買って良かった・失敗したおもちゃ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
おもちゃについて語りましょう。
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず、マターリと。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html
■過去ログURL >>2-3あたり

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:21:51.89 ID:Qji/Ku4M
3名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:23:21.87 ID:Qji/Ku4M
4名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:46:23.28 ID:yfgoBtV9
赤青黄のライトがつくこま。部屋を真っ暗にして回すと綺麗だし、色々な模様に変化して面白い。
5名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:59:06.50 ID:w/4Nu0bh
2歳5ヶ月の子に電子キーボード買ってあげたいんだけど、おすすめありますか?
子供用のキャラものよりシンプルなキーボードの方が長く使えて便利そうだとは思ってるんですが

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankanshop/sr-dp02.html
今の所これを考えてます
他におすすめがありましたらアドバイスお願いします
6名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 06:26:57.07 ID:YbRhIGl8
3歳より前なら、キャラものとかシンプルとかより、安全性を念頭におくべきだとおもう。
具体的には電池のふたがねじ止めかどうか。
すぐ外していたずらしちゃうからね。外せるところはぜんぶ外しちゃう。

あと、単純におもちゃとして与えるだけだとすぐ飽きる。
長く使わせる気があるなら、大事なのは親が一緒に使うかどうかだよ。
共用しなくても、大人用のが別にあるのでもいいけど。
7名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:34:24.55 ID:XhgdVGpX
>>1
スレ立て乙です。
8名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:00:55.82 ID:xk860XrA
>>1
9名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:29:40.91 ID:fE3bx3m7
>>1
乙です
10名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:19:18.33 ID:zEV7HhaN
>>5
スタンド付きで譜面があったほうがいいよ。
11名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:28:34.02 ID:01GF1ogA
>>5
ノンキャラ、シンプルはいいけど、
楽器としてある程度長く使いたいから、の結果選んだのが何で「それ」なの?
3音以上同時に押したら音が正常に出ない商品なんてやめたほうがいいと思うけど。

キーボードならカシオが安くてコンパクトなの出してる。
3000〜5000円ぐらいで、ちゃんとしたキーボードが買えるよ。
12名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:08:20.24 ID:ANEae5q2
>>11
見たけど同時発音数2はないわー
「おもちゃ」と書けば許されると思ってるのかね。他の機能も怪しく思える
ちゃんとした「楽器」を千円札1枚か2枚足してでもいいから買ったほうがいいと思う
13名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:29:15.87 ID:ljhX9Tr5
75%オフなんか見ちゃうとお高いものがこんなに安く!?なんて飛びついてしまいそうになる罠
14名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:39:25.73 ID:2gbKecyt
安物買いの銭失い
15名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:10:21.53 ID:ANEae5q2
>>13
飛びついちゃったんだと推測
16名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:26:39.50 ID:ANEae5q2
・長く使うなら最低限欲しい機能
8音ポリフォニック(8音同時発音可の意味)(贅沢言えば16くらい)
ベロシティ(打鍵の強さで音量が変わる、ファーストタッチと表記される場合もある)

・チェックしておきたい機能
別売フットペダルが刺さるかどうか
譜面台が付いてるかどうか

・意外といらない機能
足。台は別売で買った方が良いかも
アフタータッチ機能
モジュレーションやピッチベンドなどのホイール(上達したら付いてるの買い直しでおk)
MIDI(安物には不要。こういうのを本格的にやるようになったら新しいのを)

・好みでいい機能
打楽器などの伴奏機能
特定の曲のガイド機能(キーボードが光るとか)
音作り機能
シーケンサー機能(特に自動伴奏に使う)

・罠
てんこ盛りオールインワン型シンセ(操作が煩雑で訳分からなくなりやすい)
17名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:48:24.71 ID:Mh2WkJtx
>>16
>8音ポリフォニック(8音同時発音可の意味)(贅沢言えば16くらい)

素朴な疑問。どうやって16の音同時に出すの?16箇所を同時に押すという意味ではないのかな?
18名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:05:49.23 ID:dI1DhvL8
ヒント:連弾
19名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:19:13.86 ID:ANEae5q2
>>17
直前に打鍵した減衰していく音がブツッと切れる
グリッサンドなんかも8ポリだと不自然になるよ
20名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:34:27.58 ID:Mh2WkJtx
>>18>>19
はーなるほど。私のおもちゃのイメージを超えてるw
21名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:22:52.15 ID:jrtsCvky
あんまり将来を見据えすぎると、子供が乱暴に扱ったときストレスになるよ。
長く使えるものと考えずに、長く使えたらラッキー位が良いと思う。
小さい子の使うものだから、半年位で壊れても許せる物を選ぶべし。

うちにあるのはこれ。
http://joshinweb.jp/sound/1067/4971850321125.html?ACK=GPS&CKV=4971850321125
22名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:21:20.26 ID:+79G3rJ0
電子楽器で重視するなら音量かな〜?
上記のポイントももちろんだけど、
安価なものは音量の1番小でもかなり音大きい。
音量が大小種類くらいしか選べないのも困る。
知人の家(重度知的障害児)では縦にスライドする音量の溝(上部)に
ガムテープが埋めてある(笑)
音が小さすぎるということはあまりなく、たいてい大きい。
後、電池のものは、電池の残りが少なくなると、音が悪くなるので
早めに変えたほうがよい。
その点、コンセントタイプだと大丈夫。
23名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:35:07.59 ID:ljhX9Tr5
っていうか普通にアップライトピアノでいいじゃん
どんなにいいキーボードだって本物のピアノの音は出せない
24名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:51:05.95 ID:dI1DhvL8
うちも将来的にはアップライトを買おうと思ってるけど、アップライト買って子どもが興味を持たなかったらどうするの?
すごい粗大ごみだよw
それに住宅事情とかもあるでしょ。音だけの問題では無いかと思うけど。
25名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:54:23.90 ID:j1VdK67p
いきなり本物のピアノはいらんでしょw
2歳児のおもちゃとして与えたいんだしさ
26名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:59:16.57 ID:ANEae5q2
長く使いたいって言ってるんだし。後にアップライト買ったところで
キーボードの方はイヤホンついてるからこいつはこいつで時間帯関係なく遊べる

逆に言えばピアノはピアノの音しか出せないし。フルートやトランペットの音が
気に入ってこの音が出る楽器習いたいとか言い始めるかも知れないし
27名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:36:12.96 ID:AhbRZYoT
木製!にこだわっていろいろ買いあさったけどイラネだったおもちゃリスト

・WAKUのくむくむ  穴に棒がうまくささらないし、抜くのも大変だし、子は投げだした。
・磁石がついた魚釣り  すぐに飽きた。電動の回って口が開く魚釣りに興味しんしん。
・ボーネルンドの積み木  レゴに負けた。
・マザーガーデンのドールハウス  シルバニアに負けた。
・オクで落札したおままごとキッチン  鍋と食材と皿があればおままごとは成立してしまう。
・木製パズルいろいろ  別に紙製でも…。
・木製レジスター  やっぱりキャラものや音が鳴るレジが好きみたい。

よかったリスト
・プラステン  おままごとに、ゲームに活躍中。友達と遊べるのもよい。
・ボーネルンドおままごと野菜  リアル。でも3歳くらいまでは付属の包丁で切るのが難しい。
・マザーガーデンいろんなおままごと食材や皿  カワユス。見た目だけw
・ダイソーおままごと食材  意外と使える。中国製だけど。

総括
シュタイナーにちょっと影響受けた私のバカ。
キャラ物、音や光るおもちゃもたまにはいいじゃない。だって子供だもの。
28名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 06:50:20.63 ID:6wsOz5yD
ボーネルンドの磁石の付いた魚釣り、魚が簡単に釣れすぎだよねw
うちもがぶっちょフィッシングのほうが大大大好き
29名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:51:20.64 ID:m10grhlr
100均の小さな魚釣り、ネジ式で小さいから持ち運びに便利。
魚も棹も何もかも小さいから意外と釣るのが難しいw
難点はネジがすぐ切れるのでショッチュウ巻いてないと止まってしまうのと
口に何でも入れてしまう年齢は危険。
30名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:18:08.83 ID:r9HhPQkq
IKEAのキッチンのマグネットがよくないってレス見たんだけど
実際に使ってる人、どうですか?
来月の誕生日かクリスマスに娘に買おうと思ってるんですけど
31名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:39:40.12 ID:TE1ZO5JD
>>30
別スレに最近書いたばかり
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351698440/94

向こうのスレを見た上で聞いてそうだけど一応
32名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 21:26:21.74 ID:r9HhPQkq
>>31
こっちの方が詳しいかと思ってこっちで聞いてみたんですけど
まだ持ってないから具体的にわからなかったんで
33名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:56:13.77 ID:M7hl+RG2
1才半の息子が支援センターのシーソーにハマっているので買おうとしたけど予算外でした…。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005MWSXGY/ref=mp_s_a_97?pi=SL64&qid=1352987210&sr=1-97

上記に似たようなロッキングアニマルをご存知でしたらご教授ください。
一人乗りでかまいません。
ちなみにロディ(土台なし)は怖がって乗りませんでした…。
34名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 23:01:29.06 ID:CF0cFyGM
子の1歳の誕生日に、乗用玩具を買おうと思っています。
アンパンマンのメロディカー、よくばりビジーカー等のキャラものを考えています。
戸建で床はフローリング(絨毯なし)と畳なのですが、タイヤで傷がつかないか心配です。

活動的な男児だから、ある程度は仕方ないかなと思いますが、使用されている方の意見が聞けたら嬉しいです。
タイヤを何かでガードしたらいいのかな?対策方法などもあれば宜しくお願いします。
35名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 00:07:47.09 ID:chxbaHYa
>>34
アンパンマンのショベルカーおすすめ!
36名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:31:01.95 ID:XwfYKDVp
万博公園のロハスフェスタで見た覚えがあるな…
と思ってググったら、アニマルじゃなくてバイクだったw
オプションのロッキングボード付きで2万5000円くらい

欲しいなーと思ったけど、うちはもう4歳になるしサイズ的にアウトだな
ストライダーもあるし
37名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:41:33.71 ID:9z4UpLwh
>>33
幼児+シーソーでぐぐったら、例えばKeterのゾウさんシーソーとか六千円弱からあるみたいだけど。
38名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 10:10:06.84 ID:cQDnizu5
>>34
うちはフローリングの床にフローリング柄のラグ(3畳サイズ)を敷いてるよ。
39名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:10:03.29 ID:7s707b5F
レゴデュプロと遊ぼうと思ってアンパンマンブロックのガチャガチャを買ったら、作りの雑さにがっかり
やっぱりレゴの精度はすごい
ブロックラボのアンパンマンのフィグはもっとちゃんと作ってあるのかな?
両方持ってる人教えてください
40名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:35:52.89 ID:Zk24ER8O
>>37
ありがとうございます。
ずっとロッキングアニマルで検索してて、シーソーで検索してなかったので、見つけきれませんでした。
検討してみます。
41名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:44:31.54 ID:V9We5M7C
>>39
そら200円のガチャガチャがレゴより精巧だったらびっくりだわw
ブロックラボのもガチャガチャのも持ってるけど
ラボのほうがそれなりに作りはいい。
はめる部分がちゃんとしてたり可動部分の動きがスムーズだったり。
あとガチャガチャはボールチェーン付ける突起がある。
でも子は全くわかってないよ。
ガチャガチャのはすごくはめづらい!って感じでもないし。
個人的に200円でブロックと一緒に遊べるなら充分。
運良く1つかぶっただけで全部揃ったので子は喜んで遊んでる。
42名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:01:44.37 ID:PXhB+hyX
先月2歳になった姪へのプレゼントで質問です
アンパンマンが好きなようなのでなにかアンパンマンのおもちゃを、と思っています
おままごとも好きなようなので、対象3歳〜なのですが
『いらっしゃいませ! ジャムおじさんのやきたてパン工場』
がいいかなと思ったのですがどうでしょうか?

他にいい3000〜5000円ぐらいで何かいいアンパンマンのおもちゃあれば教えてください
まとめサイトではことばずかんがイチオシでしたが
それはすでに親からプレゼント済みでした
43名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:12:31.40 ID:HmvS6z0b
>>34です。レスありがとうございます。

>>35
ショベルカーはタイヤがゴムっぼいですね!ゴムなら安心ですね。
>>38
フローリングにラグもいいですね!遊ぶ場所限定できるか分かりませんが、ラグも探して見ます。
44名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:15:26.33 ID:chxbaHYa
>>42
キッチンは?
45名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 20:34:03.17 ID:t3Zq9Dq1
パン工場は遊び方が単調ですぐ飽きそうな気がする。

アンパンマンはある日突然卒業したりするので、
アンパンマン抜きにしても遊べるおもちゃがいいと思う。

アンパンマンのおもちゃでわりと評判いいのは
キッチンとレジかな。
アンパンマン抜きでも遊べる、という意味ではキーボードもいいと思う。

あと、人形遊び、ごっこ遊びをする子なら、
地味ではあるけど(そして上記の「抜きにして」には反するけど)、
指人形は本当におすすめ。
人形一つ二つあってもあまり遊べないけど、
指人形がたくさんあるとものすごくよく遊ぶよ。
うちの子はテレビを見たあと、指人形使ってストーリー再現したり
お風呂に持ち込んだり、出かけるときにポケットに1個入れてったりしてる。
46名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:24:16.09 ID:dPgZp1h2
キッチンは親に相談した上であげるならいいけど、
サプライズであげるのはやめた方がいいものだと思うから気を付けてね。
少数派かもしれないけど、私ならアンパンマンのキッチンをもらったらショックを受けちゃう。
キッチンは女の子らしい可愛いもので、親の私も気に入ったものを買いたいから。

アンパンマンなら安いけど天才脳パズルがオススメ。
あと本当にアンパンマンが好きなら、アンパンマン大図鑑も。
>>45さんが書いてる指人形はうちの2歳児も大好きでいいよ。
金額合わないなら、可愛いヘアゴムとか小物をつけてもいいと思う。
女の子だとアンパンマンは卒業するのが早めの子が多いんだよね。
うちの子は今も嫌いじゃないけど、1歳〜2歳前半ほどの食いつきは全くなくなっちゃった。
47名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:41:44.67 ID:7s707b5F
>>41
ブロックラボ買ってみます
ありがとうございました
48名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:01:20.26 ID:5HD92CSs
アンパンマンおもちゃの質問をした42です
挙げていただいたものからどれがいいか聞いてみたら
指人形セットが一番姪が喜ぶと思うし
価格も気を使わなくていいぐらいだから親もそれがいいとのことだったので
今回は指人形セットにしようと思います
相談のっていただきありがとうございました
49名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 21:53:58.34 ID:EJEcMB28
一日産まれなので、クリスマスでほぼ5ヶ月の男児がいます。
形だけでもクリスマスプレゼントとして何か用意したいのですが、5ヶ月の子がおもちゃでどういう風に遊べるのか想像がつきません。
皆さんは5ヶ月の子にどんなプレゼントを用意しますか?
50名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 21:56:00.94 ID:EJEcMB28
続きです。
今あるのは、オーボールとコンビのガラガラとメリーです。
ガラガラの音や回っているメリーには反応して声を出しながら手足をバタバタさせますが、オーボールを掴んだりおもちゃに手を伸ばしたりはしません。
51名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:27:30.25 ID:B94S3xft
>>49
別におもちゃじゃなくても
いつもよりちょっと高い洋服とか防寒着とかどうかな?
歯が生えて来たら、歯固めが必要になると思うけど。
52名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 02:30:53.12 ID:h/cv6X3g
おやすみホームシアターはどうかなあ。少し高いけどすぐに見せてあげられるよ。
くるくるちゃいむや、ドロップインザボックス、ビーズコースターなんかは
もう少しで使えるようになるかな。
玩具じゃないし、長く使うものではないけどバンボチェアも私は愛用しました。座っている写真なんかも撮るだろうから
これは最初のクリスマスに〜なんてあとで写真見て思い出せるかも?
離乳食用のお皿などもまだなら買ってクリスマスプレゼントにするとか。
53名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 18:49:25.75 ID:RnB2lhTf
5ヶ月以降ならメリーよりジムの方がいいかも
54名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 19:13:24.48 ID:0oqE32/L
5ヶ月なら実用を取るならバンボ、おもちゃならジムかなあ
まだ遊ぶのに早すぎたとしてもいずれ遊んでくれるようになるし
逆に今反応がいいおもちゃをあげても、来月にはもう旬が過ぎちゃうとかあると思う
55名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 19:41:23.48 ID:K7gj/DNB
色々な意見をありがとうございます。
>>50です。

皆様から頂いた意見を参考に、調べてみたらそれぞれ良い所があり一人では決められないので、主人と話し合ったり実物を見たりして決めたいと思います!
56名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 21:18:27.10 ID:jQIRrmAh
ブリヂストンのキッズサイクル
子供用自転車の乗り方講座
http://www.kidscycle.jp/lesson/index.html
57名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 22:17:34.13 ID:okOttJJW
今日トイザらスでたいこでドンドンスペシャルってやつ買ってみた。
太鼓にドハマり中の2歳2ヶ月女児は見事に気に入ってる。
買って良かった!
これで車内でも静かにしてくれた!
58名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:45:27.90 ID:IHDgg/Tc
>>55
〆ちゃった後だけど
今6ヶ月半のうちの息子は既にジム卒業してしまったよ。
2ヶ月頃はよかったけど、寝返りしたあたりから微妙になり
後退ずりばいからの自力お座りをする現在はまるで駄目。
持ってるのはフィッシャープライスとプーさんのジムメリーです。

うちは今は、上の子のいたずら系おもちゃとか音の出る絵本とかに魅了されはじめたよ。
0歳児の成長はめまぐるしいわ。
59名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 14:14:38.37 ID:hmCY7AB3
もうすぐ三歳の子がクリスマスに積み木がほしいみたいですが、今更積み木をあげたら遊びますか?
三歳でも使える積み木があったら教えてください。
60名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 14:44:22.11 ID:Q5+8AeRD
3歳なら全然今更じゃないと思うけど・・・
それなりに個数があれば大人だって楽しめる玩具だし
本人が欲しがってるなら遊ぶんじゃない?
61名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:26:40.10 ID:uI8qaHzA
つか、積み木で本格的に遊べるようになるのは、むしろ4歳以降。
ハメればとりあえずくっつくブロックと違って、
積み木である程度の大きさのものを作るためには緻密さが必要だから。

逆に言えば、3歳で初めて積み木を与えるなら、ピース数が少ないとたいして遊べないので、
100ピースぐらいあるセットにしたほうがいいと思います。
62名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:25:38.09 ID:oh5fmKmU
>>58

レスありがとうございます。
最近、童謡を歌うと笑顔であーうーと一緒に言ってくれるようになったので童謡が流れる絵本も候補にいれようと思っていました。

本人がまだ好きな物を選べない分、色々と目移りしてしまいます…。
クリスマスまでまだ時間があるので、本人の成長を見つつ考えてみます!
63名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:50:01.45 ID:gz0NtObY
十ヶ月赤、最近、
一緒に寝転がって大人の手の指でごっこ遊びすると、喜ぶ。
指人形を買おうかと思うけど、ひとつひとつが分かれた指人形だと、飲み込みそうで怖い。
五本の指が、それぞれ指人形になっているような手袋が、どこかで売っていないだろうか?
指人形を買って、手袋に縫いつけて自分で作るのが一番か。
64名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:10:46.63 ID:WBh0nZK5
65名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:46:06.21 ID:CgQzbgd6
WOODYPUDDYのマグネット野菜が既にあるのですが、
マザーガーデンのキッチンセットでこれを調理ごっこすることは
できますか?
66名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 23:40:54.64 ID:Bp4in4wk
【イタリア】伊 中国製玩具から環境ホルモン検出 押収[11/20]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353417944/
【中国製品問題】伊 中国製玩具から環境ホルモン検出 押収[12/11/20]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353381297/
67名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 00:45:31.91 ID:6yfN3w12
ままごとにルールなんてないから大丈夫だよw
68名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 04:36:13.40 ID:g4kmk/2W
はぁ、もうすぐクリスマスですね。
皆様はどのようなプレゼントを考えていますか?

当方4歳女児と8ヶ月男児持ちです。
上の子は「サンタさんにプリキュアお願いするの」と言っています。
ですが、親としては出来るだけ本人の好きなものをプレゼントしたいと思ってはいるものの、プリキュアはどれも高いだけで何にもならないと思ってしまって…。

因みについ先日誕生日だったので、その時にプリキュアのステッキと、プリキュアの変身コンパクトのようなやつを2つ買ってあげました。
そして今回クリスマスに欲しいものはロイヤルクロックなるものらしいです。

また、プリキュア商品に共通するキュアデコルと言うものが小さい部品でして、下の子の誤飲になる危険があるため、誕生日プレゼントも実際はあまり遊べていないのが現状です。
(お姉ちゃんも下の子に取られたり舐め舐めされたりするのが嫌で大事に保管している状況)

私が気になっていたものは、子供用の本当に撮影できるデジタルカメラ、ディズニーのおやすみシアター、アンパンマンのボールテントです。
どれも兄弟2人で遊び易いかなと思い(夜の寝かしつけにもほとほと困っているのでシアターは私が欲しいのですが(笑))、プリキュアも含め上記のおもちゃを買った方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。
69名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 06:53:17.13 ID:yAsR5Iuh
>>68
専用のスレがある。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351698440/l50

4歳にもなると、親が渡したいものは、おもちゃでなく教育用品の枠になるような。
あとカメラ渡すなら、渡す前に親が写真好きになっておいてね。
スマフォやケータイでもいいからとにかくなんでも撮ってるような。
撮る行為も撮るときのマナーも他の無関係なことも、子供は親の真似をするんだから。
70名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:10:31.97 ID:5oaxmLCt
ひらがなをタッチすると音が出て
文字を覚えれます系のオモチャあるじゃないですか。

あれで
濁音、半濁音、拗音、促音の全てを
カバーしてる物って無いんですかね

色々探しても
アレが出来るけど、コレは出来ない
コレは出来るけど入力順がオカシイとかばかりで
いいの無いかなーと思って探してるんですが。
71名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 10:22:54.41 ID:0LgWOQTn
68さんの質問には何一つ答えてないにも関わらず、
意味不明な上から目線は何なのwww

>>68
どうしてもロイヤルクロックなのかな?
ロイヤルクロックじゃなくてもプリキュアなら、というなら、
「おしえてスマイルプリキュア」はお値段手頃、
細かいパーツなし、年齢的にもぴったりなので、
ひらがなボードをまだ持ってなければ、ちょうどよさそうだと思うけど。

ボールテントは上の子の時に買いましたが(アンパンマンのではありませんが)、
上の子も下の子もイマイチ遊ばない。

親的には二人で遊べば一石二鳥って考えがちだけど、
上の子ちゃんは下の子が生まれて我慢してることもいっぱいあるだろうから
(本当はプリキュアのなりきり玩具でたくさん遊びたいのに遊べない、とか)
下の子ちゃんのプレゼントを二人で遊ぶ用にして、
上の子ちゃんには「上の子ちゃん専用」で使いやすいものを
選んであげたほうが喜ぶと思うな。
72名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 11:42:58.74 ID:HDpqnXZE
>>71
長文の上にきめつけとかwww
73名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 11:45:42.01 ID:WlvOmAJ9
>>70さんへの回答にはならないけど
コンビのコロコロあいうえおはなんで絶版になってしまったんだろう
改良してもう一度販売してくれないかな
74名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 15:56:30.79 ID:DmdJuKwS
>>73
コロコロあいうえお、リサイクルショップで買ったけどかなり良く出来てるよね。
ただ詰まりやすいのが欠点だけどw
75名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 16:50:42.67 ID:5oaxmLCt
トミカのころころあいうえのと機能的には同じ感じですか?>コンビ

あれ、確かに魅力的なんですが
読みって部分では「゛」と文字が分離してるのが気になったり
まぁそれは些細な事なんですが

どっちかと言うと車の音や車のオモチャ自体に釘付けになって
本来のひらがな覚えるって事が出来なくなる気がするw
76名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:35:00.81 ID:6kUP8fX/
ひらがなモノは、ミキハウスのをいただいたけど、拗音などの出し方を覚えたのは最近で、かなり前から読めてます。現在年少。
覚えたきっかけは「あっちゃんあがつくたべものあいうえお」を毎日寝る前の一冊にねだられて、三ヶ月くらい読み続けたせいかと。
77名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:36:48.70 ID:6kUP8fX/
去年マグフォーマー祭りがあったけど、今米amazonで買えるみたい。
78名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:48:22.04 ID:djiaKgUE
手先が不器用なのでひも通しを薦められています(娘2歳半)
まとめやブログなどを見るとハマる子が多い人気おもちゃのようですが
紐を通すだけのものの何が楽しいのか疑問です
ハートなど色んな形がありネックレス風なのは創作意欲がわきそうで楽しそうですが
おままごとの材料になって終わってしまいそうな気もします

大人が楽しそうとか難しく考えずに人気のあるくまのひも通しを買うのがいいんでしょうか
普通のひも通しは遊ぶけどビーズタイプは遊ばない、とかその逆ってありますか?
79名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 09:24:22.12 ID:NfAe223o
>>78
まさにどんどん紐通してくのが楽しいみたいよ
たくさんビーズがあると自分が飽きる前に足りなくなって
終わっちゃうことがないから達成感とか満足感があったりとか、
ただビーズに手を突っ込んでがらがらしてるのも楽しいみたい

ネックレスタイプはおままごと材料にもできるし、紐通し遊びできるし、
作ったネックレスかけてお姫様ごっことかできる、
って考えたらいいんじゃないの
そのうちいろいろ考えて作る楽しみも覚えると思うし
80名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 10:07:59.27 ID:slzHMRsg
>>78
くまの紐通し持ってるけど、オススメだよ。
うちは下の子がいるのと、ビーズはバラまかれると片付けが大変そうだから却下した。
くまもバラまかれると面倒だけど、踏んでも痛くないしビーズに比べたらすごく楽だと思う。
うちの2歳児はクッキーなどにみたてておままごと遊びもするけど、気付くとたくさん紐に通してジャラジャラ運んでる。
穴が一つのものから五つのものまであって、今は穴の位置や色は気にせず紐通ししてるけど、
もっと大きくなったら穴の位置や色も考えて頭を使って遊んでくれるんじゃないかと期待中。
蓋に穴をあけて貯金箱のようにしてるから下の子も遊べてて、うちではコスパのいいおもちゃだよ。
あと指を使うおもちゃなら、ワミーもオススメ。
うちの子は紐通しよりもワミーの方がひたすらくっつけて遊んでて、細かい作業を楽しんでる感じがする。
81名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 10:55:17.11 ID:Tp8zR63X
女の子が多いのかな
男の子でも紐通しはまってる子いますか?
82名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 11:17:00.39 ID:AyBLtmLQ
>>68
どうしてもプリキュアがいい!っていうなら、
ロイヤルクロックよりも衣装をおすすめする。
最高位武器は、次のが始まるとすぐ飽きるけど
衣装は割と、前のでも喜んで着て遊んでくれる。
(オールスターの映画もあるし)
何より写真に残すとほんとにかわいいよ。今だけだもの。

子ども用のデジカメ、キッズタフだったら、友だちが持ってたけど
解像度も低いし、何よりデカイので持ち歩かない…
よほどカメラに興味のある子でなければ、早々に飽きるかも。
数回撮って満足のおもちゃ目的ならいいけど、カメラとして与えたいなら、
あと数年待って、小学生になったら、安い本物買ってあげたらどうかな。

ちなみにうちの5歳児は、DSiのカメラ機能でいろいろ撮ってる。
83名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 13:13:13.26 ID:+yhoZfag
皆さんありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません>>68です。

>>69
誘導ありがとうこざいます。
今回はこちらで回答をくれた優しい方々がいましたのでこちらにお礼を書かせてください。
次はそちらで相談します。

>>71
「おしえてプリキュア」調べてみました!
お手頃で良さそうですね。ただ…家には既に頂き物でアンパンマンのパソコンがあり、教材としては被るので悩んでしまいました。
ボールテントの件、意外でしたが参考になりました。
>「上の子は我慢している」
>「上の子専用のおもちゃ」
そうですよね、ハッとしてしまいました。
「兄弟一緒」は親の考えでしたね。上の子専用のおもちゃを考えたいと思います!
84名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 13:13:54.86 ID:+yhoZfag
>>82
衣装ですか!そういえばお誕生日の時に「お洋服が無いねぇ?」と言われたのを思い出しました(笑)
親としては「絶対喜ぶだろうな」と思って買ったプリキュアのプレゼントだったので、その言葉にキョトンとしたものです。
思い出にもなりますよね。そう思えば撮る側のカメラより良いかも。
カメラ情報助かります。
もう私のスマホでも自分で簡単に撮ってしまうので今更必要ないですね。

下の子のプレゼントを2人で楽しめるものにして(ディズニーホームシアターなど)、上の子は要望を半分聞き入れる形でアバウトにプリキュア(おしえて~、衣裳など)と、余裕があればべつの何かもプレゼントにしようと思います。

ロイヤルクロックは…本当かはわかりませんが来年1月にスマイルプリキュアは終了との情報を耳にしてしまったので、今回は…買わない!時計が覚えられるとの情報もあったのですが、、娘よごめん!

長文スレ汚しすみません。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
85名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 13:42:08.15 ID:wlGPjfSs
>>81
うちの1歳10ヶ月男児は、先日支援センターで初めてやったけどどハマリしてた
近くにいた2歳半男児も夢中になってやってたよ
うちはもう少しそこでやらせて飽きないようなら買おうかなと思ってる
86名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:03:54.36 ID:lMAJ5QLn
ひも通し、我が家のはウッドビーズ、いろんな形にルーレット付き。
ルーレットの面に赤丸1個、赤丸2個、青丸1個、などの目?があり、
とまったところの色と数を見て通します。
数人で同じ数だけ配って遊べばゲーム性もあって面白いです。
かなり前にボーネルンドで買ったものだと思われますが、
メーカー等不明です。
やっぱりービーズ類は、ままごと食材としても人気です。
他にプラステンなどもいかが?ここでもよく話題に上る定番のおもちゃの1つです。
棒さしがメインですが、紐とさいころも付いており、こちらも遊びの幅が広がります。
87名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:45:52.16 ID:tJcaz5+H
うちは男だけど、2歳位だったかな…プラステンをひたすら付属の紐に通してた。
家にある紐や毛糸よりも付属の赤い固い紐がお気に入りだった。
ふにゃ〜ってしないから小さな子でも通せるんだよね。
ストローを切ったものやボタン(口に入れる子は注意)も通してたな。
今は4歳だけど100均なんかの女の子用のビーズ通すの大好きだよ。
もくもくと無心でやってるから助かるw
88名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 07:05:10.97 ID:3EMtMkI6
紐通しの紐は、書類用のとじひもが、先が固くて使いやすいですよ。
89名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 08:34:24.38 ID:f4tCknJh
便乗ですみませんが、来月に3歳でもひも通しって遊ぶでしょうか?
本人は細々した作業に興味が出て来たようなんですが、
下に0歳がいるのでビーズなどは広げるのはこわいです。
月齢が高めの子向けの1ピースが大きめのひも通しがあれば、
教えていただきたいです。
90名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 10:24:39.91 ID:w0BprNDc
>>89
大きめなら「ボビンひもとおし」は?
ただちまちました作業が好きなら、逆に好みに合わないかもしれないなぁ。
91名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 18:04:33.49 ID:ug8eI3Vu
クリスマスまでに、マザーガーデンのキッチンか家具ものが欲しいんですが
(候補絞り中)
高価なので安く売ってる店か、割引する期間はないかと考えています。
もし一割引でも大きいですよね…
近隣に取り扱い店舗がないので、
楽天かYahooショッピングになるとおもいますが
ポイント10倍を頻繁にやる店とかあったりしますか?
92名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 20:55:01.59 ID:r8IRWfja
>>89
80さんが書いているけど、くまのひも通しなら、ビーズ系ではないので
誤飲の心配も少ないかと。
ちなみにくまの身長は5センチです。
93名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 23:03:51.81 ID:qjneIbBk
>>89
アーテックから出ている「チップひもとおし」が家にあるけど、
それなりに3歳児も取り組んでるよ〜
0歳児には飲み込めずカミカミできる大きさだし安いので試してみてはいかが?
うちはひもとおしとして使ったりお金っぽく使ったり積みあげてみたりとあれこれ使ってます
94名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 00:12:46.86 ID:e5qR6mqG
>>91
楽天のアウトレットは?2割引き
自分はデラックスキッチン買ったけど物はキレイだったよ
どーせ子供がガッツンガッツン傷つけるしね
4千円は大きいわ〜
95名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:50:25.80 ID:snJQtmlR
2歳2ヶ月女児
買って良かった物
・アンパンマンことばずかん
1歳のクリスマスプレゼント。
最初はあまり食い付き良くなかったけど2歳になった今よく遊ぶ。

・ままごとキッチン
トイザらスオリジナルの商品。
1歳過ぎに与えたがよく遊んでくれる。

・ドレッサー
実母からの2歳の誕生日プレゼント。
これもトイザらスオリジナル。
毎日遊んでる。
100均でチークブラシやパフを買ったら遊びの幅も広がった。

・アンパンマン滑り台
2歳の誕生日プレゼント。
毎日1回は遊んでる。

失敗した物
・アンパンマンパソコン
1歳のクリスマスに実母からプレゼント。まだ早すぎたのかひたすら電源のON,OFFを繰り返すのみ。。

・ボールテント
ボールがいちいち外に出て片付けが大変、邪魔。
結局友人の子に譲った。
96名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:10:44.29 ID:uv1/SYpr
地球儀か包丁をプレゼントに考えている4歳男児です。
それぞれおすすめあったら教えてください。
地球儀は親の趣味としては電気コードとかのいらず、
山脈など高低は触ってわかるようなシンプルな物がいいのですが
子供はそういうのは好きじゃないかな?
包丁は大人用のを今は使っているけど、皮むきとかは大きすぎて無理そうなので。
97名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:33:59.67 ID:EXV0E0+t
包丁はプレゼントの類じゃないだろ
日用品だ、買ってやれ
98名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:15:43.94 ID:wNQp3o2U
二歳一ヶ月女児。良かったおもちゃ。

・アンパンマンのことば図鑑
→一歳のクリスマスに購入。購入時から遊び倒してる。一人で遊んでくれる。
・アンパンマンのブロックラボ
→二歳の誕生日に購入。好きだけど一人では遊ばない。ブロック遊びより、主に人形遊びとして使ってるw
・アンパンマン滑り台付きジャングルジム
→一歳の誕生日にいただく。一歳の頃は親が支えて滑り台を上り下りしたり滑ったり。一歳半頃から一人で勝手に滑って遊ぶようになった。
・折り畳み式の家
二歳の誕生日にいただいた。ナイロン製のおうち(楽天で5000円くらい)で幅をとるけどスゴく好き。中に入ってるだけで幸せらしいw
・ベッドメリー
ディズニーの赤ちゃんケロットスイッチがついたやつ。二歳の今でも音楽をかけて楽しんでる。
99名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:40:53.30 ID:fHkaJiEk
>>96
うちは包丁は台所育児ってシリーズのを使ってるけど、特に不満はないよ
ttp://www.suncraft.co.jp/archives/product/children/20080730112607.html
たまたま生協のカタログに載ってたのを注文してみただけなので
他と比べてないから何とも言えないけど、デザインがスッキリしてるのは良いと思う
子供用って割とファンシーな感じのが多いからね、まあ子の好みにもよるけど

地球儀については、お子さんは地球や世界とかに関心あるのかな?
そうでなければ、4歳児にいきなり買い与えてもグルグル回すだけで終了
ってこともあるかも
できれば売り場に連れて行って、どういうのだと興味持って使えるか
反応見た方がいいかと思うよ
100名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:41:11.07 ID:bz2REx5z
すみません質問です。
甥っ子(小1)に、以前トイザらスで見かけたピタゴラスイッチみたいなのが欲しい!と言われ、クリスマスに向けて探していますが、商品名がわかりません。
本人や親に聞いてもわからず、概要を聞いたところ「部品を組み合わせて立体的なレールを組み立てて上からビー玉を落とすおもちゃ」だそうです。
部品はプラレールより小さいパイプや雨どい状の物のようです。
トイザらス店員に聞いても通じなかったので、何回も行くことができないので、もし心当たりがある人がいたら教えて下さい!お願いします。
101名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:51:33.06 ID:fHkaJiEk
>>100
お店に行けないならネットで探せばいいじゃない
↓こういうの?

イマジナリウム デラックスマーブルレース
http://www.toysrus.co.jp/i/2/4/0/240553900A.jpg
商品ページ貼ろうとしたらURL長すぎってエラーになったから画像だけね
102名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:20:26.23 ID:bz2REx5z
>>101
こんなに早くありがとうございます!
ピタゴラスイッチと言われたのでちょっと違う方面で想像していましたが、条件にぴったりなのでまさにこれかもしれません。
明日これを親に見せて聞いてみます。
本当にありがとうございました。
103名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:23:46.89 ID:k2UbKxEh
包丁とか出てきて、自分の頭がおかしくなったのかと思った・・・
104名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:30:37.56 ID:fHkaJiEk
そりゃまあ本物の包丁は、子ども用とはいえおもちゃじゃないけど
他にちょうどいいスレもないからね
赤ちゃんグッズのスレはあるけど、そういうので幼児版とかないんだよね
新しく立てるほど需要なさそうな気もするし
105名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 11:09:41.18 ID:W20stBM6
>>102
101さんじゃないんだけど、
豆知識。

イマジナリウムはトイザラスのPBで、安いのが魅力。
人気のオモチャの廉価版、という位置づけで、
悪い言い方をすれば、各メーカーの人気商品のバッタもん、って感じ。
値段は安いが、品質はお値段なりで、不具合情報もよく聞きます。

このおもちゃの元ネタは公文の「くみくみスロープ」なので、
そちらも一応検討してみることをお勧めします。

あと、似たおもちゃでは、「コロジカル」というのがあります。
「くみくみスロープ」や「マーブルレース」は
メインが玉ころがし(ボールがコースを転がり落ちていく)なのに対し、
「コロジカル」はピタゴラ装置的なギミックがついていて、より複雑な遊び方ができます。
前者が幼児から楽しめるのに対し、後者は小学生以上が自分で組み替えて楽しむ感じです。
拡張パーツも色々出ているので、
ピタゴラがすごく好きな子なら、こっちのほうが遊びがいがあるかもしれません。
106名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:36:22.42 ID:hvWvoaZG
ジャンパルーを知り合いから貸してもらいましたが、説明書がありませんでした
正しい使用方法について教えてください
使用時、赤ちゃんの足はどんな状態が正しいのでしょうか
1 足のつま先だけが床につく状態
2 足の裏全体が床につく状態
3 足の裏全体が床につき、膝が少し曲がる状態
どなたがご存知でしたら教えてください

これだけではスレチなので
アンパンマンのあいうえお教室、4歳の上の子にはヒットしました
っ 、とか ょ 、とか 小さい文字の入力方法が変わってるのが難点。
107名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:10:04.68 ID:ncPiA1PR
>>106
ジャンパルーで画像検索してみた?
公式の画像では2っぽいよ。
108名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:18:36.00 ID:Uvb6Zthh
包丁でお騒がせしてすみません。
台所育児、知りませんでした。シンプルでいいなあ。
候補にします。ありがとう。
本人が一番やりたがっているのが料理なんで
包丁・まな板セットがいいかなと思ったんですが。
地球儀も「○○(日本の県名)は外国?」とか、
「おひさまはなんで西からのぼらないの?」
とか聞いてくるのでそろそろいるかな?と。
109名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:18:46.50 ID:o4tGbiNg
>>105
横ですが、コロジカル初めて知りました!
くみくみスロープを既に持っているのですが、ピタゴラ好きな6歳男児にはこっちも面白そうですね。
ちょうど誕生日が近いので買ってやろうかと思います。
いいもの教えていただいてありがとうございます。

これってあまり店頭で見た事がない気がするのですが、取り扱っている店って少ないですか?
110名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:48:28.14 ID:UeItV6+c
今度3歳になる娘ですがちゃんとした積み木を持っておらず、ずっと欲しがっていました。
クリスマスやサンタさんが分かってきていて、「何が欲しい?」と聞くと「積み木」と言いました。
積むのが大好きで、いつもビール缶を積んだりキューブパズルを積んだりして遊んでいます。
でももう今更だし、どうせ長く遊べずに下の子が7か月でその子に取られてしまうだろうから
可哀想と思って「積み木は赤ちゃんが遊ぶものだよ?」と言い聞かせたら号泣してふてくされてしまいました。
3歳に積み木ってどうなんでしょうか?下の子がいるのであまり小さなパーツのものは与えたくありません。
おすすめの製品や積み木の代用になるようなおもちゃがあれば教えてください。
111名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:52:28.10 ID:jtzWy2DN
えー…?
積み木って小学生になっても遊ぶものじゃないの…?
むしろ、対象年齢3歳以上とかの商品ばっかりじゃない?
ある程度力もついて、頭も使って色々積み上げられるようになってこそ
積み木の面白さが出てくるもんじゃないの?
112名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:55:27.90 ID:djbvkeKJ
>>110
レンガ積み木なら、今からが黄金期だと思うけど…
小さい子用の、角丸色付きの○や□や△のものだけが積み木じゃないよ。

ただただ一心不乱に積んで大きなものを作るタイプの積み木は、
3歳以上でないと扱い難しいから、今買っても十分遊べるよ。
113名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:58:45.50 ID:pyxPsIqC
>>110>>59と同じ人?
114名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:03:18.35 ID:nzmToUzN
組み立てクーゲルバーンとかキュボロ考えてたけど
子供はこっちの方が喜びそう<コロジカル
親の財布にも優しいしw
同じく教えてくれてありがとう
115名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:04:55.17 ID:kDdANLqT
下の子も遊ぶんだし今更ではないよ。
誤飲の心配もないし、ちょうどいいじゃん。
積み木は小学生になっても活躍するよ。
うちはプラレールのトンネル作ったり
ラジコンのコース作ったり。

三歳なら50ピース以上、できれば100ピースくらいあった方が良いと思うよ。
116名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:08:08.46 ID:3atPnY+7
>>110
>>1のまとめサイトのレンガ積木のページを読んだり、レンガ積木でググってみるといいよ。
幼稚園児以上が遊べる高度なおもちゃで、精度のいい積木を買わないといけない=予算も多く必要なことがわかると思う。
117名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:20:59.70 ID:Q+Baj1Jf
ビール缶...
118名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:26:02.41 ID:nzmToUzN
カプラとかどうかな<積み木
今私が欲しいくらいだw
119名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:59:23.59 ID:dIw6kdy0
レンガ積木より普通のいろいろ入ってて100ピース以上のものの方が娘さんがイメージする積木のような気がする。
というか3歳に積木は全く遅くないから
娘さんが欲しいと思うものを画像見せながらでも確認してあげてほしい。
120名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:12:40.25 ID:UeItV6+c
皆様ありがとうございました。
以前遊んだ支援センターのようなところにあった木製のレンガ積木には
いまいち食いついてなかったので○や△や□のが欲しいのだと思います。
確かに今積むのが好きだったらレンガ積木も好きになるかも知れませんね。
しかし困りました。完全に予算オーバーです。じっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
121名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:55:38.56 ID:skfdHyVB
>>120
西松屋のソフト積み木は千円しないけど、ちょっと幼いかな?2セットあれば色々できそう。

レンガ積み木、うちの子はジェンガで代用してて結局買わずに終わった…
122名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:59:25.47 ID:hvWvoaZG
106です
>>107 ありがとうございます!画像検索してみます
123名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:05:59.52 ID:gQpyfGWw
1歳の誕生日でなやんでいます。
子供によるのかもしれませんが、ルーピングって長く遊べるおもちゃでしょうか?
夫はルーピングを買いたいようなのですが、私はブログなどであまり長く遊べなかったというのを何度か目にしたこともあり、なやんでいます。
ルーピングを買った方、どんな感じでしたか?参考までに教えてください。
124名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:37:52.69 ID:+EwpeM+h
>>123
1歳男児持ち
支援センターに置いてあるので定期的に遊ばせてみてるけど、まったく食いつかない。
ビーズをつまんでちょっと動かしたりはするけど、遊び方に広がりがないせいか
ハマらないと見向きもしないおもちゃだな、という印象。

ニキティキ!とかのこだわりがなければ、無印で手頃なのが売ってましたよ。
どうしても、というなら失敗しても惜しくない価格のものをあげてみては?
125名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:40:04.45 ID:mU8Zc/2v
ルーピング、うちの子にはよかったよ。
今三歳だけどたまに触ってる。
ボーネルンドのは高かったから、エデュコのを買った。
126名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:52:51.93 ID:VKP+euwA
>>123
ルーピング3歳の息子が楽しそうにやってるわ。
1歳ならまだ早いかも。
127名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 22:56:05.18 ID:yIb3O6WM
>>123
うちは見向きもしなかったな
試しに支援センターやお店で触らせてみて決めては?
これは子供によると思うな〜

ちなみにうちは1歳の誕生日におえかきせんせい、クリスマスは滑り台をプレゼントしたよ
これはどちらも3歳の今でも熱心に遊ぶよ
128名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 00:46:31.22 ID:QI92T+YO
うちは4歳だけど、まだ外でルーピング触るよ。
買ってやれば良かった。でも今更買いたくない。一人っ子だし。
129名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 01:07:03.22 ID:jKG0z5Qs
123です。
やはりお子さんによるみたいですね。
支援センターやお店でさわらせて反応をみてみたいと思います。

ありがとうございました!
130名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 09:19:43.41 ID:wjxbMERa
4歳男児がままごとキッチンを欲しがっているのですが、もったいないですか?
おままごとは2歳前から好きで食材やまな板、
フライパンと冷蔵庫は持っていて機嫌よく遊びます。
男児らしく普通に電車や消防車も好きです。
私はおままごと好きな男児に抵抗はないけど夫はいい顔をしません。
息子がせっかくサンタさんにリクエストしてるのに他の物をあげるのはサンタさんへの信頼を裏切ることになると思うし
ミニキッチンは私も欲しい。
ただ、大きいおもちゃなのに夫がいい顔しないのと、
確かにけっこう高いし大きいのにもう4歳だからあまり使えずもったいないかもしれないというので揺れています。
131名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 12:03:37.85 ID:PLuR2U0D
>>130
今は小2の息子が小さいころからままごとが好きで、
大きいキッチンは買ってやらなくて後悔したものの一つ。

支援センターみたいなところでも、キッチンセットは男女問わず人気だから、
性別気にせず買ってあげてほしい。

とはいえ、旦那さんがいい顔しないんじゃね・・・
既製品のキッチンじゃなくて、カラーボックスでキッチン作って、
子ども部屋の家具にしちゃってもよさそう。
132名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 13:03:13.69 ID:+ArNAB0+
>>130
ダンボール製の安いのもあるよ。「ダンボール ままごと キッチン」でググってみて。
133名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:59:17.67 ID:rYScpSIz
>>130
ちょうどままごとキッチンいろいろ調べてまとめサイト見まくってたけど、
トイザラスのだとお値段0.5諭吉ぐらいでで木製キッチンとかプラ製とかいろいろあったよ。

あとは卓上のコンロとかにして、
しばらく子ども用の机の上に置いてキッチンに見立てたりとかすればいいのでは?
子ども用の机は卓上コンロ外せばお絵かきとか色々使えるだろうし。

つか奥さまほしいなら買っちゃえーと思います!
子育ては奥さま主流なんでしょ?
134名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:05:36.74 ID:rYScpSIz
>>130
連投すみません。
今日、児童館に行ったけど、キッチンで男児が遊び、レールで女児が遊んでいたよ。
結局子どもは遊びたいもので遊ばせるのが一番だっともった。
135名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:41:49.38 ID:D2De+2oF
>>134
あなたのレスで思い出した。
うちの3歳娘が最近児童センター行くと木製レールで遊びたがる。
女の子だし食いつかないと思ってスルーしてたおもちゃだったし、
子供も最近まで興味なさそうだったから買おうと思った事無かったんだよね。
でもレールこそ家でじっくり遊んだ方が楽しめそうなおもちゃだから
もっと小さい頃の親が与えるおもちゃの選択肢に入れておいたら良かったなあって思った。
136名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 17:05:36.02 ID:qO7dLZaM
2歳8ヶ月男児持ち
私は100均すのこ10枚+カラーボックス+αで自作した<キッチン
2歳なりたて位から今でも大活躍
エプロンと三角巾つけて鼻歌交じりで象さん炒めとか作ってる
こんなに遊んでくれるならいいの買ってやればよかったー
無かったら無かったで色んな物を色んな物に見たてて遊んでるけど
でも最近は本物の方がいいみたいで
キッチンに脚立持ち込んでお手伝い
卵割らせたり混ぜ混ぜさせたりしてる
137名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 17:18:05.30 ID:SdJ3HeIU
男児向けキッチン、卓上型のマザーガーデン、サファリ柄のとかどうだろうか。
138名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 21:51:57.19 ID:BzzEsxiM
>>136
象さん炒め って何?
139名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 21:59:55.03 ID:7yYaMPzW
>>138
デュプロのどうぶつえんじゃないかと想像した。
140名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:03:42.78 ID:qO7dLZaM
136です
お気に入りの象のぬいぐるみをフライパンで炒めるんです
今日はまねきねこダックジュースとミッフィーカレーをお見舞いされました
下の子にシオコショーしてムシャムシャたべたりもしてます
おもちゃの食材ちゃんとあるのに…
私の教育が間違っていたのか?
141名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 01:37:52.65 ID:920UGCQL
>>135
うちの娘も木製レールの汽車が大好きだよ。
2歳くらいのときにIKEAの基本セット買ったけど、最初はあんまり遊ばなかったんだよね。
3歳すぎからよく遊ぶようになったので、ちょこちょこ拡張セット買い足してそこそこのボリュームになった。
間もなく4歳だけど、週に何度かは自分で組み立てて遊んでるよ。
父親が複雑に線路を組むと、集中してそれで遊ぶ。
小さい基本セットだけでも買ってみたらどうだろう?
142130:2012/11/30(金) 15:24:14.38 ID:dzOS0ULC
遅くなってすみません。
皆さん、レスありがとうございました。
カラーボックスのDIYキッチン、NAVERのまとめなんかもあるのですね!
夫は息子が女の子の遊びばかりするのが嫌というより、
息子とはキャッチボールやプロレスがしたいというドリームが強くていい顔をしないようなので、
案外DIYを提案したら喜ぶかもしれません。
自作するか、ご紹介いただいたダンボールキッチンや卓上キッチンも検討してみます。
サファリ柄、男の子らしくてかわいいです。
143名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:33:21.55 ID:zR3YVj40
1歳になったばかりの双子女児です。祖父母がクリスマスにプレゼントを買ってくれるというのですが何がよいでしょうか?

今まではフィッシャープライスのおもちゃが受けがよかったのですが、そろそろ趣を変えて・・
あんぱんまんの言葉ずかん、アンパンマンよくばりボックス、お絵かきボード、テント、キッチン、
子供ピアノなど候補にあがっていますが、いずれも少し早いのかな?ということ心配しています。
祖父母としては「いまかって長く喜んでもらえるもの」というのですが。
アドバイスをお願いします。
144名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:51:25.62 ID:izQ2N/MY
>>143
キッチンとお絵描きボード、ことばずかんは持ってるけど、どれも(特に前の2つは)長く使えていいと思う。
でも今すぐそこそこ楽しめて更に長く使えるものなら、レゴデュプロがお勧めだよ。
デュプロの中でも、楽しいどうぶつえんなどの動物が色々入ってるもの。
最初のうちはカチカチさせたり箱から出したり入れたり、
親が作ったものを破壊するくらいしか出来ないけど、
1歳なりたてでもすごく楽しそうだったよ。
145名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:56:25.88 ID:izQ2N/MY
あ、ミニピアノも持ってるけど、これは2歳後半の今も自分からはあまり遊ばない。
親が弾こうとすると邪魔しに来てバンバンやる程度。
私が弾いて一緒に歌おうかと思ってたのに、それすら出来ないw
義実家にある光って自動演奏するキーボードは好きなのに。
146名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:28:19.13 ID:FBHfemu1
>>143
こちらを参考にしてはいかが?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351698440/
147名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:46:11.76 ID:2RSQUhu5
娘の3歳の誕生日とクリスマスのプレゼントを兼ねて、実家からキーボードを買ってもらうことになっているのですが、
カシオのミニキーボードとトイローヤルのR-ECOミュージックキーボードで迷っています
4歳くらいになって本人が興味があるようならピアノを習わせたいと思っていますが、現時点では未定です
もし習わせるのなら、カシオのがあればしばらくはそれで練習できるかもという目論見があり、
また私自身が弾くにも使いやすそうで惹かれているのですが、
一方でローヤルのほうが子供にも操作しやすそうだしデザイン的には食い付きそうな気もしています
ただ、ローヤルのはレビュー等が見当たらないのが若干不安です。
ローヤルのをお持ちの方いらっしゃいますか?使い勝手はいかがでしょうか?
また、ほかにおすすめのキーボードがありましたら教えてください。
148名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 14:20:16.49 ID:wXZeq9QQ
本職の私から言わせてもらうと、ピアノを習わせるならキーボードなんて絶対駄目だよ。
ピアノを習ってた人がエレクトーンを弾けるようになるのは簡単だけど、逆は難しい。

キーボードの重さが全く違う。
小さい頃からそれで慣れてしまうと、上手くなるにつれて指の動かし方に支障が出るんだよね。
どんなに良い電子ピアノでさえも狂う。

ピアノを習わせるとかとは別に、単なるおもちゃだと考えて買う方がいいと思う。
それで興味を持ってピアノを本格的に習わせるのであれば、キーボードや電子ピアノではなく、その時にちゃんとした物を買ってあげたら良いと思う。

電子ピアノやキーボードはピアノじゃないよ。
こどものおもちゃとしてか、基本を学んだ大人が使うには便利がいいけれど、これからピアノを習わせようとする子に買い与える事は、テクニックの伸びしろを狭める事と同じ。
149名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 14:45:39.53 ID:2H6l0Jqw
おもちゃスレで何ほざいてんだ?
150名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 14:57:44.91 ID:ad7BWUye
まさに誕生日とクリスマスプレゼントを兼ねて、実家からトイピアノをもらいました。
Cleraという商品で普通のピアノと同じ幅の鍵盤でした。音も可愛いです。
これからピアノを倣わせようとするお子さんに役に立つかどうかは分かりませんがw
151名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 16:04:54.23 ID:wBKjeNvB
ピアノ習うなら、キーボードは役に立たないのは同意
生ピアノ置けない住宅事情なら電子ピアノ一択。
ピアノに興味を持たせたいから、おもちゃのピアノを、というなら良いけど
ピアノの練習がキーボードはあり得ないよ。
鍵盤の重さと深さが違うんだよ。
152名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 16:08:26.95 ID:dKiu3qPm
レゴ、ワミー好きな4歳双子男児にクリプレ検討中
ちゃんとした積み木を持っていないので、積み木系にしようかなと

で、カプラの本付き280ピースか、無限つみ木200ピース×2箱で迷ってます
カプラも並行輸入品だと金額的には同じぐらいだし…

拡張性や、長く遊ぶことを考えるとカプラか?と思うんだけど、無限つみ木200×2のほうがドミノにしたりミニカーのレールにしたり、4歳児的にはツボなのか?とも

カプラ280、双子じゃ足りないかなとか、無限つみ木は精度が値段なりかなとか
うーん悩むわ
実際持っている方どうですか?
153名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 21:32:03.88 ID:O95JboOO
その重いピアノで、子供は遊ぶ?まあ、遊ぶか・・
将来ピアノを教えると決めているなら、今買うのも損じゃないけど、そうじゃないなら
別にキーボードでいいんじゃないの?興味があるか試すくらいの意味しかないだろうし。
154名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:58:48.59 ID:TsPlSdZQ
4歳の娘にキックボードを買おうと思うんだけど、
タイヤのサイズって大小どちらがいいと思いますか?
大きいほうが安定していそうだけど、小回りがきかないだろうし迷っています。
155名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:58:48.85 ID:dfA7pLak
まあ、最初の質問が、習い始めにしばらく使えるものは?だったからね。
考えなおして、最初は、楽しく遊べる簡単なものにしたらいいんじゃないかな。
それで音楽好きになったら、ピアノ習い始めと同時に本物を買う。
156名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 23:29:03.97 ID:R//uwuAA
でも習い事って合う合わないがあるし、
続けられるか分からないうちに高いピアノ買えないでしょ。
最初数ヵ月手持ちのキーボードで練習しながら様子を見て
続けられそうなら本物を買うって当たり前の発送だと思うけどな。
157名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 23:36:12.87 ID:RZFA0b9R
せめて電子ピアノ
鍵盤重いのとかけっこうあるし
158名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:15:33.23 ID:kjHSugb7
まだ習うかどうかもわからないのにピアノ買うとは…そこまで親がレール敷くなら子供が音大に通うと言い出しても対応できる状況でないとどう責任とるんだかw
159名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:25:56.11 ID:weBsIwg1
>>158
バカじゃないの
160名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 05:58:20.23 ID:eRHp4kHF
別に、何カ月も何年もキーボードでピアノやらせるって言ってないんだし…
そりゃ続けるなら、キーボードはピアノの代わりにはならないけど、
初めの何回か、先生との相性とか、音遊びを楽しめる子供かどうか
見る期間ををキーボードとかならいいと思うんだけどね。
ある程度ピアノやってる人って、その辺がものすごく視野が狭いよなー
まあピアノ教師やってるうちの妹もそうだけど、ピアノ馬鹿だからね。
まず音に触れるまでの段階、ってのを想像できないんだよね。
161名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 06:56:34.60 ID:vUxOP34I
ピアノと全く同じハンマーアクション式で重さも同じピアノもあるんだけどな。
お値段もそれなりにするけど。
とか書くと「電子音がー」とかになるんだろうけど、おもちゃのスレだよね。
162名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 07:20:45.37 ID:GrmEPG9f
4歳になったら子にピアノを習わせる「かも」で本物とは違うだの代わりにはならないだの
ギャーギャー言われたらたまんないわなw
じゃああれか、将来料理人になりたいと言い出す「かも」で子供用におもちゃの包丁を買い与えるのも
本職の料理人からしたら噴飯物だったりするのか。切れ味が全く違う!とかw
163名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:07:42.64 ID:vUxOP34I
>>162
金持ちなら最初から本物買え
貧乏ならこだわるな

終了
164名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:26:48.03 ID:p/XSlHOD
そうだよ。
料理人の包丁がみんなオーダーなのと同じ。

切れない包丁を持つと切れない故に逆に怪我をしやすくなる。
4歳にもなれば、その子の手の大きさにあった包丁とメンテナンスを含めて緊張感を持って刃物を握る事を教えないと。
それまではオモチャの包丁で充分だし、中途半端に切れる包丁なんか持たせないよ。
そんなに高いもんじゃ無いんだし。某キャラクターの子供用包丁と変わらないよ。

だけど暴論すぎる。
流れは最初から見てたけど、
最初らへんは「キーボードはあまり役に立たないから、習わせるとかは関係なくおもちゃとして買い与えれば?」って事だったよね。
興味を持つようならそれなりのを買い与えれば良いと思う。
165名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:57:51.92 ID:kjHSugb7
最初はみんなおままごとから始めるんだからおもちゃも大事。
166名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:35:24.74 ID:3xWnLLbC
キーボードは興味あるかどうかの判断材料に使うとして
鍵盤の幅も違うだろうから、習い始めからピアノは買えないと思うなら
運指の練習は音が出なくても紙に鍵盤が印刷されてるやつの方がいいよ
167名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:59:07.78 ID:SiDvVrdE
2歳2ヶ月女児に積み木の購入を考えています。
今現在、西松屋で購入したソフト積み木と木製の積み木を持っています。

新しく購入を考えているのはニチガンの無限積み木↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0002YN4JI/ref=mp_s_a_5?pi=SL64&qid=1354495870&sr=1-5

くもんの積み木です。↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0037UW9GS/ref=mp_sim_p_dp_2?pi=SL500_SX125&qid=1354495870&sr=1-5

どちらが良いのでしょうか?
またこれらを購入しても既存の積み木は手放さない方が良いですか?
168名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:16:17.56 ID:SiDvVrdE
連投すみません。
こちらのような普通の積み木の購入でも良いかなと思っています。
http://item.rakuten.co.jp/de-fi/super_10031532/?scid=wi_ich_androidapp_item_bookmark
169名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:34:47.36 ID:kjHSugb7
>>168
オシャレだけど50ピースではあまり大きな物が作れないからこれだけでは物足りないと思う。
170名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:59:44.40 ID:txsTsaml
>>166
鍵盤の幅が同じおもちゃのキーボード普通にあるよ。
だからそれで良いって言ってるんだと思うんだけど。
鍵盤の重さ云々以前に紙じゃ練習できんでしょ。
171名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:12:49.70 ID:3xWnLLbC
>>170
音が出なくても充分練習出来るじゃん
始めたばかりは超簡単な曲しかやらないし
当然ある程度通って続けるつもりならピアノは買うわけだから
半年とかくらいなら紙でいいよってだけ
まぁキーボードは絶対ダメとは言わないが…
172名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:24:02.27 ID:QacPmbaM
本物志向にこだわるのはいいけど、本末転倒だよ
幼児にとってピアノを弾く楽しみってまず何よりも音が出ることでしょう
ある程度大きくなれば運指のトレーニングも理解できるだろうけど、それ以前の段階だと思う
173名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:25:23.75 ID:o505OeY9
「おもちゃ」のスレで、おけいこを想定にしたピアノ議論はスレチだと思う。
174名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:59:39.09 ID:vUxOP34I
まあ「絶対音感付けたい」とかなら針金張ったピアノ(もう売ってない?)じゃなくて
電子楽器の方がいいよなとは思うけど、それ以上の議論は無駄過ぎる。
本物のアップライト買いますって言っても「グランドとは発音が……」とか
絡んで来そうだわ
175名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 15:00:06.99 ID:SiDvVrdE
>>169
お洒落ですよね。
親の私が気に入ってます。
確かに物足りないかも・・・
無限積み木のほうがいいですかね?
176名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:30:05.21 ID:FwLAkzWB
>>152
4歳1人。カプラ、うちに200があるんだけど、ぜーんぜん足りないw
特に夫と子供で作ってると、たりなーいってうるさいから
うちはクリスマスに1000買い足す予定。
遊びに来る小学生もDSを置いてもくもくと作るし、持ってないなら本当にお勧めします。
児童館やら子育て支援センターに大量に置いてる所も多いから
(よくカプライベントもやってる)、未体験なら1度行ってみたら良いかも
177名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 20:51:21.21 ID:WvGx9Bch
レスありがとう
買い足し考えると、やっぱりカプラかな…とりあえず280買ってみて、イベント時に増やしてみます

カラーカプラも気になる!
178147:2012/12/03(月) 22:47:24.23 ID:cv3vwtPq
なんだこの流れw
私が聞きたかったのは、R−ECOキーボードの感想とか、
カシオミニでも子は食いついた、もしくは地味だからイマイチだったみたいな話なんだけど

もしかしたら誰かの参考になるかもしれないので一応。
私自身、年中からピアノ教室通ってて、最初の2年は母が10代のころに買ったというエレクトーンで練習してました
確かにピアノを弾くときに鍵盤が重いとは感じてたけど2年後ピアノ買ってもらったらすぐ慣れた
音楽で生計を立てるんならともかく、趣味としてやる分にはそれで十分だったと思う
6年習って絶対音感はないけど、日常生活には何ら支障はないw
メロディーの耳コピくらいはできるから、子供にピアノ絵本でおかいつの曲弾いてやるくらいはできるし

というわけで、キーボードの感想おねがいします
179名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:58:27.17 ID:weBsIwg1
偉そうな奴
180名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:05:37.81 ID:vUxOP34I
音楽スレに行った方がいいと思う
どう考えても育児にまつわる子供のおもちゃの話じゃない
181名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:07:20.04 ID:vUxOP34I
スレじゃない板。音楽板か楽器板か知らんけど
182名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:07:45.42 ID:laGwn54a
鍵盤板へどうぞ
183名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:11:36.21 ID:XHSatfeT
1:59まで楽天セールでカプラやすくなってますよ!
184名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:51:58.12 ID:GqZpwpfN
おもちゃ売り場にはあるけどおもちゃかどうかはわからない商品です。
赤ちゃんけろっとスイッチというやつなんだけど、これがほんとに泣き止む。
泣きごえに悩まされてノイローゼになりそうだったけど泣き止む確率が何より高い。
悩んでる人は一度、試してみるといいかも。
185名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 02:18:37.85 ID:NHDVzEPU
>>178
そこまで考えてるのなら、もう実際に娘さんを店頭に連れて行って選ばせた方が一番納得がいくと思うけど…

ローヤルのはたしかに子ども受けはいいだろうから、今楽しむことだけ優先するのならそっちだろう。
>キーボードが地味だからイマイチ、になるかどうかは環境と子によるかと。
幼稚園でピアニカを練習したり、家で>>178が軽く教えたりして、ある程度曲の演奏が楽しいと思える段階までいけば、キーボードの方が勿論いい。
(まずローヤルのでは鍵盤がすぐに足りなくなる)
186名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:12:41.95 ID:fPIr+q7f
>>184
子によるらしいけどウチも効いたのでお世話になった
終盤は自分で押して遊ぶおもちゃになってたよ
2才の今はもう夜泣きしても効かなくて残念w
187名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:47:30.24 ID:73BXDso7
赤ちゃんが泣き止む音の法則は全く分からないんだけど、
定番のタケモトピアノの音などはたしかに泣き止むのでスマホに入れてる
188名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:15:57.46 ID:KHSqurU6
>>184
けろっとスイッチにはお世話になった。
チャイルドシートギャン泣きのときとか。
新生児の生理的現象とかには効果なかったけど
ぐずりにはよく効いたな…
うちはぷーさんでした。
189名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:25:43.18 ID:ZduSCom8
けろっとスイッチ、どこ行ったかな。お世話になったのに・・・
190名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 01:46:06.94 ID:PesfIuaX
夜泣きの頃はけろっとスイッチと「レジ袋音のラトル」が神だった。
191名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 08:09:14.04 ID:3huhA5a9
すみませんどなたかトミカとトミカリミテッドの差を教えください
頑丈さだいぶ違いますか
2才半息子にはたらく車♪でJAFのレッカー車を考えてます
対象年齢が2桁なのが気になってます
今のラインナップにないorz
最近買って良かったのはトミカレジャーシートです
立体マップよりはまった
ただ親は滑って転びました
192名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 08:58:23.76 ID:P/uM06xF
けろっとスイッチとタケモトピアノと城本クリニックと乳親の発する奇声
(なぜかよく聞く)をiPhoneにぶちこんでローテートで聞かせてたな。
あとDaftPunkの曲が何曲かお気に入りのようだ。
最近不条理なギャン泣きしなくなった(7ヶ月)から出番は減ってる
193名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 08:58:46.90 ID:P/uM06xF
父親でしたorz
194名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:48:43.02 ID:w1oINwxY
>>191
トミカHPのQ&Aにも書いてるけど、トミカと違ってトミカリミテッドは
タイヤホイール部品が結構簡単に外れてしまうので
(あくまでもディスプレイとして眺める為の製品とのこと)
小さい物を口に入れてしまう年齢のお子さんには向いてないと思う。
195名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:57:39.93 ID:w1oINwxY
>>191
ついでに。ロードマップ柄のカーペットだとレジャーシートよりは滑る危険性減るんじゃないかな。
市販品(デスクマットとして使えるようなサイズからあり)は手ごろ価格だけど
トミカ純正のは結構いいお値段するんだよね…
196名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 11:25:52.95 ID:k9uxqFsS
10か月女児にプラステンの購入を考えています。
何でも舐めるの大好きかつやんちゃな子なので、
棒が危ないかなと思うのですが、
持ってる皆さんのお子様は大丈夫でしたか?
考えすぎでしょうか。
197名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 11:53:36.15 ID:0hPAIGtG
>>196
あんよが安定するまでは、普段は手の届かないところに置いといたよ。
よろけたりした先にあの棒があったらと思うと怖いもんね。
小さいうちはすぐにひっくり返して、棒がむき出し状態で振り回そうとしたりするし。
今は下の子が1歳なりたてだけど、プラステンの駒を丸ごと口に入れちゃうので、
付きっきりで見ていられない&片付けが大変で封印中。
プラステン自体はすごくお勧めだけど、買うのはもう少し先でいいんじゃないかな。
うちは確かあまりおもちゃを口に入れなくなった1歳半過ぎに買った。
198名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:20:33.77 ID:LIyAAKIr
>>196
後少しで1歳2ヶ月、1歳に与えたんだけど、
確かにあの棒だけになった状態はちょっと危ないから
親が付いてる時じゃないと出さないようにしてる
うちはぶちまけるだけぶち撒いて、後放置が結構多かったから、
そうしたら土台はすぐ親が回収orすぐに元に戻す→またぶちまけるみたいに遊んでる
199名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 18:37:05.80 ID:3huhA5a9
>>194
なるほど!ありがとうございました
HPの記載は気づきませんでした
JAF型はあきらめます
シートは布テープでも貼ろうかと検討中です
初めてトミカショップ行ってきました
カーペットいいお値段ですねorz
200名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 19:40:10.16 ID:kmU9JH3a
リカちゃんを一体持ってます。
なのでプレゼントでミキちゃんマキちゃんもプレゼントしようかなと。
正直ミキちゃんマキちゃんは不必要になったりしないですか?
201名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 19:52:58.64 ID:Yj2fX64n
>>196です。
お二方レスありがとうございました。
やっぱり危険ですよね。具体的なお話が聞けて良かったです。
今買ってもぶちまけるだけしか出来なさそうなので、
もう少し待つことにします。
ありがとうございました。
202名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:55:35.30 ID:HiYb5ORF
>>144>>145
ありがとう。ピアノは外します!

レゴよさそうですよね。
ただ、今遊べるタイプのを持っているので祖父母の意向でキッチンになりそうです。
あんぱんまんは私たち両親からのプレゼントにします。
喜んでくれるといいなー
203名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 02:18:53.13 ID:CHcVfitO
旦那が三歳半男児のクリスマスプレゼントにジルケみたいな抱き人形をあげたいと言ってますが
男の子でも喜んで遊ぶものでしょうか?
普段はトーマスやカーズやトミカなどの乗り物系で遊んでます。おもちゃのキッチンでままごともしてます。
204名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 06:39:33.38 ID:dxZTW/H4
>>200
お人形遊びが好きなら無駄にはならないんじゃない?
うちはりかちゃん、シルバニア等いろんなもの入り乱れて遊んでるよ。
子供に遊びのルールなんてないし。
205名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:17:22.58 ID:+dnqDvRD
ミキちゃんだかマキちゃんだか、どっちかは顔が微妙だよね。
双子なら同じ顔でいいじゃんって思った。
206名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:27:42.89 ID:SpvUjXGr
顔が同じじゃ売れないのでは・・・
両方買う必要ない、どっちかでいいじゃんってことになりそう

>>203
子によって全然違うと思うけど
うちはぬいぐるみではよく遊んだけど、人形には興味示さなかったよ
207名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:55:32.53 ID:pIh0oHvn
娘の3歳の誕生日プレゼントに、キーナーモザイクの大を買おうと思ったらどこも無い。
無いとなると欲しくなる。どうしよう。
208名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:14:37.84 ID:hYBdNHwM
あーたしかに息子のほうは人形に興味ない
ぬいぐるみはかわいがってるけど
来年のしまじろうカレンダー入手失敗
あれ日付にもふりがなあってよかったんだけどなあ
コンサートのみ販売って兄弟連れには厳しすぎるorz
209名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:00:12.29 ID:CgcYAKUw
ぬいぐるみは可愛いけど人形は可愛くない。
そしてフランス人形や市松人形、リカちゃんジェニー系は怖い。
210名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 16:53:54.86 ID:DaLXf389
スイスイおえかきのお出掛け用の塗り絵買ったけど良い!発色綺麗でびっくりした!
211名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 18:18:11.81 ID:QwqgSKBo
>>210
まじで?
300万回クリックしてくる、ありがとう
212名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:46:14.72 ID:CHcVfitO
>>206>>208
レスありがとう
ジルケ高いから興味持ってくれなかったらもったいないので旦那には再検討してもらいます。
213名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 07:29:07.40 ID:zxzl2a6w
>>203
うちの3歳半男児は妹のぽぽちゃん人形でよく遊ぶよ。
ぽぽちゃんの服を脱がせたり風呂に入れたり寝かせつけたりしてる。
ままごと遊びもプラレールも好きだ。
子によるとは思うけどね。
ジルケはいい値段だよね。
4歳までにウォルドルフ人形を作ってあげたいと思ってる。
214名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:02:00.76 ID:N0t72xWm
>>212
マザーガーデンのロージードールはどうかな?
わりと安価だよ。
215名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 17:53:40.30 ID:HF37SpJu
>>200
正直、リカちゃんの双子の妹や三つ子の赤ちゃんは遊べる年齢幅が小さいと思う。
私が見た範囲ではたいていのうちではだかんぼでほったらかしになっていた。
お世話遊びがすきな年齢だと、小さすぎて細かすぎてキーってなるし、
ミニチュア遊び、おしゃれ遊びが好きな年齢になると、子どもっぽくて気に入らなくなる。
という傾向にある気がする。
ただ、お世話ハウスみたいのとセットだと遊ぶかも。
今売ってるのはようちえんしかないみたいだけど。
216名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 14:05:05.54 ID:njJey/Rn
>>215
リカちゃんの双子の妹もってたけど、確かに身ぐるみはがされて家の中で転がってたわw
217名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 14:46:10.60 ID:xedWdbFP
ピープルのお米の積み木って買った人いらっしゃいますか?
崩したときの音はうるさくないですか?
マンションなので投げたり崩したりすると音がうるさい積み木は与えないと決めていたのですが、
検診で何回も使うからやらせておかないとだめだよ、と言われあわてて探しています。
候補は自由学園のコルク積み木と、お米の積み木です。
ほかに崩しても音のしない軽い積み木がありましたらアドバイスいただけると幸いです。
部屋はコルクマット+プレイマットですが、近所の住人が子ども嫌いなので気をつかってます。
(子どもが産まれた挨拶に行ったときに、まだ里帰りから帰っただけで一度も騒いでもいないのにおもいっきり嫌味を言われた)
子は1歳2ヶ月です。
218名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:07:07.20 ID:7/d3dirT
検診で何回もやるの?
うちは1歳半検診で1回やっただけで
ちっちゃな積み木をちょこっと積めれば終了だったから
そんな予習が必要な感じでもなかったんだけどなあ
近くの児童館とかで積み木使えたりしないのかな?
その方が精神的に楽そうかと・・・
219名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:20:06.91 ID:YsKhg6Fq
>>217
自由学園のコルク積み木持ってます。
ガラガラという積み木特有の音はしないけれど、ひとつひとつが大きいし崩れたらゴトゴトというような音はします。
きっと子は投げたりするだろうし…
崩しても音がしない積み木となると、発泡スチロールくらいの軽さでないと難しいのではないかしら?
段ボールで自作するとか…
そうなると自宅での積み木遊びは諦めて、支援センターとかで遊ぶとかした方が子どもも思いっきり遊べて良いのでは?

騒音問題は難しいですよね。
可能なら、そのうるさいご近所さんとできるだけ仲良く良好な関係を保って(おすそ分けとか頻繁にあげに行って「いつも騒々しくてすみませんね〜」とか)
少しくらいの音を大目に見てもらうようにするとかしないと今後もっと大変になりそうな気がします。
親も神経質になって叱ってしまったりしたら子どもがかわいそうかも…
220名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:44:15.14 ID:1IAX/e7R
ちょうど1歳の娘に、義両親がままごとキッチンをクリスマスに買い与えたがっています。
大体どのキッチンも対象年齢3歳からだし、
支援センターに置いてあるままごと遊びも興味ない様子。
私個人としては、もうちょっと興味を持ったときに買ってあげた方がいいんではと思うんですが、
あったらあったなりに楽しめるものなんでしょうか?
楽しくなる時期に飽きても困るし、悩んでいます。
221名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 17:55:34.86 ID:BO8FlnIl
>>217
普通は何回もしないし、練習しなければできないのなら、
その時点でちょっと問題だから。
222名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:19:49.58 ID:cv3dF8gO
>>220
一歳ならちょっと早いかなーって感じかな。
そもそも母親がいらないって思うおもちゃはやめといたほうが。
片付けはあなたがするだろうし。
223名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:33:41.37 ID:1GkoHxqW
>>217
積むだけなら100均のスポンジでもよか
224名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:56:37.73 ID:292HMmaG
かっちりはまるツナ缶もおすすめよw
225名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:21:07.67 ID:xLMr62U1
サイコロキャラメルの箱はどうだろね?
226217:2012/12/08(土) 22:18:44.58 ID:xedWdbFP
>>all
ありがとう。
やっぱり積み木はやめたほうがよさそうですね。
お米の積み木もようつべで見たら音がしそうだし。
スポンジか、何か紙の箱を考えます。
その前に引越しを考えたいけど分譲なのでなかなか。
227名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:57:28.82 ID:gj6T96yW
>>220
どうしてもキッチンっていうなら引き出しあるのがオススメ
引き出しにおもちゃをいれてだしてを繰り返してる@1歳
フライパン等の小物は興味が出てくるまで隠しておいて
キッチンだけ家具として置いておけばいい
228名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:22:03.19 ID:ccJ8jA6+
>>220
うちの娘がままごとに開眼したのは1歳半くらいだったかな
3歳にキッチンだと遅すぎてもったいないかも
買うと結構するから、自分だったらもらえる物はもらっておくw
きっとそのうちままごと好きになると思うよ
女の子なら台所に入って、料理手伝いたがったりするし
ちなみにうちは3歳だけど、1歳代から買い足したままごとグッズで飽き足らず、
使い古した鍋やおたま与えてます
229名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 08:15:39.22 ID:bm7m/dPq
>>220
うちは1歳の誕生日に私好みのものを買ってもうすぐ3歳。
細々としたもの(調理器具や食材や食器)は買い足したりしたけど、
ずっと現役で買って良かったおもちゃだよ。
幼稚園に行き始めたら、友達のと比べてあっちが良かったとか言い出すかもしれないけど、
それから買うんじゃ遅すぎてもったいないと思う。
キッチンって置きっぱなしで使う場所を取るおもちゃだから、
子供の好みが出る前に親の好みの大きさ(重要)と見た目で買って、
子供に有無を言わせず遊ばせるのは手だと思う。
リクエストを聞いてもらえるなら買ってもらっていいんじゃない?
230名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 08:57:00.89 ID:Y8XhtKM3
2歳半の娘のクリスマスプレゼントで悩んでいます
先月ぐらいから急にアンパンマン信者になり
起きてる間中、アンパンマンとバイキンマンが!と熱く語ってくるので
アンパンマンのおもちゃにしようとは思うのですが種類が多すぎてしぼりこめません

持っているグッズは、ことばずかん・指人形・ブロックラボ(義実家)です
キャラものではないですが、キッチン・乗用玩具・つみきは持っています
アパートなのでジムや滑り台は難しいです
注文が多いですがおすすめお願いします
231名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:32:45.00 ID:UvyUiTsF
ガブガブバイキン城はお友達と盛り上がれる
安いし失敗しても痛手も少ないしw
232名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:39:52.10 ID:i9iTsVA4
>>230
2歳半ならやりとりやごっこ遊びが出来るレジが無難かなと思う。
233名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 11:56:51.31 ID:/2ZvdG9V
>>230
アンパンマンのレジスターを強くオススメ@うちも餡信者の女児

アンパンマン大図鑑も買って良かった。私は絵を描くのも得意なので
子供に描いてとせがまれる時の参考に活躍してるw
もし、祖父母から〜とか親から、みたいなプレゼントもお探しなら
アンパンマンのスリーパーや靴下もアリかも(キャラもの嫌いならごめんね)
234名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 07:33:28.09 ID:26fyUm9B
うちの兄が絶対音感持ちでミュージシャンだけど、音楽やるなら邪魔にしかならないって言うよ
235名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 07:50:01.93 ID:u4WturcI
>>234
アンパンマンレジってそんなに音楽の邪魔になるんだ?
236名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:29:50.52 ID:MdRFwm3P
つまり、絶対音感がなくてミュージシャン志望じゃなければ、邪魔にならないってことだよね。
237名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:39:36.54 ID:w9FhsT5Y
>>235
そりゃ音楽やってる途中で「アンパンマンの△※☆×〜♪」「○○してね!」
とか言われたらw
238名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:01:54.64 ID:u4WturcI
>>237
そっか、ありがとう
ミュージシャンにとっては罪深いおもちゃだなぁ
239名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 11:40:35.32 ID:QAysmDMl
音楽が仕事なら音が出るおもちゃ全般アウトだろ
絶対音感持ちなんて生活音ですら音符で聞こえるっていうくらいだし
240名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 11:47:12.69 ID:YItBL/Pt
絶対音感がどうのなんて、ほとんどの人には心配無用の話
241名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:13:49.94 ID:cqrSc+AF
たしかに母親が絶対音感だと大変そう
今は音の出るおもちゃだらけだし
とりあえずプラレールとトミカ高速のモーター音にうんざりだ
避けてたのにもらってしまったよ(´・ω・`)
242名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:14:45.70 ID:QAysmDMl
>>240
「旦那が絶対音感持っててミュージシャンで食ってる人は注意」って何だろね。
ただ絶対音感って言いたかっただけじゃないのかと。

うちも自営だけどオモチャの騒音くらい何てことないわ。泣かずに遊んで
くれるだけありがたいくらい。
243名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 16:01:12.60 ID:TWPKLZ+0
困ったこと・・・。
○○レンジャーのピストルの音と、家の電話の音がとっても似ていたこと。
絶対音感とまではいかないけれど、多少の違いはわかるので。
後、ピアノ絵本?がハ長調でないのも。
たとえばチューリップとか、ドレミ〜ドレミ〜♪で覚えているので、
ソラシ〜♪だったりするとちょっと違和感。
後はこまめに電池替え。
電池の容量が減ってくると変な音になるので。
244名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 17:14:44.53 ID:QAysmDMl
持ってるかもだけどエネループあると便利
メリーの時は活躍した。今動力使うおもちゃで遊ばないけど
245名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 17:18:18.43 ID:AAjQfYqe
>>243
その違和感ってみんな感じてると思うよ。
気にするかしないかは別として
246名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 18:26:39.99 ID:XjA46T9l
>>243
ちょっとミサワはいっててワロタww
247名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 19:49:48.40 ID:DopExphx
>>243
>多少の違いはわかる「ので」?
違いがわかるなら、ピストル音と電話の違いもわかろうよ。
248名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:33:44.90 ID:98UVQZAi
以後絶対音感禁止
249名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:46:06.46 ID:QAysmDMl
気になるわー
絶対音感あるから20ヘルツ程度ずれてても
超気になるわー
250名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:15:51.02 ID:GwwugYJW
20Hzずれてて気づかないって相当だぞ。音階にもよるけどな。
251名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:33:44.21 ID:vQayvKeq
ここでプラレールに充電池って見て買いに行ったけど品揃え豊富なスーパーでも単2のエネループは売ってなかったよ。
252名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:48:31.96 ID:Ea8Kqbh3
全身でブロックってどう?
253名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:49:01.60 ID:FBMOFcOC
もともと単2のエネループはないでしょ
単3にスペーサー使って単2サイズにするんだよ
254名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:49:31.55 ID:GwwugYJW
>>251
単2もラインナップにはあるけど、みんな単三スペーサー使ってるよ。充電器がまず対応してないし。
スペーサー、エネループ純正もあるけど実際は100円ショップの使ってるみたいよ。
255名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:51:35.46 ID:GwwugYJW
256名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:16:50.27 ID:J8z2LM+d
単一はうちはこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0050FQTRI/
一本でもいけるし2本で長持ち便利。
単二はティッシュ巻いて入れてるな。推奨された使い方じゃないから
保障はいたしかねますが
257名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:22:10.79 ID:asMOkY50
ティッシュは絶対やめとけ。
258名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:30:45.17 ID:zM11ZT3E
いっそ広告を帯に切って糊付けて巻いたので良いんじゃないかと。
単三→単二ならそれで十分。
259名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:35:12.55 ID:UmQCMNOn
>>254
単3にスペーサーってリアヘビー過ぎて脱線しない?
260名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:10:47.09 ID:J8z2LM+d
>>258
ティッシュとやってること一緒だからそれも推奨しない方がよいかと
>>259
リアヘビー?脱線?ちょっと分からなかった
261名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:17:32.11 ID:GWpi/Uro
&bull;基本的にプラレールはタカラトミーが充電池勧めてない。
&bull;単三電池+スペーサーは単二用の車輌に入れると明らかにパワー不足。
&bull;電池に何か巻くなんて危なすぎ。
&bull;アルカリ電池最強

使い方色々あるけど、充分気をつけて
262名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:10:37.30 ID:S7xKSskk
充電池の話ここ最近よく見るwww
263名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 11:04:04.21 ID:IBJTInCl
>>261
たぶん中黒が「&bull;」と変に表示されているよ。
充分気をつけて。
264名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 12:39:04.81 ID:S3Ywh+os
文字化けするセンブラがあるんだってね。
>>261早い所変えた方が良いと思うわ。
265名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 13:37:16.95 ID:mz1Nmb8o
活発な2歳女児。
クリスマスプレゼントにトランポリンか鉄棒か悩み中。
どっちが長いこと遊べそうですか?
楽天でトランポリンに手すり付きってのを見たんだけど、手すりにぶら下がっちゃまずいよね…?
266名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 13:43:26.35 ID:5OlHoJba
来月にレゴデュプロの新作出るけど
現行商品のどれが廃盤になるのかな?
来月になったら、安くなりますか?
再来月に誕生日があるから
クリスマスはレゴじゃないものにしようか悩み中です
267名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:31:11.00 ID:abRyQ5sS
1歳半の娘へのプレゼントをDuploの動物園にするつもりだったけど、
もう一つの候補だったアンパンマンことばずかんのこのスレでの高評価っぷりに心揺らぎまくり。
娘もアンパンマン好きだし私がブロックで遊んだことがないしなー。(夫はレゴ大好き)
Duplo新作出るなら半年先の誕生日へ回してアンパンマンにしようかな。
268名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:43:36.99 ID:w6rnpGHV
携帯から失礼します

2才4ヶ月のまだまだカタコトな女児へのプレゼントで、

● ペンでタッチするタイプのことばずかん(500↑単語)
● あいうえお50音がボタンになっているずかん(200↓単語絵本付)

この2点で迷っているのですが、
皆様のご意見をお聞かせくださると幸いです。

出来れば長く遊んでくれて、かつ会話が上達してくれるように…
269名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:51:49.75 ID:twEsjyM3
>>267
レゴはもうちょっと後でもいいかも。
どうせ最初は親が作って見せるだけか壊して遊ぶくらいだろうし。
270名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 14:58:56.20 ID:ZbDpVmDR
>>266
車のやつが出るからカーズはなくなるんじゃないかな。トーマスやチャギントンのデュプロも1年程度で終了したし。
271名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:00:38.73 ID:ZbDpVmDR
訂正
×チャギントン
○ブーブーズ
272名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 15:05:22.37 ID:7D3wKcfs
>>268
重箱のスミっぽいけど
その手のオモチャで「会話」の上達は期待しないほうがいい。

2歳4か月なら、爆発的に語彙が増えてきている時期
(話す言葉は少なくても理解できる語はものすごい勢いで増えている)なのと、
50音に関してはまだ先でいいし、それ(50音)専用のひらがなボードみたいなもののほうがいいという理由で、
ペンタッチのことばずかんのほうがいいと思う。
273名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 18:02:02.92 ID:4El+GvmG
質問です

リサイクルショップでみかけたシルバニア森のパン屋さんを購入。
その後ネットで検索して、赤い屋根のお家orきいちごのお家とジョイントできる
とありましたが、現行品とはサイズが違って上にのせられないものでしょうか?
274名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 18:07:42.11 ID:ZbDpVmDR
>>273
現在は廃版です。
275名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 19:09:04.79 ID:5jFK+8jO
パンパイプみたいな笛のおもちゃって以前どこかで見た気がするんだけど、
商品名とか分かる方いますか?
276名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:36:56.63 ID:b0lX2j6Q
>>268
言葉図鑑のがいいよ

あいうえおは文字の概念つかないうちは意味ないし、飽きちゃうみたい

言葉図鑑は飽きずにやってる
楽器とかもあって、楽しんでる
277名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 01:13:15.74 ID:Zpv5XriC
デュプロの新作情報kwsk!
278名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 01:20:38.96 ID:2VZXiQxy
ggrks!
279名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 01:23:55.56 ID:Zpv5XriC
ごめん
見つかりました
カーズなくなりそうなら今のうちに買っとこうかな
280名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:53:02.15 ID:WGLajWeU
3歳半女児
あんぱん熱は冷めきっているので
言葉図鑑は嫌がると思います。
前にも出てた
「なまえずかん」使った人いませんか?
文字と数字を覚えさせたいんですが…
281名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:48:49.55 ID:2VZXiQxy
前にも話題になったけどドラがな以上のものはないと思う
282名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:57:42.46 ID:42UUEVD3
ブギ―ボード。お絵かきせんせいの電子版みたいな感じだが、
絵描くの好きなうちの小1には良かったようだ。
283名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 12:02:35.46 ID:vvI2oFhc
横ですが旧言葉図鑑で最近数字とアルファベット覚えました
平仮名も単音発音してくれてればなあ
アンパンマンへの興味マイナスで主要キャラ名もこれで覚えたw
ドラがな最強?過去スレあさってきます
284名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 12:36:31.20 ID:vvI2oFhc
ドラがなはDSソフトなんですね
本体持ってないので書く練習になったら考えたいと思います
他に幼稚園前に読みを覚えさせるオススメってありますか
もらいものの古いしまじろうボードじゃダメらしいorz

以前買ったトイザらスの安いレンジが良かったみたいです
おままごとじゃなくてトミカ載せて回らせてるorz
285名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 16:11:36.60 ID:OAWu1AvM
早めクリスマスで祖父母からくまの紐通しプレゼントもらった。すごい食い付きだ。ケースが貯金箱みたいになってるバージョンで喜んで出し入れしてる。1人で色分けしたり紐通したりみんなにどうぞして配ったりずーっと遊んでるよ。天気悪くて引きこもりだから助かったわ。
286名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 16:33:16.67 ID:9U4vDisq
>>285
お子さんは何歳ですか?
287名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 17:44:36.48 ID:OAWu1AvM
>>286
1歳9ヶ月です。最近色の名前覚えてきたから余計楽しいみたい。くま、ひも、しろとか言葉まで増えたから評判よいの納得したよ。まだ下手だけど紐通すのもがんばってやってる。
288名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 22:41:02.18 ID:kWONjNYF
レゴデュプロのたてがみのあるライオンが欲しい
新作にもないみたいだし
たてがみないらいおんは
子供が猫って言うんだよな
289名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:23:41.16 ID:uj3adLDM
刺さって危ないから無理ぽ。
290268:2012/12/13(木) 13:04:36.42 ID:yFT2tBwz
皆さんありがとうございます。
ことばずかんを買うことにします。
遊んでくれると良いな。
291286:2012/12/13(木) 15:33:59.41 ID:tFnXA3c1
>>287
ありがとう。
うちの2歳0ヶ月にもちょうど良さそうだなあ。
チャーミージャンボビーズというプラ製ビーズを買ってみたけど
まだまだ誤飲が怖くて渡せない・・・
292名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 16:09:32.36 ID:LJuhhaRZ
>>287
まったく同じ月齢でクリスマスプレゼントにくまのひもとおし迷ってたからありがたい情報だわ!
うちの場合発達相談でひもとおしオススメされたんで色々リサーチしてたとこ。
そこまで遊んでくれるなら発達云々関係なく遊ばせてみたくなったよ。
293名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:34:43.33 ID:uMClbSxI
2月で4歳になる娘へのクリスマスプレゼントです
パズル好きなので、ちょっとピースの多いものが良いかと思うのですが、
4歳にちょうど良いピース数ってどれくらいでしょう?
ちなみに今は、アンパンマンの65ピースはひとりでサックリできます
294名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 22:55:32.79 ID:aH0FTydn
リクエストされてるのですが、
「ミニカーとミニカーがぶつかってる絵の箱」のおもちゃの名称どなたかわかりませんか?
295名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:03:40.11 ID:rS16uosy
>>294
移動したなら元スレの方を締めてこないと
296名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:14:22.11 ID:rS16uosy
>>293
パズルは結構個人差が大きいみたいだから
4歳ジャストなら何ピースとかの目安みたいなのは無いんじゃないかな?
あったとしても、子の様子見て親が判断するのが一番というか・・・
65ができるなら、くもんのパズルのステップ4か5みたいなのはどうだろ
動物嫌いだったらダメだけどね
297名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 00:19:46.26 ID:uoLJMbCO
クリスマスに1歳になる男児がいます。
最近フィッシャープライスの形はめ?が大好きです。
△□はほぼはめれますが、☆+は少し難しい様です。
1日中こればっかりしているので、クリスマスに同じ様なおもちゃを買おうか悩んでいます。
おすすめがあれば教えて下さい。
298名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 08:12:35.50 ID:sFeJ2iew
>>293
トトロ好きなら15 34 54 80ピースがセットになったジグソーパズルがあるよ。
ジグソーパズルへの導入にオススメ。
299名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 08:27:00.41 ID:FryRwSPQ
65ピースできる子にそれは簡単すぎるんじゃないか
300名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 08:34:57.39 ID:xlHu1KPB
>>297
ボーネルンドの魚つりなんかどうかしら?
301名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:19:28.19 ID:WIWD4B9V
昨日クリスマスプレゼントの下見でトイザらスに行ったんだけど、四歳の息子、ファービーに
大喜びだった。トミカのにぎやかドライブずっと欲しがったけど、ファービーあげたら喜びそう。
持っている方、クリスマスにプレゼントする方ファービーすぐに飽きますか?
302名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:38:31.11 ID:2CY4WF9N
うん
303名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:46:39.90 ID:WIWD4B9V
やはりそうですか?旦那がすぐ飽きるからだめだって。色々性格が変わったり、LEDの目がくるくる変わって面白いし
iPhoneのアプリでご飯食べさせたりできるみたいだし、英語の勉強にもならないかななんて思ったり。
自分が欲しくなったのかもwでも息子の喜びようもすごかった。
304名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:17:07.27 ID:/dJbE/0j
じゃあ聞いてないで買えよw
305名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:24:07.97 ID:WIWD4B9V
気軽に買うにはちょっとお高いんですよね〜だから買った方のお話を伺いたくて。よろしくお願いします。
306名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:52:54.69 ID:KcyIrwAe
モルスァ!
307名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 11:32:11.55 ID:r6SFXl2J
>>299
子供向けパズルとジグソーパズルは難しさが違うよ。
子供向けは台紙に型がついてるしうちの2歳児でも65ピース完成させる。
308名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 11:59:43.64 ID:pDicyZ7b
>>303
うちのもうすぐ2才男児は毎日5分くらい可愛がってるよ
思い出したら起こして撫でたりごはんあげたり抱っこしたり
箱がおうちってことにしてるから、ファービーが寝たらそこに入れるようになった

でも5分も構ったら大人だって飽きるよ

専用アプリは英語と仏語と中国語のみ
ファービーが無くてもDLできるし使ってみることはできるよ

初代ファービー知ってるから懐かしくて買ったんだけど
オススメかって言われたらオススメしないw
309名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:11:09.06 ID:9fqInFZi
>>297
型はめパズルなんかどう?
例えばこんなのです。
familie.tea-nifty.com/photos/tools/p1050337.html
上部につまみがあり、つまみを持ってパズルをはめたり外したりします。
各メーカーからいろいろな種類の絵柄が発売されており、
絵を外すと下にも絵があるものなどいろいろ。
難易度もいろいろなので、お子さんの興味のある絵柄を選べば楽しいかな?
310名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:40:57.01 ID:WIWD4B9V
>>308 ありがとうございます。一日5分ですか…でも二歳お子さんが可愛がっている姿想像すると
可愛い。ちょっと考えてみます。
311名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:25:09.72 ID:o6FjHeyn
もうすぐ7ヶ月男児。
クリスマスにやみつきBOXかやりたい放題ビックか迷ってます。
まだ早い?どちらがいいかな?
アンパンマンのもあって迷います。
312名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:54:01.82 ID:Hi+z5hAJ
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
313名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 18:47:12.78 ID:gYUufxB/
293です。
くもんも気になっていました。
周りで扱っている所を見ないので、ネットで調べてみようと思います。
子ども用をやめて普通のパズルというのもアリですね!
トトロ大好きなので見てみます。
ご意見ありがとうございました。
314名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 19:00:12.70 ID:WIWD4B9V
>>311 うちの息子は一歳の誕生日にやみつきボックスプレゼントで頂いたけど
本当によく遊んだよ。他のはちょっとあまり詳しくわからないけど、音楽なったり、パチンコみたいなのや
マイクもついていて七ヶ月位からでも楽しめると思います。電池の消耗激しいので充電池の必須です。
315名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 22:16:46.29 ID:W1ohPLse
5歳女児です。
クリスマスプレゼントにビーズを欲しがっているのですが、お勧めありますか?
トイザらスに見に行きましたがピンとくる物がなくて…
いろいろセットになったものがいいのかな、と思っているのですが、細か過ぎるものはまだ早いのかなと思ったりして決めかねています。

よろしくお願いします。
316名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 22:44:49.96 ID:HvQv0V3v
>>315
お手軽なビーズならアクセルクルーラー
親子でじっくり取り組むならアイロンビーズ、アクアビーズ
317名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 23:36:20.24 ID:W1ohPLse
>>316さん
ありがとうございます!
早速リサーチしてみます(^-^)
318名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 09:28:02.51 ID:kTNwDWbm
Amazonで通常トミカのレッカー車発見しました
廃盤で諦めていたのに送料無料で買えて嬉しかったです
以前リミテッドとの違いを教えてくださった方ありがとうございました
クリスマスきたら歌いながら遊ぶのが楽しみです
319名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 11:32:18.75 ID:gVER13Jy
〉〉314
ありがとう。店頭で触ってみます!
320名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 15:05:24.68 ID:GSEcFn5x
>>294 お願いします

>>295
どこのスレに書いたか分からなくなりました・・・
321名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 15:18:34.22 ID:ZixhgkS9
えっ、レッカー車って廃版になったんだ?
レッカーする部分がすぐ折れるから気をつけてね。
322名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 22:34:25.59 ID:zY4E3W1w
>>311
YouTubeにやりたい放題の動画とか上がってるから比較してみたら?
323名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 11:09:39.29 ID:GJBfzckx
ジュエルポッドやらも、もう少し躾系ゲームアプリとか
知育ゲームアプリとか入れてくれればいいのにという親心w
あと充電と…
324名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 12:25:53.21 ID:Zfgx2aIO
米尼でマグフォーマー買ってさっき届いた!

クリスマスに間に合ってよかったー
日本円で送料込7000円弱くらいかな
どんどん円安だけど直接送ってくれるようになったし日本で買うよりかなりお得なので欲しい方オススメ
325名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:16:51.04 ID:53LmfK5L
>>324
どの種類を買ったのか言ってくれないと
安いのかどうかもわからんちん
326名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:50:30.90 ID:36OifZXA
娘のクリスマスプレゼント用にジュエルポッドダイアモンドを買ったのですが
別売りのソフトやジュエルポッド用のSDCard写真保存用など買った方がよいのでしょうか。
すでにお持ちの方アドバスお願い致します。
327名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:59:15.92 ID:1eoO8b8F
小4の男の子に1500円くらいのプレゼントでおすすめありますか?
ポケモンとどうぶつの森が好きってことしかわからないんですが…
328名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 15:15:22.68 ID:3xp9vmwG
>>327
高学年スレの方がいいんじゃないかな

■小学校高学年の親集まれ part18■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353912234/
329名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 15:22:31.37 ID:GjeWFUM4
>>326
ソフトは後日で良い。
SDカードは必要。ないと写真が3枚しか保存できない。
330名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 15:48:00.68 ID:36OifZXA
>>329
ありがとうございます。
331名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 17:55:37.67 ID:sDl97xze
ソフトにSDカード機能がついてるからSDカード先に買うと無駄になるかもしれない。アルカリ乾電池4本も必要だから充電池2セット買うほうがいいかも。
332名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 20:03:53.23 ID:Zfgx2aIO
>>325
ごめんよ、買ったのは62ピース
日本でいうこのパターン
ttp://www.bornelund.co.jp/ec/detail.php?id=5665

それにしても12600円もするんだね
改めて高いのでビッ
333名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 20:11:16.18 ID:Zfgx2aIO
ちなみに買ったのはこれね
ttp://www.amazon.com/gp/aw/d/B000VN5ZLA
今はAmazon本体の在庫が切れてマケプレ販売で値が高騰してるね
2週間ほど前は68ドルだったのに。
クリスマス需要でこの時期は全体的に高いので急がないのであればクリスマス終わってもう少し安くなるまで待つべしよ〜
興味なかったらごめん
334名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 22:19:58.96 ID:qnOaWv04
マグフォーマーって韓国のおもちゃなんだね。
パッケージのイメージのままアメリカとかそっちの国だと思ってた。
もう買って持ってるし、子供も気に入ってるからいいんだけど、
ピタゴラスの方にすれば良かったとちょっと後悔。
335名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 11:56:41.75 ID:eoauq47t
もうじき3歳になる男児です
主人はタカラのせんせいのようなおもちゃを考えています
小児科の待合室で気に入って遊んでいたみたい
ただ、家では紙とクーピーでも遊んでいるし、対象年齢も低そうなので
今さらどうだろう…?という気もします
似たようなおもちゃをお持ちの方がいらしたらご意見を聞きたいです
336335:2012/12/18(火) 11:59:59.16 ID:eoauq47t
すみません、クリスマスプレゼントスレと間違えた
337名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:41:27.70 ID:o2hXtWew
せんせいは長く使えるよね
平仮名や数字教えたりと親も使えるし
私のは最近実家帰ったら伝言板になってた
息子に対象年齢だからと与えたらマグネットが歯形だらけに
そのうち買ってよかったおもちゃになる予定w
そういやネットで手作りマグネット見かけて材料買ったけど作ってない
338名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:57:38.93 ID:IuAS65za
>>335
うん、長く使えた話が>>1のまとめサイトにも載ってるんじゃないかな
私も以前そういう書き込みした覚えがあるよ
って、もう移動しちゃってここ見てないかもだけど
339名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 16:33:17.09 ID:sg/iKM7p
>>334
ピタゴラスの方にすれば良かった理由って何?
嫌韓って事??

うちは先にピタゴラス買っちゃって
後からマグフォーマー買ったんだけど
まだピタゴラス与えてない@2歳なりたて
ピタゴラスは付きが甘くて大作を作りづらいって口コミ見て
マグフォーマー知ってたらピタゴラ買わなかったな〜と・・
ピタゴラ押しの理由が知りたい
340名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 22:35:59.54 ID:4Hbpoq9z
2歳の誕生日にあげたら
めちゃめちゃ食いつきました

リニューアル はじめてのおままごと (木箱入りセット) G05-1109 ウッディプッディ
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B004IX7YSQ
341名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 22:57:24.77 ID:6R6FbNe5
>>339
うん、嫌韓なんじゃないかな

ピタゴラプレートも気になったけど磁力の弱さと追加パーツがないのとが残念
磁力に関しては子供が大きくなればそのほうがやりやすいのかもとは思うけどね
ちなみにピタゴラつみきは三歳の現在も活躍中だ
342名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 23:01:35.53 ID:+2w0bI/Z
そんなあなた方にジオマグ
あちこち終売が多くてくじけそうだけど。
343名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 23:57:34.37 ID:NlVEPPDc
>>339
横レスだけど…
従兄弟が、韓国の大学教授の娘と結婚した。
子供が生まれて以降、来日するたびに奥さんが日本の子供用品を買い漁って帰国するようになった。
made in Japanじゃない物でも、日本企業が企画販売している製品の方が品質管理がしっかりしていて、費用対効果が高いから…とのこと。

類似品があるなら、そちらを選びたいと思うようになったよ。
344名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 00:05:51.47 ID:FvIpnOTl
マグフォーマーに関しては世界中でバカ売れしてて、下手な日本玩具より費用対効果は高いと思うよ
ボーネルンドはかなり盛ってますけどね

ジオマグも気になってきた
マグフォーマーと何が違うんだろう
345名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 00:42:38.07 ID:xCr8dF7Y
どうせぱくりでしょw
346名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 01:52:58.76 ID:MAB14toM
>>293
うちは65ピースの次はタングラムと動物パズルで遊んでる
347名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 11:59:32.55 ID:VwvzU+VN
>>345
パクリ元の製品を教えて。

マグフォーマー系の玩具の購入を検討してて、ピタゴラスは立体物を作るのに向いてないらしいので却下した。
なので他にも類似製品が知りたい。
348名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 12:15:59.37 ID:C7imz0Rt
>>344
ジオマグは基本は棒とボールを使って点で作るものなので、
辺で作るピラゴラスプレートやマグフォーマーとはちょっと遊び方が違う

パネルがセットになっているものもあるけど、パネル自体はマグネットではなくはめ込むだけ
マグフォーマーよりは高度だから対象年齢も高め
349名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 14:43:30.34 ID:FvIpnOTl
>>347
ジオマグってことなんじゃないのかな?
磁石系の元祖みたいだね、ジオマグ
350名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 14:46:58.63 ID:FvIpnOTl
ジオマグ良さそうだけどパーツが小さくて下の子いたら誤飲が怖いね
351名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 15:23:45.67 ID:VwvzU+VN
>>349
なるほど。
私はジオマグについては>>348と同じような印象を持ってたから
パクリ元という風には思わなかったよ。

ジオマグはジオマグで面白そうなんだけど、パーツが細かいのがなあ。
うちの3歳児、ボールパーツなくしそうだし。
352名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 15:56:30.09 ID:bp/G6xN/
>>351
大丈夫。
対象年齢6歳以上だから、まだまだ買う必要の無いおもちゃだよ。
353名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 00:05:32.50 ID:lIfYAF7G
ジオマグはバーが100本ぐらいあると面白くなる。
2万ぐらい掛けないと面白くなるところまでいけないという、そんなところもハードルが高い。
354名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 02:55:22.80 ID:hdCumhK4
下のお子さんいたら
ハードル高いかも、パチンコ玉大のパーツあるからね

親が見てる間なら
バーとボールで3Dで平面でなく製作できるのはストレス無くて
子供も楽しいよ、適当に造型してもカッコイイ

机のふちが金属なので、バー立てて遊んでる
大作になると、ジリジリ壊れないようにしてるのが面白い
ちなみに与えたのは3歳で一人っ子で親の監視下でした
今は4歳で普通の玩具の1つとして、いつでも遊べる玩具です
対象年齢6かぁパーツ小さいもんなぁ

ジオマグキッズとか使用感どうなんだろう?
>>353 パーツ少ないとつまらないのは同意だー
355名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:09:15.92 ID:WpbogSHj
対象年齢六ヶ月のマグフォーマーとはやはり根本的に違うのね…
356名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:31:14.01 ID:wwy0MvBV
こなぷんってあんまり人気なかったよね?
今になってほしいのだけど、オクで高騰していて手がでない
一昨年あたり投売りされてて買ってみて親子ではまり、
今は下の子にもさせてやろうとおもったのに

ああいうおもちゃまたでないかな
ホイップル?はなんかちがう
357名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:33:29.17 ID:CY5BwWwm
トミカのクラウンパトカーが4件ほど見たけどどこにも売ってない・・・
amazonもなんか他のより高いんだけど、人気だからなのかな?
あとトミカって箱と透明パッケージのとあるけど、あれって中身に違いはないんですよね?
陳列方法の違いだけ?
358名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 22:44:08.75 ID:MZrM0JQW
6ヶ月男児です。
そろそろお座りできそうだし、新しいおもちゃを買おうと思うのですが…
6ヶ月〜一歳半くらいまでの何かおすすめ知育玩具ありますか?
脳の発達や刺激になるものがいいです。
ちなみに私の母はおもちゃは中国製はやめなさい(危険だから)、
日本製かヨーロッパのものがいいと言うのですが…気にした方がいいのでしょうか?
359名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 23:24:36.10 ID:xYOvLRLA
>>356
こなぷん大好きだった!!
360名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 23:32:44.42 ID:2enGz97N
>>356
当時としてはヒット商品でテレビでもよく出てきたけどその後の空前のクッキングトイブームとスイーツデコブーム共に消滅したね。
361名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 00:35:29.34 ID:bBgOfIEc
こなぷん、人気だったのですね。失礼しました
手に入らなくなると欲しくなるのですがやめておきます
コスパがもう少し良ければな

ちまちまつくりたいなー
362名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 00:41:18.03 ID:5ui/J6Oo
>>536
私(大人)がすごーく欲しかったけど、完成品で遊べるかって言うと
あまり強度はなく、微妙だったので、買いませんでした。
>>538
そろそろお座りのころ。
クーゲルバーンや、穴に何かを落とす系、コップ重ねなど
じっくり遊べるものがおすすめ。
それぞれにも、いろんなメーカーから、似たようなもの
(良質なものから、それなりの物、・・・)いろいろ出ているので、
まとめサイト見て研究してみたら?
クーゲルバーンだったらトレインカースロープが私の中でNO1
デザインヨーロッパ、製造中国なんているおもちゃも多々あるから
自分で見て判断するしかないよ。
363名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 08:02:35.84 ID:06iOKdmw
>>357
店頭だと普通に見かけるような?
昨日イオンでもトイザらスにもありました
ネットだとビックカメラにありましたよ
クリスマスだしトミカのパトカー人気あるのかな
364名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 08:10:10.20 ID:06iOKdmw
>>357
あ、ブリスターパックと紙箱の中身は同じです
なんだか紙のほうが高く扱われているようですね
うちの息子2才はトミカを入れて取り出すことにハマっています
破れてキレてますorz
365名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 08:17:12.67 ID:IV6ItyCX
>>357
透明のパッケージってのがなんの事言ってるのかわからないけど
ブリスターパックや窓付き箱のは大抵通常ラインナップにないやつだよ
ディスプレイ付き什器のこと言ってるならその通りだけど
366357:2012/12/21(金) 08:21:15.26 ID:XXCWBd0x
>>363-364
ありがとう!!
昨日あれからamazon見ていて、自分が見てたのはどうやら紙箱のパトカーで
上の書き込みしたことでブリスター(っていうんですね)は普通の値段であることに気づき
早速ポチりました。
中身違わないよね・・・?と思いつつ買いましたが、大丈夫そうで安心しました!
367名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 08:25:13.47 ID:IV6ItyCX
あぁよくトミカ釣りとかにあるブリスターパックか
あれはセール用の商品だと思う
箱が普通
368名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 08:25:34.59 ID:XXCWBd0x
>>365
レスしてるうちに書き込みが。
説明が悪くてすみません・・・。
裏(というか後ろ)が厚紙で車が透明のプラで覆われている感じのです。
ブリスターパックのことだと思います。。
でも通常ラインナップにはないんですか?
うちの行った店だと半分はそれで売ってる店でしたが・・・
369名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 08:28:25.89 ID:XXCWBd0x
あぁ・・・何度も何度もすみませんorz
>>367
そうなんですね。
詳しくありがとうございます。
とりあえず中身があってればいいwので大丈夫なようです。
ありがとうございました。
370名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 09:38:31.22 ID:IV6ItyCX
>>367
違うよ>セール用
357さん自身が言ってるように陳列方法の違いだけ。
百貨店や大型スーパーみたいにトミカ専用什器(箱入りを陳列できる)ところは箱で、
トイザや小型スーパーみたいに専用什器を置かない店はフック陳列するから
ブリスターパック使用している。
371名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 10:05:32.67 ID:IV6ItyCX
>>370
そっかありがとう
うちの方だと催事の時とかしか見かけないから勘違いしてた
372名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 10:42:47.50 ID:wN2B7Bna
ID被ってる同士で会話してると何がなんだかw
373名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 12:17:47.35 ID:IV6ItyCX
うわーーーーーー、2ch歴10年超にして、
IDかぶり初めてだーーーーーー。
スゴイ嬉しいんだけど、リアルで語れないwwwww
374名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 14:05:46.71 ID:m7WulDI7
そんな喜ぶなんて…w
結構よくあることだよ
375名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 16:23:26.45 ID:vxgJ9+8N
それを言うなら「稀によくある」でしょw
376名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 18:36:06.92 ID:2vCC7P2b
>>358
コップ重ねは長く遊べるよー。
どこ製かは、人によって気にするしないが大きく違うよ。
私はあんまり気にしない方で、特に選別してない。
でも気にしながら使うのがストレスになるくらいなら、日本やヨーロッパ製に絞ればいいと思う。
377名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 20:52:24.13 ID:Mw3WZQcH
グリムズ社のちょっとお高いはめこは買って失敗したおもちゃの部類だな。
数ないし、遊ばないし、コンビのコップ重ねの方がよく遊ぶ。
378名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 22:14:12.23 ID:WVnRpORV
VOOVだっけ?リバーシブルで変形する乗り物おもちゃ。これは知育にもいいわ・・・
379名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 22:43:21.86 ID:06iOKdmw
展開図だから?
指を使うからかな
考えたことなかったけどそうかも
380名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 01:11:19.03 ID:6Od72Ru3
20年ほど前、中が見えるようになっててハンドルを回すと本物と同じ仕組みで
ゴミを車内に巻き込むゴミ収集車(パッカー車)のおもちゃを見かけたんです
けど、最近売ってるの知ってる人いませんか?ググリ倒したんだけどみつから
なくて、廃番になっちゃったのかなと思ってるんだけど。

ちなみに夫婦でID被ったことあるよ。携帯とPCで
381名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 01:12:32.05 ID:6Od72Ru3
あ、スレ間違いましたごめんなさい!でも情報あったらよろしくですorz
382名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 01:24:38.39 ID:iLcR47ZM
ひとつ屋根の下ならID被るのは当たり前だけど、携帯と被るとは・・・
383名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 01:29:20.70 ID:2oxC2hBL
せんせいを買ったけど、正直いらなかった。
せんせいの費用でコピー紙でも買えば、
いくらでも絵でも字でも書けるし、
正直マグネットのペンより普通の鉛筆の方が書きやすい。
384名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 01:34:29.27 ID:Gx9fm16D
>>380-382
Wi-Fiで繋いでるんじゃないの?
385名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 01:52:19.16 ID:6Od72Ru3
>>384
ガラケーなのでWiFiなんてついてなくて電波別なんですよ。びっくりしました。

あと「大人用に買って失敗した商品」というのがあって、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053WYXRG
これなんですが、実は「せんせい」の代わりになるんですよね。
文房具なので可愛げもへったくれもないですが爪でも書けるのが長所かな
386名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 01:55:57.98 ID:j5IpNbMh
>>383
描くための道具というより消す作業を楽しむおもちゃかもしれない
387名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 02:10:32.43 ID:DJvtVrx2
パイロットのチョークレスボード(大人向けおえかきがっこう)が一部だけ消せて良かったんだが
いつの間にか終息してた。

メモレBRは赤黒使えて2カラーせんせいに似てるけどちょっと違う。
ジッキーは赤黒使える上、裏から自分でこすって消す仕組みで実用性が高い。
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/chalkless/zickey/superlight_br/index.html
388名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 07:57:33.52 ID:sDKXsRNo
>>385
うちはそのBB-1の方を安売りしてる時に買って、出先で子供(小1)が待ち時間中に
お絵描きしたがった時とかに使わせてるよ。
単色だけど描線の太細が調節できる点とか、それこそ一瞬で消せるのも楽しいみたいで、
まあそこそこ元はとったかなと。
389名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 12:44:08.78 ID:t3Jon2YB
>>380
「ダイヤ フリクション 清掃車」でぐぐってみて。
4年前に買ったのがウチにあってそれは後ろ半分が透明になってるけど
最近のはリニューアルされて透明部分が無くなったみたい。
ギアが噛んで行くのが見えて子供は喜ぶんだけどね。
折り紙や新聞紙・チラシを突っ込みまくっててよく遊んでたよ。
390名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 12:59:48.67 ID:DJvtVrx2
391名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 14:16:35.86 ID:t3Jon2YB
>>390
それそれ。
マーケットプレイスの値段すごいね。
ヤフオクで探した方がいいと思う。

それに現行品でも子供は充分遊んでくれると思うよ。
392名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 14:42:56.78 ID:6Od72Ru3
>>389
>>390
うわあ、それですそれ!20年くらい探してましたwまだあったんですね!
ほんとありがとうございました

http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ZGW6E/


さすがに万単位は出せませんが現行品もよさそうですね。自分もティッシュとか
紙くず突っ込んで遊んでました。

尼で「寺井商店」を見ると透明なミキサー車なんかも出してるんですね。
これは男の子は食いつくかも。スレチなのにありがとうございました!
393名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 22:24:04.90 ID:dhLAy79t
うちはせんせい買ってよかったな。
クレヨンじゃ怖くて目が放せない1歳代から、出しっぱなしで好き勝手に描かせることができた。
絵が好きで4歳の今はペンや鉛筆、クレヨンで毎日何枚も描くけど、せんせいも使ってる。
あれはあれで楽しいみたい。
394名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 22:35:01.61 ID:zgbWufas
せんせいは汚れないから
凄くよかったよ、借家だから汚さないって大事でさ
怒らないで褒めてあげたいから、借家族は怒る多いので

公文とかの三角鉛筆とか色鉛筆いいよ
教える事はは必要だけど、あとは自然にお箸の持ち方まで楽に行く
395名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 23:04:12.47 ID:GzDAEr6g
3歳1ヶ月の息子にレゴの青いバケツ渡しておいたら、今までに山ほど買ったオモチャを
ほとんど触らなくなるくらいハマってるなあ。
最初は上手くできなくて癇癪起こしまくってたけどね。
396名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 01:20:15.83 ID:r6LDtwzy
3歳で青の前にデュプロか、赤バケツの選択肢はないのかな
工作出来ても
自分で壊して作り直し出来無くないか?
平らパーツを3歳児がはがせるのかなぁ

自分が子供の頃はブロックはずしパーツ無かった
子供は4歳だけど赤バケツ(ヂュプロ経由
親のクりエイターシリーズとかフレンズもある
でも自分で作って壊して作るのは、赤バケツが限界だな
397名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 05:13:05.03 ID:U6BmGdTj
子供だって個人差があるから、3歳なりたてだからスタンダードレゴは駄目ってこともないだろ?
実際にうちの子が初めて手にしたレゴは3歳1ヶ月か2ヶ月の頃で入園直前の幼稚園バザーでどうしても欲しがって、
最悪親が組み立ててミニカー的な遊び方しても良いだろってことで対象年齢6歳って表示されてた、
何かのおまけ的なタイヤパーツとプロペラパーツ入りのミニセットレゴだったけど、
しばらくしたら自分でバラシて組み立てて遊ぶようになったよ。
決まったパーツだけであそんでれば多少接続が緩くなって3歳児でも外しやすくなるみたいだ。
398名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 08:50:28.17 ID:x3NFIRgw
小さいラジオフライヤー買ったんだが、3歳100センチの息子が引っ張るには少し短い。
よつばとに出てくるのって同じだと思ったんだけどな。
しかし可愛いな〜
こうなってくると大きいのも欲しくなってくるわ。
399名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 10:01:54.14 ID:v1mkqxmB
今年のレゴアドベントカレンダーは良い買い物だった。
3歳の子供が毎日喜んで開けてた。組立は主に親だけど。
最終日の今日、スノーモービル+サンタが出てきたわ。

タイヤとタイヤキャリア(手押し車みたいの)が先に出て本体の
バギー自体は次の日とか妙な工夫が盛りだくさんで楽しかった。
一番変だと思ったのはパソコンと座椅子(乗り物シリーズの座面)。
キーボードやモニタなんてパーツがあるのは知らなかったわ。
バール並みに変。

3歳〜5歳まではデュプロの方が良いと思うけど、でかいだけあって
パーツ数の割に高いんだよね。
400名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 18:02:13.28 ID:fvtaQ8iP
四歳息子のクリスマスにトミカのやまみちドライブ今朝あげたら朝から晩まで遊んでる。しかしやまみち昇る時のモーター音うるさい!
大きいから場所とる!2DKのこぜまいアパートに飽きたらオブジェ化するのかな〜
401名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 18:06:53.77 ID:U6BmGdTj
電池抜いて12月生まれの息子にトミカパーキング与えた我が家は勝ち組だなw
時々ガリガリ言うぐらいでそんなに気にならない。
でもやまみちドライブって、電池抜いたら遊べないんだっけ?
402名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 18:39:28.84 ID:fvtaQ8iP
>>401 今日電池買うまで遊んでいたけど、やまみちを昇る部分が無理なだけで道路くだったりは出来るよ。
しかし、前から持っていたトミカは滑りが悪いからワックスでメンテナンスしないとダメだし、
やまみちドライブもワックスで磨かないと滑り悪くなるらしい。
403名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 18:42:13.01 ID:fvtaQ8iP
あーそのパーキングもクリスマスの前の日までカタログ見てやっぱりエレベーター欲しいって
言ってたわ。パーキング、高速道路って繋がるんだよね。場所ないっす。
404名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 19:48:44.46 ID:mGOK5tEn
ほんと場所とるよね…
誕生日に義理親が高速道路をくれたんだけど、今回またクリスマスプレゼントでパーキングをくださった

気持ちはありがたいけど事前に一言聞いて欲しかったよ…
賃貸の我が家にはもう置き場所ないし掃除もしにくいから結局しまってほとんど使わないw
405名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 19:57:15.59 ID:r6LDtwzy
>>397
スタンダードが早いとは書いてないよ
3歳で青バケツなら赤バケツの選択肢もいいかもと書いただけだよー
うちの子は平らパーツだけを積み重ねて外せなくて毎回癇癪起こしてたw
色んな遊び型できるから素敵だよね

ラジオフライヤーの三輪車買ったら足の長さが足りなくて
漕げたのはかなり後だった、外人さん足長いよね
406名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 20:06:16.94 ID:fvtaQ8iP
>>404 パノラマバックは場所取らないけど、押し入れにしまった。一度聞いて欲しいですよねーこんな場所とるおもちゃ
はないかも。
407名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 20:12:14.22 ID:8+bN24Ud
プラレールよりはマシでしょ
408名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 20:21:00.09 ID:mGOK5tEn
個人的にはプラレールのほうがよっぽどいい
プラレールなら毎回しまえるからね
すでに持ってるけど毎回遊んだらプラレール入れに収納
でもトミカの高速道路とかは据え置き型なのがキツイ
プラレールのように小さくならないから出すなら出しっぱなし、しまうならしまいっぱなしになるのがなぁ…
パノラマバック始めて知ったけどまだコンパクトなのが良いね!
409名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 20:54:57.18 ID:fvtaQ8iP
ちょ…もう嫌このおもちゃ。ちょっと移動させるだけで道路が壊れますね。うー買わなきゃ良かった、子供が欲しがるから
買ったけど。プラレールは畳んでしまえるしいいよ。やまみちは組み立てる手間考えたらばらせるか!
パノラマはいいですよ、コンパクト。
410名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 20:59:01.18 ID:lIyF+Yf1
やまみちドライブ、4歳だったら多分もう自分で組み立てられるよ
うちのは勝手に出して勝手にしまって自由に遊んでる
411名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 05:36:50.80 ID:QMnDRxqs
黒ひげ危機一髪
意外とあのナイフ、きちんとまっすぐ刺さないと
黒ひげが飛ばない。
二歳半の子供だと、がむしゃらに変な向きや中途半端に刺すので全部刺したのに
黒ひげが飛ばないということがあった。

親せきが集まったときのパーティーゲーム用にと思ったけど
今年は失敗だった。
412名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 07:15:21.07 ID:5jddacxn
>411
あ、うちも黒ひげを個人分+みんなにってことであげたよ!
3歳半の子ははじめは怖い〜ってしたがらないし、うまく刺せないしでほったらかされてたけど、
メインおもちゃ遊びつくした後再びやったら面白さが分かったらしく、めっちゃうけて何度もやりたがっていたよ。
みんなでワー、キャー言って楽しいので、やっぱりロングセラーおもちゃだね。
何回かやってたらきっとすぐにできるようになると思うよ!
413名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:24:51.59 ID:hWQ9ISNd
>>400-410
クリスマスプレゼントスレでトミカネタあったな。
やっぱり「電動系はマンション住まいにはお勧めできない」ってパノラマバッグ推奨されてたよ。
414名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:47:55.72 ID:Ph+OTb4Y
トミカは電動避けてキャリアカーセットにしてみた
なんとなくオマケにつけたレッカー車単品に負けたorz
415名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 20:06:51.09 ID:6EFNixUN
カーズのコースに変身マックイーンもおすすめ
大きな車としても遊べるし開けばトミカで遊べる
細かいパーツは子供に合わせて出すor出さないを選択しなきゃだけど
416名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 21:52:45.68 ID:K9JLRuJX
>>415
あれはパーツが全て本体に収納できるようになってて子供でも片付けやすいし、始末いいよねー。
うちはあれとくっつけられる 基地に変身!メーター もある。同じく始末良しだよ。
417名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:16:31.67 ID:/VtNgz8U
初めて大型おもちゃ選びで失敗したかもなーカーズの良さそうですね!パノラマバッグ、プラレール持っているから
またちょっと変わった物と思ってしまった。もうやまみち滑り悪くなったからワックス買わないとな。
まあ遊ばなくなったら何とかしますわ。
418名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 15:51:53.82 ID:qLtNpIVi
旦那がボーネルンドで買ってきた、ORCHARD TOYSってメーカーの
World mapパズル。世界地図に各地を代表する動植物や建物などの
イラストが描いてあるパズルなんだけど、招き猫が中国のものになってたり
日本の五重塔のイラストがどう見ても中国の建築物だったり…

海外もので日本及びアジアの描写が変、ってのは気にしない方だけど
一応知育目的のもの(しかも3000円オーバー)が間違ってるのは嫌だよー
適当につくってんなイギリス人
419名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 15:59:48.18 ID:lSIAYE9M
それを日本で売っちゃうボーネがイカンと思う
420名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 19:16:15.97 ID:33r92NI9
トイザらスのオリジナルのプラレールの真似事のようなおもちゃは危険!!
プラレールと互換性なし
作りがチャチ過ぎて俺は捨てたい

子供が(嫁の)じーちゃんばーちゃんにもらったみたい……イラネェ
トミカ買わずになんでそっちを買うんだよェェェ
421名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 21:25:20.81 ID:ENeiJcr3
>>420
トイザらスオリジナルはそこそこ安いが品質は最低。
平面出てない、加工精度駄目駄目、すぐに壊れる(これは捨てられるから良いことなのかも知れん)
パッと見た目は悪くないから買っちゃうんだろう。

あ、トイザらスでしか売ってないCATの重機(電池使わない奴)は良かった。
電動のは糞だったが。
422名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 22:42:06.60 ID:TdeNAg2y
あのハードロックが流れるやつダメ?
423名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 23:03:40.48 ID:ENeiJcr3
>>422
駄目。
電動の奴、レジ裏に不良品の山が出来てた記憶がある。
走行用のギアがすぐに駄目になる。プラの品質が悪いのか。
やたらうるさくて迷惑なのに音機能は最後まで壊れない。
424名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 08:57:47.12 ID:ZFb2Fw6L
お尋ねします。
ここ一年くらいの書き込みで、見かけた記憶があるのですが
キュボロのような組み立てて玉を転がすピタゴラ装置的なおもちゃを探しています。
確かプラスチック製でキュボロより安価な製品だったと思うのですが
過去ログをあたっても見つけられませんでした。
どなたか覚えておりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
425名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:03:26.17 ID:3remstr4
ここを読んでトミカやまみちドライブにワックスで手入れしたら
作業していた所の床が滑りやすくなっただけでござる。たぶんミニカーのタイヤとかに
問題があるんだろうな。やまみちドライブはいまいち食い付かないけど
連結できるトミカスーパーオートビルは大人気だ。
426名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:12:41.70 ID:W8Rq/K23
>>424
公文のくみくみスロープかな?
それか、このスレの>>105がレポしてくれてるコロジカル。
427名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:15:30.11 ID:Xp9rqbzC
>>425
ワックスの種類間違ってない?水性じゃなきゃダメだよ
http://www.takaratomy.co.jp/products/fan/tomipla/tettei_t/04_06/pop_asobi.htm

自分はダイソーのワックスシート使ってる
428名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:19:12.05 ID:ZFb2Fw6L
>>426
ありがとうございます!コロジカルでした。
甥っ子の誕生日プレゼントに検討してみます。
429名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 11:01:50.74 ID:U21p2a0O
すみません、調べたのですがよく分からなかったので、経験ある方いましたら教えてください。

プーのジムに変身メリーを使ってます。いま2ヶ月半なのでメリーとしての使用のみです。
電池の減りが異様に早いような気がしているのですがこんなもんでしょうか?
使用を始めて1ヶ月半程、既に電池交換は1度して2クール目の電池も切れかけています。使用時間は1日に1時間〜1時間半くらい。
電池の減りが早いのは故障と何かで見たんですが、これが普通なのか異常なのか判断がつきません。
430名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 11:23:16.33 ID:Ca0xd9SM
>>425
カーブの側面磨いてる?
車が走る部分をいくら掃除してもダメだったのに
側面の壁をウェットシートで拭いただけでだいぶ早くはしるようになったよ
431名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 11:26:40.80 ID:3remstr4
>>427
レスありがとう。今見てみたらちゃんと水性だった。きちんと二度塗りして、
最近買ったばかりのミニカーで試したらよく走るようになったよ。貼ってくれたサイト見て
古いミニカーもメンテしてみるね。どうもありがとう!
432名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 12:24:00.07 ID:gVQtOy6j
>>429
メリー時代はそんなもんだった。ジムに組み替えたら、よくもつようになったよ。
433名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 14:11:36.48 ID:7xjj28y1
>>429
メリーはエネループ大活躍だったよ。今のオモチャは動力ないから
電池なかなかなくならない。
オモチャは動くもの、熱が出るものは寿命が短いって覚えておけばいい
昔は光るものもそうだったけどLEDが普及してそうとも言い切れなくなった
434名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 14:41:46.17 ID:U21p2a0O
>>432-433
メリーはまわるのに電力がいるから早く電池切れになるんですね!
勉強になりました。これを機にエネループ買います。
ありがとうございました。
435名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 15:50:15.05 ID:NgckJDmu
>>429
締めたあとだけどごめん。
うちは三ヶ月後半に買って、
数ヶ月メリーとして使った。
今はジムに組換えたもうすぐ11ヶ月だけど、
電池替えた事ない。
使用頻度にもよるだろうけど、
一度メーカーに問い合わせてみては?
436名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 23:56:00.89 ID:YCfqse9b
うちのミッフィーのメリーは1ヶ月だけど、2回電池交換した。100均野だけど。
音鳴らして光らせて回すんだから電池くうんだと思ってた
437名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:02:00.17 ID:kHq4bKZC
うちにもプーさんジムに変身メリーがあるけど、上の子の時にメリーであっという間に2回電池交換、ジムでも1回電池交換した。
2人目でもメリーで1回電池交換して、その後は電池切れのまま面倒で放置。
上の子が手動でガシャガシャ揺らして動かしてたな。
プーさんはそんなもんだと思う。
明かりもつくしね。
438名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 14:37:02.56 ID:tpqKu3Ka
4歳半。最近パズルやカルタ、すごろく(雑誌の付録とかの)なんかが楽しそうなので
ボードゲーム「ねことねずみの大レース」を買ってみたら…
何だこれ…親子ですごい楽しい!夫婦で本気になっちゃったよw
ルールは簡単で4歳の子でもやってるうちにすぐ覚えられた。
ちなみに一緒に「スティッキー」(棒倒し)も買ったんだけどこれはどうも
最初に棒がうまく立てられなくて、数本取るとすぐ崩れちゃうのでちょっと失敗。
「お月様バランスゲーム」も買ったんだけど、これは4歳だと簡単過ぎた。

で、親がボードゲームの類が無性にやりたくなってお正月用にドンジャラ注文した所。
そういえば人生ゲームと一緒に子供の頃親戚とやったなあと思って。
独身の頃野球盤やら何やら古いボードゲームをまんだらけwで
処分しちゃったのが今になって悔やまれる
439名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 23:19:25.29 ID:zPgmPbIo
>>438
我が家でも昨日ドラえもんのロイヤル40を購入したところ
ドンジャラはやっぱり面白いんだけど、
昔の物と比べてパイやボードなどがちゃちくなっててびっくり
チップなんて紙だしね

昔のドンジャラを持っている人は捨てないほうがいいですよ
440名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 23:20:35.10 ID:z09IqGtg
【社会】 "歯や消化器が傷つく恐れがある、注意" 食品への異物混入、最多は「虫」全体の25%…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356754448/
441名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 23:29:46.25 ID:9ygb27wj
チップ…紙なのー⁈(´Д` )
442名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 17:27:40.95 ID:wGMgejWl
>>438
棒倒しは棒の束を捻った状態で
輪を下に動かして固定すると安定するよ。
こっちも単純だけど楽しいゲームだよ。
443名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 22:29:44.51 ID:UHGbnUi8
Amazonでトミカ単品が買えなくなってた(゜□゜;)
あわせ買い対象って2500円以上必要なのか
クリスマス後でよかった
444名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 23:00:07.22 ID:r8tcQ7PX
合わせ買いとか始めたのか
買いにくくなるな

まあうちもクリスマスに間に合ったから、当分追加買わないつもりだけど
445名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 23:56:52.87 ID:AmIkELp0
アンパンマンのスマートフォン持ってる方いらっしゃいますか?
2才3ヶ月女児が親のスマホをいじるのに夢中なので購入を検討しています。
446名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:08:18.45 ID:OgYvN7ik
>>445
オモチャとすぐバレて遊ばず。
447名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 03:18:00.20 ID:fWOQsVih
>>443
わーほんとだ。
クリスマス2日前も種類によっては合わせ買いになってて
トミカ数台しか買う予定なかったから対象になってた1つやめたんだよね。
でも全部なるとは思わなかったからクリスマス後で良かった。
448438:2012/12/31(月) 13:01:13.90 ID:5fr6Xvi+
>>439
チップ紙、レビューでも書いてあったから迷ったけど
届いて見てみたら結構固いし、まあ許容範囲かな…
あとはパイも昔より軽くなってるしボードもペラいかなw
今、尼みたら自分が買った時より千円も値上がってる。お正月価格??
これに4千〜出すのはちょっと…
ゲーム自体は案の定親戚一同で盛り上がってるw

>>442
ありがとう。
ネットで色々見て、それもやってみたんだけどどうもうまく行かない…
テーブルの上にクロス敷いてその上でやってるんだけど、
それがいけないのか…
449名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 16:57:49.61 ID:vQ3125cF
豚切しつれい
3才娘にクリスマスでメルちゃん買った
娘大喜びで遊んでてよかったんだけど、髪が予想以上に絡まるな〜
何も考えずにロングヘア買っちゃったんだけど短くてよかったなと思った
フード系の着せ替え髪が邪魔でフードかぶせられないのもよろしくない

でもまとめサイトでも人気だったベビーフードはほんと好評だわー
450名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 19:20:19.98 ID:07wBbPN6
>>449
いっそ切っちゃえw
451名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 12:47:33.73 ID:wmxaY2n6
ベビーフード欲しかったけど本物のベビーフードより高いから買わなかった。あんなの200円くらいで売ってほしいよ。
452名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 01:50:56.22 ID:4MXSe7FE
本物より高いって・・・おままごとセットの野菜とか、
100均で買ったとしても本物のにんじん1本より高いけどw
うちもベビーフード大好きだし、姪っ子もずっと遊んでたな。
500円くらいであの食いつきならかなり安いと思うわ。
453名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 09:45:54.78 ID:IqaGSqt4
メルちゃんベビーフードはぬいぐるみの口でもちゃんと引っ込みますか?
めるちゃんの口じゃないとだめですか?

男児だからめるちゃんは買うつもりはないけど、ちゃんれんじのはなちゃんの
お世話に夢中なので買おうかな。

アマゾンでミルクも買おうとしたら合わせ買い対象だった。
メルちゃんのじゃなくていいから傾けるとなくなるミルクって百均とかでも
売ってるのかな。
454名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 10:15:43.82 ID:FNkGB+iR
>>453
何かに当たれば、というかちょっと押すと引っ込む仕掛けだから大丈夫だよ。
うちのはなちゃんもよく食べさせられてるから。
455名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 10:25:09.71 ID:IqaGSqt4
>>454
良かった!ありがとうございます!
456名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 15:58:37.08 ID:gCmGBAIv
うちもベビーフード大好きだ
しまいには私まで食べさせられる
お子様プレートも可愛いと思ったけどあれなんて1500円だもんね
先日トライアルのセールで魔法のお姫さまメルちゃんが1980円、
たまたま手持ちがなくて買えなかったのがすごく後悔してる 
見たのがどうやら最後の一個で翌日には取り寄せも不可だった

あと昔お正月セールでウッディプッディのおままごとケーキセットが2000円だった
元値多分5000円くらいだから高すぎて売れなかったんだろな
これもなんで買わなかったんだろう
457名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 10:01:20.07 ID:rMDF5BTs
サブライダー出現でまたベルトと武器の争奪戦が始まるのかな・・
458名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 11:17:46.08 ID:Xm6QbLzH
2号ライダーのベルトや武器は争奪戦にはならないよ
459名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 11:25:41.43 ID:W+GjIHq/
争奪戦はクリスマス時期だけでしょ
460名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 19:22:45.07 ID:oqzqMrcY
デュプロのどうぶつえん、アマゾンで50%off。
久しぶりに安い。
461名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 15:03:04.26 ID:WDaisuCC
>460
ほんとだ!安いと欲しくなっちゃう。
でもどうぶつ2セットもいらないかぁ。
デュプロかなり増やしたけど、かさばってしょうがないw特にファミリーハウスがw
462名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 18:38:29.96 ID:olpOU3I2
>>461
今、もっと安いよ
待った甲斐あった〜
463名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 19:35:38.82 ID:Lm/MvZhr
>>460
55%offまで下がってたので、2歳息子にポチった。
安いね。ありがとう。
464名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 19:53:29.95 ID:3Y/kdcBg
赤いバケツは今46%offなんだね。
どれくらいが底値なんだろう?
下が1歳で買ってもしばらくは封印しなきゃだから、
どうせなら底値に近い価格で買いたいなぁ。
465名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 22:05:15.97 ID:CZI3+snA
ピンクの基本セットも安かったけど、ジリジリあがってる。私が見た中では56%引きが底値でした。
女の子デュプロはまさかのアリエルが出るけど、似てない…。
466名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 22:45:15.71 ID:fGOpeFje
子供用にと100均のプラスチッククレヨン(要するにクーピー)、試しに買ってみた。
書き味は悪くはないけどポキポキ折れやすすぎる。
あとケースがしょぼすぎる。
そのまま使うには安かろう悪かろうという感じだった。
467名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 23:33:04.54 ID:n5LhAKMq
>>466
うちもスレ見ずに100均でクレヨン買ってしまったクチだけど(1歳1ヶ月)、
過去ログとか見るにベビーコロールか公文の三角色鉛筆がオススメらしいよ。持ちやすいのと折れにくいみたい。
468名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 09:20:19.33 ID:dSwDyaEN
クレヨンなら、水で落とせるクレヨンが良かったよ。
発色は普通のクレヨンと同じなのに、机にはみ出して書いてもすぐ落ちるから
安心して見ていられる。
469名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 09:51:55.79 ID:xUyR0ODo
クレヨンはちょっと高いけどしまじろうの「あんしんクレヨン」が良かった。
折れにくいし汚れにくい。クレヨンを包んでいるのが紙ではなくPETのテープで
減った分だけ先を出せるようになっている。ちなみに製造元はぺんてるでした。
470名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 10:04:13.96 ID:c75hu4iR
消せるクレヨンとか・・
もう娘も嫁いで家に子供いないけど
壁と柱にある落書きは家宝じゃよ
471名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 10:40:50.23 ID:1nBGLm0v
集合住宅で悪かったわねw
472名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 11:29:41.60 ID:VxuvuUxE
>>471
ワロタw
こういうレス好きw
473名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 11:40:47.64 ID:x4egOhSJ
色鉛筆を買うなら12色とかのじゃなくて30色以上のがいいよ。長く使えるし赤でもローズっぽいのやオレンジっぽいのとか色々あるってことがわかる。
474名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 11:53:29.31 ID:p55TgphJ
>>473
同意だけどそれは年齢や発達具合に応じてだよね。
475名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 11:53:53.15 ID:w+Ooxkmz
公文の色鉛筆、収納に困ってみた
なんか筆箱だと変な感じ、親がw
476名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 12:19:27.27 ID:x4egOhSJ
>>474
まぁそうだけど1〜2歳の子に色鉛筆を使わせるのは個人的にはちょっと抵抗ある。幼い頃、友達に鉛筆で刺されて跡が残ってるから。
477名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 12:49:00.70 ID:1nBGLm0v
うちの子筆圧も力も弱かったから、ベビーコロールはほとんど色が出なかった。
年齢が上がってもクーピーや色鉛筆では薄いと思っていたら、
ポンキーペンシルの方が芯が柔らかいのかしっかり発色した。
http://www.mpuni.co.jp/product/category/pencil/ponky/index.html
478名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 13:16:42.23 ID:W3eaN0Sr
>>473
30色ってプロの絵描きでもそんなもんだよ。100色とか200色とかああいうのは
コレクターズアイテム。まあ色の名前が覚えられて楽しいってのはあるけど、
それなら色鉛筆の必要はないし

それよりも、絵を教える目的なら色鉛筆なら中間色やグラデーションで色んな
発色ができることを教えた方がいいと思うよ。

元絵描きだけど、普段使いの絵の具は十数色くらい。
479名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:44:28.81 ID:x4egOhSJ
>>478
色を混ぜるなら水彩クレヨンやパステルのほうが難易度低いと思う。子供用の色鉛筆って折れにくいけど、色鉛筆としての面白さはイマイチだなーと思ってしまう。親としては折れにくいほうが助かるかもしれないけどさ。
480名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:59:36.63 ID:W3eaN0Sr
>>479
子供用色鉛筆なんてあるのね。えんぴつ型クーピーのようなものかな?だと
すると重ね塗りはやりにくいかもね。特にお子様が小さいと

混色やグラデを覚える頃には普通の色鉛筆を扱えるようになっていると思うし、
30色ってのは知育的な意味では良いかも知れないけど、ベターな選択かどうか
は意見が分かれると思うよ
481名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 17:05:46.22 ID:x4egOhSJ
>>480
子供用ってのはキャラ物のケースに入った色鉛筆とかね。色鉛筆は最初に買ったのが一生物になっちゃう人が多そうだから…でも、飛行機とか乗るとき色鉛筆があったら暇潰しに便利ってこともあるしね。
482名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 17:43:01.95 ID:1nBGLm0v
100色色鉛筆買ったった!
http://vippers.jp/archives/6356244.html

こういうの見るといい色鉛筆欲しくなるな。
美術10段階で2の腕前だけどさ。
483名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:03:09.19 ID:xJOA4Npf
>>460
さっそくデュプロどうぶつえん買いました。
自分はレゴでは育ってないけど娘よろこんでくれるかな。楽しみです。
484名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 09:53:30.23 ID:zlL0fjXJ
色鉛筆、幼児期はリラ社のファルビーが最適だった。
芯が太くて柔らかいので描き味はクレヨンに近いから、子どもがぐいぐい塗っていくのに最適。
クレヨンのようにベタベタしないから親のストレスもないし、三角形なので鉛筆を持つ練習にもなったよ。

小学生になってからも、宿題でポスター描くときに使ってたりしてる。
485名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 20:57:36.51 ID:SzvlSZ6P
>>477
ペットボトルにも書けるってすごいけど
手にもついちゃう?
紙が巻いてあっても破って取っちゃうから・・・
486名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 21:33:38.16 ID:6MBuwwz8
デュプロどうぶつえん、ちょっと値段戻っちゃったね。55%offが最大だったようで。
つい買っちゃった人には以下の物がおすすめ。
1.デュプロ基礎板
2.デュプロ基礎板ミニ
3,デュプロ基本ブロック(XL)
でかい基礎板以外はどうぶつえんコンテナに入るから(というかそのままだとスカスカ)
片付けも楽。それなりに基本ブロック無いと楽しめないのよね。

しかし、上記で4500円ぐらいかかるから普段のどうぶつえんと同等の価格という。

子供の頃ブロックが足りなくて悲しかった反動でついつい買い込んでしまう。
487名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 22:24:06.39 ID:xj+3uSGR
デュプロブロックの買い足しは、動物園のコンテナにおさまる範囲で十分だと後悔してる。デュプロは嵩張るし、いろいろ作れる年頃には、通常サイズのが扱えるから。
レゴエデュケーションの青いコンテナ2箱分ある…。
488名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:52:40.59 ID:wf3I3VEt
レゴショップのキッズコーナーみたいに部屋の一角に囲いを作って、デュプロの海にしたら楽しいだろうな。
489名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 07:43:04.25 ID:m+PTWhbk
うちは、一人っ子確定だけど、1歳半でデュプロの動物園買って、
動物園サイズのコンテナ3つ分あるよ。後悔はしていない。
ピラミッド作ったり、高層ビル作ったり、さんざん楽しんだから。
今4歳半、普通のレゴは赤いバケツ2つ分。
まだどっちも使ってるよ。
ちなみに押入れにまだ渡してない普通レゴがバケツ3つ分ぐらいある・・・。
490名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 08:02:31.24 ID:+dCOQ60b
>>486-487
今回のセールでデュプロどうぶつえん買ったクチです。
情報ありがとうございます。そのままだとブロック数が少ないということですね。
そんな裕福ではないのでとりあえずどうぶつえんで遊んで子供が少し大きくなったら赤いバケツを買おうと思います(今1歳2カ月)。
それかどうぶつえん届いて中身スカスカに驚くようなら赤いバケツの前に3の基本ブロックXLを買ってみようと思います。
ちなみにデュプロって赤や青のバケツのとも一緒に遊べますか?互換というかくっつきますよね?
491名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 10:01:37.74 ID:C2rvLuoz
デュプロ
うちは女児にピンクのコンテナ買ったけど今後なにを買いたそうか迷ってる
プリンセスシリーズは可愛いけど(人形以外)特殊な形のパーツが多いよね
基礎板や基本ブロックもパステルカラーのがあればいいのに
アリエルのお城は狭そうなのでシンデレラキャッスルの床だけ欲しい
492名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 12:22:16.44 ID:G8NpujRJ
基本ブロックは中古で買えばいいよ。
493名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 13:17:41.09 ID:H8nSHT2l
>>491
ピンクのコンテナにはケーキがお勧め。
ちょうどピンクのコンテナがいっぱいになる量だよ。
ケーキも特殊ブロックが多いけど、ケーキを作る以外にも、
ピンクのコンテナと合わせてお城を作ったり色々出来るよ。
うちには普通の基礎ブロックもあるけど、
やっぱり原色とパステルカラーって合わないんだよねー。
494名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 13:33:21.69 ID:XOWyTIC6
>>492
レゴは噛み合わせが固いから、中古で歯型がついてるレゴみるとうわあって
なるなあ
495名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:00:01.61 ID:QKK38/2W
>>485
手には着かないし、紙が巻いてあるといっても子供にはがせるものじゃない。
普通に色鉛筆みたいだよ。
だからクーピーやクレヨンと違って削る手間が必要なんだけどね。
496名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 19:24:27.47 ID:C2rvLuoz
>>493d
組み合わせてお城!
おままごと関係は木製やフェルトのをと思ってたけど
そういう使い方ができるならデュプロもいいですね
497名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 23:45:04.33 ID:S77pyMHZ
>>493
つい最近、まさにその組み合わせで買ったわ。
ケーキの箱が段ボールでしょぼい、つい買っちゃう値段設定、絶妙な数量設定、
どっちも女の子向けにちょうど良い感じだからかなあ。

ケーキは基礎板いらない感じだけど、組み合わせると欲しくなってくるね。
しかし緑じゃなぁ。どうぶつえんで持ってるけど。
498名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 06:38:12.24 ID:V3XyWmcC
ブロック系をまだ持ってないんだけど買うならデュプロがいいのかな?@2才3ヶ月女児
口に入れたりはしないから普通のレゴと悩んでます。。
499名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:16:45.38 ID:VrYKk81K
チラ裏で話題になってた「おりこうKUMA-TAN」
自分が喉が弱くて、絵本の読み聞かせ1冊で喉が痛くて声が出なくなるから非常に欲しいんだけど、
4歳と6歳男児じゃ微妙かな?
お子さんが同じくらいの年齢でお持ちの方どうですか?
500名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:40:09.29 ID:MODr4ViW
>>498
下を考えてたりするなら断然デュプロ
そうでないならお試ししてみて本人の手先の器用さと相談かなあ
501名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 10:11:30.71 ID:e+7lvgWo
うちはその月齢で、デュプロ、ニューブロックだ
扱い安さというよりもフィグ内容が、ゾウとか動物が大好きなので
ロールプレイング的なおもちゃとしてもっぱら使ってる
ブロック的な扱いされてる(組み立て遊び)のはまだコップ重ね&積木だな…
502名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 12:09:38.71 ID:V3XyWmcC
498です。
ありがとうございます。
先日下が産まれたばかりなので、デュプロにします。
503名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 15:15:58.06 ID:iC9cJH2Z
デュプロのファミリーハウスおすすめ。
ままごと的な遊び方ができるから楽しいみたい。
親も三階建てとか工夫して作って一緒に楽しめるよ。
504名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 23:22:33.68 ID:uZIbynye
ファミリーハウスはそれなりに楽しいんだけど、基礎ブロックがないので、ブロック本来の遊び方ができない。

動物園買ったら動物よりブロック組み立てて恐竜作った。もっと早く買えば良かったかも。
505名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 23:44:28.19 ID:+Y6GoW41
>>478
色は多い方がやっぱりよさそうだよなーって思ってレスみてて、

>それよりも、絵を教える目的なら色鉛筆なら中間色やグラデーションで色んな
>発色ができることを教えた方がいいと思うよ。

はっっとした。そうだよなぁって思ったよ、ありがとう
506名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 06:57:20.47 ID:dX1L3Kwr
昨日トイザらスで、タカラトミーの新製品のビークール触ってきたけど、
なんかガッカリ感たっぷりだった。
子どもは嬉しいのかな?
うちのトミカとギミックが好きな4歳はしばらく見本を触ってたけど、欲しがらなかった。
タカラトミー、応援してるけど、これはちょっと。
507名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 07:04:20.16 ID:87oVq0GE
ボーネルンドのマグフォーマー、結局2箱買ってしまった。
磁石で平面の図形を組み合わせて立体にして遊ぶ知的玩具で、薄いから外出時にいくつか持っていける。
3歳からってなってるけど、握りやすい上に磁石入りだから1歳の子も楽しんでた。
508名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 09:10:29.19 ID:QNCZVaST
マグフォーマー2歳娘に買おうかどうか悩んでたの〜買ってみようかなあ
509名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 13:11:56.88 ID:y2M0mRR3
マグフォーマーは祖母に娘の2歳の誕生日に買ってもらった。
最初は手の力より磁力がちょっと強かったみたいだけど、
2、3カ月すると平面的につなげて、「線路〜」「気球〜」
とかやって遊んでる。
親が立体的に何か作ってやればそれでも遊んでくれるからこれは
買ってもらって良かった。

逆に失敗したのは三輪車。
自力でこげないし、押してやると本人の体力は全然使わないから
昼寝してくれないしw結局歩かせたりしてあんま使ってない。
510名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 00:15:27.41 ID:LBbw+wVN
二歳だと三輪車漕ぐようになると思うけど、性格に依るのかな。うちはよく乗ってたよ、押すとかえって怒ったり。4歳の今でもちょこちょこ乗りたがる。
脚がペダルに着くのなら補助輪付きの自転車のがこぎやすいね。
511名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 08:59:17.54 ID:TTh1GDJS
三輪車は三歳の今、全盛だよ。爆走しまくって坂道でも突撃するから危なくてしょうがないw
512名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 17:25:59.46 ID:r3klhG3E
マグフォーマー、私が欲しかったけど娘が興味を示さないorz
店頭でもキドキドでも、ちょっと触っておしまい。

玉の道には熱中してたので、4歳の誕生日にクアドリラ買ったら狂喜乱舞w
ツイスト&レールセットだとパーツも充分入ってて、かなり長く遊べそう。
ネットで半額になってるのを買ったんだけど、箱の仕様がちょっと違うみたい。
ボーネ店頭では、箱の内側が色分けされていて片付けやすいって言っていたけど、
うちが買ったのは内側は真っ白だった。
でも適当に詰めてもちゃんと入るから、不都合はない。
513名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 17:31:52.96 ID:Ebl4mrln
クアドリラ、ボーネの店頭にあるので子供が夢中になるから
気になってるんだけど、店頭にあるのだとシーソーに
ボールが落ちても全然動かないのだけどそこらへんはいかがですか?
店頭にあるものが、子供に遊びつくされてボロになってるから
シーソーが動かないのか、もともと動きにくくできてるのか…?
514名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 20:59:20.06 ID:BlmEbAzt
地球儀を誕生日プレゼントに考えているんだけど(5歳)
地勢図、南半球も見られる、山脈に凹凸があるレリーフ構造
の3点で絞って
オルビスレリーフ3型
リプルーグル オセアニア型
の2択になっています。
なかなか実店舗がないところなんだけど
オルビスとリプルーグルで迷って決めた方、何が決定打でしたか?
上記2つでなくても、こんな地球儀買ってよかったよと言う方教えてください。
515名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 22:43:06.90 ID:V+Cv0gq7
デュプロのファミリーハウスって、今でも買える商品ですか?
どこを見ても売り切れか高値がついてるようなので、欲しいなら高値で買うしかないのかしら。
516名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:39:32.67 ID:UYxjyAdb
>>515
もうすぐ新しいモデルが出る入れ替え時期だからです。
でも前モデルが私は好き。ブランコついてるし。
517512:2013/01/13(日) 23:42:27.78 ID:r3klhG3E
>>513
今のところ、といっても年明けに開封したばかりですが、シーソーはちゃんと動いています。
たまに動かずに溜まって詰まってますが、何十回のうちの1回とかなので、ストレスはないです。
それより、やはり道自体に傾斜がないので途中で止まりがち。
それも子供は気にしてないし、まあ許容範囲かな。
困るのは、道の端で玉を下に落とすブロック。
水平方向に貫通するように開いたブロックしかないので、下に落ちずに勢い余って飛び出てくる…。
これ塞ぐパーツがあったらいいのになあ、と思います。
とはいえ、全体的にはとてもおもしろく、満足しています。
518名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 23:57:39.35 ID:V+Cv0gq7
>>516
本当だ、プレイハウスというのがもうすぐ出るんですね。
色味は可愛いけど、たしかに付属品はファミリーハウスの方がいいなぁ…もう少しあちこち探してみよう。
ありがとうございました。
519名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 00:57:24.74 ID:KD2TKj6b
こだわりおもちゃの皆さん、シャボン玉液はどこのを使われてますか?
Dイソーのを買ってみましたが、シャブシャブしててイマイチ。
TイザラSのを買ってみようかと思いますが、どうでしょうか?
Tイザの送料無料にならない県&実店舗まで車で1時間以上かかる僻地に住んでるので、
行く前にアドバイスいただけたら嬉しいです。
520名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 12:13:03.62 ID:h0VMyqX/
>>519
100円ショップ+@で材料揃えて自作すれば良いと思うよ。
521名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 12:18:30.18 ID:LyIRRfnX
>>519
今はついてきた液使ったら適当に作ってる
楽だから台所用洗剤薄めて
ボディソープも粘度あるせいかいい感じ
飲む危険のあったころは市販のは使わずに液体のベビーソープを水で薄めてました
522名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 19:34:28.04 ID:7uxwxGVx
トイザラスの使ってる。タップリ入ってるので開ける時は注意飛び出すから。
523名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 23:28:34.95 ID:BzuyhImZ
音の出る絵本で”アイアイ”が入っているのをご存知の方いますか?
1歳5ヶ月の娘がアイアイの歌が大好きで毎日歌っている
たまひよとかミキハウスの音の出る絵本とかたいことかのが大好きで、
そういう系でアイアイが入っているのがあれば買ってあげたくって
ググってみたけど古くて在庫なししか引っかからなかった・・・
524名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 23:40:21.38 ID:28q5gSev
>>523
まさにミキハウスの「なかよくルルル」に入ってますよ。
うちはこれと迷って「みんなでむすんでひらいて」のほうを買いました。
今度はなかよくルルル買おう。
525523:2013/01/15(火) 00:02:09.00 ID:BzuyhImZ
>>524
あなたは神か!
ありがとうありがとう!
こんな身近にあったとは・・・
早速ポチります
喜んでくれるかなー
526名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 08:56:50.10 ID:c6YxxTCJ
安くなってたからってなぜプレイテントを2つも買った自分orz
527名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 11:27:09.31 ID:Gb9hxFCx
昨日コストコ行ったらインディアンの家みたいな隠れ家的な形のプレイテントがあって欲しくなったけど家にあったら邪魔だろうなー。
528名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 11:37:20.15 ID:9H4p9gSK
テントまじで邪魔だよw
でも姉妹が中でワキャワキャしてると本当にかわいくてまあいいかとなる。
ボールプールになるのじゃないから失敗だったかなと思ったけど
ボールプールにしたら片付け嫌いなうちのは大変なことになってただろうなw
529名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 12:43:26.08 ID:yncNuhMD
>>519
今まで買って良かったシャボン玉液は、100均の「小さい子でも簡単にしゃぼん玉が作れる」を
うたい文句にしてる液。吹く力が弱くても、小さいしゃぼん玉が沢山できるから楽しいんだよね。
あと定番だけど、くまのしゃぼん玉で有名なPUSTEFIX。ここの、巨大しゃぼん玉が作れる
でかい輪っかは、大人でも超盛り上がる。できた玉の丈夫さ、七色に光る色、完璧だと思うよ。
ただやたら高いので、うちはタンクみたいなでかい容器で買ってるw
自作はネットで調べたりしまじろうレシピとか色々試したけど、いまだ納得できる出来ではないなー

ザラスのは、安くて沢山入ってるから単価は100均と変わらないかも?
PUSTEFIXがあまりにも高いので、コストダウンのためちょっとザラスをブレンドしてみたら
全然しゃぼん玉が作れなくなって(作成中に割れてしまう)逆に損しちゃったよ…
530名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 14:26:37.42 ID:UOehAdks
気取ってプステフィックス社のシャボン玉買ったんだけど、
なんかセメダインみたいなケミカル臭がして、日本のシャボン液に慣れてると異質っぽく感じる。
一応身体には害が無いって書いてあるけど。
シャボンのでき方もたいして違いないし。
531名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 14:43:59.87 ID:g48vCrC4
>>530
同じか分からないけどうちも洋風のやつ買ったら変なにおいでとても使う気にならなかった。
ミントと何か混ぜたような、とにかく臭くてオエって感じ。誤飲防止なのかな。

100均のキティちゃんの形のやつは液が半分以下になると中の棒が液に届かなくて難儀した。
蓋閉めて振ればできるけど面倒だね。
532名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 00:06:36.42 ID:Yfstet2v
失敗
マジックテープで切れるようになってるおままごと材料
食材等すべて
ちゃんとあそばずいつもバラバラになって散らかすのみ
片付けると散らかす。でも遊ばない
レゴの方がよほどまともに調理されてる
散らかす為だけに存在してるから全部隠したけど、気付いてすらいない様子

成功
レゴ
すべての遊びに対応していると言っても過言ではない
おままごと、
お人形遊びの家
プラレールやトミカの道路や街並み
おままごとのごはん
かっこいい剣や鉄砲を作って戦いごっこ
ポケモン達の住まい
もちろんブロックとしても
追加ブロックどんどん増えてるけど全然邪魔にならず沢山使って遊べてます
533名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 01:57:40.24 ID:4Rx6+zj/
>>532
男の子?女の子?
534名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 16:08:51.84 ID:WqXUT4a4
>>533
男の子と女の子どっちも、2〜7歳くらいまでの感想だよ
いつもちゃんと一緒に遊んであげて方付けまで最後まで出来るママならいいんだろうけど
535名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 10:18:58.23 ID:9OJ2rsfA
子供の頃、段ボールで冷蔵庫を自作してそこにおままごとの食材を収納してたよ。今思えば、我ながら器用で賢いお子様だったと思う。
536名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 19:20:58.00 ID:B+qTSKlL
>>535
段ボールで冷蔵庫、うちも作りたい。作り方教えてほしいくらい。

>>532
ここでたびたび出てくるしレゴってやっぱり良いんだね。
うちは今5才の女児だけど、誕生日もクリスマスも今更かな?と思ってやめたものの、自分が小さい頃レゴ持ってなくてずっと欲しいと思ってたし買ってあげたい願望がある。
遅いとかないかな?
537名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 19:35:14.54 ID:fua/ufZa
乳幼児発達学による知育玩具「Lamaze」が日本初上陸!
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/063/
538名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 21:09:42.48 ID:4euBkDeF
>>536
上が4歳なんだけど2歳の下の子に買ったデュプロにハマって遊んでるから
5歳でも遅くないんじゃないかと思う
うちも近いうちにLEGO買い足す予定
539名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 21:23:07.87 ID:JW/o8HdB
ちょっと前にデュプロどうぶつえんが安いという話をした者です。
ここ数日、青のコンテナスーパーデラックス 5508がちょこっと安いです。
現在45%off

レゴ関係、19日近辺に新製品がどかっと出るので旧製品の扱いがどうなるのか注視中。
540名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 21:23:44.39 ID:rwSJa8w4
>>536
うちは11才女、8才男、4才女なんだけどどの子もデュプロ大好き
3人で遊ぶ時は普通のレゴよりデュプロ
まだ増やしても良さそうなくらい楽しんでますよ

うちの買って良かったおもちゃはレゴ、ニューブロック
要らなかったのは、ぽぽちゃん。ボロになっても捨てられない
仮面ライダー、レンジャー系、プリキュア。その時は親も躍起となって集めるが今となっちゃいらん。
使ったお金でキュボロやネフやレゴやラキュー買えば良かった
541名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 22:04:21.79 ID:ZXVQh4B6
>>539
あのデュプロSALE終了後に書き込みみつけて残念だったので、最近は比較的マメにチェックさせてもらってます。
542名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 23:12:52.12 ID:B+qTSKlL
>>538さん、>>540さん
536です。5歳でも今から長く遊べそうなんですね。娘も興味持ってるので、また先になるけど誕生日プレゼントとして検討してみます。
ありがとうございます!!
543名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 02:44:14.85 ID:1O2v0vMC
>>536
535さんじゃないけど、子供にダンボールで冷蔵庫作った事あるよ。
横長のダンボール箱があったので、蓋を手前に向けて縦に置き
蓋だけ1/3位で横に切ったら、小さい方をテープで貼って、手前開きの一枚扉に
する。(こっちが野菜室)残りの大きい方はそのまま観音開きの扉として使用。
お好みの柄の粘着シートを全体に貼ってから、内側に棚板にするダンボールを
ボンドで貼り、布ファスナーを付けた凸型のパーツを上下の扉の上端に合う様に
付け、扉の裏にも布ファスナーを付けて出来上がり。(扉の取手はリボンで付ける)
棚の数は適当だけど、野菜室扉と位置を合わせて貼るのがミソ。野菜室扉と本体を
リボンでつないで、全開しない様にしておくと入れた物がこぼれにくいです。
544名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 04:04:21.24 ID:2tyC9R/+
LEGO教室の教材見ると、6歳クラスまではデュプロサイズ(市販されてないギミックがたくさんあるけど)使ってるので、
デュプロ、いつまでも使えると思ってる。
うちは1歳半でデュプロのたのしい動物園デビューした、LEGO大好き、手先が器用な4歳半だけど、
まだどっちも使ってるよ。
545名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 06:49:07.53 ID:fd9eSvM0
ハーネスリュック買った人どうだった?
もうすぐ3歳の男児
ちゃんと監督してるけどすぐ消えるので苦戦してます…
546名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 06:50:52.74 ID:fd9eSvM0
おもちゃスレだったorz 間違えましたゴメン
547名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 07:33:54.11 ID:2zun4dxj
>>544
LEGOでネットをさまよってたら買えるところは発見した。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/list.asp?series=LEGO+%83%8C%83S&mode=sel
学研の扱いなんだね。
基礎板バラエティセットは普通に欲しいな。他は高すぎ……

あと、たまに探してる人が出てくるでかいスポンジブロックも見つけたので張っとく。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/youkenshop/60-70335-015.html
10万単位とか。

コルク積み木もあるよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/youkenshop/60-22354-011.html

保育園用品っぽいけど金と場所さえあれば欲しい物いっぱい。
548名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:56:29.04 ID:4JcE5NF7
キュボロとクゴリーノ買った。
追加パーツで全部で5万近くかかったけど、
物凄い高品質で触り心地の高級感とビー玉の音の美しさが半端ない
下の子は積み木に、上の子は玉転がし、とても頭を使うから脳にも良さそう

深夜に親の私もバインダー見ながら難しいのに挑戦して、
かっこいいお城みたいな出来あがりの積み木にビー玉を転がしてその音を堪能してるw

高い買い物だったけど、大人でも楽しめるし、
将来はばーちゃんになった自分のボケ防止と、孫が来た時のとっておきのおもちゃに♪
と妄想
549名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 12:59:09.62 ID:755bWFKs
いいな。ばーちゃん家にキュボロとクゴリーノがあったら私が通うわ。
550名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:06:40.37 ID:iOqxHqPo
米尼でlego educationで検索
直送可も多いし、かなりお安く買えます
551名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 17:54:20.41 ID:q3qFRItf
>>543さん
536です。
詳しくありがとう!!
不器用だけど工作がんばります!

>>544さん
無知ですみません、LEGO教室というのがあるんですね。
結構1,2歳の子に…という人が多いから、もっと早く買えば良かったと思っていたけど、年齢が上がっても大丈夫みたいで安心しました。
552名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:05:23.27 ID:zhphMXJA
>>547
どうしても自分が欲しくて、以前楽しいチューブセットを買ったよ。
エデュケーションというだけあって、かなり遊びの幅が広くて楽しい。
でもパーツ半分でいいから、半額くらいにして欲しい。高すぎる。
553名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 21:30:59.49 ID:FfWRJ6iI
>>552
基本定価だからねー
うちは夫が雄ライオン入りの動物セットを買ってました。13000くらいだったかな。
554名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 09:53:23.83 ID:N6BukMt4
ボーネルンドが25日からセールだね。
この機会に何か買っておこうかな。
ボーネルンドでこれはお勧め!っていうおもちゃはあります?
1歳と3歳の姉妹です。
去年マグフォーマーはセール対象外だったけど、今年もそうなのかな。
555名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 12:41:01.78 ID:T47g/dN7
楽天の学研ショップでデュプロの園用パーツセットポチっちゃった。
長いブロックが一つしか無くて取り合いだったから、ずっと欲しかったんだけど
値段が高すぎで躊躇してた。
久しぶりに見たら、在庫限りになってたから思わずポチしちゃったよ。
長いブロックがあると作れるものも増えるし、台車も欲しかったから楽しみ。
7歳、3歳、0歳で、レゴもデュプロもたくさんあるけど、みんなで遊ぶ時はやっぱりデュプロ。
まだまだたくさん遊んでおくれー。
赤がブロックばらまいてあちこちブロックだらけなのがウツだけど…
556名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 20:12:43.26 ID:cx4icmeK
3歳、0歳

教育用レゴ、楽しいチューブが欲しいけど冷静になると高いよね。
こどもの広場にあるけど、組み立てられないからじっくり取り組みたいし、転がすだけなら0歳児でも遊べそう。

しばらく誕生日もクリスマスもないから増やせないなー。
557名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 21:37:20.37 ID:zBVjG10l
>>556
時々オークションに出るよ。
2〜3000円だと思う。
558名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 21:50:36.30 ID:cx4icmeK
>>557
オークションと言う手がありましたか。ありがとうございます。

チェックしてみます。
559名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 23:24:00.59 ID:YcI1Duhl
IKEAのままごとキッチンと
ボーネシェフの野菜と果物を持ってて
毎日遊んでるので鍋などを買おうと思ってます。
児童館で野菜などを鍋に入れて遊んでたので大きめのものがいいです
無印の木製かグリーントイズのものが
気になってます
木製のものは重たいですかね?
他にもオススメがあれば教えてください
560名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 06:09:01.66 ID:oBL38wTE
百均だろ
561名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 09:20:03.51 ID:9X+rvw9J
>>560
誕生日に考えているので
百均以外でお願いします
562名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 12:53:50.98 ID:si6/Mw4m
アンパンマンのブロックラボ(はじめてのブロックバケツ)持ってたけど
2歳の誕生日に青いバケツ(たのしいアンパンマンタウンバケツ)もらった

扉の装着やすべり台・ブランコの組み立てとかは出来ないから組んであげてるけど
すごい楽しそうに遊んでるー
563名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 16:01:33.14 ID:G+4F5Lgo
>>561
誕生日は鍋以外にしては?
うちも100均の鍋だけど、一応本物だからか、子どものウケは良いよ
564名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 16:16:05.11 ID:jZ/chbh7
>>559
どのくらいのサイズ希望なのか分からないけど、無印はさほど大きくないと思うよ
てか、木製は全般に小さめのが多いような
中にいろいろ入れて炒めたりなどするなら、皆さん言ってる100均とか
小さな本物の方がやっぱり使い勝手良いかと・・・
565名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 16:16:40.33 ID:MBcpnv7y
>>559
安いけど見栄えがいいのは、トイザらスのルクルーゼ風の鍋セット。
軽いし大きめでたくさん入る。…うちが買ったのは3年ほど前だけど、まだあるかな?
566名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 19:23:23.74 ID:VbhLYd98
キッチンがIKEAなんだったらIKEAのDUKTIG調理器具セットじゃだめなの?
おたまとかターナーとかのセットも売ってるし、同じラインでよいんじゃないかな。
無印のは小さすぎてお勧めしない。
567名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 21:20:23.97 ID:gj1mdZoy
無印とIKEA両方持ってます。
無印は木製のフライパンの中では大きめなつくりだと思う、ただ本体と持ち手の接着が甘くてうちのは取れた。
木工用ボンドで修復可能だからいいけど、リニューアル後は良くなってるのかな。
無印のフライパンに付いてるターナーセットがかなり出来が良くてこれは本当にあって良かった。
むしろこれだけで販売すればいいのにと思うくらい。
IKEAは仕方ないけど、金属だからうるさいです。
浅型と深型がセットなんだけど浅型は浅過ぎてガチャガチャしがいがないのかあまり出番が無いかな。
セットのザル付き鍋が子どもの食い付きいいから、これも買って良かったよ。
関係無いけどIKEAのDUKTIGのグラスセットは、超オススメ。
568名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 21:33:40.40 ID:Z5HatQl/
グリーントイズと100均のホーロー鍋持ってます。
大きさはほぼ同じ。
グリーントイズは、このサイズのプラスチック系では安価な方だと思う。
使っていて音も気にならないし、色がパステル系なので、食材も映えます。
お勧め。食器も買いたいけど、アメリカ製なので、お茶碗とかないのが悩み。
569名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 22:32:46.25 ID:mJ1+ci5g
>>554
なぬ!
マグフォーマー対象外なの?!
570名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 23:20:06.55 ID:FHQz5gYp
マグフォーマーは米尼から買うのが一番安いよ
最近は円安だけどそれでもまだ安い
私は日本の半額近くで買えた
571名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 00:21:44.14 ID:CTyMHr5X
うちにもIKEAのDUKTIGの調理セットあるけど、>>567の言うようにうるさくて
プラのにすれば良かったなあとちょっと後悔してるとこ。
見た目はリアルでいいんだけどね。
572名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 01:39:41.19 ID:r4977vAX
>>570
そのお話、前からとっても興味があるんですが、どうやって日本まで発送してもらうんですか?
輸入代行とか?
573名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 02:18:46.81 ID:Gap2cpew
>>572
今は直接送ってくれる

米尼のアカウント作成して、米尼が販売してる(マケプレではない)マグフォーマーポチるだけ
住所はもちろん日本の住所を英語でね
基本操作は日本の尼と何も変わらないよ
支払いはカードで
574名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 02:25:34.68 ID:Gap2cpew
試しにいまカートにいれてみたらこんな感じ
http://i.imgur.com/CN1Pg65.jpg
ドル92円!?と急激円安にビックリだけどそれでも安いよね
日本円よりドルで決済した方がレートは良いと思うけれどその辺はAmazon個人輸入でググってみてください
ちなみに一週間ちょっとくらいで届くよー

http://www.amazon.com/gp/aw/d/B000VN5ZLA/
575名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 02:49:50.65 ID:3XJXhwQZ
五角形とかあった方がいいの?
高いからどれにするか迷うよ
576名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:22:32.43 ID:KNlZpxrl
おままごとの鍋の件、米尼からの個人輸入でよければ
melissa &amp;amp; dougの赤い鍋セットが良かったよ。
一番壊れやすい取っ手のところが一体になってて、しっかりしてる。

トイザらスのルクルーゼ風セットは、クリスマス前にあちこちまわって探したけど
赤は取り寄せ不可だった。青はたくさんあったよ。
577名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:24:37.42 ID:KNlZpxrl
うわー文字化けしちゃった。melisa and dougです。
578名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 10:23:17.81 ID:DlkOoPrV
尼直送ではまずないのと、原油高騰でもナシになったんで蛇足だとは思うけど、
航空便だと一週間くらいで着くけど船便だとものすごーーーーーく待たされる
ので注意ね。だちたい忘れたころに到着する
579名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 10:41:23.67 ID:kJ+HFkpW
>>578
今時個人で船便扱いされたら泣けるねw
580名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:29:05.53 ID:DlkOoPrV
>>579
数年前だけどスクラブル40日かかったからね。
船便しか受けてないっていう業者の理由で
581名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 11:35:16.08 ID:Gap2cpew
頻繁に個人輸入してたけど
アメリカからの荷物で船便なんて一度もないから大丈夫w
アメリカのUSPS(郵便局)自体船便廃止しちゃったし、民間でコンテナレベルじゃないと船便では送ってくれないと思う
582名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 12:18:34.37 ID:5Nn6oSSs
おままごとの鍋、いっぱいありがとうございます
どれも良さそうで悩みます
参考にさせていただきます
583名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 14:19:40.36 ID:aeuVB7sT
三才の誕生日にキッチンを考えています。
いまの第一候補はマザーガーデンの新作キッチン。
可愛いけど造りが粗いようなので躊躇してます。
マザガ以外であのようないかにも女の子♪なお薦めキッチンはないでしょうか。
584名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 14:41:57.20 ID:WCkWTo6R
>>583
親が工作が嫌でなければだけど、アメリカのキッドクラフト社のキッチンがすごく可愛いよ
全体的にマザガ製品より台が高いので、成長してからも使い易いかも
うちはピンクのキッチンで、遊びに来た女子は子どもから大人まで大興奮してるよ
585名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 15:06:03.89 ID:af9ft2Cg
キッチン話だったのに話を元しちゃってすみません。

レゴのデュプロ、緑の動物園のやつを上の子(女児)が2歳の時に買ってあげたんだけど、4歳になった今頃になって0歳児の下の子(10ヶ月男児)と一緒になってよく遊んでる。
下の子はお姉ちゃんが作ったものを壊したり、投げたり咥えたりしてるだけなんだけど…w

と、ここで皆様に相談。
ちょっと早いけど下の子の誕生日がてら、このブロックパーツを増やそうかなと考え中。

今の動物園のやつなら下の子が咥えても噛み噛みしても誤飲の心配が無いサイズなんだけど、レゴの「デュプロ」ってのはみんなこのサイズなのかな?

大体、この「デュプロ」ってのが何なのかよく分からず…。

この緑の動物園のやつと一緒に遊べる(穴の大きさが同じ?)物はどれがいいのかな?
586名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 15:18:19.42 ID:aIqnmofs
「デュプロ」はシリーズ名だと思うといい。
穴(ポチポチ)のサイズが大きいものが「デュプロ」。
「デュプロ」と名がついていれば、全部このサイズです。
穴の大きさが小さいのはレゴの通常サイズ。

尼とかのショッピングサイトで「レゴデュプロ」で検索すればいろいろ出てくるよ。

1歳の誕生日なら、まだブロック遊びができるかできないかぐらいだろうから、
最近発売された「クルマセット」に「基本ブロック」を合わせてあげるとよさそう。
587名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 16:52:12.43 ID:af9ft2Cg
>>586
ありがとう!
今Amazonで見てたんだけど、ビックリするくらい高いのもあるんだね…
レビュー見てたら倍くらいの価格変動がある商品もあった様子。
LEGOって価格変動凄いのか…。

基本ブロックと基礎板は必須そうだったから買ってあげようと思う。

車とか電車の乗り物系のやつと、お家系のやつが気になったんだけどお家系のやつはお値段が高めなのね。。。

素直に乗り物系にしとこうかな。
教えてくれてありがとうございました!
588名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 18:36:08.19 ID:zCslLWzQ
新しいクルマセット楽しそうだね。ちょっと欲しいかも。
密かなオススメは、車系のセットについてるガソリンホース。男の子はめっちゃ喜ぶよ。
そして一番喜んでるのは赤だwガジガジナメナメ、どのおしゃぶりよりもこのホースが好き。
ガソリンスタンドのセットの車やバイクがつるんとして可愛くて、人形もついてるしお店やトイレもあって良かったよ。
20ポッチの長いブロックがいつも取り合いになるくらい人気だ。
一時期すごい安い時があって(2000円しなかった)2セット買ったけど、今の値段だと気軽には買えないね。
おうち物はファミリーハウスがあるけど、女の子は喜んで遊んでるよ。新しいピンクのも可愛いね。
589名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 20:35:22.59 ID:r4977vAX
>>573さん、本当にありがとう!!
長年の疑問が解けました。
キャプまでUPしてくれて、すっごくわかりやすかったです。
大感謝だー!
さっそく今からぽちってきます。
590名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 21:48:18.40 ID:aeuVB7sT
>>584
画像探してみたらとてもかわいいし豪華ですね
かなりこちらに傾きそうですw
主人にもみせて相談してみますね
ありがとうございました
591名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 08:38:03.09 ID:wYHWB+UI
>>573
キッドクラフト、楽天のレビューで取っ手の銀色がすぐ剥げたってあったけど、
そのへんはどうでしょうか?娘の2歳誕生日に考えてるけど、あの塗装が剥がれたら
さぞみすぼらしかろう…と思って迷ってしまって。

>>575
米尼のラインナップは見てないけど、200ピースほど買った経験から

・三角と四角は同じぐらいの数必要。どちらかが極端に少ないと使いにくい
・長三角形はかなりおすすめ。とんがり帽子とか王冠とか作れて楽しい。
 できれば放射状に平面に敷きつめられる個数あるといいと思う
・六角形等大きいパーツは2枚ぐらいあると楽しい。でもできれば沢山用意して、
 正12面体やサッカーボールも作りたいところ(知育的にも)
・台形や長四角、ひし形はほぼ使わない。台形2個で六角形といっしょとか分かればそれでいい。
・カーニバルセットの台とか、激しく要らない。可愛いけど邪魔。
・XLクルーザーのような、銀の枠?がついたパーツは同じ四角や三角でも他より微妙に枠が太い。
 大作を作ると、このズレが結構邪魔なので、銀枠のパーツは避けて、車輪をバラ売りで買った方がいい。
・メガサイズは、あればかなり楽しい(家やロケットが作れるぐらいあればいい)

マグフォーマーは多少ずれがあってもガチっとくっつくのが魅力だけど、
逆にレゴみたいに細部を作りこむには向いてない。
ジンボリーの作例だと何枚も重ねて細かく作り込んでるけど、実際作ると重みで崩れたりするんだよね。
なので、窓とかプロペラとか細かい部品を用意するより、サクサク大作を作れるような構成にした方が楽しいと思うよ。
592591:2013/01/24(木) 08:40:22.06 ID:wYHWB+UI
上の>>573は、>>584さんへの間違いです。すみません。
593名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:23:45.96 ID:53Avp8qg
来月一歳の誕生日を迎える娘のプレゼントで悩んでます。妻は先々まで使えるもの(積み木など)がいいと言っています。私は今すぐ遊べて楽しめるものがいいと思っていますが、皆さんの意見は如何でしょうか?

また、一歳の誕生日におすすめのオモチャなどあれば教えてください。
594名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:31:07.87 ID:Vo4+vhbD
>>593
手持ちの玩具と、>>1のまとめサイトを見つつ、奥様と相談しては?
予算は、どのくらいで考えてますか?
知育系の玩具、木の玩具、外国のカラフルな物、色々と好みが分かれる所なので
もう少し絞ると良いかもしれませんね。

正直、1歳だと身の回りにある危険な物が一番喜ぶよね(ビニール袋とか、ティッシュとか、スマホとか)

ちなみに、我が家@6歳の場合
・コルクの積み木→かじってボロボロだが、今でも他の玩具と合わせて遊ぶ
・普通の木の積み木→投げて床が凹んだが、今でもry
・「○○やりたい放題」みたいなの→やはり本物が良いらしい、食いつかず
・レゴデュプロ→今は普通のレゴ主体だけど、今でも遊んでる
・玩具のピアノ→音が可愛い。今でも弾いてる

小さい頃のおもちゃだと、こんな感じでした。
595名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:38:03.64 ID:/uZfJFiX
>>593
積み木なら細く長く一歳でもすぐに遊べるからまさに誕生日にいいと思う。
積み木もピンからキリまでいろいろあるから
まとめスレでじっくり研究すれば納得のいくものがでてくるのでは

あとはプラ系おもちゃで対象年齢が1歳半からのものかな
アンパンマンのおおきなよくばりボックスみたいなのは
与えてすぐに遊べてたよ。
596名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:52:11.53 ID:ovOxhIEY
>>593
今すぐ遊べて先々まで使えるものだっていっぱいあるよ。
というか、一緒に遊んであげれば大抵のものは今すぐ楽しめるはず。
うちは1歳のお誕生日に、早いと思いつつもキッチンをあげたよ。
ちゃんとしたごっこ遊びにはならなくても、チェーンリングを鍋にいれてガチャガチャかき混ぜてよく遊んでた。
もちろん今も現役で活躍してる。
積み木やデュプロなどの大きめブロックもよく遊ぶからお勧めだけど、
一人で勝手に遊び始めてくれるのはキッチンだな。
積み木やブロックは、一緒にやってあげないとすぐに飽きちゃうんだよね。
子供の好みの問題だと思うけど。
597名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:53:49.04 ID:EkJ6GUav
レゴデュプロバケツを1歳半に買い、基礎版と動物園を追加
購入したら、よりはまりだした2歳男児です。
今になって、ファミリーハウスを購入しておけばと後悔。
新しくなったプレイハウスは若干女児向けなんでしょうか?
(ピンク家色的にも、パーツ的にも)
でもそもそもハウスでごっこ遊びなんて高度なこと、
おままごと的なことをうちの男児が出来るようになるのか疑問です。
598名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:42:28.70 ID:53Avp8qg
みなさま有り難うございます。
ひとくちに玩具と言ってもいざ自分の子に買い与えるとなると、悩んでしまいますね。
ちなみの娘は音のでるおもちゃがお気に入りのようで、童謡えほんなど自分のお気に入りの曲を鳴らしています。

確かに積み木ならその時々の年齢に合わせて長く遊べそうですね。

まとめサイト参考に考えてみます。
599名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 16:29:11.70 ID:OM+fTPZe
うちの息子ももうすぐ1歳の誕生日なんだけど、積み木が欲しい。
ネフ社のリグノにするか、煉瓦積み木にするか迷ってる・・・

実父母は今年はいくらのおもちゃでもいいよ!って言ってるから
自分と実父母でどっちも買っちゃおうかとも思ってるけど、
積み木ばっかりいくつもは不要かも・・・とも思うし。
他の候補はプラステンかボーネルンドのシロフォン。

もう1週間以上ぐるぐる考えてる・・・
どうすればいいのかな・・・
600名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 16:53:38.38 ID:ffCVg2Os
うちも来月一歳。プラステンが欲しかったけど、
歩きだして転びまくりでまだまだ危ないので諦めた。
エコチルの問診票の発育チェックで
ペンで殴り書きできるかというのがあって
はじめてペンを持たせたら喜んで落書きしてたので、
結局誕生日はスイスイおえかきにした。
601名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 17:33:09.64 ID:/C6JwjJb
>>599
うちは三歳と一歳
リグノと煉瓦持ってるけど
違う遊び方で両方よく遊んでるよ。
リグノの丸が人になって
レンガで作った家でごっこ遊びとか
でも、高いからどちらか選ぶとしたら煉瓦にするかな!
602名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 00:53:41.40 ID:eW3Zhzfn
リグノがあったらシグナ、次はセラ、アングーラ…と無限地獄に陥りそうなネフの魔力よ
603名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 09:44:13.17 ID:5Autn7jZ
>>599
1歳なりたての子にリグノはものすごくオススメだよ。
うちは上の子が2歳の時に買って親子で結構遊んだんだけど、
下の子は1歳になる前から、勝手にリグノで棒を出し入れしたり積み重ねたりして遊んでる。
他にもたくさんおもちゃはあるのに、なぜかしょっちゅうリグノをかちゃかちゃやってるんだよね。
ちなみにネフスピールは下の子に全く人気なし。
プラステンは上の子3歳ですら、未だにぶちまけて片付けをなかなかしなくてイライラするおもちゃだw
もちろん下の1歳はばらまくだけ…。
レンガ積み木は持ってなくて親の私は欲しいと思ってるけど、
上の子が積み木やブロックよりままごと系の方が好きだから、このまま買わないかも。
604名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:05:30.88 ID:RoxbCc9j
男児のレゴごっこ遊びについて>>597
レス頂けたらありがたいです。
605名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:34:45.34 ID:9pnOI4/c
うちは女の子しかいないのだけど
レゴデュプロの動物園とドールハウスは一番買ってよかったおもちゃだ

うちのハウスは4年前に買ったので床が黄色、壁がピンクの女の子仕様だけど、
遊びにきた男の子たちはそんなのお構いなし
何回来ても大人気だよ
毎回違うおうちが出来上がってごっこ遊びがはじまる
小3くらいでも一緒にやってるから、男女気にしなくていいと思う@ブロックでのごっこ遊び

長く使えることを思うと色がピンクじゃないほうがいいとは思うけどねー
今売っているのならびょういんなんてどう?
おうちにもなるし、ごっこ遊びにぴったりだと思うけど
606名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:25:03.81 ID:X5BQvrdk
ごっこ遊びをするかどうかなんて、その子によるとしか言えないんじゃ?
色味とかは女の子仕様だけど、パーツはそんなに変わらないよね?

前のほしいならオークションで新品見かけたけど、それじゃだめなのかな。
607名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 23:45:50.40 ID:9xwVgQH0
デュプロの話に便乗して質問です
今はプーさんのおうちを持ってるので
2歳の誕生日に動物園かサファリパークを買い足そうと思っています
動物が好きなのでサファリパークの大きいキリンとゾウが気になってます
大きくなっても動物で遊びますか?
楽しい動物園の動物くらいで十分ですか?
608名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 23:57:16.38 ID:dwh1mPds
楽しい動物園持ちです
性格によると思うけどうちの3歳と1歳はそこそこ遊んでるけど動物はガン無視
サファリパークは知らないけど動物にかわいげがないのかな・・・
おじさんかお兄さんwがどこかに乗ってるくらい
主にアンパンマンやらしまじろうのブロックとかを乗せたりしてる感じ
609名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 01:08:03.47 ID:yLtkUAf9
デュプロの動物シリーズは人形と車みたいなパーツ(何個でも連結できる)でよく遊んでた。お父さん、お母さん、子供二人の人形があって車パーツ繋げてドライブさせてたよ。動物はそんなに遊ばなかったけどワニとキリンは頭が動くので気に入ってた。
610名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 02:15:03.46 ID:rk0Crb3Q
年少の娘が、デュプロのアリエル城やシンデレラ城を欲しがってます。
普通レゴはまだ手強いらしく遊ぼうとしないんですよね、
レゴ好きになってほしいなぁ、買っちゃおうかな…という思いと、
レゴ遊びというより、ごっこ遊び素材になってしまうかな?という懸念で、堂々巡り。
お城、どうですか?よく遊びます?
611名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 03:15:12.47 ID:pDyG+5ZS
>>610
子どもの自由な発想で自由に遊ばせたらいいじゃん。
コレはこういう遊び!と限定してしまうのはもったいない。
612名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 10:24:33.56 ID:mz+SFJwy
うん。
むしろごっこ遊びで何がいけないのかと思う。
やってるうちに組み立てに興味がわくかもしれないし、ごっこ遊びで満足するかもしれないし、
それはその子の性格によるとしか言えない。
613名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 10:31:18.47 ID:k48uvGFy
逆にその子のニーズにあわせて色んな遊びに流用できるのがいいよ
遊びを通して考える力とか応用力が出てくるんじゃないかな
614名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 11:29:12.46 ID:9+VJ1cN0
ありがとうございます
動物はそんなに必要じゃなさそうですね
>610
アリエルのお城はよさそうですよね
滑り台とブランコがついてるし
うちもプーさんのおうち持ってなかったら
絶対買ってた
でもアリエルがあんまり可愛くないけど
615名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 12:38:03.77 ID:L9Y4I5sy
>>548
もうすぐ5歳と3歳なりたての子供にキュボロスタンダードを買った。
上の子は段差を生かしたり、カーブ同士を合わせてトンネル作ったり
一通りパーツを活かした遊び方ができるけど、3歳にはまだ難しいね。
平面的にただ延々と並べるだけで上手く転がせない。
まぁ親が一緒に遊んでやれば喜ぶから良かった。

何度か転がすと、コースがずれてくるから都度直す必要あり。
その辺はコースレイアウトの工夫で解決できるけど、集中力と根性も鍛えられそう。

上の子と次はどの拡充セットにしようかと、
相談しながらパンフレットを眺めて、脳内レイアウトで妄想するのが楽しいw
プロフィかメトロ、クゴリーノのポップとヒットが欲しくなる。
下の子には長めの直線コースがあるクゴリーノの追加パーツ(サブ)を買ってあげる予定。
誕生日とか、お約束守れたら(できたら)という条件で安いとき狙って買うつもりだけど、
小遣いを注ぎ込んでる大人の自分の方がハマってるな。
616名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:01:18.05 ID:EBmLZxnN
1歳からの全身ブロック、すごく良かった!
ものすごく大きくて家も作れるブロック。

最初テントハウスを買ってあげたかったんだけど、
布団とかで家作ったり台所にみたてたりしてる創造性は
なくしたくないなぁ・・・と悩んでたらこのブロック発見(だんなが

1歳ちょっとの子と2歳の子がいるんだけど、
二人とも楽しそう。1歳の子も体つかってブロック積んでる
家作ったりトンネル作ったりブロックで動物や人にみたてて遊んでる
基本は家にして二人で入って遊んでる。
ほんとおすすめ!
617名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:27:10.22 ID:rk0Crb3Q
>>611-613
ありがとうございます。
そっか、ごっこでいいんだね
基本ブロックで自分で組み上げるのがレゴだと思っていて、特殊ブロックが多い上記セットは、イメージが膨らまない(=ごっこ素材)かと思って。
親が作ったものをごっこに使うだけなら特にレゴじゃなくても…と思いましたが、子供が自力で作ることに拘りすぎていたようです。
618名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:33:35.20 ID:AUm3kAqP
>>617
あーでもわかるわその気持ち。
デュプロじゃなくてレゴのほうだけど、あまりに特殊パーツだらけで
発展性のなさそうなセットとか見ると、これブロックっていうより
プラモと一緒じゃん…とか思ったことあるから。
それでも想像力のある人たちは、そういう特殊パーツをつかって
また新しいものを作れるからいいんだろうけど、なんだろう
「基本のブロックを上手くつかってこんなものが作れた!」的なのが
ブロック遊びの真骨頂じゃないのお〜〜みたいな変な思い込みが
自分にもあったw

まあ子供が楽しきゃいいのよね。
619名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 09:27:20.42 ID:aWN+ovIa
>>616
あれ楽しいよね
児童館にあってだれも使わないのに組上がると大人気になってるw
ベビーサークルにもできるらしいけど一人っ子じゃないと絶対無理だと思う
620名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 17:27:44.42 ID:XuVWpvWm
>>605>>606
レスありがとうございます。
ごっこ遊びは個人によりますね。
すみません。もう少し検討してみます。
621名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 09:52:03.90 ID:AAwgK1j4
まとめサイトにもなさそうなんですが、
4歳の誕生日にコクヨのアイクリップってどうでしょうか?

以前出先の本屋かどこかで見かけて兄弟で楽しそうに遊んでいたので気になっていたのですが
ふと気づいたらトイザらスでも置かなくなったようだし
ググってみると販売終了だらけでフェードアウトっぽい雰囲気だしで
実はあまり良くなくて売れなかったのか?と悩み始めました。
使っている方おられましたら子供の食付きや使い勝手等教えてください。
622名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 12:57:19.44 ID:zhXmSnrq
>>621
売れてないのは事実だと思います
マイナーですがうちの地域にキンブルという、リサイクルや新品でも世間で売れなかったものを大量に仕入れて安く売ってる店があるんですが
そこにアイクリップ定価の半額以下でたくさんありましたw
623名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 13:12:54.13 ID:N0jmUOr0
普通に洗濯ばさみだよね…
624名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 13:42:02.02 ID:hLKwQGfd
>>623
あれを見て洗濯バサミで何か作れるかも!と思ってやってみたけど、
やはり普通の洗濯バサミではロクに作れなかった私が通りますよwww

おもちゃとしてはナカナカ面白いと思う>アイクリップ
うちの子の保育園にあって、自由保育の時間に時々出されてるけど、
結構みんな喜んで使ってるよ。

ただ、売れるか売れないかと言えば、
発売開始当初、こりゃ売れないだろうな・・・と思ったんだよね。
ブロック系のクリエイティブなおもちゃと言えば、
まずはレゴだろうし、
レゴ以外にもう一種と考えると、大きいものならニューブロック、
小さいものならLaQに行くのが無難だからね。
625名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:51:17.84 ID:1RJI6wpF
>>621
Yahooショッピングには在庫ありのお店あるみたいだけど。
626名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 17:52:28.19 ID:AAwgK1j4
皆さんありがとうございます。
やっぱり洗濯バサミでいいじゃんって思って敬遠されたのかなぁ。
最近もうすぐ4歳児が洗濯バサミ繋げたりあちこち挟んだりして遊ぶのにはまっているんだけど
やっぱりうまく作れないんだよね。
レゴとラキューとワミーとカーペンターブロックとペタペタブロックと
しまじろうの各種ブロックは持ってるんだけど
やっぱりそれぞれ遊び方が違うからブロックは奥が深い。
ニューブロックとリブロックも欲しいけど自重。

Yahoo見てきます。
627名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 18:51:07.83 ID:FS8iXIHr
くもんのさんかくたんぐらむ
今日届いたからやらせたら食い付きが凄かった
パズル好き2才8ヶ月なので通常たんぐらむと悩んだけどこっちで良かったみたい
パターンあるぶんピクチャーパズルより飽きるの時間かかりそうなのが嬉しい
628名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 20:22:32.80 ID:7qf1JLj1
色んな種類のブロックをたくさん持つより、
種類を絞って、大量に買った方が楽しい気がする。
うちは、LEGOとラキュー。
一人っ子だけど、既に15万ぐらい買ってしまった。
そんじょそこいらの児童館や保育園には負けないぜ。
子もちゃんと片付けるし、ものすごい大作が作れるし、楽しい。
629名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 20:39:58.07 ID:zhXmSnrq
>>627
たんぐらむいいよね
うちの三歳児も、たんぐらむとマグフォーマーとレゴは飽きずに夢中にやってる

ラキューも本屋で毎回遊んでて欲しいんだけどもうすぐ2人目生まれるからなぁ…
あの小ささは赤ん坊には凶器だorz
630名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 22:04:56.99 ID:ISTO05ba
アイクリップ カチカチっていう音がいいんだよね。
でも買う買って言われるとビミョー
ワミーは3セット持ってます。
631名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 22:05:04.61 ID:lBFV6pnl
>>621さん
閉めてらしたらすいません、アイクリップ持ってます。息子が三歳くらいの時に、主人の父が
買ってきました・・・。おもちゃばっかり買ってきてて私が釘をさしたからか、「これはおもちゃ
じゃないよ知育グッズだよ!」なノリで。
当初は親が組み立てていただけですが、五歳になった今、車などの難しいものは作れない
ものの、自分なりに拳銃作ったり怪獣作ったりして「○○作ったよー!」などと持ってきます。

初めのうちガッツリ付き合う気合があり、なおかつ工作好きなお子様なら気に入ってくれるかもです
632名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 00:21:33.68 ID:3LGuLBtp
トーマスのまなべるフォン持ってる人いますか?
2歳9カ月女児、最近数字を覚えたので楽しく遊べるなら買いたい。
だがそんなにトーマス大好きって訳でもないのが難点。
テレビで放映してれば観るが熱中するほどでは無い感じ。
トーマス大好きじゃなくても楽しく遊べるおもちゃならすぐに買いたいんだけど。

そして我が家もピープルの大きいブロック大活躍してる。
子供が集まるとままごとやお店やさんごっこしたり、トンネル作ったり色々。
好きなパーツだけ買い足して増やせれば言う事無し。
633名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 00:59:41.49 ID:ERPaeOSi
>>632
>好きなパーツだけ買い足して増やせれば言う事無し。
わかる!それとL字型とか十字型がほしいw
634621:2013/01/29(火) 10:03:49.48 ID:BM3JcPLZ
>>631さん
持っている人がいて嬉しいです。
ちゃんと活用できているんですね。
私に子供を導く組立ができるかどうかは不安ですが
カチャカチャ繋げてカリカリするのは楽しそうなので一緒に遊ぶと思います。
ちょっと前向きになってきました。
ありがとうございます。

そうこう考えながらいろいろ見ていたらワミーの大容量セットにも触手が・・・。
635名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:53:41.68 ID:kcQw8XAu
>>634
うちの4歳息子は洗濯バサミ派。
アイクリップは保育所にもあるし、家に下の子用にいただいた少量セットがあるんだけど、
バネの具合なのか色なのか、洗濯バサミしか使わないw ちなみに、無印の半透明のです。
2歳後半から立ってるうさぎ?みたいなのを作り始めて、4歳の今は拳銃とか
龍?とか戦隊モノのマシンとか、親から見てもおお!と感動するものを作ってます。

アイクリップは私も触ってみたけど、洗濯バサミより接続がカッチリはまる分、
平面繋げ向きで、立体にするのが難しかったです。
そのせいか、保育所でも積み木-ブロック組み派ではなく、モザイクやビーズなど並べる遊びを
好む子の方がハマっている印象。
アイクリップも立体用に角度を変える特殊パーツが幾つかあるようなので、
組立好きの子には、そういうパーツを少し混ぜてあげるとより楽しいかも。
636名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 04:25:24.88 ID:9IKbgVMG
>>621
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazkut/39871826.html

ちょっとスレ違い気味になっちゃうけど、せんたくばさみを大量に使った絵本。
こんなの見せたら創作意欲が出てくるんじゃないかな。
637621:2013/01/30(水) 07:50:28.06 ID:oyMC00Du
>>635
詳しい話ありがとうございます。
残念ですが既に販売終了なのか特殊パーツ入のセットは見当たりません。
あったとしても1つのセットに数個レベルorz
もうちょっと景気よく入れたらもう少し売れたかもしれないのに。
ちょっと洗濯バサミカチャカチャして違いを考えてみます。
洗濯バサミだとバネ?の金属部分にも繋げられますもんね。

>>636
なにこれすげー!
市立図書館にあるみたいなので借りに行ってきます!
638名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 08:56:27.84 ID:305+OrEG
>>636
ここまで行きつけば洗濯ばさみもアートだわ
639名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:35:09.81 ID:dDD3Cnkr
乗用ロディーってあまり長く遊ばないものですか?
もうすぐ2歳になる男の子がいて、
喜びそうだなあと思いつつも、一番は
私自身のドリーム()で乗ってほしい。

スペース的にはなにも置いていない場所が
2畳あればいいですか?
640名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:03:51.56 ID:+C2mzTnK
>>639
積極的に乗る子の場合、とび跳ねてどこまでも行ってしまう場合もあるが。
641名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:22:37.51 ID:rR3QIoME
ロディは期待外れだったおもちゃのひとつ
家では1分も続けて遊ばなかった
しまい込んでたまに出すようにしたけど、結局邪魔になって捨てちゃったよ
642名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 11:25:24.33 ID:rR3QIoME
ちょっと補足
出しっぱなしだと邪魔だし空気扱いなので、普段は押し入れにしまっておいた
たまに出すと食いつくんだけど、やっぱり1分で終了だった
643名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:01:01.65 ID:dDD3Cnkr
639です。
やはり移動を伴わないと飽きるのが早いのかな。
ロディー欲はロディーおまるで我慢することにします。
アドバイスありがとうございました。
644名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 19:16:31.15 ID:uj2OnEKZ
ロディーはインテリアとして買うものでしょうw
うちはたまに乗りたがるけど、親にぱっかぱっか揺らされて時々ジャンプさせられるから疲れる・・・
645名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 19:27:29.42 ID:S5b/uqxd
日曜の3時過ぎになると必ず遊ぶよw
646名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 20:24:20.65 ID:UqIi4pYH
うちはロディ毎日乗ってるなぁ。1歳半。
私が乗ってビョンビョンするとバランスボールより太ももが疲れるから
貸して欲しいんだけど、乗ってるの見つかるとすぐに邪魔されて奪い返される…

ただ足につけてロッキングにするやつは失敗だった。
ロッキングにしたらまったく乗らない。
あれそろそろ捨てようかな…
647名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 00:38:35.83 ID:XUtxEZxo
キリンのソフィーってどう?
素材はかなり安心できるし、歯固め兼ねて気になってるんだけど、歯固めとしては微妙に高く、食いつき悪かったらと思うと二の足踏む。
648名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 00:56:20.08 ID:W14xxjtq
>>647
友達の子はくいつきいまいちだったらしいよ
別の子は↑の子の家に遊びに行くたびに大興奮だった。

お子さんと一緒に見に行けないのかな?
試遊コーナーに置いてあるのちょこちょこ見かけたよ。
649名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 01:09:52.92 ID:ZlvW/qsk
>>647
うちの子はあんまりだった。
渡せばガジガジしてたけど、すぐ飽きるの繰り返し。
1歳過ぎた今は見向きもしない。
親としてはザラザラした手触りでホコリがくっつくのが気になる。
ジャバジャバ水洗いが出来ないのも不満。
可愛いからプレゼントするにはいいけど、自分で買うには高いよね。
650名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 04:24:12.19 ID:XUtxEZxo
ありがとう。
よく出かける範囲には試遊も売ってるところもないんだ。

しかもてっきり、洗えるものだとばかり!歯固めで考えてたから、じゃぶじゃぶ洗えないのは個人的にはアウトだ。
プレゼント要員だね。
651名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 05:46:10.41 ID:OizTWBPw
うちは、歯固めだけで言えばバナナの形をした奴が一番食いつきがいいなぁ。ただバナナなのにちょっと高いっていうのがorz
652名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 07:44:37.00 ID:VtpOaOuG
ソフィーは天然ゴムだから気をつけてね
うちはゴム風船で少し遊ばせてたら、離乳食始まってバナナでアレルギー出ちゃったよ
653名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:33:03.17 ID:XY5PTtvR
>>650
いや、お手入れに難ありってわかってるものを、
プレゼントにしないでwww
654名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:40:08.34 ID:PiCpRk7T
>>652
離乳食前にゴム製品で遊ばせるとラテックスアレルギーになるの?
655名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:47:44.27 ID:QlKZxQl5
ゴム製品はフタル酸のほうが心配だな
656名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:09:24.63 ID:giWSxYKi
ラテックス(天然ゴム)はフタル酸はまず入っていない。ただしアレルギーはある
ポリ塩化ビニルについては、フタル酸エステルが含まれており環境ホルモン作用
があるのではないかと問題になったが真偽は不明。
ここ10年の日本製のおもちゃにはフタル酸エステルは使われていないので大丈夫
外国製には注意

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/06/s0611-2.html
657名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:24:20.62 ID:XUtxEZxo
>>653
ごめん、貰うぶんには嬉しい物だなって意味でしたwww
658名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 19:56:01.21 ID:PrYuw4Yi
>>657
洗えないしアレルギーも気になるって言われてても、貰ったら嬉しいの?
ただの置物にするのか
659名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:34:08.55 ID:ZlvW/qsk
>>658
649だけど、私はもらったんだけど嬉しかったよ。
やっぱ見た目が可愛いからねー。
見た目はいいけど使い勝手が悪くて、自分では買わないけど貰えたら嬉しいものって結構ある。
ちょっと前に出てたロディも、自分じゃ買わないし子供もそんなに食いつかないと思うけど、
もらったら嬉しいものの一つだな。
660名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:39:01.21 ID:+fokIUt9
イカの歯固め、見た目が笑えて楽しい。
661名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:40:21.88 ID:W14xxjtq
うちはチョコだった
イカしゃぶってるの面白かわいいよね
662名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 22:04:38.75 ID:ZfWP01cz
ソフィーじゃぶじゃぶ洗ってた!!
新生児のとき友達がくれて今1歳5ヶ月だけどごっこ遊びしたり歯固めにしたりしてまだまだ使用中。
ちっちゃい穴が空いてしまって音鳴らなくなっちゃったけど。。。
アレルギーは今のところなくてなんでもよく食べるからたまたま大丈夫だったのかなー
663名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 22:35:42.83 ID:l9h90/la
うちは上の子の歯固めたい焼きだった
下の子用に同じの欲しいんだけど見つからない…
(上の子のはフエが破壊された)
なんか他におもろかわいいのないかなー
664名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 01:07:20.37 ID:1w2STaVU
ソフィーは手芸で使われる鳴き笛と同じ原理で音が鳴ります。
中に空気が入っていて、穴から空気を押し出すと、笛の部分が鳴ります。
洗えないというのは、穴から水が入ると厄介ということで、洗えないわけではありません。
穴の部分を下に向けて乾かせば、数日ほどで、水は抜けます。
音で抜けたかどうかわかりますよ。除菌スプレー等でふくだけではダメかな?
これは いかすカミカミも同じこと。
ソフィーは天然ゴムでできており、まれに天然ゴムのアレルギーの人がいます。
その場合、当然ですが、手術用のゴム手袋も、輪ゴムも全てNGです。
イカすカミカミの素材は熱可塑性エラストマー、ポリプロピレン

ソフィーおもちゃとしての安全基準はクリアされているが、模様がはげるのが難点。
665名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 01:35:15.66 ID:FsVuGGC8
>>663
http://item.rakuten.co.jp/wnd-minakuru/4903447329306/
これ?

ベーグルの歯固め自作してるママさんいてワロタw
ものっすごいおいしそう
666名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 02:14:12.34 ID:qRGubWg9
>>665
それだ、thx
店頭で探しても全然見つからないしぽちるかー
667名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 11:43:09.82 ID:5x816jek
>>622

こまキンでしょうか?弥富キンか大府だと遠い…

ファミリーハウスですが、3枚入った小さい長方形の基礎盤がアウトレットに売ってるのだけれど
これを買い足すと、都会の細長い三階建て住宅みたいな家を作れたり
家の形の幅が広がって良かったです。
工夫してガレージを作って車を置いたり、主に大人が夢中になりますw
668名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 01:25:13.32 ID:NzdcNInT
>>667
コマキンですw
アイクリップはもうないかも…
ワミーなら先週見ました。これも定価の半額くらいで売ってました。
669名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 20:12:00.33 ID:NxPVr7Ue
ワミーもアイクリップもコクヨひらめき商品のHP、ネットショップで買えるよ。
ワミー半額欲しいなあ。すでに3セット持ってるけど…。
670名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 22:24:12.61 ID:3Eh0WcGo
コクヨのHP見てたらパブロという紙のブロックが気になった。
調べてみたら楽天で投売りされてるじゃん。
10ブロックセットが233円て、85%引ってどんだけ要らない子扱いなのよ。
送料かかるからいくつかまとめ買いしないと割安感がないんだけど、
いくつも買ってハズレだったら嫌だしなぁ。
送料無料になるほどの買い物はできないし、悩む。
671名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:22:54.43 ID:PAnpvAik
乗り遅れましたが、
フランスの人から貰った浮き輪着けたソフィがあるけど普通にお風呂のオモチャだ。
一般的な風呂用ゴム製オモチャと同じで口部分に穴開いていて水鉄砲に出来る。
中に水が溜まるの嫌で毎回中も濯いでキッチリ水出していたら口割けソフィになっちまったが
むしろ洗い易くなったし4歳息子全く気にしてないしいまだにお風呂での大事なお友達w
0歳からあるからよくしゃぶっていたけど、あまりカミカミはしてないかも。
確かにちょっとハゲるよねあれ。目の部分とか。
672名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:29:36.47 ID:kvjJ51BQ
ソフィ、うちの9ヶ月男児は好きだよ。
首の所が掴みやすいみたいでキューキュー鳴らしてる。
埃は付きやすいので水洗いして乾かしてるけど。
掴んで振り回したりしてるし、
うちは買って良かったオモチャだわ。
673名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:40:21.12 ID:WuVLQRzx
ソフィー、買った時にそばに置いてあったパンフには、ソフィは一体一体職人の手により彩色してて、食べても安全な塗料を使用してます。とか赤ちゃんが遊んだり噛んだりするうちに色がとれて模様がなくなったりしてもそれがいっぱい遊んだ証ですみたいに書いてあったよ。
うちの1歳の子も気に入ってどこに行っても持っていってたよ。今はたまにだけど。買ってよかった。
674名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 07:08:30.64 ID:mUcpQAlz
>>670
近所の百均で売ってて買ったことある。
けっこう組み立てが固くてめんどかったです。
675名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 09:36:26.13 ID:TyX/5MAa
1歳のプレゼントにNICスロープや玉の塔なんかの転がる系と積み木で迷ってます
くるくるチャイムを持ってるので積み木のほうがいいのかなと思うけど自分が前者を欲しい
あと大きいので持ってるのはブリオのレールのセットくらい
みなさまならどうしますか?
676名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 10:31:17.66 ID:XtNgCygQ
>>675
まだ玉とか細かいものを口に入れそうで危ないから、積み木かな。
んで、目当ての玉の塔と組み合わせやすい基尺にしといて、次の機会に玉の塔買う。
677名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 12:06:35.94 ID:B6yYFWFL
>>674
100均!それは羨ましい。
類似品じゃなくて正規のコクヨの物ですか?
組立面倒なんですか、確かに見た目からして丈夫そうですもんね。
クチコミが全然見つからないのは売れていない証拠ですね。
コクヨ、面白い物色々出しているのにワミー以外売れないのはなぜ。
678名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 12:55:25.06 ID:bpTeD4y3
楽天でマグ96ピース1万を見つけてポチってしまったよー。
これって三角と四角のパーツだけなんだけど多角形のパーツって必要かしら?
679名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:24:21.00 ID:awvy8imt
マグフォーマーのこと?
だったら勿論多角形はあったほうがよいよ
680名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:27:45.87 ID:wmFDNmYE
デュプロのファミリーハウス(orプレイハウス)的に、
LEGOフレンズのファミリーハウスで遊ぶことは可能でしょうか?
デュプロも良いけど、一人っ子で、今更デュプロ?と。
保育園ではファミリーハウスの前のモデルのでよく遊んで居るようです。
もうすぐ5歳、インドア男児です。
681名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 21:06:40.19 ID:TyX/5MAa
>>676
やっぱりそうですよね、ありがとう
682名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 22:39:44.67 ID:SFszHX3R
>>680
男児向けのハウスいくつかあるけど、フレンズがいいの?
対象年齢高めだけど、今月出るモンスターファイターシリーズの幽霊屋敷も面白そうだよ
レゴサイズの家は遊ぶには小さく感じそうなので、デュプロなら、病院と救急車のセットのはどうかな
683名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 02:14:36.77 ID:oCLqqlzQ
>>677
正規品です。ローカルな百均なので、そういう半端商品が多い店なんです。
コンセプトは面白いと思うんだけど、組み立てが固くて面倒で
押入れにしまいこんでますw
684名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 02:47:10.19 ID:53qlLkd3
フレンズのおうちは細かいところが凝ってて可愛いよー。私がワクワクしちゃう。
でも男子的にはどうなんだろね。
うちではフレンズのおうちは一度作ったきりで、組み替えることはしてないなぁ。
デュプロのおうちはかさばるからそのつど組み替えてる。そしてよく遊んでる。
遊びにきた子が説明書見なくても組み立てられるようなシンプルな作りだから、やっぱり遊びやすいみたい。
レゴのほうは勿体無くて壊そうって気にならないなぁ。他の子も壊しちゃダメって雰囲気で遊んでるしね。
デュプロはパーツも大きくて小さい子でもごっこ遊びしやすい。
そして大人が付き合うのもデュプロのほうが単純なごっこ遊びが出来て付き合いやすい。
フレンズはいろんなシチュエーションのセットがあるし、高度すぎて難しいw
女子同士だと何やらいろいろ遊んでるみたいだけどね。男子が喜ぶかは知らんw
うちの男子は3歳0歳なのでデュプロ専門だけど、5歳で一人っ子だと確かにデュプロは今更感があるけどね。
685名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 23:01:26.41 ID:YDNJeBbT
>>682さん
車と電車は好きですが、「男」「女」という意識の垣根があまり無い子で、ペネロペやミッフィーがまだ好きだったり、
戦隊物に興味が無かったり、です。
フレンズもトイザらスの店頭で食いついてます。
母が買いたい!そそられる!のも一因です。
シルバニアの家にもかなり食いついてるので、「おままごと遊び」「家の遊び」が出来るものを
買いたいな、と考えてます。
もうちょっと低年齢だったら、デュプロ一択だったのですが。
686名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 23:06:05.62 ID:YDNJeBbT
>>684さん
息子はLEGOのカタログでは、シティとフレンズに食いつきます。
赤いバケツや基礎ブロックは既に持っていて、でもまだどっちでも遊んでいます。

ばらして、組み立てて、ってLEGOの大事な要素ですよね。
あーーーー、家が無限に広ければいいのに。
687名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 01:43:19.84 ID:IBGrcIzQ
ウチはデュプロは食いつき悪かったな。
児童館で積み上げて終了だった。

でも、こどもチャレンジ・プッシュブロック類似品のペタペタブロックはハマった。
毎日ではないけど、1歳次男がブロックを撒き散らし、4歳長男が拾って謎オブジェを作成、
次男が謎オブジェを解体しケースにしまい、また撒き散らしの以下ループで2人で30分以上黙々と遊んでる。
688名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:12:03.07 ID:x514RxmW
デュプロのハウスは結構人気だね
もうすぐ2歳の娘の誕生日に動物園を用意したけど、ハウスの方が良かったかな
私が昔使ってたシルバニアファミリーがあるからいらないと思ってたけど
最近出たファミリーハウスはピンクで可愛いし、買ってしまいそうだわ
689名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 23:48:48.66 ID:xUuM3qNb
姪っ子の4歳の誕生日にエルゴのドールキャリアをあげようかなと思っています。
昨年弟が産まれて少し赤ちゃん返りしているそうで、
「姪っ子ちゃんも赤ちゃん抱っこしてママとお揃い!」てな感じであげたら
喜んで貰えるかなーと。
本音は店頭でドールキャリアを見かけて、ちっちゃい子がつけてたら萌えるー
とか思っている部分もあり、
ちびっ子からしてみたらドールキャリアの反応ってどうなのでしょう。
スレ違いだったらすみません。
690名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 01:45:19.47 ID:GeKzg/sC
>>689
娘が二歳の時に萌え優先で買いました
お人形背負ってキッチンでままごと遊び所帯染みすぎてwww
五歳の今でもちょくちょく引っ張りだして遊んでます
ただ着脱にママの手伝いが要る(器用な子ならいけるかな?)ので若干めんどくさいかも…
691名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:58:30.79 ID:0PMH6wBO
>>678
私も娘の誕生日プレゼントにポチッたよ
ちょうど米アマゾンでの購入も検討してたから良かった、情報ありがとう
多角形も欲しいけどまずはピースの多さを優先した
692名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 08:57:27.22 ID:S9mbn72A
>>689
喜ぶんじゃないかなと思う。
保育園でもお人形の抱っこ紐おんぶ紐は特に女児の人気アイテムだし。
(エルゴじゃないけど)
うちの子もエルゴに似たようなのを持ってるけど気に入ってるよ。
ただやっぱり自分で装着はできない。
693名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 12:20:25.45 ID:90Wndipx
>>691
あれニセモノだよ…
694名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 12:35:57.91 ID:vVlm7qqN
>>693
そうなの?どこ見ればわかる?
695名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 13:25:49.29 ID:90Wndipx
本物があんなに安いわけ無いじゃんw
だいたいパッケージが違うし中華サイトで同じようなの売られてるよ
もちろん中国からの発送

まぁみんな怪しいってわかってて安いからとにかく買うんだと思うけどw
安全性もアレだし私なら米尼で買うかな
696名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 15:37:16.47 ID:5swgzzzM
安全性ってみんな何が心配?
口に入れる子はもちろん素材が心配なのはわかる。
簡単に割れたり欠けたりするようでは怪我が心配なのはわかる。
楽天のは製造国は明記されてないけれど、仮にチャイナだとしてもそんなに心配かな?

リッチなママ友が大気汚染とか心配だからとお高い有機野菜を買って食事作ってるらしいが
私のパート先の有機野菜バイキングレストランにしょっ中来る。
産地表示偽装の料理があるのに。。。
腐ったもの出してるわけじゃないし、まかないで食べるし、健康を害するわけではないけれど
結局何が安心安全かってよくわからないと思う。
697名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 15:59:19.71 ID:8dKMJUww
それは偽装してる店が悪いんじゃ
698名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:56:16.89 ID:+UfQRVbH
マグフォーマーって元から中国製じゃなかったっけ
上に出てるのは箱変えた並行輸入品みたいなもんかと思った
安全性はよっぽどでなければその家の考え方てことで、口を出さないのが一番よ〜
699名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:17:58.25 ID:wBj+d7/z
中国製でも、日本のメーカーの検査通ってるおもちゃは気にしないけど
そうじゃないのは怖いと思うよー。

食材は100か0かじゃないでしょ。
外食のときに農薬入り野菜食べてても、家では無農薬だったら
身体に蓄積される有害物は少なくなるし。
できる範囲で努力することに意味はある。
偽装は…知らんw
700名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:27:18.86 ID:90Wndipx
>>698
箱変えた並行輸入品て…箱変える必要ないしw
中華サイトじゃあの同じ箱のまま売ってる

マグフォーマー自体中国製だよ
だから偽物も出回るんだけどね

米尼で本物安く買えるのにあえて怪しいもの買う必要はないだろなぁと思ったのよ
何が安全かなんてわからないからこそ本物が良いと思うだけw

気にしない人は買えばいいよー
701名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:39:32.21 ID:+UfQRVbH
ああうんw
702名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:42:11.46 ID:5swgzzzM
だから気にせず買ってんのにあーだこーだ言うから変な流れにorz
703名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:54:40.34 ID:Rl6fLjmZ
まぁリアルでもこんな感じの人なんだろうなって思ったけどw
これぞドヤ顔って顔してんだろうね
704名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:26:25.62 ID:8FqAk684
>>695
教えてくれてありがと。買うとこだった。
705名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:34:13.56 ID:cKrusGNH
知ってて気にせず買ってる人は別にいいけど、
偽物って知らないで買っちゃう人を出さない為にも、
こういう情報は書いてもらった方が有難いよね。
706名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:09:02.18 ID:yQVvM0Zy
本当にニセモノなら有難いけど、出来たらきっちりしたソースが欲しいよね
買った人がボーネの正規品と比べてもらえると一番いいんだろうけど

私は以前韓国ジンボリーのサイトから代行で個人輸入したけど
手持ちのボーネの分とまったく同じ商品だったよ
韓国はマグフォーマーが大人気でセットがたくさんあって
アメリカはちょうどマグフォーマーがない時期だったので
韓国から買ったけど今はアメリカでも在庫あるみたいだし
円安が進んでるけどニセモノが気になる人はアメリカから買うのがいいかもね
707名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:36:34.22 ID:90Wndipx
708名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 21:52:56.43 ID:cofu+ZM0
ホンモノがニセモノかの話題の中すみませんが、ここの人たちなら詳しいかと思って伺います。
マグフォーマーってもしかして韓国がオリジナルですか?
709名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:07:39.12 ID:cKrusGNH
>>708
そうだよ。
ぶっちゃけ、所詮韓国企業の商品だから本物でも偽物でも大した差はない気がするw
本物も中国産だから尚更。
あのパッケージは勘違いさせるよね。
ボーネルンドのネットショップを見れば、ちゃんとメーカー韓国、原産国中国って書かれてるよ。
710名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:48:55.35 ID:cofu+ZM0
>>709
ありがとうございます。
ほ、ほんとだ!
どうりでググってみるとやけに韓国が目立つわけですね。
パッケージもアメリカっぽいし、こんな白人とか黒人の広告だから勝手に勘違いしてました。
http://www.bornelund.co.jp/ec/campaign_magformers.html

そっかー、韓国か。。
じゃあホンモノでもニセモノでもどうでもいいですね。
つか、ボーネで定価で買うのはもったいなさすぎる。
711名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 07:55:56.96 ID:PNmqC8cY
うん、製造元と国を見ちゃうとどうでもよくなる上に定価が高すぎじゃねってなるw

同じボーネの磁石もので、スーパーマキシブロックってのが気になってるんだけど、
使ってる人います?
小さい部品だけ除ければ幼児でも遊べないかな。
712名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 14:28:58.80 ID:+MPlu0/e
ボーネってほんとボッタクリだね
>>711
小さい部品あってこそのおもちゃだよ
無理に対象年齢以下の子に与えるのはよくない
713名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 15:13:13.76 ID:F7fIhE+p
日本メーカー(町工場系)に作らせたら安く出来そうなのにね
赤いミニバイクのとこのソフトブロックみたいな感じで、やんわり類似品作ってくれないかしらw
714名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:21:26.44 ID:WjvUBb1I
>>712
ボーネはぼったくりってw
海外の物を自社ブランドで売るようにしてうとこは全部そんな物だろうよ
エルゴだって海外通販や並行輸入品で買えば安いけど日本の正規品で買うと高いし

つまりは安心料だと思うんだけどさ
マグフォーマー自体は面白くて本当に良い商品だと思うよ
715名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:28:28.72 ID:R4gGx+6t
>>714
元々マグフォーマーは韓国の会社らしいけどアメリカは同じく正規販売店が日本の半額近くで売ってるのよ(ドル100円とみても)
同じ状況なのにボッタくってるといわれてもおかしくない気がします。
716名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 16:54:21.10 ID:vgVcwFHk
分かったって。誰も買えって頼んでないでしょ。文句があるなら直接クレーム入れたら?
717名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 17:17:13.44 ID:qQxjIiFX
それは何か違う
718名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 19:38:27.14 ID:rKDNTNTV
うん、違うよね。
そもそもどんなに安くても韓国と名が付いたら欲しくないしw
そーいや、マグフォーマーがはやりだしたのも、K-POPとかと一緒ぐらい?
ステマの一環だったんだね。
719名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 19:40:46.52 ID:PNmqC8cY
>>712
ですね、下の子が取りそうなので…育つの待ちます。
両方無いとくっつかないってこと?
何歳くらいまで遊んでくれたかおしえてくれたらうれしいです。
720名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 21:45:49.36 ID:YfEZ5y/F
>>715
マグフォーマーに限らず、スイス製でもドイツ製でも、おもちゃは日本が突出して
高いと思う。ニキ○ィキとボーネがぼったくりといえばそれまでだがw

マグフォーマーの場合は各国の正価で見ると(日本が一番高いとはいえ)
そう極端な差ではないなー。
でも本家韓国ですら米国より高いw ヒドスw
さらに米尼の力が強くて、値引きも大きいからすごい差になるんだよね。
おそらく米国では類似のマグネットトイが普及してるから、新勢力として切り込むには
相当の価格競争力が必要なんじゃないかな。
ボーネが高いのは確かだけど、とにかく米国が安いんだと思うよ。
721名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 22:04:28.19 ID:vgVcwFHk
・一括で仕入れるほど安くなる(だが余ると不良在庫になる)
・日本では在庫コスト(土地・人件費)がシャレにならん

そんだけの話じゃん
722名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 04:01:51.75 ID:vOyccXPs
だからほとんどが中国生産な訳ですよ。
作ってるのは中国人でも、ちゃんと管理された工場なら大丈夫。
723名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 07:21:02.18 ID:EsQOFCfA
5ヶ月半、おちょぼ口なのか、普通の歯固めのおもちゃは大きくて気に入らないようです。
人差し指をガシガシ(?)しごくように噛んでいます。
チョコやクッキー、イカの形、ニギニギ用おもちゃについている歯固めパーツのようなものは駄目なようなので
指の形に似たというか、細身の歯固めを探していますが、よいものが見当たりません。
キリンのソフィーの足の部分ならよさそうかなとも思うのですが
似たようなタイプの赤ちゃんで、使ってる方はいらっしゃいますか?
また、他にオススメの歯固めがあれば教えてください。
724名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 07:30:28.01 ID:rle5jGP9
カニはどう?
ミキハウスの方が可愛い色しているけどトイザラスでも見たきがする。
http://www.mikihouse.jp/ciao/shopping/ItemFile/10013436.html
725名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 07:36:14.44 ID:EsQOFCfA
さっそくありがとうございます!
出っ張り部分の細さが口に合いそうか、さっそく今日見てきます。

ttp://www.mikihouse.jp/ciao/shopping/ItemFile/10018578.html
ちなにこれは持っているのですが、これでもうちの子の口には合わないようで、入りませんorz

人差し指でガシガシしてるとえずいてしまい可哀想なので、なんとか合う歯固めをみつけてあげたいなぁ。
726名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:20:33.30 ID:RnD/fLrM
バナナ型の歯固めがあったよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005NFPCBY/

あと、もうすぐ離乳食だし、この機会に歯ブラシを始めるのもいいかも。
赤ちゃん用ならのどを突かないような形になってる。
727名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 08:23:58.42 ID:RnD/fLrM
連投失礼。こんなのもあった。これはまさに指だね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005C8CLGG/
728名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 12:39:11.81 ID:EsQOFCfA
たくさんオススメありがとうございます!
バナナいいですね。店頭では見たことがなかったので、注文してしまいましたw
まさにこういう細いものを探していたんです。ありがとうございます
729名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 23:28:15.66 ID:CTPxbBwK
マグフォーマー正規で買って、買い足しで噂の店で買ったけど、
見た感じまったく同じに見えるよ。
重さも使用感も違和感無い。
これで偽物なら、とてもよくできた偽者だから、買って損は無かったと思いたいんだが。
730名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 23:33:42.46 ID:AXWHKS2v
ジオマグのバッタ物が100円ショップで売られてた時期があるようなんだけど、それはほんとにまがいものだったもよう。
元々の精度がたいした物じゃないと関係ないのかも。
731名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 02:08:11.14 ID:cIOapWh7
>>729
>>707とも同じでしたか?
732名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 19:16:26.13 ID:T2FVoqso
韓国嫌われ過ぎw 既女板かと思た
733名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:28:21.19 ID:KhgHNTV+
1歳になる息子の誕生日プレゼントに据え置き型のハンドルのおもちゃを検討中。
アンパンマンかトイザらスのか迷っていたところ、木製のものを見つけた。
エンジンキーやギア、アクセルブレーキもあるけど音は鳴らない。
やっぱりこういうおもちゃは音が鳴らないと子は喜ばないかな?
木製に惹かれてるけど、上の娘が木製キッチンやレジスターより音付きのプラ製でばかり遊んでいるところを見ると悩む。
ハンドル型おもちゃをお持ちの方がいたらアドバイスください。
734名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 22:50:42.97 ID:0+TghWKG
>>732
鬼女に限らず2ちゃんじゃ普通のことだと思う
735名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 23:16:09.23 ID:oisRa/4t
>>733
ハンドル型のおもちゃに限らない話だけど、
子どもたちを見てると、
子ども自身が自ら自分の脳内で音を再生できる場合には
音がなくても十分楽しめると思う。
具体的には自分で擬音を出してごっこ遊びができる、とかね。

1歳ならハンドルがどういうものかぐらいは分かるけど、
ギアもキーもアクセル・ブレーキも、何のためについているか、何をするものか知らないでしょう。
一体どういう意味があるのかわからないものを与えられても、
子どもからしたら「これでどうやって遊べと?」ってな気分だと思う。
音が出るなら、それぞれの装置の意味は分からなくても
操作→音という単純な楽しみ方ができると思うよ。
736名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 01:22:24.50 ID:PrjoSaJb
>>733
一才でハンドルおもちゃ遊ぶかな?
上で書かれてる理由でポカーンとしちゃう気がします。

可愛い〜!萌え〜!写真撮りたいとかでなければ
よーく考えた方がいいかも。
一才なら座って遊べるくるくるチャイムやボックス系など
自分でやって動きを目で追ったり音を楽しめるものがよさそう。
室内乗用玩具もハンドル付いたのがもうすぐにも乗れるようになるんじゃないかな。
据え置き型だと、木製などは物を理解してごっこ遊びをする頃にならないと
上手く遊べない気がするけど。それまで場所取りそう。
737名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 02:59:05.92 ID:dxxsXm+h
>>733
そういうのは足こぎで全速力でドアや壁にぶつかっていくので木製だと壁やドアが傷ついたり凹むかも。
738名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 03:06:35.68 ID:dxxsXm+h
ごめん寝ぼけて据え置きっての読み落としてた。
739名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 09:25:52.73 ID:u8HOXZrr
>>733です。
みなさんアドバイスありがとう。
息子はかなりハンドルには興味を示してる。
上が女の子なので、1歳児向けのおもちゃは一通りあるけどハンドルとか男の子向けのものはない(乗用玩具はハンドルではなくバータイプ)。
>>735さんが言っているように、今は本来の遊び方はできないと思う。
私の理想としては、
>子どもたちを見てると、子ども自身が自ら自分の脳内で音を再生できる場合には音がなくても十分楽しめると思う。
>具体的には自分で擬音を出してごっこ遊びができる
というのがあって、上の子にも木製メインで揃えた。
けどキッチンやらレジスターは>>733に書いたような状態でorz
3歳とか4歳になった頃、音が鳴らないハンドルでも楽しく遊んでくれるのかな〜と思って質問してみました。
言葉足らずですみません。
740名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 09:41:09.35 ID:QmxOF3jV
3歳や4歳じゃむしろつまらなさ過ぎてあまり遊ばないと思う
木製玩具は親の趣味、インテリアって割り切った方がいいかもね
741名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 14:38:43.29 ID:dB2ASkEQ
それで遊べる子はそれがなくても遊べる気はする
742名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 16:02:17.78 ID:r+nGfT0V
>>740
家具屋や骨董商の跡継ぎとかならともかく、普通の子供に育てるのに
あえてプラを除外して木製縛りにするメリットってあんまないからね。
何にしても言えることだけど、どうせプラにまみれて生活することになる
わけで。
743名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 17:55:00.13 ID:u8HOXZrr
うーんやっぱりそうだよねorz
お値段も倍以上だし諦めてプラ製にします…。
744名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 18:49:36.34 ID:yyDynobh
木にこだわりたいなら、良い積み木買うのオススメ。
うちは1歳で買ったアルビスブランの積み木、4歳でまだ大活躍してる。
同じ基尺でスカリーノとレンガ積み木も揃えたので、それも混ぜて。
スカリーノとレンガ積み木とアルビスブランで全部で合計7万程。でも元は取ったと思う。
745名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 19:29:06.72 ID:u8HOXZrr
アルビスブラン素敵だね!
積み木はもうあるから考えてなかったけど、数を増やしてみるのもいいかもしれない。
ありがとう。
746名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 20:56:33.19 ID:twAVR9Oe
>>739キッズハンドル(Mastro Geppett)いう木製のハンドルのみのおもちゃ持ってます。
トミカ、MICKI社のレールセット大好きの2歳4歳の兄弟。あまり興味示さず…。
男の子おもちゃ全般大好きな4歳男児、散歩のときに大のお気に入り。
軽いのでどこにでも持ち運べる。エンジン音を口で鳴らしながら、右へ曲がりま〜す
赤です。止まりま〜す。なんて会話も弾む。電子音のおもちゃならこうはいかない。
でもこれは子によるから何とも…。
747名無しの心子知らず:2013/02/10(日) 22:20:30.33 ID:HG250/ES
木の手触りにはプラ製にはない癒しがあるよね、木製づくめにする必要はないけど、積み木に一票。
748名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 00:21:42.53 ID:5fW2b79C
>>729
レポd。パッケージ違いなのかな。
これかピタゴラスか磁石でブロックにするか、迷うなー。

木の重さと木肌色っていいよね。プラの軽さとカラフルさも好き。
色んな素材に囲まれてる事自体がいい経験なのかも。
749733:2013/02/11(月) 08:18:23.39 ID:Bekt81ga
>色んな素材に囲まれてること
そもそうだね。
子どもはカラフルなものが好きだしね。

>>746
それも最初は候補に入っていたけど、ハンドルのみだと1歳にはまだ早いかな?と思って外したんだ。
でもそういう遊び方が理想なんだけどな〜。
お出かけ用としてはいいかも。

色々アドバイスもらったら選択肢が広がって、迷いまくって決められなくなってきたorz
もうしばらく悩みます。
みなさんありがとう。
750名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 13:27:32.93 ID:P5RAEO2J
マグフォーマー、偽物とかいう話があったけど、
他にも何店か全く同じパッケージの商品取り扱ってる店があって(値段は店によってバラバラ)
正規ボーネのサイトで見えるパッケージと違うし中身も違う。
でもそれがみんな偽物!って言い切れはしないんじゃないのかな
そのぁゃιぃマグフォーマー扱ってる店でネフの積み木買ったけど、間違いなくホンモノだったよ。
751名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 17:31:36.25 ID:28wsYUR1
マグの、>>707で中国人が格安で売ってるのと同じパッケージだよ
ここから大量に買ってるのかな

怪しいのは確かだけど元々も韓国だしChinaだしもうなんでもいいよ
752名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 17:37:34.80 ID:Rcmf0ew3
違うパッケージというだけで正規のメーカーの物なら良いけど、
で本物と遜色ない品質のパチものだったら嫌だな。
本物とそっくりだからって偽のブランド物買う人みたい。
たとえ韓国メーカーの玩具だろうとも中国の偽物作りを認めたくない。
それで売れたらまた奴らは調子に乗る。
753名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 12:33:40.65 ID:+N5ZqAKs
昔こどもちゃれんじの付録でマグフォーマーみたいなのあったはず。
754名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:27:04.97 ID:OsTDe4OD
ジオマグユーザーとして
マグフォーマの偽者と同じで語って欲しくないんだが
上見ると混合してるね

ジオマグとマグフォーマは別物

ピタゴラスに似ているのがマグフォーマ
利点は小さい子でも誤飲しにくい?

ジオマグ=最小パーツがパチンコ玉大
適正年齢大き目だけど
立体で大人でも面白い
755名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:07:40.89 ID:7n67qNrt
>>754
混合してる人もなにもジオマグの話なんて今は誰もしてないとおもうんだけど…w

ジオマグは対象年齢的に小学生からだよね
気になるけど下の子もいるしまだまだ手は出せないw
あのパチンコ玉部分って、なくても遊べたりするの?

とりあえずマグフォーマーなら赤ん坊いても誤飲の心配しなくて良いのですごく楽
ピタゴラプレートとマグフォーマーの大きな違いはやはり磁力かな
あとピタゴラはパーツの買い足しはしにくいね
756名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 21:29:22.55 ID:GuWGHH33
ピタゴラスプレートは複数枚同士でも磁石の反発がなくて、どうなってるのか不思議、類似品はみかけない。
マグフォーマーは四方にはめた磁石が回転することで反発をおさえているので、1対1や1対多なら反発しないけど、多数対多数の場合はダメ。既にくっついているものがあると磁石が動かなくなるから。
だから片付けは一枚ずつはがしてくっつけしなくてはならず数があると面倒です。
また、くっつきかたもピタゴラスはピタ、ピタと辺がキレイに揃ってつくけど、マグフォーマーはガタガタになりがち。
製品の完成度というか、作り込み方が違う感じ。ピタゴラスプレートの磁力がもう少し強ければねえ。
757名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:13:17.87 ID:1SPmnAIO
>>755
ジオマグ持ってます。
棒だけでももちろんくっつきますが、
玉がないと、関節がないのと同じ。
L字や、コの字、ロの字・・・にはなりません。
パーツが小さいだけに、なかなか出してないな。
758名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:01:34.33 ID:PbpxDCUe
わー情報たくさんありがとう
マグフォーマーはサンプルで試せたけど、うまくはがせなくて遊べなかったんだ
ジオマグは大人でも面白いってのがいいね
ピタゴラスの作り込みもすごいね、こっちならすぐはがせるかも
759名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:57:10.89 ID:qdKN2z6X
レゴ デュプロ プーさんのおうち
がなんだか安いぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042HOTZY

滑り台が入手できるセットって少ないしお買い得?
760名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 22:12:12.14 ID:zoD0iZhs
>>756
ホント…>ピタゴラス磁力
子供とタワーやカンガルーみたいな大物作ってて最後の一枚で崩れ落ちたりして
親子でああああってなるよ…
761名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:34:37.68 ID:xIqV+AQY
>>759
楽天で3150円ってのがあったけど、送料別だからこっちが安いね。
向こうは3900円位上で送料無料なんだよね。
うちも滑り台欲しくて色々見てるけど、今ならアリエルの海のお城が
3千円未満で滑り台付きだったはず。
762名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 09:47:37.81 ID:SmNQ3JHh
シルバニアの家と家具をそろえたというのに、ピタゴラスで作った間取りの中に家具が置かれ
シルバニア人形の服を着たポケモンキッズがティーパーティーしとる・・・
763名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:41:23.03 ID:2gf5CBXF
うちはシルバニアの世界になめこが登場しているよ・・・
うさぎは屋外、なめこだけ家の中で生活してるわ・・・どうなのそれ・・・
764名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:52:53.77 ID:E/eqs+Pb
シルバニア、ウサギは離れてみてるだけで、ブロックのアンパンマン達が食事してる。
765名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 10:59:17.81 ID:A+R6gI/4
>>763
家のあちらこちらには雨漏りのシミができ、なめこが大発生!
これではうさぎさんは住めません…

とナレーションしてみるとか
766名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:40:47.35 ID:VFix4eMS
あのなめこは栽培されてるという設定だから屋内
うさぎ本来は野生動物なので屋外
と考えれば何の不思議もない。

マジレスすると大人の期待通りにしか遊ばない子供って怖い
767名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:43:49.72 ID:OdpQwH5l
>>766
そんなウサギ達の為に家作ってあげた人涙目w
768名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:06:02.11 ID:GlCH/1m9
>>761
送料無料対策でティガーも一緒に買えば断然お買い得!と囁いてみるw
ティガーも尼より安いし。
769名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 12:33:28.16 ID:2Z4KoAru
>>767
家作ってる人たちが対象にしているのはもっと大きいお友達だから。

色んなおもちゃを組み合わせて摩訶不思議とも言える自由な発想で遊べるのは小さいうちだけだから
思う存分やらせてあげた方が伸びると思う。
770名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 13:29:30.71 ID:2gf5CBXF
>>765
ナレーションに吹いたよw

>>766
そうか屋外でなめこ栽培してるのか!
決まり通りの遊びだけじゃつまらないし、
自由な発想でいいんだけどさ、なめこが占拠してるのを見るとどうもねえw
771名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:32:58.19 ID:xIqV+AQY
>>768
今月4才の誕生日でデュプロのファミリーハウスと大きな農場を買ったところ。
さすがにそれ以上は買い過ぎかなと思って控えてるところにそんなことをw
ただでさえ1人っ子の4才の誕生日にデュプロってと思うところでもあるんだけど
子供は大喜びで前から持ってたどうぶつえんと基本ブロックで
どんどん拡張して遊んでる。
緑の大きい基礎板も2枚買った(どうぶつえんはおさがりで基礎板がなかった)
そしてついでにオクで昔のレア基礎板も買っちゃった。
772名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:45:13.83 ID:Bg9WAXau
レゴ、積み木、Laqは多くてもいいと思うの。
773名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:53:52.15 ID:hxY9ZEDi
laqいいよね。日本製応援したい。
最近は小さい子向けの大きいパーツもあるし。
774名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:06:26.88 ID:FBtywNXJ
LAQいつも本屋さんで夢中になってるの見ると買おうか迷うけど
あれを自分の家でやってるところを想像すると
掃除機掛けのたびに発狂しそうだから手が出ないw
親子揃ってレゴとニューブロック好きだから絶対ハマるんだけどなぁ
775名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:09:20.54 ID:lKjXDSwY
laq私も気になってる
同じく本屋さんでの食いつきはすごい

でも下の子生まれること思うと、手出さない方がよいよね!?と思って手が出せず
776名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:10:36.48 ID:2Z4KoAru
>>774
室内にビニールプール出してその中でやらせてる。
777名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:05:47.59 ID:xYEoPeaS
LAQは目を離さない時
病院や移動中に使用してたよ
かさ張らないし作った物でも遊べるから便利でした

下のお子さん生まれるなら
お勧めはしないかなぁ…赤ちゃん寝てから
ママと上の子だけで遊ぶ秘密の玩具設定はアリかな
778名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 00:10:29.74 ID:KBCSbvQZ
デュプロ、
プーさんの家(すべり台、窓、扉目当て)
アリエルの城(彩りかわいい、すべり台めあて)
ケーキ(かわいい色ブロック目当てで増やす目的)

動物園とファミリーハウス、基礎ブロック、はじめてのブロック、ブロックであそぼう、基礎板持ってるけど、
プリンセス系の色って合わなさそう〜とか色々迷ってる。

一回作ると基礎板いっぱいにつくって壊さないから、すぐに足りなくなるから足したいけど、ほしいパーツもある。

基礎ブロックにも特殊な形入ってるといいのにな。アンパンマンたちいっぱいいるからフィグはもういらないや。
779名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 02:02:29.75 ID:dgFDkTZR
プリンセスの中では、アリエルの城は原色のレゴと合わせやすいんじゃない?
滑り台は青、ブランコは赤だし。
今は割安感があるけど、また転売屋が跋扈しそうだなぁ。
780名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 15:37:39.36 ID:KBCSbvQZ
>>779
ありがとう。ピンクのコンテナは原色に合わないってレス見てどうかと思ってたけど、こちらは心配なさそうですね。

最近ハマったからわからないんですけど、入れ替わり早いんですか?
調べて、欲しいと思ったのが軒並み売り切れとか高かったり。
781名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:02:47.09 ID:7JtgYcYk
ひとりっ子で散々デュプロ買いまくって、
4歳で普通LEGOに移行、LEGOも買いまくってたのに、
49%オフに釣られてプーさん買っちまった5歳児餅が通りますよ。
子がプーさんと滑り台大好きなんでね。
なんでいままで買わなかったかと言うと、デュプロは買いすぎた感があったからなのに。
782名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:05:14.08 ID:7JtgYcYk
ちなみに5歳でもまだまだデュプロ使ってます。
混ぜても使うし、デュプロ単体で使ってる時もある。
パーツの種類が少ない(と言っても少なすぎても厳しいけど)方が、色々想像力や工夫が働いて面白いとも母は思う。
難点はかさばること。
783名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:36:37.68 ID:F9xJnoSx
青のコンテナスーパーデラックス、アマゾンではここんとこ安定して安値だね。
6000円オーバーから4590円でふらふらしてたのが最近は割と安いまま。

これに加えてタイヤセット、屋根セット、ドアと窓セットをそれぞれ1350円で買った。
屋根セットはかなり難易度が高かった。寄せ棟にしなければそれほどでもないんだけど、
小学生以上向けだね。
784名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 22:59:40.90 ID:dgFDkTZR
>>779
欲しいものが買えない時期ありますね。
今月は新製品がたくさん出るからかな?
(生産が新製品優先とか、ショップが現行品の在庫をもちたがらないとか…想像です)
うちは最近シンデレラ城+馬車(+どうせならオーロラも)で探していて、定価以下で揃うところがなかったので、イギリスのAmazonで買いました。送料込みで一万しなかった。
日々円高是正が進んでいるので、この手を使うのはこれで最後かも。
国内回帰バンザイ
785名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:47:18.09 ID:5ByhSsKx
トイザらスのレゴなカタログ見たら
デュプロのプーさんシリーズがなかった
もう在庫限りって事かな?
プーさんのお家を持ってるけど
ティガーがいないから、ティガーも買おうか悩むわ
ピグレットが2匹はいらないし
786名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 01:07:13.34 ID:pKsjySDd
>>783
つい数日前まで、青コンテナはほとんど値引きなくてタイヤも窓も(尼では)
売り切れだったのに!ほんとよく動くなあ。
ブロック単価で比べるとバケツ2個(赤+青)の方が全然安いと思って
甥っ子の誕プレにそっちで発注しちゃったよ…今見たらコンテナの方がややお値打ちだね。

ただ、コンテナはパーツ足りないというレビューがちらほらあるので、
バランス的に大きめパーツが少なめの印象(土台⇒細部と組むのに、土台が足りず
細部パーツが余りがちになる)だけど、どうですか?
うちの息子にももうすぐレゴ買いたいから、迷うなあ。
787名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 03:32:05.60 ID:K1TGcR66
自分も今月デュプロ買う為にずっと泥を見張ってたけどレゴの変動凄いね。
>>771はファミリーハウス買えたみたいだけど適正価格だった?
自分が今月注文した時は向こう側の都合(在庫なし)でキャンセル2回されてその後は割高ばかりで取引されてたから諦めた。
基礎板は少し安くなってたけど。
プーさん悩んでたんだよね。だけど初めてブロックの方にした。
動物園は元々持ってたんだけど、それにプラス今回の初めて~と基礎ブロック、基礎板、基礎板ミニと買い足した感じ。
窓と屋根が個別に欲しい。。
788名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 08:37:12.85 ID:LE1mId/f
3歳半、これまであんまりブロックに興味なさそうだったけど、最近保育園で
一生懸命作ってるらしい。今から買うなら、
レゴ 基本セット 青のコンテナスーパーデラックス 5508 4590円(尼)でいいかな?
789名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:03:23.81 ID:WNy6Trxr
Amazonで長年LEGO買いまくってる自分の基準
・購入OK基準は33%オフ以上
・45%オフを超えたら、購入希望リスト下位のものも買うか検討
・どうしてもどうしても欲しい場合は25%オフでも手をうつ。(数年に一度)
790名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 14:41:27.10 ID:bkuFp1ca
定番商品じゃないものは気付くと定価以上になってたりするよね
791名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 00:43:10.66 ID:2iZ60cSG
くそっ、みんなにつられてデュプロのプーさんシリーズぽちったぜ
3つまとめて収納したくて無印やら釣り具箱を色々見てるけど微妙にイメージ違って
収納目当てでバケツかコンテナをぽちりそうになっている自分がいるw
792名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 00:52:43.19 ID:Yy6m88IL
レゴの収納、これが欲しい
ttp://m.shopping.yahoo.co.jp/item/toysrus/410709800/
でも表情が気にくわないw
793名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 01:58:44.11 ID:MCk9xagU
http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/4f-bsb/
↑わたしはこれ使ってる。
ちなみにステマではないw
デュプロ結構まとめて入れてるけど余裕。
794名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 07:02:52.04 ID:g+he9zxy
>>793
うちも同じw 
本家はこれだよね。チト高いわー
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008908D5C/ref=sr_1_1?s=toys&ie=UTF8&qid=1361137231&sr=1-1
795名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 09:25:23.17 ID:Dfp0Cn61
アリエルかで迷ってたけど、手に入らなくなる前にプーさん2個ポチった。

収納うちは家にあった無印の折りたたみコンテナ大。
手が引っ掛けられるので、子供でも自分で引きずって出せる。

常に完成品を外に出してあるので、すっからかんだけど。
796名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:02:43.80 ID:QCR+D9rz
>>787
ファミリーハウスは中古をオクで買ったので6000円ぐらいでした。
中古が嫌な人もいるだろうけど、私は気にしないので。
布団だけは新しく作りました。
797名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:06:09.79 ID:2iZ60cSG
>>792-795
収納に悩む791です
教えていただいてまた物欲がw
うちはまだぶちまけるのが楽しい1歳半なので
蓋つきで小ぶりな>>793のlowタイプが使いやすそうです
ありがとうございました!
798名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:42:07.07 ID:Spa/4/7z
色々調べてみたらたくさんケースあるんだねぇ!
ブロックごとに分類できるのとかスゴイ

うちはまだデュプロなので安さ軽さ重視で
http://www.amazon.com/dp/B003ACHZJ4/
買うことにしたw
799名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:56:32.55 ID:es/2wQ7j
2色せんせい買おうか悩んでいたら、3月28日に新作が出るらしい。悩む。
800名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 13:58:30.38 ID:Spa/4/7z
新作でたら旧作やすくなるんで無いの?
801名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 14:57:08.80 ID:f0I4ZfCo
>>288
遅レスだけど、大きな動物園に入ってるよ。
802名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 22:12:24.43 ID:ExYFCk3a
>>801
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KIR1KE
これも滑り台入ってるのね。フィグ一杯のせいか高いこと高いこと。

ちなみにライオンだけならこっちが安い。
どうぶつえんトラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KIR208
803名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 23:10:53.47 ID:2iZ60cSG
滑り台はしょうぼうしょにもあった
あと公式の動画で農家のおじいが屋根を外して三角をつなげて滑ってたw

アラヤダ一日中デュプロ見てたのがばれちゃう
804名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 00:46:54.43 ID:peA1KYoS
皆、レゴデュプロ好きで嬉しい!
こちらは2歳なりたて男児。レゴは
ぞうさんのバケツから入門し、基礎板、
楽しいどうぶつえんを与え、ハウスを
購入希望しているところ。でも、ここに
釣られてプーさんの滑り台も気になる。
こんなにレゴばっかり買っていいもんだろうか。
805名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 01:16:49.27 ID:5v1clG3P
うちもデュプロ好き、来月二歳男児
今あるのはトイザらスで買った緑コンテナ+基本セット?+黄色いバスのセット+ABCのセット
誕生日プレゼントとして追加で動物園を買おうかなーと尼で色々見ていたら、プーさんの滑り台も気になるし大サーカスも欲しくなってきたw
サーカスはあまりここでは見掛けないけど、持っている方いたらどんな感じか教えてください
806名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:12:15.32 ID:vM2ig1CH
そんなにデュプロ推しされると買いたくなってしまうじゃないか……
1歳4ヶ月だけど、そろそろ与えても大丈夫かな…?w
807名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:12:36.36 ID:hFcfY6hZ
流れ切ってすみません。
プラステンを買ったのですが、商品の箱以外で収納できるものってありますか?

箱は子供が踏んで、壊してしまいましたorz
しまっておかないとひっくり返されるので、なんとか代用品を見つけたいのですが
良さそうな品が思い浮かばなくて…
ご存知の方教えてください。
808名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 10:14:09.26 ID:w6he2EC9
>>803
消防署の滑り台は長くていいよねー。
すっごく欲しいんだけど滑り台目当てなら子供はプーさんを選ぶだろうな。

そして私は家が好きなのでブロックじゃないドールハウスも欲しいw
とりあえずファミリーハウスで家を作って、小物はドールハウス系で充実さようかと思ってる。
テーブルも凹凸のないのを置いて、食器とかを揃えてごっこ遊びがしたい。
809名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:10:19.53 ID:b5IJiGBF
プラステンはぴったりの箱が難しいので箱より布袋の方がいいかも。
私も技術さえあればキルティングで袋つくってしまいたい。
810名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 11:57:05.40 ID:2i7RPtzp
>>806
組み立てはまだ無理でも親が組んだのを外す遊びならいけるかと。
それにしても昨日からの流れ、にちゃんの宣伝力パネエw
みんなで財布の紐緩めて経済を回そう!w
ちなみに私は昨日プーさんとティガーをポチッた。

我が家的買ってよかった
○プラステン・・・今はままごと食材に
○デュプロ(基本、ファミリーハウス)

微妙
○切れるままごと食材(磁石)・・・プラステンとかチェーンリングで十分想像力働かせて楽しんでるorz
何回か磁石取れた、誤飲が心配&1度付けるの失敗して反発するようになり使用不能に
○デュプロのピンクのコンテナ・・・結局他の大きな箱にまとめてブロックしまってるからコンテナが邪魔に
○イマジなんちゃらの音が鳴るおもちゃ・・・1ヶ月で子に乱暴に扱われ音が鳴らなくなった(こどもちゃんれじの太鼓のほうが丈夫←但しこれもすぐ飽きてた)
811名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:44:42.65 ID:vM2ig1CH
>>807
うちでは手の届かないところに箱に居れずに置いてるわ
箱にしまうの面倒だしw、
箱に入れて手の届くところにおいておくと多分箱を壊されて終わるから…

>>801
恐ろしい、これがステマか……っ!w
とりあえず青コンテナと基盤でも買おうかと思っております
812名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 13:41:40.19 ID:B8QVCfqx
>>807
うちは1歳で買ってから5歳の今まで敢えてずっと出しっぱなし
おもちゃも絵本も楽器なんかも見えるようにしておいた方が子供が遊ぶ
うちはおもちゃ収納ラックも見えるやつにしてある
813名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 14:26:00.45 ID:8g9sT7P4
デュプロの小物は別売りしてないけど
アンパンマンのブロックラボは入浴剤やお菓子とのコラボで小物が入ってるから
つい買ってしまう
最近出たラムネのブロックラボは
シーソーとキャンディショップがかわいい
814名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 14:35:39.67 ID:3O7LbuQZ
>>799
うちも詳細待ちー
一個前の薄型タイプに戻ってくれるといいんだけどな
815名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:25:36.11 ID:w56kQJxN
>>789
基準書いてくれてありがとう。参考になりました…
子供が赤ちゃんの頃はしょっちゅう検索する時間も無いし、
価格変動するのも知らずほぼ定価(何なら定価以上だったかもw)で買ったりしてたorz

>>810
切れるままごと素材、うちもいらなかったなー殆ど使わずにあげちゃった。
ボーネルンドの高いの(マジックテープ=きちんとしたので取れたりしない。
で丈夫だったし子供の力で切れる良品ではあった)を野菜、果物、道具等々買ったのに…
最近は100均で色々あるしあれで十分かも。
うちは重いのがネックだったみたいでおままごとには
やっぱりプラステンやらチェーンリング、毛糸、どんぐり、あとは雑誌の付録なんかで事足りてた。
遊びに来る子達にも一番人気はマックでもらったビッグマックストラップの紐はずしたやつだったし
816名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 15:41:56.47 ID:w6he2EC9
切れるままごと素材は要らなかったとは思わないけど
こだわるほどのものでもなかったなと思う。
マジックテープは汚くなりそうとか、やっぱり木のおもちゃがって思ったけど
リアルにおままごとをするようになるとあんな大きい2分割の食材より
それこそチェーン系や花はじきの方がよく使うし
食材よりバラバラにできる出来上がった料理を揃えたらよかった。
ハンバーガーとかサラダとか。
あとはお菓子やおにぎりみたいなお皿に並べてメニューになるようなの。
817名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 16:07:00.99 ID:vHpFl+NI
>>810
尼損は、日本に法人税納めてないので、日本経済への貢献度は低めだぉ。
でもLEGOのせいで尼使いまくってる。
みんなで世界経済をまわそうw
818名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 17:08:03.76 ID:2i7RPtzp
>>817
そ、そうなのか!
うちは尼か楽かどっちか安いほうで買ってる。
レゴはだいたい尼だけど今回は楽でポチッたw
とにかく景気はよくなってほすぃw

あとせっかくこだわったのに無駄になるのはちと悲しいからままごと食材は今度出してチェーンリング等と交代制にしてみよう・・・。
819名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 18:34:58.30 ID:0YigOddX
私もレゴの金額、参考になりました。チェックし過ぎて商品が頭に入ってしまった。
楽しい動物園もプーさんもここスレの勢いで買ってしまったw

ままごとの食材、木製マグネットを自分の趣味で買ったけど、同じくこだわる必要無かった。
小さいうちは野菜の認識、切るだけだけど、ハンバーグとかの方がままごとしやすいよね。うちはケーキやらドーナツがよく出てくる。

今じゃ皿にブロック乗せて、見立てて遊んでる。ブロックすげー
下の子が小さくてビーズはだめだから、チェーンリングでも追加してみようかな。
820名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 20:36:08.48 ID:jGX1c6Jg
切れる食材は、うちはトイザらスの一つ99円のバラ売り。
3歳からになってるけど、うちの1歳児のお気に入りで、
今のところマジックテープが剥がれたり汚くはなってないからいいよー。
上の3歳はお買い物ごっこで使ってる。

>>819
チェーンリングはマジでオススメよ。
うちは結構おもちゃが多めだけど、
活躍度が高いのは、チェーンリングとコップ重ねと適当な袋だ。
821名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 22:05:02.72 ID:u0WIOnKT
>>820
うちもそのトイザらスの食材を買ったのだけど、何故か寿司だけ真夏にマジックテープの裏の接着剤?が溶けて剥がれて駄目になってしまった
でもそれ以外は何ともないし大活躍してるよ
822名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 22:06:03.06 ID:a2+RCttu
うちもチェーンリングは買ってよかったわ。
色別に繋げて、食材やアクセサリーになってる。
最初にチマチマ繋げるのは面倒だけどねw

コップ重ねも長く使えて、コストパフォーマンス高い。
823名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 22:06:35.70 ID:u0WIOnKT
連投ごめん
ここでよく出るチェーンリングってみんな同じメーカーのを言ってるのかな?
チェーンリングで検索して出てくるものなら何でもおk?
824807:2013/02/19(火) 22:32:19.09 ID:hFcfY6hZ
>>809>>811-812
おお、レスが!ありがとうございます!
確かに、サイズぴったりの箱は難しいですね。
私も袋を作ってみようかな。それまでは、手の届かないところに置いておきます。

>>823
うちのは↓のです。多分皆、これのことを言ってるんじゃないかなと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/woodwarlock/687095/#687095

私は、ダイエーで買ったよ。おもちゃや文具を売ってるところにあった。
「チェーンリング」か「チエンリング」で検索するといいかも。
825名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 22:58:04.21 ID:0YigOddX
チェーンリング情報ありがとうございます。

さっそくポチってきました。ついでに花はじきも。
自分が小さいときは触ったことないのでワクワクしてます
826820:2013/02/19(火) 23:00:05.05 ID:jGX1c6Jg
>>821
お寿司はまだ買ってないけど、今後も買わないことにするw

私も>>824さんが貼ってくれた楽天のお店で花はじきと一緒に買った。
ただ、花はじきとチェーンリングを混ぜて繋げたところ、
子供が踏んづけたりして花はじきの部分が割れたことが何度かあるので要注意だよ。
チェーンリングだけを繋げてる分は、一度も壊れてない。
827名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 23:17:23.60 ID:u0WIOnKT
>>824
>>826
チェーンリング情報ありがとうございます!!
懐かしい〜私もこれで遊んでいた記憶がある!!
これをおままごとの具材に見立てるなんて、子供って発想力が豊かで感心するなぁ
828名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 23:45:49.84 ID:0YigOddX
>>826
ありがとうございます!

花はじき割れちゃうんですね。下がまだ6ヶ月なんで気をつけて遊びたいと思います。
829名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 00:07:08.04 ID:tlO+BCqU
チェーンリングは、二個ずつつなげると丈夫だし
短くてもボリューム出てままごとに使いやすいよ

二色使うとさらにキレイ
830名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 00:29:08.58 ID:xCHxgmWs
私が子供の頃はおままごと道具って主に外で使ってたな。そこらへんの草花や砂を食材にしてたわ。だから切れる食材とかあってもあまり使わなかった。
831名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 07:12:29.46 ID:KE/JmCO3
うちもウッドワーロックで花はじきとチェーンリング白買った
花はじきは5個まとめて細いゴムで結わえている
小さい子の誤飲回避+片付けも楽
チェーンリングは長めに繋げていて主に麺やホイップクリームとしてつかわれている
白花はじきは炊飯器。カラー花はじき、白チェーンリングはそれぞれホウロウのストッカーに入れてミニキッチンに飾っている
カラーのチェーンリングと繋げてない花はじきは別の缶に入れてあってアクセサリーを作ったりしてる
832名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 11:37:34.44 ID:LEWzB4ZN
我が家のチェーンリングはハッピーセットのおまけのトミカを連結させるのにも活躍。
全部2両編成になってるw
最初にちまちまつなぐのが面倒は同意。でもままごとにも大活躍。
833名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 12:55:01.78 ID:GRJdtxzA
プラントイ社のままごとキッチンと洗濯機ってあまり人気ないのかな?
まとめサイトでプラントイ検索しても特に出てこず…
楽天のインテリアショップで半額になってるんだけど、迷うー
834名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:15:19.29 ID:GRJdtxzA
連投スマソ
絶対ステマって言われそうだから店名出さなかったけどそれでもステマっぽかったorz
純粋に気になってるだけなので荒らすつもりじゃないです、ごめんなさい
835名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:22:20.33 ID:zBs/Mnpd
保育園にはレンガ積み木だのネフ積み木だのいいおもちゃがたくさんあって有難いんだけど
家庭で同じ系統のものを与えるか迷っちゃう。
目下の悩みはさんざん上で話題の鉄板玩具レゴについて。
二歳の娘が園でデュプロで夢中で遊んでいる。
0歳妹もいるので、買っても無駄にはならないと思うんだけど
園のように大量にそろえることは出来ないし、今からじゃ中途半端になるかなあ…と尻込み中。
どうせなら、妹の誤飲の心配がなくなったころ普通サイズのレゴを買い与えるほうがいいですかね?
普通のレゴは、園にはなかったと思うので。
836名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:42:38.77 ID:/jhsx1F2
>>835
集団生活なら2才の子が遊ぶときには普通のレゴを出してないだけの可能性もあると思う。
個人的には2才と0才だったらもったいなく感じてもデュプロだな。
デュプロって小さい子用だけど、実際には結構長く遊べる子が多いし
逆に普通のは4才ぐらいでもまだ難しい子が多い印象。
互換性もあるんだし、おもちゃは先を見越しすぎるより今楽しめる方がいいと思ってる。

うちの子の園はマグフォーマーが大量にあるけど
娘は家の64ピースだか72ピースの方が全部自分で遊べるからいいと言ってる。
837名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:44:14.04 ID:KE/JmCO3
>>835
2才でしょ。
中途半端にならないよ。
デュプロって2才からの物がほとんどじゃなかった?
うちは子供が4人いるんだけど、みんなで遊ぶのはデュプロが多いよ。
上の子は5年生で下の子に合わせてあげてると思うけど、まだ量増やしたほうが良さそうだって言ってた。途中足りなくてケンカになることもあるらしい。
なのでプーさんとティガーも買っちゃったよ。
ちなみにデュプロはバスとコンテナ×2個分あります。
園で楽しく遊んでるなら、家事や下のお子さんのお世話してる時にもいいと思うけどなぁ
838名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 14:42:53.04 ID:5UHoQ1xL
この流れでうち(年中・2歳姉妹)もまだまだデュプロ買っていいんだ…!と開き直った

馬車が一時扱いなくなってたから後悔しないようにポチったよ
いつ渡そうかな
839名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 15:17:17.18 ID:WDvMbIlU
2〜3歳位の子がいるおうちが今更デュプロって悩む話
このスレではしょっちゅう出てくるよね。
もはやテンプレにしても良いくらいだと思う。
840名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 15:47:01.96 ID:zBs/Mnpd
たいへん参考になりました、835です。
普通のレゴは、幼児にはまだ難しいのですね。
園のは通常・どうぶつえん系なので、ピンクのデュプロやディズニーものなど
ちょっと目先を変えてみようかな、ともかく与えてみようと思います。
ご意見ありがとうございました!
841名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 20:37:13.70 ID:X+ygEpy8
レゴは性別気にせず与えられるいい玩具だよねえ。
うちは上3歳娘、下はまだ腹の中だけど息子なのでもっと買い足したいなー。
長く使えるし、高いなーと思わなくはないけどもっと買いたいw
842名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:32:57.14 ID:NT8lmUEu
一歳3ヶ月の男児持ちですが、この流れを見てたらデュプロを与えてみたくなってしまい購入することにしました。
対象年齢前なのでまだ上手に遊べないかもしれませんが、いずれ遊んでくれればいいなと思ってます。
まずは尼でレゴ デュプロ 楽しいどうぶつえんを購入すればいいんでしょうか?
他に基礎番やパーツ?は必要でしょうか?
あと、コレは今お買い得だから買っとけ!みたいなものもあれば教えてください。
クレクレで申し訳ありませんがトイザラス等おもちゃ屋に行ったことがなくレゴも触ったことがなく全くわからないため教えて頂きたいです。
843名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:53:48.48 ID:XDFlrO64
844名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:55:20.80 ID:aO1y0+3C
>>842
入門編としてなら、楽しい動物園と大きい基礎板でいいと思うよー。
一番オーソドックスで、小さい子でも遊べる。
最初からたくさんあっても子がぶちまけて片付けが大変なだけだから、
初めのうちは動物とブロックの1/3〜1/2くらいをコンテナに入れとくといいよ。
ブロックは小分けになって袋に入ってるから、全部は出さないでいいと思う。
845名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 23:06:44.33 ID:5wA4vk1+
すっかりLEGOスレ化しててハッピーだ。仲間増えろ~。

>>842
尼の値段は日々変動するので、なんとも言えません。
LEGOの版権物(ディズニーとか)は1~2年でカタログ落ちして、その後高騰するのが常なので、
かーちゃんがどうしても欲しい、と思うのは、買えるうちに買うのが吉。
うちは男児だけど、私が欲しくて、ディズニープリンセス買っちゃった。
版権ものじゃなくても、2年ぐらいでラインナップは入れ替わります。
846名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 23:09:53.05 ID:HBy+Wc0t
来月頭に二歳になる息子のプレゼントをなかなか決められない…
今寝ても覚めてもとにかくブーブ、ブーブ!!と言いながら私の枕やクッションやありとあらゆるものを車に見立てて股がって遊ぶのが大好き
トミカ等のミニカーで遊ぶよりも、自分自身が車に乗って遊びたい様子
庭で遊ぶ用のアンパンマンおしゃべりビジーカーは持っているけど、ママにも一緒に乗って欲しいとしょっしちゅうせがむので、プラズマカーはどうかな?と思っています
買うとしたら室内ではスペースが無いので、庭(コンクリート)や公園用にしようかと考えていますが持っている方いたらアドバイスをお願いします
847名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 23:23:04.29 ID:asxHfnJX
>>845
レゴスレ化してますね。レゴ暦浅いので、そういう情報嬉しい!
ここ見て、プーさんのおうち(すべり台)欲しすぎる。
でも尼見たら42%OFFになっていて、少し前>>781より
値上がりしてる?!
848名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 23:36:50.18 ID:sPofBZxq
ここがレゴスレ化するとレゴスレがますます過疎るんで移動して欲しい
レゴブロック@育児板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271394841/
849名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 07:25:27.11 ID:CP0MnVxd
>>846
プラズマカーじゃなくて申し訳ないんだけど、寝ても覚めても車に乗りたいならラコーサも検討してみてー。
タイヤがキャスターで室内でもめちゃくちゃ小回りがきくし、静かだから、ほんとうちの子は一日乗り回してるよ。
850名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 08:40:57.15 ID:DJKogqr8
3歳半女児
家にはデュプロ楽しい動物園に基本ブロック追加と積み木が150ピースくらいあるんだけど
児童センターや小児科にあるニューブロックがめちゃくちゃ気に入ってて行く度遊んでたから少し買ってみた。
大量にないと面白くないかなと心配だったけど
60ピースくらいでもかなりの食い付きで毎日遊んでる。
気になってたプラスチック臭もすぐ取れたし久しぶりに買って良かったものだ
851名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 11:30:03.75 ID:JsTEtH7a
2歳5ヶ月女児と1ヶ月男児がいます。
娘にブロック買いたいんですが、ダイヤブロックってどうですか?
レゴとの互換性はありますか?
ハローキティのデザインの物を買おうか悩んでます。
852名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 11:53:47.57 ID:Te6Eqvpr
>>849
ラコーサ見てみました!!
外用にはアンパンマンのがあるから、室内用にこれはいいかも!!
検討してみますね
ありがとうございます!!
853名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 12:48:17.74 ID:iz7h94f1
チェーンリング届きました。

カラー200グラム、白100グラム、どんどん作れと言われ使い切ってしまったw
花はじきも買ったけど、そのまま遊びたがるので、下がいるからしばらく封印することに。

さっそく鍋に入れたり皿に盛ったりして食べさせられてます。
教えてくださった方ありがとうございます!!
854名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 19:04:07.31 ID:c59mOhEl
>>851
男児もいるんだし
デュプロにしといたほうがいいと思う
855名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:12:53.75 ID:Te6Eqvpr
>>852です
さっき夫と相談して、室内用にラコーサの消防車を、屋外用にピープルのスライダーを買うことにしました
最初はプラズマカーが候補だったけど、よく考えたら人より恐がりなところがある子なので自動で動く乗り物は泣いて嫌がる予感がしたので…
ピープルのスライダーなら私の自転車でも公園に持っていけるのが良いなと
「ブーブ!!」と大喜びしてくれる姿が今から楽しみです
>>849さん、ラコーサを教えてくれて本当にありがとうございます!!
856名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:20:42.44 ID:Te6Eqvpr
連投すいません
ピープルのはスライダーではなく、公園レーサーでした
857名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 00:23:58.94 ID:U9VJiudc
>>855
849です。よかった。
息子くんもきっと気に入ってくれると思うよー。
858名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:20:58.53 ID:dsjuMzVF
二歳大きめ女児に、春になったらストライダーを買ってやろうと思っています。そこへ、姪が使った三輪車(美品、足のせ無し・舵取棒のみ)があるからいつでも取りにおいでと連絡が。
ストライダーと三輪車、両方持ちの方っていらっしゃいますか? それはそれ、とこどもは器用に乗りわけてるものですか? それぞれのお宅の例を教えてください、よろしくお願いします。
また、スレチなら移動します。
859名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 15:54:16.14 ID:R4eg7g/y
女の子はあまり三輪車漕がず、ベビーカーの代用になって終わりというパターンをよく聞く。
ストライダーもうちは息子はよく遊んだ。雨の日だろうが雪の日だろうが乗るというので迷惑なくらいだった。娘は少ししか遊ばなかった。
860名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 16:35:33.79 ID:IBBVhRqT
うちは3歳男児で同じく3輪車貰った
が、ストライダー与えたらストライダーしか乗らなくなったよ
三輪車ってペダルが硬いから結構チカラいるんだよね
乗る子はコツ掴んでうまいこと操るんだろうけどストライダーのほうがよっぽど楽で楽しいんだと思うw
2台買うのは勿体無い気がするけど三輪車頂けるのならとりあえず頂いてどちらも与えて良いと思うけどね
861名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 16:56:16.78 ID:1Wz5vL9G
ストライダーとかワイバイクとか
ペダルなしの乗用バイクをお持ちの方って
素手でのらせている?
2歳児用の小さいグローブが欲しいけど
売ってる場所がみつからない。
862名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 17:19:16.79 ID:IBBVhRqT
>>861
最近は寒いからたまに手袋
手袋じゃダメなの?
怪我が心配ならグローブよりも膝肘のプロテクターみたいなの用意したほうがいいと思う
子供用のムラスポとかに売ってるよ
863名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 01:43:47.38 ID:L4dLtklS
>>858です。
確かに三輪車って進むのにコツがいる感じですよね。両方乗りこなすというよりは、こどもが自分で自然と選ぶ感じですかね。
とりあえず実家にもらいに行って、併用で様子見ることにします。
ありがとうございました。
864名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 17:07:16.80 ID:AwUzMOi6
>862
手袋だとすぐにやぶれるかなと思っていました。
スポーツ店ですね。確かに。
楽天で検索したのに、よっぽど検索ワードが悪かったのかな。
865名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 22:32:51.61 ID:53DYwjQt
>>864
うちは素手だよ、ヘルメットだけはつけてるけど長袖長ズボンだしまず転ばないから問題ない
はじめのうちは転ぶこともあると思うけど、手袋破れるようなことはまずないと思います
ズボンの膝の方が破れるかもね
866名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 23:22:31.80 ID:xUq3XYzu
>>864
2歳児だと、グローブをしっかり握り締めるのは難しいよ。
867名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 09:23:33.43 ID:SMxw3ECU
すぐ取っちゃうから手袋イラネ
868名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 16:44:06.66 ID:ziIi0xYZ
相談させてください。
3歳男児なんですが、最近アンパンマンのブロックラボ1.5歳〜の赤バケツで上手に色々作るようになりました。
ピース数が少ないので買い足してあげようと思ってるのですが
なかよしどうぶつバケツを買おうかそれとも、デュプロを買おうか迷っています。
下にもうすぐ1歳になる女児が居ます。
デュプロのおすすめも教えてもらえると助かります。
869名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 21:18:05.90 ID:GlohLMhx
ピープルの、こわしたい放題ってもう普通には手に入らないんでしょうか?
似たような玩具って何かありませんか?
ニューブロックの工具セットが一番近いかなと思ってるのですが…

>>868
うちは上が4才・下がもうすぐ2才ですが
二人ともデュプロ緑のバケツ+はじめてセットが大好きです。
互換性があると聞いてアンパンマンのブロックラボの人形も買ったのですが、
座らせるとブロックにはまらないのが気に入らないそうで、
(レゴの人形は立っても座ってもはまる)混ぜて遊びません…
870名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 22:57:08.12 ID:zYEyp8I2
>>868
ブロックラボのドール一通りと付属でついてきた10個ほどもってます。他はデュプロ。

互換性があるのですが、高さが違うので、
大物を作ると高さがあわなかったりするので、混ぜるとめんどくさいかも。

うちはブロックはたくさん与えたかったので、パーツとか増やしやすいデュプロを選びました。

デュプロの人形は座れるし、物を持てたり芸が細かくて、大人も感動。
アンパンマン達が居るからフィグはいらないと思ってたけど、食いつきが違います。
871名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 23:29:06.88 ID:zYEyp8I2
あ、デュプロのおすすめは、目的によって変わりそうだけど、
数を増やすなら基礎ブロックだけど、それには単純な四角のブロックしかないので、
窓、ドアがとか車のついているセット(今はあまり手に入りませんが)があると広がりそう。
動物が欲しいとか、すべり台が欲しいとかで様子みながら足していけばいいと思う。

うちは手に入らなくなるのがイヤなので、プリンセス系、プーさんを仕入れ済み。
誕生日もクリスマスも先なのでどのタイミングで出そうか迷ってる。
872名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 10:51:51.17 ID:mwMW+6jk
またデュプロか。もうテンプレ化しようよ・・。
873名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 11:00:01.55 ID:0j+BU51z
レゴ専スレが半角タイトルなもんで検索引っ掛かりにくいのもあるのかな。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271394841
874名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 11:21:19.81 ID:hkbU1eTd
上の相談はアンパンマンのブロックラボ買い足しかデュプロを買うかの相談だからこっちにしたんだと思うよ
レゴスレをレゴに限定せずブロック一般に広げればあっちのスレも賑わいそうだよね
875名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 17:57:15.62 ID:52SuClO5
wii u 子供がアニメ見てて暇な時間でもパッドでネットできる〜。
ゲーム自体子供も喜んでるし!
876名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 00:12:15.35 ID:baBpPDMC
>>875
デジタル系はスレチじゃないかな。

【DSケータイ】デジタルおもちゃスレ【iPad】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345952984/
877名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 00:44:26.67 ID:ik+oSYtr
デュプロの基礎ブロックで
トイザらス限定が気になる
窓とかもついてるみたいだし
普通の基礎ブロックと比べてどうですか?
878名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 06:27:20.60 ID:/HDCC4a5
1ヶ月半の赤さん、プーさんへんしんメリーに全く食いつかない
メリー回してもガン無視でせいぜい胎内音?NSTの音鳴らすと静かになる程度。ギャン泣き時はそれすら効かない
みなさんどれくらいの月齢から反応するようになりましたか?
879名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 09:27:48.66 ID:L6gn/muv
>>878
2ヶ月過ぎから目で追ったり反応しだすよ。
880名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 09:31:06.12 ID:/YFQ7/Ia
プーさんの変身メリー、うちは買うの遅くて三ヶ月頃に買ったけど、大好きでずーっと見てたわ。
メリー回してたら大人しくしてくれてたので、その頃の神アイテムだった。
ジムに組換えても散々遊び、最終形態?になった今も(子は一歳一ヶ月)たまーにボタン鳴らしたりプーさん引っ張って遊んでる。
881名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 12:29:09.10 ID:70C3AfgO
うちは最後まで遊ばなかったw
つかまり立ちの時に手を置くので役立ったといえば役だったけど
882名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 15:49:28.27 ID:UkuwICqQ
>>878
うちは二ヶ月半の時に導入したけど初っ端からテンションMAXだったよ
毎日一人で機嫌良く眺めてる
30分は集中しててくれて助かるよ
しかしふと飽きないだろうか?と思いリボン結んだり付箋くっ付けたりして日替わりメリーにしてるw
パステルカラーで低月齢ちゃんには見えにくいかもだから赤とか黒のリボン結んでみるのはどうだい?
883名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 21:57:37.43 ID:sKI0n6Sj
ザらス限定でキティちゃんブロック出る
みたいだけど、デュプロとの互換性は
どうなんだろ?
雑誌で見て娘が欲しがってたから、
デュプロと混ぜて遊べるなら買っても
いいんだけどなあ…悩むわ。
884名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 22:10:19.61 ID:H754iQY7
キティは昔からダイヤブロックでは?
ダイヤブロックはレゴと無関係で互換性は無い。
885名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 22:14:49.11 ID:/KcAqem9
大昔ダイヤブロック使ってて現在子供のレゴで遊んでる体験から言うと、
ダイヤブロックは作りが甘い。
レゴの1ポッチでかなり強固な連結が出来るのに比べると格段に落ちると思う。
886名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 08:38:18.47 ID:KbWSUn9D
>>879-882
>>878です。
へんしんメリーが威力を発揮するのはまだ先なんですね、安心しました
はっきりした色のリボン結んでみます!
887名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 11:14:58.18 ID:jMeNvjxF
ダイヤブロックはレゴと互換性無いの知らなかった。
危うく買うところだった・・・。
ありがとう。
888名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 11:21:22.69 ID:hPIEFJ2A
>>887
品質も値段に比例して全然違うのでその点もお忘れなく
889名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 12:42:32.85 ID:D+xi1ePP
ラングスジャパンのバランスバイクを買ったけど、さんざん乗りまくり
タイヤが擦りきれそう。石もタイヤにめり込んでいて、使用停止している。
メーカー純正タイヤも結構高いんだね。送料合わせたら、楽天の最安値ストライダー買ったほうがいいかとか考えちゃう。
うち、下の子あと二人いるし、ムラスポでストライダーのタイヤすぐ買えるし…
ストライダーのタイヤはラングスのには使えないのかなぁ。
890名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 01:12:11.09 ID:T1j8qMmZ
>>889
これでいいんじゃないの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005YDGHXW/
891名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 07:37:23.64 ID:vqAMlySA
>>883
亀だけど、ザラスで売っているキティちゃんブロックはメガブロック。
ttp://www.amazon.co.jp/メガブロック-10822U-ハローキティの夢のお家-メガブロック/dp/B004G5YY02

従来のダイヤブロック製とは別っぽい。
ttp://item.rakuten.co.jp/supplies-world/pw-01082s/

メガブロックはうちも持ってるけど(サンダーバード)微妙に突起の高さとか違うけど
一応レゴと互換性はあって混ぜて使える。
なんで、もしかしたらキティちゃんメガブロックも互換性あるかも。
892名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 22:36:17.76 ID:iq13RKob
うちの中古のダイヤブロックもデュプロと互換性が無いのに最近気が付いた。
子供が遊んでてあれれ?これくっつかないねぇ?って
893名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 00:05:58.38 ID:op/kO42P
何十年も前から互換性なんてありませんがw
894名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 11:03:14.75 ID:iPANY0DV
今はしらないけどダイヤブロックとレゴはぱっと見で「無理」って分かる
くらい互換性ない。
895名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 12:58:56.40 ID:+sKUoFD0
互換性なくても両方買いたいのう・・・
旦那はダイヤブロック育ち、私はブロックの記憶なしw
娘はレゴ育ち、息子も生まれることだしレゴ追加購入してダイヤブロックも買うかのー
896名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:32:28.57 ID:5f8PJGgr
デュプロは児童館や幼稚園や病院にあるけどダイヤブロックは触る機会がないなぁ。
897名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 19:21:59.23 ID:AgWQaNuG
お子様ランチのおまけなんかで出くわしがちな気がする>ダイヤブロック
898名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 20:13:03.11 ID:4CSaEcCm
今ゲームセンターの景品にダイヤブロックのはじめてキットが入ってるところがあるらしく旦那が3つほど持って帰ってきた。
ちょっとずつ別製品が増えて扱いに困る。
899名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:01:05.52 ID:2mI4w7fZ
900名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 18:46:43.88 ID:b5v9LNV6
>>899
あの強力マグネットでしょ?あんなもの子供がいる家にある方がおかしい
と思うんだが。
901名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 18:53:17.91 ID:VPBYoQ7G
でもネオジム磁石って100均のマグネットコーナーにも普通に売ってるし
深く考えずに買って冷蔵庫に付けてたりする家も案外あるんじゃないかな
902名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 18:57:45.86 ID:b5v9LNV6
>>901
そのまま冷蔵庫につけたら取れなくなるんじゃないか?
手作り用品に埋め込んだりしてる人ならいそうだね。
903名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 00:18:04.51 ID:z++eYVe5
肩に貼ったりするやつ?
904名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:53:01.03 ID:WTJxfVB6
7ヵ月、昨日やっとお座り出来るようになりました
お座りで遊べるおもちゃ全然持ってないんでオススメあったら教えて下さい
プーさんのジムメリーは持ってますが、さっきお座りで遊ばせたら真ん中の白い雲にバシバシ頭が当たって痛そうでやめました
905名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:57:02.02 ID:YoU/hM2X
>>904
コンビの光るにぎやかドラム、叩いてる姿すっごく可愛いよ!
友達のところの5歳の子もいまだに時々遊ぶって行ってたから長くも使えると思うー
906名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:16:15.99 ID:WXIPBcld
>>904
ジムメリー、雲の部分を上に向けてセットしてもぶつかるかな?
うちの息子はこの状態にしたら、座ってマスコット引っ張って遊んでた。
907名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:27:56.84 ID:pm/UJji2
>>905に一票。7ヶ月ならまだ正しく遊べないかもしれないけど、コンビのは
転がしただけでも鳴るから一応遊んでくれる。1歳くらいには普通に太鼓として
叩いてくれるようになるよ
908名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 18:11:34.78 ID:6h76To4N
太鼓系いいと思う
もうすぐ4歳だけど、太鼓えほん好きでよくたたいてるよ
909名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 19:40:39.40 ID:WTJxfVB6
904です レスありがとうございます
コンビの太鼓や、太鼓系のおもちゃ早速週末見に行ってみます!
雲のやつ上に出来るの知らなかった…ありがとう!
910名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:54:40.98 ID:DdxJ4JwF
>>851
デュプロのほうがオススメ。
レゴじゃなくて小さいうちは大きめのレゴデュプロのほうがブロックに慣れやすいよ。
海外物でPLAYBIGというのがあるんだけど、レゴデュプロと互換性があるよ。
海外物だから少し高いけどAmazonでキティシリーズが色々あった。
ダイヤブロックとレゴは合わなかったと思う。
911名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:56:09.91 ID:DdxJ4JwF
ちなみにアンパンマンのブロックラボもデュプロと互換性あるよ。
912名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:48:20.53 ID:Pgv2LTuR
>>911
デュプロとブロックラボはブロック同士はくっつくけど、
「高さが違うので、混ぜても良い事一つもありません」
という注意書きを入れずに無責任な事を書かないで欲しい。
「基尺」という言葉を知らないのかな。
913名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:23:46.61 ID:SN/A225n
>>911
いやいや、ブロックラボの長所の一つがデュプロと一緒に使えることなのは確か。
ブロックラボが出た時、デュプロと一緒に使えるアンパンマンのブロック!!って話題になったもん。
アンパンマンが使えるって、低年齢児にとっては
ものすごく「良い事」でしょ。

高さは違うけど、単に積むだけの積み木と違って、
修正も簡単だし、たいして問題にならないよ。
実際、うちの下の子(2歳)は全然気にせず使ってるし、
上の子(5歳)は自分で区別して使ってて、問題になってない。
914名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:24:36.52 ID:SN/A225n
↑安価ミス。

911さん宛ではなく>>912さん宛です。
915名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:32:21.85 ID:pm/UJji2
まあ、子供だからそんなの気にしないってのもあるけど
併記してもらうと嬉しい情報でもあるよね、ってことで
916名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:06:01.83 ID:x+ZXMWB1
そもそもアンパンマンブロック同士で高さ合わなかったりするしね。
917名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:50:40.01 ID:flEsbV6K
自分で区別して使えるようになる前に、
高さが違うことを気にするかどうかは子供の性格次第だよ。
だから混ぜて使えるよと安易に勧めない方がいいっていうのに同意。

ブロックラボの二つのブロックをくっつけるだけで動物や人形が完成というのは、
ブロック入門としてすごくいいよね。
ただ二つのブロックをくっつけるだけより、わかりやすい達成感が得られて子供には良さそうに思う。
作って出来たのを自分で見て、顔がぱぁっと満面の笑みになるのが可愛いw
918名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:30:42.01 ID:/ccEn0eN
デュプロ派だけどブロックラボ気に入ってる
figは座れないからイマイチだけどブロックは
万一飲み込んだ際の空気穴がついてるのが気に入った
高さが違うのはそのうち気がつくから、端の方とかに使い出すよ
919名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 10:53:54.93 ID:5SM3jk7/
部屋に中古で買った本物のポルシェ1台
処分したいんだけど車が動かないから処分にお金がかかる
920名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 11:50:43.76 ID:1esdxVjS
それオモチャじゃないからよそで相談して
921名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:09:08.78 ID:YlrQVHtL
たまひよキャラクターのお医者さんごっこセット。
聴診器と薬、体温計、注射器に、ボタンを押すとしゃべるボードがついている。
このおしゃべりが、「診察室へどうぞ」から始まって
「咳がでますね」「熱がありますね」「鼻水がでますね」と続き、
「風邪ですね」と診断され「お薬を一日三回飲んでください、お大事に」で終わるもの。
シナリオのあるごっこ遊びなんて面白くないよね?
想像力を働かす余地もまったくない。
夫が何も考えずに買って来たんだけど、おしゃべりボードなんかいらないから、
本当に聴ける聴診器とか細部に凝ったセットを買えば良かったのに。
子供もすぐに興味失っちゃった。
922名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:11:13.81 ID:5SM3jk7/
>>920
ミニカー好きなんだけど、ついつい本物をミニカーとして飾ってるだけの事
なんだけど。走らないで飾ってればおもちゃでしょ??
だから本物は買わないほうがいいって事(失敗談)
923名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:52:13.88 ID:1esdxVjS
うっかりしすぎだろ
924名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:02:06.30 ID:JdITiR9m
>>922
気持ち悪い言い訳はいいから
925名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:17:26.27 ID:Ii9ZcO1U
部屋でプラネタリウムになるおもちゃは当たりだった!
軽くてシンプルなのに色が変わって飽きないし、毎晩寝かしつけに大活躍
926名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:18:14.53 ID:1esdxVjS
通訳すると
「うちにはオモチャとして本物のポルシェがあるざますのオホホホホ」
って感じか。
927名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:57:53.68 ID:6si3osMB
スルーの能力検定ですよー
928名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:09:20.06 ID:eJZrhyGj
コンビの光太鼓をリサイクルショップで買って来たわー子供が喜んでる
マンションだからアンパンマンドラムセットがうるさくて一回使ったきりで
押入れに入れてたんだけど、0歳から奪い取った2歳がミュージシャンばり
に叩いてる
929名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 15:56:35.60 ID:iQt/u5mT
>>922
恐らくどこの県にもあると思うけど、廃車買い取り業者に連絡してみ?
ポルシェだったら3万位で引き取って(買い取って)くれるかもよ。
大丈夫!
動かない車もレッカー車が来て持って行ってくれるから。
処分にお金は掛からないよ。
むしろお金が入るかも知れないから、要らないならスグに連絡して!
良かったね〜。
これで部屋が広く使えるようになるよ!
930名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 16:38:49.41 ID:0rYBq+St
うん鉄が売れるから多分数万で買い取ってくれるよ
鉄代だねw
931名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 18:07:02.01 ID:onhfpqFi
アンパンマンのジムを購入しようと思ってるのですが、ジャングルジム/すべり台のみのタイプと、ブランコもついてるタイプで迷っています。
ブランコ付きタイプだと分離して置けないよね? 
かなり大きそうだから、ジム/すべり台と、欲しくなったらブランコ単体も後から別々に購入してもいいかなーと思ったり。
大きくて大変とかどっちがオススメとかありましたら教えて下さい。
932名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 20:13:09.81 ID:MLyLv/oN
滑り台単品持ってたけど低すぎてあまり遊ばなかったなぁ。
後からトイザらスオリジナルの滑り台を買ったよ。
トイザらスオリジナルのジムもブランコ付きのやつあるよ。
933名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 20:19:15.29 ID:MLyLv/oN
ちなみに後から買ったほうの滑り台は飛び降りて遊ぶようになったから片付けたけどね。
ブランコは兄弟や年齢近い友達がいるならホームセンターとかによく売ってるシーソーブランコみたいな二人乗りのやつのほうが楽しいよ。
934名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 20:48:00.08 ID:3Q/8q4oc
>>921 うちにもそれある、お年玉で本人が選んだから買った。
よく聞こえる聴診器も過去に買った事あるけど聞こえすぎて
耳が痛くなるくらい。小さい子は遊びに使えなかったよ。
注射器も今まで使ってた本物の(飲み薬用の)よりも使いやすいみたい。
声は確かにどうかと思うが、同じ事いいながらぬいぐるみ診察してるから不満ないなあ
935名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:52:31.06 ID:QPk2oV2v
>>929-930
今、鉄鋼が値上がり傾向にあるからもうちょっと先の方が良いと思うよ。
ネタにマジレスしてもしょうがないんだけど。
936名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 23:58:51.20 ID:P6ywPtIA
>>931
友人の話だけど、
ブランコ付きの方で、
お下がりしたりまた受け取ったりで10年目なのがまだ現役。
うちの娘も遊びに行ったら全然離れなかった。
公園滑り台大好き、
でもブランコは怖くてまだ乗れない2歳児。
スペースあるもんならうちもブランコ付き買う。
937名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 00:54:43.47 ID:SCqon9cY
>>931
上の子が1歳半くらいでブランコ付きジムを買いました。
分離は出来ないし、ある程度周りに空きスペースがないと危ないです。
ブランコは2歳前半までは乗っても親が押さなきゃいけなくて面倒でした。
でも自分でしっかりこげるようになった2歳後半からは頻繁に乗っていて、かなり活躍しています。
滑り台の方は傾斜がゆるすぎるからかイマイチ。
たまに自分が滑ったりおもちゃを滑らせたりするけど、熱心に遊ぶことはないです。
でも上の子を見て、今は下の1歳前半が楽しそうに滑ってます。
アンパンマンのジムはブランコ付きは3段ですが、滑り台だけのは2段では?
滑り台だけでも3段があるならいいけれど、2段だとあっという間に飽きると思いますよ。
ブランコ付きは邪魔は邪魔だけど、うちでは買って良かったおもちゃです。
ちなみに折り畳めるタイプを買ったけど、一度も折り畳んでませんw
938名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 01:13:16.60 ID:XEMmywen
うちは10ヶ月の時に滑り台とブランコ付きのジム買って1歳4ヶ月の今は自分でブランコ乗ってこいでるよー。
滑り台もうつ伏せで滑ったり逆走で登ったりかなり遊んでる。

アンパンマンの滑り台ブランコ付きのジム買った知り合いが、滑り台の長さが短くてあまり遊べないって言ってたから滑り台が長いの探して買ったんだけど、コレにしてよかったと思う!
キャラ物にこだわってなかったら「おりたたみロングスロープキッズパーク」も見てみて〜!
939名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 08:06:34.36 ID:zoueiHqf
使用されたかたのレス、参考になりますありがとうございます。
>>938さんのも初めて知りました、すごくよさそう! 場所さえあればw
940名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 04:54:22.54 ID:SjBmYkF9
>>938
うちも同じの使ってる。
上がもうすぐ6歳だけどまだ現役。
もはや自分の部屋か基地みたいな感覚で、気がつくと踊り場(?)に座って絵本読んだりしてくつろいでる。
船になって最上部が見張り台だったり、鉄棒にまたがってバイクになったり、
兄妹で黒ひげ風ゲーム(ジムに剣を刺して避けて逃げる)したり、遊び方は無限大。
ブランコ・ジム・滑り台と居場所がたくさんあるから、兄妹で住み分けできるのも良い。
鉄棒も今ちょうど良い高さで、逆上がりができるようになった。
毎日使うので、5年弱一度も畳んだことないがw
941名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 17:27:59.34 ID:lfqWim2O
うちは鉄棒+ブランコ買って失敗
公園に行くとブランコ大好きなんだけど
家では全っ然使わなくて、今では洗濯物干しになってるw

手押し車に次いで遊ばなかったオモチャワースト2位だ
942名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 00:27:27.21 ID:5ppSmAJr
年中息子に「どうぶつしょうぎ」を買った。
結構面白い、そして難しい。
5才だと負けっぱなしで投げ出すかな?と思ったけど、意外や意外、親を追い詰めて楽しんでいる。
子供も大人もはまれるので買ってよかった。
943名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 00:39:45.91 ID:jvwGmaMN
最近2才半女児がドラえもんにハマったんですが、ドラえもんの玩具ってあまり無いですよね。。
何かあったら教えて欲しいです。
944名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 01:01:33.72 ID:I4l1Y7eD
>>943
今マクドナルドでパッピーセットがドラえもんやってるらしい。
旦那がタケコプターのもらってきたんだけど、床でタケコプターがくるくる回ってなかなか良かった。
945名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 01:05:49.93 ID:UBCC1cqu
>>943
ハッピーセットのオマケ、小さな手提げ袋があったよ。
ヨチヨチ歩きの女の子が持っていて、可愛かったよ。
946名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 01:31:21.24 ID:jvwGmaMN
ありがとうございます!
ハッピーセットの手提げはゲットして外出の時はいつも持ち歩いてます。
タケコプターがくるくるするやつも良さそうですね。
また機会があったらマック行ってみます。
947名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 02:05:21.99 ID:H6VTmY66
ドラえもんは早くても幼稚園からってイメージだな
自分がドラえもん好きだから乳幼児向けおもちゃあったら欲しいけどないよね
ベビードラみたいなのあったら買うのにw
948名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 02:34:16.13 ID:jvwGmaMN
>>947
ドラえもん玩具全然無いですよね。
試しに旧ドラを見せたら大ハマりしたみたいですw
今のところハッピーセットの手提げとUFOキャッチャーで取ったマスコットが宝物のようです。
949名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 04:45:24.75 ID:Y5DxVR2z
うちにもドラ狂いの1歳8ヶ月男児がいるお。
今まで購入したドラグッズは、
・40cm位のぬいぐるみ
・ハッピーセットwのバッグ
・ドラえもんをさがせ1&2(ミッケ!のような本)
・知育DVD(てあそびいっぱい?とか何とか…)
・秘密道具百科100?(名前うろ覚え、厚紙の本)

この前、書店で「ドラえもんだらけ」を見つけ離さなくて参った。
買ってやりたいけど、あの小さなパーツは何でも口に入れてしまうオマイにはまた早いのだよ!

何にせよ、自分がアンパンマン嫌いだからドラえもんで良かったわ。
950名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 05:13:25.17 ID:dmJkUyBp
>>942
スーパーで『どうぶつしょうぎガム』っていうの売ってた。
空き箱がしょうぎの駒になるみたい。
ちょっと試してみたいならおすすめ。
951名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:17:42.12 ID:ReuyAJJL
>>943
文具とかビニールケースだけどセリアにちょびっとあったよ。
952名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:43:07.39 ID:7RoSIl42
>>948
関東に住んでるならドラえもんミュージアムに連れてってあげたらどうだろう?
私は行ったことないけど、2歳なら楽しめないかな?
グッズも売ってるみたいだし。
953名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:20:35.72 ID:SZuJ2HX6
>>948
小学館から出てる付録付き雑誌の「ドラえもん ふしぎのサイエンス」の
付録でたまに2歳児でも遊べるものがあるよ。
vol.5 のからくり人形のドラえもん(お盆にどら焼き載せるとゴム動力でカタカタ歩く)、
vol.7 のドラえもん型のラジオ(ちゃんと聞こえる)とかは、2歳児でも壊されにくいと思う。
(うちにも2歳児がいます)
からくりの方は、ゼンマイとかどら焼きが口にはいる大きさなので、それは気をつけてください。
954名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 11:22:38.45 ID:aWnQ43tZ
北海道にもあるね、ドラえもんミュージアムみたいなの。
新千歳空港で子供が遊んでたけどなかなか楽しそうだった
955名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 17:22:53.01 ID:o3ZTw37W
ミュージアムのお土産でタケコプターカチューシャもらったけど
可愛くてオススメw写真撮りまくりだったよ
956名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 17:50:07.49 ID:SHRaugax
藤子・F・不二雄ミュージアムね
あれは子供より大人が楽しいw

一応キッズスペースはあるから2歳児でもそれなりに楽しめるかもしれないけど
基本は漫画好きの為の博物館だからなあ
2歳児なら屋上で走り回るのがいちばん楽しいかもね
957名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 18:43:44.14 ID:AlwBBAf4
藤子・F・不二雄ミュージアムのホームページ見ると
騒ぐな、走るな的な注意書があって躊躇してる
田無にドラえもんのアニメ作ってる会社があって外でドラえもんたちと写真撮れるんだけど
うちの荒ぶる二歳児はそこにしとくべきか…
958名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 22:39:18.72 ID:EFzV35jt
アンパンマンミュージアムのショボさを想像しちゃった
959名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:28:42.33 ID:uMRggksi
ドラえもんグッズはテレビ朝日に行くと山のように売ってるよ
960名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 00:11:53.29 ID:MWjMq+lT
レゴデュプロのトレインセットのレールにプラレールを走らせることができるかどうかご存知の方はいらっしゃいますか?
961名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 07:05:02.18 ID:geJ2I9rf
>>960
できませんよ。
プラレールの車輪の幅とレールの幅が同じくらいで
どう頑張っても無理でした。
962名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 11:54:30.87 ID:dcZCnetZ
ブルーインのライドアンドウォーカー
いくつか裏技があるのか、何かにぶつかった拍子に聞いたことないメロディーが流れた。ダイヤルを動物の声に合わせてボタンをいくつか同時押しすると外人の声でハローという裏技も発見。
裏技なのか壊れてるのか気になるんだが説明書もないしググっても出てこないしで凄い気になる
963名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 19:04:01.73 ID:fyWoCGBr
失敗したおもちゃ:
アンパンマンのせいかつカード

アンパンマンの声が別の人っぽくて家族一同驚愕
たしかにアンパンマン玩具にしては安価だったけど、がっかりが半端ない…
964名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 21:23:49.15 ID:Uh/b5/d2
>>931
うちのはブランコなしでジム二段
友達の家のはブランコありでジム三段。
ジムは三段あれば膝を軽く曲げると上の棒からぶら下がれるし
あっちから入ってこっちから出て色々遊べるみたいです。
ブランコは、イスに座りながら後退して脚を離すと前後に数回揺れるので
ブランコがこげない子でも順番に楽しんでいます。
うちもブランコつきに買い替えたいです。
965名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 09:55:48.59 ID:w3j940+y
>>963
うちにあるのはアンパンマンは普通だけど、ドキンちゃんに少し違和感
個体差あるのかな
966名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:37:25.83 ID:k1+f1snd
もうすぐ1歳の子に光るにぎやかドラムかフィッシャープライスのマジカルボンゴで悩んでる…
どちらも光る、叩いて遊ぶだけどただ見た目とかの違いだけなのかな?
967名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:00:06.58 ID:PyiS6Ttl
>>959
ありがとう
ドラえもんが大好きでグッズ探してたから今度行ってきます
968名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 17:56:13.83 ID:Pglys8E6
>>965
そうなんだ!ありがとう
うちのはばいきんまんとドキンちゃんはまぁ譲れる範囲なんだけど、
アンパンマンに比べれば…
アンパンマンしゃべりまくりだから悲しいよ〜〜
969名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 22:47:17.71 ID:w3j940+y
>>968
ググってみたら知恵袋で同じような質問がでてきたw
メーカーに問い合わせたらしく、声優は同じらしいw
970名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:46:23.89 ID:BtF0th6n
>>969
ぐぐってくれたんだありがとう
ご本人かーorz
親サイドはかなり違和感あるけど、おもちゃに飽きっぽい子供が忘れた頃にひっぱり出して来るのが救いだよ

アンパンマンはハズレが無いと思い込んでたんだけどこういうこともあるんだね
勉強になったわ
971名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 14:44:12.54 ID:ZblmmQtl
コンビのコップ重ねだっけ。5歳になった今も大活躍してる。
おままごと(マザーガーデン)をする時に、お皿として使ってるよ。
見向きもしなくても後悔しない値段で、西松屋で900円くらいで買ったが、
まさか、ここまで活用するとは思わなんだった。
972名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 19:06:30.78 ID:ADXUX/tL
>>971
コップ遊びってホント子供が食いつくよね
うちのはコンビのじゃないけど、10連でタワーになるやっすいカラフルコップ。
食器にはならないけど、数字と平仮名のあ〜こ迄書かれてて確か500円くらいだったかな?
今3歳でたまに遊んでる。でも小さいうちから大活躍して実家帰省に携帯したくらいだよ
973名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:50:40.70 ID:dxrcKP6t
コップ重ねは片付けるのにイライラするから、リサイクルショップに売ってしまったな
1歳の誕生日に買ったおえかきせんせい、4歳の今でも毎日のように遊んでる
ひらがなの練習をするにもよし、これが一番長く遊んでいるかも
974名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:54:13.38 ID:FVPBmyq1
えっどうしてイライラ?
入れ子に重ねるだけでコンパクトになるから
簡単だし場所も取らなくていいと思ってたけど・・・
でもうちはあまり遊ばなかったな
おえかきせんせいは、やっぱり長いこと重宝してる
975名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:10:00.50 ID:CyPrlBfb
>>973こそコップ重ねを必要とするんだろうな。
ぱっと見で大きさの違いが分からなくて入れ子に出来ないんだろう。

(973にとって)収納が難しいオモチャを除外していくと子供はどうなるだろうね。
976名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:21:46.12 ID:9M+7Dqis
コップ重ねの片付けにイライラちょっとわかるよ、イライラってか面倒だよね。
大きさが見分けられないとかじゃなくて、1個どっかいっちゃって全部揃わなくて探しまくって隣の部屋の空気清浄機の吹き出し口のなかでやっと発見!とかあるんだよー。
他のオモチャ、例えばトミカとかレゴとかは全部揃わなくても、まぁいっかそのうち出てくるだろう、ってなるけどコップ重ねのように片付ける完成形があると気が済まないんだよね。
977名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:25:28.30 ID:wkdIDCqa
毎回毎回家じゅうにバラバラに撒き散らされて全部集めるのに一苦労、
ああいうのって全部そろった状態で収納しないと収まり悪いし、
その収まりの悪さにもイラッとする。とかじゃないかな。

うちの上の子はバラおもちゃはものすごいスピードで家の隅々まで運搬する子だったので、
同じタイプの子x几帳面母だとイィィー!!!!!ってなりそう。
978名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:26:11.55 ID:wkdIDCqa
あらかぶっちゃったスマソ
979名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:35:24.10 ID:9M+7Dqis
被ったねw
せんせいのスタンプもいつも行方不明だし、積み木は片付けたそばからひっくり返すし、散らかし子と片付け収納オモチャはホント相性悪いよねw
うちの場合対象年齢よりチョイ早めに与えてるからダメってのもあるかもしれないけど。
980名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:37:50.72 ID:CmsbHho9
10個もあるようなの買うとイライラするのもわかる
うちにあるのはアルビスブランのタワーなので5個しかないからあんまり困らない
981名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:10:49.73 ID:LcLcKDbr
>>979
せんせいのスタンプは紐つけられるようになってない?
うちはそれで無くさなくなったけど紐が絡まって結局イライラしてるw
982名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:12:32.30 ID:gWSbbbID
うちも運搬子っだったからいつのまにか砂場にあったりしたなぁ
983名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:29:35.80 ID:kvXxseOq
>>977
973だけど、まさにそう
子供は全く遊ばなかったから売っただけ
あっちこっち転がっていくし、10個もあるとすぐどっか行ってしまうわ
984名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:32:54.66 ID:Dj+yte+D
>>980
次スレよろしく
985名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:34:33.02 ID:7/UdMbjJ
捨てずに使うのは3個くらいにして、
残りは子供が自分で片付けるようになるまで仕舞っておけば良かったのに。
うちは入れ物系はお風呂に砂場におままごとにと使いまくりだけど、
容器が好きじゃない子もいるのかな。

>>980
スレ立てお願いします!
986名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 09:51:28.87 ID:kYbbSlEI
980さんに代ってスレ建て

買って良かった・失敗したおもちゃ31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364431701/
987名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 11:14:26.00 ID:dhsbu+2O
>>986
乙乙!!

まあイライラは私もわかるなー、もうどうでもよくなったけどw
イライラというよりは、本当にどっか行っちゃったのはプラスワン
どうしても2個黄色が見つからない
大工さんも子供が好きなんだけど、しょっちゅうなくなって、家捜しが大変……
988名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 11:40:30.35 ID:n367Dtzq
>>987
プラステンね。うちも緑が一個ないわ。
989名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 11:43:13.48 ID:dhsbu+2O
ごめ…ww
映画だよ、ワンじゃw
プラステンですわ
990名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 12:05:47.32 ID:n0R48ulj
>>986
乙です

知ってるかもしれないが、プラステン楽天で1つ84円で販売してるよ。
ただもう少し安けりゃなくされてもストレス感じないんだけど、84円はちょっと微妙な価格設定だよねきくw

2カラーせんせいも交換スクリーン?が
尼で新品買うより高くて躊躇する。
991名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 12:23:48.97 ID:r1VPE67E
>>990
前は楽天でも安く売ってたのにいつのまにかなくなっちゃったよね
書けないところが増えてきてスクリーン変えたいのに
新品買って捨てるのはなんか勿体無い気がしてモヤモヤしてる
992名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 12:30:44.11 ID:UOehAdks
プラステン、緑ばっかり定期的になくすので、緑5コ、他色1コずつ買い置きしてあるよ
いつか家のどこからか緑のコマだけ多量に出てきたりして
993名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:11:14.24 ID:LcLcKDbr
消えたおもちゃ(パーツ)って本当にどこ行ったんだろうね〜
先月引っ越しがあって、これで見つかる!と思いきやひとつも出てこなかったorz
子供がごみ箱へin→そのままごみ出しってパターンなのかな
994名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:00:32.59 ID:4Jl77/6e
>>993
息子の緑のデュプロ、どうしたんでしょうねえ?
ええ、誕生日に、買ってあげたあの緑のブロックですよ
995名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 17:26:48.74 ID:Qxji3Kci
うちのプラステン赤も一つ引っ越しを経ても出てこないままだわ。
ゴミ箱は子どもが届かないとこにあるし
本当にどこにいったのかしら。

そしてせんせいの悩みも皆さん一緒なんですね。
モノクロせんせいのスクリーンを2カラーに交換することってできないのかな。
996名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 20:24:15.45 ID:xsBstXck
>>994
♪ママ〜 ドゥユリメンバ〜
997980
>>986
おっと、踏んだの気づかずでした
スレ立てありがとうございました。