[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
 説教や長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。
・育児に関係のないカチムカは板違いです。
 生活全般板や、家庭板など該当板へどうぞ。
・専用スレッドのある話題はそちらへ。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

【育児にまつわる義父母との確執51】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336433810/

前スレ
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]119
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334797361/
2名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 21:57:14.76 ID:vcoOEyEI
2げっちゅ
3名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:56:51.11 ID:Aw/Ra/TS
前スレID:+5/xauPZ
初めは「3人の相手するのが辛いから気分転換したかった」だったのに、皆に叩かれたら「3人共相手したくて」ってw
上の子がかわいそう。公園に行きたいって言っても閉じ込められて、遊びに行けても幼児対象の支援センターなんか6歳の子にはつまらないだろうし。
他にも色々我慢させてそう。ほんと何で3人も生むんだろう。
4名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 23:32:13.05 ID:RPLc2T+W
>>3
思ったw
しかも公園に行きたいってのに行かないのは何故だろ?
放射能?
6歳児と3歳児が走り回って付いていけないから?
だったら支援センターでも走り回って付いていけないだろうから無理でしょ。
他の人に託児する気満々だ。
5名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 23:36:02.86 ID:AzP9PJRJ
6歳ってことは月曜から金曜は幼稚園だし、その間に3歳つれて支援センター行けばいい。
土日くらい三人相手してやれよ。つか6歳なら一人で遊べる年齢だろ。もしくは3歳と遊んでやるように言えばいい。
それもできずに支援センターに丸投げするくらいならなんで三人産んだのか聞きたいくらい。

と釣りにマジレス。
6名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 00:56:54.72 ID:moJkOVFI
支援センターってそういう所なんだ。
うちの市は児童館の中に乳幼児対象の部屋があるから、上は中学生までOK。
だから結構0歳児と上の子連れが多い。
部屋は別だから親は両方いっぺんには見られないけど、職員さんがきっちり見てくれる。
7名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 01:01:27.88 ID:aS0c1se2
ID変わったけど釣りじゃないからマジレス。

そこの支援センターは多種多様のおもちゃや遊具があり大人でも楽しい。もちろん6歳でも。喫茶室もあるので親子共に気分転換もできる。

わざわざ親子で遊びに行くのに他人に丸投げなんかしないよ。自分が退屈じゃん。

外で遊ばせないのは袋小路だけど近所迷惑になるし3歳が車の通る道路に出たら危ないから。近所の公園に行かないのは狭いのに小学生が野球やサッカーしてるから。

あと6歳は小学生だよ、よく読んでね。6歳だからって一人で遊ばせたら可哀想でしょ。

普段は6歳が学校行ってる間に3、0歳と支援センターに行ってる(赤ちゃんコーナー以外で)けど、それを知った6歳が私も行ってみたいと言ってたのでダメ元でも連れて行ったらやっぱりダメだったというお話。
8名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 01:24:30.02 ID:o76UqKbf
ダメ元で連れてったのにダメだったからカチムカするとか、変な話。
最初からダメなのわかってるんだったらなんで連れてくの?
どういうダメ元?

・バレなきゃそのまま入ろう→バレた
・小学生だけど入っていいですよね!とゴリ押ししようとした→断られた

どちらにしてもズルだしおかしいじゃん。
本当に変な話。
9名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 02:13:04.35 ID:aS0c1se2
なんでズルだと思うの?

赤ちゃんコーナーで3歳児が断られた経緯でここは年齢制限が厳しい所なんだな、というのを念頭に置いてたので、たぶん小学生はダメだろうと思いつつ連れて行った。ダメだと言われれば子も諦めがつく。

初めての登録時の案内書や館内利用説明では年齢の説明はなかった。取り敢えず聞いてみようと当日受け付けで「小学生の上の子も一緒にはいれますか?」と聞くとNO。→やっぱりダメだったね、残念だったね、で帰る。

ちゃんと申告してるしゴリ押しなんかしてない。

「子育て支援センター」と謳ってるくらいだから、きょうだい育児に煮詰まっている人にも当てはまっていいのではないかという理屈。
カチムカしたのは歳の離れたきょうだいがいると利用できないって何だかな、と。まるで一人目や一人っ子親の為の施設ではないのか、と。(一人っ子親や初めての育児の為のサークルがあるので)

昨年末くらいにできた新しい施設なので今までそういう所を利用したことがなかった。知識不足、名称を信じた私の勘違いが起こした結果ですね。
10名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 02:26:49.93 ID:o76UqKbf
>>9
ああ、最初から年齢制限があるとわかっていてのダメ元ではなかったんだね。
申し訳ないです。

でも、年齢制限があるのは事実だし、あなた自身も年齢制限が設けられている理由は納得出来るんだよね?
ならカチムカする意味も必要もないんじゃないの?

すべての人の家族構成や事情に合わせたサービスなんてありっこないし。
財政や人手、安全性を考慮した上で「此処から此処まで」ってなってるんだから仕方ないじゃん。

それ以上を求めるなら、有料のサービスを探すとか、
そんなにしんどいんならそれこそ然るべき機関に相談しなよ。
子育て辛いです。三人の面倒見られません。
私にも気分転換が必要ですって。

子育て支援センターだから全部の事情をのめ、全ての人をサポートしろなんて乱暴過ぎ。

11名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 03:18:26.72 ID:aS0c1se2
>>10 そうですね、言ってることはわかるしダメな理由も理解してます。でも「子育て支援センター」なのに年齢制限オーバーな子が一緒だと支援対象から外れるのが納得行かなかった。

みんなのレス読んで支援センターの在り方の勘違いに気付きました。前スレ>>972の意見に尽きます。

あと、三人の子育てはそんなに毎日が大変だとは思っていません。上の子も手伝ってくれるし、楽しんでやってます。

丸一日三人の子が揃っていて、夫も休みではない日は私一人で大変ですが。


嵐のようになってしまってごめんなさい。長々とすいませんでした、では消えます。

12名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 05:09:43.53 ID:MatWUjG2
あのさ、みんななんか忘れてない?

・・いちおつ!!
13名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 06:15:16.15 ID:ftOUGQF0
>>1乙です。

結局最後の最後まで曲げなかったねぇ
>「子育て支援センター」なのに年齢制限オーバーな子が一緒だと支援対象から外れるのが納得行かなかった

頑固なお人だ・・・
14名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 07:06:40.42 ID:4eQVUbi5
ダメだろうと思いつつ連れて行ってやっぱりダメだったってだけなのに
納得いかないんだw
ダメだと思いつつ控えめな気持ちで連れて行ったんだから考慮しろよってことかw
15名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:04:04.96 ID:2bb9EpxX
ダメなものはダメって子供に教えない人が親だと、子供は大変だね。
我侭を通せば何でも思い通りになると。
無理でも頼めば大丈夫かもよと。
叱るのも人任せなのかもね。
6歳児に諦めさせる為に連れて行って職員に断らせると。
そして、行政の対応が悪いと。
全部人任せな人なんだね。
全部自分以外の周りが悪いんだね。

子供の将来が不安だね。
16名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 08:17:17.34 ID:AImLBOEt
改行もしないし、行間空けまくってるし。
残念な人なのかもね。
17名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:10:21.59 ID:6ob9vZGH
いちおつ〜
支援センターにそこまで求めるのか。
あーでも自分の周りにもいるなぁ。
子どもの事ならどんな意見や行動も必ず通ると勘違いしちゃってる人。
子どものためとか口実で本当は自分が楽したいだけなんだよね〜。
18名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:51:48.24 ID:jhmQNUtT
どんなに頑張って主張してもID:aS0c1se2の意見には賛同できない。
納得いかなくても必要だから制限はあるんでしょうに。
一緒に居たかったら、6歳児が入れる場所に連れて行くしかない。
そんな事も分からず、ただただ自分の我が侭な意見が通らなかったから
気分が悪いカチムカは無いな。
19名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:09:18.51 ID:7TvqcXoB
昨日公園に行ったら、たまに支援センターで見掛けるけど名前も知らない親子に会った。
子が同い年ですね〜みたいな話をしながら遊びを見守っていたんだけど、そのママが
いきなり携帯で、何となく一緒に遊んでるっぽい子ら(2歳)を撮り始めた。

最初は自分の子だけ撮ってるのかなと思ったけど、うちの子もアップで撮っている。
ほぼ初対面なのに、断りもなしに、正直不快すぎる。
気にしすぎかな。何と言えばよかったんだろうか。
20名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:24:20.44 ID:k0YD1GQL
ID:aS0c1se2
頭の病気でしょ。普通じゃないよ。前スレ含めて言ってること目茶苦茶だし。これだけ言われてもまだ自分の間違いに気づかないって。
21名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:33:56.67 ID:AImLBOEt
>>19
断りもなしにいきなり写真撮るような非常識親は、
モザイクも入れずにブログにUPするんだろうな。
22名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 11:51:09.30 ID:bvF3SB5i
普段行きつけの皮膚科に子供を受診させるために行ったんだけど
いつもは何組か親子連れがいて、待合でもちょっとした話し声はするんだけど
今日はなぜか大人のみで超満員。椅子に座れず立ってる人もかなりいた。
でも大人だけのせいか待合がほぼ無音状態な静けさ。
なので子供(3歳、1歳)がほんのちょっと声出しただけでも結構響く。
隅っこへ移動してできる限り声を潜めて話すよう子供にも言ってたけど、
それでもたまに普通の音量になってしまう。
それを、ちょっと離れた席に座ってた女がずーっと睨みつけてきてた。
備え付けの絵本取りに行って戻ってくる間も、びたっと視線寄こしてくる。
そこの病院は院外で待つの不可、予約も不可でしかたなく隅っこに固まってたけど、
大人しくしてても睨んでくるんだからどうしろと。
23名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:23:52.72 ID:rNw8dAkI
>>21同じこと思った
そして「新しく出来たお友達で〜す!誰とでも仲良くなれるうちの子は社交的!」とかなんとか書いてしまうんだろうか
24名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:27:15.66 ID:4rqWuRCW
本日スーパーでの出来事。
お昼寝前でぐずってる一歳半を子供が乗るカートにのせていた。
私は最近肋骨が折れてしまい抱っこはキツイ。
泣いてしまった我が子をあやしつつ買い物をしレジで並んでた。
すると娘ぴぎゃーっと最高潮に騒ぐ。
あやしつつレジを待っていた。
すると後ろのおばさんがどうしたのーっと声をかけてきた。
お昼寝前でぐずっちゃってうるさくしてすいませんと謝った。
ついでに周りの人にも謝る。
するとおばさんに抱っこしてあげなさいと言われた。
肋骨が折れて(ryと説明。
すると抱っこしてあげると抱っこし始めた。
申し訳ないしなんか嫌だったんだけど人見知りしない我が子は泣き止んだ。
おばさん得意げ。
しばらく娘に話かけていたおばさんが眠くてウトウトしている娘を指し、
このこ耳が聞こえてないんじゃ。
と言い出した。
なんか気に障ったので重いんでもう大丈夫です。
と、言ってもずっと抱っこ。
レジが終わりやっとこさ開放。
サッカー代でも病院で検査うんぬんと言われた。
娘の耳は普通に聞こえてるんだけどな。
あやして頂けたのは感謝だが、娘の耳は聞こえてるんだがとカチムカ。

25名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:27:51.85 ID:WTL+xGvT
>>22
それはさすがに被害妄想入ってないか。
ただの元々睨み顔の人で、暇だから子供をぼーっと眺めてただけかも知れないじゃん。
26名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:41:10.15 ID:bvF3SB5i
>>25
うーん、でも顔の角度変えてまでぼんやり見るかな?
移動してもずっと見てんだよ。こっちと目が合ってもガン睨み。
あの顔がデフォルトだとしたら、第一印象最悪の人生だろうなって人相の悪さだもんよ。
27名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:48:30.49 ID:Fi0uOXPz
>>26
「子供が静かにしてる=普通くらいの音量」
「普通くらいの音量になっちゃってぇ=相当うるさい」
28名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:03:29.84 ID:OiGKziTD
先日、夫が1歳半の娘と公園で遊んでる間に近くのスーパーに買い物に行った。
そこで娘と同じ習い事の親子に会った。
エスカレーターですれ違ったのでお互い会釈のみ。

…私が娘を1人置いて出掛けてるって噂を流された。
誤解は解いたけど、なぜそう思ったのか聞いたら
「だって平日だったから〜普通は旦那さん仕事でしょ」だって。
世の中、土日休みの人だけじゃないんですよ…と思いつつカチムカ。

ちなみに私はギャルママではない。どちらかというとダサママの部類。
29名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:04:47.45 ID:dp6jh6NT
>>26
目が悪いと睨んでるように見えるよ。私も小さい時よく誤解された。
悪いほうに考えないで目が悪いのかなー?っておもった方が気が楽じゃない?
30名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:02:17.20 ID:QTjrdMKx
>28
たとえ旦那が土日休みの人だとしても、お嬢さんを見てるのがジジババやシッター、一時保育という可能性もあるのに
そんな噂を流すなんて悪意があるとしか思えない。

要するに嫉妬乙だな。
友達ではないんだろうけど距離を置きたい相手だな
31名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:03:53.10 ID:kKY5nds4
>>26
院外で待つの不可ったって、外出不可であってドア出てすぐの所で待つくらい許してくれるんじゃないの?
子供が煩くすると申し訳ないので出てすぐの所にいますって受付の人に言ってもダメかね
もちろん邪魔にならないようにだけどさ
自分の子供の静かにしてる、は他人にとっては煩かったりするもんだよね
32名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:11:28.30 ID:4pI4TDpp
>>22
私もよくガン見される
小児科だったり子供の行事とか…
怖いから、何か用ですか?とか聞いてみる勇気もないけど
33名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:31:47.50 ID:UHk8meB7
>>31
総合病院なんかだと無理でしょ。
とくにたくさんの科が隣接してるようなとこは。

ひたすらロビー中をぐるぐる歩き回るくらいしかできないだろうけど、逆に喚く子を晒す羽目になるし、狭いと歩き回るのも邪魔扱いされるし。
何やってもグズグズ収まらないときとかは、ほんとグッタリするよね…
34名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 19:48:35.07 ID:kKY5nds4
>>33
そっか、確かに総合病院だと無理だなぁ
独身の頃、子供が大好きで可愛い子見るとじーっと見ちゃってた
睨んでるつもりはないんだけども。むしろニコっとするけど
>>32の子も可愛いなーって見られてるのかも?でもやっぱちょっと怖いよね
35名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:30:45.00 ID:Vcs50uXM
豚切りスマソ
この春、息子が所属しているスポ少のキャプテンに指名された。
本人も親も晴天の霹靂状態で、もっと技能の上手な子や冷静な判断力を持っている子が他にいたので、
思わず代表コーチに「なんでまたうちの子が?」と尋ねてしまったほどだ。
(もちろん、本人が立候補したわけでもなく、また、大人の政治的な絡み(コーチの息子だからなど)があったわけでもない)
…なので、他の保護者の中にも「なんであの子がキャプテン!?」と思う人がいても仕方がないとは思っていたが、
そこは大人の対応として、個人的に胸の内に秘めておいてくれるか
ごく一部の親しい仲間うちで言い合ってくれればいいものを、
誰彼かまわずに息子のことをボロクソにいう親が居る。
そんなに文句があるのなら、コーチや監督に言え。ほかの親を巻き添えにスンナ!!!
36名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 22:38:37.54 ID:qAFQcrVU
>>35
にっこり笑って
少し静かにしていただけないかしら
って言ってみたらどう?
37名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:52:22.30 ID:Wn26rpUQ
「親がそんな毒を吐いてるから、あなたのお子さんは選ばれなかったんじゃなくて?」
と言いたいところだな。
38名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 00:06:31.26 ID:q5oJhJWY
同じ土俵に立ってどうする
39名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 01:30:13.37 ID:ZhvCAXbx
>>35
そういう感情をコントロールできない人からは放っておけば人が離れていくよ
4035:2012/05/30(水) 08:28:29.37 ID:3P5Wwuvy
みなさん、ありがとうございます。
さすがに本人(私)に向かってストレートな批判はなかったものの
(キャプテン指名について)チクチク嫌味を言っては来ていたので
「あー多分この人(Aさん)は不服だったんだろうな」くらいに思って過ごしてたんだけど、
たまたま別件で、逆に私が他の人からAさんについての愚痴?を聞くことがあった先に発覚した事実だったので、
さすがに昨日は凹みました。
でもたしかに周囲は離れていってるのかもしれないです。
ありがとうございました。
41名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:31:08.70 ID:fNTglyH9

そうそう、言わせとけばいい。
分かる人には分かる、それだけで十分よ。
42名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:22:17.64 ID:KtA00XI0
むしろ相手の息子さん可哀想だな。肩身せまそう…

>>40
キャプテン(指導者)ってのは技術や判断力じゃなくて、チーム全体をまとめられるかとか信頼があるかとか、メンタル要素が大きいからね。
きっと思いやりのある息子さんなんじゃなかろうか。
43名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 09:26:01.24 ID:t0rWVBDZ
35の子供の方がキャプテンとしてのポテンシャルは高いんだよ
代表コーチは何人もの子供を見てるんだから
親より詳しく知ってる部分もある
44名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:27:24.40 ID:KDpvmhQg
同意。
キャプテンは技術とかじゃなく、チーム全体を見ることができるとか、チーム全体を盛り上げられるキャラクターだったりとか、だと思う。
上手くても、上手くない子に厳しい暴言吐いたり、な感じの子は向かないよね…そういう子の親が口出しするわけで。
45名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 02:55:16.41 ID:9jPm4wGH
mixiで子どもが熱出したーってつぶやいたら
「○○ちゃんて体弱いの?免疫無くなったらそんなもの?働き出してすぐ体調壊されたら困るね。がんばれ○○ちゃんの免疫力!」
と書かれた。確かに鼻炎だから鼻は弱いけど、熱はめったに出さない。
困るねって困っても仕方ないし…

こっちはぐったりした子どもを見てるから、体弱いね免疫力弱いねと言われたらカチンとくるし凹む。

支援センターで初めて会った他のママが
「うちの子生まれつき足の指がくっついてたから切り離す手術して〜」
と話してたのを
「あーだからあんな傷があるんですね」
とか言っちゃうママだからオイオイって思ってたけど。

苦手だわ。
46名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 02:57:34.51 ID:gc1jcKQK
まあ、頑張って
47名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 06:37:35.48 ID:+cPpzd4d
>>45
じゃあどんな反応が欲しかったんだ?
スルーされたらもっと怒りそう。
普通のコメントだと思うけど。
48名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:28:27.64 ID:tBoHs8e6
>>47
「○○ちゃん、○ヶ月だっけ?免疫無くなって来る時期だもんね。
ママが働き出してすぐ体調崩されたら大変だよね。ママも○○ちゃんの
免疫力もがんばれ!」

かな。
49名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:31:49.71 ID:tBoHs8e6
でも、こんな時って>>45みたいな人は「がんばれ!」って言われるのも
カチン!と来るんじゃないかな?
「頑張ってるわよ!頑張って熱が下がるならどんな事だってしてるわよ!」
てね。
たぶん「大変だね〜。」位の労いのコメントでいいんじゃない?
50名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 08:32:54.26 ID:9jPm4wGH
>>47
おぉ、これ普通なのか。
最近イライラしやすい自覚はあったんだけど…失礼しました〜
忘れよう。
51名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:00:52.01 ID:XmFBUlt1
>>50
えー!私は普通じゃないと思うよ。
あんまり簡単に人に「体弱いの?」って言うもんじゃないよね。
デフォで子供はよく熱出す生き物なんだから。免疫がーとか、頑張れとか
大袈裟すぎて新米ママに言う事じゃないと
思う。

「心配だね〜、気温が変わりやすい時期だもんね(ーー;) 早く下がるといいね」
くらいが普通だと思う!!
52名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:06:43.78 ID:ZPi4Tzt9
まあ言いまわしが下手な人はいるよ。
「ああ、こういう意味かな〜」って自己解釈して終わる。
わざわざカチムカに投下するほど悪意ある文章にも見えないしね。
53名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:23:49.16 ID:2bV9tR+5
お大事になさってください、ぐらいが無難じゃないの。
54名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:40:10.37 ID:mXGnBuUG
うわ、めんどくさ。
「ふーん。へー。」でいいわ、こんな人には。
55名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:57:55.04 ID:okkhG3uI
子供が熱出たので、遊ぶ約束していたママ友にキャンセルと謝りのメールしたら、
「わっ、たいへんだね(超笑顔の顔文字) 大事にね!」と返信が来た。
全然気にしてなかったけど、すぐに「ごめん、さっきのメールは顔文字間違えた!
こっちです→(泣き顔)」とメールが来た。
い、いいのにそんなの。
ママ友間のメールって細心の注意が必要なのね。
56名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:59:46.96 ID:+jOaqnJk
それでむかついちゃったんだ、ちょっと可哀想
57名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:02:32.41 ID:mejetkqZ
0歳児スレに書こうと思ったら、何気にカチムカだったのでこちらに。

カチムカその1

先日、旦那の実家へ行ったら旦那がすかさずテレビつける。
→子、テレビから目が離せなくなる

それを見た義母
「テレビ見るといいんじゃない?!
動きもあるしチカチカするし」とのたまった。

ただでさえ昼なお薄暗い日本家屋の中で
何インチあるんだか分からん馬鹿デカいテレビ。
光の刺激が強すぎて目が離せなくなってるだけで、
かえって悪影響なんだよ!!

…と言いたかったが、どうせ年に一度か二度行くか行かないかだし、
面倒臭いからスルーしておいた。
58名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:03:22.29 ID:mejetkqZ
カチムカその2

あと、子が眠くなると額をガリガリかきむしる人で、
引っ掻き傷の上からさらに引っ掻いて大流血、
肉までえぐれて額が大惨事になったことがある。
爪はこれでもかというほど切ってるけど、意味なし。
なので、寝る前と昼寝前、親がすぐ止めに入れない場合には
ひじまであるミトンをしている。

それを見た義母、子に向かって
「あらー! 可哀想! 指が五本ある手袋がいいわよねーぇ」
ゼロ歳児に五本指の手袋はめるお手本見せて下さいよw
と思ったが、やはり面倒臭いのでスルーした。

こんな風に書くと義母が嫌な人みたいだが、
義母は実母より意見を押し付けてこない概ね良い人。
たまにカチムカ発言ありの程度なのでスルーしている。
59名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:37:46.05 ID:okkhG3uI
>>56
ちがうよ。この流れでそういえば、と思い出したこと吐いただけ。
スレ違いというなら、ごめんなさい。
60名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:37:59.74 ID:0LD3vqf9
全くカチムカしないなぁ。
私が寝起きだからかな。
61名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:54:26.06 ID:+jOaqnJk
>>59
そっか
読んでそのママ友さんにクスっときたから思わず書いちゃったよ
勘違いごめんね
62名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:06:57.60 ID:oio6RL19
体弱いね免疫力弱いねはちょっと配慮ないと思うけどさ。
「働き出してすぐ体調壊されたら困るね」で怒るのはさすがに変だよ。困ると思うもん普通は。
「頑張れ」でもカチムカされるような地雷持ってる人なんて、怖くて滅多なこと言えなくなるわ・・・

63名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:24:21.30 ID:VIacySRT
こういう人は相手に何言われてもどんな反応してもムカついて怒るんだよ。
ほんとさわらないのが一番。
64名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:36:51.62 ID:u7T4aqAY
>>62>>63
そうか?
怒りのポイントって人によって違うだけだと思う。
結構誰しもはたからみたら「え?こんなことで?」って事で怒ってる。
65名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 13:02:35.48 ID:FyT/pHML
ま、色々だよね。

産後すぐ体調悪くして、服薬していたから初乳も母乳もあげたことない自分は
免疫力云々はカチムカはしないけど耳が痛かったw
66名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:01:25.96 ID:B9Lsbz6b
>>60
わかる
寝起きだとスルースキルアップしてるよね
67名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 23:59:33.77 ID:tBoHs8e6
>>66
反対に今の時間帯は眠くて、どんな事でもカチムカ突っかかりしそうだ。
寝よ。
68名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 17:02:42.10 ID:B1G5oE8h
あら過疎ってる
69名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:34:25.12 ID:n2JJ6O2t
みんなカチムカしてないってことか〜
いいことだ。
70名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 18:16:53.16 ID:shsDBBsR
だって重箱の隅つつかれて報告者がフルボッコだしね
71名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 19:12:29.41 ID:S6H1zzcf
>>70
報告者ってw
ネタスレに帰ろうw
72名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:29:35.68 ID:OEmJ5822
>>70は過去にフルボッコされたのが悔しかったのでしょうね。
73名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 22:46:28.06 ID:4gKUt+yG
決めつけはイクナイよー
74名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:19:06.95 ID:jBPrxH7E
>>72
今日も御苦労さま
75名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 11:17:29.97 ID:bZwJm6C1
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

76名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 16:54:53.60 ID:+Tfkhh6O
長文。

先日2歳になった息子の誕生祝いに、遠方から義両親がお祝いに来てくれた。
義妹が3ヶ月間の義実家里帰りを終えて帰宅した直後ということもあり、義妹の赤ちゃんの話題がちらほら。
「ずっと泣いてる子だから、あれはお世話が大変だ」と義父。
「それに比べたら私子くんは良い子だったわね」と義母。
「本当だな〜。俺の子はそんなに大変じゃないし。良い子だよな」と旦那。

いや、うちの息子は確かに良い子ですよ。でも、大変じゃないわけないだろ。この2年間、丸1日いや半日すら息子の面倒見たことがないお前らが何を言う!!とぶちギレそうになった。

私は仕事もしていたこともあり、義実家よりもさらに遠方の実家に里帰りしなかったし、
それでも心配して実母が産前産後合わせて3週間来てくれたけど、それすら旦那から「実家に甘えるなんて嫁の自覚が無い」、
「産後のひだちにかこつけて俺に家事をやらせようとするな」とののしられ、
産休育休中は「専業なんだから家事育児全部やって当たり前」、
育休明けは「働いてようが嫁で母親なんだから家事育児全部やって当たり前」と言われ、
まさに一人で育児も家事もやってきた。
大変さを感じるほど息子に関わってこなかった奴等に「大変じゃなかった」とか言われて本当にムカついた。
77名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 16:58:56.22 ID:uzhqBegk
そんなクズ必要なの?
78名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 17:08:00.14 ID:FG8zavrv
うちの娘1歳4カ月。私と旦那の頭の形が、ハチ張り&絶壁という残念な形なので
娘の頭もキレイな形とは言い難い。
独身の友人に子の頭の形を指摘され、「遺伝だからしょうがないよー私もこんなんだしw」
と笑ってたら真剣な顔で「自然に産んじゃったからでしょ?お姉ちゃんの子、帝王切開で生まれてるから
頭まんまるでキレイだよ。何で帝王切開にしなかったの?」と・・・。
いや、だから遺伝って言ってるじゃん。なんで帝王切開にしなかったの?って選べるんか??
まぁ分からない事も多いだろうし仕方ないとは思うけどなんとなくカチムカ・・・
79名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 17:37:42.25 ID:4aNu2vto
>>78
あはは〜。
うちの次男は帝王切開だけど、頭の形悪いよw
自然分娩できるなら、頭の形ぐらいでリスクがある帝王切開なんか
しない方が良いにきまってる。
そんな事も知らないのかね。
80名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 17:49:09.38 ID:uojzeo1c
>>78
帝王切開だけど、うちの子たち私と同じ
鉢張りの絶壁だよ。
うちの父も祖父もみーんな一緒w

生まれる時のちょっとした力のかかり具合より
鉢張り絶壁遺伝子の力の方がはるかに強いんだから。

気にスンナー。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 22:56:03.99 ID:yzlsIp4+
>>76が旦那に切れるのは分かるが義両親は別に普通じゃね?
83名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:23:03.82 ID:Cdk9YxEX
市の検診でカチムカ

子はA〜Dまでの乳歯が上下左右全部生えてて計20本
Cは萌出中だけど、普通は萌出中でも生えてる本数に数える
で、私はやめちゃったけど歯科衛生士だったし毎日しっかり磨きながら
観察してるので間違いないっていうとこまでが前提

でも1歳6ヶ月検診の歯科検診で娘の歯を見た歯科医は
萌出中のCを見逃した(唇側なので見つけにくいといえば見つけにくい)
母子手帳に間違った記録書かれるのが嫌だったので、Cは生えてますと言った
歯科医の訂正指示待ちって感じで、記録係の衛生士は手を止めて歯科医を見てくれたんだけど
歯科医は口の中を見直しもせず、「あー、いいいい、もういい」と言って
私を手でシッシと追い払うような動作をした

後ろに次の子も待ってたし、ビックリしてその場ではそれ以上何も言えなくて帰ってきちゃって
母子手帳の記録だけは自分で訂正した

でもあまりに収まらなかったので保健センターに人生初のクレームいれた
歯科医師会から当番で来てるだけの歯科医なのは分かってたから
保健センターの人に怒ったりはしなかったし悪くないのに、いっぱい謝って貰ってしまった
ちゃんと歯科医師会の方に正式に抗議もしてくれるみたいで良かった

その歯科医はいかにも一昔前の黙ってれば患者が押しかけてきた時代の傲慢さが溢れてる老年だったけど
あんなジジイの歯科医院は患者が来なくなってつぶれてしまえ!と思った
84名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:33:34.96 ID:9CzpVgNJ
ふ〜ん。
85名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:39:41.03 ID:MGYsQgNk
>>83
あなたが思わなくても、どのみち淘汰されるでしょ
86名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:46:53.02 ID:t05wTuSq
淘汰されるなら、早い方がいい。
87名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:57:24.40 ID:meJUH/2X
なんだろう、なぜかあまり共感できない…
ものすごくご自分の職業に誇りとプライドを持っていそうってのはわかった。
88名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 01:08:24.17 ID:Cdk9YxEX
思いつくまま推敲もしないで小学生の日記みたいな文章書き殴ってすみません
自分の職に誇りもプライドもないです、家の事情で手軽な資格職として選んだだけで
本当は他に夢があったんでコンプレックスなくらいで
お目汚し失礼しました
89名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 01:54:08.68 ID:whutEYl5
歯医者なんてコンビニくらいあるんだから
よくない所はどんどん潰れてる
90名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 02:18:14.65 ID:xkNq/phO
その「別にこの時期の歯の一本二本生えてるかどうかなんてどーでもいいだろ」みたいな態度がね。
自分もイラっとするわ。
営業スマイル全開で愛想良くしろとは言わないけど、最低限の気遣いくらいすればいいのにーって感じ。
91名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 04:23:47.37 ID:ZVVLqbMw
友人の息子四歳がうちの子と同い年で時々遊ばせるんだけど
その子はうちに来ると息子のオモチャを奪い取るし、剣のオモチャで刺しに来たりする。うちの子を押したり叩いたりも。
逆に友人宅に行くと、絶対にオモチャを貸してくれない。触ろうとするだけで絶叫する。親を舐めてるし、躾がなってない。
疎遠にするのがいいんだろうけどムカムカする。子どもだけ一日預かって、心ゆくまで叱り飛ばしたいわ

92名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 05:21:00.11 ID:q0U1zRM7
>>76
カチンと来たって言うような話?
クズ飼ってる人の愚痴だよね。
93名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 06:40:58.13 ID:fFht7G8A
>>91 しつけができていない友人にイラつくべき。
94名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:03:54.93 ID:9CzpVgNJ
>>91
子供は悪くないだろ。
嫌なら遊ばなければいい。
95名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 09:01:27.49 ID:ZVVLqbMw
>>93
母親が叱って、その場では泣きながらゴメンなさいって言うんだ。次の瞬間から笑いながら刺してくるから、腹が立つ。息子は泣かずにやめてと繰り返し言ってるし、私も睨んでるのに空気読めてない。疎遠にする前にコテンパンに凹ましてやりたい。
9687:2012/06/04(月) 09:12:48.44 ID:meJUH/2X
>>88
なんか朝見直したら私やな感じのレスだった、ごめんね。
素人だから、歯の一本ぐらい見落としたって…なんて最初思ったけど、大事な成長過程を適当に記されたらムカつくよね。
歯医者も流し見みたいに検診したのを素人だと思っていた母親に指摘されたのが腹立ったんだろうね。
偉そうな歯医者の売り上げ落ちますようにw

97名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 09:27:04.20 ID:fFht7G8A
>>95 そんな子に育てている親に目を向けなよ。子どもが勝手にそんな子になるわけじゃないんだから親に言わなくちゃ。
98名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 09:49:03.39 ID:ZVVLqbMw
>>97
性善説?その子見てると性悪説のほうがしっくりくるんだけど。
親に響く言葉かけって何かいいのないかな?
「息子くんは乱暴者だね、友達に嫌われるね」程度じゃ伝わらなさそう。
このまま静かに去るのはムカつくわ
99名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:25:10.57 ID:XWcuUi9w
>>98
>このまま静かに去るのはムカつくわ

自分も親になったんだから、もっと大人になればいいのに。
躾できない親も嫌だけど、何か言わないと気が済まない>>91にも引く。
100名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:35:35.40 ID:CS7QBHGr
そういう相手と知っていながら何度も遊ばせて自分の子供を痛い目に合わせたのは
91自身だと気付くべき
101名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:38:32.49 ID:DoAFS1pU
>>83
歯冠長の1/3以下は含めないから、その辺は歯科医師の裁量じゃないの?
102名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 11:52:46.38 ID:FYdd8RBs
だとしても他人をシッシと追い払う動作って・・・マンガとかでよくあるけど実際する人いるんだ。大人で・・・ドン引き。
そんな歯医者に子供みてもらいたくないな。早く潰れてほしい。
103名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:05:58.62 ID:DoAFS1pU
まぁその年代の歯科医師は、散々稼いでるからもうどうでも良いんじゃない?
その態度で大丈夫という患者しか来てないんだろうし
104名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 12:09:41.97 ID:CS7QBHGr
じいちゃん医師ってたまにすごいえらそうな人いるよなあ。
105名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 14:30:10.41 ID:SseRubWK
1、2歳の子ならともかく4歳ぐらいになると子ども自身の人格がかなり出来上がってくるから
親ではなくその子にカチムカするのも心境としては分かるわ。

一度叱ってやらないと気がすまない気持ちはあまり大っぴらにできるもんじゃないが。
106名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 14:50:59.11 ID:SsoB/qn1
出先で知り合いのおばさん達に遭遇。

あら〜赤ちゃん!抱っこさせて〜

赤、硬直しておとなしく抱っこされてる

おとなしいわね〜ママじゃなくても良いのね〜
もうママ要らないね〜

赤が次第に泣き出す(まだ人見知り期間中)

あら、泣き出した。はいママ(赤を渡してくる)

そう簡単に泣き止まない

なーんだママでも駄目なのね。やっぱりママじゃなくても良いね〜


いくら言葉が分からなくても、「ママ要らない」とか言うのはほんと腹立つ。

赤の可愛い笑顔も見たこと無いくせに、
アホ言うな。
107名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 16:04:29.89 ID:t05wTuSq
側頭部にハイキックかましたくなるね。
108名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 16:47:48.81 ID:+5jD57Vj
携帯からなので改行等おかしかったらすみません。

娘が1歳になる9月で育休があけるので、預け先を探している。公立に希望はだしているけど無理っぽいので無認可やらを検討中。

春頃に電話した際に
「先すぎるので予約うけられないです。3ヶ月前くらいにもう一度かけて下さい。」
といわれた所に再度電話してみた。

私「(前略)予約お願いできますか?」
相手「は?いや、だから無理ですよ。あなたの子のためだけに何ヵ月もあけて待ってられないから。」
私「以前は3ヶ月前になったら連絡するように言われたのですが、いつ頃なら予約できるんでしょうか。」
相「8月になってみてあいてたら入れますけどねぇ。」
私「予約は受け付けていないという事ですか。」
相「いや、うーん。チッ(舌打ち?)…あー。はいはい。大丈夫ですよ。」
私「?大丈夫とは預かって頂けるという事ですか?」
相「うん。はいはい。大丈夫ですんで。じゃ。」ガチャッ

なにこれ。こんな簡単な口約束でいいの?
そもそもこんな対応の所に預けたくないから他所探すけど、カチムカしたので吐き出し。
109名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:00:16.60 ID:6ZjjORzb
長文かも。
元会社の元同僚のAは3歳、4歳、6歳の3人子供のママ。私とは働いてたとき同い年齢という事もあって一緒にいたけどAが結婚退社&旦那の海外転勤をきっかけに年賀状のやりとりぐらいしかしてなかった。

んが旦那の転勤でAが10年ぶりに地元に帰ってきた。そんなAが久々に会いたいと言ってきた。
私は昨年高齢出産で長女出産。年賀状にも“女の子”って書いてたしメールのやり取りにも“女の子”って書いてた。なぜくどくアピったかと言うとうちの子は漢字だけみると男子っぽいから。

待ち合わせのデパートで10年ぶりに会ったAから『ちょ!なんでピンクなんか着せてるの!男子なのに!』って。

『いや、女の子だって言ったし書いたし』と言うとうちの長女見て『色白やな!そう言えば女の子やな!』
よく読んでくれてないのか。
モヤモヤ。

『高齢出産はどうやった?』と聞かれ『体力がなくてしんどかった』と言うと『子供は大丈夫やったん?高齢出産は色々あるしな!』
大丈夫やったよ。
モヤモヤ。

私が『ちょっとATMでおろしてくるね』とデパートのATMの箱に入ったらAもなぜか私の後ろにびったりくっ付いて入ってきた。びっくりしたけどAは悪びれる様子もない。
これが普通なのか。
モヤモヤ。

Facebookでも絡まれまくりで、でも私の誕生日には『おめでとう』の一言もなく見事にスルー。
他の人には律儀におめコメしてるのが悲しい。
モヤモヤ。

『旦那が浮気した。離婚したい』と電話やメールが何回もきた。でも私が『アパートの隣人が旦那にDVしてる。ほっといていいのかな』のメールに返信なし。
返信の値もなかったか。
モヤモヤ。

Aと距離を置きたくなってきた。
モヤモヤ。
110名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:07:58.30 ID:QeI4oRlw
モヤモヤさまぁ〜ず
111名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:26:09.92 ID:wx3CJBQ0
知り合いママの育児についての話を聞いてたら、○ちゃん(私の子供)ぼんやりしてるのにちゃっかり友達作ってるよね
ってさりげなくdiSられてカチムカ
というか話するたびに、うちの子のああいうとこが〜って相談めいたこと言いながら
○ちゃんはぼんやりしてるくせにどうのとさりげなく比較されて、そしてさりげなくdisられている
たぶん本人は気付いてない
普段の会話から他人をdisる言葉がちょいちょい入って、若干会話してる内で引いてる人がいることに気付いてない
親切な人だけど、疲れてる時に話ししてるとん?ん?と思うママだからクラス離れてヨカッター!
112名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:26:37.39 ID:pH7X7TFc
>>106
知り合いだと、抱っこさせちゃうの?
113名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:36:42.18 ID:SVie8TA8
>>112
知り合いに「抱っこさせて!」と手を出されたら、なんといって断るの?
114名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:46:26.07 ID:T+cXOXZp
>>111
きっとその人はぼんやりではなく、「おっとり」と言いたいんではないかと思う。
まぁでもちゃっかり友達作ってるとか大きなお世話だよね。
115名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:29:02.31 ID:9CzpVgNJ
>>112
抱っこさせて〜と言われたらとりあえず
「すみません、今人見知り中で泣き出すかもしれないですけど〜」と言う。
だいたいそれで察してくれるから、あら大変ねで去ってくれる。
それでも抱っこさせろと言われたらしてもらうかな。
116名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:36:29.90 ID:SseRubWK
子が幼稚園に入園した時、子同士が同じクラスで上の子が年長さんにいるママさんが
「うちの園に入れても○○と○○は全然上達しないよ」
「○先生はこんなヒドイ先生だから気をつけないとダメだよ」「うちの園は行事もすごく大変で厳しいから覚悟した方がいいよ」と、
すごくネガティブな情報をことあるごとに教えてくれた(実際は何もそんな大変なことはなし)

その後も「係の仕事すっごく面倒くさいから引き受けない方がいいよ」「○先生の前では態度に気をつけて」等、なんかしっくりこないアドバイス。

今年私が役員になって仕事をするようになると「あなたが役員やってるの、みんなあまりよく思ってないみたいよ」と言われた。

事実かもしれないし、その人の主観なのかもしれないけど、どうも言い方にいつもモヤモヤする・・・
117106 :2012/06/04(月) 18:55:39.67 ID:SsoB/qn1
>>112
皆ではないけど、>>115と同じ感じでしてもらってる。

これ言って来たの職場の人なので、頻繁に会わないといけないのが嫌だー
118名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:11:16.94 ID:pH7X7TFc
>>113
そっか、とっさに上手いこと断れないよね。
とりあえず、「人見知りで〜」かな。それで察してくれないような人なら「急いでいるので〜」と逃げる。
知り合い程度の人には抱っこもさせたくないのが本音。
119名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:37:17.08 ID:eMNKSOdc
>>116
変な人に絡まれたね。
良く思ってないのはその人だけだから気にスンナw
120名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:43:53.52 ID:W4plblax
>>83
A〜Dなら16本だと思うの
121名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:09:41.81 ID:6OKqN7t/
今日は児童館で粘土遊びがあった。
その時にお尻に何か当たった。当ててきた子どもの母親は見てたけど知らん顔で、謝りもされず。
まあ痛かった訳でもないしと思ったからスルーで帰って来たけど、
スカート脱いだらめっちゃ粘土ついてたわ。一言ぐらい謝れ。
122名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:18:27.97 ID:5er3qJ4K
その程度でムカついてたら、この先公園や幼稚園なんて行けないよ。
123名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:23:15.33 ID:vSQNBA0t
>>122
でも粘土べっちゃりならカチムカしない?
124名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:27:47.95 ID:cGcOdyUi
子供に言ってるんじゃなく見て知らん顔の親にムカって話でしょ?
長文でもあるまいし「それじゃ〜行けないよ」って大げさなw
125名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:32:03.17 ID:5er3qJ4K
いや、スカートに粘土程度ならマジでマシだよ。
まだみんな子どもが小さいんだね。
幼稚園〜小学校低学年あたりのトラブルなんてこんなもんじゃないよ〜。
まぁそのうちあなたたちにもわかる日が来るわよw
126名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:36:16.93 ID:1GVtcW1B
うち小学生の子も幼稚園児もいるけど、そんなトラブルにあったこともないし
マシとは思わないけど…?
127名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:38:16.82 ID:hVHCl6yi
近所のおばさんが、子に会うたびに散歩に連れていってあげるだの家に遊びにこいだの煩い。
信用もしてないし、どっちかと言えば嫌いだからほんとに嫌。

子が6ヵ月ぐらいの時、このおばさんが自分の妹と一緒にいきなり家に来て子を強奪。
『かわいい。家に連れて帰るから後で迎えにおいで』とかほざきながら、おばさんの妹がいきなり子のほっぺにキス。
止める隙もなかったからショック過ぎて呆然としてしまった。
あとでほっぺを消毒したけど、今思い出してもイライラする。
あれ以来、年配のおばさんには警戒してしまう。

今は実母の従姉妹のおばさん(未婚子無し)が勝手に遊びに連れて行こうとするし、子にひっついて離れないからウザい。
128名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:40:08.10 ID:cGcOdyUi
>まぁそのうちあなたたちにもわかる日が来るわよw
吹き出しちゃったよw面白いねあなた
129名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:46:01.37 ID:+VTRJeZ8
高校生と小学生がいるけど
いまだにわからないわーw
130名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:49:09.85 ID:Q9K0uHAK
>>127
平気な人もいるみたいだけど、私も駄目だ。そういうのってピリピリするよ。
何かあっても責任取る気も無いくせにかわいがるのだけは率先してやりたがって
本当にイライラする。
131名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:51:44.26 ID:Vrb18H6q
じゃあ子に、>>125に会ったら泥玉ぶつけていいよって言っておくね。

怒らないんだよね?ね?
132名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 15:55:14.02 ID:m6EN76AL
わあ。
親にけしかけられた子に泥玉ぶつけられたらむかつくわ、親にw
133名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 16:42:50.13 ID:5er3qJ4K
>>131
あなた、コドモねぇ〜〜〜。
幼稚園児よりレベル低いわぁw
134名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 17:01:51.63 ID:sf/iigtr
>>127
あ〜嫌だね、そういうの。
子育て経験ない人なら尚更。
135名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:16:44.45 ID:ZO6gFzuU
>>125
黒川仏壇店

スーパーローカルだけど言ってみたかっただけなの!
136名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:24:20.58 ID:AW6WIwTd
>>133
死ねよカス
137名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:54:54.49 ID:YxxLijV4
細い路地で、子を乗せた自転車で登園していたら、後ろに郵便車が。
農道でせまく、横に避けてやりすごせない程度なので、
申し訳なくて急いでこいだ。
しかし、ぴったり真後ろにつけて、エンジン音ブンブンたてて明らかにあおってくる。
すごく焦って血の気がひいて、ママチャリにありえないくらいの猛スピードでこぎ、
道が広くなる場所をめざした。
しかし、スピード落とすのも、そして少しでもふらついたら衝突される!と怖くて後ろを振り向けないくらい、
むこうはギリギリにつけて煽るので、しばらくは避けられないでいた。

やっと広い場所に出て横にずれた瞬間、
郵便車は一段とスピードをあげて横すれすれをすり抜けていったんだが、
たぶん接触はしていないけれど風圧で、後ろに乗っていた子の抱えている荷物がとんだ。
子はびっくりして泣き、だいすきなゆうびんしゃが暴走する様子にショックを受けている。
私も、思い出すと震えがとまらん。

すごく今も動揺していて文章へんだったらごめんなさい。

警察に電話して、事故ではないけど指導してもらえないか、とか、
郵便局に苦情伝えられないか、とか、頭の中がぐるぐるしている。
苦情言ってもエリア一緒だと嫌がらせされるか?とか、
怖い方へ考えてしまうし、嫌だ。
138名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:09:21.48 ID:ilQVD1/B
>>137
匿名で郵便局長宛に投書
つかyou警察にいっちゃいなYO
139名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:55:06.49 ID:PmvHHSk4
>>137
警察で良いんじゃない?
140名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 21:06:39.04 ID:XBTGk/Nw
>>137
即通報!危険すぎる。郵便局にも苦情入れた方がいいよー読んでてカチムカする

141名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 21:50:14.82 ID:o4+tsmVV
がんばれ〜、事故になってたかもだし通報するべきだと思う
何時にどこ通ってたって言えばドライバーの特定簡単だろうし
142名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:14:22.73 ID:zB4yi9fu
運転手の気持ちもわからんでもない
143名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:16:30.57 ID:/0HodMh6
>122
粘土ママ乙。
144名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:26:40.60 ID:DpWd3n0p
>>142
免許返上してください、
二度と運転しないでください
145137:2012/06/06(水) 00:04:35.38 ID:YxxLijV4
皆様ありがとう、一緒にカチムカしてもらえて少し落ち着いた気がします。

しかし、日々使う道で同じ事がまたあるかもと思うと怖いので、
♯9110だったかの緊急性ではない警察窓口に相談して、
安全指導してもらえるか、といった感じで相談してみようかと思います。
なんだか、直接郵便局へ苦情いうと、あしらわれそうな気もするし…

>>142
たしかにタラタラ並走してるママチャリなんかは迷惑な場面も多いので、
わからなくもない。
なので、今回の後ろに郵便車が迫ってたときも含め、
普段、目礼程度でもすみませんやありがとうを伝えるよう心がけている。
しかし運転は若いおにいちゃんだったし、通じていなかったのかも?

146名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 03:08:11.86 ID:+MWuS7Ey
自転車だって立派な軽車両なんだから、車道走っていいんだよ。
若い兄ちゃんならやっぱりただイラついて煽ってきただけなんだろうから、きちんと上から指導してもらった方がいい。

郵便局へ苦情出しなよ。
その辺の町の郵便局じゃなくて、その地域の集配管理してる大きい所。そこに電話して警察に相談した旨も話してやれ。
147名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 05:56:39.69 ID:ArlJfLdW
後々の事を心配してるなら、煽られた本人としてではなく、目撃者として相談するのはどうかな?
郵便配達人には、危険行為を見かけた人が心配して通報してきた、という伝わり方になれば自分が逆恨みされる率は減るかなと

…ダメか
148名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:29:01.61 ID:cEM5H8wx
会社の看板背負いながら、どうしてこんなバカな真似ができるんだろう?
149名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:22:26.27 ID:tbD95JLG
ずっと同じ話題で平和だにゃ
150名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 09:57:47.72 ID:KdnmgAD6
>>142
頼むから死んでくれ
151名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 10:15:26.78 ID:YYvNh6x8
>>137が万が一バランス崩して転倒でもしたら、その郵便局員の人生終わるよね…
152名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:08:48.17 ID:AiVnJeo6
車が最悪なんだけど、私だったらとりあえずとまって追い越してもらうかも・・・
153名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:11:45.33 ID:IyVVtpK/
狭い道だったんでしょ
154名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 11:51:32.31 ID:vnbC7/Hs
たぶん、運転技術を過信してて、端によってとまってくれたら、
ぎりぎりで抜けるつもりだったんだと思う。
155名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 13:11:06.51 ID:Ned2Ks6p
1歳半の子供が中耳炎の治療後グズってちょっと下におろしただけでギャン泣き。
行きに乗りたがって乗って来た三輪車も断固拒否。
病院から家までの徒歩5分とりあえず抱っこしないと進まない状況。
夏日で汗だくの中ちょっと休憩しては抱っこして進む。11キロ超えで左手はパンパン。
商店街で立ったままさっと水筒でお茶を飲んだ。この間子供はうずくまってギャン泣き。
そこを通りかかった家族連れのおっさんに「おい、抱っこしてやれよ、お前の子供だろうが」
と上から目線で言われる。暑さと疲労とストレスで「ずっとはできないよ!あんたやってみろよ!」
と叫んでしまった。はたから見れば私はただのキチママに見えただろうね。
どんなに辛くても手も貸してもらえないのはいいとして、まさか注意されるとかねーよ。
156名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 13:26:28.45 ID:vwU2JlQ/
>>155
お疲れさま。
気にしない、気にしない。
状況も何も知らない人に言われたくないし、小さな親切大きなお世話だって話だよね。
甘いもの食べてゆっくりしてください。
157名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 13:37:11.61 ID:IrUJ4ULe
>>155
よく言い返した。GJ!!!
そのオッサンはあなた相手に日頃の鬱憤晴らしでもしたかったんだろうよ。
まさか言い返されるとは思わなかっただろうね。
叫ばれた瞬間、ぜったい内心ビビってたと思うよw
158名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:12:05.66 ID:AqUdqHib
>>155
お疲れ様。
そのおっさんはどれだけイクメン()なんだろうねw
こちらの事情も知らないのに決めつけて上から目線の人なんて気にしなくていいよ
いいことありますように
159名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:23:41.16 ID:pv/EfovS
>>158
他人に上から目線で指導wしてる僕ちゃん偉い!なイクメンなんて
家でも嫁に上からm(ry なのが想像できる。
育児で苦労してる人は、他人に対して寛大になれると思うんだ。

>>155 GJ
160名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:31:29.86 ID:Mbc9E6SP
>>155
お疲れさま。155いいお母さんだよ。
161名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:44:15.58 ID:94mabne9
支援センターの集まりが外であった。
大きなブルーシートにみんな靴脱いで座っている中を靴のまま走りまわる子供。(2歳くらい)と何も言わない母親にカチムカ!
その後、靴脱いだかと思ったら今後は靴下のまま土の上を走りまわり、その靴下のまま上がってくる。
何回も繰り返しやっていた。
何で母親はなにも言わないんだろ。
結構高齢の母親だったのにな
162名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:46:29.01 ID:mP3p2RhE
>>155gj
お疲れさまでした。

しかし逆の見方をすれば、相手がドキュだかイクメンきどりだかだったおかげで、
言い返せたともいえるよ。
明らかに批難がましい目でじろじろ見たり、「かわいそうに」とひとり言みたいに
つぶやく人とかには、反撃しようがないわ。
163155:2012/06/06(水) 15:29:15.06 ID:Ned2Ks6p
皆さんのレスが温かくて身にしみます。ありがとうございます。
おっさんは6、70代くらいで奥さんと孫らしき中学生の女の子と一緒でした。
言い返したらこっちがあまりにも本切れだったからか苦笑いで去っていった。
周囲にいる若いカップルも「あれがヒスママか」とか非難めいたこと言ってたけど構う余裕なし。
唯一植木屋のお姉さんだけが「大変ですね」とにっこり声をかけてくれた。
なんかもうその一言で見てくれてる人はいるんだなって救われた思いがしました。
私は絶対他人の育児にとやかく言わない人間になろうと思います。
164名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:32:10.78 ID:jvOUlIZ7
>>161
チョット状況は違うけど、子供の靴の事でカチムカした事ある。

総合病院の産科で生まれて、その病院の小児科のNICUに入院してたので、
1歳半までは毎月検診があってカルテも揃ってるので小さい内は風邪やチョットした
怪我でも総合病院で診てもらってた。
大きな総合病院なので全館土足。
唯一、小児科の中に広い待合室があって、そこの半分にジュータンが敷かれてた。
小児科の外にもだだっ広い廊下があって、そこに他の科と兼用の長椅子が置かれてるので
大きい子達はそっちで待ってて、ジュータンはハイハイとかヨチヨチ歩きの子達とか、
具合が悪くて横になりたい子達用。
低月齢の頃から利用してたので、ハイハイする頃からはジュータンから出ようとすると
連れ戻したり、歩き始める頃には裸足で出たり、靴を履いたままでは上がらない様に
教え込んでた。
月一の検診は、診察時間外に同じ様な検診の必要な子だけだったので皆顔見知りに
なってたのもあるし、やはり子供が心配な親が多かったので側から離したりする放置子
っぽい子は居なかったから、皆行儀よくしてた。
病気で診察に行った時も、総合病院=激込 という感じなせいか、酷いのは見た事無かった。
1歳半前だったと思うが、その日は前の週に診てもらった風邪の薬が切れたので、
もう一度診察してもらって薬を出してもらうか診てもらう為に行った日。
傍から見たら元気な子を連れて行ったら、その日来てた兄弟が酷かった。
いつもの様にジュータンに座って遊ばせながら診察待ってたら、幼稚園児位の男の子
二人が外の待合室から入って来てジュータンの上に土足で上がる、病院に置いてある
人形(赤ちゃん用)を投げて遊ぶ、それで床を雑巾がけする・・・
うちの子は元気な方だったので、そんな走りまわる子達に興味があって付いて行こうと
して、ジュータンと床の堺で立ち止まって「え?え?」って感じで子供達を見たり私を見たり。
一歳前半の子だって教えれば分かる事を、幼稚園児と思われる子が出来ないとは。
それ以前に、その靴は綺麗なのかと。
ジュータンには寝転がってる赤ちゃんやハイハイしてる子も居るんだ!
親はどこだ!と思って見たら、外の長椅子にダラ〜と寄りかかって座ってるだけだった。
一年以上通って躾の出来て無い猿をあの時初めて見たよ。
165名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:53:00.89 ID:awGnJ0dx
>>164
ごめんけどジュータンでワロタwww
なんか美味しそう
166名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:56:41.12 ID:sgn3xZtr
私は目がすべった・・・
もうちょっと短く出来る内容だろ。
167名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:01:24.05 ID:3mbKqIjt
>>166
それを言うなら、
お前の書き込みなんてスレにも合ってないし、
そもそも書き込まなくていい内容だろ。

もちろん、俺様もな〜。
168名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:06:22.31 ID:6SScUI5v
無駄な説明がありすぎて疲れた…
169名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:51:01.73 ID:vunuoW8+
>>155
視点を変えてみな。
我が子を気にかけてくれた人に対してその言い様はないって気づくよ。
170名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:53:43.30 ID:EFim1ica
>169
気にかけたのではない
単に泣き声が気に障っただけ
171名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:57:53.68 ID:/XsSh9sX
うーん、別に子供を気にかけたんじゃないと思うな
そういう人は抱っこしてる状態でギャン泣きならそれを咎めてくる
常に目に付いたものに口から先に偉そうな事言うジジイってどこにでもいるじゃん

何にせよ、ちゃんと育児したことある人間は絶対言わない台詞
だからまだ育児を知らないカップルとか団塊ジジイが平気でそういう事言うんだよね
>>155おつ!
172名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:58:33.74 ID:vunuoW8+
>>170
そりゃ他人の子供のギャン泣きなんて迷惑以外の何物でもないわ。
相手が気に障ったというのなら、ご迷惑おかけして申し訳ありませんだろ?
お前やってみろって叫ぶとかないわ〜。

ここの人たち、オヤジに対して状況もわからないくせにって言うけど、
そんな状況他人様に察しろっていうのも乱暴だろうに。
自分側の事情ばかりを察してクレクレになるのもどうかと思うよ。
173名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:01:08.34 ID:YYvNh6x8
でも、いつまでもぎゃーぎゃー泣きわめいてたら、
「いつまでも泣かせてんじゃねー!ガキ連れてさっさと失せろ!」って言いそう。
それで>>155みたいな自己中発言されたら
「なんで俺がそんな糞ガキの面倒みなきゃなんねーんだ?嫌なら産むな!糞が!!」
と、多分言い返すだろうな・・・

産みたくても産めない家族もいるんだよ…ちくしょう…orz
174名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:04:12.97 ID:xPdvJsy3
ある意味>>164がうらやましい。
総合病院で一年以上も非常識親子を見た事がなかったなんて。
民度の差だろうか。
産婦人科だけじゃなく他の科の待ち合いもある場所で
長椅子の前の10mぐらいの通路をキュッキュッサンダルでかけっこさせる親、
音のなる携帯のおもちゃをずっといじらせる親。
椅子の上に土足、オムツ替えも見た事あるわ。
埼玉の某大学病院だけど。
175名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:06:43.93 ID:ZTOlk75X
> いつまでもぎゃーぎゃー泣きわめいてたら、
って言うほど見てたなら、それまで抱っこしてたのも見てるはずじゃん。
176名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:08:44.91 ID:AqUdqHib
変なの沸いてきたな
育児したことないんだな
こういう人がいるから育児しづらい世の中になるんだよ
177名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:09:59.45 ID:YYvNh6x8
>>175
見てたらなに?
なんで騒音公害の加害者のためにこっちが気を利かせなきゃならない?
178名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:12:23.30 ID:UpJI4YMQ
ええ〜…
179名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:12:33.94 ID:W+jmB0cj
>>173
>産みたくても産めない家族もいるんだよ…ちくしょう…orz

子梨?
なんでこのスレにいるの?
180名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:14:25.87 ID:/XsSh9sX
>>172
事情察してクレクレなんて誰も一切してないじゃん
ここのみんなは子育てしてるから事情汲んで話してるだけで
それに口汚く言い返したのは>>155本人だって自虐気味に自覚してるじゃん
育児してて自分の中の限界超えちゃったこともないほどの完全母だったの?

それに室内だとか店内ならそりゃ煩いし迷惑だろうけど、
往来のすぐすれ違う外でのギャン泣きってそんなペコペコしなきゃいけないほど迷惑?
何だって卑屈になって謝ればいいってもんじゃないと思う
もし自分の父親がそんなこと他人に言ったら蹴っ飛ばして父親に謝らせるわ…
181名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:15:04.17 ID:vwU2JlQ/
>>177
えっなんか実害あったか?
うるさいだけが実害なの?
小梨で育児の事知らない?それか奥さんに丸投げ?
てか言い方の問題だと思うけどな。
自分の旦那や知り合いがそんな言い方したら逆にそっちのが恥ずかしいわ。
182名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:17:29.67 ID:vwU2JlQ/
間違えた
うるさいだけが実害なの?
うるさいだけで害なの?だorz
183名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:20:09.22 ID:/XsSh9sX
だよねー、本当に気遣ってるなら間違ってもそんな言い方しないよ
子供あやそうとするか、植木屋さんみたいにねぎらいの言葉かけるよ
どんな気遣い方すると
>「おい、抱っこしてやれよ、お前の子供だろうが」
なんて台詞が出てくるのよ

>>181
でも実際のところ、煩いってのは害だよ
ただ時と場所によるよね
今回は外でしかも静寂な場所じゃなくて商店街でしょ?
だから迷惑とまで言うのは違うと思う
184名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:22:16.28 ID:dkIJaBm+
だいたい「おい」とか「お前」とか言われる筋合いはない
185名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:25:55.53 ID:vunuoW8+
よく読んだらたった徒歩5分の距離を11キロ超えの子供と三輪車抱えて歩いたって話なんだよね?
そんなの育児してたらザラじゃない?

ギャン泣きされて暑さもあって大変ではあるだろうけど
それを察してやさしくしろとか他人様に求め過ぎ。叫び返したのもやり過ぎ。

たとえば相手がドキュならドキュ返ししてもいいの?
自分が辛かったら周りに求め過ぎたり迷惑かけてもいいの?
ここはそういう人たちの方が多いみたいね。

だったら私の方が非常識ってことだね。
申し訳なかったわ。
186名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:26:52.76 ID:AqUdqHib
もういいよ帰れ
187名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:28:26.39 ID:dkIJaBm+
元の本人は求め過ぎてもないし優しくされたいとも言ってない
落ち着けよ
188名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:31:59.78 ID:vwU2JlQ/
>>185
10キロの米担いで今からやってみ。
最近暑いし、抱っこしてるとこっちも汗だくになる。
しかも誰も察してとか優しくしてなんて言ってないよ?
しかも他人になんにも求めてもないし。
脳内変換しすぎ。
上のレスにもあるけど、赤の他人においとかお前ってのがまず非常識だと思わないの?
189名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:40:24.81 ID:vunuoW8+
>>188
うちにも13キロ超えの抱っこ魔いるから米袋担がなくてもわかるよ。
それに、泣いて暴れる子供抱くよりじっとしてくれる分米袋20キロのほうがマシなのもわかる。


だからこそ、他人に迷惑かけてる自分棚に上げて相手に暴言吐く身勝手さが鼻につくだけ。
190名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:41:25.01 ID:vunuoW8+
>>188
言い忘れ。
だから、相手がドキュならドキュ返ししていいのかってことだよ。
しかも全く迷惑もかけてないのにって訳じゃないでしょ。
191名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:43:49.86 ID:0/wpEiEO
他人に迷惑ねぇ…
女の敵は女なんだとつくづく思うわ
192名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:46:23.53 ID:9Lri/IR7
同じ様に子育てしてる人間が敵なんだから、そりゃ子育てし辛い世の中になりますよねー
193名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:49:47.36 ID:/XsSh9sX
すれ違うだけの人にとって昼間の商店街で泣く子供ってどれだけ迷惑なの?
まずそこ説明してよ

それにまあ言葉は悪いけど、「ずっとはできないよ!あんたやってみろよ!」
って別に暴言じゃないしDQNて言うほどじゃないし
もちろん良い事じゃないけど、ちょっと色々過敏すぎるんじゃないの?

個人的には「この程度で煩いんだったら棺桶入って耳塞いでろ」くらいまでいかないと
暴言じゃないと思うw


結局自分が勝手に我慢しすぎてペコペコ何にでも謝って、自分自身を締め付けてきた人って
立場逆転すると他人にもそれ要求すんだよね
まさに嫌な女の心理、いじめの連鎖の根元のひとつ
194名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:50:06.55 ID:vunuoW8+
逆に155みたいな人がいるから、他の育児中の人が同じように見られて迷惑するんだけどな。

こっちこそ、育児中の母の敵は育児中のドキュ母だと言いたいわ。
195名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:52:01.36 ID:W+jmB0cj
>>189
お前が迷惑だ。
196名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:52:13.11 ID:vunuoW8+
>>193
良いことではない

だけで十分でしょ。
昼間の商店街だから子供の泣き声くらい迷惑ではない?
あなたはそういう考え方なんだね。
197名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:52:37.84 ID:vwU2JlQ/
>>190
なんでこんなに突っかかってくるのか分からんが、相手がドキュとかそういう問題じゃないような。
何度も言ってるけど言い方の問題だと思うわけ。
てかあなためんどくさいわw
非常識だと思うなら思えばいい。
カチムカスレにカチムカ書いただけでこんなに叩かれる意味も分からんし。
ちなみにわたしは>>155ではないぞ。
Myカチムカ書いて明日から頑張ろーとか気持ちの切り替えがここに書き込んで出来るならそれでいいじゃないか。
198名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:54:27.66 ID:aqG4BK4/
「あんたやってみろよ」って、DQNっつーか暴言だろとは思うしID:vunuoW8+ の言ってることに共感しないでは
ないけど、ここでやるよか絡みでやった方がいいと思う。
199名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:55:38.32 ID:14Ww5Vdz
>>1
子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
 説教や長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。

200名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 17:56:42.53 ID:W+jmB0cj
>>196
>説教や長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。
201名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:00:40.22 ID:vunuoW8+
そういえばこのスレの今のスレタイ考えたの私だよ〜。
失礼しましたね、皆さん楽しんで。
202名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:01:34.90 ID:D//H9Qfw
>>201
胡散臭いにもほどがあるw
203名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:03:46.46 ID:AqUdqHib
>>201
しつこいよ
あなたの言うこと考えること全て正しいね
分かったから二度と来ないでね
204名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:20:58.92 ID:YYvNh6x8
>>179
子供嫌いな独身男性がいちゃ悪いか?
ローカルルールにはこう書いてある。決して男子禁制板でもなんでもない。育児について書くのが板違いっていうのか?

> 子供のいない人も男の人も、育児について語り合いましょう。

あんたら育児してるからって何様なの?騒音で周りに迷惑かけてる事には変わりないだろ?
育児関係ない一般人にとって、糞ガキのわめき声聞かされる筋合いはない。
商店街みたいな人の集まるところで放し飼いにしてる方が迷惑。
それを脊髄反射で上から目線で「あんたやってみろ」なんて言われる覚えはないだろ?
205名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:24:31.08 ID:vwU2JlQ/
スルー検定実施中
206名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:28:17.89 ID:Q6Ax4yoV
こんなのがいるから育児しにくいんだな
お互い尊重し合うって事を知らない
207名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:29:46.42 ID:YYvNh6x8
>>206
ガキ産んだのはそっちの都合だろ?そんな都合を赤の他人に求める方がどうかしてる
208名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:33:45.92 ID:vwU2JlQ/
いい加減他でやれよ。
独身小梨男性だろうがなんだろうがもう終わったことをぐちぐちしつこい。
209名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:33:46.59 ID:vunuoW8+
>>202
「育児にまつわる」ってつけたの私だよw
それつく前は、育児板(カテゴリ雑談板でない)にも関わらず育児に関係ないカチンを書く非常識な人が多かったからね。
210名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:41:33.77 ID:lvC0CvyF
>>209
いいから死ねよカス
ケチ付けババア
211名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:42:28.81 ID:/XsSh9sX
>>207
板ルール持ち出して居ていいだろ?って言うならスレのルールも守ってね
これ以上やりたいなら絡みスレで、でも勝手な設定つけて話さないでねw

>>209
スレタイつけて軌道修正してくれた人ならその書き込みもスレ違いで非常識なの分かるよね
消えるような挨拶したんだから他のスレ行ってね、チラシとか
続きやりたいなら絡みとか
212名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 18:44:27.68 ID:2UiK+H/F
>>207
平日昼間から書きこみ出来るニート様は偉いよね
213名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:07:59.53 ID:YYvNh6x8
>>212
家事子育て放棄してる専業主婦もニートと変わらないよね
214名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:13:08.98 ID:HmCuWwrv
>>108
電話のやり取りをできるだけ詳しく書き起こし、市立なら市長進展で送ってやれ

市長の〜の政策にはかねてから共感しておりましたが、今般、市長のお気持ちを知らない市役所職員から次のような極めて残念な対応を受けました。今後、私のような被害者が出ないように当該職員を教育していただければ幸いです
215名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:14:27.30 ID:HmCuWwrv
>>109
付き合わなきゃいいだけじゃん
216名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:15:15.24 ID:W+jmB0cj
>>213
種無しは黙ってろ。
217名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:16:53.38 ID:W+jmB0cj
>>209
証明できない事を熱く語られもねぇw
218名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:22:22.10 ID:fOoNBm/G
今日はやたら臭いのが湧くねぇ
219名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:22:31.15 ID:HmCuWwrv
>>177
あんたバカだろ
子どもは泣くのが仕事
そして国の宝

文句を言う奴は死んだ方がいい
220名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:26:11.94 ID:HmCuWwrv
ちなみに、いうまでもないことだけど、暴言に暴言で返しちゃいけない
子どもはよく見てるからね
221名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:43:27.34 ID:v6PfIvvL
なんか伸びてると思ったらスルー選手権の日なのか
222名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:44:08.01 ID:Xo570Y6m
何日か前に居た妊娠9ヶ月の妊娠線おばさんが帰って来たのかな?
相変わらず暇人な方ねww
223名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:10:04.18 ID:EFim1ica
世の中の人の泣く子供に対する非情さは酷いものがあるよね。
あまりに耐性が無いっていうか
正に少子化。

子供は泣くのが当たり前。
イヤイヤ期も成長過程だから仕方のない事だよ。
子供を泣かせてる親は酷い親って親を責める考え方がまかり通ってるのは
ますます子育て環境を悪化させてる。

そんな酷い考え方を子供持ってる人まで助長することはない。

そもそも子供を産み育てる事はうるさいし汚いし迷惑沢山かけることだよ
でもそれをしないと国は衰退していく。
何より自分がそうして育ててもらってきたんだよ。
もっと子育てにやさしい社会になってもらいたいよ。
224名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:39:14.03 ID:KGr3Wyno
泣くのが当たり前だけど、当たり前を他人に押し付けるから変なことになる。
子育てに限った話じゃないけど、
他人に求めすぎる人って人生大損してるね。
225名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:59:24.21 ID:2coCr+Rr
泣くのは当たり前だけど、泣く状態は当たり前じゃ無い。
子供は泣くしか表現方法は無いが、子供が泣いて居るのは子供にとって
普通じゃ無い事が起きてるから、周りに気づいて欲しい時のSOS。
226名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:03:13.87 ID:EFim1ica
眠くても疲れても泣くよ。

それは普通じゃない事?
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:10:50.83 ID:/35BROc0
>>225
子育てしたことないの?
229名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:21:53.38 ID:7+/9t9Wp
>>224
これが電車の中とか、お店のなかならわかるけど、
商店街でしょ?屋外でしょ?
230名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:51:45.89 ID:MFLHFvdW
>>224>>225
ドヤ顔のところ悪いけど論点ずれてるよ。
231名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:05:05.36 ID:/wExSJbs
病院から泣いてるから、急いで家帰る途中でちょっと子ども下におろしてお茶飲んだだけの話じゃない。
飲んだらまた抱き上げて家に帰るんだろうからさ。

232名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:07:54.34 ID:Z7U+ivzO
ズレてないよ。
233名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:18:31.74 ID:IMeCjwNH
もういいよー
234名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:24:56.05 ID:7xOmFJRe
>>220
> ちなみに、いうまでもないことだけど、暴言に暴言で返しちゃいけない

自己紹介乙>>219
235名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:28:13.27 ID:gqP2LGns
>>214
無認可なら市立ではないだろ
236名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:48:35.62 ID:2coCr+Rr
>>226
普通じゃ無い。眠い・疲れたという子供にとっての不快感から泣く。
一説に、眠る事の恐怖心(今の状態から一瞬意識が無くなる)から泣くとも言われてる。
>>228
あるよ。今小1。
>230
何故?泣いてるのは平常じゃ無いからだよ。
泣くのは普通の事でも、泣くには何かしらの理由があるんだから。
237名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:58:11.85 ID:MFLHFvdW
>>236
ハイハイ立派だね。さようなら。
238名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:58:25.47 ID:RzxDY1Y+
うわー・・出た
偉いですね
きもちわるい
脳内母の、50代無職おっさんてやつですかこれが。
239名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:16:25.01 ID:PA1o4e4S
論点ずれまくってる。
そもそも、ずーっと見てたわけでもないのに嫌な言い方で口出しをしてきた、ってカチムカな話なだけでしょ?
子供の泣くシステムの話なんてどーでもいい。みんな知ってるし。
これそんな絡む話か?
240名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:16:37.38 ID:Wnrrc5Pj
通りすがりに何か吐き捨てる輩にロクな人間はいない。言われた方はすぐに言葉がでないの分かっててやるからね。
内容は何でも良いけど
>>155みたいなのは一瞬の間に反論ができただけでGJと言いたい。
241名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:55:12.68 ID:QgfhHAg2
お迎えの時間帯が同じのAママ。
その子供A子が、うちの子と一緒に帰りたがる。それは別にいい。ただ帰りの支度が遅いくせにA子待ってろって煩い。帰ろうとすると通せん坊。
まぁ、そんなに長い時間でもないからと思って待ってたらAママ園長と何か話す事があったらしく、じゃあ帰るかと思って帰ろうとして園のドア開けたら一緒に出てくる。
ママが園長と話してるからダメだよって言っても聞かないし待ってろと…。帰りたいから、どいてほしいと言ってもヤダダメ待ってろ。
Aママは見てない。
そうこうしてたらAママが園長と話終りお待たせしました〜♪って何なの?
この前は通せん坊の挙句うちの子押されて転ぶし。悪さばっかりするから、うちの子も一緒になって真似するし。A子もAママも迷惑
242名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:24:07.40 ID:hpsdSNHD
243名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:31:58.51 ID:MlNK7NWJ
>>241
コピペなのかマルチなのか
それが問題だ(キリッ

つ【煽りは】保育園児を見守る親のスレ54【禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336833129/
>>810
244名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 07:05:25.75 ID:QgfhHAg2
>>243
カチムカしたから、ここにも載せた。
コピペだよ。

Aママは、そんなに気にしてないんだろうなぁ。
245名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:38:56.89 ID:hG9GobSF
それはマルチポストといいまして…とても嫌われます
246名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:15:11.07 ID:KAZe7meY
>>244
死ね屑
247名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:24:24.73 ID:UjeaHgTr
ちょっと前の事。
10時頃の席がいくつかあいてるようなバスに
一才半位の男の子とママさんが乗ってきた。
男の子は一番前の席が良かったらしく、
このイス嫌〜とグズりだした。
すると一番後ろのイスに座ってた爺さんが
「子供を泣かすな!」と怒鳴りつけた。
子供は余計に泣いて、次の停留所でおりた。
爺さん気が済まなかったのか「やっぱり女親はダメだ!男親の方が優しい」
とグダグダ隣のおばさんに話しかける。
(地声が大きいからバスの中に響き渡ってた。)
自分はすぐおりたけど、何か一言言ってやれば良かった。

そのバス乗る度に思い出して後悔する。
248名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:30:34.60 ID:xjvRWNu3
>>247
そういう爺は子育てなんてしてないから言えるんだよ
249名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 11:06:32.69 ID:P4gXB40W
そんな爺に関わるなんて時間の無駄。誰にも相手にされない寂しい老後なんでそ
250名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 11:59:08.01 ID:PSqd7qbG
( ´ヮ`)ワッフルワッフル〜
251名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:30:32.53 ID:YrG51NuZ
>>155はどっちもどっちだなーと思った
252名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 12:42:38.12 ID:P6QwlbjQ
子どもが泣いているだけでイラッとくる気持ちはよう分かるわ
独身時代はバカ親いい加減にしろと思ったし、
子ども産んでみると、何で泣くのよ?とストレスだったから
253名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:15:30.92 ID:Lpa/0ox8
いらっとは来てもいいんだよ。
私なんかデブがコーラ飲んでるだけでいらっとしてるよ。
口に出すかどうかの問題
254名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:22:59.96 ID:HF8sAqFN
次男の1才半健診で面談にあたった保健師。

癇癪もちで泣いて主張する事が多い次男に「この時期に簡単な言葉が出ず、泣いて主張するコミュニケーションばかりなのはおかしい」と、保健所主催の触れ合い遊びイベントへの参加を強要された。

いや忙しくて児童館に行きたくてもいけなくて…と言ったら、こっちの言う通りに危機感もって触れ合い遊びイベントに出てこいと言わんばかりの態度。


まあ職務上はそう言うのが正義だよね。

でもね、肉体も心も忙しさで限界いっぱいなんですよこっちは。
ここ1ヶ月、夫も仕事で休みなく働いてて、子供は順繰りに風邪ひいて毎週病院に通ってそれでも完治しなくて、毎日子供のくしゃみと咳に熱ぶり返したかと怯える毎日なんですよ。

そんな状況で危機感と焦りを持てって…これ以上、心を追い詰めるような事を自分に課せってか?


他の母子がみんな帰って会場が片付けられても解放して貰えず、結局、元から色々あって余裕のなかった精神はこの件でトドメさされて2日ほど寝込んでorz
精神的にダウンして寝込まなかったら、児童館の触れ合い遊びイベントに次男連れて行く予定だったんだのに…orzorz
255名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:36:45.99 ID:oTzOBwDN
そもそもあなたが病院に行ってみなさい。
二日も寝込むくらいなら、
その間にあなた自身をお医者に診せなされ。

寝込んで愚痴を言うだけでは、
あなたも子供も、悪化するだけじゃないかと思うんです。
256名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:37:00.63 ID:zZja8RH+
>>254
1歳半男児なんか言葉出ない子多いのにね〜。
257名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:42:31.62 ID:Z1rgDIc3
>>254
分からなくもないけど、悪循環に陥ってるな〜と思う。
258名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:45:04.43 ID:JO949r0e
余計なお世話な人多いな
褒めて欲しくて仕方が無い寂しい人なんだな
259名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 14:34:29.52 ID:QfAF1LmA
月1くらいで未就学児の公園で遊ぶイベントがある。
その公園は駐車場が無いんだけど車で来るママさんも居て
公園の周りにとめて参加している。

遊んでる途中、近所の人がここは隣の家の人の出入りに迷惑だ!と苦情を言ってきた。
苦情を言われたのはその車の持ち主では無い私(徒歩で来た)と他のママさん達数名。
私はすぐに謝って係の人に伝えた。
これが普通の対応だと思ってたけど、戻ってみたら他のママさん達(皆さん友達の様子)がその苦情の人に
「移動したい時は言えば動かします!」だとか「たまーにの事だし、長時間でもない!」だとか言い訳していた。
係の人も「次から気をつけます」と言っただけで結局車は動かさなかった。
その車の持ち主も公園に居たはずなのに名乗り出ず終わった。
ママさん達はその近所の人にイライラして文句言っていたけど
私はママさん達にものすごいイライラした。近所の人にも申し訳ない。
260名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:00:29.54 ID:9vKtuLXZ
>>257>>251はぜったい周囲の人から嫌われてるタイプだ。
何しにこのスレ来てるのよ。
261名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:25:24.92 ID:0bhpss2N
>>259さんは偉いな〜
私だったら
「あそこの白い軽、誰のお車ですかぁ〜」
って大きい声で言ってみたりして探すそぶりをしてみるかも。
262名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 16:34:08.42 ID:Lpa/0ox8
無責任な母親はどうしようもないが、主催者は何考えてんだ。
263名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:05:58.06 ID:qyxDUT1+
>>259
あなたが正しいよ。カチムカするね〜!主催者側もおかしいよ
たまにや短時間なら他人に迷惑掛けていいと思ってるのが痛い
そいつら通報されて駐禁で罰金払わせられればいいのに
264名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:27:31.05 ID:btYi+RvZ
だよね。主催者は次回に逃げてるけど次回も事前に「なるべく徒歩できてね」ぐらいで終りそう。
私はの住むマンションは路駐即通報の人が多い。
路駐ママが通報されなくて済んだのは>>259のおかげと思っていいぐらいじゃね。

たまに車で行けないとダメって人がいるよね。
駅近の公園や、道路も整備されている歩いて10分程度の施設にも
駐車場がないから行きたくないとか。赤連れや子だくさんな訳でもないのに何故だろう。
265名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:39:53.02 ID:drRcOCqj
私も259も通報しない近所の人も優しいと思った。
でも次回はないだろうね。
266名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:05:00.78 ID:Qwaj/wPe
>>259
ずれた感想でごめん。最近って1分でも駐禁とられない?
うち、旦那がおなか下してるときに、駐車場の無いコンビニでトイレを借りてる間に駐禁とられた。
2か月の間に2回(一応ストッパは持たせてる)。
全国的なことだと思ってたけど違うのかな。

一度誰かが駐禁とられたら解決しそうな問題だなと思った。
でも通報したら、隣の家の人が通報したと思われて迷惑かけるかな。
267名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:07:45.88 ID:z8LXnVcp
抱っこ紐で都バスに乗ったら結構混んでた。
で、運転席の隣ぐらいにしか進めずに降りるバス停到着。
「前から降ろしてください。」と言ったら「ダメです。後ろから降りてください。」
と言われた。
混んでるのに人を掻き分けやっとこさ降りられた。
なんで融通が利かないのか、運転手ムカツク。
268名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:31:35.83 ID:qyxDUT1+
うーん、気持ちはわかるけど、「あなただけ」ってわけにいかないんじゃない
それ見た他の人も次の停留所や次乗った時自分もーってなると困るしね
269名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:36:48.01 ID:6U6Rtpgb
うちの自治体の市バスは、混んでるときはこちらから頼まなくても融通きかせてくれるよ。
そこまでかたくなに拒否ということは、前から降ろしたときになんか事故でもあったのかね。
270名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:27:06.49 ID:gWZdeCn0
また子持ちが叩かれるような釣りを…
「降ります!」と一言いえば出発しないで待っててくれる位の融通は聞くだろ
実際扉閉まらなかったんだし何で運転手にムカついてるの?
271名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:07:55.27 ID:fbDd6VXt
>>270
それはそれで、待たせやがってと叩かれるんじゃない?
出発まで待つ融通より近くのドアから下ろす融通の方が、周りも待たずに済むのでは。
なぜ>>270がムカついてるのか分からない。
272名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:08:22.74 ID:drRcOCqj
近所の人が逆恨みされても悪いし、259の件、いっそ「あの辺てよくパトロールしてるみたいだよ。
今まで運良かったんだね。怖いよね〜」て噂を流すとかw
273名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:29:37.49 ID:sYPzIvQ8
大きめの公園で、お昼に母子二組が、大きい紙袋に入った持ち帰りのファーストフードを食べていた。
1時間後くらいにまたその場所にいったら、ゴミだけまとめて放置されていた。
公園内に母子の姿なし。
子連れでそんなことするひといるんだ、とびっくり。
小綺麗なお母さん達だったのに。
274名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:58:42.54 ID:cq5Fnu2x
>>267
前は都バスでも、前降りOKだったけど、
今年に入ってからダメになった
なんかあったのかもね?
275名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:03:46.45 ID:jLdv44PS
>>273
日本人じゃなかったんじゃね?
中国人のママとか平気で道路にポイ捨てしてんの見たことある…
276名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:35:52.87 ID:uHTsNw6w
バス繋がりのカチムカ。
病院行くのに、3歳と10ヶ月連れてバスに乗った。
上は座らせ下はおんぶ。
座席に座れないから(抱っこして座ると下ろせと泣く)私は通路に立っていた。
すると、運転手が(発車します座ってください)と
私は子供をおんぶしてるので、立ってます と言うと(急停車することもあるし、それで怪我しても自己責任ですよ?こっちは責任とりませんから!後で何かあってもしりませんよ!)って。
なんだその言い方!ってカチムカ。
まぁ言い返したりしなかったけど、言い返したいくらいカチムカしたな。
277名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:38:32.42 ID:V/+T+oBk
>>276
でもバス車内の事故多いらしいよ。あいてるならとりあえず座るが吉。
278名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:07:38.83 ID:16pJNxUK
>>276
5,6年前バスに乗ったとき、あるおばさんが前のほうで立ってた
席は空いてたけど前に座っている人が知り合いだったらしく
おばさんは手すり掴みながら立ってその人とお喋りしていた
そしてバスが信号で停車したときおばさんよろめいてフロントガラスにどかーんってぶつかってしまった
かなり派手にぶつかってみんなビックリしたけどおばさんの体は大丈夫そうだった。見てるこっちが泣きそうだった
たぶん運転手はもっとw
赤がぐずるからしょうがないかもしれないけど運転手は正しい
279名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:18:57.40 ID:pGxnQ+f0
んーまぁ言ってることはわかるけど、
そしたら混雑時に立ち乗りする人はアリなのはおかしくない?って話にならないかなぁ。
満席なら赤子連れだろうが立って乗るし、何も言われないよね。
自分は>>276に同情したい。
280名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:43:07.71 ID:CPO3gcC9
言い方にカチムカって書いてあるしね。
運転手が、書いてある通りに言ったなら、そりゃむかつく。乗客に対する言い方じゃないよね。

なんか、カチムカ話に対する説教っぽいレス多いね。ちょっとズレた。
みんな対策聞いてるわけじゃないのに。
281名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:19:41.07 ID:joBKuHDL
しょうがないっちゃしょうがないのよ
自分の選択で立っていたのに転んで怪我をしたら運転手の責任にする人が多いから
区別がつかないのはしょうがないけど、そういう人と一緒にされたという意味でも
こっちからしたらカチムカなんだけどね
282名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:02:53.55 ID:653AAm/T
座ったら赤ちゃんがグズグズギャー!になるんでしょ。泣いたら降りるしかなくなるよね。
だからと立ってたら「事故が云々」。
じゃあもうバスに乗るなって事かいな。
立ってた事に対してどうのこうの言っても仕方ないじゃん。
最近、必ずカチムカ報告にケチつける人現れるよね。こんなんじゃ報告しずらくなっちゃうよ。
283名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:04:52.08 ID:/Q4vtbHm
>>282
それは言える
ケチは絡みでつけたほうがいいんじゃないかなー

子育てに正解はないわけだし、後からこうするべきああするべきは誰にでも簡単に言えるけど
ここは子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドだからね
284名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:17:39.58 ID:dA4IBCez
父がバスの運転手だけど、
お客さんが怪我したとかってなると
始末書書かなきゃならないし、上司にも怒られるらしいよ。
臨時職員だから首切りの理由にされる可能性もあるし。
でも、お客さんに対する言い方ってもんがあるよね。
285名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:12:36.67 ID:j+7G+M8W
モンペが増えてるこの世の中、周りだって敏感になるわ。
モンペさえいなけりゃなー
286名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:15:48.00 ID:EzA8WcNf
せめて「急停車することもあるので手すりにしっかりおつかまりになっていて下さい」くらいにすればよかったのにね、運転手…
でもそういう言い方をしたってことは前例があるんじゃない?
キチママにすごい剣幕でクレームつけられたとか。
そんなキチママが同じ地域にいることにgkbrするわ。
287名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:22:53.62 ID:uHTsNw6w
>>276です。
立っている事が危ないのは承知しています。
ですが、座っていても、急停車したら怪我しますよね?
座って抱っこして前の座席にぶつかったり、おんぶなら潰してしまったり。
まぁ確率の問題かもしれませんが。
お客様になるつもりはありませんが(運転中は危険ですのでしっかり捕まって下さい) ならカチムカもしなかったのに。
って思ってしまうんですよね。
288名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:55:44.32 ID:ht263ufG
その運転手の言い方はよくないけど、
モンペ被害にあったりしたんじゃないの
あいつら他人の人生まで破壊するからね
289名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 10:19:33.21 ID:eGYy0asJ
バスの運転手なんか元ヤンが多いからな。
290名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:34:36.75 ID:uRN2CQvS
子ども泣かせれば時に文句を言われ時に睨まれ、立てば危険って
実際は八方塞ではあるんだよね。
>>276の場合はいったん座って泣き出したら立つのも手だったかなと思うけど
おんぶから抱っこにしたら再度おんぶは手間取るか。
291名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:13:39.47 ID:LPfAwfOw
>>287
立っていて赤ちゃん飛び出した時、間違いなく死ぬよ
292名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:12:08.74 ID:KHZmDHPG
こんな母親もいるから運転手もピリピリするんだよ

219 名無しの心子知らず sage 2012/05/24(木) 15:13:53.61 ID:8HkbHyLs
バスの社内にて。

携帯片手に乗り込んできたベビーカーママ。
優先席のまん前なのにずっと携帯を開いて何かしている。
もう片方の手はベビーカーから放してる。足で踏ん張って固定してるらしい。

急に「ベビーカーから手を離さないでください」と運転手さんの放送が入った。
続いて「携帯電話のご使用はおやめください。」ママは携帯をやめない。
「固定してあっても、急ブレーキによりお子様が転倒する恐れがあります」
でもママたちは自分のことだと思ってなかったんだろう。さらに運転手さんが

「当社バスではございませんが、某バス会社で飛び出しによる急ブレーキによりベビーカーが転倒し
お子様が怪我をする出来事がありました。固定ヒモであっても事故は起きます。」

運転手さんの後ろに座ったから、他のベビーカーママたちの様子はわからなかったけど
携帯ママは放送が終わっても我関せずだった。
293名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:24:55.78 ID:JrDPwkc3
>>287
この人理屈臭いから同意できない!
なんか人の揚げ足ばかり取るような雰囲気
じゃあ事故しても自己責任でよろしく
294名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 12:10:30.50 ID:/fQhTwxD
バス以外の交通手段は視野に入れられないのかな?
いつもクリアできない問題として取り上げられてるけど

子供の泣き声ってお母さん達は聞き慣れてるから
他人の子でも耐性付いてるから大らかで居られるけど
居ない人、携わったことが無い人、兄弟が居ても過去の事で忘れてる人にしてみたら
やっぱりただの騒音でしかないんだよ
295名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:34:21.96 ID:ooStRXw0
>>294
うちの地域は電車ないよ〜。
ついでにタクシーはチャイルドシートないって言われて全滅。
近くにバス停のみだから移動手段はバスか車。免許あるからいいけど、免許ない人は不便だと思う。
毎日子どもの泣き声聞いてるけど聞き慣れんし、自分の子どもでも他人の子どもでもイラっとするw
296名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 13:36:43.93 ID:N+pUft17
>>294
タクシー乗るとか?
あとは車買うor免許取得
もしくは引っ越さないと解決策ないような
電車だけで済むならバスは乗らないし
297名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 14:46:09.54 ID:iedGOdSB
>>296
> タクシー乗るとか?
> あとは車買うor免許取得
> もしくは引っ越さないと解決策ないような

2チャンの意見って極論ありきだよね。
子や周りの為に最終的には引越しよ!って結論多いけど、
普通の人に、バスで子が騒ぐといけないから引越しますって言ったら引かれると思う。
298名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:19:28.42 ID:WhYxEayv
バスに乗らない選択肢があるならそうするでしょうよ…
あんなゆれるもん、できれば乗りたくないわ。
>>276の話は明らかに運転手が悪いよ、会社にクレーム付けたっていい。
299名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:20:12.59 ID:N+pUft17
とりあえず>>294の回答待ち
300名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:38:43.96 ID:2rw/4Rwx
泣いてもいいから座って下さい!だったらいいのかな
301名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 17:41:21.09 ID:SEkQrgSd
他にいい交通手段があればバスは使いたくないよね
ダイヤ通りに動かない所だってあるし
302名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:02:23.68 ID:eP7TKoVA
言い方にカチムカしたんだろ
正論だとしても、言い方一つでカチムカするし
カチムカ検証スレなの?ここは
303名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:50:10.94 ID:jGdmSdxu
>>295 
バスやタクシーに乗る時は、
チャイルドシートの使用義務は免除されていますよ。

304名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:05:11.19 ID:ooStRXw0
>>303
知ってるけど、うちの地域のタクシー会社はチャイルドシート自体準備してないって事。だから乗れない。
それともみなさんタクシーやバス乗る時にチャイルドシート持参してるの?
てかバスってチャイルドシート着いてる会社ってあるの?
ないってことは6歳まではバス乗れないの?
軽くパニックなんだけど、どういうこと?
305名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:05:32.84 ID:6yVIHLQ9
>>303
>>295は、万が一事故った時の事を考えて、タクシーでもチャイルドシートないと乗せたくないって考え方なんじゃないの。
免除されてるというのは、なくてもいい例外ってだけで、事故ったら危険なのは普通車でもタクシーでも同じでしょ。
まぁ、そこまで考えてタクシー乗らないと決めてる人が多数なのかどうかは知らないけども。
306名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:06:24.41 ID:6yVIHLQ9
ちんたら打ってたら本人と被っちゃった、でしゃばりごめん。
307名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:06:29.51 ID:b3LBczeL
危ないから座れって注意されてるんだから大人しく座れよ!
子供が泣こうがしょうがないだろ
こういう非常識な親がいるからバスの運転手もイラつくんだよ
308名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:06:50.66 ID:ooStRXw0
>>304
ごめんなさい。テンパって免除ってとこが見えてなかったわorz
しばらくロムってます。
309名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:11:06.08 ID:ooStRXw0
>>305
>>295です。
テンパって意味不明なレスごめんなさい。
>>305さんの通り免除されてるけど恐いから乗せたくないんです。
タクシーやバスがいくら気を付けて運転していてもぶつかられるかもしれないし、なら自分の車でチャイルドシートに乗せた方がまだ安全かと思ってます。
310名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 01:13:09.87 ID:swZQKyQX
>>305
なんでそんなに怒ってるの?
子供を泣かせておくのは、非常識じゃないの?
子供の泣き声なんて、不愉快にしか思わない人もいるでしょ。
311名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 02:22:59.29 ID:RzAzam0d
>>310
子供が泣いて迷惑かける<事故したときの危険性 

312名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 04:03:38.42 ID:JRUnxLb7
>>304
バスにチャイルドシートはやったことも見たこともないな。いくら安全とはいえ付けてる人がいたら二度見すると思う。
タクシーは自分は0歳用のキャリータイプを持ち込んでる。
ただ持ちあわせてない時も乗るけど、乱暴な運転するタクシーに乗ってしまった時に後悔した。
タクシーだから安全なんて事はないんだよね。
313名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:42:08.39 ID:pGkDC7+8
うちも赤時代はベビカからマキシコシ外してタクシー乗ってたわ。
幼児からも長距離になるとわかっていたときはベストタイプのを使ったこともあるけど、
タクシー利用する時はたいてい近距離だからそのまま乗っちゃうな。

タクシーやバスの運転手さんは運転のプロだけど、
周りのドライバーは素人さんな訳だしね…
突っ込まれる事故とか起きたら関係ないわな。
私自身はそこまで徹底はできないけど。

で、元の話だけど私ならバス乗る時はおんぶではなくだっこ、座りなって注意されたら座る。

でも運転手さんの言い方次第では、カチムカというよりはショボーンと落ち込むかもね。
でも赤泣いても、混んでないなら座った方が安全だと思うよ!
314名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 09:50:55.21 ID:lRxKkSwH
>>297
バスで子が…というより、実際生活する上で交通の不便で引越しとか
よくある話だと思うよー
騒ぐ云々の話は別として
315名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:00:46.15 ID:9oX6Q+hr
そりゃ、本音を言えば「(子供の泣き声に対する)周囲の迷惑<<わが子の安全」だけど、
実際問題そうもいかないでしょ。
自家用車のチャイルドシートの時と同列には語れない。
316名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:55:24.35 ID:uWxBdVHR
他の乗客の気持ちとしては
「座って赤が泣き叫ぶのは迷惑。立つことで赤が泣かなくなるなら立っててほしい」だし
運転手の気持ちとしては
「立たれると自分の責任になるから空席がある以上座ってほしい」だろうね。

どっちにも配慮するなら、おもちゃでもお菓子でもとにかく与えて、赤を座らせるのが妥当な線かなと思う。
317名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 11:11:48.40 ID:90/H3H2c
タクシーが運転のプロ??
プロというより強引で荒い運転手が多い
周りのドライバーはタクシーに気を使ってるんだよw
318名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 11:14:37.29 ID:BR8reWS7
>>317
そういう意味ではなく、お金を取ってるかどうかでのプロと素人じゃね?
確かにタクシー、バスは運転下手だw
319名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 12:01:07.38 ID:UlrUtbzf
都内で子連れでバスよくのるけど、座れないときにバーにちゃんと掴まるまで見守って、ゆっくりスムーズに出発してくれる運転も上手い運転手さんがたまにいる。
乗り込む時から感じがいい。有り難くて幸せな気分になる。
公共交通機関て子育て支援の方向に変わってきてるよね。乗るななんて言わないでほしい。
320名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 13:23:40.64 ID:6VS3QQV/
>304
うち自家用車ないけど、ベビカに付けられるタイプのベビーシート(トラベルシステム)買ってあって
タクシーに乗る時は必ずそれ付けるよ。
321名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:06:06.72 ID:FJoehnYe
>>317
お前突っかかるところおかしい
友達おらんやろ?
322名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 14:11:40.11 ID:7z5vDuwS
もういいよw
323名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:56:00.21 ID:JLKy4ATT
方言ださっ
324名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 01:47:09.20 ID:QVAiSgJx
ま、フラフラでバスの中立ってるよりは、チャイルドシートなしのタクシー乗ってる方が安心じゃないの?
325名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:23:18.33 ID:1I89/olI
昨日たまたまバス乗ったけど、バスってこんなに不安定だったっけ?
ってほどよろめいた。
道が混んでたせいもあるかもだけど急発進、急停止、運転手の苛々が伝わって来る運転だった。
なので周りの人が席を譲ってくれようとしたり、乗客の人たちは親切だったけど、もし似たような状況ならこの状況で断るのはある意味強者と思った。
326名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:26:23.78 ID:BD1nepqd
まだその話か
327名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 08:03:55.76 ID:BhU5TcJ/
>>325
で、何にカチムカした話なの?
328名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 09:16:04.95 ID:Iii7Cb3T
>>327
325はまだバスの話題語り足りない!語らせろ!とカチムカしているんじゃない?
329名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 09:54:01.05 ID:n2FQHmjK
 ∧_∧
(´・ω・) 知らんがな
ノ^ yヽ
ヽ_ノ==|ノ
 / ||
"""~""""""~"""~"""~"
330名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:17:44.27 ID:bTOeHyjm
私が叱るとき怒鳴ってるのが虐待という隣の二部出勤旦那。
アホか!食べ物や飲み物をオモチャにするのをニヤニヤ見守る親がいてとまるか!
どこで誰様が認めようが遊び食べはうちでは認めてません。
そしてそれ以外では怒ってもよほどのことがない限り怒鳴らない。
人ん家の声に聞き耳立てる暇あるなら庭の雑草手入れしろよ。
うちは子どもたちのために「ストレスを子どもに発散してる?」私がきれいに毎日草取り。
なのに地続きの貴方んとこがボーボーに生やしてるからか、キリがない!
うちよりもっときれいにしてるお隣さんとの境界線付近は手入れの必要がないのにね。
虐待してる母親が、朝から全力のわーおやぱわわぷするんかい!
虐待してる母親が、庭の手入れすんのかい!
虐待してる母親が、風邪引いてゾンビ状態でもおやつ手作りすんのかぁぁ?!
子どもが大学生になってるのに小さな社宅にいつまでいんだよ。
皆マイホーム立てて出て行ってるらしいのに。
もう一軒のご主人とお友達で、ストレス溜まった若奥さんの話をしてたそうだね。
そちらの御宅の息子さん、うちも含めたきれいな庭でボール蹴ってるんですが。
仲良しなんだったらお互い協力して庭の手入れしろよバーカ!
人ん家の手入れされた庭で遊ばせんな!!!

ちなみに、綺麗好き独身/うち/虐待認定ご主人宅/←仲良しご主人宅、という並びです。
右二軒は草むしりしないから、わざわざ左二軒の庭でボール蹴ってるんです。
めちゃくちゃ腹立つ。
331名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:46:26.60 ID:9QhEoQ0M
>>330は、虐待認定の話と庭の話を分けて考えた方がいいと思う・・・
332名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:58:15.93 ID:bTOeHyjm
>>331
ごめんね。子の放牧で逆に困ってたから合わせて怒ってしまってた。
ちなみに奥様方からは大変な時期よね、躾がいい子ねって言われてるんだ。
ご主人たちだけが話のネタみたいにしてるんだ。
穏やかな私の主人も、何がなんでも怒鳴り散らしてるわけじゃないのにねって認識。
本当に食べ物周りだけ厳しくしてるんだけど、まあクチャラーだわ飲んで騒ぎまくりながら帰ってくるわな人だしなぁ。
子ども放牧も、パート休みの日の奥様方はしてない。
ご主人たちだけがいる放課後、そのときに放牧タイムが来るんだよ。
公園行かせるとか自宅で遊ばせるとかいろいろあるだろうに。
333名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:05:29.63 ID:bTOeHyjm
連レスごめんなさい。
ちなみにジュース出してやってくれとか言われたこともある。
庭で遊び始める→子どもたちが喉乾いたとご主人たちに言う→うちも子どもたちがジュースジュース言い出す
→庭からコンニチワーご一緒させてやってください(私驚愕)
334名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:34:26.85 ID:vrwQi2ia
それは奥様にやんわりと文句言っていいと思うけど?
奥様がお留守中に限ってご主人が子供を連れてこちらの庭にやってきて遊ぶ
それだけならまだいいけど家の中を覗き込んでうちに子供のジュースを要求された
正直主人不在の家の庭先に奥様不在の時間のみ男性が一方的に庭に入り
当然のように縁側から家の中に顔を突っ込むのがちょっと怖いんです、と
こちらも止めてほしいとお願いしてますが奥様からもお願いしますと頼んでみては
まともな奥さんなら恥ずかしくて社宅から逃げ出すレベル

顔見知りでも不法侵入してジュース等の接待を要求するってすごく非常識だし
そもそもご主人不在と知っている家の庭先に男性がボール蹴りながら子供と揃って侵入
しかも自分の方もお目付け奥様がいない状態の時のみって物騒だよ
庭続き社宅でもそれは絶対にルール違反だわ
335名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:41:06.51 ID:dvyuhgs5
>>330
逆に「優しい虐待」してるバカ親ぽいよねその隣人
336名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:50:53.93 ID:ep6LlPap
会社に報告したったらええねん。
337名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:57:37.87 ID:bTOeHyjm
>>334
中途採用されて社宅には来たばかり、私が一番若い。
なので舐められてるっぽい。
レスありがとう。
何とか相談してみる。
338名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 13:30:48.83 ID:84Y6krjl
>>330
庭に色々鉢とか置けばイイじゃん
物干しをど真ん中に置くとかw
339名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:39:17.49 ID:XuLU2FO2
近所に公園(市営)があって、いつも遊んでるんだけど、
近くの幼稚園(私立)が広場全体で運動会の練習をしていて遊べない。
1日中使ってるわけじゃないけど、いつも行く時間帯なので困る。
早い時間に行って先に遊んでいたら「どいてください。」と言われてしまった。
園庭はもう一つの学年が使ってるから使えないらしい。
だからといって公共の公園を独占するってアリなの?

同じ時間帯にゲートボール集団がやってきたらどうなるんだ??
340名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:41:11.60 ID:9AeNHC8+
市役所に一報入れては?
341名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:16:07.96 ID:vQU8lL1y
>>337
朝鮮幼稚園?
342名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 19:16:57.37 ID:eV8LeIRu
公園とかって団体で使う場合は
届け出てくださいって書いてあるよね。
その場合はやっぱ仕方ないのかも?
343名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:00:04.74 ID:n2FQHmjK
そうだね。
届出されてればしょうがないかも。
でもそれならそれで公共の場なんだから、「使用許可貰ってるので〜」とか
「届出してるので〜」とか言い方はあるよね。
344名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:25:11.23 ID:9AeNHC8+
絶対許可取ってないと思う。
345名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:35:47.60 ID:UFYsQu7A
>>339
どいてくださいって言われたんですけどと役所に言ってみな
346名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:42:32.90 ID:h61ABcgl
占領するのはなしだと思うよ。
苦情を申し立てることはできると思う。
347名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 23:43:10.66 ID:5GneJ03m
ひどいね
せめて申し訳ないのですが譲ってもらえませんか?的な言い方なら分かるけど
どいてください。ってないよねえ
348名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:23:36.98 ID:n1Z5kIq8
>>339
使用許可はとってあるんですか?と聞いてみたら?
警察に通報してみるとか
349名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 16:15:05.70 ID:sI7NmhFn
使用許可は取ってるんじゃない?
ただ、使用許可=占領じゃないからね。
どいてくださいはどっちみちアウトだと思う。
350名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 17:59:12.63 ID:n1Z5kIq8
市役所に文句言えばいいよ
「私立幼稚園だけに使わせて一般人を締め出すなんて!!」
と。

多分市から指導が入るからw
351名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 20:22:15.39 ID:65llbLLX
息子(2歳)とモグラ叩きをしにお店に入った。
お金を入れたてゲームが始まった途端、男の子が3人群がってきて、息子からハンマーを取り上げて割り込みはじめた。
何度か注意したけど、無視。
ゲームが終わって「取り上げるのも、割り込むのもよくないよね?」と言ったが、
「Bがはじめにやったから」「Aがやったから」と聞く耳を持たない。
そのうち、AとBの親が来て事情を説明したら、「100円?50円?しょーがねーなぁー」と言って、お金だけ私に渡して去って行った。
Cの子の親にも説明したら「あっそう、うちの子小さいから。行くよ!」とだけ。
お金より、「ごめん」の一言もなく、子供を注意しない事が凄いムカついた。
AとBは小1の双子。Cは3歳くらい。
そもそも子供放置して買い物してるなよ!
352名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 20:58:27.00 ID:sugO/OxD
>>351
最低だね。
本当DQNって迷惑だわ。
353名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 22:55:08.95 ID:WhNQhDcv
>>351
今度そんな目にあったら、注意なんて生ぬるいことしてないで、
悪ガキからハンマーをぶん取り戻して我が子に返してあげなさいよ。
私なら取りかえしついでに怒鳴りつけてやるわ。
354名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:46:02.28 ID:JSXGH4vw
ついでにハンマーで叩け。
355名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 01:25:50.51 ID:TfrxrzGL
んだんだ
356名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 01:30:46.73 ID:EJOcFMhv
でもそんなことしたらDQN親は逆ギレしてきそう

うちの子泣かしてんじゃねーよ!とか言って
357名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 07:57:09.57 ID:GKpmyxpR
けど無視するからって、結局終わるまで取り上げるでも怒鳴るでもなくいるのが不思議。
358名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 09:33:27.21 ID:Bw1Wquxy
さすがにいくらDQN親子でこっちが先に被害をこうむったとしても、殴っちゃいかんw
「暴行罪だ!!!」って警察呼ばれちゃうよ。
ハンマー取り上げて怒鳴りつけるに一票だな。
359名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 13:07:27.62 ID:DphHCIlY
>>354
100tって書かれたアレで殴るんですね
360名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 13:24:47.52 ID:SIfr/SNV
だね。殴るは無しにしても終わるまでひっぺがさないのもどうかと思う
大人に本気で怒られないから調子に乗るんだろうね
まぁ普通親がガツンと怒るもんだろうけど
361名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:13:36.91 ID:ACVsPoxq
いやいや、本物のハンマーで頭かち割るべき
362名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 14:21:12.25 ID:i1JSQfsZ
>>361
冗談だろけどちとワロタw
363名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 15:57:54.97 ID:JLc+jmT/
モグラと間違えちゃった♪
364名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:52:13.05 ID:a/1dKXd6
近所の公園のベンチで、子どもがたくさん遊んでいるのにタバコを吸いだす
お爺さんがいて、しかも吸い殻ポイ捨てでちょっとカチムカ…
という話をしたら、「公園は皆のものだ。喫煙者を悪者にするな!」と
言われてさらにカチムカ。
確かに子どもだけの公園ではないけど、遊具がたくさんあって子どもがあそぶことを
主目的として作られたであろう公園で、しかも子どもが遊んでいる近くで
煙草吸う?? しかも吸い殻は小さい子が拾う危険もあるのになぁ。
365名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 17:58:31.06 ID:dUGa5LYY
餌が腐敗してますよ
366名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 18:39:13.78 ID:SqIuuy/5
タバコ吸ってもいいだろうけど、吸い殻は持って帰るべきだろ。
携帯灰皿だってあるんだし。
でもぶっちゃけ、灰皿がない=吸うべき場所じゃない、と
私は思ってるけどね
367名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 19:32:41.76 ID:0vkif1PQ
ポイ捨ては最低だ

「公園は皆のものだ。喫煙者を悪者にするな!」←ところでこれ言ったの誰?
ママ友?夫?
368名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 19:59:57.11 ID:x9E5Hpa+
369名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:01:11.51 ID:s3JOevQx
>>364
タバコを吸うのは悪いことではないよ
ポイ捨ては悪いことだけど
370名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:08:50.53 ID:W03mUQTJ
タバコを吸うのは別に構わないけど、煙を吐かないで欲しい。
371名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:55:20.81 ID:UXje9OYt
公園って禁煙じゃないよね…
ちっちゃい公演は禁煙にしてほしいわ。
火事になっても嫌だし、絶対吸殻捨ててあるし。
372名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:22:12.83 ID:Y11lXlF6
吸殻捨てなきゃ文句はないけど。毒撒いてる自覚ないんだろうな。
万が一小さい子どもが口にいれたらとか想像も出来んのかね。
373名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:22:45.41 ID:KegnT7lX
吸い殻食って生きてる生物なんでしょ。
374名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 01:11:19.52 ID:wMl51u95
幼稚園児を公園で遊ばせる時、側で見ていないのは普通なのかな。
砂場にいた幼稚園児数名が小さい子に意地悪したり、兄弟泣かせたり、うちの子が遊んでた山(私が作った)を堂々と壊したり…
子供たちの様子がわかる範囲に、それらしき親はなし。屋根があるところやベンチで母親達は集まって話してる。視界には入ってるんだろうけど、居る意味ないじゃん。
幼稚園児くらいになったら、そんなもんなのかなぁ。
子には意地悪するのに、私のそばにくる子の相手、面倒くさかった。
375名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 01:35:20.07 ID:t2cEA1av
>>374
普通じゃないと思うよ。

今日まさに、公園の遊具(すべり台とか雲梯とかいろいろついたやつ)で
遊ばせてたら、ひとりでてっぺんに上った1歳後半くらいの女の子が降りられなくて泣き出した。
私は子を支えてたし、周りを見てもママらしき人はいない。
え〜?と思ってたら、50mくらい向こうからママがすっとんできて「もうー怖いならのぼるなよ」と
言いながら女の子を抱いて去って行った…
藤棚の下の日陰でおしゃべりしてたらしい。びっくりしたわ。
その人はたまたま上の子もいて、藤棚横の砂場で遊んでたので、双方についてることは
難しかったと思うけど、それなら遊具で遊んでる下の子についとけよと。
376名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 07:54:54.32 ID:dADK6RtU
誘い受けうざい
377名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:23:01.39 ID:ZmO6i4L8
>>367
すみません。言ったのは公園にいたママさん(喫煙者)でした。
378名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:56:01.95 ID:pX54xQTR
悪者は喫煙者じゃなくて、ポイ捨てするヤツだよね。
論点をすり替えられちゃってるんだよ。

>>370
超同意
379名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 08:59:51.21 ID:tqq2Z3dJ
>>375
そういう人って子供は落ちないとでも思ってるんだろうか。
自分の子を遊具で遊ばせてその補助をしてる時にそばにそういう子がいて
なおかつその子が遠くで見てる親より近場にいる大人に補助を期待してる風だと
見てるだけで神経磨り減る。
こっちは自分の子見てるだけで精一杯だというのに。
380名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:18:47.63 ID:XhvdLckV
ポイ捨てと、煙の行方に無頓着なヤツね>>378
風下ならいいかもしれないけど。
381名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 09:51:31.44 ID:XBEbWPtI
同じ幼稚園バス停のAママ。
年中女児と小1女児がいて、夕方いつも近所の公園で子どもだけで遊ばせている。

昨日わたしが娘と公園で遊んでいると、小1のA子が友達とふざけていてこけて頭を強打した。
打った場所が頭だし、地面はコンクリートだったし、A子が頭を押さえてぐったりしていたので、わたしはA子の年中妹にすぐAママを呼びに行くように言った。
(その場に大人はわたししかいなくて、A子に付いていた方がいいだろうと判断した)

すぐそばの家なのに中々Aママはこない。その間A子はずっとぐったりしていて気が気でなかった。
「ママすぐ来るからね、頭以外に痛いとこない?冷えピタ持ってこようか?ママ来るまでもうちょっと頑張ろうね」
とか話ししているうちに、A子が少しずつ会話するようになって来たところで、ようやくAママが登場。
と、思ったら「もー、なぁにー?」と超面倒くさそう。

わたしは状況を説明したけど「なんだ自分でこけたなら自業自得じゃーん。A子大丈夫でしょー?あはは大丈夫じゃーん。全然元気だしぃー。わたしさんごめんねー、じゃーねー」

だけ言ってさっさとまた家に帰っていった。
その後A子は元気を取り戻し普通に遊んでたけど、打ちどころが悪くて何かあるんじゃないかとか心配しないの?

頭打った子も年中の子も普段からほったらかしで一体家で何やってんだろ?心配じゃないの?
わたしが過保護なのか?

今朝バス停で会っても知らん顔だったし、これから一年以上つきあわなくちゃいけなくて嫌だな。
382名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 10:01:19.67 ID:oW4A8lmO
頭打ったのって、後からジワジワ悪化したりするのにねえ。
383名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 10:10:14.46 ID:b+Yz5x/K
公園で転んでコンクリで前歯殴打して亡くなった子いたよね・・
あのニュース以来、頭に限らずコンクリで顔付近をぶつけないよう
物凄く気を使ってる
頭打ってその日は元気で2日後に倒れて亡くなる事もあるんだから
親は気にしなくちゃいけないのにDQNは知識すらないから分からないんだろうね

もし、その後急変したら>>381にどうして救急車呼ばなかった!って怒鳴り込んできそうだ
384名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 10:27:22.66 ID:PBJz5DDA
大きめのスーパーに行った時に通路で寝転がってじゃれあってる2歳過ぎくらいの双子の女の子がいたんだけど、泥や野菜の切れ端等が落ちてるような場所だったので二人とも汚れてすごい状態だった

それが気になったらしい息子が「ここで遊んだら汚いよ」と話し掛けた途端双子が嬉しそうにわーわー話し始めた
多分何々のお菓子が好き!とかジュース飲みたいの!とかそんな内容
近くに親もいないみたいだったし一応話を聞きながら立たせて付いたゴミとかを手で払ってたんだ
そしたら遠くの方から男の人が「おい!」とか何度も怒鳴りながら走ってきて、そのまま双子を抱えて去っていった
息子は「変な人ーww」と笑ってたけど私はいまだにもやもや中だ…
385名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:45:34.07 ID:rcHTEHhd
>>380
> 煙の行方に無頓着なヤツ
これは喫煙者、非喫煙者の両方に言えるよね
煙の行方を気にして風下に誰もいないの確認して吸い出したら
わざわざ風下にやってきて文句言ってくる奴もいる
386名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 11:49:25.27 ID:cf4jU5FV
>>383
何でいちいち非喫煙者が風向きを気にして移動しなきゃならんの?
お前がそのたび移動しろよ
有害物を撒き散らしてるんだから気を遣って当たり前なんだよ
387名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 12:35:47.54 ID:ThZEPNxb
>>385
いちいち喧嘩の種を撒かなくて良いよ
388名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 13:01:23.00 ID:q5FUOyCo
こちらが逃げ場のないベランダ喫煙されるよか、公園で吸われる方がはるかにマシ。
389名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:29:52.35 ID:YL6jzoSW
姉はハタチで子供を産み、私は三十路で一人目を産んだ。
ちなみに姉とは10歳年が離れている。

私の子育てを過保護とpgrしてくる姉にカチムカ。
昭和時代の子育てを押し付けてくるんじゃねえよ。
今の離乳食は5〜6カ月以降で始めるんだよ。うちは早産だからもっと遅くなるんだよ。
私が決めたんじゃねえよ。医者の指示だよ。アレルゲンも怖いからゆっくり進めてるんだ。
「お母さんは心配性ですね〜」「ウチの子は大丈夫だった!!」って言ってるけどあんたの子育てでアトピー出てるじゃねえか。
完母馬鹿にすんな!アンタが母乳でなかったのは妊娠直前までタバコ吸ってたのも原因だと思いますよ!!

って言ってやりたい。


390名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:37:12.08 ID:JEre6lEc
>>389
言ったれ言ったれ!
391名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:39:18.23 ID:9BVnn+y3
>>389
You、いっちゃいなYO!「え〜それいつの時代の話〜?pgr」しちゃって〜w
392名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:45:36.29 ID:m6kUX/SE
カチムカほどではないけど、
トーマス大好きの息子はショッピンモールのゲームコーナーとかによくある動くトーマスに乗りたがる。
乗り終わった後にトーマスのカードが出てくる。
何回か乗ってるのでカードもたまってきた。
近所のスーパーに同じようなトーマスを発見したので
200円入れて乗ったら出てきたカードがトーマスには全く関係しないモンスター物。
息子はカードの所を何回も覗いて
あれ?あれ?どーしたのかなー?
と言って離れようとしない。
トーマスのカードが出ます!と書いてなかったので問題ないのか?
でも、親子でかなりガッカリした。
393名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 14:51:36.74 ID:bVE3LCjZ
>>392
うちの近所は無地のカードが出てきてカウンターでおやつと交換するシステムだよ
394名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:54:16.46 ID:AbvFANwN
子の検診に行って栄養士さんに離乳食の進め方を相談した。
身内にアレ持ちがいるので7大アレルゲンを念のため除去していることを話したら、母乳あげてるなら意味ないですねpgrされた。
知識不足の自覚があるから聞いたのに、バカにする言い方をされたのがなぁ…はぁ。
395名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:00:02.33 ID:112B3D0y
さっき、仕事の都合でバスに乗ったんだ。
途中から、3歳くらいの女の子と母親が乗ってきたんだけど、
その子がずーっと同じ曲の同じところを歌うんだよね、繰り返し大声で。

最初はほほえましいな、って思ってたんだけど、10分以上続くからイライラ。
大声で同じところだよ。もうノイローゼになりそうだったわ。
親は全く子に構わずボケッと携帯いじっててさ。
少しは注意しろよって思った。
396名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:09:21.14 ID:pX54xQTR
>>395
ごめん、ちょっと笑った。
なんの曲だったかわかる?
397名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:20:45.36 ID:rcHTEHhd
ドン ドン ドン ドンキー ドン・キホーテ
いつでも満足 不思議なジャングル
398名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:37:27.02 ID:Rzb9UiRr
近所の公園でよく会うサッカー少年達。
近く歩いてるのに凄いスピードボールぼんぼん蹴って遊んでる。小さい子にぶつかっても謝らない。
注意すると逆ギレ。
せめて人が歩いてる時は蹴らずにいればいいのに。ちゃんと謝れば怒んないのに。
399名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:57:05.37 ID:DdbCQLle
>>397
それは確かに嫌だ
400名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:58:28.13 ID:DdbCQLle
>>398
このままだと、君達の学校に行って相談しなきゃいけないが、それでもいいのかな
って言ったれ
401名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:02:52.34 ID:egNQor2j
>>398
そういうのが多くてボール遊び禁止になったりするんだよね
402名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:25:00.26 ID:2xLWEtqg
>>398
うちの子、サッカーしてる男の子に手招きされて寄って行ったら思いきりわざとボール蹴りつけられたなあ…ボール禁止にして欲しい
403名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:11:38.97 ID:PWsmkSv1
>>398です。



>>400
モンペア覚悟で学校行ってきました。というか完全なモンペアです…。

>>401
この子達のせいでボール禁止になるのも何だかなぁ〜
とにかく態度が悪い。

>>402
私ならブチ切れるレベル。
404名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:22:17.62 ID:dADK6RtU
>>395
それうちの旦那もやるわ。
同じワンフレーズを繰り返し繰り返し、ほっといたら1時間でも歌ってる。
くそウザいよね。他人なら尚更。
405名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 02:16:49.13 ID:uYznw8bJ
>>404
さっきMステ見てからずーっと、
「つーけまつーけまつけまつげー♪ぱちぱちつーけまつーけーてー♪」
って歌ってるわウチのクソ旦那。
406名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:04:25.38 ID:h+CluGxF
あー、あの歌は耳に残るからなー…
407名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:19:52.63 ID:BC6bhfLA
うつった・・・つけまつげエンドレスOTZ
408名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 00:55:51.50 ID:283QZzst
「てーをあげて♪てーをひらいて♪・・・・パンパンパパパン♪」
も、かなり強力だよ・・・。
サブリミナルの有資格者かよ!と思うわ。(そんな資格ないが)
409名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 08:28:01.65 ID:lSM7ozTk
独身31歳 実家パラサイト姉 保育士…。

オムツ替えてたら「あー違う違う(笑)見ててあげるから、もう1回やってみ」
ウザーorz

親戚で集まった時も、デキる保育士アピールなのか何なのか私や夫から子供を奪い取るように抱いて子守りしだすんだよね。
「保育園で働いてるから育児は得意なんです」とか言いながらさ。
将来、自分の子でやってくんないかな。
410名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 09:26:52.08 ID:VtTamqX2
>>409
出会いないからね
411名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 09:43:51.48 ID:rGqAD71r
>>409
よその子一時的にみるのと自分の子を責任もって育てるの、全然違うのにね。
知り合いにも元保育士を自慢してる人がいたけど、
プライド()のせいで、躓いたときのコケかたがものすごかったよ。
412名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 11:49:02.85 ID:XrWxglfh
>>409
親戚の前じゃなくて、コンカツパーティーでやればいいのに。
413名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 12:51:09.34 ID:xuKr363t
有償の子守と、無償の愛の育児を同列に語ってほしくないな。
414名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 13:00:12.94 ID:NhhXnpq9
旦那の兄嫁が元保育士で
先輩風すごかったんだけど
育てにくいと評判のうちの長男を事情で1日預けたら
それ以来一切言わなくなってワロタよ
415名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 13:37:00.91 ID:ZcBwaKob
保育士してる友達は知ったかがすごい。
子供なんて100いたら100の個性があるのに決めつけるのがうざい…
確かに学んできた知識と常に子供と触れ合ってるから言いたくなるのは分かるけど何か無理。。

一昨日のカチン話

ただただ広い公園で子供の後ろについて自由に歩かせてたら他人のババァが「あら、可愛いわねー何歳?」
子供は話しかけて来た人に必死に名前を言う。

私「ありがとうございます、1歳9ヶ月です」

ババァ「あらそう〜じゃぁね〜言葉はまだまだねぇ〜〜(ニヤニヤ」

私「はあ…(今喋ってたけど)」

ここで子供がダッシュしたので逃げるチャンスと思ったところに

ババァ「あっほらほらちゃんと見てないとすぐどっか行っちゃうわよ!」

ってお前が引き止めたんじゃ!
なんで年寄りって話聞かないんだ?
ニコニコしてりゃ何言っでもいいと思うなよな
416名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 14:23:23.99 ID:G2Z+u4kI
>>414 w

それとこれは別のことだとわからん保育士の仕事っぷりが心配。
育児経験ある女が独身保育士に先輩風を吹かす、という話もあるんだろうか。
417名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:19:35.54 ID:7efiVnkc
こんなことでイライラして自分でも辛抱が足りないと思うけど
1歳の子を連れて公園に行ったら大きな子がいっぱいいて
ちょっとやだなあと思いつつ大人しく滑り台を登る子の後ろをついていった
いろんな方向から登れる遊具付の大きな滑り台なので
手が届かないから一緒に滑ってやらないと危ないので仕方なくそうしていたんだが

その辺で走り回っていた女の子がいつの間にか上に登っていて
上の東屋からペットボトルの水をこっちに撒いてきた
最初気付かずあれっ?って上をみたら目が合ったから間違いなくわざと。

こういう子供に慣れてないから無視したら今度は滑り台の方を泥でどろどろに汚してきた。

いつも「滑り台は階段から降りちゃだめ、他の子の迷惑になるから一方通行」と教えている手前
子を抱えつつドロドロになりながら降りた。

こういうわざと意地悪してくる子供ってホント苦手
どうしたらいいんですかね。
あーむかつく。
418名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:41:25.34 ID:osFxUjLL
なんで叱らない?
419名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:53:44.45 ID:/AeXut8u
>>418
>東屋からペットボトルの水をこっちに撒いてきた
>目が合ったから間違いなくわざと

この時点で「ちょっと、やめてくれる!」

>滑り台の方を泥でどろどろに汚してきた

「みんなが使うのにそんなことしちゃだめだよ!きれいにして!」

…って言えないだろうか。
小学生くらいなら、大人に言われると案外すんなり謝ってきたりするよ。
私は大きい子がいるときは同じ遊具では遊ばせないようにしてる。
こっちにとっては危ないし、相手にとっても邪魔だと思うので。
でも、ほかに遊ばせるところがなかったり、子が遊ぶ気満々だと気をそらすの
難しいよね。
おつかれさまでした。
420名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 17:55:11.36 ID:/AeXut8u
アンカー間違えた、>>417でした。
421名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 18:18:12.10 ID:7efiVnkc
どんくさくてすいません…
叱ろうかと思ったんですが速攻走って逃げられ
大声で怒るのも大人げないのかと判断がつかなかった。

いつもは大きい子がいるときは避けてるんだけど
今日は家の目の前の公園で夕食の準備する前にちょっと遊ばせようと思ったのと
うちの子がとりつくまで滑り台には誰もいなかったので。

公園には他のお母さんやお父さんたちもいて(もちろん注意なんかしない)
近所に住む者としては目をつけられるのもちょっと怖かったので躊躇してしまった。

元来子供が苦手でどうつきあっていいかよくわからず
ここでも子供が遊びでやってることに大人げないと言われるかと思った。

今度は叱るようにします。
422名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 18:29:59.17 ID:/AeXut8u
>>421
相手の親もいたなんて…419は子供だけの状況と思って書きました。
ぴしゃんと叱るのは勇気いるかもしれないけど、やめてね!くらいは言っていいと思う。
陰険な意地悪にはほんとにむかつくね。
423名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 20:58:00.69 ID:osFxUjLL
>>421 叱る(教えてあげる)という気持ちだと言いやすいよ。注意しない親なんてキニスンナ。がんばれ
424名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:19:26.55 ID:7xN2tB6g
スレチだったらすまん、俺は子持ちでもなけりゃ結婚もしてない実家暮らしの小娘なんだが、
何故か近所のキチ?ママに「うちの子の面倒見ろ!!」って言われまくってたんだわ、今はないけれど。
なぜそんなことを言われていたかというと、ある日子供に不法侵入されて、それを叱ったらキチママが面倒見ろ見ろって言い出した、なぜかはさっぱりわからん。

俺の家のリビングには犬と鳥と亀がいて、鳥と亀はリビングの一番大きい窓の前で日向ぼっこさせてた。
大きい窓には薄いカーテンを引いて、窓を少し開けてた。
犬は室内飼いで、犬もリビングでゴロゴロ。俺もゴロゴロしてたんだが、ちょっとトイレに行きたくなったのでトイレに行ってた。
これがいけなかった。

俺がトイレに入ろうとドアノブを掴んだ瞬間、ガララララッって網戸と窓が開く音がした(スライド式)
そして次の瞬間、犬のとんでもなくドスの効いた「ワォォ!!」って吠え声と鳥の「ンギャアアアア!!」って金切り声。
泥棒か!?どうしよう!!と思って、今思ったら危ないことなんだが、リビングにすぐに戻った。

そしたら、知らないガキが土足で、俺のインコのゲージを片手にもち、もう一方の手には水槽から引きずり出された亀を持ってた。
床はびちゃびちゃ(亀のせいだと思う)、インコはゲージの中でバタバタ混乱、犬はすんげえ剣幕で吠えてる。
ガキは俺を見てびっくりした顔をしてた、俺もびっくりした、と同時に叫んだ。
「うらああああがきてめええああああああ!!」みたいな叫び方したと思う、怒ってて覚えてない。
ガキは亀とインコのゲージを床にバーン!!と叩きつけて、土足で窓から外へ逃げてった、俺は裸足で追いかけた。
近所のオジーサンが俺の叫び声を聞いて飛び出してきて、俺がガキを追いかけてる!!と勘違いしたらしく、ガキを捕まえて自分の後ろに庇うように隠した。

ジジイに「なにやってんだおめー!!」と怒鳴られ、俺も「そいつ渡さんかいコラァ!!」と怒鳴りあい。
子供は逃げようとしてるのかジジイを必死に押してるんだけど、かばおうとしてるジジイは必死に子供を掴んでた。

続きます。
425名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:26:06.71 ID:7efiVnkc
ありがとうございました。

親らしき人はいっぱいいて、(公園の外で座り込んで話しこんでる人もいた)
どの人がどの子の親だったのかは分からないんで、
その子本人の親がいたかどうかはわかりません。
もしかしたらいなかったかもしれません。

この公園子供が大きくなってるからか親は子供を放置でおしゃべりしてることが多く
子供を叱ってる姿はあまりみかけません。
子育ての先輩にあたる大きい子の親御さんの手前
1歳児の母の自分はなんか遠慮もあって叱ったりできずにいました。

今後は嫌なことは嫌とはっきり言いたいと思います。
勇気づけられました。ありがとうございました。
426名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:28:58.94 ID:7xN2tB6g
ジジイ「おめー○○家の娘さんじゃねえか!!何やってんだバカヤロウ!!」
俺「そのガキ渡さんかい!!俺ん家に土足で入りやがったんじゃ!!」
ガキ「クソジジイ離せー!!離せー!!」
ここでジジイ、あれっ?って顔、そして俺たちの怒鳴り声を聞いた近所の方々が出てきて、事情聴取っぽくなる。

近所の人「何があった!?」
ジジイ「○○の娘が子供を追いかけてるように見えたんだが・・・」
俺「そのガキが土足で俺の家入ってきたの!!」
近所の人「あれ?その子△△さんのとこの子じゃない?」
子供「うわああああんおがああざあああん」(号泣

近所の人がそのガキの母親を呼びに、俺は一旦家に帰り、インコと亀の無事を確認してから母と妹に電話で事情を伝えて帰ってきてもらうように言った。
20分後ぐらいに俺の母と妹到着、30分後にキチママ到着、キチママ不満顔で開口一番。
「アンタが悪いんじゃない!!!」と俺に一言。

で、事情を聞いたら、
・窓から見えたインコがすごく綺麗だった、綺麗な声でおしゃべりしていた。
・カメがうちの金魚の水槽にちょうどいい大きさだった。
・犬と散歩しているのをよく見ていた、毛艶も綺麗だし賢そうに見えた。
・お前には勿体ないから  よ  こ  せ。

とのことだった。俺の母絶句、妹は怒りで顔真っ赤。短気な俺はそのセリフを聞いた瞬間、叫んじまった。
「ふざけんじゃねえ!!あ!?てめー土足で窓から人様の家に入るわ我が子同然のペット連れ出そうとするわ何考えてんだぶっころずぞゴラァアァア!!ケーサツ呼べやあああ!!窃盗だ不法侵入だあああ!!」
警察!!!と聞いた瞬間キチママは手の平を返したように「ごめんなさい!!」連呼。
俺があまりにも落ち着かないので、後日話し合うということに。

すまんまだ続きます。
427名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:34:37.59 ID:8FTrqvky
ふんふん それで?
428名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:40:31.51 ID:7xN2tB6g
うおお割り込んでしまった方、ごめんなさい・・・。


土足で踏み入られた場所を一応携帯で撮影し、警察に相談はしないけど、小学校には一応連絡を入れることに。
で、その夜、そのガキとキチママが菓子折りを持って謝りに来たんだけど。

キチママ「あんなふうに子供を叱れるなんてすごいわ!!うちの子の面倒見て頂戴!!」
・・・(゚Д゚)?

子供もなぜか「よろしくお願いします」とか言ってる。
俺がポカン(゚Д゚)、としていると母が追い返した。

「お断りします、あなたのお子様はうちの娘が面倒を見るに値しません、人様のおうちに上がる時は、玄関から、靴を脱いであがるということも知らないのでしょう?」
「手も洗わず許可も得ずに、うちの子、ペット達に触った事も許しません、次なにかしやたら警察に連絡させてもらいます」
警察がよっぽど嫌なのか、キチママ退散、子供は俺を見て何故か気持ち悪い顔でニヤニヤしてた。

その日から2週間ぐらい、犬に散歩コースにガキが出てきて「僕もデートする!」とか言ったり、玄関にキチママが待ち伏せしたりしていた。
キチママ母子が俺の家の庭で草むしりをしているのを見た近所の人が通報、警察にお持ち帰りされてからは一切なくなった。

2週間の間で何より気持ち悪かったのが、キチママが「ムチュコタンをあの女と結婚させれば、犬も鳥も亀も私のものになる!!跡継ぎも生まれる!マンセー!!」と近所の人たちに言ってたこと。
結婚て、アンタの子供小学生だろ・・・つかその頃にはペット達は寿命だわ。
犬の散歩してるときに、ガキが「僕もデート!!」って言ってたあたり、キチママは息子にもその妄想を言って、息子もそれを聞いてマジになっていたんだろうとgkbl。
ほんとに怖いよ・・・。

去年あたりの出来事でした。読みにくくてスマソ(´・ω・`)
429名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:46:24.49 ID:7efiVnkc
いえいえ、でもこちらのスレの方がいいかもしれません

【セコキチママ】発見!キチガイママ その27【泥キチママ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339065960/
430名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:52:12.47 ID:7xN2tB6g
ああwww確かにそっちのスレ向きでしたね・・・すいません(´・ω・`)
あと訂正、

犬に散歩コース× 犬の散歩コース。
あと、俺達家族は、ペット達のことを「ペット」と呼ぶのを嫌うぐらい動物好きで、うちの子、我が子、という呼び方をしてます。

母がキチママを追い返した「うちの子、ペットに触ったことは〜〜」のところは、
うちの子=ペット達 です、
スレ汚しすいませんでした(´・ω・`)
431名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:54:52.56 ID:UKmiDrtY
おまえはとてもいい奴だから、「俺」はやめろな。
432名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 02:03:01.89 ID:Z8fIlaX+
亀だし流れ戻して悪いけど、公園で意地悪されたらどうしたらいい?
前に2段くらいの階段から子供が突き落とされたんだけど、押してきた子には
「ゴルァァァァァァ!!!!人を押したらいけないでしょう!!!!」って怒鳴った。
幸い、手すりにしっかりつかまっていたので子供はポテっと着地して怪我もなかったけど。
1回押しただけじゃ落ちなかったので2回、3回押してきたよ。
2回目のすぐ後に怒鳴ったけど、向こうはすでに3回目タイミングだったから落ちるまでやられた。
かなりデカイ声で怒鳴ったけど、親は出てこなかった。
自分の子供が怒られても何とも思わないのかね?
ちなみに、その親はすぐ近くにいました。
433名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 07:32:30.21 ID:r5iEC1SZ
>>432
>1回押しただけじゃ落ちなかったので2回、3回押してきた

って「意地悪」の域を超えてるね・・・・・
押してきた子と貴女のお子さんは何歳くらいかなあ?

もしかしたら・・・
押してきた子は発達に問題がある子かもしれないですね。

先日、近所の子(小学校低学年)のそういう子が
植物園で見知らぬ小さい子を押して転ばせて
(転ばせて面白がったらしい)
問題になっていました。
434名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:32:28.46 ID:LvjZMvG7
私の子供を積み木で何度も殴ってきて、やめてって言ってもやめてくれない子がいたので
ひっぱたいたことあるわ。軽くだけど。
その子の母親は離れたとこでしゃべってたけど、我が子の鳴き声は聞こえるのね。
慌ててよってきたけど、私が叩いたとこは見てなかったようだし
三歳くらいのその子供は状況説明もできなかったんで、ほっといた。
435名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:42:17.47 ID:X05pKJXW
>>434
気持ちは分かるが他人の子に手をあげちゃだめ
釣り?
436名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:46:11.24 ID:Fdz9snOX
>>434
いやいや あなたも相当だわ
437名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 10:10:33.92 ID:ULSE17er
町営の公園で野糞していた幼児!
腹の調子が悪いから仕方ないとか言い訳するな!
気づいたらもう糞をしていたから仕方ないだろって逆ギレ!
だったら子どもから目を離すな!
低学年に面倒を見させていたと言うが、周りに友達がいたら子守りも限界があるだろうが!

糞がしたくなったらすぐパンツを脱いでしゃがむ行為に驚きましたわ。どんな教育してるだ?
438名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 10:15:46.02 ID:zS7VFtfL
439名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:02:46.40 ID:6hcyKxLB
>>434
支持します
440名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:14:30.71 ID:LLwJaGO1
>>432我が子も他人子も関係なく悪いなら注意するし、
注意してんのに辞めないなら叱り飛ばすね。
自分で判断出来ない幼児なら親ドコ?と探して引導わたす。
うちも何度も意地悪してきたり石で殴って来た三歳半位の女児を怒鳴り飛ばし泣かしたがw
状況説明して引き渡し後は無視した。
我が子ちゃん怖いおばさんに叱られてカワイソス的な事を言って来たが
駄目だから注意した!
言っても繰り返し危険だからキツク叱った。
泣いた。
親は見てなくて放置&井戸端。
こっちは悪くないもんね。
怖いおばさんに叱られて泣かされたくなけりゃ見てろってんだ。
だいたい悪さしなきゃ叱るか。
…って事で、身の回りで目に余る行動があれば容赦無くゴルァしてる。ただし手はあげない。
我が子ならひっぱたいてますがね。位の厭味をプラスして牽制した事は有るがw
因みに我が子にも手をあげた事は無いわ。

健常者が、きちんと躾をされていれば注意してるのに更に嫌がらせや危険行為するとかありえない。
だいたい躾が悪いから悪ガキなんだよね。
441434:2012/06/18(月) 13:08:24.47 ID:K/orhlHd
私の行動は全然よくないです。440のように言葉で伝えるのはとてもいいと思います
>>439ありがとう
442名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:41:37.01 ID:VgGwxNxh
夫側の親戚Aの、A息子(5歳)に対する言葉使いが悪すぎてムカムカする。
わざとじゃなくお茶をこぼす等→「お前ふざけんなちゃんと持てって言ってんだろ馬鹿!」
ちょこっとうちの子と軽くぶつかった→「何やってんだよA!ちゃんと周り見て動けよ!
ンなのも分かんねーのかよ」等々。「あ?」や「うるっさい黙れ」も多用。

「そんな風に言わなくてもいいじゃないですか」と言っても年下の私に注意されて
ちょっとむくれた感じになるだけで「あーうん気を付けなきゃね」で改善しない。
うちの夫が注意しても「あーうん」。
見た目は普通の人だし、いい年こいて(35歳)一体この人は何なんだろう…
割りと家が近所で会いたくなくてもバッタリ会うこともあり
そのたびにこんな感じでイライラムカムカ。
A息子も当然感化されて口調が悪いし可哀想やら何やら。
443名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 15:20:57.23 ID:XVu0Wo8Y
子どもと児童館行ったら放置子にからまれた
最初は適当にあしらい、それでも絡んでくるから次は無視
子ども抱えて走って逃げたら追いかけてきた、超ウゼェ
私は自分の子以外は面倒みないよ
444名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 21:23:50.69 ID:LLwJaGO1
デ?
445名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:04:09.08 ID:XyxDRTym
>>434を読んでスカッとした自分がいる
446名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 01:03:44.72 ID:+Ne2MRdi
>>445 同じく。434は悪くない。時にはそうゆう事も大事だと思う
447名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 01:46:56.66 ID:p2KMQwnC
ケダモノを躾けるには、荒療治も必要。
448名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 02:18:20.25 ID:U0ppL1kE
どこ叩いたんだろうね
他所の子をひっぱたくというのがなかなか想像つかんわ。

たぶんその場で見てたら自分も内心>>434にスカッとしちゃったような気はするw
449名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 06:11:33.21 ID:Q0/kabGr
「近所の悪ガキにゲンコツ」昔は普通だったよね
今は「他人の子に手をあげるなんて」な風潮
子供本人が一番知ってるよ
だから調子に乗る
大人をバカにする
450名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 06:58:15.05 ID:C0L3fM3B
432です。亀すぎて申し訳ないです。
我が子は2歳、相手は3歳くらいだと思います。
月齢が半年は離れてないくらいの体格でした。

障害についてはわかりませんでしたが、ジャイアンみたいでした。
トンネルで他の子を後ろからグイグイ押したり、先にとんねるくぐっている子の反対方向から進入してきたり。
先に入った子は後ずさりするしかなく、押してきた子が譲るということは一切ありません。

うちの子はその後もターゲットにされていて、ちょこまかと意地悪されていました。
押してきた子は私と目が合うとそそくさと逃げていきますが、またすぐに意地悪をするの繰り返しでした。

もしもまた同じような事があったら、子供の腕捕まえて
「この子の親御さんいらっしゃいますか!?」って言ってみようと思います。
ありがとうございました。
意地悪されたのが初めてだったので、自分のしたことが正しいのか不安でした。

その後、我が子には「嫌なことされたらヤメテって言うんだよ、それでもどうしようもない時はタスケテーってお母さんを呼びなさい!」と教えました。
そういう言葉を教えてなかった私も悪かったなと反省した出来事でした。
451名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:57:35.14 ID:drSuxg+v
>「この子の親御さんいらっしゃいますか!?」って言ってみようと思います。

それで誰も名乗りをあげなければ、「迷子を交番に連れて行きます」
と言って交番に向かっては?
452名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:35:15.55 ID:MNVPtkgb
周りに聞こえるように具体的かつデカイ声で叱り飛ばす!
これに限るw

な・ん・で、何もしてないのに突き飛ばすのーーー!!!
危・な・い・か・ら、やっちゃいけないってさっきも言ったでしょーーーー!!!
わからないの???
お母さんは、どこ?
このこのお母さん居ますかぁぁぁぁ!!?

これでだいたいそれ以上やられる事は無いし
悪ガキも、少なくとも怖いおばちゃんが見張ってる我が子には手出ししなくなるw
(我が子以外が意地悪されてても一度目は注意二度目は警告三度目はドッカーン!ゴルァ!しています)
三回も注意してやめないなら負傷しない程度の懲らしめ(尻ペンやゲンコツ)は昔みたく可になればいいのにね。
躾された健常者なら駄目と言われた事は何度も繰り返しやらないわよ。
一番厄介なのは親もボダっぽくて子供もアスペみたいな放置子。
453名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:43:34.42 ID:vedh6V+R
カチン…モヤァ。
妊娠中のAさんが、悪阻と立ちくらみが酷くて朝は立ち上がれないほど辛いと言うので
町会の掃除・草取当番を代わることにした。
蒸し暑く掃除も広範囲に渡って元気な私でもきつかったので、
代わってあげて良かったな〜と思っていた。

同じ日にママ友たちからランチに誘われたけど、
掃除が午前中いっぱいあったので断った。
後でそのランチにAさんが来ていたと知りモヤァ。

私が勝手に代わったんだし、妊娠中の体調には波があるのも知ってる。
でもなんだかな〜。

私もランチ行きたかったよ。
454名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:45:51.77 ID:Q9LDkcKD
>>453
お疲れさまでした。
人に感謝されるためにやったのではないと思うけど、そういう453の行動を
周囲は見ていると思うよ。453いい人だ。
455名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:49:32.52 ID:1qVMNjJM
>>453
お疲れ様。
情けは人の為ならずだし、他人のためにいいことをした453にはきっと回り回っていいことがやってくるよ。
456名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:56:01.08 ID:EcJDWKaQ
>>453
きっとやせたぜ?ダイエットだぜ?
457名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 09:56:50.20 ID:UfqxMG4b
>>451
お疲れ様でした!
草刈りや掃除なんて自分が当番でも嫌々やってるのに、
他人の代わりにやってあげるなんて素晴らしいわ。
これから素敵なランチ運に恵まれるよう念じとく!
458名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:32:14.74 ID:vedh6V+R
みなさんありがとう!
勝手に代わっておいてモヤっとくるなんて嫌な奴なのに…みなさんに労ってもらって嬉しいです。
自分の小ささを反省しつつ、私も二人目妊娠時は周りのママ友達にすごく助けられたので、
これからも周りの人に出来ることがあれば、私も協力していきたいと思います。
459名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 10:47:33.30 ID:5ZenYz4K
小さい賃貸マンションに住んでいる。
1階の一部が5台分の駐車場になっていて、車の出入りはあまりないのと
全てが見渡せるのでいつも子供が遊んでる。
停まってる車の持ち主はほぼ遊んでる子供の親か祖父母(大家さん)
だからと言って毎日毎日駐車場でおもちゃとか散らかして遊ばせてる親に腹が立つ。
キックボード人数分にスケボーに一輪車に台車やらビール瓶入れるケースだの
子供の細かいおもちゃだの。
車が入ってきたら慌てて片付けて親がいれば「ごめんねー」「すみませーん」で済ませる。
少ないながらも車の出入りがあるのに小3から1才までを駐車場放置とか本当にやめて欲しい。
昨日は子供(小1)がふざけてうちの駐車場の車止めに乗った。
親は「退きなさい」と怖い声で言ってるけど引っ張ってでも退けろよ。
つか動いてる車の進路にわざと立つなんて殴ってもいいレベルだと思う。
460名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:23:30.25 ID:fSO5TAz1
そんなんでも怪我したり大事に至ったら運転手が悪いってなるんだからムカツクね
幼稚園生くらいが歩道と車道の間にある縁石に乗ってフラフラ歩かせてるのも
注意しろよ!と思う。自分の子だけは危ないことしても死なないと思ってるのかな。
461名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 15:09:42.38 ID:1y/iu6qP
車を傷つけられたりしてない?
管理会社に苦情を入うとかしてなんとかできたらいいね。
無理なら更新しないで引っ越し推奨かな。
462名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 19:52:05.68 ID:4EOdVkXL
463名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:01:55.89 ID:o96fd0yR
今日イオンの赤ちゃん広場で遊ばせようとしたら男子高校生が3人、中央でアグラかいてお弁当食べていた
娘も躊躇したので一度通過して、お弁当食べ終わった頃にまた行ってみたら
今度はねっころがってケータイいじっていて、私達を見て、げ、子供きた、と言ったけど移動しようとしなかった。
カチンときたので警備員さんに注意してもらうよう店員さんに頼んで帰ってきた

カチンときたのは確かだし、警備員さんに注意してもらう選択で正しかったと思うけど
自分で高校生に注意したほうが良かったのかな、とか今になってウジウジしている自分にも腹がたつ
464名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 21:07:58.74 ID:fSO5TAz1
いやいや、子供連れだしその判断でおkだったと思うよ。
465名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:28:23.09 ID:rzIHVOWP
>>462
ホットラインセンターに通報されたぞ
466名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 22:42:07.20 ID:qP6kbSUp
>453
A自宅前でウンチして来い。
467名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:31:07.98 ID:qR4vVXi+
最近独身の女友達が遊びにきた。その子は甥っ子がいて週末は必ず実家(両親は他界、今はその子ともう一人独身兄弟のみ)にくるらしくよく相手している。で、子育て論というかちょっと人の子がぐずったりすると厳しく注意してくる。
468名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:37:59.47 ID:qR4vVXi+
続き→例えば会話中に子供が甘えてきて、ちょっとやめて〜っていうと私以上に「やめときなよ!しつこいよ!」で、子がふてくされると「ほんっとに悪いよねぇ」など、かなり子供に対して肝っ玉精神というか、身内の教育論が正しいと信じ疑わない。
469名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:41:40.45 ID:qR4vVXi+
連投すまそ
なんか、甥姪で育児かじった独身子梨はちょっとタチ悪い…。
子供産んだらわかってくれるかな。
470名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 23:58:19.24 ID:EcJDWKaQ
携帯からの書き込みっていうのは伝わった
471名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 01:39:53.79 ID:amCjhw4I
よくわかるよ〜!
私の友達はお姉さんが保育士かなんからしくて、色々言ってくるよ。
自分自身では子供なんて接する機会も無いのに身内が保育士ってだけで。
マジで意味わからんw
472名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 02:10:40.70 ID:UDxWpGm3
分かるよ。旦那従姉がアラフォー独身。
うちの子が赤ん坊の時に家に遊びに来たんだが、「泣いて寝るならラクだな」
と。
お前まだ産んでないだろ、しかも結婚どころか彼氏もまだなのに。タチ悪い
よね。そんなんだからry
473名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 07:24:35.19 ID:mIlxwsFA
>>462

baby:育児[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297120888/107-

107 :”削除”依頼訂正:2012/06/19(火) 22:24:38.21 HOST:ntoska042254.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>106
ホットラインセンターへ通報済みです。

通報ありがとうございました。
下記の参照番号を入力することにより、後日、処理結果を知ることができます。 参照番号 1340109872-0448
通報URL http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338208043/462
通報時刻 2012年6月19日 21:44:32
474名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:01:21.46 ID:Ha7fbbaD
>>473
ごめん、怖くて開いてないんだけど何だったのか気になる…
475名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 10:29:16.30 ID:kOB3MSln
ロリ画像(アニメ)
476名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 12:46:34.69 ID:0n0pg+35
>>463
小学生くらいなら自分で注意するけど高校生じゃ何されるかわからないし、店員に頼んで正解だよ。
にしても、そんな長い時間たむろしてたのに店員は注意しなかったのかな。
だとしたらその店自体あまり行きたくなくなるなぁ。
477名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 19:10:14.31 ID:ctnJHxun
スーパー駐車場にて
うちの車の下で遊んでる買い物客らしい他所の子供たちに、
車出すよ!
危ないから、どの車にも潜って遊んじゃいけないよ。
確認しない運転手さんだったら大変だよ。
とやんわり注意した。子供たちは「うん。」「わかったー」と、一応理解してその場を離れたんだが、
車発進しようとしたらおばあさんらしき方がさっきの子供ら連れてやってきて
「車車威張りやがって!子供らが遊ぶ場所なんてありゃしねーよ。文句有るなら車なんて棄てろよババア死にさらせ!くそばか」
と言われた。
(゚д゚)!ハァ?危ないですから!と返すのが精一杯だったが、何なのアレ。
子供らが轢かれたら大変だけど、あんな人だと轢いた方だって可哀相だよ。
478名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 19:21:25.51 ID:/vPUMrPj
>>477
うわぁ〜・・・乙です。
本当に子どもが車にひかれないとわからない親って、いるんだと思うよ。
夕方のニュースで、
支援センターの駐車場で2歳の女の子が車にひかれて重体
って、やってた。親は、目を離してたってさ・・・
運転していた人、気の毒だわ・・・注意義務はもちろん運転者にもあるけどね
479名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 20:16:33.64 ID:ctnJHxun
車の下に居るとかヒヤリとしますね。

危ないから、もぐったりしちゃいけないよ!と言ったら子供は素直に聞いてただけに
工工エエ(´д`)エエ工工何この人。と、
ビビって特に言い返さなかったんだけど。
ひかれたら、子供が一番可哀相だが
自分で判断出来ないちびっこ野放しにしといて
よくもひいてくれたわね!許さないわムキー!
されたりしたら運転手ホント可哀相だよ。
ムキーされなくてもひいて怪我されたりましてや死んだりしたら…
((゚д゚;))))ガクガクブルブルだ。
「何言ってんの!危ないでしょー!ムキー!」位言っておきゃよかったかな。
480名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:02:57.17 ID:+E4P9zo0
公民館の重体の子、帰りたくないって
駐車場に寝てたみたいだね。
イヤイヤで大変だったのかも知れないけど
轢いた方もかわいそうだよ。
481名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:16:50.91 ID:ctnJHxun
うわぁ…
双方可哀相だね。
悪い事が重なった的な事故だったのかな。
でも、親何してたんだろ。
イヤイヤさせるにしても場所考えて見張ってないとね。
あと、スーパー内でも今日もイヤイヤ駄々っ子見たけど、
商品倒したりグシャってやったら買えよ!と思った。
魔の二歳児とか嘆いていたけど、
二歳でも悪い事は悪いし抱えて床から撤収するなり
壊した物は保護者が責任取るべき。
グシャグシャに握った菓子を棚に戻したり通行の妨げになってるのに親ははぁ〜と見てるだけ。
見ていて不愉快だった。
癇癪や我が儘する時期や日ってあるもんだが、
保護者が周りに気配りしながら対処しなきゃね、と思う。
最近クレームを恐れてか、客の態度の悪さに店員さんも寛容すぎるよね。
ファンデって店のおばちゃんみたいだとヤバすぎるけどw(誰かわかるかな)
482名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:30:11.11 ID:gb+XpX4B
ちょw ファンデw
ファンデは客を選びます!だっけ?w

いやー駐車場の子供はヒヤヒヤするよね。
私は子供の手は絶対離さないんだけど
旦那は離して歩かせたり荷物積む時に横に立たせたりするんだよね。
その都度キツく言ってやめさせるんだけどなんでわかんないのかなー毎度イライラする。
483名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:36:02.88 ID:SIhh0sqp
公民館の事故は、2ヶ月の下の子を車に乗せてる最中に起こったってニュースで見たよ。
2人以上子供がいると、どうしても手が足りない場合だってあるからすごく気の毒になった。
お母さんも運転手さんも自分を責めてるだろうな…。誰誰が悪いから事故が起こった!ってのは今回は決まって無いと思う
484名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:39:40.39 ID:/vPUMrPj
>>481
親は、生後2ヶ月の妹を車に乗せてたんだって・・・
まず、2歳を車に乗せなきゃダメでしょ・・・
イヤイヤを許していい場面といけない場面があるよね。

485名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:41:32.08 ID:XjaCR3g5
二人いるからは免罪符にはならんよ
結果論かもしれんが、動き回る先に二歳児をチャイルドシートにのせるとか、いくらでもできるじゃないか
486名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:46:23.69 ID:aGyNX1+V
普通は動く子を先に乗せるよね。
487名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:49:29.27 ID:0n0pg+35
そうそう。下の子は抱っこ紐、先に上の子を車に載せるのが一番安全だよ。
自宅の駐車場でひいちゃう事故も、子供を先に家に入れなかったのが殆どでしょ。
めんどくさいからとどこかで手抜き(してはいけない場面で)をすると予想もしない事故になる。
488名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:52:10.04 ID:m0lxjBvx
生後2ヶ月児じゃあ、首も据わってないからなあ。
2ヶ月児を先に乗せて自分の手を空けてから2歳児を、って考えたのかな。気持ちはわかる。
489名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 23:05:08.20 ID:OB8tf5XX
ひいちゃった運転手がひたすら気の毒だわ
子供は可哀想だけど母親に罰が当たればいいのに
490名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 23:58:16.92 ID:FmVjNMoZ
子は可哀想だが、子が重体と言うのがこれ以上ない母親が受けた罰だと思うが
491名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 00:07:50.21 ID:yP/7e9SU
>482
つ【オモチャの手錠】
492名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 00:28:49.72 ID:R8Xr6OJc
うちもさっき旦那が「うちの子駐車場のスロープ上がれるんだよ!」とかドヤ顔しやがったから
駐車場は遊び場じゃねえゴルァ !したところ…。
こんなにも常識ない人だとは思わなかったよ…。

うちのマンションの前の道路交通量が少ないのを良いことにすっかり遊び場になってるんだが
凄くもやもやする。
もちろん親も一緒にバトミントンしたり自転車の練習したり…これはいいのか?
あと専ら一輪車の練習とかキャッチボールとか、酷い時にはキックベースやってる。

小さい公園が近くてその向かいに駐車場があるんだけど
道挟んで親がその駐車場の前に腰かけてくっちゃべってたり。
何のために居るのか。
なんていうか民度低すぎワロタ

大多数がこんなんだから注意するわけにもいかず。
実はこれでも結構高い住宅地です…。
493名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 01:43:05.23 ID:SXkqM6Tj
>>489
罰が当たれってのは言いすぎじゃない?
事故に遭った女の子の為に二ヶ月の赤ちゃん連れて支援センターに行ってたんでしょ。
日頃から頑張って子育てしてたんじゃないのかな。
駐車場で目を離すのは絶対に良くない事だけど、
だからこそ母親は後悔と申し訳ない気持ちでいっぱいだと思う。
女の子、どうか助かりますように。
494名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:35:07.91 ID:wx9Bh2PT
>>493
ニュース速報@育児板【106面】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338436495/

ここで読んで来るといいよ。
目を離すどころじゃ無いよ。
495名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 08:37:59.51 ID:wwbkuNN3
後から好きなことを言うのは簡単だからね
496名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:38:33.06 ID:7PFA0FUm
>>490
こういう状況の時って、轢かれた方のママは轢いたママに対して怒り狂ってるんですか?
あと、損害賠償って息巻いてるんですか?
こういうニュースを見ると、轢いたママの方が自分の家族からや、轢かれた家族からめっちゃバッシングされてそうなイメージがあります。
497名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:21:40.56 ID:XkCekTsL
普通に考えれば轢かれた子の親側が怒り狂う権利なんてないよね。
むしろ巻き込んでしまって申し訳ないと、轢いてしまったママに対して謝罪するレベル。

ってのは客観的に見ればそう思うけど、実際子どもがそういう目にあったら自分の放置した過失は棚にあげて
相手に「あんたがあの時あそこにいなければ」って思ってしまう親はいるだろうなとも思う。

轢いてしまったママが自分の家族にバッシングされる事はないでしょ。
498名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:29:12.57 ID:7PFA0FUm
>>497
ありがとうございます。
もし重体から亡くなった場合、一生この家族に賠償金払っていかないといけないんですよね?
499名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:45:02.97 ID:fAiBCRht
むしろ死んだら一時で済むんじゃ?
障碍が残って苦労し続けるとしたら一生償えと言われる鴨試練ケド。
500名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:55:07.28 ID:5YyftZ65
任意保険に入っていれば、一生賠償金払うってことはないよ。
それに、任意保険入ってなくても、今回のケースは被害者側の過失ってことでかなり相殺されると思う。
501名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:00:29.38 ID:7PFA0FUm
>>499,500
ありがとうございます。
一生賠償になったらかわいそうだなと思いました。
生き延びて後遺症が残るよりお亡くなりになった方がいいということですね。
もし轢かれた家族がモンペならしつこく粘着しそうで怖いですね。
もう恐くて車に乗れません。
502名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:39:02.19 ID:7PFA0FUm
でも轢かれたママは落ち込んでるだろうな。可哀想
503名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:44:22.01 ID:+v8wohfI
>>502
家族にお前が目を離したせいだって
責められるだろうけど、仕方ないかもね
504名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:01:32.12 ID:YE1RMFgG
こういうことがあるから子供を車で連れ出されるの嫌なんだよね
ウトメが連れて行きたがるけど危ないからと拒否してたら
「そんなにうちらが信用できひんか!!」とキレられた

お菓子を決まった時間外にあげないでくれと頼んでも
「飴玉ひとつもやったらあかんのか!!」とキレる

関西弁になれてなくて、きつく聞こえて怖い
505名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:02:16.32 ID:Og+vYLAS
>>504
それは関西人だからとか関西弁だからとかじゃなくて
義両親さんの人間性の問題だと思う。
506名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:17:43.23 ID:jeYbNs5k
>>504のかわりに
「信用できひんわい!」
「あかん!あかん!飴玉なんかもってのほかや!」と言ってあげたい。
507名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:18:02.64 ID:8HaCPlPK
うむ
508名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:20:55.41 ID:i5vLEhHa
うちは「お菓子あげたいけどママ(嫁子)に怒られるからあげられない」
「孫タンだけ遊びに連れて行きたいけどママに・・・(以下同文)」
と悲しそうに子供に向かってマヤられる。
509名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 17:35:48.78 ID:X/wwhquw
トメ・・・おそろしい婆・・・!
510名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:39:19.36 ID:qMNQkWjs
>>508
そういう時には
「ねぇ○くん(子供)、どうしてママがダメっていうかわかる?」
「ごはんがたべられなくなるから」
「そうだよねぇ。おかしを食べたら、ちょっとだけ嬉しいけどご飯が食べられなくなるから大きくなれないんだよ。
 ママは、○くんに大きくなって欲しいんだよね。今あまいのを食べて小さいままと、ごはんをたべて大きくなるのと
 どっちがいい?」
「ごはんをたべて大きくなる」
「そうだよねぇ。甘いものを食べたら、太っちゃうだけで大きくなれないもんね。」

としつこく子供と会話したよwトメの目の前でww
511名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:53:53.09 ID:R8Xr6OJc
さらに、「ばあばはお年寄りですぐ忘れちゃうし、
何度言ってもよくわからないみたいから今度から○君が教えてあげてね」
ってダメ押し
512名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 19:08:49.85 ID:zsFL+9YC
関西は飴ちゃんじゃないの?
513名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 20:42:55.33 ID:xUKvaxQj
>>512
飴ちゃんも飴も両方言う。

私は関西人だけど>>504のトメさんは言葉遣いが悪そう。

関西もいろんな方言があって
その中でも下町や田舎は荒っぽくて怖い。
514名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:10:51.22 ID:/FVnWUZ1
まさに今起きていることを愚痴らせてください。
今日昼間から乳児が嘔吐熱下痢痰の絡んだ咳で病院へ。
現在寝ているけど、痰が絡むのか呼吸が荒れる度に吐き、微かな声をあげて泣く…寝る、を繰り返しています。
そんな最中、義親宅に近所に住む小姑が職場(車で30分)で倒れたとの連絡が来たそうで。
義親宅で一緒に自営業な旦那から『遅くなる』の連絡が。

自分の子供は心配じゃないの?
あなたが倒れた時、あなたの親と妹が何してくれた?
お前が小姑の旦那なのかよ?

しかも、チャイルドシートの乗った車で病院に行ってしまいました。

散々旦那の面倒も見ないで遊び回ってる小姑が過労で倒れたからといって、それなりに心配しないわけではありませんが、子供がこんなに苦しそうなのにお前が帰ってこない理由はないだろう!と泣けてきました。

スレチだったらすみません。
515名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:15:18.50 ID:X/B7mQ6S
>>514
それちゃんと旦那に言った方が良いよ。
516名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:24:04.50 ID:qMNQkWjs
>>514
小姑には、両親と弟(兄?)が居てくれるのに、お子さんには母親しか居ないんだよね・・・
旦那を締めた方がいいよ
517名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:31:18.04 ID:cCRsWgcC
飴玉って言ったのはウトじゃね?
おっさんはある程度の割合で飴玉というから
518名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:55:20.47 ID:GKVEJLpx
>>514
うーん
家族への思いって人それぞれだしね
私も弟が倒れたとなったら何がなんでも駆けつけちゃうかも
(貧血で とかならさすがに無いけど)
子供のことは、今日もう病院に連れていったと言うことで安心しちゃってるんだわ

でもチャイルドシートのせた車で行っちゃ駄目
どうであれ無神経な旦那だ
519名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:01:18.70 ID:kStUJBLV
そのまま死んじゃうってこともあり得るしね
旦那の行動は別におかしくはない
520名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:23:19.69 ID:3yOv1SG/
なんで倒れたのかわからないからなんとも言えないよね
521名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:27:12.16 ID:tIjZblUF
うん…しょっちゅう倒れてるとかなら別だけど、やっぱりいい年の大人が倒れたと聞けば、
家族なら駆けつけるわー。
赤子とどっちが大事?というのは愚問だと思う。
522名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:31:21.79 ID:UYhc9gSY
気持ちはわかるけど、入院しなくていいと判断されたから乳児ちゃんは家にいるんだろうから、妹優先するのは変じゃないよ。
なんか、余計な感情でモヤモヤするだけじゃないかなぁ?
523名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:31:59.54 ID:/FVnWUZ1
遊び回ってる小姑が過労で倒れたって書いてあるじゃん
なのに旦那さんが苦しんでる子供そっちのけで行っちゃったから泣けたんでしょ

大変だろうけど苦しんでるお子さんは今お母さんだけが頼りだから頑張って
524名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:35:25.01 ID:kStUJBLV
うわwwww
525名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:38:16.01 ID:tIjZblUF
>>523
う、うん、お母さんがんばって。

原因はどうであれ心配なもんは心配だと思うよ。
ヘタレで禁煙できない父親が、肺がん検診でひっかかったら、
「自業自得!」とは思えないでしょ。いっしょだよ。
526名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:39:19.30 ID:R8Xr6OJc
じえん?
527名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:39:28.33 ID:/FVnWUZ1
ごめんなさい、途中で切れてしまいました

遊び回ってる小姑が過労で倒れたって書いてあるじゃん
なのに旦那さんが苦しんでる子供そっちのけで行っちゃったから泣けたんでしょ

大変だろうけど苦しんでるお子さんは今お母さんだけが頼りだから頑張ってって言ってほしかっただけなので
そういってくださった方ありがとうございました
528名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:42:30.93 ID:Og+vYLAS
句読点の付け方わざと変えてるし、三段落ちの自演か。

はじめの書き込み
自演と見せかける書き込み
自演ではなくて続きありですよと思わせる書き込み

ツマンネ。修行が足りないよ。

529名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:44:41.33 ID:qHtfxdOG
うわー

530名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:57:37.61 ID:R8Qt6q44
>>527
赤くなぁれ
531名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:00:56.89 ID:+v8wohfI
自演じゃないと見せかけて大失敗のいい例だね
532名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:02:55.42 ID:knQeHW4p
辱めアゲ
533名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:03:35.99 ID:Eooce7Ds
ウソをウソと…って、本当に真理だなぁと思う
534名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:09:08.06 ID:Og+vYLAS
>>531
いや、自演と見せかけてみんなに「うわー自演ハズカシス」と言わせて
「自演じゃないですよ?続きあるし。
自演とか言った人プププ」としたかったんだと思うよ。

ヘタ過ぎだけど。
535名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:21:15.97 ID:cCRsWgcC
自演じゃないと見せかけようとしての
コピペミスだと思ってたw
真ん中の部分はコピペするはずではなかったのだ!ww
536名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:55:30.49 ID:eb4vkkyK
久しぶりに清々しい自演を見た
537名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 00:29:58.21 ID:Wc1K5/Je
わざわざ「旦那さん」なんて書いちゃって、芸が細かいw
コトメが嫌いなのはわかったけど、旦那にムカつくのは筋違い。
同意が欲しければ、同情引くよう脚色する技量が必要。
538名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:11:44.20 ID:c9ti5dzI
痴言いたいだけなら普通に「〜〜でムカつく!」って言ってくれりゃあいいのに…
我が子の病気の時に!って気持ちはわかるがそれをやっちゃぁ(自演)おしめぇよ
539名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:12:54.91 ID:c9ti5dzI
↑orzごめん、変に途切れた。最初は「愚痴」でした。
540名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 04:15:31.14 ID:mSaFKRQI
うちの子は1歳。
ある習い事で一緒になる子は3歳。
3歳なので悪知恵があるらしく
大人の注目を浴びていない所で我が子に暴力をふるい、
子が泣き、注目が集まると可愛がっているフリをした。
ことあるごとに我が子を標的にしてくる。腹立つ。
541名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 08:50:26.28 ID:AY1xkfMS
>>540
何度も一部始終見てるなら可愛がり始める前に怒りなよ…
542名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:13:53.48 ID:qmkjLTkd
1歳と3歳が一緒になる習い事って何?
プールとかこどもクラブみたいなのかな。
543名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:22:42.49 ID:r4yaeOGb
てす
544名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:26:07.62 ID:r4yaeOGb
いぢれば大人が注目してくれる!うっわーw面白いおもしろいオモシロイry
・・・ってな思考なんでないか?
善悪は薄々分かってきていても3歳児ってこんなもんだと思う。
擁護してるわけじゃないが、そこは540が自衛しなきゃいけない場面かと。
3歳児親に「気づいて!注意して!!」オーラ出してるのに気づいてくれないのよムッキー!なのかな?
545名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:49:51.37 ID:+Gn/SmE+
>>527

く、苦しい自演取り繕い

笑わしてもらいましたwwwwwwww


さて
赤くなったかな?>>527
546名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 15:15:25.83 ID:XD/rO38l
>>540
うちの2歳なりたても3歳にやられるよ…。
同じくらいの月齢の子同士のいさかいと違って、すごく陰湿というか
意地悪でやってるように感じるんだよね。
その子のお母さんは、すごく常識的でまともで、子が悪いと思ったらこんこんと
説教して言い聞かせてる。
親がドキュなら、「親がああだしね…」と思えるけど、そうでないので、
育て方次第ではない要素があるんだと思うと、いずれ我が子もそうなるかとgkbr
547名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 19:12:53.97 ID:DSW0Hpvd
良く泣く 2ヶ月の乳児もち

お腹空いてオムツも汚れて泣きまくり
オムツ換えて手を洗ってると
良く泣くわねぇ〜どっか具合悪いんじゃないの〜?と姑

あんた 泣いたって抱っこのひとつもした事ないだろうが

前にも 泣いてたらおっぱい足りないんじゃない〜?とか

ゴックンゴックン喉ならして飲んでるっつーの
548名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 23:29:58.26 ID:v9ZymRpu
>546
父親かジジババが、クソの可能性も。
549名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:09:25.54 ID:mhPidYTP
同意。
たかだか3歳で本当に意地悪だとしたら、環境に何らかの原因があると考える方が自然。
550名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 18:09:00.43 ID:ACpwOQMv
自然、なのか?
551名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 23:26:31.38 ID:/uEXBkG6
>>547
自分が書いたかと思うぐらい分かるわその気持ち
子どもが泣いたら、どっかおかしいんじゃないの?異常だよ!と騒ぐ
極めつけに、何で泣かせるの?って言われて脱力した
私の場合は夫なんですがね

もちろん泣いても抱き上げないし椅子に座った足をぶらぶらさせるだけ
そんなんで泣き止むならわたしがとっくにやってるわ
風呂上がりに体を拭いていただけで、後にしろよ!子ども泣いてんだろ!と怒鳴る
私はパンツを履く暇もないのに、向こうは麻雀ゲームやってる
子ども泣いてんだからさー余計なこだわり捨てろよーってぐちぐち言われたけど
風呂上りに体拭いてパンツ履く行為が余計なこだわりなんだろうか
もう疲れたよ


552名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 23:32:59.65 ID:YKo9TQ46
>>551
ワロタwごめんw

「こだわりは捨てたわ!あなたのも捨てておいたわ!」って
家中のパンツ窓から投げ捨てて全裸で暮らしたくなる位脱力するアホな台詞だね
553名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:14:25.36 ID:rG0Us0sL
>>551-552
ほんまにパンツ穿かずに全裸で生活したったらええねんw

って言いたくなるほどだね。
一度やってみてもいいかも。
「パンツくらい穿いたら?」って言われたら
「あなたがこだわりを捨て(ry」って言ってやれ!
554名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:58:22.01 ID:/obF+C1S
育児に手は出さずに口だけ出す奴が一番腹立つよね。
「じゃあ参考にしてやるからおめーが一通りやって手本みせろや!」って思うけど
そういう口だけの奴に限ってろくに育児はできず、危なっかしくて子供預けることすら
ままならないものだよね。
555名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 05:10:30.12 ID:6+CvqEwV
>>551
うわあ、お疲れです。もっと些細だけど似たようなことあったから気持ちわかるわあ。
うちは抱っこして授乳してたら赤が寝落ちしたので、まず胸を仕舞ってから寝かしつけようと思ったら、「○○が先!子供優先!」と夫が言い放った。
胸仕舞わないとそこここに母乳垂れちゃうんですけど。それに、胸仕舞うなんて一瞬で終わるんだけど。口先だけ、てほんとウザいね。
556名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:38:36.13 ID:WTy84m7S
旦那、乳をまだ見ていたかっただけじゃね?
557名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 11:28:20.36 ID:dIRHgnAn
>>551
なんで旦那に怒らないのか理解できん。
相手が姑なら「むかつく」で済ませても良いけど、旦那だと話が違うだろう。
558名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 12:33:22.62 ID:TGgV0+5S
>>551
うがーーむかつくその旦那!!
奥さんが体拭いてる時くらい子供見ろよ
こだわり以前にあんた捨てたいわって言ってやりたい
559名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 12:53:23.74 ID:+X5ZJbvS
ここ数レスに出てくる旦那さんアスペなんじゃ
560名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:34:12.55 ID:EG5kDvls
風呂に行くまえに
「私が髪乾かしてもどるまで、泣いたら抱っこしたりおむつ代えたりお願いね。ホントに助かるわありがとうハート」
とたのんで行けないのかな?
体くらい普通に拭きたいだろうに。
なんなら旦那がいないときに、赤さん泣かせたまま自分だけシャワーのほうが楽そうだ。
561名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:45:07.89 ID:HWvzbgvj
そんな事いちいち言って頼まなきゃならないなんて
情けなくて泣けてくるんじゃね
562名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:48:38.99 ID:gOgcHVFD
夫とトメの前では仕方なくイカニモな姿は見せるが、
実は「うんよしよし泣いていいんだよw思いっきり泣きな。じゃないとおまいさんは眠れないんだよね」と囁いていた私が通りますよ

>>560後半同意
旦那が非協力的なら、旦那が帰ってくる前に自分ひとりで済ませてしまったほうが
自分の為だわ・・・
子洗う→ベビーベッドで待機→ドア半開きで耳ダンボにしつつ自分洗ってた(今思えば超人技wシャワー&着脱諸々合わせても7〜8分くらい)
寂しい思いさせてごめんと心で謝りながら、毎日ハラハラ&死ぬ気でシャワー浴びたっけ
焦って裸で盛大にこけたこともあるのは誰も知らないw
563名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 15:57:32.21 ID:gOgcHVFD
あ、ちなみに、
子供ってやつは人並みに動くようになってからが男親の出番なのだそうで
意思疎通の乏しい基礎のなってない、まして喋れない「それ以下の子供」について
アレコレ男親に期待するのは筋違いってやつらしいですよ〜 元旦&元トメ談
564名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 16:08:34.64 ID:dIRHgnAn
>>561
そんな旦那つかなえちゃった自分の責任なんだから、
根性入れて教育するべきだと思うけどな。
何歳になっても子供が生まれても自力で大人になれてない人なんて沢山いる。
そこでむかつくで済ませてストレスためるより、
一度がつんと話し合うことも必要じゃないのかな。
自分なら、子供が大きくなったとき父親が子供っぽいと自分まで恥ずかしい。
565名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 17:29:18.05 ID:chZiw0ug
>>564
もしかしたら散々話し合ったけどダメだったのかもよ?
何度も何度も注意したのかもしれないし、嫌というほどやらせようと努力したのかもしれないよ。
分からないじゃない、実際どうなのかなんて。それをあーしたらこーしたらどーしないとって外野が言う事じゃないんじゃないの。
愚痴るくらいいいじゃないのさ。
教育するべき、なんて何をもってべきと言ってるのか分からんわ。他人の家庭事情に。
これが相談とかならそういう意見でいいと思うけど、ただの愚痴なんだからさ。

566名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 20:52:48.79 ID:YAKL+L0Y
>>564
旦那を教育には同意だけど、それを捕まえた>>561が悪いのは違うと思うよ。
男も女も子供生まれると変わってくるし。
恋人同士と夫婦って別モンだよね。
567名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:22:45.92 ID:usZXZNDt
>>564
だよねー
疲れたよでレスが終わってるからねえ
ちゃんと話し合ってんの?って思うわ。子供に見せる親の姿がそれでいいのかな
568名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:41:16.85 ID:IcI9guQt
先週末、幼稚園の母親の食事会があった。
下の子を連れて来る人のためにちょっとしたキッズスペースが設けてあった。
子供達のほとんどのはベビーカーで寝ていたが、あるママはキッズスペースの中に子供(2歳)を寝かせた。
その時点で唯一起きていたうちの子は遊べなくなったので手持ちのオモチャで遊ばせた。
で、私がちょっとコーヒーをとりに行ってる間にうちの子がハイハイでキッズスペースに行ってしまって
その子をつついて起こしてしまった。
その子は機嫌が悪くなり終始ギャン泣きで、お母さんも困った様子だったし他の人も一生懸命あやしてた。
そしたらその仲間うち何人かが「せっかく寝てたのにね〜」って文句あり気に話していた。
私だってうちの子が起こさないようにさんざん気をつかったよ。でもそんなとこで寝かすあんたが悪いんじゃんってカチムカ。
あ〜まだむかつく。
569名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:54:04.89 ID:KVdocNGo
>>568
キッズスペースで寝かせちゃ駄目な理由はない
あんたの子供が悪いよ
570名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:32:39.60 ID:D2312co4
寝かせてはいけない事はないけど、遊びたい子が遠慮しなきゃいけないのもおかしい
起きて遊んでる側が2人3人いたら「そんなとこで寝かせるのが悪い!」になるんでしょ?
だいたい遊ぶ方が気を使ってて、周りは起こされるまで見てもいなかったくせに愚痴って酷いね
571名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:38:42.46 ID:jdm2X3n2
寝かせるのは確かに自由だけど、子供が複数いる場所のキッズスペースで
子供が寝たいだけ十分に寝られるはずがない。
他に起きてる子供がいる以上、子供が起こされるのは想定内だと思う。
>>568が子を静止してれば起きなかった状況だから「せっかく寝てたのにね」と思う
気持ちは分からないではないが。
572名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:39:22.58 ID:3X62PjKL
私も、寝かせる事自体は問題ないと思うけれども
周りで遊ぶ子に「うちの子寝てるんだから配慮して」は無理だと思う。
寝るのは自由だが、その周りで(キッズスペースとして常識の範囲内で)遊ぶのも自由。
573名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:43:11.28 ID:IOLlDvyg
568親子が食事会をぶち壊したことは事実だから
他のママが文句言いたくなるのもわかるわ
そんなところに寝かせるほうも悪いけど
574名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:57:30.40 ID:NbkQnfBS
どっちもどっちだと思うが、
よそのおばさんが聞こえるようにイヤミを言ってきたら
自分でもむかつくと思う。
575名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:12:23.45 ID:1Zcs2CVT
>>573

なんで
>568親子が食事会をぶち壊したことは事実
なの?

ぶちこわしたのは
目を覚ましてギャン泣きした2歳児では?

>>568の子はハイハイってことは
寝ていた子より小さいのかな?
てことは1歳未満?

>他に起きてる子供がいる以上、子供が起こされるのは想定内

同意

自然現象みたいなことだし
子連れで食事会する以上、起きて当然の騒ぎ。

ぶち壊されたくなかったら
2歳児が起きたときにギャン泣きするような時間帯を避けるとか
寝ている子は、寝ている子の親が責任もってみておくべき。




576名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:25:12.23 ID:n1vW9e/L
柵のついたベビーベッドに寝かせてたなら起こした方が悪いけど、
遊ぶためのキッズスペースなら起こされても文句言えないよ
2歳をゆっくり寝かせたかったのなら
他のママさんたちみたいにベビーカーでも持ってくれば良かったのにね
あとは文句言ったお友達が守ってやるとかしても良かったんじゃない
何にしても>>568親子は悪くないと思うよ
お疲れさま、嫌な思いしたね
577名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:27:57.54 ID:A8Fuqn8p
私もどっちもどっちかなーと思う
イヤミ言ってきた第三者ママは性格悪いと思うが、ハイハイで起こしに行っちゃう事が想定できるのに子から目を離した点は
>>568の落ち度のような気もする。

不条理な話だけどそういう場って
寝てる子が多い時は、起きてる子の親の方が「静かにおとなしくしてなきゃ」と肩身が狭くなるし、
逆にみんなが起きてる時は、寝てる子の親が場所を譲らなきゃいけないような感じしない?
578名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:28:13.62 ID:IOLlDvyg
>>575
寝てた子と、起こした子とその親達がぶち壊したってこと
親が目を離してる隙に、つついて起こしちゃたんでしょ?
自分の子供くらい見張っててよーって思うわ
まぁ私なら心の中で思うだけで口には出さないでおくけどね
579名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:32:51.14 ID:3X62PjKL
>>577
人数もあるけれども、
声の大きいほう(人間関係において力のあるほう)が強いという側面も
大いにある気がする。
580名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:34:06.82 ID:JiSBAjRf
コーヒー取りに行くくらいなら、子を抱っこしていけばよかったのに。
ハイハイで動き回る子なら、目を離すと何をするか分からないじゃない。
>>568には、子をちょっと見ててって頼める友達も、
二歳児ママのようにかばってくれる友達もいなかったようだし。
581名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:36:20.27 ID:IOLlDvyg
>>580
同意
誰かにコーヒー取ってきて貰うか、子供ちょっと見ててって頼めばすむ話だったのに
582名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:11:15.40 ID:jdm2X3n2
子連ればかりが集まる場所で一人子供が不機嫌で泣いたところで
ぶち壊しとは思わないわ。
タイミング次第でどの子がそういう状態になってもまったくおかしくないし。
小さな子持ちが子連れで集まって安息があろうはずもないw

>>568が子供見てればすんだ話であると同時に
寝てる子の親も寝た子を起こすのかわいそうと思う人もガードだってできたわけで、
皆気をつけなかった結果なんだから誰のせいだとかピリピリするような話でもないような。
583名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:12:28.23 ID:jF2crfD0
文句を言わなきゃどっちもどっちなんだけどな。
せっかく寝てたのに起こした子が悪い!と言うなら、
そんな場所で寝てる子も悪い!と言われても仕方ないよね。
584名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:15:59.44 ID:usZXZNDt
泣くでしょ子供連れなんだから。
ぶち壊しと思う人が謎だわ
585名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:25:35.58 ID:IOLlDvyg
嫌味を言った人に怒りをぶつけるならわかるけど
寝かせてたママに対して「寝かせてたあんたが悪いムカー」と怒りを向けてるところが何だかな
自分も目を離してたことを反省しなよ
586名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:40:34.24 ID:iO00Uo3L
なんで>>568が叩かれてるんだ?
587名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:00:14.85 ID:SrotLOT7
ヒソヒソママ集団がこのスレにいるんじゃね?
588名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:07:40.73 ID:Hst7uvo5
>>586
コーヒーを取りに行く時に子供から目を離したから

まーキッズスペースに寝かせるのも何だかだしコーヒーを取りに行く時に声を掛けたり
掛けられなくとも、ちょっと注意する位の気遣いは有っていいとは思うけど自分の子が
起こしたって結果が有るのにカチムカってのもどうかと思う
589名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:10:44.94 ID:usZXZNDt
>>585のいうことならわかる
子供なんだから寝るし、子供なんだからちょっかい出す。しかたない
なのにひそひそ言うやつがおかしいのでそっちに怒りの矛先を向ければいい
590名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:51:20.09 ID:NQYQOpJQ
子供連れて参加なんだから、子供の動向で文句言うのがおかしい。

私は568のカチムカがちょっとわかる、キッズスペースで遊ばせておけば、もう少しは
話に参加できたろうに、子供をあやすのに一生懸命にならなきゃいけなくて
ただ疲れただけだったのだろうなと。
とはいえキッズスペースで寝かせるのもわからないでもないけど。
子供がおとなしく寝てなきゃ肩身が狭いようなランチ会なら、いくら下の子連れOKと
あっても参加しない方が賢明だね。
591名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 16:16:53.05 ID:lx3pYdJB
キッズスペースって遊ぶ所でしょ?他の子が遠慮しなきゃいのはなんか違うような。
泣いたら外に連れてってあやせばいいのに。
それでそのママがあまり参加できなくても子連れなら普通によくある事だよね。
せっかく寝てたのにね、ってのは裏返せばこんなうるさい子寝てれば良かったのに、って意味じゃない?
子連れの会で子供が泣いたくらいでぶち壊しになる?子育てスキル低すぎじゃない?
私ならそんな会はもう行かないな。
592566:2012/06/25(月) 17:07:32.22 ID:IcI9guQt
荒れさせてしまってスミマセン。
コーヒーって言っても、私の後ろにサーバーが用意されていて子供はその横でオモチャで
他のママと遊んでいたので油断しました。
ハイハイだけど1歳1カ月です。
最初からキッズコーナーで寝させていたので、食事中も結局子供を遊ばせられなくて、
そこにはアンパンマンのDVDも流されていたので何度もそっちに行こうとする子供を止めてはいました。
キッズコーナーで寝かせたことに文句があるんじゃなくて、そんな状況で起こさせないなんて難しいし
こちらもさんざん気を使った結果のことなのに文句言われたのでカチムカしました。
593名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:11:48.69 ID:usZXZNDt
文句言った人にカチムカなんだよね?>>592
594566:2012/06/25(月) 17:14:34.68 ID:IcI9guQt
もちろん文句を言った人にカチムカなんだけど、
その寝かせていた母親も「ね〜…」って嫌な顔しながら同意していたのでそちらも一緒かな…と。
595566:2012/06/25(月) 17:16:53.53 ID:IcI9guQt
専ブラ使ってるんだけどアンカー表示がおかしくなってるっぽい。566であってるかな…
596名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:29:22.64 ID:usZXZNDt
了解す
597名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:31:47.32 ID:fXcV7QYb
>>595
わしの目から見るとお前さんは568じゃよ
598名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:44:16.03 ID:fYXDDK97
キッズスペースは寝かせてもいいスペースなんて初めて知ったな。
あと赤ちゃんを起こしてしまったのを文句言う親っていうのも、出会った事がないや。自分の周りにはこんな厄介な親がいなくて良かった。
>>568余計な気苦労お疲れさま。
599名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:52:51.85 ID:Ik+LomPT
ほんと。来年から幼稚園だけど、こんな話を読んじゃうと恐怖だわー。
600名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:15:45.15 ID:jF2crfD0
>>592
お疲れ様。
もしあなたの子が起こさなくても別の子が騒いで起こしたかもしれないし、起こされた子の泣き声でまた別の子が起きてしまったかもしれない。
子連ればかりの集まりで少々泣いたくらいじゃ、普通は迷惑にもならないよ。
運悪くロシアンルーレットに当たってしまったようなものだし、あまり気にしすぎずに。
601名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:33:19.31 ID:mnNr1VCw
キッズスペースは遊ぶとこだから寝かせるのは疑問
遊ぶの前提の場所でしょ
踏みつけられてしまう可能性もあるじゃん
あとなんか汚らしい…
602名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:55:21.15 ID:voTmrlfQ
今日書店でうちの子が怒鳴られた
平日でも書店でよく見かけるから きっと無職な奴だろうけど
雑誌を写メってる隙に本棚に登っていたらしい
なんで子供に言うかな?
まだわからないから 怖い思いだけ植えつけることになるのに
抗議したら「それなら監視しておくのがあなたの仕事でしょう」なんて 日本人はいつからこんなに優しさを失くしてしまったのかな
母親は育児だけしていればいいの?
息抜きさえ認めてもらえませんか そうですか
その上 子供が汚した本を引き取れって
あんなにごめんなさいしてるんだから許してあげるのも大人の度量だと思う
もうあの書店には行かない
603名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:02:26.02 ID:l2+NhrWT
これはまた
604名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:03:49.24 ID:0QZIl9DR
これは明らかな釣り
リアリティがない
605名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:03:54.32 ID:/278mh08
だよねー
キッズスペースって、本読んだりDVD みたり遊んだりする場所が主な目的でしょ?
寝てしまったんなら、他人に迷惑かけない隅か自分の膝か側(手の届く位置)に置くのが普通じゃないの?
一人寝てる子の為に、何でまわりが気を使って遊び目的の場所で静かにしなきゃいけないの?
報告者さんはずっと相手に気を使っていてのミスなのに、相手がそんな反応ならカチムカするの当たり前だと思う。
606名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:05:07.52 ID:/278mh08
リロード大丈夫ですねOrz
607名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:06:35.71 ID:MrAXjvNT
あまりにも不味そうな釣り餌が…w
608名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:44:55.43 ID:WAOqOlUC
この釣り針はひどい
スルー選手権レベル1の問題だね
609名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:01:51.17 ID:SrotLOT7
幼稚園児でも、もう少し面白い文章書けるよなw
610名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:10:07.13 ID:fYXDDK97
>>606
リロードも大事だが、あなたは送信ボタンを押す前に文章を読み返した方がw
611名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:21:59.10 ID:A8Fuqn8p
そもそもキッズスペースがどんなイメージなのかよくわからないからなんとも言えんわ。
もともと店に設置されていて、おもちゃとかが置いてあるきちんとしたキッズコーナーなのかな?
だとしたら>>605の言う通り、遊ばせる目的の場所だから寝かせる方が悪いと思うけど。

そうじゃなくて、例えば座敷の店で、大人たちが座っている奥にスペースをとって「下の子連れの方はこちらをお子さん用のスペースにしましょう」とその場でママたちで区切っただけなんだったら、そこに子供を寝かせる人もいていいと思う。


612名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:41:16.73 ID:jsCVnxHd
>>611
>>ママたちで区切っただけ
なら、寝かせてたママも目離すなよ。
ハイハイの1歳児が自分の子を突く前にガードしなですむ話
613名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 00:24:35.01 ID:QDjPHsra
>>612
611は仮定の話だと思うのだが
614名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 01:49:41.82 ID:ZSbV3kmw
612が言いたいのは
どっちにしろ寝かしてた方の過失じゃーんということかと
615名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 01:53:32.71 ID:wws90MC4
>>612
でもさ、実際他人の子が自分の子に近付いてきた時って、必要以上にガードするのも嫌な感じじゃない?
とりあえずその子の親が止めにきてくれるんじゃないかなーって待ってみたりしちゃうような気もする。
そこだけ見たら目を離した親も悪いかも。

私も、もし>>611の言う後者の場合なら、どっちもどっちだと思うな
616名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 02:09:42.87 ID:FcKskl2u
寝るなら帰れ
617名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 02:38:04.33 ID:ZSbV3kmw
私もどうも状況がイメージできないんだよなー
小さい子もちで集まったときって赤ん坊は泣くわ寝るわ1歳児は泣くわ寝るわ二歳児は…
という感じでカオスだったいつも。
終始泣いてる赤ん坊がいても誰も気にも留めないというかとめてたら会話できない
618名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 03:25:12.97 ID:MqMcvqnt
お願いだから次からは少しは気に留めてあげて
619名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 04:48:54.84 ID:ZSbV3kmw
あやしてないという意味ではないですよ。
620名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 07:40:30.42 ID:S49f/LSI
>>611
>>592を読むと前者っぽいよ。
DVDを流してたとあるし、他の子はベビーカーで寝てたみたいだし、和室ではなさそう。
621名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 07:52:52.57 ID:G52NcZgw
でもさー
2歳の子ベビーカーで寝かせろってのもおかしなはなしだし
(持ってきてなかったら無理だしw)
他に寝かすところなかったんと違うの?

ねんね場所も作っておけばよかったのにね〜
622名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 08:08:26.11 ID:Ez1LAGWf
はい 次ー
623名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:22:48.05 ID:6JrJNCdm
>>620
座敷じゃなかったら、地べたをハイハイしてったのだろうか?
他の子がベビーカーで寝てたなら土足の場所なんだろうに。
624名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:32:59.29 ID:hpEqmLa/
土足でテーブル席の部分と和室で靴を脱いで上がる部分があるお店なのでは?
靴を脱いで上がったところに、よく分からんけど隣の部屋の間仕切りを取って
キッズスペースにしてくれたとか、人数が多いのでコーヒーサーバーをサービスで移動してくれたとか。
625名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:39:24.62 ID:ydhHw0Hg
最近の釣りって、鯵釣りの小さな針がいっぱい付いたさびき釣りみたいだね。
細かく小さく食いついて「アテクシノイケン」でスレ伸ばしてメシうま。
626名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:42:58.15 ID:6JrJNCdm
やっぱ釣りだわね
何か変だなと思ってた
627名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:03:08.31 ID:wrb6erhF
娘が国立大付属の中学校に通っているのだが、
小学校時代のママ友たちとランチした時にカチンときた事が。
娘の学校のことは自分からはあまり話さないようにしていたんだけど
色々と根掘り葉掘り聞かれるので、そこそこに答えてた。
教科書や副教材などの話になって、娘の学校のほうがかなりの量だとわかったら
「なんでそうやって差をつけるかね〜。
税金でやっているんだから、公立中学校と差をつけたらいけないんじゃないの?」
「色々と恵まれててズルイ!」
と、言われたよ。
じゃあ、あんたんちの息子も受験させりゃ良かったじゃん。
「国立大付属だって財政難で経費削られまくってて苦しいから寄付金頼りなんだよ」
って言ったら、
「受験したんだから寄付金なんて当たり前でしょ。」
「結局は税金も使ってるんだから差をつけちゃズルイって!!」
もう、意味ワカリマセン。
他のママ友もあきれ顔だったから、次は彼女は誘われないかもね。
子供が私立に進学したママも絡まれてたし。
628名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:43:25.53 ID:jezRe6hB
貧乏で頭が悪くて可愛そうな人なんだね
そんなにズルイを連呼するなら自分の子も受験させればいいのに
自分の子が100%受からないこと自分でもわかってはいるけど、文句は言いたいんだろうね
激しく自滅ざまぁ
変なのに絡まれて乙
629名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:18:24.06 ID:VyIIBS/B
上の子が水いぼに掛かった。
下の子に移したくないしアトピーなのもあって早く治したくて病院で潰してもらっています。
しかし、潰しても潰してもなかなか良くならないどころか
とびひまで出来て、お泊り保育のみんなでお風呂や、今年の夏のプールも多分だめだろうな…。
と諦めてはいるのだけれど、潰したんだと幼稚園のママに話すと
「え〜、やだ〜可哀そう〜、痛いんでしょう〜」と繰り返す。

他の子に映るし先生は上手だから痛くないらしい、と伝えても
繰り返し「え〜、やだ〜…」…。

甲高い可愛い口調にイライラする。
630名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:43:02.25 ID:R6ho5xXs
>627
小学校のママ友とまだ付き合いがあるんだねー
受験する門戸は誰にでも公平に開かれてるのにねー

>629
「えー何でそういう言い方するのーそういう言い方傷つくーやだーきもーい」って言ってみたい
631名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:48:44.57 ID:5gH5Wa8b
>>629
その場合の「え〜やだ〜」は「嫌だわ移るじゃない」ではなく、
「わ〜そうなんだ〜」「へ〜大変ね〜」と同等の相槌だと思います
しゃべる事ないと適当に誇張して相槌打つ女っているじゃない
気にしなくていいと思うよー
632名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:01:10.00 ID:VyIIBS/B
629です。
>631さんレスありがとう。
最近、「え〜、やだ〜」がやたら鼻に着きムカムカしてました。
女性特有の相槌なのですね。女子高校生か?!みたいな話し方で…。
ある意味誰とでも社交的にお付き合い出来て羨ましい部分もあるんですが。

適度な距離で接していきます。ありがとうございました。
633名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:03:49.02 ID:yznTBN/O
>>631
ああ、そういう相槌の人いるいる。
「え〜」も「やだ〜」も否定なのに口癖のように言いまくる人いるね。
634名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:06:41.24 ID:sazoxLZm
「ウッソー」もその類だよね。
大昔に、若い子特有の相槌として一世を風靡した気がする。
635名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:12:21.15 ID:5gH5Wa8b
>>632
たぶん適当にちょっと変わった男性の話とかすると、「え〜きも〜い」「やだ引く〜」「マジムリ〜」とか言うよww
別にキモくなくてもねww
たぶん、あんまり聞いてないんだと思うww
636名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:15:23.80 ID:ZSbV3kmw
>>629
みずいぼやとびひは痛々しいよね。お大事に。
子供の背中がたいがいなことになってしまったときに、あんまりすごいのでつい写真を撮ってしまいました…
637名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:33:32.34 ID:vZ6ghzk3
まぁ、皮膚病の話を聞くと正直やだなーと思うことはある。
ましてうつるもんだと余計。

でも「ヤダー」のママさんは、多分ろくすっぽ人の話聞いてない人だと思う。
他人の子の皮膚には興味ないんだよ。
638名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 20:46:44.20 ID:vDsnzlg7
639名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:03:24.06 ID:J7Xwy3zG
水いぼは潰す医者と何とか銀(忘れた)を塗って焼く医者とがいるね。
うちの子は後者だったんだが、痛くないかわりに体中に灰色の斑点が…
640名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:13:14.84 ID:YuUujWzV
うちの子の水いぼは、ネットで漢方薬局から購入したの飲ませてた。
ヨクイニンとあと一つ混ぜたの。
結果は、子が掻きむしって水いぼ取っちゃたけど
広がらなかったから薬のお蔭かな。
641名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:43:38.33 ID:iGAamwLn
部分麻酔テープを張って、感覚なくしてから潰してくれたよ

うちの医者には「幼稚園のプールは塩素を使わなかったり、使ってても弱かったりするから感染防止のために入っちゃダメ。
だけど、スイミングスクールは強い塩素使っててあまりうつることはないから、数個の水いぼなら入っていいよ」と言われた。
結局入らなかったけど。
皮膚疾患に異常な嫌悪感抱くママさんっているよね・・・
普段あまりちゃんと育児してると言えない人に限ってここぞとばかりに嫌がる。なんだかなぁ
642名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:51:28.37 ID:oRbi0gDW
>>641
最後の一行何?
あなたの方がなんだかなぁ、だと思うけど…。
643名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:10:33.25 ID:MySLji7+
>>641
いやいや。あなた自分の子がそうなったから当事者目線なだけでしょ。
単純だなー
644名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:18:48.69 ID:cMYm2y2O
子供の皮膚疾患で、理解のない人から嫌なこと言われた経験でもあるのかな。
なんにせよ、最後の一行は余計。
645名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:20:30.29 ID:iGAamwLn
自分の子がそうなった時もそうだし、それ以前に他の子がなった時も何度もそういう場面を見たので書きました
たしかに当事者目線でもあるし、個人的な経験のグチみたいになってしまいました。
不快な思いさせてしまってすみません。
646名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:00:16.62 ID:eYG72+Xy
水イボはプールでうつらないときいたよ。
647名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:06:02.53 ID:7u+snBnV
水に溶け出したものでは感染しないかもしれないけど、プールでふやけて人との接触で破れたら移る可能性がある
でも>>641の先生は「あまり」移ることはないって・・・「絶対」じゃないんだもんねw
そんなの嫌だww

他人から見てちゃんと育児してるかどうかなんて関係ないよね
人から見て最低限かもしれないけど、きっちり守るべき所は守ってる母親なんだと思う。水いぼを嫌がる人は。
648名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 11:32:56.66 ID:fFSOmUc1
感染したくはもちろんないけど、
したら観念して治療のみに専念すればいいものを、
そこから「感染源(誰がうつしたゴルア)探し」する親にはうんざり。
649名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:13:48.67 ID:7u+snBnV
>>648
でもそれは日常生活を送ってた場合でしょ
水いぼの子をプールに入れる親がいて、自分の子が移ったらそりゃゴルァするわw
650名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:34:28.26 ID:fFSOmUc1
>>649
いやだからさ、
100%その相手からうつったという証拠でもあるならともかく
「この状況だとそうに違いない」っていう自分の確信でしかない場合が多いでしょ?
それがどれだけ不毛なことか、ってこと。
651名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:49:06.32 ID:7u+snBnV
・・・そういう親はプールに入れるんだろうね、としか言えない
652名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:50:22.32 ID:S7X4lIez
感染源を特定するのは無理だろうし、直接誰かに愚痴言うわけでもないけど
感染の可能性がある状態と知っていてプールに入らせてるのを見たらやっぱりモヤっとする
653名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:54:55.48 ID:Hw/lK3Nz
>>625
サビキかな
654名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:11:34.03 ID:vTba6apT
何と読んだんだろう??
655名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:35:05.29 ID:3qMVgxI4
>>651
水いぼってプールの水じゃなくて、プールの備品(ビート板や腕につける浮き輪)でうつると皮膚科に聞いた。
そして、どこにでも存在するウイルスなので、それ以上に幼稚園などの集団生活でうつる、とも。
結局、抗体が出来るまで皮膚にいぼが出るか出ないかは個人差で
プールがダメなのはいぼがふやけて潰れてとびひになる可能性があるから、だそうです。

そしてうちの子水いぼで数ヶ月スイミング行かれてないんだが
コーチから最近来ないけどどうしました?と電話があって、水いぼなので…と伝えたら
自分の息子の時は自宅で潰して早く治した、一瞬だから大丈夫、と言われた。

いやいやいや、病院で二回潰して痛い思いさせたのに再発したから薬でゆっくり治療にしたんだよ
我慢強い娘がすごい泣き声あげて暴れたのにもうそんな事したくないんだよ
大丈夫だからお風呂場でちゃちゃっと潰しちゃえ〜じゃねえよ!
656名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:14:43.76 ID:qIPMXfVK
確実に明確に「さびき」と書いてあるけど…
カタカナに直したかったのかしら。
657名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:26:23.01 ID:oRbi0gDW
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
658名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:33:49.66 ID:shhCndyU
水イボ、ビート板でうつるよね
ワセリン塗りまくってたらひろがらなくなったよ
下手したらシーズン終了まで長引くよね
お大事に
659名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:38:56.36 ID:LEMtoyAd
まーだ水いぼの話してたのか
660名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 21:32:23.18 ID:3PHG/I2W
_人人人人人人人人_
>わりとどうながい<
 ̄YYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     |∧
     /
661名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:02:31.18 ID:vJNRhfsQ
_人人人人人人人人人_
>わりとどうみじかい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(∧)ヘ
     /
662名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 14:58:05.50 ID:/quY5xPQ
>>661
カービィみたいだな
663名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 05:57:51.29 ID:5hZI6HG9
\(・)メ
    、(  
/(・)
どうとでもなるだろ
664名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:10:03.35 ID:og9DeG02
何が楽しいんだ?
665名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 14:57:29.73 ID:duQDKyy4
支援センターでの出来事。
うちの子とAちゃんが走っててぶつかった。
相手の子ギャン泣き。
うちの子驚いてポカーン。
すぐに私たち親子は謝ったが相手親は
どっちも悪い!と自分の子に言ってるだけで謝らないし、こちらのことは無視。
相手の子はいつまでも泣いてて私たち親子はいつまでも謝ってた。
うちの子だって痛い思いをしたのに
泣いたもん勝ちみたいな状態で損だよ…
結局、相手親子が何も言ってくれないのでその場を立ち去った。
数分後、相手の子は泣き止んで普通に遊んでた。
で、うちの子がその親子の側に行ったので
もう一度謝ってみたら
また無視されたww
666名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 15:37:51.59 ID:oDIDKVjn
>>665
それは腹立つ
そんな親に育てられる子どもはかわいそう
667名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 15:42:47.76 ID:ff6VfmIz
>>665
自分の子のケアに走ってしまう人いるよね。
まずは相手の顔みて謝って、それから子に向き合えよと思う。
うちもこないだ児童館で泣かされたんだけど、相手のママさんは
「小さいお友達にはやさしくしないとだめでしょう!」「○くんが小さいときは、
大きいお友達にいつもやさしくしてもらったんだよ?」とか熱心に説いていた。
きっとその子は小さい子いじめの常習犯で、親もある意味叱り慣れてるんだなあと
思いながら、泣く子を抱いてソーッと離れた。
668名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 18:07:20.68 ID:qXJ78vfT
そら謝る必要ないって言ってるのにしつこく謝られても無視するしかないだろう。
669名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 18:16:57.60 ID:qMZb2In2
謝る必要ないと言ったなんて一言も書いてないが。

「どっちも悪い」ならお互いごめんなさいでしょ
670名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 18:18:19.43 ID:nJpyq73g
なんでそこで無視しかないのかと
もういいんですよぐらい言っとけばいいだろうに
どんな意味でも謝るのは負けって考え
671名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 18:38:38.36 ID:hCEP8GfJ
>>665
そういう時に無視する人って「どっちも悪い」とは言っていても
腹の中では相手にムカついてるんだろうね。

672名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 19:22:44.24 ID:w6HU4IrK
>>663
すごい、ルフィだ
初めてみた
673名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 20:13:22.18 ID:+hfGqrUx
あ、672見てやっと分かった
すごいね
674名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 23:11:13.21 ID:qMZb2In2
>>670
自分の子が泣いてる側ならともかく
相手の子が泣いてるのに「もういいんですよ」とこちらが言うのはなんか変じゃないか?

たしかに最後の謝罪はなくても良かった気がするけど「謝るのは負けって考え」って何?

675名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 23:17:53.66 ID:sL6WWdGG
>>674
いや、泣いてる側に言ってるんでしょ>>670
よく読んだ方がいいよ。
676名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 00:13:30.33 ID:7pWnkxm3
なんかとちゅうで切れてたみたいだ

「謝るのは負け」って考えなのかねその泣く子の親は

と書きたかったんですよ。誤解させてごめんね>>674
677名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 01:02:36.74 ID:xQj6a8mB
>>676
いえいえ、こちらこそすみませんでした
678名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:32:51.44 ID:KjqyGcYf
焼肉屋さんに子供たちと一緒に行った時の話。
そこは、「子供連れ大歓迎です」が売りの店で、離乳食がメニューにあったり、オムツがあったり
とにかく子供連れに優しい店で人気なんだけど、でも当たり前だけどだからと言って子供が自由に
遊びまわる所じゃないのは当然だよね…。
混んでて待合室で呼ばれるのを待ってたんだけど、その間5歳くらいの女の子と3〜4才の女の子二人が
ずーっと走り回ってる。たまに店員さんにぶつかりそうになってもおかまいなし。
親の注意する声すら聞こえない…。
やっと呼ばれて席につくと、その女の子達は座敷の上を走りまわってる。
もちろん走ってるすぐ横ではお肉焼いて食べてるし転ばないかヒヤヒヤ…。
私たちの食べてる座敷にも入ってきて旦那の背中の後ろでキャッキャ言ってるし。
店員さんや他の数名のお客さんがやんわりと「危ないよ〜」と注意しても無視。
親どんな奴だよって思って子供たちの様子見てたら、普通にとなりの座敷に座ってる人
達だったことにびっくり。
若いお母さん三人で走りまわってる子供全く気にかけず普通に会話して食べてた。
こんな事だから「若い親は…」って偏見の目で見る人がいるんだよ。
若い親だってきちんとしつけ出来てる人は沢山いるのに!
キッズルームだってあるのに一体あの母親三人何考えてんだろう。一言も注意しないとか
ばか?子連れ大歓迎=子供が自由にしていいとか勘違いしてない?
679名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 17:55:17.93 ID:ng9AQKrT
自分、子連れ歓迎の飲食店で働いてるけど、多いよー本当
何回か優しく注意するけど、しまいには「走ったらダメって言ってるでしょ!」って怒る
子供にというよりわざと大声で親に聞こえるように言うよww
そこでやっと親が注意する。最初から注意しろよと思うわ
スタッフ達も裏ではマジあの馬鹿親最悪とか言ってるよw
それでも中々言えない店員も多いから、トイレ行く時にでもこっそり店員さんに言うといいよ
680名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:02:05.81 ID:umLNe77k
>>679
逆切れ親とかいない?たまに見るんだけどすごくムカつく
優しく「走ったら危ないよ〜」とか言う店員さんにだけキレるのかな、そういう人達って
681名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:29:18.20 ID:id6rOlg6
子供連れ大歓迎の段階で、そんな客は織り込み済みだろうに
逆に静かに食べたい奴は、そんな店は選ばなきゃ良いじゃね
682名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:33:10.60 ID:zWtQgz9m
>>681
スルー検定か?w
683名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:36:43.69 ID:/WoeTGVY
えっ子連れ大歓迎でしょ?
子連れじゃないときは絶対行きたくない
684名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:37:37.19 ID:/WoeTGVY
子連れ歓迎ってDQN歓迎とほぼおなじだからね
685名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 18:46:01.08 ID:lNGj3J5J
そういうDQNが増えると、
「非常識でなければ子連れOK」という認識の店でも
「一律子供は禁止」ということになっちゃうんだろうなぁ。
686名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:03:11.83 ID:id6rOlg6
>>682
私何か変な事言った?
687名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:09:29.57 ID:26/kOnl4
私もキッズルームのある店で働いたことあるけど、けっこうひどかった。走り回るし、オムツ放置、一番問題になったのは食べ物の持ち込み。お子様メニューがあるのにおにぎりとか持ってくる人がいた。
いろいろとルールが厳しくなっていき、辞めちゃったから今はわからないけど、多分今は辞めちゃったと思う。
若い人のがちゃんとしていた印象。なので若いからってひとくくりにするのは良くない。
688名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:29:15.42 ID:ng9AQKrT
>>680
自分は逆ギレされたことないなぁ
怒られて周りに申し訳かった、すみませんという態度の人も少ないけどww

キッズルームもあるからその中で騒ぐのはまぁいいんだけどね、
DQNの子連れだけをターゲットにしたら店はやっていけませんよ
689名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:31:33.24 ID:1gnCCvNZ
>>681
自分もスルー検定かと思ったわ

子連れ大歓迎って、周りの客の迷惑かけてOKなわけじゃないでしょ
>>678みたいな常識的な子連れ客メインじゃないの?
どんな場所でもDQNが一般客に迷惑かけていい理由なんてないと思うけど。

そういう「子連れ大歓迎」って、設備が子供に対応してたり、乳児連れがぐずったり泣き声をあげることをある程度「お互い様」と許容できることであって
言葉で注意できる幼児が走り回ってることに対してお互い様とはならないと思う。
690688:2012/07/02(月) 19:35:38.12 ID:ng9AQKrT
あ、後半は>>681>>684にね
非常識な親子はあくまで少数派だから
691名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:48:00.15 ID:pvA6GkWM
681は
「子連れ大歓迎」なんだから子供がうるさいのなんて当たり前!静かにするとかうぜー!
とも読めるけど

「子連れ大歓迎」まで表に出してたら子供を自由気ままに放牧していいんだ!と思う頭弱と
子供なんだからしょうがないでしょ!系DQNがいるのは想像の範疇なわけで
「子連れ大歓迎」の店で静かに落ち着いて食事なんかできるわけないじゃんw
まともに食事したかったらそんな店選んじゃダメだよwww
棲み分けようぜ、バカどもとは
とも読める
692名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 20:05:30.58 ID:1gnCCvNZ
なるほどね

悔しいけどそうかも
693678:2012/07/02(月) 20:18:06.68 ID:KjqyGcYf
レスありがとうございます。
「子供が食事中に汚してしまうのは当たり前です。後できちんとスタッフが掃除しますので気になさらず楽しく食べてください。」
こういう事も書いてある親切なお店なんだよね。
でもだからと言ってさ、食べ散らかして床やテーブル汚したら自分らで片付けるし、オムツあるって言っても持ってくのは常識だと思う。
子供が走り回る事も想定してるかもしれないけど、子供が騒ぎ出したら注意して自分の席に戻すのが普通であって…。
あ、通路挟んだ向かいに座ってたたぶん2歳?位の男の子が「走っちゃダメだよっ」と女の子達に一生懸命言ってた姿にはほっこりしましたw


694名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:04:02.78 ID:zykYcxvN
ええ子や…。
695名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 00:58:11.77 ID:4/pLP5mw
オムツあったら使うなー。ダメなもの?
居酒屋のトイレのナプキンとかあぶらとり紙のサービスと同じだと思うけど。
それを使っても非常識?

暴れたり騒ぎまくるのはダメだと思うけど。
696名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 02:28:36.02 ID:XUvTm48d
持ち帰りは非常識って事じゃね?
697名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 06:04:35.22 ID:DSjOJRC9
>>695
私も使う

子供自体が暴れる生き物なのでなんというか個人的にはもうそんなもんだろと思う
いくら言っても子供は走りまわりたい生き物だもの、きちんとさせようと思っても無理
子供と外食なんて、まともに過ごそうと思ったら個室の店しか不可能だろう
いい例えが思いつかないけど、乱交パーティでセクハラを叫ぶくらい空しいものだと思っている
678に書いてあるくらいのスタンスの店ならもう放し飼い上等なんじゃないのかねー
子連れでも行きたくない
698名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 08:24:39.72 ID:sphLuLaA
店名晒してほしい。絶対行きたくない・・・
699名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 09:41:49.28 ID:pG7nBd9C
ナプキンも紙おむつも使うよ。でもあくまでも緊急事態だったらね。
問題はちゃんと持ってきているのにあえてお店のを使うとか、
持ち帰るとかなんだよね。

子供上等のお店は確かに汚し放題、騒ぎ放題OKなんだろうけど、
でもそういう店であっても、最低限のマナーは守るのが普通の親。
キッズスペースとかならともかく、普通の通路に子供放牧して
店員始め周りに迷惑掛けまくってもおしゃべりに没頭、
というのは明らかに違うでしょ。
700名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 10:27:45.47 ID:qQwFOMVJ
>>699
汚し“放題”、騒ぎ“放題”…馬鹿親はこういう勘違いを素でしてるんだろうね。
あくまでも常識の範囲内のマナーを心がけた対応を親がした上で、
「お子さんが汚してしまったり、ちょっとうるさくしてしまっても必要以上に恐縮する必要はありませんよ、
子供相手だからお店も他のお客さんも少々多めに見ますよ」って事が分からないんだろうなぁ。
701名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 11:28:55.28 ID:Ktnf9QB1
いくら「子供さん大歓迎」って言ったってそこは飲食店。食事をするところ
飲食店で走り回らないって最低限のマナーだよ
食事時に静かにしようっていうぐらいのしつけも出来てない馬鹿親が
「子供大歓迎なら子供が何したっていいんでしょ〜」と開き直ってる

702名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 12:48:06.54 ID:5AN01CgD
子供は暴れるもの、走りたがるものだから仕方ないってのもね…
外でご飯の時はちゃんと座ろうね、という躾をきちんとした上で
親も掻き込むほど大急ぎである必要はないけど、だらだらおしゃべりしていないで
子供が飽きてしまう前に帰るようにすればいいのに
食事真っ最中ですら多少のこぼす、ひっくり返すで済まないってのは
まだ外食適齢じゃないんだよ
703名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 12:52:55.55 ID:JZCFRBto
>>697
>いくら言っても子供は走りまわりたい生き物だもの、きちんとさせようと思っても無理
それは常識ではないよ

たしかに、中にはどうしても言葉で言い聞かせるのが難しい時期や、手のかかるタイプの子もいると思う
うちも長男が落ち着きない子供だったので気持ちはわかる
けど、それならそれで「この子が落ち着くまで外食は控えよう」と思ったよ
周りの人に迷惑かけてまで外食しようとは思わない
704名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 12:53:50.47 ID:JZCFRBto
ごめん、リロってなくて>>702さんと内容かぶってましたorz
705名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:25:38.78 ID:VGSM5DdE
育児関係って言えるか微妙だけど、
今日電器屋のおもちゃ売り場を未就園の子供とうろついてる間、
防犯のワッペンつけた男の店員にピッタリとマークされた。
間口の広いトートバッグ持ってたからかなんなのか、感じ悪いったらないよ。
自由に遊べるようにおもちゃが出てるんだけど、それで遊んでる間も後ろに立ってずっと見てる。
いやいや持って帰ったりしませんから。振り向いたらとっさに商品の箱整頓し出すし何なの。
それが仕事なのは分かるけどやな感じ。買うもの買ってさっさと帰ったよ。
706名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:53:01.57 ID:1YbNLI+/
>>705
泥が多いんだろうね
707名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:38:19.19 ID:DSjOJRC9
>>702 703
外食できない年齢ってあるよね…
母親もいきぬきは必要なので個室取ればほとんど解決と思うわ
708名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 16:42:13.94 ID:sZjRyLBF
私は下の子が うろうろしたがるから、実姉(子持ち)や実母に外食誘われても断るんだけど、子供はうるさくて当たり前。あんた神経質ねpgrされるから腹立つ。
709名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 16:55:24.48 ID:Hh3aq2vT
>>708
どの程度うろうろしたがるのか分からないけど例えば旦那も連れて行ってうろうろしたがったら
交代で外を散歩させるとかしても良いんじゃね?
上の子が分別がつくようなら外食に行けないのも、かわいそうな気もするが
710名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:53:15.36 ID:MIFf7GZy
私の母は「子供はすぐ飽きるから、外食の時はさっさと食べてさっさと出るのよ」って
いってた。幸いうちの子達はウロウロしたりしなかったけど、やっぱり自分が食べ終わると
落ち着きなくなってくるので退店してたなあ。
711名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:36:45.25 ID:JZCFRBto
>>707
個室でも走り回ったり大声で騒ぐのを放置していいとは限らないけどね
712名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:37:16.72 ID:VGSM5DdE
うちは旦那が酒飲みだから外食では長居したがって、店も子連れで入りにくい高めのとこに行きたがる。
私は満腹になれば松屋でもいいくらいなのに。

というかデパートのおもちゃ売り場で息子と遊んでたら、
子と同じくらいの女の子が横で遊び始めて息子の使ってたおもちゃをとる。
そこまではしょうがないけど、次々使ってるおもちゃをとる上、息子が引っ張って抵抗したら、
私の見ていない隙に手をフックみたいにして息子の目元をひっかいた。
息子が泣いてたから気づいたんだけどその後も何度もやる。私が注意しても執拗に目を狙う。
親を探したけどそれらしき人もいないし、見た目も可愛らしい子だったから、
こんな子がえぐいことをするのにビックリした。ていうかまだ2歳くらいなのに放置は勘弁。
713名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:52:17.85 ID:XUvTm48d
親居ないなら、頭軽く張って、逃げたいところだな。
714名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:31:27.43 ID:brUuL6PC
>>712
目を狙うとか怖いねー。いつか問題起こしそう
手をパチンと叩くとかしてもいいと思う
本当、頭はたいて逃げたいねww
715712:2012/07/03(火) 20:51:22.12 ID:VGSM5DdE
本当に可愛らしい子だったので手をあげたら確実にこちらが周りから悪者扱いされそうです。
息子も鈍いのか、やられても泣いて、ちょっとしたらまた遊んで、やられてで、
意地になってるのかその場から動かずこう着状態でした。
でも2歳にも満たないような女の子が指をフックにして目だけを狙ってくるって、
どこで覚えたのか不思議でしょうがない。
716名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:53:25.16 ID:Rj8kBk/x
>>715
動物は本能で、目を攻撃するんだよ。
717名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:46:20.05 ID:dMO21ONh
放置されてるから野生がえりしてんだな。
718名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 17:42:17.85 ID:p3+B6BcD
うちの子のクラスにいる発達障害っぽい男児も目を狙って攻撃するわ
目をめがけてボールを当てたり、目を狙って殴ったり
719名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:33:38.26 ID:QDrDxVef
まあ二歳だと言葉が出なくて手が出ちゃうみたいだから仕方ないと言えば仕方ないんだよね
成長過程のひとつだし
それよりそんな小さな子を放置してる親がオカシイ
迷子の可能性もあるが…
720名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 06:29:14.43 ID:zRhfytC0
あ、そっか「ずっと一人で遊んでるんで迷子じゃないかと…」って、
インフォメーションセンターに言えばいいんだ
そんな可愛い子が放置されてちゃ心配だもんね☆
721名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 21:31:33.70 ID:wERoz9M4
あげ
722名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 21:55:44.09 ID:RK41kacE
ちょっと上の方読んでて思い出した。
この前近所のモスに行ったんだけど、そこで食事をしていた一家四人の
息子二人がまあ酷い。
おもちゃの笛を吹き鳴らすわ大声で話をするわ店中を走り回るわ。
周りはみんなジロジロ見てるのに親は一言も注意しないでニコニコしてる。
こういう親の話ってネットでしか見たことなかったから
「ほんとだ!ほんとにこんな親いるんだ!」って逆に感動したわ。
途中でお店の人にぶつかりそうになった時はさすがにその人が
注意してた(しかも親の目の前で)。
終いには息子二人して店の外に飛び出して、さすがにお父さん追っかけてったよ。
723名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 22:12:16.48 ID:/VVEAy7y
親父ごと珍走にでも轢か(ry
724名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 02:58:41.51 ID:YLmla6cY
滑り込み

少し前まで娘が噛むのにハマってた。
子梨ウトメに世間話として話したら
「犬は逆に手を突っ込めばいい。やってごらん」とのたまった。
娘に近寄るなゴミデブ
725名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 03:13:18.49 ID:Yf4hadXA
子梨コトメでいいのかな?

子梨ウトメだと夫が林先生物件に
726名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 18:47:52.78 ID:158lQPP5
旦那は養子の可能性も
727名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:18:57.54 ID:QbSoCelO
>>242
アシハナサンにこんな所で会うとは
728名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 07:46:17.33 ID:m9B4/Yq7
いちいち子供同士を比べてageてきたり、カチムカさんちの子はいいよね〜って嫌み?ぽく言う子供同士が同級生ママにカチムカする
子供達の性別が違うのになぜいちいち比較をする
というか同性でも他人と比較したってどうしょもないのにと思う私はいつもそんな答えを返してるんだけど
ちょいちょい言われる
そのママは子供だけじゃなくて、よく自分と他人も比較したりしてて
優劣をつけたいんだな…って発言が多いからそういう性格なんだろうけど
子供巻き添えにすんなよと思う
あとは子供も親同士も親しくもないのに
カチムカさんちのカチちゃん○○だよね〜ああでこうで〜と知ったかぶるママにもカチムカ
お前なんも私の事も子供の事も知らないだろ
的はずれ見当外れのことしか言ってこないし、その自分の思い込みを元にアドバイスとか勝手にしてくる
悩んでねーし子供も私もそんな性格じゃねーおをやんわり言ってんのに
自分の妄想に固執してて聞きやしない
めんどくさいしカチムカ
729名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 11:14:36.56 ID:FPJN0lch
昨日、墓参りに行って、帰りに手を洗ってたら、夫が「あっ、落ちる」って言って、?と思ったら子がギャン泣き。段差から落ちてたorz
落ちるじゃなくて、見ててやってよと思いながら助け起こしたら、トメに「二人も親が見てて何やってんだ!」と怒られた。
私はちょっと離れたところにいたし、第一手を洗ってて見てなかったんだよ。つか、トメが子供の一番近く(隣)にいたわけだが…。
手を洗ってたし、離れたところにいたし、私はエスパーじゃない!ってキレてたら、何かもにょもにょいってた。


さっき、トメが子を外に連れて行ったんだけど、すぐに泣き声が…。玄関の段差から落ちたらしい。ババア…、人にはエスパー的対応を要求するくせに
自分は目の前で転ばせてんのかよ。んで、危ないって言ったのに〜って子供のせいかよ…。ムカつくわ〜。
730名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 11:26:22.89 ID:CW0zzd7/
段差から落ちるって想像がつかないけど転んだってことかな?
頭を打ったとかでなければ、そんな事で親を怒るトメもどうかなーて感じだね。
731名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 11:48:06.09 ID:FPJN0lch
>>730
水道のところが20センチくらいの段差になってて、うちの子は一歳で、うまく降りられず、落ちて転がっちゃったって感じです。
手を洗っていたとはいえ、私が見てなかったのは反省すべき点なんだけど、トメに「見てたのに怪我させて」って言われたんで、見てたのはおまえの
息子だし、隣にいたあんたは何してたんだよと。私に文句言うなよ〜ってムカっときた。

自分の不注意でぶつけたり転ばせたりしたときは笑ってすませるからムカつき度倍増。ふざけんなババアって言ってやりたいよ。さすがに言えないけどw


732名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 13:31:38.41 ID:OcxFe2f+
言えないの?
733名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 13:36:33.91 ID:0q9R8iM3
ふざけんなババァまで言えと?
734名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 14:05:23.49 ID:GxjVw6o+
言えたらどんなに楽か…
735名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 16:22:48.44 ID:MfoY6wpm
幼稚園でいつ見ても誰かを叩いては暴言吐いてる女の子がいるのだけど
どう見ても猿にしか見えなくて髪型も顔もね。
先生方も親も手を焼いてる感じ、うちの娘てゃ違うクラスだけど
参観日ですれ違った時に私の妊娠腹に「でかい腹じゃまなんだよ!」と言って
パンチしてくる。娘を突き飛ばしてげらげら笑いながら走って違う子を殴る蹴る。
他の親も皆呆れて「本当嫌だわあの子」とあちこちから聞こえてくる。
その猿親も謝ってる姿しか見た事ない。しかも嫌われどうしで相手にされないから
さらに悪循環で暴れるから毎日の送迎が嫌になる。転園してほしい!
736名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 17:06:48.40 ID:UToOtgwE
車を運転中、道の両サイドに小学生がいたので
急に飛び出したりしたら嫌なので10`くらいに減速して走ってた
そしたら片側の小学生がこちらに向けて何か投げてきてフロンド硝子に命中

すぐ停車して逃げようとしてる小学生を捕まえて「何するの!」と怒ってたら
近所のおばさんが飛んできて、腕を捕まえてる私に
「何するんですか!警察呼びますよ!」と言ってきたから
事情を話したんだけど、引っ込みがつかなくなったのか110番された
737名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 17:10:42.84 ID:UToOtgwE
小学生は近所の子だったらしく、騒ぎを聞きつけた投げた小学生の父親が
飛んできて子供が自分で事情を話した。「ごめんなさい」と
父親もすごく謝ってくれたんだけど、通報したおばさんはブツブツ言ってた

そうこうしてるうちに警察が4人もきたんだけど、私はお咎めなしで
すぐ帰って行った

腕を捕まえたのはやりすぎだったのかもしれないけど
警察を呼ばれたの初めてでこっちも内心怖くて泣きそうだった
738名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 17:14:55.14 ID:MfoY6wpm
そういう事を聞くといつもドライブレコーダーを
取り付けたくなる。
739名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 17:43:15.14 ID:IuAo/oZC
>>736
ほんとにお疲れ様、大変だったね
ふざけてわざと飛び出してきたり、車を叩いてきたりする子がたまにいるから
減速してても気が気じゃないし腹が立つよね
相手の子の父親がまともな人で本当に良かった
そのおばさんみたいな親も存在するから最近じゃ注意するのもドキドキする
740名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:21:33.34 ID:w3KdRDtb
フロン・ド・ガラス
741名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 20:57:39.79 ID:oqk+bHyp
フロン・ド・硝子(しょうこ)
(2007年3月6日〜 )
クォーター。祖母がフランス人
AA募集中
742名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:55:23.34 ID:CW0zzd7/
なぜ幼稚園児なんだフロン・ド・硝子w
743名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:02:33.46 ID:9Bvq80V8
これなんかどうだい?
        |::::::::::::::::::::::::::ヽ‐_、,.r''"; ̄`ミ
    ‐-  |::::::::::::::::::::::::::::::::\)-- 、::::ド
        |_:_:/:::::::、::::::::::::::::::::\  ヾ
    ‐-  | /__/:::::!:::::::l::::::::::::::.ヽ
        |´l_::_l、ヽ!::::::::l:l::::l::::l:::::.i 朝だよ
    ‐-  |゙、;;::.:ハ L__l´lヽ::::l:::::::|
        |:;;..ソ    ァ~;:メL/::::::::|  
    ‐‐  |⊃    〈;;c/ソ´::::::::::|
        h  ._ _  こ ノ::::::::::::;l
    ‐‐  ミ}\--- r 升、ノノ:::::/
        |)|::::::\:::ヽ   `ソ
    -‐  |/::::::::::::ヽ::|
744名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 02:31:27.71 ID:xLYw4hsH
>>737
いやいやすっごく正しいことしたよ!
737が叱らなかったらそのガキは味をしめて次はもっとスピード出てる車でやる
下手したら人が死ぬ
745名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 02:48:54.14 ID:LY6HCD/I
読んでて一番腹立ったのは近所のババァだな
ガキはまぁ自分で正直に話したみたいだし、父親も謝ってくれたからまだいい

そのおばはんに一番謝ってほしいかも
746名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:11:24.04 ID:SF3qj8c7
>>736です
フロンド硝子間違えすみません

昨日の夜、子供と両親が菓子折りもって謝りに来てくれました
車も修理させてほしいと申し出て頂いたのですが、ほんの小さなものだったので
これで終わりとしておきました
こちらも腕をつかんだことを謝りました

それよりも、警察を呼んだ人が腕をつかんでいただけなのに
「胸倉をつかんでる」と通報していたようです
家の近所のことなので変な噂になってたらと思うと怖くて外に出られません

今いじめ問題で話題の某県ですので怖いです
転勤族で去年引っ越してきたばかりで知り合いも少ないし・・・
はやくまた転勤したい
747名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:39:24.17 ID:xLYw4hsH
子供にとって理想の形。
周囲がわかってくれるといいが。
748名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:35:56.73 ID:hRrLaSjK
フロントガラスの傷って、2〜3mm程度でも車検に通らなくなる可能性があるよ。
ガラスコンパウンドで消せる程度ならいいけど、小さくてもヒビ入ってたらアウト。
交換しなきゃならない場合は5万円くらいかかる。(社用車のライトバンでそのくらいだった)
てかまだ間違ってるのでは…→フロンド
749名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:54:59.68 ID:AJ3bqyKE
ブロンドの硝子
(幼稚園児)
750名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:21:57.84 ID:MPHAIdXq
近所に越してきた家族なんだが
2歳くらいの子が朝8時〜晩まで2時間置きくらいにギャン泣きしてめっさうるさい
母親もヒステリーに怒鳴るんで
『なんでそういうことするの!!』
『うるさい!!』
と半径500m四方にきこえまくる勢い
田舎だからご近所さんおおらかにスルーなんだが
街中のアパート暮らしだったらキチ〇イママ認定じゃなかろうか
751名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:48:10.41 ID:xLYw4hsH
めっさイヤイヤ期なんだろうねえ
引っ越してきたばかりじゃ周囲に知り合いもいないだろうし。
とはいえオカンが怒鳴ってもいいことなんかないわけで、早く終わるといいね…
752名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:08:29.22 ID:mp0lNM4Y
>>746
通報した人に逆に大きな声でお礼を言いに言ったら?
「あなたが通報してくれたおかげで、車に石を投げた子供に適切な指導をする事が出来ました。
 警察の方からもよく指導していただき、菓子折りを持ってご両親と共にご挨拶に来てくれました。」
みたいな感じで。
753名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:15:11.26 ID:iWuH4Exc
半径500mって…
754名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:01:20.10 ID:quAQvjIt
オペラ歌手かなw
755名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:05:54.74 ID:xLYw4hsH
逆に、750が遠くで針が落ちた音も聞き分ける忍びの末裔
756名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:07:34.97 ID:MPHAIdXq
畑ばかりの平地にポツポツと一戸建てが建ってる田舎なので

遮るものないし風に乗って声が思いの他遠くまで響くのよ
(ご本人ママは自覚ないようだが)

どこの家も窓全開だから全部まる聞こえなの
757名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:15:53.96 ID:+IcyGxsd
だからって500メートルはないでしょ〜w
758名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:26:58.73 ID:59BeykDI
すごい、のどかなところなんだろうなあ。
新幹線の車窓から見えるようなところなのかな。
田んぼや畑に囲まれた大きな和風建築で、五月には屋根より高い鯉のぼりがはためいているような。
759名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:56:35.99 ID:mp0lNM4Y
「〜の勢い」
の数字をマトモに受け取らなくて良いじゃんw

「窓ガラスが割れる勢い」
だったら窓ガラスが割れなきゃいかんのかw
760名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:35:36.22 ID:iWuH4Exc
うん、だから大袈裟ってこと。
761名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:51:07.75 ID:P4x+5LBd
>>746
小さくてもフロントガラスに穴が開いたりしてるのなら
場所によっては何かの拍子に大きく壊れたりして危ないよ
直すか交換かはわからないけど一応見てもらった方がいい気がするよ
762名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:13:13.79 ID:V2Hqj4z6
フロントガラスの小さなカケはレジンで埋めるリペアキットとかあったはず
(昔、兄がオートバックスで買ってきて自分で直してた)
763名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 17:49:55.89 ID:ItPvcE6d
フロントガラスの交換費用はパネエ
764名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:00:16.92 ID:SF3qj8c7
>>736です
何度も間違いすみません
フロントガラスは前から飛び石のヒビがあって股間予定だったので
もういいかな・・・と
謝りに来た時、投げた子のほほが赤くはれてたのですごく叱られたようですし
それ以上言えませんでした

通報した人はどこの人かわからないので(近所に住んでると思うのですが)
釈明のしようもなく、モヤモヤするばかりですが
警察の人にも腕をつかんだことについてはいけないと言われましたので
学校にまず連絡すればよかったのかもしれないと思っています

765名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:08:13.66 ID:G/Fg1FzS
股間予定と赤くはれてた
変なもん想像したw
766名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:09:20.58 ID:P4x+5LBd
>>764
股間w
交換予定があったんだね、おせっかいですまぬ

捕まえなくちゃどこの子かわからないから腕を掴んだのでも駄目なのか
確かに少しの接触があったってだけでも暴行とか言われちゃうケースもあるもんなぁ
しかしそんなおかしいおばさんは近所でも変な目で見られてると思うよ
あっちにもどこの誰かわかんないだろうし、腹が立つけど忘れるしか無いかもしれんね
767名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:12:29.58 ID:SF3qj8c7
もう死にたい
768名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:21:12.38 ID:P4x+5LBd
IKIRO
769名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:46:43.57 ID:fZ/18GlX
せいぜい50メートルじゃないかなと思う
770名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 18:50:14.81 ID:+Gk+ARX6
>>767
どんまい。とりあえず落ち着けw
771名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 19:53:20.26 ID:avlm93jy
>>767
どどんまい
772名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 20:17:02.87 ID:/mI7vyao
ふろんどどんまい
773名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 20:44:09.76 ID:F0g254g/
>>767
どんまい。股関間違いなんて誰にでもある
774名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:02:57.43 ID:iWuH4Exc
>>767
どどどんまい。むしろオイシイと思おう。
今の>>767は誰よりもハイセンスだ!
775名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:27:42.87 ID:bSL3yPMf
流れにワロタw
腕つかんだら駄目なら逃げる子を捕まえる時どこ掴んだらいいんだ
776名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:31:02.70 ID:psX6uyn9
そりゃあ刑事ドラマばりに背負い投げするしかないだろう
777名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:38:43.03 ID:YARFwquv
股間をつか…いやなんでもない
778名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:49:12.39 ID:X4maZNmF
サザエさんがカツオを引っ立てる時みたいに、耳たぶ。
779名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 00:52:08.36 ID:InpYQgol
友達の子供に久しぶりに会って、歩けてだいぶ動くようになってたんだけど、予想以上だった。
最初は、よく動いて子供らしくていいな、うちの子供はおとなしいからちょっと分けてほしいな〜な〜んて感じだったけど、いきなりその子が持っていた車のオモチャが私の唇に結構な勢いでガツン。
痛い!って言ってしまったから友達も「大丈夫?こら○○ダメ!」とは言ってて、私も大丈夫とは答えたけど、実際は唇切れて腫れて血が出た。結構痛かったし、そのあと1週間位腫れてた。
子供のやることだからイライラするの大人気ないのかなと思ったんだけど、かなり痛いので本当に暫くイライラしながらの平常心装い状態で、気持ちを戻すのに時間がかかった。
その後もその子供は色々うちのオモチャ踏んでた…あんまり子供に怒らない友達にもイライラした。
780名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 05:48:31.92 ID:OOdLL0y2
>>779
謝ってくれたんでしょ?
781名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 07:04:52.07 ID:oqbXa2vV
>>779
その子は何歳なの?
物心つく前の子な怒っても意味ないかもね

3歳以上ならしっかり怒れ
782名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 07:55:34.43 ID:DrIkhNLj
よそ様の子供には怒りづらいよな。
783名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:33:23.13 ID:QWAhH8bK
>>781
歩けるなら1歳くらいでしょ。
1歳でも怒れば分かるから、このままだと猿に成長するね。
784名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:34:24.36 ID:QWAhH8bK
ああ、ごめん。
よく動くだったね。
歩くと脳内で読み間違えてた。
寝不足ダメだわ。
785名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:16:14.73 ID:kWa2wNJA
歩けてだいぶ動けるように、と書いてるよ。
やっぱり1歳過ぎてるんじゃない?
786名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:24:03.72 ID:oqbXa2vV
1歳過ぎか・・・

家ではちゃんと怒ってほしいけど
目の前でガミガミ怒ってるところ見るの嫌だな

1歳児にそこまでイライラしてたら2歳になったら大変だよ
787名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:21:56.54 ID:SU7+Up06
そんなことで一週間もイライラして
こんなとこにまで書き込んじまうなんて
この先大丈夫なのかと老婆心出してしまうわ〜。

その日のうちに脊髄反射的に書き込むのはまだわかるんだけどさ。
788名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:44:38.91 ID:1a79twg4
許したけど腫れが一週間経ってもひかなかったからイライラがちょっとぶり返したのかもしれないよ
789名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 12:08:54.90 ID:HzctdvlQ
一週間痛かったから書き込んだんじゃない?
790名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 12:24:39.40 ID:wQ9ITOvr
>>787
文盲
791名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 12:26:18.24 ID:qAX47Su9
>>787
老婆つうか、トメトメしいネチネチした書き込みですね!
嫌味ったらしい性格がにじみ出てるよ
792名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 12:56:54.43 ID:vf1/5n6O
>>786-787
1歳だろうが2歳だろうが大変さには変わりないだろうし、何よりイライラの
原因が違うだろう。
トメってほんと、糞だね。
793名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:41:14.18 ID:M7O9St5H
ほんと。
どちらかと言えば子供というよりその親にカチムカしてるんだろうと読み取れないのかね。
>1歳児にそこまでイライラしてたら2歳になったら大変だよ
躾のできてないDQNの子になんで適応していかないといけないんだ・・・
794名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:47:23.72 ID:X7OMAj9d
口の怪我が、思った以上にひどかったから余計に怒りがブリ返すんだろうね。
私は自分の子にぶつかられて、
唇切ったし、内側だけどキズが残ってる。
これがよその子だと、大人気ないと思いつつ、やはりイライラしたと思う。
795名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 16:21:31.12 ID:SU7+Up06
老婆心の意味も知らないぶんもーがいると聞いて
796名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:26:01.27 ID:DSuH206z
え?本気で言ってんのそれ
文盲どころじゃないな
797名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 17:27:18.28 ID:DSuH206z
ちなみにぶんもーのこと言ったんじゃないのでよろしく
798名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 18:50:27.55 ID:ZCPcOU37
実家に行って家に帰ってくる時、一歳の我が子と座って帰れるように、実家からバスで始発電車が出てる駅まで行った。
電車で三人掛けの席に座り、景色が見える真ん中に娘を座らせ、これで多少グズられても何とかあやして家まで行けるぞ〜、と思った。
途中、外がみたいというので靴を脱がせてシートに後ろ向きに座らせたら、見えないらしく立ち上がって外を見ていた。
そしたら、途中の駅で乗ってきたジジィが子がいる席に座ってきた。目の前の席、空いてんのに。私と、端に座ってた人、ポカーン(゚Д゚)
ジジイのツレが「こっち空いてるからこっちにしなよ」というも、「ここで良い」って言ってどかない。子はイヤーって言って私に抱きついてきた。
それからグズられて最悪。自分は見た目は、人畜無害そうなやさしげなおっかさん風だからなめられたのか。ムカッとしたので、超絶ガンくれたら、
ジジイはソワソワ、ジジィのツレも微妙な顔をしていた。にらまれてソワソワすんなら最初から座るなと思った。
向かいの席は両端におっさんがいたからイヤだったのか(こっち側は私含め両端女性)。料金を払ってない未就学児は座るなってこどだったんだろうか。


799名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:29:31.16 ID:EC68gHE5
指定席でもなんてもないところで、しかも子供は立って外見てたんだよね?
じゃあ空いてる席に座られても仕方ないわ
一歳なら膝に抱えていたんだろうと思われてたんだろ
800名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:31:58.57 ID:ibwn3J5W
シートの上に立ってたんじゃないの?
それ自体も是非はあるだろうけど、要するに子供が立ってるから
前に無理矢理座ろうと思えば座れたんでしょ
801名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:32:29.81 ID:dF/41haN
>>799
釣り針がデケェのか理解してないのか分かりづらいんだよ
802名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:53:24.90 ID:9fl3pn0P
そこは一言、
その席使ってます、と言ったほうがいいような。
803名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:57:26.64 ID:t5Ivn1JI
>>799
文盲
804名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:03:04.59 ID:nWkNk0bm
>>798
タクシーで帰宅したほうがいいよ
805名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:29:58.23 ID:ci4j2ECv
じじいが最悪なのは同意するけど
子供を座席に立たせるのは危ないよ
揺れでひっくり返りでもしたらどうするのかな
806名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:52:27.71 ID:oM+VeoC8
さすがに両手で押さえてるだろうよ。
807名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:41:08.53 ID:TznZgD6L
3人がけの席に
  ○    ○        ○
>>798  娘(立ってる)  知らない女性  の順に座ってたのに
              ↑
             ここに爺が無理やり押し入って座ったってことか


最初読んだとき、じいさんの背中と座席の背もたれの間に娘さんが挟まれたのかと思ったw
808名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 06:14:29.63 ID:1MHxXPpW
>>798ですが、>>807さんが書いて下さったような感じです。ジジイが電車の揺れで、背もたれにもたれかかってきたら子が潰される状態でした。
座席に立たせるのは行儀が悪く叩かれるかと思いましたが、靴は脱がせてますのでご容赦下さい。
靴を履いたまま、外を見るために後ろ向きにシートに座って、靴の甲がシートにベッタリな幼児や、前を向いて座ってるけど暴れて靴がシートに乗っちゃうような座り方を
する子よりはマシかと…。
常識だと思って書きませんでしたが、両手でしっかり支えてます。
タクシーは二駅程度なら利用しますが、実家は都市部で道路が大渋滞する上、電車で30分以上かかる距離に利用するのはフトコロが痛いです。

ジジイのツレは何度も向かいの席に座るよう促してくれたのですが、ジジイは聞かず…でした。座れる席があるのに、子供が使ってる席にきたのが本当に意味不明。
809名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:14:42.83 ID:acrdnI7a
なんで容赦しなきゃいけないの?
座席に立たせるなんて、
靴の甲べったりつけて外見る子以上にDQNだと思う。
810名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:21:56.85 ID:dZFmIpHC
>>809
まじで?
靴べったりは座席汚すから相当迷惑だけど、
座席に靴下で立ち、それを母親が支えてる状況で自分が被る被害って何だろう

811名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:32:42.77 ID:hI5Lxq5C
>>809
病院に戻ったら?
812名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:30:58.51 ID:NiMt42Q8
>>809
靴の甲べったり以上にDQNとか
なんか個人的な恨みでもあんのw
813名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:35:38.43 ID:PTtnwzg1
子供、景色を好きなようにみたいがために体を動かすから
隣に座ってた場合、思いっきり寄りかかられたり
肩に手をついて手すりにされたり、
少なからずボンボン揺れてぶつかってきたりで、けっこう不愉快なもんだよ。
向こう隣の母親が押さえてるってあまりというか、全然見たことないなあ。

居眠りして船こぐひとがぶつかってくるのと全く同じ。
子供だからって不愉快ではないということは無い。
814名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:42:49.17 ID:ekqSPOgC
>>813
絡みでドゾー
815名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:03:52.19 ID:+QIz33uw
どんな事でも文句つけたい人っているもんなんだね。
>>813みたいなのが湧くと絡みスレって必要なんだなと改めて思うわ。
816名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:09:33.67 ID:EK4WeR3h
よくおもちゃ屋さん売り場にある見本で遊べるコーナーで
子供が遊んでたらあとからきた親子
こっちが遊んでるのをひたすら欲しがる子供に
それを横目で見て「お友達が遊んでるからダメデショー」
としか言わず携帯をいじり続ける母親
子供はおもちゃで遊ぶわけではなく取り上げて抱え込むだけ
結局おもちゃは全部その子供に取られ、遊べなくなった
それでも母親はダメデショーを繰り返し、怒るわけでもない
むしろ逆にこっちに対し「邪魔だからどっか行け」的空気をぶつけてくる

公共の場で自分のテリトリーアピールしてくるとか何なんだろう
まぁ無料スペースだからしょうがないのかもしれないけどムカッとした
817名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:16:55.48 ID:1MHxXPpW
どうしても私をDQNにしたい人がw

>>813
そういうことをしないように押さえてます。

小梨時代に不快な子連れ様に遭遇することが多かったから、そういう奴らを反面教師にしてる。
人混みや乗り物に乗るときには絶対にベビーカーでは行かないし、人混みで靴を履かせたまま抱っこしない(よく抱っこしてる人がいるけど服とか
鞄に当たるんだよね…)とかその他にも色々と気を使ってます。
にちゃんの育児板で、ちょっとしたことで突っかかってくる方を良く見るけれど、さぞ完璧に子育てされてるんでしょう。
そういう方々に比べたら配慮が足りないかもしれませんが、子連れムカつく!と思われぬよう、精一杯配慮しています。万が一、他人にちょっかいをかけたり迷惑をかけたら、速攻謝る。
イヤな顔をされたりすることはないし、笑顔で応対してもらえたり、助けて貰ったりする。お礼を言うときは笑顔。
おかげで、イヤな思いをすることはほとんどないんだ。

818名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:19:48.30 ID:1npFXUro
ジジィとか奴らとか書いちゃうとこに性格の悪さがにじみ出てるんだよなあ
819名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:28:39.16 ID:5fp/+YJh
>>813みたいに長文で自分の言いたいことだけ言う人に限って>>1読まないよね。
こうやってぐだぐだ関係ないレスが続くから説教禁止なのに。
820名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:19:56.45 ID:V2mK5xVl
どんだけ両手で抑えててもバスが急停止したら子供は隣の人のところに倒れ込む危険があるので、やめたほうがいいよ。
821名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:43:38.71 ID:yBUzqAxX
ジジィはそらめっちゃカンジ悪いけど
>>798もこれからはも少し気をつけた方が良いわよ

てカンジでFA?
822名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:57:27.35 ID:ocRxgetH
>>820
よく嫁
>電車で
823名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:12:38.29 ID:9IKS47Zd
>>820
ぶんもー
824名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:31:10.87 ID:+0mDZmOY
>>820
すぐ上の>>819くらい読んだほうがいいよ。
アテクシも言わせて言わせてでループするから説教禁止になってるんだよ。
825名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 12:18:34.76 ID:jW3suqLU
>>817
事の書き込みが終わった後は余程の事がなき限り出てこないほうがいい

最初は同情してたが後書きするほどイラッとしてくる
826名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 14:39:50.69 ID:QiizLTKF
言い過ぎじゃない?
それじゃあ、ネタさえ投下したらもう用済みだといってるようなもんじゃないか。
827名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 14:39:54.29 ID:Yz5M0R85
家族3人でスーパーで買い物している時、
知らない若い奥さんが旦那さんに、
サンマを袋に詰めて欲しいと頼んでいた。
で、奥さんが「おしりからいれてネッ☆」って言った瞬間
うちの旦那が小声で「エロっ」と言い放った。
多分相手には聞こえてなかったと思ったのに
3歳の息子がデカイ声で「エロっ」と真似した。
それを聞いて旦那が笑い、
それを見て息子が調子に乗る。
意味も分からずさらに繰り返す。
エロっ!エロっ!エロっ!


いい加減にしてくれ。
828名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:01:14.06 ID:EkPgdWZO
ワロタwww
いや、止めなさいよお母さんw
相手の夫婦にとっちゃ不愉快な非常識親子だわよ
829名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 17:53:11.82 ID:UglFUL9K
>>827
そんな場面で下ねた発想はないわ〜
子供が分からないで変な単語発するのはやっぱ男親からなのかな。
830名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 18:27:33.89 ID:TznZgD6L
笑えない・・・ひくわ
831名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 18:33:53.01 ID:F4nH/npQ
まさか
「おバカだけどほほ笑ましいうちのファミリーw
面白いでしょ笑えるでしょ」
というつもりで書いたわけではないと思うんだ。
きっと本当に
「いい加減にしてくれ(カチン ムッカー)」という気持ちなんだよ。
それ以外考えられないでしょ。
832名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:03:47.53 ID:WrcLlYOw
自分たちがむかつくファミリーであることをアピールしたかっただけではないか
どうしてそんなアピールをしたがるのかは謎だが
833名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 00:27:11.75 ID:BvNI2wgp
子供の前で配慮なく、そんな言葉を吐く旦那にムカついてるんでしょう。
834名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:59:55.74 ID:olD54uvq
1才半の娘を抱っこしてJR某線のシルバーシート近くのドア横に立ってた
昼間で、それほど混んではいないけれど、席は空いていない状態
シルバーシートの真ん中にベビーカーを押した女性、両隣に他人らしき中年の男女が座っていて
中を覗き込みながら3人でニコニコ話しているから
「ああ、小さい赤ちゃんなのかな」とぼんやり考えていたら小さく「キャン」って鳴き声
中にいたのは犬だった
カチムカと言うより驚いたからスレチだったらごめんなさい
835名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 02:55:55.38 ID:W0b32YLL
文章下手+イライラしてるせいでイミフな部分もあるかも

この間バスに乗ったんだけど、私が不注意だったせいで娘がバスにかばんを置いてきてしまった
降りた直後に気付いたから追おうかとおもったけど、病院の時間が迫ってたから営業所に電話いれておいた
駅で乗客全員降りてたし、次で終点だったからすぐ返ってくるだろうと考えたのが甘かった

今思い出してもムカつくんだが、営業所の対応が最悪だった
すぐ電話したのに、まだ届いてないからまた後で電話してきて下さいと言われ、病院行って終わってかけたら、また一から説明
しかも、まだ届いてないと言われた
その後何回か電話してみても、見つからなかったし、その度に説明し直しでイライラ
結局その日は見つからなくて、次の日にまた電話したんだけどダメだった
その時にようやく見つかったら折り返すかと名前と連絡先を聞かれた
最初に電話した時に聞けよ

まだかばんは見つかってない
バスセンター着いたら点検とかするんじゃないの?
駅で全員降りたからすぐ見つかりそうなものなのに
娘が悲しんでるから早く見つかって欲しいけど、もう諦めたほうがいい気がしてきた


836名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 03:36:05.77 ID:3d7AEdGx
>>834
お犬様用カートですね。
同じくシルバーシート、中年の夫婦で犬用の前だっこひも(スリングに近い)バージョンを見た事がある。
カワイイデスネーって中学生ぐらいの子に言われてイヤイヤ家では我がままなんですよーと満面の笑みで答えていた。
猫や小型犬ってケースに入れて料金表つけて乗るものだと思っていたから驚いた。

>>835
鉄道と違ってバス会社って忘れ物に関するマニュアルがちゃんとしてないイメージ。
終点に着いたらしばらく停車するバスと速攻折り返すバスがあるから後者だと点検はしないかもね。
念のため駅周辺の交番にも届けてみたら?
心ない人が持っていったとしても、中身を見ていらなくなって道ばたに放置したりしているかも。
娘さんのカバン見つかるといいね。
837名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:06:04.03 ID:ovuzMlFi
>>834
都内だとよく見るね。>ドッグカート

838名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 09:17:01.53 ID:SiPx00Ss
自分の不注意のせいでバス会社にも要らぬ手間をかけさせてるってこと、認識した方がいいかも…

ともあれバッグが無事見つかりますように。
839名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 09:21:25.00 ID:xmUt3Iv/
折り返しこそすぐ見つかりそうなもんだけどな
とおもうのは素人だからだろうか
だって、自分が利用してるバスは2社とも
客おろした後運転士が点検してるもの
840名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 09:30:50.98 ID:d+mPirbD
駅で降りる誰かが一緒に持って行ってたらないからなぁ
降りる時には身の回り品を確認してから降りようねーって学習につなげる方がいいんじゃない?
それか斜めがけできるカバンかリュックを使うようにして常に自分とくっつけるようにするとか
これからも色々忘れ物するだろうし、なくすんだからそんなキリキリしない方が良いと思う
841名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 09:54:35.86 ID:olD54uvq
>>836
>>837
あれは犬用のカートだったんですね
言われてみれば変な形だったかも
足の悪い犬だったのかな
綱吉もびっくり
842名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 10:13:50.48 ID:5sDbfrpj
綱吉もびっくり ww そうかもw はらいたい
多分足悪くないと思う
ちっこい犬には縁距離歩くのしんどいのもいるようなので
843名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:38:54.62 ID:RpzuYl0b
>>842
>綱吉もびっくり ww そうかもw はらいたい
そんなに面白くない
844名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:18:37.97 ID:0CMkIqUX
綱吉の時からカートはあった
845名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:05:24.51 ID:exCHCCvS
公共の場ではケースに入れておくのがマナーだよね。
で、ケースだと持ち運びしにくいからカートが作られただけだと思う。

>>839
自分のとこの路線バスでは、駅で折り返しのときは、降りる乗客が降りたあとすぐ反対行きの乗客が乗り込んでるので
運転手は点検してないな。
>>835の場合は>>835自身が駅で降りて、一緒に乗ってた乗客もみんな同じ所で降りたんじゃない?
で、終点はもう一つ先のバス停だったのかと。
そうすると、折り返しで乗ってきた客の誰かが持って行っちゃった可能性が高いから、探し出すのは難しいね・・・
846名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:20:21.98 ID:jHO21g2Y
休日のゲーセンはろくでもないのに遭遇する。
雨だからしょうがなしに子供の乗り物置いてるゲーセン行ったんだけど、
こっちが乗り物から降り終わる前から座席に鞄置いてきたりする奴って何なの?
最後にカプセル出てくる仕様だから停止してからも座って待ってるのに、
早く降りろと言わんばかりに柵をガチャガチャ、
しまいにはうちの子が降りきる前に押し退けて座りやがった。
腹立つから「順番だよ」って言ったけど聞いちゃいない。
母親か婆さんかわかんないおばさんは能面のような顔してるだけで注意もせず。
結局それは300円の乗り物で、金額見たおばさん何か言いながら去って行って、
子供はずっとハンドルをガチャガチャやって喚いてた。嫌すぎる。
847名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 17:20:36.20 ID:W0b32YLL
終点がバスセンターなので、点検があるかと思ってたんですがしないバスもあるんですね
一応駅前の交番に聞いてみようと思います
848名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 17:39:19.08 ID:W0b32YLL
>>845さんの言う通りです
駅の次が終点のバスセンターで、そこで折り返しになってます
駅では一番最後に降りたので、その時に持っていかれた可能性はないです

これからはリュックにして、降りる時に身の回りの確認をするようにします

849名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 20:43:09.32 ID:RZ9amThz
私が休日出勤している間に、旦那が自分の実家に子供連れて遊びに行ってた。
仕事柄常に携帯を持ち歩くんだが、まぁくるわくるわ。返事してないのに義父義母交互にひたすらメール。

大きくなりましたね、成長しましたね(ほぼ毎週通ってるし、先週も会ってるけどね…)、ご飯食べました、作法教えました、ちゃんと作法守ってます、おやつ食べました、また作法守ってます…

後半ほぼ礼儀作法に関するメール。私の躾がなってないって言いたいのねと疲れもあってゲスパーしてしまいげんなり。
仕事終わったら即御礼メールと電話。しなきゃ確実に向こうから連絡がくる。

親孝行ついでに行くのは良いけど、次会うとき世話してやった!!態度全面に押し出されて気を遣いまくらなきゃならんのがしんどい。
来週を思うと気が滅入る、そんなひねた自分にも気が滅入る…
850名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:22:28.12 ID:koHOyC/Y
今日、ダンナの実家に行った時。
ダンナの叔母さんが8ヶ月の娘を見に来た。
叔母さんが娘を抱っこしたが、泣き始めたのでウロウロとあやしながら外に出て行った。
義母が外に様子を見に行き、すぐに戻って来た。
「今ご機嫌で抱っこされてたから、もうちょっと外で抱っこしとくって」
でも、5分経っても戻って来ないので、心配になって外に見に行くと、叔母さんと娘がいない。
周りを見てみたら、遥か向こうに娘を抱っこした叔母さんが。
義母も出て来て「あんなところにいるね。でも、叔母さんは足が丈夫だから大丈夫よ」と。
足が丈夫だから何⁉
母親に黙って連れ出すってどういう事⁈
義母を無視して、ダッシュで叔母さんをおいかけた。
叔母さんに追い付いて、「どこ行くんですか」って訪ねたら、「うちのダンナが娘ちゃん見てないから、見せようとおもって」
(叔母さんの家は義実家から徒歩5分)
せめて一言声かけて行けよ。
大事な娘勝手に連れて行くなよ!
どんなに泣いても抱っこしたまま離さないし。
娘はアンタらのおもちゃじゃないから。
はー、二度と会わせたくないよ。
851名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:27:15.59 ID:Vi8LLOfg
勝手に連れて行くのはだめだよね
852名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:54:15.56 ID:tcbF1rHe
誘拐じゃん…

>842
キャリーの変形なんだよ。基本持ち歩くのがしんどい人用。
人通りが多い所とかマンション敷地内など、犬を歩かせてはダメでキャリーに入れたり抱っこして移動する決まりになってたりするけど、
重いとか長距離動くとか多頭だと一人で担ぐ用のキャリーでは長距離持ち運べないから
ああいうカートに乗せるようにしてるそうだよ。
853名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:55:49.11 ID:tcbF1rHe
>845さんが書いてた…orz
854名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 00:07:08.62 ID:j6K6cwbE
>>853

orz・∵.   ーt(´  ) フッ  < ドンマイ!
855名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 00:30:26.00 ID:Vh4i6l0S
ドッグカートやキャリーはSCとかで見たことあるけど、
犬連れが堂々とシルバーシート使っちゃってるような路線があるの?
その事にビックリだわ
856850:2012/07/15(日) 16:52:34.47 ID:gV7D7zg1
>>851>>852さん、ありがとう。
あの後ダンナと義母、叔母さんに「心配しすぎ、甘やかしすぎ」と言われて嫌な思いをしました。
過保護気味とかも言われたけど、8ヶ月の子供を心配して何が悪いのかと。
甘やかすと言っても、そばを離れないだけですし。
小さい子のそばに親がいるのは、当たり前だと思うんですけどね。

ここで吐き出して少しスッキリしました。
ダンナにも言いたいことは言っておきました。

考え方の違いがあり過ぎて、これからの親戚付き合いが憂鬱です。

857名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 21:51:11.91 ID:Lt/zXljj
>>856
何かあってから後悔しても遅いんだし
特に小さいうちは心配しすぎ過保護すぎでいいと思うわ
858名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:07:07.64 ID:kAEqbCbz
いっそ、トメを土地勘のない場所に置き去りにしたくなるな。
859名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:17:18.85 ID:YrCIiUpy
>>856
>>857に全文同意。
トメ世代って自分たちが子育てしてた時と今とは時代が違うんだってこと分かってないよね。
乳児を「甘やかす」ってわけわからん。
860名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:24:59.11 ID:axGzC21V
>>856
旦那や義母にとっては「身内」だけど、あなたにとって「赤の他人」だもんね
自分なら、キレる
861名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:39:15.19 ID:AgC1YonJ
>856
甘やかしすぎとか心配しすぎっていうのは、勝手に釣れ出した自分達の過失を誤魔化すための方便だから気にしなくていい。
年寄りなんて自分に都合の良い言い訳ばっかりなんだから。

それに乗じて旦那が過保護なんて言うならきちんと話し合わないと駄目だと思う。
子供に対して責任がある母親に無断で連れだされたら困るって。
>857の言うとおり、何かあってからではゴメンでは済まないんだから。
あなたが思うとおり子供を大切に育ててください。
862名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:00:51.88 ID:pVicesv9
屈強なホモの黒人が旦那を抱っこして、どこかへ連れてってくれないものか。
863名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:08:21.16 ID:dJDdWxzr
>>862
ワロタ
864850:2012/07/16(月) 10:50:44.35 ID:anQTLOK9
皆さん、ありがとうございます。
ダンナと叔母さんは仲が良く、信頼しているので、何故私がそんなに心配しているのか理解できなかったみたいです。
ちゃんと話し合いました。
私は自分の親でもなるべく預けないぐらいなので、無断で連れて行くなんてとんでもないって言う事と、今後一切私抜きで義父母、親戚に会わせないと言っておきました。

義父母は娘が少し大きくなったら、私抜きで娘をいろいろ連れ歩きたかったみたいですけど。
話し合いの最後にダンナが「うちの親戚は非常識だから」と言ってたんですが、だから何?って。
非常識だと思ってるんだったら何とかして欲しいよ。

皆さんのおかげで、私は間違ってないとダンナに強く話す事が出来ました。
ありがとうございました。
865名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:23:44.10 ID:anQTLOK9
>>862
何でホモの黒人ww
866名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:24:30.53 ID:pVicesv9
ケツの穴ボロボロにされそうだから♪
867名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:19:38.08 ID:XGG9+vOt
>>864
大きくなってもあなたなしで義父母さんと娘さんが出かけちゃだめなの?
無断じゃなければいいんじゃない?
868名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:45:48.81 ID:KD17Dbpp
小学校高学年くらいならいいかもね。
自分の意志がしっかりしていて、安心できるよね。

869名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 16:48:51.52 ID:HsVtWjai
「少し」大きくなっても、と書いてるじゃん
870850:2012/07/16(月) 17:18:49.93 ID:anQTLOK9
>>867
義父母や義親戚にムカついたのはこれが初めてでは無いので、今後一切って言ってしまったけど、娘が小学生になったら、そんな訳にもいかないでしょうね。
>>868さんが言うように、娘がしっかりしてくればいいかなと思ってます。

義父母やダンナにも、私が本気で怒っているのを分かってもらうためにも強めに言いました。

義母はダンナが1才の時に、2才の義兄と2人だけで留守番させてパートに行ってた人なので、娘べったりな私を見て、甘やかしてるように見えるんだと思います。

子供産むまでは、義父母とのトラブルなんて無かったのに、産んだ途端に干渉がすごくなり、小さいトラブルやムカつく事が増えました。
難しいもんですね。



871名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 17:23:02.57 ID:XGG9+vOt
うん、その「少し」も含めて書いたつもり。
無断はよくないけど、きちんと両親が知った上でなら祖父母と孫だけで出かけることぐらいはよくあることなのに「今後一切私抜きで義父母、親戚に会わせない」はいささか極端だなぁと思って。

勿論、そういう考えの人もいるということは分かるけどね。
どっちが正解とかいうものじゃなくて、感覚とか文化の違いのようなものだから
>>864が「私は間違ってない」と一方的に強く主張するのはどうなんだろうなーと思ったまでです。
872名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 17:27:07.70 ID:XGG9+vOt
ごめん、リロード遅れて>>870読まずに書きました。
873名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 17:44:05.50 ID:TYDrrxfX
そんな非常識な人達にはそのぐらい言ってもいいと思う。
どうせなあなあで済ませようとするからね。
874名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:08:05.39 ID:9fAboXwQ
>850
このご時世なので、少しでも母親から我が子を離されると不安になるのは仕方ない。
いつ何時通り魔に出くわすか、急な天災に見舞われるか、覚せい剤やてんかん発作でおかしくなった
暴走車が突っ込んでくるかわからない時代だからね。
多分義両親もそのご親戚もその心配のあまりなかった平和な時代に育児したからその辺が鈍感なのかも。
また母親は育児で疲れて腱鞘炎にもなってるかもしれないから周囲が代わって抱っこしてやらなきゃと
善意もあるみたいだよ。
上記にあるように怖い時代なので今のお母さんたちは警戒心を常に持って育児しているので
そのへんかみ合わなかったんだろうね。
お母さんがイライラするのが一番良くないので、ご主人には当分「今は好きなようにさせて」を
徹底するといい。
でも我が子を抱っこしてくれる存在が多い方がありがたいと、そのうち思うようになれるといいね。
875名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:09:23.26 ID:HsVtWjai
>>874
> でも我が子を抱っこしてくれる存在が多い方がありがたいと、そのうち思うようになれるといいね。

相手によるでしょw
無断で連れて行く相手が増えるメリットなんてどこにもないw
876名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:12:05.67 ID:QJqCFJ61
その「抱っこしてくれる存在」っていうのは、信頼して預けられる人という意味なんだろうけど
まず信頼関係が築けない人であれば無理だわな
877名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 19:27:45.74 ID:TYDrrxfX
>874
うわなんかトメトメしいw
きちんと信頼関係が築けてる義実家についての一般論と、実の息子や甥が「非常識」と評する義実家を一緒くたに語るなよ。
子供を母親に頼まれたわけでもないのに無断で連れ出すのは流石に善意とは言えないだろ。

ここのポイントは実の母親である嫁を尊重しているかどうか。
そうじゃない人とは一緒に子育てなんて無理だよ。
878名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 20:54:21.37 ID:4Koo2LUK
879名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:49:41.79 ID:IcMbosJv
>>874
>でも我が子を抱っこしてくれる(信頼の置ける)存在が多い方が(安全で)ありがたいと、
>そのうち思うようになれるといいね。

義父母とその親戚以外の信頼の置ける人が多くなるといいよね。
非常識な相手とは付き合わない方が良いって思えるようになると良いね、って事ですね。
880名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 00:49:43.40 ID:69HEaWMY
釣り針大きいなぁと思ってもこういうコメント見るとやはり純粋に腹がたつ。
おまいはどっから生まれてきたつもりだと。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859145920&owner_id=50157106&comment_count=75
881名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:35:25.53 ID:b7JYkL0C
>>880
私怨ならヲチ板に池
882名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 08:38:39.96 ID:pSUn2aRv
見れないし
883名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 13:09:44.57 ID:EJ0HzhHc
>>880
そもそも赤ちゃんは夫の子でもあるのにねー
まるで出産=妻のワガママ行為のような言い方で腹立ったわー
884名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 18:34:04.56 ID:kTVvl5n4
>>880 >>883
池沼に子供育てろとかそもそも無理だから・・・
885名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:54:29.34 ID:EmmP2916
先日、年中の娘と公園に遊びに行ったときのこと。
娘はあんまり人見知りせず、誰にでも挨拶したり、「これ、○○なのよ〜」と、話しかけていくタイプ。
時々話しかけ方が唐突で、相手が「???」なリアクションを取られることもたまにある。
もうちょっと、話しかける相手をよく様子見てみようね、と教えてる最中でした。
そんな娘が公園で、小学校3年生くらいの女の子集団に話しかけていた、
まあ、年中なんで「葉っぱだよ、見てー」とかなんだけどその女子集団の一人が
「は?それきったないし見せないでよ」と、一蹴。
女子集団で遊びたいから、ちびっ子は邪魔なんだろうな、と、娘に別の方向に行こうと促したら、
娘は女子集団に向かって「バイバーイ」と手を振ってこっちに来たんだけど、
先ほどの女の子が「私、あんたと友達じゃないしー、なんでバイバイなんてしなきゃいけないの」と。
わぁぁー、な事を言ってくれた。
見かねていたのか、集団の一人の女子が「○○ちゃん、それって意地悪くない?」と言うと、
「なんでー?ほんとの事じゃん?」というように応じていた。
小学生相手にカチンとくる自分も十分大人げないけどさ、
自分の娘が小学生くらいになったとき、自分より小さな子に対して
優しさを持って接する事が出来るような子になるように、育児頑張ろう、と思ったよ。
あのお嬢さんは、反面教師の小学生モデルとして、自分の中に位置づけたら、きっと何かの役に立つかもしれない。
886名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:19:13.77 ID:9IBH1XOY
>>885
自分の子がされたらカチンだけど、逆の立場になったらそれはそれでムカだと思うよ。
女子で遊んでる所に小さい子供が無意味に入り込んで話しかけて来るとか迷惑だろ。
相手にしてみたら、それこそイライラの原因。
話しかけて行く社交的なのは良いけど、それは側に付いて制止しなきゃいけない
子供でもあると思うよ。
公園だからと放置して、知らない集団に話しかけるまで見てるだけってのは、親も
もうチョット何とかした方が良いと思うわ。
誰でも皆「子供可愛い〜!」って人ばかりじゃ無いんだからさ。
今じゃ話しかけたとたんに殴られたり、下手すりゃ刺されるなんてありえるんだからさ。
887名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:44:04.79 ID:sKqb1o3Q
「親がそばについていながら」というのはこういう時にも使われる言葉なんだなー。ふむ。
この場合は、そばにいながら逢えてやらせてる、しかも悪いと思ってない、
悪いのは相手、と。
反面教師なのはその時の自分自身だろうに。
888名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:44:42.17 ID:MTv0b/Ue
そうだね逆の立場からしたら馴れ馴れしく来られたらウザイだけだよね
親が止めろよって思うし
しつけるべき
889名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:46:01.65 ID:hvAXdaPl
>>885はすぐに娘を別の場所へ連れて行こうとしたんだからいいんじゃないの?
公園で知らない子供同士が会話するなんて自然なことなのに、声を掛ける第一声を発する前に親が先回りして「話しかけちゃだめよ」と制止しなきゃいけないなんてやりすぎだよ。

話しかけたあとで迷惑になってそうだなと思えば、それから「邪魔してごめんね」と退散させても遅くないでしょ。

それをきっかけに大きい子が小さい子と遊んでくれたり、子供同士の公園でのコミュニティもできたりしていい方に働くことだって多いと思うけど。
高校生男子じゃあるまいし、話しかけた途端に殴られるとか刺されるとか、レアケース想定しすぎじゃない?
890名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 00:54:27.73 ID:MTv0b/Ue
自然と遊び出すならいいよ。
でも日頃からよく相手に引かれてるみたいだし、接し方が他人からしたらかなりの迷惑タイプなんじゃない?
あと、ご本人は相手が迷惑そうにしたら邪魔してごめんね何て思わないでムカついたって言ってるよw
891名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:14:42.68 ID:9IBH1XOY
>>889
すぐ側にいて娘を連れて行こうとしてるんじゃ無いと思うよ。

>>885
>そんな娘が公園で、小学校3年生くらいの女の子集団に話しかけていた
>娘は女子集団に向かって「バイバーイ」と手を振ってこっちに来たんだけど

どう読んでも離れた場所から見てて、自分の方に呼んでます。
892名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:22:18.04 ID:YbNSHan6
そういう子って距離なしのADHDとかアスペの可能性もあるよね
893名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:44:37.64 ID:E1XImjGY
なんで>>885が叩かれるのか分からない。
公園で子供同士なら普通によくある光景だし、最初に一蹴されてすぐ別の方向に誘導してるから
よくある公園で子供放置でスマホいじってるドキュ母とは違う。
叩いてる人は、子どもが子どもに話しかけるのもダメと躾してるの?
自分の子を公園で遊ばせてるとき、他の子に寄って行ったらどうしてるの?
私は大人に行こうとしたら制止するけど、子どもなら見守ってる。
幸い>>885の相手女児みたいな子は今まで見たことないし、もし自分の子がそんな子だったら悲しいし恥ずかしい。

>>891
「離れた」ってどれくらいの距離想定してるのか知らないけど側にいないと会話も聞こえないと思うけど。
どう読んでも普通に側にいて一部始終を見ていた人の話、だよ>>885は。
894名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 01:52:45.59 ID:VJvhfQHK
>>893
同意
895名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 02:06:34.79 ID:vzQL4B3j
意地悪な女の子が将来、部活などで先輩からウザがられる呪いをかけておこう。
896名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 03:12:22.52 ID:iBe2ykcu
女の子の友達が思わず「それって意地悪くない?」と口に出すレベルなんだから、>>885が非常識なほど子供の好きにさせていたとは思えないわ
>>885に同情する

小学校のとき>>885の女の子みたいな子がいたよ、グループ外の人間なら大人子供関係なしに意地悪い接し方してた
>>895の呪いじゃないが、皆が社会性を身に付けて行く中で自然とボッチになっていたけど本人は何が悪いか分かってなかったな
897名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 03:22:10.30 ID:VJvhfQHK
たとえ鬱陶しいと思ったにせよ、自分の子供が一言目からそのテンションだったら叱るわ
898名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 06:21:45.35 ID:ftCD0AEk
>>893
まるっきり同意。
気がついたら子供同士仲良く遊んでた・・なんてこと、叩いている人たちには
ありえない話なの?

自分子が見知らぬ子どもに近づくだけでも「近づいちゃいけません!」とか言うの??
普通に疑問。
899名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 06:36:32.65 ID:eR0fur9Z
このスレってただストレス発散してるだけの婆多いからw
900名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 08:22:18.12 ID:6emno2qL
3年生って微妙な年齢だよね
まだ空気が読めなかったりあしらい方が雑だったり
はっきり言わないまでも、何この子?見たいにじろっと見てシカトとかありがち
対応にカチンとは来るけどこれは仕方ないかなとは思った
901名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 08:25:15.72 ID:CknGIoaI
小さい子が話しかけるのってそんなに悪なのw
どこでもよく見る光景だし、うちの子だって普通に受け答えするよ。
子供が集まるような場所いくと喋りかけてくれる小さい子とかみかけるけど、
うちも含めて周りもにこやか〜に答えたり笑顔だったりするよ。

それが嫌だ、ウザいって人たちはどこまで荒んでるんだ・・・
そんな人みたことないから、かなりの少数派だと思いたい。
902名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 08:42:36.77 ID:6emno2qL
悪とは言ってない…
ただ対応が下手糞な子がまだまだいる年齢ってだけよ
にこやかに対応出来るなら素敵じゃないの
903名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 10:29:09.91 ID:xRxxEANu
うちの娘も入園する前は、公園で知らない子供に話しかけて、一緒に遊んでしまう子だった。(もちろん軽くあしらわれる事もあった)
今は園で子供たちといっぱい遊んで満足なのか、照れくさいのか、知らない子に話しかけることは無くなった。
でも、逆に知らない子供に話しかけたれたら、自分より小さい子でも一緒に遊んでる。
自分がしたことって、ちゃんと返って来るね。
904名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:09:24.91 ID:cW41OMod
一緒に遊ぶって、小学3年生と年中児がそもそも遊びの対象にならんでしょ。
話しかけて遊ぶから良い!って人は、今回の年齢の事を考えてレスしてるの??

うちの子可愛い!は分かるけど、誰もかれもが「子供可愛い」では無いんだから、
少しは話しかける前に親が止めて、話しかけるのが良い事なのか悪い事なのか
教える事も必要だと思うけど。
同年齢なら話しかけて一緒に遊ぶのは良い事でしょ。
今回のは、誰かれ構わず話しかけて、しかも対応に困る時もある様な子だよ。
社交的なのは良い事だろうけど、それで遊んでもらえるからOKでは無いでしょ。

もしかして放置親の心理ってこんな感じなんだろうか。
905名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:27:33.58 ID:c6/qpzTj
小学校3年くらいなら、ちょうど大人ぶりたくなる時期。
アラアラウフフとは思っても、反面教師云々までは思わないなぁ。
確かに、誰にでも優しく応対出来る子に育っては欲しいけど
途中の寄り道と言うか反動の時期は見守ってやりたいと思うけどな。
906名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:38:45.72 ID:BoLOONHJ
>>904
よく読め。教えている最中だそうだ。
>もうちょっと、話しかける相手をよく様子見てみようね、と教えてる最中でした。

あっちに行こうって促すだけじゃなくて、「(子に)お姉ちゃんの邪魔しちゃダメだよ、
(女の子たちに)ごめんね」の一言があれば良かったのかもねーとは思う。
907名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:46:52.34 ID:hPmXs3aW
あら生意気言っちゃって、ぐらいにスルーするのが一番
小3なんて大人のフリしたい年頃だし、女の嫌な部分が出て来る頃だよね
908名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:12:24.66 ID:xRxxEANu

誰かれ構わず話しかけちゃう2、3才の幼児は、ずっとそのままじゃないよ。
相手を選んで話しかけるのや、相手の不快感を読むのだって成長過程で学んで行くものだし。

相手が迷惑がっていたら、親が謝って移動するはもちろんしてたよ。
一緒に遊ばなくても、一言二言会話するだけで満足することもあるし。

そういえば、幼児好きの子供からご老人まで話しかけられることもあるが、迷惑だと思ったことはないなぁ。
909名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:20:38.92 ID:ssgeur/9
>>905
同意。
三歳でも空気読んで遠慮できる子とできない子がいるのと同じように、
小三でも上手にやり過ごせる子とやり過ごせない子がいるのだと思う。
その意地悪な女の子、ある意味正直過ぎるというか。
まあ、そのまま育っていったら間違いなく損するタイプ。
ある意味、その子も空気読めない&やり方が下手な個性の持ち主なんじゃないかなと。
将来にわたってずっとそうとは限らないけれども…(二人ともね)
910名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:48:29.78 ID:cW41OMod
>ID:xRxxEANu
自分の子ちゃん可愛いは分かったわ。
でも、誰でも皆が同じじゃないし、全ての人が幼児好きじゃないし、
よく放置子スレて話題になる「地域で育てる」を誤解して、話しかけたら
可愛いでしょ?遊んで?を迷惑に思う人も居るんだから、自分は〜、
自分の子は〜、じゃ無くて、迷惑に思ってる人の事を考えられる様に
なった方が良いと思うよ。
911名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:54:13.77 ID:cW41OMod
なんだろう。
自分で書いてても凄く嫌な大人だなって思うけど、幼児や子供は全て
可愛い存在で、否定したりするのはありえない!誰でも可愛がって当たり前!
って考えは普通じゃ無いと思うのよ。
そうじゃ無い人は世の中五万と居るし、それを表に出すか出さないかだし。
全ての人は子供に構って遊ぶのが当然では無いんだから、話しかけて
社交的で良いでしょ、は少し違うと思うんだ。
912名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:55:23.20 ID:nMFkypZZ
>>910
生きにくい世の中だね…
913名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:57:20.63 ID:xRxxEANu
>>910
うん。
だから、迷惑がられたら謝って、そばから離れてますよ。

もしかして、
あなたは同年代以外は話しかけるのもダメって言ってるの?

子供やお姉さん、お年寄りが、幼児に話しかけるのもダメって事?
914名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:57:50.77 ID:VJvhfQHK
> 可愛い存在で、否定したりするのはありえない!誰でも可愛がって当たり前!
とは、885含め誰も言ってないと思うよ
似た事例で過去にトラブルでもあったのか?と思うくらい激しい拒絶反応だな
915名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:59:01.27 ID:B9dLK+3p
>>911
同意。
更に親や祖父母の「うちの子可愛いでしょ〜、この愛らしさ堪らないでショ☆ミ」がキモくて耐えられないから、そういう他人の子に必要以上に距離を置きたくなるw
916名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 14:10:44.38 ID:znLz9wEd
>>911
うん、わかる
迷惑がられたら謝るって、すでに「迷惑を掛けた後」だから、
そもそも迷惑と思う人間が居るのがわかっていてとりあえず放置、
嫌だったらごめんなさいねーはちょっと違うのでは、と思う
917名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 14:17:12.88 ID:rb5RWhlZ
>>911
なんでそこまで過剰に反応してるの?
誰も自分の子可愛い、拒否して許さんなんて言ってないと思うよ…
そこまで人に話しかけられるのを迷惑に思うぐらいならあなたこそ話しかけられないように人がいるところに出てこなければいいと思うわ。
918名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 18:20:49.60 ID:s6SloF46
話しかけるのが悪って考えがまずわからん
明らかに怪しい人にならわかるが
つまらない世の中だね
919名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 20:09:03.23 ID:xcKHVgk1
>>916
そんな一般論語られても。そもそも話しかけること=迷惑なのか?って話でしょ。
うざがられているのに、しつこくするのは迷惑かもしれないけどさ。

赤ちゃん連れて歩いてると、毎日おばさん、おばあさんから話しかけられて、
正直面倒くせーなーと思うし、赤が寝かかってるのに、あやすから、
興奮→眠くて不機嫌になった時には、本当やめてほしいと思ったけど

それでも、話しかけること自体が迷惑っていうのは過剰反応だと思う
920名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:00:33.11 ID:ftCD0AEk
>>917
これまた同意。
ID:cW41OMod は、どこをどう読んだらそうなるのか説明が欲しいくらい。

小さい子が他の子どもに対して気軽に話しかけちゃう、ってことでしょ。
よくあることじゃないの?
自分の子はみんなかわいがって!フンガー!なんて、誰も書いて無いと思うが・・・
921名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:07:53.72 ID:rbQoUsAj
流れ豚切り&携帯から失礼。


育休中の職場に、子連れで住民税払いに行った。
事務所でお金払ってる間に色んな人が来て「抱っこさせて〜」

それは別に良いんだけど、一人が
「こうしたら子供ってチューしてくれるのよ〜」と
息子にタコ口を近付ける。

息子はきょとんとしてたけど、周りは「やだー」と引き気味。

私も直ぐに「いや、マジで止めて下さい」
と子を取り上げたけど、
「うわ、もう姑気取り?pgr」だとよ。


大人とのキスが雑菌とか虫歯とかで良くないとか知らないって、
こいつ本当に子育てしてきたのか…?
しかもその派手な口紅でキスとかww息子●す気か。
仮に無菌だとしても願い下げだっつの。
922名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:15:06.92 ID:HTdrIXug
>>917
私は子供苦手だから話しかけられたら内心ウザーって思うよ
大人だから態度に表わさないけども
挨拶からとかなら可愛いなと思わんでもないけど、いきなり捲し立てられたら躾の悪い子だなと思う。
だから話しかけられたら迷惑
隣に親がいるときは除くけど
923名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 21:54:15.20 ID:E1XImjGY
迷惑派は当然自分の子にも、大人子供含めて他人に一切話しかけるな迷惑だと躾してるんだよね。
閉鎖的な育児してるね。将来どんな大人になるんだろう。

>>917
同意
924名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:18:33.90 ID:9IBH1XOY
うわ、まだやってたんだ。

最初の話から大分ズレテナイ??
閉鎖的とか馬鹿じゃね?
925名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:25:00.68 ID:p+iXhGpt
迷惑派とか勝手に仮想敵作るなってw
内心ウザいと思うくらい誰だってあると思うよ。
相手が子供に限らず自分の行動や思考を邪魔されたら
ウザって思うのくらい普通だ
それこそ923は誰にもそんな感情を抱いたことはないっていうの?

ウザいと思うのとそれをあからさまに表現するのとはまた別の話
926名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:29:21.76 ID:9IBH1XOY
>>893
>私は大人に行こうとしたら制止するけど、子どもなら見守ってる。

放置してるんですね。
それで後で「ごめんね〜。」は無いんじゃない?
今回は子供とは言え、同年代の子供じゃなく、ある程度年上の子。
それは子供同士で遊べる年齢差を越えてると思うよ。
そんな年齢の子に近づいて行って困らせたのに、自分の子が〜ってのは
どうみても相手からしたら迷惑親子にしか見られないでしょうよ。
927名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:48:45.78 ID:sKqb1o3Q
嫌なもんは嫌。邪魔なもんは邪魔、ウザいもんはウザい。
大人も子供も関係ない。
人に好き嫌いを強制するな、
相手するのを強制するな、
それでも相手させるのなら、即座に・短時間でそれを拒否されたりしても逆切れするな。

以上。
928名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:21:48.38 ID:E1XImjGY
>>926
どうしても他人を放置親にしたいみたいね・・・
じゃあ聞くけど至近距離で様子を見ている事が放置となるならどうすればいいの?あなたは普段どうしているの?
公園行っても、子どもとずっと手を繋いで片時も1cmも離れないでいるの?
あと>>893の質問に答えてもらえると話が早いんだけど。
929名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:25:37.82 ID:b58nt6er
サツバーツ派は絡みか言えないけど嫌いスレに行けばいいと思うよ
930名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:28:14.32 ID:vzQL4B3j
>921
つ【熱々のアイロン】
931名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:32:06.14 ID:aXPKgNwm
少し違うけど自分は公園で3歳か4歳くらいの子によく絡まれる、主に自慢されたり、ねー見てて!とかされるけど、正直うざい…
自分の子見てなきゃいけないし、子と遊んでるのに邪魔すんなあっち行けって思ってしまう。。

お母さんは?って聞くと大抵井戸端会議中。

めんどくさいよ、正直。
932名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:32:38.70 ID:E1XImjGY
他のみなさんごめん。節電気にしてクーラー入れてないから熱くなってしまったのかな。消えますね。
933名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:36:14.13 ID:vzQL4B3j
>931
それは、ただの放置子です。
934名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:44:36.47 ID:Bmdh+01O
>>932
うっざ
935名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 00:18:11.89 ID:LQ17cCj0
>>934
触るな脳無し
936名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 00:48:06.36 ID:z8rz2YaB
自分の子供より年上の子ってすごくしっかりして見えるけど実際はそうでもないんだよね
>>885も子供が小学生になれば見方が変わるんじゃないのかな
937名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 02:06:37.53 ID:oIsNjJVp
>>932
乙。

>>925の言うようなこともわかるよ。過度なかまって児や、放置親や、「うちの子可愛いでしょ、相手してくれるよね」っていう親は迷惑だっていうのもそう思う。

だけど
>ウザいと思うのとそれをあからさまに表現するのとはまた別の話
だからこそ、その「あからさまな表現」を現した小3女児は、いろいろ残念な子だなと思う。

自分がもし小3女児の方の親だったとして、公園で話しかけてきた幼稚園児に
「は?そんな葉っぱきったないし見せないでよ」「私、あんたと友達じゃないしー、なんでバイバイなんてしなきゃいけないの」って言ってるのをみたら、自分の育児を見直したくなるよ。
938名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 02:24:25.88 ID:JdaoLA4a
自分の娘が、小3で上記の発言したら
私も自分の子育て見直したくなるわ
939名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 02:32:54.69 ID:fGKf6CzZ
公園で一歳の娘を遊ばせていたら、年長くらいの女の子と母親がボール蹴りまくって激しく走り回ってた。
母親が『人にぶつけちゃ駄目よぉ』と言った矢先、うちの娘に正面からチェストパス宜しくな感じで強く投げ付けてきた。
直ぐ側にいた母親は、にやにやしてるだけで無言&年長女児は『お前に貸すわけねーだろ』と舌を出しながら言って、ぶつけたボールを持って走り去った。
940名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 03:07:10.33 ID:YUMS8HJ5
舌を出しながら言葉が喋れるのはそれはそれで凄いな
941名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 03:46:40.88 ID:wI5xwliP
942名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 08:35:43.58 ID:LV6ZliSk
正直、自分の子供中心にしか考えてなくて、他の人の迷惑って考えない
ID:E1XImjGY みたいな人は近くに居て欲しくないタイプかも。
943名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 09:50:50.83 ID:A67AF8gW
>>939
腹立つ親子だねぇ。
娘ちゃんにケガはなかった?
944名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:11:25.49 ID:5R0So9nv
とある科学館にて。

プラネタリウム鑑賞中、後ろの席のクソガキが足をダンダン!!と踏み鳴らしてゲラゲラ大笑い。
しつこいので後ろを向き小声で「ダメだよー」と注意するも無視。
係員が来て注意されてやっとやめた。
終わってから見たら、クソガキ+友達とその姉の3人組で親は不在だったらしい。
姉だけは私に言われてから「やめなよ〜」と止めようとしてた。

その後、上階から下の階に降りられるチューブ型の滑り台のところにいたら
さっきのクソガキが滑ってきたあと、出口から中を覗き込んでた。
別にケガしてもいいけど一応「そこにいたら危ないよ」と言ったら黙ってやめたが、
クソガキが上階へのエレベーターを呼び、乗り込む間際にこちらを向き大声で「うるっせー、デーブ!!」と叫ばれた。
さっきの注意から少し間が空いてたので、私に言ってるんだとすぐに気付かず
え?デブ?どう考えても私か!と思ったときにはもうエレベーターは上へ。

本当に最近まれに見る正統派のクソガキだった。
クソの親はクソだろうけど、友達姉弟(親戚かも)の親もよくあんなのと一緒にさせるわ。
945名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:22:32.31 ID:eyr56BLa
> 近くに居て欲しくないタイプかも
お互い様な上、しつこい
946名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 11:17:02.59 ID:RnyvPwwc
> クソの親はクソだろうけど、友達姉弟(親戚かも)の親もよくあんなのと一緒にさせるわ。

友達姉弟の親も、同類だろうよ・・・
乙でした。
947名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:28:51.25 ID:fGKf6CzZ
>>943
レスありがとうです。
打ち身でちょっと怯えてしまい、心の傷が心配です…
子供に罪はないと言うか、母親の影響大でDQN連鎖を目の当たりにしました。
948名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:47:00.38 ID:kUhk7QIE
赤が昼寝してる時の勧誘・セールスのインターホンと電話。
向こうも仕事だと分かってるが本っっ当に腹立つ。
起きると尚、腹立つ。

いま起こった。
「バイク売りませんか〜?」
だと。
不要ならこっちから連絡するっつーの。
セールスお断りのシールも効かないし、何か方法はないものか…

赤が完全に目を醒ましたので、昼食のウドンは伸び伸びしてる。
コモドドラゴン並の高速ズリバイする子供を見ながらの食事って食べた気ぃしないんだぜぃ。

…食べよ。
949名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:54:57.35 ID:ZqiZ7Wp7
>>948
「セールスお断りのシール」
これ逆効果だよ
貼っているイコール断れない性格と判断されてカモ扱い
950名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:57:11.15 ID:t91Sl2Vq
>>948
特に予定なければ、赤ちゃんが寝たらインターホンの電源はオフ、
電話は非通知は切れる設定(これは常時でもいいかも)にしとけば?
951名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:58:50.40 ID:E/kiruoA
>>948
セールスお断りシール効かないんだ。
まさに同じことにカチムカでその対策法をしようとしてたところだったorz
952名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:13:12.33 ID:kUhk7QIE
逆効果なのか〜
知らなかったよ。教えてくれてありがとう。
手書きで
「赤ちゃんが寝ています。勧誘・セールスでインターホンを鳴らさないで下さい」
と書こうとしたが、赤ちゃんがいることがバレて怖いことになるといけないから(洗濯物でバレバレだけど)
「勧誘・セールス断固お断り。ぶち切れます」
という張り紙を作成しようと準備してたよ。

インターホン切るかなぁ。
まぁ起きてても勧誘・セールスはカチムカなんだけどね。
953名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:14:18.37 ID:PQ9FUHIM
>>948
安全性の面で問題あるかもしれないけど、
うちは「赤ちゃんが寝ています。緊急時以外は対応できません」と書いた紙を貼っておいた。
宅急便やゆうパックは時間指定で。
時間指定できないときはゴム印をインターホンのところにおいて
「○○社様、荷物は玄関前にお願いします。印鑑は郵便受けに入れてください」て書いておいた。

これで迷惑なセールス等は全くなくなった。
ついでに自治会の回覧板も黙っておいて行ってくれるようになった。

単なる「セールスお断り」のシールは効果ないけど、
「赤ちゃんが寝ています」とか「昼寝中、起こさないで!」とか、
「インターホンの音がまずい」ことがはっきりわかる理由があると、効果あると思う。
954名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:25:49.62 ID:PGHN5SN/
うちも赤ちゃん寝てますの紙を貼っていたよ。インターホンのボタンを隠す感じで。
それなりに効果があったと思う。万が一鳴らされたとしても、
「その用事が赤子を起こしてまで話す内容なのか?」とぶち切れてやることができる。
・・・と思えただけでも収穫だった。
955名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 15:39:27.50 ID:MOqS7uND
児童館や近所のスーパーなどでたまに会って話すだけのお母さんAに
「A一家と私子でプールに行くツアー」を計画中だと言われた

Aの言葉を要約すると「私子は妹が産まれたばかりで、夏はこれからなのに遠出が出来なくて可哀想
A子(同じ保育所の同学年だが性別も違うし、そもそも私子はA子とあまり仲が良くないらしい)と一緒にプールに連れて行ってあげる
半日くらいなら預かっても大丈夫だよね、何日なら都合がいいかな?」
ポルナレフもびっくりですわ

確かに生後半月の子がいたら家族揃ってお出かけは無理、それはちょっと申し訳ないなと思うが
メルアドすら知らん人に我が子を預け、しかも水場という危ない所に送り出すくらいなら
引きこもって一緒にアニメのDVD観てるほうがまだいいっすわ

と帰宅してからキーボードに向かっている今はこう思うが、その時はこんなことが言えるわけもなく
いやーうちの子赤ちゃん返りひどくてw私から離れたら泣いちゃうんでwサーセンwwと逃げ帰ってきた
私は他人の家の子を何の見返りもなくどこかに連れて行ってやろう!!などとはとても思えない(事故とか怖いし)ので
なんなんだあの人アタマがおかしいのではないかと悶々している
956名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 19:07:50.71 ID:PGHN5SN/
多分ポルナレフはビックリしない。
957名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 19:18:06.34 ID:z8rz2YaB
同じ保育所ならそれ程びっくりはしないな
身元も分かってるんだし
まあ色々面倒そうではあるけど
958名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 19:35:49.38 ID:BhIgkezR
大家族で育った人とかなのかねー
959名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 20:11:03.44 ID:6Z2uyKtG
親戚の世話好きなおばちゃんって感じね
960名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 20:59:43.17 ID:HU3BXsgd
猫の里親募集の譲渡会に参加し、息子@4歳がとても気にった仔を
お試しで預かることに。ところが、この仔の保護主がキチで、あれこれ
難癖をつけたり泣きごと言ったりを繰り返した揚句、一度譲渡して
誓約書まで交わした次の日に「やっぱり渡せない、返せ」と祝日の
朝7時に凸してきた。どうも、自分で飼いたかったらしく、猫可愛さに
キチになったようで。

旦那がブチ切れたのと、これ以上関わると何をされるか分からないと判断。
猫は返したが、息子は当然大泣き。3日たつけど、思い出したように
寂しがり、さっきも寝る前に30分近く泣いてた。

「僕ちゃんとお世話したのに、なんで?」と悲しそうに言った息子の顔、
忘れられないよ。
961名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 21:10:40.12 ID:EnKCUyMN
>>960
里親募集会の主催がそのキチ本人じゃないなら一応苦情言っておいたら?
また同じことしないとも限らないし
962名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 21:20:42.89 ID:UV7BW08A
>>955
そういう人は、逆に預かって攻撃もひどいともうから気を付けよう
963名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 21:40:22.67 ID:LDwb35La
>>962
私も思った
託児するために貸し(借り)を作りたいんじゃないかな
だから必死なのかも
964名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 01:02:27.87 ID:ACfFZ2zY
うちの娘の名前、二人ともすごい普通。春香とか美穂とかそんな感じの。

同じ保育園のママがすごいオタクな人で、彼女の好きなエロゲーのキャラクターの名前と、うちの娘二人の名前が同じらしくて色々話しかけてくる。
子どもに聞かせるには宜しくないし、第一私エロゲーなんかやらないよ…。
仮にやってたとしてもそんな名前娘に付けるわけがない!
965名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 07:44:46.80 ID:MyxNI8t9
>>960

961に同意で、苦情言っても良いと思う。息子さん可哀相過ぎるよ…

スレチになっちゃうけど、私も猫の里親志願した時、当時小梨だった為に
「子供が生まれてもしアレルギーだったら捨てるんでしょ!」
「子供を育てたこと無い人に猫タンは渡せない」

散々電話で怒鳴られた。
だったら最初からそう注意書きしとけよ。


たまに行き過ぎちゃった人いるんだよなー……
966名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:05:17.19 ID:Og/yZ7Tc
昨日、娘を連れて買い物に行ったら、同じ保育園の一つ上のクラスの子に会った。
娘が、あ!○○組さんだ!と呟いたのがむこうのお母さんに聞こえたのか、
「あ、同じ保育園なの?何組さん?」と尋ねたため、娘が△△組〜と答えると、相手のお母さんから、
「え?△△組?背丈とか小さいね!」とズバッ言われてしまった。
確かにうちの娘は、クラスでも小粒タイプ。しかし、いきなりそんな言い方をされ私もカチン。
「2月生まれですから〜」と言っておいたが、相手お母さんは「ふ〜ん」みたいな感じ。
何でいきなりそういう事を平気で言うんだろう。ああ、腹たつ!
967名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:24:07.73 ID:X5vyMtGd
私は妙に放置子に絡まれる。どこ行っても、なぜだかいつも絡まれる。
自分の子供達だけで手一杯、そんなに構わないのに絡まれ続ける。わが子らが
すぐ嬉しくなって「お兄ちゃん(お姉ちゃん)」と相手するから余計増長するんだ。
それも嫌なんだけど、その放置子のやらかしたことを、私が親だと思われて
店員やら周囲の大人に非難を受けるのが、非常に遺憾で本当に遺憾で心底遺憾だ。

昨日は近所の放置子が私を見つけ、追いかけようと飛び出したらしく、はねられそうになり
その後駆け寄られた為に、運転手に「しっかり見とけ!馬鹿野郎」と怒鳴られた。
なんでいつもいつも不必要な不快な思いをせにゃならんのだ!
968名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:47:20.08 ID:AbTnrsjg
>>950
インターフォン切ると、
ドアの所までやって来てドンドンガチャガチャってされない?
地域的な物?
969名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:00:52.98 ID:I7ZPbVZD
>>968
うちの地域、宅急便はピンポンで出なきゃそのまま帰るけど、郵便局が
ピンポン連打ですぐさまドアをガチャガチャ。
うちは比較的市内なんだけど、受け持ちの郵便局が隣接してるチョット田舎で
昔ながらの玄関に鍵を掛けない地域の局なせいか、呼び鈴で出ない時は
玄関開けて勝手に置いて行く(判子不要な物)って感じなんだよ。
初めてガチャガチャされた時はビビッタ・・・物凄く心臓に悪いよ。
970名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:15:04.44 ID:mEtop0GG
>>964
アイマスってエロゲなんか?
いや、やった事無いし知り合いがアイマスヲタでうんざりしてたんだけどさ

>>968
とりあえず回りもあんまり昼間在宅して無いせいかそこまでしつこくない。
そこまでされるなら別の方法考えなきゃだけど、試してみて損はないかなあみたいな。
971名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:03:13.90 ID:8wtOdKai
名前はフェイクでしょw

別に意識したわけじゃないのに、なんかのキャラと同じだとか言われるのうっざいよね。
マリちゃんルイちゃん姉妹に、超有名ヒゲ兄弟から取ったのか? とか・・・
ンなわけねーだろ。
972名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:47:12.75 ID:voBqx2Og
うちは佐川に限ってインターホン連打。
973名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 12:08:47.58 ID:00bgkJYL
マリちゃんルイちゃん…それをマリオからかと問う人いたの?すごいぞ

マリオとルイージと言えば「恐怖の報酬」だな私
974名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 14:31:34.06 ID:8ycLpTl1
ちょっと便利な育児グッズ使ってると
「今は便利なものがあって楽ね〜」とかいう隣りのばーさん

嫁に嫌われて孫を見せてもらえないからってウチを除くのやめて
975名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:14:48.49 ID:j86thX+y
>>974
家を覗かれるのはカチムカだけど、「便利なものが〜」は言い方によるけど羨ましいって意味で悪意はないかもよ。
976名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:50:01.00 ID:00bgkJYL
悪意ではないんだろうけどお嫁さんに嫌われるのも仕方ないかも…
夫は赤ん坊のころ体がとっても弱かったそうで、よく姑が
孫は健康であなたは本当に楽よねー
って言うんだよね。まあお義母さんは本当に大変だったみたいなんだけどね…あんまいい気はね…
977名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:57:58.41 ID:8ycLpTl1
>>975
まあそんなに悪意はないんだろうけど
「今の子はお金かけて楽ばかりして・・・」って説教じみた話が続くから
とにかく避けてるんだけど、隣りだし隠れきれない
978名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 17:03:55.03 ID:v2tuPINJ
うちの親は、
「今は、子ども手当や子どもの医療費が無料でいいね」とか言うよ。
私からしたら、
子育ての時期に毎年給料がちゃんとUPして、老後の年金もそこそこ保証されてる親世代の方が、
よっぽど恵まれてる、と思うんだけどね
979名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 17:31:55.86 ID:00bgkJYL
その辺は何とも言えんなあ…
医療が発達してる今の方がよほどいいな私は。
980名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 18:26:03.25 ID:QElG+Ahm
そうだよなあ。昔は景気はよかったかもしれんけど
子供はちょっとした事で死んでたんじゃないかなあ、今よりずっと。
981名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 21:06:52.90 ID:ZLWKrM/z
>>980
次スレおながいします
982名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:32:24.59 ID:lnPdACe+
>>978
同意
その高齢者の保障の為に結局子ども手当ては無くなり(多くて5千円)
医療費だって◯乳だけしかもらえない年収帯だっている
インフルエンザ1回で子ども一人1万円飛んでくよ
983名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:34:32.27 ID:hoxga7br
>>980では無いですが、次すれ無理でしたのでどなたかお願いします。
984名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:36:50.31 ID:kZk9dxjl
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]121
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342791395/
立てました
985名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 01:24:26.53 ID:l8nHlKwQ
>>984
おつです!
986名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 09:16:38.41 ID:EgZQSiSe
>>984
ありがとう。乙です。
987名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 19:20:36.75 ID:0y1dBw1Y
988名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 23:25:20.26 ID:UBODel/4
>>978
手当てや医療費が全国一律で恩恵にあずかれるならまだいいと思うけどね・・・
医療費全員が無料の地域ばかりじゃないって親御さんに教えてあげて。

うちなんてさして収入多いわけじゃない、いわゆる中間層。
乳幼児医療は一度も該当になった事なくて、保育園だと2人預ければ10万飛ぶし、
幼稚園に入っても援助の該当にならず。子供に持病もあるので、生活の負担が大きいよ。
989名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:35:42.71 ID:3zVAOp3h
息子の3DSが盗まれた
自転車のカゴに入れて目を離したら盗まれていたらしい
近所には中学校もあるし、同じ学年の小学生も住んでいる
親がゲームを与えない主義らしく、今どきDS持っていない子らしい
クリスマスにサンタから貰ったのにとがっかりしている息子が不憫でならない
どうやってあぶりだしてやろうか・・・・・
990名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:50:46.10 ID:9zaJIZgs
普通に警察に届けなよ。
正直、高価なもの大事なものを、外でおきっぱなしにして目を離すのが悪いと思うけどね。
991名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:53:19.24 ID:HgAWCb4g
>>989
自転車のかごに入れて目を離した息子を注意しろよww犯人を
小中学生に思いこんでるし、息子不憫…とかアホか
992名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:22:13.84 ID:Eecf8Vti
あぶりだしとか言ってる時点で2ちゃんにかぶれすぎ。
警察行って書類だけ書いて不注意に小言を言われておしまいだな。
993名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:35:28.33 ID:kbAETTP/
>>989
あぶり出ししたってだめだよ
証拠隠滅されるか、こんなモノいらない!ってたたきつけられて終わり。
994名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:47:18.84 ID:x1D59X7q
素人が何かするより警察。目を離したらおしまい。
995名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:43:39.99 ID:hjjvN0U6
自転車のカゴに大事なゲームを置きっぱなしにあんたのガキの不注意のせいでしょーが。もちろん盗む人間が一番悪いけど仕方ないっちゃぁ仕方ないわ。不憫なのはあなたの頭だわ。
996名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:32:26.77 ID:fKOMDVuj
鬼女まとめスレとかに、盗難にあったけど取り戻してコテンパンにしたよ! みたいなネタが多いから影響受けちゃったのかな。
創作やフェイク満載の内容を間に受けちゃいけないよ〜
997名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:45:29.75 ID:LaW6SkQT
窃盗は犯罪。通報してタイーホ。
998名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:11:16.38 ID:eQPjK8/2
財布出しっぱなしと同じだよ
ばかじゃねーの
999名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 22:17:44.81 ID:WO04CCxJ
取ってくださいって言ってるみたいなもんだw
息子くんは可哀想だけどいい勉強になったね。
1000名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 22:20:20.76 ID:to+S5KJc
1000ならBIGが当たる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。