なる(当たり前か)
例えばベルマーク部だったら、
年に4回くらい、集計のために一週間ほど毎日学校に行かないといけないけど、それ以外は何もないとか
バザー部だったら年に一度だけど、バザー前は一ヶ月くらい大変とか色々。
130103:2013/03/14(木) 21:59:03.53 ID:TRs+CQCl
129続き

私もフルタイム勤務なんだけど、自分の裁量で割と時間に融通がきくので、
安全部で登校指導をやってる。
朝の登校(黄色い旗持ってやるアレね)時に50分くらいだけだし、
一人のクラス委員は週1〜2回くらいで当番が回ってくる程度。
あとは毎月の会議出席とプリント作りくらい。
プリント作りは部長の仕事なんだけど、
今年の部長はパソコン苦手らしく私が代わりに作成してますw
131名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:07:06.02 ID:r8Cir1VX
来月双子が誕生日なんだけど、プレゼントにひとりはDSを、もうひとりはWiiが欲しいそうだ。
ふたつ一度に買うのは無理なので、ふたりでどちらかに決めるよう言ったんだけど、これがなかなか決まらない。
どっちにしたほうがいいんだろう?
両方持ってるお家もあるのかな?
132名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:16:17.18 ID:fHq36RJW
>>131
そんな単純なものでは無いかも知れないけど、
Wiiはリモコンさえ増設すれば、2人一緒に遊べるよ。
133名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:18:00.76 ID:OnbbNvaE
DSとwiiを子ども同士に決めさせるのは難しいと思う。
>>131さんは、DSの場合2台買って、ゲームソフトを複数そろえる覚悟はあるの?
2台買うのでなければ間違いなく喧嘩して大変だよ。
親がwiiに先導した方がゲーム管理が楽だと思う。
ゲーム時間を守れるようになって、しっかりしてきてから、DSの方がいいと思う。
134名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:45:55.34 ID:RZsVb8X5
>>131
うちは両方ある。
でも、導入したのはWii→DSの順番だった。

ゲーム機は高いものだから、WiiでもDSでも
2人で1つってことにしては? たぶんWiiになるから。
135名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:00:17.24 ID:ZAaEHTcy
DSは二人一台はちょっと無理だと思う。
血を見そう。
136名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 01:16:49.51 ID:3nYjZl3s
>>121
うちはルーズリーフを裏表紙につけたよ。
穴をあけて、ルーズリーフを好きな枚数で閉じられるようにした。
最後数日でそんなに使わないだろうし・・・

>>131
うちは両方ある。
どちらかなら、Wiiのほうが親も管理しやすいし家族や友達とできるからいいよ。
DSは外に持ち出してトラブルになる場合もある。
137名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 06:48:58.61 ID:ZpX3UT52
>>131
2つ一度か無理ってことはDSも1台って事だよね?
こんなの質問するまでもなくない?w
で今買うなら当然wiiじゃなくてwiiUだよね?
ゲームパッドの取り合いで喧嘩にはなるだろうけど
双子なら同じようなレベルで毎日一緒に遊べて楽しいだろうなぁ。
138名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 07:52:01.29 ID:EXjbMfZN
役員だけじゃなくて、年に二回ある親出席の大掃除にず〜っと一度も出ない人もいる。
何か凄いなぁって思うw
139名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:44:05.56 ID:BDuBNlkA
>>138
親が掃除をさせられてる事の方に驚いたw
140名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:53:05.01 ID:9BW3u0Ss
うちは夏休み明けに親子草取りがあるな。
夏休みの思い出展(宿題の工作等を並べてある)と同時開催。
土曜日なら行けるんだけどなあ、平日は厳しい。
141名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:09:21.69 ID:EXjbMfZN
>>139
グラウンドから教室から廊下にトイレ、全部を手分けしてやるよw
けど、子供ではキレイにならない所もあるし、お世話になってるから
別に当然かなと思ってやってるわ。
142107:2013/03/15(金) 09:17:22.38 ID:CPlUL8I7
>>129
細かく教えてくれてありがとう。

うちだと、ベルマークの人は環境整備委員だ。
資源回収や奉仕活動(清掃)を指揮したり、環境整備(草刈、樹木の剪定)などもやるよ。

仕事が細かく分担されていて一人一人の負担が少なければ
面倒だと思う人も少なくていいかもね。まとめる人は大変そうだけど・・・

>>141
同意。別に、親が肩代わりしてやってあげてるわけじゃないよね。
側溝の泥すくいとか、脚立に乗っても届かないような場所とか、うちはそんな感じだ。
143131:2013/03/15(金) 10:06:44.64 ID:xhf0Fk0i
いろいろありがとう
今までIPadで遊んでて、双子だからなのかケンカしないで順番に遊んでいたんだけど
DSはさすがに無理そうなんだね、勉強になりました
Wiiの方になるよう誘導がんばります
144名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:53:25.98 ID:L37yasBq
新少3
親が揃ってゲームにく疎くて、
今まで検討もせずに来たんだけど、
友達と遊ぶならwii?
リビングのテレビ使われるのは困るから、
使ってない19インチの液晶でやらせようかと思うんだけど、
それだとやりにくくて不満が出るでしょうか?
お友達の家はみんなリビングの巨大なテレビ使わせてるんだよね…
145名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:53:39.02 ID:NmUWFaMg
小2女子。
お箸と鉛筆の持ち方が一向にきれいにならない。
エジソン箸も正しく持てる鉛筆ホルダーみたいなのも色々導入した。
でもダメなの…orz

あまり毎日注意するとストレスになるかなと思い、
「大人になるまでには正しい持ち方が出来るようになるさ〜」
とドンと構えてみたものの…
ある日、友人とランチしてて、友人のお箸の持ち方が…。
大人になっても正しくならない人がいるんだとgkbl
友人は女子御三家卒なので、オツムの出来とは関係ないのかというのも衝撃。
克服した方、やり方を教えてください。
146名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:44:18.68 ID:nAsbRuYM
うちの子も鉛筆は直らない〜。
持ち方君を付けると直るけど外すと元通り。
いちいち注意してもう何年だろう。
いい加減いちいち言いたくない。
お箸は、時々バッテン箸になってるけど気にならない程度に。
よく「親が正しく使えないんだ」とか
「一緒にご飯食べてないと」とか聞いてたけど、

そんなの関係ないじゃんか!!
(うちは夫婦正しい持ち方、ご飯は私と食べる)と思った。
147名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:46:09.97 ID:wJ5N6zA9
>>144
うちの子は友だちと遊ぶ機会はDSの方が多いです。
通信も持ち運びもできるせいかな。単に流行りなのかもしれませんが。
もしお友達と遊ぶ前提で買うなら
仲良しグループがどんな遊びをしているか考えながら選ばせるといいよ。
wiiもリモコンさえ増やせば大人数でも遊べるしね。
ところでリビングのテレビを使われると困るのは何故?
148名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:12:48.42 ID:zPJUGVs1
wiiはリモコンを買えば友達来たときにも仲良く遊べると思って買ったけど、
遊びに来る人数が変動すると、結局取り合いみたいになってうんざりした。
一人っ子なのに何個リモコン買えって言うんだ!みたいな。(子があと○個あ
ればもめないのに、みたいに言う)いい加減、譲り合えよ。

しかし、DSは確実に視力に影響するね・・・。自分の甘さが悔やまれる。
ゲームやり始めて数ヶ月、眼鏡になったよ。しかも視力0.2で、当然回復は
不可能。
ネットで調べたら、ゲームは30分程度なら大丈夫だが一時間超えると視力に
影響が出る。特に継続して毎日やるのが良くないと。
買った時に調べればよかった。旦那にゲーム30分ではかわいそう、一時間やら
せてあげてって言われて許したのが間違いだったよ。今は一日おきに30分。
いまさら遅いわ。

うちも箸の持ち方ダメだ。えんぴつの持ち方は何とかなったけど、それでも時々
注意しないとへんなふうになってたりする。@3年女子。
149名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:18:49.86 ID:PFJWWhrr
>>148
リモコンは自分の家から持ってこさせればいいよ
150名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:30:21.46 ID:QWq0ZwUZ
DS詳しくないけどネットにもつなげるしチャット機能が怖いらしい
携帯も扱わない小学生がマナーもなく個人情報べらべらべらとか
うちの子供にはまだ無理だわー
お古のLiteでしばらく我慢してくれ
151名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:37:38.26 ID:9BW3u0Ss
>>150
そういえばあるわ。WEB経由で知らない人とチャット()できる機能。
自分は2回しか使ったことないんで忘れてた。
うちの娘たちに禁止しておこう。やばいことになる前に。
152名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:56:52.52 ID:XF+HguIV
DSは制限かけられるから、うちの小一女児はどうぶつの森も楽しんでいるけれど
通信はしたことないよ。まだそこまでは理解できないから、自分で理解しだしたら
徐々に教えていくつもり。

Wiiはうちも持参だな。
Miiごと持って来てもらうと楽しいよね。

箸は厳しく教えた。
実はうちの主人は私が結婚してから箸の持ち方を直したんだよね。
なので、子供はスタートからきっちりとしました。
大人でも変な持ち方の人は結構いるよね。
153名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:57:31.89 ID:wJ5N6zA9
>>150
ネットなどはパスワード設定して使用制限できますよ。
154名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 15:55:38.43 ID:CERNuXDU
ひたすら厳しくやるしかないんだろうね…うちも鉛筆とはしが変
155名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 17:05:46.39 ID:spxvaCS0
恥ずかしながら私がバッテン箸持ちです。
子供の方がまだちゃんともてるんだけど、きれいまではいかないから
一緒に練習中。
でもすっかり体にしみついちゃってる持ち方を変えるって大変なの。
指がつりそうになる。
大人の矯正箸ってないのかなー?
156名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 17:12:52.87 ID:BGOO4S3+
自分もそうだったけど、妊娠をきっかけに猛特訓した>箸
157名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 17:57:28.78 ID:NmUWFaMg
>>146
まるで同じ。
バッテン箸も外すと戻るのも親はきれいに持てるのも一緒に食事してるのもw

>>152
>>154
厳しく言い過ぎると「食事が苦痛なものとトラウマになる」、
「勉強する(机に向かう)のを嫌がるようになる」
等、見たり聞いたりしてあまり厳しく言うのも…と悩んでしまうのよ。
158145:2013/03/15(金) 18:04:01.41 ID:NmUWFaMg
↑も145です。
>>155
矯正箸使っても、外すと戻るよー。
あれはきっと、無垢な状態で使い始めて、初めて効果があるものなのかもw

>>156
そっかぁ、本人の努力で頑張れば良くなるのね。
うちの娘も156さんみたいに、いつか意識して直してくれることを祈るわ。
159名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 18:12:09.27 ID:wSv4Iich
眉唾ですが。
昔、伊東家の食卓の裏技で、
箸の上端に竹輪をつけると
箸と箸の間に隙間ができて、持ち方が矯正されるとあった記憶。
160名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 18:20:28.90 ID:xtssZwc4
左利きで箸と鉛筆の持ち方が変
私は右利きなので教えにくい
輪ゴムやってみようかな
161名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 19:33:52.72 ID:CERNuXDU
ちくわ
162名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 19:34:55.81 ID:S69mcvnf
ちくわ????
刺すのかな?
163159:2013/03/15(金) 20:35:46.86 ID:wSv4Iich
>>162
箸の先(上の方)に、竹輪をそれぞれ3センチ程度?切って箸を穴に入れるらしい。
解説では、竹輪の重みで重心が安定するのと、
二本の箸の間に平行な隙間が出来るため二週間後(だったか?)、高い割合で矯正に成功した!

ってのをテレビで見た。
見ただけで、実際にやったことがないので、眉唾ということで。
164名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:01:58.72 ID:EtH4Rjnd
大人用の箸パンツがあるといいのに
165名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:11:37.16 ID:xtssZwc4
竹輪か…なんで輪ゴムと思ったのかな?
竹輪くらいの何かでやってみようかな
166名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:44:22.00 ID:qxTjf1og
>>164
箸パンツ、うちの子も使っているわ
上手くなったからと外した途端にバツになる
167名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 23:20:54.81 ID:dPk4lxkO
私も箸の持ち方がおかしくて、人前で使うのが恥ずかしかったけれど、
外国人向けの箸の持ち方の本(絵本)を見て、
初めて持ち方がわかった。

「おかしい」「変だ」とは言うけれど、じゃどうやって持つの?ってとこは、
誰も教えてくれなかったので、とても助かった。

今は、それなりに持てている。・・・と思う。注意されなくなったし。
168名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 01:39:37.86 ID:8Kux0fRu
エジソン箸は、小学生以上〜成人用があるよ
169名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 08:55:46.22 ID:Dlx8ZcOK
170名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 09:06:00.01 ID:rwKxiqqe
皆さん、お子さん同士が物の交換したことありますか?うちの娘が、キャップ、鉛筆をちゃんがくれたと言って持って帰ってきたので、大丈夫なのか?本当にもらったのか?子供に確認しつつ、お返しの鉛筆やキャップを買って返してるのですが、これってどうなんでしょう?
うちはキャラ物の鉛筆、キャップは持たせていないので、キャラ物を貰ったときはキャラ物で返してます。
学校の手紙を確認すると、筆箱、定規は禁止でも、鉛筆もキャラ禁止とは書いていないので微妙なところです。
一応、男子のバトル鉛筆は禁止。ネットで調べると、賛否両論あって、トラブルの元になるという側の意見もわかるし、なんでも親が先回りして回避させるのもどうか、という意見もわかるし。悩みます。
貰ったつもりが、返してほしくなっちゃったりするかもな〜とか色々考えて、変なトラブルにならないかと考えてる。
171名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 10:50:15.25 ID:dTUKzdaS
何を言いたいのかよくわからない。
まず改行を学んでほしい。
172名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 13:32:50.57 ID:86vXJ17i
>>170
いちいち貰ってきたと言ってお返ししてるの?
そもそも文具を貰ってくる事ってない。
貰ったと言ったら、返しなさいでいいんじゃない?
173名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 14:22:32.28 ID:EpieI+vu
うちはプリティリズムのプリティストーン。
存在も知らなかったから、当然もらいっぱなし。
お友達の好意とはいえ、1つ100円相当を合計8つくらいだから
お返し悩んでる。
174名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 14:28:12.90 ID:Emk0Y0rl
>>173 プリティーリズム、はまってる子はストーン何百個も持ってる。
おそらく、使わなくていらない物をお子さんにあげてるんだろうから、
お子さんからクレクレしてないならお返しはしなくていいと思うよ。
175名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 14:32:17.84 ID:Emk0Y0rl
「いらない物をあげる」って書き方が悪かった。ストーン自体は、
キラキラしたハートで可愛いから、お友だちは好意であげてると思う。
ただ、お礼はわざわざ買わなくてもいいかなと。もしあげるなら、
家にあるシールとかで充分だと思う。
176名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 14:39:20.35 ID:EpieI+vu
>>174
くれた子は姉妹がいて一度に各々が複数回するらしいし
おっしゃるとおり使わないものをくれたらしいんだよね。
うちに来た時におもてなしさせてもらうことにする。

気が楽になったよ、ありがとう。
177名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 20:53:25.05 ID:rwKxiqqe
>>170です。レスくださった皆さんありがとうございました。
178名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:18:28.06 ID:o2YoqdES
宜しければ聞いてやってください。
2年生の子供の話なのですが、石投げとか枝で遊ぶ事ってさせてますか?
遊ぶだけなら(経験あったし)寛容できるのですが、
相手にぶつけるとかになってしまうそうです。

仮にむかついたとしても、そこで武器を使うって行為がそろそろ理解できない年頃ですよね。
こっちはそんなに酷い事をした訳でもないし、むしろ幼稚園の頃からそれとなく的にされてた事があったので、
何度か呼びかけてた方で子供自身も懲りてるし2年生だから大丈夫って気持ちがあったんですが、まだ続いてます。

普段仲良くしていても集団になると「いじめ」になる事はあるけど、そこまで大袈裟にしたくないです。
穏便にと思ってましたが、親は注意してくれているらしい、しかし子供は解ってくれず、だと、どうすれば良いのでしょうか?
179名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:30:43.53 ID:o2YoqdES
すみません>>178ですが、誤解が無いように補足しますと、
むかつかれてされる時もあるらしいけど、石を投げたくなる程の酷い事をした訳でもないって意味で、
(子供同士の他愛も無い喧嘩?でちょっとむかついて投げるとかだと思います)
基本的に何もしていないのに投げられるって事があったので、そういう意味での的にされてました。

だから懲りているのは、そういう意味でも怖い道具で遊ぶのは気が乗らないし、
自分も相手にもしも傷つけたら嫌だしって感じで控え目な方なんです。先生にも怒られたことあるし。
180名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:33:51.95 ID:8jj3Oryo
>>178
えーと、石投げしているのはお子さん?それともお互いに?
またはお子さんが一方的な被害者?
武器を使うことが理解できない年頃というのは??
181名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:44:58.52 ID:9a0sz63K
何を聞きたいのかわかりにくいんだけど

・一緒に遊ぶ友達が、何かでいさかいになると石や枝で手を出してしまう
・何度か注意したが、まだあるようだ
・親も知って注意しているが、まだあるようだ
・石や枝で遊ぶのはいいのだが、ケンカになった時にそれを使うのは困る
・うちは、意図しなくても怪我をさせてしまうことはあるだろうから、そもそも
石や棒で遊ばせることはしたくない
・みなさんは、遊んでいいと許可していますか?

ということ?


それを前提で答えると(違ったらごめんね)
うちは行動がガサツで自分でも思ってない結果になりやすいので、石や棒状のもので
遊ぶことは幼稚園の頃からダメと言ってる
でも男子なのでどうしても棒状のものは惹かれるみたい(近所の6年生もやっぱり好きだったし
昔からチャンバラごっことかあるように、本能的に好きなんだろうなと思う)
それでも、やっぱり自分がコントロールできずに思ってもみない怪我や事故につながりやすいので
目にしたら止めるようにしてる
182名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:45:53.36 ID:o2YoqdES
>>180
すみません。回りくどい言い方しないようにと思ってたらやってしまいました。

石を投げているのは他所の子達です。
自分の子も参加する事もあるかもしれませんが。
ただ人にぶつけるとかは、どちらかといえば一方的な被害者です。(幼稚園の頃は特にそうでした)
特に他所の親から何も言われていないので学校外ではわかりませんが、
学校では一度他所の子にむかついたから石を投げた事があるらしいです。
その件ではかなりきつく叱りました。(そりゃ前にされた事いっぱいあったけど、自分からは絶対駄目だよ、と)

武器を使う事が理解できない年頃ってのは、2年生にもなりしてまだそんなふざけた遊びをするのか?って話です。
何も無いところで石を投げて競い合うとかならあるかもしれないけど、
人に向けて投げるとか、枝でもそう、人に突くとか叩くとか、遊びのうちに入りますかね?
183名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:50:25.62 ID:9a0sz63K
人にむけて投げたり、人を叩いたりした時点で遊びではなく「危険な行為」でしょ
やられて困る、という以前に、やってる方がいつか思ってもみない結果をひきおこして
反省や後悔だけじゃすまないことになる
目の前でやってたら、烈火のごとく(対象が誰であれ)叱るべきだと思うけど
184名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:51:29.68 ID:8jj3Oryo
>>182
まわりくどいねーw
迷惑なのでやめさせたい、関わらせたくないとはっきり書いたらいいのに。
遊びに入りますかとか皆さんは許可していますとか、なんじゃそりゃだわ。
185名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:54:35.60 ID:c1bIWlFe
細い棒状の物で突くってのと、硬い物を人に向けて投げるっていう
両方が揃ってる子となんて絶対遊ばせないけどナァ
良いとか悪いとか言う議論以前の厳禁項目だよ
186名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 10:04:06.72 ID:o2YoqdES
>>181
ごめんなさい。つまりそういう事です。
別にいさかいが無くても石や枝で遊ぶ事があるようで、その遊びの延長で
人にぶつけるって感じのニュアンスで相手の親には聞いていました。

遊びじゃない。いじわるされている…って子供の気持ちを簡潔に言うとそうです。

>>184
回りくどくてすみません。関わらせたくないは無理です。
ちょっとそういう特殊な環境なので、ただ関わる前に「お家に帰りなさい」とは言ってますが。
変な遊びを始めた時点で帰れと言ってるのになぁ……聞かない子も、子ですが。
相手の親から結果的に遊びで締めくくられたので、どうなのかな…と思って。

>>183
ですよね。なかなか2年生でも放ったらかしにできませんね。
ややこしい事があるのなら合間に覗きに行くぐらいの事をしないとですね。

お返事、ありがとうございます。
187名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 10:06:11.47 ID:o2YoqdES
>>185
環境上、それができたらこの件でここまで悩みません。
まあ、そういう環境なんです。
188名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 10:09:03.05 ID:o2YoqdES
いや、でも、わかりきった事を質問してすみません。
頭の中整理したくって。ありがとうございました。
189名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 10:09:59.81 ID:8jj3Oryo
もう何年も被害者側の立場の親でさえこれは遊びかも?と思うレベルなら
相手の子もあまり罪悪感を持っていない気がするわ。
190名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 10:22:12.44 ID:d/bdlv2W
被害者側の親がこれじゃ、やめないだろね
相手の親に遊びで済ませられるか!って抗議に行ってもいいとおもう
そこまで飛躍しなくても、チャンバラはともかく石を投げるなんて、どういう考えで黙認してるのか話し合うね
石を投げたら、当たりどころが悪かったら、怪我をしたり障害が遺るかも知れない
どこかの窓を割ったり、物を壊すかも知れない
うちの子が石を投げてるなんて知ったら、絶対にすぐ止めるし、やめないなら一人で外には出さない
どっちの親もなんでこんなに呑気なの?
なんか事情があるみたいだけど、自分の子供は守ろうよ
191名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:20:22.49 ID:+63tFbvl
石で遊ぶ、棒で遊ぶとかの遊びって何?せいぜい石投げくらいしか思い浮かばないけど。
石も棒も相手にぶつけたら怪我をする可能性があることが解る以上
それで遊ぶのは禁止するべきだと思うけど。
2年生でそれをさせている、するのを放置するのはどうかと思うよ。
本人達以外の子に怪我をさせる危険性もあるんだし。
その観点から動いたら、我が子の事をはさんでモヤモヤする必要ないと思うよ。
192名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:35:37.66 ID:pUsAs0cV
なんだか色々とまわりくどくて、読んでる方が頭の中を整理したい気分になったけど、まぁ、大きな怪我になる前に解決できると良いね
193名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:12:30.38 ID:o2YoqdES
>>190
それが各家庭に抗議というか、こういう事がありましてと話をしました。
ちょっと拙い事があったので今まで以上に念押しをするために行動してみたのですが、
やっぱり少なからず「子供同士の遊び」と「遊び感覚で」を口ずさんでしまわれるんですよね。
だから怪我をする遊びでも自分の子もしないとは言いきれないからお互い様って流れになり、
周りは怒ると直ぐ手が出るようで慣れてしまったのかもしれません。

こっちが悪い事をしたら素直に謝罪すれば言いだけの事だし、堂々とするように気をつけます。
呑気と言われればそうなんですが、夫が事なかれ主義であまり言い過ぎるなよと言われてしまい、
どこまで言えば良いのか毎回悩んでて、最近やっと事の深刻さ?に気づいてくれた最中なので、
思いっきりガツンと言った事は1度しか無いです。
194名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:21:24.52 ID:JidC49MR
加害者側が「お互い様」みたいなことを言う家庭に、100%禄なのはいないよ。
我が子が被害者でも、不等号がお友達の方に広がっている(お友達>我が子)のなら、お子さんは気の毒だけど、親を恨むしかないだろうね。
195名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:24:28.86 ID:JidC49MR
連投ごめん。
相手が同じ学校の児童なら、学校には相談しないの?
196名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:26:33.25 ID:23l29wsl
>>182
人を標的にするものは例え子どもが遊びだと言っていても絶対に遊びと言わせないな。
その子とどうしても関わっていかなきゃいけない環境って。。
うちの子どもの友達は自分の親が話に夢中になると子どもを見ていない&怒っても優しい言い聞かせしかしない。気付けばずる賢くてワガママ放題に成長してしまった。
長い付き合いだったということもあるけど危ない事やマナーが悪いときは私が注意してました。その子の中では目を光らせてるオバちゃんなんだろうけど迷惑になったり怪我するよりはいい。
でも塾やなんやと用事つけることができててもうおさらばしてモヤモヤもなくなったわ。
197名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:32:18.46 ID:+0PC+AZy
ごめん、「口ずさむ」で歌いながら言い訳してるミュージカルシーンを思い浮かべてしまったわw

相手が遊びのつもりでも、悪気がなくても石や棒を持ってると
思ってもないけがになるよ
距離をおけないなら、できるだけ目の届く範囲にいて、「うるさいおばちゃん」になる覚悟で
注意しまくるしかないのでは?
我が子のためでもあるし、加害者を作らないためでもある
それて相手から距離おかれたら結果ラッキーだし
198名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:42:41.92 ID:JidC49MR
世界中で、お友達がその子らだけでもないだろうに。
社宅住まいで、相手が上司の子供とかなのかな?
とは言え、昔も自分も八方美人なヘラヘラしたオバチャンだったので、分からないでもないけど、
あることがきっかけで、ガツンどころか、一切親同士も口を聞かなくなったけど、ほんとラクw
自分の考えが間違ってないと思えば、ご近所がヒソヒソしたって、
表面だけコンンチハーしておけばそれでよし。
他のお友達と仲良くやってる。
199名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:46:08.44 ID:clErum9b
>>198
>相手が上司の子供
私もそれかなと思った。あるいは、親戚とか?

それにしても、分りにくい文章だ・・・日本人じゃないのかな。
200名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:46:40.28 ID:6OdGMwOY
お互いさまっていうけど、公園とかで石投げ・棒ふりまわし遊びしているんなら、
たまたま通りかかった幼稚園児とか老人とかに怪我をさせてしまうこともあるんでは?

親が黙認ってなぁ…グループ以外の学校のや近所の子供の親からはすでに要注意グループ扱いされてるんじゃないの?
グループでの付き合いを悩みながら続けるよりも、まともな家庭と付き合った方がいいのでは?
201名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 18:11:23.42 ID:GHgsJdv8
日本人の書く日本語だけど、国語力が壊滅的なだけだと思われ。
202名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 18:56:16.38 ID:boGnvA+E
子供がいじめられていると感じるなら、それはいじめだよ。
親が助けないで誰が助けてくれるの。
かわいそう
203名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:10:10.93 ID:GHgsJdv8
>>202
子供は同じレベルで楽しく遊んでるんじゃない?
「帰れと言っても聞かない」と書いてるし、
子供が「嫌がってる」という書き込みは一つもないよね。
子供が嫌がっていないから、余計に苛々が募るんじゃないかと思ったよ。
204名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:49:05.83 ID:9a0sz63K
>遊びじゃない。いじわるされている…って子供の気持ちを簡潔に言うとそうです。

とあるけど、どうなのかな
フェイクいれてるのかしらないけどわかりにくくて質問の意図が汲めないんだが

時々(子供にありがちな)トラブルがあって、その時は石投げられたりする
でも一緒に遊ぶことは楽しくて、また他に近くに友達がいなくて世界が狭いので
どうしても一緒に遊ばざるをえない状況にある
相手側の親は「遊んでるだけだから」とあまり問題視してない

どう考えても距離をおくか、思い切って「石や棒で遊ぶことそのものを禁止にしよう」と
まわり親に呼び掛けるかの2択しかないような
でもどっちもできないのよね
205名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 20:33:41.97 ID:GHgsJdv8
>>204
ああ、ごめん。
あまりにも支離滅裂な文章で読み落としてたw
ただ読み終えて残るのは「子供は嫌がってない」印象がなんだ。
名前欄も無いままだし、2ちゃん慣れしてないのかな。
知恵袋か小町と勘違いしてるとか?w
206名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 20:54:09.27 ID:JidC49MR
名前欄って、いる?
207名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 21:27:53.12 ID:dqUuhshO
子どもが嫌がってないなら口挟まないほうがいいんじゃない
大体子供同士のことで親が出てくるとめんどくさい結末になる
余程じゃない限り親はぐっと堪える方がいい
208名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 05:37:51.93 ID:k0AJKquv
人を標的にする石投げは普通に危険の範疇に入ると思うんですが。
209名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:34:35.60 ID:/r73Gof1
うちは小さい頃から石を投げるな飛ばすな棒を持てば振り回すなと言い聞かせているけど。どれも人や物(車)に当たるといけないと教えてきてるので、私だったらそんな事をして遊んでいたら尚更叱る。
相手の親がそれを認めてしまう家庭ならまずはその親の前で子どもたちに危ないから違う遊びにしようと言う。
>>196は自分だけどそのうち相手の親も私が注意したあとに「そうそう」と相槌を打つようになったんだけどそういう場合もあるし。それでもきかないなら他人の家庭に合わせる事はないと割り切って遊ばせるのをやめる。
理由がわからないけど一緒に遊ばせなければいけないからとそれは親の都合であって子どもをその環境にいさせては可哀想だと思う。
旦那さんが気を遣うという相手なら上司とかなとここでも推測されてるけどの午後の遊ぶ時間が中々作れないという理由で忙しく予定を作るしかないんじゃないかな。
210名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:53:59.88 ID:AiWW7apk
同じクラスの子の親から、お宅のお子さんのプリントを
うちの子が間違えて持ってきてしまったので返しに行きたいと電話があった。
授業で使ったものが返ってきたやつで春休み中使うものではなかったので、
それじゃかえって大変だし、休み明けに学校で子供から渡してもらう形で大丈夫ですよって言ったら、
そうですか!ってガチャン!と電話切られた。
管理するのめんどくさいと思われたのかな?
211名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:54:24.85 ID:8faq4MgV
とりあえず「、」つけようか。
212名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:07:07.65 ID:8faq4MgV
>>210
電話は、相手の顔が見えない分、声が態度に出ちゃうからね。

相手を弁護するわけではないんだけど、
電話をかけながら他のことに注意が言ってしまったりすると、返事が棒読みみたいになってしまうこともあるし、
子機だとボタンの操作だけなので、「ガチャン」はやむを得ない(というか、押してoffにするだけなので受け手の印象)こともある。
213名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:12:54.05 ID:WzC+d60j
小3。
去年までは大体の子がきゃっきゃっしていて子供らしい落ち着きの無さだったけれど
今年一年で落ち着き始めた子が増えた反面、やんちゃグループはよりやんちゃになった気がする。
上に出ていた話のように露骨に石を投げるようなやり方ではなく言葉の暴力や
軽くハブるような感じ。イジメのきっかけにならなきゃいいな・・・・
高学年になると人間関係の問題も難しくなりそうですね。
クラス替えなし、乱暴な性格の子が同じクラスにいるから不安だ。
苦情が出ているのに全然改善しなかったどころかエスカレートしています。
巻き込まれないようにさり気なく距離置きすると相手親が怒るし。
来年突然改心して落ち着くなんてミラクルが起きるかな。ガツンと厳しい担任希望。
214名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:13:13.96 ID:EibXhGcz
>>210
○つけされていたり採点されているプリントだったら、いい点数のものでも「勝手に見ちゃった、やばい」って先方は思って
大急ぎで返そうと思ったんじゃないの? なのに電話での応対に拍子抜けw
他人の個人情報とかいつまでも手元に置いておきたくないから、早く返却したいんだと思う
「近所を通りかかったときにポストに入れておいてください」って頼んでおけば?
間違えたのは相手なんだから図々しい頼みではないし、相手もその方が気が楽なのかも。
仲のいい子ならついでに春休みに遊ぶ約束するとか。ガチャ切りも一度くらいなら許してあげなよ。
215名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:20:33.59 ID:/r73Gof1
>>211
ほんとだ、ごめん
気付けば付いてないね
216210:2013/03/19(火) 08:30:25.76 ID:AiWW7apk
テストとかではなくて、けん玉のやり方が書いてあるだけのプリントだったのと
お互い家も顔も知らないから、その方が相手に負担にならないかな、と思ったんだ。
ガチャ切りに対しては、まぁそんなこともあるかもだけど
いきなり言い方が態度急変でびっくりしちゃったんだ。
217名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:41:32.19 ID:/r73Gof1
親切でわざわざ電話かけてやったのに!って感じだったのかな。
218名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:48:11.78 ID:8faq4MgV
219名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:51:13.49 ID:8faq4MgV
ごめんなさい。
>>217
わざわざ電話して掛けてくれた先での対応としては、
別に何も失礼な振る舞いではないと思うんだけどなぁ。
まさか「取りに来い」が希望だったんだろうか?
220名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 09:18:18.38 ID:7dqNJVzp
プリントを届ける口実で、仲良くなろうと思っていたとか?
託児狙いを疑うのは2chに毒され過ぎよねw
221名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 09:23:21.43 ID:ta0pxFIm
自分の子が、間違えて持って帰ったプリントだから単に早く渡したかったんじゃないかなぁ。
だから、わざわざ持って行くと。休み明けって、春休み?かな?。だとしたら、その間ずっと預かる事になるからイヤだったのかも。
そうだったとしても、わざとじゃなくてもガチャ切りっぽくしたら感じ悪くなっちゃうね。
自分だったら、子供に持って行かせますから気にしないで下さいと、再度持って行くように話すけどなぁ。
222名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 11:02:46.79 ID:Fd7vwyrO
電話を切るときはそっと手で切る

そういうマナーを知らない人なのかもね〜。うちの父がそういう人だから。
世の中いろんな人がいるし、それくらいに思っておいてキニシナイキニシナイ。
保護者会で会った時にでも、あの時はご丁寧にすみませんでした〜って言っておけばいいよ
223210:2013/03/19(火) 14:22:12.58 ID:AiWW7apk
保護者懇談会の時にまた改めてお礼をしようと思います。
いろいろありがとう
ただ今まで保護者懇談会に出てるとこ見たことないので、会えるか心配。
224名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 15:36:42.16 ID:ZxeRwoh8
近所に住む、同じクラスの女の子。
うちの子どもが、やらかした?らしい事をいちいち告げにくる。
さっきは、「(うちの子)チャンが◯◯チャンの絵を持ってて、手を離したら飛んじゃって、曲がった〜!」と。
絵を見たが、どこだよ⁈レベル。
だいたいいつもそんな話ばかりで、うざ。
4月から2年生なのに、そんなん子ども同士で解決出来んのか?
次も同じクラス確定だし、どうやったら来ないように出来るのか…地味にストレス。
ちなみにお母さんは良い人。
225名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 15:37:46.39 ID:VY4ujJkX
まずは、その子に突っ込まれないように我が子を躾ける。あとはスルー
226名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 16:11:14.12 ID:Ew87Xa++
>>224
おばちゃんに言わないで私子に直接言ってごらんって言えば?
227名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 16:29:49.16 ID:vszBfHGW
>>224
「ふ〜ん」と一言だけ言って終わらす
打っても響かない態度を貫いて、この人に告げ口しても面白くないと学習させる
228名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 17:30:22.20 ID:ZSGYSUrM
>>224
「へー」「ほー」「ふーん」だけ言ってればいい
そういうのはただ「言いたいだけ」の子だから
229名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:45:39.00 ID:xDI4FLhz
>>224
分かる〜。すごくよく分かる!
うちの子の同級生にもいるよ、同じタイプ。
お母さんが良い人っていうけど、他に兄弟がいてその子の話を聞いてないお母さんでは?
うちの子の同級生のお母さんも良い人だけど、よく観察してたら↑だった。
結局、その子の場合は、愛情不足の構ってちゃんなんだよね。
ちなみに私は「地味にストレス」ではなく、「すっごくストレス」だったから
取り敢えず反応しない方法で過ごしてる。
1年経つけど、今だに話し掛けてくる…。
230名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 01:12:00.20 ID:RSeOIrkY
224です。
皆さん、お答えありがとうございます。

>>229
>お母さんが良い人っていうけど、他に兄弟がいてその子の話を聞いてないお母さんでは?
そうそう、5人姉妹の真ん中だわ…
一応、「そっかぁ〜でももう1年生だし、そのくらいは自分達で解決しようか」とだけ言ってるけど、正直「それがどした?あ⁈」くらい言ってやりたい!

とりあえずしばらくは、「ふ〜ん、へぇ〜、はぁーい。」でスルー頑張ります。
231名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 10:26:34.21 ID:tTWHOYY5
いるいる。近所の女の子がまさにそれ。その子も三人兄妹の真ん中。
今小3だけどいまだに色々言ってくるよ。

ただ、その子は話すのが自分の存在証明になってるのかもと思えてきた。
先生にも色んなことを話すらしく、担任のみならず他クラスの先生も何かあると
その子に話をきいてるみたいで。もはや情報屋的?な存在。
かまってチャンで話しかけてくるだけだと思ってたので驚いたよ。

自分は話すことでしか親や周りに必要とされないと無意識にでも思ってるから
必死に話すのかもと。
232名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 10:35:00.44 ID:NymXlqL7
もう一つの可能性として、自分がいつも言われている立場の子。
例えば兄弟喧嘩の延長みたいな感じで日常的に言い合っている場合
他所でも同じ事をしちゃうんじゃないかな。
いつも言われているから、自分だって言ってもいいだろうという考え方。
とはいえ大抵の子は次第に落ち着くと思うよ。
何年たっても変わらない子はわずかだし
周囲もあの子は変だと気づき始めるのでスルーさえできたなら大した被害ではないと思う。
面倒なのはハブったり暴力を振るったり授業妨害をするような子だよ・・・。
233名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 23:28:10.86 ID:zgUAkykY
チクってくる子ってうざいけど、「はいはい、そうだよねー。言ってやってー。」って皆大人の対応するよねW
かくいう私もそうだな。
そうは言っても落ち着きない子が3年くらいになると落ち着きが出てきたり、トゲトゲした言動の子が年月たつと丸くなったりする場合もあり、
いつまでもそんなだとは限らないよね。
まわりのお母さんで「あの子って悪いのよねー。」といつまでも幼稚園のことひきずっている人がいて、いつも特定の子のこと悪く言ってるんだけど、
とっくのとうに落ち着いてここ数年いい子だよ。
情報古いお母さんってめんどくさい。
234名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 23:34:05.52 ID:4yVyDuJ8
教えてあげれば済むと思うの
235名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 00:40:47.95 ID:dpVuMTU/
低学年にスルースキルを求めるのも酷なのだが、時々イライラするよね
236名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 01:09:44.58 ID:8aQmO/Fx
>>234
233だけど、私宛だよね?
そういう人ってさりげなく言っても「でもー」と押し返すのよ、情報をW
そして裏があるみたいなこと言ってくるから巻き込まれたくないのでスルーしてるW
237名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 01:14:33.13 ID:uLJemQ+u
>>233
子の同級生でも、成長とともに丸くなった子がいて嬉しかったよ
うちの子に優しくなったり、私にも笑顔で挨拶してくれたり
3年生になると周りが見えてくるのかもしれないね
自分たちも、相手から一目置かれるよう努力しようって子と話してるよ
238名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 01:34:16.35 ID:dBQkOZ+9
中学年くらいから周りが見えてくるとどっかで聞いた
239名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 07:56:36.97 ID:htge8C48
一年間、ず〜っと登校班に遅れて来る兄妹がいて、やっと離れられたと
思ったら、今度は遅刻兄弟と一緒になっちゃったよorz
240名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 07:57:07.03 ID:sXyNjH1s
3年生が一番カオスだなぁ
随分しっかりしてきたように見えて、分かっていながら
悪い事も悪びれずにやったりするので対処に困る
しかも周りが見えてる子と見えてない子の差が激しい
241名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 08:27:36.80 ID:iH51S4fc
>>236
いるいるw
悪い子は悪いまま、良い子は良い子のままで変化がないと思っている人
自分が見聞きする範囲では子ども達はいろんな意味で成長していると思う
上の子の時も3,4年くらいでいろんな変化があったわ
ここでその後の方向性みたいなものが大まかに決まる気がする
だから気が抜けない大切な時期
(って言ったらどの時期も大切かもしれないけれどw)
大変だけどお子ちゃまからちょっぴりお兄さんお姉さんに変化する時期は面白くもある
242名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 09:04:17.31 ID:NmD3xSnY
うん、子どもは変わるね。親御さんが「ほぼ」常識的で家庭が大丈夫なら。
上の子が中1なんだけど小1の時にクラスの問題児だった男の子と女の子と
今年また同じクラスになった。
もうね「成長したね〜、落ち着いたね〜、よかったね〜」
どちらも元気一杯・運動神経抜群のクラスの明るいリーダーになってた。
小1の時、担任の先生に発達障害の検査を受けるように言われて親御さんは
激怒してたけど、保護者の間では「・・・いや、あり得るよね」って話してたこと
申し訳なかったと今なら思う。
が、残念ながら変わらずどんどん悪化する子もいるけどね。
243名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 12:10:55.04 ID:dhf3v5F3
>>242
うちの子のクラスの問題児(やっぱり男女一人ずついる)も変わるのか?
でも一人は噂では発達障害確定みたいだけど(その子の姉は随分前に確定してるし)

ちなみにどんな問題児だったの?
244名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 12:46:40.28 ID:G8pRJbM/
1年の時に、すごく底意地の悪い女の子がいて、
クラス替えがあり、2年になって同じクラスになった。
親としてはちょっと警戒してたんだけど、
この子が劇的に良くなって、本当にびっくりしたよ。

うちの学校は合唱に力を入れてるんだけど、その子が歌が上手いって
音楽の先生が合唱部にスカウトしたのよね。
その子の夢は「AKBに入ること」だから、すごく嬉しかったんだって。
一生懸命合唱の練習に通って、見る見るうちに毒が抜けたw
何か打ち込めるものがあって、それが自分にマッチしてたら、
これほど劇的な効果を生むんだな、って初めて目の前で見たよ。
245名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 13:02:05.23 ID:sGnhUOsy
好きなものや才能を認められることって大事だね
自分に自信がもてる→苦手なことにも挑戦できる、の良い循環
246名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 15:55:50.95 ID:HgyRjWrY
うちのクラスの底意地悪い子もそんな変化があればいいなあ。
頭もいいし、いじわるが狡猾なんだよね。
さんざん振り回された一年だった。
お母さん、常識的な人だから期待したい。
247名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 15:57:40.78 ID:k5QkmrxY
うちのクラスの意地悪子の親は、すがすがしいほどのモンペwww
248名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 16:01:44.68 ID:hb9mtjuc
そうそう。
問題児の親は大抵モンペ。

低学年から盗み癖のある子は直るのかしら?
お金持ちの子だけど盗み癖のある子がいるわ。
249名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 16:11:12.44 ID:qbtBgMfL
経験則だけど、盗みはいくつの時だろうと一回たがが外れたら
もうだめぽなパターンが殆どな気がする
親が金持ちとか貧乏は関係ないよ
250名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 16:31:38.80 ID:YgN7eMCy
幼稚園は送り迎えの時に保護者同士や先生保護者間で情報交換がしょっちゅうできるけど、小学校入ると
そういう機会があまりなくなるから、幼稚園の情報で止まってるんだろうな…
251名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 16:45:21.20 ID:wy7z66g0
>>249
欲しいから、とかじゃなくてなんか別の問題抱えてる感じだよね>盗癖
とは言え絶対治らないというよりも、きちんとした専門家による長期的で
根本を治す治療が必要なんだろうと思う
表面だけで注意しても繰り返す、みたいな
252名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 18:43:26.08 ID:G8pRJbM/
>>248
大学の時の先輩に久しぶりに会った時、
「子供(女の子)が、保育園年長の時に同じクラスの子のちょっとした小物を盗んでたと知って、
死にそうなほど悩んだ」
って聞いた。

保育園の先生に「愛情不足なんじゃないですか」って言われたのも辛かった、って言ってた。
先輩夫婦は公務員の共働きだからお金に困っては無かったけど、
確かに、子供より仕事優先って感じだったのよね。
それからは、仕事より子供を気にかけるようにして、小学一年生の時には盗癖は無くなった、
って言ってた。
話を聞いた時は、お子さんは小学校高学年だったから、長引かない子もいるんじゃないかな。
「別の問題」に対して打つ手が早いと、解決できるのかしら。

>>249
経験則って?
子供関係のお仕事?
253名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 18:51:34.59 ID:qR4mWHT0
愛情不足で、親の気を引きたいってのも
あるのかもね、盗癖には。
254名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 19:04:01.71 ID:bHkv/pT4
豚切り失礼!

娘の友達に、ちょっと立ち振る舞いが乱暴な女の子がいて、出禁に。お外遊びにしてもらってます。
娘には「あの子はおうちの約束が守れないから」と伝え、納得している。
具体的には、ソファで飛び跳ねる、ピアノの鍵盤をおもちゃの棒で叩く、下の子(1歳)が言うことをきかないと大きな声で威嚇する…
それを厳しめに注意しても、またしばらくすると繰り返すので出禁にしました。

が、今日その子のお婆さんにばったり会って「最近はおうちにお邪魔させてもらえないと孫が言っていて」と言われました。
「下の子のお昼寝時間とかぶるので…」と言葉を濁したけど、はっきり言った方が良いのかな?
ちなみに、その子は夕方までお婆さんがみていて、私はお母さんとは面識がないです。
255名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 19:08:28.91 ID:sXyNjH1s
盗癖や万引きって低学年までのものは「誰も自分を見ていない」って
思ってるからこそ見つかって咎められるまで平気でやってるだけ
根っこが深刻じゃない子の場合は、見てないようで大人は見ているとか
店内には防犯カメラがあってそれに映っているって知らせるだけで
やめることも結構あるよ
256名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 20:35:55.27 ID:G8pRJbM/
>>254
はっきり言えるのなら言ってみたら?

私の感覚としては、例えば娘が
>「最近はおうちにお邪魔させてもらえない」
と言っていたとしても、それを相手に直接言うことがちょっと非常識。
非常識な人にははっきり言った方が良いよ。
257名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 21:33:15.72 ID:69l+Iep4
明日が卒業式で休み、25日が修了式。
クラスで4人も海外旅行で休みらしい。
先生は言わないけど子供同士の話でわかるみたい。
うちの子には学校は体調が悪い時以外は休んでいけないと
言ってあるから、ズル休みだよと言ってるわ。
それぞれのお家の考え方があるからそういう事は
言ってはいけないと伝えたけど納得してないみたい。
258名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 21:41:27.14 ID:iH51S4fc
そりゃ親が「学校は休んではいけない、それはずる休みだよ」なんて言えば納得しないよw
259名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 21:52:31.72 ID:wnfQAz/R
子ども同士仲良しの幼なじみ二人。
二年生と一年生。
こちらは二年生。
子どもの性別が違うので少々疎遠なのだけど、今日二年生と一年生が遊びにきた。
来るなり二年生が一年生に「これ、盗んじゃおうぜ」と耳打ち。
一年生は鬱陶しそうにして盗むそぶりは見せなかったんだけど、
二年生がそれからずっとチャンスをうかがっている。
いざ盗ろうとしたときには警戒した私がしまっちゃってたので、
「○○は?どこ?」と慌ててた。
それからずっと家の中を目で物色してて、帰り際まで
「○○は何で家にあるの?どうしたの?」
と言われ続けなんか悲しくなった。
一年生は、前も二年生に耳打ちされてうちの花をこっそり摘まされてた。
一年生は良いように使われているようで、その子も物が無くなっているらしい。
親同士も近所で仲が良いんだけど、一年生の親に忠告とかしない方がいいよね。
なんか、いつか万引きさせられそうで言ってあげたいんだけど。
もう、家に上げて遊ばせられないなぁ。
260名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 21:57:29.54 ID:hb9mtjuc
旅行でお休みとかよくあるし、うちの子供のクラスじゃあまり皆気にしてないわ
通学範囲広いから休んだ時の連絡帳のやり取りもないし、親が連絡するだけ
配り物も後日だから、行事や勉強が問題ないなら余計なお世話だしね
261名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:06:06.37 ID:roAc02RG
>259
一年生の子の親に忠告でしょ?
しない方がいいよね。ってのはどうして?
私なら忠告する。真面目に。
特に、本人は乗り気じゃないのに上の子にさせられそうな空気なんでしょ?

二年生の子の親にも私ならいうと思うけど、まぁこれはこちら側の性格によりけりかな?
262名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:16:30.82 ID:69l+Iep4
>>257です。書き間違えました。
うちの子には体調が悪い時以外は休んではいけないよと伝えています。
そう言われてるからうちの子は旅行で休む子の事をズル休みしてると言ったのです。
263名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:22:21.17 ID:bHkv/pT4
>>256
レスありがとう
私も「お邪魔させてもらえないと言っていて…」って言われてちょっと動揺してしまった…
その後に「孫が何かしたんでしょうか?」と続くわけでもなかったので何だかモヤモヤ。
同じ町内で、よく顔をあわせるので憂鬱…
また同じこと言われたら、ハッキリ言ってみようかな。
264名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:24:06.59 ID:wnfQAz/R
>>261
客観的な意見がほしくて書いたんだけど、早速ありがとう。
やっぱり一年生の親に伝えますか。
私も一年生親にメール書いて送れずに保存しているところです。

後出しくさくてすまん。
言わない方が良いかと悩んでいるのは、
同じ住宅地で末長い家同士の付き合いが見込まれていて、
また、それゆえの幼馴染みなのです。
近所付き合いと子ども同士の付き合いとがんじがらめで悩む。

二年生親、とにかく人が良いけど大人の常識に欠けている。
伝えたら真摯に対応をしてくれるけどその対応は若干斜め上。
今までも何度もヒヤリハットを伝えてきて都度対応をしてくれているけれど成果がいまいちで、しかもそろそろ鬱陶しいと思っているかもしれない。
一年生親、明るくて元気。
伝えたら窃盗を策略している子とは突然付き合わなくなりそうな上に、色んな人に悪気なく「うちの子が悪の道に進むところだった」と触れ回りそう。
265名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:33:54.00 ID:hb9mtjuc
>>262
普通に疑問なんだけど、身内のお祝い事、身内の不幸やお見舞い、
家族の都合でのお休み等も存在するって事は教えていないの?
病気以外は休んじゃダメとか言うからそうなるんじゃ、、、。
266名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:36:27.80 ID:roAc02RG
一年生親とは二人で気軽に話す仲ではないのかな?

メールよりは直接話した方が誤解が少ないと思うよ。
事実としてあったことはメールでもそのまま伝わるだろうけど、
あなたの気持ちがどう伝わるかといった意味で。
264からは批難してるんじゃなく心配してるっていう風に感じたけど、メールだとどう伝わるかは??
264内容をそのまま話してみることはできないのかな?
でも、メールだったとしても事実は伝えた方がいいと思う。
自分の子とその一年生の子が逆だったらどうかで考えてもいいかも。

二年生親については、その情報だと悩むね。
斜め上な人はまたいろいろといろいろ…
267名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:47:58.67 ID:Y7NOhuKV
二年生に直接注意、は、もう通用しないのかな…
「私は君が盗もうとしているのを知っている。自分で盗ってもいけないし、友達に盗らせるのは最低だ、お父さんお母さんや担任の先生に言うよ」
ってさ
「親同士が気まずくなるから、どうせ本気で告げ口なんてしないだろう」って2年生でもうそこまで大人をなめてる???
268名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:49:50.83 ID:EEZ2NYNl
>>257
確かにズル休みはよくないけど、そのタイミングじゃないとお休みが取れないお父さんもいると言ってみたら?
世の中には納得いかないこともたくさんあって、学校にキチンと通うより家族の都合を優先する人もいる
イジメや、何かイヤなことがあって休む人もいるんだよと

学校には元気なら休まないで行くの一択だと、万が一イジメに遭っても子供は耐えながら学校に行くかもしれない
だから堅く考えずに、いろいろあると含みを持たせたほうがいい気もするな
269名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:55:51.17 ID:G8pRJbM/
>>259
ごめん。ホントにそんなシチュエーションになったことないから見当違いかもだけど、

>来るなり二年生が一年生に「これ、盗んじゃおうぜ」と耳打ち

この時点で259が「盗んじゃおうぜ、って言った?聞こえたよ。そんなことしちゃダメだよ」
って注意すれば良かったのでは?

そうすれば二年生も「ずっとチャンスをうかがう」ような悲しい真似はせずに済んだし、
「この家(259)はヤバイから、盗むの止めよう」ってインプットされたかもよ。
270名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:59:45.81 ID:wnfQAz/R
>>266
わざわざ二人で会うと言うことはないのだけど、うろうろしてれば偶然で可能です。

そうですね、メールで送って反応をドキドキ待つよりも
面と向かって相手の反応を見つつ言葉を選んで話をする方が現実的のように思えてきました。
二人の力関係や二年生がヤンチャなのは、
あっけらかんな一年生親も少しは気づいていると思うので…
気づいてるかな??
そう言うことに敏感で勝手にヤキモキしている自分が滑稽なんですけどね。
子ども同士の耳打ちや悪巧みに一人だけ気づいてしまい、いくつか事件現場に立ち会いました。
ほらやった!っていう。
勿論、他人の子でも危険な事などで先手が打てるときは
何とか手を回し未然に防いで来たと思います。
未然に気づけないやつらはなんて平和ボケなんだと、
愚痴りましたすみません。

とにかくさっき、勢いで送らずによかったです…

私がこのままなにも言わずに軽く避け続けて放置したら、どうなるんだろう。
なんの問題もなく成長するんだろか。
ともかくチャンスを見てうまく伝えてみます。
冷静になれましたありがとう。
271名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 23:09:49.29 ID:J8YR4JLc
>>267
私もそう思う。
大人はすべてお見通しなんだよっていう魔法が二年生ならまだ効くと思うし。

万引きって、最初は消しゴムとかチロルチョコとか、
小さくて安いものから始まるんだって。
それが見つからずにうまくいき続けていると、
だんだん高価で大きなモノに手を出すようになるし、止められなくなっていく。
そうやってエスカレートする前に、まわりの大人が気づいて対処してやることが大切らしい。

これからずっと付き合いのある近所の子どもだからこそ、
人ごとのように見てみぬふりしないで、気づいたらその場で止めてあげたらいいと思う。
盗んじゃおうぜって聞こえてきた時点で、
何言ってんの?おばちゃん今聞こえたよ!そんなことは許さない、と一言言うだけで全然違うんじゃない?
272名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 23:12:10.77 ID:J8YR4JLc
ぎゃー!ちんたら書いてたら>>269さんとかぶりまくってた。ごめん!
273名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 23:14:30.13 ID:wnfQAz/R
>>267,269

いきなり対応をまずりました、
「ねぇ、今なんの相談したの?」って訊いちゃったんです。
大人は見てるよって態度が伝わるかと踏んで。
しかしダイレクトに「盗むって言った?何を?これ?」くらいかませば良かったですね。甘かったです。

囮を盗ませて今後やらかさないように釘を刺すか考えたのですが、
中途半端なくそ良心が痛んでしまい結局その子の目の前で蓋付きの入れ物に閉まって、
さらにその後は目に留まらないところへ隙を見て移しました。
すっかり隠したところで、最初にしまった蓋付きの入れ物をモゾモゾ探している二年生の姿を見て
脇あせブシャーってなりました。
274名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 23:24:26.45 ID:iH51S4fc
2年生でそんなに想像力が欠如している子もいるんだね
逆にそっちにビックリ。
普通、盗みの相談中に話しかけられたら焦って計画取りやめじゃない?
入れ物に隠しても探し続ける執念も凄い
悪意あっての盗みというより知的か精神的に何かありそうな感じ
バレてるかも?とかバレたら大事になるとか全く考えていないのかな
275名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 23:35:22.72 ID:3Yj5nK/l
> バレてるかも?とかバレたら大事になるとか全く考えていないのかな
それができる人間はまず犯罪を犯さないw
親もアレレらしいし、遺伝的、環境的なものの融合かもね。

>>273
ごまかされたら、
「ふーん、言っておくけど、盗むってのは、泥棒。
泥棒は は ん ざ い だからね!泥棒すると子供でも逮捕されるよ!」
とかちょっと具体的に言ってみてください。
ちょいワルくらいなら犯罪とか逮捕とか、恐い言葉並べればおさまるはず。
中にはしれーと息をするように嘘をつく子もいます。
大人にはバレバレでも、全く罪を感じない子。
かわいそうだけど、何もできない。
そういう子はもう近づかない、家に入れない、見張るしかないです。
親に言っても無理100%。
276名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 23:39:07.50 ID:SPM4niK0
姪っこがマジコン使ってて、うちの子どもが欲しがったんで、「あれ使うと捕まる」と説明したら、それそのまま子どもが姪っこに言っちゃったwww
277名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 00:03:43.64 ID:VhR3J/qk
>>274,275

今日見たところ、一年生の方が随分落ち着いていてアラ?でした…

今後同じような事が無いことを祈りますが、
機会を見て今日戴いた助言を実行し、油断ならないオバサンになります。
次はできそう、あの子はそこまでやって調度良さそう。
とは言え、基本は近づかない方向にシフトした方が平和かもしれないと>>275さんを見て悲しみと共に感じました。

灯台もと暗しで、我が子も他所様で洒落になら無いことをしてないか心配になり、
よく見ていかねばと考えさせられた一日でした。
ありがとうございます。
278名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 01:23:59.39 ID:mN4d4hJe
長文で失礼、愚痴吐かせて下さい。

12時ちょっと過ぎて、さてお昼ご飯食べようかって時に、近所の子が遊ぼうぜって来た。
これからお昼だから、食べてから遊ぶでいい?と聞いてみたら、
オレの家まだお昼じゃないし、いいじゃん、じゃあ、終わるまで上がって待ってるよ
なんなら玄関内でいいから、その間おもちゃ貸してよ 、などと言いだした。
以前初めて遊びに来た時に、DVDに深々と傷をつけ、
さらに変身ベルトをおもいっきり投げつけ、指輪を盗もうとしたとんでもない子だったので
二度と家には入れまいと思っていた。
うちの子もびっくりしたらしく普段はそこそこ遊ぶ仲なのに、今日は遊ばない!と断った。
なのに靴脱いで家に上がろうとし始めたので
ここはあなたの家じゃないの、勝手なことしないてくれる?と少々きつめに言ってみた。
じゃあ、ここは諦めるかぁ〜と言って帰っていった。
ずっと諦めたままでいいから、家にもう来ないでくれ。
ついでにうちの子との仲も諦めてくれていいぞ。
279名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 07:17:42.28 ID:hlCfPDXo
>>278
あちこち渡り歩いてる子なんだろうね
春休みだし、また来るよ。ガンガレw
280名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 07:22:45.72 ID:VZq4hDUs
>>278
ここは、ってのは次のターゲットの家に行くってことだろうかw
281名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 07:25:13.64 ID:q+gVd1G+
>>276
うちなんて、近所の息子の仲良しがみんなマジコンだよ。
マジコン使えない3DSが流行り始めて周りの親はみんな焦ってるけどさ。
息子はぽわーっとしてるのと最初に買ったのが3DSだから「なんでみんなのソフトはたくさん入ってるんだろう?」
くらいだけど、親としてはモヤモヤだよ。
282名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 07:32:11.65 ID:18tiYCUt
>>281
そうそう、子どもはソフトが沢山入っているのが羨ましいんだよね。
3DSってマジコン使えないんだ。それは良かった。
283名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 08:34:51.68 ID:VhR3J/qk
子ども達って「マジコンかっこ悪い、マジコン犯罪」みたいな雰囲気で
マジコン持ってる子を排除するか、マジコン組で孤立したりはしないもの?
284名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 08:40:48.45 ID:KA/0BPWq
マジコンが当たり前の環境ってやだなぁ
いわれても絶対買わないし
買ってたら叩き壊すけど
285名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 09:14:42.59 ID:q+gVd1G+
超ドキュン地域みたいで嫌だけど、幼稚園のときに親が買い与えてて
一人買い与えたらみんながが「こんなお得ならうちも!」で次々購入みたいな。
だから、親も犯罪だなんて気がついていない・・・
マジコンで5000円位するんでしょ?子どもが自力で買うんじゃないんだよ、親が買うの。
3DSのおかげでマジコン組が減ってきてよかったよ。
286名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 09:15:43.31 ID:q+gVd1G+
うっかり「それは犯罪。」なんて教えたらこっちが逆に孤立しかねないくらい
周りはマジコンだらけなんだ。
ほんと嫌だ。
287名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:13:03.26 ID:IAVaRCrd
マジコンって、いまここで初めて知った・・・。

って言うか、>>276も姪っこなら、その親(自分の兄弟姉妹)に直接注意するか
教えてあげれば良いんじゃないの?
288名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:25:08.53 ID:9jjvcP13
マジコンて蓮舫が子供に買い与えようとツイッターかなんかで質問してたって奴だっけ?
そんな違法なものをどこで売ってるの?
何で普通の人が普通に買えるの?
289名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:34:05.00 ID:q+gVd1G+
普通にネットで売ってるらしい。
あとは秋葉原とか?
みんなで買うと送料分浮くから買わない?って話が回ってた。
290名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:39:05.39 ID:5UPC0iDN
そもそもマジコンって他に正しい使い方があるの?
291名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:47:19.33 ID:VhR3J/qk
>>290
同人ゲームとか??
292名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:51:49.89 ID:azU00JkK
マジコン、出始めは個人のソフトバックアップって名目で
特に表立った規制はされてなかった。今は法律が変わって違法
蓮舫の場合は、買い方ではなく買った後の使用方法を聞いたから余計に叩かれたんだよ
293名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:56:52.66 ID:9jjvcP13
なるほど…
解説ありがとう。
294名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:00:37.95 ID:5UPC0iDN
ああ、なるほど
元々そういう使いかただったのか
レスありがとう
295名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:07:45.03 ID:WgXddwGH
>>281
マジコンてそんなに子供らに普及してるのか…びっくりだ

まぁ、実際は親が買い与えてるんだろうけど…
296名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:17:30.21 ID:18tiYCUt
>>287
義理妹夫婦にはもちろん話して、持って来ないように言ったんだけど、うちの子のDSで遊んでいるときに、姪はソフト入れ替えするのが不思議だったようで。
自分のは(マジコンだから)ソフトが沢山入っているから入れ替えしないし、ソフトを消して新しいのを入れられる。と話したみたい。
で、うちの子どもが羨ましがる という流れ。
297名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:19:32.04 ID:sfqJ0ndV
>>287
案外難しいよ、そういう注意
「真面目か!」みたいな雰囲気になったり、逆にこっちが空気読めない感じになる
298名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:29:44.44 ID:JQRAITjk
昔だったらお金出して買ってた塗り絵を
家庭用コピー機で複写して兄弟姉妹で使う感覚の延長上だもんね
法令遵守って感覚が分かる年齢までは難しいわ
299名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:47:03.61 ID:azU00JkK
そのたとえで言うと、そういう人達は初めに塗り絵を手に入れるのもお金を出してない訳で…
マジコン使用の是非、地域によって温度差がすごくてびっくりする
大声の人達がそこの正解になるってほんとだなってしみじみ思った
ソフトを無くす心配の無い、便利グッズ位の感覚で勧めてくるから怖い

子供が小さい内は、そういうことも確かにあるだろうけど
それも含めてきちんと管理することを教えるのもしつけなんじゃ?と
思うんだけどなー
300名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 11:54:56.69 ID:Hsv7K3mB
マジコンとかの話題の時、自分はアホの子装ってスルーしてるよ
「へ〜そんなのあるんだ〜知らなかった〜詳しいんだね〜」
親切に教えてくれようとする人には「機械オンチだから使い方わからないし、
変なの使うと旦那に怒られるから〜」でのらりくらり

わが子には「お金を出して買うべきものには、ちゃんとお金を出しなさい」とだけ
301287:2013/03/22(金) 12:36:29.31 ID:IAVaRCrd
>>297
友達の子とかなら、それは分かるけど、姪っこだったから言ってみたまでよ。
でも、287に書いた「教える」「注意する」は「違法なものだから使うな」という意味だったんだけど、
(実際に自分の子には「捕まるよ」って教えてるんだしね)
296では「持ってくるな」レベルで終わらせてるみたいだから、
まあ・・・これ以上他人が口を突っ込む必要ありませんねw
302名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:39:28.47 ID:8O8engre
むしろ塗り絵をコピーして兄弟内で使うのも駄目なのか…知らなかった…orz
(マジコンは流石にヤバイと知ってるが)
複写したものを再配布(他所の家庭に)や販売が駄目なのかと思ってた。

それにしてもマジコンってソフトにDLしたものを入れてあるんだよね?
本体は本物(DS等)を使うんだよね?見ただけで分かるの?
見たこと無いから不思議だ…
303名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:47:32.93 ID:18tiYCUt
>>301
義理妹夫婦も違法って判って使っていたから、そういう会話になったんだけど…

私は自分の子どもに使わせたくないんで、持ってくんなっていったんだよね。
304名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 13:36:08.98 ID:VhR3J/qk
今まで、周りはみんなやっているようなことも
うちはうち、で言い聞かせて避けるようにしてきました。
ちょっと固すぎるかな?と思いつつも、
言っていることは間違っていないし浮いてる風でもないし、
おかしな友達が遊びに来る頻度も減ってきました。
小二の終わりになって、大丈夫かな?と思っていた子達が
大丈夫じゃなくなってきてるみたい。
みんな可愛い可愛いと横並びだったのに、
変わってきちゃうんですね。
うちもこれからどうなるかまだわかりませんが、
三年で手を打たないと一層差は開きますか?
305名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 13:39:43.04 ID:86Mt7UF3
>>304
何が聞きたいのかいまいちよくわからないんだけど。
306名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 14:05:04.95 ID:6ksYepfP
>>302
塗り絵コピーがだめなわけないでしょ。
塗り絵コピーして売ったり、データをパソコンに入れて配分したりしたら犯罪だけど。
307名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 20:52:33.37 ID:o2wASlI1
うちはマジコン絶対NGだけど、YouTubeで子供向けアニメを見せてしまっている…
違法アップロードだと知ってはいるんだけどね…反省。
308名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 21:14:51.58 ID:q+gVd1G+
そうだよね、わたしもマジコン嫌って言うくせにYOUTUBEにはお世話になってる。
反省。
309名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 21:18:07.06 ID:nUKgrqv+
えっ、YouTube見るだけでも違法になるの?
310名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 21:46:14.22 ID:a1hPxc5s
ならないけどさ。

アップロード自体は法律違反のものだけど
見るだけならいいんだよ、と子どもに教えてるようなものじゃん。

見る人が居るからうpする人が居るわけで
それって教育上どうなの?って話でしょ。
311名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 22:28:03.75 ID:tQza3+5P
本当にパソコンの事とかも知らなくて「マジコンって知り合いから聞いたんだけど、どういうもの??」って人には
「なんか違法っぽいような、グレーな感じみたいって聞いたような」と、濁して言っている。
「マジコンいいよ!」って人には、「うちそんなにゲームしないから」って断る。
子供がそんなにゲーム好きじゃないからいいけど、好きな子にしたら
なんか損してるように思っちゃうよね。

違法だよ!って子供に言うと、子供から子供へ伝わって色々面倒な事になりそう。
旅行で休む話とも似てるけど(違法かどうかって部分が違うけど)
よそはよそ、だけどあんまりおおっぴらに言うなってのが難しいね。
子供って本当になんでも喋るから。
312名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 22:30:50.84 ID:Sv8Kt91B
マジコンは違法って何で言えないの?
313名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 22:41:21.44 ID:tQza3+5P
>>297のような状態になるから。
きっちきちにやるよりも、ちょっとわかんないけど・・と逃げ道を作っておきたい。

あと、本当に違法なのか使い方によってはOKなのかよくわからないから。
CDやDVDのコピーもどこまでOKなのかよくわからない。
コピーガード除去装置みたいのつかってまでコピーするのはダメなんだろうなと思うけど。
個人的には人の借りてコピーする人は嫌いなので、貸せないで終わるけど。
314名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 22:41:54.93 ID:a1hPxc5s
言うのは簡単だけど、それが元で子どもがトラブルに巻き込まれたらどう対処するの?
315名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 22:44:58.32 ID:VhR3J/qk
子どもはまだマジコンは知らないけど、父母の間で話題になったら、
公共の場で大っぴらにしたりすると子どもを隠し撮りされてTwitterとかにアップされたりあったよね、怖いよね。
とか言っただけでビビってくれる。
今は昔と違ってカモフラされているから判らないのかな?
私が言っているのは、まだMicroSDが見えてるやつの時代の話だけど
その辺りの事も疎いっぽい。
316名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 23:19:18.07 ID:CcWt9saY
>>312
「それ違法だよっ!」とは言えないけど、「違法だって聞いたよー」ぐらいなら
言えなくもないかな
大人同士なら
でも子供には「違法でよくないことだ」という言い方はしにくい
子供って正義厨なとこあって、なんでも「それはよくないんだ、だってお母さんが
そう言ってたもん」みたいな言い方になっちゃって、余計なトラブルを呼び込みそう
(私自身が子供のときにやらかしてた)
正しいんだからそれでいい、とは思うけど、世の中正しいことを声高に言えばいいって
もんでもないのよね
正しいと思うことは実行だけしてればいいと思う
317名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 08:16:33.21 ID:BpPT/M4P
別に声高に言わなくてもいいとは思うけどw
でも子どもにも教えられないんじゃ何か変というか・・・・
自分たちの時代と違ってネットやメールなどに触れる時期も早まっているし機会も多い。
そこでトラブルになるからと問題を教えないでいると
子ども自身がその問題の渦中に巻き込まれる(足を踏み込む)かもしれない。
318名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 09:26:28.91 ID:kkBG/Sd9
それは「うちはそういうのしない」「(お父さんたちは)好きじゃない」でいいんじゃないの
低学年の間は
年齢があがって、子供が更に疑問をもったら「違法だから」と説明すればいい
319名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 09:31:17.46 ID:tpqDIZ60
マジコンってなーに、ラジコンの一種?
320名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 10:15:33.84 ID:c2zRNl9Q
>>319 ggrks
321名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 10:59:56.31 ID:glbvrR5B
字が下手なんだけど、
どうしたら上手くなるんだろう・・・。

かきとりドリルとかやってるんだけど、
「ゆっくり書く」てのが出来ないみたい orz
322名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 11:17:39.21 ID:I9KCOix/
>>321
っ習字
って言いたいけど、ダメな子はダメだしなあ。
ソースは実弟。10年やって5級より上がらなかった。

意識して筆圧を高くしたらダメかな。
高学年になるにつれて字が適当になるのは
急いで書く→筆圧が弱くなるからだって。
なので、低学年のうちから下手なのは筆圧が弱い可能性が云々ってどっかで見かけたよ。
323名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 11:31:57.71 ID:6BQUGL4m
字って言えば、子(小2)が文集を持って来たんだけど、
皆、ビックリするくらいにキレイな字だし、文章もしっかりしててビックリした。
将来の夢は医者が多くて、非現実的な事を書いてる子は、ほとんど
いなかったし。
昔から見たら、凄く精神的に大人なのかな〜と思った。
普通の公立なんだけどね。
324名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 11:32:46.17 ID:6BQUGL4m
ゴメン、自己レスだけど、医者ってある意味、非現実的かもしれませんw
325名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 11:50:47.14 ID:YvIdgJHt
>>321
幼稚園から小6+中学の部活で書道やってたけど、
正直字は上手じゃない というか クセがもの凄く強い。
脅迫状を自筆で書いたら即特定されて捕まるレベル。
ずっと注意されてたけど結局直せなかった。
書に押す、篆刻ってハンコ彫りを始めたらそのクセのある字が生きて
役に立ったけども、日常生活では生かせないw

字の丁寧さって、性格的なものが関係するような気がする。
焦ってわーーーっと書いちゃうと大人でも上手には書けないよね。
あたりまえのことだけど、ゆっくり書く が大事かな。
326名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 14:55:58.31 ID:4nOeXjeU
3年生、最後に持って帰ってきた国語のテストで修飾語の問題が全滅だった。
子どもになぜそれが修飾語なのかを上手く説明できなかったんで
春休みにドリルをやらせようかと思ったけ、結局図書館で国語の学習まんがを借りてきた。
復習するのにちょうどいいし、まんがに沿ってなら何とか教えられそうだわ・・・。
327名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 15:48:57.66 ID:kfxKMpfI
裏の公園で遊んでる子の中で、10人中3人が半袖着てるよ・・・!
328名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 18:10:44.21 ID:qKfcfGwD
今日暑かったよ@東京
329名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 18:54:45.73 ID:zObzaUoW
男子は冬でも半袖着たがる。
半袖カッコイイ(・∀・)!!って本気で思ってるっぽい@東京

今まで、子供の学校の長期休みには私も休めるパート先だったんだけど
今春から上が4年&下が2年になるので、そろそろがっつり働こうかと思っている。
もう2年生なんだからしっかりしてほしい…
330名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 22:27:26.31 ID:+Re9+IIX
2年女児持ち。
娘が言った。

「クラスの男の子A君(転入生)が前の学校で好きな女の子と
キスしたんだって。」

娘は別の男の子から聞いたらしく
「うそでしょ?」と言ったけど本当だって。
A君本人に聞くと嫌がるかと思って忘れることにしたけど、と。

その男の子、好きな女の子ランキング
というのも公表してるらしくて
うちの娘は4位だったらしい。
その微妙な順位に娘は喜んでいたので
一応、よかったねと言っておいたけど
キスの件とかもあって正直、こういう発達の早い子、気持ち悪い。

女の子はマセてる子いそうだけど、男の子でもいるんだね。
331名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:39:04.82 ID:ZfljesgG
気持ち悪い子だな…
332名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 00:16:44.87 ID:w4ou9VTK
他人に格付けするのってよくないよね
ロンハーでも格付けしているけど、あれをリアルでやったらダメだよね
自分どれだけ偉いんだよと
333名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 09:26:16.56 ID:iIwrkraf
>>332
格付けとは違うんじゃないの。
好きな子が変わるっていうより増えるから
その中で順位付けしてる感じ。
334名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 09:51:21.39 ID:b8InBAXL
格付けもランキングも順位付けもほぼ同じだと思うけど。
335名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 09:53:25.09 ID:4jw4yVFw
漢字に興味を持つのはいいんだけど、我流の書き順や勝手に形を変えたのを
覚えてしまっている@小1男児。
間違って覚えたら、次正しく覚えるのに時間がかかるから、
間違って覚えてる漢字はもう書くな!ってやってんだけどなー。

中途半端に反抗してくるから、やりにくいったらたまらん。
336名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 10:00:55.66 ID:b8InBAXL
まだ習ってない字を、ってことだよね?
正しい書き順を教えてやればいいだけじゃない?
337名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 10:19:21.14 ID:W5XskW31
>>336
反抗するんだと思う。
338名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 11:39:42.47 ID:2v7FkBOH
>>335
本人は「間違って覚えてる」という認識がないのに、「間違ってるのは
書くな」は余計意固地になるもとなのでは
(と、他人のことだと言えるけど、私も似た状況だと同じようなことを
言うんだけどw)
一度、「習ってないのに書けるなんてすごいね!とageてから
「こう書くともっとかっこいいよ!」とage誘導するのはどうだろう
339名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 12:23:33.91 ID:frnLYZcN
最近やってる書き順の正確さを競うTV番組を見せる。
書き順間違いカコ悪い!と気づくかも。
340名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 13:59:21.67 ID:XyjXRKpc
341名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:17:31.55 ID:8m3jkGJs
>>335
うちも同じような感じだったよ。中途半端に漢字を目にして
見よう見まねで自分で書いて得意満面→注意されると逆ギレ。
まずは難しい字に挑戦したことを認めつつ、「学校できちんと書き順や字形を教わって書くのがベスト」だと言い聞かせる。
後は書き順判定や字形判定をきちんとしてくれるDSソフトで遊ばせた。
(美文字トレーニングとか。漢字検定系のソフトも使ってみたけど、結構いい加減に書いても判定されてしまうので
逆効果だったw)
342名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:20:39.04 ID:W5XskW31
>>341
そのソフトkwsk
343名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:53:12.01 ID:8m3jkGJs
>>342
うちが使ったのは「美文字トレーニング」
ただし、ペン習字?独特の崩し字もあるから、これでちゃんとした学習をするという感じではないけど
丁寧に書くことや、書き順、とめはねはらいを意識させるのには有効だったと思う。
もっと良いソフトがあるなら自分も知りたい。
344名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:12:09.51 ID:4dYNZRH1
うちの子はコラショの書き順マシーン。
本人はバッチリ書けるつもりの字、親にダメだしされてもろくに聞いてないくせに
マシーンの判定は素直に聞きいれるらしいw
345名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 21:12:33.09 ID:do4OotsH
344子「すいマシーン」
346名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 22:56:44.30 ID:akKdIZmC
>>345が見えないんだけどなんなんだろう
見る価値があるレスなのかしら
347342:2013/03/24(日) 23:32:05.24 ID:W5XskW31
>>343
ありがとう!
3dsならあるから、買ってみるわ。
348名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:16:46.33 ID:mKbMcCE9
>>346
忘れておk
349名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:01:32.10 ID:SZax6tnd
>>347
うちはipodtouchのアプリで買った

「書き取り漢字練習」ってやつ無料よ
350名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 20:44:34.54 ID:rQuqieSg
うちはDSで「正しい漢字かきとりくん」と
「とことん漢字脳200万人の漢検」をやってる
かきとりくんは低学年が丁寧に書くことを覚えるの向きで
漢検の方は漢字知識を増やすの向きだから、時によって使い分けてる
351名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 22:26:53.65 ID:vTbcrpU/
>322 >325

レスありがとう。
書道は習う気ないみたいです。
「ゆっくり、バランスを考えて」と言うんだけど、全然。
逆に「こんなに頑張ってるのに!!」と言われちゃってます。
もう、「字が下手なのは個性と割り切るか」とも思います、が。

美文字トレーニング、最終手段として買ってみようかな。
352名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 22:38:21.12 ID:DqD+/kaL
お絵かき上手な子は字がうまい子が多いからから、
運筆に慣れてる慣れてないってのはあるだろうね

なるべく具体的に部分部分ほめたり注意すると理解しやすいみたいだよ。
ここ、はねてるのはいいけど、この下の棒の方が長いほうがバランスがいいよとか

あと努力を認めてあげたうえで注意
せっかく一生懸命書いてるのに、ここはみ出ただけで×になっちゃうのってもったいなくない?とか。
本当は字、きれいなのにね〜もったいないなぁ〜とか。
353名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:17:12.05 ID:w5Z+91bl
昨日で3年生修了。「あゆみ」もまずまず頑張っていたし、
友だちや同じ班の子と見せっこして楽しかったらしい。
今年度は奇跡的に休まず登校できたので、健康と運に感謝。
まだまだ子は無邪気で、このスレとお別れが寂しいです。
皆さんありがとう!たいへんお世話になりました。
354名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:21:39.91 ID:qGmUP1Cj
うちは字は上手だ。
と書くと自慢みたいだけど、違うんだ。

1年のとき工作で友達の真似をした。
注意したのに2年になって絵を真似した。
もうやだ。

字にしても絵にしても模写が得意なんだよな。
絵もキャラクターを描くのはすごくうまい。
でも頭は弱い。
355名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:28:26.33 ID:WTcio6K0
>>353
昨日まであったんだね
うちは金曜日で終わったけど、離任式とかでまた登校するからギリギリまでここにいようw

もう高学年になるのかー
中受話も子供たちの間でチラホラ聞くわ
356名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:52:28.52 ID:+SRYEI79
全国的に「あゆみ」って言うの?
357名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 09:13:01.40 ID:VsfA/Aoj
あゆみじゃないところも多いよ。
以前、「うちの子のあゆみがどこ行ったかわからない…どうしよう」
という書き込みがあって、あゆみじゃないとこのお母さんが
あゆみちゃんが行方不明なのかと勘違いしてたw
358名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 09:15:24.15 ID:yBMNwfTt
>>354
模写が得意というのは、素晴らしいことだよ。
芸術家も職人も模倣から入るんだからさ。
ただ、学校で友達の作品を真似すると嫌われやすいので、
「工作の本や絵の本を見て真似ろ」と言ってあげればオケ。

>>356
私が育った地域は「あゆみ」だったけど、
子供の小学校は「家庭へのしらせ」。
359名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 09:47:43.46 ID:Mk7QgSHM
>>354
うちの子のクラスなんて、先生が示した例を真似して描く子ばっかりだよorz
私も真似がダメとは思っていないんだけど、毎回はどうなの?と思うよ・・・

我が子も、工作の材料を揃える時に
「アレとコレが無いと(教科書に載ってる)コレが作れないから買って!」と言う。

その度に
「コレを作るのが目的じゃなくて
今あるものを使ってどんなものが作れるか、それを考えて工夫をする、という勉強だよ」
と言ってるんだけどな〜

隣のクラスは逆に個性的過ぎて 何じゃこりゃw 状態w
同じ課題とは思えないくらいに、違ってる。

>>356
自分は転校で3つの小学校に通ったけど、どれも「あゆみ」だったな。
360名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 10:55:30.82 ID:9RgZBZJB
>>354
上の子が低学年だった時、上手なお友達の絵を真似ている子が何人もいて
これは一体なんていう課題なの??状態のときがあったな。
真似っ子の1人のお母さんが、「これは盗作って言って泥棒なんだよ。」って話していたな。
キツい言葉じゃなく、その後あなたのオリジナル作品が見たいって話していたけど。
低学年では良くある事なんだと思うよ。
でも模倣の技能があるのに、個性がプラスできないなんてもったいないな。
有名な画家の作品とか見せてあげて、良い方向に伸ばしてあげて欲しいなー。

>>359
先生の例の出しかたが悪いんだろうね。幼稚園ではそんな感じだったよ。
個人的には個性的すぎる方が、低学年では好感度高いかもw
材料は100均とかで揃えるようなものが教科書に載っているからね
(モールやセロファン、リボン等)
うちはもう仕方ないから「工作材料入れ」を作って、廃材やモールなんかの購入品、
のり、テープ等を押し込んでおいて、そこから選んで持って行かせている。
作品に関しては持ち帰る頃には、金のかかったがらくた状態で悲しくなるよ。
361名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 12:20:52.47 ID:Mk7QgSHM
>>360
うちもストックしてるんだけどさー
子どもが、アレもストックこれもストックとキリが無い。
スペースにだって限りがあるんだし、いい加減にして欲しいわ。

>金のかかったがらくた状態で悲しくなるよ
ホント、何でこんな廃材工作一辺倒になってしまったんだろ?
教科書見ても、全部同じに見える・・・
362名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 16:55:49.61 ID:9RgZBZJB
自分の頃はわりとシンプルに絵と粘土造形が多かった気がする。
今の図工は「工作造形中心で創造力を養う!」なんて思っているのかな。
ファンタジーな課題ばっかりだし。
図工だって他の科目と同じで基本や基礎が大事なのにね。
高学年になって、いきなりデッサン力を必要とするような絵を描かされても
才能のある子を除いては、見た事も描いたこともないんだから
大変お粗末な仕上がりになっちゃう。
363名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 17:36:04.91 ID:2oBJw4Wc
>361
>ホント、何でこんな廃材工作一辺倒になってしまったんだろ?
うちの上の子「見立て」が苦手で、空き箱は空き箱にしか見えネーヨ!って感じで
低学年の頃工作に苦戦していたんだけど、その事を話したら、定年間際の担任が
「私にも最近の図工の流れは分からないです…」と言ってた。
現役の先生ですら不満を覚える図工の指導要綱w

高学年になったら、自画像とか陶芸などもやってたけど、デッサンなど基礎的なことは
とうとうやらないままだ。
364名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 18:50:42.25 ID:Ehbuv2vI
あゆみが何なのかさっぱり解らない
通知表のこと?
365名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 20:32:48.90 ID:8ZJe2Nrz
子供の学校は「あゆみ」だけど、自分の学校は「めばえ」って言った。
今思うと何だよ「芽生え」ってタイトルは、と思うな。「歩み」のがいい。
366名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 21:28:03.78 ID:2UDBAP69
確かにもうとっくに芽生えている
歩みならわかる
367名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 22:22:15.38 ID:EIhazUjz
うちは
のびゆくすがた です
368名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 22:25:39.15 ID:I2h7d5T0
早く春休みが終わって欲しい。
耳鼻科通いと習い事に行くとあっという間に一日が終わってしまう。
この時期、耳鼻科混みすぎワロエナイ。子供と二人きりの時間が長くてしんどい。
369名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 22:33:42.53 ID:vrVy79zh
>>368
耳鼻科の鼻吸う器械が自宅に欲しいよねw
370名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 22:55:52.44 ID:d3qLHuue
>>364
私も分からなかったからググったら通知表のことみたいね。
うちの小学校は「通知表」って書いてあるからなー。
1学期ごとに一枚貰うだけだし、少しペラい紙でパソコンで打った先生のコメントだし、全然ありがたみがない。
私の時代は低学年でも今より評価厳しかった気がするしなー。
毎回変わらず、評価欄にAしかない通知表だと(うちの子だけではなくかなりの人数がオールA)
本当にちゃんと見ているのかしら?と心配になる。
371名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 23:29:40.50 ID:1Yqx0SqD
そのころは相対評価だったでしょ。
どの教科でも必ず5段階評価の1や2を一定割合つけなくちゃいけなかった。
十分がんばってるな、と思う子でも、人数が合わなければ1や2をつけなくちゃいけなかったんだから、そりゃ厳しいよ。
例えて言えば、以前は全員が順番にランク付けされて一定人数まで合格できる入試方式で、
今は一定ラインを超えていれば全員合格がもらえる検定方式になったということかと。
372名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 01:58:54.33 ID:IhnURftJ
>>370
うちもだけど、
最近は、よっぽどずばぬけてないと、最高評価は付けない、
ほとんどが真ん中の 出来る 評価だって聞いてたんだけど、
やっぱり学校にもよるのね。
373名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 08:06:22.79 ID:80xsulrG
一年生の時に最初の懇談で「◎はずば抜けていい場合しか付けませんので
ほとんど付かないと思ってください」って予め言われたな。
○がAで◎はスーパーAって感じみたい。
374名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 08:30:57.63 ID:z/PC+oHw
うちの小2、転校したらほとんど◎がほとんど○と成績激変したわ。
前の学校はテストで出るところのプリント配られてそれができれば◎って感じで
ゆるかったからな。
でも今の学校の方が賢い子多いなって思うし、相対評価の部分も残ってるのかなと。
375名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 09:06:10.76 ID:OE93mbDf
算数国語は全てのテストで80点以上で◎、一回でも80点切ったら◯だって言われたわ。
376名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 09:16:07.16 ID:rT+A493K
>>375
小学校低学年で80点をきることあるのか?
子に聞いてもまずいないと言うんだが
377名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 09:54:49.05 ID:BusLAR4J
>>375
それ言わなきゃ気がすまない?w
378名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 09:56:17.98 ID:/4u1l3eB
1年生でもそんなに厳しいものなの?うち全部良く出来ただったんだけど、皆そうなのかと思ってた。もう一度褒めておこう。
379名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 10:01:10.16 ID:BusLAR4J
>>375ゴメン!>>376へのレスだったゴメン!
380370:2013/03/27(水) 10:09:25.65 ID:Srjc88sa
レスくれた皆さんありがとうございます。
学校によっても違うのかもね。
うちは国立だから更に独特なんだろうな。。。

入学前から先輩ママに、ほとんどの子がオールAだから浮かれちゃダメよ。
Bついたらかなりヤバイんだからね!と言われたよ。
Bついてる子もちらほらいるみたいだけど、やはりほとんどの子がオールAだった。

新三年生、確かに80点以下はとったことがないけどでも低学年だし、それが普通だと思ってたわ。
学校がこんなぬるま湯みたいな評価でいいんだろうかと心配になる。
脱ゆとりじゃなかったっけ?みたいな。
381名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 10:41:22.19 ID:6ZIr2eIq
うちの学校は「1~2年生の間は、"できる"か"もう少し"の2項目ですが、
"もう少し"がついていた場合、それはかなり遅れているということなので、
ご家庭でフォローしてあげてください」とのことだったよ。
(つまり、ほとんどの子は"できる"の評価だということ)
3年生になると、これに"よくできる"が加わって3項目評価になるらしいけど、
どの程度の出来で"よくできる"が付くのかは、今のところ不明。
最初の懇談会で説明があるかな。
382名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 10:53:34.54 ID:BusLAR4J
>>380
勉強の内容は、ゆとり世代から見たら格段に増えてない?
ぬるま湯って言うか、多分文句言ってくる親がたくさんいるんだと思うw
383名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 10:55:05.21 ID:iu/zdwcF
>>376
ナチュラルに人のことバカにして凄いなあ
384名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 10:56:23.75 ID:Tp++zQ+x
>>380
国立だったら、最初から厳選されたよくできる子ばかりがいるんでしょうに。
そりゃ絶対評価ならオールAで当たり前だよ。
385名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 11:20:52.74 ID:gwvMkPX/
クラス懇談会で
成績表で「もう少し」がつくことって実際あるんですか?
とガチで質問したお母さん。
何人か「あっ?」な顔になってた。
386名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 11:30:01.93 ID:1JvfgeG/
>>385
想像したら「あっちゃー」な気持ちになったw

そういう自分も男児持ちの幼なじみと話していて
「△なんか見たことない」なんて言っちゃったことがある。
「自分もそうだったんだけど、子どもの通知表で初めて見た」と言われてあちゃー。
逆に自分は、自分の通知表ではいつも見ていたんだけどねw
「男の子はスイッチが入ったらぐーんと伸びるから」とごまかしておいたw
387370:2013/03/27(水) 12:07:36.70 ID:Srjc88sa
>>384
そうでもないと思う。。。

うちもそうだけど幼稚園からの内部進学組が半分いて、幼稚園受験は、簡単な行動観察とくじ引きだよ?
小学校受験もくじ引きは無くなったもののテストの成績順に合格ではなく、その中からランダムだという話だし
そんな厳選された出来る子供達というのには当てはまらないと思う

中学は高校受験が視野に入って評価が厳しくなるってのに
小学校時代がこんな甘い評価だとショックだろうし子供も戸惑うと思うんだけどな
うちは塾のテストで世間の現実(自分より上がいる)を知ってやる気になった
知らない事があると思うと知りたくなるし興味も出てくるし
自分より上がいると感じるから向上心が出てくるんだと思うんだよね
受験が○○点以上とれた子は全員合格!なら絶対評価でもいいけど
なんだかゆとりみたいで腑に落ちないわ
388名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 13:08:44.35 ID:FVPBmyq1
>>378
だから学校によって違うんだよ、厳しいところと緩いところがある
389名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 13:38:44.97 ID:erleUVxt
国立は姿勢がゆとりのままだと思うよ。
国立は大体「先生の研究のためね学校」だからね。生徒のためにあるのではないw
うちの近所の国立も説明会で「うちの学校で勉強を教えてもらえると思わないでください。
勉強は家庭で教えてください。そういうつもりのご家庭だけ受検してください」って言うよ。

うちは私立なんだけど5段階評価(1〜5)。
1年1学期→2年3学期まで少しずつ良くなってるのが地味に嬉しい。
みんなのところは、各教科が一つの評価?
うちは、各教科3つか4つの項目に分かれてて、それぞれ評価が付くから、苦手が分かりやすくて良いなと思った。
390名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 13:50:20.81 ID:BusLAR4J
>>389
うちの学校で勉強を教えてもらえると思わないでください。
勉強は家庭で教えてください。そういうつもりのご家庭だけ受検してください

凄い学校だねw
391名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 14:08:48.73 ID:gwvMkPX/
>>389
各科目三つから四つの項目に別れてて、◎、○、△がつくよ。
うちは地頭空っぽなのに◎が毎回増えすぎて維持できるか心配だ。
ほんとにパッパラパーで、今は私が必死にサポートしてるから頂けているはず。
今が勉強人生のピークかもしらん。
392名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 14:10:08.23 ID:gwvMkPX/
>>389
各科目の総合評価は出てないよ。
393名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 14:13:50.51 ID:1JvfgeG/
うちも>>391と似た感じ。項目数はもうちょっと多い。
4年生から、それに加えて学年末に3段階の評価が付くようになる。
394名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 14:39:47.01 ID:T/gOIkwY
近所の国立は、学年事に「教員側」の研究テーマが振り当てられるらしい。
1〜6年までずっと1つの樹木や昆虫にについて、子ども達が定点観察を続けたり、
罫線の無いノートを全教科使ってみる、とか。
ノートについては「学力に影響がないことが分かった」とかそんな感じw
395名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 17:00:58.75 ID:xBrR4ri3
罫線がなかったら文章が途中で曲がっていきそうな気はするけど、その分枠にとらわれずに自由に書き込めるかな?
ノートの書き方には個性が出るだろうけど、たしかに学力には関係なさそうだな
396名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 17:12:53.03 ID:hm6zdr7f
◎○△評価。
クラスに一人だけオール◎がいるけど、その子の親が小学校教師をやっていることを知ってるからモヤモヤする。
いや、その子が勉強が良くできるのは知ってるけど、多分担任も親が教師なのは知ってると思うから余計モヤモヤする。
積極的に挙手してるわけでもないのにな…。
397名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 17:18:23.35 ID:1JvfgeG/
現時点では実力もないのに高い評価を付けられる方が害だと思う。
足りないところを親が補うためにも、
本人が頑張ったときに評価が高くなる余地を残すためにも、
ある程度は○が残っていてもいいんじゃないかな、と思った。
そうは思ってるけどうちの学校は一律甘い気がする。
398名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 17:20:05.07 ID:l9YQatze
1-2年の間は◎やAがほとんどでも、3年になるととたんにぐっと減る気がする。
更に4年5年と高学年になるにつれて◎やAはとりづらくなっていくような。
399名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 19:38:35.70 ID:QlMRiZJx
うちの小学校も一年生は二段階評価で緩くつけるみたいで、一学期からオールよくできるです。二年生から厳しくなるみたいなので、次年度はどうなるか心配です。
学校によって評価方法違うんですね。
400名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 21:16:47.00 ID:1JWiOU2X
>>396
妬み乙。
よくできるから全◎なんだよ。
それに何故あなたがクラス全員の通知表を把握しているの?
子供どうしでも普通隠して仲良しだけに見せたりするだけだよ。
401名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:32:41.66 ID:hm6zdr7f
>>400
先生が通知表を返す時に発表したんだよ
「クラスで一人だけオール◎が居ます。○○さんです」って。

でも、数日前にテスト連続100点を取った子を発表した時は別の子だったと聞いた。
402名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:55:36.00 ID:vNAl6gjV
>>401
えっ。
通知表って個人情報だから、皆の前で発表するなんてもっての外だよ。
それがたとえいい内容であっても。
えこひいきの可能性よりも、このことのほうが問題だわ。
403名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:04:28.47 ID:/oK5sdyp
先生がつけてるんだからそれはだめだよな〜
404名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:48:20.24 ID:ZYgG4Mj/
テストで100点の子を発表するのはいいけど、通知表はだめだよね…。
全部◎はその子供だけでも、一つだけ○だった子とかは何人もいたかもしれないよ。
ひいきでつけたなら、やましくて発表なんてできないだろうしねー。
405名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 03:20:39.05 ID:No9VeCkF
新しい登校班がカオス。
立て替えで値上げされたアパートの家賃を払えなくて、ボロボロ市営に移った家の子と
その新しいアパートに入居してきた家の子と
そのアパートの大家の家の子が一緒に登校。

もちろん子供は何も気にしないだろうけど、親達の心中は複雑だよね。
406名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 07:21:30.43 ID:H4rjr+cS
下衆の極み
407名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 09:53:02.51 ID:vw4cZvvb
子供が分かんないからそこまで気にしないだろ
「あの子は貧乏で引越したんだよー」とか「あそこの大家一家が憎い」なんて弄れたことを言う親じゃなければw
408名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 10:47:41.71 ID:BvAZ4sWk
>>407
>「あそこの大家一家が憎い」
なんかこの一文がツボにはまってしまったwwwwwwwwwwwwwww
409名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 10:50:19.48 ID:XGA5uclw
>>408
昭和ドラマかよw
410名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 10:58:05.72 ID:y7d9Lhv4
大家側(親が貸し主)だけど、今どきは不動産会社通すから
ほとんど関係ないよ。まあそう思ってるのはこっち側だけかもしれんが。

むしろ親の物件に無料で住んでいた頃の方が居心地悪かった。
あと、「大家の娘の友人です」と言って不動産会社に家賃交渉する
ママ友()がうざかったw
411名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 11:04:10.29 ID:y7d9Lhv4
昭和時代でいえば、子どもにとって大家も店子も関係なかった。
借家に住んでいた上級生に苛められたりもしたしw

他の子がその子の前で「親に言って追い出しちゃえよ」って言ったときに
初めて親同士の関係に気づいたくらい。
子どもの小競り合い程度だったんで、しゃしゃり出てくるような
親じゃなかったけど、その上級生は一瞬狼狽してたw 
412名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 11:30:08.89 ID:LKeAbVH3
>>410
スレチ
ここ、低学年スレ
吐き出しならチラ裏池
413名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 12:37:15.61 ID:xtxgilo+
春休み、みなさん何してますか?
お友達と数回遊んで・・・色々片付けて・・・。
けっこう暇です。
414名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 12:56:12.76 ID:heLu8bB5
午前9時までだらだらしてその後
本屋で買った1年間の総復習ドリルを6ページくらいして
そこで間違った漢字の練習をノートにさせて
苦手で頭に残ってないらしいローマ字をひたすらノートに書く
要領が良くない子なのでここまでで昼になる。
みっちりついてて間違いを指摘しないと身になってないし…

午後から子は近所の児童館に行って、
私は午前中出来なかった家事をしてって感じ。
思ったよりも遠出をする暇がない。
自由研究がないから遊び放題だと思っていたのに。
415名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:03:34.92 ID:xtxgilo+
すごい!お子さん頑張ってますね。
お母さんも。

うーん、うちも漢字のおさらいしないとなぁ。
書き順とかバランスとか自由すぎw
416名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:10:07.75 ID:MG8UXXJH
ダラダラしてますw
復習プリントだけさせてるけど
来週は旅行があるのでそれで終わり
417名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:19:14.51 ID:lmkwQxQA
スイミング春期講習がいれてあって、
離任式、その他学校の式の練習で数回出席が必要。
午前中はなんだかんだ忙しい。

復習させてないや…いかんな…
418名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:27:11.13 ID:y7d9Lhv4
>>413
午前中は1年の復習。
学年中にもらったプリントで問題つくったりWEBで落としたり。
午後は友達と遊ぶかゲームしてる。春休みは上限3時間まで許してる。
419名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:59:33.54 ID:BvAZ4sWk
みなさんのお子さん、春休み中に友達と遊ぶのってどうやってアポとってる?
子供自身がお友達の家に電話?それとも親同士お膳立てしてる?
イヤうちの子、今まで『学校で直接約束→帰宅後遊ぶ』って約束しかしたことなくて。
新3年生男児なんだけど、まだ友達の家に電話させたことないんだよね。
ちなみにクラスの電話連絡網は配られていて、それを利用して遊びの約束をするのが一般的な地域。(他学年ママから聞いた)
420名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 17:57:26.46 ID:Q+q7RzAv
うちは転校したけど、その学校によるのかな。
前の学校は田舎で校区が広かったし、幼稚園時代の付き合いも親密で親が設定だった。
今の学校は都内で連絡網が配られてて、2年だけどすべて子供同士が電話でやりとりしてるよ。
子供が留守の時に電話出て、「用事が出来て遊べなくなりました。○○君によろしく。」とか
言われてしっかりした子ばかりだーと驚いたもんだ。
421名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:01:57.10 ID:R4r4vpKK
>>419
>まだ友達の家に電話させたことない
>電話連絡網は配られていて、それを利用して遊びの約束をするのが一般的

じゃあ、いつさせるか?今でしょ!
422名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 21:09:34.77 ID:/ERqW2mC
前の学校は連絡網あったから子供同士電話してたよ(2年生)
最初は親が横について練習した
相手も親がついてるらしい気配があったりして微笑ましかった
423名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:39:42.65 ID:RHa9h+MW
ブタギリ済みません。

計算が弱い娘。春休みに少しでも挽回しようと、百ます計算をやらせてみた。
一昨日、一日目にプリント四枚を15分程度で出来た。一枚に百マス×2。
同程度のプリント四枚を今日は3時間掛かった。

違いは「本人のヤル気」のみ。
3時間の間ウダウダダラダラ気が散りまくり、
「あー!もうわかんない!わかんない!」と叫び、
鉛筆落としたり消しゴム落としたり、椅子から落ちたり机に顎ぶつけたり 泣いたり体が痒くなったり…。

こちらが根を上げて「もう今日はやめよう」と言い出すのを待ってる
みたいだったので、じっと我慢してたけど、
なんかもう限界…。やっぱり塾に行かせるしかないのかなぁ。
安易に外注にだすのもなぁと思って頑張ってるんだけど、こちらがストレスで病んじゃいそうだ。じっと我慢で3時間。

余りに数字に弱くて一瞬LDを疑ったけど、そこまでではないみたいなんだよな…
424名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:43:38.43 ID:0lCkGNax
>>423
何年生か分からないけど集中力が続かないようなら1枚でも良いんじゃない?
慣れてきたら2枚とか増やしていく感じで
425名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 00:18:44.50 ID:5UhU5O+5
>>423
100ますプリントなんて一度に何枚もやるものじゃないでしょ?
たったの2日目でやる気をなくさせてどうすんの・・・
426名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 00:45:12.72 ID:W8/HTL3r
>>423
去年の夏休み、子どもに百マス計算やらせたけど娘さんと同じ状態になったよ。
机に突っ伏して声上げて泣いてて、ビックリした。

思えば自分も小学生のころ、公文行くのが心底イヤだった。
単純な計算を延々やらされるのがしんどくて。泣いたし体も痒くなったものだw

なのでウチでは百マスはなかったことにしてw
進研ゼミでDLできる計算問題を印刷して、文章題のある問題集の前にやらせてる。
ずーっと計算ばっかで飽きるなら、色々混ぜて目先をかえて。

百マスに固執して、勉強全般がキライになられては意味がないから
でもやっぱり基礎演習は量こなしたほうがいいよね…難しい
427名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 01:03:37.66 ID:hoorXwLA
>>423
うちの子みたいだ。
ストレスかかると痒くなるのもおなじw
ちなみに、アトピー肌で、細っこくて
色黒で、他人とは違った点で神経質。
うちは426のとこみたいに文章問題に
してもダメだった。
とにかく集中力のあるなしの差が激しい。
そして、集中力のない日の方が多い。

とつぜんクイズ形式で算数の問題を出したり、
漢字の書き順を当てるクイズ番組を見たり、
iPadに学習アプリいれたり、
手書きのプリント(問題少なめ)作ったりしてる。
手書きのプリントは私への対抗心からか、
多少食いつきが良い。
428名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 01:42:44.51 ID:JHcKo8+p
>423
最近、百ますやその他同じようなものを良しとされているけれど、絶対ではないからね。
陰山方式で結果を挙げたことが目立っているだけで、
ただ、漫然とそれをさせればあがるってわけでもない。
百ますやればやるほど正比例してできるようになるってわけでもないんだよ。

じゃぁどうするって話だけど。
計算の何が弱いの?
百ますは一問のタイムと正答率だけでいいと思う。
これはただのウォーミングアップ。春休みに限らず毎日少しやればいいだけ。
重要なのは、何が弱いかを把握して補充してやること。
文章題の意図がよみきればいのか、繰り上がり繰り下がりがあやふやなのか。

一日目15分で8問もよくがんばったよ。
やる気がないわけでもできないわけでもないよ。
大人だって嫌いなことを漫然とやらされ続ければストレスになる。
429名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 06:17:24.75 ID:DdWMcl2q
うちの子は算数の成績はいいけど、
マス計算をはじめとする単純な計算は大嫌いだよ。
マス計算が計算力強化の特効薬またいな風潮は嫌だな。
算願や学び舎みたいな無料サイトからDlしたプリントをさせてみて、
苦手分野を見極めて、そこだけプリントを増やして練習させるので充分では?
430名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 06:42:23.65 ID:/cjyU6+i
うちの子の学校は算数の授業の最初に百マスやってるよ。
単純な計算はそれで十分だわ。
うちでは宿題以外はきらめき算数脳みたいな考えさせる問題やらせてる。
431423:2013/03/29(金) 07:25:31.09 ID:kjFvZYpu
皆様アドバイスありがとうございます。

後だしみたいになって済みません。
娘は新2年生です。今は学童に行っていて
学童でやる勉強をあれこれ模索している感じでもあります。
昼間学童で勉強して、夕方親が丸つけと間違った所を一緒にやり直し…という
かんじで進めていました。
しばらく一年生の総復習本をやっていましたが、飽きてきたのか
「問題の意味が分からないから出来なかった」と学童でやってこなくなったので、
それならば学童では単純な計算問題をやって、土日なんかに親と文章問題をやろう
と約束して、試しにwebからダウンロードした百マスをやらせた所、
マスになってるのが目新しかったのか、集中してやったので、
じゃあと2日目に同じようなプリントを渡したら、学童では1問しかやってこず、
家で続きをやらせたら… 3時間、でした。

文章問題→親が解説しなければわからない
計算問題→飽きた

学童に、行っているどうすればいいのか激しく模索中です。
432名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 07:42:12.63 ID:O3WbmQWn
ダイソーのドリル与えとけ。
薄い、問題少ない、でもちゃんと文章題もある。
土日に親がフォローできる時にもう少しレベル上げればいいと思う。
答えの部分は引きちぎっといてね。
433名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:06:34.72 ID:DdWMcl2q
ダイソーのドリルは本当におすすめ。
セリアと合わせて3〜4種のドリルを活用してるよ。
算数以外に国語・漢字ドリルもあるよ。
基礎力定着が目的ならコスパ最高。
434名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:57:06.69 ID:cp0wNvcB
ダイソーのドリル、漢字だけ買ってみようかな
枚数どれぐらいなんでしょう
435名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 09:29:06.71 ID:4/wXknKA
100マスじゃなくて、16マスとか25マスとかで自信付けさせるのも
いいと思うよ。
436名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 09:43:48.64 ID:t5aEnS4/
ダイソー、こんなのも売ってるんだ?!
お菓子のレシピ本なら買ったことあるけどなるほど。
437423:2013/03/29(金) 09:59:18.20 ID:kjFvZYpu
何度も出てくるとウザいのでこれで最後にしますね。

基礎力upと毎日の勉強習慣をつけさせたいのが目的です。
なるべく薄いドリルを探して使っていましたが、「究極に薄いぞ!」と
学び舎の百マスをダウンロードして使いました。

数を数えるのがとにかく苦手です。未だに指をたまにですが使ってたりもします。
なによりちょっとつまずくとすぐ「あーもうわかんないできないわかんないー!」と
大騒ぎして解ける問題も解けなくなるのをどうにかしてやりたい。

ダイソーのドリルいいですね。早速今日行ってきます!!
16マスや25マスも、もうちょっと落ち着いたら再チャレンジしてみます。

本人はなにか反省?でもしたのか、
自ら「学童でやるから計算の紙ちょうだい」と言ってきて計算ドリルの
プリントを持って学童に出かけていきました。

長文&何度も出てきてすみません。 親も頭を冷やしてアドバイスをもとに勉強のやり方を
考えます。ありがとうございました!
438名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 10:22:45.18 ID:2CsfD4B7
付っきりにできない分歯がゆいだろうね。

まあ行きつ戻りつだよ。
ガンガロウ
439名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 11:08:56.31 ID:kZ8KBRFK
みんな偉いなぁ・・・。
うちなんかチャレンジちょこっとやってDSやってるよ・・・。
なんかチャレンジ・・・簡単だし・・・。
440419:2013/03/29(金) 13:40:41.33 ID:GsaYJjo1
>>420-422
参考になりました。どうもありがとう!
そうだね、させるなら今!だよねw
先に自分の名前をしっかり名乗らせることを念を押して、まずは私の携帯にかけさせて練習してみよう。
441名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:51:13.78 ID:GsaYJjo1
>>423
計算能力をつけさせたいのなら、そろばんを習うのはどう?
ひっ算なんてバカらしくなるほど計算能力つくよ。集中力もつく。
ただし、必ずしも算数の成績と比例はしない。ソースは私と姉。
小5で日商珠算・暗算1級合格したけど算数で◎とったことないし、5段階評価の3以上とったことないw
姉もしかり。
でも、計算速くて損することはなかったから、もし都合がつくんであれば考えてみて。
442名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:05:05.56 ID:t5aEnS4/
>>441
書道教室は結構あるのに
珠算教室を探したけれど3km圏内に無くてガックシ。
人口密集地で車なし生活なので、とても通えない。

近くにあったらぜひ通わせたかったなあ。
443名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:33:24.99 ID:dCcS5gAG
>>434
100円なんだしさ聞くより買った方が早いでしょw
444名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:39:16.53 ID:flm/BUW1
>>437
締めたところだけど、うちの子も学童行ってるので、
その経験からの意見。
長期休み中の学童って、結構疲れるよ。
普段の学校→学童よりも疲れると思う。

学校のようにキチンと統制された場で、集団で授業受けるのと、
ある程度のタイムスケジュールはあっても、
基本、フリーダムで過ごす学童では、
後者のほうが気も使うし体力も使う。

学童帰りということは、
帰宅は早くても5時?下手すりゃ7時近く?
それじゃあ、帰宅後の勉強は疲れてやる気も集中力も
出なくても仕方ないと思う。

疲れて帰ったのに、
帰るなり親が〇付けしたところの間違いのやり直し、なんて、
聞いただけでやる気失せるwww

うちの子(新3年)は朝に学習してる。
朝食前の30分通信のテキスト・他をやって、
学童には通信のオプション教材持って行ってるよ。
これは学校がある日も、土日祝も同じで、
とにかく朝の学習は学校があっても長期休みでも必ずやることにしている。

学童は周りに友達もいるし、気が散りやすい環境でもあるから、
あまり難しくない、それほど集中しなくても解ける、
達成感を味わいやすい1枚の問題数の少ないプリント類なんかをやらせるて、
家でやり直す必要がないようにしたほうがいいよ。
445名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:27:00.55 ID:cxP37V8H
ずっと同じのやってたら飽きるから、今日は100マス、明日は文章問題・・
というように、色々ローテしてる。
446名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 17:57:14.87 ID:hrJ92cYu
好き嫌いはあるけど、コツコツ計算力を付けたくて親の根気が続かないなら公文に丸投げお勧め。
447名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:03:35.33 ID:ogGK4m+A
ソロバン習わせたいな、って思ってたけど、ソロバン教室を主宰してる友人から、
「ピアノのように毎日家で30分〜1時間の自宅練習をしないと上達しない。
家で出来ないなら毎日ソロバン教室に通って練習出来る方が良いけど、
(だから昔ながらのソロバン教室は毎日行っても月謝が同じになってるって言われて、なるほどと納得)
今は皆、習い事をたくさんやってて毎日なんて通えないから、せめて週2で行けること。」
って聞いて諦めたw
ピアノだけでもバトルになるのにそんなの無理ゲー。
448名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:16:42.52 ID:t5aEnS4/
>>444
朝学習をしているお宅を知っているけど、
朝はどたばたしている我が家では現実味が全く無い。偉すぎる。
親子で早起きってことですよね。
頑張ってみようかなぁ、すごい。
449名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 20:39:56.88 ID:71HN9OBM
>>448
うちは朝学習というか朝プリントをやってる

いまは三年生なので算数一枚と漢字一枚って感じで
余力があればドリルをやるように伝えてある。

息子は早起きで6時くらいに起きて一人で本読んだり、折り紙折ったり
とにかくフリーダムに過ごしていたのだが、算数のひっ算でちょっと躓いてしまったので
朝、プリントをやるようになったら慣れてきたのかできるようになったので、
なんかその流れで、朝プリントをやるようになった。

親子で早起きではない。私は夫の弁当蟻の時は6時に起きるけど、それ以外は6:30くらいに起きるので
朝ごはんの支度をして、ごちそうさまをしてからプリントのチェックをして、直す時間があれば登校時間までに直すって方式。
450名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 21:25:39.36 ID:t5aEnS4/
>>449
お子さんの方が早起きなんだね、それはうらやましい。
まずはそこからしてみようかな、できるかな?!
詳しくありがとう。
451名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 21:32:23.88 ID:M5YPCX1D
早起き癖はつけておいて損はないよね。
うちは父親と朝しか会えないので、昔から子どもも早く起きる。
今は高学年6時、低学年6時半で、私が旦那の弁当作ってるので
7時まで旦那の向かいに座って朝学習してる。

その後、学校の吹奏楽部の練習の為7時半に登校。
うちはこの時間で余裕なんだけど、新学年から部活に入る子で
今まで7時半起床だった子は、大丈夫かなあって今から言ってる。
452名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:02:37.99 ID:DdWMcl2q
みんな登校時間は遅いのかな。
うちの子は、徒歩10分の学校に集団登校で7:30に出発だ。
6時からラジオ基礎英語を聞くようにして早起きの習慣はできたけど、
算数のプリントをやらせたりする余裕はないや。
これ以上早く起こすのは無理。
453名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:08:06.10 ID:OD2V7I3y
ウチは学校まで徒歩1分w
8時15分までに登校なので
親子とも7時半まで寝てるorz
454名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:17:05.45 ID:M5YPCX1D
>452
うちは部活や委員会の子は7時40分だけど、一般児童は8時10分〜25分。
7時半に一斉登校は早いね。
455名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:25:53.03 ID:pXkfv+01
>>452
徒歩10分の学校に7:30出発って早いね。
学校着いたらなにしてるの?
それこそプリントの2〜3枚はできそうな余裕だね。
うちの学校は8:00になるまで校門開けてくれないから、
早く行きたくても行けなくて玄関でジリジリイライラしてるw
456名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:27:34.28 ID:pXkfv+01
かぶったね…ごめんよw
457名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:51:55.09 ID:AyLQEpCn
>>453
8時15分、このあたりではすでに1時間目始まってますがな
7時30分までに登校だから、出発は6時45分だ
だから6時30分前くらいから小学生が歩いてるのを見かける
458名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:53:47.00 ID:K/Y0Ajsx
学校がある日はなかなか起きないのに、長期休暇になると毎朝6時起きなのは何なの…
459名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 23:03:02.05 ID:pXkfv+01
あ、地域によって授業始まる時間ってこんなに違うんだ。
知らなかった。
学校着いたら何してるんだろう…なんて、アホな疑問だったね。
460名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 23:26:16.64 ID:J6713gy4
>>452
学校までバスと徒歩で30分位。
朝の会8時20分からだけど、お友達と待ち合わせしてるから
家を出るのは7時15分だわ。
ちなみに起きるのは6時。
元々早起きだから子供は全く平気だ。
私は眠いけど。
461名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 08:11:56.45 ID:5ejijATU
地域によって差があるねぇ。
うちの地域の登校時間は、8時~8時25分(原則8時前の登校禁止)。
学校まで徒歩10分だから、子供は8時に家を出るよ。
ちなみに、うちの子は早起き苦手だから、7時過ぎの起床。
毎朝バタバタしてるけど、朝勉は一応やってるなー。
落ち着かないので、やっぱり計算や漢字でさっと出来るものにしてるけど。
462名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 09:55:45.41 ID:O/RcHKaT
>>452
うちは集団登校で7時40分ぐらいに出発。
6時に起きて30〜40分ぐらい朝勉やってる。
463少女40人と “関係” した42歳無職男:2013/03/30(土) 13:23:53.48 ID:wAsrl+j5
 
ネットのブログを通じて知り合った小学生の女児らにわいせつな行為。
自宅にあったパソコンからは、少女約50人の裸の写真約6千枚と、
ポルノ動画約50本が押収された

内閣府の平成24年度調査によると、スマートフォン所有率は小学生7.6%
▽中学生25.3% ▽高校生55.9% だった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364609520/
464名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 15:27:14.27 ID:+oYP6JnD
うちは電車通学で早めに学校に着くために6時50分ごろ家を出る。
5時50分ごろ起きて公文やってから行くから、かなり朝は忙しい。
中学になったらもっと早いし、お弁当だから辛い。
私が。
465名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 22:47:12.81 ID:67PFb7xR
うちは徒歩30分かかるんで、7:10に家を出る。
6:00起床だけど、寝起きがすごく悪いんだ。
夫もなんだけど、起きてすぐ活動できないみたい。
二人で魂抜けたみたいにボーッとしてる。
夫いわく、その時間も大事で、
考慮してその分早く起きてるけど、その脇で、一人セカセカと準備してるとイライラしてくるわー
466名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 08:42:29.32 ID:C5b08rY8
>>465
ハゲ上がるほど同意。しかも、娘は私が先にダイニングにいくと、おいて行くなと泣いて怒る。
毎朝6時には起こし始めてるのに、全員が布団から這い出すまで30分はかかる。
そのくせ、休みの日にかぎって早起きして起こしにくるからね、もうね…
467名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 15:15:20.73 ID:7YPL4gJy
うちは長男が寝起き悪い。
ボーッとじゃなくて当たり散らすので周囲がウンザリするレベル。
旦那が言うには、旦那兄がそうだったらしい。
ある日兄嫁に「夫と息子の寝起きが最悪、旦那さんはどう?」と聞かれた。
大人になっても改善しないのか…とますますウンザリ。

次男は部屋の入り口から声かけただけで、3秒で起きてくるんだけどね。
消防士とかアナウンサーとか、急に起こされる職業どうよ、と思ってる。
468名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 19:10:08.33 ID:t7Qm7oPn
>>467
次男の取り柄は他にないのかw
469名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 19:15:51.35 ID:7YPL4gJy
>468
いや〜wでもウチの長男見たら、寝起きの機嫌が良いって、
それだけで素晴らしいことだ、とみんな思うよ、きっと。

次男は登り棒とか好きで、サスケも食い入るように見てるし、
アナウンサーはビジュアル的に難しいとして、本当に規律を守る
仕事には向いてるかも、と思う。
470名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 20:09:42.99 ID:kRIz9SSj
宝くじってさ
チョンだけに当たる仕組みになってて
日本人には
絶対に当たらないんだよ。

在日か帰化じゃないとだめ。
471名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 20:13:08.31 ID:kRIz9SSj
「おい!日本の政治家!インフルエンザワクチン打たせろよ日本人の特に男の子に。じゃないと日本人がなかなか
死なないじゃないか。移民でわれら漢民族を日本に増やしてるが
まだ日本ジンが多すぎる、早く日本人減らして、少数民族にして
われらで虐殺してえ〜!」
472名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 22:49:38.81 ID:BG3JcFFL
◆小学校低学年あつまれーpart68◆
473名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 16:58:39.75 ID:KOTH0arK
担任の先生が異動したのでクラス一同で花束を贈った。
学級長さんが取りまとめてくれたんだけど
賛同してくれるなら100円ちょうだいって感じだった。
もちろん賛同して100円渡した。
中には賛同しなかった人もいてびっくり。
みんなから100円ずつ集めて余ったら着服する訳でしょ?って…。
474名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:13:48.84 ID:l/0RfkjR
そのくらいなら手数料だと思えばいいのに…
余るったって数百円だろうしねぇ。
475名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:14:50.41 ID:ijv2dqBP
>>473
うちは役員が纏めることにPTAで決められてるから楽だわ
花束ではなくて1輪の花を、それぞれ本人から手渡す
だから1人あたりの金額も明白だからトラブルは聞いたことがない
お金を払わない子=離任式に来ないから、お花はあげない
476名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 20:42:13.73 ID:+5IWUR49
>>473
花屋さんなら半端な額でも作ってくれるけどね

ひとりひとりに了承を得るのだって大変なのに、着服なんて言われてるの知ったら
へこむだろうなぁ学級長さん・・・
477名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 21:12:02.56 ID:Yw1YXp0I
>>473
そういう人がいるから役員になるのが憂鬱なんだわ。
役員さんに文句ばっかり言う人って、自分は何もしないのに文句だけ一人前だから軽蔑する。
478名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 21:51:07.02 ID:+5IWUR49
だから最近はお金が絡む話って学校がものすごく嫌うよね
徴収してる人に異を唱えてくれりゃまだましなんだけど
こういう人に限ってすっ飛ばして校長とかに文句言うから。
479名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 04:41:40.53 ID:lVf6gwSY
花贈るの禁止にすればいいのに。
480名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 06:40:04.85 ID:UglmbF2e
花を贈りたいなら>>475みたいにすれば問題なさそう
PTAで決定事項ならみんな納得しそうだし、透明性もあるよね
481名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 07:55:51.72 ID:DGfXiz3Z
>>479
ゆえに禁止にしたり、PTAから公的に贈るってところが今どきは主流だと思う。

でも、お世話になったんだから、気持ちなんだからちょっとぐらいいいじゃな〜いって人と、
なんでこっちが税金払って雇ってるやつに贈んなきゃなんないの?って人が
双方対立すると非常に面倒なことになる。
大抵の人は長いものに巻かれろ派
482名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 08:16:08.96 ID:BMOkTqH0
お世話になったんだから、100円くらいどうだってのって思うけど、
日本人の感覚がおかしくなってきてるのかな?
まぁ給食費未納とかの感覚と似たようなもんだろうから、
一生、分かり合えない人達だと思うわw
483名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 08:55:29.47 ID:ewnzuZB2
むしろ100円とか言われたら喜んで払っちゃうよね。
500円とか言われれば多少「高いな、余るんじゃ?」とか思う事もあるけど
100円って言われると「大丈夫?逆に200円くらいでも良いのに」とか単純に思うよねw
484名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:09:26.55 ID:uUbAoQMu
うちも>475方式。
だけど、一本一本フィルムで巻いてあるし、
先生は処分が大変だろうなって思う。
しかもぜんぶ同じ花だ。
カワイイアレンジの花束のがいいよなー。
485名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:32:53.31 ID:oc0cmh/r
>>483
わかるわかる。「100円?200円の方がいい花になるんじゃない?!」とさえ思うよね。
花贈呈参加を拒否する人って、実際少ないとは思うけど、ケチるとこ間違ってると思う。
486名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:33:29.73 ID:szpfsxH9
うちは1本1本をラッピングなしで渡して、最後に役員さんが全部をまとめてラッピングして花束にしてたな
すごい技だ!と思ったけど、なるほどその方が先生が助かるね
487名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:35:50.30 ID:gugEY3CH
ホント、自分は役員どころかちょっとした手伝いも断るくせに
役員より先生とコミュニケーションをとっているという…
懇談会の後とか先生に張り付いて離れないくせに、100円200円を出し渋るって
ただのケチでしょ?って言いたい。
特に上の子の時が多かったなぁ。
自分や子供の外見に使う金は惜しみないのに、お礼とか目に見えにくいものに払う金は出し惜しむ。
しかも散々ごねて手間かけさせたくせに「渡すのはうちの子で。」とか言っちゃう。
488名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:48:01.95 ID:BPYvBmm0
お金が絡むと難しいね。
着服を疑われてる学級長さんがホント可哀想で…。
でも学級長さん、最初から予防線を張ってたのか
クラス全員が100円払っても足りない花束を買ったんだって。
自腹でいくら負担しか知らないけど、それも大変だよね。
489名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:16:01.05 ID:EleVji9Q
うちも任意で先生にプレゼントしたけど、総額が明記されててそれをクラス人数で割った金額を集めてたな
参加しない人がいたら役員さんの負担になるから大変だなって思ってたけど、着服を疑う人なんているのか……
490名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:19:48.71 ID:bJKSMsKU
お金絡むの禁止、
全員から徴収しているPTA会費で買っている
PTA活動室の資材は利用自由

…という学校なんだけど、
役員さんがリボンでお花1つ1つ作ってそれで花束を作成したり、
バルーンアートで色々作ったりしてて泣ける。
それは大変だから、色紙だけってクラスも多いんだけど。
200円くらい徴収したっていいのになぁ。
491名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:50:51.97 ID:v4XtX9vq
うちなんか、担任退職したのに、役員さんからは何の働きかけもなかった。
こういう場合は個人でお礼の手紙を書くなどしていいよね?

まめに気を配ってくれたとても良い先生だったのに
生徒たちと口頭で「さようなら」だけなんて、気の毒すぐる・・・
492名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:57:57.98 ID:ewnzuZB2
>>491
まぁこういうのはじゃあ毎年あなたが役員やれば?って話なわけで。
役員渋る人も多いけど「やりたい事はやる、やりたくない事はやらない」が
自由に選択できる学級代表選ぶ人多いよね。
だからこればっかりは仕方ないんじゃないかね。
茶話会等の活動満載、プレゼントは1000円とか徴収されたらそれはそれで困るでしょ。
何か自分の思い通りにしたいなら自分が毎年役員やっておけばいいんだよ。
493名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:14:14.59 ID:v4XtX9vq
>>492
うん、言い訳になっちゃうけど、一年生なんだよね。
入学式で役員決めをして、速攻立候補した4〜5人からじゃんけんで選出したんだ。
どうやら「早いうちに役員になったもの勝ち」って風潮があるらしくて。

初めての子でいきなり役員やるのもみなさんに迷惑かなと思って立候補しなかったし
不満に思うのは良くないかなと思うので、また個人的にお手紙出してみます。
494名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:16:49.56 ID:w7xXD0wl
>>491
そう思うなら役員に進言して自分も手伝うから何かしませんかって言えばいいのに
結局文句しか言わない人は自ら何かをしようという気持ちがないんだろうな
495名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:25:53.44 ID:BMOkTqH0
>>494
そういう事言うと、皆にウザがられそうじゃない?
やらないってなら、自分で動けばいいと思う。
496名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:37:05.60 ID:Z7fbg7o6
うちは逆に、退職や結婚、出産などの個人的な行事に、学級代表が音頭取らないようにって
お達しが出てるわ(本部から)
学級代表が手伝うとしても、かならず有志代表として誰かに名前を出して貰う。
上であった着服とかその他の揉め事が合ったときに、学級代表がやっていると
PTA全体に文句が来るから、本部が回避したいんだろうな、と思う。
確かに、こういう決まりがあると「○○しませんか?」的な提案があったときに、
じゃあ幹事をお願いします、と言えるし、なぜか立ち消えになって便利w

1年間お世話になったお礼は、本部が菓子折を用意して、全学年全クラス同じ物を
最後の保護者会で学級代表が渡す。何事も例外無し、がウチの本部の方針。
497名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 12:11:05.81 ID:ewnzuZB2
>>494
それはウザすぎると思うよw
それこそじゃあおまえがやれよで終了な上に言われた方は気分良くないし。
もしも誰もなり手がいなくて仕方なく引き受けてた場合に
役職無しから、あれやれこれやれ言われたら100%トラブルになる。
498名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 12:18:39.24 ID:w7xXD0wl
>>495
そういうのって役員の方から言い出すと半強制になりかねないじゃん
一部の方から提案があったのですがって全体に呼びかけやすいし
499名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 12:22:08.28 ID:w7xXD0wl
>>491が役員がやらないことに対して文句を言ってるのが気になったんだよね
何もなかったって、役員なりに考えてのことなのかもしれないのにさ
先生が気の毒って思うなら自分が有志募るなりして動けよって

結局、やってもやらなくても文句言われる役員だって気の毒だわ
500名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 12:29:12.37 ID:BMOkTqH0
>>499
私には文句とは思えなかったけどね。
半強制って思う時点で、もうそれは意見は合わないのよ。
501名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:09:22.17 ID:dA51rn3y
お金は絡まなくても、色々な親がいるんだよね、ホント。

うちなんか、終業式の日にクラスで、担任に感謝の手紙と歌をプレゼントする「お別れ会」をして、だって。
確かに去年(一年生の時)に、クラス一しっかり者のお子さん発案で「お別れ会」やったのよ。
担任も変わるしクラス替えもあるってことで、
一年生なのにそんなこと思うなんて素晴らしいお子さんだな、って思ってたの。
クラスを主導して、担任にバレないように歌の練習もこっそりやって…って聞いて、
わあーうちの子とは出来が違うわって感動ものだった。
そうしたら、今年の1月にしっかり者母から連絡あって
「なんか恒例になっちゃったから」「お別れ会よろしくね」って。
はあ!?恒例になってませんが?去年一年生で一回やっただけだけど?
って、びっくりよ。
なんと「去年は全部私(しっかり者母)が筋書作って子供のお尻叩いてやらせたのよ。
学級委員がやらなきゃいけないから、今年のお別れ会よろしくね。」だって。(3学期たまたまうちは子が学級委員だった)
もうただただ驚きで声も出なかったわ。
502名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:10:04.65 ID:LtalQZ6b
残金ちょろまかしの話が出ていたけど噂?それとも事実?
大抵の花屋さんはお願いすると予算ぴったりに都合をつけてくれるよねぇ。
仮に30人クラスで残金30円なら1人1円ずつ返金があれば満足なんだろうかw
こういう人って職場の歓送迎会でも文句を言うのかな。
503名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:22:45.44 ID:9WJdnBjx
たとえ余ったとしても、ガソリン代とか通信費とかに当ててもらいたいと思うんだけど…着服っていう親はその辺りはどう考えているんだろうね
504名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:41:55.01 ID:BMOkTqH0
自分がやってるから、人もやるって思考なのかも?
普通はやらないから、そんな思考にもならないもの。
505名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:45:05.46 ID:LtalQZ6b
>>504
どうでもいいけどその理屈、ちょっと子どもっぽい気がするわw馬鹿っていう方が馬鹿!みたいな。
506名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:46:39.67 ID:BMOkTqH0
>>505
子供っぽいも何も、そもそもの思考が異常じゃないw
507名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:16:40.71 ID:yGqyJQJG
>>501
それ続きが知りたいです
お別れ会はやったんですか?
そのお母さんの反応を知りたい
やってもやらなくても何か文句言いそうw
508名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:39:09.19 ID:RN3bvvgo
>>502
3000円あったらそれで花束を作ってもらって、
3000円の領収書切ってもらうよね。

>>501
自分も続きが知りたい。よければkwsk
509名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 15:41:24.85 ID:c8futna/
>>499
ID変わってますが>>491です。外出しててレス遅くなりました。
文句を言いに来たんじゃなくて、2行目が聞きたかったんだよね。
でも「うちなんか」って書いた時点で、誤解されたのは仕方がなかったですね。
不満がまったくない、って言うと嘘になりますが。

自分で動いては役員さんに恥をかかせることになるかもしれない
ひょっとしたら、退職を知らなかったのかもしれない
新学期にあらためて何らかの動きがあるかもしれない
などとは思っています。
510名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 15:54:46.26 ID:RN3bvvgo
なんで退職って知ってたの?
うちは3月末の新聞で初めて知ったよ。
511名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 15:59:20.66 ID:c8futna/
>>510
うちの方は、離任式の1週間くらい前に新聞でわかりました。
冬休み入るのが早いからかな?
512名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 16:00:36.95 ID:2OZIMTBi
年度途中退職が続出した、例のアレなんじゃない?
513名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 16:03:03.87 ID:Aqe6h2/F
お金が絡むから、という問題もあるけどさ、こういうの一度やると恒例に
なるよね。ここは低学年の親御さんだからあまり感じないのかな。
もう中学になる上の子の学年の一部の親御さんがこういう
「感謝の気持ちをみんなで少しずつお金出し合って形にして贈りましょう」
が大好きで。
担任が異動した、結婚した、子どもが産まれた、教頭になった、定年した
自分達が卒業した などなど。
少額だし言い出して自分達でとりまとめもかって出るんだから半ば諦めてるんだけど
正直「そういうの好きだね」と思う。
何かを贈らないと感謝の気持ちは伝わらないものかね。
教師に異動はつきものだろうに。
514名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 16:03:26.98 ID:hhUisj4A
>>510
離任式はやらないの?
お知らせっていうのが学期末に配られるよ
そこで学校を去る職員は名前が出る
でも新聞発表まで名前を出さないのなら、
そういう儀礼的なやりとりは一切できないような方針なんだろうね

ところで教職員の異動ってどれくらい前に内示が出るんだろう
515名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 16:12:51.37 ID:RN3bvvgo
>>514
そうなんだ。うちの方はギリギリまで非公開。
3月末の新聞で初めて知る人事がほとんど。
教頭先生が定年なのは聞いていた。
離任式は新年度だな。
学校のHP見たら、今年は10日にやるらしい。
516名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:10:13.78 ID:2OZIMTBi
うちも離任式は新年度だ。
517名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:11:14.96 ID:BDixOUPe
卒業直前くらいかな
保育園では、卒園式の謝恩会の時に担任の異動を卒園児の親に教えてくれたよ(一応在園児親には内緒だったんだろうけど、下の子がいるママから漏れるよね…)
518名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:13:37.70 ID:2OZIMTBi
保育園は関係ないだろw
519名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 20:50:18.61 ID:BDixOUPe
ごめんなさい
スレ間違えてた
520名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 21:09:57.44 ID:drRh3fZ2
746 :名無しさんの主張:2010/05/20(木) 18:57:06 ID:79mfw8Du
やや複雑なのは
学校、教育産業の社畜養成スタイルが実はそれだけの効果ではなく、
日本人が代々つくってきた内面性:方向性のない勤勉さの上にうまく
乗っけられてるということ。そういう基盤の上の品質管理なのでたちが悪い。
だれがが目をつけた可能性もある。
521名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 21:54:14.94 ID:rToBdor3
一週間前にわかった所で、そこから行動起こすのも大変だよね。
それなら退職するかどうか関係なく、学年末に必ずやった方が安全なんだろうか。
522名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 01:04:00.66 ID:KsS88hw+
あれひょっとして4年生だから2日前からこのスレ卒業だったのか?
高学年スレ探してこようっと。
523名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 05:01:46.84 ID:gIuOOZgG
そうだー
私も高学年スレ行かねば
下の子はまだこっちでいいけど
524名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:45:29.99 ID:Apj8MxZ+
>>493
確かに1年でやるのと6年でやるのとエラい違いだね
6年まで何もしないと卒対とかになるかもしれないし、1年でやれば学校の様子がわかったり先生がたと話す機会ができるからいい
役員おわれば気兼ねなくパートでも行かれるしね
525名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:52:34.34 ID:V7JicHu2
あ、うちもだ。
今までありがとうございます!
そして来年また舞い戻る
526名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 19:06:36.71 ID:6IL/cMeg
うちも上が4年だわ。早いなぁ…
でも下が2年なんでまだお世話になりますw
527名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:29:56.66 ID:MLcd0o/d
新三年生の娘なんですけど、
友だちを家に呼ぶと態度が悪くなるので
困ってます。

主に四歳下の弟に対してなんですけど、
へりくつで泣くまで言いくるめたり、
怒鳴ったり、とにかく反抗的になります。
友だちが帰って1時間たつと、やっと
いつもの調子が戻ってきます。

この現象をどうにかしたいのですが、
良いアイデアがありましたら教えてください。
528名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:33:35.38 ID:/27kcEdw
アイデアっていうか、普通に話し合ってみることのような…
527の注意に対し、娘さんはなんと?
529名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:34:23.62 ID:pNQ/P+BF
>>527
下の子くんに、意地悪するなら、もう家に友達呼ばないよ。
は、効かないかなー。
530名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:39:28.46 ID:MLcd0o/d
>>528
黙ったままですね。
いつもそうなんですけど。
たぶん、気が大きくなりすぎちゃってるのと、
弟をいじめて自分を大きく見せようとしてる感じなんですよね。

>>529
毎回言ってますが、全く効いてないみたい
531名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:43:40.00 ID:/27kcEdw
実際に友達来たら追い返す、というのは?
なかなか実行難しそうですが、ゴメン今日来客があるのとか言って。
532名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 20:50:42.37 ID:pNQ/P+BF
>>531
同意。私も何か理由をつけて本当に断るのが良いと思う。
ママは口だけと、甘く考えてそう。 
533527:2013/04/03(水) 21:01:27.48 ID:MLcd0o/d
>>531
>>532
やっぱり舐められてるのかなぁ。
最近そういう風に感じること多くて。

今日叱ったとき、もう呼ばないでって言っ
たら了承したので、本気でしばらく呼ばな
いことにします。
534名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 21:22:58.43 ID:7AdkfU/x
>>530
> たぶん、気が大きくなりすぎちゃってるのと、
> 弟をいじめて自分を大きく見せようとしてる感じなんですよね。

まあそうなんだろうね。
弟は姉と姉友達の遊びに交じってるのかな。
女の子だと友達づきあいを優先させたいばっかりに
こっちの話!入ってこないで!って気持ちが強いのかもしれない。

とりあえず、533を実行するとして、友人が来てる間は弟は隔離させて527と遊ぶ。
落ち着いて弟に優しくするようになったらべた褒めしてやってはどうかな。
このままだと弟君もゆがむよ。
お姉ちゃんに理不尽な意地悪をされてゆがんだ弟を知ってるだけに心配。
535527:2013/04/03(水) 21:55:45.16 ID:MLcd0o/d
>>534
友達は二歳下の弟を連れて来るんです。
それで、うちの息子も大変楽しみにしてて、
引き離すなんて無理な状況です。
友達が帰ったあとは534さんのおっしゃる
ように、引き離し作戦で行こうと思います。
536名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:07:27.72 ID:HIu0SvEx
>>527
下の子はいないけれど1,2年生の頃特に同じような態度でした。
多分年齢的なものなんでしょうね、次第に落ち着きました。

息子も大変楽しみにしていて・・ってあるけれど娘さんの世界は尊重してあげないと。
親から見れば意地悪な行為でも娘さんなりに成長している最中なんだと思う。
息子さん抜きで遊べる環境を整えてあげる工夫も必要では?
弟くんに言い聞かせるとか、年下グループは別遊びをさせるとか。
自宅に友だちを招いて過ごすのも大事な経験だと思うので、娘さんが早く落ち着くといいですね。
537名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:10:24.42 ID:7AdkfU/x
未就学児は基本親が見守るもんだし、二人の弟は527が相手にするか、
姉ちゃんがエスカレートする前に親がジャッジしてもいんじゃないの?

あと気になるのが姉ちゃんがそこまでひどいことしてる時に
周りの友達はどうしてるのかなぁってこと。
弟君が一番年下なんでしょ。
その子が泣くまで全員放置ってやっぱりおかしいと思うよ。

皆がちゃんと仲良く遊べるようになるまで母ちゃんが見張ってる。
それ以外(公園に行くとか)の時は弟合流禁止でいいんじゃない
538名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:20:49.15 ID:e67MbP2k
うん
お姉ちゃんはもう三年生だし自分の気が大きくなってること自覚してるでしょー
それを自分で制御するのが難しいのは確かだろうけど
親がバシーというのは当たり前
533で結論も出てるようだしこの方法でいんでない
539名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:27:00.98 ID:5jMpKDUX
横からですが、この流れ参考になりました。
新小1娘と3歳男児で相談者さんと同じような流れになること多々あり。

>536さんにあるように娘の世界を尊重って考えが目からうろこでした。
聞けて良かった。

まぁそれでも姉ちゃんたちのところに突入する弟ではあるわけだけれど・・・
おやつタイムにするとかでもいいね。
540名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 23:32:10.94 ID:HIu0SvEx
ギャングエイジだね
541501:2013/04/04(木) 08:26:26.01 ID:TcRGhPrN
遅くなったけど501のその後。

結局「お別れ会」はあったのよ。
でも誰がやったかは謎。ダンスィなうちの息子に聞いてもワケワカメorz
学級委員が4名(男女各2)いるから、うち以外の誰か、あるいは3名かなと想像。
(多分、女子かなーと)
よく分からないまま、しっかり者母からは「お別れ会やってくれて有難う」と言われた…。
もちろん私は全否定(うちじゃない)したけど…しっかり者母は満足だったみたい。
ダラだし興味ないから、他のお母さんとかに
「誰がやったの?」とも聞いていないので、余りお役に立てずごめんw
542名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 10:16:14.72 ID:vf5EntNs
501今読んだけど急にそんなこと言われると大変だなw
子供同士で「先生お別れ会しようぜー」と言って先生主導でしてくれたのかもしれないねw
個人的にはそういう空気の方が楽そうだ
543名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 11:34:01.30 ID:cqMmPUh+
2ちゃんの書き込み見せて
「これ、あそことあそこの家の事じゃなーい?絶対言わないでね?でもそうだよね。」
ってあそこのママが言ってたよって
ここまで伝わってきたよ。
誰が書いたのかも解らないのに
決めつけてる、気持ち悪い、2ちゃんに色々書いてそう
と言ったおまけ付きで広まってるみたいだよ。
そりゃそうなるよ。

世間のママ達の2ちゃんに対するイメージとあなたの認識は解離してると思うよ、
リアルで口に出しちゃいかんよ。
まだ学校生活四年残ってるよー。
544名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 12:11:28.25 ID:Uw8H0IXY
>>543
ひどいでっち上げだね…

で、噂されてるのはどっちなの?
書き込んだ(かもしれない)人?
それとも、噂を流した人?
545名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 13:08:47.15 ID:G5CZvWRy
>>543のおしゃべりママさん、2ちゃん見てるんだねwってことは書き込みも絶対してるでしょ。
「あの人の書き込みだよね」と広める人は
自分も2chに入り浸っていますと自らカミングアウトしてるも同然だと気づかないのかしらw
静かにそっと見守ったらいいのにねぇ。
546名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 13:44:46.80 ID:p9Czp70c
どっかで見たぞこの流れwww


2ch歴10年以上だけど、昔と今じゃ2chの普及率って全然違うんだろうね
自分も書き込み気を付けよう。
547名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 13:53:17.33 ID:G5CZvWRy
最近特定ネタ多くない?
同じ人がノイローゼにでもなって頻繁にネタふってるんじゃなかろうかと心配w
548名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 15:04:21.48 ID:cqMmPUh+
>>546
本当かい?
あちこちでそんなトラブルあるのかな。
ここに書いたのは該当してそうだったから。
そして私は接点がないから安心して書いた。
広めた元の人、ゴメンw
そしてスレチにしてしまってごめんよ。

育児板には1700ID/1日くらいの書き込みがあるようだけど
ROM専ってその何倍くらいなんだろうね。
彼女ははたしてどっちなのか。
2ちゃんで仕入れた情報を嬉々としてリアルに持ち込むのはなー。
せめて分からないように気を付けてるけどバレてることあるかもね。気を付けよ。
549名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 15:13:50.71 ID:cqMmPUh+
>>544
一般の方に気持ちわるがられているのは2ちゃんネタを
あの人達の事じゃない?と得意気に特定していたママです。
550名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 15:31:52.44 ID:Xxp3CpfJ
春休みのお弁当作りがやっと明日で終わる。
月曜日から新学年、給食様早く始まってください。
551名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 17:05:16.38 ID:obypIxen
子供が赤子の頃、特定されたことがあるよw
知人が見れば特定できる内容を
フェイクも入れずに書いていたからなぁw
自分が男で、見つけたのも友人の旦那ってのが
この板的には珍しいんだろうな、とは思うけど。

その時の赤子が月曜日から学校だよ。
心配なこともたくさんあるけど、楽しみなことの方が多いな。
552名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 17:54:16.19 ID:iygOC+4s
一般の方って何?と思ったけど
もしかして2ちゃんに日常的に来ていない人のことなのかwww
553名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 18:15:25.76 ID:cqMmPUh+
>>552
ここにいるやつぁ逸般人だろJK
554名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 18:46:02.33 ID:Z5LBc0QM
「控えめなひろゆき君(仮)ママ」の仮面を被って生きているのに、
今さらねらーだなんて知られたら死ねる。
555名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 20:40:14.12 ID:Uw8H0IXY
ねらー
ゲーマー
アニオタ
ド貧乳

これらを隠して控えめなママ演じてます
556名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 21:41:01.53 ID:cqMmPUh+
>>551
おめでとうございます!
入学式は黄色いカバーをかける前のランドセル姿のシャッターチャンスですぜ。

赤ちゃんが、と感慨深いですね。
557名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 04:07:41.34 ID:AGg+JOMo
>>543 その人が嫌いなんだよ、2ちゃんの書き込みなんて何の証拠もないんだから言ったもの勝ち。
「あの人が、2ちゃんに書き込んでいる」なんて噂話
イジメママにはもってこいのネタじゃん。
だって証拠もないし、育児のトラブルなんて似たようなものだから、偶然同じような書き込みなんて沢山ある。
で、嫌いな人をねらーに仕立て上げる。
簡単に嫌われ者に出来るよね。
怖い、怖い。
558名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 07:16:47.55 ID:xzM+FmIC
今時、草ひとつ生やしただけ、( ´・ω・)←使っただけでネラー扱いされて心外。
559名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:00:53.09 ID:Ubmha/L5
>>558
でもあなたは書き込みしてる=ネラーじゃんw
560名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:23:27.38 ID:Za+MdNuW
そろそろ育児について語ろうか
561名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:30:55.03 ID:AGg+JOMo
高学年スレで揉めていたけど、2ちゃん特定ってかなり揉めるんだね。
例の人、色々なスレで暴れてる。

2ちゃんが原因で、そのうち殺人事件でも起きるんじゃないかと思う。

自分から2ちゃんの話なんかしていたら、そのうち自分が疑われるし、相手を疑って噂なんて流して「訴えてやる」なんて言われたら…

2ちゃんは地雷だ。
562名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:37:41.89 ID:Ubmha/L5
それもそうだ。

息子が最近反抗期っぽい面倒くさい理屈で言い返すようになってきました。
こういう年頃の子に有効な接し方ら話し方って、どうしたらいいんだろう?
理屈で言い聞かせてもダメで結局バトルになってしまう。
子の言い方もいかにも反抗期ですって感じで幼さが抜けてきているから余計むかつくw
注意の内容がどうこうというより、誰かに指図されるのが気に食わない印象を受けました。
小3です。
563名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 09:03:02.30 ID:pxXbcwA3
うちは上の女の子の時、私のいう事に口ごたえもしくは無視したから
「じゃぁお母さんもそうするね。」と宣言し、何かいわれても「はー、へー、ほー」
もしくは無視していたら2日で向こうがギブアップしたw
私も最初は本気でバトっていたけど、こっちがカッとなったら体力使うし
言い負かしてもストレスたまるし負けだよね。
基本小さい頃から
「子供は自分のお金で生活できるようになるまでは、親の話は一応聞け。」
「親だからといって、我が子一生愛し続けなくてはならない義務はない。
人間だから嫌な事をされれば嫌いになる。家族だからと思って油断せず
思いやりを持って接する。」
としつこく言っていて、6年生くらいでやっとその意味を理解したらしい。
でも昨日もバトルしたがw
下の子はずっとそのバトルを見てきたからか、まだ反抗の気配すら見せないが
それはそれで心配だよ。
564名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 09:09:36.29 ID:B0F5IOtC
>>563
うちの新小3女児にも同じ様に言ってるけど、無視してもギブアップする気配も無くもう半年・・・
ここでこちらが折れれば解決するわけでもないし、どうしたものかorz
565名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 09:26:06.97 ID:ikb7T7Ui
友人が反抗期(昭和末期)だったころの話。

母親に口ごたえ、暴言、無視の日々を送ってたら
母親が「あんたがそんなグレるんなら母さんもグレてやる!!!」
と夕飯の準備途中で割烹着かなぐり捨てて「いいお母さん」をやめる宣言したそうだ。
それから趣味の洋服作り(勿論自分の)に没頭してワンピースやらミニスカ作って
着飾ってお芝居見に行ったり、近所のママさんたち呼んで飲み会したりの非行w三昧

それ見てたら反抗するのもどうでもよくなっちゃった と話してた。

笑い話として聞いたんだけど、要は「押してもだめなら引いてみろ」ってことだよね。
最近はムっときたら言い返さず、自分の好きな本や音楽に逃げて気分上げるようにしてる
母さん人生エンジョイよー あんたいつまでシケた顔してんのー
的な空気を出すようにしてるw
566名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 09:40:22.26 ID:B0F5IOtC
うむ、無視が中途半端なのかな。

結局、ご飯作ったり洗濯したりはしてるもんな。
口をきかないくらいじゃ、本人何も堪えないかも。

この春休みも、私は2ch漬けで放置してるけど
子どももDVD三昧で楽しくやっている模様。
567名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 10:08:03.00 ID:uGPybeeP
会話がないのをいいことに結局子どものしたいがままになってそうだ
それだとただの育児放棄になってしまうから母親業である家事も放棄しないと

核家族だと通用するけど、おじいちゃんおばあちゃんいると中々難しいんだよなぁ
568名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 10:11:58.47 ID:s1z8cvzV
御飯作らなくてもパン食べたりするよね?
569名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 10:49:53.52 ID:xzM+FmIC
>>565にでてくるお母さんのどこが非行なのか分からん。
それまでが家族に奉仕奉仕の人生だったって事なら
娘もその重圧で反抗的になって…って感じで悪循環だったのかな。
570名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 11:11:57.07 ID:k8V3sot7
>>569
多分そういう話じゃないと思うよ…
571名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 12:49:03.71 ID:pxXbcwA3
無視のレベルだけど
うちは学校の持ち物や提出物をことごとく無視。
娘は帰宅が遅く、朝の早い父親を捕まえて対処していたが
ちょうど行事の多い秋だったのと、習い事もしていてそれの送迎も放置したので
習い事にはどうしても行きたかったが、1人で駅に行っても電車に乗れずにあっけなくギブアップ。
食事も材料だけ用意して放置していたし、作っても適当な時間だったり。
朝も起きなかったし、なんの支度もしてやらなかった。
下の子が幼稚園で生活時間帯が違ったからできたんだけど。
今でもたまに態度が悪いとやっちゃうよ。でもすぐギブアップする。
今時の低学年の子は習い事もなにも学校から送迎するよう言われているので
親が手を離すとたちまち動けなくなるんだよね。

テレビもDVDも自分が見ていないときは消しちゃうよw
親の金で買って、電気料金も親が払っているのに逆らうお前に権利はない。
って言っている。
でもそれならいいよって外に行っちゃう子だと難しいだろうね。
572名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 13:10:40.32 ID:mHPmpyg/
ちょっとそれは我が家では虐待に該当するレベルだ。
573名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 13:30:12.89 ID:B0F5IOtC
>>563+571
それ低学年の時の話?
学校のある日に起きないってのはさすがにナシかなぁ、自分は。
起こさないのはアリだけど・・・

とりあえず、今日のお昼ご飯は自分の分しか作らないと宣言。
サンドイッチ作って別室で1人で食べた。
娘も、自分でパンに挟んで食べればいいだけのに、そうする気はないらしい。
今はソファでふて寝中。

親の言う事聞け、ってのも
宿題やれとか明日の準備しろとか早く寝ろとかそんなレベルで
やってなければ言われて当然のことなんだけどなぁ。

口答えしてやらないくせに
後になって「まだ宿題やってない〜お母さん、助けて〜」とか、ふざけんな、っていう。
何かして欲しい時だけ擦り寄って来たりね。
574名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 15:07:50.61 ID:pxXbcwA3
>>573
3年生の時。
「お母さんは起きません。」宣言をしたら、自分で目覚ましかけていたよ。
パンとハム、トマトとかは冷蔵庫の見易い所に入れて
スープは鍋にある状態。
朝早く出掛ける旦那にも話してあったから、朝2人で支度して食べてたよ。
してもらっていると、それがどれだけ手間で大変なのかわからないから
それを知らしめたかったんだよね。
最後は観念して謝ってきたけど、途中ですり寄って来る事はなかったな。

学年あがると、テキトウに親の言う事を聞いておけばラクチン生活が手に入る!
ってことを学ぶから、今はあまりやらかさないけど
受験の頃にまた一戦交えるんだろうと身構えているわ。
575名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 15:43:58.63 ID:B0F5IOtC
>>574
ありがとう。

>してもらっていると、それがどれだけ手間で大変なのかわからないから
>それを知らしめたかったんだよね。
実は今週、夕飯を全て1人で作らせて(指示は出した)その台詞を本人が言ったばっかり。
でも、その翌日からまたいつも通りorz

疲れたよ・・・
逃げかもしれないけど、早く学校始まって欲しい。
576名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 19:50:50.17 ID:RYT2URmM
反抗心が出て親の言うこと聞かなくなって
母親にあっさり負かされてる低学年児童かわいすぎるw
577名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 20:09:10.05 ID:wu9jslmX
昨日、始業式だったんだけど、いきなり私子の後ろの席の子が
インフルで休みらしい。
今年もインフルにかからず、やっと長い冬を超えて平穏な日々が〜と思って
いたらorz
どうか再流行はしないで欲しい。
578名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 20:46:47.73 ID:LiLXAIxM
朝食の準備が楽しいらしく家族全員分のサンドイッチ(もしくはトースト)+サラダまで用意して食べてるわ。@新二年生
目覚ましで起きないから起こさなきゃならないけど、後はほっといて欲しいそうだから
食後に公文のプリントをやってるのを横目で見つつ私はのんびりしてるw
579名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 20:49:16.70 ID:RYT2URmM
うちはいつも姉妹二人で寝ているのだけど
朝は私がその間に入り込んで娘らを触ったりなでたりしながら起こすという
母親でなかったら変質者にしか見えない方法で起こしています
580名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 20:51:55.46 ID:RYT2URmM
触るとなでるって同じじゃない?
581名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 20:58:48.78 ID:FKO1geAj
触るがなでるを包含するから

つついたりなでたりとかの方が自然かもね^^
582名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 21:01:59.08 ID:OnkmmspU
とりあえず、春休みは「お母さんも休み」生活をやってみた。
小1息子はゲームしたいがために、
自分で起きて、パンを焼いて食べて、
勉強(チャレンジ)をやってた。
私が11時に起きても、全然平気だった。

この一年間、過保護なまでに宿題を見てきたけど、
ちゃんと学習習慣がついてて、めちゃくちゃ嬉しい。
583名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 21:52:47.03 ID:H7UZjCRX
>>561
秋葉原通り魔は確か2ちゃんで無視されバカにされたから犯行を決行したんだよね
584名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 23:39:36.99 ID:7CTFZ6yy
>>579
自分は父親だけど似たようなことやってますがw 
585名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 08:49:54.70 ID:mqyeUYj1
父親のレスは短文だなぁ^^
586名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 08:57:39.01 ID:6jx+Lgbe
>>585
そうかなぁ?
いつも父親と思われるレスって、ムダに長いイメージだけどw
587名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 10:37:43.69 ID:SwmZnp7T
>>586
同感
588名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 12:54:12.60 ID:pX8VQ5Ge
関係ないけど、今年から息子が入学する
小学校は園より親同士の付き合い少ないと聞いてたが、
PTAの他に自治会の役員もあるので大変そう
役員になったら、かなり頻繁に付き合いあるみたいでglbr
係によっては月一で金曜夜に会議があるらしいし…

ちなみに高学年より低学年のうちに役員になってた方がやっぱり楽なのかな?
(うちは1人一度は役員にならないといけない)
589名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 13:31:37.04 ID:/leI27gL
低学年の反抗ってそんなに頑固なの?
私がドキュなのかもしれないけど、息子が生意気な態度だったり無視してきたら方言でブチ切れてる。
たぶん男みたいな声になってるせいか、たいていは「ごめんなさい」ってなるけど
高学年になったら効かないだろうね…
590名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 13:41:37.15 ID:/leI27gL
>>588
1〜2年で済ませた方が、後で気楽だよー
親が参加しない行事も手伝いで見れたりするし、私はやっておいて良かった。

ちなみに役員決めの時に父親に行かせると、高確立で一番面倒な役を引き受けてくるから注意。
591名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 14:45:54.77 ID:V3tnifei
>>588
学校によるとしか言えないけど、
うちの学校はまるで関係ないわ。
兄弟によっては、未就学児が居るときよりも、揃って在校している時(=上の子が低学年でない場合が多くなる)の方が、楽っちゃ楽かな。
やっぱり大変なのは、それを統括する役目の委員長、副委員長だわ。
592名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 15:12:07.16 ID:3OzOuq4v
>>589
中間反抗期 でググってみ?

力でねじ伏せてもあまり上手く行かないと思うな。
大きくなったら効かないというより、何か弊害が出そう。
593名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 15:51:08.24 ID:TqCeNXQR
>>588
自分も低学年で済ませておいた方が楽だと思う派。
でも実際はどの学年でやっても同じみたい。
自分の状況で決めるのが良いと思うよ。
うちは上の子の時は下が幼稚園に入ってからやったよ。
下の子は1年生の時。早生まれで色々心配だったから様子が見に行けて良かったな。

頻繁な付き合いをするかは自分次第かな?
仕事だけはビシビシこなして、いつも朗らか、でも他の付き合いはほとんどしない。
っていうけじめがしっかりした人もいる。
594588:2013/04/06(土) 16:33:16.19 ID:pX8VQ5Ge
レスありがとう。
上の子が新1年生で下の子が入園(年少)なので、様子見ながら検討してみる。

親の個人的な付き合いは少ないと聞いたけど、自治会役員は金曜夜に会議ということに驚いた。
働く人がいるとそういう時間しかできないんだろうけど、平日夜に子供置いて出るのは大変そうだなと…
595名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 16:46:49.28 ID:V3tnifei
役員の仕事が好きがどうかは別にして、
どんな理由であれ、立候補で決まった役員さんと、
くじで外れて(当たって?)イヤイヤ決められた役員さんとじゃ、
本人のモチベーションも違うし、
自ずと周りの雰囲気も違って来るだろうしね。
596名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 20:40:27.20 ID:VQYpZkZt
役員か…
役員になって嫌いな母親の悪口を、先生に言う人達がいて怖い。
それを鵜呑みにする教師にもウンザリ。
また、高学年になると、問題児の母親が役員やっていた方が「うちは悪くない!」をやりやすいのに気づいて役員をやる。
あとイジメられママが役員になると自殺しちゃうんじゃないかと思う位、ダメ出しする。
597名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 22:17:14.29 ID:TqCeNXQR
役員仕事に非役員の人がダメ出すなんて考えられない。
役員って1人でする仕事じゃないし。
どの仕事でもクラスごとなら役員全員がサポート。
学校行事的なものなら、その役全員仕事なのにどんなダメを出すの?

それと先生との付き合いは積極性って大事だと思う。
些細な事と思っても連絡帳にマメに書くとか。
でもそもそも役員だからって子供のいる時間に先生と話し込んだりしないから
いつ人の悪口なんて言っているのかな?
私はそんなに暇じゃなかったし、仕事ないなら家に帰るわ。
余程暇な保護者と先生なんだね。それだけでがっかりだね。
598名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 06:59:33.10 ID:P3CpRpMa
>>589
怒鳴って、謝らせるだけじゃ解決しないよ。
幼児じゃないんだから話し合いをしなさいよ。 罵倒して発言権与えないで萎縮させて恫喝するのは本当にマジキチ。 人の話を聞かないただの短気なヤンキー…
599名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 13:50:47.61 ID:5BYqAhRl
お互い冷静なら話し合いもできるだろうけど
相手は言葉尻をとらえて反抗的+こっちもその瞬間は絶賛キレ中だと
それが一番難しいんじゃないの
もちろんこっちが相手と同じ土俵にあがってしまうと負けだとはわかっているんだけどね
600名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 15:01:31.32 ID:0UMZhsB8
>>597
ちょっと何が言いたいのかわからない(´・ω・`)
6011/2:2013/04/07(日) 16:51:41.34 ID:ptyquwDa
どこに相談すればいいか迷ったのですがここでお願いします。

新2年と年長がいます。
二人が揃ってものすごくお菓子に執着してる。
花見だとかクリスマス会だとか、大人数で集まっている時を観察していても、明らかにうちの子達は
おやつに群がってると思う。習い事とかの帰りに友達のお母さんが飴や小さなお菓子を自分の子
たちにあげようとしているとすかさず寄って行って分け前をゲットしていて、正直その勢いが
恥ずかしい。(ちなみに、そんな状況なので私自身もそういった状況のときに対応するための飴の
用意は欠かせない。)
6022/3:2013/04/07(日) 16:57:27.07 ID:ptyquwDa
家では、まったく禁止しているわけではなく「ご飯を全部食べたらおやつを食べてもよい」と
いうことにしていて、このルールについては若干厳しめに運用していると思いますが
(とはいっても、「絶対」ばかりでもない)ご飯さえ食べればおやつは出しています。
ただ、もちろん無制限にあげるわけではないから足りないのか・・・・?
6032/3:2013/04/07(日) 17:00:15.72 ID:ptyquwDa
お菓子に執着しないようにするための、いい方法ってあるでしょうか?
好きなだけあげるような対応に変更したらおさまったという例はあるのでしょうか?
集まりの時にはうちの子だけ「もうおしまい」等言って厳しく制限することはしないし、うちの
ルールは、びっくりするほど厳しいものではないと思うのですが、なぜかうちだけ執着
しているようで、戸惑っています。なにか対策があれば教えてください。
604名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:07:50.17 ID:Xq6VG/Bd
学年がまるっきりあってるので本人じゃないことを願うけど、
うちの周りにもいじきたない兄弟がいる。
正直周りはヒソヒソ対象。

子供なんだからある程度はしょうがない、食べ盛りということは
お菓子を配った時点で皆承知しています。
じゃあ何が嫌って当の親が見ていないという事、制止をしないという事です。

もういう事のわかる年齢なのだから自分の親とよそ様は違うのだという事、
「お行儀が悪い」という事を教えてください。
食欲云々の問題じゃないですよ。
605名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:17:50.20 ID:D6WD74ex
>>601
私もそう言う事をして
滅多に他人宅へ同行することの無い父親と外出した際に、帰ってから激怒されました。
多分三年生だったかな。
現場では父も強く注意できず、そのお宅の方も食べなさいと言ってくれるので
言葉通りにがっついた結果です。
それ以来恥ずかしいことだと知り止めましたが、
家で根気よくみっともない事だと教えておいた方がいいかも知れませんね。
なにかで読んだけど、現場で躾と制止を両立することはできないんだって。
もし現場でがっついたら、後で買ってあげるとか、
このお菓子覚えておこうねとか気持ちを慰めてあげるのも手かも。
あまり食べたことの無いお菓子だったりするとほんと止まらなかったです。
606名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:17:57.35 ID:JJm2gbVF
・人にお菓子をねだるのは恥ずかしいことだと言い聞かせる。
・親が自分たちの分を持っていることを教えておく。
・大人数のときは、あらかじめ人数分きちんとあるからあわてないように伝えておく。
・習い事のあとに、ご褒美に飴玉をあげる。
・人からお菓子をもらおうとしてたら、落ち着いて声かけする
(それは○○さん家のお菓子だよ?うちのお菓子はこっちだよ?みたいな)

お菓子だけに執着なの?食品売り場の試食とかはどう?
607名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:24:02.78 ID:36+MUuZ6
>>603
参考になるかはわかりませんが、我が家にはお菓子のストックがないです。
子供達はストックが無い事を知っているので、特に要求しません。
そのかわり、たまに一緒に買い物に行った時に、
好きなお菓子を買ってあげるようにしています。
無い物は食べる事ができないので、あまり執着もしない…といった
感じでしょうか。
何かの集まりでも、お菓子への執着度合い(?)は周りの子と同じ感じです。
少しレアケースかもしれませんが、ご参考になれば…
608名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:12:24.57 ID:9yeTvoWH
ガツガツした子、たまにいるねぇ…
年長なら許されるけど、小学生はイヤかも。
お菓子が好きな子とお得な事が好きな子がいるけど
お母さんは過去に制止した事があるのかな?
いままでそれをしていないんだったら、少しキツメに制止してあげて。
近い将来友達からも嫌がられるから。
友人の子で塾で間食用のチョコを毎日集る子がいて
いい加減毎日はうっとうしいので、小包のチョコからバータイプのチョコにしたら
齧ろうとしたってうんざりしていた。
うちの子も家で遊ぶ時にお菓子を出したら、やっぱりガツガツ1人で食べちゃう子がいて
自分は食べられなかったと。3回目にはもうおやつは出さなくて良いよ。と言い出したよ。
今は親の見える所だから良いけど、親の見えない所でやったら
確実に避けられちゃうから。
609名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 00:53:33.34 ID:PEIF9VD7
お菓子の量は特にきつい制限をしていないということなら、質の問題かもね。
ジャンクなスナック菓子とか甘ーいチョコとか、家では食べたこと無い種類のお菓子に執着するのかも。
610名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 06:28:23.79 ID:xNm1y5mk
601です。
制止は毎回しているのですが、>>605の制止と躾は両立できない、
に思い当たりました。確かに、制止するだけで、きちんとした説明
が伝わっていなかったかも。
ストックを置かないも含め、しばらく家での言い聞かせを強化して様子をみます。
611名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 06:29:37.78 ID:xNm1y5mk
ありがとうございました。
612名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:27:07.59 ID:dREDz7V+
大人の前でガツガツしてなくても
それ以外でガツガツしてる子は多い
親は知らないんだろうな
うちは公園に近い家なので持たせたお菓子が足りないとか取りに来ることがあった。それも何回も
「お菓子屋じゃねえ!」と公園に持たせていくのやめたが。
それが割と品行方正で評判いい子だったりするんだよね
613名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:42:09.39 ID:87Nqn0zK
同じ学年のお友だちに毎朝ピンポンダッシュされる。
どうせ子どもを送り出すタイミングと変わらないので大した迷惑でもないけど、
親御さんが知らないのもなぁと思い世間話ついでに親へ言ってみたらとても恐縮された。
数日収まったけどまた始まったのが二月くらい。
新年度になったら収まると思ったけど律儀に今日もピンポン。
親御さんは知らないっぽい。

何も反応してないのに何で飽きないんだろう。
さっきはピンポンダッシュしたと思われる直後にごみ捨て帰りの私が遭遇し
おはようと声をかけたけど、しれっと目を逸らして行っちゃった。

いつまで続くか興味はある。
614名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:58:31.28 ID:bRmYXQUT
「おはよう」じゃなくて、親相手でもなくて、一度本人を叱ってみては?
そんなに迷惑じゃないみたいだけど、自分が迷惑じゃなくても
大人としてというか、世間として注意するつもりで
615名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:02:47.22 ID:CEi+2+B7
そこまで長期間続いて本人に一言も注意できないのは何故?
616名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:22:08.77 ID:87Nqn0zK
>>615
一年半前に続けて鳴らされた時、家から飛び出して
今鳴らしたのは誰だゴラー!
したら、楽しそうに遊び相手認定されたorz
懲りずにまた怒って飛び出したら、
鳴らした子二人の親達と祖母に見られた。
あまりの剣幕に「な、何かありましたか?」
と言われたけど、
なんか成り行きで私のギャグだと思われたようだ。
カミナリさんみたいに出ていったからな。アホだ。

それから暫くして最近再発。
当人に言ってみるかねぇ。
そこんちで解決してほしいよホントは。
617名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:36:03.66 ID:bRmYXQUT
怒り方がギャグにとられてしまったんだね

そこの家で解決してほしいのもわかるけど、低学年の子供にとって
「他人から冷静に叱られる」という経験も大事なんじゃないかな
そんな義理ないよ、と思うのもわかるけどさ
618名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 12:19:30.62 ID:87Nqn0zK
確かに、小一、二で社会のルールを尊守する気持ちの基礎が出来ていないのはまずい。
親がこの年頃に気付いて慌ててからだと本当に大変だっていうのは
歳の離れた妹弟の成長過程を見ていてわかる。
よし、今回も声をかけてみよう。

話逸れるけど
ピンポン家、育児に一生懸命に見えるんだけど子どもさんの様子をみると
自分親は愚か、他所の大人も全く怖くないように見える。
今までも他の案件で何度も注意はしてきたけれど、やってない知らない、
窮してくると「ちぇー、行こ行こ」と居なくなってしまう。
今後ちょっと心配。
619名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 12:23:01.53 ID:CEi+2+B7
>>618
そういうタイプの子かー
ならなおさら「この家にかかわるのはめんどう」と思わせておいた方がいいよ
大きくなってから絡まれて、縁を切るのは一苦労
620名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:17:11.82 ID:w1w/llrp
首根っこつかまえてどすをきかせた声で言うんだよ。

おい、全部見てるぞ


って。
621名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:31:38.25 ID:3pTNPo4s
小3娘なんだけど、運動が苦手でいまだに自転車が乗れない。
五月末に自転車検定があるので、それまでに乗れるようになりたい
けどムリそうorz
多分、自転車乗れないのなんて、うちの子くらいだと思うし、
本人も乗りたい気持ちはあるけど、身体が付いていかない。
雪国なので、最近やっと練習出来るようになったんだけど、
5月末までなんて到底ムリそうだ。

乗れないなら乗れないでイイと思うけど、一人だけ検定受けない訳にも
いかないよねorz
622名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 16:26:03.77 ID:TCH1zlRT
>>621
ペダルに足を乗せないで、両足で地面を蹴ってスーって進ませてみて。

はじめは「スー」の距離は短くていいから
その「スー」の間、ハンドルでバランスを保つ練習をする。
右に倒れそうになったらハンドルを少し左へ、左に倒れそうになったら右へ。

コツをつかめればすぐ出来るようになし、これが出来れば漕げるから。がんばれ。
623名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 16:29:27.80 ID:aivBrxIW
>>598
反抗期に、話し合いをって…
それで聞くなら誰も苦労しないよ?
624名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 16:43:30.95 ID:E48knXVZ
>>621
自転車乗るのに運動神経は関係ないと思う。
ソースはうちの息子w
自他とも認める運動できない子だけど自転車は乗れる。同じく雪国。

転んでもなにしてもとにかく乗らせる。
足元見ない、前向いてペダル踏む!
膝すりむいて絆創膏だらけになったころに体で覚えるよ。
625名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:12:12.56 ID:3pTNPo4s
>>622>>624
ありがとう。
今まで何度もトライしてるんだけど、いつもフラフラしちゃってorz
一応、両足で地面を蹴ってスーまではいけたんだけど、ペダルこぎが
ダメなんだ。
けど、どうにか頑張ってみるよ。
626名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:01:29.47 ID:GA1ku6ad
頑張れ〜
乗れるようになれば
苦労した分、娘さんも自信が付くよ
627名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:03:34.88 ID:jPQD6zUX
>>625
小3なら、脚力はあるだろうから、多分コツが掴めたらすぐに乗れるようになるよ
うちの子も鈍いけど、そんなに転ばなくても乗れるようになった
ダイソーで肘当て、膝当てを買ったのが大きかったかもw
本当に転んだら痛そうなんだけど(安物だけあってペラペラ・カチカチ)、肘当て膝当てを付けたら安心したのか、転ばないで乗れるようになったよ
628名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:34:31.36 ID:Kr8oz2HJ
>>625
転ぶのが怖いんだと思う。
・ふらついたときに両足をしっかりつけば転ばないのを教える。
・親が手を添えながらハンドルは少し曲げるだけで自転車の向きが大きく変わることを教える。
・足こぎしているときに背中に手を添えて少し押してあげる。

そうするとふらついたときにあわててハンドルを切って転倒、というのが減ってくるよ。
629名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:24:31.41 ID:RTflQwH9
うちも雪国で、春秋の過ごしやすい季節だけ練習させようと思ってたら
なかなか機会がなくて焦ってたんだけど、児童クラブで一輪車が
流行したら、あっという間に自転車も乗れるようになった。
一輪車乗れるような機会があればオススメ
630名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:41:03.73 ID:w1w/llrp
ちびまる子ちゃんだって3年生で乗れるようになったんだぜ。
631名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:45:55.84 ID:fCsCAdo5
小2女児母ですがちょっと吐き出し。
新学期になって登校班の班長が6年生不在で5年女児になったんだけど
急に威張りだしてイラッとする。
地区で決めた集合時間が7:45、出発時間が7:50なんだけど
昨年の6年班長(男児)は親が兼業だったから出勤に合わせて7:35には
待ち合わせ場所にいた。で、なんとなく高学年は40分集合みたいな感じになっていた。
でもそれはその家庭の都合だったから45〜50分にくる子供に文句を言う事はなかった。
うちは45分に集合場所に着くようにしていたんだけど、
今日行ったら新班長の女児に「遅い遅いこれから40分ね!」と小突かれ
他の子も「遅い遅い」とはやし立てた。
家の窓から会話や様子が丸聞こえで、軽くたしなめるんじゃなくて
嫌な感じの言い方でうちの子何も言い返せず。
規定時間に行っているのに悪者扱いされてなんか納得いかない。
632名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:53:15.32 ID:TCH1zlRT
>>625
スーだけで近くの公園やお店に行ってみたり、しばらくスー三昧でいったらどうかなw
道路の凹凸や高低差が怖ければ、もちろん、平らな場所でもいいんだけど
一瞬出来たー!じゃなくて、蹴って進み続けるのがポイント。

多分、まだスーの感覚に十分に慣れてないのと
ハンドルでバランスを取る感覚がつかめてないんだと思う。
ほんのちょっとでいいのに、加減が分らず大きく切るから傾いちゃうんだよね。

うちの子も、いつも行く公園で十数メートル練習するだけだった間は全然乗れなかったんだけど
自転車で5分のスーパーまでスーで行ってみたら(倍かかったw)、帰りにはもう乗れてた。
まあ、タイミングもあったのかもしれないけど。
633名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:56:33.96 ID:w1w/llrp
>>631
5年女子は40分が集合だと思ってる&早い方がいいと思ってる
んじゃないの?

45分集合50分出発でしょ?って631が釘刺さないとずっとそのままだと思う。

でも、他のみんなはどう思ってるのかな。
631子おせーよと思ってる場合もあるので要確認の程。
634名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:56:49.11 ID:TCH1zlRT
>>631
もう一度、きちんと集合時間を確認したらいいんじゃないの?

明日一緒に行って、班長さんに
「これまでと同じ時間に出たんだけど、集合時間変わったの?」って言ってみるとか。
635名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 22:36:17.32 ID:fCsCAdo5
631です。
集合出発時間の再確認のプリントが地区役員から来ていたんですが
子供が把握していない可能性はあるかも。
うちの子は小突かれた事がショックだったみたいで帰宅後も凹んます。
新しい班が嫌だとか言い出す前に、明日の朝一緒に行って確認してみます。
636名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 22:51:11.27 ID:BmkztdKd
うちの子の学校はマンモス校だからかもしれないけど
登校時間が地区ごとに詳細に決まっている。
なぜなら入り口(数カ所の門)に人があふれちゃうから。
それと早くに子供が登校しても管理する人が少ない時間だと困るから。
去年もなぜだかだんだん早くなっちゃう登校時間に、地区の役員さんから
再確認連絡があったよ。登校時間厳守ですよって。
地区委員さんに確認してみて。

でも明日は40分に出て、地区委員さんから班長さんに言ってもらった方が良いと思う。
女子は執念深いから、反感もたれたら面倒だよ。
637621:2013/04/09(火) 08:37:57.78 ID:VBIdQdDf
自転車母です。
皆さんありがとうございます。
やっぱり転ぶ恐怖があるのかなぁと思います。
握力と腕力がビックリするくらい弱いので、なかなかハンドル操作が
上手くいきませんorz
ちびまるこちゃんが3年生で乗れるようになったとの朗報を聞いて、
早速、今日帰ってきたら励ましたいと思います。
何かやる気が出てきたw
638名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 08:49:31.27 ID:VstX7V3P
>>637
絵本も出てるくらいの熱い話だよ。>まるちゃん
ググったら関口君の熱いセリフもヒットしたから見てみて。

水泳もそうだけど、体が自然に動いて会得できる幼児とは
違う習得ルートになると思う。
頭が、気持ちが理解するまではちょっと付き合ってあげて。
639名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 09:50:50.85 ID:DDfxx6k0
新1年で今日から近所の班で通学を始めた息子。近所の子が多いので心強いみたい。
しかし7時半集合なので6時45分くらいに起きるのがキツイ様子。
今まで園バスが9時15分くらいだったので8時くらいに起きてたんだよね…
春休み早起きの練習してたけど緊張感がないせいか一向に起きられなかった
今日はしっかり起きたので、これから早起きできると良いな
640名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 11:12:52.86 ID:Rmk5m06m
>>639
もっと早く起こすようにしてみたらどうかな?
余裕なく起こしていたら身支度も手伝っちゃう事にならないかな?
その時間ってキビキビ自力で動くようになってからの時間だと思う。
うちは7時半集合で最初の頃は6時に起こしていた。
ゆっくり食事をとるも良し、朝勉させるも良し、好きなテレビを見るも良し。
しっかり目が覚めたらスムーズに動けるようになる。
でリズムが乗ってきたら6時半くらいに起こす事にした。
上の子はその後また自分で6時に起きることにして、朝勉するようになったよ。
朝早く起きれば夜も早く眠れる。
最初はしんどくてもそのうち慣れるよ。
641名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 13:35:48.30 ID:/Ql7sIr3
昨日始業式で今日は早速5時間授業。今日は公文も行かなくちゃだし
子供は夜にはヘロヘロになってそうだ。
仲良しだったお友達とは違うクラスになってしまってがっくりしていたが
担任は去年と同じで一安心。新しいお友達と仲良くなれますように。
642名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 17:09:27.45 ID:28YGOLSH
2年生になったうちの子の時間割を見てショックだった。
6時間目があるのはわかってたけど、まさか金曜日に入れられると思わなかった。
市で共通して金曜日の放課後に勉強会があるっていうのに、これじゃ行けない……。
6時間目の授業作るなら、そもそもそんな紙を(去年)配らないで欲しい!!
人口少ないから他所の学校の同級生と親しくさせたかったのに今年はそれが出来ないのが残念だ。

去年はそれで救われたのに、今年はどうなるんだろう…。
643名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 18:18:52.13 ID:D/dZfTcL
>>642
そういう横の連携ができてない感、
お役所仕事でイライラするよねぇ。
644名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 18:34:07.09 ID:gBKy6JH3
>>642
前年の2年生(今の3年生)は金曜日だった?
2年週1で金曜日、3年週2で火金曜日みたいに
固定されているものだと思ってたけど、その年々で変動する学校もあるのかな。
そうだとしたら習い事の時間も進級するまで読めなくて困るよね(;´Д`)
645名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 18:36:14.77 ID:kXt7EaeG
うちの学校は、祭日考慮して6時間の日を決めているみたい
646名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 22:51:24.73 ID:QICxUbj/
新小2。昨年度までは3年生まで水曜日は4時間だったけど、今年度は5時間になってた。
6時間が2回になるのは分かってたけど、これは想定外。習い事の都合がつかなくなったよ。
1週間に5時間が3回6時間が2回だなんて、先生も子どもも大変だな。昨日の入学式の日も
早速5時間だった。
647名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:50:51.68 ID:ScrWe7dZ
>>646
私立か国立?うちの方の公立は小1でも4時間の曜日なかったよ。
648423:2013/04/09(火) 23:51:12.38 ID:U6b/ek4l
新小2。5時間授業が週2回、6時間授業が週3回。
これに今年からは掃除当番が加わる。
何時に帰ってくるのかわからん。
649名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:57:54.83 ID:WQeF+bPo
>>648
2年生でそれ?
ウチ新3年でそんな感じだ。
ちなみに都内公立です。
650名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:00:38.69 ID:yDLFBjDF
うちは3年でも6時間は週2
だから授業は駆け足気味
行事に力入れてる学校だから学芸会前は授業ほとんどやらないし・・・
651名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 05:00:10.14 ID:CPPHjc8/
毎日忙しい。
1日24時間じゃ足りないよ。
652名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 05:48:31.94 ID:FQb0c3WW
>>647
少ないって意味?
私立なら授業数は多目な感じ、国立ならさもありなんw

うちは新3年で月〜金週6時間+土曜4時間@私立

>>651
まったくだ。
でも、24時間以上あったら、軽くしねるわ・・・orz
653652:2013/04/10(水) 05:50:05.53 ID:FQb0c3WW
月〜金週6時間って何だ?w

月〜金が毎日6時間授業って意味ね。
いや、分かると思うけど。
654名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 07:17:11.55 ID:Fv6RZ2Na
>>652うちの学校土曜ないけど心配になるな
655名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 07:26:31.49 ID:zD4Ymn0M
>>643
そうですよ!同じ市内なのに、学校によって行けないって何?とは思いました。
まあ、通ってる学校の子らはその勉強会には行かないんですよね。
だからうちの子が初めてっぽくって…。
でもこっちとしてみたら、学校内の子供達との関係に改善が無いから少し救いに感じてたのに。

>>644
読めないですね。多分、習い事にも影響はあるんじゃないかと思います。
前年度は一年間通用してたので、多分今年もそうなるとすれば、全く通えないかも。

>>648
結構ハードですね。今でも心配してますが>>648さんも大変そうですね。
656名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 07:29:23.96 ID:eAux8uC7
学校によって時間割は違うから
平等性を考えあえて毎年曜日変更しているとか?
市の講(習い事)に合わせて時間割組むわけじゃないし
657名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 10:00:17.53 ID:+nR0N3YX
2年になって週1で6時間授業。それは別にいい。
しかし、年に6回の土曜授業と、ランダムな午前授業が多い小学校なので、
予定把握が面倒くさい。
冷暖房ついてるんだから、長期休みの方を削ってほしい・・・
658名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:02:50.06 ID:FW9l1db4
>>657
冷暖房完備、羨ましい。
それなら、休みにしなくても良いくらいだねw
皆そんなに予定あるのね。
659名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:14:34.20 ID:B3uixxYU
でも学区の外れにいる我が家からすると、7月いっぱい学校とかじゃ
猛暑の夏には下校時が危険すぎる。
660名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:37:50.04 ID:WCu0uhbK
うちは習い事の先生に「○と△曜日は6時間授業になるので
その曜日は避けて欲しい。もし○と△なら遅い時間のクラスで」とお願いしたのに
見事にかぶってしまった。しかも早い時間のクラス。

他校の子との兼ね合いがあるから仕方がないかと思っていたら
同じクラスだった子は「そのスケジュールだと無理だから」と別の曜日に移動していた。
何なのもう…。
661名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:59:17.67 ID:zD4Ymn0M
結構新学期も悩める事が多いですね。
2年生になって習い事が制限されるとか、やっぱりゆとり教育の影響なのかな?

でも私の子の学校、土曜日に授業こそないものの、
何かとレクリエーション的なことを毎月するので正直メンドイです。

そんなのに力を入れなくて良いから、もっと他の事に力を入れて欲しい。
662名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:20:56.62 ID:zYKI/a4L
ゆとり教育の影響?
663名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:28:37.10 ID:d9HE0fOg
習い事別に制限されてないでしょ
事前の確認の仕方がママ友情報とかだったから失敗しただけで
ちゃんと教頭や教務主任に聞いてたらこんなことにならないよ
664名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:48:29.84 ID:eAk6kONc
なんで学校が習い事の時間考慮しなきゃならんのw
665名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:52:00.27 ID:OzDWRPj7
習い事の方が学校の時間を考慮するもんだよねw
近隣の子がこれないんじゃ商売あがったりだし
666名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:04:39.72 ID:y8XOD3Tf
>>660は授業時間が変更になるので
習い事の先生に時間変更をお願いしたら全く配慮なしのクラス編成だった
他の子は変えてもらっていたのに
ってことでしょ
替えてもらえないなら習い事やめるしかないです、って講師に言うしかないよね
そしたらクラス替えてくれるかも
667名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:12:44.15 ID:8FgGzsxS
だってその同じクラスの子は
スケジュールを見た後で「これじゃ無理だからクラス替える」って言ったんでしょ?
ってことは、その子だって配慮はしてもらってないわけじゃん。

>>660も、うちも無理だから替えるって言えばいいだけなんじゃないの?
668名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:18:47.32 ID:y8XOD3Tf
ああそうか
そう読めるね
669名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:33:54.94 ID:P+my1aE6
3年生になって色々必要なものが増えたんだけど、
月曜日→移動教室用バッグを用意して下さい
火曜日→ドリル用に算数のノートを2冊余分に用意して下さい
水曜日→理科用にこういうノートを用意して下さい
って先生から毎日小出しに言われて困る。
自転車圏内にイオンがあるからその気になれば用意できるが、夕飯の買い物した後また行けってことか。
すぐに用意できないと子どもが不安がるから仕方なく毎日買いに行ってるけど、これって先生に「一度に言って下さい」って言っていいよね?
最初だからクレーマー母の印象は避けたかったが…
670名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:43:47.71 ID:zMdoYrPU
>>669
それ翌日に必要って事?
月曜日のは火曜日に、火曜日のものは水曜日にとか?
それなら文句言うけど、一週間猶予とかがあるなら早く買いたいって自分の都合でしょ?
子供が不安がらない家庭もあるわけだし。
実際うちなら土日にまとめて買えばいいやって感じだから翌週になるなら
その伝え方で特に不都合はない。
671名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:15:13.50 ID:qg2raw7j
>>661
ゆとりはとっくに終わったけど?
672名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:16:10.16 ID:y1FP+5eB
毎日小出しに言われ…って言ってるよ
673名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:35:43.44 ID:dJMLzMz+
>>669
それぞれの科目ごとに、最初の授業のときに指示してるからじゃない?
用意するものと同時に、使い方や科目ごとの簡単なガイダンスの話もして。
全然関係ないときに一度にたくさんの科目の用意の話をするほうが混乱するし、
普通の指示の出し方に思えるがなあ。
674名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:43:27.11 ID:zMdoYrPU
>>672
ん?
毎日小出しはわかってるよ。
それが実際必要な日が言われた翌日なのか?って事。
小出しにされても実際それが必要なのが週末の金曜なら間に2〜3日の余裕あるし
翌週の月曜だとかなら土日にまとめて買いに行けばいいんだし別によくない?
子供が不安がるとか知らんがな。
675名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:31:18.23 ID:HGNgHY5k
ノートとか早めに言ってほしいな。
いつ頃になったら何マスに変えるつもりとか。
買いだめしておいたノートが無駄になる。
676名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:48:12.91 ID:Mn78Gijw
そう思って早めに出したら「小出しにしないでほしい」とか
言われちゃうわけだね
677名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:55:03.69 ID:eAux8uC7
不安がっている子どもに合わせるんじゃなくて
子どもが学校に合わせるよう言い聞かせたほうが良さそう。
指示されたことを融通つけて複数こなすのも大事なスキル。
親が繊細にお世話しすぎてもだめだよね。

まとめて知らせてくださいと親が言うのではなく
子どもに「何日までに準備したらいいか」きかせたらいいのに。
もしかして担任は期限を伝えたけれどお子さんが聞き漏らしただけという可能性もあるし。
678名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 23:31:19.97 ID:H84Gjnr9
うちの子の学校は、新学年のノート1冊目はくれる。
以後はそれと同じマス目のを買えということらしい。
親切だったのね、と今知りました。
679名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 00:41:57.37 ID:AjbaexmU
土日にまとめて買えばいいって言ってるけど、仕事だったり急病だったりで無理な場合もあるからな
すぐ買えないようなものなら猶予欲しいわ
ノートとかならコンビニでも売ってるけど、移動教室用バッグとかすぐに準備は難しかろう
680名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 00:45:59.00 ID:SqI+zAL+
うちも最初にノート配布。
あと、月初めにもらう学年便りに行事カレンダーがあって持ってくる物が書いてあったり、
別の欄に用意しておく物が書いてある。
681名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 01:14:38.83 ID:ABxIBMx/
トイレットペーパーの芯とか、サランラップの芯とか、正方形の空き箱とかも難しいw
682名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 06:58:30.65 ID:QevcSjOO
幼稚園は終ったんだよ。
小学校なんてその週の内に何センチまでのお菓子の箱用意とか
ティシュの空き箱用意とか難しい要求普通だかよ。
683名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:03:10.46 ID:WWx6Mo97
>>682
いやさすがにその手のものは
学期始めくらいにはお知らせがあるよw
684名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:41:51.30 ID:dSIHuhze
学校に購買はないのかな?
ノート類は全て購買で子供が買うよ。
685名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:42:09.58 ID:7TYAekxX
細かい話は省くけれど翌日まで新品のノート準備しろなんて言われたことないわ
686名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:53:58.64 ID:c16lTg/M
毎年、前年役員(私)が今年役員を電話かけて交渉するのだけど。
(役員選出は、あらかじめ保護者に投票してもらう)
で、投票が多かった順に電話をかけていった。

仕事があって〜今年はやるつもりはなかった〜とか、そんなもん
事前にわかるもんでもないんだから、頼まれるのも急だろ!って
話なんだけど。
もちろん、事情もあるだろうけど、こんなんだから兼業主婦って
嫌われるんだと思ったわ。
連絡電話が携帯の人は、居留守使う人もいて、(留守電入れたけどかけ直しナシ)
そんなのは論外だし。
うちの役員は、会合が夜だし、仕事持ちでも出来ない訳じゃないので、
仕事持ちを理由に断るのは止めて欲しいわ。
687名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:27:36.63 ID:NAqACdLH
新任の先生が担任になってしまった
去年は超ベテランだったせいか秩序あったけど
現在授業中はカオスらしいですよ
どうしたもんかね・・・
688名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:35:07.75 ID:AxfWDwiX
まだ授業始まって数日でしょ。
化けるかもしれないし、まだ悩むのは早くないだろうか。
689名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:38:12.65 ID:k1juycUs
>>686
後半はよく分かる(ありがちな話と言う意味で)話だけど、
役員の選出方法が、投票数順てのがびっくりだ。
心無い幼稚な親が周囲を募って「○○さん嫌いだから役員に仕立て上げない?あなたも投票してよ!」みたいな画策をして多数の票が入った、みたいなことってないのかなぁ。
690名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:43:40.78 ID:cjH4OY/D
やる気がない人は兼業だろうが専業だろうが適当な理由をつけて断るでしょ
いちいち兼業を叩くのやめてほしい
691名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:45:25.20 ID:80r/gkBC
>>686
荒れるもとっすよ
あと多分誤爆じゃないかな
692名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:53:30.53 ID:c16lTg/M
>>689
私も思った。もしかしてあるかもね?
電話した人が、変な人が多かったかも。

>>690
偽りのない事実だし。
いちいち兼業叩いてる訳じゃなくて、こんなんだから〜衝突するんだねって事。
693名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:57:36.69 ID:88NbCMsS
>>690
同意
うちのクラスの懇談なんて仕事してる元保育園ママさんは都合付けて出席してる人多いのに
専業が全く来ないわ。
とにかくそういう人は働いても働かなくてもそういう人。
仕事してなかったら介護がーとか理由付けるから。

先生が毎年春の家庭訪問は子供の事を話すよりも役員お願いのための場になってるって嘆いてたな。
昔はなんでこんな早い時期に家庭訪問やるんだろって思ってたけど
懇談に来ないお母さんを1対1で落とせるチャンスを作ってたんだなー。
5年間逃げ切り続けて、6年生になってからの家庭訪問でやってないのはもうあなただけですよとか
言われても言い訳付けて逃げ切る根性持ってる人もある意味すごいなと思うけどw
694名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:19:58.08 ID:TAX8vAAh
上の子が一年、下の子が一歳半。役員どうしようかなと悩んでいる
下の子がイヤイヤ突入していない今のうちか(じき始まるけれど)
幼稚園入ってから位の方が良いんでしょうか
695名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:25:47.02 ID:k1juycUs
>>694
下のお子さんを、役員の活動中にどこかに預けることができるのなら問題ないと思うけど、
毎回連れてくるしかない状態であれば、再考した方がいいと思う。
結局周囲が「あなたさん、赤ちゃんいるからいいよー。あとは私たちでするから(チッ、メンドクセー」と、気を使わせる結果になりかねない。

もちろんそれに勝る、ガッツのあるお母さんも居たから一概には言えないだろうけど、結構希少種。
696名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:35:51.36 ID:xrX1ByQT
役員は役員でも執行部でないの?
普通の役員(総務とか広報とか)なんて
クラス全員に普通に聞けばやってくれる人いると思うけど。
ちなみに執行部はもう前年夏頃から内々に交渉開始しているらしいよ。

>>694
下がそんなに小さいのなら、今はやらなくて良いと思うよ。
下の子が幼稚園に入って、上が高学年になってからで充分だと思う。
私が広報をした時に1歳の子を「背負っているから大丈夫。」と言って
役員をしたお母さんがいたけど、歩き始めた子がずっと背負われていられるはずもなく
ぐずられてしんどそうだったよ。
打ち合わせもあんまり可哀想で途中で退席してもらったし
文句を言う人はおらず、みんな好意的だったけど
本人もつらかったんじゃないかな〜と思う。
697名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:36:50.54 ID:TAX8vAAh
>>695
周りに迷惑をかけるのは申し訳ないですし
希少種程のガッツもありません、むしろへろへろorz
幸い、低学年は毎年あっさり決まる地域だそうなので
無理せず幼稚園に入ってからにします。
聞ける相手もないので助かりました、ありがとうございました。
698名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:38:30.28 ID:TAX8vAAh
>>694
まさに「背負って広報」検討していました。私の考えが甘かったですね。
ぜひともやめときます。ありがとうございました。
699694:2013/04/11(木) 09:40:33.53 ID:TAX8vAAh
ああああ
>>698>>696宛です
申し訳ありません
自分にレスしてどうするんだ
700名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:59:29.60 ID:AjbaexmU
「自分が頑張る!」というより周りに迷惑かけないか、で考えた方が良さそうだよね>小さい子連れ
小さい子ぐずってると周囲も「早目に帰って良いよ」的な空気になるし、
そういうのが不公平だと思ってても、周りの空気で言えない人も出てきそう
701名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:05:02.08 ID:k1juycUs
くじで当たってしまって、仕方なしに赤ちゃん連れてきているお母さんになら、
大変な時なのに(当たって)気の毒だなー、と暖かい目で見られるだろうけど、
それが立候補で決まった上での赤ちゃん連れなら、
周囲の見る目も正直違ってくると思う。
702名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:06:10.25 ID:k1juycUs
>>697
あー、ごめん。
締めてたのに何度も書いてしまいました。
703名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:44:25.43 ID:AoeyE9Ei
昨年度のことだけど、一年生だから速攻役員決まると思ってたのに(実際他のクラスは立候補が多くてジャンケンしたほど)、沈黙が耐えきれなく二歳児いるのに役員挙手しちゃったよ。
託児所使って会議には連れていかずに終わらせたけど、結構お金もかかったし他の人にはすすめないな。
704名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:05:45.68 ID:8tw+Qz2+
もうPTAなんてなくなれば良いのにー。
働く女性を応援するのなら、
全国的に廃止してくれー。
705名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:07:02.73 ID:UAmlVLnt
役員決めの沈黙に耐えられるのも
ひとつの才能
706名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:10:33.66 ID:orQsBGQV
ちょっと質の悪い母親達の間で2ちゃんが流行っている。
例えば↑みたいなのを標的が書いたと噂を流す。
で、「やっぱりあの人沈黙して役員逃げたね〜」ってやる。
707名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:51:05.98 ID:Zt3+d54q
>>706
えっ?ほんとに?

2ちゃんやってるなんて、おおっぴらに話すのなんて恥ずべきことかと思ってたわ…
708名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:54:03.39 ID:NAqACdLH
2ちゃんの書き込みを特定するなんて愚行を真に受ける人たちってそれなりの人だね
709名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:18:32.48 ID:lRuWqfpt
うちの学校は各クラスから選出された人たちの中から、広報なら広報長と副を
決めるんだけど、さすがに未就園児かかえたママさんに長は酷だろうと、
「未就園児いる人は長は免除」ってルール。これが知れ渡って、毎年低学年の
クラスは赤ちゃん持ちのママたちで役員争奪戦w 
役員やりたがってなったくせに委員会は来ない、仕事はしない、来ても赤ちゃん
サークルを横で繰り広げてるよ。「赤ちゃん持ちは役員遠慮する、できるように
なったらします」って暗黙のルールの方がいいわ。
710名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:28:53.27 ID:7TYAekxX
特定ネタ、最近定期的に出てくるけれど同じ人?
711名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:46:51.48 ID:AjbaexmU
>>703みたいに託児所使ってまで会議に行くのは偉いけど
お金かけてまでやることなのかねと思ってしまう>役員
712名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:20:03.37 ID:BG3clHPB
そこまでされると「無理しなくても良いから出来るときにしなよ」って言いたくなる

と言うか、無理する人が出てくると、いつの間にか「そこまでするのが当たり前、常識」という空気が出来てきそうで
あんまりそこまでしてもらいたくないと言うのもある
713名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:11:18.71 ID:PYj/ghGY
制服でランリュックの学校の方にお聞きしたいんですが、
子供は指定の帽子をかぶって学校行かせてますか?

私のところ、そうなんですが、その指定の帽子だったものが
2年生になると別にしなくて良いみたいで他の子が被ってないそうです。
実際、被ってないなと驚きましたよ。

学校に確認しようと思いますが、なんか制服ランリュックの割りに規則が緩いなーと思いました。
その程度といえば、その程度の話なんですけどね。
714名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:19:12.82 ID:88NbCMsS
ランリュックって初めて聞くから思わずぐぐったわw
715694:2013/04/11(木) 20:40:42.70 ID:TAX8vAAh
皆さん今朝は色々ありがとうございました。
お子さんが上の学年に在籍されている方々の挙手で役員決めが終了しました
下が幼稚園入ったら受けた恩をちゃんと次の方に送れるようがんばります
716名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:33:16.26 ID:c/KeBe8K
去年役員やったけど、PTAって本当に必要なのか分からない。
広報紙は無くても全然困らないし、ベルマークなんて今どき集まらないし
廃品回収だって正直「なんでここまでしなきゃならないんだ…」って感じだ。
毎年どっかの講師を呼んで、教育についての講演会を開くんだけど
みんな仕方なく聞きに行かされてるだけで誰も感謝なんてしてないし。
717名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 00:39:44.19 ID:fEOliZSg
どっかの講師を招致してくる係もやったけど、それからして決まらない。
で目的は、その講演会のあとに開催される総会に多数お集まり願いたいからだけ。
でも、聞きたくもない講演会に続いて更に総会なんぞ、誰が(ryってのが現状。

いっそのこと、総会に人を集めたいんなら、
総会参加者限定で、その講演会の謝礼金を原資にビンゴ大会かジャンケン大会でもやった方が、
お互いにwin-winなんじゃないのかと思うんたが
718名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 01:22:06.35 ID:L3d01V9A
>>704
これだけ共稼ぎと核家族が増えたら無理なんだよね
かといって、廃止するとなると、行事一つでも教頭だのが大騒ぎ
まあ、挙げ足とってゴネるゴネる@京都南部
どこのヤクザかと思うよ

てめえらでやれよ!
719名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 02:45:15.64 ID:yKPz3Hn8
うちの所は
土曜日に授業参観→総会→クラス懇談会
の流れなので、総会の出席率はソコソコみたい。
でも、総会のために土曜日に登校させて、月曜日が振替休日なのは
どうよ、と思う。
習い事は休ませて、弁当持って学童に行かせて…。面倒くさい。
720名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 05:57:53.53 ID:bm1EScMi
うちは平日に授業参観→総会だな。
クラス懇談会ってのはないみたいだ。
それなりに人は集まるみたいだよ。
721名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 07:03:17.84 ID:ZHEvx6CY
>>719
うちも全く同じだけど参観だけ来て皆速攻帰るわ。
お父さん来てたりしてるから土曜だし出られるはずの人も役員避けて帰る。
結局既に役員やったいつものメンツで埋まり先生は家庭訪問に軸ずらし。
こんなん土曜にやる意味ないわ。
722名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 07:26:20.43 ID:DrK6A8f4
>>721
休日出勤で教師はウマー
月曜休みで教師、給食センターウマー

親は月曜に子どもの面倒見なきゃいけない
のでマズー
723名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 07:45:36.21 ID:q9M60oVq
>>716
毎年でも年に一回とかならマシな方だよ。
うちのとこは、毎月親が行かされて、講演会は授業参観のたびにあるような感じ。
もういい加減、どうでもいい内容なら不参加に○しようかと思ってます。

話を聞いたからどうなのよ?って話ばかりだし。

>>721
それって参加しなかったら役員やらなくって良いってこと?
役員きめの時とかに同意書とかないの?
724名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:05:25.77 ID:76KI0S9b
>>722
うちの場合、市内の別の学校は授業あるから
給食センターがうまーってことはなさそうだw

総会は、来なくても問題ないってのを知らない一年生の親と役員しか出てないなあ。
やることなんて収支報告と挨拶くらいだもんなあ。
725名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:20:03.65 ID:zOJoXxPm
PTA不要の議論に関しては専スレに行きなよ。
荒れたら面倒だし、低学年関係ないじゃん。

教育講演会がつまらないなんて残念な学校だね。
うちの学校は面白い企画が多いよ。
726名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:52:50.05 ID:lOisMlb2
>>725
面白い講演会ってどんな?
それを準備する役員さんは大変だと思うけど。
727名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:00:14.56 ID:IuHkR/98
大変だったら何なの?
プレッシャーはあるかもしれないけど、動員数があって反響も大きければ
やりがいや達成感があると思う

下の子が新一年生になった
今日は午前中で帰ってくるけど、なんかそわそわするわw
728名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:09:37.38 ID:oYP/6TWx
うわー
729名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:18:03.55 ID:cUXpGiTT
>やりがいや達成感がある
そう思う人がやればいいんじゃ?んで、行きたい人が行けばいい。
730名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:20:25.95 ID:y4nhDrlA
個人的には>>726のツッコミが的はずれだと思うのだが
731名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:32:54.32 ID:IuHkR/98
>>729
うん、だからまわりが「大変だね」って言う必要ないよね、って意味なんだけど
732名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:34:50.17 ID:cUXpGiTT
>>725の学校の「面白い企画」がどんなものかは、自分も聞きたいけどな。

うちの学校は毎年、歯の話・子どもと携帯・寄せ植え教室の三点セットでつまらん。
興味がある人でも一度行けば十分。

自分はバザーやって欲しい。
出品ノルマとかお金のやり取りとかなくていいからさ・・・
授業参観の時に「ご自由にお持ち帰り下さい」コーナーを設けてくれるだけでもいい。
純粋に、不要になった学用品等を誰かに譲りたい。

>>731
やりたい人がやってるとは限らないからでしょ?
733名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:43:09.23 ID:emE4+ljm
うちの学校はバザーやってるけど、体操服とか飛ぶように売れてたよ
バザーは需要あると思う
734名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:47:23.73 ID:A4xrPsf6
うちの学校は、毎年どの委員も争奪戦だわw
まあ、まだ低学年だからなんだろうけど。
みんな6年生時にやりたくないんだろうな。
735名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:52:04.88 ID:y4nhDrlA
うちの学校は何だかんだいって
「こう見えても結婚前は仕事バリバリこなしてましたから」系のお母さんが
あれこれ計画立て、仕切り、やってくれるw
1人そういう人がいるとライバル意識を刺激されるのか似たような人がチラホラ顔を出す。
この流れで助かってますw
736名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:24:41.52 ID:zOJoXxPm
>>726
地元出身や本校卒の有名人(落語家とか評論家、芸能人?)の講演会。
去年は新しく赴任してきた校長先生の子育論が面白かった。
子供達が見る劇団の演劇を一緒に鑑賞できたり。
歯磨き講習もあったけど、1年生と一緒でスライドをみたり
防犯講習も警察の人が来て、半分は子供と半分は親だけって感じで楽しかったよ。
誰が人選してどうやってテーマを決めているのか知らないんだけど
毎回大盛況だよ。

役員さんが大変かどうかは知らない。
自分が役員をやった時は大変じゃなかった。
私自身が「結婚前は仕事バリバリこなしてましたから」系のお母さんだから。
ダラダラ世間話付き打ち合わせはしなかったし、できる実務はバンバン引き受け
役の終わりにはマニュアルと進行表を作成して置いてきた。
ライバル意識を刺激されたかどうかは知らないけど、みんなできる範囲で協力し合ったし
子供2人で2回やったけど、年々効率よく改善されて仕事は楽になっていると思ったけどな。
仕事経験者のお母さんが多くなれば、それを役員仕事に持ち込んでくれる人も多いから
無駄は減っていると思う。
737名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:29:40.02 ID:zOJoXxPm
訂正、結婚前じゃなく最近まで仕事していた。
でもって暇だから教育講演会に行けるんじゃなく
在宅でもできる仕事体制にしてるから。
738名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:33:42.00 ID:T9rVoO2C
こわーい
739名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:35:43.30 ID:V+nerVa6
>>732
企画が盛り上がるとやりたくなくてやってる人にとっては大変だから、
がんばらないでよ、ということ?
やりたくてやる人なんてごく少数で、大半がやりたくはないけどやる人でしょ
やる以上は、つまらないものより、「よかった」と思われるようにしたいけどな
740名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:48:45.02 ID:2weii/iS
学校関係の役員は誰が引き受けてもOKな体制にしておかなくちゃね。
スーパー役員のおかげである年度だけ突出してクオリティーが高くなっても、
次年度に引き続ぐ人がそのクオリティーを維持できないのでは意味がない。
一部の能力に長けた人が運営するのではなく保護者全員が関わるという性質上、
内容が凡庸になりがちなのは仕方がないことだと思う。
741名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 12:41:45.52 ID:cUXpGiTT
>>736
>>726じゃないけど、ありがとう。

確かに面白そうではあるけど
自分とこに応用出来るかという点では、正直あまり参考にはならなかったorz

PTA主催で親子参加のものがある学校もあるんだね。
うちの学校は、授業時間内にランチルームでやるだけだから
そもそもの活動出来る範囲が全く違うようだ。残念。

>誰が人選してどうやってテーマを決めているのか知らないんだけど
その準備に関わってないなら、大変かどうかは分らないんじゃ・・・?

>>740
何もかも役員だけでやろうとするから限度があるんじゃないかな。

その都度ボランティアを募集するとか、誰でも、自分の得意なことややってみたい分野で
出来る範囲で気軽に参加出来るシステムだといいと思うんだけど。
役員はそれをまとめるだけでいいからさ。

いや、ここで言っても仕方が無いんだけどさ・・・
742名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:08:48.34 ID:2weii/iS
>>741
その都度ボランティアを募ってまともに運営できるのは、
長の付く役職経験者揃いの公立トップ高校みたいな所じゃないと難しそう。
私自身が校内ボランティア活動に参加させてもらってるんだけど、
一口にボランティアと言っても各々の能力の差や意識の差は大きい。
そして、ここでも働き蜂の法則が発動するのよw
ボランティア全員に目配りして仕事を采配する役割を
役員さんにお任せするのはさすがに心苦しいわ。
出たり入ったりのボランティアではなく通年で役割を担う役員じゃないと
行事運営は大変なんじゃないかな。
743名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:57:18.56 ID:cUXpGiTT
>>742
いや、そんな難しい次元の話じゃなくてw

学校からは、図書室の本の整理や修理とか、学年園の土おこし、町探検の付き添いなど
随時ボランティア募集のお知らせが来るのよ。○月○日何時〜何時頃、●名程度、って感じで。

PTAでも、そういう風にちょこちょこと役員以外の人の手を借りたらいいのにな、と思っただけ。
全てをボランティアで回そうなんて、それは無理w
744名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 14:36:59.25 ID:YnDquCgA
>>725が前半いいこと言ったのに
後半いらんこと書くからgdgdが続いてるw

PTAやらボランティアやら、親の都合の話は別スレに行こうよ。
どこかボラの話をできるところないかね。愚痴りたいこともあるんだが。
745名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 15:32:06.79 ID:0xklIaVS
新一年生の息子なんですが、外で先生が話しているときに違う方向を見ていたらしく、先生が自分の方へ向かせるために息子の服を掴み引っ張ったそうです(その拍子に転んだが怪我なし)
息子には「話をちゃんと聞かないからだよ」などと言い聞かせましたが、これで良かったんでしょうか?
746名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 15:37:21.44 ID:q9M60oVq
>>725
いじめ問題とか人権問題とか、そういう為になる話プラス明るい話題を
取り入れた物とかは非常に関心はあるけど、その反面…、
この話を聞いて実際にいじめている親はただ普通にだらだらと話を聞いてるだけだろうなぁ…と
思ってしまうので、正直講演会が役に立っている感じは全くしない。
747名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 16:46:26.01 ID:y0nbnkkT
>>745
怪我がなかったので、それでいいんじゃないでしょうか

もちろん先生には服を引っ張ったりしないようにということで
子どもには「怪我なくて良かった。ちゃんと先生の言うこと聞くんだよ」で。
748名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:03:55.14 ID:nnh8vmOo
>>745

その対応か子供の味方になるかは、親が想像をした状況次第

先生の注意は行き過ぎだと感じるか、他の子供への対応はどうか、などの
質問が先というパターンも

うちは女の子でませてるから、30人の子供をまとめるときどうするか、
という担任視点での質問もいれます

(その程度で担任に抗議したらモンペ)
749名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:30:56.67 ID:WqCs/J23
遊びにくる子で、
「◯時まで」
って始めに言ってるのに、遊び足りないとなかなか帰らない子がいる。
「今日は用事があるから、こまるんだけど」
「またゆっくり遊べる日においで」
とか何度も言ってたら、
「一生来ない」
と怒ってドアバンして帰っていった。
親にメールしてもクレームみたいにみえるし、今のところそういう話はしてないのですが、
「注意することがあるけど言い方がきつかったらすみません」
くらい言っといた方がよいのでしょうか。
750名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:30:59.46 ID:0xklIaVS
745です
レスありがとうございます

息子が悪いんで抗議とかはしません
なんか入学したばかりで……動揺してたんだと思います
言い聞かせに問題なかったか不安で書き込んでしまいましたorz
レスをくださった方々ありがとうございました
751名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:53:41.85 ID:B83ZNmUB
>>749
まあ何かの折に会った時にでも言ってもいいけど、別に親に断り入れなくてもいいと思うよ〜。
そういう子はきっと他でも同じようなことやらかしてるからいずれあちこちで出禁になるよ。
こちらはちゃんと諭してるわけだし、そんな子それで来なくなったら万々歳じゃん。
752名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:03:02.35 ID:Dtxy1YfQ
>>744
上2行は同意だけど、PTA話だって別にスレチじゃないと思う。

愚痴やイラネって言いたいだけなら別スレで、ってだけで
一般的な範囲なら別に問題無いでしょ。
他の話をさせないとか、一週間後もまだ続いてるとかならスレ立てろよと思うけどさ。

親の話がダメなら、遊びに来た子がモヤモヤする、とかも全部ダメじゃん。

>>749
要らないでしょー
もしその子がまた来たら「あれ?もう来ないんじゃなかったー?」って追い返せばいいだけ。
753名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:32:13.38 ID:WqCs/J23
>>751>>752
ありがとうございます。
たしかにそうですね。

うちの子に聞いたら、
「自分はよその家のお母さんが帰ってと言ったらすぐ聞く」と言ってたのですが、ちょっと不安になってきました。
754名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:39:55.49 ID:y4nhDrlA
>>749
>「注意することがあるけど言い方がきつかったらすみません」
これ、逆に嫌味だよw
注意したら逆ギレされましたと直接言っているようなもん。
755名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:14:42.61 ID:WqCs/J23
>>754
そういう意味になるとは、気がまわりませんでした。
ありがとうございます。
黙っときます。
756名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 07:21:47.14 ID:mh1BBiFA
>>754
でもはっきり言わないと困るのは>>749じゃない?
それで親も逆切れするようなら、そもそも合わないんだし。

私ならそれで子供に注意するけどな。
言ってくれないといつまでもわかんないままだよ。
757名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 07:40:32.01 ID:9G1kZgD8
もう来ないって言ってるんだし、もし来ても入れなきゃいいんだから
今後困ることは無いと思うけど。

万が一、それでもトラブルが続くようなら、その時に言えばいいんんじゃ?
758名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 14:08:05.48 ID:uLCHhkI1
関係ないけどPTAのベルマークってそんなに集まんないのか
うちは去年は運動会用のテントやら買ったとか聞いたわ
集計大変らしいがw
759名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 14:21:42.58 ID:Sp6lXKzj
やっぱり、家で遊ぶのはお互い様じゃないと納得いかない。
娘の友達、うちにばかり遊びに来たがる。
その子の親は働いてるからと思って容認してきたけれど
どうやら仕事以外の用事で家にいないときもあるみたいで。
完全にうちを期待してる感じ。

子供には外で遊べと言っているのに、すぐ帰ってきちゃう。
夏は暑い、冬は寒いとなんだかんだ言って。
今は外で遊ぶのにちょうどいい季節だから、今度はもう家に入れないぞ。
760名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 14:48:33.09 ID:VEWAlYpy
私は他人の家に行くくらいなら自宅にきてもらう方が気楽でいいんだが
どうしたらダンスィ達は大人しく遊んでくれるのだろうか。
やはりwiiあたりを導入すべき?
入っちゃいけない部屋に入るとか、暴れる子は出禁にすれば良いのか?
というかこいつら普段家で何して遊んでいるんだよって思うような大騒ぎする子も居るし。
我が子が大人しく折り紙したりして大人しく遊ぶ子だから他人の子にビックリする。
761名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 15:17:00.62 ID:SzIJ33s6
>>760
うちに来た男子は、Wiiのリモコン握りしめながらジャンプしてたよw
762名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 15:30:52.36 ID:m3BnHLFR
Wiiするときは、今の季節はもちろんだけど、
真夏でそれまで網戸にしてても、
窓を閉めてカーテンも引く。(もちろんエアコンはかけるけど)
エキサイトし出すと、吠えるのがいるので。
763名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 16:03:36.13 ID:VEWAlYpy
>>761>>762
一軒家だから多少のエキサイティングはおkだ。
もちろん窓は締め切るよw
家の中で鬼ごっこ始めて椅子やソファから飛び降りるとかの危険行為(怪我されたら困る)や
旦那の部屋(仕事関係の書類あり)に勝手に入るとか
そういうのが困るだけなんでwii導入してジャンプしているくらいの方が平和で助かるかも。
それでもダメなら出禁にしようかな。
そりゃ広い家なら良いけど、狭いから暴れて怪我でもされるのが一番困るんだよね。
何か壊されるくらいで済めば良いけど、怪我されたらこちらの責任だしさ。
いくらダンスィでもwiiで怪我はしないよね…?
ダンスだのスポーツだの振り回すソフトじゃなくてマリオとか黙々と取り組む系なら平気だよね?
むしろアレか、スーファミかゲームキューブあたりを実家から持ってくる方が安全か?
764名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 16:25:16.87 ID:CW4sl7X+
>>763
怪我はエキサイトしようがしまいが(興奮した方がしやすいのは確かだけど)
する時は何の拍子でするかわかんないよ
普通の親なら、遊びに行った家の親の責任!とはならないと思う
普通の注意、自分がされたら困ること(うちのルール)を、最初に伝えて
「守れなかったら家で遊んじゃだめ」と主導権を握っておけばいいんじゃないの
よその家に行くとテンションあがっちゃう子もいるからね
765名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 20:18:48.13 ID:XCMQjpFd
>>763
Wiiはエキサイトしてコントローラーが手からすっぽ抜け、テレビ破壊ってのがお約束だと思う…
暴れる子は何やらしても暴れるよ。エネルギー有り余ってんだよ、きっと。
766名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 21:28:14.59 ID:eHSpPxpa
うちはマンションだからWiiはない
据え置き型のゲーム機は盛り上がり過ぎて、歯止めが効かなくなるからね
男の子だと声もリアクションも大きいし

祖父の家が一軒家だからそっちでWiiやらせたことがあるけど
もう祭りのような騒ぎだったよww
767名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 00:40:50.77 ID:cHAoijDX
我が家は女の子ばかりでwiiしていたけど、やはり飛び跳ねる子とかいたな。
でも、それ意外の遊びだと、お化け屋敷ごっこなどといい、
一部屋ひっくり返したみたいになることもあった。
側転する子がいたり、女児だからとって油断できないわ。
768名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 03:06:40.22 ID:0SzND40a
小3息子の周りでデュエマが大流行らしい。
息子はずっと興味のない素振りだったんだけど、
よくよく聞いてみたら、実はみんなとやりたいと思ってたけど、
俺がカードゲームに否定的だったので言い出せなかったそうな…

気を遣わせてすまん息子。

何買ったらいいか全然わからんが、
明日ヨドバシカメラ行ってくるわw
769760:2013/04/14(日) 08:55:49.03 ID:RgruA4DP
みんなありがとう。
暴れる子は何しても暴れるってことか…w
でもまさに>>767みたいな状態で一部屋ひっくり返したような状態とか体操教室みたいなことされているので
>>764の言うように主導権握った上で守れない子は
仕方ないから出禁にしようかな。
裏が公園なんで体力有り余っている子達は公園へ行くように促すよ。
770名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 11:57:22.81 ID:czR484fv
天気がいいなら公園に限る。
うちはマンションなんだけど、息子のお友達が来ると必ず格闘が始まってうるさい。
DSの時は静かだけどトラブルがあったら嫌だし(無くしたとか壊れたとか)
子供なんだから外で走っとけと思う。
771名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 11:59:58.84 ID:m+FZ6uSA
春になって外遊びできるのが嬉しいわー。
772名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:04:01.80 ID:odzxFBxc
家の中で遊ぶ道具を与えるより、近所に公園があるならその方が子供には良いと思うけど。
今の子達って親が色々制約するから、運動能力はホント低い。
高学年になると顕著で、ごく一部突出した子を除いては生命力も弱いんじゃないか?
と思う位。外遊びって大事だと思うよ。
773名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:38:02.16 ID:/tZ1Mhsq
家の真ん前に公園があるから、上の子はそこで誰かが遊んでいるとさっと遊びに出ていくんだけど
そうなると2歳児がついて行きたがってギャーピーうるさい。
ベランダから「おねーたーん!」って叫んだり近所迷惑なので
仕方なく下も連れて私も出るはめになるのが地味にしんどい。
774名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 13:31:10.63 ID:QraTOnNh
四月から二年生娘。
うちには一歳児がいて、しょっちゅう風邪ひくし、娘が帰る頃は昼寝したりするから、居間は一切禁止、ゲームやりたいためだけにくるやつはくるな、娘の部屋のみなら来ていい、ただしうるさくするなと細かくくどくどいったら、最近うちには子供がつどらなくなった。
でも以前なあなあにしすぎて、いきなり10人くらいきたり図々しい子に辟易し、一歳児がビックリして夜泣きが激しくなったから、最近迷惑だと思うと普通に怒る。
子供もともと嫌いで我が子以外可愛いと、思えないからとりあえず現状に満足してるけど、娘の友達には娘ちゃんのお母さんてケチで怒りん坊と言われてるらしい…。
でもいいや。ほんとにうるさいし、しょっちゅう来られるの迷惑だし。
775名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 13:54:27.93 ID:RgruA4DP
>>772
その公園も大騒ぎするとクレームくるんだよね。
子供がワイワイ遊んでいると隣のマンションからクレームくるの。
口頭のクレームならまだしも、ベランダからゴミ投げつけられたりさ。
だから本当は出来るだけ行かせたくないんだ。
公園の隣にマンション買ったんだから煩いのは分かっていただろうに…。
安全に遊べる公園なら気楽に「外行って来い」と言えるんだけどね。
776名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 14:00:39.14 ID:m+FZ6uSA
それぞれのルールでいいんじゃない?
鬼ごっこやかくれんぼOKな家もあるみたいだけど我が家はダメ。一切ダメ。
ゲームはOK。
子ども達も目的に合わせて(と言うと変だけどw)集合場所を決めているようだし
その辺りは気を遣わなくていいと思う。
他所の家のルールに合わせ、我慢しながら我が家ルールを変える必要は無し。
777名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 14:03:10.38 ID:ajotMnU1
>>775
そのクレーム(ゴミ投げられた)を、
そこのマンションの管理人なり管理組合には言って良いんじゃない?
778名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 14:48:36.23 ID:czR484fv
>>775
ゴミ投げてくるのは危ないから通報したら?
公園の隣に住んどいて、昼間なのに子供に声出すなとか無茶だよ。
夜中に花火とか騒いでたら迷惑だけど。
779名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 15:04:07.75 ID:RgruA4DP
>>778
すでに部屋まで特定して通報済みだよ。
でも警察も「見回り強化しますね〜」ってそれだけで
奥まった住宅街だから実際に見回っているのなんて見た事も無いわ。
住宅街(しかも隣はマンション)の公園なのに子供が遊んでいるのなんて見た事無いと思ったら
そういう事か〜と言うような場所。
夜は夜で学生が溜まっているのかもしれないけど
朝行くと割れたガラスが散乱してたり、煙草だのお菓子が放置されてたり…。
滑り台のすべって降りた足場にガラスの破片とか
遊具が悪戯されて遊べないようにされていたり、わざとだとしか思えない。
そんな事情で出来れば家の中で平和に遊んで欲しいんだよね。
もうルール守れない子は自己責任で公園に行ってもらうしかないけど…。
780名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 17:03:55.06 ID:F0KDy/l8
一年生の時に一番仲の良かった友達が引っ越ししてしまった。
同じマンションに同じ学年はいないし、クラス替えの結果まあまあ仲良かった子も
すべて離れてしまった娘。
学校は楽しいと言っているけど、一緒に帰ってくる友達と放課後遊べる友達がいないらしい。
しょんぼり帰ってくるのを見ると胸が痛い。
親として何かしてやれることってありますか?様子を見るしかないですか?
781名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 17:16:17.75 ID:0XV1xOEp
見守る以外に何もないと思うけど
友達できた?とか「○○ちゃんいなくて寂しいね」等は言わず
家がほっとできる場所になってれば外でがんばって
また仲良し作れるんじゃない?
782名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 18:38:45.08 ID:SGdT2HTA
>>780
途中まででも同じ方向の子は居ないの?
放課後も、その子以外とは遊べないってことは無いと思うんだけど
本人がそのことに気が付いてないとか・・・

ま、慣れれば、新しいお友達と約束してくるんじゃないの。
783名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 18:48:07.00 ID:STU8CTDj
【国際】北朝鮮「敵はドギマギしながら我が国の行動を予測できないでいる」★2



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365924071/
784名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 20:53:14.00 ID:+WKRk5uq
>>774
それでいいと思います。
自分が悪くて注意されるのに
「怒られた」
なんて言う子は、よそでもなにかやらかしそう。
(うちのことをそういって出入り禁止にした子は、よその家も出入り禁止になったらしい)
常識のある親なら、注意されるのは仕方ないと思うと思います。
785名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 20:55:52.28 ID:odzxFBxc
>>779
学校の校庭で遊ぶのは?うちは学区のはずれだけど、男の子達は自転車で学校に戻るよ。
大急ぎで帰宅して、自転車で帰宅の子達と逆流して行くから行きは安全で
帰宅は心配なので遠くの親は迎えに行くけどね。

>>780
うちの上の娘がそんな感じだった。ってか元々マンションにも近所にも同性はなし。
逆に男子は7人もいて。しかも学区のはずれ。
下校も仕方なく5年生の始めまで男子とくっついて帰ってきてた。
(エッチな嫌がらせをされたりしてハラハラしたけど。)
幼稚園の時は毎日夕方まで公園で遊んでいたのに、毎日まっすぐ帰宅。
でも何もできる事はなかったなぁ。
下の子が小さくてどこかに送って行くとかなかなかできなかったし。
慣れれば図書館の本を読んだり、1人の時間を上手に過ごしてたよ。
習い事も週3日していたからまぎれたのかもしれないけど。
そのうち家の遠い子と約束したからと言って
学校での待ち合わせに送って行ったりするようになって。
高学年になったらどこへでも自転車で出掛けて行った。
親にできるのは家でたくさん話を聞いて上げることくらいだよ。
786名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 20:58:00.28 ID:h3/RB9eS
家庭訪問、他校の知人が拒否していたことが判明。
最近はプライバシーの問題でやめている学校が多いんだって。
なので、うちも学校でお願いしますと言ったら、あっさりOKされた。
お茶菓子などで悩んでいたのがバカバカしくなった。
787名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 21:40:23.12 ID:cxiAtFT/
プライバシーw 
家族の一員である子どもを預かってもらうのに、
プライバシーとか笑止千万w 

そういうくだらんこと言うやつに限って、託児案件なんかを
学校でなんとかしろとか言い出すんだよね。

あと、お茶菓子などで悩むのは確かにバカだよね。
いまどき、学校側からお断りの連絡が入るのが一般じゃないのかね。
788名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:03:33.17 ID:YtLnTvR9
現在幼稚園児の母です。
他のママ達から、逆上がり、跳び箱、縄跳びなど小学校入学前にできるのが普通だと言われました。
だから体操教室に入れたほうがよいと。

実際に、ほとんどの子が入学前に出来るのでしょうか?

スレチすみません。
789名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:08:03.25 ID:MvgT2nk6
別にできなくても小学校でやります

どっかで読んだ記事でソース貼れませんが、体操教室に入って逆上がりその他が
他より早くできる子より、外遊びでむやみに走り回ってる子の方が、後々運動能力は
高くなるそうです
技術だけ先に覚えるより基礎体力つけた方がいいみたい
790名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:11:55.62 ID:BBkBIJuI
>>788
うちの地域は、幼稚園に体操教室がある所が多いから
出来る子が多いです。
それと、学校の授業じゃ、練習時間が少ないから
苦手な子は、出来ないまま終わってしまう。
かといって、公園とかで練習するのは、
お友達に見られるのを、嫌がる子もいるから難しい。
791名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:13:16.60 ID:BMdzsdqS
789さんおっしゃる通り、普段走り回った方が運動できるようにはなるよ。
ちょっと大きい子との鬼ごっことかすごく体が鍛えられるもの。
子どもがある程度いる公園に連れて行って、遠くから見てるっていうのが一番いいんだけどね。

ただ、今が普段走り回るわけでもない、公園で親がつきあうわけでもないのなら
体操教室に入れた方が運動量が増えるってことでいいんじゃない?
792名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:18:50.82 ID:IuR7GIus
でもさ、逆上がりとか跳び箱とかできないとダメなのかな。
私できないまま大人になっちゃったよ。
出来たほうがいいんだろうけどさ。
子どももできる気配がない。
入学前まで外遊びは滅茶苦茶してたんだが、不器用なのかなー。
793名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:23:02.54 ID:BMdzsdqS
できなくてもいいと思うよw
私も25m以上泳げないし、逆上がり、跳び箱、上り棒、うんてい、いろいろできないもの。
でも子は幼稚園時に逆上がり、跳び箱、縄跳び、自転車ももちろんマスターした。
親が指導しなくても公園で年上の子を見て勝手にできるようになってる。
794名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:29:54.58 ID:oo5qNu3Y
子供のころはうんていが得意だったが今はできないな。
体が重すぎて…。
795名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:32:42.63 ID:m+FZ6uSA
縄跳びとか跳び箱とか、幼児〜小学生の親が一番気にするね
段々どうでもよくなるんだけどw
入学前にできる必要もないし、どうしても苦手な子が得意になる必要もない気がする・・・
勉強も運動も、先取りみたいなことをさせても数年で差なんか無くなるよ。
差がつくとしたら先取りのおかげじゃなくもともとの資質の差。
体操教室などは趣味&安心料程度に思えば良し。
796名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:52:59.98 ID:YtLnTvR9
ずっと出来なくてもいいとは割り切れないので
体操教室に通わせようと思います。
ありがとうございました。
797名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:55:04.74 ID:uKItIqoh
まぁ、答えは決まっていたのでしょうね
798名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 23:13:03.70 ID:/HvzEQhg
できなくてもいいと思う

私は超運動神経良くて何でもできたけど
大人になった今、縄跳びの二重飛びすらできなくなった
元気に育てば本当に割とどうでもいい
ある程度運動させてれば、やっぱり学力をつけてあげて欲しい
799652:2013/04/15(月) 01:05:38.91 ID:P4llItMH
>>797
>>789さんがみんなのレスと反対の答えを出したのが気に入らないんだ。
800名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 01:09:26.44 ID:Aq1pZuP2
スイミングと体操なら、どちらがよいのだろうね。
801名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 01:17:52.91 ID:P4llItMH
>>796
通わせられる状況なら、体操教室に通わせた方が良いと思うよ。
何か一つでも自信になるものがあると、
小学校で少々のことがあっても挫折しないよ。
自慢はダメだけど、自分の自信が付く様な何かがあると本当に良いよ。
それが逆上がりでも跳び箱でも(もちろん勉強でも音楽でも図校でも)何でも良いから。

私は我が子を「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」系の野生児幼稚園に
入れたんだけど、びっくりするほど運動音痴で、
ほぼなんでも出来るのが最後の方だった。
縄跳びも跳び箱も逆上がりも・・・ホントに出来なかったよ。
園長の方針で日体大出の若い男の先生がいて、「毎日が体育」状態だったけど、
丁寧に根気よく教えてくれたから、最後は出来た。
802名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 01:18:29.95 ID:P4llItMH
>>796
ごめん、続き。

だけど、小学校に入ったら体育一番で驚き。
(私学だからというのもあると思うけど)
お勉強は出来る方じゃないんだけど、
「体育がなんでも出来る」というので周囲も一目置いてくれてるし、
本人の自信にもなってるよ。
体育の時、たいてい最初のデモンストレーション役にされるし、
体育の先生にも「体育専門教室に通ってるんですか?」と聞かれた。
(もちろん通ってない)
お受験には不利な幼稚園だったし女の子だけど、本当に良かったと思ってる。
803名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 01:25:12.32 ID:P4llItMH
>>801
×図校・・・なんで?orz
○図工

>>800
スイミングは子供の習い事で一番にくるもの。
それくらい多くの子が行ってるよね。
周囲に聞いても、ほとんどの子が行ってる(行ってた)
泳ぎも出来た方が良いけど、私のオススメは
幼稚園時代→体操教室(就学時に辞めてもOK)
小14月から→水泳教室
or
就学以降に年3回ある長期休みにスイミングの短期集中教室に通う。
5日間くらいの短期集中教室だけでも、結構泳げるようになるものよ。
「四泳法出来るようになったら辞めさせる」とかだと別だけど、
取り敢えずクロール25mくらい出来れば良いのであればね。
804名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 01:44:46.67 ID:7iI/Q8js
>>792
私も逆上がりできないし泳げない。
ドッチボールも戦力外だった。
案の定、うちの子供達も運動オンチ…
せめて勉強だけは頑張ってほしい。
805名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 02:05:38.88 ID:tKuao083
スイミングは風邪引きにくくなるとかって聞いたな。

うちは運動神経悪い方ではないと思うんだけど、興味の範囲にムラがある。

走ったり跳んだりは好きで、足はまあ早い方、側転も独学で習得、跳び箱も跳べる。
でも鉄棒とかうんていとかは興味ないから練習も嫌々で当然ほとんどできない。
私の子供の頃とまるっきり同じで我が子ながら笑える。
806名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 02:11:30.18 ID:AIJAhmvK
>>799気に入らないとかじゃないんじゃないの?
>>788は普通に答えは決まってて誰かに背中を押して欲しかったように見えるけどな
>>790あたりの意見を参考にしてるわけだし
807名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 02:14:15.42 ID:NQISTQQL
>>789
>体操教室に入って逆上がりその他が他より早くできる子より、
>外遊びでむやみに走り回ってる子の方が、後々運動能力は高くなる

私の周囲での話なんだけど
体操教室に入る子は、どっちかというと運動が得意じゃない子だった。
毎日サルのように(失礼)走り回り遊び回ってる子は、わざわざ金と手間かけて
体操教室になぞ通わない。
なので、全体で見ると、体操教室行ってる子より行ってない子の方が運動能力に
長けているケースが多いんです。「後々」じゃなくて「現在」もそうなの。

でも、運動が得意じゃない子が体操教室に行く方が良いか否か、といったら
本人が嫌がりさえしないのなら、行く方が良いに決まってる。
苦手分野の底上げでもあるし、自分だけじゃ気がつかないような基本やコツを
プロがちゃんと教えてくれることによって、野生児が自然に獲得しているような
スキルに少しでも近づけることができる。
808名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 06:18:12.06 ID:P4llItMH
>>807
まるっと同意。
809名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 07:51:45.10 ID:zvHo2uQ+
苦手でコツをつかむのには適してるだろうけど、幼年期〜低学年は
公園で工夫して遊ぶうちに基本的な体の使い方が身につくと思う
ジャングルジムのぼるとかブランコ全身使ってこぐとか
810名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 07:56:14.05 ID:YZIKlU/9
>>802
「毎日が体育」状態だったんだから体操教室に入れていたのと同じだと思うんだけど・・

勉強も運動も、先取り教育が力を発揮するのは大抵低学年くらいまでだよ。
時間とお金が許してくれるなら習えばいい。
「やらせた方がいいでしょうか(必須でしょうか)」だけに答えるなら「NO」。
811名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:15:59.14 ID:qR7Wpfbd
>>810
だから(実体験を基に)体操教室に入れた方が良いって
勧めてるんじゃないの、>>802さんは?
私はそう理解したけど。
何も矛盾した話じゃないよね。
812名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:25:00.27 ID:NbXS+evc
もう本人しめてるのに長文語りだなぁとは思った
本人がやるみたいだからいいんじゃない?
813名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:32:00.37 ID:VjmBDsTq
体操かー。
今の低学年だとどのくらいのレベルが普通なんだろ。
うちの3年生娘は、縄跳びでは二重跳び、
マットなら側転、支えなしの逆立ち、
鉄棒だと空中前周り、空中逆上がり、等々が出来ない。
跳び箱も高い段は飛べないみたいなんだけど、こんなもんなのかな。
814名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:33:12.82 ID:mltlfpgL
長い目で見たら体操より水泳が出来る方がいいように思える
815名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:36:12.55 ID:JU7CvF12
体操を極めたいから体操教室に行くわけじゃないでしょ・・・
816名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:39:26.11 ID:vBbAgbA0
>>813
女子はどんどんお尻が重くなっちゃうから3年生はぎりぎり何とかなるラインだと思う。
側転、二重跳び、跳び箱(開脚とび)ができれば平均くらいかなー
でもこのご時世できない子も少なくないからなー
817名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:40:24.57 ID:dpbkd/vs
運動音痴も遺伝するんだね
運動神経の良い旦那に似てほしかった
818名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:48:59.40 ID:MQMUYyLr
>>813
同じく三年生。

私が運動が大の苦手だったから、子供が幼稚園の時には
長期休みの体操の短期教室にちょっと通わせたり、新体操と水泳を習わせた。
他の子供と比較してみると、素はやはり運動はダメ。
でも少しずつ体を動かしてきただけあって、支え無しの逆立ちと空中逆上がり以外は出来るよ。
クラスの中でも遅い習得だったみたいだけど。

先に書いたとおり、私が運動苦手だったし体育の時間が憂鬱だったから。
私は外遊び沢山したし、木登りだってしてたけど体育はいつも2。
水泳だって家の目の前がスイミングクラブだったから
小学生から通っていたけど上達しなかったし、苦手だった。
子供には体育の時間を楽しく過ごしてほしいと思って教育してきたんだ。
技術の先取り習得ではなく、少しずつ習得して楽しめるレベルまででいいと思ってた。
今は特別苦手意識もないし、体育楽しめてるからよかったと思ってるよ。
819名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:56:22.18 ID:MQMUYyLr
>>815
そう思います。
素で楽しめるレベルまで出来る子なら通う必要ないけど、
苦手意識持ったりするのは体育の時間ツライからね。

小学生だった頃は時間が経つのがゆっくり感じられて、
苦手意識ある授業は本当に辛かったし私は今も忘れられない。
大人になって出来なくなったから意味ないとか、
抜かされるから意味ないとかじゃなくて、せめて楽しく授業が受けられるようにと思うよ。
820名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:09:17.78 ID:VjmBDsTq
>>816
>>818
レスありがとう。
やっぱり、もう少しできて欲しいレベルだよね。
実は私もずっと運動イマイチだったけど、
813で書いたようなことは一通り出来たんだ。
プラス、跳び箱は開脚飛びなら8段が飛べたし、
縄跳びならコンドル(二重バツ跳び)とハヤブサ(二重あやとび)が出来た。
でも、私の時代はそれでも普通か「ちょっと苦手」というレベルだったから、
娘が「自分は普通、出来ない子もたくさんいる」というのを聞いて、驚いたんだよね。

学校の授業参観や学校解放で体操ってあまりないし、
実のところよくわからなかったから、聞いてみて良かった。
もう少し練習させてみる。
821名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:14:17.36 ID:PH7PeG0m
それだけ出来たら昔でも出来る方だったと思うけど
多分仲良かった子達が出来る子ばっかりで、なおかつ出来ない子は眼中になかったから
自分がイマイチだと思い込んでただけだよ
822名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:38:54.96 ID:MQMUYyLr
>>820
そこまで出来ててちょっと苦手だとか言ってたら、
当時のスポーツテストで最低基準点にすら届かなかった私っていったいww
記録が低すぎて配点欄に書く場所が無かった競技がかなりあったわよ。。。

運動能力テスト、子供は今のところ握力少し弱い以外は普通。
新体操続けてるから柔軟が飛び抜けていい。
私の子供にしたら上出来だわ。。。
823名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:48:04.77 ID:9q4ggSAV
できなくてもいいと思うけど
やはり中学の体育ができないと内申の足を引っ張るんだよ
だからそこそこできないといけないんだろうな
824名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:50:11.06 ID:AZNlEIs4
習わなくても体育で全く困らない運動神経の良い子ならいんだけどね。
男子だと、逆上がりが出来ない子とか馬鹿にされたりするしね。

先取りする子が多い地域なら、同じようにやっておくのもありだと思う。
825名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:59:35.28 ID:VjmBDsTq
>>821
>>822
地域性かな?
でも、本当に苦手意識はあったよ。
中学では美術部だもん。
826名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:07:40.79 ID:Y5+mRHxq
体操教室でもついてけなくてダメだった。
マンツーマンじゃないとどうにもならないんだよね…
短期教室だったけど、いたたまれない三日間だった。
827名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:14:31.61 ID:Qvl2dXlS
もともと運動が苦手だったら
短期教室は向いてないと思う
3日やそこらで出来るならむしろ通わなくてもいいレベルかと
諦めずに長期戦で臨んだ方がいいよ
828名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:16:51.40 ID:mltlfpgL
うちの近所の体操教室は元々得意でやるきまんまん派と
ニガテだから練習させてます派と二極化してた
829名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:05:58.30 ID:Y5+mRHxq
>>827
バク転やっちゃうぞーみたいな子しかいなくて。
苦手だから通うんじゃなくて、もっと上を目指すために入る子が多かった。
娘の番でどうしても時間かかっちゃうのもいたたまれない。
市で苦手な子のための短期体操教室てのがあって(抽選だけど)
行くならそういうのしかないなー。
830名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:30:28.28 ID:Er11FhgY
小学校の役員会に一人だけでかい四駆を堂々と横付けして
自転車で来てる他の人達の通行の迷惑を完全に無視する人。
831名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:45:19.67 ID:izZE6l4x
誤爆? そういう紫煙は嫌いスレにでも書くといいよ
832名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:46:00.76 ID:izZE6l4x
×紫煙
○私怨
あちこちで支援しすぎてシエンが混乱してました。スレ汚し失礼。
833名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:00:27.01 ID:8bMwAkfx
二年生男児、去年までは休憩時間も外遊びしてたんだけど春休みに捻挫して以来、教室での読書が楽しくなったらしく、捻挫が治っても読書してる。ほとんどのクラスメイトはサッカーに夢中、我が子はサッカー習ってないのでやりたくないらしい。
外遊び拒否が一過性だった方、いますか?そうだといいんだが。
834名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:36:15.29 ID:JXXGe6H1
>>833
読書、いいじゃん!うちの小3息子にも見習わせたいよ。
そのままほっときなされ。息子さんが好きでやってることだ。
外遊びも読書もそれぞれ良い所があるんだから、
『男は外で元気よくしなければ!!』なんて考えに縛られることはないよ。
835名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:03:24.93 ID:MQMUYyLr
>>829
うちの子供が行ったスポクラ(コナミ、セントラル)の短期は能力別にグループ分けしてたよ
水泳も同じで能力別にやってた。
うちの子供は、出来ない班で断トツ出来ない子だったけど一から教わってたよ
836名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:15:17.92 ID:MQMUYyLr
>>827
確かに短期教室位では出来る様にはならないけどやり方は教えてくれるし、
子供を楽しませながら運動させてくれるから
運動能力苦手な子供でも取っ掛かりの負担は少ないよ
出来ない原因とか、その子にあったやり方のコツを教えてもらったら
公園でも一緒に練習できるしサポートの仕方も教えてくれるよ
837名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 15:07:33.55 ID:sVlL0iIo
今更だけど…

>>786
プライバシーを守る意味では、他所の家庭に聞かれたくないから
家庭訪問がある、と考えた方が良いかもしれない。
でも今のところ、他所のお宅に聞かれて拙いような会話していないなぁ。
838名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:08:28.24 ID:7/8yg0/X
家庭訪問、先生は家に上がらず玄関先で話すスタイルだけど
マンションの共同廊下を歩く人に会話が丸聞こえっぽいのが気になる。
部屋に入らないと分かっていてもそれなりの掃除と準備があるので
いっそ学校で個人面談っぽくしてくれたら楽だけど
次で待ってる保護者に会話内容を聞かれてそうなのがね〜。
839名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:20:57.93 ID:izZE6l4x
それなりに掃除と準備をするなら、
いっそ「ここだとご近所さんが気になるんで奥へ」って
上がってもらうのも手かもしんない。

うちは田舎の一軒家だから近所の人は近くにいないが、
敷地内別居の義家族が(ry
840名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:26:59.49 ID:R2hU1wXu
家の中というより、自宅までの道筋、近所の感じを実際に行って
確かめるのが目的なんじゃなかったっけ>家庭訪問
もちろん家庭環境もそれなりに見るだろうけど
841名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:37:34.22 ID:JU7CvF12
玄関先って、まさかドア開けたまま?
閉まってるなら、廊下通り過ぎる人に聞こえたとしても一瞬じゃないの?
丸聞こえって程でも無いような。

もし開けたままなら、逆に「近所迷惑になるので」とはっきり言った方がいい気がする。
842名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:31:54.00 ID:7iI/Q8js
「字が汚い」「落ち着きがない」
どうせ言われることは分かってるから、わざわざ家まで来てもらわなくてもいいんだけどな…
843名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:42:21.13 ID:U6SKfZfP
2年生になった長男。いまだ1人で遊びに出かけたことがない。
近くの公園行ってきたら?って言っても、ママと一緒じゃないと、危ないし不安、だと。元気系ダンスぃのはずなんだけど...
同級生が友達と約束して公園、なんて話聞くと心配になる。いつになったら、自立するのかなあ。
844名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 18:45:01.09 ID:gu23hdwT
男の先生は家あがらない?
845名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 18:56:10.31 ID:bF4Be8r2
うちの小学校、今年度から家庭訪問になった。(これまでは学校で個人面談)
担任の先生が若いイケメン先生らしいので、wktkしつつも困る。
うちの子はちょっと問題があるので、玄関先で話したくないし、やりにくいなぁ。
846名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 19:14:52.25 ID:BKNz3siz
父親なんだが、家庭訪問の対応をしたくてたまらない。
でも夫婦で待ちかまえていたら先生びっくりするよね。
GW中だし、休もうと思えば休めそうなんだけどなあ。
847名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 19:23:32.80 ID:JU7CvF12
普段からよく見ていて、子どもの事をいろいろ分かってるお父さんならいいけど
単にイベントとしてやってみたいだけなら大迷惑。
848名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 19:46:33.92 ID:BKNz3siz
>>847
>単にイベントとして
そのツッコミはちょっと厳しすぎw 
さすがに子どもの関係で遊び心を出したりはしません。

毎年家庭訪問や懇談会の前には、先生に話す内容(家での様子や質問事項)を
妻といっしょに考えてるんで、いてもいなくても変わらないのは事実。
でも、あとから話を聞くなかで、新たに先生に尋ねたいことも出てくるし。
直前に授業参観で休暇を取るんで、GWだろうと仕事をすすめとけ、と
妻には言われてる。

あー、自分で読み返してみると、必然性もないのにイベント気分で
参加したがってるだけのようにも見えるなぁ。うーむ。
849名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 20:13:17.11 ID:sVlL0iIo
玄関先とか羨ましいね。こっちなんか玄関先とかって説明ないし、
部屋に案内しなきゃと思うと憂鬱だわ。
850名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 20:43:21.25 ID:4N+avTJj
>>844
男の先生だけど家に上がったよ
プリントには玄関先でと書いてあったのに、先に済ませた人が中まで入ったと教えてくれた
それがなければプリントを真に受けて掃除しないところだった
去年と同じ担任なのに今年も家庭訪問あるんだよな……片付けなきゃorz
851名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 20:55:39.19 ID:tH0/DxJX
>>848
GW中ならば“この日のためにわざわざ休みを取りました”じゃなくて
「たまたま休みだったんでご一緒していいですか」
みたいな感じで自然に話しに入れば良いんじゃないの?
GWという時期なら休み取ってても不自然ではないし。
852名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:31:16.36 ID:FyjKogrV
>>840
うちの子の学校もそんな事言ってたけど通学路の安全確認は建前で、やっぱメインは家庭の雰囲気とかをみたいんだと思うよ。
玄関先だけでも大体の経済状態とか色々わかるもんね。
庭が草ボーボーなんで、家庭訪問までになんとかせねばならん…
853名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:52:50.04 ID:fcyID5CJ
>>848
別に男親がいても良いと思うけど、家庭訪問って一軒15〜20分位ですごく短時間だよね?
盛り上がったり話し込まれる事は想定外だし、その後の人にも迷惑をかけると思うので
夫婦で先生と話したいなら日をあらためて学校に出向いて面談してもらうべきだと思うけど。
一対一で話すのと一対二で話すのとじゃかかる時間が違ってくるでしょ。

恐らくそういうことを想定していない様に見えるから
イベントとして〜って言われちゃうんだと思うよ。
家庭訪問ってホントに駆け足だから。
先生によっては言いたい事を言って帰っちゃう人もいるし。
854名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:57:10.74 ID:YZIKlU/9
駆け足ですよねー。うちなんか1人10分以下。
言いたいこと聞きたいことメモを作っておかないと挨拶だけで終わりレベルの内容。
ってか、皆さん家庭訪問で何を話してるんだろう?
自宅場所と家庭の雰囲気確認が目的とは知りつつも気になる。
まあ、それ以前に子どもの表情や雰囲気を見れば家庭環境もわかるってもんだけど。
855名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:57:50.80 ID:Aq1pZuP2
個人的な経験では、夫婦で家庭訪問待ち構えているところは モンペ
856名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 22:04:41.56 ID:2Wht+DiL
>>852
先生は絶対に家の様子を見てるよね
自分は↓これを読んでから、特に玄関の掃除の気合を入れてるよw

201 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 14:11:52.41 ID:ic6zOVuC
教員じゃないけど夫も仕事でちょっと問題のある家を訪問してる、
まず掃除が行き届いて整頓された家はないってさ。
家の外乱雑、玄関ぐっちゃぐちゃ、家の中も物で溢れている家ばっかりだって。
そういう家の子どもはやっぱり残念な子が多いみたい。

「玄関見たらわかる、玄関なんだ。玄関がぐちゃぐちゃな家はダメだ」と
やけに玄関を強調していたので、
この話聞いてからは一応玄関掃除には気をつかっている。
857名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 22:10:16.05 ID:fcyID5CJ
うちは見た目しっかり者、朗らかで交友関係も素晴らしく、問題の少ないお子さん。
と言われがち(つまり先生的に手がかからず扱い易い子。褒めているんじゃない。)
なので実は違うという事だけはちゃんと伝えることにしてる。
臆病なので先生に怒られる事が怖くて、夜泣きしちゃうんだよね。
怒られるのが怖くて良い子にしているんだから、怒られる事なんてめったにしないのに。
実は見た目と違うんですよ〜ってそれだけ話せればうちは充分。
858名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 22:13:02.76 ID:MQMUYyLr
学区が広いから小学校は家庭訪問無しで個人面談。
年に二回あるけど二回目は希望者だけなので、うちは一回だけ。
勉強も友達関係も良好だし何の問題ないから先生との話題に毎回困ってしまう。
様子を一通り聞いて、テストファイル見せてもらって終わりだから
正直五分もあれば終わってしまう内容。
持ち時間が10分程度あるから、無理やり質問したりして引き延ばしてるけど
特に心配事がないのに行かなくちゃならないのが面倒だし
ほんと、電話でいいんじゃないかと思ってしまうよ。
859名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:14:21.37 ID:l4cG9Zrp
はい、はい、御宅のお子さんは
いい子いい子
860名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:53:08.11 ID:Fm0Mx0N8
>>858
うちも幼稚園時代から特に話題が無くて困る。先生どの子にも褒め殺ししてるのかと思ってた
861名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 00:36:30.48 ID:WA16zHqh
うちは家庭訪問ないな
その代わり各地区まわって、各生徒の家の場所を確認するらしい
学校によっても様々なんだね
862名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 06:24:32.41 ID:bw6Tc8WY
新一年生で担任がかなりのオッサン
テンション下がるわ
子供も初めてのオッサン先生でまだ馴染んでないみたいだし

先生にお茶出しても飲まないかな?
形だけって感じで出すかな
863名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 06:31:32.49 ID:q9RV81ks
新人なら「頼りない〜」とテンション下がるタイプだな
864名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:13:10.09 ID:j/1QDS2R
>>862
3年。
1年時の担任も2年時の担任もお茶は飲み干し、お茶菓子もパクパク食べていったよw

毎年「玄関先で失礼します。お飲物やお茶菓子は結構です」
といったプリントが配布されるけど、そのお知らせこそ形式的なものだと理解してる。
865名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:24:46.14 ID:FXzPKUXb
場所や先生に寄って違うんだろうけど統一してほしい
本音と建前があるからややこしいんだよね
いらないならいらないできっちり断ってもらえるほうがいいんだけどな
866名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:24:57.85 ID:2xDt3rBQ
>>862
うちはお茶飲まないな。高学年の子もいるけど、家にあがってお茶飲んだ担任は一人だけ。
それも、1年生だったのでこちらから勧めて、あがってもらった形だ。
先生たち自分で水筒持って移動してるし、飲みすぎて途中でトイレ行きたくなるのも困るらしい。
867名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:31:04.12 ID:Yfd1PX/l
>>850
うちの学校の場合、持ち上がり担任クラスの家庭訪問は希望する人だけだわ。
868名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:36:00.82 ID:UfwEkoWw
>>864別に統一しなくてもいいってことなんでは。
玄関先で済んじゃう程度の話題しか無い人もいれば中で話したい人もいるだろうし。
きっちりしない方がむしろ楽だな。
我が家では可もなく不可もなく、特に話題も無いのに茶菓子準備して招き入れるとか面倒くさいw
869名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:47:07.71 ID:bW99piMu
子供のおやつに買ってあったきび団子(五味太郎バージョン)を形式的に出したら
せっかくなので、と持って帰られた。
そんなことならちゃんと用意しておけばよかった。

自分の子供の頃は母の作った特大フルーツ寒天を先生は食べていた。
今にして思うと母の暴走は申し訳なかったなぁ。
870名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:53:13.21 ID:hGHVuyjq
新しい担任が男の先生なんだけど、字がお世辞にも上手いとは言えない。
前担任が、惚れ惚れするくらいにキレイだったから、そのギャップに驚きをかくせないw
871名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:58:34.34 ID:l+iIoxjS
>>869
おかんwwwwwwwwww
872名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:59:17.16 ID:axWs/oE0
家庭訪問とは別に、夏休みに集団懇談会みたいなのが自由参加であったが、5人しか来なかった。
みんなあんまり先生と話すこともないのかな?
873名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:07:11.07 ID:sDU1Jn3y
去年ほかのサイトで家庭訪問について情報収集してたとき、
先生はお茶もお菓子も手をつけないから、
ペットボトルのお茶とお菓子をかわいい小袋に入れてお持ち帰りいただくって声が多くて
ビビったのを思い出した。(結局普通にテーブルにお出しして終わったけど)
874名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:13:48.66 ID:j7I0p8Fs
>>873
みんながみんなそれをやったら>ペットボトル
先生は最終的に何リットルという量のペットボトルを持ち歩くハメになって
逆に迷惑だろうに…。
875名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:15:20.33 ID:JGxSjjIg
家庭訪問お知らせの手紙持って帰ってきたけど
下の方にお茶茶菓子イラネて書いてたw

去年までは書いてなかったのに
876名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:18:38.39 ID:DENVZGwI
暑い日もあるから形だけでも冷茶は出すようにしている。
上の子の時はお茶だけは飲んで行く先生が数人いたから。
お菓子は袋入りマドレーヌとか。
帰り際「お持ちになりませんか?」と声をかけるけど、持って行ったのは
幼稚園の時の先生だけだったw

>>872
クラスによるけど、上の子がいる親は先生との対話にあまり興味ないみたいだね。
仕事とかしていると忙しいだろうし、子供が問題児じゃなければお任せって感じらしい。
877名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:39:10.81 ID:RruMutAU
学区が特に広いわけじゃない(端から端まで徒歩20分程度)けど
家庭訪問がなくて個人面談のみ。これって少数派?

一年生が入学してから登校日14日で、もう個人面談が始まる。
先生だってまだ子供を把握できてないんじゃないかというタイミングだ…
878名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:08:58.58 ID:j/1QDS2R
最近は「お茶もお茶菓子も結構です。玄関先で失礼します」とお便りがくるだろうけど、
『いくらそう書いてあったとしても、お茶一杯出さずに玄関先で帰すなんて非常識だな』
と、本音では思っている教師もいるらしい。
だから、念のため「よかったら中へどうぞ」と通し、お茶とお茶菓子も出す方が無難だよ…
879名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:20:47.15 ID:4aFmXmio
>>877
把握するための家庭訪問なんじゃ?
880名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:21:36.18 ID:TaConZFa
玄関先でと毎年手紙には書いてあるけど
実際勧めても本当に上がらなかった先生はいない。
お茶菓子は今まで出したものに手を付けた先生は2割くらいかな
ペットボトル持たせるのはやりすぎだと思う。
うちはいろいろ伝えたいことはあるけど先生が新卒なのでどこをどう言ったらいいのか・・・
考えたくない
881名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:26:20.87 ID:Zx2PTmn/
うちは今日から家庭訪問が始まる。
一年生なんてまだ入学式入れて五日しか行ってないね。

家族全員でウイルス性胃腸炎を患った&治りかけなんだけど、
先生を迎え入れていいのか迷う。
迎え入れた場合のお茶やお菓子にも迷う。
882名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:28:07.60 ID:FXzPKUXb
うちも毎年その手の気遣いは不要ですってプリントもらってくる
一応先生にあがるようすすめても
時間がないからお気持ちだけでって辞退されてる
断る方も大変だろうな
883名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:34:10.04 ID:DENVZGwI
>>881
それは延期した方がいいんじゃない?
低学年じゃ二次感染しまくるかも。
884名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:35:49.82 ID:JGxSjjIg
>>882
うちの学校は絶対家に上がる

お茶出されたら口つけないと失礼と先生も思うのか一応飲んでるけど
先生も大変だろうなと思う
何軒も回るわけだからね
885名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:21:38.78 ID:ysumJTTP
新一年生で来週家庭訪問。
うちは玄関先ともお茶菓子結構ですとも書いてなかったから一応出さないとな。

それはいいんだけど、下の子が車で20分の幼稚園に行っていて普段はバスだけど、
家庭訪問の日は午前中〜お昼跨いでお迎えまで園で保護者の集まりがあるから困っている。
上の子は家庭訪問あるからって、いつもは15時台に下校なのに13時半下校になるから
私が下の子連れて帰宅するまで1時間以上上の子だけで待ちぼうけになる。
どうしたらいいんだろう、困った。

ちなみに下の子が幼稚園でしている習い事も週1で始まったら、上の子やっぱり最低1時間は待ちぼうけ。
今年その習い事で保護者代表みたいなのになってしまったから、頻繁に15時過ぎには行って
先生とかと話をしたりしなくちゃいけなくなるし…。

車で40分の所に義母がいるけど、さすがに毎週は留守番頼めないし
学童は働いてるお母さん向けみたいだし、上の子に鍵預けるのは思いっきり不安。
ついでに一人で1時間程度なら留守番できるとは思うけど、本人は嫌がっている。そらそうだよね…。
886名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:26:55.34 ID:Wpy0ibIO
時間がかなり押して我が家に到着した先生。
他のママの話では、上がらないよって事だったけど、
家に上がって、冷たいお茶を飲み干してた。
走って来たらしい。
887名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:29:22.57 ID:E7Ly+suO
あー、走りそうな担任いるわw
888862:2013/04/16(火) 11:36:54.93 ID:bw6Tc8WY
862です
レスくれた方ありがとう
お茶とお菓子は形式的にやはり出すことにしますね
飲むか飲まないかは先生次第で、無理にすすめないようにしようと
889名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:56:03.15 ID:4aFmXmio
>>885
ファミサポは無い?

親同伴の習い事だったけど、同じクラスの子で
本人送り届け→姉迎えに帰宅→姉連れて再度教室へ
と毎週やっていたお母さんも居たよ。
1時間のうち、毎回、はじめの10-15分は子ども1人だったし
傍から見ていても大変そうだったけど、そういう例もあるってことで。

もしくは、ダメ元で日時の変更をお願いしてみるとか。
890名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:01:22.50 ID:QA8Kf1vd
先生に出すお茶ってグラスに入れて冷蔵庫
でスタンバイさせとく?
最初からテーブルに出しとく?
891名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:12:37.78 ID:M+fT6yDw
>>890
先生を座らせてから台所行って
冷蔵庫の麦茶をグラスに注げばいいんじゃないの?
892名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:19:29.74 ID:TQcjoYoM
そんなん、北国か南国か、当日の気温とかにもよるよ。
冷蔵庫で5℃に冷やしたお茶って冷たすぎる、と思う人もいるし。
893名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 13:16:06.37 ID:j7I0p8Fs
>>890
そんな電車みたいにキッチリ来る訳じゃないだろうし
出しておいたら温くなるし汗かいてグラスがビショビショにならないか?
地図が分かりにくいとかで道に迷って遅れてくるとかもあるし。
道が分かりにくい所に住んでいる人が「毎年先生から道に迷ってしまってって電話くるよ」って言ってたw
一番最初ならまだしも数件回った後じゃ遅れて来る事も想定した方がいいかも。

うちも家庭訪問のお知らせがきたけど
親に選択の余地は無いようだ「先生の都合に合わせてください」だってさ。
しかも月〜金の5日間とかまとまった日程じゃなくて
5月中のランダムな5日間というビックリな日程だった。
894名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 15:01:54.76 ID:WMxtWlTU
今日、これから家庭訪問だー。なんか緊張して来た。
一時間に6〜8人というハードスケジュールなので、「玄関先でご挨拶のみ」というのは建前じゃないと信じてる。
ていうか、玄関先の散らかってたのを全部廊下に押し込んだので、上がってもらうわけにはいかないw
895名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 16:39:05.99 ID:5Z0n+20W
うちは文字通り、通学路や場所の確認なので、この週は担任がウロウロさせていただきます、
ってなお知らせが来る。で、勝手にウロウロして終了。個人面談は学校で。
896名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 17:07:25.84 ID:axWs/oE0
>>895
はやくそんな形式にならないかな。
うちのあたりは昔ながらの上がってお話スタイルだが、今年はクラスの人数が多いので(しかも生徒側の都合で動線がめちゃくちゃw)先生も大変そう。
そんなにお忙しかったら無理に上がって頂かなくても・・・なんて思っちゃいますが、ダメだろうなw
897名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:57:09.02 ID:EUj/s7wE
先日、担任が児童全員に配るプリントを配り忘れたようで、夕方に封筒入りぷりんと
898名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:00:01.07 ID:EUj/s7wE
児童全員に配るプリントを担任が配り忘れていたようで、夜にそのプリント入りの封筒がポストに入ってた…
まさかその日の内に28軒全部回ったんだろうか…
899名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:52:24.62 ID:q4BMxx67
>この週は担任がウロウロさせていただきます

なんかわろたw
900名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:32:34.61 ID:DENVZGwI
今日授業参観だった。
2年生なのに動物園のようだった。
その中心人物は幼稚園の時の同級生。地元民だと幅を利かせていたグループの子。
授業中に立ち歩く、他の子の発言に野次を飛ばす、お笑いネタを披露する。
他の子達も同調しちゃって軽く学級崩壊状態だった。
去年のクラスも一部の男児の母親がそうだったんだけど、はじけちゃってる我が子
やんちゃでかわゆいって発言しちゃうのはなんでだ?
上の子の1年の時が周りにかわいそうと言われるレベルのクラスだったけど
下の子の2年生のクラスは軽くそれを越えたわ。
先生もあんまり厳しくなさそうだし鬱だ。
901862:2013/04/17(水) 01:26:17.93 ID:pb9E+dKT
>>900
うわ〜私が親なら頭叩いて後で説教だわ
授業中うろうろとか恥ずかしい
まだ新一年生だから様子が分からないけど、幼稚園の時に一人で大暴れしてる男児がいてビックリした
902名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 01:27:33.15 ID:pb9E+dKT
>>901
↑名前欄変え忘れました862とは関係ありませんorz
903名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 04:01:47.18 ID:YXRggoDD
うちの学校、保護者会の出席率が9割近いのは驚いた。
高学年でも8割超えらしい。
フツーの公立小なんだけどね。
904名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 04:31:48.34 ID:Xu4QwJQ8
うちも授業参観だった。
で、娘を見ると頬にものすごいアザを作り、腫れ上がっていた。
担任からは「掃除の時間に友達とぶつかって転んだ。」と聞いた。
うちの子がボーッとしてたのだろうと思い、帰ってから娘に聞いたら
「掃除の時間、喧嘩してた男子が2人いて、そのうちの1人(体格のいい子)が転倒し
床を拭き終わり立ち上がろうとした自分に落ちてきた。」と。

なんだか説明によって受ける印象がだいぶ違うんだけど…。
しかも、ぶつかってきた子からは謝られてないと言う。

担任の説明が微妙に事実と違うというか
いや違ってはいないが揉め事を起こさないための
故意に説明不足なのと
3年にもなって、盛大にぶつかっておきながら
謝りもしない子供がいることにモヤモヤ。

文句を言ってもいいレベルだと思いますか?
905名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 04:33:36.39 ID:BeYr0s1r
うちも出席率高い。
出なかったら勝手な事噂される。
出てもイジメママに嫌われている人は、ヒソヒソされているけど。
ママ友イジメがキツい学年ほど、出席率が高い事に気づいた。
出席率が低い下の子の学年は、陰口言うママさんが少ない。
906名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 06:34:16.85 ID:hlRIc4+9
うちのクラス・・・保護者会の出席率低すぎ。
前回なんて26人中来たの5人だよ。
907名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 06:42:42.51 ID:nwpuoWCb
>>904
首から上の打撲は受診しておいたほうが良いよ。
苦情とかでなく、事実を淡々と述べるべき。
908名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 08:54:19.39 ID:txirrA1V
なんでみんな保護者会出ないんだろうね?
授業参観後にやるんだからそのまま出席すればいいのにと思うけど。
909名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 09:17:42.19 ID:9g3+8Nhv
私は毎回出席しますが、1人一言、家庭での様子や心配事などを話さなきゃならないのが面倒くさい。
わざわざ皆さんの前で披露するようなネタもないし
あれさえなけりゃもっと気楽に参加できるんだけどなー。
910名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 09:37:22.46 ID:1yZ5ot4B
初めての授業参観〜!!!ドキドキ。楽しみだけど、そのあとの総会、懇談会がめんどくせ。
911名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 10:00:59.09 ID:fKEoCNKP
>>904
私なら文句を言う。
だってすごいアザだったんでしょ?
ちょっとしたアザなら、それは可哀想にね…で済むけど、
基本学校で起こった出来事で、後で後遺症とかで病院に行かなきゃいけない感じだったら
ちゃんと言っておいた方が良いと思う。

娘から聞いた話でこんな事があったようで、心配なので病院に連れて行きましたって。
というか、当日病院に連れてった?それくらいした方が安心だよ。牽制のためにも。
912名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 10:13:26.78 ID:RiEGrCey
>>910
同じ学校だったりしてw
うちは2年生だから役員決めにドキドキ。当たってしまいたい!
913名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 10:30:55.18 ID:GMzhBnOV
>>904
私も文句言うな。女の子だし、とばっちりだし。
アザじゃしばらくは気になるんだから、謝罪があるべきだよ。

うちの学校は2年生まで下校班がある。
で、去年の下校班の問題児
何処の班にも入れてもらえなかったらしい。
被害者ママがすごく穏やかな人で、ごり押しされたそうだけど
ついにきっぱり断ったって聞いた。
問題児ママは犬の散歩はして犬友は多いらしいが、子供に関しては知らんぷり。
先生に呼び出されてした対応は、子供の習い事を増やして他の子との接触を減らしただけ。
慌ててそこら中に電話しているらしいけど、暴力暴言は当たり前
ランドセルに泥をかけたり、眼鏡壊したりされた子達が一緒に帰ってくれるわけないよ。
これで子が多少乱暴でも、親がきちんとした人ならここまで拒絶されなかっただろうに。
914名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 10:52:42.54 ID:7EbmNXpL
家庭訪問、プリントには「玄関先のみ、お茶等固くお断り」って書いて
あったからまるっと信用してた
事前に保護者会とかあるから一応周囲のお母さん達に確認してみよう

>>885
大変だね
学童も一応確認してみたら?
うちのあたりは学童相当はみんな普通に使えるようになってるんで
働いてもいないし特に用事がなくても子供が行きたい時には様子見て
行かせてる
うちは元々小さい頃から延長保育好きのちょっと変わった子というのも
あるけど小学校の学童っぽいのは普通に遊ぶのはもちろんクラブっぽい
ことや勉強会っぽい活動が色々あって他の子供達も行きたがるみたい
915名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:16:00.48 ID:G3t1692z
>>913
きっぱり断った被害者ママGJだけど、どういう言葉で
断ったんだろう。
もう絶対お断り!っていう相手でも面と向かって言うの難しいよね?
916名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:30:48.38 ID:Xu4QwJQ8
>>904
病院は今日、帰って来たら行く予定です。
朝もまだ腫れてたし、アザも残ってた。
食事のときに口を開けると痛いとも訴えていた。
完食したけど。

医師の診断を受けて、その報告と
先生から受けた最初の説明と娘から聞いたことが違っていて
心配になったこと。
本当はそれで担任に対して不信感が生まれたが。
相手の子から謝罪なしなのが、気になってること
を伝えようかな。

なんで、ぶつかって転んだだけで、あんなアザができるんだろう
と少し疑問に思ってたけど
うちの子、小柄なのに
あんな体重ありそうな男子が飛ばされてきてぶつかったら
そりゃアザできるよな…。

レスくれたお母さん方ありがとうございました。
917名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:33:00.73 ID:Xu4QwJQ8
間違えました。
自分が>>904でした。
918名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:15:13.70 ID:GSzf2eeG
>>916
学校内のケガは学校の保険の対象だよ。
受診の前に学校に連絡して、学校の保険使うつもりって伝えたら?
「今から病院に行くのですが、学校内のケガなので、
学校の保険を使いたいのですが、手続きはどうすればいいですか」って。

子どもの医療費無料の地域なら、
子ども医療費助成使わず、自己負担で普通に健康保険で払って、
後日学校から保険金が下りることになるんじゃないかな?
学校の保険なら、1割程度の見舞金もつくと思う。うちの自治体はそうなんだけど。

謝罪がどうのっていうのは、当事者の気持ちの問題だから、
気になるなら謝罪してもらったほうがいいと思うけど、
学校内のケガの処理については有耶無耶にしないで、
ちゃんと学校内事故で処理してもらったほうがいいよ。

後々何かあった時のためにも、学級内でコッソリ処理されるより、公にしたほうがいいと思し、
そういうことにはウルサイ親だと思われてたほうがいいと思う。
919名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:16:56.83 ID:9g3+8Nhv
とりあえず手が出る、言葉は乱暴、授業中もふざけている子が苦手だった息子
その乱暴君親子に冗談の通じないつまらない奴認定されたw
暴言暴力がコミュニケーションとして成り立つグループでは「おふざけ」で済むのでしょう。
グループ外の子にとっておふざけと受け取れないよ。
920名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:49:08.17 ID:GMzhBnOV
>>915
もう絶対お断りって感じで言ったようだよ。
たまたまその時問題児が被害者子を追い回していて
そこに問題児親がママ友としゃべりながら出てきた。
こんなチャンスは2度とないと、子供達を捕まえ
「お宅のお子さんうちの子が嫌いみたいですよ。うちの子も嫌がっているし。
去年も何度も先生に言われましたよね?お互いの子供に無理をさせない為に別を探して下さい。」
っていうような事を言ったらしい。
下校班をゴリ押しした時は、汗だくで被害者母の目も見ずに名簿を押し付けてきたので
(何処にも入れてもらえなかったんだろう。)と同情し油断したらしいが
我が子が追い回されているのを見て我にかえったって被害者母が。
側にいた他の母親達が驚く位ハッキリ言ったそうだよ。

>>904
そういう事故って3,4年生くらいが一番多いと思う。
上の子の時にも友達とぶつかって骨折とかっていうのが何件かあった。
動きが活発になり、体も大きくなるが、注意力がまだ不足なんだと思う。
でも怪我をさせた方に注意を促して謝罪させなければ、自覚が生まれないから
こういう事故が減らない。対処を間違えないで欲しいよね。
921名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:57:02.78 ID:LIYZywO6
>>906
似たような出席率。

上のお子さんの懇談会に出席している保護者もいるけど
授業参観が終わると蜘蛛の子を散らすように帰っていくよ。
プリントを読むだけの懇談会じゃ出席率が低くても仕方ないと思う。(欠席しても後日配布される。)
クラスを盛り上げるような活動の提案や話し合いをするのかと思ってたけど
保護者の自己紹介も何もなしで拍子抜け。

近々懇談会のみ開催されるけど、誰も来なかったら…なんて想像してしまう。
922名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:13:36.43 ID:Nob0pSVI
子が新しいクラスの新しいお友達を連れてくる。
ドキドキ。
923名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:00:04.36 ID:N1nrD3fW
うちのクラスも懇談会出席率悪いわ、そして、やはりほぼプリント読むだけ。
うちの子は心配な事が多いので、最後に一言づつ〜の所で、先生に子の近況や特性を伝える為だけに残っている。
で、その後質問ありますか?で、誰も質問しないから、すぐ懇談会終わる。
自分も何か質問してみたいけど、何を質問したらいいかわかんないんだよね。
その割りに、懇談会後の先生には話したい人の行列ができてるし。
924名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:33:55.78 ID:Nob0pSVI
>>923
同じクラスのお母さんですか?
925名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:00:16.53 ID:N1nrD3fW
え?私?
同じクラスなら、今月懇談会でお会いしましょうw
926名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:48:08.62 ID:Nob0pSVI
>>925
もう終わっちゃった、
>>923そのままの様子でw
927名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:08:31.05 ID:taxuJCI7
>>904
うちはうっかりぶつかってしまった方で、その瞬間は謝れなかった
というのも、例えば、自分がケンカをしていて相手に怪我をさせてしまったなら
「自分が悪い」と思うけど、自分の不可抗力(>>904さんの例でいえば転んで
しまった)でぶつかったことは、「自分は悪くない」と思ってとっさには謝れないみたいだ
子供にとって謝るのは、大人が考えるよりずっと難しいことなのかも
自分が原因じゃなくても「ぶつかってしまったこと」に対して謝るべきで、うちは先生が
まずそう諭して、その夜私とも話して、翌日謝ったんだけど
原因が何にしろぶつかったら謝る、というのが、できる子とまだ幼くてできない子も
いる年代だと思う
先生がその場でそこまで話しあいすべきだったね
928名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:15:42.74 ID:8kKlpeax
ここでいいか分からないですが愚痴らせてください

三年男子、今日、担任に「字が下手で読めないから書き直してきて」と言われたらしい
確かに下手だし読めないときもある
しかし下手って…
そんなはっきり言わんでも
今回の担任はあんまりよくないって聞いてモニョってたけど余計モニョってしまった

愚痴ごめんなさい
929名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:19:07.70 ID:REHIdmJ0
物は言いようだよね
「ここはこう直したらスッゴク綺麗な字になるよ!」だとモチ上がるのに
930名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:30:10.27 ID:ktOZjGRl
>>928
うちもよく言われるよ。
「あなたの字は読む人に失礼です」って。
面談でも「●君の字はとにかく汚い」って言われる。
これでも自宅で書き直しさせたりしてるんだけどさ…
言われるたびに凹むわ。
931名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:29:08.69 ID:Rz9r9xC4
>>928
うちの学校でも三年生からは厳しくしますって言われたよ
読めない文字は「読めません」と書きますので、家でも直すように指導してくださいって

ちょっと言われたからって担任がハズレとか...認識甘いんじゃないの?

>>929
そうやって教えるのはせいぜい1〜2年までじゃないのかな
932名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:48:40.66 ID:/Y3os72g
>>928
うちも>>931のところと同じく、3年生になった途端がっつり厳しくなった。
1-2年生の頃は成績のつけ方も甘めな感じだったけど
3年になったら急に凄くシビアになって、上の子は前期でがくんとAの数が減って落ち込んでいた。
正直自分も「もしかして担任に何か嫌われるようなことでもしたのでは…」と思ったくらいだったけど
でも、その分後期に奮起して成績を取り戻すことが出来たから結果オーライ。
字を読めるように丁寧に書くというのは、本来なら2年生までに出来ていなければならない事だろうし
ここで少し厳しく鍛えてもらって直す良い機会を得たと思ってみれば良いのでは?
933名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 22:21:30.35 ID:uRNgdQK/
うちの担任、いままでずっと高学年ばかりもってたらしくて、一年生は初めてだって言ってた
給食の見学させてもらったけど、かなり厳しい感じだったよ
934名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 23:03:23.08 ID:UIUhaaz4
>>933
うち、去年1年生でそのパターンだった
子どもも先生もそれなりに大変だと思う
(1年生の)生徒に求めるレベルが高く、
言葉が足りない…と言うか「もうちょっと噛み砕いて伝えて欲しいよ…」と感じることがあった
935名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 23:32:29.11 ID:Q682vuwh
実際字が汚くて(上手い下手ではなく丁寧にという意味で)苦労するのは将来の自分自身だしね
まだまだ先の話だけど、受験の小論文とか就活の履歴書とか、やっぱ評価も違ってくると思うし
今から丁寧に書く訓練は身につけておいても損はないかと
大人になっても読ませる気のない字を書く人も結構多いけど修正難しいものw
936名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 07:09:50.93 ID:iigDTsA2
先生の言い方は確かに微妙だけど
普段から、綺麗にというより丁寧に書く癖をつけるのはとても大事だよね
うちも年々雑な字になってきていて、非常に読みづらくてイライラする。
937名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:02:47.77 ID:AiKDGi1s
>>928
そういう事もありますよ。こっちは1年の後半から少し厳しめになってきて、
2年生の先生も悪いところは悪いってチェック入れてくれているみたいだし、
やっぱり親がマメに宿題を見てあげてきちんと書いてるか指導する必要があるんじゃないの?

昔は字が汚くても怒られなかったらしいけど、今は違うのかもね。
硬筆を習う習わないの問題じゃなくて意識の問題だから親も頑張るしかないよ。
938名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:07:03.70 ID:1uFboGO0
>>928
まさか先生に文句言おうとしてるんじゃないでしょうね?w
939名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:16:06.99 ID:+UoQwpxR
二度も愚痴だと書いてるよ
直接文句言う程じゃない、リアルママ友に愚痴ったらどこでどう
伝わるかわかんないから、ここで吐き出すのわかるよ
940名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:30:22.25 ID:Kh5MK7Jv
「褒めて育てる」は厳しいことを言ってはいけないというやり方ではないよね。
はっきり伝えることも必要でしょう。
それでいて褒めて励まして伸ばすという意味では。
小3で下手な子はこの先も下手なままの可能性が高いです。
ビシっと直した方がいいと思います。
941名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:05:27.10 ID:LPQUxlGn
うちの学校はたまに校長からの漢字テストが出る。
その時の採点はまーーーー厳しい。
担任もこれで×?って驚くようなレベルらしい。ま、それもよしだなと思ってる。

まずは上手い下手というよりも、まずは跳ね、止めをきっちりさせる。
そのあとバランスについて注意。

せっかく合ってるのにこれで×もらったら損じゃない?
今は先生やお母さんが採点するから○○は落ち着けばきれいに書けるって
知ってるからいいけど、そのうち受験とかだと知らない人が採点するよ。
そしたらこれで×もらっちゃうよ。
○○はせっかく頑張ってるのにもったいないなぁ〜ってお母さんは思うよ。
字は人に読んでもらうためにあるからね。

みたいな話はよくする。
上の子、低学年の時はひどいもんだったけど、そう言ってた本人なりに気を付けて
書くようになり、そこですかさず褒めていくうちにきれいな字を書くようになったよ。

上述に、きっと先生はそういう事が言いたいんじゃないかな〜ってつけて話してみてはどうだろう。
942名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:09:29.15 ID:CPbPQ2Kf
>>939
その愚痴が子供の書く下手な字に対してなら別に気にならないんだけど
この人は下手と言った担任に対してだからねぇ
その担任酷いね!みたいなレスを期待しているようにも見える
943名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:17:09.92 ID:CPbPQ2Kf
>>941
「字は人に読んでもらうためにある」
これ、うちもよく言ってるわ
塾のテストで文字が厳しく採点されて、答えがあっているのに
×判定でかなりショック受けていたよ
それ以降は慎重に書いてるみたいで、かなりまともになってきた
944名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:35:23.83 ID:LPQUxlGn
高学年になると

・多少汚くてもいいからスピードを要求される時
・とめはねバランス等に気を付けて書かなくてはいけない時

の二通りを要求されるようになってくるんだけどね。
賢い子・三年生ならそういう話や採点基準をあえてするのも
納得しやすくかつ高学年に移行しやすいかなと思う。

先生だって聖人君主じゃないんだから、そこは割り切って親がフォローしないと。
でも先生こき下ろしはダメだよ。
945名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:56:13.51 ID:aQZ9H8+x
うちの子も字が汚ない、三年男子
そもそもきれいに書こうという気持ちがない
そこで、この前あった市の席書大会に参加させた
申し込んでから当日まで、みっちり練習させたら、秀作に選ばれた(秀作って何百人もいるんだけどw)
市民ホールに貼り出されて、賞状ももらえて、先生や祖父母にまで褒められて、字をきれいに書くっていい事だって思ったみたい
今でも雑に書く事はあるけど、「せっかく上手に書けるのに雑なせいで下手になったらもったいないね」って話しをすると持ち直す
丁寧に字を書くってことをそもそもわかってなかったのかも
ちゃんと教えなかった私も悪いと反省したわ
946名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:08:48.60 ID:QwHjUvUN
字が汚い2年生男子。
連絡帳の字が判別できるようになってきた。嬉しい。
わざわざプーマの連絡帳を探し求めた甲斐があるわ。
次は欄外にはみ出さないで書けるようになってくれたらいいなぁ・・・。
947名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:11:35.91 ID:Kh5MK7Jv
うちの子、学年始めだけは字を丁寧に書くんだよなぁ。
新しいノートや担任で気が引き締まっているんだろう。
夏の気配を感じる頃にはgdgdなのがお約束w
今年はいつまで続くやら・・・・
逆に考えると気分って大事なんだよね。子どもの場合、気分=やる気なんだな。
948名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:13:24.15 ID:4mtZXuIi
>>939 ママ友内の愚痴って、嫌われているママがちょっとでも何か愚痴るとヒソヒソされるのに、
ママ友から慕われているママの愚痴はみんなが親身になって聞くよね。
どっちかと言うと、
自分はヒソヒソかもしれないと思ったら何も言わないに限る。
949名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:43:24.41 ID:+UoQwpxR
親身になってきいてるように見えて…って場合もある
学校に対する否定的な愚痴は、学校知ってる人に言わないのが一番
950名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:12:49.26 ID:OqLbXwoY
リアルでは当たり障りないことしか言わない。
なのに2ちゃんでまで叩かれるなら、もう愚痴を言う場所がなくなるな。
951名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:47:36.67 ID:Dbd9Ahoq
>>948
慕われている人は愚痴なんか、外で言わない。
952名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:47:42.89 ID:D4EPnsMd
2chでもいろいろな板やスレがあるんだから、使い分ければよろし。
953名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:28:53.76 ID:ld4HMfx4
>>949
学校に対する愚痴は…に同意。

入学後しばらく、ママ達(10人程)と月一ランチ会してたんだけど、
中に2〜3人ものすごく愚痴っぽい人がいた。
月を経るごとに学校の愚痴が増してたんだよね。
他の話題に誘導したり、良い点を挙げても「デモデモダッテ」で愚痴に戻る。
聞くのがイヤでランチ会には参加しなくなった。
ランチ会自体も自然消滅した。

愚痴ママって子にも愚痴るみたいで、子供も先生や学校のこと否定的に見るんだよね。
良くない影響を与えてるって分からないんだろうね。
954名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:38:49.58 ID:1uFboGO0
>>950
何と視野が狭いw
955名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:12:24.21 ID:NuCof165
>>950
むしろ叩かれる覚悟もしたうえで書き込みをするのが2chだと思うのだが
リアルなら我慢して黙って聞いてくれることでもここでは容赦なく剛速球が飛んでくる
956名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:41:57.60 ID:B0wHg/8w
まぁ真っ当な話であれ、話をぐちゃぐちゃにしたり突っかかる人も存在する。
リアルで愚痴を言えない人が書き捨てるように憂さ晴らしにくる人もいるんじゃないかな。

否定的な意見が負担になるならここではなく、愚痴は家族なり味方となってくれる人にでも話した方が救われるんじゃない?
957名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:24:28.10 ID:1R248hQ2
あー!明日入学式以来の学校行事だぁ。授業参観だけ参加してさっさと帰りたい。学校のママ達の雰囲気苦手だ。吐きたくなる。
958名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 02:16:49.67 ID:WvLxH+wR
うちも明日(今日だけど)参観だー
もし誰も役員やる人がいなかったらやろうかと思ってたけど、少し前の話題に出てたように、2歳児持ちには踏みとどまった方がいいのかな
空気の読み合いが今から苦痛…
959名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:53:26.34 ID:Dc3fccr7
>>958
預け先があるなら手を上げてもいいと思う
960名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:31:03.55 ID:y/xhmf4+
昨年度役員だったけど、委員長(くじ引き当選)が1歳児持ち。
おんぶしたまま議事やってた。
イベントのときは実家から来てみてもらってた。

頑張る本人は良いけど、周りは結構気を使もんだよ…
避けられるなら避けていいと思う
961名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:53:52.18 ID:dr694gOx
2歳児持ちなんだったら、低学年のうちは知らんぷりでいいよ。
空気なんか読まなくていいよ。
役員やったはいいけど、本当に委員長、副委員長になったら大変だよ。
他に無理なくできる人がきっといるから。
962名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:46:19.77 ID:WvLxH+wR
近くの義実家も旦那も頼れないわ
もう一年、遠慮させてもらおうかな…
去年の一年生の時にはほとんどの役員を下の子いながらやってたから、
そこまでしてやらないといけないのかな、と思ってたんだよね
まぁ他のクラスのお母さん方には驚かれてたけど
963名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:51:25.97 ID:LAMxI0y3
家庭事情はそれぞれだから
祖父母同居かも知れないし、旦那が平日休かもしれないし

無理に引き受けることはないよ
964名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:25:54.16 ID:eMDIkpgP
2歳児いて4歳園児もいて役員決めも手をあげるの躊躇ったわ。
くじ引きで結局外れたけど、来年は転勤の可能性も濃厚だから
尚更役員とか引き受けづらいなあ…。

幼稚園も転勤ありそうありそうって上の子の時から言ってて多分役員なるのは配慮してもらってるのに
結局まだ転勤してなくて逆に気まずいわ。転勤するする詐欺みたいで。
本読みボランティアとか頑張るから許して…という気持ち。
965名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:36:29.05 ID:fUCndvZr
転勤するする詐欺いるわー
我が家のとなり。持ち家なのに。
966名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:02:55.62 ID:2eXC9huQ
持家でも、転勤はゼロではないけどね。
うちの学校は補欠委員も同時に選出しているので、役員が任期中に転校しても無問題みたい。
「転勤するかもしれないから、役員無理ですぅ〜」にも、
本部役員さんは「それはご心配いただかなくても全く大丈夫ですよ」とニッコリ返答してたw
967名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:08:41.53 ID:eMDIkpgP
>>966
途中で転勤した場合はどうなるか聞いたら、それは別のクラスも役員いるから
お互いカバーするから…あっでもクラス役員だとできないから困るかも…
みたいな説明だったからますます手をあげられなかったよ。
補欠も決めるところあるんだね、その方がいいかも。
968名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:48:30.51 ID:urK76jqX
習い事を「辞める時期」の選択ってどうしてますか?
習い事の種類と辞め時(辞めたきっかけと辞めた時期を決めた理由)を教えてほしいです。

当方、小3女児持ち。
現在、火〜土に一つずつ習い事をしています。
日曜日は月一のみの習い事があります。
(火:習字、水:トランポリン、木:ピアノ、金・土:バレエ、日:茶道)
あと2つ習い事をしたい(英語と理科実験教室)と言うのですが、
時間的にもうとても無理orz
そこで習い事の見直しをして、新しい習い事と入れ替えるのか、
新しい習い事導入を様子見するのかを考慮中なのですが、
これがなかなか難しくて…。
参考にさせていただければ幸いです。
969名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:13:51.12 ID:HojywRnH
お子さんがどれも意欲的ということなんだよね。
うちだったら今現在、習い事は三つだけど週のうち五日潰れるのでせめてその他の二日は何もない日を確保したい。
なので話し合いながら最後は子どもに取捨選択させるかな。
970名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:22:10.79 ID:I0CRo12s
子どもに選択させるに一票
ただ、増やしたい習い事は2つとも勉強系だから、私ならトランポリンとバレエは継続させるかな
971名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:23:59.70 ID:HojywRnH
あと辞める時期をどうするかは本当に中々きっかけが見つからないから私も話が聞きたい。
昨年度、習い事の清算をしたけど、この時は年度で辞めるという前提で決めていた。
972名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:42:34.13 ID:g9wUHiyv
うちならそれ以上増やさない。
理科実験教室は行かないで土日の空いてる時間に科学館へ行く。
英語はラジオの基礎英語を始める。
973名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:49:48.72 ID:e7M0uE+Z
習い事を際限なく(?)やりたがる子って
逆に習い事以外でやりたい事って思いつかないんだろうか?
お金を払って〇〇に参加するというのはお手軽だけどね。
974名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:55:13.99 ID:I0CRo12s
人の興味は多種多様だし、
お金をかけずにやりたい事もやってるかもしれないよね
975名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:19:58.44 ID:DBfNbWOP
新三年生、ネットから無料ドリルをプリントし、「計算の取捨問題」というのををやらせみたが全く歯が立たず…
問題を良く読めば簡単な掛算で答えは出るのに、説明しようにも「こんな問題、学校で習わない!」と全力拒否された。家の子には無理だったが、解ける子はササッと出来るんだろうな〜
976名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:37:30.21 ID:tTuuUmGc
>>968
基本的に子供に選択させるかな

同じ小3だけど、うちは今通っている塾が本格的になる来年をメドにする約束にしたよ
・習い事は、塾と今やってる習い事の中から1つだけにする
・それまでは、好きな事をしていいから、何を続けて行きたいか考える事

これは1年生の時に約束させたよ
今は習い事で週5日間埋まってるから
塾が日数増えたら、どう調整しても無理なんだよね
何か1つは継続して欲しいと思ってるけど
周りも小4位に見直す人が多いよ

娘さんがどういう選択をするか分からないけど、
英語は小3からじゃ手遅れだと思うし
トランポリンも継続性で考えるとちょっと微妙かなと思うな
977名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:40:18.65 ID:2eXC9huQ
小3で英語は手遅れなのか…
978名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:42:48.28 ID:WhnuLmdL
私もそこのとこ詳しく知りたいわ。
まさに来年(小三)から英語習うつもりだからw
979名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:49:38.90 ID:L3dXUQI9
小3から英語を始めるなら文法中心の公文かな。
もう耳から入ってくる英語を聞いて身につける時期は過ぎたよ。
英会話に通うといっても週1では効果が見込めない。
今からテキストを購入してラジオ基礎英語を始めたらどうだろう。
GWの時期は4月放送分の再放送だから、まだ今なら今年度の放送に追いつけるよ。
うちの小3は基礎英語を聞き始めて2年目。
ブレキソを録画して親子で一緒に見てテキストに取り組むのもいいよ。
980名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:13:21.63 ID:PNiQmCbv
英語って言ってピンキリで、どういう英語を身につけたいかによるんじゃない?

私の友人で、英語を使って仕事をしている人のほとんどが、
中学に入ってから英語を習い始めた人だわ。
あと、成人してからフランス語を習いはじめて、
最終的にフランス語圏(フランス本土含む)で、
公的な仕事についている友人もいる。

どちらも「耳から入ってくる英語を身につけ」たわけじゃないけど、
英語(仏語)での高度な内容のやり取りに全く不自由していない。

特に英語は世界中で話されていて、
地域ごとの訛りが非常に目立つ言葉だと思うから、
「ネイティブ風にしゃべる」ことだけが目的というのでなければ、
何歳になってでも遅くない、ようは本人のやる気次第だと思う。
981名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:27:24.44 ID:e7M0uE+Z
外国語はやる気とセンスだと思う。
大学入学後に学んだ中国語で仕事をしている人もいるし
逆にずっと英会話教室に通っていたけれど喋れるわけじゃない人も知っている。
外国語習得という意味では、習い事で勉強しなくてもいいとは思います。
英会話コスパ悪すぎw
どんな遊びが好き?とか今日は何曜日?を覚えるためにに払う金額じゃないよ。
982名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:11:06.92 ID:y/xhmf4+
上の子が小5〜中一の三年間海外(非英語圏)にいた。
学校は日本人学校なので、日本の公立校とたいして変わらない英語の授業だったけど
初めて英会話教室行ったりサマースクール行ったりで、多少話せるようになった。

帰国後は当然単語忘れたし
受験英語対策はしてこなかったので、授業では苦戦することもある。
でも、小さいころから英会話教室通ってる子と差があるかというと正直そうでもない。

他の方がいっているように、小3で遅いの根拠がよくわからない。
下記のスレが詳しいかも

こどもの英語学習の是非を議論するスレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329545504/
983名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:15:02.86 ID:fUCndvZr
低学年からやるのなら、親もしゃべれないと駄目じゃない?
984968:2013/04/19(金) 18:05:14.13 ID:urK76jqX
レス下さった方、有難うございます。

>>970
勉強系と運動系に分けて考える視点が新鮮です!
お陰で新しい見方が出来そうです。

>>971
そうそう、「時期(及びその理由)」を一番参考に聞きたかったんです。

習い事は一つか二つに決めて、長く続ける方が多いってことなのかな。
それ以外の方は、基本的に「子供に選択させる」って人が多いみたいですね。

>>976
通塾の新小4で習い事の整理はよく分かります。
うちの娘も通塾するのであればそうしたと思います。
985968:2013/04/19(金) 18:09:24.04 ID:urK76jqX
なんか英語談義になってますねw

「英語習いたい」とずっと言っていたので、取り敢えず去年ビーゴを始めました。
さすがベネッセで、上手く作ってあって子供は夢中になりハマりました。
発音チェックもあるとは言え、自由に会話が出来るわけではないので、
もっと会話をしたくなったようです。
だから勉強系の英語塾ではなく、
ネイティブの先生との英会話(英語と書いた私が間違っていましたね)を目的としています。

英語を始める時期については、私は中学生で始めて充分と思っている派です。
理由は、>>980さん、>>981さんのような感じです。
986名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:28:21.68 ID:L3dXUQI9
私もかつては英語は中学校からでOK派だったし、
自分自身中高大(留学なし)で学んで身につけた英語を使う職業に就いたけど、
公立優位なのに異様に通塾率の高い地域に移住してから考えが変わったわ。
987名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:30:26.22 ID:ZYoGT7TS
とりあえず次スレを
988名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:02:44.15 ID:6dBZP6WT
いってみる
989名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:07:29.05 ID:6dBZP6WT
ほい次。

◆小学校低学年の親あつまれーpart69◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366369578/
990名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:12:55.93 ID:L3dXUQI9
>>989
乙華麗!
991名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:15:21.87 ID:ETa3gAzB
>>989
乙鰈
992名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:47:41.17 ID:mpE5T6jl
バレエはそろそろ週2〜3回しなきゃならなくなるんじゃないの?
宿題も増えて、毎日ピアノの練習する時間も取れなくなりそう。
993名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:02:01.08 ID:88vYCO1G
>>989
乙です

>>984
うちも子供に選択させる派かな。
もう3年生でしょ?
本当にどうしてもやりたいことだったら、子供は自分で時間の遣り繰りを提案してくるんじゃないかな。
うちの子も小3の頃に週4で習い事をしてて新しいことを始めたがったんだけど、
この習い事はここまでで辞めて空いたこの日とこの日に新しい習い事を入れたいって交渉してきた。
その時はこれは本気なんだろうと思って子供と一緒に時間の遣り繰り考えて意向通りにしてやったよ。
逆に、やりたいやりたいとはいうものの「でも時間的に無理だよ」と言うとそれ以上は言ってこない場合もある。
そういう時は放置してる。

とりあえず1週間の放課後タイムテーブルでも作ってやって、新しい習い事をどこに入れるのか
子供と一緒に考えてみたら?
ぎっちぎちにスケジュール詰め込んでも、3年生ならまあ頑張ればこなせないこともないかもしれない。
4年生以上になると授業数も宿題も増えるし、放課後使える時間がぐっと減るから難しいかもしれないけど。
994名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 05:23:56.94 ID:+uI/91mn
学校にもよると思うけど、4年からクラブ、5年から委員会が始まって学校の負担が増えるよ。

うちの上の子、今6年なんだけど、委員会の打ち合わせとかで連日帰宅は5時過ぎ。
習い事は音楽系と運動系と習字の3種類だけど、その内2つは週2になって、
求められる事も高度になってきたし、この数が限界かなと思います。
中学になったら、どれかを減らそうと子どもと今話し合っている所。

3年くらいになったら、そろそろ習い事は、やめる時期も意識する頃かなと思います。
995名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 07:55:51.21 ID:fAYwdReB
3年生ぐらいになったらやる気任せに増やすのではなくて
どれを続けていくのかいつまで続けるのか吟味し始める時期だと思います。
やりたい事をやらせてあげたいと誰でも思っているけれど現実には難しい。
勉強も練習も忙しくなるからね。>>994さんに同意。
996名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:38:23.45 ID:t8U3sYCp
みんなすごいなー。
うちはピアノしかやっとらんし、
練習は一日3分くらいしかしない。
他にやりたいこともないし、宿題も1時間
かかってる。
運動もだめだめ。
997名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:10:12.84 ID:u3YcdipM
ピアノ3分の練習内容って何w
謙遜して言っているにしても、それじゃいくらなんでも、と思う。
998996:2013/04/20(土) 10:37:06.49 ID:t8U3sYCp
えw
謙遜じゃないし。
初めから終わりまで一回弾いておしまい。
悲しいほど集中力がない。
999名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:38:51.38 ID:2oA+k3mB
それでもお金払って習わせる価値があると思うなら、別にいいんじゃない?
人それぞれだし。
1000名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:58:39.11 ID:atHa4ZTL
毎日続いてるんだから、問題なーし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。