【じっくり】相談/質問させて下さい83【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
育児に関して、既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでも
ないけど、じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
>>960の方、次スレ立てお願いします。
立てられていない場合は>>970の方お願いします。

前スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい82【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355310307/
★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ158【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1354721182/l50
★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323951090/
★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板10【知りたい】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351231334/l50

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。

専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 10【誘導】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/

リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
2名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:38:52.48 ID:X1Vlumix
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
3名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:48:12.02 ID:oG7YtZxb
>>1 乙です。

>>前スレ965
前スレ998の
> 世の中言っていい事と悪いことがあって、
> 激情に任せて一線を越えたら厳しいペナルティがあるということを
> 身をもって体験させている
に超同意。

965はものわかりのいい母親のつもりなんだろうか。
反抗期だからこそしっかり叱っておくべきところはしっかり叱らないと
子供なんて増長するだけだと思う。

> 叩く躾けに得るものなんて無い
どうしてもここは!って感じで平手打ちくらいなら必要なこともあると思う。
そもそもいくら反抗期とはいえ母親に暴言を吐く小6女児なんて
元からろくな躾ができてないんじゃないの?
なめられすぎでしょう。
それを叱った父親が母親に咎められてるのを見たりしたら
母親ばかりでなく父親もなめられる。
ひいては先生や指導者などの目上の人をも
馬鹿にするような土台ができあがってしまうよ。
叩いたことに不満があってもそこは父親を立てるべきだったと思う。
躾という意味では最悪の対応しちゃったんじゃない?

原因も携帯の使い過ぎみたいだし
このままだとこの先思いやられる子だよね。
中学生くらいの携帯がらみのもめ事はとんでもないことになるから
いまのうちに携帯取り上げるくらい厳しくした方がいいと思うけど。
ぬるい対応してると取り返しのつかないことになるよ。
4名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:51:17.28 ID:M+iLt4EP
》》3
同意
5名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:23:53.48 ID:kk1aJ0Dq
965はよくこの板でドヤッてる「叩くなんてどんな理由でも虐待!言い聞かせてるアテクシの教育が一番!」タイプの人なんじゃないw

ただ、旦那が叩いたのも、本当にそれが罰としてなのか、腹が立った発散の暴力なのか、
冷静に問いかけ、考えさせて反省していただいた方がよさそう。
その上で、叩かせる程の事をしたことを、携帯の件とは別に子供に諭す。
子供の携帯は、上限決めて許可、守れなかったらキッズケータイにする。全部誓約書をつくってサインさせる。
現実ここまでスムーズにはいかないと思うけど、この辺を目標にしたらどうかな。
あとは旦那と躾の役割分担をきちっとするとか。
父が激情的なら母は説得系、今回のように途中でお互い邪魔しない。
そこまでのくだりが無駄になっちゃうから。
6名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:43:10.09 ID:dVKeAF2p
小6での悪態のつき方にしてはたち悪いと思う。
今のうち修正しておかないと悪い仲間作って一気に転げ落ちそうだよ。
各家庭のマイルールでダメな物はダメ。
それでギャーギャー言っても無視しとけばいつかは諦めるよ。
旦那さんの件に関しては、暴力はいかんと思うけど そこに至るまでに父娘で一応お互い意見を言ったわけでしょ?
どうしても親の言うこと聞き入れるそぶりがなかったから叩くという結果になったんだろうし。殴るじゃなく平手打ちならありと思うよ。
7名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 17:49:24.57 ID:wXlse70n
>>1乙です〜

小6の今になっての相談ってことは今までそんなに手を挙げるお父さんじゃなかったんだろうしねえ。
今後それがエスカレートするともあまり思えないし、平手一発ですんでるんなら普通の範囲と思う。
小さい頃から叩いてたならまた話は別だけど、だとしたら激情型というよりは口下手なだけのような気がする。
というか体罰を使うとしたら(推奨はしないけど)考えうる限り一番適切な場面だったんじゃないかと思うけど…
体罰の唯一の利点といったら、とにかくそれで話が終わるってことだしね。
話長引かせてお互い罵倒しあって必要以上に傷つけるよりは平手一閃ハイ終了、反省しておいで、というのがお父さん側の感覚なんじゃないかと。
聞きようによってはそういう言い分は「めんどくさくて叩いた」ととられかねないし。
8名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 20:00:29.28 ID:cgOmf2uH
共働きではなく母子家庭で、15歳の頃に反抗期で口の利き方が悪くて、兄にボコボコに殴られたことがある。
流石にやりすぎたと感じた兄は、後で謝ってくれたけどその後言葉の反抗期は減った。
反抗期だからですますと、子供は調子に乗るよ。
うちのはやりすぎだけど、時には親の威厳を見せないといかんと思うよ。
9名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 20:26:40.91 ID:UZavX+F3
反抗期だから仕方ない。
娘が反抗するのも、オヤジにはたかれるのも。
ていうか質問者ってまだ締めてないの?
10名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 22:45:32.31 ID:YRmNRrvz
断乳についての相談です
娘1歳4ヶ月(断乳する時には5ヶ月)
完母で育てオッパイ大好きです
昼寝夜間の寝かし付けは添い乳ですし、一緒に居る昼間もちょこちょこ吸いにきます
私は断乳はする気はなかったのですが、持病が見つかり一週間入院することになり
両親がその間、預かってくれるので断乳する事になりました
また、毎週三日間朝から夕方まで両親が預かり私はパートに出ています
私がいなければオッパイを欲しがって泣く事はありません
断乳…執着が凄いですし私自身が卒乳派だったのでめげてしまいそうです
預かる側が夜間大変になるので、必ず成功させなくてはいけないのですが…
退院後、もし薬物投与がない場合母乳が無くても欲しがったらあげてもいいのでしょうか?
やはり、完全に二度と吸わせない方がいいでしょうか?
11名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 22:48:37.21 ID:YRmNRrvz
続きです

オッパイもうちょっとでバイバイよ!
と言い始めてから偶然かもしれませんが夜間の寝かし付けの時のみ
添乳で授乳、その後そのまま寝ずにゴロゴロ転がり私の上に乗り
背中トントンで寝るようになりました
今までは咥えたまま寝るのが当たり前だったので変化に驚きました。
やはり断乳したらこれから保育園にも入れる予定ですし
娘の為にもオッパイにサヨナラが一番いいでしょうか…
12名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 23:11:23.34 ID:4xjiPPuR
子供を殴りたくない、という場合は、誰か赤の他人に身代わりになってもらうという手もある。
要は子供に「お父さんとかお母さんって怒ると怖いんだ」と思わせればよいのであって
それは別に子供を殴らなくても知らせる事ができる。

俺の場合、家族で出かけた繁華街で絡まれたので、必要を遥かに超えてボコボコに殴って側溝に叩き落してやった。
謝って来たが殴り続けた。そのときはちょうど体力が必要な仕事に就いていたし、ジャストタイミングだったことも幸いした

確か家族を守ろうとだけ思っていて、特に怖いところを見せようなんて思ってなかったのだが
息子はそのときのことをずっと覚えてる

これだと、子供を傷つけることなく威厳を見せ付ける事ができる。
傷つくのも赤の他人だから、相手がどうなろうが知ったこっちゃないし何の気兼ねもない、いい方法だと思う
13名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 23:13:44.65 ID:Wrr0jSEk
よっぽど子供はショックだったんだろうね
自分の親がそんなDQNだなんて
14名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 23:45:39.41 ID:5kQ95ULA
>>10
一度断乳を始めたらもう二度とあげないつもりでいたほうがいいよ
またつらい思いをさせることになるだけだし
二回目はなかなかやめようとしなくなると聞いた
15名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 07:36:57.90 ID:1Jyr41nP
>>11
多分、断乳したら子どもも欲しがらないと思うしあなた自身の気持ちも落ち着くと思うけど。
私は3日目位には憑き物が落ちたようにスッキリしたよ。
断乳まですごい躊躇してたけど。

一度やめると胸をさわったりはするけど、なかなか口をつけたりはしないから
もし、再度授乳するなら口に押し付けてもう一度教える事になるんだけどそうまでして飲ませたいかな。
出ないのにくっつけても痛いし授乳中のような多幸感はないと思うよ。

断乳前後は母親も不安定になるから、周りに協力してもらって息抜きしてきたら?
買い物とか食事でも。
今までお疲れ様でした。
16名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 08:33:40.52 ID:J75JijD1
うちの子はしばらく(1ヶ月以上)経ってから
お風呂で抱っこしたときだったかに
パイをじーっと見てくわえようかなどうしようかなみたいな素振りをみせたよ
またあのかわいい顔見たいってぐらっときたけど
3日泣いて諦めさせた日々が単なるイジメになる、と思ってとめた

断乳は子だけじゃなくて母も乳離れだと感じた
それまで自分の半身だった子が完全に別々になった感覚
17名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 09:29:06.65 ID:dNTGoXRi
>>11
娘さん自身に覚悟が出来ているようなので、きっぱり断乳がいいと思う。
そうしないと二度辛い思いをさせることになる。
オッパイ以外の関わりを沢山持って可愛がってあげて。
18名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 11:57:43.28 ID:vtnU/nXf
>>10です

皆さんありがとうございます
やはり娘のためにも断乳後はそのままの方がいいんですね
三日目くらいで落ち着きそうで安心しました…
寝不足で仕事が不安でしたので。
しっかり断乳して治療してきます
19名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 14:53:56.56 ID:WfJ8+cnm
強固な意志を示すことも大事

ウチはこの点、その強固な意志を示さなかったばかりに
中学生になったにもかかわらず息子が「おかぁ〜さん〜〜ンンン」と甘えた声出して
吸わないまでもピタァァァァーッと妻にくっついている。
外ではこんなことしないにしても、これは失敗したかなと思う点だ。
妻「抱き付き方が最近(お父さんに)似てきた」となる始末。

うむ それは致し方ない。
20名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 14:58:03.16 ID:JYL+fGN5
中学生でそれはキモい
21名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:11:14.33 ID:mziT4RPM
一応前スレ965

過剰に暴力を否定する親とかどうしようもないな。
学校という括りがなけりゃただの赤の他人の教師ならともかく実の親だよ?
無軌道に携帯使って親の稼いだお金消費して注意しても止まらず
取り上げると言ったらこれからしないようにするとか言い訳にしか聞こえん
それで口論になっている中で暴言吐いていたら俺が父親でも平手打ちくらいするわ。
感情の赴くままに行動する子供を軌道修正してやれるのは親しかいない。
そしてそれは言葉でなく実力行使でないと効かない場面なんて一生には必ずある。
報告者の場合まさに今その状態なんじゃないか?
今取るべき行動は父親(旦那)への意見じゃなくて娘へのフォロー含めた
躾と携帯取り上げじゃないのかよ。
変に父親責めると娘が違う方向へひん曲がるぞ。
22名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:42:22.24 ID:X5ZonO2R
>>19きも
いい加減コテハン付けろよ、うぜーな。
23名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:37:48.80 ID:IzCpQ4Na
     ___         ,..--- 、
   ,.-'':::;;ニ=、     ,.-'‐-、::::::`ヽ、
 /::::::::{   ヽ、   /,.--、 }:::::::::::::::ヽ  別にキモくはない
.ノ::::::::::::::'; ,-‐, ヽ、,.-' 、__,. {;;;;;:-、::::::::i  よそさんに見せなければいいのだ。
{:::::::::::;:-'  `´  ハ      r }:::::::i  外に見せなきゃ 親からすればただかわいいだけ
ヽ:::::::ヽ_`     -';'-      r'::::::/
 `i::::::::::ヽ,_n  ノ、       L.-'
  ヽ、;;;;;;:{三 Y゙_´┐   ,. '´
      `T''‐--...二_n__/゙
       `、 ー‐r--、_三}
        `、  {   /"´
                 i''i ,;;‐;x,_
                ,:'-';'/>-;'.i''i
              ,.-''´`ヾ./‐ニ-''"
       ,. -――‐-i、  i ,.ィ-ョ'´
      /:::::::::::::::::::::::::',ヽ (,//´
      ,'::::::::::::::::::::::::::::::! } i. Y
      !:::::::::::::::::::::::::,:'?,:',i-i´
      `i:::::::::::::::::::::,'<ンi,-'
       `ヽ、;;;;;;;;;::'-':';-'
         `ー---‐'        糸冬
                   ────────
                   制作・著作 NHK
24名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 02:27:25.29 ID:JJccCVYk
オッサンの息子のイニシャルはI.Kだって
犯罪者が騒いでる
25名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 07:57:27.07 ID:kpJ+Kg31
なんやよく分からんがウチはイニシャルKではない。
息子の名前もIではないので

息子の名前は普段見掛けないアルファベット
例えばZ。
なんだコレ?これから始まる名前なんてあんの?ゼゼゼゼットトトソか
という感じ。もちろん例えだからZじゃぁない。
26名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 09:33:20.49 ID:SE0iwZs/
名前に使われないアルファベットって
L、Q、V、Xくらいじゃね?
27名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 09:47:19.51 ID:8vHiZmNr
Bでバカだな!
28名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 10:47:17.94 ID:slQBkQEJ
>>24 >>25
住んでる場所と息子のフルネーム自分から晒しといて
何が「犯罪者」だよ。仮に捕まるとしたら自分だろw
息子の恥ずかしい情報を名前と一緒に晒すなんて、親として最低だよ。
過去ログは半永久的に残るから、せいぜいマザコン息子に
刺されないように気をつけてねw
29名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 13:31:52.50 ID:JBFx4PPp
よく分かんないけど相談いいですか。

うちは男10歳女7歳男0歳の三人子供がいます。
子供部屋で悩んでいるんですが、上二人について、家具とカーテンで部屋を仕切って専用スペースを作ろうかと
思っています。

スペース効率が良いのは、真ん中に二段ベッドをおいて仕切り、ベッドと壁の間にカーテンをつけて、区切る
やり方かと思うんですが、男女で二段ベッドってどうなんでしょうか。

どんなやり方をしても、音が筒抜けなのは仕方ないですが、せめて視界だけはきっちり遮れるようにしたいですが
下に上の子、上段に娘にして、下の段は娘スペース側に家具等を置いてなるべく塞ぎ、上段のベッドと天井の間に
カーテンか何か…と考えていますが、それだけじゃ仕切り方として足りないのかな。
あるいは、二段ベッドでベッドの上に気配がするだけでも、男女の兄妹じゃいやだったりするんでしょうか?
30名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 14:02:29.71 ID:8Ullp1+h
>>29
賃貸?持ち家?
間取り、今後引越しの予定有り無しかによっても変わってくるんじゃない?
子供部屋を仕切るしか無いとしても広さやドアの位置によってもベストは変わってくるし。
31名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 14:09:58.60 ID:JBFx4PPp
持ち家です。引越しの予定はありません。
間取りは、LDK以外に8畳11畳の部屋で、8畳はベランダがあって干場もあるので、家族の誰かしら
出入りしますので、プライベートスペースにできないんじゃないか、と夫がいっています。

なので11畳の方を仕切ろうと考えているんですが、階段からいきなり部屋という構造で、ドアはありません。
なので部屋の奥側の壁によせて真ん中にベッドを置いて、そのベッドと壁の間をカーテンで仕切ろうかと考えているんですが…
32名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 14:21:17.11 ID:jFrSI8cI
>>31
その間取りで5人家族って時点で飽和状態なんだから
嫌だの何だの思われようが言われようが
プライベートスペース作るならそうするしかないんじゃ?
33名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 14:26:03.36 ID:8Ullp1+h
>>31
だったら思い切って業者に頼んで完全個室化するか、
自分達で板買ってきて壁作ってあげてもいいような気がする。
個人的に二段ベッド+カーテンはどうかなぁと思う。
34名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 14:29:43.76 ID:Yulnff62
持ち家なら、将来引っ越さないという前提でだけど、両親も同じように考えていた
らしく、10畳くらいの部屋を将来的に仕切るつもりで、幼稚園時代に兄妹で一部屋を
与えられた。
でも年子だった私と兄は、やっぱり一部屋では仕切りがあってもいやで、結局すぐ横に、
幸いにも窓付き納戸があったので私がそっちに移動する事にした。
でも子どもにもよるのかもなあ。
今はよくても、将来的に壁を作るリフォームも視野に入れて貯金してみては?
35名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 15:44:56.82 ID:emuPl7h3
8畳11畳は両方とも子供のために使える部屋なんだよね?
8畳のほうを寝室にして、箪笥で間仕切りしつつ収納を確保、
11畳のほうの天井にカーテンレールつけて三区画つくって机+ソファみたいなプライベートスペース
というような、用途別の部屋割りは難しい…かな?
36名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 16:11:37.82 ID:cuznBqWV
>>31
私だったら11畳→7才、0才の部屋
8畳→10才の部屋と割り当てるなぁ
37名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 16:38:32.11 ID:vJitMPdb
LDK以外に8畳と11畳なんだったら、どっちも子供部屋じゃなくて、
どっちかが子供部屋で、もう一つは家族だか夫婦だかで寝室なんじゃないの?
だから悩んでるんだよね?
38名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 16:51:22.51 ID:cuznBqWV
11畳→7才,0才の部屋+夫婦の寝室
8畳→10才の部屋+夫婦の荷物置き場
とかどうだろう…
39名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:08:50.36 ID:JBFx4PPp
皆様レスありがとうございます。
8畳、11畳、LDKで全部なので、私と夫が寝る場所も8畳か11畳どちらかに必要です…

やはり男女で二段ベッドで仕切りは厳しいでしょうか。
入口の仕切りはカーテンのみか、あるいはパネルドア程度ならつけられるかなって思っていましたが、
ベッド自体はカーテンだけつけても近すぎますよね…
上段と天井との間にどうにか板を貼る、とかも考えたんですが、そんなことが可能なのかどうかもよく分からないし。

7才0才は同じ部屋でも大丈夫なのかなあ。
将来、下が小学生で上が中学〜高校生ぐらいになったら、やっぱり異性なので娘が嫌がるかな、そうなったら
どうしたらいいんだ…とも。
7才14才17才→12才19才22才ぐらいまでとか厳しそうだ(通学圏に大学沢山&経済的に、大学で下宿はナシの予定)。
長男は、中学ぐらいになったら徒歩15分ほど離れた実家の部屋を使わせることはできますが、少なくとも大学に
入るまでぐらいの間は、いつも実家で寝るというのは避けたいので、家に寝る場所は必要だし。

8畳に娘と私(と未就園の間は末息子)、11畳に上の息子と夫(と将来は末息子)、とかも考えましたが、8畳は
干場への通路になるので、11畳を区切って家族に邪魔されないスペースを作った方が、と夫が言ってます。

8畳を10歳の部屋に…という場合、その部屋にちょくちょく親が用事で出入りする状況でもかまわないものでしょうか。
押入れは8畳にしかなく、11畳は布団の収納がないので4人がそちらにとなると、ベッドの配置だとか考えなきゃだけど。
40名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:16:52.27 ID:V6+8UWFw
異性がいる以上同じ部屋にするなら間には壁があったほうがいいんじゃないかなという気が
41名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:39:54.54 ID:cuznBqWV
0才が小学生になったら姉弟をやめて

兄弟で一部屋、女の子で一部屋にすればいいんじゃない?
3才差の兄と同室なんてしかも2段ベッドよりは
親が寝るときや洗濯の時少々出入りする位のほうがいいと感じる

旦那さんは夫婦の寝室に出入りされたくないだけでは?
42名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:05:48.87 ID:JBFx4PPp
ちなみ今は、11畳に夫と娘と上の息子、8畳に私と0才息子が寝てます。
上の子が生まれて以来、子供抜きの「夫婦の寝室」が存在したことないです。。。

やはり二段ベッドで息子と娘はやめた方がいいですね。
そうなると、
1、11畳を仕切って夫婦と娘(と末息子)、8畳を息子に(将来は息子たちで)。
2、11畳を仕切って夫婦と息子と末息子、8畳を娘に。
あるいは
3、11畳と8畳を男部屋と女部屋にした上で、子供のスペースを作る。
のどれかかな。

一部屋を親スペースと子供スペースで分ける場合、どういう仕切りをするものなんだろう?
それこそカーテンレベルで目隠し多少ある程度で充分なのか、もっとかっちり区切った方がいいのか??

今は11畳でシングル2つくっつけて夫と娘と息子で雑魚寝だけど、11畳を親と子供で使って、それぞれ寝る場所を
分けるとなったら、ベッドの配置とか区切りとか難しそうだ。
あるいは異性のきょうだいで寝る場所を分けておけば、あとは寝る場所をはっきり分けなくても大丈夫なのかな?
たとえば夫婦と娘(あるいは息子)で雑魚寝とか、大きくなったら嫌がる??母と娘、父と息子で雑魚寝なら大丈夫???

最初から11畳を二部屋に区切るようにしとけば楽だったな…orz
子供が小さい間は、大きく使って遊べた方がいいと思って後回しにしちゃったのをちょっと後悔。
43名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:11:49.96 ID:4IPiQnGk
下世話な話だけど男の子ならエロ本見たり、女の子だったら着替えだったり、
人に見られたくないし、人の気配がする所ではしたくないじゃん。
一人で考え事したり、こっそり泣いたりしたい時に一人になれないのは辛いしさ。

リフォームして四畳くらいの個室二つ作ってやってもいいんじゃない?
余った三畳は家族共有の収納にするとか。
末っ子が自分の部屋を欲しがる頃には上の子は大学生で実家の部屋使えるんでしょ?
それまでは親と同じ部屋でもいいじゃん。
44名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:17:09.32 ID:N1jRAhMt
2段ベッドみたいなので
上段ベッドで下段にベッドがなくて机とか個人スペースに使えるやつあるじゃない?
11畳ならそれを二ついれてベッド脇にカーテンかパネルで仕切りをいれたら
2段ベッドよりも完全な個人のスペースが確保できそな気もしなくもない
45名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:56:31.54 ID:Ki75cYZD
2LDKで5人ってのがきついね〜
女の子だったら中学生ぐらいにはいるとお兄ちゃんと同室ってのは嫌がる子が多いと思う
マンションかな?とは思うけどリフォームとかOKなら劇的ビフォーアフターでよくみるような
狭くても完全に間仕切りのある部屋にしたほうがいいかと
44さんが書いてるような上がベッドで下に机や収納棚になってるようなのを利用して
11畳の部屋を2分割
8畳の部屋をご夫婦+末っ子の部屋にしてお兄ちゃんが実家に移動するのに合わせて
11畳のお兄ちゃん部屋だったところを弟部屋にするとか
部屋を区切るときにしっかりした壁を作るのに抵抗があるならこういう
アコーディオンカーテンなんかは?
http://www.interior-nagashima.com/sys-images/products/l/00015492.jpg
「壁」ではないので声とかは駄々漏れになるけれど
46名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:04:48.88 ID:BQsUDLs7
オッサソが自分から住所晒したとこ見たことない

あーあ
こりや住所書いたやつ犯罪だな
47名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:15:35.73 ID:cuznBqWV
せめて出入口は別にしてあげてほしい…兄妹同室
通路にされる側の子が可哀想
後々区切る予定の11畳ならコンセント位置とか窓位置とか対策してあるのでは?
48名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:19:23.00 ID:N1jRAhMt
http://matome.naver.jp/odai/2132488100918804101
これのDIYを使ったやつとか
その上のやつとかもおすすめ
ベッドにカーテンをつければだいぶプライバシーも守れる
リフォームできれば一番だけど、難しいのなら
せめて誰の目も届かない自分ひとりになれる場所を確保してあげられればOKかな
49名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 19:31:32.45 ID:BzZDOcof
あっさり夫婦の寝室を諦めて、リビングに布団敷いて寝たらどうだろうか…
無理があるか…
50名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 20:28:03.95 ID:vRAkOQlr
>>57
>>56
>いや自分の意志だけどさ。
うあ
51名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 22:12:31.66 ID:dW2HA2Qn
>>49
私もこれを一番に考えたわ。
5229:2013/01/26(土) 22:32:21.11 ID:JBFx4PPp
いやーマンションじゃなくて極小戸建だったりします。
リビングに布団は、布団のしまい場所がなくて…リビング1F、8畳は2F、11畳は半地下で、階段は吹き抜けで
階段下から区切りなく一部屋状態です。
11畳は二部屋に区切れるようにエアコンや明かりとかコンセントとかは配置してありますが、お金かけて独立した
子供部屋を作って子供がそこに閉じこもってしまうのもイヤだなあ、とか、子供が大きくなったらまた一部屋に
戻したいのもあって、壁を作るのもあまり気が進まず、家具で仕切ろうかと漠然と考えていたんですが…
あるいは壁じゃなくても、アコーディオンカーテンとかパネルドアとかで11畳を分割しちゃう手もあるかなあ?

ロフトベッドは、>48さんのDIYのタイプなら置けそうかな。ベッドの下にすっぽり机が入るタイプは、天井高の関係で
置ける場所が限られてしまって…
親と同室で一角を子供スペースに、という場合に良さそうですね。

いろいろ細かい条件を最初からは書きづらかったので、後出しみたいで申し訳ありません。

今は、子供が中学生ぐらいになったらどの程度個室を欲しいと思うのか、親として優先すべきポイントはどこなのか
男女兄妹で必要な区分けってどの程度かが想像つかなくて。
子どもたちは甘ったれで家族でべたべたしてる感じで、今は個室欲しいという感じでもないです。壁つくって子供部屋
つくったら、寂しがってリビングに出てきてしまいそう。
いまだに子供全員&お父さんとでお風呂に入りたがるし、娘が平気でリビングまで服を持ってきて着替えたりするので、
むしろ、きちんと個別スペース持たせないとたしなみ?上まずいのかなあ…と思って私が一人で焦ってます。
53名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 22:34:13.13 ID:s5TWFLX5
夫婦専用の部屋って必要あるのか。ウチは必要ないという結論に至った。

専用部屋あってもだよ、そこで何をするんだ。パーコ・パコ・パ・コなんかできないだろ。子供が家にいるのに。
ウチは部屋数12、あんまり大きくない家でもあるし

夫婦部屋が要らない以上、部屋数は半分でもいいかなとさえ思う。壁を厚くして部屋数を少なくすりゃ良かったんだなァ
54名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:11:20.34 ID:V6+8UWFw
部屋数12て十分巨大な家じゃないかw
夫婦部屋要らないのはいいけど欲しい人がいるのも普通だと思うよ
個人的には夫婦より自室だけどね。趣味もちだし
55名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:36:03.84 ID:Yulnff62
>>52
そんなん、今は甘ったれでも、思春期にガラッと変わるよ。
今はその家しか無理、というのだったら、時期が来るまでは兄妹一緒でいいんじゃない?
時期が来たら自分で言い出すし、そのころにはもっといい何かが売ってるかも知れんw
56名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:42:01.95 ID:n5tV8OVf
>>54
どう考えても●なんだから触らない方が良いよ。
57名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:42:45.94 ID:s5TWFLX5
まあ要るというのも理解できる
その場合でも漠然と区分けするんじゃなく目的を持ってやるべきなのだろうな

まずは子供優先
その結果、親の使えるスペースが半畳になっても致し方なしの精神で。
58名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:12:58.00 ID:2dvu/YcZ
>>52
いやー何言ってんの、上の息子さんなんてもうすぐオナヌとかするんだからさー
ちゃんと個室を全員に与えてやりなよ。
59名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:21:00.13 ID:EJVi77sV
育児とは直接関係ありませんが質問させてください
昨日あたりから乳房が少し痛いなと自覚はあり今はしこりがあり腫れ発熱し(38.5度)
ただ横になってるだけでも痛くなってきました
ぐぐってみたらおそらく乳腺炎だと思うのですが娘の授乳は1年以上前に終わり
細菌感染?でもしたのかなとここまでは予想ですが症状が似ています。

質問は何科を受診すべきですか?婦人科なのか熱があるので内科なのか…
交通手段が自転車だけなので出きれば病院は一箇所ですませたいところです。

今も痛くて眠れないのですがなにか対処法はありますか?明日はどこも病院やってなくてどうしたらいいのか…
6029:2013/01/27(日) 00:38:28.60 ID:AUaJD3U/
>58
やっぱりそこですかねー
正直、女の子は部屋が必要だろうけど、男の子なんて大部屋雑魚寝でもいいだろう、とか思ってたんですが
男の子こそオナヌーだのエロ本だのの関係で個室必要、っていう話もありますよね。

建てた時に考えた通り、壁作って11畳を6畳と4畳半に分けた方がいいのかなやっぱり。
壁もドアも作らなきゃいけないけど。

広いスペースに未練はあるんで、地下室を三つに区切って、そのうち一つを共有スペースとして広めに残して
二段ベッドで二人分のプライベートスペース作って区切ったらスペース効率いいなって思ってたんですが
やっぱり男女で二段ベッドはやめた方がいいみたいだし、もうちょっとしっかり区切る方向で検討してみます…
(8畳と11畳で女部屋と男部屋にわけて、それぞれはそんなにしっかり区切らずに…という案にも未練は
あるんだけど)

相談に乗っていただいてありがとうございました。
61名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:39:44.87 ID:2dvu/YcZ
>>59
乳腺外科、外科(乳腺外来)、乳がんの検査をしているところです。
エコー、マンモグラフィとかで検査出来るところだと尚良しです。
熱を持っているなら、濡れタオルや冷えピタなどで冷やしてみてください。
後は葛根湯があれば飲むと少し楽になるかも。
お大事に。
62名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 01:35:22.37 ID:JgT2tj4U
>>59
明日、救急で総合病院かな
外科や婦人科の専門医いたらラッキー
いなくても、とりあえず抗生剤や痛み止め出してもらったら楽になるかと
それで治らなかったら月曜、婦人科か乳腺外来行くかな

本当に細菌感染なら抗生剤で治ると思うけど、お大事にね。
63名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 01:46:38.71 ID:usgRYBOH
うちの息子がDQNなのが原因なのですが相談お願いします。
息子には中1の時から物凄く仲の悪い子が一人いてかなり過激にやり合って
いたようです。しかも水面下でやり合っていたので学校の先生方も
よくわかっていなかったようで中3では同じクラスになってしまい
他にもいろいろ原因はあったようでうすがクラスを2派に分裂させたりと
親の私でも引くような事ばかりやっていました。
息子は結局お咎め無しになりましたが巻き添え食って不登校になった子まで
現れた程です。
それで本題ですが他所のお母さん経由で相手の子がうちの子と同じ高校を
受ける事がわかりました。息子は知っていたようです。
今週学校で3者面談がありそこで受ける高校を最終決定するのですが
今からでも変更した方が良いでしょうか?息子は拒否しています。
64名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 01:56:27.13 ID:7UaI2STr
>>63
まず躾しろ
話はそれから
65名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 02:26:32.02 ID:ijHkVeH6
逃げる理由なんかないんじゃないの
66名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 10:57:43.02 ID:usgRYBOH
>>64 私も言ってるんですけどね。
相手の親が「うちの子は悪くありません。」って態度を貫いててどうしようもないんですよね。

>>65息子もそういってます。「なんであいつの為にワンランク下げなきゃ
ならないんだ?」と。でも同時に「高校に入ったら今度こそ完全に潰してやる。」
とも言ってて。
67名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:05:29.98 ID:YxUYuewv
>>66
>「高校に入ったら今度こそ完全に潰してやる。」
散々クラスで問題起こしておいて懲りずにこんな事言ってるあなたの子を躾ろと言ってるんだと思うけど。
相手の子にも問題ありなのかもしれないけど、あなたの子も十分だよ。
クラスで問題起こした時にちゃんと叱ったの?ちゃんと叱ってないから懲りずにこんな言葉が出るんじゃないの?
68名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:13:40.83 ID:YOay1GV4
>>66
今時そんなダサいこと言う子 いるのか!
父親の影響??
69名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:27:22.74 ID:usgRYBOH
>>67 一度だけ本気で叱った事あります。
そうしたらその直後にカバンをトイレに沈められて帰って来て
「俺は仕返しをしなかった。だからお母さん解決してよ。」と
求められたんですが上記の通りになって困っている間に
相手の子とその友達のカバンが腐った牛乳漬けになっているという事件があって
まあどう考えても息子の仕業ですけどその時に追求したら
「俺は自分から何かやった事はない。いつも向こうからだ。
仕返しを辞めたら一方的に虐められるだけだ。
口を出すなら解決しろ。解決できないなら口も出すな。」と
本気で切れられてから余り強く言えなくなりました。
70名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:29:27.60 ID:Y1MDvGm0
>>69
親子の信頼関係無さすぎ。
ちゃんと向き合ってあげなよ。
やり込められてどうすんの?
71名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:39:54.82 ID:XUuzix8n
>本気で切れられてから余り強く言えなくなりました。

お父さんも?
72名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:48:54.83 ID:XDsknn0K
>>60
仕切ることに未練たっぷりみたいだけど、昔付き合っていた人がそんな感じの家に住んでいて、
耐え切れず高校卒業と同時に家を出てたよ。
もちろん大学進学でいいきっかけではあったけど、自宅から5分のところに引越し。
親のところに洗濯物も持っていくし、ご飯もほとんど食べに帰ってた。
その部屋代のためにバイトして、なんか気の毒だけどもまあそんなものかなとも
思ったりもした。
その彼が言ってたのは、「妹のためでもある」と言ってた。
家を出るのが悪いことではないけど、個室がないから、だったらちょっと気の毒かな。
73名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:49:56.97 ID:usgRYBOH
>>71 はい。
とにかく俺が逃げるって事はありえない。
二人が(私達)あいつらからの嫌がらせを止めないなら俺はどうしようもない。
一方的に虐められろって言うのか。と食って掛かられて…。
74名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 11:54:22.24 ID:1EflrgKm
>>73
父親までヘタレか。情けないね。
双方の親子相対で話し合いをするとかできないわけ?
75名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:05:58.27 ID:9l8R8X/A
そんなんで同じ高校に行ったところで
問題を起こして停学→退学のパターンなんじゃないの?
学校にもよると思うけど、全体的にいまは昔より
そういうトラブルに対して厳しい処分があるように思う。
いじめや、最悪自殺に繋がりかねないからだと思うし
さらにいえばフリースクールなどの受け入れ先が多いので
結構簡単に退学勧告するみたいで
中学のように甘くはみてくれないよ?
でも、ここでワンランク下げたところで
「こんな学校に来たくなかった」と荒れそうだよね。

どこに進学するにしても
とにかく息子さんの攻撃的で好戦的な性格を直さない限り
平穏な高校生活は難しいんじゃないかと思う。
76名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:10:00.52 ID:usgRYBOH
>>74 しょっちゅう物は無くなるし、一番相手からの嫌がらせが激しかった時期は
毎朝吐きながら学校に行ってたのでそういう様子を見ると親としては何も言えなくなるって
言うのもあります。

基本的に相手の子は人気者らしくて自分では直接手は下さず、周りの子にやらせる。
ここまで酷くなる前に息子は学校の先生に相談したらしいですけど学校も
その都度対応してくれるですんが、毎回トカゲの尻尾きりに終わってしまうようで
そうこうしてる間に息子が壊れて今に至る感じです。
だから相手の親に言ってもうちの子は何もしてないで終わってしまう。
一方息子も証拠は残さないようにやってるらしい。追求されても毎回かわしている。
いずれにせよ他の面ではお互い優等生で通ってるので学校もまさか○○君がそんな事を…で
終わってしまうようです。いずれにせよお互い大人の介入は嫌なようです。
77名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:12:14.29 ID:C/COItu5
>>76
敵側が、息子を虐め倒したくなる理由は「無い」んだよね。
ただ視界に入ると叩き潰したくなる衝動が劇的に込み上げて、息子さんに攻撃する、と。
78名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:14:41.39 ID:Qa7MDkv/
水面下でやりあってたから学校も知らなかったとあるけど
母親であるあなたは中一で入学してからその問題にいつ気付いたの?
中一中二の段階で気付いてて結局息子をたしなめる以外何もしなかった、できなかったってこと?
私に言わせれば、中3になるまで結果的に放置になって、今更何言ってるのとしか
79名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:18:12.76 ID:usgRYBOH
>>77 元々仲が悪かったようですが駅伝大会の選手云々で揉めて酷い事に
なったようです。

>>75 幼稚園、中1までは学校でも家でも穏やかな子で攻撃的でも好戦的でも
ないと思うんですけどね。
ただ今なんかはもう常時目なんか血走ってて親から見ても尋常じゃないです。
80名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:22:14.08 ID:UVc6RVUg
根本問題として、息子の問題ってちゃんと解決したの?
本当は息子が虐めを受けたので仕返ししたのを学校側に咎められたとかだったら
そりゃ息子が文句を言うのも無理はない、と思う
息子とクラスメイト同士の喧嘩が発端ならどちらも悪いし、息子がクラス内の対立を一方的に画策していたのなら息子が悪い
それぞれのシチュエーションによって息子に対する態度も考えなきゃいかん


それはそれとして、相手と同じ学校になることは避けなきゃいかんのは間違いない
そのあたりを先生と相談するのが良いんじゃ無いかな?
学校側だって卒業生同士の喧嘩で退学者を出すのは本意でないから何らかの妥協案を持ってるかも
81名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:26:55.70 ID:UVc6RVUg
ありゃ、ちんたら書いてたら本人の書き込みが有った
そりゃ相手がかなり悪いわ
自分だったら学校側に強く出るわ
相手の親にだって一歩も引いてやらん
もうちょっと息子を信じてやったほうが良いよ
82名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:34:48.52 ID:usgRYBOH
>>80 制服が切り刻まれたり、痣だらけになって最初の方は帰ってたので
最初一方的なイジメだった事は間違いないようですが
息子も何人か実行犯の子を不登校に追いやったりしてるので
今となっては一方的に被害者面する事も出来ないかと…。

それと息子の目指してる高校が学区内のトップ校でそこを相手に譲る=負けるの
意識が凄く強いようで中々妥協が難しいです。
私としては穏やかな生活を送ってくれる事が第一です。
83名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:35:09.89 ID:C/COItu5
> 基本的に相手の子は人気者らしくて自分では直接手は下さず、周りの子にやらせる。
> ここまで酷くなる前に息子は学校の先生に相談したらしいですけど学校も
> その都度対応してくれるですんが、毎回トカゲの尻尾きりに終わってしまうようで

> 中3では同じクラスになってしまい他にもいろいろ原因はあったようですが
> クラスを2派に分裂させたりと親の私でも引くような事ばかりやっていました。
> 息子は結局お咎め無しになりましたが巻き添え食って不登校になった子まで
> 現れた程です。

息子さん、負けてないねー。
相手男子の「これまでの経験によるお約束」なら、息子さんは真っ青な顔で俯いて、
早めに不登校に追い込まれ、自分の目の前から消える予定だったろうに。
なのに、消えないしむしろ反撃してくるし。
84名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:52:39.57 ID:XUuzix8n
いじめ問題のニュース見て自殺する位ならやり返せって思うけど、実際やり返すとこうなるのか
85名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:55:21.50 ID:usgRYBOH
>>83 2派と言っても勢力差は相手が2倍だったようです。
男子はともかく女子はほぼ敵に回ってたわー
イケメンには勝てんわ。と苦笑交じりでした。
ただクラスで一番悪い子が息子に味方してくれたりしたようです。

一応今出ている案としては元々息子と仲が良く何かとサポートしてくれた子達が
数人ワンランク下の高校を受験するようで「お前も高校入学してからも
あいつと関わるのも嫌だろう?変な事にこだわらずに俺達と同じ高校行こうぜ。」
という趣旨のメールが何通か入っていたりしたのでその子達に賭けて見るか
主人を転勤させて(主人の会社は東京に出張所があるが転勤がないのが
職場の魅力の一つなので東京は人気がなく早急に頼めば早ければ7月遅くても十月には
変われる)息子も引っ張っていくかの二つがあります。

学校には内申書の事があるから相談しないで欲しいと息子が言ってます。
86名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:10:26.31 ID:AsW0K3Dt
息子さんからしたら、ワンランク下に行くのはあり得ないでしょ
妥協どころか挫折、無力感、親は助けてくれない絶望、だよ
ニートになって家庭内暴力してもおかしくない
うちなら東京に引っ越します
87名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:15:32.70 ID:JNrMb1b4
ふふん

「やるべし」で応援すべきだろ。
ケンカは悪いことじゃない。相手からやられたなら尚更。

親の腰が引けてると邪魔になって頭に来るのはよく分かる。
ウチの子が全部悪いンだハイすいませンとかいう親が一番最低。
88名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:17:10.86 ID:C/COItu5
>>85
相手男子がどう頑張っても、息子さんの交友関係に工作できない距離まで
離れるのがいい、と個人的には思う。

相手男子は頭が良い()ってことなので、息子さん友人の中で切り崩せる子から
自分陣地に取り組んで「アイツああ見えて、実は××なんだぜ(ヒソヒソ」と
陥れたい相手を孤立させていく、この方法にかけては負ける者無し、
そうやって居場所を確保した“人気者”なんだろうな、と。

だから、その洗脳手段が取れない場所なら、男子は何も息子さんに
ダメージを与えられないの。せいぜい男子テリトリーに帰り辛くさせるように
地元で息子さんの悪い噂を振りまき続けるしか、イジメ手段は取れない。
89名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:41:34.84 ID:usgRYBOH
>>87 いやただの喧嘩ならそりゃそうかもしれませんが異常に陰湿な事の応酬になってるし
とにかく夜中毎晩のようにうなされて何度も叫ぶんですよ。

東京引越しは問題点としては最初から東京の学校を受けるのか?その場合
間に合うのか?それとも編入するのか?というのが全く未定なのが難点です。
ワンランク下げは提案したら昨日から部屋に篭城してハンストの真っ最中です。
他にも彼女と同じ高校に行きたいとかも理由ではあるようですが…。
進学校でも周りを巻き込んだ争いってあるんでしょうか?
主人は高校に入ったら回りに合わせて落ち着くのでは?と言っています。
90名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:44:27.05 ID:2dvu/YcZ
同じ程度で違う学校とか半ランクぐらい上の学校狙うのは?
その情熱勉強にぶつければいいんじゃないの
91名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:47:53.63 ID:C/COItu5
> 進学校でも周りを巻き込んだ争いってあるんでしょうか?

男子のカリスマw度と、男子がいるクラスメイトの精神成熟度で変わるんじゃない?
井の中の蛙が大海知って打ちのめされるか、まだ中学の手口が通用してしまうか。
92名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 14:03:49.77 ID:ArgyL8g8
相手から逃げるのが嫌だから、息子さんは分かってて同じ高校に行こうとしてるんでしょ?
それは息子さん自身の決めた事で自尊心の問題でもあるし、行けるのならそうさせてあげたらとは思う。
その上で、高校では戦いかたを変えるように言った方がいい。

高校入学が決まれば担任の先生や主任の先生とか複数交えて、中学での経緯を説明しておく。
息子さんには、まず見た目で惑わされないで味方になってくれる友達を作る努力をまずさせる。
問題起こしたり、嫌がらせのストレスで成績落ちた方が負け、とか嫌がらせの低次元な応酬とは別の戦いを提案。
また、携帯持ってるなら嫌がらせがあったらそれとなく録音、持ち物に被害があれば撮影。
物的証拠を集めて秀才面している相手がどういう人間か、先生や友人に突きつける切り札にして貯めておく。

息子さんが本当に人から信頼され、後ろ暗いところがないならその証拠は有効になる。
やられっぱなしを我慢するんじゃなく、最大の効果を得るためにポイント貯める感覚。

最終的にはそんな嫌がらせ屁とも思わないで好きな道に進み、幸せに暮らすのが一番の勝ち何だけど、多分まだ分からないよね。
息子さんすごくガッツあるから、戦法変える方が有利と納得できたらやり遂げられると思う。
93名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 14:07:50.92 ID:usgRYBOH
>>90 それがそんな都合の良い高校がないんですよね。
>>91 うちの子カリスマ性とかは多分皆無だと思います

いずれにせよ息子にもう少し冷静さを取り戻してもらうにはどうすれば良いでしょうか?
94名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 14:10:20.33 ID:Qa7MDkv/
高校の規模にも寄るんじゃない?
40人くらいのクラスで5クラスなのか10クラスなのか。
一学年400人もいたら同じクラスにならない限り校内で出会うこともないでしょうし
まあ2人とも合格して1年生で同じクラスだったら最悪だけどw
高校にもなってイジメとかハブとか…って回りの子達は中学の時ほど関心ないと思うんだよね
トップ校ならなおさら、宿題課題レポート試験勉強…って他人構ってる暇ないよ実際は。
95名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 14:16:18.24 ID:usgRYBOH
>>94 定員は400人ほどです。それなら同じ学校に行かせるのも選択肢のうちの
一つではあるみたいですね。
96名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 14:20:11.41 ID:C/COItu5
>>93
息子さんだって、本来の性格は陰湿攻撃野郎じゃなかったのでしょ。
あなた方両親も「噂の渦中の人」になることから逃げ回りたい人。

でも、相手男子が息子さんを引き摺り回す事を絶対に諦めてくれないのだから、
ここはもう親も腹を括るしかない場面なのでは?
ボクサー(息子さん)のセカンド役に徹しましょう、という覚悟。

相手男子が、息子さん以上に気に食わない相手が出現するまでは、
相手の興味は息子さんから外れませんから。
97名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 14:22:05.49 ID:C/COItu5
セコンド、だった
98名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 14:50:05.00 ID:02jKleeH
高校に行ったら違うヒエラルキーができるだろうし、進学校ならなおさら周りは煩わしい派閥争いを傍観するんじゃないだろうか。
とにかく息子さんが行きたいと言ってることまで否定したら息子さんはどん詰まりじゃんか。
転校して何か起こったら「お前らのせいだ」ってキレるのは想像つくけど。
今は息子の味方になってあげていつでも逃げ場があることを前提に
暴力・嫌がらせに対し同じ反撃ではないやり方を親子で探してみたら?
99名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 15:28:31.95 ID:FIa3RLTn
そりゃ、息子さんにしてみれば「アイツのせいでなんで俺がトップ校を
譲らなきゃならないんだ」ってのはもっともだし、逆に「アイツがいるから
あそこは嫌だ」とかうちの子が言い出したら情けなく思うと思うわ。
もう中3のこんな時期だし、とにかく受験に集中できるようにしてあげるしか
親にできることないでしょう?
高校に入ったら他校生もいるし、先輩関係も中学より厳しくなるし、状況が
変わる可能性も大きいよ。
入ってみてダメならその時点で転勤転校すればいいじゃない。

最悪のパターンとすれば、お子さんがこのまま親御さんにも味方してもらえて
いる実感のないまま、荒れて調子を崩してトップ校をしくじり、相手の子だけが
受かることだよね。
それはなんとしても避けたくないですか?
お子さん、それだけは嫌だと思うわー。
100名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 15:36:56.23 ID:1ozrKr9B
>>93
あと数ヶ月で卒業なんだし、しばらくちょこちょこ学校休ませて受験に専念させるてのはどう?
そんな陰湿なやりあいをずっとやってると学校が知ってるなら相談すればなんとかなるんじゃ
それで希望の高校に入って同レベルの人間たちに囲まれて違う友人を作ったらいいんじゃないかな

中学時代までって有象無象が一緒くただから子供同士の上下関係ができやすいけど
ハイレベルの高校入って周りも似たような子たちになるとそれまで上だった子も有象無象になるから
環境的には随分変わって生きやすくなるんじゃないかと思うんだが
101名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 16:36:41.27 ID:JIJMEL6e
私も志望高に受験させるに1票だな。親子ともども腹くくってさ。

進学校なら周りは「何こいつらメンドクセ-」になりそうだけど、高校生になると他校やその他DQN仲間もできやすくなるからどう転ぶか分からないけどね。
ただ最悪は退学も有り得るし、そうなったら早めに高認取得→予備校→大学受験コースの話もしておくべきだと思う。

まぁ、もしかしたら受験前に終息しないとも限らないしね。
これからまだ1年、行事が目白押しなわけだから巻き返しあるかもよ。
102名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 17:12:13.79 ID:PZrEmlvb
争いは同じレベルでしか発生しない。
負けたくない気持ちは大事だが息子の今している事は
相手と同じレベルに「落ちてる」って事だから、相手を完膚無きまでに
たたきのめしたいのであれば同じレベルの高校なんて行ってる場合じゃない。
相手の子がもがき苦しんでも上がってこれないレベルまで上がって見せろ。
同じ高校内で中学と同じ、もしくは毛の生えた程度の争いを繰り返すつもり?
それで勝った負けただなんてガキのお遊びか。どっちもちっちぇな。

一時的に視野の狭くなってる子供の目を、別の世界に向けさせるように
仕向けてあげるのが親の仕事何じゃないんですかね。
これは最悪のゲスパでしかないけど、高校行って今度は女関係なんかが
絡んで来ちゃったりしたら刃傷沙汰になりかねないと思うけど。
103名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 19:00:18.79 ID:8PMttiec
話し合いで解決ってのは下の下だ。

マハトマ・ガンジーも言ってる通り、
時には暴力が必要になることもある。

大人の世界は話し合いだけで終わるようなヌルい世界じゃないのだ。
104名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 19:46:07.98 ID:UH4J0XxJ
とりあえず学校休ませたら?
毎日毎日やるかやられるかで神経張り詰めてるのって、本人が意識する以上にものすごく疲れるよ。
今は息子さんに目の前の敵をどうやっつけるか切り抜けるか以外のことを考えろって言ったって酷だよ。
自分も進学校でいじめとかなくて楽だーと思ってたら、2学年下でいじめが大問題になった。
今までなくたってそういう要因が来れば起こることもあるよ。
今年受験ならもう志望校変えるとかあまり選択肢なさそうだけど…
とりあえず今までそうやって歯を食いしばって学校行ってたんなら出席日数たりてるだろうし、長期休暇をとって息子さんを休ませてあげたほうがいいと思う。
それで初めて、この先のことについて話あえるんじゃない?
今その状況で柔軟な対応を考えろって言ったって無理だろうしね。
しかし今週末最終決定か。きっついな。今からじゃワンランク上難関私立とかもう無理だろうしね。
せめて一年か半年前に一念発起してたら狙えなくもなかったかもしれないのに…
まあ今言ったって仕方ないけどさ…
105名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:57:07.40 ID:2+nqyWu+
>>39
>7才14才17才→12才19才22才
いずれ誰かが家を出るのでは?うちも
>通学圏に大学沢山&経済的に、大学で下宿はナシの予定)
だったけど、22歳(女)20歳(女)14歳(男)の時に
20歳(女)が進学の為に家を出たよ。
(首都圏の国立医学部は学力的に無理、私立医大は経済的に無理だったが、
どうしても医師になりたいという本人の希望で親が折れた)

>>73
高校に合格したら、仲が悪いのでクラスを分けて欲しいとお願いする。
PTA役員になって先生と親しくなる。
106名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:14:36.91 ID:CrKlrnQu
>>104 2年の時集団で暴行されてしばらく休んでいた時期があったので
出席日数に余り余裕はありません。 

成績ですが3年になって相手と同じクラスになって
「同じクラスだと成績が一目でわかるから。」と必死で勉強して
上昇させたので多分これ以上は上がりません。

皆様ありがとうございました。とりあえず家族で話し合い三者懇談まで
結論を出すのは辞めにしました。
107名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:41:06.33 ID:eOqXrOSk
>>106
当事者が暴行で休みをたくさんとってる、クラスを二分した争いで不登校の生徒がでてる、
そんな状況なのに学校には水面下での出来事って意味がわからない。
はっきり問題が表にでてるじゃん。
108名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:49:37.37 ID:kMEYXp6J
とことんやらせておいていいよ。
一方的じゃないし高校も停学になるならなればいいじゃない。
自分が選択したことなんだしね。
それでダメだったら別の道を考えてもいい。
どっちみち高校生になれば他の子供も中学時代ほどの協調性がいらなくなるから
みんなにバカにされるだけでクラスに迷惑かけることも減ると思う。
109名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 11:23:31.31 ID:3Dh4v+SN
>>107まあそこは諸々フェイクということでww
でもなぁ、
>当事者が暴行で休みをたくさんとってる、クラスを二分した争いで不登校の生徒がでてる、
ってのが中1中2で起こってたのなら
何でもっと早くいろいろと対策しなかったのかなぁと正直思う
やってたって親は思ってるんだろうけど結果的に解決できなかったってことなら
申し訳ないがやり方が間違ってたとしか思えない(親も学校も)。
着地点は>92の
>最終的にはそんな嫌がらせ屁とも思わないで好きな道に進み、幸せに暮らすのが一番の勝ち
だと思うなぁ
110名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 13:35:14.65 ID:zhXmSnrq
うん、特に進学校なら周りも相手にしないよ
111名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:49:17.15 ID:NA488QCP
その高校にもよるが、勉強についていけなくなった子とかが
ストレス発散のために無駄にけしかけて揉め事起こさせるかもよ。
進学校だからって良い子ばかりじゃないし、中学でそんなしてたら
目をつけられても不思議じゃないよ。
112名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 15:36:07.77 ID:KukE/hzV
>>105
進学校だったらクラスは成績で分けられるんじゃないの?
113名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 15:46:28.73 ID:zhXmSnrq
>>112
そんなの学校によるとしかいえないでしょう…
114名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 15:55:06.30 ID:3bz4cqMm
成績で分けて、下位のクラスでさらに落ちこぼれる奴モイル
115名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 16:06:52.23 ID:SwQSpW3t
だいたい、夜中叫んだりするほど悔しがっているなら
その問題から遠ざけたら余計に悪化するだけなのは目に見えている。

子供のことを考えているんじゃない、親が「面倒だから逃げよう」と思っているだけだ。

まったく子供のためにならない。
116名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 16:22:36.66 ID:eOqXrOSk
>>115
「口を出すなら解決しろ、解決できないなら口を出すな」とキレられて言い返せない両親だもの…。
お前のレベルの低いやり返しで解決できてるとでも?お前のは問題をこじらせてるだけだ馬鹿、ぐらい言えないのかねえ。
117名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 16:37:14.38 ID:QAwBhJz5
受験時期にんなこと言ってもなーとも思う

まずは本人の希望通りの志望校に受かることからじゃない?
後のことなんて後で考えりゃいいよ
118名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 17:14:42.16 ID:n6uize7t
進学校だったけど、高校1年は男子はいじめあったよ
事情があって留年してる子とかちょっととろい感じの子とかにね
すごいごく一部だけど
2年になって進路ごとにクラスが別れると無くなったっぽい
3年になるとそれどころじゃない
119名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 18:18:24.23 ID:CfpxNxgM
進学校なら、2年生からコースに分けるし
そこでも一緒ならしょうがないけど
でも、高校生になれば環境も変わってそれぞれ新しい
友達が出来て、中学とまったく同じってことはないと思う。
通ってる子たちが中学のころと違うわけだしね。

それに賢い子が集まる学校なら、友達とのあれこれに
大人目線の子もいるし。
120名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:06:56.13 ID:Q+GH8v2k
水疱瘡って2度なるって本当なんでしょうか?
子供が今なってて、夫が上記のことを言ったんだけど

6歳の子供が割りと軽い(微熱と発疹が少なめ)んで
そういう場合には二度目があると聞いたことがあるけど・・・
事実でも夫には対策は自分でとってもらいたい
121名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:19:23.11 ID:c8BclOB2
質問の意図がよく分からないし、若ければめったにない事だけど、
夫が発病するとしたら帯状疱疹として症状が出ることが多いと思うよ
2度目は子どもどうしの水疱瘡みたいに感染して即発病するってのとは違う
122名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:30:24.54 ID:Q+GH8v2k
即レスありがとう、意図不明確ですみません

夫は種無しになる程の高熱が出る〜等言ってて、娘を風呂(しゃわー)
にも入れてくれなかった
もう種無しでもよくね?って言ったら、高熱は辛いだろと言われた
即発病って訳じゃないなら放っておきます

6歳の娘の方が心配
熱も37度代で、上の子が1歳当時で罹病した時と変わらない発疹の数だし
また罹って顔にたくさんの発疹が出来たら・・・とちょっと心配です
予防接種までは不要なのかしら?打とうと思ってた矢先で、時期的に
油断してました
123名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:59:26.50 ID:XjLFYExA
>>120
種無しになるっていうのはおたふくだよ〜。まずそこが旦那の勘違いだな。

ワクチンはうってても水疱瘡・おたふくにかかる可能性はある。
あとは他の人もあるように帯状疱疹にはなる。
おたふくの場合、どちらかが耳下腺炎てことはある。
うちがそうで、ワクチン接種した子供が5年後おたふくになり、幼少時におたふくにかかって
いたはずの夫にうつった。多分子供の頃のが耳下腺炎だったのだろうと。
大変だったよ〜救急に2回も行った。
睾丸炎がひどいと種無しになるし、髄膜炎になると種無しどころの騒ぎじゃない。
水疱瘡も大人がかかるとひどいけどね。

まずは夫婦も変に怖がったりむかついたりする前にきちんとした知識を得ることから始めた方がいいよ。
大人なんだから。
124名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:26:02.30 ID:6lmBSr2m
発熱で種はなくならないしね。
種がなくなるような病気は高熱が出るってだけで。
125名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:24:10.22 ID:vt7ASVgQ
病気の知識は別として、旦那に「もう種なしでもよくね?」なんて言える無神経さにびっくり。
じゃあ>>122も「もう子どもも生んだし、お前なんて子宮とってもいいんじゃね?」って
言われてもいいんだ。ふーん。
126名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 12:36:54.68 ID:cDBip/k/
>>125
うん…ちょっと酷すぎだよね
娘のシャワーぐらい自分で入れればいいのにとしか
治ったらまた入れてくれるでしょ
127名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:27:34.32 ID:qnXpP13L
水疱瘡(やオタフク)に罹って免疫がついても一生物ではなく、徐々に落ちていきます。
水疱瘡に罹っていたり発症直前(一番感染力が強い)だったりする人との接触で
免疫を維持しています。

現行親切スレより
128名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:59:35.74 ID:TffkQssk
状況がよくわかんないけど、夫が水疱瘡に複数回かかると思ってるなら、それは夫に限ったことじゃないんじゃない?
夫だけにうつると思ってるなら意味わからないし…
妻もかかる可能性ある(と思ってる)のに、俺はかかるの嫌だから、お前(妻)が全部世話しろよ、アバタできても高熱でてもシラネ、
俺は種なしになるの嫌だから子どもたちに一切近づきたくない、って意味なら相当むかつくと思うんだけど…。
だったら「種なしでもよくね?」発言もわかる気はする。
実際インフルなんかの時には仕事があるからできるだけ子供を旦那と接触させないようにするけど、だからといって旦那の方からそう言われたらやっぱり思いやりがないと思うし。
って質問の内容からはだいぶ離れちゃってすいませんです。
まずは病気に関しての正しい知識を夫婦で持つに同意。
このくらいの質問ならかかりつけの医者に電話すれば教えてくれるよ。
129名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 16:42:04.86 ID:x1gg21mp
>>120
なるよ。
大人は罹るとひどくなったり会社も長く休まないといけなくなったり
とにかく休むことで周囲に迷惑かかるから予防は必要でしょ。間違った行動じゃないよ。
あと帯状疱疹も水疱瘡の一種で罹ると休まないといけないからね。
130名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 16:53:26.78 ID:Q+GH8v2k
種無しでもよくね?発言は失礼しました

実際は種無しになっても困ることある?って聞いて
お互いにう〜ん?ってなったけど
子宮取ったり種無しになったせいで、仮にホルモンバランス崩れて
体調不良になったりするなら、それは困るかもですね
以前卵巣全摘出推奨と言われて、別にいいや〜と思ってたけど
女性ホルモンに関わる説明がなくて、あわてて手術断ったことがあった

夫はあまり近づきたくないようでしたが、新型インフルに子供と私とが
同時になったときはご飯つくってくれたんで優しい方だと思う
味が・・・な出来だったけどw一応褒めてありがたく完食しました

ウィキ見たりちょっと調べて、あんまり心配しても仕方がないな
と思ってます
無知にレスをたくさんありがとう
ROMに戻ります
131名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 16:56:52.30 ID:k/xnecz8
味が・・・とか書かなきゃいいのに。
132名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:02:52.95 ID:3t8t5GrW
旦那が育児に関して
「こういうときはこの対処法、なぜなら子供の思考はこうだから。大人はこう考えるべき」
みたいなことをかなり理詰めで考えててそれを文書にしてます。
これをもとにして二人で話し合ったりします。
私はいちいち事前に考えなくても常識に従っていればいいと思うんですけど・・・。
自分は絵描きでして、普通の勉強を全くしてこなかったので
勉強で生きてきた旦那の感覚がよくわかりません。
普通こんな感じでガチガチにやるものなのですか?
133名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:27:52.96 ID:mw8w77Ju
>>132
うちはやらない
夫がそんな感じだったらちょっと面倒くさいわ
臨機応変にいきましょーよって思う
134名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:29:18.94 ID:k/xnecz8
>>132
時にはそういう場合もあるだろうけど、
>なぜなら子供の思考はこうだから
の部分が心配。100人いれば100通りの思考がある。
うちは子どもが4人だから、対処方法も最低4通りだよ。
しかも毎回同じわけじゃない、状況によって思考も変わるから
結局のところ基本的な対処方法がぼんやりあるだけで、
あとは常識に従ってケースバイケースで対応してるよ。

ちゃんとした社会人なら、対処方法、特に人間相手のものなら
1つの対処法について、うまくいかなかった場合の補助的なものが
10倍はあることがわかってるだろうけど、その辺は大丈夫かな。
135名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:45:30.21 ID:vt7ASVgQ
>>132
あなたがふだんからよほど社会常識がないと思われているか
あるいはあなたの実家の家族と接していて、
その方法じゃとんでもない躾になると危機感をもたれているという可能性もあるけど
思い当たることはないの?
旦那さんの作ってくる資料をみて違和感を感じる内容を書いてくれれば
旦那さんががちがちなのか、あなたに常識ないのか
どちらでもないのか、なんとなくわかると思うけど。
136名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:52:48.10 ID:1v9oYyNT
常識が無い人が「自分って常識無いかも」なんて思い当たったりしないだろうね
137名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:52:56.75 ID:3t8t5GrW
>>134
本当にこの10倍のところまで全部想定してる感じが面倒。

>ちゃんとした社会人なら、対処方法、特に人間相手の

この部分見て、旦那(コンサル)の職業病なのかもと思った。
ひとの会社の戦略決めちゃうんだからぼんやりじゃ話にならないよね・・。
センスで生きてる私にはわからないのも当然だった。妙に納得。
138名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:57:47.90 ID:k/xnecz8
わかってて書きだしてんのか。すげーwww
育児してて論じることができるのは理想論と結果論だけだと感じるけど、
もしかしたら>>137さんのセンスと旦那さんのロジカル思考が噛み合えば
ものすごいタッグチームができあがるかもしんない。

やり方はともかく、旦那の書きだしてる方向性は137さんと合ってるんだよね?
なら、想定外の外という隙間を、137さんのセンスで補ってあげてはどうだろうか。
139名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 18:06:48.22 ID:dNHfMpHO
意識の摺り合わせって大事だよ。
細かく書き出すのは表現方法が違うだけなんだから
話し合いができてるならそれでいいと思う。

常識といっても人それぞれだし、
感覚だけで何となくやるよりも
お互いの考え方なり、育児方針を理解してた方がいいんじゃないかな。

マニュアル人間でガチガチにこの通りにすべしだったら
ちょっと問題だけど。
140名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 18:23:51.77 ID:3t8t5GrW
>>139
>お互いの育児方針を理解・・・

同じことを言われて始めたのを思い出した。話し合いは本当に相談という感じで
私がぽろっと言ったことを旦那が意見として言葉にしてメモ→大事そうなところをもう一度相談する
って感じだからやりかたを強制されたことはない。話し合いの機会は強制だけど。
141132:2013/01/29(火) 18:46:47.31 ID:3t8t5GrW
みんなの書き込み見てたらとても大事なことをしていたんじゃないかと思い始めた。
というか、大事なことでした。
これからはもう少し面倒がらずに話し合いをしてみようかと思う。
現状旦那のほうが話し合いに貢献してるしね。
142名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 20:42:12.17 ID:TffkQssk
そこまで一生懸命考えて(たぶん自分で調べたりもしてるんだろうと予測)、
さらに強制しないで話し合いしようなんて旦那、ちょっとうらやましいww
143名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 13:59:45.68 ID:PsHm3M4o
息子が学校で先生に大怪我を負わせてしまいました。
この場合どうすれば良いのでしょうか?
144名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:11:21.16 ID:TX2S22oT
>>143
学校からの呼び出しに両親ともども粛々と応じる、のが最初かと。
145名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:25:00.58 ID:PsHm3M4o
>>144 それが呼び出されはしなかったんです。
先週学校から帰ってくるなり息子から先生に大怪我をさせてしまったと
報告があり、翌日ちょうど参観日だったのでその時先生に謝ろうと思ったのですが
参観日はなんと先生はその怪我が原因で休み月曜に先生が来たらしいですが
頭を6針も縫ったとの事。その報告を息子から受けて慌てて先生に電話したのですが
事故なのでとにかく気にしないでの一点張りで息子にも余計な気を使わせて悪かったと
先生から逆に謝罪があったそうです。
これはこのまま放置で良いのでしょうか?それとも何かした方が良いのでしょうか?
146名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:25:15.81 ID:Ul7AbGdn
故意なのか過失なのか事故なのか
状況によって対応は変わってくるでしょう
kwsk書いてないとなんとも。
まずは144さんのおっしゃる通り、粛々と応じるのが最低限かと。
147名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:29:18.35 ID:Ul7AbGdn
ああ、学校側は事故として扱ってるのか。リロ遅くて申し訳ない。

で、どんな事故だったのか把握してるの?
自分なら、状況を把握したいと言って学校に出向き、
ついでに菓子折のひとつも置いてくるかな。
息子さんが「ケガをさせた」と言っている以上、
息子さん次第で事故を回避できるポイントが少なからずあったはずで、
その点を聞き出して息子さんに伝えるだけでも意味があると思う。
148名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:33:09.93 ID:PsHm3M4o
>>146 状況は先生と息子がふざけていて先生がキャスター付きの椅子に座った状態で息子の服を
掴んだ所息子がそれに反応して動いたら先生が椅子ごと引っ張られ
黒板消しクリーナーのコンセントにキャスターが引っかかって先生が椅子ごと転倒。
その時ロッカーの角に頭をぶつけてしまったようです。
149名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:42:15.78 ID:z3gHGksl
>>148
それは・・・
先生のおっしゃるとおり事故ではwww

先生と仲が良さそうだし
子供さんと一緒に軽いお見舞いの品でも届けるとか
公立はそういうのダメなのかな
150名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:42:44.51 ID:cMiih9B4
>>148
申し訳ないが激しく笑ったw
先生アホスwww
親としてとりあえず「申し訳ない」って謝罪したならそれでいいと思うよ。
菓子折りも「まぁ一応」程度でそんな気にしなくていいよ。
というか、あんまり大げさにされると先生恥ずかしいと思うw
先生と生徒で仲良しなんだねw
151名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:42:55.42 ID:Ul7AbGdn
>>148
うわw
そんな恥ずかしい状況なのに、児童の親が謝りに来るなんて
羞恥プレイ以外のナニモノでもないわwww
多分上司の先生にも叱られてるだろうし、そっとしておいてあげた方がよいかもね。

息子さんには、教室でふざけ合ったりしていると今回のように怪我をするから
自重するように、くらい伝えておけばいいかな。
先生だったからその程度の怪我で済んだけど、友だちだったら(色々)大変だったよ、と。

意見が二転三転してごめんね。
自分なら「さすが先生、やっちゃいけないことをすると怪我することを、身をもって
教えてくれたんだね」ってノドまで出かかりそうw
152名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 14:43:23.36 ID:TX2S22oT
そういうことなら、どっちもどっちだね学校からの呼び出しも無いはずだね。

けれど、息子と先生との間ではそういう了解が取れてても、その状況を
外側から眺めている「クラスメイトの保護者の目」が存在する。

そういう人たちの中には“良識派()”もいるわけで、そういう人たちにとっては
学校からのお咎めが無いとはいえ、子供の親が何にもして無いというのは
いかがなものかしら?どうなの?と井戸端会議の格好の議題にされがち。

先生に土下座するのでなく、通常様式としてお詫びと謝罪は済みました、と
周囲に向けてのアナウンスとして、学校訪問はしておいたほうがいいと思う。
153名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 15:00:40.91 ID:PsHm3M4o
あまり気にしないほうが良いみたいですね。
>>151さんの意見と全く同じ事は息子に伝えましたが
頭だったので大量に血が出たようでそれ以来息子のテンションが低いです。
あと保険の先生から説教され教頭先生から思いっきり笑われたと言ってました。
154名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 15:04:50.84 ID:Ul7AbGdn
ダンスィがそのまま教師になると、こんな悲劇を生むんだねw
でもその先生も、叱ってくれる同僚や笑い飛ばしてくれる上司、
心配してくれる教え子や保護者に囲まれて、幸せな環境じゃん。

153さんのお子さんのテンションが低いのは心配ではあるけど、
大量出血を目の前で見ちゃってもテンションそのままの方が心配。
もしかしたらダンスィになりそこねちゃうかもしれないけど、
それが153さんのお子さんにとって幸か不幸かは神のみぞ知ることかと。
155名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 15:10:44.06 ID:PsHm3M4o
>>154 先生は20代の女性です。
156名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 15:24:19.46 ID:Ul7AbGdn
www
もうそっとしておいてあげてwww
157名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 15:37:20.98 ID:cMiih9B4
>>155
ちょwwwwww
これは保護者に謝罪されるだけでマジで恥ずかしいwww
「息子が申し訳ありません」とか学校に出向かれたら死ねるわwww
158名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 15:53:54.15 ID:eEPKaf5w
お見舞いをかねて果物か菓子折りくらいはもって謝罪にでかけるかな
大事にすると先生がかわいそうだけど、これも経験だよw
なんであれ謝罪をしましたよって事実はあった方がいいと思うので
上でも書かれているけど、みんながみんな笑ってくれる保護者ではないだろうし
先生のためにもね筋は通した方がいいと思うよ
20代の女性教諭じゃ舐められることも多いだろうし
あの先生はトラブルがあっても大事にはしないからという空気ができちゃうのもかわいそうだしさ
159名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 16:05:47.98 ID:ZdNgBTFy
頭部6針だと、息子さんも衝撃の出血量だったろうし、他のクラスメイトもショックだったろうね。
もうひととおり検査されて大丈夫だったんだろか。
他の先生も欠席のフォローなんかももちろんあったんだろうし、ご迷惑おかけしましたの挨拶と菓子折くらいしても良い気がする。
息子さんから手紙書くとか。

あれ以来うちの子ショック受けて云々とか言い出す外野が現れないと良いけど。
160名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 17:12:57.45 ID:tduViaIU
頭からの出血は大袈裟に見えるもの

以前、頭に石が当たって3針縫ったのだが
出血量がすごかった。今まで見たことないくらい出た。

が、傷としては所詮の3針程度。そんなもん
161名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 17:43:33.35 ID:a4KQCaXh
お前は3針でも先生は6針なわけだが
162名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 17:49:30.92 ID:V4IKAP7A
6針ってどこかわからないけど、キズになっただろうね。
髪の毛でわからない場所だといいけど。
163名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 18:03:53.03 ID:tduViaIU
頭の6と、例えば腕の6は違う
頭は皮膚が薄いから、大した事がなくても多くなりがち

俺のだって例えば腕だったら縫う必要はなかった
164名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 18:08:27.85 ID:y65oUmsG
頭に石が当たったって、いじめられてたのかしら?w
おっさんってリアルでもアレなのね
165名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 18:24:57.83 ID:DEUcHytX
頭に怪我するともう髪の毛が生えてこないからずーっとハゲになる
場所によっては髪型を選ぶようになってしまうし
怪我したてはお風呂にも入ることが出来ず外出もしづらい
今回の怪我は「ちょw先生www」って感じだけど
だからといって笑い事で済ませるのは可哀想だから
きちんとお詫びには伺うべきだと思うよ
166名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 19:55:15.77 ID:/wI/InEk
頭に石が当たったのは、トラックが道端の石を跳ねたからだ。
からだ。っていうかよく原因は分かってないのだが田んぼに囲まれた道をランニング中にいきなりゴッと来たから、よく分からない。
ただそのときトラックが横を通ったのと、警察の調べでは特に凶器になるようなものは落ちてなかったので石はねだろうと
167名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 20:10:52.32 ID:/wI/InEk
しかも言われているとおり、ハゲになるから困る
当たった部分スパッと毛がない。明らかに目立つ。
縦長に切れたから目立ってもまだカッコはつくものの丸く傷になってたら10円パゲになってた。
168名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 22:49:06.25 ID:996PW2It
子供が怪我した可能性もあるおふざけだよね
お詫びとかされたら余計恐縮されるんじゃ
169名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:09:56.98 ID:n6WPqj4m
第三者の意見を聞きたいので質問します
生後六ヶ月の赤ちゃんを温泉旅行に連れて行くのは端から見て非常識でしょうか?
両親と夫も同伴で、宿泊先は赤ちゃん連れの
ママも安心みたいなプランがあるファミリーからカップルまで楽しめるホテルです
食事はバイキング、お風呂は大浴場なんですが気を付けた方が良い事あればお願いします
170名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:12:22.12 ID:1HyOxwl1
>>169
公衆浴場に赤子は無いな
普通オムツ取れるまでは駄目だろう
171名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:19:27.72 ID:HKT8liK4
>>169
赤子の公衆浴場だけやめておけば特に問題ないかと
部屋にお風呂ついてる?付いてなければやめといたほうが吉
172名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:21:19.96 ID:y65oUmsG
>>169
赤ちゃんは部屋風呂にいれるならいいんじゃない?
ハイハイとかするなら旅館の置物とかは予め撤去しといてもらうか押入れにいれておく。
173名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:33:01.11 ID:n6WPqj4m
お風呂は赤ちゃんと入れるママプランの貸切風呂を予約したので夫と三人で入る予定です
夕食後にもう一度親か夫に子供を預けて大浴場に入る来でいました
まだお座りするかしないかの動けない子なのでハイハイなどの心配は無いと思います
バイキングじゃ落ち着かないかなとは思ったのですが、部屋食の懐石料理が余り好きじゃないし、時間に縛られないバイキングで好きなものを好きなタイミングで
皆で協力しながら食べた方が良いのではと親も言うのでバイキングにしたんですが
何せ子連れの旅行は初めてですし、里帰りも初めてで親も夫も楽しみでハイになってるので迷惑掛けたらマズイなと思いまして
174名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 23:39:50.61 ID:HKT8liK4
>>173
そういうママプランがついてるようなところのバイキングなら
激しい小学生や酔っぱらい親父なんかもいる騒がしい感じだと思うしそこまで神経質にならなくても大丈夫だと思うよ。
もちろん臨機応変に、泣きやまなかったら部屋に戻るとかは必要だと思うけど。
175名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 00:11:56.09 ID:gI3q5pGE
>>173
貸し切り風呂はお湯完全入れ換え?
確認した方が良いよ。
赤ちゃんが病気しても大変だし、粗相しても大変だし。
176名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 00:32:37.08 ID:mcXeq3qK
湯の入れ替えは源泉掛け流しの湯なのでしてないかも知れません
0分丁度スタートして50分貸切、一時間毎に一組入浴なので
粗相した場合はホテルに謝罪して報告はするつもりですがやはり感染とか危ないですかね
気にしたらもうキリが無いのでやはり赤ちゃんのうちは辞めた方が良いのかな
部屋の風呂はトイレ付きのユニットバスなんで私が生理的に無理なもので•••
177名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 00:40:19.24 ID:AX6B3kgN
うんこ垂れ流す可能性がある子を他人も使う風呂に入れるのはOKで
ユニットバスが生理的に無理とかw 

ユニットバスはチェックイン後でも洗えるけど、貸切風呂は何が浮いてるかわかりませんよ。
報告するとか言っても、10分でお湯が入れ替えられるわけないし。
もしかしたら前のカップルがエチーしたときの体液も混ざってるかもね。

176は身勝手にしか思えない。人前に子供を連れだす資格はないんじゃ?
178名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 00:42:55.04 ID:cgBdUZWo
ユニットバスが生理的に無理で湯の入れ替えしてないだろう貸切風呂はオッケーワロタ
179名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 00:45:27.30 ID:meoUwxUK
トイレつきのユニットバス無理ってすごいね
今まで旅行どうしてたの?海外もほとんどこれでしょ
私も温泉はカップルがやってると思うよー
部屋のお風呂に入れるな私なら
180名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 01:43:50.62 ID:gI3q5pGE
>>176
宿を変えたら?
源泉かけ流しの貸し切り風呂で完全入れ換えうたってるとこくらい、いくらでもあるでしょ。
うちはそれを最低条件にして探したよ。外国人ツアーが入らないというのもだけど。
密室だからどんな使い方してるかわからないものだし、外国人のお風呂文化の違いは理解を超えるものだしね。

宿がキャンセル出来ないなら、源泉は基本熱いから、赤ちゃん入れるならかなり薄めないといけないから、事前にそれは伝えた方が良いよ。
宿の人はそこまでわかってないと思うから、次の人に迷惑かける。
あと、小児科もあたり付けて探しておくと良いと思う。
181名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 01:55:07.44 ID:YeV388fj
ユニットバス生理的に無理ってすごくよく分かる。
海外でもシャワー室とトイレが別のホテルなんていくらでもあるから困ったこと無いわ。

でもその宿は変えた方がいいよ。
182名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 02:06:14.62 ID:ni2O6VPb
あんまり難しく考えなくてもいいんじゃないかな
うちはよく近場の温泉旅館に行くけど、宿の人も慣れてるし大丈夫だよ
そんなに動かないなら、貸切風呂で着衣のまま脱衣カゴに入れて洗い場で待っててもらって、後からシャワーだけとか。
私は入れるけど。今まで風呂でウンコしたことないし、赤ちゃんプランなんだし。
和室で両親も旦那も同室だとしたら、早く消灯したいのにできないとかはあるかも。
赤ちゃんが寝たらみんな静かにしなきゃいけなくてお互い気詰まりとか、夜中に泣いたりするのが気になる人もいるかもね。
私なら、スイート(温泉旅館のスイートはそんな高くないし)か二部屋とるかな。
183名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 02:07:46.53 ID:qm/cFEur
ホテルがいいっていうならいいんだよ。
お風呂は皆がいう様に大浴場は基本ダメ、家族風呂は感覚問題。
心配なら、簡易ベビーバスがホテルにあるかも。持ち込むのも選択肢。
元々温泉の成分が赤ちゃんの肌に強すぎることもあるからね。
勿論、赤ちゃんプランじゃない人もいる事は意識して、
赤ちゃんを免罪符に迷惑かけても助けてもらっても平気な顔してるとかでなければ
縮こまっている必要はないと思うよー。
でも、1歳過ぎないうちのパターンは珍しい方に入ると思う。
上の子がいるとかなら多少甘くなるけど、非常識と思う人もそれなりにいると思うよ。
184名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 02:14:12.03 ID:ni2O6VPb
>>180
そうそう、温泉って熱くて赤ちゃん入れられないこともあるよね。
でもまあ、冬場だし、一日風呂はいらなくても死ぬわけじゃないし。
大人だけ交代で温泉楽しんでもいいよね。
個人的には、バウンサーかバンボ持ち込みをお勧めする。風呂場でも、食事のときも大活躍できる。
185名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 02:16:32.79 ID:ni2O6VPb
食事はバイキングならベビカでいいのか
余計なこと言ってごめんなさい
186名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 03:00:28.45 ID:8OMb6Yad
宿を変えるに1票。
ホテルや旅館とかの○○プランなんて名ばかりだったりするから、母親が直に選んだ方がいいんじゃないかな。
里帰りも兼ねるってことは地元なんだよね?今までに行ったことのある所ならホテルの作りもわかるし、知り合いに適当なとこはないか聞いてみるって手もあるしね。

うちも子が5・6ヶ月の時に温泉に行ったよ。
露天風呂付きの部屋で食事は別部屋の個室だったから、気楽だった。
膨らませるベビーバス持ってって露天には入れなかったけど。
事前に0歳児連れだって言っておいたらベビー布団に豆椅子やバウンサーを用意してくれたから、意外と赤ちゃん連れって少なくはないのかな?と思った。
187名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 04:15:48.76 ID:844kIzaz
乳児を風呂の湯につけなきゃ、このプランで別にいいんじゃないの?
ベビーバスとチェア借りられるか聞いて、なければ>>186さんみたいに畳めるのを持参。
188名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 08:41:34.25 ID:deFJV/i1
温泉で首の据わってない子を祖母・母で入れてたの見たことあるなぁ。
お風呂は↑の方々が言ってくれたので対応できると思う。

ただ、食事がバイキングってことは大勢いるんだよね?
うちはそれで子どもがインフル貰ったことがある。orz
189名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 08:58:33.48 ID:KTXpIxt+
子ども4か月の時にホテルに泊まって貸切露天風呂に入った私が通りますよ。
お風呂は上の子2歳と実母の4人で入りました。体を洗う間脱衣場のベビーベッドに寝かせていたら
部屋の冷房が効きすぎていて寒くなった赤ちゃんが泣きだした…。それが可哀想だったこと以外は
上の子も喜んでいたし4か月も上機嫌で、めちゃくちゃ楽しかった。翌朝は実母と上の子と3人で
大浴場に浸かってきました。
排泄をコントロール出来ない子供を、という意見もありますが、普段からお風呂ではうんこもおしっこも
しなかったので大丈夫と思いました。ホテル側にも確認しましたが全然問題なしという答えでした。
ただ貸切は、時間制限があるので、大忙しで、大変です。
ママプランと銘打ってあるなら安心していいと思います。私は普通のプランでしたが、朝食の大広間の
バイキングでもベビーカーに乗せていたら特別な赤ちゃん椅子を持ってきてくれたり、水筒に入れる
ミルク用のお湯を快く用意して下さったり、とても親切にしていただいて快適に過ごせましたよ。
190名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 09:05:15.20 ID:CTvygs+0
宿がそういうプラン作ってるんだったら全然有りでしょ
あんまり堅苦しく考えなくてもいいんじゃない?
191名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:32:17.43 ID:MrhNTyFn
6ヶ月だから大丈夫だと思うけど、旅館系は碁石に注意。
ママプランなのに部屋に不用意にそういうもの置いてないとは思うけどね。
192名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:47:14.65 ID:jDCUFXxh
色々不安ならぶっちゃけお風呂は一日ぐらい入れないというのも一案で
ユニットバスはトイレ代わりにしてる人もいるらしいから生理的に無理ってのもわかるし
それ以外は堅苦しく考えなくてもいい気がする

ただ>>188的な意味で部屋食のほうがいいということもあるかもしんない
流行ってるしね…
193名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:54:06.20 ID:QWPRIS3p
この時期は風呂の湯につけないと寒くない?
だったら入れない方がマシかと。
194名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:31:22.91 ID:x1DhgUpX
低学年次女のお友達についてです。
遊びに来て、帰り際にうちのアクセサリーを
自分のバッグにこっそりしまって速攻帰っちゃいました。
一瞬のことで、こっちが茫然・・・注意するのも忘れてました。
思わず次女に
「もう連れてこないで!」と言ってしまいました。
事情を知らない次女は納得できない様子。
でもその夜ママから電話があり、

「ごめんね。○ちゃんのお宅のもの、うらやましくて持ってきちゃったみたいなの。
何かなくなったら、必ず連絡してね。」との事。

気持ちは多少落ち着いたものの、
次女に連れて来るなって言ったことは撤回してません。
実はそのお友達、家にはよく遊びに来ても、学校ではうちの子を無視してて、
次女を下に見てる雰囲気ありありなんです。
学校で冷たくされてる分、放課後遊ぼうって言われると、次女も嬉しくなって
家に連れてくるんです。

そんな時にアクセサリーをこっそり持っていく姿を見てしまったので
頭にきてしまい、悪いけど家にもう連れて来ないでって
思わず言ってしまいました。
主人は「親も知ってて謝ってるんだし、まだ分別ついてないだけ。
それだけのことで家に来るななんて言ってはいけない。」という意見です。

連れて来るなっていう気持ちの押しつけはやはり良くないですか?
まとまらない文章ですみません。
195名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:45:30.67 ID:7FR1igqE
持ち帰られたのは娘さんのアクセ?それとも194の?で結局返してもらった?

低学年ならいいなー欲しいなで持ち帰っちゃうのはまだあることかもしれない
んで相手の母親もちゃんと謝罪してきてるからとりあえず悪くない対応だと思う
でも家に上げるのはいやだよねぇ…
公園や近所などの「お外」で「一緒に」遊ぶって選択肢はダメなの?
つか学校で無視してるってことがちょっと気になる
その件については担任に相談というか担任は状況把握してる?
むしろ学校での無視状況について何らかのアクションをしたいなと私なら思うかな
196名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:46:28.34 ID:yOUU6zKb
>>194
低学年のうちは家にあげないほうがトラブル少なくて気楽だよ
家にあげるならアクセサリーや細かいおもちゃ等は出さないとか、目につく所に置かない
帰り際に間違えてポケット等に入ってないか確認

子どもには「もし、なくしたり壊れたりした時にお友達を疑うのは嫌でしょ?」 と説明した
家にあげないのが一番楽だけど、冬だから外遊び難しいか
197名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:47:13.71 ID:BtTorCV0
私はそういう子が大嫌いだし許せないから
ママが謝ってくれたことは受け入れて、盗ったものは返してもらうけど
娘にも理由(アクセサリーを盗んだ事実)をはっきり話して出入り禁止ではなく「付き合うな」って言うわ。
影響されたりトラブルに巻き込まれたくないもの。
198名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:21:32.54 ID:dbaXKfgf
>>197
娘さんに言うのは諸刃の剣じゃないかな。
もし学校で言ったりして相手が
「泥棒〜」とかまわりからいじめられるようになったりしたら
「すぐ気づいて謝ったのに、
子どもにわざと言わせて大事にした」
とか何とか言われかねないからね。

同じように、出入り禁止にしたら
今まで頻繁に遊んでいるから相手はすぐ感じ取るわけだから
相手が盗んだとかを伏せて
「ちょっとしたもめ事ですぐ出入り禁止とかにする、
すごく面倒な親御さん」
>>194のことを触れ回るかもしれないし、
私だったら回数は少なくしても出入り禁止にはしない。
連れてきて欲しくない、という気持ちはすごく分かるけどね。

次があったら相手も言い訳できないし
出入り禁止にしてもいいんじゃないかな。
その時は声をかけて未遂だったとしても
「また持って帰ろうとしたから、
しばらくはうちでというのは遠慮してください」
ってはっきり相手の親に言ったらいいと思う。
199名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:30:43.88 ID:+gFqVECp
件の子供は常習犯なんじゃなかろうか?と思う
アクセを隠してサっと逃げ帰ったってことは悪い事をしているって自分で
解ってるんだと思うよ
相手の母親が謝罪してきたらしいけど電話での口調とかどうだったのかな?
本当にとんでもない事したって思ってるような口調だったのかそれとも
割とアッサリしていたのか・・・娘が本当に余所様の家からアクセを盗んできてたら
家まできて返しに来る&謝罪しにくるもんでしょ?
盗んだのが子のアクセか親のアクセかで違ってくるかもだけど

学校では意地悪な態度取ってるのに家に遊びに来るときだけ自ら声かけてくるって
下心あるからでしょ
200名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:55:04.31 ID:ZGsFTyo6
相談させてください。
九ヶ月の赤ちゃんがいます。最近、無性にイライラします。
自分でもどうしてこんな些細なことで…と情けなくなります。
後追いが激しいとか、風邪が治らないとか、細かい原因はいくつかありますが
思い通りにいかないことなんて、いつだってたくさんあるものなのに
そういったものに対していちいちイライラしてる自分が嫌です。
夫に八つ当たりしてしまうことも多くなってきました。
ここの該当スレでも、本でも、なんでもいいので、
考え方を変えたり気持ちを切り替える方法があったら教えてください。
201名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:01:47.34 ID:+gFqVECp
>>200
金銭的に余裕あるなら春から保育園に入れては?
完全に育児ノイローゼになってるかなりかかってるかだよ
そのうち子に手上げそう・・・
保育園預けて短いパートとかはじめて気分転換したほうがいいような気がする
202名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:08:43.61 ID:BtTorCV0
>>199
>学校では意地悪な態度取ってるのに家に遊びに来るときだけ自ら声かけてくるって
>下心あるからでしょ
私もそう思う。
一瞬で持ち帰るなんて常習っぽいし。
だから付き合わせたくない。

子供にははっきり言うよ。
ていうか、いままでも我が子達には
つきあってほしくない子がいた時にははっきり言ってきた。
はっきり言えば子供達も納得するし、
言ったらマズイというのは子供なりにわかるみたいで
吹聴して回ることはなかった。

でもそんな子だと他所でも似たようなことやらかしてそだから
追々みんなが知るところになりそうだけど。
203名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:24:17.74 ID:kXcl/Lgl
>>200
市に担当保健婦がいるはずだから、調べてみたら?
市役所か保健所に電話したら教えてくれるよ。
電話の相談も受けてくれるし、できなくても他の相談窓口を紹介してくれることも有る。
気持ち的なことから専門的なことまでいろいろ教えてくれるから心強いと思うよ。
子供以外のものに目を向けられるといいんじゃないかとは思うけど。
ご両親近いなら少しあずかってもらうとか、時間単位の託児に預けてみるとか。
数時間離れてるだけでも全然気持ちの余裕が違ったりすることも有るよ。
預けて独身時代の友達と会ってくるとかそういう気分転換はどうだろうか。
本は…子育てハッピーアドバイスシリーズとか、本吉まと子(まと で漢字が出なかった)さんのとか、自分は読んでいた。
でも、本は人によるところが大きいような気もするしなあ。
204名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:25:03.57 ID:qI/PsbNv
>>200
私も預けたらいいと思うけど、万が一無理なら、1「そういうもの」と思うこと
2いろんなところへ出かける 3誰でもいいから愚痴を聞いてもらう
のがいいと思うよ。
ママ友なんてしんどいと思うかもしれないけど、別に「友」にならなくて、イベント等
その場で会った人と「そうそう!あるある!」みたいな話をするだけでもずいぶん変わるよ。
そう書いてる私なんて、人付き合いが超絶苦手で絶対ママ付き合い苦労するし嫌だと思ってたのに、
話をすると「結構皆同じなんだ」と思えるようになったよ。
あと、デパートでも公園でもSCでもとにかく毎日出かける。
風邪が治ってからでもいいけどね。
205名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:25:28.19 ID:yOUU6zKb
>>200
お疲れ
寝るのが一番効いたけど、眠れてる?
疲れてるとイライラするよ
あと、栄養不足
鉄とか亜鉛が多い食べ物とか栄養剤とると結構楽

気持ちの面では、ファミサポとか一度利用するとだいぶ心強いよ
利用しやすくなるし
206名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:26:43.27 ID:m0QKNhtB
>>200
うちの場合は九ヶ月の第二子で、ちょっと違うかもしれないけど、上の子と挟まれてかなりテンパって、あーーもう!!とよくなってるから気持ちはわかるよ。
私の場合だけど、わざとでっかい声でテンション高い楽しい歌とか歌ってる。
子供も最初びっくりするけど気分転換のきっかけになったりするし、自分自身は歌ってる間はあまり色々考えずにすむ。
そうしてるうちに、急に冷静になって自分を客観的に見れるようになったりしてるよ。

一時的にでも赤ちゃんを預けられる親戚や旦那さんが近くにいるといいんだけどね。
上の子の時は、ストレス溜まってやばかったときは、旦那が休みの日に赤ちゃんを預けて半日くらい映画見に行ったりしたよ。
207名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:29:44.50 ID:h+YxZ7YJ
>>200
ウロチョロ動くし、片時も目が離せないし、離乳食も始まってるし、大変な時期だよね。

30分でも良いので、一人になれる時間って持てていますか?
旦那が休みの時、ほんの30分でも一人でお茶するだけでも、気持ちが違うと思うよ。
一時保育に預けたりするのも、手だよ。
お子さんだって、同じくらいの子と過ごすのは、悪い事じゃない。(病気を貰っちゃうかもしれないが)

もし、金銭的余裕があれば、便利家電に頼って家事を手抜きして時間を作るのも
気持ちに余裕が持てる方法の一つかも。
食器洗浄機、お掃除ロボット・ルンバ…

旦那さんには、「八つ当たりしたらゴメン。今、全く余裕無い。助けてクレ〜」って話した?
一人じゃ、潰れちゃうよ。
208名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:35:39.94 ID:qI/PsbNv
そうね、9ヶ月くらいが一番大変だった。
動き始めるししかし上手く動けないし。早い子はたっちしてるかな?
してなくても動いて、勝手に自分で身動き取れなくなってたり自分でこうしたいのに
できなくて泣いてよんだり…離乳食も作らないといけないし後追いで大変だし…
上手く食べられないのに引っつかんでこぼすわあちこちなんだかよごれてるわ…
思い出しても、ハア。
でも、3歳半の今、ちょっと記憶が薄れてるw
大変な時期だよね。
209名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:55:07.10 ID:o+aOmlV5
>>200
私も9ヶ月の子持ち、初めての育児中。
毎日なんとかこなしてるけど、疲れがたまってつらいところで、実親にひどいことをされ、昔の事まで思い出されてイライラして悲しくて、次の本を読んでます。

「怒り」がスーッと消える本
「しつこい怒り」が消えてなくなる本
もう、怒らない

感情を冷静に客観視できて、得るものがだいぶありましたよ。
特に、“スーッと”の、「心穏やかに生きるコツ」の章が、実践的でよかったです。

あと、お肉やお魚、甘いものを控えめにして、ご飯(お米の)をよく噛んで食べると、心が落ち着きます。
少しでも参考になれば幸いです。
210名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:59:40.41 ID:QWPRIS3p
>>200
支援センターなどでそこにいる誰かと話すのが自分は一番スッとした。
同じくらいの優しそうなママさんがいたら自分から声かけてたなあ。
気分が軽くなった時に初めて
孤独だったんだな…と自分でわかったけど。
211名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:02:09.12 ID:x1DhgUpX
194です。
どの意見にも納得してしまい
結局どうすべきかまだ決められずにいます。
ご意見いただいた方、ありがとうございました。

出入り禁止は下手するとこちらの立場も悪くなりかねないですね。
今は絶対に受け入れたくない気持ちですけど。
冷静になって、考えます。
早く冷静になりたい・・・
低学年なら欲しいものを行っちゃう子っているんですね。
長女の時はそんな子いなかったので、経験ない分
よけい大げさに考えてしまったのかなあ。
でもこれからは絶対目ぼしいものは隠します。

子供がいない時間に、アクセサリーはママが返しに来ました。
自分のものを次女にあげたもので、デザインが古いし壊れてるしで
おしゃれ遊び用にあげたんですが、子供には
高価に見えるかもしれないです。
でも欲しくてとった感じじゃなくって、近くにあったものを
何でもいいから入れたように見えました。
ママは電話も届けに来た時も、落ち着いてました。
逆の立場だったら、自分はあんな風には
ふるまえないです。。

学校での無視は、仲良しの子を連れて行かれてしまうそうです。
最近は、次女がその子と前にトラブルがあった子と仲良しになったみたいで
とりあえず安定してる様子です。
212名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:09:00.04 ID:qI/PsbNv
出入り禁止、というより「家で遊ばない」それだけでいいんじゃないの?
とりあえずどの子も家によばないで、公園で遊んでおいでという。
寒いくらいなんだ!うちの近所は外で遊んでるぞ(東海)!
213名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:13:06.17 ID:7N47koKK
ひとまず遊ぶなら家の外、近くの公園などに限定したら?
遊びに行く時はどこで遊ぶかを連絡するようにさせる、その周辺から離れすぎない事と約束させればいい
(可能なら何度か様子を見ていじめなどがないか確認しておいたほうがいいかも、幼い子はいじめと気付かない事もある)
子ども自身が相手と遊びたいと思っているならどうしようもないし
遊んでいて嫌な思いをすれば子供は自ずと離れるよ
他に友達がいるようだから相手子にすがるような事もないだろうし

ただ余りに落ち着きすぎている相手親も警戒はしておいたほうがいいかも
常習になってくるとそれが「大したことじゃない、対処方法も慣れ」となる
214名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:13:39.05 ID:ZGsFTyo6
200の九ヶ月の赤ちゃん持ち母です
皆さんのレスがありがた過ぎて涙で読めません
子が寝たらじっくり読み返します
ありがとうございます。
215名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:34:37.75 ID:z9rR9qEn
>211の
>ママは電話も届けに来た時も、落ち着いてました。
これは相手は慣れてるか>194と娘を舐めてるかのどちらかだね
少なくとも出入り禁止はしないとまずい
娘にはしっかり訳を話しておかないと隠れて付き合うようになるかもしれないし
娘が悪い影響を受けるかもしれない

個人的には一緒に遊ぶのを禁止した方が良いと思う
216名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:36:03.47 ID:qI/PsbNv
>>214
大丈夫大丈夫。皆そんなもん。怒りたいときは怒っていいさ。
できるだけクッションと旦那に八つ当たりしてさw
今すごく可愛いけど、毎年ごとにかわいさとラクさは増すよ。
イライラしたっていいんだ、って思うことが大事じゃないかな。
217名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:43:15.26 ID:+30RWn6R
>>212
賛成。禁止はしない、少なくとも明言しない。
しかし許可も出してないだけ。理由は家庭の事情。

うちの長女にも持ち帰り癖のある友人がいた。
相手の親から電話がかかってきたこともあった。
それからしばらくの間、家遊び自体を禁止したよ。
理由は妹たちの送迎とか、宿題を終えるのが遅いからとか
適当に付けて(いや、それぞれ重要だったんだが)。

交友関係には口出しせずに来た。
色々あったけど、それなりの関係は続いている。
出入り再開してからしばらくは様子見していたけど、
そのうち盗癖を疑う必要もなくなっていた。
218名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 14:51:07.72 ID:kXcl/Lgl
子供の友達を親が選ぶようなマネするのは、正直どうかなあと思うなあ。
ちゃんと育ててれば、自分で、あれこの子おかしいって気づくよ。
そういうこと自分で学び取っていくことも大事だと思うけど…
そうじゃないのに親が「こうだから付き合うな」っていうのって今は親が管理できてるからいいかもしれないけど、
中学生以上になって親の言うことなんか聞かなくなってきた時に歯止めが効かなくならない?
「おうちにあげない」っていうのと「付き合うな」っていうのにはだいぶ大きな差があるように思う。
219名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:04:55.70 ID:yzI3Z+bn
>>218
中学生になったら、あるいは自分でそういった判断を正しく出来るように
なる年齢までは親が制御する事はありだと思う。
その年齢がいくつか、というのは各家庭ごとによって違うので無関係の
第三者が、親が管理するなんてどうかと思う、というのは言い過ぎでは?
今親が介入する事は子供をちゃんと育てる為の途中経過の一つであって
全てではないのだから。
ただ何でもかんでも管理するのではなく、自分の子供と真摯に向き合い
話し合いを重ねながら親子で決めていけばいいと思うよ。
220名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:08:47.33 ID:qI/PsbNv
子供本人が本当に付き合っていきたいと思ってるのか単に強引で困っていい返事してしまうだけなのか、
話をちゃんと聞いて、アドバイスするのは大事なんだろうね。
「ふうん。それって楽しいの?」とか、気付かせてあげるとか。
221名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:18:26.18 ID:QWPRIS3p
うちも出入り禁止にする程度だ。
こういう事言われて嫌だった、とかには同調はするけど
嫌な時は他の子と遊んだらいいと思うよ〜とかは言うかな。
ちょっと距離置くだけでうまくいくこともあるしね。
遊ぶのやめろとは言えないなあ。
222名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:36:38.86 ID:BtTorCV0
>>218
上の息子二人が中学生と高校生で、反抗期ではあるけど
親の言うことをまったくきかないということはないし
歯止めが効かないなんてこともないよ。
友達付き合いに関しては反抗期にも関わらず
他所のお母さんにはよく知ってるね!と驚かれるくらい
いろいろ話してくれているし、慎重だと思う。
うちで付き合いをやめた方が懸命だとアドバイスしてきたのは
盗癖のある子、度を越した乱暴な子、悪質な嘘をつく子、あまりにも礼儀知らずの子など。
これは一貫してきた。
いまは私が口を出すこともないけど
そういう子達とは学校外での付き合いは徹底的に避けるようになったよ。
末っ子の娘(高学年)も兄達からのアドバイスもあり、微妙な子とは遊んでないよ。
223名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:49:52.11 ID:7N47koKK
親相手には「申し訳ないが今後家に入れることは出来ない、察しろ」でいいけど
対子供には察せないだろうから「親がダメだといったから今日は家の中では遊べない」だけでいいんだよ
下手に誰某と遊ぶなというふうにすると逆に遊びたがったりして逆効果なこともある
ケースバイケースだけど
224名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 18:23:06.60 ID:ROMIcvH0
お母さんはこういうことされてあの子を信用できないと思ってしまった。
だからお母さんはうちにつれてきてほしくないと思っている。
うち以外で遊ぶなら構わない。

という風に言えば、子供の友達を親が選んでることにはならないんじゃないかな。

あんな子ともう遊んじゃいけません!と一方的に押し付けるよりも
子供が自分で考えて行動を選ばせるようにしたほうが、子供も徹底してくれると思うよ。
225名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 18:37:50.59 ID:dlJJg/xD
出入り禁止は別にいいと思う。
罪があれば当然罰があるわけだし。それはわかる年齢だしね。
しかし、自分のことばかり書いてるが娘さんの気持ちや考えの部分の話は聞いてあげた?
なんか内面より、外面ばかりきにしてる印象を受けるけど。
226218:2013/01/31(木) 19:24:37.86 ID:kXcl/Lgl
すいません、前提条件が抜けてた。
>>215に対するレスのつもりでした。
「うちにつれてくるの禁止」、「付き合うのやめたほうがいいんじゃない?」「ほんとにあの子と一緒にいたいの?」みたいなアドバイスはいいと思うんだ。
そういう処置やアドバイスを子供が必要とする時って有ると思うし。
後者は聞き入れるかどうかに子供の意思が介在してるし。
ただ>一緒に遊ぶのを禁止した方が良いと思う
というのが、子供に対する信頼も無いし、意思も無視な感じがしたので。
親が「もう二度とあの子とはあそんじゃいけません」っていうのは禁句だと思ってたのもあるけど、
子供が親がそう言ってるの聞いたら件の子に変に同情したり、余計に執着したり、
小さいうちは素直に聞いても大きくなってから「いい加減自分の意思で決めさせてよ」と頑なになったりしそうだなと。
227名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 23:28:04.06 ID:x1DhgUpX
194、211です。
ご意見いただいた方々、ありがとうございました。
相談して本当に良かったです。

もし次女に事情を話したら、連れてこないで、と言ったことを
納得すると思います。
でもこの先ずっと次女がその子の秘密を守れるとは思えないんですよね。
田舎だし、変な噂が立ったら、その子も気の毒な気がします。

次女が学校で、その子に1人ぼっちにされて悩んでた時期に、
家に呼ぶの少しの間止めてみたら、って言ったことがあります。
でも飴とムチで、冷たくされた後に、遊ぼうって誘われると
嬉しいし、断りたくないんでしょう。
家でもあまり相手にされてなかったです。

ご意見にもあったように、とりあえず家に友達を招くのは、
どの子に対してもしばらくは断る方針で行きます。
外遊び推奨してみます。
そして早く冷静になれるよう努めます。ありがとうございました。
228名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 04:23:51.03 ID:GXpt4kZy
相手の家から子供が物持って帰って来たら普通、自分の子も連れて謝罪すると思うんだけど。
母親も落ち着いてるならもう常習になってるよ。
229名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:47:51.49 ID:ZlfjfrjI
194さんはとりあえず、子どものすることでこんなヒステリックにならないように
大人になりましょう。普段からヒステリックな人のようなので、ヒスを起こす前に
深呼吸しましょう。
盗まれた本人より、母親が暴走してる。当事者より気持ちが前に出ると、子どもの
成長を妨げるよ
230名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:48:01.91 ID:gDxhU9AU
私も常習だと思う。もうあちこちで出禁になってるから仲良くない子にまで
誘いかけるんだよ。今ちゃんと引き離さないと、気がつけば一緒にいてくれる
のが次女ちゃんだけってなると、周りの人たちも「2こ一」として見るよ。
泥棒、万引きってやめられないのか、高学年で有名な子いるよ。一緒につかまった
子の親は「泥子のせいでうちの子まで巻き込まれた」って言い訳してたけど、
はたから見たらお宅の子も泥棒じゃんって感じ。
231名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 11:08:23.60 ID:MIUpfTlX
194大人で偉いと思うよ。
噂になったら…って子供にいわないなんて。
私は自分の子がかわいいから、盗み癖のある子とつきあってほしくなくて真実をいっちゃうな。
口止めはするし、言いふらしたら叱るよ。
でもその危険性を鑑みて、我が子に真実を告げないなんて、そこまで相手の子のこと慮れない。
これからまた盗まれて悲しい思いしたり、影響うけて我が子も盗みをするようになるかもしれない。
その前に遠ざけたい。
232名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:03:04.91 ID:Xes80TU/
>>229
えー。全然ヒステリックとも暴走してるとも思わないけど。
子供のすることっていっても2歳児じゃないんだから
人んちのものは盗っちゃいけないことぐらいわかるでしょう。
ただの泥子じゃん。
盗まれた本人は盗まれたこと知らないんだし
ここはきちんと母親が対処すべきでしょう。
233名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:05:23.90 ID:R21FeRzR
>>229
ええw
読む限り全然ヒステリックじゃないけど。
むしろ大人しいお母さんだな〜って思ったわ。
自分の子供の頃含めて、物を黙って持って帰る子って普通におかしいし出禁だったわ。
234名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:06:44.73 ID:R21FeRzR
タッチの差で同じようなレスしちゃった!
235名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:13:17.03 ID:Xes80TU/
>>234
これは結婚するしかありませんねw
236名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:14:33.44 ID:clMsYO+k
>>229=泥子のママだったりねw
237名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 13:49:36.30 ID:Yx9Vpgwk
年少の子供の進路で相談です。
現在通っている幼稚園である事が起きて以来
やや先ではありますが市内に唯一の私立小へ入れるか、地元の公立小へ入れるか迷っています。
今の園は5歳上の長男も通っていた園で少人数制で保護者同士も大変仲がよく
小学校もほとんどの子供が地元の公立小学校へ入学しました。
トラブルもなく、少し障害のある子もみんなで助け合ってとてもいい雰囲気です。
ところが今年少の下の子と同じクラスの子供達は全体的に落ち着きがなく
それだけならまだしも保護者が数人で詰め寄って担任を囲んでたった一ヶ月で担任を辞職させたり
その後新しく入った担任も三学期に入ってから休みがちになり
他のお母さんに聞いたところ、やはり一部の保護者からほぼ毎日激しく詰め寄られていた
とのこと。
下の子のクラスは二月になった今でも私が見た感じ、
走り回ったりじっとしていられない手のかかる子供が多いので
そうじゃない子が担任にあまり見てもらえずにその親御さんが詰め寄っていて
とにかく子供も親も落ち着いた雰囲気ではないのです。
もちろん、その親御さん達からすれば我が子を思っての行動なのでしょうが…。

上の子と同じ公立小学校へ入学させるつもりでしたが親も子もこの落ち着かない
空気の学年で中学までずっと一緒なのかと思うと
私立小へ通った方が良いのではないかと最近考えるようになりました。
近所にその私立小へ通っているお子さんがいますが親御さんに話を聞いたところ、
昔からとても落ち着いた雰囲気の子供が多くとても良いとのことです。
皆さんだったら公立小、私立小、どちらに通わせますか?
落ち着かない雰囲気も小学校へ入学する頃には落ち着いてたりするのでしょうか?
238名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:08:46.93 ID:Ckzgo9+a
今の園を移るというのではなく小学校の選択?
私立受けるなら、すぐにも準備始めないといけないとか?
自分なら2年先の小学校より、今の園での方が心配かな
239名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:13:00.53 ID:hRqUSUXp
小学校は学年が違えば影響度はかなり減ると思うんだけどな。
落ち着かない雰囲気になってるのは、保護者全体に占める問題ママの割合が高いから。
小学校に行けば、他の園から来たママさんたちに紛れて、濃度は下がるだろうし、
親が出ていく頻度も減るから、先生次第な面が強まる気がする。

うちの子の学年に問題児がいて、同じクラスになっちゃった親を中心に動揺が広がっていたが、
他の学年のママさんは授業参観の時に様子見(見物)に来るくらい他人事だった。
240名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:15:59.32 ID:vUTHYjYT
少人数の幼稚園から小学校に上がっちゃったらもうその学校にいこうがよそに行こうがたいしてかわらないんじゃないかと…
そのクラスの子は全員同じ小学校で、しかもその小学校は1クラスしかありません、ほぼ幼稚園持ち上がりで小学校みたいな感じですっていうんじゃない限り、
小学校いったらよその幼稚園保育園からもいっぱい子どもたちが来て、混ざり合って少人数園の雰囲気なんか残りはしないと思うけど…
少人数園て、親も「わざわざ少人数園にいれた」って意識があるから、担任の目が届かないとなるとよそよりも要求が大きくなるということはありそう。
学校では当然そんな配慮はしてもらえないし、それは親もわかってるだろうから、その詰め寄ってたお母さんたちも(ある程度諦めて)おとなしくなるんじゃないのかな。
そんなことより、今がなんか大変そうだけど…。
まあまだ年少さんだし、年中年長でがらっと変わる子もいるし、親もある程度諦めついてくるかもしれないし。
たった数人のためにわざわざ私立行くっていうんならそんな必要はないと思う。
そもそも公立があまり雰囲気よくないとかいうのがあるなら、私立も検討してもいいかもしれないけど。
241名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:29:54.98 ID:Yx9Vpgwk
子供の通う幼稚園、学区内の保育園児で学校はほぼ構成されることになります。
小学校の雰囲気は良いですが
別の学年のお母さんたちに聞いても今までそんなことなかったよ、と
驚かれ前例のないことで戸惑っています
242名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:47:28.02 ID:dT18jDbe
多数の幼稚園保育園の集合で小学校
その小学校2つ3つで中学校、そこから多分岐して高校、大学
地元では平均してこんな感じだった

そのまま行けば同じ学校になるだろう人らにモンペがいて逃げるべきかって事なんだろうけど
分母が増えた時にモンペが淘汰されるかモンペが増えるかで変わってくると思う
安全策なら逃げるだろうけど、心配なら上の子の用事で学校へ行く際に相談してみたら?
小学校1年に新任の先生が当てられることはあまりないと思うけど念の為もあるし
学校側である程度構える姿勢があっても悪くない
243名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:56:05.30 ID:QHpADmal
今通ってる幼稚園の年少園児数、クラス数、小学校の1学年の児童数とクラス数にもよるんだけど
どんな規模?
244237:2013/02/01(金) 15:37:16.19 ID:Yx9Vpgwk
今の園は今年度いっぱいで春からは私立小近くの園へ移ります。
現在の園は20人2クラス、小学校は30人ちょっとで3クラスです。
上の子の時は保育園ママさんは保育園ママさんで、幼稚園ママさんは幼稚園ママさんで
固まってる感じはあります。特に仲が悪いわけではないです。
私立小を受けるなら準備もそれなりに必要になりますし決断は早い方が良いかと思いました。
245名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:03:41.59 ID:Xes80TU/
私なら私立に行ける余裕(経済的にも地理的にも親の物理的負担的にも)があるなら
雰囲気のいい落ち着いた私立に行かせたい。
公立はよくも悪くもその学年の子供達のカラーで雰囲気が決まってしまうから
よかったかどうかは入学して何年か経たないとわからないよ。
あまりにもガチャガチャした学年だと中受もうまくいかなくなってしまうし。
246名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:07:08.20 ID:QHpADmal
転園するのね、じゃあ幼稚園時代のいざこざには巻き込まれずにすむのね
小学校が30人3クラス全体で90人なら割といるかなぁ
薄まるといえば薄まる気もする。
でも数人で詰め寄って担任を辞めさせるとかちょっとすごいねそのお母さん達。
担任の指導力にそんなに問題があったのか、それともモンペ団体様なのか
小学校でも同じようにやらかされたらクラスが落ち着かなくなりそうだけどね
私立に行く金銭的余裕があるならそれも一つの道だよね
247237:2013/02/01(金) 16:20:53.09 ID:Yx9Vpgwk
最初の担任は本当に気の毒でした。担任自体は4年目でしたが年少は初めてでした。
穏やかで優しい先生で私も子供も大好きで上の子も知っている先生です。
連日の保護者の取り囲みで園に来られないほどの鬱になってしまい辞職されてしまいました。
やはりちょっと異常な空気ですよね…。
私立は徒歩3分の場所にバスが来るのと親の出番は少ないとの事で
金銭面もなんとかなりそうなのでご近所さんで選択肢に入れる方も珍しくないです。
248名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 08:21:34.23 ID:E+HPhFZ2
>>232
>>233
ヒステリックって思わないってことは、自分たちもヒステリックな傾向があるんじゃないかな。
盗みの現場を見たなら、家に来るなということはまずその子自身に言うべきことでしょ。
ましてや、いくら腹が立ったからといって大人が子どもに向かって自分の感情をぶつけて、八つ当たり。
この時点ですでにありえないなぁ。

盗まれた被害者である子どもに対してかっとなって、言葉をたたきつけてるなんてヒステリックで
どこが大人しいのかさっぱりわらない。
結局、ヒステリックになってかっとなっていったもの、後から心配になって、確認をしにきただけに読めるけどね。
自分の気持ちや体裁ばかりで、娘より自分の感情中心で動いてるよ。
で、あと人の話は聞いたふりはするけど耳障りなことは一切耳に入れないタイプかな。
249名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 08:22:56.56 ID:E+HPhFZ2
あと、動揺したから云々って、体裁整えるためのいいわけで、単にむかついてかっとやっただけにしか
よめません。
250名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 08:27:45.86 ID:mS8ck4JR
>>248
なんなんだ?w
そんなえらそうに書いているからには、実体験なんだよね?そういう行動で
上手くいった経験を踏まえてのことなの?
251名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 08:53:11.60 ID:mS8ck4JR
ああ、ごめん。
「こうしたほうがいい」ということは書いてなくて単に批判だけか。
私には194さんはヒステリックには見えない。
実際そういう目にあった人の実体験も聞いたことがあってのことだけど。
252名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:01:32.66 ID:E+HPhFZ2
えらそうにって、落ち着いてる人が見たら当然って思うことだよ。
ヒステリックな人たちだなぁ。
こうしたことがいいって、最初に書いてあるでしょ。
深呼吸して文章を読んだほうがいいよ。

1万円盗んだ子とかにも怒鳴ったことないですが。
かっとなって怒っても、何一ついいことは生まれせん。
うまれるの相手からの不信感と自分が何をしたかわかる人なら罪悪感だけですよ。
253名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:13:58.83 ID:WP6TrhSd
ヒステリック言いたいだけか
254名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:18:16.65 ID:dQoYnIUm
怒鳴らないことを自慢に思ってるようだが、言葉の選び方がすごくきついから、
子供も性格のきつい子になりそう。
255名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:26:52.74 ID:E+HPhFZ2
まあぁ、ヒステリックな人は人の話には耳を貸さないで自分たちを擁護するだけだから
いっても無駄ななんだけどね。
私の言葉はきついんじゃなくて、単刀直入にはなすから、自分の心に後ろめたさがある人は
きつく感じるだけだよ。それだけ図星ってことです。
子どもの批判はそれこそ関係ないでしょ。人の子に八つ当たりして、みっともないよ。
256名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:33:21.99 ID:WP6TrhSd
言っても無駄な事がわかっているのに言うって究極の無駄を目指してるのか
自己正当化することに一生懸命過ぎる余り冷静を装いつつ反論するその様は
ある種のヒステリックさをも含んでいるように見える
きつい言葉使いを図星された事にオウム返しする所も必死で健気さすら漂う
苦労しているんだね
257名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:49:10.36 ID:l/EpV4yq
一歳半の娘がいます
比較的育てやすかったのですが最近愚図りが増えました
たまに何故泣いてるのか何をしてほしくて私の手を引いてるのか、わからないことも増えてきました
また、オムツ替えと服を着るのを物凄く嫌がり泣き叫ぶようにもなりました
一歳半に近付いてきて段々とイヤイヤ期などに突入、成長、をしているんでしょうか?
普段は絶対に声を荒げたりしませんが家事で忙しい時なんかは
稀に、あーもう!!と言ってしまいそうになります。
言ったら更に泣くし自己嫌悪するのでグっと堪えていますが…
これから断乳もするので更に憂鬱になっています
上手く切り替えられないというか…
泣いてるけど意味がわからんからしゃーないw
くらい気楽になりたいです。
258名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:55:35.86 ID:5l0No5e6
ヒステリックの意味を勘違いしてやいないかと思うほどのヒスっぷりw
259名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:59:21.72 ID:TV0t4OQJ
うん
なんだかID:E+HPhFZ2が一番ヒスってるようにみえる・・・・
たぶんこの流れ見て大多数の人がID:E+HPhFZ2だけがヒスってるというふうに
見ると思うよ
260名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:07:01.51 ID:EA47IPZN
>>258
勘違いしてるよねw

誰かに「あなたヒステリックね」って言われて
ヒステリックという単語を覚えたのかな。
使ってみたい単語なのかも知れないけど
きちんと意味を理解してから使った方がいいと思うよ。
日本語のお勉強頑張ってね!
261名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 10:29:52.88 ID:qBi4AzTm
ヒステリックというよりファナティック、かな
262名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 11:10:09.88 ID:zR6DvVOb
>>257
イヤイヤ期が近いんでしょうね。順調に成長しているように読めます。
しんどいよねえ…頑張れー
私は当時ちょっと心を殺していた気がしますw
263名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 12:46:36.29 ID:5l0No5e6
犯罪ブームか
264名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 12:46:59.11 ID:Spb63BCs
>>257
少しは気楽になるかも

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart26【魔の2歳児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359348445/
265名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 12:47:10.15 ID:5l0No5e6
>>263
すみません、誤爆ですorz
266名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 13:06:00.42 ID:lTflHBX+
>257
イヤイヤ期のスレあるよ。参考になるからどうぞ御覧あれ。
私も順調に育ってる証拠だと思う。良かったね!
付き合わされるお母さんは大変だけど、そういうもんだと割り切って。
うちも、イヤイヤ始まった時は「無理なもんは無理じゃーい」で放置してたわ。
そのうち急に聞き分け良くなる時が来るから、それまで頑張って!
267名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 13:10:25.80 ID:dQoYnIUm
断乳したら急に成長したりするよ〜
そしてそのうち本格的にイヤイヤが来る・・・
268名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 16:31:04.25 ID:9pyCcz8I
11ヶ月(早産で生まれたので修正月齢で8ヶ月)の子について相談です。
小さく生まれ、今でも小さめ体型のためか、離乳食が全く進んでいません。
お粥よりももっとドロドロ、シャボシャボの重湯を与えてもダメです。
ミルクは良く飲んでいますが、さすがにミルクだけでは足りなくなりつつあるのか、
次のミルクの時間まで、あまり時間が空きません。(丁度3時間程度)
母乳はあまり出ない為、朝と夜に少しあげる程度で、9割方ミルクです。
夫は「嫌がっていても食べさせなきゃダメだ」とか「とにかく与えて慣れさせろ」と言うのですが、
そんなものなのでしょうか?
上の子@2歳のイヤイヤが激しく、正直あまり下の子に手を掛けてられない部分もありますが、それはあくまで親の都合ですし、
何とか食べて欲しいとは思っているのですが、嫌がって吐き出そうとしている顔を見ると、
無理矢理食べさせるのも、何だか可哀想に思えてきて、なるべく強要はしないようにしてきたのですが、
やはり、これぐらいの月齢になってくると、そうもいかないのでしょうか。
ちなみに、上の子が同じ月齢の頃は、何でもすんなり食べてくれたので、こんなに苦労した覚えもありません。
夫の言う通り、もうそろそろしっかり食べさせるべきなのでしょうか・・・?
269名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 16:55:32.68 ID:l/EpV4yq
>>257です
スレあったんですね、ありがとうございます
突発疹で治りかけというのもあるのでしょうか…
癇癪起こしたら頭を無にしてひたすら抱っこしたりで対応してみます
意思疎通できていたのにそれすら出来なくて辛いですが成長なら仕方ないですね
皆さん本当にありがとうございました!
270名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 16:57:32.80 ID:0spPdTWS
>>268
大人が食べてると、欲しそうにしませんか?
同じようなメニューの離乳版を用意してもダメなのかな。
お米が嫌ならパン粥とかは試し済かな・・・
すりおろしリンゴみたいなのでもイヤなら
まだ飲み込む力が弱いのかなあ
271名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 16:59:01.05 ID:mS8ck4JR
「しっかり食べさせる」って、どういうことだろう。
無理やり口に入れろ、ということ?そんなの無理だしかわいそうじゃない?
推定8ヶ月というなら、それに合わせた離乳食でもいいし、例え大きく生まれても、
その子がどろどろが好きなら長いことどろどろを与えてもいいんじゃないかな、と
思う。
今ミルク「しか」欲しがらないから、ミルク「しか」与えていないんじゃないなら
いいんじゃないかな。
ミルクが好きならミルク粥とか、野菜のミルク煮をあげるとかもだめだった?
どろどろとか書いたけど、逆に固いものが好きな子もいるよ。
友人の子が離乳食をほとんど食べなくて悩んでて、でも離乳食後期に思いついて
思い切って普通の白ご飯上げたらバクバク食べだしたらしい。
うちの子もどっちかというと固いものが好きかな、今でも。
272名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:00:43.17 ID:mS8ck4JR
その子の腸の成長具合にもよるけど、ちょっと固さを変えてみるとか、工夫しても
食べないなら、その子の必要量だと思う。
でも、「あと一口食べてみよ?お願い」みたいな、「その子が欲している量より
ほんの少しプラス」が、理想ではあるかなあ。
お願いしてみても無理なら、もういいんじゃない?
それと、市販のも食べさせてみた?それきっかけで食べるようになることがあったよ。
273名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:15:20.47 ID:v5w5wfWM
>>269
うちもちょうど突発が治ったところ。
めちゃくちゃ機嫌悪かったよ。口の中にも発疹が出てて口内炎みたいになって
痛かったみたい。普段は残さないご飯も残していたし。治ったら元に戻ると思いますよ。
274名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:34:37.33 ID:9pyCcz8I
>>268です。レスを頂いた方々、どうも有難うございます。
大人が食べている所に連れてくると、口をモゴモゴ動かしたりはしています。
パン粥、ミルク煮、すりおろし果物も試してはみましたが、しばらく口の中に入れてペッと出す感じです。
普段あげているものは殆ど市販の物ばかりです。
本当は手作りが良いんでしょうけど・・・、作ってつぶしたりしている時間が取れないもので。
あと、何故かベビー煎餅は小さく砕いてやると食べられるので、それをお粥代わりに与える日もあります。
まだ試してはいなかったですが、もう少し固めの物もチャレンジしてみようと思います。

夫の言う「しっかり食べさせろ」は、>>271さんの仰るように
無理矢理にでも口に入れさせて慣らせろという意味です。
でもそれはやっぱり、可哀想ですよね。慣れることは大事ですが、
食べる事を嫌いになってしまったら、本末転倒ですし。
上の子が本当に食べるのスキーで、満腹中枢なんて無いんじゃないかという位、よく食べるので、
どうしても、上の子と比較してしまいがちになりますが、焦らず、ゆっくり進めるようにします。
275名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:42:00.85 ID:mS8ck4JR
>>257
うちも、1歳前半からイヤイヤが徐々に現れてきて、病前病中病後w、さらにパワーアップ
してたよ。治るとまあマシになってたかな。
結局どこまで待てるか、放っておけるかなんだよね。
物事を俯瞰で見られるタイプの人のほうがイヤイヤ期に向いているのかも。
私なんて、自分の決めたことを変えられる、計画通りに進まないことがいやなタイプだったようで
すごくイライラして、子供に悪かったなって思ってる。
早く来て早く去ったようで、2歳半には終わってた。
え?って言うくらい素直になって、「え?イヤイヤ期ひどかったの?ウソウソw」っていわれるほどに。
276名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:53:17.18 ID:mS8ck4JR
今思い返せば、息子は「これがしたい」ということが主なパワーの源で、私が「したくない」に
勝手に変換して腹を立ててたというか…
服を着たくない、オムツ替えたくない←裸が気持ちいい、この服着ておきたい、オムツ変える時間もったいないからあそぶー
ベビーカー乗りたくない←歩きたい!もっと面白いところあるはず!
泣いて母親の邪魔をする!←ママ怒らないで、イライラしないで、笑ってよぉ…
他にもありますが、たぶんこんな感じだったんだと思います。
今3歳半ですが、最後の「怒らないで」は今でも言うことがあるので、「ああ、1歳代でもそんなふうに考えて
いたんだな」と。
あと、抱きしめる回数を極力増やしたかな。結局それに尽きるかも。
自分がキレてしまっても、子どもにとってはそれでプラスマイナスになるのがよくわかった。
慣れたころにはもう終わってると思う。
277名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:58:15.02 ID:L8Hv7u3v
>>274
うちも上の子は最初の離乳食から、こんなに食べさせていいの?ってぐらい食欲旺盛で
食べない心配なんてまったくなかったけれど、下の子はとにかく食べない子だった。
離乳食も全然進まなかったけど、上の子に手がかかってもう食べたくないならいいや
みたいな感じで1才ぐらいまでほぼ食べてないような状態でしたよ。
でもどうやら離乳食が嫌いなようでw
お鍋の白身魚や良く煮えた白菜をそのままほんの小さく口に運んだら食べたので
1才近くになって離乳食というより幼児食みたいな感じで食べ始めました。

その後も食が細く、大丈夫か?と心配になるほど食べない時期もありましたが
無理に口に運ぶと戻してしまうので無理強いはしませんでした。
小学校中学年ぐらいから普通の子ぐらいに食べるようになりましたよ。
食の細い子はいろいろ悩まされると思いますが、旦那さんの言うような
無理にでも食べさせるようなことはしないでやってください。無理なものは無理ですから。
278名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 18:32:09.52 ID:fLxxZTB/
パンがゆもミルクがゆも市販の離乳食も、はっきりいって美味しくないんだよね。大人が食べてもオエって思うじゃん。
もっとこう、手抜きでいいから自分で食べて美味しいと思うものをあげてみて下さい。
かぼちゃをこぐち切りにしたものをレンジで2分半くらいチンしたものとか、
味噌汁の上澄み+具の食べられるやつ(大根、芋)を粉砕したやつとか、簡単でいいので。
うちの食い付きがいいおすすめは、ほうれん草を小さく切って(繊維を切る目的)さらに
すりつぶしたものに、のり半枚とだし汁を加えてどろどろにしたやつ。チンしたじゃがいもとかを加えてもいいですよ。
そのうち食べるっていうのは分かるんだけど、あんまり食べさせるのが遅くなるのも
アレルギーがでたりすることがあるらしいので。
279名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 20:29:44.11 ID:8WzMXdif
早産の子供を育てたことないので分かり得ない部分もあるけど
歯があるのなら逆にややかみごたえのあるものを少量与えるのは?
280名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:22:07.49 ID:dC6aMjek
私も読んでてそう思った
>かみごたえのあるものを少量

なぜかというとうちの子がおかゆが嫌いでご飯が好きだったから
281名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:29:47.49 ID:gdfe0Jhv
3歳10ヵ月の子がいます。
二人ででかけるとわりかしちゃんとしててくれるのですが妹やお父さんがいると一人で行動したが
ったり、ワガママになります
色々あって親族で会う機会が最近増えて、年中さんの女の子と食事のマナーなどで比較されてこちらは胃が痛い状態です

怒りなさいと実母に言われますが自分が丁度おなじくらいの年頃の時に「いい子じゃなきゃいきる意味がない、妹は良くてもお姉ちゃんだからいい子にしなきゃ」と切に感じていたことが頭に残っていてなかなかキツくいえません

実際、家では怒ってますがなん回も言ってダメなら怖い部屋でお説教、その間赤ちゃんも廊下で泣いちゃうような状態です

続きます
282名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:31:17.38 ID:gdfe0Jhv
その上、1歳〜2歳の時に厳しくしつけすぎて、保育士さんに子供が親を当てにしてない状態、自立しすぎてる、信頼関係が薄いと思うと注意をうけた過去があります

どこまでどういう風にどう怒っていいのかわからない状態です
だれかお願いします

徹底的に他人に迷惑をかけない、犬のように従順にしつけたことを誇りに思ってる母は、他人からみれば大人しくて迷惑をかけないすばらしい子供にしつけた素晴らしい母親で私みたいに躊躇したりしてしまう母親は間違っているのでしょうか
283名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:39:23.22 ID:h19JRdr3
>>282
> 徹底的に他人に迷惑をかけない、犬のように従順にしつけた

その躾(笑)最中に、実母は「子供の気持ちを汲み取る」ことはしなかったんですよね。
ひたすら、ゴリゴリと摺りこんだだけで。気持ちの母子交感はそこに存在しません。

だから、実母がやってなかったことを、自分に追加すればいいだけのこと。
あなたの良さを潰すことはしなくていいんです。

ただ、相手に「こうして欲しい」と伝えながら、自分の気持ちを言う体験が不足してるので
実感が無いものを上手にこなすようになるには、コミュニケーションの練習が必要。
一足飛びに「間違いの無いスマート母親」になる目標は捨てて、一緒に母娘で
誰の模倣でもない、お互いに楽しい付き合い方を探りあっていっては。
284名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:54:29.23 ID:ypV4xVvp
素直を体現したような、よくできたウチの子も、1歳くらいのときはよくできながらもイヤイヤやってたように思う。

絶対にしてはならないと決めていたのは、「言うことを聞かせよう」と強制する事。
そんなもん、納得してなきゃ大人でも反発するからだ。

ということで、ウチは確か天岩戸作戦を敢行したと思う。
風呂入ろうかと言って、嫌、と言われたら、俺と妻だけで入浴。そこで、キャッキャウフフするのである。楽しげに。

するとしばらく強情張ってた息子も、うーうー泣いてヨシヨシされたがった。あとはタップリと楽しく入浴するだけである。
大事なのは子供の考えを尊重する事と、楽しいことがここにあることを示すこと、たとえダメでも終止笑顔でいることだった。
或いはどっちかだけに負担をかけないこと。父親か母親のどちらかだけだと破綻して八つ当たり始めるのが目に見えているからで、
ウチは何でも等分にしようと決めていたから、こういうことを妻だけにやらせることはしなかった。

「言うことを聞かそう」と、上から押し付けるから、それが失敗したときに頭に来るのではないか。

もちろんこれがどこの子にも通用する保証はない。
ウチの子は出来がいいからこれで良かったので

ある。羨ましいだろう
285名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 00:07:25.62 ID:5iXX8148
ひとつ言えるのは、まあ自分の子供に関してだが
イヤイヤ言うのは親を困らせようとしてやっていたのではない、ということだ。

腹が立つのは、たとえば時間に間に合わないとかなら
親のほうが勝手にスケジュール決めてそれに従わないからと勝手に怒っていただけなのだ。

子供は単に興味のあることに夢中で離れたくないと。

飯を食いたくない、なら困らせようとしているかもしれないが
なら、「何なら食べたいか」と聞けばいいのだ。親が勝手にメニュー決めて、それに従わないからと勝手に怒っていただけなのだ。

それでも食いたくなければ放っておく。やっぱり食う、と言い出したら温かく迎えてやる。
それだけでいい。
286名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 00:19:28.28 ID:HOl14rt8
>>285

もーーーーーーーもう上が10歳下が6歳だけど

感動したわ!
そうなんだよね、ケンカ売ってんのか?と思う程腹が立ったりするけど
幼児がそんな事するわけないし、子の体調や気分をこっちが上手く
誘導できないだけなんだね

10年前に戻りたいわ
なんでご飯時にあんなに泣かせてたのか
287名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 00:33:41.40 ID:SKmCdWDG
>>282
>1歳〜2歳の時に厳しくしつけすぎて、保育士さんに子供が親を当てにしてない状態、自立しすぎてる、信頼関係が薄いと思うと注意をうけた

っていうのがよくわからないけど、どの程度で怒るかはあなたの判断でいいんじゃないかな
躊躇するくらいなら怒らないかな
迷いながらだと子どもも混乱するから

でも、TPOっていうのもあるからマナーが要求される場では守れるようにするか
守れるまで参加しないかが良いと思うけど
実母さんの前はハメを外してはいけない場だと教えるのは難しいのかな
それとも行儀が悪い子どもを実母に認めてもらいたいのかな
あなたが認められなかったから

特に行儀を求められる集まりでもなく、実母のみが口うるさいのであれば
実母の言うことは無視してもいいとも思うし

あなたと実母さんとの関係はおいといて、どんな行儀が要求されていて
どのように守れていないのか書けば具体的な注意の仕方のレスがつくと思うけど
そうではなくてあなたの気持ちのもっていきかたなら「実母が苦手」スレとかあるよ
288名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 00:58:10.87 ID:YdM1g5v9
>>281
ワガママにすることでママに叱られる(構ってもらえる)からやるんじゃないかな
二人の時はワガママ言わなくてもママが構ってくれるの分かってるんだよ。
怖い部屋でお説教は、部屋が怖いだけで、叱られた内容は覚えてない。意味がないので、放置されてる赤ちゃんも可哀想だし辞めたほうがいいと思う。
あなたのお母さんが素晴らしいかどうかは、人によって評価が変わるだろうけど、娘にそう思われるなら素晴らしい母親じゃなかったのかもよ。

あなたがして欲しいならだけど
人前でイイコにっていうか、公共のマナーを教えたいなら場数を踏むほうがいいよ。
レストランに入る前に、立たない、走らない、あいさつをきちんとする、みたいな約束をして、できたら褒める。何度もやる。
親族と会う日も、前もって、その時にどんな行動をして欲しいのか、してくれたらママはどんなに嬉しいのかを言っといて、できたら褒める。
全部完璧には三歳には荷が重いと思う。
どこか頑張れたら褒めてあげてね。
うちはできてないことでも頑張ったら褒めてるよ。三歳なのにすごい!って。
おだてりゃなんとやらで、人前ではそれなりにちゃんとしてるよ。
家では脱いだ靴ポーンな時も多いけど。
289名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 01:18:19.86 ID:M4qLCyWu
出先からテスツ
290名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 01:24:36.04 ID:M4qLCyWu
これは意識してやってなかったことなのだが、
俺と妻は基本的にヘラヘラしている。そのヘラヘラしてる両親が真面目な顔になって「ダメ!」と強く言う
これが効果的だったと思う。小さくても子供心にあのヘラヘラペアレンツが真面目な顔してる、つまりこれはまずいのだ、と分かったのだろうな

いつも怒った顔した家庭の子供は、見てると
常に怯えて親の顔色を伺ってるか、何もかもが悪いことのように思えて消極的か、開き直って言うことを聞かないか、

の、どれかであったように思う。
つまり普段の家庭の雰囲気も大事なのではないのか。
291名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 01:46:09.83 ID:M4qLCyWu
あとは言われているように、褒めることだろうな
これは今思えば過剰なくらいやった。
ウチは褒めすぎで弊害が出た部分もあるが褒めなければ始まらない。

ただし両親が同じ方向を向いていなければならない。
つまり、父親は褒めるが母親は褒めない、なんてことがあってはいけない。子供が混乱する。

少し大きくなったら、褒めポイントはみんなそれぞれ違うんだぞ、ということは理解できるが
小さいうちは分からないから、父と母は同じく褒めなければならない。

ウチの子の場合、例えば服を畳んだときに妻は褒めたが俺はハッキリとは褒めなかったんだな。
そうしたらなんか悲しそうな顔になってた記憶がある。そして、あまり積極的に畳もうとしないので、こりゃまずいと。
「なんだよーこの前畳んでたろー」と畳ませ、褒めた。ダメ押しに「じゃーお父さんのも畳んでくれー」と、畳ませて更にグッボーイグッボーイと褒めた。

確かこんな感じのはずだが、少なくとも小さいうちは、両親同じ方向を向かないといけないと思ったわけだ
292名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 01:47:29.85 ID:Q/MvYdbC
確かに見てると言うこと聞かない子の親って、
常に何もかも駄目って言ってるか、怒っても全然怖くない猫なで声か、のどちらかな感じ。

でも最近思うのが、うちの子は良い子だな〜って思ってるけど、
端から見たらどうなのかは分からないな、と思う・・・。親の評価って当てにならないわ。欲目もあるし。
例えば、すっごい良い子だと思ってるけど、ファミレスでどう思われてるかは分からないな。
歩き回ったりはしないけど、ソファの上に立ったり、嬉しそうに笑い声を上げたりはするから。
飛び跳ねたりはしないし奇声でもないし、可愛いもんだと思ってるけど、親だから、かもなぁ。
293名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 02:10:27.09 ID:t2CG75ii
>>290
これすっごいわかるわ。
ちょっと大きくなってからすごい実感した。
ふざけるとき(ふざけていい時)は一緒になってふざける、笑う、たのしい話をする。
でもそうしちゃいけない場面でぱっと雰囲気を変えると、顔色伺うんじゃなくて空気を読むようになるよね。
叱る時もガラッと雰囲気変わるから、あホントにダメなんだなとすぐ理解してくれる。
理解したら、また雰囲気元に戻して仲直りw
親も切り替えが大事だよね。
294名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 02:53:21.50 ID:V7AX0c7A
怒るときも褒めるときも、少なくとも小さいうちは両親一致すべきなのだろう。

例えば靴を揃えないで歩いた形のまんま脱ぎ捨てられているのを直したいとき

母親は怒るが、父親が、まあまあええやんとか言ってたら恐らくダメだ
ダメなだけならまだしも、母親を敵視しだして疎ましく思い、言うこと聞かなくなったりしてもおかしくない。

その段になってから父親が怒っても真に受けなかったり、逆に
味方だと思ってた父親からきつく言われてショック受けてグレたりすることもあるのではないか。

特に幼児の子育ては簡単なものではないから両親が共に当たるべきなのに、やれ疲れただの言って協力しないのもいるそうだが
それで後々困るのは自分なんだぞってことが見えてない。
295名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 09:46:55.43 ID:HWweuWKY
偉そうに講釈垂れてるおっさんがいるけど、中学生息子と3人で風呂入って一緒に寝てるんだよね?
仲良し素敵と思ってるんだろうけど、お宅は異常だよ。
擁護すら自演に見えるわ。
296名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 10:05:46.93 ID:B3bxM7Lx
おっさんの言うことを鵜呑みにすると14になってもママンと風呂に入るマザコンが育つ訳だ
297名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 10:13:35.06 ID:befib99n
>281
たとえばの話、出先で一人で行動したがっていうことを聞かなかったとする。
その場合、怒る必要はないと思う。
ただ単に「一人で行くと迷子になっちゃって危ないからお出かけできないね。おうちに帰ろうか」で帰ればいい。

それ以上、家で説教する必要もないと思うんだ。
子供の方から何か聞いてきたら話し合えばいいと思うけど。

食事マナーも基本はそうかと。
実家でマナーが悪かったら「今は色んな人がいるから、お行儀が悪い人がいると他の人が不愉快になるよ。
直せないならここでお食事はできないよ」などと言って、たとえば別室に連れていって別室で食べようか、みたいに
するとか、食事中断なりなんなり…
家でなら、「お行儀よく食べられるようになるまで」って他の部屋にいさせるとか。
でも、それに付随していちいち怒る必要はない。
「言うこときかないことによってこういう結果になるよ、と説明しながら、淡々と実行する」って感じ。

それやると、怒る回数はかなり減ると思うよ。
298名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 12:06:47.18 ID:3seYnz/a
きもいよおっさん
299名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 12:33:33.87 ID:1ewI3pRK
>>281
自分もそうだけどあなたもあなたのお母さんも完璧な母親じゃない。
それぞれ個性があって欠点があって当然。
あなた自身母親の育児をどうかと感じているようだけどそれは当たり前のこと。
あなたと母親が違う人間であるようにあなたとお子さんも違う人間なのだから
そこは反発も認める部分もあっていいと思うよ。自然なことじゃない?

子供がワガママ言い始めた時に一度気持ちを汲み取ることはしてる?
ワガママがどんな感じなのか書いてないので見当違い言ってたらごめんだけど
あっちで遊ぶ!となったら
そうだねえあっちで遊びたいね、でも今からご飯のお買い物しないと
晩ご飯食べられないんだ、また今度きた時は絶対に遊ぼうね!
とうちはついこないだまでやっていた。もちろん次に来た時は真っ先に遊ばせる。
ほぼ同じ年齢の子供がいるから何となくこんな感じでやりすごしていたら
最近は状況を把握して自分で判断してくれる事が増えたよ。
300名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 14:44:27.89 ID:O6YqUzLw
≫281です
色々なご意見ありがとうございます
ハッとさせられるような意見が多かったです。

頂いたご意見、助言はメモにとり夫にも見せ改めて話し合うことにします

まずは疲れた顔をやめて笑顔で子供の気持ちをくむところから始めたいと思います

ほんとにありがとうございました
かなり煮詰まっていたのですごくたすかりました
301名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:07:29.49 ID:5e6Rk8IL
妻のことで質問です。

うちには1歳6ヶ月の息子がいるのですが、先日妻がサロン(児童館?)へ行きたくないと言ってきました。
行きたくない理由を聞くと、

知らない人と話すのは緊張してうまく話せない。
息子がやんちゃなので人に迷惑かけないか見張っているのが大変。
他のお母さん達は座って話したりしているのに自分だけが子供を追い回していて恥ずかしい。
保険士さんが特定の人とばかり話しているので居心地悪い。
などが理由でした。

そこで自分は別に行かなくてもいいんじゃないかといったところ妻は、
行かなければ息子の社会性が養われないのではないかと不安だ。
自分もママ友のようなものを作っておかないと幼稚園に入れた後息子に友達ができないのではと不安だ。
と言われました。

妻は元々内向的な性格で外にもあまり出たがりません。
友達はいるようなのですが全員未婚なので、子供同士で遊ぶといったことができません。
元々1ヶ月に一度くらい行っていたようなのですが、本当はもっと行かなくてはと思っていたそうです。
自分としてはそんなにストレスなら行かなければいいとおもうのですが、サロンなどに行かないとそんなにデメリットがあるのでしょうか。
ここにいる皆さんはサロンや児童館に行っていますか?
行っているならどのくらいの頻度でしょうか。

それと近くに保育園が主催しているサロンがあるようなのですが、そちらは予約制とのこともあって一度も行っていないようです。
妻にそちらに行ってみたらどうかと行ったところ、
そういうところは保育園に入りたい人以外が行ってもいいものか、息子がもう1歳半なのでもうグループができて入りにくいんじゃないかと不安だと言う。
そのあたりはどうなのかも伺いたいです。

自分は今できることとして休日にたまに実家に連れて行き息子と甥と遊ばせています。
302名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:43:40.65 ID:meMjrOMC
別に1歳児の社会性なんて児童館で養う必要ないし。
そんなことより「自分の嫌なことはしたくないけど、子の社会性は育てたい」みたいな
ズルさを母親自身が解決できないことの方が問題じゃないのかなぁ。
割り切って密室育児して母子関係をきっちり築いておけばいいじゃないか
303名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:53:05.11 ID:7PlzN/l0
>>301
1歳そこらで他人と触れ合わせなくてもたいした問題じゃないと思う
そのうち嫌でも外に出さなきゃいけなくなる(子どもが外に出たがる)かもしれないし。
あとなんかモヤモヤするなーと思ったら>>302が言ってくれた

確かにストレスためるぐらいなら母子密室の方が良いのかな
でもそうしてると幼稚園に入ってからもっと辛くなりそう

という事で休日に公園へ家族ででかけるのはどうだろう
人付き合いが苦手な母親の気持ちもわかるけど、負担がない範囲で他の子と遊ばせる、母親同士会話をするのもいいんじゃない
304名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:30:39.60 ID:uRWbzPup
>>301
たぶん煮詰まってデモデモダッテ言ってるだけだから、
一時保育に預けて気晴らしさせるとか、
ネットでママ友作って愚痴言い合うとか
発散させてあげるような方向に持っていったらいいのかなと思った。
こればっかりは旦那さんがどんなに協力してもスッキリするもんじゃなくて
女同士、母親同士で共感し合うのが一番かと。
305名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:30:42.45 ID:SKmCdWDG
>>301
デメリットは特別ないよ
>>303さんのの言うように休日に夫婦でキッズスペース等に行ってみたら?
うちの自治体はたまに「パパと遊ぼう」みたいな企画があるけど、
機会があるなら301さん自身が支援センターみたいな場所に連れていくとか

ちなみに私も支援センター等では子供を追いかけ回していて他のお母さんとの交流はしてないです
上もそんな感じだったけど友達は普通に出来たし問題ないよ
どうしても不安なら習い事とか見学してみたら?
2歳位から始められるのあるし
306名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 16:39:13.74 ID:8iQVCn4j
一言で言うなら「気にしすぎ」。
どーしてそんなに自分の評価が気になるのかと。
内向的?ウッソウソw思いっきり外=他人に目が向いてるじゃんw
保健師さんが自分と話していなかったら、ラクでいいじゃん。
私も、ママ友と行ってすら、おしゃべりなんかできずに追い掛け回してたよ。
3人で行って二人が話してるのみるほうが孤独だったよw
追いかけてるほうが話さなくてラクじゃない?
追いかけてしんどいから大人しい子が残ってるのなら、公園でいいのでは。
ただ、行かなくていいと思うけど、「同じくらいの子」にはなれておいたほうが、
入園時「ラク」かも。関係ない子もいるけど。
307名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 17:45:07.60 ID:d2zrs+Yb
>>301
自分はサロン的なものは一度も行かなかったしママ友もいなかったよ
義実家に二つ年上の従兄弟がいた&友人に一人子持ちがいたから
何ヶ月に一度くらいは遊んだけどそのくらい
でも幼稚園入ったら自動的にママ友できたし(クラスメイトの母同士ね)
息子もふつーに友達作って毎日楽しくやってる。親友レベルの子もできた
ちなみに息子の大親友状態な男の子のママは内向的で自分とは会ったら挨拶するぐらいで
特に親しくないが、それで何も問題ないよ
所詮ママ友ってのは子供のママ同士であって、子供同士が仲良く出来てママ同士もギスらなければ
それ以上の関係を築かなくても普通に回ります

小さい子の社会性は保育園・幼稚園入れれば育つから、1歳半ぐらいでうだうだ悩むこたないよ
どうしても気になるなら一時保育オススメ
308301:2013/02/03(日) 17:52:40.64 ID:5e6Rk8IL
回答ありがとうございます。

妻がどうしてそんなに人の目が気になるのかはわかりません。
少し会話の受け答えが飛んでるときがあるので嫌な目に会ったことでもあるのかと予想しています。

昔は群れで行動するタイプではなく一人でもくもくと楽しんでいるタイプだったのですがそれも望んでのことではなかったのかもしれませんね。

家で育児はやっていますしどうしても行かなくては行けない用事等は行ってこなしているので
甘やかしかもしれませんが行きたくない児童館までいかなくてもいいんではと自分は思います。

行かないデメリットはそれほど無さそうで安心しました。
自分がもし行きたくなったらいけばいい、息子は幼稚園に入ったら友達が出来るし、息子の社会性については気にしなくていいと言ったところ、
まあ出来るだけ頑張りたいけど無理しないでおくと答えられました。

休みの日に公園や動物園などはよく家族で行っていますがキッズスペースなども利用してみようと思います。

一時保育等は利用したことはないですが、私が子供を連れて遊ぶことは2ヶ月に一度程あります。
特に育児疲れには見えませんがやはり公的機関でないと駄目なこともありますかね?

>>302
わがままだということは妻も自覚しているからこそ悩んでいるのかと思います。
少々うっとうしいのでそれが悪影響にならないか心配ですが。

>>305
スイミングは習っています。
ただ、人数が少なく1組でやることも多いそうです。
309名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 18:17:48.05 ID:SKmCdWDG
>>308
児童館とかは頑張っていくものじゃなくて、疲れたり息抜きしたいときにどうぞって場だよ
家だけだと息が詰まりそうな時とか、子どもが飽きてきたときとか新しい遊びを仕入れたいときとか

児童館に行かなければならないという思い込みがどこからきたのか確認してみたら?
誰かに何か言われたのかな
いずれにせよたいした問題じゃないから母子べったり期間満喫すればいいよ
310名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 18:36:43.25 ID:Q/MvYdbC
1歳6ヶ月だと児童館行っても子供本人が面白くなさそうにしてたなー
公園でのびのびしてる方が楽しそうだった
年上の子にくっついて行ったり、犬追っかけたり、鳩追っかけたり・・・・
でも私がとにかく「ママさん」と喋りたくて、あるとき週に3回くらい行くようにした
気が合う人ってどこかにいるから、そういう人が一人いると全然違うんだよね
多分そういう人が欲しいんじゃない?密室育児って疲れるし
でも月一だとまあ見つからないんだよね
一カ所だけじゃ無くて、何カ所か調べて行ってみるのがいいと思う
雰囲気とかもやっぱり合う合わないあるし
無理しないっていう選択肢もありだけど、探してみたらっていうのもありだわ
311名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:01:00.03 ID:1ewI3pRK
うちはそのくらいの時子供を外に出したくなかったw
他の子供と比べて動き回るし物を取った取られた譲ろうね今使ってるから
もう少し待ってねととにかく自分の言葉が追いつかないくらい子供の行動が素早くて
当然のことながら納得いかずに他の子供とケンカもある。
疲れるんだよとにかく。
大人とゆっくり話すとか無理。
自分の育児がダメだからこんな落ち着かない子供なのかな恥ずかしいなとも思ってた。
そんなわけでもう疲れる事はやめて二人で遊んだ。
買い物ついでにキッズスペースや公園へいくくらい。
母の社交性はいまいち磨かれなかったけれど子供は今8歳でお友達すごく多くて社交的。
こういうのって生まれ持った性格が大きいし環境整えたからどうということじゃないと思う。
312名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:06:15.77 ID:jVnD0QCX
自分はこれができない、どうしよう・・・って思うと不安ばかり膨れるけど、
じゃあ何ならできるのか、と考えていけば、やるべきことは見つかるんじゃないかな。
やれないことを数えてる暇があったら、やれることをこなしていきなよ。
313名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:42:33.14 ID:73J7u+C8
質問というか、意見を聞かせてください。
小1男子です。

この前、お友達が2人遊びに来ました。
息子と1人の友達Aが、隣の部屋に置いてあるギター弾いたりして遊んでます。
もう1人の友達Bが、俺これやろーと言ってボードゲーム出してきました。
ところが、1人では出来ないゲームで、やり方もわからず。

息子に「どうやってやるの?やり方教えてーっ」てしつこく言ってますが、
息子はAとギターで遊びたくて「サイコロ振って進めばいいの」
と簡単な説明でまたAのとこに行きました。

するとBが「なんで教えてくれないの?わかんないじゃん!もうやらない!」
と言って怒りました。
子供の遊びに口を出すつもりはないですし、たぶん自分も昔はこんなこと
しょっちゅうあったと思うんですが、どう思いますか?

私としては、Bが怒るのは自分勝手すぎだと思うのですが・・。
314名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:49:55.53 ID:QxoBqBsA
>>313
B君はギターに興味が無いから
他の遊びしたかったんでしょ。
それを息子さんは適当にあしらい、A君と二人だけで楽しんでいたと。

B君を自分勝手と言うのはちょっと違う気がする。
私だったら、「自分達だけ盛り上がってたらB君つまらないよ
自分がB君の立場だったらどう思う?」と一応諭すけどなぁ。
315名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:49:59.82 ID:349u/Xn+
>>313
よくあることです。
316名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:51:38.41 ID:khZC4rOk
Bが自分勝手というか協調性が無いんだろうな
313子が悪いわけではないから仲良く遊べとか明後日な方向に叱るなよ
小1ならまだいいが来年の今頃になってもその調子なら
ゆっくり距離を置かせることをおすすめする

ただB親が怒鳴り込んでくる可能性もある
その手の子の親はなぜかそういう傾向が強いから、気をつけれ
317名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:53:53.91 ID:6SqPxvEE
>>313
友達Bと息子どっちも自分勝手
そしてどっちも特別悪くないと思う
自分の家に招いたからってホストになるには息子は小さすぎる
同じく客として協調性を持てというには友達Bも小さすぎる

自分が親ならどうするかってことだったらたぶん314みたいなことを言うかな
318名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:54:19.10 ID:DHMxlM+D
アンケスレ向きじゃないかしら?
319名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 14:30:33.12 ID:4UH+AgPC
314さんとすごく似ているのですが、私も質問です。
自分の家に小学生のお友達2人(A子ちゃんB子ちゃん)が遊びに来ているとします。
1、B子ちゃんと自分の子が遊んでて、なんとなくお友達の一人(A子ちゃん)が一人になってるっぽい。
2、なんとなく自分の子が一人になってるっぽい。
それぞれの場合、大人として何か声をかければいいのか、子らにまかせればいいのか迷っています。
だいたいしばらくしたらまたみんなで遊び始めるので、ほっておきたいのですが、
みんなが交わるタイミングを作るため「おやつにしようか」くらいは声をかけたほうがいいのかな?とも。
320名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 14:38:20.34 ID:gLjghkkF
小1男子が書き込みしてるのかと思ったわ
321名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 14:42:36.02 ID:b+b/Y89+
>>319
放っておくことでそこから学んでいくものだと思うので
一人になった子が腹をたてて物に八つ当たりするとかじゃない限り
放置でいいと思うけど
どうしても気になるなら「おやつよ」って声かけてもいいんじゃないかな。

1.私はお友達が帰ったあとで
「あのときA子ちゃんが一人になってたけど、呼ぶのならみんなで遊べる遊びにしよう」とか
注意とアドバイスをすよと思う(ていうか、実際してきた)。
2.自分の公園にがひとりになってた場合は特に何も言わない。
嫌だと思えば遊ばなくなるだろうし、悩むところなら相談してくるだろうし
基本的には子供本人の判断に任せる。
322名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 14:44:03.10 ID:b+b/Y89+
>>321
ごめん。
×公園に
○子
です。
予測変換ガー。
323名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 14:44:10.60 ID:5YDjD5iv
>>319
自分が暇で、一人になっている子が拗ねたりつまらなそうなら軽く相手したりしてたけど
放っておいても大丈夫なら放っておく
おやつに誘導もいいね
短い時間で2対1になったり3人になるなら、ほうっておいてもいいんじゃないかな

3人で遊ぶのって結構難しいんだよね
319さんとこのお子さんグループは上手に遊べてると思う
うちは必ず拗ねる子が出てた
いつもフォローは出来ないからたまにそのまま子供達に任せてたけど、
なんとなく仲直りして帰ってた
324名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 17:35:00.12 ID:Rhhp+VKi
そうやって自然に気の合う子を見つけていくもんだし特に何もしなくていいと思う。
もうこの家はつまらないと思ったら別の家で遊ぶだろうし
逆に自分の子が他所でぼっちになってたとしてもそこの家の親が何かする事を期待する?
自然に遊ばなくなる、それだけじゃない?
いじめでもないなら子供の世界に口出ししない方が良いよ。
325名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 20:42:26.66 ID:4UH+AgPC
>>319です。レスありがとうございます。
3人いて一人ぼっちになった子が、たとえばうちでうちの子だったらまだ逃げ場があるけど、
うちでよその子だったら、よその家で一人はつらいだろうな…と悩んでいました。
とりあえずしばらく様子をみて、なるべく子供同士で解決させたいです。
子供にはいつも「誰か一人をはねにしないようにね(わざと一人ぼっちにしないという意味です)
いやなときは、嫌だと言おう」とは言い聞かせてます。3人は難しいですよね。
326名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:08:42.96 ID:49Yu3796
9ヶ月の赤ちゃんなんですが、普通に晩御飯も食べてたんですが、グズグズして眠そうだったので19時30分に寝て
それから23時までの間に30分毎に起きて泣くのと呼吸が早いので
今ミルクを200飲ませながら熱を測ったら38度5分もあって焦ってます。
今また寝たんですが、今すぐ病院行った方がいいのでしょうか?
前に夜中に熱を出して夜間救急に行ったら「わざわざ来て貰っても座薬さすくらいしか出来ないんですよね〜」と言われました。
嘔吐などはありませんがほっぺたが真っ赤です。どうしたらいいでしょう?実母が数ヶ月前に熱出した時に処方して貰った座薬をさしたら?
と言うんですがやめた方がいいですよね?薄着にさせたほうがいいのか、着せた方がいいのかどうしたらいいでしょう?
質問ばかりですみません!
327名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:11:36.22 ID:dhzTZTwY
8度5分程度で夜間救急連れてくことないと思うけど…
熱以外に様子がおかしいとかなければ。
328名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:16:23.49 ID:WeEp0cw7
>>326
とりあえずここに電話して見なー
#8000

http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
329名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:17:59.38 ID:bwSbAfnU
>>326
病院行っても確かに何もできないし、座薬も使わない方が良いと思う。
汗かかない程度に薄着させて、水分補給に気を付けながら朝まで様子見てみてはどうかな?
330名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:21:56.56 ID:49Yu3796
>>326ですが一括ですみません。皆さんレスありがとう。
#8000にかけたら23時までとガイダンスが流れました。
座薬はやめておきます。水分補給と様子見ながら朝一で小児科行きます。
331名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:25:03.85 ID:+gNCSShx
>>330
それ以上異変が起きるようなら救急車呼んでいいよ
しかし#8000が23時までしか使えないとか片手落ちだな
332名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:27:29.73 ID:dhzTZTwY
赤ちゃんの場合、ただの風邪でも9度台前半ぐらいまでの熱はすぐ出るから、慌てない方がいいよ。
さすがに9度台後半となると、インフルエンザとか名のある感染症とかの場合も多いけど…
うちは40度超えた時ぐらいだな、座薬使うのって。

ただ、熱以外の症状が何かないかは注意して様子みといてね。
333名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:31:02.66 ID:49Yu3796
>>326
朝一で病院に行く準備しました。
朝ごはんの離乳食はどうしたらいいでしょう?
334名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:32:40.36 ID:49Yu3796
>>326です
335名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:33:44.89 ID:BcVhZ1rv
好きにすれば?
336名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:42:40.54 ID:bwSbAfnU
>>333
本人次第かな。
食欲あればあげたら良いし、嫌がるならミルクだけでも。

夜中に救急車まではいかなくても病院行った方が良い状態になった時の事考えて、着替えなんかの準備も余裕があるうちにしておいた方が良いかも。
337名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:45:22.55 ID:dbBr8g0Y
夜間救急に電話で問い合わせるのはダメなの?
状況とか話して、受診した方がいいのか、
朝まで待った方がいいのか教えてもらえるよ。
インフルエンザとかなら、投薬は早い方がいいって言うし。
338名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:47:20.38 ID:cUHTuwZD
さすがに焦り過ぎ。落ち着け。
次の日の朝食べられそうだったら食べさせればいいし、
食欲がなければ食べさせなくてもよし。水分補給だけはこまめに。

座薬って高熱で眠れなかったり水分をとれなかったりした時に入れて、
一時でも熱が下がったらその間に眠ったり、
水分を取れるようにするためのものだよ。
わざわざ無理に入れなくてもいいと思うよ。
339名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:47:29.39 ID:49Yu3796
>>336
着替えの準備とか持ち物も全部用意しました。
朝に起きたら離乳食あげてみます。皆さんレスありがとうございました!
340名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:53:41.92 ID:z/an3Q0B
>>339
とりあえず熱下がって落ち着いたら病気の時について書いてある育児本買うといいよ
難しいのが嫌ならたまひよでもたまに病気についての付録あるからそれでもいい
341名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:59:57.02 ID:49Yu3796
締めたつもりだったんですが、また泣いて起きてしまいました。
身体がものすごく熱くて呼吸が荒いんですが、高熱だとこれが普通ですか…?
本当落ち着けって感じなんですが、かなり焦ってます。すみません。
342名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:05:11.01 ID:zGCKCkK8
うん、ふつう。
夜中に連れ出すほうが赤ちゃんにとっては負担だと思う。
うちは熱だけなら40度あっても翌朝まで様子見してたよ。
痙攣でもしはじめたら119番すれば?
343名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:06:53.90 ID:bwSbAfnU
>>337
インフルエンザは熱発から12時間ほど経たないと簡易検査キットが正常に反応しない。
メーカーによっては時間に差があるから、病院に電話して確かめてから行くのが一番良い。
そして投薬については、一刻を争って早い方が良いわけじゃなく、48時間以内を目安に内服したら効果はあるとされてるよ。
344名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:09:17.81 ID:+gNCSShx
>>341
とりあえず肌着類は変えたかな?
汗吸ってると苦しく感じるから肌着類はこまめに変えよう
345名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:10:34.57 ID:49Yu3796
>>342
そうなんですね…。
今熱が39度5分まで上がりました。朝まで長い…。
346名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:12:05.55 ID:s9P4oZFp
どうしても心配なら、医療保険とか学資保険などにセットされている電話サービスに電話してみるとか?
24時間対応じゃない?
347名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:20:56.58 ID:BIqzgH/p
汗かいてたら着替えさせて、アイスノン当ててあげて
小さい保冷剤があればタオルにくるんで、脇と太ももの付け根を冷やすんだよ
一時間に一回とか、頻繁に起きるなら座薬入れた方がいいよ
少しでも寝かせてあげた方が楽だと思うし
348名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:35:21.72 ID:49Yu3796
夜間救急に電話で問い合わせたら座薬さしてあげてと言われました。
あと大人用でもいいからポカリ薄めてあげてと。
349名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:44:39.16 ID:+gNCSShx
>>348
座薬の処方箋が数ヶ月前だということを救急が把握しての指示なら従ってね
ポカリは経口補水液の代わり、吸収が速いからだけど水と半々くらいに薄めて
なけりゃ水1リットルに塩3グラム砂糖20グラムくらい入れれば似たようなの作れるよ
350名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 02:11:27.34 ID:9OwIStPC
突発じゃない?
351名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 02:12:37.98 ID:49Yu3796
>>349
数ヶ月前の座薬でも大丈夫と言われたので座薬さしました。
水と半々に薄めて飲ませようとしたら嫌がって飲まない。
スプーンも嫌がるまんま寝てしまいました…。
皆さんレスありがとうございました。
352名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 02:19:24.65 ID:+gNCSShx
>>351
まあ嫌がるうちはまだ水分に関しては緊急性があるわけじゃなさそうだね
お母さんほんとうに頑張ってるね、朝病院行って何もないことを祈るよ
353名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 05:27:42.27 ID:KAm0kHOw
子供を連れての集まりについて質問させてください
少し長く失礼します

旦那が仲の良い友人と節目などでよく飲み会に行きます(忘年会新年会花見など)
既婚者は嫁連れで参加していて、結婚してからは私も参加していました
しかし、去年子供が産まれた為、秋の飲み会と忘年会は旦那も子供が小さいから私を置いて行くのは忍びないと断って行きませんでした
年明けにいつも飲み会を企画される夫婦が、新年会は赤ちゃんに配慮して個室のあるお料理屋ですることにしたので顔を見せるだけでも是非と言ってくださったのですが、
人が多いところで病気も心配だし、子供がびっくりしてしまうかしれない、お酒の席でまだ小さい子供連れでは迷惑がかかるだろうと思い
旦那だけ参加しました
そして先日、飲み会企画の奥さんが妊娠後期に入りそろそろ出歩け なくなる
妊婦って大変心が折れそう、赤ちゃん見て頑張ろうって思いたい、赤ちゃん見たい
私さんとおしゃべりしたい
赤ちゃん連れでもおkなように人数絞って今度は外じゃなくてうちで手巻き寿司パーティーしよう是非是非来てねと言ってくださり
最初は妊婦さんの家で食事など体も大変でご迷惑になってしまうのでは?と断ったのですが、
準備も片付けも旦那さんがやるし大丈夫、赤ちゃん見たいし息抜きしたほうがいい、私さんさえよければ是非と言われ
旦那にも、ここまで気を使ってもらっているし、断り続けるのも悪いから早めに切り上げるようにして参加しようと言われ参加しました
354名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 05:29:27.13 ID:KAm0kHOw
続きです

飲み会終了後、他に呼ばれていたご夫婦を駅まで送り届ける途中で(旦那はお酒嫌いなため、いつも車を出す役)そちらの奥さんに
子供連れでの飲み会参加は常識的にやめて欲しいと言われました
時間や場所が制限されるし、何より周りに子供がいるとお酒の進みがわるくなるからだそうです
あと、ホストが妊婦さんなのに子連れでいくとますます負担が増えるので可哀想と言われました
旦那とそちらの旦那さんがホスト夫妻に是非と言われた旨を伝えましたが、
そういうことは男ではわかりにくい
だからこそ嫁側が気をつけるべき、
例え是非と言われてもそれは社交辞令にすぎないのだから迷惑をかける側が断固として断るのが当たり前と言われてしまいました
確かに自宅お呼ばれで妊婦さんに負担になるようなことになってしまい、申し訳なかったなと反省していますが、
何度も是非と誘われて断固お断りも失礼な気もするし
なかなか難しいです
みなさんならどうしますか?
今月末に出産前祝い会という名でまた前回のホスト夫妻宅で飲み会をするらしいです
早い時間からにするので私さんとお子さんもまた来てねと言われているのですが
やっぱりそれも何らかの理由をこちらでつけて断るべきなのか
顔を出した方がいいのかなやんでいます
355名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 05:42:29.16 ID:8aGmlDPJ
>>353
正直にホスト役にそのほかに呼ばれていた夫婦の奥さんに言われたことを伝えたほうが良いと思われる
その上で別に会う機会を設けましょうよと告げれば問題ないのでは
というかそのいちゃもんつけてきた奥さん何様?

個人的には飲み会に子供を連れて行くことは反対
ただ時間帯が早い場合で尚且つ見れる人がいるならその限りではない
今回はホスト役が望んだことだからあなたは悪くない
気遣い出来ているのだから問題ないよ
旦那含めてその何様奥さんに攻撃されないよう根回ししたほうがいいね
356名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 06:14:51.70 ID:Y6Y90U9U
ホスト妻は自分も妊婦だし、今後は子供込みで家族ぐるみの付き合いに移行したいから
あなたを誘うんだと思う。
イチャモン妻はそれが嫌だから阻止しようとしてるだけかと。

対策としては、あなたとホスト妻が直接話しをして、
今回は子供込みの会ってのをアピールすればいいんじゃないかな。
イチャモン妻に配慮するなら、大人同士の飲み会はまた次の機会に〜
って感じで言っておいてもいいと思う。
357名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 07:02:17.31 ID:Ay2OJgWC
>>354
その人酔っ払ってたんじゃないの?
まぁ私も飲み会に子ども参加は辞めた方がいいと思うから(手巻きパーティはしょうがないとおもうけど)次回は参加しない。
誘われても断って今度からは相手に子どもが産まれたら二人だけでお昼遊びましょうってしたら良いんじゃない?

というかいちゃもん妻もだけどしつこい誘ってくる方もなんだかね…どちらも思いやりにかけると思う。
358名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 07:30:22.43 ID:8cHF8GUn
今回のことで一部からお叱りを受けたので辞退させてほしいと伝えたほうがいいのかも
そのうえで「飲み会に子供参加は非常識だと思う人のほうが多いし〜」と
イチャモンママだけが悪いわけではなくって世間的にはそういう考えなんだよってのを
アピールしておくといいかも

イチャモンママは小梨なのかな?
その辺りでもちょっと事情変ってくるかもね
359名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:03:06.74 ID:a/BNyOBD
>>353
乙です。
そもそも、ホスト側に妊婦がいるのに飲み会にお呼ばれしてお酒が進まないとか言ってるイチャモン妻が変だと思う。
妊婦さんは飲めないんだから、子供がいようといまいとガンガン飲むぜ!っていう雰囲気ではないよね。

私もホスト妻に正直に話しちゃう。
○○さんにこんな風に言われたので次回からは行きにくい、と。
360名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:28:38.14 ID:QvhLUxEO
>飲み会終了後、他に呼ばれていたご夫婦を駅まで送り届ける途中で(旦那はお酒嫌いなため、いつも車を出す役)そちらの奥さんに
>子供連れでの飲み会参加は常識的にやめて欲しいと言われました

駅まで送らせておいてなんだこの口のきき方は。自分たちも他人に迷惑かけてるじゃん。タクシーで帰れよ。
ていうか、旦那さん飲まないのに飲み会に誘われるって、車出す要員扱いなの?旦那さんが酒好きで強く誘われてそれならともかく
そもそも飲まないのに酷過ぎる。
361名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:33:16.41 ID:oxw1BmYt
ホスト夫妻に正直に話す。
ホスト夫妻にも赤ちゃんが産まれるのだから、今後は
赤ちゃんのいる家族と赤ちゃんの居ない家族で別々の開催がいいのでは?
家族の状況が変わると、友人づきあいも変わっていくよ。

子供嫌っていう人がいるのなら仕方無いし、
子供居ても構わないよって言われても、
赤のうちは大人しいけれど、動き回るようになると目が離せなくなるし、
おしゃべりが達者になると、つまんない帰りたいって言い出すよ。
362名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:34:24.07 ID:nlu5X1pp
>>360
だね。
妊婦にホストさせるし、非常識なのはどっちなんだかw
ホスト妻もそういう所に嫌気がさしてるから
仲間が欲しいんじゃないかと思う。
363名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:45:39.99 ID:7hrYUcI0
>>353
その話されてる間、いちゃもん妻の夫とあなたのご主人は何て
応えてたの?無言?
364名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 08:47:54.30 ID:oxw1BmYt
>>354
経験上分かると思うけど、産後は忙しいし疲れも溜まるし赤も居るしで、
息抜きが難しいよね。
今月末は出席して、イチャモン夫妻がまだ飲んでいるうちに
>早めに切り上げる

のがいいと思う。
365名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:07:43.42 ID:QvhLUxEO
>>364
そうそう、早めに切り上げたらタクシー代わりにされた相手に不愉快なことを言われることもないしね。
あてにしていた駅までの足がさっさと帰ってしまって吠え面かけばいいと思うの。
366名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:16:47.56 ID:MeveUUq5
>>354
あなたがどうしても行きたい!会いたい!なら今後も顔見せに行けばいいし
ホスト妊婦さんと今後ママ友として〜とかなら個人的にランチでもすればいいし
別にいいやーなら行かなければいいのでは?
あなたが行きたいか行きたくないかだと思うけど。
367名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:26:30.52 ID:8+zhOpIp
>>354
部外者の言うことは無視して、旦那にこういうこと言われたと言えば
ホスト夫にも伝わるんじゃないかな
そんで早めに帰るのでタクシー出来ません宣言でもして早く帰ればいいと思う
飲み屋に子連れで行くタイプの相談者じゃなさそうだし、
もうそのイチャモン妻に会うことはないんじゃない?
368名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:43:16.24 ID:ZkhOEGY9
そんなに飲みたかったら旦那達だけで飲み会すればいいのに
小梨だったり子供を置いてくることが可の人だけ奥も参加して
妊婦や子蟻はまた別に、奥だけで昼に集まってランチとかすればいいし

いつまでも独身の時みたいな飲み会ができるわけじゃないんだよ
飲み会を続けたかったら、そのときそのときで臨機応変に対応しないとね
学生気分が抜けないから、今まで仲がよかったのに気まずくなったりするんだと思う
369名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 09:52:25.46 ID:Dzgn0CZd
企画ホストはいつも同じ夫婦なのかな、そこに赤ちゃんできるなら会の存続自体難しくなると思うよ
家族ぐるみ交際は似た構成じゃなきゃ難しい、特に子供できたらどうしても話題の中心になるし
文句奥が子持ちかどうかわからないけど、子梨ならできるまでは絶対に話は合わないでしょうね
まず旦那さん、それからホスト夫婦に正直に話すのが良いかな
370名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:02:14.68 ID:pRqjS/C/
うちでも旦那付き合いの飲み会するけど、自分ちに子供が生まれたら昼からにして、子連れ参加しやすいように他も色々配慮してる
それで小梨メインにしろって言われたら、それは別の機会にしてくれ〜って旦那が言ってるよ
正直小梨の方がどういう形でも付き合いやすいんだから、うちで飲み会するときくらい子連れで付き合いたい
気にしない独身者や小梨夫婦は相変わらず来てくれる
ただ、子供も含めた付き合いになると結構その家庭での違いが出てくるから、面倒くさくなるのは間違いない
ホスト夫婦の人柄も含めて、トピ主が参加したいかどうか、本当にこれに尽きるよ
371名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:22:48.33 ID:pRqjS/C/
あと、独身の時から「ちょっとなぁ」と思う人は、結婚しようが子供が出来ようがやっぱり残念な人だよ
そのイチャモン奥も子供出来てもそういう人だと思う
要は男の付き合いに参加させて貰ってるのにでしゃばり、ってことね
奥さん同士の付き合いを支配したいタイプ
そういうのがいると面倒くさい
ホスト奥さんは出産控えてるなら、しばらくはこのことは本人には言わない方が良い
今回は飲み会は行かないで(仕方が無い理由をつけて)、昼間に1時間くらい赤ちゃんと顔出してみては?喜んでくれるでしょ
生まれてからのことは生まれてから考える(ホスト奥がどうしたいか変わるから)
372名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:24:47.42 ID:SNXFFyau
トピ主()
373名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:27:36.47 ID:pRqjS/C/
ほんとだwwうわ恥ずかしい
374名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:28:10.20 ID:W0oGyNVg
>>363
>>354
>旦那とそちらの旦那さんがホスト夫妻に是非と言われた旨を伝えましたが、
>そういうことは男ではわかりにくい
>だからこそ嫁側が気をつけるべき、
>例え是非と言われてもそれは社交辞令にすぎないのだから迷惑をかける側が断固として断るのが当たり前と言われてしまいました

って書いてあるよ。
旦那さん達も反論したけど、全然聞き入れてくれなかったってことでしょ。

書いてないけど、その友達夫婦は小梨なのかな。
そうだとしたら、自分だけ状況が違うことに疎外感を感じてるような感じに思える。
375名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:39:30.56 ID:QHwSGzDS
先日妊娠後期で、今月末に出産祝いなら、そろそろ出産なのかな?
インフルやら風邪やらが流行る時期だし、小梨夫婦含めた大勢を家に招いたりして、
生まれて間もない赤ちゃんと、産後間もない母は大丈夫なんだろうか?
自分だったら行くの遠慮するかも。
子供が風邪気味で、とか何とか言って断る。
376名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:39:37.18 ID:82QwWnVx
「あはは〜そーデスネ」と言っておいて、あとの飲み会は子連れでは参加しない。
妊婦さんホストの会は、妊婦さんにまず直接断って、「よかったらランチでも『また』
ご一緒に」or「うちにご夫婦だけでぜひ」と誘ってみる。
それで縁があるなら続くし、ないなら終わり。
377名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 10:53:51.78 ID:pRqjS/C/
>>375
出産「前」祝いだって
多分集まるのが好きな人なんじゃない?
妊婦は大変と言いつつ、大変の内容が想像と違うんじゃないかと
378名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 11:02:33.06 ID:KAm0kHOw
>>353です
みなさんレスありがとうございます

参加者は外飲みだと結構人数がいることが多いですが、今回は
ホスト夫妻と私宅、意見を言われた夫妻(A夫妻します。子供なしです)、話には出てませんがB夫妻(子供なし)、既婚Cさん(お子さん二人)、独身Dさんが参加していました
Cさんの子供と奥さんは用事で今回は来ていませんでした

飲み会はだいたいホスト旦那さんが言い出して人数を集める感じのようです。他の方がやる場合もあります
旦那は集まってご飯するのが好きなようで、お酒とかは関係ないようです。他にもお酒を飲まない方は複数います。

とりあえず、あまりホスト奥さんに今の時期面倒かけるのも何なので、
あたり触りないことで今回は遠慮した方が良さそうですね。旦那だけで行ってもらおうかな
ホスト夫妻とうちの旦那は付き合いが長く仲もよいので、ホスト奥さんは遠方から嫁いできて友人が少ない私にいろいろ気を使ってくださっているようです
ありがたいことですが、やはり子供ができるとなかなか飲み会は難しいですね
ちなみに旦那はA奥さんは気が強いからいつもあんな感じ、気にするなと言っています。
379名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 11:17:39.84 ID:82QwWnVx
うん、気にしなくていいと思う。そういう人いるいるw
大変だと思うけど、自分の気が向いたときに付き合う程度で、二回に一回、あるいは
三回に一回は参加するとか、子供含めたバーベキューなら参加するとか、いろいろ自分の中で
決めて参加するなり断ればいいよ。
妊婦のときおもてなししたけど、そんなに大変でもなかった。
大変なときはちゃんと断ってたし、だめなときは旦那を脅してでもやめてたと思うw
だからといって気にせず参加、じゃなくて、ちゃんと断りいれてるんだし、
「あーああいうおせっかいな人、いるいるw」でいいと思うよ。
380名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 12:20:15.63 ID:Qmz7q5jQ
A奥の年齢、婚歴何年か計画小梨か否かで違う意味合いもありそう
だがホスト夫にだけでもきちんと話をしたほうがいいのは確実だよ
今度はホスト夫婦が主催できない状況になる
そうなれば矛先がホスト奥へ向かう可能性はある

A奥は気が強いのではなくただの気が利かない女
飲みたきゃ勝手に飲めばいいのに子供がいるから云々は
自分に子供が居ないことへのコンプレックスが有るようにも感じる
子持ちが増えることで隔たりが大きくなる前に解決したほうがいいかと思われ
381名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 12:54:10.69 ID:82QwWnVx
無理じゃないかなー
私も子供産む前まで子ども嫌いで、「なんで子供つれてくるんだろう」ってずっと思ってたw
産むまでわからない気持ち、わかりあえない部分って絶対あるし、ここは合わせておいて、
「こういうふうに思う人もいるから今後は子連れ飲みはなし、子連れで会いたい場合は
子ども居る人とだけ、「子どもメインの行事」と決めていいんじゃないの。
というか、旦那だけで行けw
382名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 12:58:17.94 ID:QKh7zG14
>時間や場所が制限されるし、何より周りに子供がいるとお酒の進みがわるくなるから
そもそもこの言い分が意味わからない
時間や場所が制限されたのはぶっちゃけ今回だけでしょ?
その前は個室があるというだけで普通のお店だし
子供がいるとお酒の進みが悪いとか完全に意味がわからない。自分のペースで飲めばいいだけのこと

イチャモンすぎて反応もできんわって感じだけど
ホストには言っておくべきだね
383名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:06:14.96 ID:82QwWnVx
でも、子持ちだけど、
>時間や場所が制限されるし、何より周りに子供がいるとお酒の進みがわるくなるから
はわかるよ。今後のことも言ってるんでしょう。
私なら、子供居てもいなくても言わないけどw言う人はいそうだなとは思う。
そう思う人が居る限り楽しめないし、出産「前」祝いは、「子どもがかぜで」といって
やめるか、ちょっと行って早く帰るかにして、今後は飲み会には行かないw
そうして、もう何年かして「遊園地にいこうよ」とか、そういうふうに変わって行ったら
参加していいんじゃない?
それで誘われなくなったらもうあきらめていいと思うw
384名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:21:52.21 ID:23MWtVGM
>>378
前祝いは行かない方が思うけど、理由は旦那に一切任せる事にするとかは?
風邪とか嘘つくんじゃなく、本当の事を言うでもなく。
貴方からご主人には「A奥に言われたから前祝いはもう行かないね」と普通に伝える。
もともと旦那の友達なのだから、旦那が気まずいと思えば理由を誤魔化すだろうし、本当の事をあけすけに言える関係なら会話の中で出るでしょう。
それでどうなるかは本人たちの付き合いなんだし、気にする事ないと思う。
385名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:28:05.47 ID:8cHF8GUn
独身&小梨でもその人の性格によるよね
自分はわりと「子供面倒で嫌い」と思っていてもつい子供と同じレベルになって
遊んであげてしまうタイプだから会社とかの花見席とかで小さい子供連れてくる人が
いてもなんとも思わなかった
でも本当に子供嫌いな人とか子供ほしいのに出来ない人の一部とかは
赤ちゃん連れってだけで嫌悪の対象かも
特に後者のタイプは子供が幾分大きいとそうでもないけど乳児期とかの赤ちゃんを
見せられると「私しへのあてつけなの!?」って攻撃的になる

ホスト夫婦にお子さん産まれたらしばらくは旦那同士だけで〜とかに
したほうがいいんだろうけどそうなるとまたA奥が「ホストに子供できたからって
急に妻側の参加なくなるなんて非常識!」って言い出すんだろうな〜
386名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:31:58.94 ID:z/an3Q0B
いちゃもん妻の文句が相談者への妬みじゃなくて本音なら
ホスト夫婦に子供産まれたらいちゃもん妻は参加しなくなるもしくは
ホスト妻は参加しなくなるから相談者も言い訳考えずに断れるから問題なくね?
387名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:42:42.42 ID:Qmz7q5jQ
>>385の下3行は自分も危惧される内容だと思う
奥様の制限がなくても自分だけ女という状況になってちやほやされれば満足して黙りそうだけど
今まで通り普通の扱いで女は自分だけでとなるとやっぱりトラブル起こしそう
388名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:44:00.04 ID:EzALl4qE
>>386
そう思う。本音だと思う。だからホスト奥に子供が生まれたらホスト奥にも遠慮して欲しいという気持ちだと思う。
酒飲みは「楽しく飲める」というのが第一なので、飲めない人や飲まない人はどうでもいいんだと思う。
389名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:49:00.42 ID:82QwWnVx
めんどくさいねぇ、酒飲みって。
私は飲めないけど、飲み会のあの楽しいノリは好き。
子どもで来て飲み会に(ビール一杯とかでw)参加できなくて寂しいなという思いも
時にはあるけど、子どもや妊婦に配慮を欠いてまで楽しみたいものでもないと思うのだが…
390名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:53:38.63 ID:23MWtVGM
>>386
もし今後子持ちになったホスト夫妻が催す飲み会にA奥が来たら、A奥は非常識云々は関係なく単に>>378さんが嫌いなだけという結論にもなるね。
391名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:07:08.01 ID:QKh7zG14
>>389
同じ感じー
もう家庭持ちなのに学生社会人ノリで変わらず飲み続けたいってのもいいt思うけど
そういう人はそういう人たちの集団で飲んだほうがいいんだろうね
そこまで酒に執着が無いタイプとは分断したほうが平和
392名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:28:12.66 ID:Qmz7q5jQ
学生〜社会人〜独身〜結婚〜子持ち
20〜30代だとこの流れの付き合いは多いだろうけど一旦どこかで区切らないと
軋轢はどうしても生まれる世代だとも思うよ
393名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:30:37.71 ID:F5BA4aof
今回はホスト夫妻が「ぜひ子ども連れで」って言ってるから文句言う方がおかしいけど
酒飲みって面倒臭い〜とか、そんなに酒に執着〜とか、学生のノリで〜なんて
的外れのケチつけてる人もちょっと脳ミソが糠味噌に染まってる自覚持った方がいいよw
394名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 15:43:38.27 ID:FNAEFhJf
353家、C家に加えホスト家が子持ちになったから、これからのイベントが子供向けになるのが嫌だったんでしょ
C家の子供は今回不参加だったけど、ファミリー向けな内容になったら参加するようになるかもしれない
子供がいたらどうしても話も中断されるし、男たちはお父さんモードから抜けられないし、食事の内容も変わってくる
つまらないから嫌だなあと思う気持ちもわかるけどね
A家は企画はしないで呼ばれるばかりなの?大人の会をAさんが企画すればいいだけの話のような。
395名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 16:03:03.65 ID:pRqjS/C/
>>394
そうだよ
嫌なら自分たちで独身者や小梨と集まる機会を設ければいいだけ
うちはそういう感じ
夫は一人でそういう集まりに行くこともあるし、妻に申し訳ないっていう気持ちが強い妻帯者は行かない
人様、つうか自分の友達でもないような旦那の友達の奥さん、に文句言うようなことじゃないよ
常識無いのはA奥さん
396名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 17:08:36.00 ID:HahTtWur
子連れでの飲み会は、個人的には個室や個人宅で子供や周囲など色々配慮していればアリだと私は思う。
ただ今回の>>358さんの場合は、その価値観の問題より
「今までワイワイ楽しくやってきた仲間が、それぞれ環境が変わる事によって価値観がずれてきた」
のが本質的な問題だ思った。
だってホスト家も>>358さんもA家も間違った事は言ってない。
それぞれの主旨が「子供も含めて交流したい」「そこまで考慮して
貰ったなら行く」「大人の飲み会としての常識」だから。

大勢で交流してると、流れが違ってくるのが当然だから、
あとは>>358さん一家が「今後どういうスタンスでいくか」を決めて、
気の合う人とお付き合いして行けばいいんじゃないかなと私は思ってしまったよ。
残念だけど、いつまでも「みんな仲良し」ではいられないから。
ホスト家とお付き合いしたいのか、A家とお付き合いしたいのか、
>>358さん一家独自のルールでいくのか、旦那さんと一度話してみたらどうでしょう?
これは多分正解はない事だと思うので。

私だったらA家はナシで(ホスト家の考えを説明しても話を聞かずに自分の主張って…ねぇ。
じゃあホスト家に言え、文句があるなら自分で主催しろっちゅーのと思ってしまうから)、
ホスト家さんと付き合うかなぁ(A家さんからこんな風に言われたけど、ホントに良いですか?
とか言ってしまうと思うけど)。
下世話だけど、冷静に主観を極力抜いてみんなに意見を求めている>>358さんの
感情的な本音を聞いてみたいと思ってしまったよ。
397名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 17:10:21.99 ID:HahTtWur
ぎゃ、ageちゃった。
ごめんなさい!
398名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 17:27:37.46 ID:tcHnsXEJ
313です。
ご意見ありがとうございました。やはり3人は難しいですね。
大きくなれば、だんだん協調性が芽生えてくるのかな。

ついでにもう一ついいでしょうか?
友達が来たときのおやつってどうしてますか?
うちではおやつの置いてある棚があるのですが、
そこから好きなおやつを持ってくる(友達も)って感じになって
しまっているのですが、勝手に持っていかせないで、
こちらから出すようにした方がいいのかなって思ったり・・。
持ってくるっていっても、飴2つとかなのでそんなにギャーギャー
いうこともないのかと思ったり・・。

こちらから出しても、お腹すいたーっていいながらまた飴とか
持ってくるんです。
主導権はこちらが握ったほうがいいのでしょうか。
おやつ棚に置かずにしまっちゃおうかな。ケチですかね?
399名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 17:34:02.21 ID:zJAWz9NT
旦那の友人関係がメインで、旦那が奥さんや彼女を連れてくる集まりなんだから、
付き合いが続けば、子連れで家族ぐるみの付き合いになっていくのは自然な流れだと思う。

もともとがそういう集まりなんだから
大人の飲み会がしたいなら自分のお友達とやればいいし、
家族ぐるみ(子連れ)の付き合いが嫌ならA妻が離れるべきじゃない?
旦那の友達であって、自分の友達じゃないんだから。
400名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 18:06:57.08 ID:30SBnd8J
>>398
棚を開けて持っていく形式ならやめたほうがいいかも
テーブルなどに今日のおやつとして出すほうがおそらく無難
401名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 18:58:23.45 ID:U3cwcfKj
>>398
個人的にはいくら子供でも、自分のうちの棚を勝手に開けて、中の物を持っていく行為が嫌
同じ好きなの取っていくなら、ここから自由に取ってねと大皿とかに出してテーブルにドンと出しときたいかな
402名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 19:00:30.33 ID:FNAEFhJf
>>398
いまはおやつ棚だけで済んでるけど、そのうち冷蔵庫とかいろいろ開けるようになるのでは
こちらから出した分だけ、にしたほうが良いと思う
403名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 19:01:50.82 ID:v71UFyC9
>>398
よその家の棚から勝手におやつを持ち出すなんて
行儀が悪いこと極まりない。
それをその家の人(398)がさせてるなんて
よその家の躾を台無しにしてるんじゃないかと。

それにいまのメンバーだからよくても
これから大きくなるにつれ慣れてきたり
他の子が加わったりしたら独り占めされたり食べ尽くされたり
多かれ少なかれトラブルになりそう。
おやつは出す量を決めるなど大人がちゃんと管理すべきだと思う。
404名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 20:21:37.27 ID:nSVufk+l
そのおやつ棚ってそれだけで独立してて他のタンスや棚から離れておやつだけ入っているの?
そうでないなら他人ん家の棚を許可無く開けて出してくるってのは私も行儀が悪いと思う
危惧するのは、その棚から出すという行為がエスカレートするかもしれないということ
たまたま気に入ったおやつが無い時とかに他の棚を漁るかもしれないし
同じ感覚で冷蔵庫からジュース〜とかそのうちやるかもしれない
テーブルに本日分のおやつ皿出してここからだけ、にするに私も一票
405名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 20:59:06.65 ID:tcHnsXEJ
398です。
棚というか、台所にあるカラーボックスの上に籠を置いて、
そこに飴とかラムネとかを何種類か袋ごと置いてあります。

最初遊びに来たときに、そこから好きなのを選ばせたのが悪かったです。
子供にも、友達が来たときはお母さんがおやつを出すからねって言って、
こちらから出すことにしました。
アドバイスありがとうございました。
1人は冷蔵庫も開ける子だったのですが、それは叱ってやめさせました。
406名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:21:32.87 ID:F1cBcT0I
>>405
それなら下のお菓子を取るために掘り返したりしない程度のカゴにお菓子を並べて
「好きなお菓子を○個取ってね」方式がいいのでは?
全員が取ったお菓子を食べ終わっていてもう一個食べたいとなったらまた出せばいい
但し何度もやるのはNG、405自身のその日の判断で上限を決める

大袋に入った小さいお菓子なら人数分の小皿に盛って「今日の分」にしたほうがいいかと
お菓子に妙な反応をする子が出るようならお菓子を出すのはすぐやめて様子をみるといいよ
407名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:42:53.31 ID:J3WUMQYf
子供(小学校低学年)が、1年ほどやったスポ小を嫌になったと言う。
(もう1つやっている習い事は、結構好きで続いている)

最初に、自分がやりたいと騒いで始めたのだけれど
途中から教えてくれる先生が変わって、怒鳴るタイプの先生になって
つらくなったみたい。(私も、怒鳴る系はいやなんだけど)

習い事が終わる時間が、かなり遅いのと
ちょっと距離があって、送迎もつらくなってきているのもあって
止めておこうかという感じになっている。

ただ、「○○君は、すぐにやめた」みたいに言われたらイヤだな。
もっと小さい頃、ためしに入れたスポ少で、お試し期間の後やめたら、
「下手だからやめたんだろうwwww」といってくる口うるさい子がいて。
子供が可哀想だったんだよな。(まあ、下手なのは事実w)
今の場所は、そんな煩い子はいない感じだけど。

昨日も行くのイヤだと、ぐずられて
イライラして「自分がやりたいって騒いだんでしょうが!いい加減にしなさいよ!!」と
怒ってしまった。馬鹿みたいだ。
どう言ったら一番角が立たず、後腐れなく止められるかな。
(先生と、スポ小のまとめの保護者の人に)

皆さんだったら、どんな風に説明しますか?
408名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:55:26.47 ID:kMHlf6k9
>>407
本人のやる気がなくなったから辞めると言った場合、先生達はそのまま子供達に伝えちゃうのかな?
さすがにそれはないだろうと思うし、先生にどう言おうとあれこれ言う子は言うんじゃないかなーw
下手だから辞めたなんて言われたくない!!っていう負けず嫌いの子ならそもそも辞めないと思うw
本人は友達から言われても、飽きちゃったんだよねーとケロッとしてるんじゃないかなー
409名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 01:20:41.81 ID:lWUwh+P1
>>407
誘導されてきました、一言くらい書いたら?
マルチかと思ったよ。

スポ少やめるだけで後腐れなんてあるの?
ちょっとくらい言われたっていいと思うけどな。
続かなかったのは事実なんだし。
口さがない人はどんな立派な理由があってもいろいろ言うよ。

辞める理由も
>習い事が終わる時間が、かなり遅いのと
>ちょっと距離があって、送迎もつらくなってきているのもあって
をそのまま言えばいいんじゃない?
410名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 05:04:25.53 ID:3WIiv6uL
相談お願いします…
6歳3ヶ月、幼稚園年長の娘なんですけど、なんというか、私をせかせるようなことばかりするんです。
料理を手伝いたいのは分かるんですけど、先回りして次々色々さわって失敗したり、
親がやってやることにいちいち口出し。
たとえば幼稚園の先生がかいてくれた塗り絵の下書き、沢山やりたいというから、
コピーしてきてあげる、とよけておくと、いまやって!と持って来て、
しかも汚い手で触って汚してしまったり。
××を食べたがってたな、と思って喜ばせようと買って帰ると、違う味が良かったとか。
ものすごくストライクゾーンが狭くて、こっちに余裕がないときはキー!となってしまいます。
年長になって大分できることも増えましたけど、勿論なんでもできるわけでなく…
横に布巾を置いても、ごはんを食べながら汚れた手を椅子や服で拭いたりします。
待つことができなくて、せっかちなのかな?とも思いますが、
一人遊びもめったにしなくて、一日中ママ見て〜、ママ来て〜。
こんなふうですが、幼稚園ではとても良い子にしているようで、先生に相談してもいまひとつ。
なんだかまとまりませんが、今日も疲れてキレてしまって、
こういう子、どう対処したら良いか教えてください。お願いします。
411名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 06:35:07.58 ID:cPpkuDDv
お母さんがもう少しゆったり構えればいいんじゃないかと。
うちの5歳年中女子も段々口が達者になってきてイラッとすること多々。
そういうのは華麗にスルーwしないとやっていけないよ、自分は。
度が過ぎる時は口を出すこと自体を叱ることもある。
うちも園ではお姉さんタイプで面倒見も良く優等生扱いだからわかるわー。

ゴメンだけど、家で子供に振り回されてやや舐められてる感がレスから感じられた。
幼稚園では良い子、って事は厳しい大人(先生)の言うことにはちゃんと
従うことが出来るって事だよ。家ではその分甘えてるからワガママ一杯に
なるんだと思うし、ある程度はそのワガママを許してあげないとストレスが
溜まってしまう。あなたが切れない程度に許容してあげて、その上で
お母さんにも応えてあげられることとそうでないことがあると諭したら?
相手の状況を考えて物事を要求するって事を教えてあげる事も大事なんじゃないかな。

お子さんの言うことにいちいち全部反応してるなんて良いお母さんだね。
でもずっとそのままじゃお互いにとっても良いこととは思えないから
少しずつ毅然とした態度で説明しつつ淡々と自分のやるべき事をやったらいいんでない?
あと疲れてるときは正直に疲れてるから今はお休みさせてね、とか素直に
子供に言っても良いと思うよ。親を思いやれる良い子に躾けるいい機会かも。
あと本当に疲れてるみたいだから休まないとw
人間心身共に余裕がないと色々辛い。お疲れ様です。
412名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 06:43:22.69 ID:WKgjdha1
>>410
まだ6才なんだしそんなもんじゃないの?
第1子が6才だと、もう大きいと思ってしまいがちだけど幼稚園児だよ。
個人差はあるだろうけどママ見てママ来ては仕様じゃない?
例として挙げてる事項も、確かに忙しい時にそんなことばかりやられたり言われたりしたら
イライラしてしまうのはわかるけど、その都度
「順番にやらないと失敗しちゃうよ」とか「汚れちゃったけどどうする?」とか
「お母さんはこれが食べたいかなと思ったんだ。じゃあ今度違うのにするね」とか言えばいい。
汚れた手は…うちの23才児wでも時々やらかして「おい!」ってこともあるwww

一度言えばすんなり改善されるタイプの子もいるけど(うちの第2子がそのタイプ)
長い目で見てやった方がいいと思うし、
そういうもんだと思っておく方がお母さん自身も気が楽だと思う。
413名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:13:05.63 ID:jAa8Ee+n
幼稚園ではちゃんとしてて、家では…てんなら、舐めてるというより甘えてるんじゃ?

幼稚園では気を張って無理してるんじゃないかな。
家にいるのが本当の自分だけど、ストレスでちょっと度が過ぎるみたいな。

受け止めつつ「こうしたらいいよ」とか指導できたらいいけど、ぐいぐいくるのは
親も困っちゃうね。
もう少し大きくなって、自分てなんでもできるようになったらやっちゃいそうだけど。
414名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:51:15.69 ID:LuZfx1oX
>>410
あらかじめ、段取りを軽く説明して子供用のお仕事を作っておけば
それなりに段取り通り動くし子供もわりと満足すると思う
面倒だけど

誉めてほしい、みてほしい気持ちが強くて園でテキパキできちゃうから
家でも同じノリで動けば誉められるみたいな感じなのかな
ただ、園はなんでも子ども仕様だからやりやすいけど家ではそうもいかないという
うちの娘がそんな感じだった

段取りやお仕事は「お母さん休憩したいからお茶飲ませて。その間テレビかお絵かきしててくれる?」
みたいのでも大丈夫
余裕がある日はノープランで子供に付き合ってあげる

あと、習い事すれば伸びると思う
全く見当違いならごめんなさい
415名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 08:46:42.95 ID:ZSARdTFL
>>410
疲れるし切れたくない、というのなら
自分は子供と同じレベルに下がって会話するw
違う味が良かったナー→へーそうなんだー実はお母さんも〜
とか。
うちは二年生だけど今だにたまにこういうのあるな。
幼稚園時代に比べたらだいぶ減ったけどね。
ストレスためない程度に気長に付き合った方がいいよ。
416名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:46:23.26 ID:iw+yeDrd
>汚れた塗り絵
「汚い手でさわると汚れるよね〜。ま、塗り絵には支障ないからいいよね」
>お菓子、違う味がよかった
「あ、そ〜なの?間違えちゃったテヘペロ。また今度買うからどれがいいか教えてね」
 こっちの味も意外にイケルね!」
うちでは、気持ちの切り替え方をさりげなく示すようにしています。

>服で拭く
「洋服で拭きません。布巾があるからどうぞ。」
食事のマナーについては、3回やさしく言ってきかなければきつく注意します。
食事マナーが悪いまま大人になると、損をすると思います。
417名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:48:37.11 ID:wPrpoEbw
発達じゃないの
418名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 09:59:12.83 ID:3ijMTHS4
私自身も内弁慶だったからなんとなくわかるなあ。
ただ、反抗?するほどの知恵は持ち合わせてなかったのでw、「違う味がよかった」
「いますぐして!」みたいなのはできなかった。
頭がいいんじゃない?
こういえばああ動いてくれる、みたいに思ってるのかも。
母は、汚い手で拭いたら怒る、汚せば怒る、失敗したら怒る、ばっかりで、自己肯定感が
低くなっちゃったよ。
>>416さんみたいに対応してくれたらよかったと、今自分が母になって一層思う。
ただ、ずっとだと甘えてもいいんだ、になる子もいるかもしれないから、時には
「おかあさんだってそんなこといわれたら腹が立つ」、時には気持ちの切り替え方を示す、
という感じでいいんじゃないかな、と思う。
人間だから、いつも同じじゃなくていいというか。
母も、私の「何で?」攻撃にはずっと穏やかに接してくれてたけど、ある日キレられてw、
その日以来「人に何でばっかり聞いちゃいけないんだ」とわかったこともある。
419名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:12:02.26 ID:3WIiv6uL
>>410です。
こんな素早くアドバイス色々…
皆さん本当にありがとうございます。
うまくスルーしたり対応変えて、頑張ってみようと思えました。
でも今日も怒っちゃって…
そうしたらそのあと手紙というか、ポスターみたいのかいて、くれました。
「ママは意地悪でうるさい」と間違いこみのひらがなで!ガーン!て感じです。
くれたときはニヤニヤしてたからふざけていたのかもしれないけど…
6歳からこんなことしててこの先大丈夫なのか不安。
それから、何かを買って、と言われたときに、ママもうお金ないよ。
といって断ることがあるんですけど、よくないのでしょうか。
次に何かを買ったときに「ママお金かくしてた!嘘つき」と言われて、
お金はまたお仕事してもらったんだよ、それに買うものには優先順位があること説明したんですけど。
重ねて相談ですみません…
420名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:31:26.18 ID:KDMDX/rh
>>419
子供がまだ二歳半だから偉そうなことは言えないけれど
おねだりに対しては何で買えないかきちんと言った方がいいと思う
イヤイヤ期でひっくり反って大泣きされること多々ありだけどorz
おもちゃを買えないのは優先順位が低いからなの?
家に沢山おもちゃがあるからとか、似たようなものがあるから、じゃなくて?
前回の内容も、今回の意地悪でうるさいって手紙も
嫌なことは嫌、ダメなことはダメってその場しのぎの嘘やごまかしじゃなくて正確に言わないと
子供も悪気なくエスカレートしちゃうんじゃないかなぁ
421名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 18:32:14.52 ID:LuZfx1oX
>>419
手強いw
可愛いけど、419が大変なのもわかるし優しいお母さんなんだろうなと思った

買えない物は問答無用で「買えない」でもいいし
「お金ない」は外で言いふらす可能性があるけど
「おもちゃを買うお金がない」みたいな感じとか
「今日はおもちゃを買う日じゃないから」みたいに言ってそれ以上つっこまれたら
「いつ買おうかな、毎日買えたらどうする?」ともしも話にしたり
「家がトイザらスならなあ〜」みたいな話にするとうちの子は乗ってきたけど
手紙はご主人あたりから指導などしてもらえないのかな
外でやらないとは思うけど、手紙はそのように使うものじゃないと一応

普段娘さんを叱るのはお母さんだけなのかな?
422名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 18:35:32.87 ID:Ik7kl40w
>>419
子供の口応えにはどう対応してるのかな?
最初のレスにある、折角買ってきたものを「違う味が良かった〜」とか
我が家では食べ物への文句は基本的に許さないから「あっそ、じゃあ食べなくていいね」と片付けるなあ。

「ママ意地悪」とか書いてニヤニヤしてるのはおふざけの範疇かもしれないし難しいけど
場合によっちゃ「そういうこと書かれたものは受けとりたくない、悲しいから嫌だ」とはっきり言うし
子供への態度を反省すべきだったら親としてすぐ謝るけど、子供のそういう悪ふざけを
私にも悪いところあったから…と黙認しちゃうと、子供も限度が分からなくならないかな?
お母さんにも悪いところはあった、それは謝る。あなたのこれも良くない。次からしないで。って言ったほうがいいんじゃない?

あと他人に簡単に「嘘つき!」というのも良くないと教えないと、お金の使い方や出所を教えるだけだとまた
別の場面で「嘘つき!」が出る気がするな。
423名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:03:55.04 ID:fWefTUXq
相談させてください。

子供は2歳1ヶ月の女児。
専業主婦ですが、自分のキャパが狭く、すぐにイライラして
子供にもキツく当たってしまうことが度々あります。
基本的に穏やかな性格ですが、イライラしている時は口調が汚くなるし
毎日のように子供の前でため息もついてしまう。

私がこんなだからか(実母はそのように皮肉ってきますが)
今のところ娘はとても素直で優しい子に育っています。
良い事ではないのでしょうが、すごく空気を読んでいる。
子供も最近になってよく話すようになってきたので、
いずれ私のダメさに気づいて、嫌われてしまうのではないかと
ビクビクしています。

子供に嫌われるなんて辛いので、自分が変わらなきゃ!と思うのですが、
どうもこの余裕のなさは変えられそうにありません
几帳面で生真面目な性格が災いして精神的に疲れる→イライラに変わる
というような事をもう何度も何度も繰り返しています。

どうすれば育児が好きになれるでしょうか?
毎日同じ事の繰り返しか…と思うと絶望的に気持ちになります。
424名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:08:51.63 ID:yuw5rdLy
>>423
実母から皮肉られるとは???

大丈夫よ、じきに慣れるから。我が子の母親は初めてでリハーサル無しの
一発本番なんだからテンパリもするでしょうよw

って、背中叩いて励ましたくなるものじゃないの?
425名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:12:59.66 ID:WKgjdha1
>>419
良いやり方かどうかはわからないけど、
そういう口が達者で頭の回る子にはくどいぐらいな説明で言い聞かせる方が良いと思う。
説明というか、物事をしっかり考えさせるようにするというか。
「お金がない」→「お金隠してた嘘吐き」の流れの場合、
あなたが言った物を買うためのお金はないという意味で、
欲しい物を欲しいからと次々買っていたら本当にお金がなくなってしまって
毎日のご飯も食べられないし洋服がボロボロになっても買えないし
お水や電気も止められてしまう、だから大人はどこにどのぐらいのお金が必要か考えてる
みたいなことまで言ってもいいと思う。
ポスターにしても、逆にママのどういうところが意地悪でうるさいのか具体的に言ってみて
と列挙させてみて、それに対して逐一「それはそう言わなきゃ大人になった時こうなって困るから」
と言わざるを得なかった理由を言ってやれば良いんじゃないかな。

私自身、親が「ダメなものはダメ」となぜダメなのか理由を言ってくれなくて
親がダメだから、と言われて理不尽な思いをし、さらに論破しようとあれこれ言って
とても嫌がられてた子供だったから自分の子には何故ダメなのか言っていた。
他所ではOKでもうちはこういう風にしたいから今は禁止、とか(携帯購入やお泊り会参加についてとかね)
口が達者な子に言い負けてたらなめられるから頑張ってw
426名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:34:49.85 ID:t8v7cM1R
>>419
ポスターみたいな悪意というかイタズラを受けて、どのように反応したの?
悲しいという感情を露わにしてもいいんじゃないかな
お母さんなら最後には許してくれるという心があるからで、友達や幼稚園の先生にはしない事だと思う。
ずーっと見ていて、お母さんはどこまで許してくれるのか、試しているような気がする。
427名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:35:26.75 ID:Mtap3lJ1
うん、頭良さそうだから説明したら理解できそう
とはいえ子供だからついてくの大変だろうけど、もう幼児相手みたいな言い訳は通用しないって感じ
428名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:08:43.24 ID:kAtb/YH2
>>419
小学生になったらいじめとかしそうなタイプだね。
ずる賢いというか、なんか感じ悪いこどもだわ。
幼いからとか、そういうんじゃないと思う。
429名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:10:27.09 ID:IbD3UvvG
419のお子さんがうちの夫みたいな人で脱力するわ。
悪気はないと思うんだけど、どうも他者がどう感じるか
分かっていて知らん顔したり、相手が嫌な気持ちになることすら
利用するようなズル賢い所があるんだよね。
気を張らず、ありのままの自分で付き合うのが一番だと思う。
430名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:28:17.72 ID:6yFc93V/
>>423
失礼ながら、初めての子育てでテンパってる娘にたいして「あんたがそんなんだから」ってちょっと、お母さんどうかと思う。
実母であれ、姑であれ、友達であれ、余裕のないときにそういうこという人とは余裕できるまで距離おいたほうがいいんじゃないかと。
そんなことより子供をよーく見てみなよ。
小さい子供が母親を嫌いになるなんてハッキリ言って虐待レベルのことしないとありえないよww
虐待レベルのことしないのはもちろん大事だけどね。
「実母からどう見えるか?」「子供からどう見えるか?」考えすぎなんじゃない?
子育てなんてテンパッて髪振り乱してイライラしたりキーーーッ!ってなったり、でも外出たらすました顔してたりwがみんな普通だよ。
誰かからどう見えるか?考えたって無駄無駄wそうやってみんなオバサンになっていくんだw
もしかして、実母さんからあまり認めてもらった経験がない?
たぶんあなたが変わる必要は無いよ。変わらないで、他人の目なんか気にする必要ないだけ。
あなたは人のダメなところ見ると一気に嫌いになるの?そうじゃないんじゃない?
ダメなところも認め合って(度が過ぎたら注意しあって)いくのが家族だよ。
子供の顔ちゃんと覗きこんでごらんよ。ママすきすきだいすきーー!って書いてあるからwそれで十分じゃないか。
毎日毎日ずっと面倒見なきゃいけないのなんてせいぜいあと1年かそこらだから、ずっと同じ事の繰り返しってわけでもないと思うけど…
そういうのが辛いなら、ときどき一時保育に預けるとか、思い切って遠出してみるとか、支援センターやキッズルームみたいなものに行ってみるとか、
外に出てみたらいいんじゃないかな。
実母さん以外の相談相手はいるの??
431名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:46:38.18 ID:fWefTUXq
>>423です
レスくださった方ありがとうございます
「そんなもんだ」と言っていただけて少しホッとしました

がっつり相談できる人は実母以外だといないかもしれません
1人ママ友がいますが、自分は元々悩みを抱え込むタイプなので
話したとしてもあっけらかんと誤魔化すようにしか話せない

うちの父がいわゆるアスペで本当に変わった人なので、
それを相手にしつつ私と弟2人を育ててきた母にしてみれば
(おまけに結構貧しい家庭だったので)
私はまだまだ甘いという感じなのだと思います
だから母にあれこれ言われてもなかなか反論もできません
学生の頃は勉強ができたので、小中高大と国公立に通う事ができましたが
(経済的にそうせざるを得なかった部分もある)
色々期待されていましたが思えば認めてもらったという経験はないかも…
テストで98点とかでも怒られてたなそういえば

自分のペースで育児できていればいいのですかね…
母のあっけらかんとした性格が今はすごく羨ましく思います
432名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:52:54.59 ID:yuw5rdLy
>>431
母親は、自分の年齢経験=子供も同じレベル、と勘違いしてるとしかw

自分の旦那がアスペで、恐ろしく苦労したので、スムーズに意思疎通できる娘を
唯一の家庭の命綱として、知らず「あなたは一人前の大人でいてよね!お願い!」
そうやって骨折の松葉杖のごとく、娘の自助努力に寄りかかって甘えてたんだろうね。
433名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:58:21.39 ID:P7e0WGdl
>>423
>>430さんの書いていることに同意。
それに、私もあなたと同じだよ。息子3歳半も、最近素直すぎるのと「ママ怒らないで」
ということがあるので反省してる。
もう幼稚園に通っていて接する時間が短いから多少自己コントロールできるけど、1日中
一緒のときは、きっと皆イライラしてると思うよ。
まず最近手始めに頑張っているのは「子がわざとしたことではないことは怒らない。注意だけ」
ということ。
次に、二つに一つは注意や怒りをぐっと飲み込む。

ここで、自分がイライラしたり、怒ってしまうことはどんなことか具体的に書いてみては?
「そんなの気にしなくていいw」といわれるだけで自己STOPがかけられることもあるし。
私は、帰ってきてすぐ手洗いうがいをしないときかなー待てばいいし、声かけだけでいいのに、
待たされてぶち切れるw
434名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 01:38:34.48 ID:hglKetSO
普通の母親って皮肉言わないのか
うちはもう母が反抗期を引きずってて、私がなにいっても否定皮肉だけだよ
でもまぁツンデレだと思っておくといいんじゃないかな
435名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 01:49:54.11 ID:xS5Z+pIG
>母が反抗期を引きずってて
なんかオカシイぞw
436名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 02:02:15.09 ID:u6s2iXic
>>434
お母さん、昔からずっとなの?

うちの母は、変に気難しくなったり、小さな事に突っかかったり人が変わったようになった時期があったけど
今思うと、あれは更年期だったんじゃないかなと思う。
わぁーっっと怒ったかと思ったら、涙ポロポロ流して泣いたりして、こっちもどうしたら良いのか分からなかった。
437名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 02:46:53.08 ID:HpBTiY3W
>>436
横だけど、うちの母は皮肉っぽいし理不尽で自己中なのに恩着せがましい。
そんな性格がベースにあって、更年期には突然キレてどなる、被害妄想っぽくなるのが加わり
更年期抜けた今は多少落ち着いたけど、基本は変わっていないな。

母親と合わず未だにぶつかることや悔しい思いをさせられることがあるけど
夫が理解してくれるし認めてくれるからすっかり楽になったなあ。
この人は旦那さんとの関係はどうなのかな?
育児のアドバイスは受けられないかもしれないけど、子供への思いや価値観が旦那さんと合ってると感じられれば
より育児に自信を持てるようになると思うけど。
438名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 07:54:40.15 ID:YV0mVso0
>>423 父親がアスペ・几帳面だとか一人で抱え込みやすい等の事情は、娘には関係ない。育児が負担なら、実母に預けて一人でカフェ行ってリフレッシュとか、旦那に育児分担するなりしたらどうでしょうか? 初めての子育てだからなんて、言い訳も娘には関係ないです
439名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:51:27.12 ID:IMwoHgfE
>>423
自分もそうだからわかるよ。すごく神経質でキリキリしてた。
実母にも色々言われたわ。
でも今は小さいからまだ出てこないかもだけど
子供のイライラのしかたやお友達に対して怒っている時の態度が
ほんとにそのまんま怒っている時の自分でハッとさせられてそれから自分でも
少し変えるようにした。
外で真似するからね。子供は。
よその家の子供見ててもあー、普段お母さんにこういう言い方されてんだなってわかるw
440名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:00:14.24 ID:1Sows8zm
>>431
これまでどんなにありがたいお母さんであっても、今現在あなたを追い詰める
言動をするのなら(たとえそれがわざとじゃなくても)、今は密にお母さんと
会うべきではないと思うよ。

相談相手が間違ってたってこと。

たとえが古いけど、長嶋とかどんなに天才野球選手にアドバイスもらっても
「来た球をがっと打つだけだ」て言われてホームラン打てないでしょ。
あなたのスキルや気持ちに寄り添って、あなたのできる範囲のアドバイスを
してくれる人、せめてうんうんて愚痴を聞いてくれる人が今のあなたには必要なんだよ。
で、430に同意。苦しまないでね。
441423:2013/02/07(木) 09:05:53.93 ID:PcSkrD9m
引き続きレスありがとうございます

やっぱり子供も親の姿を見て真似するようになりますよね
今のところそういうのはないですが、自分も気をつけないと

旦那は、正論でしかものを言えないタイプというか、
「母親が育児をするのは当たり前、辛いのも皆通る道、なんとか乗り越えている」
という考えの人なので、余程自身をコントロールできなくならない限り、
旦那に相談する事はありません
言っても理解されないだろうし余計にストレス溜まりそうなので…
(何度か相談したがほぼいつも平行線のままなので、
相談する気がなくなってしまいました)

なんだか、1人で育児している気分です

今まで育児いてきて、いつも「今が1番辛い」
と思っていましたが、流石に幼稚園など行くようになれば
少しは余裕も出てくると信じてなんとかやっていきます
442名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:17:53.19 ID:VEMgwzCg
423さんは一人じゃないよ。
私も育児板にどれだけ助けられたことか。
几帳面で生真面目なんて羨ましいくらいだわ。
2ちゃんもうまく使って息抜きしてね。
443名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:31:11.79 ID:++e705GR
該当スレがわかりませんでした。
微妙にスレ違いかもしれませんがごめんなさい。

30代半ばで、三人目を妊娠中です。
正直、月経が復活しないままできた予定外の妊娠で、2人目と年子になってしまいました。
予定外で最初はいろいろ悩みましたが、いまは生まれてくる子のことをとても心待ちにしています。

先日、義母に「三人目産んだら子宮を締めたら?」と言われました。
卵管結紮のことを言ってるのだと思いますが、まったく考えてもないことだったし、ちょっと不愉快になりつつも、あははーとその場は流しました。
その後はその話をされることはありませんでした。

すると、昨日こんどは実母に「子宮をとるっていうの?妊娠できないようにするやつ。産んだらあれやったら?」と言われました。
「卵管を締める手術のこと?お義母さんにも言われたけど正直いやな気持ちになったよ」と正直に伝えましたが、
「あぁ締めるっていうのね。お義母さんにも言われたの?みんなおもってるのね!
旦那さん若いから(旦那は年下です)まだやりたいだろうし、また妊娠したら大変だからやってもらったら?
あんたピル飲むとかいってたけどあれって身体によくないらしいじゃない!」と言われました。

義母についてはよくわかりませんが、実母については、卵管結紮のこともピルのこともきちんと調べもせず、自分の想像だけでずいずい言ってくるのが不愉快にさせられました。
四人目は今のところ考えてませんが、作らないと完全に決めたわけではないし、そんな話を実母にも義母にも話したことはありません。
わたし自身はすごくモヤモヤといやな気持ちになったのですが、二人に言われたということは、卵管結紮はいたって普通のことなのでしょうか?
二人に悪意がないのはわかってますが、うちは姉がなかなか妊娠できない体で二人目ができず悩んでおり、姉にはいろいろ心配しているのに、
私には2人目の時も三人目のときも「もう作ったの?またできたの?あんたは簡単に妊娠できていいねぇ」みたいな言われ方を実母にされたので、すごくモヤモヤです…
(ちなみに1人目と2人目との間は4歳離れているので、もう作ったの?と言われたことに納得できませんでした)
444名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:43:16.69 ID:IpqEuVFl
>>442
で、相談は何?まだ続きがあるのかな?
卵管縛るのを親に勧められるのは普通?ってのが相談かな?
であれば、予定外で出来てしまった実績がある以上、言われても仕方ないのでは。
445名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:47:30.14 ID:8NcEi702
ええ〜でもそんなのいくら親でも言われるの嫌だな
「それは夫婦で決めるから」って言っておけばよいのでは
お子さんのことでお母さんに経済的・物理的に世話になっているというのでなければね
446名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:49:26.24 ID:++e705GR
>>444
わかりづらくてすみません。
不愉快になってる私の方がおかしくて、卵管を縛る手術というのは、そこまで神経質にならなくていい話題なんでしょうか?
まったく考えもしてないことだったので、不愉快とかいってないで真剣に考えるべきなのでしょうか。
予定外といっても、絶対つくりたくない、とまでは考えていなかったので、三人目についても私たち夫婦はいまでこそ心待ちにしてますが、
母たちにしてみれば、やっかいもの扱いなのかな、とショックもうけています。
447名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:57:50.05 ID:0h8peHMe
>>408 >>409

レスありがとう。
407です。誘導書き忘れスミマセン。

文句を言う人達ではないのですが、
自分が(やめることに)気後れしてしまって、変に悩んでしまいました。
時間的に難しいと素直に伝えようかと思います。

>>419
「お金がない」の話ですが、(他の方も書かれているけど)
「今日は、野菜を買うお金はあるけど、
 オモチャを買うお金は準備していないから別のときね」という感じで言っています。
448名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:12:51.83 ID:1Sows8zm
>>446
あちゃー義母実母そろってずけずけかよ〜
それともなんだ?団塊世代は今卵管縛りがブームなのか?
とでも思ってればよし。
昔はそういう人じゃないのなら、年齢的に、次のステージに行かれたんでしょうね。
頭に浮かんだことをすぐ口にしちゃうお年頃になったのね〜と思うようにして、
今後は気を付けるようにしてください。

実母といえど、そこまで踏み込まれたら不愉快!と一度ぴしゃりと言えばいいんじゃないかな。
良かれと思って!とか言われても、あとは華麗にスルー。加齢にスルー。
449名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:14:49.19 ID:s04peaTD
>>443
「予定外」ということを、話してしまったのかな?
それだったら言われてももうしょうがない、と割り切るしかないんじゃない?
423さんもお母さんのことについてかいてらしたけど、うちの実母も嫌味も言うし
「あんた神経質」といいながら、自分のほうがよっぽど神経質だし、潔癖だし、
たぶん卵管縛ることやピルについてもうろ覚えの知識でどんどん言ってくるタイプw
産後しばらくは私がしんどくてイライラしてたのもあって、衝突ばっかりしてたし、
何回も、「それって本読むなりお医者さんに聞くなり、ちゃんと調べて私に話してる?
不確かな知識で私に適当なこというのは、正しいことなの?」と言う様にしてたw
今でも時々新聞の切り抜きとか送ってくるけど、子育て最前線の私のほうが知識あるし、
イラッとするけど、受け入れて流すのも親孝行かなと、ありがとうだけ言って読まないw

皆まじめだね。流しときゃいーんだよw
親世代なんて皆そんなもんよ。
子育てと一緒だね。まじめに考えすぎてもダメなときがある。
450名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:15:01.48 ID:IpqEuVFl
自分はもう次はいらないって思ってないならやっぱり不快だとは思うし
おかしくもないけど、経緯知ってれば言う人は平気で言うからね…
子沢山目指すんだからほっといてとでも言っておけばいいかも。

うちも二人目までは催促うるさかったけど、「もう一人欲しい」って言ったら
義母に3人もいらん!って言われてしまった。
産むのも育てるのも私なんだから、いらないとか勝手に決めないでって言ったけどね。
451名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:19:23.64 ID:G7ZrcPjl
>>446
別におかしくないよ
いくら実の親でも無神経だなあと思うし、そんな事口出される筋合いないからほっといてって感じ
うちの母も似た感じだから気持ちわかるよ
娘の為を思って言ってあげてるって思ってて、たぶん本人的には悪気はないんだよね
厄介者扱いってのは考えすぎだと思うけど
452名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:22:43.65 ID:bdsKvk8k
多分、親御さんたちとしては経済的なことを一番心配しているんだと思います。
このご時世に4人も育てることになったら大変だ、それに中絶を選ぶことになったら心も傷つく。
そんなところを心配しているのでしょう。孫は何人いても可愛いと思いますよ。
453名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:29:57.51 ID:4KEM1dpu
余計な詮索で凄く失礼なんだけど、
これでもし出来婚だったり、子供のことで両母に頻繁に世話になったりしてるのであれば、お母さん達の気持ちは解るw
確かに気の利かない言い方だし、余計なお世話なのは変わりはないけど。
まあ流しておけばいいんじゃないかな?
旦那さんはどう思ってるんだろうね。
454名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:32:29.06 ID:cRpC2SQP
>>419

手を煩わせるのと、言葉が達者(嘘つき発言など)はまた別の話じゃないかな。
大人から見たら非効率なやり方だったり後回しにしていい案件だったりしても、
子供にとっては「今すぐやって!」「このやり方じゃなきゃダメ!」だったりするし。
失敗しても、時間がかかっても、子供に付き合って試行錯誤する場面があってもいいんじゃないかな。
それでご飯ができるのが遅くなってもいいよ。
後回しにされたらそれだけで無視されたって感じる子はいるし。
お母さんに振り向いてほしくて一生懸命なんじゃないかな。

ただ、親への暴言を、しかもニヤニヤしながらなんて問答無用で叱り飛ばしていいんじゃない。
私だったら泣くまで叱るわw

譲るべきところとそうでないところを線引きして対応できたらいいね。
うちも、どこからどこまでをワガママ・ダメなことと定義するか試行錯誤だけどさ。
455名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:32:49.10 ID:3R/hEDrU
年子で予定外の妊娠とか言ってれば、そのくらい言われても仕方ないのかも。
避妊具使いな。くらいの気持ちで言ってそう。
「すぐにでも三人目が欲しかった」って言ってれば誰も何も言わないよ。
456名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:36:42.50 ID:s04peaTD
うん、たぶん「卵管縛りな」より、一番言っちゃいけない言葉なのかも
@予定外の妊娠
子どもによっては傷ついてもおかしくないもんね。
いや、本人には聞こえないわかんないだろうけど。
457名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:37:52.07 ID:++e705GR
>>443 です。短時間にたくさんのレスありがとうございます。
先に答えておくと、出来婚ではないです、順番はしっかり守ってます。
義実家は近所なのでいまでこそちょこちょこお世話にはなってますが、それも2人目が生まれてから、1人目だけの間は私が気を使いすぎてもっと連れて来いと言われてました。
実母に至っては実家が遠方なので、年に数回しか会ってません。

もうちょっと気軽に考えて、軽く流すことにしようと思います。
主人ともきちんと話し合ってはいませんが、子供はもういらないと言われたことは一度もなく、それどころかみんな男なので、女の子ほしい〜と今でも時々言ってます。
今のところこれ以上生むことを考えてないってのは私だけの考えです。
主人ともちゃんと話し合ってみようと思います。

たくさんのご意見ありがとうございました。
458名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:41:20.51 ID:IMwoHgfE
自分達が経験した上でいろんな面を心配してるんだろうけど
大きなお世話すぎるな。
459名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:42:59.78 ID:/kifcP0k
>>443
たとえ親でもずけずけ言うこと自体は無神経だと思うけど、
予定外に出来たという事実以外に、
あまりにも2人目との年齢差が近いから
親だったら何か言いたくなる気持ちもわからんでもない…

おたずねのこととはちょっとずれるけどw
実母じゃなくてお姑さんから言われるのはいらっとするよね。
帝王切開ならついでに出来る病院もあるみたいだけど、
3人目の妊娠継続について特に何も書いてないなら普通分娩ですよね?
それならそのためにお腹切るより、
旦那さんがパイプカットの方が体に負担少ないのにね。
子どもを作れなくするって、ふんぎりがいるんだから
まずは自分の息子に勧めろよって思いました。
(私自身すぐ下に14ヶ月しか差がないきょうだいいるんだけど、
さらにその下に24ヶ月差のきょうだい産まれた後、
父がパイプカットしたと大人になってから知りました。)

実母義母、どっちも無神経ではあるけど、
443さんももう少ししっかり旦那さんと話し合ってみては?
夫婦で欲しい、要らないの意見まとまってたら
もうちょっと反論しやすいと思います。
460名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:43:42.71 ID:/kifcP0k
おおう…遅かった…
461名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:44:16.23 ID:++e705GR
>>456
そうですね、私もこの言葉つかっていいのかなやみましたが、人に説明するときに結果的につかってしまってました。
やはりよくない言葉ですよね…
予定外といっても、妊娠する時期が予定外だったというだけなので、子供を授かったこと自体は単純に嬉しいのですが、ほかにいい言葉が思いつかず…
今後はこの言葉は控えようと思います。
462名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:51:54.36 ID:++e705GR
>>459
ありがとうございます。2人とも普通分娩です。
帝王切開だったらまたちょっと私の考えも変わってきてたかもしれません。

パイプカットも、言葉も思いつかないくらい考えてませんでした。
ぜったい嫌がられると思いますが…
ちなみに主人には、母たちに卵管結紮をすすめられた話すらしてません。
ちゃんと夫婦間でしっかり話し合ってみようと思います。
463名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:53:18.56 ID:4KEM1dpu
>>462
>>453です。
失礼な事言ってごめんなさい。近いところでそんな事例があったので聞いちゃいました。
あまり気にしないで、ご主人と仲良く&お腹のお子さんを大事に、のんびりゆったりして下さいね。
464名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 10:53:35.20 ID:s04peaTD
>>461
たぶん、お母さんも似たような意味合いで、軽く言っただけなんだと思う@卵管縛る
人っていわれた言葉に意味を強く持とうとするけど、上手く言えない人も沢山いるわけで。
でも、461で書いていること、よくわかるよ。「予定外」に深い意味はないんだよね。
465名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:04:56.36 ID:BYF1UkGy
うちらの親世代って結構普通にやってたんじゃない?特に田舎
うちの母親はやってるみたい>卵管結紮
でもホルモンバランス崩れるのか、更年期がそのあと来て、物凄い苦労してた
ピルがいいよね
466名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:07:21.82 ID:BYF1UkGy
最近中国で問題になってるって話題になってたよ>卵管結紮
調べてみて、何か言われたらさらっと言ってみたら
ホルモンのこととか、いま後進国で問題になってるとか、昔は日本でもあったらしいね〜とか
467名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:56:22.46 ID:hglKetSO
コンドームでいいじゃない
468名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:51:09.73 ID:352JY+nZ
多分お母さん達も、いい年した娘に「コンドームしなさい」とは言いにくかったんだろうねw
469名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:59:56.46 ID:1Sows8zm
親に夫婦生活・家族計画に口出しされるなんて、
ぜっっったい嫌だよ
470名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:18:28.21 ID:AWmxBGLr
デリカシーがないタイプの年寄りの言うことは、
気にしない、の一言に尽きると思うわ。
こちらが頑張って説得して、納得させても、
少したつとどうせ忘れちゃうんだよね
悪気はなかったりするから、よけい面倒。
不愉快な発言は、あまり分析しないで、ハイハイって聞いて忘れてしまうのが
一番ストレスないと思う。
自分が変なのか?とか悩んじゃダメだと思う。

うちは上二人が男で、義母にいつも
「もう産むな、多分次も男だから」とか真剣に言われてた。
子供は三人欲しくて、男の子ウェルカムだったから、
義母にも何度もそう話したけどさ、
その時は納得しても
「嫁がどうしても女の子がほしいから産みたいって言ってて〜。」
とか言い訳のように周囲に話してて、腰抜けそうになったw
471名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:29:28.45 ID:Imcpozna
>>419
プチ家出してみたら?

>>443
思ったことをそのまま言ってよいかどうか、押さえが効かない年齢なのでは?
と軽く流すのが精神衛生上いいと思うよ。

>義実家は近所
「いえいえお義母様、これから沢山産むつもりです。
お義母様いつまでもお元気でいてくださいね。」
と頼る気満々の様子を見せ、向こうから疎遠にしてもらう。

>実母に至っては実家が遠方
適当に話を合わせていればヨシ。
472名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:50:13.65 ID:T2Ffq+8k
育児にまつわるかなぁ
ちょっと自信ないけど相談。
同じ社宅に住んでるご家族二組が年度末で引っ越します。
それぞれ車で一時間ちょっとの場所に、転勤ではなく、将来のことを見越して。
社宅といっても所属してる会社が同じなだけで職場はバラバラで、たまの研修で一緒になることがある程度で旦那さん同士の付き合いはほんの少しです。
その二組は同じ男の子二人どうし。年齢も一緒。産まれもほぼ同時期。
うちとはかぶってない。
それで引っ越しと、それぞれの上の子が小学校入学なので、なにか贈り物をしたいんだけど、名前シールって、よそからもらうのって抵抗ありますか?
お道具箱のいろいろとか鉛筆とかに貼る名前シールです。
うちの上の子のときに使ってすごく便利だったものがあるから、それを贈りたいと思ってます。
二組の家族からは去年うちの下の子が産まれたときにお下がりやお祝いをいただいたので、もちろんそれのお返しはしたんだけど、なにかお別れの品に、かさばらなくて実用性のあるもの、と思って名前シールを考えました。
値段は1980円くらいです。
名前シールは親が準備したいものでしょうか?よそで準備されるのは抵抗ありますか?
473名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:55:49.60 ID:NCyq/pbT
>472
相談自体はここでいいと私は思うよ。

おなまえシール、他のお宅から頂くのに抵抗はないけど、
かぶったら正直もったいないと思うw
というのも、うちは幼稚園入園時に作ったものが半分以上残っているのでそれを使うつもり。
もしくは、新たに購入準備してるご家庭も多いでしょう。

実用的でかさばらないものといえば、うちはよく図書カード贈るよ。
474名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:09:54.84 ID:1g7YUj1j
>>472
お名前シール、うちも小学校入学の時のものが高校生になっても残ってるw
でもあまり大袈裟にしたくないなら文房具はいいよね。
キャラものじゃないネーム入りの2Bの鉛筆たくさんとかは?
うちは鉛筆はいくらあっても足らなかった。
475名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:10:52.33 ID:XT/LQ7RU
>>472
抵抗があるかどうかとういより
こだわりがあるかどうかの問題だから、相手のご家族がどういう考えかで変わってくるかな
自分ならネームシールはこどもの好みを取り入れた自作のがあるのでいただいても困る
この時期だともう準備が整っているところもあるだろうし
2千円くらい出せるのであって、入学のお祝いもかねるのであれば
図書カードとか、ネットショッピングをする親であればアマゾンのギフトカードの方が実用的かも
476名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:20:40.70 ID:f9linKEZ
名前シールはあったら便利だけど、自分は凝り性なのでフォントとか見て選びたいかな

自分自身が小1で引っ越ししたとき、お別れ会をして、そのときに母がホーローのマグカップをみんなに配った。
包みを開けて箱から出して、みんなで泣いた。
サンリオのキャラクターがついてるようなので趣味ではなかったけど、使ってた
そのうち何人かが、隣の県に引っ越した私の家に遊びに来てくれて、そのときカップを持って来てくれて嬉しかったのを覚えてるよ
かさばらない、邪魔にならない、カブらないって大事だけど、子供どうしよく遊んでて別れの悲しさとかがあるようなら
思い出になるようなものでもいいかなとも思う。
477名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:27:02.55 ID:T2Ffq+8k
>>472です。
短いあいだにレスをくださってありがとうございます。
図書カードいいかもしれない。
鉛筆はうちの小学校は指定のものがあるけど、いつか使うよねきっと。
そうだね、家庭でこだわりがあるかもしれませんね。
あと写真も撮ってみようかな。
いろいろ気づかせてくださってありがとうございました。
子どもが一気にいなくなって、さみしくなります本当。
478名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:44:44.12 ID:m5vdxxMD
>>472
名前シールなら、おそらく有名通販だよね。
そこで使えるギフト券とカタログにしたらどうかな?
名前シールでも、ハンコでも好きなもの買えるし。
479名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:46:27.09 ID:m5vdxxMD
リロードって大事orz
480名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 22:56:18.17 ID:xGQSBJCa
息子の事で悩んでいます。
うちの息子は陸上部に入ってるのですが陸上部は何故か男子より女子の方が
圧倒的に多いらしいです。息子のクラスに三人陸上部の女子がいるらしいですが
その子達3人はグループで行動してるようなんですが何故かそこに息子も入ってるようです。
よって男子の友達がいあにようなんですがこれはどうすれば良いのでしょうか?
481名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 23:08:47.21 ID:IMwoHgfE
どうもこうも放っておけばいいじゃん。
子供が何歳か知らんが部活をやるような年齢にもなって
子供の友達付き合いに口挟むなよ。
悪いことでもしてるっていうならともかくさあ…
482名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 23:21:06.50 ID:xGQSBJCa
子は中2です。女子とばかり遊んでいるのが心配なんです。
483名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 23:32:21.14 ID:3R/hEDrU
なんとなく金子貴俊が思い浮かんだ
484名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 07:30:32.18 ID:ThTzy2S1
女子に付き合えるってっことは、コミュニケーション力があるんだと思う
あと、陸上女子ならあっさりした男子でも付き合いやすい女子なんだろう
そんなに気にしなくてもいいと思うよ
485名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 07:56:07.33 ID:8WIyPzyV
男女ともに仲良くなれるなんて、うらやましいかぎり。
486名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 10:38:00.85 ID:cFrJSFVa
>女子とばかり遊んでいる
って、学校が終わってから帰宅後とか休日とかのこと?
学校の中だけだったら、今は昔よりも男女って
つきあってるとかじゃなくてただ仲がいい子達って多いみたいだから
さほど気にしなくてもと思うんだけど
休日に女子3人+息子の合計4人で遊びに出てるならちょっと気になっちゃうんだけど
487名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:00:08.25 ID:TyC94e5H
部活ってことは中学以上?ソッチ系に目覚めたとかでなければ別に危惧することは無いんじゃない?
小学生ぐらいだと同性の友達作れないのかと心配になるかもしれないけど
中高生になればむしろ女友達がいる=異性から見てキモくない=男友達を作れないほどコミュ障ではない

財布にされているわけではないなら
アラアラ女の子にモテるのねフフフ程度に見ておけばいいさ
488名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 13:27:35.80 ID:zNTyc9Nv
クラスに仲のいい男友達がいないから、部活の子といる方が共通の話題もあって楽しいんじゃないの?
学校に男友達が一人もいないんならともかく、そんな心配することじゃないと思うけどな
そもそも本人も別に悩んでないんでしょ?
489名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:26:15.05 ID:jqRAQS+8
>>486 いや休日も4人で遊んでるです。
男子の友達もいないわけではないようですけど、息子の今の状況を
ハーレム=大奥という事で将軍とか呼んでいる子も
いるみたいです。
490名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:11:20.39 ID:oIzxFxhX
で、どうしたいのよ。
問題も起こってないのに気をもんだって仕方なくね?
やめさせたいなら他人より子供と話したほうがいいんじゃない。
491名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:18:28.85 ID:AgFil75X
息子さんは将軍様かw
中2ってそういう時期じゃないかなあ。
男子だって女子程じゃないけど関係に煮詰まったりするよ。
そんなときは異性の方が楽だから付き合いたくなるものじゃないかな。
492名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:23:41.84 ID:/oSyzLUa
私が中学の時同じように女子と仲が良い男の子女の子いたけど、そっち系だったな
同じく男子にはからかわれたけど…
その時はわからなかったし優しい子だったけどのちのち女になってました。
息子さんがそうだとは言えないけどその可能性も少しは視野に入れたほうが良いかも!?
493名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:24:59.08 ID:ycYy+fPC
何なら変わってくれと頼みたいくらいだ。
494名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:25:18.19 ID:7RpAoKzk
名前が中性的だと492氏の指摘してるパターンの場合助かるよね。
495名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 22:59:44.11 ID:ycYy+fPC
そもそも2ちゃんで聞いてどうこうしようとする親なんて怖すぎる
自分で考えるべき
496名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 02:28:59.03 ID:2n40bfnI
それを言ったら、質問・相談系のスレ全般不要って事になるんじゃ。
497名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 07:25:35.42 ID:ANLbxyF8
女の子との遊びをやめさせてどうするの?男の子の友達もいないわけじゃないにしろ、
友達をとってしまったら本人が孤独になるだけじゃん。
てか悪い仲間がいるわけでもないのに親が口を出すようなことじゃないでしょうに。
放っといてあげて欲しい。
498名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 10:49:13.96 ID:s16C6DzW
豚切って質問すみません。汚い話で恐縮なのですが、
小さい子がおられるお母様方、生理の時お風呂はどうされていますか?

私は、最初の日〜3日目位までずっと出血量が多く、お腹や腰の痛みも結構あるので、
いつもは夫に子供達を入れてもらい、後で自分が入るというパターンでした。
ところが、ここ2ヶ月程、近所にオープンしたパチンコ店に夫は通い詰め。
当選夜も帰りが遅いので、普段はずっと私が子供達をお風呂に入れていました。
ところが、一昨日からまた生理がきたので、そろそろ早く帰ってきて、最低限子供達を
上げるのは手伝ってねと言っていたのにも関わらず、昨晩もまた遅く帰宅。
年の為、携帯に早く帰ってきて欲しい旨のメールを送ったのですが、見ていなかったとのこと。
夫の言い分としては、普段使ってる携帯(ガラケーとスマホ2台持ってるので)にメールをくれたら
見ていたけど、何で今日に限ってスマホの方に送ってたの?と。
でも、数日前に私が指を怪我(切り傷)してしまったので、その時も痛みがあるから帰れるなら
帰ってきてとメール(その時はガラケーの方に送ったのですが)しても無視されたんですよね・・・。
だから結局、どっちの携帯に送っても見てないものは見てなかった。
それに頼ろうとした私もいけないのですが、夫も、もうちょっと注意してくれれば良いのに。
と言うか、一昨日の夜にも生理がきたという事は伝えてあったのですが、それもすっかり
忘れていたのか、そういう事は棚に上げて、私がスマホの方にメールを送った事をいつまでも
責めようとするので、とうとう口論になってしまい・・・。
昨晩のことだけでなく、私にも相当ストレスがあったので、溜まっていたものが爆発してしまった感じ
でした。
実際に毎日毎日、私が育児に忙しく動き回ってる間も、夫はパチンコやってるんだと思うと、
何だか物凄く腹立たしく思えてきてしまって・・・。

つまらない事を長々とすみませんでした。
こんな下らない事で夫の力を借りようとするのは甘いのでしょうが、
かと言って、この状態で私が子供達をお風呂に入れると、
お湯もかなり汚れてしまう程ですので、何となく衛生的にも私が
子供と一緒にお風呂入るのは良くない気がするのです。
皆さんの意見やアイデアをお聞かせ願えればと思います。
499名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 10:52:33.24 ID:4A5e8n7N
>>498
タンポンって知ってる?
500名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 10:59:37.53 ID:s16C6DzW
>>499
ごめんなさい書きそびれていました。
タンポンは知っていますし、使ったこともありますが、
肌に合わずかぶれてしまったことがあるので使わないようにしていました。
501名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:03:31.17 ID:DMm5g2j3
>>498
濡れても良い服(短パン&タンクトップとか)格好で
子供たちだけ先に入れてから着替えて
あなた自身は旦那が戻ってきてから入る、とかだめだろうか
寒い時期だとけっこうつらいけど…
あとあまり多く手痛いようだったら早めに婦人科に相談した方がいいですよ
お大事に」


>>499
量が多すぎると押し出されてくるからねえ…
502名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:10:30.99 ID:e9XCYQ09
>>498
月経カップもおすすめ

子供の月齢にもよるけど
まだ歩く前ならベビーバスにお湯はって子供だけ入れてあげたり(よく温めた浴室でね)
もっと大きいくて一人で立てるならシャワーだけとか親は服きたままで入れるとかいくらでもあるし
旦那さんの協力が得られず貴女が思う不衛生なお風呂()に入れてる母親なんてごまんといるよ
それでも無理って思ってデモデモダッテするなら甘いと思う
503名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:14:31.65 ID:y1c4bstH
・単純に自分が湯船に入らなければ良い。
・湯船に入らずに服着て子供だけお風呂に入れる。
・入浴中のみタンポン使用。
・子供をシャワーのみで済ませる。

ぱっと思いついただけでもこのくらいあるけど・・・。
結局「旦那が手伝えば良いのに!私が大変なのにパチンコなんて!」で思考停止してるように見える。
504名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:19:58.61 ID:e9XCYQ09
うん、メール云々の下りとか大して必要ない情報の部分の説明が一番長いってことは
ただそこがムカついて愚痴りたい・旦那叩いて欲しいだけなんだよね
505名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:25:34.93 ID:FHAWMjDm
月経血の不潔さを気にするよりも旦那のパチンコ癖をなんとかしたほうがいい。
506名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:27:08.60 ID:24LJA/jq
パチンカスは屑
パチンコに限らずギャンブルは基本的に胴元が儲かるようになっている
一時的に「勝ち」はあってもトータルで見れば必ず「負ける」
そんなところに行くのは馬鹿
独り身なら勝手にすれば良いけど、養わなければいけない子供を持つ身でありながら
そんなところへ行くのはどうかと思うが
息抜きにギャンブルはないよ
漫喫でエロマンガをこっそり見てるほうがまだまし
507名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:35:47.17 ID:s16C6DzW
レス有難うございます。
またまた大事なことを書きそびれていましたが。
我が家は築35年以上の古い造りの為、シャワーがありません。
あと、洗濯の排水も風呂場に流す為、常に水気があって寒いです。
沢山案を頂きましたが、やっぱり自分が湯船に入らない、が一番良いのかな。
以前にそれをやって、風邪を引いて高熱を出してしまった自分が情けないです。
(実際今もちょっと風邪気味ですが、熱が無いだけ今はマシかなと)

>>503
まさに最後の一行、その気持ちでした。
別に私も行くなとは言っていないですが、毎日となるとちょっと・・・。
とは思っていたのですが、甘かったですね。
生理痛だけでなく、普段から慢性的に腰痛を抱えているのもあって、
本格的に私が腰を痛めたらどうするつもりなんだろう?
休んで子供達をみてくれるんだろうか?と思うことはあります。
もしかすると休んだのをいいことに、またパチンコを足を運んでしまいそうな
気がするので。
508名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:44:18.91 ID:DMm5g2j3
>>507
旦那さんのパチンコへの愚痴は
改めて別のスレでしたほうが良いと思いますよ
509名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:50:11.90 ID:4A+94Lkr
>>503
>>504
自分も同じこと思った
でも確かに自分の旦那が毎晩パチ屋通いつめで、
連絡しても見てくれないとなったら、
そりゃそう言いたくなる気持ちも理解は出来るかな
この場合はたまたま、奥さんの怪我とか生理で済む話だから
良いとしても、子供が熱出したとか、
子供の緊急なトラブルとかだったら、
困るのは奥さん一人じゃないもの
510名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:01:53.23 ID:CjXKxQZh
問題は、2点だよね。
1生理の際の入浴方法
2旦那さんのパチンコ癖
絡めて考えないほうがいい。聞くときは、「仕事で夫に頼れない人だっているのだろうから、
その人はどうしているのか」という点も考慮して聞いたほうがいいかも。
それは、ここに限らずリアルでも一緒じゃないかな。
それを踏まえたうえで、「主人のパチンコ癖が治らない」という相談をしたほうがいいと思う。
旦那さんのパチンコは、お子さんは関係ないよね。
私も昔、父が浮気で帰ってこなかったので、学費やお小遣いの催促の電話をかけるように言われ
すごくいやだった。夫婦の問題を、子供に絡めないであげて欲しい。

1は、入浴の間だけでもタンポンはだめなの?うちは1時間も入ってないから、その間だけだったら
私もかぶれ易いけど、短時間でも無理かな?
2は、「あいつはもう、頼らない。仕事でいないものとする」と、割り切ってしまえば?
単純にはいかないけど、どうすればいいかは、家庭板かキジョで。
511名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:08:07.97 ID:R9viZots
後出しデモデモダッテうざいわ
もらったレスいちいち後だし否定すんなら
最初から全部書け
512名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:15:49.40 ID:Vx3Dgu3S
無駄な事は長文で肝心な事は後だしww

結局旦那の愚痴を言いたかっただけかな
513名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:19:22.07 ID:e9XCYQ09
もう生理中の一週間は暖房のきいた部屋で蒸しタオルで体拭いとけ
514名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:35:05.37 ID:NKB0Xcm3
生理の時は憂鬱ながらも、いつもと同じように0歳と3歳を入れる。
気を付けていても浴槽に血が混じることがあるし、風呂上がりに真っ先に自分のショーツをはくようにしているが
脱衣場で下の子のおしっこが炸裂、拭いてるうちに自分が大惨事、なんてこともあった。
でも旦那激務で帰りが遅いから一人でやるしかない。
別に生理中に子供を風呂に入れることなんて大したことじゃない。それより本当にパチンコをなんとかしたほうがいい。
515名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 14:39:20.85 ID:y1c4bstH
>>507
>まさに最後の一行、その気持ちでした。
なら場違いだから他のスレor板へどうぞ。
516名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 15:45:47.25 ID:YY5C/1Jm
月経カップいいよ
私タンポン無理だけど、これは楽勝
子供産んでる人なら楽勝だよ
「ディーバ」っていう月経カップお薦め
海外からの取り寄せだけど、2ちゃん検索したらスレもあるから見てみて
517名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 15:53:13.86 ID:nbUiHDME
月桂冠ワンカップがどうしたって?
518名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 16:06:22.17 ID:4peJpVqz
つまらん。
本当につまらん。
519名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 16:17:01.09 ID:Vx3Dgu3S
大滝秀治が帰ってきた!
520名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 17:46:33.31 ID:SuqFKTxF
パチンコに限らず2chなどインターネットコミュニティもそうだが

やめられないのは、依存症になっているからだ。
つまり病気なんだ。

病気の場合、本人の意思で何とかなるものではない。
だから本来であれば通院して治療を受けなければならない。ところが本人が病気だと自覚してないから
たいてい行きたがらないんだよな

タバコもそう
521名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 21:49:26.70 ID:r6fLTb5z
4歳児に体罰ってどうなんでしょ?
3人の子持ちですが
ショッピングモールで1番下の子(2ヶ月)を中腰で抱っこしてる時に
4歳の長女が後ろからふざけて走りながらタックルしてきました
危うく前に転びそうになって何とか踏ん張り事なきを得ましたが
咄嗟に大声で怒鳴って平手で娘のオデコを殴りました(勿論手加減はしてますが痛いと感じさせるくらいに)
そしたら近くにいた御老人がボソっと「殴る事ないゃん・・・」
みたいな・・・
522名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 21:53:44.51 ID:YFZldf/t
>>521
殴る事ないゃん…
523名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:02:48.02 ID:mGzfVQYh
>>521
まあ、2ヶ月の子を落としそうになって咄嗟にカッとしたのもわかる。
常にバチバチ叩いてないんだったらいいんじゃない?子育ての中でそんな時もあるよ。
524名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:06:16.33 ID:gQeeWNOO
殴ることないとは思うが
余計なことを言う必要もないな、とも思うね。

爺さんと521、どっちもどっち。
525名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:09:10.52 ID:5E+MBFDS
>>521
ショッピングモールでふざけて走っちゃいけませんってなら叩くのもアリかなあ。たまたま母親に当たったけど、他人のお年寄りやらに当たったら大変。
526名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:12:07.89 ID:a0xgkOtL
大声で怒鳴る→おでこパチン の流れだから
他人からしたらハラハラしちゃったんじゃない?
3人も一緒に育児してたら大声だすことや手を出すことももあると思う。
他人からどう見えるかよりも、子ども自身がどう感じるか・受け取るかを考えるのであれば
誰よりも近くにいる母親が一番適切な方法でできる・・・・と思いたいよ私もorz
527名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:14:30.09 ID:ksL++4L3
手加減できる人だから大丈夫だとは思うけど顔とかはちょっと心配になっちゃうな
耳に当たっちゃって鼓膜がーとかよくある話
528名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:15:58.31 ID:q3pmd80H
>>521
そのくらいなら躾の範囲。
体罰なんて大げさだよ。
もし倒れて二ヶ月の子供が圧死したらどうすんの。
529名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:22:53.87 ID:+8e/95N1
>>520
精神的中毒と肉体的中毒はまた別だと思うがな
530名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:24:43.69 ID:r6fLTb5z
皆さん有難う御座いました
基本的に手を出す事は「取り返しのつかない危険がある時」以外はないんですが
その判断は人それぞれだし微妙そうですね
4歳なのでかなり聞き分ける事もできるので、うーんやり過ぎたかなーとも思いました
2歳くらいまでは危ない事をやった時は結構耳を抓ったり、叩いたりはしてたんですが
しばらくは手を出すような事も無かったので・・・
因みに平手ビンタは我が家では御法度です
軽くでも風圧で鼓膜逝きそうなんで
531名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:25:47.31 ID:+8e/95N1
あ、流れ読めてなくてごめん


生後2か月の赤子抱っこに走りながらタックル普通に怒って叩く (もちろん手加減ありで)
532名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:26:56.68 ID:+8e/95N1
>>531

orz 更に空気読めてなくてごめんなさい……

 
533名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 23:20:40.73 ID:DT571Gzs
うちもそのくらいのぱちん、ゴツンはありになってる。
とはいっても年に3回とか?

田下先生というおじいちゃん小児科医の本の育児が好きなんだけど、
その中に、親が心から怒りを感じることがあればそれを表現してもいいんです。
真剣さが伝わるから。といった意図の内容にとても納得したので。
(手を出すことを推奨してるわけではないですが。)
534名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 23:46:46.00 ID:ze7nMyN0
女の子だったから周りがびっくりしちゃったってのはあるかもしれないけど、男児ならわりと日常かも…
こっちが屈んでようが熱いもの持ってようが、タックル熱がこらえきれない時(あるいは状況が全く見えてない)がしょっちゅうだし。
そうしたことによってどういうことが起こり得たのかきちんと説明したなら全然有りだと思う。
うちは子供から見て大丈夫に見えても、壊れ物を持ってたり熱いものや刃物を持ってたり、お年寄りを支えてたり、とにかく何が有るかわからないから
どついたりうしろからいきなり抱きついたりはふざけてでも(もちろん本気でも…)絶対やっちゃいけないとかなり厳しく言ってる。
結果けっこう同じ状況になるよ・・・orz
というか平手で「殴った」っていう?どういう状況なのかなーと思った。
おでこぺちんのこと?頭はたいた?おもいっきりぴしゃっといったのかな?
本人もやったことがショックだったから「殴った」って表現になったのかもしれないけど、いずれにせよあまりたいしたことなさそうかなと。
口出すじいさんってばあさん以上に無責任だったりするよね。
気になるなら、子供にあのときは本当に危なかったからびっくりしちゃって。叩いちゃってごめんね、って言ってあげたらいいんじゃないかな。
そういうことしちゃいけないんだってことは本当はわかってるんだろうし…
535名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 00:20:51.59 ID:3VxpE78F
可哀想婆は無視無視
536名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 01:18:30.01 ID:Ofe4rsqd
私も便乗させてください。
3歳半男児、体罰や躾が、どこまでOKでどこまでNGなのか、時に自信がなくなります。
正直、男児なんだし、ちょっとくらいきつい叱り方しないと、という気持ちでずっと
2歳代までやってきました。
なぜかというとウロウロがひどく、時に私を叩いたりもするし、おともだちのおもちゃを
取っていったりする行為は、早いうちから教えてあげたほうがこの子のためなのでは、
と思っていたからです。
しかし、2歳代になり、なんとなくですが、「私が怒ればこの子は呼応して怒ってるのではないか」
「イヤイヤを回避するためには、1過剰なほどのスキンシップ2やりたいことはやらせ、
できたら大げさにほめる3とりあえず穏やかに注意する」というのを感じるようになり、
がんばってそうしてみました。
しかし、もともと短気な性格、無理をしたせいか、上記をがんばっても、時々爆発してしまって
いました。
どんなふうにかというと、「いつになったらお風呂入るの!!いつまで待たすの!!」と
怒り、「もういや!!」と、私がさっさと入るかどこかにいくパターン等、です。
まあ普通にあるとも思いますが、3歳になり、別人のように聞き分けがよく、今までアクティブで
ウロウロし、いう事も聞かなかったのでてっきりやんちゃだと思っていたら、幼稚園では
「大人しい」と…
正直、私がこの子の天真爛漫さを奪ったのかな、と思うと辛いです。
ただ、今でも完璧な子ではないので、体調・機嫌の悪いときにわざとものをひっくりかえしたり、
そういうときにはつい大声で怒ったりしてしまいます。
「もういや!!」「怒らないで」といわれます・・・繊細なんでしょうか。
あと、テーブルの上に乗る等、細かいマナーは、皆さんどこまでどのように躾けていますか?
大人がしてはいけないことは子供もだめ、でいいんでしょうか。
537名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 02:49:39.78 ID:MjNS8jyN
スポイル系の毒親の香りがして怖いな。
感情的に怒ると萎縮してしまうよ。
怒るのではなく冷静に、行為に対して具体的に叱ってみて。
カッとなるのもわかるけど、子供と同レベルになっちゃだめだ。
538名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 06:10:19.66 ID:M2rKZ6bb
>>536
ちょっと気になったんだけど、「完璧な子ではない」ってどういう意味で言ったの?
まさか3歳の子に叱る必要がまったくない完璧さを求めてるわけじゃないよね?
親の言う「聞き分けのよい子」はただ単に「自分たちの思い通りになる都合のいい子」だったりするから、
本当に厳しく叱るべきことなのか、年齢以上のことを求めてないか、一度冷静に見極めた方がいいよ

マナーは、小さい頃から大人の基準で躾けてたな
もちろん年齢によってできることとできないことはあるけどね
とにかく挨拶と「人の迷惑になることはしない」「公共のルールを守る」ということに関しては、
小さいときからかなり口うるさく言ってたよ
539名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 08:17:53.29 ID:0Z6QDb5x
感情的になると萎縮してしまうよね
それは大人でも子供でも一緒
怒ってばかりだと、人の顔色を見るような人間になると思う
ソースは私

3歳児に対してに完璧に〜という発想自体間違ってるのでは
もし完璧になって欲しくてイライラして感情的になっているのなら
それはあんまりだと思う
540名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 08:39:32.53 ID:MwH90/kd
>>536
テーブルに乗っても肘を付いても食事中席を立っても「お行儀悪い!」で終わる。お行儀悪いのに理由なんかいらない。たまに何回言ってもする時は肘なりおしりなりぺちんとやる。
三歳児ってなんだかもう理解してそうだけどまだ3年しか生きてないんだ、まだまだ赤ちゃんに毛がはえたもんだと思えばイライラ半減しない?
541名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 08:56:09.89 ID:MwH90/kd
あ、後、外では大暴れですって方が問題だと個人的には思う。やんちゃ度は外≦家がいいと思う
542名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 09:07:51.54 ID:ESJHv7/d
>>536
たたかれるの覚悟で書くけど
お尻パチーンくらいならOKだと思っている。
ていうか、子どもの性格にもよるんだろうけど。

昔から「女の子は口で躾する。男の子は手で」だったかな?
女の子は言い聞かすことができるけど、男の子は難しい。
なもんで、あまりにも言うこと聞かないとお尻パチーンくらいはしないと!・・・と
ママ友は医者に言われたらしいよ。(男児2人餅で愚痴ったらしい)

男の子でも大人しくて言い聞かせれるタイプの子もいるけどね。

それでも小学校あがれば多少はましになってきたよ。@小1男児餅
543名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 09:34:51.15 ID:Ofe4rsqd
>>537です。夜中の書き込みにもかかわらず、沢山お答えいただいてありがとうございます!
まず、「完璧じゃない」と書いたのは、>別人のように聞き分けがよく に呼応しています。
いつもいつも聞きわけがいいわけじゃない、ということを書きたかったので、
完璧になって欲しいとは全く思っていません。
むしろ、「やーうちの子何回言っても聞かなくてさー」と、2歳代までは愚痴ってて、男児って
そんなもんだと思ってたので、イヤイヤ期が終わってちょっと心配になっているのかも。

皆さんは、537で私が書いたようなキレ方は、されたことはないですか?
よくママ友や知り合いが「今日もすごい怒り方をしてしまった」ということがあるのですが、
私とは違う怒り方・度合いが全く違うのでは?と不安になることもあります。
あと、逆に、普段「机の上には乗らないでおこうor降りて」「帰ったら遊ぶ前に手を洗おうね」
など、言い方を優しくしようと努力しているので、私がキレるとダメージが大きい、
弱い?子にしてるのかなという思いもあります。
男児は、ちょっとキツイ言葉に慣れていたほうがいいのかな…って、私がキレたときで充分かw
親友には、「(私)がキレて怒ってもたいして怖くない(のでもっと怖くしろ)」と言われますが…
繊細な男児っていると思うんですよね。息子がそれなのかなあ。

大人基準でいいのは、よかったです。あと、例えば「机の上に乗らない」「手をすぐ洗わない」など、
(もちろんまだ困った点はありますが例として)どのくらいまで言い続けますか?
一度でやめないときはもちろん、10回でも20回でも切れずに同じテンションで言い続けますか?
544名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 09:35:40.52 ID:Ofe4rsqd
ごめんなさい!>>536でした…
545名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 10:59:11.11 ID:EiOXq/A8
>>521
「あのおじちゃんならぶつかっても殴らないぞ」と煽る。
546名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 12:13:09.90 ID:YpPowzY8
>>543
怒らないで!は言われるわ@4歳半男児
怒るよwwてテキトーに返してるけど
そういう癇癪起こしてるときは何言っても耳に入らないし
息子の中の嵐がすぎるのを待ってる
怒らないでって言うときは自分が悪かったと自覚してるときなので
大抵は嵐が収まったら自らそれまでがウソのようにショボンとして聞き分ける
感情のコントロールがまだまだ効かないんだろうなと見てて凄いわかるので
自分はキレないように待とうと気持ちを切り替えた
それまではたまに手も出たし感情的に怒るのもしばしばあったし
今も自分がどうしてもイライラしちゃったら感情的になることもある。ここは反省…
547名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 13:25:42.62 ID:M2rKZ6bb
>>543
自分はむしろ注意するとき「〜しようね」みたいな優しい言い方したことないわw
「机に足乗せたらダメ」「家に帰ったらまず手洗い!」みたいな感じで、習慣づくまではけっこうポンポン言ってたよ
子供にルールを教えるときは問答無用である程度厳しく言わなきゃダメだと思ってたから

まあ穏やかなお母さんでいようと思っていても、イライラしてつい感情的になってしまうのは皆一緒
怒りすぎたな、と感じたときは、後で思う存分甘えさせてあげたらいいんじゃないの?
少なくとも理由があって叱ったのなら、多少キレ気味になってもそんなに心配しなくていいと思う
あまり教科書的な育児をしてると余計自分を追い込んでしまうよ
548名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 18:30:57.08 ID:ytAqvqI/
>>543
あまりに疲れたら「お母さん、〇ちゃんのしつけのために頑張ってきたけど、
ちょっと疲れたからしばらくしつけ、お休みにするね」といってほっておくのはダメ?
ガミガミうるさいお母さん(ごめん)が、あれ?どうしたの?ってならないかな?
もちろん命や後々のことにかかわることはやるとして。
私はこういうときは、どうしても大事なこと(歯磨きやチャイルドシートなど)は言うけど
疲れたときは、ごめん今日は疲れたから母さん業はお休み、という。
549名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 22:10:36.48 ID:vKUaYuVF
誘導スレからきました。
子供のいる方にお聞きしたいです。
お子さんのいる皆さんは、自分の子供が将来精神疾患とか引きこもりとかになっても、子供がいて良かったなぁと思えると思いますか。

なぜこんなことを聞くかと申しますと、私は子供好きな方で将来出来たら子供が欲しいと考えてますが、兄弟が双極性障害という病気で引きこもりなので自分の子供もこんな風になったら嫌だなぁと不安になることが最近多いです。
遺伝的にメンタルが弱い要素を受け継いでいるらしく、父型の親戚に神経症?や鬱や自殺者が異様に多いです。(家庭環境は特に問題はなさそうな人たちばかり)
なので自分の子供にも精神疾患が出る確立は高そうです。
人それぞれとは思いますが親の気持ちを聞いてみたいです。
もし不快に思われたらごめんなさい…
なかなかリアルでは言いにくいです…。
550名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 22:23:07.98 ID:filFSDPW
>>549
自分の親に聞けないの?
「私たち兄弟みたいな子供を持って、楽しかった?」って。
551名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 22:33:39.25 ID:i4Pe5aLP
>>549
似たような境遇で似たような質問する友達いるなぁ。
答えは 不安ならやめとけ。

一部のできちゃったを除けば皆多少なりともその不安を抱えて、
それなりの覚悟をもって妊娠出産子育てしてるのだよ。
実際障害がある子供を持っても、それなりに愛と責任をもって育ててる。
その子はあなたを選んで生まれたのです〜、だとか、なんだとかいろんなこと
言われたりするけど、でも、それってやっぱりきれいごとであったり、
自分自身を奮い立たせる言葉であったりもするんだよ。
健常であればそれに越したことはないんだよ。
ふと、この子が健常だったらどうだっただろうとか、自分のせいなのだろうかとか
弱ってる時はいろいろ考えるよ。
でもどう考えようが、その子は自分の子なんだ。
それにそれこそ健常だからって幸せに育てられるかなんかわからない。
私はこの子を立派に育てることができたのかどうかなんて
わかるのは自分が死ぬときなんじゃないかな。

だから、この時点で不安ならやめた方がいいよ。
552名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 22:36:22.43 ID:yJ5frUI8
精神疾患にかかわらずどんな人にも障害のある子供を生む可能性はあるね。
それを踏まえた上でみんな子供産んでると思うけれど
心配や大変さはあなたのように現実を目の当たりにすると想像を絶するんだろうね…。
自分の義実家は両親ともに身体的に障害がある。
なので自分に子供が生まれた時は真っ先に体を確認してと義両親に言われた。
とりあえず障害はなかったけどね。
自分は例え子供に障害があったとしても
大変だ大変だって言いながら周囲の手助けもありつつ後悔はしないだろうな。
自分も覚悟が出来て周囲に信頼できる人間がいるなら
それから子供を考えてみてもいいかも。
今はまだあなたが子供を考えられる時期じゃないのかもね。
553名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 22:49:07.13 ID:wIFNn2sf
>>549
答えになるかはわからないですが、私の場合です。
引きこもり予備軍が一人と下に人並み以上の娘がいます。
予備軍の方は高卒で就職予定です。
でも長く勤まるかわからないので予備軍で。
この子は小さい頃から自閉グレーでした。
なので本人は辛かったと思いますし、私ももっと学校で生活しやすいように誘導してやれなかった後悔はあります…。
でも就職を希望したのは本人ですし、奇跡的に内定をいただけて親子共ほっとしています。
ただ、現在中学生の娘。
並に勉強も運動もできます。友達多いです。だからと言って娘になんの心配もしていないかと言うとそうでもないのです。
娘の方に神経使ってしまい参っています。
子育ていうのはその時その時で悩みが変わって行くと思のです。
私はとりあえず二人とも高校卒業までは見届けたい。娘が進学したいとなったらまた話はかわりそうですが。
それ以降は小さかった頃の可愛い時の記憶を大事に持っていればどうぞ好きに出て行かれて結構ですって感じですが…。
予備軍の方は結婚できるかもわからないし
しばらくうちにいるんだろうな。
多分予備軍が本当にニートになったら、私
一緒に深夜の品出しのバイトでもすると思います。やって見てダメならまたその時に考えます。
後悔するか否かというのは結果だから、まず子供を生み育てて見なければわからないことです。
そして出産にもある程度の期限がありますから。
やっぱり子供を生んでいた方が良かったと思う後悔もあり得なくはないと思います。
554名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 22:50:13.29 ID:ur8WjkoB
他人事だから言える「それでも欲しいかどうか」だよ

で、他人事だからどんな苦労して育てていても口出ししないんだよ
555名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 00:00:53.38 ID:EI9fBs59
>>549
「嫌だなあ」とは思わないんじゃないかな
辛いのは子供本人だから
嫌ではなく心配はするけど

私は産まれてから首座りまでの多幸感って半端なくて、「ああ、もう充分だなあ」って気持ちになったよ
産まれてきてくれただけで十二分な幸せだなあというか
そんな気持ちは子供をもつ以外では味わえないだろうから、どう育ってもやっぱり子供がいて良かったなあと思う気がする
556名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 01:26:25.57 ID:k2ZNF8Nd
その自立できない子供を置いて十中八九自分は先に死ぬよね。
その先の見えない絶望感が普通の子育てとの決定的な違いじゃないのかな…
もちろん軽度だったらなんとかなる場合もあるんだろうけど。
私は障害子抱えて無理心中しちゃう母親の気持ちのほうがわかる気がするな。
もちろん自分も障害児産む確率はゼロじゃないし、今後障害者になる確率もゼロじゃない。
もしそうなったらなんとしてでもどうにかしようとは思うけど、最初からそれだけリスクが見えてるなら自分なら産まないな…
自分は絶対後悔すると思う。
なんのかんの言ってもやっぱりキレイ事だと思ってしまう。
結局どれだけ「子供がほしい」っていう希望があるかどうかってところじゃないかな。
自分はもし子供が出来なかったら不妊治療してまで子供が欲しいとは思わないタイプだったからそうなのかも。
557名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 01:58:16.52 ID:ds7klZSv
異様に多いなら、まあ危険だよね
そういう子が生まれたら「分かってたのに」って思うと思うよ
そういう要素がほとんど無いとか、全然思ってもみなかった、とかと違うしね
そういう理由で小梨選択の人って結構聞く
でも友人は、夫婦してそういう兄弟がいるのに普通に子供作ろうとしてる
あんまり気にしてないみたい
私はそっちの方が不思議だよ。。
558名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 06:54:24.19 ID:LVM4KGUD
障害って染色体レベルなのかな?
染色体レベルでの異常が原因によるものなら染色体検査受けてみたらいいんじゃない?
自分の染色体がまったく異常がないなら旦那(いるのかな?)に異常が
無い限りは他の一般女性と同じ確率で健常児出産ってことになるけど
染色体がどっか多いとか少ないとかが見つかれば高確率で障害児が
生まれるor流産ってことになる
559名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 08:12:15.31 ID:zoTwvcd0
>>549
精神的に問題がある自分の兄弟を「嫌だ」って思ってるなら
可愛い我が子のこともいずれ同じように感じる時が出てくる。
今、兄弟のことを受け入れることができているなら、
生まれてくる我が子とも一緒に歩んで行ける。それだけのことかと。
560名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 08:45:19.93 ID:FM4WXcmT
>>549
正直に言えば、自分の子がそうなるとは思っていないです。
仮にそうなったとしても、私や夫、親戚は皆健康で金があるので
子供が発病してもなんとか支えられるのではと思っています。
561名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 08:46:45.08 ID:cpkqIuKR
>>549
周囲で遺伝的な病気のある家系の人で子どもを持たない選択をしてる人を知ってる。
兄弟の老後の面倒を見るつもりだそうで、子どもを持つとそれができないからだそうだわ。
その人は兄弟のことをマイナスにとらえてないので、むしろその人のために生きてるとか。
人生いろいろ、価値観もいろいろかも。
562名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:31:55.45 ID:lhTy9h3C
>>549
正直に書く。
生まれたときから手がかかっている中学生次男が
反抗期真っ盛りのいま(といっても暴力的なことはない)
「こんな馬鹿生まなきゃよかった」と思うことがしばしば。
高校生長男の経験から高校生になればいくらか落ち着くだろうと思っても
「早く大人になって出ていってくれないかな」と思うばかり。

これが先が見えない精神疾患で自立もできないとなると
子供に対しての愛情を持ち続けられるかどうか自信がない。
義務として養わざるを得ないし、養っていくのだろうけど
重い負担になるのは確かだと思う。
563名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 11:57:12.54 ID:vyWMEBqd
>>549
ここよりこっちのスレの方が参考になるかも。

【親の】障害児育ててなくない48人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360314946/

うちの子は障害持ってないし、引きこもる年齢でもないから想像でしか書けない。
それでもいいならあえて書くけど、きっと自分は子どもがいてよかったと思うだろうな。
564名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:23:22.46 ID:ABbbVOvO
子供を持つのが不安なら、まだその時ではないのでは?に私も一票だけど、
それだけでは何なので、別の考え方をば・・・。

ウチは私も旦那も発達障害があります(未診断だけど)。
特に旦那は顕著で、知能は高いけど小学校低学年まで座っていられない子で、
今も他人の気持ちがわからないのでコミュニケーションが苦手。
今なら確実に療育レベル。
私も落ち着きがない方で、片付けや時間を守るのが苦手。
そんな夫婦に生まれてきた男児も当然の様に落ち着きがなく、現在療育に行ってる。
(発達障害とまでは言えないって言われてるけど)

息子は見た目も行動も旦那そっくりだから、多分コミュニケーションも苦手で
引きこもりやすい性質を持ってると思う。
(発達障害は引きこもりを誘発しやすいから)
でもそうなったらそうなった時でフォローするしかないかなと思ってる。
勿論事前に出来る限りの手は打っておくけど。

・・・という感じで、息子については割とありのままを受け入れてる感じです。
それでも当然イライラしたりカッとなったりは沢山ありますよ。
ただそれは子育てしてればありがちな話だと思うので、
特に「育てにくい子だから産まなければ良かった」とは思わないです。
言うなれば、旦那を受け入れているように、受け入れてる感じです。

>>549さんは、ご兄弟に対して本音でどう思われているのでしょうか?
いない方が良かったですか?
それとも嫌だなぁと思いつつも、大切ですか?
身近にいる人を見て、「こんな感じならやっていける」と
思えるかどうかが大きなポイントなんじゃないでしょうか。
565名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:31:58.28 ID:gd1/HL/t
>>563
まだ産んでもないのに、そのスレに誘導するのは酷じゃない?
566名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:19:49.22 ID:lf/g79Cw
1歳4か月の娘の育児について、相談させてください。
初めての子で、コミュ力皆無の私ながら頑張って0歳代の頃は支援センターに通っていました。
でもそこで他の子との発達を比較してしまい、娘の障害を疑いノイローゼ状態になってしまいました。
その時期に保健師さんから、発達に不安のある子の通う親子教室(内容は支援センターと同じ)を
紹介してもらい、現在も通っています。
ここは、少人数だし、主に言葉のゆっくりな2・3歳児が通っているため、娘を比較して不安に
なることもなく、私自身心穏やかに楽しく通えています。

ただ、娘の言葉が出だしたので、言葉が出ず心配で通われている親御さんの手前、もう場違いなのかな
と感じ始めました。育児不安のや発達不安のある人が気軽に通える支援センターような謳い文句の場所
なんですが、実際は言葉が出ない子がほとんどなので・・・。
また、そこに来ている子たちはコミュニケーションも苦手な子が多く、娘が「どうぞ」と
渡した物も無視だったりで、それはもちろんそういう子たちのための場なので当たり前なんですが、
娘にとっても同年代の子と触れ合えて方がいいのかも、と思っています。

現状は親子教室の人たちの厚意や娘に甘えて、私の居心地のいい場所に通っている。いつまでも
このままじゃいけないんだと分かっているんですが、普通の支援センターに通ってまたノイローゼ
状態に戻るのが怖いです。別に同月齢の子ができることができないのがくやしいとかはりあってる
とかいうんでは全くないんです。ただすごく不安になってしまって・・・。
567名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:25:44.19 ID:0PW7Syih
>>566
実家のご両親は心配してないの?
だったら、娘を育てたように孫も育つだろうと安心・信頼してるってことだよ。
そう考えれば、自分の子育ては孤立無援なんかじゃない、と不安気分は
軽減しませんか?
568名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:32:05.35 ID:lf/g79Cw
親子教室にも行かない、普通の支援センターにも行かないで私と二人きりで毎日
過ごすだけで、娘が私みたいにコミュ力皆無になってしまったらどうしよう。
それとも支援センターではなくてキッズスペースのようなところで、知らない子と
遊ぶだけでも大丈夫なのか・・・。育休中なのですが、3年間取得予定で、まだ保育園や
幼稚園は入る予定はありません。
569名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:42:13.99 ID:FBOJproQ
>>566
もうすぐ入園なので集団になれさせたいとか、他のお母さん達とのコミュニケーションが楽しいとかがないなら
無理に支援センター行かなくてもいいと思うけど

2歳過ぎとか入園前位からプレ幼稚園とかもあるし、その辺りからでも入園してからでも遅くないよ
子ども同士の関わりに関しては あとは両方の集まりに参加してみるとか出来ないのかな

または一時保育利用してみるとか
保育士さんたちは色んな子をみているし、親が気づかない子供の良い点を見つけてくれたりして目から鱗の時あるよ
570名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:43:02.59 ID:77p2Jrbh
>>568
一時保育は?
うちの息子も2歳まで言葉が遅く動き回ってすごく心配だった。
「『たぶん』大丈夫だと思うけど、心配なら親子教室に通ってみる?」といわれ通った。
うちも楽しそうにしてたし、言葉と関連があったかはわからないけど、座れるようになった。
そこはしゃべられない子ばかりでなく、落ち着きのない子、落ち着きはあっても癇癪がひどく
感情のコントロールが下手な子等いろいろだった。
たぶん親子教室ってそんな感じで、たぶんたまたま言葉の遅い子だけがいたんじゃないかな。
気にする必要はないと思うけど、本人が辛いのなら、ミキハウス等の親子教室もあるし、
最初に書いた一時保育はどうかな。
うちは、結局4年保育の幼稚園に入れた。
でも1歳代から一時保育に行かせていて本当によかったよ。
やっぱり、いきなり集団に入ることはきっと本人も辛かったと思う。田舎から都会に引っ越したけど、
どちらも無認可があって預けられてる。幼稚園に行っている今も、自分の用事で預けられる。

今3歳半だから言えるけど、他人と比較しても全く参考にならないよ。
うちの子、アレだけウロウロしてて「なんてやんちゃな子なの!」「行儀悪い子」みたいに
言われてたのに、3歳過ぎたら「長時間待っていられてえらいね〜」などと言われるように…
まあ、あと3年待てば保育園入れられるのだったら、それまで待ってもいいのかもね。
571名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 13:54:24.23 ID:NxNArjsw
コミュニケーション能力って主に家族とどれだけ会話してきたのかが
一番大きく左右すると思うけど…。
572名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:03:00.99 ID:ds7klZSv
正直、発達障害と躁鬱病は全然違うと思うんだよね
躁鬱病って暴力振るったり酒乱になったり借金しまくってきたり、
色々やらかすことも多いから。。。
自分なら小さい子の発達障害と同じに考えられないわ
573名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:05:44.35 ID:ds7klZSv
リロードしてなかった
574名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:06:28.60 ID:gxm96/rd
549です。
たくさんの意見ありがとうございます。
とても参考になります。
一人一人にお返事しても良いものでしょうか?
575名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:07:29.09 ID:/fk3hjmy
>>574
全レスは不要
まとめてでいいお
576566:2013/02/12(火) 14:08:22.66 ID:lf/g79Cw
ありがとうございます。
実家は離れていて両親と密に連絡を取るタイプでもなく(この親子関係が私のコミュ力皆無の
根底にあるようにも思ってます)、育児について特に何も言われてはいません。娘自身は、
0歳代こそハイハイをなかなかしなかったり人より物に興味があったりで心配でしたが、今急成長
していて特に心配はないです。
親子教室は>>570さんが通われたところと似た感じで、言葉の遅い子の他にも多動・癇癪がある子も
います。ただ、娘は断トツ最年少で、他の子のように目立った心配事がない様子で、最近言葉も出てるので
「あれ?通う必要ある?」って思っている親御さんが多いと思います。
今まで居心地が良すぎて、教室のある日は毎日、長時間通ってました。まずはこれをちょっとやめて
頻度を少なくしてみようかと思います。
あと、一時保育についても調べてみようと思います。
習い事的な親子教室もいいですね。私は支援センターのようなイレギュラーなメンバーで
うまくコミュニケーションを取るのが苦手なのですが、市のイベントなど一度きりのメンバー
とだったら割り切って楽しく参加できます。支援センターだと何度か通ううちにどうしても
顔見知りになったりして、さぐりさぐりみたいな関係が苦手なので・・・。
私の住む地域ではほとんどの人が共働きで、同年代の子たちは4月から保育園の子が多いです。
そういう子の中で、私と二人でいつもいる娘って、やっぱり社会性やコミュ力がつかないんじゃ
ないかと不安でした。自分ひとりの手にかかっていると思うと不安になるので、一時保育や
親子教室、習い事など、色々な場所に出かけたいと思います。また、一か所にばかり通い続けると
そこでの人間関係に疲れたり悩んだりしてしまうので、いろんな場所にちょこちょこと出かける
くらいにしておこうと思います。
まだ1歳代で特定の友達(定期的に顔を合わせる同月齢の子)は必要ないでしょうか?
577名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:42:09.53 ID:NbUI0tsl
>まだ1歳代で特定の友達(定期的に顔を合わせる同月齢の子)は必要ないでしょうか?

それくらいだと、友達だと周りが思っているだけで本人には執着ないかもしれない。
別々の場所に就園して離れてしまうと、
親同士がお膳立てしないと会えなくなるので終わるし、
年少同士で仲良くなっても年中でクラスが別になると終わる場合もある。
小学校入学までに家を買って引っ越す人もいるし、
仲良しだったのに就学後学童に行く子と行かない子で疎遠になる場合もある。
今から「おさななじみ」を焦らなくていいと思う。
578名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:42:44.85 ID:vyWMEBqd
>>576
自分もよそのママさんとコミュニケーションを取るのは苦手。だから毎回一期一会で乗り切ったよ。
つまり、前回会ってるかどうかは忘れて、初対面として接する。
事情があってあまり話しかけられることもなかったし、車で行ける範囲内に4箇所支援センターが
あったんで、それで乗り切った。
育児にコミュ力は不要。足りないかも、と思ってしまうのは、自分でハードルを上げてるだけだと思う。

1歳台で定期的? 子どもの世界こそ一期一会だよ。超不要。
ていうかちょっと考えすぎw アンズよりウメが安い、くらいの気持ちでのんびり構えては?
579名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:46:48.79 ID:77p2Jrbh
何も、不得意なところに無理に行かなくても、市のイベントに行っているなら
それで充分じゃない?
あと、私もコミュ力なくてまーーーったく同じ心配してて、でも息子には同じになって
欲しくなくて、1歳過ぎくらいからいろんなところに行くようにしてた。
まあ確かに、私みたいな人見知りが強すぎる子ではないけども…人間関係に繊細な面は
似てるんじゃないかなあと危惧してる。
そしてそれは、3歳まで親ががんばって連れて行ったりしてどうにかなるもんでもなく、
生まれつきの性格や経験、親とのかかわりが大きいんだと思う。
370で4年保育に行ってると書いたけど、幼児って年少くらいまで、仲がいいといえど、基本
一人で遊んでて、ちょっと遭遇する?時間がある、くらい。
だから今は別に特定の友達はいらないんじゃない?
私はむしろ、2歳代は公園でそのとき行き当たりばったりの子と遊ばせることが多く、「躾けなきゃ」
とか「相手の親・子のこと」ばかり意識しすぎて子どもに注意ばかりしてた。
結果的に、よかった・悪かった点はあって、今他害等なくおもちゃも譲れて「やさしい」とはいわれてる。
でももっと自分を出せる子にしてあげたほうがよかったのかもという後悔もある。
一時保育、お勧めだよ。
あまりいろいろ心配しないほうがいいよ。心配性の私が書くのもなんだけどw
心配って子どもにうつるからね。なーーーんにも考えないで育てたほうが、子どもも多幸感のある子になるのかも。
最近つくづく思うよ。
580名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:50:16.13 ID:FBOJproQ
>>576
問題ないと思うよ
私もそんな感じでやってきてるけど特に子どもにも問題はない
他より友達がたくさんなのか少ないのかはわからないけど、学校大好きだよ
誰よりも友達が多く、そつなく、喧嘩もなく大人受けも良いかと言われればそうではないだろうけど

母子共に楽しい時間をたくさん持てればいいんじゃないかな
それがひとによっては支援センターかもしれないし、広い公園かもしれないし、二人きりのんびりの世界かもしれないし
そのうち集団生活が始まるんだからそれまでは好きに過ごしていればいいと思う
極端な生活ではないんだろうし
581名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:36:53.04 ID:NxNArjsw
>>578
>アンズよりウメが安い


582名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:38:48.39 ID:lhTy9h3C
>>576
必要かどうかでいうなら、1歳代で特定の友達なんてまったく必要ない。
3歳過ぎくらいからお友達ができれば充分だと思う。
それよりも母子共に安定した精神状態で過ごす方が大切だと思う。
583名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:39:25.15 ID:Od2hTHT5
案ずるより産むがやすしきよし
584名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 16:47:34.22 ID:k2ZNF8Nd
3歳4歳になったら別だけど、小さい子には年上や大人が相手のほうがいいんじゃないかと思うけど。
一歳代で赤の他人の同年代と仲良くとかあまり意味が有る気がしない。
そんなの三歳くらいになったら自然にできるようになるんだし。
それより親やおじいちゃんおばあちゃんみたいな親しい人とがっつりコミュニケーションとったり、一緒に何かしたりしたほうが
よっぽどコミュ力育つと思う。
母親が心配や悩みで口数少なくなるのが一番影響ありそうな気がするよw
母親が居心地がよくて、それでストレスが軽減されるのなら本当に居心地悪くなるまで親子教室に通うのも私は悪く無いと思うし、
行きたくもないところに通うくらいなら、家で子供相手のコミュ力修行やいろんな遊び開発に労力回したほうが子供のためなんじゃないかなあ。
うちの子は入園まで、支援センターとかプレ幼稚園とかほとんど行かなかったけど、幼稚園入る頃には知らないところに行っても数分で友達作ってくるような子になったよ。
585名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 17:20:04.38 ID:FM4WXcmT
うちの子は一歳から保育園に入れたけど、保育士に
三歳くらいまでは同年代の友達は、コミュ力を育てるという意味では
特には必要ない、と言われたよー
586名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 18:02:50.15 ID:6vCwi+9i
幼稚園入るまで全然友達とかいなかったけど
幼稚園入ったらちゃんと友達たくさんできて楽しくやってるよ

自分が同じ年の子を持つママが早く欲しいというのでなければ
そんなに精神的に苦労して子に同い年の友達を〜とか考える必要は無いかと
587名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:13:10.27 ID:kMl9biu4
支援センターとやらに行かなきゃならないの?一時保育だったら親の付き合いないからそっちのほうがよっぽどお子さんだけの為にならない?
588566:2013/02/12(火) 20:48:46.41 ID:lf/g79Cw
皆さん温かいアドバイスをありがとうございました。
自分が同年代のママ等とのコミュニケーションが苦手だということを、娘にもあてはめて
同年代の子と触れ合わせなければ、と思ってしまっていたかもしれません。
あと、コミュニケーション力の根底は、いちばん身近な家族とたくさん触れ合うことだと
いうご意見に、はっとしました。私自身3人兄弟の真ん中で、共働きの両親に育てられ愛情に
飢えていて、今でも両親とうまく接することができずコミュ力皆無もここに原因がある気が
しているからです。まずは母親である私と、いっぱいコミュニケーションとれるようにしようと
思います。でも家に長時間いるとついついテンションも上がらず何となく子どもとだらだらして
しまうので、一期一会のイベント等でメリハリつけようと思います。
何だかすごく頭がすっきりして、自信を持って2人の時間を過ごせそうです。
こちらで相談させてもらって本当によかったです。ありがとうございました。
589名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 23:39:47.31 ID:QCuHh8rK
3歳半の薬嫌いの娘についての相談です。もともと薬嫌いで、どうしても薬を飲もうとせず(私の飲ませ方も下手だったと思います)ジュースに混ぜたりアイスやゼリーに包んだり色々しましたが、なかなか飲ませられず、いつのまにか風邪が治るという事を繰り返してきました。
しかし、4月から保育園に通うようになり、毎月のように風邪をひくように。今までのように薬を飲まないから飲ませないというのは駄目だと思い、かなり厳しく言い聞かせ、叱りつけ、励まし、飲ませる事に成功しました。
それからは、お薬飲む私かっこいい、お薬飲むから見て見て!と、今までの苦労が嘘みたいに薬を飲んでくれるようになりました。
590名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:25:59.37 ID:8k2VLjOw
それから半年後、処方された薬を飲ませる時に、口に入れた後、少し吐いてしまったのです。娘いわく、いつもと違う味がするからまずいとの事。
そこで、吐いたら駄目でしょ、全部飲まないと、と注意し娘しょんぼりというのが2日続きました。そして3日目、お薬まずいから飲まないと言い始めて困ってしまいました。
家族みんなで、薬飲まないと風邪が治らないよ、何で飲まないのと説得し、励ましたり怒ったり、薬を飲む必要性も繰り返し説明しました。
591名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:30:45.63 ID:kHqdIUei
549です。
予想以上にたくさんのお返事頂き、嬉しい気持ちととも大変参考になりました。

私まだ未婚でして(彼氏はいます)子供がどうとか考えるのはまだ早いのかな?と思いつつも、もし持つ気がないのならそれは早めに伝えておかなきゃなぁと思ってある程度は自分の考えを早めに整理しておきたいなと思いました。
改めて調べてみたところ、双極性障害は兄弟での発症率は10%、親子で10%、一卵性双生児で50〜80%(諸説ありました)などと書かれているものが多く、やはり遺伝的要素のある病気みたいです。
単純計算だと私の子供に出る確立は1%といったところでしょうか。
一般の人だと1%より低いみたいです。

両親は彼女のことを心配しつつも、「あの子には困ってる」「厄介な子」みたいなことも耳にしたことはあります。
特に自傷行為などを目にすると冷静ではいられないですよね。

障害児育てて…のスレは見たことがあります。
発達障害や知的な遅れと、精神障害はまた違いますが、とても苦労されている様子は伝わってきました。

すみません、続きます。
592名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:31:45.29 ID:kHqdIUei
続きです。

正直、精神疾患のある人にはこれ以上関わりたくないのが本音で、もし子供がそうなったら心底がっかりしてしまうかもしれません。
ただ、私が本当に嫌がっているのは、病気そのものというよりも、姉妹の幼少期からの性格(自己管理ができない、嫌な事から努力せずに逃げる、無気力、怠け癖、自分の非を棚にあげて人のせいにする)であり、
そしてこれがもはや本人の性格なのか病気のせいなのかわからないので、これもひっくるめて病気の症状として嫌っているということがだんだんわかってきました。
鬱病などは真面目な人がなりやすいと聞きます。
それならまだ同情して励まして頑張って行こうと思えると思いますが、彼女みたいな病人にはうんざりなんですよね。
なので、もし自分の子供が…だとまた違う感情を持つのかもしれません。

しかしながら、身内に自殺者などが多いのは事実ですので、子供を持つかどうかについては慎重に、どちらかというと消極的な方向で考えて行こうかなと今は思います。
周りからは「心配性すぎる」「考え方がひねくれ過ぎ」と言われそうですが…。
593名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:33:31.57 ID:8k2VLjOw
小児科の医師から、薬を飲ませられないのは母親の責任だと叱責されて追い詰められていたのもあり、かなり厳しく娘を叱りつけてしまいました。
それでもガンとして飲もうとせず、心を閉ざすかのようにあまり話もしなくなりました。
594589:2013/02/13(水) 00:35:33.93 ID:8k2VLjOw
今、思っているのは、娘が私に対する信頼を失ったのではないかという事。怒ってばかりのお母さんだという目で見て、いくら言い聞かせても、まずいから飲まないの一点ばりです。
また、本当に薬を飲ませる必要があるのかという事。風邪なら薬を飲まなくてもいつか治りますよね?しかし、医師いわく、薬を飲まないと治らない病気にかかった時にどうするの、その時に飲ませられないからどうしようじゃ困るんだよ?との事です。
もう、どうしたら良いのか分かりません。
厳しい意見でも構いません、アドバイスお願いします。
595名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:58:24.86 ID:IzLatBWY
>>592
精神疾患って、病気のせいなのか、本人の性格なのか、境界がわかりにくいよね。
身内はそれで苦しむっていうのもある。
鬱病だって毎日ネガティブなことばかり言われて引きこもって、励ましても逆効果で、
何言っても心を閉じるだけで、とかも普通にあるし、きついよ。
少なくとも心配性過ぎるとかひねくれてるとかは全然思いません。他人事だからそう言うんじゃないの。
596名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:08:31.78 ID:kHqdIUei
>>595
そうなんです。
わかりにくいんです…。
本当に姉妹の性格は書いた通りで、これが今でもです。
本人曰く、物心ついたときから精神的には普通じゃなかったらしいです…
だからますます性格なのか病気がそうさせているのか、わかりません。

鬱病のくだり、とってもわかります。
関わるとこっちが火傷する感じですよね。
とにかく相手するのは大変、共倒れするとよく言われますよね。

思わないですか。
良かったです。
ちゃんと理由を話したらわかってもらえるのかな。
彼氏には姉妹のことは話してあります。
親には、もし言わなきゃいけない時が来たら、その理由は言いづらいだろうな。
597名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:26:27.01 ID:DothR/rf
>>594
そんな場面、おくすりに限らずあるよw
皆反省しつつ次につなげたり、「またやってもうた〜」の繰り返しじゃないかな。
私の実母は常に叱る人だったけど、それでも「信頼」はしてる。大事だとも思うし。
母みたいになんでもかんでも怒る、じゃなければ、自己肯定感も潰されないし、
大体皆同じようなものじゃないのかなあ。
たまたま反抗期と重なった&少し繊細という感じかな。女の子は小さい時繊細でも、
長じるにつれタフになるから大丈夫だけど(私がそうなだけかw)。
風邪薬を飲まさないかどうかは考え方によるけど、私自身はお医者さんの意見に賛成。
でも「そんなの、飲まないと死ぬときはのむっしょ」という人が居てもおかしくない。
実際飲めてる子でも重病患者の薬が飲めるとは限らないけど。

うちは、いつもドライシロップ混ぜてもらってる。
あと、うちの母や私や夫が薬飲むとき「手伝って〜」といって出すのを手伝わせ、
楽しい雰囲気で飲むのを見せてる。
でもまあ、味が嫌いなんだし「おくすり飲めたね」みたいなゼリー状のオブラートも
無理なのかな?
598名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:27:19.83 ID:59QiAh2t
>>594
あのさ、風邪引かないようにさせたら?
そもそもそんなにしょっちゅう風邪引くの?
どの程度で病院行って薬貰ってきてるの?
病院行くほうが風邪うつるし、薬じゃなくても体が温まるような
ものを食べさせて早く寝かせるとか。
風邪引かないような健康な体づくりに徹したら?
599名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:33:27.91 ID:o9+7Jt98
>>598
なんだかあなたみたいな無知な方が言うと、説得力なくなるわよね。
600名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:37:17.43 ID:59QiAh2t
毎月風邪引くってどうよ?
どの程度で風邪っていってるの?
水泳とか空手とか、体力つけるようなことさせたらいいのに。
601名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:37:24.10 ID:DothR/rf
あっ、ゼリーもダメなんだね。ごめんね。
「怒りすぎたことは悪かった」と、「叱った」ことは謝らないで、責め過ぎたことを謝ってみては?
「でもママは、○○によくなって欲しいし、他のおともだちに移してもかわいそうだと思うから飲んでほしい」
と、やさしくまじめに落ち着いて話しても無理かな。
「まー確かに薬ってまずいのあるよねーwママも好きではないなー」と、共感もするとか。
>>598
うちの息子、毎日毎日公園遊び、一日たりとて休んだことがなく、1時間は歩ける健脚、
好き嫌いもないけど、入園して初めての冬はよく風邪ひくよorz
好き嫌い多いのに、全然ひかない子もいる。体質もあるよ。
602名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:40:32.30 ID:DothR/rf
>>600
3歳半の、保育園にかようお子さんに、そこまでの時間はあるのかい?w
まあ土曜とかあるか…でもまだ小さいし、土日はおかあさんと一緒にいたほうがいいような。
603名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:41:19.73 ID:MMbsqTz8
私も疑問だわ
601みたいにはじめての冬ならわかるけど
>4月から保育園に通うようになり、毎月のように風邪をひくように。
って?と私も思うけど?
604名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:44:03.67 ID:59QiAh2t
3歳半ならスイミングやってる子いるよ
オムツ取れているなら

というか、スイミングして今すぐ丈夫な体に!という話しではないよ
そんなに風邪引きやすい体質にら、体質改善させたらいいのに
今からでも遅くないと思うけど。
605名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:45:19.64 ID:MMbsqTz8
ママが神経質なんじゃない?
606名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:47:19.42 ID:DothR/rf
>>603
毎日外で兄と駆け回ってたのに、幼稚園に入園したら毎月かぜひいてたよ私。
体質ってあるよ。
607名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:49:04.18 ID:XmWGnnuU
うん、ちょっと神経質になりすぎな気もする
医師の言うことも全て鵜呑みにしなくていいよ
本当に薬飲まないと死ぬような病気になった時に無理やり飲ませればいい
608名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:53:24.74 ID:IzLatBWY
>>596
本人が物心ついたときから精神的に普通じゃなかった、と言っているなら病気のせいなんだろうね
ただ、どうしても許せないことってあるし積み重なるし、それが病気だろうが性格だろうが関係ないって思うよね

分かってもらえるかどうかは相手次第だね
親は、親だからこそその選択を認めない可能性は高いと思う
自分を否定することになるし、それでも子供だから可愛いのよ、と言ってみたり、
そういう家庭なんだと認めたくない、とか、色んな思いが交錯するから

うちも身内に精神疾患いるし夫にもいるけど、実はあまり気にしてない
子供が幼児で可愛すぎるから大丈夫と思ってるのもあるけど、
発病そのものはもちろん、もしなったとしても子供との相性とか周りの理解や支援とか、
そういう不確定要素の方が大きいと思うから、なってみないと分からない、というのが本音
そしてもしそうなっても、身内に全くいない人間より腹が座ってると思うんだよね
早め早めによりよく対処していけるんじゃないかな、と思ってる
彼とは結婚したいなら、早めに色々話してみた方がいいと思います
話していくうちに変わってきたりもするしね
609名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 02:07:51.19 ID:o9+7Jt98
あらあら、無責任な人がこんな夜中に続々集まるんですねw

>>594はその小児科医と相性が悪いだけだと思うよ。
病院変えてみたら?
薬飲まないし、またいつもと同じ症状で風邪だから自然治癒力に任せよう、でうまくいくこともあるだろうけど、
抵抗力が下がってんだから、そのまま肺炎に→入院て可能性がないわけじゃない。
それって、投薬受けて対症療法で体力温存してたら防げるかもしれないことだからね。
610名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 02:37:10.79 ID:e2Z4YClp
医者がそういうタイプなら医者変えてみるとか、薬局で相談してみたらどうだろう。
どうーーーーーしてもダメなんですって。
カプセルとか、体重が18キロ超えてるなら錠剤にしてもらうとか…ってもう試してるかな。
うちは3日飲んで完結タイプの抗生物質がどうーーーーしてもダメで、風邪とかで処方されそうだなと思ったら先に○○は飲めなかったので
できれば違う薬に…とかお願いして変えてもらってる。
風邪レベルならどうしてもこれでなければって薬はほとんどないと思うし、医者によるから、お医者さん変えてみるのが一番いいかもしれないよ。
611名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 03:03:50.93 ID:9vlQoGVo
肺炎になるような風邪なら高熱でるからその時は無理矢理
だけど、風邪レベルで飲むの嫌がるなら自然治療
というか、神経質そのもの。
信頼失ったとか大袈裟すぎる
箱入り娘もほどほどに!
612名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 06:31:10.37 ID:Fbv/pAjT
鼻水や咳は薬でおさえた方が眠りをさまたげないで回復も早いと思うので問題なければ市販のせきどめとかで様子を見たりする。今の時期病院に行くのが嫌だから。どの程度の風邪かわからないけど…
613名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:09:44.40 ID:RDXReieN
入園して一年未満の保育園児は風邪ひきまくるのが普通。
ひかない方が珍しいよ。
つーか594のお子さんは毎月ってあるから少ない方。
仕事復帰した初年度は半分しか会社いけないとかザラだし。
それに休まない為に熱がでるまえに早目に病院行って自己管理するんだよ。
598とか無知にも程があるw
598がガンになったとき自己管理のせいだと言ってやりたいw
614名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:14:40.11 ID:A8C9uL3e
保育園、最初の1年って病気しまくりだったなー
ウチはかかりつけがあんま薬出さない主義だから
それで困ったことはなかったけどさ
615名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:23:40.90 ID:iyJIZCvP
>>598
うちは治ったらすぐに次の風邪もらってくる幼稚園児。
難しいわ。
この時期は特に。一ヶ月に二回は引いてる。
夜中に起きて布団掛けたりしてるけど引く時は引く。
上の子は全然引かなかったから個人差あると思うよ。
616名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:38:44.62 ID:KqneYsjv
>>591
卵子提供もあるけど、その結果産まれた子が思い通りに育たなかったら、
実子の場合よりも悩みが深くなるだろうね。なんとも言えない。

>>593
小児科で耳も診てもらってる?耳が原因で風邪のような症状を繰り返していない?
617589:2013/02/13(水) 08:47:49.80 ID:8k2VLjOw
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
入園前は熱を出した事もなく、半年に1回鼻水や咳で小児科に行くかどうかという感じで、やっぱり保育園に通いだしたからかな〜と思っていましたが、やはり風邪ひきすぎですか。
風邪だけでなく、ノロやロタ、ヘルパンギーナや咽頭炎、扁桃腺炎など、春からいろんな病気のオンパレードです。
確かに、神経質な母親だと思います。
夫なんかは、咳鼻水くらいで医者行かなくても、なんて言ってますが、一度そんな感じを様子見してたら、こじらせてひどくなってしまった事があったので、それ以来は軽い症状でもすぐに小児科!になってしまってました。
618589:2013/02/13(水) 08:50:04.35 ID:8k2VLjOw
薬はドライシロップです。いつもはいちご味でしたが、前回はファロムという薬に処方が変わりました。
この薬がまずいみたいで、赤いお薬が良かった!というので、先生に申告していちごのお薬に戻してもらいました(その時に、薬を飲ませるのは母親の責任です、今回は変更しますけど、と怒られた)
しかし、今まで飲めていた薬まで飲まなくなったので、単なる娘のわがままだと厳しくしてしまいました。
お薬変えたら飲むと言ったのは娘なのに、わざわざ小児科にまで行って頼んだのにと頭にきてしまって。
小児科を変えてみるのも考えてます。しかし、生まれた時からかかりつけにしてるので、違う小児科に行くのもためらっていました。
619名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:50:27.87 ID:XmWGnnuU
とりあえず病院変えてみたら?
そんなに頻繁に小児科いくなら、ちゃんと相談できる相性の合う医師のほうが良いと思うよ
620名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 08:58:21.28 ID:voH+Trun
>>618
薬局で薬剤師さんも相談にのってくれるよ。
場合によっては主治医の先生に連絡してお薬の変更も促してくれる。
621名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 09:10:46.22 ID:RDXReieN
>>617
変な煽り真に受けちゃダメだよ。
鼻水出たら早目に病院、は保育園児には当然のこと。
全然神経質じゃないよ。
病気が一巡したら驚く程病気しなくなるから気楽にね。
いいかんじに色々かかってるみたいだしw
622名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 09:17:50.41 ID:4VMXsnnH
>>621
同意。
ただ小児科を変えるというのはやってみてもいいと思う。
軽い風邪で弱い抗生剤を出す小児科って多いけど
結局すっきり治らなくてダラダラ通うことになって
結果混んでるから人気小児科みたいになってるところが近所にあるw
そして鼻水が出たら耳鼻科のほうがいいと思ってる。
小児科みたいに待合が子供向けに充実してないから親はしんどいけどね。
あとは鼻水をこまめに吸うだけで随分変わるよ。
623名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 10:02:57.28 ID:ePwTxCvJ
>>622
あるある…。うちの掛かり付けの先生がそうだ。予防接種でいったのに、赤くなっている、乾燥している、
などとあら探しをしていちいち抗生剤入りの塗り薬を出したりする。
風邪引いてもなかなか治らない。なるだけ沢山来院するように画策してるような気がしてくる。
鼻水くらいなら様子見したほうがよほど早く治ると思ったよ。
624名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 10:18:38.55 ID:/siwzAT4
>>618
うちで使っている手なんですが・・・
粉薬の場合は、手をよく洗ってお皿に薬を入れて、お水を一滴垂らして粘土のようにコネコネします。
それで、子供の好きな形を作り上げて、喜ばせてから食べさせます。
といっても、○、△、□くらいしか出来ないんですが。

あまり衛生的ではないのですが、どうしても飲まない子で苦肉の策でやってみたら、喜んで食べてくれるようになりました。

気分の問題なので、遊びを交えてあげたらちょっとはマシかなーと思いまして。
625名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 10:32:38.55 ID:e2Z4YClp
薬の飲み方と言えば、自分も粉薬はニガテなので、小皿に水を張ってその上にオブラート(丸いやつ)をのせ(解けたように見えるけどオブラートは水に溶けない)、
オブラートの真ん中に薬を置く。爪楊枝でオブラートのはしをひっかけて対角線(?)の小皿のふちにくっつける、
さらにその両脇を最初にくっつけたところにくっつけていって、塗れオブラートで薬を完全に包んでしまう。最後にくっつけたところを爪楊枝でなぞるとオブラート包み薬が水に浮く。
それを入ってる水ごと飲み干すってのをやってる。
説明下手でわかりづらくてごめんだけど、うちの子もどうしても薬が嫌だといった時、最初は薬じゃなくて砂糖で練習して、三回くらいにわけてこの方法でなんとか飲んだことあるよ。
ほんとに体調悪い時には難しいけどね…
626名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:06:04.48 ID:hVXoZxcM
育児というか子供の戸籍の事なのですが・・・

A家 妹・妹夫・妹子2人(以下C男・D男)
B家 私・私夫・私子(娘)

妹夫婦とC男が不慮の事故で亡くなり残されたD男を預かっている。
D男の戸籍の事で悩んでいます。

このままD男の養育をすることは可能って言うか、B家親戚も理解していますが
特別養子にだけはしてほしくないとのこと。
しかし、これから入園や入学の際に保護者との名字が違うことで嫌な思いをするのでは?っという思いがあります。

1.名字が違うまま育てる
2.幼稚園や義務教育の間だけ通名(B家名字)を名乗らせる
3.将来縁組解消を前提に、一時的に普通養子縁組をしてB家名字を名乗らせる

その他、方法がありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
627名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:29:24.39 ID:a6tkiJtF
>618

病院に行くことは別に神経質とは思わないよ。
ただ、薬を飲まないことを叱って「娘の信頼を失ったかも!」と騒ぐのは神経質だと思う。
薬を代えてほしいと言ったのは娘だし、薬なんてどうしたっておいしいもんじゃないから、ある程度の我慢は強いてもいいんじゃ?
うちなら怒鳴りつけて無理矢理口をこじあけて飲ませてるわw
病院替えるのも飲ませ方を工夫するのも平行して考えればいいからさ。
628名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:31:38.78 ID:KXLpE70a
幼稚園やっていうからには、まだまだ赤ちゃんなのかな。
2と3は余計に問題を複雑にするだけだと思う。

B家が懸念しているのは、将来の財産分与のことなのかな。
確かに、B家からしたら赤の他人にという気持ちは拭えないよね。
本当なら、私子ちゃんに総額いくのにと思うと、気持ちは理解できます。

諸々と考えたら、1が良いのではと思います。
どの案もD男くんが傷つくことは避けられそうにありませんが
どれも傷つくならば、事実に沿った案が一番かと思います。
629名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:32:11.32 ID:VErc/PEd
>>626
「特別養子にだけはしてほしくない」というのはB家側が言ってるんですか?
630名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:33:55.69 ID:woHRvomd
>>626
特別養子にはしたくないと言ってるのは誰で
どういう理由なの?
遠い親戚と姑じゃ違うんだし。

あとは、あなた方夫婦がどういうつもりで引き取るのかにもよると思う。
我が子と思って育てるつもりなのか、
あくまで妹さん夫婦の代理としてなのか、
先々の相続やお墓、A家旦那側の親戚の反応とか
色んな要素で変わってくるから一概にこれがいいとは言えないんじゃないかと思うけど。
631626:2013/02/13(水) 11:53:51.24 ID:hVXoZxcM
B家には直系の男の孫がいません。
ちょっとややこしいのですが本家筋に男児がいないことで、私も一時かなり責められましたが
それを姑が守ってくれました(私はもう子を望めません)

そこに血のつながらない男児が戸籍に入ると姑も立場がないというか・・・。
さらに妹夫には親族がいなかったため、C男が生まれたとき
「これでA家の名前を残していける」っと言っていたのでD男はA家の名前を継ぐ子として
育てたいのです。

いずれ、キチンと話をするつもりですが私たち夫婦を両親と思い育つのに名字が違うことで
本人がつらい思いをしないかが心配です。
632名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:05:50.00 ID:x9t22Bgi
それならそのままの名字でいくしかないんじゃない?
A名字→B名字→A名字なんてややこしくて本人が混乱する。
きちんと本人が物心ついた頃に話して、「ご両親がA名字をつぐ子の誕生を喜んでいた」ことや
あなたたち夫婦の気持ち「名字は違うけど大事に思っている」ことを
伝えれば大丈夫だと思う。

そりゃ名字が違うことでいろいろあるだろうけど、本人が乗り越えていくこと。
特別養子として実子同然に育てないのであればごまかしたところで付いて回る問題だし。
633名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:14:00.59 ID:kVLzThwK
辛い思い、するだろうね。
なんで苗字違うの?ってずっと聞かれるだろうね。

それを一時の感傷ととらえて、名前を継ぐことが大事ならそうするしかないんじゃないんでしょうか。
私からしたら時代錯誤も甚だしいともいますが。
634名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:17:43.73 ID:vNkp+PNU
スレチだったら誘導お願いします。
幼稚園のママ友ですが、もう私はどうしたら良いのか彼女が何をしたいのか相談に乗ってください。
今年卒園なので卒園記念品係りが私とAさんになりました。
もともとAさんとは交流があまりなかったのでママ友というより子のクラスメイトくらいの関係です。
Aさんは仕事をしているので忙しいのは分かります。
なので私がいろいろ調べたり注文したりもしているんですが…。
私が「これはどうですか?」と聞くと「微妙じゃない?もっと良いのあるよ!」というので
お任せしたけど、そのもっと良いのはいつになっても提案してくれない。
ひたすら私のやることにダメ出し。
2つに絞ってどちらが良いですか?と聞いても返事が来なくて
たまたまスーパーであった時に「あれだけどさーどっちも微妙じゃない?」とバッサリ切られました。
結局、他のママ(役員長)に相談して決定しました。
決定後に報告すると「やることあったら言ってね!手伝うよ!」と言ってくれたので
ラッピングが得意だそうなのでラッピングの資材の調達&ラッピングを頼みました。
答えは「ラッピング得意なの〜まかせて!」と言うのでお任せしたら
「やっぱりメンドクサイからそのまま箱に(子供に)絵でも描かせて渡しちゃう?」ってさ…。
絵書くほうがめんどくさいよ!って思ったんだけど
この人は何をしたいの?やりたいの?やりたくないの?
私はどうしたら良いのでしょうか。
私は時間があるので、ラッピングでも何でも任せてくれるなら出来るんですよね。
「ラッピングこっちでやるよ、忙しいなら無理しないで良いから」って言っちゃって良いの?
どう言ったら角が立たずに上手く言えるかな?
ちなみに役員長さんに相談したらラッピングした方が良いという意見でした。
635名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:25:32.71 ID:tqZQbel4
>>634
言っちゃっていいよ
私なら嫌味の一つでも付け加えちゃうね
636名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:33:09.74 ID:RPJhOqY4
そういう人はどこにでもいるよ
威勢良く安請け合いして結局やらない・出来ない
なのに平気で文句だけ言う
うちの園の役員にも全く同じタイプがいるw

対処方法はない。そういう性格なのでどうにもならない。

言わせるだけ言わせといて、受け流す。
他のメンバーと着々と進める。
本人には「時間がなかったから先に進めた。アイディア有難う」だけでおk

但し、そういうことになった経過(こう言ってたけど実際は何もしてくれなかった など)は
必ず誰かに報告しておく。
作業スケジュールも本人に必ず通知する。
でも実作業は一切頼りにしない。
仲間はずれにされた!とか騒がせないための自衛ポイントを抑える。
637名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:34:12.13 ID:woHRvomd
>>634
分担するのが一番なのでは?
二人で相談するんじゃなく、
「品物選びは私、ラッピングはあなた、
方向性が決まったら他の役員ママに相談して決定しましょう」でいいと思う。

今の状態なら、「私はラッピングした方がいいと思うし、
過去の事例も大体そうだから、もし変えたいなら他の役員ママに相談してみて」と
相手にやらせればいいんじゃない?

もう関わりたくないなら、「こっちで全部やるからもういい」ってハッキリ言ってもいいと思うけど。
638名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:37:30.02 ID:PXbjZ98g
>>634
めんどくさいからできるなら一人でやっちゃえば?
頼むときは「調達〜ラッピング」みたいな頼み方ではなく
「明後日○○に行って△買ってきてくれる?」みたいな具体的で簡潔な指示で、それを断られたらで「あ、じゃあこっちでやっとくまた何かあったら頼むね」
みたいな感じにすると楽かも

「出来ないなら私やるよ」じゃなくて
「手が空いたから私やるよ、○日までにやらないと間に合わないから」
にすれば
「○日まではちょっと忙しい」という言い訳を相手にさせてあげることが出来るからよいかも
「微妙」云々は「そうだった?テヘペロ」で流しちゃう

大変そうだけど頑張れ
639名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 13:11:06.39 ID:59QiAh2t
うん、一人でやったほうが早いから言っちゃっていいよ
ヤキモキしながら待たなきゃだし、いまさら他の提案されても
困るしね。
回収して634がやればいいよ。
640名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 13:29:17.73 ID:sIdZL4Xs
VIPからきましたwwww
641名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 13:40:55.46 ID:Fbv/pAjT
>>634
特にお手伝いをお願いすることはありませんので大丈夫ですよ(^^)vでいいんじゃない?全部事後報告すりゃ。
642名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 15:07:50.92 ID:AQAYVNSq
>>589
粉薬が苦手な子にするアドバイスの一般的なものなんだけど、もうやってたらごめんね。
・ジュースなどの水分に溶かすときは、溶かしたら時間をおかずに飲ませる
 (コーティングが取れて苦みが出てくる)
・水分に溶かすときは、少ない回数で飲める量で溶かす(少量で溶いて練って上あごにくっつけるのも可)
・特に抗生剤はかんきつ類のジュース・イオン飲料・ヨーグルトなど、溶かすと苦みの増すものもあるので注意
・薬を溶かしてスポイトで口の奥の方へ入れる(味わうより先に飲み込む)
・味の濃い物に混ぜる(パンに塗るチョコクリームなど)
・食後だと拒否することもあるので食前に飲ませる

一度、川崎病の子でアスピリンが飲めず、入院中に胃管を挿入して飲ませたことがあります。
(飲ませたというか、注射器みたいなやつで溶いた水ごと注入)
これは極端な話だと思いますが、治療をするうえで絶対に欠かせない薬だと、ここまでしてでも飲ませますよ。
あと、ほかの方も言っていますが、病気のオンパレードは一時的なので、
何とか今を乗り切れば楽になるときがきっときますよ!
643名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 15:14:31.53 ID:+WbR5UCf
>>626
旦那さんの考えは?
あとD男は今の時点で実親の記憶なさそうなんだよね?
実の家族が死んだことを
どの時点で話そうと思っているのか?

今の状況なら1しかないんじゃないのと思うけど、
それには早いうちに事実を話すことが必要だよね。

体験から言うと家族内で1人名字が違うというのは
色々とめんどくさいよ。
(うちは親権者が行方不明だったから
養子にするまでしかたなく時間がかかった)

あと
>これでA家の名前を残していける
これは全然考慮に入れなくて良いと思う。
残された子の面倒見てる時点で、
D男のお父さんはあなたたち夫婦に感謝しかないと思うよ。

姑に遠慮もあると思うけど、
旦那さんがお姑さん寄りの考えじゃないなら
私なら特別かどうかはともかく養子縁組はするな。
D男が義務教育終わる頃にはまわりの考えもかわるかもしれないよ。
(その前に生きてんのかとも思うけど…)
644名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 15:24:28.97 ID:qgIiTjMt
基本的には上のかたの意見に同意
あとはなんだろ、専業主婦ですか?稼ぎ手が旦那だけだったら、養子縁組に姑さんが待ったをかける気持ちもわかるかもしれない
645名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:08:31.36 ID:vNkp+PNU
>>635-641
ありがとうございます。
どこにでもこういう人っているんですね…。
適当にあしらって私がやっちゃって平気そうですね。
>>637の言うように分担して>品物選びは私、ラッピングはあなた
というつもりだったのに急に「めんどうだから無理w」みたいにバッサリで困ってしまったんです。
とりあえず私と他の保護者の方に協力いただく形で
「出来ないならやるけど」という好戦的な言い方wではなく>>638の言うような言い方で言ってみようかな。
週末までに用意して欲しいんだけど〜とか具体的かつ
私暇なんで〜とアピールしてみるよ。
小学校が違うならこちらもはっきりバッサリ「もう良いです」と切ってやりたい所だけど
入学後は登校班まで一緒だから先を考えるとなるべく温厚に対応したいんですよね。
646名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:16:21.61 ID:IzLatBWY
A家の名前とかB家の名前とか、育ててもないのに外野がうるさいってことだよね
夫婦の意思で決めていいんじゃないの
自分の子として育てたいのか、妹夫婦を常に意識させたいのか
647名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:23:12.26 ID:voH+Trun
>>626
そういう事情なら2の通名案がいいんじゃない?
園や学校に相談すれば大丈夫だと思うよ。
私の友人が離婚して実家の姓に戻ったけど
それを知ってるのは一部の人だけだったので
娘さんは学校では通名で過ごしていたよ。

それでD男君には物事がわかるようになってから話してもいいんじゃないかな。
私だったらそうするわ。
648名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:29:35.06 ID:kDH14mvu
>>626
3にしておいて、将来A家の誰かと特別養子縁組でもしてもらえばいいんじゃ?
成長したあとで、本当のおじいちゃん・おばあちゃんの家を継ぎたい、ってことになれば
そうさせてあげればいいじゃん。

自分としては、とりあえず3の普通養子縁組しておいて、様子を見つつ
A家またはB家と特別養子縁組を検討していけばいいと思う。
649名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 16:49:41.69 ID:x9t22Bgi
>>648
特別養子縁組は基本は六歳未満だったと記憶してるんだけど。
650名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 17:00:25.51 ID:wMEO5OAr
そう、それに元の親との関係をなくして、最初から養親の子だったようにするんだよね。

普通の家庭で生まれて、たまたま両親を事故で亡くした幼児だったら、
特別養子じゃなくて普通養子でいいんじゃないかなと思う。
それなら急ぐ必要もないし、縁組解消もできる。
651589:2013/02/13(水) 17:07:53.94 ID:8k2VLjOw
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日、違う小児科に連れて行き、今までの経緯を説明して診察していただきました。
先生いわく、抗生剤抜きの飲みやすい薬を出しますから、とりあえず飲ませてみてください。お砂糖なんかに混ぜてもいいです。飲めたら、たくさん褒めて、ご褒美なんかもあげてくださいとの事でした。
帰宅してジュースに混ぜて出してみると、気づかず飲み干しました。すごく迷いましたが、(今飲んだジュースに、お薬入ってたんだよ〜、ちゃんと飲めたじゃない!お母さん、とっても嬉しいよ〜)とバラしました。
652589:2013/02/13(水) 17:09:54.36 ID:8k2VLjOw
娘は最初キョトンとしてましたが、(全然わからなかった〜お薬飲めたんだね〜)と嬉しそうな顔をしてました。
いつもはあげないお菓子を特別にあげて、たくさん褒めてあげました。娘も自信を取り戻したみたいで、(もう、お薬のめるね〜)とニコニコでした。
思いきって違う小児科に行って良かったです。こちらをかかりつけに変えたいくらいですが、今までお世話になった小児科に悪いというか、もう受診できなくなるなぁと思ってしまったり。
生まれてからずっとみてもらっていたのに、何か不都合な事は起こらないでしょうか?(今までのカルテがないので、病歴が分からないなど)
653589:2013/02/13(水) 17:11:58.37 ID:8k2VLjOw
今までのかかりつけは、病気の見立ても的確でホームケアも丁寧に教えてくれるし、そこを信頼して通っていたのですが、ちょっと厳しい考え方を持った先生です。
風邪でも毎回抗生剤を出されたり、風邪が治りきってないのに登園するから、新たな風邪をもらってダラダラと風邪をひいた状態が続くんだ、治ったと思っても1.2日くらいは家にいた方が良いと言われたりして、最近は先生の方針に疑問を感じたりもしていました。
654名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 17:24:08.27 ID:voH+Trun
>>653
風邪で毎回抗生剤を出すのはやぶっぽいね。
疑問を感じてるなら変えた方がいいよ。
義理立てする必要はないし
かといって二度と受診できないっとこともないと思う。
その時々で納得できる病院に通うのがいちばんじゃない?
655名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 17:43:08.61 ID:I+TUXwYR
>>653
まぁとにかく神経質にならないようにしたら
656名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 17:43:27.16 ID:qvzxrBtL
>>652
一生付き合わなきゃいけない持病とかないなら、医者変えても不都合ないと思うよ。
657名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 17:47:18.94 ID:o9+7Jt98
病歴がわからなくて困るような持病がなければ、問題ないよ。
あるのなら、情報提供書をもらえばいい。
かかりつけを変えたって、今までのかかりつけにはわからないし、次久し振りにかかるときも気にすることないよ。
病院側は気にしちゃいないよ。
658名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 17:51:09.35 ID:59QiAh2t
>>653
そんにお仕事休んでも大丈夫?
でも、一番の主治医は親なんだから、子供の様子見て
親が判断すればいいよ
先生の言うとおりにしなくても・・・・
659名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 18:23:06.70 ID:KqneYsjv
>>648
>妹夫には親族がいなかった
のでA家とは養子縁組が出来ません。

2.B家の苗字を通称として名乗らせて、いずれ実親のことを話して
そのまま孤児でいるのか、養子縁組して実子になりたいのか考えさせれば?
660名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 19:04:58.29 ID:5JExJgyS
>>626
D君はまだ物心付いてない年なのかな?
お母さんではなく、あくまでも「おばちゃん」として育てるのなら養子縁組する必要ないと思う。
その上で、外野に色々言われたくないなら通名が楽だろうね。
親がいないことで色々言う人はいるだろうけど、少なくとも名簿や呼称だけで邪推されることはない。
661626:2013/02/13(水) 19:35:20.53 ID:hVXoZxcM
ルーターの調子が悪くID変わってると思いますが626です
たくさんのアドバイスありがとうございました。

現在の状況はD男は私家族の同居人という扱いです。
託児所というか一時預かりに預けられていたため、事故に遭わずに済みましたが
置き去りと思われ、警察や児相が動き、飛行機の距離にいる私家に連絡がありました。

1歳児1人の住民票を移動させたので、転入の際からこちらの福祉事務所(児相?)が相談に乗ってくれています。
里親として養育するか、縁組みするかを決めかねていたのでこのような質問をしました。

私夫は、養育はこちらでするのだから戸籍はどちらでもいいそうです。
先ほど姑と電話していました。姑もD男の養育は賛成しています。
妹家族の葬儀の時もD男のお世話を引き受けてくれましたし情もわいているようです。
662626:2013/02/13(水) 19:36:18.78 ID:hVXoZxcM
結果、普通養子縁組でいいのでは?ということになりました。
後出しになりますが私夫が転勤族なので、好奇の目が増えるおそれがあること。
こちらでアドバイスを頂いたとおり、家族の中で1人だけ名字が違うことの不利益。
B家親戚には姑からいずれ解消すると伝えて貰うが、実際解消するかは将来、本人に伝えた後で考えればいいとのこと。
ちなみに私は専業ですが、妹夫婦の保険金がD男に下りているので、将来の金銭面はあまり考えていません。

今夜夫ともう一度話し合い、最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。
663名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:16:56.15 ID:41Ueira2
>>626
保険金の事は周りには黙っておいた方が良いと思うよ
お幸せに
664名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:28:49.27 ID:uPHpZTCC
>>626
締めレス後に何だけど、普通養子縁組がベターだと思いますよ。
特別養子だと、戸籍謄本に実の親の記録が載りません。
妹旦那さんの意思をくむなら、それはちょっと寂しいものがあると思います。

またそんなことはないでしょうが、
特別養子だと、626さんが離婚されたときにややこしいと思います。
665名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:59:13.18 ID:KqneYsjv
私子ちゃんは物心ついているのかな?
小2の終わりに生活科の総まとめで、
産まれてから今までの記録をまとめる授業が有る。
写真を持っていったり、親に話を聞く。
教科書に載っているので、国内ならどこでもやると思う。
その授業時にどこまで公表させるのか、小1〜小2で考えたら?
666名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:06:16.10 ID:wMEO5OAr
>>626
>>650で普通養子を勧めた者です。
良かったと思います。
甥御さんを含めたご家族みなさんのご健康をお祈りします。
667名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 22:14:27.98 ID:kHqdIUei
>>608
そうなんですよね。
親からすれば、自分の産んだ子供のせいで、子が(親にとっての)孫を持つことを諦めるっていうんだから、けっこう辛い告白になりますよね。

お子さんにとってより良い環境を用意したあげれるといいですね。

今日も、大学卒業を来月に控え、就職活動もせず母にお金を無心する姉妹に、やっぱり心底心配が募りました。。
668名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:11:45.35 ID:4TM3Hh3v
>>626
福祉事務所に相談してるみたいだから助言があったかもですし、ご存知だったらかなり余計ですが、
未成年者を養子にとるには自分もしくは配偶者の直系卑属でない場合は家庭裁判所の許可がいります。
家裁やら役所やら行ったり来たりになると思うけどがんばってください!
>>626さん家族にとって良い方向に落ち着きますように…
669名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:32:39.81 ID:dtBHMgqc

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
670名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:00:49.15 ID:CXG6GLPF
3歳なり立ての息子の幼稚園のことです。
上の娘と同じ幼稚園に入れるつもりで、願書や入学金などすべて収め、
冬に面接しましたが、うまくいかず再面接となりました。数日後に再面接です。
発達の遅れを心配して市の発達相談に行ったところ、言葉社会性生活習慣などは年相応だが、
感情のコントロールやその場にあった言動をする能力がやや幼いとのこと。
ただ、普段の生活でも改善傾向が見られるため、療育するほどではなく半年後に
また経過を見せてくださいとのこと。

上記の幼稚園はお勉強おけいこ、あそび運動のバランスがとれた園と思い
上の子を入れましたが、在園後半からお勉強おけいこに重心を移してきました。
下の子はどうにも浮いてしまいそうで心配です。
園を変えたほうがいいのか、このままお願いしても大丈夫なのか、ひどく悩んでいます。
671670:2013/02/14(木) 09:03:09.44 ID:CXG6GLPF
発表会の練習などは幼稚園児にしては厳しいと聞きます(PTAママ情報)
のんびり成長のわが子には苦しいのではないだろうか、と思ったり。
ただ、いろいろできるようしてくれるので小学校に行った時に一番不安がない園です。
今年一年、幼稚園が入園予定者に向けて開催する週一の幼児教室に欠かさず出席してきました。
プールが通年あるのも大きな魅力です。一度経験した幼稚園のほうが色々勝手が解り、
自分がコミュ力が低く、ママ友をまた構築するのが大変だなあ、というのもあります。
この時期からの入園を受けてくれそうな園は2,3あり、同じマンションから通ってる子が
それぞれ何人、何十人もいます。

夫は息子と同じような性格だったらしいですが、似たタイプの幼稚園に通ったそうです。
「この園しかないと思えば変な心配する必要ないよ。」 といいます。もし息子が自分と同じタイプなら
厳しくされてもカエルの面に水で多分平気、とのこと。
夫は「幼稚園が違ったって子供には大して違いなんか出ない、要は君の気持ちの問題」とも。
672670:2013/02/14(木) 09:04:19.93 ID:CXG6GLPF
長くてすみません。最後です。

今のままこの園に入れて、役員(すごい大変orz)になって息子のことを見守るか
ほかの園に乗り換えるか、働いて保育園に入れてもらうか、、、頭の中がグルグルしています。
アドバイスをお願いします。
673名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:21:29.47 ID:bOiTRzou
役員はともかく、今の園のままでも良いのでは?
他を知らなければ子供は幼稚園はこういうもんだと思って
のんびり成長かも知れないけれどそれでも何とかやってくもんだと思う。
書き込みを見てる限りじゃ子供に熱心な幼稚園と感じたし、保育園に入れるよりも
その幼稚園の方がのんびり子はよくフォローしてもらえるんじゃないかな?

お母さんがドンと構えないと子供も落ち着かないよ。
674名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:23:17.97 ID:Rn4RdEKS
>>668
横だけど甥っ子だから三親等の直系じゃない?
フェイクなしならだけど。
675名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:55:41.58 ID:L7iY0NrA
園選びは本当に考え方次第だから、絶対これ!ってアドバイスはできないけども…
自分なら、勉強やカリキュラムよりも、少人数で目が行き届く園を選ぶかな。

兄弟でも性格や状況によって園を変える人は沢山いるよ。
うちも兄弟で違う園だw
ママ友構築は確かに面倒くさいけど、深入りせずやりすごせばいいし。

>小学校に行った時に一番不安がない園
ていうけども、一般的な公立小学校で園の違いが出るのは、低学年の一時期だけ。
重視するポイントではないと思う。
676名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:56:29.00 ID:R4G8vJcV
>>670
要は君の気持ちの問題

お子さんの問題は再面接の結果待つしかないのに
自分の都合や思惑だけでアレコレ考え過ぎでは?
677名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:04:00.09 ID:2IAEOf1O
>>670
親が勝手がわかってるって、ものすごい強みだよ。
発達に不安があるのが上の子なら、別の園も考えたほうがいいと思うけど、
今の園に関しては、すべてお姉ちゃんが経験してきてくれるから、
親としても何かにつけて息子ちゃんのフォローがしやすいと思う。
上の子がいれば先生とも話しやすくなるから、
不安があった時の相談とかもしやすいと思うし。

うちはずっと保育園なんだけど、
確かに保育園のほうが同じ学年でも月齢を意識した働きかけをしてくれるので、
そういう意味では子どもにとっては居心地いいかもしれない。
でも保育園に入れるために今から仕事探して母親が兼業になって・・・というのなら、
親も幼稚園と保育園、仕事、家庭といきなり4重生活になっちゃうから、
生活全般が回らなくなると思うよ。
678名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:19:09.50 ID:evJA+aAg
園の面接に落ちてから考えたらどうかな?それならお金も戻ってくるだろうし。
受かるって事は、園も大丈夫だと思って受け入れるって事だし…

変な話、途中で転園したってかまわない訳だしさ。
679名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:50:45.25 ID:KgOQ4tE6
長いので分けて投下します。

夫が海外に単身赴任することになり、その間(2年の予定)、
現在1歳過ぎの子どもと私の2人が、義実家に同居させてもらうことになりました。

同居の理由は、私が間もなく育休からの職場復帰予定なのですが、
母子2人暮らしで仕事と育児をするのが大変だからというものです。
こちらからお願いしての期間限定同居です。
義実家は二つ返事で快諾してくれています。
(なお、私の実家はかなりの遠方です。)

義実家とはこれまで良好な関係です。
ただ、子どもが生まれてからは、主にトメさんの言動に関して、
困ったなと思うことが出てきました。

特に子どもの安全に関して、トメさんの認識が甘いのです。
そのことについて、相談させてください。
680名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:52:17.14 ID:KgOQ4tE6
これまで、安全対策に関し、気になることがあれば都度、
こういう理由でこうしてください、とお願いしているのですが、
トメさんが納得しているのかどうか微妙なのです。
その場ではお願い通りにしてはくれるのですが、私が言うから仕方なく従っているのかな、と思える節があります。

これまでの義実家滞在の折は、私が子どもから目を離さなければ済んだのですが、
私の職場復帰後は、トメさんと子どもがふたりきり、という状況も頻繁にあると思います。
子どもは保育園に預けますが、私の帰宅が遅くなるときにはトメさんに迎えをお願いするつもりなので。
ウトさんはまだ働いていて、帰宅は私より遅いです。

そのときに、トメさんが、私やウトさんにばれないからと思って、
・短距離だからとチャイルドシートを装着しなかったり
・キッチンでガスコンロのつまみや刃物がたくさん入った引出を触らせたり
・ファンヒーターにつかまり立ちさせたり
・往復で1時間くらいの距離を素抱っこで徒歩で移動したり、
・初めての食材を一度にたくさん与えたり
といったことをしないか、心配なのです。
過去のトメさんは、いずれについても、まあ大丈夫でしょ、との認識でした。

また、義実家では、子どもの手の届くところに、誤飲しそうなもの
触ったら怪我をしそうなものを含めいろんなものがおいてあり、
キッチンゲートや引出ストッパーなどの安全グッズの設置もされていません。
危ないなと思うところはLDKに何か所もあります。
681名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:54:23.07 ID:KgOQ4tE6
これまで義両親は、「目を離さないから大丈夫」と言っていたのですが、
トメさんと子どもが2人のときに、本当に目を離さないのか、
これまでのトメさんの態度からして不安です。

ちょっとトイレ、とか、インターホンが鳴った時とか、
別室に物を取りに行くときとか、短時間だから大丈夫だろう、と
ついつい目を離すことがありそうです。

そもそも、目を離さなくても子どもは急に危ないことをするものですし、
日々成長して思いがけないことをするものなので、やはり物理的な安全対策は必要だと思います

以上のような私の考えを、夫と一緒にウトメに伝えて、みんなで要対策箇所を洗い出して対策する、
ということをするつもりなのですが、今のトメさんの考えが、
「育児書どおりの対策や安全グッズの設置は過剰。触りたいものに触れないのはかわいそう()。
ちょっとくらい○○しても大丈夫でしょ」という感じのようなのが心配なのです。
「対策グッズを設置すると親の気が緩むから良くない」と言われたこともあります。

そんなトメさんなので、いざ同居開始すると、私のいないところではトメさん基準の
安全対策になり、キッチンゲートを設置しても開放して、かわいそう()だからと
調理中も子どもを中に入れたり、ということにならないかとの心配があります。

同居を開始するまでにトメさんを啓蒙して、「嫁がうるさいからだめ」なのではなく、
「危ないからだめ」という理解、納得をしてもらえたら、と思っています。

トメさんの意識を改革するためのいいアイディアがありましたら教えてください。
育児書を一緒に読んでも、右から左に流されるおそれがありますが、
繰り返し洗脳していくしかないでしょうか。
682名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:05:55.37 ID:356On9S/
子守してもらうなら多少のことは目をつぶらないと。
危険なことはするなって言うのは必要だけど、
親世代の意識を変えるのは無理だよ。
文章の感じからして今のあなたでは同居は無理そう。
683名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:12:07.50 ID:6hXNpd1k
同じく子守して貰うならどこかで線引きしないとお互い辛くなっちゃうよ。
私も実親、義親の安全管理は信用してないから近距離別居で急な呼び出しの時だけ数時間お願いするにとどめるなあ。
684名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:13:07.88 ID:Q+ICyNE/
いい保育園か託児所を探した方がいいんじゃないでしょうか
預けるのも同居も無理だと思うけど
685名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:14:33.30 ID:Ftf/L2Jq
>>679
一緒に付いて行くことはダメなの?
どうしても職場復帰しなくちゃダメ?
お子さんがまだ小さいし、二年間くらいなら海外で暮らす事もアリかもね?
686名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:15:32.67 ID:pUrlI/xB
姑に迎えを頼まないほうが気楽そう
園の時間にどうしても間に合わないならシッター雇うとか
ファミサポさんとか
単身赴任がなければ同居はなかったんだろうし
同居は、家事の負担を義母さんが担うだけでもかなり楽だと思うからその点だけお願いするとか
あなたが全面的に家事の予定なら別だけど
687名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:17:31.18 ID:O8ViL/uh
トメさんを啓蒙ね…。
そんな上から目線の嫁じゃお互いにつらい同居になりそうね。
688名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:17:57.89 ID:xqq9Pn+Q
帰宅が遅くなるとか病気でも休めないとか、そういうときに頼らなければ良い話
一人で育ててる人は沢山いるし、自分だけで頑張ろうと思わないと無理だよね
信用できない相手に子供預けるのは無理でしょ
土日少し預けてリフレッシュするくらいでの利用がいいんじゃないでしょうか
どうせ最初は病気で休みまくらないといけないけど、その時はどうするつもりだったの?
というかトメさん専業主婦で子供保育園に入れられるの?自治体によっては可能か、いいなぁ
689名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:23:27.04 ID:xqq9Pn+Q
旦那の単身赴任も、自分の職場復帰も、家事も育児も安全も安心も、
なんでも自分の思い通り、ってわけにはいかないわね
自分なら単身赴任についていく
キャリアより家族の平和の方が大事だな
690名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:25:49.54 ID:OMZgdbrq
自分から同居お願いしておいて、洗脳とか啓蒙とか何様なんだろうwww
ひとさまの家に同居させてもらうなら、あちらの意見が基本的に優先でしょ。
イヤなら同居しなきゃいいじゃん。

対策グッズを設置すると親の気が緩むから良くない、というのは、わりとそのとおりだと思うよ。
それにしたってバランスってものがあるから、実際には、対策グッズを利用して万が一の場合を防止しつつ…って
なると思うけどね。

ともかく、自分が楽するために人を利用するだけ利用させてもらって、かつ自分の思い通りに動いてもらおうって
いうのがおかしい。
691名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:28:21.87 ID:rWoOUUfQ
こういう人は誰も頼らなければいいんだよ。
それですべて解決するだろ。
692名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:29:52.78 ID:4qVw9Sta
同居嫁です。
そのような状況なら、同居はオススメ出来ません。
祖父母は、親ではないのです。
色んな事を妥協出来ないようであれば、精神的に辛いと思いますよ。
693名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:49:33.70 ID:rCydjfd0
自分も同居無理だと思う
トメさんは変わらない
あなたも多分変われない

あなたのイライラがマックスになっても、なんで怒ってんの?ってきょとんとしてるトメさんの顔が目に浮かぶ
694名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:50:43.48 ID:/LDiveDz
職を絶対手放したくないなら、義理実家の近距離にアパート借りて別居か、
義理実家の緩い安全対策に目を瞑るかの2択かなぁ
近距離別居で病気や突発的に困ったときだけお願いするくらいにしとかないと。
自分と同じ意識でジジババに危険対策してほしいってのは無理じゃない?
旦那は何て言ってるの?旦那が実家に行けって言うの?
「祖父母がうっかり事故で孫殺し」なニュースって結構新聞でもみるけど
旦那からがっつりジジババの意識改革してもらうようにできない?

でも2年後に再就職できそうな職種なら一緒に海外についていくのもいいと思うよ
仏独英語圏なら、その時期にネイティブの言語シャワーを浴びせると子供が将来嬉しいかも。
うちはドイツ語圏に子供が2歳の時に1年間滞在した。
私はもっぱら英語でコミュニケーションしたが
地元の保育園に入れた子供は先生とドイツ語で意思疎通してたよ
695名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:55:25.21 ID:bOiTRzou
自分の子は自分で守るしかない。
一昔前なら祖父母世代も若かったから子供の危険行為にもすぐに反応できてただろうけどね。
うちは祖父母はまだ60代だったけど無理だと私が判断して仕事を辞めました。
言い続けたら意識は変わるかもだけど年齢的に子供の咄嗟の危険行動に反応するのは
かなり難しいはず。
そこを理解できないで祖父母に子供を預けているというならば
あなた自身にも子供の安全に対する意識を変える必要は多いにありますよ。
祖父母はあくまで老人。
子供に何かあっても誰のせいでもない。
分かっていて安全な預け先を探さなかったあなたの怠慢では?
696名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:56:54.60 ID:KgOQ4tE6
679です。
ご意見ありがとうございます。
言葉づかいのせいで不快にさせたことをお詫びします。
人様の家だから義両親の意見が優先だと思いますし、
お願いする以上、その人のやり方に任せることになるとは思っています。

ただ、>>680に挙げたようなことは見過ごせることではないと思っての相談です。
(しつけの方針などに意見の違いはありますが、それは妥協するつもりです。)

短距離ならチャイルドシート装着しなくてもいい、という方がここにもおられるのでしょうか。

>>690の方のおっしゃるように
「バランスってものがあるから、実際には、対策グッズを利用して万が一の場合を防止しつつ」
と考えています。

今後、義両親とやりとりしてなお不安が残るなら、同居しないことを含めて見直しが
必要だと思いますが、義両親も同居に積極的で、
子どものためにも家は賑やかな方がいいと思って同居の方向で進めてきました。

義実家は職場からかなり遠くてかつ不便な立地なので、
同居により通勤は相当大変になります。
もちろん全てにおいて義両親に気を使い疲れると思います。
自分の家でないので、シッターも頼めません。
ファミサポは登録するつもりですが、トメさんには
「私がいるのになんで」と言われると思います。
子守をしてくれる気持ちはとてもあるので、
余計に悩んでいるのです。
私の家事負担は今と変わらないと思います。
何もかも自分勝手に考えているのではなく、
最低限の安全面は確保したいと思っているのです。

現在子育て中の皆さんからみても、私の安全対策基準は過剰なのでしょうか。
697名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:05:21.93 ID:rWoOUUfQ
いや、気持ちはわかる。
だからなるべく親には預けない。
どうしてもという場合はこれだけ頼みます、という
ポイントだけおさえて妥協。

うちが預けるのは年に2回くらいだけどね。
随分めぐまれた環境に思えるけどねえ、理想を追い求めてキリがなくなってる感じ。
698名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:06:25.52 ID:rCydjfd0
>過去のトメさんは、いずれについても、まあ大丈夫でしょ、との認識でした。
というトメさんに長時間預けるのはやめたほうがいいよ、
それでも同居しなきゃいけないなら、あきらめも必要だよ
というのが大体の意見だと思うんだけど

上で書いてる人もいるけど、普段は近距離別居で、緊急時だけお願いするのがベストの選択だと思う
会社が遠くなるならなおさら、子供とトメさんだけの時間が長くなるわけだしね
699名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:10:51.18 ID:356On9S/
義両親は良い人で、関係も良好なんだろうというのは伝わるよ。
でも実際同居したらお互いにストレスかかってくるし、
その時に679の堅苦しさや「子の安全」を大義名分にした支配欲みたいなのが
ネックになるんじゃないかなぁと。
子どもが一歳なら理想から抜け切れなくてもしゃあないけどね。
お金で解決できるなら近距離別居が無難だと思うよ。
700名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:13:34.14 ID:OMZgdbrq
安全対策基準が過剰かそうじゃないかとかいう問題じゃない。
あなたの考え方が正しいかどうかという問題でもない。
(正しいかどうかというと、どちらかというと正しい)

私の考えが正しいんだから、こちらから頼んだ同居をするにあたって姑は私のいうことを聞くべき。
というのが自己中心的な考え方だし、間違ってる。

ともかく、これ以上「なんで私の言うことが正しいのに言うこと聞いてくれないんですか」オーラを
出しまくって関係がこじれる前に、別の理由つけて同居はやめるべき。
同居しないで協力してもらう方がお互いのために良い。
701名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:14:33.94 ID:6hXNpd1k
私は683だけど過剰だとは思わないよ、でもそれを祖父母世代に徹底させるのは無理。

チャイルドシートは必須だけど680に挙げられてる中なら私は最後の2つは妥協する。
そうやってすり合わせても納得でなきない、不安がつきまとうなら別居でシッターやファミサポフル活用。その方がストレスは少ないと思う。

旦那さん、3歳すぎには帰ってこれるんだよね?
あなたが子どもと2人きりだと煮詰まるなら別だけど昼は保育園でお友達と、土日は義実家で十分賑やかじゃない?
702名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:16:32.44 ID:RTGcHzfE
職場は遠いは家事量変わらないはファミサポまで使えない安全面も心配なのに
さらに嫁姑でストレスたまるって同居するデメリットの方が多いじゃん。
近距離別居が1番ぽい。
703名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:17:08.78 ID:5B5Bte8t
どこかは妥協しなきゃ無理じゃない?
安全面が気になるなら(それは当然のことだけど)、
賑やかなおうちで子どもを育てる…っていう思いをあきらめるとか。
そしたら同居せず、病気などどうしてものときだけ、子ども対策してある自宅で見てもらうとか安全面はある程度確保できるでしょ。
でもでもだってって思うなら、自分が仕事あきらめるとかね。
理想を語ってないで、自分のなかで希望することの優先順位をつけて、可能不可能で考えていきなよ。
704名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:17:41.26 ID:KgOQ4tE6
よくわかりました。
ありがとうございます。

個別レスできていませんが、全部読ませていただいています。
相談したことを通じて、公私の環境の変化を前に、少しナーバスになっているのかなと気付けました。
705名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:25:33.99 ID:Ftf/L2Jq
随分、頑固そうな人だなぁw
706名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:34:33.05 ID:YnP2/nKf
数年前の私がいるw
同居はやめたほうがいいよ。
子どもはゆるいバーバになつき、母子関係は最悪。幼児期のこの体験はもう取り戻せないと思うわ。
大変でもめちゃくちゃでも、親子で乗り越えてる家族は結束してるよ。うちは人数は多くても心がバラバラだ。
707名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:39:13.84 ID:xqq9Pn+Q
いやまぁ旦那が海外に単身赴任で、これから職場復帰で1歳の子供を保育園に預けて、で
ストレスフルなのは分かるわ
でも同居は無理だと思う
つうかやってみてこれは頼らざるを得ないと思えば同居してもらったら?
別に最初から決める必要ないんじゃないの
708名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:46:23.29 ID:XduNvLb7
元同居嫁だけど、自分なら旦那の単身赴任についていくw
安全面もそうだけど、躾や生活習慣も祖父母に頼る部分も大きくなるから、
この先もっともっと理想通りいかないことが出てくる。
理想通りやりたいなら仕事は辞める、それがどうしても嫌なら多少の安全や躾の面は二年の期限ということで諦める。
どっちかだと思う。
その都度その都度言うのはもちろんしたほうがいいんだろうけど、年配の人に若い母親の言うとおりにしろというのは無理。
709名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:54:32.79 ID:biJF5g0z
私はチャイルドシートは絶対につけるけど、実際の着用率が六割切ってるのも事実(JAF調べ)
www.jaf.or.jp/profile/news/file/2012_10.htm

子供のために家が賑やかといってもまだ一歳なんだよね、そう賑やかである必要もないかと
まだまだ小さいし、子供が一番必要とするのは母親よ
自分や子供の身は貴方が守るしかないよ
何かあるまえに、自分で嫌な予感しかしないのであれば子供と2人暮らしした方がいいと思うけどね
710名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:04:50.87 ID:L2pK4qkN
うちも>>706状態だった。

私は精神的に来てしまい、同居解消。
旦那は単身赴任じゃなかったけど空気だったし。
当時は義実家に帰るのが嫌で嫌で、わざとたくさん残業してた。
誰にとっても良くない状態だったなあ。
711名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:09:26.36 ID:6SJG8l79
>>702
まじで同居のメリットが見当たらないよね
会社の近くに住んで保育園とシッタ―を頼むのが一番楽で安全なんじゃ?
712名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:10:16.96 ID:uIvx3dQD
ちょっと神経質すぎる様な気がする。
おばあちゃんが往復1時間、赤抱っこで出掛ける状況がよく分からないけど
そんな事まで気にしてたら、同居なんて出来ないよ。
逆を想像してみたら良いよ。
頼み事はしてくるわ、やり方をいちいち押し付けられるわじゃ、嫌にならない?
713670:2013/02/14(木) 13:12:47.93 ID:CXG6GLPF
息子の幼稚園について相談した>>670 です。
レスありがとうございました。今日の午前中に幼稚園の幼児教室に行ってきました。

そこで、娘の年長時の担任の先生(幼児教室担当、たぶん再面接もこの人、超ベテラン)が
話しかけて下さったので、最近の息子の様子や発達相談で言われたことをお話ししました。
この子は集団に入れば成長していくのではないか、と発達相談員の方と同じことを
おっしゃっていました。

再面接は毎年数名出るのですが、それで不合格になったとか園を変えた人というのは
ママ友の間でも聞いたことがなく、今日の先生の話から言っても、ほぼまちがいなく
入園許可は出ると思います。
園を変えた時に第一候補になる園はマンモス園で、いまのところは比較的少人数です。
少し気持ちが落ち着いて固まってきました。実は明日が面接です。
先生ともしっかりお話ししてこようと思います。
ありがとうございました。
714名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:30:52.91 ID:6SJG8l79
>>713
がんばれ
発育が遅ければ遅いなりに、本人は意外と適応するもんですよ
ソースは自分
3歳なりたてってことは早生まれですよね?
最初の頃はみそっかす扱いかもしれないけど
年齢があがってゆく程追いつき追い越して行ったりするから
あんまり心配しないでゆっくり見守ってあげてください
715名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:09:00.39 ID:mP1vtQ71
>>679
期間限定同居って、ほんとに2年後に同居解消出来るの?って感じがする。
結局このまま一緒に…なんて事になる事はないのかな?
私の知り合いは旦那単身赴任だけど、1人で働いて頑張ってるなぁ。しかも2人子供
いてるよ。その時私は子供いなかったから、義理親に少しの間お世話になったら?
って言ったら、一度一緒に住むとこれから先も一緒に住もうとか言われるのも無理だし
トメはアイスやお菓子や色々あげてしまうし、注意しても自分のお箸とか気にせず
子供に使うし、勝手に自転車に子供のせて出かけるしチャイルドシートもしないし
で精神的に無理だから同居はしないって言ってたなぁ。やはり見てて大変そうだった。
でも働くのに頼る以上は、大方目をつぶるしかないと思うよ。
716名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:15:53.60 ID:zsH1uN2j
児童館等のオモチャを拭くかどうか相談です。

毎回、1歳4ヵ月の娘は色んなものをなめたり、動き回っては
危ないことをするのでタオルを持って
追いかけまわしています。
慌ただしくて楽しそうに話す他のお母さん方の輪に
入れません。さみしいです。ママ友はいません。

根はダラ母なのでオモチャを拭く作業を放棄し、
子を追わずに目で追うようにして、母の
井戸端会議を優先してしまいたくなります。

皆さんは拭きますか?
717716:2013/02/14(木) 15:19:32.15 ID:zsH1uN2j
読み返してみたらアンケートスレ向きですね。移動します。
718名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:24:29.34 ID:KgOQ4tE6
679です。

同居が母子関係に及ぼす影響については、躾がダブルスタンダードになるだろうけど
仕方ない、子ども自身には同居のメリットもある、くらいにしか考えていませんでした。
>>706さん、>>710さん、当時何歳くらいのお子さんとの関係がどんな風になってしまったのか、
もう少し教えていただけますか。

今まで近距離別居ではなく同居を考えていたのは、私の仕事の関係です。
かなり職場に無理をいい、同業者びっくりのかなり配慮してもらった条件で復帰して、
仕事量は以前の半分以下、ひょっとしたら3分の1くらいです。
それでも、一般的な勤務よりも激務で、子どもを7時から19時まで保育園に預けても
自分で送り迎えはできない日が週に何回か出てくるからです。
持ち帰り残業や土日出勤も時には避けがたいです。
会社員ではありません。
そのため、近距離とはいえ別居では私がもたないのではないか、
顔を合わせられる同居の方がいいのではないか、という事情です。

復帰必須なのかとのご指摘がありましたが、一旦は復帰したいと思います。
子どもと家庭が最優先(円満に両立できないからすぱっと仕事はあきらめる)ということは常に頭にあります。
719名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:25:08.75 ID:KgOQ4tE6
続きです。

>>712
往復1時間素抱っこは、実際にあった出来事です。
途中、砂利の階段道などもありベビーカーが使えず足元は不安定でした。
ウトさんも苦言を呈してくれましたが、「大丈夫、抱っこしたい」で押し切られました。今考えると怖いです。
その後は外出時はトメさんの素抱っこは、「私が抱っこするので大丈夫ですよ」と笑顔で断って抱っこひも使っています。
抱っこひもの安全性、楽さを話してもなぜか使いたがりません。

トメさんにも姑として、子育ての先輩としてのプライドがあることは分かっていますし、
これまでも散々お世話になっている立場なので、「都度お願い」するときは、
言うタイミング、伝え方、後のフォローには気を配っているつもりです。
特に夫やウトさんがトメさんに「それ危なくない?」と言ったときには、
トメさんの立場がなくならないよう私まで口出ししないようにしています。

皆さんからのご指摘を踏まえて、同居別居にかかわらず、態度や発言については、
これまで以上に注意していきます。

>>715
ずるずる同居はないようにします。
参考になるお話ありがとうございます。
720名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:45:17.89 ID:FG67W3JF
トメさんウトさんは大変だな〜。
721名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:48:47.83 ID:Ftf/L2Jq
>>718
下世話だけど、そこまで仕事に拘る理由はなんだろう?
これから先も、ずっとその生活が続く訳だよね?
子供が大きくなって、小学校に行きだしたりする時はどうするの?

両親が忙しく、ほとんど近所に住んでた祖母にお世話になってた
私から言わせたもらったら、もっと子供との時間を持って欲しいと思う。
722名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:56:39.43 ID:Phfi2A9Q
>>718
完全に自分だけのための都合だよね。
両立できないならスパッとやめる程度の仕事なんだから、道楽も同然。
それなのに「私忙しいから、お迎え間に合わないから、持ち帰り残業もあるから」
一方的に義実家に頼っておいて、「ああしてほしいこうしてほしい」って図々しすぎ。

何回も言われてるけど、自分の思い通りの育児をしたいなら、自分でやれ。
人に頼らざるを得ないなら、妥協して少しは大人しく黙って引っ込んでろ。
それができないなら、仕事辞めろ。
どれかしかないでしょ。
723名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 15:59:12.47 ID:bOiTRzou
これは同居そのものを解消しないと難しい気がする。
義母さんは例え仕事を辞めても孫が側にいれば面倒を見たがる人っぽいし。
相手を変えるのは難しいよ。
自分が変わって子供守って行くしかないと思う。
724名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:02:17.80 ID:hkog9cmf
自分で面倒みれなくて他人に頼るくせに、そんなに「自分が自分が」な性格なら
同居でも近居でも、一年持たずに破たんすると思うよ。
あなたがいらついて切れるか、義両親が「もう勘弁してくれ」って言い出すか。
その時にはどうせ辞める仕事なら、今から辞めて旦那さんについていくのが一番いいと思う。

だって、どうせ自分たち夫婦だけじゃ子育てできないんでしょ。
旦那が帰ってきたら、あなたより早く帰ってきてお迎えもして家事育児してくれるの?
また旦那が転勤になったら同じ問題おこるでしょ。
725名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:02:40.30 ID:FG67W3JF
もしトメさんが言うこと全部きいてくれたとしても、
今度はトメさんにストレスが溜まっていって、同居が難しくなるよ
それでも同居するの?
726名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:23:32.53 ID:pUrlI/xB
>>719
そういうのは、実の母娘でももめるとこは揉めるよ
難しいんだって、祖父母に親と同じ考えをもたせるのは
可能性があるとしたら、実の娘に子どもができて娘と密に関わっていくなかで徐々にかわるとか

チャイルドシートつけない人なら車にのせる可能性があるような預けかたは自分ならしない
あなたバレなければシートなしで乗せるよ
黙ってればばれないんだし
727名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:33:47.71 ID:6SJG8l79
もう住み込みの家政婦でも雇えよ

トメさんも気の毒だけど
仕事先が一番かわいそうになってきたwww
728名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:37:22.97 ID:7b2pXRbM
同居したら絶対ウトメや旦那との関係悪化するタイプだ。
同居するのは結婚の時に決まってるか、よっぽど楽観的な人間でないと無理だよ。
679みたいなタイプは絶対に向いてない。
729名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 16:59:51.65 ID:4FFhSzIJ
ファミサポ、病時保育、シッター、旦那さんは海外赴任で自分も仕事を持っているなら、
それくらい安いものじゃない?
「いえ、それより祖父母のほうが安心なので」ってことなら、全然安心してないしw
「やはり、どんなに可愛いと思ってくださっていても、1歳や2歳の子は毎日大変で、
親すら嫌になるほどだと聞きます。ここは、私が出来ないお世話はプロに任せて、
可愛がるときに思い切りかわいがっていただけないでしょうか。」っていったほうが
お互いのためじゃないかなあ。
私は実母の実親である祖父母に日中面倒を見てもらい、実母は家事もしない状態だった
けども、やっぱり心の中心に居たのは、というか今でも思い出してほんわかするのは
祖母だよ。祖母=母、母=姉みたいな感じ。
もちろん、事情があって働いていた母を尊敬もしてるし親孝行もしないといけないと思ってるけど。

何かを得るには何かを失うこともある。
母は体力のないほうだったから、帰宅後や休みによく寝てたけど、少しでも「一緒にご飯作ろう」とか
「一緒にケーキ作ろう」などという時間があればまた違ったのかもしれない。
730名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:00:35.49 ID:rWoOUUfQ
こういう人は自分の中で結論出てるのに
自分の意向に沿う反応を見て安心したいだけじゃないの。
若い子の恋愛相談といっしょだと思うけど。
731名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:11:20.22 ID:RTGcHzfE
実親でさえ遠慮せずガンガン言っても変えるの難しいのに
態度や発言を気にしつつ自分の思う通りに、姑の啓蒙洗脳なんて絶対無理無理無理。
732名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:31:17.07 ID:RYgP55Mo
うん
他人を変えようとか支配しようとか絶対無理
完全に相手に任すか、同居は諦めるしか。
733名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:58:50.35 ID:XGvSVScn
>>634の卒園記念係りです。
やんわりと「私暇だからついでにやろうか^^」という感じで話したら
なんかちょっと喧嘩売られた上に何故か逆に「もう私が全部やるから良いよ!」と言われました。
私が非常識なのかしら?と今度は不安になってきました。
微妙にチラ裏の愚痴になってしまいますが
気にしてくれる方がいれば詳細書くので再度相談させて下さい。
734名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:07:40.57 ID:Ywpn8evr
もう全部任せちゃえばいいんじゃないかな。
そしてその暇な時間をもっと有意義なことに使えばいいよ。
735名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:09:44.92 ID:cYnNUdWt
>>733
とにかくいままでの経緯を信頼できる複数の人に話しておいた方がいいよ。
そんなんじゃ相手の人が引き受けたはいいけど
直前で放りだした挙げ句733のせいにされそう。
736名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:12:29.55 ID:4FFhSzIJ
係りの中に親しい人がいないならば、総責任者の人に言っておいたほうがいいんじゃない?
737名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:32:29.30 ID:1edK76Gi
>>733
やりとりはメール?口頭?それとも周りにそのやりとりを聞いてた人いないの?
いざというときに証言してくれそうな人がいる前で「○さんがやってくれるって言ってたあれ、
△日に園に持ってきてね。△日は無理ならいつなら大丈夫?」と言えないかな。
もしかしたら本当にやってきてくれたり…するかも。
738名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:35:41.76 ID:pVm3Yd5y
>>670
ウチの年中息子に似ているところがあると思うのでレスします。
ウチの子は発達の専門家から「発達にばらつきがある。知能はむしろ高いが
社会性(感情の切り替え、他人の気持ちの推測)が低い。ただ、今後は人付き合いのやり方を
後天的に学習して折り合いをつけていくと思う。」と言われました。
療育は行っても行かなくても良いと思うがどうしますか?と聞かれ、
親の希望で現在通っています。
幼稚園は入園時の息子を理解して、息子に合った接し方をしてくれるところを選びました。
地域では割と「のびのび園」と言われる校風(園風?)のところです。

それでも幼稚園ですから、制作も運動会も発表会もあります。
息子は楽しく通っていますが、友達との関係や苦手な事にぶつかってしんどくなっていたりする事もあります。
なので、担任の先生とマメに連絡をとりながら、療育の先生とも連携しています。
739738:2013/02/14(木) 18:36:54.99 ID:pVm3Yd5y
勿論、就学を先に見据えての選択ですが、まずは息子自身が周囲との関係で辛くないようにと考えてます。
発達に凸凹がある子が、通常の発達の子達の中で多数のカリキュラムをこなす事は、
本人の頑張りが結構必要です。

>>670さんの書き込みの印象では、その幼稚園のカリキュラムや設備で評価していて、
息子さん自身に合っているかどうかをあまり考えていらっしゃらないように感じました。
その幼稚園に在籍していれば色々な事を自動的に出来るようにしてくれるワケではないんですよ。
子供達みんなが努力をしてるんです。
発達に偏りがある子は、ない子よりも沢山努力しなくてはなりません。
親の直接的なフォローも必要です。
そこは>>670さんはわかってますか?

もしわかっていらっしゃるなら言いがかりで申し訳ないです。
どのみち、幼稚園や保育園で集団行動する事は社会性が弱い子には試練ですから、
園については>>670さんが良いと思うところで良いと思います。
上のお子さんと同じの方が色々と都合が良いのもわかりますし
(2カ所通園なんて時間的にも厳しいですよね)
今から駆け込みで他の幼稚園を探すのも大変でしょうし。
数日後に再面接ならその結果で考えてみては如何ですか?
今はまず、息子さんが気持ちよく幼稚園生活を送るには
どんな事に気を配ってあげたら良いか、本を読んだりプロに相談したりして
考えておいたら良いのではないでしょうか?

長くなってすいません。
740名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:37:57.11 ID:xmk1xL7+
>>733
根回しして、放置。終わり。
741738:2013/02/14(木) 18:55:01.17 ID:pVm3Yd5y
ぎゃ、超亀ですいません。
全然リロってなかったようです、自分orz

>>713さん、気持ちが落ち着いてきて良かったですね。
発達について色々わかった時が一番パニックになってしまうの、わかります。
幼稚園は子供の発達についてもゆっくり相談に乗ってくれるかどうかが一番大切だと思います。
明日、頑張って下さい。
742634:2013/02/14(木) 19:00:24.53 ID:XGvSVScn
>>734-737
気にしてくれる方がいて嬉しいです。
話がとんでもなくずれたので詳細を書きます。
なんとラッピングはクラスの子(もちろん保護者)が各自自腹で1個ずつすることになりました。
もちろんラッピングまでが記念品係りの仕事だし
最初の取り決めでそういう話になっていたので、みんな予想外だと思います。
そりゃ凄く協力的で交友も多い幼稚園だったらみんな快く受けてくれるでしょうが
うちの園は働いている人も多いし、
卒業文集ですら締め切りから2週間たっても集まらないレベルの園です。
状況はママ友が一人でラッピングをする事より性質が悪い状況へと変わったと思っているのですが…。
ママ友に丸投げどころか、クラス全員に丸投げ状態ですよね…。
でも「全部私がやる!」というので放置しちゃって良いのでしょうか。
仲が良い人にはそのまま愚痴って話すつもりですが
総責任者には「ママ友さんと相談して…」と2人で決めたように話してしまいましたが
経緯をきちんと正直に話した方が良いですか?
743名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:20:08.17 ID:cYnNUdWt
>>742
全部きちんと話しておかないと
全部あなたのせいにされても
言い訳もできなくなっちゃうよ。
相談するという形で話しておいたら?
その上でどうしたらいいか早急に対策しないと
時期的に間に合わなくなっちゃうでしょう。
744名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:33:20.16 ID:XGvSVScn
>>743
そうですよね。
相談という形で話しておくほうが良さそうですね。
私がみんなに恨まれそうで本当に怖いです。

ママ友には「それはさすがにみんなの負担になるよ」と言ったのですが
それがカチンときたようで…。
「私達が係りなんだから、みんな私達の指示に従ってもらわないと困るから!係りじゃない人に文句言わせない!」
とか言われて考え方の違いに驚きました。
クラスに丸投げなんて一人ひとりに頭下げて
「申し訳ないけど協力してね」って頼むレベルだと思ったので…。
事実を知らない人に何か言われた場合、私はどう対応したら良いのでしょうか?
745名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 19:35:14.60 ID:evJA+aAg
片っ端から相談していくしかないでしょ
746名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:57:31.45 ID:Vc/wn6TA
>>744
一番上の人(責任あるひと)に説明して、ホトホト困っているので、と手を引く。許されるのなら出来る限りの人に集まったもらってどうにもならんからアイデア下さいと頼む。
747名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:04:14.73 ID:uIvx3dQD
>>744
それは、ことの成り行き総てを上に相談しておかないと…
アナタの本意じゃないことも、アナタの考えとして伝わるよ。
当日に間に合わないというような事のないように、早めに手を打たないと困った事になるよね。
各自というのも、相手に任せるのもアテにならないのは明白。
ということは、アナタが率先してやってしまうしか無さそうよ。
とりあえず、相談してみて下さい。
748名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:57:10.34 ID:Phfi2A9Q
>>742
馬鹿じゃないの?
総責任者に「ママ友さんと相談して」って話したんなら
クラス全員に丸投げ案は、>>634とママ友と二人で決めたこと、
二人が責任を負うこと、って受け取られてるに決まってるじゃん。

なんであっちにもこっちにもいい顔しようとするかな。
749名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 23:36:09.84 ID:mP1vtQ71
>>679は、旦那が海外赴任じゃなければ自分たち夫婦でやっていけるのだろうか。
なんか今の感じだと無理っぽいよね。それだったら仕事やめればいいのに。
そんなに仕事がハードなら義理親に頼りっぱなしになるよ。まあ、ガッツリ頼りになる為に
同居したいんだと思うけど。ここで色々聞かなくても、どうせ同居はしたいのなら
もう同居すればいいんじゃないかな。
750名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 00:00:49.58 ID:UaQoVpJh
>>742
どうせ何言ってもやっても文句言われるんだから
「ついでにやろうか」ではなくて、「ついでにやっておいたよ」とかの方がよかったんじゃ?
品物はどこにあるの?
もし持ってるならラッピングしてしまう。
持ってないなら回収。そのときに必ず、経緯を話しておく。

私も記念品係りで、もう一人が「手伝うよ」と言ってくれたけど
全くの不器用さんなので、手伝ってくれたところで袋に入れるくらいしかない。(6個しかない)
しかも、なぜか「ウチでやろう(向こうの家)」と言ってたので
道具持っていくのも大変だから、私がやっておくね〜で済ませたよ。
751634=744:2013/02/15(金) 07:40:06.54 ID:sX2pTXXH
ありがとうございます。
できるだけ多くの人に真実を相談という形で話して
総責任者にも真実を伝えます。
幸いメールでママ友さんと連絡取っていたので
彼女の暴言や言い分が
メールという形で物的証拠が残っているのでメールをみせれば一目瞭然なので…。
>>748
良い顔したかったというより
何故かママ友に私が全部悪いようにズバズバ言われて自暴自棄で
もうどうにでもなれと投げたかったんです。
グダグダ言っているのは向こうなのに「グダグダ言っている場合じゃないでしょ!」とか
彼女のせいで時間的にギリギリなのに私のせいと言われたり…
私が非常識なの?私が悪いの?もう嫌だ!と投げ出したくなってしまって。
後で冷静になったらこれって凄くヤバイ状況じゃないか?と思ってこちらで相談したまでです。
本当に馬鹿ですみません。
冷静になると自分の気弱さに嫌気が指します。
752名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 08:21:52.69 ID:rQE+nxaI
>できるだけ多くの人に真実を相談という形で話して
>総責任者にも真実を伝えます。

これだけ言われてるのに、まだ分からないんだ。あなたがやるべきことは、速やかに品物を回収してきて
たとえ一人ででもラッピングをして、生徒さんたちに無事に引き渡すことでしょ。
あなたが影で彼女の悪口を吹聴して回ったとしても、彼女に迎合してラッピングを生徒さんに丸投げしたという
大筋の事実はなんら変わらないんだよ。

「事を荒立てたくない」で、なあなあにしておいて、裏では自分は悪くないと工作?
和をもって尊しとするというのかね、その後の処理の考え方もいかにも日本人的というか、陰湿だよね。
たとえぶつかって喧嘩になっても、絶対に自分の主張を曲げちゃいけない時だってあるんだよ。
753名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:11:24.93 ID:4kf7oG+W
相談すべきは2ちゃんじゃなくて上の人、周囲の人じゃないかな。
相手のママが悪いのはわかるけど、この状況投げたらやっぱりあなたも悪いよ。
周りに相談、報告することだって責任の範囲内。こんなこと社会人ならわかると思うんだが…
754名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:51:30.50 ID:KZ1qeyfn
今更周りに報告相談なんて、あんまり意味ないと思うけどな。
やっても責任回避のための根回し、悪口にしか見えないと思う。
会社組織じゃないんだから、上の人っていったって役割分担でやってるだけなんだし。
二人でやり遂げるまでが二人の責任。それを二人でやるのか、一人でやるのか、二人とも投げてやらないか、
やるかやらないかの結果だけが重大なんであって、結局二人ともやらないのなら投げた責任は二人にある。
彼女のせいで、彼女が悪い、なんていうのは、言い訳にならないと思う。
755名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:59:54.03 ID:d1yET7My
意味無くないでしょw

会社組織なら意味無いタイミングだと私も思うけど、今後のつきあいもある子供にも
影響あることだよ?
756名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:33:10.06 ID:KZ1qeyfn
>>755
いや、だからね。それって保身のために悪口を言い回って根回ししておくだけの意味だよね?
実際に迷惑を被る生徒さんや親御さんにとっては何の意味もないよね?
やらないのなら結局投げたのは自分も同罪なのに、悪口だけはいっちょ前に言いふらすとか
自分の評判をさらに落とすだけだと思うけどなあ。
757名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:52:11.05 ID:61Y75PsM
一連の書き込み見てると相談者さんも優柔不断で曖昧な返事ばかりだったんじゃないの?
そういう態度に苛ついたママ友とやらが「もう自分でやるよ!」的な態度に出たとか。
まあ結局ママ友とやらも自分でできなかったわけだけど。
向こうにも言い分がありそうだから、周囲に根回しするにしても慎重にしないと却って揉めちゃうよ。
758名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:30:13.75 ID:sX2pTXXH
本当にすみません。
たしかに>>755の言うように今後付き合いのある子供に一番影響が出るので強く出れないのが一番です。
卒園後に学校が変わる、もしくはせめて登校班が違うならまだしも
ママ友は学校も登校班も一緒なので。
まさかこのタイミングでだったら引っ越せなんてことは無理なので。
もちろん私は他のお母さん方に言い訳をするわけではなく
こういう経緯で皆様にご迷惑を掛けてしまいますがご協力宜しくお願いしますと話すつもりです。
学校が違うなら迷わず「私がやるから、もう返して!」って奪いにいきますよ!
>>757
「もう自分でやるよ!」はママ友さんの思い通りにならないからだと思います。
「ラッピングみんなにやってもらえば?」→「それは負担だし、苦手な人もいるよ」→「そんなの知るか」
「文集ですら大変だったと言う人もいるし」→「そんなの知るか」
「暇だし私がやろうか?」→「は?私だってできるし(凄い怒っている)」
という流れで「もう良い!」ってなったので…。
そして私の行動が遅いからギリギリになっただの文句言われまして…
私は係り決定後3日で見積もり一覧だしたのに放置されて決定したのは1ヵ月後(他の方と決めた)。
業者さんに無理行って急ぎで納品してもらったのに
ラッピングの話も2週間以上前にしたのに今になってコレです。

もう誰にも何も本当の事は言わずに罪を全部被った方が良いですかね?
親しい人にだけ愚痴を聞いてもらうだけにしようかな。
759名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:36:32.74 ID:jEH2sd5V
罪も何も…。まだ間に合うじゃん。もう配ってしまったわけじゃないんでしょ?
私ならさっさと品物貰ってきてラッピングの材料調達してきて一人でやるわ。
たとえ自腹でもね。
760名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:39:00.61 ID:XpUgvdJx
>>758
そこまで関係が破綻したならもういいんじゃ…
761名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:46:00.63 ID:SNUAr6nk
>>758
あんた本気で馬鹿?
そのママ友のことだけ「小学校が同じで登校班も同じだから」なんて気を使ってるつもりらしいけど
ラッピング押しつけられる他の人たちにだって同じ学校に行く人いるでしょ。
その人たちからみたら、あんたは
「記念品係なのにみんなに勝手にラッピング押しつけた迷惑な二人組」だし
「その上、○○さんが強引だったんだよ(私は悪くないからね)」
って言いふらす奴って思われるって本当にわかってないの?

親しい人だけに愚痴ろうが、みんなに個人間メールを晒しまくって保身しようが
結果として、「記念品係の責務をまっとうしない人」としか思われないよ。
762名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:53:26.56 ID:HKRqbXIW
総責任者に「ママ友さんと相談して=二人で決めて」みんなにラッピングしてもらうって報告してるしね
いまさら「実は悪いのはママ友さん一人なんですよ、みてみてこのメール暴言でしょ」とか持ってくるだけなんて
さらに印象最悪の要注意人物扱いでしょうに

言い訳をするわけじゃないって言ってるけど、「経緯」なんてかっこつけて言ってもやることは
私悪くないよ悪いのはこの人だけだからみんな迷惑こうむってねって言い訳してるだけでしょ
そりゃ味方になって一緒に悪口ってくれる人もいるかも知れないけどさ
自分ならあなたごとFOするわ
763名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:01:43.37 ID:C+0Q3R8l
うん。
もうみんなにラッピングを頼んでいるのなら
あなたが言うべき言葉はママ友の悪口ではない。ただ一つ。

皆さんのご協力がありまして無事子供たちに記念品を渡すことができそうです。
お忙しいのに本当にありがとうございました!

これでいいよ。
子供のためなら頑張るさ。
764名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:02:02.10 ID:bxC9aKs+
品物強引に奪い返して、自腹でラッピング材調達してでも
自分の責任まっとうしてからなら
親しい人に愚痴るなり、作業と並行して責任者にメール見せて相談しても
理解も同情もされるだろうけどね。
それが嫌なら、無責任で言いふらし体質ってみんなに内心思われても仕方ないよ。
765名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:03:47.07 ID:SNUAr6nk
>>763みたいに開き直って「図々しい人」って思われて終わりにする手もあるね。
保身の悪口言いふらすよりマシだと思うよ。
766名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:05:05.23 ID:BPDPjbOv
もうこの際誰が悪いとかじゃなくて
とにかく準備をしっかりしちゃったら?
ラッピングだって物を渡さなければできないわけだから
渡さないでこっちで勝手にやっちゃうとか。

係になった以上きちんと仕事をしないと
他の卒園児や保護者に迷惑がかかるし台無しになるよ。
それだけは避けてあげてほしい。
言い訳したいなら全部終わってから親しい人に愚痴りなよ。
767名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:07:17.30 ID:jEH2sd5V
>>758
YOU、喧嘩しちゃいなよ。

喧嘩しないまでも、とにかく一番傷が浅く済むのは、今からでも>>758が一人でラッピングすることだよ。
経緯がーとか、仕事の役割分担がー、とか、もうどうでもいいじゃない。黙ってやりなされ。
他の人に何か聞かれたら「彼女仕事が忙しいみたいだからー☆」でいいんだよ。
品物がどこにあるのか知らないけど、彼女の家なのかな?
ごちゃごちゃ言わずに、取りに行って、「私がやっときマスカラ☆」でいいんだよ。
彼女にしてもとりあえず自分の手から離れちゃえば、安心というか満足するでしょ。
それが出来ないなら、>>763しかない。
768名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:14:00.45 ID:C+0Q3R8l
ママ友の意見に左右されても結局みんなでラッピングと決めたのは自分なんだから
もうそれでいっていいよ。
ただ、後のフォローだけは忘れずにね。
悪口じゃなくとにかくお礼の気持ち。
ちょっとした非難を浴びせられる事もあるかもだけど
そこはキチンとすみませんでしたとしておけばあとあとまで引きずって愚痴愚痴言う人はそんなに
いないと思うよ。
769名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:15:09.49 ID:+Ec4uink
なんか相手のママ友さんの言い分をすごく聞いてみたいなあ
770名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:01:40.13 ID:NY3sqT4u
一連の流れを読んだけども、「微妙じゃない?」と二回もいわれてあげく提案もしない人に、
ラッピングなんか任せないかな。
上手い言い方って難しいんだけど、一番のキーなんだろうと思う@人間関係
「この前言ってた案、どちらかもう決まった?今日中に無理なら、Aがいいと思うからそうするね♪」
というとか、それすら怒るならもうしょうがないと思っていいんじゃないかな。
ラッピングの件も、「もう絵でも…」といわれたら「そっちのほうが大変でしょw無理無理w」と
ズバッというとか、とにかくそういうタイプの人は、ずばり言うほうがいいんじゃないかな。
怒ってても、根に持つタイプじゃない気がする。
ただ、沸点が低いっていうwもし根にもたれても、正しいことをしてるからきにしないでいいと思う。
771名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:15:29.67 ID:N9LSZ+aB
私怒る人に何も言えないタイプなんですけどどうしましょう、って話だから
Aさんと戦う気持ちを持てない限り何も変わらんわ。
772名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:23:48.75 ID:LMWeOyiv
単純にいって、ラッピングしてもらうために配ってそれを回収してまた配り直すなんて
資源も手間も無駄過ぎる。
資材を100均で買うにしても一人最低でも100円はかかる。頭おかしいとしか思えない。
私が保護者だったら、もうラッピングなしでいいのでこれをこのまま下さいって思う。
773名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 14:37:26.81 ID:NY3sqT4u
>>763さんが一番だね。
もしくは、772さんの言うように、「諸事情により、ラッピングが間に合いませんでした。
申し訳ありませんor資源を大切にするということで、ラッピングはやめることに」
等さらっというのもありだなー
私が役員でなかったとしたら、「あ。何かあったのかしらね。」くらいでスルーだけどな。
774名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:14:25.15 ID:sX2pTXXH
本当にみなさんありがとうございました。
ラッピングは係りの仕事だろうが!丸投げするなんて最低!
って方が沢山居て、逆に勇気がもらえました。
私は本当にそれは係りの仕事だと思って居て丸投げなんてありえない!
家に帰るまでが遠足と一緒で、ラッピングまでが係りの仕事!
と思っていたのである意味同意をかなり頂けたという事は私の考えは間違ってないってことですよね。
「みんなで分担すればいいのでは?」って人が多いのかと思っていたので。
自分を守ったり他人をsageるんじゃなくて別の方向で動こうと思います。
総責任者の方と相談してラッピングは協力性にして
「協力いただける方は一人一つ協力してください、無理なら私がやります」という事にしてもらいました。
(今日迎えに行ったらすでに配られていたので…)
配られたのを全て回収するより、無理なら私に返してくださいの方が無駄が無いかと思ったので。
中には逆に参加したいという方も居たので
そういう方には参加して頂くことになりました。
経緯というのも別にママ友さんがどうのこうのという話じゃなくて
「みなさんで協力して一つのものを作って行こうという思い出プライスレスな発想からこうなりました」
という言い方で協力を仰ぐ方向です。
本当にグダグダすみませんでした。
この後でまたママ友さんがグダグダ行って来ない事を願うばかりですw
775名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:29:54.14 ID:bxC9aKs+
ふーん
>>751では「できるだけ多くの人にママ友からのメールを晒して『真実』を知ってもらおうと思います」
なんて言ってたくせに、ずいぶん方向性が変わったもんだね。

でもそれは思いのほか「協力したい」とう人が多かったからであって、
「なんでラッピング係が自分の仕事をしないの」っていう方向が多くなったらまた
「みんなに『真実』を知ってもらうためにママ友が悪いって広めなきゃ」って
言い出しかねない人にしか見えないけどね。
776名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:47:39.57 ID:N9LSZ+aB
絡みでやれ。
777670:2013/02/15(金) 16:55:09.47 ID:vnpoLEZ9
息子の幼稚園の相談をした>>670==713 です。
今日幼稚園の再面接があり、無事入園許可が出ました。
幼児教室担当のベテラン先生や、上の子が年少の時の担任先生ともお話をしました。
確かに発表会の練習なんかは厳しめなところもある園ですが、ちゃんと子供たちの
フォローをしてくださっているんだなあと感じました。
この園にお任せしようと思いました。

また、昨日午後3歳児検診があり、診察担当の小児科の先生が幸いにも
児童発達の専門の先生でした。わたしは息子に何をしてやればよいでしょうか?
と相談したところ、やはり集団に入れることが大事、幼稚園に入れてあげてください
と言われました。息子の様子を少しの時間ですが観察され、たぶん集団に入って
ぐっと伸びるタイプですよ、と。
もし療育の希望があればいつでも受けますので申し出てくださいね、とも。

自分ももっとどっしりと構えて、気長に息子を見守りたいと思います。
アドバイスを下さった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました。
778名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:01:43.47 ID:O6Q2oUOc
>>777
落ち着いてよかったね。春に向かって頑張ってね。私の息子が発達に凹凸があるタイプで幼稚園にいきはじめたらやっぱり変わったよ。嫌な、苦手な事から逃げられないと悟ったのかまわりを見て自分で凹凸に気付いたのかはわからないけど。
779名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:09:08.22 ID:NY3sqT4u
>>777
よかったですね!
うちは、言葉が遅いのと少し不器用な面が気になって、ずっと発達相談を折に触れ
受けてきたのだけど、同じように集団で伸びるといわれ、3歳から3歳半の間で
ずいぶん変わりましたよ。
うちは情緒面はそう問題なかったのですが、同じ満3歳クラスに噛み付く子、癇癪を
起こす子いましたが、半年でずいぶん変わったようです。
このくらいの子は、ひと月でもずいぶん違いますもんね。大丈夫!
780名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:14:26.88 ID:gJNeadOB
私と娘の関係について相談です。

現在3歳過ぎの娘ですが、小さい頃から食が細く、ご飯を残すのがデフォでした。
そういうタイプなんだと思ってきましたが、おやつやジュースは欲しがります。現在虫歯は
ありませんが、ご飯を食べないので(毎回必ず残す)その場合はその日はおやつ、ジュースはあげないと
言っています。

最近、あまりにも娘が私が作ったご飯を残すのがムカついてきて、イライラします。
ご飯を作るのが嫌になってきました。離乳食から数えるともう2年半以上こんな感じです。
毎回ご飯を残されてて、それを毎回捨てるのが、地味にストレスなんです。自分のご飯がおいしくないと
言われてるみたいで、本当に嫌です。夫は毎回おいしいと食べてくれてます。不満もあまり
言われた事は無いです。

そして今日の夜ご飯の時間です。娘のためにご飯を作って、今回も相変わらず残しており、
娘いわく、「お腹いっぱいだし、眠い」というので、「じゃあ、ご飯を残したから、おやつやジュースは
あげないよ」と言って、「わかった」と理解したようです。

が、しかし、5分後、「カップラーメン食べたい」と言ってきました。

さっき、お腹いっぱいだと言ってご飯を残した癖に、カップラーメン食べたいと言われ、自分のご飯は
カップラーメンにも負けるのかと怒りが頂点に達しました。

もう、娘のご飯を作るのは辞めたい、一緒にもいたくないくらい娘の事が嫌になりました。

これから娘とどう付き合っていけばいいのかわからなくなってしまいました。

ちなみに娘のご飯は毎回大盛りとかにしている訳では無いです。お子様ランチプレートみたいなのに
それぞれご飯、おかずを盛っています。

どなたかアドバイスお願いします。
781名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:24:08.27 ID:fRy1swRr
>>780
>もう、娘のご飯を作るのは辞めたい、一緒にもいたくないくらい娘の事が嫌になりました。

バカじゃないの?
三歳のいうこと真に受けてそんなこというような人は、子ども産まなきゃよかったのに。
782名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:24:19.59 ID:NY3sqT4u
>>780
うちの息子もそういう時期があったよ。でも、3歳になるまで食べないのはやっぱり女の子
のほうがよく聞く。
私なんて小学生時代までずっとだったよw
もしかして女の子の方が味覚がすごく発達しているのかも。
美味しいかどうかじゃなくて、素材そのままのほうが食べたりしないかな?
(温野菜サラダとか)
これは関係ない場合も多いけど、体の大きさや運動は?
息子は、往復1時間から2時間ざらに歩けるんだけど、幼稚園に行かない休日は、やはり
そんなに食べないです。
絵を描いたり歌を歌ったり、誰かと遊ぶだけでも脳が疲れるのかも。
783名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:26:09.38 ID:kKICZQHs
プレートだと、地味にプレッシャーにならない?
この面を全部きれいな色のおかずで埋めなければ!!と変な義務感持ってたけど、
だんだん面倒になってきて、茶碗に変えたwww

食が細いから、すぐお腹がすくんじゃない?
がんばって食べるけど、それでも量を食べられない子っているよ。

というか普通に疑問なんだけど、ご飯の後におやつやジュースあげてるの?
カップラも日常的に食べてる??
味の濃いものばかり食べてると、ご飯は食べなくなるかも。
784名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:28:39.07 ID:SNUAr6nk
旦那は優しいから言わないだけで、メシマズなんでしょ。
あるいは子どもには食べたくない味付けとかおかずであるとか。

そうじゃない。ちゃんと美味しいご飯作ってるっていうなら
子どもの我儘には毅然として対応すればいいだけ。

むかっとするのはまだしも、もう一緒にもいたくないとか・・・
こんな子ども脳の女が母親なんて世も末な感じ。
785名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:30:18.83 ID:NY3sqT4u
あと、息子が沢山食べるようになったきっかけは、「親というのは沢山食べて欲しいから
盛る量が多すぎる」というのを読んで、同じようにランチプレートに、ひとさじずつ盛り、
完食したらものすごい勢いで誉めましたw
で、「おかわりいる?」と聞いて追加して。
そのころお菓子は買いませんでした。
「食べないものは必要ない」「耳かき1杯でも食べれば充分」というのも書いてあり、
なんだか救われました。
でも、同じように食べなくて好き嫌い多い女の子、うちの子より丈夫で羨ましい!
腸内細菌を自分でコントロールしているのやもw
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 21:31:35.72 ID:+/mRi9B/
3才でカップメンを食べさせた記憶がないなー。
お菓子も週に一度だったかな。ジュースは…子供用のパックの野菜ジュースのみだったと思うなあ
味を覚えたら甘い物のほうが食べたくなるから。

お母さんの料理がまずいとかそういう事ではないものね。

絶対飢え死にしたりしないから大丈夫ですよ。
文句言う人には、なんなら納豆ご飯とかでも十分。
あと、フリカケはたまに重宝して使っちゃってた。
大丈夫。しつけをしても絶対飢え死にしないですよ。
787名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:37:43.55 ID:8grs39gb
単に好みが合わないだけかもよ。
うちには塩味や出汁の味、しょうゆでの味付けが好きな娘もいるし、
和食は苦手でガッツリ系の濃い味好きな息子もいる。
親はピザやトマト系、ホワイトソース、ハヤシライスなおこちゃま洋食が好きなのに
子の好みに合わせてごはん作ってるよ…

もちろん反対も然りね。

あと、3歳女の子って本当に食べる量が少なくてもスクスク大きくなる子も何人か知ってるから、
ただ食が細くて数口しか食べないだけかも。

いろいろ作ってみて、大皿から好きなものだけとりわけて食べれば?
子供用プレートだと残すのがよくわかるから、
自分の必要なものだけとらせる。
野菜やたんぱく質等の摂らせたい栄養素はどうにか工夫してw
少しでいいよ、大丈夫。
788名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:40:15.78 ID:NY3sqT4u
そういえばこの前集まったとき、ほとんど和食派で、オムライス等食べない子が
わりといたなー@3歳半
うちも今日は小食かなという日には和食作ってる。
789名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:43:21.36 ID:UF2pnaEi
食が細い子っているよね。
うちもそうだったよ。本当に、食べないときは全く食べない。
1歳10ヶ月〜4歳まで、一日一食それなりに食べればいいほうだった。
お菓子も好きじゃなくて殆ど食べなかったので、本気で栄養失調になるんじゃないかと心配したw
自分もすごく神経質になって、周りからの圧力もあって追い詰められたりしたけど、
健康で元気に遊んでるならそれできっといいんだと思う。そういう時期と思って諦めとけばよかったなあと今は後悔してるよ。
うちの子は五歳半くらいから、別人のように食べるようになったよ。
ご飯捨てるのもストレスだから、自分の量減らして息子が残すぶんも自分の分換算して食べてたw
あと、ごはんのあとになにかほしがるなら、おにぎりとか、ちょっとごはんぽいものあげたらいいんじゃないだろうか。
うちはダメだったけど、ごはんのあとにデザートという形でお菓子ってのも食べない子のモチベーションあげるには悪くないかもしれないよ。
たべなきゃってプレッシャーが逆にブレーキになるタイプの子もいるから>>785の方法もすごくいいと思う。
でも、だいぶ追い詰められているようだし、>>780はちょっと息抜きしたほうがいいのでは…
ごはんもときどき手抜きしたりして、まあ食べても食べなくてもいいやっていう諦めを身につけたほうがいい気がするw
790名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:47:08.08 ID:xE75LsXL
食が細い子なのか、料理下手なのか分からないけど、問題はそこにあるというより
「子どもが自分の思い通りにならないからって、もう一緒にいたくないと思う性格」の方だと思うけどな。
これから先も、子どもが反抗したり、思うとおりの道に行かなかったら
ムカついて一緒にいたくない、いらない子だって思うんじゃないの?
まずその自分自身の幼児性と自己中を直さないと、ご飯の量がどうこういうより深刻だよ。
791名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:50:37.72 ID:f2tOXqE3
>>780
食べない子はほんと食べないよ
お菓子やジュースは別腹だし
あまり手をかけないで適当に納豆とかでいいと思うよ
一生懸命やってるから腹がたつし、疲れるんじゃない?

保育園か幼稚園には行ってるのかな?
行けば食べるようになったりするし、でもやっぱり食べない子は小学校低学年位まで食べないよ
ご飯食べるのって結構体力使うし
792名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:52:30.84 ID:sUmGps2N
>>780
まず「娘が喜んで食べるもの」を模索するところからじゃない?
大人用の料理が上手くたって子供が喜ぶとは限らないよ
偏食&小食の子はいるもんだし、子が食べてくれないじゃなくて
これなら食べてくれるってのを増やしていくしかないのでは

うちも偏食傾向すごくて食べたくないものは一切口にも入れないで拒否るから
イラっとする気持ちそのものは凄く共感するんだけど、そこで止まったら前にも進めないし頑張ろうぜ
ちなみにうちの子はごはん&おかずなんて真っ当な見た目の食事は4歳にならなきゃ拒否でした
お好み焼きとうどんとオムライスをなんとか変形させて慣らしてったよ…
793名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:53:49.13 ID:NY3sqT4u
うーん、そんなに責められることかな?
言葉にして書いてしまうとそう思えるかもしれないけど、誰しも「もう知らない!!」
という気持ちは経験してると思ってた。
794名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:54:10.53 ID:9bbGZbEl
うちは韓国料理みたいに小皿に全部少しずつ盛ってる
ワンプレートだと食欲無くすみたい
小皿がずらっと10枚くらい並んでるときもあるw
粉チーズと砂糖が好きだから、目の前でほんの少量掛けてやるとばくばく食べたりもする
辛いだろうけど頑張って
カップラーメン食べたいと言われたら、私ならタンパク質入りの小さいおにぎり作ってこれ食べたらあげるってやるかなー
甘いんだろうけど
795名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:54:35.86 ID:sUmGps2N
あと上のレスを読んで思い出したが納豆ごはんは良く食べた
納豆食べてりゃ大抵は大丈夫!
796名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:06:05.96 ID:OdyjS0OS
>>780
うちの子もそうだ。
365日三食、食事の時間が拷問だったわ。
小児科で処方されて、食欲増進の漢方まで飲ませてた時期もあったよ。
幼稚園、小学校に上がるにつれてちょっとずつ食べる量は増えてきたけど。

カップラーメンなら一杯食べられるのかな?お菓子は?
うちはポケモン目当てのハッピーセットも苦しんで食べてるし、
おやつも飴一個で十分!なんていう日もざら。
だからもうジャンクでもいいからたべてくれ〜!って感じだった。
実際食後にはあげたりはしてないけど。

他の人もあるように、本当に食が細い(胃が小さい)のか、濃い味好みなのか、
飯まずなのかがわからないね。
あとは本当に腹をくくって、家からジャンクフードを排除してみてはどうだろう。
完食だろうが、食後はジュースおやつはなし。
外食の時はオッケーにするとかたまにご褒美。
残したご飯はおにぎりにしておいて食べたいといった時に食べさせてみてはどうだろう。
797名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:07:01.29 ID:BPDPjbOv
御飯は食べなくてもお菓子やカップメンを食べるんだから
決して食が細いわけじゃないでしょ。

外食はどうなの?
ファミレスとかのお子さまランチも食べない?
食べるようなら似たような味つけで作ってみたら?
あと発達障害のある子は味覚もちょっと違うみたいだけど
そういう傾向はないかな?
798名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:14:41.23 ID:9bbGZbEl
もう一回読み返したけど、ご飯をどうやって食べさせようか悩んでるんじゃなくて、
そういう関係になっちゃってること自体が嫌ってことなんだね。
もう諦め、しか無いかもしれないね。
結局違う人間だし、思い通りになるわけじゃない。
パンや総菜でも与えて、カップラーメンも良いんじゃないのかな。
私も一時期そんなのばっかりだった。
果物を食べてくれるようになって、それから気持ちは楽になった。
段々変わってくるから、色々試しつつ基本諦め、がいいのかも…。
799名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:37:24.03 ID:O6Q2oUOc
うちも同じ。旦那に食事の世話を丸投げしたりした。何のために作っているのかわかんなくなるよね。ワンプレートがお子さんだけだったら大人と同じ器で出してみたらどうかな。後ご飯の時間をすこし遅くしたら食べた。お菓子は食べても食べなくても同じ。
800名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:40:30.91 ID:+wdOGHY8
おいしい、おいしくないの前に食感が苦手なものがある子っているよ。
うちの下の子はモソモソ、パサパサしたものが苦手で、汁っぽいものやシャキ
シャキしたものが好き。
唾液の少ないたちなようなので、パサパサしたものは飲み込みにくくて噛んでる
うちに疲れちゃうらしい。
お腹がいっぱいというより、食べにくいもので疲れちゃうとかはないかな。
カップラーメンは汁気があってあまり噛まずに食べられるし、味も濃いしで
食べさせたらそりゃ好きになるんじゃないかなw
うちもときどき食べたがるよ。
でも別に自分の料理が負けたとは思わないが。
801名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:09:17.70 ID:9hYxJKR+
うちの子も同い年くらいで食べない事が多いなぁ。
オヤツは大好きなのに。
私の場合はダラな性格上、綺麗に盛り付けたものを突ついただけで残されてもそのまま三角コーナーに捨てることを何とも思わないので毎回同じ事の繰り返しでもストレスにはならないかな。

食器をローテーションで変えるのも気分転換でいいかもよ。
ワンプレートより可愛い食器にそれぞれ盛ったほうが食欲増す場合もあるし。
802名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:13:18.49 ID:XYdNrRdP
食の細い子の悩みって定期的にあるよね。

って言うほど多い悩みだってこと。
他の人も書いてるけど、食が細い(本当にそうなのかは別として)子に
おやつやジュースは普段から必要ないと思う。
おやつ=食事の補助的な焼き芋wとかきゅうりスティックとか
プレーンヨーグルトに果物を少しだけ混ぜたものとかそういうものだけにして
いかにも「これがおやつ!美味しいおやつ!」とお母さんも一緒に喜んで食べるw
ジュースも幼児用の小さいパックを何かの時に1つだけ(週にせいぜい2〜3回)
幼稚園や小学生になると嫌でも市販のお菓子の洗礼受けてしまうからそれまでは不要。

本当に小食の子はおやつも食べないよ。うちの下の子がそうだった。
食べない子にいちいちつきあっててもストレス貯まるだけだから
お母さん自身(とお父さん)がバランスの取れた美味しい食事をすることだけ考えて
それの一部を食べたければ食べれば?的に考えて食事作りするといいよ。
もちろん、大人向けに激辛料理とかにするって意味ではない。
素材の味を生かした薄味料理は大人にとっても良いはずだしね。
大人が「なんで食べないの!」って気持ちを持つと、食事自体が苦痛に感じる子になっちゃう。
803名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:19:25.67 ID:C+0Q3R8l
ちゃんと食べられるようになるのって4歳半くらいからのような気がする。
食の細い子供なら尚更。
うちもカップラーメンなんて喜んで食べてたよ。
ご飯は一口でお腹いっぱいになっちゃうのにね。
子供が三歳の時に幼稚園の先生に言われたのは
まずは完食するという達成感を覚える事から始めてみようということだった。
量は少なく、回数を増やす。
今子供は三年生でチビでガリではあるけどもう普通に残さず全部食べてる。
食事の大切さを教えるのもいいと思うよ。
もっと体を動かすようになれば自然に体が欲しがって食べられるようになるよ。大丈夫。
804名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:42:09.47 ID:ghUUqgU6
人格否定みたいな攻撃的なこと書いてる人が出てくるけど
相談者は悩んで悩んで行き詰まった気持ちを吐露してるんでしょ
それがわからないのか、わかったうえで
敢えてなのかしらないけど、どっちにしても痛々しいよ
805名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:50:45.11 ID:GLV4WndW
>>804
まったくだね。
というか、子育てしてて一度たりとも気持ちのやり場のない辛い場面にあたったことない人なんだろうか。
そうだとしても著しく想像力と思いやりがないわ。
非難するとしたらもっと建設的な意味のあること書けばいいのに。
806名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:53:46.87 ID:NY3sqT4u
私もそう思う。
本当に一緒にいたくないならそもそも腹なんか立たないよ。
「そんなの、ほっときゃ自然に食べるでしょ」って性格の人ばかりじゃない。
自分の性格とも向き合わなくちゃいけないから子育てって辛い。

私は自分がこんな短気と思わなかったな。
テーブルをばぁぁん!!と叩いて、「もう食べなくていい!!」と下げたこともあった。
悪いことをしたなって思ってる。
でも親にもごくたまにキレられた記憶があるけど恨んじゃいない。
それ以上に大事にされたから。そんなもんじゃないかなあ。
807名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 00:00:45.14 ID:12/iYYnN
>>777
気になってました。
良かったですね!
>>777さんの気持ちが落ち着くのが一番大切だと思ってたので、良い結果になってホント良かった!
息子くん、入園おめでとう!
楽しい幼稚園生活を!
808名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 05:55:10.86 ID:VAyJRXu2
上のお姉ちゃんは食が細く何作っても残される&食べるの遅い、だったのに
4つ違いの弟は皿まで食べるような勢いで完食
食ったらウ○チして寝る
ってタイプだった。
小さいころはいっぱい食べてくれる下の子が正直言って可愛く思えた。

2人が中学、小学校高学年に育った今
上の子調味料を駆使して自分好みの味を追求する子になり
下の子は「めんどくさいから」って刺身に醤油もつけないで食べる子になった。
(そのままでも本人的には美味しいらしい)

相談者さんに生活スタイルは今のままでもいーんじゃない?
食べてくれないと悲しいし食事に時間かかると
一日、食事の世話ばっかりしてるみたいで振り回されちゃうんだけど
ホントにその子の個性かもしれないんだし。
3歳まで虫歯ナシなら食事含めた生活全般、ちゃんとやってる方だと思うし。
809名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 07:00:39.13 ID:/ZJcF2O7
お菓子がある時点で食べないと思う
妊娠中で子育てはまだしたことないけど甥と姪をみての感想としては
お菓子で既にお腹一杯になってる&お貸しがあるのを知ってるから
お腹すけばそっち食べればいいや〜みたいなのだと思う

甥は実兄の子で兄が虫歯で苦労したから子供達には虫歯にさせたくないらしく
お菓子は週1〜2回でゼリービーンズ5個と飴1個とかそんな量
ご飯はもりもり食べてた(男の子ってのもあるかもだけど)
旦那方の姪は保育園でおやつ食べて帰宅して(私は義両親と同居で姪は夕方
こっちで面倒みてた)この家には常にお菓子が用意されてて
姪が1歳ぐらいの頃には帰宅後に自分でお菓子棚空けて冷蔵庫からアンパンマンの
絵が付いたパクジュースを出して飲み食いしてた
義母も毎日お菓子食べてるけどそれも要求
当然、晩御飯は食べない・・・・っと
姪は今遠くに引越ししたけど里帰りしたときには3歳児の今でも同じ感じ
でも自分の家ではご飯はちゃんと食べているらしい
母親がおやつをあげないようにしているから

お菓子があるという充てがあるのがわかってるうちはご飯食べないと思うよ
姪を見ているから我が子にはあまりお菓子を出すまいと夫婦で話し合ってる
810名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 08:14:39.18 ID:KMLrvyG8
うちは3歳に(0歳にも)毎日お菓子あげてるよ。おやつは午前に1回と晩御飯が遅いので午後に2回。
そのうちの1〜2回はふかし芋、きな粉団子、フルーツとヨーグルト、手作りプリン、クラッカーとチーズなどで、
市販のお菓子は、丸ボーロやウェハース、ぼうろ、おせんべい、サッポロポテト、ビスコなど。
プラスバナナ半分とかのフルーツを添える。おやつを食べる時は、必ず親も同じものを同じ量食べる。
まだ食べさせたことがないのは飴、グミ、ゼリービーンズ、キャンディなど少量でも歯に残って虫歯になりやすそうなもの。
お菓子も時間や量に気を付ければ食事に影響しないと思うので、活用してもいいと思う派です。

子供にはたくさんのカロリーが必要なので、おやつは重要。お菓子あげなくていいって人は、他のおやつを
用意してあげてるのかな?大人の腹感覚で「お菓子はだめ!」「お菓子を食べるからご飯が入らない!」
って規制しちゃうのは可哀想だよ。お腹空くし、乳幼児のカロリー不足は脳の発育を阻害するので大変危険です。
811名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 08:23:23.75 ID:YrwlLZWq
>>810
一度に食べられないから途中で補給する意味でってよく聞くよね。まるっきりお菓子を食べさせない方針か好きなだけか両極端な話でもないから臨機応変に1日のトータルカロリーが摂れればいいやくらいの心持ちでいいのかもね。
812名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:30:55.23 ID:4uizkDWd
>>809
甥姪の子育て見てるのと、自分の子を育てるのは全く違う。
それとおやつは悪じゃない。
卒乳した1歳以降には必要なんだよ。
813名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:38:46.25 ID:aBX1GfqU
>>810
それはご飯もしっかり食べる子の話でしょ。
相談者さんのところは「食べない子」なのにあげているという点が問題なのでは、ということだよ。
ご飯食べないのにボーロやビスコあげてるの?
うちの3歳半は普段は幼稚園に行っているからおやつ食べない。
その代わり朝ごはんも給食も晩御飯も残さず食べる。
おやつ的なものはヨーグルトと果物。
あまりに禁欲的だとかわいそうだから、金曜日夜だけは市販のおやつをたべていいことにしている。
814名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:48:51.18 ID:EzH7gX9N
オヤツ、ジュース、カップめんは欲しがるんだから
「食べない子」じゃないでしょ
815名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:49:42.73 ID:bEwJrIAB
>>790
キツイね。渦中の人には気の毒。でも今の私(ストレス解消後)の私には響いた。

>>802さんにはげどうな内容を書いてて寝落ちしたw
子どもは、大人のついでに食べさせるって感じでいいってこと。
意地悪な、偏った意味ではなくてね。
体に良い薄味気味の(大人は、あとで各自しょうゆなどで調整する)お料理で。
水分だけは何とか取らせたほうがいいのかな。ジュースでなく、お茶とか?
(うちはジュースをうすめたお白湯をあげていました)

ただ、あとで空腹を訴えられるとイラッとするよね。
でもそのときは、前のご飯をきれいに残しておいて、何度も勧める。
空腹は最高のスパイスっていうしね。
うちも食べない子だった。3歳頃にドカ食いの子に変わった。
食べる子になったら、「愛情不足の子は大食いだよね」って言われたよw

あと、こういう問題って子どもの人格を結びつけて深刻に考えないほうがいい…と思うよ
一時的なものだもん。
一年後の子ども(環境)のことを想像して、絶対変わるはずない!と思えることは
真剣に取り組む必要があると思うけど、そうでもないかもって思えることは、
この一時期をどう受容してソフトにやり過ごすか考えるのみ。(と、私自身に戒めてる)

相談者さん、きっとまじめなんだよね。子どものためにって真剣なんだよね。
でも子育てでは真剣さが致命傷となることがあるみたいだと思う。
でも、カップ麺やおかしは時間を決めるとかにしたほうがいいかもね。
少しだけ良い方向に持っていけるような感じで気楽にね〜
816名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:54:24.93 ID:JR7Cn5GB
>>813
え?少食な子には3時のおやつもいらないってこと?
時間と量決めてたら、おやつ食べてもいいんじゃないかな。
食事とらないのにおやつもなしって、ほとんどカロリーとれなくなるじゃん。
もう少し大きくなったら、おなかすいたら食べるだろうけど
3歳ぐらいなら食感や味が嫌ならおなかすいてても食べない子もいるよ。
おやつが問題になるのは、食べないからって食事の時間にお菓子やジュースを与えてる場合じゃないのかな。
817名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 10:17:07.89 ID:3/IMtFWF
おやつもスナック菓子やジャンクフードじゃなくて
小さいおにぎりとか手作りクッキーやパンケーキなどにしたらいいんじゃない?
818名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 10:20:20.30 ID:AXN7yO6T
食事を全部完食したご褒美としてお菓子を目の前に吊るしとくwのは別にいいと思うけどなあ。
うちは20回に一回くらいはそれでがんばって食べたこともあったよ。
お菓子嫌いだったからイチゴとかの果物だったけど。
ごはん食べないの?じゃあお菓子でもたべなさい、なら問題だけどさ。
あと三時のおやつはあげてもあげなくても変わらなかった。
でも遅い時間に食べさせると絶対にごはん食べないから、「三時半までに食べ終わる」とか決めておけばいいと思う。
夕食の時間まで間があけば、あまり関係ないよ。
栄養が心配なら、それこそ芋とか果物とかヨーグルトとか、そういうものにしてもいいけど…
追い詰められてる人はそこは市販のお菓子ぽいとあげるでも十分だと思う。
819名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 10:20:32.06 ID:TjEQEEg1
メシマズだから代わりにお菓子を食べてなんとか生きてくれていると思えば腹も立たないよ。
ご飯食べないからお菓子もあげない、では死んじゃうよ。
820名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 10:28:13.65 ID:fnm068wp
死なんよ。お菓子なければご飯食うよ
821名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 10:33:54.27 ID:aBX1GfqU
>>813で私が書いたのは、「ご飯をしっかり食べない子について」。
出されたご飯を最後まで食べないのにカップめんや市販のお菓子を欲しがるのは、
躾の面でも栄養の面でも間違っていないか?ということ。
子どもって本当におなかすいたら食べるし、1日食べなくても死なない。
松田道雄さんの本に書いてあって救われた。
うちも赤ちゃん時代にせんべいを食べさせたことがあったから、市販のお菓子
欲しがって食べない時期があったよ。
でも絶対お菓子はあげなかった。人に迷惑をかけない、マナー、躾以外のことは
だいたいいうこと聞いていたからか、私が「絶対」という態度を示すと真剣さが
伝わった。
822名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 10:37:09.19 ID:TjEQEEg1
>>820
頑固な子はとことん頑固だよ。

>>813
ご飯残さず食べてるからおやつ食べない(ドヤァッ)ですか。
別にいいけど、育児書なんかをちょっと読んだらおやつの重要性については書いてあるよ。
823名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:07:15.83 ID:6a5ARDDp
あんまりおやつの話をするとお芋さんwが湧くから気をつけようw
824名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:22:41.51 ID:JR7Cn5GB
>>821
相談者さんのレス見ると、欲しがるってだけで実際与えてないんだから、
躾でも栄養でも問題ないと思うけど…。
825名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:32:37.81 ID:YrwlLZWq
幼児の食べむらなんてそれぞれだし胃の大きさや消化能力を考慮しつつおやつを含め栄養を考えていきましょうって事でしょう。ちまちましか食べられないからおなか空くのも早い事もあるよね。今食べなきゃ次の食事まで食べられないなんて本当に理解できるのはまだだと思う。
826名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:36:27.66 ID:a/ESEBtO
相談者も相談したっきり一度も出てこないんだから、もういいんでね?
827名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:37:03.44 ID:aBX1GfqU
>>822>>824
そうだね。ごめんね。うちはデザートに果物かヨーグルトもしくはチーズって決めてるから、
どんなにわめいてもださないから、もうあきらめて言い出さない。
間食を食べる時間はないので、デザートで補えてると思う。給食も。
カップめんは食べたことがなかったら、言わないんじゃないかなと思ったので。
よく読むと食べさせてないんだねごめんね。
じゃあそのうちおさまるんじゃない?
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 12:48:15.64 ID:+7NofTcU
ははは、食が細い子のお母さんのお役にたちたい人だらけ
829名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 13:09:13.66 ID:3/IMtFWF
それだけ経験者が多いんだよ。
830名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 14:59:36.11 ID:AXN7yO6T
食べることは命に直結だからなあ。そりゃ心配だし気を使うよね。
831名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 15:30:53.70 ID:v5ryO0sL
質問させて下さい。
子供に一人で散歩させられるのは何歳からだと思いますか?テレビでサザエさんのタラちゃんや、クレヨンしんちゃんは一人で散歩してますが、、ありなのか疑問になってます。
車とか交通量にもよると思いますが教えて下さい。
832名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 15:34:59.78 ID:qOyMiF39
小1から徐々にだった@田舎
散歩というより、友達と親抜きで公園とかで遊ぶようになったのが小学生になってから。
私は就学前に子供を一人で出歩かせる必要を感じない。危ないだけだ。
833名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 15:38:09.14 ID:qOyMiF39
連投すまん。金曜日のクレしん見たけど、一人で公園行くとかねーよwと思いながら見てました。
834名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 15:39:39.73 ID:hogQolPT
>>831
基本的には小学校入学以降じゃないかな
幼稚園・保育園は親の送り迎えか送迎バスが必須で、
小学校に入学すると一人で登下校、というパターンが多いし

まあ地域によっては登下校は集団で、というのもあるだろうし、
つきそいはなくても通学路で見守り当番みたいなのがあるとこも
結構あるようだけど

サザエさんやしんちゃんは、まあしょせんフィクションだかからねえ
(サザエさんは描かれた時代が時代だし)
835 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 15:39:43.55 ID:+7NofTcU
たいがいのことは、どんな事が起きうるか想像して後悔のないように選択する。
前の方と同じで就学してからお友達と一緒であればオーケーしました。
836名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 15:44:08.00 ID:AXN7yO6T
タラちゃんやくれよんしんちゃんの時代(タラちゃんとか高度経済成長期くらいだろうし、くれしんも20年以上前)
ならアリだったんじゃない?
ベースの時代設定が違うから真に受けちゃいけないと思うw
それになによりアニメだしw
ポケモンだってサトシ10歳で一人旅に出ちゃうんだから。そういうの真に受けちゃダメw
自分の頃は幼稚園にあがったら一人で公園に行ったり友達のうちに遊びに行ったりしてた。
でも、今は絶対ナシだと思うw
就学前の子が一人でいるの見たこと無いし。
837:831:2013/02/16(土) 17:26:37.78 ID:v5ryO0sL
831です。今年、子供が小学校なので4月から少しずつ一人でも歩いて行動もできるように補助していこうと思います。
ありがとうございました。
838名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 17:47:48.29 ID:1woyrYmk
相談です。
うちの四歳児が、夕方5時ごろ保育園から帰ると、車おりてすぐお向かいの家にダッシュします。
お向かいには小学1年生と3歳の兄弟がいて、お兄ちゃんはお友達をよんでゲームしてたりします。

なにかあったら責任がとれないし、時間的にもお家の人が忙しい時間だし、うちの四歳児はまだひとりでお友達のおうちへ入らせたくないと思っています。
おうちに入らないで外で遊ぶなら行っていいよと毎回約束させるのですが、私が車から家に荷物をおろしたり、下の0歳児を家に入れたりしているすきに毎回お向かいの家に入り込んでしまってます。
息子の遊び相手の三歳児が、お兄ちゃんたちが家で遊んでるから外に行きたくないらしく、そこのお母さんが入っていいよと言ってくれてるようなのです。
以前謝りにいったら、お兄ちゃんのお友達で慣れてるから大丈夫ですよと言ってくれました。
息子が家に入ったのがわかるとすぐに迎えに行って叱っているのですが、その都度息子は私に謝りはしますが、どうしてもお友達と遊びたいと酷く泣いています。

うちにその三歳のお友達を我が家に招くのも、正直まだ抵抗があります。
たまに勝手に入ってくることがあるのですが、こどもだけで家を行き来することに私はまだ慣れてないし、0歳児もいるので、なんだかんだ理由をつけて外に出てもらってます。

近所の子たちにとっては、お友達のおうちにこどもだけで行ったり来たりするのに慣れているようで、私はそれをまださせたくないのですが、それができないせいで、うちの息子だけが近所の子と遊べてない状況です。

暖かくなってきたらまた外で遊べるようになると思いますが、今は我が家も周りに合わせるべきでしょうか?
自分だけお友達と遊べないと泣きまくる息子をかわいそうだと思いつつ、でも自分の見てないところで息子が粗相をしたら…と、1人で悶々となやんでます…
839名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 18:52:47.18 ID:Da0okbfT
うちはあなたの話に出てくるお向かい側の家の立場ですが、
全く年齢も状況も一緒で家の中で遊ばせていますが問題ないです。
最初慣れるまでは大変でしたが四歳になった今は子供同士で楽しく遊んでいるし
遊ぶ場所はリビング限定だし様子も見ながら家事やってます。
遊び相手出来るから自分は子供の相手しなくていいし慣れればむしろ楽かも。
子供がほぼ同じ年なら相手の親御さんも危ない事などは予想もできるでしょうし…。
で、あなたが心配しているのはお子さんの粗相?オシッコとかもの壊すとか?
おしっこうんこは幼稚園児が家に上がる時点で自分は諦めてるw
やられた事はないけどね。
オシッコはともかく物を壊すのはよその家に行き慣れてない、落ち着きのない小学生だったわ。
お向かいさんの厚意に感謝しながら遊ばせてもらっていいんじゃないかな?
840名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 18:55:22.12 ID:EzH7gX9N
2chの読み過ぎ
託児所スレとか読んで要らんことまで恐れていそう
841名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 19:36:27.48 ID:JR7Cn5GB
>>838
それは自分が嫌だろうがなんだろうが、遊びにきてもらいなよ。
頻繁なのが嫌なら、遊びに行った時に、次に遊びにきてもらう日時を約束してきて、
その日まではもう行かないってことにするとか。
楽しく遊んでるとこに入っていって、子どもを叱って謝らせてつれて帰るって最悪だよそれ。
「なんかあの子が来ると、あの子のママがきて怒る」
「怒られて泣いて帰っちゃった」
「なんか楽しくなくなっちゃった」ってことが続いたら、
「なんかあの子が来ると楽しくなくなるから、遊びたくない」ってなっちゃうよ。
小学生になっても、近所の子との友達関係ってひきずるよ。
842名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 19:41:08.36 ID:4Hz81E4Q
4歳のシートベルトを、荷物やなんだ全部やってから
一番最後に外したら良いのでは?
843名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 20:16:46.54 ID:LMSuu5Q2
御好意に甘えるかどうかは別にして、親の見てない隙に入って行っちゃうのが一番問題な気がする。
あと、親と4歳児同士はともかく、上の小学生にとっては、
「近所のチビがまた勝手に来た」→「またオバチャンが連れ戻しにきた。叱られて泣いてる」→「あのチビもオバチャンもいい加減ウザイ」って感じだと思う。
弟の面倒だって、仕方なく見るっていう年齢だよまだ。
844名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 20:33:19.45 ID:1woyrYmk
>>838です。
たくさんのご意見ありがとうございます。

夕方の忙しい時間帯に、うちのお調子者がいって迷惑かけることを危惧してたんですが、途中で怒って連れ帰るほうが子供にとっては良くないみたいですね…
こんど、子供がいない時にでもお向かいのお母さんと話しして、どういう風にすればいいか相談してみようと思います。
うちにくるのは、前もってわかってればなんとでもなるんですが、うちの子が外で遊んでても無言で玄関開けて勝手に入ってきて遊んでて、いつ入ったかわからなかったりしてたので、ちょっと困って家の中は避けてもらってました。
説明しても三歳児にはまだよく理解してもらえず、お向かいのお母さんも気づいたら迎えにきてくれたりしてました。
親同士は仲は悪くないし、子育てについてはお向かいさんのほうが先輩なので、どう言う風に行き来するか、ちゃんと相談でしてみます。

親のみてないところで粗相しないかも心配でしたが、1番怒ってたのは約束を破って家に上がり込んでたことなので、
息子には、どうしても入りたかったら、お向かいのお母さんにまず聞いて、良いよって言われたら一度家に帰って、
ママに○くんのおうちにいってくるときちんと言ってから行きなさいと言っておきました。
845名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:17:14.89 ID:VcPOWliS
夕方五時って、うちの方じゃ夏の帰宅時間だよ。
主婦が忙しい時間にご迷惑とか、
相手が別に構わないからとかいう問題じゃない気が。
相手宅が実は敷地内別居の親族…とかならアリかもだけど。


そのママさんの育児方針では良くても、
世の中の大多数からは白い目で見られる振る舞いと
教えてやるのが実の親の役目では?
846名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:43:00.86 ID:oN845WsK
世の中の目を気にしたところでね。
臨機応変にってのも大事だわ。
847名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:15:03.72 ID:q0HwMGSt
>>846
だよね、地域によるしね。
行っても良いけど何時までとか、次は来てもらうとか、周りと相談したら良いよね。
848名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:24:09.97 ID:VQRg1eCx
>>844
向かいのひとと、じっくり話すはいいかもね。
その上で、帰宅後30分限定、行くならママと一緒にいく、なとルールをきめるのがいいかも。
そして迎えに行った時に、明日はうちであそぼうか? 明日帰ってきたら迎えにいくね。
と向かいの子に声をかけ、翌日自分の家で遊ばせたら?
いくら寛容な家でも、こられっぱなしは嫌になると思うよ。
3回に一回は招いてあげて。
勝手に上がられることに関しては、自分の子に鍵もたせて家の鍵は施錠する。
もしくはそもそも保育園児を庭先とはいえひとりで外に出さない。で解決では。
849名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 03:09:15.66 ID:OdJ4dLtX
>>844
そもそも4歳で、よその家に勝手に入ってはいけないって言い聞かせても聞かないって…
失礼だけど発達は大丈夫?
うちの発達障害疑いの子でも流石にそれはやらないけどなあ。
どこかに相談とかはしてますか?
850名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 07:12:36.59 ID:jfaO0WSt
ふと思った・・・
お隣の家に遊び行ったときにおやつでも貰ったりしたことがあったりは?
年の近い遊び友達もいるしおやつもでるしで味しめちゃってるとかないかな?
その場合はとりあえず「他人の家に勝手にあがってはいけない」ってのが
理解できる年になるまでは菓子折り・・ってほどでもないけど子供達で食べれる
お菓子を持たせておくとかお隣さんに渡すとかしておいて
あとはもう1〜2年するまでは勝手に上がってはいけないと教えつつ
それを理解できるまで待つしかないんじゃないかな
851名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 08:03:10.25 ID:8tvjKmWU
>>838です。おはようございます。

>>845
うちの近所の子供達がみんな、だいたい5時ごろに保育園や学童から帰ってくる子ばかりなので、
暗黙の了解で6時ごろまでみんなで外(コの字型に家が並んでて、家の前が遊ぶ広場みたいな感じになってる)で遊ぶようになってました。
いまは寒いし、小学生の子たちはゲームにはまり始めたようで、誰かの家の中で6時ごろまで遊ぶようになり、その弟たちも一緒にいってるようです。
お兄ちゃんがまだ小学校に上がってないのはうちだけなので、うちはまだ行かせていませんでした。

>>848
鍵は絶対なくされると思うので、まだ渡したくないです。
お向かいのお母さんと話して、お互い家の中を行き来するようなことになれば、きちんとうちの家にも招こうと思います。
うちの息子が外遊びよりトミカやプラレールで遊ぶのが好きな子なので、連れてきたがると思います。

>>849
一応、その家の子が「家の中で遊ぼう」というまではきちんと玄関で待ってるのですが、呼ばれると誘惑に負けるようです…
相談は旦那と実親くらいにしかしていないです。

>>850
おやつをもらったことはあると思います。
逆に、「○くんと食べるからおやつちょうだい!」とうちからお菓子を持って行ったこともあります。
それから、お向かいの子もうちにきたらお菓子がもらえると思い始めたらしく、家に勝手に入ってくるのはそのためです。
顔を見るたび挨拶がわりに「△くんのおかーさんおやつちょうだい」と言ってくるようになりました。
なので、ご飯前の時間でもあるし、いまはお互いお菓子は与えないようにしてます。

とりあえず、お向かいさんと話さないと始まらないですね。
休みが開けたらちょっとご挨拶にいってきます。
みなさん、様々なご意見ありがとうございました。
852名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 13:58:21.52 ID:dSUncFWK
質問させてください。
年長組の親です。卒業に向けて、卒アル作りと茶話会準備を保護者で分担して進めている時期です。
自分は卒アル担当で、役員なので、卒アルのまとめ役なのですが、なにかと突っかかってくる人がいて困っています。
先日も会議のために園の教室を貸してほしいと園に頼もうとしたら、その方が先に園に問い合わせて日を決めていると園に言われ驚きました。
まあ積極的な人だと前向きに捉えて、他のメンバーに会議の日を連絡したら、その方から「そんなこと皆知ってます。余計な連絡しないでください」と返信が来ました。
また、卒アルについては、分担してページ作成して、最後は集めてPDFファイルにして業者に出すのですが、会議ではプリントアウトしたものを見て話し合う予定です。
853名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 13:58:56.76 ID:dSUncFWK
集めるのも業者とやり取りするのも自分なので、「会議までにデータ送ってください、プリントアウトしていきます」と伝えると、その方は「自分のところは自分でプリントアウトしていくので、データは渡せません」と返信…。
業者に出すのでデータは必ず送ってと返信しましたが、無視されてます。
その方が担当のページが〆切すぎてもまだできてないので会議が延期になってるのですが、なぜか「全部私がやります」ともメールしてきます。
この方の扱いに困っています。
役員としての責任があるので、まとめたり業者に出したりは、自分がすべきと考えていますが、その方の申し出を断る理由として、その考えは一般的に筋が通らないですか?
また、食い下がられた場合、どのような断り方が効果的でしょうか?
854名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:14:13.67 ID:W8hU+d80
会長及び先生に相談するのがいいんじゃない?
855名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:23:44.58 ID:OCSIAMJk
その人は役員なのかな?
役員の仕事なので!
で通してもダメかな。
大した理由なく敵対視する人っているから、そのタイプなんだろうね。
自分で仕切りたいなら役員やれば良かったのにね。
856名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:24:06.79 ID:gXYk9PmL
>>852
>業者に出すのでデータは必ず送ってと返信しましたが、無視されてます。
>その方が担当のページが〆切すぎてもまだできてないので会議が延期になってる
ことを他の役員に「相談」する
相手があなたに反発する理由なんて関係ない
あなたは担当なんだから、任せられた仕事を完遂することを考えればいいと思う
857名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:36:49.47 ID:VVMp/rgS
>>853
ゲスパーかもしれないけど
安請け合いして何もしてない・できない人の可能性があるので
他の役員に相談しつつ進捗を確認した方がいいと思う。
できてる分だけでいいからチェックさせてください、
無理なら他に頼みますと、その人を外せるようにしておいた方がいい。
858852:2013/02/17(日) 14:45:12.15 ID:dSUncFWK
ありがとうございます。

その方は、役員ではありません。
学年内のことなので、会長(他年齢)や先生には相談しにくいと思っています。
最後はそうするしかないかも、と覚えておきます。

同じ学年の役員はあと一人いるので相談しましたが、
「その方は不思議な人だから、いちいち対応せず、
自分がすべきことをしたらいいよ」と言われました。
暗に「あなたとその方との揉め事に関わりたくない」感じもあり
解決に協力はしてもらえなさそうです。

>>857
同じことを考えていました。
大変そうだから手伝いたい、どこまでできてる?、いつならできそう?
と聞いても、ことごとく返信なしで、現在に至ります。

(自分に上手く人をかわしたりやる気になってもらったりするスキルが
ないのが本当に情けなく、八方ふさがりで困っている状態です…)
859名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:57:43.04 ID:jfaO0WSt
卒園って来月のことなのかな?
この時期に出来てないってヤバぃんじゃないかな?
業者もこの時期忙しいだろうから早く出さないと卒園に間に合わないなんてこと
でたりするんじゃない?
役員でもない人で締め切り守れない&内容教えないなら無視して
その人の担当ページも作ってしまったら?
その上でギリギリまで待って出来上がらなかったらそのページ採用でいく
もし間に合ったら使ってやるていいんじゃない?
とりあえずそういう旨だけは伝えておいて突っかかってきたら
「締め切り守れない貴方に責任があるんです」ってキッパリ言ってしまう
860名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 15:04:18.06 ID:fkGGRf+X
会議までにできないならその人の責任なんだから
出来上がるまで会議を延期なんてやさしさみせないで
○日に会議やります
それまでに出来てない場合は別の方に担当してもらうなどこちらで対処制作します
でいいんじゃない?

ただ、会議はプリントアウトしたのをみて改善点話して
修正したのを業者に渡すことになると思うので
いまの時点でデータを集める理由がよくわからない
自分は前にバージョンの管理ミスで
最終稿じゃない原稿を業者提出しちゃったリーダーがいて
面倒なことになったことがあった
861852:2013/02/17(日) 15:42:31.10 ID:dSUncFWK
引き続きありがとうございます。

今月中に仕上げないと間に合わないので焦ってます。

その方担当のページは持ち寄った写真を使うのですが、
その写真はその方のところにあるので、
あらかじめ作っておく、というのは考えていませんでした。
写真ぬきでとりあえずできることをやってみます。
いざ会議の場で、できてないとなれば、
ほかのメンバーで分担など対処できるようにも
考えおくようにします。

キッパリ言えないのが原因だと分かりました。がんばります。

ちなみに会議ではページの順番(構成?)確認の予定です。
ほとんどのページが手書きをスキャンしただけで、
PC使うのは自分とその方くらいなので、気楽に考えてしまっていました。
経験談ありがとうございます。十分に気を付けます。

相談にのってもらえて嬉しくて泣きそうです。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
862名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 17:54:11.86 ID:N4Cr0GKh
>>861
お疲れさま。
私もやったけど私以外の人が完璧にスケジュール管理・資料整理してくれたから楽だったな…仕上げよりそこが大変なんだよね。

その人、最悪、写真の一部を紛失してしまった可能性もあるかも。
私も>>859さんに賛成。私なら写真が無かったときにどうするかも含めて考えとく。
863852:2013/02/18(月) 05:37:19.09 ID:UbbZf4+U
>>862
ありがとうございます。
そこまで頭が回りませんでした。考えます。

> スケジュール管理・資料整理
分かってませんでした。そこが肝心なんですね…
きちっとやってほかのメンバーにも迷惑かからないように
したかったです。

ありがとうございました。
864名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 12:31:35.25 ID:HeQkSg3x
うちの子(高学年女子)が誕生日にお友達数人からプレゼントをもらってきました。
ノートや文房具でだいたい500円相当です。
これから誕生日の子には、その日に返せばいいかと思っていますが、
もう誕生日の済んだ子がいて、その子はうちの子にプレゼントをくれた翌日に「お返しは?もらいっぱなしにしないで」と言ってきたそうです。
うちの子は、その言い方に腹が立ったようで、「もらったものをそのまま返す」と言いだし、
それはいくらなんでもと止めて、週末同じ価格帯の文房具を買って、持たせました。
なんとも、スッキリしない気持ちでいます。こんなものなのでしょうか?
865名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 12:36:59.62 ID:GgXu1DaS
>>864
そういう子どもは、大人になってからそういう大人に育つから(というか親がそうだと思う)
イライラするだけ無駄だと思う
866名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:11:20.76 ID:Kgd8gJqt
>>864
子どもの言うことでしょ〜イライラしてもしょうがない。
そういう不躾なことをいうのは間違っているけど、内容は間違ってないwので、
もうヨシとしていいんじゃないの。
私たちの時代は(何十年も前だが…)お返しはそのたびにしてた。(親がw)
大人になっても失礼な人はいるわな。そのときの対処法を学べたということで、
よかったと思うけど。
867名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:59:33.78 ID:6pZR+LBX
その子たちが普段どういうやりとりしてるかどうかじゃないの?
私が子供の頃はクラスでプレゼント禁止だったから、
誕生日会でプレゼント貰う→その場でお返し、だった。

これから誕生日の子にはその日に返せ良いか、ってのは勝手な判断?
誕生日の済んだ子にはどうするつもりだったの?
クラス内で他の子たちはどうしてるの?
女子は特にそういうのに合わせないといけないと思うよ。
いじめのきっかけになりかねないじゃない。そこは親が子供に教えてあげないと。
868名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 14:24:28.89 ID:h5xthRDa
もらったものそのまま返させとけばよかったんでないの?
子供とは言え、高学年ならそろそろ自分(お返しは?と言った子ね)が
友達に対してどれほど失礼なことを言ったか知るべきかと。
869名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 14:26:55.57 ID:5fQayTGm
数人からってのがどうもね。
その子は本当はあげる必要もないと思ってたんでしょうけど
みんながあげると盛り上がってるし周囲に合わせて仕方が無く買って渡したのかも知れないね。
そんなことも小学生までだろうしいちいち引っかからず諦めた方がいいかも。
870名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 15:04:08.91 ID:odsGdGyf
子が入ったスポーツクラブのコーチの暴言が酷いのでどう対処したらいいかアドバイスお願い致します。

まだ低学年なので現在の担当コーチは別コーチですが
高学年になると暴言コーチになるようです

3分に一度は「馬鹿」と言います。「なにやってんだ馬鹿!」
「そうじゃねーだろ馬鹿!」「頭いかれてんのか馬鹿!」
「もうやめろ!ママに電話して明日から来なくていいからって言え!」
「あーもうむかつく!なんで出来ねーんだ!ばーーーか!!」
「お前のせいで試合負けたんだよ!お前のくだらない独り善がりのプレイのせいで!」

等々…子供達は一生懸命プレイしておりふざけた様子もなく
ただただそのコーチの思うように動けないというだけで上記の暴言。

特にタゲになっている子が数名いました
名を呼ばず「おい、この馬鹿にやらせろ」だの本当に馬鹿呼ばわり。

とても指導しているとは思えない状況です
揚げ句に「お前には出来るわけないんだから余計なことしてんじゃねーよ」とまで。
何をどうすればどうなるからこうやるんだよなどの理論的な
コーチングなど一切ありません。ただひたすら罵倒していました。

その学年の保護者は一人も来ておらず
知り合いもいないためどういう見解なのかもわからないのですが
以前一人の保護者に聞いたところ
「あああのコーチは怖いからね〜でも高学年になると言うこと聞かなくなるしねえ」
と楽観的でした。
体罰すらないものの、子供の人格否定するような毒人間がコーチなのに…

そのコーチや経営陣に直談判したら我が子がタゲになりそうで
躊躇しております。そのクラブを辞めるというのは最終手段と考えているので
その他の方法でこのコーチの暴言をやめさせるもしくはクラブを辞めさせる方法はないものでしょうか
871名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 15:09:09.89 ID:Kgd8gJqt
どうして最終手段なの?さっさと辞めさせるな、そんなクラブ。
低学年のうちならまだいいけど、高学年になって本人が辞めたくないといいだすほうが
やめにくいし、性格にも影響がありそう。
コーチを変える方向で苦情を言い続ける、それが無理なら「うちには合わない」といって
辞める。
その二択では。
872名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 15:12:26.72 ID:o9ouxcSN
通ってきてる子たちとその保護者はそのコーチでもいいと
思ってて通わせてるんでしょ?

イヤならあなたの子を辞めさせるべき。
あなたの都合で世界が回ってるわけではありません
873名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 15:15:58.88 ID:mw3KRDih
>>870
自分の子を辞めさせればいいだけの話では?
874名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 15:24:41.37 ID:TxUwtLEx
>>870
やめさせられない理由でもあるの?
そうでもなければやめるのが一番だと思うよ
875名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 16:06:08.12 ID:uhq9WocQ
辞める一択
お金払って時間かけて言葉の暴力に晒す意味がわからん
876名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 16:21:40.45 ID:pTDb70Vk
自分は目立たず矢面に立たず、
都合よく誰かが動いてそのコーチをやっつけてくれたり
辞めさせてくれたりなんて、するわけないでしょうが。

我が子がタゲになったら徹底的に戦う覚悟で堂々と苦情を言うか
黙って自分が辞めるか、どちらかしかないと思うけど。
877名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 16:59:58.30 ID:ApxkNFRn
高学年の親も見に行くとそのコーチにムカつくから来ないのかもよw
辞めても他に行き場がない、家でゲームされたり、暴れられたり、ゲムセン
うろうろされるくらいなら、そこでコーチに怒鳴られる方を選んでるのかも。
嫌なら辞めなよ。
878名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:07:55.86 ID:7tZm1kLX
息子(小1)に遊ぼうと誘ってくれる近所の男の子(小4)のことで相談させて下さい。

Aくんが息子の靴を借りて靴に砂や石を入れて裸足の息子がその靴をどこかに運んだりしてたのを見かけたので注意したら息子が、
『靴を貸さないと殴る』と言われたから言う通りにしたと言っていました。
別の日にAくんのカードゲームを息子が触ろうとしたら
『カードが汚れるから触るな』と言ったり
いろんな学年の子数人で遊んでる時は息子だけがAくんのマンション(オートロック)に入れてもらえず
Aくんが『お前は入るな』と息子に言ったり
息子に遊ぼうと誘って、息子がAくんのとこに行くと
『3DS持ってこないなら興味ない』と言って無視したりするみたいです。
他にもカードゲームでレアカードを取られたりしました。

Aくん以外の子はそんな事もなく、子供らしい遊びをしていたりします。
正直Aくんとは遊ばせたくないのですが、うちの近所ではいろんな学年の子達が一緒に遊ぶことが多くてAくんだけを避けさすわけにもいきません。
こういう時って親としてはどうしたらいいのでしょうか?
気にし過ぎでしょうか?
879名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:24:00.29 ID:GgXu1DaS
>>878
学校に相談する
治るまでは子どもを外に出さない(もしくはキッズ携帯とか持たせて、A君が来たら連絡するように言う。迎えに行く。)

うちは同じような状況でこうやってるよ
880名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:28:52.36 ID:f8MIjnHP
小1と小4で遊ばせてるのかよ。小4が「お兄ちゃんの友達」とかならまだしも。
あと手下・奴隷と友達は違うからね。
最初の靴の時点でもう遊ばなくていい&そういう事をさせるなら誘ってくれなくていいと
言うのが普通じゃないの。
881名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:35:32.02 ID:uttfJdTC
小3息子がゲーム廃人です。
朝起きるとDS、ゲーム以外の時間は目つきもトロンとして
やる気と言うか生気が感じられない。
やる気スイッチが見つからない、存在するかもわからない。
宿題なんて怒鳴られ、食事抜きと脅してもダラダラやるだけ。
宿題しながらゲームをチラチラ。
黙っていれば食事とトイレと風呂以外ゲーム
近所の年下の男の子に3対1で喧嘩を売って返り討ちに会い帰ってきた。
どこか障害があるのかな
882名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:38:09.01 ID:GgXu1DaS
>>881
その状況でDSをとりあげない親の方に障害があるとしか思えない
とりあげる事に子どもが納得しなかったら、例えば外から見えないように壊すとかいくらでも方法はあるはずだけど?
883名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:39:24.66 ID:odsGdGyf
なるほど。嫌なら見るなと同義の考えの方が多いのですね
こうして体罰や言葉の暴力が容認されて自殺する子が出てくるわけですね…
悲しいです
884名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:40:21.03 ID:F2/aXHgT
>>881
ゲームとりあげるなり、時間きめるなりできない理由があるの?
885名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:41:41.62 ID:93tiPMVP
まずDSを廃棄する以外の選択肢が見当たらないんだがw
886名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:42:53.19 ID:7tZm1kLX
>>879
学校に相談というのは息子の担任にってことですか?
遊びに行かせないというのは息子にとってストレスになりそうです。
キッズ携帯は持たせているのでAくんがきて何かされそうになったり言われたりしたら連絡するように行ってみます。

>>880
同学年の子が近所にあまりいなく、いても習い事に行ってたり学童に入ってたりでなかなか遊べないみたいです。
Aくん以外の学年が上の子達は息子とよく遊んでくれるんです。
Aくんは息子の事を手下みたいな感じで見てるんでしょうね。
887名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:45:31.05 ID:F2/aXHgT
>>883
じゃあ直談判すれば?
そしたら自分の子供に被害がいくかもしれないから、嫌なんだっけw
誰かが言ってくれたり、なんか知らないけどうまいことコーチが辞めるのが理想とかムリムリ

てめえでなにもしないのに文句だけ一人前ですね
888881:2013/02/18(月) 18:47:59.29 ID:uttfJdTC
DSは取り上げてみたり既にしました。
すると弟や妹がやっているDSを覗き込んだり。
リビングで宿題そっちのけで弟達がやっているwiiのプレイ画面をいつまでも見ていたり・・・・
何の罪もない弟達のDSも連帯責任で取り上げるべきなのでしょうか?
喧嘩の件は思い切り蹴り上げられたと訴えるので年下の男の子の家に話を聞きに行ったら
息子とその友人二人の小3の子3人で小二の子に近所の公園で遊び半分で喧嘩を売った所
小二の子に一発づつハイキックをされたらしく、逆にこちらがお詫びを言う事になりました。
889名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:50:30.73 ID:GgXu1DaS
>>881
お兄ちゃんがその状態で、弟と妹にも一台ずつ買ってるのが不思議。
残りの二人も、もれなくその状態に育つと思うけど…?
何の罪もない小学生に(しかも一番上がまだ小3)に、一人一台ずつDSを与えてゲーム中毒にするなんて可哀想に
890名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:56:16.38 ID:dKhjx4Rs
>>883
2ちゃんでそんなこと聞いたってネットの中の者に解決できるないのなんかわかりきってるじゃん。
どうにかしたけりゃ自分で動くしかない。
そんな風に言うのなら自分が先頭に立って、保護者の皆さんに署名活動でもして
経営者の方に直訴すればいい。
そして自分の子がタゲられそうと分かっているなら、そのスポーツクラブに一緒に参加して
コーチを見張って、暴言や体罰が出たら逐一記録してそれも資料化してクラブの経営者に
提出すればいい。
自分が動かず、ここで相談して解決することなんてないよ。
891名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 18:57:03.78 ID:y59QIWBL
>>881
昭和の母は、テレビの前から動かない子供にブチギレて、ファミコン窓から投げ捨ててたらしい。
892名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:01:03.54 ID:THptnf0w
>>888
取り上げるor無法地帯の二択な時点でコントロールが下手だと感じる。
うちはゲームは1日1時間(30分だったけど妥協した)。
全員4時から5時、休日は別途決定。
8時までに宿題・日記・洗濯物の片づけが終わってなかったら、
翌日は宿題を終えないとゲームできないようにした。
上の子(小4)は事実上ゲームができなくなるんで必死。
5時過ぎてもちんたらやっていたら、翌日は禁止。

自分の行動が後々のゲーム時間を左右するようにしたら、前よりは多少よくなったよ。
下の子が何歳か知らないけど、そのうち上の子同様になるよ。
普通は上しか与えず、下は借りる立場から始める。
893名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:13:48.21 ID:93tiPMVP
>>888
連帯責任というか、単純に将来兄のような廃人になることを見越して取り上げるべきなんじゃ
何も無くなれば他のことするしか無くなるしそれで様子見てみたら?
894名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:16:01.59 ID:Spa/4/7z
上が小3なら下は幼稚園とか低学年だよね 
私なら全員取り上げる。wiiも取り上げる。
それで家族会議かな、ゲームをしていい時間なんかをしっかり話し合う。
895881:2013/02/18(月) 19:22:57.15 ID:uttfJdTC
平日はフルタイムで働いていて、帰宅は7時前になります。
3人(小3、幼稚園、3歳児)の面倒は同居の義母が見ているので
ゲームをしないように見張ったり、時間を区切ったりは難しいです。
義母からしてもゲームをやっていてくれた方が楽なのでしょう。
幼稚園の送迎や3歳の娘の面倒を一日中見てもらっているので
ゲームや勉強の管理までは望めません。
896名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:30:51.35 ID:7697o50H
だったら尚更全面禁止でいいよ
3人全部
897名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:32:10.08 ID:XOoS6ngO
>>895
じゃあ7時まではご自由に、自分の家(部屋)では一切禁止にすれば?
898名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:32:31.88 ID:SsCDvdwf
>>895
帰宅が7時前でそれからご飯食べてお風呂?
宿題もあなたが帰宅後なのかな?
899名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:34:22.91 ID:F2/aXHgT
義母にお世話してもらってると言い出しにくいよね
せめて881が帰ってきてからは禁止にしたら?
もちろん下の子たちもWiiも禁止で
900名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:36:19.28 ID:OcDKOU89
幼稚園児と三歳児は保育園に申し込めば?
小4以上も預かる無認可保育園か民間学童は?
小学生は塾とか・・・

仕事と引き換えに、大事なお子さんをゲーム廃人にするかの正念場と思う。
自分は2ちゃん中毒気味なんだけど、ゲーム脳になると、
現実の人間関係が下手になるよ。
901名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:46:42.17 ID:y59QIWBL
>>895
幼児の頃から過剰にゲームやテレビに子育てさせてると、知能低下とか
コミュニケーション障害とか、暴力傾向になったりするみたいだよ。
そうなると後々親のあなたが色々大変だよ。
ゲームあたえときゃ楽ちんだろうけど。
902名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:47:30.42 ID:93tiPMVP
義母が相手なら旦那から言ってもらったほうがいいかもだけど
とにかくゲームは全員やめさせたほうがいいよ
父母が管理できない状態でやってるなら尚更
903名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:47:40.85 ID:5fQayTGm
うちじゃ宿題風呂食事明日の用意が終わってからじゃないとゲームやらせてない。
結局ゲーム始めるのは八時以降で就寝時間の九時までだから正味一時間もないよ。
お母さんがゲーム保管して自分のやることが終わるまで触らせないことだね。
他の兄弟も同様に。
904名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:50:53.53 ID:f8MIjnHP
まあ親は楽だしね。ゲームやらしとくと相手しなくていいし、
夢中になっててくれるから放置して自分のしたいことをできる。
そういう親のそういう子供が育ってるだけな気がするよ。
905名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:56:37.96 ID:l5wu2Yy+
義母が面倒見てるんだろうがなんだろうがDSとかゲームは相談者夫婦が買ったものだろうし、
義母には「全面禁止になりましたーw」の一言でいいんじゃないの?
義母に制限させろというのは無理だろうけど、最初からありませんのでよろしくなら別にいいと思うけど。
906名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:56:45.80 ID:y59QIWBL
幼いうちに相手しなくていい子育てやりすぎると、子の心の奥底で愛情不足の飢餓感はハンパないみたいだね。
907名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 19:57:50.66 ID:THptnf0w
>>895
まず何を質問したいのさ? 愚痴を吐きたいだけならスレチだよ。
908名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:03:02.87 ID:y59QIWBL
一週間に一回でもがっつり児童書の読み聞かせして、面白そうな児童書見繕って
読書の習慣付けさせるとか(ブラウン管よりは目にも良い)(刺激も少なく安心)
(親が何読んでるの?この本面白いでしょとか、時々質問するのも大事)

兄弟でオセロとかトランプとか、個人ならピースの多いパズルやレゴとかのが良さそう。
909名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:05:03.18 ID:y59QIWBL
>>908
ブラウン管×
ゲーム画面〇

orz
910名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:06:36.34 ID:b0+FJM8I
>>895
義母が面倒見てるって、でもお喋りもしてないなら精神を放置してるだけ。
ゲームを取り上げても、子供の精神は荒廃しっぱなしなんだから、
その穴埋めのために、友達宅のゲームをやりに出遊び歩くだろうね。

じゃあ、友達と遊ぶのも禁止だ、と家に閉じ込めたら
その空白の時間を、どうやって子供は過ごせばいいのかな。
読書の楽しみも知らないで、ゲームの刺激のみしか知らない子供に。
911名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:30:42.13 ID:y59QIWBL
小3ならギリギリ軌道修正間に合うよね
うまくしたら悪い習慣(幼い頃のゲーム依存症時代)忘れるかもしれない
とりあえずDSは家族全員(親も)止める。泣けど喚けど問答無用で没収。ゲームは週末に、みんなで遊べるWiLL一択にするとか。
適当に思い付く理想の軌道修正こんなの。
912名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:37:12.07 ID:5fQayTGm
激しく同意。四年生じゃもう修正きかなくなってくるもんね。
913名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:42:14.93 ID:y59QIWBL
四年でも六年でも、中一でも、親の愛情と子への関心と熱意が伝われば
良い方向に変わると思うけど
小3なら、愛情不足で寂しい記憶ごと霞に葬れるギリあたりだとは思うね。
914名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:45:04.69 ID:To3irIgB
働いていては目も届かないだろうから強制的に「勉強時間」を設けてもらってはどうだろうか
一時間。テレビもゲームも無い部屋で宿題が終わっても決まった時間内は机から離れちゃいけないようにする
そうすると教科書や本を読むしかないから自発的に学習出来るようになる
915名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:50:46.79 ID:y59QIWBL
>>914
そういうのも親が後ろから見るともなく見てるのがいいみたい(親の気配があるのが重要)
一番は親がいるキッチンで宿題や勉強させると、子が、
親に見られてるって安心感と優越感で、やる気スイッチと集中力入るんだって。
キッチンのダイニングテーブルや、家族の集まるリビングで勉強してた子に東大合格者wが多いって。


フルタイムだと帰ってから、より密度の濃いコミュニケーションが大事だろうね。
916名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:51:11.34 ID:b0+FJM8I
働いてるから子供がどんどんダメになる、こういう理解じゃアウトだよ。

母親が働きながらも子供がゲーム依存になってない、子供が自分で
ゲーム時間をコントロールしている家庭は、どうやって親は子供と
心の交流を保っているのか、それを考えてみたらどうかな。

子供の出来がそもそも違うからでしょ、という思考停止はダメよ。
917名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:53:08.10 ID:oBFwqByF
義母じゃなくて学童なんかに預けるのは難しいのかな。
7時までに宿題・自宅学習・明日の準備、お手伝いを済ませておく、
帰宅後にあなたがチェックする。
きちんとできてるなら15分ゲームができる(貯金可)とか
ルール決めたらいいだけのような。

ゲーム好きな子なら日常をゲーム感覚で
ミッション与えてクリアでご褒美の方式にしてあげたらいいような気がするけど甘いかな。
918名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:55:46.67 ID:To3irIgB
>>915
へえ、それは初耳!

ご褒美いいね〜
そういや缶詰タイムのあとは必ずプチおやつの時間があったな・・・
919名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:55:46.63 ID:oBFwqByF
あ、もちろんゲーム機・ソフトは子供が勝手に触れないよう
親が管理して、親が監視できる時にしか遊べないようにするって前提で。
920名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 21:33:51.62 ID:KRnJ1w8/
>>914
>宿題が終わっても決まった時間内は机から離れちゃいけない

横レスだけど…勉強時間の集中力を落として受験で負ける子ができちゃうかと
かなり面倒だけど親が別途課題を与えて実質的な勉強量を確保する方がいいよ
そして、頑張れば早く終わる方が絶対頭は良くなる(課題は正答率低いとやり直しw)
拘束時間一定の奴隷より成果比例賃金の方が労働効率が良いのと一緒
921名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 22:01:10.60 ID:9EBJa6/n
子供にゲーム無くっても大丈夫だと思うけどな。
私もゲームなかったけど、他の遊びしてたし、友達との話題に困るってこともそんなになかったと記憶する。
男の子だとまた違うかもだから、せめてもうちょっと制限する方向で…。
ゲーム廃人になっちゃってるじゃん…
922881:2013/02/18(月) 22:09:19.63 ID:uttfJdTC
一家そろってゲーム禁止までしないと無理ですかね
今は一家にDSが5台ある状態です。
息子は友達とも遊んだりしますが、おそらくうちにあるwiiU目当てで来るお友達。
逆にお友達の家に遊びに行く時もDSは持参です。
今日は私が休みだったのでうちがゲームのたまり場になっているので
公園で遊ぶように叱り、公園で遊ばせたところ上記のような騒動を起こしました。
本当は私が仕事から帰ってくる前に(食事の前に)宿題を済ませておくように
義母に見張っていて欲しいのですが、その事を主人から義母に言ってもらおうと話したところ
「3人の子供達の日中の育児をまかせておいて、そんな要求はできない」と言われましkた。
子供達がゲームをしている間義母はドラマを観たり昼寝をしているらしいです。
次男も2時過ぎに幼稚園から帰るとほとんどゲームです。
義母に「買い物に連れ出してあげて」「公園で遊ばせてあげて」等も要求していいのでしょうか?
生活費も入れてもらっていないので私としてはそれぐらい要求してもいい気はするのですが
主人はいい顔をしないでしょう。
923名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 22:15:14.52 ID:YY8Q57AI
みんなのレス読んでる?
924名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 22:18:52.25 ID:VngXoLdW
>>922
それ全部自分で1ヶ月くらいやってみてから言えばいいと思います
925名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 22:31:10.41 ID:QscWhyb7
この人前にも子どものDSプレイ時間が長くて〜とか言ってた人じゃないの?
926名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 22:53:54.56 ID:9EBJa6/n
ゲームはゲオに売ってしまえ〜!!
子供のためだぞ!
927名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 23:05:29.44 ID:PZ5Zd/Xd
>>922
ダラダラ書いてるだけじゃ解決なんてしない
ちゃんと読む、考える、工夫する
優先順位を決めて取捨選択をする
928名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 23:57:22.77 ID:Uy9yJ2jP
かわいそうだね子どもたち
夫と姑の顔色伺って、最低限の手間すら惜しんで、子どもを犠牲にして、
自分たちの生活を成り立たせてきたんだね
929名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 00:36:07.95 ID:8Cx7Q9JS
わかった!
相談内容は、育児をこれまでどおり楽にしていくために、長男がゲームを楽しみつつこれ以上依存しないようにするにはどうしたら良いかってことね?

そもそも、止めさせられないあなたがゲームに依存した育児してるから、長男だけじゃなく子供たちみんなが依存してるんだよ。
姑のせいにしなさんな。
あなたが変わらなきゃ。

普通の子は、ゲームひとつ取り上げられたくらいでは可哀想じゃないはずなんだけどね。
私は据え置き型のゲーム機を、姉の不始末で母が処分したことがあったけど、執着してなかったから他のもので遊ぶだけだったもの。

ゲームを処分したら自分が可哀想だから取り上げたくないんだよね?
それなら夫婦で姑優先して子供を犠牲にしていくしかないよ。
930名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 00:49:28.51 ID:6tndgjO9
親もゲーム好きだったりする?
931名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 01:00:17.94 ID:2MxGtO6k
もちろん休日は買い物に連れ出したり、公園で遊ばせたり、お手伝いさせたり、
勉強見てあげたり、ゆっくり話聞いてあげたりしてるんだよね?
姑と同じような過ごし方してないよね?
932名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 01:36:41.47 ID:vEhkThZJ
3人の子をどういう大人にしたいとかないのかなぁ?
今ただ生きてりゃいいの?

言い方失礼だけど、安かろう悪かろうの託児所に入れて、文句言っているのと一緒だよね。
義母さんひとりで、小さな子を連れて出かけられるほど体力あるの?
仕方なしに家にいて、大して見たくもないテレビ見たりしているんじゃないの?
主婦なら、ママ友たちと雑談したりお茶したりである程度息抜きできるけど、
「おばあちゃん」の立場だと、そういうのなかなか難しいでしょ? 相当負担だと思うよ。
いつから、義母さんに見てもらってるの? 長男の産休が終わってから?

長男、4年生にもなったら、近所の公文や塾には自分で行けるでしょ?
週3くらいでどこか通わせればいい。
二男の幼稚園の送迎はファミサポに頼んで、幼稚園終わったら民間の保育所へ。
幼稚園に延長保育はないの?
長女もひとまず、民間保育所へ。春から二男のパターンで。

ゲームそれだけ買う財力があるんだから、何とかなるでしょ。
なけりゃ、ゲーム売ればいいし。

まずは義母さんを解放してあげて。
そうしたら、義母さんにも余裕が出てきて、自然と子供の成長に目が行くと思う。

あなたの家族は全員が疲弊しているように思えるわ。
933名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 02:01:58.98 ID:tXehWidT
このまま行ったら誰かは絶対にグレると思う
特にまず長男ね…
仕事やめるのが子のためには良いと思うけど、それが無理なら義理母任せにせず学童や塾や習い事行かせたり、下の子たちも夕方まで幼稚園なり保育所なりに置いておくべきかと
だいたい周りが皆持ってる3年生のDSは仕方ないにしろ、幼稚園児にDSを与えるのは早すぎるのでは?
まさか3歳の娘さんもやってる?
親がゲーム好きなのかもしれないけど、ちょっと放任し過ぎだよ
934名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 02:56:49.19 ID:cZUC41/U
義母に公園に連れて行ってください、宿題やるように言ってくださいとか
言わなくてもいいじゃん。ゲームを家からなくしたら子供達だけでまた何かする事見つけるよ。
親でも3人育児は疲れるのに、義母がうるさく言ってくれないよ。ゲームしてくれた方が
楽なんだし。取りあえずゲームは隠して、義母にはゲーム禁止にしましただけ伝える
義母にもゲームがどこにしまってあるか教えなければいい。
レスはちゃんと読んでるよね?散々ここで同じ事を皆が言ってるんだから、一回実行してみたら?
935名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 06:06:16.76 ID:US+JJvKD
そもそも>881の相談がゲームを辞めさせたいじゃなくて子供に障害があるのか?なんだよね
発達に障害があったらどんなにゲーム三昧でも仕方ない、躾てどうにかなる問題ではないと思ってるのか知らないけど
子供のことを心配してるようにはちっと見えない
936名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 06:36:06.06 ID:NaBwl0So
もしかしてだけど、自分がゲームしたい手前、子供にやめなさいって言えない人なんじゃないかなあ。
1番下の三歳児なんて、そうそう自分からゲームしたい、自分のDSがほしいなんて言い出さないと思うけど…
うちの四歳児でも、たまにWii触らせてもうまく動かせないから5分で飽きてプラレールとかやってるよ。
937名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 06:52:47.81 ID:rhcAC5sO
生活費を入れてもらってないからって
家の中のこと(家事も育児も)全部義母に押し付けてないか?
だとしたら旦那さんが義母の肩を持つのは当然だよ。
ってか、今のままだと子ども達3人ヒッキーになったり
大学は・・・(ryだったり、下手したらバット振り回したりするよ。
嫌なら881が仕事量セーブするしかないね。
938名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 07:00:42.40 ID:UyTEugrD
>>930
DS5台っていう時点で両親もDSやってそうだね
幼稚園児ですら帰宅すると即DSって異常じゃない?

たまにファミレスとかイオンのフードコーナーとかで親子で一言も会話せずに
子供は食べながらDSやって親はスマホやって食べ終わってもお互いゲームやってて
親子会話一切ない家族を目にするけどそういう家族なんだろうな〜
長男はもしかして夜も部屋でゲームやってるかもね
目がトロンとしてるって廃人&寝不足なんじゃ?
精神的に異常をきたしているわけじゃないだろうけどカウンセリング受けてみるのも手
もちろん両親も一緒にね
どうやって家族関係を修復したらいいかっていうことで
939名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 07:58:29.20 ID:QJ8wo+pn
ゲーム好きならそれで
ゲーム開発の道に進ませる方向に親がサポート(←ココ重要)
とかもありかもしれないけど

ただ一流のゲーム開発とかしてるチームの人って、アウトドア好きなアクティブな人も多い
ネトゲとかの依存系の真性ゲーム廃人って、リアル生活力薄いメンヘラが多い
ネトゲ廃人
http://www.youtube.com/watch?v=OZbG0ooO-Fw
940名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 08:12:07.52 ID:oQo46E7T
姑の手間>>>>>>>>>>>子供の躾け

この時点で、もうだめでしょう。
ご主人もあなたも、「子供を預かってもらっている。」って言っているけれど
同居して、フルタイムで働いているなら、それなりに経済的な貢献はしているんだし
そこは、ギブアンドテイクで姑には育児を頑張ってもらわないと。
それを要求して関係がまずくなるなら、別居でしょう。
ご主人も、自分の母親優先はそろそろ考え直してもらわないと、家族みんなが崩壊するよ。

ぱっとみゲームのことだから、そこに非難がいきやすいけれど、現状だとDSを取り上げようが
Wiiをとりあげようが、大人全員が変わらないと、別のものに依存するだけで一緒だよ。
941名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 08:33:01.89 ID:JG/8VKN5
>生活費も入れてもらっていないので私としてはそれぐらい要求してもいい気はするのですが

一ヶ月くらい休職して専業主婦してみては?
未就園児一人+2時に帰ってくる園児一人+小学生一人(宿題有り)って大変だよ。
働いているのに何で下の子が未就園なの?
園児が2時に帰ってくる(延長保育に預けない、保育園にも入れない)のは誰の希望?
小3を学童に入れなかったのは何故?

義母さんには体力的に無理なのだと思う。だから無職なんでしょ。
義母さんの介護が発生していないのならそれだけでマシ。

義母さんではなくきちんと預かってくれるプロに頼むのがいいよ。
子供達は御祖母ちゃんだと甘えるけど他人の言うことなら聞くよ。
942名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:12:30.41 ID:UaLLyPUL
義母さんにそれだけお世話になってて、まだ言うか?w

休みの日だって、子供たちとスキンシップしてるとは到底思えないし。
子供たちがそんな事になってるのは、少なからずあなたが原因だと
思い知った方がいい。
943名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:13:00.37 ID:65Ks4F6b
同居のばあちゃんてのは最低限の安全確保のための存在でしょ。
毎日の公園遊びや勉強、ゲームの管理等、親の仕事を割り振るつもりなら、ばあさんが今以上にあなたの育児方針に口出しするのも覚悟しないとだよ。
親代わりの振る舞いにも我慢しないとになるけどそこは平気なのかな。

今はお金はかかっても学童とか塾とか習い事とか外部委託した方がいいと思う。
944名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:23:53.04 ID:eG04gnxX
まず家庭環境がおかしいんだよね。
自分はフルタイムで働いてるんだから義母が子供の面倒見て当然!
自分の思う通りにいかないから旦那に愚痴る。
ゲームを廃棄するでもなく、只ひたすら愚痴。
挙げ句2ちゃんで相談とかねー…
この人改善も何もしてないじゃんw

まず義母に対しての扱いが酷いし、母親がこんなだから息子も他人に喧嘩ふっかけて返り討ちに有ってるしねw
貴女の日常の態度そのものを改め治すべきでしょ。

ゲーム廃人+人を人とも思っていない態度の小学生なんて異常だね。
945名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:37:55.53 ID:phIeqPQV
自分の子供の障害を疑うって・・・疑うならもっと前からだよね。
ゲームばっかりやってて廃人です。って言い切るのもなんかおかしい。

そういう風になる前に、なんとかしないといけないんじゃなかったの?
旦那さんや義母に言えば、なんとかしてくれると思ってるのがまたすごい。
仕事も大事かもしれないけど、それより家族の方がもっと大事じゃないの?
よく言う、仕事は代わりがいるけど、母親の代わりはいないんだよ。母親はあなたでしょう。
優先順位が間違ってるよ。

こんだけいろいろ言われても、考えが変わらないなら(ゲーム機取り上げろ!と言われてもまだやってないよね?)
とりあえず子供は全員、塾と保育園。
それで2ヶ月くらい様子見てみたら?
もちろん、旦那さんも義母もあなたも同じ方向でいかないといけないから、よく相談してさ。
子供の方が人生長いんだよ。
946名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:40:08.35 ID:UaLLyPUL
何で三人も子供産んだのだろう。
947名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:57:31.65 ID:NVrt8GWR
祖父母が同居または近居だと、保育園に入れない場合があるよ。
948名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:09:02.16 ID:9uZpZDPN
>>947
それフェアじゃ無い気がするけど、その近居の祖父母が要介護になったら
逆に入りやすかったりするならフェアなのかな
949名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:14:11.84 ID:2MxGtO6k
なんの罪もない弟たちのゲームまで…とあなたは言うけど、
一般的な三歳児はDSなんてまだ触ったこともないし、
一般的な幼稚園児は自分のDSなんて持ってない。
長男レベルにまでならないと心配すらしないあなたによって、
今の長男が出来上がったのです。
自分の感覚が世間とズレズレだってことに気づいてください。
950名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:21:19.49 ID:MD9avAKQ
ダメだなこれ。
親がゲーム好きなんだよ。
子供の前でもやってるから子供をコントロールできねんだよ。

ウチも好きだけど、育児中は割りきって時間決めてる。子供寝た後とかね。
無法状態なら全員そのように育つだけ。
そもそも何を解決したいのかもうわからんこの相談者。
951名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:25:45.36 ID:tXehWidT
親が好きだと確かに難しいのかもね
最近ゲームに興味がでてきた三歳児
買ったドラクエ10は封印しました…
3DSも欲しいけど私がやってたら子に示しがつかないと諦めてる
育児中は親の我慢も必要だよね…
952名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:38:31.13 ID:6DqY5Ytn
>>935
親が会話やスキンシップせずテレビに子育てさせてると、 子供の知能やコミュニケーション能力どんどん下がるんだって
可哀想だし、危険だよね
953名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:39:42.81 ID:/wcXL4AN
うちも、スマホも子どもが起きてる時はタンスの上だ。
スマホにゲームが入ってることがバレてからは私も触らない。
2ちゃんもできなくて辛いがw
慣れればなんてことない。
レゴや積み木やままごと道具、折り紙や空き箱とかたくさんあれば、子ども達で楽しく遊べるよ。
せっかく兄弟3人いるんだから、皆で遊ばないのはもったいない。
954名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:50:58.60 ID:zbVR9JCU
えー、うちは私も旦那も重度のゲーマーだけど、だからこそゲーム教育には
慎重で、デジタル与える前にアナログゲームやらせて、DSやPSPは絶対に
子供用はなし(親のを貸す)、一日の
制限時間はうるさく言うし、PCやタブも
ゲームの制限時間に込み。

危険性を分かってるからこそ、野放しになんて恐ろしくてできないよ…

今は子供が寝たあとじゃないとゲームできないけど、どうせゲームするのは夜中だから
親のゲーム生活にはそんなに影響ない。
955名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:10:42.74 ID:6tndgjO9
>どうせゲームするのは夜中だから
>親のゲーム生活にはそんなに影響ない。

正直っちゃ正直だけどどこの家でも昼夜逆転はできるもんじゃないからなぁ
956名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:16:03.62 ID:FH1i5OK7
うちも>>954と同様。でも小4で与えてしまった。
父娘で森に通ってるから、1日1時間のゲームで2時間は会話ができるw
957名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:17:54.52 ID:9uZpZDPN
子供が立ち入らない「大人の部屋」の重要性をかみしめながらゲームしてる
昼寝とか苦手なので夜型じゃ朝動けない…
958名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:27:28.34 ID:qvZPooPh
親世代が若くて同居してるとそれだけで保育園入れないようちの自治体は。

こないだ引っ越しの関係で一日うちの親62歳に子供8歳4歳見てもらったら
翌日熱出して寝込んでたわ。以前も用事があってお願いしたら寝込んでた。
もううちの親には預けられないな、と思ったよ。元々病気一つしないような人だったのに。
自分らとは体力面が違うしあれもこれもと要求は出来ないと思うよ。
959名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:49:11.67 ID:GBQB9dC2
>>922
つっか自分たちの都合で子供3人も作っておいて
そのために面倒を見てもらってる義母に今以上の要求なんてダメに決まってんじゃないの?
しかも内容が親がやるべきしつけってさ

母親は絶対フルタイムじゃないと家計回せないの?
仕事変えて最低でも週の半分は自分がすべて面倒を見るようにしたほうがいいような気がするな
残りの平日に多少ゲーム時間増えるのは仕方ないって感じで
960名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:08:15.69 ID:JG/8VKN5
>>953
年齢差があると長時間楽しく遊ぶのは難しいよ。
3歳・幼稚園・小3じゃね。
961名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:10:03.18 ID:nniF6/nu
別所で書き込んだのですが板違いだったようで、改めてこちらで相談させてください。

先日、夜に嫁に泣き喚かれた。
休みだったんだが疲れていたのか布団でごろごろしていたらいつのまにか寝てしまっていて、
嫁にたたき起こされてびっくりして嫁を見たら子供抱いてぼろぼろ泣いてる。
もういやー!とか言って泣いていてどうしていいか分からんかった。
とりあえず嫁を落ち着かせた。嫁は落ち着いてからは起こしてごめん…。とか謝ってるし、おれも何にも言えなかった。
次の日、赤ちゃん一人で育てるのが本当に大変だから一時的に実家に戻っていいかと聞かれた。
まだ答えは保留にしてあるが、おれだって仕事から帰ってきてから出来るだけ面倒見てるし、
まあ、大変だとは思うけれどそこまで?と思うところもある。

叩かれるかもしれんが、マジで疑問なんだが赤ん坊相手って仕事より大変なもん?
正直、実家に帰したらこのまま離婚ー!とか言い出しそうで怖いので、帰って欲しくないんだが…。

ここなら子持ち既女さんもいると思ったので、(鬼女板凸の勇気はなかった…)書き込ませてもらいました。
962名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:12:48.12 ID:H/jw+AwJ
まずは子供の月齢を聞かせてもらおうか。
963名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:13:26.19 ID:6/u0mCr/
フルボッコの予感…!
964名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:14:59.01 ID:FH1i5OK7
>>961
今度の土曜日、朝から夜まで嫁さんに外出してもらって
1日中ひとりで面倒見たらどうだろうか。
完母だとかそういった言い訳は書かなくていいよ。
できない理由を挙げ連ねるなら黙って嫁さん実家に帰してやれ。
できる方法を考えられるヤツなら、嫁さんも頼ってくれるだろう。
まあ、まずは1日面倒みてやって、それからもう一度来い、な。
965名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:16:11.77 ID:jWe12pHz
休みの日一日嫁をどこかお出かけ行かせてあげて、
子どもの面倒、家事全部やってみたら?
掃除も料理も全部だよ
大変さもどんなもんかわかるし、嫁の息抜きにもなるよ
それからどうするか考えたら?
966名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:17:47.91 ID:yVhBVzdT
>>962
元スレより
> 里帰りではないです。嫁実家は電車で一時間くらい。
> 子供はまだ二ヶ月です。
967名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:19:55.49 ID:NaBwl0So
>>961
出産の痛みを男性にわかれって言ってるくらい、仕事と比較されても説明に困るけど、有給がとれるなら、丸一日奥さんと育児かわってみたら?
奥さんも一日遊びいくなり寝るなりしてリフレッシュしてもらって、ご主人も幼子の育児の大変さをすこしは理解できるんじゃないかな。
仕事と違って1番辛い点は、まとまって休めないことだと思う。
奥さんも疲れが溜まってるんだとおもうよ。奥さんがノイローゼになる前にどうにか休ませてあげて。
968名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:20:07.07 ID:UsUAg3KC
>>961
あなたがどんな仕事かは知らんが、育児は24時間365日
仕事には終わりがあるが育児に終わりはない
比べる次元が違う
奥さんが鬱になって欲しくないなら里帰りさせた方がいいよ
969名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:20:18.26 ID:RAcyOMbQ
>>961
育児から逃れるというと変だけど
ノイローゼになりかけて子供を保育園にいれて働きに出る母親もめずらしくないんだよ
子供は可愛いけど可愛いだけでは育たないからね
3ヶ月くらいまでが体が一番きつい時期だと言われているから
嫁実家さえ受け入れOKならば少し里帰りさせてあげたら?
970名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:20:38.44 ID:tXehWidT
個人的には仕事の方が大変だと思う
夫の激務見てると私にはこなせないしめちゃくちゃ感謝してる
だけどなんというか種類が違うんだよ
赤ん坊相手だと息抜きできない
ママ友とか話す人がいなかったら更に煮詰まる
そういう意味では仕事より大変なところはある

他の人も書いてるけど休みの日に1日子供を預かって奥さん外に出してあげなよ
それで大分リフレッシュできると思うしあなたも奥さんの気持ちは多少わかるようになるかと

奥さん真面目な人じゃないかな?真面目でしっかりした人ほど煮詰まりやすいよ
971名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:20:52.73 ID:NaBwl0So
おぉ、みんな同じ意見なんだな…
972961:2013/02/19(火) 17:22:54.62 ID:nniF6/nu
子供はもうすぐ二ヶ月です。

休みの日に嫁を外出させるという案を試してみたいと思いますが…
休みの日は、持ち帰りの仕事をこなしているので、出来れば居て欲しいというのが本音です。
でもそれだと余計に嫁のストレスは溜まるんですよね…。
とりあえず、今週の土曜日にどっかで掛けてみれば?と話してみます。
973名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:23:35.87 ID:RAcyOMbQ
>>972
そのどっかでかけてくればの間子供の面倒は誰がみるの?
974名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:25:21.15 ID:tXehWidT
>>972
その出来ればいて欲しい…という気持ちを堪えて、清々しく送り出してやってくれ
嫌々渋々外に出されても嬉しくないよ

あと、実家かえって、そのまま離婚になりそうて不安っていってたけど元々そんな夫婦仲悪いの?
そのまま離婚なんて普通は出てこない発送だと思う
975名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:27:36.09 ID:NaBwl0So
>>972
もちろん、育児はあなたがやるんだよね?
じゃないと意味ないよ。
赤子のことを忘れてリフレッシュさせてあげてください。
実家に一泊とかさせてあげられるともっといい。

持ち帰りの仕事があるなら、家事までは手が回らなくても、家事しながら育児、仕事しながら育児、と擬似体験できるんじゃない?
976名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:28:51.30 ID:FH1i5OK7
>>972
おまえ馬鹿だろ。
「土曜日は持ち帰り仕事があるから居て欲しい家事育児はできない」なんて叩けと言ってるようなもの。
「家事育児嫁のケアをするから仕事を持ち帰らないようにする」ために、どうしたらいいかを考えろ。
977名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:29:44.61 ID:hPUQzX4F
>>972
奥さんがノイローゼになる直前にヘルプ出してくれたんだから、自分のちょっとした我が儘を押し通して手遅れになる前に里帰りさせてあげた方がいいよ。

産後ノイローゼを甘く見たらダメ!絶対!
978名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:29:52.98 ID:FH1i5OK7
しまった、ここ気団板じゃないじゃんw
あっちのノリで叩いてしまった。
俺は降りる。寺に来たらまた相手したるわ。
979名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:32:15.00 ID:US+JJvKD
流れそうなんで次スレたてようとおもったら
規制されてたんでどなたかおねがいします
980名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:32:17.41 ID:z2lu8YOD
なんていうか仕事は労力と報酬がイコールだったり
数字で結果が出るけど育児はそうとは限らないしねー

ちゃんと時間も計ってキチンと適切に授乳したりミルクあげても
泣き止まなかったり、原因究明ができるとは限らない
知ってる人はほぼ24時間泣き続けだったって言ってたよ(生後半年くらいまで)
じゃあいつ寝てんだよwと思ってたけど、訪問中3時間ずっと泣いてたわ
こまぎれ睡眠で赤ちゃんはしのいでたみたい

こんな赤ちゃんだったら死ねるよ
(知り合いは一番遠い部屋に隔離して1時間くらい寝てた、問題ある
とは思うけど、手伝える訳じゃなしふーんだったわ)
981名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:32:49.37 ID:8Cx7Q9JS
ダメだ。仕事持ち帰るような無能な人間に低月齢児なんて任せられないよ。
里帰りさせてあげなよ。
あなたが妻子送ってって、義両親に不甲斐なくて申し訳ない、よろしく、って頭下げたら、奥さんも実家で育児を満喫できるよ。
982名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:33:27.20 ID:MD9avAKQ
別に帰らせてやったらええやん。
最初結構月齢行ってる子かと思ったんで専業だったら
なんともいえんなーと思ってたけど二ヶ月ならそりゃ大変だよ。
夜眠れないし。

ウチ、産後一人目は三ヶ月、二人目は二ヶ月帰ってもらったよ。
自分の母親に手助けしてもらってやっぱ本人の気分が全然違う(ようだ)。
それで円満にいってるよ。
983名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:33:47.67 ID:z2lu8YOD
うわ、もしかして>>980
ごめん、立てられない、すみません、どなたか
お願いできますか? うっかりで申し訳ない
984名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:34:24.36 ID:US+JJvKD
テンプレおいておきます
【じっくり】相談/質問させて下さい84【意見募集】

育児に関して、既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでも
ないけど、じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
>>960の方、次スレ立てお願いします。
立てられていない場合は>>970の方お願いします。

前スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい82【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355310307/
★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ158【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1354721182/l50
★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323951090/
★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板10【知りたい】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351231334/l50
【じっくり】相談/質問させて下さい83【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358953005/

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。

専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 10【誘導】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/

リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
985961:2013/02/19(火) 17:34:32.80 ID:nniF6/nu
いきなり個別返信で申し訳ないです。

>>974
夫婦仲は悪くないと思います。むしろ凄く良い方だと自分では思っているのですが、
家庭板系のまとめ記事などをたまに読んでいるのですが、大体の流れがすぐ離婚ー!離婚ー!となっていて、
なんだかこの状況が読んだことのある記事に似ていて恐怖して、思わず書き込み…という流れです。

なんだかここまで書いて自分でも情けないのですが、所謂2ch脳なんですね…

とにかく嫁さんを休ませたいと思います。家事は出来ないのですが、子供の面倒を半日見るくらいならできると思うので。
986名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:35:53.98 ID:tXehWidT
>>984
ありがとう気づいてなかった
970踏んてるからたててくる
987名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:36:15.66 ID:e9B/ftuA
比べてどうだとかいうのを聞いたところで何の解決にもならんよ。
嫁が限界だと感じているのが問題なんだよ。
夫は金運ぶ以外訳に立ってないって現状。
実家に返してやりな。
988名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:37:59.19 ID:trOqoh8p
嫁が出掛けて1時間でギブアップして嫁の携帯鳴らしまくりに10000000000000000ジンバブエドル

とりあえず一泊でもいいから先に実家に帰らせてあげなよ
奥さんも休息と同時に頭冷やせるし
989名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:38:30.67 ID:iXMiNK7G
>>985
2ちゃんじゃなく奥様を信じてあげなよ
990名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:39:51.52 ID:tXehWidT
ごめ、忍者たりてなかった
http://i.imgur.com/asE6uN2.jpg

どなたか次スレお願いします
テンプレ
>>984
991名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:39:56.06 ID:hPUQzX4F
里帰りさせる自分のデメリット優先させて、奥さんの精神崩壊の兆しを見送りする鬼畜…

なぜそこまで里帰りさせたくないの?
992名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:40:37.90 ID:Va/VCAHE
>>985
だから半日じゃダメだってば
実家でゆっくり寝る時間確保した生活させてやってよ
993名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:44:24.30 ID:Va/VCAHE
たてたよ
【じっくり】相談/質問させて下さい84【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361263425/
994名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:45:35.41 ID:yVhBVzdT
>>985
とりあえず今夜から、夜中の授乳とおむつ替え、寝かせつけをやってみたら?
育児は24時間、昼寝も出来るとは限らないんだから
仕事に差し支えるはナシね。
運転手とか、人命に関わる訳じゃないなら気合いで乗り越えて。
預かるのは授乳、おむつ替え、寝かせつけが出来るようになってからね。
お世話が出来てるのかもわからないんじゃ
ひとりで出かけても気が気じゃなくて余計ストレスだよ。
995名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:46:04.12 ID:tXehWidT
>>993
ありがとう!!!乙です!
996名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:46:27.92 ID:8Cx7Q9JS
>>992
眠りたいよね。
2ヶ月まともに眠れないのを想像してみて欲しいね。
997961:2013/02/19(火) 17:47:33.58 ID:nniF6/nu
やはり嫁を実家に送ったほうがいいのでしょうか…。
出来ればそれは回避したいです。
理由は上にも上げたとおりそのまま離婚とか別居状態になったら嫌だし、
子供の成長も見たいし、あと、正直、土日も仕事したいので、それもあります…。
最後の理由は叩かれるかもしれませんが、金を稼ぐためと思って割り切ってもらえないかな、
なんとか理解してもらえないものかな…と思っています。
今日もこのまま早く帰れそうなので、嫁と話すつもりですが、実家に帰ってもらわない方向で話を進めるのやはり無理なのでしょうか…。

言いたいことがまとまらなくて申し訳ないです。たくさんのレスありがとうございます。全て拝読しております。
998名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:48:53.21 ID:eG04gnxX
取り敢えず実家に帰してあげた方がいい。
夫婦仲は悪くないって言い切ってしまってるけど、だったら何故赤ちゃんを抱いて号泣してるのかが分からないわー…

自分だけ仲が良いとの思い込みで実際何の役にも立ってないんだと想像出来る。
乳児の世話ってほぼ丸1日寝る時間も少ない上に母乳で育ててるなら乳の出も悪くなるしさ。
赤ちゃんが夜泣きをしなくなるまで実家でゆっくりのんびり実母と相談したりしながらの方がいいよ
999名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:49:27.92 ID:hPUQzX4F
972の場合、(972奥の)里帰りしたい=夫は育児で便りになりない通告 みたいなもんだと推測できるのだが。
1000名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:49:56.49 ID:tXehWidT
>>985
多分、子育て自体も大変だろうけど奥様産後うつなんじゃないかな
ホルモンの関係もあって実際に子を産んでいない人には理解できないだろうことになっているんだと思う
今が一番支えてあげなきゃいけない大事な時期だから支えてあげて
多少ガルガル噛み付かれても全部ホルモンのせいだから耐えてあげてほしい
そしてやはりできるものなら実家に頼ったほうが良いよ
一年も経てば笑い話になる可能性のほうが高いもん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。