【じっくり】相談/質問させて下さい80【意見募集】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:06:59.30 ID:BMxC6KD+
('仄')パイパイ
3 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 04:27:53.18 ID:L/yL65nN
しかし、たった4歳の子供になんで見返り求めるんだろう?
っていうか、パパはレアキャラ、そこまで育児熱心じゃないからもっと構って欲しくて「ママよりパパ」なんじゃないの?
参考までに中学生スレとか見てみなよ
反抗期なんて壮絶な罵倒されるんだよ
「うざい」「死ね」「消えろ」とか
今からそんな豆腐メンタルでどうするの…
「何があっても我が子はちゃんと育てる!!」って気概が足りないんじゃない?
大局的な見方が出来ないって言うか…
幼児の気分にフラフラ左右されて…良い歳して恥ずかしくないの?
「ママ太ったね」「ママださい」とか言われてもいちいち落ち込みそう…
子供の機嫌伺う親なんて尊敬出来ないよ
もっと自分を強く持とうよ
4歳までしっかり育ててるんなら自信持ちなさい!!!!
4 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 07:37:08.47 ID:A29FH6mR
4歳までしっかり育ててるんなら自信持ちなさい!!!!
4歳までしっかり育ててるんなら自信持ちなさい!!!!
4歳までしっかり育ててるんなら自信持ちなさい!!!!
www
5 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:16:29.08 ID:72UV5Juy
>>1乙
新スレ最初のレスが絡み案件のレスとか、ここは一言言いたい婆のすくつだね
6 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 09:44:27.34 ID:63+7V8mA
7 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:44:55.42 ID:taxLnwvl
q ,
8 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:53:11.16 ID:klv0Hq3+
sagers…w
1乙であります!
9 :
名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:51:54.98 ID:jaUB7GGj
小梨ですが質問させてください。
友人は二歳9ヶ月の男の子持ちなんですが、先日一緒に出かけていた時の事です。
子供は今物凄く手がかかるらしく、何でもイヤイヤ&悪戯ばかりです。
車に乗っている時もチャイルドシートのロックをすぐに外してしまい後部席を動き回ります。
その度に友人は
「それを外したら駄目!何か有ったら息子君が怪我したり痛い思いしたりするんだよ!」
とかなりきつく怒り、路肩に寄せて車を降り、子供をシートに乗せ直しています。
それでも子供はすぐにまたロックを外してしまいシートを降りるの繰り返しだったんですが、
それを見た友人がいきなり
「ちょっとごめんね、掴まってて」
と助手席の私に言い、急ブレーキをかけました。
見通しの良い道で後続車は無く、時速30キロ位からABSが作動しない程度にブレーキをかけた感じでした。
シートを降りて動き回っていた子供は当然バランスを崩して前方に倒れ、運転席の裏側に頭から突っ込んで大泣き。
「だから駄目だって言ってるんだよ!痛かったでしょ?びっくりしたでしょ?危ないから外しちゃ駄目!」
ときつく叱り、シートに乗せ直してから頭を撫でておでこにキスしてから発進しました。
私が小梨だからかも知れませんが、友人のとった行動がちょっとショックでした。
確かに何度叱っても聞かないし、いけない事はわかっているのか友人の様子を窺いつつ、
叱られたらその時だけシートに戻り知らんぷりをしている等、ちょっと困った感じだとは思ったんですが。
「ちょっとやり過ぎじゃない?怪我でもしたら…」
と言ったら、
「後ろにはぶつかって怪我する様な物は置いてないし、これ位なら大丈夫だよ。
怪我したらって言うけど、うろうろしてる時に事故起こしたら怪我どころじゃないかも知れないし、
今のうちに少しは痛い思いさせて分からせないと、それこそ取り返しつかなくなるから」
と返されたんですが、友人の行動は『有り』の範囲内なんでしょうか?
>>9 あり
子供の命を守るためには必要だと思ったんでしょ
あなたは子供の命を守る必要がないから分からないだけ
大丈夫って確信してやって本当に大丈夫だったんだから有りなんじゃ無いの?
じゃあどうすれば良かったのかな?
あと、ちょっとやり過ぎじゃ無い?っていうのは、そういうとき後で子供がいないときに話した方が良いけど、
そうしたんだよね?
親が怪我しない程度をちゃんと考えて痛い思いをさせて学ばせようとする。
大あり。
それと、じっくり相談って程の内容?
>>9 私はありだわー
アイロンの熱さを教える為にほんのり暖かい時に触らせて「もっと熱くなるんだよ!」ってやるのと同じ感じ
まぁ…子ども出来たらわかるんじゃないかな
私も小梨の時は、ちゃんと言い聞かせれば大丈夫☆って考えだったから
>>9 あり
つか、私も同じことしたことあるしwww
しっかりした良いお母さんだと思う。
甘やかしていい場面じゃないから。
ありでしょ。
18 :
9:2012/10/27(土) 22:23:36.13 ID:jaUB7GGj
回答ありがとうございます。
悪い事をしているという自覚は有るみたいだから、
何度も言えば良いんじゃないかなと思ったんですが、そうでもないんですね。
痛い思いをさせないと分からせられない事も有るという事でしょうか。
あと、子供が友人の様子を窺って悪戯をする事が多かったので、
友人の接し方に問題が有るのかなとも思っていました。
年頃を考えると、それも普通なんでしょうか?
ていうかロックを子供が簡単に外せないように出来ないのかな
口でいくら注意したってわからないなら、
怪我しない程度に痛い目にあわせるのはあり。
まあ、そういうしつけはどうせなら他人のいないところで
やればいいのになとは思うw
>>18 何度も言い聞かせていけばいいことと、今この瞬間にやめさせなきゃいけないことがあるでしょ。
命に関わることは、怒鳴ろうが少々痛い思いさせてでも、今すぐやめさせなきゃならない。
例えば道路に飛び出すとかチャイルドシート降りるとかは命に関わるから、
悠長に何度も言い聞かせて、いつかやめればいいわーってわけにはいかないよ。
次回やった時にたまたま追突されて、フロントガラス突き破って道路に投げ出されたらどうすんの。
>>18 親の様子を伺って悪戯
普通。1歳代でもやるよ
>>18 その年頃ならわざと悪戯するのはあるよ
程度や内容は個人差あるけど
チャイルドシートは、とりあえず外せないロックを追加することのほうが
先だとは思うけどね
>>18 連投ごめん
あと、親の顔うかがいながら悪いことするのは、そういう時期なのもあるけど、
それならなおさら、あなたがいる時に厳しい対応をした意味があると思うよ。
子どもって、他人が一緒にいる時はママが怒らないだろうと思って、調子に乗って悪いことするから
他人と一緒にいるときでも、構わず厳しく叱られて痛い思いしたっていうのは
今後のためにはいい躾になったと思う。
外せないロックってあるんだ。
それはそれでいざ緊急事態の時に外すのパニクりそうだ
「ロックつけなよ(ドヤッ」って注意する姿が目に浮かぶわ
>>25 いやいや子供が簡単に外せないようなロックてことですよ
>>18 問題、というほどでもない気がする。
完璧な子供がいないように完璧なお母さんだっていないよ。
借りに本当に愛情不足だったとしても
書き込みの様子程度なら深刻な問題ではない。
男の子は体感しないとわからない子も多いしゲンコツで怒られても
またバカやっちゃう子もいる。
友達のやり方、参考になった。
すごくお子さんを大事にしてると思うよ。
子供への接し方に問題があるかもって、
具体的にどういう接し方に対してか思い当たる点があるのかな?
もし結論ありきでそう言われたら、かなり悲しい。
30 :
9:2012/10/27(土) 23:14:19.01 ID:jaUB7GGj
悪戯をするのも普通なんですね。
言えばその場は取り繕うと言うか言う事は聞いていたので、それじゃ駄目なのかなと思いました。
総合すると、友人の行動は有りなんですね。
私的に虐待なのか躾なのか分かりませんでした。
子供を持つって色々と覚悟持たないといけないんですね…
いや、わかる気がするよ。
子梨時代に友達の子供に対するしつけ方や 接し方に「んんん???」て思うことたくさんあった。
他に方法はないのかなぁとか。
自分には未知の世界だったからもちろん口出しはしなかったけれど、今になってやっと分かる。
それが最善の策だったんだなと。
自分に子供が出来たら参考になるよ。
うちのチャイルドシートのロックは子供の力では外せない奴だったから
その友人の行動は次善の策って感じはするかな
行動がアリかナシかってだけならアリ
みんな優しいね…
「子梨は黙っとけ」
って案件じゃないの?
生まれたての赤ちゃんだって個性あるんだし、
生まれる前の胎児の時から1日ずっと傍にいる人間が判断して起こした行動に
「赤の他人」が口出すべきじゃないよ
子供いなきゃわからないことなんていっぱいあるし、
子供によっても性格千差万別なのに
しかも、何度も口で注意して、わざわざ車停めてチャイルドシートに載せ直すって、色んな段階踏んでる
それでも駄目だったからの荒療治でしょ
何もいきなり「危険を体感させた」訳じゃないじゃん
なんで友人をそんなに虐待の疑いの目で見たがるの?
仮にも友人でしょ?
「友人なりに色々試行錯誤してるんだな」って思ってあげなよ
心許せる友人にまで色眼鏡で見られて可哀相だわ…
私も若くして結婚した友人に対して「そんなに叱るなんて子供が嫌いなのかな?」と思った事はあったなー。
買って買ってーって転がってた時は「買ってやればいいのに」と思ったし。
自分に子供ができたときは、友人育児が参考になりまくった。
そして独身時代に思った事言ったことを思い出すたび反省する。
そして最近、小梨友人に距離を感じて悲しい。
>>33 だからここで質問して納得して終わってるでしょう。
そんなに攻撃的な質問だった訳でもなかったのに、ただの子梨嫌いにも程があるわ。
まぁ二回目、三回目のレスにも友人への不信感というか
「ふ〜ん…みんな子供持つとこうなっちゃうのね〜…」みたいな
なんとも言えない嫌なものを感じてしまったわw
37 :
名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 03:48:51.92 ID:OrTLcnZ8
同感だが、それも含めて小梨故の過ちと見なして生暖かく見守る物件だと思うw
まー皆がいつか来た道(小梨時代)だし、気持ちは分かるよw
分かっててもそう思い通りにいかないのが子育てなんだよね〜。
小梨に限って「私に子供が産まれたらそんな事はさせない、あんな事をさせる」みたいな
パーフェクト展望抱いてるんだよね。
いつか経験すれば分かるけど、経験しなくても想像出来れば尚良いね。
うちも子どもがシートから抜け出すので困ってる
急ブレーキ作戦も何度かやったけどあまり効果ない
子どもが外せないロックあるなら教えてほしい
以前チャイルドシートスレで聞いたら
チャイルドシートのロックは子どもの力では外せないよう設計されてるし
大人も使うシートベルトのロックは安全上外せなくなるものはつけられない
と言われたんだよね
そうそう。
気持ちはわかるよ。うちも姉の育児見ててそう思った時もあった。
大人なみんなはあえて黙って別の言葉に置き換えありと優しいが私はあえていうw
小梨に育児の事が理解できるわけがない。
以上。
>>9の相談者は同乗していながら何でボーッと見ているだけの感じなんだろう。
子どもがロックを外そうとしたらダメよって抑えたり話しかけて気を
そらしたりしてあげればいいのに。
最初は助手席に座ってたとしても車止めて座らせなおして、
をやってるときにじゃあ後ろに移動して見ておくよ、ってならなかったのかな。
>>39 車屋さんで相談してみては?
シートと子供の両方がないとわからないこともあると思うし。
>>40 あえて黙ってるんじゃなくて普通に答えたいと思うからレスしてる人もたくさんいるかと
いや、でも、私も動き回って大変な3歳男児を育ててるけどさ、最近でこそまあ
落ち着い…てないときもあるが…そりゃあもう大変な1〜2歳代だったけど、
徹底的に教え込んだし、出るならそもそも出発しなかった。
この場合、「他人を巻き込むな」と言いたいかな。
同乗者がいるのに急ブレーキで躾っていうのがいやだな。
言えばその場を取り繕うからそれで良いと思った
良いはずないだろうに…
子梨どうこうの問題じゃない気がするよ
母親の友人が一緒で調子にのってたからその場でやったってのはあるんだろうね
友人が乗ってても事故は起こるんだから、その場でやらなきゃいけないでしょ
他人がいる時だけ逃げ出すようになっても困る
でも、小梨は黙っとけでFAだな
育児中のママ友だったとしても、他人の育児に口出すなでFA
どうしてみ受け入れられないならCOかFOすればいいだけ
こんな相談に乗ってたら、小梨が育児書と他人からの情報だけでドヤ顔で説教する世の中になる
分からないなら分かるようになるまでROMってりゃいいんだから
48 :
名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:34:41.24 ID:/Nmprf4N
めったに電車にのらない田舎に住んでいるのですが、
子ども会で電車に乗って出かけたときのことです。
小3の男の子がつり革に猿のようにぶら下がって遊んでいたり、
小6の男の子が「おちんちんからシュッ」みたいな下品な歌を
ずっと歌ってました。
「やめなさい」と注意したのですが、全然、言うことを聞いてくれませんでした。
こういったときはどうやってやめさせたらいいのでしょうか?
>>48 他人の子を一瞬で躾るなんて無理
不愉快なら、別の車両へ移動するか一旦下車して次の電車に乗る。
めったに使わない交通機関を利用して
たまたま乗り合わせた子達の行動が不愉快でも
そこを自分の価値観に合う快適な空間にしようとするのは無理。
公共の場とはそんなもの。
図書館で涼むホームレスや電車で叫ぶ知的障害児
駅の構内でタンを吐くサラリーマンや
役所の職員に絡みまくるドキュンなどを視界から排除するのは無理。
>>48 あ、知り合いの子か
だったら
「それ、帰ってから自分でお母さんに言いなさいね」と言えば?
相談させてください。
ここが適切かわからないんだけど・・・
子供のいない友達が流産し、来週手術を控えてるそうです。
自分が妊婦だった頃、たまひよか何かで、
「最初流産と診断されたが、納得いかず別の病院に行ったところ、
心音の確認が出来て出産できた」という読者の投稿を見たことがあり、
セカンドオピニオンを勧めてみようと思うのですがどう思いますか。
友達の行った病院は、そっけないおじいさんで、凄く雑な扱いをうけた様です。
友達はモンスタータイプとは正反対なので本当にそういう感じだったんだと思います。
そういう面からも誤診の可能性はゼロではないのでは?という気持ちがぬぐえません。
でも勧めて、もしダメだったときは友達を二度も傷つけることになると思うと
躊躇する気持ちもあります。
友達とは学生時代からの付き合いで、仲は良いですが、
そこまで踏み込んで良いのかはわからないです。
>>51 セカンドオピニオンがどうのではなくて、
手術するのにその病院じゃない方がいいんじゃない?
もっと体も心もいたわった方がいいと思うからって。
他の病院でまた診察してもらえば分かることだし、
手術後の対応で傷つく可能性は少ない方がいいじゃん。
お友達も事情はあるだろうけど、私ならネットで近くの良さそうな病院探して、
そこに一緒に行ってみない?って言うかも。
>>52 なるほど!
それなら良いですね。
確かに、その病院で手術を受けてもらうのは心配でした。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
>>53 私も流産の経験がありますが、極力放っておいて欲しいです。
手術を他の病院で、とすすめるのはいいと思いますが
たまひよの例は奇跡的な例で一般的にはないと思いますよ。
以前見てた小蟻の流産スレでも
流産して落ち込んでたら、知り合いに
「諦めないで!○○病院の○○先生なら名医だし、救ってくれるから行ってみて」
と言われて傷ついた。
と言うようなレスがあったよ。
うん。
もちろん万が一の可能性も考えられなくはないけど
身内ならともかく、あなたが傷をえぐる真似はやめた方がいいと思う。
>>54 正にそのような言い方になってしまったら怖いと思ってこちらに相談させてもらいました。
病院を変えるのを勧めるだけにするつもりです。
57 :
名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:46:27.02 ID:/Nmprf4N
>>55 同意。絶対に口出ししない方がいいと思う。
どの病院を選ぶかも本人の意思だし
本当に嫌だと思ったなら病院とっくに変わってるって。
もう放っておいてやりなよ。
そうですか・・・しばらく様子を見ます。
ありがとうございました。
万一奇跡的に救えたとしても、流産しかけた子なら障害児の可能性も高いしね
まあ99.9%有り得ないし余計なお世話だよね
子供を作る前に、入っておいたほうがいいという保険があれば教えてください。
>>61 最低限、母の医療保険。
妊娠前に医療保険入っておくと、帝王切開になった時は入院給付と手術給付と支払われるよ。
あとは子供が生まれたらすぐ子供の医療保険。
持病出ちゃったら入れなくなることもあるから。
63 :
名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:25:52.95 ID:DBi/bzhl
子供が生まれたらなるべく早く学資保険もね。
郵貯の最大金額300万円のを、可能なら2口。
うちは子供が大学生だけど2口やっておくんだったと後悔したよ。
受験準備の塾代、教材代、複数校を受験するため受験料、他県での受験の宿泊代と交通費、
滑り止め校の入学金、入学準備とで半分が消えたから。
国立大学合格でも遠方の他県の大学なら寮や下宿代がかかるからね。
満期にならなくても稼ぎ手の所帯主が死亡したらその満期の額のお金が保険金として
降りるので大学進学を諦める事態は避けられる。
また病気で入院した場合にも特約はいっていたので適用されてたすかった。
内容はうちが加入した当時より少し違うかもしれないけど。
>>63 かんぽ生命は、学資は最初は総額300万までだよ。
あなたの書き方だと、300万を2つ掛けるように読めるけど、それは無理だよ。
学資保険も善し悪しがあるからなんとも言えないね。
メリットデメリット見極めて選択するのが賢いよ。
何で郵貯なんだろう・・
どこに引っ越してもどこにでも店舗があるのって、けっこう大事。
今はネットや電話で大体事足りるから気にした事なかったな
>>61 普通の生命保険に入ってるなら医療特約つけるだけでも。
私の保険は県民共済で特約つけといたら、
出産が計画分娩になって、出産前日からバルーン挿入のために入院した1日分の保険がおりた。
大学病院だったので3分の1は診断書代に消えたけどねw
あと知り合いに聞いた話、子供が早生まれの人は、
学資保険の受け取りを18歳になる前の年の年末までにしておかないと
入学金の支払いとかに一切使えなくて困ったとか。
まあ、学資保険は産まれてからの話だけど。
今大学生のお子さんいる人は学資保険も元本割れしてなかったでしょ。
世帯主に万一のことがあった場合のこと考えても、今は色々比べて頭使って選ばないとそんなお得感無いよね。
友人は学資じゃなくて、死亡保障を学資がわりにしてた。
満期で500万、死亡で1000万、子供が18になるのに合わせて払込が終わるように設定して。
学資は今戻りもあんまり良くなかったりするから、死亡保障かけた方が得な場合もあるよ。
入学お祝い金が毎回出るタイプは、大概払った保険料よりマイナスになるし。
学資保険はスタートダッシュが早い方がお得、というか楽。
0か月から入れるけど生まれたらそんなことやってられないから
今のうちに目星をつけて保険屋さん呼ぶといいよ
うちは生まれる前に申し込んだ。
生まれたら生年月日と子供の名前を報告、
ハンコ押して終わり。
3年前に入ったけどその時学資保険の医療特約はつけると元本割れするから
やめといたほうがいいって保険屋さんに言われた。
幼稚園や学校は半強制的にまとめて加入させられるし、
住んでる地域によって医療助成があるからね。
73 :
48:2012/10/29(月) 13:45:57.74 ID:vrK1Tag/
1年生男子です。
放課後家にお友達が遊びに来たりするんですが、帰るときの片付けってさせてますか?
派手におもちゃを出すので(出すときに、ちゃんと片付けてねーって言います)
やっぱりそのまま帰ろうとするのですが、怒って片付けさせてから帰らせてます。
まだ1年生だからとか、あんまり他の親(私)が怒るのもどうなのかなとも思うんですが、
やはり最初が肝心だとも思うし。
みなさんのとこは、どうしているのかと気になります。
とりあえず時間優先。
次に来たときは「最後に片づけるように」伝えてから遊ばせる。
嫌なら外で遊ばせる。
時間を見て、片づけ開始を宣言。子どもにはしっかり仕込んでおく。
といった感じかな。うちは女児だけど。
>>74 例えば5時に帰すなら4時半に声かけ、
45分に終了、片付けタイム開始。
一応立ち会って忘れ物、紛失が無いか確認して5時前に送り出すって感じかな。
うちも片付けるという約束をしてから遊ばせてる。
帰る前も片付けが出来たかチェックにいく。
1年生なら尚更、片付けられないと困るわ。
5分か10分前に「片付けしなよ」と声掛け。
様子を見て片づけしないで遊んでる子に声掛け。
その家の親が注意するのが当たり前と思っているので、言えばいいと思う。
片付けの件、ありがとうございました。
片付けさせてから帰す、で間違ってなかったのでよかったです。
そのときは、片付けしてねって言っても、帰る時間だからとか、
俺出してないしとか、言い訳しだすのでつい叱ってしまいました。
今度からは少し早めに声がけしたいと思います。
よその子でもちゃんと叱れる79はいい母ちゃん
ママ友との関係がこじれて、いまになってすごく困ってます。
ママ友関係の相談って、ここでもいいですか?
該当スレ探したのですが、見つけられなくて。
ありがとうございます。
批判は承知していますが、本当に困っていますので、
ぜひアドバイスをいただきたいのです。
子ども達が小さい頃、仲よくしていたママ友のAさんが、
幼稚園ではポツンママだと知って、だんだん重くなって疎遠にしました。
Aさんはすごくいい人でした。
子どもも可愛がってくれました。
でも私は、ポツンのAさんに巻き込まれるのが嫌で、
ひとつ下のうちの子が入園する時、
Aさんの子と他の子のちょっとしたトラブルに便乗して、
Aさんの悪口を言って、もうママ友じゃないと周りにアピールした形になってしまいました。
この時の事は、本当に悪かったと思っています。
長くなったのでいったんきります。
すでにウヘァな雰囲気
うん、もう先が見えてるw
87 :
83です:2012/10/30(火) 14:53:30.48 ID:es4S15wc
83です。
本当に私が悪かったんです。でも言いわけが許されるとしたら、
学年ひとクラスの幼稚園で、ポツンな人と一緒にいると、
遠巻きにされて、うちの子に友達できなかったらどうしようと、
すごく悩んだんです。
何年もAさんとは関係なく小学校生活を送ってきましたが、
今のクラスで、うちの子がイジメにあい、
遊ぶ子がいなくなってしまって困っていた時、
昼休みにAさんの子が、長縄にいれてくれました。
88 :
83です:2012/10/30(火) 14:58:41.91 ID:es4S15wc
Aさんの子とは、帰る方向が同じなので、
うちの子は下校もAさんの子の授業が終わるのを待って、
一緒に帰ってもらってました。
途中に神社があって、そこが男子のたまり場になっているので、
いじめられるのが怖いからです。
でも先日Aさんの子が学校を休み、それを知らなかったうちの子が、
ずっとAさんの子を待っていて、
5時になっても帰宅しなくて、騒ぎになりました。
89 :
83です:2012/10/30(火) 15:09:28.86 ID:es4S15wc
Aさんの子が休む日は、連絡をもらいたいと思って、
Aさんに連絡しようと思ったのですが、
メアドも、携帯番号も変わっていました。
家の電話も着信拒否されているみたいです。
「お客さまの事情でおつなぎできません」とアナウンスになります。
これって避けられているんでしょうか?
家に行って、謝って、うちの子と仲よくしてくれるように頼みたいです。
でも主人は「今更、みっともない真似をするな」と許してくれません。
イジメに遭っている子どものために、プライドなんて言ってられないと思うんです。
わざわざ休む日に連絡くれって言うの?
何を都合のいい事言ってんのよ?
話にならないわw
ご夫婦の因果がお子さんに。
お子さんは罪がないのにお気の毒ですね。
>>89 自業自得だね
ってか同じ学校なら休んだかどうかわかるでしょ、一日一回のAさん子の出欠確認をあなたの娘にさせりゃあ良い
というかあなたはAさん子に一緒に帰ってくれてる事にたいしてお礼言った事あるんだよね?これからも一緒に帰ってくれる?ってお願いした事あるんだよね?
あと娘はいくつよ?
残念だけど、これはざまあみろ案件ですよ…
釣りであって欲しい。
いじめのことがなかったら、
相手を放ったらかしにして、
謝りもしなかったのに、勝手すぎるよ。
それに、無茶苦茶なお願いだよ。<休む時は連絡
因果応報
>>89 自業自得。
あなたの子はすごく可哀想だけど、自分の母親のせいで友達も失ったのね。
もうその親子に関わるのやめてあげてよ。
あなたの子供のせいで巻き込まれて いじめの対象になんかされたらすごく迷惑だわ。
唯一とも言えるあなたに裏切られて、Aさんはどんな幼稚園時代をすごしたのだろう。
あなたの子供のいじめはあなたの家庭で考えるべきこと。
都合の良い時だけ利用するのは、虫が良すぎる。
Aさん子に頼む前に、まず自分が迎えに行けばいいんじゃないの?
起こるかどうかすらわからない娘のいじめのことばかり気にして、Aさんをいじめたツケだよ
しかしAさん子はいい子に育ってるねー
\ ∩___∩ /) /∩___∩
\ | ノ ヽ ( i )))/ | ノ --‐' 、_\
∩___∩\/ ● ● | / / / ,_;:;:;ノ、 ● |
| ノ ヽ \ ( _●_) .|ノ/ ,,・ | ( _●_) ミ
/ ● ● | \∧∧∧∧/ ¨ ,・ ,彡、 |∪| ミ
| ( _●_) ミ < クマ > ’ / ヽノ ̄ヽ
彡、 |∪| 、` < 予 し > / /\ 〉
/ __ ヽノ /´> < か > / /
─────────< 感 い >──────────
./ /| < な > 〈⊃ }
∩ ∩/ : ::| < !!! い > ∩___∩ | |
| ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::: /∨∨∨∨\ | ノ ヽ ! !
|● ●|:::::::::::|::/ \/ ● ● | /
| (._●_.) |:::::: / ∩ ∩ \ ( _●_) ミ/
|__|∪|._| / (-(ェ)-) \ |∪| /
/ (∩∩) \ ノ /
結局相談は何だったんだろ?
ごめん娘ってどこかにあったっけ?
取り敢えず、Aさんは学校での子どものお付き合いまでは口出ししない理性のある方みたいだね。
つまらない話持ち込んで傷えぐるようなことしないほうがいいと思う。
休んだときは別の方法で確認すればいいと思うよ。
あとは、あなたが子どものことで本当に感謝してて当時のことも反省してるなら、
直接では無くても今後の子どもを通したお付き合いで誠意を見せるしか無いんじゃないかな。
また何かあったとき裏切るとか、そう思われてると思うし、
こういうのは直積的では無く時間のかかる方法で信じてもらえるよう努力するしかないよ。いつか許してもらえるとは限らないけど。
休む時は連絡しろとか何様?w
なんでAさんがそこまでしてやらないといけないわけ?
ぼっちのAさんを見下して突き放したくせに
いざ自分が困ったら都合よく使おうするとか図々しいんだよ
仲良くしてくれるように頼みたいとかAさんからしたらいい迷惑だわ
他人をあてにする前にまず自分でやれるだけの事をやりなさいよ
いじめとママ友トラブルはこの場合、全然別問題じゃないの?
Aさん子に一緒に登下校してもらうのは単なるAさん子の厚意なんだから
頼むならAさん子に頼みなよ
「うちの子をよろしくね、仲よくしてくれてありがとう」って。
それとは別にいじめは学校と話し合いなよ
で、Aさんについては大人の絶縁だからこれも別口で
謝りたいなら謝ればいいと思うよ
でもこのタイミングで謝ったら「うちの子を利用するためだな」って思われるだろうけどね
鼻息荒くレスしたらみんなとほぼ同じ事言ってたw
>>83 散漫としてて何が相談なのかよくわからんが
>家に行って、謝って、うちの子と仲よくしてくれるように頼みたいです。
が案件?
だったらやめとけでFAかな
いつまでたっても見下す対象なんだろ。
相談したくて来たんならAさんに頭さげてお友達にしていただいたら?と
アドバイスを送るけど、頭から聞きゃしないだろ。あほらし。
我が子を守る姿勢があれば応援してもらえるとでも思ったんだろうかw
自分の都合のことしか考えてない人は嫌われます
Aさんとのことよりも、自分の子のイジメ解決法をまず考えてあげなよ…
なんで、A子に頼るだけで、親は何もしてやらないの?
「いじめられっ子と一緒にいると、遠巻きにされて、うちの子に友達できなく
なったら困るので」とAさんに言われたらどうするよ
110 :
名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 19:55:31.17 ID:o+QNnrew
>>109 実際相談者に過去の非がなかったとしても
それ言われたら文句言えないわな。
いじめられっこを助けた子がいじめられちゃうってよくある話だし。
そしたらこの人こんどは手の平返して態度変えるんだろうね。
そろそろ相手を巻き込むのやめようよ。
あなたたち親子に関わった人が迷惑被るから。
きっと入園時のあなたの行いは影でずっと周囲に後ろ指さされていたと思う。
子供がいじめられっこなのはあなたの責任だよ。
他人を頼るよりまず親子関係見直すべき。
なぜいじめにあってるのか考えないのかな?
普段から、誰かを見下したような話し方を子供にしてない?
そういうのって、子供からにじみ出てくる
子供は、家でそういう会話があたりまえだから疑問にもたない
となると「理由がわからずいじめられる」になりがち
あと、自分が見下した相手の子供を利用するより
自分が迎えにいったらどう?
子供の事で動くのはまず親。他人に頼る事じゃないでしょ?
いじめられるのは親のせい、って考えはやめないか
親のせいっていうか「こいつなら虐めても“親や教師に速攻言いつけないだろう”子供の気配」を
虐めっ子は素晴らしくよく嗅ぎ付けるんだよね。
られっ子は最初から虐められるのではなくて、虐めっ子が同じ空間に居なければ、
普通に友達も作れたり、仲間に混じって遊べたり、そんな生活が可能なんだよ。
114 :
83です:2012/10/31(水) 09:58:23.40 ID:avYQItR/
批判は覚悟していましたが、とてもつらいです。
でも言われはしないけど、Aさんや今までの事を知っているママ友達からも、
もしかしたらそんなふうに思われていたのかもしれないと、悲しくなりました。
子どものイジメ問題のことで今、引きこもりがちになっていて、
とても学校にお迎えなんていけません。
これを書いたら、なんて言われるかわからないくらい怖いけど、
私も子どもも人気グループに入って、やり過ぎたんです。
115 :
83です:2012/10/31(水) 10:00:31.01 ID:avYQItR/
今はその報いが来ていて、人が怖いです。
Aさんに頼るしかないけど、
もしノコノコ出かけて行って、Aさんにひどいことを言われたら怖いです。
主人は、私や娘の揉め事の度に、引っ越していたら際限がないから、
これを機会におとなしくしておけ、なにをしても今更だとしか言いません。
116 :
83です:2012/10/31(水) 10:07:09.19 ID:avYQItR/
Aさんに連絡貰いたいのも理由があって、
子どもは保健室登校だから、Aさんの子のクラスまで出席確かめに行くことができないんです。
同じクラスの子に見つかるのが怖いと言います。
夏休み前まで、毎日ママ友とランチしてました。
でも今は誰もさそってくれません。
子どものためにこのままではダメだけど、怖くて何もできません。
このまま息をひそめて、じっと子どもが帰宅するのを待つしかないんでしょうか。
どうやって生きていけばいいのか、本当に絶望しています。
>>114 人が怖かろうがなんだろうがイジメられてんのは子供でしょ?
あなたがイジメられてんじゃないんだからオトナになりなよ
あなた以外に怖くて怖くて仕方ない思いをしてる子を守れる人はいないんだよ??
>揉め事のたびに引っ越してたら際限が無い と言うダンナさんの感想は非常に正しいと思う
過去に何度もやらかしてるみたいだし、引越しして加害者がいなくなってせいせいしたってなったら
反省もせず繰り返すばかりなんじゃないのかな
今だって自分は辛いんだからとか言い訳して何の反省も努力もしないで他人に頼ることばかり考えてるでしょ?
いじめについてはどういう理由なのかわからんからアドバイスしようが無いが
あなた個人に対しては、厳しいようだけどまずは自分を甘やかさないで奮い立たせなよとだけかな
どうして、毎日のように会っていたママ友に
避けられるようになったのか?
何かしちゃたの?
人気グループに入っていて、
やりすぎた、とは?
なんか色々とありそうだね。
とりあえず、ママ友と揉めたのは何故?
やっぱり、Aさんは頼らない方がいいと思う。
勇気を出して「Aさんに接触」するのだけはやめなよ。
勇気の出しどころが違う。
他にも子を守るために出来ること考えるべき。
>>116 これまで生きてて、誰も、親でさえも「人付き合い」の中身をあなたに教えてくれなかったんだね。
強い者には引っ付けばいい、弱い相手には強い相手の名前出して威張ればいいんだって
大人の姿を見て真似て学習はしてきたようだけど。
そのことしか知らないで生きてきた。お気の毒ねー
子供が保健室登校になっても母親が何にも出来ない状態ってかなりまずいんじゃないかな。
本当に揉め事の度に引っ越ししてきたの?
でも今はこれはまずいってかなり反省してるんだよね。やっと気づけたところ?
新天地で心機一転できるなら「これが最後だから・・・」ってことで引っ越し検討出来ないだろうか。
旦那さんの恨みはあなたが一身に受ければいいじゃない。
正直あなたはどうなろうが全然構わないが、お子さんがかわいそう。
動けないかーちゃんだとどうしようもないでしょ。
もちろん、新しい学校ではお子さんの行動の仕方に問題あるなら矯正するつもりで。
Aさんを巻き込むのはくれぐれもやめてくれ。
クマー
子供がいじめられてるって話だったけど、母親も誘って貰えないって何したの?
子供は保健室登校でも毎日頑張って学校に行ってるのに
母親が誰にも誘って貰えないから怖くて子供を迎えに行けないって何それ?
親子で調子に乗りすぎたなら、子供に謝りかたと関係修復の手本見せなよ
子供が一人、矢面に立たされてるんだね。
毎日ママ友とランチってないわ〜w
どんだけ依存してたんだろうか?
あなた自身、何かやらかしちゃったんだろうね。
別に離れたっていいじゃない?
一人でいるのは、不自然な事じゃないよ?
ポツンは悪だとでも思ってるの?
親子でなにしでかしたの。
保健室通学してるなら、担任の先生を交えてちゃんと話しなよ。
いじめとママ友トラブルが無関係じゃないならなおさら。
子供は母親も父親も頼れないなんて
128 :
83です:2012/10/31(水) 11:00:30.39 ID:avYQItR/
引っ越しはしてません。
今回したいと言ったのが初めてでs。でも主人はそんなことで?きりがないと相手にしてくれません。
ポツンママが不自然じゃないなんて。
なんて言われてるか知らないから言えるんだと思います。私には無理です。
参観日や行事で独りでいる姿を、ママ友やほかの母親に見られるなんて耐えきれない。
>>128 子供が保健室で一人で戦ってることより自分が大事なんだ
> 参観日や行事で独りでいる姿を、ママ友やほかの母親に見られるなんて耐えきれない。
これって子供のころからのあなたの性格?おもしろいね。ずっとそうなのかな。
保健室登校して頑張ってる娘を実質身捨ててる理由が
そんなしょうもないこととか笑いしか出て来んわ
>>128 あのさ、ポツンママってのは全然不自然じゃないよ
それを望んで選択してやってる人もいるんだよ
そして普通の人はポツンな人見ても「何も言わない」よ
なんて言われてるか知らないって、そんな普通じゃない人たちの陰口なんて知るわけないでしょ…
そうやって自分の価値観だけに凝り固まって見下したりするから
歯車が噛み合わなくなったら自分も同じように見下されることになってるだけと気付いたら?
そろそろ自分が底辺のイジワルママの一員だったって自覚して反省して
子供のためなら何言われても平気!ってならなきゃダメだよ
別に一人でいたっていいじゃん。子供はママがいてくれて一人きりじゃなくなるよ
ママはオトナなんだからママ友なんぞに毎日依存して一緒にいなくても生きていけよ
家に帰ればダンナもいるだろうにアホくさい
134 :
83です:2012/10/31(水) 11:13:46.48 ID:avYQItR/
うちの子は夏休みまでは、いじめる側でした。
お姫様みたいな子を独占したくて、いつもグループの誰かをいじめてたんです。
でもある日、グループ全員がうちの子を外しました。
自業自得なんです。
私も娘と同時にCOされました。
一応話し合いがあって、謝罪もしましたが、外されたままです。
Aさんに関わりたいと思うのは、今はAさんしかいないからで、
Aさんと前のように仲よくしたいんです。
本当は、どうやったらAさんに受け入れてもらえるのか、相談したかったんです。
>>134 >Aさんに関わりたいと思うのは、今はAさんしかいないから
こんな勝手な理由でまた仲良くしてほしいなんて思ってるうちは
A親子に関わんな。迷惑。
>>134 > お姫様みたいな子を独占したくて、いつもグループの誰かをいじめてた
83娘は、なんでこんなことしたんだろ。
「83子だけと友達付き合いして。姫ちゃんは他の誰とも遊んじゃ駄目」ってこと?
そんなこと、好かれたい姫ちゃん自身から嫌われることは分かりきってるのに。
そんなに一斉にソッポ向かれちゃったの??
誰か話せる人くらいいない?
もしかして、今だに「あの人じゃ嫌だし…」とか選んでる?
あなたが喜んでつるんでたくらいだから、そのグループもそんな大したグループじゃ無いと思うよ。
抜け出せて良かったじゃん。
先ずは子どもと一緒に習い事でも始めてみたら?学校とは関わりの無いところ。
とにかく親が自立しなきゃ話にならないけど、依存体質から抜け出せないならせめて少しずつ慣らしていくしかないじゃん。
ちゃんと自立してから友達作らないと、また同じこと繰り返すだけだと思うよ。
>>134 >本当は、どうやったらAさんに受け入れてもらえるのか、相談したかったんです。
最初に書きなよ。
そしてそんな魔法の言葉はない。
それより「ポツンだとなんて言われてるか」知りたいわ
なぜなら私がポツンだからw
ポツンママの陰口叩く人達が周りに何て言われてるか知ってる?
知ってたらそんな事出来ないよ
ぽつんだからじゃなくて、前科があるから言われるんでしょ。皆の不満も溜まってるだろうし。
でも自業自得だ。
そのうち周りが馬鹿馬鹿しいと思い始めるまで言われるくらい我慢しなよ。
で、引越すお金があるなら私立でも受験すれば?近所の人殆どいないから付き合いも落ち着いてるよ。
まあトラブる人はどこでもトラブるけど。
ポツンな私から言わせてもらえば、はっきりいって
>>134のような親子は迷惑。
一人の方がまだまし。子供も近づけたくない。
話しかけられたらよけい引く。
引っ越したことがないなら尚更お願いしてみたら?
きりがないって言われたって「生きてくのに絶望」してるってことを言えば
旦那さんも考えるんじゃない?
Aさんに傾ける情熱を旦那に向けるんだ!
引っ越ししたって意味ないよ。
この人は何処へ行ったって同じだよ。
>>134 すごい依存体質だね。
誰かとつるまないと何も出来ないの?
ちょっと貴女おかしいよ。
失礼ですがおいくつですか??
これでAさんと行動するようになったらグループからは余計嫌われるね。
その前にAさんは呆れて貴女なんて相手にしないでしょう。
これを機に依存体質を治したら?
自業自得なんだから他人に頼らず、
学校に相談するなりして子供を守ってあげてね。
依存してるとしたら2ちゃんにだろw
ここの回答者はネタ師や釣り師に依存してんじゃないかww
もうこういう釣り飽きた。
本当に相談に乗ってほしい人が逃げちゃうよ。
ここいつから釣り堀になったの?
ほんとウザい。
83がAさんにしたことはいじめだよね?
他の人にも同じようにいじめてたんでしょ?
親子して先に人をいじめておいて、自分達がいじめられたらそんなにもろいのか。
生きるのに絶望って、Aさんはもっと辛い目にあってたんじゃないの?
148 :
83です:2012/10/31(水) 14:31:57.90 ID:avYQItR/
わたしはひとりで頑張るなんて無理です。
子どもも私もどん底です。
ひどいことした人間は救いを求めることすらだめですか?
>>148 > ひとりで頑張るなんて無理
受験勉強なんて、カンニングしなければ一人で突破するしかないんだから
すでに一人で頑張った経験があるじゃないの。だから大丈夫大丈夫w
救いなら自分の身内に求めなよ。
赤の他人に求めるものじゃない。ましてや以前迷惑を掛けた人になんて。
一人じゃいられないなんて、一体いくつの人なんだろう
>参観日や行事で独りでいる姿を、ママ友やほかの母親に見られるなんて耐えきれない。
これって大学生なんかでよく言われてる「便所飯」を食べてる人と同じメンタリティだね
一人で居るところや一人でご飯食べてるところを見られたくないっていう
連れ立ってトイレにいく女学生じゃあるまいし、大人なんだから一人で居たって平気になりなよ
>今はAさんしかいないから
つまり、もし奇跡的に他のママ友さんとやらが
あなたとまた仲良くしてくれるようになったら、
Aさんは用済みってわけ?そんな自分勝手な考えでいる限り
誰もあなたたち親子と仲良くなんてしてくれないよ。
さすが親子でメンタリティが似てるよね
一人はいや、友達をゲットするためならイジメもする
人からなんと思われるか、って
ぽつんだろうとAさんにすがろうと
「いじめっ子ママ」と思われるんじゃないかな・・・?
>>83だけならどうでもいいんだけど、子供がいるからなあ
>>155 いじめる子がいじめられる経験って結構貴重だと思うけど。
小学生だし、今から改心すればちゃんとやり直せるよ。
今は時が過ぎるのを待つのみ。
自業自得、でもまだまだ全然足りてないようだね、としか言いようがない。
親の因果が〜ではなく、子供自体もいじめをしてたんでしょ。
その返信がこれまでのレス内容。
反省ならサルでもできるっちゅーに、反省のかけらもない。
自分が辛い部分しか見てないし感じてない。
結局ほとぼり冷めたら相手を悪く言うだけでなしかないし、
いじめっ子がいじめっ子でなくなるとも思えない。
人間は一人で生まれて一人で死んでいくんだよ。
親も配偶者も子供も友達も
ある一時を共有するだけで、結局は一人で生きて歩いていくしかないんだよ。
アップアップで精神的に辛いなら心療内科とかプロにお金払って相談してみたらどうかな?
娘さんの見本になれるような素敵な大人になってみなよ。
みごとな見本になってるよ
母親を真似していじめしてるんだから
こういう女ってどんだけ痛い目見ても
自分の立場が逆転して誰かに全部なすりつけられるってなったら
また同じように調子乗って蹴落とすよね
ほんとスネオをもっともっとゲッスくしたような救いようのない女だよ
未来永劫ぼっちのまま「あの人見てw親子揃ってぼっちw」って指さされて
聞こえるように陰口言われ続けて生きていって欲しい
叩きは絡みスレあたりでやったら?
次の相談者が書き込みにくくなりそうだから。
>>114 >今までの事を知っているママ友達
あなたと同類で、Aさんをポツンと見下していた人たちなら
ここの人たちと同じふうには思わないでしょうね
そういう、人気グループ(という名の人格破綻者で鬼畜ども)
たちとまた一緒になってA親子を苛める?
そういうの、83は得意そうだものね
Aさんにひどいこと?あなたのほうがひどい人なの
まだわかってないんだ
自分がやったことは棚に上げてよく人の事怖いとか言えるね
一度、人を貶めたひとはね、モラルが壊れてるの
人間として守るべき「英知のライン」を平気で踏み越えてるから
だからもう、理性ある人間ではなく「鬼畜」「畜生」なの
やっていいこと悪い事がわかって自制ができて「人間」でしょ?
あなたね、もう人間じゃないのよ
>>115 >これを機会におとなしくしておけ、なにをしても今更だ
まだまともな旦那様でよかったわね
でも本当に真面目な人だったら、人をいじめるような鬼畜は
捨てられてもおかしくないんだよね
「飼いだしたペットは最後まで飼いましょう」って事かもね
責任感ある旦那様でよかったわね
一生この鬼畜の世話しなきゃならないなんて大変でしょうね旦那様
子供が辛い目にあっても、自分かわいさだけで、
他人の気持ちはもちろん、子供の気持ちすらわかってあげてないもの
ママ友ランチなんてよくそんな精神的余裕があるわね?
子供が保健室登校って相当でしょ?働いて私立受けられるようにしたら?
子供を小児精神科に連れて行ったら?
いじめの証拠を押さえて、訴えるとかしたら?
人を頼る前に、自分でできる最善の事をしたらどうなの?
まあ、群れて人をいじめるような鬼畜が、自分で自分の事
家族の事に責任とったり、真摯に向き合うなんて
天と地がひっくりかえってもありえないと思うけどね
あー、いっそのこと、いじめにあったのはAさんのせいとか
逆ギレかましてみる?あなたそういうの得意そうだもんねえ
身近で似たような子がいたな。
友達になりたい子の気を引く為にその子を困らせといて自分が助けてヒーローになりたがる子。
物を隠したり、独占するもんだから被害にあった子の親が相手親に直接対決したけど「うちの子は関係ない」って言い切った。
相手親の考えってこんな感じだったんだなーその後どうなったのかわかんないけど、まさか本人じゃないよね。
被害にあった方はポツンというか別に蒸れなくても平気な方だったから。
瞬間、なんてことをキチアホに焚きつけるwと思ったけれど、警察沙汰になって
強制的に精神病院の門をくぐってもらうしか、改心のチャンスはもうないのかも。
そうしたら、母親の問題が炙り出されることになり、子供も知らずに繋がされていた
キチ生育環境の連鎖が断ち切れるかもしれない。
>>128 なんて言われるか?
言われたからって何があるの?痛いの?かゆいの?仕事失うの?
私、あなたからしたら不自然かもしれないけどね、ポツンだよ
世間話する程度の人はいるけど、プライベートでは一切関係ないわね
そうね、あなたみたいな人を視界にいれるだけで不愉快なの
行事は旦那と仲良く行くのが好き。旦那がいけないときは一人だけど
子供の事一生懸命見てるから、周りなんて気にならない
貴重な子供の成長の足跡を、他人とくだらない関わりなんかにうつつぬかして
見落としたりしたら一生の不覚だわ。子供の一瞬一瞬てとても貴重だから
あなた、子供の行事の思い出って、ほとんどママ友と自分の思い出なんじゃない?
子供可哀想。あなたのお友達ごっこのためのお飾りにすぎないんだわね
>>134 >うちの子は夏休みまでは、いじめる側でした。
あー、子供も鬼畜なんだ
じゃあ、いじめられても自業自得だわね
どうせまた環境変わったら、他の誰かをいじめるんでしょうね
迷惑だからそこから出て来ないで
で、そのまま低偏差値のスイーツ女子校にでも行くといい
あなたと、あなたのお子さんみたいなタイプがいっぱいいて楽しいと思うわよ
いっそ中学高校まで続いてるスイーツ女子校の付属に転校したら?
5年くらいで中学狙いで転校してくる子多いよ。そういう所
いじめた子が文句いってきてもお金で黙らせる事できるしね。いいんじゃない?
そこで流行とおしゃれだけ頑張って、暗い子ださい子をいじめて
お姫様になればいいと思うわ。容姿がいいのが条件だから、整形もしたら?
小学校のときいじめられてたのがバレると一気に転落するから
できたら遠くがいいと思うわよ
で、今はAさんしかいない?どこまで失礼な鬼畜だよ
どんだけストレス溜まってんだw
>>168 いやー、こういう人種、虫酸が走るんだわ。ごめん
ID:rnDSv/36 さん、絡みスレに移動して下さい。
このスレは新しい相談者さん待ちで。
叩ける奴を見れば、一番相手を傷付けるであろう言葉を使ってとことん叩く!って感じ?
なんか気持ち悪いw
叩きたいわけじゃないけど、加害者だったのにいざ自分が…ってなったら散々見下して突き放した相手に、仕方がないけど一人ぼっちは嫌だから親子共々一緒にいてやるからお世話して理論はないでしょ。 だから、何言ってんだゴラァなわけで。
>>173 同意。しかも子供までいじめしてたっていうし
頭沸いてんのかって思うわけ
その上母親なのにワタシカワイソウばかりだし
まとめて絡み池〜
叩いてる側もストレスたまりまくりなのか!?気持ち悪い
過去の過ちについては敢えて是非を唱えません(相談スレですし)
まず相談したいことの原点は、娘さんが無事登校できるようにしてあげたい
であって、Aさんとの仲直りが必ずしも解決策ではないとご自覚した方がいいのでは?
Aさんと仲直りできれば解決できると思いたい気持ちもわかりますが
飽くまでも一過性の安心であって、恐らく時間とともに目をそらしていた
問題の本質が露呈することにより、また悩まされる事が起きると思います
娘さんが保健室登校に至った具体的な事柄が書いてないので
こちらも抽象的な表現でしか書けないのですが
まず協力してもらうべきはご自分の旦那です
自分だけではもうどうしたらいいのかわからない
一緒に考えてほしい、厳しい意見も黙って聞くから言ってほしいと
旦那の思うところを、納得できない内容でも反論意見せずに
黙って聞かせてもらったらどうでしょう
そして全て聞き終わったら「ありがとう、よく考えてみる」と
数日かけてもいいから、心の中でじっくり考えてみましょう
決して内容が納得いかないものでも、旦那に怒ったりキれたり
反論するのはグッとこらえて、自分の中でまず消化してみてください
我慢できなかったら、またここで吐き出してみたらいいです
Aさんに対して頼るのは、問題の解決にはなりません
旦那さんがどうやらきちんとした見解をもってそうなので
まずは旦那さんの意見を、じっとこらえて聞いてみて
理解できない、納得できない部分は、ここでまた相談を投げかけてみたらどうかな?
確かに全くの一人で苦境を乗り越えるのはお辛いでしょう
しかし、安易に他人(家族や問題ごとに関わらない部外者)に頼るのは
さらに事態を悪化させる可能性もありますから、避けた方がいいですよ
>>83さん自身も
ひきこもりから少しでも外に出た方が精神的にもいいですよ
人がこわいのでしたら、知人に会わない時間帯や場所を
ちょっと散歩したりするだけでも、かなり違います
閉じこもってますと、考えがとても閉鎖的になってしまいます
可能なら、ちょっと離れた場所で買い物がてら店先を眺めて歩いたり
図書館とかで、気軽にボーッとしてみたりとか
お母さんが心に余裕をもたなければ
そして、自分が気にするほど他人は自分を気にしてないものなんですよ
いい意味でも悪い意味でも
そう思えるようになると、かなり楽になれるんですけどね
83は幼い人だと思う。親や家族に甘やかされて何でも許されて来たんだろう。
正直にさらけだして書いている事からも、子供っぽさを感じる。
同僚にいたよ。「私は誰とでも仲良くなれるの」なんて言って、強きにすり寄り弱きをいじめ
最後に総スカンを食って辞めて行ったけど、それまでにパートさん3人退職に追い込んだ。
そいつも溺愛されて我が儘に育ったらしい。
我が子のためにはプライドなんて言ってられないなら、これをきっかけに人の目でなく
自分を見つめて大人になって欲しい。そして誰かに依存せず、自分が動け!
何度も誘導されてるのに無視して書き込む人たちってなんなの?
>>180 ごめん
83用のスレできてたんだ
誘導してるレスがよくわからんかった
探してみるよ
アドバイスだからここに書くけど。
83と子供はまず過去にやってきたことを話し合って反省するべきだと思うの
それはしてる?
してるなら、あえて連絡をとる必要はないけれど、迷惑をかけた関係者に会った時には
「あの時はごめんなさい」と真摯にあやまること
A母に連絡をもらいたいというのはずうずうしいのでやめなさい
あなたにそんなこと言う権利はないし、子供を守るのは母親の仕事です
もともといじめを正さなかったあなたにも原因があることを自覚して、
勇気を出してあなたが学校の送り迎えをしなさい
周りはしばらくヒソヒソ言うかもしれないけど、それはあなたが招いた結果。
挽回するには相応のきちんとした態度・行動が必要だよ
時間もかかると思う
でも今やらないとあなたも娘さんも本当にだめになると思うよ
踏みとどまってがんばれ
ちょっと待って!私だけ!私だけには言わせて!私だけは正しいこと言うんだから黙って聞いて!
もう出尽くしたよ
叩きは絡みにいけっていうだけで、アドバイスはここで良いでしょ
本人がしめたわけでも無いのに叩きで勝手に盛り上がって変な流れにしないで欲しい
>>183 このタイミングで書くとかバカにしか見えない。
バカにしか見えないと何書いてるかしらんけど、
まったく説得力ないよ。
83は早くこの話題閉めてくれよ。
いつまでも
>>183みたいなアテクシが出てくるよ〜
190 :
名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:35:55.46 ID:LnQ3O6aU
質問させて下さい。
小2の息子の学校の友達の事で。
息子が公園で遊んでいたら、頭から砂をかたり
唾をかける子がいます。
その子に首をしめられてしょっちゅう首に爪痕をつけられる子もいます。
とにかく、面白がって突然人を殴ったり、泥水をかけたり、砂をかけたり。
かなり前からそういう子で、要注意だったのですが
さすがに、小学2年生でそういう子は珍しいのではないか?
と思えてきました。
まだ幼い子だとそんなものですか?
相手の子には注意していますが
お母さんが神経質な上に
我が子可愛さで自分の子が注意されると逆上するタイプなので
関わりを避けていますが躾の問題だけじゃない気がしますが
二年生の子にしてはどうなんでしょうか。
>>190 その子は変。もう遠巻きにしていいぐらい。
だけど、そんな分かりきったことを2chで相談してしまうっていうのは
我が子に「じゃあ今度からあの子を仲間外れにしなさい」とは言えないからだよね。うーん。
クマー
それ絶対多動だよ
子供もバカじゃないからそのうちそういう子とは遊ばなくなると思うんだよね。
怪我させられたらたまらんのでそういうのが始まったら全力で逃げろとしか。
>>191 一クラスしかない学年なんです…
あと、正直、いつも不意打ちでやるので腹が立つのですが
もしかしたら、この子、普通じゃないのかも?
と思えてきました。
よく考えたら、2年生にもなって
こんな事をするものだろうか?
と。思い始めたら色々不思議な事を思い出して
やはり、ちょっと変わっているのか?
それとも2年生ならこんなもの?と思ったり。
>>193-194 もう、みんなが嫌がっているんですけど
場面によっては一緒に遊ぶ事もあるようです。
でも、棒で叩かれたり殴られたり。
その子のお母さんは
「男の子なんてみんなこう」みたいに言うし
「うちの子クンは成長が早いから、反抗期」みたいな事を言うけど
むしろ、成長が遅いんじゃないの?
と思えてきました。
>>190 相手の子や親に何か言うのではなく、
自分の子や周りの子達に
「○○君が来たー!、気をつけてー!!、逃げてー!!!」と言う。
成長の早い遅いじゃなくて発達障害な可能性がありそう。
2年生にもなってそんなことする子は問題あるよ。
そしてそういう子は高学年になっても変わらない。
極力関わらないよう自分の子に言い聞かせるしかないよ。
相手のお母さんも、子供がおかしいって認めたくないんだろうね。
未診断の発達障害児って一番性質悪いと思う。
もう既に首を絞めたりするってことは、近い将来殺されることもありうる。
あおりではなく。
私のママ友の子にもそんな感じの子いるけど、お母さんは絶対認めない。
だから普通学級にいる。
4クラスの学校だけど、同じクラスが怖くて引っ越した人が複数いる。
190さんも、「おかしくない?」なんて悠長に構えてないで、
何らかの対策とらないと。
相手の保護者に直接お話しするのは、やめたほうがいいです。
そのお子さんが、発達障害ならば適切な支援を
もし…反社会性気質のお子さんなら特に。
複数の親御さんから学校側に相談を持ちかけて下さい。
何回も。「困りごと」であることを、明確にして…
それでも学校側から働き掛けがなければ児童相談所に相談してみてください。
ありがとうございます。
身近にいると意外と気が付かないものだなとおもいました。
やはり変ですよね。
幼稚園年少から一緒で、小さい時は、いたずらっ子のやんちゃ坊主
年長さんでは、遊びのリーダーだったし
お世話好きで面倒見がよくて
走るのが速くて運動神経が良くてスターだった子なので
たまにいじめられるのは、うちの子達がトロいから?
と思ったりした時期もあったけど
息子が所属するサッカー少年団には、いくら運動神経が良くても
そんな乱暴な子はいないし…
いくら何でもなんか変だなと思えてきたのが
最近になってからかな。
お母さんは、いまだに自分の子にリーダー性があると思っているし
周りの苦情や指摘をひがみだと思っている。
やはり変な子なんだ。
ちょっと見る目を変えよう。
ありがとうございました。
>>200さんもありがとう。
「ひがみ」「過保護」と言われると、
周りからもそういう風に見られたくなくて
こっちが遠慮してた。
ありがとう。
実際に受けている嫌がらせや暴力、暴言については、学校で相談してみます。
息子さんは抵抗一切しないのかな?
軽めだけど同じ様なケースがあったときに、やめてとちゃんと相手に伝えろと言って実行。
周りの友達の援護もあって、問題児がおとなしくなった事もあったよ。
同じく二年生の時。
まあ実行するには色々状況は見るべきだけど。
>>203 ありがとう
1年生くらいまでは、やりかえしたり
やられるのを避けようとして突き飛ばしたりもあったけど
ここ1年くらいは、相手にしない、避けるくらいです。
後ろから不意打ちで砂をざーっとやられても
知らん顔してた。
学校の先生は、「お友達がいい事をしたら誉めよう。嫌なことをされても仕返しをしたり怒らないように」と言うみたい。
こういう子にやめてと言ったりましてやり返すなどして反応したら
さらに何倍にもなって仕返しされて粘着されるのが関の山でしょう。
それが通じるような子だったら
最初から首を絞めるなんてことはしないよ。
関わらないのがいちばん。
やり返すとヒートアップしてとんでもない怪我することもあるからね。
先生がそう言うのも無理ないかな。
そうですね
本音を言えば現場を押さえた学校の先生に強く指導して欲しいけど。
私や他のお母さんが注意すると
「あんだよ?クソババァ!」と凄んできたり
かと思えば、かわいらしく話し掛けてきたり
子供達にも優しい時もあるけど、自分勝手だけで生きている感じ
指図の仕方やインネンのつけ方は一人前
周りの子も楽しい時は合わせて一緒に行動するから集団イジメみたいになる時もある。
このまま関わっていたら不良グループになりそうにも思える。
まぁ、だから、リーダー性はあるんだろうね
>>207 雑談と悪口の吐きだしがしたいなら、他にもっと適切なスレがあると思う。
変ですか?
↓
変ですよ
で結論が出てるんだから、質問が解決したら〆てください。
>>208 同意
変ですか、変ですよ、で終わりでしょ
えーその前の相談者にはいつまでもレスしてたのにw
変ってわかったらわかったで聞きたいことって出てくるものじゃない?
ここ数日の自治厨は同一人物なの?
なんで〆ろとか次の質問者どうぞとか勝手に言うんだか
お前がルールか、笑うわ
じっくり相談スレなんだから相談者がある程度納得するまで
つきあいたい人はつきあえばいい
そうじゃないヤツがレスをスルーしろって思うけど
2ちゃんなんてNGなら削除される。
されないものは全部OKってことなんだから
自治とか良心に委ねられてるだけのもの。
みんな良い子だなあ、と感心して見てるわ。
>>210 前の相談者はくだらなすぎてノータッチにしてたし、後半は殆ど読んで無かったけど、
少なくとも、相談者はここの答えに満足せずにSOSを出し続けていたから、
延々と説教が続いたのは仕方ない面もある。
でも今回は質問者も結論には納得してるんでしょ、だったら終わりでいいじゃない。
結論を得ているのに、延々と悪口だけを読んでいたくはない。
>>213 読んでいたくないなら、見ない選択もあるよ。
>>190です。
すみません。
発達障害は思いつかなかったので
どういう発達障害の可能性があるのか、
エピソードを書いて色々意見をもらいたかったのですが
ダラダラと長くなってしまいました。
発達障害迷惑スレをROMってきます。
ありがとうございました。
自治厨がいなきゃ育児板は無法地帯だよ
一丁前の事ばっかり言いたがる癖に掲示板のルールやマナーは無視する輩ばかり
>>217 他のスレではわかるけど、ここはじっくり聞くスレだからね。
じっくり聞くスレじゃないよ、じっくり相談質問するスレだよ。
変ですか?→変ですよ→ですよね変ですよね、そういえばこんな事もあってやっぱり変だと思ってたんだ。
って最後はもう、相談じゃなくてただの悪口じゃん。
まあ本人も〆てくれたし、もういいじゃないですか。
222 :
83です:2012/11/03(土) 13:02:11.66 ID:dLRZAtkn
ひどいことばかりで落ち込みました。
でも何度も読み返して、アドバイスもちゃんと読みました。
Aさんに助けてもらおうと考えるのはやめました。
罵られるのが怖くて、とても頼みにいけないのもあります。
でもこれ以上みじめになりたくないから。
自分なりに、頑張って乗り切ろうと思います。
とりあえず学校の送迎を、シルバーセンターの人に頼む事にしました。
外に出るために、エステの予約もしました。
主人には嫌なことしか言われないから、嫌だったけど、主人と子どもと三人で話す時間を作りました。
223 :
83です:2012/11/03(土) 13:03:25.71 ID:dLRZAtkn
私はいじめた子は、いじめ返されて当然だと思ってました。
でも主人は、きちんと認めて謝ったんだから、この問題は終わってると言います。
元いじめっ子だから、いじめていいなんておかしいと言います。
理由があればなんでもやっていいと思ってる子の顔は醜いだろう。
お前は時間を戻して、いじめてた時代に戻ったら、あの顔して同じ事するかと、
主人が子どもに聞いて、子どもが泣きました。
>>222 まあ解決策の方向がアレ過ぎて釣り認定も致し方無いと思うけど、
何でもいんじゃない?取り敢えず引きこもってるよりは。
エステ行かないと外出れないのー
今度はエステに着て行く服がないのーか?w
釣りじゃなかったら貴女病院行ったほうがいいわよ
226 :
83です:2012/11/03(土) 13:14:25.29 ID:dLRZAtkn
アレですか?
ごめんなさい、でも自分で送迎はどうしても無理です。
主人は自分のお小遣いから出すなら、Aさんに頼るよりましだろうと言ってます。
エステは完全予約の個人のところだから、ママ友とも鉢合わせしないと思います。
>>226 めんどくさいからさ、ちゃんと締めるなら締めてね。
旦那さんまともでよかったね。
妻に甘すぎるけど。
229 :
83です:2012/11/03(土) 13:22:37.07 ID:dLRZAtkn
ママ友に出会うと、じろじろ見られるんです。
こっちを見て、笑ってるのがわかるから、
なんかへん?服?髪型?って思ってしまうんです。
子どものことや、私が転落したのが原因だってわかっていますが、
誰にも文句言わせないような恰好じゃないと、逃げ出してしまいそうです。
230 :
83です:2012/11/03(土) 13:24:56.44 ID:dLRZAtkn
ずっとAさんになんとかしてもらうことばかり、考えていました。
こんなにつらいんだから、Aさんはわだかまりを捨てて助けてくれるべきだって、
甘えてました。
でもAさんは関係ないんですよね。今でもAさんの子には親切にしてもらってるんだし、
ありがたいと思うようにします。
Aさん頼みは解決しない、家族で話し合うように勧めてくれたひと、ありがとうございました。
>>229 相談が終わったら〆てよ
ダラダラ愚痴ってるだけならスレチ、釣り認定されて当たり前
232 :
83です:2012/11/03(土) 13:28:39.39 ID:dLRZAtkn
主人は子どもに、あの子たちと同じ中学に行きたくなかったら、
必死に勉強して私立に行きなさい、引っ越しはしないから、自分で決めなさいと言いました。
子どもは私立に行く気になったようです。
これから受験のために、親子で頑張ります。
>>83 はい頑張ってね
それ以上は絡みへドーゾお待ちしてますよw
83さん、もう相談は終わりなら、今後は「その後いかがですか」とかいう
スレがあるので、報告はそちらでね。
新しい相談者さんの邪魔にならないように。
どんな人となりであったにせよ改善に努めようとしてる報告なのに
醜いレスばかりだな
ここは2chだけど相談スレに煽り自治レスばかりで
人を叩けるほどあなた達は正しいことだけしてきたの
いじめをしてる人と大差ないように思えるけど
家族と問題に向き合えるならエステでも服でも買えばいいさ
でも大事なのは人を思う優しさと子供の将来だよ
いつか送り迎えも自分でできる強さをもてるといいね
確かに。方法は一般的ではないかもだけど夫と話す事を逃げずに
家族会議の場を設けたり、その他改善しようと頑張ってる姿が垣間見えるよ。
良い方に向かっているんだと思う。上から目線スマソ。
ただ、83さん、冷たい言い方かもしれないけど
あなたが感じるほど他人はあなたに興味はないよ。
それはあなたの服装に関するママ友然り、
ここの人たちもあなたがどんな風に頑張ってどう変わろうが
実際問題、関係ないもの。
もちろんアドバイスに対してお礼報告するのは良い事だと思う。
けど、長すぎる経過報告はただの吐き出しともとれるので
あとは誘導されてるヲチスレに書くか、書かずに家族内で
解決してったら良いと思うよ。
その過程で他人にどう思われるか聞きたくなったら
また2ch開いて、叩きなり同意なりしてもらえば良いし。
うまく言えずにゴメンだけど。ゆっくりでも解決できると良いね
つーことで私もロムに戻るわ。長文ごめん
>>229 あなたたぶん病気だよ
統合失調症
一刻も早く精神科に通院することをおすすめします
だな。
煽りでもなんでもなく、一回メンタルとか受けた方がいいかも。
読んでて強迫障害ぽいなーと素人でもわかるような気がするよ。
>>222 送迎は自分でするべきでしょう
自分がめかしこむより
どう見られるかより
必死になるべきことがあるでしょう
エステ代あるなら、小児精神科で
カウンセリングうけるほうが優先だよ
旦那もどうかと思うね
謝れば終わり?おかしいよ
やられた方は一生苦しむんだよ
人の一生に治らない傷つけた罪は一生消えないよ
私立に入学したら、またそっちで同じ問題が起こる予感w
短大、女子大までつながっている、
高校偏差値40から51位のスイーツ女子校なら
同じような価値観の人が多いから
うまくやれるよ
ツイッターで赤の他人の写真晒して馬鹿にしてるやつあったでしょ
あの感覚が普通だから、過ごしやすいでしょ
でも親も軒並みモンスターだから、自分の子がいじめられたときにAさんみたいな対応はしてくれないよ。
いつまでやってんの?
もう
>>83は〆たんだからあとは絡みへどーぞ
>>242 何かの間違えで入学した、ズレた人(暗い、ださい、運動オンチ、デブス、
おたく)を徹底的に他の人を煽って馬鹿にしてそれをコミュニケーションに
すればいいんだよ。ターゲット固定すれば他は安泰
>>239 旦那さんが終わりといったのは娘さんのしたいじめに関してだよ?
子供は間違うものでしょ。
私も散々いじめられた経験あるけど、いじめっ子に対して
いじめ返そうとは思わないな。
>>245 一生消えないほど酷くいじめられた人なんだよ
メンヘルには関わらない方が吉
いじめ返そうとは思わないが
加害者側が、相手に謝れば終わり。
ってどうなの?
謝ったから終わり。と言っていいのは
被害者側であって、加害者側が言うのは違うよね
248 :
名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:06:34.35 ID:ylK/wBAy
この相談は終了
249 :
名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:52:33.65 ID:fRlpoOjQ
ほんと自治厨うぜーな。
お前はこのスレの管理人でも委託されてるのか。
次の相談が来ているんじゃないなら
強制終了させなくてよくない?
次に相談したい人が書きづらくなるじゃない
感想レスは絡みへ
本当、私だけは言わせて!って人大杉ww
次、書きにくいって事ないと思うけどね。
無駄に正義感強い人っているよねw
同意
悩み事があったら隙見て入るわ
議論は議論で絡みとは違う、変な誘導しないでほしい
自治厨レス見るたび「学級委員長w」って思うわ
保育園児ってこんなにいつも風邪やら胃腸炎になってるものですか?うちの子は10カ月ですが、保育園に行きだしてからマトモな健康状態があまりありません。(1ヶ月10日いければ良い)いつも呼び出し、親に預けてる状態。皆様もこんなものですか?
>>254 こんなもんだと思う。
こうやって免疫を獲得して、いずれ丈夫な体になるんだ。
でもこれからの時期はほんといろいろ流行るから、気をつけて。
>254
じっくり相談するほどのことか分からないけど、そんなもんだよ。
感染する機会が、いきなり格段に多くなったわけだからね。
季節的にも風邪や胃腸炎が増える時期だしね…
(なお253までの話だけど、ここはあくまで「相談」スレだから、いくらなんでも相談者が相談終えたあとまで
感想だの議論だのし続けるのはスレ違いだと思うので絡みに移動すべき。逆切れ良くない)
>>222 みんながAさんに頼るのは、駄目というから今度は第三者のシルバーセンター? シルバーセンターの人に頼んで、状況変わらない。 あなたが着飾ろうと、子供が保健室登校は変わらない。
問題点が何一つ解決してないのに、私立中学に入学したら解決するわけがない。
ぶっちゃけシルバーセンターの人が送迎する姿をみたら余計に孤立するのに馬鹿な人
議論ならまだしも、相談者叩いてる人があとを絶たないでしょ。
だからひと段落したら絡みへ、でいいと思う。
「キツイ言い方してるけどアドバイスなのよ(ドヤァ」のつもりかもしれないけど、
ただのストレス発散にしか見えないものね。
>>254 うちもそうだった。
うちの子、本当は大きな病気が隠れているのではないか?
と心配になるくらいだったよ。
うちの場合は、その心配をそのまま医師に話したら
ミルクが合わなかったみたいで、ミルクを変えたら胃腸は少し良くなった。
でも、次々に病気はしていたよ。
>>255>>256>>259ありがとうございます。高い月謝を払い、会社で気まずい思いをして、娘をしょっちゅう風邪ひかせてまで続ける仕事への意義?みたいなものに悩んでます。
一年くらいすると、病気を一巡するから急に病気しなくなるよ。
同じ保育園には一ヶ月5日しかいけない人もいたけど、
やはり一年くらいでがくんと減った。
>>260 今辛いけど、辛抱だよ
あとから続けてて良かったって絶対思うから
理由がそれだけならね
みんな同じ思いしてると思うよ
>>260 自分もそうだったよ。
元々体調崩しやすい子供だったし見てたら自分も辛くなっちゃって
もう諦めて仕事辞めた。
小さい子供がいながら仕事への意義ってお金だけだと思う。
お金に困ってないなら一時仕事辞めて子育てに専念するのもありだよ。
お金が今必要ならやっぱり働ける環境に感謝して続けるべき。
んー、すぐお金に困ってなくても
このご時世、一回現場を離れたら戻ってこれなくなる可能性が高いからね。
子供がある程度育っても、手を離れても
続けたい仕事だったら続けた方がいいよ。
色々言うやつがが居るかもしれないけど自分がどうしたいかで決めた方がいい。
仕事は好きではないけど、将来こどもにやりたいことをさせてあげられる経済環境ではいたいなと思ってる。ただ、仕事場では出産や結婚で仕事やめる女の人が多く、前例がなくて管理職が理解なくて苦しんでる。イライラして旦那ともぶつかるし、自分てなんだろうと思ってしまう。
辛い。
育児と仕事と自分の人生の両立が猛烈に辛い。
死にたい、と思って楽な仕事に変えたが給料が減って生活がキツイ。
あまりに鬱っぽくなったので実家に子供を預ける日数が増えたが、
子供は母親に会いたくて悲しい思いをしていると聞く。(子供小2)
しかし私は猛烈に死にたい。
育児と家事と仕事と、自分が生きたいと思える精神の両立が難しい。
激しく死にたい。
死にたいと生きたいの合間を常に行ったり来たりしている。
いついってしまうか自分でも分からない。
とりあえず心療内科に行きましょう
心療内科は一時期通いましたが、
抗鬱剤と睡眠導入剤のようなものは常に精神をボンヤリさせ、
仕事や日常生活に影響が出る為、控えさせて頂く事になりました。
カウンセリングは有用なものとなりましたが、
30分5千円は家計に厳しく、控えるようになり、それからは市の無料相談電話などを利用するようになりました。
一口に「心の病気」=「病院行け」が良い効果を得られるとは限らないと思います。
薬漬けにさせる病院も珍しくはなく、安易な推奨は気をつけた方がいいかと、本当に危惧します。
つい、自分の手に負えない問題は専門家がどうにかしてくれると思いがちかもしれませんが、
友人に相談乗ってもらっている方が心地よかったりします。
それとスレ違いである正当性を感じられませんが、
そういうレスを頂く可能性のあるスレだという事は分かりました。
因みに、既婚では無いのでそちらには行けませんので、
人生相談板、あるいは心と体カテゴリのどこかに行きます。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
メンヘラが子ども産むとこうなる
産んでからこうなった
元々要素があったってこった
生に拘るなよ
生きている事を考え過ぎるから死にたくなるんじゃないの?
朝起きる、ご飯作る、出社する、仕事する、帰宅する、ご飯作る、会話する、寝る
ただそれだけの事をなーんも考えずにひたすらこなしていけば生きてる意味なんて考えなくなる=死にたいなんて思わない
死にたい死にたい言ってるやつほど生きる事に執着してるんだと私は思うな
「なーんも考えずひたすらこなす」のって難しくない?
楽しい嬉しいありがたい気持ちいい美味しいすっきり、そういうの無いとやってけない
鬱になるとこれが感じられなくなるからこその鬱なんだけど、
自分がなりかけたときは、ノートにひたすら書き物した
>>277 そりゃ、「○○して嬉しかった〜生きてて幸せ☆」が1番良いんだろけど、この人の場合「死にたい」が最初にきてるから全てがダメになるんじゃないのかな。
死にたいと思いながら何かしたって生きてて幸せ☆にはならないでしょ。
ならとりあえずそんな事はとっぱらって淡々とこなす方がいいんじゃないかと思った
>>271 自己判断で薬やめちゃダメだよ。
合う薬にめぐり合うまで頑張りなよ(あえて言う)。
家族が健康で、実家に預けられるなんて恵まれてるよ。
>>271 友人の相談で解決していれば、それは病気ではないんだよ
心療内科からの薬は即効性がないと感じられるのもあるかもしれないけど
すぐ治るってもんでもないんだよ
それとここはじっくり相談するスレなんだが
>>271 心の不調は即病院が、良い効果を得られるとは限らない・・確かに。
カウンセリングや投薬に否定的な気持ちは分からないでもない。
しかし、『死にたい』とまでいうあなたの話を聞くご友人が気の毒。
いつか共倒れになるよ。
あなたは不満だろうけど、心の病は身内に体重をかけないというのは鉄則では?
病院は、あなたの選択肢のずっと下位にあったとしてもだよ。
みんな安易に勧めているのではなくて、それがベストであとはベターだから。
むしろ『友人に話すほうが楽』なんて方が安易すぎて恐ろしいよ。
板を移動するみたいだけど、結局どこに行っても同じことではないのかな。
ともあれ、あなたの納得のできる方法に早く取り組めると良いね。
「死にたい」って思うことが安定剤になってるんじゃないかな。
私も育児で猛烈にしんどい時期に毎日そう思ってた。
実際にそうするわけじゃないことも自分で判断できた。
昔からそうだった。
人間関係に疲れたときとか。実際にやろうかなと思ったこともなくはないが…
とにかく、「逃げ場」になるんだよね。
「死に『たい』」と思ってる時期は大丈夫だよ。「死ぬ」になったら病院にいったほうがいいかも。
とりあえず死ぬのだけはやめとけ
仕事やめて生活保護でもいいから子供を残していかないで
子供もそういうの敏感に察知してるんだろうな…。
今は自分のことしか考えられないだろうけど
とりあえず子供が18になるまでは生きててやれよ。辛すぎるわ。
近い身内に死を選ばれると残された者はじわじわ
時間かけて殺されていくんだよね・・>経験談だよ
小さな子供がいるならなおさら。
死を選ぶ=子供を死なす
と思った方がいい。
それでも行動に移しちゃう人は
正常な判断が出来ない=素人(友人)が何かできる状況を超えている=病院
なんだ。
「死にたい」とは「逃げたい」という意味だと私は思ってる。
私もうつ病の経験があって、「死にたい」を「逃げたい」に置き換えたら楽に生きられた。
仕事から逃げて、人間関係から逃げて、実家に身を寄せて
働かないで治療したら2年くらいで治った。
死なないで辛い事から逃げる方法はないですか?
twitterの名言botが
「日本人の死にたいは、何もかも置いてハワイに行きたい、ハワイのビーチで寝たい、くらいのものだ」
って言ってた
288 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:49:18.58 ID:ZMOOWIQb
息子がスポ少に入っているのですが、生徒達があまりに乱暴なので、みていて耐えれません。
例えばこういうケースがありました。
A君とB君がぶつかったかどうかしてA君が倒れたのにB君が気づかず、B君が行ってしまいました。
A君の周りにいた5〜6人がB君に声をかけて呼び戻して、B君に謝るよういったとたん2〜3名(6年生)がB君の背中を強く何回も叩きました。
私が止めにはいって、「そういう暴力をふるったらB君と同じになるよ」と言ったら、みんな素直にあやまっていましたが、こんなことばっかりです。
監督、コーチがみている間はあまりありませんが、保護者を含めて、
多少の接触、喧嘩は許容しているようです。
6年生にもなって、言葉でやりとりできないものでしょうか?
そういう指導をすればできるはずですよね?
>>288 多少のぶつかり合いや喧嘩の是非をここで決めても仕方ないんだし、
そういうのは保護者、監督、コーチで話し合って方針を決めるか、
合わないなら辞めるしかないと思うけど。
>>288 6年生だから頭では分かってんのよ。
だけどそれを行動に移せる子と移せない子に分かれるのがそのくらいのお年頃。
それを理解した上で指導し続けていくことが大切だと思うよ。
>>287 何でここでツイ?
この人の死にたいはそんなもんじゃないと思うよ。
>>288 うちの地域の話だけと
スポ少(サッカー、野球)に入ってる子はみんな一様に性格が荒い。
中学生になっても変わらなくて
殴りあいの喧嘩があると必ずスポ少の子が関わってるよ。
夫に言わせるとそういう気質の子じゃないと勝ち抜けないからじゃないかって。
もしかしたらあえて平和的解決をするような指導はしないのかもね。
嫌だったら辞めるしかないと思う。
一保護者がちょいと口出ししたからって監督やコーチも含め
すぐに何かが変わるとは思えないよ。
293 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:14:27.83 ID:ZMOOWIQb
>>292 禿同です。
ご主人の言ってることにも禿同です。
子供達は集まったら、いつも闘いをしていて、攻撃的です。
子供が卒業するまで、私の精神がもつかどうかが心配です。。。
>>293 あなたは耐えられなくても、息子さんは自分自身の「危険度判断力」と
スポ少オンリーじゃなく、ケンカ不必要な交流世界に、息子さんが所属して
そっちの時間も充実しているのなら、大丈夫なんじゃないの?
295 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:52:49.30 ID:K/xVVjmq
>>288 でも男の子どうしの自浄能力は作用してると思うけどな
悪い事をした人はやられる、という事を学ぶのも結構大事だと思う
あとすこしさ
頑張れ。
うちの方では、スポ少出身は二通りに分かれる
クラブチームに入って不良になるか
中学からは割り切って部活で続けて進学校に行くか。
クラブチームへ行った子は高校中退率も高い。
そもそも、スポ少入団の理由が
「体力が有り余っているから」
元々粗暴で言葉が通じない子の割合が多い
297 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:06:36.29 ID:ZMOOWIQb
>>294 それがうちの子が下の学年の子に砂をかけたことがあって、
その子の親から親子で自宅にあやまりにきて欲しいといわれたんです。
その子の親は練習や試合をほとんど見にこず、子供達の様子を知らない上、心配症なんです。
ちなみにうちの子はその子から背負い投げされてますし、
他の子から砂もかけられてます。
こういったトラブルがあったから自分も神経質になっています。
おっしゃる通り、自分の子にスポ少以外の世界や友達を作ってやるのは必要だと思います。
298 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:11:04.48 ID:ZMOOWIQb
>>295 悪いことをしてない、
おとなしい子、やさしい子、手を出さない子はやられるばかりですけどね。
> 自分の子にスポ少以外の世界や友達を作ってやる
えー!!息子さんもう6年生なんでしょ?母親が息子の友達作りの場を作るって、
そりゃ低学年までの配慮だよw
学年の男子全員が、スポ少参加してるっていう地域なの?
そうでないなら、わざわざ息子を安全地帯に母親が誘導するとかやりすぎ。
300 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:22:00.21 ID:ZMOOWIQb
>>296 確かに粗暴で言葉が通じない子が多いと思います。
言語能力を磨くのも団体競技をやる上で必要だと思うのですが、そこまでのレベルにはいってないようです。
事を荒立てることなく、角が立たないように生きていくと
こういう軋轢に悩むことになるんだな。
背負投げされた事はあやまりに来てくれないんですか?
ってケンカすりゃいいじゃん。
丸くおさめたいんだろうけどね。
でも自分の子も砂かけたりしてるんでしょう?
嫌味とかでは無くて、つまり結構上手くやってるんじゃないの??
前スレでも相談してた人だよね?
監督が夫の会社の人等でしがらみがあってスポ小はやめられない
上層部に相談して、各学年の優等生に注意させることになった
砂をかけてしまった3年生の親にはやんわり練習を見に来るよう伝えたら?とのアドバイスにそうしますと答えてるんだけど…
スポ小には乱暴な子が集まりがちだとも、
あなたがちょっと口をだしたって、ある程度の暴力を容認する監督の方針は変わらないだろうともさんざん言われてるんだけど
これ以上何がしたいの?
304 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:08:26.50 ID:ZMOOWIQb
>>301 うちの子(小4)が砂をかけた子(小3)はうちの子が大好きなので、
前から両手を肩にかけてきたり、ちょっかいだしてくるのです。
私はなるべく接触をやめさせようとしているのですが、2人が楽しそうに「遊んでいる」と言うので。。。
もし今度、親子で謝って欲しいといわれたら、
小3の子もうちの子を背負い投げしたと言うつもりです。
305 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:11:54.88 ID:ZMOOWIQb
>>302 うちの子も他の子(小2)から砂をかけられたり、
小6の子から羽交い締めされたりしてるのです。
おっしゃる通り、少々乱暴にはなりましたが、うちの子は上手くやっています。
そんなに不満なら辞めさせたらいいのに
しがらみって言うけど、子供がスポ小辞めた位でなにがまずいの?
>>304 ちょっと何言ってんのか分からない。
砂のことも謝る必要は無いと思ってるし謝ってないんでしょ?
それは別にスポ少の雰囲気もあるし些細なことだと思うなら構わないと思うけど、
謝る気無いんだから気にする必要無いじゃん。
それに、子ども自身は悪ふざけも遊びの範疇で充分そのスポ少に染まってるのに、何が嫌なの?
自分の子だって似たようなものなのに親が「皆が」なんとかしましょう!って言ったって白い目で見られるだけだと思うけど…。
どうにかしたいなら息子さんがお手本になるしかないんじゃないかなあ。
>>304 スポ少にはADHDも多いよ
有り余るエネルギーを発散させたい
団体行動が苦手だから集団の中で学ばせたい
と親がいれる子は大抵そう。
3年にもなっていちいち他人にちょっかいを出さずにいられない子は、ちょっと問題があるんだよ。
お子さんやご両親が、そこで続けさせたいなら我慢するしかないし
我慢できないならやめるしかない
でも、途中でやめれば、お子さんには挫折感
お母さんは、学校や地域で「クレームつけてスポ少やめたヘンな人」のレッテルで肩身が狭い。
だったら、しっかりしたみんなをまとめられる子を誘ってみたら?
そういう子が入ると全体の空気が変わるよ。
3年生なら挫折感は薄いと思う
やめるなら今でしょ
310 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:05:20.13 ID:ZMOOWIQb
>>308 アドレスありがとうございます。
とりあえず自分の子が他人に手を出さないように見張っていきたいと思います。
ちなみに他人にちょっかいを出すのは小3の子だけじゃなくてほとんどの子が出すのです。
>>310 アドレスなんて教えた覚えはないけど。
一人が落ち着きがないと伝染するものだよ
また、そういうチームなら
「ここなら、よさそう」と同類が集まるよね
>>312 訂正)アドバイスありがとうございました。
今後のことですが、自分ひとりの意志では何も変わらないと思うので、
とりあえず長いものには抵抗せず巻かれておきます。
>>314 耐えられないって程じゃ無くて良かったですね。
318 :
名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:31:51.96 ID:sMtlL1AM
相談です。
実姉が出産するので、姉のマンションに出産祝いをサプライズで送りたいのですが…
その際、旦那さん宛に送った方が一般的なのでしょうか?←世帯主として。
宛名が一人しか設定できない為、姉の名前にするか、旦那さんにするか悩んでいます。
よろしくお願いします。
>>318 義兄が「俺を蔑ろにした」なんてゴネるタイプでないなら姉宛でいいんじゃない?
宛名の件はそんなにじっくり相談する程の事じゃないけど、
サプライズの内容はじっくり相談してみてもいいかもw
連名にできないのかな?
ネットでも、名前欄に○○ ××・△△
って書くと、大抵その通りに連名にしてくれるよ。
贈るものはしっかり下調べが必要だね。
いくつもいらないものがダブると悲惨だよー。
321 :
名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:06:00.45 ID:PBU0dwOe
お二方ありがとう!ネット注文で連名には出来ないみたいだったんだ。
けど、姓名入力欄の名の方に○○・△△ と入れとけば、勝手に連名にしてくれるのかな…?
品物はいくつあっても大丈夫なオムツなので、平気だと思います。
オムツはサプライズで、他に注文もらってたのは手渡ししますが。
オムツはいくつあっても大丈夫というわけでもないよ。
新生児サイズなんかだと、あっという間にサイズアウトする子もたくさんいるし、お姉さんが床上げまでの分買い込んでたら、余るかもしれないよ。
新生児サイズじゃなくSにした方が無難かも。
ちなみにオムツケーキは開封後のオムツの衛生面に賛否両論ある。
ネット注文なら注文前に連名で送れるかメールしてみたらどうかな?
>>321 私が以前に注文したところは、特に連名に出来る使用ではなかったけど宛名の"苗字"の所に苗字、"名前"の所に「◯◯・△△」と入れたら、そのまんま印字されて連名のようになったよ。
入力フォームで記号がはじかれる仕様になっていなければ大丈夫だと思いますよ。
オムツは、お姉さんが使ってるメーカーのもの?なら実用的で嬉しいね!
もし違うなら、さりげなく使ってるメーカー聞き出してそれを贈ると良いと思うよ。
一番嬉しいのは色んなメーカーのを数枚ずつもらうことw
オムツは寧ろ困ったけどな…。
S以降も大量にストックしても邪魔なだけだし。
特に新生児用!ただでさえ新米で知人ママが少ない上に、残りを気軽にあげられるような友達は同じ時期にサイズアウトしてるし皆大量に持ってるし。
もうどうしようもなくて、私夜用のナプキン代わりにしてた…。
パンツ型は割と使ったけど、まだ先の話だしなー。
普段使ってるものを贈るのに一票。
オムツ、特定のメーカー(商品)でかぶれる子もいるし、体形に合わないこともあるよ。
例えば、身体が細身で、オムツが大きめメーカーだとすき間から漏れやすいとか。
オムツはとりあえずパンパース送っとけば間違いはない気がする
かぶれが一番少ないような…NICUでのパンパース率も高いし
自分はデパートの外商さんに、例えば田中一郎さんと花子さんに送りたい時に、名字と名前の欄しかなかったら
名字…田中
名前…一郎様、花子
と書いてくださいと言われた事がある(そうすると花子に自動的に様がつくから)
本人が相談してない話題でスレが進んでるこの流れにワロタw
>>329 サプライズでオムツケーキだもん。
そりゃ、育児経験者なら一言いいたくもなるさ〜w
オムツケーキって本人言ってたっけ?
>>331 言ってないけど、わざわざサプライズで贈るぐらいだから、
まぁオムツケーキなんじゃないの?普通に考えて。
質問です、長すぎと言われたので分けます
生後6ヶ月の赤さんを連れての海外って、大丈夫なんですか?
同僚の妹さん(日本人・海外在住)が赤を連れ帰国するらしい
えっ子が半年で、長時間飛行機に乗せて大丈夫なの?と同僚に聞くと
そりゃー泣くだろけど大丈夫よー、赤ちゃんだから仕方ないよ〜と全く気にしていません
○○だから仕方ない、○○のした事だからというのは迷惑をかけられた方が言う事であって、迷惑かけてる側が言う資格は無いのだと小一時間(ry
国内線で数時間、国際線で日本まで合計20時間程のようです
帰国理由は親の病気などの深刻な理由ではなく、単に自分の実父に赤を抱かせたいからだそうで
見るだけなら毎日のようにウェブカメラで会わせているとか
(最後です)
同僚姉を非難しているのではなく、20時間の飛行機って赤に影響ないのか単純に疑問なんです
皆さんは6ヶ月の乳飲み子を海外に連れて行く事に不安はないですか?
>>333 可能か不可能かでいえば、可能かと。
たとえばJALは生後8日から搭乗可能としています(国内線・国際線とも)。
ベッドやおむつや離乳食(ベビーミール)などのサービスもあります。
自分だったら怖くてやらないけど、子が大きくなった今考えれば、1,2歳くらいのほうがあきて騒ぐしうるさいし、
体力もあるからそんなにずっと寝ててくれないし、環境の変化にも敏感だから、ちょっと大きくなってからつれていくくらいなら、
赤ちゃんのうちの方が移動は楽だなと思う。
もちろん神経質な子、そうでない子いるけど。
迷惑具合で言えば大きくなった子のほうがよっぽど迷惑になりやすいんじゃないかと思う。
もうこれは人それぞれとしか言えないんじゃない?
あと、同僚の姉なのか妹なのかww
どっちでもいいけど、その同僚が連れて行くわけでなし、実際その人は海外在住で渡航なれしてるんだろうから対策はいろいろとってるだろうし。
その同僚の話だけで判断するのもどうなのかなと思うけど。
6ヶ月なら長距離移動するにはベスト。
これ以降は動くようになって難しいから、しばらくは無理だと思う。
赤ちゃんのうちに自分の父親に抱かせたいんでしょ。
よそんちのことはほっとけや。
「迷惑かけてる側が言う資格は無いのだと小一時間(ry」って悪意のある書き方は、
一緒に非難してください、としか聞こえません。
>336-338
姉妹、で変換し消してたら間違えましたw
規定で乗れるって事は長旅でも気圧など大丈夫なんですね
小一時間に関しては、同僚は他に色々やらかしてるのでその事のつもりでした
不愉快にさせたならすみません、早朝から有難うございました。
他にもやらかすとか、ねえ
単純に嫌いなんじゃない
>>340 同意。
嫌いだから必死に粗探しして
叩く材料を探してるんだろうね。
意地悪な人だ。
実家に帰るのに、「海外に連れていくなんて」とか、
「単に父に会わせたいだけ」とか、単に相談者の頭がおかしいだけだね
禿しくほっとけ!って言いたいわw
本当はもっと小さい頃に抱かせたかっただろうに
6ヵ月まで我慢したんだろうね。
いくら小梨でも
自分の親に赤ちゃんを抱かせたいって気持ちが理解できないとか
私怨じゃなければ思いやりの心が欠落してるとしか思えない。
それとも相談者は親に恵まれなかった(親に対してそういう気持ちが持てない)
気の毒な人なのかな。
>>339 本当に赤ちゃんが心配なだけなら、余計な事書かずに「生後半年の赤ちゃんに長時間の飛行機は大丈夫なのか」とだけ書けばいい。
父親に抱かせたいだけとかウェブカメラで見せてるのにとか迷惑かけられる側とかやらかしてるとか、嫌いなのがありありだからそりゃ読んで不愉快になる人もいる。
それに、親に抱かせたい、てのは、親との関係が良好なら、子ども産まれたら誰でも強く思う事だよ。
習い事での相談ですが
お友達(小1)が「怖い」と言って練習を拒否します。
たしかに先生は厳しいのでそういうタイプが苦手な子や
自分の意見を言えない子は「怖い」かもしれません。
ただ、私は先生より世話役をやっている先生母がラスボスなんだと思っています。
このラスボスが都合が悪い事は隠すし、結構暴言も多いのです。
辞めていく子はみんな「先生は悪くないラスボスがちょっとね」と言って辞めていきます。
今回もお友達が「怖い」と泣きながら訴えて居たのを
ラスボスが「ママがいると甘えちゃうから、ちょっと出てくれる(ニコリ)」と言い厄介払いをした後に
「いい加減にして!やりなさいよ!早くしなさい!」
とヒステリックに怒鳴りながら無理矢理手を引っ張って連れていきました。
大人から見てもアレは怖いし、事情を知らなければ虐待を疑うレベルです。
ちなみにその場でソレを目撃したのは私だけです。
それだけでなく、そのお友達のママがお迎えに来た時には
「話し合いで解決しましたよ、話せば分かる子ですよ」とサラっと嘘を。
これはママに私が見た事実を話して良いのでしょうか?
ちなみに親が居ないと真夏だからって小学生(〜小4)くらいの子を
玄関ドア全開で玄関で着替えさせたりもします。
丸見えです。
幼児だけを玄関先に残して、またしても玄関ドア全開で何分も隣接する自宅に帰ったりします。
先生が席を外す間、子供達をラスボスに託すのですが
実際はこんな状況で、先生も事実を知っているのか不明です。
私はタイミングが悪いのか良いのか、忘れ物を届けたり伝え忘れを思い出して引き返した時に
そういう場面に出会う事が何度もあったので
私はラスボスが親が居ないと何するか分からないので、なるべく見学したり見張っていますが
今、そのママに「何が怖いのか、辞めさせた方が良いのか」相談されていますが
私が見た事(腕をつかんで無理矢理)だけでも伝えた方が良いのでしょうか。
それとも何も言わずに見守る方が良いのか…。
そんな教室に通う必要あるの?
近所にに同じ内容の教室が無いとしても
どうしても習わせたいならバスなり電車なりで通ってでも
他を探せばいいのに。
月謝の無駄だし、まず先生に苦情入れない意味が分からない
穏便に済ますなら、
何もかも洗いざらい先生にぶち撒けて
まとまって辞めるしかないんじゃね?
何かあってからじゃ遅いと思うし
ちょっとのだめの幼少期を思い出したわ
349 :
名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:07:35.05 ID:Lvx7A4q2
>>346 wktk伝えたくてしょうがない感じですねw
>>346 相談されてるなら目撃したことを伝えて、
後は相手に自分で現状把握してもらえばいいんじゃないの?
346は辞めるつもりもラスボス糾弾するつもりもないんだよね?
だったら巻き込まれないよう、客観的な事実だけ言えばいいと思うよ。
あとはどうするか自分で判断すると思うし。
スポ少の話なんだろうけど…
誰が、誰を怖いというのか
お友達って意味が分からん
あと、何で、自分の子がコワイと怯えているのに
親が様子を見に行かないのかもわからん
娘の友達だろ。
その子がラスボスの先生の母が怖いと言ってる。
私なら先生にぶちまけて辞める。
相談されてるなら、こういうことがあったと
客観的に伝える。
その後はその親子が考えればいいんじゃない?
>>346 悩むポイントズレてない?
そんな習い事に和が子を通わせていいの?
友人には「もっと子供の話を聞いて見学してみて判断すれば?」とアドバイスすればいいんじゃない。
あなたが見たままを言ったとしても、「そんな酷い習い事なのになんで辞めないの?」とか、
言った言わない論争になってしまう可能性だってあるんだし。
356 :
名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:07:54.57 ID:Lvx7A4q2
ラスボスって言う程だから
>>346も先生母が嫌いなんでしょう。
だからトラブルが嬉しくて悩むフリしてwktkしていると。
いやたぶん
>>346のお子さんは割と平穏にやってるタイプなんじゃないかな、親の自分も監視に行けるしなんとか続けても問題無いレベルなのでは。
ただ、そうやってなんとか上手くやってるところなのに、
そのお母さんに洗いざらい話しちゃうと「
>>346さんに伺ったんですけど…」って言われちゃう可能性もあると思うよ。
言いにくい内容なだけに、
>>346が悪く言ってたように改変されちゃうかも。
それ覚悟した上でなら、教えてあげてもいいんじゃないかな。
そのお母さんは知りたいと思うよ。
スポ少と似たようななことですが相談させて下さい。
支援センターやサロンで自分の子が叩かれたり、どつかれたりした場合ってどうしていますか?
小さい子供同士のことなので、ある程度はお互い様とは分かっています。
その「ある程度」が分からなくて困っています。
うちは一歳なりたてなのですが、2・3歳の子にやられる場合が多いです。
続きます
続き
そういうことをする子に限って、親は見てないことが多い。
さっと移動するほうがいいのか、少しづつ揉まれたほうがいいのか、またどの程度で止めるかを悩んでいます。
子供の成長のためにはどうしてあげるのがいいのでしょうか?
行かないといけない場所じゃなければ、そういう所には行かない
1か月行かないだけでも全然子どもの体力が変わるから、しばらく待つ
自分的には子どもが少しでも叩かれたりどつかれたり、というのは2〜3歳位になってからが「揉まれる」範囲だと思う。
やられた事すら理解出来ない年代の子はひたすら守るべきなんじゃないかな。個人的な考えだけど。
相談です。
転校することで、勉強の妨げになると思いますか?
まだ0歳なんですが
遅くとも息子が中学〜高校の頃までに
夫に転勤があります。
夫いわく、中学・高校で転勤になったら
高校・大学受験に差し支えるから
義実家のそばに息子が3歳になったら引っ越そうと言われました。
もし、転勤が決まれば、息子に義実家から学校に通うか
私たちについてくるか選択できるようにしたいとのことです。
>>361 引っ越す先や時期にもよるけど、妨げっていうか影響大きいと思うよ。
特に高校受験は地域差も大きいから。変な時期に引越すとかなり大変だと思う。
転勤、引越しを気にするよりはお子さんの勉強のリズムと習慣を
作る手助けをしてあげたほうがいいと思います
まずは多感な時期なので勉強より引越しによるお子さんの精神的な負担を気にかけて
>>361 そんな多感な時期に親と離れるのが第一選択なの?
単身赴任が選択肢に含まれないのは何故?
義両親の年齢と、もし近くに住んで義実家との折り合いが思うようにいかなかった時の代替案はある?
>>361 まあ学校に馴染んだり、授業のペースが違うとかで
多少はそういう部分もあると思うよ。
たらればを言えば、転校先でイジメとか学校に合わないなんて可能性もあるし。
でもジジババに任せて受験を乗り切れってのも
同じように負担だと思うし、一番難しい時期に丸投げして
上手く行くとも思えないけど。
寮生活とか他の選択肢だってあるんだし、
今からそんな心配をしても無意味かと。
>>362 同意。
高校も転校するのに同程度の高校が通える範囲にあればいいけど
偏差値があまりに違いすぎた場合どうするのかとか。
義実家に子供を預ける選択を残しておくのは賢明だと思うよ。
367 :
346:2012/11/08(木) 12:26:48.54 ID:DKK4BH3a
お察しの通り私はラスボスが嫌いですw
でも先生の人柄と指導が魅力なので通っています。
うちは上にも書いたようにラスボスの二重人格な性格を知った上で
子供に付き添ったり、子供にも言い聞かせ、大事な事は直接先生にお任せや相談するように対処しているので、
>>357の言う通りで我が子には害が無いのでうちは辞める予定はないので
下手に私がチクった!みたいになるのも嫌だな、と思い相談しました。
でも私が親の立場だとしたらやっぱり真実は知りたいですし。
ラスボスもママの前では泣く子に「大丈夫、○○ちゃんは上手よ、できるから頑張ろうね(ニコリ)」と良い人ぶっているのに
ママがいなくなると豹変なので、ママはラスボスを信じていて
「ママが居ると○○ちゃん、集中出来ないからママは席を外してね」といつも言われて、それを鵜呑みにして見学していないようです。
私は何を言われても見学しますがw
ママには
>>350の言うように客観的な事実のみお話するのが良いのかな。
それと見学を進めるべきですかね。
自分が見たこと聞いたことしか理解できない、その上「先生」的な立場の人は
まるっと盲信してしまう母親……
ラスボスの二重人格ぶり録画を、匿名状態でそのママに見せるしかないかもw
そういう人はデモデモだって&だって○さんがそうだって言ったから、の
周りに言動の責任を取らせるトラブルメーカーに容易に転落するから。
草を生やす相談者にろくな奴はいない
勉強の心配するくらいならまだいいほうで、
転校した先でいきなりいじめられっこになる事もあるからな。
自分の話だが。
前の学校では全然そんなこともなかったから何を直せばいいかもわからなかったわw
「前の学校では」という発言も気に食わない人がいる、という事はもうちょっと成長してからわかった。
義実家近くに家を建てて暮らして
受験期に転勤になったら単身赴任ではダメなんだろうか
>>361 再度レスですが、
受験時の転校についてはその時期を迎えてる人じゃ無いと分からない部分あるよ。
受験だけ考えたら可能な限りベターな場所で移動しないのが一番ではあると思う。
うちはたまたま中受で寮生活してるけど、海外赴任含めた転勤予定の人も結構入ってる。
ただ3歳から考えなくてもいいとは思うけど。
>>361 なんか、旦那さんと義実家にハメられて
同居の準備なんじゃないの〜?
それが濃厚な気がする。
気が早すぎるにもほどがある。
375 :
名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:30:13.97 ID:4703WsH2
すいません、もし宜しかったらどなたか相談に乗っていただけないでしょうか。
先日私の小学生一年生の子供が遊んでる最中に相手の子に
顔にかすり傷をつけてしまいました。
既に一ヶ月以上経ち傷は治っているのですがしこりが残るので
これから一生賠償金を払うという念書に拇印を押せと
お見舞いにいった父親が言われたそうです。
もっと高級なエサくださーい
>>375 弁護士に相談しなさい。
ここで相談してどうって話じゃなくなってます。
賠償はあっても仕方ないかもしれないが
青天井なんてあり得ませんし、素人が判断していいことではないです。
誠意とは別の話です。
378 :
名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:33:42.96 ID:4703WsH2
通院費、ガソリン代、日当手当てはお支払いする事で話がついていた矢先の出来事だったので
正直混乱しています。けれどもししこりが(実際に見ていないのではっきりしません)のこった場合
いつまで払い続けるべきなのでしょうか?
他力本願で申し訳ないのですが本当に困っています。
もし宜しければどなたかご意見などいただけないでしょうか
弁護士にご相談ください
380 :
名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:37:00.77 ID:4703WsH2
>>377 弁護士さんに相談が一番確実でしょうか、今までこんな事がなかったもので
凄く不安でどなたかにお話だけでも聞いて頂きたかったのです。
やっぱり、有り得ない事なんですね。レスありがとうございます。
ここで私は弁護士です一千万が相場だとレスされたらその額払うの?
もう少ししっかりしようよ。
タダで得られる情報にはタダの価値しかないよ。
混乱してるんでしょ。
相談スレなのにすごい言いようだね。
>>375 学校の先生に相談
そして警察に恐喝で相談
>>361 もう20年以上前の話だから参考にならないかもしれないけど、
私自身が転園転校の経験が6回ほどあって、受験云々の前に、
転校する地域、転校する学年、時期によっては、学校に馴染むのも大変な場合があります。
転校生で不登校になった人も何人も見ました。
また、私は中学のときは転校したために、歴史の一部を習わないで終わったり、
英語の教科書が変わってしまって成績がガタ落ちしました。
と言っても、勉強だけはできたので塾に通い始めて成績は戻りましたが、
今はもっと色々大変だと思います。
中学高校の転校は避けられるのなら避けた方がいいと思います。
>>361 そういう選択は子どもにさせるものではないよ
子どもだけを残す選択肢はあり得ない
最低でも子どもと母親がセットであるべき
そのためには義実家の側である必要は一切ない
>>361 転校の是非以前に、なんで 私 達 に付いていくかなんだ。
旦那さんはちゃんと育児とかしてるのか気になった。
普通の親は、少なくともどちらかの親と離れること前提で話はしない。
そんなこと言われたら父親としての姿勢を疑う。
転勤が決まっても親についてくるなら義実家の近くに住む意味って全く無いよね
義実家が良い人で頼りたい、のなら別です
転勤を口実に同居させたいとしか思えないw
義実家が何か入れ知恵してるんじゃないか…
・旦那が単身赴任
・受験の準備に入る前の転校(中学受験の場合小学校に入る前に転校とか)
選択肢はたくさんあるよね
だいたい義父母は何才なんだ?
子供の大学受験まで元気で世話できるのか?
義実家の近くがものすごく教育に適した環境ならともかく
3歳から決める必要はない
単身赴任の可能性が濃厚なら義実家のそばではなく嫁実家のそばのほうがなにかと便利なはずでは?
だいたい受験視野にいれてからで十分だし、転勤いつかわからないのにそんなに早く定住しちゃったら、
父親が一緒に住むのは最初の数年だけであとずっと離れ離れみたいなことにならないか?
家買うにしてもそういう事情があるなら受験が視野に入る頃で十分、というかそこまで待たないと決められないはずでは?
子供ひとり残して夫婦で転勤という選択肢が子供が赤ちゃんのうちにすでにあるのが正直理解できないけど。
相談中なのに、すみませんがお願いします。
幼稚園年中息子がずーっと同じクラスの男の子に 叩かれたり、つばかけられたりと、色々されています。
担任に3回相談という形で伝えており、相手の親からも2度 謝罪の電話がありました。
しかし相変わらずほぼ毎日
すみません。送信してしまいました。
ほぼ毎日、叩かれた。など伝えてきます。
息子本人は幼稚園は嫌がってはいませんが、さすがにその男の子は嫌だと言い出してます。
先生に伝えてるし、相手の親からの謝罪もあるのに、私はこれ以上どうしたらいいですか?
リアルで何度か同じような状況の話を聞いたけど、いずれも「クラス替えまで待つ」以外解決策はなさそうでした。
どうしても嫌なら転園とか。でもそこまでじゃなさそうだしね。
あとは子供自身に自衛させる(友達と離れない、やめてときちんと抗議させる等)方法を教えておくくらい?
子供は興味の移り変わりのサイクルが早いから、どうしようどうしようと言ってるうちにやむこともあるみたいですよ。
…まあ気休めだけど。
あと、子供はやっぱりやられたことしか言わない(自分がやったことは言わない)から、客観的に見る機会を持ったらいいかもしれない。
保育参観日でなくても見学に行かせてもらうとか、こっそりのぞき見に行くとか…
「いじめられてる」と主張する子の全部が実際いじめられてるとは限らない罠。
自分なら実際自分の目で確かめにいくかなあ。
それで思いつく対策もあるかもしれないし。
>>394 ありがとうございます。
やはり自衛させるしか無いですよね。
うちの息子が手を出して無いのは先生からも確認済みですし、息子は手を出せないタイプです。
親から見ても弱く、ヘナヘナしてるタイプなので余計に心配で…
幼稚園を嫌がる前になんとかしたいのですが、息子に自衛する事を言うだけにしときます。
>>395 電話で謝罪なんて、謝罪のうちに入らない。
担任と相手母親と話し合いしたらどうですか?
ごめんなさいだけで済ませるから、何の解決になってないんだ。 元気ありすぎて困ります。唾を吐くのを子供が真似たら困ります。お宅ではどう言い聞かせてるんですか?って相手親に強くでても良いと思うんだけどねぇ
397 :
名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 06:41:11.38 ID:P3b60sA/
>>392 うちの子が幼稚園にいるときもひとり飛び抜けて乱暴な子がいて
先生も子供達も手をやいてたのよ。
その子が預かり保育にいるから、他の子が嫌 がって預かり保育にいかないということもあった。
その子は小学生になっても廊下を走り回ったりして、
いつも先生に注意されてるらしい。
結局、親の育て方とかじゃなくて素質かなと思う。
息子さんをどう守るかだけど、「嫌がって幼稚園に行きたがらないから、席を遠くしてくれ」などと
なるべく避ける方法しかないかと思う。
自分の子のときはそういうことはやらなかったし、
その子と比較的仲良くしてたけど。
>>396 >>397 ありがとうございます。
すでに夫婦共我慢の限界でして…
>>396のいう相手親、担任と園長、私達夫婦での話し合いを求めてみます。
今日、また先生に本当に叩かれたのか確認をし、確認が取れたらそのようにこちらから提案します。
資質同意。
本当に困った子は、その親に苦情を出して謝らせたとしても簡単には変わらないよ。
親が注意して落ちつくならとっくに落ちついている。
小学校でも困った子はいるけれど親が注意しようが
担任が何度叱ろうが、罰として教室から追い出そうが
とにかく変わらないしへらへらしている。無く程叱っても翌日は忘れるらしい。
避ける、自衛する、スルー方法を覚える、家庭でフォローする。
相手に期待するとストレスが溜まる一方。
期待しなくても溜まるけれど自分で動いた方がなんぼかまし。
自衛つったってそんなの子供の性格による。
いままでやられてるってことは、理屈でここから自衛できるようになったりしない。
親が手を貸せるのはその子から離すことくらいなんだけど、
こちらが転園とか、被害者側が努力を強いられるのはおかしな話だからね。
相手の転園を迫ったっていいいんだよ。
暴れん坊の親はこういう事言うとモンペ扱いしてくるけど、
自分ちが普通だと思ってるから親もわからんのだよね、アレ人の痛みが。
>>398 空手とか武道習わせなよ。
同じようにいっつもやられて泣いていた子が居たけど
空手習って防御や回避を覚えたらやられなくなったって。
他人をどうにかする事じゃなくて
自分の子をどうにかする事を考えた方が良いよ。
ね、こうやって被害者側に努力を強いる人が出てくるでしょ。
現実でもおなじだと思うよ。
まあ提案じたいはいいと思うけどさ。強くなるにこしたことはないし。
相談です。
子供の通う小学校の先生方が、よく休みます。
一ヶ月に一回くらい、風邪で週単位で休む先生や、三ヶ月に一回捻挫する先生、半年間体調不良で休むと宣言する先生など。
公立の公務員だから、風邪で一週間休んでも、しょっちゅう捻挫して休んでもクビにはならないのでしょうか?
また、他の学校の先生方も、今はこんなに休むんでしょうか?
自分の頃を思い返すと、担任が休むなんて滅多になく、教頭がきて一大事だった気がします。
AKB並の体調不良率だな
>>403 なんの相談かわからないけど、休む理由が正当なものならクビにはならないんじゃない?
不当解雇になるから公務員なら尚更。
>>404愛想もかわいさも無いAKBです…
>>405すみません、質問になりました。
他の学校はどうなのか知りたいです。
子供の担任は三月まで休むんですが、行事のたびにお誘いの手紙を書かされ、たまに学校にも来るのですが、理由は知りません。
多分精神的なものだと親同士は話しています。
入学して早々、担任が休みがちになり、今も臨時の先生は来ましたが時間ごとに先生が変わったり大変で…
それマスコミにたれこんだら面白そう
組合ごと腐ってる
>>406 ちょっとそれどう考えてもおかしい気がする
学校に来られないんだったら、担任は変えてもらうべきで臨時で済ますなんて
子供たちの為では全然ないと思う
精神的な問題があったのは、担任就任後だったのだろうか
保護者にちゃんとした理由も明かさず、手紙を書かされる子供たちも気の毒
教育委員会や文部省、マスコミにもお知らせしちゃったらと思うよ
上の方も体質的に腐ってる可能性はあるけどね
>>407-408 やっぱりおかしいですよね…
上の学年の保護者から、○○先生はよく休むよーとか、××先生は練習や当日は熱心だけど運動会前後数日は来ないよーとか、△△先生は足の捻挫だとしばらく休んでその後松葉杖で子供が手伝うんだよ、とか聞くので、
普通のことなの?と疑問でした。
うちの旦那は倒れないかぎり会社に行きますし、なんとなく子供たちも保健室利用が多い気がします。
納豆できないのですが、周りに言える雰囲気ではないです。
おーい磯野、納豆しようぜ。
そういう地区に住んでるんだから仕方ない
枠採用ならなおさらね
相談させて下さい。
現在一歳九ヶ月の娘を来年四月から二歳児の幼児教室に通わせるかどうかで悩んでいます。その幼児教室は親の付き添いはいらず、週2回、一回一時間半、場所は家から徒歩五分の公民館です。保育士さんがみてくれます。
お勉強的な所ではなく、お歌うたったり工作したり絵本読んだりの緩い感じの所です。
悩んでる理由は、ママ友数人と去年から通っている幼稚園入学までの子が参加できる幼稚園主催の催しと全く曜日が被ってしまっているからです。(これは親の付き添いが必要です)ママ友の中には元々の友人もおり、ママ友の子達もほぼ同じ学年で私も娘も楽しく通っています。
内容も幼児教室と同じような感じなので来年もそこへ通いたい気持ちがあります。(ただ保育士さんではなく地域のボランティアさんが進行してます)
幼児教室を検討している理由としては
•来年四月に下の子が産まれるので上の子にあまりかまってやれない気がする、幼稚園の催しに行くにしてもしばらくはお休み
•言葉の発達が遅めなので集団に入れてみたい
•一時間半は下の子の世話、家事に集中できるかなと思っている
です。
ただせっかく仲良くなったママ友、娘にせっかくできた友人と縁が切れてしまう感じがしていまいち踏み切れないです。
二歳児で、親から少しでも手放してしまうのが正しいのか迷う気持ちもあります。
皆様でしたら幼児教室に通わせますか?
下らない悩みかもしれませんがよろしくお願いします。
>>412 言葉が遅めな2歳娘がいます。
うちは1歳から幼児教室に行っていますが、私だったらその状況の場合は幼児教室はあきらめるかな。
幼児教室に入ったら、幼稚園の催しは入園まで行かないってことですよね?
その幼稚園に入るなら続けておいた方がいいと思います。
また、今まで母子分離していないと、スムーズにできない可能性もあるから、
その場合は幼児教室に連れて行くことが負担になる場合も。
子どもの人数と先生の人数によっては期待するほど効果がないかもしれないし。
一時保育を利用できるなら、そちらの方がいいかも。
早速ありがとうございます!
なるほど…そういう考えもありますね。
うちの地域は二年保育の幼稚園しかないので、三歳児になれば曜日が変わり幼児教室も幼稚園の催しもどちらも参加できます。
なので全く行けないのは一年間の予定なんですが…母子分離。そうですよね。今まで実母にすら預けた事ないので正直心配ですね。
幼児教室の説明会で、最初の二ヶ月は皆泣き叫んでるって聞いたのでみんなそんなものかと思ってました。
保育士は、子ども20人に対し3人です。
確かに一時保育のほうがいいかもしれませんね…
>>412 出産と教室に通い始めるのがほぼ同時ってことですよね?
赤ちゃん返りもあるだろうし、環境が内も外も変わってしまうのは
ちょっと2歳児にはきついかも
出産後は誰かサポートの手があるのかな?
そっか。環境の変化…考えてなかったな。出産とほぼ同時ですね。
出産後は一ヶ月程、母が手伝いに来る予定です。ただ母も仕事してるので来れても一日三時間くらいです。
娘が歩けるようになった約一年前から毎日のように公園やら支援センターやら行ってるのでかまってやれなく退屈させる事が1番良くないかなと思ってしまってました。
>>415 その人数だと最初は特に大変だと思います。
うちの子が通っている幼児教室は子ども6人に先生2人なので、
何人か泣いていても対応できていたようですが。
余計なお世話かもしれませんが、今のうちから定期的に一時保育を利用して、
母子分離に慣れておいた方がいいかもしれませんね。
周りを見ると、下の子が産まれてから母子分離になって、泣いて嫌がる子が何人かいたので。
私も、一時保育賛成!
幼稚園の教室もいけるし、長時間預けることもできるし一石二鳥という感じ。
うちの息子3歳4ヶ月も発達が遅く正直幼稚園が不安だった。
でも1歳代→週1一時保育、2歳代→週一母子分離のプレ、を経て、満3歳で
幼稚園入園したんだけど、泣きもせず通ってるよ。
もちろん、長期休みや新学期になると泣いてしまう子というのはいるようなので
覚悟はしているけど、プレにいってたのは結構大きかったかも。
私自身明確なビジョンとかはなく、周りが行かせてるようだから…というなんか
適当なw気持ちでやってきたけど、結果的に大正解だったと思う。
今園で一応いろんな子とも遊んでいるらしいけど、やはりよく話に出てくるのは
プレで一緒だった子で、自分の中でもなんか「仲がいい子」という括りが、3歳児なりに
あるみたい。
でも結局、何も通わせないで入園する子だっているし、子供は慣れるといえば慣れるんだよね。
だから、親がラクになれる方法を選んだほうが一番いいと思ったよ。
どこだって無駄なことなんてないんだもの。
相談中に失礼します。
妊娠中のそこはかとない不安を語るスレから誘導されました。
現在12wの初産婦です。
皆さんにお聞きしたいのですが、子供を育てるということ、母になるということ、男の子or女の子を育てるということに、少なからず不安があるかと思います。
そういった不安はどうやって解消されましたか?
『産んだけど解消なんてしない』でも『育児書を読んだ』でもなんでも良いのでご自身の経験を教えて欲しいです。
私は妊娠したことは勿論嬉しいし、性別は男女どちらでも良いのですが、三姉妹育ち・従兄弟も10人中9人女の子という環境と、
少し変わった『男女の性差』を受けて育ったので、男女どちらでも自分の間違った性差を押し付けないか不安なんです。
また虐待までいかないものの(今なら確実に虐待ですが)、父には殴られ蹴られ育ったので、
躾が行き過ぎないかの不安と、フォロー役であった母のようになれるか不安があります。
そもそも基本的に『肝心要で叱り一番恐くて威厳があるのは父親で、母親は日頃の叱りとフォロー役』が良いと思っているのですが、その考え自体が古いのでしょうか?
長文・携帯からすみません。
>>420 なるようになるとしか考えてなかったな
実際産んでみないとわからないん事ばっかだよ、上手くいえないけどせっかくの短い妊娠期間なんだから余計な事考えずちょっとぐらいお花畑になっても良いんじゃない?
父親と母親の育児の役割分担は夫婦それぞれによって違うと思う
あなたの理想は別に古いとは思わないからそれはそれで良いけど夫婦で育てるものだからね…夫婦の意見が一致していればどんな分担でも良いと思うよ
>>417 産後はほとんど自分であれこれしなければならないんですね
そうならばご自身にも負担が少ないやり方がいいのでしょうけど
中々難しいですよね…
皆さんおっしゃる一時保育にまず問い合わせ、また他の公共の育児サポートも
検討してみてはいかがでしょう
一時保育も地域によっては実質使用不可能だったりするので、
今のうちに利用できそうなものを片っ端から問い合わせておくと
後々手助けになる場合もありますよ
娘さんや下のお子さんの手のかかり具合、安定度合いによっては
幼児教室も有りかと思います
どうぞご無理のないように
>>420 産まれる前に不安や心配をするなとは言わないし、多少の心構えは必要だとは思うけど、
そんなに「こうじゃなきゃいけない」とか堅苦しく考えて、12wという初期に結論なんか出せるもんじゃないと思うな
私は小梨で10年近くいて、やっと第一子が授かった妊娠中は、それはそれは真面目な妊婦業と
子育て本読破、それまで溜め込んできた子育て自論を煮込んでぐつぐつ言わせて出産したけど、
産まれたら忙しくて、疲れて、どうにも理想の子育てなんか出来なかったし、30分おきに授乳で
半年位は殆ど寝ることも出来なかったので、その頃の記憶すらすでにないですw
私も母娘家庭で育ち、第一子は男の子だったので小学生になった今でも彼のことを宇宙人か
何かのように感じてしまうこともあるくらいで、出産前のドリーム的理想の子育てもほぼできなかったし、
子供も、まったく自分の思った通りになんて育ちませんw
産まれてみないと、どんな子が出てくるかなんて分りませんから仕方ないですけど、産まれた子の
性格や素質、個性、色んなものが作用しあって、家族になっていくんだと思います
親が反面教師で「こういう風にはならないようにしよう」というのがあるなら、そういう部分だけは
気をつけるようにして、「こうじゃなかったらダメ」みたいな悪い意味での拘りは捨てて、気楽に
構えていた方が良いと思います、まだ初期だから何があるか分らないけど、妊娠生活を
楽しんだり、産んだら出来ないことを沢山したり、夫婦だけの時間を大切にして下さい
>>420 不安は子供を持つことによって「転ばぬ先の杖」というか危機管理能力?みたいのが
高まってるんじゃないかと思う
多分、よく転ぶ人は「交通事故にあったら」とか「階段から落ちたら」とか考えるし
親との関係に問題があった人は「虐待しないかしら」
「反抗期どうしよう」とか考えるんじゃないかな?
だから解消のしようはないと思う。
父親像と母親像については各家庭で決めればいいことだけど
旦那さんの性格を見極めて、話し合っておくことが大事だよ
旦那さんがデレデレになってグダグダになる可能性もあるし
>>420 なるようになるとしか思ってなかったら、出てきたら思った以上にてんやわんやで不安どころじゃなかったw
その場その場の状況に対処してたら気づいたら一歳になってた、みたいな感じだった。
あと、ひとつだけ気になったのは、あなたの理想はあなたの理想でいいんだけど、それは必ずしも旦那さんの理想でも、
生まれてくる子にとっての理想でもないよってこと。
旦那さんにしろ子供にしろ、「こうあるべき」ってことを押し付けると絶対うまくいかない。
特に母親がそれやると、ほんとにうまくいかなくなる。
時期的に気持ちが前のめるのはわかるけど、もっと受身でもいいような気がする。
それこそ、「なるようになる、考えるのは困ったことが起きてからで十分」くらいの気持ちでいていいと思うよ。
>>420 自分もちょうどその頃かな、母親になるということに不安や怖さを感じてたの。
毎日鏡見るたびに「あー、もう人生逃げられないんだ、覚悟決めなきゃ、でも怖い」って思ってたよ。結婚したときですらそんなこと思わなかったのに。
今はとてもそうは思えないかもしれないけど、時期的なものもあると思う。
もうしばらくすると不安になるのも飽きてきて、出産間近になると身体の重さにイライラしてさっさと出したくなる。
産んだらその日から待ったなしで怒涛の育児で考えてるヒマとかあんま無い。
理想も大切だけど、そこまでやれる余裕ある人もそんなにいないと思うよ。
あと性差云々は、人なんてそれぞれ養育環境違ってて当たり前なんだから、
あんまり自分の環境だけ変わってるとか、そういうこと考えてると寧ろそれが足枷になると思うよ。
自分の影響と、ご主人の影響と、あと住んでる環境の影響とかその他色々混ざり合って、
生まれてくる赤ちゃんには新しい環境が始まるんだから、自然体で向き合うのが一番よ。
428 :
1/2:2012/11/09(金) 23:39:04.90 ID:HQpEcikr
>>420です。
皆さんレスありがとうございます。
書きながら付け足し付け足ししたため、前後がめちゃくちゃになっている長文ですがお許しください。
まず、夫婦での両親像については概ね一致しています。
ただ怒るのが苦手な夫なので、グダグタになるのでは…と懸念しています。
でもそれも結局は育てながら叱り方を学ぶものかな、と思っています。
私はやはり悩みすぎですよね。
産まれた子がどんな性格かも分からないし、どんな価値観を持つかも分からないですね。
>>425、426さんの仰るように、子供の理想と自分の理想が違うということはよく分かっています。
ただ実際に私の考えを押し付けやしないか、子供の理想を理解し間違えているのではないか…それがとても不安なんです。
親だって間違えることはあると思います、現に親は私の訴えを退け親の理想を押し付けました。
でもそれを、親が謝ってくれた後でも私は未だに許せないでいます。
皆さんのレスを読んで、こうして返事を書いていると、結局私の不安の根源は両親との関係にあるのだと気付きました。
>>421さんのご指摘通り(言われて気付いたのですが)お花畑さは全くありません。
夫からも心配しすぎ・考えすぎでは?と言われていましたが、深く受け止めていませんでした。
また元々夫に出会うまで子供が欲しくないと思っていたことや、父が習い事の指導者であったため、
どこまでが親でどこまでが指導者としての躾なのか分かりにくかったことなどから、自分がされて嫌だったこと(理想の押し付け)、
>>423さんの仰る『こういう風にはならないようにしよう』などの線引きが、果たして親としてなのかどうかも分からないんです。
ですが、母がしてくれて嬉しかった、おやつや料理を一緒に作ったり、ご馳走を作ってくれたりしたことは
私も子供にしてあげたいと思っています。
されて嫌だったことが多すぎて、それにばかり囚われていましたが、
『されて嬉しかったこと』を考えた方がずっと良いですよね。
429 :
2/2:2012/11/09(金) 23:40:18.02 ID:HQpEcikr
それでも父から受けた『躾』は未だに恨みとして私の中に深く残っており、
嬉しかったことを考えようとするとつい恨みが顔を出してきます。
性差についても恨みに近く、今でも足枷になっています。
妊娠により多々フラッシュバックしている思うので、カウンセリングにでも行ってみようと思います。
夫はごく普通と言われる家庭で育ったので、あまり私の悩みが理解出来ないようですが、
寄り添おうと努力してくれています。
子育ては二人でしていくものですし、自分に自信がなくなれば相談し、
時には夫にお任せすることもアリ!くらいに考えていこうと思います。
私と夫は何かの指導者ではなく、ごくごく普通のサラリーマンと主婦なので、
同じ立場の義両親と夫の関係を参考にした方が良いとも思いました。
>>424さんのご指摘通り、元々危機管理能力が人一倍強いのが、和をかけています。
これも少し弛めるように考えていきたいです。
ここで相談して良かったです。
夫婦二人の時間を大切に、明るい子育てについて話し合っていきたいと思います。
上手く言えない長い文章で失礼しました。
皆さん本当にありがとうございました。
>>420 ほとんど同じような心境で産んだよ。産後1、2ヶ月まで続いたなー
何となく、産前産後ウツに近いと思うよ。
ただ、産前ウツと違うと自分で思ってたのは、私もずっと子供が欲しいと思えなくて
自信もなく、親との関係に問題があったからなんだよね。
出産直前と産後ひと月くらいずっと泣いてたよw不安すぎて。
でも、お世話を半ば義務的にこなしていたある日、おっぱいをあげている時
偶然子どもの頭に顔をうずめる形になって、くんくん臭いを嗅いだら急に母性が降臨して…
今まで「頭」で考えていた育児が、急に「こころ」「感覚」でできるようになったよ。
後で見たら、子どもの頭の臭いは、母親を落ち着かせる、みたいなことを書いてあったので
試してみてください。
今3歳過ぎですが、自分とは違うなあと実感してます。
あと自分自身、父というより母に躾け方が似てるなあ、と思います…
頭で「こう」と思っててもできないことも多いし、できなかったことを気に病まずに
「ま、いいか♪」と笑っていーーーーーーーーーっぱい抱きしめて、照れないで「大好き!」
といってあげることが、子育てに一番重要なのだとつくづく思う。
>>420 そこはかとない不安を抱えたまま出産して、かれこれ10年目。
気が付けばこんなに経っていたという感じ。
当時も不安でいっぱいだったけど、今も不安はあるよ。
当時とはまた違った不安。
でも何とか2人でやってきた。
苦しいこともあったけど、楽しいこともたくさんあったよ。
私も夫も420さんのような環境で育ったわけではないので
こんなこと言われても困るだろうけどさ。
自信満々の育児なんてしてる人がいたらその方が恐いわね。
いろんな事が起こるのでその都度悩み、夫婦で相談しながら
やっていけたらいいと思ってる。夫婦仲が悪いのを子供に見せるのが
一番よくない事と思ってる。
433 :
名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 13:34:38.15 ID:+JJrLV0b
スレチだったらすいませんが、質問させてください。
皆さんお子さんの写真や動画ってどうしてますか?
もうすぐ1才で、写真は携帯に、動画はビデオカメラに撮りためてるんだけど、どっちも膨大な数でこの先どうやって残していこうか悩んでます…
一応パソコンにも定期的にデータをコピーしてるんだけど、データのままだといつとぶか分からないから怖いですよね
写真は現像してアルバムに張るの大変だから、業者か自力でデータからアルバム作成するのも考えているのですが、おすすめの業者またはソフトや作成方法あれば教えてください!
本当ならゆっくり凝った手作りアルバムとかも作りたいんだけど、子どもがいるとなかなか作れないですよね…
あと動画はSDカードやCD-ROM、DVDなどいろいろありますがどうやって残してますか?
将来本人が見返すことも考えて、たくさん、分かりやすく、愛情こめて残してあげたいので、意見ください!
4歳の娘なんですが、動作がルーズで。
トイレ行ったあともいつまでたってもパンツもズボンも履かず
下半身丸裸で歩きまわってたり遊びだしたり、
食事をいつまでもダラダラ食べて、先に食事が終わった私や夫が
席を立つとそっちに気を取られてよそ見してしゃべっていつまでも食べ終わらず…
対策として、壁に「トイレからでたら? 1.パンツとズボンをはこう 2.てをあらおう」
って書いて貼って、トイレから出たら「トイレからでたら何だっけ?」と指差したり、
食事もできるだけ娘が食べ終わるまで一緒に席についていますが、
張り紙は最初効果があったもののそのうち忘れ去られ、声をかけても
紙を見てパンツを履いたらその先をもう忘れる、
席についている私達に話しかけてきて結局食べなかったり、
そのくせ「遅いからもう片付けるよ!」と言うと「食べるんじゃ〜」と泣き出し、
泣いてる間はやっぱり食べないので更に遅くなったり…
このくらいの年でも、ついてまわってあれしろこれしろって
言い続けないといけないものですかね。
4歳にもなって、自分でできる(自分でやるというし)パンツやズボンを履くのは
親がハイハイと手を出したくはないです。
そして食事が遅い子供にはどう声掛けをしたらいいんでしょうか…。
>>435 うちの子か!
今三年生なんですがちょっとレベルが上がっただけで本質は同じです。
たぶんうちの子は一生このままです。怠け者で忘れっぽい。
だらっとテレビを見て昼近くに「やばっ」とか言う主婦になるのかも。私か。
人間の本質は変わりません。行動をかえるしかありません。
それにはモチベーションですね。
さっとズボンがはけたらごほうびに「さっとできた表」にシールを貼る。
シールが十個たまったらガチャガチャ一回やらせてあげる。
30分後、タイマーがなるまでに食事が終わらなければデザートは無し。
逆に食べ終えればデザート2割り増し。
とかですね。
こないだテレビ見てたらサラリーマンのモチベーションを上げる工夫として
同じような方法が紹介されてました。
親の苦労が半端ない方法ですが効果もあると思います。がんばれ!
437 :
436:2012/11/10(土) 15:39:04.44 ID:Qp1huzWo
よく「百万回言うと報われる魔法」だっけ?とにかく言い続けるしかないみたいなこと聞きますが
そんな何度も言っても、うちの子なんか明らかに聞き流してます。
聞き流すというか、子供もそのときはやらねばと思うんだけど
改善の工夫は何もせず、次までには忘れてるわけです。
438 :
名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:52:38.01 ID:G1y4E1Df
>>435 うちの子は小4ですが、洋服は脱いだら脱ぎっぱなしです。
何万回いっても駄目です。
うちも小4(男子)だけど似たようなもんだよ。
うちはご褒美に釣られない方なので、ほんと面倒だよ。
うちの40歳男子も脱いだら脱ぎ(ry
ぶっちゃけ性格なんじゃないかな…
女の子だとある程度育ったら自分のものはきちんと管理するんじゃないかと思うけど
路線外れると汚ギャルコース行く可能性もあるのか
>>435 ああうちの子がいる。
そして自分自身が小学生になっても親に着替えを手伝ってもらっていた記憶がある。
自分で何もかもするようになったのは反抗期を迎えた頃だったような。
4歳ならまだまだ赤ちゃんを脱したばかりだし
そんなもんじゃないですかね。
ちょっとオフ会開きたくなってきた
>>435 4才なら、まだ自覚がない時期なので仕方ないと思います
うちの小学生もそんな感じですが、うちの場合は一生続きそうな予感がしています
厳しく注意しても、叱っても、褒めても、ご褒美の約束しても、ダメなものはダメですね
いっそのことランドセル忘れて登校するところを目撃しても、放っておこうかと思うくらい
忘れっぽいし、ルーズです
1日何度声かけするか、カウントしてグラフにして、大人になったら見せてやりたいと思うよw
でも、女の子は学校なんかで見る限り、外ではしっかりしてる子が多い印象だから
男の子よりは早く自覚して、ちゃんと出来るようになるんじゃないだろうか(家では別だけどね)
色々子育てに悩んで、カウンセリングを受けたりもしたけど、親は諦めずに声をかけ続ける、
沢山叱られて育った子は将来必ず良い子になる、グレても戻ってくる等、アドバイスされました
4歳は、まだまだ親が手と口を出す時期だと思います
ある程度自分でやらせて、あまりに遅かったら「今日はお母さんが手伝うね」等、声かけしたり
食事は時間を決めて、食べ終わらなくても終了する約束を食べる前にしっかりしましょう
泣いても、約束だから終りです、とはっきりした態度で日々挑戦するしかないと思います
>>437 100万回か…思わず計算機出しちゃったよw
1日30回言っても90年以上とは、もう諦めたほうがいいってことね…。
445 :
435:2012/11/10(土) 17:07:55.74 ID:ntn1jg2q
ご意見ありがとうございました。同士がたくさんいて嬉しいような嬉しくないような。
本質…(;´Д`)実は自分もそうなので耳が痛いです。
小さいうちにどうにかできるならしてあげたいと思っていましたが
本人次第なんですね…。
家では
>>436さんのやり方を参考に教えていきたいと思います。
…そもそも中学校入るまで帰宅しても制服来たままゴロゴロしてたり、
片付けができなくて親に勝手に部屋掃除されて一人で怒ったりしてた
私と全く同じだろ… って我が身を振り返ってorzってなりました。
>>435 園ではどうだろう?
うちの子(小2男子)も同じタイプ。
私は診断こそ受けてないがADDじゃないかとずっと思ってる。
(ちなみに私は療育関係の仕事をしている)
なんで診断受けてないのかっていうと、
学校に行くと不注意・ぼんやり・のんびりが目立たなく、
家庭以外の社会生活上、問題になっていないから。
確かに授業参観などで様子を見ていると、
学校のようなある程度刺激の統制がとれた集団の場だと
それほどぼんやりしたり、のんびりしすぎたりってことがなく、
学校生活は問題なく過ごせてるんだよね。
家庭でのぼんやり・不注意・マイペースさは半端なく、
2歳の弟にまで注意されたり指導されたりしちゃってるんだけどね。
家でだらしなくても、園などの集団生活にさほど問題なければ、
「個性」と思って受け入れた方がいいかも。
もしかして…産後うつ気味かな?と思うことが多々あるのですが、半年以上たってから発症することもあるのでしょうか?
突然不安になる(もし何年も前に借りたレンタルビデオを気づかず返却してなかったらどうしよう…とか冷静に考えれば杞憂としかいいようがないことに対して唐突に不安になる)
自分を責める(上記のことや今無自分が職なことに対して「私がもっとしっかりしていれば…グチグチ」って感じで自分を責める)
イライラする(いつまでも片付けない娘にイライラ、帰ってネトゲしてる(今はもうやめた)旦那にイライラ、ベビーカーを嫌がる下の子にイライラ…)
唐突に気分が落ち込んだり、マイナス思考になったり…。上の子の時はイライラしたりもせず、ずっと鷹揚でむしろ呑気すぎると言われていましたが、最近ではずっとカリカリしているような。受診したほうがいいのでしょうか…。
気になるなら受診してみてもいいかもしれない。
なんでもないと言われたらそれはそれで安心できるかもしれないし。
あと、疲れもあるかも…ひとりの時間とか持ってる??
>>361 >>389 でしょう。
うちの義実家(県内。但し遠い)と夫も、中学か高校に上がるタイミングで
義実家から通える学校に入れる→子供だけ預かって駅(恐ろしく遠い)まで送迎してもらう→
いずれ同居 をたくらんでいるみたいだが、子供にその気がない。
末っ子が18歳になるとウトメは85歳だ。
うちも転勤族で、子供が高校生になったら私が旦那に付いて行って、
子供は義実家から高校に通ったらって言ってくる
なんで子供だけ残していかなきゃいけないのさ?
一人っ子でまだ3歳なのに、10年以上先の事言われてもリアクションに困るわw
一番難しい時期にジジババに子育て任せようなんて思った事もないわ
451 :
名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:23:23.05 ID:qR4cNR/a
>>447 産後うつは充分あり得るけど、医者じゃないので何とも
診断してもらえばいいと思う
お子さんが増えてキャパを越えてしまってるのかもね
一人でも大変、二人はもっと大変
そりゃイライラするよー
すいません。
少し相談してもいいでしょうか?
自分の名前がいわゆるキラキラネームと言われました。
あまりない名前だとは思っていましたが、当て字とかではないし普通だと思っていたのでショックでした。
自分の名前が皆さんから見ておかしいか判断してほしいのですがよろしいでしょうか?
2ちゃんに書き込むのははじめてなので、何かおかしいことがあったらすいません。
とりあえず書いてみて
ありがとうございます。
名前は
麗(うらら)
です。
全然普通
キラキラじゃありません
麗らかって言葉もあるし、
キラキラネームとは違うと思う。
むしろ古式ゆかしい良い名前。
これをキラキラといってしまう人は、単に漢字に弱い人か?
ところで子育てはどこ?
お子さんの名前じゃないんだよね?
最近は周と書いてあまねと読ますとキラキラ扱いされるからな
西周(にしあまね)を知らんのだろう
すいません。育児関係ないので、スレ違いでした。
これで終わりにします。
皆さん、返事ありがとうございます。やっぱり普通ですよね。
エロゲーとかにありそうとか言われて、少し落ち込んでいたので良かったです。
ご迷惑をおかけしました。失礼します。
460 :
名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:24:53.90 ID:Y/HVoppx
24歳女、息子8ヶ月です
まだ母乳あげることもありますし、ハイハイもできませんが、遅れてるでしょうか?
みなさんのご経験からよろしくお願いします
5歳6歳年子姉妹の喧嘩がひどくて憂鬱です。
テレビを見ていて、足が当たった!とかで最終的には突き飛ばしたり、ひっかいたり。
あなたたち何歳よ?っていう喧嘩になってます。小さいときのほうがまだ良かった…
土日ずっとそんなのばっかりで、昨日はこちらも怒ってもう「出て行きなさーい!」等々怒鳴りまくってしまいました。
私が怒鳴ったりするから子供も攻撃的なんでしょうか?
普通に言ってもぜんぜんきかないんです。
>>462 5〜6歳の女の子二人となるとそんなもんかと。
持って生まれた性格もあるしね。
友達の子は小学生高学年になるけど、いまだにそんな喧嘩してるよ。
>>462 自分自身が年子姉妹だけど
親に「ごめんなさい」したくなったわ・・・w
もうほんと、そんな感じだったわよ
大人になってからは仲良し
>>462 私自身も年子姉妹だけどそんな感じだったよ。
私も母に謝りたいw
年子のほうが喧嘩がすごくなっちゃうのかな?
私も兄と年子で叩きあい殴りあい引っかきあいつねり合い、喧嘩には至らないけど
プロレスっぽいじゃれあいはしょっちゅうだったなあ。
姉妹でもそんなふうになるんだねぇ。
うちは祖母だったけど、私がどうしても痛くて我慢できなくなって「おばあちゃーん」
と泣きつきにいくまでは放っておいてくれた。
放っておいたほうがいいんじゃないかな?
大人になって、喧嘩も大事だと思った。姉妹だと怪我が心配?
年が離れると相手が嫌いでも暴力に訴えるのはちょっとって引いちゃう面はあるかも
自分がそうだったんだけど
近いきょうだいだと能力値が近い分実力行使になりやすいのかもね
もうすぐ、初孫が1歳の誕生日をむかえます
息子夫婦の家が離れており、こちらの仕事も多忙で、今までほとんど何もしてあげられなかったので
せめて誕生日くらいは派手に祝ってあげようて思っています
一歳の誕生日に、一升餅(一生と、かけてあるらしい)を食べさせる風習があると読んだのですが
一升の餅を食べるのは大人の私でも少しキツいくらいです
縁起物ですし、食べ物を粗末にする事には大きな嫌悪感を持っているので
可能なら残さず食べさせたいと思っています
そこで、一升餅を子供に全部食べさせるコツとか仕込みを教えていただきたいです
よろしくお願いします
>>467なるほどねぇ。
>>466に追記だけど、私や兄はどちらかというと大人しい性格で、私は特に今他人と
喧嘩するなんてとてもとても…だし、子どものころは大人しくて自分自身困ってたw
兄も乱暴なところは全くない。喧嘩の時以外は私をかばう優しさももってたよ。
お嫁さんにもすごく優しいらしい。
今も性別違うけどきょうだい仲いい。
性格というよりそんなもんじゃないかなあ。
ちなみに、喧嘩の時は大人に仲介されたくなかったよ。兄が怒られるといやだったし。
>>468 え!!一升餅を全部って、どういうこと?
その日のうちに?違いますよね?
うちは、切り餅にして皆で食べて、残りは冷凍してちょっとずつ食べた。
半分は義実家に持って帰ってもらった。
もうすぐお正月だし、冷凍しておいていいのでは?
昔の人は近所に振舞ったんじゃないかな。
あと、僭越ながら、うちは義実家がきてくれてありがたいのはありがたかったけど、
出来れば親子3人でしたかったなあ…とは思います…
まあ今回はいいけど、来年は親子で楽しませてあげてもいいかも…
>>468 食べさせてはいけません。命に関わりますので。
読んだものをよく読み直して下さい。
たいていの地域は餅を担いで歩かせる、もしくは踏ませることで、一生食べるのに困らないようにと願うだけの風習です。
デカすぎる釣り針に釣られすぎでしょwwwwwwww
一升餅を子供に全部食べさせるコツwww
もうちょっと上手く釣ってw
釣り針乙
>>468 子供って息子の方なのか、孫の方なのか…。
孫は1歳で餅ってありえないから息子のほうだよね?
孫はたべさせるフリ、あとは息子とあなたで切り分けて食べて
残りは冷凍しておけば良いよ。
というか一升餅って、食べさせるんじゃなくて背負わせて転ばせるのが目的だよね?
転ぶと縁起が良い、転ばないほど足腰しっかりした子には重り乗せてでも転ばせるw
食べさせるのはお食い初めじゃないの?
地域によっては餅食べさせるの?
スルースルー
>>471 >餅を担いで歩かせる、もしくは踏ませる
そういうのもあるんだ!
うちは転ばせる(尻餅つかせる)のが目的だよ。
そのまま歩いちゃう子には重りつけたり後ろからひっぱってでも転ばせる。
地域が違うと全然違うのね…。
一歳児に2キロ近い餅かー
口に漏斗をはめて押し込んでも全部入りきらないうちに
下から出てきそうだなあww
>>470様
回答ありがとうございました
一歳の誕生日に一升の餅を残さず食べる事ができたら一生食べるに困らないと言われている
と思いこんでおりました
読み直したら 背負うだけなのですね
実は、息子はいわゆる連れ児でして、私には全く子育ての経験がありません
親の気持ちにも全く気が付きませんでした
大変に参考になりました。ありがとうございます
すいません ここは子供が相談してもよいのでしょうか?
>>1辺りを見ても書かれていなかったので質問させていただきます。
>>476 お食い初めも食べさせるふりだけど
赤ちゃんにタイとかきついっしょ…
>>460 経験以前に、育児書くらい読まないの?
ここに聞く前に自分で調べなよ。
たまひよとかに普通に載ってるよ。
遅いって誰かに言われたの?
もし言われたのなら、言った人はまともに育児をしてない人間だと思う。
代理投稿だからじゃないの?
わざわざ書き込まれる前にシベリアまでチェックしに行ってるんだ・・
一歳の誕生日に一升の餅を食べきったら確かに一生食うには困らないだろうなあ
その日に死ぬだろうから
大人だって一升餅は食えんよ……
492 :
名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:40:48.19 ID:4DbkR32r
ためし
一升餅で遠くなっちゃったけどw
姉妹喧嘩の件レスくれた方ありがとうございます。
結構喧嘩するものなんですね。
気が楽になりました。
助けを求められたら出て行くようにしてみます。
ほんとにありがとう。
母親が常識はずれなため、廻りから距離を置かれている子(A子)と
わが子が友達です。(どちらも小2女子)
我が家でもA子母から度々失礼なことを言われており、出入り禁止にしています。
A子には「A子ちゃんのママがうちのことは遊ばせないでって言ってるから、おうちには
上がってもらえない」と本当のことを言っています。
「お家にはいりたい、もうお母さん怒ってない」的なことを言われますが、無視しています。
この「怒ってない」も我が家になにか落ち度があるわけではなく、何に怒っているのか不明です。
本当はきっぱりとお外で遊ぶのさえもやめさせたいのですが、自分の子どもがA子のことを好きでいるため
思い切れません。他のママさんから「A子ちゃん、もう女の子で遊んでもらえる子いなくて
男の子とばっか遊んでるらしいよ」と聞き、ますますうちの子とも遊ばせたくない!んですが
「A子ちゃんと遊んじゃ駄目」の言葉ってやはりタブーな一言なのでしょうか?
こういう言葉を親に言われたら子どもには悪影響かな?とか「お母さんには秘密ね」とか
なったら余計困る・・とか考えがまとまりません。みなさんはどうお考えですか?
Aちゃん自身はどうなの?普通だったらいいんじゃないかな。
496 :
494:2012/11/12(月) 18:38:46.14 ID:4DbkR32r
495さんありがとうございます。
いいんじゃ、というのは「遊んじゃ駄目」って言ってもいいって事でしょうか。
A子ちゃん自身は、なんか親がヘンで嫌われてるのを小2なりに知ってるって
感じです。母親が誰かに邪険に扱われたり罵倒されたりを今までにも見て
きてるでしょうし。だからか、なんて言っちゃうと可愛そうなんだけど、良い子です。
ワガママ言うけどすぐ引き下がるし、冗談〜って雰囲気に持っていくっていうか・・・
A子ちゃんを信じていいのか、他の保護者も感じてる「親の勘」に私も乗っかりたい
(そのほうがカンタンだし)でも・・ってグルグルしているところです
>>496 親がどう常識ないのかわからないけど、
そもそも「お家に入りたい」と言うこと自体どうなの?と思わないでもない・
「もうお母さんは怒ってない」ってのも変だよ。
怒るとしたら失礼なことを言われた494家側だろうに。
小学生なんて、クラス替えで別のクラスになった途端に特に理由なく疎遠になったりするし
徐々に疎遠にして行っていいと思うよ。
今まで出入り禁止にしていたのに、突然解除になるのも変な話だし。
お子さんには、遊んじゃ駄目というより、
向こうの親御さんが遊ばせないでって言ってるから、な方向でいいと思う。
×突然解除になる
○突然解禁になる
子供は可哀想かもしれないけど、
親がアレな子とつきあってもいいことなんてないよ。
奇跡的にまともな子だったとしても親に悩まされた挙句
思春期になって全力で寄りかかられたりして負担になったりするし。
499 :
494:2012/11/12(月) 19:38:20.32 ID:4DbkR32r
497さん、ありがとうございます。
お友達同士お家には結構行き来して遊ぶ地域(親同士挨拶あり)です。
もちろん、A子母には私も怒っており、「また家で一緒に〜」な声かけは無視している状況です。
A子母の非常識ぶりは、他の保護者ともトラブル多数、という点からお察し下さい。
497さんからご提案いただいてるのが現状なんです。これからも出入り禁止は続行しますし
クラスも違います。
ただ公園でA子含む複数の子で集合しても「これからみんなでおうちで遊ぼう〜でもA子ちゃんは
駄目〜」ってことがまかり通っていて、これでいいのか?と。うちの子は「みんな」の中に入っていて
A子ちゃんの事まで考えずに誘ってくれた子の家にお邪魔しました(相手のおうちには挨拶済み)。
あとから「A子ちゃんかわいそう」ってわが子が言い出して、なんと言ったらいいか・・・
徐々に疎遠になってくれたらいいんですが、なんか拘ってるみたいで「A子ちゃんママと
ママ(私のことです)が喧嘩したって私たちは親友なんだよ!」と。はっちゃけ?
上で「男の子とばっか遊んでる」というのは「男の子の家にばっか行ってる」って意味です。
女の子と遊んでるじゃない?って思われた方、きちんと書かなくてごめんなさい。
どうやったら上手に距離を置かせることができるでしょうか・・・
母親がそこまで出しゃばる?
A子が悪い子供でもないなら外遊びまで口だししない。
ただ、家に入れるのはダメ。
相手の親が基地なら何言われるかわかんないしね。
ずるい考えかもだけど、私だったらほかの親と平仄合わせとくな
>>499 でも、A子ちゃんは駄目!で可哀想って言うことに関しては
相手のおうちで何かあったらA子ちゃんのお母さんが怖いから仕方ないよ、でいいかと。
2年生の子が親友と言っても、「親友」って言葉を使いたいだけだろうしw
本当にA子ちゃんが可哀想でA子ちゃんに寄りそいたいと芯から思っているなら
A子ちゃんはダメっておうちに自分だけ他の子と一緒に行くかな?
今まで通り、家で遊ぶのはダメ、外ではべつにいいけど、でいいと思う。
ただ、おかしな方向に誘われてないかだけは気を配っておくべきだけど。
万引きとか動物虐待とかそういう変な遊びとか嫌なことさせられるとかそういうこと。
これはA子ちゃんに限らないけどね。
>>499 嫌な方法だけど、A子と遊んじゃ駄目とは言わずに
他の子と仲良くなるように仕向けたら?
習い事とか親込みでの集まりなんかを利用すれば
ある程度はコントロールできるでしょ。
子供同士で、付き合い方の範囲を了解しあえるといいのかな。
A子の前提として、他所の家に出入りしていることがママに知れると酷いトラブルになる。
家子「家の中で遊んでいるとAママが暴れてA子の肩身がまた狭くなっちゃうね。
Aママを刺激しない範囲の中で遊べば、A子は“かわいそう”じゃないと思う」
505 :
464:2012/11/12(月) 21:02:51.40 ID:4DbkR32r
たくさんのアドバイスありがとうございます。
他の親と顔を合わせればA母に関する情報交換くらいはしますが、結託して
どうこうしようという感じにはなりません。みんな自力で撃退している現状ですので。
確かに、「親友」って言いたいだけな面あると思います。実際もっと仲よくしてる
子がいますし。
502さん、504さんの案をいただいて
「A母を怒らせるとA子ちゃんは肩身が狭いし、それが一番かわいそうなこと、A母は何で怒るか
わからないよね、だからA子ちゃんと遊ぶのはなるべくやめよう」
って方向で持っていこうと思います。
悩みを書いて行くうちにA母が他の保護者とも1:1でしかトラブルを起こしてこないことに気がつきました。
なにぶん「外遊びもこんなご時世ですので遠慮してもらっていいですか」なメールも
受け取っています。今まで公園や児童館で遊ぶ分はどうして遠ざけようか悩んで
いましたが、複数の子が一緒ならA子じゃなくて他の子と遊んでたと言えるし、A母も
全員に喧嘩は売れないようですし、上手くかわせそうな気がします。
いい手立てが見つかりました。ありがとうございました。
>>483 ありがとうございます
ここで質問させていただきます
私の母は、かなり性格が悪く、母子家庭なのにストレス解消という名目で酒やタバコを吸い、
子供の私や妹にバイトをさせて金をもらっています(今は自分はある都合でバイトしておりません)
タバコは1日1箱以上、酒は発泡酒で1日3本ほどです。
また口も悪く同居している高齢の祖母に対し、ミスをしたりするとお前などと汚い言葉で罵ったり、
子供の私達にも生まなきゃ良かった、だのお前達のせいで再婚できないなどと正直人格否定さえしてきます。
さらには…といってもきりがないのでここで終了します
ここからが本題なのですが、この輩は外食の帰りに飲酒運転をします
調べたところ罰金か懲役らしいです。そしてそれは裁判官によるとのこと。
また、同じ車に同乗し飲酒運転と知りながらも止めないと罰則があるそうです
私や妹、そして祖母は以前は運転中止めていたのですが、そうすると道路の真ん中で私達をおろそうとしたり、
誰が金稼いでるんだ、とさえ言われます(これもパワハラでしょうか?)
こんな母のせいで祖母は胃潰瘍になったり家庭の雰囲気は悲惨です
そこで、私が裏で警察と話し合い、車のナンバーと外食に行く先を教えて逮捕してもらう、
ということを警察に依頼出来ないでしょうか?
また、上記のような理由があろうとも私達にも罰則が科せられてしまうのでしょうか?
>>507 スレチでしたか すいませn あっちにはります
リロって無かったごめん。
9ヶ月の子供のことで、いくつか相談です
・この前まで21時〜21時半までには乳を吸いながら寝てくれてたんですが今週になってから、なかなか寝てくれずウロウロして抱っこは嫌がり22時過ぎに、やっと眠くなり寝ます。
この時期は寝付きにくくなるんでしょうか?
あと朝もスッキリ起きずにグズグズしながら起きるようになったんですが遅くて8時には起こした方がいいですよね?
>>511 月齢には差があるけど、うちもあったよー
もしかして、立てるようになったとか、なる直前とかでは?
体力も以前よりついてきているんだと思う。
朝は、今がんばっておいたほうが後々ラクかも。
今3歳過ぎだけど、生後半年から夜20時までに就寝、7時起床がもうずーっと身についてる。
癖もあるようで、寝る時間、というのが身につくのは本当だなあと思った。
もちろん、例外的に22時や23時になってしまう日もあったけどね。数えるほどだった。
でもそういう日の翌朝も、7時に起こしてたよ。
あくまでもうちの息子の場合だから、どうやっても20時に寝ないんです、というお子さんでも、
無理はしなくていいと思う。
散歩は行ってるかな?
視覚からの刺激って結構脳が疲れるみたいなので、行ってみては。
うちは生後半年から今まで、よっぽどでなければ外に出なかった日はないw
そのくらいのころって夜中に起きだして遊んだりするよね
それだけ体力付いたんだろうね
追記で、「3の倍数」の時期にグズグズ言う、というのをどこかで見たなあ。
世界のナベアツか
>>511 9ヶ月の赤ちゃんなんて規則正しいも何も無いよ。
親の負担じゃないなら、21時頃に布団に入れて粘れば良いし
親が限界なら放置しておいても別に平気。
朝だって昼だって好きな時間に寝て起きれば良いよ。
あまりに規則正しい生活に拘ると親がノイローゼになる。
うちの子はとにかく寝ない子で、規則正しい生活をしだしたのは3歳過ぎてからだよ。
それでも6歳の今はそれなりに規則正しい生活をしているよ。
あとは母乳で添い乳の間はそんな感じだよ。
断乳して添い乳も止めたら寝てくれるようになった。
>>505 孤立している理由を担任は知っているのかしら…?
私なら相手旦那に、孤立している理由を話すか保護者会で、話し合いを持つけどねぇ
今は男子が一緒に遊んでくれるけど、思春期を迎えたらぼっちになるのが目に見えてる。
>>511 現在4歳のうちの子は乳児のうちはパパが風呂入れたがったので
主に22時ぐらいに寝て起きる時間に起きてきてたし
2歳ぐらいまでは夜更かし大好きで23時ぐらいまで起きてるなんてこともあったが
3歳すぎたら勝手に7〜8時に起きて19〜21時に寝るようになっていた
たぶん2歳ぐらいまでは昼寝もしてるからそんなに太陽通りに動かないんだと思う
昼寝せず1日中これでもかってぐらい体力使い果たしてすごす生活になったら勝手に調整された
今じゃダラ親で休日はパパにまかせてダラ寝してる自分よりよっぽど規則正しいw
>>511 赤ちゃんの体力ついてきてるんだろうね。
22時すぎに寝かせてもいいと思う。
粘られると苦痛だしw
うちはその頃は昼寝から5、6時間は開けないと寝てくれなかったな。
>>511です
アドバイスありがとうございます。
つかまり立ちをしようとしてるから体力ついたんですね。
寝ない時は無理に寝かせなくていいんですね。
旦那が帰ってきてから私と旦那は晩御飯なので「晩御飯の時間があまりにも遅くなるのは嫌。」と旦那に言われ晩御飯後の家事のことも考えてしまい焦ったりイライラしながら寝かしつけようとしてました。
朝も離乳食の時間がずれるからと一端起こしたりもしてましたが、ほったらかしにしてみます。
寝るまでの間、私達と一緒に明かりのついたリビングに居させていいんでしょうか?
それか暗くした寝室で寝るまで私が一緒にいた方がいいでしょうか?
>>520 少なくとも親がイライラしていると寝ない。
親が眠くて先に寝落ちると必ず子供も寝ている。
旦那が何時に帰宅するんだか知らないけど、
旦那帰宅が22時前なら旦那の食事を作って一緒にさっさと食べちゃって
22時過ぎなら旦那の食事はレンチンしてもらえば良い。
旦那は大人なんだから自分の飯をレンチンして食べて片付けるくらいできるでしょう。
もちろん障害があって出来ない、とかだったら仕方ないけどね。
どうせ9ヶ月の赤ちゃんなんて明るい所にいようが暗くして篭ろうが
寝る時は寝るし、寝ないときは寝ない。
テレビだけは消した方が良いと思うけど。
イライラするくらいなら寝るまで放っておいてもまだ平気な年齢だと思う。
旦那にいつも「温めたらすぐに食べれるから先に食べてていい」と言ってもゲームしたりして用意せずに私が子供を寝かして、やれやれとリビングに行くと「腹減った。飯」と言われます。
昨日は22時半過ぎても寝なかったから自分で用意をしてましたが何分温めたらいいのかわからずに何回も聞いてきてウンザリしました。
皆さんのアドバイス助かりました。
ありがとうございました。
旦那のほうの対策考えた方が早そうだわw
うわぁ、旦那おこちゃまだね
のちのち苦労しそうw
〆後は絡みに
すいませんお願いします。兄嫁の子供(6〜8ヶ月?)について相談です。
自分、半身麻痺で車椅子の父。明るさが駄目な母の介護しながら基本在宅仕事。
兄が2カ月の出張中、近距離の兄嫁が家に住み着きました。三色我が家で、洗濯も俺に丸投げ、夜泣きでかなり参ってます。
2つ聞きたい事が。
兄が居ないからか、何かあったらいけないと、子供に厚着させ過ぎてる気します。勿論俺は子供の事分かりません。続
室温は、常に28℃。
室内で、肌着?タイツ、大きいのを切ったヒートテック、繋ぎみたいな服の上にトレーナーみたいなの。
冷える日はセーター。お出かけはマントみたいなやつ。
いつも汗だくで着替えは、オムツと一緒に全部。
夜中に熱があるからと、叩き起こされ病院へ運転も頻繁です。
これは普通ですか?
また、車椅子対応の床。母の眼の為薄暗くしてるのですが、この状況は、赤ちゃんに良いのでしょうか? お願いします。
>>528 28度なら肌着だけでもokなぐらいだよ
基本大人と同じかマイナス1まいね。
>>527 個人的には着せすぎだと思いますが…
よくても悪くても義弟は育児には口を出さない方がいいと思います。
病気の頻度については赤ちゃんの個人差が大きいのでわかりません。
でも住みついてることについては
文句言っていいですよ。
夜中でもタクシー呼べば病院へは行けます。
531 :
527:2012/11/13(火) 23:38:02.80 ID:pdV37A4B
>>529 >>530 有り難う御座います。
口は出したくないのですが、この時期に汗も?や、着替えさせるとおしっこしてなくても布オムツもびっしょりな時もあり。
暑くて具合悪いのではと心配になりました。
また、布オムツや大量の赤ちゃん服の洗濯もかなり苦痛です。(自分父母とは別に五回ほど)
夜中の病院も暑さの熱ではないかと思うこともあります。
兄嫁には、嫌われてますし、どうしたら良いものでしょうか?
>>531 なんで兄が出張だからって兄嫁が義実家に住み着くの?
兄嫁はオツムの弱い方なのか?
兄嫁は介護が必要な義両親と
大嫌いな義弟が居る家に住み着いているのかw
兄嫁からしたら527は奴隷認定なんだろうな。
厚着の件も普通じゃないと思うよ。
「普通なら」527がキッパリ言って出てってもらうべき案件だと思うね。
>>531 育児放棄で児相に相談汁
ちなみに、あなたいくつ?
わざわざ洗濯なんかしてやらなくても、放っておけばいいじゃん
かなり厄介な兄嫁のようですので
あまり育児方針に口を出したり、心配したりといった
感情で動かない方がいいと思います。
感情と感情がぶつかっても何も解決しません。
洗濯や食事を要求されたら「なぜですか?」と
理論的な説明を求めるといいんじゃないでしょうか。
もしくはあくまでビジネスライクに料金を要求してみるとかどうでしょう?
>>528 それだけ着せてたら熱が出るの当たり前だと思う
病院に一緒に行くのなら、お医者さんから「着せ過ぎ、暖房きかせ過ぎ」を言ってもらったら…
527=528さんには何の責任もないんだけど
赤ちゃんがあまりにもかわいそう
SIDSが心配だね。
医者から通報されないのかしら?
540 :
464:2012/11/14(水) 08:56:25.64 ID:vZpx5c3J
この前相談した者です。
まとめサイトに相談した内容が載りました。
そこのコメント欄でA母の非常識なことについて知りたいと書いてあったので書いてあげたところ
お前もA母と同様に付き合いたくないだといわれました。
何故でしょうか?内容はこちらです。
育児板の流れと違う回答いただけてありがとうございます。
A母の非常識エピソードは、子どもが乳幼児の頃から現在にいたるまで、そこらじゅうでやらかしておりあまりに膨大なためぼかすような書き方になりました。
一例を述べますと
ランチや買い物で「財布忘れた」を繰り返し、お金は返さない
541 :
464:2012/11/14(水) 09:01:36.94 ID:vZpx5c3J
マルチ商品押し付け&売り込み
休日・早朝に約束ナシで親子で来訪、家の中では遊べないと断ると「日射病が怖い」などと言って勝手にあがりこむOR子どもだけ置いていく
持参してきたおもちゃが足りない、と相手の子どもを泥棒扱い、何度「おもちゃは持ってこないで」といっても持ってきて↑を繰り返す。どちらの子どもも持ってる物は「多分うちの」と
強奪
家族のイベント(公園でのランチや地域の催し)に勝手に混じる(親子で)
クリスマス会の持ち寄りプレゼントが庭の木に生えてた実(みかん?)
(ほかにもまだまだあります。)
>>540 まとめサイトの宣伝乙
2ちゃんにネタ投下→まとめ作成→呼び込み
>523
チラシの裏とかに、
「ごはん→1分、サンマ→1分、煮物→3分」
とか殴り書きして、最後の行に
「お仕事お疲れ様ハァト」とでも(とってつけたように)殴り書きして
お膳の上にかぶせておいたらいいよ。
そのうち子が大きくなって自分に余裕ができたら、旦那のこともウンザリしなくなるよ。
今は淡々とやり過ごすんだ。
544 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:29:18.51 ID:9j3C45HT
息子が学校で友達ができずに過ごしています。
帰りの集団下校では同級生にからかわれて泣きながら帰宅することもあります。
もし私か主人が来年度学校のPTAの会長職につけば
会長の息子ということでいじめをセーブできるでしょうか?
>>544 余計いじめられるかもよ。何歳かわからないけど、学年によっては陰湿化するしね。
>>544 そんな事は全くないと思う。
子供は誰が会長とか気にもしてない。
それよりもお子さんが自信を持てる習い事などすすめてみては?
空手などいいよ。
もうやってたらごめん。
>>544 親の世界は子どもには関係ないからなぁ…
親が超実力者で全員がその人の会社の従業員とかじゃないなら、無理だと思う
先生に相談してみて、無理っぽかったら転校も視野に入れて考えて見ては?
心底腐ってる人間が多い学校ってあるからさ。
親だって周囲が全部角田みたいな所で楽しく過ごせと言われても絶対無理w
PTAの会長の娘だったけど、毎年いじめられてた私が通りますよ
>>544 会長の息子ならば虐められないだろうって、その根拠は何?
「あいつを虐めたら会長である親にすぐチクッて、俺らの方がヤバクなる」
そういう効果でも期待しているのかな。
PTA会長に目を付けられたら怖いって思う保護者が殆どの学校じゃないなら、
引き受けたって虐め防止にはならないよ。
地域一体の商売のトップも兼任していて、トップが怒ったら虐め親に物を売らないよう
全体に号令できるほどの権力使えるならまた別だけど。でもそれは昭和の話。
今じゃネット宅配もあるしね。
>>550 PTA会長なんてただの雑用係みたいもんだよ。
みーーーーんな押し付けあってたもん。
万が一権力があったとしても、子供には効かない効かない。
先生が気を付けてくれるとかじゃなくて?
>>552 いや毎年毎年虐められるって事だよ。正直さ2ちゃんだと
とにかくいじめ=教師は役に立たないのステレオタイプと
異常なモンペ叩きで学校に文句言う親=モンペ=キチガイの構図が強力だけど
正直さ中高ならいざ知らず小学校のいじめなんて本人が教師に訴えるか
それで解決しなくても親が学校に苦情言えば9割以上解決するよね?
2ちゃんのこういうイジメ系の相談って妙な先入観に囚われ過ぎな気がする。
子供が虐められたら取り合えず先生に報告させる。それで解決しないなら
学校にねじ込むってのが小学生のイジメ対策の基本だと思うよ。
あれこれ考えるのはそれからだ。
9割も片付くかな?
いじめ擁護なんてするつもりはさらさら無いし当然いじめる奴が悪いけれど
いじめられる子供もそれなりに要因は持ってる。
いじめは無くなっても友達は出来ないだろうなって子は結構いる。
たぶんこの相談者の子もそういうタイプ。
親が口出しても根本は子ども自身が変わらないと友達はいないままかなって思えるよ。
>>555 空手やってると自信がついて他人を見下すようになるんですか?
>>555 それはどうだろうね?中学生以降だとその原理は通用する場面も多いけど
小学校だとアトピーだののっぽだのブスだのチビだのどうしようももない事で
いじめが多発するからね。特に高学年のブスな女子イジメは私の時も
自分の子供見てても酷いもんがあったわ。とにかくブスってだけで
他に問題なくても人権ないんだもの。
>>554 経験則から言うと9割解決ではなく、9割悪化する、だな。
当時
>>554のやり方しようものなら、火に油で学校行けないよ。
今の時代、とか相談者の場合、とかは別の話ね。
というか、PTA会長になればいじめっ子がビビって、息子をいじめなくなりますか?って相談でしょ。
相談者の息子の性格性質いじめられ要素はどうでもいいのでは。
小学生の虐めは「視界にいるとムカつくから」って感情が起点。
集団内の平均意識から、アイツがはみ出てる。だから虐めてもいいんだ、という
理屈こじ付けは、まだ組み立てられない(そういうことするのは高学年からかな。
虐めっ子の育った環境が倫理を体現していないと、子供はその価値観で育つ。
「誰も見てなきゃバレねえよ」「自分だけは良い目見たい、他人を蹴落とすのは正義」
虐められない子は、その子が強いからじゃなくて、親が生きて示している正道が
正しく世の中に通用するもの・報われるもの、という信頼に満ち溢れているから。
虐められる子は、自分の価値を他人に保証して貰って自信を持つような奥ゆかしい性格。
絶対確かな指針を外に求め、それに従うことで、自分の足元を固めている、そんな人。
風が吹くほうに素直に顔を向け、目線は上に立つ者に向けている。
でも卑怯な性格ではまったくなくて、ふつうに善良な人。むしろお人よし。
虐めっ子の生まれ持った性質が「強く」、子が誇れるどころか卑怯な性質の親。
子の内側に歪んだ感情が溜まっていって溢れた時、「受身がち」な子がクラス内にいる。
そんな、幾重もの悪条件が重なったとき虐めが発生する。
学校ぐるみの虐めは、個人の性格が引き起こすというより、土壌の問題。
>>544 このところ何年も連続で小学校や中学校果ては高校でまで
本部役員→会長職をやってる夫を持つ私がきましたよ。
夫は外面がいいから引き受けてるだけで
町の有力者でもなんでもないし正直ウンザリです。
そんなわけで子供達にもなんの影響もありません。
三人子供がいるのですが真ん中の中学生の次男はほのかにいじめられっ子です。
校長や教頭など先生と会う機会が多いので
さりげなく相談することもできますが
それを良しとしない人が担任だった場合
余計口うるさく言われるようです。
まあ、学校へ行って子供の様子を見聞きする機会が多いので
実情が分かりやすいってことはありますがそれだけですよ。
まあマジレスすると執行部も役員会も常任幹事会も閣内まで反対のこの状況で
解散ってのは制度上は可能だけどいくらなんでも現実的とは言いがたい。
だけど戦後倒閣運動は多々あれど成功したのは福田降しと海部降しだけだ。
しかも海部は最初から完全な傀儡で実質例外だから
正直福田降しだけだ。ただあれも角栄がいたからであって小沢のいない今の民主に
それだけの動きをまとめれる政治家がいるかって言われると多分いないぞ。
輿石じゃ多分無理だ。だから結局このまま膠着状態で野田続投だが
解散せずで終わると思う。
563 :
名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:12:56.35 ID:7dsWvWMi
誤爆しました。
>>561 次男にです。
生活態度やら何やら。
「だからいじめられるんだ」と言わんばかりに。
出来がよくない子なのだ言われても仕方ないんだけどね。
いじめの原因なんてたいした根拠ないよ。
子供の悪意に理論なんてないから。
俺なんて転校しただけでいじめられるようになった。
親が出ていくことみっともないって価値観あるようだけど
そりゃ子供を過大評価しすぎ&自分がやる方だったんだろな。
>>565 まあそういう事だね。2ちゃんでの親が出て行く事を過剰に忌避する風潮は
花王の不買とかフジデモとか育児板だと発達障害のレッテル張りの蔓延とかと同じ
ネット世界独自の風潮だと思う。
むしろ最近は学校はなんでもオープンなのを求められてるような気がするが…。
>>564 それはその先生がよほど変な人か失礼ですが次男さんがよほどの問題児が
どちらかだと思います。
うちの父親はすごいいじめっ子だったんだけど、私がいじめられっ子で、
私がいじめられても当然教師や相手の親に言うことなんてなかったわ。
むしろ、子供の喧嘩に口出す親を馬鹿にしてたし、いじめられる私も馬鹿にされてた。
まともな父親では無かったです。
相談させて下さい
上手くまとめられないので時系列で書きます
妊娠中(共働き)、私は育休とって復職する気があったのですが、夫は3歳までは母と一緒にいるべき!という考えで、私は仕事を辞めようか迷いました
そんな中、夫の会社が上手くいかなくなりクビになるかもしれないと聞き、「そんな不安定なのに仕事は辞められない。私は復職するね」というと夫も渋々了解しました
そして無事1月に出産…結局夫の会社は持ち直せず夫は5月に失業しました。
失業する前に何度か「夏に保育園に入園させるから私は復職、あなたは求職してね」という話をしたのですが、毎回「それは嫌だ母親が無理なら父親がついていてあげないと…俺は主夫になる」の繰り返し…
お試し期間のような形で何週間(通算1ヶ月ぐらい)か夫だけに家事をさせたりしたのですが、その時は文句無しに出来ていました(元々家事を手伝ってくれる人で料理も上手です)
安心して9月から復職したのですが、ここ1ヶ月ぐらい、ちょっとどうなの?という事が続いています。
まず、帰ったら(18時)ご飯が用意されていない。
最悪準備だけでもしててくれたら私が作るのに、材料すら買ってない…
お風呂、トイレの掃除をしてない。
洗濯をしてない。
(全て私が休みの日や帰宅後やっている)
ただ、子どもの離乳食や外遊び等はちゃんとしているんですよね。
一般的な主夫や、子どもを持つ専業主婦の生活がよくわからない(私もその期間が短かったので…)のですが、こういう場合はもっと家事をやるように指摘してもいいものでしょうか?
たまに、「今日ご飯はー?買い物はー?掃除はー?」と聞くと「子どもがグズグズでさ、ずっと抱っこだから無理だった」と言います。
たまに2ちゃんでも子どもがグズって家事できなかったのに夫に指摘されてイラついた等の愚痴をみるので私も指摘するのを我慢していましたが、これからも我慢するべきでしょうか?
ちなみに義実家は義母が他界、義父は疎遠
実母と実父は現役で働いているのですが、実母は少し余裕があるので「お手伝いにいこうか?」と言ってくれているのですが夫は嫌がります…
なんだか凄く長くなってしまってすみません…
追記しておきます。
私は休みの日2日間と帰宅後の数時間子どもと触れ合うのですが、その時は1日グズグズという事はあまりなく比較的育てやすいんではないかと感じています。
(お昼寝は1〜2時間、寝かしつけもすんなり、夜泣き無し、日中は一人遊びも結構ふる)
>>566 次男は軽く発達障害(学習障害)。
それはPTAに関係なく入学した時から相談してる。
ノートがとれなかったり、忘れ物が多かったり。
やんちゃな子達から下に見られてパシリ扱いを受けるんだけど
それを断るからいじめられてる感じ。
(でもパシったら余計やられるよね?)
性格的には誰にでも優しいので女の子達が
弟を守るようにかばってくれるんだけどそれがまたいじめの種になるみたい。
先生はかなり評判が悪い。
転任1年目で養護学校の教員の経験もあるのに(あるからか)
障害児が大嫌いで次男の友達の脳性麻痺の子にも相当きつく当たっているって
その子のお母さんから話を聞いた。
苦情を入れると逆効果の人らしい。
>>568 子供自身は「大人がいないと不安定になっちゃうかも」と予測がつく性格?
それとも、夫さんが子供の気持ちを先読みして、保護者がいないと
絶対に心細がる!!て可哀想!!と自論を披露している状態?
>>570 > 何年も連続で小学校や中学校果ては高校でまで
> 本部役員→会長職をやってる夫
> 夫は外面がいいから引き受けてるだけ
この夫は、中学生時代も生徒会長立候補しまくりだったのかしら?w
義父母に聞き取りすれば、夫のエピソードがたくさん眠ってそう、次男レベルの。
>>568 もう10か月でしょ?
おんぶできるからたとえずっとグズグズしてたとしても
最低限のことはできるよ。
買い物なんて子供の気分転換にもいいし、
料理も揚げ物とかおんぶで危険なもの以外はできる。
洗濯は干すのは無理でも洗えるしね。
それから、夫と妻を逆にして考えると
帰宅後にやるべきことは洗濯や掃除じゃなくて子供の世話。
帰宅後、
>>568が子供を見ていて洗濯や掃除は旦那さんにやらせればOK。
>私が作るのに
↑これはダメ。
>>568が子供と風呂に入って、そのあと入った旦那さんが風呂掃除するとか。
というわけで旦那さんには使いやすい抱っこひもの購入をおすすめします
>>572 だからそういうのがレッテル貼りじゃないのかと…。
>>568 専業です。子供3人います。私の話をするなら、一人目の時は手をかけすぎて、グスグズの時はずっと抱っこしたりして
確かに家事ははかどりませんでしたが、最低限晩御飯だけは作る!と決めて、子供の昼寝の合間に少しずつ作ったりしてました。
子育てサロンとかの他のお母さん達の話でも、晩御飯は最低限用意してるようでしたよ。
ご主人は育児以外に最低限やることをせめて1つは決める方がいい気がします。
あと、自分が居ないときのお子さんの様子を記録してもらっては?
産院とかで育児日記みたいなものをもらったりされてませんか?
ミルク、オムツ替え、昼寝とかの簡単な情報を記入するだけでいいので
とりあえずそれで、ご主人がどんな一日を過ごしているのか共通認識を持ったほうがいい気がします。
>>574 夫の中学生時代がどんなのだったか聞き取ってみたら?というのは
「発達障害は遺伝性だよね」のレッテル貼り付け発言の意図は込めてない。
嫁の「夫は外面がいい」というのが、どんな感情から発されているのか不明だけど
>正直ウンザリ
家庭にしわ寄せがいくようなアップアップな会長ぶりと推察される。
この夫は、栄光欲しくて会長職やりたいんじゃなく、誰もが敬遠する役職だから
「いいよ、俺がその椅子埋めるよ!」と挙手してしまう。そういう人っているよね。
これは皆の負担を考える「優しい」振る舞いとはいえないだろうか。
その優しさぶりに、要領のいい人間が目をつけることも、よくあることだけどね。
相談者無視して場外乱闘するなら絡みに行けば?
>>568 余計なお世話かも知れないけど、ご主人って就職活動してないの?
このご時世だし、育児もいいけど経済的な基盤をしっかり作らないと。
ひとつ言い出したらおそらくその根本的な問題に話が至ると思う。
要領悪いタイプなら、支度もできないかもね。
ネットスーパーとか、使い勝手のいいおんぶ紐とか導入も考えては?
正面切っていろいろ言うと根本の問題になって、下手すりゃ流血沙汰になるかも。
>>579 余計なお世話を焼く前に、よーく熟読してからレスするべき
581 :
544:2012/11/14(水) 17:34:45.34 ID:9j3C45HT
たくさんのレスありがとう。
会長=権力がある=その息子をいじめたらまずいことになるからやめる(親がやめさせる)
という方向にはならないとの意見が多いですね。
実は会長として主人が立候補して、公な行事に出席
平日の雑務等は私が代わりに会長の仕事をする計画でした。
いじめに関しては学校には相談しているのですが、
息子の事業中の態度が悪いとか話をすり替えられて
学校へ抗議にいったつもりでも最後には注意をされて帰る
みたいな事が2度ほどありました
>>568 「そんなに日中泣きっぱなしというのも心配だから、
一度この目で確かめたいので、そういう状態になったら何回かビデオで撮影してみて
あなたの大変さもわかりたいから」
とかなんとか言って旦那さんの反応見るとか…
本当に家事ほとんどできないくらい手のかかる子なら
今頃旦那さんストレスと疲労溜まりまくってると思うけどどんな感じ?
うちの子がそんなふうに一日中ぐずりまくってたときは
旦那帰ってきた頃にはぐったりで疲労困憊だったわ
外遊びはできるけど買い物は無理っていうのがよくわかんないね
>>568 う〜ん、子供10ヶ月で材料すら買っておらず、忙しかったで開き直ってそれが毎日じゃ
ちょっと専業にしては甘ったれてるかなぁ
その辺は、買い物が出来なかったら568の帰宅までにメールするとか、食材の宅配をするとか
具体的で建設的な方向で話し合ったらどうだろう
で、母親帰宅後は子供との時間を大切にする方に重きを置き、父はできなかった家事をすると
しかし「3歳までは母親と一緒にいるべき!」っていう根拠がよく分からない
じゃ、3歳になったらその夫はちゃんと勤め先が見つかるの?手に職があるとか、育児で休職して
3年のブランクがあっても再就職できるようなあてがあるの?そっちが気になって仕方ないな
そこはどんな風に話してる?本当にこの夫は再就職する気はあるの?
夫婦で話し合って決めていくしかないと思うけど、保育園とか入れる地域なら
夫にもパートやアルバイトしてもらったらどう?
ていうか、就職活動自体、子連れじゃ無理だから何歳までと区切りを決めないとダメだよね
保育園入所→就活とか、夫にちゃんと考えさせたほうが良いよ
568の収入で、子供が大学まで行けるようなそんな家庭なんだったらまた話しは違うかもしれないけどね
>>581 いじめられてるのに、授業態度が悪いって発達障害とかあるんじゃないの?
普通なら萎縮して授業態度はよくなりそうなもんだけど
>>544 働いて学童いれて集団下校から外れたら?
>>559 >虐められない子は、その子が強いからじゃなくて、親が生きて示している正道が
>正しく世の中に通用するもの・報われるもの、という信頼に満ち溢れているから。
むしろ、いじめる子が「大勢=正しい」という価値観で、
親の生きている正道なんて関係ないと思うけど
>虐められる子は、自分の価値を他人に保証して貰って自信を持つような奥ゆかしい性格。
>絶対確かな指針を外に求め、それに従うことで、自分の足元を固めている、そんな人。
>風が吹くほうに素直に顔を向け、目線は上に立つ者に向けている。
>でも卑怯な性格ではまったくなくて、ふつうに善良な人。むしろお人よし。
これも、そうとは言えないと思うな
むしろ、自分の価値は自分で決めるタイプで、大勢と共通点が少なかったり
運動音痴や外見悪いと格好のターゲット。
ただ大人しくやられている子よりも、反論してくる子を貶めるのが
好き、という賎しい馬鹿は多いよ
>>559 いじめの原点って、親の愛情に満たされてない飢えた子どもがいるからでしょ。
飢えた子は凶暴で怖いから、角田事件と後は一緒。
満たされた子供は誰も攻撃しないよ、する必要ないから。
でも、保身はする。
>>568です
たくさんのレスありがとうございます。
旦那は3歳までは親と一緒に、かつ家に子ども一人にしない環境が望ましい。という考えの人です。
なので3歳以上になっても専業主婦が必要、でもこういう状況になってしまったのなら専業主夫になりたいと言っています。
おんぶ紐はあるのですが、子どもが嫌がるみたいで使っていません。(確かにおんぶでは泣きました)
いつも帰宅するとニコーっと笑って迎えてくれ、疲れてる感じはありません。
帰宅後は例えば「お風呂掃除しといて〜」とは言うのですが、「ごめんね、今日忙しかったから出来なかった。明日やるから」と言われてしまい…日中育児で忙しいのに家事を頼むのは可哀想かなと思って自分がやってました…。
でもその間子と旦那はテレビに夢中だったりで、「うーん本当に忙しいのか?」となんだか矛盾を感じたり…
実は私の職業がかなり安定しており、恐らくサラリーマンの平均以上は頂いているので正直生活する上で旦那に働いてもらう必要は必ずしもないんです…たまにその事で話し合うのですが、結局、専業主夫になれば家族にとって一番良いよねという結論に至ります
だからこそ専業主婦と同じように主夫をしてもらいたいので悩んでいました。
記録の事ですが、今日一日何したか会話の中でちょこちょこ聞く程度ですので成長記録として育児日記を渡したりビデオを撮ってもらおうかな。
あとはとりあえず一つ目標を決めてクリアしてもらうようにします。
>>589 実母に昼間に突撃してもらうといい
あと、ネットとスマフォを持たせないほうがいいわ
このままいくと紐にしかならない
今のままなら良いけど、数年したら働かない父親をみると子どもの成長に悪影響の気がする
離婚したくならないかな?
その時に「専業主夫になってと言われた」と逆に慰謝料請求されないようにしといた方が良いよ
就職して、とこちらが言った証拠は残しておいた方が良い
専業主夫になりたいのなら、やることはきっちりやってもらわないとな
家族のスタイルなんて人それぞれだろ
相談以外に脱線して、あーだこーだいらんお節介する奴が1番厄介だわ
>>593 そうは思わないけどね
将来的にある現実的なリスクに対応しておかないと、困るのは本人だし
アドバイスを聞くか聞かないかは本人次第でまわりがどーのいうことじゃない
家庭板でやってろよ
>旦那は3歳までは親と一緒に、
>かつ家に子ども一人にしない環境が望ましい。という考えの人です
共働きの家だって、保育園や学童を使うのがほとんどなんだから
少なくとも学童が使える年齢くらいまでは、親が両方とも仕事に出ていても
子供が一人で家で留守番することなんてないと思うけど?
ただ仕事したくないだけじゃないのかなあ・・・
>>589 だからその「今日忙しかったから」のくだりの所で
貴方がやらずに、貴方が子供を見てて旦那に掃除させるんだよ。
「そうだよね、ごめんね!昼間忙しいものね、じゃぁ私子供見ているから今やって良いよ!」って。
そこで手を出すからヒモにしかならないんだよ。
そうしないと貴方はいつ子供と接するの?
母親は仕事しているから子供と遊ぶ時間も設けないの?
「帰宅したら子供とコミュニケーションとりたいから、その間に家事やって良いよ」が一番じゃないかな。
そうしないと貴方と子供がコミュニケーションとる時間が無い事になっちゃう。
育児は協力してやる、家事は専業がやるんだよ。
「私も帰宅後くらいは子供と遊びたいから」と言えば良い。
1本しかない大黒柱が仕事から帰って家事をやる というのは
確かに専業主婦のいる家庭としてはちょっとどうかと思うかな
子供が見るのは昼間家にいないお母さんが夜帰ってきたら家の仕事をする風景だろうし
小さいうちって「親に手間ヒマかけて育ててもらってる」という概念はあまりないから
お父さんは何してんだろうって何もしてなくね?とはなりがちな気がするわ
日中カンペキにこなさなきゃいけないってことは無いけど奥さん優しすぎだよ
自分だって日中忙しかったんだから、自ら望んで主夫やる以上はもっと頑張ってもらっていいかと
専業主婦としては
>「そうだよね、ごめんね!昼間忙しいものね、じゃぁ私子供見ているから今やって良いよ!」
これが一番うれしい。
あと、細かく話を聞くってのは日中子供と二人きりな人にはすごくうれしいし、励みになると思う。
ちょっとしたこと(やったこと)に気づいてもらえるともっとがんばろうって思う。
励みになる→がんばるようになる
やってないことを指摘するよりは円満に改善されやすいと思う。
夫婦の会話大事。ただし、この場合はほんとに旦那が「主夫」やる気があればの話だけど…
泣いてぐずってはおんぶひも一個で解決する問題だと思うし…
>>581 中学の時、いじめられやすい子の親がPTA会長だったけど、PTA会長=生徒の前に露出して訓示することが多い=イジリネタ提供
って展開になっていた。
お前の親話なげーよwwwハゲ、デブ、服がダサイ等…
子がそういうタイプで、周りにいじめっ子がいるなら、どんなに気をつけていてもそういうことになるような気がする。
夫が働いていないと子どもに悪影響ってw
どの口が言ってんだ、そんなこという人いまだにいるんだね
>>600 いや、だからこの場合は夫は専業主夫なのに日中も何もせず
妻が帰ってきたら家事全部妻任せってとこが「夫が働いてない」
って言われてるんでしょ。
今のままならただのヒモだわ。
>>601 言われてるっていうかあなたが言ったんでしょうに
ごめん、空目したわ
正直言うけど、男の人が、子供の小さなアレコレに気付いてマメに世話したり、
幼稚園や学校行くようになって準備や用意や提出物をマメにチェックして、
生活時間を整えさせて精神的なフォローもしてお付き合いもして、
家計管理して残り物考えながら買い物して料理して後片付けして、
整理整頓して毎日少しずつ掃除して季節の寝具や衣類を管理して、
トイレや風呂なんかのマットの洗濯なんかもローテーションしながら洗濯して、
そういう本当に細々した家事が出来ると思わない。
うちの旦那は家事は得意だけど、子供の小さいことには全然気付かない。
寒いのに薄着だったり、暑いのに脱がせてなかったり。そういう基本的なことすら気付かない。
やっぱ脳が違うと思う。私は主婦したくないけど、夫の方が向いてるとまで思うことよくあるけど、
でもやっぱりなんか違うな〜と思うこと多い。
専業主婦でも主夫でも双方納得してるなら問題無いけど、
一方が納得してないなら問題あるんじゃないかなぁ。
>>606 性差はあると思うけど育児に向いてるかどうかは個人差も大きいよ。
>>606 主婦か主夫は相談と関係ないでしょ
あなたの夫が大ざっぱなのはわかったから続きはチラ裏でね
>>606 母が看護師でフルタイム、一方父が転々と職を変えて家にいることが多かった娘としては、
細かいことに気づいてクルクル動く母より、
大雑把で適当な父の家事の方が好きでした。
父親が主夫って、他所から見ればいろいろヘンに思われるかもしれないけど、
子供自身はあんまり気にしないぞ。
単純に専業主婦の妻が、「子供がグズった」を理由に昼間一切の家事をせず、
疲れて帰ってきた旦那に家事をさせてると考えたらいいんじゃないの?
甘ったれすぎ。妻への思いやりなさすぎ。
子供に悪影響がどうとかじゃなくて今に相談者が「旦那イラネ」になりそう。
今のままじゃ大きい子供が増えただけで、旦那居なくなって一人減った方が食事の用意も洗濯も楽だし。よっぽど愛してなきゃ役に立たない旦那まで養ってくなんて無理。
現にこうして不満が出てる訳だしね。
自分は専業主婦だったけど家事一切できない日って
・園や学校の行事があってクタクタ
・子か自分の体調悪い
くらいだったな。
産後間もないような赤子ならともかく、もう8ヶ月でしょ。
それで一ヶ月も家事しない日が続いたらさすがに旦那さんは
捨てられても文句言えないわね。
ここのレス見せてシャキッとしてもらったら?
「旦那」気分が抜けてないだけだと思う。
王子と乞食の話じゃないけど、気分は変えずに立場だけ変えたって上手くいかないよきっと。
たぶん優しいとこもあるご主人なんだろうけど、そもそも3歳まで云々の主張もあるし主導権握ってるのはご主人のほうだよね?
殿様が家事やってるようなもので、頑張ってもとんちんが出ちゃうんじゃない?
そのスタイル自体は別に構わないと思うけど、「世間とは性がたまたま違うだけ」でやろうとしても無理だと思う。
ちゃんと話し合って独自のスタイル作ったほうがいいと思うな。
まあでもこれが旦那からの相談で、「嫁が子どもがぐずったからって家事してない」だったら
絶対に、「昼間にトメに監視にいかせるといいよ」なんてアドバイスは出ない。
あと、手を変え品を変え、「子供が乳児の頃つらかったアテクシ話」で女を正当化するレスが相次ぐだろうねw
夕飯の支度や洗濯も復職まで相談主さんが主婦として
それなりきちんとやってたんでしょ?
今の状態でOKもらおうとしている旦那がだめだと思う。
文面だけ見たら単なるヒモでしょ。
やることやらないで主夫気取ってほしくないわ。
それを許すかどうかはあなた次第だけど。
許さないなら、旦那に今の状態では主夫として無理だから
お前は働きにいけと言った方がいい。
三歳まで〜と言い出すなら家事も満足にできない、
働きにも行かない、働く嫁の助けにならないそんな奴に言う資格はないと言ってやればいいさ。
子は親を見て育つんだよ。
>>615 居もしないぐうたら主婦擁護レスを脳内ででっち上げて叩くほどに
女に敵意を持ってることは伝わりました。
乳児の頃辛いのは、産後の体がまともに回復してなかったり、
授乳中やホルモンで眠れなかったりとかも関係あるわけで。
妊娠出産してない体も健康な男性に言われてもはぁ?と思うんだよね。
産後鬱ってのもあるしね。
同じくらいの月齢の子がいて結構グズグズで後追い激しいしすぐ泣くけど、掃除洗濯ご飯の仕度くらいはできるよ。
旦那が単にダラ癖がついてるだけだと思う。
>>568が多少手伝うくらいならいいけど、あとは旦那に「じゃあ今私が子を見てるから家事していいよ」とやらせるべき。
まったく家事しないんじゃ主夫失格だし、母子で保育園預けた方がまだストレスなくて良さそう。
621 :
名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 06:39:53.66 ID:ZhDEhHYx
>>568 おんぶひもを与えて、「今日はお風呂そうじと洗濯と掃除機かけをやっておいてね」と頼んでおく。
おんぶひも嫌がるって書いてあるよー
>>588 でも確かに旦那さんは育児だけで満足してるというか甘えてる気がする。
私も復職考えてて今は専業。家事出来ない日もあるし
手伝いもしてくれるとありがたいと思うけど
よほど体調が悪いときでさえ仕事で疲れた旦那に全てやってもらったりしたら
自分の存在意義ないと思って反省するもの。
それに自分が家事やるから赤に出来るだけ接して欲しいと思う。
パパ業だけじゃなく主夫業もちゃんとやってよ、と伝えて良いのでは?
最初からおんぶ紐大好きな子ばっかじゃないでしょ
ベビーカーだって嫌がって最初は泣く子もいるし
おんぶは泣いても諦めずに、背負ったまま黙々と家事をこなすんだよ
そのうちおんぶが心地よくなって、昼寝も出来るようになるし
そうしないと家事ができない、毎日「忙しくて」じゃ済まないから
重いけど我慢して背負ったり抱っこ紐使ったりして、主婦も家事してるんだよね
旦那さんにもそれは伝えたほうが良いよ
ただ、たまにはできない日もあるだろうし、貴女が手伝うのもありでしょ?
でもあまりやりすぎないでね
旦那さん、なんかかたよってるよね?
親が子供にひたすらついててあげて泣かせないようにすることを
重要視し過ぎてる。今どき三歳児神話なんておかしいよ。
子供が小さいうちは親がそばにいるべきっていうのはそれが
無理なくできる場合だけでいいでしょうよ…
どこの家庭でも、主婦あるいは主夫が家事や休憩する時は多少子供ほっとく
時には泣いてても家事するよね。それは可哀想なことじゃない
虐待でも放置でもない。
旦那さんは根本的なところで間違ってる
ただそれをどうしたらいいのかわからんけど…
専門家の育児セミナーとかいくといいんだろうか。
昼間は100歩譲って何もできないとしても
妻の帰宅後に家事ができない理由にならんよ
普通の主婦だったら、「子供は自分が見てるよ」と言われたら、喜んでたまった家事やりはじめると思うけどなあ。
夜中ろくに寝られてなかったり、昼間上の子の行事で出ずっぱりだったりしたら
ちょっと横にならせてもらうぐらいはあると思うけど、仕事帰りの人がお風呂掃除してる横で平気でテレビ見るとかないわ。
自分以外に家事やってくれる人がいるって思ってしまうと、無意識に甘えが出るかもね。
自分がしないと駄目だ!ってどこかで割りきらないとできないんだよね。
実家でダラだったけど、結婚して旦那が一切やらないと理解してから急に一通りこなせるようになった私が断言するわ。
家事は夫の仕事と夫婦で決めたのなら、夫の仕事は取らないことだわ。
しばらくは我慢が必要だろうけど、子供に関してはきちんと出来てるならまだハードル低いはず。
>>625 昼間は子供と二人きり、しかも今までずっとじゃなくて
ここ最近やり始めたばかりで勝手が分からないのは仕方ない。
けど、どんなダラ主婦でも旦那が帰宅すれば家事しているフリくらいする。
たとえ本当は昼間一日ゲームしていたとしてもw
旦那が帰宅すればさも昼間は愚図りが酷かったの、だから今からやるわとセッセと家事こなすものだよ。
帰宅後まで家事しないのは感覚が変。
というか家事しなかった事への罪悪感が無いんだろうね。
育メンな俺カッコイイという中二病みたいなものかしら。
子供は見てるよ、と言われたら喜んで2ちゃんねるを見る私は可愛い奥さまです
おんぶひもは嫌がってもやる物だよ
だよねえ
泣いたって書いてあるけど何分くらいやってみたんだろうと思った
今日の地方紙に載ってたけど、鹿児島で42歳女教師が3ヶ月の息子殺そうとしてたけど・・・
まさかね・・・
この旦那さんは、赤ん坊がチャイルドシートを嫌がったら
じゃあ車に乗るのよそう、って言い出しそう。
いや実際言わないにしてもやってることはそういうこと。
そこがおかしいとわかってもらわないと家事はしてもらえないかも。
>631
そういう個人的なくだらない感想みたいなもんは、せめて絡みスレに書け。
5月から9月までは589と二人で家事と育児をしてた。
ぐずって家事が出来ないとしたら、普通は589が仕事復帰直後に一人で家事育児するようになってから。
そしてここ1ヶ月ぐらいで要領がつかめてきたみたい、なら分かるけど逆なんだよね。
夜泣きの対応は誰なんだろう?
小食で身長体重の増えが悪い幼児について相談させて下さい。
今1歳1カ月男児。2900グラムの標準で生まれ、母乳は溢れるほど出てたのに3ヶ月くらいで何故か急に飲みが悪くなり体重が増えず、4ヶ月検診で要観察診断受けた。
その時は「離乳食始まったら増えてくると思うからあまり気にしないでね」って感じで栄養士さんに言われたけど、
離乳食始まってもあまり食べず、先月の1歳児検診で身長70センチ体重8100グラムでまた要観察。
色々試して頑張って食べさせてるけど、逃げ回るし食べたくないとなったら断固口開けない。それでもオモチャに気を取られてるうちになんとか食べさせたり追いかけ回して食べさせてましたが、食べなくてイライラしてしまう事もたびたびあり
旦那や義母(同居ではないが週2日くらい会う)にも「そんな無理して食べさせなくても…」とか「気にしすぎなんじゃない?」など言われ、なんだか疲れてきてしまいました。
ここ何日かは麺類やパン、茹で野菜や果物など本人が手掴みで食べられるようなものを用意し好きにさせていますが、
実際胃の中に入ってる量は追いかけ回して食べさせてた頃の半分くらいだと思います。
牛乳は好きで朝、おやつ、寝る前で1日500〜600mlほど飲みます。これが多いのかと思い減らしてみたこともありますがあまり効果ありませんでした。
本人は至って元気で機嫌もいいですが、やはりある程度は追いかけ回してでも食べさせた方がいいのか葛藤してしまいます。
「良く食べるけど体重増えない」っていうのはよく聞きますが、食べなくて成長が悪いっていうのはあまり聞かないので不安です。
長文&読みにくくスミマセン。
よろしくお願いします。
>>635 うちの旦那が小さい頃そうだったんだって
そして今では血糖値400で緊急入院経験のある立派な糖尿病。インシュリン打ってるよ。
欲しがる量が、その子にとっての適正量の気がする…そしてうちの子も本当に食べない。
双子の一人が本当に食べない。全然食べない。食べる前と食べた後と全く同じ。
もう一人は本当に食べる。滅茶食べる。
でも身長も体重も全く同じ。
これは何なんだろう…と思う。結局分解できる量って限度があるんだと思う。
訳のわからない答えでごめんなさい。
身内に糖尿病の人居ない?
>>635 自分の子のことじゃないので、詳しいことはわからないけど、
身近にそういう子がいます。
お母さんが妊娠中毒で入院→正期産で出産→出生児体重少な目(低体重というほどではない)
→幼少時は本当に食べない子だけど牛乳だけはよく飲んだ
という子です。
うちの子と0歳児の頃から保育園が一緒なんですが、
親は「うちの子はほぼ牛乳だけで育った」と言ってます。
年少〜年長では毎日一本(1リットル)は飲んでる、って言ってたと思います。
園での給食は最低限の量で食べてましたが、
保育参観の時には「うちでは絶対食べないのに」などと言っていました。
とにかく小食なので、小学校入学前には給食が心配で、個別に学校に相談していたりもしていました。
マックで行き会ったことがありますが、
パンケーキのハッピーセットを頼むと、
牛乳飲んで、小さいパンケーキを1枚食べたら「おなか一杯、もういらない」って感じでした。
成長のほうは、見た目は全くガリでもなく、肉付きも悪くはありません。
丸顔なので、一見ぽっちゃりして見えるぐらい。背は普通。
運動は得意だし、頭もいいと思います。
こんな例もあるってことで。
>>635 小さい赤ちゃんスレ気付かなくてすみません。
うちの娘が1歳の時は69cm7600gでした。
他の子と比べて落ち込む日々。
スイミングやらせたり、育児相談も足繁く通ってたけどどうにもならなかったので、個性だと受け入れました。
牛乳好きなら良かったですね。
うちは牛乳も飲まないから困る。
食べない子はたっぷり盛り付けられてるとプレッシャーに感じるみたいです。
お皿にちょこっとだけ乗せて完食したらたくさん褒め、増やしていくといいです。
親指くらいの小さーい細長おにぎり1個、ブロッコリー1かけ、ミートボール1個とか。
当時、うちはそれすら完食できませんでしたが。
>>635 うちの小4男子、1歳1か月の時に身長69センチ体重8695グラム。
出生時は身長50センチ体重2862グラムでした。
うちの場合は成長ホルモン分泌不全性低身長症でした。
そして少食偏食に関しては、食に執着がなく、基本ビビりなので初めて見るものは絶対に口にしない
という性格が災い?したようです。
私もさんざん悩んだしイライラしたりしましたが、子どもが自分から餓死しに行くことはないので、
恐らく間に合ってる状態なんだろうなあと思いますよ。
うちの子は幸い幼稚園に入ってから、給食のおかげでだんだん食べられるようになりました。
参考になるか分かりませんが、私も一例として書いてみました。
グダグダになって纏められなかったので、時系列順に書きます
娘は小4です
季節外れの転校生で、遠足のグループ決め後に転入した娘
遠足では、クラスの人気者Aちゃんのグループに混ぜて貰うことに
先生の機転で、Aちゃん側から声をかけることに
→Aちゃん(達)としては遠足だけの付き合いだったつもりが、娘は友達になって貰えたと勘違い
遠足後も娘が話しかけてくるので話が違うと、AちゃんはAちゃん両親に相談
(この時点では娘はそこまで嫌がられていることには気付いていなかったらしい)
→Aちゃん両親学校に相談。同時進行でAちゃんグループ、娘を徹底無視
娘、いい加減に気付いたらしく、Aちゃんグループから離れる
→しかし、「また近寄られたら堪らないから」というAちゃん(両親)の強い希望もあり
学校から、「娘さんをきちんと指導して欲しい」「他の友達を作って欲しい」と、私のもとに注意連絡が来る
→娘に注意はしたものの、Aちゃんグループは女子グループ上位
Aちゃんグループから追い出された娘(そもそも入れて貰ってなかったとも言えるけれど)を受け入れるグループは皆無
→娘、半分ハブられ休み時間は一人行動
グループ決めでは人数が足りない所に入れてもらう生活らしい
男子とはそれなりに仲良くやっていけるらしいが、それがおかしいと更に嫌な顔をされるので、意識的に一人で行動しているらしい
→学校から再度、「ちゃんと友達作れと注意して」と連絡
→娘と話してみても、「これ以上どうしていいか分からない」「前の学校に帰りたい」
「一人でいたほうがずっといい」
「私だってAちゃんが好きでたまらなかった訳じゃ無い(?)
遠足までの時点で周りからはAちゃんグループ所属と思われてしまっていたのもあって
このグループで上手くやって行きたいと行動したのが裏目に出た」と泣いてばかり
私もどうしていいか分かりません
転勤して来たばかりで学校の雰囲気もよく分かりませんし、同じ学校で相談できるママ友もいませんし・・・
娘にも何か問題はあったのかも知れませんが、前の学校では全く問題なくやっていたので、
こんな経験は初めてで対処の仕方が分かりません
>>640 大津いじめ自殺事件を見てみなよ
クズの周りにはクズが集まる
クズの親が大きい顔を出来るってことは、クズの教師がいるってこと
今の時代、クズに改善を求めたってダメなんだよ
てか、そんなクズに手間暇かけてられないだろう
逃げるが勝ち
>>640 その学校の指導おかしくない?
校長先生に相談してみたらどうだろうか?
で、娘さんはしばらく休ませたら?
学校がすべてじゃないよ
学校が「友達を作れと注意して」なんてどう考えてもおかしい。
前の学校に戻る事も含めて考えたら?
>>640 A親子も学校もおかしい。
あなたも夫婦で、学校に話をしに行ったほうが良いんじゃないかな。
>学校から再度、「ちゃんと友達作れと注意して」と連絡
この時点できちんと学校へは抗議すべき。
子供同士のことは、クラス替えまで解決はむずかしいと思うけど、
学校のやり方だけは改善させないと。
>>640 学校休ませたら?
指導も奇妙だよね。変な担任っぽいし、校長に相談するのがいいよ。
>>640 再度ごめん
それってA子ちゃんによる徹底的ないじめだよね?
それに加担する学校ってどうなの?
今後学校からの連絡はすべて連絡帳にしてもらったら?証拠残すために。
電話も録音して。
test
>>640 A親子がおかしいとは思うけど、
娘さんにも、そこまで嫌がられる何かがあるのかな?
ただ単に新入り(よそ者)は排除せよ、みたいな感じなんだろうか?
デター
いじめられっ子が悪い信者
茹で野菜や果物自体好きじゃないお子さんということはないのかな。
味付けはどうしていますか?
離乳食では蒸しただけの温野菜を与えて
自然な素材の味で育児(ドヤ)な人もいるけれど
食べてみると味気なかったりする。
薄味がもちろん基本だけどほんのちょっと塩をふりかけるとか
何か工夫すると食いつきが良くなることも。
別にそれで病気になるとか将来濃い味を好むようになる訳じゃないし。
>>647 前の学校で嫌がられてたりトラブルがあった訳じゃ無さそうだし、
娘さんに落ち度は無いんじゃない?
>635
小さい子スレにレスしようと思っていたけど風邪やら子供に妨害されて遅くなりましたのでこちらで。
まるでうちの子のようです。
うちの子2900gで生まれたけど、本当に食べない。一歳六か月ではやっと8キロあるかないか、身長は76センチくらい。
いつも食べないので追いかけまわして食べてます。テレビ見せながらじゃないと始終動き回るので見せてる隙に押し込んでる感じ。
本人に任せていたら半分も食べないので。
続き
うちの子はおなかの中にいるときから推定体重小さ目推移だったので本人の体質かなあと思ってるけどどうなんだろう。
うちの自治体は体の大きさに関してはけっこうゆるいみたいで、ゆるやかに増えていれば大丈夫ですよ〜と体重が曲線より外れてもあまり何も言われなかった。
ちなみに1歳8か月まで微熱2回出たくらいで超健康、機嫌もいい。
まだおっぱいは飲んでいますか?うちはおっぱい星人です。やめれば食べるようになると言われるけどそうでもない子も結構いるみたいでふみきれない。
>>635 うちも1歳なりたてはそのくらいの体格でした。
その年頃で自ら餓死を選ぶ子はいないでしょうから、
食べたければ食べなさい、と大らかに構えていてもいいのでは?
>>640 母子だけで元の学校の学区内に戻ることも考えたら?
>>647 万が一、何か噛み合わなかった原因があるとしても(どっちが悪いとかじゃなく)、
A親子だけじゃなくて教師もおかしいでしょ。
私自身が転校経験何度もあるけど(新学期じゃなく途中もあり)、
転校生というだけで排除しようとするというのは決して珍しくないよ。
「話しかけてきて困る」ってのがすでに意味不明…
しかもA親それを容認してるし。
指導して欲しいって何を?
もうAちゃんに話しかけないようにって??
なんかいろいろ意味不明…
大事なことすっぽ抜かしてる感がしなくもないけど、もしそれがないのだったら、学校もA親子もなんか狂ってるみたいに見える。
>>647 ハイ出ました悪意なき加担者。
自覚ないだけ当事者よりタチ悪い。
>>565にもあるけど転校なんて
それ自体がいじめの原因になり得るの。
それはいくらなんでも先生の指導に問題があるね。更にうえの先生に相談がいいよ。
もう少し穏やかなグループにいられるよう先生から声かけてもらえないんだろうか?
うちももうすぐ転校ありでこういうの他人事じゃないなあ…。心が痛いよ。
658 :
531:2012/11/15(木) 14:15:12.74 ID:rOOfCc0A
レスありがとう。
この状態でゆたんぽ買ってきたので、汗だくの写真と洗濯物の山の写真を、兄にメールした。
兄嫁には黙って帰ってきてくれるそうです。「ちょっと育児ノイローゼぽいから頼む」と、このままだと甥が死にそうで怖い。
レス下さった方ありがとう。
洗濯は、やってないとヘルパーさんに「これも!」と絡むのでしてました。
659 :
540:2012/11/15(木) 14:53:37.09 ID:sGM26r+m
540です。色々なレスありがとうございます
残念ながら元の学校に戻るのは物理的、夫の職業的に厳しく、
他の学校に通うとなると結構大変なことになるので
騙し騙し今の学校でやって行くしかない状態です
娘があまり辛そうなら学校を休ませたいと思います
今の段階では娘は「休みたくない」と自分から学校に行くレベルなので・・・
こうなった原因についてですが
決定的な事件があったと言うよりは、娘が、Aちゃん&グループの空気に合わなかったんだと思います
強いて言えば、遠足の自由行動のちょっとしたルート決めのような物で、
通常時のAちゃんグループは、Aちゃんが「○○にしようね」と言うと、自然に全員がその方向に纏まるのに、
今回娘が「×○(前半×後半○)にした方がいいんじゃない」と発言したことで
「じゃあ×△にしたら?」「○×も」と色々な意見が出てきて揉めてしまい、
それが向こうにとっては決定的な事件だったのかもしれません
Aちゃんも、「遠足だけの付き合い」ならまだ許してくれたのかもしれませんが、
遠足が終わっても娘がグループに居座る(Aちゃん目線で)ので
頭に来てしまって実力行使に出たのではないか・・・と思います
その件については、「グループに入れてもらったばかりなのに、
あまり我を通すようなことを言うのもね」と一応注意しておきましたが
娘は元々、我を通すというよりは色々意見を出し合ってから決めたいというタイプなので、
強硬に自分の意見を通そうと言い張ったとまでは行っていないと思います
娘もその時点で「まずい、Aちゃんの機嫌を損ねた」と気づいていたらしいですが、
これから挽回すればいいやと思っていたようです
娘 →まだ何とかできる。これから仲良くできるよう頑張ろう
Aちゃん→もう無理。遠足終わったらさよなら
と認識が別れてしまったようで・・・
娘目線の話と、学校側からの話をつなぎ合わせて自分の解釈を入れた形なので
これがどこまで正しいかは自信がないのですが・・・
Aちゃん両親はこちらへ連絡を取って来ません
余計なもめ事に繋がるのも困るので、こちらも直接連絡を取る予定は無いです
担任の先生には抗議はしていますが、
担任の先生は、「自分がAちゃんに面倒事を押し付けたせいで、Aちゃんが怒ってしまった」
ことで心を痛めているらしく、かなりAちゃん寄りの立場です
「今まで何も問題なかったのに、娘さんが来てから・・・」
と言われてしまうと、そんなことないと言いたくても上手く言えないものですね
娘の一番の味方になれるのは私達両親なのに、
「もし、娘が本当に何かおかしなことをしていたのだとしたら・・・」
と、一瞬考えてしまうことがあります
上の先生に話してみる、というのもいいですね
このままだとらちが明かないので、上手く上の先生に意見を言えないか考えてみます
とにかく混乱していてグダグタになってしまってすいません
>今まで何も問題なかったのに、娘さんが来てから・・・
糞教師だな。
今まで何の問題もなかった → だから教師が糞でもなんとかなっていた
ってだけのことだろう。
娘さんが来てから・・・ → 糞が露呈したんだよ。
上の先生に言ってないの? 遅いよ。担任なんてこっち側にいないとわかった時点で
素通りしなきゃ。
お嬢さん、気丈な子だと思います。学校ではかなり辛いはず。
Aちゃん云々は良くある話といえばそうだけれど、問題は担任じゃないでしょうか。
よりによって「面倒事」ってのは聞き捨てならないわ。
転校生と仲良くしてクラスに馴染ませることが、「面倒事」とは言わないよ。
むしろ、みんなで受け入れないとって雰囲気を担任が作るべき。
これは上の先生に相談、それでもダメなら教育委員会やいじめ相談だよ。
>>658 兄嫁さんの体調は大丈夫かな?
自分が寒くなきゃそんなに赤ちゃんに厚着させないよねそもそも。
お兄さんに相談して、自治体の助産師訪問してもらったらどうだろう?
赤ちゃんのことも診てもらえるし、お母さんの相談にものってもらえる。精神面も体の回復も。
>>660 >「今まで何も問題なかったのに、娘さんが来てから・・・」
こんなこと言われて泣き寝入りしてるの?!
校長呼べ!って怒鳴りつけても良いくらいの場面だよ。(怒鳴らないけどさ)
540さんは悠長すぎる。
普通は既に上に回してる話だし、とっくに担任下ろされてもおかしくない発言だよ。
そうだよね
仲間外れを容認する電話を家にかけてくる担任なんて糞だよ
場合によっては休ませて、毎日担任に家に来させて課題を出させて、出席扱いにしてもらう位の
事は求めても良いよ
>>665に同意
それ担任がウンコだわ。
本当にそのセリフ言ったんなら教育委でもなんでも訴えていいよ。
>>640 クラスの女子全員からハブられてて、娘さんがとても可哀相だ
私も転校経験が複数あり、わが子も今年転校させたばかりで色々親御さんの心中お察ししますが
イジメについての勉強会、校長の講演会など、今の学校のイジメの取り組みが結構分るような
行事が多く、参加してみてまともな自治体or学校っぽいので少しは安心してる状況
なので、これだけイジメ問題が取沙汰されてるにも拘らず、ハブられてる方の子供に
「友達作れ」なんていう頓珍漢な指導するとは信じられない気持ちがする
担任からの「ちゃんと友達を作れと注意して下さい」というのは、どういう風に理解していますか?
担任には娘さんが友達を作りたくても、殆どのクラスの女子から無視されていること、作りたくても
作れる状況ではないのに、これ以上どうしたら良いのでしょうか?等、抗議していますか?
担任が埒明かないヘタレだったら、生活指導担当や学校長→教育委員会など、相談できる
所には徹底的に足を運んで相談したほうが良いと思う
担任との会話は録音するとか、そういうのも必要な気がする
親が頑張ってみて、この学校はダメだ、A親子が地元権力者だったりモンペだったりして
戦っても娘さんにとって良い方向に行かないと判断したら、5年生に進級するまでには
転校や引越しも視野に入れてあげて欲しい
娘さんにもそのことはしっかり話して、不安を少しでも軽くしてあげて
例えば、今のクラスが無理なら保健室登校で頑張って、来年はクラス替えがあるだろうから
それまで我慢してみるとか、それとも転校したいか、4年生だから本人の意思も尊重して
今すぐには決められない、というなら様子を見て自宅や塾で学習するのもアリでしょう
習い事で違う学校の友達を作るのも良いかもしれない
うん
録音しないと下手したらこっちがモンペ扱いされてしまうからね
そうは言っても、嫌いな子と無理して付き合わされる義理もないからね。
もともと転校してきて後から入れてもらったグループで出しゃばったから嫌われたんだろう。
その後も、空気読めずに仕切りや気取りでいろいろ出しゃばるからさらに嫌われた。
それだけの話だからどうしようもないよ。
それだけしか読み取れないなら黙っていればいいと思うの
そもそもAちゃんの言うことにみんなイエスマンだったのが異常でしょう。
それを「今まで問題なかった」って・・・担任狂ってる・・・
>>660 頑張れかあちゃん。
多分クラスには大人しい子や深く話せばいい子たちもちゃんといるはずだから
お友達もきっと出来ると思う。
それにしても困った担任だね。
転勤族で小学生の子がいるので、二度転校させてる。
そのたびなんらかの友人関係のトラブルはあった。
前の学校に戻りたい、仲の良かった友達に会いたいと毎日泣かれたので
娘さんの状況が痛いくらい分かる…
まず担任は指導力なさすぎ。
A子もその両親も対応する必要ないと思う。
対応については
>>667さんの方法でよいと思います。
以下自分の経験ですが、
埒があかないときはご主人に出てきてもらうと効き目があるかも。
夫が学校に直接電話して事情説明を求めたところ即効性があり、
学校側から謝罪と状況の改善策の提示がありました。
モンペと思われても結構。
親の体面より子のほうが大事。
女子は男子より色々と大変だけど、必ず気の合うお友達はできると思います。
クラスでは散々だったけど、習い事で仲のいい子が増えて気が楽になったようです。
なるほど
>>669はどこでも浮いてそうなのは理解できる。
担任と学年主任と校長か教頭に同席してもらって、これまでの経緯の説明と、今後の対応を話し合った方がいいよ。
担任の報告は書面にしてもらって、話し合いは了解をとった上で録音。
AもA親もおかしいけど、それを容認している担任はもっとおかしいし、厳しいことをいうようだけどそれにきちんと対処しないのもやっぱりおかしいと思う。
できればこちらも両親で対応して、学校の対応に少しでも不信な点があれば弁護士に同席してもらうくらいの勢いでいいと思う。
子どもを守ってやれるのは、最後は親だけだから、大変だと思うけど毅然とした態度で頑張ってね。
子どもはますます嫌われ者になるなw
「あそこの親、ちょっと無視したら学校怒鳴りこんで弁護士連れてくるんだよ」
とか言われて、
「もともと出しゃばりだから避けられただけなのにねー」
「弁護士連れて怒鳴りこんでくるから仕方なく口きくけど嫌い」
とかずっと言われて、中学行っても高校行っても話題にされるわ。
間違いなく。
>>677 正義は勝たない、ってことを思い知らされ続けたキミの半生に同情。
チュプの「(アテクシの決めつけた)正義は勝つのよ、糞教師もA親子もやっつけて
すべて思い通りに解決」っていうおめでたい脳ミソの方に同情するわwww
>>679 「アテクシの決めつけた正義」が通らないからってギャンギャン吠えなさんな。
勧善懲悪の法則がまったく働かないこの世に絶望して、逆切れしているんでしょ。
目玉潰されても、目玉潰し返しは被害者には許されず、加害者が事故だと
言い張れば通ってしまうこんな世の中じゃポイズン。
>>682 そういえば目玉潰しの復讐話あったな。
ネタなのかどうか…復讐された側の相談が知恵袋にも載ってたり。
>>540 あなたの文章、クラスの問題点もよく分かるし親の理性もきいてるし、だから一度手紙にまとめてみたら?
それを使うにしろ使わないにしろ、相手に振り回されずに話を進めるには有用だと思う。口頭で色々言われると振り回されてしまうときあるよね、言い訳する側は問題点を常にすり替えようとしてくるから。
>>640 同じような事があった。
その時の担任も凄くて、相手の母親が学校に言っていたうちの悪口を全部教えてくれた。
他の学校に行く事が決まっていたから、どうでもいいと思ったのかもしれない。
うちの子はもう何年も一人だよ。
私もそう。
もうそれが普通になっちゃった。
実母に感じる「他人感」について相談させて下さい
実母には至って普通に育てられました。虐待などなし。
毎日ご飯も作ってくれたし、学校も好きな所に行かせてくれ、厳しくもなく、
自由に育てられて、恨んでいることなんかもありません
ですが、なぜか実母に相談したり甘えたり頼ったりということができません。
悩みを相談したこともないですし、つわりで死ぬかと思った時も
近所に住む母に頼ろうと思えなかったし、
子ども(母にとっては孫)を預けるとか一切考えられないです
私にとってそれは他人まではいかなくても遠い親戚に預けるのと同じ感覚です
かといって険悪なわけでもなく、定期的に実家に顔を出して話したりはしますが
本音で話したり、一緒におでかけしたりすることは絶対ない感じです
実母に孫を預けたり、一緒にでかけたりする親子を見ると、
うちのこの実母との距離感はなんなんだろうと思ってしまいます
そして実姉も母との関係は私と全く同じ様子です
自分の子供が今0歳で、これから育てていくにあたって不安です
自分の子供とはもっと近い関係を築きたいんです
ピーナッツ親子はいきすぎですが、困った時や辛い時に気兼ねなく頼られたい
でも実母とこういう関係になった原因や要因がさっぱり思い当たらず、
自分の子供にはこうしようとかこれはしないようにとか、わからないんです
自分でわからないのに他人がわかるわけないという意見は承知のうえで、
なにか助言を頂ければ…。
>>685 私も同じ感じです。
妊娠中の絶対安静時にも、産後も実家には帰らず(同じ市内だけど)
義母(隣に住む)にお世話になりました。
実家にはたまに帰って1歳娘の顔を見せるけど、預けた事は無し。
義母には何度も預かってもらっています。
この違いはよく分からないけど、こういう関係もありなのでは?
今はピーナッツ母娘が多いから、特殊に見えがちかもしれないけど…
お姉さんと話せるのなら心当たりないか聞いてみたら?
>>685 あとは子が求めてきた時に邪険にしないってことを基本にしてたらいいんじゃないかなぁ
頼った時に「わからないから」「自分でやって」「面倒くさそうにため息をつく」ってのを繰り返されたらそりゃもう何も云えないよね
>>685 嫌いなわけではないのなら、ためしに一度一緒におでかけしてみれば?
軽くランチでもどう?て誘ってみるとか
歩み寄ってみたら何か変わるかもしれないよ
>>685 お母さん自身もあなたと同じようなタイプなのかもね。
それぞれ無理のない関係が築けているならそれでいいと思うんだけどな。
悪い事じゃないと思う。
まだ0歳だからお子さんにはこれと言った特徴もないだろうけど
自然な関係を築くのが一番いいと思うよ。
うちは女児二人が二人とも私にベッタリだ…。私も実母にベッタリだったけど。
ある程度大きくなると人間関係の事で相談されたりしてますます私にベッタリになった。
内心面倒に思う事の方が多いけれど
それで学校で上手くやれてるならいいかと思うようになった。
困ったことがあれば相談して、くらい言っておけばいいんじゃないかな。
>>685 すごいわかる、私も同じだ
嫌いじゃないけど本音は言えない
子どもを預けたこともない
でもまあ、そういう関係もありかなーと思ってます
自分が干渉されるの嫌だから助かる部分もあるし
正直ピーナツの方が変だと思ってる
一応子どもとは聞き役に回って話させるようにはしてるけど、まだ小さいし上手くいくかはわからないや
でも旦那は自分の父親とは違うから、自分が自分の母親と同じようになったとしても旦那が近い距離感でいてくれると思っている
>>685 お母さん自身が完璧な母親すぎたというか、他人にたよったりしない人だったんじゃない?
子供との関係については、今後頼られたいなら、ある程度の年齢になったらせっせと頼る。
小さなお手伝いとか頼んで、やってもらったら心から感謝して「ありがとう、助かったわ」と言う。
そうやって、頼り頼られのモデルを築いていくのがいいんじゃないかなあ。
以下自分語り
私自身、母親から本当の意味で役立った、助かったと感謝された記憶がない気がしてた
お手伝いを「与えられて」、遂行できたら「ありがとう」のメッセージがある、みたいな感じで
本当に人の役に立てたなーと感じたのは社会人になって事務のおばちゃんの仕事を手伝って
「ありがとう!ホントに助かったわー!」と言われてからだった。
それ以来、一人で何でもやるだけじゃなくて、うまく人に頼るのも大事な事なんだと理解した。
元々の性格でそういうの上手い人もいるとは思うけどね。
母親自体が、家族であっても「うわーん、助けてー」とぶっちゃけた甘え方を
しないというか出来ないというか、常に自己規制している。そういう人なんじゃないかな。
母親はワガママ甘ったれのくせに、子供には自己処理で立ち向かわせるっていう
ダブスタ母であったなら、この相談の中に母親への皮肉も入るだろうけど、読み取れないので。
マイナス感情を人に見抜かれ、周りから心配されないように負担をかけないように、と
常に冷静でいようと頑張っていたらそれが性格になってしまったというか。
「本当は怒ってるんでしょ?」と当てられると動揺する。
>>685 自由すぎたって事は無い?
うちも同じ感じだけど、今思えば自由すぎた。
自由というより、“自由・子供を尊重する”とみせかけた“放置”だったわ。
信頼関係を気づくための相談事とかをした事がなかった。
学校も好きな所にいったけど、相談とか何もしなかった。
「私ここ行くから」「あらそう、良いんじゃない」って。
そこで本当は親の方から相談というか
「どうしてここに決めたの?」とか会話を広げて相談や説得させないといけないんだろうと思う。
いっそ「えー、お母さんは○○学校の方が良いとおもうけど」って否定してみるのも大事だろうな、って。
喧嘩するほど仲が良いって本当で
親と喧嘩できる親子って、何でも話せる仲良しって事だよね。
私は親に本音なんて言えないもの。
子供とはいっぱい喧嘩しようと思っているw
694 :
685:2012/11/16(金) 10:06:38.70 ID:5OW2WOll
心当たりありまくりです、ありがとうございます。
確かに母が家族に相談したり頼ったりしてるのを見たことないです
母にだけ厳しい祖母がいて、その為常に仕事も家事も頑張っていました
泣きごと言ったりして家族に甘えてる姿もそう言えば見た事ないです
そして自由すぎたというのも当たってます
進学先も話し合いなどは一切なく、私一人の意思で決め、すぐ賛成してくれました
高校の時にちょっと学校さぼったりとかして母親が呼ばれたことがあったんですが
担任に「娘を信頼してるので大丈夫です」と言いきって一切怒られずに終わりました
このあたり、自分の子供には違う接し方をしようと思います
そして子供にいっぱい相談して適度に頼っていこうと思います
相談して良かったです ありがとう
695 :
440:2012/11/16(金) 10:06:44.93 ID:RG0jbZRk
640です
前回の書き込みで、540と名乗ってしまいましたがタイプミスです
>>540さんすみません
沢山の方からアドバイスを頂くことが出来て、非常に感謝しております
全レスする訳にはいかないのでまとめてのレスとなってしまいますが、
全て読んで参考にしております
具体的な対策を教えて下さった方、体験談からの対処方法を教えて下さった方
(辛い事を思い出させてしまってすみません)、ありがとうございます
確かに、何も証拠が残っていない状態だと
水掛け論になってしまったり、こちらの主観が入り過ぎて突っ込まれる
→こちらの主張自体の信憑性が微妙と判断されて不利になるという可能性が充分にありますね
電話は二度目の分からは一応録音しているのですが、
連絡帳等の活用や、会話の録音もしようと思います
まだ転勤して来たばかりで、あまり過剰に気にしたような行動をとると
これからの人間関係にしこりを残すではないか・・・とあまり行動が出来ずにいましたが、
確かに甘かったし、そのせいで娘の負担を増やしてしまったかもしれません。反省しています
夫に前に出てもらうことも、もっと積極的に考えてみようと思います
今の時点では、「そんな物は放って置けば良い。その程度で無視に走るような子は後々クラス内でも失脚する
休み時間は一人で過ごしたって何の問題もないし、友だち作りは別の所(塾等)でやればいい」
という考え方なのですが、そうも言っていられなくなる可能性もありますので
696 :
640:2012/11/16(金) 10:09:24.17 ID:RG0jbZRk
640と打ったつもりが、名前欄が440になっていました
>>440さんすみません
例えどんな状態でも、グループ決めで余される等の経験が
大きくなった時に、「私は他人に受け入れてもらっていないんだ」
という自身のなさに繋がってしまったら・・・、という思いがあるので
なるべく早く問題を解決したいと思います
娘は割と気丈ですが、プライドが高いのか脆い所もある子なので、その辺りはとても心配です
(余談ですが、娘は今の無視よりも、「Aちゃん達は友達になりたいと思って話し掛けて来たのではなく、
先生に『お願い』されて話し掛けて来た」という所に最も傷付いているようです
おかげで本人→先生への不信感がMAXという状態
最初は、「そっちなの」と思いましたが、夫はよく分かると頷いていたので、
親子で傷付きやすいポイントは似てる物なんだなあと妙に納得しました)
一生この町で暮らす可能性はゼロに近いので、この状況を何とかするのを一番に考え、
毅然とした態度で乗り切りたいと思います
>>696 家族それぞれの反応は違っても、事態への見解が一致しているのはなにより。
> 夫はよく分かると頷いていたので、
その父親の同意した姿を見て、娘さんも自分の感覚が間違ってないと心強かったはず。
反面、A子の両親はA子の味方だけどそうやって「気持ちを酌んでもらえる」体験は
A子には全く無いんだろうなーと。
持たざる者は、それへの渇望が激しいほどに相手の持ち物を壊そうと必死で喰らいつき
壊してやろうとムキになります。
> 一生この町で暮らす可能性はゼロ
とのことで、その点では安心。
私は転校経験はないんだけど、大人しすぎて「遊んでてもつまらない子」だったせいで、
グループ分け等が苦痛な時期があったよ。
やはり小学校中学年くらいだったかな。
まあ自分の子となると、私もどうしていいかわからないし悩みまくると思うけど…
確かに、自己肯定感は低いかもしれないなあと思う。
でも、そのことを親に話したことがないので、親と相談できる娘さんはよかったと思うよー
親に出来ることは、旦那さんの言う通りかもしれない。
とにかく、「その子のいうことや学校が全てじゃない。気の合う子はいつか必ず出会える。
(娘さんの名前)は私たちにとってすごく大事。お母さんたちは、いつも好きだよ」と言ってあげて、
手を握ったりふざけてでもいいからいきなり抱きついたりくすぐったり、スキンシップを
するほうがいいと思います。
担任への抗議は、私にはわからないので他の方のご意見を参考にされたらいいと思いますが、
もう少しで進級するし、5年になったら意外と変化があったりもするかも。
A子ちゃんも、「先生に個別で仲良くしてと言われたこと」が負担だったし気に喰わなかったんだろうね。
こういうリーダータイプの子は命令されるのが大嫌いなはずなのに。
それに、A子ちゃん親も、「面倒なことを押し付けてきた」と捉えてしまって(子の話が膨らんで?)、
抗議したんだろうけど、それをどう食い止めたり説得するかが先生の仕事だと思うんだけど。
先生に引っ掻き回された感じ。
続き
何が書きたかったかというと、自己肯定は低いけど、そのせいだけじゃないと思うんだ。
親が、誉めるより「認めてくれる」ことが多いと、自己肯定感が高まるんだと思う。
悪くないよ、とか、大丈夫よ、とか、そうなんだね、という言葉が大事というか。
人間、一人でも気の合う子ができれば自己否定にはならないと思う。
一生を通してみるといつかは回復できるから、もし自信のない時期があっても、大丈夫だよと言いたかった。
他人を思いやれるいい時期だったと今は思えてる。意外と大人になってからのほうが
仲良くなれる人と出会えてるから。
順調に大人になれた人の意見だよね
今なんてちょっとしたことで自殺する子供が増えてるのに
てか、今悩んでる子供に対して大人になればとかって無意味
いつか出会えるって、あなたはそうかもしれないけど、出会えずにいる人もたくさんいる
傷つくのは分かるけど自己肯定感が強すぎる子のような気がする。
だから上で誰か書いてるけど、
転校してきたばかりでグループに誘われる=自分が好かれてると勘違い
自分の意見を何でも言っていい、Aちゃん達に好かれてないのに気付かずグループに居座ってしまう
ということにつながったんだと思う。
どうも自分の子のことだけすごくいいように書いてるところ
(うちの子ちゃんは何でも話し合いたいだけで、強く主張なんかしてない「はず」)
といい、親子で少し他人とのかかわりを考え直した方が今後のトラブルが少ないと思う。
子供ってそんなもんじゃない?
そこでぶつかりあってだんだん成長していくものでしょ。
Aちゃんにしてもそこを大人が矯正しようとするのは感心しないわ。
担任や周囲の大人が、子供の成長過程だと理解しながらうまく導いていくべきで
その点で担任は糞だったと思うけど。
いじめにしても、小さな意地悪がだんだん助長していくのは
周りの大人の関わりかたにかかってる部分が大きい気がする。
意地悪のうちに気づかない、とかいじられやすい子供をキャラとして認定しちゃって本人の気持ちを考えないとか。
子どもってそんなものだと思うよ。
だから
>>640子が転校したてでつい調子に乗っちゃったのも、
「先生が言うから入れてやった」と分かって傷つくのも分かるし、
A子が空気読めない
>>640子を嫌うのも分かる。
もしさらに進んでA子が他の女子グループにまで
「
>>640子ってやなやつだよね、ハブにしよう」っていう風に唆しているなら
それは担任に厳しく抗議してでも指導してもらうべきだと思う。
でもそれとは別に、
>>640子がA子グループ以外の女子にも嫌われる要素があって
誰からも友達になってもらえないなら、そこは
>>640親子も真摯に反省して
人とのかかわり方を考え直す方がいいと思うってこと。
人の気持ちっていうのは、担任に抗議しようが教育委員会に訴えようが、
自分たちの都合のいいようには変えられないよ。
ご主人の言うとおり、「そんなものは放っておく、友達は別のところで作る」
というのが一番だと思う。
>>703 前の学校では上手くやれてたって書いてあるじゃん
どうにかして、
>>640子に非があるようにしないと気が済まないの?
あなたも、自分の考えが凝り固まってるみたいだし
人との関わり方を考え直したほうがいいんじゃない?
>>704 それを悪く言ってるとか悪者にしようとするとか捉えるのが疑問なんだけど
どんな子供だって凸凹してるのを受け入れあって関係を作っていくものじゃない。
小学校1年生から周りに合わせた形の凸凹に成長してきたのが
新しい環境の凸凹に初めは噛み合わないってだけのことだと思うよ。
>>635 うちは要観察まではいかなかったけど
平均最加減ギリギリでした
食は細かったです
追いかけてもなにやっても食べないときも多々ありました
ごく少量のごはん玉を作りおいて冷凍しておいたりしました
ピンポン玉より小さくて、直径500円玉くらいのやつ
それをひとつ解凍して、納豆などのすきなおかずを用意
食べきって欲しがったらまた解凍とか
場合に寄ってはそのまま海苔まいておにぎりにもできる。
あとはムラ喰い。食べるときはがっと食べるけどあと全然
小学校もガリガリのまま、中学生の今もガリガリです
でも元気いっぱいですよ
いまだにお弁当箱は女子向けスリム2段で事足りてます
男子用かったら毎日残してきたのでやめた
しかし、食べるモードになるとラーメン大盛りごはん付きとか食べます
参考になるかわからないけど…
>>703 同意かな。
>>640さんの話だけだとA親子と担任がキチガイ過ぎて、もしかするとあっちの言い分も頷けるものがいくつかあるのかもしれないなあと思ったりもする。
>>640が嘘ついてるとかじゃなくて…。
でも文章を見る限りでは相当しっかりしたお子さんだよね?遠足間際に転入ということは、まだ一月も経ってない??
なんか今は真っ最中というか、いじめというより喧嘩的なものという気がしないでもない。それぞれがまだカッカしててお互いの主張を把握すら出来ていないような。
見極めが大切だけど、少しの様子見が解決に繋がる場合もあるから頭の隅に置いておいてもいいかも。特にしっかりしてる子なら。
A親も、実際は
>>640に宛ててというより「なんでいつもウチが面倒見役なんですか!?」的な担任に対する文句だった場合もあるかなと。だから担任がA親にびびって気を遣ってるとか。
その辺りも
>>640はAが親に愚痴ってと書いてあるけど、実際はどんな言葉で愚痴ったかまでは分からないはずなのだから、
はっきりしてることとしてないことは分けて整理したほうがいいかもね。
でも悪く取らないで。解決願ってる。
でも転校生の面倒を見てね、と言われたら
普通に性格いい子なら快諾するでしょ
どんな理由があってもその時限りのつもりとか変すぎる
A子はそれでクラスのリーダーならば、すごく我侭で周りを振り回してる子供想像しちゃうな
>>696 過去1対学校全体っていう、きつね狩りのきつね状態になった事あるんですが。
>私は他人に受け入れてもらってないんだ
他人が自分の事なんて、受け入れる筈がない
石投げられないだけ御の字。って思ってます
所詮他人なんてそんなもんだし
どうせ嫌われるんだから、自分の幸せ追求するんだ。って
結果的に中学から学校の外に友達ができて
学校へはただ義務だけで通ってたんだけど
ただ、最初に「辛い」と母に言ったとき
「やりかえしてきなさい!」ではなくて
「辛かったね。苦しかったね」だったら、
自分の小学校高学年〜高校までの数年間は
真っ暗で穴ぼこだらけじゃなかったかもしれない
暗黒時代に、母との思い出が少ないのは今でも悔やまれてる
自分が母親になってから、上の事を話したら
泣きながら「可哀想しちゃったね。ごめんね」って
つきものがとれたみたく、母が好きになったよ
もっといろいろしてあげればよかった。
一緒に実家に暮らしてたとき、もっといろいろ話せばよかった
とにかく、掛け値なしに、自分のことを無条件で大好きで
無条件に必要としてくれている人がいる
ってことが根底にしみついてると、どんなことになっても
芯が強くいられると思う
あと、趣味や将来の夢、学校以外の環境とかあるといいと思う
>>701 >転校してきたばかりでグループに誘われる=自分が好かれてると勘違い
>自分の意見を何でも言っていい、Aちゃん達に好かれてないのに気付かずグループに居座ってしまう
何か違うような気がする。
好かれてると勘違いしてた訳じゃなくて
担任が無理矢理Aに押し付けた、遠足限定の付き合いだとは思ってなかっただけだよね?
何を言ってもいいなんて思ってる訳でもなく、「こっちがいいんじゃない?」と言ったくらいで。
もちろん一方からの視点だから、他に何かやらかしてる可能性や
サインがあったのに気づくのが遅すぎたなんて可能性もあるだろうけど、
そもそもが「先生に言われたから遠足限定で仲間に入れてあげる」→
「意見を言うな、遠足終わったのにくっついてくるな」ってのが排他的すぎやしない?
>>708 うん、だからさ「その場限りのつもりだった」というのも後から出てきた話かもしれないじゃん。実際は快諾してる訳だし…。
私もAちゃんにはどうしても
>>708と同じイメージ湧いてくるけど、そもそも全て
>>640の話でイメージ作ってる訳だし、
まあそんなこと言い出すと相談なんて出来ないけど…
でも解決願うなら少なくとも
>>640は「はっきり事実と確認出来ることと出来ないこと」を区別する必要はあるような気がするんだ。
>>640のケースがそうだと言ってる訳じゃなくて、それは私には分からないことだけど、
本当〜によく聞くような話だと、「入れてあげて」→「OK!」
でも思ったより合わなかった、どっちが悪いとかじゃなく何故かトラブルっぽくなることばかり→
「限定だったはずでしょ」「なんでウチの子ばかり面倒見役(ry」
という話が噴出、
という流れのほうが、最初から遠足終わったら無視する気満々だったよりありがちのような気もするのよ。
>>701 > 転校してきたばかりでグループに誘われる=自分が好かれてると勘違い
Aちゃんグループが女子のボスで、他のグループの子は遠足で
娘さんをAちゃんグループの一員らしいとみなしたらしく、
もう他のグループにも入れず、Aちゃんグループでうまくやるしかない状況だったって書いてありましたよ?
> 自分の意見を何でも言っていい、Aちゃん達に好かれてないのに気付かずグループに居座ってしまう
転校生だろうと普通は意見は言っていいし、好かれてないと自覚はしてて、
でも他のグループにはAちゃんグループの子だと遠巻きにされてたから、
Aちゃんとどうにかうまくやれないかとしてみただけみたいですよ?
他の人の尻馬に乗って叩く前に、相談者のレスをもっとちゃんと読みましょうよ。
ただ噛み合わないだけの話なら
Aちゃんグループとは合わなかった、それは仕方ない
で終わる話だと思うんだよね。
普通のクラスなら「じゃあこっちにおいでよ」って誘う子もいるはずだし。
それがクラスの女子全体の問題にまで発展してるとなると、
どちらかに問題があるはずで、
仮に640子が空気が読めなくて女子全員に嫌われても仕方の無いような問題ある子なら、
以前の学校で何もトラブルが無かったってのもおかしな話だし。
帰国子女で文化が全く違うとかって訳じゃないんでしょ?
ここって相談スレだよね。
>>640の自分の子寄りの書き込みだけに共感して
「A子は排他的、親も異常、担任は糞だよね」なんて
短絡的なこと書き込んだって、現実は解決しないよ。
あと、転校生だって意見は言っていいってのは正論かも知れないけど
大人同士の付き合いだって、後からいきなり入ってきて
何となく決まっていたことに対して「ああしたら、こうしたら」なんて言い出すと
むっとされたり嫌われたりすることあるでしょうが。
>>640子がダメな子とは言わないけど、A子がことさらおかしいとも思わない。
どうもA子を少しでも肯定すると許せない人がいるみたいだけど
もうちょっと落ち着いて全体考えたら?
>>716 普通に考えて、自分の子に仲良くしようと寄ってくる子を「来させないで」と学校に電話する親と、
担任している子どもに「友達を作りなさい。A子に近づくな。」と電話してくる担任は変でしょ。
だからあなたのような考えを持っている人たちの中にマトモな人が入ると苦労するんだよ。
>>716 うーん、どう見てもあなたはA子に寄りすぎのような。
みなさん、それが事実であれば異常な事だし、
担任はあてにならないからもっと上に相談したらって前提で書いてるんだし、
そこ読み取れないのもどうかと思う。
>何となく決まっていたことに対して「ああしたら、こうしたら」なんて言い出すと
>むっとされたり嫌われたりすることあるでしょうが。
「こっちの方がいいんじゃない?」と言って他の子も「だったらあっちは?」って流れでしょ?
勝手に仕切ったとかって訳じゃないのに嫌われたりするのは異常だと思う。
>>716 こういうボス的な子って割といるから、ボスのグループの子と話してただけで、なにあいつ調子乗ってんの?って睨まれたり、
特に落ち度がなくてもボスグループに嫌われたり、嫌われてるてる子と関わると自分まで攻撃されたり…
ってことをかなりの人が経験してるから、
あーこういうボスいるよね、娘さん災難だねって自然と思うんだと思う。
自分に落ち度が無かったらこんなに嫌われない、仲間外れになったりしない、
他に友達ができるはずって人は、そんなボスがいなくて、いい環境で育ってこれて良かったねと思うけどね。
普通に子供同士の関わり合いで切磋琢磨する状況ならいいけど
どう考えたって、A親は介入しすぎだし、担任はA親子に加担しすぎじゃん
他の子だってそんな状況を察知してる以上、
>>640子がまともな子だったとしても
仲間に入れて遊びましょうってならないでしょ
A子と仲良くできない子ってレッテルを張られてる状況って相当だよ
なんつーかさ、いじめの被害者にも加害者にもなった事がない人の意見なんだろうな
>>718 その「来させないで」という電話受けたのは担任であって相談者じゃないから、
本当はどんなニュアンスの電話なのかは分からない、A親とAちゃんは糞だと思って大事にすべき
みたいな話はちょっと落ち着いて考えた方がいいかもよ、ってことじゃない?
一連の話で担任の対応がすごく悪いのは分かるんだけど、
そのいけてない担任を通して伝わった情報(A親の反応)を鵜呑みにしないほうがいいと思った。
実際に糞な親かもしれないけど、相談者がまず実際のところを確かめる必要があると思うわ。
723 :
名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:00:49.73 ID:ArcXdxiJ
640さんの気持ちもわかるけど、冷静になったもの勝ちなので
今度担任と話す時に
「もしかしてAちゃんは優秀なので一年の頃からずっと転校生や障害のある子の
お世話係りをあてにされてきたお子さんだったのでは?」と質問してみたら?
640さんのお子さんは多分今まで気さくな性格で誰とでもすぐお友達になれるタイプで
Aちゃんともそうなれると信じて疑わなかっただけだろうし、その辺をしっかり担任に
「うちの子はそういう子で、前の学校では今までそれでずっとなにもなかったものですから、、、」と
弁明をしておいたほうがいい。
小学校入学してから今までのお世話係りでうんざりしてたAちゃんには
640さんのお子さんであろうと誰であろうと転校生の決して悪意などない
「きっと友達になれる」期待を込めた視線がストレスになってしまった残念な事態になったのかもよ。
優秀であるがゆえにお世話係りをあてにされ続けて「もう嫌だ、好い加減にして!」に
なったのがたまたま今回の遠足のお世話係りだったのかも。
640さんのお子さんの性格とか「転校生」が悪いというのでなく
不幸なタイミングの悪さが原因かもしれないので学校で担任とそのあたりを
腹割って話し合ってみては。
Aちゃんの親も「うちの子をまたお世話係りにしたんですか!!」な抗議で
640さんのお子さん本人を拒絶したのではない気がする。
担任ははやく事態を収拾させたくて640さん側に犠牲を強いるような稚拙な対処を
してしまったんじゃないのかな。
実際うちの子の小学校時代に似たような騒動があったのでもしかしてと、、、。
つーかID:F1KFIlxL は
遠足限定だとは思わなかった→好かれてると勘違い
「こっちは?」と意見を言った→「ああしたら、こうしたら」(まるで仕切ってるかのような言い方)
と、相談者のレスを微妙に捻じ曲げて空気が読めない子認定してるところが突っ込まれてるような。
>>722 同意。
担任が引っ掻き回してるだけって可能性もあるからね。
もちろん娘さんが何かやらかしてって可能性もあるし、
まずは情報の精査をした方がいいと思う。
>>723 問題はAとのトラブルじゃなくて
クラス女子全員から仲間はずれになっている事じゃない?
Aは嫌いだって意思表示してるんだし、娘さんもこれ以上
Aと仲良くしたいと思ってる訳じゃないんだから
そこは合わなかったでいいと思うんだけど。
元レスを読んだらわかるけど、相談者さんのお子さんは一人で良いとわりきって
一人で行動してるのに、また寄って来られたら嫌だという訴えを鵜呑みにして
一人で行動せず友達を作れと電話して来てるんだよ?担任が。
頭おかしいよ
A子が仲良くしたくないのも、640子が最初にぐいぐい行ったのも
子供のする事なんだから、それ自体は仕方がないと思う。
クラス女子全員からの仲間外れはよくないけど、本当に仲間外れなのかな。
友達作るのが苦手だった自分からしたら、自分から転校生に話しかけられないだろうな。
休み時間とかに一人で本読んでる子とかいないんだろうか。
自分の子のクラスではグループそこそこあるけど、まだゆるい感じなので。
グループではあるけど、一人で読書って子もいるし。
担任がおかしいのには同意。
A子グループが徹底無視したとはあるけど、他の女子もそうしてるとは書いてないよね。
他の女子は、上位グループの意見に引っ張られてる子もいれば、立場を決めかねてる子や
声をかけたほうがいいかな?でもAちゃんグループの子だったし割り込む勇気がなくて…な子もいるのかもしれない。
ただ、今のところ640娘さんに積極的に働きかけてくれる子がいないってだけかも。
そういう積極的な子が上位グループで固まってたのかもしれないから、
そのグループを抜けるとよそに入るのはハードル高そうだ。
私も仲良しの子が誰もいないクラスにクラス分けで入ってしまって、周りはすでに前のクラスの時からのグループできてるしで
ちゃんと馴染める(友達ができる)まで半年ぐらいかかった気がする。
積極的に無視されてるのじゃなければ、Aちゃんグループ以外の女子とは
時間をかければ馴染んでくるかもしれないけどね。
とりあえずは別の世界(習い事とか)で友達作って居場所を作るのがいい気がする。
どちらにせよ学年主任なり、別の先生なりを間にいれて
事実確認をしておいた方がいいかもね。
誰が悪いかなんてのは今のところゲスパー合戦にしかならないし、
外野がヒートアップしても仕方の無い事だから。
友達の作り方が分からないって相談じゃないよね?
論点ズレた回答が多すぎ
>>716がいかにも私は客観的な視点持ってますとアピールしてるけど
A親子に寄り過ぎだよw 似たような親子なんだろなw
担任変だろ?読み取れないなら余計な事言わず黙ってればいいのに。
>「来させないで」と学校に電話する親と、
>また寄って来られたら嫌だという訴え
それが本当にそういうニュアンスだったか分からないってことだよ。
(誰に対しても)お世話係はもう嫌なんです、って担任に訴えただけかもしれないじゃん。
何も無ければそれで普通にスルーする親だったかもしれないし。
そしてその「何か」が、Aが悪いのか
>>640子がやらかしたのか、はたまた単純に相性悪かっただけなのか、
>>640がちゃんと整理しないと話進まないんじゃ?と。
個人的には、そのクラスの子皆が無視とか、まだ実際はそこまではっきり固まってない気もするし、おおごとになる前に担任が優しそうなグループに「声かけてあげて」ってのもありな気もするけど。
また同じことになるよ!って反発する人もいそうだけど、同じことにならないような気もするんだよね、とにかく最初の担任の人選ミスが原因のようにも思えるし。
ただ
>>640子はもう担任に不信感あるし実際頼りにならないようだし、担任を抑えられて尚且つ生徒の性格も把握してる主任先生とかじゃないと難しいかもね…。
あのさー、ゲスパーしても仕方ないじゃん
相談者の意を汲み取らずに、勝手な解釈で自分の意見を言うのはやめなよ
あなたが、このクラスの一員で第三者から有益な情報を得たうえで話してるならいいけどね
ここはネット上で、相談者は
>>640で、それ以外からの情報なんて出てこないわけ
相談者が嘘をついていたとしても、回答者がゲスパーででっち上げた世界の話を
さも正しいかのように話すほうが無意味なのよ
他人の気持ちが分かるとか言いながら自分の気持ちしか理解してないタイプだよ
>>732 >「来させないで」と学校に電話する親と、
>また寄って来られたら嫌だという訴え
それって事実はどうあれA親子が変か、担任が変かの二択じゃない?
そこで640子に落ち度があるかもって飛躍させても仕方ないじゃん。
今
>>640が娘や担任から聞いてる限りじゃ、
娘さんに落ち度がある訳じゃないんだし。
色んな可能性を考慮して話を整理するのは大事だと思うけど、
>>640娘を空気が読めない子、AにはAの言い分があると決め付けるようなレスはどうかって事でしょ。
少なくともあなたはそういうレスに同意しちゃってるしさ。
>>732 あなたのレスって、憶測と希望が多すぎるよ
また寄ってこられたら嫌だから友達作れ、なんて普通の感覚の人間では思いつかない
どこかに異常な人間がいて、それがA親か担任かなんだろ
>>734 640娘を空気読めない子扱いするレス許すまじ!A親子と同じメンタリティにちがいない!
とか鼻息荒くしてる人いるけど、同じ出来事でも、A親子からはこう受け取られてたのかもよ、
と言ってるだけのことで、だから相談者娘がいい悪いって話じゃないよね?
それを、A親子寄りの意見になってるとか叩くこと自体ナンセンスというか…。
相談者自身も娘さんにそういう点は注意したみたいなレスあるし、そこ食い下がるところじゃない気がするんだけど。
なげえーどんだけ必死なんだ・・・
鼻息荒くしてるのはどっちなんだ・・
いままさに、「どうしてA子とA子グループが
>>640子を嫌ったのか」
追体験してるんじゃないの?
「せっかくA親子、担任が悪ってことでまとまっているのに
『こういうことも考えられるよ』なんて意見出すからそれに賛同する奴らが出て許せない!」
「せっかく遠足での行動がまとまっていたのに
『ああいうのはどう』なんて言い出したからごちゃごちゃ揉めて腹が立つ!」
大人になっても、相談スレでも同じようなことやらかす人がいるんだから
ましてや小学生の子どもならそうなってもめるよね。
>>735 >どこかに異常な人間がいて、それがA親か担任なんだろ
それをまず640自身が確認した方がいいんでは?って話なんでは。
今外野が決めつけても意味はないよね。
普通の感覚の人間なら思いつかないはずだからこそ、まだ見えてない部分があるのかな…って思考に持ってくのってそんなに変かな。
でも確かに「いきなり異常者扱いしたくない」って気持ちは強いかもしれない。
私もA親子は異常に感じるよ?でもそう感じるほど反対からも見てその上で比べて判断したほうがいいような気がするんだけど。
文章上手くなくて申し訳無いけど、私は
>>640子が空気読めないとかダメな子とか本当に思ってなくて、むしろしっかりしてるんじゃ?と思ってるし、
意見が
>>640寄りになってるから「こういうこともあり得るんじゃ?」と言ってるだけで、お前に原因があるなんて思ってない。
ただ、
>>640にはっきり事実と確認出来ることと確認出来ないことを整理したほうがいいんじゃないかとはずっと思ってる。
まだ見えてない部分がある
事実確認をきちんとした方がいい
ってのは同意なんだけど、
>>701のレスは640親子に問題があるからだと決め付けた書き方してるよね?
レスの内容を捻じ曲げてるし。
それがゲスパーだって話であって、あらゆる可能性を考慮して冷静にってレスとは
また違うし、それを指摘してるレスをA子寄りだと叩いてるってのもズレすぎかと。
どういうレスがついたら、あなた達は満足するの?
同じことを何度も何度も何度も何度も・・・
反論レスがついても、相談者すっ飛ばして自分がーって言い合うのやめなよ
色んなレスの中から相談者が取捨選択するだろうよ
>>742 うん、まあ
>>701は私じゃないんだけどね。
同じ人が書き込んだ別のレスに一度同意出してるから一言一句全てが同じ意見と言われるのは、さすがに揚げ足取りでは。
>>744 ん?別にあなただけにレスしてる訳じゃないんだけど?
この流れを見て、
ゲスパーして640親子を叩いてもしょうがないし、
今ある情報で640子を空気読めない子と決め付けるのもどうかと思うし、
それに反論するレスを鼻息荒くとか言ってるのもズレてると思うって話だよ。
>>741 まだ見えてない部分があるのかなと考える事と
自分が納得できるような物語を作って話を進めちゃうのは違うと思う。
この場合であれば、担任の言ってる事はおかしい、
A親子の訴えに変なフィルターをかけてる可能性があるから事実確認をだけで充分なはず。
>>746 そうだわ確かにその通りだわ。
ごにょごにょ考えてるうちに確かに物語作ってたと、言われて思う。
って、他の人も忠告してくれてたんだよな、でもこのレスが一番ストンときた。ありがとう。
>A親子の訴えに変なフィルターをかけてる可能性があるから事実確認をだけで充分なはず。
それだけ言えばよかったところを余計なところまでごめんなさい。
どちらも担任通してしか話してないわけだしね
無用な揉め事にならないために直接会わないというのも一理あるけど、この場合仲介の担任が信用できないし
何か全ては担任がガンみたいに見えてきたw
子供達のことは外に友達作りつつ、来年のクラスわけを待ってもいいのでは
女子は五年生くらいで劇的に大人になる
5年位でいじめを楽しむクズ女は
一生クズ女だしね
小さな相談ですが、よろしくお願いします。
夫が「行ってきます」を言わずに出かけてしまいます。
(家を出る時間、帰宅時間などの予定や行き先はあらかじめ言いおいて行きますが、
こちらが気がついたら外出してしまっていた、という感じです)
子供は今、小学校低学年で、父親を見習いかけています。
しかし私としては、玄関先で「行ってきます」「行ってらっしゃい」のやり取りが欲しいのです。
子供の安全上の問題もありますし、
基本的な挨拶として当たり前のことだと思っていたのですが、夫に何度言ってもダメです。
いい年した大人に「『行ってきます』は?」と念を押すのもはばかられ・・・。
子供に言い聞かせているうちに夫も直すかと思いましたが、そうでもないのです。
どうしたらいいか、知恵を貸してください。
A親子問題のあとに、こんな相談ですみません。
いい年の旦那にもうちは子供のために言うことは言ってやってもらってる。
家庭もある意味学校のようなものだよ。
>>750 子供に「行ってらっしゃい」言わせるようにしてもダメ?
あと向こうが行ってきます言うより先、例えばリビング出たと思ったら「いってらっしゃーい」
まだ行かない場合はまだだよって言って戻ってくるだろうけど
リビング出るたびいってらっしゃーいしてたらそのうち向こうがウザくなって行ってきます言うようにならないかな。
玄関先にこだわる必要はない気がするけど、まず行ってきますを言うようになったら玄関でお見送りできるよね。
753 :
名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:27:19.86 ID:5G0nEa4b
>>750 もう大人は直らないでしょ。
私の夫も口をあけてクチャクチャ言って物を食べるけど、
いくら言っても直らないからもう注意するのをやめた。
子供達だけに注意するようにしてる。
>>750 旦那さんに「ちゃんとするようにしよう」と言えば済むのでは。
>>754 そんな一言で直るならもう直ってるでしょ。
753さんが言うように大人はあきらめた方がいいと思う。
イライラするだけだよ。
>>750 玄関ドアの内側に「出かけるときは『行ってきます』と言おう!」という紙でも貼ってみれば。
旦那さんだって悪意があって黙って出かけてるわけでもなくて、言うのを忘れてるだけでしょう。
>>750 気づいたら外出している、というのは、
>>750さんが例えば子どもの相手をしている間に出かけちゃってる(その時玄関にはご主人しかいない)ということかな。
うっかりもあるんだろうけど、もし朝時間がなくて慌てているなら、ご主人も相談者さんも少し早起きしてみては。
それから、例えばご主人が毎日持っていく鞄が決まっているなら、それを玄関に運ぶのは子どもの仕事、などと決めておいて、ご主人が出かける時には必ずお子さんと相談者さんが玄関に出向く状況をつくってみては。
あとは、(マンションでないと無理だけど)毎朝のゴミ出しをご主人にお願いして、ご主人が出かける直前に必ず相談者さんにゴミをもらいにくる→みんなで一緒に玄関へ行くという習慣をつけてはどうでしょうか。
>>750 です。みなさん、ありがとうございます。まとめてのレスで失礼します。
私も、大人だからもう直らないかなと思ってみたり、
子供に影響するとマズいので直してほしいと思ったり、揺れてます。
毎朝出社する時は子供が気付いて、私を台所に呼びに来るので、
子供と一緒に「行ってらっしゃい」を言いますが、夫の返事は「ん」です。
(757さん、いろいろ考えていただいたのに、なんだかすみませんです)
それ以外は、無言でいなくなります。
「おはよう」をしつこく言ってたら返事が返ってくる確率が高くなったように思うので、
腹を据えてもう少ししつこく言ってみます。リビングで言うという案もいただきます。
あと、やはり再度「挨拶してほしい」ときちんと言うことも必要ですね。
ホント、いい大人に言うことじゃないという気持ちがあって、躊躇してたんですが。
>>751さんを見習いたいと思います。
こういう日常の問題って、ささいなことだけに難しいなと感じています。
旦那の実家が、そういうのを全く躾なかったんだろうね。
うちの夫も、ラーメンなんかの時、肘をついて食べるのが凄くイヤだと
思ってたら、義実家の両親も肘をついてた。
それ以外は、普通に良い人たちなんだけど食事のマナーのギャップって
大きい。
子には、厳しく言っているので、今の所は大丈夫だけど、子が義実家で
肘をついてる祖父母を見た時、どう思うだろうか?
>>750 です。続けてすみません。
>>759さん、ありがとうございます。夫についての相談はそちらですね。
関連してもう一つお聞きしたいのですが、
子供に躾けたいことを夫がやっていない場合(挨拶や食事のマナーなど)
子供にどう言っていますか?
そうなるともう「大人はいいの」ですますしかない。
>>761 旦那にも子供と同様ちゃんと注意する。
あなた以外に旦那さんに注意する人いないでしょう?
大人には注意しにくいだろうけど、外でやってたら本人が恥をかくからね。
「パパは悪い見本」と言い切って反面教師にする。
その一点だけを取り上げて親をバカにすると困るので
他の所でいい点を上げて、の上だけど。
100%完璧な人間はいないけど、
子供のうちから不完全を目指す必要はないしね。
一見どうでもいいことのように見えるけど
挨拶などのきちんとした習慣が出来ないまま大人になるのは危険なこと
なってしまうと大人になってからでは修正が効かないことも併せて話す。
・・・挨拶じゃないけど家はそうしてるよ。
大人になっても治るよ。
私がそうだったから。
結局は直す気があるかだと思う。
だから注意されても、本当に本人が直したいと思わなければ治らない。
旦那さんには、注意するより前にきちんと話すことが先だろうね。
小さい時からキチンと躾ていれば習慣になるよね。
それが父親がやらないことでもさ。
うちは子供たちは靴を揃えて脱ぐのに旦那はしない。
子供になんでパパはやらないの?と聞かれるけど、正直にパパは小さい頃教わらなかったんじゃないかね、でもあなたたちにはママが教えたでしょ?って事実を話してるよ。
パパは悪い見本、やらなかったって子供に教えてる人って
旦那さんにもきちんと伝えてるの?
旦那さんの前で、子供たちに上記の事を言っても直らないの?
その時、旦那さんは自分の事を子供になんて説明するの?
言うよ、旦那の前でも。それが良いか悪いか自分も手探りなとこは確かにある。けどだからってわざわざ旦那を下げるように言ってる訳ではないし、事実として伝えてるのみ。自分を含め完璧な母親父親である必要はないと思ってるし、まぁ、我が家はね。
結局常識や習慣の基準はそもそもが自分の育ってきた環境によるでしょうし、私は自分を非常識には思っていないし社会に出で不便も感じないので私の思うままに考えるままに子育てしていければよいと思ってる。
770 :
名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:37:40.06 ID:FViob03O
>>765 >旦那さんには、注意するより前にきちんと話すことが先だろうね。
話しても分からない人が多い。
>>750 &
>>761 です。ご意見ありがたく読ませていただいてます。
夫には一度話してみます。唐突な話にならないよう、チャンスを見つけて。
確かに話しても分からないかもしれないですが、大人でも変われると信じたいです。
子供には、
>>766さんをヒントに、
「お母さんはそういうことは大事だと思うし、そうしてほしいから教えている」と言おうかな。
夫のことには触れないで、そういう思いだけ伝えてみます。
「どうしてお父さんは・・・?」と聞かれたら、
「お父さんは教えてもらわなかったのかなー」ぐらいに言ってみます。
最後に一つだけ。
>>768さんの旦那さんは、どういう反応をされますか?
子供さんの反応は? もしよろしければお聞かせください。
>>768さんの言い方に、何かコツがあるような気がするので。
とりあえず〆させていただきます。本当にありがとうございました。
768です。
旦那は「ママの言うこと聞いたほうがいいぞ〜」って感じです。
子供たちが「パパダメじゃん!」って注意のように言うときは私は口出ししません。旦那もそうだな〜、ごめんなさいって子供にあやまります。
でも、旦那がいないときに子供がパパはやらないよね〜って言った時には「パパはすぐ忘れちゃうけどきっとやろうという気持ちはあるんじゃないかねぇ」って感じで言うかな。
旦那自身が反面教師にしろって姿勢だから特殊かもしれません。
子供たちの意識の中でやる人やらない人やれない人などの区別を付けているのかも。うちはみんな完璧ではないのだから家族間で見栄も嘘もないようにしています。
>>772 だらしないっていうか直したほうがいいところは親(の相方)だからって隠蔽する訳ではなく、指摘出来るときはして、
でもそれを理由に劣ってるとかダメ人間扱いすることはしないってとこ?
そういう自然体なのが一番いいかもね、本当に人間なんて完璧じゃないしお互い注意したりされたりして育っていけばいいんだし。
771です。
>>772さん、ありがとうございます。
実は772さんの「旦那は「ママの言うこと聞いたほうがいいぞ〜」って感じです。 」
ってあたりは、わりと我が家と似てます。
夫よ、それが分かっててなぜ自分はやらないわけ? と私は思うんですが。
「パパはすぐ忘れちゃうけどきっとやろうという気持ちはあるんじゃないかねぇ」
っていうのは、そのまんま使わせていただきます。
私もあちこちダメダメなので、お互い気をつけつつ、反面教師にもしつつ
子供のしつけと家内円満両立めざしてゆっくりいこうと思います。
みなさんにご意見をいただいて、いろいろ考え、そして冷静になる良いきっかけになりました。
小一女児です。
食事のマナーについて相談です。
肘をつくのと犬食いが多く、また鼻炎のためかクチャラーでもあります。
鼻づまりを直す薬をもらっているのでクチャラーについては様子見ですが、
もちろん注意しています。
しかし肘と犬食いが本当に多くて、食事中ずっと注意している状態です。
「手」「肘」「かっこ悪いよ」などその都度言うのですが、
「いちいちうるさい!食べ終わるまで監視してるのか!」
と夫にイライラされます。
私はその都度注意しなきゃ意味がないと思ってます。
その都度言わなきゃいつ言うの?
と聞いても、とにかくうるさいと言うだけで自分はあまり注意はしないのに。
娘もそんなに頻繁に注意しても全然変わらないし。
だからといって躾を投げ出すわけにもいかず。
私がパンクしそうです。
食事のマナーについての躾、みなさんどのようにされてらっしゃるのでしょうか。
もちろんその都度注意です。もう、耳にタコができるほど。
今言われて次回には忘れてるのに、後で言われて覚えてる訳がない。
自分が小学校の頃、くちゃくちゃ食べてたみたいなんだけど、父親に逐一叱られてようやく治った。大人になった今では感謝してる。
>>775さんの場合、お子さんに声がけするのも大事だけど、旦那さんに理解してもらってからの方が良くないかな?
親が躾けないで誰が躾するんだと。食事は、楽しく食べる時間でもあるけど食事のマナーを教える場でもあるよ。女のコなら尚更。
まだ小学校低学年なら、一回行ったくらいじゃ治らないと思うよ。
姿勢が悪くなるようなテーブルと椅子で食べてない?
お皿を軽く持ちやすいものに変えるとか。
ぐちぐち言うだけで効果がない、子どもになめられてるから
傍で聞いていてイライラするんじゃいの?
肘ついて犬食いしたら食器ごと取り上げて食べさせないくらい
毅然として注意しないと治らないよ。
あと鼻炎だからってクチャラー容認ってどうなの?
鼻が苦しくないように少しずつ口に入れるように教育しないと
クチャラーが癖付いたら将来真っ暗だよ。
「手」「肘」なんかの注意の仕方は駄目って何かで読んだよ
「左手でお皿を持ちなさい」「背筋をまっすぐしなさい」(肘をつくのは姿勢が悪いからだよね?)
などときちんと説明しないと頭に入らないから直らない
普通の声で静かに上記のように言ってると「うるさい」とはならないと思う
私でも「手」「肘」とか言われたら嫌な気持ちになる・・・
椅子の高さが合ってないとかはない?
実母が口うるさい人だったんだけど、注意されたことは正しいことなんだよね。
感謝はしてるしそれが「親」ということも理解できるけれど、いつも反発したくなる
(それは今でも)のは何故だろう、と常々思っていた。
母は好きだし、素直な娘でいたい気持ちは山々なので。
それで気付いたのだけど、779さんも書いているように、注意の仕方が間違っていたと思う。
普段働いていて躾のときだけ口出しして…という気持ちも少なからず無意識に
子どもの私の中にもあったのもあるけど、「ひーじ!」「○○しなさい!」と「怒ったように
命令される」のがすごくいやだった。
いつの間にか食が細くなってしまって、食べることに興味が湧かなかった。
それでもたぶん、冗談を言い合いながらの食卓であれば大丈夫だったかも。
息子には「肘つかないほうがいいよ。ママも気をつけるからさ。ホラ、ピシッ!
(おどけて背筋を伸ばす)」と言う様にしてる。
でも、きっとずーーっと言い続けて、「ひーじっ!!」「何回も言わせないで!」という
食卓の風景も想像出来るw
最終的に、大人になって自分で思い出してくれればいいなあ。
775です。
書き方悪くてすみませんクチャラーは様子見ですが注意ももちろんしています。
少しずつ口に入れることもよく言ってるのですが、リスみたいになっています。
静かに言っても、説明調で言っても、
とにかく回数が多いので、うるさいと言われています。
お皿を持とうね
背中まっすぐね
くちゃくちゃしないのね
左手忘れてるよ
と、耳にも口にもタコができそう…
夫には、注意を否定されたら子供がなめてかかると言っても、言ったときは黙るのですがすぐ忘れます。
でもやっぱりみなさんその都度ですよね。
私の父が、膝たてクチャラー犬食い肘つきコンプリートで食事中ずっと不愉快だったのであんな風にはなってもらいたくはないのでがんばります。
テーブルの高さも関係しているかもと最近考えていたので工夫してみます。
ありがとうございます。
あとは皿をテーブルの端に寄せて、肘をつくスペース亡くしちゃえばいいw
一度娘さんの食事風景をビデオで撮ってみては?
その間は注意一切しないでおく。
それで後から娘さんにビデオ見せてあげる。
礼儀作法のビデオとかあれば一緒に比較するためにみせてあげる。
なかったら、上手にご飯食べてるドラマとかのシーンを録画して見せる。
姿勢が良くなると表情も明るくなって美人になるよ〜、女優さんもモデルさんも皆姿勢がいいでしょう?
とか言っておいて、今日の晩御飯はモデルさんになったつもりで食べてみて!
って言ってまた撮影する。それでまた比較して見せる。
子供は耳で聞くより目で見た方が理解しやすいって聞いたことがあるから。
連投ごめん、あと皆さん言われてることだけど、椅子の高さかな。
足がつかなくてブラブラしてると姿勢が悪くなりやすいらしいよ。
足を置ける(足がブラブラしない)椅子に変えてみてもいいかも。
旦那さんがそんな態度だからお子さんも辞めないんだと思う。
一度旦那さんを〆たほうが良い。
先日学校で面談があり、先生から伺った娘(小2)の事で相談させてください
娘は何でも言うことを聞いてくれるA子ちゃんに(子分のような感じだと先生は言ってました)、
○ちゃんに○○してきて、などとこっそり命令することがあるそうです
A子ちゃんは命令どおり友達の腕を思いっきり引っ張って、お友達は泣いてしまったそうです
A子ちゃんは少し突拍子がないところがあって、娘はその子のせいにしていれば、
バレないと思ってやっているらしいです
帰宅後すぐに娘を注意しました。娘は言葉ではもうしない、と言っていましたが
あ〜あバレちゃった、という様子が見えました
家での娘は、小さい弟の面倒をよく見るし、宿題も次の日の準備もきちんとやる
手のかからない子です
明るく賢い自慢の娘でしたし、たくさん褒めて育てたと思います
最近少し嘘をつくようになったのと、物欲が増えたのが気になってはいました
何だか急に娘が分からなくなってしまったような気持ちです。これからどのように
指導して行ったらいいのでしょうか?
子供のマネをして、肘つき、犬食いをして見せたら
やらない時間がのびた。速効リアルビデオ作戦というか。
でもまたやるので、またマネして、を繰り返してたら
かなり直った。子供は小2男児です。
問題は夫がいる前ではやれないこと。やっぱ恥ずかしいんで。
うちの子はお椀のふちに人差し指をひっかけて持つという変な癖があって、
「それはチンパンジーの手だよ。動物園に行ってチンパンジーと一緒に
ご飯食べなさい」と言ってたら、だいぶ直ってきた。
何処に書き込んで良いのか迷ったのですが、ここに書かせてください。
質問よろしくお願いします。
12月下旬に初めて赤ちゃんを出産予定で、来年6/2に実妹の結婚式があり出席して欲しいと言われました。
ですが、私自身が初産で育児経験がなく、赤ちゃんの様子が全く想像がつかなくて返事に困っています。
よくわからない不安から、私としては少し欠席に気持ちが傾いています。
理由は、
1、まだ赤ちゃんがその時は首が据わるか据わらないかの時期なので、長時間の外出は赤ちゃんに良くないかもという不安。
2、会場は表参道で我が家からは電車で最短40分ほどですが、移動は全て電車。
3、実の両親が私の結婚に反対してたため、現在私が結婚してから今のところ(一年半)音信不通の絶縁状態。
ちゃんと最終的に認めてもらって、筋を通してから結婚したものの、結婚時に両親から「結婚後は付き合いたくない」と言われているため、今後も付き合いや実母に赤ちゃんを預かってもらう等の付き合いをする予定無し。
4、妹自体が今年2月結婚、今年6月に結婚式を一年後の来年6月にすると計画。
今年の春や秋など、もっと私も出席しやすい時期もあったのにも関わらず、私含め親族の都合を考えないで完全に自分達の気分だけで日取りを選択したという事に私自身が納得がいかない。
5、実父に私が虐待を受けていたので、もう二度と会いたくないという気持ちもある。
皆さんだったら、どうしますか?
個人的な意見も大歓迎なので色々なご意見よろしくお願いします。
結婚式の日取りを親族の妊娠出産の事まで考慮して決める人なんて
ほとんどいないと思うんだけど。無理なら出るな、の一言で。
赤ちゃんの体調は先がよめないから、と断ってもいいんじゃない?
予防接種も進んでない時期だから電車も避けたい、とか言って。
何よりも貴方の書き方から出席したくない気持ちが伝わってくる。
この際、思い切って欠席しては?
赤ちゃんの事なら、欠席でも親族も誰も責めないでしょうし。
>>787 小2で嘘をつくようになったのか〜。
うちの娘は2歳から小さい嘘をつこうとしてはバレる子供だったから
787さんの娘さんはいい子なんだね。
家では弟のお世話もするしとあるけど、弟はまだ一緒に遊べるほど大きくなってないのかな?
兄弟の年が近ければAちゃん相手にしてたようなことは兄弟でやると思うんだけどねえ。
家でちゃんとしてる分、外でガス抜き的な悪ふざけしたくなるのかな。
うちの娘も妹を使って直接手を下さず悪いことするから、見つけたら
そういうのは自分でやるよりズルいから悪いよ!と叱るようにしてる。
ズルいことは嫌いだって親がはっきりいい続けるしかないのかなあ。
>>789 6カ月なら首も据わってるし、1日くらいなら外出も余裕かと。
まあそれは赤ちゃんの体力次第だけど。
着物じゃなければ控え室で授乳できるし、実の妹なのだから
赤ちゃん連れの出席も変なことではない。
それよりも父親と会いたくない気持ちの方が勝つなら欠席してはどうかと。
6ヶ月ならさすがに首はすわってると思うw
自分だったら旦那に子供預けて自分のみ出席。
そもそも結婚式の日取りって自分たち側だけの予定ばかりぶっ込むわけにいかない。
相手のあることだし、そこは身内としては協力しないといけないのでは?
あなたが実の親に受けた仕打ちはともかく
一生に一度の事で協力してくれる気が全然ないって
妹さんがっかりすると思うよ…。
あなたの書き込みだけ見てるとお祝いする気持ちもないっぽいし
今後は妹さんとも縁を切るつもりでどうぞとしか言えないわ…。
>>789 私だったら赤ちゃんを理由に欠席します。
妹さんとは、親戚付き合いを続けるつもりなら
相応のお祝いと電報(メッセージ?)などのフォローはちゃんとする。
>>789 自分は我を通して結婚したのに、妹には考慮しろとか何様
家が結婚反対で荒れている中、妹だって色々気まずい思いをしてきただろうよ
自分だけが苦労してきたつもり?
出たくないなら出なければいい
祝う気持ちもないなら出る必要もない
縁を切りなさい
>>789 6月ならもう5ヶ月くらいじゃない?
首は据わってると思うよ。
うちは6ヶ月で実姉の結婚式に出たけどベビーカーに座らせて特に問題なく過ごしたよ。
まぁもちろん個人差あるけど。
上の人の言うとおり親族みんなの都合考えてたら日取りなんて決められない。
妊娠中なら良かったのにって感じで書いてるけど
人によってはつわりとかで出られない可能性も高いよ?
あとの問題はここで聞く問題じゃないかと。
>>789です。
皆さんレスありがとうございました。
やはり赤ちゃんの体調(病気をもらってくる等)心配だし、実の両親や妹にもともと問題が多く、正直迷惑をこれ以上被りたくないという気も強いので電報打つぐらいにしておきます。
ありがとうございました。
>>789 6ヶ月ならまあ首は据わってるんじゃないかなあ。
寝返りをしたがる子だと動き回りたがってぐずるかもしれないけど
そうでもなければ、会場のベビーラック借りられたらおとなしく寝かしておけそうな気がする。
授乳やおむつかえ、グズったら連れ出すとかの負担はあるだろうけど、
あんまり動き回らない時期だと思うから、連れていくにはちょうどいいかもしれない
(もちろん個人差あるけど、立ち上がったり歩き回ったり出来るようになるとまたかなりやっかいなので)
電車40分もそんなに長時間というわけではないし、早めに出てグズったら降りられるぐらいに時間の余裕みていけば行けると思う。
6月なら風邪の流行る時期でもないし暑くも寒くもないし。
家族との関係で出席を考えたいというのはあなた自身がいいようにするしかないんじゃないかなあ。
とりあえず赤ちゃんに関しては、出席しても問題なさそうだけど。
>>787 母親ウケを頑張った結果、見放された暗黒面がすくすく育っちゃったって感じ。
「お姉ちゃんなんだから」「お姉ちゃんならそんなことしないはずよね?」
まず、ICレコーダー買ってポケットに入れて、娘と弟と一日過ごしてみよう。
そうしたら自分が無意識に喋ってる言動がはっきり自覚できるかも。
>>791 返信ありがとうございます
弟はまだ2歳で暴れん坊、娘は大事なものを壊されたり予定が狂ったり、
でも一生懸命遊んであげています
年の近い兄弟姉妹がいたら、相手のせいにするのは割と普通のことなのかもしれないですね
娘は言葉が巧みなので、私も嘘と分からないことが多くて
そのまま信じてしまっていただけで、もっと前から嘘をついていたのかもしれません
最近気付いた嘘は、娘があるものを集めているのですが、
私が買ってあげたものではないものがあったため娘に聞いた所
「お友達があげるって言うからもらった」と言っていました
でも自宅にお友達が来ている時に、お友達に強引にねだって無理矢理交換
させているところを見ました
その時は注意してお友達に返しましたが、いつも欲しいものはこんな風に
手に入れているのかもしれないと思って怖くなりました
そんな時に面談での話があったので、ますます不安になりました
>>800 自分の子を子分扱い、脅して悪いことをさせて陰で喜び、カード類も脅し取る。
相手親からしたら、
>>787子は最低の問題児だな。
先生から呼び出されてそこまで言われているんだから、
相手親はすでに激怒しているだろうし、目に余るどころじゃないんだろう。
のんびり言い聞かせるなんて悠長なこといってる場合?
引っぱたいてでも反省させるところじゃないの?
二度とやらないと泣いて約束するまで学校も休ませるくらいしないと、完全にママをなめてるよ。
>>800 こんこんと同じ事を言い続けるしかない気がする。
悪い事は悪い。
そういうことをされたら相手がどう思うのか。どんな気持ちになるのか。
正しい事いけない事は口を酸っぱくして言おう。
言っても分からなければ学年があがってくにつれて周囲にハブられるの覚悟するしかない。
そうなってから気づく事もたくさんある。
普段家ではどんな風に接しているの?
とりあえず二人だけで本音で話す時間を毎日とってみては?
夜、布団に入ってから思う存分話すのもいいと思うよ。
いい事も悪いこともお子さんの気持ちを一旦受け入れて話してみたら?
>>800 スキンシップは取れているのかな?
小2じゃ抱っこは無理、と思ってるかもしれないけど、ふざけて抱きつくとか、
くすぐり合いっことか、頭をぽんぽんとか、ふざけ合いつつじゃれるとか。
叱るときも手を持って言うとか。
知恵がついて他人を動かせるのが面白いんだろうね。
子どもにはきっと通る道なんだろうけども、そこに気が強いか弱いかとか賢いかどうかとかで、
友人関係にまで「嘘」や「言うことを聞かせて親に黙っている強引さ」などに発展するのかも。
とにかく、見過ごさず「あんたはどれほどずるくて卑怯なことをしているのかわかっているのか」
「いつか周りに誰もいなくなる」ということを伝えたほうがいいです。
いつかなくなる嘘なんだろうけど、親としては言っておかないわけにはいかないよね。
それと、「今日は一日お菓子食べまくっちゃうかあ!」とか、「お母さんと二人だけでケーキ食べに行かない?」
とか、息抜きの時間というのはあるんでしょうか?
>>773 そうです。私のモットーみたいなものが気負わない、気負わせない、みたいな感じで自分が完璧じゃないのだから相手にも望まないって感じです。
せっかく夫婦なのだから苦手な分野の躾はお互いを下げずに子供に伝えていければ良いなと思ってます。
返信ありがとうございます
A子ちゃんの親御さんと泣いてしまった子に謝りたい、と先生に伝えたところ
子分のようになっているA子ちゃんは娘が大好きで、気に入られたくて
言いなりになってるので、また命令されればやってしまいそうだとの事でした
それは先生が見守るので、親御さんに連絡は必要ない、
泣いてしまった子も、理由はどうあれやったA子が悪いと思っていて
娘もあやまって解決したので、こちらもお母さんが出る必要はないと言われました
娘は人の心を掴むのがうまいのか、娘を慕ってくるお友達はたくさんいます
でもそれで調子に乗って、自分が強く言えば言うことを聞く、というような
思考回路になってしまっているのだと思います
家では、学校の話をまるで情景が浮かんでくるかのように上手に話してくれるので
私も安心していましたし(自分に都合よく脚色しているのでしょうが)、
やるべきことをきちんとやるので小言のようなことを言う機会もあまりなかったです
悪いことは悪い、ということは意識しながら諭して行こうと思います
小さい子がいて二人っきりの時間はあまりないので、今度ゆっくり時間を作りたいと思います
>>806 娘さん、人生思い通りのようだけど、毎日生きてても退屈・つまらなそうだね。
「こうやればこんな反応が返ってくる」の想定内ばっかりで。
思わぬ驚き、びっくり、涙が出るほど大笑い、なんとなく寂しくて泣けてくる、
そういう人間らしい自然な感情の動きが生まれてないというか。
>>806の娘ってサイコパス予備軍
尼崎の事件の主犯格みたいになる予感。
親もまだ甘っちょろい対応しか考えてない。
将来犯罪者になるか、本性に周囲の人間が本性に気付いて四面楚歌になるか
どちらかしかないね。
>>807 なんでそんな穿った見方がでてくるんだw
とかく人のことを言いたくなる時にはそこに自分の姿を見ているんだと聞くが…
つ鏡
あ、自分もか^^;
>>806 サイコパス予備軍は重い言葉ですが、娘の人間観察力を見ていると
そんなこともあるんじゃないかという気がしてきました
でも家での娘は
>>807さんの書いているような感じではなくて
感動屋の笑い上戸で、色々なことに興味を持つタイプです
先生からは語彙が豊富で的確、感性が豊かな子だと言われています
相手の痛みは十分に理解できる子が上記のようなことをする、というのが
自分としては本当に辛いのですが・・娘に今まで以上に関心を持つことで
何か見えてくるものがあるかもしれないと思います
お友達に対しても、迷惑をかけることのないように厳しく見守って行きたいと思います
「問題を起こす、困ったところのある子ほど抱きしめろ」というのを見たなあ。
無意識に、母の愛を独り占めしたい、もっと満たされたいと思っているのかしらね。
人によって満たされる愛情の量は違うもんね。
親に見せる自分と本当の自分というのは、私も小さいころから違っていた。
親ですら2歳児が居たら家はしんどいもんなー小学生だって我慢しなくちゃいけないことも
あるし、そりゃあストレスたまるよね。
質問させてください。
小1娘。小学校に上がってから、有名な厳しい先生のクラスになり、案の定「学校嫌い」と言うように。
それでも1学期はなんとか過ぎたんですが、最近は「学校行きたくない!」と泣くようになってしまいました。
夜中に起きて泣く事もあるし、登校前に玄関ドアにしがみついて行きたくなーい!と泣き叫ぶこともあります。
理由を聞いても学校は嫌い、家にいたいとしか言いません。
具体的にいじめられているような話は聞きませんが、先生が怖くてトイレに行きたくても言えず、何度かおもらししています。
(幼稚園児代はおもらしなかったんです)
勉強方面はついていけているようですが、生活面全般幼い子で、親の私も時折イライラしてしまうくらいなので、
先生もきっとそうなのか、先日面談を申し込んだときには、××ちゃんはもっと成長しないと、と言われました。
こういうとき、どう対応したらいいんでしょう。
夜中に目が覚めてしまうことにも困り果てています。
3時頃目が覚めてそのあと天井を見たり寝返りうったりで、2日に1回は朝の6時頃まで寝られず、
起きないといけない7時直前に寝てしまい、起こすのが大変で、どうやって寝付かせたら良いかも、教えてください…
家族構成は、年子で上に1人姉がいます。
自分も娘ちゃんのような子供だったかも。
付け足せば、欲しいものはどんな手を使ってでも手に入れていた。
手にいれたら、関心は薄れてしまう。
母の財布からお金をくすねて、
母にプレゼントを買ったりしてた。
あと、恥ずかしい話、
何故か子分もいっぱいで、
学年でボス呼ばわりされていました。
今思えば、弟達で忙しい母にもっと甘えたかったんだろうなと
ここを読んでいて、気付きました。
昔の記憶で忘れられない場面は、
母に一度だけ、おやすみとおでこにキスを
されたことです。
検討違いだったら、申し訳ないけど
娘ちゃんとのスキンシップを増やしてみてほしいです。
814 :
813:2012/11/19(月) 14:59:15.13 ID:ZP+g/5Zc
>>806 さんにでした。
もう締められてたら、申し訳ない。
自分語りもすみません。
>>812 厳しい先生だと生徒は萎縮しちゃうよね
でも、娘さんにはトイレは休み時間に行くようにしつけてみては?
>>812 どんな風に厳しい先生なのかな。
子どものミスや自分の気に入らない部分に対して理不尽なストレスをぶつけるような方法で当たる先生なんだろうか。
娘さんは話さないとのことだけど、先ずは、何か事があって進行形で毎日嫌な思いをしているのか確かめたほうがいいかも。
例えば毎日同じことで吊るし上げられてるとか。
だけど当事者の先生に聞いても分からないだろうしなあ、同級生のお母さんとかに聞ける人いない?
でもし、特にそういう事は無くてただ単に幼稚園のときとは違うおっかない先生だというだけの話なら、
これは可哀想ではあるし賛否両論もあるだろうけど、手を焼いてもとにかく通わせ続けるしかないと思う。精神的に幼いからって、もし休ませたりするとそれが通ると思っちゃうよ。
一度学校生活始めたら、これから先辛い事も嫌な事もいっぱいあるし。
眠れないのはもう何ヶ月も続いてるのかな?そうでないならまだ様子見で大丈夫だと思う。
でも先ずは確認してみてからの話だけど。
>>812 私自身が、小1のとき登校拒否になってたんだけど、もともと幼稚園時代もお弁当が食べられなくて
よく休む子で、入学し給食になって(自分でも変われるかなと期待したけどまずくて)やはり
食べられなくてしょっちゅう休んでた。
さらに、園時代のいきさつを知っていたからなのか、他は若い先生のクラスなのに、ベテラン女教師の
クラスになっちゃって益々威圧感があって辛い時代だったw
2年になって明るい若い男性教師になって(男性恐怖症だったのに)いけるようになった。
でも、自分でも思うけど休むのって癖になると思う。
いろんな人が居るというのは、小さいころから知っておいていいと思う。
私自身は、親から否定されて本当に悲しかった。
「給食食べられないの?嫌だよねえ。家のご飯が美味しいのかなあ。だったら嬉しいけどw
行きたくない気持ちもわかるけどなあ。行った方がいい。」と言ってくれれば救われたかも。
「先生が怖いの?そうだねえ。怖い人もいるもんねぇ。でも、お母さんはいつも見てるよ。
見守ってる。(名前)が見えないところで、ちゃーんと見てる。だから大丈夫。」
っと言ってあげるのはどうでしょうか。
つい最近、うちの園児には効いたんですけどwまあ、小1なら「見てるわけねーよw」って
思うかもしれないけど、幼い私自身は、「大丈夫?」と聞かれるのではなく、
「大丈夫だよ」とやさしく言ってほしかったので。
>>812 先生の厳しいってのがよくわからないからなあ。
娘さんにとって当たりのきつい先生だからとにかく苦手って言うなら仕方ないけど
面談では娘さんの生活態度を聞いただけで終わっちゃったのかな?
むしろ今の状況を相談したら良かったね。
今からでももう一度先生に面談をお願いできないかな?
先生と娘さんが合わないだけにしろ、夜中それほど寝られなくなるほど悩んでることを伝えて
家庭で何とか成長できるようにサポートしたいが、どうしたらいいか困ってることを相談したほうがいいと思うよ。
>>812 担任と話し合ったほうがいいよ。
学校に相談する窓口はない?
あとは自治体の教育相談窓口とか。
まずは担任だけど、それ以外にも相談先探したほうが良いよ。現状が長引くのはよくない
家で親や祖父母に甘やかされて、なんでもご機嫌を取られている子だと
先生に注意されただけで「厳しい怖いもういや」って騒ぐだろうね。
世の中は「娘ちゃん、これってどうかなあ。ママは嫌だなあ。そうそう分かってくれるよねぇ」
なんて猫なで声できげんとってくれる人ばかりじゃない。
そもそも親が「厳しいと評判の先生」「ほら案の定」みたいな気持でいるから
それが子どもにもつたわってるんじゃないかと思うけど。
>>812 もしかして、叱らない育児とかやってたりする?
小1の担任はかなりのベテランで、問題のある先生がつく事は本当に少ないから…
違ったらごめん
みなさん日常生活で正座ってさせてますか?
膝に負担が、とか成長期に云々、とかよく聞いたり、時代の流れか、正座が必要になる場面なんてなかなかないから、あんまりさせてないのですが、
痛いからできなーい
と言ってる子を見ると、つい自分の子供時代と比較してしまいます。
ご飯を食べるときは正座して背筋をのばしていただきます
という家庭だったもんで。
ダイニングテーブルでこれだったんだから私の実家が変なのかもだけどw
身長が高くなって正座しなくてもテーブルに届くようになったらしなくなったけど。
でも正座して背筋をピンッとしたときの気持ちの引き締まる感じは知ってもらいたい気もあります。
>>812 有名な厳しい先生、という評価は誰の評価なの?
>>812 >生活面全般幼い子
ここが気になりました。うちの娘もそうだから
そして昨年、厳しい、異常なほど宿題の多い先生にあたって大変だった
先生から「ちゃんとしなさい!」と追い込まれていた娘は
ちゃんとしようとするけどできなくて、鬱のようになった
子供はひとりひとり違って、まだできない子は無理に急かしてもできない
頑張れるだけは頑張って、ゆっくり成長するのを待つしかない
そういう話を先生と個人面談してもらって、ご理解いただけるようご相談した
それからは少しだけ大目に見てもらえた
(ぶっちゃけ、先生には知的障害を疑われたみたい 違うけど)
家では励ます以上に優しく接して、ストレスのフォローにまわった
先生にもしょっちゅう会いに行って、できないことの事情説明を細かくした
今は担任がかわって、娘はものすごく明るくなった
できないこともゆっくり自分のペースで進める方法を覚えた
あのとき娘を責めて心に傷を作ることにならずによかったと思う
>>812 >>821 うちの第一子も1年生で厳しい先生に当たってしまった。
(たったの1年で転勤してしまった)
第一子の時は小学校ってそんなもの?と思ったが、
第二子が生き生き伸び伸びしているのを見ると、
一人目はかわいそうだったと思う。
先生に相談する機会を作る、ボランティアとして学校に積極的に関わる、
はどうかなあ?
厳しい先生、結構貴重なんだけどね。
こういう「出来ない子を産んだママ」の理不尽な圧力で
生徒の顔色をうかがう先生になっていくとしたらもったいなさすぎる。
もちろん、暴君のような先生はダメだけど。
827さんに同意
厳しくするのってエネルギーいるんだよね
保育士さんのような小学校の先生ばっかりになってもいやだなあ
>>827にはある程度同意するけど、
言われた側の気持ちも考えずに「できない子を産んだママ」とか言う人と一緒だとは思いたくない
1年生の先生で厳しいばっかりも嫌だけどな
小1ギャップとかあって大変だろうけど、子どもに合わせた対応ができるベテラン先生を期待してしまうわ
>>822 習字、華道、茶道、和楽器、百人一首競技かるた、色々あるよ
いつもは正座生活じゃないほうが膝に負担がかからなくていいけど
日本人なら30分ぐらいは正座できたほうがいいと思う
自分も学校嫌な子だったけど、親になってわかったけど原因は親だった。
うちの母は全く躾をしないから、学校の先生が厳しく感じただけだった。
ママ友の子も、同じ感じで不登校になり、現在引きこもり暦3年。
812さん家がそうとはわからないけど、じゃないともわからないからね。
自分の事は見えないものだから、誰か信頼できる人に腹を割って話してみても良いかも。
>>822 我が家はゲームしてるとき何故か正座なことが多い。で、あるときなかなかゲーム止めないときがあって「正座崩したらゲームも終了」ってルールを作ったら正座が長く出来るようになってしまった。
最近は子供なりに痺れてくると止めてるから、割りと良い傾向かもととりあえず見守ってるよ。
>>812 先生は子供さんの何について成長が必要と言っていて
子供は何について叱られているのか?
子供は何ができないのか?それはすぐ改善できることなのか?
具体的に子供から先生から話を聞いて、一つ一つ解決の道を探るしかないと思います。
というかうちはそうしています…うちのもいろいろできない子なので…
まあすぐには解決しないんだけど、道を示すことが子供の安心につながる。
不眠は不安が解消されないと解決しないかもですね。当分は早めに布団に入れるしかないかも。
友人の子(当時小1)の担任が厳しかったらしく、いつも愚痴を聞かされてた。
他の親御さんにも厳しすぎ!と問題になり、進級時に担任変更。
今度はかなり甘い先生らしく、前の先生が良かった!と愚痴ってる。
低学年の先生も大変だな〜とオモタ。
>>834 ×低学年の先生
○モンペに対応する先生
高校のときかなり厳しい先生がいて、でも私は筋が通ってると思ってたんだけど
湯飲みに農薬入れられて犯人は生徒だった
それ以来気持ち悪いくらいやさしい先生になってしまった
良かれと思って厳しくしていたけど生徒を犯行に走らせて申し訳ないって
筋が通っていて厳しいなら子供ががんばったほうがいいよね
萎縮してしまうにしても
>>822 私は3歳から箏をやっていたから正座していたけど
あれを成長期の子供に強いるのは虐待だと思うよ。
足が痺れるまでということは
血流障害が出るまで不自然な格好を強いるという事ではないだろうか
と思うくらい。
上の子供には箏を教えていたせいか、膝の皿が大きくなり、今の子にしては足が短い。
下の子は一切やらせなかったせいか足が長い。
正座は成長期にするものじゃないと思う。
子供の時に出来たから大人まで出来る
子供の時にしなかったから大人になって出来ないというものでもない。
膝下が長い人はしにくいし体重の重い人も出来ない
というだけ。
正座をさせた娘には申し訳なかったと思っているくらい。
相談です。
2年保育で今年幼稚園に入園した年中の娘ですが、4月から転勤で途中入園されたA子ちゃんとの関係が、このところ上下関係のようになっており気になっています。
娘曰く、例えば折り紙を続けたい娘と違う遊びをしたいA子ちゃんとで意見が分かれ、A子ちゃんが怒る→謝ってよ!→娘謝る→後にして→時間が経つまでしばし待つ→謝れと催促される→娘謝る→ダメ、もう遊んであげない。→娘超謝る→許してもらえる。という感じです。
詳細は多少違っても、大筋でこんな流れのトラブルが多く、A子ちゃんのことは大好きなようですが、自分はなんで怒られてるんだろう?なんで私ばかり謝らさせられてるんだろう?と、辛くなってきているようです。
続きます
娘が友達の顔色を伺うようになったり、謝り癖がついたり、幼稚園生活が苦しくならないか気掛かりです。
娘には、私は悪くないと思ったらそう言っても良いんだよとか、次にA子ちゃんが怒っちゃったらその場で先生や他の友達に相談してみよう。などなど伝えました。
来週個人面談があるので、幼稚園での様子を聞いてみようと思っていますが、担任の先生はあまり関わって下さらないかもしれません。
以前、娘がA子ちゃんを怒らせたまま幼稚園から帰宅して、明日A子ちゃんとの仲直りを先生にお手伝いして欲しいから先生に手紙を書いて欲しいと娘に頼まれて書いたのですが、
夕方先生からお電話を頂いて話を聞いたところ、娘が謝ってA子ちゃんがいいよと言ってすぐ仲良く遊んでました〜!
お互いに大好きですし、子供同士のことですからお母様もあまり気になさらなくて良いと思いますよ〜という感じでした。
840 :
名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:18:22.92 ID:xoh530pn
私としては、別にどちらが悪いというような事柄ではなかったので、娘だけが謝ってA子ちゃんが許すというのはちょっと違う気がしましたが、一番最初の揉め事でしたしあまり気にならず、何も言いませんでした。
子供の人間関係には親が首を突っ込まない方が良いと聞きますが、今朝娘が幼稚園を休みたいと言ってきたので、それとなく今週はA子ちゃんは旅行に行ってるから居ないとよ伝えてみたところ、他のお友達とも遊べるなぁーと楽しそうに幼稚園に行きました。
かと思えば、A子ちゃんが来週帰ってくるのをとても楽しみにしていたりもします。
私は娘には人間関係のトラブルをゆくゆくは自分で対処する力を身に付けて欲しいと思っていますが、年中の娘にアドバイスだけでは足りないかな?とも思います。
4月にはクラス変えがありますが、小学校は同じです。
娘の話だけ聞いて鵜呑みにするのもな…と思っていたのですが、他のお友達のお母さんが「こないだうちの子が娘ちゃんと遊びたくていーれーてー!したら、A子ちゃんがダメ!って娘ちゃんを連れてっちゃったらしいわー」と教えてくれた事もありました。
娘にそれとなくその時の事を聞いてみたら、面倒なことになりそうだったからその場はA子ちゃんに従ったが、本当はいろんな子と遊びたいと言っていました。
長くなりましたが、今のところどのような対応が適当だと思われますか?
よろしくお願いします。
>>840 >年中の娘にアドバイスだけでは足りないかな?とも思います。
具体的に何か考えてますか?先生に介入お願いするとかAちゃん母に伝えるとか?
先生に半分愚痴で現状お伝えするくらいは構わないと思うけど、ハッキリ言って外部にまで対処を求める程の話では無いように思います。
子どもに対処法教えて見守る方がいいと思うよ。心配なのは分かるけれど。
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
先生が厳しいとか優しいとか以前に、我が子ときちんと話をすることが大事なんだと思うよ。
ウチの子は何も言いません。じゃなくて、なんで話せないのかって所が重要なポイントなんだと思うよ。
親に相談しても、返ってくる言葉は分かりきってるから…とか
本人がワガママだと分かっているor思い込んでるとか
娘さんが何に困っているのか、辛いのか途中で口を挟まずじっくり聞き取りしてあげないと、対処のしようがないよね?
>>838 NOが言えるようにならないと、ずっと困ることになるね。
うわっ、連投すまん
>>841 年中だし、ほっておけば?
女子なんだから派閥とか、上下関係とか良くある事でしょう。
大人だって女はすぐに派閥や上下関係作るじゃない。
それが“女”なんだよ。
小さくても女は女なんだよね。
>子供同士のことですからお母様もあまり気になさらなくて良いと思いますよ〜という感じでした。
家で話が大きくなっているだけで実際はそんな程度の事かもよ。
子供って話が大きくなったり、他の事と混ざったりなんて良くあるし。
>>838 娘さんが特に気にせずAちゃんも好き、他のお友達も好きと言っているなら
そのまま見守っていたらいいように思いますが…。
幼稚園休みたいというのも、友達関係だけが原因とはいえないと思うし
(なんとなく休みたいなーと思ってた所にいつもと違う楽しみを見つけて思い直したのかもしれない)
子供自身が嫌がっていないのだったら任せた方がいいと思います。
先生も多分仲直りの様子を見て問題なかったから深入りしなかったんだろうし
それが娘さん流の人付き合いだと思って受け入れてあげては?
多分すぐ怒って面倒臭い子は嫌だなーと本人が気づかないと、大人がどう助言しても
頭に入らないで素通りすると思う。
面倒臭い子とも嫌な顔せず仲良くできる娘さんはすごいなと思ってあげてはどうかな。
それは確かにあなたの言うとおりだけど
A子といる事であなたのお子さんも学んだ事も多いのかな、とも思えるよ。
何だか子供から色々聞き出しているように思えるけどあんまりほじくらない方がいいと思う。
女同士ならほじくれほじくっただけ不満は出てきちゃうし。
面談があるならその時に先生に
書き込みのままの事を相談してみてもいいと思う。
動いてくれるかどうかは別だけどね。
私が思うに、小さいながらもお子さん上手にスルーしてるんだなって感じがしたよ。
>>841です。ありがとうございます。
娘にアドバイスをする以外だと、娘が望めば私からA子ちゃんに、「遊んであげない」とか言われるのが辛いって言ってるんだけど、本当のことかな?そういうのは止めて欲しいと思ってるよというような事を伝えるとかです。
A子ちゃんのご家庭はお父さんがおうちの事をされているせいか、毎朝娘が園庭で遊ぶ用の帽子に替えてくるまでの間、A子ちゃんと2人で5〜10分程いろいろな話をしているので、その時にでもと思ったりしてました。
今思えばなんですが、娘がA子ちゃんに謝るとかで近づくとA子ちゃんが走り去るという繰り返しで、困った娘が目に涙を溜めて私に「どうすればいい?」と聞いてきたこともありました。
様子を見ながらアドバイスする方が良さそうですね。
どうしても気になるなら
A子ちゃん以外の子と遊ばせるようにしたら?
降園後に約束して遊んだり。
子供なんてよほど気が合わないとかでもない限り
一緒にいる時間が長い子と親しくなるもんだよ。
それでA子ちゃんから離れるようにさせたらいいと思う。
A子ちゃん構ってちゃんなんだと思うw
私なら「謝ったんだよね?じゃあもうどうしようもないからA子ちゃんの機嫌が直るまで他の子と遊んだら?」とか言いそう。
うちの姉妹が似た感じで、姉5歳が怒って妹3歳を振り回そうとする。
謝っても許してくれなーいって妹が泣くときは、じゃあ機嫌直るまで放っておくしかないね、他のおもちゃであそんだら?と言ってる。
姉はしばらく拗ねてるけど、放っておいても間違いなく30分以内にまた2人で遊んでるw
人って、すぐに謝る人って付き合ってても面白くないんだよね。
対等に挑んでくるというか、「謝ってよ!」『なんで私が謝るのよ!』「知らない!」『私も知らない!』
みたいな関係が、まあ理想というか…
子供同士でもそれはありうることで、A子ちゃんみたいな子はきっとどこにでもいるんだろうね。
私は
>>841さん娘さんみたいな子好きだけど、A子ちゃんにはイライラしてしまう部分があるんだろう。
>>852さんの案と、
>>853さんのように言う、他の子とも遊ぶように言って、すぐに変わるのは無理でも
「自分の意見をちゃんと言う」「こうしたい、と思ったら(他の子と遊びたい、自分の希望の遊びをしたい)
A子に何か言われても時々は自分の意見を通す」ようにがんばろう、みたいな声掛けしてあげればいいのかもね。
>>854 >「謝ってよ!」『なんで私が謝るのよ!』「知らない!」『私も知らない!』
えーやだめんどくさいそんな人
自分はむしろ謝るべきとき謝れない人のほうが付き合ってて面白くないわ
2ちゃんの大人の数レスでも意見が違うとなれば子供はもっと難しいだろうなとw
>>854>>855 もちろん、謝るべきときに謝るのは前提で、「私は折り紙したかったのに!○ちゃんが
絵を描きたいって言ったからそうなっちゃった!謝ってよ!」みたいな理不尽なことを
言う相手にもすぐ謝ってしまう気の弱い子、という意味でした。
私がそうだったんだけど。
>>857 ああ、うん、言いたいことはわかるよ。
その言い合いって要するに「対等な関係」ってことだもんね。
「謝れ!」
「はい、ごめんなさい」
じゃあ友達って言えるのかどうか微妙だな
気が弱い子もそうだけど
逆にとりあえず謝っとけみたいなのは嫌だよね
>>857 そうだよね。理不尽な要求に応じてしまうのは困るもんね。
ウチの上の娘が幼稚園の頃、逆にA子ちゃんみたいなタイプだった。
A子ちゃんのお母さんともさりげなく話が出来れば良いかな?とも思うんだけど、難しいかな。
>>841です。皆さん親身に答えてくださって本当にありがとうございます。
A子ちゃんのお母さんの携帯番号とアドレスを知っているので話そうと思えば話せるのですが、普段はお父さんがA子ちゃんのお世話をしてるので、お母さんに連絡をとった時点でそれとなくな雰囲気は無くなっちゃいそうです。
お父さんにするにしても、うちの子がすみません的な話だったらきりだしやすいんですが、どんな切り口で話したら誤解無くプラスになるような展開になるかいまいちイメージが湧かなくて。どんな感じでしょうか
>>838 とりあえず個人面談が終わってから動いても遅くないと思う
>>841 うちの子も以前似たようなことがありました。
途中入園してきた子と仲良くなり、大好きと言うものの、
うちの子を自分の思うように動かしたがり、上手く動かなかったり拒否すると怒る、叩く蹴る。他の子とは遊ばせないようにする。
最初はそれでも遊びたいと言ってたうちの子も、幼稚園の行きしぶりや○ちゃんがお休みだから他の子といっぱい遊べて嬉しかったと言うようになった。
うちは暴力があった分先生に相談しやすかったんだけど、旗からみるといつも一緒にいて遊んでいる仲良しにしか見えないんだよね。
先生に相談した所、たまにそういうタイプの子がいるみたいなんだけど、
誰か一人自分の側に置いて依存する事で園でも安心するらしい。
お互いに思い合えば単なる仲良しなんだけど、片方の依存心が強くて自分の物のように束縛してしまうと。
>>860 ひとまず上の方であった他の子と遊ぶよう誘導する(約束する)
的なことから始めたらどうですか?
いきなり親に話を持っていっても、下手にこじれたらまずいし、
たぶんA子ちゃんの性格をすぐに変えることは親でも難しいと思う
言葉は悪いけど早くA子ちゃんに他のターゲットができればいい、くらいの
気持ちでいたほうが楽だと思う
>>860 そうですよね、逆は言いにくいね。
親御さんとその場面に出くわすのが一番良いんだけどなかなか難しいですよね。
ウチはその子のママが一緒に居る時に目撃したから、娘には「自分の我が儘ばかり通してたら友達なくすよ。」と叱って、
その友達とお母さんには平謝りして、協力してもらった形でした。
友達に対して強引に我を通しては「私は、この遊びがしたいから別々に遊ぼう」とか「もう遊ばない。」と言ってもらって本当に放置されるのを何度か繰り返すうちに学習したらしく、
徐々に偉そうに指図したり、自分の意見が最優先ということがなくなりました。
小3の現在でもその子とは一番の仲良しでいてもらってます。
こちらからすると、嫌だと断ってくれたこと、その後許して受け入れてくれたことが、とても有り難かったです。
娘さんが、今後A子ちゃんとどの様に付き合っていくのかによっても対処法は違ってくると思いますが。
娘さんも、あまりにも理不尽な要求にはNOが言えると今後の友達関係にも良いかもしれませんね。
…って私の立場で言うべき事ではないですねwすみません。
優しい娘さんが、疲れはててしまう前に改善出来たら良いですね。
幼児だと、クラスが離れるというキッカケだけでも友達関係が無くなるかもしれない。
その後小1で同クラスになったとしても、年長の1年間でAちゃんの人間関係が変わっていて、
現在の関係の再現は無いかもしれない。
年長では別クラスにしてもらえるようお願いしては?
確かに。
うちも園終わりに別の友達と遊ぶ機会を増やしたり、
遊びたくなければ遊ばなくてもいいよ、嫌なことばかり言うなら放っておいていいよ、と否定的な対応も教えたけど、相手のめげなさ押しの強さはすごいわ。
結果的には年長で別々のクラスになって本当にすっきりした。
先生には面談のときに本当はその子のことが負担になっていることを伝えておいた方がいいよ。
ただの仲良しと思われていたらクラス替えも期待できないし。
841です。貴重な経験談も聞けてとても参考になりました。皆さん本当にありがとうございます。
娘の様子を見ながら対応していきます。
ありがとうございました!
868 :
名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:49:17.98 ID:Q9Sdytnr
4歳の年少児についてです。3歳くらいの頃からあまり可愛くないと感じはじめていて、最近は抱っこすることや近寄られたりする事に気持ち悪く感じています。それを子供は察しているのか、急激に玩具買ってとか抱っこしてとやたら言うようになりました。
>>810 相手の痛みは十分に理解できる子って言ってますが、痛みが理解していたら友達を利用したり、いじめさせたり、物を略奪する事はしませんよ。
870 :
名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:50:34.43 ID:Q9Sdytnr
気難しい性格が、夫に似ていてイライラしてしまう原因の一つだと思っています。 これから笑顔で接していくのにはどうすればよいでしょうか?
>>870 ご主人に慰謝料を支払って離婚してもらい、遠くから子どものための養育費を稼いで送ればいいよ。
そんな馬鹿な女にママでいられても子どもが気の毒だから。
>>870 マジレスすると役所の子育て支援窓口などで相談するべき
873 :
531 658:2012/11/20(火) 23:52:19.77 ID:6EXICN+Y
>>663 兄嫁の心配ありがとうございます。
とりあえず、兄と一時帰宅して貰ったら嘘のように薄着になりました。
兄嫁は、去年まで北海道に住んでたので集中暖房で家中暖かった為、家は暗いのもあり寒い気がしたそうです。
そして、兄が「実家(家ね)で全部俺に任せてゆっくりしてな」と言ってた。
そこは話し合う。取りあえず、後一ヶ月は、たまに飯食いに来たりするだけにして貰った。(続
874 :
531 658:2012/11/21(水) 00:02:21.46 ID:6EXICN+Y
あんまり育児と関係なくなるかも知れないので、ダメなら行き先誘導お願いします。
家は俺(30)が介護する分、兄貴二人には金銭的負担と分担してる。リフォームも助けて貰ったし感謝してる。
・だから、俺が年1で有料サービスや子持ち兄貴に頼んで旅行するのはおかしいの?
・流しの洗い桶に包丁放置も普通のこと?(母が手を切って10針縫った)
・金銭援助してたら、俺は甥のベビーシッターになるの?
・兄嫁も一緒に飯食いに行って、母のトイレ(個室に連れて行くだけね)も頼んだら失礼だたたの?
すいません教えてください。
876 :
531 658:2012/11/21(水) 00:21:56.73 ID:Zb5Jc4yA
878 :
531 658:2012/11/21(水) 00:41:15.06 ID:Zb5Jc4yA
879 :
531:2012/11/21(水) 00:43:16.26 ID:Zb5Jc4yA
>>812です。
皆さんレスありがとうございます!
厳しい先生。よく学校のことを話す子に聞くと、口撃がすごいタイプのようです。また、教室の隅に立たせるお仕置きとか。
うちの子は、入学間もない頃に、授業中トイレに行きたいと言った子が激しく怒られたのを見ていて、
その後なかなか行きたいと言えなくなった模様。
小1だともう、念のためトイレに行くというのができる子が多いんでしょうけど(上の子はできていました)
うちのは顔を真っ赤にして頑張っても、行きたくないときには出ず、急に尿意を催してしまうので、
授業中に「行きたい」というのが怖いのもあって、おもらしになっちゃうようなんですよね。
「どうしてものときはトイレに行きたいと言っていいんだよ、おもらしのほうがはずかしいじゃない?」と子供には言い、
先生には、そのことも話したんですけど「クラスじゅうが授業中にトイレにいったら授業にならない」と。まあ確かに。
他にも日常生活のことで色々とご相談したんですけど、「成長…」の一点張りで、なかなか手強いです。
私もけっこう家で怒鳴ってしまったり、強く叱ってしまうんですけど、
>>825を読んで、子供の一杯一杯な学校生活のこと、もっと思いやってやらなくてはと思いました。
皆さん本当に貴重なレス、ありがとうございました。
校長にも相談したほうがいい物件だね。
一年生がクラス中でトイレに行っても何も問題ないよ。
集団生活を身に付けに行くようなもんでしょ、一年生って。
休み時間にトイレに行っても解決しない子は授業中に手を挙げるしかない。
挙げるのは恥ずかしいけど挙げることを身に付ける、それが大事でしょ。
その先生、体の成長と精神の成長を混同してる気がする
1年生の担任としては微妙だよね
>>787って娘と同じクラスの子の話だと思う。
一番主犯格なのにいまだに親が謝罪していない事にびっくり。
担任が糞だから親同士のトラブルを避けたがる方針で、Aちゃん他親への連絡をしなくていい
とか適当な事いったかどうか知らないけど謝った方がいいよ。
トラブルを報告されても「うちの子家庭では下の子の面倒もみるいい子ですから」
と平気な顔して周囲にも言い切っているけど、周囲ではずるがしこい狡猾な子としか思われていないから。
「しっかりしていて、お友達が慕ってくれる」とか思っているのは親だけですから。
「あの親の子供だから、あんな狡猾な子になるんだ。やっぱり」と言われていますけど。
褒めるだけでなく、悪い事をしたら叱ってください。
Aちゃん以外の子にも他の子に手を出すように命令していた事、周囲では知られています。
気に食わない奴をいじめてやりたいけど、自分の手を汚したくないから他の人間に命令してやらせる。
家庭に小さい子がいるからなんて被害者からしてみれば理由になりません。
>>883 それだけ断言するんなら、件の親御さんにリアルで指摘してあげては?
ネットで見たんだけどって。
もしくは被害者とされる親御さんにここのレス見せてあげたら?
少なくとも相談者は娘さんの件に関して開き直りじゃなく「どうしたらいいでしょう?」って姿勢だったんだから
リアルで周りの評判含めて助言してあげた方が役立つと思うけど。
>>880 今は授業中なので我慢をする、というのが大事なんだと思う。
一人が行ったら行きたい子が続出しちゃうしね。
それをいちいち許してたら授業進まない。
うちもいいタイミングでトイレに行けず先生に怒られたりもしたけれど
今はそれで良かったと思ってる。
二年生ではもうそんな事もすっかり無くなった。
失敗させて学ぶというのは何より本人が一番身に染みる事だし
子供が失敗しないように目の前の石を大人が全部どけなくてもいいと思ったよ。
それが一年生なら尚更。
トイレは何年生でも大人でも我慢せんでええよ。
過敏性腸症候群に悩まされていたころは大学の教員にそのように伝えて
授業中でも行ってた。
病院に行って、膀胱が未発達なのでトイレが我慢できないので…と診断書を書いてもらって
学校に提出したらどうかなあ?
病気と躾できてないのを混同して自分語りしても意味ない。
891 :
名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:47:08.83 ID:ulmqSdqY
お願いだからトイレぐらいいつでもいかせてあげて。
小学校1年生か2年生のときに教室でおしっこをもらした女の子が
精神的ショックをうけてひとこともしゃべれなくなったケースを知ってる。
そんな酷なことを子供に強いないで。
担任に言ってもらちがあかないなら、
校長や教頭、教育委員会に指導してもらって。
何かそれはそれでモンペ臭い
一年生なら膀胱は充分発達してる子がほとんどなんだから
「クラス中が授業中行ったら授業にならない」なんてことはあり得ない
先生の言い分はおかしい
大と違って小なんだから、休み時間ごとにトイレに行きなさいですむ話。
休み時間ごとに行って出してるのに授業時間中にももらすくらいなら病気だから
診断書出していつでもトイレ行かせてもらえばいい。
「授業中は授業以外のことはしないようにする」と躾けるのも一年生には大事なことだよ。
もちろん、急にお腹が痛くなったりしたら話は別。
そんなことを「あの先生は厳しくて有名で」なんて言ってる親の方がモンペ。
尿意がない時に行っても出ないって書いてなかったっけ?
診断書はここて出た話なのに、思いつかなかったあるいは何か理由があってしてないのかもなのに
「これやってないからモンペ」ってどうなの
診断書出してないからモンペなんて言ってないんだけど。
なんか変だったかな
相談です。
私と旦那は関西に住んでましたが旦那が仕事で九州に3年間出張で遠距離をしてました。
本当は3年経ったら関西に帰ってくる予定でしたが九州で仕事をしていて、やりがいを感じて九州に転籍することを決め結婚をして私も九州にきて2年目になります。
周りに知り合い、友達、身内もいないのは自分で覚悟してきたつもりでしたが旦那は遊んだり飲み会に行って深夜に帰ってきたりするのを見ると羨ましくなります。
一旦切ります
続き
この前は旦那が1月に会社仲間と1泊2日でスキーに行きたいと言ってきました。
去年は私が里帰り中に行ったのでまた行きたいみたいです。
毎日、仕事を頑張ってくれてる旦那に楽しんできてほしい気持ちと旦那は子供のことを気にせず気軽に遊びに行けて羨ましい、私も遊びに行きたい←遊びに行く相手はいないけど…。
と思ってしまい快くOKできません。
旦那は私が言わないとしないですが言えば離乳食を食べさせてくれたり、お風呂に入れてくれたり、たまに家事もしてくれます。
最後です
子供を寝かしつけて家事を終わらせたら自由な時間はあるのに毎日仕事を頑張ってくれ言えば手伝ってくれる旦那が遊びに行くのを羨ましがったりするのは母親として自覚が足りないんじゃあないかと思ってしまいます。
どうすればもっと余裕ができるでしょうか?
口に出さないように黙ってたら態度が悪く見え旦那からは機嫌が悪いと思われ子供には「ちょっとゆっくりさせて!」とイライラしてしまいます。
いや、普通のように思えるけど。
あなた本人がちょっと余裕がなくなってきているのだろうね。
ご主人にはOKだして、あなたはお子さんと一緒に1,2週間
里帰りしてリフレッシュしてきたらどうかな?
>>900 普通に旦那に気持ちを全部言ったら?
男の人には黙っても全然無駄だと思うよ
一年に一度のスキー(しかも前回は里帰り中)なんだから、あなたも1月に里帰りするんだろうから
その時に行ってもらったら?お互い幸せだよ。
それ位で一年頑張ってくれるなら楽だよ。
>>893 そうだよね
私が1年生の時の担任は「トイレは休み時間に行くように」と毎回授業終わりに言ってたけど、
「どうしても行きたくなったら手をあげて」とも言ってくれていたし実際何人もトイレにいって授業中断なんてなかったよ。
>>902 それくらい思って当たり前だわー
あなたも里帰りすればいいし、関西まで帰るのは金銭的に厳しいなら
休みの日に子供を旦那さんに預けて、ぼーっと一人で喫茶店に行けばいい
働いている旦那さんは確かに頑張ってるし支えも必要だろう
だけど、子育てしてる主婦だって頑張ってるし支えが必要なんだよ
夫婦ってそういうもんだと思うし、そうなるには「伝える事」って大事
我慢しろ、とも言われてないのに勝手に我慢して自分を追い込んでも意味がない
まずは自分の気持ちを伝える事から始めてみればいいんじゃないかな
>>900 要するに
子どもが産まれても自由に遊びにいける旦那を羨ましいと思ってしまうのは母親としての自覚がないから?
どうしたらそんな旦那に寛容になれるの?
ってことかな。
子ども産んだら24時間365日子どもの事だけ考えてろなんて土台無理な話だよ、誰だってたまには子どもと離れてノンビリしたい、遊びに行きたいと思うもんだから大丈夫。
あなたが無理して心の余裕を広げるのではなくて、旦那さんと一度話し合ったら?
何も言わなくとも嫁の気持ちを何でも察して自分を変えれる人ってそうそう居ないんじゃないかな?
人間って「自分のつらいこと、我慢したこと」はよく覚えてるけど
相手の大変なことやつらいことは、特に言われないとスルーしがちだよね。
旦那さんは毎日気楽に遊びに行ってるわけじゃないし
しんどくても腹が立って行きたくなくても頑張って家族三人食べていけるように働いてるんだよ。
自分もたまには息抜きしたいということなら旦那と話し合って
一人で出かける時間を作ればいいし、
里帰りだって少し長めにさせてもらってもいいと思う。
でも「自分は子どもに縛られてるのに」って不満で態度悪くなるのは
あなたの甘えで身勝手だから改めた方がいい。
>>900 私も転勤族で、地元を離れて暮らしてるけど、「地元を離れて暮らしている」ことが、
寂しさに拍車を掛けているだけで、結局地元にいても感じる寂しさってあるんだよね。
子育てしてると、特に子どもが幼稚園に行くまでは孤独だと思う。
それに、地元はなれて暮らし始めた数年は私も「私ってさびしい」病にかかってた。
どんどん実家に帰っていいと思うよー
ご主人が遊びに行ってしまうのとあなたの孤独って別問題と考えた方がいい。
遊びに行く相手がいないんだからご主人が遊びに行かなくても
問題の解決にならないので八つ当たりかな、とも思う。
自分の場合は趣味があったので子供が小さい頃に孤独なんて感じたこともなかった。
あなたも趣味友とか作れないかなあ?
ご主人がお休みの日ならお任せして趣味の教室に通ってみたらいいと思うよ。
普段から色々頑張ってくれてるんだからそこはお互い縛らない方がいい。
>>880 何となく、子供に合わせた柔軟な対応というのは期待できない先生っぽい。
もっと洗練された指導があるように思えるし、子供に必要以上に威圧感を与える先生が
1年生に合ってるかどうかは疑問ではあるけど、その先生でフィットする子もいるんだろうし、
いつかは来るべき壁が今来たと思うしかないのかも。
トイレについては、学校以外の家族でのお出かけとかではどうしているのかな?
切羽詰まった時しか出ないっていうのはおむつ外れしたての子とあまり変わらない感じなのかな。
まずは学校と関係ない時に、出掛けるからトイレいっといで〜ってこまめに声かけて
尿意がないときに出す感覚を覚えさせた方がいいかも。
ただ排泄ってリラックスしてないと出ないから、学校でするための訓練とか思わせずに。
ただ、夜寝られないのが困るよね。
運動系の習い事をさせて疲れさせて寝かせるようにするのはだめかな?
先生を変えるよりも、子供を変えていく方が現実的な気がする。
>>900 その状況での旦那や子供へのイライラはごく普通
母よりは断然自由な父が羨ましいのも当然。人間だもの
そういうストレスはそれが可能な旦那に当たるより、何かできる手段で解消したほうがいいよ
上の人も言ってるように、少し長い里帰りをするとか旦那に1日任せちゃうとか
そうじゃなければ何か家でできるような趣味を作るのもいいのでは
子供が幼稚園にでも入るようになれば自由な時間が増えるし
強制的にママ友の存在が出来てそこから普通の友人になる可能性もあるし
もう少しラクになれるんだけどね。なんかまだ小さそうだからふんばりどころかな
913 :
名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 13:28:21.86 ID:S7VpA5ba
>>900 私も転勤して新しい土地に来たら、
あなたと同じような気持ちを持つようになった。
なれない土地で当然のことだと思う。
ご主人には里帰り中に1泊旅行をするようにお願いできないだろうか?
私も子供が小さい頃は同じようにイライラしてたよー。
ダンナばっかり好きにでかけてて、それをダンナに言っても
「だったらお前も遊びにいけば?」って
子供の世話なんてできないダンナに子供を預けられるわけもなく
現実的に無理なことをさらっと言われて大泣きしたり。
そんなわけで一時期実家にいりびたっていたこともあったなー。
煮詰まっておかしくなってしまうくらいなら
>>900さんも
どんどん実家に帰っちゃえば?
でも子供が幼稚園に入ってからはママ友もできて
参観の帰りに子連れてランチしたり、みんなで集まって公園で遊んだり
少しずつ孤独感とストレスは解消されてきて
末っ子が高学年になったいまでは
ママ友としょっちゅうランチに行っててダンナに
「いいなーずるいなー」って言われてるよw
915 :
名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 13:54:19.17 ID:S7VpA5ba
>>900 あと育児サークルに入るといいと思う。
週1回でも定期的に外出する機会を作ると、
「洋服何きようかな?」「子供にはどの洋服を着せようかな?」
などと気分に張りがでる。
>>900 転勤族の妻だから気持ちはよくわかる。
我が家では旦那が飲み会が有る時は、その週の土曜か日曜に
授乳時間の合い間にお休みを貰ってる。(3時間だけど)
近くの支援センターに行く。友人を作ろうと張り切らずに、その場で
おしゃべりするだけでも気が紛れる。
県や市の広報に目を通す。意外に安く講座がある。うちは子がまだ小さいので
ベビーマッサージとか。全4回とかで終わるので楽。
正月は2週目の連休まで実家に行かせてもらう。
友達と呼べる人はいないけど、そこそこ楽しく忙しくしてる。
相談させて下さい
1歳2ヶ月もちなのですが、ネット…というか2ちゃん依存気味です
子どもが7時に起きてゴソゴソするのを察知して私も起床、そのまま布団の中で育児板巡り
一通り終わったら(30分ぐらい)完全に起きて朝食、風呂などの掃除をしながらちょっとした隙に携帯チェック
9時ぐらいに落ち着くので子どもを横目にまた2ちゃん
たまに寄ってくるので軽く遊びながらも片手に携帯
旦那を起こしつつ3人で30分ぐらい遊ぶ
旦那を見送って一人遊びさせている間にまた2ちゃん…そのうち子は昼寝に入ります
昼寝中は夕食の準備をしつつ2ちゃん
起きたら昼ごはん食べさせて本を2〜3冊読んでまた子を横目に2ちゃん…
2回目の昼寝中もなんだかんだで携帯を触ってます
続きます
2回目の昼寝から起きたら30分ぐらい遊んでEテレ見せつつ2ちゃん
夕食後〜お風呂までの30分でまた2ちゃん
寝かしつけは布団にくるまって寝たふりをするとすぐ寝るので布団にくるまりながらネット
完全に寝た後、リビングでネット…気づくと22時とかなので睡眠という感じです(旦那は終電帰り)
これはかなりの依存度ですか?みなさんそんな感じじゃあ…ないですよね…。
ちなみに朝は簡単なのですが、昼と夜は親子とも一応ちゃんとしたものを作ってますし、掃除も毎日します、でも何故か時間が余って手持ち無沙汰&子との室内遊びに飽きてしまったのです。
どうしたらネット依存をやめられるでしょうか?
出来るだけ外に出るようにはしてるのですが、一日家にいる時など、子と何時間も遊ぶにはどうしたらいいでしょうか?
追記
ちなみに外出中は時間確認以外携帯はみません
なので極端な話一日外出してれば良いんでしょうが…
>>917 私も知りたい&その相談を2ちゃんでしてるあなたはどうしようもないw
私も同じ相談を2ちゃんでしたことあるw
>>918 携帯のネット機能を切る。
もしくはパケホーダイを外す。
PCのネットを解約する。
以上。
ネトゲ廃人で一日中PCの前に居た弟が
回線のトラブルでネットが止まった時に、最初は依存症みたいに発狂したけど
その後は外へ行くようになった。
そして夜早く寝るようになったw
今まで明け方に寝ていたのが22時就寝だったらしい。
自覚するレベルなら携帯を使えない状態にするしかない。
そもそも本来の携帯の役割を考えれば電話とメールだけ出来れば緊急時はなんとかなるでしょう。
時間余るねー
理想は、手が空いてる時間はすべて子供と向き合うべき!なんだろうけど
自分もそこまでは出来てないよ・・・w
ただ、結局「時間があってもどう遊んだらいいかわからない」から
ネット環境なくなったらなくなったで空いた時間は一人で本読んじゃったり
ちょっとうたた寝・・・なんて感じになっちゃったり
けっきょく子供と向き合えてないじゃない!ってことになりがち・・・ハハハ
でもなんとか頑張ってこどもと向き合ってるつもりだよー
とりあえず自分は、ぎゅーしてくすぐってみることから始めたように思う
あとは、育教とかで習った手遊びや体使った遊びを駆使したり絵本読んだり
TVみながら一緒に歌って踊ったり、適当
でも、ほんと時間余る・・・
育休中のママ友も「一日PCで遊んでるよ〜。なにしていいかわからないし
家事もやり尽くしたし、ずーっと子供と向き合ってるとなんかおかしくなりそう。
専業の人はすごいね」って愚痴ってたよ
923 :
917:2012/11/21(水) 16:21:50.32 ID:w3Kb4UWn
本当どうしようもないです…でもどうにかしたいです
我が家はPCがなく、私のスマホしかネットを使えず色々調べたり買ったりする為(田舎なので通販は必須)にパケホーは外せません
例えスマホの電源を切ったとしても本当にする事がないんです
>>922さんの言うようにテレビ見るか寝るかぐらいで…
多分1歳という微妙に意思疎通ができないわりには遊びのバリエーションが少ないというのも大きいと思います
何か一日の遊びスケジュール(○分間これをする)のような物があれば出来ると思うんです
多分自分で生み出す事が出来ないマニュアル人間なんだろうなあと思います
育児しながらそんなに暇なくせに
旦那は自由に遊びに行けていいなあとか
男は分からないとか
平気で言える奴らの神経がわからない
一家のために働くより家事育児なんて楽で仕方ないって証拠ですかねw
>>918 私も似たような感じだ@9ヶ月。2ちゃんに加えゲームもだけど、子どもが一人遊び上手昼寝上手なんでつい…。正直、子どもの世話で一日終わるという人はどう過ごしてるのか想像がつかない。
相手しろーとぐずり出したら相手するし、たぶん月齢上がるに連れて相手しろーって言い出して携帯触らなくなるかなと思って、今はこれでいいかなっと思っちゃってるw
小さいうちは、支援センターなんかも親の息抜きの意味合いも大きいと聞くし。私はママ友と上辺だけのおしゃべりするのは疲れるから息抜きにならん。
918は十分家事はしてるし、ぐずっても放置じゃないでしょ?
時間を持て余すのは、家事のやり方が上手&子どもがお利口さんなんだよ。余った時間は好きに使っていいと思うよ。
子供と向き合うのを義務みたいに思うとしんどくなるよ。
別に気が向いたときでいいと思うけど、
そうじゃないときが全てネットにむいてんのがよくないんだよ。
回線切れとはいわんが携帯端末は触らないほうがいいね。
それをやめるにはってのが相談なんだろうが
結局意思でコントロールするしかないんじゃないかな。
>>924 暇だーと言ってる人は、そんなこと言ってないと思うよ。
>旦那は自由に遊びに行けていいなあとか
>男は分からないとか
気づいたら子どもの世話で一日終わっちゃう人はそう思ってもしょうがないけど。
私は正直、子育てってこんなに楽で楽しい毎日でいいのかと思ってるwだから旦那に家事頼むなんてありえないし、男はいいわねーなんて思わないw
だけど、これも育休という期限つき。復帰がものすごーく憂鬱だ。
928 :
918:2012/11/21(水) 16:41:50.80 ID:w3Kb4UWn
>>924-926 私に限っては旦那より楽をしている自覚があるので比較的自由にさせていますが…
なるほど、案外子どもに100%目をむけている人ばかりではないのですね(変な意味ではなく、自分の時間を持っているお母さんも多いんだな、という意味です)
子どもがいてやれる事っていうのがネットしか思い浮かばないのでこんな感じなんですが、子どもいてもやれる自分の趣味みたいなのを作ればいいのかな?
なにが良いんだろう…
>>928 ネットの引き換えに、自分が面倒くさいことを片付ける義務を課す。
古新聞まとめとか押入れ整理とか。
実際に家が片付いているし、ネット「だけ」をダラダラやってることへの
良心の呵責(大げさ)が拭われる。
近いうちに携帯見る間もないくらい忙しくなると思う。
活発な子供ならご飯昼寝以外ずっと外遊びになっちゃうお母さんもいるしね。
自分もネット依存だったけど子が一歳くらいの時は携帯置いて子供と外へ散歩に行ってた。
一時間も散歩すればご飯食べてあっという間に昼寝の時間くるしね。
>>928 在宅仕事超お勧め
自力で抜け出そうってのは難しい
仕事なら嫌でもやらないと
>>900です
いろいろしてたら来れませんでした。
皆さんありがとうございます。
実家は母親が体調不良で痛み止めを飲んでも寝れない日が続いてるのと自分の育児を強要してきて断るとキレるのと、産後、里帰りから帰ってきたら部屋は汚れてグチャグチャで片付けが大変だったので安心して、ゆっくりと帰れません。
週末は一人で外出できますがコンビニや書店にいくくらいで離乳食の時間があるから約二時間くらいで帰らないといけません。
私、
2ちゃん見るの控えよう
↓
株・デイトレで小遣い稼ぎ
↓
企業情報調べたり市況板に入り浸り
で、以前より酷くパソコン携帯みまくり……
934 :
900:2012/11/21(水) 17:38:18.25 ID:BG+ftXkA
あと出産前に旦那に今と同じ気持ちを話したことがあります。
旦那「別に毎週飲み会に行ってる訳じゃあないし。じゃあ、どうすればいいの?会社辞めて関西に帰るか?働こうと思えばなんでもできるだろうし。…それか遊びや飲み会、全部断ろうか?」と言われ、それは拒否しました。
最終的には「子供が生まれたらママ友作って遊びに行ったらいいよ」と言ってましたが子供が支援センターがあいてる時間に寝たり体調不良でなかなか行けてなかったので今、旦那に話でもって支援センターに積極的に行ってママ友作りをしない私がダメ。と言われそうです。
まずは支援センターに行かないとダメですよね。
離乳食は夫にあげてもらいなよー
旦那に離乳食をあげてもらいたいですが旦那「はぁー?離乳食のことわからんし。お前がしろよ」と言いますし、先週は私が準備して食べさせてもらったんですが私は家事しながらだったので離乳食フーフーと冷ますのを忘れて旦那に渡してしまいました。
旦那は熱さを確認せずに食べさせて子供が熱がり私が「なんで熱さを確認してくれなかったの!」と大きな声を出したら「はぁ?
お前が確認せずに渡すのが悪いんだろ!冷まさないと食べれないくらい温めんな」と喧嘩になったので離乳食は私が準備して冷ましてから旦那に食べさせてもらわないといけなくて…。
言えば家事育児をやってくれるけど、言わないとやってくれないんだ…
旦那さんよくやってくれてる方だと思うけどな。言わなきゃやらない、じゃなくて言えばやってくれるんだよ。
家事育児に不慣れな父親ってそんなもんかと思ってたけど。自分から気づいて家事してくれたり、妻に余裕持たせてあげたりできる人って少ないと思う。
>>936 デモデモダッテはもういいから。
旦那に期待出来ないとわかったなら、自分で自分の楽しみを見つけないと。
まだ子供が小さいとなかなか難しいことも多いと思うけど、
例えば、自分は教育テレビ(今はEテレか)の子供番組が好きなので
一緒に見て、話せない我が子相手に歌のお姉さんやったり、
小学生向けの算数や理科の番組で「そうなんだって〜すごいね〜」とかやってたw
あと、特撮が好きだったので一緒に見て特撮ごっこしてたw
ベビーカーに乗せて日々の食材買出しのついでに本屋に寄って読書用の本をササッと調達。
スーパーやコンビニスィーツだけど自分用に一つだけ買って旦那に内緒のおやつタイムしたり。
まぁ、子供とずっとべったりという根本は解消出来ないわけだけど
そこは仕方ないと割り切らないと仕方ない。出来る範囲内で楽しみをみつける方が建設的。
うちは子供はもう大きいけど、子供を旦那に預けて自分の楽しみのために出掛けられたのは
下の子が小学校中学年になってから(それも年に1回あるかないかだった)
今が一番しんどいかもしれないけど一生そのままじゃないから。
>>936 ママ友づくり億劫なのはわかるけど
密室育児で煮詰まってるように見えるから
1週間に2時間は旦那に子供を見てもらって出かける
1か月に1回は家族で近場の観光、その間の子供の面倒は主に旦那さん
とか、旦那が出かける頻度よりたくさん自分や家族で出かけちゃえばいいんだよ
離乳食だって幼児食だって週1くらいベビーフードで大丈夫。
自分が楽するためと思って旦那さんの教育に励みましょう。
自分の世界作らないとね。
今は子供の事ばかりだろうけど
子供が大きくなってもそれじゃ旦那さんも息が詰まるよ。
物凄い煮詰まってるねほんと
自分なんか1/3はベビーフード活用してたぜー
普通に健康優良児に育ってるよ
今は
>>940さんの言うように短い時間まかせるぐらいにして
そのうちに旦那に面倒の見方をきっちり教えて覚えさせておいて
もうちょっと育ったら二人で一緒に何時間か外出とかしてもらえば?
すっごいラクになるよ
皆さんアドバイスありがとうございます。
普段は言えば手伝ってくれる、週末は二時間も外出させてくれる、毎日仕事を頑張ってくれてるんだし遊び、飲み会に行ってもらおうと思ってイライラしないように適度に息抜きしてました。
けど言い訳かもしれないですが生理前や、なぜか夜、急に「いいな。いいな。私も遊びたい、ゆっくりしたい。旦那は何時間も外出できて羨ましいな。友達と遊びたいな」
という思いが強くなり口に出さないように黙って「子供が卒乳したら少しは自由な時間ができるかもしれない今は我慢」と自分に言い聞かせたりしてました。
途中で送信してしまいました。
けと結局はデモデモダッテで自分のことしか考えれてなかったですね。
外出できる二時間を楽しんで、支援センターに行ってみたりします。
しばらく旦那は結婚式、飲み会、競馬のG1?がありG1がある時は土曜は競馬場、日曜日は15時は必ず家でレースを見るのが決まってるので旦那の予定が終わったら月一は観光に連れて行ってもらったりしまますね。
そこどうでもよくね?w
誰の結婚式か知らないけど
例えば旦那の友達の結婚式とかなら旦那だけ参加じゃないの?
結婚後は夫婦で行かなきゃいけないものなの?
>>943 言えばいいじゃない
言わないで我慢してると爆発するよ
>>943 乳児抱えたストレスから開放されるには
準備とか交渉とかはやっぱしいると思うんすよー
旦那さんは基本仕事で疲れてるので、一ミリも頭を使わない仕事を頼むのがお勧めですw
あとだんなさんが失敗しても気にしない!
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと赤ん坊を見る責任ってきついよね。お疲れです
すみません、相談お願いします。
二年生、年長、四才の子どもがいます。
☆子どもに対して「早く!」「急いで!」を言い過ぎたせいなのか急かしたところでマッタリ動くのをやめてくれません。
☆ガミガミ言い過ぎたせいで話を適当に聞き、「わかった」と決まり文句。
最近は遅刻を繰り返して、宿題は寝る前に何十回も宿題しろと言ってやってます。学校から帰ってきたら宿題、終わったら外遊び!という約束をさせたが帰って宿題が嫌なのか帰宅時間が遅くなっただけでダメ。
通知表なんかは頑張ろうばっかり。
そんな上の子をみてる下の子は似たような事してます。イライラして怒鳴るが意味ないしどうしていいのかわかりません
>>951 どういう言葉(単語)で怒鳴ってるの?
「早く」「急いで」と怒鳴るだけ?
それなら、今何をどうするのかもっと具体的に指示してみてはどうだろう。
宿題は早くしなさいじゃなくて、横について宿題をするのにつきあう。
約束するだけではなく、実際に実行させる。一緒に鞄を開けて宿題を広げてやるところまで。
あと話を適当に訊いて「わかった」と答えたら、
何をどうわかったのか子供の口から復唱させる。
うちの子も言われたことが本当にわかったのかあやしかったから
注意した後、「で、なにをどうすればいいのか言うてみ」と言って自分の口で言わせてた。
>>951 怒鳴られ慣れてる子は怒鳴っても言うこときかないよ。
あーまた母ちゃんイライラしてるわ…くらいなもんで。
宿題やろーね。と出来た?だけにしてみるとか
起きて、着替えて、ご飯食て、そろそろ行く時間だよ。だけにしてみたら良いと思う。
逆に恐いと思うよ。
生活習慣身に付かなくて困るのは子ども、子どもが自主的に動かないとね。
親が先回りして「あれせーこれせー早くせー」じゃ自主性は育たないし、いつまでも尻叩かなきゃ動けない子になるよ。
>>951 もう言うのやめてみては?
宿題をしなくて困るのは自分、遅刻をして困るのは自分、なのに
お母さんがガミガミ言うから仕方なく宿題してやってる、みたいに他人事なんだと思う。
一切言わないってのがハードル高ければ、自分で「○時までに宿題やる」と約束させる。
それで○時になったら「○時だよ」とだけ伝えてあとは任せる。
3回約束破ったら例えば1ヶ月ゲーム禁止(弟だけにやらせる)とか罰則を決めておく。
これでしばらく様子見てみたら?
正直子供が宿題しなくて親が困ることはないと思う。
先生には、今こういう方針でやってますとだけ伝えておけばいいんじゃないかな。
955 :
名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 22:47:41.87 ID:ulmqSdqY
>>943 気持ちは分かるよ。
転勤してる上に実家もあてにできず、
夫は話を聞いてくれないし、気持ちも分かろうとしない。
私でもブチ切れてると思う。
(旦那を他の人に替えれれば一番いいけどねw)
今のお母さんは働いていなかったら、ベビースイミングを習いにいったり、
ドラゼミに行ったり、習い事をするか、
育児サークルに入るかしてる。
定期的に外に出て、人に会う機会を作った方がいい。
>>951 帰宅したら手洗いうがい して、宿題してからじゃないとおやつ・ゲーム・遊びに行くのも禁止。
ガミガミ怒るより、ルールを提案すりゃいい。
してなければ、ペナルティーでおやつ・ゲーム・遊び抜き。
友達と遊ぶ約束していただろうが、問答無用でお断り。 文句言いたくなったら、困るのは自分なんだから知らないからねって突き放せば。
なぜ、叱られているのか本人わからないと思うよ。 自分もヒステリックに叫ぶ母親が理解できなかったから。怒る理由をちゃんと説明してあげて
>>954 ごめん勝手に男の子兄弟だと思い込んでました。
あと訂正
○時30分前とかになったら一度だけ「もうすぐ○時だよ」と伝えて任せる。
約束の時間に宿題終えて見せに来なければ1ペナ。
>>951 あー、うちの次男坊みたいだ。
いま中1だけどいまだにそうだよ。
怒鳴ってもダメ。
諭してもダメ。
話し合いをしても、御褒美と引き換えでも、ペナルティ与えても
号泣して反省したようなことを言っても、頑張る!と張り切っても
その時だけで三日坊主にすらならない。
中学生になって少しはマシになったけど
生まれ持った性質なのか劇的改善はみられず。
成績が悪い中高生スレの住人ですw
じっくり付き合っていくしかないんだろうなと思ってます。
親がなんとかすから大丈夫って学習してるよね。 実際に、親が手伝ってくれたりやってくれるし。干渉して手を出すのがいけないんじゃないの?
まだ低学年なら先生に叱られるのは効果あると思うが、効果無いの?
>最近は遅刻を繰り返して、
先生に叱られても駄目?
>宿題は寝る前に何十回も宿題しろと言ってやってます。
結局するの?
>学校から帰ってきたら宿題、終わったら外遊び!という約束をさせたが
日没がどんどん早くなっているので、地域によってはきついかも。
>通知表なんかは頑張ろうばっかり。
悪いけど、あなたの文もいまひとつ分かりにくい。
お子さんも影響受けているのでは?
無駄な改行うぜぇ
お子さん帰ってきたら笑顔で>ここ大事
お帰りって迎えてあげてる?
私がそうだったんだけど
子供が学校(だったり幼稚園だったり)行ってくれると心底ほっとして
逆に、帰ってくると「また戦いが始まるのか・・」って内心げんなりしてたんだ。
小さいお子さん3人も見るのは大変で疲れまくりだと思うけど
もしそう思ってるんだったらそれは子供にも絶対伝わってると思う。
もし一日中怒りまくってるなら
怒る時とそうじゃない時とのオンとオフをはかきりさせた方位がいい。
家は息子で似たような状況だったんだけど
ダンナが介入してくれてから少しづつ良くなったよ。
同じ相手が同じように怒るだけだと
変な話、なれちゃて通用しなくなるよね。
壮大なエネルギーのロスだね。親も子も。
お母さんがニコニコなら、子どもも落ち着くし、勉強もはかどるよ。
というわけで951は、自分を甘やかしてみてください。
まずリビングだけでも、最低限のもの意外捨てるつもりでゴミ袋に入れ、
掃除機かけて水拭きしてその雑巾も捨てる。潔く捨てる。
その後、自分に高価な服を買って、一人で美味しいランチをとって、
緑のあるところで深呼吸して
「自分がイライラすることは、子どものメンタルにも時間的にもとてつもない無駄」と。
親子の会話は、何よりも子どもの頭を良くするんだよー。
一日10分、子どもの話を「うんうん」「それでそれで?」と聞いてみて。
二人分だからつらいだろうけど、それをするだけで相当変わると思う。
今の生活を続けることはお金に換算して毎月10万くらい損してそう。
簡単そうに言ったけど、今が色々つらいこともそれが難しいことも
分かってるつもりで書いているので、ちょっと出費しても必要経費だと思って
自分のストレス発散してね。
神田うのみたい
生活習慣乱れ気味で通知表にも影響してるようなお子さんの親って、ご自分の躾の成績もあんまり良くないことが多いような。
なんて言われると気分悪いと思うけれど、子どもがしょうもないと思わず頭を切り替えて自分の問題として捉えてみたら?
納得させる言葉や発想の転換など、工夫の仕方はまだまだあると思うけど。
>>965 その工夫の仕方を書いてあげればいいんじゃないの?
相談スレってそういうところだと思うの
絡みたいだけなら絡みに行って書けばいいと思うよ
>>951は、元々頑張り屋さんで、よく気が付く人なんだろうね。
お母さんは、子どもに対してあんまり気が利き過ぎない方が良いよ。
うっかりさんの振りして、「自分がしっかりしなくちゃ。」って子どもが思うくらいで調度良い感じだよ。
本人が気付く隙が必要。
子どもと一緒に無理のない1日のスケジュール決めて、貼ると良いかもね。
生活習慣身に付けるのに「怒鳴る」は必要ないと思うよ。
「子供の心のコーチング」という本にその対策のようなことが載っていたよ。
子どもの問題を親が横取りしない。責任を学んでもらう。
具体的なアドバイスにならないけど、読んでみて。
>>969 誤解があるようだけど、コーチングと叱らない育児って関係無いよ。
コーチングって言葉ググってみて。
なにかのアドバイスをここで求めている時に、よく本を勧める人って居るけどものすごくウザい…
良いと思ってやってるんだろうなぁ
何でウザいの?
相談した人の役に立つなら本の紹介でもいいじゃない
役に立ったかどうか判断するのは相談者なんだから
本紹介する人ウザいとか関係ない他人が言う意味がワカラン
掲示板が自分好みでないと気が済まない人種はどこにでもいる。
これだけ待っても立てられてないんだから気付いた人が立てたら?
自分は規制されてて無理
間違えた・・・
【じっくり】相談/質問させて下さい81【意見募集】
です・・・
11月の始めに二人目を出産予定日の友人がいるのですが連絡がなくて心配してます。
一人目の時出産した日にメールしてきてくれた様な子でしょっちゅう連絡をとりあっていたり
先月も出産祝い何がいい?なんてメールしていた所でした。
二人目なので忙しいだけかな?と思いつつも何かあったのかと心配で…
こちらから連絡は控えておくべきでしょうか?
>>982 何かあったかもしれないなら尚更連絡しないほうがいいのでは?
気にはなるだろうけど、私なら連絡を待つかな。
それか、共通の友人に聞いてみるか。
連絡待ちに一票
遅くても年賀状でわかるんじゃないかな
>>982 11月初めといっても予定日がいつなのかわからないから何とも言えないけど
予定日から2週間までは正期産だからね
実際私は9日予定日、ギリギリまで待っても産まれず誘発で21日出産だった
その間周りはみんな何かあったのかと思ってたみたいだけど、こっちから連絡するのを待っててくれて本当に有難かった
(親戚のまだか攻撃にうんざりしてたので)
だから連絡待ちするに1票
もし何かあったとしても聞かれた方は返事に困るんじゃないかな...
>>982 そういえばそろそろ予定日なのに連絡無いなーと思っていたら
予定日の次の日くらいから難産で3日間陣痛だったと後から知った事がある。
3日苦しんで、産んだからって次の日に連絡する気にはなれないよね〜と納得したわ。
連絡が来たのは陣痛から一週間後だった。
あの時のんきに「生まれた?」なんてメールしていたら…
私だったらそんな時にそんなメール来たら携帯投げるw
それだけ仲良くて連絡来ないって、何かあったか本当にそれどころじゃないと察してあげようよ。
もしくはまったく別件で連絡してみたら?
全然出産に関係ない、共通の話題とか。
>>982 母体もしくは子に何かあった可能性もあるから、連絡しないほうがいいよ。
自分のことでいっぱいいっぱいな時に雑談仕掛けられても迷惑だろうし。
高校生の子についての相談はスレチでしょうか?
先日、高校一年生の娘が彼氏だと言って26歳の男性を連れてきました
その青年はとても良さそうな人で、気さくで明るく、旦那とはとても馬が合っていました
ですが、母親の私としては、やはりちょっとというかかなり引いてしまいます
20過ぎの大人が10代の子供に手を出すなんて汚らわしい、犯罪者だと思ってしまいます
旦那に「あの彼氏どうなの」と相談してみても
「いい子だしいいんじゃないか」とまともに話をしてもらえません
私の兄弟や親に相談をしても
「まあ人それぞれだしいいんじゃないか」とその彼氏について肯定的です
もはや自分がおかしいのではと思い始めました
10代の娘のものすごく年上の彼氏に嫌悪感を抱くのはおかしいのでしょうか?
その彼氏を認めるべきなのでしょうか?
目が滑る文章ですみません
娘さんがどういうタイプなのかわからないから何とも言えないけど
普通の真面目そうな高一女子だったら、26歳男性とはまず知り合えないよね。
出会ったきっかけは聞いてるの?
>>989 娘は天真爛漫でお転婆で明るく元気な子です
真面目…とは言えないかも知れませんが、非行等は一切行っていません
出合ったきっかけは、娘は通信制の高校に通っているので
そこで出会ったと言っていました
ちなみにその彼氏は二年生です
>>988 警察に言えば淫行罪で逮捕してもらえるよ
>>988 相談したいのは、あなたの気持ちの問題なの?
だとしたら、周りが何と言おうが自分次第じゃないの?
旦那も親族も認めてるのに自分は認められない
せめて2ちゃんの住人が味方についてくれれば心の平静が保てるって感じ?
住人が認めろって言ったって、どうぜデモデモダッテで認められないんだから
相談する意味もないと思う
彼氏が叩きたいだけなら他にスレを探して移動してほしい
別れさせたいとかそういう相談なら別だけどさ
夫のことで相談させてください
現在、生後4ヶ月半の子がいます
夫はかなり育児、家事に協力的です
毎日、出勤前に子をお風呂に入れ、子と遊び、朝ご飯の用意や洗濯、ゴミ出し、自分のお弁当作り等、何でもしてくれ、朝は私を寝かせてくれる
それは凄く感謝してます
ただ、これだけしてくれても、夫に対して常に不満を抱いてしまう
夫は独身時代から休日はスポーツ(趣味)をしてるので、週に一度必ず3〜4時間程度出掛けます
その分、私も1人で出掛けてきていいよ、と子供を見ててくれるのですが…
それより休日くらい家にいてくれよって思ってしまって
仕事の飲み会や友人の結婚式の二次会等も、私が体調悪くても心配しつつご飯だけ事前に用意して行ってしまう
>>994続きです
私、育児疲れでおかしいですかね?
このくらい自由にする夫って普通ですか?
元々夫は子供が苦手で、私が子供を欲しがったから説得して生みました
でも、自分の子は可愛いらしく今では本当に良いパパで子も夫が大好きです
幸せなはずなのに、私が夫に対してマイナス感情ばかり…正直つらいです
出産前は本当に何の文句もないくらい大好きでした
息子は本当に可愛いですが、育児が大変すぎてまいってるというのもあります
同じような方いますか?
原因わかりますか?
何だかゴチャゴチャですが、何でも良いのでご意見ください
こんだけしてあげて不満持たれる旦那さん可哀想ってのが正直な感想
うちのなーんもしない馬鹿旦那と交換してほしいぐらいだわw
>育児が大変すぎてまいってる
産後鬱とかの可能性はないのかな?
>>995 旦那すごくよくやってくれてるね。
でも子がまだ四ヶ月で必ず週イチ外出されるのが嫌な気持ちもわかるよ。あと体調悪い時に飲み会行かれるのも、普段良い人でも萎える。
でもしょうがないんじゃないかなあ。無理言って旦那がバランス崩して今の家事育児しなくなる方が痛手だと思う。
たまには休日家にいて欲しいなあ、三人で一緒にまったり過ごしたいなあ、と話してみて、ダメならそこは諦めた方がいいかも。
そしたらチラ裏とか愚痴系のスレで思う存分愚痴ればいいよ。
うちのなーんもしない馬鹿旦那と交換してほしいぐらいだわw
ホントその通りだorz まぶしすぎる
>>988 私18、旦那32の時に母親に紹介したな
その時はもう結婚前提(できてはいない)だったから親も納得?してくれたけど。
まぁ高1の時に付き合った彼氏とずっと続くわけではないし、その彼じゃなく同年代の子と付き合ったって汚らわしい行為をされるんだからそこは割り切って暖かく身守ってあげたら?
>>994 自分が弱ってる時の相手の態度が、相手の本心であり本性であると思う。
なので4ヶ月の赤ちゃんがいるのに毎週出かけるとか、
体調悪いのに食事だけ置いて出かけるとか、思いやりも大事に思う気持ちも無いんだなと思うし、
平日の朝に色々やってくれるのも、遊びに行くのに文句言わせないためだな、と思う。
平日はゴミ出しだけでいいから、休日出かけるのは隔週にしてほしいとか、
今週は朝何もしなくていいから、体調が悪い今日だけは家にいてほしいとか、
交換条件出して取引するのは嫌?
平日これだけしたんだから出掛けてもいいはずって考えるタイプなら、
交換条件によっては要求をのんでくれそうに思うけど。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。