【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ3【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
■乳幼児を被曝から守りましょう。
■乳幼児を子育て中の方や妊婦さん向けに有益だと思われる情報は何でも歓迎します。

※煽りや荒らしはスルーで。
※愚痴や雑談は控えましょう。関連スレッド>>2へどうぞ。
>>980は次スレ立てを宜しくお願いします。

製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/


前スレ
【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ2【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334905071/
2名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 00:42:59.32 ID:pFFPcBeU
◆放射能対策関連スレ

【母乳話厳禁】粉ミルク育児の放射能対策7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340956815/

【幼稚園】園児を持つ親の放射能対策3【保育園】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331170621/l50

【放射能特別版】チラシの裏9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333196897/l50

【マターリ冷静に】放射能対策どうしてる?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306157120/l50

【原発】放射能汚染対策 40【セシウム花粉】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336579486/

■放射能板

【安全】放射能汚染されていない食べ物91【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1344352747/

甘味系食品専用【お菓子】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333647599/l50

■既婚女性板

これからは何を食べればいいの55
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342024979/
3名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 00:43:51.41 ID:pFFPcBeU
◆製造地情報

※状況は刻々と変化します。
情報が全て正しいとは限りません。自分で調べる努力も忘れずに。

【紙おむつ】
ムーニーマン、マミーポコ…福島、静岡、香川
パンパース…兵庫、アメリカ
メリーズ…愛媛、栃木
GOON…愛媛
GENKI…愛知
トップバリュのおむつ…愛媛

【おしりふき・ウエットティッシュ】
GOON…栃木
ムーニー…四国
トップバリュ…兵庫
パンパース…スペイン
ピジョン…茨城、兵庫(パッケージに記載あり)
和光堂『ふんわりももちゃん』…兵庫県工場のみ
アカチャンホンポ『水99%』シリーズ…兵庫、愛媛
レック『水99.9%』シリーズ…香川
セリアで販売『トイレに流せるおしりふき(薦田紙工梶j』…愛媛
トップバリュ 手口ふき・除菌シート…四国
西松屋『お食事用手・口ふき』…香川工場のみ
4名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 08:30:35.92 ID:imNLGrCv
>>1乙です!
5名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 00:44:03.52 ID:tlUqOWGU
【福島】放射能の影響か?県内のチョウの羽や目に異常  教授「この遺伝子の傷は次世代にも引き継がれる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344603936/

東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで
最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの
報告を、大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、
英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、
次世代にも引き継がれているとみられるという。

大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。
人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。

研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの
成虫121匹を採集。12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらの
チョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。
さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081001219
6名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:12:13.39 ID:SXtMuGQz
【遺伝子】福島県で採取された蝶が奇形だらけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344610320/
7名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 20:35:23.96 ID:z7a1hzVf
前スレ980超えてたから落ちちゃったのか
8名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 00:42:31.50 ID:NLh3GXB9
1乙です

お盆で親戚の子が集まる時、
他の子も食べてるから、お菓子とかは市販のを食べさせてしまってる

普段は頑張ってるから、仕方ないや
個人でする自衛や対策も、限度を感じてきて辛い
9名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:49:53.16 ID:bNVE0CoT
1歳二か月の子が、最近、食べる量が増えて来た。
スーパーで手に入れられる食材も限りがあるし、仕事が詰まってて
通販もやってる暇が無い。毎日、ニンジンジャガイモカボチャばかり…。
何か、腹が満たされそうな良い食材は無いでしょうか?
産地を気にせずガンガン料理したい…orz
10名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 05:38:54.92 ID:8bSRBEkl
こんな日本に誰がしたヽ(`Д´)ノ
みんな、それを忘れてないか?

まだ事故は収束してないし、
汚染拡散が野放し状態。
異常事態は継続中。
慣れると「日常」と錯覚してしまうが、忘れてはいけない!
11名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 05:46:45.74 ID:tJM80u4i
じゃが芋を芋もちにしておいて(冷凍可)おやつに食べさせるのはどう?
喉つまり注意だけど、腹持ち良いです

うちはその頃、よくこれとおにぎり(備蓄のかつおぶしや青のり)を
おやつに食べさせてたよ

少し前の離乳食スレでも、沢山食べる子対策として以下が出ていたよ〜

・満腹感が得られるように、歯ごたえのあるものをご飯に出す
例えば、ゴロゴロ根菜の煮物、スープなど
・汁物をつける

1才2ヶ月ならご飯は普通のご飯ですか?
本当に、原発事故さえなければ
色々な食材を使って、沢山のものを食べさせてあげたかったよね

仕事もして、子育てもして偉い!
12名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:44:07.16 ID:QCpAfM9g
>>9
今1歳3カ月だけど
産地大丈夫な野菜買ってきて味噌で味つけて煮たりしてる
大豆アレルギーなければご参考にどうぞ
あとはベーカリーでパン焼いてるけど、牛乳を豆乳、バターはオリーブオイルにしてる
強力粉の小麦は国内産あんまりないから選択肢結構あるよ
139:2012/08/21(火) 22:47:38.46 ID:mD+07ByT
>>11-12
ありがとう御座います!本当に助かります。
芋餅と味噌煮やってみよう!
しかし、冷凍食品のブロッコリー硬いなぁ…。自分で茹でないと駄目だ。
今、スーパーで北海道フェアとかやってるからアスパラとブロッコリーが手に
入れられて、ちょっと安心出来る。
14名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:35:10.74 ID:OsUsT4wi
冷凍の九州のサツマイモが助かるわ〜
チンしてバターとオリゴ糖シロップで和えるだけで
子供が喜んでたべてくれる
サツマイモご飯にしても美味しい
15名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 13:34:20.47 ID:DvJjPtb7
そのサツマイモも大ピンチ。
「震災がれき」ではありません、正真正銘の「汚染がれき」です。

政府関係者「南大隅町は唯一にして最大の最終処分場候補地」

【鹿児島】南大隅町に最終処分施設…福島の放射性汚染ガレキなど★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345779526/
16名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 08:36:33.01 ID:GlJAvNhb
原発事故を受けて福島県が行っている子どもの甲状腺の検査で、3人に1人の割合で
しこりなどが見つかっていることから、国は、事故の影響かどうか見極めるため、
ほかの複数の地域で同じ検査を実施する方針を決めました。

原発事故で放出された放射性ヨウ素は、子どもの甲状腺に蓄積してがんを
引き起こすおそれがあり、福島県は、18歳以下のすべての子どもを対象に甲状腺の
検査を行っています。
ことし3月末までに検査を受けた3万8000人にがんはありませんでしたが、
3人に1人に当たる36%にしこりなどが見つかり、県は「通常でもしこりなどは
一定程度できるので特別な対応は必要ない」と説明しています。
これに対し、保護者らから不安の声が上がっているため、内閣府の
原子力被災者生活支援チームは、事故の影響かどうか見極め、保護者や子どもたちに
安心してもらう必要があるとして、ほかの地域でも同じ検査を実施する方針を決めました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/k10014551361000.html
17名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 11:07:49.06 ID:iYcUwNJl
>>16
1. 甲状腺の腫瘍の頻度

丁寧に頚部を触診すると中年以後の女性では100人に5人くらいは甲状腺に腫瘍をもっている人がいるといわれています。
最近の進んだ超音波を用いた集団検診では被験者の年齢分布によって違いはありますが6ないし10%の人に甲状腺になんらかの腫瘍のような病変がみつかります。

http://www.noguchi-med.or.jp/illness/thyroid/overview01.htm
医療法人 財団 野口記念会 野口病院
18名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 19:40:54.18 ID:0Pw5CxKi
【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346063998/
19名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:51:44.89 ID:aQTHruCS
ミルクについて質問させてください。今は明治のほほえみを与えていますが、知人から明治は問題あったよ?と言われたので不安になりました。
ミルクをあげていらっしゃる方はどちらのミルクを選んでいますか?
良かったら教えてください。
20名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:00:11.28 ID:bEILeiwX
私は個人輸入でアメリカの。まあアメリカも微妙だけど、英語しかわかんないし。
21名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:00:59.35 ID:pwUvSMgr
【原発問題】 地盤をずらす「断層」あっても原発運転可能に 保安院が新基準導入を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346154677/l50
22名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:38:59.44 ID:mnCht/VS
>>21
都合が悪くなると基準の方を変える。お馴染みのパターンですねー。
このデタラメな連中を止める方法はないのか?
23名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:46:45.67 ID:pK5Zjxqw
子供の甲状腺異常
質問した人:fairy_0319

子供の甲状腺異常福島に住んでいる主婦です。
先月、学校で甲状腺検査がありました。その結果が大多数の子供にしこり嚢胞がありました。
現段階では検査の必要がないらしいのですが、
他県での子供の甲状腺検査をしていないので、しこりや嚢胞は異常なのかそれとも、通常なのかが
わかりません。

福島はチェルノブイリより酷いとネットで拝見したりもします。

ヨウ素で蓄積された体はもはや、他県に移住しても消えることはないのでしょうか?
住み続けてると・・・・頭がおかしくなりそうです。

http://loco.yahoo.co.jp/qa/1490105789/
24名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:04:04.26 ID:VmBHvurC
【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346144729/
25名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:44:45.26 ID:HuXNqJvJ
>>19
なるべく西で生産しているものを使ってる。海外も検討したけど、子の体質に合うのかちょっと不安だったから、国内メーカー。
考え方はいろいろだけど、騒ぎがあったぶん、もう後がないからきっちり検査している「だろう」という意見もあるよ。
うちはその会社の商品自体を避けるようになってしまいましたが。
26名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:06:30.36 ID:vYN/PGhw
震災前ミルク缶を買い溜めてたけどもう無くなったから
今はアイクレオにしてる。工場の場所だけとっても一番安心
関東の工場で作られてるミルクはやはりコワイ
27名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 02:21:55.22 ID:rP/StqgC
>>17
そこに書いてあるが中年女性に多いんだからな
だから子供にあるなんて異常事態

自分は震災前から甲状腺の持病と膿疱持ちだが
通院してる病院(甲状腺専門病院)に来る
患者の95%は自分を含めおばちゃんとおばあちゃんです。
子供なんていない。
28名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 02:30:25.31 ID:urqC/xcv
イージーヨーからも少し出ていたのがショックだ・・・
(セキュリュティ・トーキョーで。)
水入れて作るから、食べる時にはもっと薄まるだろうけど・・・
ヨーグルト好きな子供に唯一安心して食べさせていたヨーグルトだし
大切なカルシウム源でもあった。
作り終わったら、上澄みのホエーは捨てたり捨てなかったりしていた。
決して安いもんでも無いしもう止めちゃおうかな。

NZなら、と思っていたんだけど
カナダのメープルシュガーからも出ているし
やはり偏西風でかなり太平洋にも流れているし、今後もだし
影響があるのは分かっていたけど
カナダもアメリカもNZもオーストラリアも
自分が思っていた以上に影響受けていそう。

あちらの大豆とか小麦もめちゃくちゃ、色んなものに使われているし
北海道や九州も今後は食物汚染が進んでしまうだろうし
とにかく気が滅入るわ。
2928:2012/08/29(水) 02:32:14.87 ID:urqC/xcv
チラ裏と間違ったーごめんなさい。
30名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 03:24:26.85 ID:QXhuDudp
震災後の他エリアの子供のデータ集めても
給食食べて外食もしてる子供なら普通に異常でるんじゃないの?
他エリアも出てますよで、終了されるのが1番怖いね
比べるなら海外の子供の今のデータだろう
31名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 07:17:24.46 ID:otSSeFIK
>>19です。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
アドバイスくださった方、ありがとうございます。
病院が明治ほほえみだったので、惰性でそのまま与えていました。
他に切り替えようと思います。
工場の場所で選べば良いのですね。
海外は恥ずかしながら輸入の仕方がよくわからないので、国産になりそうです。
近くのドラッグストアにアイクレオがなさそうだったので、そちらも探してみます。
ありがとうございます。
32名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 07:27:22.31 ID:otSSeFIK
続けて質問することをお許しください。
乳児のいらっしゃる方は、何ベクレル以下は許容、何ベクレル以上は絶対買わないなど基準はどうされていますか?
離乳食を始める時期ですが、不安で先延ばしにしています。
33名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 07:43:40.83 ID:bsemi5Ty
海外も色々出てるところあるみたいだし変わらないんじゃない?
34名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:08:13.87 ID:S8WwMZKd
>>32
今離乳食のまっただ中
何ベクレルまで許容するか考えてたら何も食べさせられない。
だってちゃんと検査してる業者は本当に少ないから。

野菜=西日本に限定
肉=現在は鶏ささみのみ(阿波尾鶏)
豆腐=豆はアメリカ又はカナダ産、西日本製造(にがりや凝固剤についてはもうスルー)
納豆=豆はアメリカ又はカナダ産、西日本製造
片栗粉=北海道(北海道しかないからOKとしてる。ジャパンとかでフランス産
売ってるけど、海外産もベクレてたりするからこの辺はロシアンルーレット)
しらす=愛媛宇和産のを少しだけ。
魚=日本海の魚が少ないのでまだ解禁してない。
昆布、かつお=震災前の備蓄分
35名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:18:50.89 ID:wIak6EFq
福島だけじゃないよね。
首都圏の被爆を考えると首都圏の子供の異常も想像してしまう。
あの時のヨウ素の飛散をみると十二分に被爆してます。
大変な事です。
36名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:26:04.68 ID:KWEAKy5a
逃げない親が悪いでしょ
お金>>>子供と思ってる冷酷な人が関東に多そうだし
37名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:26:34.01 ID:tbpfVGvZ
>>35>>36の言う東京都に住む悪い逃げない冷酷な親です。
私は栄養のことを考えてあまり偏らないようにしている。
産地は気をつけているけれど、ある程度は許容しないと何も食べられない。
3837:2012/08/29(水) 19:31:12.31 ID:tbpfVGvZ
ちなみに
野菜=はたちょく九州から取り寄せ、西日本のもの、今年はたまに長野や静岡、青森も許容
きのこ=徳島、岐阜、九州のものは許容
肉=パルのすすき一郎牛、鹿児島黒豚、カナダ豚、三河豚、阿波尾鶏
豆腐=さとのゆき食品の九州産フクユタカ使用徳島の豆腐
卵=鹿児島の卵
3937:2012/08/29(水) 19:34:16.17 ID:tbpfVGvZ
パン=超熟
牛乳=美瑛、函館、白バラ、長崎雲仙、大阿蘇、蒜山などをローテーション
ヨーグルト=愛知、長崎、北海道、岡山などのをローテーション
水=宮崎の水を取り寄せ(2ℓ100円くらい)
納豆=ミツカン北海道納豆
4037:2012/08/29(水) 19:38:00.85 ID:tbpfVGvZ
チーズ=QBB
小麦粉=震災前のもの
魚=長崎あじ、石川いわし、パルシステムで出る九州の魚
米=年分真空パック玄米と精米機、備蓄王3年分
だし、かつおぶし=震災前のもの
にしています。経済的に楽じゃないけど移住するよりはという感じです。
41名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:49:06.46 ID:ptwmZIiK
移住は簡単じゃない、分かってる人は分かってるよー
悩んで悩んで、頑張ってる親御さんを責めるのは筋違いだ

私は北海道在住というのもあり
海産物と牛乳以外は
地元と九州、四国をできる範囲で選ぶようにしている
何ベクレルは決めてないけど、
事故前の値を見て(環境と放射能や北海道のまとめサイト参考)
自分の中での許容範囲を決めてるつもり

42名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:54:53.72 ID:ptwmZIiK
牛乳は道央と函館は私もごくたまに飲ませてる

厚生労働省の検査も100パーセント信じてはいないけど
日本は、牛乳そのものよりも
粉乳系や乾物、ある種の果物、川魚が要注意なのかな、と個人的には考えてます

離乳期のカルシウム、たんぱく質は悩むね
43名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 02:17:36.68 ID:cBWjqlon
母子移住、、
持ち家ローンなし、子ども手当てかすりもしない年収でも
親の援助受けないと厳しい。
44名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 03:31:00.50 ID:cBWjqlon
誤爆
45名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:17:12.16 ID:4SvVuUJg
>>42
来月ぐらいから離乳食開始予定だが、
熊本のしらす干しをジップロックで大量に冷凍してある
すり潰して色々混ぜる予定
あと震災直後に大量買いした煮干しがあるんで、
小型のフープロでも買って粉末にして使うかも
46名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 11:50:16.33 ID:Gra2jXh7
うちは菌床も京都限定の丹波しめじをマルエツとかで買ってるよ。おいしいし安いよ〜。

フンドーキンに電話したら
セブンネットの「九州あわせみそ」は九州風味というだけで産地指定は何も指定ないみたい。
完全に九州産・西日本産の原料に徹底しているものは
「国産原料無添加あわせみそ」だそうです。
セブンネットの方が安いけど、だまされないでね〜
47名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:31:27.66 ID:W1T1CK7p
>>45
煮干は家庭用の冷凍庫では酸化を防げない
とても酸化しやすい品なので備蓄諦めた人が多い出汁だ
業務用超低温冷凍庫お持ちなら、いらない心配だったかな
魚の酸化毒は毒性強いから気をつけてね
海外産おkな人はインドネシア産シラスあるよ
48名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:06:22.86 ID:4SvVuUJg
あらら、煮干は乾物だから数年ぐらい日持ちするもんだと思ってた
49名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:20:47.27 ID:W1T1CK7p
魚の油が酸化すると凶悪だからなぁ
乾物の中でも高野豆腐と煮干は別扱いで考えた方がいいよ
高野豆腐とか酸化すると誰でも判るほど変質激しい
純粋な油と同じで(バターなんかは冷凍で風味長く持つでしょ)
不純物多いと変質激しい煮干も高野豆腐もその条件満たしてる

家庭用冷凍庫で通常の干物なんか冷凍しても数年持たないのと同じ理屈だよ
業務用は話が別、温度がまるで違う
50名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:25:52.18 ID:Gra2jXh7
>>45
よかったね。離乳食開始する前に分かって。
高野豆腐も変質激しいのか、知らなかった。
51名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:33:24.11 ID:aKGyPyJJ
まぁ、カニも保存期間で全然味が違うみたいだしね。
よく安いかにツアーがあるけど、あれたいてい4、5年ものだったりするらしいし。

業務用冷凍庫でさえそれだから、家庭用冷凍庫の場合は
酸化の進み具合早いだろうね。
52名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:38:27.45 ID:S/Yk6rQW
義弟と姪の喉にしこり?が出来たって
もう怖いよ引っ越したいよ
夫はそれを面白い話みたいに話してきて訳わかんない
硬直してる私見て話題かえた
貯金も何もなくて、必死に働いても生活費ギリギリで資金がない
離婚して母子家庭になったら遠くに逃げれる?とか考えてる
53名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:40:30.74 ID:S/Yk6rQW
sage忘れごめんなさい
54名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:06:51.97 ID:hk2OvOtK
笑って話すとか信じられない…
場所によっては引っ越しを検討してもいいと思う
もしホットスポットにいるなら
そんなに遠くへ行かなくても
少し離れるだけで気持ち楽になるかも
55名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:26:16.28 ID:S/Yk6rQW
>>54義弟と姪が県北でホットスポットがあちこちある、うちは県の真ん中あたりで離れてるけど、0.7位ある
夫は危機感なくて、怯えてる私にどうしようもないとか、まぁなるようになるって言う
引っ越す資金もないし引っ越し先での仕事とか大変だけど、借金してでも逃げたい。
子供の事でお世話になってる保健師さんに相談してみようと思う…
56名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:45:45.85 ID:XUNcoQvB
>>55
県の真ん中あたりで0.7ってことは福島だよね?
57名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:57:11.07 ID:Vk4OzI3y
>>55

健康被害がでるかどうか誰もわからない。
その答えが何時でるかも判らない。
だから、誰もわからないことを、保健士が判るはずが無い。

危険という根拠がないから安全という論調があるが、これは間違い。
自分の場合は逃げる。
58名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:08:23.82 ID:aKGyPyJJ
>>55
こういう人を支援するNPO法人があったらいいのに
59名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 02:59:42.69 ID:bhCEtU6J
うちの子1歳、きのこ食べたことない
産地だけ見てもわからないから買えない
60名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 07:08:14.55 ID:F4UNnd8b
>>55
県のホームページとかに避難情報まだ乗ってるよ。
孟母三遷、って言葉を去年からずっと心の棚に飾ってるけど親族捨てていけないよね
夏休みに一ヶ月とか、長期間旅に出るだけでも良いらしいってかまたみのる医師が言ってた
61名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:58:07.39 ID:MhfgjKi5
>>28
セシウム134出てないからフクイチじゃないじゃん。過去の核実験による大気汚染か、チェルノの置き土産(欧州産の餌の汚染)の影響でしょ。
微量のセシウム入り食べさせちゃったって後悔してるかもしれないけど、一番国産の乳製品が危なかった時期に、大事な栄養素をちゃんととらせてあげれたんだから、胸張っていいと思うよ。
62名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:13:05.91 ID:g288cPNa
東京都販売のベビーフード1.42Bq(購入場所は神奈川)
どこのメーカーかね

厚生省のHPで発見 
63名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:36:22.11 ID:YdJl3FBh
>>59
「京都産おがくず100%使用」「屋内栽培」ってパッケージに書いてある
丹波しめじがスーパーで売ってたよ。
京都OKなら試してみては。味はすごく美味しい。

>>62
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ipbo.html
これだね。
何が原因なのか気になるけど、
こんなざっくりした情報しか開示されないんじゃなにもわからん。
64名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:40:26.30 ID:bhCEtU6J
>>63
きのこの件ありがとう、探してみるね
65名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:00:25.22 ID:g288cPNa
おがくずにしたのが京都でもその表示おkだよね
原木産表示だといいね
66名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:07:48.44 ID:g288cPNa
栽培法についてではないです、おがくずの材料の産地の事です
加工したのが京都なら、おがくず的に産地京都
67名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:28:30.23 ID:gvC4X2Hk
よく見たら「京都産杉おがくず100%」って書いてあったから
大丈夫じゃないかな。(確認はしてないけど)
味夢くんってキャラがプリントされてます。
68名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:43:28.80 ID:0deR2u6o
生協で徳島の原木使ったのもべくってたし
69名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 06:15:06.07 ID:Wif3J9si
京都のきのこ、検査してないでしょ。
大丈夫とは言い切れないから食べないし与えない。
うち大阪だけどね。
70名無しの心子しらず:2012/09/01(土) 14:56:29.53 ID:0qE0cH8n
うちもきのこは国産どこでもあげないな〜

栄養満点だけどなくても困らないものだしリスクが高すぎ
71名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:36:17.14 ID:CAahWb67
家もきのこは食べさせてない
今日は久々に震災前のなめたけ瓶開けて
揚げ出し豆腐の上にちょっぴり乗せて食べさせた
小さいキノコと喜んだ(NHKの歌でキノコは知ってる)
震災前の椎茸は、ほぼすき焼きに少し使うだけなので減らないw
特にキノコ食べないでも困らないかな、と言うか慣れた
72sage:2012/09/02(日) 23:25:39.33 ID:M26AlNFM
来週市議会選挙ある
毎日の忙しさに忙殺されてそんなの忘れたころにやってくる
立候補者見たけど、誰も学校給食について書いてくれてないや

ぶっちゃけ今からでも立候補して、学校給食を安心できるものにしたい
なんでもっと早くに気付かなかったんだよ、自分の馬鹿…
73名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:27:40.26 ID:M26AlNFM
sageの位置間違えちゃった
ごめんね
74名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:50:06.56 ID:WghkrpB2
sageの位置を間違うような人に市政は任せられない。


冗談はともかく、そういうの自分も考える。
なぜ国会議員を目指さなかったのかと。
75名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:11:51.48 ID:1xscVomE
栃木県の最終処分施設化通るのかな
76名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:31:45.38 ID:NXY33Xg7
以前ここに出てたヒューオンのタスマニアサーモン
ヒューオンにメールしたら、自分が住んでるところの近くで
売ってる店を教えてくれた
77名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:34:51.42 ID:NXY33Xg7
あ、ちょっと違ってたので訂正
ヒューオンのタスマニアサーモンでググると出てくる輸入卸元のブルーリンクって会社に
メールしたら、自分が住んでるところの近くで売ってる店を教えてくれた
78名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:47:41.56 ID:RhVAG2N/
さすがに国会議員になる自信はないが
市政だったら運良ければいけるんじゃないかとか思っちゃうからダメなのか
79名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:17:27.81 ID:gmjGuLKb
はたちょく九州のきのこはあげてるよ。
検査もしているしね。
丹波しめじもしょっちゅう使うわけではないから買ってるよ。
きのこは大好きだからやめられないわ〜。
80名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:35:13.58 ID:2qE2DLnu
ハイハイン初めて買ってはみたものの、問い合わせたら
うるち米は12月までは震災前製造、でも貝カルシウムと脱脂粉乳。。。

赤にはやっぱりやめとこうかな
81名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:47:23.44 ID:gmjGuLKb
「野菜とりんごハイハイン」なら脱脂粉乳使ってなかったよ。
かぼちゃペースト:北海道
りんご果汁:長野
ほうれん草ペースト:九州
トマトピューレ:長野
とのこと。
2012年8月末まで2010年度米使用。もう新米使用かな・・・電話してみてもいいかもね。
82名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:53:29.10 ID:gmjGuLKb
お、ちゃんと読んでなかった。
ハイハイン普通のがまだ新米使ってないなら、野菜の方もまだだろうね。
情報さんきゅう。
83名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:06:14.52 ID:2qE2DLnu
こちらこそありがとう。

野菜のほう探してみる
84名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:14:20.35 ID:UBW46RaA
震災前製造のキューピーベビーフード100g(期限13年7月〜8月)7〜12ヶ月向けが計14瓶あるんだけど、手頃な空き箱がないからオクを躊躇してしまう、プチプチ+紙袋でもいいかな?
85名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 16:02:35.06 ID:4mwhfs1q
コンビニかスーパーで
旦那にダンボール貰ってきてもらってサイズ合わせて切れば良いかと
86名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 06:20:14.15 ID:WfYa8NTn
87名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:39:17.22 ID:is8JN+os
愛知の奥様、以前乳幼児を内部被曝から守るオフに参加した者ですが
久々に第二回オフ会などいかがでしょうか?

丹波しめじ、スーパーで見つけました。
キノココーナーは最近スルーしていたので、皆さんの書き込みで発見できました。
ありがとうございます!
88名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:06:21.51 ID:5rGM2bdK
青汁飲んでる人いますか?
ベジパワープラスは原産地アメリカだけど高い。
えがおの青汁は九州産明日葉、検出限界40ベクレル。
89名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:20:36.98 ID:5rGM2bdK
途中でした。
酵素でいいかなと思ったんだけど、ここの人はわざわざ飲まないかな?
他のメーカーはまだ詳しく見てない。
とりあえずおいしそうなとこを。
90名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:23:38.14 ID:1TOYDUSS
NZ産大麦若葉使用中です

ここで話出て無いって事は
川崎市長の給食にセシウム入るの前提発言はネタ?
入って無いとは思ってないけど、ただの正直者?
小中学生の給食の話って、あまり出ないね

91名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:45:22.55 ID:KR4C4zsO
>>90 給食の話は単にスレチだから出ないんじゃ?
92名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:53:20.39 ID:XQW0V2LG
福島県南相馬市の例の黒い粉が、inspector+で測ってγ+β+αで95,880cpm、295μSv/hらしいよ。
測る距離によっては500μSv/h近くになるかもしれないけど。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54024288.html
93名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:18:59.89 ID:s5uIJle6
スレチじゃないでしょ
幅広い意見聞くのが、このスレが分離された理由なんじゃ?
給食の適正スレってある?自分はココだと認識してた
他板は子持ち前提じゃないから給食はなしオンリーはきついよ

小中の給食話を話聞きたいな
スレチなら誘導よろ
94 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/12(水) 00:30:16.73 ID:kqUjmNOK
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!

【社会】甲状腺がん検査で1人判明…福島県立医大「落ち着いて」「慌てなくていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347372376/
95名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:42:21.94 ID:2o/DuhNT
>>93
ここはあくまでも「乳幼児」向けだからねー小中となるとスレチだと思うよ
このスレが分離された際の焦点になったのは、母乳かミルクか、
乳児までなのか、それとも幼児も入れるか、
子供も食べられそうな母のおやつも話題にしていいのかってことだった

園児の給食についてだったら、
【幼稚園】園児を持つ親の放射能対策3【保育園】スレかな

小中の給食話なら過去に下の2つのスレで話題に出てたことあるよ
【原発】放射能汚染対策 40【セシウム花粉】
【放射能特別版】チラシの裏10
96名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:45:26.14 ID:5IFovn5X
死のカウントダウンが始まった
被曝は蓄積で来るから今後ますます激増する
東北関東は終わってるよ
チェルノブイリの時とまったく同じ
97名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:47:26.50 ID:2o/DuhNT
あーあとこの板の放射能専スレでも、給食話オンリーはキツイと思う
一応育児板の放射能関連スレ一通り見てるけど、どこも過疎気味だし
他の話題もないとスレもたないよ

あ、鬼女の放射能対策スレでも給食話は何度か出てたよ
98名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:57:46.31 ID:s5uIJle6
誘導サンクスいつもそのスレ見てますが、記載してくれたスレが該当だと本気で思うの?
園児ではなく上の給食の話だよ、中高の給食の話出ないのは、
他板なら当たり前だけどね

完ミなら対処しやすいから分離したんだよね
上の子が乳児じゃないし、混合なので…ごにょごにょな人いたんじゃ?
給食対策野放しなのはこんな理由もあるのか
今話す理由はあるはずだ
99名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:06:53.96 ID:s5uIJle6
てか、誘導ありがとう
誘導お願いしたのは自分だし、従います
給食話は放射能系でもタブーだよね
オカシイと思う自分以外の意見も聞きたくてさ
給食おkな人ほとんどでしょ、
川崎の市長さんが正直なもので、今話すネタかなと思ったの
100名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:14:34.20 ID:2o/DuhNT
>>98
>中高の給食の話出ないのは、他板なら当たり前だけどね
いや、実際鬼女の対策スレでも給食の話は出ることあるし・・・

完ミなら対処しやすいから分離したとかじゃなく、母乳話厳禁!な人がいたから分離したんだよ
上の子乳児じゃないし、混合だしの人達も、元々ミルク放射能スレ見てたけど
母乳話が出ると、出てけと追い出しがかかって荒れるから、が元々の話

園児の放射能スレはついでに張っただけだよ、小中の給食は以下の二つのスレ向きだと思う
このスレはスレタイの通り、乳幼児持ちの親向けの情報なので、それ以外の親御さんは見てない可能性もある
下の二つのスレの方が全年齢向きなんだよ
より情報が集まる可能性もある
 【原発】放射能汚染対策 40【セシウム花粉】
 【放射能特別版】チラシの裏10

>給食対策野放しなのはこんな理由もあるのか
これ意味不明すぎ
このスレには乳幼児持ちの親御さんが多くて当事者じゃないから
今現在小中のお子さん持ちの親御さんよりも関心が薄いのは仕方ない
いずれ自分も関わることになるけど、今の対策で精一杯であって手も頭も回らない人も多いはず
放射能抜きで考えても乳幼児の頃は大変なんだから
なんで給食対策野放しの理由が、「上の子が乳児じゃないし、混合なので…ごにょごにょな人いたんじゃ?」となるのさ
101名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:15:07.02 ID:kqUjmNOK
やたらスレ違いを指摘してスレを過疎化させるのは原子力関係者のテクニックだよ
育児板なのに放射能書き込みの少なさ…  この国は異常すぎる
102名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:19:47.26 ID:2o/DuhNT
>>99
危険厨なのに給食okな人がほとんどなわけないない
いじめとかが原因で一人だけお弁当に出来ない、かと言って引っ越すことも出来ないって人が多いから
リアルでは言えないだけ
だからネットでは好きなだけ思う存分言っていいと思うよ
但し該当スレでね
自分も給食の話にはよくレスしてるし

>>101
そう思うなら給食の専スレでも立ててください
ここは乳幼児スレなのに給食の話題で議論されても見づらくなるだけ
育児板なのに放射能の書き込みが少ないのは、もうある程度対策など
個人での指針ややり方なりが決まって落ち着いてきたからでしょ
普通に考えて子供の世話があるのに2chに一日中張り付いてたらネグレクトだよ
103名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:42:28.69 ID:4rOCPCBL
>>101
スレタイに“乳幼児“ってあるのに、小・中学生の給食ばなしや
ニュースソースを張られたりしたら
さすがにそれはスレ違い
>>95はここより人が見ててレスもらえる可能性あるスレに誘導してるじゃない
なのに過疎化させるのは原子力関係者のテクニックとか…
頼むから安易にそういうこと書かないでほしい
そういう書き込みがあるせいで、放射能を気にしてないひとから
これだから放射脳はpgrされるんだから

>>99
私も上の子は小学生だから給食気にしてるよ
既女の対策スレでも既にはられてたし
104名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:25:49.91 ID:n4esBvD3
放射能版チラシでも質問すんな雑談すんなって指摘あるけど、
確かに他に該当スレがあるのに1つのスレでやろうとするとスレ乱立を理由に削除されてしまうから、
ちゃんと適したスレに書いた方が無難かなー
実際にスレ乱立を理由に削除依頼出されてたことあるしね
給食ならやっぱり、放射能汚染対策スレが一番あってるんじゃないかな?
105名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:27:24.67 ID:kqUjmNOK
もういいから消えてしまえ 
 原子力悪魔!
106名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:28:00.17 ID:n4esBvD3
そう言えば大分前にここで見たカルディのクッキー
地元のカルディになかったから諦めてたけどこの前やっと見つけた!
子供も気に入ってくれたようで、外出時のおやつの心配がなくなった
載せてくれた人ありがとー
それとは別にイギリスの猫とふくろうのクッキーも原材料シンプルでよさそう
ただ、ボロボロ崩れやすいのでちょっと食べにくいかな
107名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:43:58.55 ID:1S9YPx4C
ID:kqUjmNOKは他スレでもageてコピペしまくってるコピペ厨なんでスルー推奨
108名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 06:56:15.15 ID:vyGb9aLW
>>106
カルディのクッキーてBRAGOとか書いてあるやつ?
わりとどこのカルディでも見かけるから違うかな
109名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:10:27.98 ID:XilIBVnO
>>105
がん発覚のニュースに
キターとか書いてるカスがほざくな
110名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:29:06.94 ID:5V+8G6N5
>>101
スレタイも読めないあんたが異常なだけだよ
テクニックとかバカじゃないの?
111名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:29:10.61 ID:WERbdFy4
>>98
>記載してくれたスレが該当だと本気で思うの?

給食の話題はむしろ汚染対策スレの方が合っているだろうに
乳幼児統合スレが該当だと本気で思うの?

汚染対策スレでも「未婚が多いこの板」とか言っちゃってるし、なんか色々アレな人だなあ
112名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:58:12.69 ID:s5uIJle6
ミスぐらいするだろうに…
スレチなんで本人は移動してますよん
11391:2012/09/12(水) 10:02:18.62 ID:lwlh8eiK
小中の給食とか対応ならこっちじゃないの?
現に話出てるし。

【学校側クソ対応】放射能【子供の被爆を推進すな!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328676037/
給食の対応に興味がないとか野放しとかじゃなくて
ここは乳幼児スレだから給食関係はスレチだと思う。
114名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:16:57.98 ID:WERbdFy4
>>112
ミスぐらいするだろうに、ってご自分の書き込みじゃないですか
115名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:11:39.53 ID:HVHtZ6uc
>>108
それです
地元にはずっとなくて、この前初めて見かけた
元々イギリスのクッキーが置いてあった場所にあったから、置き場がなかったのかな
116名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 12:31:15.68 ID:8725DP1U
>>113同意
117名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:14:42.80 ID:Fo41bnMg
>>113
学校用の放射能スレあるんだね
>>93はここに書く前にスレ検索すればよかったのに
118名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:56:10.64 ID:/m9/I8Lq
>>113の学校用スレあるんだ、知らなかった。
まだ子が幼児だから小学生になったらそっちに移ろうっと。
でもスレタイがちょっとひどいw気持ちはわからないでもないけど…
119名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:49:38.81 ID:urm/LJBZ
52 名前: 名無しに影響はない(家) Mail: 投稿日: 2012/09/12(水) 23:15:23.55 ID: Fdvs24BO
ニュージーランド沖で頭部奇形の巨大マグロが捕獲された。
福島の放射能の影響だと言われている。
各国で結構報道されてるが、日本のニュースでは今の所見当たらない
オランダのニュースでは「福島モンスター」と表題。
ミナミマグロも食べれなくなるのか。
http://www.volkskrant.nl/vk/nl/2664/Nieuws/article/detail/3313403/2012/09/09/Tonijn-van-2-7-m-en-275-kg-mogelijk-Fukushima-monster.dhtml
120名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 06:14:41.90 ID:thn5OQtn
>>115
ありがとー。あんまり売ってないところもあるんだね。
動物型はちょっと苺味で、アルファベット型はプレーン。結構美味しいよね
121名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:33:48.17 ID:cVe2E6Wn
>>90
ありがとう。ニュージーの買ってみる。
122名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 01:07:11.31 ID:WyUGYdHK
1 名前:弁護士中澤佑一[[email protected]] 投稿日:2012/09/14(金) 15:11:18.07 ID:PbaQV9Td
IP開示をお願いいたします。ログ不存在でしたら,お知らせください。

【対象アドレス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1336953834/239
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1339210440/111
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1332733903/62+146+300+304+465+467+486+504+517+526+532+534
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334905071/594
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339261570/660


理由:削除&IP開示仮処分決定
  決定正本アドレス
  http://todasogo.jp/cms/wp-content/uploads/2012/09/20120914143532314.pdf
123名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 16:16:52.22 ID:9njCYfpZ
子がきのこ好きすぎる方一体どうしていますか?
野生とか道の駅的なきのこは論外だけど、雪国とかホクトは食べさせてる方いますか?
それとも一切食べさせない?
124名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 17:10:10.54 ID:8jLFm+99
前に雪国舞茸から15bq/kg位検出された時あって
問い合わせたら菌床に使っているオガ粉(オガクズ)
が汚染されてるものがあるからどうしても
きのこから検出されてしまうと聞いたよ
前から食べさせてないけど今後も食べさせるのは止めようと思ったね
125名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 17:47:19.96 ID:3MjN4QZs
>>123
ホクトは去年問い合わせたら海外産コブミールに北海道のオガだって言ってたから
去年は控えめながらもそこそこ食べたよ
今年は糠が切り替わってるだろうから頻度かなり減らしたけど
キノコ買うならホクトかなって思ってる。
それでも、しめじまいたけエリンギのどれかを月1株程度かな。
126名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 17:57:24.58 ID:3MjN4QZs
>>123
>>125につけたし。
ちなみにうちは比較的緩めの家庭です。
よく話題になる長野産や青森産なんかも他に選択肢無ければ買うし。
ホクトのキノコも、場合によっては数ベクレルくらい入ってることもあるだろう、と思って買ってる。
食材全般的に、何百ベクレルみたいな大外しがなければいいと思う程度。

厳格にやりたい人はキノコ全部論外なんだと思うよ。
127名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:23:21.55 ID:yq8uPEP6
>>123
子の好物アウトになったの多いから
1年半で子は慣れた
キノコだけは別格で避けたい人多いからなぁ
知らないで他食材で内部被爆の食事もあると考えてるから
キノコで大スカ引きたくないのが正直な気持ちだなぁ
128名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 23:18:44.38 ID:DaPyc6Dl
東日本は人が住めない地域。
地面数センチをinspector+で測ればわかる。
129名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 00:17:39.52 ID:kYAAPncx
>>123
ここで出た丹波しめじはいかが?
130名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 01:37:20.27 ID:KRBILyt3
ゆう○○りんのブログ見て
キノコと、やばい塩麴満載メニューだよ♪
放射能防御0で自作料理多くて母乳でこんな感じ♪
外食は避られない理由は理解できる、でも自作食事で子が被爆絶対て…
自分は良くても子の事は考えないみたいだね

でも個人で対策したらいいよね
山○まりあは、ここでマクロビに行くか放射能避けで行くか微妙だねぇ
旦那東北できつそうだな、マクロビ(非マクロビなのでわからない)てこんなご飯なんだね
対放射能メニューぽい気がするんだが
ブログウォッチャーではないですが、子供に被爆させない努力してる有名人いますか?
参考にしたいの
131名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 08:59:14.85 ID:Peqpihbe
キノコは震災前からもともとベクれてるからなあ
むしろ検査してる今の方が安心
132名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 15:10:01.67 ID:9Fa/UCZc
【乳歯ストロンチウム測定】登録.協力募集 しています。
松戸市 きょうどう新八柱歯
ttp://kyoudoushika.dentalmall.jp/entry_p3.html

うちはやっと歯が生えた所だからまだまだ先だけど。
133名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 15:25:28.77 ID:iU7tfWTS
>>130
塩麹ってだめなの?
134名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 17:51:27.03 ID:KRBILyt3
彼女のは自作の福島麴の塩麴
自ら選んで自作だよ
塩麴全部がアウトでは無いと思う
海草もわざわざ北陸の使ってた
選択のチョイス他に無いのかと、ついつい…
135名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 18:20:54.92 ID:Qw1EeS5n
>1
DQNネームはそれ以上だろ
136名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 21:43:35.67 ID:8fbeEuJI
最近九州産野菜を使った粉末飲料をよくCMで見るけどどうなのかな?
137名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:20:35.93 ID:iU7tfWTS
北陸ってだめ?
米なんだけど富山産買ってきた
でそろそろ離乳食を始めようかなーと
ちなみに愛知県住みで普段から自分とこより西はOKにしてて
北陸なら東西の位置は同じぐらいかなと思ってたんだけど
138名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 23:56:59.23 ID:KRBILyt3
海草や貝は北陸じゃないや、三陸でした
139名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 01:53:22.74 ID:om5g20dK
123です
レスくれた皆さんありがとうございます!
子がきのこ真っ先に食べるほど好きで悩ましい・・・
140名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:52:21.92 ID:HZvxlo6i
うちもキノコ大好き女児だけど、食卓に並べなくなったら特に何も言わないよ。
余所でキノコが出たら「あ、これは大人用のキノコね(辛いとかすっごく熱いとか苦いとかw)
と言ってたらだんだん何も言わなくなったよ。
その代わり大丈夫なものはちゃんとたくさん食べさせてます!w
141名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:42:24.16 ID:zmUFzxs5
>>137
同じく愛知住み、うちは北陸はOKにしてるよ。
富山はまだ瓦礫焼却してないし、いいんじゃないの?と思う。
愛知は米がイマイチなんだよね。。。
142名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:01:26.08 ID:bJJbifxs
>>138
よかったー
北陸なら日本海側だしむしろ大丈夫な方とか思ってたから
>>141
愛知、米イマイチだよね
愛知・三重・富山でローテしてる
143名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:49:02.74 ID:UnOjCTmA
愛知米イマイチかな?どこの食べてるの?銘柄選べばちゃんと美味しいと思うけど
144名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 11:18:14.12 ID:T/sNPC+6
愛知の米は懲りた141です。
もう4銘柄失敗してるから
ゆめぴりか@北海道か、最近は南方の早場米の新米です。

最近新潟の佐渡のお米を見つけた。迷う。
145名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 11:44:20.53 ID:ESYwr4Kh
私も愛知県に住んでいて農協なんかで買うけど
まずいとまでいかないけど美味しくもなかった
ミルキークイーンももっちり感なかったし…
ゆめぴりかが好きすぎて困る
146名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 17:25:18.60 ID:yCW1kyD2
NHK
2012年9月23日(日) 夜10時
2012年9月30日(日) 午前0時50分 再放送
シリーズ チェルノブイリ原発事故・
汚染地帯からの報告

「第2回 ウクライナは訴える」

去年4月、チェルノブイリ原発事故25周年の会議で、ウクライナ政府は、汚染地帯の住民に深刻な健康被害が生じていることを明らかにし世界に衝撃を与えた。
チェルノブイリ原発が立地するウクライナでは、強制避難区域の外側、年間被ばく線量が5ミリシーベルト以下とされる汚染地帯に、事故以来26年間、500万人ともいわれる人々が住み続けている。
公表された「Safety for the future未来のための安全」と題されたウクライナ政府報告書には、そうした汚染地帯でこれまで国際機関が放射線の影響を認めてこなかった心臓疾患や膠(こう)原病など、さまざまな病気が多発していると書かれている。
特に心筋梗塞や狭心症など心臓や血管の病気が増加していると指摘。
子供たちの健康悪化も深刻で2008年のデータでは事故後に生まれた子供たちの78%が慢性疾患を持っていたという。
報告書は事故以来蓄積された住民のデータをもとに、汚染地帯での健康悪化が放射線の影響だと主張、国際社会に支援を求めている。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0923.html

http://www.dailymotion.com/video/xtnm94_yyyyyyyyyyy-yyyyyyyyy-1-yyyyyyyy_news
147名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 18:41:22.48 ID:tvwL06Cy
米はラーメンと同じで単なる好みの問題だからな
148名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:48:39.27 ID:NUcklENX
ムーニーとマミーポコの福島製造は続いてるんだろうか。
おむつスレでは気にされてないけど、やはり今だに避けている。
149名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:29:38.92 ID:TrpthOJP
オムツの話が出たので便乗。

もらったオムツで製造が去年の4月7日、工場が静岡の掛川っていうのがあるのですが
皆さんだったら使いますか?
気にしすぎかなとは思いつつ、ずっと開けずにしまいこんである。
150名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:08:24.44 ID:KuPjJmTl
米の話題が出たので。

徳島と佐賀だったらどちらがいいかな。
九州でも北のほうの新米は避ける?
お粥がいま離乳食のメインだからすっごい悩むわ。
151名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:45:09.39 ID:KuPjJmTl
米の話題が出たので。

徳島と佐賀だったらどちらがいいかな。
九州でも北のほうの新米は避ける?
お粥がいま離乳食のメインだからすっごい悩むわ。
152名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:58:16.93 ID:D3lkmEjH
ハイハインはもう新米になったのかな?確か賞味期限が11月位までのは震災前米確保
出来たとか見た気がするんだけど。
子供に安心して食べさせられる市販のお菓子って何かないですか?
153名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 00:31:14.03 ID:v9lxcQZG
>>149
普段はオムツやおしりふきは気にしない方なんだけど(もし自分が「2012年に栃木で製造されたメリ」とかもらったとしたら普通に使うとオモ)、
「震災直後の静岡製」とまでわかってるならちょっと使うの躊躇するかも…。
たぶん大丈夫だろう、とは思うんだけど、>>149さんの立場なら何となく使えず同じ行動しそうw

1パックくらいなら、
・綿棒浣腸用にする
・トイレトレの時オマルの中に敷くと掃除が楽
・袋にオムツを入れると簡易トイレになるので、子連れの長時間のドライブ用や震災等の断水対策グッズとして使う
これらを駆使して何とか尻に直付けせずに使いきれるんじゃないだろうか。
154名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 00:41:24.39 ID:v9lxcQZG
>>152
ハイハインは12月製造分までと聞いた気がするけど
月曜になったら亀田に問い合わせるのが確実かと。
155名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 03:39:37.85 ID:Un3MruX+
近所のレンタルビデオ屋に放射能測定器が設置された。
1回1480円で、食べ物や土を持ち込んで計れるらしい(下限20ベクレル)

思ったより安いなー
・・・っていうかなんでビデオ屋が?w
っていうのはともかく。

ここの皆さんだったら、何か測定に持って行きますか?
156名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 07:24:33.99 ID:FTfNRMrm
>>152
2種間くらい前に聞いて、年内製造分予定と言われたよ。
157名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:31:58.73 ID:zZ0DTctb
>>156
ありがとう。じゃいま店舗にある分はまだ安心して買えそうですね
158名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:42:42.90 ID:dyouaVfP
>>156
それって賞味期限的には、来年の三月くらいまでってことだよね?
159名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 19:57:47.25 ID:zRmDWvme
皆さん納豆って食べさせてますか?
納豆菌から検出という噂をネットで見たのと、
納豆菌が東北北関東しか生産してないということで
知ってから食べさせてないんですが。
160名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:06:46.62 ID:hL14uJ2L
8ヶ月の娘の離乳食に納豆使っちゃってた。
161名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:09:22.33 ID:2sLeX77R
>>159
噂でしょ?

9ヶ月の娘に使ってるよ
以前ミツカンに問い合わせたら納豆菌は納豆の製造工場のものですって
返事だったんだけど、もう一度問い合わせたほうがいいかな。

てか納豆も駄目なら多様なタンパク質源なくなってしまうわ〜
162名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:16:16.44 ID:LsLxdRzY
黄砂から納豆菌に似た成分取り出して納豆を製造。
名前は「そらなっとう」

黄砂から抽出って放射線の影響はどうなんだろう…。。
163名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:19:40.25 ID:lCoUjnRD
一応国産大豆じゃないやつで西日本製造のを選んで食べてる
164名無しの心子知らずn:2012/09/24(月) 23:26:51.38 ID:QNSjCapx
納豆も食べる機会減った
卵も海苔(備蓄のみ)も激減・・・

地味に朝ごはんのメニューが頭いたいわー
165名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 19:59:42.87 ID:ETwLVOjd
海外NG?
NGな人はきついだろうな
園に行けば更にキツイぞ〜〜〜〜

小学校近いなら海苔キープもアリかも
給食メニューは海苔海草キノコ多いよ、
給食食べさせるなら無駄な婆の戯言と見逃して下さい
朝ごはんは、夜の余り物が幸せさ
166名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:31:15.43 ID:irgNJwxN
あー姑との同居解消したいわ・・・

食生活が合わなさすぎる。。。
姑は和食中心生活送ってたから・・・
子供の食事考えるだけでいっぱいいっぱい

まじでご飯別々にしてほしいわ・・・
167名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:45:38.66 ID:irgNJwxN
あーごめんチラ裏だったねorz
168名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:58:40.86 ID:Zp4jw6oI
今日亀田にハイハイン問い合わせしたんだけど来年3月まで震災前の米だって言われた。
賞味期限か製造かまでは聞き忘れてしまっったorz
こちら大変気にされている方が多い商品ですので〜って即答だったわ
169名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:54:31.86 ID:/gLre34H
>>168
有益な情報ありがとう!
170名無しの心子知らずn:2012/09/25(火) 22:15:13.73 ID:avc3YLUQ
>>165
そうだよね・・・園入るともっとキツイよね
今でさえママ友にもらう果物やジュースに冷や汗かいてるのに。
子どもには海外のジュースしかあげてないのにジュース見たら欲しがるから
断れないよー
171名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 07:49:07.60 ID:rJ5mkHfG
172名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:22:12.17 ID:WZPjsSys
>>155
下限値20ベクレルなら行かない
1〜2万払って下限値1ベクレルのとこに出す
173名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 14:43:00.14 ID:eoxUmd3r
下限20で検出って今だと椎茸とか海鮮モノとか
あからさまにやばそうなやつぐらいじゃない
174名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:39:23.63 ID:HU40btkV
庭の土とかよく遊ぶであろう公園や学校の砂とかには、検出限界20でも使えそうだね
175名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 19:24:04.86 ID:PrVuOwg/
>>155です。
レスありがとうございます。

そうですよね。自分もまずは自分の周りのマンション前・公園・幼稚園の砂かなぁと思っていました。
しかしながら、測定器がビデオ屋の受付の真横に置いてあるため、かなり他の客にジロジロ見られそうでまだ使えていません。
同じ幼稚園のママさんも利用してる店なので、うっかり遭遇してしまうことを考えるとかなり使いづらいorz
176名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 20:33:54.05 ID:e+ciJshr
面の割れていない、旦那や親に行ってもらうのはどうかな?
177名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:03:15.36 ID:EDp5vfe2
離乳食スレでこちらのスレを教えて頂き来ました
離乳食を始めて1ヶ月過ぎたので、魚・豆腐・ヨーグルト・牛乳なども
与えようと思うのですが、今になって内部被爆が心配です。
産地などは気にされていますか?
魚や牛乳自体を与えない方が良いでしょうか?
178名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:30:37.22 ID:e+ciJshr
離乳食のたんぱく質、カルシウムは悩ましいよね…

どこにお住まいか、どこで線引きするか、備蓄はあるか
などによって変わってくると思う
このスレを 魚 で検索すると色々参考にはなるかも
>>40>>76あたりとか、見てみてはどうかな?
あくまでも参考程度で、色々な情報から判断するのは親だからね

私の場合は、北海道在住の緩めなので
初めてあげたたんぱく質は豆腐(アメリカカナダと北海道のをローテ)
しばらくは大豆系とアイスランドの赤魚(ここもグレーだけど)、
後半にはインド洋のマグロ、産地色々サーモン、利尻のほっけ(もう厳しいかも)
今はもう2才に近いので、鶏、豚肉や卵(外国の飼料中心のもの)と
オージービーフ、ニュージーラムの肉中心にしてる
最近は道央な函館の牛乳も月1くらいであげてるけど、嗜好品かな

色々な測定サイト見ていると、
北海道でも牛乳や大豆が0.数ベクレル〜一桁検出されてたりして
0を目指す人には、私の意見は参考にはならないと思うけど
長く細く対策を続けるには、私はこれくらいの線引きになったよ
179名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:59:02.82 ID:e+ciJshr
赤ちゃんいると、なかなか忙しくて調べられないと思うけど頑張ろうね

2ちゃんのスレも玉石混合だけど
キジョの2つのスレと、放射能板のこのスレはなるべく毎日見るようにしてる
【安全】放射能汚染されていない食べ物93【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1347366295/
このスレは、厚生労働省の食品の測定結果をまとめてくれる人がいるから助かる
180名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 09:39:50.65 ID:W4qrdR5s
うちは魚少なめ。
サーモンローテとか、ニュージーランド産のホケ。
西の方の鶏肉とか鹿児島黒豚、あぐー豚のひき肉。
愛媛のしらす、どうかな〜と思いつつも踏みきれない。
卵は飼料にも気をつかって放射能測定済みのところ、パンは九州材料にこだわった食パン。
うどんも小麦がヤバイから九州産小麦の。

そろそろ歩きだしそうなんだけど仲よしのママ友が全然気にしてなくて、
芝生の上歩かせたいよね〜、一緒に歩かせようね〜って言ってきて恐怖すぎる。
歩き始めなんて転んで土に手をついて、その土のついた手を口に・・・gkbr

あーこれからこう言うの沢山出てくるんだろうな、鬱。
181名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 13:42:33.58 ID:rurttjRO
ttp://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/09/post_5113.html
>いわき市のホールボディーカウンターによる市民の内部被ばく検査

>これまでの対象は同日時点で18歳以下の子どもと、22年8月から23年7月までに母子健康手帳を交付された妊婦

>検出された人のうち最大値は1キロ当たり3300ベクレルだった。

182名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:34:02.99 ID:FQyb8J8O
>>178>>179さん
>>180さん
ご親切にありがとうございます。
関東住みです。近くのスーパーに運がいいと北海道産のものがあるので、
今はその野菜を与えています。
海外産や西日本産のものは、ネットや通販も利用されていますか?
周りのママさんは、あまり気にされてないようです。
相談しにくいです。。
183名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:48:48.17 ID:VeThwQu+
おしりふきはどこのを使ってますか?
184名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 09:17:48.04 ID:gUm263Dd
>>3でうちはムーニー
185名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:59:48.25 ID:pkRK+Tzf
>>183
四国工場製造のLECの水99.9%使ってる。

>>182
私も関東住み。
暑い時期は特に西日本の野菜がスーパーで手に入りにくいからほとんどネット通販。
ローテで3〜4社ぐらい使っててオイシックスは2ちゃんではあまり評判よくないけど九州産大豆の豆腐買ったり。
コープは結構海外産の魚があるよ。
186名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:00:26.95 ID:0gYpbG/f
>>185さん
レスありがとうございます。
初めて通販頼むつもりなんですが、オイシックスをよく目にするから
そこにしようと思ってました。
評判良くないんですか?不思議ですね。
コープに海外産の魚があるなんて助かります。頼んでみようかな。

あとはラディッシュ坊や位しか知らないのですが、
他にも良さそうなところはあるでしょうか?
質問ばかりしてすみません。
187名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:14:18.83 ID:0gYpbG/f
下げ忘れてしまいました<(_ _)>
188名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:02:48.63 ID:VeThwQu+
>>184
>>185
ありがとうございます!>>3見てたつもりが何故かオムツ情報しか見てませんでしたorz
オムツをグーン使ってて愛媛だし〜とおしりふきを最近パンパからグーンに変えたところでした。ところが何気に裏の表示を見ると栃木…orzという始末でした。
189名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 17:00:39.51 ID:Rdqds/ZP
>>186
不思議なんだったら目の前の箱で検索してみるとか、企業に電話して聞いてみたらどうだろう。
みんなそうやって情報収集してるよ〜
190名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:45:40.73 ID:aM+sKARN
スレ違いかもしれないけど、知ってる人がいたら教えて下さい。
賞味期限が2〜3年すぎた粉ミルク缶って品質変わりますか?

震災前に製造された未開封の粉ミルクが数缶残ってて、放射能的には安心だから
将来(2年後)に2人目作った時に与えたいんだけど
問題あるかな。
191名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:49:26.53 ID:56xC1rKi
>>190
その話題は過去散々荒れたからやめてほしい
自分で判断、自己責任で
192名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:53:51.78 ID:aM+sKARN
>>191
過去に話題にのぼったんですか。
同じこと考える人がいたんですね。過去スレ調べてみます。
193名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:03:22.46 ID:6uR15qA1
過去スレ遡ろうと同じだよ、賞味期限切れに関しては
自己判断、自己責任、今いるお子さんに料理であげたら?
未来は外産ミルク個人輸入とかのほうが現実的だと思う

未確定な2年後のミルクより
確定してる今現在の母体の食事制限の方が有効じゃないかな
危険な物の食事制限を我慢頑張ってね
194名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:22:28.04 ID:pkRK+Tzf
>>186
オイシックスは検出限界値が高いし検査が微妙だとかそんな感じだったと思う。
でも手軽に九州産のものが手に入るので自分はローテに入れて時々使ってます。
種子島の安納芋や宮崎の冷凍ごぼう、カナダのすりおろしりんごとかよく購入してる。
コープは毎週商品が違うから海外の魚がない週もあるよ。
加工地も書いてあるから福島とか北関東のは避けたりしてる。
九州産の若どりミンチとか冷凍食品で九州の小松菜・ほうれん草や青ネギが重宝してる。
あとは九州に避難してママがやってるネット通販や楽天の放射能測定済みをウリにしてるお店とか。
以前はバラで購入してたけど野菜セットの方が送料こみの所が多くてお得かなー。
ラディッシュは私は分かりません、すみません。
195名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:42:23.11 ID:BgqGYOlc
>>186
有名だからとか、選定基準を変えた方がいいよ。
その思考だと、遅かれ早かれいずれ被害に合う。
196名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:16:13.03 ID:0gYpbG/f
>>189さん
かなり出遅れましたが、情報収集試みます。
ありがとうございます。
>>194さん
とても参考になります。
何度もご親切にありがとうございます。

避難されてる方のお店や楽天なども探してみようと思います。
与えられるものがあるんだと、心底ほっとしましたm(__)m

>>195さん
つい、有名だったり多数の方が利用していたりすると安心してしまい…
自分で判断しないといけないんですよね
197名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:32:38.12 ID:ICe/ScsA
ネットで九州産野菜セットの販売とかしてるけど、名の知れたとこじゃないと本当に九州産かどうか怪しい…と思ってしまう。
口にいれるものだから余計に慎重になる。
198名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:29:31.06 ID:30sa+FWw
だよね、でもそれって大手スーパーでも言えることだからなるべく固定せずローテするようにしてる。
あとツイッターで八百屋さん?が今の時期この野菜は北海道、
もう少しすると九州で何がとれるとかつぶやいてくれてるから一応情報として読んでる。

お米はコシヒカリとかじゃなくて九州独自のブランドの物を一応購入してる。
199名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:38:21.93 ID:lSTjLErb
>>196
うちは、はたちょく九州にしているよ。
九州から直送だし、全品放射性物質の検査もしているし、無農薬、減農薬にこだわってるし。
配送料は高いけど、野菜はわりと良心的な価格。おいしいし。
牛乳やヨーグルト、卵もそこで買ってるよ。
200名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:47:13.10 ID:7J5kmX+p
うちはパル使ってる。初期にやらかしたけど、独自ガイドラインで5ベクレルだし、
魚もカタログにどこでとったか割と書いてくれてる。

魚、大西洋やインド洋、ノルウェー辺りを買ってますが、
皆さんベーリング海、日本海、瀬戸内海はどう思いますか?
太平洋は、もう周回しちゃってダメそうな気がします。
チリのトラウトサーモンとか、ニュージーランドのホキとかどうなんだろう。
201名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 07:49:59.05 ID:FZTnTMZi
ベビザのおしりふきって確か和光堂だったよね。オムツは大王製紙
レックも最近結構出回ってるし(ここはHPに記載してあるけど)
アカホンとヨーカドー共同開発のおしりふきは愛媛だった(アカホンとはパッケが違う)
次スレはテンプレ入れた方が良いかね?
202名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 07:51:48.32 ID:FZTnTMZi
ゴメン、レックはテンプレ入りしてた
203名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 08:28:21.65 ID:F59xqGeB
>>183
少しにおいが気になりますが、カークランドのおしりふきが厚みがあって好きです
モニターになってくれとムーニーの試供品をいただきましたが、柔らかいのに丈夫なので、こちらもいいなと思いました

>>192
粉ミルクは自己責任でFAだった記憶が・・・
ぶっちぎる人もいましたが、やはり赤ちゃんが相手だとそうもいかない人の方が多かったです
自分も妊娠前から買いだめしていましたが、フォロミは間に合いそうになかったので、先の人にあげました

>>200
お魚、悩みますよね・・・
そろそろシラスが必要ですが瀬戸内海で探す事にしています

りんご、東北と長野しかないのですが、皆さんどうされてますか?
西日本やNZ取り寄せた方がいいでしょうか・・・
204名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 10:15:29.56 ID:EywzX41v
>>203
りんご、うちの方は岐阜の飛騨高山りんごがある
数少ないかもしれないけど見かけたら是非
205名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 10:38:09.08 ID:F59xqGeB
>>204
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
見つけたら買いますね〜

りんごの産地って岐阜に次いで広島なんですね
http://i.imgur.com/ejjXY.jpg

農園など取り寄せ出来る所もチラホラあるみたいですね


206名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 12:51:07.54 ID:F59xqGeB
須磨の水の宅配のチラシを見つけました
サイトはこちら
http://www.kobemaro.com/
須磨寺近くの商店街のはずれには無料の水取り場があり
歯医者の帰りによく飲んでいましたがなかなか美味しかったです
阪神大震災から足がとおのいたけど、今もあるのかなあ・・・

207名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 13:06:30.37 ID:F59xqGeB
あっ、硬度が高めなのでパパやママの飲み水にどうぞっ(汗
208名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 14:42:05.83 ID:rd+ZGx7f
>>199さん
レスありがとうございます。
はたちょく九州、初めて知りました。
検査もしてくれていて良さそうですね。
教えてくださってありがとうございます。

>>200さん
パルシステムも海外の魚を取り扱っているんですね。
選択肢が広がり助かります。ありがとうございます。
うちでは大人はチリ産サーモンを食べています。
どこまで汚染されてしまったんでしょうね…

>>203さん
離乳食不安ですよね。
しらすぼし、家にも瀬戸内海のものがあります。
よくわからないけど瀬戸内海なら大丈夫かな、と思って…
与えられるものが制限されますね
209名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:56:11.68 ID:EywzX41v
>>208
>よくわからないけど
は?さっきから感覚で不安になったり意味不明な自分基準ばかりじゃないか
半年ROMって出直してこいや
210名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:18:31.88 ID:Sk4tJ5aD
ここの人たちは新潟県産食べますか?
211名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:51:43.37 ID:rd+ZGx7f
>>209さん
よくわからないけど、では語弊がありますね
不快な思いをさせて申し訳ございません。
正確な値とかはわからないけど、太平洋側ではないし、という気持ちで購入しました。

ROMって、というのはどういう意味でしょうか?
212名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 17:13:12.11 ID:yiudruGH
>>211
「ROMとは」でググってみるといいよ
213名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 19:57:04.54 ID:CyPy/NB7
>>209みたいなのは更年期婆だから気にすんな
214名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 20:21:04.62 ID:xUxVvqAa
半年ロムれ=2ちゃんでは普通に過去ログ見ないで書き込む人に言われる定型文

ブログとかツイッタと違うので
自分に対するレスに全部答えるのも、あまり推奨されてない
全(全部)レスすんなと言われると思う

全レス(返答)してる他人のログ見てどう感じるか
少し考えてもいいかもしれない、ここは、わりと優しい板だよ
他板で同じテンションだときついかも、長文すまん
215名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:08:46.28 ID:rd+ZGx7f
レスして頂いたらお礼などのレスをするのが当然なのかと思ってましたm(__)m

自分基準・感覚で不安、と注意を受けましたが、放射能対策を基礎から学ぶのに
何をなさいましたか?
本を読んだりされましたか?
ROMしてる間に勉強しようと思うので、参考にお聞かせください。
216名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:11:51.94 ID:iw+d/TE5
顔文字もやめて・・・
217名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:46:50.47 ID:MwsROQk+
>>215
お礼はもちろん必要だよ
言われてるのは全レスで、例えば、

>>1さん
ありがとうございます!そうします!

>>2さん
ありがとうございます!そうです、そんな感じです!

>>3さん
ありがとうございます!なるほど、そんな方法もあったんですね!



こんな感じで自分についたレスに対して
全部レスするのはうざいってこと
10人、20人からレスついたら全員にお礼って大変だし、
第一長くなって見にくい
お礼だけなら、「レスくれた皆さんありがとうございます!」
で十分
218名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 21:50:23.30 ID:MwsROQk+
>>215
とりあえず>>1>>2にある前スレ、関連スレ、
それらの過去ログ読んでみて
古い情報も多いから全部はあてに出来ないけど
みんなの対策や考え方は十分分かると思うよ
219名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 22:08:12.94 ID:xUxVvqAa
ほらwなんだかんだいいながら皆優しい

本も良いけど、過去スレや他スレを読む
判らない事は、検索(2ちゃんではググる=グーグルなどで検索するの意味)

本はアマゾンあたりで、わかりやすそうな本見つけて
図書館で予約おすすめ、他図書館からも取り寄せしてくれる
図書館以外でも受け取れるサービスしている自治体もある
最終的にはどれだけ知識仕入れても自己判断だから
無理せずいこうよ
220名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 22:58:44.13 ID:4BoUNo+Y
>>210
避けてます
221名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 23:38:35.77 ID:30sa+FWw
私も新潟産はちょっと・・・魚沼とか結構汚染されたよね
222名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 02:12:15.07 ID:4zu07XhX
優しいか?底意地悪いの多いじゃん
自分も含めてw
223名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 03:35:26.41 ID:JTQbmEE7
>>222
そこまでの優しさを求めるならベネや小町行くしかない
224名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 10:32:17.64 ID:dp1cmKdk
2ちゃんになに求めてんだか…
225名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:33:52.54 ID:hrzNmYWz
いずれ離乳食をはじめるため、こちらのスレを覗きはじめた初心者です。
自分なりに少し調べてみたのですが、グリーン○ープの配達を使えば、いろいろ不安に思う必要もなく一気に問題解決なのでは?と考えました。
ただ、ここではその話題はなさそうだし、使っている方はあんまりいないのかな?
それとも何か罠があったりしますか?
226名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 12:42:38.60 ID:QOQ2iskg
グリーンコープが使えるのは
大阪 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
だけだからね。
そこらへんに住んでいる人はそもそも選択肢が広いし
このスレの大多数である首都圏、関東東北在住の人は選べないから話題にならない。
パルの魚と肉は重宝している。
227名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 14:47:50.80 ID:xTkGBmRh
まさに引越し視野エリアだ(現在プルームかぶった汚染エリアの中部)
引越しできたら入りたいなグリーンコープ

身内にそのエリアの人いたら頼んで宅配してもらうのもいいのかも
自分が最西なので無理だけど;;
228225:2012/09/30(日) 14:58:37.42 ID:hrzNmYWz
レスありがとうございました。
勝手に全国展開と思っていた…orz
現在需要が特にありそうな地域は非対応ってのはちょっとびっくりしました。。
グリーンコープみたいな取り組みをしている組織が他にも増えるといいんですけどね。。
229名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 19:49:35.44 ID:S1nLjSYY
>>200
セシウムは134と137があって、5ベクレルってのは片方だけの話で二つ合わせて10ベクレルだから間違えないようにね
粉ミルクで5ベクレルって言ってるところもそうだと思うよ
ホームページ見ると134と137で分けて「不検出」って書いてあるし
230名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:02:31.75 ID:2AicOg9J
>>215
育児で忙しいだろうから、サッと読める本から読んでみたら?

世界一わかりやすい放射能の本当の話 子どもを守る編
わが子からはじまる クレヨンハウス・ブックレット2『食べものと放射能のはなし』

最新の情報じゃないけど、薄くてすぐ読める。わかりやすい。
あと、私が読んでほしいのは

原発・放射能 子どもが危ない (文春新書)

これから読もうと思っているのは

母と子のための被ばく知識: 原発事故から食品汚染まで

私もなかなか読む暇ないけど、子どもが寝てるときとかにちびちび読んでるよ。
231名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:14:32.39 ID:2AicOg9J
連投スマソ

みなさん、ヨーグルトはどこのを買ってます?
うちは去年からイージーヨー一筋だったのですが、
セキュリティトーキョーの測定結果を見てから、
他のとローテにしないと、と思うようになりました。

とはいえ、近所で買えるのは木次と淡路島くらいで、
淡路島は生乳100%でないので買ったことはありません。
で、結局木次ばかり。
都内のライフに四国のが置いてあると友人が教えてくれたので、
近所のライフにおいてくれるように頼んでいるところ。

明日は通院で新宿に出るので、売ってるといいなあ。
232名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:16:02.59 ID:2AicOg9J
>明日は通院で新宿に出るので、売ってるといいなあ。

なんかわかりにくかった。西のヨーグルトが売ってるといいなあ、
という意味です。
233名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:07:15.99 ID:WYHRLJc3
十勝ヨーグルト
234名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 01:16:29.54 ID:FCbmog2k
ほっぺるの放射能検査済みのヨーグルト
235名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:15:08.86 ID:OeHj+81Z
チチヤスヨーグルト。
甘いのもプレーンもあるよ。
工場は広島にしかないし、原乳も広島か近郊の県のものしか
使ってないらしいので。

あー広島かえりてーー。
236名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:57:04.97 ID:u1cO7wD/
避難先でグリーンコープ入ってます。冷食も原料は産地直送肉使用だし、
加工食品も殆どが九州製造。でも「東日本応援!」と言って
毎号なにかしら宮城あたりの商品を混ぜてくる。
一応検査はしていて、宮城のヒラメだったかから検出されてた。
隠してないところは好感持てるけど、わざわざ九州まで運んで売ることないと思う。
魚は長崎近海とかあるから時々買います。練り物とか。
一ヶ月に一度くらい検査結果が一覧表になって入ってくるけど
大分のシイタケと関東近郊のお茶からセシウム出てることが多い印象。
組合員が登録すればグリーンコープから直接、非組合員に送るシステムもあります。

237名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:09:25.47 ID:3Zuo+QQw
こんせんプレーンヨーグルト(パルシステム)
よつ葉北海道十勝プレーンヨーグルト(スーパー1件目)
渥美半島プレーンヨーグルト(スーパー2件目)
高千穂牧場プレーンヨーグルト(はたちょく九州)
蒜山ジャージーゴールドヨーグルト(三越)
共進牛乳ジャーマンヨーグルトプレーン(成城石井)
大山高原プレーンヨーグルト (成城石井)
238名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:41:37.14 ID:/QRACjbz
>>236
うちもグリーンコープ入ってます。検査って全商品はされてないですよね?
何か欲しいのがあって検査結果探してもどこにもなくて結局諦めるっていうのが多いので…
あと検査したのがかなり前だったり。でもそれ言っちゃうとどこのでも買えないか。
239231:2012/10/01(月) 23:35:28.15 ID:02VPZHDs
ヨーグルトに関するレス、いっぱいありがとう。

ほっぺるっていう会社は知らなかった!
野菜セットも魅力的なので、頼んでみたいな。
チチヤスは私が大好きなんだけど、プレーンが
売ってるところがなくって。これもライフに
交渉してみます。
ジャーマンは今日、探しに行ったのに、新宿の
成城石井が規模縮小してて売ってなかった!
他のお店に探索の旅に出よう。

というわけで今回は宮崎館KONNEで買って
帰りました。高かったけど仕方ない。

知らなかった情報がたくさんで参考になりました。
ありがとう。
240名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:21:14.38 ID:8dCnZ7ak
>>238
全部は検査してないですよね。最初しつこく問い合わせてみましたが
だいたい10ベクレル以下ですから安心してくださいって言われました。
国産表示しかない野菜の加工食品などはあまり買っていません。とはいえ
あまり厳密にならずに良い加減で適当にいろいろ買っています。
241名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 07:02:06.65 ID:6UqODtKw
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A/4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
242名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 07:02:38.66 ID:6UqODtKw
>>241から時事ネタ抜粋

各政党は後ろで繋がっている?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132578910237213104704_20120106034502.jpg

安倍さんが総理になると誰トク?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sin_sama.htm

安倍さんはなに人?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

おまけ
AKBは韓国アイドル?
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html



…そして…

これが日本の裏側の全て

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html

巣鴨プリズンコネクション

馴染みの名前がずらりと載ってます

日本人ならもう知っておかなくてはならない

あとは頼んだ
243名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:08:25.27 ID:8bJfkLAb
パルシステムのこんせんプレーンヨーグルト、原乳が北海道だけど
製造工場が群馬なので、うーん…と思いながら買えずじまい。
244名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:07:18.07 ID:HYIiWqLa
>>239
ほっぺる、結構いいよー。
キノコに関してはおがくずまで検査してる。
牛乳も検査済みだし、野菜セットと同梱できるし送料こみでレビュー書けば卵までくれるし。
最近海産物も取り扱いはじめたから嬉しい。
ただ九州からだから届くのに2日かかっちゃうんだよね。
鹿児島から取り寄せてる所は翌日便だから惜しい。

涼しくなってきたからか、友達からとうとう芝生の上でピクニックに誘われてしまったorz
最近ヨチヨチ歩きはじめたばっかりなんだけど、動き回るし転ぶし手は舐めるし・・・無理すぐる。
きっちり断るべきか数時間だから多めにみるか、みなさんならどうします?
もし断るなら放射能のことに触れる?
245名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:10:54.33 ID:HYIiWqLa
自己レス、ちなみに都内在住でピクニック予定地は地上5cm0.18〜0.2はある感じです。
246名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:46:04.98 ID:pOc1Fa4b
気になるなら、保健センターかなんかでシンチ借りて測りに行ってみたらどうかな?
私はそうしたよ〜。
247名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:37:53.74 ID:sdjc654G
>>244
この日だけ、と言うならともかく今後も芝生ピクニックのお誘いはあるかもだし、
これから先何かと悩む場面は出てくると思うよ
その度に悩む位ならいっそ開き直って外遊びに関しては安全厨になるか、
きっちり放射能気にしてる旨を話すかした方が自分の精神衛生上良さそう
友達から避けられたくないだろうけど、お誘いの度に生返事返してたりしたら
どちらにしろ距離空くと思うよ
248名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:30:36.52 ID:9LI2BRgd
いや、生返事で疎遠の方がいいと思う
自分の子は遊ばせてるわけだから、そこで放射能の話されたら不愉快きわまりないし、相手によっては激怒する
そしたら敵になるよ、疎遠のほうがまし
それを言っていいのは信用できる身内だけでしょ
249名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:27:33.90 ID:KaM0qGl4
うん、生返事で世の中ふわふわっと生きてった方がいいよ〜
250名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:56:13.39 ID:afifXNWK
>>244
私なら断ります。事と次第によっては放射能の話をして笑い飛ばされるようなら長い目でみて友達付き合いを考えた方がいいと思います。

>>248
そーいう人々が多いんですかね?
益々、放射能に危機感を持たない人を増やす結果になると思うんだけど。

放射能の話はタブーなんかではなく、今そこにある危機なんですよ。
オープンに会話することで村八分にされるとでも?
251名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:21:07.40 ID:1dH3qp8i
直接放射能のこと相手に言わずにおいても、ある条件下だけ生返事で返されたら相手もさすがに察するでしょ
他の人からの同じような誘いも生返事になるわけだし
放射能を気にしてることがバレるのが先か後かなだけであって、どちらにしろ不愉快な対象になるかと
まあ相手から直接激昂されないだけマシかもね
252名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:32:30.69 ID:9LI2BRgd
>>251
マジレスするけど地上5センチで0.2もあるようなところで芝生ピクニックに誘うような人が
察することはまずないから言わないのがベスト
そんな人でも鈍感なだけで被爆させたいわけではないから、放射能がって話されたら気分悪くする
253名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:39:53.69 ID:9LI2BRgd
>>250
危機感ない人を増やすって言い方してるけど、こちらから相手に危機感をもたせるのは無理だし、
それぞれ考え方があるから余計なお世話になりかねないのでその考えは捨てた方がいいよ

あと、言葉選ばないと本当に村八分になりかねないから気をつけて
それぐらい相手にとっても気分の悪いことだから
254名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:45:42.98 ID:1dH3qp8i
>>252
気にはなるけど手間と時間お金をかけてまで対策したくない、とか
以前と同じように普通に生活していたいって人もいるから注意が必要
そういう人は放射能気にしてる人に対して過敏だから
0.2もあるところと分かっていつつ、でも周りのみんなは普通に遊んでるから平気だよね?と
自分を安心させる一方で放射能対策してる人を過剰に敵視する
まー安全厨の友達と良好な関係を続けつつ放射能対策するのは厳しいかと

>>252の言うような、本当に何にも分かってない人には生返事が有効だろうけどね
そう言う人には自分も生返事で緩くやってくかな
255名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:51:25.51 ID:9LI2BRgd
>>254
確かにそんな人もいるだろうけど、そんな人に放射能がなんて言おうものなら怖すぎるし
ヘタこいたら廻り巻き込んで村八分だからそれこそ生返事がベストでしょ
あなたのいうように関係保つのは無理だから生返事しながらFOがベストだろうね
256名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:08:19.58 ID:1dH3qp8i
>>255
いや、そう言う相手は>>251で書いたように直接激昂されないってだけで
すごく過敏だからどちらにしろ周り巻き込んで村八分にされるよ
去年あたり、花粉症でマスクしてるだけなのに、クラスメイトから
「やーい放射能」っていじめられたって子の話や
親が風邪でマスクつけてたら、ママ友から「なーんだ放射能のこと気にしてるんだと思ってたわ」と言われて
急に態度が柔和になったとか
そういう話見たことない?もうあんな感じ
自分の遠方の友達でホットスポットに住む子も同じような経緯で
ちょい村八分気味らしい
257名無しの心子知らずn:2012/10/02(火) 22:50:54.17 ID:89FsmD3S
自分たちは給食や牛乳飲んでるのに1人だけお弁当ズルイ!とかね。

ただのママ友ぐらいならいいけど園のママ友には絶対対策してるの
知られないようにしてる。
258名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 23:39:40.95 ID:HYIiWqLa
色々な意見参考になりますdd。

>>地上5センチで0.2もあるようなところで芝生ピクニックに誘うような人が察することはまずない
妙に納得したわ。
村八分になるかどうかは分からないけど気にしてるって言いだしにくい雰囲気なのは確か。
やっぱり、妊娠時からせっせと被ばく対策してるのに芝生&土でセシウム吸いこませたくないないなー。
と言うことでピクニックじゃなくて屋内に誘ってみてダメなら生返事にしようかな。
放射能以外ではすごくイイ友人だから付き合いを失くすのも惜しいわ、面倒くさい世の中になった。
259名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 01:34:03.85 ID:gSLZ5RLN
家に誘うで様子見でいいんじゃ?
もともと家誘いなら様子見もできるし
家持ちで移転出来ないひとは、深く付き合わないようにしてる
母同士大好きでもね

0、2で移住可能な人と家ローン持ちと同じに考えたらヤバイ
混在してるから、妬み買わないようにと
ここで助言くれる方が多い(みんな苦労したんだよ)
ママ友と友達と違うからな〜

1番面倒なのが >>257 パターン
自分の子は給食や牛乳食べさせますの人…

食べさせてもおkな理由が、家の子が食べてる=安全
そんな理論な人もいる
のらりくらりいこう、断言してもしなくても移転しない限り続く
0、2の事実は変わらない
260名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 02:03:37.85 ID:gutaF4gz
放射能?遺伝?

【ホンマでっか】テレビで活躍、流通評論家の金子哲雄さん死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349175633/
261名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:43:12.18 ID:agq5aeo2
なんていうかこういう流れってうんざり
他の家と考えが合わないなら付き合いもそれなりにする
そんなの放射能関係ないじゃん
それで相手を見下すように考えてる方がどうかと思う
262名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:47:48.48 ID:2W2MofNu
近々、11ヶ月の子供を連れて二泊の初めての旅行へ行きます。
ベビーフードでOKな物ってあるのでしょうか?
使ったことがないので全く分かりません。
お粥は、Amazonで広島のアマノフーズというメーカーのフリーズドライを見つけましたが、会社のHPを見てもお米の産地までは書いてませんでした。

最悪、お子様せんべいなどをお湯で柔らかくして食べさせようとおもいますが、おかずで悩んでます。

皆さんは旅行へ行く時の離乳食はどのように工夫してますか?
263名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:26:18.39 ID:5nvyPlns
北海道がOKならビーンスタークで北海道きららのおかゆがあったよ。
キューピーで北海道産コーンの瓶もあるけど・・それじゃおかず足りないよね。
うちはi-herbで米国の離乳食買ったりして旅行の時はしのいだ。
あとここは少し参考になるかも。
http://matome.naver.jp/odai/2132589527627173401
264名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:21:03.51 ID:mRVRpnTK
>>262
そのお子様煎餅は安全なんですか?

何泊?

265名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 23:04:19.79 ID:HRBrv41Z
>>263
情報ありがとうございます!
ビーンスタークのおかゆにそんなのがあるとは…田舎なんで売ってるか微妙ですが、明日にでも西松屋あたり行ってみます

海外の離乳食は何となく手を出した事がなかったのですが、調べてみます

色々と参考になりました、ありがとうございます!

>>264
地元のお米100%で作ったお子様煎餅的な物なので大丈夫と思います

二泊です
266名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:20:13.62 ID:CyT+xh/s
OKフードかあ

M永のベビーフード、都合良く関東産を避けているし
関東のものがあっても、何故かそれだけ震災前原料とか
非常に危険厨よりだけど、今一信じられない自分がいる

私も自分で問い合わせた時、教えてくれてその時は納得はしたんだけど…
疑心暗鬼で、判断が冷静にできなくなってるのも悔しい
267名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:29:01.89 ID:CyT+xh/s
楽天とかでも、高いけど
離乳食 海外 で検索すると出てくるよ
海外がOKかは判断が難しいけど

旅行に行く前に、自宅で赤ちゃんの口に合うか試してから
持って行った方がいいですよ
A社は食べるけど、B社はダメとかいう敏感な子もいます
268名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 02:29:10.48 ID:K6CVx5pO
>>265
米と小さなザル、若しくは無洗米
そして水と炊飯機能付き弁当箱を持参

一日目は手作りおかずを持参

2日目用に自宅のノリや梅干し振り掛け等を持参

アボガドに醤油かけて刺身風など

269名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:10:55.58 ID:b6NQ2GS2
11ヶ月なら、震災前の鮭缶とかツナ缶(水煮あれば、なおおk)
宿泊先でお湯かけて、鰹節とか混ぜる
北海道おkなら、北海道コーンクリーム缶に粉ミルクと醤油少し入れる
(全て紙コップでまぜまぜ)

何より事前に食べるかは試したほうがいいかもれない
乾燥の薬味葱も(タイ産が多い)彩りにいいかもしれない

山口県萩産のコシヒカリ使用のレトルトお粥はスーパーに売ってたよ
家は子供用の震災用の備蓄はこれ
食塩とカツオエキスは問い合わせていないので分らない
大人はサトウのきららのレトルト(工場も北海道)

株 萩 井上 で検索したらお粥のメーカー出るよ
270名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:46:57.29 ID:b6NQ2GS2
ごめん、メーカーもろ書いてしまった;;
米のみのレトルトお粥出してくれたら
ここの住人買う人多いと思うんだよな、米も水も工場位置も素晴らしい
味つきお粥も美味しいんだけどね
271名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:24:59.64 ID:U3OCLdKW
>>266
M永は工場所在地が三重だから原材料は近郊(もしくはそれより西)から持ってこれるってのはなんとなくわかるかな
でもいまいち信用できないっていう気持ちは激しく同意だよ
まあ、堂々と「放射能検査はしてませ〜ん」とか「検出限界は言えませ〜ん」とか言っちゃうことを
恥ずかしいとすら思わないメーカーよりはましってぐらいだね
272名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 17:44:07.15 ID:m7gWbrCZ
旅行はいつぐらいですか?おかず系7〜12ヶ月ならキューピー瓶震災前製造がけっこうあるから譲りたい
273名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:02:49.38 ID:q1MCMs/F
>>272
部外者だけどほしいわ〜
274名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:30:19.06 ID:GGeBOtNC
正解がないのはわかってるから、
参考までに意見を聞かせてください。

震災前製造の粉ミルクがあと3缶あり、
もちろん賞味期限がきれています。
ホームベーカリーでスキムミルクの代わりに消費しているのですが、どのくらいまでならぶっちぎりますか?
そのパンは一歳半の子供も食べます。
275名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:33:09.13 ID:q1MCMs/F
>>274
私なら夏場の湿気の時期はずしてたら気にしないな〜
276名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:42:48.91 ID:b6NQ2GS2
賞味期限うんぬんより
開けたら1月は守る、大人ならまだしも変質しやすいミルクを
1歳半に賞味期限切れは、自分には無い
せめて自分で調子悪いと言える年齢が最低条件かな
277名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:54:32.65 ID:RprNBJ27
被爆(の可能性が少しでもあるかもしれないかもしれないもの)を避ける為なら
どんな犠牲をも厭わないのは母親としての義務ですね
278名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:11:31.72 ID:s+S4Nll6
スレチだったらごめんなさい。
RO水は湯冷ましにしなくても、そのまま使えますか?
279名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:31:30.18 ID:V07W7E39
>>278
それはお子さんの月齢によるかな。生水は1歳が目安じゃなかったっけ?
うちは生水(水道水はあり得ないからミネラルウォーターそのままという意味)は
1歳をだいぶ過ぎてから飲ませたから慎重派だったかも。
280名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:44:35.75 ID:U3OCLdKW
ただちに影響あるレベルの賞味期限切れミルク飲ませて体おかしくさせるのは問題ないんだ
そんなこと言ってないで市場にあるミルクを検査に出して
大丈夫なやつとおなじロットのミルク買うぐらいすればいいのに
281名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:52:50.42 ID:TeQjWShr
うちにも期限切れあるよ
最長半年前位の
捨てるのもなーと思って置いてあるけど、捨てるか
282名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:58:18.05 ID:B0szVAMN
>>262です

皆様、色々な情報をありがとうございました!
震災前レトルトを譲ってくださるという方までいらして感動してます。
旅行は明後日からなので海外のは間に合いませんでしたが、OKフードに載っていた品をいくつか購入してきました。

急に決まった旅行のため、早くから情報を集める事が出来ませんでしたが、今後の旅行のために海外レトルトや教えていただいたお粥などを準備しておきたいと思います。
オークションも覗いてみます。

皆様、本当にありがとうございました!
283名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:01:25.93 ID:a4LxNRQ/
どことは言わないが1年ぐらいはぶっちぎっても平気だと
粉ミルクメーカー勤務の人が言ってた。
まあ、そりゃ1日や1ヶ月すぎたくらいでダメになるような粉ミルクは恐いよね。
保存状態が最悪のケースを想定して作られているはず。
日本は全てに置いて賞味期限が短くて逆に問題になっている。
284名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:07:10.83 ID:lMlWLjia
あげてしまった。すまん。
まあ、こればっかりは自己判断だよね。
私だったら少しくらい賞味期限のすぎた粉ミルクより
野菜のカビとかのほうが恐い。
285名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:37:54.07 ID:AKXGnkKT
>>280
ただちに影響のある賞味期限切れミルクを飲ませてる書き込みなんてある?
286名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:37:55.73 ID:15Q8LZBj
>>283
そっかー
最悪大人が使えるしね
全然気にしない人ならあげるんだけど、近くにいないんだよなあ
離乳食も瓶が余ってる
これは期限内だと思う
必要な人いそうなら、そのうち奥に出すよ
287名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:41:24.91 ID:iK9TPK13
開封してなてなくてホームベーカリーぐらいなら半年ぐらいぶっちぎりで使うかも。
それ食べて子供が下痢してたり様子が変じゃなければ・・・
288名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 01:24:26.00 ID:u/2Jbk5x
まったく、こんなにややこしく頭ひねらないといけないのも全て東電のせい!
子供になんの罪がある いまいましい
あれだけの大惨事起こして国民全部不幸にして、何で誰も逮捕されないのか
しかも耐用年数無視で事故るまで使い続けようとする 廃炉費用積立せずすべて高給で消化w
電力会社と原発ってきちがいに刃物だね!

「福島の線量、意図的に低く公表か」 市民団体独自調査
http://www.asahi.com/national/update/1005/TKY201210050360.html

福島の放射線数値 意図的に低く公表? モニタリングポスト周囲を徹底除染か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349433102/

289名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 01:52:47.33 ID:gUT+mp+5
>>285
>>277によると被爆(の可能性が少しでもあるかもしれないかもしれないもの)を避ける為なら
どんな犠牲をも厭わないとのことなのでただちに影響あってもいいんでしょ?
それにしてもひどい書き込みだね
290名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 03:24:59.59 ID:ADQVPXnx
>>278
RO水は殺菌成分が一切入っていないので傷みやすい。
確かにろ過直後は無菌かもしれないけど、ボトルや浄水器自体についていた菌や
汲み置き中に入ってきた菌がボトル内で増えやすい。
大人なら大丈夫な場合が多いが子どもにあげるなら煮沸による消毒は必要だと思う。
できれば大人も汲み置きをそのままは飲まない方が良い。

「純水飲むとおなか壊す」って話聞いたことない?
あの噂については諸説あるけど、「純水だから腐りやすい」というのが理由、としてる人もいる。
291名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 10:21:07.79 ID:p9//eGfQ
震災前の備蓄がない方、出汁はどうしてますか?
292名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 12:09:37.05 ID:AKXGnkKT
>>289がよく分からないけど、
放射能もなにも関係無くしても
賞味期限切れ=ただちに食べられない「ではない」ってことを知らない人が多いよね。

個人的には期限切れ粉ミルクを新生児に飲ませるとしたらどうかと思うけど、HBで使うのってほんの数gだし数ヶ月くらいなら気にしないな。
293名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:43:47.86 ID:lMlWLjia
>>280=289
は、賞味期限について良く知らないんじゃないのかな。
一度ググってみることをおすすめ。
2008年には農水省と厚労省が商品メーカーに対して過度に賞味期限が短すぎることについて
苦言を呈している。
294名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:40:32.43 ID:sy3YPyOr
賞味期限と消費期限があるからね〜
いつだったか賞味期限というものが設定されたのは。
だから消費期限がどの程度か問い合わせたらいいんじゃないかな〜
295名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:55:41.42 ID:cRY6ghhs
でも実際はどれくらい余裕を見て賞味期限を設定してるのかなんてわかんないんだよね?
放射能だって実際はどれくらいベクれてるのかわからないけど
万が一のことを考えて避けてるわけだから
賞味期限だって気にする人がいたっていいと思うんだけど

ベクれてる=ただちに健康被害があるわけではない
296名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 17:48:45.93 ID:AKXGnkKT
うんうん、だから>>274は参考意見を求めたのかと思った。
実際どのくらいまでなら大丈夫なんだろう。

全く参考にならないけど、3年前に賞味期限きれたバター15gで作ったパンは大丈夫だったよw
食べてから箱見て驚愕したけど。
297名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:10:51.02 ID:CNLbH/Mf
酸化毒をどこまで危険視してるかでも
違うんじゃないかな

自分は賞味期限とかには緩めなタイプ
子供が小さいと不調訴えられないから慎重にすると書いた
家の子は4歳過ぎてるので、賞味期限切れのスキムミルクを
親と毎日飲んでます(ちなみに7ヶ月越え)
どちらかと言うと粉乳系は保存に向かない食品
開けたら保存に気をつけてね
298名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:01:56.76 ID:XlzSkB9O
RO水についてのレスありがとうございます。
聞いてみてよかったです。
大人も煮沸して使うことにします。
299名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:25:33.20 ID:owrJXHuG
>>292
粉ミルクって開封後1ヶ月で使いきるようにって言われてるけど
一歳の子に賞味期限きれたの何ヵ月も与えてて大丈夫なの?
300名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:55:21.18 ID:xzCTrzt0
未開封のものはわりと賞味期限余裕でぶっちぎれると思うけど
一度開けたものはさっさと使った方が良い。
これはわりと一般的な見解のはず。
去年の放射能関連の板では、賞味期限ぶっちぎる覚悟で
みんな冷蔵庫や除湿機、真空パック機や精米機、シリカゲルなどを購入していた。
備蓄するにはそれなりに環境が大切だと思う。
301名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 18:02:18.20 ID:Fb10C74s
震災後の昆布を勝ってまで出汁を与えますか?
それとも出汁ではなくお白湯にしますか?
参考までお聞かせください。
302名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:31:24.75 ID:xzCTrzt0
去年だし関係は大量に備蓄したなあ。
昆布は利尻昆布ならokにするかも。
ここのmapを見ると自分的には日高昆布はちょっと恐い。
ttp://kombu-net.jugem.jp/?day=20100423
303名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 19:52:57.24 ID:BF2i+JOt
>>299
何ヵ月も与えて続けてるんじゃなく
何ヵ月も前に切れたものを開封してるのかもよ
304名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:26:35.70 ID:si+umkV9
>>301
これから昆布を買うのはちょっと怖いよね。
利尻ならけっこういいのかもしれないけど。
トップバリュの削りかつお(インドネシアのかつお)で
出汁とるのじゃダメかい?



以前ヨーグルトのことを聞いたものですが、教えてもらったチチヤスの
プレーンは近所に売ってた!(でも、プレーンある店は少ない)
それから、熊本野菜のお店で今月中にヨーグルトを置いてくれる
ことになり、さらにライフも私と友人の要望が通りそうで、四国の
ヨーグルトが置いてもらえそう。

要望を出すことって大事だね〜。受け身じゃだめだわ。
305名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:55:18.68 ID:OcuaXP0T
福島米の安全アピール=野田首相、全袋検査を視察
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012100700187

野田佳彦首相は7日夜、福島県本宮市を訪れ、市が地元企業の施設を借り上げて
行っている同県産米の全袋検査を視察した。首相は検査器を自分でも操作。
地元のコメで作ったおにぎりを口にし、「とてもおいしいお米だ」と安全性
アピールに一役買った。
 
東京電力福島第1原発の放射能漏れ事故で深刻な打撃を受けた同県農業にとって、
風評被害の克服は最優先課題の一つ。首相はコメ農家の女性から地元のコメの
安全性について説明を受けると、首相官邸の食事で福島米を使っていることを説明。
「全省庁にも徹底し、しっかり安全性をPRしたい」と約束した。
306名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:59:10.79 ID:iY517p+z
>>301
今は出汁の味覚えさせてあげたいだけなんだろうけど
これから通常の食事になって行くのだから
白湯で代用は無いかな
自分で妥協できる物探してみては?

すでに上でヒントくれてる方いる
自分は鰹節備蓄したけど
トップバリュの鰹節は使ってる(備蓄温存したい)
擬装とかで問題起こした所なので異論はもちろん認める
海外産野菜ブイヨンとかもあるんだぜい
307名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:10:45.10 ID:iY517p+z
もう >>300 はテンプレに入れて良いんじゃないか?

賞味期限切れで開けて1月で飲みきるのと
賞味期限切れのミルクをHBで使う量で、長期間で使い切るのを
一緒にしたらだめでしょ
308名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:37:44.27 ID:uApZ8K4m
開けたミルク缶を捨てるの忘れて2ヶ月放置してたらヤバイ臭いと色してたから語るまでもなくぶっちぎるのはまず無理だよ
ホームベーカリーならありなのでは?新生児にそのまま飲ますのはやらないけど
309名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:38:06.10 ID:si+umkV9
>>306
そうそう、野菜ブロードっていうのだっけ?
あれも使ったことある。お値段お高めだとオーガニックの
タイプもあるよね。
あと、マッセル減塩タイプのコンソメも。月齢が進んで
からならいいのではないかと思う。
310名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:38:31.72 ID:Fb10C74s
利尻昆布とトップバリュの鰹節、海外産野菜ブイヨン早速買いに行きます。
すごく参考になりました。
ありがとうございました。
311名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:41:45.46 ID:uApZ8K4m
>>308ですが、ホームベーカリーならありというのは未開封缶の賞味期限ぶっちぎりの話です
あたりまえなんですけど一応
312名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:13:54.80 ID:QQTBBFNv
>>274です
やっぱり色んな意見がありますね。
全部参考になりました、ありがとうございました。

手元にあるのは8月末と9月初めに期限切れを迎えた未開封の3缶です。
震災の直後に生まれた子に念のためと買ったものの、完母で育ったので開封後は1ヶ月で使いきらないといけないことは恥ずかしながら知りませんでした。
いまホームベーカリーに使っている缶はとっくの大昔に1ヶ月たっているので、子供に食べさせるのはもうやめます。
ありがとうございました。

313名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:27:53.82 ID:KaKCrU94
野菜ブイヨンの話だけど、取り寄せたお野菜で自作もいいですよ。
うちの場合は玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、人参を弱火でコトコト煮て漉すだけだけど
いろいろレシピがあるので検索してみてください。
簡単だし、塩分の調整もできて、なにより材料が明らかなので安心。

そういえばうちにも先月賞味期限切れたフォロミがある。
ジップロックフリーザーバッグに入れて冷凍室にいれてる。あまり凍らないから
常温と同じ感じでつかえます。料理とパン焼きに消費しているところ。
314名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:48:39.54 ID:k9Pycpk+
酸化はジップロックと家庭用冷凍庫では止まらないの
何て言えばいいの;;助けて理科系の人

冷凍魚も家庭用の冷凍庫で1年とかしてる人もいるから
(自分的にはきつい)混乱する人が多いみたい

粉物は冷凍を密封状態で室温にしてから開封しないと
加湿で残りが傷む
コーヒーの粉とか冷凍庫から直に出さないのと同じ理屈
315名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 02:53:27.56 ID:+kT64wZL
>>314
理系ですノシ

酸化はジップロックと冷凍庫では止まらないかと言われたら
こういう酸化反応は低温にすれば遅くなるものなので無意味とは思わない。

でも粉ミルクってつまり粉だから表面積が大きい=もともと非常に酸化されやすいから、
一般的な冷凍品と同じように長期保存できるとは考えないほうがいいと思う。
油脂分も多いし。(油脂は酸化されやすい。しかも油脂の酸化物はとても身体に悪いと考えられている。)
それに、ジップロックは完全密閉ではないから、家庭用冷凍庫のような環境下では
中身は徐々に吸湿も酸化もしていくでしょうね。

そんなわけで、家庭用冷凍庫で長期保存したいならもう少し工夫したほうがいいと思う。
アイディアは無くはないけど、こういう場で書くのは差し控えとくよ。
ジップロックに入れただけなら、常温よりはマシなくらいと考えて早めに使い切るのがいいでしょうね。

>粉物は冷凍を密封状態で室温にしてから開封しないと
>加湿で残りが傷む
これは全くその通り。プロが試薬を使う時でもそうする。
もし大きなジップロックに入れて冷たいまま開けてちょっとずつ使って残りを戻してる人がいるなら、
ずっと常温保存するだけの方がマシかもしれない。
316名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 06:36:12.25 ID:riWqfS9g
知らなかった…
1年半前に開けた粉ミルク、いまだにちょいちょい料理に使ってたわ。
常温保存で缶のまま。
いまから捨ててきますorz
317名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:57:40.42 ID:GUas+43W
知恵を貸してください

年末に千葉の有名ホットスポットの義実家に二歳半の子と共に帰省させられます
ウトメ共福島出身で米も福島産、食材も全く気にしていません
今回の震災、原発事故でウトメ実家と親戚がかなりの被害を被っていることから
放射能対策をしていることは口が裂けても言える雰囲気ではありません
行かないことで対策していましたが、さすがに義実家で問題になっているらしく
今回は避けられなくなってしまいました

普段はゆるゆるの放射能対策で
絶対的に危ない土地(被災地、北関東、関東)のもを避けているくらいで
場所によっては魚も食べるし、外食もたまにしたりしているくらいなので
親は仕方がないと割り切って義実家での食事を受け入れられますが
子供にはやはり割り切れません

子供の食事をどうすべきかお知恵を貸してください
318名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:12:17.87 ID:M4hc+wZq
子供が年末に発熱すれば
何の問題も無い、少し前にあなたが発熱した事にすると
インフルうつったみたいで…にリアル感有り

行って食事別に出来る雰囲気じゃないのは間違いなさそうだし
1回だけ気にせず食べさせて、また数年行かないという手もある

自分は千葉の実家に1度も行っていないし、行くことも無い
食材に全く気を使わない食べて応援の人なので…
319名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:50:20.81 ID:VCt0Eess
1回行って数年行かないのが現実的じゃない?
嫌な気持ちはとても良く分かるけど普段気を付けての1回なら影響ないよ
320名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:04:55.84 ID:ah13iFU1
>>317
ゆるゆるの対策しかしてないなら、誤差の範囲かも。
甘いとしか言いようがない。

子供が本当に心配なら、その程度の圧力に屈するのはいかがなものかと。
やはり甘い。

親としての不退転の覚悟が感じられませんね。
甘いとしかいいようがない。

321名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:12:13.76 ID:MVrnGv+Y
子供さんは何歳で何泊ですか?
移動は車かバスかJR?
ミルクまたは母乳ですか?

「以前吐いた事があって、医師にアレルギーっぽいから食事に気をつけてと言われてる」
で、持ち込みの食事以外、食べさせないようにはできないかな?
水も、食材も宅配で、日付指定で送るとか

その様子だと旦那さんは安全よりで、
対策的には味方にできそうもないですね
旦那も味方に出来ないと、仮病の演技を完璧にするのは難しいと思う…
皆は実際に家族を騙した事ある?

脇で測るやつなら
カイロ当てておいた脇で測ればいいけど
赤ちゃん用の耳式ので測られるとまずいよね
仮病 やり方でぐぐったら色々出てくるけど
身内を騙すのはハードル高いからなあ
322名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:14:51.53 ID:GUas+43W
みなさんレスありがとうございます。
ここしばらく旦那とは帰省について揉め、
そのせいで黙認されてた対策でも大揉め、
旦那は旦那で実家家族から色々言われているらしく
かといって放射能の話も出せないので板挟みでかなり疲弊しているようです
答えは行くか行かないかの二択とわかっていながら
藁をも掴む気持ちで書き込んでしまいました

仮病ですが、帰省すること自体が目的のため
年末に風邪を引いても、予定がずれるだけになります
顔を見せないことで義実家で色々言われているようなのです

みなさんに背中を押してもらって、今回の帰省は割り切れそうです
飲み物(水)持参はもちろんですが
アンパンマンカレーや幼児向けベビーフードも調べて
大丈夫そうなら持参していきたいと思います
とにかくできる限り持参品でしのいで、室内で過ごします
対策の緩さについてもっと叩かれてもおかしくないのに
考えてレスしてくださりありがとうございました
323名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:42:11.72 ID:nJ307xIP
今後を考えたら離婚した方がいい
324名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 18:52:00.02 ID:t5nY8W+m
うちも義父母が福島出身で親戚もみな福島なんだよね
うちの場合は絶縁覚悟で包み隠さず話して、大揉めに揉めて、
旦那は板挟みで物が食べられなくなるわでまあ大変だったけど
最終的にはこちらの考えも理解してくれて今は普通に交流あって表面上は仲良くやってる
(裏で向こうがどう思ってるかは分からないけど)
ママ友と違って親戚だとのらりくらり交わすのは難しいだろうね
今回行っても、また来年も来るんだろ攻撃はあるだろうし
旦那が味方になってくれないなら、旦那もろとも切り捨てる覚悟でいないと
今後色々つらそう
325名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:10:44.05 ID:spDulaJ7
遠く離れた放射能に怯えるよりもすぐ近くで撒かれる農薬の方が恐い。
農村は無法地帯。
アレルギー、ガン、精神病が激増してる。
残留農薬を全く調査してないJAの野菜は食べない方がいいよ。
326名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 20:14:53.60 ID:/m6+nK+4
でも汚染地帯の食材を拒否している事を言わない事で
今後も色々ありそうだよねぇ…
うちは青森なんだけどあれ以来行ってない。
農産物や海産物にも理解ある義親だけど、新幹線で福島を通過するのが
どうしても嫌なんだよね。私が。
で、向こうから来てもらっているよ。費用は全額こっち持ちだからしんどいけど。
一泊とかなら食材をどーんと送ってみるのはどうだろう。
北海道の肉の焼き肉セット(ジンギスカン含む)とか、九州の方のおせちセットとか。
327名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 20:27:04.58 ID:r4pGNw5x
デイリーで、人がバタバタと突然死をして、目に見える被害が出てからでないと気が付かないと言うのが国民性なのか…。

それでは手遅れなのだよ。
フクイチ人災絡みの一連の隠蔽工作を見ていると、突然死が増えれば別の理由をでっち上げるか、データを改ざんするか…。
いずれにせよムラは情報統制を強めるであろうから、気付かないままの人が多いだろう。自分の身内で起きて気がつく。

それでは手遅れなのだよ。
328名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 20:33:13.69 ID:M4hc+wZq
いとこが福島の実家の方と結婚してるけど
子供の食事は避けたほうが良いと爺婆が言っている
そんな福島出身の人もいるんだぜ

大人は食べますが子供は避けてるって言い方でどうかな
行って見て子供も食べろなら、疎遠風味で良いと思う

我が家は某宗教のために私と子供守る為に旦那は実家と断絶した
考え方の違いは難しいよ
嫁実家は向こうに行かない、食べ物は送らないで、初めから通してます
329名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:46:58.35 ID:lvi7mTQV
>>315
>>313です。バターの保存と似たようなものかなと思って
1ヶ月で使い切るからといってドサーと袋に入れてちょっと使って戻してました…。
震災前粉ミルクは今ジップロックに入ってるwのが最後なので、ちゃっちゃと使いきります。
文系超反省orz

(若干スレチだけど)もともと調味料好きでスパイスたくさん持ってて
なんでも冷凍庫にしまってあるのですが、これもちょっと考えた方がいいんだな。
勉強になりました。ありがとう!!
330名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:41:19.24 ID:+kT64wZL
>>329
低温で保存する発想自体はおかしくないと思いますよ。
ただ、今のやり方ではまずいかもしれないです。
保存方法をちょっと工夫すると少しいいかもしれません。
(簡単なのは、「○gずつの小分け袋にして使う分だけ出す」とか。それでも早めに使ったほうがいいと思いますが)

大袋で何度もちょっと使って戻していた分は、おそらくもう結構吸湿していると思いますので
早めに使ったほうがいいと思いますよ。

スパイスは、ものによる部分もあるかと思いますが
使いかけをそのままパッと冷凍庫に入れているというだけでしたら、長期間保存は厳しいと思います。
ググったらいろいろ出てきますので、説明はやめておきますね。
でも、スパイスは海外産が多いでしょうから、備蓄しなくて済むのは良かったですね。
331名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:54:49.66 ID:h2kOLq6A
返答くださった理系さんかな?
お礼遅くなりすみません
あなたのおかげで、お腹壊すお子さん減ったと思うよ
ありがとうございます、あなたの文章やさしいね

>>329
バターは不純物少なめなので冷凍で長めに持つから同じには難しいかも
332名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 03:36:22.47 ID:CtbB/4aT
>>329
wつける意味がよく分からないけど
結局やり方変えないって子供のこととかどうでもいいんだなー
333名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:04:40.27 ID:8J2wjXzt
>>235
チチヤスは使ってる乳製品(クリーム?)が静岡って随分前に放射能板で見たよ。
超亀で申し訳ないけど気になって。
334名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:27:20.05 ID:h2kOLq6A
クリームの材料が1部静岡の入る可能性って書き方だったような
自分は食べさせないけど
西の買えない人にとっては、ポストヨーグルトで選択する人もいるよ
全員がスーパーはしごや、通販常に出来るわけじゃないからね
335名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 11:36:46.13 ID:BEHtVGr5
「」)」
336名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:29:25.20 ID:rteGttHA
>>334
イージーヨーのセシウム気になるなら、静岡の生クリームは許容内じゃないかなと思って。
住んでる地域で選択肢や線引きってかなり変わってくるもんね。
337名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:24:15.03 ID:8o+ImJAF
北海道とか静岡とか微妙なラインだよね〜

りんごの季節だがこれもまた微妙
338名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:26:55.45 ID:IcOW80do
北海道野菜はありにしている(海鮮はアウト)
地域柄そうしないと食べれる野菜が激減して別の心配が出てくる…
339名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:33:13.65 ID:7fjUpL16
北海道野菜はトマトとかはOKにしてるんだけど取り込みやすい大豆とか牛乳はNG
カボチャや芋系は迷うところ・・・
最近人参が北海道のしか見つからなくて大人なら食べるけど離乳食にどうしようか悩んでる

義実家の話だけど、どう思われようが頭おかしいぐらいの放射脳を見せつけてみてはどうかと考えてる。
これから子供も離乳食卒業するし、歩きだしたら芝生とか連れいかれても困るし。
子供を守るために頑張るぞー
340名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:12:15.62 ID:Fsn9vrNu
農薬とか気になるだろうけど
海外産冷凍の人参は?ポストハーベストは無い
家は西の野菜で揃える事は出来ないから
季節によっては使ってるよ(千葉しか無い時期がある)

ちなみに自分は北海道の野菜はおk派
今年は北海道のリンゴ食べたいな
341名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:21:26.51 ID:v3Tb8JIh
北海道を気にするくらいなら九州の毒黄砂の方を気にするわ
342名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 23:35:37.51 ID:TbhcKCyi
離乳食のたんぱく質、豆腐からなかなか進めません
種類が増えていくのが複雑やら怖いやら
次はヨーグルト(チチヤス)か魚(まだ未定)かと思っていますが、こちらの皆さんは何をあげていますか?
343名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:25:53.29 ID:hfzhNaOn
基本妊娠中や授乳期と同じ物でいいんだよ
離乳食だけ気にしても通常食に近くなれば、食材同じだし

先延ばししても栄養足りなくなるだけだから
親が食べている物取り分け頑張れ
344名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:34:55.75 ID:twgb7L6W
セシウムだけでいえば北海道産より九州産が安心だけどな。
北九州瓦礫の影響はどうなんだろう。
みんな瓦礫焼却地域は避けてる?
345名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:49:29.33 ID:IRok30UJ
北海道は中国からの大気汚染の影響が少ないから空気はいちばん綺麗そう
オキシダントとかPM2.5とか直ちに健康被害が出るけど、農作物への影響はどうなんだろう
346名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:50:02.85 ID:uCZtvuuW
>>344
それがどの程度の悪影響なのかいまいち分からないんだよね。
いまんところ福岡のものも買ってしまっているけど・・・
もしそれを問題とするなら、東京に住んでいる事自体どうなのよということになる。
347名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:06:03.04 ID:yKQHOzI3
たびたびすみません。
先日RO水について質問した者です。もうひとつ教えてください。

普通の湯冷ましは常温で1日もつらしいのですが、RO水の湯冷ましも同じですか?
実際には、夜煮沸したものを哺乳瓶に入れて寝室(常温)で置き、夜中に湯冷ましとして使用です。
348名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:40:40.21 ID:AkAmdHIZ
大地を守る会ってどうですか?
基準は10ベクレル/kgなんだけど、このレベルって許容範囲?
349名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:57:20.85 ID:7YMS3woi
>>347
大丈夫じゃないかな
夜沸かしたものを夜中に飲むんだよね。うちもやってたよ。
350名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 11:49:48.84 ID:PJPcztRc
小麦粉で悩んでるんだけど、九州って安全かな?
愛知の小麦を見つけたからそっちの方がいいのかな。
351名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 23:23:34.82 ID:p5VXLEcP
九州で悩むのは黄砂の影響?
自分なら愛知より九州選ぶかなあ

みなさんインフルエンザの予防接種どうする?
昨年卵の殻がネックで・・ってレスをチラホラ見かけたんだけどそこまで気にする程なのかな?
昨年は新生児だったので受けずに終わったけど
352名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:39:22.52 ID:b+dcyw1H
九州=瓦礫焼却じゃないかな
去年新生児なら今年は受けさせるかな
インフルの卵の殻で気にしてたら(アレルギー以外)
他予防接種どうすんの

年末に体調崩すと、親も子も相当きついよ
12月31日の休日診療はかなりきつかった

353名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:44:56.90 ID:23GWWb0J
インフルエンザワクチンに使われる卵の成分ってかなり微々たる量だったと思う
記憶曖昧だけど全体の0.05%とか確かその位
で同じように他の放射能関係スレでも、これを気にする位だったら他を気にしろって言われてた
354名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:01:17.52 ID:zqKb7tQc
フォローアップミルクについて質問させてください
現在はアイクレオの粉ミルクを与えています
フォローアップミルクもそのままアイクレオにしようか
それともリスク分散で他メーカーにしようか決めかねています
皆さんはフォローアップミルクは何を与えていますか?
355名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:58:53.58 ID:J4Fn1VJa
350ですが、瓦礫と黄砂の両方で気にしてました
もともと九州は大丈夫と思ってたけどここ見たら心配になって…
九州の粉の中心に使おうと思います
356名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:00:45.29 ID:Ys3G4iXD
>>349
thx!!
357名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:54:47.03 ID:hKcrVA+8
>>342ヨーグルトはチチヤス
ささみは九州
で、納豆ばかり
358名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 07:23:17.83 ID:j3pJi9yP
>>354
リスク分散の意味がわからない
月齢いくつか知らないけどそもそもフォロミってなくてもいいんだけど
359名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 07:51:32.06 ID:9bPXU9u6
震災前のじやなきゃフォロミは使わないな
360名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:56:35.33 ID:cq7qwf//
粉ミルクは問題おこしたからメーカーも厳戒体制、第三者機関でもそこらじゅうで検査されてるけど
フォローアップは問題として取り上げられてない分手薄だよね
国内の粉ミルクが怖くないわけではないけど、フォローアップはもっと怖い
361名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 12:49:31.51 ID:GJDtha+r
>>360
ん?
問題が最初に出たのは明治ステップ
つまりフォロミだったわけなんだけど…
362名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 15:41:34.66 ID:PcT4rU51
同じくフォロミ迷ってるけど、与えない人多いんだね
鉄分どうしてるんですか?
363名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:01:59.35 ID:OLAXJruN
小松菜とか納豆たくさん食べさせる

364名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:15:38.06 ID:n1KHGpyf
フォロミで本当に鉄分を充分に補えると思ってるんだろうか…
365名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:26:27.89 ID:ZxeIgq8i
今なら、食材も自由にならないし
補助としてフォロミ使うのおかしいとは思わない
食材十分に手に入る人ばかりではないでしょ
366名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:38:23.73 ID:PcT4rU51
納豆与えてる人はどこの納豆与えてるんですか?
北海道かな

367名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:46:19.94 ID:j3pJi9yP
>>366
アメリカまたはカナダ
368名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:41:16.11 ID:V2sopYiH
北海道。遺伝子組み替え怖いから。
369名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:51:37.82 ID:BAhHFaLB
納豆は北海道で、豆腐は海外産の選んでる(北海道や西の無いの)
皆西に住んでいるわけではないよ
遺伝子組み換え避けて国産に拘るのを避けてる人間もいます
手に入る範囲でやるべ
370名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:35:40.62 ID:MI8TpgEk
ヨーカドーにアメリカカナダ産のにゃっとう置いてるからそれとたまにオイシックスの九州大豆使用の納豆
371名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 14:54:52.17 ID:7jJ5YS5i
生後5ヶ月の子供がいて、来月あたり離乳食を始める予定です
子供が体内にヨウ素やストロンチウムなどをなるべく取り込まないように
先に無害のヨウ素やカルシウムを与えたいです
赤ちゃんでも食べられるもので、何か良いものがありましたらご教示ください。

特に海産物の買いおきがなく(後悔してます)、困っています。
372名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 15:33:15.44 ID:lJcrkaqu
>>371
釣りですか?釣りでないならマジレス。

まずヨウ素は母乳か粉ミルクに入っている量で十分。
過剰摂取は甲状腺障害を引き起こす恐れがありますので、間違っても乳児にヨウ素系のサプリなどあげないでください。
昆布を多量に食べさせることすらアウトです。日本人はもともとヨウ素摂りすぎです。

カルシウムも、母乳や粉ミルクをよく飲み通常通りの発達をしているなら今は十分。
母体が極端な偏食だとか栄養失調だとか、そういう特殊な事情があるのでなければ。
カルシウムの過剰摂取は健康体の大人であればそんなに問題はありませんが
乳児にサプリメント等で過剰に摂取させ続けるというのはやはり避けたほうが良いです。

不安な気持ちはわかりますが、薬のように与えたらOKというものはありません。
やはり、基本の「普通の、充実した食生活」に勝るものはないです。
食材入手等、昔のように何でも近所のスーパーでとはいかない時代になりましたが、がんばれば何とかなります。
ここをのぞきに来るような人たちはみんなやってますから、孤独じゃないですよ。
373名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:27:17.81 ID:qJ1qwUTQ
ストロンチウムはともかく、
原発近くにお住まいでなければヨウ素はもうないんじゃない?
374名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 18:35:17.82 ID:IhIOeKmz
パルに2010年産大豆使用の豆腐や納豆がまだ出てるよ
ただし、製造が神奈川

成城石井なんかが近くにあれば大山や共進、蒜山のヨーグルトも結構入荷してるはず。卵も岐阜、三重がある。高いけど。
鉄分はチーズやレーズン、プルーンあたりはどうかな。
うちは離乳食、豆腐から魚すっとばしてササミや卵に行ったけど何とかなったw
375名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:32:05.51 ID:n0mn7ZQD
ニュークイックには雲仙の卵があるよ〜
376名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:34:58.33 ID:Naycnj4N
ちょっとアホすぎる質問かもしれませんが、今更になってから母乳検査をする価値ってあると思いますか?
377名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:35:40.02 ID:lJcrkaqu
>>371
>>372だけど今>>371さんのレス読み返してみたら
サプリや薬であげたいとはどこにも書いてなかったな…
私の早とちりだ。反省、反省。

でも、くれぐれも海草特に昆布の過剰摂取はやめてあげてください。普通の量で十分。
母乳か粉ミルクを飲んでる今の状態でヨウ素は足りてるし
>>373さんの言うようにフクイチ由来の放射性ヨウ素はもう身の回りに無いから。

カルシウムも、母乳やミルクを飲んでる今は十分だから先に何かあげようと思わなくていいんだよ。
ただ、確かに今後は魚も乳製品も産地を選ぶしビタミンD源のキノコも思うようには買えないんだよね…。
離乳食最初の方のものだと、高野豆腐や冷凍ほうれんそう、ヨーグルトあたりは安全なものを見つけやすいのでは?と思うよ。

たぶんカルシウム源の食品は人によってかなり線引き分かれるところだから、
このスレや他の過去スレを最初から読むとかして自分なりの落としどころ見つけるのがいいと思う。
378名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:43:24.55 ID:lJcrkaqu
>>376
そこそこ対策してる人ならまず出ないと思うけど
安心したければ受ければいいのでは?
ちなみにここ1年くらいは不検出の人ばかりだよ。みんな日ごろ対策した上で受けてるから。
でも、ついさっきまでものすごく積極的に食べて応援してたとかなら出るかもね。
もし受けるなら500mlの方じゃなくて2リットルの方ね。
379名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:51:28.31 ID:7jJ5YS5i
>>371です
サプリを与える気はないです。分かり辛い文章ですみません。
幼い頃から海産物を摂取している大人はヨウ素の蓄えがあるけれど、
赤ちゃんにはないのだと誤解していました。

無理に与える必要ないんですね。
具体的な食材も教えていただきありがとうございました。
スレを参考にしつつ与えるものを考えます。

380名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:52:22.94 ID:MI8TpgEk
みなさんママ友等に放射能対策してること隠してる?
自分は家族以外には隠してる(聞かれれば答えるけど)乳児だった子供も幼児になってきて出かけ先が辛い
かと言って友人と全く会わないのも微妙だし子供も刺激あたえてあげたいし・・・
放射能気にしてる人、近所にいないかな〜、お友達になりたいわ
381名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:16:46.14 ID:S3Oaa+vr
>>380
危険厨のママ友と付き合ってる
それでも自分よりは対策緩めだけど、こちらが気にしてることに対して
無理に誘ってきたりはしないし非難されたりもしないし、
純粋に放射能の話が出来る仲間は嬉しい

震災後、メール連絡しかしてないママ友と今度会う約束だけど
相手の出方次第で放射能の対策を言うか言わないか決めるかな
どちらにしろ放射能?何それ?な人なら疎遠になると思う

かなり汚染された市だから乳幼児持ちにも関わらず無頓着な人は珍しいんだけどね
382名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 01:11:35.09 ID:fgz/KIDP
私の周りは会話や行動から全く気にしてないっぽいって人が多い。
市販の離乳食を食べさせたり、母乳にも関わらず外食で魚食べまくったり、芝生でピクニックしてみたり。
まさかこの行動で危険厨ってことはないよねww

今度、聞いた話なんだけど〜って軽く放射能のこと話してみようかと思ってる。
ああ、チキンな自分が情けないわ。
383名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 02:23:22.38 ID:R5p/HX2F
小沢氏、定例会見にて福島県民の数百万人移住に触れる!小出氏も国民の生活が第一党を応援!
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/290.html

記者「福島第一原発からは毎日2億4000万ベクレルの放射能が空気中に継続して放出されています。
   福島県民を集団移住避難させることが今こそ必要なのでは?」

これはびっくりした!!福島県民逃げろ!!
政府も大マスゴミも情報隠蔽してるぞ!!!!
384名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:44:53.77 ID:FGIbXpAc
■佐賀製造ビーフブイヨンからセシウム7.18Bq/kg
http://www.greencoop.or.jp/genpatsu/img/kensadata/kensa121016.pdf
…骨ガラ原料の可能性。ストロンチウム緊急検査要
385名無しの心子知らずn:2012/10/17(水) 14:25:45.65 ID:oWVCSUlv
自分の周りも気にしてないと思うママさん多数。
特に言わなくても市販のお菓子あげてたり国産のジュースアイス買ってる
時点でわかるからわざわざ言わないかな。

うちはうち方針でいいんだけどお菓子やお弁当のおかず子供にあげちゃうのが困る
アレルギーあるから断れるけど子供が欲しがるからツライ・・・
386名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:03:13.94 ID:x8imeujO
検出限界4ベクレルで未検出のお米、みなさんなら子供に食べさせますか?

387名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:45:36.03 ID:K6T0LMYs
>>386
「検出限界4ベクレルで未検出の」九州産なら食べさせるけど。
福島産とかどこ産かわからないとかなら食べさせない。
388名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 15:44:51.65 ID:S/D2L8T2
情報が多すぎて読みきれない
原材料、産地、瓦礫、工場、外食やお惣菜の使用している産地・・・
ネットばかりしててゲンナリ疲れた

一番簡潔で分かりやすいサイトって
皆さんどこでまとめ情報を収集してますか?
スレもたくさんあり過ぎて読み切れない
389名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:02:20.77 ID:/9Uek/1L
スレは基本放射能板の食べ物系
この板の放射能関係スレだけみてる
1日でログ消えることも無いし

他は気になった物を調べるぐらい
ブログとかは見て無いから楽なのかも
ブログとかまとめサイトとか情報古いの多いし
情報の変更もされない所多いから
参考にしていない

自分の買う物は電話で問い合わせほとんどしてたから
全部ネットに頼ってない
390名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:07:42.34 ID:K6T0LMYs
>>388
そんなサイトあったら誰も苦労してないよ…
どうしてもまとめがいいなら、最新の書籍いくつか買ってみるのがいいんじゃない?
自分は読んでないけど、OKフードの本とかも最近出たらしい。

でも、誰かがまとめたものだと「あらヤダ!うち北海道NGなのに!」みたいな個別の線引きには対応難しいと思うし
万能じゃないだろうけど。
原料がOKなら買う人もいればパッケージングが関東なだけでNGの人もいるからね。
OKフードのサイトかな?「加工品の調味料のことを全部きちんと調べてないのにOKとは!」みたいな書き込みがされてたのを見た。
391名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:22:48.98 ID:5Wg5f/Gn
難しいよねー
ほんとは農産物の肥料や畜産物のエサもどこの使ってるか知りたいくらいだけど
392名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:50:39.31 ID:Qs2di4AI
うちは原材料は気にするけど工場はど真ん中福島でなければそこまで気にしない
より西の工場のものがみつかればそっち選ぶぐらいかな
千差万別だから万能サイトつくるのは無理だよね
問い合わせして自己判断が基本じゃない?情報サイト見ても間違っていることあるし
393名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:47:52.75 ID:x8imeujO
>>387
新潟です
京都の新米が届くまでの繋ぎなんですが
子供にはやめておいた方がいいですかね、一応不検出です。
394名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:24:12.29 ID:JpmQD56s
危険厨のみなさん、ベビーカーで散歩とかしてる?
都内だけど、空気中はもうセシウム大丈夫と言われても地面のが舞いあがりそうだし全然してない。
風速5mだか6mで舞いあがるってデーターがあるみたいだけどどうなんだろう?

1歳すぎて最近歩くのも上手くなってきて、これからどうするべきか迷う。
転ぶし手を口に持っていくし外歩かせたくないけど、子供は外の方が楽しいんだろうな〜・・・
とりあえずショッピングセンターとか屋内施設かな
395名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:34:52.16 ID:/9Uek/1L
正直在住エリアによるかと思う
ベビーカーの散歩は母の散歩に近いから
行かなくてもそんなに問題あるとも思わない

不安なら室内施設でいいんじゃないかな
マスクできないし
396名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:39:03.39 ID:nqwTEw1f
でも室内施設もなんか色々溜まってそう
カーペットのところは避けたいね
397名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:22:04.53 ID:E55iiuxa
話題になってたあのカレー、冷凍庫で保存してたんだけど、
今日食べてみたら、風味がとんだかんじになってた。まだ2袋あるけど捨てようか迷い中。
賞味期限は7月だから3ヶ月しか過ぎていないんだけどなぁ。
398名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:22:24.25 ID:fgZ9yNuv
>>394
風速9mとかじゃなかったっけ
399名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:39:55.32 ID:K6T0LMYs
>>394
ttp://radi-info.com/q-1305/
ググったらこういうのがでてきた。
ほとんどは肺に入らず鼻で止まりそうだね。
小さい子どもの鼻を洗うのは難しいけど、鼻の内部についた異物のほとんどはそのうち鼻くそになって出てくるからだいじょうぶなハズ。
子どもにありがちな鼻くそ食べちゃうみたいのは徹底的にやめさせないとだわ(煽りでなく真剣)…少量だけど濃度はすごそうw
あと口呼吸もあるからうがいはしっかりかな。これはカゼ予防にもなるから、実践しやすいね。
うちはまだ歩かないけど、風の穏やかな日には外遊びさせたい。(※こちらは関東で0.05〜0.10μSv/h程度)

室内施設はよく行ってるけど、
窓開け放たれてたり砂まみれの子がなだれ込んできたりして
意外と気になることも多いわ…
400名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:43:47.36 ID:K6T0LMYs
>>393
新潟は広いからかなり場所によると思う。
魚沼とかなら食べさせないわ。
汚染マップとにらめっこして、「短期間だけなら納得できる」みたいな感じならうちなら食べるかも。
401名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:43:50.07 ID:5Wg5f/Gn
だからそんなに気にするならなんでまだ関東に住んでるのって
402名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:48:24.06 ID:K6T0LMYs
>>401
まじめに月並みな返答するけど、仕事があるから。
子どもとどっちが大事かって?子どもは一番大事だけど仕事は2番目に大事だから、対策して関東にいるのよ。
出身地は四国だけどね。私も夫も。
403名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:01:46.31 ID:w8Qx0wBC
>>400
魚沼産です、新潟の汚染マップ見直したらやはり怖くなってしまい
先程宮崎コシヒカリをポチりました
404名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:35:10.85 ID:SQw1uTI5
>>403
心配しながら食べるよりそうした方が後から後悔しないね、きっと。



>>398-399
ググったら風速8m以上は要注意って早川さんが言ってたみたい。
今はまだ転んだりするからしっかり歩けるようになったらたまに外も歩かせようかな。
本当ならファーストシューズ買ったりウキウキなのに、靴買うのも気が進まない。
関東なのにブログ見てる地面に寝転んだり手と顔を地面の汚れで真っ黒にしたり、gkbrだけど実際ヤバイのかな?

キドキドみたいな屋内施設がもっと近所にあればいいのになー。
405名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:45:58.75 ID:QLTaBtwd
>>404
>関東なのにブログ見てる地面に寝転んだり手と顔を地面の汚れで真っ黒にしたり、gkbrだけど実際ヤバイのかな?

よく「関東」って一束にして話すけど、上でも言われてたようにエリアによるとしか言えなくない?
ホットスポットで0.3とかだとちょっとって話になってくるけど
箱根で0.05とかだと安全と言い切らないまでもそこまで騒ぐ話じゃないよね
406名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:52:15.25 ID:SQw1uTI5
ごめんなさい、私が住んでる近所周辺0.12〜0.15前後の都内です。
箱根ぐらいだと自分も遊ばせられるんだけどな。
407名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:26:39.40 ID:QLTaBtwd
>>406
お住まいの地域なので恐縮なんだけどそれぐらいだと私には抵抗ある数字なので私ならやらせないけど
じゃあヤバイのかと言われたら微妙な数字な気がするな
408名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 09:28:45.87 ID:6uTcLCNP
姉が行動記録表を無くしたと焦ってる
今までガラスバッジの提出すらした事なかったのに、なんで今更?と思った。
どっちにしろ、提出してなかったし記録表もないから測定出来なくね?
409名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 17:28:52.87 ID:LnnY1i1T
もともと関東って0、00…くらいの数値だったのかな?
いくつくらいなら安心してその場にいられますか?
410名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 19:13:30.13 ID:Fc4Ym9zH
>>409
それを知らないとなると基本的な放射線に対する知識もちょっと怪しそう…
自然の放射線源(岩盤等)と原発事故によって放出された放射能の違いわかりますか?
関西とかだと0.1超える場所もたくさんあるけど
そこで採れた野菜は全く問題ないということを説明できるほどの知識がありますか?
(ここで説明しなくていいけど、それくらいの知識は持っているか)

それがわかった上で、
もともとの関東は0.04〜0.05前後くらいのところが多かった。
ググれば事故前の様子がわかる地図も出てくる。
411名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 20:45:04.73 ID:4m9KUk9n
↑かなり親切で適切なレス
何より親切にヒント沢山書いてくれてる
自分で納得できる値が設定できたらいいね

都心や関東北とか入れたら数値きつそう
自分なら関東で0、1の所は遊びに半日滞在する所
移転を考えると思う(子供いないなら全然あり)
412名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:09:53.68 ID:Da17QLr4
震災後にコープに入った方いらっしゃいますか?
オイシックスとかはたちょくとかではなく…

本当はグリーンコープに入りたかったんですが、地域的に加入できません。
コープも産地が記載されてるから便利かな
413名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:34:45.65 ID:V36f5cNi
ホルミシスも1日くらいならいいけど、何年も住むとどうなるんだろう?
414名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:07:26.48 ID:mW9RYZ02
>>412
震災後、コープに加入しました。
きっかけは家に勧誘の人が来たからなんだけどw

カタログには産地がしっかり書いてあるし、
牛乳は1bq/kgまで検査されてるので、買い物ローテーションの一つにしてます。
店舗も近所にあって、たまに行くけど放射性物質気にしている人がいるみたいで
小麦粉の製粉所が◯◯県、ということまで貼紙してあったw
415名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 16:34:10.27 ID:zd0QsOLh
>>414
レスありがとうございます。
なかなか良さそうですね。
うちも勧誘が来たことで考え始めました。
入る方向で考えてみます!
416名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:25:42.78 ID:ittWbtbV
飲み物についてなんですが‥
ベビー用の麦茶やイオン水は飲ませてますか?
それともただの白湯を飲ませてますか?
417名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:42:44.91 ID:uStispCK
>>416
そもそも高熱あげたり脱水起こしたときにしか与える必要のないイオン水だけど、簡単に自作できるよ〜
レシピ色々ぐぐってみて
418名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:51:17.48 ID:KZs7k3Mr
麦茶も何度も出てきている気がするけど、うちは兵庫県産と滋賀県産限定のものをローテーションしている。
あとお出かけ用の予備にアサヒの小さいやつ。
ここで水だけ、という書き込みをみていたんだけど、自分が水だけだとえずいてしまうので子供に与えていなかったけど、
たまたま六甲のおいしい水を飲ませたらごくごく飲んでいたので、水だけでいいのかとびっくりしました。

カゴメのすくすくやさいについて問い合わせをしたのですが、
ぶどう味のほうは震災後のものはなす、大根が愛知、徳島、宮崎、熊本、クレソンが長野、山梨だそうです。
やさいだけのほうは、にんじんが青森、茨城、千葉だそうです。
それ以外は外国もしくは震災前日本のものなので割愛します。
工場が長野県、検査は検出限界5bqで今のところ検出されていないとのこと。
長野をOKにしているかどうかで分かれるとは思いますが参考までに。
419名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:36:59.62 ID:2B7ZLZUc
こんなスレあったんだね
もっと早く知ってれば
ベビザラスとかアカホンで売ってる市販の飲み物なら検査してるだろうと与えていたよ
420名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:56:25.82 ID:QeeKPu9t
こどもむけお茶類は
基準値内ですがわりとセシウム出てますよ
ここは基準値内でも
なるたけセシウムを避けたい人多い。
加工品は水や埃から、
東日本生産品避けてる人が多く、
西日本産でも原料は確認。
421名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:39:04.03 ID:IZgilnLA
10ヶ月赤

最初薄めたあかほんに売ってるオーガニック麦茶(カナダ産)飲ませてたけど
カナダもどうかなってレスがあって気にするようになりそれからずっと白湯オンリー

寒くなるしそろそろ味のある飲み物を飲ませたい。
422名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:06:17.20 ID:QvpVd4HK
うちはアカホンのオーガニック麦茶オーストリア産にしてます。煮出すやつだから大人も飲まなきゃ消費できないけど慣れるとおいしい
423名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:48:22.20 ID:aSj0mGbz
不安をかき立てる書き込みは、雑誌や報道関係社の営業マンだのような気がする。

出版不況で、何とか売上げを伸ばそうと必死になってる。

同じ事は受験板でよくある。「◯◯の問題集やれば、偏差値上がる」とか・・・ね。
424名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:50:43.79 ID:/JqLiavj
ルイボスティーじゃだめなんかい?
美味しいし、体にも良いよ。
425名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:56:27.67 ID:afftBxPb
>>424
ルイボスだけでは不安じゃない?
ローテが大事だし。

放射能的には大丈夫でも、他の物質の汚染の確認しようがないのが不安だから
海外産だけに頼らず、西産の麦茶やほうじ茶(どちらも複数の産地)でローテして
リスク分散してる
426名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:30:43.26 ID:6ClDg//S
伊藤園のむぎ茶はカナダ100%だっけ
ルイボスやカナダ産や震災前のものローテしてるけど、もうほとんど白湯だわ
1歳になったばっかりで白湯しか知らないからゴクゴク美味しそうに飲んでる
427名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:05:48.25 ID:zV2e3Ib9
>>424
ルイボスティー、水銀含有量が多いって話聞かない?
水銀を排出するという話も聞くけど、それ自体にも含まれてるという。
南アフリカのルイボスティーを作れる場所の土壌の水銀濃度が高いからとか。

身体にいいとは聞くし、何よりおいしいから、うちもたまに飲んではいるんだけど、
「水銀を排出する」という話が後で「排出するのは実はうそでした!水銀含んでるだけ!」ってなる可能性もあるし、
何でも「そればっかり」は良くないと思うので、
うちもルイボス・震災前備蓄麦茶・西限定の国産麦茶・海外麦茶などをローテしてるよ。
428名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:32:09.63 ID:qIPlWNep
うち京都産ほうじ茶だわ
429名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 20:05:31.52 ID:meLnEvjU
ザ・エデン という サイトが 参考になるかも
信憑性は各自で判断してください
430名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:53:06.42 ID:5VwFuotA
お茶以外の飲み物の味を覚えさせるのもいいのでは?
子供にカフェインはいらないよ
昔ならカテキン最高風潮だったのにねぇ

我が家もルイボス 震災前麦茶 海外大麦若葉ローテです
園では静岡産ほうじ茶  まじ無理
431名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:07:44.12 ID:ccF07in8
>>430
あああまじ無理…

ちなみにうちの子はアレルギー王なのでいろいろ理由つけてやばそうな食材ははずしていただいている
でも限界があってこの前連絡帳見たら「昼食に焼き魚」って書いてあってマジ鬱
園に預ける以上ゼロベクレルは無理だしいままで煮魚だったからそこまでマークしてなかったのに
気づいたら焼いてやがった!どこの魚だよ!
あんまり園に話をしてもモンペになるし献立表見てやばそうな食材の日は力の限り仕事休んでます
432名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 21:27:47.59 ID:7ojeS1WC

弁当にすればいいんじゃないの?

煮魚と焼き魚で親の対応変わるのか
意味が読めない
もしかして煮る=煮汁に出るを期待?
433名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 21:43:08.43 ID:qT4nbLyq
白湯自体はミネ水(軟水)ですか?
関東住みですが水道水不安で未だにミネラルウォーター買ってるけど
みなさんどうされてますか?
434名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:11:33.45 ID:lohK1JaT
>>431
そこまで気にするんだったら園変えた方がいいよ
435名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:28:44.87 ID:gbWLgK1N
>>432
説明は割愛しますがいろいろ思うところあって給食です
煮魚はゼロにならないのは承知だけど少しは減ると期待しました
反論は甘んじて受けます

>>434
ごもっともなんですが
環境的にも対応的にも放射能以外は非常に優秀な園なので悩みどころです
436名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:49:13.58 ID:IDR3oB7A
なかなかコレという鰹だしの素が見つからず、
大量に備蓄した震災前の粉末鰹だしを賞味期限3ヶ月位ぶっちぎって使ってる・・・

いい加減早く代わりのものを見つけなきゃと思いつつも
添加物入ってたり、キノコ類でだしとってたり、でなかなか踏み切れない
粉末だしの素を使ってる方、どこの物を使っていますか?
437名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 23:58:03.53 ID:7ojeS1WC
粉末だしの素は材料考えたらキツイと思う…
遅いかもしれないが、路線変更も考慮に入れてみてはどうかな

煮出さなきゃいけないが、初めから正直路線の○三
とか、海外産の鶏出汁、野菜コンソメあたりは有名
438名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 01:42:31.78 ID:rn5hbBlI
>>436
粉末鰹だしは冷凍庫で相当持つと判断して
使用頻度落としてる(もちろんぶっちぎってるしこれからも使う)

今なら、添加物無しでキノコ類もなしって
和風粉末だしは諦めろとしか言えないな
比較的納得できるエリアの材料を買い溜めして
簡単出汁でも作ればいいんじゃないかな
439名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 09:02:01.37 ID:eM+r4KvU
西に住んでる人は黄砂は怖くないの?

黄砂成分の蓄積性有毒物質で、後から健康被害も。
黄砂成分は、アスベストよりも有毒で、体に蓄積していきます。
重金属イオン
* 水銀:腎尿細管へのダメージ、神経症状など
* 鉛:人体の酵素の働きを阻害するため、小児には少量でも神経障害など
* カドミウム:気道や腎臓の機能低下など
* ニッケル:肌荒れなど
* マンガン:神経症状、呼吸器障害、肺炎など
* ヒ素:皮膚症状、呼吸器症状、内臓疾患など
* クロム:皮膚、肺、上気道の炎症など

「黄砂」は細菌の塊、中国現地より43倍も高い
ttp://janjan.voicejapan.org/world/0303282474/1.php
440名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 11:53:20.92 ID:4hZK1UcK
>>433
うちもなんか不安でミネ水買ってる
でも水道水がずっと1ベクレル以下なのと、もともとは日本の水道水は優秀だったことを考えると
そろそろ水道水のほうが安全なんじゃないかと迷ってる
441名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:49:53.58 ID:L2g5S/dh
うちもミネラルウォーター。
離乳食で肉や野菜を茹でるときの水もミネラルウォーターにしてますか?
(ゆでた後捨てる水)

水に関してそこまでしなくていいのかな
442名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 18:29:36.68 ID:pClb+xqq
>>433
西のミネ水とRO水併用だよ。
RO水無料でくめるとこないか探してみては?

>>441
離乳食そころか大人の食べるものも煮炊きはRO水だな
米洗うのも。
食器洗いは浄水器の水道水。
443名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 19:16:07.98 ID:71wucftm
西のミネ水>ウォーターサーバー>RO水>ブリタ
で回してる。
でもウォーターサーバーは冬が終わったらやめるつもり。
冬が終わったらというのはお湯が出るのがありがたいと言う理由で。

正直ブリタでもいいのかな?と思わなくもないんだけど、やっぱりちょっと怖いんだよね
444名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 19:56:11.41 ID:8WJ7IfSd
昨日から離乳食開始したけど、しらすってどうしたものか。
一生魚食べないのは無理だろうし、スーパーには茨城産と中国産のしかなくてどちらも不安だった。
セシウムよりは海外の謎の汚染のほうがましかなあ。。。
445名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:29:40.32 ID:jnxYNFaD
食べさせなくてもいいと思うよ。
魚は大人でも気をつけた方がいいんだし、
しらす食べずとも元気に育ってる子どもは世界中にいるよ。
うちはたまーにインドネシアしらす食べさせてます。
446名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:06:12.80 ID:4hZK1UcK
魚を食べさせなくていいという意見には「?」だけど
茨城産と中国産だったら食べさせなくていいに一票だわ
447名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:38:22.17 ID:21neV5it
都内で刺身食べ放題とかみると乙ってなるよね。
448名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:01:41.26 ID:L2g5S/dh
>>442
飲み水だけじゃなく調理の水全てってことですよね?
そうしたいけど、経済的に結構厳しいな
RO無料で汲める場所なんて近所になさそうだしorz
449名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:06:16.12 ID:4hZK1UcK
>>447
○○名水仕立て(○○は北関東)って書いてあるとうふを乙って思って見てた
450名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:57:40.95 ID:o8mU1BkH
関東の水道水ずっとNDだけど、川から取水して浄水した砂はかなりベクレてるんだよね。
あれ見てやっぱり水道水は飲めないと思った。
うちは離乳食分だけミネ水使ってる、懐厳しいわ〜
あとはレンジ活用
451名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 00:01:28.71 ID:pClb+xqq
>>448
そうです、でも野菜を洗う水は浄水器の水道水で、
洗った後水気を拭いたり、葉物などはスピナーでよく水を切ったりして使っています。

RO汲めるところは探してみるといいですよ。
ググると、結構いろんなところでRO浄水器あるみたいです。(全部書こうと思ったけど多すぎたのでやめました)
うちの近所のスーパーは、そのスーパーのクレジットカードを作ると無料で汲めます。
無料でないところもあるかも知れないですが、ミネ水よりは安いはず。
452名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 01:13:02.72 ID:CchKKQRW
レスありがとうございます。
「RO浄水器」「スーパー」とかで検索しても出てこない…
検索の仕方が悪いのかな
453名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 01:52:20.73 ID:1mKpIdiF
>>452
寺岡のECOAなら、ここから設置店を調べられる。
ttp://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html#ECOA

あとRO浄水器設置のスーパー、見つかった分だけ。
全部行って調べたわけじゃないので、真偽不明。とりあえず羅列します。
全店でなく一部店舗だけの場合もあるようなので注意。
料金システムも、ボトル購入のみで汲むのは無料とか、汲むのにもお金がいるとか、特定曜日やカード会員のみ無料とか、
同じ系列でも店舗によっていろいろあったりするみたい。

マルエツ、いなげや、ライフ、ヤオコー、カスミ、サミット、ジョイフル本田、
グルメシティ、ブルーミングブルーミー、イトーヨーカドー、ヨークマート、ピーコック、
クイーンズ伊勢丹、東急ストア、京急ストア、食品館あおば、タイヨー

また一部イオンやコープのお店にもある場合があるとのこと。(うちの近所のイオンには無い気がする)
454名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 00:24:19.38 ID:11J/1HbB
>>453
なんて優しい方!
本当にありがとうございます。
教えて頂いたスーパーに探しに行ってきます。
455名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:32:18.42 ID:atJNDi/H
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002msif-att/2r9852000002msma.pdf

また愛知製造業者のベビーフードから3ベクレル
BFに関しては商品名公表してほしいわ
詳しくないから愛知、想像つかん
456名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:02:12.03 ID:o+7mzVAg
製造地が愛知だけど中身の産地が関東以北だったのかな
製造地が西なら産地も西中心に集めてるだろうと思ってしまう
やっぱり問い合わせしないとだめだね
457名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:29:01.39 ID:fSl3TUzh
料理になってる状態のベビーフード全体が3ベクレルって、かなりえらいこっちゃだ。
「○○と椎茸のナントカ煮」みたいな椎茸メインの商品なんだろうか。

そうでないとしたら、ベビー用のお茶(緑茶や麦茶)ということはないのだろうか。
茶葉が静岡で加工が愛知とか、麦が国産産地問わずで加工が愛知とかって
十分考えられる。
458名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:41:46.48 ID:ocKtzc0l
>>456
西は東より危機感がない印象
あと、どこの県とは言わないけど「安いから」を理由に
福島産とかをじゃんじゃん仕入れそうな考え方の文化を持つ地域とかありそう
459名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 01:16:06.61 ID:/MNjgpJP
>>457
3ベクレルでも食べさせたくないのは親として当然だけど、これでえらいこっちゃしてたら生きていけないでしょ
震災前だってゼロじゃないよ
個人的には魚じゃないかと思ってるけど
460名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 03:39:08.44 ID:55d5UnAu
>>459
震災前の食べ物も、多少は数値出ていたのもあるだろうけど
ベビーフードで3ベクレルは私は常食にはあげたくないな

震災前でも、ベリーとか小麦粉、ハーブなどの大物以下は
大抵は1ベクレル前後じゃなかったかな?

高千穂ヨーグルト、買ってみた
久しぶりにヨーグルト食べたけど、美味しかった
酸味が少なくてトロトロだから、子供も食べやすかったみたい
大人は自作りんごジャムを入れてウマー
ローテの一部におすすめです

461名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:21:37.80 ID:3VtGsjXf
>>359
いやいや。単品3ベクレルならそうだけど、
料理全体って薄まってるんだから、えらいこっちゃだよ。

魚でもキノコでも何でもいいけど、じゃあ例えばひどく汚染されてた原料が魚だとするでしょ。
ベビーフード100gの中に魚が何g入っているのか?一般的な量でいくと10g程度と考えられる。
3ベクレル×(100/10)=30ベクレルの汚染の魚が原料なわけ。
30ベクレル級の魚。危険海域のひらめやタラかな。
そういうの使うんだ…って感じなんだけど。
震災前だとそれくらい出るものは限られてるよ。

今回3ベクレルだからそういうところまで想像つくけど、
よく給食まるごととかをミキサーにかけて測って
「検出限界20ベクレルで不検出でした☆」ってやられてるのがいかに意味の無い検査か、ということ。
462名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:04:57.24 ID:pIBPhrdC
それって福島関係ない気がするな
大陸由来とか別の要因じゃないの?
西の方があまり検査しない分色々ありそうだ
463名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:11:36.53 ID:3VtGsjXf
>>462
>>455の元データちゃんと見た?
セシウム134と137の比を見れば明らかに福島由来だよ。

当たり前だけど、西で製造してるから西の原料を使っているとは限らないよ。
例えば鶏卵とかは工場近隣のものを使用する可能性が高いけど、
加工品に使われる「白身」みたいな魚介類なんて全国にわりと同じようなものが出回っている。

ベビーフード会社じゃないけど、特にタラ系なんかは、
実際問い合わせても「北海道産・アメリカ産だから心配しなくていいです」的な答えが返ってくることは結構あった。
464名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:17:55.57 ID:XmMLvCYr
北海道のタラもやだよw
465名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:19:27.52 ID:3VtGsjXf
>>463に補足
ちなみに、鶏卵を例に出したけど、近隣である可能性が高いのはあくまで丸のままの玉子の場合。
「液卵」とか「玉子焼き」の状態に加工されたものを使用することもあって
その場合は近隣とは限らず遠くから買う場合もあるよ。
466名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:14:33.46 ID:ApZ6xOEz
>>464
>>463は北海道産(・アメリカ産)のタラを、安全食材と思って使ってる会社もあるよ、ってことを言いたいんじゃないかな。
私は、タラはアメリカもやだw
467名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 17:50:07.72 ID:ExWtArLq
最近魚は震災前缶詰が多いなー。骨抜いて、煮て味抜いて。

これから魚がどれ食べてもOK!ってなるのって、どれくらい先のことなんだろう?
さんまとか、おいしいから子供にも食べさせたかったのにな。
自分もさんまが食べたいわ…秋の味覚…
468名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:49:18.88 ID:Vptuq93i
さんまに大根おろしと大葉のせるの大好物だった。悲しい。
タラって魚肉ソーセージとか練り物にも使われてるよね。
469名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 02:07:46.22 ID:azRM6zrs
いま混合育児@関東です
母乳とミルク、どちらが安心して与えられますか?
軽蔑されるだろうけど、たまに外食したり弁当買ったりします
(仕事がある日に弁当つくれなかった時など)
ミルクはアイクレオなんですが、母乳の方が危険かな…
470名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 02:47:43.30 ID:f/KJq/Dw
私なら外食やお弁当利用するならミルク。
ストロンチウムやばそう
471名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:02:48.07 ID:AVCPeUHt
頻度によるかな
母乳が出るなら母乳にこしたことはないだろうから月一とかなら混合にするし
週3とかいわれたら仕方ないミルクにするかって感じ
472名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:32:34.92 ID:azRM6zrs
>>470>>471
ひどいときは週2〜3です。最低ですね。
今更ですがミルクにしようと決意できました。
レスくださってありがとうございました。
473名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:46:39.69 ID:Fbk0IZMb
月齢低いほど危険性は高いけど
ミルクにしたら問題解決でも無いしね
離乳食始まれば結局同じになってしまう

まだ母親の食事制限で可能な今は楽かも
離乳の安全な材料の少なさは、過去スレみたら苦労が泣けるよ

弁当作れない日用に、自作野菜山盛りピラフ冷凍しておくといいよ
朝チンしてそれだけ、恥ずかしいけどお腹は空かない
474名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:39:51.90 ID:cEGdeQWB
ミルクは製造工程、原材料等、書いてあること言われたことしかわからないけど
母乳は自分でほぼ把握できる(=偽装仕様がない)から母乳かな
ただ外食したときは余計罪悪感増すだろうからミルクで臨機応変にしていけばいいじゃないか
あまり自分を責めすぎないでね
475名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:43:58.12 ID:SM5RPWIF
母乳の検査ってあるよね?2リットル位搾乳するやつ。あんまり意味ないのかな
476名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:32:52.51 ID:eZdP4HkP
ミルクなら、検査出して同じロットまとめ買いとかは?

アイクレオなら直接ネットで買えるから
同じロットまとめ買いできるかも。
問い合わせしてないからわからないけど。

母乳も検査して出てなければあげる で、
いいんじゃない?
去年やったけど
2L絞り出すのは本当大変だったんだけどねw
477名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:33:35.08 ID:SM5RPWIF
>>476
母乳検査実際にされた方が周囲にいないので質問させてください。
2リットルを1日で絞るのは難しいと思いますが、搾乳機で何日かに分けて絞り、冷凍母乳パックなどに保存したのでしょうか?
またもし検出されたら医療機関などにかかるつもりで検査なさったんですか?
母乳検査か赤の尿検査かどちらにしようか迷っています。
もし良かったら教えてください。
478名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:29:27.67 ID:eZdP4HkP
>>477
2Lのペットボトルを冷凍庫に入れて
搾乳機で絞ってその都度足して再冷凍してた。飲ませながら絞ってたから1ヶ月近くかかったよ。
検出したら完ミにして、備蓄切れたら
ロット買いするつもりだった。
他の医療機関の検査は出たら、してたかも。
479名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:31:56.09 ID:eZdP4HkP


オムツの尿検査もやったけど、精度低く成っちゃうから
母乳いっぱい出るなら、母乳の検査のがいいかも
精度落ちるけど、500とかでも検査できるよ。

理研に電話で問い合わせたら、親切に教えてくれたから
検出限界と量の相談は直接してみるのオススメ
480名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:37:38.88 ID:w8jZASL3
どうしても量出ないならしかたないけど、
どうせやるなら精度良く2リットルにした方がいいと思う。
500ミリリットルの検出限界だとNDでも安心できないというか、
これでNDじゃないって普段対策してる人ならありえないと思う。
481名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:40:53.26 ID:SM5RPWIF
>>478-479
ご親切にありがとうございます!
だいぶ前に検査団体に母乳検査か尿検査かオススメを聞いたのですが、
応対してくれたのが新人さん?で、うーん尿検査にしておくといいんじゃ…と曖昧に勧められたもののイマイチ決めきれずにいました
尿検査精度落ちるんですね
母乳の出は決して良くないですが教えて頂いた方法で2l目指してみます
すごく参考になりました
ありがとうございました。
482名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:18:38.15 ID:LB5hmekC
搾乳ってしたことないけど1回100ccくらいだよね。手じゃしんどいかな?
いつか尿検査しようと思ってたけど母乳の方がいいのかな
ママサークル入ってるけど気にしてないママばっかりでこのスレくるとほっとする
483名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 02:27:36.72 ID:FfDyhf79
体質によるけど、私の場合は
搾乳機使っても一度に出るのは10〜30ccだったな
手でやってみて、沢山出るなら搾乳機買わなくても良いかも
2リットルためるの、たしかに大変そう

484名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 07:36:16.44 ID:xAeM6l7h
私はずっと差し乳だったのもあって、普段手で搾っても全然出なかったけど
赤ちゃんが飲んでる時にもう片方を搾乳したら簡単に搾れたよ
485名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:35:10.94 ID:DfdUUIZm
そんな器用なことできないw
486名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:33:35.54 ID:31cJd8+p
子供に片方吸わせながら、もう片方を搾乳機使って絞ってたw
吸わせた途端に片方からもシャワーのように溢れてもったいなくてやってたけど
搾乳に失敗してびしょびしょになることもあったよ
487名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:36:52.22 ID:jtmbb5zy
震災前、子が入院したため
子供に病院で昼間飲ませながら、夜間搾乳してたけど
定期的に絞っていたせいか、爆乳モードになって
大変なことになったよ

労力考えたら、搾乳機あっても良いかも
自分はピジョンの安いやつだったけど
シコリできそうなときとか、乳が熱持った時に
ササット詰まりかけの乳腺押さえて絞ると直ること多かった
488名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:16:16.25 ID:FIxGb25C
尿検査→異常あったら母乳検査と
母乳検査→異常あったら尿検査
とどちらが赤ちゃんの健康状態のみ知りたい場合はいいんだろうね
母乳検査すれば乳ガンの可能性とかもわかるみたいだけど
489名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:40:38.21 ID:qjQTKlLe
乳検査を否定するわけじゃないんだけど
ヨウ素ふんだんに降り注いでた時と少し違うかな
セシウムのみの参考になると思うから

海産物好きでたべてる人の、検査1bqと
海産物我慢してます、の1bqは
ストロンチウムとか考えて同じじゃない

検査したから、多少好きな物食べるとかなら
子供可哀想

1週間でも食べた物2人前頼んで、母親の食事検査依頼したら?
いとこに協力頼まれててとかなら、回り的にも問題ないでしょ

震災後に努力とお金使ったママさん達ありがとうね
あなた達への否定じゃないよ
490名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:53:04.14 ID:KDMf2zLI
>>489
日本語で頼む
491名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:32:12.61 ID:xiMSAjFK
なんか日本語不自由な人いるよね
放射能チラシあたりにも
492名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:50:08.81 ID:OujeMZhN
>>489
放射能のせいでここにも犠牲者が…(合掌)
493名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:38:57.42 ID:7VoF3yb5
>1週間でも食べた物2人前頼んで、母親の食事検査依頼したら?
>いとこに協力頼まれててとかなら、回り的にも問題ないでしょ

これが意味不明すぎる
まだ1行目は何となく言いたいこと分かるけど
494名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:45:01.07 ID:y/UcJCOl
赤ちゃんのみなら赤ちゃんの尿検査でいいんじゃない?常識的に考えてさ。異常ありなら母乳検査。
495名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:10:09.93 ID:b+Z0+L40
>>494
オムツの検査は検出限界が高いから、
ここで心配してるようなママたちだと
NDでも不安になる人多いと思うよ。
496名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 16:18:15.08 ID:9tvmtrGP
>>489
だけど、自分で読んでも意味不明でごめんなさい
久々に梅酒なんぞ飲んだので…自重します
497名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:53:49.60 ID:BwypW4Kt
前にも放射能関係スレで日本語でおkな文章書いて突っ込まれたてた人が
後から酔っぱらって書きましたと弁明してたけど同じ人?
498名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:15:52.36 ID:9tvmtrGP
普段飲まないので違う人だと思います
ごめんなさい
499名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:12:26.51 ID:srnm2A0G
みなさんカーペットやラグマットって敷いてますか?
防寒、防音、転倒対策の意味としては敷いた方がいいに決まってますが
埃を溜め込みやすいという意味では放射能対策とは(ついでにアレルギー対策とも)相反しますよね。
育児と放射能対策を同時に考えると頭が痛いorz
500名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:31:14.07 ID:C8zZejVc
うちはユニットのコルクマットひいてるよ
埃は掃除機で吸えるし、子が転んでも大丈夫。

ただ、好奇心が芽生え始めた時に、一日に何度もひっぺがされたw
501名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:54:12.97 ID:FGFl1xS3
厚みのあるクッションラグを一枚、その上に洗濯機で洗えるラグ買ってこまめに洗濯。
502名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:21:03.73 ID:KY/827RB
離乳食が迫ってきて悩んでます。
タンパク質を魚を一切避けて、肉や大豆のみで育ててる方いらっしゃいますか?
栄養面から見て魚をあげたい気持ちも山々ですが、ハズレを引く可能性が高そうで
503名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:39:27.24 ID:kN5rRY97
魚なしでもいいというお母さんもいらっしゃるけど私はそこまでする勇気ない
なので遠くの魚をたまにあげてる
放射能減るかなと思ってゆでたりしてる
504名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:50:51.74 ID:gLBRztoU
>>499
集合住宅なので、防音マット敷かない選択肢が無い
ちなみに1階だけど、上にも響くから
小さいパネルじゃなくて、畳半分ぐらいの大きさの使ってる
剥がして下を掃除してもそんなに手間じゃないよ
505名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:23:40.98 ID:lxF7yPUN
福島の母乳検査、全員検出されなかったとか
意外だなあ、というか検査するような母親は食べ物とか気を付けているからかな?
506名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:51:21.32 ID:1t9/RNQB
>>505
検出限界が甘かったとかかな?
安心させるために故意に甘くしてる可能性もあり。
507名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:06:57.79 ID:UkbDwCCA
絶対出るという前提で話すのやめようよ
同じ母親としてどうなのさ・・・
508名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:35:22.49 ID:6crvkrG3
>>505の言う通りだと思う。
気をつけていることが功を奏したんじゃないかな。
>>506は放射脳ってやつかな。
自分は都内住みで2011年の5月に搾乳したけど検出されなかったから母乳で通したよ。
509名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:51:38.60 ID:qRU9oOo3
>>508
みたいに頑張ってる人ばかりだと
いいな

検査項目がヨウ素とセシウムだけだよね?
福島と、気をつけて努力した都内をおなじ扱いにはしないよ

気をつけなければ、出る可能性高いって話でしょ
絶対出る前提でなんか話してないと思う
510名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:20:32.30 ID:cS8YfFB9
>>500>>501>>504
遅くなりましたが>>499です。
とても参考になりました。
色々思案して、60cm四方のジョイントマットを買いました。
底冷えしないし、防音効果もわりとあるようで買って良かったです。
みなさんありがとうございました。
511名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 23:00:23.96 ID:UkbDwCCA
>>509
>安心させるために故意に甘くしてる
って出る前提で話している以外の何物でもないと思うけど
512名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 01:43:00.27 ID:26P37EoR
突っ込む所はそこじゃないと思うけど…

母乳検査の詳しいニュースって、みんなどこで見てるの?
検査機関、限界値、検体の量を見たいんだけど
朝日のは見れなくなってるし、
福島 母乳検査 でぐぐっても、7月のニュースばかり新しいの出てこない

検査機関はMSTって所?
120ミリリットルで無料です、みたいな所しか探せないです
事故直後で検出された人は、5ベクレルくらいだったから
限界値も1〜5くらいなのかな?

513名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 02:12:28.75 ID:4SPtujy9
>>512
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/08/post_4688.html
7月実施ので悪いけどここによると検出限界値4ベクレル(セシウム134+137)ってことみたいです
4ベクレルってのが高いかどうかは置いておいて、
253人全員が気を付けてるとは思えないし、福島県の線量を考えても全員4ベクレル以下はすごいな
514名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 03:01:30.70 ID:26P37EoR
>>513
ありがとうございます
4ベクレルくらいですか〜

検査するような母親は、圧倒的に気を付けてる人が多いんだろうな、と思います
母親の努力がNDに繋がるのは嬉しいですよね

県のホムペ見ても、未だにセシウムが空気中に一桁くらい出ている時もあるから心配なんだけど
空気中からは、母乳には出にくいのかな
そうだと良いけどな
515名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:47:47.64 ID:jOLtzP43
いくら検査機関で検査しようが不検出だろうが
母乳で育てた関東東北の子供
特に女の子と将来結婚してくれる男の子が見つかるかどうか・・・
相手の家が嫌がるだろうな・・・
516名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:55:25.37 ID:jALWN8N6
けいとうさぎなんかで、尿検査でも1bq超えてる人は本当にわずか。
なかには関東東北で殆ど気にせず生活していて0.1bp以下なんて人もいた

定常摂取状態で母乳が約2割、尿が約4割の移行だから
母乳で4bp以上は、全く対策せずに震災以前と同じ食生活(山菜、魚介、茸含む)&空間線量の高い所で埃が舞う時期もマスクなし外出というレベルと思われる
さすがにそんな人は検査を受けなかろう
517名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:58:42.74 ID:6D9u7hVE
むしろ脳の親を持った子供の方が嫌がられると思う
特に脳トメだったら最悪
518名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:23:54.99 ID:lGXEZ3tJ
>>515
うちは西日本娘だけど東北男と結婚したいと言われたら悩む
519名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:14:38.78 ID:9kTStlKp
うちは首都圏在住なんだけど妊娠時から疎開したり今でも食べ物はずっと気をつけてるし
母乳検査もしたりしてきたんだけど、同じく気をつけてきた人と結婚してほしい・・・。
けど、周り見ても気をつけてる人ほとんどいないし無理があるだろうなあ。

以前チェルノブイリの特集をTVでやってて、ドイツの母親達が汚染されていないチーズやミルクを探しもとめた、
欧州で汚染が低いポルトガルに移住した人もいたって語っててどこも同じだなーって思った。
520名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:53:59.38 ID:R1m2p8/8
乳児のいる周りのお母さん達が、気にしてる:気にしてない=1:9くらい。
何事もなかったかのよう。
一応都内だけど、ヤンママ多い地方だからかな。

皆さんの周りはどうですか?
521名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:54:51.23 ID:chDiKl1U
>>517に同意、そんな脳トメは放射能以外でも細かくマイルールで口を出してうざそう。
私もそんなのと親戚づきあいしたくもないwうち関西だから近づかれないようにしなくちゃ。
うちは娘だから、例え東北男と結婚したいと言っても1年も食事療法すれば問題無しだと思うわ。
相手の実家との同居は絶対許さないけど。
522名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:15:24.80 ID:9Jo1wi1c
トメ「嫁さんおはよう。今日も冷蔵庫チェックに来たわよ!」
嫁「はい、お義母様。今日もスーパーを回って食材探しバッチリですっ(キリッ」
トメ「ギョエエエ!うちのムチュコタンに青森産食べさせてるぅぅぅ!」
嫁「はっ、今日はどうしても西日本産が手に入らなくて…。私は子どもの頃からたまには食べていたので…」
トメ「はァァ!?この安全厨がァ!あの女私を騙したわね!?うちは北海道も禁止してがんばってたのに!!」
嫁「お義母様!?お気を確かn」
トメ「触るな放射能がうつる!!セシウム退散!!」


線引きの違う危険厨家族が結婚しても
こんな未来が待っているんじゃないかと…。
523名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:04:59.96 ID:dpYNqH00
>>517に全面同意
20年後もなんともない人に向かって「東北関東に住んでいた!キャアア放射能が!」とか騒いでるトメだったら
「新興宗教やってる人はあとあと面倒だからやめなさい」と勧める
2ちゃん見てるとこういう人(特に女性)出てきそうな感じ
学生のとき算数ができなかった人
524名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:21:26.72 ID:qSeHuBZQ
子供が自立したあとのことまでは口出し出来ないよなー
525名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:53:03.98 ID:YD7Icc4r
むしろその頃になってもまだ基準値がゆるゆるで
どんなものでも流通してる設定があり得すぎて悲しい
526名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:02:58.74 ID:JOqFB+uQ
子供の結婚相手にまで口を出す親も親だし
親の言うなりで結婚相手を決めるような子供もきつい
どっちにしても結婚相手には勘弁
527名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:29:00.25 ID:2o0uLM+u
>>522
>今日も冷蔵庫チェックに来たわよ!
嫌すぎwww
でも脳ならやりかねないw
528名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:43:21.31 ID:C/ifOStp
尿検査で出ないから大丈夫と言うのは妙。
結果だけ見て、放射性物質が体内に留まっていないと言い切れるのか疑問に思う。
529名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:13:36.92 ID:DffstjVy
>定常摂取状態で母乳が約2割、尿が約4割の移行だから

この情報自体を怪しんでいる人もいる
わかりやすいヨウ素が検出されなくなったから
難しいかなと思う

普通に母親が怪しいエリアの食べれば
それなりにセシウム以外も出るだろう
計測項目に無いだけで

530名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:21:45.79 ID:OTrgsKuD
>>523
数学得意でしたが何か
531名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:35:54.61 ID:0FtaX3H3

子「童貞は差別していいのに、なぜ放射能は差別したらいけないの?」

母「学者とか法律家とか偉い人がしつこく言ってるからよ(正直近寄ってほしくないけど、最近マスコミとかもうるさいのよねえ。仕方ないわ。)。」

子「じゃあ、放射能で童貞は?」

母「う〜ん・・・ダメ(はっきり言って最悪だと思うけど、その方が無難よね。)。」



これが世間の本音。


532名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 04:18:11.44 ID:HaaPAFb/
関西、ママ友の9割は食生活気を付けてる。
教育盛んな阪急沿線。
ショウジョウバエやチェルノブイリ
見る限り、代を重ねるにつれ
影響が強くなるから、被曝してそうな子はすっごく嫌だけど
文句は言わない。
結婚相手選ぶ際の条件にするよう、
思春期から刷り込む。
533名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:59:14.45 ID:nevAWckY
うちは大学行くのに東京行くか関西行くかって地域だから関西行くよう刷り込む
大学後そこで就職したら結婚相手の出身地も大体決まってくるだろうし
534名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:32:36.12 ID:9uEqc7ZD
うちは男児もちだけど
テレビの情報だけを丸呑みにするような頭の悪い嫁は嫌だけど、もし息子が選んだ人が東北出身者だったとしても結婚絶対反対はしないかな
最終的な目標って、いかにわが子を一生放射能から遠ざけて育てるかよりも、
いかに困難に前向きに立ち向かえる人間に育てられるか、って方だと思う。

あまり危険厨を刷り込みすぎて、子どもが東北出身者に偏見を持つようになったらそれはそれで正しいのかな?と思うし。
万が一息子の子が奇形や障害を抱えて生まれてきたとしても、拒否反応を起こしたり悲観視しすぎるよりも、受け入れて強く生きていける人間であってほしい。

もちろん今はまだ幼少期だから、今はとにかく被曝させないの一点が一番大事だけど。
535名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:35:05.55 ID:XZfAD2+Z
トップバリューのかつお節いいかも。
インドネシアで節にし、鹿児島で削りました(原料原産地・インドネシア)だって。
ミニストップにもあった。

ところでこの検査結果を見ると0.5が検出限界で和光堂BF不検出だけど、
旅行とかならみなさんなら食べさせる?
http://gamma-spectrometer.com/resultlist/
536名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:42:06.06 ID:Qa+K5Hzg
トップバリュってのが嫌だw
537名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:37:53.41 ID:POZT0r8N
離乳食の主食にごはん以外も与えていますか?
たまひで超熟勧められてたけど、与えるか迷う……
538名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:07:33.89 ID:FHD2CX+a
超熟がいやならホームベーカリーを買えばいいじゃない
ま、うちは超熟(食パン限定)にしてるけど
539名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:08:27.57 ID:ZlZvZJDI
これで万が一東北関東出身の人連れて来たら悲鳴あげるのかな
めんどくさそうなトメになりそうだね>>533
540名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:38:00.07 ID:QQ6te9jP
この流れをみて、なんか将来の自分の子供の結婚の事を考えると泣けてくる。今必死に頑張ってても、こうやって将来拒絶させられてしまったら、本当に子供に申し訳ない。恨まれても仕方ないんだろうな。
541名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:45:14.89 ID:rKisKxeX
>>540
ここまでのスレの流れ見て、
いかにも拒絶しそうなのはかなりの脳だけだと思ったよ…。
むしろ、相手が東北関東でも偏見持たず、
いろんなことを総合的に考えていそうな人が多いと思ったんだが。

脳と親戚づきあいしたくて仕方ない、子の結婚相手の家は絶対脳じゃなきゃ!と言うなら、泣くしかないかも。
脳に認められるためには東北関東からは移住したほうがいい。
542名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:48:24.00 ID:1NNGhp0T
>>530
脳は話しかけないでくれるかしら?
543名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:52:20.02 ID:OXntcNSK
>>535
書いてあることが本当なら安心できそうだけど
書いてあることが本当なのか安心できないのがイオンクオリティ
544名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:53:03.57 ID:KHYQzIDw
正直、子が結婚まで元気でいてくれたら嬉しい
成人したら子に任せるよ
親戚や友人だけ見ていても、気にしてる人少ないもん
子の相手が気にしてくれる相手だったら、凄く嬉しいと思う

備蓄減らしたくなくて
トップバリュのカツオブシ使ってる
疑いながらw

>>535
年に数日とかなら使うと思う
月に数回なら海外オーガニックのあげる
545名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:28:47.77 ID:POZT0r8N
>>538
うちも大人は超熟食べてる
離乳食だと神経質になってしまって
でもパンなんて作ったことないし超熟になりそうな予感
546名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:08:53.53 ID:lc4eMIEc
超熟って、醸造酢が茨城だったような
少し前のキジョの対策スレか何食べスレで夏の終わり頃に話題になっていた
極微量だろうから、考え方はそれぞれだけど

うちはパン屋さんのフランスパン(小麦だけの)の
中身の柔らかい所だけあげていたよ
パン屋もローテで

寝坊した時とかぐずぐずした時に、あげられるパンは貴重よね
本当はパン作ってあげたいけど
547名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:43:07.66 ID:IPVpXt/T
なる程!フランスパン取り入れてみます
参考になりました。ありがとうございます。

紹興酒はやはり問合わせで知ったのですか?
548名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:44:44.97 ID:IPVpXt/T
↑醸造酢の間違いです
549名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 02:15:19.05 ID:ZCdzod6p
>>545
大分前のスレで話題になってたこねないパン作りなよ
オーブントースターでやけるよ

イースト劇少に改変したレシピでよければ
詳細必要なら投下するけど
550名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:02:29.72 ID:K7k9FMQF
【茨城】マダラの出荷を全域で自粛要請 基準超すセシウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352383837/
551名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:08:03.04 ID:lc4eMIEc
>>547
いや、うちは北海道で超熟が売ってない地域だから問い合わせてないけど
前に書いたように、他のスレで話題になっていたのを見ただけです

問い合わせたら、答えてくれると思いますよ
もしかしたら寒くなって、醸造酢使わなくなったかもしれませんし
552名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:49:38.31 ID:IPVpXt/T
>>549
ありがとうございます!
こねないパンの作り方、お時間のある時教えて頂ければ幸いです

>>551
ああ、ホントだ!
読み違えてしまいすみません。
553名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:05:06.40 ID:R7ILMJXx
超熟は暑い間、醸造酢使うって聞いたけど先週買ったらまだ原材料に入ってたわ
でも超熟の食パンが市販ではまあ安全な方かな・・・
554名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:32:17.21 ID:ml2DWPpI
八嶋さんじゃないって書き込みの回は私も声が違う人だと思ってた
555名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:32:49.77 ID:ml2DWPpI
うわー誤爆です、すみません
556名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:55:38.20 ID:kx/em7v6
*母乳がよく出る飲み物、食べ物*
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352468130/
557名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 11:34:15.39 ID:hBNXeMqi
アレルギー体質だからイーストはいってないほうがいいんだよね。
超熟は乳化剤、イーストないからその点でも安心できる。
自宅でホームベーカリーで産地が安全な天然酵母使うパンを作るのはハードルが高そうで・・・
558名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 14:52:24.36 ID:lYRpb0/N
>>387
西日本の米を食べるなんてありえない。よりにもよって、プルトニウム原爆爆心地の九州なんて。

沸点3000℃超の猛毒プルトニウムを超高温で蒸発させて
西日本全域にまき散らしたのは、長崎のプルトニウム原爆。

福島ではいまのところ、長崎ほどの超高温になっていないから
沸点6百度のセシウムをばらまくのが精一杯で、猛毒のプルトニウムの飛散は少ない。

一番恐ろしいプルトニウムのことを考えるなら、今だって、東日本の食材のほうが安全。

> 長崎プルトニウム原爆の場合、6.2キログラムのプルトニウムの14%が燃えて死の灰に変化し
> 残り86%のプルトニウムは、燃えないまま西日本全域にバラまかれた。
>
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE
> >多くの核物質は核分裂反応に寄与せずに飛散してしまう。
> >長崎型ファットマンでは分裂効率が14%
559名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:04:47.34 ID:eWQWnyLc
>>552
遅くなってごめん
・水 100〜110g
・塩 2g=小さじ1弱位(これ以上減らしたら味がぼやける)
・砂糖 大匙1位(3gまでなら減らせる)
ボールに以上を入れて溶かす。そこにドライイーストを耳かき1杯くらい入れる。
お好みでオリーブオイルやサラダ油を小さじ1〜大匙1程度入れる。入れなくてもおk
(入れた方が食パン的ふわふわになる。入れないとバゲットっぽくなる)

・強力粉 150gを入れてゴムベラとかで混ぜる。手でもいいけど。
粉と水が混ざってまとまったら、600t弱程度のタッパー的なものに入れる。
ジップロックコンテナの角中に近い形の物が発酵の具合を見やすくて良い。
560長いとしかられた:2012/11/11(日) 15:07:10.77 ID:eWQWnyLc
今の季節なら室温で、真夏なら野菜室で、真冬なら暖房の近くで放置する。
生地が入れ物の9割程度まで発酵して膨らむのを待つ。5〜6時間はかかると思う。
膨らんだら蓋をあけてパンチング。ヘラで生地の端の方を掬って中央に押し付ける。
のを繰り返して丸める感じ。
また蓋をして放置。9割まで以下同文。一回目よりは時間はかからない。
早めたければ、蓋の上に湯たんぽでも置くといい。湯温はお風呂程度で。

もう一度蓋をして放置。9割まで以下同文。丸めたらクッキングシートを敷いた天板に落下。
強力粉をまぶした包丁で4等分する。
この先はいわゆる二次発酵なんだけど、それはググって。
私はマグカップに水入れて3分レンチン、マグカップを隅っこにやって
天板をレンジにIN 一時間放置してる。
レンジ使うときは、フライパンに湯を沸かして、その上に天板を置いて、
でかいプラケースをさかさまにおいて蓋にしてる。
要は温度と湿度なんで。
561最後です:2012/11/11(日) 15:08:46.90 ID:eWQWnyLc
二次発酵が終わったら、オーブントースター1000wなら20分。
各家庭によって要微調整。
多分5分過ぎたころに焦げ目が付くからアルミホイルをかぶせて。

細かい計量と温度管理をしなくていい分、発酵の嵩を目で見てコントロールしていくかんじ。
忙しい人は休日前の夜に仕込んで次の日の夜に焼くといい。
なれたら冷蔵庫で発酵時間を思うがままに微調整できるから。

わかりづらかったらごめん。質問して。
562名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 17:56:26.39 ID:2F6bnVBa
>>557
イーストとイーストフードを勘違いしてないかい?
ホームベーカリーで作るのにはイーストフードが必要なわけではないよ

ドライイーストにはイーストフードは入ってないんだよ
ミックス粉を使ってパンを焼くのなら入ってるかもだけど
563名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 18:22:27.86 ID:2F6bnVBa
ID変わってるけど559です
肝心な事忘れてた。パンの種類はリュスティック(もどき)です
オーブントースターなら高さを殺したいから
包丁で十字に四等分はした方がいいけど、オーブンならしなくても大丈夫かも
代わりに十字に切り目を入れたらブールっぽくやけるらしいです
564名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:34:33.66 ID:1rND6bMG
離乳食を始めるに当たり参考にお聞かせ願えれば幸いです。
野菜の肥料や家畜の飼料の産地などにも
気をつけていらっしゃいますか?
もしそうだとするとスーパーでの買い物より、
放射能検査をしていると宣言している通販などで買い物することが多いのでしょうか?
565名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:07:32.45 ID:si0NU7Fp
>>564
既婚女性板の放射能スレによると、有機のほうがセシウムを溜め込みやすいそうです。
ですので、気にされる方は完全無農薬は避けますし、現時点では
西日本より東北関東の土壌の汚染のほうがひどいので、農産物は主に
西から取り寄せたり選んだりしている方が多いようです。
肥料や飼料の産地に関してはどこまで追跡できるか、またその
問い合わせ等の労力をどの程度傾けられるかで、妥協点を各自で
判断し取捨選択しているかと思います。

私の場合は、西日本在住なので比較的西の野菜等手に入りやすい状況に
ありますが、グリーンコープも活用してできるだけ食材が偏らないように
リスク分散しています。
566名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:02:19.43 ID:cnoUZ68I
常磐線の警戒区域がえらいことに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1352621870/
567名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:17:12.30 ID:1rND6bMG
>>565
ご親切にありがとうございます。
関東住みで今迄はスーパーのみ利用していました。
教えて頂いたグリーンコープが残念ながらうちの方にはなさそうでした。
ネットで西日本・野菜などで検索して探してみます。
568名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:10:49.04 ID:mjn3DKKW
>>558
セシウムなんかよりプルトニウムのほうが怖いよね。
569名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:20:36.10 ID:IwSS8l/d
>>568
今に限っては、大量のセシウム&ストロンチウムの方が以前からある微量のプルトニウムより怖い。
それと、東日本でもプルトニウムなんて普通にそこらじゅうにあるから。
嘘だと思うんだったら>>558>>568はいっぱい福島産食べて応援してね。
九州産はここのみんなで食べますので。
570名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:48:29.64 ID:kcxsJgXb
>>568
西日本にばら撒かれた、数キログラムものプルトニウムを微量と言い張る変な人がいるね。

長崎原爆の主成分のプルトニウムは、耳かき1杯で100万人の致死量にあたり、
角砂糖5個分で日本人を皆殺しにできるといわれるほど、強い毒性を持った放射能なのに。

> 長崎プルトニウム原爆の場合、6.2キログラムのプルトニウムの14%が燃えて死の灰に変化し
> 残り86%のプルトニウムは、燃えないまま西日本全域にバラまかれた。
>
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE
> >多くの核物質は核分裂反応に寄与せずに飛散してしまう。
> >長崎型ファットマンでは分裂効率が14%

はっきりいって、南半球でとれたもの以外は食べちゃダメ。
プルトニウム原爆爆心地の九州産や、福島原発爆心地の福島県産なんか論外。
571名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:13:45.71 ID:zy8x3bdC
>>570
戦後の日本人の長寿命をどうやって説明するんだバカタレ。
自分ちの近所のスーパーで九州産が売り切れてるからって、
そういうガセ流して競争率下げようなんて恥ずかしいよw
572名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:55:31.82 ID:7VbXF36c
>>570
普段何を食べてるの?
どうやってるのか参考までに教えてほしいわw
573名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:35:37.92 ID:EBpZ0oqc
大阪のがれき受け入れの試験焼却って本番といっしょの場所でやるのかな。と言うか反対がすごいみたいで嬉しい
574名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:22:58.23 ID:Zgx3QnOf
>>571
わかった、571は政府の統計を盲信してるんだ…
そういう人は、プルトニウム原爆爆心地の九州産や、
福島原発爆心地の福島県産を食べ続ければいい。

プルトニウムの怖さがわかってる人は、ちゃんと南半球の食材を食べてるから。
福島のセシウムも嫌だし、九州のプルトニウムはもっと嫌。
575名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:48:21.20 ID:yrmlEJ0+
完全に素人意見なんでなんだけど70年近く前だよね
半減期には遠く及ばないけどそれだけ経ってればいろいろ流れてなくなってそうな気がするけどいかがなんでしょうか
というか、70年前のことほじくりかえしたら世界中に食べられるものってないような
576名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:54:39.79 ID:KH4MbKT8
海外は海外で農薬や遺伝子組み換えが怖い。
農薬は直ちに()影響ありそうでセシウムヨウ素より怖いです。
577名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:43:55.09 ID:pXLJZ0aZ
セシウムはカリウムと同様に。
ストロンチウムはカルシウム同様に
植物に吸収されるけど、 プルトニウム吸収メカニズムはあるのかな?
578名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:06:54.50 ID:hlzxOzrd
福島のやつが必死に他県の危険性を見つけ出したんだよ

のってあげなよ
579名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:52:49.01 ID:+VKAosAG
赤ちゃんのいるママさん教えてください
千葉在住で2ヶ月赤がいます。
母乳の出が悪くなってきて、急遽ミルクを与えることになりました
ミルク自体はこちらのスレを読みアイクレオを買ったのですが、お水はどうされていますか?
また、ほ乳瓶を洗ったり、煮沸消毒する時のお水はどうされていますか?
話の流れを無視した質問ですみません。
580名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:01:14.06 ID:e3x6eglM
私ならレンジ消毒、
すすぎだけミネラルウォーター。
ミルクは軟水の
ミネラルウォーターにします。
セシウムがあるってことは
他の核種ありと私は考えます。
581名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:48:15.76 ID:mxg2YURS
私もレンジでチン消毒。
水はウォーターサーバー。
582名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:52:39.64 ID:iYQwy1BL
最近、関東の有名人がどんどん亡くなってるよね
いくら老衰とはいえ…     
いまだに東日本から出られない人もたくさんいるんだよねぇ
583名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:03:54.48 ID:Bt380sUi
老衰は老衰だよそれ以上でもそれ以下でもない
まさか放射能とでも?
584名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:08:50.92 ID:op3rvbRz
すごいな。
脳が見ると「えっ、森さん92まで生きてたのに今更亡くなるなんて!間違いなく放射能の影響だわ!」になっちゃうんだね
585名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:08:00.31 ID:8Ip3yx72
有名人は関東に集中して住んでると思いますが

>>582は釣りだと思うけど、本気だったら放射脳の影響って本当に怖い
宗教以上だわ
586名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:09:01.88 ID:c5S1xRRE
哺乳瓶は同じく、消毒はレンジ消毒で
洗った後RO水かけてとも洗いしてた.

理科の実験器具みたいな扱いになったw
587名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:37:27.74 ID:+VKAosAG
>>579です
すごく参考になりました。レス下さった方ありがとうございます。
レンジ消毒の箱を早速買いました。
お水は海外のミネ水で軟水がありそうか探してみます。

洗ったりすすいだりする時は、右手にほ乳瓶、左手にミネ水などを持って掛ける感じでしょうか?
恥ずかしながら大人の食器類を水道水で洗っています
588名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:54:09.38 ID:bZtAZtQ0
クリスタルガイザーおすすめ
589名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:06:04.87 ID:9xerJvbS
>>587
例え千葉のホットスポット住まいだったとしても大人の食器類を水道水で洗えないほど気にしてる人は
それこそ移住しないと精神病んで直ちに影響あると思う
自分は栃木のホットスポット住まいで千葉どころの汚染じゃないけど、大人の食器も子供の食器も水道水で洗ってる
(赤ん坊がいたならRO水のすすぎ位はしてたかもだけど)
水道の放射能検査は確認してるけど、直接飲むわけではないので自分は平気と判断
脳の人から見たら東北関東のホットスポットで子育てしてる人は金が大切とか子殺し扱いされそう
と言うかされた
590名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:36:45.39 ID:2PJpG6AR
うちもグンマーだけどもう全然ゆるいよ
気持ちだけは引き締めようとここに来てるw
591名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:38:21.77 ID:25qtV5+3
>>574
>>575
>完全に素人意見なんでなんだけど70年近く前だよね

九州のプルトニウム原爆が、何キロもの猛毒プルトニウムを
まき散らしてから、たった70年しかたってないんだよ?
プルトニウムの半減期の約2万4000年からしたら、70年なんて昨日落ちたも同然。

福島のセシウムは、もともとプルトニウムほどの毒性はないし、
半減期30年で、もう2年も経ってる。

九州産をすすめてる人なんて、信用しない方がいい。
もちろん福島産も避けた方がいい。
592名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:40:29.30 ID:0uavmhqV
>>591
貴女は何食べて生きてるの?
593名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:55:05.11 ID:sXFDep8m
九州産を避けるくらい簡単でしょ。
594名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:34:36.45 ID:Bt380sUi
>>591
ちゃんと読んだ?
半減期の話はしてないよ
70年もあったら物理的に散るんじゃないのかと聞いている
例えば雨は何回降ったのか、畑は何回転したのか
福島みたいに今も事故が収束していないなら別だけどそうではないし
595名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:00:34.52 ID:jP/92hTF
>>574
南半球=ウラン鉱山乙

>>591
それ以前に半減期が長いほうが安全ということを理解していないw
取り込んでもry
596名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:06:19.87 ID:DVpBSVrp
>>570
セシウムは軽金属で、プルトニウムは超重金属。
そして、プルトニウムのほうが圧倒的に危険なのも常識。

畑が何回転したって、大部分のプルトニウムが
まだ畑に残ってる可能性を否定出来ないでしょ。

このスレ的には九州も福島も両方避けるでいいじゃない。

無理して、九州産や福島産を食べる必要なんてないわけだし。
597名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:40:37.22 ID:bsOOY9D2
選択は個人ですればいいんじゃない?
福島と九州を同等に語るのが
このスレの主旨だとも、思わない

海外許容派もいるし、北海道許容派もいる
>>587
福島の警戒エリアでも、洗い物は水道水使うと思う
理由は、水切ればそんなに残留するとは思わない
あと、そんな事する財力がない
598名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 02:09:38.17 ID:yNQF8tLW
>>590
グンマーてw
うち神奈川だけど多分このスレの人からしたらユルいと思うわ
キツキツにやるのがベストなんだろうけどとりあえず大きくベクレルもらわないことを考えている
キノコとか海モノはこわいね
599名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 02:21:07.70 ID:SGrJjzgE
>>596
「このスレ的には」ってバカか。
勝手にスレの総意になってんじゃないわ。
九州避けたいなら1人でやればいいじゃん。何で「みんなも九州避けるよね??」なの?

>>594のような物理的な洗い流しや>>595の半減期に対する理解の方が科学的な話としてはわかる。
もちろん半減期だけでは毒性は語れないにしろ、セシウムとプルトニウムの危険性は別個で考えるべきで、「軽金属だから安全、重金属だから危険」なんて話ではない。
で「超重金属」って何w

話にならない。
600名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:13:51.05 ID:bWtbu1T4
>>597
>選択は個人ですればいいんじゃない?
>福島と九州を同等に語るのが
>このスレの主旨だとも、思わない

そうだよね。福島のセシウムと九州のプルトニウムを同等に語ることはできない。

重要なのは、むやみと九州安全を叫ぶ人たちに流されたりせずに、
九州に数kgものプルトニウムが撒き散らされたという事実を
個人がちゃんと理解したうえで、個人が選択するということね。

> 長崎プルトニウム原爆の場合、6.2キログラムのプルトニウムの14%が燃えて死の灰に変化し
> 残り86%のプルトニウムは、燃えないまま西日本全域にバラまかれた。
>
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE
> >多くの核物質は核分裂反応に寄与せずに飛散してしまう。
> >長崎型ファットマンでは分裂効率が14%
601名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:59:08.98 ID:CGXrNF3L
原爆のプルトニウムより、現在進行形の黄砂の方がヤバいと思う
様々な汚染物質が含まれているし、健康被害も実際に出ている

そういった意味では国内では北海道がいちばんマシだと思うわ
602名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:52:30.20 ID:xs286fQP
トップバリュのおむつ 十月から福島産ですと。
603名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:59:40.67 ID:p6D7a1IW
白血病やがんは数年〜数十年後になるが、「今」は心疾患に注意!

セシウムは筋肉に溜まる(筋肉の塊である心臓に溜まる)
     ↓
チェルノブイリ付近→事故後、心不全など心疾患での死者激増

福島事故以降→心疾患で突然死する子供〜大人が現在急増中
604名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:47:07.81 ID:YqVjFFHB
あのETV特集が書籍になった

「低線量汚染地域からの報告 チェルノブイリ26年後の健康被害 」を読んだけど
良かったよ

低線量汚染地域に住み続けざるを得ない人々の現実や、福島原発事故の事も書いてあって
勉強になる
605名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:55:41.81 ID:WrUddFdH
プルトニウム原爆爆心地の九州って、低線量でいいの?
やっぱり高線量?
606名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 19:39:52.84 ID:0MLzDNhT
>>601
黄砂にも、九州の土と同じようにプルトニウムが含まれているからな。

中国が大気圏内核実験という名目で、ウイグル人の居住地域を
何度も何度も核攻撃していて、その時の放射能が黄砂に付着して飛んでくる。
607名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 20:41:24.07 ID:oUu/t3tt
というか、森さんも厄介な時期に亡くなってくれたな。号外まで出るし、マスゴミの扱い方が異常な気がする。

九州プルトは、最近流行りの煽り方か。
よく目にするが。
誰が言い出したんだ。煽ってる奴は速やかにソース書けよな。
608名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:49:26.19 ID:sDpvWwqs
フクイチに比べたら黄砂なんて…
609名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 22:49:12.93 ID:GfHGUmNy
>>559
>>552です。パンの作り方、詳しく優しく教えてくださってありがとうございます!
お礼が遅くなってしまいすみません。
料理下手で自信はありませんが、日曜あたりに挑戦してみます。
本当にありがとうございました。
610名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:02:30.54 ID:YqVjFFHB
【拡散】国民の税金でネット工作員用のQ&Aはこのように作られた

Q&Aを作ったメンバー
大場 恭子(金沢工業大学科学技術応用倫理研究所研究員)
金子 正人(財団法人放射線影響協会顧問、元日本保健物理学会会長)
北村 正晴(東北大学名誉教授、東北大学未来科学技術共同研究センター教授)
工藤 博司(東北大学名誉教授、東北放射線科学センター理事)
笹川 澄子(元財団法人環境科学技術研究所調査役)


原発工作員アサツーディ・ケイの報告書に見る「正しい」Q&Aの書き方
http://onodekita.sblo.jp/article/60096848.html
611名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:15:33.57 ID:BylPYOml
>>558
プルトニウム汚染九州に比べたらフクイチなんて…
612名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 10:48:24.69 ID:BD5blw20
話題になってた食パンについて先日問い合わせてみた
原材料のところに書いてあるものについては産地を教えてくれたけど、
醸造酒は二次元料だから産地詳細はわからないって言われた
質問の仕方が悪いのかな
茨城って聞いた方はどういう質問の仕方をしたら教えてもらえたんだろう
613名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:11:12.31 ID:8ghUJBh0
>>599
馬鹿は放置しとこうぜ。
まぁ、ここの女性率から考えると理系知識低いだろうから。
614名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:22:43.90 ID:pbO5QPyL
私なら使っているメーカーと商品名聞くけど、
入っている微量の酢の放射能を気にするのに
添加物は気にならないのか疑問。
615名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:24:18.72 ID:pbO5QPyL
酢に使っている製造地の水のみならず、
米の産地は気にしないの?
616名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:21:37.44 ID:/FZ46fA6
超熟の食パン二週間前は醸造酒が原材料に入ってたけど昨日買ったらかいてなかった
暑い時期だけって本当なんだろうか
617名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:54:54.49 ID:TDiBF4KG
東日本住みの乳幼児じゃアウト。
今更遅いけど、甲状腺異常率半端ないから
成人するまでには覚悟が必要だろうな。
子どもレベルでもやばいから乳児じゃ甲状腺の
大きさが半端なく違い影響も半端ない。
東電のテロリスト達の犯した罪は果てしなく大きい。
618名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:06:22.88 ID:5pzyE30V
>>617
イエローおつかれ。
619名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:22:47.92 ID:Ov8w6Z6p
>>617
何ともないわけはないだろうと思ってるけど、そのわりには影響少ないよね。
もちろん現時点での話だけど。
620名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:09:18.53 ID:KGeMqFDm
言ったじゃないですか
「直ちに影響はない」と。

ズルいが、嘘は言って無かったことになる。
621名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:46:10.42 ID:GPz+fOMT
福島もあと数年で、本当の九州と同じくらい悲惨な状況になるね。

そして九州と同じくらい報道規制される。
622名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:04:53.20 ID:zrDeHZpm
で、九州は具体的にどういう惨状なの?データはあるの?
まさか脳内じゃないよね
623名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:55:05.05 ID:iT1F4FQH
京都大学助教小出裕章
『(チェルノブイリの)何千倍というような、強さのセシウムが実は東京に飛んできていた。
みなさん知らないまま、それを吸い込んだ。』
624名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 21:05:07.57 ID:n97bD3+k
東京の水道水が一時200ベクレル超えだっけ?
当時のこと忘れたけど飲めるレベルじゃなかったことは覚えてる
625名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 21:29:07.28 ID:hVga/bP7
【東日本大震災】大阪府と大阪市、震災がれきを24日から試験焼却へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352809386/
626名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:01:40.29 ID:BD5blw20
>>614
使っているメーカーと商品名?
どういう意味?
627名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:08:45.96 ID:n97bD3+k
添加物はいままでも入っていた、避けてる人は避けていた
放射性物質は今まで入ってなかったものが大量に入っているかもしれない状態

話のすり替えじゃないかな
628名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:15:39.92 ID:XJj3lrtQ
久しぶりに来たけど、このスレこんな雰囲気だったっけ?
とりあえず九州sageのプルト厨(1名)がうざすぎる。
629名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:22:34.20 ID:pbO5QPyL
酢?他の会社が作ってるだろうから、
そのメーカーと商品名を聞いて、メーカーに問い合わせるという意味です。
かなりの脳な私だが、せいぜい小さじ一杯しか使わない酢まで
気にするなら、一週間おいてもふわふわな不気味さもきにしろと思いますわ。
630名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:23:06.51 ID:w5e0qkkQ
そんなに古いスレでもないし
ギスギスから派生だからこんなもん
相手したらスレ増えるだけ、スルーしたらいいさ
631名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:29:53.96 ID:HktPUBYr
もしかしてゅぃゅぃこと前科者の小松さんが遂に九州から脱出したんじゃないの?
632名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:52:55.44 ID:Lid3VLtH
九州南部なんだけど、確かに風土病とか言われる母子感染の白血病みたいなのがある。それで祖母が亡くなった。10年前、祖母の弟も同じ白血病で亡くなった
でも祖母も弟も享年85と75ぐらいなので、そんなに気にするもんでもないとか思った
長崎とかは分からん
633名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:59:50.06 ID:YERTDW9V
血縁者の死因が同じなんてよくある話じゃないの
634名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:13:38.54 ID:BD5blw20
>>629
なるほど。ありがとうございます。
635名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:10:44.48 ID:7t4WhkKS
日本維新の会代表・石原慎太郎氏 「『原発怖い』など、色々な民意があるが、
それらにこびたらポピュリズムになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353144025/l50

維新の会は脱原発が売りじゃなかたっけ??
636名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 01:32:42.08 ID:3Dc9560T
関東、東北、東海の子供にマイコプラズマ肺炎とか流行ってるからね
そういうところからジワジワくるんだろうな
気付いたときは手遅れ
子孫まで手遅れ
ご先祖さまが東日本の家系だったのを恨むんだね
637名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 04:36:13.18 ID:gFBiUF9N
>>636
イエローおつかれ。
638名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 06:54:44.09 ID:X3FnIND3
>>632
それ単にHTLV-1じゃ?関係ないし。
639名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 09:16:20.20 ID:muL2GbtG
甲状腺異常も遺伝病みたいなもんだと思うから(私はまだなってないけどうちの母方が大体発覚してる)あんまり気にしないな。
気にしてたらキリがないというか。
640名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 13:10:07.77 ID:QuV8Hcm2
製造所固有記号・・・?

そんな記号じゃなくって
キチンと【製造工場所在地】を表記しろと言いたい。
商品見て、いちいち現場から販売元に「この記号の製造工場はどこ?」って問い合わせるの時間かかるし
販売元だって、客からの問い合わせフリーダイヤルの料金負担になるし、イイコトないのに。

ガセリ菌ヨーグルト作ってるところは「この記号はこの工場で生産してます」って【記号一覧】が記載してあり、とても分かりやすい。
他のとこも見習って欲しいわ。
641名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 17:43:55.35 ID:EZOBZozz
大阪住みの方いますか? 試験焼却時〜後日の水はどうしますか?
本焼却始まったら完全に水の対策しようかと思ってるけど、
試験は2日間みたいだから水対策迷ってます。
試験は2日間だけど、その2日分の対策はいつまで続けるかも。
焼却日数関係なく水道水はもう完全に止めた方がいいかなー?
それとも、とりあえず2日間だけなら琵琶湖まで届かないと思って水道水
ストレートで使いますか?

あと対策で、料理に使うのはイオン交換の浄水器の予定だけど、機能的に足りない?
本焼却時も浄水器(+ブリタ)のつもりだけど、ROかミネラルウォーター使いじゃないと足りない?

…ああもう憂鬱すぎてダメだ
東京の焼却中の方も、良ければ意見下さい。
642名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 20:14:23.19 ID:POGmJCFU
http://www.youtube.com/watch?v=iZgWtq98cbI
緊急証言 菅前総理元政策秘書が明かす官邸対応@

「東京の医師会で、子供の突然死が10倍になってる問題」

菅前首相の秘書をしていた松田光世氏。
「東京の医師会で、子供の突然死が10倍になってる問題、
対象を広げれば広げるほどヤバいという話になっている。まだ非公式の話。判断は各自に任せる」。
643名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 21:12:17.12 ID:+dD3L7x4
福島の子どもが甲状腺ガンか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-00000007-khks-l07
644名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 21:57:29.86 ID:sS1MECgo
まだ2年目だから序の口だよね
一番怖いのは今あかちゃん〜小中学生ぐらいの子が
自分の子供を産む頃になってから
阿鼻叫喚になるだろう
645名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 22:24:56.27 ID:POGmJCFU
マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞や結節」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
646sage:2012/11/19(月) 01:28:37.93 ID:IYZxvR55
同じ保育園のママ。
そんなに親しくはないんだけど、以前話した時に放射能対策してて、
保育園もお弁当にしてたから、私よりもしっかりした危険厨だと思ってたんだけど…。
今日は落ち葉をわっさわっさ頭からかぶる子供を笑顔で見守ってた…。
647名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 01:32:24.66 ID:0kUraj9w
外部被曝は許容範囲なんだろうね。
648646:2012/11/19(月) 01:42:51.97 ID:IYZxvR55
内部被曝対策をしっかりしてるからこそ、子供らしい遊びはさせてあげようという考えなのかな。
別に非難するとかじゃなくて、ちょっと意外だっただけです。@東京
うちは、家での食材はわりと徹底していて外食はほとんどなしだけど、給食は食べさせて、
外遊びは控えめに、どんぐりは拾っていいけど、家でしっかり洗うという程度です。
649名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:24:40.45 ID:WbjJLzyx
>>644
楽しそうだね。
更年期障害のおばちゃんかな。
最近ずいぶん頻繁に書き込んでるけど、ひまなのね。
お気の毒に。
大好きな木下先生とお話しできて良かったね。
650名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 14:29:41.02 ID:buhriH7h
離乳食でプレーンヨーグルトを与えているママさんいらっしゃいますか?
イージーヨー以外にプレーンヨーグルトのお勧めはありますか?
スーパーは加糖ばかりで…
651名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:18:39.46 ID:eg+2xtGR
>>650
うちは関西なんで明治ブルガリア。
関東だったら安全地域の牛乳使って
カスピ海ヨーグルトを種菌から作ったら良いのでは?
652名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:57:28.75 ID:buhriH7h
>>651
関西の明治ブルガリアはOKなんですか?羨ましいです。
関東の田舎の方です。カスピ海ヨーグルト思い付きませんでした。安全牛乳手にはいるといいな。
レスありがとうございます。
653名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:46:22.41 ID:QFe3lWYH
>>648
線引は人それぞれだよね
うちも家の食材は徹底、自分では公園も行かない、落ち葉どんぐりは拾わせない
外食も安い外国産の所くらいしか利用しないけれど
幼稚園(上の子)での落ち葉やどんぐり、ママ友との外食は、許容してる@神奈川
本当は全部拒否したいけど、全拒否する位なら西に引っ越す選択をするかな

>>650
実店舗スーパーじゃないとだめなのかな?
離乳食はじまってるなら、ネット通販も視野に入れたほうが便利だよ
うちはスーパーにある淡路島プレーンと、ネットでたまに蒜山を買うよ
654名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:26:22.25 ID:buhriH7h
>>653
相当時代遅れかと思うんですがネットで買いものしたことなくて
ネット通販はネットスーパーのことですか?
ヨーカドーとかですよね。便利そうですね。 利用してみます。
牛乳教えてくださってありがとうございます。
655名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:50:13.90 ID:EwovlUl8
>>641
都内在住の者です。
水道水が汚染されてからのうちの場合は、
炊飯、飲料はミネ水。
風呂、洗濯は水道水。
お米はミネ水で研ぎ(無洗米も売り切れました)、野菜もミネ水で洗いました。とにかく、口から入らないように。
また、爆発からしばらく、外ではマスク着用でした。
656名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:00:49.26 ID:EwovlUl8
>>641
去年の都内の水道水は、翌日に検査値が出ていたので、
数値が出なくなってからも、開いたペットボトルに水道水を汲み置きし、結果が出てから使用する等していましたが、
面倒で主にミネ水(深井戸、地下水汲み上げのもの)利用していました。

ただ、日本の上水道施設は物凄く優秀なので、
数値が出なければ、ここまでする必要がないという話もあります。

汚染ブルームが来た時、換気扇を使わなかったり、窓を閉めきったりしていましたが、
実際、そこまでしたほうが良かったのか、分かりません。
657名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 20:15:04.40 ID:ZE49VvZk
>>632
あんたの祖父母より前の祖先に白血病はいなかっただろ?

九州がプルトニウム原爆で汚染された後でガンが増えたんだ。
白血病多発をマスコミにたれ込めば記事になるかもしれないぞ。
658名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:46:37.55 ID:QFe3lWYH
>>654
いや、ヨーカドーとかのネットスーパーは放射能的には全然役に立たないよ
oisixとかパルシステムとかそういうのです
あと、淡路島と蒜山は牛乳じゃなくてプレーンヨーグルトのことね
659名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:53:53.23 ID:dYI2HBNn
うちはオイシックス、ほっぺる、かごしまんま、近所のスーパ数軒のローテ。
かごしまんまの食パンが美味しくていい。
パンまでやってくれてる所は貴重!
オイシックスってお高いわりに野菜の鮮度微妙な気がする。
お肉や九州大豆の納豆・豆腐があるから使うけど。
660名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:04:40.45 ID:SAU5/fIa
いいなあ
みんな金あって
うちなんて怪しげなスーパーのものしか買えない
金ないし……
水が純水ぐらいしかできない
661名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:18:59.77 ID:hNg3jdqE
スーパーだとサントクがだんとつで良いよ。
牛乳は白バラと種子島牛乳常備、高千穂ヨーグルト、九州産大豆九州工場納豆常備。
肉も岡山産と九州産が充実。ソーセージとかも九州産がコーナーになってる。
醤油とかソース、味噌などの調味料も放射能対策してる人の定番ものがちゃんとある。
もちろん野菜、果物も西のものが豊富。
今日は沖縄、大分フェア?みたいのやってて美味しそうなお菓子や物産が沢山あった。
仕入れ担当者はOKフードと見て研究してるんじゃないかと思うほど。
662名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:24:38.00 ID:hNg3jdqE
なんかサントクの回し者みたいだけど、今、サントクネットショッピングのサイト見たら
いきなり凄かったよ! 一番最初から『西日本セット』
http://www.santoku.co.jp/shopping/
個々にお取り寄せするよりお得なんじゃないかな?
663名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:24:50.36 ID:buhriH7h
>>658>>659
優しく教えてくださってありがとうございます。
いろいろ誤解してすみません。
ヨーカドーじゃなく教えて頂いたネット通販利用してみようと思います。

漢字が読めないんですがorz書いてくださったプレーンヨーグルトもネット通販で購入されてるんですか?
664名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:39:52.97 ID:QFe3lWYH
>>661
サントク知らなかった
調べてみたら車で30分位の所にある!
スーパーはOKストアに頼ってたんだけど、買えるものがマンネリになってたんだ
なんかOKストアよりすごそうw今度行ってみる、ありがとう!

>>662
失礼で申し訳ないけど、色々頭が弱そうだけど大丈夫?
ここまで丁寧に情報が出たんだから、あとは自分で調べなよ
放射能対策は、受け身の教えてちゃんじゃやってられないよ
対策する気なら、寝る間も惜しんで(去年なんて、夜な夜な調べまくりで本当に寝られなかった)自分でドンドン調べていかないと
665名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:40:43.03 ID:QFe3lWYH
↑アンカーミスごめん
下のレスは>>663宛てです
666名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:57:58.09 ID:IYZxvR55
663さんは、蒜山(ひるぜん)読めなかったんだよね?
私もお取り寄せし始めるまで、木次(きすぎ)とか大山(だいせん)とか読めなかったよ〜。

サントクでは、広島産生芋こんにゃくと、佐賀産豆腐もおすすめ!
667名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:01:18.15 ID:IYZxvR55
あ…きすきだった…失礼。
668名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:12:52.57 ID:dYI2HBNn
サントク、うちの近所にはないわー、残念。
広島産生芋こんにゃくは貴重だね。
うちの近所で使えるのはマツエツ。
福岡の葉物やイタリアのマグロ、鹿児島黒豚、大阿蘇牛乳。
でも福島産も普通に売ってるから用心しながら買ってる。
もうすぐ苺だよね、待ち遠しい。
苺は長崎佐賀福岡って九州産が多いのが嬉しい。
離乳食の果物、ほとんどバナナで他にあまりあげられてない。
669名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:13:24.71 ID:dYI2HBNn
マルエツだった、失礼。
670名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:49:06.60 ID:buhriH7h
>>661
スーパーの情報ありがとうございます。気付かずお礼が遅くなりすみません。

ひるぜんて読むんですね。岡山の高原…

どうせ夜泣きで寝れないしせっかくだから今から勉強します。
671名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:08:48.48 ID:6V4bs5l5
>>670
スーパーも最近は「お客様の要望にお応えして」って
西のものを置いてくれることが多くなったよ。
自分で要望を出すのも手だと思うよ〜。

近くにライフはあるかな?ライフは四国(らくれん)の
乳製品を置いてる店があるので、要望を出せば
置いてくれるはず。近所のライフは私と友達が
しつこく要望を出したので定番としておいてくれるようになった。

でも、赤ちゃん連れで買い物は大変だから(うちは2歳児なので
別の意味で一緒に買い物するのが大変だけど)、ネットも
活用するといいよ。
672名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:11:57.46 ID:EzanbK7Q
>>632

放射線影響研究所
>原爆放射線は、白血病が発生しやすい被爆者の小集団において、白血病の自然発症を加速させることにより白血病を誘発したのかもしれない。
ttp://www.rerf.or.jp/library/update/rerfupda/death/irradi.html
673名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:25:51.62 ID:PbPa95Q4
サントク初めて聞いた
サントク新宿本店って駐車場は新宿駅方面から行っても入れるかな?
反対車線だからどっかでUターン?
都心の店は難しいね。

1歳の子供のおやつって何買ってる?
米せんべい系が大好きなんだけど、新潟ばっかり。
愛知岐阜三重産米仕様ので妥協してる。
それと、岡山県米のぽんせん。
674名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:51:49.10 ID:sGwxhtbK
1歳1カ月だけど出先でどうしても、の時だけハインハインあげてる。
前に電話したら3月まで震災前の米って言われたから野菜ペーストには目をつぶってる。
(ネット徘徊してたらペーストもわりと大丈夫そうな産地情報があった)
675名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 01:27:11.05 ID:G/7RNoeV
【衆院選】維新・橋下氏「震災がれき受け入れ反対派は勝手な国民」 反対派の猛抗議で騒然…大阪・難波の街頭演説
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353342145/
676名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 03:07:41.34 ID:aF5RJGq3
>>632
九州・沖縄地域にキャリアが多いらしいね。
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成人T細胞白血病
妊婦検診で血液検査の項目に入ってたわ。
677名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:21:43.32 ID:L/VqUKI7
九州産とかヒロシマ産とか、原爆汚染地ageがキモすぎる。

あの連中がステマしてるショップも、九州のプルトニウム野菜を
まぜてるんじゃないかと疑いたくなる。
678名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:52:06.17 ID:y190O07A
「勝手な国民増えた」橋下氏の街頭演説で騒然
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121119/waf12111923020030-n1.htm

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が19日、大阪・難波の高島屋前で
街頭演説を行った。大阪市の岩手県からの震災がれき受け入れに反対する
グループが沿道の一角を占めて抗議の声を上げたのに対して、橋下氏が
「いつからこんな勝手な国民が増えたのか」と挑発。
橋下氏に賛同する歓声、反対する怒声が飛び交い、騒然となった。
679名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:24:04.98 ID:yb2LawbD
>>677
九州産と広島産をアゲるわけじゃないけど
フクイチ近隣県の海産物、農作物とどっちを選ぶって言われたら、ね…
680名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:28:14.55 ID:9e7gbq6D
★和光堂の離乳食、7万5千袋回収へ フィルム混入の恐れ
2012年11月19日21時36分

アサヒグループホールディングスは19日、傘下のベビーフード大手の和光堂が出荷した
離乳食「BIGサイズのグーグーキッチン しらすと大根のまぜごはん」の
一部を自主回収し、代金を返すと発表した。

プラスチックの袋の破片が混入している商品が見つかったため。
対象は賞味期限が2014年1月6日の商品で、約7万5千袋。
8月上旬から10月中旬にかけて出荷した。
生後12カ月ごろから食べる商品で、「万一のみ込んでも健康に害はない素材」という。
問い合わせは和光堂(0120・88・5620)。

10月以降、購入者から同じ賞味期限の商品について
「2〜3センチのプラスチックのフィルムが入っていた」という連絡が2件あった。
調べたところ、製造過程で混入した可能性が高いと判断した。
住所、名前、電話番号を書いて商品を送ると、郵便為替で返金される。
送付先は〒329・1334栃木県さくら市押上2017の1和光堂「商品受付」係。

ttp://www.asahi.com/national/update/1119/TKY201211190758.html
681名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:26:38.69 ID:58mqCFH8
>>673
あの大久保の店がサントク新宿本店だったとは、初めて知ったわ…。
あそこの駐車場は、狭い路地に面しているので、明治通りからなら、大久保通りを右折して、
すぐのリカーワールドの角を左折すれば入れるよ。
でも、車で行くのなら、河田店の方がおすすめ。広くてきれいな駐車場があるよ。
新宿本店のは、え?あったの?って感じの狭くて小汚い(失礼)駐車場。
682名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 16:45:55.30 ID:UtLUnP0H
>>673
ほとんど以前ここで挙がってたやつだけど
ハイハインの野菜は普通に常食してる(米はまだ震災前、野菜は北海道長野九州だったはず)
マエダのボーロ(普通のとしまじろう、西日本材料)
クッキーもOKなら、ヨーテボリーのビスケット(スウェーデン)とか
創建メイシーちゃんシリーズは全部HPに原産地のってるから、当たりを探して一個ずつ見てくとよいかも
683名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 18:15:44.21 ID:KUAqJhCO
【衆院選】 反がれき派の抗議に、維新・橋下氏「勝手な国民増えた」→観衆「いいぞ!」→反がれき派女性「何でみんな拍手するの…」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353401926/
 
684名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 19:53:20.76 ID:Xoo2BQPD
>>683
いいぞって叫んでる人は
ガレキ汚染で自分が死んでもいいと思ってるのかね
ほとんどは情弱だろうと思うけど
685名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 20:20:19.78 ID:yIBER/cz
ガレキ汚染で死ぬと思ってる奴が情弱
釣りだろうけど
686名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:46:43.91 ID:GRas78e9
「いいぞ!」の観衆はサクラ?
687名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 22:43:13.26 ID:bQEIeZN8
サクラだろうね。
688名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 08:25:32.46 ID:7jmofgX+
>>685
ガレキの
689名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 09:30:44.74 ID:Ap+OKG0d
>>688
書き込み中に汚染ガレキにやられましたか?
690名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:02:56.14 ID:/30GLu/K
東京にお住まいの方、洗濯物は部屋干しのままですか?
691名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 14:35:05.82 ID:cIiyXiSq
ドラム式で乾燥機
692名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 15:44:14.12 ID:+LCZsKTI
細かいかもしれませんが調味料について伺わせてください。
砂糖、塩、酢、醤油、味噌どんなものを利用されていますか?
身近な対策されてるお母さんにはそこまで気にしてないと言われましたが毎日使うので気になって。
693名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 15:45:25.09 ID:qRRaXerN
>>655
ありがとうございます。
私は恥ずかしながら遅れて危険性を知ったので、直後から対策されていて尊敬します。
関東もプルームで包まれたと言いますし、やり過ぎじゃなく賢明だったと思いますよ。
694名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 19:40:20.00 ID:on4It3sj
>>657
報道統制とか検閲という言葉を知らないの?

福島近辺の数人のガン患者で大騒ぎするマスコミだけど
九州で百万人ガンが増えたって絶対に報道しないよ。

だって九州だもの。
695名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:16:20.15 ID:z0VTQOms
>>690
今年から大物のみ部屋干し解禁した。でも花粉の季節だけは部屋干し。
子供の衣類・肌着は放射能関係なく防犯上一切外干ししないことにしてる。

>>692
砂糖…さとうきび糖、マスコバド糖、ビートグラニュー糖
塩…ゲランド、カマルグ、五島灘
酢…千鳥酢
醤油…イチビキのたまり醤油、白醤油
味噌…徳島、愛知のもの
中部出身。震災前から使っているからある程度備蓄してあるもの。
でも切らしても多分同じの買うと思う。
696名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:24:14.31 ID:CwOWwfLX
>>690
ちょっと先に清掃工場があり、原発のあるところの瓦礫を燃やしてるので
相変わらず部屋干しです

やや容量大き目の除湿機と扇風機を強でブンブン回して8時間
夏はエアコンドライだったので電気代が酷くて泣きたくなったけど
今はエアコンなしなので電気代がかなり下がりました
東京は冬は乾燥してるので除湿機と扇風機だけで簡単に乾いていいですね
697名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 22:16:18.52 ID:ZVLqr7NC
>>682
北欧産って、チェルノ先輩の置き土産は気にならない?
フィンランド原産北海道加工のオートミールから
一桁ベクレル検出されてるから
ヨーロッパのクッキーもなんだか苦手…
698名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 22:32:32.02 ID:9lFu2GDM
>>692
砂糖:気にしない
塩:伯方の塩
酢:千鳥酢
醤油:マルキン
味噌:日本海味噌と健康のブレンド
699名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 23:53:49.42 ID:3HEPfnyM
うちもお金ないけどスーパーのローテと通販でやりくり。
というか野菜はこっちで西のもの選んで買うより、通販のが安上がりで逆に助かってる。
700名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 00:46:52.13 ID:A7GfaMcL
>>692
砂糖…極楽きび糖、奄美のきび糖
塩…雪塩
酢…中国地方のお米で作られた純米酢
醤油…川中醤油
味噌…自家製味噌
701名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 01:20:23.13 ID:sebRXWZQ
雪塩大丈夫なんだ
ちょい前、ネットで激安で出てたの買えばよかった

自分は甜菜糖(備蓄)キビ糖、粟国の塩、千鳥酢、カメビシ醤油、ますやみそと手前味噌
味醂は三年熟成のと赤酒
702名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 21:53:21.32 ID:bYHjEy2f
興奮のあまり長文すまそ

ちょっと前にサントク教えてくれた奥様まじありがとう!
私は>>664なのだけど、今日行って来たら本当にすごかった。想像以上だった
野菜も加工品も、多くの品に何かしら九州産が入ってる
「うわっ、これも買える!え、これも!?」って感じで、
こんなにポンポン買い物できたのは震災以来で、嬉しくて本当に泣きそうになったw
今まで、OKストアもよく対策してくれてると思ってたけど、段違いだった。
興奮して、思わず色々買い込んでしまった

今日は九州小麦のレトルト焼きそば(加工のみ東京だけど、たまーーになので妥協)の手抜き夕食にしたのだけど
こうやって手抜きでご飯が作れること自体久々で、なんだかすごく嬉しかった

いつもスレ覗いてる訳じゃないので、たまたま見た時に教えてもらえて本当によかったよ
片道車で30分、子供二人連れて楽ではないけど、通い続ける!
703名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 22:27:21.67 ID:aW8DyOFD
ちょっとサントク自転車で行ってみようかと思ったら
明日は雨だったでござる
704名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 23:05:21.55 ID:uVVradMN
ネットで試しにチラシ見てみただけで興奮してきた!
多少遠くても行く価値ありそうだ...
705名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 23:40:39.15 ID:61mz9U0f
九州プルトニウム野菜販売業者のステマがうざいね。

いくら宣伝しても、九州プルトニウム原爆爆心地や福島原発爆心地のものは買わないよ。

>>150
その二択ならプルトニウム原爆から離れた徳島でしょ。
そして、現地農協の通販で買うべき。

怪しい業者は九州野菜も扱ってて、プルトニウム汚染がうつる可能性が大。
706名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:26:01.73 ID:eE64JgcR
長野のリンゴもらったんだけど、みなさんなら1歳に食べさせる?長野微妙だよなぁ〜・・・・。
柑橘類はセシウム取り込みやすいけど、九州や愛媛・和歌山のみかんはどうでしょう?
果物バナナかたまに岡山のぶどうとかしかあげられてない
707名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:37:41.29 ID:2tNY6hBL
今の時期、柿はどう?
西日本住みで近所の家の柿ばっか食べてるから店舗で何処産が売ってるのか知らないけど
今年まだりんご食べてない、もちろん子供も
708名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:39:02.60 ID:2tNY6hBL
それかみかんじゃない柑橘類だったら結構外国産多いと思うけど、どうかな?
709名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 00:41:35.25 ID:+Z48Wz3C
長野はあげないな
りんごはニュージーランド(さすがに味がボケてきた)と鳥取あげてる
苺のさがほのか出てたから買ってきた
四国と九州のみかんも食べてる

明日、>>681のサントク行ってみるよ〜楽しみ
710名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 12:30:06.93 ID:djCnhyxS
>>706
うちも長野市産のりんごを箱でもらっちゃった。
この土日で検査にだすから、結果を投下するね。
それ見て判断したら?

まあ、一歳児には超微量でも与えたくないからって
例え不検出でも食べさせないのも
考え方としてはありだと思う。
711名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 12:40:59.33 ID:wRrmLP1i
サントク電車で二時間は掛かりそうだけど行ってみたいな
宅配食材ではないネット注文できる食材を買うときなんですが、アマゾンか楽天を使っていますか?
712706:2012/11/23(金) 15:50:55.58 ID:eE64JgcR
みなさんありがとう。
1才児には与えず、場合によっては大人が食べようかな。
>>710さん検査結果投下してくださるとありがたいです。
リンゴって乳児にはすごくいい果物なのに悲しいわ〜。
四国九州のみかんも食べさせてみようかな
713名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 16:36:04.93 ID:eLsCZcZj
グリーンコープの検査では長野のリンゴも青森のリンゴも大丈夫みたいだけど
気になる人は気にするよね。
714名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 19:45:28.31 ID:djCnhyxS
>>713
一個二個ならキニシナイけど
なにしろ10キロ箱だからね

あとは市民測定所支援の気持ちw
715名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 02:10:27.37 ID:4oket5wd
ttp://ameblo.jp/takasakilive/entry-11410244054.html
これ見ると長野もセシウム降ってるものね
自分の住む首都圏よりは数段マシですが。ハハハ・・・
716名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 02:23:57.57 ID:C8T6gbtN
何を今更
717名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 03:14:33.80 ID:P+CLRO2h
>>675
【社会】 震災がれき100トン大阪に到着 24日以降に焼却へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353670141/
718名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 13:18:37.06 ID:/oqGk0/y
>>716
最近気にしだした人にとってはありがたい資料なんだろうから
けちつけんのはやめようぜ
育児板なんだから新人さんの割合が他板より多いだろ
719名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 00:41:28.48 ID:SvKFexmb
初めて書き込みさせていただきます。関東地方に住んでて、夏に出産しここ最近気にしだしました。
身近に気にしてる人がおらず、気を付けだしたのがこちらのスレを偶々読んだのがきっかけです。
最早手遅れなのかと不安です。
こちらのスレの方は事故直後から対策されてたんですか?
ニュースでもほとんど報道されてないのに、なぜ気を付けるようになったのですか?
もともとそういった知識が豊富だったり、頭がいい方の集まってるスレの印象ですが
もし私のような知識0だった方がいらっしゃったら、最初はどういう風に何から勉強なさったんですか?
沢山質問してしまいましたが、1つでも構わないので教えてくださると有難いです。
720名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 00:51:50.47 ID:SK4d9+Wu
セシウムとかで検索するとたくさんでてくるけど、ムダに怖がらせたがるサイトとかも少なくないから
まず武田邦彦ブログを片っ端から読む(基礎知識を知るのに役に立つ)
→武田先生がだしてる食べ物情報は微妙だから、食べ物だけは別で情報収集(検索かけまくったり、企業に問い合わせしたり)
あとは2ちゃんのこういったスレをたまに覗く
うそもあるので裏付けは必ずとる
自分の場合はこんなもん
721名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 00:56:49.97 ID:uy0fpXqb
>>719
放射能が危険だと言うことは一般的に誰もが知っていることでは?
日本の食の安全は、いつもならほんのちょっとでも何かあれば慎重になる(たとえば口蹄疫の時なんか何千匹も殺処分された)のに、
大丈夫だ、安全だ、タダチニーの連呼だなんて明らかにおかしいよね。
722名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 01:24:16.46 ID:B04+PfZd
危険だって言ってたけど、震災以降は綺麗な放射能と汚い放射能があるかのように言ってるよね
フクシマの放射能は綺麗な放射能だから食べても安全て、怖いよ
言うのもタブーな雰囲気だしさ

これから年末年始の挨拶と法事の食事が待ってる
絶対和食で、刺身や寿司が出てくる
子供には食べさせないけど、下の子は母乳だから自分も食べない予定だから気まずい
一口も食べないってどうなの?
723名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 01:45:34.09 ID:OXh5L0sy
>>719
震災(放射能以外)で子供いるから
何確保したら良いか調べていたら
放射能の話が出ていた、出来る事1つずつしてるだけ

手遅れと諦めるか
出来る事を調べて実行するかの違いでしかないよ
誰も教えてもらえた知識だけで行動して無い

過去スレッド遡ってみたらどうか
ここは揉めたスレなので、放射能板か
これからは何食べたらスレあたりおすすめ

>>722
胃腸炎で食事制限かかりましたでおk
お粥持参で隠れて安全な物食べて〜ん
724名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 10:29:34.14 ID:4GWltbrv
北海道の義実家から、子供に食べさせてーと
超立派なイクラや鮭、ホッケ、つぼ鯛など山ほど送られてきた
調べたら北海道の鮭やホッケからもセシウム出てる

すんんんごく美味しそうで、大人だけでも食べるか一日葛藤したけど
ここで食べたら今までの努力が台無しになってしまう気がして止めた

いつもキノコ食べてる、超安全厨のママ友にあげようか
でもやっぱり被害者を出さないためには捨てるべきかな・・・迷う
725名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 12:06:06.61 ID:8e7a7xpu
それは食べたいねえ。美味しいだろうなあ。
私だったら大人でつまみに一個ずつは食べるやwもう母乳も出産も予定ないし。
太平洋の海産物はなるべく避けているけど、キノコは食べてるw
北海道と近所のと雪国、ホクト。原木でなく検査してるならよしとしてる。
検査してないところは問い合わせないとなあ…

放射能を気にし出したのは地震直後、福一がヤバいと言い出した時から。
爆発したときもうアウトだと思った。ベースははだしのゲン。
でもここでは安全厨寄り、ゆるゆるだけどね。
726名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 13:32:33.85 ID:SvKFexmb
>>719です。レス下さった方ありがとうございます。
教えていただいたことを参考に今更ながらできることをしていきます。

>>723
これからは何食べたらスレ、放射能板にありますか?
探し方が悪いのか携帯だからか見つからなくて

放射能板遡れるだけ遡ろうかと思います
727名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 15:23:59.32 ID:LZEjCe2L
>>723
胃腸炎か!
サンクス
728名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:01:45.06 ID:opL9ZpNv
【大阪民国】放射線量が急上昇!橋下市長による震災ガレキ受け入れの影響か?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353785400/

大阪(南部)のリアルタイム放射線量
大阪 11月23日  21時半(空気中)
今まで0.07μSvだったのが23日になっていきなり0.15μSvまで上昇しています

http://stat.ameba.jp/user_images/20121123/21/kurogomasekai/8c/cc/j/t02200391_0480085412299529132.jpg
http://ameblo.jp/kurogomasekai/entry-11411440879.html

http://ameblo.jp/kurogomasekai/entry-11411622769.html

大阪(南部)のリアルタイム放射線量
11月24日16時の数値です

用事があったので、マスク2重にして奈良県生駒の方でも
計測してきましたが生駒も数値は全く同じ
0.13μSvでした。

http://stat.ameba.jp/user_images/20121124/16/kurogomasekai/18/fb/j/t02200391_0480085412300639581.jpg
http://ameblo.jp/kurogomasekai/entry-11411938251.html
729名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:50:05.55 ID:nkaapR+Q
>>726
何食べスレは既婚女性板ね。

こちら九州だけど原発爆発した当時は不安で不安で、
原発スレにかじりついてほとんど寝られなかったなぁ。
これからどうなるんだって想像して涙目だった。その後は必死で備蓄の日々。
でも子供いなければそこまで気にしてなかったのかもしれない。
730名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:05:38.53 ID:XKj8pZ21
>>558
九州のプルトニウム原爆汚染地帯の住民は放射能に免疫ができてそう。

何キロものプルトニウムの中で生き抜いたって凄いことだよ。
九州以外の人は、福島と九州周辺の作物は避けたいよね。
731名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:41:52.77 ID:ZmTu8Z8B
免疫なんてできねえよw
732名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:57:31.92 ID:BzRiaKi0
免疫はできないだろうけど
弱い人は淘汰されてそう
733名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:14:55.10 ID:FOKZTojd
石川県産のカニもらったけど、どうしよう
新潟沖の真鯛からセシウム出てたけど・・・
海流的にも降下量的にも大丈夫な気もするけど母乳だから悩む〜
母乳じゃなければ大人だけで迷わず頂くのに
734名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:31:58.70 ID:BzRiaKi0
>>733
本当に石川県のカニなら食べる

新潟沖の真鯛のセシウムが高い場合はたぶん偽装
新潟で高いセシウムはまずない
低い値ならありうるけど、それなら私は食べる
735名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:11:18.33 ID:KPrMzgcy
日本海のカニは今のうちだと思って食べちゃったよ
石川なら食べる
来年は食べられないかもと思って…
うちも母乳だし、厳しさはそれぞれだけどね
他は割りと厳しめなので、たまの贅沢品は産地を選んで食べる
先は長いし、息抜きも必要だと思う
736名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:13:23.86 ID:40Nj8bea
チリ産の生鮭切身を離乳食用に買ってみたものの、少し不安が残ります。。

皆さんならあげますか?
737名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:23:56.08 ID:zD+HqMwG
>>736
あげないな。
前に日本海の真鯛をあげたけど、偽造が怖くてそれ以来
魚類あげてない。

ノドグロは何回かあげたけど高いからね・・・・
738名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:52:09.11 ID:7C2TgLYe
養殖サーモンを食べる機会は年3回 でぐぐれ。

南半球のホキはどう?
白身魚のフライにつかわれてるやつ。
739名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 01:07:47.78 ID:gErLRoHD
アイスランドの赤魚は?
魚はホント難しい。
740名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 01:37:32.16 ID:40Nj8bea
こちらで聞いて良かったです。明日あげる予定でしたが止めます。
本当に有難うございました。
スーパーで海外産の魚が他になくてつい買ってしまいました。

お奨めして頂いた魚が売ってるといいんですが、、

離乳食だけでなく今後も子供にはもう魚を与えないつもりの方いらっしゃいますか?

魚を一切あげないとまた別の問題があるんでしょうか。
741名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 01:45:22.12 ID:z8jwrAU3
新潟の川の源流は福島だから、
川底の泥経由で汚染はあり得るんじゃない?
私魚食卓に上がらなかったけど
問題なく成人した。
742名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 01:57:22.07 ID:TIn8wLhK
>>741
NHKでやってたね
今はどうなってるのかな

ニュージーランドのキンメは2回くらい食べた
あとはたまに鳥取と長崎の魚
トビウオアジイカが多い
基本缶詰だけど、いつまで持つか
743名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:07:25.72 ID:zD+HqMwG
かますはどうかな。
干物は何歳くらいからいけるんだろう
744名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:38:45.77 ID:iwI2lSg3
2歳児で、人によるだろうけど
干物は塩分が気になってそのままではまだあげたこと無いなー
まずそうかもしれないけど、塩抜き?して大根おろしまみれにしてちょこっとあげてる。
745名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:45:56.08 ID:2IBY7Gca
石川県の魚は皆さんたべますか?
746名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:57:24.51 ID:c+eB9dxX
>>745
食べますよ
偽装されてないなら
747名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 14:07:02.57 ID:sKvhOQE7
かますなんてしょっぱいだろうに
748名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 16:43:01.15 ID:4Aw9Prey
うちは大人用にそのまま焼いたのをほぐしてから、
レンチン容器に水と入れて、30秒〜1分チンして放置、
で2才にあげてる

あげる前に味見して、殆ど塩気ない感じだからうちはオケとしてます
塩気が強いのは、さらに水を変えてチンすれば大体オケです
お魚あげたいよね…
うちがあげてるのは
赤魚、長崎またはオランダのアジ、カマス、アレルギーないのでエビ
くらいかな

ホキを探してるんだけど、見た事無いなあ
749名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 17:46:49.58 ID:YuDSybLp
長野市産ふじりんご
AT1320Aにて30分間の測定

Cs134不検出(検出下限3.27Bq/Kg)
Cs137が分析ソフトの特性上、3.50±2.19Bq/Kg(検出下限値3.52Bq/Kg)と表示されたものの、
スペクトル解析ではCs137もCs134もピーク無しだったので
K40の関与で見かけ上表示されてるだけで
セシウムは存在しない。

という測定結果になりました。
ゲルマにかけたら多少は出るかもだけど
うちはゆるゆるなので大人はモリモリ食べますw
750名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 17:54:02.28 ID:YuDSybLp
>>719
私もほぼ携帯だけで情報収集してるけど
各地の放射能測定所のブログ見てたら
自然に用語が身について
↑のふじりんごの測定結果の意味もわかるようになるよ
座間さん解説がわかりやすくておすすめ
751名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:51:06.49 ID:34Uiq9Ye
>>749
おお、ありがとうございます。
うちも母乳の私は少しで旦那はモリモリ食べることにします。

>>734-735
地元の確かな魚屋からなのでありがたく頂くことします、ありがたや〜
752名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:07:32.55 ID:4Aw9Prey
>>749
検査結果の投下ありがとうございました
飼料代も検査料金もあるのに、太っ腹な方だー
753名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:42:47.00 ID:rRpL9uU1
秋田県の魚はどうですか?
754名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:57:23.21 ID:IMTXMP1D
>>753
ハタハタとか、太平洋側では獲れない魚だけ食べる。
旦那の田舎が秋田なんだけど、スーパーでは普通に福島とか宮城の魚売ってるよ。近いから。
755名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:57:31.92 ID:YOtBCwaD
はたはたとか?
うーん、山陰沖のはたはたなら時々食べるんだけど、秋田ってまた微妙だなあ。
事故初期のまだ授乳してた頃、あおさとか結構食べちゃったけど大丈夫だったんだろうかと今更後悔してる。
自分なら無しかな。
756名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 23:16:57.72 ID:9u9aQYfd
秋田なら許容かなあ
こっちなんて宮城とか茨城産とか普通に売ってるから
とりあえず太平洋側じゃなければいけると思ってる

福島野菜を売るスーパーで山口産のはたはた売ってたけど、あれは買いだったのか…
はたはた食べたことがないから手が出せなかった
今度買おう
757朝まで名無しさん:2012/11/26(月) 23:22:26.19 ID:+XvsPJ2n
とにかく、できるだけ遠く(最低関西)に逃げろ!
それが一番の薬
758名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 23:47:28.86 ID:9u9aQYfd
といっても玄海沖とかも注意だけどね
あと養殖は餌が何かわからないから注意
759名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 00:47:03.16 ID:mo3JAAaV
魚の原産が海外でも国内パックなら食べないって(加工場所によって)放射能板で読んだけれど、
切り身って殆ど国内パックですよね?
皆さんは切り身は買われますか?
760名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 07:55:16.80 ID:P72dK3KC
関西在住の方に質問です。
みなさんは29日30日どう対応しますか?
http://ameblo.jp/osakaokan2012/

関西脱出スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1353677977/

すでに発生している子供に起きてしまった焼却での被害状況
http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=625
761名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:12:02.45 ID:5HqykXF0
>>760
ガイガーRADEX1503もってるけど、0.3μSv以下の数値は正確じゃないからなぁ。
堺在住なんだけど、その日はガイガーずっとつけて様子をみるかな。
一応逃げないし外出はしないつもり。
762名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:17:48.43 ID:SK5CEhKq
>>759
うちの近所のスーパーは魚買ったら下ろしてくれる
産地確認して下ろして貰う
ほんの少しだけ高いが、100円程度の差
763名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:14:53.14 ID:Lf0sTaO6
>>753ですが、秋田在住です
これからハタハタ天国がやってくるので
どうしたものかと思ってました。
小アジを自分で釣ってきて食べさせようかな…
764名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:39:19.77 ID:LJNH16LR
お隣の新潟は、福島源流の川の底土経由で
汚染が来てるし、アジは回遊するのでは?
秋田も川経由で少なくとも河口はそれなりに汚染されてるはず。
765名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:19:30.46 ID:Lf0sTaO6
>>764
一応…秋田のとなりに新潟はないですよ
766名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 21:04:29.96 ID:EixENmwK
>>748
ホキは安い輸入魚なので、たいていは加工品になっているよ。
白身魚のフライとか、味付けとか。
フライの衣を外して、ざるにのせて熱湯を回しかけるか、
サッとゆでて油抜きしたら大丈夫かな?
767名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:23:50.98 ID:YiIAMPYb
秋田は農産物NGの人多いだろうし
海産物もきつい人もいると思う
小鯵釣って食べられるならハタハタも同じようなw
普段食べてるなら特別にハタハタだけ避ける理由もないような
日本海でも富山あたりまでは自分は海産物は食べない

ホキは冷凍のコープとかでありそうな気もする
通販で取り寄せしたらよいのでは?
コストコでティラピアあったよ
ティラピア=ホキみたいに加工品で人気の白身魚
768名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:21:58.57 ID:Xh6PCizm
離乳食でお豆腐をあげてるママさん、どんなお豆腐をあげていますか?
男前豆腐ばかり与えてましたが、大豆が北海道のもので少し気になり、質問させていただきました。
769名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:32:37.57 ID:iO06Cg4c
オイシックスで福岡のフクユタカの豆腐あげてる。
あとヨーカドーとかで普通に売ってる京禅庵の商品は特に国産とか書いてなければ輸入大豆使用だってどこかで見た
770名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:53:23.47 ID:hIU/Q3kz
>>768
アメリカもしくはカナダ
771名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 01:34:24.21 ID:iO06Cg4c
ホキはコープでたまにあるよ
ニュージーランド産とか。
772名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:58:19.89 ID:Xh6PCizm
>>769>>770
ありがとうございます。参考になりました。
カナダアメリカ産大豆使用のお豆腐も探してみます。
情けないことに離乳食の準備を進める中で内部被曝を知りました。
妊娠中半年近く入院し、その間病院食のキノコ魚なども普通に食べていました。
なので手遅れかもと恐れつつ、こちらのスレを1から読み進めて勉強させて頂いています。

皆様からしたらあり得ないと思いますが、備蓄が一切ありません。
時折レスに震災前缶詰と出てきますが、魚の缶詰はもう今では変えないのでしょうか?
また今からでも備蓄できるものはありますでしょうか?
すごく馬鹿なことを聞いていたらすみません。
773名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 04:08:14.26 ID:AvXLJ0jS
震災前 缶詰 で楽天で検索すると買える
震災前かどうか、信じるのはあなた次第
昆布はまだ買えるよ
774名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 04:25:25.59 ID:XgnOKn1T
>>768
さとの雪食品の九州産フクユタカ使用の豆腐をあげてます。

>>772
いつからでも始めるのに損はないよ。
備蓄した人達もだいぶ使い切り始めたと思う。
うちも5年後はすっからかんになってる恐れ。
今からなら、とにかく汚染の少ない地帯のものを「ローテーション」するしかない。
だって、実はチェルノや黄砂由来なものもあったりするわけだから。
ただ生活必需品の「だし類」はまだ震災前の原料のものはあるか検索してみたほうがいいと思う。
775名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 22:01:54.71 ID:jEDGPrOq
明日から試験焼却始まるのに、家族の理解を得られなくて、目張りも出来なかった…
家に引きこもるにしても隙間多いし、子供もまだ3ヶ月だから不安だ…
776名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 22:29:06.18 ID:0xdEIyAo
>>775
あとで後悔することになるから強行してでも対策してみては?
777名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:01:43.61 ID:QHSD5TK0
>>772
震災前製造の魚の缶詰は
商品回転の悪い店で値段が高い物はまだ売れ残ってたりするよ
778名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:25:18.83 ID:PJ4QITL3
うちの近くで売ってるフクユタカの豆腐は線量高い北関東で作ってるんだよね。
水については特に書いてないから、多分工場の蛇口から出てくる普通の水道水だろう。
豆が福岡でもそれじゃ意味無いよーもったいない。
779名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:44:21.59 ID:y7MjPG6G
福岡の豆を使ってる時点でダメだな。

九州プルトニウム原爆爆心地のすぐ近くじゃないか。
780名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:50:42.43 ID:Xh6PCizm
>>773>>774>>777
為になるアドバイスをありがとうございます。
周りに相談できる方がいないので本当に有難いです。
たんぱく質は豆腐しかあげていなかったので、魚の缶詰を見に行ってみようと思います。
問合せは、古そうな缶詰を購入しご自宅でなさっているのでしょうか?
781名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 00:01:17.73 ID:FMWZG8Yq
続けてすみません。
震災前原料の「だし類」というのは、昆布や鰹節のことでしょうか?
粉末だしやコンソメなどインスタントのものも含まれますか?
782名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 01:00:22.63 ID:Fhvf4ufJ
魚系缶詰はほとんど3年だよ
自分はスーパーで電話しちゃう
14年2月期限ね

出汁は粉末もひっくるめて、和食の出汁に使うやつ
粉末はもう震災前製造は買えないと思う

貴重なシチューの王女さまの食い付きが悪い
カレーは食べるのに何でだろ
783名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 02:00:05.01 ID:UIU+5Izu
自分も買う前に問い合わせしたいので
店で携帯から電話しちゃうな

震災前なら行儀悪いと思ってたけど
背に腹は替えられないもん

国産の細粒のだしの素系は、もうきついかな
昆布、カツオブシはまだ可能性あるから探してみては?

自分も震災前に出産まで6ヶ月入院だったけど
病院食の魚は輸入物が極端に多かったよ
入院は必要だったのだから、気にしなさんな
できる範囲でこれから頑張ればいいよ

海外産おkなら選択肢多い(安全だとは言えないけど)
海外産マギーブイヨン(国産もあるので注意してね)
鶏ガラスープ(アメリカおkならスーパーある)

海外産の缶詰も多いんだよ
海外=安全では無いけど、手元にあると安心できるのも事実
リスク分散の為に、色んなエリアの食べてる人もいるよ
極端に偏るのが危険だと自分は思ってるので分散してる
784名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 03:45:06.64 ID:6rJqHDyU
パルとか東都生協なんかは子が1歳未満だと手数料タダとかあるしやってみては?
魚の産地も詳しく出てるし、外国産長崎産なんかもあるよ
他、離乳時期には助かる産地記載の冷凍野菜もあるし、オススメ
備蓄は臨月やら産後でできなかった人もこのスレにはたくさんいるし(自分含む)、今からだと備蓄にお金と時間を取られるし、なくてもなんとかなるよ
785名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 03:50:09.63 ID:Wqr/McnR
震災直後でもお金はすごくかかったよー
今も野菜と水代でやばい
貯金出来ないんだけどどうしよう
786名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 09:31:07.21 ID:UIU+5Izu
タイ産のツナ缶は中身が日本からの輸入の可能性あるから
気をつけてね
787名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 14:08:07.68 ID:5ZO9+t6Q
>>775 どこにお住まいですか?大阪!?
788名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 18:18:41.06 ID:Cecln2wC
愛知のシラスと別府湾のシラス離乳食に使うならどちらを選びますか?
間近に迫った離乳食開始に向けていま食材調達中だけど、なかなか震災前缶詰とか見つからずorz
上記のシラスを見つけたので迷ってます…
789名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 19:43:52.24 ID:zFv8piha
たった2日マスクするだけで防げるのにどうしてマスクしないんだ

近畿一円に飛散してるアスベスト、プルトニウムを子供に吸わせるな
今日、幼稚園によっては子供にマスク強制や避難させてたよ

大阪、京都、神戸にPM2.5が大量飛散
(今もしっかり高濃度で飛んでるhttp://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php

「アスベスト基準値10倍越」違法操業で、大阪府が行政処分の可能性
http://blog.goo.ne.jp/fukushine777/e/3b784fe59ef4f8382973df87e48ab9a8
790名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 19:55:00.59 ID:zFv8piha
テレビ、新聞で言わない理由=市長の目的が日本人削減
http://www.news-us.jp/article/265052501.html
791名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 19:57:23.94 ID:zFv8piha
ここをよく読めば正体わかる 市長が違う国の味方
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/20411926.html
792名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:26:12.13 ID:UIU+5Izu
>>788
母乳なら親と同じ物で良いと思う
結局離乳進めば、同じだし

缶魚を使用出来るのは中期以降だと思うよ
シラスとか白身魚スルーした人も現実にはいる

今が一番キツイ時期よね
甲状腺の異常は出てるけど、データをどう読み取るか
前例がチェルノしか無い

震災前の粉ミルクの賞味期限も切れた
備蓄したくても、原料がもう震災後が多いのに
販売元信用するしか手が無い

>>785
仲間〜
食費が凄くて家計簿放棄した
備蓄費の計上がどうしたらいいか、わからない
数年単位なんて想定してなかったもん
793名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:07:54.72 ID:uVj9LbCv
>>780>>781です

レスくださった皆様、ありがとうございます。
今頃現実を知って、どうしていいかわからなすぎてくじけそうでしたが
こちらで親切なレスを頂けてできることをやっていこうと思えました。
一人で行ける範囲のスーパーに缶詰がなかったので、週末にでもヨーカ堂に行ってみます。
本当にありがとうございました。
794名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:22:32.08 ID:aj6ynBOI
PM2.5って大陸由来でしょ
西にはいつも飛びまくってるよ
795名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 06:50:33.57 ID:UxZdVg00
水も不安だから小さい子供居る家庭は、洗濯にも神経使わなきゃ駄目だし可哀相だよね。
796名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 08:47:47.85 ID:WcgtJCql
>>793
都会住みですか?
スーパーは商品回転速いから難しいかも
売れてなさそうな小さい商店が狙い目ですよ
797名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 22:40:25.15 ID:akGZtEZD
久々に有楽町の高知のアンテナショップ行ったら野菜が豊富だった。
キャベツ大根人参水菜小松菜ピーマンオクラかぼちゃチンゲンサイ玉ねぎネギゆず・・・とにかく品揃えよかったよ
隣の沖縄のわしたショップも野菜豊富だしオススメ
798名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:35:37.68 ID:uVj9LbCv
>>796
神奈川の田舎の方に住んでいます。
ご助言くださってありがとうございます。
小さめの商店も回ってみます。
海外産缶詰も探してみます。
799名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 02:33:10.86 ID:LB3N6AjL
【社会】岩手のがれき、大阪で試験焼却…線量を公開へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354161585/

大阪市は29日、同市此花区の人工島「舞洲」にある焼却施設で、東日本大震災で
発生した岩手県のがれき約100トンの試験焼却を始めた。30日正午ごろまで続く予定。

市によると、がれきに含まれる塩分で炉が傷まないよう普通ごみと混ぜて焼却する。
施設にある2炉のうち、片方でがれきを混合したごみを、もう片方で普通ごみだけを燃やし、
煙などの放射性物質濃度や線量を測定。市のホームページで数日中にそれぞれ公開する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2901X_Z21C12A1CR0000/
800名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 06:34:39.60 ID:CDsykQOt
>>797
高知も沖縄も良さそうですね。汚染源から200キロ以上離れてる。

九州プルトニウム原爆爆心地や福島原発爆心地近くの
商品を宣伝されるより、ずっと役に立ちます。
801名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 14:25:37.87 ID:B8oHRz0E
>>800
わしたショップには沖縄のしめじ・えりんぎもあるよ。
http://tinfaokinawa.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
ココを見る限りでは大丈夫そうかなと思って大人が時々食べてる。

高知のショップ、新鮮でアンテナショップにしては若干安いように感じた。
冬になってスーパーでもキュウリやピーマンが手に入るけど大根とかキャベツは手に入りにくいからいいかも。
ここはレストランも併用していてお米は高知産使ってて野菜も大体高知産でまかなってるみたい。
あと銀座だと福井の食材にこだわったおむすびカフェを最近知った。
蕎麦も越前のもので、岩手栃木長野の蕎麦がもれなくベクレてるのを考えると貴重かも。
ただ福井も原発があるので人よってはNGの人もいるかな?

ローカルな情報でごめんなさい。
802名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 17:21:42.38 ID:TQjSSanH
都内は良いなあ!

栃木の端っこだから、通販やこまめにスーパー巡る位しか出来ない。
最近、香川産のレタスが見付かって、一歳半にして初めて食べさせた。
炒めたらレタスの良い匂いがして嬉しくなった。
803名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 18:20:40.39 ID:8v1qA6G/
子供用の噛みごたえのあるおやつって何か無いですかね。
現在2歳、おやつは蒸しパンか蒸し野菜か前田のボーロで野菜スティック等は受け付けてくれません。
本来なら小魚せんべいとかあげたいところだけど…
手作りでもおkです、なにかアイディアがあったらお願い致します。
804名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:18:54.23 ID:z6d/hyZV
>>801
高知のアンテナショップのレストラン、利用したことある。
美味しいうえに子連れにも優しい対応(子どもにはゆず
ドリンクをサービス)なので、銀座での外食におすすめ。

>>803
うちの子(2歳)にはたまに芋けんぴあげてる。
芋けんぴはスーパーで売ってるお安いのでも九州産の
黄金千貫使用で、九州か高知で作ってるのが多い。
油で揚げてるから量は制限してるけど、固いから
食べるのに時間がかるので、少量で満足できている
みたい。
805名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:58:27.34 ID:5M3/ijMu
>>803
ご飯煎餅だったかな
ご飯に味付けて薄く延ばしてチンするやつは?
噛みごたえがあるとまではいかないかもだけど…
806名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:59:00.62 ID:nNqYcz0e
おやつは、ククパドのこれが好評だった
九州の大豆の水煮で作ってます
大人用はこのままか、少し調味料少な目にして(私には濃かった)
子供には、青のりやゴマに塩か醤油すこし、またはきなこ砂糖で


リクエスト給食1位の大豆の甘辛揚げ by moj
レシピID:899663

■携帯用リンク
ttp://m.cookpad.com/recipe/899663

■PC用リンク
ttp://cookpad.com/recipe/899663
807名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 01:20:51.97 ID:AbK4k5qZ
>>804-806
色々有り難う!
うち、食べ物に命かけてる感じの子で、超食欲旺盛なので助かります。
あんまり噛まないからガンガン食べちゃうんだよね…
芋けんぴ、盲点だったー
ご飯せんべいもやってみます。せんべい貴重ですよね。
大豆揚げ、懐かしいー!調度親類手作り大豆があるのでやってみます。

自分で書いておいてなんだけど、レンジで作る野菜チップスみたいのもいいかもと思いました。
とにかく、よく噛んで食べてもらいたい。
食べることを大事にして欲しい。

ありがとう!明日からやってみます。
808名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 14:54:00.48 ID:UJsKLU35
>>801
福井なら今のところ大丈夫でしょう。
これから外部に放射能漏らす事故でも起こせば別だけど、
放射線検出機が普及して事故隠しが出来なくなったものね。

残念なのは、プルトニウムの検出機能がないことかな。
九州プルトニウム原爆の高熱で数キログラムもの燃え残り
プルトニウムが撒き散らされたのは現実なんだし。
当分は福島と九州産は食べられない。

>>802
香川産も良さそうですね。
809名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 15:19:39.82 ID:52q5B3si
>>808
九州プルトニウム原爆連呼してるのあんただけだから。
なに平然と人にレスしたりしてるの?
気持ち悪い。頭おかしくなっちゃったんだね。
810名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 21:27:16.55 ID:M+vQ3hrS
洗濯の水が大変困るね
811名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:08:17.90 ID:UJsKLU35
九州プルトニウム原爆でプルトニウムが撒き散らされた事実を
世界中の人が知っているのに、否定しようとする人もいるのね。

特定の業者の人かな。
812名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:20:36.22 ID:sJN9FjAd
いちいち九州ageしてるってかみつくのがうざい。
九州NGなのは好きにしたらいいけど、だまってろ。
813名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 23:12:22.82 ID:BuIm28CU
お豆腐と九州小麦粉と黒糖まぜて、
丸めてオリーブ油で揚げたのが食いつきよかった@園児
あと他スレのコピペだけど、旦那が徴兵制に取られるのは絶対にいやだ・・・この党怖いね
今度の選挙はちゃんと行こうね


石原慎太郎「核を持て、徴兵制もやったらいい、日本が生き残る道は軍事政権」
http://takumiuna.makusta.jp/e200802.html  

橋下徹「軍と徴兵ってのはワンセット 絶対僕は徴兵制は必要」
http://u■rx.nu/2zmA


@itamitakashi
「徴兵なんて、俺の年じゃ関係ないわ!」とか「いい大学出ているから関係ないわ!」とか思っているかも知れませんが、
大岡昇平は京都帝国大学卒で35歳に召集されてます。


大平洋戦争末期、若い命が特攻隊で無惨に散らされた。
原発徴兵制でまた若者が特攻させられるのではないかと真剣に危惧している。
猪瀬副都知事はハッキリ言及しているからね。
もうどうにもならない状況に若い命が投入されかねない。本当の話だ。
古田真人
814名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 23:15:19.62 ID:BuIm28CU
こどもが10数年後にフクイチに召集されるのも、マジにいやだ
こんなに食材にお金がかかるのも、外遊びを控えてるのもすべて東電の事故のせい

もう原発はこりごりだよ…311前のふつーの生活を返してほしい
815名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 23:45:14.64 ID:AbtjWPkn
>>813
【原発】放射能汚染対策 40【セシウム花粉】に閉じこもっていてください
816名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:11:15.86 ID:LNmwgf2C
これ怖ろしい
ひと目でガレキ焼却は「一億総被爆計画」なのだと分かります。
風向きには注意して、外干しは控えた方が

【瓦礫焼却拡散予想】 pic.twitter.com/pDLaSAqh
817名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 01:34:00.48 ID:bx/8ttyQ
>>813
毎日、九州食材アピール頑張ってるな。

九州原爆のプルトニウムで「一億総被爆計画」を狙ってるのか。

セシウムよりプルトニウムの方が効果が高そうだもんな。
818名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 03:08:32.07 ID:7O7CYLAp
>>817
うっさいわ。この新参者が。
半年ロムってから来い。
一行あけんじゃねえ。ここは2ちゃんだ。
819名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 03:48:43.20 ID:4/pjuNFx
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.SelectMain?paraSelectKind=0

ここで食品で検索かけたら1999年から2002年の佐賀県のデータが出てきたけど
Pr238,239,240について全く検出ないよ?
検出限界も0.5とかでしょ?
半減期関係なく、70年もあれば物理的に流れるってことでしょ
汚染されてるって騒ぎたいならデータ持ってきなよ>>817
上でも言われてるけど、70年前の原爆じゃなくて、大陸由来のほうを考えたほうがいいよ
820名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:09:21.55 ID:LNmwgf2C
>>813

名無しに影響はない(北海道):2012/12/03(月) 09:49:15.89 ID:gA796X6j
徴兵制を言ってるのは維新だよ

自民党は自衛隊を国防軍に名前変えて
憲法改悪して、
アメリカの言いなりに世界中に出兵できるようにしたいらしい

今回の選挙で日本の方向性が大きく変わっちゃうよ
皆さん必ず選挙に行こうね


名無しに影響はない(愛知県):2012/12/03(月) 10:14:22.47 ID:pmci01HK
第一の目的は自衛隊の運用を「集団的自衛権の行使」に限定している憲法を変えることだよ。
・自民党の国防軍
・維新の徴兵制
・民主党の憲法改正
・公明党は強いところにくっつくだけだから、数合わせ

これら3党が合意に至る憲法改正案の作成および実施が、第一目標
選挙後には積極的自衛権(=交戦権とは言わない)って話題がどこからともなく上がるんだろ
821名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:38:43.89 ID:oWEgsk+h
【衆院選】維新・米山隆一氏「ドラえもんも鉄腕アトムも原子力だ。
 もう30年かけて世界で一番安全な原子力をつくろう」
(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354499312/l50
822名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:20:09.93 ID:bx/8ttyQ
>>819
政府発表をそんなに信用してるなら、
勝手に九州プルトニウム食材や福島セシウム食材食えば?

政府はどっちも安全と言ってるだろ。
823名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:24:16.24 ID:0yHYiG4x
なにこのID:bx/8ttyQウザい
824名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:01:29.95 ID:UmV/dG2a
>>822
なんで日本にいるの?
825名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:51:11.30 ID:n/cNOBaE
新手の嵐か工作員かも。
826名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:20:53.73 ID:7O7CYLAp
最近現れてこのスレにだけ粘着している放射脳です。
実際に会ったら相当ヘンな人なんだろうな。
827名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:08:21.77 ID:9ve+g5KB
グリー○コープのプレーンヨーグルトを離乳食で与えてらっしゃる方いますか?
頂き物なんですが、どこの生乳使用かなど詳しくわからなくて。
828名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:20:24.53 ID:MDYyAVFT
自分だったらあげないと思う。
もうしばらくは明らかに西の物以外、乳製品は要注意だと。

どうしても食べさせたければ、1番くらい水切りして「乳清」は絶対に避けるか
自分ならニュージーランドのイージーヨーにします。なんかあったら怖いもん。
829名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:23:07.76 ID:MDYyAVFT
大事なこと他スレで見つけたのでコピペしますね。
維新や自民・公明は「徴兵制」も導入するらしいので、ご主人や息子を取られないためにも


946 :可愛い奥様:2012/12/04(火) 00:13:05.20 ID:QN4NpWR80
つうわけで、ちょっと政治ネタ。
今回の選挙を脱原発推進でどう効率的に投票するか。(死に票を減らせるか)

比例区
・未来、みんな、共産のうちお好みで。
選挙区
・未来、みんな、民主、共産、社民の順で立候補者のいる党。

取り合えず、自公での過半数を防がないと「原発事故はなかった」ことになります。
830名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:58:01.28 ID:TJzmDoMT
徴兵制も困るけど、戦争ふっかけられて抵抗もせずに死ねって言うのもなあ
現状では軍があった方がいいよ。チベットみたいになりたいの?
今は放射能より怖いものがあるから、そっちが優先。
831名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:04:33.96 ID:TJzmDoMT
自民党は原発のメンテを行おうとしていたが、鳩山はCO2削減を勝手に叫び
廃炉予定のボロ原発を無理やり稼働させていた。
そもそも福島原発を誘致した元自民党員は、今民主党にいるし。
口蹄疫の対応、東海村の臨界事故を考えても、民主よりは自民の方が
遥かにマトモに対応してる。何故あんな大惨事を起こした民主党に入れる必要が?

今回のトンネル事故だって国交省の予算を削りまくったのが原因でしょ
レンホウさんは「高速は仕分け対象外」とか言ってるけど、国交省の予算をあれだけ
削れば、高速のメンテナンスもできなくなるよね。
コンクリートが崩れれば、人も死ぬんだって思い知ったわ
832名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:18:59.27 ID:ldU9yPxf
未来の党のネットアンケート、悲惨な結果になったねw

本当は原発推進には反対なんだけど、未来の党=民主党だから
「賛成」に入れちゃったよ。脱原発は緩やかにでいい、核兵器の原料が
無くなったら即効で戦争仕掛けてきそうな国が隣にあるからね

気をつけろ 未来の党は民主党

さっさと原発→核ミサイルに移行してほしい。
放射性物質はきちんとミサイルに詰めて敵に向けるべきだよ
国民の上にバラまくのは間違っている。
833名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:25:23.71 ID:ldU9yPxf
>>829
>自公での過半数を防がないと「原発事故はなかった」ことになります。

それはない。自民党が政権取ればマスゴミがどんなことでも必死で騒ぐから、
原発事故についても今よりは対応せざるをえなくなるよ。

ていうか民主党政権下の今、既に「なかったこと」扱いなんだけど。
民主党はネット規制に血道をあげてるから、人権救済法案が通れば
ネットで情報交換もできなくなるよ。
834名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:40:31.42 ID:9ve+g5KB
>>828
ありがとうございます。グリー○コープが西日本中心らしいとは聞きましたが、
産地が西日本とは限らないんですね。
やめておきます。
835名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:42:54.20 ID:5qe5Ij32
>>829
第一優先順位が未来なんだwwww
小沢の関係者か岩手県民?絶対投票なんかしないから頑張ってね
比例投票3%で大変だね
というかこんなところで片寄った選挙活動キモすぎ
ほかでやってよ
836名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 02:41:40.22 ID:1Is/RVGX
グリーンコープのヨーグルトは熊本の牛乳から作られてる。
検出限界1bqとか(その時により違う)で不検出だったよ。
うちは食べてないけど。もう1、2ヶ月経つまで様子見るつもり。

イージーヨーはセキュリティ東京で検出されてた。メーカーHPでは不検出となってるけど。
837名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 05:04:44.03 ID:9ve+g5KB
>>836
産地教えてくださってありがとうございます。
すみません、気になったのですが、1〜2ヶ月様子を見るというのは
赤ちゃんの月齢が進むのを待つということですか?
838名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:51:17.04 ID:MDYyAVFT
今モーニングバード見てたんだけど、今回のトンネル崩落事故って
30〜40年前の高度成長期に造られた物の劣化だそうで・・・
「他にも金属やコンクリート製のものは、トンネルに限らず注意が必要」って。

私が生まれるちょっと前のこととは言え、やっぱ原発って危ない気がする
こんなものが再稼働されて、ぼんぼん逝っちゃったら、赤連れてどこに逃げたらいいのか・・・ぞっとする
839名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:21:04.55 ID:4titwNzs
相変わらず九州食材の宣伝頑張ってるな。
熊本とか、プルトニウム原爆から100キロしか離れてないのに。
四国産ならわかるが、九州ゴリ押しは見苦しい。
840名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:56:38.11 ID:1Is/RVGX
>>836
あと数回放射能検査をみてからという意味です。
去年牛肉の基準値超えが話題になったのはもっと時間経ってからだっけ…

月齢あがってもセシウム耐性はつかない
841名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:33:32.57 ID:9ve+g5KB
>>840
レスありがとうございます。
赤ちゃんにあげるのやめておきます。
グリーンコープで牛肉から出て話題になったんですか?

>>839
九州産が気になるなら貴方は避ければいいのではないですか?
842名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:48:51.66 ID:CllvdfMl
>>841
グリーンコープで熊本製造の不検出のヨーグルトなんて
東京住みの自分からしたら大喜びで赤ちゃんにあげるけどなあ。
北海道のヨーグルトはホエーを捨ててあげてたけど
熊本のだったらそのまんまあげるな。
843名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:34:45.59 ID:mg5KsebA
2歳なのですが、あげられるウィンナー、ソーセージがみつからないのですが、
みなさんどうしてますか?
大人用なら楽天のおのみちの豚肉屋さんとか、ジョンソンとかあるのですが、
ちょっとでも香辛料が入っていると大泣きなので・・・。
844名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:46:42.54 ID:LQ6rJ05/
安全でかつ香辛料が入っていないものって言うと限られるでしょうね。
うちは岡山の胸肉で鶏ハムしてるけど、そーゆーのじゃだめだよね?

子どもが2歳ったら母親も制限生活長いよね。
妊娠中はお腹の子に影響あるかもしれないからと我慢し、
生まれてからは母乳のためと我慢し、
生後半年くらいで地震になって卒乳後の楽しみも取り上げられ…酷い話だ。
845名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 17:05:36.24 ID:Hs16GNpm
うちはたまに大山ハムのあげてるけど、別にソーセージとかなくてもよいきがする。
846名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 18:21:03.40 ID:BouneJrF
洗濯に何の水使って被曝避けてる?
847名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 18:41:39.02 ID:lgdcKm04
エビアン使ってます
848名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 18:43:59.20 ID:Q2dA5UyV
関東から大阪の実家に風呂水汲みに行ってる人がいたな
849名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 19:35:16.48 ID:5qe5Ij32
その交通費で水買ったほうが早いね…
850名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:14:07.09 ID:mg5KsebA
ソーセージ、香辛料が大丈夫になるまであきらめますか・・・。
アレルギーもあるしセシウムもあるしで、食べたことないものが多すぎて、
食べたことないから本人は平気なんだけど、
絵本でソーセージもケーキも色々知ってるから
食べさせてあげたくなっちゃったんですよね。

鶏ハムは作ってみたいと思いつつまだで。ハムも食べたことないから今度作ってみます。
851名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:41:37.33 ID:afNyVDAO
亀だけど、グリーンコープのヨーグルトあげてますよ。
ただ酸っぱいからそんなに食べない。
852名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:43:21.92 ID:afNyVDAO
>>841
グリーンコープでは牛肉検出されてないですよ
最近ではブイヨンみたいな商品が検出されてましたけど。
853名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 21:45:49.44 ID:MDYyAVFT
その交通費でアパート借りたほうが、身体がラクなのに。
お子と一緒に何日か保養で泊まればいいし。まあ人それぞれだけど、みんなやっぱ気をつけてんだね
854名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:18:30.48 ID:bOkzLyWG
洗濯にエビアンはすごいな水代青天井でしょ
その金で母子だけ引っ越したほうがいいと思うんだけど、
その土地を離れると問題あるような自営とかなんだろうか
従業員に示しがつかないとか
855名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:59:48.20 ID:9ve+g5KB
グリーンコープヨーグルトのこと教えてくださった方ありがとうございます。
グリーンコープに加入できない地域な上に安全なヨーグルトもなかなか手に入らない地域なので、
アドバイスを元に少し考えてみます。離乳食でなければ悩まないのですが。
何度もありがとうございました。
856名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:01:55.26 ID:CllvdfMl
>>854
自演ばっか、うっとおしい。
バレバレだからすぐに去れ。
的外れなんだよ。
木下教広めたいならもっと別のアプローチしな。
更年期障害さん。
857名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:10:02.56 ID:bOkzLyWG
>>856
マジレスするけどこの程度でキーキー怒るあたりあなたが更年期障害なのでは?
洗濯エビアンってのが素直に驚いただけ、妄想激しすぎだから少し落ち着いて
858名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:10:39.39 ID:lgdcKm04
エビアンは冗談です、スミマセン。

オイシックスで北海道のりんご見かけたけど迷うな〜。
大人なら食べるけど1歳にはどうかな?

上スレで話題になってた高知のアンテナショップ行ったけど高知産白菜のキムチがあった。
カブの漬物や高知産のこんにゃく芋のこんにゃくも。
久々のキムチありがたく頂きました〜
859名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:13:19.52 ID:MDYyAVFT
私はその人じゃないからわかりませんが、すごく下品でスレチだと思いますよ
あんまりここを荒らすなら、バレバレさんが出ていってください>>856
860名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:21:33.17 ID:uZxVDsKU
キムチとか、まとめ?もNAVERだし
半島臭きついわ
861名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 05:44:26.39 ID:l5yyzZ8g
>>858
北海道ダメな人?
長野や青森なら微妙すぎて悩むけど、偽装の心配が無いなら
食べさせたいよ。見たことないよ北海道産…
862名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 06:50:54.94 ID:LbeWGlHE
ステマじゃないけど、スマイル生活(秋川牧園)のヨーグルトオススメ。
山口と大阪が主だけど、全国にも送ってるし、放射能対策もしてる。
短所は毎回ある量の野菜を注文しなくちゃダメだけど。
私は山口県ですが、山口県徳佐のリンゴは甘くてオススメ。
地元なのに、スーパーではりんごは青森か長野。
徳佐のリンゴはネットで買えるかも。
といって乳製品は必要性あまり無いから食べさせてないな。
863名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 07:19:22.39 ID:vmS02Qla
エビアンが冗談って分からないってどんなアスペだよw
864名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 07:35:02.10 ID:QbgTZEWm
>>819
プルトニウムは水に溶けにくい状態になってるんだって。
九州の原爆プルトニウム汚染も、雨で流れるのは期待できなそうだ。

ということは、九州の根菜類には気をつけたほうがいいかも。
野菜に微量に付着した土で家の中が汚染されて、子供が吸い込んだら怖い。

>環境中のプルトニウムはほとんど酸化プルトニウム(IV)の形で存在しているが、これは非常に水に溶けにくい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
865名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 08:49:00.00 ID:RWXwMq9b
>>864
中村勘三郎さん亡くなっちゃったね。早すぎる
食道がんの手術は成功だったのに肺炎って…東京はがれき燃やしてるし
いろいろ吸い込んでしまったのかと気になる

>子供が吸い込んだら怖い。
子どもじゃなくても怖いってことだね
まわりでも風邪じゃないのに咳してる人多いんだよ
866名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 08:55:36.53 ID:8fQlzvaz
>>1-865
大事なことなんで一つマジレスしていい?
チェルノブイリの被曝の時は、

   2 〜 3 年 後 か ら ガ ン 患 者 が 急 増 し た

1年目には発症しないんだよ
恐いと思ったらいまからでも東日本を離れることをオススメする
867名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:33:55.81 ID:RWXwMq9b
これひどい


石原元都知事2大犯罪
1汚染隠蔽→東京都は2011年3月だけで、12核種だけで3600Bq、肺から吸入内部被曝、と都が発表
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11361961766.html

2ババア発言「女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です」
868名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 10:49:18.36 ID:GoQV9+ab
原爆由来のプルトニウム汚染は確かに有るけど局地的だよ。
具体的には長崎の西山地区。
ここなんかは土壌検査でもバッググラウンドよりはるかに高いプルトニウムが検出されてる。
原爆の時は風向きで東方面が汚染されたから、
微量なら阿蘇市まで原爆由来のプルトニウムが検出出来るみたいだけど
ホットスポットと言えるくらい高いのは西山地区。
ぐぐると論文いくつか出てくるから気になる人は見てみるといいよ。
869名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:01:17.13 ID:FfjD5y6n
>>865
瓦礫より東京の枯葉やら枝やらの方が数値高かった。
数字を見比べることもできず瓦礫ガー瓦礫ガー。
だからおいらはそういうバカを見捨てて逃げた。

汚染物は、汚染地内で処理してください。
東京もその汚染地に含まれます。
870名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:28:52.00 ID:T9qovz9A
>>862
九州の近くの山口県というのがひっかかったが、そこは
プルトニウム原爆から200キ以上離れてるみたいだ。
ひとまず安全だろうな。

>>864
九州に撒き散らされた数キロのプルトニウムの行方が
全部判明するまでは怖いよな。
871名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:22:30.89 ID:RWXwMq9b
「九州嫌い」の人は、東北の農家の人かな
それとも西日本へ避難させたくないエートス関係者?

今は、フクイチから毎日2億ベクレルもだだ漏れ中なんだから、九州より東日本の食材の方が心配するのは当然のこと
872名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:51:42.39 ID:ijOhjiep
九州嫌いの人はデータ出してくるまでNGをおすすめします

今日のNG推薦:T9qovz9A
873名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 14:22:42.43 ID:RWXwMq9b
◆維新「自民と連立も」石原代表 憲法改正が前提(東京新聞)

これ怖い
憲法改正させられるよ。やっぱ徴兵制のうわさって本当なのかも・・・
やだやだ絶対ヤダ

維新は第三極なんかではない。第2自民党だね
874名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:57:06.41 ID:l5yyzZ8g
プルトニウム水に溶けないのなら、九州産の食べ物には入ってないって事だね。

大阪のスマイルは長野産のりんごしか案内がこないよ。
震災前からそうでした。
きっと山口産は生産量がとても少ないんだろうね。
875名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:21:09.97 ID:iSyjyEKb
795 :名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 06:50:33.57 ID:UxZdVg00
水も不安だから小さい子供居る家庭は、洗濯にも神経使わなきゃ駄目だし可哀相だよね。

810 :名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 21:27:16.55 ID:M+vQ3hrS
洗濯の水が大変困るね

846 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 18:21:03.40 ID:BouneJrF
洗濯に何の水使って被曝避けてる?

これ全部ageだし同一人物だよね。
前からいた人はいいけど、初めて個々見た人が不安になるような書き込みやめてほしい。
エビアンはさすがに冗談だと分かるけど。
876名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:21:23.47 ID:T9qovz9A
>>864
九州のプルトニウム汚染土に影響されるのは根菜類だけじゃないぞ。

葉物野菜も、地面の中の種から出た芽が、土をくぐって伸びてることを忘れないように。

乳牛が食べる牧草も同じだ。

九州なんか西日本の半分未満なんだから、
九州以外の大部分の西日本の食材を選べばいい。
877名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:44:40.39 ID:TrnDfcq7
【大阪市】 がれき焼却灰の放射性物質濃度、基準を大幅に下回り安全を確認 埋め立て開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354718847/

>此花区の人工島「夢洲」の最終処分場で埋め立てを始めた。

此花区の人工島「夢洲」周辺には今後近づかないほうがいいだろう。
878名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:52:02.76 ID:/z7kUF0d
@tcdctr
猪瀬直樹は保育士1人で4〜5人の0才児をみろと言っている。
彼が知事になったりしたら、最悪大切な子どもの命が保育所で奪われることだってあり得る。
保育士も低賃金で過酷な労働を強いられストレスがたまる。

ちなみに宇都宮けんじさんは保育所を増やすという政策を打ち出している。
奥様は元保育士。
879名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 01:39:33.02 ID:eId1MNOk
金町浄水場の近くに住むのって微妙?
東京23区東側でマシなところはどこだろう
転勤になってしまった
880名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 02:47:06.95 ID:kqXEx2wi
>>878
スレチだが保育所視察して「昼寝の時に布団を敷かなかったらもっとたくさん子どもが入れるだろ」と
言った長妻を思い出した。
881名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 05:53:49.24 ID:4FHWXfkr
>>874
そうそうスマイルは長野産しか来ないね。
なので地元の自然食品屋で徳地のりんご買ってる。
882名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:11:24.93 ID:/z7kUF0d
>>879
東側じゃなきゃだめなの?金町浄水場近くは微妙すぎだよぉ
地域が決められてるなら、出来る限り浄水場や焼却場から離れた場所をググってみては?
883名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:13:35.34 ID:/z7kUF0d
あたしたちは今まで、ずっと受け身だった。
政府の決定を、結局飲み込んできた。
「消費税」はいそうですか。
「原発つくる」はいそうですか。
「復興増税」はいそうですか。
「徴兵制」はいそうですか・・・とお返事して甘んじてお受けするの?@lovelovesarah

このツイートに共感した
今回これだけは認められないわ
884名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:15:25.16 ID:0qIWH6lF
>>875
それはいつもの阿鼻叫喚の人だから触っちゃダメ。
885名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 14:26:54.11 ID:/NfEv9pK
>>882
やっぱそうかあ
焼却所を調べて、なるべく離れるよ
意外と多いのね
886名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 18:21:46.12 ID:VIuiIHkt
選挙活動必死な左翼怖すぎ
887名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 22:41:35.17 ID:/z7kUF0d
子どもの心配して票を投じるのに、左翼とかレッテル貼る方がおかしい
よっぽど都合が悪いコメントなのかね?急に工作員が湧いてくるってヘン
今までいなかった人でしょ>>886
888名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:16:06.94 ID:s1qyCEkk
>>887
いままでいなかった人がここにきていきなり選挙のはなし?
それを工作員と言うのでは?
889名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:59:51.81 ID:fBAv+yIQ
九州ゴリ押しの人からは、出生前診断反対派のダウン患者団体と同じニオイがする。

自分が不幸になったから、他人が不幸を避けるのは許せないみたいな。
890名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 00:21:47.84 ID:6+IB8QT3
>>887
左巻きの政党は別のリスクが高すぎるから
こんなスレでそんな宣伝するのって子供のことを思うフリした工作員にしか見えないけど
このスレの人がそれを是とするならなにもいいません
ごめんね
891名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 00:57:10.57 ID:pL5ZG1pq
>>890
仮にそうだったとしても馬鹿正直に言うわけないからそんなの突っ込むだけ無駄だよ
元からこのスレの住人ですとか何とでも言えるし
前に放射能汚染対策スレで宣伝してた人が同じIDでここでも投下してたのを見たけど
最近あっちじゃなくてこっちでの宣伝書き込みをよく見る
892名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 14:33:08.58 ID:ooYSm51R
hitsuji44
可愛い我が子に、こんな真っ赤な紙が届いたら、いったいどうすればよいのか。
http://lockerz.com/s/266996104
…今、決めようとしているのは、若者よ、君たちの未来だ。
無関心を捨て、しっかり目を開き、ボールペンで、大切な一票を投じよう。
893名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 19:09:35.92 ID:1ZenpGWR
煽りと政治の話ばっか。変な人だらけのスレになっちゃったな。
残念。。。
なんだか、若い人よりも40代のおばさんが多そうな気がする。
「左巻き」とか言ってるし。
894名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 19:27:48.04 ID:fU53gwof
政治に興味ないのは勝手だけど、左巻き=40代 は無関心すぎw
でもここで政治の話はしないでほしいわ
不愉快なだけだし
895名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 21:58:02.77 ID:fX3ESnD3
ベビザラスに売ってた
小袋のはなかっぱのチーズクラッカー

原産地がベトナムだったけど、皆さん的にどう思う?
ベトナム、あまり良いイメージ無いけど
ベトナムも広いだろうし
896名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 00:52:43.25 ID:57mP++Jy
@maido_osaka
また、えらい地震に津波。福島第一原発、1Fの人から電話。
「仕事が終わり帰路。いま大慌てで高台めざしてます。1Fの中はすごい緊張状態、厳戒態勢です」
なんもないことを祈りたい
897名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 12:25:46.69 ID:g0eXtR/q
「左巻き」なんて言ってるのは40代を通り越して団塊老人のイメージ。
ふつうは左翼という。

>>895
ベトナムはなんとなく枯れ葉剤のイメージがある。
パレスチナやイスラエルのオリーブオイルも買う気がしない。
898名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:13:42.23 ID:Ii3/ZL++
>>897
そうですよね、私もひっかかってました
放射能だけを避ける事が対策ではないので
やはり止めておきます
レスありがとうございました
899名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 22:50:35.59 ID:LIntagLP
九州産プルトニウム付着野菜のごり押し業者がいなくなったのはいいことだけど、
騙されて買った被害者のことを考えると素直には喜べないな。

あの連中、プルトニウム付着野菜を格安で仕入れて、
舌先三寸で売り逃げて大儲けしたんだろうね。
900名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 12:47:19.38 ID:AgSx4wL4
また出たw九州ギライの人
よっぽど東北産を食べさせたいの?避難移住させたくない原子力ムラの人なの?

いくら書いてもムダ。東北のより九州食材取り寄せるし、海外産のしか買いたくない
原発事故の放射能は怖いからね
901名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 16:18:32.22 ID:sZrk8mVT
九州以外の西日本産を買えばいいだけ。

>>876
鹿児島はほとんどがプルトニウム原爆200キロ圏内だけど、
種子島と屋久島は200キロ以上離れた安心区域だよ。
902名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 17:27:20.34 ID:5Vaa7dg4
>>900
具体的データを持ってこれないんだから相手しちゃダメ
NG推薦です
903名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 19:17:48.23 ID:aUqd0XBQ
>>895
それ気になって一度買って自分で食べてみたけど、放射能や枯れ葉剤以前に味が濃過ぎて幼児には向かないと思った
自分は薄味推進とか自然派では全然ないのだが
904名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 19:20:58.60 ID:aUqd0XBQ
若干緩めの人なら、岩本製菓、創建社、大阪げんきタウンあたりのおやつがいけるんじゃないかと
それぞれ検出限界1〜2bqくらいで検査してるし、原産地も公開してるよ
905名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:30:41.27 ID:tuildvtz
http://www.oricon.co.jp/news/music/2019537/full/?cat_id=ytp

ロックバンド・the ARROWSのギタリスト、山内貴之(35)が10日、甲状腺がんのため、
当面のライブ活動を休止すると公式サイトで発表した。10日に入院し、11日に摘出手術を受ける。

男で30代ってのが気になるなあ。だんなも検査した方がいいのかな…
906名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:18:51.21 ID:RKE3uIMI
>>903-904
レスありがとうございます

チーズクラッカー、味が濃いんですね
挙げていただいた会社のお菓子も見てみますね

選択肢が広まって良かったです
勉強になりました
907名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:44:34.35 ID:+W/r87fR
みなさんの周りには放射能対策されてる方や避難された方はいますか?
私の周りには全然おらずたぶん外遊びも外食もしない変わったママに思われてます
ちなみに東京です
みなさんはお一人で頑張ってらっしゃいますか?
幼稚園などに入れば対策されてる方に会えるでしょうか?
908名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 16:06:32.17 ID:mKTw5sec
>>907
私も都内だけど周りに居ない
この間ママ友と話してたら海は繋がってるから岩手宮城の魚は怖いって言ってておおっ!と思ったけど
長野のりんごを1才児に食べさせてたから危険厨のレベルが自分とは全く違ってショボーン。
幼稚園に行っても危険厨ママとは会えない気がする。
気をつけてるママほどあまり公にはしないしね。
http://www.keitousagi.com/
ここの地図見てたら近所に子供の尿検査してる人がいてお友達になりたいと思ってしまったわw
あーこの苦労を語り合いたい。
909名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:52:54.74 ID:RKE3uIMI
こちらも周りにはいない…と思ったら
まさかの遠くにいる知人が、危険厨だった
でもメアドも知らない、年に数回会うだけの関係なので
まだまだ探り探り
迂闊な事は言えないし

ホワイトフード さんていう会社がフェイスブックで
「ゲルマニウムで調べて
粉ミルク12銘柄のうち、7つがホワイトフードだった(セシウム無し)」と言っているんだけど
フェイスブックしてて結果を見た人いる?

自力でぐぐっても、アイクレオのミルクバランスがOKな事しか
分からなかったわ
910名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 00:45:32.92 ID:WJk1+7L6
だし昆布の備蓄が無くなりそう。
新しく買うなら北海道最北端地域の昆布の選択肢しかないかなと思ってるんだけど…、
ここの皆さんだったら、利尻昆布はアリですか?
参考までに教えてください

結構買ったのにこんなに早く無くなるなんてなあ…
911名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 02:03:04.12 ID:wbcCEofi
きのこって原木じゃなくて西日本の菌床でもだめなの?
912名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 02:20:35.76 ID:sI6G4Wbs
>>910
22年の昆布は探せば売ってるよ
自分は23年産以降の北海道の昆布はもう買わない
山陰佐賀の海苔はたまに買ってる
913名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 02:51:19.83 ID:yioNkqdO
>>909
見たよ。
914名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 07:36:06.36 ID:8z/chG8s
>>912
海流で考えればいいよ。

利尻や山陰は、福島を通らない南からの対馬海流だから大丈夫。

佐賀は、長崎プルトニウムや水俣の水銀から近すぎるから私ならパスする。
気にしなければ買えばいい。
915名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 09:43:11.62 ID:9rx/tKCp
ブログでいかにも察して欲しそうなママさんがいるけどカミングアウトするの勇気要るわ・・・
撒き餌で様子見な感じがひしひしと伝わるんだよね
お話してみたい気もするけど、妊婦の時ウソ情報でそそのかされた経緯があるからなあ

ケツの毛まで情報毟りとられてトンデモな後出しされそうでビビってる
916名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:43:36.17 ID:/uAdHMC1
チェルノブイリの時は最大1300キロ離れた町までは
翌年までに生まれた子は現在、全員が白血病で亡くなっています

参考までに言うとチェルノブイリの時にもっとも被害が大きかったと思われる範囲
200キロ内250キロ辺り500キロ辺り1700キロ内のホットスポット多数

一部専門家の話だとチェルノブイリと福島を比較すると
福島の被害はチェルノブイリの60万倍の放射能を流出している予想なんだって言ってた

一応ソース的なサイト(ちなみにガセネタ)だと東電や国に訴えられる可能性が大
http://sakuradorf.dtiblog.com/blog-entry-148.html
http://blog.goo.ne.jp/tomoko1959_2007/e/f0ec1d543bf6ba57106588739111b003
917名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 12:14:29.26 ID:th5ogNma
>>909
12銘柄中、アイクレオ、はいはい、ぐんぐん、ほほえみ、ステップ、すこやか、はぐくみがOKって書いてある。
918名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 13:42:06.10 ID:pi8YbHvX
いいデータだね
この結果見ると、このサイトにも書いてあるけど個体差が大きそうだし
今回不検出でもロットで変わりそうだな

なんとなくだけど牛乳で完全ゼロベクレルは無理かもしれないね
個人的にはコンマベクレルなら仕方ないと思っている
919名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 15:12:05.80 ID:nNIr9POd
はじめてこのスレ見て>>916見て怖くて仕方ないんですが、翌年までって翌年は入るんですか?
920名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 15:58:24.09 ID:35EWe5u1
>>919
読めば>>916がどれだけ悪質なのかがわかるから
怖くて仕方ないならちゃんと元記事読みなよ

>チェルノブイリ原発事故による欧州放射能汚染図にトルコの記載はないが、隠れたホットスポットが存在していた。
>原発から1300km離れたトルコ北東部にあるラズ語を使う地域リゼ県メカーレスキリット村では、
>事故翌年の1987年に生まれた17人の子供全員が90年代後半に白血病でなくなったそうで
921名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 15:59:57.43 ID:9LcJL7I7
>>911
菌床の原料に注意。
主にオガクズ、米ぬか、コーンコブミールなんだけど
コーンコブミールはほぼ中国。
問題はオガと糠。
問い合わせると産地を教えてくれる場合もあるよ。
922名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 17:28:56.39 ID:nNIr9POd
>>920
ありがとうございます。慌ててしまってすみませんorz
このスレにいるママは理系とか大卒とかの頭のいい人ばっかりなんですか?
知識量がすごくて尊敬です
923名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:47:34.65 ID:9DivUg3l
>>922
理系じゃないけど大卒だよ。でも311以降は学歴なんか関係ないでしょ
TVや新聞が嘘をついてることをいち早く気づいて、自分から情報を集めるだけ。
政府は、東電や経済を守るけど、国民なんか絶対に守らないからね。被ばくで死んでも補償なんかでないよ
病院もグルになって放射能汚染を認めてくれないし。

周りからバカにされても、子どもを守りたい、その一心で動くしかないですよ。今もフクイチから2億ベクレルだだ漏れ中の日本。
あと数年は注意してないとヤバいと思う。
それからヤバいのは今度の選挙ね。自公民維新は「徴兵制」を言いだしてるよ
自分の子どもたちが、フクイチ作業員へ「原発徴兵」されないように、ちゃんと投票に行こうね
924名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:52:27.68 ID:9DivUg3l
>>922
このサイトも家族を守るのに勉強になりますよ。よかったら

極端に偏在する放射能−セシウム食品が危険な理由  2012年12月12日
http://onodekita.sblo.jp/article/60716549.html
925名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:57:17.69 ID:Ke7TbR20
>>917
親切な方、ありがとうね
926名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 22:40:28.07 ID:nNIr9POd
新聞やテレビが嘘をついてるなんて思いもしなかったのは私だけだろうなぁ
記事ありがとうございます。正直難しかったけれど、検査があてにならないのはわかりました
パスタを主食にすればほとんど外国産だからいいのでは?と思ったんですが、、
もしかして皆さん既に米離れしていますか?
927名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 23:08:00.83 ID:pi8YbHvX
>>923
ここで選挙活動はやめて、荒れるから
928名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 23:22:16.90 ID:0Oo22puK
>>926
ちゃんと調べないと、ウクライナ産小麦を使ったパスタを
主食にする羽目になるよ。
チェルノ先輩の置き土産怖いお

一番リスクの低いのは、いろんな物をいろんな産地で選んでいく事。
何か一つばっかり食べ続けるのは良くない。

西日本の複数の農家から直接通販すればいいんじゃない?
怪しい産地のパスタよりは安心だと思う。
929名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:00:35.76 ID:pehDgMBL
米は数値低い。警戒すべきは魚、きのこ。
ついで、山菜、ジビエ、栗、柚子。
暇と気力があるなら大豆と小麦と乳製品も吟味ドウゾ。
ウクライナ国家レポートやIPPNWの資料も
鵜呑みにせず参考程度に、どうぞ。
どれくらいの汚染なら自分が許容できるか考えて、 検査結果見ながら
考えてみてください。
930名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:02:08.18 ID:JrLEJ5iv
>>923
それ以前に民主党はうそつきだからね 全部ウソ
931名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:42:36.47 ID:X4D4A9mn
米は精米さえすれば、福島産でも食べられないことはない…かもしれないんじゃないかと個人的には思う。
魚とキノコからは驚異的な数値でるから、そのへん気を付けるだけでも大分違うんでないかな
932名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:46:58.22 ID:qFFvFpF8
>>930
その人に触っちゃダメ
933名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 02:04:17.73 ID:pehDgMBL
毎日野菜気を付けていても、魚トラップ一度踏んだらパー
934名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 02:19:28.53 ID:VcSW9jLo
パーってことはないでしょ。
武田先生も(たまに失敗あり)という前提でいろいろ試算して
普段から色々気をつけていればOKと言っていたし。
ただし、底魚と淡水魚だけは食べないように気をつけなきゃねー。
935名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 02:30:38.29 ID:ggbEJ20S
パスタ主食やめておきます。ありがとうございます。
危険一位の魚きのこ、妊娠中沢山食べてました。特にきのこは毎日。
「まごはやさしい」を食べるといいと習って、嫌いな癖にorz

大豆と小麦も危険なんですか?全然知らなかったです
936名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 04:30:37.82 ID:pehDgMBL
関東東北の大豆は高確率でセシウム入り。(たいした数値ではない)
小麦(こっちはそこそこ高い)もそうだけど、生産量少ない。
937名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 06:00:44.56 ID:mjm0dYWz
大豆は年内は暫定基準値500bq/kgで流通するんだよ。移行期間だとかで。
生産量は少ないから庶民の食生活してれば当たらないだろうけど。

国産小麦も生産量少ないし、該当地域の物はうどんとして消費される事が多いから
(湯がくとセシウムは9割減るらしいから、パンにするよりは安全)
庶民の食生活にはやはり縁があまりない。
しかし、オールブランのように、国産小麦外皮を混ぜられると
簡単に10bq/kgいっちゃう恐ろしい伏兵。
938名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 08:33:44.17 ID:Bq4FNcek
>>931
食べられるくらいまで精米したらお米なくなっちゃうよw
939名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 09:11:03.29 ID:qFFvFpF8
>>937
>湯がくとセシウムは9割減るらしい

私もそういう認識なんだけど、(4〜5割だった気がするけど)
ここの人あんまりそれには触れない、というかなかったことにして話が進んでるよね
ちなみにこの理屈だとパスタも問題ないことになるよね
940名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 09:23:58.16 ID:eVjHti5G
>>937
強力粉は国産はほとんどない
だから小麦だけの話をするなら庶民はパンも問題にならないよ
941名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 09:28:21.88 ID:X4D4A9mn
>>938
そうなの?
それは知らなかった
942名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 10:01:12.65 ID:ggbEJ20S
すごく勉強になります

ありがとうございます

庶民なので、離乳食では魚きのこを避けて西日本の大豆や食べ物をあげれば、大丈夫そうということですか?
943名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 11:15:39.91 ID:kXN4FUK/
そのあたりの線引は自分で
今は答えなんかないからやれることをやろう
944名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 12:29:47.05 ID:pehDgMBL
資料読んで考え自分なりの設定をして、
それに合わせて暮らせばよろしいかと。
その結果は自分にかえってくる。
945名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 13:44:46.41 ID:mjm0dYWz
>>939
うどんは塩入ってるだろ
湯がく時、塩と一緒にセシウムも出て行くらしい
パスタは、塩は入っていない

パスタを湯がく前と湯がいた後の比較実験をしてるデータを
私は知らないのでそのへんは自己判断で
946名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 13:45:48.58 ID:pehDgMBL
移行率や生体濃縮、水道水にセシウムがふくまれるエリアとその対応、閾値あたりをポイントに考えるとよいのでは?
947名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 13:48:19.57 ID:mjm0dYWz
>>940
地産地消を奨めるため
最近開発された北海道産の超超強力粉と従来の国産小麦をブレンドして
学校給食に出そうという計画が進行中と
製パン板の国産小麦粉スレで見たことがあるから
庶民もそのうち巻き込まれるよ
948名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 14:09:49.16 ID:XjAhAQ7z
>水道水にセシウムがふくまれるエリア
って今もあるの?どの地域?
949名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 14:30:35.37 ID:pehDgMBL
濃縮した国のデータで青森から神奈川まで。
新潟も。でもきわめて微量。
私はその辺り加工の食品も避けてる
950名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:17:33.76 ID:ggbEJ20S
>>944
もし良かったら資料のヒントをいただけますか?
今更だけど勉強しようと思い、放射能 資料でググりましたが沢山でてきて混乱してます

線引きできるまで時間がかかりそうですが頑張ります

大卒のママさんやとにかくこのスレにいるような頭のいい方が周りにいないので(自分も含めて)
とてもためになりました。ありがとうございました。
951名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:52:43.30 ID:qFFvFpF8
>>945
なるほど塩が入ってるから90%って話になるのか
ありがとう、勉強になった
ちょっと調べてみます
952名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 16:21:25.41 ID:Bq4FNcek
周り大卒ばっかだよ、まあ自分も大卒理系だけど
まあ環境かな
953名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 17:15:12.05 ID:lrwdyyJB
◆yahoo!アンケート みんなの政治
・あなたが支持する政党は?
民主 (3%) 自民 (22%) 未来 (35%) 公明 (2%) 維新 (4%)
共産 (2%) みんな (4%)社民 (1%) 大地 (0%) 国民 (0%) 日本 (1%) 改革 (0%)
なし (24%)

・選挙にいきますか?

[ 回答:もう期日前投票へ行った ]
自民党と大手メディアの結託ぶりに、恐ろしくなった。中立なメディアというのは真っ赤な嘘だわな。
私の周りは未来の党が圧倒的に多数でした。現実を捻じ曲げてまで、世論を誘導するメディアは不要だと思う。

[回答:必ず行く ]
幼い息子がいます。脱原発、復興問題、経済問題に隠れている改憲問題を懸念しています。
憲法改正で徴兵制を復活させようとしている自民、維新には絶対に入れません。
954名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:14:31.66 ID:lrwdyyJB
>>950
【初心者ママ向け】
武田邦彦ブログ
http://takedanet.com/

【中級者ママ向け】
チダイズム〜毎日セシウムを検査するブログ
http://ameblo.jp/c-dai/

野呂美加〜チェルノブイリへのかけはし
http://www.kakehashi.or.jp/?p=7647

【上級者ママ向け】
木下黄太ブログ
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/c/28437a365885c2ef56b77f094706d3da

小野俊一医師
http://onodekita.sblo.jp/archives/20121212-1.html
955名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 22:25:54.59 ID:eVjHti5G
>>953
小沢党の支持が35%とかwww
どんなに印象操作しても小沢党になんか入れないわよ
開票結果が楽しみだわ
956名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:44:52.05 ID:lrwdyyJB
憲法改正されて、だんなが徴兵されてもいいの?戦争だけじゃなく、原発徴兵もあるよ
石原さんは北朝鮮と戦争するって宣言してる…自民や維新はまじ怖いわ


@abe_rei
なりふり構わず、戦争がしたい石原氏。
その石原都政の継承?正気ですか?東京都民たちへ

●東京新聞:石原氏 自民と協力し改憲 拉致問題「戦争する、で解決」:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012121102000109.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 
957名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 00:16:39.37 ID:H9gpmAmr
>>956
憲法改正は国民投票で政治家だけで変えることはできないから、今必死に情報操作してないでそっちで頑張りなさい
なんと言われようと民主と小沢党には絶対に投票しません
958名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 02:12:26.66 ID:Uhh60Isn
信じられない。自民党の関係者なのかしらこの人↑
乳幼児の親なら、誰だって平和を願うのではないのかしら。。

わたしも956さんと同じ気持ちです。うちの子供たちに徴兵制なんて押し付けたくない
自民や維新には絶対に投票しません。未来の党がいいけど、うちの選挙区にはいないので、社民か共産かな
来年こそ良い年になるように祈りをこめて選挙に行きます。あ、ぐずり始めたのでもう行かないと。風邪気味なんですチビが…
959名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 02:22:33.46 ID:YtXzYaam
いちおうマジレスすると衆参両方で3分の2、これに4年かかってそのあと国民投票で過半数
改憲なんて無理だから安心して
ここのレス見るだけでもよくわかるけど日本人自分勝手な人多くて自分の国守る気ないし国民投票通らないよ大丈夫大丈夫
960名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 03:40:06.50 ID:rZobtfHB
うちの選挙区の未来の党の候補者は、維新と仲良しだった
よく調べないと

民主、自民は嫌、消去法でやってったら入れたい人がいなくなった
961名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 03:53:28.52 ID:ePvS7HSR
安全派の説も一応参考に目を通すのをおすすめします。
ウクライナ国家リポートの翻訳、IPPNWの翻訳、動画でチェルノブイリ小児病棟とか。
962名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 07:32:32.05 ID:326iuQvy
若い生活保護者限定で徴兵制賛成。

あの人たちのパチンコ代のために税金を払うのは嫌や。

兵隊でも何でもいいから働かせてよ。
963名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 08:10:53.41 ID:36PFdCUH
「維新のための活動でない」 大阪府市エネ会議が抗議へ
(p)ttp://www.asahi.com/politics/update/1214/OSK201212130164.html

衆院解散後、橋下氏は原発ゼロを維新の公約に盛り込まなかった理由として、
「戦略会議に原発ゼロのシミュレーション作りを指示したが、できあがって
いない」などと説明。日本未来の党代表代行に就いた元委員の飯田哲也氏が
会議で原発ゼロに向けたシナリオを出した時も「多くの委員が反対した」
「まったく実現不可能」と発言していた。

関係者によると、戦略会議の委員から橋下氏の発言について「理解に苦しみ、
誤解を招く」との声が高まり、声明で抗議の意思を示すことで合意したという。

声明文案では「戦略会議は維新の会のために活動しているわけではない」と指摘。
シミュレーション作りが遅れているのは府市の手続きミスが原因としたうえで、
委員全員が原発ゼロは可能との認識で一致していると強調。飯田氏の案に多くの
委員が反対した事実もない、と指摘するという。
964名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:46:58.34 ID:4lNclwYd
拡散希望!!

宮崎さゆり@「ノー・モア・放射能キャンペーン@富山」です。

国策に従順かつ強権的な姿勢で、「放射能+複合汚染がれき」の試験焼却が実施されようとしています。
この間、試験焼却をストップさせるために、キャンペーン参加団体・個人が集まり、健全なる民主主義の実践を目指して、実施可能なアクションをさまざまな角度から話し合いました。

焼却施設を保有する高岡市、立山町、朝日町それぞれにおいて、独自のアクションが検討されていますが、当キャンペーンとして16日に以下の抗議行動を実施します。

この抗議行動は、抗議する人がすべて当事者であり、未来へ続く全ての小さな命たちからの委任をうけて抗議の声を上げる人間として集まりたいと思います。

私たちは抗議の声を上げます。
完全非暴力行動です。
私たちは何人になるかわかりませんが、少なくとも私は行きます。

ひとりでも多くの参加を呼びかけます。来てください。

「試験焼却に力強い抗議の声を!」
■日時: 16日(日曜日) 午前8:00〜9:30(センター施設内での説明会に参加される方以外は、私たちは心を残して、身体はすみやかに立ち去ります)
■場所: 立山町クリーンセンター門前
■持ち物: 旗、横断幕、プラカード、メッセージボード、鳴り物など、あなたのアート表現が抗議に明るさを呼びます。どうぞ持参してください。あなたの熱いハートを忘れずにお願いします。

「放射能から子供を守ろうin富山」から引用しました。
富山県在住の幼い子をもつ母です。
板違いかもしれませんが、すみません、お邪魔しました。
私はSNSやツイッターなどやったことがなくて、どのように拡散すればいいのかわかりません。
どうかご協力いただける方、拡散してください。お願いいたします。
965名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:51:24.94 ID:Hi+z5hAJ
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
966名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:01:06.35 ID:itXhZOsD
【環境】新潟市、汚染物質の基準超過のうち8件を非公表 震災がれきの試験焼却にも影響
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355457342/
967名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 14:36:17.61 ID:Uhh60Isn
>>950
子どもを持つ親たちの相談が集まってるサイト「放射能相談.COM」があります
もう結構つらい症状が。。


異型リンパ球。柏4歳 柏2歳 三郷2歳 柏2歳 草加4歳(骨髄球も+)
江戸川1歳 野田2歳(異型リンパは無いがリンパ球数10000以上)
見捨てられている東京近郊の高汚染地域に住み続ける子供たちから将来健康被害が高率に出る
http://www.houshanousoudan.com/extra/no1
968名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 15:25:27.82 ID:p910z6dc
子供に食べさせるタンパク質、どうしていますか?
離乳食で9ヶ月なのですが、魚は四国のしらすと鯛くらいしかあげていません。
肉は北陸のささみだけです。牛豚はまだあげていません。
タラは絶対怖いし、そろそろ鮭かなと思うけどどうだろう?と中々踏み切れません。
しらす、鯛、ささみ、豆腐ばかりでメニューが広がりません…。
北関東だと、子供の食事作りに本当に困る。
969名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:12:30.08 ID:gushiVb5
パルシステムの魚を時々とってるよ。
わりと遠いところの魚が手に入るし、偽装もスーパーほどにはなさそうだから。
アラスカ産の鮭とかあるよ。
スーパーの鮭って着色してるのが多くていやだ。
たこも同じ。
970名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:51:20.53 ID:ePvS7HSR
魚はあまりあげてないや 不安だから、、、
971名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 20:30:48.26 ID:p9Awerra
アラスカのサーモン、ホキたまにあげてる。
四国の愛知と大分の間で獲れるシラスも1ベクレル以下で不検出だったから最近ちょびっとあげてみてる。
ほっぺるも検査済みの魚あるけど冷凍便だから送料高くてケチってる。
972名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 20:33:53.77 ID:ZlqELejz
愛媛?
973名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 20:53:37.33 ID:DnvCVDqr
瓦礫焼却の時って、子供のヨウ素対策(昆布食べさせるとか)
って意味あるのかな?
もうすぐ燃やされるかもだから気になってて、
意味あるんだったら日常的に摂らせようかと思ってる。
アホな疑問だったらごめんなさい。
974名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 21:06:57.88 ID:3mVzXruq
>>973
放射性ヨウ素は半減期8日
だいたい10倍したらほぼ消えて無くなると覚えておけばいい

だから放射性ヨウ素に関してなら無意味
食物繊維を採ってセシウムの排出を助けたいなら有効…かもしれない
975名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 21:33:04.26 ID:p9Awerra
>>972
愛媛です、すみません
976名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 23:59:05.72 ID:jnKI07pr
メディアは一切報じないが、実は原発に代わる画期的な「発電システム」がもうすぐ日本で完成しそうなのだ。

三菱重工など国内重電メーカーが開発した「超臨界圧石炭火力発電システム」などと呼ばれる技術がそれだ。
未来の党の小沢一郎が、卒原発の“切り札”として構想を温めてきた。この発電方法、とにかく「スゴい」のひと言だ。

「簡単に言えば、石炭を使った火力発電ですが、従来の石炭発電とは、まったく違うシロモノです。石炭をガス化した燃料ガスと蒸気を
使ってタービンを回すことで、ネックだったCO2やススの発生を大幅に抑制することに成功した。さらに、水分が多くエネルギー効率の
悪い『クズ炭』と呼ばれる国内炭も効率よく燃やせる。この発電システムを使えば、国内炭だけで100年以上の発電需要を賄えるといわれています。
原発をやめてこのシステムに移行すれば、100年かけて自然エネルギーの研究ができるわけです。原発推進派は『原発をゼロにすれば雇用が失われる』と言うが、
この方法なら、閉山された各地の炭鉱がよみがえり、地方の活性化にもつながるのです」(経済ジャーナリスト)
977名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 00:04:18.78 ID:iiTC4pcv
魚介類は震災前の備蓄缶詰だけだなあ。やっぱり怖いから
ツナとか、鯖の水煮をいろいろアレンジしてる。この備蓄がなくなったら南半球の魚缶詰を探すつもり
だってもう放射能被害が出始めてる気がするから↓・・・チビには気を使ってあげたいんだ


●鈴村拓也選手が上咽頭癌

http://www.jsgoal.jp/official/00148000/00148048.html
大宮アルディージャ では、Fリーグ・デウソン神戸の鈴村拓也選手が「上咽頭癌」と診断され、
今後入院・治療が行われることを受けて、鈴村拓也選手の支援を目的として、次の通り、
募金活動を行い寄付することを決定いたしましたのでお知らせいたします。

本人のブログでも発表してる
ttp://ameblo.jp/suzu-2/
978名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 07:19:42.27 ID:xyN4VAV2
?@slytribes
@isozaki_yousuke おはようございます。ツイッター上で、#安倍晋三 総裁が徴兵制論者であるという話が広がっています。
また、それが転じて、自民党政権になったら、一般人が戦争に連れて行かれるというデマが広がっています。事実でなければ、総裁自ら否定されるべきと思います。

礒崎陽輔 ?@isozaki_yousuke
「徴兵制」は、現行憲法18条の「苦役」に当たるものと解しており、徴兵制を採る場合は、その旨を憲法上明確に規定する必要があると考えています。
自民党の憲法改正草案にはそのような規定は置いておらず、自民党は、徴兵制を採る考えはありません。 RT @slytribes
979名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 12:39:17.44 ID:iiTC4pcv
朝日新聞を開いてびっくり。
赤川次郎さんが一般の方の投稿と一緒に「声」欄に登場しています。

長年原発推進してきた党が政権を穫ることの危うさについて述べています。
@ayatsumugii

「3つの光景が安全を選ぶ原点  赤川次郎」
pic.twitter.com/qmyILJbZ
980名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 15:23:41.58 ID:tKTrzqtc
実績で選べば菅さん。
既に4基も破壊した実績は誰にも真似できない。

菅さんなら、これからも毎年4基のハイペースで爆発させて
10年後には原発ゼロにできる。
981名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 15:41:11.91 ID:O5vDwg5r
ちょwww
982名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 16:14:13.08 ID:Gi9PYMsU
国民もゼロになるな
983名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 17:17:31.53 ID:PCX/+M8U
ワロスww
984名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 21:39:07.94 ID:TM8/fEvY
料理酒や味醂はどうされていますか?
震災前の備蓄がなく、どうしたものかと‥‥
985名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:02:43.36 ID:DogHQ6w7
>>984
ケンコーコムや爽快ドラッグとかで探したら西のものが手に入るよ
986名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:15:31.48 ID:nUihianU
>>984
料理酒は九州の紙パックの焼酎使用。
こだわりある人なら、違いに気づくかもしれないけどうちはコレで大丈夫。
みりんは元々使わないから、酒+砂糖で充分。
987名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:27:31.50 ID:aW8Wo6qe
料理酒はつかわない。日本酒の方が美味しいし、納得できる原料・地域のものがみつかりやすいと思う。
あ、でも熊本の赤酒が気になっているので一度使ってみようかな〜とは思っているところ。
まだ問い合わせはしていないんだけどね。
で、私も一度だけ九州の紙パック焼酎を使ったことがある。
日本酒だと味がキリッとするところ、焼酎だとやわらかい感じになる(個人的主観)。
みりんは震災前から三河みりん。
988名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:39:16.01 ID:Gi9PYMsU
>>987
三河みりん、原材料に山形あるけどおk?
989名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:44:59.75 ID:zz1CDcR7
>>977
ツナってマグロでしょ? 水銀とか気にならないのかな。
缶詰ばっかも良くないよ。内側コーティングされてるし。少し溶け出してるんだよ、あれ。
放射能汚染が心配でなさそうな魚をあげるのが一番いいと思うよ。
990名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:47:59.17 ID:zz1CDcR7
>>984
パルシステムの味醂は確か全部タイ産だったはず。
料理酒は九州のものがいっぱいあるよ。
991名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:57:50.71 ID:aW8Wo6qe
>>988
たしか23年度米を原料にした商品が販売されるのが26年以降と聞いてたから、
今はとりあえずOKにしてる。今後どうするかは検査結果みて決める。
992名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:58:00.37 ID:zu200t3k
>>1
これか
923 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 21:47:34.65

それからヤバいのは今度の選挙ね。自公民維新は「徴兵制」を言いだしてるよ
自分の子どもたちが、フクイチ作業員へ「原発徴兵」されないように、ちゃんと投票に行こうね
993名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:14:38.76 ID:voBn95Ka
980いないかな?
誰か次スレお願いします
以下テンプレ置いておきます


■乳幼児を被曝から守りましょう。
■乳幼児を子育て中の方や妊婦さん向けに有益だと思われる情報は何でも歓迎します。

※煽りや荒らしはスルーで。
※愚痴や雑談は控えましょう。関連スレッド>>2へどうぞ。
>>980は次スレ立てを宜しくお願いします。

製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

前スレ
【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ3【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344526930/
994名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:25:08.15 ID:O5vDwg5r
立てに行ってみます
995名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:32:29.14 ID:O5vDwg5r
立てました
今から>>2以降のテンプレのリンク修正してからはるので
書き込みはしばしお待ちを

【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ4【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355581843/
996名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:43:05.51 ID:O5vDwg5r
張り終わりました
997名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:44:46.06 ID:QUMdYusq
>>996
乙乙!!ありがとう
998名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 00:07:46.36 ID:3+BfPEKl
>>995おつ!ありがとう。
980過ぎてるの見落としてた、ごめんなさい。
999名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 01:40:07.13 ID:Ml+rAiKp
>>995
乙でした。ありがとうございました!


みりんは探せば2年、3年熟成があるし
(高いけど美味しい、デパートの食品売り場に割りとある)
酒も西日本が割りとあるよ

私は大豆が怖くて、醤油の備蓄切れが困る
1000名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 06:17:12.49 ID:+wzftjzr
1000が残ってるので踏んでおきますね。

1000なら皆、健康長生き!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。