┫┫子供の名前を下さい*49人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」「下さいスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

*相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part169▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357627609/
のスレへどうぞ。

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*48人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347168545/
2名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 14:02:49.26 ID:Q1Mn2hiE
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆ギレしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が分かれる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 14:04:22.93 ID:Q1Mn2hiE
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

------------------------テンプレここまで------------------------
4名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 18:12:15.86 ID:X4R7kgn/
>>1
スレ立ておつです!
テンプレ改めて読むとおもろいなw確かに危険かも、たまひよ…
5名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 22:45:43.55 ID:1cpGyHls
相談です。
「ヒマワリ」を連想するような女の子の名前を考えています。
明るく健康的で素直な子に育ってほしいこと、ヒマワリの花が私が好きなことが由来です。
そのまま「ひまわり」や、その派生版?の「ひまり」は流石にDQNネームだと個人的には思うし、
「陽子」は義母の名前なので付けられないです。
自分では陽葵(はるき)というイマドキネームしか思いつきませんでした…。
6名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 22:54:38.68 ID:f4o9vxPM
>>5
陽花はるか
陽花留ひかる
夏葵なつき
7名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 03:32:46.57 ID:kvLLc2kz
>>5
明花(はるか)
日向(ひなた)
光希(みつき)
8名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 04:04:43.17 ID:M90KbKZM
>>5
日向子 ひなこ
まともかつ連想しそうなのこれくらいかな・・
連想はしなさそうだけど、イメージの字あてはめて
明花里 あかり

美咲、葵、あたりでも直接連想しないけどイメージから大きく外れないし
お子さんには「ひまわりが由来なのよ」とお話すればいいと思うよ
9名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 09:26:57.05 ID:tcA4Kl1k
晴花はるか  音は春っぽいけどw
咲夏えみか  読まれんわなwサキカだとサキいかみたいだし、「笑花」じゃ遠いか…
萌夏もえか  「燃え」るような夏の花…ゴーインすぎ?
日花里ひかり 当て字感が強すぎか。
晴見はるみ  音が古めかな。
明見あけみ  これも古いし字面が人名っぽくないか。

なかなかオススメできる良名は浮かばないなあ。ヒマリとかが世にはびこる一因かw
10名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 09:43:44.00 ID:o7QFmQc8
ひまわりを連想する名前じゃなくて、ひまわりから連想した名前なら
まともな所に落ち着きそう。
11名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 09:50:20.31 ID:LbY/txAf
美咲、彩夏みたいな感じでひまわりから連想したの…と由来にしては?
12名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 10:11:35.77 ID:tcA4Kl1k
夏花なつか・日花にちか…うーん、総合スレなら却下だろうな…
日見花ひみか・日向花ひなか…いかん、ドツボだw参考にもならんレベルでスミマセン。

夏生まれのお子さんなんだよね?まだ時間の余裕はだいぶあるのかな。
こだわりすぎるとヘンな所に迷いこみかねないのでご注意を…(お前が言うなw)
13名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 13:00:33.12 ID:bDb+Gc8q
>>5
日輪子(ひわこ)…和名から。
光輝(こうき)…花言葉から。

ハルキでも晴樹、晴喜、晴生とかの留め字らしい字を使えば
イメージを損なわず落ち着きも出るんじゃないかな。
女児でハルカなら晴夏、晴香もあるね。
14名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 13:11:59.35 ID:L7PA828h
>>5
明日花 あすか
15名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 22:52:23.90 ID:/7gNdwDD
姑に陽の字付いてるけど、同じ使うのは抵抗ないのかな>>5

こうなったらひまわりの品種から…
小夏とのぞみっていうのが使えそう
16名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 23:56:31.87 ID:bDb+Gc8q
ごめん、>>13だけど女の子ってところ完全に読み落としてた。
例が「はるき」だったから男女決まってないのかと思ってた…。
余分なとこは省いて女児名だけ拾って読んでください。すみません。
17名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 02:03:16.62 ID:ql9ls9MP
夏希(なつき)
夏実(なつみ)
千夏(ちなつ)
>>7さんと同じ字・違う読みで 明花(さやか)
18名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 03:03:09.29 ID:qsp9carX
>>5
夏野(なつの) ひらがなもアリかな。
美夏(みか)
千花(ちか)
19名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 09:27:56.32 ID:BDuHTKA+
やっぱり「人名として常識的かつ、ひと目でダイレクトにヒマワリを連想できる名前」は難しい、と思った方がいいんじゃないかな。
これだけの人が知恵を絞った結果を見てそう感じる。
幸い相談者さんは真っ当な感覚をお持ちのようなので、最終的にはヒマワリに囚われず「良い名前」を選ばれる方だと思う。
20名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 11:17:08.96 ID:lpUiHmnb
その通りだね〜
万人がダイレクトに向日葵を連想できなくても
由来を聞かれたら向日葵をイメージして名付けました、と名付けた人が言えればいいのかも。
215:2013/01/17(木) 21:15:32.71 ID:ydFzNW3X
遅くなりましたが>>5です
たくさんの案、本当にありがとうございます!
やはり向日葵から〜の由来は子供がある程度物事がわかるようになってから
本人に伝えて理解してもらうので十分だなぁという気持ちになりました。
皆さんから頂いた案に加え、咲、夏、陽あたりの字で主人と再考してみますね。
個人的には、彩夏が気に入りました。
22名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 09:29:50.35 ID:YI0X/dmx
>>21
いい名づけになるといいね
蛇足だが「夏葵」は後悔スレに載ってた、「読めない&男と思われる&誰も向日葵を連想しない」という内容
自分も連想するならタチアオイ等だろうと思った(あれも綺麗な花だけど)
そこさえ納得ずくならアリかな、少なくとも女の子の陽葵ハルキちゃんよりは…
提案者さんには失礼しました、参考までに
23名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 19:52:20.20 ID:kaCEYcOV
3月生まれ男児です。
「弥」を使った名前で、「〜弥(〜や)」読み以外の名前でいいのはありませんか?
「み〜」や、「や〜」などで。
なぜなら、実弟の名前が〜弥(〜や)なので、親戚内で被ることを避けたいのですが、それなら弥の字は諦める方が賢明でしょうか?
24名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 20:02:07.82 ID:aqa6T8O1
>>23
実弟の名前と同じ文字は使わないのが普通の判断かと。
25名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 20:26:23.53 ID:1hy84D+k
彌つかえば?
26名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 20:38:59.28 ID:Fx99cT3y
>>23
いいのは無いと思う。あったら一般的な名前としてもっと見慣れてると思うよ。
27名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 20:42:04.76 ID:lbT22UTC
>>23
一応、「弥」一文字で「わたる」「ひさし」「あまね」と読む名前もあるみたい
あと「弥」をヒロと読んで弥也(ひろや)とか弥貴(ひろき)って人もいるみたい

ただ一般的とは言えないと思うお子さんも一発で読んでもらえなくて不便だろうね
でも個人的には弥(わたる)とか弥貴(ひろき)はアリかも
最近の名前は一捻り系が多いし、字面見て普通の名前だと思ってもトンデモ読みだったりするからどこ行っても絶対読み方確認されるしそんなに浮かないかもよ
28名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 20:52:42.41 ID:0OaKwhyF
>>23
なんで叔父さんの名前からひと文字貰うんだろう。
旦那は何も言えないんだろうか。
29名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:03:22.05 ID:0OaKwhyF
実弟からひと文字って知ったら、ブラコン?とか思う。
もしくは、実弟が実子を望めないとか事情があるんだろうか?
30名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:03:26.20 ID:nbIkAeXr
>>23
やはり被らない方が良いかと。
意味が似ている字なら周(あまね)とか周哉(しゅうや)とか
弥生からなら、生の字を使って瑞生(みずき)とか
31名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:16:12.70 ID:FROO2ZNQ
弥七
弥助
弥太郎
32名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:24:10.29 ID:lbT22UTC
>>29
ちょっとゲスパーすぎる気がする
「実弟から一文字もらう」って感覚なら素直に「〜弥」ってつけるんじゃない?
単純に弥って字が気に入ってて3月うまれ
33名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:26:57.62 ID:lbT22UTC
途中で送っちゃった
3月生まれだし是非とも名づけに使いたいんだけど、弟と被ってんだよな〜ってだけだと思った
34名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:50:09.64 ID:kaCEYcOV
23です。
皆様、ありがとうございます。
いえ、ブラコンなどでは全くありません。
>>33さんのご指摘そのものです。
女の子なら弥生と付けたかったので、3月生まれだし、何か良いものがあれば付けたいなぁ、と思ったのですが、
「叔父から一字貰った」という発想は全くなかったです。
こりゃまずいですね。
「弥ひろ」読みはいいかもですが、確かに難読ですね。
あまり良いのもなさそうですし、諦めようかと思います。
ありがとうございました。
35名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 23:47:33.37 ID:gUCoXvxV
>>23
例えば弟さんの名前が「和弥」で、
付けたい名前が「直弥」だったら
あまり「かぶった」という印象はしないけど、
(「弥」の字は留め字で、最初の字の印象が先に来るから)
「弥太郎」だったら「あれ?」と思うかもしれない。
36名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 15:26:17.10 ID:LQboJUPO
>>35
「○弥」が2人いたら「止め字揃え?」と思っちゃうよ、それこそ親子か兄弟かと
叔父甥くらいの近さで字や音が被るのはパスだなー、他の止め字の○○ヤ(也・耶)でも嫌だ
まあ人によってはこだわらないのかも、自分は結構念入りに避ける派だわ
37名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 19:39:57.89 ID:mFl1clvl
叔父と甥の名前が並ぶことなんてほぼないから日常生活には大して影響ないと思うがな
ただゲスパーが親戚にいたり、叔父本人や配偶者が気にするならやめといた方が無難
38名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 20:13:03.90 ID:ldlLi7iq
すでに23さんは「諦めようかと思」うと〆てるよ。
39名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 21:19:01.00 ID:LQboJUPO
うん、だからもう雑談になっちゃうんだけど、気にならない人はいいんだろうと思うよ
実際にユカリさんの姪(妹さんの娘)がユカちゃん、って例を知ってるが、なんという姉妹仲の良さ!と感心した
自分の親戚でもイトコ同士でユキオとユキ、みたいな被り方もしてるし
ただ我が身に置き換えると、自意識過剰な身内に「俺の名と似てる〜」とかいうカンジで悦に入られそうで、
それは避けたい!ってそれだけw蛇足で失礼しました
40名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 02:22:10.44 ID:c5yIe6I6
はるかとかながいとかつきることがないとか、そういう名前を付けたいのですが、なかなか思いつきません。いい名前がありませんか?
性別はまだわかりません。
できれば漢字二文字が良いです。
一応候補には千尋、未央があります。
私は千尋なら男の子につけたいと思っています。女の子で千尋はあまり好みではありません。でも主人は男に千尋はないと言います。
また、未央(みお)は央をおと読むのは気に入らないし、みおうは変だと言います。
難航しています。
41名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 09:07:42.52 ID:yyTLsTve
>>40
久、悠、永あたりを使ったらいいんでは
男の子で久志ひさし(古いか)、悠貴ゆうき、永太えいた、みたいな
女の子はそのままずばり遥香はるか、とか
42名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 09:13:22.43 ID:v5kdYSTR
千尋は今ならむしろ女の子につけたほうが好感もてるけど
本来男の子に付ける名前で〜とは言ってもジブリのイメージですっかり女児名よりだよね
夫婦で感覚が違いすぎて命名苦労しそうだと思った
43名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 10:36:50.92 ID:2DCo1gQ5
女児なら久美クミ、悠美ユミ、みたいな使い方もアリかな。
悠の字はかなり流行ってる印象だけど、遥と同じく字義はいい。
ただしどちらもハル読み(例・悠美→ハルミ)は避けた方が無難、ぶった切りの印象を持つ人がやはり多いので。
(無論、遥香or悠香でハルカなら置き字の扱いでおかしくない。後者はユウカ・ユカと読みに迷うけど)
うーん旦那さんの言い分も判らないでもない、自分も今の時代に男の千尋は厳しいかと。
央のオ読みに抵抗あるのも人によるし(でも、○桜でオと読ませる、なんてのよりは断然一般的)
3文字で未央子、とかだとちょっとは違和感が薄れないかな?ダメか。
果てなし→未果ミカ、とか?解釈に異同がありそうな字面でもあるが…
44名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 10:38:28.38 ID:S/QOyQX3
>>40
女性名:泉、千歳、千春、千波、明日香、千里、万里
男性名:大河、航、
45名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 10:40:42.41 ID:S/QOyQX3
↑ 漢字二文字希望を読み落としてた、ごめん
46名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:53:32.33 ID:2DCo1gQ5
男児用の字で、不変の意の「恒(ツネ・コウ)」または「常」。
こちらも長く続くの意で「伸(ノブ・シン)」または「延」。
○之・○一のようなクセのない止め字が合うかも。組み合わせによっては時代がかった響きになりそうなので。
そういうの(武将風)もいいなら、幸伸ユキノブ・正恒マサツネ、みたいな使い方もアリかと。
長寿を祈る、という解釈でよければ「寿(ヒサ・トシ)」も良い字。
女児ならそれこそ千寿チズとか、あと千鶴チヅルとか…チアキ(千明・千秋)もいいかな。
47名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 16:32:58.32 ID:n9+35wf8
>>40
永遠 めびうす
悠久 ゆうく
48名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 17:00:45.82 ID:PsFTO9C7
>>40
永遠でとわなら男児でも女児でもいけるんじゃない?
49名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 17:01:30.84 ID:atvV45PF
永遠 えいと
50名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 17:37:42.06 ID:n9+35wf8
>>40
久遠 くおん
51名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 18:02:28.04 ID:CsEv0hS6
こんばんは。

男児の名前をいただきたいです。
旦那、私父、弟が「秀」の字がついているので使いたいと思っています
生まれるのは春を予定しています。
○秀とつけて○ちゃんと読んだとき、ちょっと女の子っぽくなる響きのものを探しています。
なおちゃん、ともちゃんなど。

よろしくお願いします。
52名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 18:08:53.53 ID:qRWrYpGz
>>51
中性的ではなく、女の子っぽい、というのがひっかかるけど…
幸秀 ゆきひで ゆきちゃん
篤秀 あつひで あっちゃん
とか、ちゃんづけで呼べば結構何でもいけるかも
53名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 18:17:56.89 ID:XW/g2Lyi
>>48
トワと読むのは永久だろJk
54名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 18:48:14.86 ID:VTsta5PZ
>>51
はる、みち、ふみ、きみ、なお
55名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 19:31:52.95 ID:S/QOyQX3
>>51
女の子っぽく呼ばれる男性を作ることに協力するのは微妙だが

雅秀 まさひで まあちゃん
実秀 さねひで さっちゃん
邦秀 くにひで くーちゃん 
紀秀 のりひで のんちゃn
弘秀 ひろひで ひーちゃん
史秀 ふみひで ふーちゃん
道秀 みちひで みーちゃん、みっちゃん
直秀 なおひで なおちゃん、なっちゃん

最初の文字+ちゃんで、結構女の子っぽくなりそうだけどダメなん?
56名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 19:38:22.83 ID:I1TIarE3
>>40
女児名:終わりのない円環のイメージから環紀(たまき)。
3月生まれなら弥生(やよい)も意味的に合うかな。
あとは好み分かれるけど七海(ななみ)。

男児名は既に出てる字の組み合わせで久永(ひさなが)、寿久(としひさ)、
恒平(こうへい)などたくさん候補出せそうだね。
57名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 19:39:42.96 ID:wlnoOKLc
♂亜部瑠 立玖 辺李 才門 勇者 秘英瑠 勘太 詩道 久李扶 団吉 音呂 来杏 翼 賢者 龍 秘佐呂 来夢

♀芽羅 芽羅美 穂衣美 信思愛 知美愛 麻亜沙 真保 織美愛 美々杏 輝芽羅 美杏香 扶楼羅 美々 亜李菜 美音亜 沙輝
58名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:10:49.21 ID:c5yIe6I6
>>40です。
女の子ならとわが気に入りました。
永遠や永久はあまり漢字が好きでは無いので、少し変えて十和もいいかなあと思いました。
ただとても近い親族に和がつく人がいるのが気がかりです。
男の子の名前はどれもピンと来ませんでした。でもありがとうございました。もう一度考えてみます。
59名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:16:15.37 ID:y2zdvNBc
>>58
長女に十和と付けちゃうと、次女以降難しそうだね
60名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:18:03.20 ID:y2zdvNBc
>>58
男性名は、彼方カナタ、とか好きそうかもと思った。
61名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:39:14.97 ID:n9+35wf8
>>58
無限 えんどれす
62名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:56:09.73 ID:2DCo1gQ5
>>58
うわあ先行き不安なセンス…
決定する前にぜひ総合スレ等で他人の評価を仰いでくださいね。
63名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 09:35:39.96 ID:/h/QbsTR
>>58
いっそ那由他とかお気に召すんじゃない?
>女の子ならとわが気に入りました
ネタのつもりでぶっ込んだ>>48が一番驚いてるんじゃなかろうか
マジメに提案した人、損した気になりそうだね
64名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 09:42:47.64 ID:Wl8JBQ2c
>>63
別にネタのつもりはないけど。
ただ自分の子供につけようとは思わないけど。
65名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 15:46:21.76 ID:4qAMFBgb
あー自分も思った>彼方、那由他

十和じたいは変な名前じゃないから、ここまでで落ち着いてくれれば
良いのだけど…。
6658:2013/01/22(火) 20:35:33.08 ID:FtQYZAq2
レスありがとうございました。
かなたやなゆたはあまり好きではありません…
とわは変ですか?
できれば和の字を避けたいので考え直します。
67名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 22:48:05.78 ID:w7QuH65b
嫌な予感しかしない!!
68名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 23:20:34.09 ID:V3ieEyT/
和の字を避けたいって言うことは、苗字に和が入っているな。
大和田十和とか変だもんな。
69名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 23:33:10.32 ID:G72X+S4F
近い親族に和がいるから避けたいって書いてあるじゃん
70名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 23:54:44.67 ID:/h/QbsTR
登和くらいなら人名としてはアリだけど(おばあちゃんより前の世代の印象だが)
「永遠が由来なんです♪」って言われたら引いちゃうな…
71名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 00:08:14.56 ID:sw6ROWjH
女の子で、ちせって名前にしたいんですけど、
何かいい漢字はありますか?
72名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 00:18:45.58 ID:wFMYXrre
>>71
千世、千瀬、知瀬…

けっこう難しい。
知世や智世だとトモヨが先に来るし、勢はさすがに古いと思うし、
聖や星は豚切りすぎるしなあ。
瀬もちょっと苗字っぽくなっちゃうんだよね。
73名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 00:27:52.26 ID:sw6ROWjH
>>72

そうですよね、
千世がいいかもしれないですね。

旦那は千静って漢字でちせがいいんじゃないかって言ってるんですが
どうでしょうか
74名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 00:46:19.59 ID:uj1XM/PK
>>73
千世はチヨが先にでた。
チセって響き自体がそもそも微妙なんじゃないかな。
無理やり漢字を当てるくらいなら、ひらがなの方がましかと。
響きとあいまって幼なさ倍増だけど。てか、チセさんって呼びづらい。
75名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 01:00:15.67 ID:iwY9mrNM
>>73
千静は読めない。一気にDQNに片足踏み入れてる。
千○のかたちの名前は由来わかりやすくて好きだけど
千静は意味わからんよ。超静か??

いい字考え付かないならチセをやめたほうがいいかと。
千歳(ちとせorひらがなでちとせにして愛称チセちゃんとか。
76名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 01:47:40.03 ID:or081q8e
>>75
禿同
一番無難
77名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 07:16:23.84 ID:sw6ROWjH
なるほど

ちせって響き可愛くてすきだったのですが
DQNネームになるのはイヤだし

もう一度旦那と話あってみますね。

ありがとうございました!
78名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 08:22:05.04 ID:r5hs/pJD
似てるので便乗させてください。
チトセだったら千歳以外は変ですか?
(例)知都世だと一捻り感がうざったい感じになるでしょうか。
この名前でふたもじに
79名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 08:23:07.08 ID:r5hs/pJD
途中で送信してしまいました

この名前で他に二文字にする方法はありますか?
80名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 08:28:30.09 ID:DktAr3BC
>>79
千年ぐらいしかないよ
あきらめてね
81名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:30:24.70 ID:wFMYXrre
>>78
小林千登勢って女優さんはいたけどなあ。
ちとせはクラシカルな名前なので、あまりなじみのない当て字は
軽すぎてそぐわない感じがする。
変にひねるぐらいならひらがなが可愛いと思う。
82名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 13:18:18.96 ID:Qcoxtc3K
>>79
千星
千聖
83名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 13:35:12.27 ID:7IJW2mtj
>>79
千寿
84名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 14:20:17.53 ID:r5hs/pJD
ありがとうございました。
やっぱりチトセを本来以外の二文字は無理やり感がありますよね。
千を活かせば残りが当て字でもそこそこ雰囲気が出るような気もしてきました。
ひらがなも視野にいれて考えます。
85名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 22:00:50.32 ID:Y6sCpaQb
うーん、ちとせ、って平仮名だと何か寂しいなあ
86名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 00:31:16.57 ID:EkJ6GUav
春生まれ男児の予定です。
漢字2文字、読み4文字で、「史」「文」があとに付く
名前を下さい。
○ふみで、まさ、のぶ、とし以外で、前半の2文字で
呼びやすい名前が希望です。
87名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 02:19:34.43 ID:Rv35mDFp
>>86
あき 明、彰
とも 智
ひろ 弘、宏
たけ 健、剛

あき以外は○史だと○○シと読まれるかもしれないが
88名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 02:40:40.74 ID:UUlWTWZ9
>>86
かず 和、一
たか 貴、隆、高、孝
よし 佳、喜、芳、良、善
てる 照、輝
ひで 秀、英
きよ 清、潔
やす 康、泰、靖
89名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:09:07.84 ID:y3V5BGZ4
夏に産まれる次男の名前を考えています
漢字一文字で、読みは三文字を希望します
長男は航(わたる)です
決してキラキラネームではなく、かといって古臭くない名前の候補を挙げてください
よろしくお願いします
90名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:50:26.36 ID:Nm6qPCpx
>>89
颯 かける
91名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 12:47:16.56 ID:GsvQ94LA
>>89
樹いつき
潤じゅん 3文字に入れて良ければ
涼りょう  3文字に入れて良ければ
輝あきら
湊みなと 長男と動静の差がありすぎかも
周あまね 難読気味&響きが中性だけど
昇のぼる ちょい古いか
92名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 12:54:56.20 ID:UA3P5yS2
>>89
健たける
聡、怜さとし
要かなめ
翼つばさ
司つかさ
朗、彬あきら
光ひかる
新あらた
真、誠まこと
93名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:14:24.16 ID:Nm6qPCpx
臨 のぞむ
充 みつる
渚 なぎさ
94名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:17:39.15 ID:EkJ6GUav
>>87-88
ありがとうございます。周りの親戚などと被る前半2文字が
多く、少々諦めの気持ちです。

古風とまでいかなくとも、落ち着いた4字名にしたいのですが、
留字(後半2字)で何かおすすめありますでしょうか?
95名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:40:08.82 ID:t+NHnGu6
>>94
挙げてもらった漢字組み合わせたらいくらでもできるよ
やってみれ

たけひろ
ともかず
きよたか
あきよし
96名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 15:14:24.31 ID:y3V5BGZ4
>>90-93

たくさんありがとうございます!
健、司、新あたりが気に入りました
海繋がりで湊もいいかな
参考になりました
97名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 15:42:30.85 ID:UUlWTWZ9
>>94
ふみ(史、文)は親戚と被らない、もしくは被っても構わないと
解釈していいの?
なら、ふみを前に持って来たらどうでしょう。

ふみひこ、ふみなり、ふみあき、ふみかず、とか。
98名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 15:55:26.10 ID:GsvQ94LA
>>94
2音の留字らしい留字

ゆき 之、行
すけ 介、輔、佑、亮
ろう 郎、朗
なり 成、也
へい 平
ひこ 彦
99名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 16:12:38.53 ID:EkJ6GUav
>>95 挙げてもらった2字が訓読みなので、組み合わせれば
できるという考えですね。ありがとうございます。
>>97 はい、被りません。でもふみくんって呼びにくい
かな、なんて思ったり。
>>98 やはり、訓読みの留字がいいようですね。 
100名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 22:25:22.90 ID:t015zWPm
春生まれの男の子の名付で困ってます。お知恵を御貸しください。

漢字二文字の名前で、画数としては、
・13画と8画
・13画と12画
・9画と6画
が名字とのバランスがよいので、上記のどれかの画数でお願いします。
また、夫の希望で読み三文字がいいのですが、よい名前はないでしょうか?

毎日考えすぎて自分ではもう考えられません。よろしくお願いします。
101名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 22:43:31.08 ID:ji7vnWSx
>>100
13・8
雅弥/まさや、幹弥/みきや、寛弥/ひろや、準弥/じゅんや、慎弥/しんや
13・12
雅登/まさと、雅喜・雅貴・誠貴・誠喜/まさき、寛貴・寛喜/ひろき、寛登/ひろと
9・6
勇多/ゆうた

4音でもokにすれば候補は増えるが
102名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:16:19.07 ID:6Pl/VAz+
画数はネットで拾っただけだから、信じている流派で要確認

13画
新、数、鉄、路、照、節、幹、義、源、誠、雅、継、慎、寛、奨
8画
直、明、長、知、幸、実、和、英、季、治、典、武、宗、忠、佳、尚、
12画
晴、道、登、葉、博、貴、敬、尋、雄、裕
誠治セイジ、慎治シンジ、数貴カズキ、義貴ヨシキ
103名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:31:23.05 ID:6Pl/VAz+
9画
音、海、春、研、重、昭、洋、紀、信、省、建、勇、厚、政、則、映、宣、奏、律、恒、俊

6画
年、竹、光、行、考、次、自、成、至、充、吉、
昭次ショウジ、洋次ヨウジ、勇次ユウジ、信次シンジ

画数占いを信じるなら、3音というこだわりを捨てる、
3音のこだわりを取るなら、占いはほどほどにしておく、
もしくは占いの流派を変えてみるとか、
欲張るとまともな命名ができない気がするよ
104名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:40:05.18 ID:3kWYfCFf
>>100
13画・8画
聖治(せいじ)

13画・12画
稔喜、歳貴、稔揮(としき)
瑞貴、瑞喜(みずき)
聖登(きよと/まさと)
照貴、暉喜(てるき)

9画・6画
勇気(ゆうき)
祐多(ゆうた)
祐至(ゆうじ)
玲至(れいじ)
栄伍(えいご)
105名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:02:34.27 ID:C+eo7vYw
>>836
3音なら
義実ヨシミ、聖弥マサヤ、寛渡ヒロト、寛武ヒロム、勇至ユウジ、柊至シュウジ

3音じゃないけど春生まれなら春臣ハルオミとかも個人的にはかっこいいと思う
106名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 00:07:55.27 ID:C+eo7vYw
ごめん>>100
107100:2013/01/27(日) 00:59:48.11 ID:DGCTrijT
皆さん、ありがとうございます。助かります。こんなにあったんですね…

そうですよね、読み4文字にしたら、もっと候補が増えますよね…。春臣、いいなぁ。素敵ですよね。

厚かましいと思いますが、4文字読みの名前も候補を教えてもらえませんでしょうか…

よろしくお願いします。
108名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 01:23:44.34 ID:tvX54gk/
>>100>>107さんへ

>>102>>103の中の漢字を組み合わせてみてはいかがでしょう?
豚切りにしない、自分で読める読みにする(辞書引いてこねくり回した難読にしない)、
実際に口に出して違和感のない音にする、フルネームを縦書き横書き繰り返して
全体のバランスを見ればよろしいかと。
余裕があればググるなりして漢字の字義から子への思いや願いを考えてみては?
109名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 02:41:08.37 ID:C+eo7vYw
>>107厚かましすぎワロタww

13画
寛ヒロ・カン、嵩タカ、幹ミキ、廉レン、慎シン、数カズ、新シン、靖ヤス、雅マサ、鉄テツ、零レイ、路ミチ、豊トヨ、誠セイ、聖マサ・キヨ、義ヨシ、照テル・アキ、準ジュン
8画
佳ヨシ、典ノリ、和カズ、国クニ、季キ・トシ、宗ムネ、宣ノブ、実ミ・サネ、尚ナオ・タカ、幸ユキ、延ノブ、弥ヤ・ヒロ、征ユキ、忠タダ、斉ナリ、昌マサ、明アキ、朋トモ、武ム・タケ、歩ム・ブ、直ナオ、知トモ、英ヒデ、茂シゲ、長ナガ、東ハル
12画
勝カツ、博ヒロ、善ヨシ、順ジュン、雄オ、陽ハル、道ミチ、貴タカ・キ、裕ヒロ、登ト、満ミツ、滋シゲ、渡ト、朝トモ、暁アキ、智トモ、晴ハル、景カゲ、敦アツ、敬タカ、尋ヒロ、喜ノブ・キ
9画
亮リョウ、信ノブ・シン、俊トシ・シュン、勇ユウ・イサ、宣ノブ、政セイ・マサ、春ハル、昭ショウ・アキ、栄エイ、柊シュウ、洋ヨウ、玲レイ、郁イク・フミ、紀ノリ、研ケン
6画
行ユキ、至シ・ジ、臣オミ、気キ、成ナリ・セイ、光コウ・ミツ

>>102さんが挙げてるのに少し補足
好きな組み合わせにすればよろし
私だったらハルくんヒロくんは多そうだから避けるかも
春生まれだからハルって入れたくなるけどね
でも春臣ハルオミはシンプルでかっこいいからアリw
110100:2013/01/27(日) 10:34:24.78 ID:DGCTrijT
厚かましすぎましたね、すみません…

漢字や読みを教えていただいたので、参考にさせていただき、自分でももっと考えてみます。

パンクしてしまいそうだったので、相談してよかったです。ありがとうございました。
111名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 12:25:08.13 ID:C+eo7vYw
>>110
いやごめん冗談だよw
個人的には嵩暁タカアキとか聖英マサヒデとか好きだな
ちょっと中二っぽいかな?w
出産&名付け頑張ってねー
112名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 00:09:01.93 ID:hNvaMTrt
緊急です。
男の子の名前にどうしても「璃」の字を使いたいのですが、
何かいい名前は有りませんか。
113名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 00:19:19.39 ID:cF7SuUoY
>>112
璃久(りく)
114名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 00:31:33.23 ID:3MSXiUDo
>>112
女でも扱い難しいのに男に璃はDQNにしかならないからやめれ
115名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 00:46:30.67 ID:72vrYLOg
>>112
女でも難しいのに、男にどうしても使いたいのか…

璃己(りき)
璃彦(あきひこ)

琉璃斗とか璃希矢のような字面のほうがお好きっぽい気はするけど
できるだけ地面に足近づける努力はした。
116名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:00:36.20 ID:yym108pk
>>112
璃太郎
117名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 08:26:48.18 ID:mStA/ymj
璃愛夢りあむ
118名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:27:38.47 ID:B3Qp8MsI
りく・りき・あきひこ
響きを聞いたあと漢字が「璃」がはいってるとわかったときの脱力感半端ない



男児で璃が入るなんてどうやっても痛いんだからもう開き直って「璃愛夢りあむ」でいいよ
これが一番しっくりくる
119名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:31:45.42 ID:hZFL/ifv
んだな
120名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:51:43.20 ID:QYQotKTO
璃人りひと
璃久りきゅう

緊急ってことは女の子だと思ってたら男だったパターンか
そうだとしたら、女の子のはずだったのに…という親の無念を一生背負わせたいんだね
121名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:19:30.37 ID:+ClLg/0P
4月生まれの第一子男の子です
止め字「也(や)」でお勧めの名前をお願いします
できればあまり画数は多くない方が好みです

また以下は知人とかぶるので避けたいです
たくや、ゆうや、しんや
122名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:26:16.23 ID:huTKbu5+
>>121
和也、昌也、俊也、弘也、達也
123名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:57:34.24 ID:u9+dqRbJ
>>121

>>122以外で画数少なそうな字だと
一也 かずや
尚也、直也 なおや
朋也、智也 ともや
史也、文也 ふみや
哲也 てつや
124名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 15:45:56.55 ID:17aYnIQK
敦也 あつや
直也 なおや
125名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 16:44:16.83 ID:72vrYLOg
>>121
幸也(ゆきや)
純也、淳也(じゅんや)
孝也、隆也(たかや)
126名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 17:42:53.98 ID:mStA/ymj
>>121
道也みちや
克也かつや
力也りきや
127121:2013/01/28(月) 17:54:25.07 ID:+ClLg/0P
>>122-126
たくさんの案ありがとうございます
どれも素直に読め漢字の意味もよくて素敵ですね
家族にも見せていくつか絞り込んでみます
ありがとうございました
128名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 21:26:30.52 ID:m67JwLq0
健也けんや
静也しずや
航也こうや
誠也せいや
久也ひさや

…〆た後にごめんす
129名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 19:13:13.62 ID:WbtwSFc9
大也 だいや
130名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 13:42:51.69 ID:ZWw4FWl+
5〜6月生まれ予定の男児で、止め字を「雄」で、漢字二文字読み三文字にしたいと考えています。
●●お、と読ませるとちょっと古めの名前が多いのですが、今風の子の中でも浮かない程度の名前はどのあたりでしょうか。
現在の候補はともお(智雄)とゆきお(幸雄)、アツ、タカ、ハルは他と被るので避けています。
これ以外にも良い名前があればお伺いしたいです。
お願いします。
131名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 13:54:36.10 ID:lHHcH1Zm
時雄ときお、陸雄りくお、夏雄なつお、史雄ふみお、拓雄たくお
132名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 14:20:10.30 ID:izg/UV1f
>>130
将雄(まさお)、基雄(もとお)、英雄(ひでお)、丈雄(たけお)、
道雄(みちお)、森雄(もりお)、晃雄(あきお)

…古いかなあ。
133名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:36:47.31 ID:ZWw4FWl+
>>131-132
ありがとうございます!
挙げていただいは中だと史雄と英雄が好みです。
漢字だと普通でも、ひらがな書きするとなんとなく古いかもと感じてしまうんですよね。
このあたりは個人的な感覚なのだと思います。
134名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:54:30.78 ID:4J42lryW
>>133
英雄はまんまエイユウだけどいいの?
135名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:55:45.47 ID:qnTXnRRf
>>134
英雄でヒデオはメジャーじゃん
136名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 21:43:36.00 ID:4J42lryW
>>135
わかっていて付けるならいいけど、
英雄ひでお、正義まさよし、勝利かつとし、博士ひろし、あたりは
付けられた本人が気にする可能性が高いなと思ってさ
137名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 23:01:52.88 ID:qnTXnRRf
>>136
博士以外は気にしてる人見たことない
138名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 02:08:16.70 ID:k12s+IxV
普通気づくと思う
139名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 02:19:33.90 ID:8+z3hMro
今月末が出産予定の女の子で、や がつく名前で2文字をお願いしたいです。
いま、お腹の子を やー と読んでいて、夫はそのまま やや もしくは ややこ にしようと言います。
大きくなっても子供みたいで反対してるのですが、なるべく意向を生かしてあげたいので、ニックネームがやーちゃんになるような名前をお願いします。

やは前についても後ろでもかまいません。
あや さや ぐらいしか思い付きませんでした。
140名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 02:28:06.29 ID:ju28Q6Pv
>>139
あや、さやでも「やーちゃん」になるかどうかは謎だけど

みや、まや、あたりかな
ややとややこは虐待に近い
アホなの?旦那

八重の桜にちなんで「やえ」でもいいんじゃない?やーちゃんなら

一度「やーちゃん」から離れたほうが身の為だよ
生まれてきたらちゃんと名前つけてあげようよ
141名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 02:34:02.77 ID:wKxzu8qw
>>139
ふた文字希望でややこ?
私もミヤか八重が良いと思うけど、三文字可なら弥生があるよ
142名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 09:13:46.78 ID:h3a3oNnt
>>139
やーちゃん…ヤーさんみたいだな
ヤスコとかヤスエとか古臭いけどどうぞ、まあ友人とかからの呼び名はやっちゃんになるだろうが

ご主人の「やーちゃんと呼べる幸せ」と娘さんの「両親が思いを込めてつけてくれた素敵な名前を持つ幸せ」
天秤に掛けるまでもないと思うが
親になるんだから、子供第一で考えろ、とお伝えください
143名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 13:36:03.59 ID:7yvfUPRw
靖子
康子
八重子
144名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 14:06:50.38 ID:B+d5wfbG
>>139
ややこって赤ん坊のことじゃないっけ?
時代劇で「ややこができた!」とかってセリフを聞いた覚えがある。
胎児ネームは昔でいう幼名って思うとちょうどいいんじゃないの?
無事に産まれたんだから、一人の人間として相応しい名前を付けてあげようよ。
145名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 15:16:02.04 ID:ZX2foIG8
3文字で良ければ、泰葉とかは?
146名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 17:05:45.77 ID:8+z3hMro
やっぱりややとかややこはありえないですよね。
何度も反対したのですが、ずっと呼び慣れた名前に愛着がわいてしまってるようです。
そのため妥協案をと思ったのですが、皆さんの意見をみて、ややこは絶対反対することを決めました。

二文字というのは私の希望です。
いろいろな名前のご提案、叱咤ありがとうございました。
147名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 19:44:30.76 ID:8f2Yh/7p
>>139
弥恵(やえ)弥子(やこ)はどうでしょう?
148名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 19:45:12.67 ID:8f2Yh/7p
>>146
〆てらっしゃったのですね、すみません。
149名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 20:14:24.99 ID:Ako43sUV
念願の第一子でお花畑気味なので、ご意見をいただきたいです。

夫婦で「真」が付く名前なので、子にも付けたいと思っています。
義弟の名が、将○:「まさ○」なので「まさ」読みは避けたいです。
加えて、よく見かけるので、○真:「〜ま」という形でない方がよいかとも考えています。
性別は確定していません。

そもそも両親と同じ漢字は縛りがきつい&鬱陶しいでしょうか。
150149:2013/02/04(月) 20:18:07.45 ID:Ako43sUV
↑すみません補足です。
○真:「〜ま」は男児の場合です(良い名ですが、悠真など)
151名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 20:53:40.80 ID:h3a3oNnt
>>149
奥さんは真樹とか真緒みたいな名前なのかな
そうなると女児は真衣とか真子とか一文字違いになるとややこしいね
真奈美とか3文字にすればいいかもしれんが

男児は真一しんいち、とかしん読みにすりゃいいんじゃないの

しかし3人同じ漢字入ってたら、確かに鬱陶しいね
第二子の予定がなけりゃいいが
152名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 21:21:11.59 ID:B+d5wfbG
>>149
両親と同じ文字を使う場合、男女三人分ずつのストックがないと困ると思うよ。
両親と第一子だけで家族が完成されちゃって、第二子以降の仲間外れ感が
半端じゃないことになる。
153名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 22:12:47.83 ID:ju28Q6Pv
真治と真理子の子供が悠真…
よっぽど真にアイデンティティを持ってるんだなぁ…って感じか
いかにも狙いました感がありありでなんとも

ちゃんと考えて名前つけてあげてほしい
154名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 23:20:20.09 ID:9lV2SFh1
>>149
夫と妻がたまたま似た名前なのは偶然だから、微笑ましいだけなんだけど
同じ字が子供たち全員に入ってると、当然わざとなわけだから、
沖縄の習慣みたいに一族全員決まった字を継いでるとかじゃない場合、
なんか漫画かドラマみたいな名付けだなーと思っちゃうかも。
ひとりっこ決定で家族三人までなら、うっとうしくないけど。

今出てる以外だと
真太郎(しんたろう)真哉(しんや)
真帆(まほ)真由(まゆ)
155149:2013/02/05(火) 09:03:15.13 ID:MjlTxI40
ご意見・ご提案ありがとうございます。
>>151
主人は「しん」読みで漢字2文字、私は「ま」読みで3文字です。
男女で読みを逆にすればいけるかとも思ったのですがややこしいですね。
愛称で呼びづらいし(呼びやすさって重要ですよね)。
>>152
予定では第二子までですが、想定外もあり得ますよね。
>>153
夫婦共々「真」で盛り上がってしまっています。
私は響き他が良いと思っていますが(こうくん、ゆうちゃんなど)、特に主人がこだわっています…
>>154
確かにマンガの設定っぽいですねw
真由もいいなと思っていました。

第二子が生まれた場合、特に同性だと鬱陶しさが倍増する予感がしてきました。
頭を冷やして「真」の呪縛から離れる方向で再検討してみます。
156名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:20:38.24 ID:EyAKkpbU
総合スレからやってきました。

ちはる・ちなつ・ちあき・ちはや・ちひろ・ちさと以外でち○○という名前を考えています。
女の子です。
古風?な名前はあまり好きではありません。

よろしくお願いします。
157名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:32:59.57 ID:Ete0Jaql
>>156
止め字が子だと古風に入るのかな?
子がつかないので思いついたのは、ちえり、ちなみ。
ちづるは古風かな。
子が付くのなら、ちえこ、ちかこ、ちさこ、ちりこ。
頭の文字と三文字という拘りがあるなら、総当りで組み合わせて好みを探した方が早いかもね。
158名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:34:54.16 ID:EiBik/H8
>>156
ちかえ
ちまり
ちより

ちで始まるとどうしても古風っぽくなるね。
ちひろとか素敵だと思うけどな。
159名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:48:01.70 ID:eU61igaJ
昔、漫画で千花でちはなちゃんっていう子がいた
まあ100%チカって読まれるだろうけど
160名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:08:05.11 ID:KQSMpdpC
>>157 >>158 >>159 たくさんありがとうございます。
やっぱりちょっと落ち着きすぎor幼すぎる感じになりますかね…。

でも子が付くのは…と思ってたのですが、ちさこは好みです。びっくり。

私もちひろかわいいと思うのですが、旦那が男友達にいるから嫌みたいです。
(ちはやも。)難しい…。

千花ちゃん字面はめちゃめちゃかわいいですね。
でも絶対私もちかって読みます。


旦那と相談してみます。
ありがとうございました!!!
161名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:09:51.65 ID:uzFlRkU9
>>156
ちとせ 千歳 一周回って今風ととらえる人もいるかもしれない
ちぐさ 千草 同上
ちかげ 千景 同上
ちなみ 千波 三文字(智奈美など)でも
ちさき 千咲 すごい今風。総合では賛否あり
162名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 00:45:34.80 ID:KQSMpdpC
>>161
一周回って…あるかも。
千景かわいい。

たくさんありがとうございます。
163名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 01:32:23.27 ID:8pgjMwli
ちづか
164名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:31:28.12 ID:cegp/2Fk
ちえみ
ちえか
165名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 12:42:17.16 ID:CykrQn85
「玄」という字を使った男児名を考えています。
読みは「げん」でなくとも構いません。
玄一文字以外で、なるべく読みやすい名前にしたいのですが
苗字の読みが5文字と多いので、名前は3文字までが限界かな?
と思っています。
よろしくお願いします。
166名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 14:41:00.02 ID:CwFs6IbO
玄は名乗り読みも浸透してないので「ゲン」以外で使うのは無理では?
(玄ゲン以外の名前の人が居たらめんどくさいと思うLV)

となると   玄太・玄樹(キと読みやすいものチョイス。貴×)   くらいしか内規がする

玄都・玄治は微妙だし…
…奥深いことや趣を表す字は他にもあると思うけどねえ。
名前に使いにくいもので三文字縛りはきついと思うよ。
(玄一郎とかならいいと思うんだが)
167名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 14:48:16.46 ID:HG32N0WB
ゲンタ、ゲンキも微妙だと思う
玄一郎ゲンイチロウ一択かと 玄太郎は確実にあだ名がゲンゴロウにされます
168名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 15:06:11.92 ID:8ZQbNR+B
りくり という名前にしたいのですがDQNネームでしょうか?
漢字次第でいい感じになりますか
子供は男児です
169名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 15:13:16.84 ID:cegp/2Fk
>>168
はい、日本人ならばDQNです
どんな漢字をあてても無理です
170名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 15:13:42.09 ID:RIru3IC/
>>165
玄吾 ゲンゴもゲンゴロウか
玄司 ゲンジ なんか宮司さんっぽい?
読みが増えても4文字以上の方がいいんじゃないかな。
もしくは、「玄(ゲン)」にしちゃうとか。

>>168
リクじゃダメなんか&なんか余分なもの付いてますよ。って感じ。
留め字が「り」一文字は、基本的に女児だと思うし、
だからといって、「リ+くり」じゃろくな漢字がないし、
「り+く+り」の3文字じゃ女児名っぽいしねぇ。
171名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 15:24:10.16 ID:EyRTJPIY
>>156
ちろる
>>165
泰玄
>>168
璃玖璃、莉空莉にしたら?一発で親の素性もわかる名前だよん。
出来婚かな?
172名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:29:15.35 ID:7iZ4X9Ff
リクって名前は、私が持ってた四字熟語の一覧で最初に出てきた
愛別離苦って言葉を思い出す。
173165:2013/02/06(水) 18:06:01.08 ID:CykrQn85
>>166>>167>>170>>171
アドバイスありがとうございます。
やはり「げん」以外は厳しいですよね。
4文字も視野に入れつつ、他の漢字でも考え直してみます。
174名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 19:26:59.79 ID:8FiwLET1
>>168
人間どころかペットでも変な名前つけたなーと感じるレベル
りくならあり
175名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:23:05.63 ID:HG32N0WB
>>168
「りくり」って何か意味あるの?
女児名だったら変わった響きでも平仮名だったらまあ許容範囲だけど
男児名で聞きなれない響きにテキトーな漢字あてた名前って軽薄にみえる
176名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:57:56.35 ID:/UVmFOL3
男の子の名前で相談です。
夫は智と付けたい。
妻はトモという響きが苦手。
という状況です。
何か良い名前はありませんか?
苗字にシがつくのでサトシ以外でお願いします。
177名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:08:37.12 ID:FICkC7ek
>>176
智アキラという人もいるけど、まずサトシだと思われることは覚悟しないと。
トモという響きが苦手というのもよくわからないけど。
178176:2013/02/06(水) 21:24:45.75 ID:/UVmFOL3
>>177さん
レスありがとうございます。
智であきらという名前があるんですね。はじめて知りました。
実は、トモと呼ばれていた人とあまり良くない思い出があり、できれば避けたいと思っています。
179名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:26:31.03 ID:vTh8MILK
>>176
じゃ、チ読みで行くしかないのでは

大智(だいち) 一番無難かな タイチとも読めるけどダイチの方が読みやすい
泰智(たいち) 初見ではヤストモと読まれるかも 自分は許容範囲だけど
開智(かいち) 知識を広くすることという意味の言葉そのままですが
快智(かいち) ヨシトモなどと間違われることもあるかもだけど悪くないかと
海智(かいち) 今風かな 提案しといて何だが人名に海の字はややミーハーな印象あり

カイチは嘉一とかの方が普通なのでカイ-チという区切り方は好みが分かれるかもね
あと智広・智尋・智宏・智弘・智寛・智裕・智博・智浩・智洋(ちひろ)も思いついたけど
トモヒロとの訂正人生だし昨今は女児に多い響きなのが難
180名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:27:20.84 ID:vTh8MILK
ああごめん、「智」一字にしたいのね
上のレスはスルーしてください
181名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:32:16.79 ID:0fmYo5GZ
>>168
いい感じになることはないでしょう
諦めなさい

>>176
智一文字で考えるからだめなんじゃ?
智で「さとし」じゃない読みだと「さとる」?
ほかは難読になるし子供に苦労かけることになる
182名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:42:46.68 ID:6URmEb62
>>181
まったく同意。
智一字で「さとし」「とも」以外は厳しすぎる。
183176:2013/02/06(水) 22:06:34.53 ID:/UVmFOL3
智という漢字が付けば良いので文字数にこだわっていません。書き方が悪くて本当にすみません。
チと読ませる名前も良いですね。
184183:2013/02/08(金) 00:10:17.10 ID:HXQba4Eb
たびたびすみません。
智でさとと読む名前は難読ですか?読みやすい名前はありますか?
185名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 00:20:30.59 ID:AthnuUl5
智志ならサトシってすんなり読めるよ
186名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 00:25:51.97 ID:e4H3HXQt
智志サトシいいね読みやすい
187名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 00:29:46.37 ID:R1LbOVRh
二人とも譲る気がないならサトシでいいじやん。
ウシジマサトシとか、シモジマサトシとかおかしくないし。
188名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 00:38:10.19 ID:e4H3HXQt
タカハシサトシでも(そういう事情込みで考えるなら)変ではないと思う
189184:2013/02/08(金) 12:13:48.60 ID:HXQba4Eb
手探り状態でご迷惑おかけしましたm(_ _)m
智(ち)を名前に入れる方向で考えることにしました。
ありがとうございました。
190名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:05:19.69 ID:U1AnA7Lo
女の子、音は三つで「○○か」にしたいのですが、
漢字は二文字に収めたいと思って漠然と考えています。
オーソドックスなものというとどんなものがありますか?
191名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:35:23.44 ID:eHjOPd+p
リクリ君の母親がフウガ君という知人の子の名前をDQNネームpgrしてたんだけど
実はやっちまったという自虐だったのか
192名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:40:38.66 ID:VdQ1YlZ1
あすか…飛鳥、明香
さとか…里香
すずか…鈴香
そのか…苑香、園花
はるか…遥香、遙香、晴香
ひろか…宏香、尋花
ふみか…文香、史花
ほのか…穂花、帆花
まどか…円香
りんか…凛花

ぱっと思いついてこんな感じ?
かの字は花とか香とか華とか夏とか果とか嘉とか色々あるから好きなの当てはめたらいいと思う
えりか、まりか、ゆりか…とかは可愛いけど二文字にすると漢字がなぁf^_^;)
193名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:55:00.00 ID:4QdL24EF
明香であすかとほのかは読めないよ‥

>>190
あやか 絢、綾、彩+香、花、佳etc
ゆうか優、悠、佑etc+香、花、佳etc
ともか 友、朋、智、知+香、花、佳etc
さやか 清香
あいか 愛、藍+香、花、佳etc
ゆみか 弓+香、花、佳etc
れいか 礼、玲、怜etc+香、花、佳etc
194名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:57:00.87 ID:e4H3HXQt
基本的に他人の提案に口出ししたくないけど
明香はあすかじゃないし、穂花・帆花はほのかじゃない
総合スレなら叩かれるレベル

>>190
ゆうか(優、祐、佑、裕、悠など)
はるか(春、晴など)
ふみか(史、文)
あいか(愛、藍)
さやか(清)
しずか(静)
すみか(澄、純)
まいか(舞)
もえか(萌)
やすか(泰、安、靖、康、恭など)
ゆいか(結、唯)
りつか(律)
れいか(礼、玲、怜、麗など)
195名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:07:21.07 ID:VdQ1YlZ1
あすかって打ったら飛鳥、明日香の次に明香も出たんだ
ほのかも然り…
ぱっと見でキラキラしてなかったから携帯辞書信じた
すまん
196名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 15:12:16.75 ID:afs1aT05
>>190
涼香りょうか
祥花さちか
良香よしか、りょうか
一花いちか
桃香、百花ももか
197196:2013/02/08(金) 15:13:13.52 ID:afs1aT05
あ、ごめんオーソドックスなやつか。
一花はなかった。
198名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 16:44:54.18 ID:7RpAoKzk
>>190
公佳きみか
道香みちか
光香みつか
199名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:46:20.28 ID:ADvIBzs2
男の子で直か純がつく二文字の名前にしたいと考えています。
いろいろ見てはいるものの決まらず…
よろしくお願いします。
200名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:59:08.06 ID:Odz98q/2
>>199
直純ナオズミはだめ?
201名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 19:06:25.01 ID:ADvIBzs2
直純も考えてはいるのですが、とてもいい名前なだけに名前負けしないか不安で…
難しいですね
202名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 20:43:33.51 ID:afs1aT05
>>199
今どの辺が候補になってるのかわからないけど

直樹なおき、直哉なおや、直登なおと
直彦なおひこ、直之なおゆき、直俊なおとし
直仁なおひと、直佑なおすけ、朋直ともなお、佳直よしなお
純也じゅんや、純平じゅんぺい、純司じゅんじ
純晴すみはる、正純まさずみ
203名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:04:51.66 ID:qKValdNK
>>199
直樹、直哉、直也、直行、直幸
純隆、純夫、純生
純平
204名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:40:27.21 ID:eHjOPd+p
直純は石原のイメージが強すぎるw
205190:2013/02/08(金) 21:42:43.96 ID:U1AnA7Lo
190です、たくさんの候補をありがとうございます!
画数とかの前に、毎日声に出して呼ぶ名前だから音で決めたいなと
思ったもののなかなか進まずで…。
とっても助かりました!ありがとうございました。
206名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 02:58:00.48 ID:7ayYdEhS
>>204
良純?
207名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 09:53:12.16 ID:NgMKIeYF
櫂か湊を使った名前となると、
櫂成か湊介あたりしか思い付かないのですが、他にいいのあったらください。

更にくれくれで申し訳ないのですが、
夕日が沈む穏やかなオレンジの海をイメージできる名前ってありますか?
自分の固い頭では、汐 くらいしか浮かばず…。
別にデートとかのキラキラした素敵な思い出があってこだわるわけではないんですけどね。
208名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:58:07.15 ID:fA/k/MwB
>>199
直人なおと 直弘・直広・直宏・直浩なおひろ 直史なおふみ 正直・政直まさなお
佳純・良純・祥純よしずみ

>>207
男なのか女なのか書いてくれないと(上は男なんだろうけど下の依頼は?)
209名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 16:00:27.43 ID:dWWj0Hr5
櫂?カイ読みでいいなら

カイト・カイスケ・カイタロウ などあるんじゃないかな?
湊も…一般的に港ほど使われる字じゃないが
名前にするならミナト一文字でもいいと思うけど。
こっちもソウ読みでいいなら
ソウタ・ソウイチロウ・ソウマ などあるんじゃないか?

夕日の海……をイメージしていい名前ねえ?
210名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 16:19:30.92 ID:dWWj0Hr5
うーん。
>>207
結局やはりというか 夕凪 しかでてこなかった。秋の季語だけど。
(夕焼け自体が秋のカテゴリだからしょうがないけど。)
厨二病か邪気眼系、もしくは軍オタなら普通につけたりしそう。
なぎは穏やか通り越してるけどね。
しかし、夕凪は異名・類語を探しても見当たらないし。
211名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 16:48:37.46 ID:+wpSp3hq
>>207
男児名として
光洋みつひろ…キラキラした海
泰洋やすひろ…おだやかな海
照海てるみ…太陽に照らされた海
夕弥ゆうや…夕日が隅々まで行き渡る
夕輝ゆうき…夕日の輝き。女の子っぽいし勧めないけど

夕日+海の要素で男の名前は難しいわ
212名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 17:42:22.60 ID:fA/k/MwB
>>207
櫂成ってカイセイ?イマドキだねえ
櫂介カイスケくらいしかまともなの思いつかない
湊介は(もちろん旁からソウかなと想像できたけど)辞書ひかないと読みがわからなかった
湊ってなじみがあるのは訓読みミナトの方だからいっそ湊ミナトでいいのでは
あ、湊人でミナトとか余計な字付けるのはナシね

>夕日が沈む穏やかなオレンジの海をイメージできる名前ってありますか?
>自分の固い頭では、汐 くらいしか浮かばず…。
汐は旁に「夕方の夕」が入ってるけど意味はしおだから、オレンジの海というより
夕方の波間のしょっぱい水を浮かべてしまったよ
単純だけど夕海でユウミ・ユミ(女児向き)は?バランスがいまいちかしら
人によっては難読かもだけど輝海テルミ(男児向き)は比較的まともで要望にも適うと思う

海関係の字に関して言えば、個人的に凪は厨ニっぽく感じるので避けたい
海は組み合わせにもよるけど印象が強めなのでどちらかというと男っぽいイメージ
213名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 18:19:05.32 ID:vq3wxqMS
夕比古ゆうひこ
214名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 18:20:52.14 ID:NwgZ6YOe
タヒヒw
215名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:20:49.28 ID:PEq6L56P
>>207
夕日うんぬんは、スタンダードは「茜」じゃない?
216名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:51:38.69 ID:UhzDSApr
>>215
茜は朝じゃない?
217名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:19:02.72 ID:+wpSp3hq
どっちでもいいけど、どっちかと言うと夕焼けによく使われる
218名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:03:11.37 ID:UXGg9lvn
女児です。
梨花(りんか)律子(りつこ)みたいに
「り○○」で、漢字2字の名前をお願いします。
諒香(りょうか)とかでもいいです。
姓が漢字3字のため、名は漢字2字までにしたいです。
219名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:11:46.04 ID:BguvwIF4
>>218
りんこ(凛子、倫子など)
りつか(律香 最近名付け系スレで見かける 個人的には好みではない)

りか、とかじゃだめなの?
理香、理佳、梨香とかでいいと思うんだけど

梨花は芸能人がいるから「りんか」と読みたくなるけど普通に読めばリカだよ
220名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 00:23:34.18 ID:9Cn37kZm
>>218
良子・涼子・亮子・諒子・遼子(りょうこ)
凛香・倫花(りんか)
倫子・凛子(りんこ)
律香(りつか)
カは香佳加花夏華嘉果歌などバランスも考えてお好みで

ちなみに梨花はリカであってリンカじゃないです
花梨なら昔から慣用的にカリンと読むけどね
タレントの芸名はあまり参考にしない方が
221名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 02:01:13.51 ID:OoLoCpYn
>>218
姓が3字あるなら3音以上ですよね?
りえ、りお、りか、りこ、りさ、りな、りほ
なら必ず漢字2字の名前になるしバランスも悪くないと思うんだけど、
身近にいるとかで3音の名前にこだわりがあるのかな。
222名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 08:08:27.39 ID:rDkmT6ut
>>207です。
昨日夕方、男児生んできました。
まだ頭クラクラしてますが、レス読ませてもらいました。
ありがとうございます。
夕方の海…のくだりは、やっぱり難しいですね。
出会いのきっかけになった職場絡みのものなんで、忘れてください。

体力回復したら、頂いたものを見直して決めたいと思います。
223名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 13:50:07.83 ID:IkppmISe
出会いのきっかけと名付けは切り離しましょう
ひとまずごゆっくり‥産後はあまり細かいもの見ない方がいいです
224名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 15:08:39.85 ID:wsPwGWgH
親の職業や親の出会いなんて子供の名前には関係ないしね。
そういうのは日記帳につけてればいいし。
225名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 15:13:26.01 ID:sQ8L4rnu
逆に、そういう理由で名づけしたいって人がいてもいいよね。
DQN名や難読名、悪い意味でなければイメージ先行でもいいんじゃない?
226名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 16:03:26.54 ID:UHglZ2zo
>>222
二月九日生まれ、おめでとう!
福の日だね。恵まれた人生になりますように!
227名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 16:50:42.61 ID:IkppmISe
>>226
肉の日か、と思ってしまった…そうか、福の日だねw

>>225
いやー、どんな名前がつくにしても由来としてはどうなんだろう
そして第一子にそういう由来でつけたとして、第二子はどうするんだろう
今度は「2人が好きな音楽から」とからにするのかな
何か、子供の名前を夫婦のメモリアルグッズ扱いにしてる感がイヤだな
228名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 17:49:11.09 ID:sQ8L4rnu
>>227
二人が好きな音楽からでもいいね。新婚旅行先をイメージするものとか。
両親がその子の名前を呼ぶときに幸せな気持ちになると思うよ。
うちは…画数陰陽五行、名前で性別が判る、読み易い書き易い、いい意味の漢字、などなど
そんなことばかりを優先に考えて本の中から選んで
私達夫婦の思いなんて後付けみたいになったからイメージ先行も素敵ねって思う。
229名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 20:39:13.84 ID:wsPwGWgH
>>228 やだよ。
子供はいつまでも子供ですってか。

夫婦仲は自力で保てよとおもうわ。
230名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 21:50:33.34 ID:beeSDPbf
名前としてまともならそこまでの大問題じゃないと思うけど。
由来引っ提げて生活するわけじゃないし、それこそ立派な由来でもDQNネームじゃ目も当てられないし。
まあ後付けでも何でも別のそれらしい由来は用意した方がいいとは思うけど。
231名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 00:03:24.71 ID:b3HqxiER
>>230ああ、レスの流れでまともな名前前提で話してたわ。

DQNネームだのまともじゃない名前だのは別の話ね。
232名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 00:58:57.67 ID:n5IMpCK6
>>219-221
回答ありがとうございます。
律香(りつか)ってまわりにいないですが、最近は有るんですね。
第3子で、3音のこだわりは、上2人とのバランスです。

3番目となると、上の子たちの友達(やその兄弟)も増えて
かぶり率が高くなるし、難しいです。
233名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 01:00:18.90 ID:n5IMpCK6
↑すみません。>>218です。
234名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 01:07:34.29 ID:4JExKf2G
>>231
そんならなおさら目くじらたてることでもなくない?
まあ私も個人的にはそういう由来は好きじゃないし自分じゃ絶対しないが、所詮よその家庭の事情だし。由来を赤の他人にまでベラベラ喋るような痛い夫婦ならその性格は問題だけどさ。
両親が好きな花から百合子です、琴の先生だから琴美ですって説明されても、子供もふーんって感じで別段気にしないと思う。
235名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 10:18:57.65 ID:Q5hhJmqN
>>23
ああ、そう言えば六花…りっか、もあるなあ
冬限定ですが

>>234
引っ張るねえ
236名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 12:18:19.51 ID:NTKEjFnC
最低限名前として問題なきゃいいんでない
上の人へのレス考えてるとき夕日の輝く海…海夕輝ミユキとかどうだ!などと思い付き、
あぁ無理矢理ネームってこうやってできるんだ〜と我ながら苦笑した
あんまり頑なにこだわり過ぎ、詰め込み過ぎだと結局どっかがおかしくなるわけで
まともな「これこれこういう人になってほしい」でも親のエゴなわけだしね
極端にひどい結愛ユアだの海奈マリナだのじゃなければまあ別に…
237名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 12:39:39.41 ID:zTz0gly6
海夕輝でミユキでもDQNとか言われちゃうんだね。いい名前って思っちゃったw
許容範囲が狭い人って何かにつけ怒ったりイライラしたり馬鹿にしたり見下したり…
メンタル大変そうね。
238名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 13:10:57.24 ID:NTKEjFnC
>海夕輝でミユキでもDQNとか言われちゃうんだね。

えっ()
読解力ない人って痛々しいw
239名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 13:17:15.20 ID:HBPseIu9
遅レスですまんが、夕暮れの海をイメージした名前なら、
「映」の字を使ってみてはどうかな。
夕日が映えてオレンジに染まる光景ってことで。
まあ、海限定ぽくはないけど。あとは、光とか。
240名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 13:52:36.49 ID:wIFNn2sf
>>237
DQNではないよ。
ただ一文字ずつはとても良いけど組み合わせるとキラキラ感が拭えないし…社会人になってからの海夕輝。年配になってからの海夕輝は痛々しく思う。
何より本人が言うように無理矢理ネームだよね。
個人的には239の映の字はいい案だと思うな。派手過ぎず地味すぎず。
意味も集約されてて良い。
241名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 13:55:29.81 ID:Q5hhJmqN
>>237>>228かな
242名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 08:33:05.39 ID:cVliN8G8
女児確定です。
6画+9画
もしくは
6画+18画
で良い名前をお願いします。
243名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:40:35.42 ID:4tnt6HfI
>>242
画数ありきなんだねー
とりあえず好みとか分らないとアドバイスしても無駄なんで
それだけはっきり使える画数決まってるなら自分で調べて羅列してみたら?
244名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 10:07:57.37 ID:dbPvZ+/3
>>242
6+9 百美 百香 冴美 冴香 成美 有美 有香 朱美 多美
くらいかなあ
あと、クサカンムリを4画にしたら 早苗 もあるけど、ちょっとややこしいかもね
245名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 11:40:08.07 ID:8StlMDoD
春に産まれる長男の名前を考えています。
使いたい漢字は、つけたい順に 悠、遥、春(読みは「はる」)
「○○と」と「ゆう○○」が親戚にいるため、悠人 は避けたいと思っています。
名字は佐藤、鈴木系で珍しくありません。

なるべく悠の字で「はる」と読ませたいのですが、どうしてもゴチャゴチャしてしまくような気がして悩んでいます。良い名前の候補があればお願いします。
はるで始まらなくとも、漢字が入っていれば、前後ろどちらでもかまいません。
246名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 11:43:18.21 ID:lLslJLky
>>242
早紀さき、早映さえ、早保さほ、有紀ゆき 
18画は女性に使えそうなのないね
247名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 11:47:09.91 ID:lnXdYV6P
>>245
その中で「はる」読みで男につけれるって春くらいしかない

悠は「ゆう」読みのほうが優勢だろうし
遥は男にはきつい

悠希で「はるき」です、と言われてもほぼ「ゆうき」と読まれるだろうし
知悠で「ともはる」とかだとさらに読みにくい
248名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:26:56.46 ID:JOq1rOvO
美道 びろーど
美路 びろうど

ってどうですか
249名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:23:48.28 ID:dbPvZ+/3
>>248
総合スレでどうぞ
250名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 18:53:51.91 ID:M8dQJbhU
>>245
知悠はともひさと読みたくなるな。友春や朋春なら迷わず
ともはるだけど。
正直今は右も左もはるくん・はるちゃんだから難しいよ。
悠久(はるひさ)も賛否ありそうだし…
春生(はるお、はるき)春彦(はるひこ)は古いと言われるかな?
251名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:21:04.57 ID:qjqEaYSR
昌悠(まさはる)

・一文字目がすっきりして見た目が単純な文字。
・「しょうゆう」と音読みされるパターンもあるけど、
大抵、出だしは「まさ」と間違いなく読める。
・昌晴や昌春がポピュラーかもしれないけど、
昌悠でも許容範囲じゃないかと…?
252名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:43:45.74 ID:M8dQJbhU
ここか別スレか忘れたが、春臣(はるおみ)がいいなって話を思い出した。
でも悠臣にすると音読みで「ゆうじん」が先に来てしまうかな。
それも悪くないか…?
253名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 21:01:17.87 ID:uTT+CYH8
助けてください。

2月11日生まれ、3500gの巨大女児。
名前がなんにも思いつかん……。
『ももか』という音を思いついたけど、響きが可愛すぎて、男親に似てゴツくなった時に後悔しそうで…。
完全丸投げで申し訳ないんですが、何か良い案ありませんか?
254245:2013/02/12(火) 21:31:29.65 ID:8StlMDoD
色々なご意見ありがとうございます。
やはり悠の字で「はる」とストレートに読むのは難しいということですね。
でも、昌悠はスッキリしていてとても気に入りました。
まだ時間もありますので、他の漢字にも範囲を広げつつ、探そうと思います。
255名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 21:47:59.43 ID:4pJIkUWK
>>253
自分は3600グラムだったぜ、朋子とか優子みたいな普通の名前だけど
佐紀さき、とか明日香あすか、とか瑞樹みずき、みたいなスッキリした名前ならいいんじゃないかね
まあ塚田真希とかごついけどかわいいじゃん
256名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:08:42.86 ID:cpkqIuKR
>>253
うちはもっと巨大だったけど、何も考えず名前付けたわ。
ももかいいんじゃない?
百花、桃香など好みの字面でどうぞ。
257名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:12:58.96 ID:xpVvpkcU
>>253
ちょい懐かしい所だけど、アジャコングは本名エリカだよ。
見た目ごついけど、彼女自身は凄くチャーミングだと思うし、
エリカって名前もよく似合ってると思う。
親が子に名付ける時、子に願う事って、外見じゃなく中身じゃない?
可愛い名前、綺麗な名前、知的なイメージの名前…
別に将来男親に似たって、きっとかわいい娘さんだよ。
ももかちゃん、良い名前だと思うけどな。
258名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:15:16.78 ID:GfpHS69o
>>253
このスレだけでも女児名たくさん出てるし、名付けスレをいくつか遡ってみたら?
霊長類最強乙女だってサオリだし、気にしなくていいかと。
気になるならデカさを強調する文字を避けるくらいで十分。
八重みたいなのは本人が気にするかもだから。
259253:2013/02/12(火) 22:50:55.57 ID:uTT+CYH8
>>255-258
ありがとうございます!

最近のキラッキラした名前を見すぎて、将来名前のことでいじられたら、虐められたらどうしよう、とか悶々と考え込んで、袋小路に入ってしまっていた。
漢字は『百花』の字面が、苗字ともバランスいいので、このまま『ももか』でいってみようと思います!
260名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:30:27.51 ID:/Kr7WmZ2
宝くじ売り場の看板娘にふさわしい、縁起のいい名前を下さい。
261名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 20:57:44.11 ID:vpc/KXB5
>>260
跡取り娘か?

富久(ふく)
高良 (たから)
多磨瑠 (たまる)
富来子 (ふくこ、ふきこ)

はどうですか
262名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:23:39.28 ID:cp8+ns9V
富子一択だな
263名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:47:42.94 ID:iiP3bGRn
>>260
金子きんこ
倉良くらら
寶子たからこ
緑大グリーンジャンボ
264名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:55:52.85 ID:5eRgPFm3
富貴子 ふきこ
265名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:55:54.19 ID:LQLHdjGE
宝くじなら、みずほでしょう。
瑞穂(みずほ)

吉兆の意味の「瑞祥」から、
瑞希(みずき)、祥子(しょうこ)、祥加(よしか)
266名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 22:18:43.44 ID:DPCcJpN5
>>260
富恵 とみえ
富喜子 ふきこ
多喜子 たきこ
万喜 まき
恵実 えみ
多恵 たえ
多嘉子 たかこ
千嘉 ちか
祥子 さちこ、しょうこ
267名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 23:14:50.04 ID:vpc/KXB5
當子 とうこ
宝喜 ほうき
億万 おくま

入浴しながら考えて気付いたこと
私って意外とDQNネーム寄りかもしれないorz
268名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 00:04:29.56 ID:4Cfyrr8d
当たると笑みがこぼれる→笑(えみ) とか

縁起がよい、の文字から
→縁(ゆかり)とか
269名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:22:28.48 ID:TMxDZp/+
>>260です。
まとめてのお礼で失礼します。
沢山の縁起のいい名前をありがとうございます。
跡取り娘ではなく、将来宝くじを売って貰いたいとの願いです。
失礼します。
270名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 09:33:21.39 ID:5CPDXlCR
子どもに将来なってほしい職業に「宝くじ売り場のおばちゃん」って初めて聞いた
271名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:15:24.33 ID:pG9vhCt2
桜の頃に誕生予定の男子です。

春・桜にちなんだ名前にしたいと思っていますが、
近い家族に「〜はる」「はる〜」が既にいるため使えず、悩んでいます。
男子でも使えるかっこいい名前のアイディアがまったく思い浮かびません。

名字は画数かなり多めです。
お力お貸しいただけると嬉しいです。
272名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:57:20.97 ID:qMpQJlXr
>>271
○樹はどうだろうか。○は画数少なめで。

樹 いつき
一樹・和樹 かずき
273名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 12:29:40.14 ID:22lBtE4z
>>271
三月生まれなら、弥生から一字取ってみる。
郁弥、裕生みたいな。(あえて参考にならない例なので読みにくいのは勘弁)
四月生まれなら、誕生石のダイヤの和名の金剛石から一字取って剛。
274名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:07:41.17 ID:vZYULCib
桜の開花に因んで、
開(かい)

春の陽光が差し込み、エネルギーが充ちるイメージで、
光(ひかる)、光一(こういち)、光平(こうへい)、
光広(みつひろ)、充(みつる)

草木が芽吹くイメージで、
耕(こう)耕一(こういち)、耕平(こうへい)
275名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:16:25.05 ID:qMpQJlXr
>>271
春→東→日の出 あたりの連想から
アキラ 晃、旭
トウゴ 東吾、東悟
シュンスケ 春介、春輔

春のシュン読みはエロに繋がりそうだからイマイチかな?
276名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:29:06.32 ID:pD20fWJj
>>271

24節季にちなんで
清明 (せいめい、きよあき)

はどうですか
277名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 17:42:06.93 ID:/YTJEMKC
>>271 桜そのものは男児にはあまり向かないと思う。
はかなさ(美しさ)の象徴っぽいから。

…桜のころ、といわれても列島の南と北じゃ一ヶ月くらい差がでるんだが…。

啓蟄から啓
>>275のシュン読み案に賛成。
一部エロ熟語はあるものの、普通の名前でエロ連想されても…と思う。
278名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:33:11.84 ID:qMpQJlXr
>>271
大和 やまと 桜は日本の国花みたいなものだから
雅広 まさひろ 桜の雅びな印象から
大雅 たいが 同上
大樹 だいき・ひろき 桜の大木
息吹・伊吹 いぶき 賛否分かれる名前だけど
279名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:56:17.59 ID:xjAaJpi0
>>271
既に素晴らしい案がたくさん出てますが、
サクラのサクから…朔太郎(さくたろう)、朔也(さくや)
春の清々しい気候のイメージから…晴吾・清吾(せいご)、陽太(ようた)
280271:2013/02/14(木) 19:37:03.78 ID:pG9vhCt2
まとめてのレスで申し訳ありません。
こちらで伺って良かったです。
一気に選択肢が増えて、感激しております。
どれも素敵な名前で、とても参考になりました。
これから夫とも相談して、じっくり決めたいと思います。
ありがとうございました。
281名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 22:25:14.73 ID:8nWrSjaY
5月に生まれる次男の名前が全く決まりません
長男は明(あき)なので、読みは四文字にしたいと思うのですが、なかなかいい名前が出てきません。

何か良い名前はないでしょうか。よろしくお願いします。
282名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 01:06:01.38 ID:Vmms5ju2
>>281
和久 かずひさ
裕之 ひろゆき
明史 あきふみ
史明 ふみあき
明尚 あきなお
史義 ふみよし
貴史 たかふみ

候補はたくさんありそうですが
個人的に 史ふみ とよぶ男性名が好きで多くなりました

個性的にいくと
風伝 かざつぐ
清栄 せいえい
緑嗣 ろくつぐ

ですか
これはご参考までに
283名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 01:39:53.68 ID:2fCXncvj
>>281
新緑の季節→新平(しんぺい)。字面が古すぎるなら慎平、晋平などでも。
光洋(みつひろ)正晴(まさはる)純明(すみあき)
四音と捉えるか微妙だけど、涼介(りょうすけ)将吾(しょうご)。
284名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 02:04:15.82 ID:PlDz9Ytr
>>281 陽介ようすけ、秀晴ひではる
285名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 02:45:15.43 ID:39SdBBh4
>>281
端午の節句がらみで「将」「武」「健」
明つながり&五月晴から「晴」

将明まさあき、武明たけあき、晴明はるあき
高将たかまさ、高晴たかはる、広将ひろまさ
286名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:30:40.09 ID:rQSsOGZ4
>>281
晴(はる)
武、健(たけ)
洋、浩、弘、裕(ひろ)
康、泰(やす)
和(かず)
雅、将、昌、真(まさ)
道、満(みち)
良、義、芳、佳(よし)

このあたりで組み合わせてみては
287名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:55:19.26 ID:1ATbewjS
>>281
明の字とつながりを持たせる感じで
光・照・輝などの字を使うのは?
光博(みつひろ)
公輝(4文字じゃないけど、まさき)
照久(てるひさ)
288281:2013/02/15(金) 19:41:51.56 ID:L9csA4ED
皆さま、本当にありがとうございました。まとめてのお礼で申し訳ありません。
夫婦では思い付かなかった名前がたくさんありました。
皆さまのご意見を参考にさせていただいて良い名前にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
289名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 22:13:54.80 ID:JRbNQFY8
多喜 たき

女の子なんですが、いかがでしょうか?
290名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 00:34:24.80 ID:7jxYJqYV
>>289
80代のおばあさんの名前だと思う
字面も響きも現代では名前っぽくない
あと、小林多喜二を思い出した
似た感じだと多恵のほうがシンプルでいい
喜ばしいことが多いように、という願いを込めるなら
千恵、百恵、千嘉とか、幸・祥の字を使うとか、ど直球にしなくても色々選択肢があると思う
291名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 00:52:11.41 ID:ZgzVDOp/
>>290
ありがとうございました。
ど直球になってますよね、その通りです。
292名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 19:44:52.67 ID:Q3tTqJsv
タキっつったら加藤タキw
あの年齢でも古めかしいし、あのビジュアルでタキはちょっと気の毒な位だから
今の世で多喜は気の毒すぎるよ…蟹工船だし
293名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 22:06:36.57 ID:NC2MvDc9
ゆうごで一番意味の良い漢字の組み合わせって何でしょう?
294名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 23:03:49.83 ID:Zw7aW2FF
優吾
祐吾
雄悟
295名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 23:13:28.09 ID:5S1caqRI
勇吾
雄吾
296名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 23:40:45.70 ID:QnzSMXp1
裕吾
友吾
悠吾
297名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 00:37:52.98 ID:3a7z0KS5
優しい俺
助ける俺
さとるオス
友達の俺
はるかな俺
298名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 14:46:26.08 ID:dh3fj0m6
夕後
遊五
熊語
299名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 17:18:05.23 ID:pVAPl9q4
漢字1文字、読み仮名の文字数が3文字の名前を、
5月末出産予定の女児につけたいと思ってます。

葵、茜、梓、渚、瞳、香、栞、歩、幸、遥、梢、円、
泉、睦、緑、碧、翠、南など思いつきましたが、
どれもいまひとつピンと来ず・・・。
これ以外に何か良さそうな名前がありましたら、ご教示ください。

今風の名前ではなく、昔(昭和頃)から普通に人名で使われている名前を希望します。
かつ性別が分かりにくい名前(薫など)ではなく、
一目で女の子だとような分かるような名前が理想です。
注文ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
300名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 17:27:45.73 ID:GkYBrtDT
>>299
その中に私の名前も入ってるわー

皐(さつき)
菖(あやめ)
楓(かえで)
希(のぞみ)
301名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 17:35:24.58 ID:5pjiFclW
>>299
麗 心 静 聖 檀 雅 恵
どうも二次元くさい名前が並んでしまった。
それだけ挙げてピンとこないのに、漢字一文字読みがな三文字にこだわるのは、親と合わせたいとか?
302名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 17:48:23.97 ID:vbZrZHMI
>>299
一発で女の子だとわかるといったらこのあたり?
縁、紫、菫、都、巴、環

晶 は字面なら女性だけど響きが男性だからNGかな?
光、望 は、ひかる・のぞむで、男性もいるからNG?
郁、桂、操 あたりも一発じゃないかも
303名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:01:48.39 ID:fWeulkL7
>>299
季節はずれだが桜
304名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:11:05.31 ID:GVtSMGx4
>>299
縁/紫ユカリ、桜サクラ、菫スミレ、都ミヤコ、巴トモエ、恵/萌メグミ、静シズカ、環タマキ、玲アキラ

麗ウララ、和ノドカ、雅ミヤビ…あたりは人を選ぶかな
305名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 18:14:59.46 ID:GVtSMGx4
↑もろかぶりだし、今風混じってた。スマン
306299:2013/02/25(月) 23:11:59.62 ID:pVAPl9q4
皆様、ありがとうございました。
息子が漢字一文字、読み仮名3文字の名前なので、
兄妹で統一したくて考えているところでした。
自分の少ない知識では、もう出尽くしたかと思ってたけど、
まだまだ沢山あるものですね。
出して下さった名前を参考に、じっくり検討してみます。
307名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 12:12:43.15 ID:tv+6HZSf
古風じゃないけど読み一音+子は今後も一定の人気がありそう
308名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 03:12:07.13 ID:bdjt2a3l
女児です。古風で、花の名前を付けたいと思ってます。
よく居る さくら 以外で良い名前教えて頂けると嬉しいです。
309名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 03:29:23.85 ID:JmIe98Vo
すみれ、ゆり、さゆり、あおい、あやめ、らん、ぼたん

古風かどうかわからないけど思い付いたのだけ。
310名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 09:03:46.48 ID:nU9yGWtH
>>308
椿(つばき)
かすみ
梓(あずさ)
紫苑(しおん)
311名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 09:22:56.65 ID:jL34+pOh
>>308
季節は気にせんでいいのかい?

さつき

桃花
よしの(ソメイヨシノ)
やえ(八重桜)
みずき(ハナミズキ)
312名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 10:55:51.39 ID:IElixitx
梓って花の名前なの?
樹の名前じゃなかったっけ?
茜もちょっと違うと思う
313名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 12:34:05.65 ID:VvS/1QwS
>>308
菊子きくこ
藤子ふじこ
梅子うめこ
314名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 16:55:07.59 ID:5CiXjyNC
>>308
古風なのは出尽くしてそうだけど

茉莉花
かんな
えりか
あざみ
315名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 20:25:17.30 ID:plNf3unn
>>313
訂正人生だろうけど、藤子で流行のトウコ読みも良いわね
316名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 22:15:25.72 ID:9eM900WG
>>308
杏子 きょうこ
これだとアンズの花より実イメージかな・・
317名無しの心子知らず:2013/02/28(木) 09:54:08.75 ID:VKjYwR0K
>>315
ドラえもんの作者だね
318名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 03:01:36.91 ID:e0vV8K4T
あとはサツキ、ミズキ、ツバキ、アカネ、モモ、ウメ
ツバキはいろいろあるから駄目かもしれんが。
花そのもののイメージは薄いけど
カリン、アンズもいい花
319名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 16:34:44.04 ID:icWmq7yW
6月中旬出産予定です
初夏、っぽい明るい季節感ある名前ってどんなのがありますか
男の子です
320名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 16:43:52.43 ID:ClCjeLvZ
>>319
太陽イメージの字で
晃 あきら
光輔 こうすけ、陽介ようすけ、晃平こうへい
明人、晃人 あきと、あきひと

季節感だけなら潤の字は6月生まれに合うし意味も良い
潤、潤也、潤平など
321名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 19:56:41.06 ID:F4GOSOe9
男児です。
漢字二文字、読み三文字の名前で考えています。
被りはあまり気にしていません。
ゆうき…悠○
ゆうや…悠○
えいた
そうま

あまり字のセンスが無いので、適切な漢字の意見を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
322名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:25:37.45 ID:GFmDFq3I
>>321
悠希 悠生 悠貴 悠紀
悠哉 悠也 悠弥
栄太 英太 瑛太

そうまはちょっと難しい
323名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 21:40:33.13 ID:lm5qbtWe
>>321
ゆうき 悠輝・悠貴・悠規
ゆうま 悠馬・悠真
えいた 詠太・衛太
そうま 総真・壮真

読み方に迷いが少なく、書き間違いも少なそうなのを選んでみた。
読み下し文のような意味のつながりとかはあんまり考えてないです。
324名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 22:23:42.39 ID:2O0BJVZ0
>>319
樹(いつき)、大樹(だいき)…雨が降って草木が繁るから
泰樹(やすき)…泰山木が咲くから
瑞樹(みずき)…木が瑞々しいから
涼弥(りょうや)…弥涼暮月から



初夏っぽくと思うとなんか5月っぽくなっちゃうね
325名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 00:51:06.44 ID:01v226+N
>>319
すでにでてるが
『潤』はいいと思った
潤 じゅん
伸樹 のぶき
潤哉 じゅんや
瑞樹 みずき
明 あきら
陽人 あきと
晴耕 はるやす
(変わったもので)耕喜 こうき
日永 ひなが にちえい
蒔 まき (芒種より)
耕 おさむ つとむ
326名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 01:33:36.22 ID:C24Qd1BJ
>>319
純(じゅん)
晶(あきら)
薫(かおる)
夏樹(なつき)
拓海(たくみ)
航平(こうへい)
イメージで
327名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 13:42:05.72 ID:6iGXxrpR
321です。
ありがとうございます。
顔見てから決めるので、そのときの候補にさせて頂きます。
328名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 17:27:00.79 ID:1vjcQB2R
男児です。夫、長男が「○哉」です。
「や」が止め字なのですが、次男も揃えた方がいいと思いますか?
自分だけ哉がついていなかったら仲間外れ感があるでしょうか。
一応、哉のつく名前を考えていますが、名字にた行が多いので、「たくや」「ともや」などのた行が入る名前は避けたいです。
そうなるとかなり限られてしまって。
例えば「ゆうや」だと「ゆうちゃん」系はお腹いっぱい、とか。
いいご提案ありましたらお願いします。
329名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 17:40:02.33 ID:FqaWOaQh
>>328
長男だけ名前を受け継ぐ、みたいなのは昔からあるので次男が違っても別に気にならんが…
女の子だとお母さんと長女に統一性があって、次女はない、みたいなのだと本人が気にするかもしれないけど
男だったらそんなこと気にすんな、ですむような気がするw

文哉ふみや、健哉けんや、克哉かつや、直哉なおや、慎哉しんや、和哉かずや
…なら、そんなに多くなさそう
長男と被ってたらごめんね
330名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 17:51:45.14 ID:5Ko0VRZc
>>328
旦那さんと長男くんの名前とかぶってるのあるかもしれないけど

敦哉あつや、和哉かずや、克哉かつや
健哉けんや、功哉こうや、昌哉まさや
郁哉いくや、直哉なおや、芳哉よしや
潤哉じゅんや、駿哉しゅんや、秀哉ひでや・しゅうや
宏哉ひろや、進哉しんや

ゆう、はる、タ行を除いてみた
個人的には、上の子だけ親の字をもらうとかよくあるから、気にしないでもいいんじゃないかと思う
331名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 17:57:10.21 ID:S+SaR2/N
次男は別に同じ字を入れなくてもいいと思うけど。
332名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 18:10:26.70 ID:YDH45AjB
挙がってない名前で
隆哉リュウヤ 恭哉キョウヤ 涼哉リョウヤ 

漢字変えたら他にもいっぱい
タ行NGの縛り程度ならいくらでも思いつきそう

別にそろえなくてもいいと思うけど親が気にするなら万が一三男が出来ても困る自体には遠いので
○哉にしてもいいんじゃないかな
333328:2013/03/03(日) 19:41:48.32 ID:aG2s2nSw
>>329
次男に同じ字を使わなくても気にしないものなんですね。
挙げて頂いた中に長男と同じ名前ありましたw
なかなか難しいものですね。
哉にとらわれずに考えてみるのもありかな、と思いました。
ありがとうございました。

>>330
たくさんありがとうございます。
夫と同じ名前ありましたw
色々見ていると「ゆうちゃん」「はるくん」系はお腹いっぱいだ、とよく見かけることもあり
そこも除くともう本当に限られてきてしまって、頭が爆発寸前でした。
次男は違う字でも大丈夫そうですね。
334328:2013/03/03(日) 19:49:48.32 ID:aG2s2nSw
>>331
同じ字を使わなくても問題なさそうですね。
ありがとうございました。

>>332
ご意見ありがとうございます。
そうなんです。万が一、3番目が出来た時にまた男の子、となった場合
長男、次男と哉をつけたのに三男だけつけないわけにはいかないので
そこも悩みどころでした。
候補もありがとうございました。
335名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 21:00:11.76 ID:J1UF9lJv
お母さんから一字とったらダメなの?
それなら俺だけ違うとかならないのでは
336名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 21:04:04.60 ID:5Ko0VRZc
使われてる漢字が男の名前でも使えるとは限らないじゃん
337328:2013/03/03(日) 21:19:08.02 ID:2afjcIln
おっしゃるように、私(母親)の漢字を男の子に使うのはちょっと違和感があるので、やめようと思っています。
あと、ゆうくん、はるくんみたいなお腹いっぱい系にもなりかねなくて…
338名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 21:24:26.14 ID:67OfQAKu
>>337
お母さんの方を使えないなら哉で揃えた方が無難だと思う
339名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 22:12:46.29 ID:YDH45AjB
うん○哉はどう転んでも無難にいい名前になると思う
ひと目で男の子とわかるいいとめ字だ

桃哉トウヤとか結哉ユウヤ はやめてね
340名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 16:20:20.12 ID:KEkgs0f7
ゆき誠(なり)で考えているのですが、幸・行以外(親族に使用されているので、別の漢字が良い)で簡単に読める漢字ありますでしょうか?
誠が難解な分、ゆきは簡単に読める方がいいなと思ってます。
よろしくお願いします。
341名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 16:26:20.73 ID:0XJY2eGH
>>340
簡単に読めるユキってあんまり無いよ?
「征」とかあるけど、戦時中みたいな字だし。
342名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 17:01:55.65 ID:lksNvNYn
雪、由紀、之
343名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 17:31:43.62 ID:s2/ljiRM
なんで「誠なり」が優先なの?
344名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 18:38:42.67 ID:KEkgs0f7
>>341-343
まとめてですが、ありがとうございます。

やはり幸と行以外で、簡単に読めるゆきって無いですよね。

誠は夫がこの漢字を使いたいと言ったので優先しています。
元々祖父母・夫にゆきが入るので子にも入れようかと考えていた所、夫の上記発言の為、ゆき誠になりました。
345名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 19:19:13.39 ID:Gg9CnVkb
ゆきなり

運誠
倖誠
至誠
征誠←これ既出だけどイイ
346名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 19:52:15.69 ID:KEkgs0f7
色々候補ありがとうございます。
画数含めて相談したいと思います。

ありがとうございました。
347名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 19:58:49.69 ID:htBBOGYu
>>345
なりゆき

運試

に見えた
348名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 21:11:46.23 ID:gi5czQQM
運試
うんだめし(運試し)だろ
349名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 21:18:08.37 ID:cs+rHW3f
「ゆきなり」厨もう3年くらい居着いてるよね
(字は幸成を出してくることが多い)
350名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 21:28:56.39 ID:s2/ljiRM
まあ2chはパラノイアが多いから
351名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 22:26:26.08 ID:xFbG0AdW
志でゆき、って読むの好きなんだけど難読かなー
352名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 22:35:25.78 ID:s2/ljiRM
>>351
それは組み合わせる漢字によるでしょ
353名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 00:12:55.99 ID:JDRj8CLx
>>351
気持ちはわかる(自分の名前が志子ユキコでもいいな、と思ったことある)
でも難読は難読なんだよね
354名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 00:15:10.92 ID:PmhAF6TF
雅志でマサユキ読みの人見たことある
355名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 02:36:46.88 ID:0mcNGXtd
そらマサシと読むわな
356名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 10:25:08.99 ID:mAfw0S2G
自分も、難読な
志ゆき
誠まさ
と、読むのは好き。
どんな組み合わせだと、読みやすいんだろ?
357名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:33:49.09 ID:Sdd1ck9f
誠○(しげ○)さんに話を訊いたことがある
訂正人生だそうだが、名前については誇られたなぁ
358名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 20:42:22.84 ID:Yl3yeEIW
6月出産予定、男児です。
偶然ですが両親とも「地道に、着実な人生を歩む」系の名前で、
子供にも似た意味の名前にしたいと考えています。

実、徹、歩の字は考えつきましたが、なんだかピンと来ません。
良い名前はありますか?
359名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 21:22:04.00 ID:dUJASnJG
>>358
どのあたりがあなたのツボかよく分からないけど、
漢字の成り立ちを載せている漢字字典で字を探してみては。

自分が考え付いたのは、地道の「道」を使って「道雄」「道治」
難事を克服するの「克」を使って「克樹」「克成」 
いまいちセンスがないかもorz
360名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 21:34:24.54 ID:muMSwnOS
志信 しのぶ…音にも忍ぶが含まれる

慎司 しんじ

匠 たくみ

逸歩 いつほ

築 きずく

とか か
361名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 21:41:38.29 ID:Ey5TEPML
>>359
克を使った名前を提案してるのに克己がないのが驚きw
わざと外したのかなw
362名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:44:21.22 ID:IBisXVtE
>>358
渉・渡 ワタル
努・勤・勉・務 ツトム ちょっと昭和っぽいケド
修 いまどきならシュウ、オサムはちょっと昭和
誠・真 マコト
修一、修司、広務、誠也、真哉、正成、直哉、賢哉
363名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:53:15.90 ID:ZtiSIgpu
>>358
直、真、基、篤、堅あたりは?
真っ直ぐ真面目に堅実っぽいイメージ

直之なおゆき、直己なおき、直哉なおや
真之まさゆき・さねゆき、真人まさと、真哉まさや・しんや
基樹もとき・基也もとや・直基なおき・真基まさき
篤あつし・篤也あつや・篤行あつゆき(熟語あり)
堅一けんいち・堅太けんた
364名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 01:08:43.68 ID:TYcBL44c
>>358
恒(いつも変わらない安定した心)
徳(まっすぐな心で人生を歩む)
あたりも希望にかないそうだするけど、昭和風味な字かも。
365名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:29:45.47 ID:44sqClZP
6月予定の女の子です。

必須↓
・読み3文字

できれば↓
・「○んちゃん」と呼びたい
・濁音が一字入っている
・男の子名とも取れるキリっとしまった字面
(女女していない感じで)

もやっとした条件ですみません。
よろしくお願いいたします。
366名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:36:59.29 ID:nvrtX0zS
>>365
望/のぞみ(のんちゃん)望だけなら中性的なので
純/じゅん(じゅんちゃん)けっこう男より

あんまり男の子っぽいのは可哀そう。
367名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:39:19.39 ID:mTAn/67j
もやっとどころか条件狭すぎて
最初から のぞみ ってつける気だろとしか思えない
368名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 00:36:05.88 ID:yDucF5a2
>>365
ご自身で候補があるよねw
その名前と、それがダメな理由教えてください
369名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:01:48.52 ID:JfyL0PXd
365です。
変な書き方ですみません!
「できれば」条件は、全部じゃなくてどれかでいいです。

確かに○んちゃんは、のんちゃんじゅんちゃんくらいしかなくて狭すぎですね。でも望も純もすごくいい字ですね!
370名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:16:53.23 ID:KDja46eK
>>365
円まどか
瑞希みずき
安澄あずみ
志信しのぶ
梢こずえ
緑みどり
371名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:18:04.68 ID:E6xZo0i+
>>370
どうやったら○んちゃんと呼べるの?それら
372名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:20:07.17 ID:vBqeEoNY
>>365
濁音が一字入ってて、女女してないと思うもの
泉(いずみ)、渚(なぎさ)、静(しずか)、梓(あずさ)
瑞希(みずき)、瑞穂(みずほ)

濁音一字入ってるもので、上記らより女らしいと思うもの(主観です)
円、円香(まどか)、恵(めぐみ)、千鶴(ちづる)、梢(こずえ)、
楓(かえで。季節外れだけど)、碧、翠、緑(みどり)、美鈴(みすず)
373名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:25:10.17 ID:vBqeEoNY
○んちゃんは
杏奈(あんな)であんちゃん
凛子(りんこ)でりんちゃん
みたいな女の子女の子してるのしか思いつかない
南(みなみ)であだ名がナンちゃんて子がいたけど、そういうのは求めてないよね・・
374名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:28:50.86 ID:KDja46eK
>>371
なぜ1つ前のレスは読めないのか…
375名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 01:45:33.39 ID:XWoNGVzF
>>369
ちょい微妙だけど

翼ツバサ つんちゃんでいけそう
和音カズネ
響ヒビキ
鈴音・涼音スズネ
環奈・栞奈カンナ かんちゃん
376名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 11:53:58.49 ID:dH3RFZpY
あさぎ
もえぎ

どっちも色の名前で、マンガキャラみたいで中2くさいけど。
ふと、思いついたので。
377名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:10:19.74 ID:/San82hd
>>376
あえぎに見えた
378名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 14:22:27.55 ID:3KeHvDNS
4月出産予定男児です。
画数がよければ、あえて個性的でない名前にしたいと思っています。
はるくん、ゆうくんみたいな。
ひねった名前じゃなくて、書きやすく、読みやすく、呼びやすいのが希望です。
今、私の中での第1候補は「佑真」です。
「佑斗」も考えたのですが、斗はできればつかいたくなくて。

イメージ的には、画数が多くなく、固い印象を与えない。
春っぽい雰囲気があればなおいいという感じです。
よろしくお願いします。
379名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:43:21.02 ID:Q5yi82wH
>>378
侑也ユウヤ 裕一ユウイチ
晴ハル 吉晴・良春ヨシハル
380名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:44:48.96 ID:o9bdC3Tf
>>378 春一(しゅんいち)
381名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:46:38.76 ID:JL/hUvme
>>378
「佑真」いいと思いますよ。結構多い名前だけど、個性的じゃない名前だし。
「ゆうと」の響きだと、「斗」を使わなくても「祐人」とかもあります。

春っぽい雰囲気の男児名だと、

・晴馬、晴真(はるま) ・日向、陽太(ひなた)
・伊吹(いぶき) ・晴生、春樹(はるき)
・新(あらた) ・樹(いつき)

とかでしょうか(個性的・キラキラ混じっていたら申し訳ない)。
参考にしてくださると嬉しいです。
382名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 16:35:52.82 ID:fyZwF5Iz
初夏に誕生予定の男児です。漢字二文字で、読みは三文字か四文字の名前を考えています。三文字の場合は○○き、○○ご、もしくは「しん」の付く良い名前(しんご以外)があればお教えください。
383名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 17:21:17.93 ID:IWYeF3lc
>>382
ゆうき、こうき
しんや、しんすけ、しんのすけ、しんいち
384名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 17:23:35.90 ID:KDja46eK
>>378
春人・陽人はると
佑樹・悠希ゆうき
壮太・奏太そうた
壮介・奏介そうすけ

名前ランキングに入ってるような音をひろった
奏の時は賛否あるとおもうが、現代の子供の名前としては珍しくないと思ったので
385名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 17:34:05.54 ID:fyZwF5Iz
>>383
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
386名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 17:53:11.35 ID:3KeHvDNS
>>378です。
みなさんよい名前をありがとうございます。
夫とも相談して、参考にします。
387名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 19:14:43.40 ID:G6wXL3SC
>>382
かずき、ひろき
けいご、しょうご
388名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 20:01:15.88 ID:fyZwF5Iz
>>387
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
389名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 23:04:19.91 ID:Lk8BjLC1
7月出産予定で今のところ女の子です
夏らしい名前で、「なな」「さ」「ゆう」で始まらない名前を探しています
夏菜、ひまり、など候補をあげましたが、なんとなくしっくりきません
いい案ありましたら、よろしくお願いします
390名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 23:56:15.39 ID:fleRJgED
>>389
ひまりは響き自体がDQNぽいのでやめれ

夏紀・夏希(なつき)
夏織(かおり)
夏奈子(かなこ)
夏奈(かな)
夏緒(なつお)
葵・あおい(あおい)
由夏(ゆか)
涼子(りょうこ)
志帆(しほ) 帆←海のイメージから
夏実・夏美・夏海(なつみ)
美沙(みさ)
391名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 00:08:59.92 ID:DvnU8gOC
>>389
確実に7月なら
文月から…文子フミコ/アヤコ 文美アヤミ 文○の名前 悠里ユウリ
花…百合 蘭 撫子 藍 マリ(マリーゴールド) リコ(リコリス)
七夕…○織

彩夏アヤカ 南 夏美 香澄 いずみ

昭和ぽくてごめん
392名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 01:04:16.64 ID:HdZKY63O
>>389
ひかり
みずき
美夏・実夏(みか)
千夏(ちなつ)
美帆(みほ)
夏帆(かほ)
理紗(りさ)
渚(なぎさ)
麻里奈(まりな)
393名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 18:39:18.37 ID:iI39hN5N
>>389
ゆう なな さ
以外で始まる7月生まれちゃんの名前

美波 みなみ
梨乃 りの
陽子 ようこ
奈津子 なつこ

喜の旧字体が 七がつくことから

喜和子 きわこ
喜子 きこ
美喜 みき
美喜子 みきこ
394名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 20:05:40.00 ID:V2DB+TSf
古すぎで可哀想だよ…そんな祖母さんみたいな名前提案しないでやってよw
395名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 20:08:30.40 ID:6Pg0bYAr
夏帆(なつほ)もありだな
396名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 20:40:57.87 ID:bVVUzbyI
夏菜とかひまりとかって言ってる相談主だもんなあ
397名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 20:42:36.53 ID:bLN+xKrN
7月、天の川、こと座にちなんで、
ことみ、ことこ、みこと
琴美、琴子、美琴と漢字バージョンも。

美しい星空のようにきれいな心を持ってほしいということで。
398名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:13:37.41 ID:0/2d7eEd
別に美喜は古くないだろ
399名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:34:47.98 ID:WW/cupeQ
喜の時点で古いと感じる人もいるからなー
まあ古くはなくても今時ではないね
400名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:52:52.22 ID:HdZKY63O
>>396
夏菜でもカナ、子をつけて夏菜子(カナコ)なら、特に問題なく
いい名前だけどね。
401名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 00:34:05.89 ID:cuDAGBx+
>>389
7月、七夕から「織」「琴」
夏の衣「麻」「紗」
海をイメージする「海」「波」「汐」「帆」
夏の季節語「夏」「涼」

このあたりを使ってみるとまあまあ夏らしい女児名になりそう
ベーシックな+美で美織、琴美、美琴、麻美(マミorアサミ)
美紗、美波、美帆、夏美、美夏とか
402名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 02:11:10.00 ID:UA29uPjo
「夏海」なつみ
「夏帆」かほ
「涼花」りょうか
「涼子」りょうこ

とか夏っぽくて良いかなと思いますよ。
403名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 07:22:47.11 ID:4By6rQLF
四月中旬予定女の子です。
読みが三文字で漢字は一か二文字「あ、も、や」から始まらない名前お願いします。悠の字は兄弟にいるので無しで。
誰が見ても読める名前が良いです。
女の子の名前決めるの難しく臨月間近なのに全然思いつかない…
404名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 09:21:22.23 ID:lMoXdQjR
>>403
春(晴)…千春 美春 春美 春菜 春香 春代 春江
花…さくら 香苗 花江 毬子(江)
なんとなく年度始めぽい…伊吹 初美 清子(美)

季節関係なし…佳,智,倫,優,あたりに止め字をつける
405名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 09:37:04.60 ID:cuDAGBx+
>>403
50音順に該当しそうな名前▼
三音だとどちらか片方は2音読みが必要で案外該当文字が少ないんだね。
留め字が「子、エ」くらいしかない古そうなのは避けたらこんな感じ▼

香織、香澄、桜、聡美、早苗、詩織、
静香、知里、千春(千晴)、朋恵、朋美、
菜摘、七海、望(希、望美、希美)、
晴香(春香、遥香)、春菜(遥奈)、瞳、舞花、
真澄、真弓、美織、美琴、美咲、美里、
美幸、恵、結香、優奈、縁、幸奈、
玲香(玲花、麗香)、麗奈(玲奈)、若菜、若葉
406名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 10:51:57.97 ID:kyLl1k52
>>403
季節感おかしくなさそうなのを適当に並べます。

泉(いずみ)
和葉(かずは)
沙織・佐織(さおり)
史織・詩織・志織・栞(しおり)
千晶(ちあき)
千里(ちさと)
透子・瞳子(とうこ)
友香・朋香・朋花(ともか)
菜月・奈月(なつき)
七瀬(ななせ)
文香・文佳・史香(ふみか)瑞穂(みずほ)

翠・緑・碧(みどり)
恵(めぐみ)
唯香・唯花(ゆいか)
唯子(ゆいこ)
律香(りつか)
407名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:28:32.24 ID:0ToTT0KV
>>403

和奏 わかな
真弓 檀 まゆみ
初美 はつみ
円 円香 まどか
花織 佳織かおり
聡子 さとこ
郁子 いくこ
卯咲 うさぎ(キラキラかな)
恵 めぐみ
充 みつる
唯佳 ゆいか
佳花 よしか
舞花 まいか
美晴 みはる

思い付くままに 春らしいものを選びました
408名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:30:12.59 ID:UA29uPjo
>>403
小春(こはる)
茉莉花(まりか)
咲(さき・えみ)
千景(ちかげ)
とか思いつきました。
409名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:31:30.08 ID:kyLl1k52
>>403
郁美・育美(いくみ)
祥穂(さちほ)
静奈(しずな)
千尋(ちひろ)
博乃(ひろの)
410名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:56:30.31 ID:+atNfsYX
>>407
卯咲はウサギとは読めないし、そもそもウサギを提案しちゃいかんだろ
充も100%男性名だし
檀だってマユミと読める漢字ならなんでもいいんかと
411名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:03:56.20 ID:bNXeNDDM
檀さんは珍しいけど昔からいると思うけど
412名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:02:49.52 ID:nhvLnoaQ
うさぎw
413名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:06:09.78 ID:8BtS8aii
>卯咲 うさぎ(キラキラかな)

キラキラ以前の問題かと
他の候補が真っ当なのに何故

>>407が娘ができたら付けたいと暖めていたとっておきの名前だったりしてw
414名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:48:22.88 ID:4GGy/ZIi
和奏もちょっと…
415名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:54:08.27 ID:FHe1wcm3
檀まゆみ、を提案する人もずっとここに張り付いてる人だよ
まさかウサギを提案するような人だとは思わなかったw
春だし頭湧いてるんじゃない?
416名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:02:40.36 ID:P+5EKGPG
ウサギはDQNていうか多分釣りだけど檀は難読名であってDQNではないと思う
417389:2013/03/11(月) 13:57:51.02 ID:I3rZAO6E
候補、ありがとうございました
(義母が来ていてレス遅れて吸いません)
主人は りの りこ がかわいいのでは、と言っています
私は 夏帆 が良いかなと思いました
姓名判断等も考慮して、決めたいと思います
ありがとうございました
418名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 00:00:35.20 ID:/Wrk4KfH
下さい以外の普通の質問も入ってるけどここでいいんですかね↓

穣でジョウってありふれた名前ではないけど変とまでいかないですよね?
それとも穣治とかにするべき?あまりジョウジってぴんと来ないんだけど・・・
実る系の名前にしたいが、ミノルって音はこもる感じで好きじゃない、それに正直古い、と妻に言われてます
ミノルを除くと実でマコト、穣でユタカかジョウ、あとちょっとずれるけど豊ユタカくらいしか浮かばない
とりあえず一字で考えています
というか二字は自分の頭では思いつかない・・実、穣、穂あたり使っていい名前ありますか?
稔は身近に使ってる人がいて、秀や登は実るの意味もあるけど他の意味のイメージが強いですよね

ついでに秀実、穂積はナシでお願いします
一穂みたいに女の子とも取れるようなのも好みではありません
419名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 00:09:05.26 ID:XPssoAI+
>>418
男子の名前希望なんだよね?
ちゃんと明記した方が親切だよ
420名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 00:37:41.32 ID:jolgC5R5
>>418
ジョージ嫌いじゃない。国際化狙いーとでも言えば今時でも通じるものはある。
あとは成とか利なんかも近い意味があるんじゃないかな?
○成、成○、○利、利○と使いやすい字なので名前に取り入れやすいかと。

実のミ読みはどうしても女児的にもなるから難しいんだろうが
拓実、正実、宏実達実あたりは割と男児名として受け入れられてると思うけどな・・・
421名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 00:46:29.30 ID:izyDN3YK
>>419
>女の子とも取れるようなのも好みではありません
だから逆説的に男ですって言ってるようなもんじゃね?
422名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 00:48:52.88 ID:XPssoAI+
>>421
明記するのがマナー
レスしてくれる人に推測させるのは失礼だって言いたいの
423名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 07:40:41.99 ID:U2s7CtZW
>>418
穣ジョウはありそうだけど見ないね
上の年代だと「明日のジョー」を思い出すからかな
悪くないと思うけど
ジョウジは山本譲二かおさるのジョージを思い出してしまう
ジョージ自体はかっこいいけど、革ジャン着てそうなイメージ

実る=豊かさみたいな感じだと、あとは充、満、富夫位しか思い浮かばない
>>420さんの「成」はいいんじゃないかな
あとは同じような感じで「達」とか
ちょっと実、穂、豊とは違うけど
424名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:34:05.95 ID:3kkqjN0l
情事といったら、虎舞竜の人
425名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 20:42:16.12 ID:7oBE68n/
>>418
はマルチ
426403:2013/03/15(金) 21:36:55.30 ID:QcMPZ69e
たくさんの候補ありがとうございました。
全部コピペしてあと一ヶ月考えたいと思います!
大変助かりました。
427名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 00:47:01.89 ID:QtYInoEO
下さいスレに誘導になりました。
以下の名前案について率直なご意見くだあい。長男になります。

・光希(こうき)
・陽光(ようこう)
・航希/輝(こうき/こうき)

 採点スレで「希」を付けるのは絶対反対って言われたので、それを受け入れるといくつかの案が消えて迷っています…。
願いは「どんな困難があっても正しい道を切り開いていける子になれば」です。
428名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 00:52:02.94 ID:3h8A3f8w
>>427
採点スレ見たけど絶対反対まで言われて無いじゃん。
>希の止め字は女児っぽいので使うなら男の子向けの字と組み合わせる方が無難
とあるけどそれと同意見。
ここは名前の候補を募集するスレなので、意見聞きたいだけならば総合だよ。
429名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 07:01:19.79 ID:h1kPHZzo
航希ママ、この1年くらい粘着してる人だよ。相手しちゃダメ。
430名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 10:23:27.54 ID:8auNGZmt
一年たってもまだ決まらないっていうことは
最初からエア息子か
431名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 10:57:22.52 ID:W8uuX17J
航希 という候補が出てくると全部同一人物扱いかw
採点スレで「光希」「陽光」がダメなら「航輝」ならどうかってとこまでやって、
ここに来て初めて「航希」が出たんだが。

>>427
「コウキと読ませる名前を下さい」とか「こういう願いを込めた名前を下さい」
ならここでいいけど、「ご意見下さい」なら総合へ
432名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 13:33:33.97 ID:SOxbXD05
8月予定の男の子です。漢字2文字、読み2文字の名前を考えています。
男の子だと読み2文字は難しいでしょうか?よろしくお願いします。
433名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 13:44:51.79 ID:bsFA6whJ
怜伊(れい)とか比呂(ひろ)とか?
434名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 14:06:24.36 ID:tlCEzojQ
利久でリク、とかですか。(利休と思われそうだ・笑)
前にも全く同じ相談あったけど、これなら良名!ってのはついに出なかったなー。そういう縛りだよ。
435名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 18:43:42.58 ID:h1kPHZzo
大空そら、蒼空そら、なんて素敵じゃない?
優楽ゆら、衣良いら、季楽きら、麻楽まら、ってのも見たことがあるけど
いい感じかもよ。
436名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 19:16:30.90 ID:W8uuX17J
石田衣良って本名の名字が石平なんだってね
こういうペンネームは好きだ。ペンネームなら。
437名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 20:46:20.78 ID:SOxbXD05
>>433
ありがとうございます。参考にします。

>>434
まさに上の子が漢字2文字の「りく」です。やはり難しいですよね。

>>435
ありがとうございます。そら君は周りにいるんですよね。
女の子なら「○らちゃん」も可愛いですよね。

>>436
石田衣良=石平、聞いた事があります。石田衣良さんの本好きです。
438名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 00:44:33.97 ID:nmmKkPzt
>>437 わかってるかもしれないが>>435は煽っているだけだよ。参考にせんでいいよ。
439名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 09:33:03.70 ID:LgzG6xRz
漢字二文字のりくってどんな名前なんだろ。
440名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 09:56:42.88 ID:NhPqADNx
漫画のキャラで梨紅って子がいたかな
441名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 13:07:47.42 ID:ytvg7/yQ
>>439
理久 なら見たことある
442名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 13:47:46.19 ID:MV3yF/qX
男子名、漢字二文字、読み二文字で思い浮かぶこと。
実在の人なんで、まあ参考になれば、

・西條八十の「やそ」。
 命名の由来は、苦しいの九をとばして、八十だそう。
 8月10日生まれならアリかも。
・漫画家、魔夜峰央の息子(20代前半)が、眞央(まお)。
 道の真ん中を歩くという命名だそう。 井上真央、小林麻央で、まお は女性のイメージがあるけどね。
443名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 13:49:00.81 ID:MV3yF/qX
↑改行忘れで見辛くてすみません
444名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 14:21:03.86 ID:4U6eQpSP
多久/タク、雅久/ガクとか…ダメだな、やっぱマトモな男児名にはならんわ
どっかDQN風味になっちゃうよ、字面悪いし読みづらいし
利久や理久でもリクじゃなく、まずトシヒサ・マサヒサ?とか読むから
(ちなみに自分の知ってるリクくんは吏玖と凌丘、どっちもがっかり)
できれば兄弟で無理に揃えず、この条件は諦めて他でお揃い感出してほしい
445名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 18:02:11.29 ID:FAn+52Gz
理希 りき
佳偉 かい
琉偉 るい
由宇 ゆう
誉宇 よう

かな その縛りはキラキラしやすいな
446名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 07:08:26.32 ID:jDHBophQ
432です。様々なご意見ありがとうございました。まとめてのお礼で申し訳ございません。やはりこの縛りは難しいのですね。
確かに上の子の名前は読めるけれどキラキラ臭がするのは否めません。
産後のお花畑だった自分を殴ってやりたいです。まだ時間はあるのでゆっくり考えてみたいと思います。
447名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 09:59:21.57 ID:NHvdPMi+
>>432〆後ですみません。
日出(ひで)、甲斐(かい)、と+し、よ+し(好きな字で)
448名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 13:24:14.69 ID:0bCWLEYW
>>446
上の子がDQNネームということのようなので、
れお、りおあたりでもいいんじゃないの?
漢字はお好みで。
449名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 15:38:37.33 ID:tOtuPqHI
男の子の名前で相談です。
夫は男らしくてかっこいい名前を付けたいというのですが、なかなか思いつきません。
漢字二文字でひらがなにすると四文字の名前にしたいと言います。
一時は清貴(きよたか)という候補がありました。
でも苗字にタとダがつくので何となく違和感があり、言いづらく、却下になりました。
何か良い名前はありませんか?
450名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 16:03:27.86 ID:m/pd3PPF
>>449
清春(きよはる) イケメンのイメージ
451名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 16:58:46.36 ID:RgYCYacy
>>449
タ・ダを避けた個人的にかっこいいと思う4音。
正博、将広 マサヒロ 
直純、直澄 ナオズミ
智之、朋幸 トモユキ
452名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 17:36:21.05 ID:SUI1cQdw
>>449
清を残して
清正キヨマサ、清晃キヨアキ、清彦きよひこ

個人的に男らしいかっこいいと思うもの
義正、慶匡よしまさ
義友、慶朋よしとも
正臣まさおみ
宗明むねあき
453名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 17:49:07.76 ID:0bCWLEYW
数人かずひと
454名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 18:49:44.78 ID:s9MEbQOc
良幸 よしゆき
455名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 20:00:24.43 ID:LWUJ9rWD
啓一 けいいち
456名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 21:17:35.36 ID:Aa33IeMG
拓匡たくまさ
457名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 21:18:47.96 ID:Aa33IeMG
た、入ってたごめん
博雅 ひろまさ
458名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 00:22:23.71 ID:DnlN+hUk
>>449
正文(まさふみ)
晴臣(はるおみ)
直之(なおゆき)
敦彦(あつひこ)
とか好きだな。個人の感想なので字は適当です。
459名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 00:59:39.82 ID:qnyxlG0p
直行 なおゆき
和征 かずゆき
博史 ひろふみ
裕之 ひろゆき
将之 まさゆき
勇一 ゆういち
将和 まさかず
誠爾 まさちか
正憲 まさのり
正範 まさのり

無限にありますね
460名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 15:15:46.14 ID:4jw4yVFw
女の子で「りせ」という音で決めていますが、漢字が決まりません。
「せ」は世(世代を繋ぐ)にしようと思うのですが、「よ」と間違われるでしょうか。
瀬だと読み間違いはないでしょうが、画数が多く重いかなと迷っています。

「り」は梨の字が形的に好きなのですが、特に字義がなく、
将来子どもに「なぜこの字?」と聞かれたら困ります。
里で「里世」だと、カクカクした印象になりますよね。

どのような漢字が良いでしょうか。
461名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:03:09.21 ID:mZ5x4FMe
>>460
音を考え直しては?
あなたが書いているくらいしか、まともなセの音の漢字は無いでしょうし。
462名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:26:13.29 ID:U8cfe97p
理世(りせ)とか違和感ない字面じゃないか?
リヨちゃんぽくもあるけど2通りの読みができる名前は沢山あるし
463名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:33:51.27 ID:ifBTsnAk
>>460
里世がカクカクしてるとは思わない
美咲とかも字体が似たものの組み合わせだがそういえば、程度だし。
若菜の草冠連続も気にしてみれば、なので字面はあまり気にしなくても・・・

それより他スレでの反応がアレだったのはリセの響きがイマイチってことなんだが
響きが第一優先なんだからまぁ仕方ないのか
464名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:35:55.90 ID:EjTi5zi9
>>460
ミスユニバースの森理世が「りよ」なので、自分にはりせとは読めなかったな。
音自体がシャンプーの名前みたいで、平仮名なら良いと思うけど、漢字を探すのは難しそう。
465名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:37:33.04 ID:ifBTsnAk
あ、間違えた。他スレのは華世か・・・
リセもたまに出て来てはえー、目薬?って反応されてる響きだけどね
466名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:44:09.20 ID:VhuN/9vo
>>460
梨→梨の花が咲く頃で、梨の花言葉が、梨の実がなるころで
とかでもいい気もするけど
理世でもおかしくはないと思うけど「りよ」って読んじゃう
「りせ」に漢字を当てればでうしても何かしら不便はあるんじゃないかな
467名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 17:39:57.42 ID:4jw4yVFw
460です。レスして下さった皆さま、ありがとうございました。
確かに、シャンプーや目薬の響きっぽいですね。
字面や読み方、梨の字の話、いろいろな視点から見て頂き、大変参考になりました。
ひとりで悩んで煮詰まっていたので、また考える気力がわいてきました。
468名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 23:50:33.02 ID:dP0ODuIU
「せ」と読ませる字だと「勢」もあるけど、
画数が多いし古めかしいかな。
469名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 00:23:53.45 ID:toxlcAxG
>>449
昌宏 あきひろ
耕輔 こうすけ
晋一 しんいち
浩之 ひろゆき
幹博 みきひろ
正弘 まさひろ
允之 よしゆき
智和 ともかず
正駿 まさとし
敏光 としみつ
捷憲 かつのり
英知 ひでとも
博朗 ひろあき
個人的にはこんなものだとおもいますが、
他にもまだまだあると思います。
470名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 18:50:56.34 ID:QutclZtY
男らしくてかっこいい名前って人によって全然違いそうだね
471名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:42:27.37 ID:oB0WK7U5
沢山ありすぎて参考にならんでしょ
472名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 13:13:15.25 ID:L74W+f7q
よろしくお願いします。

3月か4月生まれの女の子。
生命力、豊穣、力強さ、しなやかさ、のびやかさ、成長し広がってゆくさま、植物、山、のイメージで、かつ春らしさも感じられるような名前の候補をなるべく沢山、挙げていただけませんでしょうか。

できればですが、漢字2字、読み3音で候補をお願いします。
473名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 13:25:03.78 ID:FM1m/A+4
>>472
最初に「萌」の字が浮かんだ

こずえ
桃子(ももこ)
緑(みどり)自分は春生まれのミドリw

希望に沿ったものだと
萌子(もえこ)
千里(ちさと)
彩葉(あやは)
志織(しおり)
474名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 13:33:41.49 ID:FM1m/A+4
穂乃香(ほのか)
瑞希(みずき)
菜月(なつき)
475名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 13:37:45.70 ID:cvOiPQHK
>>472
若菜 わかな
美咲 みさき
咲子 さきこ
瑞希 みずき 瑞の字と植物のミズキの音から
芳乃 よしの 芳の字とソメイヨシノから


千春 ちはる 春の字から植物や生命のイメージが取れる気がして
美春 みはる
476名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:58:15.34 ID:3Ic2orQQ
>>472
若葉わかば
弥生(3月なら。草木が茂るという意味がある)
477名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 16:41:59.00 ID:2v0Q5s0O
私も相談させてください。
「陽」という字を「ヨウ」と読む男子の名前を考えています。
自分たちで考えたのは
ヨウイチ、ヨウイチロウ、ヨウヘイ、ヨウタ、ヨウスケ
これくらいでしょうか?他にもいい使い方ないでしょうか?
この中ではどれがいいと思いますか?
長男になるのでヨウジ、ヨウゾウは次男三男ぽいのでパスです。

はやりの字ではありますが、主人が結婚前から子どもが生まれたらつけようと思っていた字と読みなので採用したいと思います。
よろしくお願いします。
478名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 17:00:40.48 ID:FM1m/A+4
>>477
ヨウイチロウはちょっと年代上の人に感じる
それ以外はどれも同じいい印象

ヨウタロウ(陽太郎)
ヨウト(陽人)
479名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 17:03:08.04 ID:OML2js+u
>>477
あとは太陽タイヨウとか、音読みのイマドキ名みたいなのしかなさそう。
候補の中で一番好きなのはヨウスケ、次点でヨウヘイ。
ヨウイチ、ヨウイチロウは、次男ができたときに○ジ、○ジロウの縛りができないか、
ヨウタは、なんだか幼そう と感じました。
480472:2013/03/26(火) 19:09:18.41 ID:L74W+f7q
芳乃、若葉など素敵だなと思いました。
あと字画等を考慮して、検討を進めたいと思います。
ありがとうございました。
481名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 01:35:38.11 ID:FVnLa4Yu
>>477
ヨウダイなら音読みでもまだ有りかな
482名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 08:08:52.35 ID:BMoPsE+f
ヨウコウ
有名人にもいるじゃん
483名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 09:30:33.15 ID:TQAg1CuP
>>477
ヨウスケが一番しっくりくる
陽介 陽輔 陽亮 陽佑
どれを当ててもいいと思う
484名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 15:47:43.09 ID:4aWp6jOE
タイヨウ、ヨウコウ、ヨウク、コンヨウなどは有名人にもいらっしゃいますが、しっくりこなくて外させてもらいました。
私の中では陽一が一番好きなのですが、友達のご主人(40代バツ1)と同じ名前になるので躊躇しています(^^;)
陽輔、陽祐もいいですね。苗字の画数が少ないのでバランスもいいかも。
ありがとうございました。
485名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 03:59:42.54 ID:OZ5rImF3
>>484
何となく引っかかるものがあるなら、別の候補をもう一度探してみたほうがいいよ
人間の直感は概ね正しいと思う
486名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:51:34.50 ID:a6955z/n
田楽なんてどうよ
487名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:57:23.48 ID:7TSlLW4+
もう「陽」ようでいい気がしてきた
488名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 19:44:18.46 ID:ikhYFT3i
悠を使った名前次男につけたいです

悠祐
悠樹
悠希
悠太

悠は主人の希望なのでイキとして
どんな名前があるか、
考えてください
489名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 20:06:14.93 ID:nMabNzam
悠平ゆうへい
悠真ゆうま
悠大ゆうだい、ゆうた
悠人ゆうと
法悠のりひろ
490名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:00:38.72 ID:RnJCrGXo
悠仁ひさひと
491名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:06:42.37 ID:Mv+5GQA+
悠二ゆうじ、悠也ゆうや、悠作ゆうさく
悠太郎ゆうたろう、悠史ゆうし
492名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:19:39.27 ID:QxgrVbgF
5月出産予定、第2子で女の子です。
上の子が明日香(あすか)で下の子も同じような雰囲気の名前にしたいのですが思い浮かびません。
明日香のような昔からあるけれど古臭くない名前ありませんでしょうか?
493名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:25:36.61 ID:bB7zQwRo
>>492
香が妹にもあると関連あっていいかもしれないね

穂乃香(ほのか)
円香(まどか)
遥香(はるか)
由香里(ゆかり)
494名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:36:56.18 ID:UHpd4Zg7
>>492
明日香は昔からある言葉だけど人名としては新しいと思う。

↓個人的に明日香が日本的でさわやか・明るいイメージなのでそんなイメージのもの
千尋 ちひろ
瑞穂 みずほ 秋っぽいけど

一字つながり
千明 ちあき 
清香 さやか
晴香 はるか

ちょっと今風
明香里 あかり 3人目の名付けが大変になるが

地域の明日香つながり。(奈良県に明日香村がある)
奈都美 なつみ 少しふざけてるので由来に困るけど
495名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:47:12.74 ID:EHogSHdk
>>492
美沙緒みさお
寿々花すずか
和佳奈わかな
由紀乃ゆきの
496名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:49:02.18 ID:UHpd4Zg7
和佳奈すてきだね。私も候補にしたいわ。
佳→香にしてもよいね。
497名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:55:18.19 ID:hIoMhntV
明日香はアスが熟字訓だから、一音一字でもくどく無くて読みやすい書きやすい変換しやすい、いい名前だと思う。
自分だったら同じ熟字訓と香を揃えて、百合香(ゆりか)かな。
時間概念でも揃えるなら、今日子(きょうこ)や未来(みらい、みき)もあるけどちょっと古臭いかも。
498名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 23:14:03.21 ID:QxgrVbgF
>>493
>>494
>>495
>>496
>>497
皆様ありがとうございました。
自分では思い付かなかった名前が多く参考になりました。
ありがとうございました!
499名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 02:43:43.36 ID:ItD5VToj
わかな良いね〜
500名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 03:16:13.21 ID:dD5ubx8m
はるか か わかな がかわいい
501名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 15:30:18.73 ID:QML1Rh9X
奈良つながりで佐保。
字が古いけど。
502名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 15:37:16.93 ID:s1282Pr+
字が古いほうがある意味新鮮だよ
503名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:14:38.70 ID:mcVRrsLg
>>499->>502
質問者は>>498で締めているのに
504449:2013/03/30(土) 18:24:31.21 ID:TqygSHL+
レスありがとうございました。
いろいろ挙げていただいて特にキヨが付く名前が気に入りました。
中でも清春が良いなあと思ったのですが旧姓に春が付くのが悩みどころです・・・。
505488:2013/03/30(土) 21:59:27.24 ID:fSRJfuzp
悠の名前ありがとうございました!
六月生まれなので、いただいたお名前も参考にさせていただきまして考えてみます。
506名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 22:54:32.05 ID:GtIdpP+W
男の子で「〜ご」の響きになる古い感じがしないでキラキラまででもない
そんなちょうどいい名前はありますか?
親戚にけいご・しょうごがいるのでパス、
ゆう・はる・だいは流行っているのでパス、とどんどん選択肢なくなってきますが
507名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:04:20.02 ID:B7Y+ZLPB
>>506
慎吾、真吾 しんご
誠吾 せいご
壮吾、聡吾 そうご
東吾 とうご

あと親戚さんと似てるのしか思いつかないや
健吾 けんご
恭吾 きょうご
修吾 しゅうご
508名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:15:47.53 ID:t1UuJ6h1
>>506
親戚に2人もいるのなら、〜ごを避ける方がいいような気もする。
509名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:22:42.32 ID:GtIdpP+W
>>508
ですかね〜
〜吾・悟は男らしい感じがして候補だったんですが

>>507
とうご・きょうご・しゅうごあたりが良いすね
ちょっと渋めですか?
会社の人などにお花畑感と思われるのは嫌なので普通に読める中性的でないのがいいです
510名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:33:26.09 ID:Mt24T0CT
女の子でラ行から始まる古風な名前ってありますか?
夫がラ行を譲らず、リオとか現代的な名前をつけたがるので困ってます
511名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:38:30.14 ID:IefhID4V
>>510
りえ、りえこ、りつこ、りか、りかこ、
るり、るりこ、れいこ。
512名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:53:04.72 ID:q3IsEji8
>>510
ルミ、ルミコ、
513名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:57:49.83 ID:50bdk3Fs
>>510 るみ、るみこ、るい、れな、れいな、れいか、れみ、りな、りさ、りさこ、りつ、

若干現代風も混じってますが取り敢えず。
514名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:58:51.61 ID:bcpHj4yg
>>510
らん(蘭)
りょうこ
515名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 15:36:46.55 ID:Jg0+LtW7
6月に長男が産まれます。
希望は、〜太郎にしたいのですが、良い名前はないでしょうか?
なかなか決まらないので、太郎でも良いのではないかなとは考えていますが、主人は反対しています。
516名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 16:37:32.81 ID:jR3vg6TQ
ユウタロウとかショウタロウとかいくらでも良い名前はあるだろうが
517名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 16:50:25.94 ID:Jg0+LtW7
レスありがとうございます。
ユウタロウ、ショウタロウはともに一度候補にあげましたが、却下されました。
他に挙げて却下されたのが、リョウタロウ、コウタロウです。

反応が良かったのが、ジョウタロウ なのですが、某アニメから取ったと子供が大きくなった時にからかわれないか心配です。
もし、ジョウタロウの場合、承太郎にせず、丈太郎、穣太郎であれば大丈夫でしょうか?
またほかにジョウタロウと読む良い漢字があれば教えていただけると嬉しいです。
もちろん他に〜太郎で良い名前があれば引き続きご意見いただきたいです。
518名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 16:51:38.78 ID:Mt24T0CT
>>510ですありがとうございます

ほとんどが友人にいる名前でビックリしましたw
アラサーですが当時ラ行流行ったんですね
好みの名前もあったのであとは漢字で考えてみます
ありがとうございました
519名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:07:09.62 ID:i2PCikCS
>>517
条太郎
譲太郎

ジョジョ自体は気にしなくてもいいと思う
カッコ悪いキャラではないし
520名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:08:57.74 ID:bcpHj4yg
>>517
ソウタロウ宗太郎、総太郎
ケンタロウ健太郎、賢太郎
リュウタロウ龍太郎、隆太郎
シンタロウ慎太郎、信太郎
セイタロウ誠太郎
ケイタロウ慶太郎、敬太郎
シュウタロウ周太郎、修太郎
シュンタロウ俊太郎、隼太郎
521名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:13:41.08 ID:4GT3Pkd0
>>517
どんな子になって欲しいのか、みたいな一文字から考えれば良いのに
と思ったら、響きが先で漢字が後なのか。

キョウタロウ 京太郎・恭太郎
イチタロウ 一太郎
コタロウ 虎太郎・小太郎
ジュンタロウ 純太郎・淳太郎・潤太郎
センタロウ 千太郎・仙太郎
ナオタロウ 直太郎・尚太郎
トモタロウ 智太郎・友太郎
リンタロウ 倫太郎・凛太郎
レンタロウ 蓮太郎・廉太郎

○太郎は次男以降、どうするかを決めてからつける方が良いかと。
522名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 19:01:01.72 ID:PsNGMxi8
理太郎りたろう
鬼太郎きたろう
和太郎わたろう
523名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 19:27:48.49 ID:Jg0+LtW7
>>517です。
たくさんレスをありがとうございます。
考えつかなかった良い名前がたくさん有りましたので、相談して決めたいと思います。
有難うございました。
524名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 10:04:12.86 ID:DR/cFO+l
今月半ばから下旬予定日で女の子です。
万葉集や古典からとって、読み2文字(漢字は1文字でも2文字でも可)で
なにか良い案無いでしょうか?
525名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 11:21:16.29 ID:aL8n2sgV
>>524
佐保さほ
八重やえ
澪みお
和歌わか

2字縛りきついよ。
そういうの由来にすると季節も考えなきゃおかしいし。
好きな歌があってそこから付ける、とかなら漢字や音を拾って名前にしても立派な由来になるかもしれないけど。
そういうわけでもないんならやめとけば、と思う。
2字縛りなんてあるなら余計に。
526名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 13:37:07.22 ID:paaDYrIs
>>524
千代(ちよ)
花(はな)
百合(ゆり)
由良(ゆら)
咲(さき)
小夜(さよ)
みわ(漢字はお好みで)

一応出してみたけど、>>525さんと同じ意見。
古典や和歌集から取ったって由来言いたいだけ?という印象を
少なからず持ってしまう。
527名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:42:11.62 ID:5MHe+NLR
そういう由来、自分が思いつかないなら止めた方がいいよと
卒論で古今和歌集を扱った私が言っておくわ…
528名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 18:03:03.55 ID:ImlDmMEn
>>524 はこのスレ常駐している人が喜びそうなお題の釣りだと思ったw
529名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 00:06:10.78 ID:4y4JXIKZ
>>521
一太郎は、そういうソフトがあるから
止めたほうがいいんじゃないのか?

小太郎も、ちょっとぽっちゃりだと
小太り言われてからかわれそう
小太り眼鏡は、キモヲタの代名詞だから、
子供も言われたらかなりいやだと思うよ
530名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 15:03:41.00 ID:hGPVMLZ3
>>510
>>514さんとかぶるけど、蘭(らん)っていいと思う。てかウチに娘が生まれてたらつけたかったw
531名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 12:48:22.25 ID:ITRklfIg
誘導されてきました。

「○○と」という名前を付けたいと思っています。
候補は、唯人、奏人、蓮人、遥人、あたりです。
「と」は「人」じゃなくてもいいのですが、「斗」は避けたいなと思っています。
音優先で考えたので、漢字は別の物でも何か良い名前ありますでしょうか?
ちなみに「まさと、はやと、まこと、ひろと」は知人とかぶるので付けられません。
あとは濁点を入れたくないのと、名前の最初の文字は名字との兼ね合いで「あ」は避けたいと思っています。
532名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 13:04:52.47 ID:5Fd61riB
>>531
今時系が好みなのですよね。
ゆうと 、かいと、りゅうと、るいと

○トで、人以外だと翔か斗が多いけど、どちらも賛否両論というか、否も多い。
533名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 13:53:42.93 ID:A8cepqHq
>>531
詠人、永人(えいと)
快人、開人(かいと)
清人、聖人(きよと)
健人、賢人(けんと)
純人、澄人(すみと)
隆人、貴人(たかと)
直人、尚人(なおと)
晴人、陽人(はると)
史人、文人(ふみと)
幸人、志人(ゆきと)
534名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 14:04:46.56 ID:g0y2CHrz
いくと 育・郁
かつと 克・勝
たかと 隆・貴・鷹
たくと 拓・卓・琢
ひさと 久・寿
みきと 幹
やすと 靖・康・泰
ゆきと 幸・行
よしと 義 嘉(良人・佳人は微妙かな…)
よりと 頼・依

字は○人が一番、字面によっては○登・○都くらいまでならまだ結構印象も悪くないかなー

蛇足ながら候補例の読みは、ゆいと・かなと・れんと・はると、で合ってる?
どれもよく言ってイマドキ、正直言えば地に足の着いてない印象デスね…(特にカナ・ハル読みあたり)
この音でその上に字が○翔だったら、ハッキリ避けちゃうな
535名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 14:16:12.06 ID:ITRklfIg
「○○と」というのは私の希望で、主人は中性的な名前を希望しています。(主人の候補は伊織、千尋、和泉)
なので「○○」の部分に女児名っぽいというか柔らかい響きの漢字&音を入れたかったのですが
やはり今時系になってしまいますかね?
読みはゆいと・かなと・れんと・はるとで合ってます。

出して頂いた案で、ゆうと、詠人、幸人は気に入ったので打診してみます。

ちなみに「○○と」に拘らず、主人の希望する中性的な感じの名前だと他にどんなものがあるでしょうか?
漢字2文字で読みは3文字が良いそうです。
536名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 14:21:46.67 ID:5Fd61riB
>>535
なぜ中性的な名前にしたいのか、よくわかりませんが…
何となくマンガのイケメン登場人物をイメージされているのでしょうか?

ゆうき 優希 悠貴
みずき 瑞樹
537名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 14:57:10.43 ID:g0y2CHrz
かなりの美少年が誕生予定なんですかね、ダンナさん案どれもやめとけレベルかと
真澄マスミ
雅実マサミ
光希ミツキ
夏輝ナツキ
中性ってかホストっぽいけどいっそ咲弥サクヤとか?
ちなみに、音が中性的なら、字はなるべく男と判りやすい方が色々便利かと思う
538名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 15:05:36.14 ID:LZF8B2rc
和海かずみ 拓実たくみ 広海ひろみ
539名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 16:10:49.75 ID:ITRklfIg
中性的っていうのは主人自身が中性的な名前だかららしいです。
男でも女でも中性的な名前にしたいと言っていました。
中性的な名前って特に私自身は何も思ってなかったのですけどそんなにヤバいですか?
だったらやっぱり「○○と」系で旦那を説得したほうがいい気がしてきました。
自身の名前が中性的な分ちょっと言い方が難しいですが…
540名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 17:00:28.99 ID:sgMkWD8f
自分が中性的な名前でも嫌な思いもせず、逆に俺と同じような名前にしたいぜ!
と言う人に、ちょっとそういう名前は…は言いづらいねえ
だってご主人お気に入りの名前を否定するみたいになっちゃうし
伊織、千尋は別にいいと思うけど‥伊織はちゃんとした男性名だし
あとは誠人まこと、真樹まさき
541名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 19:01:40.54 ID:g0y2CHrz
自分の名前大好きな旦那さんですか〜同じような人生歩むとは限らないけどね
中性名、女児ならボーイッシュでも大人しくてもそれなりだが、男児はムサくなっちゃうとツラいよね、が定説だ
伊織や千尋は今の50代より上なら男名でアリだけど、千尋はジブリですっかり女児名になった印象
伊織はカオリサオリ系と混同されて今じゃ女児で結構いる(そして失礼ながらあんまり内容のない名に思える)
…でも悪いけど、奏人や遥人よりは伊織の方がまだいいと思うわ、読みがマトモだし
出てないとこでタカミ(孝実・隆美)カツミ(勝美・克巳)
542名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 20:09:46.47 ID:A8cepqHq
>>535
泰実(やすみ)俊実(としみ)義実(よしみ)等じゃ古いのかなあ。
誤読覚悟で一希(いつき)千里(せんり)由高(ゆたか)とか?
543名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:40:11.87 ID:aA54lWcn
>>542
それ他人に提案していいレベルじゃない…
544名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 03:05:17.49 ID:W7OYt6II
・マサキ(←本来政樹、正貴等の男児名なんだが最近真咲という女児名傾向アリ)
・サクヤ(名付けスレでは常連的にホスト臭いと酷評される朔哉・咲也等。
此花咲耶姫が由来だものフンガー!と女児にもそこそこ咲耶が人気らしい)
・ヒロミ(博己、広海、裕巳)
・マサミ(雅巳、正海、正実)
・マユミ(真弓)
・マスミ(真澄)
・カズミ(和巳、和実、和海)
・ユウキ(勇気、祐樹、裕基)
・トモミ(知己、智巳)
・ミズキ(瑞樹、瑞貴)
・タクミ(拓海、拓己)
545名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 04:12:00.64 ID:+lIribSj
DQN名の例      非DQN名の例

「翔」「勇」「竜」「龍」   「徳」「幸」「仁」「英」
「丈」「涼」「斗」「楓」   「信」「誠」「隆」「礼」
「瑠」「琉」「姫」「妃」   「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」   「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」   「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」   「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」   「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」   「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」   「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」   「和」「義」「慎」「泰」
「颯」「心」「凛」「紅」   「章」「弘」「浩」「靖」
546名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 12:04:45.71 ID:P5dpMP7J
>>543さんに同感です、一希や由高じゃ仮に親戚がつけようとしてたら賛成できないと思う…
あと>>544さん、被りが多いのでは?せめて同じ字が既出のものは省く親切をお願いしたいです。
止め字の己→ミ読みも位置づけが微妙のようなので、巳の方がいいかと。ちょうど巳年ですし。差し出た口出し御免ください。
中性名の定義も人によりけりですねー、リアルで女のタクミちゃんやユタカちゃんはちょっと見たことないですが…
名前案、「漢字2文字で読み3文字」に加え、「濁点を入れたくない」「名前の最初の文字に「あ」は避けたい」を踏まえて、
ゆうり 祐利、勇理
りつき 律希
柔らかめの音に男性名っぽい字面で、読みの揺れが少なそうなもの?を。もうかなり出揃ってて難しいですね。
547名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:56:19.80 ID:IJeeL/Uo
>>546
ダンナさんが気に入りそうなのって、アオイ・ハルカ・ヒカリのような
かなり女寄りの名前だろうと予想してるけどさ。
親が自分の意志でつけるのなら、ダウンタウンの浜ちゃんとこみたいに
イクミ・ミノリでも個人的にはいいけど、他人が提案したら叩かれるから。

チハル(千春・千晴など)
チアキ(千晃・千章など)
サツキ(皐月・五月)←来月生まれるなら
ぐらいなら顰蹙買わずに済むだろうか。
548名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:03:13.52 ID:NHQ36IIS
>>535
ご主人案はやめたほうが…
トの前が中性的な音の男とわかる名前にしては?
なおと 直人、尚人=女にもなおちゃんいる、みたいな。
ただしユイやカナなど女っぽいのはやめてね。

ご主人の中性的案が女より&全体で見るとやや中2だから微妙なんだと思う。

>>547
個人的には全部かなり女寄り。名前だけなら女と疑わないや
549名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:40:12.54 ID:TRi8YF6T
中性的な名前を宝塚からひろってきました。

まこと、ゆずる、しゅう、れおな、れい、かおる、ふうと、とあ、れお、
れおん、みらい、つかさ、せれん、じゅん、ゆりと、いぶき,、すずほ、つばさ
550名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:50:11.66 ID:KwaMu9F9
>>549
漢字二文字って縛りがねえ〜
じゃなきゃかおるとかつばさとかじゅんとかつかさとかいいのにね
551名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:03:40.97 ID:iXXpiW4f
圭(けい)みたいなのなら全然問題ないのにね
漢字二文字読み三文字と先に縛りを付けたら、出てくる候補も限られるのにね。
552名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:38:41.04 ID:30VqqAsp
静香にすれば?
亀山静香っているしw
553名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:01:12.79 ID:iXXpiW4f
亀井静香でしょw
じゃあ江田五月の五月(さつき)か、海江田万里の万里(ばんり)で
554名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:10:19.89 ID:lgXLIDyX
与謝野馨
555名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:42:25.27 ID:Z5GekMTw
静香も万里も濁音入りだし、馨は一文字だからNG
サツキは、ジブリと渡鬼のダブルで浸透してるから
男性につけるには千尋よりもハードルが高いよねー

「伊織」は、NHK(BSだけど)で大岡越前やるから
男性名として返り咲く可能性はある、かもしれない
556名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:31:31.70 ID:0Yza2DTg
ゆうり、ゆうき辺りなら漢字次第でどっちでもいける名前で無難じゃね。
もう候補で上がっちゃってけど。
かなととかゆいとみたいに無理矢理〜とにするより良いような。
557名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:54:18.02 ID:lgXLIDyX
かなと、ゆいとって、女の子がギャグで男っぽい名前にする時につける名前みたい。
例えば理恵って子が「おれは理恵男だよ」みたいなノリというか

ゆうり、ゆうきはイケそうだね
558名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:37:13.54 ID:VmbI9gZQ
旦那さん案(中性的で2文字)と奥さん案(◯人)が両方いける名前って、
「ケイト」(啓人、慶人とか色々)とかくらいか…?

しかし、旦那さん案の中性名は字からして女児名だな…
559名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:25:28.53 ID:OkPvL9zX
>>558
あ〜英語圏のCateさんなら女性名ね、今の時代やっぱ国際的感覚を重視して…ごめんちょっと棒だった…
うん、もちろん字がマトモならケイトくんは立派に日本の男名なんで、そのへんに着地できればある意味問題なし
でも和泉クンとか推してくるダンナじゃ、きっと気に入らないんだろうな…
560名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:03:31.79 ID:ZnfjQ784
まひろ(真大、真尋など)
一字ができれば、あきらとかかなめとか
響きがきれいよりな男子名も使えそう
561名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:36:05.93 ID:/DauUAue
>>560
真○だと「まさひろ」読みが優先だろうね。(それ以前に男児にまひろ君もちょっと)
ところで相談者本人は>>539以来、覗いてないのかな?
>やっぱり「○○と」系で旦那を説得したほうがいい気がしてきました。
この短絡さに危うさを感じるなあ。「○○と」ならいいってもんじゃなし、この人のセンスも結構ヤバめだよ。
奏人(かなと)とかもう、音も字もご勘弁、ってレベルだ。遥人(はると)も音は普通だけど何故この字…。晴人や治人じゃダメか?
(遥の「はる」読み、人によって可不可が分かれる。個人的には置き字で「遙香」ならアリだけど他はちょっと)
562名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:14:19.74 ID:MOjNICQo
男児に「まひろ」はおかしいですか?
こどもの名前の候補なんですが。。。
563名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:20:20.63 ID:tYULD3dM
>>562
定期的にでてくるね、まひろはどうでしょうという人。
過去の書き込み読んでる?

まひろという名前自体、麻痺を連想させるという意見、真博、真尋など、男児だととくにマサヒロと誤読の可能性が高いというのが定番の返し。
中性的な名前も賛否両論。
564名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:22:39.99 ID:sJpqobuc
>>562
最近の男子名だなというイメージ。
自分は少し前まではマンガのキャラクターでしか見たこと無かった。
ところでまひろ、は一発で読める漢字が無いと思う。
565名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:56:07.98 ID:sxnZXRti
絶園のテンペスト?
566531:2013/04/12(金) 15:08:31.45 ID:V+KcgHxl
すみません、規制でなかなか書き込めずにいました。
皆さん色々と案を出して頂きありがとうございます。

ちなみに私の最初の名前の希望としては「賢人、啓人、直人」でした。
ケイトは女性名だから〜は言ったんですが、主人的にはNGだそうで、
もっと柔らかい中性的な音で他に探そうと思いここに書き込みました。
主人自身はのだめの主人公の彼と同じ名前なので、主人の中性的の基準はかなり女っぽいと私も思います。
ゆうり、みつき、みらい辺りを主人に提案してみようと思います。
ありがとうございました。
567名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 16:03:21.94 ID:rWMF+pN+
>>565
ニャルコのマヒロさんが浮かんだな


俺も中性名(ヒロミ、マサミ系)だったけど子供の頃はすごくからかわれていじめられたし、
大人になった今でも病院とかでは同名の女性のカルテと間違われたりとか苦労してる。
女の子だと勘違いされて一方的に期待→ガッカリ!とかは日常茶飯事だしね。
旦那さんは偶然、そういう苦労をあまりしなかっただけで、
世の中の中性名持ちの大半は男女問わず幼少期からずっと苦労している。
訂正人生は確実だし、特に深い理由があるわけでもないのに、そんな名前をつけたがる旦那さんがわからないよ。
568名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:40:14.20 ID:Zj0sBsFu
>>566
先輩の名前は誰が見ても男性名の真一(しんいち)じゃなかったっけか。
(言いたいことは伝わりましたが)
ま、今は性別云々どころか「好きなひらがな適当に選んで(ら行必須)
携帯の変換で出た字ん中でカッケーやつ当てたんで夜露死苦ゥ!」
みたいな名前多いし、ユウリぐらいで済むならマシなのかもね。
569名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:51:11.06 ID:3HzIrWVO
このスレ初めて来たけど
自分も中性的な名前好きだから、この旦那に共感したわw
でも中世的な名前なら何でも良いってわけじゃないよね?

これから子供に名前つけるんだから昭和臭いのは絶対駄目だよ
悪いけど、こんなのありえないから
ヒロミ、マサミ、マユミ、マスミ、カズミ、トモミ、チハル、
泰実(やすみ)俊実(としみ)義実(よしみ)等
570名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 00:17:30.96 ID:iv53bwK0
今、人気の中性的な名前は、
ユウキ、ミズキ、タクミ、ゆいと、かなと、理央
ゆうり、みつき、みらい、遥人、奏人 等々

ゆいと、かなと、はケチ付けてる人いるけど今人気の名前だよ
>>561 の人とか、自分の感性が古いのを自覚した方がいい
いま年齢がいくつか知らないけど、感性が古過ぎて
全然アドバイスになってないから
571名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 00:53:25.42 ID:++5CBF+g
こんなあからさまな自演は久しぶりに見たよ
572名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 06:12:06.65 ID:tJQpX+sE
>>570
言いたいことはわかる。
結人も奏人も山ほど行るから今更好きにすれば状態。
DQN名のリストの中では、●人の形態になってるだけでマトモに見えるw
女版でいうと莉子みたいな感じで。
573名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 11:39:39.37 ID:Jfev1CRA
>>569
子供が通ってる保育園に何人かいるな
574名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 13:51:53.03 ID:H0QBYS9H
>>572
確かに。
結愛(ゆいと)とか普通にゴロゴロしてそう>●人がまともに見える

まあ、挙げられた名前をどう参考にするかは相談者さんの自由だから
(こんな昭和臭いとかわいそうだから流行の名前を他で聞こう、でも)
回答者同士で場外乱闘してもあんまり意味はないなあ。
575名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 16:59:57.05 ID:nKwHvRku
>>574さん仰るとおり
別に本人が好みじゃなきゃバッサリ切って捨てるだけなんだから(今回の相談者さんもわりとハッキリしてるw)
「提示された条件から外れる名」や「ちょっと人名として無理がある案」に物申すならいざ知らず、
「自分が古いと思う」ってだけで他人が出した案にケチつけるのは大人げないな
>「こんなのありえない」って自分がつけなきゃいいだけだし、現にその名前の子に遭遇したらどういう態度に出るんだか
>「今、人気の中性的な名前は〜」とか何が根拠なのw
576名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:57:30.32 ID:iv53bwK0
相談員やるなら最低限こういうとこくらい見なよ
それで今の若いパパママに人気のある名前が理解できない >>561 の人とか
若い人にアドバイスする資格なんてないよ
名前の好み、価値観が若いパパママとは天と地ほど違うのに
自分では全くそういう自覚が無いのがタチ悪いんだよねー
http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/
http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/topics/read.html
http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/read_best50/index.html
http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/read_best50/boy.html
577名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 18:33:47.48 ID:axBqlgBT
若いパパママに人気がある名前=良名でもあるまいに。
親がゆとり世代や無知だと可愛そうねーって後ろ指さされてますよ?
578名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 18:41:23.15 ID:iv53bwK0
名前の好み、価値観が若いパパママとは天と地ほど違うのに
自分では全くそういう自覚が無い >>561 みたいなオバちゃんが
一番無知で可哀想だなーって思うけどw
579名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 18:54:14.07 ID:z97ALaad
主観よりデータってのはスタンスとして正しいけど
あらためて見てみたらサンプル数の少なさに驚いた
占有率だけ取っても甚だ心許ないな
580名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 19:06:11.66 ID:XQJPcMD6
ID:iv53bwK0があまりに執拗に>>561を批判しすぎて、提案された本人じゃないかと思ってしまう

>>561も若干偏っているとは思うけど
あくまでここって相談員というより「こういう意見もありますよ」程度じゃない?
581名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 19:31:19.98 ID:iv53bwK0
>>580
本人じゃないよ
そうかもね
ただあまりにピント外れのこと言ってるから
つい気になって

お詫びに色々置いときます
相談しているママも、相談に乗る方も良かったら参考にして下さい

http://pigeon.info/soudan/soudan-17197.html
http://pigeon.info/soudan/soudan-17183.html

http://www.k3.dion.ne.jp/~nmnmcute/
http://www.hapinemu.net/
http://namebabys.net/
582名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 20:11:32.55 ID:VERq1cnk
こっちもうざいひと居着いたんだね
583名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 18:00:20.56 ID:/QCmqR6/
524です。規制で書き込めませんでした。

好きな和歌が冬をイメージするものだったり
自分なりにも何個か考えていたのですが季節を考えるとどうしても
春をイメージするものではなくなってしまったり、2文字が出て来なかったものですから・・・。

同じような理由で上の子に佐保と名付けたので、次の子も2文字で練っていました。
先に書かなかったこと、すみませんでした。2文字縛りや、理由など考え直します。
レス下さった方ありがとうございました。
584名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:20:00.45 ID:927ynX4b
若いパパママに人気どうこうも結構だが、子供が社会に出たら若いパパママだった人たち以外の年代の人とも接するわけで…
若いパパママウケばかり考えているのもどうかと思うの
かと言って古臭いのも困るけどさ
>>576の相談員やるなら、に笑ってしまった
上沼相談員〜
585名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:59:38.57 ID:3vOWUquG
あー、561本人ですが、なんか暴れてるヒトいたんだね
うん、ちょっと言葉が過ぎたね、相談者さんもう戻ってこないのかなと思ったこともあって言い過ぎた
ダンナさんのセンスとの折衷案だったみたいだし、本人さんには失礼しました
確かに好みの押し付けは良くないやね、気をつけます
そりゃ自分も、この○人レベルで既につけちゃった名ならスルーするけど、これからつける人にオススメしたいような名じゃなかったもんでついね
しかし>>569>>570みたいなセンスでイマドキ世代の代表〜みたいに語られても…いや(咳)うん、押し付けは良くないね、気をつけマショウ!
586名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:11:04.94 ID:LoXADZS5
若くないパパママも、目を疑うような素頓狂な名前つけまくる時代だし
上沼相談員世代の祖父母がパパママ以上にハイになって厄介だったり
一概に年齢でくくれる話じゃないんだよな。
今の30〜40代って結構漫画小説アニメにどっぷりつかって育ってるから、
二次元キャラの雰囲気ネームと自分の普通な本名とのギャップも手伝って
画家の雅号みたいな耽美な名前を好む傾向あると思うし。
587名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 12:59:07.94 ID:uhpyJFx0
その名前で浮くかどうかは地域差もあるし、
苦労するかどうかは2.30年後にならないと結果でないし
提案する側としてはあんまり冒険したものは出しにくいよね
出すとしたら注釈入れたくなる

キラキラ個性派ネームを煽りまくっておいて、いまじゃすっかり掌を返した、
たまひよみたいに、提案は無責任、採用するのは自己責任って
ぶん投げるのもどうかと思うしね
588名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:19:08.54 ID:fJPN8SdV
7月に出産予定の女児の名前ください。
子がついて大人になっても落ち着いた名前がいいです。
夫案は奈々子なんですが、私がもう少しキリッとした名前を希望しています。
589名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:36:15.43 ID:wb02YXpw
>>588
透子、涼子、凛子、怜子
キリッとした名前と聞いて思い浮かぶのは涼しげな印象なのですが、イメージと違ってたらごめんね
590名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:54:38.71 ID:qfF2DC2o
貴子・多香子・多佳子(たかこ)とか、
か・た・ら行を入れればいいのかも。
591名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:45:06.81 ID:uhpyJFx0
>>588
冴子、響子、晶子(ショウコ読みで)、玲子、理沙子、理香子

旦那さんの意見にもちょっと歩み寄って
みなこ 美奈子、美菜子・・
かなこ 佳奈子、香奈子、可奈子、夏菜子・・
592名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:54:19.23 ID:6gU8WGea
>>588
響子、泉、理英、真希、咲子、
593名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:57:23.27 ID:AZNlEIs4
きりっとした落ち着いた名前ってだけだと広すぎるかと
594名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 15:03:30.81 ID:TVGor9mB
>>588
紗希子、紗季子 さきこ
亜紗子 あさこ 千夏子 ちかこ
里夏子 りかこ
由夏子 ゆかこ
夏奈子 かなこ
595名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 20:20:06.30 ID:LoXADZS5
>>588
真希子、麻紀子(まきこ)
美夏子、実香子(みかこ)
祥子(しょうこ)
祐希子、有紀子(ゆきこ)
琴子(ことこ)
千佳子、知香子(ちかこ)
和歌子、和佳子(わかこ)
早智子、紗知子(さちこ)
真弥子(まやこ)
史穂子、志保子(しほこ)

字は一例です。
ただ、奈々子もベタ甘ってほどじゃないし、そんな悪くないと思う。
596名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:41:29.03 ID:fJPN8SdV
>>588です。みなさんありがとうございます。
きりっとした落ち着いた名前と漠然と書いてしまいすみません。

色々素敵な名前があって迷ってしまいます。夫にも見せてみます。
ありがとうございました。
597名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:23:26.40 ID:eQ7Tc4fb
>>588
凛々子 りりこ
598名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:07:00.54 ID:Y871cLUn
古色蒼然な名ばかりだな。
昭和初期のセンスだ。
599名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:11:48.89 ID:aOF9Mm+s
自分の世代の名前が一番と思ってるんでしょうね。
600名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:42:25.57 ID:hzRz64Nc
>>598
>>599
結構微妙なのも混じってるから「古色蒼然」も「自分の世代の名前」も的外れに思えるな。
相談者さんが(建前でも)そこそこ満足したんならOKじゃないのかね。
それでも不満なら、自分のセンスで「良いと思うイマドキの名前」あげてみたらいいんじゃない?今後の参考になるかもよ。
〆後だから遠慮してるの?次の相談が来るまでちょっとくらいならいいと思うけど。
601名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:59:10.35 ID:aOF9Mm+s
>>600はいったいこのスレの何様なんだろう
602名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:21:17.56 ID:KpFxnURw
>>595さんが挙げてるのは確かにちょっと酷いと思うわ〜。
まきことかさちことか、50代じゃないんだから…
603名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:40:24.18 ID:hzRz64Nc
相談者の好みに合わなきゃ本人が無視すりゃいいだけだって、すぐ上でも出てるじゃん。
「イマドキの名前を下さい」って相談に古めかしい案が出たんなら横槍も仕方ないけど、今回は違うでしょ。
条件から大きく外れてない&人名としてアリ、なら他人の案にケチつける必要ないでしょうに。
この場合後出しになっちゃうけど、自分のセンスで案出せばいいんじゃないの?提案スレなんだから。
604名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:25:05.72 ID:JImjNLKm
>>602
「子がつく名前で奈々子より落ち着いている」を条件にして、
今の中高生〜ハタチぐらいにいる名前から選んでみたんだけどなー。
先に出てたのとなるべく被らないようにしたのがまずかった?
ユイコ、マユコは甘めかなと思ってやめました。
605名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 16:37:37.54 ID:tebHO+sU
595の例だったら、奈々子には大分劣る感じだよね。
奈々子はそこまで古い感じでも無く、無難な感じ。
うちも7月生まれだったから候補にあったよ。
周囲からも特別反対も無かったし、顔見て候補から外したけどね。
606名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:33:50.08 ID:G028alGb
まだ春は続いてるの?
607名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:33:31.14 ID:EBWZYLGn
次の人ドゾー
608名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 21:22:49.49 ID:rkY1UbTY
>>585
センス?私は少し前に出ていた名前をただ並べただけです

で、あなたが薦めているのは晴人や治人なんですよね?ww
お婆ちゃんが若いパパママに
カビの生えた古い価値観を押し付けている構図、非常に滑稽で見苦しいです

これは月(ルナ)のようなdqnネームを批判することとは別物であることに気付いて下さい

相談者のママさんも「ハァ?この ババア 何いってるの?」状態でしょうから
以上、失礼を承知の上で気になったこと一言言わせて頂きました。では・・・・・・・・・
609名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 21:30:00.25 ID:akVYWhtd
名前下さい→どぞー→ありがとう〆ます→古くさい名前pgr

の流れが最近定番化してて笑える
610名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 23:23:42.25 ID:hzRz64Nc
>>608はなんで晴人や治人まで目の仇にしてるの?
いま腐るほどいるハルくんの中にも相当数いると思うんだけど…春人もダメなのかな。
611名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 23:40:18.10 ID:wqz0TtdN
>>608が信じてるイマドキの若い価値観的には
遥人とか温人じゃないとダメなんじゃないの?
612名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 07:28:58.32 ID:eO/auv2o
遥人なんて古いよ。
トは翔、斗、都あたりを使うのが今時だよー
613名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 08:51:46.98 ID:u0gCARVg
うぜえし、あっそとしか思えない
614名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 10:12:18.97 ID:aFVO6fZQ
>センス?私は少し前に出ていた名前をただ並べただけです
自分の感覚(センス)だけで新旧分類しちゃってるじゃないっすか(笑)
誰も頼んでないのになー、不思議な人がいるもんだ
615名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 11:15:36.11 ID:CZvS0TG6
616名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:38:50.90 ID:0tVx+0G+
>>615
そこに出てる名前を参考にする斬新なセンスの持ち主は、わざわざこんな
期待通りの答えが返ってくるはずもない場所で相談しない。
617名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:21:26.81 ID:bPdxi3/z
なんか他のスレでも見かけるけど、定期的に「今はこれが流行ってますから!」
とドヤ顔で名前人気ランキングのリンク貼る人いるよね。
流行ってるからといっていい名前とも限らないし
ある時期上位だった「ゆあ」とか「ここあ」とか、聞いたら「うわ…」ってなる人多いくらいだしな
618名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 19:16:01.39 ID:CZvS0TG6
>>610
別に目の仇になんてしてませんよ
晴人や治人、素晴らしい名前だと思っています

ただ名前も時代と共に移り変わっていますので
私自身はその時代に合った名前を
子供には付けてあげるのがベストじゃないかなとは思います

極端に昭和臭い名前(晴人や治人はそこまで思いませんが)は
dqnネームと同じく
やはり目立ってしまうので虐めの標的になったり
子供自身も名前が原因で疎外感を感じてしまう恐れがありますから

年配の方が「遥」や「奏」など
新しいものに拒否反応を起こしてしまう気持ちも
分からなくはないですが、少し頭を柔らかくして頂ければと・・・・
最近流行りの名前にも良い物は沢山ありますから
619名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:50:26.01 ID:Mw6cidUa
>>618
ここは提案スレなんだから色々提案するだけ
うざいよ
620名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:58:39.17 ID:bPdxi3/z
>>618
というかランキング上位の名前って、あくまで「それと同じ名前をつけた人が多かった」名前であって
それが多くに支持されてる名前とも限らないよ。
翔を「と」と読ませる名前は上位に入っているが
一定数「うわ…」って拒否を持つお母さんも大勢いる。
オンリーワンネームを狙ってる訳じゃないけど
いいとされる名前がバラけてるのに対して、若干キラキラ傾向にある名前は被る事も多く
その結果、上位に上がっているだけという場合も多いから

そしてあなたがいいと思う名前を提案すればいいじゃん。
そこのランキングに入った名前が好みならそれっぽい名前を提案すればいいだけで
本人もそれが気に入れば参考にするだろうし、嫌ならスルーするだけかと
621名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:01:35.44 ID:u0gCARVg
615の、ほとんど良名がない。
良かったうちの名前無くて。
622名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 07:23:25.12 ID:MugF/Taa
他人が選ぶ人気名前ランキングってのを作ったらガラリと変わるだろうね。
人気ランキングといったって一位でさえ占有率1%未満なんだから
100人に一人もいないってことだからな。
一部のDQNが一斉に同じ名前つけたら当然上位に入る
623名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:37:34.34 ID:dWd6G6mX
>>618
急にトーンダウンしたねw
>昭和臭いのは絶対駄目だよ 悪いけど、こんなのありえないから
とまで鼻息荒く言ってたのはどこへやら
しかし無駄に打たれ強い人だな・・・
624名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:11:04.06 ID:kAAUNkwd
>>623
別にトーンダウンしたわけじゃないですよ
ここにいる年配の方の気持ちを考慮した上で
あまり刺激しないように発言をしているだけですw
625名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:48:39.72 ID:oD0tRszS
>>624
そもそもここって、思い思いに案を書き出すだけのスレであって、
提案者同士が多数決やディベートで候補絞る必要もなけりゃ
相談者も提案を採用するかしないか答える必要すらないんだよ
あなたの若い感性で、魅力的な案を出せばいいだけの話では?
626名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:04:04.08 ID:inr79H+N
ここに来るような新米ママはイマドキのはやりを知らないから、
若い感性の魅力的な案よりも古い名前を気に入って付けちゃうかも!
私がいまの感性を教えてあげなきゃ!ってつもりなんじゃないの?
627名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:23:08.44 ID:dWd6G6mX
あー、そろそろエサやり禁止物件だったか
既に荒らしと大差ないな
628名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 16:05:44.33 ID:dxfydZRa
個人的にはブレストをお勧めしたいけど、日本人は批判、消極的になりがちだから向かないんだよねえ。

 ブレーンストーミングを行う際には次のようなルールがある。

批判は行わない。提出されたアイデアに対する批判や判断、意見はブレスト中は排除する
奔放なアイデアを歓迎する。つまらないアイデア、乱暴なアイデア、見当違いなアイデアを歓迎する
アイデアの量を求める。アイデアは多いほどよい
他人のアイデアを修正、改善、発展、結合する。出されたアイデアの改善案や組み合わせなども歓迎する
629名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 16:21:22.04 ID:inr79H+N
誤爆かと思ったけど違うんだよね??
630名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 19:40:32.22 ID:dWd6G6mX
ルール2行目の「奔放なアイデア〜」あたりを是とすると、無責任な発言がいくらでも出るだろうから、ここでそのまま採用は無理かと
提案していい名前って最低でも「自分は好みじゃないがまあ世間的にはアリと思われる名」がギリで、
「間違っても自分の子には絶対つけない・親戚の子でも反対するような名」はそもそも出しちゃイカンはずだが、完全無視されそうだ
631名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:33:22.28 ID:g92SOhDs
相談来ないけど、この雰囲気じゃ無理もないですね・・・。
632名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:43:54.15 ID:/oh02eyG
いるかな?
男の子の名前ください
◯平、または漢字2文字で読み3文字
画数が多すぎないもの希望です

よろしくお願いします
633名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:41:43.65 ID:e65PjSH4
陽平ようへい、慎平しんぺい、秀平しゅうへい、孝平こうへい

漢字二文字で読み三文字は山ほどあるなー
634名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:02:00.85 ID:/oh02eyG
>>633
ありがとうございます
漢字2文字は丸投げしすぎですね
10月予定なので、秋っぽい名前でいいものがあれば教えて下さい
635名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:23:23.16 ID:izsBnDoS
>>632
しょうへい 祥平
こうへい 浩平、晃平 
じゅんぺい 淳平 
りゅうへい 隆平
きょうへい 京平
そうへい 壮平

秋人 あきと
拓実 たくみ
636名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:07:29.51 ID:g9ieVICD
八月下旬に産まれる女の子で相談です。

上の男の子が漢字一文字読み二文字の名前なので
下の子も読み二文字か、漢字一文字がいいなと…漠然と考えていますが全く思いつきません。
両親共に、柔らかい顔付きなので柔らかい響きの名前があればイイなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
637名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:14:22.00 ID:oenEjtx6
>>636
アイ 愛・藍
マイ 舞
ケイ 恵・圭
ユイ 唯
ミオ 澪
サキ 咲 
638名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:18:27.36 ID:eIrP96kh
>>636
夏・海関連のイメージ
渚 なぎさ
澪 みお
南 みなみ

字義がいいもの、由来付けしやすそうなもの
恵 めぐみ
望 のぞみ
歩 あゆみ
綾、彩 あや
優 ゆう 中性的&被り多いけど
639名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:37:55.35 ID:iyr2/o0l
>>632
てっぺい 哲平、徹平
きょうへい 恭平
しゅうへい 秋平
りょうへい 涼平、亮平、良平

秋というと学問の秋なイメージから、
ふみと 文人、史人
ふみや 文也、史也
けんじ 賢司、賢治
さとし 哲史、聡司、聡史
実りの秋のイメージから、
としき 稔己、稔希
空が高く澄んでくるから、
じゅんや 純也
ますみ 真澄
640名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 07:36:33.29 ID:cTX/+66C
>>635
>>639
秋人や哲、秀、聡も気に入りました!!
自分では思い付かない素敵な名前をいただけたので、画数などみながら検討します
ありがとうございました
641名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:04:04.04 ID:6mf19wR8
>>636
読み二文字で柔らかい響きの名前

なな(奈々、菜々)
まゆ(真由、麻由、真結)
ゆか(有香、結花、由夏)
まり(麻里、茉莉、真理)
みほ(美穂、実穂、美帆)
まお(真緒、真央)
さわ(紗和、佐和)
まな(真奈、麻奈、茉奈)
ゆみ(祐美、結実、有生)
ゆり(百合、由梨、友里)
まこ(真子、茉子)

漢字は好みがあると思うので、あくまでサンプルです。
642名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:47:17.68 ID:ncMQtUlR
>>636
文・史(ふみ)
香(かおり)
幸(さち・みゆき)
苑(その)
凛(りん)
643名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 17:54:42.54 ID:+mPP7rIo
良い名前ばっかだな〜
644名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 19:01:29.12 ID:g9ieVICD
>>536です。
皆さん素敵な名前をありがとうございます!
自分では考えつかなかったので、こんなにも提示していただけて本当にありがたいです。
このスレを夫に見せて検討していきたいと思います。ありがとうございました。
645名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 19:02:01.06 ID:g9ieVICD
失礼しました
>>636でした。
646名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:22:23.58 ID:ijelGNdK
>>636
風 ふう
渓 けい
647488:2013/04/27(土) 17:14:25.00 ID:Y5B/zKRV
都合の良い相談ですが、つけたい読みと意味を最優先、画数も凶にならない名前を探しています。
六月生まれの次男です。

名字は、三画、四画です。
名前は、ゆうき、と読ませたいです。
候補は祐樹、悠樹、裕樹だったのですが、画数が悪くて。。。
祐希だと、凶にならないのですが、もう少しどっしりした感じにしたいのです。

わがまま三昧ですが、名付けにご協力いただけないでしょうか。
648名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 18:12:57.41 ID:QkT87/wV
>>647
どの画数を避ければいいのよ。
こっちでそこから調べるの?
どの流派を信仰してるのかもわからないんだけど。
649名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 18:51:20.95 ID:/IW9hncn
>>647
>つけたい読みと意味を最優先、画数も凶にならない名前
これが偶然当てはまる人もいるけど、どれもっていうのは欲張り。
結局難読になって苦労したりするから、解決策としては
・様々なところで画数を占い、結果が一番いいところを信仰する
・好みの読みを諦める
・字数か字義を諦める(諦めて祐希とか、由宇貴とかになる)

とにかくこのスレで画数を信仰するなら
流派を指定するか画数を指定しないと。
どこのでもいいから凶じゃないやつを、といわれても幅が広すぎるよ…
650名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 22:06:14.57 ID:BYS8OJmH
画数多めで
悠貴、悠輝、優貴、優輝、勇輝、雄貴、優毅、勇毅
651名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 22:34:27.26 ID:j+jFxTgs
>>647
佑貴 勇規 勇紀 悠喜

響きが男女兼用だから漢字は性別間違わない方がいいとは思う
652名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 23:44:33.43 ID:/IW9hncn
前の字が雄か勇だとまず男児と思われそうでいいよね。
響きが中性的なだけに…
653名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 16:08:13.41 ID:VHirvC++
由雨季
夕宇城
654488:2013/04/29(月) 00:08:14.00 ID:DoSfLlrK
>>647
です。画数に流派があるんですね。
すみません。気になっている本を調べてみます。

また色々案を出していただいてありがとうございます。流派を確認してまいりますので、引き続きよろしくお願いします。
655名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 05:54:44.29 ID:s8yR8SEJ
お願いします。
大工の息子の為木偏の漢字希望。
夏産まれの長男です。
656名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 07:31:20.71 ID:50OBrN73
>>655
樹、松、杉、森、林
657名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 09:45:45.09 ID:igCKaFG9
>>655
杉はまっすぐ伸びる、桧は丈夫、桐は湿気を吸うので・・・
みたいな木それぞれの特性は大工さんならお詳しいのでは?
木偏なら何でもいいのかな
幹とかでもいいんじゃない
658名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 10:33:03.67 ID:BDNlU9It
柾マサキ、桂ケイ、楷カイ
このあたりなら結構イマドキ名としても使えそうかも
あと止め字で「○梧(〜ゴ)」とか(「悟」と混同必至だけど)
「槙○」で「シン〜」もギリギリあり?(これも「慎」と取り違え必定)
659名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 10:40:16.75 ID:/XfYoeTE
木偏じゃないけど、一部に木を使う字もいいかと思うのですが。

「栄」栄一、栄治、栄司 など

木偏なら、「桂」桂一、桂(けい)、桂太 など

大工さんのお子さんで木偏の字を使うという発想がいいなあ。
コシノ三姉妹の母親、綾子さんも、呉服屋の娘で生まれて、
糸にちなむ字を付けられたという話を思い出した。
660名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 16:40:18.58 ID:8XIlPFn7
>>655 柾人まさと、桔平きっぺい、相太そうた、彬あきら、橙也とうや、権太ごんた
661655:2013/04/29(月) 23:30:11.75 ID:s8yR8SEJ
ありがとうございます。
個人的には 樹 柾 栄 の漢字が気に入ってます。
樹ならたつき 柾ならまさき 栄は止め字を考えなきゃ。
662名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 11:42:36.58 ID:UP3ws8sh
○輝で名前を考えています。
主人が輝の字を使いたいと。

ハル、ユウ、読み以外で候補をお願いします。

今考えているのは、真輝(まさき)、友輝(ともき)、浩輝(ひろき)、あたりです。
663名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 13:47:35.01 ID:hdkPVBrK
>>662
和輝カズキ
正輝マサキ ちょい神田がよぎるけど
克輝 カツキ
伸輝ノブキ ノブテルのほうが先に出そうだけど
基輝モトキ
俊輝、利輝 トシキ
664名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 13:59:43.27 ID:0OUvpYey
>>662 大輝だいき・たいき
佳輝、良輝よしき
幸輝こうき
仁輝ひとき
665名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 14:53:30.65 ID:jVCq14lR
>>662
秀輝、英輝 ひでき
春輝、晴輝、治輝 はるき
666名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 15:15:23.91 ID:vdu+Z4es
>>662
成輝 なりき
蒼輝 あおき
剛輝 ごうき
667名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 22:29:43.37 ID:Uk0Swj7E
公輝 まさき
668名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 00:53:28.51 ID:8Yi4cMN4
>>662
篤輝、淳輝(あつき)
達輝(たつき)
直輝(なおき)
669名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 01:25:00.65 ID:qmzN9i7q
航輝はどう?
ちょっと幼いか。
670名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 10:29:25.98 ID:fWy8ENN+
隆輝・貴輝 たかき
茂輝・重輝 しげき(刺激?)
もうだいぶ出揃った感があるね
〜テル読みしそうな候補も結構あるから、そこは含んどいた方がいいかも
>>667
それハムテルw
671名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:11:04.15 ID:uwOAjj3A
一輝いっき
鈴輝すずき
彩輝あやき
柚輝ゆずき
唯輝ゆいき
愛輝あいき
絆輝はんき
672名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:14:59.51 ID:uwOAjj3A
夢輝ゆめき
麻輝あさき
聡輝さとき
英輝えいき
静輝しずき
瑞輝みずき
673名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 20:03:29.22 ID:GSCn0dDW
>>662
一輝(かずき)
674名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 10:56:30.18 ID:0jZIVWAD
>>662です

規制で書き込めずお礼遅れました。
すみません。

みなさん、たくさんの案をありがとうございます!
自分では思いつかなかったものも多く、参考になりました

主人と頑張って考えていきたいと思います

ありがとうございました
675名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 19:56:56.49 ID:MAWDZS72
次男の名前付けで悩んでいます。

光という漢字を入れたいのですが、名字の漢字から『光』ではなく、
『晃』など漢字の中に光を含む漢字を使いたいと思っています。
ただ、『晃』以外に『光』を含む漢字が思い付きません。

入院中で漢和辞典がなく、旦那に家から漢和辞典を持ってくるように伝えても
「俺が考えるから、お前は考えなくていい」と私に候補すら挙げさせない気です…。
『輝』は長男の名前の都合上使えません。
他に名前に使える『光』を含む漢字があったら教えて下さい。
できれば、その漢字を使った名前もアドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
676名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 20:11:45.80 ID:xwKv/c7x
>>675
ナ、耀、洸、晄
677名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 20:26:35.02 ID:LVk1UwfY
678名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 21:14:11.35 ID:17IUJEc1
>>675
晃紀(こうき)
晃生(こうき/あきお/こうせい)
洸基(こうき/ひろき)
滉季(こうき/ひろき)耀二(ようじ)

訓読みにひかりがある字を使って
和暉(かずき)
景二(けいじ)
679名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 22:33:04.44 ID:qDMd/9+Y
>>675
もう出尽くしてると思う。スタンダードは輝、晃くらいだから、
まさかの3人目は無理矢理絞り出したのねって印象の名前になりそう。
二人目ですでに詰まってるわけだし。日で代用しちゃダメなのかな。

ようすけ 耀介
こうすけ 晃介・晄介・滉介
680675:2013/05/08(水) 23:30:45.85 ID:MAWDZS72
>>675です

皆さん、早いレス&たくさんの名前案ありがとうございました!
携帯の漢字変換では気づかない名前がたくさん挙げられていて大変ありがたいです。
かなり行き詰まっていたので、皆さんの知恵を拝借できて助かりました。

訓読みに『ひかり』がある漢字を使うという発想に脱帽です。
旦那に提案できる堅実で素敵な名前案をたくさん出して頂きありがとうございました。
681名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:02:26.92 ID:JS2h00eg
第一子女児妊娠中
花 海 南 のどれかを使いたい
まだ考え始めたばかりで全然イメージ沸いてません
よろしくお願いします
682名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:22:53.83 ID:fMKfARgX
>>681
何文字にしたいとか、好きな響き、画数多めか少なめかとか、何か情報がないとレスはつきにくいよ。
683名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:28:38.91 ID:wEBljCbT
元気なとかおとなしめ希望みたいなイメージがなくても
何月頃に生まれる予定とかあれば季節感も出せるし
姓の画数が多めとか少なめとか、姓が二音とか五音みたいな
特徴があるならそのあたりの情報があればバランスも見やすい
684名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:49:35.86 ID:JS2h00eg
>>682-683
ありがとう やり直します

第一子女児妊娠中
花 海 南 のどれかを使いたい
夏海がかわいいと思うけど9月末出産予定なので微妙
自分が中性的な名前なのでそこそこ女の子らしい名前に憧れる
性は漢字二文字読み三文字で画数少なめ、平凡

まだ考え始めたばかりで全然イメージ沸いてません
よろしくお願いします
685名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 23:08:55.61 ID:qpQkQZ1A
平凡ということなので山田、とか田中、と仮定する
花・・・優花ゆうか、彩花あやか、沙耶花さやか、花織かおり
海・・七海ななみ、奈津海なつみ
南・・そのまま南みなみ
苗字画数少なめならちょっと画数多くても良いかもね
そういえばふしぎ発見のリポーターに海南江かなえ、って人いなかったっけ、海も南も入ってるな
686名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 23:13:14.07 ID:h9AqhRUp
>>684
秋空海 あくぁ
687名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 00:59:25.66 ID:eBi+jzVl
>>684
かわいい系を中心に

有花(ゆか)千花(ちか)茉莉花(まりか)明日花(あすか)
彩海(あやみ)朝海(あさみ)優海(ゆみ/ゆうみ)
花南(かな)南穂(なほ)
688名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 08:47:31.39 ID:MjCy7q0V
海九みく
花海はなみ
南子みなこ
689名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 10:10:29.32 ID:FduFDV0t
花南海かなみ
690名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 11:59:43.07 ID:SOA2in5X
>>684
美花(みか)、梨花、理花(りか)、花奈(かな)、花純(かすみ)、絵里花、恵理花(えりか)
691名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 12:47:45.16 ID:0kHBdpQv
公序良俗に反する名前を付けた重信メイ

http://music.geocities.jp/jphope21/02/7/80_5.html

三人の子供の名前をあわせると、「革命強」となる。
692名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 22:17:39.48 ID:ajkrKSpL
第一子男児、6月出産予定です
けいちゃん、きょうちゃん、という呼び方の名前を付けたいと考えています。
〇太郎は甥とかぶってしまうので避けたいです。
よろしくお願いします。
693名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 22:48:36.06 ID:YNfgtsVm
けいすけ、けいいち、けいた、けいご、けいじ、けいし
きょうへい、きょうすけ、きょうた、きょうご、きょうや、きょういち
いっぱいあるじゃねえか
っつうか、●●ちゃんって呼び名はせいぜい小学生までだよね
694名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 23:50:13.80 ID:Ti/tc7OE
俺45さいだけど同級生とちゃん付けだぜ。
しゅうちゃんとか、かっちゃん、とか。
695名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 23:53:46.23 ID:YNfgtsVm
>>694
違う違う、親から子へ、ってこと
696名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 00:59:50.89 ID:D+FzHrBx
38だけど両親から「まぁちゃん」って呼ばれてる(家の中限定で)
697名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 05:00:52.47 ID:4zP/a+RQ
配偶者や子供はその呼び方についてなんて言ってるの?
698名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 09:20:24.69 ID:TmY7YHnc
うちの爺さん)だってずっと近所からも親戚からも「○ちゃん」呼びだけど
何が問題があるのかさっぱりわからない
699名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 10:06:52.64 ID:kp1PviN2
最初に呼び方ありきのところが少し幼稚な印象だからじゃない?
名前から「○○ちゃん」の呼び名が生まれて結果的に長年続いたのと、
「○○ちゃんと呼びたいし皆にもそう呼んでもらいたいからこの名前」
は似て非なるものだと思う。
ただ、けいちゃん・きょうちゃんなら変な名前にはならなさそうだから
そこは安心感ある。
700名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 10:10:53.99 ID:TmY7YHnc
別に出発点が何でも着地点が普通に良い名前になるならどうでもよくないか?
姑根性丸出しの人が多いなあ
701名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 12:33:13.14 ID:HeoAn4lp
>>700
提案しなさいよ、まあちゃんw
702名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 13:39:34.03 ID:RxWT+4C1
ほんと新たな提案が出ないなw
とはいえ>>693で出てない音は「けいと」くらい?
Kateで英米女性名だって言う人もいるみたいだが、普通に日本の男性名だと思う。
字も慶人、啓人、敬・圭・景、ケイはいい字がいっぱいあるなー、慧もいいけど説明しにくい?
キョウの字は恭が一番いいと思うけど、これも説明しづらいらしいね。
恭一郎…はダメかな、○太郎とちょっと被るし。
703名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:17:15.22 ID:YKTsbY5F
>>692
右京うきょう、左京さきょう
704名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 21:04:07.53 ID:TmY7YHnc
>>701
オマエモナー と言って欲しいのか
まあちゃんて誰w

けいちゃんきょうちゃんは既に出尽くしてますから
705684:2013/05/12(日) 21:57:03.15 ID:zL7DuVx6
>>685-690
遅くなりましたがありがとうございました
七海、彩花、千花、朝海が気に入りました
これからじっくり考えてみようと思います
706名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 23:14:58.17 ID:LQDM0JYI
朝海って相撲取りみたいw
707名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 10:18:17.41 ID:CVa59Yra
ごめん自分も思った…朝乃海とか一字足したくなるw
>>704
横から失礼だけど、>>692さんが〆に来るまではあんまり横道に逸れないほうがいいんじゃない
音が出尽くしたなら字の提案してみるとか?
〜スケなら○介は次男向け(?)って人もいるから、輔、助、祐などの方がいいかも、とか
708名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 08:39:26.59 ID:x3hT6nPo
男の子で、爽やかな名前お願いします
漢字2文字 8画 3画が良いとのことですが、それ以外でもかまいません。
色々調べるうちに頭がぐちゃぐちゃです
よろしくお願いします
709名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 08:57:44.35 ID:d/HFE9ek
>>708
産まれる季節とか、使いたい漢字とかの情報はないの?
710名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:10:42.98 ID:mXgS2GGn
>>708
爽やかで、漢字2文字、8画+3画の縛りでこれまで自分で探した候補名を実際挙げてもらって
その候補名ではイマイチと思う理由も教えてください
711名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:24:06.94 ID:iWdHxIPj
今からなら夏生まれかな?
ストレートに「涼・プラス止め字」で。(ごめん画数無視します)
長男なら涼一・涼太、他には涼真・涼平・りょうすけ・りょうや・・・
でもわざわざ相談するくらいだからもっとオンリーワンがお望みなのかも(笑)
712名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 12:34:20.54 ID:CvI+2bm9
>>708
拓己(ひろき)
和己(かずき)
英士(えいじ)
怜士(れいじ)
尚久(なおひさ)
明己(はるき)
宗士(そうし)
周士(しゅうじ)


新(あらた)
快晴(かいせい)
泰智(たいち)
清貴(きよたか)
駿(しゅん)
勇人(はやと)
晴樹(はるき)
樹(いつき)
正樹(まさき)
拓海(たくみ)
周(あまね)
奨(しょう)
祐(たすく)
翼(つばさ)
竜(りゅう)
航(わたる)
壮介(そうすけ)
晴人(はると)
宏人(ひろと)
司(つかさ)
713名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:23:01.64 ID:NCHztsz6
>>708
凪爽 なぎさ
714名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:28:03.58 ID:x3hT6nPo
ありがとうございます 産まれるの明後日なんです
715名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:31:37.47 ID:x3hT6nPo
颯斗って名前で考えてたのですが、字画があまりよくないようで…
あちこちのサイト見るとそれぞれ違って、もう訳解らなくなりました。
716名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:42:24.58 ID:NCHztsz6
>>715
いいことに気がつきましたね!
その通り、画数なんて所詮その程度の何の根拠もないムーみたいなもんなんです。
画数なんかにしばられない自由な名付けをしてあげましょう。
717名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 14:27:11.15 ID:d/HFE9ek
>>715
ところで何と読むのですか?
命名において、初見で読めるというのはかなり重要だと思います。
裕美ヒロミ、ユミ
程度に複数の読み方が広く認知されているものはともかく。
718名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 14:47:01.19 ID:kRaaYQsG
颯斗 颯爽サッソウのサツに斗だから、サットじゃないの?
SATの隊員のように、他の人を助けられる人になって欲しいとか
719名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:02:21.34 ID:CvI+2bm9
多分はやとだと思う。流行ってるみたいでちらほらみかける。無茶な当て字だから普通は読めないと思う。
720名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:03:24.03 ID:xk3qBPX1
全く違う字なのに何故か漏斗に見える。
721名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 18:44:21.13 ID:mCtxF+7i
生まれるのが明後日と確定してるのか。
722名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 19:09:58.93 ID:iWdHxIPj
無理読みの颯(はやて)をぶった切りの上に、止め字も斗ですか・・・
画数云々以前の問題だと思うんだけど。
明後日に帝王切開予定なのかな?名づけはあさっての方向に突っ走らないようにね。
723名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 21:06:04.00 ID:x3hT6nPo
皆様ありがとうございます 明後日、帝王切開です。颯斗って名前は本を見て考えてました。色々考えているのですがやはり難しいです。沢山のご意見参考になりました。ありがとうございます。
サイトで調べても本で調べても、全く意見がバラバラであてにならないです。何も考えず、好きな名前にするのが一番かもしれませんね。
724名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 21:46:23.64 ID:wWm6APwm
颯斗は読みにくいかな。

いいなまえネットで
姓名判断で苗字と相性のいい名前を探すのもありかもね。
725名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 22:00:11.71 ID:x3hT6nPo
はい ありがとうございます。やってみたのですが、これだ!って思えるのがなかなかなくて…
726名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 23:02:13.50 ID:iWdHxIPj
焦って決める必要はないよ、出生届は名前が空欄でも出せるからね。
(後日、追完という形になる)
727名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 23:45:14.46 ID:sh3AEuCi
>>725
漠然と探してても迷うだけだと思う。
画数多いと書くの大変だから少なめにしてあげようかなーとか、
それならいっそひと文字にしてあげようかみたいに、
実用面から詰めていくとか、どんな人間になって欲しいかなーとか、
友達いっぱいできるといいなーとか、
将来○人兄弟になりそうだから○人お揃いにできそうなものとか、
具体的に発想していったほうがゴールは近いかも
728名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 11:52:25.89 ID:s6zKay/t
女の子で、優しい印象の名前お願いします
漢字2文字、姉妹が乃を使っているので、出来れば乃を使えればいいと思ってますが、それ以外でもかまいません。
よろしくお願いします。
729名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 12:00:34.74 ID:XaGh9Mkx
>>728
あやの 彩乃 綾乃
りの 梨乃
しの 志乃
ことの 琴乃
さやの 清乃
ゆきの 幸乃 千乃
よしの 佳乃
730名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 13:33:53.37 ID:bCEg3NSr
>>728
茉莉子まりこ
百合子ゆりこ
ひかり
あかり
のぞみ
731名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 13:35:35.54 ID:nN8Q+mpb
>>728
夏乃(なつの)
文乃、史乃(ふみの)
晴乃、陽乃(はるの)
裕乃、紘乃(ひろの)

乃を使わない名前は範囲が広すぎて出しにくいな。
生まれる時期や姉妹の名前のテイストとか、もう少し手がかりがあれば…
732名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 22:01:45.52 ID:s6zKay/t
>>729>>730>>731
ありがとうございます。
あやの、よしの、ゆりこ、ふみの、ひろの
が響きとして好きです。

産まれるのは、今年の冬ごろになりそうです。
姉は漢字は違いますが、>>729さんが書いている、しのです。
苗字がややこしいので、名前の読み方は2文字がいいなと思ったのですが、乃を使うと3文字がほとんどになってしまい、悩んでいます。
733名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 23:05:45.71 ID:5MzHskqi
>>732
「しの」の子音、「IO」でそろえて、

みお 美央・美緒
りお 莉央・莉緒

なんていかがですか
734名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 00:11:42.62 ID:JKHHZfRR
>>732
二文字だと「りの」「かの」「なの」とかか。
乃にこだわらず「ゆり」「ゆき」等の二字名にするのもいいし
彩乃・佳乃・文乃のような画数少なめの字面なら、読み三文字でも
特にややこしい印象は受けないかなーと思う。
735名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 09:40:57.90 ID:dB2+dflz
>>733
みお、いいですね。考えてみます!
>>734
乃を使わずに2文字か、字数少なめで乃を使う方法を考えて見ます。

ありがとうございました。
736名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:57:48.72 ID:8O4tkPlL
10月生まれ女児の名前候補を下さい。
読み間違いし難く、自然の美しさや秋の豊かさを表す字を使いたいと考えています。
今候補にあるのは美穂、楓で少し古風なものが好みです。
宜しくお願いします。
737名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 17:35:12.10 ID:CCyKeH90
>>736
瑞穂・果穂・穂乃香・みのり・茜・栞奈・杏子・紫苑

…あまり古風にならなくてすみません。
美穂は「古風」と言うより「昭和」寄りなイメージ。実穂の方が秋っぽい。
個人的に楓がいいと思う。活発な子にもおとなしい子にも合いそう。
738名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 12:33:50.78 ID:KVzeirf+
>>736
茜あかね、穂波ほなみ、千穂ちほ、秋穂あきほ
739名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 21:20:06.13 ID:OU9Uqrc0
>>736
里穂(りほ)
美月(みづき)
実季(みき)
祥穂(さちほ)
実生(みお)
このみ
740名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 23:50:51.17 ID:hVMPwwPk
>>736
夕子(ゆうこ)
夕実(ゆみ)
みちる
741名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 03:23:05.78 ID:IfC7bSCb
秋桜子 コスモスちゃん
742名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 09:45:29.20 ID:ZHdY0XmB
読み既出だけど字違いで、明穂アキホ、穂奈美ホナミ、実乃里ミノリ、などもいいのでは
美穂も古びないいい名前だと思う、個人的にはカエデ(=蛙手)より好き
743名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 16:49:20.01 ID:XOFpfHei
>>736です。
こんなにレスが!ありがとうございます!
穂を使った名前がこんなにあるなんて思いつきませんでした。
秋穂、果穂、里穂は読み易くて優しい感じが素敵ですね。茜も魅力的。
早速夫と話してみます。
本当にありがとうございました!
744名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 12:47:03.11 ID:a91s4h9m
秋に女の子が産まれます
妻は、人を思いやる子、幸せになって欲しい、焦らずのんびりした子になって欲しい
との事です
妻は名前に意味を持たせたいみたいです

おすすめありましたらお願いします

今出てる候補は
なのは、なな、のん、です…

音はまだこだわりは無いです
745名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 13:59:32.22 ID:8NASubKG
>>744
なのは、なな、のん、にそれらの意味を持たせるのは難しいとおもうけど
奈々実、七恵あたりで愛称ナナちゃん+実や恵で意味を付け足す
微妙だけど七穂もありそう
「のぞみ」「のりこ」で愛称ノンちゃん
「のどか」も最近ならいいのかな

焦らずのんびり→着実にということで「歩」
幸せ(豊かなイメージ)→幸、穂、実、恵、祥
優しく(協調的なイメージ)→優、まどか(円)、和
あたりでピンとくる漢字があればそこから決めるとか
なのは、なな、のんが候補だと響きのイメージ優先な気もするけど
穂香(ほのか)あたりだといいのかな
多恵、美穂、美和だと古い感じになるのかな
746名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 14:09:30.77 ID:M8HkSiN6
>>744
「なのは」「なな」はいいとして
「のん」ってそれだけで人名はちょっと無理がありそう。
どちらかというと「のん」は愛称として使われることが多いと思います。
747名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:01:39.49 ID:bPRRO8/c
>>744
知人の子が、「のん」ちゃんだけど、最初聞いた時は耳を疑った。
正直、犬かよと思った。
のんちゃんはあくまで愛称であって、名前としてはないと思う。
748744:2013/05/26(日) 15:03:47.10 ID:a91s4h9m
ありがとうございます
歩、結、と言う字が候補に上がりました

結歩(ゆいほ)
歩花(あゆか)
遥歩、陽歩(はるほ)

です…
どう思われますか?
749名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:12:11.01 ID:KHbjtyPc
名前を一から創作するって、馬鹿ならではだなと思う
750744:2013/05/26(日) 15:18:30.91 ID:a91s4h9m
>>749
よくある名前にした方が無難ですかねw
一応、本に載ってる名前ではあるのですが
751名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:32:59.08 ID:OJJ9c4A0
>>750
その本は今すぐ燃えるゴミにだせ!

マジレスすると、名付け本の中には妊婦のお花畑につけこんで目新しさだけを追求し、
付けられる子供の不利益を無視した無責任な名前が大量に載ってるものもあるので、鵜呑みにするのは非常に危険
752744:2013/05/26(日) 15:35:58.67 ID:a91s4h9m
>>751
なるほど…
しかし、もはや妻はやられちゃってますなw
753名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:41:53.23 ID:UYNMlG89
暖のん、とか心暖(このん)想(そう)とか幸歩とか、名づけ相談スレにたくさん候補出してたけど、捻り方がセンスないんだよな
楓(かえで)が一番ましだったんじゃない

歩が好きなら歩美あゆみ、真歩まほ、里歩りほ
結が好きなら結衣ゆい、結花ゆか/ゆいか、亜結美あゆみ
みたいなのでいーじゃないか
思いやりがあるとか幸せにとかのんびり、という感じの名前ではないけど

悠/寛/温/優/裕/幸/祥あたりが希望に合うと思うけど、かわいげのない漢字ばっかりと言われるかなw
754名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:45:05.32 ID:8NASubKG
>>750
748の名前は斬新というより、既存の名前が嫌で止め字を無理やり変えた
ようにみえて、あまりパッとしない
歩、結のほうが多分目立つ
何か最近の名前一覧(コンクール入賞者とか)をさがしてその候補を書き加えると
意外に目立たない上に微妙な感じだとわかるよ
名前一覧は多種探してみればいいよ
755名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:45:43.18 ID:5C7o2mVE
>>750
ご夫婦ともよくある平凡な名前は嫌なんだろうなと察せられるけど、
奥様の言う「人を思いやり、のんびり、ゆったり、しあわせに」と
アタシがアタシが!の自我ゴリ推しみたいな「個性的な名前」とは
矛盾してる気がするよ。
人を思いやる子にと娘さんに望むなら、まず親であるお二人が、
人が読み書きし、それで娘さんが穏やかに生きていくのに困らない
名前をつけてあげることから始めるべきじゃない?
756744:2013/05/26(日) 16:00:52.79 ID:a91s4h9m
皆さんありがとうございます!
なるほど…いっそ一文字の方が良いと言う事ですね

歩(あゆみ)結(ゆい)優(ゆう)
などを妻に言ってみます!
757744:2013/05/26(日) 16:21:54.66 ID:a91s4h9m
妻に却下されました…
あまり言うと喧嘩になりかねないので、
妻の言う通りにしますかね…
お腹を痛めて産むのは妻ですから…

多分、二つくらいの漢字を組み合わせた
皆さんに不評な名前になると思います

すいませんでした
758名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 16:43:08.39 ID:8NASubKG
>>757
出生届けを出す日までまだあるんだから、考えればいいよ
最終的に顔をみて呼び掛けてみればそんなにおかしなことにはならない
…多分
759名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 16:48:36.32 ID:UYNMlG89
>>758
顔見たら「こんなにかわいいんだから私たちの考えた斬新な名前にぴったり!」と言う可能性も…
優歩ゆうほ、とかやらかしそうだ
UFO
760名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 16:52:14.73 ID:OJJ9c4A0
>>757
その名を背負って生きて行くのは妻じゃないから…
秋までに少しずつ少しずつ擦り合わせしていきなよ
761名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 17:46:22.45 ID:5D3aPUwK
>>757
珍しい名前でもまぁいいとは思うけれど、せめて人間の名前だと判る名前にしてあげて下さい
762名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 07:35:41.12 ID:n+jZVfbw
>>748
ゆいほ
はるほは音が微妙でしまりがない
「歩」がないほうがはまる
763名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 08:52:37.98 ID:TCcP9Qyz
昨日のa91s4h9mは1日騒ぎに騒いで、何したかったんだろう
まあ”のん”、って名前がいい、とか言っちゃってる時点で嫁案もそこまで嫌じゃない感性なんだろうが
764名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 20:28:14.78 ID:7A/SVqcS
悟とか仁と似た様な意味の一字漢字って何かありますか?
765名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 20:35:42.97 ID:m3fUjow1
覚 醒
愛 誠
766名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 20:45:36.59 ID:xXlURIrw
仁:愛、誠、善、徳
悟:解 ・ 悟 ・ 覚 ・ 釈 ・ 判 ・ 捉 ・ 解 ・ 把 ・ 分
767名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 23:04:28.04 ID:C/oblXhh
この夏に生まれる予定の男の子(2人目)です。
1人目の娘には「のぞみ」と付けました。2人目も大和言葉から選びたいと思っているのですが、なかなかいい名前が思いつきません。
お知恵をお貸しください。
768名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 23:17:27.90 ID:TCcP9Qyz
>>767
まんま大和やまと・・・じゃだめか;
769名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 23:34:43.07 ID:bmPt9Fki
>>767
大和言葉のくくりがいまいちわからないんだけど
あきらとかは違うのかな
770名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 23:48:31.78 ID:/3eVnxua
>>767
やまとからの「たける」とか?
771名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 01:42:50.38 ID:AnSdPD8M
大和言葉がよくわからないが、豊ユタカとか誉ホマレとかそんな感じ?
772名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 03:07:27.03 ID:MLP6fQNw
>>767
ひさし、たかし、あゆむ、きよし、ひかる、
あらた、ちから、たけし、さとし、さとる、
まこと、わたる、まもる、たくみ、かける、
もとむ、ゆたか、おさむ、ひろし、とおる

…ってことでいいのかな?
古語辞典の見出し語にあることは確認した。
773名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 03:40:31.51 ID:gw2z2+c/
 美奢
774名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 06:34:46.88 ID:lywN32R6
>>765-766
ありがとうございます。
参考にします。
775名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 07:09:08.22 ID:5geOUqwD
ぐぐったら、漢語と外来語以外は大和言葉って出たけど
雅語、女房言葉って意味の方なんだろうか?
大和言葉は基本ひらがな表記みたいだけど、
男性名でひらがなは可哀想だから漢字は当ててあげて欲しい
776名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:41:35.77 ID:w92eTspH
女の子に「つかさ」ってつけたい気もするけど
男らしい漢字しかないので躊躇う。
また、「せ」から始まる「子」がつかない奇天烈じゃない名前ってありますか?
777名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:53:32.30 ID:bXbOiEyu
>>776
だいぶ許容範囲を広げて
ないわけではない名前になるけど
センとかセツとか?
セリカ、セレナ、セイア、セリナ、セイラ
あたりは今時ならいそう
778名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:54:32.29 ID:pzCl3Zmy
>>776
女性で「つかさ」はひらがな一択だよね。
響き自体に男性名の印象があるけど。

万人受けする訳ではないけど、奇天烈でもない
せりか 芹香
せりな 芹奈
779名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 11:01:44.62 ID:w92eTspH
つかさちゃんかわいいんだけどな。
背の付く名前もそういう路線になりますよね、やっぱり。
ありがとうございました。
780名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 11:02:40.10 ID:JCX8c+pK
>>776
せいか、せいな、あたりなら前からある名前だと思う
781名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 12:15:51.23 ID:QkH9IWvd
つかさちゃんって聞いたら某エロラブコメ漫画しか浮かばない…
782名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 00:02:04.20 ID:9f187ATy
またアニヲタか
気持ち悪っ
783名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 00:15:24.73 ID:Pb4H5vQ7
漫画好きはアニオタではないwオタクだw

私はつかさって聞くと、東京クレイジーパラダイスを思い浮かべるかな。
司と書いてつかさ、ね。
だからか、その名前は勝気な子を想像しちゃうw
784名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 04:39:21.81 ID:It/sW17J
>>782
だってラブコメじゃなくてエロラブコメだし、有名漫画だから萌えてた男が多いし、あなたの言う気持ち悪いオタが「俺のつかさちゃんが実在した!ドゥフフ」って邪な目で見る可能性もあるかもしれないんだよ?
まあ、気にしすぎなんだろうけどさ、つかさちゃんって名前の女の子は珍しいから目立つでしょ

親が気にならないならいいけど
785名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:47:21.46 ID:ohXFXOjT
>漫画好きはアニオタではないwオタクだw
漫画ヲタはアニオタより上と思っているふしがあるけど
世間の評価は同類なんですよ・・・
786名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 19:34:56.02 ID:PbYhbTL1
俺のつかさちゃんとか言っちゃうレベルのオタクだったら三次元に興味ないだろ。惨事元らしいからな
787名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 22:33:43.16 ID:1lr7mVrl
つかさっつったら伊藤つかさよ
788名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:31:35.81 ID:JTOhFGez
9月に長男が産まれる予定です
今までに候補に上がったもの↓
旦那案
・太陽たいよう
某タレのイメージが強いしキラキラっぽいので私は避けたい
・空そら、大地だいち
よく聞くので私は避けたい
私案
・大樹だいき
19画はイマイチらしいので旦那が避けたがっている
・一樹かずき
長男だし「一」がつくのもいいなと思ったが、「一本の樹」と考えると微妙かも

自然っぽい名前にしたいのは夫婦で一致していますが、どうも行き詰まってます
789名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:52:02.75 ID:xFSG3/3z
太陽…まあ辻夫が浮かぶしまんま過ぎるわな
空…もう大ブーム
大地…そんなにブーム?
大樹・・これこそ漢字違い、漢字一緒だけど読み違いでありふれていると思いますが
一樹・・一本の樹と思うからだめなんでは・・被災地の一本松からインスパイアを・・・ならいいんじゃないの

一樹、大地がいいなあ
ひとまずそれぞれの候補に難癖付け合うのやめようぜ
790名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 00:05:17.72 ID:M1IGG3Zt
>>788
直樹なおき、真樹まさき、和樹かずき
陽太ようた
拓海たくみ
791名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 00:15:03.52 ID:1h081DkQ
>>788
大地が嫌なら陸、太陽がいやなら旭、暁でアキラとか近い意味の漢字にしては?
カズキなら和樹も字義はいいし、いっそ樹一文字でイツキでもシンプルでいい。海カイはちょっとユニセックスかな
止め字に樹を使う名前なら勇樹、達樹、英樹、芳樹など山ほどにあるし
あとはちょっと古いけど茂シゲルとか幹を使って幹久ミキヒサ、幹孝ミキタカなどは堅実では?
792名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 02:53:09.14 ID:nln+jx7B
陽+止め字(平、介、太など)、陽一(郎)、航+止め字、航一(郎)
岳がく、実みのる、翼つばさ、航わたる、豊ゆたか
793767:2013/06/03(月) 20:59:45.23 ID:nUIk4vJ1
遅くなりました
アドバイスありがとうございます
794名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:34:31.20 ID:VYxi/AVJ
七月に第一子男の子出産予定です。
名前の候補に上がっているものがいまいちなので助言お願いします。
主人が漢字一文字読み三文字の真(まこと)なので同じようにつけたいです。
本当は左右対象の漢字もしくは左右対象っぽい漢字が良いのですが、漢字が限られてしまうので他のものも検討中です。
候補に上がっていたもの
嵩(たかし)
光(ひかり)
上記は親戚とかぶるので却下。
葵(あおい)
名付け総合スレに聞いたところ女児名っぽい、他の子とかぶるとのことでした。
よろしくお願いします。
795名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:36:44.28 ID:uFVVbTKn
【ネット】7月3日の日韓通貨スワップ終了で韓国経済は完全崩壊の噂が拡散、マスコミは一切報道せず★9[06/03]





http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370308943/
★いつNBやるの?今でしょ!
796名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:51:21.80 ID:7wY4M2Bt
>>794
晃、章、晶 あきら
実 みのる
豊 ゆたか
797名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:52:48.32 ID:Ithl0mX4
亮(りょう)
実(みのる)
圭(けい)
基(はじめ)
貴(たかし)
尚(しょう)
豊(ゆたか)
798名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:59:38.42 ID:Fa5aro1C
>>794
一はじめ
周あまね
尚ひさし
晋すすむ
泰やすし
寛ひろし
799名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:41:49.09 ID:8flIzub5
>>794
っぽいの解釈を広げたのもあるけど
大マサル
亨トオル
充ミツル
亘ワタル
慧サトシ
樹イツキ
衛マモル
800名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:13:20.36 ID:xLCFiKgf
みんな早いなあw
覚さとる
忠ただし
直ただし・すなお(字面似すぎ?)
シンメトリカルと言うには若干厳しいか?
801名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:37:08.75 ID:13EtbJUL
>>794 っぽいかんじで。
恭やすし
翼つばさ
要かなめ
昇・登のぼる
802名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:40:27.66 ID:wEIXtAWD
太ふとし
薫かおる
実でみのる良いけど父子で「真実」になっちゃうと次しんどそう
803名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:04:55.44 ID:q8ArNW0o
>>794
昌 森 崇 央 旦 宙 宗 爽など読みは好みで
804名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 23:55:31.21 ID:1Kbk8fL3
このままだと妻の意向でDQNネームになりそうなので
助けてください

「のん」や「なのは」などの響きが好きです
最後が「ん」で終わったり、三文字も好きです

何でも良いので候補を教えてください

ちなみに妻の候補は
暖 のん 暢 のん 心 このん
歩花 あゆか 想 そう 遥歩 はるほ
です

NGは「悠」と言う字がつく名前と「はるか」です
一応、秋に産まれます
難しい相談ですいません・・
805名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:07:33.66 ID:Eew2QRyG
>>804
子供の名付け総合スレッドの人だな
そして>>744の…
何候補出しても奥さんからありきたりだの思いがこもってないだの言われるんでしょ
候補募るの無駄じゃね?
806名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:10:44.22 ID:7F8HS2hi
>>805
そうなんです・・
なだけに困ってるんです。。
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/08(土) 00:16:21.33 ID:KGGQxyHf
808名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:18:21.84 ID:7F8HS2hi
>>807
言いました・・それとなく
すると「他人の意見は関係ない・・」とバッサリでした
809名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:19:38.55 ID:7F8HS2hi
>名前は願いを入れたら必ず叶う呪文なんかじゃないよ

これだ・・これが答えなんだよな・・
妻はそれをまったく理解してない
まさに呪文と思ってるところがある
810名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:20:48.44 ID:7F8HS2hi
けど、腹を痛めて、つわり等に必死に耐えて
産んでくれるのは妻なんです

それを思うと何もいえない・・涙
811名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:20:52.93 ID:hTUC0nil
>>808
じゃああなたにレスするだけ無駄ってことだよね?
ただ愚痴って同情されたくてきたの?
812名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:21:46.04 ID:7F8HS2hi
>>811
いえ・・なんとか
妻が納得するような、明解で意味も深い名前が
なんとかないものかと・・
813名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:22:24.13 ID:7F8HS2hi
妻の意向にも沿っていて
かつ、子供が将来困らない名前
どうか、そんな名前がないか・・

お教えください
814名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:22:55.84 ID:7F8HS2hi
数うちゃ当たるかもしれません
皆さん、色々候補を教えていただければ・・
815名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:23:21.74 ID:KGGQxyHf
>>810
たった8ヶ月の苦労で、子供の80年を左右するつもりなのか
どんだけ毒妻なんだよ
816名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:26:31.23 ID:RxFrRRuk
>>804
暖の字と「のん」の読みがそんなに好きならもう「暖簾」でいいじゃん!
って言いたくなるな…。

花梨(かりん)紫苑(しおん)花音(かのん)じゃ意味がないとか
言うんだろうし、奥さんの説得は試みるだけ無駄っぽいんで、歩花に一票。
余談だけど、私は変換の途中で出た「歩佳」のほうが好きだなと思った。
817名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:27:46.31 ID:MRevRwk4
>>810
産むのは奥さんでも半分おっさんの精子が入ってんだろ
おっさん親になるんだろ
奥さんに人質でもとられてんのか
借金肩代わりでもしてもらってんのか
じゃなければもっと対等に話をしろ
奥さんがひとりで作ってひとりで育てる子供をちょっとさわらせてもらうんじゃねーんだぞ
そんななよなよなよなよしてる場合じゃねーだろーが
818名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:28:42.94 ID:7F8HS2hi
>>816
ありがとうございます!
歩佳、、良いですよね
日本的で・・多分妻はノーリアクションだと思います。。

かりん、しおん、かのん
は全て却下でした 意味が込められてないという理由で
ご察しの通りです
819名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:30:17.33 ID:7F8HS2hi
>>817
うう
そうですね、けど、一回ガツンと言ったんですよね
けど、ダメでしたね
「ややこしい名前にしたら就職で苦労するらしいよ」とか
「おばあちゃんになっても似合う名前がいいよね」とか
けど、通じませんでしたね

妊婦特有の頭がトランス状態になってるのでしょうか
820名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:31:02.60 ID:XgsU2GA4
ほのか歩乃花、歩乃果→歩みが花となる、実る、みたいな

私自身これが必ずしもいい名前とは思わないけど、このんとかよりはいいかと
候補の中でマシなのは、私も歩花だと思う
あと、子供生むことに対して父親がいちいち負い目感じなくてもいいと思うけど
このままだと子供を母親の所有物と勘違いさせてしまいそう
父親の存在感が薄い家庭は不幸になりやすいよ
821名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:31:07.32 ID:PftUQr5O
>>818
奥さん、マタニティハイなの?
それとも元からそんな感じ?
822名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:32:11.91 ID:Eew2QRyG
>>804の候補にもたいして意味こもってないような気がするけど、何なんだろう
意味こめたいなら愛優華あゆか、とかやらかしそうなのにな、変なさじ加減
823名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:33:30.40 ID:7F8HS2hi
>>820
そうなんですか・・
乃←この漢字が嫌いみたいですね・・
何の意味があるのって感じでw

歩花、良いでしょうか、ありがとうございます
まあ、父親はたまにガツンで良いのかなってw
>>821
初産ですし、若干そういう部分はあると思います
824名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:33:41.13 ID:jKDIpSxt
>>814
歩花より花歩でカホの方が好みだな
佳歩も結構いいと思う

ひらがなでのどか、ほのか、まどか
825名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:38:13.24 ID:MRevRwk4
>>822
意味というか奥さんが好きと思う雰囲気があるかどうか?
波暖で「はのん」、暖かさが波のように押し寄せる子、とか割といい線いくのでは
826名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:41:59.91 ID:PftUQr5O
歩花(あゆか)ならDQNではないな、普通に読めるし
遥歩もギリギリ…あとは子供がかわいそう

のん系は絶対に阻止した方がいいよ
でも奥さんそっちの方が本当は好きなのかもね
827名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:42:04.69 ID:Eew2QRyG
>>825
ひどいw
いい線行く必要ねえ
828名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:43:10.85 ID:XgsU2GA4
>>823
乃は「すなわち」
歩めば乃ち花となる、果となる
歩みが必ず花や果実となるように、という意味だよと言ってみて
どう屁理屈を返して来るか気になる
829名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:45:25.47 ID:RxFrRRuk
>>822
保育園には愛優華のような大盛り名前が溢れてるのかもね。
そういう夜露死苦系とは一線を隠したい、普段DQNネームをpgrしてる人が
いざ自分が子供を持つとなると、意味や思い入れをめいっぱい詰めて
日本人の名前か?と首をかしげるような変な名前を頭からひねりだし、
「ちゃんと由来あるからうちの子の名前はDQNじゃないもん!」
と言い張ることもあるよ。
830名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:51:02.33 ID:MRevRwk4
とりあえず、挙げた候補に調べもせず「その字に何の意味があるの」といっちゃうあたりが根本的な問題なのでは
これをなんとかしない限りどの名前もぱっと否定されて終わりでしょ
我々のレスも不毛なものでしかなくなる

しっかり向き合って奥さんとの対話がんばってください
831名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:00:56.49 ID:dmRYw84+
名前をくださいスレでいうことでもないのだけど
おそらくここでも嫁が満足する系統の名前はDQNよりかDQNネームでしかでないと思うので
歩花ならDQNではないから、これを一推しにしてひとまず嫁の意見を肯定してみたらどうだろう
嫁が妊娠中で腹の子供を私が守らねばと思っていると、否定されるたびにかたくなになる気がするので
意外と肯定されたら考えが軟化する可能性もあるよ
832名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:08:10.93 ID:7F8HS2hi
あざっす!
みなさんのアドバイスをもとに頑張って見ます・・
833名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:11:27.21 ID:WNaypw0D
「願いが込められてない、意味が薄い」はもう具体的に反論するのが面倒臭くなった嫁の万能反論カードでしょ
本当に意味があって願いがこもってるかは関係なく何を言っても無駄なんじゃね
のん以外を通す気ない嫁が好きなようにやりたいだけだわ
心があたたかい、なら暖じゃなくて温だよ、その由来で漢字が暖だと教養のない馬鹿っぽいよって言ってもダメかな
今度は温にしてのん読みにしたがるのかなw
834名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:14:34.72 ID:7F8HS2hi
>>824
カホ良いですね・・妻はだめなんだろうな・・

のどか、ほのか、まどか・・全部かわいいですよね
けど、自分の担任してた子供に居たりして
却下されました そんなこと言われたら
ほとんどダメじゃん・・っていう・・
>>825
ありがとうございます
そういう新しい候補助かります・・
>>826
なるほど・・ありがとうございます
妻はもう「のんちゃん」と心の中で思っちゃってるかもです・・
>>828
そうなんですね、そういうのも言って見ないとなあ・・
>>829
そんな感じでしょうね
気合が空回りしてしまってるんだとw
>>830
そうなんです
「菜」とか「乃」とか「々」とか・・
意味の無い(と勝手に妻が思ってる)漢字が嫌らしいんです
>>831
ふむ・・ゆっくり時間をかけるしかないですね・・
なんとか考えて行こうと思います
835名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:16:14.44 ID:7F8HS2hi
>>833
もはや、「暖」という字が好きになってしまったんだと思います
「温」でのんでも妻は納得しないと思います
「音」でのんって読む場合もあるらしいのですが
同じく納得しないと思います

「暖」という漢字にほれ込んでしまってるんだと思います
836名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:40:30.87 ID:9fXs46DS
ってか説得する気なんかないでしょ?
バカなの?
子供の人生をなんだと思ってるの?

養うのはあなた、父親もあなた
しっかりしなさいよ

バカ嫁の名前を暖に変えればいいよ
837名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 02:23:22.85 ID:jKDIpSxt
暖簾より暖房、温暖のダン読みが日常的に使うはずなんだけどね
暖のノン読みの熟語はのれん以外にあったかな。

杏、蘭ぐらいで妥協できれば いいね
838名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 06:59:39.30 ID:yBF7Th+C
もう暖の字使えばいいじゃん。
DQNネームだと思ってても、説得する気ないだろ?
正直、嫁の上げた名前になっても仕方ないと思ってるのが丸わかりだよ。
ここで出して貰った候補も、デモデモで全部却下みたいだし。
839名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 09:35:15.07 ID:HOCctu0a
>>808
>「他人の意見は関係ない・・」とバッサリでした
ってあるけど、もうすでにダンナの意見も、それ(他人の意見)と同列になってるんじゃないの?
お互い頭が冷えるまで棚上げにしとけば?って思う
あと全レスじゃなくてまとめて書き込んでほしい
840名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 10:11:48.38 ID:MRevRwk4
スレチになるかもだけど、名前以外にもこれから決断がいる場面があるでしょう
そんなときこの調子でどうすんすか
家族が増える前に夫婦のスタンスちゃんと整えとかないと、
余所ならもめないようなシーンでちょくちょく悩まないといけなくなりますよ


奥さんとの共通の知人はいませんか?
二人だけででもでもだってするくらいならもう少し広い範囲の反応をみたらどうでしょう
相手を選べば、意見を頭ごなしに否定せず(否定できず)きいてみることにつなげられませんか


いっそ暖にするならするで自信をもってくださいよ
親が迷う名前で子供は一生生きるんですよ
親が死んでからもです
841名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 11:44:05.00 ID:RxFrRRuk
この奥さんを真っ当に論破する方法なんてないよね。
字義が薄けりゃ「意味がこもってない」
立派な字義なら「教え子にいた」
で気に食わないすべての名前を却下できるから。
近所にコノンとかノンて名前のワルガキでも引っ越して来ない限り無理w
今のところ嫌じゃないらしい歩花か遥歩なら、娘さんもそう困らないから
説得やめてクールダウンさせるのが私もいいと思う。
842名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:33:26.47 ID:rM1ELcRK
えなりかずきがコナンって言ったみたいな名前だなー
「コノン」
843名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 13:14:51.43 ID:hTUC0nil
>>842
そんなこと言うなんて、ひどいじょのいこw
844名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 19:23:00.62 ID:1ffegN69
でもまぁ、くださいスレに移動しろと言いながら馬鹿にするばかりで
全く候補を出してない人たちもどうかと。
845名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 21:35:28.92 ID:Eew2QRyG
>>844
初めてならまだしも、以前もあーだこーだ言って最終的に下さいスレに移動した経緯があるしね・・・
何か人をイラつかせる天賦の才みたいなのがあるな、彼は
846名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 01:24:18.70 ID:AtlzL7/O
のんならいっそ平仮名のがマシだな
田中暖とか書いてあったらダンで男だとしか思えないし
847名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 02:07:05.13 ID:gWLFn5HA
>>846
でもひらがなで「のん」だと、将来本人が気に入らなかった時に
逃げ場がないという欠点があるよね…。
漢字名なら多少強引にでも読みを変える手が使えるし。

つーか、あだ名の「のんちゃん」は親しみやすくて可愛らしいけど
本名だと外で「のんさん」「のん様」と呼ばれるのが普通だってこと
わかってんのかな?
848名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 08:16:06.92 ID:RSGbscqu
>>847
わかってないだろ
いつまでも2、3歳のままだと思ってるんじゃない?
849名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 09:58:01.66 ID:PnqnsCrt
>>835
もう見てないかな
ほっこり系の女の子っぽい漢字が好きそうで
カブリがないものってのが基本なのかなと思ったので
流行の変遷的にエセ古風なら通りやすいかも?

寧々ねね (丁寧に生きて欲しい、あたりで)
和なごみ (周りのみんなを和ませるような子に)
日和ひより (良いお日和で)

微妙だけどノンよりはいいんじゃないかと
850744:2013/06/09(日) 12:29:40.09 ID:AzDdCC0I
>>849
ありがとうございます!
そのような雰囲気で、どんどんお願いします‥
なごみちゃんは私も好きなんですが、
妻に、職場の子供を理由に却下されました
851名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 12:35:14.33 ID:EWtgPc69
出た!デモデモダッテ。
こんなんじゃ、候補出す気も失せるよね。
夫婦で勝手にやって欲しい。
ダメ候補を全部書いたら?
852名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 12:37:14.57 ID:IiVRGJBQ
>>850
とにかくクレクレ言う割りに、職場にいるだの意味がないだの後から言ってくるから面倒くさいな
下手な鉄砲も数うちゃ当たる状態になってないか?
妻に200個くらい候補出してもらってそこから選ぶ方式にした方がいいと思うけど
希望を込めたいだの言うくせに、もはや何でもいいからDQNじゃないやつ、と希望もくそもなくなってきて、本末転倒
853名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 12:46:34.53 ID:XonYJ9hH
もはや妻より夫がうざいw
854名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:16:43.81 ID:D8P8sgQW
もう名付け本買えよ…
どんどんお願いしますって、図々しいなオイ
855名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:21:32.26 ID:AtlzL7/O
なんでまだ候補つのってるの?
結局>>835だから暖以外の名前は駄目なんでしょ?
じゃあ暖を使う名前か唯一マシだった歩花にするかしか道はないじゃん
暖でのんはあんまりだから無茶読みだけどハルと読ませて暖奈とか暖香にすれば?

言っとくけど妻を一瞬で納得させる魔法の呪文☆なんか存在しないからね
数打ってもそんな候補は出てこない
あんたが地道に説得するしか道はないのをさっさと理解しろ。泣き言言ってる隙はない
856名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:49:19.16 ID:vV0pFh3l
さすが夫婦
857名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 16:43:00.38 ID:1J/5DYgS
子供の名付けに嫁が条件を出してきた。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339555032/

この過疎スレに移動でいいと思うよ
他のひと出てきにくいし
858名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 19:13:55.48 ID:gWLFn5HA
歩花は旦那発の候補じゃなかったっけ?
嫁も納得してて、ここでも一番支持を受けたのに、歩花いやなの?
どんどん候補が欲しい理由って何?
859名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 19:33:45.82 ID:TkjNj4yT
おーい、のん(仮)パパ
>>857のスレに案を書いてきたぞ!
860名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 11:53:14.63 ID:HdKOLs+E
>>858
歩花も遥歩も他と比べたらマシかもってだけだから、却下されて幸いだと思う。
861名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 21:23:27.69 ID:zRuBgOkr
のんパパさすがにもう来ないね
862名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 00:44:13.73 ID:xF2fU9fD
男の子の名前で漢字一字で、読み間違えられない名前ってありませんか?
863名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 01:17:16.86 ID:r9F5gVfR
>>862
明、誠、悟、亘、敦、篤、肇、一、始、匠、博、繁、茂、滋、努
864名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 01:26:47.60 ID:i1PQR63h
男 漢字 一文字
でぐぐってみるといいよ
たくさんありすぎるから
865名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 01:51:24.01 ID:xF2fU9fD
>>863
>>864
ありがとうございました!
読み間違えられない名前は司(つかさ)とか肇(はじめ)くらいしか思い付かなかったので助かりました。
最近のキラキラ世代は学(まなぶ)とか付けても学(がく)?とか聞かれかねないのでいろいろ悩んでました。
866名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 02:26:01.08 ID:1HImJINH
>>863
改めてみるとほぼ間違えられない一字名は昭和っぽさがあるね
同じ音でも 明→彰、誠→慎、亘→渉 とかなら今でもいい名前だなと思うのに
867名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 02:36:30.14 ID:tP/zhK3N
でも今どきだと、彰しょう、慎しん、渉しょう、と読みそう
昭や憲は、これこそ昭和っぽいなorz
868名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 02:55:42.28 ID:p6I733LY
>>867
そうなんだよ
今どきなら○○とも読める名前だと古臭くないんだよね

ザ・昭和な一字名
昭、正、巌、これ全部母親の兄たちね
そして母は千代子と、見事な昭和一家だ
869名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 08:24:24.79 ID:r9F5gVfR
翼、瞬、陸、あたりなら昭和も後期って感じだけど
870名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 08:41:28.71 ID:j3SYAjIn
三音名前だと他にたいてい音読みがあるから読みの選択肢があるけど
もとから二音音読みメインの名前だと古くもなくそんなに迷わないんじゃないかな

圭けい、潤じゅん、順じゅん、翔しょう、竜りゅう、龍りゅう、涼りょう、など
ちょっと中性っぽくなるものもあるけど
871名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 16:36:20.50 ID:CVTMMIqv
翔はカケルが一定数いるんじゃない?
872名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 22:26:05.60 ID:JpSyzjNA
俊(しゅん)、謙・憲(けん)、慶(けい)、良・遼(りょう)、武(たけし)
均・等(ひとし)

他に読みようがない名前って案外難しいね
873名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 17:37:53.16 ID:i3NCHeKu
7月末頃に女の子が産まれます
本を買いましたが、沢山ありすぎて逆に名前が決まらずです
候補をいただけないでしょうか
・読み3文字の名前
・漢字は2文字、3文字どちらでも
・あまり古臭いくないもの(○○子、○○江など)
・美人過ぎないもの(麗華など)
・あだ名がつけやすいもの(苗字が田中、佐藤みたいな名で、苗字のあだ名が付け難い為)

漠然としてすいません、よろしくお願いします
874名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 17:40:49.63 ID:v/6yxywz
>>873
もう少し希望を出したほうが良いのでは?
好きな漢字とか、季節感がある方が良いとか。
875873:2013/06/15(土) 17:54:18.95 ID:i3NCHeKu
>>874
すいません
夫婦で決まらず茫然状態でして
これまで嫁は○○乃など考えたようです
あえて季節感のない、いつの時期でもOKな方がいいかと思っています
あと、嫁に美の字が入っているので避けるみたいです
漢字は 俐 結 里 優 弥 怜 三 花 千 理 など使えたらとの案もあります
876名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 19:04:21.69 ID:D3IO37wZ
>>875
子供はよくわからんあだな考えるから(ワンピースよく着てる→ルフィとか)
あだ名も、あくまで家族親戚がよびやすいものになるけど。

千里(ちさと) → 高確率でちーちゃん。千晶・千尋・千夏・千晴etcでも。
優里花or結里花(ゆりか) → ゆりちゃん。優里ゆうりは多いので‥
怜奈(れいな) → れいちゃん、伸ばす音は呼びやすいのでそのままれーなでも
亜弥乃(あやの)→あやちゃん。同級生とは被る率高いけど
877名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:00:26.62 ID:gC4FXXL+
>>875
三千花みちか
優花里ゆかり
結三理ゆみり
878名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:14:31.91 ID:/30LaLwS
>>873
田中でタナちゃん、佐藤でサトちゃんとかもいるし、あだ名はあまり気にしなくてもいいんじゃないかなー

さやか沙弥花、清花
さやの沙弥乃
みさと実里
ゆみか優三花
まりか真俐花、万里花
ちとせ千歳
879名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 22:51:35.98 ID:CccX4YGu
>>873
七海ななみ 
友里花ゆりか
朋花ともか
千波ちなみ
亜花里あかり
880名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 23:08:09.62 ID:v/6yxywz
>>875
結花里 ゆかり
千衣里 ちえり
優里花 ゆりか
怜花 れいか
881名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 01:08:49.63 ID:OWDnEnmQ
>>875
優花 ゆうか
882名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 07:52:34.79 ID:53dVmWOK
>>875
花織かおり
結花ゆいか(ユイちゃんはかぶるからあだ名にはなりにくいだろうけど)
真優花まゆか
真優里まゆり
千恵花ちえか
883名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 14:55:47.04 ID:t3TnVmP6
俐里花りりか
三俐里みりり
俐三花りみか
優里弥ゆりや
俐里弥りりや
三千里みちり
884名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 22:35:27.71 ID:mQwiuVRS
>>883
DQNネームばっかりワロタw
885名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 00:16:31.69 ID:2Jn72Ase
>>875
和花奈(わかな)
真理奈・麻里奈(まりな)
三津希・弥月(みつき)
結希乃・優紀乃(ゆきの)
絵里花・恵理花(えりか)
花澄・花純(かすみ)
彩花・綾花(あやか)
886873:2013/06/17(月) 11:00:15.08 ID:QZdZvvAg
皆さま、回答ありがとうございます
全部参考に書き出して、嫁と再考したいと思います
>>883はDQNネームになるのでしょうか
近くの小学校便りでは見かける名前がちらほらとありました
ユイ何とかは、確かに多いみたいですね
姪にもユイ、ユイカがいました
女の子らしいかわいい名前が結構あるんですね
あだ名に関しては自分たちも呼びやすい名前を、と思っていますので、
踏まえて選びたいと思います
男ならサッと決まりそうなんですが、女の子だと気を使いますね
887名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:26:13.07 ID:nyuCsmjd
>>886
DQNネームでは無いよ。ぶった切りではないし、今時はこういう名前もありふれてるよ。
888名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:41:19.73 ID:FZQJupec
>>886
真面目な人からかうんじゃありませんw
相談者さんも、出した字の順列組み合わせないちびりネタを真に受けないように
889名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 14:11:58.59 ID:aK1M2M2I
たまひよに騙された人かもしれないよ?
子供が大きくなる頃にはこれが普通になってるって信じていたのに、
いまはたまひよが掌を返しちゃったから・・・。

仲間を増やしたいってのは、ある意味、子供想いともいえる(棒
890名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 15:13:54.99 ID:yFVOi8sY
夏生まれで第2子、男の子予定です(上は女の子です)
旦那が○人という名前なので、同様に○人と名付けたいと考えています
知人、親戚の関係上「はやと」「かずと」「まさと」「ゆうと」は除いて何か良い名前はないでしょうか?イメージ的には男らしい、たくましいのが好きです
ちなみに名字は漢字で2文字、読みで3文字のよくある名字です
891名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 15:37:37.15 ID:eyy0+uqJ
崇人(たかひと)
健人(けんと)
啓人(ひろと)
隆人(りゅうと)
892名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 15:37:59.16 ID:46nRxHlt
>>890
直人、健人、博人、拓人、
893名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 16:16:05.14 ID:2Jn72Ase
>>890
晃人、顕人、章人(あきと)
武人、岳人、豪人(たけと)
史人(ふみと)
清人(きよと)
義人、芳人、慶人(よしと)寿人、永人、尚人(ひさと)
894名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 02:47:49.53 ID:akkMRrDt
秋に出産予定の男の子です
いっぺい、いちろう、いたる、いずる
上記以外で「い」から始まる三文字または四文字の名前をお願いします
895名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 03:12:24.15 ID:qYMfRX9h
いつき
いさみ
いぶき
896名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 04:01:31.81 ID:GYB/eng1
いちひさ
いっさ
いくと
897名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 06:25:55.53 ID:xsJIWrci
いさお、いくみ、いくお、
898名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 09:31:08.64 ID:a3MhLdb/
いつろう、いさむ、いっせい、いおり
899名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 13:10:55.91 ID:be1lbJbj
>>894
いちや、いつじ
900名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 14:18:35.04 ID:/jGN0RIC
いずみ
いさき
いずも
いちご
いくら
いわお
901名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:13:15.73 ID:akkMRrDt
>>895->>900
皆様ありがとうございました!
漢字も含め夫婦で詰めていきたいと思います
902名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 06:19:30.58 ID:hNjIiycE
>>891->>893
遅くなりましたが、ありがとうございます。旦那にも見せて参考にさせていただきます。
903名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:49:31.57 ID:Nr31wAlz
秋生まれの男の子です。
読み3文字で漢字2文字、1文字は「嗣」などの「司」の字が使われた漢字を入れたいです。
たくましく男らしい名ではなく、優しい・真面目な・思いやりある・友人を大事にする…のようなイメージの名で提案お願いします。

男の子で司が入ると言っても「詞」「伺」を使う名前でしっくり来るものが見つからないので、
「嗣」1本に絞って検討しようか悩んでいるところです。
904名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:49:52.82 ID:CY8qpVRW
>>903
司をそのもの使うのはダメなの?ちょっとよくわからない
905名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 00:13:31.92 ID:Fg1AZ5Bh
>>903
泰嗣たいし、やすし
裕嗣ひろし、ゆうし
和嗣かずし
淳嗣、篤嗣あつし
相嗣そうし
恵嗣けいし
仁嗣ひとし

ツグ読みはイメージに合わなそうなのでシ読みで
906名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:51:05.78 ID:9aUetekQ
>>904
はい、「司」そのものは使いたくないという意見があるんです。

>>905
ありがとうございます!
裕、和など良いですね。助かります。
本来の読みはシですが、ジと読ませるのはしないほうがいいでしょうか?
ちょうどサッカーを見てたら嗣でジの名前を見かけたので…
907名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:50:57.74 ID:D8DVJYM2
ジという読みはないと思う
あと嗣って口頭説明苦労します
「つぐ」とも読むシ、だとほぼ通じません
908名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:56:03.55 ID:2L8MeUdL
手元の辞書によれば
嗣 は呉音でジと読むみたい
909名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:10:05.57 ID:Fg1AZ5Bh
>>906
嗣をジと読ませる名前もありはするけど、読みの順番としてはシ>ジだな
司じゃなくてわざわざ嗣を使うならシ読みだと思ってしまう
910名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:57:30.62 ID:CFNvs8qL
自分は「嗣」を「つぐ」と読んでしまうなぁ
この字面には「あとをつぐ」「あとつぎ」のイメージが強いせいだと思うけど
911名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 14:56:19.12 ID:nzie7Az3
覗郎 しろう
912名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 15:26:52.69 ID:fRPtnJFf
>>907
同意
主人が毎回文字説明で苦労して、正式なもの以外は違う字を使ってる
この苦労をお子さんにもさせたいですか?

ちなみに主人は紘嗣
紘も嗣も、説明しにくくて苦労するの典型的な漢字の組み合わせだ
913名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:37:54.56 ID:9aUetekQ
様々なご意見ありがとうございます。
「嗣」は説明しづらい・読みづらいということも含めて、挙げていただいた名前を家族と改めて検討したいと思います。
これにて〆ます。
914名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 23:09:58.16 ID:Xs43G1il
かつじとよねじが思い浮かんだ
915名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 10:49:28.32 ID:Igu5bGvD
想乃(その)って名前どうですか?感想聞かせてくださいね。
すごく変なレベルでしょうか?
916名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 10:57:47.89 ID:72Ndes/v
マルチすんな
917名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:59:25.60 ID:oX2aQ7zA
>>915
どこに書き込んでも一緒だから。ものすごく変だよ。可哀相すぎ
918名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 22:08:30.85 ID:lYwbCtFk
相談です。夏生まれの男の子です。
ウと読める漢字(宇、卯、羽、etc…)を入れたいです。
上記漢字が入っていれば、読み方は名のりを使ってよいです。
例:宇広(たかひろ)

男の子らしい力強いイメージで、よい名前はありますでしょうか?
919名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 22:16:10.57 ID:vqCo2teh
>>918
うと読める漢字だけどうと読まなくていい、ということ?
じゃあ圭右けいすけ、有司ゆうじ、宇一ういち
うと読める漢字の名乗り読みって難読気味だと思うので、無理しないで下さい
920918:2013/06/23(日) 23:13:37.77 ID:lYwbCtFk
ありがとうございます。
主人の家系は男の子にウと読める漢字を使うのが慣例なのですが、「う○○」という名前に気に入ったものが無く、名のり読みを考えていました。
読むの難しいですよね…
921名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:04:11.51 ID:FQg0Hm5Q
>>918
江戸時代から続いてる名家なら取り止めるのも勇気がいるだろうけど
自分の子や孫も困るだろうから廃止を検討してみてもいいんじゃないかな。
慣例が曾祖父あたりからだとこっそりpgr対象かも

どうしてもというなら、有(ウ)をユウと読むのが今の時代にも通用して
スマートじゃないかと思う
あとは「生まれる」の「ウ」だと主張して、隆生タカオ・リュウセイとか
922名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:34:37.90 ID:1meCuHyG
>>918
由宇
右京

海で拓海とか
馬で和馬あたり
潤(じゅん、訓読みはうるおい)
923918:2013/06/24(月) 23:24:03.90 ID:MRdjVY8u
皆様ありがとうございました。
主人の実家の故人の名前はうろ覚えですが通字?は十代は続いていた気がします。
挙げて頂いた名前の検討、通字の廃止など主人と詰めたいと思います。
924名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 00:36:12.05 ID:04vyVVjZ
>>923
がんばれー
>>922があげてるみたいに「う」という読みが含まれる文字
くらいまで緩和できればかなり楽になるね
ゆう、こう、しゅう、きょう、みたいなのもいけるし
いきなり廃止が厳しければ、緩和から交渉してみるのもありかも
925名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:23:42.58 ID:BRVXCQhO
>>923
いっそ、うかんむりでいいんでは・・・
安、実、守、定、完、宗、富、宣、宏、宥、寛など
ご主人ファミリーに何か言われたら「う、あるじゃん!うかんむりだぜ」でいけないかなあ
そしてお二人がお年を召されたら速やかに通字の廃止を
926名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:23:21.70 ID:F1LNNE2i
日本を連想できる言葉で名付けに使えそうな言葉を下さい
「桜」「寿司(これはつけません)」など外国の方がきいて日本らしいとすぐひらめくような名付けがしたいです
日本で名乗ったときも違和感ないものという点にも気をつけたいです

まだ性別はわからないのですがぼちぼち決めておきたいです。
漠然としていて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
927名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:53:24.27 ID:M5xgQ3KD
>>926
男:大和
女:みずほ、みどり、のぞみ、ひかりみたいな列車の名前になってる大和言葉
928名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:01:06.44 ID:iRx7dab4
外国でも通用する日本語で、かつ日本人の名前としておかしくないものってこと?
それだとほとんどないよね
サクラはいいとして、軍マニアだとヤマトはわかってもらえるかも
まず顔と名前の響きで異文化圏の人間だってことはすぐわかるし、人によっては日本人かなと推測もしてもらえるでしょう
日本らしい由来の名前つけて、例えば忍シノブでこれはニンジャという意味もあると説明する、ぐらいの方が受けがいいんじゃない?
あとは、外国ってのがどこを想定してるのかわからないけど、その国で有名な日本人にあやかるぐらいしかないんじゃない
929名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:14:06.47 ID:KCmg8ZXV
>>926
女の子なら〇〇子、とかじゃないの? 外国人からの日本のイメージって

忍はいいね
930名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:00:45.28 ID:k1vhDtjI
>>926
春樹(村上)、たけし(北野)、みたいな海外進出してる人の名前とか?
アニオタ外人ならナルトの登場人物の名前が通じると思う…
931名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:59:52.21 ID:jLWvZ7oc
>>926
外国の人が聞いて日本人だとひらめくもの…
オタク限定になるけど、モエとかミクあたり?
カワイイとかツナミとかモッタイナイとかも認知度ある
日本語だけど名前には向かないし。

ヨーコとかイチローとかアキラの方が確実っぽい
ジブリアニメが名前変えずに海外進出してるなら
チヒロとかサツキもいける可能性はある。
全世界ではないだろうけど
932名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 14:19:59.04 ID:7EolbG5c
>>926
華という字は漢字カッケーな外人から魅力的に見えるらしい
日本人からしたら中華の華なんだけど
933名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 15:01:25.97 ID:x0dhQi+4
華が中華って言われるのって割と最近じゃない?
同級生の美華ちゃんは中華は連想しなかったけど横棒多いなあと思ってた
934名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 17:25:18.82 ID:Qf94yyLF
富士山から富士子、富士雄
武士でたけしと読ませる
弓(和弓=Yumiらしいので)


どれもキツイな…禅が褌に見えてきた
935名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 18:05:58.44 ID:tEDGT9pl
>>932
中華の華かなあ?
年配の人は華子様の華って言うな。
936名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 22:27:39.98 ID:yBuci/Xc
>>926
逆に他の国の人で、名前を聞いただけで一発でその国っぽいとひらめく名前・・・考えたけど思いつかなかった
フランス人でエッフェルさん、中国人でパンダさん、ブラジル人でサンバさん、いるんだろうかw
私は学生時代に英語圏の国に留学経験があるけど、「漢字のある国の人って名前に意味があるんでしょ、教えて」と聞かれたよ
(仮)愛・・・Loveって意味です、みたいに説明したな
男の子で武士たけし、ってつけて、実はサムライって意味なんだぜ、みたいな方がいい
937名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 22:54:21.08 ID:r3dd2dYL
>>926
重要なことを忘れているみたいだけど、既に苗字で日本人とわかるじゃない。
938名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 00:17:50.26 ID:vta8Hmxx
>>937
国際結婚かもよ
939名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 03:51:35.92 ID:UJBqIkEw
9月予定の女の子です。
響きが何となく好きで「ななか」にしたいのですが良い漢字か思い付きません。
無難に「菜々香」辺りが可愛いと思うのですが、漢字に意味を持たせたいので
940名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 03:54:12.87 ID:UJBqIkEw
途中送信失礼しました。

9月予定の女の子です。
響きが何となく好きで「ななか」にしたいのですが良い漢字か思い付きません。
無難に「菜々香」辺りが可愛いかなと思うのですが、名前に意味が思い付かず、寂しい気がします。
後付けでも何か意味を持たせたいのですが良い漢字ありませんか。
お願いします。
941名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 07:05:38.57 ID:x2rx6S4h
菜々花
菜の花の花言葉は快活な愛、小さな幸せ、元気いっぱい

七佳
ラッキーセブン=いいことがあるように
佳=美しい、優れている、良い

奈々香
奈=かりん かりんの花言葉は努力
かりんの香りのように、人を癒す存在に
942名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 07:45:49.91 ID:cOygoff6
9月予定だそうなので、秋の七草にかけて七花
943926:2013/06/27(木) 07:58:59.83 ID:xqHk27gB
皆さんありがとうございます。
旦那が世界に羽ばたけキラキラ系の名前をつけるときかないので、
海外の真似事をしなくとも外国の方におっと思ってもらうことができると言える名前を探していました
言葉の響きだけでなく漢字が意味を持つことも大切にするべきですね。


ちなみにここには書けませんが旦那の言う名前はサザンオールスターズからとって「ざんお」とかみたいな感じです
世界に知られた有名人?から更に豚切りで当て字…
しょうがない旦那ですがいい人ではあるので離婚はしません
しばらく時間はあるので色々話し合ってみます。ありがとうございました。
944名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:36:18.08 ID:QhEA9fLl
ざんおw
945名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:43:13.05 ID:QMLEA1cg
>>943
サザンって世界に知られてるのか…
946名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:44:27.99 ID:0nS3dVRF
>>943
ザンオじゃ日本人ぽくもないし、サザンオールスターズも連想しないなw
サザンよりもタケシ、ハヤオ、イチロー、コウスケ、サオリの方が
海外で羽ばたいてるとお伝えください。
947名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 10:31:06.54 ID:vta8Hmxx
>>943
面白い旦那さんだね
Zanoじゃ何のことかサッパリw
948名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:44:44.22 ID:4bRLPMu8
>>943
戦国武将とか歴史上の文化人から取った名前の方が世界では受けそうだけどね
少なくとも変な名前はないと思うから旦那さんに提案してみては?
949名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 01:36:40.96 ID:XXHvpOo+
>>936
>>逆に他の国の人で、名前を聞いただけで一発でその国っぽいとひらめく名前
イタリア人だとマリオやマルコ、スペイン人だとカルメンやホセ、
フランス人だとジャン・ピエールやカトリーヌ、
みたいに、その国の有名人や歴史上の人物、フィクションの登場人物あたりが思いつくかな。
ただ、現在ではその国ではもう既に古い名前になっている、
ということもありそうだけど
950名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 07:30:07.79 ID:cPiuBwKX
じゃあ、日本なら太郎や一郎で
951名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:41:12.05 ID:wF70cYRY
サザンはたとえに出しただけだと思うけど
それにしても「サザンオールスターズ」って英語のカタカナ表記だよな
パフュームから「パフュミ」とか、きゃりーぱみゅぱみゅから「パミュミ」
みたいなパターンなのかもね。
無国籍風を目指したい旦那を止められる名前を求めていそうな気配
952名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 12:04:05.84 ID:VhDxXF9E
無国籍がよければ、ケン、リオ、カレン、エリカでどうだろう
953名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 23:03:48.19 ID:mPaZwl5j
世界に羽ばたけキラキラネームつけたがる親に限って、大して世界を知らないんだよね
海外?行ったことありますよ、ええ大学の卒業旅行でグアムに・・・去年の社員旅行はハワイでした、みたいなノリなんだよな
本当に世界に羽ばたいている人や、世界を知っている人は自分の国のよさを知っているんどえ変な名前はつけない気がする
・・・と思ったら、小澤征爾の娘が征良セイラだったが
でもジョンレノンとオノヨーコの息子はショーン・太郎だけどね
954名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 23:04:37.38 ID:mPaZwl5j
>>953
3行目の後半の誤字がひでえ
955名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 23:26:04.57 ID:dmEqq4qT
知っているんどえww
ワロタww
956名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 20:43:45.25 ID:sjlxmyfe
女児出産予定です
夫がルカという音を気に入っていて、ルカにしようと言うのですが
瑠花、瑠香、琉香、琉花しか選択肢はないでしょうか?
琉球に思い入れはなく、琉は男児のイメージで、漢字自体に良い意味があるとも思えず
瑠璃は宝石なので良いのかも知れませんが、青色が好きではない
宝石の花(瑠花)や香り(瑠香)なんて意味がわからない
そして何より後付けでも構わないのですが由来というか親の願いを込めた名前と説明しにくいと思ってしまいます
ルカという音は夫婦共に気に入っているのですが、DQNネームのような気もしてきて混乱しています
957名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:03:13.54 ID:BRHv9oZ/
ルだと琉か瑠以外は画数多くてDQN度高い。
琉と瑠ですらDQNが好きそうな漢字だしね。
正直ルカ読みで漢字当たらDQNぽくなるのは避けられないと思う。
ひらがなで「るか」はアホみたいだから、せめてカタカナのルカにするとかは?
それでも二次元風というか浮かれてる雰囲気はあるけども漢字の派手さよりはマシかな。
由来を気にするならルカの音から離れた方が良さそう。
漢字でルの字は難しいよ。
958名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:05:22.25 ID:4xQeeO7p
>>956
流歌って子がいたような

響きは涙目のルカのイメージが強いな
959名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:16:40.92 ID:HgE5P4gx
>>956
留佳、留花
漢文風に読み下したらわりといい感じになると思うんだけど
ちょっと昭和の香りがしてしまうかなあ?
960名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:27:03.71 ID:DXYdbFlA
>>956
じゃあハルカでいいじゃない
中にルカ入ってるし
んで親だけルカって呼んでやればいい
961名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:30:34.33 ID:USM6/I4a
>>956
瑠花で、宝石や花のように美しく、とか、宝石や花のように人を喜ばせることができる人に、と言えば普通に由来になると思う
962名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:49:43.28 ID:USM6/I4a
>>961に追加
・宝石のように輝いてほしい、花のように周囲を癒してほしい
・瑠璃唐草(別名ネモフィラ)という花があり、その花言葉が成功、可憐、清々しい心、などいい言葉なのでそれにちなんだ
(瑠璃花じゃないのと言われたら書くのが大変だからルカにしたと言う)
などなど
後付けはいくらでもできると思う
963名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 22:00:24.98 ID:sjlxmyfe
>>956です
ありがとうございます。調べてみると佳という字の意味が良いので
留佳で、良いこと優れている部分を留めたまま生きていけますようにという感じでもいいねと話していますが
もう少し考えてみます
964名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:11:09.41 ID:MxeVHmn5
女の子に、“はな”と名付けたいのですが、夫はどうしても漢字一文字は嫌だと言います。
二文字ではなに漢字を当てるか、はなの付く名前で考えていますが、何か良い案がありませんか?
ハナコやハナエはあまり好みではないのでそれ以外でお願いします。
965名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:20:31.47 ID:eIG63X4V
>>964
人名向きハの漢字もナもかなりすくない
葉 波
菜 南 奈 那

葉奈が一番無難かも
966名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 00:03:41.37 ID:HgE5P4gx
>>964
チハナ、ハナノ、ハナヨぐらいしか思い浮かばないな。
チハナは千花、知華…と漢字を当てると訂正必須になってしまうし
花乃、華乃もカノとも読めるから好みによるね。

羽奈や巴奈とかもないことはないけど、どうしても二字以上が希望なら
ハナと読める花、華、英などを使った別の名前も考えてみてはどうでしょう。
967名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 00:10:50.21 ID:psEqMBti
>>964
芭奈が知り合いにいる
968名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:40:01.44 ID:hN36UmQh
私の園には
花奈
初奈
の二人がいる。はじめは読み間違えられたりしてるけど一度聞けば慣れるしそこまでひどくはないんじゃないかな?
969名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:00:54.50 ID:PUJ3uWoD
8画3画か6画5画の女児名を教えてください。
希望は2音で子が付かないですが、なかなか難しいのでもうこだわりません。
よろしくお願いします。
970名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:44:22.70 ID:AEA7T0fQ
百加(ももか)
光生(みつき)
有加(ゆうか/ゆか)
名央(なお)
光代(みつよ)
早矢(はや/さや)
衣未(えみ)
早代(さよ)
971名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:46:50.94 ID:psEqMBti
>>969
茉弓まゆみ
奈弓なゆみ
知弓ちゆみ
茉夕まゆ
英万えま
実久みく
実千みち
実夕みゆ、みゆう
伊代いよ
有未ゆみ、ゆうみ
972名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 22:50:16.65 ID:gKqCUa9O
>>969
奈々 なな (流派による)
奈巳 なみ
怜巳 れみ、さとみ
依久 いく
茉子 まこ
芽久 めぐ

朱加 あやか
安由 あゆ
有生 ゆみ、ゆき、ゆう
圭世 かよ
有以 ゆい
百永 ももえ

画数優先(で既出とかぶらないもの)だからどうも微妙だー。
京子、育子、明子、幸子、典子、知子、直子、英子、怜子の時代なら
簡単なんだけど、そういうわけにいかないもんね。
973964:2013/07/01(月) 23:48:24.94 ID:/idYzZNv
レスありがとうございました。
折角考えていただいたのに申し訳ないのですが、丸一日考えているうちに
方向性が変わってしまったので別のスレで相談してきます。
974名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:20:46.62 ID:p2srDrKX
>>969
本当だ、難しい
侑己(ゆき)実己(みき)茉己(まき)
侑巳(ゆみ)依巳(えみ)茉夕(まゆ)実夕(みゆ)
実久(みく)果也(かや)茉也(まや)充央(みお)
どれも微妙だなー
975名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 16:53:07.28 ID:9mFEjNLE
娘に肩平(キャタピラ)と名付けようと思っているのですが、この名前おかしいですかね?
名前の意味としては、困難に直面してもキャタピラの様に踏み潰して堂々と進んでほしいということが一つと、僕自身がなで肩なので娘の肩がなるべく平らになることを願って名付けました。
しかし、現在嫁や親に名前の意味を伝えても猛反対を受けて非常に困惑しています・・・。
確かに変わった名前だとは思うのですが、自分はとても気に入っているのでこれから変更するつもりは無いんですが・・・。
976名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 17:17:18.89 ID:JJ71Tj7Y
とっても素敵だと思います^_^



はい、次。
977名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 17:21:20.81 ID:w2MLvMz3
こんなつまらんネタ見たこと無いw
978名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 23:58:20.89 ID:yTzJX8QK
釣りを参考にした釣りなのでどんどん劣化したという
979名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 07:57:41.37 ID:OgmyO5dy
↓次スレよろしくね
980名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 08:36:16.93 ID:TLPBi2xE
承知いたしました。

┫┫子供の名前を下さい*50人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373326433/
981名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:10:27.41 ID:hRpvdcMt
素早い!ありがとうございます〜
982名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:14:22.97 ID:KoYkNETh
>>980
ありがとうミタさん!
983名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:08:21.50 ID:cIfnQnm6
>>980
乙おつ
ステキすぎるわ
984名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 14:36:23.31 ID:C0d2gkGj
>>980乙です

早速新スレに相談者が来てるので、皆さんよろしくお願いします
985名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 19:06:16.96 ID:jbWpfS0G
986名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:01:00.90 ID:fUpqEeKy
まだ結構あるのに埋めようがないなあ
フライングの相談は差し戻したほうがいいのかも
987名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 19:11:38.37 ID:YMc8v93M
梅がてら。
キラキラネーム・DQNネームっていまいち定義がはっきりしないから捉え方は千差万別だよね。
実際そういう名前を付けた人達はキラキラ・DQNとは思ってないんだろうし。

次スレにあがってる
・親の自己満足としか思えない
・人名とは思えない字、読み
・派手な漢字、読めない当て字、ぶった切り
このあたりのどれか1つでも当てはまればそうなのかな。
でもどれも許容範囲は人によるな。よく聞く「今どき普通」とか。
988名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:10:50.71 ID:31H3Pw4y
うめ
989名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:13:26.14 ID:fUpqEeKy
まあなんだ、男児にナツとか名づけようと思う時点で何かがアレだと
990名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:38:39.40 ID:TzNsNio5
名前は社会性を伴うから他人が読めないとまずいよね
991名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 01:13:53.28 ID:pHPtnwMX
うめがてら。

次の子は史織が良いなぁ〜
男なら寿人
992名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 01:35:33.01 ID:hWCTh4D+
>>991
すぽると見とったやろ
993名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 09:25:22.66 ID:TS+QBEFd
最近キラキラ麻痺してきてるから思うんだけど、せめて人名と分かる名前にしてあげてほしい。
サプリメント?化粧品?ペット?え?お子さんの名前?!
ってのがあったから。
994名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 10:50:51.66 ID:GsH8q/If
この間公園で母親が「リンス〜」と叫んでた。
犬かと思ったら小1ぐらいの男の子だった。
母親の方を見ると3人子ども抱えてた。
あの子らは何て名前なのだろう。
995名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 11:15:17.33 ID:5CM45uvo
もちろんシャンプーとコンディショナー
996名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 15:09:30.59 ID:BGDOkAqN
>>994
中国人かも知れんし、
例えば倫太郎の愛称かも知れんし、
呼ばれてるだけでDQN扱いはひどい。
997名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 19:55:34.96 ID:PoEViXjG
呼ぶだけならうちも「おもちちゃん」だの「でんしゃくん」だの呼んでるわw
本名は、淳、亘、真みたいにシンプルな一文字で3音の名前だけど
998名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 22:46:02.60 ID:qUCvQLXN
うちは「○○り」という名前で「○○りんぐ」「○○りんご」とかふざけて呼ぶことがあるけど
長くて面倒で○○部分を省略して呼んで「“り”しか名前の字残ってないし!」と言われる。
だから「○○リンス」の省略もありだなと思ったw
999名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 22:51:50.84 ID:NeTofMti
スレチのまま埋まるこのスレ、それもまた一興
1000名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 22:54:30.52 ID:l1VTWcGh
な〜つのお〜わ〜り〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。