1 :
名無しの心子知らず:
【書き込む前に】
『初めて来た方へ』
・ここは、言葉の遅い子や発音に問題のある子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。
言葉の成長の早さには個人差があり、標準より遅くてもその後何事も無く追い付く事もあれば、そうでないケースもあります。
その事を踏まえた上での参加をお願いします。
なお、スムーズなやり取りを行う為にも、テンプレ(
>>1-3)には必ず目を通してから書き込んで下さい。
『住人の皆さんへ』
・テンプレを読まずに書き込んでいる人には「書き込む前に、まずテンプレ(
>>1-3)を読みましょう。」
深刻そうなケースには「様子見スレ(
>>2)の方が良いと思います。」とだけ書いて誘導しましょう。余計なレスは付けないのがコツです。
なお様子見スレのまとめサイトのURLは絶対に貼らないで下さい。このスレで障害の可能性を示唆するのは荒れる元です。
・「荒らし・煽りは一切スルー」を心がけましょう。レスした時点で貴女も荒らしです。
・「大丈夫」と言うのはとても簡単ですが、責任は取れません。他人にレスする際には十分気を付けて下さい。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにするのは危険です。使い方には十分気を付けましょう。
『元・住人の方へ』
・「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが、
「私も親が心配するくらい遅かったけど大丈夫だった」
「知り合いの子がやっぱり遅かったけど以下略」など
安易に「だからあなたの子も大丈夫」と結論づけるレスはご遠慮下さい。
また、不用意に不安を煽るような事が無いようにご配慮をお願いします。
そういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。書き込まれても、さらりとスルーしましょう。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』
・不安になる人がいるので、書き込みは絶対にしないで下さい。
2 :
名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 16:20:30.61 ID:ve+6+YUF
3 :
名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 16:21:12.40 ID:ve+6+YUF
【アドバイス】
・言葉は、子供の発達の中でも一番目に見える部分なので、とかく他のお子さんと比較しがちですが、
焦るあまり無理矢理言わせようとするのは、かえって逆効果です。
まずは、理解出来る言葉を親子で楽しみながら増やしていきましょう。
1歳6ヶ月の時点で、指さしをしたりアイコンタクト通じるなど、
周りの人間とのコミュニケーションがきちんと取れていて、
「ごみをポイして」「ご本を持ってきて」などの簡単な指示に従えるのであれば、あまり心配ありません。
・言葉の遅れの目安は「2歳までに発語が無い事、3歳までに二語文が無い事」なので、
2歳0ヶ月までに発語が無い、もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
専門機関(保健所、保健センターなど)に相談してみる事をお勧めします。
・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
助詞を使わない簡単な文の事で、一般的には2歳0〜6ヶ月頃から話すようになります。
・発音の完成時期の目安は、カ行=2〜4才半、ガ行=3〜4才半、サ行=4〜6才半、
ザ行=4〜6才、タ・テ・ト=3〜4才半です。
最初はみんな赤ちゃん言葉が当たり前。
何を言っているのか分かりにくくても、無理に言い直しはさせないで、
正しい発音を聞かせるだけにしてあげて下さい。
一生懸命お話している気持ちを損なわないように気を付けましょう。
・書き込む時は、必ずメール欄にsageと入れましょう。
ageてる書き込みは荒らし・煽りなので、絶対にレスしないで下さい。
4 :
名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:04:22.88 ID:TI/zGmsl
1歳8か月男児。
検診に引っかかったこともなかったし、気になることもなかった。
こっちの言ってることも理解できてる。指示も通る。
でも、発語だけない。
全くないわけじゃないけど「よいしょ」「ばー」とか5個以下。
宇宙語は最近ちょっと話すようになってきた。
「語りかけ」育児を読んでみて、色々と改善点がわかった。
この本には、言葉以外もある程度の発達の目安が載っていて、
1歳8か月の項に書いてあることは、全て出来ているのでちょっと安心。
1歳7か月の「きがかりなこと」リストにも当てはまる事はなかった。
このスレ見てる人達は、今更な事ばかりかもしれないけど、
私が読んで納得した点とか書いてみる。
5 :
4:2012/10/01(月) 15:30:03.24 ID:TI/zGmsl
>>4 続き
ざっと読んだだけだけど、実践しようとしてるのは
・TVは1日30分
・話しかける時はしっかり簡単な言葉で何回も
・子が興味を向けた物の名前を言う
・私がしていることを実況する
・支援センターに行く
当たり前すぎて叩かれるかも…。
今までやってたこともあるけど、より意識してやってみようと。
6 :
名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 08:15:01.98 ID:scn3xs7M
>>4 うちはまだ1歳なりたてで遅いとかはわからない時期だけど、すごい参考になった!
今日から実践してみる。
7 :
名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 22:37:28.38 ID:v0sC9S4C
よくテレビはなるべく見せない方が言葉の発達にはいいと聞くけど
要するにテレビって一方通行だから、その時間を子供との遊びや語りかけにあてろってことだよね?
うちにはテレビがないので(夫の方針で)他の遊びで日々を乗り切り色々努力してきたけど
うちの2歳なりたては1歳11ヶ月まで全然話せなかった。
この1ヶ月でちょっとずつ言葉が出るようになってきたけどまだまだだ。
親の努力も必要だけど、結局は子の資質による所が大きいのかな。
でも
>>4さんの「私がしていることを実況する」はあまりしてなかったからやってみる。
8 :
名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:06:48.91 ID:euOPIw9F
以前、同じ環境で育った双子でも発語の時期が全然違ったってレスあったよね
やっぱり女の子は早いみたいだし、個体差はあるから
あまり気に病まず努力とかしたらいいと思う
もちろん親の働きかけも効果あると思うし
9 :
4:2012/10/04(木) 00:17:21.54 ID:xDpaK5V+
何度も出てきてごめん。
1番意識してるのは「自分が外国語を学ぶ時どうしたらわかりやすいか」って事。
語りかけ育児に書いてあってすごく納得した。
子供なんていつかは話すから、とにかく言葉を聞かせてたらいいだろうって考えてた。
でも、自分に置き換えたら、全く言葉がわからない状況で、法廷物の映画を延々見せられても
全然わからないし、身に付かないよなって思った。
親切な外人がゆっくり丁寧に簡単な言葉で何回も説明してくれないとって。
だから、この時期の子にTVは意味がないって理解できたし、TVを見せてる時間があるなら別の方法で学ぶべきだってわかった。
やっとTVは良くないの本当に理由がわかったんだよね。
放送大学の発達心理学の講義で言葉の発達についてやってた。
言葉の発達は女子の方が早いし、語りかけをしてる方が早いって結果出てた。
で、言葉習得の早さと相関関係がある語りかけ方が、
上の「語りかけ育児」に書いてあるやり方。
子が興味を持った事について語りかけると、早く吸収するらしい。
まぁ、そうだよね。大人だって興味ない事をずっと話されても頭に入ってこないよね。
でも、もちろん個人差が大きいらしいから、
親の努力だけじゃどうにもならないってことも踏まえつつ、やっていこうと思う。
>>9 何度も出て来てww
例えば普段の生活での語りかけ(料理中に実況とか散歩中の声かけ)+語りかけに集中する時間もとるよね?
9さんは何時間ぐらいとってる?
>>10 出てき過ぎかなと思ってww
集中して語りかけるのは1日30分で良いらしい。
それなら私でも出来そうだなと思って始めてみた。
あとは、今までと話し方を変えるだけで、普通に過ごしてる。
>>11 横からゴメン
私も語りかけ育児読んでたよ
分厚くて高いけど、あれ参考になるよね
私も実況って、やったよ
時々虚しくなりながらもひたすら
「ママは人参の皮を剥いてます〜。これをスープに入れます〜。」とかw
何時の間にか息子も同じように言うようになってきた
「僕はジュース!ママはお茶!パパはコーヒー飲みますー!」とかw
助詞や接続詞の学習になると思う
ただ、ちょっと子供の話し方が説明文チックになっちゃって、ちょっとやり過ぎたかもって思ったりしてるorz
無駄に料理番組が好きな子になってしまったw
13 :
7:2012/10/04(木) 13:57:56.76 ID:QtHVz+Qd
>>4 詳しく書いてくれてありがとう。
>>9のテレビの話、すごく納得した。
実況とかついつい早口になりがちだけど、ゆっくり丁寧にやるようにしてみる。
5歳男児、今はペラペラです。
概ね
>>4さんが書いてくれたけど、質問ある?
>>14 基本的な事かもしれないんだけど、例えば親がおもちゃを「どうぞ」と言って子どもに渡す
子どもが渡してくれたら「ありがとう」と言って受け取るよね?
でもそれって子どもからしたら逆だから、親がわざと逆の事を言ったほうが良いのかな??
>>15 こちらの言ってる事がわかっているなら「ありがとう」「嬉しい」等で大丈夫かと。
微妙だなぁ、と思う時期なら今度はこちらから「どうぞ」をやって「ありがとう」をアテレコしました。
あと旦那が居る時はやり取り、会話を見せたりしてました。
17 :
14:2012/10/05(金) 17:04:54.04 ID:egKrROk1
>>16 なるほど旦那を使うのか!
やってみる!ありがとう〜
言葉が遅い場合、幼稚園の3年保育諦めたほうが良いのでしょうか?
来月3歳ですが会話ができません。2語文も出ていません。市の保健師さんには様子見と言われています。
そろそろ願書提出の時期なので、悩んでいます。
>>18 家の長男が二歳七ヶ月で言葉遅いけど来年三年保育で幼稚園に入園させます。
長男は二語文やたまに三語文出てるんですけど発音が不明瞭です、会話が出来るとはいえません。
幼稚園にも言葉の発達が不安だと伝えました。
長男の場合は集団に入れたほうがいいと心理士さんに言われたので三年保育に決めました。
保健師さんに相談してみたほうがいいのではないでしょうか?
>>18 賛否両論あるだろうけど、理解ある幼稚園に出会えれば入園した方がいいと思う
息子も言葉が遅くて入園面接の時には、小さい声で名前言うのが精一杯で他の質問には全く応えられなかった
今、年少入園して半年経つけど、本当に物凄く成長したよ
オウム返しばかりだった4月に比べ、かなり会話になってきたし、友達もできたよ
集団に入れて凄く伸びたのを感じる
年中から入れたら年少からの子とは益々差がついてしまったと思う
ただし、幼稚園には言葉の遅れをはっきり伝えておくのが前提
うちの幼稚園には4月時点で会話にならない子が息子以外にも何人かいたよ
半年経って皆凄く伸びてきてる
著しく集団行動を乱すとかがなければ三年保育お勧めだよ
19さんの言うように保健師さんに相談してみたらどうかな?
>>18 専門医や心理士に診てもらってなさそうだけど
保険センターに療育開始の手続きや心理士との面談を求めた方がいいのでは?
医療的に3歳で二語文が出てないと問題を抱えている子扱いになる
○歳でできなかったけど△歳でできるようになった
に望みを託すのではなく
○歳でできなかったことが最重要で問題
なんだからさ
不安にさせたら申し訳ないけど様子見の段階はとっくに過ぎてると思うの
>>18 うちの甥っ子が3歳まで会話できなかったけど、保育園いれた途端にしゃべりだしたらしいよ。
英語と日本語混ぜて教えてたせいみたいだけど。
幼稚園に聞いてみて、大丈夫なとこ選んでいれてみたら?
心配なら平行して療育もしたらいいよ。
あと「語りかけ育児」って本が自宅療育におすすめ。
散々ガイシュツだった>語りかけ育児
語りかけ育児を妊娠中に買って、1歳までやってたけど、全く言葉出ず、捨てちゃった
今2歳ちょうど
「ママ」のみ
個体差だと思ってる
思わないとやってらんない
>>24 真面目にやりすぎちゃって息がつまっちゃったのかな。
発語が少なくても指示が通るなら大丈夫みたいよ。
ボールとって、っていうとボールのとこにちゃんといくとか。
指示は通るよ
こんなことも分かるの!?ってびっりするくらい。
でも周りがペラペラ喋ってると泣きそうになるわw
泣かないでー。
お子さんの要求はわかる?
お腹すいたとか、○○したいとか。
態度じゃ無くて呼び掛けやジェスチャーでね。
要求が複雑になると言葉のきっかけになる気がする。
何か食べたいときは、指をつまんで口に持って行ってそのまま首を後ろに傾けるくしぐさをする。
飲みたいときはコップで飲む真似。
あとは全部私の肩を叩くとか手招きして呼んで、その欲しいもののところに誘導するから分かるって感じ。
その時は「んー!ん!」しか言わない。
医者には私が分かりすぎるのが良くないと、昨日言われたところ。
先生が割と厳しめの人で、言ってることは分かってるからか拗ねたり泣いたりして、
ドアを一瞬指さしてイヤイヤやったから、私が「帰るのはお話が終わってからだよ」と言うと、
「過保護ですね。一瞬指さしてお母さんが分かっちゃ駄目。言わせなさい」と言われた。
でも何回か分からないふりしたけど、諦めて言わなくなるんだよね。それでも分かんないふりがいいのかな。
29 :
名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:36:07.81 ID:RlNNhvjw
うちは言葉が遅く三歳七ヶ月までおうむ返ししまくりでした。
意思の疎通はできていたから妙な自信がありひたすら待ちました。
ネットを読んでは落ち込む毎日でしたが。
四歳直前からまわりに追い付き始めた。
四歳半の今は普通。
>>18です。
みなさんレスありがとうございます。半年ほど前から無認可の保育園に通わせていますが、単語の数は増えたものの、それ以上が進まず焦っています。
こちらの言うことは理解しているから今のところ療育は必要ないだろうと保健師さんには言われました。
通えそうな幼稚園に行かせようと思います。
語りかけ育児の本も読んでみます。
自分のせいでこうなってしまったのかと考えてしまい反省する毎日です。
幼稚園に入るまでもう少し成長してくれることを願い、私も頑張ります。
うちの子に限ってってタイプか
馬耳東風のアドバイスして済まなかったな
十分要療育レベルだと思うけど自治体に受け皿がないんじゃないかな…
33 :
名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:49:42.77 ID:5CuXaPOa
二歳でとかなら様子見も分かるが
三歳ではねーよー
そこまでかなー
親の言うこと理解してれば大丈夫ってよくみるし、保健師さんが言ってるなら様子見でいいんじゃないの。
あと一年このままじゃやばそうだけど。
保健師の意見なんて一番あてにならないのに
なにを悠長なことを。
専門医の予約だって数ヶ月先だろうに。
今現在二語文使ってコミュニケーション取れてないんだから
理解もせいぜい1歳後半レベルでしょ。
専門家にみせないまま適切な導きも受けずに入園準備しても
面接で撥ねられるか入園後強制退園させられるのがオチでは?
36 :
名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:12:54.51 ID:0BOJZ0JS
なんで誘導?
スレタイ通りの内容だしいいんでないの?
このスレ過疎るだけじゃん
1歳1ヶ月で言葉なしだけど言ってる事は八割通じてる
座って
片付けて
お風呂入るよ
オムツ替えるよ
等
上の子は1歳半まで歩けなかったし言葉も遅かったけど
下の子が早過ぎて個人差を痛感するけど
幼稚園等に通っても進歩が見られないのは
かなり焦るけどなぁ、個人的には。
へえ
個人差は本当にまちまちだよね
うちも上は遅くて様子見だったなぁ。
下は、上の子と同じ気になっているのか早い子は早いよね。
うちの自治体は、三歳で二語文でていないと療育薦められるみたいだから
自治体によりけりなんだね。
うちの子言葉だけが遅いって、
知的障害や自閉症でも最初は皆そう思うからね。
本当に理解力には全く問題無いかどうかなんて、
詳しく検査してみないと分からないよ。
理解力があるとしたら、何故言葉が出ないのか、
器質的な問題は無いのかって話にもなってくるし。
43 :
名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:49:36.91 ID:UywTvz1c
言葉が遅いと思ってる我が子
2歳4ヶ月 男
語彙 「でんちゃ」 「わんわん」 「ばいばい」 くらいかな。。。
そういうシチュエーションで何度かしゃべったことがあるが、ほとんど出ない。
言葉だけ?と思える理由
ゴミ捨てなどの指示に従う。
新幹線の種類が分かっている。
(指をさした物に間違えた名前を親が言っても納得しないで指をさし続ける)
テレビ、ゲーム機やタブレットの操作を自分に必要な手順は完全に覚えている
指をさして親に名前を言わせるばかりで
こちらが指をさした物について答えることはしません。
オウム返しも全くしません。 #させようとはしているのですが。
しゃべろうという気がまったく無いようです。
しゃべる必要が無く親が理解してあげてしまうからなのか。。。
特に、指さしで親に答えさせる行動って どうなのか
ご意見いただけると幸いです。
>>43 発語ないけど、一歳三ヶ月の子が全く同じ行動だ
何か不安になってきた
>>44 不安になる必要ないよ
指差し1000本ノックやその位の理解力は1歳3.4ヶ月なら至って普通
機器操作に関しては視覚認知が高いのかなとは思うけど
>>43 >指さしで親に答えさせる行動って どうなのか
こちらの指示した物には答えないでという状況と合わせてですが、
これはコミュニケーションがが一方的であるということじゃないでしょうか。
自分の要求だけを求めているという感じで他者からの要求には興味がないという。
>>43 >特に、指さしで親に答えさせる行動って どうなのか
いつも決まったものを指差すの?
新しい物を指差すのなら名前を覚えたいんじゃないのかな。
それと親が指差した物に言葉で答えることはしなくても
◯◯はどれ?の質問に対して指差しでは答えられる?
>>43 2歳過ぎると「これなあに?」が盛んになってくる。
自然に言葉を覚える過程とは別に、物の名称を知りたがる時期っていうのがあるんだよね。
発語がある子は「コレハ?」「コレナアニ?」とか言いながら
手当り次第指さして親に答えさせる時期がある。
それ、前にも教えたやん!ってぐらい何度も聞いたりするんだけど、
単に「名称を知りたい」だけじゃなく、
自分で「コレハ○○って言うの、知ってるんだよ」っていうのを確認して喜んでたりするので、
わざと間違って答えると「違うでしょ!」と怒ったりするよ。
>>43さんのお子さんの行動は多分これじゃないかな。
ためしに、何度も教えてもう知ってるはずのことばを、わざと間違っていってみて。
「ん?」って変な顔したり、怒ったり、あるいは面白がったりするようなら
↑の行動だと思う。
50 :
43:2012/10/16(火) 13:18:27.02 ID:5wdKbJOG
みなさん たくさんのレスどうもです
>>46 >自分の要求だけを求めているという感じで他者からの要求には興味がないという。
一方的な感じが多いです。
ただ、アンパンマンを探す本で、ばいきんマンを探すように言ったときは
探して指をさすようになりました。
>>47 >いつも決まったものを指差すの?
いつも決まった物です。
新幹線の本で写真を指さし、こちらを見ます。
ごひゃくー どくたーいれろー と親が答えると
満足げに 「んー」と納得いった声を出します。
あとは、自分のかおを指さすので、「○○くーん」 と親が言うと納得し、
次はママの方を指さします。
そこで 「ままー」と言ってやると 納得の「んー」が出ます。。
さした物について、なんと言われるかを分かっているものばかり、指さしをします。
51 :
43:2012/10/16(火) 13:28:34.38 ID:5wdKbJOG
>>48 >初語はいつ?
2歳のちょっと前だったと思いますが
一度言った言葉をほとんどしゃべりません
「わんわん」も数えるほどしか聞いたことがありません。
「ママ」という言葉、「パパ」という言葉をまれに発することはありますが
それが親をさして言っているようには思えません。
>2歳0ヶ月時点での単語の数は?
なので、ちゃんとした発語は0と思います。
>要求の指差しの際「あっ」「あー」などと声出す?
出します。2歳を過ぎたあたりで指差しで何をさしているかが分かるようになりました。
それまでは、手をあげて ”あのあたりの何か”をさしているのが分かるくらいでした。
52 :
43:2012/10/16(火) 13:29:46.05 ID:5wdKbJOG
>>48 つづきです
>共感の指差しや親の視線を追うのができたのはいつ?
親の視線を追うようになったのは、2歳よりもかなり前だったと思います。
>動作模倣は?
します。動きのまねは、かなり小さいときからやっていました。
最初にiPhoneを触りだしたのが1歳2ヶ月くらいだったような。そのとき、
すぐにスライドして解除するのを覚えました。
>初歩や両足ジャンプができた時期は?
歩いたのは12ヶ月です。両足ジャンプは。。
してるのを見たことがありませんが
13ヶ月で走り出しました。
>直線は描ける?
ペンを渡すと直線になります。むしろ曲線を書けない感じです。
>歯舌爪など体の部位はいくつ指差しできる?
出来ません。部位名を指差しさせたことがないです。
お風呂で洗っている部位の名前を言いながらこすっているので覚えててくれればいいのですが。。
53 :
43:2012/10/16(火) 13:31:17.82 ID:5wdKbJOG
>>49 >ためしに、何度も教えてもう知ってるはずのことばを、わざと間違っていってみて。
>「ん?」って変な顔したり、怒ったり、あるいは面白がったりするようなら
これだと思います。
新幹線の名前をわざと間違えて言うと納得せず
いつまでも同じ車両をさし続けます。
正解を言うと納得の「んー」が出ます。
ただ、「これは?」 「これはなに?」 って言うことはありませんが。。
皆さんありがとうございます。
言葉を発しようとして出てこなくて、もどかしい と言うのとは違うようで
言葉を言おうとする意志が感じられないんです。
宇宙語は、1歳半の頃盛んに言っていたんですが、今は話さなくなっています。
他のスレをみて、「折れ線型の発達」なんて言葉に行き着いて そもそも、失うような言葉も発していないので
当てはまるのか、不安です。 よく笑う子なので、自閉じゃないと思うんですけど。。。
連投失礼しました。
自閉じゃなくてもアスペとかかな?
たぶん、発達自体一年遅れ〜半年遅れてると思うから親子教室なんか紹介してもらって必要な訓練で延びるかもしれないよ
言葉が遅い時点でアスペでは無いよ。
それと、アスペも自閉。
>43さんは理解も遅いようだし、疑うならまず自閉症より知的障害じゃないかな。
>>48 さんのリンクのところで見ると、うちは本当に言葉だけが1年以上遅れてるわ
他はむしろ実年齢より出来てる
こんなことあるのか・・・
59 :
58:2012/10/16(火) 14:48:54.33 ID:IhkSUFJn
×言葉
○発語
>>56 言葉「だけ」が遅いってのは
>>3をクリアしてるか
専門医から他の不安要素なし単発の言語発達遅滞って診断されてる
場合でしょ
そうじゃない相談者なら誘導までにいろいろなレスもつくさ
様子見スレでもいいかなぁと思うけどな。
うちはアスペだけど小さい頃に似てる。発語じたいは相応の時期にあったけど増えない
発したはずの言葉でも、普段なかなか発しない。折れ線というよりも
言葉を使う、っていうことにハードルがあるというか。
コンディションや自分の用事でしか言葉が出ない子は割りといる。自閉でもよく笑う子もいる。
診断基準としては3歳で二語文だけど通過率で考えたら普通の子よりは言葉も遅い
指を差して言わせるのじゃなくて逆に応答の指差しは一歳半でできたのかな?
2歳4ヶ月なら慣れてる場所で、いつもやってることなら言葉の指示を理解できても
初めての場所とか初めてのことを言葉で説明して理解して従えるかな。
忍法の都合で分けて差して言わせるというのは
ボタンを押したら音が鳴るおもちゃとかみたいな感覚かもしれない。
逆に親が種類を言っても答えないということですが、指はどの程度させますか?
2歳過ぎてできるようになったとしても1歳半のころはどうでしたでしょうか。
言われて差すようになったのも遅かった、ということはないでしょうか。
新幹線以外の日用品などについてはどうでしょうか。
新幹線や、自分に必要な機器は覚えるという、自分の動機では能力を発揮するとか
話せるのに話す気がない、っていうのは自閉圏の子にも見られるから
「自閉じゃないと思う」と決め付けないほうが良いと思います。可能性がないとはいえない。
自閉の子だって普通に笑うしね。
無表情タイプもいるけどニコニコタイプもいるしね
得意なことは難しいこともこなすのに
別なことで遅れてるようなのは
まさに発達の凸凹な気がするなあ
65 :
46:2012/10/16(火) 23:57:09.61 ID:otjTeRr0
43さん、閉めた後にすいません。
>>46に書いたことは言葉の発達というより
社会性の発達が問題になってきます。
家での事とは別に外(社会生活)での状況で気になることはありませんか?
みんなが人の話に耳を傾けているのに一人だけ無関心とか。
集団に入って違和感があったことありませんか?
何かあるのなら様子見スレなどへ行くか、
発達相談検討でもいいのかなと思います。
コミュニケーションが一方的になりやすいとかこだわりっぽいのも感じるし
発達遅滞スレより様子見スレのほうがあってそうだよね
アスペ典型例だと1歳半〜2歳半、言葉の増えが悪い。3歳前に爆発、3歳児健診クリア。
年齢が上がりやりとりが複雑化するとついていけなくなる
振り返れば1歳半健診で有意語が少なめ、応答の指差しができなかった、ってことが多いらしい。
言葉「だけ」や運動「だけ」が遅れてるなら追いつく可能性もあるけど
どの領域も万遍なく遅れてるから何かはありそうだけどね
68 :
43:2012/10/17(水) 13:15:55.81 ID:Ee0VWi1x
レスありがとうございます。
>>65 先月から今月にかけて自治体の親子教室に参加しました。
それまではまったく同年代の子と接したことがなかったので、
刺激にはなったようで、しばらくしなくなっていたゴミ捨てのお手伝いや
ご飯を食べる前に手を合わせる いただきます もやるようになりました。
その場で、先生が前にたち話すような状況では、そちらに注目していたということでした。
ただ、終了後も言葉については ほぼ 話しません。
近々、親子教室の先生と個人面談があるので、妻と一緒に自分も出てみようかと思っております。
#ただ、何をきけばいいのか。。 どうやれば言葉はでますか? と聞きたい。。
>>66 こだわりは結構持っているようです。
爆発的に発語が増えるって、きっかけはなんだったのでしょうか。
どう促せばいいか分からず、困っております。
運動神経はよいと思うし、言っていることはかなり理解できているし
言葉「だけ」だと思っているんですが。..
>>68 本当に理解力や発達全般に遅れが無いかどうかは、
発達検査をしてないと分からないよ。
親子教室に通ってるならそこでやって貰えるだろうけど。
で、理解力が正常なら、今は言葉を溜めてる時期だから、
焦って言わせようとするんじゃなく、溢れるのを待った方がいい。
どうしても何かしたいなら、アスレチックや親子遊びで、
全身を動かしたり、声を出して笑える場面を沢山作ってあげるようにしたらいいよ。
>>68 理解していれば発する段階まで発達すれば増えることもありますが
ちゃんと読みました?要点はそこじゃないですよ?
なんとなく、ですができるところや都合のいいところばかりを見て
言葉だけ、といっているように感じますが今までのレスみても言葉だけには思えません。
安易にここでこうだ、とまでは言えないけど可能性としては言葉だけじゃないと。
43さんは自閉症や発達遅滞をものすごい重度しかイメージしていないのかなと思います。
ゴミ捨ててきて、○○持ってきて、ぐらいの指示は分かるというのは1歳半程度ですよ。
応答の指差しも半年ぐらい遅れてませんか?体の部位を指せないのも
応答する力にも問題があるのでは?
大人しくて問題行動が目立たなくて親は言葉だけ!と言って子が
よくみたら結構バリバリで一番重かったなんてこともないわけではない
動作模倣は機械いじりだけでなく万歳とかいないいないばあ、手うた遊びとかそういうのは?
色や物の大小はわかりますか?
何度も&長文すいません、46です。
親御さんが言葉だけじゃないと言われて戸惑う気持ち分かります。
ただ皆さんが指摘されているように、
言葉以外にも目を向けた方がいいと思います。
子供の発達について、喋らない原因は沢山ありますから。
個人面談に参加できるということでしたら平日時間の都合がつく方ですか?
休日でもいいのですが、定型児(いわゆる普通の二歳児)が集まる園庭解放などに行ってみてください。
自由に遊ぶ所ではなく、集団で工作や読み聞かせなどする所です。
言葉以外の遊びや他人とのやりとり、母親とのコミュニケーション。
あなたのお子さんが同じレベルかどうか比較してみて下さい。
同じだというなら、言葉以外の心配もひとまず払拭されると思います。
うちの子は大丈夫って思い込んでる人に、客観的に見ろと言っても難しいと思うよ。
特に男親は…
奥さんはちゃんと現実と向き合って親子教室通ってるようだし、
そちらでプロの意見を聞けるといいね。
>>68 運動神経良いと思ってるのに両足ジャンプができない・なぐり描きできない
理解力あると思ってるのに、体の部位を指せない、最近まで手指しだった
発達には順序や出来る月齢目安があるけどシャボン玉やラッパを吹けない
子にいくら話せと言っも無理でしょう
三項関係すら成立してなさげだから言葉以外の発達も不安要素がありますね
1歳半の頃を思い出しながら一度M-CHATしてみてはどうだろうか
2歳半です。
もともと言葉に不安があったんですが、
>>48のリンク先をみるとやはり言葉だけが遅いようです。
二語文は話せるけど、圧倒的に単語の数が少なくて発音も微妙です。
あと話せる単語でも、その言葉の意味はわかってないようで応用ができない。
例えば私が「はい、どうぞ」と何か差し出すと
「ありがとう」と言えるけど、
黙って手渡したり、場面が違ったりすると
自分から「ありがとう」と言えません。
先日、市の支援センターに保健師さんがいらしてたので
ちょっとお話させてもらったら
「今はまだのびてる時期だから、本当に何か問題があるようなら
3歳健診でひっかかるわよ」と言われました。
3歳になってからでは遅いのでは?と思うのですが
それとも2歳半ではどうしようもないのでしょうか?
意味や関係性がわかりづらい、パターンで言葉を覚えてるだけ
って感じがするなら様子見スレのほうがいいんじゃないかなぁ
専門の人に「言葉だけ」って言われたなら別だけど。
遠城寺で技術や能力的に遅れがなくても、コミュニケーションが怪しいのであれば…。
>>76 二語文出てるなら気持ちを表す終助詞の表出や
「なに?」「どこ?」「だれ?」等の疑問詞の理解
現在過去未来の時間の理解ができてるかをチェッ
クしてみたら?
あとは
>>69さんのアドバイスや一時保育の利用かな
1歳9ヶ月 男児
11ヶ月のときに「パン」「バナナ」と言えるようになって以来
なかなか発語が増えません。
こちらの話は理解してるし指示にも従えます。
4歳の兄が大好きで、なんでも兄の真似をして遊びます。
人見知り場所見知りがちな子で、外では大人しいです。
現在出る言葉は「パン」「わんわん」だけ。
私が気になるのは、それらを小声でしか言えないことです。
相手に何かを訴えるときには
「あー!」と大きな声が出るのですが
「パン」「わんわん」は小声なんです。
先月の発達相談では
「自信がないみたいだからたくさん褒めて育てて」と言われました。
2歳になっても今の状態だったらまた発達相談に行く予定です。
言葉が遅いこともですが、小声なのがとても気になります。
他人には聞き取れないレベルだと思います。
また、同月齢の子と比べて少し幼くみえます。
身体が小さく言葉が少ないせいなのか、やはり理解力も遅れているのか…
なんでも良いので何かアドバイス頂けると嬉しいです。
アスペの下の子がそれぐらいの頃、味のある言葉話すときだけはポソポソだったな。
ボールで言うと相手に届くように投げるんじゃなくて、ポトリと傍に落とす感じ。
発声を言葉や考えるのと同時にする余裕がないのか、相手に届かせる、というところが
欠けているのかわからないけど。問題行動が出始めたのは3歳ぐらいからだった
言葉もママとかが先じゃなくてバナナとアンパンマンだった。
>>80 以前教えてgooでも回答してなかった?
ボールの表現が言い得て妙だったから印象に残ってるわ
>>81 違うよ〜。
会話をキャッチボールに例えるのはよくあるからたまたまか他でも言われてる言い方なのだと思う。
まあ今はうちの子は暴投とか乱投とかで説明することが多いけど…
>>79です。
レスありがとうございます。
>>80 確かに言葉を相手に伝える気持ちはない感じです。
お散歩している時に犬を見つけると、
「わんわん」ではなく、「あ!」と指差しして私に伝えます。
私が「わんわんいたね」と言うと真似して言います。
今日は、上の子の幼稚園の役員会があり、みんな下の子連れで参加しました。
そこで、同じ月齢の女の子が
「やくいんかいはじまったらおやつたべていいってやくそくだったでしょ!」
とスラスラしゃべっててなんかもうorz
こういう子と比べたら、やっぱり言葉だけが遅いとは言えない。
>>83 他の子と比べたらきりがないよね とことんへこむ
うちは1歳代から保育園通わせてるけど、2歳くらいの早い子は
クラスメートのことを○○ちゃん、とか○○ちゃんのママって言ってたよ
療育行くと○○ちゃんって遊び相手に言ってる子は見たかぎりいないよ
集団にいてもみんな一人遊びしてる
ここみると3歳までに二語文三語文が目安みたいだけど周囲の人を
名前で言えるのも一つの目安かも
三歳で二語文、というのも診断基準だから。
言語の表出に障害がある、と医学的に判断されるラインだよね
一般的には二歳で二語文が出始める。保育士あたりの感覚的にはこのあたりだろう
通過率9割近いみたいだし…
だから診断というレベルではなくても遅れがあるのは確かで
10%に重度の自閉や知的障害や難聴とか含まれたとして
さらに言葉に遅れがない自閉も入れたら
なんともなく言葉だけってのは本当に一部だろうね
万が一というより100が1ぐらいに考えて動いたほうが
後々なんともなければなんとかなるけど
なんともなかった時に大変だと思う。
そろそろ2歳1ヶ月の息子、単語はたくさん言えてて数えてみるともう200以上は言えてる状態だけど2語文がでてないです。
例えば犬を見つけると「わんわん!」もしくは「いぬ!」と言い、たまに5秒くらいあけて「かわいいねぇ〜」が付くくらい。
2語文って、単語と単語の間に一呼吸おかずに全部ワンフレーズになってることを言うんですよね?
あと「あ〜あ、終わっちゃった」とか「あ〜あ、行っちゃった」というのは2語文ではないんでしょうか?
質問ばかりですみません。
なんで2歳で2語文が出てないってこのスレに来るの?荒らしなの?
単語200以上って・・・
なんか泣けてくるんだけど
>>86 一般的に名詞+動詞、名詞+形容詞、名詞+場所
みたいなのをカウントするんだと思う
もうそこまで来てるだろうから焦らなくてもいいんじゃない?
>>87 二語文出る目安は50語とも70から100語とも聞くから心配なんだよ
85さんも言ってるけど診断基準と通過率は別物だからね
86の質問した者ですが全然荒しのつもりじゃないです。
87さん傷つけてしまったならすみません。
>>88さん
細かく教えてくださりありがとうございます。
質問した時に「うん」とか答えられるのっていつぐらいになるのかな…。
周りの同じ月齢の子は「○○ちゃんこれ好きなの?」って聞いたら「うん」とか言って頷くし、簡単な質問したら答えが返ってきます。
うちはこれ何?とか誰?に知ってる言葉を答えたり、
「パン食べる?」「食べる!」とかオウム返しか?っていう程度です。
自分が飲みたい時は冷蔵庫に指差して「牛乳」とか言うくらいで
こちらから「何か飲みたい?」って聞いても「うん」も「いらない」もないし「牛乳」とか答えることもないです。
たまたま友だちの同じ月齢の子が特別言葉や理解が早いだけなのかもしれませんが、1歳くらいちがうと感じてしまい焦ります。
>>89 発達の指標?というか「こういうの出来ないの変かな」っていう不安があるなら
散々ここに出ている語りかけ育児の本を読んでみるといいよ
わりと細かく子供が出来るようになることが書いてあるから
モヤモヤと悩むよりはいいと思う
ただしょうがないんだけど
子供の言葉のおくれは母親の話し掛けに問題があるという前提の本だから
「もっと話しかけなくちゃ!!」と焦ったり、落ち込んだりしないようにね
>>90 そういう本を今まで読んだことがなかったので読んでみます。
でも、確かに私に原因があるとは思ってます。
後追いもそんなになくて放っておいても一人遊びできる子なので1歳代は話しかける回数が少なかったし、
おもちゃで遊んでるからと放っておいて自分は家事進めたりとかしてたかんじです。
1歳10ヶ月で自治体の検診に行ってから単語を50個ほどしか言えてない息子と早くも2語文喋ってる周りの子と比べて
うちの子明らかに遅れてる!って急遽焦りだして色々工夫して教えた結果、ほんとに2歳直前になってぐんと単語が増えたかんじなので…。
保健師に相談したときは、そりゃお母さんが言葉教えないとしゃべらないわよ〜と笑いながら言われました。
そりゃそうだよな、って感じでした。
>>89 首ふりや頷きで意思を表す目安は13から14ヶ月らしいけど
「なぁに?」攻撃の頻度が上がって歌を部分的に歌えたり
赤青などの色の名前が分かり、聞かれたら正しい色を差し示せてるなら
そう焦る必要ないと思うけどなぁ
それよりも指さし前に話せるようになるのが要注意なんだそうな
>>92 色々教えてくださりありがとうございます。
そうなんですか!嫌なときに首はふりはするけど、14ヶ月て1歳2ヶ月か。もうとっくに過ぎてるしorz
色はちょうど1ヶ月前に覚えだして赤、青、緑、黄色、白、黒、あと車が好きなので覚えたシルバー(笑)だけは言えるし、これは何色?と聞いたら間違えず答えます。
歌は大好きでいろんな歌をかなり歌えてます。
親が色々やっても言葉が遅い子は遅いというけど、うちの場合は明らかに私の放ったらかし育児が悪かったから言葉遅めなのかなって思ってます。
これからもっと接していきます。
指差し前に発語がある子もいるんですね。それが危険?とはいえどすごいですね…。
>>94 我が子の言葉が平均より遅いって思うから書きました。
満2歳で単語200語で2語文がでるのが平均的と言われてるから
単語200超えてても2語文がでないのは遅いと思ったから書いただけで
でもそういうのはこのスレの言葉が遅いという定義には入らないんですね。
本気で心配してたので自慢とか言われたら悲しいです。
私も言葉の早い他の子見て焦るし、もっと喋れない子を持つ親御さんからしたら自慢に聞こえても仕方ないですね。
優しい方がレスしてくださってもう解決したので消えます。
2歳ちょうどで二語文で出てなかったら十分遅いから大丈夫だよー
>>95 散歩しながら周りの景色を話しかけたり
スーパーで商品の名前を言いながら話しかけたり
テレビに突っ込みいれながら観たりしてるうちにあっという間に
3歳頃までにしゃべるタイプだと思うよ
あと半年はもやもやするだろうけど様子見してみて
まだまだ言葉の爆発は一年余裕あるんだからいろいろやってみてね
なんか卑屈になってる人がいるね。
2歳ちょうどで2語文でないは遅い方に入ると思うよ。
3歳で2語文でないとっていう基準ってもはや医学的なレベル意味だろうし
育児書での平均は、2歳ちょうどで単語200、2語文ちらほらというから
それより遅いなら遅い、と思う。
3歳1ヶ月の男の子だけど2語文話すとか夢のような気がして泣けてくる…
今週末に医師と面談あるんで自閉症の診断つくのかな…怖い…
3歳までなら語りかけがメインだよ
集団に入って自己主張しなきゃあヤバいって気付いてから話し始める子もいるみたい
で育てにくいのは親にとって変わりないよ
スピリチュアル系だから嫌悪感がある人は読まないでほしいが
試しにユーチューブでソルフェジオ聴かせてみるとか
何でも壊れた遺伝子を修復するとか
いやいやいやいや…
自分が英会話習ってるとき、いくら双方向でも授業じゃ実戦がきかなかった
でも実際ホームステイにいったら一ヶ月後には文法はむちゃくちゃでも
単語を駆使してきちんと会話を成立させられるようになった
子供の言葉も同じで、語りかけられて修得出来る子もいれば
支援センターや託児、幼稚園でグッと伸びる子もいると思うよ
>>94は
>>3を読み違えてる
>>3でいうところの目安は診断基準で様子見スレ案件
保健師による発達相談ではなく心理士面談レベル
「基準」や「通過率」でスレ検索してみて
>>95 9割通過の2歳4ヶ月までは二択やマッチングなどで
二語文に繋がるよう働き掛けるのもいいと思うよ
不安スレに移動するほどじゃないから
>>99 親からの聞き取りだけかな?
ただの言語発達遅滞だといいね
>>103 >>104 レスありがとうございます。
私自身は発達が遅いだけと思いたいのですが
子供は気持ちの切り替えが出来ず泣き叫んだりする癇癪が酷かったりで自閉症を疑うようになりました。
2歳で2語文出ない子が荒しだとか自慢になるとか
世間一般では遅いほうにはいるので自慢にならないと思います。
自分の子が喋れなくて精神的に追い詰められてるのかな。
なんだかかわいそう…。
>>105 癇癪は具体的にどんな様子ですか?
遊び方や人との関わり具合がよくわからないから何とも言えないけど
そろそろ療育の時期だと思います
来年幼稚園なら今から自治体や幼稚園と交渉したり大変だろうけど頑張って
>>107 温かいお言葉ありがとうございます。
癇癪ですが、例えば公園から帰ると言っても帰りたくなくてうつ伏せになって寝転んで泣き叫びます。
療育も通う方向で調整してもらってます。
言語発達遅延であることを願うばかりです。
>>108 そういう癇癪は言葉を話し始めると収まってきますよ
うちの子も二語文がでる頃までそんな感じでした
親はイライラするし他の子と比べて育てにくくて痩せました
うちは療育と言語療法士が無料なので通ってます
保育園にも通ってて友達のまねをして話し始めましたよ
家で語りかけしてましたが余り伸びませんでした
集団にいて伸びるタイプでした
療育の先生と保育士の先生からもそういうタイプだと言われた
のでそんなものかと思ってます
言語遅滞のみを願いたいですね
このスレに誰が該当するかって難しいね。言語だけってプロやそれに近い人に言われてなければ
親が見ていて気づかない問題抱えてることもあるし。
3歳で2語文、っていうのはこれ以上猶予なくもう明らかに医学的に異常ですよ
というラインだから、普通の子の9割よりは遅れてれば十分「遅れ」だと思うんだけどね。
癇癪は2歳だと年齢なのか問題があるのか分かりにくいしね。
>>109 そうなんですね=癇癪
お子さんは言語発達遅延のみだったのですか?
うちも語りかけで効果があまり無いので
一時保育などを利用して他のお子さんと話せる機会を増やそうかと思ってます。
1歳3ヶ月です
まだ単語が2つぐらい、時々なんとか出るかなぁという程度
でも大体はあーとかしか言いません。
兄弟に自閉症がいるので心配で仕方がありません。
>>112 とりあえず1歳半健診まで待てばいいとは思うけど
余りに不安なら
>>48のリンク先やM-CHATで
自己スクリーニングして不安材料消すのもありかもね
>>111 うちの子は今のところ言語遅滞ですが二歳の誕生日にIQ検査したところ
言語遅滞があるため数値が悪く知的障害ギリギリです
その時はまだ2歳なので3歳までに伸びればいいが4歳で症状が固定されたら
知的障害になると言われあわてて療育や保育園に入れました
そうしたら2歳7ヶ月頃から急に単語と二語文が同時にでて癇癪も収まりました
まだ言語遅滞の範囲内で次の検査まで4ヶ月なので様子見です
療育や保育園の先生が何かと相談に乗ってくれたり、子供のいい所を誉めてくれる
ので大変だけど通ってます
言葉が遅い子は二歳過ぎたら一度知能検査するのをオススメします
検査ではっきり分かります クリアしなければいけない事や発達の
凸凹が分かります 知能検査で自閉症の傾向もある程度わかるみたいです
うちの自治体では検査は無料でした
ここにいる人たちはトイレトレとかどうしてる?
2歳2ヵ月娘、言ってることはわかってるけど全然言葉が出なくて
トイレトレのこと調べると「簡単なコミュニケーションが取れるようになってから」
とあるし、教えてはいるけど出たとか言ってくれないから先伸ばし中…
もう発達相談も予約してあるんだけど予約いっぱいで12月にならないと行けないし
トイレトレのスレとも迷ったけど言葉が遅い子スレの人たちに聞いてみたかった
>>116 早くとりたい理由とかあるかな?子供の膀胱の発達具合やその子によって成長が違うから一人一人に合わせたかたちで進めるのが一番母子ともにストレスが少ないのではと思います。
ただ、中には一歳前から補助便座やおまるに座らせて親がしっかりつきっきりでタイミングをつかみトイトレ完了というパターンもあるので言葉が出るコミュニケーションが取れる以外に
母がどこまで子に付きっきりになれるかどうかでもスタートの仕方が違うんじゃないかなと思います。
>>116 2才5ヶ月、この春入園じゃないからとまったりしてる
しまじろうDVDで理解はしている模様
事前も教えてくれるようになったけど座っても一切でない(´・ω・`)
そして「しー」の指す意味が多すぎて親が気づかないので怒ってる
おいしー、静かに→本読め、小用、4他いろいろありすぎw
1歳10カ月の息子
単語2つ。運動神経普通。手先不器用。意思疎通できる。
昨日おもちゃ屋に行ったとき、
「どれか一つ買っていいよ。どっちにする?バス?トラック?どれ?」
と何度も話しかけて選ばせたけど、全然理解できてなかった。
バスとトラックを手に持っていたので、
「じゃあバス買おうか。トラックはここに戻して。バスくださいなってしてこよう。」
と言ったら、バスもトラックも元の位置に戻したり。
終始そんな感じ。結局バスだけ持たせてご機嫌でレジに向かったはいいけど
今度はレジの店員さんに渡すのを拒んで泣き叫んだ。
店員さんはすぐにシール貼って息子に渡してくれたけど
息子は怒ってバスを床に投げたよorz
最近会計のとき手に持ってるものをレジに渡すのを嫌がる。
店員さんに渡してもまたすぐに自分に渡してくれる、というのが想像付かないのか
単に、ずっと持っていたいのか…。
1歳10カ月児としてどうですか?
言葉だけが遅いという次元ではなさそうですか?
トイトレに手こずってます
保育園では自分でしっこして布パンツをはいてるみたい
なのにお家ではトイトに行ってくれない
苦節一年もうじき3歳になるのにトイレが嫌いみたいです
>>119 うちのもうすぐ1歳10か月男児もそんなもんだ。
ここで同じだよって言っても何の安心材料にもならんけどw
>>48見ると
「もうひとつ」「もうすこし」がわかるが1.8-2.0だから、
「ひとつだけ」がそろそろわかって来る頃なのかな。
>>120のテストやってみた、ハンカチは白くなければダメなのだろうか。
青いハンカチと3センチの積木でやってみたら、両手で積み木を持ったままハンカチ取った。
両足ジャンプするし、鉄棒にぶら下がるし、一人で服も脱げる。電話ごっごもする(宇宙語で)
心配なのは、体の部位は何を聞いても鼻しか指ささない。単語は3つ。
あとは、すごい落ち着きがない。1つの玩具で遊ぶのも長くて5分くらい。まっすぐ歩かない。手を繋がない。
絵本読み聞かせ手遊びに全く興味なし。でも、わーおは大好きで完璧に踊れる。
スマホは大好きでそれだけはずっと触ってる。
オウム返ししたり宇宙語で話しかけてくるけど、これは安心材料なのか不安材料なのか…。
ずっと言葉「だけ」遅いと思ってたけど、違うのかな。もうわからなくなってきた。
>>122 本物の他動児って何度注意しても体がじっとしてられず、その場から脱走しようと
するよ 大人の制止を振り切ってね
でも他動傾向も大抵は二語文以上話すようになって気持ちが伝えられるようになると
落ち着くからもうしばらくの辛抱かね
もやもやする気持ちよくわかるよ
うちはスーパーとか外出先で我先にと走っていってた子が二語文でてからぐっと
落ち着いてきた
お子さん今は集中する時間が短く簡単に遊べるものに興味を持ってるのだと思うよ
1日も早く二語文がでるのを待つばかりだよ
>>122 たぶん大丈夫だと思うなー。
言葉だけっぽいよね。
オウム返しはまだ言葉を覚えようとしてるだけじゃない?
うちは真似すらしない。
>>122 うちは手遊び読み聞かせは2才1ヶ月頃
タイミングなのか誕生日に療育入れてから
今では膝に座って聞けるし親子遊びもできるようになった
発達検査もしてみた
親が落ち着いたかも
まだ単語は両手で足りてる
大して増えないまま来月末に2才半orz
そういえば指差しは1才7ヶ月でした
>>123-125 レスありがとうございます。
客観的に見ても、言葉だけの可能性が高いんですね。
でも、私が見過ごして書いてない事が重要な可能性もあるわけで…。
多動は落ち着く事もあるんですね。
二語文出るまで先は長い気がしますが、ちょっと希望が持てました。
オウム返しをするようになったのもここ1か月くらいです。
>>125さん 発達検査の結果はどうでしたか?
差支えなければ教えてください。
そろそろ自治体に相談することを考えています。
127 :
125:2012/10/28(日) 20:34:00.49 ID:dotU9UNh
>>126 2才2ヶ月の時に中央療育センターで新K式でした
直接相談電話して予約2ヶ月
当日くれる結果は言語1才8ヶ月でした
理解力は年齢並みだけど単語数は5個w
また気になったら半年後ねって感じでした
とりあえず親が動けることやりきって落ち着きました
128 :
125:2012/10/28(日) 20:59:50.60 ID:dotU9UNh
連投すみません
>>126 1才11ヶ月で不安の塊で
保健所相談→心理士→親子教室→療育紹介→発達検査の流れです
私が余裕なくて鬼気迫っていたらしいorz
でも何かあれば早く知ることができるし何もなければ笑い話にすればいいだけ
どこで読んだか忘れたけどこれ唱えてましたw
125
>>125さんのように言語遅滞のみだとそういう流れですよねだいたいどこもそう
子が検査を受けた時はショックだったけと現実を受け止めるいい機会になりました
ただ検査まで予約して1ヶ月待たされたので検査を希望する人は早めに連絡を
とるといいかも
言語遅滞かなと思ったら幼稚園に入る前にはやっておくと後々のトラブル回避
に繋がりますよ
>>130 どこも混んでいるようですね
2ヶ月でしたが3〜4ヶ月と聞いていました
半年以上待ちの地域もあるとか
よければ具体的なトラブルについて教えてください
これからのことが正直ピンときていません
「貸して」「どうぞ」できないだけでも大変そう(´・ω・`)
深くお辞儀したり、手を振ったり、身をよじったり、手を合わせてお辞儀したり、
手をつなごうと差し出したり、おもちゃを差し出したり、順番をじっと待ってたり・・・。
物凄いボディランゲージだけど、全く言葉は出ないから、子供同士では通じないみたい。
会話できなくても大人は意外と通じるけど、子供は相手の行動を言語で理解してるんだなと思う。
バイバイくらいなら通じるみたいだけどねえ。
>>125 詳しいお話ありがとうございます。
本当に言葉だけというか、発語だけ遅いって感じでしょうか。
うちの子も他には何も問題がないといいな。
新K式というのは初耳でした。
自治体の検査の事を調べてみたら、かなりお高いorz
気になって2歳まで待てないので、まず相談してみようと思います。
>>131さん >132さんのお子さんの状態でうちの子は園に入りました
言葉より手が先にでてしまうらしく、他の子を叩いたり叩かれて泣いたりが
入園時からしばらくありました その後世話好きな友達と仲良くしてるみたいです
言葉がでない分、園でどのように過ごしているか本人からの情報が全く伝わって
こないので友達や先生と上手くやっていけてるのか心配しました トラブルの原因
も分かってないと対処できないですし
そこでトラブル回避のために送迎を自分でして担任の先生から
今日の出来事を毎回聞くのと、少し早めのお迎えでクラスの様子を観察したりして
友達や先生とどう関わってるのかみています
園にも言葉が遅いことを話してあり、療育の事も言ってあるので
そのおかげか今のところ仲間外れや放置はないようです
毎回先生と簡単に話しするだけでも子供同士のトラブルや褒められる出来事を
話してもらえるので、帳面だけのやりとりでは気付かないことも分かります
相談も療育の先生を通して言えたりして検査のおかげで子のフォローを色んな角度
からアプローチできるようになりました
多分検査や療育に通ってなかったら自分一人で抱えこんで絶望だったと思います
今行っている保育園ママが園長から直接面談されて自治体の療育を紹介されたらしい。
その子、2歳8ヶ月で同時期と比べてうちの2歳6ヶ月と同じくらい言葉が遅いんだけど
自分で靴下ちゃんと履いたり私の姿見るとニコニコ寄ってきてくれたり
言葉はあまり話さないけどママの指示にちゃんと従ってる姿をよく見ているし
私の目から見ると本当に「言葉が遅い以外は普通」にしか見えない。
あと、もう一人言葉の遅い同じクラスの子がいて「大器晩成3人組だねw」なんて励ましあっていた子は
もう3歳過ぎているけどいまだに保育園からは何も言われていない。
うちも3歳が近くなったら園から指摘されるのだろうか・・・
発達の遅れとか、療育からは一番遠いと思っていた子が園から指摘されて
もう、何がなんだかわからなくなってきた・・・・
私立保育園なんだけど、子供の発達障害を専門とした研究機関とかかわりがあって、
よく実習生が来たり先生も出入りしているので発達障害児の受け入れも積極的、
療育の手配もスムーズでこういった分野の知識はあるほう。
やっぱりある程度の時間を接してわかる人が見ると違うもんだんだろうか。うちもいつ声かけられるか怖い。
発達検査や療育など早め早めに動いてるお母さん達は尊敬する
親の体面より子供を一番に考えての行動だからね
>>18や
>>43も少しは見習えばいいのに
>>135 文字だけで調べていても、実際たくさん見るとなんとなく分かってくると思うよ。
それに逆にその子はそれだけできて、わかってるのになぜ言葉は?ってなるよね。
あと「何ができる」のできる、がこのスレみてると案外当てにならないと思う。
声をかけられるのが怖いのはなぜだろう。遅れてるなら療育受けられるほうがラッキーな気がするけどな。
あとからなんでもないのは問題ないし
何より、軽度の子とか、健常の世界でやって行きたいなら小さい頃に動いたほうがいいと思うよ
>>132 ありがとうございます
たしかにボディランゲージ通じないですね
療育先の知能が高すぎな一人のみ「ちょうだい」をわかってくれました
ダメ言われて泣いてたけどw
そういえば発達検査って保険適用外なんですね
知らなかった…
乳幼児医療証あるせいか自治体の管轄だからか無料でした
>>136 早めに動く親には助言しやすく療育への道も拓けやすいけど
療育待機が多い自治体や受容しにくい親には様子見が続くよ
見て見ぬふりする親は問題先送り傾向のあるADHD当事者
だったってオチもあるんだけど
こういう「子供の成長を信じて様子見します」ってタイプは
結局就園前に慌てることになって園選びから失敗するんだよね
1歳半で意味のある言葉がひとつも出ていなくて、健診に引っかかりました。
2歳まで様子を見ましょうと言われたのですが、
発達相談などに行った方が良いのでしょうか?(現在1歳7ヶ月)
今の様子は
・宇宙語をご機嫌に喋るけど、全ての意志を「んー!」で伝える。
・こちらの言っていることはわかる。指示も通る。
・1ヶ月程前、車をブーブと言ったのですごく褒めたが、3日くらいで言わなくなった。
今は言わせようとするととても嫌がる。
…という感じです。
発達相談に行く場合、役所?それとも小児科?どこへ行けばいいのですか?
>>140 自治体に発達相談窓口はありませんか?
わからなければ、乳幼児健診の窓口(保健所か役所の福祉課など)に問い合わせれば教えてくれると思います。
町医者の小児科の場合、様子見例の相談をしても、診断もアドバイスももらえないと思います。
ただ、現在1歳7か月で、意思を口頭で伝えようという様子は見られるので、
もうちょっと様子見てもよさそうな感じがしますが。
私の周囲の「ことばがちょっと遅め(だが健常)」な子は、
だいたい1歳10か月ぐらいで言葉が増え始めている感じです。
レスありがとうございます。参考になります!
もう少し様子を見てから、自治体の窓口に相談したいと思います。
意志を伝えようとはしていますが、出てくる言葉が全て「んー!」という状態です。
健診では「んー!」で大人がすぐに動くからいけない、
少し分からないフリをして言葉を引き出さないと、と言われたので
実践しているのですが、子供はなかなか意志が伝わらないと癇癪を起こします。
こういった場合でも、分からないフリをした方が良いのでしょうか?
>>142 分からないふりより、まずこういう場面ではこう言うんだ
ってのを理解させるほうが先だと思う。んーって言ってきたら
お茶ちょうだい、だねって言い返してみては。今は理解力と単語を
増やすときだと思います。保健師さん?に言われたことはあまり
役にたたないことが多いですよ。彼女たちはしょせん素人だから。
>>143 なるほど!目からウロコです。
分からないふりをするより、その方法の方が
親子共ストレスがなくて済みますね。
早速やっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
「泡バイバイ」とか 「シーシーバイバイ」って2語文じゃないですよね?
でも今まで単語のみだったから今日聞いた時には鳥肌立つぐらい嬉しかった3歳2ヶ月男の母。
2歳5ヶ月の息子、言葉は単語のみ、両手で足りる。
他の発達は気にならず、言葉だけが遅い。トイトレもほぼ完了。
だからなのか、同居の実母は大丈夫の一点張り。
自分が散々「言葉が遅い」「保健士さんに療育を進められた」と言ってるのに、
「他の子と比べちゃダメ」だの、「保健士さんは自分の手柄が欲しいだけだからw」だの。
それがこの間TVでうちの子より小さい子がペラペラ喋ってるのを見て愕然として
本人は中学の特殊学級で長い事勤務してきた人なので(その割には…w)そういう子の大変さは身にしみて分かってるので
しまいには「(私が)かわいそう…」と泣き出す始末。
今度は自分が「大丈夫だから」「言葉が出ない子は結構居るから」って慰める羽目になったw
うちの近所の子も2歳10ヶ月で単語しか話さない
ただ親が放置で道路でてひとりで公園とかいってるんだよね
オムツも外れたってよるどこでも脱いでするだけ
やっぱり発達?
スレチだよん
2才半、療育入れてもらってます
改めて本当に言葉だけ遅いんだなあって感じた
でもマッチングとか名前は一切言えない
そろそろ母ちゃんと呼んで、みんなできてて切ない(´・ω・`)
2歳半。
出る単語は「はい、どーよ(どうぞ)」のみ。
こちらの指示は聞きとれて意味も分かってるもよう。
一歳半健診で言葉がひっかかり、たびたび保健師さんから電話があり
時間あるから「こども相談」に行くと
抜き打ちで知能検査があった。
2歳の項目、全滅…
一年遅れてると診断があって、かなり落ち込んでます。
療育に通う予定です。
気になるのは一歳前後から「ぞうさん」「おとーしゃん(お父さん)」「かーしゃ(お母さん)」など
指さして言った!と思ったら一切言わなくなる。
最近は「あ、んま〜ん(アンパンパン)」と言ったのは束の間、その後
「ゴッゴー!」に退化しました。
なぜだろう。保健師さんも首をひねる。
消えた単語は何十個とあるから突然喋り出したりして、とか
淡い期待を抱いてしまいます。
>>150 要求はどう現してきますか?
大人が察しすぎて先回りしてないですか?
言葉以外は年齢相応の発達でしたか?
>>150 言葉遅い子は単語消失もよくあるみたいですよ
特に表出性言語障害には顕著だとか
発達検査したときに担当医に言われました
今日から2才半
やっぱり単語数が両手で足りる(´・ω・`)
最近友人に借りた英語のDVDが効果ありそうで期待
発音練習で短音繰り返すのを真似ようとしてる
もう増えるなら英単語でもいいw
1歳10ヶ月娘、言葉がなかなか増えない。
最近言うのは、おいしい、あった!(ものを見つけたとき)、くらい。
きいろとかあかとか言っていたと保育所で聞いたけど、
家で尋ねても言わず。
前にちょっと言っていた、いないいないばーとか、ばななとかも
全く言わなくなった。
歩くの早かったし、活発で愛想の良い子なので、話すのも早いんじゃないかと
周りに言われていただけあって、現状がしんどいな…。
案の定、夫も楽観的だし。
アスペルガーの傾向あり、程度だと良いんだけど…
150です。
言葉以外の発達は早い方で、両足ジャンプや階段上り下りは楽々。
歩き始めは1歳たってから。転ぶ事なし。
身長は誰よりも高い。
パッと見は3歳並みで発言は「まんまんまんまん〜!」ですから
なんともアンバランス。
要求は手をひっぱって指さして取って要求。
ソファをパンパン叩いてここ座れ要求。
言葉は「あって!(開けて)」みたいな事をたまに…
折れ線型、検索してみます。
知能検査の2歳の項目ってどんなのだった?
分かれば教えて欲しいな〜
一歳半健診とかだと「どれ?」の指さしだけど
今回のは「これは何?」という発言を促す感じ。
あとは色の判別的な。
詳しくは言えませんが…
うちの子はほぼ無言だったー
>>155 要求された時に、すぐにはわからないフリをして発言を促すのってされていますか?
うちは心理士さんにお母さんが先回りしすぎだと指摘されたので
まんまんまーで通じるから進まないと
検査系は言葉遅いとどうしても低く出るっていうよね
「赤い四角」「青い丸」とか理解できてるから指差しできるけど全く言えないや
せめて体ちっちゃかったらいいのにな
公園のママたちの目が痛い
>>155 >>158 要求は「靴をはかせろ」=靴を手に持って見せる
「テレビつけろ」=リモコンを持ってくる
これらは、すぐわかってしまう。
でも分からないようなものは本当に分からないので
ひっくり返って泣いて自分を叩いて癇癪を起す…
「何が欲しいの?」とか話しかけても手ごたえないです…
>>162 初心者?
>>1で言うところのまとめサイトで一番タチ悪いアフィサイト貼るなんて
これだから空気読めない害児親は嫌われるんだよ
普通にデンバーや遠城寺でいいじゃん
>>161 2歳半だよね
靴を履くのもテレビを付けるのも一人でさせてみれば?
言葉以外は大丈夫なら、教えたら出来るんじゃないかな
>>164 えっと、すごくズレてること言ってるよ?
同じく発言を促せ〜いわれたけど難しくて挫折
必ずどうしたの?なにしたいのかな?と聞くようにはしてる
以前見た、〜したいって言うといいんだよで締めてる
長引くとキレるけどそこまでしたほうがいいんだろか
悩む
発音を促す方法で、@短く発音しやすい言葉を使う。A二択の問いにする。って言うのがあったよ。
「ブッブー(車の玩具)? トントン(包丁でおままごと)?」みたなカンジ。
「ブッブーで遊ぶ?」だと「うん」or「いや」で終了するから名詞を言わずに終わる。
「車の玩具で遊ぶ?それともおままごとでお野菜切る?」だと長すぎて話す気力が萎えるらしいw
あと『言葉が通じた!』っていう感動が発語を促すってことも書いてあって
最初は適当な発語でも強引に会話を成立させて、自信をもたせてあげると良いらしいよ。
海外旅行した時に発音めちゃくちゃな単語だけで会話成立すると嬉しいのと同じ感覚かと思った。
>>167 とてもわかりやすかったです
英語苦手なので最後の例に深く納得しました
ありがとうございます
早速選択式にしてみました
答えるために子供図鑑片手に持ってきましたorz
1歳3ヶ月で言葉なしが気になっています。なん語はありますが、普段から声を出すこと自体が少ないです。
昨日動物の本を読み聞かせながら私が犬を指差して何度も「ワンワン」と言ったら、
初めて「ワンワン!ワンワン!ワンワン!」と連呼しましたが
これは発語と言えるのでしょうか?
ちなみに歩くのは好きで名前を呼べば振り返りバンザイや舌出しなどの模倣はできます。
うーん、モノマネは発語じゃないと…
犬を見て自分から「ワンワン」と言ったら発語かな?
>>169 音声模倣だけなら保留にして次に絵本や実物の犬または動物
全般に対してわんわんと言えればカウントしていいと思うよ
有意語は物に名前があることを理解してるって発露だからね
発語を気にするより非言語コミュニケーションや理解力に目
を向けることも大事だと思うよ
指差しの種類や頻度はどうですか?
体の部位、目鼻口の三ヵ所を指差せますか?
パパどこ?と聞くと目で探しますか?
ゴミ捨てなどのお手伝いはできますか?
>>48のリンク先はゆっくりさん向けだけど参考にはなるよ
便乗ですみません
数唱って単語に入りますか
それだと一気に単語2倍で嬉しいんですが
とりあえず数字と音は一致しています
発音はかなり怪しいけど
>>172 質問内容そのものが、もう、言葉「だけ」が遅いとか言ってるレベルじゃないじゃん。
普通の言葉(自発語)が数個しか出てないのに、
数唱がバッチリ、数字の音読が可能、って時点で、
相当偏りがあると思うよ。
質問に答えると、「数唱」は発達的観点から見た「自発語数」には含めない。
数字の音読も然り。
目の前にある事物(絵でもいい)が幾つある、的な発語があれば、
その数は自発語として含めていいと思うけど。
>>173 レスありがとうございます
なるほど偏りになりますか
言えなかっただけで理解していたので考えてもみなかったです
アンパンマンの言葉図鑑で練習してるの素直に応援してました
年明けに療育センター再診なので相談してきます
3才検診までに2語文でるかもとか妄想していたのでショック(´・ω・`)
>>173 元レスに発語数なんて書いてないじゃん
それに3歳なら数唱だってするし数字も理解し始めてるでそ
>>174 残念だけど音読できても会話で使われてない状態だとノーカウント
数唱以外にもABCや唱歌もノーカウントね
例えば1がトーマスと同一視されてる状態で「1取って」が「トーマス取って」
に置き換わってるような時はカウントされる場合もあるみたい
二語文出てないと心配になるよね
様々な遊びの中で回路が繋がる日はきっと来るよ
ガンガレ
>>175 文盲?
数唱(通常、1〜10、すなわち10個)を入れれば単語2倍って書いてあるから、
数唱入れなければ10個以下でしょ。
>それに3歳なら数唱だってするし
それこそ元スレ(172)には書いてないんですけど。
あと、私のレスをよく読んで。
数唱するのはおかしい、なんて一言も書いてない。
自発語が数語しか出てない状態なのに、数唱できて数字の音読ができる状態は
非常に偏ってる、って書いてるんだけど。
言葉より数字に興味持つのは確かに不安材料になるからな。
知り合いに数字や国旗に拘って言葉増えない子がいるけど、
親が数字カードや国旗カードで知育責めなんだよな。
最初は知育の弊害かと眺めてるだけだったが、
ブログ写真見てるとカメラ目線がひとつとしてないんだよ。
いま1歳7ヶ月だけど健診時単語二つで案の定ひっかかってたわ。
世の中には言葉より先にマークや数字を教え込む親もいるって話。
178 :
172:2012/11/30(金) 02:05:16.70 ID:u/Pw124m
>>175 レスありがとうございます
現在2才半で単語10個です
数量理解ができていないのでカウントできなさそうですね
応答の指差しはできるので1〜10は果物の絵と同じ扱いに見えます
知育系は型はめパズルくらいしか与えなかったです
車好きなのでナンバープレート読み上げてやってたら覚えたようです
ただスーパーの値札等には特に反応しません
いっそ50音表覚えさせようかと最近思ったんですが止めたほうがよさそうですね
179 :
169:2012/11/30(金) 03:19:50.10 ID:yTwhg5GX
>>170>>171 レスありがとうございます。
そうですよね、単純なモノマネだと発語ではないですよね。
指差しは絵本を読んでいるときに動物などを人差し指でつんつんしますが
体の部位や目鼻口の指示はまだできません。
本棚から好きな絵本を取り出して私のところに持ってきたり
パパが帰ってくると玄関へ走ってはしゃいだり
「ジャンプ!」と言うと跳ねる格好をして褒めると何度も繰り返すといったことはします。
ゴミ捨ては一度もさせたことがありませんでした。過保護なのかな?
上に幼稚園児がおり忙しさにかまけて言葉掛けを怠っていた面はあるかも・・反省しきりです。
初語2歳2ヶ月だった者ですが、もはやまったく問題なしです。
2歳半、テストで言葉以外年齢相応。
3歳検診で、助詞も過去形も使って話せるレベルでした。
幼稚園プレでも気になる行動なし。
本当に言葉のみ遅いことってあるんですね。
来月に初の療育を控えて新しい言葉が出てきた。
(といっても過去からの合計で20もないけど)
おままごとセットで「いか。」と言うので
海産物なんてあったかな?と手を見ると、スイカ。
思わず抱きしめたよ…そうよ!これはスイカよ!!って。
言葉が出るように意識して語りかけると少しは違うのかな。
療育が楽しみになってきた。
2歳で言葉が遅かったので聴力検査
ABRで中〜高度難聴が判明
8月に判明してからようやく今月補聴器訓練が始まった
まともに言葉が出るようになるのか不安
>>両方難聴ですか?
184 :
名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 10:53:06.05 ID:kHg0lXJV
185 :
名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 11:14:17.19 ID:+cOPw46H
二歳なりたて
5つ位しか単語出てない。
でも耳はバッチリ聞こえているらしく、
おかいつのパンの歌は『ンパンパ』と一緒に歌う…
二歳が英語の始め時って言うけど、
日本語も喋れてませんが何か?と諦めモード
わーい、とか、はーい、とか、わーお、とか、あったー、
って、単語に入りますか?
入らないなら2歳1ヶ月で5語無い
初の二文語?的な言葉が出たっぽいが
単語自体20もあるかないかの二歳半。
「んごー、て〜?」(リンゴ、あけて)は二文語なのだろうか。
あけて、とは剥いて、の事だが。
>>186 入る
>>187 二語文
とりあえず言葉の指示のみで危ないと言えばピタッと止まり、
おいでと言えば来る、手を繋ぐよで繋ぎ、お友達とコミュニケーション
とれるならあまり心配しなくていいんだろうか
言葉が遅いと発達障害よりも知的障害を疑ってしまうんだよなぁ
>>188 ほんと?単語に入るの??
うち、名詞がママとパパと青しか無くて、あとは、
わーい、あーい、はーい、わーお、あったー、おんおん(わんわん、鳴き真似)、ばあ(いないいないは言わない)、
だけ・・・でもこれも単語に入るなら10語だ(泣
少ないけど嬉しい
爆発来たよ@2歳半
ほぼ単語(単語数は多かった。数百)から1か月で3,4語文使いこなし助詞まで入った
言葉が遅かった発達経過があると例え現在話せるようになって
一見追いついたように見えても発達検査でもしない限り平均から
の詳細な遅れはわからない
先を考えたら就学まで発達不安を抱え様子見が続くのとなんら
変わらないんだよね
世の中言葉さえ出ればオールオッケーな親が多過ぎるんだよ
たしかに発達障害のある子だって普通に話せる様になるし、言葉が出たから大丈夫って訳じゃない。
でもこんなに可愛い時期に不安がってばっかりってどうなんだろ。
うちは上の子が言葉が遅くてずーっと発達障害を疑ってたけど、結局私の取り越し苦労で現在は至って普通の小学生。
あの頃に戻ってありのままを愛してあげたい。
それにクラスに発達障害の子がいるけど素直ないい子だよ。先生も他の子の方がよっぽど心配な点があると言ってた。
190だけどもう安心とは思ってないよー。
療育も受けてるし。
しかし、小梨時代は言葉が遅いって事が
こんな重大な意味を持つとは思わなかったわ…。
うん、なんだか今は研究が進んで
早い段階から対応してあげた方が本人にも良いって事だよね。
何ともなければそれで良しと。
保健師さんも丁寧で、何かと「困った事や悩んでる事ないですか?」と心配してくれる。
昔は皆どうやってたんだろう。
>>191 > 世の中言葉さえ出ればオールオッケーな親が多過ぎるんだよ
禿同。
あの医者許せない!3歳で氏名と年齢言えなくても当然なのに
1歳半健診ひっかかったせいでずっと発達相談してきたけど
最近言葉増えて喜んでたところなのに「自閉はなさそうだけど」
って障害前提で話進めるな!
って人がいるんだけど、2歳半時点で言葉と理解の遅れが1年
以上あったんだよね。
医者から自閉ナシ障害アリを示唆されたなら知的を疑われてるだろ。
つか3歳健診項目なんだけどな氏名年齢の応答って、無知すぐる。
頸座りや腰座り歩行が遅いなら知的障害を疑って
早めに児童神経科を受診しろ。
指さしや模倣の発露が遅い目が合わない場合は発達障害を疑い
1歳半健診前から保険センターなどに相談実績を作っておけ。
情緒の成長はあるのに言葉だけが遅いと感じるだけなら
1歳半健診で心理士に個別面談を申し込め。
2歳までの様子見を拡大解釈して安心したがる親がいるが
要観察は現時点でのグレーだと認識すべし。
なぜ命令口調ww
言葉でなくても問題ない子ってちょっと一緒にいればわかるよね…
あ、んー! しかいわなくても、指差しとジェスチャーで一生懸命伝えてくるし、
何か質問すれば、首振りや手をあげたりでしっかり返事してくれる
単語数50くらい、2語文3つ、身体発達は平均並みの2歳男児。
2歳検診受けてきた。健診のあと心理士さんと個別面談。
2歳にしては言葉数が少ないし、発音も幼いとのこと。
ただ伝えようとする意欲は感じられる、とは言ってもらえたけど、不安。
親子教室でいい方向に変わるといいなぁ…
>>181 言葉の一部だけを言うって、ちょっと心配だな。
>>200 未熟構音ではすごくポピュラーだけど>言葉の一部だけ言う。
なんで心配?
「スイカ」の場合、語頭の「ス」が聴覚的にはとらえにくく、調音もしにくい音だから、
省略されちゃう間違いはわりとよくあるパターンだと思うよ。
療育教室もうじき
>>181 です
最初は知能テスト。緊張…
自宅でとにかく語りかけてます。
やっと色の概念が理解できたみたいで
(今までは「赤はどれ?」と聞いても反応なかった)
「あか!」「あお!」は自信満々に答えるように。
きいろは「い〜ろ〜」とかまだまだ怪しいけど嬉しい。
1歳10ヶ月でやっと少しずつ言葉らしきものが出てきました。
言えるのは、葉っぱ、木、赤、青です。
上記の単語は得意気に言うけど、自分の意志を言葉で伝えようという
感じはまだまだ見受けられません。(全てんー!で済ます)
1歳半健診で引っかかり、2歳まで様子見と言われましたが、
こんな調子でも2歳まで様子見しててもいいのでしょうか。
あと、ウーウー、カンカン、ガタンゴトン、プップーなどの擬音語は
かなり得意気に言うのですが、ことばの数には入りますか?
葉っぱ、木、
すみません、最下段消し忘れました。無視してください。
>>203 問題ないケースに見えるよ。
擬音語、擬態語は語数に数えて大丈夫です。
言葉で自分の意思を伝えない場合は大雑把に2通りあって、
一つは伝える意思そのものが希薄な場合と、
もう一つは伝える手段(言葉・発語)が未熟なために伝えようとしない場合。
203さんのケースは伝達意思はあるけど、
あまりにも語彙数が少ないため、「言葉で伝える」段階じゃないんじゃないかな?
もうしばらくは様子見していいと思うよ。
ことばってカウントしやすいから目につくけど、
行動面での成長も著しい時期だから、
その点を良く見守って、日々の成長を楽しむといいと思います。
1〜2歳の言葉スレから誘導されてきました。
1歳3カ月に入ったばかりの女児です。
じょー(ゾウ)
いぇんいぇん(でんでん虫)
ぱ(パンダ)
にゃー(猫)
等の動物名を発語してますが、特定の絵本の挿絵やぬいぐるみを見て独り言の
ように言うだけ。こちらが「これなに?」と聞いても答えることはない。また、
挿絵やぬいぐるみで覚えているので、実物がテレビに出てきても無反応。
・こちらが問いかけた時に、答えないと発語とは言わないのか?
・絵や動画・実物など、どれを見ても言えないと発語とは言わないのか?
発語って、はっきりとした声でこちらに向かって言うのかと思ってたんだけど、
裏声のような高い声で、独り言のように言ってるので、いまいち発語といって
いいのか自信がない。0歳代から発育の遅さで心配ばかりしてたので、発語も
不安でしょうがない。
>>206 発語だと思います
とりあえず年齢的に一才半検診まで見守ってみては
特に遅くはないようですし
208 :
206:2013/01/22(火) 17:45:37.84 ID:anDayQX+
>>207 ありがとうございました。発語だと言っていただけて安心しました。
12ヶ月過ぎていないいないの「ばー」だけを言うようになったんですが、そこから2ヶ月間で増えたのは、挙手して「はーい」やボタンを押して「ピ」、バイバイしながら「バーイ」くらい。
一歳二ヶ月を過ぎて動物の名前を中心に名詞が出だしました。
初語の時期はいつだと考えるのが妥当でしょうか?
>>208 心配なのはわかりますがここは遅い子スレなのでなんともw
一応の目安は一才半検診なんだろうと勝手に思っています
うちの発語は一才7ヶ月で1年後の今真似をしだして単語が増えているところです
>>209 スレの趣旨から外れてるにもかかわらずご丁寧にありがとうございます。
一歳半までの間に今出ている言葉が消えないこと、新しい言葉が増えていくことを願って過ごそうと思います。
1歳7ヶ月。
単語の一部分しか発しなくて心配です。
本を見ながら「(らっ)ぱ」
「ばー(なな)」「(み)かん」など。
言う時と言わない時のムラが激しいし、
パパママも言いません。
1歳半健診はこれからなのですが、とても不安です…。
>>206 自発の語彙は発語だね。
質問に応答できるようになるのは1歳半前後だからもうじきだよ。
まずは指差しや母子愛着が大切な時期だから少し肩の力ぬいてね。
いま以上に裏声やイントネーションに違和感をおぼえるようなら注意深く
見守ってあげてほしいけど。
2歳3ヶ月息子
今日Eテレを見ながら一緒に歌ったり台詞を言ったりしてた
「ぼくはいえ(いえー)」とか「一緒にやってみよー(よー)」とか「今日も(おーも)がんばろー(あろー)」とかだけど
そして小声でつぶやいてたから、気付かないふりした
自主練するタイプだとようやく気付いた・・・
披露するときは得意げなのよね
>>211 同じく1歳7ヶ月で全く同じだ
単語の一部分しか言わないことが多いから、私にしか通じないことが多い
うちはお父さんお母さん呼びにしてるけど、やはり呼ばない
健診で保健師さんに言われたのは、言葉覚えたては「みかん」ではなく「み」「か」「ん」と
分割して頭に入るから、一部分だけ発音するのは問題ない。
パパママと呼ばないのは、そのうちね〜…みたいに濁されてしまったから
私も不安のままだ
あんまり答えになってなくてごめん
心配だよね。
>>214 一部だけの発音はさほど問題ないのは確かなんだけど、
その保健師の説明は間違ってるよww
ほぼ逆の説明になってる。
音が分割して頭に入るのではなく、
逆に音のまとまりを一音ずつ分割して聞き取れないから起こる現象だよ。
つまり一つ一つの音をきちんと聞き分けてるのではなく、
「みかん」という音のまとまりで聞き取ってる。
で、一つ一つの音を聞き分ける機能が未熟だと、
一番印象に残る音を拾って再生(発語)することになるので、
語の一部だけ発音しちゃうんだよ。
ちなみに「みかん」ときいて、
「み」「か」「ん」と音を別々に聞き取れるようになる能力が完成するのは
4歳ぐらいって言われているから、
(なので、しりとり遊びができるようになるのも4歳ぐらいから)
音を省略しちゃうのは、3歳ぐらいまでは様子見で大丈夫だよ。
3歳過ぎても近親者以外だと全く分からないぐらい激しく省略してるようなら、
訓練受ける方向に進んだほうがいいと思う。
>>211です。
>>214 >>215 教えて下さってありがとうございます。
あまり周囲に相談もできないので、ここで吐き出せて少し気持ちが落ち着きました。
健診で相談してみて、必要があるようなら専門医の診察を受けてみようと思います。
>>216 亀だけどうちも一部だけだよー!
二歳になってすぐ二語文出たとはいえ一部だから私しか理解できないけど
このスレでもスレチなのかも、と誰にも悩みを言えず…
二歳半の今はだいぶうまく発音出来るようになって全部言える単語も増えたよ
その日の出来事とかテレビの内容を教えようとしてくれたりしてる
ずっと「言葉が遅い」って言ってたけど「発音が下手なだけ」って思ったら少し気が楽になった
英語ベラベラな人がみんなネイティブな発音とは限らないしねw
うちも一歳七ヶ月だけど、同じだわ
バナナはバー!、パンはパ!、テレビはビー
ワンワンとかデンシャとか他の子が検診でぺらぺら喋ってて度肝を抜かれたw
でも一部だけでも言ってるなら、認識はできてるってことじゃないのかな
うちは偶然にも、旦那も私もかなり遅くて親を心配させたみたいだし遺伝かも
でも、嫌らしい事書くと言葉遅かったけど私も旦那もどっちも旧帝卒だし、とか思ってる
今言葉が一年や半年遅くたって、一生半年遅れな訳じゃないさーって
はじめのうちは頭文字派や末尾派が多いみたいだよね
英語だとアクセントの位置だったりするのかな
2才7ヶ月にして末尾派なことがわかった
やっと爆発がきて嬉しい
220 :
名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 16:53:54.06 ID:mrJ5qJB3
2歳児だけどまだ12語ぐらい。
バナナ→○○ナ ブロッコリー→ブロ・・・(途中で言いかけてやめる)
2歳5ヵ月、単語のみ。
最近『アンパンマンだー!』と言うようになったのですが、これって二語文ですか?
223 :
名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 03:06:53.57 ID:fDjnUj4n
2才なったばかりの息子です。かろうじて聞き取れるのが6語くらい。
明後日は、月イチの発達センターです。先月の面接と検査をふまえて、何をするんだろ。
そわそわしてたら夜中目が覚めて眠れません。
>>216 発音が「み」だけでも、みかんを指して言うなら理解してるってことだから問題ない、
みたいなことを、1歳半検診の時に言われたよ
そんなウチは、今月で2歳
二語文まだだー
お父さん・お母さん呼びだからか、まだ呼んでくれたこともない
うちは3歳ちょうどで発語なし
半年後の今は、3語文を使い始めてる
こんな例もあるので、お互いあきらめずに気長にいこう
226 :
名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 23:18:01.25 ID:HfQpr1bc
223です。
>>225さん、そんな例もあるのかと思うと心強いです。
今日発達支援センターに行ってきました。
反復言葉を交えて、遊び方の見本を見せながら、親子で一緒に遊ぶことを指導されました。
今までキチンとやれてあげられなかったと反省しつつ。仕事から帰って、そんな余裕ねえわと思う自分もいたり。
いろいろ考えさせられて又眠れない。
1歳半検診の時点で単語2つ。要観察。
2歳誕生日でなんとか単語10。だが発音不明瞭で母親以外聞き取れない。
2歳4ヶ月で大爆発到来。偶然だと思うが、原因不明の高熱の直後。
1ヶ月間で単語200を超え二語文をすっ飛ばし三語文に進化し、
「ママー、今日のおやつなぁに?私ちゃん今日はビスケットとバナナが食べたいなぁ」
という風に長い会話が成立。一度教えた言葉はその場で復唱し記憶していた。
明日で2歳10ヶ月。ハキハキ喋り、最近は一度聞いた歌はほぼ完璧に歌える。
ぬいぐるみ5体並べて、一人で5人の人格になりきってままごとしてる。
こういうただの報告は不快に思う人もいると思うけど、色んな事例を出して皆で共有したい。
自分も悩んでいた頃は、爆発が起きて年齢相当に追いついた子の話が心のより所だった。
すれば
>>227 そういうの聞くとほんと嬉しい
ありがとー
知恵熱でちゃったのかなw
単語はもちろん、今まで「会話」というのが成り立たなかった
身振り手振りだけ
最近やっと「何が食べたい?」「ん〜!」←全然分からないけど
「じゃあ飲み物は?」「あ〜!」←全然分か(ry
ちょっと嬉しい@2歳3ヶ月
>>229 そうか?
私は余計不安になったよ
例え不安がない追いつき方したとしても就学まで発達不安は拭えないわ
私も
>>227みたいな情報は、なかなかリアルでは聞けないから参考になると思った。
遅かったけど大丈夫だったという体験談は歓迎
ってテンプレにも書いてあるし、スレの趣旨にも沿ってるからいいと思う。
2歳半中度難聴で補聴器入れてる
言葉が出ないというより話す意思がない感じ
要求もなにもかもあーあーしかいわない
指差してあーあー
聞こえが悪いなりに話そうとするという感じじゃない
耳以外にも障害があるということなのかなぁ・・・
こっちの言ってることは分かってる感じ
色々疲れた
言葉もですが、理解度が低く幼い3歳9ケ月
発達検査したら、言語や理解などが半年遅れ。
やっぱり絵本の読み聞かせするしか
言葉などを理解させる手立てはないのでしょうか?
何か、心掛けていることとかありましたら
教えてください。
そういえば前に高熱の後に何故か急成長するってレスいくつか見たな。
本当、そういうレスは励みになります。
1歳7カ月女児
言葉はそれなりに増えてきてるからって思ってたら、
動詞ばっかりで名詞が少なすぎって検診で言われてきた。
タオルとかおむつとか、取ってっていうと取ってくれるから
それだけで安心してたよ。
ままごととか絵本読んだりしてあげてって言われたけど、
落ち着いてままごとするタイプじゃないんだよなあ。
今までと少し違う遊びをってことで、上の子のプラレール出してみたが、
線路投げまくりだったorz
のんんびり構えてないで心配した方がいいのか? 自分…
237 :
名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 03:00:01.29 ID:RRdJ/D3E
昔、最近の母親は育児書を見てちょっと我が子がその成長と違うととすぐ不安になってしまう
と聞いたことがあるけれど、
2歳1ヶ月で指差しはしない、ハンドクレーン現象じゃ不安で仕方がない。
多少放置気味でも普通に育つ子だっているだろうに、あれこれまだやらなきゃいけないんだろうか。
みんななんだかんだで話せるんだね。
うちは2歳半くらいで「ち」「ぱん」くらいだったわ。
おしっこ→ち
うんち→んち
パン→パン
あんぱんまん→ぱん
3歳半でやっと「こえ(コレ)って!(やって)」
検診で引っ掛かって言語聴覚師さんと訓練してきたけど
もう年長なのに良く「まだ赤ちゃん言葉が残ってて可愛いね」と言われるレベル。
それって発音悪いってだけだよね。
いまだに「今日」と「蝶」が同じ音で発音しているよ。
「ちょう(今日)なわとびしたんだよ」とか。
「お母さん「きょ」ってどうかくの?」って言われても
「きょ」「ちょ」「け」のどれを指しているか解らない。
>>227のお子さんとうちの子の小さい頃よく似ています。
(1歳半で発語ゼロ、2歳くらいから話し始めてその後はおしゃべり)
脅かすわけじゃないけど、幼児期まさに「言葉『だけ』が遅い子」だったうちの子は、
中学生の今はADDの特色満載で手を焼いています(4月に検査予定)。
知的には遅れはなく、将来を悲観しないといけないほどではありませんが、
なにかと育てるのに注意が必要な感じはずっとあります。
>>227さん、お子さんは聴覚過敏や爪噛みなどはありませんか?
脅かすわけではありませんが、後から何か分かることもないとは言えないので参考になさってください。
聴覚過敏だったね、ごめん
>>195にも書いたけど言葉が遅いと知的のケースもあるんだよね。
あと聴覚優位すぎると視覚認知が弱くて板書できなかったりもするし。
言葉遅れは就学後にLDやADDが判明するケースが多いのよ。
言葉が追いついたからと油断せずに発達検査で凹凸を見てもらう
のが一番近道じゃないかな。
>>239さんの場合はまさに就学後に判明したケースだろうから。
>>1 の最後を一回読んで来て。
アドバイスだか不安煽ってるんだか微妙だよ。
244 :
239:2013/02/01(金) 10:30:45.55 ID:DJJUx2nm
>>240 聴覚過敏というか、花火や運動会のピストルが嫌いでよく泣いていました(他のことではほとんど泣かなかった)。
爪噛みは、しているのを見ることはめったにないのですがとても爪が短くなっていました。
今はどちらも改善というか、傍から見て気になるレベルではなくなっています。
245 :
239=244:2013/02/01(金) 10:33:02.40 ID:DJJUx2nm
>>243 あ、そうでしたね。すみません。消えます。
>>245 うちもお宅のお子さんとほぼ同じルートだから気持ちは判るんだけどね。
すまないね。
掃除機の音、泣いていやがるうちのこもそうなのかなあ
うちは工事現場の音は物凄く怖がるなぁ
掃除機とかは大好きだけど・・・
結果論って気もする・・・分かんないわw
花火やピストル音以外にもドライヤー、掃除機、ジェットタオル、
音姫、非常ベル、太鼓等々で耳塞ぎや泣くのは傾向あるかもねぇ
定型でも強風や雷は怖がるけど泣きはしないでしょ
うちは何の音が苦手とかなく、本当に言葉だけが遅い
言葉はわかってて指示にも従うけど宇宙語全開、一歳八ヶ月男児
アンパンマンもおっぱいもパンもパパもパジャマも、パが入るものは全部「ぱっ」
他のものは分からない
一応私のことは「まっ」て言っているかもしれないなって程度
>>250 もうすぐ3歳だけど、うちも同じだ。
発音がほんとにできない…
私が言ってることも理解してるし、
本人もその言葉がわかってはいるけど、
口に出すと、赤ちゃん言葉というか宇宙語。
パトカー→ぱぽぱー
救急車→しゅうしゅうしゃ
消防車→しょうしょうしゃ
市の保健師さんにしか相談したことなくて
そのときは「全然大丈夫」と言われたけど、
やっぱり専門のところに相談するべきかな…
>>239さん
>>227です。もう見ていないかな?
実は母親の私がADDとLDです。5歳から11歳まで爪噛みをしてましたw
なので我が子が何らかの発達障害を持っているかもしれないという懸念は常にあります。
私のADDとLDは大人になってから診断されたもので、子供時代は風変わりで言動のスケールが大きすぎ、
そそっかしくて叱られてばかりでした。
母や祖母曰く神童的な子供だったそうで、1歳半で三語文ペラペラ、2歳でひらがなカタカナの読み書きが完璧、
3歳で長文の日記や手紙を書き小学生用の児童書を愛読し、耳が良いのか学習しなくとも外国語を覚え絶対音感もある。
すべて宝の持ち腐れです。発達って早くても遅くても定型じゃないんだよね。
スレチな上に盛大な自分語りですみません。
思いっきり定型外でも幸せな大人になった私みたいなのもいるよ、という話でした。
239さんのお子さんも皆さんのお子さんも、自分らしく輝ける未来が必ずあると思います。
それではまたロムに戻ります。
>>252 よく知らないんだけど、ADDやLDと読み書きペラペラ外国語完璧絶対音感って両立するんだ
不思議な障害だね
あれ?私も神童と言われていて、高校生まで・・・爪かみしてたわ・・・診断はされたことないけど・・・
>>253 非言語LDってのがあるから。
>>251 うちももうすぐ3歳で251さんと同じ感じ。
ついでに2歳前には
>>250さんみたいな感じでした。
本当に「発語だけ」が遅れてるタイプで、理解は良好、
本人がまともにしゃべれないわりに、コミュニケーションはすごく取りやすいし、
知的面、行動面の問題皆無。
今までどこにも相談していない。
というのも私自身が専門家で、構音の未熟さの原因が大体把握できてるからなんだけど。
まあ、3歳児検診で引っかかるだろうから、
その時点で正式に知的面の精査をしておけばいいかな、と思ってる。
知能テスト?発達テストをすると聞いて
ドキドキで行ったが、何となく遊んでもらって帰っただけ。
予約がいっぱいで次は3月とな。
言葉の発達を支える学校の外来なのだが…
何の役にも立たなかった気がして拍子抜けだ。
2歳8か月。
まあ、気長にいくわ。
爪噛みって何かしらあるのでしょうか?
お恥ずかしながら、大人になった今も
無意識で爪を噛んでしまって…
落ち着く為にやってる場合が多いよね。
うちの子は指しゃぶりだったな。
常同行動ってヤツじゃないの?
爪噛みの他に手を振る、頭突きする、鼻に指をいれる、抜毛する等
>>250 一緒だー。同じ月齢女児。
宇宙後ですごく小声。私がなんとか言ってる事理解できる感じ。親の言う事分かってるし宇宙語でもしゃべってるから、見守ってるけど、同じ月齢の子が喋ってるから不安になる。
自己スクリーニングすればいいのに
喋るか喋らないかじゃなくて、要求以外のコミュニケーションを
子供の方から取ってくるかどうか、が大事なんだよ
>>261 うちの三歳児、やっと要求以外の会話っぽいことを始めた
ちょっと希望もっていいかな?
3歳なったばかり男児。
来週、市の保健センターで発達相談予定。予約したのは11月初めだったけど
空きがなかったのでこんなに後になった。
言葉の遅れが気になる場合は、相談って何するんだろ?診断とかするのかな?
何言われるんだろうと今からビクビク。
11月からの三か月弱で本人なりに進歩はしてるけど・・・・言いようのない不安がある。
4月から幼稚園なのに。
診断は医者しか出来ないよ。
>>264 そっか、そうだったね。
発達相談員っていうのは発達心理学とかの専門の人かな?
ますます何するんだろ。
お話聞くとか、一緒に遊んでみて様子を見るとか?
保健センターならまず保健師→心理士かもしれないね。
生育歴やら聞かれるかもだから、すぐ見て判る様にまとめてくと楽かもだね。
>>266 なるほど。
簡単にまとめてみます。なんだかそわそわしちゃって落ち着かないし。
ありがとう。
発達相談いってきました。
結果、言葉については遅れはない模様。
三語文って、助詞がなくても、3語のうち一つが不明瞭な宇宙語でも
三語文としていいんですね、知らなかった。もしかして常識だった?
特に、途中に宇宙語含む三語文は、正確な三語文とはいえないかもしれないけど、
三語文の兆しあり、としてみるんだそうな。(発達相談員さんの話)
うちはそれより感情のコントロールが年齢よりやや幼いといわれたorz
スレ違いなので別スレに移動します・・・。
269 :
名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:55:04.72 ID:SjQKou8n
2歳1ヶ月男子、テレビを見せ続けると自閉症風になるとネットで読んでもしやと思い、
起きている時間帯、テレビを完全に見なくなってから一ヶ月経った。
クレーン現象オンリーだったのが、指差しが出て、
絵本の果物野菜動物の名前を聞いて来たりする。
言葉も増えた。落ち着きも出てきた。なんかほっとしている。
3歳と7日目男の子。上にお喋りな姉がいる。
息子は、コッチの言うことは理解してるかなぁ。
でも、
赤も青も解ってない?
こっちの質問も、無視して好きな電車の話ばっかり。
1歳半検診後、悩んで悩んで、センター通って、
眠れぬ夜も過ごしてきたけど、
可愛い盛りを、色眼鏡で見て子の行動を変な解釈して。。。
ちょっと自分が馬鹿になり、子は、子。
これは個性と、自分を洗脳してみた。
3日前、子が
「ママ〜◯◯(自分の名前)お腹すいた〜」
私「ご飯食べようか〜?」
「ウン、ご飯食べる〜」
って、会話が成立!
ビックリした。感動した!
なんか、解ってるけど、子自身が、
喋りたくなったら喋りだすようになるんじゃないかな?
って、自己判断で経過見てます。
上と比べては辞めた。
トイレも解ってる?ぽいし、行きたくなったら出来るように
なると4歳までは馬鹿になって、
うちの子、赤ちゃんぽくって可愛い!!!!!!
って、トボけてみようと思う。
えーっ?この一年が勝負でしょ?
会話ってかおうむ返しじゃん、様子見してる場合じゃないだろ
>>269 横ですみませんが、
>テレビを見せ続けると自閉症風になるとネットで読んで
って、具体的にどこのサイト?
テレビの見過ぎと自閉症とは因果関係はないんだけど、
〜風ってとこに引っ掛かってます。
自閉症風って要はコミニュケーション能力に欠けた状態ってことじゃない?
テレビに釘ずけ(親と一緒に会話しながら見たり…ではない)だと、
子どもの中で、テレビ対自分との関係だけで完結してしまって、
言葉等を通してのコミニュケーションへの興味が薄れてしまう
っていうのはよく聞くよ。
ちょっと分かる方いれば、、、
2歳5ヶ月男児なんだけど、1歳11ヶ月で初語、ママだった
元々おっぱい飲むのも下手だし離乳食もごっくん出来なくて1歳半までまともなもの食べられないし、
1歳半までラッパも吹けないしで、口の中の発達が遅いのかな、って感じてた
最近は鶏肉と魚以外は、調理に工夫すれば食べられる感じ
言葉も出てきたと感じてはいるんだけど、なんせ何言ってるか分からない
特にサ行が言えないみたいで、「寒い」→「むい〜」なんだけど、まぁそんなレベルじゃなくて、
「牛乳」→「のにゅー」「ごはん」→「にゃん」「飛行機」→「うーん」とかで、
色々話しかけてはくれるんだけど、「にょんのーあーあー、うー、みょ」とかで全く分からない
言葉の相談には通ってるんだけど、半年に一回で前回は「爆発待ち」と言われた
でも爆発はもうしてる気がするんだ、でも発生できてないって言うか・・・
いま臨月前で絶対安静になっちゃって、言葉の教室があと数ヶ月行けないかもで不安です
様子見でいいかな?早めに一回相談に行った方がいいかな
発生できてない→発声できてない、の間違い
再々訂正
1歳半までまともなもの食べられない→離乳食すらごっくんできない、の間違いです・・・
液体のみ可だった
277 :
名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 00:16:29.80 ID:kIwR+Xc1
>>272「テレビの害」で検索すると色々出てきますよ。
自閉症とは違うけれど、明らかに言葉獲得に害があるって。
4才になる頃までテレビビデオは完璧に見せないつもりです。
テレビやビデオの過剰な視聴による、新しいタイプのことばの遅れが増えている
http://www20.big.or.jp/~ent/topics/TV_Video.html >、「テレビを消して保護者が一対一で遊ぶしかありません」と指摘。
「子どもが小さければ小さいほど劇的に変化して、
年齢相応の反応を示すようになります」と言う。
テレビを消して、
外遊びでも家の中の遊びでも、
移動中の子載せ自転車でも実況中継を続ける、絵本読みを一ヶ月がんばったら、
随分違ってきた。
彼女の子供が3才過ぎて・・・宇宙語に聴こえる・・・。
279 :
名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 00:41:55.53 ID:u5Az4rUL
2歳なったばかり。
ミルクをク、 アンパンマンをパンとか、なぜか最後の一文字をいう
>>271 レスありがとう!
これって、母親だから確信してるのよ。
アンパンマンをあ〜から始まり指差しなくクレーン現象もあり
クルクル回って目が回り転んだり、オウム返しも経験したよ。
オウム返は良い派と悪い派に分かれるみたいだしね。
でも、今回の会話にはいつもと違う様に感じたよ。
母の目で成長を確信した。
実際、電車の話しだけど会話に想像力というか、
「息子、hちゃんと電車乗りたい〜。
母「今度誘ってみるわ〜。」
「特急も一緒のりたいー^ ( ´ ▽ ` )ノ。」
想像の物語も語ってくれたよ。
私の息子の場合、言葉爆発期新学期始まり、
ゴールデンウイークに自然公園なんかアスレチックして
体動かした、5月半ばに言葉爆発が、くる予感がしてる。
っっcgっtいっっぉっptbかーさんは信じて見守るよ〜〜。
>>270 母親がそう思うことで心穏やかに育児できるのは何よりだけど、
知的や発達に問題があってもいずれ言葉爆発する時期は来るし
今現在で一年以上遅れがありそうなのに放置宣言するのは違う
意味で勇者だなー
TVやゲームは害だのキレやすい子供になるだの言う人達は、
砂糖や牛乳は毒だの玄米食えだの言う人達と同じ
胡散臭い宗教まがいの臭いがするね。
まぁ、やりすぎ&食べすぎは良くないとは思うが
テレビと子供の暴力の関係でも
暴力シーンを子供と会話しながら見ると影響は少なく
暴力シーンを一切見せない子と暴力シーンを一人で見せっぱなしの子は
同じくらい暴力を振るう子になるという研究結果もあるみたいだし
あくまでテレビはひとつのツールなんだからどうやって使うかが大切だと思う
>>279 2歳ならものすごくよくあることだと思うが・・・
育児書なんかにも事例が載ってないかな?
リンゴをゴとか、ジュースをちゅとか。
288 :
名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 17:12:40.95 ID:QxagAQQc
281です。
>>282 >>283 最後の一行。。
本当だ!乱れてる!ちなみに、お酒は飲めません^^。
ごめん。気持ち悪いよね。
育児の合間と、スマホ慣れしてなくて完全に乱文。
失礼しました。
>>284 放置のつもりはないんだよ^^。
2歳過ぎて思った。
息子のやる行動を変な目でチェックして
可愛いなぁって、気持ちより、これって普通の行動?!
とか、せっかく言葉を話しても、オウム返しじゃない?!
とか、子供をテストしてるというか、素直に成長を見ているっていう感じではなかった。
母として喜べないのが辛かったし、子供にも申し訳ない。
自分もひどく落ち込んだよ。
今思えば、諦めたのかな?どう転ぼうが、私は母親なんだし。
なるようにしかならない。みたいな。
じゃあ、楽しもうと自分を洗脳してみた。
うまく説明できないわ。ごめん。
289 :
名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 17:14:30.28 ID:QxagAQQc
続きです↑
発達相談は、早いほうが良いと思うけど、私の場合、
センター行ってから、妙に知識が増えて、
自ら自分を、追い込んでる様な感じもあったよ。
そして、うちの子の場合は、
私が勇者になって、良い方向に行っているかもって、感じてる。
今日も、
「ママ、これ、お家で、一緒、食べよう^^。」
って、言った。
私が、
「これ、好きなの?」って聞いたら、
「○○、これ、大好き^^。一緒、たべよう!」
って、質問の返事が、返って来た。
細かいこと考えたら、まだかもしれないが、
凄い嬉しいし、子供を褒めてあげれるよ。子も楽しいのか、
さらに話し掛けて来たよ。
保健センターの先生が、3歳まで様子見てって言ってて、
当時は、3歳まで待ってなんて!耐えられない!って思ってた。
今は、こうゆう事なのかな。と、感じてるよ。
長文・乱文ごめんなさい。
顔文字にゆうこか
^^←
これは2ちゃんではやめた方が良いかもー
あまり良い顔文字ではないから
そうなんだ!
了解。辞めるわ。
ありがとう!
>>280なるほど、色々テレビを見せることについては見解があるんだね。
自分も生まれつきの自閉症はテレビとは関係ないことはわかっているけれど、
それに安心してテレビを朝から夜までつけっ放しの生活だった。
某サイトでビデオ漬の生活をさせたら、
一歳半検診で自閉症の疑いをかけられて、指導でテレビビデオを見せないように言われて、
生活を改めたら、指差しが2歳過ぎで出て来たと読んだのを真似て見たら、
うちも指差しが出て来たのでテレビ視聴制限が効果ありの場合も
あるんじゃないかなと思っているよ。
>>285アメリカの少年院の3000人を対象に行われた実験でそういう見解がでたらしい。
まぁ砂糖もほどほどだよね。
テレビ消したら言葉が出ましたなんてドヤ顔で書かれてもなあ。
テレビにお守りさせる親が実在する事にびっくりだよ。
まあでもうちは逆で、専門医にテレビを全く見せないとか極端過ぎるのはかえて良くないと言われた。
親子教室でもいないいないばあやおかいつの手遊びや体操は取り入れてるしね。
もうすぐ2歳、数えてみたら単語20語ぐらい、二語文なんて無理無理
運動面では2歳、ものによっては3歳の基準を突破しているので、言葉の遅さだけが目立つ
夫にテレビ見させすぎ、もっと一対一で構ってあげてといわれたので
もう少し遊びにかける時間を増やすけれど、ただ言葉の爆発前だといいなぁ・・・
不安過ぎるから保健所に相談したいけれど、対応がイマイチな自治体なのでそれも悩む
いままで順調だったけれど、つまづくって精神的にかなり来るね・・・・
川崎市在住。
1歳半検診で普段から出てる言葉5つのみ、
○○持ってきてはボールと抱っこ紐だけできる。
○○どこ?はできない、ってことで心理士相談になった。
そこで「発達が遅い、あなたは3人目は考えないほうが良い」など
かなり色々言われ、1歳10ヶ月でまた心理士面談。
言葉は50個くらい出る、
「しまじろうをなでなでして」
「信号が赤はとまれ」などの指示は通じるが
2文後や会話はできないと言ったら
「発達が遅いのは間違いない、3人目は考えないほうがいい」
と療育センターを薦められた。
凹んでたけどテンプレ見ると2文語は2歳からでも
問題ないってこと?
私も、周囲の子と比べてそんなに遅いとは思わないから
「3人目は考えるな」とまで
言われる必要あるんだろうかと思ったんだけど。
>>296 私も川崎在住だけれどそんなきめ細やかな健診じゃなかったよ
とにかく1歳半健診に来ている人全部回せばOKって感じだった
川崎は行政が把握していないはずれの保健師さんも多いみたいだから
(健診で母子手帳失くしたのをなあなあにしようとした人がいたので苦情入れた、
委託にしているからどんな人か全く分からない保健師さんも多いんだって)
信用できないんだ・・・
とりあえず明日はダメもとで市役所に電話してみるか・・・
気が重い・・・
>>295 ほぼ一緒の状況でもうすぐ2歳2か月。
本当に言葉以外に悩んだことなかったんだよね。
うちの市も発達相談は積極的じゃないし、
予約がいっぱいで、うちみたいに緊急性のない子は後回しにされる。
支援センターも1歳前の子が多くて、一緒に遊ぶって感じじゃなくなってきた。
私も子供と遊んだりが得意じゃないし、ママ友もいないし。
だから刺激になればと、2月から週1で一時保育に入れたよ。
楽しんでるみたいだし、宇宙語が爆発したからこれからも続けるつもり。
>>295 まったく一緒だ1歳9ヶ月。
やっぱテレビ見せすぎかなぁー。
と反省しつつも家事したくて見せてしまう。
ほんと喋らないってだけ。
支援センターとか行くと、近い月齢の子見ると焦ってしまう。
一時保育...お金に余裕なし..orz
いつのまにか近い月齢の子みても焦らなくなってたのに気付いたw
2才9ヶ月やっと爆発中
今頃な宇宙語でてきて喜んでたら耳鼻科で幼稚園児に冷たい目で見られて凹んだ
同じくらいの体格で宇宙語じゃ仕方ないorz
なんだかうれしいことがあるとヒゲダンスみたいな動きをする子・・・。
わけわからん。
うちは宇宙後自体少ないんだよなあ。でもここ見てると増える可能性もありで希望持てる。
宇宙後ペラペラ→言葉の爆発って感じがしてならないから。
303 :
300:2013/02/19(火) 19:33:40.04 ID:JbdO8fWq
>>302 うちは最近まで宇宙語ゼロでした。
爆発が始まってから同時進行中です。
今思えば笑い声以外の喃語もほとんどなかったんだなあ。
言葉相談行ってきました
2歳3ヶ月男児
会話にならない 単語も曖昧で遅いのはわかっていたけれど言葉の遅い子達なんかが遊ぶ会に通うことになりました
目の当たりにするとショックですね
こっちが言うことは理解してるのにちゃんとした言葉で会話ができない
発達障害なのかと不安です
306 :
300:2013/02/21(木) 20:38:18.34 ID:0xLne1XM
>>304 うちは特に予兆なかったです
ある日突然、え?言えるの?みたいな感じで
先に気付いたのは旦那だったぐらいw
爆発時期遅かったせいで数字→色、カタチから発現でした
307 :
300:2013/02/21(木) 21:06:45.49 ID:0xLne1XM
>>304 やはりきっかけは思い当たりませんw
風呂上がるときの数えあげも信号の赤青も1才から行ってはいたしなあ
テレビもEテレの内容変更で春からほとんど見なくなってたし
まさしく「いつかはしゃべるわよ」なんでしょうね
それ、言葉「だけ」が遅いには当てはまらないでしょ
重度じゃない限りそりゃあいつかは喋るんだからさ
これだけ傾向が見え隠れしてるのに呑気すぐる
>>308 正直よくわからないです…。
1月にも療育センター行ったけどやっぱり自閉傾向なしなんだとさ。
夏に発達検査したらDQ87で知的遅れなし。
全然言葉でなくて行ったセカンド、サードオピニオンでも自閉傾向なし。
診断欲しがってる変だよ言われてしまったorz
>>305 2歳健診は?
うちもその時に言葉だけ遅くて、そのプレ療育的な教室紹介されてショックだったけど
通い始めて言葉の爆発もきたし精神的にも成長して行って本当によかった。
なんで来たんでしたっけ?とか保健師に言われる始末でこっちが聞きたいよwで卒業?したよ。
発達障害なのか不安だったけど、本当に障害がある子達を目の当たりにすると違いも見えてくると思う。
教室に行きたいのに行けない人もいるんだよー前向きに頑張って。
>>274 遅レスですが。
お子さんの状態は「機能的構音障害」の状態だと思います。
発声発語器官(ノド、口、舌、唇など)に異常はないのに、
正しく動かせない状態。
「障害」と言われると、ドキッとすると思いますが、
そもそも幼児は運動発達が未熟ですから、
口腔器官の運動も未熟なのが当たり前で、
3〜4歳ぐらいまでの未熟構音は単に発達途上であることが多く、
障害であるとはみなしません。
哺乳・摂食時の履歴から見ても、
口腔器官が不器用なお子さんなのだと思います。
言葉の相談はすでに受けていて、経過観察になってるのなら、
その他の障害(知的遅れや対人認知関係)はみられず、純粋に未熟構音との判断じゃないかな?
で、この場合、いつまで様子を見ればいいかなのですが、
未熟構音が成長とともに改善されず、構音異常が定着する頃に訓練を開始するのですが、
大体、早くても3歳後半まで待つのが普通です。
理由はいろいろあるのですが、
機能的構音障害の場合、一つ一つの音の出し方を練習することから始めるのですが、
言語音を一音ずつはっきり認識する機能が完成するのが4歳と言われており、
逆に言うと、4歳になるまでは自分で正しい音が出せてるかどうかの判断がつかないからです。
訓練自体がストレスとなる場合もあり、音の誤りが軽微な場合は、
就学の半年ぐらい前までは訓練をはじめないことも多いです。
2歳半だと家族以外とは通じないというケースは結構多いので、
あと半年ぐらいはゆったり様子見てていいと思いますよ。
>>311 レスありがとうございます!
やっぱり構音障害ですかね。ネットで色々調べてみて、多分これかな〜って感じてました。
言葉の相談のところでは「爆発すれば大丈夫」と言われて疑問だったので、次回こちらから言ってみます。
いつまで様子を見れば良いのかが知りたかったので、とっても参考になりました。
昨日は「足」を「あちー」と言っていて、何回かニコニコしながらやりとりしたら「あしぃー」と言えて、
(その後は駄目でしたが)、なんとかなりそうだとも感じましたので、今後は無理させず様子見ます。
本当にありがとうございました!
313 :
名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 16:48:02.50 ID:YOaNYdWS
うち、二人目も言葉でひっかかったよ。
耳も脳神経も異常なし。
上も下も言葉遅いと自分が悪いんじゃないかと思う。
旦那も言葉遣いに難があるから、家族で会話してると発狂しそうになるよ。
上の子が「ママ」ってはじめて言ったのが2歳10ヶ月のころだった。
下の子は2歳には「ママ」って言ってたし、普通だと思ってたのにな。
くじけそうだー。
1歳8ヶ月男児。1歳5ヶ月時の健診で発語なく「2歳時に電話確認」と言われた
その他の発達は特に問題ないと思う
目も合うしよく笑い、昼寝も夜も普通に寝る
小さい滑り台をのぼって滑ったり、ブロックの型はめもできる
こちらの言葉も大体理解できていて、簡単な指示にも従える
あれから3ヶ月弱…やっぱり発語だけが進まない
新たに言えるようになった言葉は「いないないばあ!」のみ
それまでは「うまい」のみだったからようやく単語が二個ww
たまに「ママ?ママ!」って言うけどママとは教えてないから返事できない
(実母がママ呼びされているので私のことはお母さん呼び希望)
動物大好きなのにわんわんもにゃんにゃんも絶対言わない
バイバイもできるのに口では絶対に言わない
共通するのは何でもその言葉を言わせようとすると不機嫌な様子をとること
まるで「あえて言いたくない!」とでも主張しているみたいな
どうしてなんだろう…このままじゃ2歳時までに単語何十個とか絶対無理w
>>314 焦らず様子見、というのはいいと思うけど、
>たまに「ママ?ママ!」って言うけどママとは教えてないから返事できない
これだけは改めたほうがいいと思う。
いや、絶対改めるべき。
自分がお母さんと呼ばれたいから、という理由だけで、
「ママ」と呼んでるのに無視って、本末転倒も甚だしいと思うよ。
本当に「言葉だけ」が遅い子って、
言いたいし、なんて言うかもわかってるけど、
口がうまく動かせないから言えない・言わないだけ、ってことが多いんだよ。
「おかあさん」が言いにくいから、代わりに言いやすい「ママ」を使ってるだけなら、
それを無視するのはコミュニケーション発達上、非常に悪い対応と言わざるを得ない。
うちは下の子がやはり「言葉だけ」遅いタイプで、
ずーっとママ呼びしてたけど(上の子は「お母さん」呼び)、
3歳過ぎてだんだん発語が増えて明瞭になるにつれて
「ママ」に時々「かーしゃん」が混じるようになって、
ある時点で一気に「お母さん」に切り替わったよ。
子が「ママ」と呼んでいても、
母親自身が自分のことを「お母さん」って言ってたら、
自然に切り替わるから。
それから
>何でもその言葉を言わせようとすると不機嫌な様子をとること
無理やり何かを言わせようとするのは、
言葉の遅い子への関わり方のNG集に必ず出てくることだから、
やはりやめたほうがいいと思う。
>>315 やっぱりそうかな…。悩んでたんだ
というか呼び名って、最初は子供の発した意味のない「まま」という発音に対して
母親が「はい」とか「なあに?」とか返事をするから
「この人(母親)イコール『ママ』」という認識が子供の中にできると思っていたから
新生児のころから自分のことは「お母さん」呼び一貫
(だから「ママ」というのが本当に私だけへの呼びかけであるなら、
どこからその知識が入ったのか見当もつかない)
ちなみに「お母さん」が私のことであることは確実に理解している
ただ、子供が本当に私を「ママ」という発音のものとして固定して
呼んでいるなら、それを強制的に替えるつもりはないし無視することはしたくない
(前の書き込みで返事をしないと書いたけど、本当に無視をするという意味じゃなく、
自分が呼ばれたという体での返事をしないだけで、笑い返したり「何をお話ししたいのかな?」と
声をかけたり等コミュニケーションはとろうとしている)
本音は自分の呼び名なんてなんでもいいんだw
ただ周囲の事情で子供が混乱することになったら良くないだろうと思って
「お母さん」と認識させたかっただけなんだよね
「ママ」も発音を楽しんでいる感じで私への呼びかけとは確定できていないから
(関係なく「ママ」「ママママ」と言うことも多いから)
返事しないようにしてたんだ
でもそうだよね…ちゃんと返事して私のことは「ママ」にした方がいいのかな
ごめん、長すぎて分割に。
絶対に言わせようとしない方がやっぱりいいならそうする
絵本や何かを見ながらたまに「これなあに?」程度しかしてないんだけどね
それしないと発語の進みが確認できないと思ってた
完全に自発的に発語するまではそれらもしない方がいいってことだよね
>>316 うちもお母さんと呼ばせたくて、でも子供は喃語なのか呼びかけなのかわからないけど、ママママ言ってたときは
「ママー」「はーい、お母さんだよーどうしたの?」と返事してたよw
>絵本や何かを見ながらたまに「これなあに?」程度しかしてないんだけどね
なんだ、このぐらいなら誰でも普通にやってることだからいいと思う。
読んでて思ったのが、すべて自分(母親)でコントロール出来るほど、本人への言葉がけが少ないんだなーと思った
大勢で同居とかしてると、あらゆる言葉のシャワーがあるじゃん
自分の言葉がけなんて一部だから、こんなこと気にしてらんない
私も子供と二人だから同じなんだけど、もっともっと沢山色んな人が話してたり話しかけたりする環境に
日中身を置いてみると変わってくるかもな、と思った
テレビやDVDじゃなくね
>>318 そういう感じだといいのかもしれないね。しばらくそうしてみる!
>>319 よかった!
うっかりしつこくなってしまわないようにだけは気をつけるよ
>>321 >>315の言う、無理やり言わせようとするのはNGって言うのは、
「ままー」「違うでしょ!お母さんでしょ!」みたいなのであって、
怒ったり責めたりして訂正させようとすることね
「あれは何の動物?」「ねこ!」とか「これ何だー?」「みかん!」みたいやりとりは全然問題ないよ
子供が答えられなかった時は、「これはみかんだよー」とか都度教えてあげればいい
教えてもその場では言えないかもしれないけど、何度も繰り返すうちに、そのうち自然に出てくるようになるよ
きっと今は言葉を溜めてる時期なんだと思う
↑ごめん、4行目直す前に送信しちゃった
怒ったり責めたりして子供に無理やりその言葉を言わせようとすることね
>>316 呼び名がどうでもいいようには、とても思えないんだが…
>>322 亀だけど元レス
>>314=
>>321です
よくわかった。基本何をしても声を荒げないようには心がけているけど、
いつかもし焦りが高じてきても常に思い出して自戒する
決して強制にならないようコミュニケーション頑張るよ
言葉を溜めている時期だといいな…
ありがとう
>>324 あなたがそう思えなくてもいいよ
書いたことがすべてです
>>325 子供が、喋るのって楽しいな、人とのやり取り(コミュニケーション)って楽しいなって思える環境が一番だからね
あまり無理に教え込ませようとせず、遊びの中でお互い楽しみながら、まったりやるといいよー
>>325 実母がママだからお母さんってどういうこと?
子にも実母のババアをママと呼ばせるつもり?
>>328 自分が婆のことをいまだにママ〜って呼んでるんでしょうw
自分が実母をママと呼んでる云々は置いておいて、
つまり子供に祖母をママと呼ばせてるってことだよね?
自分の旦那が自分のことを名前で呼んだ際、
子供が同じように自分を名前で呼んでも
訂正しないクレしんみたいな家庭なのだろうか
呼ぶ人によって呼び方が変わるって教えるもんだと思ってた
子供が既にママと覚えちゃったなら、子供が実母をママって呼ぶたびに
「おばあちゃんだね」って言うだけでも、自然にそう呼ぶようになるし
子が産まれてから自然に実母のことを
お母さんからばぁばにいいかえるようになったわ
本本人(実母)も「ばぁばだよー」って言ってるし
呼び方は自然と子を中心になるんだと思った
しかし今だに旦那は私をママと呼ぶのに抵抗があるのか名前呼びする
だからなのか子(一歳半)は今だにママはなにかわかってない
パパは理解してるのに
ポニョみたいな家庭にすればいいじゃーんと適当な返しが腹立つ
>>331 うちも旦那は自分のこと名前で呼ぶけど、子供産まれてからもそのままだよ
旦那が名前で呼んでるのを聞いて、子供が私のこと名前で呼んだことはあったけど、
「はーい、ママだよー」と言うようにしてたら、本人なりに使い分けを理解したよう
母親に対しても、私はお母さんと呼ぶけど、子供はバーバと呼んでる
うちの子はママパパすらも2歳直前でやっと言えたような感じだったけど、
多分喋らない期間もずっと聞いていて学習していたんだと思う
みんなが呼ぶからそう呼ぶ、じゃなくて、
立場によって呼び方が違うって学ぶことだって大事なんじゃないの
私実家も父親は母親を名前呼びだったけどお母さん以外呼んだことないし、
うちも旦那は私を名前呼び、私も旦那も自分をお母さんお父さん呼びだけど子供は言えなくてママパパ
発達が正常なら理解できてると思うよ
しかし祖母をママと呼ばせてるのはどうかと思う
ママじゃないから
嫌と思わないのがすごいね
>>333 同意。
なんか、祖母がママだから私はママじゃないって考え方が不思議だった。
キモいよねえ…
なんか変なこだわりがある親が該当者なのかと…
あ、被ってしまった
実母は家族にママと呼ばれていて、ややこしくなるから自分はお母さんと呼ばせたいってことじゃないのかなぁ?
未婚の兄弟姉妹がまだ実家にいると、おばあちゃん呼び統一もできないだろうし。
まぁほんの僅かな間のことだよね、こどもが呼び名で混乱するのって。
混乱とか考えず、発する言葉を受け止めればいいのにね
私も「子供が自然に発する音を『ことば』として受け止めてあげればいいのにな」と思った
うちの上の子は言葉が早かったんだけど、
最初は「ぱっぱっぱっ」みたいなこと言ってて、
それをこっちで「パパ」と受け取って、だから最初の言葉は「パパ」になってしまった
日本語の家族の呼称の基本は一番幼い子から見た呼び方に合わせるというのだよね
保守
もうすぐ2歳になるけどちゃんと言える言葉は殆どない
電車はしゃ!だし、牛乳はぎゅ!
母親の私しか分からないことが多い
ただ理解して伝えようとする単語の数はそこそこあると思う…
言葉以外にあれ?と思うところはないと思うけど時々心配になるわ
2歳5ヶ月、ほとんど単語も無かったのに保育園行き始めて1ヶ月で喋るようになったよ〜
>>343 おなじだー
氷は「り」
リンゴは「ご」
今でしょ!は「しょっ」
「〜はどれ?」って聞くと指差して答えるけど「これ何?」だと無言。
4月生まれだから保育園、一歳クラスだと一番大きいのに心配。
「こ」は、卵
「ご」は、りんご
「っご」は、いちご
「んっご」は、ごはん
なんだけど、理解してる私すげーって旦那に言われた
そして、旦那には通じないから地団太踏みつつ、絵本を持ってきて絵で説明してる子
わかってんだかわかってないのか、心配は続く
>>343 全く同じ感じで以前ここで相談したよ
二歳半くらいから発音出来る部分が増えたり単語全部を言えるようになって
そういや自分以外にも理解してもらえるようになったな〜と思い始めたら
あれよあれよと言う内に複雑な会話が成立するようになった@二歳九ヶ月
時期は一ヶ月半くらい前からかな
早く会話が出来るようになりたい、ごめんチラ裏状態だけど、毎日がツライ…2歳1ヶ月
>>348 同じ同じ。
1歳10ヶ月、本当最近だけどやっと「まんま」が出てきたレベル
それも意味もなく発声練習みたいに言ってるだけ…
簡単な会話でいいから出来るようになりたい
明日、心理士との面談。
何を言われるか、ドキドキする…。
ちなみに、2歳2か月。単語は20個くらい。
>>350 偶然同じ2歳2ヶ月
昨日2歳1ヶ月で同じ時期くらいに生まれて子とそのママと遊んだのだけど、うちの息子との言葉の違いに唖然…
「お姉ちゃん、○○(自分の名前)のジューシュわけてあげるね」
「お姉ちゃんのお名前は?」→「□□だよ」→「可愛いお名前だね」
って。。。
もうほぼ全て会話になってる
トイレもちゃんと「おしっこしたい、うんち出る」って言える
うちは全く何も喋ってなかったよ
変に思っただろうなぁ…
単語うちもそのくらいしかでないんだけど、同じ人がいてほんと励まされる
4月から年少さんの3歳4カ月。喋る言葉は200くらい。今年に入ってから、ポツポツ2語文が出て来た。
小児科医と市の相談には行ってきた。去年の今頃なんて全然しゃべってなかったな。4月から環境も変わるし、いい方向に影響が出たらいいなぁと思う
>>350です。
面談行ってきた。
結論から言うと、様子見スレへ移動となった。
発達の凸凹があると。
>>122も私。
1時間位心理士と面談して、子の様子を見てもらった。
プロはすごいね。1時間で息子の傾向を言い当てたよ。
月2でやる市の療育に行けることになった。
息子は、視覚優位で人よりも物に興味があるタイプ。
だから、耳で覚えて人とコミュニケーション取る行為=言葉の発達が遅い。
言われてみれば、なるほどなぁと思った。
その他にも細かい事を色々言われたけど、大体気になってた事だった。
やっぱり「だけ」だと思っても、一度はプロに見てもらう方がいいね。
>>353 >>1読み返したら、思い切り違反してた。
ごめんなさい。もう2度と書き込みません。
一歳半
最近全て「あっ!あっ!」になってきた
電車は大喜びで、あ!
テレビリモコン持ってきて、あ!
何でも、あ!
これはまずい傾向な気がするのですがどうなのでしょうか
一応要求の内容の言葉かけはしているのですが(そうだね電車だねーみたいな)
この「あ!」から抜け出すのは大変そうな予感がします
>>356 言葉かけを続けてるうちに電車だったら「あ!→しゃ!」
りんごだったら「あ!→ご!」みたいになっていく予感
うちも一文字期間がちょっと長かったけど少しずつ単語がつながってきてる
1歳半ならまだ大丈夫だよ
>>357 ありがとう。そうなるといいな
とにかくでる言葉は、「あ」「ん」「ま」のみ
まんまんまーとかよく言ってるけどアンパンマンを指してるとかではない
まだ一歳半って思うけど同じこと一歳の時に思ってたなーって考えたら
ちょっと凹んでしまってた
声かけ積極的にもう少し頑張ってみるよ
>>357、
>>358 うちの1歳7ヶ月もア!ばっかりだから参考になりました、ありがとう
指差しをほとんどしないと先週1歳6ヶ月検診で言ったら、2歳あたりで市から発育状況の確認連絡しますと言われた
指差しってやっぱり大事なんだね
最近はごはんもうすぐできるよって言えば椅子によじ登って待ってたり、
お風呂の時間だよって言えば靴下脱いで洗濯機に入れたり、
丸三角四角のブロックを私や旦那の指示で型はめできるからあんまり気にして無かったんだけど…
気になって夜中に目が覚めて、悶々としてしまった
指差しが大事ってより、「○○あったよ!「○○見て!」」みたいな指差しが大事
指差しがあっても、あれ欲しいなど自分の要求だけの場合はまた問題がある
指さしって要は自閉症かどうかってことだよね?
発達障害だと指さしくらいはするの?
発達障害の定義を知ってから来て。
>>359だけど、本当に「指差し」しないんだよね…手や腕全体で何かを指し示す事も今までしたことない
○○の絵本読もうか?と言えばちゃんとその絵本を本棚から取ってきたり、タオルお父さんにあげてと言えばタオルを別室にいる旦那に渡しに行ったりするからコミュニケーション取れてるつもりで安心してたよ
さっき食事のとき、トレイのあひるの絵をじっと見てたから、あひるだねって声かけたらフォークであひるの絵をつついたけど、指差ししたとは言えないよね
ところで、行動見てるとどうやら左利きみたいなんだけど…左利きは言葉遅いとか有るのでしょうか?
ちなみに男児です
共感、応答の指差しがないのは、市から様子見対象だと思う。
指差しはやっぱり大事。
指示を理解してるというのは、知的に問題がないとしか言えない。
もうすぐ二歳なのにまだママだけだ
旦那にも犬にもママって呼びかける
でも指差しでパパは?ママは?犬は?自分は?は全部合ってる
絵本の犬を指差した後に嬉しそうにペットの犬を指す
ジェスチャーで何が言いたいのか大体わかる
こっちの指示もほぼ出来る、癇癪もない
家で外の救急車や飛行機の音にいち早く気付くから耳も悪くないだろうし
共感もあるし指差し当てゲームも手遊びも好きで他に気になる所ないのに言葉出ないよー
何でなんだろう
しゃべる必要性がないからかもね。
うちのが二歳なりたての頃は、浴槽の外に落っこちたオモチャを取ってほしいとき
「あーっ!あーっ!」
と><←こんな顔で叫ぶだけだったので
「そういうときは、とって、って言うんだよ〜w」
と言いながら何度か拾ってやって、それでも言わないと
「んー?なぁに?わかんなーい」
としらばっくれてみた。そしたら必死で「とって!」と言い出した。
まあ、あんまり良いやり方じゃなかったなと思ったので、ほかのことにはあまり応用しなかったけど
子の要求が本当にわからないときは、無理に察してやらず
「どうしたの?なになに?」
と、子の要求に関心があることだけは精一杯伝えるようにしたら、月齢が進むにしたがって
言葉による要求も増えていった。
喋る必要ない、ほんとそうだなって思う。
うちももうすぐ2歳辞遅め、二人目妊娠中で安静指示がでたから暫く実家へ行った。
相手してくれる人が一気に増えたけど、親子3人だけのときのように阿吽の呼吸とはいかない。
抱っこがジェスチャーだった娘は、滞在2日目「っこ!」3日目「あっこ!」、5日目凄くはっきり「だ っ こ!!!」(若干キレめ)と進化した。
色んな人からの言葉のシャワーと、伝わらないイライラがいい刺激になったみたいで急に言葉の数が増えた。
自宅に帰ってきたら要求が細かく激しくなっていて、嬉しいような辛いような…。
いくらちゃんみたいに、ばぶばぶしか言わない息子@1歳8ヶ月
あだだーだだだ、とか
ばばばぶー、とか
大体同じ場面で言うのですが、これが宇宙語?
もっとむにゃむにゃほにゃららって感じなのかな…
過去3回くらい、はっきりと「ママ!」と旦那に言ったことはあるけど
普段は全くないし…
2才11ヶ月になって2語文・3語文、助詞とでたよ(゜□゜;)
なんか嬉しいよりびっくりした。
ギリギリ3才前だからと期待したけどやっぱり言語遅滞になるらしい、なんか残念w
>>368 うちも単語は全く喋らない@1歳7ヶ月。
試しにご飯茶碗を「これねーね(パパ、ママ)にどうぞして」と渡してみるとちゃんと正しく渡せている。
ただし、「いないいない〜ばぁ」ははっきり言う。どういう事だ
>>370 1歳5ヶ月。まだ単語0・・・いないいないばあの歌の、ばぁ!の部分だけ毎回はっきり言うwwww
上の子は初語2歳でも、現在年長で一切問題なし。言葉は完全においついたし集団生活も順調。
でも下がまた検診にひっかかるんだろうな。指差しは11ヶ月。
一歳6か月
普段ママ、パパ、はい、いや、くらいしか言わない
これ何?ってきいたらちっちゃい声でブッブ
バニャニャとかいう
これも発語ですか?
普段まったくそういう名刺もでてこなくて聞いたらちょっとは反応するって感じです
2歳で単語200語なんて別のスレで見たけれど死にたくなってくる。。20語も危うい気が。
うちは1歳11ヶ月で2語(パパ、マンマ)のみ
こっちの言葉はわかってるし、他に気になるとこもない
でもどうしても比べて凹んでしまうから、同年代のスレとかは見なくなった
いよいよ1才10ヶ月に突入してしまった。
2才になったら保健師から連絡来ることになってるんだけど、それまでに言葉爆発は無いだろうなぁ。
しかも最近手を引っ張られて、遊びに誘われたりすることがあるんだけど、これってクレーンですかorz
そういうのもクレーンと言わないわけじゃないけど、
発達障害のクレーンというのは、親の手を道具代わりに使うというものだから。
遊びに誘うために手を引っ張るっていうのは健常な証拠で、それは気にすることはない。
ここで『語りかけ育児実践ルール』がいいてみたからAmazonで買ったけど、内容が薄くて全くタメにならなかった
普段から語りかけはしてるよ。そりゃイライラして怒鳴ることあるけど、本に書いてあることは日頃やってるわ
話し出すときを待つしかないんだろうね。期待して損したわ
>>377 ここの皆が言っているのはサリーウォード著「語りかけ」育児の事だと思う
真逆の本だね
間違えて買うの狙ったタイトルだよねw
ここで話題の語りかけ本は月齢ごとに細かくするべきことダメなこと遊びの関わり方とか書いてある厚い本だし
>>379 ほんとに読んだ? どの辺が真逆なんだろ
なんでうちの子話さないんだろーーー
アーアーばっかり。宇宙語でいいから発音してくれー
>>381 おいくつですか?
うちも一歳半で宇宙語なしで、アーやらウーとかのみ。後笑い声
>>382 1歳8ヶ月ですorz
まだかまだかと待ち続けて、気付いたらこの月齢…
>>383 私も一歳すぎからまだかまだかと。 男児なんだけと周りはゆっくりな子いなくて、本当に焦る
三語文でてることか異世界の子供にみえるわ
あー宇宙語でいいから出てくれたらなぁ
宇宙語って出るようになっただけでも喜んでいいんですかね?
宇宙語はいわないよりいうほうがいいって言えるもの?
>>385 宇宙語を一定量使わないと、言葉は出て来ないと聞いたことがある
うちは二歳半で、言葉だけ遅いってことで言語療法に通ってるけど
「ごご」「んご」「んっご」を半年くらい言い続けて、最近やっと「りんご」に進化した
他の言葉も同様に進化中です
宇宙語でコミュニケーションを取り、正しい言葉を親が徐々に上書きしていけばよいのでは
ありがとうございます
1歳8ヶ月ですがいないいないの「ばあ」しか言いません
宇宙語出るだけでも成長と感じようと思います
宇宙語はジャルゴンといって、出てるといいものみたいよ
うちも1歳8か月ころは、ばあ、わんわ、ば(バナナ)くらいしか出てなかった。
9か月で市に相談してアドバイス受けて親子教室行って、今2歳ジャスト。
ここ1か月でなん語が宇宙語っぽくなってきて
語彙も20くらいになった。
うん…まだ20だけどね。進歩はした。少し。
自分(母親)のリアクションの語彙の乏しさ?に少し悩んでる
アー!と絵本や色々なものを指差しして、こちらにリアクションを求めてくるんだけど、いつも大体同じ反応しか出来ない
うまく説明出来ないけど
極端に言えば、歩くことばずかんって感じになってしまう
言葉が出ないのはそのせいかと思ってしまう
どうしたら色んな反応を返せるようになるんだろう
>>390 すごくわかる!
他の母子の会話を聞くと、なんだか温かみを感じる。
どこがどうとか分からないんだけど、自分にはないもの。
先日、孫を連れて遊んでた女性も話すのが上手で、
母なのにうまく話せない自分に落ち込んだ。
会話が一方通行になっちゃって、限界を感じる。
>>390 うまくいえないとは書いてあるものの、歩くことばずかん!?ってどんな感じ?
例えばおやつにミカン出して、
「これはミカンよ、皮を向いて食べるんだよ」とか説明する感じなのかな?
>>391 私も、他のお母さんたちの反応の豊富さに羨望の眼差しです…
>>392 例えば、毎日通る道に猫の写真が飾ってあるお店があるんだけど、
そこを通る度に子が指差して反応を求めてくるんだ。その度に応えるのが
「猫ちゃんだね、可愛いね」
「猫ちゃんだね、小さいね」
「猫ちゃんだね…猫ちゃん…ね…」
くらいのレパートリーを毎日回してる感じ
猫ちゃんをニャンニャンに変えたりするくらい
他のお母さんたちだと
「わー、白い猫ちゃんいたね!ほら、ナントカカントカ〜」と続くイメージ
分かりにくいね。説明下手でごめん
>>393 ありがとー。それはあるあるだわww
私もボキャブラリー貧困だから、代わりに歌うw
例えば猫がいたら、「猫だねー可愛いねー。♪にゃんにゃんにゃにゃーん(犬のおまわりさん歌う)」
ウサギがいたらウサギの出てくる歌、ご飯の時はご飯の歌、お風呂の歌お着替えの歌w
いなばぁやしまじろうなんかだと豊富にあるからてきとーに覚えて歌うと子供も楽しいみたい。
うちの子上は話し始めたの二歳半くらいだったけど、上の子で歌のレパートリーが増えたからか下は一歳には歌って?1歳4ヶ月くらいには話せた。
上は慎重、下は適当と性格の違いもあるけどね。
話せなくても無言で手遊び歌とか一緒にニコニコやってくれると可愛いよねw
自分の反省だけど、下の子の宇宙語?みたいな訴えを上の子が訳してくれてて
「おあー!おたー!っむー!おむーぶぶぶぶ」
「妹ちゃんお茶飲むってー。」
言われて気づくことも多々あり、上も二歳半でいきなり流暢に喋りだしたと思ってたけどもしかして上の子なりに喋ってたこともあったのかな、と思った。
そういえばベビーサインの体験に行った時も、音楽に身を乗り出してギャーギャー騒ぐ子を私は必死になだめてて、
後で先生が「すごく参加してくれてますね!よく聞いててこの子わかってますよー」って言ってくれたのもお世辞かと思ってはあ…すいませんとスルーしてた。
子の反応みて発声があれば(意味のない言葉でも)もっと褒めたり喜んだりしてあげれば良かったな。と反省。
>>393 むしろ393の反応は言葉の遅い子にはぴったりだと思うから、気にすることないですよー。
言葉の遅い子に「白い 猫 いたね なんちゃらかんちゃら…」だと情報量が多すぎて、結局一語も頭に入らない。
「猫」という言葉だけを覚えるんだったら、余計な情報はない方がいいと言語聴覚士に聞きました。
>>393 よくわかる
「〜いっぱい」とか大きい、小さいぐらいしか言えずだわ
とりあえず関連する歌を歌う
イヌ、ワンワンとか鳴き声をつけるのはやってる
最近子がアルファベット好きみたいだが、
子「A」私「A、だね。。」ばかりだ
>>393の話、私もよくわかる
実母がものすごく色々話し掛けてて子供相手によくしゃべるなーpgrとか思ってたんだけど必要なことだったのね…
うちは私が話しかけすぎて子供がしゃべらなかったと思う
しゃべるようになった今、子供ってこんなに少しずつしか理解してなかったんだ、と申し訳ない気持ち・・・
うちは男の子だけど、とにかく何でもじっくり観察してる
(観察してるって分からなかったけど)
観察してる間は全く言葉が聞こえてないっぽい
さんざん話しかけてきたのは無駄ではなかっただろうけど、余計なことも多かったみたい
自分で理解したいタイプだったんだろうなと思う
でもそんなの赤ちゃんにあるなんて思ってもみなかったわ
指摘されたことはあったけど、???って感じで分からなかった
>>399 わかる。
うちの男児も観察中は外からの言葉は脳に届いてないっぽいw
うちは、しゃべりかけが足らなさ過ぎたのも原因のひとつだと
猛反省中
二人目妊娠中でつわりがひどく
時々本を読む程度で1歳半までほとんどしゃべりかけず
TVが良くないと聞いていたのでTVも全く見せず
「いないいないばあ」を1歳7カ月ではじめて見せたら
すぐに一緒に踊り始め、ノリノリ
宇宙語も出始めた
もうすぐ1歳9ヶ月
未だに「ママ」も「パパ」も言わない
でも宇宙語で一日中しゃべるようになった
来月、専門医の診察だけど、なんていわれるかな
2歳0ヶ月徐々に言葉が増えて来たけれど不安でたまらない。
はやくママって呼んで!最近私の口元を見て真似るそぶりが。
ちょっとは話そうという気は出てきたみたい。
いや〜しかはっきり言わない1歳8ヶ月女児。
1歳半検診も親の言う事判ってたら大丈夫って言われてスルー。
宇宙語も話さなくて心配。
あ、とかん、以外の言葉聞きたい。
2人目って話すの早いはずだよねって周りの声がストレス。
404 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:87ERR1Sx
>>403 うちは3番目だけど話すの遅いよ〜。
両手で数えられる位。
ただ親の言う事は理解しているし、
子供も伝えたい事ははっきり態度で示すので、
コミュニケーションは取れている。
本当に周りの声はストレスになるよね。
余計なお世話だよね!!
一番心配してお話をしてもらいたいと思っているのは親なのに。
>>403 あ、とか、ん、で、
「ん?」「ん↘(YES)」「んーん(NO)」が出てればOKと
なんかで聞いたことがある。
>>403です
>>404、405さん有難うございます。
あ、ん、とジェスチャーで世の中回ってます。
確かに音の上げ下げで表現してます。
様子見しか出来ないのも歯がゆいですが、気長に喋るのを待ってみます。
陣痛連絡待ちの外野並みに煩いですが、右から左に受け流してみます。
>>403 周りの大人が全て言ってしまってるってことはない?
例えば子が「ん」って言ったら、「はい、お茶ね」とか。
母親だと大体子どもの次の欲求が分かるから、
「あ、そろそろ○○の時間かなぁ」って先に用意しちゃうとか・・・。
子どもが言葉で要求しなくても不自由しない環境ってことはないのかなぁ?
>>407 ん、で要求されても何が欲しいの?とかお母さん分からないからお話してごらんとかは毎回してます。
周りの先輩お母さん達から教えてもらった事もやっていますが全くもって話しません。
ダラなので先回りする事もないのでもう子供の気性なんだと諦めも入ってます。
2歳すぎてもこのままなら、また保健センターに相談しようと思います。
もうすぐ3歳になるのに宇宙語…発音が不明瞭で、単語でも長いものは略してしまう。例えばいただきますをんーた、救急車をきゅーしゃ、とか。
発達相談に行ったら、確かに発音が不明瞭だけど、このくらいの子供は個人差が本当に激しい時期だから、ということで、半年後また見てくれることに。
ちょっとほっとしたけど、今話しかけを頑張ってる。保育園に入ったらまた違うんだろうなと淡い期待。
>>408 ななめなアドバイスしてごめんなさい。
言葉って突然あふれたようにしゃべりだすこともあるから、どうだろうねぇ・・・。
うちの1歳11ヶ月は全部「あ」だな
ママー!あ!
ママー!あ?
この2種
それにジェスチャーも加わる
ご飯だよーというと
「ママー!あ?(お腹を触ってエプロンが無いことを伝える)」
足触って靴下バージョンと頭触って帽子バージョンもある、まだまだある
すんごい可愛いんだけどそろそろおしゃべりしたいわー
うちも来月2歳なのに、あ!とかま!とかあーあだわ
毎日の生活で困ることはないけど療育?行った方がいいのかねえ
>>411 可愛すぎる!
うちも1歳10ヶ月。パパとジジ(おじいちゃん)とワンワンとパーン(アンパンマン)のみ。こちらの言葉は分かってるんだけどな。
2歳すぎたら保健師さんから言葉の発達お伺いの電話がくるよ…。まあ、よく宇宙語で会話しようとしてるし、あんまり心配はしてないけど。
耳鼻科で紹介状書いてもらって総合病院で眠らせてやる聴力検査してもらったら中度難聴だった
聴力はそこそこあるけど感音性難聴だから入ってくる音が歪む感じ
ろう学校の教育相談に通ってて幼稚園もろう学校
補聴器必須だけど、手帳には届かないのでオール自費
早く中度軽度の子供の補聴器助成始まって欲しい
2歳で判明したけど、3歳の今やっと2語文ぽいものがちらほらでたとこ
先は長い・・・
>>414 うちも今度寝てする聴力検査を受ける。
何となく大丈夫でしょ!って思ってるんだけど、どうなんだろう。
新生児の時の聴力検査では大丈夫だったから安心してたんだけど・・・。
2歳になってから分かるものもあるんだね。ちょっと心配になってきた。
今更心配してもしょうがないけど・・・w
416 :
414:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M9CqC7OF
>>415 なまじある程度音が聞こえてたから発見が遅れたってところです
伝音性難聴だと音を増幅するだけでいいんだけど、感音性難聴だと「りんご→いんお」みたいにごもごもっと
聞こえるようで発語しても不明瞭なままに・・・
音自体は聞こえてるため発見が遅れるケースも多いみたいです
うちの子も滑舌というか、言葉の発音が明瞭でない。
もうすぐ二歳
二語文なし。単語100語ぐらいだけど、私以外の人が聞き取れるのは多分20も無い。
耳が聞こえにくいとは盲点だった。
うちは上の子の場合、目だった
見えていると思っていたんだけど、3歳で視力測定したら0.01
カラフルなおもちゃは、色がにじんで何がなんだかわからない
どんなに名詞を聞いても、物と結び付かなかった
音と関連付けをしたら、徐々に言葉が出てきた
視力は手術(白内障)で多少回復
てs
2歳2か月女児。
はっきり言える言葉と言えば、ママ、バイバイ、やだ、いた、にゅうにゅう(牛乳)、パン、ワンワン、ニャーくらいか。
うちの子の場合、長い言葉が言えない。
例えば、バナナは「な」、りんごは「ご」とか。
本人も言いたいけど舌が回らない感じ。
2語文らしきのも出てきてるけど、言えることばが少ないので広がらない。
こちらが言うことはちゃんと理解してて指示はよく通る。
ほんと言葉だけ。
ここ見て難聴とか心配になってしまった。
早く爆発してほしい。
滲出性中耳炎による難聴だったらよくあること
痛くないし、徐々に聞こえなくなるので本人も全然気づかない
さっさと治療すればさっさと治るよー
後ろの死角から小さめの声で呼びかけてみて
反応が鈍かったりしたら耳鼻科へGO
>>421 小さめの囁き声でうしろから呼んでみたら、「はぁ〜い」と同じような囁き声で返ってきたw
早く喋れるようになってー。
2歳0ヶ月男児
単語0
テンション高い時は宇宙語?でシャウトしてるけど
普段は、あー、うー、んー、だー、ばぶーとジェスチャーのみ
思い通りにならないとギャン泣き
察してあげないとギャン泣き
疲れた
今からじゃ語りか毛育児は遅い?
1ページ完結の絵本をランダムに読み上げると
ページ探して当てるから
耳も聞こえて、理解も進んでるんだと思うんだけど
ゆっくり絵本を読みたくても、母が座ると「じゃあパイ出そうか」
になって絵本どころじゃなくなる
検診まで様子見で良いと思うよーって保育士さんに言われたけど、育児相談?みたいなのねじ込んではある
先日、かなり有名な教授(医学博士)に診てもらう機会があった。
ほんと言葉だけが遅い2歳児。
皆さんの参考になれば・・・。
まずは親の動作の真似をさせるような接し方が大事と。
手遊びとか踊りとか。真似から始まるんだよね、言葉って。
そして、子供が発した声を何でもいいので親が真似すること。
子供が自分の声を認めてもらったと思えるような感じに。
これ何?とか、○○はどっち?とかやらないようにと言われたorz
語りかけ育児と同じだね。
あ、だからマカトンサインやれって言われるのか!
単語の語尾や最初の一文字だけで話してた頃
子供が何か言ったことに対して「うーん、○○かな?」「△△?」と
クイズを出されたかのように正解を一緒に探して
正解が見付かったら「やったー!お母さん××ちゃんの言いたかったこと、ちゃんとわかったよ!」と返していたら
子供も伝わることに対してすごく喜んでくれて
一文字だけでもいろいろ話してくれ、気付いたらベラベラになってた
やっぱり「伝わるって楽しい・嬉しい」って経験って大事なんだと思う
歌もね
泣いてるだけじゃ母わからないよー
っていうのは禁句?
○○かな?××かな?△△かな?ってやりつづけるべきなのか…
余裕があるときはやってるけど、余裕がなくなると
泣いてるだけじゃわかんないよ!って怒ってしまう…
私はわからないなーと結構言うけど怒らないかな。
ごめんねーママわかんないー
とか。
ただこれは指差しの時で泣いてる原因がわからないことは基本的にないけど。
言葉が遅く、発達障害疑いありのに2歳児がいます
自治体の支援サークルのようなものに参加して様子見中
支援サークルには、作業療法士と言語聴覚士、臨床心理士が来て
個別のアドバイスなどをしてくれて、医師の診察も随時受けています
そこでABAというものを教わり、家庭でできるところから実践していますが
私の説明が悪いのか、夫にはうまく伝わらず、逆効果なことばかりしてしまいます
しかしながら、夫本人も、何とか改善していきたい気持ちがあり
支援サークルに行きたいと思っていますが、仕事が繁忙期に入ってしまうため難しい
療育に初心者な親向けの書籍でオススメはありませんか?
夫も本でもあれば、昼休みとかに読んでみるから教えてほしいと前向きではあります
臨床心理では、子供の遅れというよりも、夫の接し方に課題が多そうだと指摘されていて
ハウツー本を読むのは好きな人で、割と真面目に実践に反映できそうな性格です
>>431 このスレよりもすでに診断されてる人が多いスレの方が、
良い回答もらえるんじゃないかな?
様子見なら、様子見スレもあるしね。
宇宙語ばかりの二歳八ヶ月。自発的に言える単語は20くらい。
言葉の真似がこの一週間で急に増えてびっくりしてます。
あまちゃん録画をみて「じぇじぇじぇ」を言えるようになったあたりかな。
しゃべってみたら楽しかったようです。このまま単語を増やしていって頂きたい。
435 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:56:08.88 ID:HHq3F+zG
@2歳で意味がある言葉30程度、一度だけハッキリ「むすんでひらいて手を打って」までを踊りながら歌っていた。
A名前を呼んでも大体無反応、返事はしないが、こっちを向いたり、走って抱き付いてくる事もある。
B逆さバイバイをする
C指差しは本の中の物を指す程度(リンゴはどれ?と聞くとたまに正解する)
D保育園は行ってなく周りに子供もいない環境
E一ヶ月前まで1歳になる前からテレビを頻繁に見せていた(今は見せるのをやめてとにかく一緒に遊んでいる)
やめるとほとんど目が合わなかったのが、よく目が合うようになってきた。
F誰とでも手を繋ぎたがる、抱っこが大好き
Gオモチャは正しく遊ぶ(ポポちゃん人形にミルクをあげたり、ベビーカーに乗せて押したり、トイレに座らして流す遊びをしたり、ラッパを吹いたり、車を走らせたり、滑り台を滑ったり出来ます)
H後追いが凄い(トイレにも行けないくらい)
月末に話を聞きに行きますが、やはり自閉症の圏内ですか?
言葉の遅れとABが特に不安です。
436 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:06:15.30 ID:HHq3F+zG
435ですが、あと
こだわりは特に無いですが、遊んでいるおもちゃを触ると怒る事もぼちぼちあります。
あと番号が?マークに文字化けしてしまいました、すみません。
普通過ぎてビビる。
専門家に話聞いてもらえるんでしょ?
不安に思ってたことが馬鹿らしくなると思うよー
話聞いてもらえることが決まってるなら、ネットで情報収集をやめるのが一番不安を和らげるのに効果あるよ
439 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 01:54:16.22 ID:S/abtjHC
435です。
名前にあまり反応しないのと逆さバイバイに言葉が遅い点で、悪い事ばかり考え、寝れない日もあり不安だったので、普通と聞くとすごく楽になります。
どんな結果でも受け入れる覚悟はあるのですが、気づくと障害のサイトをばかり見てました。調べれば調べる程、確かに不安になるだけでした。
あとは専門家の判断に任せ、ネットから離れてみます。
ありがとうございました。
一歳言葉おそいなぁ…
ほんとはっきり聞き取れるのはブッブー!と、青だけ。
あとは、木をき!赤をかっ!
鈴虫りーんりーん、のみ。
うちは1歳7ヶ月女児だけど単語0。
ずっとダー!とかバー!だったのが最近やっと聞き取れないような宇宙語になってきたけど、ここからどうやってちゃんとした単語になるのか不思議。
こっちの話す事は割と理解してるし、音楽に合わせてたまに歌ったり(喃語で)踊ったりするし、
その他の事は全く問題なさそうだからそんなには心配してなかったんだけど、保育園でたまたま同じ月齢の子がベラベラ喋ってるの見てやっぱりちょっとショックだった。
1歳7ヶ月ってこんなに喋れるのかー…
うち一歳7ヶ月のときそんなんだった。
いつか爆発するとかいわれたけど、しない。
宇宙語は沢山だし指示もとおるし指差しもできるから気にしてないけど、
やっぱここから爆発するようにはまだまだ。
なんていうか喋り方がまだ赤ちゃんなんだよなー。
友人の同じ月齢のこは、
ママ、みんみないないねー?
パパブッブーあるねー?
とか文的なこと言ってて驚愕〜
>>440 だけどぬけてた。一歳9ヶ月です。一歳じゃないよ。もう二歳がみえてきてるのに。
2歳半まで単語数個だったけど2歳7ヶ月で爆発したよ
あれ、二語文出てる?と思ってから1週間くらいで三語ペラペラになった
意思疎通できてこちらの言ってることが分かるなら言葉を貯めてる時期なんだと思うよ!
>>444 そうなんだ!じゃあうち2歳なったばっかだし、あと半年くらい待っててもいいかなー
勝手に不安になってたけど、そもそも言葉が早く出るようなこと子供に対してやってなかったしね
大体2人きり、体調不良でテレビでおもり、本の読み聞かせは嫌い
言ってることは通じてるし、運動神経は良さそうだし、下の子の面倒もよくみる世話焼きだし、まっいいか
言葉「だけ」が遅い子のスレの皆様、運動神経の発達はどうですか?
言葉の発達より身体を動かす方が面白いから、言葉遅い子は運動神経が先に発達してるのよと言われた。
嬉しかったけどこれって慰め?どうなんだろう。
うちは走るのはデフォで道路端の段差?を平均台みたいに渡ったり滑り台はもちろんブランコ1人で乗ったり公園をエンジョイしてる1歳10ヶ月だけど、二歳近くになれば普通かな。
>>446 運動はわからないけど、うまれてから寝返りやらハイハイやら歩いたりやらが、いわゆる平均よりちょい早くなんでもできてた。身体も大きい。
だから心配する前にできてたから、言葉は逆で心配してしまう。
うちは運動慎重派
歩くのもずっと母の手を持ってて、ある日突然歩いたし、
ジャンプも一人じゃしない、滑り台も未だに母と一緒じゃなきゃ滑らない。
そのくせ危ないことはするのよね…
体と頭だけは大きい
ってあれ?このスレにいるのは間違いか
運動は標準どまんなか
階段昇降だけは、毎日上り下りしてるせいか、早かった
2歳前から、親と同じように上り下り
滑り台もあっさり梯子段クリアで、一人で好き勝手に滑ってる
2歳8カ月だけど、急に絵本に興味を持ち始めた
「ママよんでー」と持ってくる
まだ数ページで終了だけど、楽しいらしい
2語文は、「ママー○○ー」しかないけど
今日いきなり「たいふーかぜー!わーお!すごい!」って喋った。
これは三語文?いやただの単語の羅列?
まぁ初めて二単語以外の語りを聞いたので、びっくりした
うちの娘は、3歳になっても言葉が全然で、言ってることも何言ってるか分からないレベルで、大きい声も出せない。
保育園でもコミュニケーションに支障が出るレベル。それでも、ひらがな読むのはものすごく早くて、
知能は問題なさそうなのにどうして言語能力に問題があるのか分からなかった。
検診で滲出性中耳炎と言われて、遠いけど評判のいい耳鼻科行ってみたら、扁桃腺が異常に大きい上に耳と鼻をつなぐところが癒着していると言われた。
4歳になって、扁桃腺と、異常発達したアデノイド組織を除去する手術した。(その後2週間入院)
すると、2〜3ヶ月でみるみる喋り出して、1年もしないうちに当たり前に喋るようになったし、大声も出るようになった。
地元にはヤブ耳鼻科しかないので、地元の耳鼻科に連れて行ったら、娘の人生終わってたかもしれない。
早く気付いてあげれて、ホントよかった。
癒着とかは耳の穴覗くだけでわかるのかな
エコーとかレントゲンとか?
滲出性中耳炎の時は耳で測る体温計みたいなのを耳にいれて
音の反響をグラフ化→診断 だったな
>>451 覗くだけでわかる場合もあるみたい
耳鼻科の待合に、滲出性中耳炎の耳の中を
ペンライトみたいなの入れて覗いた拡大写真が貼ってあるから
454 :
450:2013/09/17(火) 19:10:04.40 ID:WTB4YPfo
>>451 鼓膜よりずっと奥なので、覗いても分からないと思います。
レントゲンで発見できましたよ。
ぼく じてんしゃ のるの
ぼく ばなな たべる
まま かわ ぽい してねー
ばなな おいしい まま たべる?
単語は増えたけど、二語文も二つか三つな二歳八カ月
今朝、いきなり↑を喋った
このまま伸びていったらいいな…
一歳半健診で様子見に引っかかって、早めに療育へ通っていたんだ
療育の成果か爆発期かわからない、でも喋ってる息子にちょっと泣けた
すいません、最初の方に出てる「語りかけ育児」という本は何という方の本でしょうか?
サリーウォード
1歳10ヶ月の男児です。
まだ発語がまったくありません。1歳半くらいの頃にニャンニャンだけ言えていた時期があったのですが、今では全く言わなくなりました。
基本ダー、アー、マンマンマー、バババ等の発声です。
・絵本等で「○○はどれ?」と聞くと指差してあてる
・逆に息子が指差してこちらにも言わせる
・「ポイしてね」と言うとゴミをゴミ箱に捨てる
・「オモチャお片づけしてね」と言うとやる
・お風呂、お出かけ、ごはん、手洗い、歯磨き、ねんね等の生活上のことはほぼ全部理解している
・とーと(父親)かーか(私)も理解している
・体の部位(ほくろ、爪、鼻、ほっぺ)もこちらが「○○はどこ?」と聞くと指差して応える
・やりたいこと、欲しいものがあると私の手を引いて連れて行く
・テレビに食べ物や動物等好きな物が映ると指差して「ダー!」と私を見る
・私の仕草動作真似する。私がヘアピンをしていると自分にもつけるよう要求したり、私が隠したリモコンを探し当てまた同じところに隠したり
・DVDデッキが電源入れると自動的に再生するものなんだけど、私がやってるのを見て覚えたようで勝手に自分で電源入れて見ていることがある
できることはこんな感じで、心配な点↓
・まったく踊らないこと。周りの同月齢の子達はEテレのあの体操とかTV見ながら踊るとよく聞くのに、息子は興味すらないようであまり見もしない
・フォークは使えるがスプーンはまだ使えない(すくうことができず、私がすくってやったのを渡すと食べられる)
・基本的に自分でやりたがるってことがあまりない?わりとなんでもすぐやって!と要求される
1歳半健診の際に言葉がゆっくりめなようだね、いつでも相談に来てねと言われました。
2歳になってもまだ発語ゼロだったら行こうかな〜なんて呑気に思っていましたが、最近このスレを知り見ていたらなんだか不安になってきました。
どう思われますか?長文すみません。
耳と頭は大丈夫そう。
なら可能性として
口内の筋力が低い?宇宙語も喋らないのかな?
喋らなくても何でも要求を理解して先回りされ、言葉を使う必要がない状況にしてしまってる?
貴方が充分話しかけたり歌いかけたりしていないのかな?
動物とか見て「ダー!」って言われたあとどうしてるのかな?
例えば「ライオンだね!ら い お ん 。かっこいいねえ!」
とかって口の動きを見せるとかしてる?
踊らないのは個人差大だけど親が楽しそうにしてないからとかでは?テレビの真似より身近な親の真似をするよ
スプーン使えないのはちょっと指の発達が遅いかもね。細かいもの使う遊びはしてるかな?指の発達は脳の発達、ひいては体の発達につながるそうだよ
>>462 ほぼ同じ感じで3歳になってしまった…。
単語は話すけど発音が不明瞭、二文語はたまに、三文語はごくまれに、長く話す時は宇宙語。
保健所にも相談したけど、個人差が大きい時期だから様子見。3歳児検診でも自閉症の気はないとのこと。
踊りと歌は大好きで、テレビの真似したり一緒に歌うけど、ホントに言葉だけ伸びない。
保育園に通わせたらまた違うのかな。
>>462 うちの2歳0ヶ月男児と全く一緒だ・・・。
母の言葉がけが少ない、早口、長文すぎる、滑舌が悪い可能性は?
やっぱり母の言葉かけが少ないって思われちゃうんだろうな…
少ないというか下手な場合もある。
後は言語習得における子供との相性。
コミュニケーションへの興味大の子
コミュニケーションへの興味中の子
コミュニケーションへの興味小の子
と
言葉がけが上手な親
言葉がけ普通くらいの親
言葉がけが下手な親
の組み合わせで、興味小な子には普通くらいの言葉がけでも出にくいと思う。
だから別に責めてるわけじゃなく、もし気になるのなら上手な言葉がけや刺激を与えることを親が意識した方がいいよ。
と、言葉の教室に通わせたから言ってみる。
やっぱり話しかけるコツってあるんだなと思った。
話しかけるコツか、うちも再健診で×だったら言葉の教室通わせてもらお
>>462です。
レスくださった皆様ありがとうございます。
>>463 宇宙語は時々話しています。が、思い返してみれば言葉を使う必要がない状況にしてしまっているというのはかなりあります。
ついつい「○○したいの?」みたいな子供がyesかnoでしか返事できないような話し掛けばかりになってますね…
頂いたアドバイス全部試してみます!ありがとうございます。
>>466 あぁドンピシャです…何より言葉がけ自体が少ないかもです。
6月に下の子が産まれ、そのお世話や家事に追われ息子との時間をゆっくり作ってやれていませんでした。
ついつい息子の好きなDVDを見せてばっかだったり…猛省です。
しばらく家事は二の次三の次にして息子といっぱい遊びいっぱい言葉掛けして、とりあえず二歳まで様子見てみようと思います。
ウチの場合は私の方に問題有りな感じですね、本当反省です。
早く息子の可愛いお喋りが聞けるよう頑張ります。
うちも下が産まれたし妊娠中も体調悪くて上の子放置だった
おかげで2歳になっても5つくらいしか単語出ない
2歳4ヶ月男児。やっと爆発がきたのかも?
2歳0ヶ月時点で、
>>462とほぼ同じような感じ。
2歳児検診での小児科医、市の心理士にそれぞれで見てもらって言われたことは、
・心理士
精神的な発達が半年遅れいるような感じ。
・医師
こちらの指示は理解しているようなので、しばらくは様子見。
口の筋肉が未熟さで、言葉が出にくいのかもしれないので、風車やにらめっこなど、
口を使った遊びを積極的にしてみて。
といった感じでした。
どちらにも共通して言われたことは、「一時保育などで、同年代との集団生活を経験させろ」
ということだったので、それから実践したこと
・週2で一時保育に預けてみた。
・風車やシャボン玉で遊んだり、固めの食べ物を食べさせたりして、口の筋トレをした。
・先回りして気をきかせない。例えば子が「バナナ」と言って要求してきた時、すぐに与えず、
「バナナをどうしたいの?」と、言葉で言わせるようにしむけた。
・童謡をたくさん歌ってきかせた。
しばらくは徐々に宇宙語が増えてきてはいたけど、言葉といえるものは依然両手で数えて余るぐらい。
それが、2歳4ヶ月はじめあたりで突然言葉が増え、その月のおわりのころには、二語文も出て来た。
単語も、ひと月で「ママ」「パパ」等の簡易なものから「ドクターイエロー」が言えるまで進化した。
なにより、コミュニケーションを言葉でとろうとする意欲をすごく出てきた。
(それまではコミュニケーションのほとんどが、「え!」「あ!」と指差しorジェスチャー)
まだ定型には追いついてはいないけど、子供と会話できる事が単純に楽しいです。
>>473 すごく参考になる、ありがとう
うちの2歳になった娘も似たような感じ
近いうちに市の発達を促す教室ってのに行ってくる予定だけどさ
一時保育もやっぱ預けてみた方がいいのか、金銭面で躊躇してたけどやっぱ良さそうだね
>>473 2歳9カ月ですが、似たような経過をたどっています
現在、三語文も出ていて
言葉で欲求を伝えたいが、通じないイライラで暴発中…
でも「僕 これ したいのー」とか、ワガママ言う姿がかわいくて
ついワガママをきいてしまいそうになる自分を抑えるのに必死
二歳半男児。
一歳半、二歳三ヶ月の検診でそれぞれ言葉が遅いが様子見と言われたけど、まだほとんど話さない。
単語は増えたけど聞き取り難い。
かゆい→かうい
いたい→たい
ボール→ぼうり
ごはん→ごあん
おんぶ→んぶん
抱っこ→かっこ
かろうじてお茶ちょうだいとかは言うけど、二語文はそれだけ。
三語文はいっさいなし。
言ってる事は鍵取ってとか歯磨きしようとかはほとんどわかるみたいだけど。
下が産まれてバタバタしてたけど、そろそろ療育とか考えたほうが良いんですかね?
>>476 ここで回答しても良いのかな?
スレルールがいまいちわからない。
長くなるなら、様子見スレへ移動すればいいかな…?
多分、2歳半で2語文出てるなら、すごく焦るほどでもない。
でも、他に困っていることがあるならそうとも言えない。
どこかに相談はしてる?
保健師じゃなくて、心理士とか言語聴覚士とかね。
保健師は発達の専門家じゃないから、あたりはずれが大きい。
というか、いきなり療育受けようと思ってもそこに行くまですごい長い道のりがあるよ。
そういう事知っているなら、余計なお世話だった。ごめんね。
>>477 レスありがとう。
他に困ってるとかはないんだ。義母や実父はそのうちだよーと言ってるし、意志疎通もなんとなく出来るし。
ただ周りの同じ月齢の子が喋ってるって聞くとちょっと不安になるくらいかな。
相談とかはしてなくて、二歳三ヶ月検診の時の保健師さんにこのまま言葉が出ないなら療育とかあるからって言われたんだ。
すぐに療育とかじゃないんだね。
あと何ヵ月かは待ってみようかな…。
>>476 こちらの言ってることを理解できるかどうかが目安って言われた
うちは、私が心配しすぎてノイローゼになるから、療育をお願いしました
まだやるかどうか決めるのは早いって言われたけど、やらないとおかしくなりそうで
今、2歳9ヵ月で、療育は2歳4ヵ月開始で、月に二回
最近急に言葉が増えてきました
療育先では「ほらねーオカアサン心配しすぎよーwww」って言われてる
ただ、うちは上の子が重度障害児なので、このレベルでも療育を受けられるが
通常は、少しでも二語文出てるなら、様子見って言われちゃうと思う
周りは喋ってると不安になるよねー心配だったら相談くらいはいいと思います
>>478 様子見スレか言葉だけ遅いスレがいいと思われ
>>478 そんなに悩んでないなら自分が本見て勉強したら?
前にも出てたサリーウォード著の「語りかけ育児」とか図書館で借りられるよ
下の子生まれてあまりかまってやれてないって自分でもわかってるんだし、できるところからやってあげればいいじゃない
全く話さない訳じゃないんだし、療育はもっと重度の人に譲ってあげてちょこっと専門家に相談したら?
結局療育行ってもどうせ家での働きかけ改善しろって言われるよ
集団保育に入る前に、「自分の気持ちを相手に伝える」ということができない子は、不利だと思うよ
逆境をバネに成長してくれればいいけどね
この間のほんまでっかで○木ママが語りかけ育児と同じこと言ってましたね、妻に話したら私のやり方があると言われて無視されましたが…
読み聞かせが苦手と全く読み聞かせしませんが、読み聞かせくらいしてほしいな…
>>482 あなたが読み聞かせしてあげれば良いのでは?
少し早く起きて子供の時間を作るとか
休みの日とか奥様じゃなくても色々出来ると思いますよ
読み聞かせしたくても聞いてくれない子もいるしねえ
>>482 うちは1才7ヶ月で言葉はまだほとんど出ませんが絵本を読んでもらうのが好きで、子が自分で夫に持っていったときなどは読んであげてますよ
私は読んであげてるんです、絵本読もうか?と聞くと本棚から一冊持ってくるので、ただ私より一緒にいる時間が長いのだから、その間にお願いしても、幼稚園で読んでるでしょと、文章が苦手なのもあって読む気無し
喋らないのを気にしてるわりには語りかけ育児紹介しても興味なしなんです
>>486 幼稚園行ってて喋らないのなら
さっさと病院に行った方が良いような
難聴の可能性だってありそうだし
いや、さすがに病院は行ってるのかな?
幼稚園で集団の刺激を受けても伸びないのなら、言葉だけが遅いってちょっと考えにくいし、
そうなると読み聞かせでどうにかなる問題でも無いと思う。
奥さん追い詰めても良い結果にゃならないよ。
幼稚園に通ってて、この時期でまだ言葉が遅いって無いわ。
3月産まれの子でも普通に喋り出す時期だよ
煽るな煽るな
子供に何か問題が起こったら
「嫁の育て方が悪いせいだ!」となじる夫の思考を見ているようだ。
育児の時間が長かろうが短かろうが夫婦二人の問題だろうに
そうそう土日だって病院はあいてるし、そういう理解のない妻(または夫)をうまく操縦するのも必要
夫には厳しい奥様方
そらそうよ
一歳半でママと言えるようになって安心してたら
ママをママという意味で呼んでなかった
ママ=人が振り向く魔法の言葉
という扱いだった
2歳になった今でもママでもパパでもジジババもママ友も全員ママ
訂正も半年やってると疲れてきたよ
どうしたら物や人にはそれぞれ名前があると理解してくれるのだろう
絵本を読んであげたりしててもダメ?
>>495 うちも1歳半のころそうだった。
母さん父さん呼びだけど全て「しゃしゃーん」だった。
幸い子の名前を呼ぶと「はーい」と手を上げることはできていたので、旦那や母やぬいぐるみに呼びかけて「はーい」というのを繰り返した。
正しく言えたのは2歳過ぎだったけど、父さんは?って聞くと指差してたから分かってたけど言えなかっただけなのかも。
>>496 絵本らしい絵本は見ないですね
電車や飛行機の本は喜んで見ます
どうもイラストじゃなく実写じゃないとダメなようです
それでも「飛行機はどれ?」などはしっかり指差しします
>>497 一応写真などでも「パパはどれ?」などの質問は完璧に指させるので分かってはいるのですが
口から出るのはママ
違うよパパだよと訂正すると、本人も「パパ!」と言い直します
子の名前を呼んでハーイも出来るのでパパママのハーイもやっていこうと思います
近所のおばちゃんにまでママと呼んでるの見た時はさすがに凹みました
二歳三か月。
初めて夫に向かってパパー!パパー!と連呼。
夫は二重サッシ挟んだベランダ。聞こえてない。
普段「パパって言ってみろー」と何度催促されても口をつぐんでたのに。
…わざとやってないか、お前。
来月で二歳
2語文がでない。
単語は不明瞭なのもあるけど
パパ、ママ、わんわん、にゃんにゃん、ばーば、じーじ、ぎゅうにゅー、せいせい、まんま、パン
はっぱ、ちょうちょ、マンボウ、アンパンマン、ブーブー、ぽっぽ(鳩)、ぽっぽー(汽車)、でんしゃ、
おちた、あった、あけて、ない、いや、うん、バイバイ、いっぱい、ガアガア(アヒルとかカラスとかに言ってる)
ぐらい。
自分の名前??ちゃんと弟の名前は言える。
フルネーム呼んだらハーイと返事もする。
運動面は寝返りが8ヶ月と遅かったものの腰座りが半年、ハイハイ飛ばして初歩が10ヶ月と早かった。
今は走れるし、両足ジャンプ、階段昇降もできる。
指示は結構複雑なのも通る。
例えば「ベッドにあるお尻ふきをパパに渡して」とか。
ごみ捨ての手伝いもするし、弟の世話をしたがる。
道で犬やカラス、車、葉っぱを見ると指差しながら言う。
4月から保育園通ってるのに、この遅さは不安になる。
>>500 何を基準に遅いって思ってるの?
それだけ2歳前で言葉が出てれば心配ないと思うし
3歳前で2語文がやっとって子もいるし一概に遅いとは言えないかと。
>>501 女の子だから早いとよく言われるのと、同じクラスの子が会話になってるのを聞くとおそいのかなぁと思ってた。
発音がかなり不明瞭で、他人からは多分区別つかないぐらい。
ママとアンパンマン??(パンマン〜マンマン)とまんまとか。
一応現行スレは一通り目を通したんだけど、語尾だけになることが多いから気になって。
とって、あけてはだいたい「ってー」、
落ちた、あったは「ったー」になる。
耳が悪いのかな?と心配になってしまった。
女の子ですが2歳過ぎても5つくらいしか単語言えませんけど…
こっちの言ってることはほとんどわかってて、言葉の教室でも先生に名札返してきてって言えばすっと返しに行く
言葉ためてるんですねーいきなりしゃべるようになりますよーと言われ続けて半年はたちましたが
二語文って早い子は2歳前から言うようになるっていう程度のものかと思ってた
耳が悪い可能性は頭の隅に置きつつ様子見で十分じゃないですかね
うちの子2歳3ヶ月も発音は不明瞭どころじゃないけど、シャボン玉とか風車で口を鍛えつつ様子見してるわ
耳が悪いのか気になるなら検査に行けばいいんでない?
みなさんありがとう。
保育園だといろんな月児がいるのもわかってるつもりなんだけど、やっぱり早い子が目につくのもあるかな。
耳鼻科には他の用事で先日行ったけど、聴覚検査したいって言わないとわからないもんですよね?
そりゃエスパーでない限り言わなきゃ分からないよ
言語聴覚士がいる病院で言葉が遅いかもって相談してみれば?発達検査もしてくれるよ
三歳三ヶ月男児。よく何を言っているのか不明です。例えば、おかあたんとおとうたんは言いますが、ご飯食べたよ。とか犬見たよ。とか、”を”を言わないんですがよくある事ですか???
親が使わないからでしょ
使わなくても通じるし
普段自分がちゃんと「を」を言ってるか見直してみなよ
うちの1歳10ヶ月になる次男も耳の聞こえを疑っている。
単語も10個無いくらいなんだけど、とにかく発音が悪い。お父さん、お母さん、お兄ちゃんが全部同じに聞こえる。
一歳半検診の時は「喋り出したばかりだから2歳になるまで様子見て」と言われたけど未だに発音が悪いまま向上する様子がないので、先日健康センターに電話したら前倒しで来月面接になった。
幼稚園入る前くらいの子だと町の耳鼻科じゃ詳しい検査はできないみたい。
うちの自治体だと地元の療育センターの心理士と面談してから、療育センター内の耳鼻科で検査するらしい。
聴力検査、近所の耳鼻科に行ったらうちではできないから
大学病院か成育医療センターに行ってくれと言われたわ。
聴力検査は小さい子は寝てするんだよね。
うちの子、一回目はなかなか寝なくて延期になったよ。
>>508 うちも使わない。
ちょっと遅めの三歳三ヶ月女児。いまだに二語分メインでしゃべってる。
てにおはって難しいんじゃないかな。
お母さんが〜とか犬が〜とかなら言うんじゃない?
口語なら「ご飯を食べた」より「ご飯食べた」のほうが確かに自然かもね。
「を」は三語文話し出してしばらくしてから出た
最初は「〜の(モノ)」、「〜も(する、食べるなど)」、「〜と(自分とお母さんなど)」、「〜が(自分でする)」から始まってた「〜は」「〜を」はかなり最後の方かな
無くても通じるしね
質問です。●ちゃん、一緒にみかんたべよ! は三語文?四語文? どちらになりますか?
「●ちゃん」が呼びかけならカウントせず「一緒に」「みかん」「食べよ」で三語文
●ちゃんが自分のことで「●ちゃん(と)」なら四語文
2歳7ヶ月女児、爆発きた…と思います。
1歳半発語ナシ(喃語もほとんどナシ)で様子見。自治体の親子教室に誘われる。
こちらの言うことはわかっていて、ジェスチャーや指差しで要求を伝えてくれてはいました。
2歳になっても単語5個くらいで私が焦り、自治体の保健師に本格的に療育したいと持ちかけるも、
保健師は乗り気ではなく、療育の前に発達検査を勧められ受診(2歳半なりたて)。結果を待つ間、集団に入れて様子を見ましょう〜と言われました。
集団に〜というのは正直ずっと言われていて私もいろいろ連れて行きました。サークル、児童館、支援センター、地域のイベント、園庭開放、読み聞かせの会、SCのキッズスペースなどなど。
ですが娘はどれも本当に嫌がり、母子ともにトラウマになりかけていたので迷いました。
検査の直後から単語が増え始め、2週間ほどで2語文。すぐに3語文。ペラペラとは行きませんが、今はうるさいくらい喋っています。
そして児童館などにも自分から行きたいと言い始めました。長かった…
こんな例もあります。
ああ、励みになります
521 :
名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 13:54:12.63 ID:ZTLeIAFf
2歳3ヶ月、未だ全く言葉を発しない息子ですが
流石に発達障害だろうと各種機関で診て貰ったら
何処も回答は『違います』と言う回答。
しかも全員一致で『聞いてはいるが、実際見たことが無い稀なケース』という事で
一応発達障害の子が集う施設に行く事になりましたが
データの為付き添いしたいと言う人もついてくることになりました。。。。
幼稚園までには間違いなく追いつくらしいけど、とにかくこれからの数ヶ月の成長を見させて欲しいという事です。
どうなることやら。。。。。
本には載ってるよ
聴覚も正常、言われたことは理解している、でもしゃべらない、
何かストレスがあって緘黙になってるわけでもない、って子。
>>518 ある日突然完璧なセンテンスで喋り出すとか、そういうことが考えられるのかな?
単語や二語文すっとばして普通に会話するとか。たまにネットとかでそういう子がいたって見るけど、現実にいるのかな・・・
525 :
名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:37:25.26 ID:ZTLeIAFf
>>522 幼児自己完結型発達障害と言うらしいです。
最初言われたときにググッても出てこないので???でしたが
施設を変えて観て貰っても同じ事を言われました。
526 :
名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:39:23.07 ID:ZTLeIAFf
最初は自閉症かアスペ系だと思って色々廻ったのですが
それらとは根本的に違うらしく、極めて異例なんだそうです。。。。。
ググったらこのスレが出たw
どういう特徴があるんだろう…?
みんながみんなそう診断するってことはなにか大きな違いがあるんだよねえ?
自己完結型の愛着障害なんじゃないの?
うちは
>>523みたいな感じなんだけど、様子見で大丈夫だろうか
このままでは心配で仕事復帰できない
2歳半の男児だけど夏から療育通い始めて、聴覚異常なし、運動の遅れなし理解力や対人関係はここ1〜2ヶ月でぐんと伸びて問題無し
とのことで療育先からは親の強い希望がなければ現時点では病院の受診も発達検査すらもまだ受けなくていいと言われてる
懇談で療育の指導員に突っ込んで聞いたら、確かに言葉は遅いけど自閉とか発達障害の感じが見受けられないからと言われた
本人の性格が割と慎重派な事も関係してるみたいだし、プロの視点で見て言ってもらって安心したけど今だに母は不安でいっぱいです
自治体によっても病院受診や発達検査を受ける基準とかちがうのかな?
自分が昔、3歳半まで喋れず保育園行った途端に喋り始めたらしい…そんなケースもあるよと言うことで。
自閉系は独特の視線や動き、反応の弱さが、たくさん見てる人ほどわかるよ
私は素人だけど、少し遅かった言葉が出て喜んでる親類の子は
明らかに言葉とか以上に傾向あるなってわかるけど
かつてうちの下の子がプロに指摘されたときにはそれがわからなかった。親類の子見ると今はわかる
下の子は障害児受け入れのない園の保育士さんには全然わからないと言われるが
受け入れのある園なら一目で気づかれたりする
絶対とはいわないけど、プロがそういうなら今は心配せずに育児を楽しむ方が子供にはいいかなと思います。
どうしても気になるなら希望してテストをしてもらえばいいのでは。
先々問題が出たときも記録になるかもしれないし
そうでないなら節目に合わせて検査してもらうといいよ
>>531 >>532 ありがとうございます
そうですよね 私が不安な状態で育児をしていても子供にいい影響はないですよね
言葉が遅れてる事には違いなく、療育にももちろんこれからも通うのでプロにしっかりとアドバイスをもらいながらやっていこうと思います
2歳6ヶ月の息子ですが、ほとんど言葉が出ません。
一応、2歳の誕生日後に保健所で相談し、2ヶ月くらいかけて療育判定のための
もろもろの検査をしたのですが、療育やSTのクラスには入れず、
隔週の親子教室で様子見の状態です。
うちの子どもより少し言葉が出ているお子さんがSTに通っていたりしているので、
掛かりつけの小児科医に相談したところ、自治体の特にSTのクラスは混んでいるので、
4月生まれで幼稚園までまだ時間があるうちの子は
優先順位が下がったのではないかということでした。
534です。
最近知人から近くの大学病院の耳鼻科の小児難聴外来で
言葉の発達が遅い子どもも診ているということを教えていただきました。
息子は新生児の時の聴力検査は異常なし。
日常生活でも、耳が悪いような素振りはありません。
この場合でも、難聴外来に行って見てよいのでしょうか。
また、このスレでそういったところで診察を受けられた方はいらっしゃいますか?
もしいらしたら、いろいろ教えて頂けると幸いです。
>>535 3歳検診で耳の検査が出来なかったので、病院に行ってきました。
うちも新生児の聴力検査は異常なし、歌も歌えるし、耳が遠い素振りもなし。
が、検診時に紹介状書きますよって言われたこともあり、あえての可能性をつぶすためにお願いしました。
眠らせての検査になるため、午前中はよーく外遊びして、結果は白。
脳波を見るため、電極のようなものを頭に貼ります。痛いことはしません。
睡眠薬のシロップはよほどまずかったのか一口しか飲みませんでした。
536さま、お子様受診されたのですね。
検査について教えていただきありがとうございます。
問診だけかと思っていましたが、さすがに耳鼻科は器質的なものの検査を
厳密にやるのですね。
うちの子、おとなしく寝てくれるか心配です。
でも、耳自体の機能についての心配をなくせますね。
三歳一ヶ月。環境の変化からなのか以前からあったどもりがひどくなりほとんど話せなくなりました。どこで相談するのが適切でしょうか?
>>538 急ぎで診断が欲しいなら、取り急ぎ診療内科で相談して適切な紹介状をもらうのはいかがでしょう?
一般的には最寄りの役所で相談して、療育施設等の言語聴覚士さんを紹介してもらうのではないでしょうか?
区役所にきけば、予約を取れると思います
ただ、予約が数ヵ月待ちもざらにあるので、出来るだけ早く行動しないと待つ時間が長くなるのが難です
うちの子も引っ越ししてすぐ保育園に入ったらしゃべらなくなりました
2才でしたが、2週間続いたら場面緘黙、6か月続いたら治療が必要、が目安らしくて、
4月入園で緘黙になって夏が終わるころには戻っていたので、結局治療はなかったです
環境が変わって言葉に問題の出るのは2〜4歳の男児に多く、
環境に慣れればケロッと治ると言われました
でも
>>539さんの言うように、心療内科で相談して紹介状をもらって予約とるのはいいことだと思います
うちも保育士さんに言われました
「親が自分のために本気になってくれている」というのが子供に伝わるので、
それだけでもいい影響になるそうです
2歳2カ月、思い切って言葉の教室に予約をとり、行ってきた。
津山式で知的障害なし。でも言葉の発達度合いとしては同年齢の70%くらい…
知的障害がなく、目線や動作や表情などから発達障害スペクトラムも可能性が低いらしい。
とにかく、子供の行動を一つ一つ言葉で表現して聞かせること
(例:椅子に登っていたら=椅子にのぼってるね、なにがみえるかな? とか)
一緒に楽しいと思える活動をしてみること(子供が好きな遊びでいい)
…等のアドバイスあり。
実践したら、2日間で3個ぐらい言葉が増えた!
>>540さんのいう、「親が自分のために本気になってくれている」というのが子供に伝わって
もしかしたら成長してるのかもしれない
541さん、言葉の教室というのは民間ですか?それとも自治体開催でしょうか。うちは自治体のほうは認定がおりず通えません。民間でいいところがあれば行ってみたいのですが、信頼できる探し方がわからず困っています。よろしければ、ヒントを教えていただけないでしょうか。
>>542 IDが変わっていると思いますが
>>541です。
我が自治体は教育に力を入れている県にあるため、自治体として助成が出ます。
私が通う言葉の教室は社会福祉法人が経営しており、国と県・自治体で1/3づつ
費用を助成する形をとっているようです。
ちなみに私は1歳半検診で要観察→2歳で自治体の親子教室に参加し、教室の存在を知る
→自分で予約取って相談しに行く、でした。
なので、国・または自治体の助成が入っていると明記されているところを
当たってみると良いかもしれません。
後は、地域の保健師さんたちも情報を持っていると思うので、何かの折に聞いてみるか、
意外と小児科医は情報を持っていませんでした。診断をつけるための専門医の情報は持ってますけど。
>>541さん、さっそく詳細を教えて頂きありがとうございます。
お子様の言葉が教室で着実に増えているのはとても楽しみですね。
うちの息子も、1歳半健診で要観察となり、2歳から親子教室に通っていますが、
言葉のクラスには入れず、もう2歳半になってしまいました。
やはり、自分からいろいろ動かないとダメですね。早速問い合わせてみる事にします。
本当にどうもありがとうございました。
二歳二ヶ月娘
先週末に遠方の祖父母に正月以来会った。
二語文は相変わらずでてないけど、
すごく語彙が増えたのと発言も増えた。
主人は子が寝てから帰ってくるし、起きる前に出勤するから、
毎日母子でしか会話が無い。
これが原因だと良いんだけど、
他の女児のお喋りの様子に圧倒されるよ…
4歳2ヶ月男児。
一歳半、三歳半健診で言葉の遅れを指摘
↓
「集団生活の中で伸びることもあるので様子見」と言われる。
↓
一学期終了時に担任に専門家にかかったほうがよいか聞くも「のびてきてるので様子見でいい」
↓
ここまで行動マイペース&口数少ない
(本人が話す必要を感じてない様子)
↓
11月に入り、夜泣き頻発
↓
話したいという意志が急に芽生える←イマココ
語彙はまだ少ないけど少し安心。
うちもジジババ遠方で、旦那早朝から深夜まで不在。
上の息子は手がかかる子供だったので、問題の下の子は常におんぶ。
三歳過ぎるまでおんぶ。おんぶすると情緒安定してたから。
私も話しかける機会が少なかったからかと思ってる。
せめて「おかあさんといっしょ」くらい一緒にみて踊ればよかったわ。
3歳9ヶ月男子。
一歳半健診特に所見なし。絵本に興味がない程度
3歳健診で、感情のコントロールがうまくない点について相談。
集団にいれるのが一番、と言われた。
上の子も卒園した三年保育幼稚園に入園。
単語や出来ることも増え、集団の力ってすごいなあと思う。
でも会話が成立しない感じが凄くある。
例えば、何歳ですか?3歳です!が出来ない。
今日なに食べた?と聞くと、何食べた、とオウム返し
お茶ほしい、とかは言えたりするけど、応用が聞かないというか。
いつまでも赤ちゃんの雰囲気で、発音もよくない。
意味のない言葉や、テレビでみて気に入った台詞を
無関係な場面て延々喋ってる。このあとすぐ!とか
ピタゴラスイッチ!とか。回りの目がいたい。
あまりに赤ちゃんなので、幼稚園では他の子がお世話しちゃうらしい。
一応着替えは出来るけど、怒られてもやらない。やりたくなったときか、
置いていかれる!というときだけやる。
いつもと違うこと、例えばいつもバスで帰るところを
今日はお迎え、とか制服が夏服から冬服にかわるとか、
そういうのをすごくいやがる。
来週、運よく予約がとれて、発達相談員と
面談出来る事になった。
色々出来るようになって、絵本も好きになってきたけど、
この『会話してる感の乏しさ』って何て言ったらいいのかな。
色々調べたり働きかけたり、ずっとやってきたけど、
もうどうしていいか分かんない。
相談員の人に聞いてもらえれば何か気づくことができるかなあ。
進むむ先が見えるかなあ。
>>547 >でも会話が成立しない感じが凄くある。
>例えば、何歳ですか?3歳です!が出来ない。
>今日なに食べた?と聞くと、何食べた、とオウム返し
>お茶ほしい、とかは言えたりするけど、応用が聞かないというか。
>いつまでも赤ちゃんの雰囲気で、発音もよくない。
>意味のない言葉や、テレビでみて気に入った台詞を
>無関係な場面て延々喋ってる。このあとすぐ!とか
この辺りを話せば相談員の人は理解してくれると思います。
リアルでは言わないけどネットだし、ストレートに言うと、
療育を受けた方がお子さんは伸びる気がします。
(うちの子にそっくりなので・・・)
>>548 夜中なのにレスありがとう。聞いてもらえるだけでも嬉しい。
ママ友には重すぎて言えなくて、実親には『昔はそんなの無かった』
で片付けられてしまうから言えなくて。夫は単身赴任中ですが、
自宅にいたとしても多分言わないかな。
朝早く出て帰り遅いから、あんまりわかってなさそう。
保育参観や日々の送り迎えで感じるうちの息子の幼さを
実感してなさそう。大丈夫だって!ですませてしまう。
ちなみに、上でも出てるけど、子供に何か
成長に遅れがあったら嫁のせいだ!というの、
上の子供のときにやられたわ。今は反省してるみたいだけど、。
今思えば、上の娘もちょっと人より ゆっくりだっただけで
幼稚園入園までにはなーんにも問題なくなってたんだ。
早生まれなのもあるから、と、幼稚園は
まだ色々配慮してくれるけど、小学校入ったら
どうなってしまうんだろう、と不安です。
何か障害なのか、療育でみんなに追い付くのか、
頭の中がぐちゃぐちゃしてます。
3歳児健診で診察してくれた小児科の先生(小児発達が専門)が
もし指導が必要なら何時でも相談してね、と言ってくれてた。
多分大丈夫だと思うけどね、とも。
あの時療育始めとけばよかったのかなあ。
あの時は会話がどうこうではなくて、社会性や
感情のコントロール能力の幼さが相談の主題だったから
申し込まなかったけど。
>>547 うちの4歳児(年少)と似てる。
会話してる感の乏しさ、わかるな…。
「何歳?」「よんちゃい!」は定型として覚えてることもあるけど、
「あか」「カブトムチ」とあさっての回答もあった。
幼稚園の誕生会なんかは質問コーナーがあるから、針のむしろだったよ。
ここのところ急に成長がきたけど、
547の続報きになる。
良ければ報告お願いします。
>>550 ああ、分かります定型文。
うちは、お名前は?は出来るけど、定型文
だからだろうなあ、って感じがアリアリです。
何歳ですか?は何歳ですってオウム返しか、
関係ない言葉が出るか、好きな食べ物は?って
聞いたときに答えるべき単語がでたりです。
子供は凄く可愛い。最近は箸を配るお手伝いをしてくれる。
これは、お母さんので、これは、お姉ちゃんので、
とか言いながらやってるのを見て萌えるw
お父さんの部屋を散らかして片付けないから、
お父さんのこと嫌いなの?って聞いたら、ううん、って首をふった。
その事を単身赴任の夫に話したら喜ぶ喜ぶw
でも、話し言葉が定型文、セリフみたいな感じが拭えない。
上のううん、も、わかった?の答えのはーい、わかった、も
幼稚園で、はい、いいえって答えるタイミングを覚えて来てる
だけで、本当に分かってるのか?って感じるけときがちょくちょくある。
お母さん大好き、って言ってくれてた言葉も
幼稚園で覚えた、ただの定型文なのかなあ、と思うと
悲しくて。
来週頭に発達相談なので、終わったらまた報告します。
>>550 >幼稚園の誕生会なんかは質問コーナーがあるから、針のむしろだったよ
分かる。
うちの子なんて、
「大きくなったら何になりたいですか?」って聞かれて、
「リンゴ」って答えたらしいw
このスレの534です。
大学病院の小児難聴外来に行ってきました。
もしもどなたかのご参考になればと思い報告させて頂きます。
まず、簡易的な聴力検査では聴力に問題なさそうとのことでした。
しかし、左右の聴力に差がないかなどを精査するため、後日ABR検査(聴性脳幹反応)を行う事になりました。
その後、津守式乳幼児精神発達診断検査(親が設問に回答する形式)と医師の問診、中耳炎の有無の確認がありました。
発達診断の結果は、やはり運動面をのぞく分野
(「探索・操作」、「社会」、「食事・排泄・生活習慣」、「理解・言語」)
が年齢相当より半年〜1年ほどゆっくりしているとのことですが、著しく凸凹があるということではなく
(自閉的な傾向は薄い)、
また個人差の範疇でもあるため、これをもっての判断は難しいそうです。
先生のお話では、言葉の発達を促す意味では、
STによる言語訓練や療育的な小集団への参加が望ましいとの事でしたが、
現在、その病院では言語聴覚士の数が足りず難聴由来ではない言語発達遅滞の子どもの訓練は行なっていないとのことでした。
長くなってすみません。続きです。
どこかでSTの療法を受けられないかとおたずねしたところ、
私費になりますが専門学校付属の言語訓練室をご紹介頂いたので、
来月、見学に行く事になりました。
正直なところ、耳は十分聞こえているように思うので、
ABR検査が本当に必要か悩むところではありますが、
自分では見つけられなかったSTの教室を知ることができたことは大きな収穫でした。
お医者さんも、とても親身になって相談にのっていただき、少し前向きな気分になりました。
知り合いに2歳10ヶ月まで話さなかったけど、翌月には三語文をペラペラと喋ってた子いる
近所の子も同じ感じ
3歳まではそこまで深刻にならなくて良いのかなと思う
近所の子も似てる。
3歳直前になって初めてしゃべった言葉が「おかあさん、おはよ〜」だって。
いきなりそんなこと言われたら泣いちゃうかも
悩み過ぎて禿げそうだわ、てか禿げたわ
2歳3ヶ月
何式かわすれちゃったけど、発達診断検査やったら
運動面は相応、少し早いくらい
発語は9ヶ月w
言葉の理解は1歳半くらい
って結果だった
発達障害の傾向とかは全く話に出なかったけど
本当に言葉だけが問題なのか不安
療育紹介してもらったけど、定員の問題で通えるかわかんないし
はい、いいえ、くらいの意思表示が欲しい…
ないてるだけじゃわかんないよ…疲れたよ…
3歳7ヶ月、簡単な発達検査で表現言語は2歳8ヶ月と出てて、この間区の歯科検診にいった時に
「ハート舌になっている。今はまだ幼児語で良いかもしれないけど、将来舌足らずになるかもしれない。歯医者で舌小帯を切った方が良い」
と言われました
調べると思い当たる事が数々と出てきて歯科医院に行ってみたものの、歯科医は
「小学校入ってからでも切るのは遅くないのでは」とのこと
発音は3歳位で決まるというし、小さい頃にやった方が舌使いもそんなに苦労しないように思います。
切って発音が良くなるなら(今は「クレーン車」が「しぇんしゃ」のように聞こえる)
切りたいけど、改善されなかったとのネットでの書き込みを見て躊躇しています。
3歳の今だとたぶん全身麻酔で入院が必要になりそうなこともネックで。
まあまずは切ってくれる所、大きい病院に行くなら紹介状書いてくれる歯科医院を探すのが先なんだけど、したの子がいるから歯科医院選びにあんまり時間かけたくない。
悩みすぎて気持ち悪くなってるよ…
>>559 発達診断検査って何処でやってもらえるんですか??
>>560 発音しにくいからこそ言葉が遅れてるのでは。
うちの子はハート舌じゃないけど舌足らずで、
ほかの子に比べたら断然に赤ちゃん。
最近しゃべるのが面倒なんだな。ってわかってきたわ。
手術は早いほうがいいと思う。
小学生になって休ませるのは大変。
夏休みは手術やなんやが集中するから予約も取りにくいよ。
兄弟の有無や両親の手助けの有無にもよるけど、
少なくとも未就学児のうちにしたほうが
子供の社会的にもいいと思う。
病院探しがんばって。
>>559 言語理解9か月遅れて「言葉だけが遅い」じゃないよ。
言葉が遅いってのは理解は月齢相応にあるって事だから。
うちのグレー児もその位の遅れだったけど
その後伸びて、今は普通に話し年少になってる。
まだ2歳前半だからこれからどうなるかは誰にもわからないけどね。
やれることはやった方がいい。
>>561 児童相談所に聞いてみる
政令指定都市だと、軽度発達支援センターが設置されてるから
小さい子でも、専門医の診断を仰ぐことができるよ
>>560 うちは1歳目前のときに舌小帯を切りました。
ネットで簀巻き状態にされて、局麻でささっと切って30分くらいで終わりでした。
大泣きで可哀想だったけど、終わったらけろっとしていて痛み止めも飲まずにいけました。
大きくなるほど術後が痛いみたいです。
現在2歳半まだ聞き取れない言葉もたくさんあるけど、日に日にはっきりと発音するようになって舌っ足らずな印象はありません。
>>561 2歳児歯科検診やった保健センターで、保育士に頼みこみました
>>565 >言葉が遅いってのは理解は月齢相応にあるって事だから。
そうなんですか
じゃ、うちもグレーって認識でもよいのかな?
…何グレー?
とりあえず、走るけど1歳くらいの赤ちゃんって感じで接するしかないのか
離乳してないし、ベビーフェイス()だし、まぁ赤ちゃんだわな…
>>562 そういう見方もあるんですね>発音しにくいから〜
その歯科医がなぜ小学校に入ってからの方が良いと言うのかの理由を聞いていないのですが、562さんの挙げられた理由からも今の方が良いのかなと思いました
とりあえず保健所に問い合わせてみます
ありがとうございました!
>>567 体験談ありがとうございます
乳児だと簀巻きでいけるんですね
上の子がハート舌だと下の子もそうなっている、と言われてるんですが1歳8ヶ月なのでもしやるとしたらどうなんだろう
舌足らずの部分は無いとの事、安心できました
>>547 =549=551です。
発達相談受けてきました。現在3歳9か月男児。
テストはまず「これなあに?」、つぎに「犬はどれ?」その後「ごはんの時に使うのはどれ?」の
指さしテストをしました。語彙数はしっかりあるけど、会話の理解力がちょっと幼いといわれました。
また、相談員の方を同じ絵をかいてね、と線を引いたり丸を書いたりしました。途中までうまくいきましたが
次の絵書くよ、と言われても前の絵が気に入ってしまい、途中から指示された絵が書けませんでした。
まあ、普段からよく見てる光景です。このあたりの様子から、
気持ちの切り替えがまだ年相応にはうまくない点も指摘されました。確かに。
積み木やパズルを使った立体の認識力は問題ないとのことでした。
つづき
3語文も出て、語彙数も飛躍的に増えて、キーキーいうことはかなり減った、
今は園でちゃんと席に座っていられるし、運動会の入場行進もなんとか付いて行ってた、
年少の出し物のダンスを一応できていた、日々の園や家での生活の中で、
普段の生活は非常にスムーズにできるようになった、など成長した点をお伝えしました。
また、いつもと違うこと、たとえばいつも園バスで帰るところをお迎えにしたら
大泣きしてたとか、運動会の日は制服じゃなくて体操服を着て登園する、というのを
嫌がったとか、言ってることが台詞みたい、定型文でしゃべってて、会話してる感じが乏しい、
また、気に入った言葉を全然関係ない場所でいきなり言ったりする、という点も伝えました。
定型文について、多分応用がまだうまくできていないんでしょう、とのことでした
ただ、キーキーいわなくなったのは、自分の覚えた定型文のなかで、自分の気持ちを
伝えることができるようになってきたのでストレスが減ったんでしょう、とのことでした。
だから、定型文でいいのでたくさん教えてあげてください、と言われました。
定型文は悪いことではなく、会話らしい会話にになる一歩前なんですよ、苦手でも、
そのうち応用し始めます、と。ちょうどその横で息子が「今度これで遊ぶー」と会話らしい
言い方で話し、家でも「おにぎりたべたいなー」と定型じゃなくて自分の言葉で話したのを
つい先日聞いてびっくりした、と話したら、そう、そんな風に増えてきてますね、とのこと。
会話の理解がやや幼いことについても、家では「今度はこれするよ」と使う物を見せたり
写真や絵を見せたりするのがよいでしょう、とのことでした。
「何歳ですか」や「将来なりたいものは?」っていう抽象的なものはまだ答えにくいのかも。
療育は受けることにしました。
同じ園の子に、はじめは週一の療育でしたが、その後手厚い園に転園した子がいます。
そういう園も視野に入れながら家族で考えたいと思います。
話を聞いてくれた人ありがとう。
参考になれば幸いです。
ごめんなさい、572も続きでした。
厳密に言えばうちは「言葉だけ」とは言えないのかな。単語はすごい多いし
園でひらがなや漢字は覚えてくるんだよね。
会話が上手くない、細かい指示が通らない、気持ちの切り替えが下手、という。
でもまあ参考にしていただければ。
長々失礼しました。
>>573 療育いいなあ。
うち、半年は待たないと無理かな…。
>>573 発達検査の内容は書かない方がいいし、スレも発達不安とか様子見の方が合ってると思う
内容は書いたらあかんやろ…
>>573 検査お疲れ様でした。
質問なんですが、
>>547の
> 会話が成立しない感じ
と
> 意味のない言葉や、テレビでみて気に入った台詞を
> 無関係な場面て延々喋ってる。このあとすぐ!とか
> ピタゴラスイッチ!とか。
についてはなにかコメント等ありましたか?
我が家もこういう感じなんで、この傾向がどう判断されるのか興味があって。
あ、うちはいま2歳7ヶ月です。
>>559 >はい、いいえ、くらいの意思表示が欲しい…
ないてるだけじゃわかんないよ…疲れたよ…
わかりすぎる。うちは2歳なりたて。
せめてうん、ううんってできるようになってほしい。
周りの同じ位でまだしゃべれない子たちみんなうんとかううんは言ってて羨ましい…
いつまで泣き声だけの要求に応え続けるのか。誰にも言えないからここで言う、ちょっと疲れたや。
ふと思ったんだけど、○○ジュース(林檎ジュースとかみかんジュース)とかって二語文になるの?
単語としてはひとつだけど今まで全ての飲み物をジュースのひと括りにしてたら2語文とカウントしてもいいのかなとも思って。
は?
582 :
名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 10:07:55.65 ID:jesviz+N
二語文ではないけど一歩前進だよね
やっぱ単語かー。けど確かに一歩前進!ありがとうございました。
リンゴのジュースとか言い換えれば2語になるのでは?
接続詞がまだないから判断がビミョーw
2歳10か月女の子なんだけど1歳ごろから指さしとか手を振ったりがなかったので検診で相談してから市でやってる療育に通っています。
運動能力は普通の2歳児より上でたぶん自分で行きたいところに行けちゃうから指さしがなかったのかもと。
これ、りんごとかママおなかすいたーとか2語は少し出る程度になってトイレもうんちのみ教えてくれトイレでできるようになったけど、
来年から幼稚園普通の幼稚園に行くか特別支援幼稚園に行くかで迷っています。
月2回の療育教室で市の保健師さん保育士さん心理士さんが言うにはそちらの特別支援幼稚園を勧められています。
私としては普通の幼稚園でたくさんのお友達のなかで揉まれたらもしかしたらとも思いますが、20人くらいいて先生が一斉に指示を出したときできないと困るのはうちの子になちゃうよ?と。
とりあえずまずはその特別支援の幼稚園に行ってみたら?
そこで1年じっくりやって、年中さんから普通の幼稚園へ行ったらどうだろう
近くの普通の幼稚園、年中さんから編入は受け付けてないとこばかりだと考えちゃうけど
たぶん特別支援の幼稚園は、もう療育するほどでもないかなって判断がついたら
出てけ出てけみたいな感じになるよ
今2歳10ヶ月ってことは早生まれだし、
それで1年幼稚園に行かせず手元に置く人もいるわけだから
>>587 うちの今月で3才になる男児よりハイスペックだ。
来年春に幼稚園入れるの不安になってきた。
息子は最近やっと2語文は出たけどまだ会話ができない。
トイレもまだ教えてくれなくて、トイトレも進んでない。
春までにはどうにかしたいけど。
2才半から自治体の障害者施設にある言語教室に通ってるんだけど、担当の先生は息子を普通の幼稚園に入れて大丈夫と言ってくれたので、近所の幼稚園に来年春に入園を決めた。
早く集団に入れた方がいいと言われたし。
性格は穏やかだし、会話以外に問題がないからだろうけど。
うちの旦那も3歳過ぎまでまともにしゃべれなかったらしいし、もしかしたら遺伝っぽい。
…遺伝であってくれ。
>>588さん。両方の幼稚園に願書を出していて3月にどっちか決める形にしています。
普通の園の方には少し言葉遅れがあることも伝え市の療育に行ってるので市役所からの情報も入れてくれてプレ幼稚園にも行かせてもらっています。
支援幼稚園から地区の幼稚園に転園は大丈夫そうでその時期が来たら週1とかで慣らし保育などで転園もできるみたいなので安心しています。
>>589さん。
男の子は遅いというし遺伝なら3歳までは長い目で見ていいのかとも思います。ただ今住んでる地域は結構教育に厳しく検診で飽きて動いちゃう子とかもすぐ呼ばれて市の療育に通わされるくらい厳しいです。
余計に療育教室の後先生と話をする中で特別支援幼稚園を勧められるので自分でもどうしたらと悩む部分も大きいんです。
遺伝的に見ても3歳までは待ってあげようという気持ちがいいかもしれないですね。
私は母親を早くに亡くしてるし旦那も物心ついたころには母親がいなかったそうなので遺伝かどうかは謎です。
うちの自治体はザルなんだ。二歳四ヶ月二語文なし。全く落ち着きのない女児。
転勤が決まり二月から名古屋勤務。
電車で通える範囲でザルじゃない所に住みたい。
近隣自治体にどのような場合に親子教室行けますか?とか聞こうかと思うんだけど、やり過ぎかしら。
>>589 ほぼ同じ状態の今月三歳男児で、個別の療育に月2で通ってる
トイレが全然だから悩みどころだけど、来年度は普通園(入れたら認可保育園)予定
独身時代に療育関係の仕事をしていたので、我が子の成長が遺伝かもと思いつつ
旦那が三歳まで喋らなかったと聞いても、不安でしょうがなくて
ザルな自治体だけどねじ込んでしまった、
>>590さんの自治体に住みたい感じ
個別療育で、そこそこ伸びたので、関わり方次第で伸びる子って言われて
現状は、怪しい三語文がボチボチ、会話っぽいことが少し成立
医師からも普通園で十分って言われ、個別を継続することを条件に
私が渋々了解したような状態
というのも、療育って、親が断った時点で、再度始めるのが結構大変で
特に今は軽度発達障害が認知されて、どこも定員オーバーだから
安心できるまでは、療育関係とのパイプを切りたくないからです
一歳7ヶ月、発語なし。
一歳半になってから保健師に相談して、来週療育の見学だ
行きつけの支援センターの保育士さんにそれを話したら
一人は「必要ないと思うけど…(苦笑)」
もう一人は「いってみるといいよー全然違うなって思うからー」
それを聞いて、自分は心配しすぎ?やり過ぎか?と後悔したんだけど
このスレみたら、やっぱり一歳半過ぎてて発語なしは
見守りから行動に移す時期に来てるよな、と思った
そりゃ療育には早いかもしれんけど、うちの子に必要ないなんて言い切れない
>>591 名古屋は診断済みや様子見の子の親子教室はいろいろあるけど、
検診に引っかからなかった子のはあまりないかもしれない
やり過ぎかしらなんて思わずに聞いてみればいいよ
1歳半検診で言葉でひっかかり、月1でおやこ教室。
月1しかなくて不安・・・。
支援センターも時々いくけど、親子教室のほうが色々見てくれてアドバイスくれるから
助かる。週1でお願いしたいわ。
月一、一時間半ほどで何が変わるねんとは思うよね。
は?親がそこで色々学んで毎日の生活に取り入れるようにするためのものじゃないの?
うちの親子教室は学ぶって感じじゃなかったなあ…
30分個別にそこらに広げたおもちゃで遊んで、30分親子遊び、30分体を使ってアスレチック的な遊び
楽しい時に言葉が出るって言うからそれかな?
もしくはどんな感じに遊ぶのか様子を見てるのかな。
家や公園でも似たようなことやってるって思ってしまうからいけないのかねえ。
もっと接し方とかを教えてくれるのかなと思ってた。
ことばの教室は、本格的な支援が必要な子を選別、経過観察しているのではという説があるね
うちの市、親子教室と療育教室がある
親子は一歳半〜二歳くらいの子 月二回 。一歳半検診で引っかかった子がいく
療育は0〜三歳くらい 週一回。保健師の紹介で通える
うちは最初に親子教室を勧められて、行くつもりだったんだけど
先日自分が体調不良のとき、精神も不安定になってしまい
保健師に育児の不安を泣きながら話してたら
「あなたの場合は週一回のほうがいいかもね」と療育を紹介された
>>595さんも思う事があるなら相談してみたらどうだろう
どんな支援が受けられるかって、地域によって全然違うし
ちなみにうちの市にことばの教室はない
601 :
595:2013/12/09(月) 21:21:17.65 ID:3AHOlRSR
>>600 療育教室があるなんていいですね。
うちの県は言葉の教室あります。
こんなことをいっては悪いかもしれませんが、親子教室行くと安心するんです。
同じくらいの成長の子ばかりで素直に楽しめるから。
多分普通の幼児教室にいってたら頭がおかしくなってたとおもいます。
2歳までに変化が見られなかったら教室に電話したいとおもっています。
2歳かららしいので。
今はとりあえず怒涛のごとく話かけてます。
602 :
590:2013/12/10(火) 00:51:57.38 ID:xMI0A/xn
>>592さん。
あんまり気にすることないんじゃないかなと思う。実際自分が住んでいるところが教育に厳しいだけで自分でもたぶん大丈夫じゃないかなとも思ってる。
ただ今の多動の状況では幼稚園に通わせていいものかとも思うから療育に通ってます。
うんちのみのトイレはできるしちらほらと宇宙語ながら何か伝えてくるし、運が良ければ2語文も出てきてるからもう少し3月まで療育に通って追いついたらいいなぐらいの気持ちでいますよ。
うちのところも
>>600さんみたいに月2回と週1のが選択できましたよ。
週1の方を見学してうちの子はそこまでじゃないと思って断りましたが…。
>>602 ありがとうです、
>>592です
うちの場合、上の子が難病の最重度障害児なので(ほぼ寝たきり)
身近で障害のある子を沢山見ていて、早め早めの必要性を感じていて
下の子が今後どうなるか、もう心配で心配でどうしようもないんです
医師も、私が療育を受けてなきゃノイローゼになるのは分かってて
現状で出来る精一杯の療育を受けさせてもらってる状態
ただやはり、若干ですが、言葉というより、情緒面に何らかの偏りを感じていて
STでは、もう必要ないでしょうくらいのこと言われますが、心理の方では
多動や集団行動の苦手なところなどは、今後の観察&フォローが必要かもと
いずれにせよ、言葉が通じるようにならないことには、なんもできないのが今です
1歳11ヵ月女児
単語数15語くらい。もちろん2語文なし。
運動は並みの2歳児より上でしょう。
来年から4年制で幼稚園に行かせるつもり。面接も言葉のことは何も触れられなかったからパスw
でも正直不安。動きだけだと人見知りもあまりしないししっかりして見えるけど。
療育って有利なんですかね?土日やってるんですかね?
女の子だし親戚に言葉が遅れてた人もいないし不安だ〜
有利じゃなくて有料でしたw
>>604 その月齢で二語分ないのなんて普通だし。
607 :
604:2013/12/10(火) 19:25:05.85 ID:vzwnvaYa
>>606 確かにそうだけど単語数15は少ないかなと。名詞だけならもっと少ないかも。普通は200くらいだとか言うし
普通ってなに普通って
2歳ちょっと前で単語200が普通?
女の子は言葉が早いのが普通?
親戚とか気にしないで普通にとらわれないでもっと娘さんの成長をみてあげましょ
2歳前で単語200…だと…?
うち2歳2ヶ月だけど数えられる程度だわ…orz
610 :
604:2013/12/10(火) 22:46:37.70 ID:ijAaD229
えーっと、それはともかく療育のことについて聞きたかったのですが?自治体によっても違うかもですが。自治体に問い合わせたらって言われるのかなあ〜。
611 :
604:2013/12/10(火) 23:05:52.56 ID:+obsFkJW
一歳半健診で犬にも男の子にも「ママ」って言うって言ったら要観察。今もあんまり変わってないのだけど。発音はしっかりしてるから話せてるほうなのかなあ〜
年末年始、子を連れて親戚に挨拶しにいくのが
ちょっと気が重い
曾祖母が口が悪い人なので、
「この子はちっともしゃべらない。あんたの育て方が悪いんだね」
くらい言われそうだなそれも何度も
泣いてしまうかも
1歳7ヶ月。
指差しだけで会話してる感じ。
指差しでも私がわからないっていうと、さらに高度な指差しを見せて私にわからせようとする。
それにすごい驚く。
だったら話してくれよっておもうんだけど、指差しのほうが楽なのかな。
うまく喋れないのが嫌で、黙っちゃう子とかいるみたいね
でも高度な指さしが出来るってことは理解はしてるってことだし
話せる話せないより、理解してるかどうかがすごく重要みたいだし
>>613 あるあるでワロタ
表情やら目線やら「あ」の抑揚やらでどんどんボディランゲージが巧みになっていくw
こっちも何を言いたいかつい分かってしまえるよね
616 :
604:2013/12/11(水) 06:54:15.46 ID:gGS7CUH0
うち1歳7ヵ月の時なんてこっちに意思表示しようとすらしなかったなあ。
2歳半。
2歳になった頃なんて、真面目に「パパパパパ!」「ママママ!」「ないないば!」しか言えなかった。
1歳半の頃なんて、指差しすら無かった。勿論健診で指摘され相談もした。
相談を重ねて今年の9月から療育行きだした。
そしたら貯めてた?のが爆発したみたいに、よく喋ってくれるようになった…。単語は数えてみると150前後。
凄い進歩。でも、やっぱりまだまだ同年代と比べると幼いし、2語文も少ない。
まだまだ会話には程遠い。
あと1年、療育に通う予定だから来年の今頃は会話出来てるといいな…。
うちも2歳半で先月から療育通ってる。
療育のおかげなのか時期だったのか一ヶ月でメキメキ伸びた。
親の言うことを復唱してくれるようになっただけで嬉しい。
普通の幼稚園行けるといいなー
療育の見学行って来た
保育士さんが優しくて泣けた
ウロウロした時、「自由に歩かせてください。子どもさんが自分で落ち着ける場所を探しだすかも」
と言われて心底ほっとした
これで言葉が出る出ないはともかく、私が少し安心できた
うちはやっとジジババが言えるようになり単語が6個になって喜んでた2歳3ヶ月
療育って行きたいです!って言いまくらないとダメなのかな?
市の発達を促す教室が先月で終わったけど最後の面談の時にも何も言われなかった
また数ヶ月したら様子伺いのお電話しますねーくらいで
>>620 言わないとダメだね〜
よっぽど酷かったら、働きかけも多いけど
連絡ない=問題ないんだろう、じゃぁ暇な時に電話してみよっかな程度
2歳丁度から通い始めて、もうじき3歳
言葉の方は年度内で卒業になった
単語数増えて、会話の成立も増えてきて、ギリ標準に収まってきたとか
このまま普通園に入園ってことなんだけど、コミュニケーションにめっちゃ不安
だったから、食い下がり、頻度を減らしてしばらく継続することにしてもらった
4歳3ヶ月男児。
1歳半健診から様子見と言われ続けて、今普通の幼稚園に通園。
本人は楽しそうに通ってるけど、そろそろ面談の時期。
言葉はのびてきているけど何言われるか心配…。
>>620 多分言わないと何も保健師さん達も言えないんじゃないかな?
保健師さん達からグイグイ療育とか勧めちゃうと、不快に思うお母さんもいるかもしれないし、余計に不安にさせたりしちゃうから…
私も何回も相談したり、療育行きたいって訴えかけて、やっと療育を紹介された。
保健師の紹介なんていらないんじゃないの?
言葉の教室HPみると、直電しても良さそうなこと書いてあるから、様子見で私はするつもりなんだけど。
だめなのかしら?
>>624 それはOK
ただ、手順を示される場合があって
自治体によっては、保健師経由にしてくれってこともある
うちの方は、保健師か小児科医の紹介状が必須だったから
子育て広場(健常児向けの児童館みたいなの)に
定期的に来ていた臨床心理士の無料相談で紹介されて直電
地域の保健センターの紹介状を後から取ったよ
療育に自治体からの補助が出る場合は発達相談があったほうがいいんじゃないかな
>>622 うちも来週面談。幼稚園のだけど。何言われるんだろう。
来年から見れませんなんて言われないよね…
628 :
622:2013/12/12(木) 11:12:39.84 ID:qIZgWPpo
>627
そう。私も来年から見れません。って言われないかが怖い。
発達障害と診断された子は退園させられてたよ。
その子は言葉どころか指示が通らない、みんな昼ごはんなのに
ひとりで砂場で遊んでるような子だったけど…。
ある程度、指示についていければ大丈夫とか…
幼稚園の考え方もあるだろうけど、、
>>612 そんなあなたに魔法の呪文を。
どんな酷いこと言われても心の中で「どーせこの人私より先に○ぬんだわ」
前にTVで国生さゆりがおニャン子時代に上の人達からいじめられてた時にそう思ってやり過ごすようにしていた、と話していた。
2歳3ヶ月
単語30ほどなのに2語分がでてきた
もちろん嬉しいんだけどよくそんな少ない単語の中で喋るなーと感心
動詞や形容詞は割と出てるからかな
二歳前なんだけど、聴力検査ってその辺の耳鼻科でしてもらえるもの?
ひとっことも話さない
コミュニケーションは取れてるし、指示も理解できてるとは思うけど
親バカだからそう思いたいだけなのかもだし
自治体の教室にも通ってる
田舎だから、専門の病院まで結構遠い
でもしっかりした検査をうけるならやっぱり専門の病院かな
>>632 自分の口元が子供に見えない状態で、小声で「ドア閉めてきて」とか「絵本持ってきて」とか指示してみたら?
それで指示が通るなら、そこそこ聞こえてるんじゃない?
幼児の聴力検査はその辺の耳鼻科では無理。
療育センターか、大きな病院ならあるかなぁ。
言語聴覚士がする検査か、眠らせて脳波取る耳の検査だから。
>>632 うちは大学病院でABRしました。、脳波みて結構時間かかるやつ。
あの機械があるのは結構専門的な耳鼻科じゃないとないんじゃないだろうか?
2語しかしゃべらない1歳9ヶ月児。
言葉は増えないのに、理解力だけ増してる気がする。
この間は、台所からダメ元で「おままごと片付けて〜」っていったらもくもくと片付けてた。
絵本で見たものの実物があると、絵を指してから実物を指してるし。
同じものがあるーみたいな。
こんな理解力あるのに発達障害あったらびっくりなんだけど、これは素人考えでプロがみたら違うんだろうか。
毎日モヤモヤ。
毎日保育士さんになった気分手遊びしたり、絵本読んだりしてるけど、言葉は増えない・・・・
ちょっと疲れてきた・・・・。
2歳になって増えなかったらプロの手借りよう・・。
>>632です
レスありがとうございます
やっぱり専門の病院に行くべきですね
と思って問い合わせたら紹介状がないとダメみたいで
とりあえず明日近所の耳鼻科に行ってみます
ほんと、なんでしゃべらないんだろう
喃語もすごく少なかったし、宇宙語も少ない
発声は ア、と泣き声と笑い声、寝る前の宇宙語だけだ
2歳3ヶ月
発語がよいしょ、あれ?、んーと、ごー!とかそんなんばっかり
救急車も猫もりんごもアンパンマンも名詞は全部「だーだ」で済ませやがってー
ここを読んでて思ったんだけど、うちの子名詞ほとんど言わないけど動作を伴う言葉ばかり言う。「ばば(バイバイ)」「よいしょ!」「いたー(だきます)」などこれもカウントしていいのかなあ〜?興味が片寄ってるだけだったりして?だといいなあ
小児精神科の先生に相談してみた@1歳半
現時点では二歳にならないとわからないそうで
でも相談しておくのは良いことだよね
これから時間の経過とともにどう発達していくかとか
そういうことも診断(とか今後の対応策)の材料になるだろうし
ブログで、私は子どもを信じてるんで相談しません!ていうの見たけど
他者に相談する親たちだって信じてるんだよ
言葉が遅い子って、やっぱり声が出にくいもの?
なんていうか、言葉がけに対して声で応答するとかが全くない
親の出す音や、外部から聞こえる音を真似することもない
「いないいない…ばあ!」「ばぁー」みたいなやりとりしてみたい
家でも無言で、私だけが喋ってる
今日スーパーのキッズスペースで、ブロックで遊んでた知らない子がいて
うちの子は落ちてたブロックをその子にはい、と渡そうとしたんだ
3分程じっと様子を伺って、やっと思いついたように、二へっと笑いながら渡した
でも、声かけ出来ないから気づかれなかったorz
この先も、この子はこんな事を繰り返していくのかなと思ったら
胸がギューっとなる
長文ごめん
うちの子は2歳半でやっと真似するようになった。
療育で吹き戻し笛(屋台に売ってるやつ)して口を鍛えてるみたいだけどソレのおかげか?
でもバイバイは相手が去って数十秒後にやっとやる。
体力がつくとしゃべる説もあるよね
確かにあるかも〜
うち、後数日で三歳ですが、先月上旬に体重が12キロ超えた途端
二語文だけど、かなり喋るようになってきた
単語数が多くてカウントできなくなってきて、言葉の療育が年度いっぱいで卒業になる
幼稚園の面談行ってきた。
言葉は最近爆発的に増えてきたけど発音が不明瞭で、
自分中心の話しかしないので、園では担任副担任お友達の他には伝わらない様子。
なので発達相談センターに相談して欲しいとのこと。
まともに話しはじめて、
ほかの子に興味を持ち始めて間もないので
今行っても無駄かなーと思いつつも、年明け早々に行ってきます。
来年から、療育教室の日程が週1回から週2回に増えるらしい
田舎の貧乏シティなのに手厚い不思議
その教室に通い始めた時も、保健師に相談→来月から教室へドゾー だったし
過疎化がすすんで子どもがいないからですね分かります
>>613 これ
どうしたらいいの?言ってることはかなり分かってて指示もすごくよく通るんだけど
指差しで何でも伝えてくる
お代わり欲しいときは「あーあー!」と私の茶碗を指差して自分の空の茶碗を「フン!フン!」と指すってな感じて、
それをここに入れろと言ってくる
ベビーサインを教えるつもりもなかったけど
ジェスチャーを交えて話をしてたらジェスチャー覚えてそれで伝えてきたり
唯一言ってたマンマも消えた…
ぴゅあちゅやっぷー!うりゅむんにゃ?ぱーってよく喋ってくれるけど何言ってるかさっぱり分からん
どうしたらいい…
喃語が出るのはいいとおもうよ。
うち喃語も出なかったからね・・・最近やっと喃語がでてきたとおもったら、
ちょっとだけ言葉が増えたよ。
増えたって言っても、本当促して促してやっとしゃべるくらいなんだけどね・・・。
うちも指差しもすごいし、訴える時の眼力がアップしてきて、コミュニケーション力は、同月齢のしゃべれる子に
負けてないと思うww
もうなるようにしかならないとおもって、ひたすら喋りかけてるよ。
指差しが増えて答えるの大変だけど、インプット時期だとおもって家事も中断して教えてる。
たまに、犬なんだかなんだかわかんないようなキャラクターを指されると回答に困るww
>>643 うちの子体力有り余ってて朝から走り回ってるけどおしゃべりしないw
いきなり寝起きグズリだして2時間くらい泣いて発した言葉は「ママ」だけ。それじゃわからないwwもうちょいで2歳なのに
>>648 何か分からないやつ困るよねw
おかいつの動物映像で
『…きつね?コンコンね。いやフェネックかも……
あ、ジャッカルだって…』
子供もえ?え?って顔してたw
大人も何なのか分からないようなキャラなんだから、
子供なんてもっと分からないし
正確に答えなくていいんじゃない?
キツネっぽいのはキツネでw
いや、私も見てたけどキャラじゃなくてリアル動物映像だよ
途中で「じゃっかる」って字幕が出るんだよw
最初キツネかと思ってキツネだー可愛いねーとか言ってたらジャッカルて
つい読み上げちゃうからうちも
え?え?状態になったw
おかいつって書いてありますがな
そうなんだ、ごめん!
子供向け番組で動物マニアな子じゃないと
分かんないもんやめて欲しいw
私もキツネとの違いが分からないし。
キツネもまだ言えないのに教えにくいわ
言えないだけで頭では覚えてるんだよ
今2歳3ヶ月、やっと爆発来たかも
色んな動物いるってことがわかっていいじゃんね
ああ、半年前に私が歌ってた歌を急に歌い出したよ。ためてるんだねぇ
あぁ、うちの子は動物が写るとなんだか分からなくても興味はあるみたいでアッアッと指差すんだけど、録画したおかいつでウミイグアナだったときはちょっと反応に困る
可愛い動物でなくてもいいんだなぁ
今日はクリスマスツリーを出したんだけど飾りを外しては「あい」って言いながら渡してきた@1才9ヶ月
>>656 そう、数えきれないほど様々な生き物がいるんだって、
教えてあげられるのは良いことだと思うし
水族館とか行くと、一生ご縁のないような摩訶不思議な生物がいっぱいいるけど
みなさん一応名前を読み上げてあげたりするんでしょ
スレチ話だよね、スマン
はぁぁぁ、2歳5ヶ月でやっと二語文出てきた。
相変わらず発音悪くて何言ってるのかわからないこと多いけど。
親子教室の先生によるとまだお口の中ができあがってないそう。
もう少し器用に動かせるようになればたくさんしゃべるようになるらしい。
本当にそうなって!
>>660 まだ出来上がってないのか〜
うちは2歳3ヶ月で色々喋ってはいるんだけど8割聞き取れないぐらい発音悪い
親「ベルト」子「バッシーナ」親「ベルト」子「バッシーーナ!」
オウム返ししてると思うんだけど、発音悪いのか耳が悪いのか…
「お寿司〜」は一発で完璧に覚えた
あと動詞は比較的言う
一つ単語を発するたびに、抱きしめる。愛しさ倍増。
これもコトバ遅れ児の醍醐味だとおもうようにしてるwww
うちの子こんな可愛い声してたのねぇとおもうわ。
>>661 ベルト=バッシーナ
ワロタそれ使いたくなるわ。
オウム返しにしても、何でそうなる?と聞きたくなるような事言うよね。
バッシーナww
うちの2歳10ヶ月も、紫=かっち、薬=しー、ヨーグルト=おっお 等と、発音悪い。
ジングルベルの歌は「クック、レー♪ クック、レー♪」と歌ってて
カレーが食べたくなってしまった。
バッシーナ、一語も被ってなくてワロタw
かっちやクックレーも親じゃないと分からないねw
うちの2歳8ヶ月もトマトをパポーとか、し◯じろうをぼーとか、
全く被ってない言い間違い?をするので親近感w
2歳2ヶ月、なかなか言葉が出なかったけど、先月くらいから2語文でてきて、先週くらいから急に教えてない言葉をしゃべりだした!
今までは何度も教えた言葉をやっと口にする状態だったのに、最近ははっきり教えてないのに「ケチャップ」「ハム」とか、お腹いっぱい?てきいたときにお腹さすって「ぱんぱん!」て答えたり。
ぱんぱん!が可愛かった。まだまだ言葉少なめだけど、もうすぐ爆発くるかなー
667 :
590:2013/12/24(火) 11:16:34.40 ID:t7a0hd08
先週市の療育教室併設の幼稚園、公立幼稚園、教育委員会と話し合いしてきました。
単語は数えきれないほどで歌はもちろん2語文も出るし行動と言葉も伴ってきましたが専門家から見たらまだまだらしく発達支援の幼稚園に通うように言われました。
他の自治体にはこういった幼稚園があるのかわかりませんが今住んでいる自治体は検診時少しでも飽きてしまう子でさえ療育を勧められるそうで他の自治体に住んでる人から見たら厳しいらしいです。
ギリギリまで迷って3歳まで様子を見てどちらか決めようかと思っていましたが市から急かされてどちらにするか今年中に決めてほしいと言われました。
1年様子を見ながら支援発達幼稚園の方に通うようになりそうです。
すごく行きたくなさそうだから普通幼稚園に入れたらいいと思うよ
>>667 2語分もでて、行動と言葉も伴ってるのに、なにか足りないって言われてるんでしょうか?
普通の幼稚園ってそんなにしっかりした子だけがいってるものなんでしょうか・・・
670 :
590:2013/12/24(火) 16:02:44.79 ID:t7a0hd08
普通幼稚園に入りたいといって入れないそうです。
教育委員会から決定通知が来るそうなので。
>>669さん。
運動能力は年齢より上の診断で言葉が3か月ほどの遅れらしいです。
私も一人目なのでどれくらいが普通という基準はわかりません。
早生まれだから遅いのかなという認識でいたのでやっと2語文にトイトレもできてきたので成長したなとは思ったのですが。
それは厳しいね
そんなに厳しい自治体があるなんて驚きだよ
都市部?
672 :
590:2013/12/24(火) 16:37:55.52 ID:t7a0hd08
都市部ではないです。私自身震災後に来た土地で知り合いも何もいない土地なので。
落ち着きはないけど元気なだけであって障害があるようには見えないとかかりつけの小児科医師にも言われました。
今本人の能力自体が目に見えてわかって会話も成り立つし本人も泣いて訴えるから言葉でできないや助けてなどが出るようになってきたのであと一歩なんだと思いますが。
たくさんの子どもたちを見てきた専門の方からしたらうちの子は全然できない子なんだと思います。
1歳8ヶ月児。
赤ちゃん芸は無数にやるのに、言葉をつけてやってくれないorz
でも、100%の人がやると笑ってくれるくらい、間といい、顔つきといい完璧なのw
あと数日で2歳。
あーやっと犬のこと「わんわん」って言えるようになったよ!「いぬ」って教えてたんだけどまあいいか!
ただ動物全般が「わんわん」らしいw
>ただ動物全般が「わんわん」らしいw
これみんなそうだってさ、最初は
違いはわかってるけど言葉にならないらしい
一歳七ヶ月
語りかけ育児本には、言わせようとしちゃだめって書いてあるけど、
自発的な発語が皆無で辛い
だからせめて「まま」「まんま」って聞きたくて言わせてみる
それすら言えなくて、「ばんばー」とか「あーんまんば」とかになる
普通は、言わせなくても言い出すもの?
もし言わせようとしたって、気が向けばオウムがえししてくれるの?
言葉でコミュニケーション取りたいよ
>>675 私も最近言葉が増えてきたから調子にのって(私が)、○○は?とかまだ言えてない言葉を強要してしまって、
出はじめてた喃語もいわなくなっちゃった・・・。だからやめたほうがいいとおもうよ。
ばんぱーでもいんだよ。話そうという意欲から持たせないとダメなのかもね。
とか言いつつ、お正月にミミクリーペット買ってしまいそうな自分がいるww
本当、話しかけって難しいね。見返り(言葉)は求めてはいけないって教訓だわ。
677 :
674:2013/12/30(月) 21:27:38.83 ID:erzfmSxW
>>675 一応違いはわかってるんだね!ありがとう!
うちの子オウム返しとかめったにしないなあ〜。
678 :
675:2013/12/31(火) 14:13:25.03 ID:RMtPdAmH
>>676 ばんばーでも良いのか…ありがと
なんにも喋らないまま年越しだー
一歳七ヶ月のわりにおとなしく遊ぶタイプで、気づくと椅子に座って机に向かってる
机の上で本読んだり、車を動かしてたり
手指の使い方もとても丁寧で、そっとつまむし、そっと触るし
物を投げたり叩いたりしない
そして基本的に黙って過ごしてるから、すごく静かだ
毎日二回は外出して、児童館や支援センターに行ってる
よその子に混じってはしゃぐこともある
育て方が悪いのかなって考え始めると、もうしんどくてたまらない
反対に、育て方よりもこの子自身の性質かなと思う自分もいる
>>675 >それすら言えなくて、「ばんばー」とか「あーんまんば」とかになる
充分しゃべってるじゃん
子供じゃなくてあなたの耳と理解力に問題がある
喃語即言葉になるわけないじゃん
「ママ」を「ばんば」って自分のできる範囲で頑張って言ってるのに
「ママ」って完璧に発音しないと認めてくれないから話す気失せてるよその子
完璧主義のママなのかな?もっと褒めてあげなよ
うちの子言葉喋らなくて〜とか言ってるママって子供が喋ってるのに気づいてない場合が多い
指摘すると「えっ!そうなの?」とか言うけど認めてあげてない
可哀想だね
友人で言葉遅いといつもこぼしてるママがいるけど、その人も完璧な発語を求めてるっぽい。
意味の通じる発語にしか反応してなくて、子が一生懸命ウマウマ喋ってるのに、「何言ってるかわからないよ」とスルー。
語りかけ育児の本を頼まれて貸したけど、今のところ変わらず。
親が頑張ってもゆっくり発語の子もいるけど、接し方を見直した方がいい場合もあるだろうね。
681 :
675:2013/12/31(火) 22:07:46.60 ID:RMtPdAmH
>>679>>680 ちょっと待ってくれ
明瞭な発音が出てきてしかるべき時期になったのに
出ないから悩むのはおかしいの?
ウマウマ言ってるのは発語にカウントできないよね…?
そりぁ「何言ってるか分からない」でスルーしたらいかんけど
でも何言ってるか分かるようになってきてもいい時期なのに、
いつまでも宇宙語ばかりで心配なんだよー
ていうかレスくれた二人にうちの子をみてもらって、
これはこう言ってるんだよ、とか教えてほしいくらいだ
喋ってるのに気づいてあげれてないなら確かに子が可哀想だ
でもさ…誰が聞いても、何を言ってるか分かるような言葉が出てきてほしいって、思って、悩んでここに書き込んだんだ…
気持ち分かるよ
周りの子達は周りと会話が成立しているように見えるから焦るよね
でも、目線やジェスチャーと発してる音を見てるうちに「これはこの事を言ってるのかな」って予想出来たりするよ
今は難しいかもしれないけど、これから徐々に出来ると思う
まだ2歳前なんだもん、大丈夫だよ
ちなみに2歳5ヶ月の息子、会話のほとんどが私にしか分からない
「おうちっちっち、いーい、じっあー」が「機関車トーマスが駅に着いた」だよw
他人が聞くと謎すぎるけど、毎日頑張って解読してるよ…
>>681 ちょっとまて、まだ1歳7ヶ月だよね?
うちの上の子、2歳半まで宇宙語だったよ
喋れるようになったら、いきなり三文字語喋ってたけど
意思の疎通は出来る?○○取ってきてとか
ゴミを捨ててきてとか
その辺のコミュニケーションが取れてれば、いずれは喋るようになるよ
知り合いの子は宇宙語が3歳近くまであったけど、幼稚園に入園したら物凄いお喋りさんになってた。
そんなパターンも何人か見掛けていたので、気楽に様子を見てても良いんじゃないかなと思うんだ。
684 :
675:2014/01/01(水) 00:03:39.63 ID:aoZ3sqDf
>>682>>683 ありがとう、涙がでる
やっぱり完璧主義なところがあるんだと思う
まだ一歳七ヶ月だもん
焦ってはいけない
それは分かってるつもりなんだけど、つい
とりあえず新年おめでとう
このスレの親子みんなに幸あれ
ついさっき3歳になってしまった、まだ宇宙語が多い息子、2語文ちょろちょろ
でも昨日公園に行ったら、ベンチに座って、隣を指差し「ママ ここ すわれるよ」って言った
耳を疑ったー「え?」って聞き返したら、同じことを言ってくれて、ちょっと泣けちゃった
そしたら「ママ おめめ びしょびしょ はい どーじょ」ってハンカチくれて
驚き過ぎて涙が引っ込んだ
個別療育で、標準に追いついたから、今年度で終了って言われていて
どこが?ほんとに?って疑っていたけど、追いついてきたって思っていいのかなって
少し思えてきました
>>685 お誕生日おめでとう!うちの4歳児より立派に話してるw
>>685 うちの男児も今日3歳になったー!
3語文おめでとう!
うちはもうちょっとで3語文って感じだ。
まぁ、滑舌悪くて母親しか判別できない言葉が6割なんだけどね。
がいむ(の ベル)ト ない。 って3語文なのかな。
今日しゃべったんだけどなー。
うちの長男2歳半も宇宙語、家族ならなんとか解読できるレベルだけど、姉達が言葉がすごく早かったから不安になる。
姉達は0歳からベビーサインやって1歳すぐから「おっぱい」「もっと」「はーい」とかジェスチャー3語文みたいのやってたからなぁ
長男はサイン教えてもなかなか覚えてくれなかった。初語も遅かった。
おみくじって名前欄だっけ
>>686 >>687 ありがとう!それと
>>687子もお誕生日おめでとう!
まだカツゼツは今ひとつだけど、今日も私の通訳なしで何となく会話が成立していて
時々ハッキリした発音で「ぼく これ たべたいなー」とか「おいしいね!ママもたべて」
元旦のgdgd宴席で、息子の言葉は身内全員笑顔になりました
そして、身内全員に「ほらみろ、母親が神経質過ぎpgr」されましたが
こんなpgrならいくらでもうけるよー
あ、身内も私が神経質過ぎと言いつつ、みんな心配していて、色々フォローしてくれてた
悪意ある言い方じゃなくて、良かったねーって意味合いでした
療育の方は、自閉傾向はなしだが、発達障害の方は様子見って言われてるので
今後もゆっくり見守っていこうと思います
>>681 うちは1歳9ヶ月だけど、つい最近までママしか言わなかったよ。しかも夫をママだと思ってたっていう・・・・。
今はママ、パパの区別がついて言ってくれるようになった。
でも、それを単語としてカウントしても片手で足りるっていう・・・・。
今は言葉を覚える時期だとおもって、ひたすら話しかけてるよ。
実際、しゃべりはしないものの、指示が的確に通ったりすると安心しない?
2歳まで様子見をして、全然語彙が増えなかったら、療育に行こうかなって考えてる。
よく、幼稚園にいれて刺激を与えたらしゃべるようになるなんていうけど、あれって本当かな。
うちは経済的に無理だから入れないけど・・・。
今日一歳半検診だったー
相変わらず一語も喋らないや
でも、前々から相談してた保健師さんが担当してくれて良かった
半年経てば変わると思う、と言われたけど
この子が喋ってるところがなんか想像つかない
一言でいいから、言葉でやりとりしてみたい
悩んで悩んで開き直っていた2歳4ヶ月
やっと口の発達がついてきた感じ
あいうえおがいきなり言えるようになってて驚き
2歳半でここ半年ぐらい中耳炎
軽くなったり重くなったりしてるけど一向によくならない
言葉が遅い理由ってこれも関係してるのかな
2語文は2つだけ出て単語はほぼ不明瞭
まぁそりゃ聞こえ辛かったら上手く喋れないよね…
言葉の遅い子スレも見て来たけど震災後に来て知り合い居ないなら、持ち家なかったら究極引っ越しの手もアリって訳か。あくまでも一つの方法として。
引っ越しした後そこの自治体のやり方があっていて納得出来る
就学環境を得た人が身近に居るんで思いました。
ていうかみんな心配して色々レスしてるのに本人は見てるのかな?
↑スレ間違えました。すいません
1歳半健診とかで基準とされている「意味のある発語」には、手を振る動きに反応するだけの「バイバイ」(さよならの意ではない)や、何か言われてとりあえず返事をする「はーい」(言われたことの意味はわかっていない)は、含まれないですよね?
698 :
名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 18:36:41.12 ID:/VRfCAi7
バイバイはいいとおもうよ。意味わかってなくても発してたら書いたよ。
1語しかしゃべらなくてひっかかったけどねorz
うちもウンって相槌言うけど、書かなかったよ。単語じゃないしね。
ヤバイ今月1歳半健診だけど意味のある発語なんて眩しいわ
私は同じ頃二語文喋ってたらしいのに…本当に喋るのか!?
身振り手振りで伝えてくれるけど、今日ジェスチャーなかなさ伝わらなくてぐずったときに
思わず「はぁ〜はよ喋ってくれんかなー」って言ったら旦那にまぁまぁって言われた
日本語習得する気のないアラブ人と一日中一緒にいると思って欲しいわ
無駄に私の察する能力だけが高まってく
うちの娘、1歳半健診で引っ掛かり2歳すぎて昨日保健所から電話かかって再度要観察に。2歳半にまた電話しますってさ。
2語文出てないのダメなんて厳しすぎるなあ…
単語数20ないからまだ当分無理と思う。
今日支援センターで、同月齢の子がパパと遊んでた
結構喋る子で(ペラペラというより、返事の回数が多いんだ)
パパもそれに答えたりノリツッコミしたり賑やかだった
私は言葉がけがあんまり得意ではないから、感心した
ていうか、やっぱり子が返事してくれると言葉がけもしやすいのかな
うちは発語0なことに加えて、喃語宇宙語も少ないから
音声の会話が一方通行
そりゃアイコンタクトや指差しでは答えてくれるけど
イマイチ盛り上がりにかける
オウム返し的な、会話っぽい返事してくれたら、楽しいだろうな
発語が少ない我が子にこそ、いっぱい言葉がけしなきゃって分かってはいるんだけど
返事がないゆえに、どーしても言葉がけも盛り上がらない悪循環
家にいると会話が単調になるから、午前も午後も外出して
出来るだけ楽しく遊んで話しかけてるつもりなんだけど
疲れるばっかで、のれんに腕押ししてるみたい…
わかるわー
もうどう会話を続けていいのやら……
宇宙語が多くて「え?え?」って言ってたら
息子もえ?え?って言うようになってしまった…
「シャツ」と言ってるのに息子には「おやつ」と聞こえたらしく、
風呂上りにおやちゅーおやちゅー言い出して
「違うよ、これがシャツだよ」と返すとシャツを噛み始めた…
まじで脱衣所でorz姿勢になっちまったよ
2歳0ヶ月だけど笑い話としていいのか、わからん。
うちの娘、1歳半単語なし再検診だったくせに、2歳0ヶ月の再検診で3語文しゃべってたわ。
人の言葉の最後や歌の語尾の部分を、全部オウム返しで真似するようになったと思ったら、あっという間に自分の言葉でしゃべりだした。
いいないいなそれいいな
今朝「いいーやあー」と首を振りながら言った
もう、初語がイヤでもいいよ、また言ってくんないかな
うちもイーヤーは言うわ
でも意味はわかっているのかいないのか
一歳4ヶ月だけど発語0
あっという間に一歳半検診だわ
普段から喋る人が周りにたくさんいる方が喋る(上に兄弟がいたり)らしいけど
うちは一人っ子、転勤族で身寄りなしの地、おまけに日本海は天気悪くてどこにも行けず
下手したら毎日喋ってるの私だけだわ
めちゃくちゃうるさい三歳児がいる下のコの癖に一歳半検診あと一週間なのに一語も喋れないな〜
ようやく、やっと、喃語でオウム返しっぽいのを始めた2歳5ヶ月息子
「〜だよねー?」「〜なのかなぁ?」に対して
物凄く相槌うつようになっておもしろいんだけど
カーチャンはYesNoが知りたいんだよ…
>>707 > 普段から喋る人が周りにたくさんいる方が喋る(上に兄弟がいたり)らしい
よく喋る周りの人達が察してあげちゃったりすると、喋る必要性がなくなって言葉が遅くなる子もいるそうよ
うちは私と上の子がよく喋るけど下の子は遅かった
下の子はジュースが欲しい時「ぶどう」しか言わなかったんだけど、「はいはいぶどうジュースね」と察しないようにして、「お母さんはぶどうじゃないよ、ぶどうジュースちょうだいっていいなさい」ってしつこく言ってたら話すようになった
>>710 それよく聞くけど本当??
絶対言葉の意味分かってるし指示通りまくるんだけど頑なに喋らない
分からない振りしたら暴れだすよ…
>>711 暴れだすw可愛いw
うちの下の子はそうだったよ
1歳半検診もかなりやばくて、保健センターでも悩んでますと言ったら、周りがよく喋って察してあげると〜と上に書いたように言われた
うちの上の子が1歳半の時にはハッキリと話してて、散歩先の公園とかでも年齢を聞かれて驚かれるくらいお喋りだったから、下の子の喋らなさ具合には焦った
私自身は姉妹で、妹が3歳まで喋らなくて、3歳過ぎたらいきなり小難しい言葉も交えて話し出したから〜と親にも随分と慰められたけど、本当にやきもきしたよ
>>707 うちも、上の子は早かったけど、下の子は遅い。
上の子(幼稚園年少女児)のときは、基本的に引きこもり育児だったけど
1歳半で2語文しゃべってたし、発音もはっきりしてた。
下の子(1歳8カ月男児)は、よくしゃべる姉がいて、上の子と比べてじじ・ばばともしょっちゅう会ってるし
上の子の送迎とかで毎日連れ出してるけど、意味のある単語は20語くらいしか話さない。
上の子はこれくらいの月齢の時に助詞も使ってしゃべってた。
1歳半健診の時に保健師に相談したら、わからないふりをするんじゃなくて
たとえば「ぶどう」を「ぶ」とか言う子だったら、「そうだね〜ぶどうだね〜」って肯定しつつ正しい言葉を言ってあげるといいって。
なんかの育児書にも言葉が遅い子に「○○って言いなさい」って言うのはよくないって書いてあったし、うちではそうしてる。
でも、あんまりしゃべんないけどorz
>>712 可愛い…だと…?
悩んでた気持ちが軽くなったありがとう!
今日父子で公園行ったときパトカー見てpolice car!って言ったって旦那が言い張るんだけど誰が教えたんだよ絶対ネーヨ
パトカーの絵を見てもアーアー言ってるじゃないかorz
旦那滑舌悪いし発声が厳しいんだろ遺伝だ遺伝
三月に北海道三泊四日で十二万のツアーいてくるよ
も
>>713 うちなんて1歳10ヶ月で5個しかしゃべれないよorz
20個なんて羨ましい。
うちも○○っていいなさいって言ったことあったけど、言えないよ・・(;_;)
って顔するから言うのやめました。
言葉増えないけど、理解力だけは増して、体の部位や色やものの名前だけは正確に
指さしてる・・・。
爆発というか、急成長きたよ。
2歳半で2語文出たけど、使いこなせず。
3歳直前になって急に2語文爆発→1か月で3語文出た。
今3歳ちょうどだけど、最近やっと言葉を真似するようになったよ。
今まで巧みな指さしとジェスチャーで意思疎通してたから、
言葉で伝えるようになったら、滑舌悪くて聞き取れなくて逆に意思疎通難しくなったw
よいしょだけはっきりと発音できるようになったよーorz
1歳8ヶ月
宇宙語はうるさいぐらい喋ってるけど今5語もないorz
ただでさえ寝ないで私が発狂しそうなのに読みきかせで寝るって
遠い世界の話に思えるよー
起きてるとき読むんじゃだめか
産んでから2年以上経つけど
痛い時以外全部泣き方同じで、なんで泣いてるのかわかんない
だっこすればニコニコになるけど、だっこせがんできてたわけじゃない時多いし
そもそも、だっこしてたら何もできないし
どーやったらわかるようになるの?
状況判断するしかないの?
「ママにわかるように教えて」というのもNG?
全部同じ泣き方?ホント?
下の7ヶ月児でさえ、もう泣き方使いわけてるのに
0歳初期のころから実は欲求によって泣き方を変えていて、
ちゃんと赤ちゃんの欲求に答えてないと、
全て同じ泣き方になる…と聞いたことがある。
ソースは忘れた。異論は認めるw
連投ごめん。
2歳0ヶ月で宇宙語だらけなんだけど、
まんま、ぁわりー(ごはんおかわりー)と舌っ足らずに言う。
ちゃんと話せたわけじゃないから2語文とは言えないんだろうけど、
なんとか伝えようとしてるんだなぁと思った。
でも3文字以上が言えないっぽい。ほぼ語尾だ…
(救急車→しゃ、ドキンちゃん→ちゃん、バナナ→ナナ)
>>720-721 同じようにしか聞こえないのは自分が悪いのか…
そんなにダメ出しされるレベルなのか…
あからさまに違うもんなの?
全然わかんないや
もう疲れた
>>723 ダメだしに聞こえたならゴメン。
私も違いが全然分からなくて、勝手に想像して当てずっぽうやってたクチ。
上に書いた説は泣き方の違いは本当にあるのかで
色々探してたときに見つけて、手遅れwwwと自嘲したから覚えてたんだ。
抱っこでニコニコしてるなら
抱っこ(安心すること、気持ちいいこと)して欲しいんだよ。
教えてっていうのは私はいいと思う。
耳を傾けてあげるのって大事だもんね。
ちょっと感じ悪かったのは
>>720だよキニスンナ
1人目の経験があるし2人目がなぜ泣いてるか分かる母親は多いし
泣き方というより、ボディランゲージが段々巧みになってくるから
一歳越えると、状況とか表情とかから推測しやすくなるよね
で、一歳後半になると、要求が複雑になりすぎて
またよく分からなくなるというorz
七ヶ月の頃なんて、なぜ泣くのか分からないことがあり過ぎてすごく辛かった思い出
一歳八ヶ月の今、私に向かって遊び方の指示をしてくるけど
指示が細か過ぎてよく分からない(そして本人は諦める)辛い日々
727 :
名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 14:44:07.73 ID:vtiGultc
皆さん、ベビーサインてやってましたか?
言葉が遅い子は、ベビーサインの覚えも遅かったです。
上の子はサインをすぐに覚えて9ヶ月で喋ったけど、下の子はサインを覚えたのが1歳、喋ったのは1歳半。
うちはベビーサイン覚えるの早かったけど、2歳3ヶ月の今やっと言葉10語くらいだよ
分析した結果としては、ラッパ下手だったし口の成長が遅い、ベビーサインが便利過ぎて喋らずにベビーサインですませてくる
まあベビーサインのおかげで何伝えたいのかわかるから口言葉遅くても何も困らないけどさ
1歳8ヶ月娘、ウン、ヤダだけは言えるから意志の疎通は問題ない。
これだけはいうから、周りからはおしゃべりできると思われてしまう・・・。
これ、○○して○○してと2つの要求にも答える。
ただ、単語が全然でなくてやきもきしてしまう。
頭でわかってる単語数っていうのはすごくありそうなかんじ。
どうやったらしゃべるのかな、突然単語がでてきてしゃべるって想像つかないのだけど。
うち、ベビーサインどころかバイバイやはーいが遅かったけど言葉に影響でるのかな
今だにそんなに真似というか赤ちゃん芸のレパートリーも少ない
>>729 2才0ヵ月女児、ウンヤダ言わない(泣)これだとイヤイヤ期来るのかよくわからない。でも多動くさくていつも引きずって歩いてるからはたからみたらイヤイヤ期みたい。
頭がおおきくて形も悪いのって関係あるのかな
733 :
名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 20:05:46.55 ID:K9AI7Zvv
ないと思う
やっとハイって言うようになった〜!
いつかここで大丈夫だったよーって言いたいなー(>_<)
うちは、やっっっっと「まま」って言うようになったー!
が、今までの「うー」が「まま」になっただけで
独り言も「まままー」
「はい!ママです!」って答え続けてるけど
なんて返答?したらよいものか…
>>735 同じw
まんまんまんま←ママ、、?
まぁーあ←?
ままー(泣) ←あ、これはママだわ
みたいな感じで戸惑ってるよ
欲求が複雑化してきたからはやくしゃべってほしい
2歳5ヶ月男児で単語50くらい、二言文全く無し。
指示はかなり通るし情緒も安定してて、1歳丁度から通っている無認可保育園では月齢が一番上なこともあってかクラスのお兄ちゃん的な存在らしい。
トイレトレーニングも園の指導に従って年明けからゆるく始めたら、無言でちゃんとこなしてる。
ところで行動がかなり左利きなんだけど、左利きは言葉が遅いとかあるのだろうか?
>>737 うちも左ききで言葉遅いんだけど何か関係あるの??
2歳4ヶ月娘で10語くらいだよ…
ただ運動神経は良い
>>737 私自身が左利きで1歳半で二語文喋ってたらしいけど
うちの1歳半は右利きっぽいけど全く発語なし
言葉だけはわからないけっど、
左利きの方が発達障害の割合が高いって何かで見たことある。
そんなうちの子は左利き。
左利きが天才肌と言われる所以かな
人とちょっと違うというか
うちの怪しい息子も左利き、親族には誰も左利き居ないのに
上の子の時に幼稚園のプレで18人中6人が左利きだったよ
その後、入園したら全員が右でも出来るようになっていた。
小さいうちは定まっていない可能性もあると思う。
本来左利きなのを無理に矯正すると言葉が出なくなるって話じゃまいか
うちは左利き姉弟だけど
上の子は1歳半健診の時に2語文を話してて、言葉は早め。
下の子は1歳半健診の時に「パパ」「ママ」をごくたま〜に言うくらいで、言葉は遅め。
二人とも矯正とかはしてない。
下の子が生まれた時、上の子は言葉が早かったし、下の子は上の子の影響とかもあって
もっと早くしゃべるかしら?とか思ったけど、早いどころか遅めだわ。
1歳10ヶ月、最近やっと私に向かってママ、夫に向かってパパ、犬に向かって
ワンワンといってくれるようになった(;_;)全単語7個・・・・。
ここまで来るのに、何回私がママだよと説明したかわからない。
写真で教えたのが一番効果的だったと思う。視覚優先みたいでわかりやすかったらしい。
コトバは十分溜め込んでる感じがするんだ。あとは爆発を待つだけかなと期待してる・・・。
みんないいな…
2歳健診で引っかかり、翌月からパートで週3保育園だから刺激になるねーなんて地域の担当と話してたらば
2歳半健診の地点で、2語文どころか単語が数個しか出ない。
発育は人それぞれ〜、で来たけど、正月に親戚が「まだ喋らんのか」とかで、チクチク気持ちが痛む。
何よりも、伝わらないのに注意してばかりの毎日で、言葉のやり取りができる子をみると羨ましい
療育施設を紹介されたけど、問い合わせたら年度内はいっぱいだとさ
とりあえず半日体験は予約取れたから、行ってくる…
行けば変わるのかなぁ
2歳4ヶ月で新しい言葉も出るけど消失もするから一向に増えてる感じがしない
2語文は「ワンワンいた」のみ
2歳少し前の時に市の言葉相談で見てもらって問題無しと言われたけど、もう一度見てもらえるかな…電話してみるか。
凹むわーーー
二歳半、言葉が出ない。喃語もなし。
発達検査では凸凹なし。
そろそろ周りの目も「あれ?この子やばくね?」って感じる。
女の子だし上に兄弟いるし、言葉早くてよさそうなのに。
同居の姪っ子もうすぐ二歳、一人目なのに日本語ぺらぺら。
「おはよー!にくまん食べる?ママみっつあっためた!」
めまいがしそう。姑からも嫌み言われるし
>>748 意思の疎通は?
出来ているのなら3歳になるまで待っても良さそうな
知り合いに緊張し過ぎて声が出なくて3歳半まで喋らなかった子は知ってる。
そのお母さんは耳鼻科やら小児神経科やら片っ端から調べてもらってたよ
ちなみに今は小学生だけど普通に喋ってた。
>>748 同居かー辛いね…
なんもいえねぇけど一緒に頑張ろうね。
おいち・ブー・バ(バス)・マンマーしか言えないまま2歳になってしまった・・・
一応市の保健師と心理士相談では言葉以外は問題なしと言われてる。
保育園でも先生の指示に従って集団行動出来てるし友達とも仲良く遊べてるそうな。
確かに意思疎通はバッチリで理解力はあるし、問いかければ頷きもあるし
一見問題なさそうなんだけどなぁ。
何で喋らないんだろう・・・言葉の爆発って本当に来るのかな。はぁ〜
うちも言葉の教室紹介してもらおうかな。
失礼ながら保育園行ってるから言葉が早いとかよく聞くけどやはり人それぞれなのね
でも実際周りの保育園児は早いんだよね
2歳4ヶ月息子、保育園行ってる1歳6ヶ月の姪っ子とほぼ同じ会話力
それでいて姪っ子は着替えもオムツ替えも自分でできるんだから
保育園ってすごいよね
昨夜は豆まき、今日は親子サークルで鬼のお面づくり。
豆まきでトーチャン鬼に本気でびびり固まってしまった娘には、今日のお面づくりは酷だったようだ。
続々とお面を完成させた子たちがみんなでかぶって走り回り、どこを見ても鬼だらけな状況。
リボンつけていたりまつ毛長かったり、みんな可愛らしい鬼なんだけど、娘の恐怖は限界で、帰りたいと泣き叫んでた。
今日は鬼という単語を聞くだけでビクっとする。かわいそうだけど可愛いわー。
すみません。誤爆です。
2、3歳スレにたまに投下される日記、あなただったのね
いや、あのスレへは初めて。
こういう誤爆も、発達に不安をかかえて育児してると
わざとか?!って凹むんだよね。
周りのママ友とかはなんだか育児が楽しそうなんだよね。
なにげない日常に笑顔と幸せがいっぱい♩みたいな。
上の子の時と全然違って、ただ言葉が出ないってだけで
報われないというか、育児がんばれない。
そういうのもわざとか?と思うわ
うちは二歳半でろくすっぽで言葉の教室通いだが
(ここ見てる中でもゆっくりな方だと思う)
そのことを知らない方たちに
「すごく穏やかそうに理想的子育てしてるように見える!」て言われた。
(うちの小柄なんで一歳代だと思われたかも)
確かに性格的にものすごく気にしているわけじゃないけど
外からはそう見えたらしい。
まああれだ。隣の芝生ってやつだよ。
いい大人ならある程度上っ面繕うもんです。
オトナシイネー、育テヤスイデショー、などと言われる事が多い
社交辞令だし、相手は褒めてるつもりだろうけどさ
言われるたびちょっとヘコむ
男児だけど、実際とても静かに遊ぶから
私もこの子大人しいなーって常々思ってるしorz
いや、私は本気でうらやましいよ、大人しい子。
右へ左へ遊びを変えて全く落ち着きがない。
なんでもやらせろ見せろ触らせろ。
言葉が遅いから要求も分かりにくくて、息子も絶叫宇宙語でアピール。
せめて言葉が通じればなぁ…。
>>760 うちも男児だけど慎重派モジモジ君だから、オトナシイネーと言われる
けど、育テヤスイデショーって言われると、内心ぶちギレそうになるなぁ…
喋らないから要求がわからない→わかってもらえないから子怒る
のループ疲れた…
毎日怒られるのって、ほんとしんどい…
>>762 慎重派はいきなり自動ドア飛び出て外に走りそうになることや、フードコートで食事してたはずがゲームセンターに走ったり、あれ買えと目的のとこに走って離さなかったり、公園で誰かのおもちゃ使ってみたりって事が無いって事?
いやーやっぱり羨ましいよ〜
慎重派も落ち着きない子も度が過ぎれば不安なのは一緒かと
ただ、多動気味な子は本当にひとっところにいなくて、
常に追いかけ回してなきゃいけないから体力的にしんどいし、
お店からそのまま道路に飛び出しとか、慎重派よりも危険な目に遭うことが多くて、
その分気を張ってなきゃいけないから、余計疲れるんだと思う
端から見てもお店の中で追いかけっこって目立つから、
周りの目も気になるし、そんな中、親の側で大人しくしてる子が羨ましく見えてしまうのも仕方ないと思うなあ
どちらにしろ喋らなければ、意志疎通が出来なくて辛いし、そこに多動が加われば更に辛いって言う話しかと
迷子ハーネスおすすめ。
そうか、育てやすいって1種類じゃないもんね。
親との相性もあるし、環境もあるよね。
つい大人しい子みるといいなぁと思ってしまうけど、
口には出さないように心がけるよ。
今までこれ、これ!と要求してたけど、
ようやくあいてー(開けてor貸して)、と言うようになった。
しかし滑舌悪くて親にしか通じないし、
親の言うことしか理解しづらいみたい。
明日2歳検診だけどひっかかるかなぁ。
2歳検診ってあるとこたまに聞くけど、一歳半検診と両方あるのかな?
うちは両方あるよー。
うちのとこは2才検診はあるけど受けるかは自由&自費だよー
一歳10ヶ月で発語がひとつもないから言葉の相談に行ってきた
しゃべらない以外は問題ないみたいだけど、あと一年くらいはかかるかもと言われたよ…
親子教室も紹介してもらったけど、気長に待つしかないのかな
同じくらいの年で二語文出てる子もいるから、どうしても比べてしまって落ち込むわ
うちも同月齢。5個くらいしか単語いわないよ・・・・。
親子教室もいってるけど、月1だから効果あるのかわかんない。
支援センターとか行くと1歳半で流暢に喋ったりする子もたまにいるけど、
よく聞いてると、みんなママくらいしかいってないなってことに気づいた・・・。
そんなしゃべれる子って実はいなくて、1歳半検診の自己申告のしゃべれる言葉って
空耳もいれてんじゃねーかっておもってきたわ。
一歳九ヶ月
三ヶ月前から週2で療育教室行ってる
発語0だったから行き始めたんだけど
三ヶ月経ってもやっぱり発語0だわー
療育教室自体は、楽しいから続けるけどさ
おお、同月齢がいっぱい。1歳10ヶ月。
1歳半健診でアンパンマンとママしか言えなかったけど、最近めきめき覚えてってる気がする。
「イテッを覚えてやたら使ってるし、バナナいちごみかんの指差しができるようになったし、
それからすぐにりんごとトマトも覚えた。
物を持って、名前を教えろアピールもよくする。多分今が成長期なんだと思う。
喋らないけど言ってることは大体分かってる感じだから、もうこの辺でいい気がしてきたw
宇宙語かわいいよー
>>771 だいたい外では喋らないんだよ
3歳児でも声聞いたこと無い子とかいるけど、家ではお喋りとかあるよ
>>771>>774 うちの子もそうだった
3歳になってすぐ保育園に入れたけど、
お迎えの時に「今日は○○って言ってくれました!!」と報告されたりしたw
まあ、1歳半で発語なし、2歳前くらいからちょっとずつ、で
家でもおしゃべりっていうわけではなかったけど…
>>775 うちの子も1歳半発語なし2歳前で片手で足りるほど
今は普通に会話できるレベルまで上達しました?
3月産まれだから3歳すぐで幼稚園に入れたいって思ってるけど、ちゃんとやっていけるのか不安
>>776 不思議なことにうちの子はしゃべらないくせに園生活は当たり前にこなしていたようです。
5月生まれで、3歳になってすぐ3歳児クラス(本来の学年より一つ上)に入ったんですが、
発表会とかも真面目に練習してちゃんとできてました。
>今は普通に会話できるレベルまで上達しました?
上達しました。もう中学生なので(笑)。
小学校に上がる頃には普通だったです。
いまはおしゃべりです。
でもイントネーションとかはちょっと変かな〜。
...本当に何の問題も無く育ってたら、子供が中学生にもなってこんなスレ覗かないよね。
>>778 もちろんw
変人だから学校でいじめられてないかいつも気にしてるよ!
>>777 言葉少なくても理解力あるなら少しは安心しますよね。
うちはどうなんだろう…
早生まれな上に言葉も遅いから2年保育と悩んでたけど、やっぱり早く集団に入れたほうがいいんですね。
受け入れてくれるとこがあればだけど(泣)
知人に発達グレーのお子さんを持つお母さんがいるんだけど、
3歳になる学年から入れる幼稚園に入れたら、それまでほとんどしゃべらなかったのが
ものすごい勢いで喋るようになったって言ってたよ
うちも現在2歳半でEQが正常範囲内の下の方、言葉はかなり遅れてる(単語数20ないくらい、二語文チラホラ)んだけど、
その話を聞いて4月から幼稚園に入れることにしたよ
私の住んでいる自治体の私立幼稚園が、どこもその学年から入園できるところばかりだからできることかもしれないけど…
うちも2歳半、4月から保育園で期待大。
でも最近爆発来たかもしれない。
まだ二語文ないけど。
言葉遅いし早生まれだからと2年保育にしてしまったよー
市の保健師さんにも、もし幼稚園入れて要求が先生などの相手に通じなかったらストレスになるかもとか言われて納得してしまったけどもう今すでに後悔して来てる
あとこの状況に1年耐えられるか不安
2歳まで単語もほとんと出ずだったのが、2歳半でようやく2文語を話し出しすぐ3文語も出るようになった。
2歳10ヶ月の今、キッチンで私が「わっ!」などと声をあげると「おかーさんどうした?」と尋ねてきて、
「油がはねたの」など答えると「それはタイヘン、でもダイジョウブ!」と励ましまでしてくれる。
0歳から保育園行ってるのに言葉だけ遅くて不安だったけど、やっと言葉で意思疎通できるようになってうれしい。
>>783 一時保育とか、集団での習い事などはどうだろう?
質問です
子「うさぎ」
母「うさぎ」
子「にんじん」
母「にんじん」
子「好き」
母「好きだね〜」
みたいに、合いの手が入らなきゃ話さないのは一語文ですか?
伝わっていることを確認しないと次の言葉を発してくれない…
助詞を伴わない名詞や動詞の複合で2語ということじゃない?
>>786 それって同じ言葉を言わないとダメなの?
「うん」とか、ただうなずくとかだと止まっちゃう?
>>786 ああ、「うさぎ(は)にんじん(が)好き」でスラスラ言えたら本当は三語文だよねって言いたいのか
「うん」とか言ったり頷いてみせたりして安心させてあげれば?
質問に答えてなかった
一語文かと言われれば一語文
だけど、三語文話せる子と知能的にはそんなに変わらないから
あとは気持ちの問題な気がする
話すことにこれでいいんだとお子さんが自信つくか慣れたらペラペラ喋るんじゃない?
最後にお母さんが全部繋げて言ってあげてたらすぐに喋れそうだね
(「そうだね〜うさぎさんは人参が好きだね〜教えてくれてありがとう」みたいな)
>>786です
頷きや「うん」ではダメみたいです
同じ言葉でないと伝わったと思わないのかな?
うちの子が3語文なんて夢物語やったんや…
リロってませんでしたすみません
こちらが繋げてみるのよさそうですね
気持ちの問題だと嬉しいな
ちなみに1ヶ月前は「バイバイ」しか言えなかった2歳4ヶ月女児です
心理相談、親子教室にも通っています
もう少し待ってみます
空けて連レスすみません…
レスくださった皆さん、ありがとうございました
うちの子はどうして喋らないんですか
利き腕と利き足が左右逆だと言葉が遅いらしい
>>793 自閉症児に対してやるやり方だけど、
子どもがそう言ったら親がつなげてやって
「ウサギ人参好き」と子どもにエコラリアさせるといいそうな
3歳3カ月
1歳半健診で要観察になり、月二回個別療育へ、大して変化は感じないまま過ごし
2歳10カ月くらいから、爆発らしき時期が来て、保育園でも喋った時の報告がくるようになり
3歳の誕生日から、会話らしいものが成立するようになりました
といっても、語彙は少なく、新しい言葉は単語ばかりでした
この頃、雑誌の入園準備号などの付録にあった五十音表を貼っといたら
勝手に平仮名を読んで遊んでいました
療育では、頭の中には着実に溜まっているから、もう大丈夫と言われ
今月いっぱいで個別月二回は終わり、今後は二カ月に一回の観察になります
言葉以外問題がないと言われながらも、一年以上様子を見るのはきつかったし
今後も不安が完全に払しょくされたわけじゃありませんが、とりあえず一段落しました
>>798 おめ!お疲れ様!
言葉の爆発羨ましい
うちの子、パパママも言わないんだけど
今日子どもが旦那に遊んでもらおうとしたときに
勢いついて「パ…」と言いかけて、慌てて黙った
その後無言になった
何故、そこでやめるのか…
何か固く心に決めてるのかな…
>>796 全くそれ私だが、母談によると、0歳6ヶ月からペラペラだったとな。
なにそれ怖い
ストレートすぎワロタ
>>800 あれー私もそうだ
ペラペラではないが生後6か月から単語が出始めて
3歳までにはほぼ文章だったそうな
しかし手先は不器用だわ足は遅いわの運動音痴
精査したら協調性運動障害とかあるんじゃないかなと思っている
1才半健診で様子見、2才になったところで今日面談に行ってきた
理解や意志疎通はそこそこできてるけど言葉が遅めなので言語と発達の教室の話が出て、紹介してもらおうかと思う
幼稚園に年少で入るまで一年ちょっと、それまでに伸びるといいな
ベビーカーに載せて移動していると
母子のコミュニケーションが減って言葉が遅くなる傾向があるみたいね
ベビーカー持ってないけど言葉めちゃくちゃ遅かったよ(初語2歳)
毎日抱っこ紐
色んな人に合わせても
一時保育に行ってみても
絵本を読んだり積み木をしたり
抱っこが良いと聞けば抱っこして
おんぶが良いと聞けばおんぶして
四季の移り変わりを肌で感じて
兄弟がいれば負けじと喋ると言われ
上がいれば喋る必要が無くなるとも言われ
お母さん何を教えてるの?と聞かれ
もう何も信じられなくなった頃に
やっと喋った我が子の言葉が
「あいーん」by志村けん
下の子が産まれて、2才になりたての上の子は手をつなぐだけではコントロールしきれない(おとなしくつないでくれない)からたいていお出かけはベビーカーだ
本当は手をつないでゆっくり歩いて話をするのがいいんだろうな
今でも電車や車や犬を見て声を出したときは○○だねーって返事はしてるけど
ベビーカーだけどめっちゃ話しかけてるよ
こないだは爺婆に子供預けてスーパーで買い物してた時に
カートにめっちゃ話しかけてたよ
うちも2歳なりたてで下の子3ヶ月。
アンパンマンとバイキンマンくらいしか言わない。それも混じってるから単語としてカウントしていいのか微妙…。
うちの場合、私の妊娠→安静でほぼ寝たきり→入院のコンボでかなり不安定になってしまい喃語が出なくなったから、遅いのは仕方ないと思ってる。
宇宙語全開でおしゃべりしてるから見守ってるけど、来年から幼稚園の予定だからちょっと焦るわ。
同年代の子と遊ぶ機会が皆無だから、暖かくなったら公園や園庭開放に行って刺激を与えてみる予定。
喃語出てるなら大丈夫だよ
うちは2歳まで「あ」しか無かった
でも3歳の今ペラッペラ大人顔負けだよ
「はい」と「あーん」も単語に入ります?
使っているシーンは、はいは返事のような時もあれば独り言で言っているような時もあります。
あーんは自分でご飯を食べる時にあーんといいながら食べたり、私に食べさせてくれる時にあーんと言って食べさせようとしています。
今1歳10ヶ月、それが単語カウントできるならいいなぁと思うんですが。
もう、宇宙語ばかりで単語がなさすぎて喋っているところが想像できません。
言葉がでない子のイヤイヤ期どうしてますか?
うがいで濡れた服にしがみついて泣かれ
ドライヤーで乾かして泣かれ
着せようとして泣かれ
どっちがいい?ママが着ちゃう〜とか子供だましが
ききません。
>>812 うちの子も1歳半健診でそんな感じで、
この子ワンワンもマンマも言わないんですと言いました。
物を渡すときに「はい」って言うかな?というのと、
覚えてないけどあと1つか2つそんな例を挙げたら
それは発語に入れていいですと言われました。
もちろん要経過観察になりましたが。
(ちなみに宇宙語もなかったです。)
ハイもアーンも言わないなぁ
日本語の子音の発音がほとんどできない
一歳10ヶ月に入って、ようやくパ と マ の音が出せるようになってきた
日常生活での困り感はない
言うこと分かってるみたいだし、模倣も上手
他人との関わりも良好
でも全く喋らないんだ
816 :
名無しの心子知らず:2014/03/15(土) 11:43:05.73 ID:3bgQMAPt
テスト
ごめん。あげてしまった…
携帯から初書き込みなもんで…
2歳なりたてだけど、最近やっと自分がたべたいものだけは話すようになった。もちろん指差し+単語だけで。
単語数も20くらいしかない…
これでも1歳半検診は0だったから増えたほうなんだけど、小児科とか耳鼻科とかいくと娘より下の子がずーっと喋ってるのみると悲しくなってしまう…
こっちが促さなくてもベラベラずーっと喋ってる。娘は無言…
やっっっっっっと宇宙語爆発きたー!@2歳半
ママ、パパ、自分の名前以外は発音不明瞭だから
指差ししてるものを見て理解できるレベルなんだけど
それはカウントできないものか…
うを→青
い゙ーを→黄色
あば→赤
だめか…w
発音が悪いのはまだ気にしなくていいんじゃないのかな
>>818 構造障害 カ行 でぐぐって出てくるページが参考になるかと。
私は息子の発音の悪さは自分のせいのような気がしてる。
声がこもってて早口なのってやっぱ関係あるよね。
821 :
名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 12:19:08.19 ID:f0jIkKMm
うちも言葉の爆発が来たかと思った矢先、一週間カゼで寝込んでリセットされた‥
3歳でちゃんと会話が成り立たなかった娘。
小1の現在、一応普通級にいますが発音が幼稚園レベル
情緒もやはり同年代の子と比べたら幼い。ADHD,LDは確実
会話は出来てるが、けいどの知的障害があり字を覚えるのが苦手。漢字に至っては壊滅
算数はそこまでひどくないが集中力がないため時間をかける
お友達とのトラブルが多く、少しずつハブられている
おそらく噂を聞いた親が「あの子とは遊んじゃダメ」と言われてるのか
娘が公園に行くと、みんな帰ってしまう。
>>823 訂正ありがとう、構音障害って言うんだね。
分かり易いと思ったサイトに構造障害って書いてあったから
間違って覚えるところだった…
>>825 ぐぐってみました
訓練の方法まで載ってるんですね
訓練は実践しないけど、なるほど〜って思いました
ありがとうございました
とりあえず、ラッパ系の吹くおもちゃとうがいをしてれば、少しはマシかな?
あとは4月からの療育に期待…
訓練は4歳過ぎてからだよ
早いうちにやるのは逆効果じゃないかな
>>827 ??訓練はやらないですよ?
吹く系のおもちゃとうがいは普通に練習?しようと思ってますが
それも時期早々なんですか?
わかってるよごめん
この流れで訓練しはじめる人がいたらあれだなと思って書いた
3歳女児。6割がまだ宇宙語。
同じ学年のお友達同士で遊んでいて、突然お友達が泣きはじめた。
ケンカかと思ったら、
「◯◯ちゃんの言ってる事がわからない〜」
当の本人はきょとんとして、なにやら慰めてた。宇宙語で。
4月から幼稚園。
男子なら言葉が違えど遊べそうだけど、女子だしなぁ心配でならないよ。
今から三歳健診に行って相談してきます。
2才になって言葉が遅めなので自治体の発達支援センターに連絡したら、初回面談を入れられるのが五月以降だった
紹介元の保健センターの人も混んでるとは言ってたけどそこまでかぁと思った
とりあえず4月から週一の児童館クラスに行く
他にも遊び場に行って刺激になるといいな
2歳2ヶ月、言葉がまだ宇宙語?幼児語多数で凹む。正しい言葉に治したいけど、中々治らない。
例えばお茶は「ぶぅ」あけるは「カン」お父さんは「うぉーうぉ(発音は父さん)」お母さんは「かーかん又はウォーウォ」耳、目、ゴミは「みみ」お気に入りのぬいぐるみも「ぶー!」
特に、お父さんお母さんは分かるように言って欲しい・・・ありがとうも「うぉーうぉ!(発音はありがと!)」だし、悩んでます。
3人兄弟末っ子で、上の子とは普通に遊んだりコミュニケーションは取れています。順番守って遊んだりも出来るし、言ってることは普通に通じてる。
例えば「ご飯食べるから手を洗って〜」と言えば洗面へ行って手を洗わせて貰おうと踏み台の上で手を出して待ってるなど。
最近末っ子を鬼にして鬼ごっこがブームなのですが「がおー!」って言いながら追いかけていて受けたのが嬉しかったみたいでやたらと「がおー!」って言うし。どうしたもんか。
でもいいたいことがわかるならいいんじゃないかな?
意志疎通とれてるならそのうち自然になおるんじや?
うちは2歳で単語数個しかいえない。
おはようとかこんにちはとか挨拶系は皆無だよ
834 :
名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 17:44:32.44 ID:TX4oQm8f
とうとう2歳7か月になったしまった。
宇宙語はずーっと喋ってるけど、全然
言葉に繋がらない。周りの子供たちにどんどん
引き離されて辛いよー。
二歳八か月。
基本宇宙語、母のみに通じる単語が50くらい?
ずっと復唱しないだんまり子だったので、発音が悪い。
言葉の教室の先生の努力でなんとか、復唱しようかな、と意識が変わったらしく
ここ二か月ほどでぐっと言葉が増えた。
でも
「か」「か!」 「き」「き!」 「かき」「っき!」
二文字続けた発音が上手くできない…
パイ(おぱい)とか言いやすいのはいけるんだけどね。先は長いわ。
最近やっと「どーも(mo-mo)」「こんにちわ(knitya)」を言えるように。
頭は下げるのでなんとか他人にも通じる。
か行さ行はハードル高いよ〜
言葉早かった上の子だって3歳過ぎても言えなかったよ
まあよく言えば舌足らずな話し方で子供らしいかな
復唱ってほんと大事だよねえ…先生も
>>835も努力されてて素晴らしい
上が普通にやってたからやらない下の子がほんと不思議だ
はあ…今日も喋らなかった
いないいないばぁと、痛いの痛いの飛んでけって
それで1語?
まぁ、いああいあいばーとかいあいいあいでーとしか言えてませんが…
>>838 かけ声?だから一語かなあ
「ママいない」って使えたりとか「イタイイタイ」と「とんでけ」を別のシチュエーションでも使えるなら二語文に近いけど、
自主的に組み合わせた文じゃなくて定型文みたいなもんだからやっぱ違うかな
それだけ長いの喋れるなら二語文ももう少しだよ
2歳近くまで発語がなかったうちの子が1歳8ヶ月ぐらいで
言ってたわ>いないいないばー
いないいないばぁのばーだけ言える場合は単語に入れてもいいのかな@一歳半
明確には喋られないけど、力入れる時のよっと!みたいな感じの掛け声とか手を上げる時にあーとは言うんだけど
検診でこれも含めて伝えてもよいのかしら
擬音の真似しかしないよーorz
パトカーとか上手なんだけどさ
2歳2か月、運動と社会性と身長体重は年相応っぽいけど、二語文どころか言える単語もあんまりないよー
こっちの言ってることはわかってるようなわかってないような…微妙な時があるかな
でも最近、顔のパーツを指差しながら言えるようになったり、人の喋ってる単語をたまにマネしたりするので、
ただ単に平均より遅いだけだと信じたい
来月から保育園だからいい刺激になってくれるといいなぁ…
通う保育園は障害児保育も出来るとこだから、万が一何かあったとしても転園しなくてもいいのは心強い
>>839 なるほどー
ありがとうございます
ばすぁい゙だ(バスが来た)も言うけど、トトロの中のセリフだしなぁ
やっと単語が出るようになってきただけでも嬉しいんだけど@2歳7ヶ月
復唱練習中
「ぼく」が「うんこounk」になってわろた
ずっと日本語の子音の発音ができなかったんだけど
「パ」「マ」「モ」「ガ」の音が出せるようになった!
今1歳11ヶ月
母音しか言えなかったから、嬉しい
二語文はおろか単語も遠いけど。。。
言葉以外に遅れはなさそうと言われているけど、心配で心配でことばの教室に母子で通い
幼稚園までまるっと1年あるから先月から児童デイにも通い始めた2歳11ヶ月息子
因みにこのスレ
>>530です
1〜2ヶ月前位から発音が不明瞭なものもありますが急激にに単語が増え、本人もとりあえずなんでも声に出して言ってみようみたいな感じでした
そしたら夕飯の時は「ギョージャ(餃子)おいししょー(美味しそう)」
さっき牛乳飲みながら「あ〜、ぎゅーにゅ、おいしー」って言いました
これって二語文でいいですかね?3歳までに二語文出たらいいなと思っていたんですが、いずれも「おいしい」って食べ物絡みだけだったのですがw
↑どちらも今日一日の出来事です。この調子でどんどん喋ってくれるといいんですが
>>847 二語文だよね
やったね!3歳になるお子さんからママへのプレゼントみたいだね
うちの子も同じ学年(10月産まれ)だし言葉が遅い方だから
847さんのお子さんの言葉の話を聞くと自分の事のように嬉しいよ
うちも最近二語文増えてきた
早く助詞がついてくれないかなあ
>>849 >>847です そんな風に言っていただいてすごく嬉しいです
ウチの息子は誰がきいても聞き取れる意味のある単語が出るのが本当に遅くて、私が悩んで悩んでとても辛かったです
表情豊かで指差しとジェスチャーと宇宙語で本人はドヤ顔でコミュニケーションをとっており、喋らないけど分かり易いタイプでした
すべての不安が拭えるわけじゃないけど、言葉の成長は本当に嬉しいですね
私も息子と同じ位の歳で言葉がゆっくりな子が喋り出したと聞くとすごく応援したくなりますw
元組だけど、うちが2歳6ヶ月で
「今日はどの靴はくの?」に「アンパンつつ〜(アンパンマンの靴)」と返事した時、
保健士さんから2語文だと認定されました。
その後は、今までの心配がうそだったかのように言葉がすすみましたよ
…しかし…
今、小学校中学年だが、塾での成績も悪くないのだが、
やはり国語は苦手です。得意の算数も文章題で複雑な条件設定をされると理解が不十分に。
3月生まれのせいかもしれないが、やっぱりこの辺は苦手なのかなぁと。
あくまで我が子の例ですが。
>>850 >指差しとジェスチャーと宇宙語で本人はドヤ顔でコミュニケーション
うちの子1歳10ヶ月男児もこのパターンだ。
指差しとボディランゲージ(首振り、手を引く、抱っこして欲しい時は両腕を差し
伸ばす、手を拭いて欲しい時は手の平を上に向けて差し出す、外出したい時は
靴を持ってくる等)でほぼコミュニケーション取れてしまっている。
運動は年齢相当、手先は器用でおぼろげながら箸も使える。
単語は10個くらい。宇宙語沢山。
指示は通り、ちょっと面倒くさい要求(お菓子発見→パパに食べてもいいかどうか
聞いてきてとお菓子を渡す→父親の所に行きお菓子を見せる)もこなす。
電話、歯ブラシ、ヘアブラシも普通に使う。服や靴の脱ぎ着も出来る。
「どっちが欲しい」「こっち(こっちと言う)」、レジのお姉さんに持っていっても
出来る。
喋る必要がないから喋らないんだ、言葉だけが遅いんだ・・・と思いたいけど、
それはやっぱり親の思い込みなのかな。
>>852 >喋る必要がないから喋らない
っていう子は多いみたいだねえ。
うちも保健師さんや言葉の教室でそう指摘されました。
言いたいことが分かっても
分からないふりして言葉を引き出せって言われたよ。
うちの子も二歳前で単語数10くらい、宇宙語ちょっとだったので
その頃専門の人に見てもらった。
心配ならそろそろ公的機関に連絡してみては。
言ってることを理解してるようなら
特に問題ないこと多いみたいですよ。
>>852 >電話、歯ブラシ、ヘアブラシも普通に使う。服や靴の脱ぎ着も出来る。
1歳でできるのはすごいと思う
服が脱ぎ着出来るのはすごすぎない?
保育園で超鍛えられてるなら別だけど
着るって3歳以上じゃないと普通でも出来ないと思ってた
服や靴の種類にもよるんじゃない?
うちの4歳児だと、制服は普通に一人で着られるけど、ワンピースみたいな
普段あまり着ないちょっとややこしい服は手伝いがいるよ。
靴も服もまだ自分でやらせてないわー2歳ちょうど
858 :
852:2014/04/08(火) 16:57:23.17 ID:h7xa1sC8
服の脱ぎ着は、私がボタンを外した上着を脱ぐ、ズボンや
パンツ式オムツを下ろす…程度です。
脱ぎ着じゃなく脱ぐだけだね、スミマセン。
靴は左右間違ってたり、マジックベルトが閉まってなかったりするけど
結構普通にはいてます。
周りが言葉早い子が多く、二語文(オチャチャのむ等)喋ってたり
色の区別が着いてたりする子ばかりなので、良くないと分かっていても
焦りまくり。
来週、小児科の発達相談外来に行ってきます。
単語は20ぐらい。バスと電車は両方「でんしゃ」らしい息子@2歳2ヶ月
ゴミ捨てに行った時、通ったバスを見て、今日初めて「でんしゃ、行ったねー」と喋った。
嬉しいです。初めての2語文。
来月から地域の言葉の教室に通うんだけど、これがまぐれではなく、次に繋がる事をただただ祈るだけです。
>>859 電車好きなのかな?
うちは好きなものが出来て言葉がプチ爆発したよ(それでも少ないけど)
電車、新幹線、バス、アンパンマン関連の事はよく喋る2歳半
初めての2語文も「電車行った」ww
>>860 そうです、電車やバス、パトカーなど乗り物大好きです。
パトカーと救急車、消防車は全て「ウーウー」です。
プチ爆発羨ましいです!
しかも初めての言葉が同じで更に嬉しさ倍増しました!
うちも「れんけつ」とか「すれちがい」とかどうでもいいことばっかり覚えるわ
それは、ji…
二歳一ヶ月男の子。
指示は通るし理解も示してくれる、頷くし首もふるけど全くといっていいほど単語が出ない。
ママ、パパ、わんわ、まんま、うまい!のみ。
なんか悲しくなってくる。
上で話題になってた服の着脱は、二歳0ヶ月になったら勝手に自分でズボン脱いでトイレにいって踏み台おいて便座おいて座って用を足して水流してセルフ拍手して出てきて自分でズボン履いてた。
最近はパジャマの上下を一人で着れるようになったし、ボタンもとれるし、お風呂の時は声をかけたら一人で裸になって洗濯機にいれてオムツはゴミ箱にいれてる。
でも喋らない、凹む。
それは、jima…
え?自閉症?自慢?
まあどっちにしろ療育行ってるレベルだし発音も悪いから「れんひぇつ」とか「すれっちゃい」みたいなのです
うちも2歳1ヶ月男児
指示通るしジェスチャーで言いたいこともわかるが、単語20くらい。
そうか、これって療育通うレベルなのか…
のんびり構えすぎたわ
うちの子、2歳2ヶ月くらいまでいい子で、
いい子ってのは、わがままいわず親の言うことはいはい聞いて困ることしないって意味なんだけど
3ヶ月からイヤイヤ期入ってそりゃもう自己主張の嵐
そこから単語5個くらいだったのが数えるのが面倒なくらい増えて2ヶ月で3語文まできてる
イヤイヤ期はきっついけど人間らしくなったなと思う
2歳5ヶ月にしては遅い方だからまだまだ安心はできないんだけどね
2歳5ヶ月で3語文って遅いの?
>>868 うちも全く同じだった
2歳半で下の子が生まれるまで心配なくらい良い子だった
大きくなってからのイヤイヤはきついと言うけど、確かに・・・
脅すようだけど3歳直前でまたすごい波が来るよ
でもそれ超えればまた心配になるくらい良い子になる
1歳半くらいからずっとイヤイヤ期な気がするが3歳前で3語文出ないぜ
>>868 イヤイヤの自己主張ってどんな感じ?
うちの子ずっとイヤイヤや自己主張はあるんだけど、機嫌いいときや乗せてさせるとするからよくわからない…
個人差はあるだろうけど、じゃくじゃくあまのじゃくみたいに本当は食べたいのにイヤイヤ言うの?
3歳4ヶ月の息子、2ヶ月前くらいから爆発中
二語文は話すけど決まった単語のみ
ここ2ヶ月で難しい単語や長い単語が出てきて三語文も話すようになった
ここまで長かった…
1歳半から様子見で、3歳児健診でも二語文話せてれば大丈夫と言われてた
溜め込むタイプだったんだろうな
>>868です
周りの2歳半くらいの子がペラペラな分遅いといってしまいました
3語文といっても単語数がまだまだなので特定の言葉のみだし助詞がないからまだまだかと
3歳の波、戦々恐々です、楽しみにしときます
>>872 うちのイヤイヤというか、自己主張は自分がやる!ってのが多いかも
自分でコップ出す!お茶入れる!持っていく!ママのも入れる!みたいな
最初はその主張の度に「あー!あっー!」って言ってたけど
これじゃ伝わらない!って思ったのかな
「○○(自分の名前)がやる!」って自分の名前が言えるようになってから早かったかも
ちゃんとした?イヤイヤ期のイヤイヤもあるよ
寝ない食べないオムツかえない帰らない…
スレチだけどじゃくじゃく可愛いよね
今日はばーいと言いながら手を振った
まだまだ二語文ほとんどないけど、動作と一緒の言葉が出るのはかわいい
6ヶ月で声立てて笑うっていうけど
うちの子、しない
さんまのひき笑いみたいな感じでヒーヒー笑うんだ
やっぱり変かな…
スレ間違えた?
1歳11ヶ月
急に パパ ママ はぁーい(返事) が言えるようになった
パパママも呼びかけとして言う感じで
名詞なんて全然出てこない
でも嬉しくてほっとした
言葉の遅れがあることは確実だけど
つい数日前までなんにも喋らなかったから…
ニゴブン?なにそれ美味しいの?状態だけど、今はとにかく嬉しい
おめ。
3歳になるのを待って、児童精神科で受診してきました。
発達検査は次回だけれど、自閉的要素は薄く、あえて診断をつけるなら表出性言語障害と言われました。
男の子なのでまわりからも言葉が遅いのは仕方がないよとなぐさめられますが、初めてのこどもということもあり、親は不安でいっぱいです。
医師から、特に幼稚園の最初の一年くらいは、園側の配慮も必要ですねと言われて、
いままさにプレを申し込む段階なので幼稚園選びも悩んでいます。
881です。加配をつけるほどではないけれど、配慮が必要な子というのは園側には歓迎されないでしょうか。入園時などに、申し入れをした経験のある方はいらっしゃいませんか?今のところ、言葉が遅い以外は、情緒面などで不安定だったり他害することはありません。
>>882 どうしても入れたい幼稚園があるから、
言葉が遅いのを申告せずに無理やり入れるって事もあるかもしれない。
うちは4月から年少で通い始めたけど、
説明かを色々回って、全部の幼稚園に子供の状況を包み隠さず説明した。
説明した上で、それでも大丈夫ですよって言ってもらえる園を探したよ。
何件か回ったら、ここは違うなとかここは良さそうとかなんとなくわかってきたよ。
配慮は必要だけど、皆で見守っていきましょうって言ってくれた園に決めた。
プレ=入園って激戦区じゃないなら、プレ入れつつ他の園の見学に行ってみたりしては?
883さんありがとうございます。
上で幼稚園の質問をしたものです。
我が家のまわりは割と幼稚園激戦区で、人気の園はやはりプレに入れると優先されるので、かけもちされる方も多く、プレも抽選だったりします。
うちも抽選に当たればですが2つくらいはかけもちして、そのなかでゆっくり決めて行こうと思っていたのですが、候補の園は比較的大規模なところです。
プレをやっていない、もっと小規模の園もあるのですが、そういうところの方がいいのかなと思ったり……。悩み出すととまらないですね。
一人の先生が受け持つ人数が少ない方がいいと思う。
当たり前のことかもしれないけど、20人を一人で見るより
15人を一人で見る方が配慮もしやすいよ。
うちは保育園なので、ちょっと違うかもしれないけど、
上の子の保育園は13人に一人(公立で障碍児も積極的に受け入れてた)だったんだけど、
下の子の保育園は20人に一人(ごく普通の私立園)。
どちらも地元では評判の良い園だったけど、上の子の園の方が子どもがのびのびとしてて、
先生も心に余裕がある感じだったよ。
>>881 お近くにキリスト教系の小規模幼稚園はないですか?
(可能性の段階でも)障害に理解があり教育が手厚い所が結構ありますよ。
どうしても宗教色が出るのと、私立なので費用が高めなのが難点ですが。
言葉が遅いのを気にかけてくれるのも大事だけど、
お子さんに合っている園かも大事かも。
のびのび園がいいのか、お勉強園がいいのかは言葉だけじゃ決まらないしね。
大規模園のプレに入れつつ、小規模園の見学とか園庭解放に行くのがいいんじゃないかな。
プレなんて付いて行けなければやめちゃえば良いし。
うちは宗教関係ないのびのび少人数園に入れたよ。
障害者の受け入れも積極的で療育に通いつつっていう子も多い。
そして先生の数が多い。
2歳なりたて。単語の数は数個。親の言ってることは大体分かる。
初めて区役所での相談予約してみました。
夫にまだ様子見でもいいんじゃないと言われたけど、早生まれで来年から幼稚園だしと思い早目に手をうってみた。
まず発育支援センターに電話したんだけど、なかなか繋がらなかった。相談予約も取りにくいとか。
発育に悩んでる人ってたくさんいるんだね。
単語言えるならまだいいなあ
うち2歳2ヶ月男児 いまだに頭文字しか言えない。
トーマスは「と」
アンパンマンは「あ」
トーマスが見たいときは「と!と!み!み!」
周りの同い年の男の子は2語文ばっちりだからなおさら心配になる。
義両親に会うたび言葉が遅いってせっつかれるし
2歳1ヶ月男児が、(自分の名前)ねんね!って言ってゴロンと寝た。
これは二語文になる?
ならないかなー
来月の一歳半健診が憂鬱すぎて眠れないまま朝だ…
まったく単語が出てこない一歳五ヶ月男児
このスレ見てたら、私がエスパー並と揶揄されるレベルで要求通してたことが戦犯な気がしてきた…
語りかけ育児ポチったから1ヶ月がんばってみる
早くここ見つけてれば良かったよ…
最近またしゃべらなくなった2歳0ヶ月男児
これ以上何しろレベルでやってるけど
気が重い。
うちの言葉が遅かった4歳児は、
自閉症のようなこだわり行動が全然なくて、
むしろこだわりが薄くて欲求がなくて言葉がでなかった気がする。
今思えば、だけど。
今はすごくおしゃべりだけど、本当、これでもかってくらい色々やったよ。
好きなことを沢山作るようにするのもいいかも。
うちは半年前にキックボード与えてからメキメキ言葉が増えたよ。
「ママ、こっちらよー!」「ぼく早い!」「ぼくとママ、どっちが早い?ぼくいちばーん!」って
ひっきりなしにしゃべってるよ。
発音や言葉のレベルはまだまだだけど。
>>893 書いてくれて
ありがとう。892だけどもうちょっと
頑張ってみるよ
1歳11ヶ月になった。まだ発語ゼロ。あ!う!と指を指したりジェスチャーで要求を伝える。大人が言ってる事は分かっている様で指示にはちゃんと行動する。
1年半前から育児相談していた助産師さんは心配ないと言うけど、1言も無いのはやっぱり心配。なんでも良いから喋って欲しい。
12月生まれ、2歳になってもほんとに言葉っぽいものがなかった。
「ハーイ」ははっきり言うけど、自分の欲しいものや要求時もハーイ。何でもハーイ。
真似、反復も全然できなかった。
2歳直前に下の子が生まれたけど変わらず。
ところが年が明けてから、ようやくアンパンマンをあんまんと言った。
そこからは爆発? おいちー(おいしい)、ある、ない、あ(りが)とー、こ(んに)ちはー、いないいないばあ(今までは動作のみだった)などなど。
今や1から10以上まで数えるし、
とーしゃ(父さん)と、おさんぽ、たのし〜!とか言ってる。
1歳代なら、まだそんなに深刻にならなくてもいいのかな?
>>896 おめでとう
なんか、先が見えないけど希望がもてた
指差しと大人が言ってることがわかるなら
焦らずともゆっくり喋り出すと思う
2歳の誕生日までママしか言えなかったけど半年で4語文まで来た男児を持つ母からのアドバイス
しかしうちの男児は赤子のころみるからに発達が遅かった
今下の子が産まれて上の子との違いに驚いてる
上の子は0歳児代は感情なくいつもポカーンで目も合うんだか合わないんだか
笑うのなんて一歳過ぎてからようやく
下の子は2ヶ月でもあやすときゃっきゃ笑うし目も必死に人を追うし些細な音でもビクつく
下の子の言葉が早くなるかはまだわからないけどさ
遅い理由はあったかもなと振り返ると納得するところがあった
2歳一ヶ月娘、必死になると泣きながら旦那(おとーしゃ)や私(あーしゃ)を呼ぶことはある
あんぱんまんを見ると「ぱん」バイキンマンが登場すると「ばー」
他は特にこれといって単語的なものはなく、あーって要求のジェスチャーで済んじゃってる
児童館での他の子との関わりは積極的で、同じ年の子と走りっこしたり
ちょっと大きな子の電車ごっこに入れてもらったりしてるから、社会性には問題無さそう
歌を歌うとフレーズの最後の発音だけを歌う感じ
春が来ただと、・・・どこにきた(たー)・・・野にも来た(たー)という風に
舅が三歳までしゃべらなくて発達疑われたらしいんだけど、工学博士なんだよね
この子は大丈夫だよといわれて久しいけど、身体も大きくてほんと言葉だけが進まない
もう相談行くべきなのかなあ
>>898 全く同じ!2才までママしか、0才代ぽかーん、目も合わないような・・・、
半年で四語文、下の子は0才代から意思疎通ばっちり・・・。
しかも上の子は触られると嫌がるし、なかなか寝なくてほんの少しの物音で起きるし、
相手が嫌がってても理解できてない様子だし、自分から寄っていくから積極的かと思えば
相手からリアクションあると逃げるし、
遅い理由はあったと思う
障害では無いとされてるけど、「ごく普通」では無かったな、と思う
今はおおざっぱに見たら普通の範疇だけど、幼い感じが節々にある
>>898 >>900 うちも下の子がそんな感じだから上の子差し置いて周りに構われてる…
でも上の子はまだ単語さえ怪しい2歳8ヶ月
日常生活困らない程度に言うことは理解してるけど
4語文出るまでの半年は何かしていましたか?
テレビ見せてなかったけど、アンパンマン見せた方がいいのかな
最初の言葉がアンパンマンとかって子、けっこういるよね
母音が a 口閉じる a 口閉じる a 口閉じる だから
(゚Д゚)(゚-゚)(゚Д゚)(゚-゚)(゚Д゚)(゚-゚) って感じで発声しやすいんだと思う
見せたから喋るようになるってわけじゃないよ
>>901 犬見かけたら「わんわんだねー」とかごく当たり前の語りかけしかしてない
半年というか一歳から語りかけ育児頑張ってたけど一年はほぼ母の独り言で終わったなあ
二歳過ぎたら突然意思疎通ができるようになった
>>902 うちはアンパンマンみせてないのにアンパンマン言えるようになったよ
言えたのは最近だからうちの子にとっては難易度高かったみたいだけど
>>902 絵本でもおもちゃでもいいと思うよ。
子供受けするビジュアルだからどっちでもいけると思う。
>>902 アンパンマンのアニメは見せたことないけど、
おもちゃがアンパンマンだらけで、
人形で「ぼくアンパンマン!」って私が遊んでたからか、
おもちゃの音声のせいか分からないけど、
初語はアンマン(アンパンマン)だったよ。
マンが強く耳に残るのか、最近まで
アンパンマンのキャラ全部「マン」だったよ…
マン付けずに教えたらやっと覚えてくれたけど。
食パン
カレー
黴菌
釜めし
ジャムおじ的な?
ちゃんとした単語が出る前、アッやマッと言いながら指差ししたりしてたからなんか言いやすいんだろうね
破裂音って言うんだっけ
はーいとねー(同意)は言えるようになって少しやり取りができる感じになってきた
あとはいいえとこんにちはらしきものが出れば月齢が同じくらいの子と関わりやすくなるんだけど
>>901 うちは下の子出産で2歳半で上の子を1ヶ月保育園に入れた
その1ヶ月で単語が出始めて、あとはどんどん増えていった
出始めると喋るのが楽しくなったみたい
とにかくきっかけが無かったのと、今思うと言いたいこととか欲求が人より少なかった
イヤイヤ期も2歳半まで無かったし
絵本読まないのってスレチ?
指差しもするようになったけど、
絵本の好きなページひらいて指差しするけど
最期まで読まないのが気になる
3歳になっても最後まで読まないことはあるよ
長かったり理解できなかったり分かってて飽きてたり途中だけ読みたい部分があったり
>>879だけど、あれから
ポッポー(汽車)、ブッブー(車)、ガーガー(ごみ収集車)、ゴーゴゴー(電車)
ボー(船)、キーン(飛行機)、ピー(電車の出発の合図)などと言うようになった
のりもの図鑑なんかを見ながら、指差ししながら言う
まだ言えない「タクシー」とかは、今までどおり「ん!」と指差して
私に名前を言わせる
たぶん、それらも全部自分で言いたいんだろうな
今までも、「ん!」と指差しながら、頭の中では名前を唱えてたのかもしれない
ちゃんと発音出来ると確信するまでは口に出さないタイプ
もいると聞いたことあったけど、うちの子がまさにそうなのか
>>913 うちと同じだ!
乗り物の発音できる擬音を一生懸命言ってるし、言えないものは私に言わせる
言葉の理解が早かっただけに言葉が出ないのがもどかしいけどうちもそうだと思って待つことにしよう
慎重派で滅多に怪我しない子だから、失敗するのが嫌なプライド高い子なのだろうかw
夫がそうなんだけどね
言葉だけの遅れから何か障がいがみつかることはありますか?
療育に通わせるべきか迷う。様子見様子見と言われ続ける二歳五ヶ月娘餅。心配だー
>>916 聴唖のこと?でもほんとにレアケースみたいだからなぁ
どのくらい遅れてるかにもよるから何ともいえないけど
療育いける環境なら暇つぶしと思って行ってみても良いと思う
918 :
915:2014/04/23(水) 21:39:10.08 ID:sbN+N3eu
>>888だけど相談行ってきた。
1歳半健診と同じように積み木やら指差しやらされて、
言われたのは遅れは個人差の範囲、お子さんなりに力はつけてます〜ぐらいで
発達を心配する親子向けの月一育児教室に誘われたのみだった。
2歳だけど、ほぼ「あ」と「ん」しか話さないから赤ちゃん気分が抜けない。
ちなみに指差し正解できたのは「靴」のみだったw
他はほとんど馴染みがないものだったんだもん。
>>919 うちもそんな感じだった。
1-2歳でスレタイ通り言葉が遅いだけだと、うちの自治体は様子見+言葉の教室みたい
>>919 あと一週間で2歳だけど、言葉の教室でなくて同じ月齢の子と遊ぶ教室に行くことになった。
言葉が遅いだけだから、普通に他の子と交流することで変わるかもと。
保育園預けることが当分ないって言ったら市の開催するこの教室にエントリーして5月から週一で通うのが決まったよ。
この教室の目的は同じ月齢の子同士で遊ぶ様子を一年間ほど見て言葉が出てくればOK、何らか問題があればそれにあったしかるべき機関や人を紹介してくれるらしい。
市町村によって対応は本当にいろいろなんだね。
>>919です。
まぁ大体の子がそのうち普通に話し出すんだろうから、現段階では軽目の対応なんだろうな。
あとアドバイスとして言われたのは、
・わざわざ言葉を教え込むんじゃなくて生活の中で会話に折り込む(散歩中にお花咲いてるねー。とか
・子供の気持ちを代弁する(〜したかったね。とか
そんなことだった。そんなん前からやってるよ!と思ったけど、今はただそれぐらいの働きかけしかないんだよね。多分。
私としては、もっとこう画期的な方法ないのかーともやもや考えちゃったりするけど、焦ったってしょうがないよね。
一歳半過ぎたけど、言葉だけが遅い、喃語も宇宙語もあまりないよって子
まだ第一子で、イヤイヤ期が来ていないなら
遠出のお出掛けのチャンスだと思う
飛行機や新幹線など長距離移動は、幼児連れは周りに気を遣うけど
発語が少ないだけでかなり楽
身体的には、だいぶしっかり歩けるようになってきてるし
でも、一歳前半の時ほどウロウロ歩き回り転びまくることはないし
まだ発語0の、一歳十ヶ月で飛行機で帰省したけど
ポツポツ単語が出てきた今、あの時は「静かにしなさい」
なんて言う必要もなかったなぁ…と
そして、二歳越えたらイヤイヤが出てきて疲れるわ…
>>923 言葉が遅い子って泣いて主張するから
お出かけは大変じゃないのかな?
923の子は泣かない子だったんだ。
しかも「静かに」って言って静かになるなんてすごいね。
旅行は授乳してたときが楽だったな
授乳してたらうるさくできないわけだし
うちの2歳2ヶ月はまだイヤイヤ来てないけど乗り物に乗ると
「あ!」ってやたら指さしたり、「まー(食べ物の意味)」と言っておねだりしてくる
でもあまり泣かなくなったから楽になったかな
指差しはすごくするし、よく笑うのに言葉だけ遅い
なぜかカ行は濁音になるし、発音も悪い
うちも言葉は遅めだけど、あーあー叫んだりはしたので1歳代のときは電車の遠出はしなかった
今2才2ヶ月になるけど、カ行の発音は難しいみたいだね
青いはあおいってはっきり言うけど赤いはあいって感じ
そうそう うちもカ行は難しいみたいで、キリンがチリン、バイキンマン、ドキンちゃん、バイバイキンがバイチンマン、ドチンちゃん、バイバイチンになってるw
>>924 923だけど、うちは泣かない子だったのかもしれない
言われるまでそんなふうに思ったこともなかった
ただ、普段から、出来るだけ癇癪を起こさずに済むように
工夫はしてるよ
お出掛けの前は、2chの長距離移動スレ読み込んで準備万全だった
確かに、泣いて気持ちを表現する子だったら
月齢がいくつだろうとしんどいわな
うちの子3歳なりたて。最近遅いのは言葉だけじゃないのかなー、とぼんやり思いはじめてちょっと暗い気持ちにもなるけれど、たまに出る貴重な言葉がかわいくてかわいくてはげまされる。
「ぺよぺよぱんく〜」って何かと思ったら、「メロメロパンチ」だった(笑)
言葉の教室のベテラン先生が言ってたんだけど長年いろんな子供を見てきて思うのは、子供の発達で大事なのは速度より中身だと思うって言ってた
ゆっくりでも、確実に色んな事を吸収して指差しやら発語に結びつく方がいいらしい
何故かというと、発語が早くてベラベラ喋ってるのに実は言われてる事の理解度の低い子供が結構いるらしい
そしてそういう子は検診でもスルーされて、親も気付かず幼稚園とか集団に入ってから違和感が出るのでケアが遅れてしまうって
言葉が遅くても言ってる意味がわかれば大丈夫ってのはそういうことらしい
みんなゆっくりでも母子共に頑張ってるよね
イヤイヤ2歳半
意味不明な宇宙語で何か要求される→私が理解出来ずにいると癇癪起こされるのに疲れたよラスカル…
パトラッシュ「・・・・・
ラスカルwww
今日も新しい言葉は増えてないけど、なんだか和みました
ラスカルwwwww
ラスカル「解せぬ…」
ラスカルワロタwwwwww
ありがとう元気出た、明日からもがんばる
>>929 良いこと聞いた!ありがとう
言葉が遅い子なりの可愛さを堪能しよう
二歳半まで単語5つだったけど3ヵ月経って発音不明瞭ながら三語文話すようになった
本人のやる気次第だと思うけど、一文字の単語が真似しやすく言えた達成感もあったみたいでそこからどんどん増えた
目、手、2、5など動作と一緒に言えるようになり、そこから早かった
あと自分の意思をジェスチャーで伝えてくる子だったので、いつもやる動作に言いやすい言葉を足して教えてあげた(言葉の先生に聞いたやり方)
うちの場合だけど児童館等より、私が親しい人達と喋ってるところを見る方が刺激になったみたい
三歳になった途端に爆発したよ
言葉の教室や発達検査で、STや臨床心理で言われたのが
完璧主義者で、用心深くて、観察能力が高いってこと
周りをよく見ているから、ジェスチャーで意思疎通は事足りているから
同じように喋れるまで黙っているタイプ
いきなり喋り出したら、私(東海)や夫(関西)の方言完コピで
それぞれに、それぞれの発音で喋ってくるから面食らった
ちなみに、2歳で発語ゼロ、2歳半でパパとママのみだった
>>938 四才の息子と似ていて思わず。
うちは高機能ではあるけど。最近は薄れてきてコミュニケーションも普通に近くなってきた
>>939 似てますか?!うちも、何らかの発達障害の可能性は否定しきれずです
というか、夫が新生児が泣くことを受け入れられず、鬱気味になり受診
そこで夫が発達障害であることが判明したので、遺伝要素は分かりませんが
可能性があるのなら、とっとと取り組みたいって思って
様子見を主張する保健師振り切って、言葉の教室行きを選択しました
今は月に一回子どもの時間、もう一回は私の時間にしてもらって親側の指導
家庭での接し方や、声かけの仕方、言葉を丸のみしてしまう傾向があるから
会話というものの理解を深めていく誘導を相談しながら進めてます
同じ質問を何度もされてキレそうになったりしてたけど
質問には質問で返すとか、子どもに合わせた対応を模索できるようになり
子育てのストレスが減ってきたのも良かったです
私は、教室に行って最も良かった点は、私の不安軽減だった
うちも様子見すっとばして、無理矢理教室入れてもらった
私の育て方のせいで喋らないのでは、という強迫観念が強かった
半年が経って、子どもへの接し方も少しずつ学んで、落ち着いてきた
最近は強迫観念の元になってる過去のトラウマに向き合おうと
心療内科に行く予約とってきた
子育ては親育てって、まさにそんな感じの毎日
>>939 1読もうよ 様子見不安スレもあるんだし
言葉の教室とか言われると身構える親も多いけど
案外と、育児相談的な感じのところも多いんだよね
悩んでるよりは動いた方がいいよーみたいな話と思ってる
私は語りかけ育児を読んでもピンとこなかったけど
言葉の教室で子どもに話しかける専門家を見て、あぁこういう風にするのかってわかって
家でも何となく意識してったら、少しずつだけど言葉が増えていったよ
しかし、3歳までで単語数個で、gkbrだっただけに、二語文からの爆発に面食らいました
家では相変わらず宇宙語が多いけど、年少入園した保育園では
挨拶をハッキリ言える子って評価で、息子の挨拶で他の子が挨拶できるようになったとか
うちの子がまさか?!と、嬉しい報告もありました
7ヶ月の妹がママというのを聞いて
ようやく上の2歳半男児がママと言い出した
言葉の教室通ってるけど
上の子には効果を感じない
しかし、一緒についていっている下の子がいろいろ発音しだした
言葉の教室に不信感しか最初はなかったけど
下の子の成長を見ていると上の子に問題ありだから教室の効果がないんだろうなあと
察してきました
>>944 効果が出る時期は個人差があると思うな
言葉の教室の効果ってまずは母子の愛着とか、集団での教室だったらお友達や先生との距離感とかそういうところから成長していって、
何ヶ月かしてからドバッと言葉が出てくる子とかもいるよ
今すぐ発語に結びついてないように見えても、息子さんが教室を楽しめてるならきっと後々効果はついてくるんじゃないかね
カラスを見て カーカー って言うのは単語にかぞえられるかな
鳴き声を真似してるのか、名詞として言ってるのかどっちか分からない
1歳9ヵ月男子。
喃語すらで出ず。
指さしもせず。
こちらの言ってることはなんとなく理解できてることもあり。
今まであんまり気にしてなかったけど、気にした方が良いのかな?
視線は合うし絵本も好きだけど、本当に話さないなぁ。。。
今日療育施設の面談で発達検査を受けた@2才2ヶ月
新K式、運動は少し遅れ、認知は月齢相応、言語が1才6ヶ月〜1才9ヶ月くらい
一番気になるのは言葉の遅れと相談すると言語療法の個別療育を受けることになった
少し伸びるといいな
>>946 名詞でいいと思う
うちもカラス指差してカーカー、犬指してワンワン、猫指してニャーだったし
だったし
そうだねカラスがカーカー鳴いてるね、と軽く軌道修正してたら
いつのまにかカラスって言うようになったよ
>>947 1歳半で指差しあり
発語 2つ
検診で言葉の教室勧められて通いだしたよ
指差しはやっぱり大切かと
指差しが増えてから発語も伸びてきたよ
2歳半で2語文はまだでてないですが
ハグキっていうマンガ家ぜんぜん面白くないよね
ハグキっていうマンガ家ぜんぜん面白くないよね
2回書き込むのは大事なことだけにしてください(><)
二歳三ヶ月の娘。こちらの指示はある程度理解して動いてくれるが、自分から発する言葉は両手で足りる。二語文?なにそれ?状態。語りかけが足りないのかな…
すみません。
発語なしの子供がいます。
今日、散歩の途中で犬の鳴き声に答えるように「キャンキャン」と発していたのですが、これは言葉になるのですか?
それともただのオウム返しでしょうか?
追記です。
>>946さんと似た質問ですが、姿を見てではなく鳴き声に反応してだったので。
>>913 >>852を書いた者です。
うちの1歳11ヶ月男児もただ今、擬音が大爆発中。
チーコチーコ(パトカーや救急車)、パラパラ(ヘリコプター)、カンカン(消防車サイレン音)、
ブップー(バス)、ジャー(水を流す)、ジー(ファスナー上げ下げ)、ピー(ボタンを押す)等。
自転車だけは「じーてんしゃ」と私が教えたら「じーてーちゃ」と言う。
ただ、うちは図鑑を見てはまだ言えなくて、私「チーコチーコはどれ?」子「(パトカーを指さして)
コレ!」って感じ。
あと、物の名前を覚えたいのか、図鑑や絵本に描かれている物を指さして「コレは?」って
聞くのをしきりにやるようになってきた。
カラス見てカーも言うようになったから、
>>949さんに倣って「そうだね。カーカー、カラスが鳴いてるね」
とか言うようにしてる。
このまま単語が増えて3歳くらいまでには二語文出るようになるといいなぁ。
思いきってテレビの電源抜いてみた。
今日絵本を最初から最後まで読ませてくれるようになった
テレビの影響が〜とかいうけどやってるかたいますか?
テレビの悪影響とか信じてなかったけど、テレビつけないようにしたら子供の反応は良くなった気がする
うちはEテレを朝夕30分ずつ見せるだけで、他はあまりつけない
子ども発語遅い
市の親子体操に参加したら、Eテレのわ〜お!がカリキュラムにあってさ
みんな初回からモリモリ踊ってた、うちの子も
そん時は見せてきて良かったーなんて思ったな
そもそも絵本を最後まで読ませてくれないって不思議
テレビつけた状態で読もうとしていたのかな
>>961 うちの子の場合だけど、絵本読んでたら途中で手で閉じられるよ
それかどんどんどんどん次のページをめくってお終いにしたり
それなのに次から次へと絵本を持ってくる
うちも絵本ぱらぱらめくられる
2歳7ヶ月だけどうちも…
絵本最後まで読まないなんて育児あるあるだと思うけどな
>>961 理系脳文系脳芸術脳じゃないけど子供にも好みがあるからさ
次々新しい絵をぱっぱっとめくった方が楽しめる子、じっくり絵を見ながらお母さんの声を聞いていたい子、紙の動きが面白い子といるのよ
絵本は絵とストーリーを楽しむものなんて固定概念を外で披露すると恥ずかしいよ
966 :
959:2014/05/17(土) 09:55:55.88 ID:BFQkBipU
>>960 959ですが、私もぜんぜん信じてませんでした。
火曜から始めて、1日1日反応が違うので
驚いてます。
>>961 うちも朝夕30分〜1hぐらい
土日は大人向けのを一緒にみたりしてました
なんとなく、今まではうさぎや動物がいっぱい出てくるページが好きで
そこだけ開いたり、語感のいいものをひらいて自分の好きなところだけ
読んでもらいたいようでした。
>>961 だけど、絵本最後まで読ませてくれないのが
育児あるあるだと初めて知った!
>>965さん分かりやすい解説ありがとう
絵本の楽しみ方にもそれぞれあるのね
2歳代後半からやっと言葉爆発中の3歳1ヶ月男児
さっき「おっきい、タクシー、いた」って言ったんだけどこれって三語文?
二語文は言うんだけど、語彙はあまり多くないし会話にはならないから最近また落ち込み気味だったけど三語文出たらそのうち会話できるようになるかな・・・
言葉の教室行ったり、できることは全部やってるつもりなんだけどな
>>968 三語文だよ
うちと似てるねー同じ位の頃に、そんなこと言いだして、ここで聞いた記憶ありw
言葉が通じるってことを理解しはじめると、色々喋り出すよ
面白い語録とか日記なんかに記録しておくといいかも
>>969 968です。三語文なんですね!よかったw
単語が出なくて焦って、単語が出たらニ語文、三語文、早く会話にと私が焦りすぎてしまって可愛い時期を見逃してしまいそうだったので日記つけてみようと思います
ありがとう
わずかながら単語が出るようになって、育児がすっっっごく楽しくなった
一歳半超えても一言も話さない…なんで?私の育て方が悪い?
と思いつめていた時期はしんどかった
子どもは可愛いけど不安で不安で
今も言葉の遅れはあるけど、不安は少なくなった
いいなー
うらやましい・・・
宇宙語ばかりの1歳11カ月、早く意味のある言葉が聞きたい。