買って良かった・失敗したおもちゃ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
おもちゃについて語りましょう。
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず、マターリと。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html
■過去ログURL >>2-3あたり

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:35:14.04 ID:C+XDWlfn
3名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:35:38.11 ID:C+XDWlfn
4名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:18:24.85 ID:V09fMvMe
失敗した玩具

自由学園のコルク積み木
私が子供の頃母が買ってくれて、「あんたがよく遊んだから」と
孫に買ってくれたもの。
私自身これで遊んだ記憶があって、「ピースがでかすぎ・数が少なすぎで
幅広く遊べない、これはもっと赤ちゃん向けの玩具だなあ」と、遊びつつも
不満があったんだよね。
で、いざ一歳の自分の子に遊ばせてみると、一個一個が大きいせいか、なんだか
遊びにくそうで、いまいち食いつかない。
もっとピースを買い足してやれば、大きくなって遊べるんだろうけど、
結構高価だし、ピースがでかいのでそれなりの空間がないと辛い。
コルクの素材自体はとてもいいと思うんだけどなー
5名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 09:04:57.20 ID:FIekPkiX
良かった玩具

電動式で、スイッチを入れると歩いたり吠えたりする犬のぬいぐるみ。
生後半年の子供のギャン泣きがピタッと止まる。 数秒後にはニコニコ。
凄い。
6名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 10:11:10.62 ID:AnfgO/uP
子供がティッシュ出すの好きだから、
ハンカチをティッシュに見立てて出すおもちゃ買ってみたけど、
ティッシュの空箱は用意しなきゃいけないわ、折り畳んでセットするのめんどいわ
なにより子供が遊ばねえw
7名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 15:35:13.30 ID:w7YsS1Xt
自分でティッシュの空き箱用意して、ハンカチ折りたたんでセットするとこまでやるのなら
もうそれでおもちゃ成立な気がするがw
買った部分はどこ?
8名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 18:39:25.09 ID:USaFSbTw
アクアプレイの折りたためるアクアBOXとその他諸々買った。
コンセプト自体は大満足なんだけど、やっぱり色々突っ込みたい。
・水陸両用の消防艇、水が出ない。しずくが垂れるのみ。
・アクアプレイの道路や、跳ね橋より車幅が大きく、ちゃんと走れない
・水を入れてると沈む&転覆する
・セット内の水陸両用車も水が内部に入りやすく、常に半分沈んでいる
・跳ね橋側にパドルを付けると、跳ね橋と干渉する。跳ねあげてる状態じゃないと回せない。

大人目線だとチッっと思う部分が多々あるけど、子は楽しんでるからまぁ良いか。
これから買う人には水陸両用消防艇はオススメしないぜ。
9名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 04:46:23.56 ID:5efJ7FAH
>>6
コンビのかな?
10名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 08:04:59.12 ID:ToYSsOli
>>7
よく読め。
11名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 08:58:45.82 ID:kzQ6ZX/6
自分も>>7と同じこと思ってググってみた
こんなのかな
http://item.rakuten.co.jp/rack-kan/9710186/
おもちゃ=ティッシュの部分になるカサカサ音のする布、なのね
12名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 20:41:13.41 ID:TCbLUphF
自由学園のコルク積み木、うちでは大ヒットだー。
15年前に実母が買って、甥姪4人がよく遊んだよ。
小学校低学年までは4人とも遊んでた。
お店の屋台になったり、誰が一番高く積めるか競争したり。
大きくて安定感があるからこその使い方してたな。
去年当時2歳半のうちの子にお下がりでもらって、うちもよく遊んでる。
積み上げて倒れるときのダイナミックさも楽しいし、床に並べて平均台みたい上を歩くのもよくやるよ。
さすがに15年ものだとコルクが脆くなって端が欠けてきたけど、まだまだ遊べそう。
13名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 21:09:11.21 ID:MDmJKm80
トイザらスのジャノーのキッチンをお持ちの方に質問です。
付属のフライパン、何だか小さく見えるのですがどのくらいの大きさでしょうか?
14名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 22:58:00.90 ID:2NS617q0
前スレ>>993です
レンガ積み木の購入、1歳半ならとりあえずサンプル集めてみたらという意見に目からウロコ!
でさっそく探してみたんですが
小さな大工さんと森のおもちゃ工房しかサンプルを見つけられず…。
他にもサンプルがあるところはありますか?
15名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 23:11:04.17 ID:KYjJyEsf
自分は積み木がつまんなかったが子に買おうと決めた、前スレ991です。

積み木にもいろいろあって同じく禿げそう
16名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 00:56:03.97 ID:LyhsmOBv
>>14
サンプルっていうかバラで売ってる積み木を探すといいよ
例えばおもちゃのだいわは4cmレンガ1個90円
私もいろいろ集めてホントぜんぜん違うんだなぁって実感した
17名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:18:12.25 ID:P/PanEth
うちは頂きモノのアウビスブランの積み木+小さな大工さんのレンガを使ってるんだけど、
街のキッズイベントで廃材の積み木が山盛りになってるとこがあって、
精度の悪い積み木って、シュール・・・・・
と初めてしみじみしてしまった。
ピサの斜塔ばっかり出来てた。
子の幼稚園や保育園にこんなの贈られたら嫌だな・・・
18名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 01:06:37.72 ID:0ud31j6H
数日で一歳になる息子のプレゼントが決まりません。タスケテ
ニチガンの手押し車に積み木が入っているものにしようと思うのですが、
もうほとんど歩いているからガン歩きするようになったら手押し車ってあまりつかわないかな?
積み木だけならもっと可愛いのが欲しいなーなんて思って。

手押し車より乗用のほうがこれから使いますかね?
ボーネルンドの4輪車も気になってます。
19名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 01:34:08.39 ID:LY6HCD/I
>手押し車より乗用のほうがこれから使いますかね?
うん。

両方持ってて今6歳の子がいるけど
手押しの方は2歳の途中でもうやらなくなった気がする
乗る方は今でもたまに乗ってるよ

自分だったら積み木と乗り物玩具別々で買うなー
20名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 03:36:13.39 ID:SDZwfSKc
>>18
ニチガンの手押し車積み木と、乗用玩具(タイニートライク)持ってる。
「押す」動作は乗る動作とまた違う楽しさがあるみたいで、1歳台はよく押してたよ。
でも乗る方がはるかにお気に入りで、4歳の今でも使ってます。

あとニチガンのは手押し車としては頑丈じゃないから、押しながら
ガン走りとか始めると押し棒部分が折れてしまったよ…
で、積み木としても、パズル的に考えながら箱に戻さないといけないから、
1歳のぶちまけ期に全部与えると、親が大変な思いをするのは確実。
箱に名入れできるのは可愛いし、子供は超遊んでるから我が家は買って良かったけど
他人に絶対おすすめ!とは言いにくい。

なので、私も積み木と乗用玩具は分けるに一票。
押し車もあると楽しいと思うけど、外用のこういうのが良かったよ↓
ttp://item.rakuten.co.jp/babyanela/cc50808/
21名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 09:04:26.10 ID:ic0WQN8J
>>13
ケーファー社のホーローフライパン(直径10センチ)とそんなに大きさ変わらないと思う。ただ縁が厚くて浅いです。
曖昧な答でごめんなさい。
22名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:24:03.79 ID:ic0WQN8J
>>13
21ですが計ってみました。直径11センチ、厚さ1センチ、深さ1.5センチでした。もう見ていないかな。
23名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:34:20.14 ID:LRMO5eC7
>>18
手押し車はすぐ使わなくなるんじゃないかな。
三輪車とか四輪車の方がいいと思う。
ボーネルンドの積み木も可愛くていいかも。
色と形を学べるし、1歳半検診での積み木重ね対策もできるw
24名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:38:09.80 ID:0ud31j6H
>>19-20>>23
レスありがとうございます!
楽天のレビューとか見まくってたんだけど買った直後の感想だから大絶賛ばかりで
長年使ってきた人の感想全く違いますよね。うおー聞いてよかった〜!!ありがとう

そう、名入れが魅力だったんですよねぇ。
ガン走りすると壊しそう。。というか破壊王なのでヨチヨチ歩きでも壊しそう。。
そして積み木、ぶちまけてケガしそうだからもう少し後のほうがいいのかなぁ?
クッション素材の積み木的なものはあるのですが、積めなくていらつくのか手で払いまくるので、、
って一歳半で積み木積まなきゃいけないのですね〜 練習させたほうがいいのか・・悩む〜!!

タイニートライク可愛いしいいなー!
色々検索してたら
木's 乗用ポッポもいいし、
ラジオフライヤーの3wayのベビーウォーカーってのも安いし
ボーネの4輪もやはり可愛いし迷ってしまいますね。
家が狭いから外用のほうがいいのかな?
とはいえ、外用も収納する場所がないな・・
アパマン住まいの人って三輪車系のものどうしてますか?
地下に収納するところあるのですが臭くて置きたくない・・orz
玄関はベビーカーで精いっぱいだしなぁ
25名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:52:55.74 ID:g2RqOnjS
可能なら自転車置き場に置くか
そうでなければベランダくらいしかないのでは?
26名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:58:08.59 ID:3qiTAxRp
>>24
賃貸時代は置くところなかったから買わなかったよ
駐輪場も既にいっぱいだったし
そういう選択もありということで…
27名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:50:45.25 ID:0ud31j6H
なるほどベランダという手もありましたね!
北海道はきびしいかなぁ・・
駐輪所三輪車おけるつくりじゃないし
転勤族はつらい・・orz
28名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 19:05:35.53 ID:mS888unA
うちの辺りはみんな玄関の外側においてるみたいね。本当は火災防止条例かなんかで禁止されてるけどお構いなしな感じ。
うちはベランダに置く予定。
29名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:11:56.78 ID:WTs4cGGG
一戸建てだけど三輪車はミニバン内で保管w
30名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:21:29.28 ID:+HQ6A1cJ
動画サイトで電動のカーズの車見たけどいいなあ、アレ。アメリカ製のやつ。
ちゃんとバックとかもして本物みたいでぜひ息子を乗せてあげたいけど、
置き場所もないし公園とかで使ってても目立ち過ぎるよね。
こういう時ど田舎住みだといいなあと思う。
一応フェアレディZのペダルカーも持ってるけど、押すのが恥ずかしくて未だに室内専用だわ。
31名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:00:16.21 ID:M9EsUsWE
>>27
うちの周りも廊下に置いてたけどうちはそれは子供がいるって丸分かりで嫌だったし
ベランダだといちいち玄関まで持って来るのが大変なので
ベビーカーを家の中の廊下に乗り上げさせて(新聞紙敷いてた)、
その後ろに三輪車(は玄関)置いてたよ。外に置くより退色しないし良かった。
ちなみにうちはこれ+家の中では森のパズルバスとヤマダのバイク乗ってた。
その後4歳の今は外ではストライダー乗ってるけど、今思えば三輪車はいらんかったな…
32名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:52:02.38 ID:0ud31j6H
車って手もあるか!!
しかしそもそも広い公園近くないから乗らなそうな気がしてきた・・

>>31
森のパズルバス!そういえば第一候補だったのに目移りしすぎて
すっかり忘れてましたwまとめ見てこれにしようと一度決めたのに。。
色々見てたら色々ありすぎてまた迷ってきた。
sibiマックスちょっと予算オーバーだけど惚れてしまった。
一軒家だったらエコポニー欲しすぎるw
33名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:13:42.72 ID:ENeyMugY
>>30
ど田舎にどんな幻想抱いていらっしゃるのかしら。
高い塀の庭付き一戸建てに住まれてはいかが。
34名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:10:55.53 ID:K6qWVvuD
土地が安い
35名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 03:40:40.14 ID:mXlp512E
6才の誕生日にタングラムか100玉そろばん買おうかな〜と考え中なのですが、お持ちの方どちらがおすすめですか?

36名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:43:46.00 ID:fIFvgezg
>>33
土地が安い
人が居ない
37名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 08:41:24.31 ID:NObH8X31
>>33
夏はやぶ蚊
冬はカメムシ
38名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:56:12.93 ID:3S1tIOFk
ヘビが出る。タヌキも出る。
39名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:58:25.74 ID:pKjKPHYp
>>22
計っていただいてありがとうございます!
フライパンが小さい=コンロも小さかったら、
うちにある鍋類では遊びづらいかな?と悩んでたので助かりました。
うちのは直径13センチだから大丈夫かな。
よく見たら、楽天の写真は大人の手ですね…
40名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:02:57.63 ID:o2c1EeJf
もうすぐ一歳の子にビーズコースターを買おうと思ってるんだけど、
5000円位するボーネルンドのと、2500円位のエド・インターので迷ってる。
パッと見大差ないように見えるんだけど、ボーネルンドの方が遊びやすかったりするのかなあ…。
41名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:07:35.26 ID:3o0+3AHV
>>35
6歳だとどっちも遅すぎて物足りないような気がする
42名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:29:16.96 ID:+yAGi7Df
>>40
エドのほうは鏡がついてるから、私はエドにする。
ググっても、大差ないみたいな意見が多いから
安い方がいいと思ってw
43名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:09:04.07 ID:o2c1EeJf
>>42
そうだよね、大差なさそうだよね。
私もエドにしよう!ありがとう。
44名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:30:25.60 ID:mXlp512E
>>41
来年から小学生なので算数対策によいかと思ったのですがイマイチですかね…
>>43
エドじゃないけど安いビーズコースターで遊んでたら針金が土台の下に突き抜けた。土台の木の厚さが2〜3センチしかないのはやめたほうがいいわ。
45名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:34:24.31 ID:eqNhsDD7
>>35
うちにたんぐらむだけあるんだけど、4歳で既に余裕だし
41も書いてるけど、6歳じゃ全然物足りないと思う。
百玉そろばんは持ってないから分からないけど算数で威力を発揮するかな?
46名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:36:54.26 ID:mXlp512E
>>45
そうか〜じゃあ何か違うもの探してみます
47名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 20:41:56.76 ID:WzGlDsS6
ビーズコースター、高いやつは針金とビーズの穴の太さが絶妙らしいよ。
安いのは緩かったりして本来の楽しみと違うとか。
48名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:09:06.49 ID:j0mswYmi
ブラステン、七ヶ月で買ってもうすぐ四歳の現在まで、ほとんど触らない。
この先遊びだしたりするかな??
49名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:57:02.24 ID:E4B/iVXZ
>>48
親子共々本当に興味無いんだねw>ブラステン
自動センターで幼稚園くらいの子が
お金の代わりにして遊んでたけど
遊び慣れてるからその発想になったんだろうと思うと
現時点で見向きもしないなら遊ぶことは無いかもね。
うちの3歳児はもっぱらままごとの具材にしてるよ。
50名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 00:07:55.90 ID:ZKKWIt2l
ぶちまける→挿す、が楽しい時期にがっつり触ってないと、
その後遊び始めることはないんじゃないかなぁ。
もったいないと思うなら、算数に興味を持ち始めた時に、
親が教えるために使ったらいいかも。
51名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 03:12:28.63 ID:V22iBguh
>>50
プラステンに限らず、ぶちまけ期にぶちまけさせることは大事ってよく聞くけど、
その経験と、後々そのおもちゃを好きになることは関係あるのかな?

うちは積み木をさんざんぶちまけられて辛い思いをしながら、これも大事な経験なんだ…
と言い聞かせて耐えたけど、確かに今は積み木大好きな3歳児だ。
あの積み木を拾い続けた日々のおかげなら、ちょっとは報われるw
でも、ぶちまけ期を過ぎてから積み木を与える家庭もあるよね?
(最初は投げるだけで意味ないという理由で)
実際どうなんだろう。
52名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 05:28:29.92 ID:fRl8H6Xv
硬くて重さがあってぶつければ音がするものを、
投げるってだけで十分意味がありそうな気もするけどね。
それが積み木である必要はないけど。
53名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:23:27.25 ID:EPW32Eeo
>>51
べたべたドロドロになるからと手づかみ食べさせなかった長女は幼稚園に行くようになってから泥んこ遊びをしませんでした
何故しないのか先生が聞いたら「汚れるから嫌」なんだそうです
親の判断や都合でそういう芽(発達とか好奇心とか)を摘んでしまった事を猛反省しました

積み木・・・と言うか玩具をぶちまけるのもやっぱりその時においては意味がある事かと思います
54名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:43:12.71 ID:32IpkFnF
>>53
うちも泥とかあまり好きじゃないんだけど、手づかみ食べも
させようとしてもあまりしなかったし、させなかったからと言うより
元々そういうタイプのお子さんなのかもしれないよ

>>48
プラステン、うちもほとんど触らないままもう8歳だよ・・・
小さい頃は、使えそうな場面で親が出してみても
本人にはなんかしっくりこなかったみたいでスルーされたりしてた
幼稚園の時に数に関心持ちだして、ようやく出番が来るかと思ったけど
普通に数字をおえかきせんせいに書いたりで済んじゃった

おえかきせんせいは今でも時々使うので本当に買って良かったけどね
55名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:55:20.22 ID:fNgsx4zh
>>53
汚れるからいやだって子はたくさんいるよ。
いくら手づかみ食べさせようとしてもしない子もたくさん。
気にしなさんな。
56名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:59:04.93 ID:G5kCAL9p
>>49
交互にさしてシマシマ
横、縦と交互に積む
ママゴト具材にする
など、私なりに遊んで見せたんですよ(´Д` )
ぶちまけは「くまのひもとおし」がその役を担っておりました。

この先も遊ばない見込みがら強そうですが、しばらくかくしてみます。
57名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:43:21.00 ID:msx01AxY
うちの一歳はまだ刺せないけど
ぶちまけてリングがカタカタ回りながら倒れるのを楽しんでるよ
58名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:12:19.40 ID:uO0SBp1S
森のあそび箱的な1個で何度もおいしい的なおもちゃでおすすめないでしょうか?
59名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 19:27:06.20 ID:p5WRQgGX
>>58
トイザらス限定イマジナリウムのジャイアントアクティビティボックス。
時々半額になるので三千円以下で買えるので。
ここでイマイチって言われてて一瞬後悔したんだけど、
うちの10ヶ月はビーズコースターやそろばんでよく遊ぶ。ホワイトボードのマグネットも気に入ってるみたい。
半額ならオススメです。
ただ、角が鋭くて危ないのでうちでは100均の樹脂でできたガードつけてます。
60名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:17:08.60 ID:YcQQSTqK
>>58
そのテのものはこのスレでは評判あんまりよくないね。
1つで二度三度おいしいってのはダメなのかな
総じて場所をとるとか、結局単体のモノを複数買う羽目になったとか
61名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 00:34:51.43 ID:GT36RQiJ
>>59
なんと!!半額になるんですか!
ベビザラスで見て、森のあそび箱高いからとりあえずこれにしようかな〜なんて思ってました。
半額狙って買ってみます。超いい情報ありがとうございます。

>>60
評判よくないんですね。
家が狭いのでたくさん機能ついているものがいいんじゃないかなって思っちゃって
逆に使わないと場所とって最悪なことになるかな・・
62名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:57:07.58 ID:rRbgYbhO
上で森のパズルバス出ていたので、カキコ。
うちも息子の1歳の誕生日の時に買ったんだけど、もう歩けるなら
他のほうが良いかも。ヨチヨチ押している姿は可愛いから、まだ
歩けないなら、それでもいいかなー。
うちも、パズルも遊んだし、乗ってとっても喜んだんだけど、もう歩けてたし
あんまり押さなかった。
ハンドル操作での方向転換ができないから、ハンドル切ってグイーンと
カーブしたいのにできないのは、ストレスっぽかったよw
なので私は、プッシュバイク系かハンドルついた乗用系が良いと思う。
今でも旦那の意見を押し切ってそっち買っておけばよかったって後悔してるよw

ぶちまけって大事なんだねー。本棚からの本だしと、おはじきぶちまけ
下の1歳半がやりまくってますw片付けは寝てからにして思いっきりさせよう〜。
63名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:09:36.23 ID:/zNlforC
くるくるチャイム買った。
9ヶ月赤、すぐにボール落とせるようになったけど、親が促さないと遊ばない。
コップ重ねとかループコースターなんかは自分からいじり始めるんだけど。
夢中になるとき来るのかなあ〜。
64名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:33:50.46 ID:Qg7yLme4
>>62
森のパズルバス、うちは10ヶ月位に買って2歳まで重宝した。
狭い賃貸マンションだから3役wなのはとても良かった。
手押し車として→積み木を型にはめる→乗って親が押す
→積み木積む(ちゃんとした積み木も買ってあったけど
2歳まではこの小さいの&少なさで十分だった模様)
→紐で引っ張る→自分で乗って漕ぐ(タイヤにゴムが付いてるので無音)。
うちは狭くてハンドル切ってカーブできるようなスペースが無かったからかもw
置いててもそんなに場所取らないし色もうるさくないし
今は甥が使ってるけどずっと取っておきたいなあ。
あ、うちは毎日使ってたせいか、たまに背もたれを留めてるネジが緩んでぐらぐらして
扉から手入れて直したな。最近のは改善されたかな?

>>63
うちは1歳半〜3歳まで狂った様に無心にやってたw
今でもあの音が耳に残ってるww
65名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 23:01:18.28 ID:cnGSCHzh
トイストーリーに釘付けになっていた1才10ヶ月女児にバズの喋る人形をポチってみた。
どんな反応するか楽しみwww
66名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 00:27:20.87 ID:rg7kfyUy
ポチってた小さな大工さんの5cm基尺のレンガ積み木が届いたのでレポ。
ここのレスを参考に箱無しにして、ピリエに格納しました。これは片付けやすそうだわー
ピリエ収納の妄想wを書いてくれた人ありがとう!

ネフスピールやリグノと合わせると、美しい… 中世の建造物みたいなタワーができて、
積み木の楽しみが2倍にも3倍にもなる感じ。

ただ、大きすぎてこれだけでは造形しにくいかも。ちょっとした車を作りたい時でも
やたらでかい車ができるので、小さい部品も投入した方が使いやすそう。
子供(3歳息子)も、「ここに、この半分のが欲しい」みたいなことを言ってました。
よく積み木教育ブログ?なんかで見る、ひたすらレンガを積み上げた大作も作るけど
すぐ高さが出るので、あまり数は必要無さそう。同じ数を積むと崩れた時に怖いし。
5cmは場所も取るし価格も高いけど、よく言われる「大量レンガ+変形をちょっと」とは
おすすめラインナップが異なり、総数もそれほど必要無いと感じました。
うちはとりあえずキャラメルや角柱を買い足すつもりです。
ネフを死蔵品にしたくなかったので、禿げるほど悩んで5cm基尺にしたけど買って良かった。
67名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 09:58:06.66 ID:+E/KRkRn
>>66
>ネフスピールやリグノと合わせると、美しい… 中世の建造物みたいなタワーができて、
積み木の楽しみが2倍にも3倍にもなる感じ。
すごくいいですね。
うちは4cm基尺のレンガしかないので、どうも無味乾燥としてます。
4cmのカラフルなの探してみようかな。
68名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 21:54:53.03 ID:vNI3XMJE
>>66
ピリエのボンポン放り込んでどのくらい入るかな〜なら書いたのは私。
あの後で購入して、4cm基尺のレンガ100、2,3,4倍長を4枚ずつで、ポイポイ余裕で入ってます。
>>66さん、5cm基尺ならこの先キュボロにつながるじゃないですか
半分のが欲しい?キーナモザイクが〜
夢が広がっていいなぁ
69名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 08:36:27.99 ID:Yodwdy+3
IKEAでそろばん買ってみた。
遊んでくれるといいが。
70名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 09:02:57.53 ID:hum3XKwl
>>67
66ですが、色もさることながら組み合わせた時の立体の陰影が非常に美しいです。
レンガに買い足すなら、円柱とか半角柱とか、平面に凸凹を加える形があるときっと楽しいと思います。
うちはいつかアンカー積み木(石の積み木)が欲しかったけど、これだけ美しいと木製積み木で満足できそう。

>>68
そのレスですw もちろんクゴリーノ持ちでキュボロに拡張予定。

積み木の追加パーツとして欲しいものを考えると、結局童具館のセットに行きつく感じ。
図形の組み合わせがパーフェクトだと思う。5cm基尺で近いものを作れたらいいなあ。
そこにキーナーモザイク…デュシマのフレーベルも…とか。ダメだ、いろいろ妄想してしまうw
71名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 19:15:43.66 ID:bNWXJpkX
買って(いただいて)よかったのは「干支コロコロお手玉」
出産祝いに貰ったときには、正直微妙だなと思っていたんだけど、2歳になった今は息子の一番のお気に入りになった。
干支の動物の名前を当てたり、鳴き声クイズをしたり、バケツの的に投げ入れたり、とにかく万能。
寅が可愛すぎて「ニャーニャー」に見えるのが唯一残念かな。
72名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:03:07.57 ID:8BizOttB
買いたいおもちゃがなんていうものかわからず、検索しても出てきません。
丸い形で5cmくらいのピースに穴と突起が2つずつあり、穴に突起を挿して繋げて遊ぶものなのですが。。
どなたかご存じでしたら教えて下さい。
73名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:32:48.03 ID:WXen4Wco
74名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:03:23.72 ID:XpWGnINx
4歳女で何か経験上のお勧めありますか?
75名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 17:37:11.87 ID:TCcJ0ZW7
まとめサイト嫁
76名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 20:40:05.34 ID:oZ//eZq8
>>71
それ4〜5年前に紀伊國屋の店頭でよく見かけたよね。愛子様が遊んでるってので有名になったから。
77名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:00:12.39 ID:SkQ5PYgn
ボーネルンドの積み木Sサイズ(白木)。
Mサイズのカラーのに惹かれたけど、一万以上はきついのでこちらにしたら、大正解だった。
積んだり、何かに見立てて作ったり、ままごとに使ったり、色んな使い方ができる。
むしろ色が無い方が使い道が広がるのかも。カラフルなのはダイヤブロックを持っているし。
白木の色が揃っていて美しい。
あと木箱を含めたサイズも良い。二歳の息子が持ち上げて運べる。
ボーネルンドのじゃないけど、もっと大きなサイズの積み木が友人宅にあって、子供一人では持ち上げられなかった。足に落とさないかヒヤヒヤした。
大き目の積み木が欲しい人は、押し車付きの方がいいかも。
78名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:39:51.94 ID:3rjDq3s9
>>73
たまごブロックっていう商品なんですね!ありがとうございます。

しかし高いですね〜。同じようなブロックでもう少し安いのはないのでしょうか?
79名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 20:58:34.21 ID:eaBjWbeg
>>77
うちは1歳前にMを買ったけどちょっと大きかった&重かったので小さい子にはSが正解かも。
今はもう4歳なのでMでも全然大丈夫だけど。
最初は他のにしようかと思ったんだけど、ボーネルンドのは角がきれいに取ってあって
安全かなと思った。 4年経った今もささくれや割れも無く美しいよ。
ボーネルンドはあちこちにあるので御祝とかでも頼み易いね。
1箱40ピースじゃ今や全然足りない感じだけど
これだけでも結構おおっと思う物を作るので見てて楽しいよ。
お城に始まって先日はミスティアイランド(トーマスに出て来る島)を作ってた。
これだけでしかも記憶だけでよくこんだけ似せたなあみたいな出来で感心w
ちなみに2歳位までは数個積む位だったのが3歳でいやいやえんの船みたいな平面の物?を作り始めて
最近やっと大物作成に目覚めた感じ。
そろそろ買い足さないとな。ここのまとめだったかで、年齢×100個と見てびっくり。
狭いマンションだしそんなには買えないな…
80名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:22:11.40 ID:YUMS8HJ5
>>79
いいね、うちも違うメーカーだけ似た積み木持ってて自分もハマる。ボールネンドの買い足そうかな。あとかな積み木も気になる。
81名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:25:59.72 ID:z8rz2YaB
ボールと粘土が足りなかったのか
82名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:55:23.39 ID:LD344syy
ぼーるねんど
ぼーねるらんど
83名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 05:24:54.71 ID:/zm4G3mi
本気でボールネンドだと思ってた…
問題なくググれたのは先生の優しさだったのねorz
84名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 06:43:27.07 ID:aCJFtHeK
2ちゃんではボールネンドで定着してるよ
突っ込むのは、がいしゅつに「それはきしゅつだろ」って突っ込むのと同じだぜ
85名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 07:58:58.89 ID:FMMvknVF
そう?見たことないけど
86名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:04:17.41 ID:gt9nD36x
ボールネンド(何故かもしかして:ボーネルンド

ってことですかw
つかもしかして機能っていつの間にかなくなったのか
87名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:51:07.36 ID:b4k9QG9b
自分は最初ボーネランドだと思い込んでたな。
88名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 12:20:23.13 ID:zoDeUHxe
豚切りすみません。
メリー購入相談なのですがこちらでよろしいでしょうか?

最近ただ乗ってるだけではつまらなくなったようで、車内用メリー&ベビーカーメリーを探してます。
いまいち形状が思い浮かべられず困っているのですが2wayタイプみたいなものは存在するのでしょうか。

自分でも調べてみたのですがメーカーやシリーズによって名称がバラバラで上手く調べられませんでした。
89名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 12:22:14.24 ID:zoDeUHxe
途中送信すみませんorz

お使いになってる方、情報ご存じの方おられましたらお力添えくださいませ。
90名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 14:31:15.65 ID:2iuqVqxe
>>88
2wayというのは車でもベビーカーでも使える、ってこと?
コンビの「クルマでメリー」とか
ベビラボ(バンダイ)の「おでかけゆらゆらメリー」とか
アポロ社の「おさんぽメリー」とかかな。

ショッピングサイトで「おでかけ」「メリー」で検索すると色々出てくるよ。
「車用」「ベビーカー用」と明記されてなくても、
クリップでつけるタイプはどちらも使えると思います。
91名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:53:09.51 ID:zoDeUHxe
>>90
車&ベビーカーの2wayで合ってます。
言葉足らずですみません。

教えてくださったメーカーググってみたり
>クリップでつけるタイプ
を店頭で探してみたりしますね!
ありがとうございました。
92名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 09:28:43.05 ID:QSFEDOdU
上手く調べられませんという人に限って、ろくに調べず丸投げな法則
93名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 21:47:40.87 ID:ZZa8Ggly
8ヶ月の息子がバンバン机や床を叩いて楽しそうにしているので、太鼓のオモチャを探していた所、ナカノという会社から出ている「きっずわだいこ」が良いなと感じました。
他にもボンゴやドラムなどもあったのですが、太鼓だとバチを上手く扱えないとつまらないでしょうか?
素手で思うままに叩くならボンゴやドラムタイプの方がハマるでしょうか?

パーカッション系オモチャをお使いの方、御意見頂けたら嬉しいです。


94名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:32:58.18 ID:WKzF4+oU
ハンドドラムはどうかな?
うちでは使ってないけど、ヤマハの音楽教室で毎週触って楽しんでる@2歳。
こんなカンジのやつ。
ttp://www.galiton.co.jp/fs/toys/j227?utm_source=google&utm_medium=ShoppingProduct&utm_campaign=GoogleShopping
95名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:33:14.50 ID:EsNbItI5
うちは沖縄のエイサー用のたいこ「パーランクー」を買いました。
「イヤッサッサー」と言いながら叩きまくってます。(3歳)
遊びに来た1歳児も虜になって、買ってました。沖縄の国際通りとかで売ってます。2,000円ぐらい。
96名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:43:47.20 ID:XeF7Zl9v
>>92
>>78
97名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 00:05:27.54 ID:ttg6naOP
>>93
ゾノア社のくまのタンバリン持ってます。
見た目で一目ぼれして購入。もともとバチはなし。
ほかにも木琴のおもちゃを持っているのでそのバチでも代用できるし。
8ヶ月なら、バチはしまっておいて様子を見ながら出してもいいかもね。
素手で叩く感じも楽しいよ。
子育て支援センターに、透明のシートが張られた薄いドラムがあり
子供たちに人気です。
中に、ビービー弾の様な小さな玉がたくさん入っており、付属のバチで叩くと、
中のビーズがはじけて面白い。(すみません、メーカー不明です)

98名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 01:21:29.13 ID:7f5Ve2/v
たいこは、ミルク缶使って作ってみたら、大喜び。もちろんバチは必要だけど。

>>97
それ、「くもん」のだよね。1歳までの子に大人気だね。
ただ自分は高くてもったいないので、自作したw。それなりに遊んでくれたよ。
99名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:59:56.19 ID:9BbAysm5
うちの8ヶ月男児はミルク缶をラップの芯で叩いて喜んでるよ。
蓋、底、側それぞれ違う音を楽しんでます。
買ったおもちゃじゃなくてゴメンだけど…スレチですね
100名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:38:26.01 ID:cyHDjjfg
まとめではキッズフロアタムあたりが人気だったな
ゾノア社のくまのタンバリンも持ってるけど、日本の気候には合わないかも。
床に置いて手で叩くと、鈍い音しか出ないし、雨の日なんかはすぐしおしおになる。
その点ではフロアタムは手で叩いてもいい音するし、安全なバチも付いてる。
しかしうちの子はあまり遊ばず…
101名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:40:36.56 ID:iQr3/bUF
コップがさねを並べて伏せて、ガラガラで叩く
ミルク缶を手で叩く
たまひよのたいこえほん(3つの太鼓の音が音楽によって変わる)

かな。うちは。
102名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:18:50.97 ID:dNWdIoVD
>>93
0歳児ならわざわざその手の玩具を与えなくてもその辺にあるものを叩く方が楽しいと思うよ。
103名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 17:19:03.84 ID:+ig+NdNQ
分かる。オモチャよりもリモコンやケータイ。オモチャのリモコンやケータイよりも本物のリモコンやケータイ…。
10493:2012/07/22(日) 17:39:17.40 ID:GnH4PYvk
パーカッション系オモチャの質問した者です。
どうせ買うなら大人も一緒に楽しめる本格派が良いなと思っていたのですが、本格派なもの結構多いんですね。
手づくりミルク缶太鼓も厚紙やフェルトを貼って作れば見栄えも良さげだし・・・
とりあえず実物を見られるものは実物を見に行き、ゆっくり決めたいと思います。
手づくりも試してみます。
ありがとうございました!
105名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 19:13:10.69 ID:kbAETTP/
カホン買って子ども椅子代わりに…
106名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:32:14.45 ID:ttg6naOP
>>97
そのドラム、公文のではないです。
公文のは上がドーム型になっていますが、私の見たのは、平面です。
今調べたら、オーシャンドラム というものらしい。
値段も1600円くらいから。小さかったのでこれかな?
107名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 10:52:21.59 ID:n5r5SinW
もうすぐ一歳の子のために積み木を探してます。
本格的な積み木遊びにはまだ早いけど、いずれは白木の積みにつなげるためにHABAのベビーブロックスシリーズから選ぼうと思うんですが、持ってる方いますか?
どれも可愛いけど、遊びやすいのはどれでしょうか。
108名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 08:17:36.50 ID:7KdElBrM
再来月で2才になる娘への誕生日プレゼントでアンパンマンのピッピすべり台を予定しています。
すべり台などの大型玩具を持ってる方、しっかり遊んでくれてますか?
感想など教えてほしいです。
109名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 08:50:45.09 ID:T2IuO4JZ
>>108
ママ友が、旦那さんの実家から贈って貰ったけど、マンション住まいなので下の階から苦情が来ちゃったそうです
公園に行けば大きな滑り台もあるし、物足りないからすぐに飽きて、遊ぶ期間は短かったそう
そこの子は男の子なので女の子はまた違うかも知れないですね
110名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 09:37:49.65 ID:3sJEqPtN
大物は要らなくなったときの処分が大変だよね
おさがりあげる予定があれば買っちゃうけど
111名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 09:42:59.13 ID:acKYo1iC
兄弟児がいる(今後予定がある)、お友達がよく来るなら長期間活躍すると思う
でもすべり台単体よりジムやブランコつきがお勧め
単体でも、スペースに余裕があるなら2歳だったらもっと大型のやつがいいと思うよ
112名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 11:31:04.15 ID:YF29Ksf4
2歳のクリスマスにトイザラスの4000円くらいの滑り台買ったけど、遊ぶのは週に数回かな
どうせならブランコの付いているジャングルジムが欲しかった
3歳過ぎると仰向けに滑ったり、アクロバティックに遊ぶのでかなり危険w
113名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 12:36:34.43 ID:B0f5jUkr
ブランコつきジャングルジムいいよ
あんまり乗らないけど
漕いでる姿がめちゃくちゃ可愛い
はずすと鉄棒になるけど可愛くてはずせない
滑り台は…
引っかかったりして危なくてここ半年は押入にしまいっぱなしだ
114名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 12:42:32.07 ID:tuG+lI+p
白いわんぱくジムって最終的には燃えるゴミに出していいのかな?
つなぎのパーツはプラゴミで。
115名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:07:56.66 ID:haKBz95W
ブランコやジムより滑り台の方が危ないんだ?
意外だった。
116名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 13:25:57.50 ID:3sJEqPtN
室内用の滑り台なんて落ちたってどうってことないよ
3歳も過ぎれば低すぎて遊びにくいくらい
117名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 14:03:01.83 ID:CR03RMML
アンパンマンのピッピ滑り台は1歳半前くらいに購入して
2歳8ヶ月の今もそれなりに遊んでるよ。遊ぶ頻度はそれなりに落ちたが・・・

その後2歳の誕生日にアンパンマントランポリン(対象年齢3歳〜)を買って、
2歳半くらいから、かなり激しく飛べるようになったので週代わりで
トランポリンと滑り台を入れ替えて遊んでる。
入れ替えると新鮮味があっていいようだ。
118名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 15:32:10.04 ID:DxWwXZgy
予算があればリトルタイクスのかくれんぼジムやカンガルークライマーがいいと思う。
119名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 18:30:13.45 ID:5o+zAva7
>>88です。
>>90の方に教えていただいたcombiの『くるまでメリーりんごの木』を購入しました。
1580円と安価なのに様々な音の鳴るアイテムが着いておりコスパもいい感じ。
物凄く食いついてます。
買ってよかった、ありがとう。
120名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 19:04:42.20 ID:IQ2EYc9O
トランポリン欲しいけど危険だからって旦那に反対されてる
男の子は無茶するから
121名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 19:13:47.26 ID:FTXouPxv
実際に見違えるほど動きが変わった例としては
ゲームや試合ではあまり動けていなかったA君、ある日50m走の
タイムを計ってみるとチームでA君が一番速かった。
チームのエースの子より速かった事が自信になったのか、
今では誰よりも試合で走り回っています。
特に相手とキーパーと1対1になりそうな時にはA君が
追いついて何度も失点されそうなのを助けてくれています。
122名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 20:06:59.82 ID:FS4/7X6V
国産のおもちゃならアホかってくらい安全対策が取ってあるので
説明書の通りにしておけば危険なことはまずないかと。
まあどっか飛んでってガラスに激突とかあるかもしれませんが、その辺のこと
はWebサイトなり実物のケースなりに書いてあるので見てみてはどうでしょう
>トランポリン

>>121
なんのおもちゃ?誤爆?
123名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 20:36:36.29 ID:MV0qft/S
プロファイリングでもするか。

サッカー、A君は守備MF、ポジション守ってる?
DFはザルなライン上げ過ぎのチーム。カウンターもらい過ぎ。
124名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 22:00:00.10 ID:qmZlol8x
トランポリン、ハードオフでスポーツ用?買ったんだけど、
子供だけじゃなく母も失禁防止になるって言って時々飛んでる。
1000円だったからめちゃくちゃ元取れてんよ。
125名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 22:03:17.02 ID:GetU6eGa
あっちこっち飛んでかない?
126名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 23:10:09.83 ID:Xaf2a7A6
>>125があっちこっち飛んでいく姿を想像してワロタw
127名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 01:27:24.88 ID:YWjRNeEe
アンパンマンのトランポリンぜんぜん跳ばない。ベッドのほうが跳ぶ。
128名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 01:37:50.30 ID:cfIqfoJK
たしかに弾まないけど
あれ以上跳ねたら、幼児ロケットで怪我するぞw。
129名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 11:21:08.32 ID:G8Na6t/X
トランポリン欲しくなってアマ行ったけど、クチコミ見て買うのやめた
130名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 11:58:18.42 ID:l9lp3i0P
トランポリンは自分のダイエット用にもいいよ
131名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 12:03:33.32 ID:OcjQKvLN
ベッドの方が跳ねるのはいいけどホコリが心配だよなー。
窓全開でやらすか。
132名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 12:06:12.74 ID:l9lp3i0P
>>131
自分の家でやらせるのはまあいいとして、
大抵人の家のソファとかでもやるようになるから気を付けてね
133名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 12:58:42.32 ID:AYSTeWdJ
家具屋から言わせたら、ベッドで飛ぶのはスプリングも本体も傷めるので
止めて欲しい行為だわ。
134名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 13:01:43.05 ID:JA2aK5L1
傷めて買い換えてくれるから嬉しいわ、じゃないところが優しい
135名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 13:14:11.12 ID:OcjQKvLN
あーそっかー。じゃベッドで跳ねるのは禁止だな。ありがと。
そういや友人が育児放棄しててうちに連れてきやがってベッドで跳ねまくって
イラついたの思い出したわ。
いやベッドで跳ねるくらいは許容範囲なんだけど親は止めようとしないし
ゲーム機持って帰るって言って聞かないしトドメに財布盗まれるし。
関係ない愚痴だなスマソ。
136名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 13:55:38.55 ID:BKCOh6pc
トランポリンいいよね
手すりつきがロケット防止におすすめ

親はあんまりやれてないけど、腰痛がちょっとましになった
137名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 16:18:40.66 ID:YWjRNeEe
カワイ楽器のトランポリンってどうなのかな
アンパンマンの2倍くらいの価格だけど
跳び箱とか鉄棒も売ってるし。
138名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:23:38.22 ID:MMyo+LTz
あんぱんまんのこどばずかんDX、もうすぐ発売だね。
多少高いけどやっぱり新しいやつのほうがいいのかなー。
英語は必要か?と思うけどワード数も増えてるしなぁ。
139名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:28:16.63 ID:OcjQKvLN
英語は1つだけ言えるのは3-6歳くらいの時に発音を覚えた子供は、
その後はたまに英語を喋らせる程度でも、大人になっても発音が
とても綺麗。逆に大人になってから発音を学んで発音が綺麗になった
人ってのはあまりいない。

まあ国際英語がどうのと言ってる時代にアメリカ英語(学校で習うのはこっち)
の発音が上手くなったからどうなんだ、という議論もあるにはある。
ただ発音が良いとネイティブのヒアリング能力も上昇するのでお勉強的には
有利になるってのはあるかも。
140名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:31:23.04 ID:JA2aK5L1
>>139
大人になってからでも発音いい人いっぱいいるよ
141名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:32:27.15 ID:cfIqfoJK
ことばずかんだけど一歳半息子が強引に
ページめくるからバネの上の方が破れてきた
補強はどうしようなー
142名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:33:01.84 ID:NYR5CWze
おもちゃに絡めるならいいけど英語幼児教育の是非の話なら該当スレがあるからそちらでどうぞ
143名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 18:36:51.63 ID:OcjQKvLN
>>140
割合的に少ないってことね。あと子供は訓練いらないけど大人は訓練がいる
>>142
スレチ失礼した。以降続くようなら移動します
144名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 19:20:12.91 ID:R4cNHaE7
>>131は三河人
145名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 04:49:22.04 ID:CubcW2gk
2歳前から英語教室通わせ始めたけど、4回目くらいから集中してくれずグダグダになってきた。
もうやめようかとw
>>135
サイフって親に盗まれたの?子供なら、将来が楽しみだね・・・

ところで、家の中がトーマスプラレールだらけになってきた。
もっと外で遊ばせるおもちゃにしないと引きこもりになっちゃうかな。
146名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 10:04:09.08 ID:uktaHAnD
>>145
子供なんだよ……。貯金箱の中身も抜かれててポケットがパンパンになってた。
さすがに泥棒だから返せっつったら「天から降ってきた!神様がくれた!」
とかってそこに入ってる免許証も保険証も俺のだろっつの。大人気なく力づく
で取り上げると泣くし。親は止めに入るし。どうしろっつの。

ものすごく近所なんだけど学区が隣でよかったわマジで。

英語は3歳過ぎてからでいいんじゃないかな。

ってオモチャ関係なくなったので、新生児のうちに買って良かったオモチャは
やっぱりメリーだね。今下の赤は3ヶ月でメリーは卒業してアンパンマンジムに
夢中です。
147名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 12:14:11.96 ID:IBgjulnh
>>145
家の中は家で遊ぶおもちゃでいいと思うよ。
外遊びは親が行こうと思うかどうかだから、おもちゃはあんま関係ない気がする。ガンガレー
この時期は暑すぎてキツイけどね。
148名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:37:32.74 ID:C73TuABJ
ことばずかんDX、娘2才半だけど欲しい…
しまじろうが「おしゃべりずかん」なんて中途半端なもの寄越すから、買えないでいたんだよー
遅い感あるし、娘色々話すし、要らないような気がするけど欲しい。
しまじろうばかりでおもちゃあんまり買ってないから買いたいだけなのか自分でも分からん…
149148:2012/07/27(金) 15:44:14.65 ID:C73TuABJ
ところでベビーザらスのDMでの値段が最安かな?>ことばずかんDX
6,399円で、300円クーポン付いてた。

帰省したら買おうかなー
150名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 15:56:11.13 ID:43RI2FNd
>>148
うちは2歳半の時クリスマスプレゼントで実家からもらったけど、
3歳過ぎてもまだまだ引っ張り出してきて遊ぶよ
アンパンマン好きな子ならお勧め

151148:2012/07/27(金) 16:31:23.68 ID:C73TuABJ
>>150
そっかー、長く遊ぶなら今買うのもアリかな。
英語が付いて手頃な値段になってるし、買ってみるか!
旦那には「実家で買ってくれた」ことにしようっとw
背中押してくれてありがとう〜

因みにアンパンマン好きだけど、一番テンション上がるのはバイキンマン。
バイキンマンが出てきて何かしたり飛んでったりするとおかしくなっちゃう我が娘。

152名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 01:55:14.94 ID:qBoE4lUj
138だけど、うちも2歳半。
1歳代で買う人が多いみたいで躊躇してたのよね。
そしてトイザラスDMで安くなってたの見て購入意欲がわいたw
まだアンパンマン大好きだしやっぱDX買おうかなー。
下に10ヶ月の子もいるからとりあえず無駄にはならなさそうだし。
上の子が邪魔されて怒るのが目に見えてるがw
153名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 03:08:57.96 ID:rumeYbWV
ことばずかんDXうちも買う予定。
トイザらス、セールは8/1からだよね。
早く欲しいけど買うのは来週末だな〜。
154名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 03:45:38.72 ID:qBoE4lUj
>>153
そもそも公式?の発売日は2日みたいだよ。
トイザらス、1日は売ってるんだろうか。
155名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 07:36:07.78 ID:zEbdLNAj
早めに買うと飽きちゃうのも早いのかな。
1歳代は使いまくってかなりお世話になったけど、2歳過ぎて全然使わなくなった。
2歳半の今はアンパンマンに興味なし。
1歳後半に一気に言葉が出て、2歳過ぎにはかなり話すようになってたから、それも理由の一つなのかな。
ことばずかんは、その子の成長によって与え時が変わる気がする。
どんなおもちゃでもそうかもしれないけど。
156名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 13:02:58.32 ID:ytQNay/B
おもちゃで単語だけ覚えても意味ないと思うよ。6000円も出すならまともな図鑑を3冊買える。
157名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 13:05:55.23 ID:9ZEmmyrV
ん?ことばずかんって普通に絵もついてるよね?
言葉だけを覚えるって意味がわからん。
実際に動いてるところみないと〜ってんなら、図鑑にも同じことが言えるし…
音だけがでる玩具だと勘違いしてるのかな?
158名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 13:59:57.81 ID:ytQNay/B
>>157
見たことあるよ。これなぁに期のお子様にはいいと思うけど、その期間ってとても短いから勿体ないと思うのよ。本みたくボロボロになる心配がないのはいいけど、すぐナゼドウシテ期になる。そうなると物の名称は重要じゃなくなる。
159名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 14:41:40.96 ID:9ZEmmyrV
>>158
長いか短いかは人それぞれでしょ。たとえ半年数カ月でも
熱心に使い倒してくれればそれでいいいともいえるし。

なにより本と違う、親が期待する部分は「本自身が読んでくれる」ってとこだから、
物の名前を覚える、って部分だけをとりだして比べても意味なくない?
160名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 14:58:52.83 ID:e8dpyNjO
「ずかん」っていったって所詮おもちゃなんだから
本物の図鑑と比べてもしょうがない気がするけど。
自分としては子がおもちゃとして喜んで遊んでくれるの前提、
ついでに物の名前も覚えてくれるならラッキーくらいにしか考えてないわ。
161名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:07:10.45 ID:K3461w9G
>>158
基本、本じゃなくてオモチャ。
ペンでさしたらアンパンマンのキャラが応えてくれる。動物の声や楽器の音も聞かせてくれる。とっかかりにはいいんじゃない?

モノの価値観は人それぞれだけど、それをどう活かすのか。ただ>>156とか>>158とか文章にトゲを感じるよ。
162名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 16:12:43.54 ID:WRLpLDWg
おもちゃスレでとんちんかんな事書く人はそっとしておくのが吉
163名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 16:29:34.54 ID:ElIsBk9O
トイザらスでことばずかんDXいくらになるの?
164名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:31:04.13 ID:52f0mN9U
例えばメリーなんて2ヶ月しか使わないけど知育には間違いなく役に立ってる。
使用期間が短いから無駄、って考え方は子供の玩具に対してはナンセンス。
図鑑は勿論あっていいけど、読めないし発音も分からないわけだから、玩具の
代用になるかというとそうでもない。
165名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 19:04:36.94 ID:BqlDZ4fy
そりゃ無駄だったおもちゃ、失敗したおもちゃだってあるさ。
そんなもの実際与えてみなきゃわからんし。
でも我が子を思いながらおもちゃを吟味するのも楽しいし、
それで少しでも日本の経済が廻るならいいじゃないか。
166名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:10:20.01 ID:PHtzu9ji
どうでもいいけど、ここではマジ図鑑はスレ違い。
167名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:27:32.00 ID:52f0mN9U
確かに図鑑は逆さにしてみてもオモチャとは言いがたい。
図鑑がオモチャとか言い張られると、その辺に転がってるタオルだって
オモチャだ。
168名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:31:53.38 ID:mtDBUPRQ
しかしいずれ、図鑑についてもどれがいいんだろうと本気で悩みだすででござる
169名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:33:41.98 ID:/wCfG74T
キャラ物は買わない主義(キリッ)
って人なんじゃないかな
ほっこり丁寧な暮らし木のおもちゃ系か、お受験知育に役立たないものは無駄系か
170名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:49:32.66 ID:lClavgOY
171名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:01:04.98 ID:1YYF2+TA
>>169
私はキャラものやテレビゲームなど、まるで買ってくれない親に育てられたせいか
そういうもの大人買いして子供の頃満たされなかった思いを満たしてるんだよね。
子供にも適度に与えてる。私みたいに偏った執着がない子に育って欲しいから。
172名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:15:01.23 ID:1YYF2+TA
買って良かったのはトランポリン。雨や猛暑で外に行けない日は特に大活躍。
ノリの良い音楽かけると踊り跳びしてる。大人も使えるので親も跳んでる。
買わなくても良かったのは一才頃買った木の積み木。
ポイポイするときには危険なのでしまっちゃったまま、投げなくなったら
レゴやニューブロックの方が楽しいみたいで、ろくに使わなかった。
173名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 22:44:44.30 ID:Gzv+8/gE
みんなの言うことにはホント同意なんだけど、
ことばずかんってCMが残念だと思う。「ヒヤシンス・ホイールローダー」とか言ってるヤツ。
174名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:09:49.09 ID:H+pWs+Zf
ドンキのおもちゃ売り場のポップに7才までの男児の95%?88%?はトミカのおもちゃを持ってると書いてて、
5%の子は1つも持ってないって事にびっくりした。
男の子=車好き=トミカみたいに思ってたから。

例えばミニカーはボーネルンドの車で代用出来るだろうけど、
もし買ってない人がいたら何故か聞いてみたい。
単純な興味です。



175名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:14:06.79 ID:52f0mN9U
>>174
車や機械に興味示さない子もいるよ。
「男ってー」とか「女ってさー」って話と一緒で、男の子は概して車とか
機械に興味を示す傾向があるってだけで、ままごととか裁縫とかに能力を
発揮する子供もいるわけよ。そのステロタイプは危険だよ。車で遊ばないから
おかしい=無理矢理車で遊ばせる、とか。
176名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:14:58.72 ID:lfRXq7/C
車よりも、とにかく電車!って子もいるし
そういうものは買い与えない主義の親もいるし
そんなびっくりすることでもないような・・・
177名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:20:46.14 ID:H9DXjiVm
周りにも電車は好きだけど車はイマイチって子いるよー
後は大きい車のおもちゃの方が好きだとか
勿論乗り物に全然興味ない子もいる
(ただ大抵貰い物とか最初に買い与えた乗り物のおもちゃがあったりするけど)

世の中に車のおもちゃがトミカしかないのならまだしも
他にもたくさん選択肢はあるわけだし
持ってなくてもなんらおかしくないと思うけどなぁ
178名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:28:03.58 ID:eDPnDDKT
車よりも先にポケモン覚えちゃったからトミカは持って無いなぁ
179名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:32:22.28 ID:52f0mN9U
まあ、とにかく「97%の子供がそう」って言われても、残りの3%でも特に
問題ないやって肝は必要かと思うね。向こうも商売だから数字操作してる
可能性もあるし。逆に言えば3%しかいない個性の持ち主なわけで、
例えば車に興味ないのに無理にトミカを与えるってことがあるとそれは
因果律が逆転してるし、子供にも良くないかと。
180名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 23:49:35.51 ID:MTHmjxXL
本の付録だが、ベビーブックの付録で
お風呂でアンパンマンのドリンクバーごっこができる奴が良かった。
コップも折り畳めて場所も取らないし
ボタン押す動作がドリンクバーさながらで。
181名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 00:36:12.21 ID:XpESqQRg
もうすぐ3歳の息子に初めてのハサミを与えようと思っています。
セイカの「アンパンマン、おけいこはさみ」あたりが無難かと思ってますが、
ほかにおすすめありますか?
100均のハサミで十分だとかあれば教えてください。

そしてトイザらスで500円くらいで折り紙セット>ボックスに入っているハサミも気になってます。
あまり切れないのもダメだし、切れすぎるのも危険だし、迷っています。
182名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 00:49:49.23 ID:6EnyYirf
うちは100均ので十分だったなぁ
先端が丸みをおびてるやつを選んで、使うときはそばで見てれば100均のでいいと思うよ。

アンパンマンのおけいこはさみって3000円以上したよね。キャラ代としても高いよね。
それじゃないけど、刃の部分が全部プラスチックになってるやつは指は切れないけど紙も切れないよ〜
183名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 07:38:56.04 ID:b40Kmw5g
おもちゃを与えるのは大人なんだから、親がトミカの存在を知らないか、全く興味なければ
子供は持っていない結果になるよね?
184名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 09:15:57.86 ID:IiPbwTlc
>>181
うちはしまじろうのハサミ。
ここが上、みたいな△のしるしがついてて、持ち方を覚えやすかった。
185名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 09:27:52.76 ID:E2ouL8Qe
トミカ買ったら消防車やパトカーみたら喜ぶようになった。
買う前はみてもふーんで無視されたよw
186名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 15:17:18.91 ID:iDLFs0YE
最近のレゴは本気だな〜
今度はミッキーのデュプロだって
今年の商品、二年前に出して欲しかったよ

ところでアマでフレンズシリーズが安くなってる
187名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 15:35:20.26 ID:FJYWxV8C
アンパンマンのことばずかんDX、
トイザラスでのDMって郵送されてきたやつかな?
うちメルマガの方しかとってなくて、
300円クーポンはあるけど、DXのことはみつけられなくって。
ことばずかんDXのセール価格っていつまでとか期限ありました?
188名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 15:39:06.67 ID:bUx418TI
ことばずかんDX
アマゾンで予約したけど
といざらす通販でも安いのかな?
189名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 10:39:41.61 ID:PBpMZb3p
アンパンマンのことばずかんDX、郵送されてきたDMに載ってたよ。
広告有効期間は8/1〜8/19
通販はわからん。別なんじゃないかな。
これが最安かな。クリスマスに買おうと思ってたけど今買っておこうかな…
190名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 17:12:21.89 ID:nYkUyxQy
>>180
うちでもその付録、重宝してる。
1歳8ヶ月の娘が一生懸命「どーじょ!」とコップ渡してきて、かわいいw
191名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 17:48:01.15 ID:v2eutsO1
童女の「どーじょ!」ほど可愛いものはない。
192名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 18:19:36.23 ID:to4fxn1a
>>191
だれうま

可愛いよな。
193名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 21:35:24.70 ID:zYPTRU5A
買った訳じゃないが、リンガーハットで子供向けメニューに付いてきた忍者の積み木が
おまけにしては良い出来だった。
箸の練習用木の球セットも。
194名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 17:55:36.42 ID:urXGlJR9
ありがトう
195名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 00:34:51.30 ID:i+YKf62d
トイザらスでことばずかんDXゲト。
ページ数かなり多くていいよ。よくできてるな。
が、子はまだ一歳なりたて。
半年から一年は寝かすことになるだろうw
196名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 01:26:13.65 ID:iw3At4JC
大丈夫
うちの子前のやつだけど1歳3ヵ月ぐらいで狙って押すようになったよ
だから

197名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 13:33:25.42 ID:UI5lqbbz
DX見てきたけどページをグチャグチャにしそうで今買うか悩んでしまった@1歳1ヶ月
アンパンマンアニメ観ないしキャラクターもほとんど知らないけど、これ買ったらアンパン教になってしまいそう
198名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:02:49.37 ID:61ag061C
DX届いた!
リニューアル前のは友人の家で遊ばせてもらったことがあるんだけど
確かに絵と言葉の種類がかなり増えてる実感がある。
操作性はほぼ同じ。
英語切り替えはペンのスイッチで変更するんだけど
触ってるうちに切り替わって
通常はアンパンキャラ音声なのに
いきなり外国女性の声になるから子供はえっ?となってた。
この反応は3歳の方で1歳なりたては使いこなすのはもうちょっとかかりそう、
でも楽しそうにさわってたから姉を見ながらすぐ覚るだろうな
199名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 20:40:19.54 ID:7TPbNX9W
うちも、トイザでDXをゲト。でも、1歳になったばかり。やっぱりクリスマスまで寝かした方がいいかな〜?クリスマスだと、1歳5ヶ月。コストコの三輪車も欲しくてどっちかを誕生日、どっちかをクリスマスにしたらいいか悩む。因みに、歩行はOKで、車の乗り物には乗れています。
200名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:34:27.42 ID:GjehDA3f
今日が発売日なのに購入者多すぎワロタwライダーベルト並みの人気ですね
201名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 00:38:32.62 ID:bGF/jCNE
アンパンDXは、ネットは送料込み新品6,550円が最安値かな?
旧アンパンマン、プリキュアのおしゃべりも持ってるから買うのを悩んでる。

英語には今の所、興味ないから前作と比べて日本語だけの評価が欲しい。
202名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:08:01.85 ID:bGF/jCNE
トイザラスが送料込6,399円で最安だった。
203名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 07:14:48.33 ID:5PUGmq85
ことばずかんDX、声優は前とおなじアンパンマン、ドキン、メロン、バイキンなの?
204名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 07:24:25.50 ID:GcJWWrHR
>>203
バタコさんとクリームパンダとしょくぱんマンとカレーパンマンがチラッと喋るよ
物の名前じゃなくて「いろんな動物がいるね」とか

あと、カバおくんとジャムおじさんとチーズが一言だけ喋るw
205名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 11:48:08.81 ID:ly6hWoCQ
今トイザらスにいるんだけどアンパンマンことばずかんシリーズ店頭価格より全品20%オフだって。
ちなみに店頭価格はDX7999円、旧5999だよ。
206名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 12:55:48.80 ID:3z5EyWHl
ここで滑り台のことを聞いた者です。
遅くなって申し訳ないです。
皆さんレスありがとうございました。
二人目が1月に産まれる予定でなかなか公園に連れていく機会も少なくなってしまうので、購入しようと思います。
たくさんの意見ありがとうございました。
207名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 17:33:34.44 ID:dyQHssIU
>>205
計算するとDXは6,399円、チラシどおりだよ。
208名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 20:52:28.93 ID:5PUGmq85
>>204
へぇ〜それは豪華だな。言葉の遅い二歳児に買ってみようかな。
カバオ君の声があるなら釜飯どんの声もあったりして
209名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 22:27:20.39 ID:3qBpGsKF
>>199
コストコの三輪車って赤いアメリカのメーカーの?
だったら適用身長とかよく調べたほうがいいよ。
同じメーカーかわからないけど、ママ友が2歳の子にアメリカの三輪車買ったら、ペダルにも地面にも足がとどかなかったって。
しかも舵取り棒が固くて女性の力では制御しにくいそうな。
もうその子は間もなく4歳だけど、特に小柄でもない。
身長が追い付くの待ってたら、自転車の年齢になっちゃったよーって嘆いてた。
もう調べてたら余計なお世話でごめん。
210名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 23:14:10.68 ID:24SlwEPY
外国製はサイズ注意やな……。赤さんもデカいのかそりゃそうか。
アメリカでジーンズ買おうとしたら子供用のところに連れて行かれたもんなorz
211名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 12:29:31.32 ID:2dTcD6pX
ことばずかんdx、トイザラスのwebshopはもう売り切れてるね。
昨日はあったけど。
212名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 12:53:31.39 ID:4YEPcdIT
10ヶ月赤、お土産にもらったモンスタッズを喋らせたら満面の笑顔w
かわいいのう
213名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 08:40:46.13 ID:6FjgpR7n
AMAZONのことばずかんDXのレビューで
「英語のネガティブな発音が良い」にフイタ
ネイティブ・・・だよね
214名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 13:57:45.11 ID:cFNHWpI6
>>213
そうなんだよ!ネガティブなんだよー
つっこみたいんだけどAmazonだからなーと思ってたw
215名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 16:07:33.14 ID:RBT4FtID
一歳半、これまでもらう以外、自分達でおもちゃを買い与えたことはなく、
台所用品やら生活用品をおもちゃがわりにしてたんだけど、
初めてアンパンマンdx買ったよ。
他のおもちゃは、自分で作って与えたり代用がきくのも多いけど、
ネイティブの声だけは自分らではどうしようもないと思って。
高いと思ったけど。

海外サイトで無料の幼児英語番組を聞いたりもしてるど、
見て選んで押すとしゃべる・・・っていう双方向性が英語番組にはない魅力。
届くの楽しみです。
216名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 16:37:06.16 ID:AFOkTbQp
買ってみて良かったって話かと思ったら
まだなんかい
217名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 18:21:09.56 ID:dBFNl8Kg
まるで楽天で商品が届く前に星つけてレビュー書いちゃう人みたい
218名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 18:41:15.56 ID:brqSU7YT
笑ったwいるいる
219名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 19:31:06.77 ID:EHlT2fP6
鼻息フンガー!!させちゃってねw
220名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 19:58:45.55 ID:app+fpND
>>211
店舗にはまだあるかな〜?お盆に買ってもらうから売り切れてたらショック
221名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 22:35:46.20 ID:Ht04KxOi
BOSHのワークベンチがフリーマーケットで500円だったから衝動買い。
元値8000円の価値は無い感じだけど、これは良いわ。
222名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 22:53:56.74 ID:GFRwgcaJ
初期の言語の習得は人との会話でないとうまくいかないから、
おもちゃに期待してもあまり成果は上がらないよ。

NICスロープを一歳の誕生日プレゼントに買った。
付属の転がすおもちゃが大きいから誤飲防止になると
聞いていたけど、うちの子の口は大きかった…。
三種類のうち、変形球はしばらく封印だ。
これのおかげで狙ったところにものを置くのは
急にうまくなったのはよかった。
積木も積み出した。
223名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 23:17:12.46 ID:aztOAop1
>>220
今日の午後ザラス行ったけど山盛りあったよ
224名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 02:26:30.47 ID:clrvBu2q
1歳半まで買い与えたことないってびっくり。
見習いたい。うちは多いわぁ。フライング気味で買ってる。
DXうちの近くの店頭では1個しか売れてない感じだった。

スピン&シング アルファベットズー、回すの好きな子にはオススメ。ときどき出してやるとっておきのおもちゃだ。
間が持つから助かる
225名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:39:11.81 ID:zMPRGLg0
>>224
あー、うちの9ヶ月まわすの大好きだわ
今ネットで見てみたけど、お値段もお手ごろでよいですw
いいもの教えてもらった、ありがとう
226名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:53:02.47 ID:IlCoNEbz
100均で買った戦隊物の30ピースのパズル
それを、連絡袋という商品名のビニール製の袋(もちろん戦隊柄)に余裕を持って入れることができる。
実家に行くときなどに便利
227名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 03:19:25.61 ID:1bu4hXSd
おしゃべりずかん買いにいったはずなのに、
なぜか我が家にメルちゃんが来たよ\(^o^)/

どうしてこうなった。
でも出資はジジババだし、予想以上に食いついて
延々服脱がして着せベビーフード口に突っ込んでるしまぁ良かったけど。

ところで今2歳半なんだけど、こういう人形って何歳くらいまで遊ぶんだろう?
もうちょっと大きくなったらリカちゃんとかシルバニアに移行してくと思うんだが・・・
228名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 07:44:15.32 ID:WGszDSff
うちは、メルちゃん派だな
ぽぽちゃんなんとなく恐かった。
入園まではもつでしょう
229名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 08:14:03.70 ID:JNwPZUvj
うちもメルちゃん派だな。
メルちゃんの方がかわいいし♪
うちの子5歳だけどほぼ毎日メルちゃんで遊んでるよー。
ドレス着せたり髪を結んであげたり。
230名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 12:05:40.69 ID:V0bdsrxy
娘が2歳のときメルちゃん買ったけど少ししか遊ばなかったよ。
メルちゃんセットにおんぶ紐だけ買い足したけど、いつもクマーをおんぶしてた。
231名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 12:54:36.54 ID:FLZ1ZD5S
2歳ぐらいの時にもらってよく遊んだな。
いま5歳だけどメルちゃんたまに出してきて遊んでるよ。
リカちゃんとメルちゃんとぬいぐるみたちで人形ごっこしたり。
お風呂にメルちゃんと一緒に入ったり。
232名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 16:43:21.53 ID:1oUZIzyH
2歳女児、ぬいぐるみはいくつかあるんだけど可愛がったりしない
ままごとしてもどーぞとかアーンってやる相手はパパやママ
そんな子でもぽぽちゃんとか人間型だったらお世話して遊んでくれるものかな
233名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 19:20:56.43 ID:V0bdsrxy
>>232
本人が気に入ったわけでもない人形を買ったところで興味を持つわけではなく勝手に人形の毛を散髪したり、ペンでお化粧させて悲惨な状態になる可能性大。
234名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 19:57:58.97 ID:iOS9k3Ao
いきなりことばDXマンセーから、メルマンセースレに変ったw
235名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:17:48.07 ID:NUH+bWKo
3歳女子、メルちゃんは風呂の友なので、常に全裸放置されている。
リカちゃんに移行するのは何歳位なんだろう?
236名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:41:10.73 ID:FLZ1ZD5S
3歳の誕生日にリカちゃんが欲しいと言うので与えたけど、ちょっと早かった。
パーツが小さくて着せ替えができなかった。
4歳なりたての頃も「できないー!」ってよく言ってたような。忘れた・・・
5歳の今は楽しそうに遊んでる。

ところでうちにいるメルちゃんがメルちゃんじゃないことに今気付いた。
メルちゃんのロングヘアのおともだちって誰よアンタ…
ジジババがくれたんだけど、ずっと知らなかったよ…
237名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 21:58:09.39 ID:NHnaVHGN
うちはトイザらス版の赤ちゃん人形、youちゃんがいる
髪の毛とか顔とか、つくりが雑で残念
服なんかも、パターンも裁断も縫い方も細かな所に至るまでいちいち雑
小物がひと揃えまるごとハコに入ってて安くていいんじゃない?って夫が買ったんだけど、娘も子供心になにか違うと感じたようで、セットに入ってたベビーカーにはお気に入りのぬいぐるみを入れて遊んでる
たまーにyouちゃんでも遊んでるけど、そんなに好きじゃなさそう
ちなみにmeちゃんも売ってた

安いだけの事はあるって事ですね
238名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:17:55.89 ID:V0bdsrxy
何年か前にメルちゃんのお風呂グッズで大事故があったよね。りんごのお風呂だったかな?女の子の膣だか肛門が裂けて自主回収になったんだよね・・・
239名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:31:37.84 ID:DnY/1tbA
>>238
シャワーヘッド部に座り込んだ(倒れこんだ)際の怪我らしいね
240名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 23:46:28.31 ID:WGszDSff
おしゃべり図鑑デラを買って少し触った
発音がクリアになってゆっくりになった
旧型と同じページは多少変わった配置になってる
なかなかいい感じだけど息子は雑に扱うから
取り敢えずタンスにしまって置いた

まずは旧ザクをボロボロにしてもらう
241名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 01:38:20.12 ID:TCbs4nnq
ことばずかんせっかく買ったけど、ちょっと遊んだら終わり、
景品でもらったストロー10本(紙箱ケース入り)を
箱から出しては一本ずつしまって・・・みたいなのを
延々夢中でやってるよ。もう1歳半なんだけど・・・。
242名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 07:43:57.11 ID:/IDtyBbc
一歳半っておもちゃより大人からすればゴミ?ってのが好きなイメージだから
ことばずかん<ストローでも心配いらんと思う。
243名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:30:03.95 ID:dn6tN4i+
んだ。
子供にとってはその辺に転がってるものが最高のおもちゃなのだ…
244名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 08:51:08.47 ID:217EJm8S
男の子とか、どんなオモチャよりも実際に作動するリモコンが一番の
お気に入りだったりするしね
245名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:14:34.36 ID:qH3nByih
産前にいらない、使えないベビー用品と言われてたメリー。
買ったのは最安だったコンビの森のなんとかメリー。二ヶ月半で買った。
確かに泣き止みや眠りには使えないけど、
一時間もじっと見てることある。
声をあげて喜んだりするの見てると買ってよかったとおもう。
でも、うちの子は紙に書いたうさぎのモビールでもかなりの時間みてるから子によるかな。
246名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:39:01.45 ID:5fsZh2Th
うちもコンビのメリーだ。
ニコニコしながら見てて、そのまま眠っちゃうことも多かったよ。
友人のとこにお下がりしたら、そこの赤ちゃんも気に入ったって。
少なくともうちと友人宅ではすごく役にたったわ。
247名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:46:16.90 ID:+a/RM0me
メリー大活躍ですよ。問題点は使う期間が短いってとこか。
ジムで遊ぶようになってもメリーは見るし、持って裏返したり、知育にも
役だってると思います。
うちは親族中で出産ラッシュなのであげます貰いますでグルグル回してます。
248名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 10:37:57.84 ID:qH3nByih
>>246
寝ちゃう子は寝るんだね。かわいいなぁ。メリーみてて興奮しちゃって寝れないうちの子w
ちゃんと寝てくれる子もいるんだな。
249名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 13:02:04.34 ID:YwFSYm1d
ジムにへんしんメリーはながく使えてよかった
ややかさばるけど。
250名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 17:27:18.02 ID:suVWkSIE
ジムとかメリーとか買ってあげればよかったな
「どうせすぐ使わなくなるんだし、いらないよ」と周りに言われ自分でもそう思って買わなかったけど
その時期だからこそ赤ちゃんのニコニコ顔見たかった
が、しかしとき既に遅し・・・過去の自分に買え!と言いに行きたいorz
251名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 22:04:26.08 ID:VEE915Wd
「アンパンマン ねんねも!おすわりも!元気いっぱいベビージム」
ですが、つり革状になってるアンパンマンについてる吊り手を引っ張ると、
曲が流れるのですが、一曲が長すぎてちょっと……。
3つぶら下がっていて1つがそんな感じ。ばいきんまんはまだ反応するけど
ドキンちゃんはスルー。結局追加で手縫いでいろんなオモチャをぶら下げる
台になってます……。結果よく遊んでいるので良いのですが、買ってそのまま
だとちょっとなんだかなーって感じでした
252名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:00:23.54 ID:I6wAIt1J
>>250
ジムやメリーでみせる笑顔より親が一生懸命あやしたり遊んでる時が一番嬉しそうだから、
あったらあったでいらなかったかもしれないから(邪魔になるし)、むしろ
おもちゃに頼らずあやしてあげたんだと褒めてもらえると思うよ。
253名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 06:48:42.31 ID:lg+/YKVy
>252
超同意
254名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 07:02:14.83 ID:w3/7U/LZ
>>252
負け犬の遠吠えだわ
そのくらい買ってやれよ
躊躇するくらい金コマ&家狭なら最初から子どもつくるな
255名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 07:55:53.80 ID:zmh4tJ0E
うちの子@4ヶ月は、泣いてもメリーのスイッチ回せば大抵泣き止む。ジムに置いておけば1時間どころかお腹がすくまで3時間位ずっとごきげんで遊ぶ。
私はめちゃめちゃ楽だけど、これでいいのか心配になる。

ところでメリーもジムも知育と言う言葉に躍らされて高いの買っちゃったりしたんだけど、買わなかった御宅も発達に問題ないですか?多分ないですよね。
256名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 08:48:59.86 ID:KL2Mnm0r
>>255
ないない
257名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:01:32.67 ID:mGpfzTnc
私は子供が生まれる前はキャラ物pgrと思ってたんだけど
プーさんのジムにへんしんメリーをもらって
近所の人で家の行き来もあるから仕方なく組み立てたら
ジムにしたあたりで子供はめちゃくちゃ食いついた。

仲の良いママ友はみんなインテリアに凝ってて
北欧系だったりエスニック系だったり、うちもモデルルームみたいな部屋だから
「プーさんだけ浮いてるねw」とみんなに言われたけど
ママ友の子供もみんなで取り合いするぐらい人気だった。
似たもの同士だったからどこの家に行っても木のおもちゃばっかりで
プーさんジム異質だったから余計に食いついたのもあるかも知れないけど
それのおかげで私もママ友も意識が変わった。
今は子供部屋にはキャラ物もプラスチックもいっぱいあるw
258名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:20:04.37 ID:I6wAIt1J
>>254
私はメリー買ったけど、買わなかったからって別に子供がニコニコしないわけではない。
ってことが言いた買ったんだけどね。子供はメリーみてるけど、見てるから、
ってほかっとくことある。メリーやジム買ってあげればよかった、
って思う気持ちもわかるし、買ったけど使わない心配も分かるし、買ってよかったって
気持ちもわかるけど、250が後悔することなんてないって言いたかったんだよ。
たかがおもちゃごときでそんな風に簡単に人をよく責められるね。
259名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:40:35.63 ID:HMpzDp1P
北欧()モデルルーム()
260名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:42:25.82 ID:BkgJDDVq
自分小さい頃そもそも今みたいなタイプのメリーもジムみたいのも
存在してなかったような気がする。
時間があるんならメリーとかジムに頼らずに全力で構ってあげる方が知育
的にもいいと思うし。
261名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:11:29.93 ID:9pyICmpz
私の小さい頃使ってたメリーは回転の速さがハンパなかった
262名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:18:40.71 ID:BkgJDDVq
>>261
ビニール細工みたいのが高速回転するやつだよね。
うちもそんなのを使ってた。
263名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:18:53.73 ID:bvDwS0Ma
>>259
一人目だとそういう人多いよ
昔からの友達ですらそうだった
うちは結婚早くて
我が子にアンパンマンのおもちゃとか与えてるの見て
まだ妊娠中の友達なんかが
家は絶対おしゃれに育てるから
キャラものなんて買わないと豪語してた
子が一人目で1歳前位のママ友なんかもそうだったな
みんな結局は屈するけどねww
264名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:20:25.57 ID:kLNZQyuf
別に時間がないとか頼りたいとかいう気持ちでメリー買う訳じゃないと思うけど。
265名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:26:49.79 ID:BkgJDDVq
知育がーとか言うならそれこそ親の自由だと思うけど。
266名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:34:43.75 ID:kLNZQyuf
なんでおもちゃ買わずに全力で遊んでやれってわざわざ言いに来てるのかわからん
おもちゃスレに必要の無い人がいるよ
267名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:39:11.79 ID:BkgJDDVq
おもちゃはマストじゃないから買わずに後悔とかしなくていいじゃんって話だよ。
268名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:25:52.07 ID:FANMo9Vj
>>258
>>250です。ありがとう。久しぶりに優しい言葉かけてもらった。
269名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:53:09.49 ID:HBnmG0aZ
コップがさねもどき(ちゃれんじベイビーの、プラビーズ入ってたりするもの。コンビのより深い)持ってるけど、いろいろある中でも一番活躍してるのはこれ。
人気なだけあるね。

遊び方を見てると子どもの発達がよくわかる。
叩きつける、親の作ったタワーを崩す、二つ持ってカチカチ鳴らす、
入れ子に重ねる、カップに他のおもちゃを入れる、何か入れた状態で振って自作ラトル?
10ヶ月の今は伏せて重ねようと頑張ってるがさすがに難しいようだ。

小さいカップには大きなカップは入らないということ、
同じものでも角度を変えれば入ったり入らなかったりすること、
小さな赤ちゃんでもいろいろなことを学んでいるんだと毎日関心しながら遊んでいるよ。
270名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:59:08.71 ID:4jAt3cC0
>>269
うちの子はもう4歳だけど、コップがさねは、おままごとの食器になったり、小さめの人形のお風呂になったり、帽子になったり、ずっと使って遊んでるよ
単純なおもちゃの方が長く遊べるのかも
271名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:26:58.57 ID:i9ZtxMLC
前にここで盛り上がってたから買ったコップがさね、買って良かったよー
まだ片付けてくれないから遊び終わったあとが大変だけどw
積んだり重ねたり茶碗に見たてて食べたり飲んだり、見てて楽しい
272名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:29:31.50 ID:sHafQ3LK
うちは貰い物の中古のメリーだったけど、むずかって仕方無いときとか、ここぞというときに活躍してた。
あのメロディーはきっと深層心理に残って、同じ曲聴いたら懐かしさを感じるんだろうな。
273名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:14:42.03 ID:cmXSInAA
ことばずかんDXのペンって自動で電源切れますか?
274名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:17:45.97 ID:16bYAZvz
>>273
切れないけどすぐスリープにはなりますよ。
275273:2012/08/12(日) 19:11:02.37 ID:xthhbKEW
>>274
ありがとうございます
すぐに電池がなくなることはなさそうですね
276名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 19:33:37.21 ID:qNbpx8fv
>>275
わりとすぐ電池なくなるみたいよ。
新品のアルカリ乾電池で連続使用3〜4時間だったかな。
子がハマるとあっという間に無くなるねw
277名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 20:18:03.69 ID:6WGqqdXB
だからうちは一緒に充電式の電池買ったよ。その方が経済的だわ。
278名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 22:33:08.34 ID:AbtehwPn
エネループ的なやつを持っとくといいですよ。
メリーの電池とかすぐなくなるし。
ちなみに単2は用意するのが面倒なので電池ケースにティッシュ詰めて
単3で使ってます。事故しても責任持てないので自己責任で。
279名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 22:43:14.42 ID:v9nh/oUZ
スペーサー、単二のもあるよ。
280名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 23:08:53.97 ID:xd0Z8HMH
ティッシュなんか使わんとスペーサー使うのが吉。
事故が起こったら本当に大変よ。
281名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 23:11:01.57 ID:6x1uQOCx
100円均一で2個組売ってるよ>スペーサー

充電池、10年以上前から使ってるけど、ほんとに得してるのかどうかわからない。
充電器は世代毎に買い換え(買い足し)だし、ろくに使って無くても5年経てば使えなくなるのが多いし。
初期の大容量は数回しか使って無いのに充電不能になるわ、デジカメでは一瞬で使い果たすわ。
エネループ世代になって大分ましにはなったけど、投資金額全部アルカリに回してもトントンだったのではと。

ゴミが出ないから今後も普通に使いますけどね。
282名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 01:43:27.13 ID:HGqsslYB
震災以降は充電タイプの乾電池に対する考え方が変わった。
結局、普通の乾電池を少し多めにストックしてる。
283名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 02:59:05.69 ID:E1lXH128
エネループの多めにストックでよくね
284名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 03:12:01.30 ID:+i5SKb+I
子どものプラレールの電池が無くなるから、エネループにしたんだけど
普段から充電してないと、「電池切れ」って時に直ぐに使えないんだよね。当たり前だけど。
なので、普通の電池を買い置きしてる。
285名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 03:26:36.54 ID:nmwaXZqW
>>284
そこは充電しとこうよ。
予備用意して。
286名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 03:35:58.49 ID:+i5SKb+I
>>285
うーん、でも常に充電しておくほど、頻繁じゃないから>おもちゃの電池
他の常に使う物は、充電してあるけどさ。
なので、使い分けてるよ。
287名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 03:42:36.84 ID:E1lXH128
ごめん、なにを言ってるのかよくわからんw。
288名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 03:50:28.38 ID:+i5SKb+I
エネループの電池って、充電しても使わないで1週間も置くと残量が少なくなってるよね。
毎日充電して使う物なら、マメに充電するんだけど
そうじゃない物は、使う時になって「あれ?先週充電したのに、もう無いや」ってなってしまうの。
いつ切れるか分からない玩具の電池の為に、毎日スタンバイは出来ないわ。
289名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 03:51:32.84 ID:+i5SKb+I
>>287
分からないの?
290名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 04:05:37.65 ID:cEnHYMlQ
1才1ヵ月の子供にことば図鑑DXを買ったよ
図鑑自体はまだ早いようで、ぐちゃぐちゃにされそう
タッチペンの起動時の音楽がお気に入りで、ブンブン振ってる
ピッピッとしてくれるのはいつかな
291名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 05:54:00.05 ID:+SUIhRj5
>>288
エネループはならないよ。
自然放電しにくいのが売りだもん。
安いパチモン使ってるんじゃないの?
292名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 07:02:17.51 ID:7XtM7WQb
>>284
そりゃ、二組用意しとかないと。一方を使っているまにもう一方を充電。
でも充電池は電圧低い(乾電池1.5V、充電池1.2V)から、まともに動かない機器が出てくるんだよね・・
293名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 07:24:02.13 ID:JdxCwn4G
>>288
>エネループの電池って、充電しても使わないで1週間も置くと残量が少なくなってるよね。

それエネループじゃないか不良品か故障品か。
今のエネループは自然放電はほとんどしないよ。フル充電しとけば5年ほっといて
も使えるレベル。
294名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 07:34:32.42 ID:JdxCwn4G
>>292
乾電池は公称1.5Vだけど、内部抵抗が大きい(つまり実際には1.5Vも出ない)のと、
使用時に電圧がどんどん下がっていくので、ほとんどの場合は問題ないですよ。

ただし使用電力が少なく、すぐ乾電池がなくなってしまうような機器は高い電圧を
想定していることがあり、そういったおもちゃの場合は使えないこともあります。

災害の備えとかでなければ単三を4本以上余るように買っておいて、スペーサー
で調節するのがいいと思います。スペーサーは100均でもアマゾンでも
買えます(送料の方が高いくらいなので多めに買っとくといいかも)。
295名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 08:56:18.93 ID:nmwaXZqW
スペーサーで思い出したけど、充電池は内部容量を限界まで大きくしようと規格ぎりぎりまで
外装を大きくつくってるんだよね。
それでプラス端子側の出っ張りが小さい。
機器によっては誤挿入防止の出っ張りに負けることがある。
直径も大きいからものによっては大変きつい。

単二スペーサは長さが単三と同じなもんだからプラス端子を充電池の出っ張りで兼用してるのがある。
それだとサイズ規格から外れるみたいで、使えない機器がたまにある。

>>293
月1ぐらいかそれ以下で回してた初期型エネループ、6年で充電不能になりました。
どう考えても充電回数100回以下なんだけどね。
296名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 10:54:13.13 ID:J/WDZ9P7
単4にスペーサーで単3にして使ってる。
電池切れるまで延々と遊んじゃう子供にお勧め。
最近単3スペーサーあんまり見ないけど。

>>282
その震災後、品不足感がなくなった頃に買った、国内大手メーカーの
アルカリ乾電池、この前使おうとすると12本組全部ダメだった。
2014と書いてあるんだけどなぁ。
どの店で買ったか思い出せず、勝手すぐに動作確認できないし困ったもんだ。
297名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:19:20.57 ID:c6ZRjSTv
>>295
エネループ型の充電池は中身使い切るまで使うと極端に寿命が縮むよ。
動かなくなる前に、光らなくなる前に、鳴らなくなる前に、交換して充電するのが吉。

デジカメみたいに、ある程度残った状態でも電池切れになる機械なら問題ないけど、
プラレールとか懐中電灯とかで、ギリギリまで使い切ると影響が大きい。
298名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:57:40.98 ID:2HvsDUHv
流れ豚切り。
二ヶ月前にシグナを買おうと思ったらどこも売り切れで生産中止?とか思ってたんだけど、
今日ふと検索したらいろんな店で在庫復活してた。
一時的な在庫切れだったのかなー。
嬉しくなって勢いでポチってしまったw
買った後だけど…もうすぐ子は一歳になるんだけど、まだまだシグナで遊べるよね?
299名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 14:09:31.54 ID:E1lXH128
ちなみに有名メーカー電池のお得パックは不良品だからね
電圧不足とかで選別落ち品だから安い
300名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 14:39:09.84 ID:RuDZV1Nu
>>298
うちの子が本格的に遊び始めたのは1歳過ぎてからだったよー。
ベストタイミングだと思う。
301名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 15:10:04.68 ID:0TWnWfkN
>>299
そんなことはない
302名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:14:12.19 ID:KpXqtErf
>>299
ブランドが同じならそれはない。あるってんならソース。
303名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:08:31.76 ID:7XtM7WQb
うん、SOMYとかPanasonikとかは気をつけたほうがいいよね。
304名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:40:35.19 ID:l341+mmE
エネループとかって開封してすぐ使えるように元々充電されて売ってるじゃん。でもプラレールはエネループ不可なんだよね。
305名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:50:46.39 ID:KHJJQSED
>>304
不可ってのは推奨しないって意味?
アダプタつけて普通に何年も使っちゃってたけど。
306名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:19:11.54 ID:WSS+tzy+
プラレールにエネループ不可って初めて聞いた
普通に使ってたよ
ダメなの?
307名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:28:45.35 ID:KHJJQSED
なんかググったらスイッチ入れっぱなしにした場合
充電池そのものに負荷がかかるとかって記事はあったけど
公式にアナウンスのある話なんかな?

そんな事言ったらスマホ充電に使えないじゃんと思うが。
308名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 19:41:18.16 ID:nmwaXZqW
ラジコンや子供向けおもちゃでは充電池不可になってるのが多い。タカラトミーは全禁止。
http://www.takaratomy.co.jp/support/faq.html#s01
アルカリより大電流が流せるから、一次電池用に設計されてる機械だとよろしくないとか、
発熱、発火の恐れがあるとかいろいろ。アルカリの過熱液漏れのほうが怖いような気もするけど。

自分はほぼ気にせず使ってるけど、ラジコンヘリのコントローラー(ヘリの充電に使う)は絶対禁止!ってあったから止めてる。

携帯電話の充電も、電話メーカー公式では専用充電器以外認めてないはずよ。
309名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 20:37:10.97 ID:JdxCwn4G
>>308
携帯電話はUSB給電の場合、その先の電源の保証まではしてないからね。
つまり自己責任。

充電池と言うとエネループ型の他にリチウムイオン電池なんかも含み、こいつは
最悪爆発炎上するし(交通事故よりずっと確率低いとおもいますが)、
エネループも爆発の危険が全くないかというとそうとは言い切れないので、
幼児が使うようなおもちゃのメーカーが慎重になるのも仕方ないと思います。

死ぬからこんにゃくゼリーを食べないとか静岡は放射能が出たことがあるから
行きたくないとか、そこまで神経質な人じゃなければおもちゃに使う電源程度なら
全く問題ないと思いますけどね(責任は取れないので言い逃げしますが)
310名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:49:55.12 ID:7XtM7WQb
意外と使い方がめんどくさいね、充電池。
メーカーが保証していないんじゃ、全部自己責任になるから使いづらいな・・
311名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:03:54.99 ID:+FtXTKZ9
電池の勉強になった

シグナってそんなに良いの?
312名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:12:29.48 ID:nmwaXZqW
プラレールにエネループを使う件、通常使用ならまず問題はないと思う。
走らなくなっちゃったからってそのまましまい込むと過放電になるからそれだけ気をつけて。
数年前のプラレール博ではエネループ使ってたようだし、大人が監督してればまずOK。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1001/20101001_397088.html

どうしても怖いならeneloop plusをどうぞ。おもちゃ用に過熱しない設計になってる。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451631.html
313名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:22:50.82 ID:nmwaXZqW
eneloop plus、4本1500円強だから、4本100円電池と比較すると15回充放電すれば元が取れるかんじかな。
充電器まで入れると全本数30回弱充放電すればまずまず。
充電器+4本セットで、1週間に2本充電するペースだと1年で元が取れる計算?
月一2本程度だと償却するのに5年かかってしまうという。

やっぱり、今までに買い込んできた充電器+充電池、元取れてない気がする。

今からエネループで使い始めれば十分得すると思うよ。
しかし、やたら本数増やしてなんにでも使うのは費用対効果が悪い。
充電器の元を取ろうとしても本末転倒になるので注意だ。
314名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:47:09.08 ID:JdxCwn4G
>>313
だいたい同意

懐中電灯とか音が鳴るだけのおもちゃとか滅多に交換しないものにまで充電池を
使うのは費用対効果が悪いかも。予備を4個程度とスペーサーを用意しといて、
そういうのは電池が切れて予備の乾電池がなかった時だけ、新しい電池を買って
くるまでの繋ぎに使うと便利。

メリーは電池すぐ切れるからエネループ大活躍
315名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 00:20:46.96 ID:Pxz6UtKl
プラレールに充電池使うと、電池がなくなる寸前にショートすることがあるって聞いたよ。数年前のプラレール博で使って今は使ってないってことは問題があったのかもね。
316名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 00:33:28.31 ID:moWFy/Fk
>>315
ショートは無いでしょう。

プラレール博はパナソニックエボルタが特別協賛になったからでしょうね。
元サンヨーブランドは吸収されてから影が薄いこと。

そして充電する手間が大変だからだと思いますよ。
一日中動かして裏で充電しようにも本数分の充電器が必要ですし、
少なくとも20回程度はサイクル回さないと元が取れませんし。
前に工事現場の人が夜中光るあれをエネループに出来ないか相談してたけど、管理が大変で諦めたとか。
317名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 00:40:06.83 ID:dQQ61RcC
>>316
正解
318名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:03:58.38 ID:4r5qKt2R
>>316
夜中光るアレは単一の乾電池がズドンズドンと入ってるだけだよな
スレチごめん
319名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:07:19.74 ID:UL76P/uH
ショートって、何処がそうなるのやら・・電池の内部?電圧が低くなってるところでショートしたところで大したダメージないでしょ。
ニッケル水素って、メモリー効果があったような気がするんだけど、そっちのほうが気になるな。
320名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:10:46.48 ID:4r5qKt2R
>>319
メモリ効果はなくはないけど無視していいレベル。
メモリ効果を意識して過放電した方がダメージでかい。懐中電灯みたいに
過放電ギリギリまで動くものを除けば、動作しなくなったらすぐ充電で大丈夫
321名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:30:52.53 ID:moWFy/Fk
>>318
そのそれ。
単一電池はえらくコストが掛かるとかでエネループに入れ替えて使おうとしたが、充電設備がねーという。

家庭でエネループ使って割に合うのは1ヶ月以内で電池が終わるものまで。
私みたいにリモコンに詰め込んだりしちゃ駄目よ。学習リモコン程度ならなんとか……

おもちゃの電池は使ったら抜いとけ、というのは極めて正しいことがエネループ化してわかった。
しばらく使ってない発掘されたおもちゃからエネループ出てくると損した気になる。
322名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 08:37:25.25 ID:oWNDEQZe
エネループ使うにも頭使えってことか。
ハードに電池を使う電化製品もおもちゃも無いから
エネループも無いが面倒そうだね。
323名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:12:13.15 ID:Pxz6UtKl
たまごっちは一ヶ月くらい使うと「電池をかえてね!」と表示されるんだけど、エネループ使うとそれが表示されずデータがまるっと消えた。ゲーム系はダメだね。
324名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:14:33.55 ID:ngLxhk/n
たまごっちまだやってるのあなただけだよ
325名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:27:22.24 ID:4r5qKt2R
エネループは調べてみたけど発熱の危険があるのはかなりの大電流を使用した
場合(数分で電池がなくなるレベル)や短絡した時くらいみたいだよ。
幼児用のおもちゃ程度であれば全く心配はないと思われる。

ちなみに完全に短絡した場合(まず有り得ない事故)でも120度程度まで
上がってその後冷えていく模様(電池が切れるため)。なおプラスチックの
発火点は300度程度。

eneloop plusならその「まず有り得ない事故」の場合でも心配もないとのこと。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120210_510883.html
326名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 10:01:18.73 ID:Pxz6UtKl
プラスチックだったら熱で変形したり火傷することはありそうだね。
327名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 10:02:43.84 ID:8tfIY3qL
>>300
レスありがとう。
一歳くらいからでちょうどいいんだね。よかった。
ちょうどさっき、昨日ポチったシグナが届いたんで赤に渡してみたら、
円柱の積み木を差し込んだり、積み木同士をうちつけたり、舐めたりして楽しそうに遊んでます。
紐付きの棒はまだ使えないし、まだまだ遊べそう。
見た目もきれいで親のテンションもあがるし、いいねw
328名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 10:11:57.63 ID:fVTp9lxZ
>>325
普通の乾電池と比べてあげないと、それがどれだけ安全なことなのかわからない人がいそうだよ。
329名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 10:38:26.59 ID:4r5qKt2R
>>326
完全な短絡は普通に使っていればまず起こり得ないので心配いらないでしょう。
5A(旅行用のドライアー程度の電流)程度で60度の発熱ですから、故障などで
そこまで発熱することはないと考えて良いと思います。
男の子が電気工作を始めた頃が一番危険ではないかと。電気工作はマンガン電池
を与えましょう。

>>328
そうですね。アルカリ電池の場合も短絡すると100度前後まで発熱するようなので
その辺の危険性は同じです。更にアルカリ電池は液漏れや破裂の恐れがあるので
下手にエネループより危険ですね(エネループはガス抜き機構があります
ので破裂の危険性はほぼないです。それからアルカリ電池の電解液は最悪失明
します)

マンガン電池は内部抵抗が大きいため発熱量も少なく、爆発は聞いたことないです。
電解液もアルカリ電池ほど危険ではありません。
330名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 10:50:10.52 ID:moWFy/Fk
>>325
エネループは完全短絡で120℃か。まずありえないけど。
プラスは優秀だなあ。60℃で止まるとは。
331名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 10:52:51.14 ID:4r5qKt2R
エネループはブランドなので「アルカリ電池」と単純に比較したのは
ちょっと卑怯な気もしましたが乾電池の定番ブランドというのが最近は
はっきりしないので上記のような書き方になりました。

アルカリ電池は上記のように実は結構危険なので、聞いたこともない海外製
の安物は買わずに国産のメーカー品を買うようにした方が良いと思います。
国産でしたら爆発防止の機構はついているはずなので(代償として液漏れします)。
長期間の放置をやめ、期限を守り、電池が切れたらすぐ取出して捨てるようにすれば
液漏れの心配もまずありません。

おもちゃと電池は切り離せない存在なのであえて書きましたが長々となってしまい
すみませんでした。
332名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:25:16.90 ID:ngLxhk/n
あやまらなくていいからもう書き込まないでね
333名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 16:31:44.55 ID:gWNNXgwG
>>332
同意
334名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 18:35:52.36 ID:Pxz6UtKl
なんだエネループ工作員だったのか・・・
やはりプラレールにはエボルタ入れておくわ。
335名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 19:51:35.68 ID:UL76P/uH
同じメーカーなのに、どっちも販売してるんだね・・・工作員じゃなくて信者じゃないかな
336名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:41:05.28 ID:4r5qKt2R
一々調べてないだけで、国産品ならどこのブランドも同じ程度の安全性が
確保されてると思うので好きなのを買えばいいと思いますよ。
うちにも充電式エボルタあるし、充電時と使用時にブランド揃える以外は
同じように使ってます。
337名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 22:06:08.89 ID:/uu3Wxy9
えっと、結局アンパンマンDXにはエネループでおk?
338名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 22:07:27.52 ID:dQQ61RcC
なんでもいいよ
339名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 23:48:14.16 ID:oWNDEQZe
エネループだけに話題もループするってか。
340名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:55:05.34 ID:dcLLtpo3
くるくるチャイムとシグナ
一歳の子が食い付き良いのはどちらでしょうか?
341名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:13:21.51 ID:Db2Hr2yx
相談お願いします。
言葉も発達もゆっくりめのおっとりな娘の二歳の誕生日プレゼントを一万円前後で考えてます。

最近しまじろうのいろっちというダルマみたいなマトリョーシカに激ハマり中で、しかも紙でできたいろっちの家でおままごとのような事に目覚めたらしく毎日紙の家でご飯を食べさそたりして遊ぶので紙の家はボロボロに。

かわりにドールハウスをいろっちの家がわりにと思いましたが複雑すぎてまだ早いですかね?
人形も一緒に帰るシルバニアやこえだちゃんでも迷っているのですが、小さすぎて使いこなせるか心配です。

遅めの二歳が使いこなせて喜ぶもの、経験談などございましたら教えて頂けると助かります。
342名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:23:30.20 ID:nvfhcI7v
>>340
その子によるとしか。
うちにはくるくるチャイムがあって買って良かったおもちゃのひとつだけど、
あえて難を言えばでかくて仕舞いにくいから使わない時に邪魔なことかな。

>>341
ちょっと求めてるものと違うかもだけど、うちは2歳でレゴデュプロのファミリーハウスを買ったよ。
2歳だと自分で組み立てることは出来ないけど、親が作ったお家で楽しそうに遊んでる。
ブロックで床が平らじゃないから普通の人形を置くとサイズによっては倒れるけど、
色んな間取りの家が作れるから、飽きたら作り直すことが出来ていい。
それに普通のドールハウスと違って、柱だけで壁なしの家が作れるから子供が遊びやすそう。
うちはデュプロの人形とブロックラボのアンパンマン達(人形だけのセットも売ってる)でおままごとしてるよ。
シルバニアなどのドールハウスは細かいからまだ早いと思うし、好みがあるから本人が欲しがるまで買わないつもり。
343名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:28:19.17 ID:ykTRCPn1
>>341
レゴのファミリーハウスだっけ?良かったよ。
レゴだから色々好きにレイアウト出来るし、誤飲の心配もないと思うよ。
344名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:28:58.26 ID:ykTRCPn1
おぉ被ったw
345名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 02:58:25.52 ID:6uAXGWep
うちの発達遅れの娘にはファミリーハウスは不評だ
自分で作れないから不評 作ってあげても壊すw
埃かぶってるよまー好みもあるからなんよもいえん

デュプロは大好きなんだけどね
346名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 06:19:07.58 ID:RjTAOeVI
ありがとうございます!
ファミリーハウス見てみましたが確かに頑丈だし形も変えれるし平面だし良さそうです。
盲点すぎて目から鱗です。

パーツが少ないので補充するとなると基本セットですかね?
動物セットやフレンズシリーズもあって目移りしてしまいます。
347名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 09:02:27.78 ID:XkvW2S6O
友人にもらったエド・インターの森の運動会で良く遊んでいるので、
もう少し大型のスロープ系おもちゃを一歳の誕生日に購入を検討中。
ニキティキに行ってみてきたのですが、シロフォン付き玉の塔は誤飲が心配なので却下。
トレインカースロープは森の運動会と被るのでこちらも却下。
で、ニックスロープかなと思ってるのですが、おいてあった見本がかなり汚かったのが気になる。
ベック社の方のは年季が入っていい感じに古びていたんだけど、
ニックスロープは白木っぽいから黒ずんで汚い感じになってたんだよね。
見本だからかなり痛んでいただけで、家庭で使用する程度ならそこまでにはならないのかな。
ニックスロープ高いので慎重になってしまう…。
348名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 09:28:32.99 ID:ulMLwNIO
>>347
よっぽどお金に余裕があるのでなければ同じ系統のおもちゃはひとつあればいいと思う
スロープ系なんてそう何年も遊べるものじゃないんだし二つもいらないよ

どうしても欲しいなら毛色の違うくるくるチャイムとかにして、余ったお金で他のものを買った方がいいのでは
349名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 12:30:10.18 ID:cTl7/rJ/
>>346
ディズニープリンセス(シンデレラや白雪姫)のデュプロがいいよ。
350名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:03:49.24 ID:4gK9DzLd
>>341
うちは2歳男児だけど、上にも出てたブロックラボのアンパンマン人形(対象年齢3歳〜)を
私の趣味で持っていたシルバニアのお家に住まわせてる
小さなお家に、家具もイス・テーブル・お布団(ベッドから外す)くらいに絞ると遊びやすいよ
シルバニアの人形も私のものがたくさんあるけど、洋服の着脱が面倒だったり
扱い悪いと禿げたりしっぽ抜けたりするんで、当分は渡さない予定
シルバニアは座らせるのもしっぽが邪魔して上手くいかなかったりするしね
351名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:58:10.93 ID:taBGlXiY
てす
352名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:19:50.72 ID:Yd+0Fh2J
1歳5ヶ月の小さめ娘、最近はリビングテーブルやソファ、ベッドにもよじ登るため、
ジャングルジム購入を検討中。
滑り台やブランコ付がいいかと思うけど、餡男以外で
1万円位の予算と調べると、ない…orz
予算を上げるしかないのか…
聞きたいのですが、ジムは3段と2段があるけど、どちらがオススメですか?
353名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 19:11:03.17 ID:walAp578
4段がお薦め。
354名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:54:37.69 ID:yaCTkbdk
2〜3段なら買う必要はない。跳び箱買ったほうがマシ。
355名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 00:04:46.62 ID:DASRdXqv
>>347
ニックスロープ持ち
五年使ってるけど気になる黒ずみはないと思います。
見本ならではの年期ものかも。
とはいえこどものお古よって孫に与える時の変色具合はさすがにあるかも。
おっしゃっている白木の違いはわかるけど、汚い手で遊ばないようにしたらましかも。

356名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 08:04:22.08 ID:woQtsr+M
>>347です。
>>348
スロープ系二つも必要ないですかね…。実は、くるくるチャイムも持っています。
エド・インターのはサイズも小さいので大きいスロープでダイナミックに遊んだら楽しいかな(私も含めw)と思ったのですが。
もう少し考えてみます。

>>355
5年も使われていて、大丈夫なんですね。
孫にあげるところまでは考えてなかったですが、いい木のおもちゃってそういう楽しみもありますね。
357名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 15:39:59.17 ID:7vOnnQif
子の一歳の誕生日プレゼントに乗用玩具を考えています。
手押し車から乗用に変形するものがいいかなと思っています。
このタイプだと熱中知育EX、トイザらスのブルーインのものは知っていますが、他にあるでしょうか?
上記のものはハンドル操作で曲がることが出来なそうなのが気になります。
見た目&操作性良さそうなボーネルンドのプッシュバイクにも惹かれるのですが、
一歳ではまだ遊べなさそうだし手押し車としては使えなさそうで迷っています。
358名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:14:24.74 ID:KbnasXPJ
>>357
1歳くらいだと、手押し車よりも紐を引っ張って歩くとカタカタカタってなるやつ(なんとかアリゲーターとか)が喜ぶよ!
359名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 21:14:57.47 ID:1ITFYkPw
質問お願いします。
発達遅めのもうすぐ2歳男児の為に、薬局のポイントをおもちゃに替えようと思います。
1)森の運動会は今更でしょうか?すぐに卒業してしまうでしょうか?
2)メーカー不明のお絵描きボードより、2色せんせいを買う方がいいでしょうか?
支援センターではNICのスロープで遊んだりキティのボードで遊んだりするものの
ほとんどミニカー1択です。
誕生日プレゼントは別に楽器を用意しています。
360名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 21:27:51.28 ID:dDwyeh6x
>>359
森の運動会持ってます。
幼稚園年少の4歳男児だけど小さいころとは違って今は車の代わりに大量のビー玉を使ったり
ピタゴラ装置みたいなのを作ってつなげて遊んだりもしてます。
お友達数人が来ても結構みんなそれで遊んでるよ。
個人差あるけどうちではかなり長く遊んでるかなと。
361名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:54:10.16 ID:OAZlXiV4
>>357 ブルーインのを持ってる。
手押し車としては後ろへのストッパーが無いから、
ひっくりかえる危険があってあまり使わず。
バイク形にしてからは凄く気に入ってしょっちゅう乗っているよ。
ただ、組み立てがプラスチックのでかいネジなんだけど、
うちの子の力が強いのか外れて分解されるので、
座席部分をテープで止めている。
やっぱり値段どおりというか…。

二歳になった今も何押して歩くのが好きだし、
次の子(腹の中)も使えるから押し車を買いたいんだよね。
友人宅にあった、木製で汽車の形の、押せるし乗れるやつがステキだけど
一万円以上するから迷う。
IKEAの箱型の押し車が三千円くらいで、
中にオモチャを入れられるのもいいかなと思ったり。
後は昔ながらのプラスチックの車かな。
自分の子供時代、坂道をあれで下ったり今思えば危険な遊びをしていたw
362名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:18:51.30 ID:qP22fArh
もうすぐ2歳になる女児へのプレゼントにミニカーで遊べる玩具を検討しています。
今のところ候補が二つあり、トミカかアンパンマンかで悩んでいます。
どちらか持ってる方感想教えて欲しいです。
これら以外にオススメがあったら教えてください。
トミカhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0002U3NSE/ref=aw_ls__3?colid=37VUX4O190I6H&coliid=I3770XJQE1MOQQ

アンパンマンhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003JPAO9U/ref=aw_ls__6?colid=37VUX4O190I6H&coliid=I11SXPO4B9OI81
363361:2012/08/19(日) 23:19:47.75 ID:OAZlXiV4
追記。汽車のは、森の汽車ポッポ。
昔ながらの…は、NEWメロディーアンパンマンカーの系統のものです。
364名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:05:17.28 ID:F/G0I+sm
型はめのオモチャで、おすすめはどれでしょう。
1歳3ヶ月では遅いかな
ドロップインザボックスが無難でしょうか?

365名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:38:14.48 ID:cidpmbc+
>>359
メーカー不明の…安いおえかきボードはキメが粗いので線がボヤけます。高いものなら、はっきりした線で書けます。
実際に試してみれば一目瞭然ですがポイント交換なら賭けですね。
366名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:28:59.42 ID:MBLUmZZk
ブルーインの3wayのもの、我が家は大活躍した。お座り時代はボタンを押して遊んで
乗り物としても長い間乗って、私の兄弟の子二人も愛用し、これからさらに二人が使う@実家用玩具として未だに活躍中

実家に行くと乗り回している@年少女児
自宅用にキティのプラカーを買ったけど、座席下が物入れになっているのが
子供的に色々運搬できてとてもいいらしい。
367名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 19:35:56.38 ID:+chg9sNt
5歳男児へのプレゼントなんですが、その子のお母さんからパズルをリクエストされました。
・パズル(ルービックキューブ、ジグソーパズルなど)が好きだけど
特別得意なわけではないので難し過ぎないもの
・最近数字が好きで、自転車のチェーンの数字を回して合わせて開けるやつで遊んでる
ということなんですが、お勧めのものはありますか?
368名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:09:50.15 ID:VKxKdJam
369名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:59:09.67 ID:02ojXjGn
くもんのジグソーか図形モザイクパズル、タングラム
370359:2012/08/21(火) 07:43:19.67 ID:v4r9oJsy
>>359です
>360、>365さん、ありがとうございました。
お絵描きボード、当たりハズレが大きいんですね。
森の運動会を長く使っているお子さんがいらっしゃる
ということなので、森の運動会にします。
どっちも店頭になさそうなので取り寄せになるのかな。
371名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:34:53.42 ID:vIMFwgRY
>>367
ハノイの塔
372名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:53:40.57 ID:E/zOFPQk
タングラムやハノイの塔ならボール紙で自作できるな。
7歳の頃にHit&Blowとかバックギャモンにハマったのはいい思い出。
Hit&Blowは紙と鉛筆だけでお母さんが相手してあげれば良い。
バックギャモンはまあ自作できなくもないけど安いから買ってもよい。
5歳だとちょっと早いかもだけど数学好きなら後々教えてあげると良いと思う
373名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:40:39.68 ID:Lvr2f2iu
乗って遊べる飛行機のおもちゃってありませんか?
アマゾンで探したんですがロケットの形の物しか見つけられませんでした…。
374名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:10:30.94 ID:vIMFwgRY
>>372
プレゼントだから自作できるかどうかの話じゃないよ・・・
375名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:30:30.45 ID:l13w1Uh5
>>373
トイザらスにあった。
http://item.rakuten.co.jp/toysrus/057767700/

見た目はこっちがカッコいいと思った。
http://item.rakuten.co.jp/osama/wlab89901/

他にも何個かあったよ。
楽天で「飛行機 乗用」で検索したら出てきます。
376名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:56:26.82 ID:QJw/tQpE
>>375
それ見てて見つけたんだけど、これ面白そう。自分が遊びたいw

http://item.rakuten.co.jp/osama/vapl03set/
377名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:33:13.41 ID:k0qgyMEC
>>375
ギャー!!!ありがとうございます!!
2個目本当にカッコイイ…子が乗らなくなっても飾っておきたい。
楽天も覗いてみます!
378名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:56:21.41 ID:57bOl2tO
>>376
面白そうだね。トミカが走れる大きさだったら買うのに。
379名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:29:40.31 ID:yNgyf6Ki
もうすぐ10ヶ月女児、あんまり動かない子でゴロンと寝てることが多く、自分で動きたくなるような?おもちゃを探してます。
例えば最近やっと自分でつかまり立ちするようになってきたのですが狭い我が家につかまる場所が少ないので、何かつかまり立ちができたりするようなものってあるでしょうか。それならちゃぶ台とか買うべき?
詳しくないのでうまく書けませんが…アドバイスお願いします。
380名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:34:12.40 ID:P/rdjnDu
>>379
ふと思いついたのはこれかなー。

熱中知育
http://www.people-kk.co.jp/showroom/chiiku/chi_netu%20puremi.html

自分は持ってないけどよく名前を聞く。
381名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:36:19.48 ID:P/rdjnDu
ごめ、熱中知育だけで3種類あったわ。
http://www.people-kk.co.jp/showroom/chiiku/chiiku_top.html
382名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:49:59.36 ID:WnLygfSj
熱中知育、これじゃなくて昔のやつ買ってたけどよかったよ
元は取れると思う

つかまり立ちするのならつたい歩きもじきにするだろうから、手押し車でもいいかもよ
ボタンついてたり音楽がなったりする仕掛け式のとか、いろいろあるよ
ちゃぶ台は買わなくていいと思うw
383名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 02:25:18.54 ID:yNgyf6Ki
ありがとうございます、こんなのあるんですね!
お盆に同じメーカーのやりたい放題ビッグ版を買ってしまったんですが、このどれかにすればよかった…
ちなみに、手押し車はお勧めのものはありますか?よく知らないのでググってみたら、BRIOが有名なのかな?
主人はビジュアル優先なタイプなので、熱中知育か手押し車かで夫婦会議になりそうです。
384名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 03:27:53.17 ID:AOi3SlfD
>>383
手押し車といえばビビり、良く言えば慎重派なうちの息子は全然遊んでくれない。
もうとっくに1歳こえているんだが…
何のおもちゃにも言えるけど、向き不向きがあるかもなのでどこかで試せればいいね。
385名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:50:03.96 ID:lTwbyBya
>>383
うちもただの手押し車買って失敗だった。
どうせ買うなら、手押し車にも乗用にもなるのにすれば良かったよ。
こういうの。
http://www.agatsuma.co.jp/goods/detail.php?id=400
あと熱中知育EXはテーブルにも手押し車にも乗用にもなるよね。
見た目は微妙だけど、こういうのの方が子供が1人で遊んでくれて家事がはかどる。
386名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:19:11.12 ID:i1v3g3oR
ただの手押し車って微妙なのかなー。
子供服のcombiminiの景品交換で、コンビのカタカタか森のお絵かきへんしんテーブルのどちらか貰えるので、
カタカタにしようかなーと思ってたんだけど。
・カタカタ
http://item.rakuten.co.jp/orange-baby/cmb108270/
・へんしんテーブル
http://item.rakuten.co.jp/orange-baby/4972990134651/

ちなみに、景品交換しないと3000円分の買い物できるんだけど、
カタカタって定価だと12800円もするんだなーとびっくりした。
387名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:54:12.03 ID:Mt5XA+tI
プレミアム見るたびにこれ思い出すw
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/u/d/a/udasrasort/20090914233658fa6.jpg

熱中知育EX持ってるけどうちの子は手押し使わなかった
というか、うまく押して歩けなかったw
(体重かけすぎて転ぶor体重かけなさすぎて進めない)
車に組み替えても掴まり立ちテーブルの赤い部分は使わないから
型はめやタイコは乗用にしても遊べるしいいよ
底が平らじゃなくてグラグラするから座布団の上に置いてる
388名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:54:37.48 ID:EMGxy+U7
ショッピングカートみたいなやつも男女問わず遊びに来た子はかなり食いつくよ
自分のお気に入りのぬいぐるみやおもちゃを入れて走り回ってる

カタカタもあったんだけどとかくうるさいのでw 片付けてしまった
389名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:16:04.11 ID:57bOl2tO
うちの子は積木ケースの手押し車で十分だったよ。
390名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:52:57.41 ID:D3cAXiX1
>>387
うちの子は喜んで回してたけど、親(私と夫)は画像の場面を思い出してしまいなんだか複雑な思いで見つめていたよ
子は大爆笑しながら一生懸命まわしてたから可愛かった
391名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:33:25.92 ID:LfbJBUCp
一歳になる孫娘に縫いぐるみをプレゼントしたいのですが、今流行りのキヤラクター等御存知でしたら教えて下さい、また流行り廃りの無い定番のキヤラクラーはありますか、宜しくお願いします、
392名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:50:46.56 ID:57bOl2tO
>>391
NHK「いないいないばあ」の人気キャラクター、ワンワン。
393名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:57:56.73 ID:WhhBc/3V
>>391
ワンワンはお孫さんがまだ持ってなくて、しかも番組観てるならすごく喜ぶと思う。
私の周りはミッフィーが人気です。シンプルだからお部屋に転がってても気にならないor可愛い。お母さんの好き嫌いもあるけど、女の子ならベタにサンリオのキャラクターとかかなぁ。いじってて外れちゃいそうな飾りのないものが安心なのでは。
394名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:09:07.70 ID:V+n6MMNj
>>391
丸洗いを週1回程度繰り返してもへたらない、シンプルな形のぬいぐるみが良いと思います。
395名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:13:28.47 ID:lTwbyBya
>>391
上に出てるワンワン、ミッフィー、サンリオ(ハローキティやマイメロディ)以外だと、
親の好き嫌いはあるけどアンパンマン、ディズニー(ミニーちゃんやくまのプーさん)かな。
でもぶっちゃけ、じじばばからならぬいぐるみなんかじゃなくてもっと他のものが欲しいと思っちゃう。
ぬいぐるみって、小さい子がいると色んな人がくれるから余りがちなんだよね。
処分しにくいからどんどん溜まってっちゃう。
それに1歳くらいだとそんなにぬいぐるみに食いつかないし。
中にはずっと抱っこしてるような子もいるのかもしれないけど。
396名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:15:36.27 ID:/+o5QDPR
>>391
トラセリアのサミーベアはどうかな?
キャラ物じゃないけど、抱き心地がいいし、お孫さんの小さくなった洋服を着せるとピッタリだよ。

こんなの↓
ttp://item.rakuten.co.jp/lilietnene/ts1282-05/
397名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:39:10.37 ID:2PBTtVyT
喘息とかアレルギー体質だったりするとぬいぐるみは敬遠されるかも。
その辺り大丈夫そうかな?
『知り合い人から「ぬいぐるみプレゼントしたらダニが〜と言われた」と聞いたけど
そういうのって気にするものなの?』とか様子を伺ってみられないかな?
398名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:51:35.72 ID:WhhBc/3V
>>396
可愛い!まだ生まれてないけど私が欲しい…
399名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:07:14.99 ID:LfbJBUCp
様々なご意見有り難う御座いました、全てメモしたので今から調べてみます、縫いぐるみ以外の物も検討してみます、有り難う御座いました
400383:2012/08/22(水) 17:37:59.75 ID:pY3Z9xxt
皆さんありがとうございます、色々参考になります。
>>387 >>390
の流れにハマってしまい、なんかプレミアム欲しくなってきました…回させたいw
あと部屋が狭いので、EXや手押し車より回ってた方が効率的?と思ってきました
401名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:01:52.04 ID:GkrCYmhF
園児にDSとソフトのドラがな!
本当すごくよかった。あっという間に文字を覚えて、書き順もばっちり。
横でみっちり着いて指導するとかはまったくしなくて
ただ渡しておいたらすぐだった。
ひらがなカタカナ、オマケで少し漢字があっという間w
小学校入学で真剣ゼミをやりたいってんではじめた時にも
文字書きを覚えるための付録がついてたけど
機能段違いだし、すでにおぼえているから物足りない。
最新ソフトじゃないから中古も安いし、DSも壊れされてもいいように旧型中古でいいと思う。
うちはたまたまDSが何台もゴロゴロしてて、年少でオモチャ代わりに渡してみたら即だったんだけど
手紙遊びしてた園のお友達のお母さんに聞かれて薦めたら
5.6人があっという間に文字書き完璧になったよ。
年長の時に入学前で焦ってたお母さんにも薦めてみたら
そっちもあっという間でお母さんが信じられない!!って驚いてたw
ドラえもんさんすごいわwオススメ。
402名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 18:45:06.98 ID:Foy0ytdc
>>401
最近発売された「ドラかず」も超すすめとく。
ただしこれは3DSだから、3DSの本体が必要。
が、子どもの目を考慮して3Dにはならない。
対象は年中から小学三年位かな?
でも大人がやっても面白いし頭の体操になるよ。
年長娘もゲーム感覚でサクサク引き算している。
ドラちゃん、この調子で英語とかいろんなシリーズ出してくれw
403名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:08:59.25 ID:x8NO+cKe
アンパンマンのゲームと比べてどっちがいいのかな
404名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:58:27.58 ID:UHv5QhfE
>>402
3Dにならないのに3DS本体が必要ってそんなソフトあるんだ。
405名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:08:33.83 ID:Foy0ytdc
>>403
あんぱんまんの方がより簡単で小さい子向けかな。
四歳以上ならドラの方がいいような気がする。
406名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 06:44:12.33 ID:McklGACD
アンパンマン買ってそれなりに活用してるけど、
ミニゲームが多くて操作マスターしたら監視してないとすぐそっちいっちゃう
カタカナマスターしてほしいんだけどなー

うちはドラえもん興味なかったのでアンパンマン一択だった
407名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 06:50:00.22 ID:McklGACD
ここでよく話題にでるロージードールがリニューアル売り切りで安くなってるんで
次女用に買った

というか新作がちょっとえぇー…な感じ
かなりテイストが変わるので悩んでいるひとはほんと今のうちかも
408名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 09:35:05.69 ID:7vYSlxr2
>>407
あああぁぁぁぁ、変わっちゃうのか!
ロージーは毛玉とかできるみたいだから
グッズもいろいろあるぽぽちゃんにしようか迷ってたのに・・・
新しい顔は好みじゃないから買っちゃおうかなぁ
409名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:05:06.45 ID:gETnWwb/
シュタイフの安いバージョン
黄色のタグの丸洗い可能の量産タイプの熊さんおすすめ
子の赤ちゃんの頃の服を着せ替えで使わせてる
人形の顔に抵抗あるママさんにおすすめ
テディだと高いけど量産の洗えるのは安いよ
410名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 02:22:58.39 ID:EyZ9bkut
>>401
他のソフト欲しいって言ったりしない?
あと時間とか決めてやってるのかな?
411名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:42:01.94 ID:CoF+e55i
年長くらいになるとポケモンや仮面ライダーのソフト欲しがるよ。
ドラがなは持ってないから知らないけどアンパンマンには時間設定がある。でも再起動しちゃえばまた遊べるので親が監視しないとダメ。
412名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:54:34.06 ID:CKsNdx0Z
ゲームはきりがなくなるからな。
上に兄弟がいれば自然とやるようになるんだろうけど。

あと質問だけど文字書きって小学校上がる前に覚えとかないとダメ?
うちの方では小学校から無理にやらせないでくれって言われてる。
本人がやりたがってるなら良いと思うんだけど、

>>年長の時に入学前で焦ってたお母さんにも薦めてみたら

ってあるからやっとかないとダメなんだろうか。
地域性もあるんだろうけど、うちの子年少だけどのんびりだから
焦るわ・・。
413名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 08:58:41.20 ID:8YZ5cUsh
>>412
うちは保育園だけど普通に園で文字を書かせてるよ
普通は園で習うんじゃない?
うちの場合は公文も行ってるからそれなりには書けるけど

って完全にスレ違いだな
414名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:40:06.24 ID:ZUrCFjJB
>>413
あなたの知っている世界では普通かもしれないけど
それが日本中すべての地域に当てはまるわけではない。
415名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:04:02.06 ID:0E+aA/+p
>>413
たくさんの幼稚園と関わってきたけど
文字を教えない所の方が圧倒的に多かったよ
416401:2012/08/24(金) 14:05:18.37 ID:Y64wOyDa
>>402さんの書き込み見て、
ドラかず買ったよ!ヽ(*´Д`)ノよかったよありがとー!
西部ガンマン風ワロタw
英語とか他のシリーズもたくさん出てほしいね。

知育系のDSソフト、色々買ったけど
↓アンパンマンの絵本風のもよかったよ。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/anpanman/index.html
ただこれは勉強!って感じじゃなくて電子うごく絵本って感じかな。
なのでかなり低年齢な子や、長距離移動するときの暇つぶしなんかにオススメ。

↓英語の単語だけならアンパンマンのABC教室はなかなかよかったよ。
http://agatsuma-games.jp/abc/
長い英文は無理だけど、物の名前とか挨拶を
勝手に遊んでてすんなり良い発音でおぼえられたよ。
子供に問題出されて答えた時に、私の発音の悪さを指摘されてちょっとショックだったw

あとはDSじゃないけどipadよかった。
色んなアプリがDSやPSPソフトに比べて断然安い。
おえかき遊びも画面が大きいから楽しい。
無料のもいっぱいあるから、ぶっちゃけ初期投資だけであとはお金使わなくても大丈夫。

まだ未就学とか園児のお子様持ちのお母さんにオススメしたい。
DSやipad活用するの、ほんといいよぉー。
417401:2012/08/24(金) 14:17:38.47 ID:Y64wOyDa
DS他にも色々試したので、ダメだったのもちょっと書いとくね。

たのしい幼稚園 ことばとあそぼ!
イマイチでした。内容はちゃんとしてるけど、すべてにおいて魅力に欠けていて
たのしいたのしい!ってどんどんやっておぼえるというのがなかった。
買わなくてもよかったかな・・・う〜んイマイチ。

わくわくDS1ねんせい
まぁまぁなんだけど、簡単過ぎてあっというまにクリアしてしまう。
キャラの可愛さやたのしい音声が他に比べて劣るので夢中度が低い。
買っても損じゃないけど、中古でいいと思う。

アンパンマンとあそぼ あいうえお教室DX
いいんだけど、ドラがなには勝てなかった。
アンパンマンありきなので、すっごいすっごいアンパンマン大好き!という子にはオススメ。
そこまでじゃないなって子ならドラがなにしといたほうが良い。
418名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:47:28.23 ID:yrBQpN6t
おもちゃとして遊べるデジタル機器や、
デジタルゲーム関係はスレ分けたんじゃなかったっけ?
テンプレに載ってないけど。

以前、アイパッド等のお絵かきソフトの話(だったかな?)が出た時に、
デジタル関係は微妙にスレ違い、
スレが荒れやすい(デジタル機器を使わせること自体の是非をめぐって)などの理由で、
ここでは、その手の話題は扱わず、別スレ立ててた覚えがあるんだけど。
419名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:18:10.23 ID:xiJsWi03
>>413,415,416
レスありがとう。
うちの地域は教える園と読みは教えるけど書きは教えない園が
半々くらい。うちの子の園はワークはやらないから書きは教えない。
でも子供は興味あると読みは覚えちゃうよね。
って質問がスレ違いだった、スミマセン。
420名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:23:57.07 ID:BikAhWmn
>>418
私もそう思ってさっき検索したけど、落ちちゃったみたいだよ。
スレタイにハードウェアって入ってたはずなんだけど。
スレタイにiPadやDSって入れれば良かったのにね。

iPadは確かに便利だけど日常的に与えたくないし、やっぱりスレチだなと思う。
幼稚園児でDSっていうのにも私はまだ抵抗あるし。
ゲームなんて小学校に入ってからでいいよ。
421名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:30:44.89 ID:Ux57SRXL
本当ゲームは与えたら、毎日したがるよね。
2歳半でDSを巧みに操り、iPadで文字をなぞってるウチの子は、もう手遅れだと思う。
ひらがなもカタカナもアルファベットも読めるけど、毎日ゲームしたいと煩い。
目も悪くなりそうで、違うことに興味を持たせるのに毎日必死です。
422名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:54:54.51 ID:EyZ9bkut
やっぱり荒れるよね、ゲーム系。
もう1回スレ立てる?また落ちちゃうかなぁ
423名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:06:22.69 ID:PlkTywNw
子によるよ。
うちの六歳児はDS週に二回位、二、三十分程度しかやらない。
今やってるのはドラかずとたまごっちで、やり出したら面白そうにやってるけど
ほどほどでやめてるので今のとこ心配ない。
今一歳の下の子はどうなるだろ?
はまったとしても時間は制限するつもり。
424名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:21:45.98 ID:bdYGJpCi
ここは?

育児と語る☆ゲーム☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314952073/l50
425名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:25:35.48 ID:WnCC244b
そこ廃人だったから無理
426名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:50:33.86 ID:TNKaHTvB
>>421
2歳半ってうちと同じだ。凄いな。
何かトレーニングした?
427名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:54:34.28 ID:JXC2V5Kh
>>426
421さんじゃないけどDS系は与えるとすぐに操作覚えると思うよ
うちの子も一歳半くらいで旦那が3DS見せたら異様に食いついて、あっという間にちょっとした操作は覚えてしまった
他のどんな玩具も比較にならないほど食いついた
だからこそ怖くて封印しちゃったけどね

ゲーム系の話がスレチなら別スレ立てて>>1のテンプレにもその旨追加した方がいいかな
いつも同じ住人が見てるとは限らないし
428名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:59:00.25 ID:uwMc40V6
うちも2歳から、勝手にアイフォンいじってユーチューブでトーマスの動画見てたよ。
飽きたのか3歳になった最近はやらないけど。
429名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 05:33:43.05 ID:enTfjScv
>>427
テンプレ入り、賛成。

テンプレ案、自分で作ろうかと思ったけど、
ゲーム系には全く無知なので作れないっす・・・
430名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 09:09:57.51 ID:B+xMmzFO
参考程度に落ちちゃったスレ貼っときます
>>420さんが言うようにスレタイは変えたほうがいいと思います

---------
【玩具】子供が使うハードウェア【教材】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284103702/


他スレでもめてたのでたてました。

beena, ds, ipad、その他いろいろ・・・
子供が扱う機械系の物のソフトとハードの話をしましょう。

使い心地やアプリの情報交換ができたらいいですね。

431名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 09:27:12.06 ID:kzpbbz/F
見つけやすさからすると、 DS、ケータイ、iPAD とか、代表的な言葉並べるのがいいんだろうね。
ちょっと前までなら全部まとめてファミコンでよかったのに不便になったなあ。
432426:2012/08/25(土) 09:39:35.69 ID:DaSy5INx
iPad操作はうちもしてるんだけど、ひらがな読めるってすごいなと思って。
433名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 09:44:52.17 ID:1VilRUOh
ひらがな読める2歳児はいっぱいいるよ。
うちは今2歳9ヶ月だけど2、3ヶ月前からひらがなに興味持って
今は半分以上読めるよ。
全部読める、って子も聞いたことあるし。
だからといって読めないのがダメなわけじゃないし、
読めるからって天才!ってわけでもない。
興味を持った対象が「文字」だとそうなるんじゃない?
434名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 10:37:59.96 ID:efdyJU6S
あまり早く読み書き出来てもアスペを疑われるだけ
435名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:00:10.87 ID:7lJ1P4aI
うちの子ももらい物のアンパンマンのパソコン?でひらがな覚えてたよ
アンパンマン好きだから多分ゲーム感覚で覚えたみたい
2歳2、3ヶ月くらいの時期だったと思う
もらった相手先の子もそれくらいで読んでたというので
興味持ったら読める子は結構いると思うよ
ちなみに自閉症っぽい言動は今のところない
436名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:06:22.62 ID:tftDAR/w
絵本やらおもちゃやらで毎日ひらがな見てたら2歳で読める子なんて山ほどおりますがな
437名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:53:20.27 ID:gcA/Vl9H
>>436のように自然に読めるようになるのはわかる
でもひらがな習得を目的にして早期からハードウェア与えるのはどうかと思う
個人の主観です。
438名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 12:15:39.11 ID:a5dipisd
>>425
どういうこと?
過疎スレにしか見えない。
439名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:33:47.73 ID:m/ra2UzU
ドラクエとかマリオの話じゃなくて、教育的価値のあるソフトの話ができるスレがあったらいいな。
440名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:02:15.00 ID:CZjG3a2i
>>439
ドラクエやマリオに教育的価値がないみたいな言い方だけど
お勉強ソフトのみが教育的価値を持っているわけではないよ。
441名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:04:04.27 ID:xm0cZ4YM
あのスレは重症ですやん
442名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:51:07.20 ID:ZV0g/WkS
>>430
スレ無いのか;;
荒れる前に、ゲーム系の話したい方は移動したいね

自分も興味あるし、情報は欲しいけど
ここはさすがにスレチで荒れるので少し自重しようよ
乳児幼児ママさん多いマッタリスレ
荒れるのは誰も望んで無い
443名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:06:55.26 ID:CZjG3a2i
ゲーム関係は隔離でいいと思うけど、
乳児幼児だからゲーム関係ないってことはないんだけどね。
うち4ヶ月の赤持ちだけど、ミルクあげたら寝ちゃったので暇だからゲームして
たら気がついたら起きてて、ゲームの画面ガン見してるんだよね。
あんまいい影響ないと思ったのでゲーム画面と赤の間にはツイタテを立ててる。
444名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:25:33.67 ID:gcA/Vl9H
子供に買い与える前提の話をしてるんだけど・・・?
445名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:34:04.12 ID:CZjG3a2i
>>444
うちの親戚の子はパパのお下がりのiPhone与えてる。それなりに遊ぶし。
あれはどうなのかなあと思っているので乳児幼児のママが多いからスレチ
ってのはちょっと違うかなと思ってさ
446名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:59:46.58 ID:SSxe9/Fe
まとめも読んだのですが、探し方が悪いのかよくわからなかったので教えてください。
10ヶ月の娘、いっこうにつかまり立ちせず心配していたんだが、支援センターにあった
おままごと用の木製ちゃぶ台が絶妙な高さだったからか、私の膝にまたがって座った姿勢から
ちゃぶ台のおもちゃを取ろうとちゃぶ台につかまり立ちして母感動。
そこで、家にもあのちゃぶ台欲しいな、離乳食食べるときとかに使ってもいいし(我が家は
床生活)と思っています。
どうせ買うなら、ゆくゆくおままごとにも使えるように、キッチンや調理器具なども同じメーカーで
そろえていけたらと思っているのですが、「ままごとセットといったらここ!」というような
定番のメーカーがあったら教えてください。
447名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 16:00:25.16 ID:PEk297yl
>>445
誰もそんなこと言ってないでしょ
448名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 16:02:22.09 ID:ZV0g/WkS
ゲーム内容よりも
与える年齢で荒れるのさ
>>443
はさすがに斜め上で反応できないけど
>>445
みたいな書き込みで埋まるのは勘弁して欲しい
与える年齢は家庭ごとに違うでいいべ
ゲーム隔離してきたのは、モメルからさー
過去スレ全部遡れとは言わないが
歓迎されて無いのは読み取れると思うよ
449名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:06:31.57 ID:xlck/Xby
デジタル系のことを書いてる人は、良かれと思ってレポしてるだけでしょ?
受け取る側が自分で与える与えないって選択すればいいだけなのに
噛みつきまくってるのはちょっとはたから見てて気持ち悪いよ。
うちはオモチャとして高額な物を与えることはできないから「うちでは無理だな」と思うけど
金銭的に余裕もあるおうちの人が、普通の絵本やオモチャに更に選択肢を増やしてるのは
良いことだと思うし、うらやましいけどなぁ。
実践してない(持ってない)のにギャンギャン可能性で怒ってるのって
貧乏なのかなと思ってしまう。
450名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:37:33.77 ID:ZV0g/WkS
使っていない人ばかりレスしてると
どうして思うのか判らないけど
自分は条件付(病院内のみ)で使用してるけど、ここでは書かないだけな人もいるぞい
書いたら荒れるから書かない人もいるって事さ
高価ってだけなら、ここは高い玩具買う人もいるでしょ
木製玩具とか値段ハンパねー無理だw
451名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:01:27.45 ID:gcA/Vl9H
>実践してない(持ってない)のにギャンギャン可能性で怒ってるのって
>貧乏なのかなと思ってしまう

お前が一番荒らしの原因作ってる
すぐこういうこと言い出す人がいて、結局荒れるからゲームはスレ分けようよって言ってるの。
452名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:55:37.17 ID:PGxyfQEl
>>443
赤が起きても、ついたてしてゲームしてる親ってどうかと思うが
453名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 21:57:17.66 ID:m/ra2UzU
ゲームはよくないっていうけどトランプや花札だってゲームだから、結局どんなものも一つにハマりすぎるのはよくないってことでしょうね。
454名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:01:39.94 ID:tftDAR/w
外出先で家族と会話も無しでDSいじりっぱなしの子供を見ると切なくなる
455名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:37:04.70 ID:/tabukTV
コンピューターゲームで遊んでコンピューターゲームの仕組みがいくらかなりと理解できるならいいんだけれど。
仕組みや動作がわかる限りはどんなものでもある意味知育玩具だけど、テレビやゲームはちょっと複雑すぎる。
せめて自分で数当てゲームでも作れるようになってからならコンピューターゲームもいいと思うんだけど。
456名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:22:13.91 ID:6YA2w2aF
>>449
金額面は関係ないでしょ
ここで話題に登るおもちゃでもゲームよりも高いのいっぱいある。

>普通の絵本やオモチャに更に選択肢を増やしてるのは良いことだと思うし、うらやましいけどなぁ
ごめん、まったく思わないわ。
少なくとも就学前の子供にはゲームよりもやらせたいことが山ほどある。ゲームさせる時間なんてないし、いらないや。
457名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:38:35.59 ID:aqhhc/hx
1歳の誕生日プレゼントを考えていたら、悩み過ぎて禿げ上がりそう。
個数や予算すら決められないという優柔不断っぷり。

楽器系のものをあげたいんだけど、バチがうまく使えないから
いまあげて喜びそうなのは太鼓とかボンゴとか。
でもマンションだから階下に響くか、今後を考えたら鉄琴木琴がいいか
いっそエドインターの森の音楽会にしようか考えまくってる。

楽器系好きなお子さんお持ちの方いたら、アドバイスいただけないでしょうか。
458名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:08:34.24 ID:3mJM4gkv
>>456
貧民の遠吠えですね、わかります。
459名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:14:01.29 ID:K1vgzEo3
出来れば自分の子供には、テレビゲームは高年齢になってからにしてほしい・・・
自分が始めて触れたのが高校生の時だったので。
460名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:15:00.00 ID:5Fi8nczc
>>457
高価かもだけど、パーカッション系のシンセなら音を気にしなくていいし
適当な音楽と合わせて遊べるよ。オモチャ的なスペックのもあるから、
楽器屋をのぞいてみるといいと思う
461名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:50:17.54 ID:Y8cqQziR
悩みに悩んでWiiを6歳の子供の誕生日にあげたけど、ハマったのは数日だけ
やってもせいぜい30分くらい
まあ与えるゲームにもよるんだろうけど
本体についてたスポーツリゾートは家族で遊べて楽しいよ

DSは友達がみんなやるようになったら与えようと思ってる
今のところは欲しがらないので
462名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 01:54:45.34 ID:3+5kgacP
>>461
ゲームはその子その子で違うよね。
うちは、私が所有しているDSがあって、いつでも遊んで良いんだけど、
あんまり遊ばない(息子年長で、ソフトもマリオ、どらえもん他、色々ある)
遊んでも、長くて30分くらいで、止めちゃうよ。

Wiiは、夫が欲しがってるけど、マンションなんで躊躇しちゃう。
463名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 02:18:33.06 ID:8p1Halx4
自分はiPadを1歳になる前から使わせてるけどそこまで悪だとは思わないな
インストールしてる子どものアプリは知育系だけ。
1歳台はいないいないばあ、太鼓、動物カードとか気に入ってた
2歳になった今は線をなぞるアプリが好きみたい
同じようなものがはもちろん絵本でも出てるけど
デジタルだとゴールまでいくと絵が動いたり音が出るから楽しそうだよ

ただ、兄の娘(小学生)はiPad見ると
ゲームやらせて!AKB見せて!ってうるさいw
うちの子はいまは字も読めないから
私のアプリは滅多にさわらないし起動してもつまらないのかすぐ閉じるけど
今後どうしたらいいかなぁってちょっと考えてる
464名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 02:25:42.28 ID:6YA2w2aF
>>458
ちゃんと読みなよ
お金の問題じゃないって書いてあるじゃん
買えないんじゃなくて、買わないの。
もっと言うと、旦那がやるからDS等のハード自体は家にある、けど子供に積極的にさせようとは思わない。
ここまで書かないとわかんない?
465名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 03:06:33.47 ID:3mJM4gkv
>>464
お宅の家庭事情なんて誰も興味ないし書かなくてよし。
DSやらせなくてもアホはアホなんだから問題なし。
466名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 03:30:04.38 ID:1+tUVuwV
449は最初の3行だけ書いてたら揉めなかったのにね。

人それぞれの主義・意見はどうでもいいんで
実際に買い与えた物の成功や失敗を教えて欲しい。
467名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 04:42:01.80 ID:R/8nbff3
親と遊びたがる年中児。
少しは一人で遊んでほしくて、おもちゃも色々買ったけど一人では遊ばない。(保育園では友達や一人遊びもOK)
親が付き合えば、レゴもままごともトランプも粘土も鉄棒も楽しく遊ぶ。
コンピュータゲームは絶対ハマるタイプで、与えれば楽になるがグッとこらえてる。

で、トランプやドイツゲームもやるけど、最近はカードゲームに足を突っ込み始めた。
誕生日にバトルスピリッツを欲しがり、セットを買った。
今は親と遊んでてゲーム自体は面白いと思うけど、友達と強いカード競い合うようになると面白いもんじゃなくなると思う。
私自身が経験なくて馬鹿なのが悪いが、今後どう導けば良いか分かりません。
何かアドバイスいただけないでしょうか?
468名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 07:17:23.15 ID:5Fi8nczc
>>467
別に単なるカードゲームとしてならいいじゃん。
友達と遊ぶようになって金頼みで超強力なカードを揃えた子にコテンパンに
された時にどうフォローできるかだね。そっから更に金突っ込むならそれこそ
ファミコン類で充分だし。

そういう所から世の不条理とかギャンブルの怖さとかゲーム会社の拝金主義とか
(ちょっと早いかもしんないけど遠まわしに)学べるならいいんじゃないかと。

ゲームも猿みたいにやらせるんじゃなければね。どうせ友達のうちで遊ぶし
その程度の時間触らせる分には問題ないと思う。今後デジタルデバイドが
深刻になっていくけど、いきなりパソコンは無理なので手習いに触らせるのは
時代の変化だと思って割り切るかな。

ほんの5,60年前は子供がテレビを見るとバカになるからダメって言われて
たわけだし。結局バカにしてるのはテレビやゲームを与えて放置してる親。
469名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 08:28:30.87 ID:KxGfMgHP
ゲームの話題はさっさと別スレたてて他に行ってもらいたい。
こうやって荒れて>>446>>457とかのスレにそったレスが流れてしまうから嫌なのに。

>>446
ちゃぶ台も出てるシリーズは知らないなぁ。
キッチンに関しては>>1に出てくるまとめサイトを読めば有名どころはわかると思うけど。
個人的には、キッチンも鍋も食材も全て同じで揃えるより、合わせずにいいとこどりする方がオススメ。
470名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 08:52:58.85 ID:5Fi8nczc
>>469
そっちでやるからスレ立ててくれ
471名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 10:27:56.88 ID:sAgGThnf
キッチン買えば調理器具と食材もついてくるから、あとはちゃぶ台だけ買えばいいんじゃない?
472名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:21:04.71 ID:JdzE/fpv
スレにも字数制限あるんで色々なおす必要あるかもだが、一応テンプレ案を
たたき台として作ってみた。
誰か添削、よろしく。


スレタイ

【DSケータイ】子供が使うデジタルおもちゃスレ【iPad】

テンプレ

他スレでもめてたのでたてました。

beena, ds, ipad、その他いろいろ・・・
子供が扱う機械系の物のソフト(教育系)とハードの話をしましょう。
ゲームや通信教育系は別スレありますのでそちらでどうぞ。

使い心地やアプリの情報交換ができたらいいですね。
473名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:11:46.25 ID:D0Z6ZB5z
>>472
半角カナは検索ひっかかりにくいんじゃないかな?
474名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:23:21.66 ID:x68l5iBg
【DSケータイ】デジタルおもちゃスレ【iPad】

とか?
あと過去スレとこのスレも関連スレとしていれるか。
475名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:53:19.26 ID:JdzE/fpv
たてました。
【DSケータイ】デジタルおもちゃスレ【iPad】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345952984/

知育系ハードウェア・ソフトについて語りたい人は↑へどうぞ。
476名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:40:38.75 ID:5Fi8nczc
>>475
了解。以降ここではゲームには言及しません。
477名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:40:46.79 ID:5Fi8nczc
というか乙>>475
478名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:57:20.20 ID:oTOeglnM
>>475
乙です

ここの次スレ立てるときにテンプレ追加忘れないようにしないとね
479名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 15:19:33.48 ID:AoTK0L+z
>>446
おおよその高さがわかると的確なレスがつくと思うけど
参考までに、うちではおままごとに1st家具というところの円テーブル使ってます。
60センチ径で高さ22くらい
480名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:06:17.89 ID:AoTK0L+z
>>446
ごめん、↑の者だけど、高さ26センチでした
481名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:26:41.22 ID:5Fi8nczc
>>479
求めてる答えと違うと思うけど、うちはヤフオクで落とした骨董の
ちょうど同じくらいの大きさのちゃぶ台を使ってます。
組み木でできていて金具を使ってないので指をはさむ心配もなく快適に使っています。
482名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 18:48:18.00 ID:VRhRHCac
アンパンマンのクイックルワイパーもどきは買って正解だった、1歳半女児。
掃除を邪魔されないばかりか少し協力してくれる。
アンパンマンブームって噂に違わずスゴいエネルギーがあるね〜。
あと入浴剤のオマケで集めたアンパンマンブロックも外したりしやすいみたいであたりだった。
アンパンマンをこれ以上増やさずにコキンちゃんとかチーズ、バタコあたりが欲しくて悩み中だ。
483名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:21:43.82 ID:w37rkQtZ
>>482
今ガチャガチャでアンパンマンフィグがでてるよ
アンパンマンブロックはもちろん、レゴデュプロにもくっつくからオススメです
ガチャガチャやらせたくないなら、子供が見てない時に買うといいかも。

デュプロのおうちシリーズやトラック、馬車等をうちは持っているので
餡好き娘はブロック遊びに餡が加わってさらに楽しいらしい。
484名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:29:16.86 ID:VRhRHCac
>>483
ありがとう!この前ベビザラス前でちらっとみたやつかも。赤ちゃんマンとかあったような。ミニチュア好きからするとアンパンマンのミニミニブロック付きのはツボだった。
でも、くじ運悪いからな…。まだ、ガチャガチャをねだる頭はないかもだけど。
デュプロとアンパンマンは互換性あるの?
485名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:03:47.38 ID:dVm3/C73
>>484
アンパンマンブロックはダイヤブロックなんだけど
これとデュプロが互換性があるからアンパンマンシリーズもいける。
ガチャガチャアンパンマンフィグうちでも前シリーズが今も現役で大活躍だよ。
486名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:01:08.32 ID:S1sDaIEC
デュプロが欲しいから買うって言ってたのに、
実母がほら貴方の言ってた大きいレゴよー!とダイヤブロック持ってきた。
しかもカタログギフトで貰ったらしいので返品もできず。
デュプロの話が出ると負け組感orz
ダイヤブロックでも遊んでくれてるけど、互換性のあるグッズが少なすぎる。
レゴは…レゴは絶対買う!
子供の時にずっとレゴを買って欲しかったのに買って貰えず、
ここへきてなぜ孫にダイヤブロック。
487名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:09:26.79 ID:sg595a/v
>>486
あら、うちにあるデュプロ差し上げたいくらいだわ。
うちの子はニューブロックLoveでデュプロには興味示さなかったなー。
488名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 01:29:52.33 ID:9jt9a5KF
470はそれが人に物を頼む態度かとw
489名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:02:35.09 ID:DjGeGM6p
家にデュプロがあり、よく行く実家が最近アンパンマンのブロックを買った。
アンパンマンはやっぱり食いつきがいいね〜。
絵が描いてあるから組み立てもしやすいしずっと遊んでる。
でも外れやすくてたまにイラッとしてるけどw
最初は外れやすいほうが遊びやすいと思うんだけど、
レゴに慣れちゃってるからなんだろうな。
キリンの首ちょっと持っただけでバラバラになるので親の私でもイラッとするw
アンパンマンブロックで遊んでから若干放置気味だった家のレゴでも遊ぶようになった。
両方ともそれぞれいいね。
490名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:32:39.43 ID:m3+/kSrk
レゴ デュプロ ミッキー&フレンズのバケツ

いいんだけどな・・・なにかすごく残念な感じがする
491名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:54:38.37 ID:7Ais4mbb
ニューブロックに似たようなブロックでもっと細かい物を作れるブロックはないだろうか?
492名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 15:20:49.73 ID:zFtG7dJX
>>491
カーペンターブロック。
493名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 15:23:52.09 ID:m3+/kSrk
LaQとかは?SOZもいいけどこれはどっちかってと大人向きな感じ
494名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:55:00.76 ID:ibzItr+W
カーズのデュプロを二種類ほど三歳の誕生日買ってあげたけど、予想通り車のブロックしか触らないw
495名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:38:58.39 ID:uPkFKpWq
>>457
うちはその頃カワイのトイピアノ(当時辻井さんで話題に。シェーンハットと迷った)と
ボーネルンドのお魚木琴を買ったけど
一番使ったのは「名曲ピアノえほん」かな←デジタルもの(?)だから好き嫌いがあるかも。
うちもマンションで音が気になったので音の所にマスキングテープ貼って
少し音を小さめにしたりしてた。
4歳の今もピアノは2つとも使ってるけどお魚の木琴はほぼ眠ってる…
木の音が綺麗で、遊びに来る大人は皆嬉しそうに叩くんだけどw
496名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:43:36.19 ID:uPkFKpWq
連投ごめん
ちなみにうちが一番興味を示したのは実家に放置してあった本物のギターとトランペット。
(両方弟の物だった。私は全然弾けない)やっぱり本物の威力ってすごいねw
しかも3歳位で勿論適当だけどトランペットの音出せててびびった。
大人と違って息の吹き込み時に加減しないから??
私は今やってもなかなか音出せない。
497名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 00:41:37.07 ID:+YRaD90U
>>492>>493
ありがとうございます。どちらも初耳でした。カーペンターブロックのほうは画像があまり出てこないのですが、LAQは種類豊富でいろいろあるんですね。ブロックの形状や大きさが写真ではよくわからないので扱ってる店舗を探してみようと思います。
498名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 07:13:57.52 ID:X+U+78zs
>>497
LAQならちょっと大きめの本屋さんのほうがあるかも
みつかるといいね!
499457:2012/08/28(火) 09:18:33.35 ID:U3XMYeFY
>>460
子供用=おもちゃと思い込んでいて、楽器店という発想がありませんでした!
可愛くはないけど、スネアの練習用パッドとかもいいような気がしてきました。
ありがとうございます!

>>495-496
ボーネルンドの木琴はまさしく候補に上がっていました!
でも安くないからハマってくれなかったら悲しいなぁ。

トイピアノも可愛いですね。
今はよく積み木を投げたりするので、しばらくは絵本で様子を見てもいいかも…。
うちも実家にトランペットがあるので、一度見せてみます!
500名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 09:45:50.11 ID:DFBDlrom
>>497
>>493です、カーペンターブロックが商品名で会社名がSOZでしたね
こちらは玩具店より雑貨店やデザイン・アート系ショップに取り扱いが多いと思います
直営のオンラインショップもあります http://www.soz.jp/shop/index.html
LaQは>>498さんの言うように書店での扱いが多いですね

大きさはカーペンターブロックがW34×H34×D5mm/ピース
LaQは指先でつまめるぐらいのサイズでこっちの方が小さいかな
見つかるといいですね


501名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 10:40:15.55 ID:dSzX8NbO
LaQは尼さんにもあるよ
音が静かなワミーもお勧め(ブロックじゃないがw)

外出時にかさ張らないので、両方持って行くと時間つぶれる
お試し用の安いのもあるよ
502名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 14:59:17.41 ID:jN6a3mtM
もうすぐ3歳の女児にキティちゃんのドールハウス
尼で売ってる1000円位のなかよしハウスと
サンリオの2100円ミニドールハウスで悩み中www

ミニの方はプール付きの豪邸ww
中身はなかよしの方がおままごとできて楽しそうなのだが、
ミニは人形が両親+キティで、なかよしは姉妹+母なので
ミニの方が家の家族構成と一致するのでよいような・・・
造りの差は価格差と割り切ってます

こんな細かいことで禿げそうになっている・・・
何でもいいので情報いただけたら助かります
503名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:58:38.63 ID:zYYtVMzg
そろそろ50音を覚えさせたいのですが、ひらがな、カタカナを覚えるのに良いおもちゃは何かありますか
504名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:08:43.34 ID:dSzX8NbO
玩具のカテゴリーから離れてしまうけど
めばえの季刊誌のひらがなABC(DVD付き)数冊と
100円均一のひらがな塗り絵(ひらがな練習帳)とあいうえお下敷き
好きなお友達にお手紙の返事書きたくて
自分で判らない字はひらがな下敷きで調べて書いてたら覚えた
505名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:22:55.66 ID:+YRaD90U
>>498>>500
普段は主に武器を作っているのでSOZのほうが大きさ的に好みかもしれません。LAQも本屋で探してみますね。
>>501
うちの息子(4歳)は薄いものは何でも手裏剣にしてしまうのでワミーは向いてないかもしれませんが持ち運べて便利そうですね。
情報ありがとうございました。
506名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:27:46.54 ID:+Tgtivln
ギアの玩具を2歳のプレゼントにしたいと思っています。
4歳の子もいるので兼用で。
ボーネルンドのにしようと思っていたけど尼見ると、
ギアギアギアとかギアブロックとかいろいろあって迷う。
そもそもボーネルンドの中でもカラフルギアにするかファンタジーパークに
するか決まっておらず。
ギアの固さ(回しやすさ)組み立てやすさとかどんな感じかなとか
積み木やブロックのように数が多い方がやっぱり楽しいのかなとか。
ギアお持ちの方、いい点、悪い点教えてもらえますか?
507名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:03:04.59 ID:royIO9Xf
>>503
おもちゃじゃないけど、お風呂の壁に貼る50音ポスターで一気に覚えたよ。
あとはひらがなつみきとかかな。
508名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:08:52.01 ID:+YRaD90U
>>502
サンリオショップでやっているキャラすくい(水に浮かんでる人形をポイですくう)をやるとマイメロ、ウサハナ、シナモンなどの小さめの人形が手に入りますよ。お友達役としてオススメ。うちではその人形と、プリキュアがシルバニアの家に住んでる。
509名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:48:13.81 ID:UxG8REfV
>>506
ギアってこんなに似たのがいろいろあったんだね。知らなかった
うちは1歳でボーネルンドのキドキドに行ったとき、見たことないぐらい大興奮で
奇声を挙げながらカラフルギアをひたすら回してたから思い切って買った。
たしかパークの方は歯車に模様がなかったからカラフルギアにしたんだったかな。
4歳ぐらいになると平面だけでなく立体的に歯車を組んで遊べるかな。
感想としては、パーツがあと2箱分ぐらい欲しい。
キドキドは柱の4面が全てギアだったからなぁ
尼で見てたら他のギア買ってたかも
510名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 01:54:00.05 ID:QXhuDudp
>>504
ですが、ひらがな練習帳でくもんの三角えんぴつで書かせて
消しゴムで消して書いてのエコです(3歳半
持ち方で怒らなくていいから素敵アイテムだと思います
ちなみに色鉛筆もくもん三角でした(2歳半

100均の固形絵の具は汚れも通常絵の具より少なめでおすすめ
あいうえおから離れてすまん、夏休みで行き詰ったママさんいたらどぞー
壁とかに塗られても責任負わないw机でしかしないと約束で与えてます
ちなみに多動傾向有りで視覚優位な娘です
511502:2012/08/29(水) 12:12:20.58 ID:BGp6YljK
>>508

ありがとうございます。
 拡張アイテムが無いから貴重な情報でした。

 結局父親の「パパの人形があるほうがいいな・・・」との希望で
 ミニに決定。

 スレ汚しでごめんなさい
512名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:26:16.49 ID:N2YFl4ad
子の反応を確かめるために近くのデパートに入ってたニキティキ行ったら撤退してたorz
次はボーネが入るみたいだけど、もともと近場に何件かあるからなあ。
ニキティキ、色々おもちゃ試せて良かったのに。
東京多摩地区で木のおもちゃが試せるおもちゃ屋知りませんか?
一歳子連れで吉祥寺はちょっと遠くて…。
513名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:42:48.95 ID:cqa9DZv+
>>485
ありがとう!今日娘にモールで「アンパン」とガチャガチャを発見されてチーズと赤ちゃんマンを手に入れた。さっそく食いついてる!
クリスマスはデュプロを買おうかな。
514名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:30:18.53 ID:50ciEf+i
まとめサイト見ても見つからなかったので質問です。

1歳になる娘の誕生日に
音いっぱい積み木
メロディぱずるボックス
のどちらかを考えているのですが。。。

指先を使うにはボックスがいいのかなとも思うのですが、
長く遊ぶなら積み木かな・・・とかで迷っています。
どなたか持ってらっしゃる方いませんか?
感想など聞かせてもらえるとありがたいのですが。
515名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:54:19.97 ID:nk3BAWs6
一ヶ月赤持ちです
ちょっと家事などで手を離している間に遊べるものありませんか
メリージムは検討中ですが、超転勤族なのでかさばらないもので何かあれば、と思ってます
高機能バウンサーも高価だし重いので悩んでます
516名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:05:21.02 ID:7bcaFWtp
>>515
チラシとストローとかでモビールを自作。
追視できるようになれば扇風機当てとけばずっと見てる。
要らなくなったり古くなったら捨てればいい。
517名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:05:53.04 ID:i+oI3JPp
低月齢のうちはおもちゃにその手の期待をしてもなかなか…
518名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:12:10.27 ID:9QLtLCbG
一ヶ月なんて大変すぎて家事した記憶のほうが無いw
519名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 07:56:41.86 ID:5KTIkkyx
ねんねの頃はメリー最強だったな
使わなくなったらリサイクルショップに売ったらいいんじゃない?
520名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:15:12.48 ID:7bcaFWtp
>>517
一ヶ月半なら追視が始まる頃でしょ。メリーが良いかと。
まあおとなしくなるかというとすぐ泣くけどほったらかしよりは
遊んでくれてた方が気は楽。
この頃の赤は色がはっきりしてて動けばなんでもいいのでモビールでも
メリーを中古で買ってまた転売するでもよし。
521名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 08:33:07.69 ID:w4iCsiMU
メリーを買うのが嫌だったら
風鈴何個かつるして音がしないようにウレタンでも貼って
風鈴にだけ当たるように扇風機つけておいたら?
522名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:25:35.43 ID:8ghWyP3n
余力ないならAmazonあたりで小さいメリーかな
ベビーカーにつけるやつ
小さいだけあって値段も1000くらい?1500円以下だった
その頃って全く頭も体も働かなかったよ
ひたすらミルクとオムツと抱っこだけで1日終わってたっけ
今は本人に追いまわされてるw
523名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:53:20.89 ID:Xd7sy4WK
赤ちゃんほとんど寝てるからねw
524名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:59:58.76 ID:2puTcfdU
515です
たくさんの意見助かります
小さめのメリー探してきます
中国製は避けられないのかしら…
525名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:51:42.13 ID:btYM9UCi
>>524
それこそモビール自作すれば?
完全Made in Japanになるよ。
産地気になるなら手間も惜しくないよね!
526名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:49:41.73 ID:SAjLeKON
三輪車お持ちの方にお聞きしたい。

買った三輪車のタイヤがゴム(ウレタン?)ですら無くプラスチックだった・・。
よくよく他の三輪車も、見てみたらプラタイヤってけっこうあるんですね。
乗り心地とか、漕ぎ具合とかどうでしょうか?

問題ありなら、買い直しも検討しています。
527名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 04:45:23.00 ID:PSn9DvyT
正直どれも一緒
528名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 06:01:26.95 ID:t2uMQomJ
子供はどれでも気にしないよ。砂とかたくさん付かないからプラのほうがいいくらいだ。車で運ぶからね。
529名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:48:03.26 ID:GTQWbpCS
たまひよの「おしゃべりおとばずかん」「わくわくどうぶつずかん」を持っている人いますか?
アンパンマンのおしゃべりDXはちょっと高すぎるし、がっつりキャラクターものはちょっと抵抗があって。
530名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:42:47.94 ID:WjzCJxn2
>>526
ウレタンは小石が刺さりまくるよ…
うちの三輪車、買ったばかりなのに穴ぼこだらけだ
531名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:35:24.96 ID:y6vt0PHG
>>526
うちが以前使っていたのはプラ+真中にゴムのやつだった。
毎日乗り回していたからか、道路の熱で段々ゴム部分がびろーんってなってきて、しょっちゅう
ボンドで貼り合わせてたよorz
そんなに酷使しない&熱い地域じゃなければ乗り心地とかには問題なく使えると思う
532名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:36:12.12 ID:sknqqNVI
>>180みて、これは絶対わが子にも受ける、と思って
本屋でバックナンバー取り寄せした。予想通りですわー。180さんありがとー。
533名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:31:27.01 ID:/by5d5b4
伝い歩き大好きな10ヶ月、ウィリーバグなどの乗り物系か、BRIOなどの手押し車か悩んでます。長く遊べるのはどっちでしょうか?また、こういうのってマンションで下の階に響いたりしますか…?お勧めなものありましたらご教授ください
534名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:38:18.38 ID:7WC+GO0O
マンションの作りや防音レベルによっては、その手のものは
下階に限らず響きがちだから危険だよ
ゆっくり押したり乗ったりしてる間はまだいいけど、子によっては
そのうち壁に激突したりするからね
535526:2012/09/02(日) 00:26:09.54 ID:Rd1wohEs
>>527 >>528 >>530 >>531
レスありがとうございます。規制くらっててなかなか書けなかった。
プラなりの利点もあるんですね。
・子どもが漕ぎにくくて、三輪車嫌いになる
・音拾いまくってうるさい
など、マイナス面ばかり思って、もうエアータイヤしか無いと
思い込んでた私。 プッキーポチる寸前でした。
形とか色は、とても気に入ってるのでこれで行こうと思います。
アドバイスありがとうございました!
536名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:37:18.87 ID:6FYg4HFK
三輪車、最初シンプルなキャラ無しのを買ったら、最初は喜んで乗ってたけど
よその子が乗ってるキャラ付き三輪車見るたびに○○の!あれがいいの!って言い出して
そのうちキャラ無し三輪車乗らなくなっちゃった。で、アンパンマン人形買ってくくりつけたら
大喜びで乗り出した。人形一個つくかつかないかでそんなに違うとは思わなんだ。
537名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:15:04.39 ID:+W9hPdAL
>>536
タイムリーで参考になりました。
私も昨日三輪車買いに行ってキャラなしのでいっかと思ってたんですが、536さんの書き込み見てプーさんのに決めました。
ありがとうございます!
538名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:48:54.15 ID:p0+z0DLI
idesのぷーさんの三輪車の型落ちを使ってるけど
ボリューム絞ってもプーのしゃべりがうるさい、、、


しゃべるのが売りの三輪車なんだけどね。
539名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:22:45.72 ID:p+4QHWtB
BRIOってだいぶ商品構成変わったんだな・・・

ビルダーセットが無くなってるし、レールセットの電車もプラスチック?ぽいし
540名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:05:36.08 ID:ar/ps0/f
いないいないばあのうーたんとワンワンの
2本セットの握るオモチャ。
(うまく言えなくてスマン)
うーたんの方はボタンが3つあって、
3曲音楽が流れる(1つはいなばあテーマ曲)。
ワンワンの方はマラカス。
1歳の子だけど、握って持ち歩ける+聞き慣れたいなばあテーマ曲のせいか、
全く飽きる様子がないw
バア〜とリズムも取るようになってきた。
すごくオススメ!
541名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:34:40.72 ID:stFZ9WsC
赤ちゃんグッズ総合スレから誘導されてきました。

赤ちゃんがボタンを押すと、音楽が鳴るおもちゃを探しています。
条件が2つありまして、
1つ目は、旅行に持っていける位のサイズであること。
2つ目は、ある程度音がいいこと。少なくとも、音が割れていないこと。
例えば、プーさんの6wayジムは大丈夫、子どもチャレンジのハミガキミラー(?)はダメでした。
さらに音量調整がついていると嬉しいですが、なくても構いません。

何かお勧めがありましたら、よろしくお願いします。
542名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:41:02.17 ID:ULIewFUo
>>541
音のなる絵本は?
大きい本屋さんに行くと、見本がいっぱい置いてあるよ。
ダメなとこだと電池切れだったりするけど。
うちの子はミキハウスのたいこの絵本がお気に入りだった。
少し音量調節できる。
音の良さがいいかどうかは気にしない私にはわからない。
543名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:59:22.96 ID:cappZ29f
>>541
携帯できるサイズなら、たまひよのミニ絵本シリーズが便利。
「たまひよ」「絵本ミニ」で検索してみて。
尼だとおおむね評価もいい。
うちには「おやこでにっこりうた」があるけど、
音は割れていないと思います。
544541:2012/09/03(月) 13:48:41.28 ID:stFZ9WsC
>>542>>543
音のなる絵本ですか!盲点でした。
本屋さんで鳴らして試聴するのは勇気がいりそうですが、探しに行ってきます。
ありがとうございます!

ちなみに音がいい方がいいというのは、子がエンドレスにボタンを押すので、音が割れてると頭痛がしてくるからです。
545名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:04:04.46 ID:kTtr2GlR
ブリオの木製レール、失敗だった。
レールがガサガサしてて手触りが悪いし変な臭いで安っぽい。イケアとかトイザらスのでも変わらなさそう。
ミッキーの買えば良かったな?安くないものだからとても後悔してるわ。
546名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:02:29.55 ID:mw8ndXPj
ブリオじゃないけど、スカリーノに置いてはトイザらスのものと変わらないってことはなかった。
スカリーノもがさがさのところはあったけど、トゲが刺さるほどじゃなかった。
むしろトイザらスの方が木が悪い分危ない感じがしたよ。
木の質感も組み上げたときの安定感もスカリーノの方が上。
547名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:06:22.63 ID:GTQKTZXE
うちのブリオはツルツルさらさらで無臭だぞ
たまたまそういうのにあたったのかね?
548名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:04:02.56 ID:leoLUcNT
うちの数年前買ったブリオもつるつるさらさらだよ
他社の安いのとは明らかに違った
不良品?それともなにか最近変更あった?
クリスマスに増やす予定だから気になる
549名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:00:34.72 ID:b/5N8uEv
うちのブリオも、小鉄が一人しこたま使ってた。今は遊ばなくなったけど
6年以上たってもツルッツルの新品と、ほぼ変わらないよ。
今、7歳の息子がちょうど1歳半くらいの時、買ったんだけどその時
中国生産に変わりつつあった。てか殆どもう変わってたかな。
探せば、スウェーデン産もあるって程度で、当時ブリオに詳しい店に
「レールは中国って書いててもスウェーデン産と混在してる」って聞いた。

中国生産に完全に切り替わってしまってからあまり良くなくなったのかな?
今は木製レール事情からすっかり離れてしまってわからないけど・・。

お店ではア○マハウスが好きだったな。ブリオ好き!って言うのが
凄く伝わってきて、そこで何度か買ったこともあったなー。
550名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:00:28.09 ID:rgvuDa3g
>>541
まさに540のが音がなるオモチャですよ。
うちはまだ10ヶ月だけど、いなばあ好きだから買ってみたら
延々と3つのボタンを押し続けるので、色々な曲のイントロドン!みたいになってるw
音割れもないし、飽きずに毎日遊んでます。確か800円くらいだった@にしまつや。
551名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:01:02.19 ID:rgvuDa3g
あ、540さんとは別人です。すみません
552名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:07:35.97 ID:EujiZHN6
音がなるおもちゃ話の後になんだけど…
音がならないおもちゃ探しています
飛行機に1時間のる予定なのですが、機内で迷惑にならないように音がでるのNGです
1歳3ヶ月で音がなるものばかり食いつきます
シールブックはだめでした
553名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:16:28.36 ID:AGldsDY6
もうすぐ2歳の男児のおもちゃですが、車のおもちゃを
ソファーや台を伝わせて(レールに見立てて)遊んでいるので、
レールセット(プラス電車OR車)を買おうと思います。
まとめサイトなど見ているのですが、なんせ私が男児のおもちゃ
にうといので、プラレールにするか、木製のレール(BRIOなど)
にするかさえも判断できず…
554553:2012/09/04(火) 00:20:49.57 ID:AGldsDY6
先日トイザラスで見たカーズのウッドコレクションのレールセット
はかわいいなぁと思ったのですが、(他をじっくり見た訳ではない)
他との互換性や今後の拡張もできなさそうです。
(トイザラスの期間限定商品?すでにセールになっている)
こんなタイプを買ったら後々後悔しますでしょうか?
555名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 02:32:11.41 ID:4mwhfs1q
>>552
1時間ぐらいなら玩具より
子の寝る時間調整の方が有効かと思われる
もし、起きていたら初めて見る小麦粘土とかどうだろう
子をずーっと見てなきゃいけない状況だろうから
月齢的に少し早めでも、口に入れないように見ていられるのでは?

100均のお手頃サイズのホワイトボードに
好きな絵のシールや絵を張ったマグネット自作はどうかな?
家の子はシールブックは、商品によって粘着力違うし剥がしにくいので喜ばず
ホワイトボードなら母が背景を変えて書いてあげれば応用は利く

1時間なら100均玩具覗いてごらん、ウレタン製の意味不明玩具とかある
使い捨て感覚で品数で勝負も手だ
556名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 05:18:31.68 ID:dwwJ+W3X
>>553
ズバリ、どっちでも大丈夫! 木製レールとプラレール、軌道の幅が一緒だから
木製レールを買っちゃったけど、子がこの間乗った○○電鉄のプラレール
ほしがって、ってのにも対応できるよ。

あとは親の好みと値段で考えていいんじゃないかな。
木製レールのほうが見た目は素敵だけど、プラレールのほうが安いし
手に入りやすい。あと、プラレールのほうが組みやすいかな。
子供が自分でレールを組みたがるんだけど、まだ最初と最後がつながるようには
組めないんだけど、その最後のカーブの調整に、まがレールっていうカーブ角度の
調整がかなりきくアイテムがとても便利。てか親が楽w
557名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:17:21.12 ID:Cgif9gZ7
1歳3ヶ月ならまだ口に入れるし
100均の玩具今勧められない…
558名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:31:11.09 ID:avJjrmue
>>556
そうかー。私は木製レールの方が低年齢から自分で組めると
思ってたけど、プラレールもすぐに組めるようになるんだね。

うちは木製レールで、後から来たプラレールも一緒に走らせてた。
レールは木製で。確かに最後に繋がらなくて、繋いでーって言って
くることが多かったな。
559名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:57:57.10 ID:Nt3rbnvP
>>552
555さんの言う通り、1時間程度なら睡眠時間や食事時間調整の方が早いよ。
うちは1歳連れて度々飛行機帰省するけど玩具よりごはんやおやつの方が静かにしてくれてる。
パンとかホットケーキならそんなに汚さずちょっとずつ出せば30分は持つ。

その上で玩具だったら…
シールブック不可なら小さい本とかも無理かな?
他には以前空港で祖父が買ってくれた小さいお手玉が意外と役に立った。
あのモニョっとした感触が珍しかったらしい。
あと飛行機って機内で子供に玩具配るよね。
うちはルービックキューブが大ヒットして機内でずっと遊んでたから、もし選べたらおすすめ。
大人も後で遊べるしね。うちではその後旦那がはまってました。
560名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:14:06.81 ID:X/1trNbe
>>552
1才まで片道2時間飛行機で帰省してましたが、おもちゃで1時間持たせるのはかなり難しかったです。
うちの場合は。
皆さんの言うようにお昼寝か、おやつがいいかもですね。

持参したおもちゃに飽きてしまい子がグズりだした時、客室乗務員のお姉さんが、フタ付き紙コップに飴ちゃんを3つ入れて即席ガラガラを作ってくれた。
コップの底を見たらアンパンマンの絵が描いてあった。
ガラガラしながら底のアンパンマンをチラッと見せて、いないいないばぁもできて、なんとか機嫌が直りました。
買ったおもちゃではないですが、もしもの時お試し下さい。
561名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:20:01.55 ID:nOo7K6Wy
>>560
客室乗務員のお姉さんすごい!
そういうマニュアルってあるんだろうか
562名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:53:10.44 ID:Goq47//f
>>552
iPodや携帯に、アンパンマンやおさるのジョージ、トムとジェリー
などのアニメを入れて見せている。もちろん、音はミュートで。

せりふなしでも結構おとなしくしている、うちの子は。
563名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:58:05.76 ID:gKakIzoq
>>544
そこそこ大きい本屋とかならその手の音の鳴る絵本はちゃんと見本が置いてあるので無問題だよ
だいたい小さいお子さんが遊び回ってるしw

音量調整に関しては付いてない物はスピーカー部分にマスキングテープ貼ったりで簡易的に調整したりするのも手
子がすぐにはがしちゃうけど
564名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 10:06:09.32 ID:gKakIzoq
>>553
まさにうちと同じ状態w
2歳の誕生日にプラレールかBRIOで悩んでるわ

まとめサイトも見たけどうちはまだプラレールは早そう・・・すぐに車両つかんじゃう&ミニカーとか投げる・・・ので
木製レールのそれほど大きくないセットを買う方向で検討中(8の字とかオーバルの単純なレールセット)

そっからはまり具合見てプラレール買い足してもいいかな、と
車両やレールを増やしていくぶんにはプラレールの方が幅広いし値段も安いので

565名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:31:22.95 ID:xbAvBBra
うちのが2歳のときはプラレールに夢中になってたけど、
電動で勝手に動くのが気に入らないらしく、ずっと手押しで遊んでたw
あの遊び方ならブリオがよかったかなあと思ったり。
566名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:42:12.22 ID:Zv6ZTszu
亀だけど>>539
BRIOのビルダーは新しいラインナップで出るみたい。
ttp://www.aromahouse.co.jp/list.php?ctg_id=briobuildersystem
一部、楽天でも取り扱い始まってるわ。
いろいろ作れるのは高いし、去年のビルダーシステムの方が良かったかな…
567名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:12:10.63 ID:5zdlw3Xw
>>561あるよ
568名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:15:07.97 ID:P/Ly5/TU
ブリオのレールでプラレールアドバンス走らせた方っていますか?
569名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:28:24.61 ID:3Xi6lu0n
>562
それって、機内はダメじゃない? 電源オフ対象だよね。
電車内ならいいけど。

2ヶ月の頃にのった飛行機でもらったおもちゃが、一年たった今お気に入り。
フェルトでできたおにぎりの、中身をあてるゲームなんだけど
中身あてはまだできなくて、ただただ握りしめたりかじったりして笑ってる。
570名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:09:06.64 ID:5zdlw3Xw
離着陸時以外は精密機械おkじゃなかったっけ?
違ったらごめん
571名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:21:02.25 ID:Nt3rbnvP
最近のスマホには機内モードがある。
もちろん離発着時はダメだけど。
離陸したら電源入れていいよってアナウンスあるよね。
そういやこの前飛行機で隣のリーマンがDSやってて子供がずっと釘付けだった。
覗いちゃダメ!って何度も引き離すの大変だった。
逆に言えば特別な時だけDS解禁ってのもいいかもね。
572553:2012/09/04(火) 14:00:00.48 ID:248aGdWe
皆さん、ご意見ありがとうございます!
男の子ものに疎いので助かります。
今後のことはあまり考えず、スタートセットという意味で、
見た目の好みだけでカーズのウッドコレクションを購入します。
本当にありがとうございました。
573名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:09:43.67 ID:2srA+Pw/
みなさんありがとうございます!!
お昼寝をあまりしない子で食にもあまり興味がなく(一応パンは持参します)
お菓子やジュースだけでは厳しいです
お手玉や即席おもちゃ動画等試してみたいと思います!!
ありがとうございました
574名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 16:45:52.33 ID:Vo+5LnjV
545です。
同梱のカタログを見たところ去年生産分だと思う。直線レールはそうでもないけどカーブレールがガサガサ。特に
575名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:02:57.33 ID:Vo+5LnjV
あれ?書き込んでしまった。続き。
カーブレールの側面がガサガサしてる。支援センターにあるのがミッキイの木製レールで頬ずりできるぐらいスベスベだったので、ブリオも同等かなと思っていたのでガックリ。
でも見た目はブリオの方がカッコよくて自分好みなんで紙ヤスリ買ってツルツルにします!

ちなみにAmazonで30〜40%オフで購入。レールは透明の養生テープでくっつけた。二歳電車大好きな息子は車両だけでも「っついた〜」と喜んでる。買って良かったのかな…。
576名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:18:34.52 ID:8I31v6y+
トーマス命の息子に、ラーニングカーブもプラレールもどっちも大量に買わされてます。
値段がキチガイな仮面ライダーよりはずっとマシかな・・・
577名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:46:44.23 ID:FlsfDWcv
甥っ子の2歳の誕生日にはBRIOのファーストバッテリーセットをあげた。
理由は対象年齢が1歳半からになってたから。普段から見てるわけじゃないから事故が嫌だったし。

走る速度がやたらのんびりなのがいいのか、気に入ってずっと遊んでるらしい。
一方でミニ四駆とかスピードが速いのは怖くて嫌がるみたいだ。

あとミニカーもつなげてというか前後にくっつけて遊ぶ不思議な習慣がついた。
バスとトーマスと新幹線の区別はできてるみたいなんだけど、バスもくっつけちゃう。
578名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:44:53.35 ID:mqO0IkRT
うちは二千円のIKEAだw
連結の部分が少しささくれが出るけど、特に怪我したりは無いな。
もう何でも舐める時期は過ぎたし。
今度11月に三倍近い量で二千円の売り出しがあるよ。
今の列車とレールのセットでも十分な量だけど。
579名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:04:47.31 ID:yWqEdA8b
>>569
シートベルト着用サインが消えた後は、「電波を発信しない」電子機器の使用は可能。

571のいうように、機内モードなら大丈夫。携帯の場合は機内モードかどうかは外から
は分からないので、あらかじめ客室乗務員に断っておいた方がいいかも。

蛇足だけど、離陸時に電源を切る前に機内モードにしておかないとだめだよ。
580名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:29:30.41 ID:DyOxrWb5
>>575
うちはミッキィ使って4年目だけど、最近新しく買い足したレールの中に
結構危険なレベルのささくれやガサガサがあって。
高いのに、しかも今までのはそんな事無かったのになあって感じ。
私も自分でヤスリかけちゃったけど。
支援センターのがツルツルなのは皆が使い込んでるからでは?
うちの近所の児童館のカプラ(積み木ね)とかもうちのとは別物のようにツルツルw

本当かどうか分からないけど、ミッキィのはイケアと作ってる所が同じだそうで、
今後のレールの継ぎ足しはイケアでもいっかなーとか思い始めてる。
が、うちの近場にイケアは無いので当分はちまちまミッキィ買い足しかなw
でも>>578の大売り出しいいなー
581名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:39:22.77 ID:DyOxrWb5
連投すまそ
そうそう、うちだけかもだけど、木製レールを
プラスチックの箱で密閉気味にして閉まっておいたら梅雨時期に虫が湧いたorz
トロファストとかも危険だと思う。ちなみに非汚部屋…だと思う。
本につくシミみたいな小さな虫がレールの溝に。木がおいしかったんだと思うw
木製のカゴに入れて風通しを良くしたらいなくなった
582名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:31:36.49 ID:5SK5p8gb
>>569 飛行機1時間半の実家に一歳児連れて帰る時は、ポータブルDVDプレイヤーと、イヤホン、ゲンキやベビブみたいな幼児雑誌(音の出る付録はあらかじめ取る)を必ず持っていくよ。
前にマグのヌービーを持って乗って、空の上で蓋開けたら、気圧のせいで噴水状態に。それからは紙パックの飲み物にしてるよ。
583名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:53:19.61 ID:ukA5qMHa
うちも1歳児だけど、飛行機に乗るとなったらいつもと違う周囲に気が行って、
おもちゃどころじゃないわ。
584名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:54:06.16 ID:tlRXToFF
幼児雑誌いいよねー
普段買わないから物凄い食い付きを見せてくれる。

木製レール、この間うっすらカビがはえてて慌てた!

うちは上の子のプラレールとラーニングカーブがあるんだけど、
妹(2才3ヶ月)が遊びたがるのはプラレール。
上の子も、プラレールが家に来てからは木製出そうとしない→カビ
585名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:47:33.38 ID:QIadW7Er
>>582
横だけど、イヤホンて一歳児の耳にいれるの?
586名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:38:48.63 ID:0Nwg1+Pa
すまん。私も横だけど
液体類機内持ち込み大丈夫なの?
587名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 08:40:32.17 ID:Ag9Ef3kt
国内線は大丈夫だよ
588名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:53:25.36 ID:f3u/mrOO
国際線も制限はあるみたいだけど大丈夫だよ。
589名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:24:42.61 ID:n8+tkj8F
乗る前に是非確認をね
590名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:35:05.57 ID:2eDssGeG
買って良かったおもちゃ
ジュエルポッド ダイヤモンド
娘はホントのスマホみたいと喜んでいる。
SDカード挿入でカメラ機能あり。
いろいろ撮ってデコって現像して楽しんでいる。
ゲームあり、メール可、カラー液晶指タッチパネルでスライドも出来る、通話だけ出来ないまさにスマホ。
最近のおもちゃはすごいわ。
狙ってたカラーがどこも品薄でgetするのに苦労したが、娘のハマりようを見ると買って良かったよ。
591名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:44:48.31 ID:Il7pyZvO
アンパンマンことばずかんDX、毎日遊んでくれて嬉しいんだけど
アンパンマンマーチとかの歌を流すと、音割れがするようになった
早くない?
592名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:52:47.52 ID:2eDssGeG
>>591
電池の残量が少ないとか
593名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:59:48.29 ID:HEK25sz/
娘の五歳の誕生日にリカちゃんかシルバニアで迷っています。

メルちゃんを持っていて、着せ替えは大好きです。メルちゃんの服もっと欲しいと言います。
今さらメルちゃんの服を増やすくらいなら、リカちゃんかなと思っています。

シルバニアはオモチャ屋に行ったとき必ず欲しそうに見ています。
パーツが小さいのでもうちょっと大きくなってからね、と言うと諦めます。シルバニアは昔私が欲しくて買って貰えなかったので、いつかは買ってあげるつもりです。

五歳ならどちらが良いと思いますか?
594名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:59:34.59 ID:DsbCHCF+
リカちゃんを別に欲しがってないなら、欲しがってるシルバニアを買ってあげるな。
バーツ細かくてもきっと大事に遊ぶと思うし。
595名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:09:04.19 ID:7IB8n/VG
>>592
そう思って新品に換えたんだけどやっぱり割れるわ
仕様かな
596名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:39:11.52 ID:bwGjqtoa
>>593
5歳でシルバニアのパーツが小さいなら、何歳ならいいんだろう?
シルバニア自体は小学生になっても遊ぶだろうけど、
小学生になってから初めて買うんじゃ、ちょっと遅い感じがする。

5歳児にどちらがいいかというより、好きな(欲しがるほう)をあげたほうがいいと思う。
597名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:51:14.47 ID:MxnZqq6b
582です。イヤホンと、ヘッドホンを間違えてました。
大人用のを使っていて、縮めても緩いので子供の頭にハンドタオルを折って置き、その上からヘッドホンをしてます。変ですが。
598名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:07:14.29 ID:TsSz3PY7
5歳でシルバニア大丈夫でしょ。
うちの5歳児はガンダムプラモデルのHGってやつ一人で組めるし。
小さいパーツの扱いはなくさないように小さいジップロックみたいなのに
整理するとかね。
599名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:32:43.04 ID:ZosQLQkD
三歳でもシルバニア遊べてるし、五歳なら余裕だよ。
600名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:12:08.72 ID:n278V6IG
うちの娘はシルバニアで遊ぶようになってから「私ももっとカワイイお家に住みたい!」「階段があるお家に住みたい」って訴えるようになった。ツリーハウスにすればよかった。
601名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:41:47.99 ID:n8+tkj8F
>>593
5歳でシルバニア買わなかったら遊ぶ時期過ぎちゃうと思う。
全然早くないよ。
602名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:08:27.06 ID:HEK25sz/
593です。
皆さんありがとうございます。

シルバニア買う決心がつきました。
良い機会なのでオモチャの管理とか、少しずつパーツを揃えていく楽しさを教えたいと思います。
603名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:18:56.00 ID:QIadW7Er
>>597
レスありがとう!
なるほど、ヘッドホンですか。
頭にタオルって、お風呂浸かる時に頭にタオル乗っける、みたいな感じで、更にその上にヘッドホンであってますか?
来月飛行機乗るんだけど、お気に入りのぱわわぷ体操見せたいけど音なかったら楽しめないかなーと思ってた所なので、試してみます。ありがとう!
604名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:42:04.59 ID:MxnZqq6b
お風呂のタオルは頭に横向きに置きますが、私はハンドタオルを一度折り、縦向きに心持ちおでこ側に置く、その上からヘッドホン付ける、ヘッドホンに被るように手前から後頭部に折るって感じにしてます。ややこしくてすみません。
こうした方が、ヘッドホンがズレにくい気がします。でもまだ改良の余地ありなので、色々やってみて下さい。
605名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:57:22.98 ID:V+2s4qU3
>>604
わー詳しくありがとうございます!
よく分かる説明でした。
それも含め私も色々ためしてみます!
606名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 01:43:53.33 ID:2y2fVKP2
ちょっと気が早いですが、2歳の娘のクリスマスプレゼントにキッズテントの購入を考えています。
(今のところモンジャルダンテントか新しく出たファミリアのテントが候補です)
もし買った場合、ずっと出しっぱなしにするスペースはないので、使うたびに寝る前までに片づけるのことになるのですが、
あまり現実的ではないですか?
キッズテントを買われた方は出しっぱなしが前提でしたか?
607名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 06:52:58.17 ID:aEwhiaC9
出しっぱなしだな。
スペースが余裕あるのと、子供の秘密基地?って感じで、おもちゃを
いろいろ持ち込んでるから。
あと単純に毎日畳むのは面倒で。
608名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 08:06:21.65 ID:h8RZHr8H
テントじゃなくてぽぽちゃん家だけど、出したら片付けてる。
ポップアップ式だから簡単
609名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 09:01:31.37 ID:T/S+BzGJ
収納は慣れればすぐできるようになるけど
畳まないと寝る場所が無い状態だとお母さんは地味にストレスになると思う。
子どもってテントの中にいろいろとおもちゃ持ち込むだろうしね。
うちも2歳でモンジャルダンテント買ったけど食いつきいいよー今3歳だけど友達と中に入ってままごとしてるのはめっちゃかわいい。
ただ、たたみやすさや機能はポポちゃんとかのほうがいいかもしれないな。
普通にトイザらスとかに売ってるテント類も見てみた?
私は親の趣味でモンジャルダンテントにしたけどチャイム付いてるのとかボールプールにできるのとかいろいろあるよ。
610名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:30:06.39 ID:qNic3LsG
キッズテントに便乗して質問
ズリバイ始めた息子@6ヶ月にキッズテント(将来的にボールプールにする予定)を
購入しようと思っています
希望としては
トンネルがあること
ボードプールも兼ねるので入り口が床とフラットになっていないもの
テントに床があること
を条件に探しています
なかなかいいデザインがなく気に入ったものは床がなかったりで、、、
今のところ
ttp://item.rakuten.co.jp/ebaby-select/ni-4018/
日本だから安心、柄が母好み
ttp://www.aliexpress.com/store/product/Polka-Dot-patternToys-Tent-Children-Tent-Outdoor-Tent-Gift-Tent-5-in-1/512037_562313651.html
形が一番いい
ttp://www.aliexpress.com/store/product/SVR-Toy-Tents-2in1-multipatterns-toy-tents-with-tunnel-tube-SVR-6282/512037_587961618.html
柄が無難
で迷っています
日本の店舗で購入できれば一番いいので
柄が可愛いキッズテントを多く取り扱ってるところを知っていたら教えて欲しいです

ttp://www.amazon.com/Playhut-Explorers-Megaland-Jungle-Multiple/dp/B002NNK49O
これが一番いいなと思ったのですが、テントに床がないため断念






611名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:49:21.66 ID:IvUr8VZr
リカちゃんは服や化粧をして遊ぶのは最高だけど家とかその他の設備は本当に雑というか面白くない。
ギャル系なグループの女の子ならリカちゃんがいいが人形遊びするならシルバニアは最高。
プリキュアオールスターズは論外。
612名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:50:30.11 ID:2y2fVKP2
>>606です。
ボールプールは片づけるのが大変かと思って除外してたんですが、
キッズテントにおもちゃを持ち込まれたらどっちにしろ大変そうですね。
リビングにつづきの部屋(夜は寝室)で使うので、
万が一(?)片づけられないときは夜だけリビングに移動して対応すれば大丈夫かな。
現在の候補は完全に私の趣味でしたので(しかもネットやカタログで見ただけ)、
今度トイザらスに色々見に行ってみようと思います。
色々アドバイスありがとうございました!
613名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:50:59.07 ID:IvUr8VZr
こえだちゃんはすぐ飽きるが低価格だから集めやすい。
614名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:59:12.54 ID:OLpX6GlI
ボールテント買ったけど、中でふざけてるとテントごとひっくり返ることがよくある。だからテントのまわり半径1メートルくらいは何もない状態にしないと危険なんだよね。スペースがあれば折り畳めないプラスチック製の家のほうがいいかも。
615名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 14:03:10.96 ID:/fB0j3N8
>>610
まだ早くない?
1年後でちょうどいいくらいのような
616名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 16:31:59.10 ID:aEwhiaC9
>>612
そういう間取りなら、片付けも苦じゃなさそう。
いいの見つかるといいね。


話は変わって。
ボーネルンドで見つけた、ハマビーズジュニアを子供が楽しんで作ったから
三歳の誕生日はこれにしよう!と思って
初個人輸入してみた。
(ボーネルンドのオンラインが売り切ればかりだったから)
特にトラブルもなく届いたし誕生日が楽しみだー。
617610:2012/09/07(金) 18:34:00.77 ID:qNic3LsG
>>615
やはり、まだ早いですよね
トンネルをハイハイする我が子見たさの親の自己満足なので
気長に探して見ます

それにしても、海外の大型おもちゃが魅力的すぎて困る
庭付き一軒家に住んでたら思わずポチってしまいそうだ
618名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 22:59:04.08 ID:G6zSSsMU
よく話題になるけど海外おもちゃ、魅力的だねw
うちはネフの国内在庫なしの商品を探しに探して、やっとスイスのサイトで在庫ゲット。
到着早やっ!そして送料入れても価格安っ!!
あとドイツのおもちゃサイトも安い…ERZIの食材とか、高い高い思ってたけど100均レベルだよ。
もう、国内で海外おもちゃを買えなくなりそう。

探しまわってる間にチェックしたけど、最近は米尼も英尼も海外直送OKなのかな?
年末に向けてますます買い物しやすくなるじゃないか。どうしてくれよう。
619名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:02:50.11 ID:T/S+BzGJ
>>617
609ですが
いろいろ検討するということなので参考にですが。
IKEAに売ってるトンネルいいですよ。
ハイハイの1歳児の超お気に入りです。
うちが買ったのはSPEJAっていう水色のだけど、もう廃番みたいで
今はBUSAっていう黄緑のになってるみたい。
今のシリーズの方が30cmほど短いから省スペースで使いやすそうです。
なによりセッティングも収納もめちゃくちゃ簡単だから毎回片付けるのが苦にならないです。
トンネルだけっていう選択肢は無いかもしれないけど、こんなのもあるよくらいで。
トンネル単品のメリットはトンネル内をハイハイするぷりぷりの後ろ姿が見られることですw
620610:2012/09/07(金) 23:16:34.66 ID:qNic3LsG
>>619
IKEAのトンネルも検討してました
水色廃番なのか、残念。トンネルに距離があるのが魅力的でした
店舗が近くになくて実物みれないので情報助かります
プリプリの後ろ姿、悶絶しそうwww
621名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:58:26.89 ID:IAcKuonp
>>618
ドイツのおもちゃサイト教えてください
622名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:09:25.47 ID:YuQ7GNtA
>>621
spielgezeug.de です。(http://wwwをつける

ドイツ語全然分からないけど、chrome先生の翻訳機能で意外と読めてますw
623名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 11:21:12.88 ID:8pKpwBon
>>618
尼はCDとかDVDは直送できるけど、おもちゃ類はほとんど直送してくれない。
マケプレのお店なら送ってくれるところもあるみたいだけど、送料高めなんだよね。
624名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:15:01.44 ID:poi2bOOO
名前がわかる方教えてください。
おそらくプラレールで、チョロQのように後ろに下げて離すと走る新幹線のおもちゃです。
一両で他の車両は繋がりません。
プラレールのサイトを見て、テコロジープラレールが電池不要なのでこれかと思い購入したら、ライトが光るだけで自走しないし、他の車両がつながるタイプでした。
支援センターで息子が気に入っているのですが、職員さんも名前はわからずプラレールと呼んでいます。
625名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:53:24.70 ID:k6QnHf9e
>>624
プラレールではないような・・・
何年か前、食玩の「エクスプレスライナー」ってシリーズで
そういうの出てたけど違うかなあ?
あとは有名メーカーじゃなくて、例えばホームセンターの文具売り場とかに
ぶら下がってるような安いおもちゃに似たようなのがあったりするけど・・・
現物を手に出来るなら、裏面とかにメーカー名か何か書いてないかな?
626名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:56:57.78 ID:3JJGIY7F
>>624
ttp://item.rakuten.co.jp/runaway/train2/
うちにこれがあるけどその系列かなあと思ってメーカーサイト見てきたけど載ってねぇー
ttp://www.tatsumiya.co.jp/

買ったのはど田舎に住むうちの母なので西松屋とかスーパーだと思うけど
627624:2012/09/08(土) 15:29:55.36 ID:poi2bOOO
>>625
>>626
ありがとうございます。まさにエクスプレスライナーでした。
今は走れエクスプレスで連結タイプなんですね。
スーパーなどで似たのがなければ、オークションでエクスプレスライナーを手に入れようと思います。
628名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 12:48:58.48 ID:a5coIo33
>>621
ドイツのおもちゃ屋さん
holzspielzeug-maurer.de
もお勧め。

英語でやりとり出来るし、1月に250ユーロ位まとめ買いしたら、送料をかなりまけてくれて
さらにおまけを沢山付けてくれた。
629名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 21:06:17.05 ID:34HBhF5N
不具合があったときの返品とか交換は大変じゃない?
630名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 01:13:08.56 ID:bOsANVSz
こういう時に英語できたらなー
もっとしっかり勉強しておけばよかった…
631名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 02:21:36.93 ID:7i9rv4Vr
>>622
私もそこでネフとかニックのおもちゃ買ってた。最近、お会計のところに英語の表記が追加されたから、自分みたいな海外からのお客が増えたのかなと思っていました。
個人的には、やはり、送料の安さでドイツのアマゾンで買うことが多い。エリツィは発送してくれないところが殆どだけど、ハバ、ブリオ、レゴ、シュタイフなど人気があるメーカーのものでも日本直送可能ものも結構ある。
632名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 08:28:17.37 ID:9pDLhfvy
解決しちゃったみたいだけど
プラレールでそれっぽい商品あるよ。

http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/lineup/sharyou/1ryou.htm
633名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 08:34:08.71 ID:zWEqHtuG
>>632
テコロジーは違ったって最初に書いてあるでしょ
634名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 10:44:50.30 ID:uj66323+
しまじろうのひらがなマシーン。
友人子がひらがなマシーン片手にお手紙
書いてくれてるのを見てから地味に欲しがってたので
オクで500円で落とした。
年少児だけど「れ」ってどうやって書くっけ?と言いつつ
その音が出るボタンを探し、見つけたらそれをお手本に
勝手に書いている。家事中はつきっきりってわけにもいかんし
ゲーム機能とかがあるのはうちは気が散っちゃうので、
単純なひらがな音声だけなのが目移りせずよかった。
635名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 22:02:27.06 ID:QAxeyGVp
ダイソーの手芸コーナーにあるデコレーションボール

2歳の息子が、みかんや石を大量に並べて遊ぶのが大好きで
でも、みかんだとどうしても潰れたりしてイヤだし
室内では石は危険なので遊べないので、代わりになるようなものを探してて見つけた

丸っこくて柔らかいしころがらなくて軽いし壊れないので子どもが毎日遊んでる
ペットボトルに入れたり箱に入れたりしてる。

あと、工具コーナーに、積み木みたいに綺麗に切ってある、ネットに入ったただの木が売ってあって
小さすぎず大きすぎず、すごく喜んで並べたりして遊んでる
636名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 01:16:54.59 ID:CtqORfgF
>>622
横ですが注文しました。
なんてことしてくれましたか、ニキティキ価格では買わなかったであろうアレやコレ。手が出てしまったよ〜
637名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:29:52.68 ID:T2dqqOFW
レゴデュプロのミッキーはどうですか?
ミッキーマウスクラブハウスが大好きな娘に買おうと思っているんすけど
動物園か、どっちにしようか悩んでます。
使ってる方、アドバイス下さい
638名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:38:14.99 ID:i2VowpeT
赤ちゃんのときにあってよかったのはぷーさんの
けろっとスイッチ。
3カ月くらいまでは効かないけど(空腹やおむつには無効らしい)
その後の不機嫌泣きにはだいぶ助けられた。
639名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 10:44:15.64 ID:GN6HU9GB
1歳の娘に手押し車で悩んでる。
おもに室内で使う予定。
まとめサイトも見たけど、

母の趣味だと、森のパズルバス、ラジオフライヤーのワゴン。

お手頃価格だと、ラジオフライヤーの3WEYや、
トイザラスで特売してる2WEY。
トイザラスのは見に行った時結構売れてた。

なんか悩み過ぎてわからなくなってきたorz。
640名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 10:51:06.96 ID:hv88sYA6
>>639
節子、それEやないAや
641名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 10:56:51.82 ID:GN6HU9GB
あー、なんか変だと思った。

英語できない子ですみません
642名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:02:52.64 ID:mb9Iev3C
>>639
うち木's乗用ポッポ買った
速度変えたり、カーブできるのが決め手
小さいけど5歳児も乗れてた
643名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:18:14.94 ID:GUz2G4cE
うちは手押し車とはちょっと違うけど、セレクタ社のメリーゴーランドを買おうと思ってる。
押すと上の部分が虹色になって可愛いんだ。
しっかり歩けるようになってからじゃないと、子供が押すことはできなさそうだけど。
644名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:24:11.96 ID:GN6HU9GB
>>642
それも迷っていました。
方向が変えれるのがいいですよね

>>643
もう少し大きくなったらそれもいいなぁと思いました!


かわいいのが多いので悩みます。
645名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 11:44:49.14 ID:4ushsiEe
>>637
両方与えたけど、遊んだ期間は短かった。
うちの娘はデュプロにハマらずニューブロックにハマった。
二歳から六歳の今でもニューブロック。
今一歳の息子はどうなるか楽しみ。
646名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:31:40.34 ID:htQw8YkA
ニューブロック3歳の娘が児童館ですごい食いついてる。
デュプロ買ったけどあまり遊ばないからうちもニューブロック買えば良かったかな。
それにしてもブロック系は男女で遊び方が全く違って面白いね。
女の子は部屋を作ってままごとを始めるのに対して
男の子は乗り物や怪獣などの大作を作る。
うちは姉妹だから男の子が大物作ってるの見ると素直にすごいなーと感動してしまう。
647名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 12:40:10.35 ID:8fqCJ3Tk
レゴデュプロのミッキーって新しくでたやつじゃないの?
昔からあるやつなの?
648名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:01:51.42 ID:vaoRJfRF
ですね、出たばっかりだから持ってる人は少なそう。アマゾンにもレビューないし。

ディズニーと動物園、の対比で言うと、家はプーさんバケツと動物園コンテナ両方ありますが、
2歳の頃からどっちも等しく喰いついてました。見た目好きなほうでいいんじゃないでしょうか。
どのみち1函では足りなくて、基本ブロックセットとか1つは買い足すことになると思います。
あ、ミッキーのは人形自体がブロックとして使えるから、ピース数を増やす意味ではいいのかも。
649名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:15:27.36 ID:4ushsiEe
>>647
ミッキー、三、四年前に出てたんだよ。
親が期待するほど食いつかず埃被ってたから押入れ行きw
650名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:10:46.84 ID:4u/nmoHY
ラジオフライヤーのワゴンと森のパズルバス持ってる。
どっちも良かった。ラジオフライヤーは室外、パズルバスは室内で。
ラジオフライヤーは組み立てがちょっと大変だった。
あと、パズルバスはタイヤ横の部分が絨毯のへりにひっかかってしょうがないので、
ノコギリで切ってヤスリで丸くした。
でもバスを乗り回すようになったら、自由に方向転換できる乗用玩具が欲しくなった。
手押し車の場合は直線に動いたほうがいいって言うけど。
651名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:33:02.16 ID:5YtSSm45
そういやケロっとスイッチどこに行ったのか・・・ぼよよ〜ん、とか変な音が出るやつだよね
652名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:07:32.17 ID:T2dqqOFW
637です
ありがとうございました
プーさんも滑り台がついてるので気になってたんです
でもとりあえず動物園にしてみようかなと思います
子供がよくあそぶようなら、次にミッキーかプーさんにします
でもプリンセスシリーズも気になります
キリがないですね
653名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:20:31.83 ID:rQmrLS5q
一歳の誕生日にウィリーバグをもらった。
子が伝い歩きをするようになって、押し車のように使おうとしても
四輪がスムーズにあっちゃこっちゃ回転するので
とてもついていけない様子。座りながら押している。
車輪の進み具合は本当にスムーズで、いざ乗り回せるようになったら
家の中で交通事故が起きそう。
654名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:39:22.89 ID:i2VowpeT
>>651
そうそう。あとなぜか泣きやむらしい歌が1,2曲。
ミッキーとかミッフィもあったけど友人から譲ってもらった少々ぼろの
ぷーさんが一番よかった。
655名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:11:07.81 ID:OMvhcukf
1ヶ月半、そろそろ物や音に反応してくれるようになったのでメリーを買おうかなと思ってます。
個人的にはロディのが可愛いなと思いましたが、
ベッドにつけるだけでなく床置きにも出来るタイプの方がいいかなと迷っています。
実際に使われた方、感想など教えて頂きたいです。
656名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 00:37:05.82 ID:h2mtP+th
何度も出てきてるけどジムに変身するメリーが長く使えておすすめ
難点は、やや場所を取ることくらい?
657名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 07:43:11.46 ID:MCngDPmv
トイストーリーのレゴデュプロが欲しいけど、もうオークションじゃないとムリかな?
クリックブリックにはまだありますか?
658名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:49:44.98 ID:uHDBsLPl
なんで自分でクリックブリックでさがさないの?
659名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:52:44.14 ID:MCngDPmv
>>658
ちょっとお店が遠いので
ありそうなら行こうと思ったんです
660名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:57:17.10 ID:S+4AoMtK
>>659
行ける店舗に電話すれば在庫確認できないかな?
ここで聞いてあるって書かれても、嘘の情報だったら無駄足だよ。
661名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:47:13.99 ID:MCngDPmv
>>660
そうですね
電話してみます
662名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:24:29.20 ID:VM026HJ6
展示品のパズルバスに乗せてみたらギャン泣きしたんだけどデカいからかな?
663名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:23:00.67 ID:oIZpVRuu
トイストーリーのデュプロなんてあったんだ?普通のレゴのトイストーリーなら年始にアウトレットで売ってたけど。
664名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:53:23.05 ID:gOUl235T
>>653
まさに昨日ぽちったところ。
1歳伝い歩き用に、使えるやつ&親の好みで。

できれば押し車で使えたらと思ったけど、やっぱり無理そうだね。

押し車て気に使うならやっぱり上にも出てるやつの方がよさげだね。
でも、かわいいので届くのは楽しみ。
665名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 00:34:50.40 ID:VRxlSo/J
>>656
遅くなりましたがありがとうございます。
変形できるメリーを探したいと思います。
666名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:45:50.25 ID:/ffSPWID
すこし上の書き込み見て独尼チェックしてたけど、いまは送料定額じゃないっぽいね。
積み木買いたかったけど、重量で加算ならけっこうな金額になっちゃうかな…。
667名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 09:51:03.06 ID:B8qJxsbC
ここでベビーブック8月号付録、アンパンマンのジュースやさんを見てどうしても欲しくなって付録だけオクで買ってしまった。
結果子供はすごいハマってお風呂が楽しくなった。
書いてくれた方ありがとう。
雑誌って子供(二歳)はまだあまり見ないし付録だけ買うってのもいいなと思った。
668名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:58:42.02 ID:6VvL+XyR
バックナンバーは完売なんだよね、、、
669名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:39:53.63 ID:a6LGtS9N
>>668
そうなんだ?
地元のふるーい本屋さん(おじいちゃんおばあちゃんがやってるような)、
雑誌系あまり返本しないのか、結構いろいろあるよ

もしバックナンバー見つからないって方は、昔ながらの本屋さんを覗いてみたらいいかもー
670名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:29:52.61 ID:T4GffPEB
1歳8ヶ月になる息子に初レゴとして「どうぶつえん」を買おうと思うんだけど
どのどうぶつえんにするかで迷ってしまった。
当初は楽しいどうぶつえんにするつもりだったけど
レビューを見るとどうぶつの種類が若干少ないとかで
最初から大きなどうぶつえんかみんなのどうぶつえんを
買ったほうがいいのか、と。
楽しいどうぶつえんを買ったけど、大きいのにしておけばと
思った人っています?

ちなみに、レゴ店舗のプレイスペースで遊ばせてみたら
何より車に一番興味を示していました。
671名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:46:20.45 ID:y10Pjpf6
四歳になる女児です。キックボードを誕生日プレゼントにするつもりですが
ウィールのしっかりしたJDレーザーの子供用か、ミッキーのウィールが小さいけれど3輪の安定したものか迷っています

ウィールが一番大きいキャラクターのものはお友達に借りて乗りましたが
シューっと進まないので無しで考えています。
二輪の方が長く乗れていいかなぁ…
672名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 15:47:27.83 ID:6lQfG62W
>>670
うちは2歳の娘にサファリパークを買ったので
あまり参考にならないかもしれないけど…
うちも最初「楽しいどうぶつえん」にしようと思ってたんだけど
動物が少なくて物足りなくなるかな?と思って辞めました。
サファリパークは車と飛行機が付いていて動物も多かったし、
親も一緒に楽しめるので買ってよかったです。

ただ、サファリパークも大きいどうぶつえんもコンテナがないので
収納が欲しいなら最初に楽しいどうぶつえんを買ったほうがいいかも。
673名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:31:01.77 ID:RKxrHEqZ
楽しいどうぶつえんをはじめに買ったけど、
そんなに動物少ないとは思わなかったよ。
コンテナが欲しかったし。

でも車が楽しいなら他のセットで考えてもいいかもね。
674名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:07:47.15 ID:NfyxOvzC
動物に興味をしめさなかったので互換性があるアンパンマン
を追加したら大喜びだった
675名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:33:42.67 ID:afdICw8f
え、流れ読めてなかったらごめん。
アンパンマンとレゴデュプロって互換性あるの_??
676名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:43:46.30 ID:WRK5xrhZ
ブロックラボのアンパンマンとデュプロは互換性あるとか。
677名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 20:09:52.87 ID:WOCSj3S0
>>675
あります
678名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 20:10:20.43 ID:6lQfG62W
まさに今月のベビーブックの付録のアンパンマンブロック追加したら大喜びだった。
デュプロと互換性あるし、ただデュプロに比べてブロック同士がはずれやすい気がする。
679名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 20:30:34.36 ID:fe4XwXzu
互換性があるっていうかボッチのサイズが一緒だから、ブロックラボのブロックもアンパンマンの人形もデュプロにくっつく。
でもブロックの高さは違うから、ブロックを混ぜて使うのはやめた方がいいと思う。
一緒に使うなら人形だけね。

>>670
うちも最初に楽しいどうぶつえんを買ったけど、動物が少ないとは思わなかったよ。
ちょっと残念だったのは、ライオンがメスでたてがみがないことくらいかな。
うちは女児でファミリーハウスやケーキを買い足したら、動物はあまり使わなくなっちゃった。
あと楽しいどうぶつえんのみやブロックを少し買い足す程度ならコンテナは便利だけど、
今後いっぱい買い足していくならコンテナに入り切らなくなるから、結局他の入れ物が必要になる。
でも動物にそんなに興味ないなら、楽しいどうぶつえんでいいと思う。
なんだかんだ、そこそこ基礎ブロックが入ってて入門編として使い勝手のいいセットだと思う。
それに後で子供の好きそうな車が入ったセットを追加すればいいんじゃないかな。
680名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 21:41:00.24 ID:15M/l3Ge
娘がもうすぐ三歳の誕生日なので、本人希望のメルちゃんを買ってあげたいのですが、
基本のメルちゃん人形とあと箱ものをひとつ買いたいのですが、悩んでいます。

美容室と病院とメルちゃんハウスの3つで悩んで決められない…。

どれかお持ちの方がいらっしゃいましたら、使用感を教えていただきたいです。
681名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:23:27.65 ID:GpEN08ll
デュプロ話に便乗。
一歳半の娘にプリンセスシリーズを考えてるけど、プリンセスが分かるようになる頃には普通のレゴに移行するのかな?
682名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 23:40:53.84 ID:afdICw8f
675だけど、まさに子供がレゴに見向きもしなくて困ってたんでいい事きいた!
ありがとう!
683名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 00:39:21.92 ID:ddxITAM6
これ持ってる人いるかな?
ttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=224337&i=10000089&c2=1789986892

トレインカースロープ持ってるからさすがにジャンピングカートレインまで買えないんだけど、
これなら1000円だし買うの迷ってる。
安いし動きとかどうなのか気になる…。
684名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 07:00:50.55 ID:tawHaRBi
>>682
上のほうでも話題になってたけど、
今フィグがガチャガチャで出てるから反応見るにはいいかも。
ただ人形で足しかくっつかないけど。
あとベビーブックはブロックがついてるから雑誌も読むならアリかな。

アンパンマンブロックって結構いろいろおまけ的な感じで売ってるよね。
お菓子のおまけだったり、なんか前はパジャマかなにかにもついていたような・・・。

ちなみにレゴはたまーにふと遊ぶくらいだったんだけど
実家でアンパンマンブロック買ったら大喜びして
ついでに自宅のレゴもさらによく遊ぶようになった。
喜ぶと思って自宅用にフィグ買ったら
アンパンマンはアンパンマンのブロック!と思ったらしく
全部実家に持ってかされていなくなっちゃったけどね・・・。
685名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:29:11.66 ID:0Zn6HD8o
>>680
服をいくつか買ってあげたほうがいい気がする。
病院ならお医者さんセットで代用すればいいし、メルちゃんハウスは人形一体だと微妙じゃないかな?
686名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:35:39.37 ID:0Zn6HD8o
>>681
シンデレラとか白雪姫が理解できるのは4〜6歳だけど、お姫様やお城は2〜3歳でもわかる。
687名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:27:07.97 ID:qFsAsDUK
>>681
白雪姫+ケーキセットオススメ
白雪姫は、家、うさぎ、イス二脚とどれも使用頻度が高く、ケーキはピンクのパーツがたくさん手に入る、小さい子にも組みやすいなど。
688名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:50:22.85 ID:UKiJfKDX
>>683
なにこれ?見れないけど。
ステマ?
689名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:46:18.25 ID:0Zn6HD8o
>>688
昔からある定番のカタカタ落とし。
義実家にビー玉を落とすカタカタあるけど楽しいよ。
でも車の遊具としては違うかな。走るっていうより落ちるでしょ。
690名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:09:36.37 ID:UKiJfKDX
>>689
いや、そういうことじゃなくて・・・
まあいいか。どうしても見たいってわけじゃないから。

一応説明しておくと、
リンク先クリックすると、携帯のアドレス要求されるんだよね。
691名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:12:51.37 ID:ibfu6by3
mがついてるのは携帯用
692名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:29:50.41 ID:tawHaRBi
>>690
ただ単に携帯でしか表示されないだけじゃないの?
693名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:35:00.09 ID:0Zn6HD8o
>>690
楽天の携帯用だよ。私は携帯だから普通に見れた。
694名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:20:16.71 ID:85fVTqF7
670です。
レスくれた方ありがとうございました。
いろいろお話聞けて参考になったよ。
楽しいどうぶつえんポチって様子見るわ。
695名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 19:19:25.62 ID:qDC6O0y1
>>690
自分は気になったからわざわざ携帯から見ちゃったよw
これで見れるかな
ttp://item.rakuten.co.jp/sunny-style/10000089/

ベックのくねくねバーンのまがいものって感じだった
696名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:46:14.19 ID:8yKQwlZ1
1000円なら手頃でいいね
697名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:27:09.41 ID:TRo82vcS
まがい物でもいいじゃん
698名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:41:24.04 ID:tP8e7edB
一歳の誕生日プレゼントの乗用玩具、迷っていたら誕生日過ぎてしまった。
見た目&操作性よさそうなボーネのプッシュバイクでほぼきまりかけてたんだけど、
最近ファミレスでもらったミニカーで良く遊ぶ子を見ていたら
トミカのサーキットトレーラーが気になり始めてしまったw
サーキットトレーラー、お持ちの方いらっしゃったら感想など教えてください。
699名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:07:08.36 ID:eCsoJoqp
>>690
2つの画像を並べて比べてみた。
トレインカースロープ(道が長いほう)のまがい物は、スピードが速すぎたり、
あまりよいものはないが、これはほぼ同じデザイン(サイズ)だね。
本家の方に、下にもう1段あるくらい。
画像を見る限りでは、道?の角度は同じくらい。
実際に遊んでないからなんともいえないけど。
700名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:35:36.80 ID:Eb6y6sGP
>>699
これは定番だね。うちの子も大好きだった。
うちは100円ショップで1000円で売ってたのを購入したよ。
701名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:23:08.63 ID:X+/ZQgzU
>>685
レスありがとうございます。
誕生日まで日がないのでAmazonで

ロングヘアーメルちゃんといちごクリニックをポチってしまいました。

娘の反応を見て服も買い足してみます。
702名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:15:53.74 ID:AIO8qbHb
上の方に出てた、ラジオフライヤーの3way、まさに私が欲しかったものだ!
押し車、ワゴン、乗用が揃っているなんて素敵すぐる!
しかもお値段が安い。
持ち手がピンクのカタツムかが女の子用、
赤の輪になっているのが男の子用みたいな写真だったけど、
カタツムリにしようかな。うち男の子二人だけど。
男の子用に他の色のカタツムリやてんとう虫を作って欲しかったな。
でもピンクでいいや。
教えてくれた人、どうもありがとう!
703名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:06:50.78 ID:9Kc/U3HS
>>702
ステッカーを上手く貼れば男の子っぽくカッチョいいのが出来るんじゃないかい
704名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:28:58.37 ID:1CEWsy3O
1歳8ヶ月の娘におままごとの道具を買おうと思うんですが、オススメのものはありますか?
できたら木製のものでと思うのですが
あと、これくらいの時期にオススメのおもちゃがあれば教えて下さい。
今はレゴデュプロとアンパンマンのブロック、積み木、ボールなどで遊んでいます。
よろしくお願いします。
705名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:31:43.29 ID:3A/bN6Bc
>>704
>>1
まとめサイトにいろいろ載ってるよ
706名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:53:47.22 ID:RUWOI9GE
一歳半男児に、予算一万円でお祝いを頂けることになりました。
デュプロのたのしいどうぶつえんをリクエストするつもりですが、
予算が余るのでプラス何かリクエストしたいのですが悩んでいます。
候補は数字あそび?みたいのセット、バス、きりんの列車、小さなどうぶつえんなどです。
これがあってよかった!というものがあればオススメを教えてください。
707名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 22:42:40.23 ID:PscCW9Ac
>>706
>>1
まとめサイトにいろいろ載ってるよ
708名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:32:54.19 ID:XJVUdFMC
ちょい上にあるドロップカーレース
2歳8ヶ月男児に与えてみた
喜ぶけどすぐ飽きる。それで何十分も遊ぶってものではない。でも好きみたい。
私もつい一緒にいろんな物を走らせたくて一緒に遊ぶから、そういうのも嬉しいのかもしれない
そういえば一緒にキャッキャしながら遊べるおもちゃがなかったなとふと気づいた。
一緒に遊べそうな玩具は、積み木やレゴがあるけど、自分だけで色々作るのが楽しいみたいで私が参加してもいまいちまだ反応が薄い
これはなかなか反応良かった
安いから雑に扱われても「あーー!!」っとはならないのでいいねw
709名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 03:52:37.54 ID:PgfZGeyT
譲ってもらったので買って〜とはちょっと違うんですが
公園レーサーがよかった。
3歳にもうすぐなるのでちょっと物足りないかなと思ってましたが公園で
走りまくってて楽しそうでした。
710名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:16:18.38 ID:3O9eG/Ne
>>705 、707
まとめにたくさんあるのは知ってるんだよ
アドバイスが欲しいのに
何なんだよ
711名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:28:51.71 ID:dWuh1DHb
>>704の方は、まずはまとめ見なよってレスされて仕方ない気がする。

>>706
このスレ内でも何度か話題に出てるけど、アンパンマンが好きなら、
一緒にブロックラボのドールセット(3歳からの方)を買うのがオススメ。
ただレゴの人形は座った状態でもブロックにつけられるけど、アンパンマンは立った状態でしかつけられない。
うちの子は気にせず遊んでるけどね。
それプラスでキリンの列車にすればいいんじゃないかな。
Amazonなら予算内でおさまるよ。
おもちゃ屋さんで買うとオーバーするかもだけど。
バスもオススメだけど、Amazonで安い時なら三千円くらいだけど、今は高いからなぁ。
712名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 14:34:30.68 ID:vfOhHwtJ
>オススメのおもちゃがあれば教えて下さい
で、今までここでお勧めされたおもちゃをまとめて教えてあげようとなると
「まとめサイトにいろいろ載ってるよ」となるのは何もおかしくないと思うけど。

目的・カテゴリー・年齢別に細かく分類されてて
ここで1つの意見聞くよりよほど細かく網羅されてるよ。
それとも「まとめなんて見るのめんどいからさっさと教えろよ」って人?
713名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 15:35:31.90 ID:Vh0oLQ/m
>>706
店によってはオマケでついてることもあるけど、
基礎板の大きいのを買ったよ。
どうぶつえんなら板にならべるだけでも楽しめるし。
714名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 15:45:15.45 ID:h80MQpbo
>>712
ここのまとめは優秀だよねぇ。
ただのログ保管庫みたいなまとめサイトとは違う。

過去ログ読め、って言われるよりいいよw
715名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:16:43.88 ID:rOWZ2SyL
まとめ以上のアドバイスはないね
あれはいい
716名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:19:15.21 ID:3O9eG/Ne
まとめ以上ないなら、このスレは何のためにあるの?
717名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:22:54.76 ID:BWPfa3xh
いくらでも他の話が出てきてると思うけど?
718名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:36:26.38 ID:oL9h5FJu
まとめ以降の新しい製品だって出るじゃないのよ・・・
719名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:00:40.60 ID:oHPGWZj8
「買って良かった失敗したおもちゃ」を語るスレであって教えてクレクレにアドバイスするスレじゃないよね
720名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:02:40.50 ID:dWuh1DHb
>>713
それだ!
すっかり基礎板のこと忘れてたけど、絶対に一緒に買った方がいいと私も思う。
楽しいどうぶつえんにも板は入ってるけど、小さいからね。
721名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:20:15.17 ID:XtpI/+py
楽しいどうぶつえんだけだと後々いろいろ欲しくなる。
最初から買っといた方が良いものと後から足した方が良いものとあるような気もする。
でかい基礎板は最初からあった方が良い。
後から基本ブロック足すと箱がいっぱいになって満足感が得られる。
基本的なブロックが不足してるとも言うけど。
722名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:24:43.83 ID:XtpI/+py
あと基礎板ミニもお勧め。
久しぶりにアマゾンでデュプロ検索したらいろいろ4割引だ。
サファリパークの象に牙がある!
723名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 03:23:40.89 ID:LDD2hBNd
ここ読んで2年前に基礎板買ったけど、まったく使ってない
人気のどうぶつえん買ったけど、どうぶつパーツはまったく使わずきれいなまま
車電車好きの子にはデュプロの車系セットの方が合ってたかもなー
724名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 04:33:44.79 ID:nIbPUaM8
うちは動物大好きだから楽しいどうぶつえんでよかったんだけど
大きなどうぶつえんにしておけばよかった・・・とちょっと思ってる。
自分も動物好きだから余計に。
動物だけでなくすべり台とかのパーツも多くていいなーと思う。
今さら買うには動物がかぶってるし微妙なんだよな・・・高いし。
725名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 10:31:43.93 ID:xE0ZPlX6
>>706
どうぶつえんに+するなら基礎板か基本ブロックがいいと思う
ブロックはそのうち足りなくなる

列車系をまだ持ってないならいっそ
レゴ デュプロ トレインスタートセット 5608
とかも男の子ならありかな
尼ならほぼ予算ぴったりw
726名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 11:35:56.19 ID:XmZO4T/Y
>>706です。レスありがとうございます。
まとめ熟読せず安易に質問してすみませんでした。
息子は乗り物系が好きなので、乗り物良さそうなので電車か車にします。
基礎板はプレゼントで頂くには地味な気がして、
くれる方がつまらないかもしれないので、様子を見て自分で買い足します。
ブロックやアンパンマンも子がレゴ気に入ったら追加したいと思います。
いろいろありがとうございました。
727名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 22:41:44.82 ID:D2m0QwcW
今日おもちゃ屋さんを見てたらアンパンマンのバランスつみきって
言うのがあって値段も安いので正直モノはスポンジ?みたいので出来て
ちゃちいのは否めないですがアンパンマン好きな子供にどうかなって思ってます。
夏に出たばかりでアマゾンにもレビューないですがご存知の方いますか?
ちなみに3歳です。
728名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:21:13.91 ID:vGbctRmr
昨日おもちゃ屋行ったら、「どうぶつしょうぎ」のアンパンマンバージョン売ってた。アンパンマン料金が上乗せされてるけど2〜3歳の子によさそう。
我が子はもう5歳なので大きな森のどうぶつしょうぎ(どうぶつしょうぎの大型版)かどらえもん将棋にするか悩み中。
どらえもん将棋のほうがいろいろな遊びができて安いけど素材が弱そう。
729名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:40:58.05 ID:8Feh0nYg
もうすぐ8カ月♂
おもちゃは新生児の時にサッシープレイマットを買っただけで
後は貰い物のオーボール、がらがら、アンパンマンの積木のみ。
月齢に合うおもちゃがなくて、退屈してるので少し可哀そうでしょうか。
みんなどれくらいおもちゃ持ってるのか知りたいです。
(絵本は数冊頂き物があります。)

あまりにおもちゃがないので
散歩用にスマートトライクと室内用にジャンパルーを購入しようか検討中。
…でも、やっぱり要らないかなー…というのをここ2週間ループしています。

>>727
3歳だったらもっとしっかりした積木でも良さそう。力もあるだろうし。
下のお子さんがまだ小さいとか、もう1子作る予定ありとかなら買う意味があるけど
3歳のお子さんのみなら、ピノチオのアンパンマン積木の方がお勧めですよ。
730名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:13:43.00 ID:HhoKbmP/
>>729
8か月ぐらいって合うおもちゃが少ないよね。
うちで重宝したのは、音が出る本(ひげじいさんのシリーズ)、
ゆっくりな落ち系(どうぶつ滑り台、はしごのカタカタ)など。

ジャンパル―はハイハイ始まったら使わなかったな…
活発な子なら短期間でも大喜びだろうけど、さすがに寿命短すぎないかな。
731729:2012/09/21(金) 11:38:21.05 ID:8Feh0nYg
>>730
レスありがとう。今からジャンパルーだと寿命短いですか。
既にはいはい、つかまり立ちして歩きたがってます。
カタカタはまだ足が追い付かず、腕と足指で前のめりになって支える感じで終わります。
支援センターで使って、その滑稽なしぐさが可愛かったのですが、まだまだ早いなーと。
音が出る本、ゆっくりな落ち系で探してみます。
動くものを追いかけるのが好きなので、過去ログとまとめから該当するおもちゃを探してみます。
732名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:58:15.22 ID:CQ0mkkTr
>>731
プルバックの車が良さそう。
733名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:07:04.49 ID:ij7C6eTv
>>731
732に同意
うちはBRIOのアヒルをもらったけど
最初は親が引っ張ってそれを捕まえるところから、自分で引っ張って歩くようになった。子分のように引っ張って歩くのはかわいいよ。
でもマンションとかだと下の階に響くのかな?
734731:2012/09/21(金) 18:16:03.69 ID:8Feh0nYg
>>732
いろいろ教えてくれてありがとう。
さっき子が寝たあとで、空段ボールでトイボックスらしきものを作製してみました。
ザラスに行っても、種類が豊富で困ってました。
教えてもらったものリストにして、明日お店で見てきます。

>>733
周囲の離れた田舎の戸建だから大丈夫だとおもいます。




735名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 20:00:10.81 ID:gnzqb12c
>>733
BRIOのアヒル安いですよね。
ポチしようか悩んでたけど、よし今度ポチしてみよう。
736名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 20:01:01.71 ID:gnzqb12c
あ勘違いだ

BRIOのダッチーって商品だった
アヒルじゃないですね
737名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 21:29:31.96 ID:HhoKbmP/
>>731
はしごのカタカタは、押し車でなくこういうやつのつもりでした。
ttp://item.rakuten.co.jp/dbms/669818/

あといずれ使うであろう、積み木やレゴデュプロなども、掴んだりつまんだり
カチカチ打ち鳴らしたり、この月齢なりに楽しく遊べると思うよ。
上の子1歳過ぎに買いそろえたけど、下の子が早くからそんな風に遊び始めたから、
もっと早く与えても良かったんだなーと思った。

あとスレ違いだけど、赤ちゃんが退屈そうならこの板の「赤ちゃんと遊ぼう」スレが参考になるかも。
いま2で流れもゆっくりだけど、前スレも良かったよ。
738名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:27:14.94 ID:0Sabofnc
トーマス大好きな4歳児、木製レールのトーマスに相当投資したけれど、
一番のお気に入りで遊んでるのは、SUNTORYのコーヒーのおまけのトーマス。
軽くて遊びやすいみたい。
739名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 01:47:13.27 ID:EPJn5mMG
>>731
ジャンパルー買うなら今だよ
うちは五カ月半から使ってるけど、昼間よく寝てご機嫌だと、ものすごく遊んでくれる

ジャンパルで遊び  スイングで寝入り 
で、隙はないのであった

ベビービョルンも結構使えるね
740名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 13:18:18.40 ID:GcpXMx0l
四歳誕生日はキックボードの予定です@女児
自転車、トランポリン、ストライダー、キッチン、デュプロ色々、レジ、ワミー、粘土等持ってます。
秋〜年末位迄双子出産で長く管理入院になり、気が早いですがクリスマスプレゼントを考え始めています。
まだ、これが欲しい!が明確にないけど、リカちゃんのお寿司屋さんやペットショップ、こえだちゃん、シルバニア等
お店のサンプルで楽しそうに遊びます。
衣類や靴、本以外で四歳女児って皆さん何を買っていますか?
741名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 20:16:13.42 ID:/cQ6k8ku
>>740
リカちゃんというかドールハウスがいいかも?
自分の話で恐縮だけど
5歳の誕生日に買ってもらったリカちゃんキッチン(キチンとさん?お米計るヤツついてた)
すっごい嬉しくて(すぐ米粒なくしちゃったけど)まだ記憶に残ってるんだ
742名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 07:35:32.42 ID:0eJHx8Hz
>>740
4歳頃のお気に入りは↓でした
・おもちゃのドレッサー
・かるた
・プリズモこま
743名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 08:54:17.82 ID:lINPZABC
オモチャというより、その収納について質問です。
子供がチャンバラごっこが好きで、刀系の棒状オモチャが5本くらいあるのですが
いま家にある↓みたいなオモチャ箱ラックには入りきらず。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/toysrus/340873600.html
次に大きめ衣装プラケースに収納してみましたが、奥に入ってしまうと取り出しにくいと子供に不評。

現在、それ以外のオモチャは上記ラックに収納出来てるので、棒状のものだけ一本一本取り出し易く且つ
まとめてすっきり収納できてたらなあ…と思っています。
今のアイデアとしては傘立てやランドリーバスケット系に突っ込んでおくと便利かな?と思うのですが
油断してると製品によっては底にホコリたまりやすいかも?とも思ったり。
既にこのような棒状のものバケツに突っ込み型の収納されてる方がもしいらっしゃいましたら、
こういう製品が良かった・悪かった等の経験談ありましたら教えていただけないでしょうか?

744名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:32:02.52 ID:64Se0E9v
タオルかけに差したらどうだろう?
刀の持ち手と刃の間にあるツバをタオルかけに引っかからせるイメージ。
745名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 11:08:41.70 ID:/Gs0YiEb
>>743
網状になった傘立てとか売ってるよ。

壁に100均で売ってるプラの大きな鎖をぶら下げて、それにS字フックを下げて
刀の鍔に穴開けたのを引っ掛けてぶら下げたら一列に上から並んで邪魔に
ならないんじゃ?とか思った。
746名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 11:56:34.93 ID:0eJHx8Hz
>>743
余ってた合皮のオサレwゴミ箱に差してます。数えたらバットも含め8本入ってた。
見た目はともかく、一応一ヶ所にまとまり取り出しやすいよ。
傘立てだと堅すぎたり高さがありすぎしないかな?
747名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:43:11.54 ID:/pGglS6n
ちょいすれ違いですが…
幼稚園の年少さんのクリスマス会で300円〜500円程度でプレゼントを配ろうと思います。
人数は17人まででほぼ男女半数です。
何かお勧めありますか?
今のところはリーバンのシールブックを全部違う種類買って配るのを考えています。
748名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 13:15:53.28 ID:zWl6Y340
園で配るものなら男女別ぐらいにして、あとはみんな同じものにした方が喧嘩にならないからいいと思うよ
749名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 14:22:43.32 ID:3Y70wA8W
>>747
それ以外だと、自由帳や折り紙あたりの消耗品詰め合わせが無難かな
折り紙も普通のじゃなくて、キラキラした少し高いものとかね
750名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 17:06:20.64 ID:JCrh/tvQ
>>747
あー持ってる。よく売店とかに売ってるから持ってる子多そう。
ダイソーにもそれの類似品売ってる。
クリスマスプレゼントだから暇つぶしっぽい消耗品ではないほうがいいんじゃない?
751名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:11:16.41 ID:7E8bGKyc
>>743
ワイヤメッシュを壁に取り付けてカギフックを刀1本に付き2個付けて平行に収納。
刀と銃はは水平に収納するのがよい。
752名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:38:24.65 ID:wwiaIRdf
もうすぐ2ヶ月の男児に2ヶ月になるのでオーボールを買おうと思っているのですが、オーボールミニかオーボールラトルで迷っています。

どちらが良いでしょうか?
753名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:53:03.85 ID:o4c51GYr
>>752
買ってみないとわかんね
でも親戚やわが子にはミニのほうが軽いためか評判良かったです
754名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:56:11.11 ID:h9V4Hhdh
リブロック

私と弟が子供の頃に1番長く遊んでた玩具。
お古に少し足して2才から5才の今も遊んでる。
5才の長男は剣や鉄砲を作ってごっこ遊び。
3才の次男は主人と一緒に作った消防車やトラックを走らせて遊んでる。
755名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:32:48.11 ID:pEjj/Q2G
>>752
うちにはミニしかないけど、ミニだと赤ちゃん期が過ぎてもうるさくないボールとして遊べるよ。
コロコロ転がしたり、投げて当たっても痛くない。
赤ちゃん時代はラトルの方が音が出る分楽しそうだけど、音が出るのは他のおもちゃであったから、うちはミニにして良かった。


赤ちゃん時代に買って良かったおもちゃ
ttp://item.rakuten.co.jp/toysrus/324040100/
ロディのカシャカシャいうタオル
ほんとこのおもちゃには助けられた。
756名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 01:44:53.72 ID:QrSkfeoM
>>747
おもちゃではないけど、楽しい柄の靴下とかどうかな。
予算に余裕があれば飴玉とかを中にいれて、クリスマスぽく。
自分が幼稚園のころ誕生会に来てくれた友達へお土産として親がやってた。
珍しくて親子ともに受けがよかったよ
757名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 01:45:48.69 ID:QrSkfeoM
あ、柄はいろいろ用意して、みんなに選ばせるの。楽しいよ
758名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 02:12:09.92 ID:YrjNxjBg
>>752
大きさ的にミニオススメ
音を出したいなら、音の出るニギニギとかのおもちゃをオーボールのなかに突っ込んでラトル風にもできるよ
759名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:42:19.73 ID:2/fDourF
743です。レスしてくださった方々、どうも有難うございました。
壁からぶら下げる手は思いつかず、水平保管も本格ぽくて子供が喜ぶかもと
思ったのですが、今の室内配置では子供の手の届く範囲の壁にスペース確保できずorz

ひとまず今は>>746さんにならって適当なゴミ箱買ってきてそこに突っ込んでおく手段で、
いずれ模様替えした時に壁掛け保管法も検討しようかと思います。
どうも、助かりました。
760名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:52:28.50 ID:4pDmB+A1
そういやオーボールみたいな形のルーピング?を持ってる子がいたんだけどアレはなんだろう
761名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 13:53:09.78 ID:00qw6RgJ
>760
ミニビーボじゃない?
762名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:04:35.92 ID:UCenutHs
おこづかいほちいのねん
763名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:24:46.65 ID:UqriR9gR
>>762
ミニボンビーww

Beck社のトレインカースロープを買うかどうか悩み始めて2週間…
他のメーカーの類似品がお得すぎるのと、遊ぶ期間が短そうで購入の覚悟ができない。
悩んでる間に支援センターで子がレールにうまく乗せられるようになってきた。

トレインカースロープお持ちの方で何かご意見やアドバイスをいただければ有難いのですが…よろしくお願いします!
764名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 18:00:24.89 ID:4gixEz3Z
こればっかりは子によるからね〜
うちは店頭で食い付き良かったし電車好きだったから買ったけど
なんか家では大して遊ばなかった
しばらくしたら家にあるビー玉を転がして結構遊んだ
だったらトレインじゃなくても良かったなと・・・

ところで、センターにあるのはベック社のなの?
それなら他社のものでもいいような気が
765名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:22:40.98 ID:clX5ZdQ6
子供にはそんなメーカー関係なく遊ぶから。100円ショップのでもじゅうぶん。親が拘りたいならそれでもいいけど。
766名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:49:36.05 ID:bcXr5KA8
トレインカースロープは車のスピードが命です!!
特に低月齢児だと、早すぎる車は危ないこともあります。
ベック社のはその点よく考えられています。
某メーカーのはレーシングカー?と名前がつけられ、ものすごいスピードで
車が落ちていきます。赤ちゃんが目で追うことも出来ず。
このおもちゃの良さは、長いスロープをゆったりと落ちる車を眺めること。
途中で止めてみたり、いろいろ遊びが工夫出来ます。
ネットで動画が見れたりするので、比べてみてはどうでしょう?
安価なものが全て悪いわけではないので。
767名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:11:04.94 ID:UqriR9gR
>>764 >>765
レス有難うございます。
レビューなどでベック社のものはレールの角度が違う!とか読んでたら他のメーカーのものはダメなのかと思い込んでしまい…
支援センターにあるのは今は流通がなさそうな他社製品です。…本当、子供はメーカー関係なく遊びますねw

他のおもちゃで家では食いつかなかった経験もあり、ベック社の値段で失敗したらさすがに痛いんで素直に他社製品のものを購入したいと思います。
アドバイス本当に助かりました!
768名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:22:06.56 ID:UqriR9gR
>>766
書き込んでいる間にレスが…有難うございます。
トレインカースロープを調べている間に>>766と全く同じような文を見たような気がします。
目で追える速度が大切というのでかなりベック社のものに傾きかけてたのですが、今回は>>765で書いた理由により他社製品のものを購入することにしました。

ホントこういうの悩まずポンと買える経済力がほしいです…orz 収納力も…
769名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 22:31:33.75 ID:n0argmv0
どなたか教えて下さい。
保育園の園解放で見たのですが、卵の形をしたもので星や四角など凹凸がありはめれるもの。
外す時もトントンパカとやっていたり、細かい事好きな娘がすごく夢中でやっていたので購入したいなと思っています。
商品名が解る方いらっしゃいませんでしょうか?
市販の物ではなく保育園で直接頼んだと言われてしまい…
似たような商品もあれば教えて下さい。
770名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:06:49.64 ID:LVLq6NUS
デジャブ…このスレのどこかに書いてあるよ
771名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:26:37.24 ID:clX5ZdQ6
これか?
>>73
ちょっと違う気がするな・・
772名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:47:21.27 ID:aD1pq2kn
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000NQRWKC
こういうのではないか…?
773名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:49:20.00 ID:LVLq6NUS
違うのかな?
もうちょっとヒント欲しいね。色とか大きさとか
774名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:57:00.67 ID:LVLq6NUS
卵の割れ目のところ(おままごとでマジックテープになってる部分)が星とかの凸凹になってるって意味かな?
775名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:10:55.30 ID:EzTmMgAw
なんかすごく気になる
ペイントソフトが使えるならイラスト描いてみてほしいw
776名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:20:31.72 ID:gcDNBUCA
保育園の子育て支援解放で見たことあるかも。
見た目は本当の卵みたいな形と大きさで白くて、ギザギザに割れ目が入ってるやつじゃないかな?
内側は赤青黄緑などで、丸や四角や三角や星の凹凸があってカポッとはめて遊ぶ。
見た目は本当に卵そのものの型はめみたいな感じ。

もしそれだったら私も保育士さんに聞いたけど、
保育園等の専門教材用のカタログに載ってるやつで市販はされてないかも…、と言われた。
777名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:40:33.84 ID:XSFr/pZp
>>769
それ職場(療育系)にあったな。多分これじゃない?
http://com.babycome.ne.jp/topic/view.php?article_id=188069
販売しているサイトは見つけられなかったけど、
「かたちあわせ たまご」「たまご パズル」でググったら出てきた。
他のサイトで「100均で買った」と書いてあるのも見かけた。
778名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:23:42.47 ID:UI3tMtOR
説明が解りにくくてすみません…。
776さん777さんので当たりです!
やはり手に入れるのは難しいんですね。
おままごとやパズルと細かい事が好きなのもあり、これはいいと思ったのですが…。
でも100均も探してみます。
説明不足のせいでもやもやさせてすみません。
答えて下さって有難うございました!
779名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:31:06.82 ID:hUimvb2R
たまごパズル、うちにあるわ。
ダイソーで買ったけど、もう何年も前だからまだあるのかな?
780名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:52:04.26 ID:WsG//7ov
確かこのスレで前に、ちょっとしたプレゼントにはワミーがオススメってあったんだけど、下に乳児がいるお姉ちゃんにあげるのはやめた方がいいですか?
赤ちゃんが口に入れたりしそうだから、お母さん的にも困るかな。
781名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:59:57.84 ID:BShcLM0x
ワミーってそんないいな玩具だったの?
うちの近所のお店でワミーとアイクリップが半額以下で売ってるから
ろくな玩具じゃないと思ってたw
良いのなら買ってみようかな。

でも乳児がいるのならプレゼントとしてはやめたほうがいいよ。
ありがた迷惑とはこのこと・・・ありがたいんだけど親が大変なんですorz
782名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:01:39.37 ID:NfelsMt7
>>778
egg puzzle 、aliexpressで売ってる
中国の楽天みたいなサイト
どうしても欲しい場合はドゾー
一個からokのところだと3ドルくらい
ttp://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=egg+puzzle&catId=0&manual=y
783名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 01:34:13.10 ID:XxKNVQlS
>>778
私も、これ、3年くらい前かな?ダイソーで買いました。
784名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 02:42:10.73 ID:HXgnsTrk
>>766
横レスすみません。

うちも、トレインカースロープとエキサイティングスロープ、吊橋ミニコースター
で迷っているので、その速すぎるメーカーを教えていただけませんか?
785名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 01:28:54.47 ID:3BgxmZll
>>784
ttp://item.rakuten.co.jp/orange-baby/her273325/
これだったかなあ?
本家本元ベック社のトレインカースロープと並べて遊んでみたから、なおさら。
ニチガンのとも並べて遊んだことあるけど、これはちょっと早いだけ、
許容範囲内。
結構動画で見れるとこあるよね。
786名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 06:56:58.27 ID:tu+g9uYP
>>780
オーボールみたいなボール作れるからオススメという意見もあるよ。
787名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 23:58:29.51 ID:rEvVNx6K

パワーが有り余っている2歳半すぎの娘に、室内遊具を検討しています。
ジャングルジムかトランポリンと思っていますが、ジャングルジムは今更でしょうか?
また他にもお勧めの遊具はありますか?
ちなみに戸建なので、スペースや騒音は余り気にしなくても大丈夫です。
788名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:04:16.93 ID:S9htRsO5
>>787
その条件ならジャンボファンボールおすすめ
789名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:05:51.37 ID:Bymt6md7
すみません対象年齢3歳からでした
790名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 00:08:48.56 ID:A6ceZXup
>>787
5歳と3歳だけど、ジャングルジムよく遊んでる。鉄棒にもなるタイプなので、まだまだ使えそう。
小さいバランスボールもいい感じです。トランポリンと違って、跳ねながら移動したり色んな使い方できるから時間が持つ。
まあおもちゃも色々あるけど、結局は追いかけっこや戦いごっこで親と遊ぶのが一番満足するという…勘弁してほしいよね…
791787:2012/09/30(日) 00:18:15.64 ID:aCS0mVqS
ありがとうございます。
ジャンボファンボール、知りませんでしたが面白いそうですね。
ジャングルジム、ずっと欲しくて買うキッカケを逃し続けてて…まだ平気そうですね。
でも確かに、結局は親が相手するのが一番って、同感!そして疲れる…
792名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 16:26:59.11 ID:s55WgP6X
2才女児の買って良かったもの
アンパンマン滑り台
┗とにかく滑り台大好きなので買って正解。よく滑る。

おもちゃのドレッサー
┗化粧遊びが好きなので。100均でパフやチークブラシを買い足して遊びの幅も広がった。

メルちゃん
┗1才のとき購入。抱っこしたり風呂入ったり可愛がってる。これで『ねんね』が言えるようになった。
793名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:04:42.98 ID:J/zyUZ+1
アンパンマンは滑り台かジム付きのかブランコ付きのか
誰の家行ってもだいたいどれかは持ってたなあ
うちは男児だがプラ製のネジとかモンキーレンチ等の
子供用工具セットがアタリだった。
レンチで回したり釘をトントン打ち込んだりずっと
遊んでる
794名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:19:08.87 ID:xlz1xEPt
>>793
工具セットって何歳頃にプレゼントしましたか?
795名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:16:57.82 ID:pCrMOTTQ
100均でおえかきの「せんせい」もどき買った
ちいさいけど1歳児には充分だわ
796名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:13:04.54 ID:vEbQSOF8
↑うちにもある。外食の時や病院の待合室で効果を発揮。その時しか出さないけど、壊れても惜しくないし、買ってよかったおもちゃだ。
797793:2012/10/01(月) 21:11:18.55 ID:Q8eiOAUv
>>794
3歳なりたてです!
買ってすぐからすぐ使えていていたのでもう少し
小さい頃でもよかったかもしれません。
798名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:25:46.41 ID:xlz1xEPt
>>797
ありがとうございます
うちも2歳くらいから、工具セットいいなあと思ってたので参考にします
799名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:07:54.05 ID:v/2rvEKc
相談です。
一歳の誕生日プレゼントに手押し車をあげようと思うのですが、
木のカタカタつきのものとプラスチック製のスピード調整などできるもので迷ってます。
木のカタカタは可愛いですが音がうるさいという意見もあったり。
まだ伝い歩きなのでスピード調整できる方がいいのかなと。
800名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:10:00.38 ID:KKCSumTH
続きです。
スペックは賃貸マンション一階でフローリングです。
まとめも見ましたがよろしくお願いします。
801名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:13:48.72 ID:I98dKjsT
>>800
その手のものは集合住宅ではあんまりおすすめできん
1階の音は上階に結構響くよ
802名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 01:08:51.80 ID:75GUrRn0
>>800
すぐにしっかり歩くようになるから、カタカタは支援センターなどにあるもので遊ばせては?
うちは伝い歩きの頃は公文のクルクルチャイムを支えに縦横無尽に移動してました。子が十歳になったら床張り替えるんだ…。
お友達の家ではドールバギーにダンベルや水入りペットボトルをのせて使わせてましたよ、重しで転倒防止とスピード調節になるようです。
男の子ならショッピングカートやラジオフライヤーでできそうですね。
803名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:57:07.79 ID:KKCSumTH
800です。
音は上にも響くんですか。気をつけます。
うちの近くの支援センターにはカタカタがなくてロディならあります。
確かにすぐ歩くようになったら使わなそうですね。
乗用もできるものを探してみます!
うちは公文のくるくるチャイムは倒しまくりですorz
801、802さんありがとうございました。

804名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:24:59.89 ID:qgVh7hjk
2歳女の子に「おやすみ絵本シアター」はどうでしょうか?
お勧めのメーカーとか使われた感想とか教えてください。
805784:2012/10/02(火) 18:32:48.98 ID:FYlruc/I
>>785
動画が中々自分で見つけられなくて、迷っていたので助かりました。
ニチガンのにしようと思います。
ありがとうございました。
806名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 11:24:35.80 ID:U7TB8BK8
お風呂クレヨンがドハマり中
親が体洗ってる間おとなしくしてくれるので助かる
でもちょっと目を離すとウットリした目で食べようとする
807名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:12:17.65 ID:joDtSRWX
>>806
幼児用だから食べても大丈夫だよ。
808名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 18:37:44.40 ID:LUU9116+
食べちゃだめ
809名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:33:55.54 ID:sRueWyeu
食べても死んだりしないけど食品じゃないから食べないように注意すべきっ
てことでしょ。
ワセリンだって食っても無害だけど幼児がむしゃむしゃ食べるのを
傍観しておkってわけじゃなかろう。
810名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:07:11.55 ID:TJZRW68X
そりゃみんなわかってるだろw
>>807だって万が一、ってのが抜けただけだと思うけどね。
811名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:41:11.10 ID:bgHgwHMM
突っ込まれる隙のない文章を書かないとこんなどうでもいい流れになるんだな
812名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:43:18.92 ID:vbzkVAbE
お風呂クレヨンって、一応食べても無害なのか!すごいな
813名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 15:53:52.65 ID:hhoXYEg/
>>812
最近の幼児が使う物はほどんと食べても無害だよ。
粘土とか絵の具とかクレヨンとか全部。
無害なのと食べて何ともないは別だけどね。食物油は無害だけど
コップ一杯飲んだら大人でもヤバい。
814名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 23:34:13.47 ID:WguXtUpP
古い食べられる粘土は怖いな・・・
815名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:46:40.67 ID:lNVMOBQY
マグフォーマー持ってる方いらっしゃいますか?
3歳の息子に与えようと思うのですが
30ピースにするか、62ピース買うかで悩んでいます。
30ピースだといずれ足りなくなって後悔したりしますか?
値段が安いものではないので30で良いかと思っていたのですが
ポチる直前で悩んでいます。
816名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:14:46.05 ID:ejszpso4
3歳娘。マグフォーマー62ピース持ってます。
今のところ一人で遊んでるときはある分で足りてるようですが、私も一緒になって大作を作るときはもっとほしいなと毎回思います。
成長して一人でも大作を作るようになったら、30ピースでは全然もの足らないんじゃないかと思います。
817名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:22:57.13 ID:lNVMOBQY
>>816
やはりそうですか

お値段は張りますがどうせ買うのなら数が多いほうがいいですね
後々買い足すのも余計かかりますしw
ありがとうございます、62ピースにしてみます。
818名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 15:31:27.53 ID:4sUDtTg6
ニューブロック
2才半近くなってやっと扱えるようになったものの家にある遊園地セットには興味無し
児童館で急にタイヤにハマったので車輪大量のトーマスセットを落札
児童館にあったクリアな運転席パーツが見つけられません
ご存知の方教えてください
819名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 15:49:15.58 ID:APW9UmJ3
CMでやってたピープルのゆび絵の知育ってやつが欲しくなったんだけど、
せんせい持ってれば同じ事かな?
820名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:22:31.71 ID:5XY+PZjs
>>818
クリアパーツはトイザらス特別バージョンだと思う
運転席のクリアパーツがあるかはわからないけど
821名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:26:31.51 ID:lKnRYf/8
お店やさんごっこ&ままごと食材収納用の可愛いディスプレイ棚を探しているのですが
日本育児のこれ↓がどこも取り扱い終了
ttp://www.mama-republic.jp/product/market_stand_2crates/

他にプライトイ、HABAもあるのですが、価格面で対象外orz
ttp://item.rakuten.co.jp/qnp/brother-ha9038/
ttp://item.rakuten.co.jp/grooveplan/im3447/

日本育児ぐらいの予算で、こういった商品を御存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
昔、たしかこのスレで日本育児のが紹介されてた時にポチっとけば良かった…
822名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:31:44.78 ID:6eaRD4ec
>>820
情報ありがとうございます
週末トイザらスで見てみます!
ニューブロックは踏んでもダメージ少ないのがいいですね
823名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:46:32.19 ID:YAFk5mjP
パズルについて質問です。
くもんのステップアップを1〜5まで、終わってしまいました。
その後は、皆さんどういうパズルをされてますか?
子は、3歳半男児です。発達凸凹あり、数字とパズルと電車が好きで、
絵を楽しむというより、裏の数字を並べて楽しんでいた感が強いです。
824名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:48:29.88 ID:NpLCM/6d
トーマスやトミカとのコラボがあるのがいいね。
うちはレゴだけど。
825名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:34:57.95 ID:NOIjf0dN
旦那がミニコプター買ってきたよ。
息子と夢中だけど、あれは小型のカメラ付で隣の家の中まで撮れるんだけど
子供のおもちゃにしてはやりすぎ、というか出来すぎてコワイ。安いし。
826名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:32:22.28 ID:bQVEyeVV
質問スレから誘導されて来ました。

ニューブロックと全く同じ形で、
スポンジみたいに柔らかいブロックを探しています。

私が子供の頃(30年前)遊んだ記憶があり、これだ!と思って
ニューブロックを購入しましたが、素材がなんだか違うのです。
ぐぐってもなかなか情報が見つからないのですが、
最近ドラマ(時効警察で葉月里緒菜が出ていた回)で見かけて
まだ売っているのか!?と気になったのです。

もし知っている方がいればうれしいです。

827名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:47:26.13 ID:qUhEIYt9
>>826
こういうのじゃないよね?結構なお値段するけど。
ttp://www.misedas.net/asp/item_group.asp?GroupID=3454
828名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:09:40.26 ID:qUhEIYt9
もうひとつ、素材的には似てるかわからないけど形状的に似たようなのあった。
こっちは手ごろ価格帯かな。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/netbaby/a71369.html
829名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:29:52.21 ID:m5mWKm+M
>>821
木のトレイとか買ったら自作できそうじゃない?
830名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:22:11.42 ID:K5hfUydt
>821

Erziの「お店屋さんごっこスタンド」は?
831名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:50:38.36 ID:sp4X4npB
>>821
オモチャ関係じゃないけど、カントリー雑貨でスパイスラックとか探してみたらどうかな。
832名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 04:36:02.95 ID:UfdcytUO
>>829-831
821です。レスありがとうございます。
ERZI可愛いですね! しかし、良く見たらたしかに自作できそう…!
スパイスラックか自作か、で挫折したらERZIで考えます。ありがとうございます。
833名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 13:15:01.32 ID:vxFf0cXt
ディスプレイ方式にするなら箱が色分けされてないとごちゃまぜになりそう。
834名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:23:25.48 ID:lyulidsm
アマぱぱが長男9歳の誕生日にパソコン16万で買った
息子は英語も習っているのでドンドンできてすごいよ。
変な動画や裸の女の人もたまに見ているけど男の子だからま、いいかって感じ。
わたしが教えてもらうくらいだから。頼もしい息子だよ。
835名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:34:58.04 ID:Iai/oGNL
失敗したな〜と思うのは、くみくみスロープ。
クアドリラ等玉を転がす玩具が好きなので購入したけど
二歳の息子にはちょっと早かった様子。
遊びたいのに上手に組めない+うちは床が絨毯なので、安定が悪い
で親子ともどもストレスがたまり、そうこうしているうちに部品を割ったorz

ちょっと早いかな?と思った時点でいったん仕舞えばよかったんだけどね。
時期が悪かっただけで、玩具そのものが悪いというわけではないです。
836名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:54:40.68 ID:b+dcyw1H
乗せるだけと、はめ込むの同じにしたら駄目だよ
大きくなれば、はめ込むも大事
玩具好きな親は早めに与えるからなぁ
気持ちわかるよ

うちは常に見ていられないので、2歳に誤飲の可能性の玉は無理でした
837名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 01:21:49.46 ID:Iai/oGNL
乗せるだけとはめ込むのを同じにしたわけではないんですけどね…

クアドリラ等は、店舗のお試しで遊んだだけで自分で組んで遊んだ
わけではないので、小さいうちは親が組んであげて子は転がして遊ぶ、
もうちょっと大きくなったら自分で組ませる、というモデルを考えていたのですが
そううまくは行きませんでした。
838名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:31:34.50 ID:2oPTy+8D
というか対象年齢じゃないし・・・
839名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:44:50.42 ID:542TAaRX
対象年齢って難しいよね。
対象年齢って安全性とか考えて、ちょっと高めに設定してない?
貰ったおもちゃとか様子見ながら早めに与えても使いこなす場合もあるよね。
840名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 10:00:49.22 ID:FJ3vC13L
トミカやプラレールは3才だっけ
対象年齢まで触ったことない男の子のほうが希少だよね
とりあえず年齢前だと頑丈なのが重要な気がする今日この頃
できないからとキレて投げるなorz
ニューブロック柔らかくする方法って何かありますかね
もうすぐ2才半なので対象年齢ではあるんだけど(´・ω・`)
841名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 10:47:22.40 ID:4yK/o7TE
>>840
冬はすごく硬いから、暖かい部屋ならいくらかは柔らかいかも?

はめ込みがキツイってのならひたすらつかいまくるしかw
842名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 11:03:59.99 ID:+t1cARtD
誘導されてきました
チャイルドシートに乗せられて、音楽をずっと流せる、遊べる要素のあるおもちゃを探しています。

検討しているのはアンパンマンのおでかけハンドルなんですが、使ってる方いますか?
他にオススメがあれば教えて下さい。
子は1歳1ヶ月、振ると鳴るおもちゃではすぐ飽きてグズってしまいますorz
843名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:11:11.77 ID:FJ3vC13L
>>841
レスありがとうございます
やっぱり使い込むしかないですか
せっかくオクで買い足したのに新品同様でがっくり
児童館のみたいにユルユルで落ちてくるのも困るけどさ(´・ω・`)
844名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:16:46.00 ID:XuXStwrB
>>839
光るにぎやかドラム、8ヶ月〜って書いてあるけど3ヶ月の時に買い与えた。
おすわりできないから上面叩けなくて「なんでこんなもん買ったんだろ」って
最初思ったんだけど、これ横にして転がしても音と光が出るのね。それで結構遊んでくれた
今はお座りでベチベチ叩いてごきげん。前倒しに買うのはもしいずれ買うことが
決まってるのならアリかも。という一例でした。
845名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:35:26.90 ID:r3W9vmKV
>>842
おもちゃではなくて本だけど、「童謡うたの絵本」みたいな、電池式の押すと歌が流れる本がオススメ。本屋さんで2000円くらいで売っていて、8ヶ月ごろから1才3ヶ月の今までずっと現役。
いまでは歌って踊れるよ!!
846名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 23:39:57.41 ID:MH+lQlNM
ずっと現役って7ヶ月・・・いやまあ子供の人生の半分近くではあるけどw
847名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:12:59.26 ID:iv0aeZJY
>>846
8ヶ月の頃から2000円で半年ずっと遊んでるなら
かなりコスパの良いオモチャかと
人にもよるだろけどね
848名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:17:26.91 ID:5Q6K5mNk
>>847
いや、846は「ずっと現役」の部分を突っ込んでいるのかと…
普通はもっと長い期間の場合に使うからね

50年愛用し続け今も現役!みたいな。
849名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 00:31:50.74 ID:iv0aeZJY
なるほど
850名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 01:13:38.79 ID:DE6gtLO9
仮面ライダー・ウィザードの変身ベルト&武器…の食玩w
300円か400円位の奴がウチの4歳のジャストサイズらしく、
正規品の指輪もあるけど、そっちはほとんど使わない。
正規品は大き過ぎて装着して遊ぶには邪魔だそうで…
変身ベルトのベルトをダイソーの子供用ゴムベルトにしたら、毎日自分で着脱して遊んでる。
851名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:06:40.95 ID:yOfSFVHf
>>842
個人的には、車内で使うのにアンパンマンのよくばりハンドル位だったらいいかもだけど、
あまり大きくて固いおもちゃ(おでかけメロディハンドルみたいなレベル)は
事故の際に体のどこかをぶつけたりしないかと思うとちょっと怖い気がする。
うちは車専用にはタイニーラブのワンダーホイールを使っていた。あとはタフトイズのカーハンドルトイみたいなのはどうかな。
タイニーラブのはハンドル部が子供座席と紐で繋がってる形式だったからまだマシだったけど
タフトイズのとかだと後部座席に親同伴でない状況だと、ハンドルが手から離れた時に
拾えんから拾えー!という騒ぎになるかもだけど。
852名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:27:51.45 ID:pkjQW7Jy
カラフルギアのパーツのスペアって販売していないんでしょうか。
子どもが気にいってよく遊ぶのですが、折れて困っています。
アマゾン.comも見たけど探せませんでした。
853名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:51:12.24 ID:ZS2Xhwmb
>>852
ボーネルンドに電話で聞いてごらんよ〜
854名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 18:34:19.23 ID:N/2WkklL
>>850
プリキュアにしろライダーにしろ正規玩具の大きさって幼稚園の年少〜年中児にはちょっとでかいんだよね
結構食玩や量販で売ってる簡易版のほうが大きさ的にはしっくりくるw
855名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:10:06.42 ID:mDLjnMXG
三歳の息子のクリスマスにと、ベルトとソードガン買ってあるけど、まあウケはいまいちなんだろうな・・・
856名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 10:38:22.47 ID:lVqDBoUz
>>855
変身ごっこ・戦いごっこ好きなら喜ぶんじゃない?
3歳が怖い顔(本人的にはキメ顔)して変身するのは可愛いぜぇ。

食玩もいいけど、部品が細かすぎ・すぐ壊れるから下の子がいる家では危険グッズなんだよなあ。
857名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:30:45.73 ID:ATi6+hJe
>>856
基本プラモデルみたいなもんだからね<<食玩

プリキュアの食玩すぐにばらばらで散らばるし誤飲怖いから封印したわw
858名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:14:38.81 ID:ol98PvdF
ここの書き込み見て、一歳半の娘にレゴデュプロのプーさんのお家を買った
確かに滑り台にすごい食いついて
朝から晩までずっとやってる
滑り台教えてくれた人ありがとう
859名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:01:40.09 ID:jjdRVS9K
>>857
プリキュアの食玩の家は可愛いけどすぐ壊れるよね。最初から家になった状態で売ってほしいわ。
860名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:17:13.63 ID:UCHSJ7Mz
>>859
あのドールハウスみたいなやつ?
下手にそろえようとせず早々にシルバニア等に移行したw
861名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:15:11.52 ID:vRyGRwCQ
>>826です。
規制で書きこめず遅くなってしまってすみません
>>827-828
情報ありがとうございます。
素材的には827さんのものがドンピシャでした!
828さんのものがお手頃価格だったので買ってみました。
素材はスポンジでなくツルツルですが、パーツが大きく
ふちが丸いので遊びやすいようです。
ありがとうございました。
862名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 20:41:32.20 ID:S/zJC8iO
>>859
うちはあらかた接着したよ・・・
そしてシルバニアファミリーと謎の競演を果たしているよ
863名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 10:25:56.29 ID:6JNccCUC
一歳半の娘におままごとセットを買おうと思ってて、ボーネシェフの野菜を検討中
二歳の誕生日にはIKEAのキッチンを買おうと思っているんですけど
みなさんは調理道具とか食器類はどのくらい揃えてますか?
木製のものかプラスチックのものかも悩んでます
オススメの食器類などがあれば教えてください

864名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:19:05.19 ID:shK5L4pf
100均のミニフライパンとステンレスボールと蟹の形した白いミニまな板と、ミニおたま。包丁はおままごとの食材についてたやつ。小さい頃はボールに食材入れて、おたまでぐるぐる混ぜ合わせるのにハマってた。
865名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:22:39.66 ID:shK5L4pf
あ、ボールとおたまとまな板はおままごと用ではないです。
866名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:33:55.32 ID:shK5L4pf
連投すみません。キャンドゥとか行くとホットケーキ用みたいなミニフライパンが豊富です。
ちなみに木製の食材は気軽に洗えないのが不便です。一度娘が部屋で嘔吐したときに食材にかかって浸けておいたら変色してしまいました。
867名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 18:02:07.08 ID:3NdDojMf
>>863
わかるw
868名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 21:34:28.01 ID:sevHvwqZ
>>863
去年のうちと同じ流れだw
同シリーズの金属の鍋も本物っぽくてかわいいなと検討したのですが
ガチャガチャうるさかったのでやめました
木の鍋はくり抜きの関係上内径が小さく
鍋の中にボーネシェフがあまり入らなくて結局プラにしました
869名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:18:35.79 ID:9ZH1b5Vl
>>863
ままごと小物でオススメは、グリーントイズのもの。
ttp://item.rakuten.co.jp/woodwarlock/c/0000001169/
私も、木製や、金属に憧れましたが、
鍋の口径の大きさ、食材が映える色使い、値段の手ごろさ等々でこれにしました。
とっても丈夫で気に入っています。
870名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:55:12.84 ID:NXlDS1wt
これを読んでいくと酷い。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24509/
871名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:59:54.31 ID:tIn0H1Dt
調理器具は野菜が入るサイズのセリアのホーローの両手鍋とミルクパン?使ってる。
でもIKEAのミニキッチンってIHだからホーローよりIKEAのステンレスの調理器具の方が似合いそう。

食器やカトラリーは切った野菜を半分ずつ分けていれられるように二組は欲しいと思って、
3COINSでプラスチックのランチセットにしました。
お皿&ナイフ&フォーク&スプーンが各四個のセットとコップ&ボウルが各4個のセットで600円w安w
ままごと用じゃなくてピクニック向けの食器なので、オヤツあげる時に洗って使えて便利。
お友達来た時もペーパーナプキンと一緒にそれで出してるw食器割られる心配がなくて良いw
872名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:56:52.12 ID:pBk5RBLr
いくら洗うといっても、普段おもちゃにしてるもので
食べ物出されたら嫌だなあ、個人的には・・・
873名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:41:44.05 ID:daKfJkOa
清潔不潔よりもけじめがなくてイヤン
874名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:52:54.58 ID:t1xuo/jr
アンパンマンのピアノ絵本、1才3ヶ月の時購入して現在2才1ヶ月だけど車内で重宝してる。
875名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:53:32.43 ID:7wl5Lueb
863です
ありがとうございました
やっぱり実用的なプラスチックにします
教えていただいたものも検討してみます
100均とかの物も使えるんですね
今度行った時に見てみます
もう一つ質問ですが、
トイザらスのプラスチックのルクルーゼ風の調理器具はどうですか?
可愛かったので気になってるので
使ったことがある方、教えてください
876名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:52:59.09 ID:xed91z5k
全然回答になってませんが
無印の木製フライパンがおすすめ。
径がわりと大きめで容量が多いからしっかり入るし
付属のヘラと薄いお玉が使いやすい。
木製だからうるさくないし。
ただフライパンの柄の接着が少し甘くて購入後早くに取れちゃった、
木工用ボンドで直してからは取れてないけど。
877名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:18:04.05 ID:7nTkMqfH
>>873
似た意味で箸を使わせるおもちゃも好きじゃないな。人気みたいだけど。
878名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:25:46.36 ID:21WkBHhY
箸のおもちゃは誤飲の可能性あるし
与えること出来なかったな

幼稚園の年少さんでも夏からはエジソンNG、園で指導あると思う

箸より、くもんの三角色鉛筆と、固さが数段階で調整できる鉛筆おすすめ
持てば自然に良い持ち方できるよ(延長で箸も上手になる)

おままごとアイテムうるさいのは戸建てでなければ
考えた方がいいかも
戸建てでも都心の隣近い系は近所的にかなりきつい
言えないレベルが段違いだよ

玩具うんぬんより
時間でうるさくしないを、教えるほうが難しいかも
教えるの難しいなら静かな玩具与えたほうが
ストレスたまらないよ






879名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:59:11.36 ID:EbA5ts6J
>>875
かわいくて気になりましたが 小さいのであきらめました。
お家にある食材などとのバランスを見て決めたらいかが?
880名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 06:36:25.87 ID:VrTsAy6S
3才息子が私が20年以上前に遊んでたジェニー(正確には友達のエリー)を発掘してきて遊んでる。
最近は外出時持ち歩いて風呂に入れて自分の身体も洗わず人形洗って一緒に寝てる。
これは服を買ってやるべきなのか…
服までないからハンカチ巻いて輪ゴムで止めてるだけなんだよね。

でもなぁ…(ため息)
あまりハマらせたくない親心が邪魔をするわ〜
881名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:36:34.99 ID:/Hg7pBy0
さすがにハンカチじゃ寒そうだから、取り敢えず1着だけ買ってあげたらどうかな。
882名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:41:46.26 ID:SZdmfT3s
>>880
うちの5歳息子も従姉妹の家に行くとジェニー?リカちゃん?で一緒に遊んでる。
私の弟も小学校低学年位まで一緒に遊んでたし。
ハンカチに輪ゴムじゃちょっと人形が可哀想かもww
余り布で作ってあげるとか?
難しいのじゃなくても、袋状にして紐かリボンを腰に巻いてワンピースとか。

でも昔のとってあって良いなー私のは一式全部親戚にあげちゃった…
うちは女の子はいないので、女の子のおもちゃが恋しいよ…
リカちゃんを始め、こえだちゃんとかキキララとか今、私が遊びたいw
883名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:53:36.73 ID:9oJW2p1u
>>880
ダイソーに人形と洋服が売ってたから、試しに1着買ってみては?
884名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:57:39.19 ID:90EzSIcR
ダイソーのエリーちゃんは服が小さめだけど、ぎりぎり入るよ
他にもキャンドゥかセリアに大きめの100均人形さんがいたはずだけど
そっちは大きすぎだったw
885名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:38:56.47 ID:VrTsAy6S
おぉっ。
そうか…寒いという発想がなかったわ。
んな訳で早速ダイソーで2着買ってきたけど、我が家のエリーは長身の黒人美人だから1つ着られなかった。
でも私も息子も満足してる。
100円でこのクオリティはすごいね。
私ハンカチ服ばっかりだったからw、子供の頃に欲しかった。

服着せたら息子が「パンツないとおしっこが漏れる」と言ってるんだけど、
パンツって単体で売ってるのかな?
しかしちょっとめんどくせえ息子だなw
886名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:56:26.54 ID:/IlxHuEU
>>885
布おむつでも穿かせてやれ

妙な性癖が育たなければいいが。
887名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:02:07.54 ID:A1EGBTxa
>>885
リカちゃん人形のサイズだと人間用靴下のリサイクルでも作れるらしいけど。
詳しくはぐぐってみて。
888名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:02:40.19 ID:aa4GSVDp
>>845
うたの絵本、うちはもう4歳だけど、幼稚園で習った歌も入ってたりするから、
たまに引っ張り出してきて唄ってるよ。
場所もたいして取らないし、長く遊べると思う。

おままごとはトイザらスの安いプラ製のキッチンセット買ったけど、
2台連結ので微妙に場所とる。
別にキッチンは買わなくても良かったなあと今では思う。
食材と皿と調理器具があれば、コンロとかはティッシュの空き箱で自作するのもアリかもなぁ、とw

ばーちゃんが買ってくれたカワイのミニピアノは音を出す時にちょっと強く鍵盤をたたく必要があるので、
小さい子には使いにくい。見た目はかわいいけどね。今後出番があるかどうか・・・不明。
ピアノ付絵本で良かったのはアンパンマンの。キーボードがちょうど押しやすいサイズで音もいい。
もう壊れちゃって、キティちゃんのを買ったけど、キーボードが押しにくくて曲を弾くのが難しい。

買っとけばよかったなぁと思ってるのは木のつみき。
あまりつみき積む子じゃなかったので、西松屋のウレタンつみきで誤魔化してたが、
2歳過ぎてだんだん積むように。
いろいろな遊び方が出来るおもちゃって結局長く使える。レゴデュプロも未だ現役だw

逆にパズルインボックスとか、くるくるチャイムとか、遊びの発展性がないものって
使っても短期間だけだったな。
889名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:09:15.05 ID:tgN0xs5I
集合住宅ならウレタン積木のほうがいいかも。
890名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:37:46.70 ID:lkf4gf3Y
最近レゴデュプロを買ったから、アンパンマンのフィグのガチャガチャをしようと思ったら、販売が終了したみたいでどこにもなかった
仕方が無いからネットでセットを買おう
まぁ、無駄にお金使わずに済んだけど
なんか残念
891名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:53:50.82 ID:vO8Kv82O
メルちゃんのベビーフードのふたが非常に固くなり大人の私でも開けづらくなりました。
単に今のがハズレなだけなら新しいのを買うのを検討しているのですが、皆様のところは開けづらくなってませんか?
892名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:43:21.83 ID:+9/LNTSJ
>>890
うちの地元は今日まだあったよ@川崎市
893名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:04:51.76 ID:28BwAQHr
ベビーサークル買おうと思ってますが
ミュージカルキッズランドDXとEXの違いってなんでしょうか?
ぐぐってもでてこなくて

他にオススメあったらお願いします
894名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:03:41.47 ID:hmqR0kPY
年少の娘にアクアビーズかパーラービーズを考えていますが、難易度的にはどちらが易しいでしょうか。あとコストも.みた感じアクアの方が高くつきそうですが、いかがですか。
895名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:12:30.67 ID:BPY3Wvn3
手軽さ
 アイロンビーズ→親がアイロンをかけなきゃいけないから面倒。
 アクアビーズ→なれたら子供一人でもできるから楽。

作品
 アイロンビーズ→大作も作れる。小さいプレート1枚でも結構時間がかかる。
 アクアビーズ→基本小さいモチーフなので、小さい子でもすぐ完成させられる。

年少さんくらいだったらアクアビーズのほうがいいと思います。
集中力があってコツコツ作るのが好きだったり、親もやりたいのだったら
アイロンビーズの方が作品の幅が広いので長く遊べると思います。
896名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:23:53.38 ID:HE/SvL3k
>>893
私の認識ですが色の違いとお値段の違いしかないはずです
オモチャも一緒、大きさも一緒

DXはカラフルな通常バージョン
EXはアカホンなど店舗限定の主にマロンカラーバージョン

でも、オモチャの電話がダイアル式なんだw
変える気ないんだろうね
897名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:33:29.49 ID:FQYRYnEa
>>894
アクア持ってますが2000円くらいです。最近のデラックスペンセットとかは高いですが個人的には不要だと思います。デメリットは作品が壊れやすいこと。
898名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:07:16.33 ID:hmqR0kPY
>>895,897
ありがとう、とてもわかりやすかったです。少ないパーツでできるのはいいですね!アクアビーズで様子をみて、大作を作りたがったらパーラービーズにしようと思います。
899名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:58:35.43 ID:86upX4yt
アイロンビーズは100均でも売ってるから
もし見かけたら試しに買って見るにもいいかも。
うちにも持て余してるのがたくさんあるから
捨てアド晒してくれたらプレートとビーズ少し分けてあげるよ。
郵便局留めかヤマト営業所留めにしたら住所も割れないし。
って匿名掲示板で言われたら気持ち悪いかな、やっぱり。
900名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:32:37.79 ID:HNqjHP0C
>>898さんじゃないけど私にもください!

って言われたら面倒だしスレも荒れるから、やめとき。
901名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:07:53.72 ID:VPhHhsgD
この前幼児雑誌かなんかでアイロン不要のアイロンビーズっていうの見たかも。見た目アイロンビーズなんだけど。
商品名は失念。。
902名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:11:22.41 ID:chTP13wf
>>901
プレスDEビーズ?
903名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:29:21.86 ID:VPhHhsgD
それだと思う。ありがと
904名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 18:27:59.53 ID:D0EIiBaj
キティの掃除機買ったんだけど、ヘッドがすぐ取れる。持ち上げただけで取れる。
接続部が1cmくらいしかないから当然なんだけど、テープで巻いても取れる。
子供が一人で遊べない。
これってデフォ?何か対策ありませんか?
905904:2012/10/29(月) 18:31:32.83 ID:D0EIiBaj
間違えた
ミニーの掃除機です
906名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:13:33.80 ID:FORGLYYv
つアロンアルファ
907名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:31:09.08 ID:Vsj7cNBC
アマソンでも売ってるsassyのプラ製チェーン型のおもちゃ。
六ヶ月のうちの子がかなり気に入ってなめなめしてたんだけど、
ふと気づいたらチェーンのスリットの所に
唇が挟まって抜けなくなって苦しんでた。
えっ、と思ったら大量嘔吐。
側に居たから身体を横にしてあげたりできたけど、
いつも遊ばせてたから家事とかしてたら
吐瀉物で喉詰まらせてたかもと思ってゾッとする。
評価も高いけど、うちみたいな事故ってないのかな…
メーカーに言うべきかな。
908名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:32:19.26 ID:T6RCuaSD
>907
リコールレベルの大問題だと思う。
メーカーと、消費者センターにも言うべき。
909名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:42:23.27 ID:JTHzqZoB
>>907
嘔吐のきっかけは挟まったことだろうけど、
泣いたら嘔吐とか、咳き込んだら嘔吐と同じで、
おもちゃと嘔吐に直接の関係があるわけじゃなさそうだから、どうかな。

挟まったこと自体をNGとみなすのも難しそう。
挟まった結果、怪我(切り傷など)をしたなら×だけど、
あれは切れ目のところの先端は丸くなっていて、
挟まっても怪我などしないように安全を考えて作られていると思う。
あれが危ない、というなら、
取り外しできるチェーン型のオモチャはなくなるよね。
910名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:03:24.60 ID:ukKA78IU
乳幼児の嘔吐なんて日常茶飯事でちょっとしたきっかけで起こるものだしねえ
6ヶ月の子が嘔吐しても気づかないような状況の方が大問題だよ
家事をしていても目を離さないでいられるような環境作りをする方が先なのでは
911名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:21:24.44 ID:t6bRbsRE
たしかになぁ
モノは違うが、うちにも似たような形状のチェーン型のあるわ
鞄にも付けられて便利だけど、たしかに舐めてたら唇挟まることはあるかもね
912名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:13:04.59 ID:TaNV/ocZ
>>907
もしよかったら、その商品の名前を教えて欲しい
sassyの商品は可愛いので買おうと思っているけど、その商品は出来れば避けたい
子供は何をしでかすか分からないから怖いよね・・・
913名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:45:24.81 ID:tfoCLc74
>>912
902じゃないけど、これかな?
http://www.amazon.co.jp/SASSY-TYSA862-Sassy-ライブリー・リンクス/dp/B000RF8CTY/ref=sr_1_1?s=toys&ie=UTF8&qid=1351675648&sr=1-1
私も子が7ヶ月位の時に買おうと検討した一つだった。
確かに嘔吐は直接の原因じゃないかもしれないけど、挟まって痛い思いをしたのは確かなんだし、クレームというかこういう事があったとメーカーにメールとかしてもいいと思うけどな。
買おうか迷って画像をよく見たりしたけど、まさかこの隙間に挟まるとは考えなかった。言われてみたら確かに挟まるかもしれないとは思う。
だから例えば、注意書きに付けたしてくれたりしたら良いよね。
914名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:48:37.83 ID:tfoCLc74
あれ、なんかリンクが変になった。
画像貼る。
http://i.imgur.com/zXKnO.jpg
Sassy ライブリー・リンクス TYSA862
Amazonで、「Sassy チェーン」と検索したら出ます。
915名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:57:22.82 ID:veyR8Ic/
うちも昔ながらのメロンとかみかんの形したアイスのフタ、余所見してるまに口に入れてしゃぶってたらしく、
口から取り出せなくなって大量嘔吐したことがあった。3歳過ぎた今でもアレ以上の怖い思い出はないな。
916名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:59:09.68 ID:0b5y5He0
乳児が口に入れても安全と言い切れるおもちゃはそう無いよね。
ぬいぐるみだってタオルだって、結局口に入る大きさなら窒息する可能性があるんだし…

買って良かったおもちゃは100均セリアの砂場スコップ。
三角と丸のスコップとくまでを買った。赤、青、黄色の各三色あって、持ち手は透明で中にビーズのようなのが入ってる。
1歳過ぎでまだ砂場デビューしてないけど、バケツに興味を持ちはじめたので購入。
たった315円で子は大喜び。まさか100均のおもちゃで日本製だと思わなかったので地味に嬉しかった。
917名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:07:34.83 ID:emf/zawt
クリスマスプレゼント何にする?スレは落ちたんだよね?
新しく立ててもいいのかな?
918名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:15:38.61 ID:IlhywY+h
>>917
いいんじゃね?
お勧めありませんか言われてテンプレ読めしか言われないスレッドよりよほど建設的。
919名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:21:29.12 ID:2Ui5ew1/
>>914
ありがとう!
そういう形状のおもちゃは気をつけないとね・・・
920名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:50:57.62 ID:emf/zawt
立てさせて頂きました
サンタさんから素敵なプレゼントが届きますように

クリスマスプレゼント何にする?3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351698440/
921名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 05:04:24.25 ID:p0wSLg8C
>>907です。
子どもも親も風邪ひいて倒れててお返事遅れました。
>>914さん、ありがとう、それです。

画像の通り、真ん中に切れ目があって、
今回かぷっとした時に唇の真横に引っかかって
カーブが喉の奥に当たっちゃったんだと思います。
三ヶ月くらい大好きで良く口に入れてて
今回もそんなにかっぷりいくくらい好きなのね〜
と思って見てたんだけど、突然固まっちゃって、
あれ、なんか変。と思い、抜けなくなってたことに気づきました。
まさか唇が挟まるとは、私も予測が甘かったです。
クレームではないけど、情報の一つとして
メーカーでもお知らせした方がいいのかな、
と皆様のレス見て思いました。長文失礼しました。
922名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 05:11:01.08 ID:p0wSLg8C
お礼忘れてた。
色んなご意見参考になりました。
確かに子どもの異常って必ずしも泣くわけじゃないから
突然の出来事に対応できる程度に
目を離さないように、が基本ですね。
ありがとうございました。
923名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:38:54.17 ID:j6zG5huQ
ピタゴラスイッチが好きな3歳の娘に組み立てクーゲルバーンか小さな大工さんのレールセットを買いたいと思ってます。
過去サイトを見ましたが、どちらが良いか、決めきれません。
どちらがお勧めでしょうか?
ちなみに、まだ、大工さんの積み木は持っていません。
そろそろ積み木も買いたいと思ってます。
924名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:40:40.24 ID:dvjRZP0j
2歳0ヶ月男児持ち、新幹線移動で披露宴に出席します。
披露宴中・移動中などに適した音の出ない玩具のオススメありましたら教えて下さい。

925名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:56:53.61 ID:2SY+07iI
>>924
スマホ
926名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:10:33.77 ID:g6zzt7tv
>>924
二歳ならシールブックやお絵描きち帳、トミかで何とかならないかな
お絵描きは色鉛筆なら万が一はみ出しても消せるから
披露宴でクロスを汚してしまう心配もないと思う
お絵描き帳に線路や道路を書いてあげてトミカで遊ばせると
あまり広い範囲がなくても上手く車遊びが出来るよ
927名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:28:24.72 ID:x2XOBlCR
>>924
マグネフ
ミニせんせい

披露宴会場では、細かいものとか汚す可能性のものは避けたほうが無難。
928名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:08:15.76 ID:RIaHwrom
>>924
ちょうどその頃、飛行機で結婚式出たなぁ。
おもちゃ持ってったけど、それよりもいろんなものが珍しくて
それ見て回る方が楽しそうだった。
披露宴の時とか、抜け出して会場の庭めぐりしてたw

おもちゃもいいけど、お菓子も持っていくといいよ。
子が欲しいタイミングで食事出てくるわけじゃないし、お腹が空いてくると子もぐずるしね。
929名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:19:21.34 ID:SaoQbAeL
うちもスマホにカーズの映画とかユーチューブのトーマスとか見せてる。
目にいいかどうかはノーコメントw
930名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:21:33.08 ID:dvjRZP0j
>>924です!
散らかりそうなおもちゃしか思いつかなかったので参考になりました。ありがとう!
マグネフ、初めて知りました。確かに幼児ハマりそう。欲しい…。せんせいもこの期に良いですね。

お絵かきも>画用紙に線路書いて…って遊び方いいですね!
スマホや散策も取り入れて乗り切りたいと思います。
ありがとうございます。
931名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 00:33:59.63 ID:gCOUuP/0
お世話人形を買おうと思うのですが
お風呂に入れられるタイプでいま売っているのは
「ぽぽちゃん」「メルちゃん」「you&me」以外にありますか?
932名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 03:41:50.47 ID:5H/9acf6
>>931
you&meってお風呂入れられるの?!
933名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 05:45:50.12 ID:WBVSkIeh
アクアプレイのオプションの水鉄砲を夏に頂いたんだけど、
ベランダで遊ばせてたので、下に水が飛んだら困ると思って隠してた。
最近、風呂で出したら、引っ張って水を入れるのに、適度に力とコツが要るようで
運動&発達訓練に良い感じ。
これは良い。息子も超楽しんでるし。
ちなみに発達ゆっくり目の4歳前半です。
934名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:42:33.60 ID:g34cTW6L
>>931
お風呂って本物のお風呂だよね?
ぽぽちゃんは入れられないかと。
メルちゃんはおk。うちはリカちゃんも一緒に入ってますw
935名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:03:17.92 ID:MCCurcxW
お風呂に入れるぽぽちゃんもあるよ
936名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:48:58.32 ID:sBk/sPAZ
メルちゃんは水切りの穴がついてて、穴を下にしてしばらく乾かさないといけないからメルちゃん命!っていう子の場合はお風呂用と部屋用で2体買う人もいるみたいよ。
937名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 03:35:40.40 ID:UBujVvY7
我が家のメルちゃんは毎日入浴してるけど頭外して中をキッチンペーパーで拭いてる。
髪の毛はドライヤーを離しながら乾かす。
これで毎日娘は一緒に寝てるけど今のところカビたりはしてない。
ちなみに購入してもうすぐ1年、いつでもどこでも一緒の姿はとても可愛いからメルちゃんおすすめ!
938名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:20:52.70 ID:btB1f4bB
>>923
http://www.rakuten.ne.jp/gold/galiton/vs-tamanomichi/vs-tamanomichi.htm
どこで買っても値段はそんなにかわらないけど、店舗によっては10%off、たまに30%offがあるのな。
939名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:53:28.36 ID:P35/vB8f
>>923
うーん、積み木もこれからなら、私なら組立クーゲルバーンにするかな?
うちは禿げるほど悩んでキュボロ+ネフ+大工さんに特注で5cm基尺の積み木
にしたので、組立…を持っているわけじゃないんだけど、女の子ならあの細やかな仕掛けを好みそうだ。
940名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:04:28.14 ID:yO+9kbBD
>>923
うちは女児で、スカリーノのフォレスト+基本セットにしました。積み木は小さな大工さんです。
最初は玉の道も大工さんで揃えるつもりでしたが、レールが厚く(高さが出る)斜めにカットされている(厚さ一定の方が収納しやすく、交互に積み上げることもできる)の理由でスカリーノにしました。
フォレストは女の子好みかと思います、カラコロ癒されますよ。
941名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:32:22.49 ID:btB1f4bB
値段変わらないって言ったの間違いだった。
アマゾンで並行輸入品が意外と安かった。
942名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:29:15.56 ID:9BKHhlms
三歳なりたての息子なんですが、一歳の時に買ってもらったデュプロ(バケツ小)は細く長く遊んでます。
最近外出先でニューブロックが置いてあって、ブロック全部を使って何やら創作活動に夢中。
レゴでも色々作ろうとはするものの、数も少ないしパターンも限られてるのですぐに終了してしまいます。
口に物を入れるのが大好きな乳児がいるのでレゴの赤いバケツは当分怖くて買えない。
ここやまとめを見るとレゴも持ってるけどニューブロックも買ったって人結構いるみたいですね。
息子はトーマス大好きなんで、トーマスシリーズを買おうか普通の数が沢山のを買うか迷います。
下の子女の子だけど、一緒に遊んでくれるかな?
943名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:34:18.24 ID:6Voz6W2z
>>942
デュプロを少し増やしてあげたら?
四角いブロックが沢山入っているのとか。

赤いバケツは、まだまだ早いね。
口に入れるのも怖いけど、ブロックが小さくて一人で外せないと
親が面倒だよ。
944名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:35:16.32 ID:lNs+sHgv
うちはレゴはデュプロも含めてあんまりハマらなかったんですけど、
ニューブロックは二歳から五歳の今も毎日何かしら作って遊んでます。
個人的には普通のが沢山入ってる方が長く使えていいかなと思いますね。
トーマスは木製かプラレールで揃えた方がいいのでは。
945名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 07:49:25.87 ID:ww3ujEv0
>>942
ニューブロックを買うなら、その外出先にあった量と同じかそれ以上の量を買った方がいいと思うよ。
3歳以上ならブロックは量がないと面白くない。
あとデュプロは下の子用にたのしい動物園を買い足してもいいかも。
赤ちゃんは動物フィグが大好きな子が多いし、動物園があれば上の子ももっとデュプロでも遊ぶようになりそう。
うちは上もうすぐ3歳、下がもうすぐ1歳の姉妹だけど、2人でケンカしつつもデュプロであそんでる。
ケンカの理由は下が上が作ったものを破壊するから。
でも積み木と違ってブロックは破壊しにくい&持ったまま逃げれる&似たような形のものがいっぱいあるからあまりひどいケンカにはならないのでいいよ。
946名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:49:31.50 ID:ugERt1hJ
トーマスはアンパンマン同様、2〜3歳がピークだと思う。
947名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:53:43.50 ID:YufnOSNp
ニューブロックのトーマスはタイヤが多くてよかった
でも単品だと足りない感じだと思う
消防車やカーキャリアらしきものを同時につくってる
トーマスはプルトイになったw
948名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:46:25.96 ID:ugERt1hJ
あれ?クリスマスプレゼントスレ落ちた?
949名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:53:06.50 ID:xosNsaGy
ん?あるみたいだよ

クリスマスプレゼント何にする?3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351698440/
950名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:14:21.31 ID:ugERt1hJ
あら、ありがとう。なぜかわからんけど検索で出てこなくなった。
951名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:12:25.67 ID:9BKHhlms
ニューブロックの件、大変参考になりますありがとうございました。
トーマスは他で持っているしそろそろ戦隊物に以降しそうな気もするのでやめておきます。
レゴの赤いバケツも下の子が大きくなったら再検討するとして、今回はニューブロックを試しに買ってみようかな。
でも正直結構場所取りますよね・・・w
952名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:39:27.28 ID:JbLoJLwt
ブロックが場所を取る…?
953名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:16:02.67 ID:9BKHhlms
>>952
あのブロックの入れ物、結構場所取りませんか?
954名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:19:42.21 ID:7QXRL+d8
取るよ。うちには積み木と、ニューブロックと、レゴデュプロの入れ物と、プラレールの容器が乱立してる・・・
955名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 01:14:23.60 ID:VXjsumQN
プラントイのレールセット持ってるかたいますか?
ブリオよりも人形の顔や形が好みなので検討してるのですが、なにか欠点はありますか?
ちなみにレール単体はダイワのやつで増やそうと思ってますが、いまいちなレビューもちらほら…やっぱお値段なりですか?
プラントイとダイワどっちかでも良いのでご意見お願いします。
956名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:02:02.32 ID:xclMijrM
>>955
うちは基本がミッキーで、単品でプラントイの電車、レール(踏切)を持ってるけど、
ブリオやミッキーに比べるとお値段なりだよー

レール⇒ 連結が超ゆるゆるで外れやすい。
電車⇒
・塗装がはげやすい(木肌を生かしたツヤ無し塗装…子の落書きをふき取ると塗装もろとも落ちるレベル)
・色が写真より地味(ツヤ無しのせいか、色あせた感じ)
・磁石が弱く、外れやすい(これは、今はプラ具連結になってると思う)
全体的に、木の材質の安っぽさが目立ちます。
でも踏切や駅のデザインは可愛いから、情景小物で買い足すのがおすすめだと思う。

あとレールセットじゃないけど、プランシティの車両(ミニカー)は
車輪のゴムタイヤがすぐ外れて「タイヤを外すおもちゃ」になってしまうので、3歳以降でないと使えない…
でもその頃にはもっとリアルさを求めるという罠で、買って失敗したおもちゃに分類されるわ。
これも、デザインは可愛かったんだけどなあ。
957名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:39:04.49 ID:VXjsumQN
>>956
kwskありがとうございます。
レールをミッキー、小物をプラントイの方向で検討しようと思います。
プラントイのレール外れやすいんですね(汗)
プラントイはまず小さい駅、人形、新幹線のセットを買って様子見ていきなりドーンといくのはやめときます。
958名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:46:20.58 ID:Zi5jRiGk
電池で動くぬいぐるみ系の玩具を持ってる人に質問です。
2才女児が最近犬に興味津々で、生犬は買えないので電動ぬいぐるみの購入を検討しています。
たくさんのシリーズがあり値段もピンキリのようでどれを買うべきかかなり迷ってます。
なにかおすすめがあったら教えて頂きたいです。
959名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:37:05.26 ID:rG0OTZRE
>>958
アルパカッソの歩くヌイグルミをUFOキャッチャーで取りました
軽快な音楽が鳴りトコトコ歩きます
コレは毛がすごく抜けるのでおススメしません
でもヌイグルミの中では一番のお気に入りです@2歳女児
960名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:23:04.81 ID:tr+Wm9A/
おすすめを教えてって言ってるのにおすすめしないんかい
とツッコんでもいいですか
961名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:12:28.01 ID:Y8TxaYEx
>>958-960
くそっ、ワラタwww
962名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:36:50.71 ID:tXOMWtUj
>>961
笑いに飢えてる?
大丈夫?
963名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 10:31:20.07 ID:pynt1gVM
動くぬいぐるみはうるさい
なるべく音が鳴らない物がいいよ。
964名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:08:44.26 ID:y6HeQ/rN
もうすぐ4歳になる車と工具大好き息子に、くみたてパズルはたらくクルマという
電動ドライバーでクルマを組み立てたり分解したりするおもちゃを
買おうかと思っているのですが、お持ちの方はいますか?
すぐに飽きてしまいそうな気もするのですが、実際のところどうなんでしょうか。
965名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:51:37.77 ID:4YhXrLRy
楽しそうだけど、モーター入ってない方が長く楽しめるんじゃないかなあ。
予算は倍になるけど、ニューブロックの工具セットとのりものパーツ
(のりものセットじゃないほう)とかじゃダメ?
966名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:23:58.67 ID:sd8C5Dhz
>>964
同じの持ってるよー
うちの子は結構遊んでるかな。
ただネジが8個しかないからすぐ出来てしまうこと、
ネジを回すのは簡単だけど外すのはドリルの上部を押さえなきゃいけないのでちょっと難しいのが欠点。
でもドリルの先端がプラスとマイナスと六角選べるのは1500円にしちゃコスパいいので買って良かったかな。
967名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:24:34.91 ID:tscqQ+UR
d
968名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:05:09.83 ID:GvLmf/0u
犬とか猫の動くぬいぐるみはなんとなく怖いんだよなー。かなり動力が強くてさ。
969名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:10:59.72 ID:KbSlyB61
電池いれてなくても動く事あるしね
970名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:43:55.12 ID:GvLmf/0u
え?
971名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 01:21:32.40 ID:nq+86ZIx
スレチですみません、おもちゃでなくクリスマスツリーなのですが
ツリーに巻きつけて雪に見立てる、ふわふわした長いもの ↓こんなの
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/apita/xmas/img/set/600zen-sc-s.jpg
これ、何という名前でどこで手に入るかご存じでしたら教えてください。

ちなみに「フェザーモール」は「羽根」って感じの商品で、少し違いました。
ググり疲れて、住み慣れたおもちゃスレで聞いてしまいましたが
ここで聞いた方がマシというスレの情報でも結構です。よろしくお願いします。
972名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 02:04:49.28 ID:m0HCJ0vx
>>971
普通のワタでいいと思いますが、写真のは毛足の長い普通の白or銀の
モールに見えますね

リンク張るとアフィっぽくなるので「クリスマスツリー メッキモール」で
検索して色々見てみてください
973名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 02:08:21.18 ID:LF/sN50d
>>971
これはどうかな?
ttps://www.popgallery.jp/shop/g/gTE5-7103W/

フェザーモール ホワイトでググってみました。
974名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 03:09:30.89 ID:bw6J//n7
>>971
手芸用品にフェイクファーテープってのがあるけど…ちょっと違うかも?

アイドルのコンサートで使う団扇をふわふわのファーで飾ってる子、TVで見たことない?
雰囲気的にそっちのが似てる気がする。
975名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 03:14:39.56 ID:a42XUK6y
>>971
dqnの車に飾ってあるアレじゃない?
976名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 05:13:07.04 ID:Y11ZlWqe
>>971
「フェザーワイヤーモール」はどうでしょう。
あとは、フェザーというよりも、フェイクファーの方が近そう。
974も書いてるけど「フェイクファーテープ」で検索して、良さそうなのを買ってみては。
クリスマス用品で買うより、手芸用品としてテープを好きなだけ買う方が安そうw

>>975 アレがフェイクファーって生地なんだよー
そういえばなんで使うんだろ? 金持ちの家の虎の毛皮の敷物のイメージ??
977名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 05:19:19.01 ID:Y11ZlWqe
976だけど、スモールフェザーモールだと思う、たぶん。
フェイクファーテープよりもこっちの方があってそうだ
スモールが頭につくだけで、検索で見つかりにくくなるもんだね
978971:2012/11/10(土) 08:25:54.39 ID:nq+86ZIx
レス下さった皆さん、ありがとうありがとう。
「スモールフェザーモール」だと思います。
ひょっとして「フェザーワイヤーモール」の方が扱いやすいかも。
どちらかポチってみます。本当にありがとうございました!
979名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:01:30.85 ID:ZWcEkyFy
964です。お返事おそくなってすみません。

>>965
そうなんですよね。私もドライバーは電動より手動のほうがいいと思います。
家にニューブロックは少しあるのですが、ほとんど遊んでくれずレゴの方が好きみたいなんです。
工具セット追加で遊んでくれるかなぁと不安なところもあります。

>>966
案外すぐに出来てしまうんですね。でも1500円程度で繰り返し遊んでくれるならいいかなぁ。
DXのショベルカーも気になる。。。参考になりました。ありがとうございます。
980名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:18:06.15 ID:Qji/Ku4M
>>979
セリアに分解出来る車があるよ。
もちろん100円だからそれなりだけどね。
981名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:24:18.63 ID:Qji/Ku4M
次スレたてました〜

買って良かった・失敗したおもちゃ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352532065/
982名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:41:57.79 ID:/XfYgmdf
乙です!
983名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 02:55:13.92 ID:m5qymYRy
>>981
乙です!ありがとう。
984名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 06:37:04.91 ID:iG6VWkbQ
アンパンマンことばずかん、類似品ってありますか?
言葉は理解しているけど、話すのが遅い2歳前の娘に考えています。
が、夫があまりアンパンマンを好きじゃないのがネックです。
娘自身、あまりキャラものには反応せず、動物が好きなのですが、
ポニョ、トトロ、NHKのドーモくん?くらいは喜んで見ているので、アンパンマンでも嫌がることはないと思います。
同じような類似品がなければ、夫スルーでアンパンマンに決めようかと思っています。
985名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 07:04:48.51 ID:Xrw/qjUT
>>984
昨日、書店で見かけました。
童謡や太鼓などの音が出る絵本のコーナーにありましたよ。
アンパンマンのと同じでペンでタッチする仕様でしたが、詳しく見てなくて名前もわかりません。
曖昧でごめんね。
986名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:36:17.00 ID:A6CrZJzx
みっきーと古いプリキュアがあるよ
まーアンパンマンが単語数も豊富で無難
987名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 11:04:19.28 ID:iG6VWkbQ
>>985
ありがとうございました。書店とは、盲点でした!大きな書店、覗いてみますm(__)m

>>986
ミッキーにプリキュアもあるんですね。
ありがとうございました。
988名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:16:46.05 ID:ThSidWrv
前に100均でお絵かきせんせい的なものを売っているというレスをみて、
キャンドゥーで買ってみたのですが、書いたそばから消えていきます。。
これは不良品なのか100えんのデフォなのか・・
セリアでもみつけたので、またチャレンジしてみようとおもったのですが、
デフォならむだだなとおもい。。
持ってる方どうでしょうか?
また、100きんじゃなくてもあのくらいのおおきさのうってないでしょうか。
/item.rakuten.co.jp/wnd-minakuru/4975201_170639/
これ(アンパンマン落書き教室ミニミニ)↑いいかなーとおもったら書く場所がおとなのてのひらくらいでちいさいみたいで。
かといってせんせいミニだとでかそうで。。
989名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:18:31.95 ID:nyrk/j8D
>>984
>言葉は理解しているけど、話すのが遅い
が進行するおもちゃだと思うぞ。
娘との会話の仕方変える方がいいんじゃない?
990名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:37:38.97 ID:IENlCbvU
>>988
ローヤルの500円くらいのお絵描きボード、1歳の誕生日に買って3年経つけど未だに遊んでる。
アマゾン検索したら、カラーが変わって200円くらい割高になってるのね。
(昔のは本体:水色、縁:オレンジ、ペン:黄緑、消去レバー:赤紫だった)
大きさ的には書き込み部分が8×12pくらい。
991名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:40:33.18 ID:Evi+30tL
>>989
これには同意
992名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:20:23.90 ID:ANPz1PBS
>>988
同じくセリアで買ったけどうちのは大丈夫でしたよ
でも当たりハズレがあるのが100均かなと思ってる
993名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 02:32:33.34 ID:KjTBtDG/
>>988
うちのはダイソーのやつ(黄色と赤の枠で上にCARNIVALと謎の文字があるやつw)
書いたそばから消えるということはないよ。普通に書ける。
落とすと衝撃で中の粉が表面から落ちるのか字が薄くなるけど、これは仕様なのかな?と思ってる
994名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 03:10:28.20 ID:gLLaCawf
ボタン押したらピカピカ光ってしゃべる・音楽が流れる、みたいな有名キャラクターの1万円近くするおもちゃより
安い積み木で一緒に遊んであげるほうが楽しいみたい。
995名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 05:10:59.21 ID:TGilOx1X
おふろでトミカ

8月ごろ、二歳三か月の息子が突然風呂嫌いになり、「ふろ…」と言いかけるだけで
爆泣き大暴れするようになった。熱いのかな?湯船に入るのが嫌になったのか?等
色々試したけどどうしても駄目で、汗かく時期にまともに風呂に入れないのは
きつすぎるので、やむを得ず藁にもすがる気持ちで買ってみた。

そしたら、大当たり。ご機嫌で風呂に向かうようになり、三か月たった今も
それは続いている。とにかく暑い時期を乗り越えられただけでも価値はある。
玩具ってすごいね。そして、高いおもちゃなわけじゃないけど、よくできてる
もんだね〜
996名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:42:14.76 ID:ThSidWrv
>>990>>992>>993
ありがとうございます!ローヤルのサイズぴったり!!
前のカラーのがお取扱いできませんで出てきたけど、そっちのほうが可愛いw
そしてセリア、ダイソー消えないのですね。デフォじゃないんだ〜!
セリアのちょっとかわいかったので一回買ってみて
やっぱり外れたらローヤル買ってみようと思います。
キャンドゥのもカーニバルか?と思ってみたら
JING JINGって書いてましたwなんじゃらほい。
助かりました!ありがとうございました。
997名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:07:19.17 ID:fmf0bz76
セリアのも振ると消えるよw
998名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:36:33.63 ID:tNVFoRKf
>>984
こどもちゃれんじぽけっとの付録でおしゃべりきらりんってのがあるよ
でも三歳前後対象なので二歳前なら年齢に合わないかも。
よかったらググって見て。
999名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:09:27.02 ID:fE3bx3m7
>>998
本の耐久性低いから2才前なら来年度のにしたほうがいいかも
今年とるなら1月号からのセットがきらりん冊子多くて豪華
うちは興味無しだったアンパンマンキャラを覚えました
ただ理解数は増えたけど表出単語は増えてないw
1000名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:20:59.12 ID:jaz2ezgL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。