[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
 説教や長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。
・育児に関係のないカチムカは板違いです。
 生活全般板や、家庭板など該当板へどうぞ。
・専用スレッドのある話題はそちらへ。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

【育児にまつわる義父母との確執49】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325544797/

前スレ
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326720703/
2名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:14:56.35 ID:7NZoYEtW
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1272.html
日教組てエロ教師集団か?子供大丈夫か?
3名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 21:04:18.02 ID:k841qEkG
1乙です
着替え児でごったがえすスイミング更衣室で
二歳くらいのガキに17アイス食わしてる親はなんなんだ!死ねや
4名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 21:32:04.27 ID:/Ku7e0bL
1乙です
今日、トメから初節句はどうするのかと電話がきた。
お祝いの準備とか今からじゃ無理です。
5名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 18:33:51.86 ID:QIFoHmmQ
6名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 00:27:52.35 ID:07cS6DMV
>>4 ひな祭り?端午の節句?
間に合わないってことはひな祭りかな?

えらい悠長なトメだね
7名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 04:03:37.95 ID:Ekys4uyU
手伝う気もない人が直前になって聞いてきたりするよね。
8名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 08:24:16.72 ID:1TBKE61I
ちょっとカリカリしすぎじゃないの?
準備は親がすべき事だし、あれこれ口だけ出してきた訳でもなく、
「どうするの?」って聞かれただけでしょ?
初節句祝う予定ないなら「家族だけでやります〜」
とでも言ってかわせばいいだけじゃない?
9名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 08:47:55.79 ID:kZ4X348e
初節句のような大イベントをスルーってのも凄いね。そりゃ電話で問い合わせもくるわ。
10名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 10:18:01.87 ID:Z5yOdovG
初節句ってそんなに大事かなぁ?
うちは全部スルーだw
お宮参りもお食い初めもなんもやってこなかったー
ちゃんとやってる人見ると、すごいなぁと思う。

今までやったのは誕生日ぐらいかなw
11名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:13:23.70 ID:t5+l8MJS
>>10
お宮参りもお食い初めもやったけど初節句はやってないw
だって他の行事は儀式としてやることがあるけど、
節句ってご飯食べるだけだし、そんな重要だと思えない。
大イベントって何が??って感じ。
でも他のスレで子どもの初節句と会社の同僚の結婚式が重なったってのがあって、
「旦那にキレるべきですよね?」とか
「招待客に初節句の人がいるのくらいわかるのに新郎新婦が非常識」とか
書かれてて怖かったw
お祝いする日をずらすのすら許されんのかとw
12名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:22:02.88 ID:5S5BqdB9
実家や義実家が初節句にどれだけ思い入れがあるかとかにもよるのかもね。
うちの場合だと実家から20万円もするお雛様を買ってもらったので両実家呼んでお祝い。
しないとかあり得なかった。
13名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:46:18.57 ID:BrEJ8qhi
>>12
具体的な金額書くと煽ってくるバカが居るから気を付けれ。
14名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:08:53.45 ID:dOX3ZEPp
土地によってもそういう価値観って違ってくるよね。
15名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:24:13.39 ID:WlJEuChe
土地も大事だけど、家系が一番影響するんじゃない?
実家で今まで代々やってきたなら、そこで育てばやるのが当たり前だし。
16名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:09:19.60 ID:ElC/zNLf
>>10
どうだろうね?親の考え方次第なんだと思う。

うちは「初節句」でウトがフィーバーしちゃって北海道まで呼びつけられて
正直、恨んだ。ウトも悪い人じゃないってのも分かるけどこっちは
飛行機の距離だしウンザリだったなー。
ちょうど母乳がつまり気味で出先で詰まったらどうしようとかすごいいろいろ
調べてストレスで泣きまくってた。
旦那は我慢してくれってスタンスだったしなー、この事は一生許すつもりはない。

お宮参りしてない、お食い初めもやってない、一升餅も背負わせてない。

七五三は私も夫も子供のときにやってないけど、関東ではみんなやってるっぽいから
厄払い&氏神さまへのご挨拶もかねてご祈祷に行ったくらいだ。
17名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:34:11.31 ID:pClMrfzh
親の考え次第といいつつ、親の考え無視な例を挙げてどうする
18名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:41:27.23 ID:t4oG5UUH
高校時代の友人たちが、遊びに来てくれた。
それはいいんだが、うち1人が障害児施設の職員をしている。
私が「6ヶ月でまだ寝返りしなくて少し心配なんだよねー」と言ったら
「障害があったって、腹括って育てなよ、それが親ってもんだよ」
と突然飛躍。
「別にそこまでは…」と言ったら
「うちの利用者さんの親は、じゅうしん(重度心身障害児?)でも
みんな責任持ってるよ、昨日も、利用者さんが
道路で叫んでたから私も一緒に叫んでみたよ、なかなか楽しいよ」
など説教。
ちなみにこの子は独身です。
職員として接するのと親として接するのでは心構えが
全然違うと思うんだけど。
上から目線で色々言われてカチンときた。
ちなみに、あの後すぐ寝返り、9ヶ月の今では
ハイハイと掴まりだちで家中動き回ってます。
19名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:45:41.57 ID:pClMrfzh
きっと友人ビジョンでは障碍者のなかに健常者がいる世界に見えるんだよ。
可哀想な職業病だよ。予言が外れてよかったね。
20名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:56:29.82 ID:SWWPlUDq
3ヶ月前にカチンときた話なの?
2118:2012/03/05(月) 18:57:57.19 ID:t4oG5UUH
ありがとう。
職業病じゃ仕方ないわw
3ヶ月前の話だけどたまにフトしたことで思い出してムカッとするので
吐き出してみた。
22名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 20:52:37.80 ID:7OqOn0DR
3か月って最近に入るのか?
23名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 20:56:35.01 ID:aJXRQ5r6
3ヶ月くらいなら最近扱いでいいと思うけどなあ
1年前とか数年前になるとあれだけど
24名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 20:57:08.84 ID:RZVgQ21y
ていうか道路で叫んでたから自分も叫んでみた…って、
普通に近所迷惑だろう。
それとも周囲は人家のない野中の一軒家状態なのか?
25名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 21:03:58.40 ID:OVEV0MxB
近所にしたら、キチガイが増えたってgkbrもんだな。
26名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:35:29.21 ID:akV1Ve9+
もうすぐ卒園になる
卒対から、卒園式の時に教室を飾る為に園児1人につき輪飾り2メートルを作成する事にと言われた。
これは毎年恒例で、輪飾りだったり紙花作成だったりいろいろ。
クラスでランチ会を開き、その場で作り、卒対が持ち帰るというパターン。
上の子の時はそのランチ会を休んだ時は、他の人が作ってくれたんだけど、
今回の下の子の時は「欠席者も公平に作ってもらいます。材料を卒対の家に取りに来て
作成後、家に届けて」というものだった。
他のクラスは欠席者は卒対が作ってるそうだ。
今回、下の子がインフルエンザになってるから、取りに行く事も制作する事も難しい事を伝えた。
そうしたら「私も上の子の時、子供がおたふくになりましたが、
子供が寝てる間に紙花を100個作成できましたよ!大丈夫!頑張って!」との返事。
「インフルって言ったって5日間も親子で家に引きこもってるわけじゃないでしょ?
買い物帰りにでも届けて下さい。旦那さんにお願いしたら?
深夜早朝でも、玄関のドアノブに掛けておいて下さればそれでいいです。」と・・・。
なぜ、こんなに厳しいんだ。卒対様?卒対様は何言ってもいいの?
っていうか出来ない人に無理矢理やらせるのが公平なの?
とりあえず、先生に相談したら
「卒対さんのやることには私達は口出しできません」との事。
しまいには「卒対さんは大変なんで、協力してあげて下さい」だった。
そういえば、卒対を決めた1年前、「苦情は一切受け付けませんがそれでもいいですか?」と言われたが
こういう事だったんだな・・・と。
27名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:39:35.83 ID:FRtA+9fh
>>26
乙。
すげーキチだな卒対w
28名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:49:12.87 ID:+oaeQ+aX
えっ>>26はりっぱなモンペだろ。
下の子がいるからって何でも免罪符になるとでも思ってるのか。
だとしたら相当自分勝手だし恥ずかしい親だよ。
役員決めの時に、無断欠席したり、
仕事してるから〜下の子がいるから〜って何かと口実つけて逃げるタイプだよね。
下の子がいようが病気だろうが、
みんななんとかして役員にちゃんと協力してやってる事でしょ…。
てか親として当たり前だろ。
29名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:50:26.04 ID:07cS6DMV
どっちもどっちだけど、卒対の方が口が一枚上手だね

インフルの子がいるなら、猶予期間を設けるべきだと思うし
インフルの期間5日〜1週間前に作成物決定で材料渡しってのは
ギリギリ過ぎ
半月前くらいには作るものを決めるもんじゃないの?
材料渡しだって2週間くらい前にすればいいじゃん
ランチ会で作成なんて納期にするから、こうなるんじゃん

>>26だって猶予の交渉とかした?
出来ません前提じゃ、相手だって納得しないって
大体輪飾りとか花とか、そんな時間かかる?
ママ友だっているんだろうから、届けるくらいの事頼めばいいじゃん
30名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:51:44.16 ID:cOWxKJDA
mi○iのママ友もどき
離乳食開始〜市販のベビーフード2個も食べた!
昼は○○と○○もパクパク食べて今は○○と○○のベビーフードあげてる〜
ってつぶやいてたから「え?離乳食初日から何種類もあげてるの?しかもたくさんだし3食も?」
って驚いたから「初日から3食あげてるんですか?」ってだけコメントした
そしたら「家庭によって違うんで」って返事してきて、それからも「うざい」とか「育児に決まりなんてあるの?」って…
明らか私のコメントに対してじゃねーかよって思いつつ、
そういうのが自分は嫌いだから「私に対してですか?驚いたので聞いただけですよ」ってコメントしたら返事なしw
なんかイラっとした
お目汚しすみませんでした
31名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:05:27.56 ID:hxrjaB4T
でもインフルになってるのは子供であって親じゃないんだから
作れるんじゃ…って思ったんだが。
むしろ病気で寝ててくれてた方が作りやすくない?
32名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:17:24.90 ID:jfs4qInX
輪飾りって、短冊切りの折り紙を丸く輪にして、それを鎖みたいに繋いで行く物?
折り紙を糊で貼るんだよね?
一つの輪って大体5センチ位じゃない?
折り紙40〜50枚を貼れば良いんでしょ?
なんだ簡単ジャン。
33名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:24:38.24 ID:dOX3ZEPp
卒対からしたらわざわざ欠席者にまで公平にやらせる方が手間だね。
それでもやらせようとする卒対に気概を感じる。
卒対決める時に何かあったか、欠席者が多かったとかあったのかも。
34名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:29:20.92 ID:+oaeQ+aX
インフルって言ったって、一週間ぶっ通しで高熱出す訳じゃないんだし、普通に作れるでしょ…。

>上の子の時はそのランチ会を休んだ時は、他の人が作ってくれたんだけど、
>>26みたいな休めば他の人がなんとかしてくれるってバカ親が多くて大変だから厳しくなったんでしょ。
35名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:32:10.24 ID:t5+l8MJS
欠席したら勝手に作っといてくれるんなら、
どうせ卒園して縁が切れる相手だし無理して付き合わなくていいし
ランチ会とか面倒なもん休んじゃえばいいや。

…みたいな人が増えたのかもね。
36名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:48:20.72 ID:Rj+RzH/8
>>34
うちの息子達は1週間ぶっ通しで発熱したよ
その後旦那と義母が発熱した(インフル陰性で1日だけだった)
んでその後私が偏頭痛で1日寝込んだ
散々な2月だったなぁ…

マイチラ
旦那が鞄とポーチとネックレス買ってくれた
「その鞄(現在使用中の物)じゃママさん達の集まりの時困るだろ?来月は法事(温泉1泊)もあるし」と言ってた
確かに困ってた
これは普段用(汚してもOK)で買ってもらったのはお出かけ用にしよう
子供達が寝てから同居義母に後を任せて買いに行ったから、ホワイトデーとして義母に虎目石製の虎のストラップを買った
「虎というより土佐犬だねw面白い顔ww」と喜んでいたw
明日は次男の療育だ
次男の大好きなバスに乗るぞ
頼むから、お利口さんにしてね
37名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:54:16.16 ID:wTd7B0FL
>>33
最後だからみんなで作り上げようって考えなんだろうね
元レスの人の方が微妙に感じてしまう…w
38名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:58:44.20 ID:CYC0Y84f
>>36
いやいやそれ今ここに書いてどうしたいの?w
インフルの大変なケースもあるよ!ってことなんだろうけど、
そもそも>>26は2chに書き込む程度の余裕あるみたいだし…
39名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 00:19:29.89 ID:EIVQL4X0
>>36
一週間毎日ぐったりする程の高熱で、タミフル飲んでも全然下がらなくて、
一週間毎日つきっきりで看病しないといけなかったの?
微熱や動ける程度の発熱なら、一週間続くことだってインフルなら普通にあるでしょうよw
そういう事を言いたいわけじゃないんだけど…。
40名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 00:29:03.50 ID:IwfqIIe7
待てw
>>36は、そもそもスレチだよ。
マイチラって何だよwwどこにカチンとムッカーがあるんだよww
チャンと読みもしないし理解も出来ないなら書かなきゃ良いんだよ。
41名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 01:44:51.21 ID:2WMLnOSV
>36
トメに奪われるのかとwktkしちまったじゃないか!
42名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 01:57:41.13 ID:ogGLZo/H
>>26みたいな、「ウチ下の子インフルだし〜」
「ランチ会欠席したら、出てるママで作ってくれるし〜」
っていうクズママが増えたから、公平な対応になっただけでしょ。
43名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 02:31:23.89 ID:S616Iq/2
>>26の件って普通に段取り悪い卒対様って思うなあ。
もちろん甘えるのは以ての外だけど。
インフルの幼稚園児を家において買い物する?
タミフル飲ませてたとしたら放置できる?
両方経験ありだけどおたふくとは全然違うよ。
たとえ短時間で買い物済ませたとしても幼稚園ならともかく、
卒対の自宅まで取りにこい、作ったら持って来いっていうのも猶予なさ過ぎ。
>>26もできない無理!じゃなくて受け渡しが難しいなりに
同じ園の近所の人にお願いして材料運んでもらうとか提案すれば良かったんじゃないのかな。
でももし私が同じクラスなら輪飾り2m分ぐらいならランチの時についでに作ってあげてたよ。
お互い嫌な思いして卒園したくないじゃない。
44名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 02:59:23.29 ID:b9GT5e/m
買い物ついでにはちょっとなと思ったけど、夜でもドアノブにかけておいてとか旦那さんに頼んだらとかは提案してるね
実際作るより受け渡しが面倒だと思うから、他の保護者や園に頼むなり>>26から相談してみたら、卒対の対応も違ったのかも
はなから作らなくていいって態度なのが、それこそカチムカしたんじゃないのかな
45名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:02:12.24 ID:70/bBJMy
子供の病気疑われたって線もあるのかなーとちょっと思った
あれこれ理由つけて欠席出した親御さんが多かったとか
まあただのゲスパーですけどねw
46名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:43:25.47 ID:PtBWt/Q5
去年くらいから実家の門の前が幼稚園バスのバス停になった、もちろん一言も断りはない。
降りる子はひとりだけで、それ程近所の子でもない。
実家に自転車で子供連れて行って門の前でとまったら、園バスにクラクション鳴らされた。
門を開けていると園バスから怖い顔した先生が降りてきたけど、あ、ここの家の人かとつぶやいて、
園児に小さな声でさようならと言ってすぐに行ってしまった。
なんで自分ちに入るのにクラクション鳴らされるのよ、子供が驚くじゃないの!
いつも通りうるさいくらい元気に挨拶して保護者とお話すればいいじゃない。
47名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:52:38.24 ID:2WMLnOSV
それは抗議入れないと。
48名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 05:03:56.42 ID:zS+DiQ+e
私が同じ園のママなら >>26 みたいな前回も今回も協力しようという気がない奴のために自分の負担は増やしたくない。
周りはどうしてるのか確認し回ったりここに長文愚痴を書いてる暇が有るんだしね。

49名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 06:39:41.99 ID:iUP6OCxq
>>27>>26を凌ぐクソな件
50名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 08:26:37.91 ID:E7Ix8Pie
>>46
年度の切り替え時だから、抗議すればバス停を変更してくれるんじゃない?
5126:2012/03/06(火) 10:41:03.17 ID:p0OuiLqH
レスありがとうございます。
なんか、すごい叩かれようですがw

うちのクラスの卒対さんはどうやら他のクラスの卒対さんよりも不親切みたいです。
他のクラスでは全員に作らせたりはしてないそうで。
卒対と数人のお母さんでやっているクラスもあるくらいです。
なぜうちのクラスはここまで頑なに全員制作なのかと思いきや、
うちのクラスの卒対は下の子抱えてるママ2人組がやっていて、
「下の子居るから大変」という事でクラス全員に仕事を投げているみたいで。
でも、役員決めた時だって、立候補者が居なくて、30分以上も決まらず
くじで決めようかとした所、2人が「クジで決めるくらいなら」と立候補しました。
クラスの関係ない人にまで仕事を振り分けるくらいだったら
なぜ立候補したのか?(くじで仕方なく決まったのならわかりますが)
立候補=やり遂げますって事じゃないの?

ちなみに、制作は旦那に手伝ってもらってなんとか出来ました。
(旦那にはかなり怒られましたが)
今度は、卒園式前日の教室の飾り付けのお手伝い募集らしいです。
52名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:46:53.97 ID:PtBWt/Q5
来年度のバス停の変更はありませんだって。家が十字路のところだから仕方ないらしい。
家の人がいたら静かにできるならいつもそうして下さい、クラクションは鳴らなさないで
って言ったら全職員に伝えますって言ってたけど、改善するといいな。
53名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:03:26.22 ID:EIVQL4X0
>>48
ハゲドウ。
前回も休んで今回も下が病気で〜とか言ってたら、
この人ははなから協力する気が無いんだな…って思う人も少なからずいると思うけど…。
役員が一番大変なんだし、
最後だしちゃんと協力しようって親が大半なんじゃないの?
変わりにやってくれるママだって、下の子いたりして色々大変な中やってくれてるかもしれないのに、
その人の気持ちは丸っきり無視なんだね。
それどころか>>26は先生にまで苦情言って…自分が先生の立場ならドン引きだわw
役員なんかめちゃ大変だから、かなりピリピリしてるだろうし、
非協力的な親に当たりがきつくなる気持ちも十分分かるわ。

こういう自分勝手な親とは極力関わりたくないし、尻拭いとかほんと勘弁。

54名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:09:11.12 ID:VVUTOGZv
男の子2人なんだけど
コープの絵本がトドックを頼んでいて、
届けてくれた人が
「赤ちゃん生まれたんですね、どちらですか」
「男の子です」
「上のお子さんも男の子でしたよね?
男の子2人の育児は大変ですよね」

なんか男2人=大変 ってよく言われてきてるから
イラっとした
「どうでしょうかね」と素っ気無く答えておいた

女の子欲しかったから余計にカチンと来るんだろうな
小さいなあ 自分
55名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:23:57.66 ID:x0/2pIWt
>>54
性別についていろいろ言うやついるよねー。
ウトメが義兄嫁(女児持ち)に男の子を!跡取りを!のプレッシャー掛けてて、
ずっと気の毒だなって思ってた(私は次男嫁)。
義兄、夫、私とも「そればっかりは授かりものだし」って言ってたけど、
それで考え改めるようなウトメではなく。
一昨年うちに男児が生まれて、ウトメ「逆だったら良かったのに…」と。
それで義兄嫁がキレたらしく、それから私たちに会うたび女児age男児sage
息子がグズったら「あー男の子大変ねぇ。うちの子はいい子にしてるわー女の子でよかったー」とか。
年長と2歳成り立てを比べないでくれ。その子だって2歳の頃はグズってたよ?
男児の非行とか反抗期とか引きこもりとかそんな話ばっかりする。
この前たまたま義兄嫁と2人きりになる機会があって「跡取り産め産め言われてつらい…女の子でも可愛いわが子なのに」
と泣かれた。「そういう事はウトメに言ってください。男児でも可愛いわが子なのにお義姉さんにいつも悪く言われて
正直気分悪いです」と言ったらポカンとしてた。知るか。
56名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:29:18.01 ID:pp/SsMbd
>>51
ええ〜、下の子がいる人が役員ってあなたのクラスの保護者みんなクズだよ。
末っ子が在籍している人が普通やるべきなのにそういう人全員拒否してたんでしょ?
その役員をしてくれた人たちの気持ちの方がよくわかるわ。
こんな小学生の学級委員長を決めるみたいなグダグダにこれ以上付き合わされてるのうんざりだもの。
クジ引いても当たった人が泣いて嫌がったりして振り出しに戻るのわかりきってるし。
それこそ下の子の世話があるのにこんなバカバカしいことに付き合ってられないわ。

そこまで揉めて本来やる人でない人にやってもらっているんだから
全員やって当たり前だと思う。
幼稚園だって全部人に丸投げ・園の行事に協力したくないと明言したも同然のクラスの保護者に
そうですね、卒対に注意しますなんて言う訳ないじゃないのw
経緯を聞いたら一切同情できないどころかこれで文句言うなんて親として恥を知った方がいいと思う。
57名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:32:42.95 ID:EIVQL4X0
>>51
そんなに卒対のやり方が気に入らないんならあんたがやれば?
そのママが立候補したのだって、誰もやろうとしなくてちっとも決まらないから仕方なく…だろ?
てか、立候補だろうがくじで決まったからだろうが、
どうせあんたはやり方にいちいちケチつけるんだろうね。

親切とか不親切とかじゃなく、役員だって同じ子育てに追われてる親なんだから、
できることは協力しようって思うのが普通じゃないの?
自分と同じく下の子がいる状況なら、大変さも分かろうもんだろ…。
自分なら素直に協力させて貰おうって思うけど。
他のクラスの状況が当然で普通だと本気で思ってるなら、おかしいのは26だよ。
こういう親…今増えてんだろうね。
こりゃ先生も役員も大変だな。


58名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:41:48.53 ID:iUP6OCxq
>>56 ちょびっとゲスパ入ってない?
>>51のクラスには下の子持ちママが多い・全員ではない

でも末っ子在籍のママは役員経験者ばかりじゃないのかな?
所帯の小さな園では、一巡してもまだ回ってくることもあるし

で、未経験となると全員下子持ちママって事じゃない?
誰も立候補しない中で、クジで尤も無責任な人にあたるよりはと
立候補した今の卒対の人は優しくはないけど、悪い人じゃないと思う
同じ立場なんだから、分担は当り前
(同じく病気の可能性だってあるのに人の負担を負う義務はないよ)
>>51や、他の下子持ちママは卒対の人の家族が全員インフルで
倒れても助けるかな?

なんにせよ>>51は「夫に怒られたのは卒対のせい」なんて
努々思わないでね

59名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:16:16.77 ID:V5Kq7Q96
やりとげる=肩代わり含め全部請け負って背負いこむって事じゃないもんさ。
26みたいなブーブー文句たれる相手にもちゃんと作業させて提出させてるんだから
ちゃんと卒対としてやりとげてると思う。

自分の子供の卒園の話なのに「クラスの関係ない人」だもんなぁ。
60名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:16:36.65 ID:S616Iq/2
以下男女で荒れるの禁止
61名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:17:26.22 ID:S616Iq/2
ごめん誤爆した
62名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:32:41.86 ID:LQ5aJD8U
>>51
もうどっちもどっちじゃん。
べつに他のクラスの卒対の対応がデフォってわけでもないんだし
自分のクラスの卒対に文句言うなら自分がなれば?
くじ引きで決まるより〜ってのはくじでよくわからん人と組むより
仲いい人と組みたいからってことじゃね?

立候補したくせに全員に○投げすんな!っと言うけど
あなただって同じような理由で拒否してて
聞いててはぁ?ってカチムカするw
63名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:39:18.79 ID:xm5WYd28
怒る旦那もどうなんだ。自分の子供の事なのに。
インフルなら免除で乳児持ちなら免除で・・ってやってたら不公平だって文句言う親もいるんだろうね。
細かい仕事なんていくらでもやるけど、まとめるのって大変だから、
卒対引き受けてくれただけでありがたいけどね。
64名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:51:22.85 ID:mIey5oBL
卒対立候補したんだから、
卒対が全部やれ!
・・・ってくらいの勢いの話に見えてきた。
クラスの関係ない人にまで仕事振って・・・って、
年長クラスで今の時期まで在籍してその園を卒園しない子っているの?
65名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 13:09:47.36 ID:EIVQL4X0
卒対に自ら立候補したんだからお前らで全部やれって、すごい神経の持ち主だよね。
自分の子の卒園だってからんでるわけなのに。
俗に言う、親になりきれてない、絶対関わりたくないタイプ。
しかも夫婦揃ってクズと来たもんだw
本人は全く自覚してないからかなり質悪い。

66名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:20:43.97 ID:mixRNQQi
・役員やってる人は好きでやってるんでしょ。だからうちらは協力しないでいいよね。
・今年の役員主催の○○、しょぼい!上の子のときはよかった。
・役員の好きなようにやっている。うちらの意見も聞け。
この手の話は2ちゃんでもリアルでもしょっちゅう聞くけど、何様?
67名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:53:56.09 ID:EIVQL4X0
ろくに手伝わない協力しない奴ほど偉そうにぐちぐち文句たれるんだよね。
だったらあんたが役員やれっての。
68名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 16:54:09.76 ID:oPZossNK
昼間公園行ったら息子一歳半、遠くで二歳くらいの女の子が歩きたくないとギャン泣き

母親はなだめようと「ほら(息子を指さす)○○より小さい子も歩いてるよ」を何回か繰り返してた
父親は黙って見てるだけ


公共の場だから仕方ないけど、何か指さされるの嫌なんだよな
自分はいいけど、子供がされるとモヤッとする
69名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:33:17.69 ID:pKvDn4h1
たまに人を指さす人がいるけど
人を指さしちゃいけませんって教わらなかったのね。
70名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:36:26.23 ID:kmZBuQwF
人を指さしちゃいけないんだけど、指の名前は「人差し指」なんだよね。
いま子供に指の名前を教えているんだけど、薬指と人差し指の説明が難しい…。
71名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:33:43.50 ID:upOsjL62
>>26は今回卒園する幼稚園児が下の子で、さらに下の子がいるわけじゃないんだよねぇ?確かに子供がインフルにかかったのは災難だけど。

下の子がいる人に役員をやらせておきながら、あろうことか不親切だと愚痴愚痴と・・・卒対様?って>>26こそ何様?
苦情は一切言いませんって約束で引き受けてもらったのなら、ごちゃごちゃ言わずに言われたことをやりなよ。
でなければ>>26が卒対を引き受けて、欠席者分もさぼり分もぜーんぶやってあげればいいんだよ。

72名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 21:45:54.84 ID:2WMLnOSV
>69
何かの漫画にあったセリフ(うろ覚え)なんだが、
「他人を指差す時、中指〜小指は自分を差している」と。
つまり、他人を揶揄する3倍、自分を揶揄しているのだそうで。
73名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 21:56:21.55 ID:l9mqVhw3
>>71
逆の立場になったらインフル位でサボるなんて保護者様!?
とか>>26なら思いそうだねw
まあ、何があっても役員なんか引き受けないんだろうけど。
74名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 22:03:48.01 ID:GS4bjj8R
3月1日に2人目が生まれて今入院中なんだけど私の父方の叔母が名付けに口出ししてきてウザイ。
私が入院中に2日も朝の7時前にノンアポで家に来て旦那に画数がどーのこーの言いに来たらしい・・・。
私達夫婦の実父母や義父母が口出すのはよくある話で分からなくもないけど『叔母』の立場でド厚かましいわ!

こんなんだから五十代半ばの超熟年結婚しか出来なかったんだな、そんなに名付けしたかったらテメェん家の猫にでも立派な名前付けとけ!
75名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 22:35:43.91 ID:S8WkIfkW
1年に2回ぐらい会う昔住んでた社宅のママ友(A)のこと。
会うたび、モヤモヤすることがあったので、あまり会いたくないんだけど、たまにお昼のお誘いがある。。

今回、お昼を家で食べることになったので、無駄遣いが嫌いなAのことを考えてランチを用意して迎えた。(外食してお金を使うのが嫌みたいなので)。
家には3人子供がいて、上2人は小学生、下は園児。その日は家の子は皆学校と幼稚園に行ってた。Aも3児持ちだけど、下2人が未修児なので連れてくることになった。それは全然良いんだけど、手土産として持って来たのがケーキ2個とプリン2個。

三男が幼稚園から帰った後、じゃあおやつにしようか、とケーキの箱を開けたらどう考えても数が合わない。

Aは自分の食べるケーキは確保して、私にももう一つのケーキを進めた。
76名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 22:39:05.65 ID:S8WkIfkW
プリンを見て僕も食べたいと言った家の子に「あ、いいよー、三男(1歳児)は私のケーキを少しあげるから」と言ってくれた。
ごめんね、とありがたく貰ったんだけど、家の子、やっぱりいらないと言って、結局食べなかった。
その間、Aの次男は美味しそうにもう一つのプリンを食べてた。

そしたら、ちょうど家の真ん中の子が帰って来て、プリンを見て「あ、美味しそう!」
と言ったので、下の子が食べなかったプリンを食べた。

少しして、家の1番上の子が帰って来た。その日は偏頭痛で体調が悪かったので、挨拶だけして、自分の部屋に寝に行った。
「じゃ、そろそろ帰るね」とA、最後に「あ、上の子にこれあげて」と、Aの次男の食べさしのプリンを差し出した。

「え、うん。わかった」とモヤモヤしながらも適当に返事して帰ってもらった。

Aの次男のグチャグチャ食べさしのプリン。。。
流石に、いるかー!と帰った後すてた。
大体、何故家の子供達が帰ってくるのを知っていて人数分買って来ないの?


77名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 22:54:55.49 ID:CRhXSYpy
会うたびに嫌な思いするならさっさとFOすればいいのに
78名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:01:06.46 ID:oR/D/pCQ
>>55
義兄嫁、育児板にスレたくさんたててるかもね…
79名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:05:26.67 ID:WmqXuBpv
それが良いと思う

80名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:07:58.76 ID:ylAUFHxU
>>78有り得るwwww
81名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:35:33.91 ID:pL1fGvR9
>>75-76にモヤモヤ
82名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 00:26:35.75 ID:DpvytPGB
>>81
うん。なんか読みづらかったけど
Aさんが来た時には75とAさん+A子供2人だったわけだよね。
その時点で手土産の数は合ってるわけだし…。
Aさん的には、すぐ食べるつもりだったんじゃね?75園児が帰ってきてしまって
しまったー。と思いつつ自分の子のプリンあげたけど、結局食べないってないわww
75のなんでうちの子3人分無いの?って態度がモロばれで
最後の食いかけ置いてったのも
そんなに食いたければこれでも食えば?っていうAさんの嫌味なのかと思った。
83名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 00:36:04.38 ID:SAXIj60j
>>82
まさに私もそう思った

つまり本当に合わないんだね、FOしたら良いのに
84名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 02:54:55.75 ID:KDVeCFqP
え?お家にお邪魔する場合は相手の家族の分も買って行くもんでしょ。
85名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 03:02:16.88 ID:zmJiHEFJ
自分達だけで3つ消費するのに4つしか買わないとかありえないよね
86名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 03:55:55.01 ID:XJ05zhkP
そこケチッちゃだめだよね。ケーキをプリンにしたら人数分買えたろうに。
87名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 05:02:43.20 ID:BnQAB3MG
自分がAなら家族分買うし、>>75なら家族分買って来いとは思わない。
しかしグチャグチャのプリンをこれあげなは酷いね。
思うんだけど、プリンとケーキ合わせて四個分(恐らく1000円〜1300円程度)があなたの用意してくれた昼ご飯に出せる金額(デザート代と対価)だと判断したんではないでしょうか。
88名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 05:21:06.37 ID:f7/Kj3ew
>>82,87
同意
A三男は1歳児だからプリン一つは多いだろうし、
もし75三男が家にいたなら譲ろうと思っての個数なのかも
実際譲ってるし
89名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 06:57:10.50 ID:zmJiHEFJ
外食するのを嫌がるくらいなんだからたぶんケチなだけだと思う
そうじゃないとしたら思慮が浅すぎるわ
90名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:01:53.18 ID:WpWxWLa2
>>82 75です。幼稚園に迎えに行く前に食べようか?と言ったら、「ううん、まだ良いよ
幼稚園に迎えに行ってる間待たせてもらうね」と、私がお迎えに行って帰るまで家で待ってました。
なので、私はてっきり皆の分があると思ったんだよね。
プリンはAの三男には多いから家の子の為に持って来てくれたのかと思って「プリンよかったねー」
と言ったら、A「あ、いいよ、家の子の分あげて」って。
そこで、あれ何で帰って来るのがわかっているのに足りないの?と思ったわけ。
小学生もその後すぐ帰ってくるのは分かってるはずだし(Aも小学生持ち)。
その後もまたお茶しよー、ってメール来たし嫌みではなかったと思うよ。
91名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:02:51.73 ID:zzIg0CVC
元々は>>75とその子供へのお土産のつもりだったりはしない?
Aからしたらケーキはいわゆる「お持たせ」なんでしょ?
まーそれでも75夫の分が無いのは疑問だけどさ。
92名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:07:19.26 ID:zzIg0CVC
あ、レス来てた。
やっぱただのケチっぽいなw
93名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:09:50.18 ID:CTUxigv2
その個数はほんと謎だねw
私だったら「わ〜ありがとう!後で頂くね!」とか天然で言っちゃって
その場ではさっと作った手作りおやつでも出すかも。
94名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:13:20.53 ID:sFQArN8Y
ケチさんのようなので、手土産予算から買えたギリギリの量なのかなという気がするが、
家族の人数分足りないケーキやプリンもらうなら、
カントリーマームとかの袋菓子とかのがいいわw
95名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:13:33.05 ID:WpWxWLa2
75です。私はAの家に行く時は家族分持って行くし、Aの長男は特に赤ちゃんのころから知っているので、
元気にしてるかな?とその子にもあげたいと言う気持ちから「帰って来たら、良かったら食べてね」と置いて帰ります。
お金云々でなくて、スーパーのカッププリンでも何でも良かったんだよね、家の子供達は何でも喜ぶし。

どっちにしても、流石に人の残したプリンを家の子にどうぞって、信じられなかったわ。
>>91お持たせね、それは思いつかなかったな。でも明らかにAはAの子に「後で食べようね」と
言い聞かせてたし、食べるつもりだったような気がするよ。

悪い人ではないけど、感覚の違いなのか、FOした方がいいのかな。。。
96名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:16:32.66 ID:vguMoCrd
>>93
それしたら「みんなで食べようと持って行ったケーキは冷蔵庫に直行。でてきたのは
手作りおやつ(安い)」と書く人いるよねwなんかママ友って難しい。
97名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:19:43.16 ID:zmJiHEFJ
>>95
FOせずに今後もAと付き合っていくつもりなら、ケチな人だと割り切るしかないよ

あと、私の思い過ごしだと思うんだけど、Aが来た日あたりから何か物が無くなったりしてない?
98名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:53:01.33 ID:uFqhYFeD
>>94に激しく同意
無理してケチってケーキやプリンなら、100均の袋菓子2、3個でいいやw
セレブ宅でお土産も気を使う地域柄なら無いかもしれないけど。

文章読む限りは普通の家庭っぽいしね。
99名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:53:30.59 ID:5jHDE9EU
私遊ぶ人数分しか持って行ってなかったわ。
周りも余るほど持って来る人いないからそれでいいんだろうけど。
あと、食べ残しどうぞも言われたことあるw
その人が手作りケーキ持って来てくれて、食べ残しを食べられるか食べられないかの感覚は
人それぞれなので「いらない」と言えず後でいただくねと言って捨てた。
が、それはカチムカではないけどな。この人は平気なんだな、ぐらいにしか思わない。

結局は相手のことが嫌いだったってことだろうね。
100名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 09:10:23.13 ID:WpWxWLa2
>>99 75だけど、食べ残しって大丈夫なのは一般的に家族までかなと思ったわ。
4歳児の食べたプリン、ヨダレとか入ってそうでゾワっとした。
インフルも流行ってるし、衛生的にも無理だわ。感覚の違いなのかね。。。

Aは嫌いではないけど、個数は足りないし、食べ残し進めるし、今回のことは理解出来ない範囲だった。
101名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 09:24:04.62 ID:4rIIdvmt
てか種類の問題じゃないか?
食べ残しのスナック菓子やクッキー等の個体が複数入ってるのならまだOKだけど
プリンとかヨーグルトなどの原形とどめない&「口をつけた」と表現出来るものはNG。
ホールケーキやピザも切り分けて個別だったら食べかけOKかな。
102名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 09:25:28.61 ID:sFQArN8Y
プリンの食べさしは家族でもいやな人は結構いると思うよ。
103名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 09:27:14.47 ID:uFqhYFeD
食べ残しを人にあげるって失礼以外の何者でもないよね。
お土産を遊ぶ人数分持ってくか、旦那さんの分まで持ってくかは人それぞれの感覚だけど、食べ残しは次元の違う話。
104名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 12:09:50.39 ID:+mrrv0HO
>>68指さし私もありました。支援センターでいつも放置されてる4歳ぐらいの子がいる。
2歳の娘とおもちゃで遊んでたら無理矢理奪おうとしたので、娘に一緒に遊ぼうね!って言ったらうん一緒にね〜って言って一緒に遊んでた。
他のおもちゃで遊んでたらまた来て「ママ!ママ!さっきおもちゃで遊びたかったのに貸してくれなかった!この人が!」って娘の事を指さしていいだした。
かなりイライラしたけど「そうやったかなぁ?さっき一緒に遊んだね〜」とだけ言って無視。
105名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 12:10:55.54 ID:+mrrv0HO
その間母親は近くにいたのに何も言わない。
いつも他の母親と話していて子供の相手はまったくしない。ママ!って何度も呼ばれてやっと怒りながら返事。
放置されてる子は私と娘が遊んでると羨ましそうにじーっと見てて、可哀想だと思うけど関わりたくないよ。
106名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:30:04.34 ID:iphe+jTD
107名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:11:28.34 ID:BnQAB3MG
>>105
放置子可哀想…。いや105は全く悪くない。子供がひねくれるほど放置してる親がムカつくわ。
108名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:50:53.77 ID:/tcC8eej
この通う幼児教室で、ちょっとDQN気味の男児がいる。

 冗談のつもりかもしれないが、息子がわざと足を踏まれたり、カンチョーされかけたりと、見ててハラハラする。しかし子供なりのスキンシップかもしれないし本人達は仲良いから、文句等はなかった。

しかし今日は急所(股間)を手でギュッとされ、流石にに息子は「やめて」と男児から離れ、先生からも注意されてた。
しかし付き添い見学の親は男児に対し一切注意なしだったよ…

 自分は子供には、他人のプライベートゾーン(顔や胸、股やお尻など)は安易に触っちゃ駄目と教えているから、安易に急所を攻撃する男児と、それを咎めない親にモヤモラする。
109名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:55:03.17 ID:/tcC8eej
×この通う
○息子の通う

×モヤモラ
○モヤモヤ

打ち間違い大杉orz
ちょっとカンチョーされてくる…
110名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:02:39.04 ID:Qz5FBi61
                       ∩___∩
     ,.-―-、             | ノ ノ   ヽ\
   ∩|~_ヽ.╋/∩            /  ●   ● |
   | ノ⌒ ̄ ̄⌒ヽ          ミ   ( _●_) ミ
  /  ●   ● |         /    ̄ ̄\/⌒ゝ
  |    ( _●_)  ミ       彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡    |∪|   、゛       .ミ       ヘ_/:::
 |    ヽノ  〈 . プス! . ミ        ミ::::::::
  〉、 ヽ._  _.\___   ミ       ヽミ:::::
   ヽ、__.〉|=|==|(⌒)++++][コ==-〇      \:::
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \ \___  ヽ:
111名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:17:14.15 ID:bz4KWEK6
>>108
年齢にも寄るな〜。幼稚園児や小学生男子ならよくありそう。
112名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:24:50.33 ID:aNF+0oWw
股間とケツに画鋲仕込め。針の向き間違えんなよ。
113名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:33:24.75 ID:DjWxhak2
>>108
男児なら普通なのかと思ってた。
まあでも自分の子がやったらゲンコだけど。
114名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 11:27:18.63 ID:UMR6DVrc
>>108
股間握りやカンチョーは男児なら通る道だと思ってたけどなぁ。

115名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 11:34:26.49 ID:3lxgN+bI
男児でもやる子は一部でしょ。
普通じゃないよ。
116名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 11:50:38.24 ID:eZdMC4q7
股間握りやカンチョー自体は普通の範囲内だけど、
親が注意しないのは普通じゃない。
そして注意しない親の子の股間握りやカンチョーは度を越してることが多い。
同じ行為でも、双方同意ならスキンシップ、嫌がってたら意地悪になる。
117名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:06:41.61 ID:fhMx0kT4
昨日、幼稚園に用事があって行ってきた。
(子供は年少です。)
他にもパラパラ保護者が来る用事だったので、違うクラスのお母さんも来ていた。

私は30歳なんだけど、自分でも嫌になるくらい童顔。
スッピンだとお酒は買えない事も多々あるから身分証は必ず持つようになった。

そんな私に話しかけてきたお母さんは40歳前ぐらいかな?の印象だった。
「あなた何歳?若くで産んで私立(幼稚園)なんて、旦那さんは結構(年が)いってるのかな?」だって。
常識ない人間だな。と思いながらも
「今年31です。主人は32ですよ」と答えたら「またまたーw。私に気を使わなくていいのよ。ろくに社会にも出ずに母親になったの?お子さん男の子?ちゃんと育ててる?」だって。

かなりカチムカしてしまったが、他の保護者達も引いてたので笑顔でスルーした。

あー!言い返してやりたかった!
本当に言い返したかった!
年中にあのお母さんの子供と息子が同じクラスになりませんように!!!
118名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:10:40.63 ID:hWAqvDUp
つ【ウサギのぬいぐるみ】
気のすむまでボコってくれ。
119名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:59:35.45 ID:yKsDA8TX
ぬいぐるみ愛好家の私としてはボコるなら枕にしてほすい。

つ□
120名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:03:35.25 ID:28/7lZk+
>>116
やられて喜んでいたら、それが一番問題だと思う
121名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:05:53.56 ID:28/7lZk+
>>117
そこはやはり、「それであなたはどの子のおばあちゃんなんですか?」と
言ってやって欲しいw
122名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:26:34.60 ID:ZTcdyXM5
>>121
それだと同年代の他の保護者がいたとき敵に回す恐れがw
123名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:50:39.37 ID:AVixdyHx
支援センターで二歳息子があそんでいると、三歳女の子、0歳弟、その母が来た。
母は弟に構って女児放置。
こっちに来たから、息子が使ってたのを「これで遊ぶ?どうぞ〜」なんて半分渡してあげたりしてた。
野菜切ったりするヤツなんだけど独り占めしだして
「これ〇〇ちゃんの!とるな!」息子がさわるだけで怒る。
まあ子供だから仕方ないと思いながら、息子をなぐさめつつ他の遊びに。
段々人が増えて、意地悪女児は別の女児(こっちも母は小さい弟に構って女児放置)と仲良く遊んでて、
私達も隅っこで遊んでた。
意地悪女児が私物のトランプを最初から持ち歩いていて
「大事な物は、ママにあずけたら?」言ったんだけど「フン!」
そのトランプが部屋の真ん中(人いっぱいオモチャいっぱいで混乱した中)に置きっぱなしになってたから
「これあのお姉ちゃんのだ。お姉ちゃんどこかな?」
と息子が持ち上げて私がキョロキョロ見渡してたら
女児2が来て「だめ!いけないんだよ!はい、花子ちゃん。」
と息子からバッ!と取り上げ意地悪女児に。
意地悪女児「チッ。クソガキが…」
横目で睨みながら。ホントに言ったのよ三歳女児が。
「落ちてたのを拾っただけだから、いけなくないんだよ。」
と言っておいたけど、かなりムカついた。
だいたい自分の事を俺って言うなよ…。
幼稚園のプレに通ってるそうだけど、評判良い幼稚園なのにな。
124名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 17:01:41.87 ID:AduI6FJI
>>117
カチムカというかなんか気持ち悪い人だね
117をすごく若いママに仕立てたくて必死なところが…
つーかどこにでもいるんだね、そういう人
買い物後に会うと買い物袋の中身見ようとして、中身聞いてくるとか
ごみ出しに出くわすとごみ袋の中身じろじろ見てきてオムツが透けて見えるとオムツの話、ティッシュいっぱいだと何にティッシュ使ったのか聞いてくるママがいるけど
そのママに、117が言われたみたいなこと言われたことあるわ
125名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 17:53:21.83 ID:UMR6DVrc
>>123
そういうのには関わっちゃいけない。
最初に嫌な印象うけたなら、私物トランプが放置してあろうが完全無視
しないと。
DQN家族に親切心なんか無用。逆に嫌な目にあう。
126名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 19:43:39.18 ID:UAir5KTY
>>117
うわー、すごいね。

普通はそこで「ごめんなさいね、あんまり若く見えたものだから・・・」とか言うけど
それ以前に「若いくせに私立とかpgr」ってのがすごい無神経・・・アリエナス

つか、テメーに気なんか使わねぇよボケナスですなぁ。

お疲れっした。温かいお茶とコンビニスイーツで気を紛らわせてくださいまし。
127名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:46:23.23 ID:FkFgX9/A
義姉(旦那の姉)の子供が鬱陶しくてたまらない。
双方4歳。最近、甥はうちの子が好きでたまらないみたい。
でも、すぐ泣くし、わがままだし、いけないと言われたことをニヤニヤしながらやる。
うちの子が悪くなくても先に泣かれると
甥の方が「かわいそうに」という目で見られてムカッ。正直遊びたくない。
公園で遊んでいると甥の泣き声が絶え間なく響いてる。
近所の人うるさいだろうな…私はあの甘ったれた泣き声聞くだけでイライラする。
しかも、ここ最近の甥の行動にはムカムカ通り越してひっぱたいてやりたくなる
午前10時前後に玄関前で「○○く〜〜ん!!」と叫ぶし、
ドアポストを指でカコカコ鳴らして口突っ込んで「○○く〜〜〜ん!」とデカイ声。
うち賃貸なんだから近所迷惑だっつの。
わざわざうちの近くの公園まで遊びに来なくていいよ…。
うちの子は午前中は家でまったり、午後から外遊びなんだから迎えに来なくていいよ。
わがままな甥も、それを注意しない義姉も、一生会いたくないわ…。
義姉…子供産むまでは超いい人だったんだけどな。ちょっと悲しい。
128名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:52:38.26 ID:hWAqvDUp
ドアポストに突っ込まれた口へ消毒用アルコールを噴霧してやれ。
129名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:58:06.11 ID:fFdTSfpT
>>127
小姑が近所に住んでるのってちょっと微妙だね
子供産むまではイイ人だってっていうけど、あたりが柔らかいとかだったら
逆に言えば押しが弱くて子供を躾けられないのかも知れないよ

何れにしろ、今後の為にも言うべきことはちゃんと言った方がいいかな
130名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:23:34.96 ID:7OC5ROTS
今日、児童館で娘と遊んでたら
私が4〜5歳くらいの男児に行き成り顔をグーパンされた。
「ねーねー」と声かけられて振り向いたらパンチとか恐ろしい。
子供とはいえ、凄い痛い。目の近くだったからかな?ほんと怖い。
「ここは!○○(男の子の名前?)が遊ぶとこなの!こっちくんな!」
と言われ、なんだこいつ?と思いながらも娘殴られたらいやだから
無言で別の所に移動。>>163
そしたらさっきの男の子が別の2歳くらいの女の子を
ぶん殴ったらしく女の子がん泣き。男の子の親は始終「すいません!すいません!」
と謝ってて、女の子の親は「いえ大丈夫よ〜」と言う感じだった。男の子も
謝ってたんだけど、それを見ていたうちの娘をいきなり追いかけまわして抱きついて
なんだー?と思った瞬間。娘殴ろうとした。え!ちょっとやめて!と私が大きな声だしたら
泣いて母親の所へ…。男の子の母親がこっちに来てまた「すいません!すいません!」
と謝る。なんか疲れてそうだなーと同情する気持ちもあるけど
もっとちゃんと見ててあげて欲しい。
131名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:24:28.94 ID:7OC5ROTS
ごめんさい。変なとこで安価ついた。
特に意味無いです。
132名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:33:46.44 ID:kqL0ONEc
自由が丘の託児付き美容室(ググると出てくる)の婆さん最悪。
そこの美容室自体も最低最悪。
あの婆さん絶対保育士免許持ってないだろ。
訴えたいくらいひどすぎるわ。
二度と行かねー。
133名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:39:49.69 ID:qRY4zC7j
そこはどういう風にどれくらい酷いか書かないと
134名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 01:51:32.74 ID:ArcaUX5H
すいませんすいませんと謝るのに必死だけど、謝ってる間に子供を取り押さえて撤去してくれないか…と
言いたくなるような乱暴子のママって結構多いよな。
135名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 02:17:45.54 ID:MXu0Uv4/
あやまらない親よか、はるかにマシだけどね。気持ち的には。
136名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 07:26:52.77 ID:upfVwIF3
そういういきなり殴る子は常にひっついて殴る前に引き剥がさないとダメ。
出来ないなら外出すな。
137名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:48:05.80 ID:NPgDw8I0
>>136

>娘殴られたらいやだから無言で別の所に移動。

>娘殴ろうとした。え!ちょっとやめて!と私が大きな声だしたら
>泣いて母親の所へ…。

ちゃんととめてるじゃん。
138名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:56:20.40 ID:KqT7pOSJ
>>137
男児の母親がってことでしょ。
それ止めたの>>130

>>130を読んでると、殴る男児は常に全力疾走なイメージだけど
ちゃんとひっつこうと追いかけてるんじゃないのかな?
子供のふいの全力疾走って追い付かないこと多いから。
事件→謝罪→謝罪してる最中振りほどいて疾走→追いかけるが追いかけた先で事件→謝罪→エンドレス
初めての児童館かもしれないし、そのお母さんも疲れ果てた顔らしいから
この経験で外出なくなるんじゃない?

もちろんだからといって許されることではないけど
暴力害児+放置親と一緒にしたらちょい可哀相だなと思うのは甘いかな。
139名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:56:44.32 ID:KqT7pOSJ
ああああageごめんorz
140名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:57:06.96 ID:GTzwUzRy
「親が」でしょ。
141名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 09:03:52.26 ID:Hby4kw+W
そんなクソガキ、殴り返せ
142名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 09:15:05.26 ID:NPgDw8I0
>>138
ああ、ごめん。130へのレスだから、130へのアドバイスだと思ってた。
143名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 09:32:37.04 ID:Tqn+noLP
一歳五ヶ月娘の前にトメさんが油性ペンを置く(娘のためにマスコットを作ってくれていた)。
喜々としてメゾのウサちゃんワンピに黒い水玉&おしゃれな黒いラインをひく娘orz
すぐにクリーニング屋に持って行き、「油性ペンによるシミ」と伝えて染み抜きをお願いしたんだけど、染み抜きされない
まま(シミがとれ無かったよ!な紙はついてたけど滲みもしてないから何もしてない)戻ってきた。
店のじいちゃん、機嫌が悪そうで油性のシミとかのメモ書きを服につけるわけでもなく、そのまま業者にわたしたっぽい。
別のクリーニング屋に出したらかなり薄くできたけど、最初のクリーニングの時点で数日経った上、おそらく水洗いされてた
から、最初から二件目に行った店に出してたらきれいにとれてたかと思うとムカつく。

で、昨日、トメさんがペン(水性だけどなかなか落ちない…)を娘に取られ、また服に落書き…。勘弁してorz

汚れても良い物を着せてるとはいえ、それは食べこぼしとか泥汚れとかの一般的な汚れであって、油性ペンとかは想定外なんだよ…。
私が買ってくる服に不満がありげだからわざとやってるのかと勘ぐってしまうわ…。
144名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 09:36:53.94 ID:JClGDMhN
>>138
甘いよー
ちゃんと見てるポーズだけって感じがして放置親より私は嫌いなタイプだ。
145名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:06:00.95 ID:6jpmxPbL
>>138
かもねー。うちの4歳末っ子男児の全力疾走に私は追いつけない。
(なので上の子6歳・8歳に捕獲を頼む)
今は幼稚園で活動して帰ってくるし、帰宅後は上の子達と遊べるからいいけど、
そうでなかったら大変だったと思う。
春休みは預かり保育+ジジババの家+上の子達と遊ぶ で乗り切る予定。

もし初めての児童館で我が子の思いがけない暴走で困ったとしたら、もう現れないのでは?
146名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:19:00.30 ID:uh9Ib5n1
>>130
あーそういう糞ガキは胸ぐら掴んで壁に叩きつけドスの聞いた声で『コロスぞ』って言ってやりたいわ。
はるか昔、やんちゃな弟には効いたけどね、他人の子には出来ないわな。
147名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:43:14.95 ID:mCv1KqF+
>>146 スナックママの友達が生意気で酒の飲み方も分からない若僧の胸ぐら掴んで
「ナマ言ってっと首もぐぞゴルァ」とドスの効いた小声で呟いたのを思い出したw
148名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:00:39.39 ID:J9qNagLl
「殺るぞ!?」はともかくw、他人の子供でも度を越す場合は「こらっ」と怒っていいんじゃないかと思うよこの頃。
149名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 13:30:45.47 ID:71J5ahHl
>143
そのトメさんの着ている服に描くようにうまく誘導したら?
テレビでスターがファンの着ているTシャツにサインするシーンテレビで見て真似しだした娘。
「イタズラするので持たせないで!!」といったのに「子供はそういうものでしょ」と
娘の要求するままにサインペンを渡した親戚。
さすがにエルメスのスカーフごとアシダだかキミジマに娘のサインを書かれたら悲鳴あげてた。
流石に弁償しろとは言われなかった。
対策として服にいたずらし始めたら書かれた大人はすぐさま怖いお面をかぶることにした。
(お土産にもらった何処かの鬼の面)
2回目で娘は自分がやったらその人はおっかない鬼になると学習したらしく二度とやらなくなった。
犠牲にした主人や自分の旅行先で買ったTシャツ(かなり古い)をその後雑巾にした。。
150名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 13:45:15.87 ID:CqqFyvt9
目が滑る
151名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:13:45.83 ID:uh9Ib5n1
>>149
さ、鬼のお面でも買いに行くか。
152名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:45:30.25 ID:7EgUG/m2
>>151
2月にはでん六で無料配布
153名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:48:58.24 ID:uh9Ib5n1
>>152
あと11ヶ月も先じゃないか。
154名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 21:17:09.98 ID:7XyooaGX
>>152
でん六の鬼って赤塚不二夫の絵じゃなかったっけ?
えらく愛嬌ある顔だったような…。
155名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 23:21:15.77 ID:Sk9GSzla
んだwにこやかな奴ではダメポ。

はぁ〜私は今日溜め息…くたくたさ。
二人目@二歳の保育園入園説明会だったんだが
我が子は今イヤイヤ真っ盛りな上に昼寝タイムにかぶっていたから最強不機嫌モード。
親が説明会の間、同じホールの横のブースに保育士数名が側について遊び場(色々な玩具)が有ったので
だいたい一人歩き出来る子供は、そっちで遊ばせていた。
我が子も玩具で遊びたいからか目が冴えて飛んでったんだが、
途中一歳半位の子供にぶつかりそうになったんだよね。
すんででぶつからなかったし、先生も見てて、あっ!おっとっと。と、危なく無いように促してくれたんだが、
その子供の親が過保護っぽくて、
キャーーー!!○姫(我が子の名前+姫呼び?)大丈夫〜?!あっぶなーーい!メ!ッてしな!メ!ッて!
とか言って子供に促したから、ウチの子叩いて来た。
そしたら我が子怒る怒る!めっない!ぶつのいやー!ってキーキー騒ぎ出しちゃったんだけど
相手親に「バーカウッセーよ!ウケる阿保面」と、言われました。
156名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 23:37:58.50 ID:Sk9GSzla
>>155続きます
まぁ、玩具だけを見て突進した我が子も注意が足りなかったが、
ぶつかった訳でもないし、
仮にぶつかったとして転んでもウレタンマットの上だから大怪我とかにはならないのになー。
仕返ししてくるなんてビックリした。
先生がオロオロしてるから申し訳無くて、
説明会ろくに聞けずに我が子に着いてたんだけど、
その過保護親の子供が、ことごとく我が子の使ってる玩具を横取りするのよね。
皆のだし他人のが自分でも使いたい月齢だしそれ自体は全然いいんだけど、
そうされると我が子もやってるのー!まだ、めー!とか奪い返そうとしちゃって、
それについても、ムカつく!噛んじゃえ!とか
親が仕種するからプッ!と唾を吐きかけられたりして…。
先生も困って一緒に使いたかったねー、これもあるよ!とか
あっ!ガブは痛いから嫌だよ。とか見ててくれるし、私も注意しつつ危険が互いにないようにしてたんだけど
取られる→怒る→やられる→怒るの繰り返しになるし
とにかく変な親に関わりたく無かったから、こっちに座ってお話聞こう〜と、移動したのよね。
遊びたかった我が子は案の定ウワーン(泣)イヤヨー!!になっちゃったんだけど
おえかきさせるとかして一緒になだめて椅子に着いた。
そしたら後ろでヒソヒソ声で、さっきの親が先生に、あのこ乱暴過ぎて恐ろしいので、別のクラスにしてください!ってか入園拒否とかできますかねぇ?
とか言い出してて…
説明会聞かなきゃならないから騒がず黙っていたが内心ドッカーン!と、むかつきました。
157名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 23:41:54.57 ID:90faN9Hq
お断りされるとしたら相手の子供だわなあ
158名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 23:45:18.17 ID:OuKq+3Iv
娘を姫呼ばわりする親って大概DQNだよね
DQN+モンぺって最悪だから、別のクラスにしてもらえるなら願ったり適ったりじゃないw
159名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 23:51:28.07 ID:6xUfxgll
>>155
激しく乙
過保護っていうか、やり返し(しかもやられた以上のことを)推奨なんて
凄いDQN親じゃない?
乱暴で関わりたくないのはこっちの方よね
今後も確実にトラブル起きそうな気がするので、できる限り距離とった方が良さそう
親の方も当然、何が起きても自分側の非を認めないどころか、
非にも気付かないで、過剰攻撃してくるだろうし
違う組になるといいね
160名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:04:10.11 ID:B+tGbFgV
ありがとう。なんかムカつき過ぎてまだ苛々していたから、
皆様の言葉に癒されました。
我が子もワンパクな方だから、自分からとか理由無くはやらないけど、
叩かれたら叩いたりしちゃうんだよね。
今日は、親も先生もすぐ側に付いていたから手をださなかったけど、
玩具を奪われた上に噛まれたりしたら、絶対怒って仕返ししそう…
そうなったら怒鳴り込まれそうで怖いよ。

子供同士同等の体格でなら、取った取られた、叩いた叩かれたも大怪我しないなら
集団なんだし私は有りだと思ってるんだけど、(勿論指導の元)
ああいう親がバックにいると、
尻餅一つでも訴えられそうな勢いで不安だ。
実際、怪我させられた。させてしまった。とか有ったらトラブルが発生して大変そうだね。
入園させるのが怖くなってしまった。
161名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 01:11:38.57 ID:CGqGqdgw
>>155
は、腹立つバカ親だ…しゃべり方からして若いママかな?
162名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 01:23:59.01 ID:9HCu0+rs
そういう親の子供が理由なく先に手を出した場合、DQN親はどうすんだろ。
今はまだ小さいから〜って言い訳もあるけど、そのまま成長したら
立派な暴力幼児でおそろしいw子供の出来上がりだよね。
163名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 04:01:29.10 ID:zkp7Ocod
そーゆーDQN親は小学校になっても中学校になっても、
うちの子がうそを言うはずありません!
うちの子はいい子です!悪いのは周りの子です!
って言い続けて社会人になっても続くんだお。
社会人でうまく適応できないと
親が上司に乗り込むDQN親も最近いるって話しだけど
まさにこーゆー親子がそのままおおきくなったんだろな。
164名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 08:13:09.96 ID:MNQMIla7
そんな親いるんだね・・・
信じられない
165名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 16:16:43.75 ID:Pe6pnDH1
え…1歳半で唾吐いたりって物凄く引くわ。
もしその○姫が男児だったら間違いなく天山ヘアーだわね。
166名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:42:58.31 ID:ijrvQkMI
女児だから在園中に茶髪デビューでしょうな
167名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 18:56:36.75 ID:Vv11SEvx
168名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:36:24.36 ID:iRRtx7vU
うちの男児2(歳4ヶ月)は、多分ツバを吐けないと思う。
1歳半で、しかも的に向かってって凄いと思った。
169名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:45:19.47 ID:iwZ6zgSq
>>168
次男の4ヶ月の子がつばを?!と一瞬だけ思っちゃったわ
170名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:59:30.00 ID:oIvIrQXP
括弧いらないね
171名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 00:22:05.33 ID:G5DDit4M
>>155です。>>165唾はホントに
プッ!プッ!ってやってました…
顔に近づいて顔面目掛けて悪意有りにやってきたから凄くびっくりした。
相手は女児です。髪型は薄いのに無理矢理リボン付けられていましたよ。毟りとろうとしていたけど、母親にダメダメダメダメー!!かわいくなくなっちゃうよー!まぢやめて!と、言われていた。

そんな母親は一昔前のアイドルみたいな…前髪立体、色はプリンw
とにかく過保護親+素行悪い子(親がやるように促してんだが)で、一歳にして横睨みするし、
その○姫とやらが、何かされそうなんて時は(普通に有り得そうなさほど危険が無い事でも)
危ない危ない心配アピール&相手に猛攻撃仕掛ける&大袈裟にやられたアピールしてくるから怖い…

自分の話じゃないから昨日は書かなかったけど、
説明会帰りに別の親子と揉めてたよ。
トラブルメーカーかも。
172名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 03:41:09.01 ID:XTm5RTTG
>>168です。
ごめん、思いっきりミスってた。
DQN親にツバかけられてくる…
173名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 12:17:10.12 ID:R4ijXj2w
リボンつけてないことより他人に向かって殴りかかったり
ツバはく姿の方が余程かわいくなくなると思うんだが

まーその親が自分でやってることで客観的に見られないんだろうな。
174名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 15:29:10.27 ID:oXK3EfN0
息子(三歳)の機嫌が今ひとつだったが、
休みしか行けないので某1000円カットに連れて行った
いざ呼ばれたところで
「切らない!」と言い出したので、なだめつつ店員さんに
「すみません、次のお客さん先でいいです。その間に説得しますんで」と言ったら、
「いや、こうなっちゃったら無理ですよ(この辺りで息子が泣き出した)」と言うので一旦店の外に出ようとしたら、
「子供の泣き声が嫌いなお客様もおられるので、返金(前払い制)しますので。子供専門の美容室とかもあるでしょうし」
と、有無を言わせず追い出されてしまった
謝って出たけれど、後から腹立ってしょうがない

泣き出して数秒で「子供の泣き声が嫌いな〜」ってなんだよ
だから外に出ようとしただろうが
外で言い聞かせてもダメならこっちだって言われなくても帰るよ
仮にも先に金払ってる客に対して言い方ってあるだろう
返金〜と言いながら追い立てるような手つきしてたのもムカつく
子供の事で他人に迷惑かけるの嫌だから謝りつつ店出たけど、ひたすら謝ってる客に対する態度じゃない
髪型だけイケメン風のロン毛にしやがってくそジジイめ!


175名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 16:02:11.37 ID:GHLPLLw0
来年度の役員をすることになった。
うちは去年の途中で転校してきたばかりでまだ学校の事も地域の事もわからん状態だったが
「他の人はもう1度はその役員をしていて免除対象だからあなたしかいない」と言われ断る理由もないので
引き受けた。集団登校や地域の安全などの役員だからこの機会に色々覚えるしいいかな、と。

しかし前任の役員がひどい。転入時に役員からもらう班名簿などを全くもらってなかった。
「来年度よろしく」と分厚いファイルを持ってきたはいいが必要な書類など全くストックされてない。
こちらから打診しても「仕事してるから忙しい」との理由で挙句には逆切れ。
思い切り「っち!面倒くさ!!」という表情を浮かべられたとき思わず右手が顔面パンチしそうになった。
お前の管理不足のせいでどれだけ迷惑してると思ってるんだー!!!
176名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 16:48:56.37 ID:TkpajQJ+
>>174
悔しいけど、1000円カットの店はそんな対応のとこ多いよ。
多少悪い噂されてもどうってことないからだと思う。
サービスする気なんてないからね。いかに効率よく稼ぐかが大事だから。
腹を立てるだけエネルギーの無駄になってもったいないから、
お子さんと一緒にその1000円で美味しいものでも食べてリラックスだよ!

177名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:14:40.06 ID:oXK3EfN0
>>176
ずっと騒いで他の客に迷惑だとかなら、お店の対応として間違ってないと思うんだけど、
1分に満たないやり取りで凄いモンペ扱いされたみたいで凄く腹が立ったんだよね

1000円で美味しいもん食べて、
日を改めて機嫌いい時に普通の美容院に連れてくよ

聞いてもらえてレスも貰えるとスッキリするもんだねw
ありがとう!

178名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:22:15.67 ID:gPvcQNMd
>>174
乙。1000円カットとかああいう所は数こなしてナンボだからね…流れ止めるのとか嫌がられるんだと思う。
次からは少々お高くても子供が小さいうちは、キッズ専門の美容院とか行った方がいいよ。
泣いても宥めたり色々してくれるし、あからさまに冷たい対応されたりしないから。
179名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 19:30:36.59 ID:HoWQuMWY
>>174
散髪は個人でやってる理髪店がいいよ〜。
夫婦でやってるような平日暇そうな所おすすめ。
最後に(子ども向け)ガムとかくれたりするから、子どもも喜ぶと思う
180名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 19:39:07.29 ID:G5DDit4M
安美容室はムショあがりとかも多いからな。
店員がガサツ。
181名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:20:56.84 ID:cT3TISI9
店員がサツ
182名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:23:44.42 ID:o9Q8jlyy
客がサツばかりのとこもある。
183名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:40:32.83 ID:J6rqaakr
>>180
職業差別するカス死ねよ
184名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:44:39.79 ID:s8CAUxUK
理容の免許を服役中に取れるんだよ。
だからああいう安くてとにかく人手の必要なところには必然的に集まるよね。
185名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:15:44.48 ID:J6rqaakr
それは事実かもしれんが、今回の件にはなんら関係ない事だよな
勝手な決め付けでモノを言うなっての
186名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:15:08.18 ID:ebLNX/L3
>>174
1000円カットで泣かれたらその対応は当然だと思うけどな。
私も泣くくらいの時期の子は連れてくんなと思う。
子供カットはおkだろうけど、それは自分でちゃんとカットすることを
理解しておとなしく出来る子ってことだと思う。
1000円の内訳にそこまでのサービスは入ってないでしょう。
何の為に子供専門店があると思ってるの?
187名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:35:34.74 ID:Ur6IxDTu
生活全般板だとフルボッコだったろうな
188名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:59:05.82 ID:oDttwEKy
又いつもの「私は悪くない。」な非常識親を装った釣り氏
189名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 03:39:51.33 ID:v3bBnF1/
モンペというよりモンカスの臭いがします
190名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 04:27:42.99 ID:JYDkN3wQ
千円カットのとこはとにかく成人男性の世界だね 、さくさく進められる客でないと
私も五歳三歳連れてったことあるけど
1時間待つことになってしまい、子供がベンチでもぞもぞしただけで
隣のお客さんから注意を受けた
子供連れてっちゃいかんかった
カットはしてもらえたけど
191名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 04:36:30.22 ID:eu19IIzd
1000円カット、そういえば刺青の店員さんたくさんいるよね。
そういうことか・・・。

1000円カットじゃないけど、wから始まるcafe(都内に多い)。
「子連れ歓迎!」と謳っていて、子供用のイスや食器などがそろってるんだけど、
メニューにある離乳食はたいてい売り切れで、
持参の離乳食(レトルト)を食べさせようとすると「持ち込み禁止」と注意される。
もちろん「赤ちゃんせんべい」「ボーロ」も厳禁。
泣いて10秒もすると「他のお客様に迷惑なので」とすぐに店外に追い出される。
親子3組(計6人)くらいで行けば「大人数のお子様連れは・・・」と渋られる。
それなら「子連れ歓迎」などと言わなければ良いのに。
192名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 09:23:35.79 ID:HjQf2HAC
子連れってだけで迷惑って決め込む人が多いよね。
家から一歩も出るなとでも言いたいんだろうか。
私もこの前、5歳の娘と歩いてたら陳列棚見てたオジサンが後ろを振り向きざまに歩きだして、
明らかにおじさんの不注意で娘にぶつかって娘こけた上に手ふまれたのにその人に
「あ母さん、ちゃんと手つないで歩かんと!!」って怒られたよ。
手ふまれて娘ギャン泣きして、周りの人にジロジロ見られたけど、先に怒られたのこっちだしこっちが悪いってみんな思ってんだろうな。
あ〜腹たつ。
193名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 09:30:59.00 ID:dI1b+pmS
近所のショッピングモールの1000円カットは子連ればかりだから地域によると思うけどね。
でもみんな大人しく待ってる。

そもそも髪切るの嫌がるならつれてくなと。
泣いて騒いだら今日は諦めようと引くのが普通の親だよ。
194名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 09:31:11.87 ID:6bzd6kr9
>>192
人の手をふんどきながらすみませんもないなんて、本当に頭おかしいと思う。

そう言うのって本当に瞬発力が必要だよね。すぐに、後ろ歩きなんかするそっちの不注意でしょ、と言えなければどれだけ悔しくても後の祭り。
まあ、どっちにしろ、いかにも危ない奴には言い返せないけどね。
195名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 09:33:40.44 ID:6bzd6kr9
>>193
確かに一度泣いたら、泣き止んでも席に座らせた途端にまた泣き出す可能性の方が高いものね。帰るのが無難。
196名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 10:17:09.11 ID:oK78to9y
>>174はちゃんと常識的な親としての対応してると思う
過剰な報告者叩きしてる方がよっぽどどうかと思うんだけど…
こんなことで>>188->>189みたいな言い方できる人の方がよほど非常識
逆に>>178-179みたいなレスできる人をこのスレで見るとほっとするよ


>>192
マズイ事したって思うと先に怒ってその場の主導権握ろうとする人って居るよね
自分が悪くても怒ったもん勝ちみたいな…中年以上の人に多い気がする
娘ちゃんかわいそうに、手は大丈夫でしたか?
197名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 10:18:07.42 ID:oK78to9y
>>174はちゃんと常識的な親としての対応してると思う
過剰な報告者叩きしてる方がよっぽどどうかと思うんだけど…
こんなことで>>188->>189みたいな言い方できる人の方がよほど非常識
逆に>>178-179みたいなレスできる人をこのスレで見るとほっとするよ


>>192
マズイ事したって思うと先に怒ってその場の主導権握ろうとする人って居るよね
自分が悪くても怒ったもん勝ちみたいな…中年以上の人に多い気がする
娘ちゃんかわいそうに、手は大丈夫でしたか?
198名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 10:18:41.82 ID:oK78to9y
2重書き込みする私が非常識であった
ごめんなさい
199名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 10:26:11.46 ID:A8VO9ebq
叩かれたからって、カッとしないのよ!

・・・カットだけに
200名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 10:50:05.28 ID:LqxZ/C8R
結局双方に思いやりってもんが必要なんだと思う。
特にサービス業はどんなに安かろう早かろうが売りでもね。
お断りするにも言い方というものがある。
逆に高級なとこは、他のお客様も高額な料金を払ってるんだから
それなりに厳しい店内ルールがあっても文句は言えないと思う。
201名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 11:19:53.24 ID:zo1OuyVo
夫も私も二重だが、息子達は揃って一重。なんて、今まで気にしたこともなかった
けれど。
公園で偶然会ったママに指摘され「そういえばそうだね、でも上の子は小さい頃の
私にそっくりなんだよ」等他愛のない会話をしていたつもりだったその時。
同席してたあるママ友が、突然大きな声で「アハハハ名無しさんの本当の顔が
バレちゃうねー?!大丈夫よー、息子ちゃんも大きくなったら同じにすれば
いいじゃん、引越せばわからないんだし」。

あまりの事に返す言葉が出なかった。今も浮かばない。
うちが引っ越してきて以来、仲良くしてもらってると思ってた人だけに
かなり衝撃を受けた。冗談にしてもデリカシーねーよ。
202名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 11:24:07.82 ID:CvkDJ/T3
>>201
いきなりそんな発想になるなんて
それこそ自己紹介なんじゃね?
203名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 11:36:26.50 ID:wa6CkL2j
うちも旦那と私、双方とも二重なのに息子が一重だ。
「あんたも小さい時はずっと一重だったよ。ハッキリと二重になったのは
高学年ぐらいになってからじゃないかねぇ」と母親に言われるまで
自分がずっと二重だと思ってたよ。
204名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:06:42.43 ID:qvmspVKE
うちも、旦那私二重だけど娘は一重。
私は最初一重で、二歳くらいに二重になったと母親が言っていた。
私の二歳以前の写真みると、娘とまったく同じ顔
子供って、ほんとに顔が変わっていくよね
205名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:07:51.67 ID:qyDvDTeQ
>>201
ひどー。いいんだよ、言葉返す必要ないよw
二重のほうが優性らしいが赤ちゃんって一重が多い気がする。例え両親共に二重だとしても。
そういう子は小学生らへんで二重なってるっぽいが。
まぁうちの子はきっと一生一重だろうw
男の子だから気にしないことにする。
206名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:35:12.89 ID:/SO96ukA
育児板で二重の話よく出るけど、二重ぱっちりで鼻がでかい私にはいまいちわからない話
207名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:40:50.70 ID:S8kJAbQ8
>>206
前に一重二重の話になったとき(よくなるけどw)どこかのスレで
赤ちゃんのうちは二重のパッチリおめめの子がかわいいけど
ある程度の年齢になってくると目よりも輪郭と鼻と言われてたのを思い出す。
私が一重コンプ持ちなので気になって
保育園の発表会で気にして見てたら確かにその通りだったので驚いた。
私自身、輪郭も鼻もごく普通なので「二重だったら!」と思ってたけど
充分じゃないかと思えるようになった。
でもDSでは取り敢えずアイプチを手にとって
「きっとこの謳い文句みたいに自然にはならないよな」
と呟いて棚に戻す作業は続けるんだろうけどw
208名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:42:42.77 ID:c6TGMcdX
泣き止んだとしても、いつ泣くかと思ったら怖くてカットできんだろうな。
子供相手の練習してるわけじゃないし、刃物扱うわだし。
209名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:52:16.41 ID:dI1b+pmS
アイプチ、学生時代愛用してたけど思ったよりパッチリにはならないしやっぱり不自然だよ。
一重ならつけまするだけで結構可愛くなるよ〜。
210名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:03:19.27 ID:6FZQlaIj
姪っ子は二重だけど糸目であんまり二重の意味ない
娘は一重だけどぱっちりデカ目でまつげワッサー
だけど私ににて団子っ鼻でブサイクwwwwww
姪っ子は小雪似で美人

結論 目の上のシワより全体
211名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:03:44.19 ID:Vda8r6xa
一重の美人だって多いし、二重で残念ゴリラもいるし、要はバランスだよね

一重で「二重でさえあれば私だって」な人と、
二重で「子供は絶対私似のパッチリ二重じゃないと」な人には何だかイラっとくる
212名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:13:51.08 ID:XYCtcEV5
高橋真麻がいい例じゃない。
213名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:22:47.38 ID:VjyEUQm3
グズってグネグネして怪我でもさせたらいやでしょうよ。
あやしながら時間かけてやるような店でもなし。
214名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:26:00.09 ID:0Cb6/i9s
最近じゃなく1年前なんだけど、思い出してイラっとしたので。

上の子同士が幼稚園で同じクラスだったAさん。
あまり深く付き合いなかったんだけど、
下の子の入園の為に制服のお下がりをくれないかと言われたので、
使ってもらえるのなら、と快く承諾して
卒園式後に洗濯して園バスのバス停で待ち合わせして渡した。
(うちの下の子が在園してたので)
そしたら中身確認して「あれ?ポンチョがないよ?」と。

アウターはバス停⇄自宅のみ着用の園だったから、
バス降りてきたら制服の上からサッと羽織れるように
通園用にファーのポンチョ使ってて、
どうやらAさんはそれを見かけてポンチョも欲しかった様子。
でも、まだサイズアウトしてないし、子どもも気に入ってたから、
「あれはまだ使ってるからお下がりできないよ」
って伝えたら、ムッとして
「だったらBさんに制服貰えばよかった。あっちの方が綺麗だったし」
と。
私も何かカチンとして、大人げないけど
「じゃあBさんにお願いしてくれる?」って全部引き上げてきた。




215名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:26:15.12 ID:0Cb6/i9s
つづき

制服はもう1学年下の子がいるCさんに譲った。
数日後Bさんに断られたAさんから連絡あったけど、
「もう他の人にあげちゃった」で終了。

私の悪口言ってたらしいが、先のやり取りを見てたその他のママ達が
事実を話して噂打ち消してくれて助かった。
時間の都合でたまたまだったんだけど、
待ち合わせを自宅じゃなくバス停にしておいてよかった。
ポンチョはこの冬サイズアウトしたからCさんにお下がりする予定。
216名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:37:04.52 ID:6bzd6kr9
>>215と噂打ち消してくれたママさんGJ
217名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 14:25:08.06 ID:RBjx56MG
スカッとした!
218名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 14:44:39.57 ID:t/rjveyW
乙。まさに「慌てる乞食は貰いが少ない」だな。
219名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 23:08:57.43 ID:qXRRTe3J
二年生の息子が将来の夢(教師)を言ったら担任に「叶うかは別として見るのは自由」と笑われたらしい。これって酷くないですか。家で「そんなに可笑しい事なの?」と落ち込んでる。
220名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 23:16:55.38 ID:0D4KRsTs
教師という夢をプゲラしたわけではなく、
なりたい教師像の理想が高くて、
現実はそんな甘くないんだよプゲラだったのではとゲスパー。

いずれにせよ子ども相手にそんな態度を取るべきではないよね。
精神的に幼い先生だな。
221名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 23:20:57.57 ID:6bzd6kr9
>>219
余程教師になったのを後悔してるんだな
222名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 00:37:05.59 ID:dxtzKowp
>>219
腹立つなその教師。
別に学校の先生なんて特段才能もいらないし、努力すりゃ誰でもなれんだろ
舐めてんのか?
クレーム入れていいレベルだと思う
223名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 01:38:50.12 ID:j0ORe0BU
高校生で学力の問題で進学が厳しい子に言うならまだ判るけど
小2になら可能性は充分あるじゃん
よっぽど自分が偉いと思ってるのかね
224名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 01:54:09.87 ID:ADb2ZX/O
「教師」じゃなく、「教室」に聞こえたとか…ないかw
荒唐無稽な夢なら仕方ないけど、現実になれる職業でその対応はひどいね

先生も人間だから何でも先生が正しい訳じゃないよ
頑張って生徒の夢を応援してあげられる教師になれ〜って応援してあげたい
225名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 06:10:45.30 ID:+P6wKsUg
>>219
単純に嬉しかったんじゃないの?
226名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 08:40:57.02 ID:sgQslHOY
(とりあえず言っとこ)なれるよ!がんがれよ!って言いたくないタイプだったのか
と思ったりもしたが読む限りpgrしているようにしか・・・

私の小学生のとき、同じように将来の夢を嘲った教師を思い出してカチムカしちゃったよ(笑)
特別な何かを言って欲しかったんじゃなくて
ただ頷いて欲しかったんだと、今思い出したわ。
227名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 08:42:45.45 ID:4jdHEJea
>>226
そうだね、共感してもらえるって子どもにとっては大事なプロセスだと思うわ。
228名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:00:28.74 ID:sBq2qNJr
二年生だもんね。ウルトラマンになりたいとかでない限り、
否定も肯定もする必要ない
頷くだけでいいに私も同意
(ウルトラマンになった人いるやん、という感想を持つ人もいるかもですがw
二年生なら「中の人」ということで)
229名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:25:54.45 ID:vTz0QbCi
共感云々は親や友達がしてるだろうし
先生はちょっと違う角度で接してみようかな〜?
世の中色んな人がいて反応も様々なんだぞ〜?

な考えの先生だったとか。
無理矢理擁護しようとしてみたがやはり小2には酷だね。
まぁ自分も年中か年長の時に担任に心へし折られてから
皆がみんな自分に優しいわけではないと理解して相手を見る能力を授かったよ。
スキルアップしたと考えてそんなに落ち込ませないようにした方が
子供のメンタル面的にいいと思うよ。
230名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:44:50.44 ID:VeHrlBk9
219の子供が授業中に貧乏ゆすりして黒板見ないで余所見ばっかりして、
ろくに授業聞いてないような子供だったらpgrされても仕方ないんじゃない?
231名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:47:59.43 ID:sBq2qNJr
>>230
このスレにこういうの常駐してんよなー
人生が辛いのか
232名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:06:49.11 ID:vTz0QbCi
勉強出来ないとか授業態度がどうたらっていうなら
「先生になりたいならもっと授業中真面目にして頑張んなきゃな!」でいいもんね。
てか、それが理由ならその夢利用して授業態度直せるチャンスだとばかりに煽るでしょ。
233名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:12:31.48 ID:26eVtzEN
私も思った。そんなに「教師になりたい」と言うのが不相応に感じるほどの問題児なのかなと。

でも、例えどんな問題児だろうとまだ小2。子供にいうような言葉じゃない。
子供にpgrなんておかしいよ。どんなにおいおいと思えても、他にもっと言い様が
あるもの。
234名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:24:35.47 ID:sBq2qNJr
や、うちの子はまさに全然授業聞かない子だけど
それが教師なりたいって言って教師にpgrされたなら
教師よく言った、と思うし私も同じこと言うわ。
興味も敬意もないから授業聞かないんだもん
235名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:25:38.83 ID:qSMCh9MT
「俺せんせーになったら宿題出さないでぜんぶ体育のじゅぎょうにして
まいにちドッヂボールするんだー。そんで給食は毎日カレーにするんだよ」と
語られたらそういう反応なのも頷けるんだけどw

>220の可能性が高いと思う
「んなこといっても校長やら教育委員会やら日教組やら何かと大変なんだよなー」と
大人の事情いう訳にもいかんしなーって苦笑い?
236名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:32:43.03 ID:Xcv8Au45
先生疲れてるんだよ…きっと。
出来るなら「教師にはならないほうがいい」と思ってるんじゃないか?
でも立場上そんな事言えない。
精神やられて辞める教師が多いからね〜。かわいい教え子にはそんな風に
なって欲しくないと思ってるんじゃないかな。
237名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 11:23:49.47 ID:NnvP4h4I
なれるかどうかは別って、教師を高難度の特殊職だと勘違いしてそう。
確かに倍率は高いかもしれんが、他に芸がないヤツが多いだけのこと。
数々の難関を突破して教師になった俺sugeeeeってのが伝わってくるようで嫌だ。
238名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 11:54:40.20 ID:eOs8uFc+
どんな理由があろうが2年生にそんなこという教師はクズ

擁護してるやつは教師様()か子供に夢pgrしてるクズ親かどちらか
どっちにしろ子供は中学でグレる
239名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 12:14:25.67 ID:vRbyUSMq
>>238 完全同意。
小ニに言う言葉じゃないね。
慣れるかどうかは別として夢を持つのは良いことだって、どんな職業にも言える。
なら聞くなと。
240名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:13:28.47 ID:+cw0ezVP
まあ実際教師って結構難関だよ。頭の良し悪しっていうより採用人数が少ないから
よっぽど夢を持って取り組まないと採用に至るまで頑張るのは難しい。
十何年も前の話だけど教育大を出ても1浪2浪3浪とかざらだった。
その先生も何浪かして苦労して教師になったのかもね。
小学2年生の夢を摘んでるようじゃ教師失格だと思うけど。
241名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:14:04.28 ID:ZQNlQWL7
>>240
そんな事言い出したら、夢はサッカー選手とか医者とかどうなのよと
242名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:22:05.91 ID:iQcC5+TY
>>241
サッカー選手だろうが医者だろうが、子どもの夢ならすごいね!頑張ってね!が普通の大人の対応だけど、変わった先生だね
まあ頑張ってね!も別に本心ではない訳だし、ある意味誠実なのか?w
243名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:52:35.96 ID:Oc1tRqr5
高校(県トップの公立)の時に進路相談で
『教師になりたいから、○○大○○学部で』と言ったら、
大学も余裕だろうし教員資格は取れると思う、
ただ教員採用試験はコネ無しではまず無理だと
覚悟したほうがいいって言われたな〜。
244名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:54:59.95 ID:kyVwjDbK
とりあえずこのスレには教師嫌いな人が多いのはわかった。

はい、次。
245名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:44:26.86 ID:S8a7npmB
あーーーーフルポン村上がかっこよすぎてつらい。
どうにもならないけどつらい!
246名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:44:48.04 ID:S8a7npmB
すすすすみません、スレ間違えました!!!
247名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:48:53.49 ID:qSMCh9MT
どこから突っ込んでいいか分からないww
248名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 20:06:37.35 ID:XrpgaNJ2
内容にもテンションにもワロタ
249名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 20:25:57.61 ID:w+vZOQtQ
あまりに素敵なレスなのでフルポン村上ぐぐったわ
250名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 21:06:07.72 ID:Oc1tRqr5
フルポンは亘のがかっこいいと思うわ。
ひとりブログ村上はちょっと無理。
251名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 22:02:27.45 ID:66D0axHd
フルポン村上と反町の区別つかん。
252名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 22:34:06.46 ID:riKtwHSc
しずるの村上とわかんなくなる
253名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 23:50:28.88 ID:D1uD1HGg
ここなんのスレだっけ
254名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 02:17:50.49 ID:ZLkTv7eS
スレ違いとはいえ、間違えたS8a7npmBの慌てっぷりにホッコリしたw それでは次ドゾー
255名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 19:32:33.53 ID:a/mSEpPh
256名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 13:35:26.46 ID:gE7fdHsU
ホワイトデーのことで文句言われた!
バレンタインで小1息子がチョコを貰った数は3つ。
どの子にも全部同じお返しをした。
うちには男の子しかいないから、正直どんな物を返して良いのか分からない。
なので私個人的には無難かな?と思った、不二家の缶入りお菓子と
サンリオのペンを付けて息子に持って行かせた。

それでさっき。その内のひとり(仮にAちゃん)のお母さんにスーパーで会ったのだけど、
笑顔でクレーム言われたよ orz
「小学生の女の子に、ペコちゃんの缶はちょっと・・ね。
うちの子(Aちゃん)は、小1でもクールな感じの物が好きだから
キティちゃんのペンも使わないのよ。まぁ息子君の気持ちは受け取ったけど、
息子君の今後のために助言しておくわね。気を悪くしないでね。」だって。
思わず、「気に入らなかったら捨てちゃってね」と真顔で言っちゃった。
不二家とサンリオ、確かに私のセンスは悪いかもだけど、そこまで言われること?

ちなみにAちゃんから貰ったのは、一口サイズのチョコマフィンを
マーブルチョコでトッピングしたもの。それが2個透明のビニールに入ってた。
可愛いね、と思ったけど、お返しであそこまで言われたら、
「あのマフィンでどんなお返し期待してんだ!」とツッコミそうになったよ。
257名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 13:53:29.94 ID:ieYvbw2R
>>256
女の子の好みなんていろいろだよー。
可愛い系が好きな子もいればクール系が好きな子もいる。
256のセンスが問題なんじゃなくて、ケチをつけるA母が浅ましいだけ。
強いて言うなら、A母みたいにウザイ人がいると面倒臭いから、
クッキーだけとかの消え物にしておくと無難かも。
(それはそれで、文句言うセコケチもいるけど)

大事なのはバレンタインにチョコ貰ったら3倍返しなんてのは、
子供自身が働いて稼ぐようになってからすることで、小学生同士のやり取りなら、
貰いっ放しかせいぜい等価のお返しで十分ってこと。
相手は、単にバレンタインにプレゼントするって雰囲気を楽しみたいだけなんだからさ。
うっかり3倍返しなんてしちゃうと、A母みたいにお返しに注文つけるようなセコケチの娘に、
毎年ろくでもない物を押し付けられるはめになるよ。
258名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 13:57:31.43 ID:10T5rPDS
>>256
それは腹立つね。うちの娘だったらペコちゃんなんて大喜びしそうだが、
そういう問題ではないね。嫌な思いして乙ですが、そういう相手だったんだと
分かったから今後距離をはかりつつやってくしかないね。
259名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:10:57.40 ID:PBNtfw3C
もらったものにケチつけるような人いるんだw
恥ずかしい人だな。
260名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:31:56.09 ID:q28G9jPk
一年生女子に不二家のお菓子とサンリオのペン、というのは
いい意味で無難できちんとしていると思うよ。
もちろん子供によって好みはあるけどそういう問題じゃない。
261名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:32:11.75 ID:uE8T1hG2
カチムカじゃないんだけど便乗
うちの子が生チョコを作ってあげた相手から、ホワイトデーに同じ手作り生チョコをいただいた
これはどういうことだろう…

ひょっとしてうちがカチムカされてるのか
262名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:39:58.58 ID:j0bTtSXV
友チョコだったのかな?
どちらにしても考え過ぎだよ
263名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:41:18.89 ID:k5AwqM+U
>261
美味しかったからうちも作ってみよう!となっただけじゃない?
264名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:52:56.13 ID:ScdNfQzG
小学生の高学年位からならそろそろ本格的に恋愛云々になってくるだろうけど
それ未満なら大概はイベントを楽しむ程度の物と捉えたほうがいいね
だから貰った物と同程度のお返しをした方がお互い気を使わなくてすむという物
それを本気で「ホワイトデーのお返しは3倍返しでなきゃ非常識」とか考える人はちょっとお付き合いしたくないなぁ
265名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:39:01.94 ID:10T5rPDS
>>261
同じものなら貸し借りなしってことでは?WWW
カチムカではない気がする。あげたのは男の子でも作ったのはお母さんだろうし。
266名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:22:14.56 ID:uE8T1hG2
>>262-263 >>265
ありがとう!手作りってことで嫌がられた?とか深読みしてた…素直にありがたくいただこう
私指導のもと、よい材料で美味しく衛生的に作って、ラッピングも凝ったから大丈夫だったと思いたい
子も相手も女の子同士、完全に友チョコです
子供って「手作りの方が心がこもってるんだよ!」なんて純粋に言うから
つい協力してしまった
267名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:29:32.91 ID:fJ7NwVmc
>>256
え…クレームって。ムカつくなぁ!

どこかのスレで、ホワイトデーにお返しで男児が心を込めて書いた
習字をプレゼントしたなんてのを見た。

来年も貰ったら>>261みたく全く同じものをお返ししてみたらw
268名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:39:23.83 ID:itrYkGJV
弟が高校生の時に、ホワイトデーのお返しに、手作りのテディベアを縫ったことを思い出したわ。
269名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:46:25.22 ID:MvutD+Ll
いや、ポチ袋に500円玉入れて、現金最強!!と書いて渡せ。
270名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 18:17:13.07 ID:0ehxtHvH
>>269
「娘のマフィンがたった500円の価値しかないと思ったのかなぁ?
材料費にもならないから、息子くんの今後のために一応お伝えしておくわね」
271名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 19:02:36.98 ID:zvVQdzk+
>>270
うちの子はそれでも高めに値段つけたつもりだったのにそう言われてもね…
今後はうちの息子ではなくそういうのがわかるような子に渡してあげてね
272名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 19:04:58.29 ID:K4iZSfc/
>>270
そんな、誤解よ! ちゃんと3倍返しに色も付けてるわ!
273名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 19:32:19.32 ID:fJ7NwVmc
>>270
手作りとか言って、本当はコストコのマフィンなんでしょ!
274名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 19:37:37.11 ID:d9ClYEPP
近所のママ友。
先週、ライダーのおもちゃが手に入らず困っている、見かけたら連絡して!と言っていて
私が今日買い物に出かけたらおもちゃ発見。
連絡したら「あぁ、そんなのもういらないし」と素っ気ない返信。

あげくmixiのつぶやきで、一番上がぐずって困ったと書いたら
そんなんだから一番上が反抗期になるのよ!と書かれた。
うちの家庭事情もその時の状況も全く知らないのに
勝手に妄想し決めつけて書き込んでくるから困るしイライラする。

うちが三人目できてから何かとつっかかってくるんだけど、なんなの?
275名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:58:53.09 ID:Vd4S1z1R
>>268
重いなw
ちょっと可愛いけどw
276名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:05:58.57 ID:VxvtcRrU
>>268
一緒に髪の毛まで縫い込んでたらオカルト
277名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:06:53.89 ID:N6FV1aeY
うん、重いんだか軽いんだかわかんないけど、とにかくウケたw
278名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:12:40.25 ID:AedFVZ6k
>>261
その人は色んな人にお返ししなきゃいけなかったのかもよ。
261は生チョコあげたとしても他の人は違うものあげてたかもしれないじゃん。
それぞれに別のチョコで返すって大変じゃない?たまたま261とかぶっただけだよ。
生チョコって作るの簡単だし、手作りの定番だと思う。
279名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 16:00:05.34 ID:1xnX9+5v
子供をキッズスペースで遊ばせてたら、座って遊んでる我が子の上を他の父親がまたいでいった…広い場所だったのにわざわざ頭の上を。
めちゃくちゃムカついた
280名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 16:15:24.94 ID:AedFVZ6k
うわ…そんな親いるんだ。
最悪だね。
281名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 16:53:39.08 ID:NPuXdmA/
ただただ常識がないんだろうね。
注意されても何が悪いか理解できない人だよ、きっと。
282名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 16:56:12.31 ID:R3PEnPp6
そりゃぁ愚痴った私が悪いけどさー
今、乳児持ちで、毎晩寝れなくて体が辛いって言ったら
あら動き出したら目が離せなくてそっちの方が大変、
さらに幼稚園行ってからの方がもっと大変、
その後はどんどん大変になるばかりって実母が。
妊娠中もつわりで苦しんでいたら
今からそれじゃぁ、生まれてからの方が大変よって言われたし。
キツイって言ってる人に、この後の方が大変って言っても
救われない…ていうか絶望なんだってわからないのか。
それは驚くほどデリカシーがないと思わまいか。
娘の私がこんだけムカついてるんだから、お嫁さんに言ってないことを願うわ。
283名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:30:48.40 ID:S3E2Bw7r
>>282
この先どんどん大変になるんだから、これくらいで弱音吐かずに頑張れ、と言う励ましのつもりなのかな?
大きくなるにつれ大変になる、もわかるけど大変の質が違うし、比べられるもんじゃない
なにより寝られないのは本当にキツイよね

なんに対しても他のもっと大変な例を出してきて
それよりはマシだとか言う人いるけど、
すでに頑張って疲れている人間に「頑張りが足りない」ってどんだけ上からだよって思う
経験豊富なら、それこそ黙って愚痴くらい聞けっつの


284名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:56:18.01 ID:cjNmFg6Q
>>282
他にも毒親傾向ない?そのお母さん。
285名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:28:56.34 ID:+lbxFNFb
>>282

>妊娠中もつわりで苦しんでいたら
>今からそれじゃぁ、生まれてからの方が大変よって言われたし。

全く同じこと旦那に言われた。
産まれてからノンストップで育児が始まるんだから、いろいろ覚悟して子供
産むって言ったんじゃないのか!って怒鳴られた。
旦那はバツイチで別に子供いるから子育てがある程度わかってるんだろうけど、
育児基礎のない目の前のことをこなすのに精一杯の私に、こんなこと言うんだ
って冷めた。
個人で度量は異なるんだけどな。私なりにがんばってるんだけどな。

気にせずお互いマイペースでがんばりましょうね。
286名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:00:12.23 ID:Ggm4b/gK
>>285
そんな人だからバツイチなんだよ。
287名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:29:15.96 ID:n6/S4Fcm
お前はつわりも出産も経験したことないだろ!!って言いたい。
288名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:39:00.07 ID:5Ua4bKMx
>>285
旦那さんは仕事の愚痴とか全く言わないの?
289名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:10:18.03 ID:9309SLAy
>>285
覚悟しててもしんどい時はしんどいって言いたいよね。
経験があるからこそ、慣れたら少しは楽になるよとか言う優しさはないのかね。
290名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:11:41.36 ID:3CB3ORem
285旦那が毎晩、赤子サイズのウンコして大出血する夢見るように呪っておく。
291名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 11:10:02.20 ID:RVlYAyfl
>>290
まぁ!夢で済ませるなんて優しい奥様ね。
292名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 14:05:55.37 ID:GoYKa89n
>>282
娘にそれだけ言ってるんだから、お嫁さんに言ってないわけないだろjk
293名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:20:24.24 ID:ufPCedOK
先週3歳の娘と妊婦検診にいった。
座ってるソファの背中合わせのところに、4、5歳位の女の子が座ってて、
よくあるお徳用の大袋のチョコ(小さいチョコがフィルムでキャンディ縛りしてあるやつ)を
食べてたんだけど、おかあさんどーぞってお母さんにも分けてあげてたりして
わー優しいな微笑ましいなって思ってたんだけど、
その子が、みんなにもあげようって袋もってまわりに配り始めた
ありがとーありがとーって周りの人も受け取ってて、素敵な光景だったんだ。
んで、私たちのとこにも来たからありがとーねって娘も私も受け取ったんだけど、
娘はアレルギー気味でチョコは食べられない。
本人もそれはわかってるから、はいママ(あげる)ってくれたんだ。
私もつわりでしんどかったから、とりあえずもらったチョコはティッシュでくるんで
カバンにしまったら、チョコくれた子がこっちに来て、
おいしいよ、何で食べないの?って言ってきたんだ。
今はおなかいっぱいだから、あとで食べるねーありがとうって言ったんだけど
今ここで食べて!って言われてしまった。
新しいの持ってきて娘にほらって感じで突き出してきて、
困った娘が、○○はブツブツでるからチョコたべちゃだめなの。って言ったんだけど
なんでおいしいのに!食べて食べて!やなの?私のチョコ食べたくないの?!って
急に泣き出して、
私もごめんねー病気でお医者さんにダメって今は言われてるから、治ったら食べるからねって
なんとかわかってもらおうとしたんだけどギャン泣き。
後ろで母親がニヤニヤしながら、せっかくうちの子があげたのに食べられないとか
感謝するってしつけがなってないんじゃないの?感じ悪ーとか言ってきた。
イラッとしたけど堪えて、
すぐに順番になったから、娘連れてごめんねーって診察室行こうとしたら、
わざと聞こえる声で、意地悪な子だったねーひどかったねー
チョコレートたべれない病気なんかあるわけないのにうそつきだねーと言われた。
子供はしかたがないにしても、親が説明するわけでもなくて、もうホントイライラしたわ。


294名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:28:21.86 ID:RVlYAyfl
>>293
周囲はちゃんと分かってる人が大半だから気にすんな。
みんなそんなメンドクサイ親子とそれ以上かかわりたくなくて波風立たせない
だけだから。
295名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:35:28.54 ID:qrfH9EJ4
>>293
待合室でそんな堂々とお菓子を食べさせてるのにびっくりだ 変な親子だから気にしないで。それにしてもムカつく人だね…
296名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:38:00.67 ID:0K0vlkTW
相手が変なんだって分かってても
いざ自分が被害にあうと、みじめで何ともいえない気持ちになるよね。
特に子供絡みのときは切ない。
言い返してもまた変な返し方してくるだけだし、ほんとタチが悪い。
297名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:41:06.97 ID:ce2hjBRe
周囲に聞こえる大きな声で
「食物アレルギーでチョコは食べれないのー。
アレルギーって知ってる?しんじゃうこともあるんだよー?
しんじゃったらどうするのかなー?」

と真顔で言えばよかったのに。
298名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 17:00:18.30 ID:3g4rVIsW
>>297
なにそのDQN返し
299名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 17:02:16.89 ID:i/mZj90l
>>293
乙でした。
4〜5歳のDQN娘より、>293の3歳娘の方がよっぽど大人だなw
300名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:07:43.22 ID:3Tfbc/U7
>>293
災難でしたね。
ところで検診中はお子さんどこで待ってるんですか?一歳半の子供がいて、妊娠したっぽいので、検診中子供はどうするのか不安で…。キッズスペースで遊ばせるにも、誰か扉開けたら出て外でも出たら、すぐ道路なので怖い。
301名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:08:12.74 ID:OyC5d+53
>>297
そうだよね。
うちは普通にアレルギーですって言ってるよ
説明することはDQNじゃないよ
302名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:10:12.78 ID:I8P+ybYh
>>293
そもそも診察室で飲食とか常識ハズレなのにね、どんだけバカなんだろそいつ
303名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 22:19:34.23 ID:SFucQk+R
3歳くらいなら食べたいなーとか言ってもおかしくないくらいなのに、偉いね。
産婦人科とはいえ病院でお菓子配られたら、アレルギーなくても正直迷惑だと思うわ。
304名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 22:27:53.79 ID:v9g6tEii
>>298 なんでDQN返しなんて思ったの?頭変な人?
305名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 23:20:54.58 ID:b7mVRT/Q
>>304
そんな返し、私も引く。
>>293で正解だよ。
306名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 23:26:28.38 ID:0KBqbOeF
私も病院の待合室でお菓子は避けるなぁ…。
みんなにお菓子あげる可愛いアタシって図が出来上がったら、小児科とか行っても病気の子供相手に同じことしそうだし。

で、自分のカチムカ。
最近、自転車で公園に行って一緒に遊んだ子供たちと徒歩で帰宅するパターンが多い。
相当な田舎道なので、一車線で歩道もないけど時々車も通る。
子供なんで、まぁそれなりに遊んだり走ったりもする。

だから母親同士の暗黙の了解で、子供たちには車に注意するよう強く言い聞かせている。
「車来たよ!!」と誰かが言えば道の端で車が通り過ぎるまで止まって待機。
1箇所だけある横断歩道では、どんなに先を走っていても大人が来るまで待機。
(もちろん横断歩道に子供がたどり着くまでに追いつくようにしているけど)
この頃では2歳の子でも、上の子たちを見習ってそれを守るようになってた。(3〜4歳メイン)

が。たまに一緒になる親子が、どうもこうも危機意識がない。
車が来てもフラフラ歩く(だんだん道の真ん中に行く)のを「ダメだよ〜(笑)」とか言いながらかなり後ろから見てたり。
ヨチヨチ歩きの子(弟)がスピード落としてくれた車の真ん前歩いてても、他のお母さんが手を引いてくれるまで傍観してたり。
横断歩道で他の子が「止まって!!」って引き止めても、子供(姉)はそのまま突っ走って渡ったり。
(母親はその現場すら見てない。)

いつか車に轢かれんじゃないかと思うんだが…。
「周りのお母さんが何とかしてくれるでしょ」的な空気が転じて「なんでちゃんと見ていてくれなかったのよ!!ふじこふじこ!!!」ってなったらどうしたらいいんだよっていう。

あぁもう、なんかカチムカじゃなくなってるし。
何て言うか、その危機意識の低さにカチムカって意味なんですよ。

そして携帯から長文でスマソ。
307名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:58:30.66 ID:bTnm5s4z
>>304
本気でわからないのなら304が変な人だろ。
腹が立ったからとはいえ病院では死んじゃう系の発言をするものじゃない。
周囲に聞こえるような大きな声でってありえんでしょ。
308名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 02:05:27.01 ID:eR1C7r0F
久しぶりに出かけたのにカチムカ
信号待ちしているところに2〜3歳の女児が全力疾走
私「あぶなっ・・・」
母親「あぶない止まれ」  ←声かけだけはほぼ同時

声はするが親の姿は無い。どこだよと思ったら後ろのほうにいる。
男に絡み付いてくねくねしている女、そんな高いヒールでマイクロミニじゃあ子供に追いつけないのも納得だわ
ニラニラしている歩き煙草の男
子供は無表情で道路を見つめてる
背中にはぼろぼろのハーネス

止めなかったら轢かれてたよ?むしろ轢かれて欲しかったのか・・・?
309名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 02:58:54.45 ID:Bk8tZ0Le
轢いた車が可哀想
310名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 05:45:58.40 ID:EFL3WN9e
>>308が手で止めたの?
311名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 01:11:35.95 ID:tWOpsEYS
>>208ニラニラって?
312名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 01:24:35.23 ID:8WGioZ9u
ニヤニヤ笑いのこと。
313名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 09:21:38.39 ID:7MUOEq1/
>>308だけど
気づいたら横断歩道に踏み出しちゃってたからね、とっさに抱きしめたよw
私は最前列にいたんだけど、信号が青に変わるまで並んでいたので
親子に見えたかも。
人ごみ掻き分けてこっち来いよ、男と腕組んで笑ってないで、子供と手つなげよ

2〜3歳って一番目が離せない時期だと思うんだけど
危ない目にあったのに最初の声かけのみで、この距離、この態度、有り得ない。@池袋
314名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 10:47:51.37 ID:iSXa/wjv
死んでほしかったんだろーなー
315名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:46:26.94 ID:qPeCXDyP
>>313
乙でした
316名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:07:37.54 ID:He4vrkdc
出産間近、だいぶ腹が出ている状態だった自分。
先日保育所に上の子(5歳)を迎えに行ったら
上の子と同じクラスの、最近入所したらしい子(A)にいきなり腹を殴られた。

クラスのほかの子はみんな私の腹を見ると「お腹に赤ちゃんいるの?」などと
腹をナデナデしてくれるような子ばかりだったので
そんなことをする子がいるとは予想外だった。

帰宅し、身体に異常は感じなかったものの、一応診てもらったほうがいいかと思い
その足で病院に向かった所(近いので徒歩)その途中で破水しそのまま入院。
予定日より3週間ほど早い出産だったが、生まれた子には特に異常もなく退院。

今日約10日ぶりに上の子を保育所に連れていった帰りに
Aの手を引くA母とすれ違ったが、挨拶だけで終わった。

上の子の通う保育所は、その日その子にあったことを事細かに教えてくれるので
(給食のニンジンをこれだけ残した、○○ちゃんと△△で遊んでちょっと言い争いになった、など)
先日AがしたことをA母は知っているのでは…?と思うんだけど、何もなかったのがちょっと嫌だった。

妊娠しているしていないに関わらず、殴るのは良くないんだから
形だけでも「この前はAが叩いて悪かった」とかなんとか言ってもいいんじゃね?と。
ただ単に私が誰か知らないorそもそも先生が伝えていないのでそんなことがあったのを知らない
と自分を納得させてみたが、なんか腹立つ。
317名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:11:09.07 ID:iSXa/wjv
殴ったのを先生はみてたのかな?
それにしても、産後十日で保育園に行ってるんだね。
元気だなー、でも無理はしないでね。
(全然元気ならゴメン!私は産後一ヶ月閉じこもってたので)
318名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:21:05.85 ID:He4vrkdc
>>317
見てて、「お腹に赤ちゃんいるんだから乱暴しちゃダメ!」とAを叱ってくれた
殴られた日も緊急連絡先の私の携帯に体調を心配する連絡くれたし

旦那は激務だし他に頼れる人がいないから、自分でやらんといかんのだ
体調良くて本当によかったよ
319名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:21:57.81 ID:MiQMrOid
>>316
それは先生に言うべきだし、先生から伝えてもらって相手の出方を見てはどうだろう。
少なくとも余計なモヤモヤは消えるかも。
何とも無くて良かったけど何かあったらどうする?有り得ない。
320名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:25:41.28 ID:4kqZxb8f
>>318
基本的に保育所や保育園って、子供がされたことは相手の名前を伏せて伝えるけど
子供がしたことはあまり親に伝えない。
だから噛まれた報告はあるけど噛んだ報告は自主的にされない。
だからうちは子供が誰かに叩かれたり噛まれたりした時は
自主的に先生に「うちの子その子にお返ししませんでしたか?」とか
連絡帳に「最近我が子はお友達を噛んだりしませんか?」と聞くようにしてる。
そうしないと教えてくれない。
だからA親はそれを知らない可能性が高い。
321名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:28:20.88 ID:MiQMrOid
腹パンで破水だよ?
伝えない方針にしても限度をこえてる。
322名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:36:48.67 ID:QAwOr6LK
腹に鋼鉄仕込んでAの前に行きたくなった。
323名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 15:58:58.34 ID:ccQgCO60
ハラハラするなあ
324名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:31:04.22 ID:e5Ev5Rxk
>>323
さぶっ
325名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:26:04.77 ID:lLNkyVGe
>>316
被害届出すレベルだとおもうよ
泣き寝入りせずに、ちゃんと形として残すべき
326名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:38:16.59 ID:IVscrLr+
娘は一年生。友達が放課後遊びにくるが、来てもDSばーっかり。そしてなかなか帰らなくてイライラした。少々きつめには言ったけど怒鳴る訳に行かないし、すごくストレス溜まる!
327名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:49:51.97 ID:j2eigMx4
さすがに被害届は無理なんじゃないかな〜
腹パン直後にイタタタ→破水ならまだしも、時間が空いてしまうと子供のせいと確固たる証拠がないと難しいと思う。

保育士さんにこういうことがありました、あの子は他に何か問題起こしたことありますか?とさりげなく聞いてみるとか…

前から香ばしい行動のある娘と親なら距離おくしかない。
328名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:53:19.71 ID:j2eigMx4
すまん。保育士は見てたんだね、忘れてくれ。
329名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 20:38:40.96 ID:MiQMrOid
>>327
殴られてから痛みがあったので、病院に行ったらその途中で破水しました。とか何とでも言える。
とにかく謝罪の言葉は引き出させたい。
A、子供ながらに許せん。
330名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:17:21.23 ID:KHnlDw3T
>>329
謝罪引き出す為に被害を実際よりも大きく申告しろ、と?
それもどうかと思うけど…。
331名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:24:13.66 ID:7dryCbPn
みんなお人よしすぎるな。
そもそも原文が実際の被害より大げさに書いてるんだと思うんだけど。
332名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:52:31.26 ID:nlgD0wwd
蹴られて本当にそれが原因で破水したのかもしれないけど、
予定日(40w)の3週間前=37wだとしたら、満産期にあたるし
そうなら(ふつうにしてても)破水してしまうことがある時期だし
ほかの原因が少しでも考えられるのならば、
子供が蹴った=破水した、って決めつけられないんじゃないかと思う。
>>327がいうように、直後の出来事なら多少因果関係なりが認められるとは思うけど。
333名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:54:57.52 ID:nlgD0wwd
ごめん、殴られたんだったね。(どっちもよくないけど)
ちょっと蹴られに行ってきます。
334名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 22:10:58.82 ID:APmFrcEG
335名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 02:13:30.71 ID:m2nqieKY
生まれた子に異常がないなら訴えなくていいじゃん。めんどくさい。保育士はそれでよく流産するらしいよ。
336名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 03:01:05.71 ID:XyBphOZm
もし、相手が子供じゃなかったら被害届出すでしょ?
相手に処罰を求めるものじゃなくて、自分が被害にあったと申告するものなんだから、簡単に出せるものだしね
殴られただけでも被害受けてるわけで、破水した原因の可能性も含んでるだから尚更。
相手の親も謝らないみたいだし、今後もしその家族とトラブルになったりした時の事考えると、出しておく方が安心だと思うんだけど…
337名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 06:11:30.54 ID:LnHz2Kfi
ちょっと気になるんだけど、被害届出すって、要するに傷害で訴えるってこと?

自分のやったことに責任を持てない幼児には意味ないものだよね? 警察も困るんじゃないかな。それよりも相手の親に先生から伝えてもらえばいいんじゃないの、伝えない方針があるとこもあるみたいだし、
自分が親だったら知っときたい件だわ。
338名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 07:29:42.22 ID:yYuBe4cN
まあ、被害届だしたら、逆にまわりから避けられるようになるだろうね
339名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:59:40.26 ID:TEoE4I+Q
>>336
>もし、相手が子供じゃなかったら被害届出すでしょ?

いやいやw相手は子供だから。

で、聞きたいけど何の被害なの?
赤が生まれた事が被害?
37週って事はいつ生まれてもいい状態だよね?
しかも経産婦だから、予定日より早まるなんてザラにある話。
何を訴えるのかおせーて。
340名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:10:12.64 ID:HAznYdI+
>>336
はじめに保育士に相談すんのが筋だと思うよ、文句があるにしても
341名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:13:43.53 ID:zSvUtjYS
そもそもそこまで大事として話したわけじゃないでしょ。>>316は。
知ってたなら「大丈夫でした?本当にすみません」と気遣ってもらえれば
それで満足だったんでしょ?

とりあえず保育士さんに「A母さんにあの話は行ったんでしょうか?」と探ってみる位は
してみたら良いんじゃないかな。
342名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:40:48.90 ID:QWueWmOk
今の世の中、下手に謝ったら「損害賠償!慰謝料!金かねカネ!!」になりかねないからなぁ。
かといって、気持ちの問題で一言謝ってほしいってでもいおうものなら、
相手が基地だった場合「子供のしたことなのに傷づいた慰謝料損害賠償!金かねカネ」に
なってもおかしくないし。
いやな世の中になったもんだな。
343名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 15:50:38.09 ID:LnHz2Kfi
36wだか37wで生まれたことをなんとも思ってない人多い?
なるべくなら予定日までお腹の中にいられる方がいいに決まってるよ。
腹パンが原因なのかそうでないのかがグレーだけど、子供のためには保育士通して親に伝え、親から子供に叱ってもらったほうがいいよ。あと謝罪も欲しいところだね。それとも親はDQN?
344名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 16:14:50.82 ID:KuMtr1DL
今とは違うんだよとか言われるかもしれないけど、
10年前は、37〜38週での出産がベストとかかりつけの医者には言われた。
345名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 16:25:55.65 ID:KuMtr1DL
でもさ、>>316って、「殴られたから破水して3週間も早く出産した」と思って疑ってない風にも見えるから、
相手から謝罪があったとしても、それに対してどう返答するのかが気になるわ。
346名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 16:59:37.61 ID:4FCM24cR
腹パンの子供が親と一緒にいるときに、この間おばちゃんのお腹強く叩いたの覚えてる?あの後おばちゃん破水したんだよ。赤ちゃんは何ともなかったから良かったけど、ああいうことは二度としてはダメ。分かるかな?ごめんなさいは?って言えば良くないか?
347名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 18:40:09.10 ID:HAznYdI+
妊婦のおなかを叩けば出産する、と思いこまなければいいが
348名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 18:58:18.17 ID:VtUzuYjA
349名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 22:58:31.85 ID:4FCM24cR
>>347だったら、赤ちゃんは無事だったから良かったけど、死んじゃう場合もあるからああいうことは二度としてはいけないよ。にすればいいんでないかい?
下手に先生絡めずに、サッと本人に直接注意して分からせるのが双方にとって一番良い気がするなぁ。
350名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:05:33.09 ID:ccD3Zffe
そもそも、お腹に赤ちゃんがいるから叩いてはダメという議論より
お腹を叩いちゃダメなんではないかと思う。
351名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:15:12.23 ID:Yt1Z2OrY
人を殴っちゃダメポ
352名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:35:16.70 ID:mFPzUIUK
保育士に「先方のお母さんにあの事実は伝えていただいたのでしょうか?」と確認
伝えてないなら伝えてもらう
伝えたと言われたら「謝罪もなかったしまともなご家庭ではないようなので
うちの子とあちらのお子さんをできるだけ近づけないでください」と言う
くらいはしてもいい気がする
353名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 01:48:38.63 ID:PTmCjEiz
殴られたせいで破水した、って思いこまない方がいいと思う。
取りあえずその時の産科医に聞いてみて判断すればいいのでは。

あと、お腹を殴ってくる子がいるなんて予想外、というのはなんというか
もうちょっと世の中をシビアに見た方がいいと思う。別に責めてるわけではないよ。
354名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 01:50:20.85 ID:1so/eJtl
叩くのはよくないからそれは叱るとして、実際に子供が腹パンしたくらいじゃ破水には
つながらないと思う。

ただ、妊婦さんの場合、叩いたことでバランスを崩して転倒する可能性もあったわけだから、
そういう叱り方にしてはどうだろう。
355名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 02:37:18.58 ID:OBcvexxy
親からの謝罪がほしいの?それとも子供に反省してほしいの?保育士に相談したら子供を反省に導いてはくれるだろうけど。親からの謝罪が欲しいなら直接言えばいいだけでないの?保育士は親の保育士じゃないから話は伝えても謝罪までは促せない。
356名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 03:23:12.28 ID:wkZDhyCt
自身が妊娠中だから、この話怖すぎる。
結果的に無事に産めたから良かった、って話じゃないでしょ…

親御さんには伝えるべきだよ。
少なくとも我慢して飲み込む必要は無い。
過剰反応しすぎ、って人もチラホラいるけど、
もしそれで何かあった場合考えてよ…今回は結果的に無事に産めただけだよ
357名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 03:31:13.93 ID:Uf2hT11z
生産期云々や殴られたのが破水に繋がった訳ではないって言う人は、自分が同じ状況でやられても同じ事言えるの?
破水の原因でなくても自分がやられたらショックと怒りがわくけどな。
358名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 03:51:39.86 ID:kaCC7uJQ
>>357
可能性でしかないことは出さない方が説得力を増すと思う、って話かな。
私はイオン歩いてたらくそガキが遊んでいたカートが腹にぶつかりそうになった
心底腹立つねあれは
359名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 05:09:18.81 ID:0WdcMEzi
妊婦に腹パンするような子供に
『お腹をパンチしちゃだめよー』
と言って素直に聞くわけない。
素直に聞くような子供ならはじめからパンチしてない。
問題は親だ、事実を聞かされて親がどう受け止めるか知りたいとこなね。
360名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 06:53:33.49 ID:QnXM4Q/l
>>316
遅レスだけど、相手の子は親に話してないかもね。
私自身もうちの子も余程特別な事がないと園や学校でのことなんて、事細かに親に話さないタイプ。

お宅のお子さんも1日の出来事全部話すわけじゃないよね?
妊婦さんでもそうでなくても人のお腹は叩いてはいけないんだけど、
相手の子がふざけてたのか最近預けられたばかりで精神的に不安定だったのか、ちょっとアレな子かわからないけど、
とりあえず保育士経由で伝えてもらった方がいいと思う。
361名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 07:11:19.78 ID:CBOVOTLT
いつまでこの話するの?しつこすぎw
362名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:31:41.71 ID:1T4Fr+97
叩かれ覚悟で書くけど・・・
赤子も妊婦もそんなにヤワに出来てないよ
腹パン=おまいのせいで破水=おまいのせで出産しちまったじゃねーかゴルァ!
って決め付けてるからモヤっとする母が多いのかも?
第二子妊娠してごらん、上の子は容赦ないよ。
駄々こねた拍子に腹パンやら頭突きやらなんやら・・・
身内と他人じゃ、怒りも違うだろうけど>>354に一票

出産して幸せな時期だろうに・・・腹パン=破水=おまいのせいryってカリカリしてるなんて勿体無い。
まぁ腹パンAには注意するとして、大事にするこたないとオモ
363名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:32:56.48 ID:yrPImrfa
大事にする気なんてそもそもないでしょ
364名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:43:52.74 ID:kaCC7uJQ
>>360
316はAが母に伝えたかどうかは問題としていない
>>362
316は殴られたせいで破水したとは一言もかいていないし、想像したともかいていない
おおごとにしたいとも書いていない
あと私の意見として、何があるのかわからんのが妊娠なので
自分の子供の躾を棚に上げて頓珍漢なしったかぶりは辞めたほうがいいのでは
365名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:46:21.98 ID:L0L7D4RD
しかも被害者は経産婦なわけだが。
366名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 10:31:51.24 ID:n0AYK9RS
A母に話が言ってないなら、A母だって謝罪しようがないよなー。
知らないんだもん。
367名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 10:35:00.87 ID:Kawwv8by
毎度毎度、外野の場外乱闘がすごいなw
368名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:06:20.51 ID:uE4o1/NP
最近入所した子なら、相手の親が他の保護者の顔を覚えてない可能性もあるよね。

しかし5歳児のパンチって意外と痛いよね。
コトメ子なんか小学生になるのに人を叩く。コトメが叱る時に頭を叩くからなんだろうけど、うちの子に『何してんだよー!』とか言いながら本当にスパーン!って感じで力いっぱい頭を叩く。
そのたびに私が叱るけど聞いてないふりしてヘラヘラ。ごめんなさい、ありがとうも何度も促されてやっと言う。
この点以外は良コトメだから付き合いは続けたいけど、なんで我が子は出来てることで悩まにゃいかんのだorz
369名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:13:31.54 ID:vQDEQvCQ
>>361
禿同
もーどうでもいいからよそでやれよ
370名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:27:53.67 ID:wlMmBKIj
そういえばまだローラースニーカー履いてる子供が居るのね
イオンの中でトイレまでの細い通路を歩いてたら、角からいきなり現れたよ
10歳くらいのでかい子だったし、妊婦だから本気で恐怖
親も滑っちゃダメじゃなぁーいって程度の注意だしなんだかなー
371名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:53:26.85 ID:CWOOyFIO
>>362
第二子妊娠中の話でしょ?
それぐらい大丈夫だからって妊婦さんのお腹叩いちゃダメだろう。
372名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:05:30.18 ID:6EUpKDyM
破水してわーっ!ってなってる最中にでも「お宅のお子さんのせいで!」って電話したらよかったのに。
それか退院して初めて顔合わせた時に謝罪を待つんじゃなくてこっちから詰め寄るとかさ。
大事はその時にきっちり大事にしておかないと後からモヤっても後の祭りだよ。
373名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:40:07.20 ID:yrPImrfa
はい、終了〜
374名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 15:04:12.06 ID:NE7LjVn5
ベビーカーは便利だよね。
それは理解してるよ。
自分はレンタルして必要ないと思ったから返したんだ。
理由は自分目線で通行しちゃいけないって思ったから。
赤しゃんは自分の70p位前を歩いてるって感覚が希薄だと感じたから。

で、気付かせられたのは貴様の薄汚い上のガキのお蔭だけど
レンタル期間がまだあるなら貸してくれてもいいでしょは無いだろ。
家の子一輪車が得意で〜とか言ってるけど、まっすぐ走行出来ないのに公道で乗らせるな。
そもそも公道で乗るのは違反じゃないの?

ベビーカーに突っ込んできて、勝手に転んで頭打ったから治療費払えとか
頭に蛆沸いてるとしか思えない!
子供に罪を被せようとして!って怒ってるけど園児一人で一輪車で公園に行かせる貴様が一番罪つくりなんだよ!
しかも一輪車なんて不安定な乗り物乗るのに、メット無し?
幼稚園児に合うヘルメット無くて〜とか言ってるけど嘘こけ!

この一件依頼、避けられてるのは私のせいだとクレームよこしたけど
避けられてるのは貴様の非常識っぷりに呆れた目撃者ママさん達にFO狙われてるからだよ。
園児一人でフラフラ出すな。一輪車は公園でも禁止なんですけど?ヘルメット買え!ベビーカーは自分で調達しろ!
治療費は自分で払え!
375名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:20:21.64 ID:vQDEQvCQ
赤しゃん….
376名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:21:54.57 ID:mkJvUBbL
児童館で、うちの子(1歳半男児)が3歳位の女の子とその母親が遊んでた
おもちゃに割って入って横取りしようとした。女の子がちょっとイヤそうな
顔したので、子にダメよ〜言って駆け寄ったら、その母親ムスーっとした顔で
沈黙。すみませんって言ってもガン無視。普通なら自分の子より小さい子なら
いいですよ〜って表ヅラだけでもニコニコするもんだと思ってたからちょっと
ムカついた。うちの子も別に乱暴したりした分けではないのに。
これだから児童館とか苦手
377名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:48:15.25 ID:0WdcMEzi
>>374
赤しゃんから始まり貴様の薄汚い上のガキ〜からのテンションの変貌すごいw
378名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:25:00.80 ID:n0AYK9RS
>>376
可愛い男児なら相手するけれど、乱暴そうだったり(おもちゃ投げたり強引に入り込んできたり)、鼻水よだれ系だったり、不細工な男児なら見ないふりするw
あまり関わりたくないタイプに思われたんだろう。
379名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:27:18.75 ID:PMptC305
>>376
もしかしたら女の子のお母さんは元々自分の子どもと遊んでいないあなたにイライラしてたんじゃないかなぁ?
380名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:28:20.82 ID:QcWSu7m9
赤しゃんてバカかw
貴様の薄汚いガキとの差を強調するための敢えてのチョイスなら評価する。
381名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:28:52.10 ID:PMptC305
>>376
ごめんなさい!
一緒に遊んでた訳じゃないんだね勘違いしました。
382名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:35:05.11 ID:kP0r25lS
>>381
同じ勘違いしてた
376の子が、3歳くらいの女児とその母とで遊んでいたおもちゃを横取りしようと…
って事か
383名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 18:15:23.53 ID:mkJvUBbL
376です。 文章が分かりにくかったですね。すみません。
そうです。女の子とそのおかあさんが遊んでいた所にうちの子が
覗き込むように中に入っていって、僕も〜!みたいな感じです。
無理やり奪おうとしたわけではなく、その場で一緒に遊んで!って感じだった
ので、私だったら一緒に遊ぼうか〜って言うのになあと思ったんです。
384名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:15:36.65 ID:Bq13afKa
長文失礼します。
リアルで言えないけど、あなたいつも子どもが前の日に熱あったのに下がったから〜って言って習い事や公園へ来るけどかなり迷惑ですよ!!
この間は、結局一番下の子インフルだったよね。何でとか言ってたけど具合悪くてぐったりしていたのに公園連れてきていたよね。卒園式前にウザイです!
今日は、習い事で皆勤賞って言っていたけど下の子が復活したばかりで昨日熱が出たならば下がっても普通は来ないでしょう。
気が利く子どもをやさしく相手してるママみたいに思ってるかもしれないけど、子ども達の言いなりで躾も出来ない人でしょ!!3人も産むなって!!
下の子は、いつも鼻水垂らしていて汚いし、裸足で道歩くし、早く地元に帰れ!!
385名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:18:28.73 ID:/8LN93Xh
>>380
他の人も言ってることをわざわざ罵倒する為にいちいち書き込むなんで、更年期かなんかでイライラしてるの?オバちゃん
386名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:21:03.98 ID:PK95RmTk
「一緒に使わせてもらってもいいですか〜」とか言っても良かったんじゃないかな。
相手からの「一緒にどうぞ〜」の言葉は理想だし、児童館という他の母子と
関わるような場所ではそうあるべきなのかもしれないが、中には
「私は私の子と遊びに来てるんだから邪魔スンナ」って人もいるだろうからね。
387名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:23:06.87 ID:PK95RmTk
あ、>>386>>376へです
388名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:41:22.40 ID:B3sFkAxz
一歳半と三歳児が一緒に遊べるとでも思ってるんだろうか。
389名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:14:13.69 ID:CBOVOTLT
幼稚園に工事が入るから夏休みを2カ月半設けると言いだした。
授業料もかかるし、なぜか冷暖房費や施設費や教材費なんかも徴収されるらしい。意味がわからん。
しかも給食費は食育の観点から授業料に組み込まれているため返金もない。
来年入園するんだが知ってたら他の園にしたわ。振替で冬休みや春休み短くするわけでもないしほんと腹辰わ。
390名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:14:51.61 ID:CBOVOTLT
来年度って意味です。次の四月から。
391名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:24:54.04 ID:mlhnXU8z
>>380
醜悪ババアに言われたかねえや
アタマおかしいだろお前
392名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:27:03.30 ID:Mg5cYdoi
>>389
年間にかかる費用を12等分して徴収してるだけじゃない?
うちの園はそうだよ。
夏休みだって冬休みだって同額徴収されてる。

とはいえ、昨年度と同額ならせめて1ヶ月分返せって気分だよね。
393名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:34:37.36 ID:IOB5oknm
>>391
どっちもどっち。むきになりすぎ。
394名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:52:26.25 ID:lEQfsfHj
>>389
辰年だけにねー
395名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:53:35.25 ID:4FFaN8Ah
>>394

【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
396名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 21:13:21.47 ID:0WdcMEzi
>>391
ウザイ
397名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 21:31:12.12 ID:0KMpbO3T
>>396
お前もクズだろ偉そうに
398名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 23:49:08.73 ID:GmGKai2H
どんな育ち方してんのwww糖質に育てられたクチか?

399名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 02:18:31.05 ID:zZSt8Xg4
↑自己紹介乙、身に覚えがあるからこそ言うんだろうね
400名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 05:53:20.70 ID:wnORXZl2
>>389
それはひどい
私立なの?
401名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:54:14.23 ID:AKDSdbBz
>>392それは知ってる。
ただ特例で普段より夏休みが倍近くなるのに同じ額徴収されるのが納得できないって意味。

>>400私立です。11月の説明会でそんな話があれば絶対入れなかったのに。仕事もあるのに
預かりもその間できないとかで、どうすりゃいいのって感じ。
402名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:49:34.29 ID:wnORXZl2
えええええひどすぎる
そういうのってどうしたらいいんだろう?
工事なんて去年の11月にはわかっていたはずでは…どんな工事かわかりませんが。
保育時間が最初の説明より短くなるならこちらの損害なわけだよね
でも訴訟でもしない限り無理なのかなあ
403名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:20:28.48 ID:AKDSdbBz
誰も文句言わないのが本当に不思議…。
いや、もしかしたらちょっとぐらい苦情入ってるかもしれないけど。
今回仮入園でその説明があって、「この期間は申し訳ありませんがお仕事をされてる方は
御夫婦で協力しあったり保育園等を利用してください」とだけ言われた。
預かりが充実していて働くママも安心って評判の園だったんだけどね…。
404名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:53:47.59 ID:KE4lVwbN
キッズスペースで三歳半娘が髪をひっこぬかれた。
相手は二歳の男の子。大人気ないと思いながらも女の子の髪を抜くなんて腹が立って、お母さんが平謝りだけど許せなかった。
男の子本人にごめんなさいは!と言うと、ペコリと頭を下げるだけ。お母さんが「スミマセンこの子言葉が遅くて」と言うので、年齢を聞いたら二歳。
「二歳なのに言葉が出ないなんておかしいですね、障害ですか!」と言ってやったら、泣きそうな顔で申し訳ありませんと頭を下げて逃げていった。

悪いのはあっちなのに、なんで私が非難めいた目で見られるんだ。スッキリしない、ムカつくムカつく!
405名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:55:15.60 ID:vunTuUuz
またでかい釣り針だな
406名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:56:52.30 ID:7Kcc/0Rx
逆になにやったらスッキリするんだろうね、この手のタイプの人は。
407名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:59:06.21 ID:wnORXZl2
お皿を割るとかの方がすっきりすると思うけどな
408名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:00:49.36 ID:rFpXgjg7
き○がい警報
409名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:02:41.24 ID:vunTuUuz
むしろ>>404のほうが人格障害持ちだろ
410名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:05:42.23 ID:lFwqCMNL
>>403
幼稚園に通っている人は当然知っていて
通っている人から情報を聞いて実は周りは皆知ってた。って事なんじゃない?
411名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:05:51.90 ID:KE4lVwbN
みんな厳しいな。
じゃあみんな、自分の子が髪を抜かれても許せるの?
412名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:20:15.38 ID:X6VozFF/
>>411
相手がどういう態度だったら許すの?
髪引っこ抜かれるのは嫌だけど、子供だし親が謝ってくれてるなら
納得しなよ。それとも本人の子供からの謝罪がないからムカついてんの?
2歳児になに求めてるんだよ…
むしろあんたの娘が始めに男の子に対してなんかやったから
男の子も怒ったんじゃないの?
413名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:22:44.51 ID:rFpXgjg7
じゃあっていうかさw
まだもの言えぬ2歳児に対し
執拗に謝罪を求める大人っておかしいよ
本当にわからないの?
414名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:22:51.04 ID:vunTuUuz
>>411
そこまで激昂するあんたのほうがおかしいってことに気付こうね
415名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:23:31.12 ID:Yx3FtqWu
>>411
2歳児のそういうのが許せないというのなら
外で遊ばせるのはやめた方がいいと思う。
2chやってるのならわかるでしょ?
キッズスペースやらで遊ぶと色んなことが起きるって。
416名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:24:24.02 ID:1N0OCTfl
>>411
許したくない気持ちもあるけど、相手のお母さんはちゃんと謝ってるから許すかな。
2歳じゃあやまれなくても仕方ない、自衛しようと思うよ。

障害あるんじゃまで言う411にはみんな近づきたくないと思うよ。何しても許さなそうだし。
417名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:27:31.99 ID:vunTuUuz
障害持ってるのかとまでわが子に暴言を吐かれた母親は心に傷を負っただろうね。
418名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:37:13.02 ID:WZm1gayf
自分の娘の前で、即座にそんな言葉で他人を罵倒できる神経にひくわ
419名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:42:58.41 ID:bfSeiBDS
将来、娘がちょっと失敗しただけでもキーキーギャーギャー金切り声で叱りつけそう……

髪が束になって抜けて出血した…とかなら、怒って相手に治療費請求してもいいぐらいだけど、

数本プチッと抜かれたくらいなら…二歳児のした事だし、母親も謝ってるし、許してあげるけど…
420名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:53:03.87 ID:APbTBI+u
見ていた人がいるのなら、おそらくドン引きでうわさの的だろうし
そのうち意外なところでこういうのって影響するんだよね
421名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:01:38.87 ID:AKDSdbBz
>>410なるほど…。
そんな大事な情報を口コミで適当に広まるだろうという目論見で説明もしない幼稚園に不信感でイッパイ。
422名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:19:13.85 ID:r7KCsNG5
>>404
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 28人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329220332/
423名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:34:26.15 ID:Zo6IaFuP
>412
さすがにラスト2行は言い過ぎ。
424名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:44:36.37 ID:BrmfTCrg
>>411
まだ話せない2歳の子供が何したら許すの?

おまけに2ちゃんにまでドヤ顔で書いて、やり過ぎだよ
いつか自分の小ささを後悔すると思うよ。
425名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:17:02.48 ID://I0C16q
>>424
大丈夫
2chで「大変だったね!娘さんかわいそう」と言って貰えると思いきやフルボッコされてるから
障害とか言わなきゃ同情して貰えたかもしれんのにね
426名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:49:30.89 ID:a7BGMO6d
キッズスペースつながりで。

さっきキッズスペースで娘を遊ばせようとしたら、先に3歳〜5歳ぐらいの女の子と男の子の集団がいた。
少し離れたところに母親と思われる3人が座ってしゃべっていた。

で、その子ども達の中の5歳ぐらいの女の子が仰向けに寝転がっていて、その女の子の上に5歳位の男の子二人が乗っかっていた。
「おっぱいおっぱい〜」と言いながら女の子の胸を揉んでた。
さらに女の子が「ここはおちんちんで〜うんたらかんたら〜」←聞き取れなかったけど。

寒気がした…
何かの真似をしてるんだろうか?
肝心の親はお約束通り、おしゃべりに夢中で子ども達を見ちゃいないし。
ちゃんと見といてよ!子ども達があんなことしてるのに!
ぞっとしたわ!
427名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 19:21:33.06 ID:o+lNZwyh
>>404
相手の親子が可哀相すぎる・・・
母親が謝罪したならもうそれでいいじゃん。
可愛い息子が障害ですかって言われて、どんな気持ちでいるかわからないの?

あなたの娘さんがこれから幼稚園などで、友達とトラブルたくさんあるよ?
428名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:28:00.22 ID:/PXou6/+
>>404みたいな人格障害とは絶対関わりたくないね。男の子が女の子の髪を抜くなんて!て異常にヒステリックになってるし、こういうタイプの人が男児sageしてるのかな〜なんて何となく思った
429名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:36:24.81 ID:i/Vo0N2S
同じくキッズスペースで。

娘(3歳)が近くに居る年長ぐらいの男児二人組みに押されたり倒されたりしてた。
そのまま見てたら1人に馬乗りに押さえつけられて動けなくされたうえで、
もう1人の子に思いっきり蹴られ始めた。
さすがにこれは静観できないと思って私が近づいて行ったら、
親だと気づいた時点でヤベって顔して逃げていった。(それまでは蹴り続けてた)

何もしていない明らかに体力的に劣る子を
笑いながら痛めつけている男の子を見て気分悪くなった。

その後二人組みの動向をしばらく観察してたけど、
1人で遊んでいる自分より小さい子や女の子をターゲットにして
高い場所から引き摺り下ろしたり蹴ったりグーパンチしたり暴力ばっかし。

何でそんなこと思いつくの?
てか、それ遊びじゃないから。暴力だから。
日常的に上の子か親に意味もなく痛めつけられてるの?
見た目dqnて訳じゃなかったので余計怖かった。
親らしき人見つけたら一言言ってやろうと思ったけど見当たらず。
乱暴な放置子超迷惑。

430名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:50:03.71 ID:kb/G1e7s
そういう場合はひっぱたいていいと思う。
431名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:10:48.41 ID:Tht9PTWE
>>429
乳児持ちだからまだキッズスペースデビューしてないんだけど、もし自分がそこにいたら黙って静観してる自信ないな‥。
>>429は他人の子供は助けなかったの?
普通はそんなもんなのかしらね。
それにしても親達はいずこ‥

432名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:16:28.29 ID:eXZim8Tm
>>421
昨年度と同額なの?いくらなんでも1ヶ月特例で夏休みが伸びたなら
超過分は後日返還されたりするんじゃないの?
でも常識的に考えて突然工事は決まらないでしょう。
11月の時点で工事は決まってただろうし説明不足は否めないな。
433名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:31:12.17 ID:i/Vo0N2S
>>430
わが子なら間違いなくひっぱたく。

>>431
他人の子は私が助けに行く前にその子の親が出てきて、
割って入るか、二人組み男児から引き離すかしてたよ。
私がいる間はずっとその繰返しだった。

小さいお子さんのデビューは新学期始まってから平日にのんびりがオヌヌメ。


434名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:59:27.56 ID:2mY7ZTiR
そんなクソ餓鬼、他人の子でも怒鳴ってしまうわ。
435名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 01:36:49.24 ID:2r1424D2
>>432 同意
ってか本気で他人事ながら腹立つわ
436名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 05:03:27.13 ID:eqYIvTro
主人は鉄道関係で昼間に帰ってきますが、子育ての手伝いもせずそのまま寝てしまいます。
会社では1時〜4時に寝るみたいなので家では仕方なく13時から夕食準備の16時までは寝させてるのですが
少し目を離すと居眠りして腹が立ちます。
計6時間は寝てる事になるので普通の人の睡眠時間と変わらないはずです。

夜勤明けの次の日も夜勤の日はベッドに入ってアイマスクと耳栓装備で寝られます。
何とかならないでしょうか…
乗客の生命預かるのがそんなに偉いんでしょうかね?

最近なんかは残業があると言ってわざと昼の3時頃に帰ってきますが、どうせ職場の就寝室かネカフェで寝てるんだと思います。
437名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 05:08:29.18 ID:OEs/P3NR
【スルー検定中】
438名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 05:51:08.68 ID:S21znbQo
ご主人は完全に結婚する相手を間違えたね。
439名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 06:32:53.21 ID:zjBLXKbU
結婚相手もなにも、釣りでしょ
クソな奥さんに2ちゃんで罵られる可哀想な旦那さんなんて
元からいないんだよ。
440名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:15:12.68 ID:VTaud8Sb
ママ友が遊びに来た時に娘の髪が引っかかってほどけてしまったので櫛使って結び直した。
そしたらそんなのでとかしてるの?可哀想、うちはちゃんと豚毛の使ってるとなぜか説教された。
柘植櫛は髪に良いと言ってもそんなおばあちゃんみたいのなんてと聞く耳なし。
でも宮内庁御用達の職人がちゃんと作る櫛って言ったら急にトーンダウン。
でも子ども専用じゃないんでしょうって言うから良く見せてあげた。
ちゃんと娘の名を彫ってもらって良かったわ。
宮内庁御用達とか名入りとかをステータス()って思う人だから悔しそうにしてて面白かった。
441名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:26:34.69 ID:ld8aZN1i
面白いと思ってるのかな?
442名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:34:41.09 ID:VTaud8Sb
>>441
いきなり意味のわからない説教されてムカついたけど最終的には悔しそうにしてて面白かったです。
ムカついたまま終わらない話はダメでしたか?
443名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:48:36.02 ID:VhR2l6k6
スルーしましょう
444名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:07:49.85 ID:YP7yz8rb
結局は同類同士のいがみ合いって話か
445名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:46:15.08 ID:jdyL3rxh
実に下らない
446440:2012/03/23(金) 11:38:18.35 ID:VTaud8Sb
類友扱いされてるから背景書いとく。

近所にご主人同士仕事で繋がりのあるママネットワークみたいのがあって、彼女がボス的存在。
幸い私の夫は関係ないものの付き合わないと結構面倒なグループなので付き合ってる。
前述のような場面で子分ママならそういうブラシは高いでしょう?と言って
彼女が安物なんて良くないとか言って最終的に彼女のこだわりを聞いて終わるのが正解らしい。
447名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:08:22.22 ID:pEipvM8I
>うちはちゃんと豚毛つかって…
あら〜、ママの毛?w
448名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:08:01.83 ID:HLAfCN5q
変なの湧いてるな
449名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:30:03.38 ID:0RDOnqgt
キッズズペースの話を蒸し返しちゃうけど。

先日1歳の娘を連れて行ったキッズスペースで、4歳の男の子が暴れまくりだった。
遊具を独り占め、小さい子を突き倒す、遊具から下にいる子を目掛けて飛び降りる、など。
幼稚園までの子のスペースで保護者同伴が前提なのに保護者は見当たらず、
あまりにひどいんで「ぼく、お友達に痛いことしないで。みんなで仲良く遊ぼうね!」と注意すると
ものすごい目つきで睨み上げられ舌打ちされた。
思わず本気でムカついてこちらも睨みつけ
「なーーに!?君のお母さんどこ行ったの!?」と詰問したらプイッと離れていった。

その後も目に余ることをしたときは何度か止めに入ったけど
男の子に意地悪されていた他の子供たちが結託し、その子を囲んでボコボコにし始めた頃
娘が眠くなったんで放っといて帰りました。
450名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:06:38.71 ID:S21znbQo
>>449
くすっ イイ気味!
451名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:52:15.21 ID:zAom+5hI

スレ違いだったらゴメンなさい…
旦那が赤ちゃんの面倒みてくれなくて、携帯いじったり、ゲームばかりしています。
こんなに可愛い赤ちゃんなのに。
452名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:06:41.90 ID:YcPbettR
>>451
なんでそんな男と結婚したの?
なんでそんな男との間に子供なんか作ったの?
なんでこんなところに書く前にきちんと旦那本人にぶちまけないの?
こんなところでいいでしょうか?
453名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:11:53.64 ID:S9t0zaAm
>>451
基本、旦那は頼まないと動かん
普通の旦那は何か有ったらヤバイと思って赤ちゃんをさわろうとしない
454名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:24:35.40 ID:UlOPMzqJ
>>451 あなたみたいな人が奥さんだったら、うざくて顔もみたくねえな
455名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:36:38.45 ID:YcPbettR
>>454
だったらそんな女とガキなんかつくんな
ってことになるからそれは筋違いの批判
456名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:42:13.12 ID:4GaGFB3g
>>454
同意。
子供嫌いで子供作る気全くないのに説得されて渋々…
これで>>451みたいなこと言われたら同じ事を思うだろうな
457名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:58:57.51 ID:zrdmMNbG
同僚が何かと絡んでくるというか…。

出産が近かった職場の同僚(プライベートで2人で会う事はない仲)。結婚式も入籍も子の性別も同じ。

子の成長具合や母乳の出具合、夫の育児協力具合等を探ってくる。
私が「まだハイハイしないんだよねー」と言ってたらFBで「ハイハイするようになりました☆」とか
私が「夫が夜遅いから生活リズム整えるためにも、もう自分1人でお風呂に入れてる」と言うと
「1歳頃までは生活リズムは気にしなくて良い。旦那を待ってお風呂入れても良いと保健師さんが言ってた。」とか。

買う物が同じブランド・ラインの色違いとかでモヤッとする。
同じ物を買うっていうのも世の中に流通してるのは限られているので仕方のない事だと思ってるけど
「そういえばベビーカーって何買ったー?」と聞かれて答えたら、私に直接は言わないけど
FBでアップされている画像に同じものの色違いが写ってた。
これくらいなら偶然だと思ってたけどチャイルドシートやらプレイジムやらと全て同じで少し怖い。

そんな彼女から「子ども同士会わせたいし会わない?○○ちゃん(私)のお宅に行きたいな〜」と言われた。
この人が来たら部屋の隅から隅まで観察されそうだし、そもそも仲は悪くないけど良い訳でもないから丁重にお断りした。

こんなの気にしない器になりたい。

多分彼女なら2chも見てそうだからフェイク入れてあるから矛盾してる所あるかも。
458名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:11:56.30 ID:vNN6sF8L
>>457
断ってよかったね!
今度何か聞かれたら超高級ブランド品答えておけば?
いちいち見せてる訳じゃなさそうだから気付かれないと思うし、何か聞かれたら「予算オーバーだから廉価版にしたの☆」とか言っとけばよさげ
後は自滅を待ってメシウマ
459名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:43:05.22 ID:2/SshphP
FBって何ですか?
460名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:45:35.82 ID:sOsucZbO
Facebookかと
461名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 18:02:31.23 ID:uPEj4rKl
アテクシのほうが上!アピールなのか、粘着同類アピールなのかいまいち解らないけど
うっとおしいね。
これから子供服やら習い事やらで絡んできそう・・・
ただの職場の同僚でよかったね、学区が一緒だったら逃げ場が無い。

絶対うちにあげちゃ駄目だと思う。
462名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 18:05:10.89 ID:BJv6REqh
mixiだのTwitterだのfacebookだの自分には向かないわ。匿名で2chやってるのが一番気楽。
他人の生活をのぞき見て「自分の真似ばかりして怖い」なんて感情持つくらいなら
見なきゃいいのにって思う。
463名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 18:38:47.56 ID:UsgKz32G
かわいそうな人
464名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:02:55.28 ID:hwj8fcq5
>>462
2chすら合ってないんじゃないかな…
大丈夫?
465名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:05:30.81 ID:l0B5SZtk
私も>>462に同意だな。
466名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 02:22:48.88 ID:2uu1cDgM
真似ばかりする人っているんだよね
どういう心理なのか知らないが薄気味悪くて苦手だわ
467名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 07:15:21.07 ID:gqzYhG5B
いるいるw
赤ちゃんの成長具合なんて個人差あって当然だし、いずれは皆できるようになるのに得意気な母親。
「子供ができるようになる」のは皆喜ぶけど「周りより早くできるようになる」のを喜ぶってなんか違う。
やたらとかぶせてくる人もいるいるw憧れてるとかなんだろうか。
真似された方としては薄気味悪いのにね。
あの文章読んで「嫌な思いするならSNS使うな」と言ってる人は、真似してる側か文章を読み取る能力のない人?
そういう問題じゃないと思うんだが。
468名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:20:23.23 ID:jk16IWtY
>>457に憧れてるんだろうね。
そういう人は褒めて褒めて褒め殺ししとけば勝手に満足し自分を卒業してくれるよ。
『457を越えた!』とかイミフな理由でw
469名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:48:54.11 ID:jpi0ar2e
私も>>462に同意だけど
2ちゃんやってたら図太くならないかな?あれはあれ、これはこれ的な。
20年来の親友が放射脳危険厨で、私は安全厨
ツイッターで親友が「牛乳危ない!」てかいてて
私が「牛乳ないと生きていけない」とか書いていて
でも実際に会うとお互いそれには触れないでやっている
470名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 16:43:38.23 ID:4rP3OJxo
放射能繋がりで思い出した。現場の実情みたいなことやってたんだけど、局側の悪意を感じたわ。
直接子供が関わってないのでスレチだけどごめん。

リポーター「屋外で野菜育ててるんですね、食べるんですか」
家人「○○へ出荷してます、祖父母に分けてあげたり・・・」
リポーター「放射能気になりませんか」
家人「気にならないといえば嘘になりますけど・・・」
リポーター「食べられますもんね」
家人「正直毎日子供には食べさせたくないですよ・・・」

              ゴルァ!!
471名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 16:44:51.81 ID:4rP3OJxo
×実情
○実状
    orz
472名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:24:01.45 ID:fM8YkDJ4
473名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:58:14.32 ID:41MDmoA1
5歳息子の一番の仲良しくんには、3歳の妹ちゃんがいる。久しぶりにうちで遊ぶことになって
妹連れで仲良しくんとそのママがやって来た。和室で子どもたちが遊んでいて、ふと見たら
妹ちゃんの周りに水たまりが。慌ててタオルを出しつつも、妹ちゃんがしょんぼりしないように
平然を装いつつ言葉でフォローしたりして下半身脱がせて身体を拭くのを優先して「シャワー
使って」と新しいタオルを出して抱っこしてママさんにお渡しした。で、すぐ畳を拭いて消毒
しながら、あれ、ママさんからすみませんの一言もなかったな、聞こえたのは「あら〜、言え
なかったか」だけだったな、拭きにも来なかったな、そもそもトイレトレして他人の家にあがる
なら時間みて声がけしてトイレ促すよう努めるか、おむつはかすか二択だろうと悶々としてきた。
妹ちゃんが気に病まないように「大丈夫よ〜」とか言いながらおっとり処置したけど、心の中は
畳替えしたばっかりでなにしやがるチクショー状態だったんだよ。。。先に畳だけ拭きたいくらい
だったんだ。せめて親が「すみません!」って慌てて自分のハンカチでもいいから出して拭こう
としてくれていたらここまでムカッとしなかったと思う。タオルと妹ちゃんの濡れたズボンと
パンツをすすいでいるときも何も言わなかったし、脱水して衣類をビニールに入れて渡した時は
ありがとうございますって言ってたけど、やっぱり謝罪はなかった。息子くんと遊ぶのはいいけど
つきあい控えよう。
474名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:05:25.66 ID:KBzE7Yog
謝罪いれると自分が下になったような気がするタイプなのかね
お礼がいえるのはいいけど、ちゃんとあやまれないひとと付き合うのって厳しいよね
475473:2012/03/25(日) 00:11:19.95 ID:5kT+IiiQ
目が滑るような長文&改行ごめんなさいだったのに、読んでくれてありがとう。
昼の出来事に未だモヤモヤしてたんだけど、書かせてもらってレスもらってちょっと落ち着いた。
476名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:31:36.52 ID:EqFO0e6o
小児科のキッズスペースで。
1.5畳くらいの広さで、壁に沿っておもちゃや絵本棚が並んでいるところに、
年中くらいの女の子が二人上がりこんでブロックやぬいぐるみで遊んでる。
狭いから、その二人でいっぱいいっぱい。
うちの1歳児が寄っていって、スペースの隅に置いてあったおもちゃを触ろうとしたら、
「だめー」と言って取り上げる。
他の子がスペースに入ろうとすると、足でさりげなくブロックする。
二人で占領したいらしい。
受付してから30分くらい待ってる間、その子たちは一度も呼ばれず、親のところに
行くでもなく、何なの?この子達…と思ったとき、出入り口のドアが開いて
「○○ちゃん、お待たせ、帰ろ〜」と、母親が…。
はーいと言って、一人は帰っていった。
診察終わった後、友達がいたからそのまま居座ったってことらしい。
もう一人は、結局うちの診察が終わったあともそのままで、なんだかわからない。
とにかく、病院のキッズスペースを託児施設代わりに使わないでほしいよ。
477名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:37:57.24 ID:GRQ8sp1x
何がしかの菌をお土産に持たせたい連中だな。
478名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 01:17:22.96 ID:dvRoOFd5
>>476
周りに親がいないなんて、もしかして病院スタッフの子供とか?

479名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 02:50:10.47 ID:oNjA8/Nz
>>478
第三者に聞いてわかるわけないじゃん?
480名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 02:58:08.34 ID:GRQ8sp1x
実はその病院であぼんした子の霊です。
481名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 07:47:24.46 ID:oNjA8/Nz
つまんね
482名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 15:25:03.95 ID:FIG83H/O
>>473
あなた優しいなぁ〜お疲れでした。
483名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:28:31.57 ID:V8BalnxA
>>476
それは病院スタッフに文句いっていいレベルでは
484476:2012/03/25(日) 21:59:26.14 ID:EqFO0e6o
書き忘れたけど、迎えに来た母親は、スーパーの買い物袋を両手に提げてた…
ので、もう一人の子も、同じように母親がどこかで用事済ませてるの待ちかな?と。
病院スタッフの子供ということはたぶんないと思います。
0歳のころからしょっちゅうお世話になってる病院だけど初めてのことだし、
スタッフさんは全員若くて、20代半ばくらいの人ばかりなので。
文句と言っても、何か危害を加えられたわけでもないし…
でもカチムカな出来事でした。
485名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:50:06.59 ID:GHJBXNkF
今日キッズコーナー(乳児用と幼児用が簡単な区切りだけど分けられている)で一歳の娘が遊んでいたら年中ぐらいの男の子が幼児スペースからブロックを娘に投げてきたから軽く注意した。
でもまたミニカーを娘に投げてきたから思わずきつい言い方で怒ったんだ。
そしたら男の子が泣いてたまたまどこかから戻ってきたその子の母親に文句言われたから私も言い返して周りに居たギャルママ数人も参戦して大げんかになった。
でも男の子の父親が走ってきて母親と男の子を怒って私に謝ってくれてその家族は帰って行ったんだけど何かムキになってしまった自分にすごくモヤっとしてるのも有ってまだイライラしてる。
ただその場に居なくてよく事情を分かっていない男の子の母親に状況を説明してくれたギャルママ達を見て見かけで判断したらダメだなぁと一つ勉強になりました。
長文すみませんでした。
486名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:53:57.58 ID:a2KvBip1
ギャルママ達の子供も被害受けていたのかもね。
487名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:22:33.72 ID:GHJBXNkF
>>486
ギャルママ達の子は分かりませんが、その男の子は何回もおもちゃを投げていたのでそのせいで早々と帰った親子は何組か居たそうです。
488名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 07:25:42.04 ID:NMPO3YeU
夫婦で来てたなら、どっちかが息子についててやればよかったのに。
でもそのメンタリティじゃ、ついてても一緒かぁ。
489名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:53:05.25 ID:pKljsh5a
娘が通ってる習い事で発表会があって、今皆はその練習中
パート毎に練習してるので、空き時間は見学とか個別練習を
隅っこでやってる

同じパートの子達数人がパート部分の練習をしている所に
娘が寄って行った
一緒にやりたかったみたいだけど、中の1人に背中を押されて
追い出されてきた
一部始終をずっと見てたけど、心が締め付けられる思いで苦しかった

仲がいい子達だけで練習したかったのかな、とか
狭いからもう無理だと言いたかったのかな、とか
仲良く一緒に!なんて強制するのもオカシイから黙ってた

娘自身はどう思ってるんだろう 聞けないけど
490名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:08:30.56 ID:zYwjRBGO
>>489
娘ちゃんは何歳かな。
そういうのを見てしまうと親として切ないね。
女の子って小さい頃は特に強い子が取り巻き連れて仕切ったりするから、おっとりした子は悲しい思いをすることもあるよね。
何のアドバイスもなくてごめん。読んでて私が切なくなっちゃって。
491名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:17:36.15 ID:ULACgAt6
うちのマンションはオートロックなんだけど、
そこで娘がちょっとだけゴネた。
一緒にいるAちゃんちに遊びに行っていい?って聞かれたんだけど
もう遅くなるからダメ、中庭で遊びなさいって説得していただけなのに
ヒステリックなおばさんに、「じゃまだからどいて」って言われた。
普通小さい子に向かってそんな言い方する?
娘はすっかり怖がってテンションもダダさがり。
私は部屋にいたからカメラで顔しかみられなかったけど
一言言ってやればよかった。
492名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:32:58.14 ID:5zmm1gNT
>>491の玄関前で言われたのか、
>>491は部屋にいて子どもだけオートロックのあるところにいたのか、
状況がよくわからないんだけど、
子どもがゴネてるせいで、その人が通れなかったんじゃないの?
>>491は部屋の中にいて、子どもの状態よくわかってないんだよね?
493名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:37:20.96 ID:ULACgAt6
>>492
うちは4階で私は部屋で下の子の相手してて
娘は1階のオートロックあけるところにいた。
マンションのエントランス前はかなり広くて車道には面してないし
そこで娘が遊んでいたんだけど、
インターフォン使って私に「よそに遊びにいっていい?」って聞いてきたの。

通れないっていっても、ちょっと待ってくれればすむ話じゃない?
会話してるの聞こえてるんだろうし。
急いでるなら、「ごめんね、ちょっと通らせてもらえない?」とかって
言い方があると思うんだけど。
いきなり「じゃまだから」ってヒステリーとしか思えない。
494名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:50:33.88 ID:4Nq1r/Pn
非常識は>>491だね
495名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:52:30.52 ID:5zmm1gNT
オートロックのインターホンでゴネてたってことは、
>>491子のせいで、その人は中には入れなかったんだよね。
そりゃ邪魔って言われるわ。
496名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:54:23.79 ID:5h7YkAG2
>>491
中庭で子供を遊ばせてる時点で非常識。
497名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:10:32.35 ID:ULACgAt6
うちのマンションは中庭に遊べるスペースがあるの。
エントランス前だって他の子たちもキャッチボールとかしてるし。
そこで遊ぶのは別に非常識なことじゃないから絡まれても困る。

それにカチムカしどころは、子どもに向かってイライラぶつけるような言い方するところだから。
ちょっとオートロックふさがってるくらいでそんなにイラつくなら
別の出入り口まで回ればいいのに。
498名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:17:42.18 ID:5zmm1gNT
ダメだこりゃw

子どもがゴネたらインターホン切らせて家に帰ってくるように言いなよ、
って言っても、この人理解できないんだろうね。
499名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:30:10.75 ID:pKljsh5a
>>490 レスありがとう
ズボラして履歴スレに書いた事を反省してた
チラ裏かただ聞いて欲しいの関連だった

目の当たりにした時、ちょっとムカッと来たけど
仕方が無いよな〜これも成長の過程でのしれんだよな〜と思って
もともとレッスン中は親は見学のみだし(例え横でやってても)
黙って娘を見てた

強く優しく明るく育って欲しいわw
500名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:30:16.71 ID:Oeix52Wp
自分が入り口に行ってそこで説得したらよかったんじゃない?
まぁおばさんもちょっと言い方はキツイかも知れないが
501名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:46:26.96 ID:vAXL3C9H
502名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:47:04.88 ID:YWQNKV2O
>>497
確かに言い方悪かったけど、そのおばさん、猛烈にトイレ行きたかったとか事情があったかもしれないよー。
インターホンを占有するのはよくないかと。娘が駄々こねるって多少なり時間かかってると思うしね。
503名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:55:58.12 ID:5eXX+Ctj
娘はオートロック前、自分は部屋からって
横着にもほどがある。
504名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:05:56.54 ID:vAXL3C9H
「○○ちゃ〜ん、ダメよ〜!」って言ってるだけの親と同じだな。
505名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:13:32.61 ID:/xshcQ2r
なんかいつもこういうパターンで投下する人いるけど、ネタ?
506名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:14:23.27 ID:MIkOlG7/
正直エントランスで遊んでいるようなマナーの悪い子供相手に気は使わないわな
507名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:37:11.46 ID:9n8arOjr
某国営放送局工作番組の方がscに来るということなので行ってみた。
行列の先頭から順番に好きな場所に席を取る、という流れでした
(椅子の観覧席ではなく座敷タイプの会場)

私たちより後から来た母娘(2人。上は年長か小学生位)が斜め後ろに座っていたが
それよりも後から来たババ様と孫娘が私たちの隣に座った
(普通に座れるほどの空間があった)
すると母娘組の母がババ様に
「ちょっと!!!前につめてもらえます〜?!!!!私たちがんjfkんh」
(聞き取れなかったけど、後から来たのに邪魔ね!って感じでした
文字にするときつく思えないですが、かなりきつい口調でした)

気持ちはわかるけど、言い方があるだろうにと他人事ながら思った。
その後に主催者さんが「全体的にもっと詰めて大勢座れるように」とアナウンスし、
ババ様が座って母親がイラっとした時よりかなりギュウギュウ詰めにされたんだけどね〜

そんな小さなこと(スペースがないのに無理やり座ったわけではない)で
キツイ言い方していたわりに
かなり狭くなったスペースで2人娘がじゃれあい、
私の背中に何回も倒れこんで私の体が前に押しつぶされたときは
何の一言の謝りもなかったことに更にカチムカ

最初は子どものことだからと我慢してましたが
何回もやられるし軽く当たった程度じゃないので
最後頃は親のほうをちら見したけど
「だから何?」って表情されて、ますますムッカ〜
508名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:43:26.00 ID:5R1UCZ7V
誰かお願い
509名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:48:36.24 ID:CPNJHktD
国営放送局と見て海外の話か、興味ナスと思ったけど、もしかしてNHKのことを
国営と思ってるのか?
510名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:55:42.71 ID:9n8arOjr
>>509
国営放送じゃなくて公共放送局だったんだね。ハズカシスorn
511名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:59:53.62 ID:xWueX68A
釣られてみる
こないだお店の出入口で似たような事あったけど、ハッキリ言って邪魔でしかないよ

子供のする事!子供にそんな言い方しなくたって!っていうバカ親のセリフもよく聞くけど、
子供嫌いな人だっているんだよ
逆に、自分が入りたいのに邪魔されてる状況で何で下手に出る必要があるのか分からない
512名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:05:49.67 ID:9n8arOjr
>>511
ゴメン。意味がわからない
最初のやり取りでは私は完全に第三者で、
二度目の被害者はよその子に押しつぶされた私なんだけど...。
513名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:13:56.94 ID:utfrTDO7
>>512
>>511>>491へのレスだと思うの
514512:2012/03/27(火) 00:16:16.12 ID:m0UFdTWX
ウヘェorn
>>511さん、失礼しました。
もう寝まっす
515名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:37:47.27 ID:Hpisj4M+
人が並んでるATMで子どもに操作させるとか、
ラッシュ時の改札で子どもにICカードタッチさせようとしてるとか
そういうのと同じ系統のウザさだな>>491
親には「ちょっとだけ」でも、
世間一般にとっては長かったりするしなあ。
516名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:01:10.17 ID:Zy219ozR
もちろん入り口ふさいでごねてる子供は邪魔だし非常識だけど、面と向かって邪魔っていうおばさんも性格悪いと思うなぁ。
もし入り口ふさいでたのが大人だとしたらきっと頭ごなしに邪魔とは言わないだろうし。
どいてねって言えばいいことじゃない?

517名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:19:20.49 ID:KsWLE6xI
自分が非常識な事をした時に人には常識的な対応を求めるってのは無理があるよね。
あと分かっててそういう言い方する人もいるし。

>>514 空回りw
518名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:09:43.51 ID:It1Hxxsu
悪い事をした奴に限って、「言い方が〜」とか言うんだよねw
人に求める前に、自分の行いを正せよ
519名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:25:24.62 ID:dCGT48eK
前スレのイクメン()、ブログ消したね
まとめで盛大に晒されたからか
まとめで擁護も湧いてる
520名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:28:11.60 ID:dCGT48eK
>>519
連続しかも自己レスごめん、該当記事消しただけだった
521名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 16:21:22.09 ID:8ce+9i+6
ババ様、みんな死ぬの?
522名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 17:55:05.70 ID:XY3LXRSa
育児サークルに入っていて、数人で集まって遊ぶんだけど、おしゃべりに夢中で子供を見ていないママがいる
何かあっても、遠くから「○○〜、だめよ〜」って言うだけ
またその○○ちゃんが、他の子のおもちゃばっかり欲しがるし、すぐ他の子を叩くんだけど、ママは見てないどころか、やっぱり遠くから「○○〜、だめよ〜」って言うだけ
小さいうちはよくある事だし、そのうち治まるかなって思うような事だけど、○○ちゃんママが、「ちっとも言う事聞かないのよ〜」ってよく言うので、(そもそも言って聞かせてないしね)って心の中で答えてる
523名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 19:47:39.68 ID:EFfr9NWo
>>516
いくら口や性格悪いオバサンだったとしても、
マンション入り口のインターフォン占領して
どーでもいいやりとりをダラダラしてなければ
何も言わないで入ってくと思う。

というかそんなマンション住みたくないわ〜。
524名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:03:29.75 ID:NFxw6FAw
>522
「○○ちゃんママ〜、だめよ〜」と言ってやってもダメっぽいな。
525名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:48:17.12 ID:ZMnyUA/Y
>>523
カメラ付きインターフォンとオートロックの鍵穴が一体型というか、
完全にどいて貰ってカメラの真っ正面に立たないと鍵回せない所もあるよ
そんな所で、後ろに人が待ってるのにダラダラ話されたらイラつくと思う
526名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:34:17.34 ID:wq+JX3XE
インターフォンのカメラって該当部屋を呼び出して、簡単な用件を言って名乗って
中の人に通してもらうためのものであって、それで会話するものじゃないよね
子供が「○○していい?ねえいい?」なんてやってるのは
セールスとか宗教勧誘がねばってるのと同じ感覚だな
527名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:05:45.65 ID:QhoLw7n5
>>526
同意。
「家でやれよ…どけよ…」って思うわ。
528名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:07:54.33 ID:6ZuEFq4d
まぁインターフォン越しに
公園行ってくる、気をつけてねーくらいのやり取りならそんなに気にならない
グダグダやるのは迷惑だ
529名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:27:28.91 ID:1rjA1fdx
ねー、いいでしょー!おーねーがーいー!
宿題あとでちゃんとやるからー。
ねーおかあさーん。
ねっ?ねっ?
あーん!おねがいってばー!

ゴネるっていうとこんなイメージ。
待ってるときにこれ延々やられたら邪魔とも言いたくなるわ。
530名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:41:21.58 ID:rPz5v0c6
>マンションのエントランス前はかなり広くて車道には面してないし
>そこで娘が遊んでいたんだけど、
>エントランス前だって他の子たちもキャッチボールとかしてるし。
>そこで遊ぶのは別に非常識なことじゃないから絡まれても困る。
キチw
531名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:46:43.78 ID:a3g5apCH
うちのマンションでもこの間、同じようなことがあった。
宅配とか郵便局の人も待っているのに平気で
「だって雨ふってくるし〜」「だめ〜?」「だってママ〜」
とかやっていて、本気で神経疑った。
(うちのマンションのカメラは広角っぽくて、正面にいる子ども
だけじゃなくて、周囲も見えてるはず)

「鍵開けられないんで」って声かけたら無言で解錠だけして
また子どもとだらだらしゃべってた。
家に帰るだけの自分はいいけど、書留とか持ってる人は
部屋確認してから行こうとしてたんでまだ待ってた。
ああいう馬鹿親子がいると本当にカチムカするわ。
532名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:13:27.04 ID:6H2xLC2c
ガンバライドの順番待ちをしていた。
前の人が座ってお金を入れてないタイミングで、うちが後ろについた。
途中で親が、うちの子どもに
もう一回していいよね」
と言ったらしく、うちの子どもが了解してしまった。
(うちの後ろには誰も並んでない)
自分は、したの子のカード選びを手伝ってた状態。
これまでそんなことはなかったので、目玉ポーン。
子どもに、
「今回はいいよって言ったから仕方ないけど、ずっと待ってたんだから、次からはダメと言うか、お母さんに言って」
と言ってたらキレて振り向いてきて、(聞こえてたらしい)
「じゃあ代わってやろうか」
と怒鳴られた。
もうカードも取ってるし、やりかけてるのに、いらんわ。
そして、彼女は、近くにいた店員さんに何か言いつけに行っていたw
店員さん、半笑い。
店側からは、別にこっちにはなにも言って来なかった。
533名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:22:13.68 ID:4A4Y1JIM
>>532
あんた性格悪いね
534名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:28:19.93 ID:0t5ywde1
>>532
どっちもどっちかなあ・・
自分の子供に注意するのは相手が居なくなった時とか考えても良いんじゃない?
相手が居る時にそういう事を言うから余計なトラブルになる
どうせ会わない相手だろうし相手がどうなろうと知ったことじゃねーじゃん
535名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:15:51.30 ID:Twog00HM
>>532
こどもが了解したんだから、その場では「やさしいね〜」と言ってあげるだけでいいのに。あとは>>534と同じ。
536名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:17:43.87 ID:wPF4bfa5
でもさ、非常識な親にはあえて聞こえるように言っても良いんじゃない?
537名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:20:04.98 ID:dAltRW/3
>>536
それだと同じレベルに下がりそうで嫌だな。
538名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:19:45.54 ID:wq+JX3XE
別に相手そんなに非常識でもないような?
やっていい?と聞いて、ダメなら後ろに回ったんじゃないの?
いいって言ったからやってるのに、目を離していた親があてつけがましく言うからキレただけな気がする
539名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:49:21.03 ID:wPF4bfa5
その並び直さずこのまま続けていいかと聞く行為が非常識かどうかだよね。
私なら非常識と受け取るけど。
540名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:06:50.96 ID:QhoLw7n5
>>539
そうだね。更に親がいるのに子どもに言うっていうのも
大人から言われたら子どもは断れないだろう、みたいなのを見越したような
小ズルさも見えるし。
541名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:23:21.07 ID:CPRmPify
>>539に同意だな。
542名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:33:33.52 ID:i4ukqRWY
ああいうゲームは複数回やりたいなら都度並びなおすのがマナー。
しかも後ろに一人しか並んでないならそんなに待たないでもすむのに。
543名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:33:36.37 ID:6ZuEFq4d
下の子のって事は子供が二人居るんじゃないの?
だとしたらアリかな
544名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:34:30.40 ID:6ZuEFq4d
ごめん
>>532が下の子のを選んでたんだね
545名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:07:34.91 ID:e+eRSFOL
546名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 02:55:02.04 ID:eGZXbqUq
今日三鷹で娘を抱っこして歩いてたら
後ろからチャリ小学校3〜4年男児に「おいっ!」と超大声で怒鳴られた。
びっくりする位の大声で、流石にカチンと来て肩を掴み注意したけど、
逆ギレするわ最後にはシッシって感じで手で追い払われるわで最悪の猿だった。
見た目普通の子なのに、親の教育を疑う…。
余りにムカついてお菓子のまちおかで大人買いしちゃったじゃねーか!
547名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:19:30.63 ID:XjdLgIvt
>>546
そういう行いの因果はいずれ彼自身が負うことになるから
ニラニラしとけば良いよ。
548名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 09:04:17.40 ID:3BC1jCsu
小学生って人によってはホント早いうちから手に負えないよね。
549名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 11:20:49.15 ID:EwfKebLX
>>546が赤連れで優しそうだったからナメているのでは。

逆切れも手に負えないが、自分の近所の糞餓鬼は大人に注意されるとあっという間に泣きだす。
普段の態度はジャイアンだが打たれ弱さはのび太並み。
学校でもクラスメートに一方的に暴力→子供達が「糞餓鬼くんが悪い」と非難→糞餓鬼泣きだす→
非難した子供達が悪者っぽい空気に。
これはこれで手に負えない。
550名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 12:50:30.26 ID:APptKMRs
>>549それは手に負えないね。泣けば思う通りになるってわかってやってるんじゃない?

551名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 16:35:43.01 ID:Xle3Anly
小2女子の我が子。
三学期終わり1ヶ月くらい、通学路で小3男子2人にとうせんぼされてたらしい。
歩いてる前に足を出したり、2人で交互に前をうろちょろしたり。
その日来てる服とか髪型とか難癖つけたり、前日の様子をネチネチ言ったり。
登校班がないので、お友達と合流するとこまでずっと着いてくるらしい。
今日お友達が遊びに来て初めて聞いた。
本人は嫌だなと思っても、親に言う程の事じゃないと考えて黙ってたんだって。
新学期にも収まらなかったら学校に言った方がいいかなあ。
何が気に入らないのか知らないけど、1ヶ月も続けてってなんなの?
552名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 17:02:03.68 ID:3tbMcI+4
言っといたほうが良いかもね。子供って図に乗るから、エスカレートしない事を
祈ってる。
553名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 17:36:14.66 ID:tlCg1fkH
小3くらいだと、いじめる子が男子なら実際はどうであれ
「好きだからいじめるんでしょ、好きだといじめたくなるよね」
「うちの子の事好きなのみんなに言っちゃおうかな〜」系の事言ってやれば
恥ずかしさですぐやめそうw
割と平和的な解決にならないかな〜?


ところでちょいムカ
今日近所の大きな公園にお弁当持って娘1歳と行った
ベンチに座って食べさせてたら、すぐ目の前を同じく1歳ちょいくらいの子が
公園を出てよちよち道路に向かってく
えっ?と思ったけど、親らしき人が遠くから「ダメよ〜」とか言ってるのと
その親がちゃんと走れば道路に達する前に押さえられるだろうと思ったのと
うちの子、がっちりくっついててやらないとベンチから転げ落ちたり
お弁当にイタズラするので私は立たなかった

その親は私が何とかするとでも思ったのか、チラチラこっちの様子を見た挙句
私が立たないってあきらめたらダッシュで子供を確保に向かったけど
確保の帰り、チラチラこっち見て何度も睨まれた
自分の子は自分で見ろよ!母親同士の座談会してるならさ!
554名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 18:05:50.04 ID:Xle3Anly
好きだからいじめる、を同居義母が言ったら泣いて怒ってる〜娘
毎日の意地悪より怒るとこはそこなのか。
第一、幼稚園時代ならいざ知らずうちの子を好き?なんて恥ずかしくて言えないよ〜て位、地味な子です。
大事にならないといいなあ…
555名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 18:32:33.33 ID:Cy6Yt1SG
>553
赤ん坊が飲むオッパイまで他人に期待していそうだな、それ。
556名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 20:12:11.13 ID:etKjh2Im
今日息子と動物園行ってきた
お昼は持参弁当を休憩所で食べようとしたんだけどすごい混み合っていた
休憩所は6人掛けのテーブルがズラーと並んでる。ママ2人が座ってるだけの席があったので(子はベビーカー)



ーー机ーーー



あいてる席座っていいですか?て聞いたら、ママ1「え、あーーー」、ママ2「なんか誰かが座るって言ってたんでー」て返事がきた
しばらく席探してる間もそのママテーブルの横に人は来ない
がたいのいいじいちゃんが「ここあいてる?」て聞いたら、その二人は席片付けて去っていった

ああいう席って相席じゃないの??!二人きりで座りたかったら小さいベンチ行けばいいのに。
557名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:16:06.58 ID:KCa6goF9
ちょっとだけ考えてしまった

 ●○○
 ━━━
|  |
 ━━━
 ●○○
●がママ同士で○が空席か 相席がマナーだよね
558名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 08:48:09.93 ID:bU4vM5jC
>>557の図説であってます

●の横にベビーカーをおいてる状態でした
●ママ達は昼を食べおえたらしく、ジュースとお菓子でまったりしていました
勇気だして声掛けたけどツンとあしらわれガッカリだわ。
559名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 10:22:37.10 ID:SlO1OKAL
祖母がお金あげるから取りに来い取りに来いとうるさかった
忙しいから今はちょっと無理だ、暇ができたら行くと言っても電話やメールがしつこくて
余裕がなかったしはっきりと、子供が入院するから暇がないことを告げたらお見舞い時間外にお見舞いに来た
前もって来ても大丈夫なお見舞い時間と日にちを知らせておいたのに来た
病室で入院手続きを済ませる横で、「この子(私のこと)は神経質だから入院なんかさせて」とかなんとか看護師さんにずっと話しかけててカチムカ
入院中についての説明を受けて質問とかしてる私の会話に被せて「これくらいで気にしすぎだからうんたら」うるさくてカチムカ
私は無視してたけど、看護師さんも普通にスルーして質問の受け答えしてくれてたからすぐに口を閉じてたけど
手続きが終わった後も「これぐらいで手術なんかかわいそうだ」「神経質だ」とぐちぐちねちねち
子供が検査の為に病室にいなくてよかった
医者と旦那と子供とよく話し合ってのことだし、そうやって無神経だから自分の旦那が倒れるまで具合悪いのに放置だし
自分の娘(私の母のこと)だって自分の旦那が死ぬ手前まで放置して大変なことになったのに
ってまくし立てて帰ってもらったけどまだカチムカしてる
なにより忙しくてバタバタしてる時に、しつこくてめんどくさすぎて入院する事を言ってしまった自分にもカチムカしてもう嫌になってきた
携番変えて引っ越ししたい
560名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 12:45:09.82 ID:3rGE1Nbp
祖母ならあと数年の我慢ですむjかも・・・
561名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 12:52:24.96 ID:9Hn4TKWN
単純計算25歳で出産として

559=25歳
母=50歳
祖母=75歳

平均寿命85としてあと10年。
100まで長生きしたとして25年。
けっこう長い。
祖母が大好きなら長生きして欲しいだろうけどね。

562名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 13:30:25.79 ID:BWA487HP
>>559
おばあさん、自分が病気になったらすぐに入院しないのかな?
563名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 14:20:32.46 ID:q0hlOt6p
祖母って周りへの迷惑より自分の自己満で動くからね。
うちの祖母も孫に恥かかせないようにって着物でお見舞いに来て防虫剤やら化粧のにおいプンプンさせてきて吐き気がした。
糖尿病の家族にもお土産だからって甘い土産てんこもり。断っても「形」にこだわるのでとりあえず沢山持って行く。
こいのぼり飾る場所もないのに「あちらの両親に恥ずかしい」って理由で無理やり母に買わせて日の目見ず。
ひな人形も今時8段、飾る場所ないから実家に預けている。
自己満足で迷惑なことやって「これだけのことをしてやtった」って大きい顔してほんと不愉快。
ひどい孫って叩かれそうだけど、捨てられないし飾れないしで本当に大迷惑。
私のためにじゃなくて、これだけのことをしてやった自分に酔って皆に言って歩いたり感謝の言葉を求めて
会う度に「あんな立派なの持ってるのは私ちゃんだけでしょ〜」と嬉々と言ってくるのがたまらなく嫌。
564名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 15:09:51.30 ID:oqeCFkxj
563は大変だと思うけど、自分のお婆さんの話なのに「祖母って」からはじまるのはどうか。
565名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 15:50:12.60 ID:l+bs73oO
祖父母

祖父母(そふぼ)は、男女をそれぞれ祖父・祖母(そふ・そぼ、grandfather/grandmother)と呼び、
2親等の直系親族である。親の親や、自分の配偶者の親(義親)の親を指す。「おじいさん」「おばあさん」ともいう。

配偶者側(姻族)の場合と、祖父母の再婚相手や親の養親、親の再婚相手や養父母の父母も本人とは
義理の関係にあたる。

配偶者から見ると大舅(おおじゅうと)・大姑(おおじゅうとめ)である。
566名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 16:02:00.90 ID:SlO1OKAL
559なんだけど、祖母は脳の血管が切れて倒れても祖父に放置されたからひどくなって入院したよ
その時祖父のことを情けないって泣いてたけど、今までやってきたツケだろと思った
祖母の頼みで世話役が私にまわってきて、できる範囲で見てたけど、その途中で私が二人目を妊娠した
それでもあれしてこれしてって自分の世話をやらそうとしてきてあの時もカチムカしたよ…
娘(私の母)がなんにもしてくれない!って文句言ってたけど、そりゃ今までの言動がめぐりめぐって身に降りかかってるんだよと思ったし、言った
そんな人に育児について言われるとすごく腹立つ
567名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 16:03:27.07 ID:SlO1OKAL
上の入院した。は、入院したことがあった、です
568名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 16:37:34.98 ID:/A21KxTK
>>565
564が言わんとしてるのは、
異常な見栄張り行動をしてるのは563の祖母なので、
最初は「私の祖母は」から始めるのが適切ではないかって事かと。

例えば、自分がエネ糞夫と結婚しておいて、
男って〜〜〜だから。
みたいに、自分の夫の個別ケースを一般的な物のように語るみたいな印象。
569名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 16:41:23.11 ID:6/oyBuih
うむ
570564:2012/03/30(金) 16:55:59.92 ID:oqeCFkxj
568ありがとう
もちろん563が世間の祖母全部悪人だと思ってる、訳はないのだけどさ
571名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:00:21.31 ID:YwHbPrOO
>562
ババア本人のときには、なんとしても阻止しないといかんな。
572名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 23:22:26.55 ID:ZtoXF+Tm
私の実母は、よく我が家の固定電話にかけてくる。
しかも、なぜかタイミング悪く、私が授乳中にかけてくることが多い。
固定電話はちょっと離れた場所にあるので、授乳中は出られない。
それに、着信履歴が残らないので、誰からかかってきたのかわからない。
今日もかかってきたが、今日は赤が昼寝中という、最悪のタイミングだった。

なので、上記の理由とともに、今後は固定電話にかけてこないでほしいとメールした。
そしたら、「育児は日常生活の中でやらなければならないことだよ。あまり神経質にならないようにね。」
という、見当違いな先輩ママ的アドバイスが返ってきてカチン!
そうじゃなくてー!確実に連絡がつく携帯にしろって意味なんだけどなー!とイライラ。

そもそも、実母は(実母から見て)ウトメと同居で、私を産んで2ヶ月で仕事復帰してるから、「日常生活の中での育児」とやらをしたことがない。
常に子供を見ててくれる人がいたわけだから、日中赤と2人きりな私とは全然状況が違う。
経験したこともないくせに、いつも上から目線でアドバイスしてくるのがマジウザイ。

心配してくれるのはありがたいが、一言余計なんだよなぁ…orz
573名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 23:48:15.26 ID:A5ihMToq
口は出すが金も出すなら我慢しろ。
口は出すが金も出さないなら絶縁しろ。
574名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 23:57:54.22 ID:ZTMheYsi
>>572
うちの母みたいだ
口だすポイントが完全にズレてるんだよね
575572:2012/03/31(土) 02:20:22.73 ID:Lbt2vWcX
>>574
乙あり!
思いがけず同意が得られて嬉しい!

>口出すポイントが完全にズレてる
そうそう!まさにコレ!

私のことをまだ子供だと思ってて、口出ししたくなっちゃうんだろうね。
将来、ウチの娘が子供を産んだら、私も口出したくなるんだろうなぁ…w
気をつけようっと。
576名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 02:53:14.69 ID:IG6wb7Jr
ベビーカー優先エレベーターが満員で乗れなかったのに誰も譲ってくれなかった
それも駅とデパートの2回とも
もちろん私は赤乗せたベビーカー、譲らないのはベビーカーもなく健康そうな人達
577名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 03:06:25.18 ID:d7a1zOF9
>>576
うちも今日、ヨーカドーで同じ目に合ったよ。
578名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 04:56:17.57 ID:kYFP+CU9
親戚の小4男児が気持ち悪い。
1歳の女のこ連れて行ったら、撫で回してキスしようとしてきて、
虫歯になるからって辞めさせたけど、暫くしたら
オムツ替えが見たいとか言い出して…。親はこの子は赤ちゃんが好きだから〜
って笑ってるだけ。いくら好きでも小4でオムツ替えが見たいなんて
おかしいんじゃないの。
579名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 08:20:18.53 ID:cbTYs42n
マ○コ見たいだけだろ、そりゃ…。
580名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:09:46.60 ID:cDOj3y/4
>>578
小4でも子によっては性を意識するからね。ちょっと危ないかも…
神経質だと言われても、私だったら阻止するかな。
581名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:13:25.45 ID:UdVcyBhP
>>576
よくあるよね。はっきりとベビーカー車椅子優先って書いてあるのに、知らんぷりして乗ってる神経が不思議…。気が付かないのかな?
いっそのこと、優先じゃなくて専用ってしたらいいんじゃないかと思ったりする。
582名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:18:15.73 ID:AwHQQNAU
荒れるかもしれないけど…
ベビーカーでどこでも我が物顔で突っ込む人も多いからなぁ。
混んでるエレベーターなら畳んで赤は抱っこするとか、ベビーカー側の心遣いもあればいいんだけど。
そもそも、優先って、並んでる人を押しのけて乗れるわけじゃないでしょ
583名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:20:14.57 ID:AwHQQNAU
あ、でも今ググったら優先て押しのける意味だったorz
584名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:26:55.20 ID:PnwaCfrf
>>568言ってることはわかるけど、
「子供ってそういうとこあるからね〜」とか「年よりはあぁだよね〜」とか一般的によく使う表現だし
そんなことでつっかかってるとすごく気難しい人って印象。
585名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:30:51.96 ID:PnwaCfrf
>>582論点ズレすぎ。
586名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:31:33.62 ID:0lUIOOgc
582のように「ベビーカー優先」の意味を理解していない人が世の中多いのかもね……
587名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:32:55.03 ID:0lUIOOgc
たださ、ベビカ側も「ベビーカー優先エレベーターなので乗せてください」ってはっきり言っちゃえばいいと思ったりする。
588名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 11:19:10.25 ID:d7a1zOF9
ヨーカドーの優先エレベーターには
「混んでいて乗車できないときは店員に声をおかけください。」
と書いてあるけど、声かけたらどうなるんだろう?
中に乗ってる健康的な人を下ろしてくれるのかな?
589名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:35:00.52 ID:5uxhuPw/
大阪の三越伊勢丹なら、容赦なく下ろしてくれるよw
申し訳ございませんが、ベビーカーのお客様にお譲りくださーいって。
若い人ならさくさく降りてくれるけど、高齢(つっても60代くらい)のおばさまは、
まさか自分たちも対象とは思ってないらしくて、まあまあベビーカーは大変ねえと言って
最後まで居座ってるけど。
590名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:43:10.73 ID:eFWO/aGy
60代なら足腰弱い人多いし別にいいだろって思う。
ベビカ世代のほうが足腰は強いんだから、ベビカたたんで階段使えよっていわれたいのかい。
591名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:49:49.99 ID:YVDBKnnz
>>590
若い世代から見ると60代も70代も一緒くたなのはわかるけど、
60代で足腰弱い人が多いってことはないよw
592名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:51:51.39 ID:5uxhuPw/
降りても、隣の一般エレベーターに乗り換えるだけだよ。
ベビカ乗れないのに奥のほうに固まって動かないんだもの。
エレガも強く言えなくて、仕方なくベビカの人見送ってたわ。
ちなみに三越伊勢丹では、一般のほうが込んできたら、ベビカが優先に移れと
おろされる。
593名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:59:54.67 ID:eFWO/aGy
一人は腰が曲がっている、一人は杖をついていて、近々足の手術を控えている、
一人は転んで打ち所が悪くて亡くなってしまった。
身近な60代の話だけど。
お年寄り”にも”優しい世の中であってほしいと思うわ。
594名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 13:00:37.78 ID:eFWO/aGy
転んで亡くなった人も足が悪くて、段差で転んでしまったのです。
595名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 13:03:49.52 ID:5uxhuPw/
>>593
そうだね。ごめんね。反省するわ。
596名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 13:12:57.44 ID:zrc84/wE
>>593
割合の話だろうに。
597名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 15:28:08.32 ID:3VPsrDfE
もういっそのこと、コストコやIKEAみたいにエスカレーターじゃなくて
動くスロープみたいのにしちゃえばベビカもエレベーター乗らなくていいから
楽なのに。
場所取るから無理なんだろうけどさ。
598名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 15:29:01.87 ID:I210HQIw
自分が必要以上にエレベーター使うタイプじゃないから
ベビーカー移動でエレベーター必須になるまで知らなかったけど
若くて荷物多い訳でもないのにエレベーターに我先に乗る人達って沢山いるもんなんだね
ベビーカー連れが待ってても無視
エスカレーターが無い訳でも遠い訳でもないのに自分には謎だ
デパならともかく駅なんか身軽ならエスカレーターの方が早いしいちいち他人と密室乗り合わせる方が嫌じゃないのかな?
ベビーカーはエレベーターじゃないと移動出来ないのに、若い子は自分がその立場にならないとわからないんだろうけど
おばちゃん軍団とかさ…
599名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 16:00:01.77 ID:9RVsJAm3
>>598
わかるWW
せっかちな自分はエスカレーター派だから、
身軽なのに、待ってでも箱乗りしたい人はノンビリで
基本周りに気づかない人が多いかも。
600名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 16:53:38.64 ID:eEIqsjKZ
年寄りをいたわり過ぎると本当にすぐに足腰立たなくなってボケちゃうから、
なるべく自分の力でなんでもするようにしないと・・・
って介護研修で習いました。
601名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 16:55:17.59 ID:e8NxHCS7
>>598
わかるわー
デパートのエレベーター待つのいやだー
子供が歩けるようになたからほとんどのらない
602名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:15:43.24 ID:k+Dzq/iV
わたしもエレベーター待つの嫌だから
できるだけ抱っこで出掛ける。
たとえ優先とは言え、さすがにすでに乗っている人に降りてもらうなんてできなくない?
(一緒に待っているなら先に乗せてもらうくらいはできるけど)
何本かやり過ごせば乗れるから、ベビーカーの時は延々待つよ。
この流れみて少し驚いたけど、降りてもらうのって、結構普通のことなの?
603名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:17:00.87 ID:QzwDCG4l
降りてもらうのって「ベビーカー優先エレベーター」の話でしょ?
604602:2012/03/31(土) 17:30:30.51 ID:k+Dzq/iV
>>603
もちろん「優先エレベーター」のこと言ってます。
でも、たとえ優先でも降りてもらうのって、ちょっと気が引けません?
「席を譲ってもらう」などとはレベルが違うというか…
(降りた人は待ち直すか、エスカレーターなどに乗り換えるわけだし)
車椅子と違って、ベビーカーって好きで乗せてるわけだし…
とか考えちゃうんですけど。弱気すぎますかね。
605名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:31:19.64 ID:QzwDCG4l
>>604
エレベーターガールが誘導して降ろしてるんだから
そういう方針のデパートなんでしょ。
606602:2012/03/31(土) 17:39:07.93 ID:k+Dzq/iV
>>605
エレベーターガールが誘導してくれるならいいんですけどね。
いない場合の優先の使い方が気になったんだけど…

でも、カチムカから離れてしまったので、終わりにしときます。
607名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:42:13.10 ID:QzwDCG4l
エレガが一般客を降ろしてくれる三越伊勢丹以外では
降りてもらうって話はしてないような。
優先なのに乗せてもらえない、って話はしてるけど。
608名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:58:45.52 ID:0lUIOOgc
別に降ろしてもいいと思うけどね、優先は優先なんだから。

優先エレベーターにベビカ連れで乗った時、もう一台(よそのママ)が乗れなかったので「もう一台乗りますよ」って
声かけて、周り降ろしたことあるわwww
609名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 19:48:55.26 ID:8KBycJnO
>>608

>声かけて、周り降ろしたことあるわwww

このwwwは私の武勇伝を語る、的なwwwでしょうか
610名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:03:32.80 ID:qcKZpibU
並んでいた順じゃあダメなのかなぁ…
自分だって(駅に限るけど)エレベーターに並ぶのは荷物が多いか、体調悪い時だから
後から来た人に譲る気はないよ
611名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:44:43.33 ID:Sxu0EFC/
>588
デスラー総統の前でくだらんシャレを言ったバカのように、
足元に穴が開いて落とされるんじゃね?
612名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:01:53.11 ID:MooHxJ2K
>>610
いちいちそんな言い訳がましい事書き込まないで好きにすればいいじゃん
めんどくさい人だな

価値観違う人とかち合ったら、実際がどうであれ内心何か思われてもしょーがないよ
具合悪い人も居るかもしれないでしょ!って言いたいなら
妊婦の妊娠してます札みたいな、体調悪いです札でもつけたらー?
613名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:16:32.27 ID:J2AyVOLh
>>608みたいな図々しいババアって自分が逆の立場になったら譲らなそう
614名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:57:40.84 ID:0lUIOOgc
>610
優先エレベーターに限った話だよ?
優先じゃないエレベーターに並べばよろしいのでは。

普通、優先って何台かあるエレベーターのうちの一つだけだよね。
ベビカや車椅子とかじゃない人が、何も好きこのんで優先に並ばなくても良いんじゃ、と思う。
615名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 23:06:43.50 ID:F04+RRd7
まだエレベーターの話かよ
616名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:35:52.41 ID:ybT7ETbH
エレベーターのカチムカは定期的に出てくるよね。
で、毎度同じようなレスの繰り返しw
617名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:43:41.83 ID:/9WMujX2
>>614
あなたはおかしくないよー
みんなよく読んでないと思う。
618名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 02:09:09.13 ID:ZMLhN3PA
>>572母が携帯メールが使えるほどなのに固定電話にかけてくることを不思議に思うの私だけ?
うちの母は携帯は使い方がわからず待ち受け専用だけど、そうではないみたいだし
619名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 02:51:00.47 ID:O9W0Gy25
家電の方が安いとか無料とかなんじゃない?
携帯からだとどの会社使ってるかでかなり料金違うし
620名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 04:58:19.88 ID:lU/IW4BJ
混んでるからとか1階分しか移動しないからって理由で
エスカレーターに乗り込むベビーカーをたくさん見ているから
エレベーターに乗れなくてカチムカしてる人に好感を持ってしまう。
621名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 05:15:21.16 ID:KJ86mGBS
>>614
物言いで損してるかもしれんけど
内容はおかしくないと思う
622名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 05:28:12.80 ID:qpUxNToj
>>614
優先優先とか言うけど、エレベーター自体がベビーカーを選んで止まるわけじゃないから
着たら乗るのは仕方がないじゃん、乗り込む時にベビーカー優先するのは当然だとおもうが
乗る事自体を否定とか、勘違いも甚だしいわ、それともベビーカー以外は空気でも運べて言うの?
623名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 06:32:34.08 ID:q53neWH4
>>622
電車やバスの優先席で考えてみればいいんじゃないかな
空いてるのに誰も座らないなんて勿体ないって座るのは別に構わないけど
目の前に対象者が来たら立つよね
エレベーターも一緒で、乗っていいけど対象者無視して先に乗ったり
途中止まった階で対象者が乗れなかったら降りたら?って話

まだ独身の頃、旅行先のデパートのエレベーターに「身障者・子連れ専用」があった
誰も乗ってないのに係員に止められて乗れなくて
空いてるんだし乗せてよって思った
ここ見てると『優先』だと対象者きても途中じゃ降りない人がいるからその対策なんだなー
624名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 06:40:45.49 ID:qrPudySK
近所には優先じゃなくて専用エレベーターにまで乗る人もいるから、私はもう諦めてるよ。
ただ車椅子の人にだけは専用でも優先でも関係なくても譲ってやれよと思う。
満員になっちゃうような場所では待っても待ってもガラガラな箱なんて来ないから
いつまで待っても乗れないんだから。
ね、622?
625名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 08:52:22.48 ID:eLALjXBf
いくら優先でも先に乗ってて目的階までまだ途中の人に「ベビカ優先なんだから降りろ」ってのは横暴だなと感じる。
626名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:08:59.30 ID:KJ86mGBS
でもさ、休日のデパートなんか本当にエレベーター混むよ
それだと途中階でエレベーターに乗りたいベビーカーの人は、
1Fか屋上にでも移動しなければ、どれだけ待つ事になるかわからないよなぁ…

ガラガラな時以外は、せめて優先ベーターは避けようとおもた
いや、避けても開いた所に優先者が乗るわけじゃないかもしれないから、
率先して乗って、ガンガン譲ろうか・・・
627名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:49:09.35 ID:qpUxNToj
まあ、そこまで言うなら「そもそも昔はベビーカーで、何処にでも行くような無作法な人は居なかった」て話になるんだけどね
周りに遠慮してたよねそれなりに
628名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:56:15.78 ID:Q1TIVGdG
ベビーカーや車椅子と違って、途中の人は降ろされてもエスカレーターとか利用すればいいだけのことだから
横暴でも何でもないんじゃないのかしらねえ。
優先エレベーターに乗るというのは、優先者が来たら途中で降りることも込みだと思うよ。
629名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:59:52.41 ID:lQQ/gd+a
>>628
途中で降りたくなければ、通常の方に並べばいいからね。
電車の優先席システムと同じだと思う。
630名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 12:38:15.91 ID:ep5OHnao
上で出てきた梅田の三越伊勢丹だけど、優先エレベーターは
5機くらい並んでるうちの1機だけのはず。
ベビーカーや車椅子でない上に途中で降ろされるのに文句がある人は、
最初から他のエレベーターに乗ればいいだけの話。
631名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 13:12:57.38 ID:6nhZW4Fs
ちょっと横暴だけど、それなら健康でベビカもカートも使わない人はエスカレーターを使えという話になるんじゃない?
そもそももとは階段だったのが→エスカレーター、車椅子やベビカやカート→エレベーター
と考えれば、
逆になんで健康でカートもベビカも使ってない人がエレベーターに乗るのかが謎だよ。
混雑時なんかエスカレーターのほうが早いし。
632名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 13:47:29.86 ID:KJ86mGBS
んーそれは「ベビーカーでどこへでも行くのは無作法」と同じくらい横暴な気がする
時代は変っていくんだし、そもそもで線引きするのは無意味だと思う
633名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:12:15.15 ID:g8ZMSnZr
車いすと違ってベビーカーは必須アイテムじゃないから難しいね
634名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 19:56:54.94 ID:O0UGfKmf
でもその時点で必要に迫られて使用してる人が居るんだから
(赤ちゃんが寝てて荷物も大量に抱えてるとかね)
「必須じゃないんだから赤ちゃんはベビーカーから降ろして抱っこしてベビーカー抱えて移動」
ってのもナンセンスだし、母親一人の場合にそんなことしたらかえって危なそうだよね
優先エレベーターをわざわざ作ってるお店はそういう母親もターゲットにしてるわけだし
何より「ベビーカー優先」ってなってるんだから、車椅子>ベビーカーを踏まえた上でなら
優先エレベーターに関しては堂々とベビーカーも優先権主張していいんじゃないか。
ワガママに振る舞うのは良くないけど、子連れで出掛けることを卑下する必要は全くない
635名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:00:51.21 ID:z/+EYAPV
>>632
時代とか、根拠の無い事で括ってるけど、今は我が物顔でやりたいように振る舞ったもの勝ちて事?
口には出さないけど、何処でもベビーカーな風潮にはいい顔しない人は居るよ
636名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:06:41.72 ID:z/+EYAPV
あと、社会がベビーカー連れに優しい社会になって欲しいのは同感なんだけど
優先優先て声高に主張ばっかりが先行してると、「ベビーカーをダシに優先して楽したいだけだろ」て
みられたら、お互いに不幸だと思うよ
637名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:26:26.56 ID:OWBNQ37I
>>636
なんでも優先って話じゃなくw
ベビーカー優先のエレベーターの話でしょ?
だったら優先すればいいだけのことで、なにも論議する必要も熱くなる必要もないよ。
638名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:29:28.44 ID:KJ86mGBS
>>635
ベビーカーでどこへでも行くのは無作法=横暴
健常者はエスカレーターを使え=横暴
って書いてあるんだけど…
極端にどちらかに振れるのはよくないんじゃないかという意味読み取れなかったかな
639名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:33:15.66 ID:KJ86mGBS
というか、そもそも682のレスはどちらかというと
"ベビーカーじゃない人"よりの話なんだが
わかり辛かったらごめんね
640名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:53:18.72 ID:HaOMyqfz
この話、いつまで続きますか?
641名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 21:01:23.16 ID:e3hq6e7N
>>682までは少なくとも続けるつもりみたいだよ
642名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 21:13:31.02 ID:KJ86mGBS
ごめんなさい
1抜けします
643名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:20:16.89 ID:nxWr2ybh
私には小学生の娘がいます。
よく一緒に買い物へ行ったり出かけたりしますが、
娘のわがままや口答えはどうしても許せず、歩きながら説教してることもよくあり、
あまり聞き分けないと頬をひっぱたくこともたまにあります。

すれ違った人に振り向かれるのは仕方ないけど、「かわいそう」と言う人がいる。

うちの躾や親子喧嘩、放っといてほしいわ。
644名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:22:09.63 ID:kOGCIdX5
はい、次の人〜
645名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:44:00.49 ID:/bNVQjOx
他人の家の近辺をうろつく道路遊び子連れ不審者は消えてください

http://bbs3.sekkaku.net/bbs/sankameibo.html
646名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 03:36:22.57 ID:X6/hqKpa
流れ読まずにすみません。
この週末、2歳の子(女児)を連れて夫婦でスーパーに買い物に行った。
移動途中、子がゲームコーナーの隅にあるキッズスペースで遊びたがり、少しそこで遊ばせることに。
そこのキッズスペースには必ず保護者同伴で、と貼り紙がしてあって、先に1歳と1歳半くらいの子が二人と保護者一人がいて、うちの子も含め三人それぞれに違うおもちゃでおとなしく遊んでいた。
そのうち、突然1歳くらいの子が泣き出した。すると、ゲームコーナーのメダルゲームの辺りからその子の母親がやってきて、私たち夫婦をキッと睨んで泣き叫ぶ子をひったくるように抱き上げて連れて行った…
うちの子が一番大きかったから、うちの子が何かしたとでも思い込んだんだろうけど、あんな小さい子から完全に目を離してメダルゲームしてて(メダルゲームコーナーからキッズスペースは完全に死角)、当然なんで泣いたかわからないくせに何故あんな態度がとれるんだろう…
その瞬間は呆気にとられてしまったけど、思い返して腹立った。
647名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 09:34:10.79 ID:nOJt4w5x
先日知り合いが市民オーケストラに出演する事があり、夫婦と娘1歳で会いに行った。
娘1歳がいるので演奏してる所には入らず、ちょうど演奏が終わる頃にホールに行った。終了後知人が出てきたら会うつもりだったので。

演奏終了頃に到着し外で知人を待っていると、突然知らないじいさんが近寄ってきて、
「演奏中に泣いてたのはこいつか!?」
とか娘を指差す。
いえ、自分達はいま到着したんですよ〜演奏は聞いてませんよ〜とか言っても
「演奏中に子供を連れてるなんて非常識だ!指揮者がかわいそうだ!まったく最近は常識を知らんやつが……」

知らんよ…うちじゃないって言ってるじゃないか…
子供連れてるだけで目の敵にするの止めてくれよ…
648名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 09:59:57.02 ID:1HvhAAi0
>>647
年下(子供)相手とはいえ、赤の他人を指して「こいつか」って、
自分の方がよっぽど非常識だよね
無関係な他人に感情のままに怒りをぶつけるなんて、ところ構わず泣く赤子よりずっとたち悪い
躾もされてない年だけくった山猿が何か喚いたと思って忘れるといいよ

649名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:29:36.45 ID:RWVbMEMB
山猿に失礼じゃないか。
650名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:43:00.10 ID:L6psYAnS
>>647
そういうおっさんどこにでもいるよね
女子供年寄りには態度デカイ
きっとおっさんはもがき苦しんでしぬんだろうなあと同情してあげてる
651名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:48:29.19 ID:sEiqPT/Q
最近偽実家行く度、義祖母が赤@5ヶ月の頭を見て
「つむじが横にあるねーつむじ曲がりはへそ曲がり。かわいそうね〜」
とかのたまう。

そんな毎回言いたくなるほど嫌ならもう連れて行きませんけど。
散々可愛がってるくせに。

何でつむじの位置くらいで毎回嫌味言われにゃならんのだ。
652名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 13:16:15.12 ID:Xj2GzKHH
可愛がってる赤ちゃんをけすババアの方が、よっぽど臍曲がってるがなw
653名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 13:16:47.28 ID:Xj2GzKHH
すまん、「けなす」と打ったつもりがOrz
654名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 13:20:45.89 ID:nOJt4w5x
647です
レスありがとうございます。

いざその場になるとポカーンとしちゃって「ハァ・・・ハイ・・・」
とかしか言えなくて。
あとになってから、言い返してやればよかった!と思いモヤモヤしてました。

スッキリしました!
655名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 13:43:17.14 ID:tat62k5k
>>651
眉毛につむじだとか眉間に青筋があると癇癪が酷いとか言ってくるよね
本当にうんざりするわ
乙でした
656名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 14:02:52.80 ID:rt59cxAF
>>654
いやそれがベストな応対だったとオモ
言い返さなくて良かったと思うよ
そんな非常識で頭のおかしい老害と対等な位置になんか下りていかなくて正解
そういうおかしな年寄りよくいる気がするけど、ああきっと周りの誰からも
間違いなく嫌われて疎まれてるんだろうな…と心底憐れみを感じてしまう
657名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 15:12:23.76 ID:hDFWEEmk
>>654
私も言い返さなくてよかったと思うよ
弱そうなのいじめるしか生きがいがないんだよ、触るとうんこつく
658名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 17:56:20.01 ID:Xj2GzKHH
ジジイの耳にちっちゃい赤ちゃんが詰まる呪いをかけたくなった。
659名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 19:20:31.03 ID:tat62k5k
ちっちゃい赤ちゃんが可哀想
ちっちゃいおっさんが詰まるならおk
660名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 19:45:53.79 ID:AZ5O9Qcl
661名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:24:11.48 ID:grOGzw7V
>>659
小人図鑑のおっさんで再現された
662名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:25:25.93 ID:VkurH5hN
>>659 ぶほっw
663名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:52:48.45 ID:+AkSIN7a
しかし、>>647さんは濡れ衣だとしても、オーケストラの演奏会に
泣く子を連れてった馬鹿親はいるわけで…。
そりゃ関係者・観客はカチムカだよは。
664名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:37:02.06 ID:hDFWEEmk
市民オーケストラだと子連れ可とか不可とかかいてないのかねえ
665名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 03:38:01.28 ID:ti7QN+D0
>>664
いや普通に考えて、子供連れ可と明記してなきゃ、不可に決まってると思うが。
666名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 04:21:44.91 ID:a017axkO
話は一か月くらい前に遡るんだけれど
娘には仲のいいAちゃんがいてよく我が家にきて遊んでいた
娘がAちゃんの家に三回くらい遊びに行ったら向こうのお母さんから500円の請求書を渡されて帰ってきた。

夫と話し合ってこれは自宅に呼びたくないんだねということになって500円払って
それ以降は娘には習い事をさせたり隣の市の公園や図書館なんかに出かけてAちゃんとの接点をなくしていった。
元々、同じクラスではなく近所だから遊んでいたこともあって娘が一番仲のいい友達は別にいるので
Aちゃんと接点をなくしても娘に負担はなかった

昨夜になるけれどAちゃんのお父さんがやってきてうちの娘をいじめるなと叫ばれてびっくりした
夫が以前の請求書の話をしたら全く知らなかったみたいで帰って言ったけれど腹が立って一睡もしていない
今後一切Aちゃん家族には関わらないようにしようと夫と話したけれど腹の虫が治まらない
667名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 04:28:39.56 ID:cS962Fct
なんつうクソ一家だ。乙でした。
668名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 04:48:07.95 ID:YXBoI+NN
500円の請求書の訳は聞かなかったの?
なにか壊したとかかもしれないし、娘さんが何か盗った等の濡れ衣かもしれないし。
いきなり請求書を突きつけるのも酷いけど、理由を憶測しただけで払うのも変だと思うんだけど。
お父さんがいじめてると思った理由って言うのはなに?ただ単にその子を避けているから?
長文回避ではしょって書いてあるのかな?
669名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 07:29:55.69 ID:q0WbN6bm
前にもこんな話あったなぁ
おやつ代だか徴収されたの。
670名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 07:59:57.18 ID:a017axkO
>>668
省略していました。
後だしになりますが

内訳は「おやつ代+ジュース代+場所代+水道代」と書かれていました。
きちんとしたビジネスで使われるような請求書の体裁のもので書かれていました

向こうのお父さんがいじめられていると思った理由はおそらくは請求書の一件以降にAちゃんが家に来た時に
私が娘と一緒に外で遊んできなさいと言ったことと、春休み中に公園で娘がAちゃんも含めた仲のいい子達
数人と遊んでいた時にその中の子(Bちゃん)のお家に行こうという話になったみたいなんですがBちゃんが
Aちゃんにママ同士が知り合いじゃない子は自宅に招待するのはダメだから遠慮してほしいとのやり取りが
あったらしくAちゃんが泣きながら帰ったとの話が合ったのでそれではないかと思っています
671名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:28:01.76 ID:notPb+Y5
外で遊んできなさいと追い出すことは、よくあることだし、
娘さんが一緒に遊んでるわけだから、イジメたとは言えないし、
公園の件はAちゃんを断ったのはBちゃんなんだから、
あえてイジメと言うなら矛先はBちゃんになると思うんだけど、
なんで娘さんのせいにされてたんだろうね。
まぁ、変な一家ってことで、もう関わらないのがいいね。
でもそうするとまた怒鳴り込んで来るのかな?
672名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:29:19.51 ID:notPb+Y5
すんません、アンカつけ忘れた。
>>670
673名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:44:23.05 ID:TEFBZSG1
666の家にはよく遊びにきていたのにたった三回で500円請求とかw
うちには10回以上来てるので差額の1000円請求しますね(^^)v と返したら
先に自分がしたことは棚にあげて、666にお金請求された!って騒ぐんだろうな
674名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 09:43:32.77 ID:WbZVOe4W
春のポリオ集団接種の日程(4月&5月分)が広報で告知された。

自分は4月の接種日を4月1日に告知って遅くない?と思っていたので、事前に保健センターに問い合わせて日程を確認。
『4月は○日と△日と※日、5月は◎日と□日と☆日です』と言われたので『その中ならいつでも良いんですか?』と聞くと『良いですよ〜』と。
なので他の予防接種との兼ね合いで5月◎日に受けるようスケジュールを立てていた。

そして今月の広報を見てみたら、○日はA地区、△日はB地区…のように、住んでる地域毎に接種日が振り分けられていた。
自分は4月○日のA地区だけど、3月末に生ワク接種したのでその日は受けられない。
5月☆日が未接種者って書いてあったから、その日に受けるしかないかな…スケジュール考え直さなきゃ。

電話でいつでも良いって言ってたじゃん!と、ちょっとムカついたので愚痴カキコ。
675名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 09:51:12.28 ID:ovnQEE1l
>>674
日にちだけ書いていたら、空いてる日、混む日と偏りが出るかもしれないから、一応地区分けして 人を振り分けてるだけで、確実にその日じゃないとダメって事は無いんじゃない?

私の住んでる地域はそうだわ。
676名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:10:58.68 ID:KQQCFJPv
うちもそうだよ。一人目乳児の頃はクソ真面目に、自分の住んでる地区名を調べてまで行ったけど、
人数が偏らないように便宜上書いてあるだけだって。
それを知ったのは幼稚園に入ってからだけど。

徒労に終わるのは避けたいだろうから、一応もう一度電話で確認してから行ってみては?
677名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:26:12.34 ID:WbZVOe4W
>>675-676
レスをいただいて早速確認の電話をしてみたら、どの日に受けても良いとのことでした!
なので今までのスケジュールで大丈夫そうです。
ありがとうございます!!
678名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:34:03.16 ID:A6z3e+jY
娘がパナップ食べたいって言うから買った。
レジの人がくれたスプーンはパナップより短いものだった。

器の小さい母ちゃんですまぬ。
679名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:02:27.59 ID:gSwaGVTL
>>678
いやいや、なんか和んだww
ありがとう。
680名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:28:09.33 ID:9o6QB7U4
>>677
ここに書いてよかったね
681名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:30:12.04 ID:s3Eg8+Wj
>>678
ごめんワロタw
682名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:40:48.05 ID:iAB6GN1B
>>677-678
自分も和んだw
このスレでこんな気分になったのは久しぶりだ。
前回がいつだったかは思い出せないが。
683名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 16:36:16.19 ID:s2TvYk9N
>>678
スーパーでアイスの担当をしています。
カップが深いアイスには、ダンボールの中に専用のスプーンが付いているメーカーもあるが、
殆どのメーカーには付いていない。
カップが深くないけど明治エッセルも付いていない。
ハーゲンダッツは付いている。
ちなみに、ガリガリ君個包装のダンボールは31個入り(当たりの確率が1/30)
684名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 17:30:59.41 ID:ovnQEE1l
今日、写真館で娘の写真を撮ってきたんだけど、上の子(男)がいるのにスタッフさんが「女の子は可愛いですよねー(ハート)」とか「やっぱり女の子ですよねー(ハート)」とか連発されて 少しイラっとしたわ。
男の子も可愛いわー!!!!
685名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 17:52:55.80 ID:LwPr5BH6
>>684
言われた状況は良く分からんけど撮っている最中、被写体(この場合は娘)に対して
気分を盛り上げるためかそういう風に大げさに声をかける事が多いよ
気にしすぎだと思うw
686名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 18:11:39.08 ID:WiOlYD4e
>>678
パナップ長いもんねw
687名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 22:10:31.25 ID:KFEjfVNU
小4〜5くらいの男子が5〜6人春休みでチャリ乗ってた
私は1歳児連れていたんだけど、すれ違い様に1人が煽るように
「ばぶーーーーーーーーーーーーーー!」

一体何なんだ!
子は自転車見て嬉しげに見送るし
ああいう男子にはならないで欲しい・・・
688名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 22:20:47.37 ID:x3+AOliv
俺も赤ちゃんに戻ってあの子みたいにおかーさんに大事にされたい。
ちくしょうくやしいぜ!!ばぶーーーー!!!
あわれなこなんだよきっと。
689名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 06:43:23.37 ID:xsz91iUc
逆にちょっとかわいいと思った
690名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:16:53.43 ID:NCE4czaL
私も。
「バーカ!」とか「どけー!」ならムカつくけど、
「ばぶー!」って、笑える。
友達と遊んでる最中でテンション上がってる時に赤ちゃん見て、
「あ、赤ちゃんだー」的な意味で言ったのかも。
まぁ、実際聞いてないから、どんなニュアンスだったかわからないけど。
691名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:56:31.28 ID:vBHPoTr3
1歳くらいの子だといくらちゃん=ばぶーなんだろうね。
小学生男児なんてまだまだおこちゃまだから、そんな悪気はないと
思うよ。
692名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 11:15:08.59 ID:0f1+oMdQ
なんか最近癒し隊が常駐してる?w
今日もこの流れで和んだんだけど。
693名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 13:43:49.73 ID:tHkP1O//
ワロタwうちの子だったらごめんよ。
楽しくて楽しくてテンション上がってヒャッハー
車が走ってるぜブッブッブー!じいちゃん頭がツンツルリーン!おお赤さんだバッブー!てなノリだったんじゃまいか

箸が転んでもおかしい年頃 ←今ココ。もうねアホかと・・・頭大丈夫か@小4 orz
694名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:03:46.93 ID:mqr/CCQi
ベルゼバブというアニメがあってだな、主人公の赤ちゃんの
泣き声が、「バッブー」な訳だ。
695名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:32:08.93 ID:hJ23Xo85
待て。イクラちゃんが怒ってるぞ。
696687:2012/04/04(水) 20:44:00.34 ID:OwNCO88R
全くもって取るに足りないカチムカだったのか・・・
くそう一体何なんだ!と思ったけど、
今思うと>>693みたいな感じだった気がする
心に余裕が無かったなー
レスくれた皆さんありがとう
697名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:16:02.40 ID:SIp4aSnK
一歳三ヶ月の娘を見て「やせたんじゃない?」はやめて
ちびなんだよ。見てわかるでしょ?やせる余地ないよ
成長曲線は低空飛行で、それでも頑張ってるんだよ
自分が思ったり言ったりするのと、人に言われるのは違うんだなー
自分の子供がでっかいからきっと気づかないんだろう
698名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:41:26.75 ID:qAcyk+cP
最近、義母と同居する事になった。

私はキティー好きで、子も女の子なのでキティーの物で揃えた。

荷物片付けてたら、あらキティー好きなのね〜あなた似ているもんね。だって!

どういう意味かしら…
目がつぶらだから⁇
699名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:43:36.86 ID:GXQ/x0i5
色白だからじゃね?
700名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:45:27.41 ID:c3hQLoCA
「さんりお」でググれ。
701名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:58:26.79 ID:sj8X/KhI
>>697
ウチも似た感じだから分かる(1歳4ヵ月)。
娘は曲線ど真ん中なんだけど、義弟の子が小さめなのね。毎回毎回、娘を見るたびにおデブちゃん、ぽっちゃりと言われる。標準だと言っても、○君はもっとスマートだのなんだの。
別に誰に迷惑かけるわけでもないし、小さくても標準でも大きくてもいいじゃんね。ニコニコ笑って元気であればいいよ。
702名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:44:33.18 ID:bLfX2Zuv
>>697
うちは「痩せた?」と言われた時「でしょ〜?動く様になったら締まって来て
お肉もぷよぷよからカチカチになって来たのよ〜w」と笑って返してた。
見て見て〜成長してるのよ〜と返してたら「そ・そうよね。」としか言わなくなったわ。
703名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 15:09:31.20 ID:35UpICtc
>>697
あるあるある
自分の子基準にされるよね
いくら「赤ちゃん小さくてかわいい〜」って言っても
ほめ言葉になるとは限らないと知ってからは、
よその子を褒めるときは「かわいいね〜」だけがよしと悟った

大体1歳過ぎって動き始めで、そんなに大きくならないよね
2歳までに2〜3キロくらいしか増えないとかなんとか
その人は深く考えずに言ったんじゃないかな
この際盛大に傷付いて見せるのも良いのではなかろうか
704名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 16:20:06.74 ID:qb5LWbtz
>>697
個人的には上限突撃より低空飛行の方が親孝行だと思う。
どンマイ!
705697:2012/04/05(木) 17:28:13.43 ID:SIp4aSnK
皆さんレスありがとう
小さいは両親ともに小さいんだから子も小さくて当然なりと
スルーできるようになったんだけど
「痩せた?」は初めて言われたからびっくりしてしまった
ほめことばじゃないぞ!

私も人のお子さんには体全体のことを言わないようにしてる
しかしその人は早産で生まれたほんとにちっちゃめの子にも
「小さい〜」「軽い〜」「うちの子でかすぎw」連発するからはらはらしてしまう
逆に悪気はないんだろうけど

次何か言われたら黙ってないぞ
706名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 18:04:50.01 ID:Kr0a5IvC
近所のママ友。
うちに三人目ができてからあたりがキツイ。
遠回しに嫌味も言ってくるようになった。
赤ちゃんが寝てる時は執拗にほっぺをツンツンツンツンつついたり、手足や腹部をワシワシくすぐるのに
起きてニコニコしている時はスルー。

更には上の子たちのことを言うようになった。
「長女ちゃん(小3)は大きくてムチムチだからもう生理きちゃうんじゃない?大丈夫〜?かわいそ〜。でも長男くん(年長)はガリガリだよね。ちゃんと食べさせてるの?それにさー、かなりワガママだよね!ちゃんとしつけた方がいいよ!」
私が過敏に反応してるだけなんでしょうか?

うちのことをとやかく言う前に、自分ちの長男(年長)の1才児レベルの話し方をなんとかしろと思ってしまう。
すぐに癇癪おこして泣くし嘘はつくし、うちで遊ばせるの疲れたよ
707名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 18:14:18.84 ID:EMEJnVS7
>>706
感じ悪い人だね〜
そんな言い方されてるなら過敏になってるとは思えない。
ご近所だから厄介だね、早く距離をおけますように。
708名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 18:16:50.85 ID:vrzBn3vL
>>706
家に入れない方が良いよ。
3人目できてからなら、何かしらの理由で嫉妬してるんだろうね。
709名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 19:09:40.96 ID:c3hQLoCA
>705
つ「そっちは太った?」
710名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 19:20:29.06 ID:f9eSxkWw
>>705
709に加えて「お母さんの方がね」
711名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 19:28:19.98 ID:Kr0a5IvC
>>707
>>708
やはり気のせいじゃないですよね?
距離をおきたいのは山々なんですが、幼稚園のバス停がそのママさん宅で…。
話はずれますが、うちからそのママさん宅まで子どもの足で5分弱。
夏の暑い日や冬の寒い日はそのママさんの子、隣の家の子も自宅玄関内でギリギリまで待って
うちだけ冬はガタガタ震えながら待機。
今年度もバス停が一緒でめんどくさい。これで同じバス代なのも納得いかない。

幼稚園に連絡したら、もうルートを決めてしまったから変更不可能とのこと…
なんかモヤモヤしてしまう
712名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:03:46.42 ID:GrA4amaX
病院帰りに処方箋薬局に寄った。
1歳児が一直線にキッズスペースへ行き、靴のままあがろうとしたので、
こら、クック脱がないとだめだよ!と言いながらつかまえようとしてふと見たら、
先にキッズスペースで遊んでる子がいて、土足だった。
おまけにその子の母親に、小さい声で「うざ!」とつぶやかれた。
先客の子が土足と気づいていれば聞えよがしな注意はしなかったので、
その点は反省してるけど…
クッションマットが敷いてあって、ぬいぐるみや積み木が置いてある、
よくあるスペース。
ふつう、脱ぐよね?
713名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:13:44.08 ID:3GD75/im
己の非を省みず、「ウザ」なんて口から出る人種に
関わらんでよか

記憶しておく価値もないのですぐに消去してケーキでも
食っとけ
714名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:46:11.25 ID:m9DUJhsL
>>712
誰もお前に対して言ってね〜よって感じだなw
715名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:27:09.90 ID:sg1YucZW
>>711
歩いて幼稚園に行ったら?
716名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:28:19.52 ID:sg1YucZW
>>712
えー?でも土足のままのほうが悪いんだから
あなたがあなたの子どもを注意するのは別に悪いことじゃないジャン

キニスンナ
717名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 03:45:34.22 ID:7qgmgP1q
普段から仲良くしてる友人(子持ち)の話。
どんな狭い場所でも、ベビーカーを前向きに押さない。
自分がまず先に歩いて後ろ手にベビーカーを持って歩く。
「邪魔になってるよ、前向きに押さなきゃ危ないよ」と何回言ってもダメ。
「狭い場所だし抱っこは?」と聞いても、「腰が痛いしベビーカーが通ればみんな避けてくれるってー☆」と言う。

外食先で周りにお客さんがいても、子供の排泄の話を大声でするし、産まれた時から写メ攻撃が凄いのも最近苦痛…。
最初は可愛かったけど、同じ写メ何枚も送ってきたり、会って子供の顔も見てるのに、「この写メ送った?これは?送るね!」と…。

今、私自身が初の妊娠中だし、これからの育児について色々アドバイスしてくれるけど、正直そんなマナーのない人に言われてもなぁ…と思ってしまう。
遠回しに、「ベビーカーが優先!とかそんな育児はしたくないなぁ〜。」と言うと、「周りに迷惑かけないようにしなきゃね☆」と返されて、自覚0なんだなぁと再確認。

育児だけじゃなく普段からあまり空気読めないし、私より10歳も年上なんだからもっとちゃんとしなよと苦笑。
毎回注意だけはしてます。

カチムカじゃないかな、スレチだったらすみません。
718名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 05:45:18.57 ID:Rq/9I8vf
こっち向きかな。「非常識な親を語るスレッド」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329353936/
719名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:25:25.07 ID:7qgmgP1q
そんなスレあるんですね、スレチなのに長文書き込みすみませんでした。
教えてくれてありがとう☆

720名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:10:13.03 ID:JsytOr5h
今朝のカチムカ。
昨日保育園で入園式があった。
うちは1歳保育だから入園式は関係ない。が、進級式が一緒にあったらしい。
こっちは入園式のお知らせの紙しかもらってないし、その紙には帽子、制服着用って書いてあった。もちろんうちは1歳児クラスだからない。それに前日保育園休みって先生から聞いたから当然休みだと思っていた。
なのに今日保育園行ったらなんで入園式こなかったの?って先生…。
わたしとしては途中入園だし制服も帽子もないし、休みって言われたしそもそも進級式なんて聞いてない。お知らせの紙すらもらってない。と言ったらまぁ来年あるから〜だと。
そういう問題じゃないわ!こっちから聞いてないわたしが悪いのか?でも同じ途中入園した子ほとんど来てなかったらしいじゃないか。それで説明不足じゃないわけないだろう。
カチムカが収まらない。
その先生は0歳児クラスの時に卵アレのうちの子に勝手に卵食べさせて大騒ぎになった。それ以来わたしには一切話しかけない。やっぱり聞かないわたしが悪いのか。
迎えに行った時に園長先生に相談しよ。
721名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:57:56.25 ID:jj4mfLnx
園長先生はなんて?
722名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 20:19:02.75 ID:p6mMAWaO
カチムカスレでいいかわからないけど…
親戚の結婚式があったんだ。
新婦さんとは初めて会ったんだけど、その新婦さんに向かって
5歳の姪っ子が「なんでオバサンがドレス着てるの」って言い放った。
私はけっこう離れていたんだけど聞こえた。
親と周囲があわててなにやら言い聞かせてたが
「こびと図鑑のなんとか(詳しくないので失念)そっくりだね!」
いたたまれなくて他人の振りして小さくなったよ、私は。

なにがカチムカかって言えば、この姪っ子普段からこういう子。
それを周囲が「子供の言うこと」と叱らないばかりか
「口が達者でおませな子、面白い子」と笑って調子付かせて来た。
(続きます)
723名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:40:12.70 ID:QwqBewc1
しえん
724名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:43:27.48 ID:0mfR4KiK
>>722
だいじょうぶ?5歳姪っ子に後ろから殴られたんじゃなければいいが。
725名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:07:28.95 ID:js1dRBoI
続くのか?
726名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:15:27.50 ID:uSw7JcPP
>>722に一体何が
727名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 10:35:01.33 ID:XZITuuWU
>>724
噴いた
728名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 10:36:05.00 ID:lHxoNEMC
>>722の続きを待ちたいところだけど私のカチムカ書きます。

先週、娘と地元商店街の店に買い物に行ったら、娘(健常)の学校の友達(ダウン)の子に会いました。
知的には軽くはないけど身辺自立はできてる子で、簡単な会話は成立しています。
春休みで久しぶりに会い、娘も○○ちゃ〜んと楽しそうに話し始めた。
そうしたら、店にいる間ずっと、ある店員がちらちらこちらを見ていて、特にダウンの子を見てる感じ。

もしかしたらその店員さんの身内とか知り合いに障害を持った人がいてなんとなく見ていてのかもしれないけど、なんか嫌な感じだった。
729名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 10:47:29.52 ID:U5z7euL7
なにその偽善丸出しレス
お子さん健常でよかったね
730名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 11:23:52.92 ID:lHxoNEMC
>>729
偽善じゃないわよ。
うちの子はその子のこと友人だと思ってるんだもの。
私も子供の友人の1人だと思ってるだけ。
うちだって健常ではあるけど、勉強がすごいできる程優秀ではないし。

明らかに障害があるとわかる人のことチラチラ見るなんて失礼じゃない?
その子のお母さんだって客として買い物してるし、お客様の子供。
お母さんが買い物している間、友達同士立ち話しをしてただけで、商品をいたずらしてたわけでも走り回っていたわけでもないし。

買い物が終わって店の外で自転車に乗ろうとしていたら、その店員が入り口近くで品出ししていて、まだその子のことを見ていて!!
731名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 11:30:30.74 ID:x6kxJJOz
「障害があるから見てる」なんて決めつけて憤ってるから偽善者って言われてるんじゃないの?
見てる人が何を言ったでもないのに。
732名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 11:53:28.91 ID:lHxoNEMC
確かになんで見ていたのか正確な理由はわからないけど、
うちの子が1人の時は見ていなかったのに、その子が来てからずっとこちらをちらちら見始めて。

理由は何であれチラチラ見られていたら不快だ。
733名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:09:30.10 ID:U5z7euL7
「明らかに障害があるとわかる人」だから見るんだろうね。
あ、ダウン症でも健常の子が友達がいるんだとか、意外と普通ねとか。
偏見持っている人もいるし、あまり街中では見ないしね。
そのチラ見していた人が、「障害児とは話さないでおきないさい」的な人と
接触した時に、偏見を正してくれるかもしんない。

まあ、ただの言いがかりだよね、ごめんね。
そこまでしつこくチラ見されたら腹たつわな。
さらに、年配の人ほど見るよね。遠慮がなくなってくる。
734名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 13:14:51.88 ID:xjeibgg7
さっき、某SNSで「子どもが片づけないから片付けしないおもちゃを捨てた」と書いてたら、
変なのに粘着された。

「子どもの気持ちを考えているのか」
「片づけをしないことを叱ればちゃんとやるはず」
「母子家庭か。デキ婚か」
とくどくど。大学生だというから若いからわからないかな?
と一応相手をしてしまったらしつこいしつこい。
どっと疲れた。次は追い出そう。
君には理解できないし関係ないことなんだからスルーしたらいいのに、すごく絡まれた。
春だから変なの増えてるのかな。
735名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 14:34:14.28 ID:oP0cM8mM
>>734
それはきっとその絡んできた人がデキ婚の末の母子家庭で育った子で
小さい頃おもちゃを勝手に捨てられてたんじゃないかな。
自分と重なって怒りスイッチが入っちゃったのかもね。
まあ実際片付けないからって簡単に捨てるのはよくないとは思うけど。
おもちゃだって金かけて買ってるわけだし…
736名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:01:47.54 ID:Ox5/nXqE
消費税増税はアメリカの命令で最終的には22%にして12%が
アメリカへ10%が日本の取り分。

詳しくは各自で調査を。
737名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:18:18.88 ID:nmdKYNrl
>>735
そのお金出してるの734なんだからいいんでないの?
もったいないって気持ちより、子供への戒めの方が大事だとしてやったワケだと思う。
「片付けないなら捨てるよ」と何度も警告したのに子供が放置したなら
処分するのはアリでしょ。
738名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:46:50.80 ID:Uv1MvYOv
子供も年齢によっては何だかんだ捨てないだろうとか思ってたりするしね
セーブ前にファミコンのアダプター抜かれた絶望感で片付けようと心に誓った子供時代が懐かしいわwww
739名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:53:36.71 ID:lHxoNEMC
私も心を鬼にして捨てたことあるよ。

もったいないとも思うし、あの時に買った作った人のことを考えると心が痛むし、揺れるけど。

その話をママ友に話したらみんな1回や2回珍しくもない。
740名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:57:05.78 ID:lHxoNEMC
文章直してる途中で書き込みボタン間違って押しちゃった。

私の子供時代は捨てられるおもちゃを買ってもらえなかった。

ファーストフードのおまけなんてのもなかったし。
741名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 17:22:31.82 ID:xjeibgg7
734です。

みなさんありがとう。そういう話を聞きたかった。
やはり捨てられる立場の子どもとは意見が合うはずもないね。

おもちゃ捨てるのは心を鬼にしました。おもちゃを捨てる親が一番辛いと思う。
だって子どもはすぐに忘れてるし。せめて片づけをしないと捨てられると理解してくれれば。
742名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:17:56.84 ID:oP0cM8mM
なるほどねぇ。
それでもやっぱり、本当に捨ててしまう人の気持ちは理解できないわ。
捨てたやつでまた遊びたくなってももう買ってやらないんでしょ?

ちなみに私は捨てるのは自分が嫌なので「捨てるよ!」とは言わず
「片付けてしまうよ!」と言って、子供が自分では出せないようなところへ
しまいこむ方法にしています。
743名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:21:01.79 ID:Uv1MvYOv
もうそれで遊べないって所がポイントでしょ
うちも最初は隠すだけにしていたけど
結局また出してくれるんじゃんみたいになるから捨てる事にしたよ
744名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:35:29.51 ID:xjeibgg7
捨てたおもちゃなんて二度と買うわけないよね。
だいたい私だって簡単に捨てたわけじゃないし。

見えないところに片づけるのはもうさんざんやった。
そして使えないところに隠してあるおもちゃの存在意義って何よ?と思い、
久しぶりに出したら毎回同じことなんだ。

つまり結局おもちゃが多すぎるんだね。
もうおもちゃはこれからは誕生日しか買わないことにする。
一年間欲しがるほどのおもちゃなら大事にできるはずと思いたい。

子どもに扱いきれない量のおもちゃを与えたことを反省しています。
745名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 19:09:57.26 ID:jWBpu9JL
>>744
出しっぱなしのおもちゃってことはついさっきまで遊んでいたマイブームのおもちゃ。
そちらをしまえるようにスペースを開けることにして、しまいっぱなしの今使ってないおもちゃが
場所をふさいでいたらそちらを処分してみたらどうだろう?
そしてマイブームのほうをざっくりした箱にいれてざっと片づけられるようにする。
自分のストレスを軽減するために、いらないおもちゃをどんどん見直すのもいいよ。
モノの絶対量が少ないと管理も楽。
最近片づけられないね〜いらないおもちゃの見直ししようか〜と。
746名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 19:25:21.88 ID:YLpxhfR4
どうだろう?って…
もう方針決めて実行してる人にとんちんかんなアドバイスしても意味ないと思うけど。
そもそも物が多すぎるとか片付かないって話ではなく子供の躾の話してるんでしょ。
747名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:02:13.53 ID:r/Md7uNG
うちは捨てないで、子と一緒にリサイクルショップに行って買い取ってもらった。
涙ボロボロ流しながら一部始終見てたよ。
捨てるより、売る事によって自分のオモチャが他の子の手にまわるのが相当こたえた
みたいだった。
それからは自主的に片付けるようになったけど。
748名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:36:20.18 ID:hqrpF0LC
うちはいい加減片付けないから目の前でゴミ袋に詰め始めたらものすごく騒がれて隣の家の人に凸られた。
で、次の日役所に通報されたらしく役所からも凸があったな
749名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:40:31.94 ID:TnljZ1iq
捨てられたオモチャが気になりゴミ捨て場を見に行く
「まだ持っていかれてないよ!」
折をみて拾ってきてくれる、本当に捨てると思っていない様子。元気に登校。
しょんぼり下校
「無かった・・・シクシク」
今では、捨てちゃおーかな(小声)にびくっとなり、速攻片付けるようになった。
ちょっと心が痛むけど、宿題やってから好きなだけ遊ぶがよろしと声かけしている@二年生

未就学児のときのオモチャ捨ては効果なかったよorz
執着がないのか、けろっと他のオモチャで遊んでた。
750名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:45:50.22 ID:TnljZ1iq
>>748
なんじゃそら。うるさくしたのは悪いと思うけど、
なんでもかんでも虐待だの騒音だの言えばいいと思ってるんだろうか。
しめるとこしめなきゃ、つけあがってDQN子になってしまうというのに。

躾けしづらい世の中だ・・・
751名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 21:09:45.66 ID:UBg+EoyC
旦那従兄の子供とうちの子供が同じ月齢でもう二歳なんだけど初めてご対面した。あちらの子供が発達が早いのでいろいろ比べられた。そのジジババ達にね。
うちもようやくいろいろ出来るようになって来てたのに、従兄子供が○○が出来ることを聞くと、うちの子供が出来ないのは母親の私のやり方が悪いみたいなことを遠回しに言われる。何回も何回も。
ただでさえ反抗期で私が毎日泣きそうなのに追い討ちかけられたようにそんな事言われて…。

トイレでオムツ替えしながら泣いた。本気泣き。

752名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 21:21:55.38 ID:Qij8ZG+2
>>751
そんなジジババの言う事なんて、気にしないていいさ!!
子供の成長も個人差ですもんねーみんな一緒って気持ち悪
って言ってやればいいさ。
753名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 02:14:59.20 ID:Igm71njg
>>751
おつかれさま。
二歳いるから自分まで悔しくなった。
そんなジジババには可愛い盛りの姿を見せてやらんでよろしい!
気がおさまるまで、なんやかんや理由つけて行かなくて良いよ。
754名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 05:44:06.98 ID:/9PqFo5k
>>751
平気で人を傷つける発言をする娘を育てたなんて、お義母さんのお母様は碌な育児を
してこなかったんですねー
私も子がそんな人間にならないように気をつけます〜
と言い返したくなるわ。
実際には言えないけどさ…
755名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 08:41:00.12 ID:KBVxcRFq
遠出した先で子供たちとお昼したときなんだけど、
お昼だというのに、店には人はまばら。
少し嫌な予感がしたけど、気にせず注文し、端の席に座った。

しばらくすると、先に座っていた2組のグループの子供が騒ぐ騒ぐ!!
プリキュアがどーとか叫びながら、大声で席と席の間を走り回る。
イライラして周りを見ると、やはり他の客も眉間にしわを寄せてその親子を見ている。

壁には「他店で購入した商品は飲食不可・大声での会話不可」とあるのに店員も注意しない。
しばらくするとうるさい子のに親が話しかけていた。

「静かに遊びなさい」だって。
ハーーーー??ここは遊ぶところじゃないっての!

人がいないのにはやっぱり理由があるもんだな…。
756755:2012/04/08(日) 08:41:40.99 ID:KBVxcRFq
育児にまつわってなかったかも。

スマソ
757名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 08:53:04.85 ID:sL8ouIi4
>>755
DQNの子はDQNだもんなw
758名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 20:24:13.17 ID:2nO9qOjc
759名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:12:59.97 ID:N9DzAwxp
お子様プレートのペンネアラビアータにどでかいトウガラシが入ってた。
夫が店員に伝えたら、「はい?…すみません」
760名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:34:28.40 ID:cYku8IBR
実は万願寺とうがらしだったとか
761名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:37:30.92 ID:e2qrKDiN
アラビアータは辛いものなので、アラビアータに唐辛子が入っているのはいいと思う
お子様プレートにアラビアータを入れる意味はわからんがw
762名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:45:41.93 ID:2cSSD7+P
お子様プレートなら普通はナポリタンだよねぇ
763名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:48:22.80 ID:JlofGk5n
>>759
唐辛子抜きで注文したのか、特に確認もしなかったのかで反応が変わるかもw
764759:2012/04/08(日) 23:18:14.00 ID:N9DzAwxp
万願寺とうがらしというのはあんまり辛くないのですか?ググってもよくわかりませんでした
子供が「ふぎー」みたいな感じで叫んで泣きだしたし私が噛んだら辛かったので
普通のトウガラシだと思います。
トウガラシ抜きで注文はしませんでした。
メニューにはお子様プレートとしか書いていなかったけど、見たらアラビアータだなあとわかったけど
大人の親指ほどのサイズのが入ってるとは想定外
765名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 23:42:11.23 ID:sL8ouIi4
おかしな店だね。
お子様プレートに唐辛子などの刺激物は普通使わんだろうよ。
ナポリタンかミートソースだよな。
766名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 23:51:17.40 ID:Fyt4FAKa
>>764
バイトがナポリタンと間違えて盛り付けた…というミス?
作ってるシェフは味わかってるし、お子様プレートに乗せないよねぇ?
メニュー写真からアラビアータになってるとしたらその店おかしい。
767名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 00:02:52.66 ID:2cSSD7+P
どっちにしても店に苦情入れたらどうだろうかw
768759:2012/04/09(月) 00:17:26.22 ID:ozfHQo0C
なんでそうなったか理由はわかりませんでした。店員が演技でもいいのですまなそうにしてくれたらカチムカってほどでもなかったんだけどね。
姑が「子供が泣いてるからジュースちょうだい」っていってただでもらいましたw
あと出しですみません。姑すげえよ
769名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 05:46:33.73 ID:KB+chcKX
お子様プレートに入ってた謎のアラビアータのとうがらし噛んで『ふぎー!』と泣く子供可愛いな。
私は昔、タバスコを見てトマトソースが増量できる瓶だと勘違いし、ふりかけまくって『ふぎーっ』と泣いたことならある。
770名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 09:25:31.49 ID:ofLc2rFk
この流れで思いだした。
遅めのランチ時間に行った店。
お子さまランチのカレーが大人用(たぶん中辛)で、しかも常温より冷たかった。
ごはんは温かかったけど、がびがびとか茶色の部分をよそって、カレーで隠そうとしてた感じ。
大人のご飯は普通だったので、そっちを食べさせた。
親がノーチェックで食べさせるとでも思ってたのだろうか。

もうない店だけどね。
771名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:05:32.67 ID:3amN2JV8
>>770
そんなだから潰れたんだろうねw
772名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 12:00:24.62 ID:0Tiituro
>>770
ふら○す亭のごはんがまさにそんな感じだった。
臭いをかいだだけでオエーっとなるごはん。
773名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 16:47:50.56 ID:6/sYmhxP
キッズコーナーにて。
家のおもちゃ(って言うの?入って遊べるような)があって、
うちの子(1歳半)が「こんにちは」とお辞儀して入ろうとすると、
既に中に入っていた子(3歳くらい?)から押し出された。
そして後ろから「どろぼー」と言われた。
まあ、ちょっとがっかりしたけどそれはいい。子どもだし。
うちの子が邪魔に思ってもしょうがない。
しかしさ、その子の父親。
「そうだねー、どろぼうだねー」って、そりゃないでしょう。
一人しか入れないような大きさの家じゃない。
私だったら「そんなこと言わないで一緒に遊びなさい」的なことを言うと思うのだが…
どろぼうって…なんか脱力。
774名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 16:56:17.16 ID:ozfHQo0C
子供の行動は肯定した方がいいって言うけど
泥棒だねーはないわ
775名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 17:05:33.76 ID:sYTRUwR8
すっげー父親だ…そんな風になりたくないね
776名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 17:35:51.70 ID:8IbAYOOC
>>773
ちゃんと言っていいことと悪いことを教えないと、その3歳児、
リアルで家にきた人に同じようにいいそうで怖い。
777名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 17:55:21.74 ID:RJcpl//E
違うスレ見てて思い出したんだけど…

先日、mixiのプロフィールの写真が子供じゃないのはどうして?と友人に言われた。
私「誰にでも見られる場所に子供の写真は載せたくないんだよ」と友人に言うと、友人は「そう言うと思った。でもそんなに自分の子供の容姿に自信無いの?持っと自信持ちなよ!あなたの子供可愛いよ?」だって。
そういう意味で載せたく無いって言ってるんじゃないんだけどな。
なんかカチンときたわ。
778名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 17:56:16.21 ID:RJcpl//E
持っと→×
もっと→○
779名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:02:22.56 ID:Me2JHqsU
可愛いなら載せない方がいいわな。
780名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:14:14.80 ID:sNccIx7R
みんな平気で子供の画像晒してるから、麻痺しちゃうんだろうね。
全世界に我が子の画像晒すってすごい怖い事だよな。
特に可愛い女児なら尚更。
ロリコンニートに目でもつけられたら((((;゚Д゚))))
781名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:27:10.06 ID:Io2Cl71D
>>777
そんなこと言われたら私ならカチンとくるよりもカチンと固まってしまいそうだ。
782名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:28:17.32 ID:vmd2qKoe
>773
家の内部に屁ェかましたれ。
783名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:26:08.36 ID:HSIA+gYL
>>783
ちょw

784名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:40:31.69 ID:dXXE9i/h
ワロタ
キッズハウスの扉をがちゃっと開けて尻だけつっこんで放屁w
785名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:42:10.52 ID:KB+chcKX
>>784
志村ケンかよw
786名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:59:53.37 ID:c8gXE8tc
ちょwこれ以上笑わせないで
787773:2012/04/09(月) 23:50:29.98 ID:6/sYmhxP
ちょwww
どろぼー呼ばわりされたのもどうでも良くなったwww

レスくださった方ありがとうございます。
>>774の言うとおり、肯定してあげるのも親かなーと思ったのですが
やっぱ変だよね。
もやもやしてたから書き込んでよかった。
788名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 00:34:18.18 ID:ftXbIGJN
>>777
ネット上に写真を晒すリスクとかぜーんぜん分かってない人なんだね
説明しても分かってもらえないのかな?
789名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 02:39:25.09 ID:lfsUb4r2
>777
そいつの顔写真載っけてやれ。
790名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:04:17.59 ID:YzA+KSk7
長女が中学受験して国立大附属の中高一貫校に行っている。
6年生の長男も長女と同じ中学を受験する予定なのだが近所の方にカチンと来ることを言われた。
「弟くんは受験どうするの〜?」
と聞かれたので、お姉ちゃんと同じ学校をだめもとだけど受けようと思ってると答えた。
「え〜、そんなの無理でしょう。弟くんじゃそんな簡単にいかないんじゃないの〜(笑)」
そんなの言われなくてもわかってるさ。
だけど、あんた、中学受験に関しては何も知らないでしょうに。
息子さん二人とも地元の公立中に進んだんだし、中学受験なんて無駄!って言ってたよね。
それがうちが国立に合格したら
「私たちの税金使ってるんだから教育内容に差をつけるなんてズルイ」
とか言い出すし…
第一、長男とも長女とも子供の学年かぶってないんだから、長男の学力だって知らないじゃない。
何を根拠にそういうことを言うのかね。
791名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:20:33.95 ID:g+/yCK3d
どんなに勉強が出来る子だって簡単な受験なんかないよね
792名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:56:58.79 ID:ybv1aB++
ツイッターあたりでも「子供の命を守りたい」とか言ってるくせにアイコンが子供の写真だったりする奴がいるよね。
793名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:57:15.07 ID:rpljiWdU
>>790
何を根拠に?
ただの嫉妬ですw
794名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:45:22.05 ID:kIdTFGVh
>>777
友人(独身小梨)のプロフィール画像がかわいい3歳くらいの女の子の写真で
だれ?って聞いたら従兄のこどもだよ〜って返事きた
親に了解とってるのか聞いたけどなんでそんなことしなきゃいけないかわからないらしい
そんな他人行儀な〜身内だよ?wこんなにかわいいんだから嫌がるはずないジャン☆
こわいわ〜
795名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 15:50:38.15 ID:48o5awbK
子どもの公文、お迎えに行って靴履いてる間外で待ってたら、
通りかかったばば二人が『あら、公文。小さい子なのに、親が行かせて〜可哀想に〜』って大きな声で言ってた。
自分から行きたいと言って毎回楽しそうに行ってるのに。
ばば二人は向かいにある健康セミナーだか、胡散臭い会場に入って行った。
安い布団をぼったくり価格で買わされてこい、と思った。
796名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 17:32:56.10 ID:piwjyDeJ
まさに「可哀想と言う方が可哀想」な見本じゃないですか。
公文行きたがる子、いいなあ。
行きたがる子&行かせられる親のコンボはシンプルながら最強。
797名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:56:24.17 ID:3JWT32Of
>>795
あれを小さい頃からやってたら、基礎がきちんとできると思うよ
気にせずがんがれ
798名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 01:37:52.34 ID:mI/PbsSC
うちの子は確かに不細工だ。旦那のおじいちゃんそっくりだ。
でもかわいいわが娘なんだ。

ちょっとでも「かわいい」に相当する言葉を言うとpgrしてくる主婦にカチムカ。
「昨日は9時過ぎてもお目目ぱっちりで寝てくれなかったの」と言うと
「娘ちゃんの目はぱっちりなんていわないよw」
そういう意味じゃねえだろ。「目が爛々としていた」と言えばよかったのか。

「産まれたときはまつげが無かったのにずいぶん伸びてくれた」と言えば
「ウチの子はまつげバッサンバッサンしてたからコレで長いなんてびっくり〜」
てめえの子の話してねえだろ。長いとも言ってない。無毛だったのが生えてきて嬉しいつってんだろ。

「娘ちゃんは男だか女だかようわからん服が似合うね★」と言ってきたりカチカチムカムカ。
なんだよ「ウチの子超ブサイクでやってらんないわ」とでも言えばええんかい。
799名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 02:02:58.51 ID:mK6ZkBYg
>>798
「親ばかってよく言うもので、自分の娘が世界一可愛いんだよね〜あなたもそうでしょ〜〜」
と言えば?
800名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 07:33:20.65 ID:IJVF2gS5
>>799
私はいいけどあなたの娘ちゃんは世界一どころかその辺の男の子と比べても可愛くないよ、自重したらpgr
って返されたらますますムカつくから、
下手な事は言わない方がいいよ。
私なら
『顔は可愛くても親が空気読めないと娘ちゃんは苦労するねー可哀想でちゅねー』
ってそいつの娘に言ってやるけど。

人の子供の顔にイチャモンつける母親ってほんとバカとしか思えない。
801名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 09:29:10.84 ID:jGg25yl7
以前、三人目が生まれてから近所のママさんが嫌味を言うようになった、と書かせていただきました。
やはりそのママさんは三人目が欲しかったようですが、経済的な理由で諦めたようなのです。

それはともかく、毎日毎日幼稚園のバス停で嫌味を言われ
mixiのつぶやきにも嫌味を言われ、かなり参っています。
かなりのご近所で地元の人で幼稚園でも役員をやっているので、マイミクを切るのもできず…
(正直、報復がこわいです。子どもたちに向けてくるので)
困り果てています
802名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:00:44.99 ID:4IbwgWc5
>>801
幼稚園には相談してる?
毎日嫌味って親の空気に子供は敏感だから子供の関係にも上下できてしまうよ
気に入らないと子供に危害を加える方向なら周りに相談しておかないと
何かあった時に外野なんて今まで黙っていた被害者も
相当なことをしたに違いないといわれるので困ってることは周知したほうがいいかと
加害者側が子供を人質まがいに出来る立場の幼稚園の役員をやっているならなおさら
向こうが常軌を逸し始めてきたら幼稚園も変えたほうがいいかもしれないね
表面だけでもうまく付き合おうなんてしてると子供に全部しわ寄せが行くよ

あまり酷いようなら嫌味のログなり録音を持ってご主人と夫婦で向こうの夫婦に話し合いに行こうよ
向こうのご主人がまともなら甲斐性なしと公言し他家の経済力に嫉妬でヒステリーを起こす妻なんて
恥ずかしくて消え入ってしまいそうだろうな…
803名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:10:35.20 ID:jGg25yl7
>>802
意地悪をしてくるのは小2の子で、年長のうちの子を仲間外れにしてきます。
経済的に諦めた、とは直接は言ってないのですが急にパートも始め出しました。

とりあえず幼稚園での実害はないので報告はしていませんが
うちだけ不公平な場所なのでバス停を変更してくれないか、とお願いをしているところです。

証拠を残すのに今からICレコーダーを探しに行こうかしら。
804名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:44:21.55 ID:CWEfEmGT
>>798
そんな人と子供の話なんてしなければいいんでは?
ママ友は選ばないと。

そんな他人sageするような屑、いずれ
猿山の大将なボスママになって鼻つまみ者になるか、
もしくはボスママの地雷を踏んで仲間外れにされるか。

友達のつもりじゃなくても、そんな人と話をしてるだけで、勝手に友達認定されて、
問題が起きた時に巻き添えにされるよ。
805名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:58:27.18 ID:4IbwgWc5
>>803
幼稚園にはっきりと同じバス停の年上の子がいじめてくるので変えてほしいと言っちゃえ
その時に以前から園外でトラブルがあって困っているが親は止める気はないし
親の影響で子供までそういう態度で悪影響なのでその子のために離して欲しいと頼む
その小2の子は完全に親の意向を汲み取って性格曲がっちゃったね

相手の子がトラブル発生から即親の心情を察して意地悪な子に変貌したことを
かわいそうに思ってお願いすれば変更願いがあなたのわがままと取られないと思うよ
親がやれと言ってるも同然なら対象がいなくなれば母親大好きな少2の子が
親のご機嫌取りのために小さい子いじめをせずに済むならそのほうがいい
その方向で攻めてみては?
806名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 11:09:55.43 ID:I2s48lft
>>803
バス停が不公平って、相手の家がバス停になってて
同じバス代払ってるのにうちの子だけ寒くて(暑くて)ずるいってやつだよね?
ちょっとそれはわがままじゃないかな
バスの全体ルートや停車場所の安全性、近所の人の対応などを考慮して決めてるわけだし
気持ちもわからなくないけど、そこは我慢しようよ
それに自分の家がバス停って同じバス停のママが毎日来てお迎えまでお茶やランチの世話したり
用事あるから×時までうちの子預かっといて〜とかけっこうトラブルあって面倒だよ
807名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 11:55:39.79 ID:jGg25yl7
>>805
送迎時にはその小2はいないのですが、それでも幼稚園にそのようにお願いしても変ではないでしょうか?


>>806
バスのルートもありますが、近所なので安全性等は私の自宅前でも変わらないと思います。
寒い中震えてる息子を見てpgrされるのは、もう我慢なりません。
きっとそれがなければ我慢もできたと思います
808名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 11:56:50.48 ID:jGg25yl7
>>806
書き忘れました。ランチやお茶などは、今まで一度もなかったので大丈夫だと思います、多分…
809名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:15:20.74 ID:IJVF2gS5
バス停をうちの前にしてくれなんて言う親っているんだ…
園も大変だね。
810名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:21:05.18 ID:jGg25yl7
>>809
ではあなたはルートを逆走して徒歩5分のバス停に雨だろうが雪だろうが
首のすわらない赤ちゃんを連れて、子どもをpgrされても何分も待っていられるんですね。
逞しくて羨ましいです
811名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:31:22.73 ID:e1bEQzLG
なんだこれw
812名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:40:45.73 ID:jqG5gdCO
義務教育じゃないから、送迎が負担な時はお休みしてもいいし、
途中退園したっていいんだよ。
>子どもをpgrされて
いるのは録音なり録画して園に知らせたらどうだろう?


813名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:52:29.84 ID:t2HHciZm
>>810
それが幼稚園バスてもんじゃないの…
814名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:53:54.06 ID:y+ajGIv0
むしろ、バス停が自宅前じゃない人の方が多いと思うんだがなー

>ルートを逆走して徒歩5分のバス停に雨だろうが雪だろうが
>首のすわらない赤ちゃんを連れて、子どもをpgrされても

たまたま「子どもをpgrするDQN」に当たっただけで、それ以外の
ことは多くの人が大なり小なり体験してることだけど・・・
815名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:01:36.86 ID:jqG5gdCO
pgrはされたことないけれど、

>バス停に雨だろうが雪だろうが首のすわらない赤ちゃんを連れて

は珍しくないし、それがイヤなら上の子達2人の小学校入学後に出産するか、直接送迎じゃない?
816名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:02:28.50 ID:J2DLqflO
子どもをpgrするのは論外だけど、>>810にも問題があるように思えるよ…。幼稚園のバス停なんて、もし自宅前ならラッキー、くらいなものでしょう。
817名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:05:46.67 ID:bwQSOZbz
入園前から自宅前にバス停指定できないことが分かってたんだとしたら、
どんな理由でも変更してくれなんて言うのはモンペだよ。
最初のレス読んでないから、もし入園してから急にバス停が変更になったとか
そこしか園を選べない理由があったならごめん。
818名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:05:59.01 ID:jGg25yl7
>>812
pgrは彼女の自宅玄関から覗いて「ぷっ、可哀想〜」と言っている程度なので、携帯では録音できませんでした…
>>813>>814
バスの運行表を見ると、我が家以外は皆さん自宅前になっています。
819名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:06:46.03 ID:is97Ldm6
吹いたwwwwww
園バスのバス停なんて自宅前じゃなくて当たり前だろwwww
820名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:08:19.46 ID:t2HHciZm
そういう距離なんだ。じゃあ幼稚園に聞いてみるといいね。
821名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:10:43.93 ID:jqG5gdCO
>>818
それならうちも自宅前で、とお願いしては
822名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:12:05.14 ID:jGg25yl7
>>815
赤ちゃんを連れて送迎は何の問題もないのですが、赤ちゃんまでpgrされるのがもう…
>>816
運行表を見ると、うちだけが自宅前ではないのです
>>817
新年度前に言ってくれれば、ルートを考えると言ってくれていたので
幼稚園に要望を出していたのですが忘れられていました。
園は田舎なので、通えるところが今の幼稚園しかなかったのです。
保育園はもう少し数がありますが、専業で入れることはできません…
823名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:14:04.56 ID:jGg25yl7
>>818
去年のうちから新年度からは、とお願いしていましたが忘れられていました。
今、幼稚園からの返答待ちです。
824名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:14:58.56 ID:jGg25yl7
ごめんなさい
818ではなく>>821です
825名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:23:10.17 ID:vOt9QT0c
もういいよ
826名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:40:58.23 ID:CUnM3sqT
jGg25yl7ってウザイ人だね。
首の座ってない赤が〜云々言ったって、そのタイミングで子作りしたのは
自分達じゃん。
被害妄想だらけでイライラするね。
pgrされるのもわかるような気がする。
827名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:46:36.13 ID:jGg25yl7
>>826
だから赤ちゃん連れて行くのは別に構わないんです。
何故子どもたちがpgrされなきゃならないのかと。
私にイライラするなら私自身に言って欲しいわけで。
そう本人にも言ってありますが
828名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:47:05.11 ID:vOt9QT0c
もういいよ
829名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:47:17.60 ID:6vDv6hiU
アスペがいる
830名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:51:05.36 ID:oIY5BB96
寒がる子を家の中からpgrするって、逆に言えば大袈裟なくらい寒い寒いとうるさいんじゃないの?
寒くないよう下着や上着、その他防寒具に気を遣ってあげるのは親のつとめかと思う。
すぐ近所っていうけど徒歩5分離れていたら近所ってほどでもないような。
5分も離れたところに誰が住んでるかなんて、余程子供の頃から住んでいる人じゃなければ知らないよね。
こんなとこにウダウダ書かずに園に言えば?
ただし断られたら素直に引き下がってね。
幼稚園側もバスルートを変えるのも大変だろうから。

レスがつくたびにデモデモダッテ、逆ギレ、ズルいだのなんだの、もうキチママ予備軍にしか思えない。
831名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:55:28.75 ID:nDsXssTi
幼稚園バスが自宅前じゃないと?

クレヨンしんちゃんの見すぎだろ
832名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:01:05.13 ID:jGg25yl7
>>830
きちんとあたたかい下着を着用させていました。
我が子も寒い寒いなんて一言も言ってません。ただ震えていただけです。
園服以外の着用は禁止なので、制服の上から園のジャージを着せたりもしていました。
園バスのルートも上の子から3年間幼稚園に要望をだし、断られたらそこで引き下がってましたよ。
今年度からは必ず自宅前にしてくれるとのことだったので、確認中です。
でもでもだってと言うよりは補足のつもりなのですが。
833名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:01:58.65 ID:5Ld4uE9+
>>827
あなたに言ってもイライラが倍増するだけだから、その矛先が子供にいくとか?
子供のためにも、少し自分を見つめ直してみたらどうかな。

自分にもよくない点があるのに、自分だけ被害者みたいに振る舞ってたらそりゃイライラされるし。

相手がどうしてそういう態度をとるのか。
そこが噛み合わなくて悪循環なのかも。

もちろん相手のする事も大人げないけど、逆なでしてるのはあなたかもしれない。

どっちが正しいとか間違いとかじゃなく、合わない人ってどうしてもいるし、
せめて子供だけは巻き込まないようにうまくやらないと。

負けたふりするのも勝つコツだよ。

どんまい。
834名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:02:42.15 ID:y+ajGIv0
>>830
もう引っ込んだ方がいいよ。
DQNに当たったのも幼稚園に忘れられてたのも災難だとは思うけど、
>>810で、だいぶ敵を作っちゃったから。

こんなスレもあるよ。
幼稚園の送り迎えがツライ奥様27人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322734524/l50
835名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:03:33.78 ID:y+ajGIv0
あ、間違えた
>>834はm>>832宛でした。ごめん。
836名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:07:50.38 ID:jGg25yl7
>>833
その人の前で被害者ぶったつもりはないのですが、知らずにそのような素振りをしてしまっているのかもう一度よく省みてみます。
837名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:08:18.07 ID:cHqNS8PU
>>834に同意。
嫌味はムカつくと思うけど、それとバス停の位置は直接関係ないからね。
話を混ぜるとややこしくなるよ。
838名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:08:25.41 ID:DPG4dT+r
うちもバス停までけっこうあるよー。
下の子6ヶ月を連れて今日も雨の中送迎してきた。
バス停には801さん以外の親子はいないのかな?
他の親子がおらず、しかも他の園児が自宅前バス停だったら
変えてもらってもおかしくないよね。
しかも園に要望出していたのに忘れられていたっていうんだったら、
園の不手際だし変えてもらった方がいい。
ただ、pgrされているというのが801さんの被害妄想っぽくみえてしまう。
わたしからすれば、相手がパートに出始めた=お金がない=経済的理由で3人目諦めたんでしょ?pgr
にみえてしまうよー。
パートに出る=生活が苦しいっていう考えはどうかと思う。
mixiの嫌味とかどんな感じなのかはわからないけど、
産後で少しデリケートになっているのでは?

839名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:09:36.30 ID:jGg25yl7
>>834
誘導ありがとうございます。
そちらを覗いてみますね
840名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:12:50.51 ID:bwQSOZbz
だよね。
赤ちゃん連れなのは構わないんですと言いつつ>>810だし。
841名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:13:18.68 ID:DPG4dT+r
おっと、自分の愚痴書き忘れた。
該当スレが見当たらないのでこちらで…。

かーなーりー遠縁の親戚(と呼んでいいのか謎な位遠い遠い親戚)から、
いきなり8号サイズのガラスケース入り五月人形…祝兜っていうのかな?が届いた。
五月人形は既に用意してあるし、しかもうちは賃貸アパート住みで転勤もあるし、
こんなでっかくて邪魔なもの正直いらないよー!
貰っておいて本当に失礼だとは思うけど、相手の都合もきかずに
送りつけておいてドヤ顔されて腹立つ。これだから田舎の人はいやだよ。
お人形には罪はないけど、返品したい…。
人形店に電話しても返品不可って言われるし、
リサイクルショップに電話しても「人形はちょっと…」ってpgrされるし…。
あーもう憂鬱。狭い部屋がさらに狭くなってイライラする。
842名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:17:53.08 ID:jGg25yl7
>>838
私とそのママさんの他にもう一人いますが、そのママさん宅の隣の家の方です。
パートに出始めたからお金がないと決めつけたわけではないのですが(そう言う書き方をしていたらすみません)
隣のママさんにそう言っていたそうなので…
私も産後のせいかと思ってこちらで相談させていただいたんです。
内容は
娘ちゃん、でかくてムッチムチしてるから小3で生理きちゃうんじゃない?可哀想〜。
長男くんはガリガリだよね。ちゃんと食べさせてる?それとかなりのワガママだよね。ちゃんとしつけないと!
次男くんは湿疹がひどくてきたないね。ママがちゃんとした妊娠生活をしてなかったからだね。
等です
843名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:19:55.43 ID:vOt9QT0c
もういいよ
844名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:20:19.42 ID:7GUk6tH3
>>841
そこまで遠縁なら、家の行き来とかも無いのかな?
もしそうなら思い切って処分しても良いよ。
そういうモノは、「あげる」「貰う」その時点でお役目終了なんだよ。
罪悪感なんて感じず、「ありがとう」と言って捨てればOK。
そもそも、普通は遠縁の相手にいきなり贈るようなもんじゃないよね?
その家でも、娘・息子夫婦の子供のために買ったら相手の家でも買ってて
被ったので置き場所に困って…とかだったりして。
845名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:21:36.46 ID:DPG4dT+r
>842
いえいえ、わたしも話の流れをつかんでいなくてすみません。
過去ログ検索したら、以前にも書き込みされていたんですね。

>娘ちゃん、でかくてムッチムチしてるから小3で生理きちゃうんじゃない?可哀想〜。
>長男くんはガリガリだよね。ちゃんと食べさせてる?それとかなりのワガママだよね。ちゃんとしつけないと!
>次男くんは湿疹がひどくてきたないね。ママがちゃんとした妊娠生活をしてなかったからだね。

っていうのはリアルで言われたの?それともmixi?
どっちにしろ他人様に向かってそんな失礼なこと言う人いるんだね、
びっくりだわ。
他のマイミクの人とか、同じバス停のもう一人のママさんの反応は?
上でも言われてるけど、今のうちから「こんなことがあって…」
って周りに相談しておいた方がいいかと思います。
846名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:29:01.67 ID:EFDnBOT+
>>841
オクに送料込で安く出せば、すぐ買い手が付きそうだ
847841:2012/04/11(水) 14:30:10.56 ID:DPG4dT+r
>844
レスありがとう。家の行き来はないから、わたしも処分したいんだけど…
なんていうか、その親戚?の人はわたしの母の縁で、母が懇意にしている人なんだ。
処分なんてしようものなら母が激怒しそう。かといって、引きとってもくれなさそう。
母はしょっちゅう我が家に顔を出すから、節句の時飾ってなかったら「なんでないの?」
とか言われそう。あああ考えただけでも面倒だし憂鬱だしイライラするわー。

人形って燃えないゴミで処分していいの?お寺とかに供養しに行った方がいいのかな?
我が家にさえこなければもっと大事にしてもらえたかもしれないのに、
ごめんよ、人形…。
848名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:31:33.40 ID:jGg25yl7
>>845
実際に面と向かって言われたことです。
いきなりで録音すらできず。
二人きりの時に限り、何か言ってくるんです。
他のマイミクさんはどうでしょうか…
その人のコメントが入ると他の人からコメントが入らなくなるんですが、それも私の気のせいかもしれませんし。

もう一人のママさんに相談しようかと思うんですが、板挟みっぽくなって申し訳ないかなと
849841:2012/04/11(水) 14:40:32.46 ID:DPG4dT+r
>848
うへぇ、リアルでそんな事言われたら固まっちゃうよね。
もう出来る限り二人きりにならない方がいいよ。
mixiはその人だけにつぶやきを非表示とかブロックできる機能なかったっけ?
それで他のマイミクの人に「こうこうこうで、この人に困ってます」って相談してみるとか・

もう一人のママさんの普段の反応とかはどんな感じなのかな?
あなたに対するそのpgrママの態度とかを見て「えー」って思ったりしないのかな。
わたしだったらそんな人みたらドン引きするわwww
850841:2012/04/11(水) 14:42:03.76 ID:DPG4dT+r
>846
節句前だし売れるかな、オークション…。
売り払っちゃいたいけど母と旦那に「人から貰ったものをそんな失礼な…」
とかグチグチ説教されそうで困ってる。
851名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:47:25.95 ID:BV1BHlh1
もらったのをとっておいて
買ったのを売るとか?
852841:2012/04/11(水) 14:50:48.38 ID:DPG4dT+r
>851
もう一つは旦那のお下がり(これまた超デカくて邪魔)
なので中古だから売れないと思う…。
デモデモダッテでごめん。
もう母とケンカ覚悟でオクで売り払おうかな。
853名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:54:44.67 ID:qA3fP1ge
>我が子も寒い寒いなんて一言も言ってません。ただ震えていただけです。
震えてるなんて寒いってことじゃん。

>園服以外の着用は禁止なので、制服の上から園のジャージを着せたりもしていました。
コート着せて、バス乗るとき回収して持って帰ればええやん。
854名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:57:42.02 ID:HXZESYpC
>>852
お母さんのところに引き取ってもらったら?
855名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 15:12:32.87 ID:e1bEQzLG
移動しろよカス
856名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 15:32:57.38 ID:jGg25yl7
レスをいただくと返事しないと、と思ってしまうのでこの書き込み後移動します。

>>848
mixiは相手のつぶやき等を表示しないようには設定できますがこちらの書き方を相手に見せないようにはできないので
日記で限定公開で相談しました。友人たちはやはり無視が一番!とのこと。
もう一人のママさんがいるときは至って普通な感じです。
857名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 18:12:10.09 ID:I8INVANV
>852
お母様縁故の方で、捨てるとお母様が文句いうというなら、
ご実家で引き取ってもらっては?
ご実家用(孫が来たとき、孫のために孫いなくてもお節句に飾るよう)としてw
858名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 18:28:35.46 ID:N+HgJJH3
>我が家以外は皆さん自宅前になっています。
すごいね。うちの子が利用しているバス停なんて園児8人だw
付添いに半年くらいの子が二人、1歳代の子が二人。
雨の日も雪の日も、震えながら待ってます。
859名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 19:27:50.79 ID:sD8w9KLp
>>858
震えながら待つのは構わないって言ってるじゃない
ぬくぬくと家で待っているのに、震えてる私たちをpgrしてくるのが嫌なんだってさ

そのバス停の人が一緒に震えてくれるか、家の中で待たせてくれれば文句ないんじゃない?

「寒いなぁチラッチラッ」「赤ちゃんが〜チラッチラッ」
をやったけど効果なかったキィ〜
が本音だと思う
860名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 19:48:36.87 ID:PHINUHCs
↑なんて性格の悪いゲスパー

おかしな方向にきちゃったけど、湿疹だとか生理だとか言われたら
そりゃカチンと来るよ
来るどころか私は気が短いから言いたい放題言い返してるかも
861名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:21:00.73 ID:Eojrc1gp
>>852
お下がりを捨てて新品をとっておけばいいんじゃない?
旦那のお下がりならもう役目は終えてると思う。
862名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:27:44.48 ID:sZWc2qyG
去年の話だけど。

保育園の遠足の自由時間。私が息子と遊んでいると同じクラスの子Aが混ってきた。
前からこの子が苦手だったけれど子どもも楽しげなので一緒に遊んでいました。
すると、息子を叩くは、私に砂かけるは挙げ句私の白の上着で鼻かみやがりました。

別に汚れてもいい服着てきたけどお前のちり紙じゃない。


しかも、Aの母親は遠くのベンチで明後日の方向を向いてました。

結局先生が叱ってましたが、母親からは謝罪無し!
その後息子に跳び蹴りかまして顔に傷つけても謝罪無し!

今学期で幼稚園別になったので記念カキコ♪
863名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:41:12.19 ID:k01fechN
864名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:48:36.91 ID:meIyyeO1
>842
相手をモンキーレンチでボコっても許す。
865名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:49:03.58 ID:PIO1yHQi
他人の育児に口出ししてばかりの独身女。
誰が結婚しても出産しても、愚痴愚痴…。
理想でもあんのかねw
育児書読んだり、周りの人の話聞いてるから詳しいらしいよw
結婚相手探せっつーの
866名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 02:33:42.79 ID:SWA7nq4K
独身のくせに人の育児に意見するなんて図々しいね。
育児書の正論なんて振りかざしたって現実知らないくせに。
867名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:59:10.76 ID:5g15TZTJ
つ「早く実践できるとイイねっ☆」
868名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 17:29:02.93 ID:07B6C+2A
独身でなんで育児書なんて読んでるんだろう
読書は好きだけど妊娠するまで育児書なんて
読んだことなかったよ
869名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:11:43.01 ID:Jq5lwi3H
今年、家を建てた。
3月に入って少し落ち着いて来たので、
旦那の会社同僚、友人を招いて新居の
お披露目会を開催。
同僚や友人の皆さんはご家族連れ。
お披露目会以前にも家族ぐるみで遊んだことがあり、お互い顔は見知っているんですが。

その中で、ある会社友人(Aさん)の嫁にムカムカ。

家を見ながら「こんな壁紙、子どもにすぐラクガキされるよpgr」
とか、うちの子に対して「え?まだ歩けないの?うちの子どもたちなんか8ヶ月前に歩いたよpgr」
…と言われた。
Aさん家族は4歳女児と2歳男児の4人家族。
うちは、1歳女児1人。
帰るまでひたすら馬鹿にした発言と、
子どもの自慢ばかりだった。
A夫は空気。ひたすら酒を飲んでいた。


870名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:17:51.40 ID:EiB2Am3e
旦那にはちゃんと言った?

夫の会社の同僚の奥さんにそんなこといえるなんて、
凄くかわいそうな人だね>A嫁
871名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:28:26.63 ID:ikMJVUFJ
それ他の人も聞いてるんだよね。
Aも自分の夫の立場考えろよと思う。
872名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:32:10.87 ID:3OBe4UFg
止めもしないんだから夫も同類なんじゃない?
873869:2012/04/12(木) 20:59:15.33 ID:Jq5lwi3H
旦那も横で聞いていました。
その時は苦笑い、してました。
(他の家族や子どもさんもいたため、
敢えてたしなめなかったのだそうです)
元々自慢の多いAさん、A嫁だったんですが
新居のお披露目会で言うことではないし、旦那も
「彼らとは徐々に距離を置く。仲がいい友人と思っていたけど残念。そういう奴らだったんだな」
…と言っていました。
最近も何かと連絡をしてきて、
子育ての相談に「乗ってあげたい」と
A嫁は言ってきますが、
きっぱり「特にないです」と言って突き放してます。
874名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 21:23:34.05 ID:LrZM8RGe
新居がうらやましかったんじゃない?w
キニスンナー!
875名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 21:37:40.79 ID:woIqukQv
>>873
えー?それは自宅に電話してくるの?キモー
メールでもウザウザーだけどね
876869:2012/04/12(木) 22:02:48.43 ID:Jq5lwi3H
>>875
年賀状の電話番号を見たようです。
あまりにウザかったら着信拒否します!
(旦那には了承済み)

新居、羨ましかったのかなあ…。
彼女たちもいい家に住んでるのに。

とにかく、気に病みすぎず
変な奴もいるんだなあ…くらいに思って
おくことにします!
877名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 22:59:42.52 ID:4aOsMAzB
独身同級生(男)にむかついている。
私たちはとある医療系の専門学校卒で、最近同級会があったんだけど。
『俺は甥っ子のオムツを換えたこともあるし、遊んでやったこともある。
夜泣きにもつきあった。
相談ごとにも乗ってやったし、成人して同じ仕事に就き、この間も一緒に
旅行した。
だから俺は育児が出来る』
はぁ?である。
ちなみにうちの小4はいわゆるダンスィであり、とにかく相手するのも疲れるのだが、
男なんてみんなそんなもん。だそうだ。
てめぇは育児の何が分かってるんだよ!
育児で心を壊したことがある私の気持ちが分かるかよ!
なんだかな。あのままじじいになってくのかな。
878名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:54:25.11 ID:E4piTXCi
>>877さんに小学生のお子さんが居るてことは、少なく見積もっても30中盤以降ですよね
そんなアホな事言ってるから嫁のなりてが居ないんだよて、言いたくなるわ
879名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:57:31.00 ID:yLMnUi5c
そのダンスィって言葉なんとかなんない?
それにカチンとくるわ
880名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:11:07.63 ID:VwpiT1Bn
つ【断水】
881名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:14:09.22 ID:JhJjrt06
>>878 同意。本当にダンスィって言葉きもい。男子って言えないのか
882名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:38:42.51 ID:5/A2l7s9
特別な意味があるんだと思うよ>ダンスィ
883名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:49:16.77 ID:V4Cnb9l8
というかダンスィスレ自体けっこう嫌われているから
あそこ以外でダンスィとかジョスィとかって単語は使わない方がいいんだよね
そういう意味では板方言というかスレ方言よね
884名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 01:06:11.83 ID:ZDm7K8oD
>>876
年賀状を見てわざわざ・・・キモキモキモー

最近は年賀状に電話番号を書かないのが流行りだしてたけど
自衛するという意味においては正しいのかもしれないな。

知らせたい人には手書きなりで電話番号を書き足すとかすりゃーいいし
そもそも親しい人なら携帯とかメルアドくらい交換済みだろうし

葉書だと全て丸見えだから(゚听)書かねって人がいるとは
聞いたコトあったけどある意味心理だったんだな・・・

乙です
885名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 01:06:52.59 ID:ZDm7K8oD
あっごめん

×心理
○真理
886名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 07:09:44.17 ID:b8mZAk0P
いわゆる男子でありでは伝わらないけど
いわゆるダンスィでありで伝わる意味があるのでオケだと思うよ。
887名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 07:30:41.35 ID:FOLeJrnR
>>877
なにそれ私の知り合いかとおもったよw
書いてあることが全く重複し過ぎて何も書けないくらい。しかも同じく医療系専門卒。
私もまったく同じことを思った。
主婦組で子育てについて話してたら、偉そうに話に入ってきて、自分中心に話そうとする。
いやいや、お姉さんの子だしw 自分の子が出来てから言えよw
888名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 07:54:26.63 ID:/T3F9Gsg
>>886
でも伝わるのはそのスレみてる人だけだよね。
前に、母親に自分の行動を2chで晒されて困ってる男の子が
2chで相談して、その様子をまた母親が2chで晒すってのがあって
それ以来そのスレが嫌になったわ。元々見てないけど
889名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:07:58.73 ID:tJekQEON
主婦とチュプみたいなもんかと思ってたけど
みんな厳しいなw
890名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:24:41.07 ID:9XKLCTlV
スレごとにつかう方言はそのスレ内で、ってだけじゃないの?
厳しいって話じゃないとおもうけどw
891名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:53:51.96 ID:LPKFrGUW
>>889
主婦とチュプなら、チュプのほうがバカにしたような言い回しだけど
ダンスィは言う本人側が「我が子可愛さ」を上乗せしての言葉だから
聞くほうにとってイラっとくる要素が多いのかも。
いわば「やんちゃなムチュコたんラブ」を言い換えたようなもんだからさ。
892名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 11:00:06.97 ID:ORFsyUYk
自分の息子のしつけも出来ずいうこと聞かないで暴れるのを ダンスィってごまかしてるようにしか見えなくてあわれにさえ思う

人もいるんじゃないかな?
元気なのはかわいいけど中学年以上に対して使うのは違和感は覚える
893名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 11:07:01.34 ID:n3zO83gf
>>891
「まともに躾の出来ない母親」が「やんちゃなムチュコタンラブ」をら表している表現だと思ってた
>ダンスィ
894名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 11:19:33.59 ID:R0Tjf2RR
>>883
リアルでダンスィって言ってる人いたけどねらーなんだなw
895名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:11:33.22 ID:b8mZAk0P
私はダンスィスレ読んでないけどどのスレでも度々見る言葉だから全然違和感なかった。
イラっとこさせるのは赤さん旦那さんとかと同類な感じかしらね。
896名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:18:02.43 ID:KYPrSjuB
ダンスィは本のタイトルにもなってるからねー。
897名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:47:37.82 ID:7BcbtPw6
むしろダンスィとかチュプなんかの板方言に過剰感応する、女性が多い板の風潮が気持ち悪い。
そういう人はYahoo知恵袋とか発言小町とかの方が向いてると思う。
898名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:52:45.35 ID:LPKFrGUW
それを言うなら、自分の使いたい言葉を認めてくれずに
意地悪言ってくるのが我慢できない人のほうが2ch向いてないと思うよw
899名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:53:12.87 ID:7BcbtPw6
900名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:55:08.15 ID:LPKFrGUW
これは痛々しい。
901名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 14:17:50.51 ID:b8mZAk0P
どっちも向いてないんじゃね?
ハイ解散解散。
902名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 15:11:51.31 ID:1rNsTTBN
>>877
>だから俺は育児が出来る
だがしかし結婚はできない!
903名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 16:40:26.44 ID:5C10XTVK
>>899
初めて見たけどクソワロタwwwww
904名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 16:50:02.62 ID:9XKLCTlV
えっ、こんなので糞がつくほど笑えるなんて日ごろ
どんな辛い人生送ってるの?
905名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:04:17.28 ID:zBS3gNAo
箸が転がっても笑えるお年頃なんだろう
何でも笑える方が幸せだと思うのだが
それより何にでも悪態ついたり噛みついたりする人の方がどんな辛い人生送ってるのかと
906名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:35:27.87 ID:5C10XTVK
>>904
近所の満開の桜を見たりコンビニスイーツひとつでささやかに幸せになれる程度の人生でサーセンw
907名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:50:32.04 ID:yOsjpvRi
余裕のある生活をしてる人ほどささいなことで笑うことができるよね。
908名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:54:35.68 ID:/T3F9Gsg
2chでは有名な画像なのに初めてってことは
新参なんだろ。もっと優しくしてやれよ
909名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:07:49.10 ID:1vRCLyRY
アイタタ
910名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:51:25.31 ID:uvdXHJY5
「ダンスィ」雨上がりの宮迫が昔ある番組でやってた轟ってゆうホモの役を思い出す。

友達の娘がすごく目がまん丸で大きいんだけど私の娘は私に似てキレ長の目タイプ。

「女の子はやっぱりクリクリお目々が可愛いよね!」って毎回言われる。
「親が可愛いと思ってるんならどんな目でも良いんじゃない?」って毎回言い返してる。
確かにキレ長目に色白で唇真っ赤だから娘の寝顔はまさに能面の様だけど私からしたら可愛いくてたまらない娘なんだよ。
クリクリお目々がうらやましくないって言ったら嘘になるけどさ。
私に似てしまってごめんよ娘。
911名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 19:02:32.67 ID:LPKFrGUW
>>910
親からみたらキレ長でも、その友達は910さんの娘さんのことも
「くりくりお目目」の範疇だと思ってるんじゃ?
普通は言えないよ、自分の子はそうだけど相手の子はそうじゃないと思ってたら。
キレ長目で色白で唇真っ赤、将来美人さんになりますわよきっと。
912名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 19:38:16.81 ID:uvdXHJY5
>>911
レスありがとう。
美人になるかもって言ってもらえて嬉しかった!
悲観的になったら駄目だよね。
その友達は自分の子どもあげ
913名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 19:40:36.96 ID:uvdXHJY5
途中で送信してしまった。
友達(友達っていう程親しくもないけど)は自分の子どもage他人の子どもsageでいつでも誰にでもそんな感じだからあまり気にしない様にする。
ありがとう。
914名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 20:27:08.15 ID:Q9EtbUZE
姑連れて支援センターに行ってきた。
姑が娘より小さい子や赤ちゃんにかわいいね〜とか上手ね〜とか絡みすぎて娘をないがしろにしたせいで娘がすごく不機嫌になった。
見て!って言ってるのにハイハイとか適当にあしらって赤ちゃんばかり見てて、娘がショック受けてた。
ママが見てるよって言っても娘は大好きなばーちゃんに見てほしいから納得できないし。
だんだんつまらなそうに反抗的になってきて、さすがにかわいそうになったから他の子ばかり構ってるから娘が怒ってるよって注意したら、あらやっぱり?私もそう思ってたわーだと。
気付いた時点でやめてよ。
また来ようねって言ってたけど今日楽しかったのは姑一人だけ。
もう絶対連れて行かない。お前は何しに来たんだよ。
915名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:40:09.77 ID:AKO8VhMq
>>914
あーいるよねそういう身内
でもって幼い子供とか赤ちゃんもちからしたらちょっと迷惑な警戒対象
916名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:42:36.46 ID:+8MO+l+c
>>914
姑に一人で行ってこさせればいいよ。
子連れじゃなきゃ入れないだろうけど。
なんだか二人目が生まれたら下の子ばっかり構う毒ババになりそうだね。
917名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:10:06.81 ID:VwpiT1Bn
いっそ、不審者として警察呼んでもらったほうが…。
918名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:37:30.64 ID:OeC5qEHv
入園式のビデオを撮ってた。
ようやく今日みた。
後ろの夫婦の会話がバッチリ入ってた。
「話長すぎ」
「なんで幼稚園の先生って変な裏声なのかな」
「前の人邪魔だよね」
などなど。
本編と関係ないだろ。
終わって移動のときに振り返ったら、その人たちって数列後ろ。
どれだけ大きな声でしゃべってるんですかい。
「うちの◯ちゃんが一番かわいい」
ならともかく、イラン会話ばかりしくさって。
919名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 01:02:45.47 ID:+bnDU1wI
うちがビデオ買わない理由はそれだw

920名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 09:12:36.67 ID:8j8T8u+4
>>877
亀レスだけど
つ「すごいねー練習バッチリだ!いつでも本番に臨めるじゃん!」
921名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:34:09.26 ID:bHE4XySI
珍しく流れが止まってるな
922名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:52:36.15 ID:seI7PbDy
スーパーで風船配っていたおばさん。
受け取った娘が「ありがとう」と言ったら、
「あら、えらい!いくつ?」と聞いてきたので2歳と答えたら、次の言葉が
「オムツは?してるの?じゃあこの夏にはずすのね」だった。
確かにそのつもりではあったけど、見ず知らずのおばさんにいきなり言われるとは思わなかった。
923名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:48:28.08 ID:M6fPy7sZ
そんな突っ込んだ事言わなくてもほかにいろいろありそうなもんだw
924名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:52:19.57 ID:TEacaoXL
平和だね〜
925名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:45:48.32 ID:5Ea30Jc7
>>918を読んで上の子の入園式ビデオの悪夢を思い出した
よその母親の愚痴が大きくて、まるで撮影者の私がしてるみたいに入ってた
トメがトメの親戚に見せるから貸せと言われた時にそれを説明した
でもトメは親戚に伝えなかったせいで、当然私が性格の悪い愚痴を言う人間と思われてた
そのことを初めて知った時は恥ずかしさと悔しさで頭真っ白になって、トメの親戚にちゃんと言い訳できなかった
トメはわざと説明しなかったんだと思っている
926名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:00:39.79 ID:tXsAKrFR
さっきあったばっかりの話

ママ友から久しぶりにメールが来たと思ったら「旦那さんと上手く行ってる?」だって…
上手く行ってるも行ってないも、旦那のことなんてここ2ヶ月は忙しくて誰にも何にも言ってないのに…?
シンママだから上手く行ってない方が嬉しいから探り入れて来たのかな?とゲスパーwww
とりあえず、「仲良くやってるよ♪♪今週末、旦那が有給休暇取ってくれるから旅行行くんだ★ミャハ」とか返そうかなwww
927名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:02:23.42 ID:eyi6l6VV
ゲスパーだと自覚できていながらなんとまぁ…
928名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:03:09.44 ID:HVjdiDzQ
考えすぎかと…
929名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:15:03.43 ID:V0NeyPyP
>>926
それってもしかしたら、ママ友があなたの旦那と女性が一緒にいる所を見ちゃったのかもね
930名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:23:00.98 ID:3SfDdNEG
931名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:49:14.72 ID:TVrwXZfW
非常識スレと迷ったけど親子の態度にムカついたんでこっちに。

先日、花見で行った公園の遊具のある広場に物凄く可愛いハーフっぽい兄妹が
いたんだけど遊具の割り込みなどやりたい放題で酷かった。
割り込まれた子のお母さんが注意しても
「え〜並ぶの嫌だぁ〜(ニヤニヤ)」「妹もヤダって言うしぃ〜」でスルー。
自分が滑り台を滑りたいからと他の子を押しのけてでも滑る。
その兄妹のお母さんらしき人(白人のカッコイイ美人さんだった)は
「楽しい?」みたいな感じで声はかけるんだけど割り込みに関しては注意しないし
ずーっとちょっと離れたところに立ってニコニコして見てるだけ。
あまりにも酷いし、うちの子の前にも割り込まれかけたんで
「嫌じゃない!皆並んでるの!滑りたいなら並びなさい!」
強めに叱って、手で制して絶対譲らなかったら一旦は後ろに行って並ぶ振りをしたけど
うちの子が滑り終わったらまたすぐ戻ってきて堂々と割り込んでた。
滑り台のすぐ脇で仁王立ちしてたら私の顔見てゲッ!って感じで逃げてったけど。
お母さんのほうにも
「子供さんたちに順番を守らせて、ちゃんと並ぶように言ってください」
と声をかけたけど何にも聞こえませんでした、って顔で黙って去って行った。
子どもたちは日本語ペラペラだったし、あの子達のお母さんですか?と聞いた時には
「はい、そうですけど」と普通に返ってきたから日本語がわからないわけではない。
もしかしたら普段から面倒なことや都合の悪いことは「ニホンゴワカリマセン」で
逃げてるのかなーとか考えてしまった。
932名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:07:24.45 ID:M6fPy7sZ
そのお母さんの母国では弱肉強食が掟!なのかなー
変なヘタレで恥ずかしいが、白人美人のお母さんに注意って私には極めて高いハードルだ。
931えらい!
933926:2012/04/16(月) 19:13:52.35 ID:tXsAKrFR
カチムカスレでカチムカさせられるとは思わなかった\(^o^)/
普通の人は大して親しくない人にいきなり夫婦仲聞かれても平気なんだねー?

>>929
ママ友はネットで知り合ったから新潟にいるハズ(私達は静岡)なんだけどなwww
934名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:22:08.88 ID:eyi6l6VV
>>933
そうだよそうだよ、自分がシングルで不幸なもんだから
夫婦仲が悪いとかの不幸話を聞きたくて仕方ないんだよ。
もう離婚したい、なんて愚痴ろうものなら涎垂らさんばかりに喰いついてくるのが目に見えるようw
ちっともゲスパーなんかじゃないよ、アンタの所とは違うのよと幸せメールで見せつけちゃえ!

こちらでよろしかったでしょうか(棒)
935名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:23:00.61 ID:TEacaoXL
>>933
バカなの?
「ママ友」って一言で、ネットで知り合った遠方に住む大して親しくない人
だなんてわかるわけないだろwww
936名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:37:13.29 ID:Su4mPHHP
>>935
ゲスパーした>>929がバカなんだろ、アタマ大丈夫?
937名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:40:49.34 ID:93PdcRxN
>>935
それこそ929がおかしなレスしなきゃ、話の中身にママ友の住んでる所を書く必要なんかないよね?
あんだが、バカだろ
938名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:43:56.44 ID:eyi6l6VV
ゲスパーにゲスパー返しされた、それだけのこと。
939名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:47:59.90 ID:yvyaB65k
ID変えてまで必死だなwww
940名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:53:29.30 ID:TEacaoXL
>>936-937
バカはどっちだよw
926に「遠方に住むネットで知り合った親しくない人」って書かれてれば
929のレスなんかつかないだろ。
「ママ友」ってだけじゃあ近所に住んでると思うだろ、普通。
941名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:57:19.62 ID:U+5qswQX
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
942名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:17:58.01 ID:F4IWNV/7
>>930
通報ありがとうございました。
下記の参照番号を入力することにより、後日、処理結果を知ることができます。 参照番号 1334575045-0170
通報URL http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330530491/930
通報時刻 2012年4月16日 20:17:25
943名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:51:29.58 ID:TVrwXZfW
>>932
ありがとう。だが最初、話しかけてはみたものの頭の中でずーっと
「あいきゃんとすぴーくいんぐりっしゅ」
って一文がグルグル回ってたよw
暫くは足ガクガク、手はブルブルでちょっと挙動不審だったから
私もじゅうぶんヘタレだと思う。
944名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:15:53.00 ID:sfJ5X9xU
>>940
病院行けよキチガイ
945名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 02:56:21.43 ID:rpigskly
粘着的に絡む要素が一個も無い。
946名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 06:38:23.34 ID:pLbjYKtY
キチガイと言う奴が(ry
947名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 12:24:47.42 ID:HTOLqmsH
近所の子、朝から喉に痛みがあり熱もあるのに半日保育だからと登園。
そして帰宅時には高熱、フラフラしていた。
ずっと隣にいたうちの息子も風邪をもらってしまっただろうか…
皆勤賞狙いだから登園させちゃった☆って言ってたけど、周りの迷惑考えて欲しい。
948名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:26:02.87 ID:eulZrG0T
>>931
うちの近所のピーナはまさに旦那(日本人)から「都合悪いときは日本語分からないフリしろ」と
教育されているらしく、非常識な行動を注意すると「外国人妻です、ご勘弁〜」みたいな
内容を英語で返してくる。
海外に住んでいたことのあるママが英語で注意したら「あ?るせえンだお!」と日本語で怒鳴られた。
ピーナも子供も日本語ペラペラ話しているのを目撃済み。
以来キチ認定され、地元ではDQN一家で有名。
949名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:30:28.53 ID:yx7fSy1Q
>>947
それ、幼稚園に連絡して、明らかに病気なのに連れてきた場合は皆勤賞取り消しとかの
処分を検討してもらったら?
うちの子の園は大分前に廃止になった。
950名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:32:52.45 ID:44BptXHw
947の園では子供の具合に気づく職員はいないのか
951名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 15:37:39.29 ID:UqMKplWN
ただの風邪ならまだマシだけど、今アデノウイルスが流行っているのに…
地域によっては季節外れのインフルも出てるのに。
バイオテロだよなマジで
952名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 17:05:34.77 ID:HTOLqmsH
>>949
幼稚園に連絡してみました。
園長と相談し、対応を考えるそうです。

>>950
クラスは違うので担任の先生が気づいたかわかりませんが、帰りのバスの先生は気づいたみたいです。

>>951
アデノウイルスが流行ってるなんて知りませんでした!
そのお宅は「うつされる」ことには敏感なんですが
なぜ自分の子どもたちは登園・登校させるのか…
953名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 19:10:59.80 ID:cfWE8ZOD
何の病気が流行っているかは地域によってさまざまじゃない?
ネットで市内で何が流行してるか見れるページを作っている自治体もあるよ。
手っ取り早いのは園側に何が出てるか聞いてみた方がいいと思う。
954名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 20:47:20.42 ID:9+2MDAbA
子の園はインフルが出てて妊婦の私はガクブル
そんな皆勤賞狙いの無理やり登園の子が居たらやだな
955名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 21:45:35.19 ID:HTOLqmsH
>>953
自治体などのページを見ましたが、何の病気が流行っているかはわかりませんでした。明日、幼稚園に確認してみます。

>>954
その人、インフル流行中も微熱・咳のお姉ちゃんを登校させてました。
理由は元気でうるさいし、子どもが家にいると好きな韓流がみられないから。だそうです
956名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 21:46:38.36 ID:HTOLqmsH
途中送信してしまいました。

我が家も生まれたばかりの赤ちゃんがいるので
息子→赤ちゃんと感染したらと考えると…
957名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:16:42.10 ID:+2TmBdTG
皆勤賞狙いの人、うちの小学校にもいたけど、自分のことしか考えてないよ。
まあそんな人だからできるって話だけどね。
958名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 03:27:38.54 ID:uiT0py+i
明らかに具合の悪い子供を登園、先生が呼び止めるも無視して走り去って出勤(目撃者あり)
「電話かかってきたら早退だお☆そんときは後はよろしくね」
案の定、仕事開始30分でお迎え要請・・・。
職場は子供の病気に寛容なのに、休まない理由は金コマだから。
インフルだったノロだったって時も、流行ってるんだよね〜wwwで終了。どう見ても確信犯だろ。

誰が注意しても何度もやらかすので、うつされた人は運が悪かったとしか・・・
何考えてるんだろ。同じ園じゃなくて本当に良かった。
959名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:34:36.80 ID:ZwGa5qHy
>>955
ttp://www.chieiken.gr.jp/kansenjoho/klink.html
ここに書く都道府県の感染情報が載ってるので、各県のリンク先で調べるヨロシ。
960名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:33:12.43 ID:lBtfH8Jf
バイオテロは逮捕して欲しい
961名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:34:21.18 ID:tYWI+YsI
947です。
その子、明け方近くまで39度あったけど
朝7時には下がったとかで登園してきました。
こちらはインフルがちらほら出ているようです。用事があって小児科に行ったら貼り紙がしてあり
隔離されている子、インフルの検査をしている子がたくさんいました…
インフルじゃありませんように
962名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:03:20.42 ID:XNkYBS0i
1歳7ヶ月の娘は本当によく動く。歩くより小走りすることが多く、
家でも公園でも小走りで児童館でもウロウロしてばかり。
でも食事のときはちゃんと椅子に座って食べるし、絵本読むときやままごとセットで
遊ぶときなど、ジッと座って遊ぶときもある。
健診でも、よく動くけど元気でいいね、問題ないって言われてるし、
確かに周りの同月齢の子よりは活発だし大変なこともあるけど、
1歳児なんてこんなもんだと私は思ってる。
なのに先月3週間ほど実家に帰った後から、実母が娘は多動じゃないかと何回も言ってくる。
実家でもずっと動きっぱなしだったし、ちょっとおかしいんじゃないかと。
「嫌な気分になるし、なんでそういう言うの?」て聞いても、心配だから言ってると。
私も軽い気持ちで、「今日も娘はうるさくて大変だった〜走ってどっかいっちゃうし〜」
なんて電話で愚痴ってたし、たまにしか会えないからせめて写真でもと思ってメール
したりしたけど、もう電話もメールも当分やめようかな。
実家でも何度言っても自分のお箸で食べさせようとするし、
子供産むまでは良い母だと思ってたけど、最近はカチムカしてばかりだ。
963名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 23:16:03.45 ID:lwyrw/hp
>>962
多動ってだいたい見てわかるよ。
病的だから。
964名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:57:27.23 ID:+oDW/vF7
>>962
本当に多動の可能性はないの?
一度診断してもらえば客観的な事実が分かるから
それを持って親を説得すれば一番良いんじゃない?
965名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 01:13:18.75 ID:ldLCWzpQ
1歳じゃ診断付かないよ。3歳健診で多動の診断付けると思う。
うちの息子2歳半は娘3か月が生まれてから赤ちゃん帰りが酷い。
爪噛みだして菌が入り毎日のように膿んでるし、ダメな事を積極的にするし、
こちらの反応見ながら更にダメな事をするので腹が立つ。
上の子フォローが大事だっていうから、たくさん抱っこして甘えさせてるのに
全然足りないみたいで下の子に授乳しようもんなら狂ったように泣き叫ぶ。時々、泣き過ぎてひきつけ起こす。
娘が生まれてから息子に愛情が持てない。娘が育て易いせいかもしれないが。
このワガママにどこまで付き合っていけばいいのかも分からない。
966962:2012/04/19(木) 01:28:38.03 ID:dfea1tqb
>>963
病的ってことは、本当にジッとしてないのかな?
周りにいないからよく分からないんだよね。
967名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 01:30:26.58 ID:ktPy/c8V
なんにせよ、オカンの方がよっぽど障害抱えてるように思える。
968962:2012/04/19(木) 01:37:07.74 ID:dfea1tqb
>>964
絶対ない!とは言い切れないけど、ジッとしてる時もあるし多動かと
言われると違うと思う。
確かに落ち着きはないし、そう言われだしてから多動について調べたけど、
1歳では診断つかないみたいだし、成長したら落ち着く子もいるみたいだし様子見するしかないしね。
969名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 02:05:09.92 ID:5Auu+xR/
2歳にもならないのに、走って「どっかに」いっちゃう、っていうのは、あんまり普通じゃない気はする。
そのぐらいの子って、健常の子なら、後ろ振り返って母親の居場所確かめたりするよね。
970名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 02:07:09.89 ID:5Auu+xR/
ってか、多動とアスペ系混ざってると、集中力発揮するときには異様に集中してじっとしてたりするもんだしねえ…
むやみやたらとどっか行っちゃう子って、アスペに多いよ。
971名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 03:07:05.72 ID:4GGXErns
うちの子の幼少期よりまともだわよ
繋いだ手を振り払って目標にまっしぐら、落ち着き無くて頭突きされまくり
手足ぱたぱた跳ねて走って転んでも直後に猛ダッシュ。
陳列棚一瞬見て視線を戻すといない、耳聞こえないんじゃないかってくらい自由人でしたよ。
母の存在に気づいて執着してくれるようになったのは、幼稚園に入ってから。
多動もアスペも疑ったし、支援学級入れたいと相談したのに普通学級で大丈夫って言われてしまった。

小3になって落ち着いて、高学年になって生意気盛り、
反抗もするけど空気が読めるので私よりよっぽど大人だわ(笑)まぁこんなケースもあるってことで。
972名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 05:44:25.49 ID:PzagUMTg
>>969
こどもによるよ。
うちのは初めて歩くところは手をつないでくるけど、慣れたら
振り払って一人で行こうとする2歳前。ここは知ってるからオマエいらねって感じ。

まだ小さいからわからないっていうのに、多動だアスペだ言いたがる5Auu+xR/に
カチムカ。

>>965
大変だね…保育所に預けてお互い冷静になれるといいね。息子さんは外でがっつり
遊んで、その間は下の子タイム。帰ってきたら息子さん優先とか。
973名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 05:47:20.69 ID:10aC5lsv
>>972
うちもだ。しかも足早くて参る。
974名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:14:21.01 ID:dfea1tqb
>>962です。

>>969
面倒だから「どっか行っちゃう」の一言で書いたけど実際は近くにある
遊具とか自分の興味あるものに向かって走って行く感じです。
公園とか広い場所だとちゃんと私が着いてきてくれてるか振り返るし、
家だと私が部屋を移動するたびに着いてきます。
歌ったり踊ったりして、常に動いてるけど、意味もなく走って行っちゃうとかはないし、
呼んだら止まるし手も繋ぐし、アスペとか何とか言われるほどではないです。

どなたかも書かれてますが、私も正直あなたにカチムカです…。どうしても娘をアスペにしたいように見える。
975名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:27:41.07 ID:KXi4Ru24
ネットのこんな場所で
数行の文章だけで診断()下すヤツは荒らし。
976名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:41:09.37 ID:VdpQBQXT
年配者にはしつこい程指摘してくる人がチラホラいるよね。
何度も同じこと言ってるのに本人は気づいてないんだと思う。
977名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:44:21.79 ID:5Auu+xR/
>974
んじゃ、「どっか行っちゃう」なんて言い方をお母さんに対してしたのが、お母さんの心配の原因なんじゃ?
2歳にならない子が「走ってどっか行っちゃう」なんて聞いたら心配して当たり前だよ。

お母さんには実際そういう言い方してなかったのであれば、あなたの元レスの表現が悪いんでしょ。
健診とか発達相談とかで、面倒だからって「どっか行っちゃう」の一言で表現したりしたら、すぐさま
引っかかりかねないよ。
978名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:51:22.42 ID:jbCXXXWu
男児差別関係のスレをあぼ〜んしてるんだけど、このスレの前後が
あぼ〜んだらけなんだよな。
もしかして男児差別の人が紛れ込んでる?

って事で、気持ち悪いのでage
979名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:58:04.88 ID:dfea1tqb
>>977
母に対しては、どっか行くで済ますこともあれば具体的に言ったりもする。
確かに表現は悪かったかもだけど、母が多動多動言い出したのは
実家に帰った後からだから、実際に見ての判断だと思う。それまでも同じこと言ってたけど、
元気でいいじゃない、だけだったから。

健診の相談でも、すぐ走ってどっか行っちゃう、落ち着きがないって説明したよ。
まぁ、そういう時期ですって言われたけど。
980名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:03:51.23 ID:Lr2CkDFT
>>977
お母さんは実際に3週間の間、実物の962子(孫)を見て「多動!」って騒いでる
わけで、表現が悪い云々は関係なくね?
981名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:07:44.13 ID:5Auu+xR/
そういうのもお母さんの判断材料の一つになってるんじゃないか、とは思ったよ。

アスペっ子の中には、本当に親置いて振り返りもせず走って行っちゃう子が結構いて、わりと指標になるようだよ。
文字だけの2chで「どっか行っちゃう」とか聞いたら、ちょっと気になる程度には。

まあ962さんはそういう話を聞いたことなかったからそういう表現したんだろうけど。
982名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:11:35.79 ID:DZldrtci
手や目を離したら「すぐどっか行く」ような子がそんなに少ないんなら、
親の車にひかれたり立体駐車場で挟まれて死ぬような子はいないんじゃないの?
自分の子が親のほう振り向いてモジモジしてるようなおとなしい子だからってみんながそうだと思うなよ。
多動でなくても走りまわりたくてたまらない子はいっぱいいるよ。
983名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:15:38.29 ID:Jan1YtE4
集団生活をするようになって
みんなが教室に居る時にどっかに走っていっちゃうとかなら心配かもしれないけど
一歳で遊具に走っていくとかは好奇心旺盛なだけなんじゃと思う
984名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:16:58.63 ID:p4g47ReW
>>981
アスペアスペうるさいなぁ。
あなたの方がよっぽどカチムカだって言われてるのにまだ続けるか!
>>962の子ども見たわけでもないし、アスペなんでしょうか?って質問でもないのに何なの?
誰もあなたの診断、見解は必要としてない、下がれ!!
985名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:30:32.85 ID:5Auu+xR/
986名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:31:57.08 ID:dfea1tqb
>>962です。
何か変な方向にいっちゃってすみません。
擁護してくださった方ありがとうございます。
周りから、娘ちゃんは女の子なのに本当に元気!いつも走ってる!ってくらい
活発なので、これまでのここでのやり取りを見て本当に多動なのか少し心配になってました。
が、健診でも何も言われないし育てやすい明るい良い子だし、例え多動であっても、
大事な娘なので、気にしないことにします。
スレチだと思うのでこの辺で終わりにします。
987名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:34:28.78 ID:5M4tA3eI
まぁ962も、その母も962子を愛する気持ちは一緒でしょう。
愛してるから心配なのよ。
暖かく2人で見守っていけばいいじゃない。
988名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:49:26.59 ID:Lr2CkDFT
他人事みたいな書き方してるけど、実はID:5Auu+xR/の子供がアスペ
なんじゃないの?
アスペに執着しているところが怪しいw
989名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:53:26.20 ID:Lr2CkDFT
次スレたててくるね。
990980:2012/04/19(木) 09:58:03.31 ID:Lr2CkDFT
ごめん。規制中で立てれなかった。
ほかの方よろしく。
991名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 10:02:59.13 ID:5Auu+xR/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]119
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334797361/
992名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 11:26:05.59 ID:4RqyocAM
>>991
993名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:25:50.96 ID:BtFVTg39
>>962
うちもほぼ同じような感じの一歳七ヶ月女児
外ではすぐ手を振り払って走りだすし、大変
うちが検診の時に言われたのは、活発&母親に絶対的な信頼を寄せてる子が、こうなりやすいって言われたよ
何をしても母は近くに来てくれる、すぐ助けてくれるって思ってるからだろうって
大人しくすべき時にできるなら、多動の心配はないと思う
994名無しの心子知らず
今2歳4ヶ月の娘、1歳代はそんな感じだったよ。
今は話も通じるし手も繋げるようになった。
イヤイヤ始まって言うこと聞かないことあるし、手を振りほどかれることもあるけど
別人のように落ち着いた。
うちの場合は日中ほとんどテレビ付けっぱなしだったから
そのせいだったんじゃないかと今は思ってる…。
一番成長するときに申し訳ないことをしてしまった。

さっき公園で娘と遊んでたら、近所のおじいさんが話しかけてきた。
娘がうつむいてモジモジしていると(男の人が全般苦手)
ひとしきり自分の孫自慢をしたあと、
「一人だと駄目だな、兄弟いないと駄目だ!」だと。

初対面の人間に本当にこういうこと言う人がいるんだね〜。
ウロウロして暇そうだったから親切心で話に付き合ったら
嫌な目に会ってしまった。
今度会ったら完全無視する。