【出生前診断】羊水検査12【クアトロテスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
羊水検査、クアトロテスト、絨毛検査等の出生前(しゅっせいぜん)診断の情報交換をするスレです。
出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また、出生前診断でわからない障害はスレチです。
これから検査を受けると決めた方、受けた方、受けようと悩んでいる方、マターリとやっていきましょう!
体験談歓迎です!ageレスはスルーで。

■検査を受けようと思っている方へ■
・検査はご夫婦で判断して受ける検査です。スレで話を聞くこともいいですが、決断はご夫婦でしましょう。
・病院によっては患者が集中しており、カウンセリングの予約が1ヶ月後、そして検査もカウンセリング受診後
 2週間〜1ヶ月後の場合があります。 混みあってる病院もありますので、よく考え予約してください。
・現状、出生前診断に対する考え方や対応は、病院によってまちまちです。
 まずは今の病院の先生とよくお話をされて、それでも納得できなかったり、
 先生と考え方が合わないと感じる場合は、他の病院でのセカンドオピニオンを検討してみましょう。

【出生前診断】羊水検査【クアトロテスト】まとめ @ ウィキ
ttp://www29.atwiki.jp/yousuikensa/
コピペ荒らしのレスは排除され、見やすくなっています。
2名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:39:24.76 ID:4mSCFZjl
前スレ
****☆ミ☆* 羊水検査 2 *☆ミ☆****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174274602/
【出生前診断】羊水検査3【クアトロ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192554285/
【出生前診断】羊水検査4【クアトロ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228708503/
【出生前診断】羊水検査4【クアトロテスト】  ( ← 実質5スレ目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239717118/
【出生前診断】羊水検査6【クアトロテスト】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1248836848/
【出生前診断】羊水検査7【クアトロテスト】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260234330/
【出生前診断】羊水検査8【クアトロテスト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272379285/
【出生前診断】羊水検査9【クアトロテスト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287244698/l50
【出生前診断】羊水検査10【クアトロテスト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306323892
【出生前診断】羊水検査11【クアトロテスト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317778395/
3名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:40:36.70 ID:4mSCFZjl
■参考リンク■

東京医科大学の羊水検査説明 (pdf)
http://iden.umin.jp/Resources/ac.pdf

クアトロテストについて
http://www.genzyme.co.jp/idenics/

長崎大学医学部・歯学部付属病院 出生前診断 (pdf)
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/iden/basic3.pdf

胎児ドック・羊水検査・カウンセリングの専門施設 クリフム夫律子マタニティクリニック
http://www.fetal-medicine-pooh.jp/

日本遺伝子研究所 染色体検査及びFISH検査 - 価格表 -
http://www.ngrl.co.jp/analysis/chromosome/price.html

遺伝相談施設リスト
http://www.jaog.or.jp/JAPANESE/PUB/iden/iden.html
4名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:40:52.49 ID:4mSCFZjl
■各検査の簡易説明■

・羊水検査とは、羊水穿刺によって得られた羊水中の物質や羊水中の胎児細胞を調べる検査です。
 日帰りか一泊かは病院によって異なります。
 数分で簡単に採取でき、注射程度の痛みがあります。麻酔の使用は病院の方針により違います。
 培養には2〜4週間かかります。検査時期は妊娠15〜21週。
 http://www.jsog.or.jp/PDF/53/5311-395.pdf

・クアトロテストとは、妊婦より少量の血液を採取し血液中の4種類のタンパク質などを測定し、
 ある先天性疾患が起きる確率を予測する検査です。
 病気の確定はできません。検査時期は妊娠15〜21週。

・絨毛検査とは、絨毛(12週以降胎盤と呼ばれる組織)を採取し、絨毛細胞を調べる検査です。
 羊水検査より時間がかかりますが、痛い検査ではなく、培養が必要ありません。検査時期は妊娠9〜11週。

・NT(Nuchal Translucecy)とは胎児の首の後ろに出来るむくみ(胎児後頚部浮腫)のことです。
 超音波検査で、このNTの厚さを計測することで、ダウン症など染色体異常の可能性を推定します。
 検査時期は妊娠10〜13週。
5名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:41:07.42 ID:4mSCFZjl
● Q1.検査でわかる病気は何?

羊水検査、絨毛検査では、染色体異常がわかります。羊水検査・絨毛検査の染色体検査では、
DNAの欠損や重複による先天性疾患・代謝異常・二分脊椎や無脳症はわかりません。
代謝異常、遺伝検査を伴う病気の場合は、それぞれ専門機関に検体を送り検査(別費用)すればわかります。
二分脊椎や無脳症も羊水内のAFPを調べることにより、確率を出すことができます。
AFSが高い全ての場合に異常があるとはいえません。9割は元気な赤ちゃんを出産しています。

ダウン症候群(21トリソミー)・18トリソミー・13トリソミー・ターナー症候群(Xモノソミー)・重複X女性・クラインフェルター症候群・YY症候群 等
クアトロテストでは、ダウン症候群、18トリソミー、開放性神経管奇形(開放性二分脊椎・無脳症)の確率がわかります。


● Q2.検査の副作用は?

クアトロは、妊婦の血液検査なので基本的に副作用がありません。
検査は、1/300の確率で流産を引き起こすと言われています。
発熱、破水感、腹痛、出血の副作用があります。これらの症状があった多くの場合は入院です。
絨毛検査は、1/100の確率で流産を引き起こすと言われています。
卵膜がやぶれる可能性もあります。出血が1週間近く続くこともあります、心配なら受診しましょう。


● Q3.費用はどれくらいかかるの?

自費診療なので健康保険がつかえませんし、病院によって値段も違います。
羊水検査、絨毛検査とも病院によってかわります。7〜20万と幅があります。
同じ病院でも、ガーゼ1枚、針1本等使用する器具により微妙に値段は変わります。
クアトロテストは1万〜2万が一般的です。
また、検査前のカウンセリングも自費です。
6名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:41:27.52 ID:4mSCFZjl
● Q4.羊水検査と併用されるインサイト(FISH)法とは?

検体を培養する場合は結果が2〜4週間かかりますが、これだと2〜3日で結果がでます。
ただし、ダウン症、18トリソミーなどの特定の染色体異常の有無しかわかりません。


● Q5.性別は教えてもらえるの?

基本的に日本産婦人科学会の会告や日本人類遺伝学会の見解により、性別は伴性劣勢遺伝性疾患以外は教えてくれません。
教えてもらえたときはラッキーと思いましょう。


● Q6.クアトロテストとトリプルマーカーの違いは?

トリプルマーカーは血液成分の3種類の物質を測定して確率を出していますが、
クアトロテストは4種類の物質を測定して確率を算出しています。
これによりクアトロテストはダウン症陽性群の絞込み精度が向上しています。


● Q7.不幸にも人工出産を決意する場合の費用は?

中期中人工出産なので、普通分娩と同じく30万〜50万近くかかります。異常妊娠ではないので健康保険は使えません。
妊娠4か月(85日)以後の人工出産は出産育児一時金または家族出産育児一時金の42万が支給されますので、
各健康組合にご相談ください。

基本的に全ては自己責任で自己判断で。
7名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:44:41.32 ID:jYJIOggY
また、リンク切れ直さずにテンプレコピペしただけかよ
8名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:46:31.08 ID:4mSCFZjl
じゃあ直しといて
9名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:48:51.09 ID:600lgxFR
>>1さんおつです
10名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:51:18.28 ID:600lgxFR
これも追加で。


NT値による染色体異常数は、
2.1mm未満 91452人中197人(0.22%)
2.1〜3.4mm 3634人中118人(3.25%)
3.5〜4,4mm 568人中120人(21.1%)
4.5〜5.4mm 207人中69人(33.3%)
5.5〜6.4mm 97人中49人(50.5%)
6.5mm以上 166人中107人(65.5%)
11名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 01:03:11.23 ID:u0WMp5z2
リンク切れ

東京医科大学の羊水検査説明 (pdf)
ttp://iden.umin.jp/Resources/ac.pdf

クアトロテストについて
ttp://www.genzyme.co.jp/idenics/

日本遺伝子研究所 染色体検査及びFISH検査 - 価格表 -
ttp://www.ngrl.co.jp/analysis/chromosome/price.html
12名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 01:23:59.68 ID:u0WMp5z2
あなたの街の超音波専門医
ttp://www.jsum.or.jp/jsum_your_town/

これも追加でドゾー
13名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:08:21.75 ID:NhOggTR0
いちおつ。

前に地元の産婦人科でNTが0.1mn以下(って普通ないのに)と言われてたのが
別のところでは6mnだか8mnだかって診察され、結局後者が正しかった人がいたけど
結局どうしたんだろう。羊水したのかな
14名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:36:02.43 ID:u0WMp5z2
一応 天麩羅は終了っぽいですかね
>>1乙華麗様
15名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 06:55:53.65 ID:rSUYvUfx
スレ立て乙です。

昨日羊水検査受けてきました。
お腹の張りはなくなったものの、やたら
お腹がゴロゴロ鳴る。
腹痛や、ウテメリンの副作用はないけど
気になる。
16名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:30:16.86 ID:Qvkqj6YG
>>1 スレ立て乙です。

前スレ >>971
とても辛いですね。私が19wでお別れした子の棺には
折り紙で折った鶴や花とお手紙入れました。家族の写真は
入れては絶対だめだそうです。
あと、病院に臍の緒を希望すればもらえますよ。
971さんが少しでも穏やかにお別れできますように。
17名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:52:36.78 ID:a0nWfVM2
>>16
>家族の写真は入れては絶対だめだそうです。

kwsk。
以前同じ経験をした者ですが、棺の内側に自分と旦那のプリクラシールを
ペタペタと貼っていたので、今少し戸惑っています。
良かれと思ってしたんですが、、、、
18名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:25:21.71 ID:Qvkqj6YG
>>17
戸惑わせてごめんなさい。
赤ちゃんとお別れするときに、
写真は棺に絶対いれてはいけないと葬儀社の方に
強く注意されたので。理由はきかなかったんだけど
生きている人だからかな?
ブログでおなじ経験された方は
入れている人がいたみたいだけど。
1917:2012/02/25(土) 02:43:49.20 ID:SAtpNAV3
>>18
いえいえ、レスありがとうございます。
全然知らなかったけど、葬儀なので色々作法あるんだろうね。
私の場合やってしまったことなので、もう考えないようにします。

お互い辛い経験だったけれど、子供がお空で幸せに過ごしていること祈っています。
20名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 15:37:19.16 ID:baC3cM+O
連れて行ってしまうから入れてはいけませんって言われた
迷信とか気にしないほうだからそんなことあるかって思ったけど
2118:2012/02/27(月) 13:01:50.54 ID:uMIdGOeK
>>19
優しい言葉ありがとう。
22名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 01:59:24.13 ID:JlBop9yY
羊水検査同様の情報が分かる血液検査って日本ではまだやってないですかね?
これ系の医療が進んでるアメリカとかの妊婦さんが羨ましい。
23名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 02:31:09.93 ID:uzDeUAuH
イーライストーンでもその検査出てくるよね
アメリカ住みだったけど、自分はやらなかった@カリフォルニア州
24名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:31:40.37 ID:jWYQCc2e
そういう検査が開発されたみたいなのは読んだけど、もう実用化されてるとは。
欧州だけどまだ聞いたことないよ
25名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 12:26:51.85 ID:JlBop9yY
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20120226k0000m040047000c.html

日本でも実施してる病院があるってこと?
実態調査して検査禁止になったりして・・・
26名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 13:52:11.47 ID:WzdgSlWY
この書き方だと血液で検査してるところあるってことだよね?
どこだろういいなs
27名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 21:46:11.67 ID:JKeKATK7
前スレで、胎児ドックで1/2が出て絨毛検査に進んだものです
今日結果聞いてきて、とりあえず21,18,13トリソミー
異常なしでした!
励ましてくださった方どうもありがとう!
まだとりあえずだけど、ほっとしました
28名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:16:30.85 ID:irBBtr4+
おめでとう!
29名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:33:21.24 ID:x0VXH0+V
>>25d
日本でも既に血液検査があったとは…やっぱり東京の大学病院だったりするのかな?

>作業グループは、この検査法の普及次第では、
>生命の選別など生命倫理上の問題をもたらすとして、
>国内の医療機関の利用状況、中絶にいたった例の有無などを調べる計画だ

そんなモン調べてどうするんだよ
中絶 OR 出産 (その中で流産・早産・死産)の二択しかない訳だが
中絶の選択を責めるというのか?必ず出産せよと?

彼らがダウン症の家族に充分な援助をしてくれるのか?
お金だけじゃない時間もダウン症児の育児も全てをだ
ダウン症であったとしても構わず一生子供を背負えと?
この部分を読んでゾッとしたんだが…
30前スレがdat落ちした様なので:2012/02/28(火) 22:35:58.43 ID:x0VXH0+V
妊娠10週目の妊婦血液検査で胎児がダウン症かどうか判別できる
障害者を排除する世界になるのか 2011/9/11(日) 午後 2:42 ttp://goo.gl/3xmbj

>羊水穿刺で胎児の細胞を採取する出生前診断が主に実施されているが、
>最近ドイツのバイオ会社 LifeCodexx社が親会社の GATC Biotech社と共に、
>妊婦の血清DNAシークエンシング技術による診断方法を確立した
ttp://goo.gl/CZVcT ttp://goo.gl/JpMPJ 

>以下の論文で報告された手法を最新機器を利用して実用化し、
>胎児がダウン症になるかどうかを24時間以内に、簡単に判別できるそうだ。
ttp://goo.gl/yZx6q

>そしてLifeCodexx社と GATC Biotech社は、早ければ今年末までに、
>このダウン症児簡便判定法で、出生前診断市場に参入することを決定した
>(ドイツの医師向け情報誌 Deutsches ?rzteblatt を参照) ttp://goo.gl/1qgSB
31前スレがdat落ちした様なので:2012/02/28(火) 22:43:21.69 ID:x0VXH0+V
>議会の障害者委員会代表として反対している。

>この診断法が普及してしまうと、
>障害者を社会から消し去ろうという意識が強まることを懸念している。
>そういった風潮がプレッシャーとなって、
>ダウン症と判明した時点で人工妊娠中絶を選択する妊婦が増えるかもしれない。

この「障害者委員会」って何だよ…
結局 検査に反対するのは現在 障害者に関わっている者という事か?
32名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:50:58.14 ID:x0VXH0+V
>>27
おめでとう!絨毛なら比較的早い時期に分かってよかったね〜

何か消えそうなので、>>25 の記事の魚拓とを取っておいた。ドゾー
胎児染色体異常検査:国内で実態調査へ…産科婦人科学会
ttp://goo.gl/9vfkY
33名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 23:28:41.76 ID:0gBmpkx1
>>27
私も前スレで1/2の確率だった者です!
人違いでなければ少しコメントを交わさせてもらっていたので気になっていました。ホントにおめでとうございます☆

ちなみに私も異常無しでした(;_;)

お互い元気な赤ちゃんを産めますように♪
34名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 00:46:30.87 ID:6Dno8WC/
良かったね!おめでとう。

私はなるべく障害児を生みたくない理由に、経済的理由もあるな。
既に上の子がいるけど迷惑かけたくないし、面倒見させたくないし
老後の資金を貯めつつ、下の子の費用を考えると……。
面倒見ながらなんて絶対貯められない。

堕胎の理由に経済的理由を許してるなら、
障害児と分かった時点で経済的理由で中絶したい。

もし自分が障害者の親だったらそんな意見いたたまれないし
確かに(欧米はもう普及しているとここで知ったけど)一般的に普及したら
圧力にはなるかもしれない。
でも、そんな中ポリシーがあって調べない人が居ても、その結果障害児を授かった人が居ても、
私は責めない。人は人だから。

これからも高齢出産やそれに伴う障害のリスクは増加すると思う。
もし医療制度が破綻したら、膨らみ続ける障害児への費用を
確保し続けられるだろうか?
ある程度、生命の選択をした方が
現在の障害者や支援者に手厚い保護が可能で優しい考え方だと、私は思うのだが。
35名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 11:42:35.31 ID:WLO3Zo/w
検査に反対してるのは実際の障害者の親よりも外部の人権団体。

死刑廃止の人達と同じく実際の当事者のなかで反対してるのはごく少数の思い込みが激しい人でしょう。
実際に障害者を育ててる人達の大部分は検査に賛成はしないだろうけど反対もしていない。
ダウンじゃなくて病気や何かでも染色体異常の部分がわかってる親たちは次子の妊娠時点で検査受ける人が多いし。

でも、検査で黒だったら「堕胎しなきゃいけない」みたいな流れには反対してる団体もある。
つまり、検査して産むと決めた人にはきちんとしたサポートをしてくれ、させてくれ、と。
あとはうちの子は生まれる前に殺すべき命ではないんだ、生きていていい子なんだって言いたいんでしょうね。
そりゃそうだろうとは思うよ、やっぱり。

ただ、産婦人科何かに置いてある冊子の「こんなに普通の子達なんだよ」アピールが
責められてるかのように感じられるのは堕胎すると決めた方の罪悪感ゆえの事。
やっぱり罪悪感があるから相手の行動に悪意を感じ取っちゃうんでしょうね。

ぶっちゃけ、障害者親だってこれから生まれる障害者は減った方が
一人あたりのサポートが手厚くなるから減る事には異議はないでしょう。
まあ、検査=堕胎が正しいってなるとやっぱりどうなのかって思うと思うよ。

とにかく検査の本格的な導入の前にちゃんとした精度の精査がなされるべきだと思う。
黒だから羊水に進みましょう、でないと確定出来ませんよなら
単に暗い気持ちでいる時間が長くなるだけだからさ。
36名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 11:56:08.90 ID:K9HZBj7g
このドイツの障害者団体は検査だけでなく、その先の
「他人が障害を理由に中絶する事」を非難している
赤の他人がどんな道を選ぼうと、障害児を産もうと産むまいと
その人それぞれの選択を尊重するべきだろうに

障害者団体が>>34のように個々の選択を尊重できるならいいんだけどね

障害児を育てる事の辛さ…何と言うか、一過性の強烈な辛さじゃなくて
じわじわと日常を侵食してくる感じの辛さというか

昔、ここ変で中絶か障害者の話題があったけど、
結局は「胎児は人間か細胞か」が分かれ目になっていた
37名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 12:06:45.76 ID:K9HZBj7g
>>31 >障害者を社会から消し去ろうという意識が強まる
では、障害者の家族や関係者になれば、社会に障害者を増やそうとする意識が強まるのか?

そもそも既に存在する障害者は消し様がない
この先の未来に産まれる障害者だって既に産まれている者を消そうとはしないだろう

今までこういう検査に反対するのはダウン症の家族やその関係者だというネラーの煽りがある度に、
根拠のない煽りだ。むしろ数が少なければ少ないほど保護は厚くなると反論してきたけど、
これはネラーが正しかったという事なんだろうか…
38名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 14:05:27.34 ID:aCVvUiVe
>>1
39名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 14:35:57.55 ID:K9HZBj7g
そうだね。血液検査という医療ミスでもなければゼロに近いリスクで
ダウン症の検査を受けられる機会が失われるのかと思うと何とも

血液検査をどこでやっているのか知りたいけど、
多分公表されても検査したい人が殺到して収拾が付かなくなるのがオチなのかな
クリフムあたりでやってくれないものか…
40名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 20:45:48.50 ID:HM9O9I8P
日本は反対が強すぎて出来ないと思うよ
すごいよね。日本の人権団体。
41名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 21:06:24.78 ID:F/F16mRO
以前、NT6mmを指摘されて羊水検査を受けました。
結果は陰性でしたが最近になって胎児の心疾患が判明しました。

幸い生まれた後の手術で治療は可能とのことです。
羊水検査の結果でほっとされている方に不安を与えてしまうかもしれませんが、
やはり分厚いNTは何らかの疾患がある可能性があるようなので、
参考になればと思い書き込ませて頂きました。

42名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 21:08:45.44 ID:HM9O9I8P
>>41
情報ありがとうございます。
某ブログでも同じ展開をみたことがあります。
NT検査は有益なんですね。
43名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:31:49.03 ID:g6c/DJ6q
クアトロ妖精でてしまった・・・・・・・・・・・
44名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:34:44.51 ID:g6c/DJ6q
NT異常なかったんだけど、それでも高確率ってなんだろ?
45名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 10:48:57.65 ID:lqvsjzJO
>>44
染色体異常の子に必ずNTがあるわけじゃないし、NT以外に染色体異常の所見は沢山あるから。
46名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 11:34:18.97 ID:g6c/DJ6q
>>45
ダウン症ではNTは必ずありましたっけ?
ひっかかった項目はダウン症のみでした

羊水検査ねえ・・・
受けないでおこうかな
クアトロって気楽に受けちゃったけど
全然当てになんないみたいだから
胎児ドッグで精密エコー受けた方がよっぽど良かったわ;
失敗:
47名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 13:08:13.72 ID:lqvsjzJO
>>46
いや、絶対じゃないよ。ダウン症の子を含む染色体異常の子に、NTが見える事が多いっていうだけ。
だから、NTがあるから必ず染色体異常があるわけではないし、NTがなかったから大丈夫というわけでもないですよ。
確定診断は絨毛検査か羊水検査のみです。
48名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 15:22:42.22 ID:LQOcwSsS
私もクアトロ気軽に受けて後悔しました。
49名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:52:11.40 ID:g6c/DJ6q
>>47
ありがとうです!

>>48
どういう理由で後悔しましたか?
同じく微妙に陽性でした・・・?
50名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:46:44.08 ID:ILJzHL8u
羊水検査受けた次の日普通に出勤していいよって言われたから
朝満員電車に揺られてたら、急にめまいがして目の前が真っ白になった。

駅でじっとしてたら治まったけど焦った・・・。今までこんなことなかったのに。
2日目なのに無理したせいか、ズファジランっていう薬のせいかわからない。
調べたら副作用にめまいって書いてあるけど、同じような症状になった人いますか?
51名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:24:34.36 ID:qzdNWi4L
ID:g6c/DJ6q半年ROMと言いたいところだけど、とりあえず過去スレ読んだり
自分で調べたり考えたりはできないんだろうか というかしろ
52名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:41:39.14 ID:aPm5Y7ku
お約束にこういうのもアレだけど
ID:g6c/DJ6qは半年経ったら妊娠後期で手遅れになるんじゃね?

過去スレといえばまとめサイトどうするよ?更新が止まっちゃってる
ログ持ってる人は数人いそうだから新管理人とかが必要なのかな
他スレで新管理人として立候補した人は
更新が止まってるまとめを乗っ取る事になると他の住人に止められていたけど
53名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 23:20:00.01 ID:lqvsjzJO
>>46
染色体異常があっても産むつもりなら、少しでも流産のリスクのある羊水検査は受けない方がいいと思うけど、そうじゃないなら迷ってる時間はあまりないと思うよ。

羊水検査は15、16週〜出来るけど結果出るの3週間位かかるし人口中絶できるの22週目までだから。

クワトロで出る確率は割と大雑把だけどそれなりの根拠があっての事だろうから、あまり楽観視しすぎるのも心配です。
54名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 05:02:53.77 ID:xDGEbnwB
>>46
生んだ後、失敗した!では手遅れですよ。
55名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 06:09:45.04 ID:GSvtlTHz
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありですまず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
56名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 07:51:02.95 ID:FswAHyVe
>>52
だからわざわざ「言いたいところだけど」って付けたんだよw
大した考えなしに気軽に受けて、何かあったときにきゃぁーどうしよーって自分の無知や覚悟のなさを棚にあげた
トラブルを回避するために羊水検査が広まらない...って意見を過去スレで話題になったときに
そんなアホなと思ったけど、今回ちょっと分かったかもw
あと過去スレは誰でも簡単に閲覧できる
57名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 08:00:09.12 ID:FswAHyVe
とりあえず、羊水検査受けるかどうかは結局は黒だったときに堕胎、つまり胎内で生きてる我が子を殺す覚悟があるかどうか。
それがないなら、というか明らかになさそうだから>>53の言う通り体と、あとお財布にとってはしなくていい。
でもクアトロがあてにならないだのデマを言うのは止めろ。ならなんでしたのさwしっかりしてくれお母さん
58名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 09:13:05.12 ID:c1D60CKr
長年不妊治療してきてやっと初めて授かったから
陽性出たけどとても堕ろせなかったよ・・・
って考えは甘かっただろうか・・・
59名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 09:28:08.13 ID:k5qadDvO
>>58
甘いとは思わないけど、ならなんで検査したのー?とは思う。
何があっても堕ろせない、産むって場合は費用もそれなりにかかるし
受ける必要なかったのでは?と思う。

実際検査受けた時には諦めるつもりでも、胎動感じ出したりしたら
辛いっていう意見もわからないではないけど。
60名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:15:21.62 ID:7qnlBtFe
>>59
生まれて初めてわかるのと妊娠中に判明して覚悟とか準備ができるのとでは大違いだ(と思う)から全くの無駄ではないんじゃないかな?と私は思う。
61名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:17:07.58 ID:nne4zhS7
陽性だったときに堕胎する覚悟があったら、クアトロうけずにいきなり羊水検査受けた方がいいのかと思ってたんだけど、
年齢が30代前半だからってかかりつけ医におきまりのように
「検査による流産確立の方が高いから、クアトロ受けてから考えたら…」って言われてゆらいでしまった。
というか羊水検査自体に否定的なようだったからますます悩んでる。
やっぱりクアトロ受けて考える人の方が多いのかな?
いきなり羊水検査受けた人いたら、どういう理由でそうしたのかよかったら教えてください。
62名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:54:54.59 ID:iptZDnsb
医師に直に羊水やった方がいいって勧められたから
高齢出産でもあったし、私の旦那が担当医師の友人だったからかもね
63名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:08:24.74 ID:JMayadhK
>>56
アレじゃね?10代とか二十歳そこそこで出来婚。結婚にまつわるアレコレでてんやわんや
ダウンどころか妊娠自体考えてもなかったため、何の知識もない状態なのに陽性が出てパニック
高齢出産=障害児の確率うp がデフォのアラフォーではないと思う

しかし過去ログは見れるけど>>56はどこで見れるかは教えてやらないんだなwww
↓ならdat落ちしてまとめられていない10と11が見れる。ID:g6c/DJ6q はしっかり見ておけよ
ログ速 ttp://logsoku.com/ か 2番街 ttp://2bangai.net/
過去ログを見れるのはこんなところかな。2番街は落ちてるみたいだけど…復活待ちだな
他にも過去ログが見れるところあるかも知れないけど知ってるのはこの2つだけなんで
64名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:27:57.20 ID:k5qadDvO
>>61
直接羊水検査受けたよ。クアトロは確率の問題だから意味ないと
考えたのと、病院で16週から羊水検査受けられて、結果出るまでに
3週間と考えたらクアトロやってる時間が勿体ないと思ったから。

>>60
そういう意味で(産むには産むけど染色体異常があるか知りたくて)
受ける人には無駄じゃないと思うよ。

ただ、「受けて陽性だったけどとても堕ろせなかった」というから
当初は陽性だったら諦めるつもりで検査受けたのかなと思ったので。
65名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:43:01.36 ID:JMayadhK
イキナリ羊水の人は確実な結果を知りたいからだと思うけど

ところでまとめサイトだけど、どうやら管理人以外は手を入れられないみたいだ

>編集できません 「メニュー」は管理者からの編集のみ許可しています。
> ログインするにはこのウィキのユーザ名とパスワードを入力してください。
>管理者の場合ユーザ名の入力を省略することができます。

どうしようもないね
66名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:54:01.23 ID:JMayadhK
ニュース速報+
【胎児の選別】先天異常検査、なお広範に 母体血清で「出生前診断」 2003-10-19 07:05
http://logsoku.com/thread/news5.2ch.net/newsplus/1066514733/
1 : 宇津田司王φ ★ : 03/10/19 07:05 ID:??? [1/1回発言]

胎児の「出生前診断」の一つで、
妊婦の血液を調べてダウン症や神経管欠損症など先天異常がある
確率を推定する母体血清マーカー検査が、国の自粛勧告後の二〇〇〇〜〇二年に毎年一万五千件
以上実施されていたことが十八日、左合治彦・国立成育医療センター胎児診療科医長らの調査で分かった。

 血液を採取するだけの手軽さから急速に普及したが、障害のある胎児の選別につながりかねず、
国が一九九九年「医師は妊婦に勧めるべきではない」と自粛を求めた。一時減少したものの昨年は
再び増加に転じており、依然広く行われている実態が浮かんだ。自粛勧告後の実態調査は初めて。

 調査は、医療機関で採取された検体を使って母体血清マーカー検査などを実施している可能性が高い
大学や検査会社など計五十四施設を対象に実施。
〇一年十二月と今年九月の二回、検査の実施状況を尋ねた。
67名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:57:56.56 ID:JMayadhK
 母体血清マーカー検査は九八年に七施設で二万千七百八件実施されており、
国の自粛勧告が出た九九年に一万八千三百十二件、二〇〇〇年に一万五千九百二十七件と
目立って減少した。

 その後、〇一年には実施施設が五施設に減ったが、件数は一万五千三百八件で横ばいとなり、
〇二年は一万五千六百二十七件と増加した。

 母体血清マーカー検査は確率を示すだけの検査で、確定診断にはさらに羊水検査などによる精査が
必要。十分なカウンセリング体制がないと妊婦の誤解や不安を招き、中絶につながりやすいと指摘されている。

 左合医長は「現状はほぼ網羅的に把握できたと思う。医師が勧めなくても、妊婦自身が情報を持って
いて検査を希望するケースが多いのではないか。(先天異常や遺伝性疾患の相談に乗る)専門医や
遺伝カウンセラーの養成を急ぎ、産科診療での遺伝カウンセリング体制を整えることが急務だ」と話している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp03101901.html
68名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 13:00:15.82 ID:JMayadhK
ログ速を漁っていたらエラいものを発見してしまった

この記事が出たのが2003年で9年前…
そして >母体血清マーカー検査は九八年に七施設で二万千七百八件実施されて
って事は、98年には既に日本で実施されていたのか(゜Д゜;)
禁止されている技術でなければ、頑張って探せば何とかなるかもしれない

いやぁ〜驚いたわ…
ドイツで血液検査の記事を読んだ時は外国の医療は進んでるんだな〜と思ったけど
69名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 14:11:34.29 ID:nne4zhS7
>>62
やはり医師にすすめられてという人が多いんでしょうね。
こちら担当医が消極的なのでやりにくさがあります。
>>64
読んでて確かにその通りだと思いました。私も確率よりも正確な結果を早く知りたいです。
リスクよりも異常の有無を知るメリットの方が自分にとって大きいと思ったら受けた方がいいですよね。
医師に年齢のこと(まだ高齢ではない)や流産の確率うんぬんを言われて尻込みしてしまったのですが、
そのあたりはどう折り合いをつけられたのでしょうか?
70名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 14:21:05.62 ID:5Q0pL4uY
>>69
検査に積極的な病院を探すといいよ。
私もそうした。いってる産院と別な病院で検査だけ受けたよ。
流産の確率うんぬんは自分で考えて判断するしかないでしょう
夫婦にとって一番優先したいものをよく考えて決めるしか。
うちは染色体異常の子を産むのは絶対嫌と思ったから
流産覚悟でやった。
71名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:24:08.19 ID:k5qadDvO
>>69
うちの産院は不妊治療に力を入れてるせいか高齢の人もそれなりに多くて、
羊水検査を希望する人が一定数いるのか、検査自体に否定的じゃなかったからねぇ。

ただ、1人目の時34歳、2人目の時36歳だったので(高齢の中では比較的若い
せいか)検査結果を聞いた後に「なんで受けたの?」みたいに聞かれたかな、
染色体異常の身内がいる、とかじゃないと受けない人が多いんだろうなとは
思った。

出来ればその病院で受けたい、というのであれば、正直に「確定検査
じゃないと安心出来ないし、流産の確率については承知してるので」と言い切る
しかないかな。医師によっては安易な気持ちで受けないように、という意味で
あまり積極的に薦めない人もいると思うので。
72名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:35:17.56 ID:JMayadhK
勘違いしていた。>>66-67はトリプルテストやクアトロテストのことだった。失礼しました
73名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:37:22.33 ID:nne4zhS7
>>70
そうですね。
検査だけ他でっていうのは依頼した病院にも迷惑かなと思ってたんですけど、
今の病院だと検査まですごくハードル高そうですし探した方がいいかもですね。
>>71
やはり病院の姿勢によりますよね。
私も30代前半で特に身内に染色体異常のものがいるわけでもなく、
医師の反応も否定的だったので受ける必要がないんだろうかと迷ってしまいました。
不妊治療を少ししていて妊娠前から検査のことは考えていたので、安易な気持ちではないと思いまが、
治療していた授かった分、流産のことが怖くなってしまって…。
でも悩んでる時間もそう長くないし、医師ともよく相談してよく考えてみようと思います。

デリケートな問題なので、身近に相談できる人がいなかったのでとても助かりました。
どうもありがとうございました。
74名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:55:23.97 ID:h+sBGXd/
>>68
釣り?その記事の血清マーカー検査はクアトロの事だよ

>>61
うちはクアトロ受けずに羊水だけ受けました
理由は陽性なら堕胎を考えていたから&黒白付けたかったから
流産の確率0.5%の数字をどうみるかだけど、あまり重視しなかった
2回穿刺されたんで1.0%になった!!なんて施術中に考えてたけど
75名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:55:58.06 ID:h+sBGXd/
失礼。リロってなかった…
76名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 16:13:53.64 ID:nne4zhS7
>>74>>75
いえいえ、気になってまだ見てました。レスありがとうございます。
他にも羊水検査だけ受けられた方がいらっしゃってなんだか安心しました。
流産の確率、実際はそんなに高くないっていいますしね。
年齢的に異常の可能性は少ないかもしれないけど、やらなかったら自分の性格上
生まれるまでずっと不安に過ごしてしまうと思うので、私も心を強く持って前向きに考えようと思いました。ありがとうございました。
77sage:2012/03/02(金) 17:32:25.56 ID:fLooTBQd
羊水検査が出来る病院ということで今の病院に決めたのですが、
いざ検査をお願いしてみると、子宮の中に血の塊があるからできない。との事。
結局クアトロを受ける事になってしまった。
絨毛膜下血腫と診断されていても羊水検査を受けられた方いらっしゃいますか?
78名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 18:16:53.20 ID:VyZHJAfb
自分も羊水検査のみ受けた。理由は、クアトロは確定検査ではないから。
産婦人科医ではない外科系の医者ですが、産婦人科の研修医だった数ヶ月間に羊水穿刺(羊水検査目的だったりその他だったり)をかなりの数みて、
もちろん1例もトラブルはなかったし、手技自体は(言ってしまえば)シンプルで簡単な部類だと知っていたし、穿刺針もほっそいモンだし、ほとんど何の懸念もなく受けたよ。
当然、確率的には流産はゼロにはならない訳だけど。
ちなみに絨毛検査はみたことない。
79名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 20:57:17.20 ID:nne4zhS7
>>78
実際に医師の方からそういった話を伺えると、とても心強くなります。
すごく細い針でするのに破水するのは、よっぽどのことじゃないんだろうかとも思っていたので。
色々話がきけてすっきりしました。レス下さった方々、ありがとうございました。
80名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 21:57:57.98 ID:oXnxNsq4
私は二回、違う病院でそれぞれ羊水検査を受けたんだけど、一度目は細い針、二度目は太い針だったよ。
最初の時は細い糸のような針でエコーを見ながら慎重に刺していただいて、麻酔はなかったけれど
全く痛くなくて不安感もなかった。
それが二度目の病院では、最初にエコーを見てお腹にサインペンでちょちょっと印を付けて
目星を付けた場所に麻酔打たれて(痛い)、次に穿刺のために出てきた針を見てリアルで「アワワ」と言ってしまったw
見たこともないようなふっとい針。それをエコーも見ずに、印をつけた場所にえいやっとばかりに刺された…。
ちょ、ちょ、と思ってる間に終わったけれど、子宮に針が刺さって引っ張られるような感覚がめちゃくちゃ恐ろしかった。
病院によって色々とやり方が違うようですので、心の準備があるほうがいいかと思います。
81名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 22:21:22.66 ID:nne4zhS7
>>80
それは恐ろしいですね…。事前に確認しようかな…。覚悟しときます。
どんな病院であれ、自信のある先生にやってもらいたいなあ。
82名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 00:00:16.23 ID:CtyQUy47
まとめが更新されていないと騒ぐわりには
まとめのフォームには意見とか書き込まないんだよね。

要望があればフォームに書くのが最低限のマナーだと思う
83名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 00:27:23.44 ID:WWwhbZw1
騒いでるのかな?
たまにまとめの話題が出ても騒ぎどころかすぐに流れて消えてる印象だけど
横だけど、まとめの更新がどうなってるのかちょっくら聞いてくるわ
84名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 08:01:19.89 ID:aTb7XEzX
中絶する覚悟がないから羊水検査受けなかった、あるから受けたってよく聞くけど
実際 異常ありの確定診断突き付けられたら気持ち変わるよね?

覚悟ないから受けなかったのはやっぱ逃げだったかな
「きっとうちは大丈夫」にかけてるだけ希望的観測だったかも……
85名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 08:44:35.06 ID:DogL1BGt
>>84
それも一つの結論だと思うよ。
選択肢を決めていても、気持ちが揺れて辛いのは確実だとおもう。
86名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 11:15:22.93 ID:aTb7XEzX
>>85
ありがとう!
87名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 01:04:31.44 ID:lURKUrMZ
10w
今日先生に羊水検査したいと申し出てみたら、
積極的に薦めてはいないけど、やりたいなら出来るよ。的な対応でホッとした。
しかも値段は35000円くらいだよと言われ、びっくり。
昔は7万くらいしたけど、今はずいぶん値下がりしたんだよねー。と言われた。

35000円って!安っ!
ならば受けるわ。
88名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 02:40:51.33 ID:TxjCG+jq
>>87
そんな安いところは始めて聞いた
貴重よ!

ちなみにエリアを教えてもらえませんか
89名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 06:52:11.07 ID:uYolRBRX
むしろ2年前7万で受けたのに去年受けたら10万に値上がりしてたなぁ、
3万5千円は羨ましい。
90名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 07:26:14.43 ID:wbDrloNM
>>87
ええっ?!
そしたら受けるわなあ
うち十万円だったよ……

ところで羊水検査で今や分かることなのに
いまだに21トリソミー産まれてるのはどういうことなんだろ?
分かってもおろすの可哀想で出来なかった?
そんな理由で一生棒にふるなんてよく分からない
羊水受けてなくて後期で分かったとか?
91名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 08:42:31.31 ID:VMmnWv2z
まー、色んな考え方の人がいるからね
そうゆうこと書くとうるさいのが湧いてくるからやめといた方がいい

それにしても3万5千円は安いね
羊水検査が一般的じゃないのは値段の高さもあるだろうなー
92名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:16:09.96 ID:VPq/5m4R
>>90
性格悪そう
93名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:44:16.44 ID:64RLhL+f
リアルで>>90の子供に障害がありますように☆ミ
94名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:48:22.98 ID:mZ2GBoaL
>>87
羊水検査でその値段は本当に安いなぁ
うちは12万5千円だよorz
一人目の時はそれでためらって検査しなかった
障害あっても頑張って育てようって覚悟もしたし
今度は二人目だから上の子のことも考えて検査すると決めてるけど高いな
95名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 11:25:07.66 ID:lURKUrMZ
87です。
私も羊水検査の相場は10万くらいだと聞いていたので、35000円!?と二度聞きしてしまいましたw
まさかクアトロと勘違いしてないよね?と思いましたが、
針をプスッと刺して云々と説明してたので、間違いなく羊水検査ですよね。
びっくりした。

その病院、比較的新しく出来た個人病院で、
一人の先生が何でも全部こなすのですが、
無痛分娩もやっていて、無痛分娩料金も3万円なんです。
個室料金は5000円だし、全てにおいて値段設定が非常に安い。

さらに私は1度病院を変えているのですが、
最初の病院では妊娠判明のとき、「子宮がん検診もしとくね」と言われ、よくわからないまま「はい」と答えました。
2回目からは今の病院にしたので、最初の病院でやった子宮がん検診の結果を聞いてないままだったため、
今の病院でやってもらえるか聞いたら、
「妊婦検診に子宮がん検診は必須項目じゃないし、余計なお金も負担になるから、別にしなくてもいいものなのよ」と言われました。
えー!知らなかった。余計な検査代とられるとこだった。

なので妊娠関係って本当に先生の言い値なんだなと思いました。
検査代ボッタくられても私たちにはわからないですもんね。

そう考えると今の病院の先生は値段設定に正直な方なんだなと思います。
96名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 15:03:15.39 ID:L+NqZvJr
うちの地域じゃ子宮がん検診は必須だなあ。
でも妊婦検診の無料分に入ってるからやってもお金かからないけど。

羊水検査、その値段じゃ検査機関に払う分にしかならないような?
うちは検査機関に払う分と病院側のもろもろ費用で7万ぐらい(国立の病院)だったけど
そこの病院はその分の費用はサービス?

失礼だけど逆にそこまで安いと針の使い回しとかやってないかと心配になる・・・。
先生一人で全部やってるんならそれでいいんだろうか。
97名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 15:05:51.69 ID:Arvl/J7N
国立の大学病院だったけど、薬代含めて13万くらいかかったなあ
98名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 15:13:11.72 ID:5sMjB7+R
ガン検診は必須でないとしても、どーせ内診されるんだし、前回受けて半年経ってない、とかの特殊事情でない限り受けとくほうが明らかにメリット大きいと思うが。
そして、1回目の病院ですでに受けていて、結果を聞いていない&もう一回受けようか、ってかなり医療費のムダ。
1回目っつーのから1年以上経っているならスマン。
99名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 15:23:54.23 ID:2gY7sGt7
神奈川北部だけど先月問い合わせたところ
個人病院が14万、大学病院が8万でした
100名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 15:24:30.17 ID:HpisiZ95
うちの病院、一泊二日で15万円だった…
羊水検査する気マンマンだったけど予算10万位かと見積もってたから
1.5倍の金額だと正直心が折れる。
先生も、身内に異常な人が居ないなら検査しなくても大丈夫じゃない?って言うし。
でも39歳なんだよ〜上の子だって居るし。
悩むよ。
101名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 15:25:00.11 ID:2gY7sGt7
あ99は羊水検査の金額です
102名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 16:57:30.67 ID:WQpTOzcp
田舎だと関東より相場は安いものだよ。
儲け重視じゃない良心的な先生もいるだろうし。
安いから針使いまわしてるんじゃないかとか。。。さすがに考えすぎじゃない?
いまどき針使いまわす病院なんてありえないでしょ。すぐニュースになるわ。
全体的に安い病院らしいから、地域柄なのかな。
103名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 17:16:24.77 ID:2gY7sGt7
この値段の差は
>外部機関編への検査代で7万5千円。
>医療機関への支払い(使い捨ての注射針や技術代等)で4万円 ←←
>2日間の抗生物質代で1000円 ←←

>うちも外部の検査機関への振込みが7万5千ちょっと
>病院への支払は1万弱 ←←
>薬3日分は1万五千円 ←←

←← の部分を病院がどれだけ取るか、どんな薬を何日分投与するか
麻酔を使うか使わないか… で、値段が変わるという事なんだろうか

前スレより引用
12万とか15万とかの場合は、病院の技術料なのかね
104名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 21:29:54.28 ID:g80u7tGI
うちは入院扱いで17万。高すぎる。ちなみに大学病院です。
105名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 22:19:10.06 ID:NyXotO0X
都内の大学病院で12万5千円くらいだったな。3か月前。
そのうち7万5千くらいは検査機関の口座に直接振り込み。
それをしないと検査機関が病院に検査結果を送って来ないと言われた。
残りは検査の際に病院へ支払。それ以外に飲み薬が3千円。
日帰り入院で11時に入って14時に退院したけど、昼ごはんは出なかった。
ちなみに学力偏差値が最も高い大学の付属です。
106名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 11:43:47.14 ID:KFRRHtBL
写真見るとかわいいなあ・・・

20分の1の確率から羊水検査へ、そして母の決断
ttp://bit.ly/y6Ei06
107名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 11:50:12.30 ID:KFRRHtBL
結局、羊水しなかったんだけど
クアトロの確率だけで非公開のダウン症のサイトに入会申請したら断られた;
地道に勉強していくよ
108名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:15:04.38 ID:KFRRHtBL
>>90

でもさ
世間一般の認識ってこんなもんだよね?
うちの母親なんて同じこと言うわ絶対w
109名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:18:07.91 ID:m0syNZZd
赤ちゃんは誰でもかわいいよ。
自分よりガタイの大きくなったダウン症の息子の手を引いて
バスに乗せる初老の自分を想像して欲しい。
110名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:18:38.35 ID:43t+ghs8
☆オススメ度SS☆
相澤皮膚科(調布市布田)
ttp://homepage1.nifty.com/aizawa-h/sub01.html
このスレが出来るきっかけとなった超優良皮膚科です。
悪い噂も少なく、とにかくよいところであることは間違いなさそうです。
  ☆オススメ度S☆
池野皮膚科形成外科クリニック(東京都板橋区)
ttp://www.ikeno-derma.com/
日原皮膚科(東京都新宿区)
賛否両論がありますが、よいという意見も多い人気のある皮膚科です。
時間に余裕のある方は、試してみたほうがよいかもしれませんね。


>2の続き [ sage ] 02/09/20 05:47
 ☆オススメ度A☆
美馬皮膚科(東京都渋谷区道玄坂)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


111名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:43:07.91 ID:LbWOA2Zz
>>108
年齢が上がるほど、障がいのある人に対して考え方がかたよってるかもね。
しかも人前でそれをペラペラ喋る。本当、恥ずかしいよね。108に同情するよ。
112名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:08:23.26 ID:K/ci5vdR
>>108
恥ずかしながら胎児の向き?や、子宮の水の量などによって
羊水検査をできない人がいるのを知らなかった
羊水しなかった人は、必要ないから、リスクがあるから避けるってだけじゃなかったんだね
113名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:09:59.70 ID:K/ci5vdR
>>87 >昔は7万くらいしたけど、今はずいぶん値下がりした
亀だけど、何故値下がりしたんだろう…? 円高とかは関係ないよね
114名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:51:18.19 ID:BWI9vjg6
>>109
施設に出入りしてるからわかるんだけどダウンの子はガタイ大きくならないよ。
男の子でもせいぜい150センチ位。

あなたが想像してるのは多分知的障害一般のイメージ。
単純な知的の子なんかはものすごくよく食べるから縦も横も大きくなりやすい。
だからいいとは思わんが何かについて批判するならちゃんと知っとかなきゃ
単なる嫌がらせみたいになるよ。
115名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 18:12:13.89 ID:z5zrkSIj
>>93
あなたこそ次々障害児を孕みますようにp(´∇`)q 〜♪
116名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 18:21:17.17 ID:LbWOA2Zz
次々…
117名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:12:05.76 ID:KMwfM807
総合病院へ羊水検査にいってきました。
10時に入院、大部屋のベッドで休んだ後、12時ごろから術衣に着替えたり点滴入れたりで検査準備。
点滴は抗生物質を入れるために今から針を入れておくもの、と説明がありました。
検査準備段階では「水みたいなもので、お薬ではないですよ」とのこと。
検査は二人の医師、看護師と助産婦、見学の学生(医大なので)の計5名が入りました。
医師二人とは言っても若い主治医がもう一人の指導医師にいろいろ指示されながらおっかなびっくり針をさすスタイル。
まずお腹を消毒して超音波で胎児の位置を確認したあと、局部麻酔、穿刺。
麻酔は思っていたよりも痛く、穿刺はさらに痛かったです。「麻酔した意味あんのか?」というくらい。
羊水を抜き取る時間はとても長かったように思います。痛かったから余計にそう感じたのかも知れませんが。
118名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:21:58.47 ID:KMwfM807
心臓モニター、脈モニター、血圧計を取り付けて、点滴は抗生物質に切り替えて
想像していたよりも厳重に管理されているという感じはしました。
なんというか、こんなにたくさんのスタッフさん総出ですみません、と恐縮しました。
羊水は管に二本とって、両方とも主治医が見せてくれました。きれいなレモンイエローで「みたところは普通ぽいですね」と。
1時過ぎに終了し、様子をみるためにモニターをつけたまま一時間ほど手術室で安静にしていました。
その間、助産婦さんがこまめに様子をみてくれてお腹の張りなどをチェック。
二時頃には大部屋に戻って昼食(病院食だがいわゆる病人食ではなく、熱々のビーフシチューやつめたいサラダなどで、美味)をとりました。
FISHは一週間、G-バンドは3週間後に結果がわかります。
119名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:38:41.00 ID:KMwfM807
産婦人科外来で診療してくださった先生(A)とは違う先生(B)が手技されました。検査当日にはA先生にはお会いせず。
A先生からB先生への申し渡しで「117さんはいろいろくわしく調べてるみたいだよ」と情報を添えたらしく
検査当日のB先生からの説明は「ご存じでしょうけど」と前置きがあるなど話はスムーズに運びました。
ただ、私はA先生にもB先生にも「通っている産院の先生が出生前診断に反対されていたのでこちらに」と理由を説明したのにもかかわらず
B先生は「本当は、羊水検査後のトラブルの際は産院の先生にも羊水検査した旨言われた方が…」と2度ほど言われました。
もちろんそれが理想ではあるけれど、そううまくいかない理由を私は何度か説明しましたよね?あなたのそれは理想論ですよね?とそこは不満でした。
若い主治医の「ここですか?これでいいですか?」と指導医に尋ねながらのおぼつかない手技は、最初は「ええ〜大丈夫?」と思いましたが
ここのスレッドでも「羊水穿刺はシンプルな手術」「研修医でもできるくらい」とのお医者さんからの意見もありましたし
見学している学生にも指導医が「ね、簡単でしょ」と説明しているのを聞いて
熟練の医療スタッフを私の簡単な羊水穿刺に派遣してくれ!というのもわがままであって、やはりその手術のレベルにあった医師が施術するべきなのだ、と納得しました。
120名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:45:45.37 ID:KMwfM807
お値段は検査代を外部検査機関に63,000円振込みます。
ただしこれは、検査結果が出れば、の条件つき。
もしもなんらかのトラブルで検査結果がでなければお代は不要らしい。
入院費はおそらく自費だと思いますが、退院の際に精算しようとすると「今日はこのままお帰りください。金額が出ません」
と帰されました。もしかしたら検査結果をうかがうときにまとめて精算かなと思います。
初回のA先生からは「検査代は63,000円だけど、手技料は取りません」と言われたものの
予想外にお昼ご飯が出たし、無料ということはさすがにないだろうなと思ってます。

後は結果まちです。
最後になりましたが、田舎町で産院の医師に羊水検査を反対されて途方にくれていた私に
アドバイスをくれたツンデレ氏、ありがとう。
ご自分の経験談を書いてくれた諸先輩方ありがとう。

結果や医師の説明、入院費など新たな情報がありましたらまた書き込みします。
121名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 13:10:29.65 ID:i6IN0FF5
>>90=115みたいな人間の底辺のクズ見ると、ダウン症が大したことじゃなく思えてくる。
>>1も読めてないから知能に問題はあるんだろうけど。
122名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 16:49:20.28 ID:TqtlMRe2
うまれるって映画見た?
行こうかなあ
なんだか良さそう
123名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 02:24:18.15 ID:XCi9k5E9
>>117
めっっちゃ詳しいレポありがとう!
すごい参考になりまきた
しかし怖いな。。。
8wになるとこだからそろそろ腹を括らないと。。
124名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:17:56.47 ID:QCzPVgRu
私も大学病院でやったけど麻酔なしだったよ。
麻酔なしでも全然痛くないよ。
2回もささないですむという理由からだったような。
痛い人って胎盤の位置とか、さす位置がちょうど痛い部分なのかも。
あんなにびびってたのに、拍子ぬけした。
先生の腕が良かったのかな。研修医はいなかった。
ただ、検査料金は120さんと同じくらいだったけど入院費とか検査代(羊水以外の〉で10万超えました。
入院しないで帰ったらすごい安かったのになぁっておもったけど、安全のためには仕方ないね。
125名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 18:48:18.66 ID:SvFmf+ad
半日入院で大学病院で検査しました。
麻酔なしで針は一回のみ。
刺した瞬間は少し痛かったけど、先生が上手かったのか全く痛みはなく数分で終わりました。
検査はひとりの先生がモニターを見て、もうひとりの先生が羊水を取る感じです。
費用は薬なども含めて13万弱でした。
126名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 21:40:08.10 ID:okrLfzp/
絨毛検査の結果出ました。
異常はありませんでした。ほっとした。
だけど、中期ドックに行ってその結果見るまでは安心できない。
中期ドックで異常が見つかってもまだ18週だから間に合う。

早々に高い絨毛受けなくても、
羊水検査してその結果聞いてその場で中期ドックしてもらって
その両方の結果で判断、でもよかったなぁ。

でも私、生んで顔見るまで、わが子が健常な赤ちゃんだと安心できないのかも。
127名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:52:50.87 ID:AuPBVUFZ
発達障害は顔見てもまだ分からないよ…
それはもう、仕方ないけどね。
128名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:32:10.76 ID:hbNL3PZH
>>126
異常なしでよかったね
ダウンじゃないって事が分かっただけでもよかったジャマイカ
129名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 08:47:36.89 ID:XWfSMG7y
>>126
中期ドッグって、絨毛以上のことがわかるものなのですか?
130名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 08:57:50.94 ID:CluU6lu5
>>129
中期ドックでは、脳が正常に育っているかとか
背骨の数とか、血流とか、身体的な異常がないかなど、
初期ではまだ分からなかったことを詳しく調べます。
前回の妊娠が、脳のない子で、19週に初めて告知され、
それからバタバタ中期中絶したので、
とにかく脳が正常に育っているのか分かるまで安心できないんです。
131名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:43:11.12 ID:5RubRAZ3
「NTありません」と言われたらかなり安心して良いかな?
何ミリ、とかもなく。
132名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:48:42.42 ID:AHU3My6n
>>131
診察時間が5分とかではなく、40分50分見てもらった結果が
「NTありません」
なら、安心して良いと思う。
133名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:12:06.40 ID:tv5f0iwH
胎児の位置にもよるだろうけど
NTに関してだけなら5分で充分じゃない?
134132:2012/03/08(木) 13:19:09.30 ID:AHU3My6n
うろ覚え+長文失礼。
以前NHKの「関西クローズアップ」で、
ある妊婦さんが検診の時にお医者さんに「NTの厚みが異常で、
こんな状態で出産した人を見たことがありません」って
中絶を勧められたらしい。
で、もう1軒他の病院で見てもらったけど、ほぼ同じ事を言われて、ガッカリしつつも
ネットでクリフムを見つけて、「ここで同じ事言われたら中絶しよう」と
クリフムで診察を受けるの。
検査結果は「健常児」。(そして産まれた子は実際に健康だった)
インタビューでクリフムの女医さんが
「NTで確定しようとするなら、40分、50分診察しないと」
みたいな事を言ってた。
だから、そうなんだろうなーと思ってレスした。

念のため、私はクリフムマンセーじゃないよ、
関西住みだけど別の病院で検査受ける予定だし。
5分のNTチェックで安心できるなら、みんなここに来る必要はないような気もする。
135名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:33:56.93 ID:oPuimKFX
4,50分診ることより、経過観察の方が必要なんじゃないのかな
浮腫の有無や程度なんてぱっと診りゃわかることでしょ
136名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 14:00:07.84 ID:CluU6lu5
クリフムでは、むくみと鼻の骨の長さを測って判断していましたよ。
鼻の骨が短いとダウンの確立が上がります。
137名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 14:10:18.65 ID:5RubRAZ3
みなさんありがとうございました。
こちらから頼んだわけでもなく、11wの検診で
「そろそろ染色体異常の検査する時期ですから見てみるね」と言われ、
五分くらい見た後、
「赤ちゃん元気ですよ。染色体異常も、100%とは言えないけどむくみはないですから
とりあえず安心して良いかと思いますよ」のような説明でした。

>>135
普通に考えてそうですよね。
逆に4.50分で確定できるのであれば、クワトロなんかいらなそうだし。
138名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 14:19:27.67 ID:wN1K83av
クリフムなんぞ要らん
羊水検査で十分
139名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:07:11.66 ID:7IQwM6G8
>>134
それってかなり前のクリフムで、TV用なんじゃないの?
× NTで確定しようとするなら ○ 一度のNTで確定しようとするなら
しかし異常の確率を高く出すと散々ここでいわれているクリフムで
健常児といわれたという事は健常なのかなと思ったりもした

経過を見続けていれば134の厚みが異常な胎児は
その内、「健常でした」という診断に変わるのかな
というかNT以外の色んな要素をみて総合的にセフセフかアウツか決めるんだろうし…
うーん、何だかこんがらがってきた
140名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 16:11:00.94 ID:YCc2Gh+P
NTは単に循環器系の病気や働きが悪い子に出るんでしょ?

ダウン症なんかの染色体異常児は循環器の合併症が多いからNTある子が多いだけで
ダウン児みんながある訳ではないし心臓病持ちの子もあったりする。
羊水検査もダウンのモザイク型なんかはわからなかったりするから
結局本当に健常児かどうかは幼稚園入るくらいまでわからないもんなんだと思う。
141名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 16:33:24.25 ID:7IQwM6G8
それを言ってしまったら、幼稚園児どころか小学生中学年でADHDが発覚した子もいるよ
ここでは妊娠中に検査して分かる範囲での健常か否かって話をしてるんでしょ?
142名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 22:35:45.12 ID:QfoEDSJL
>>139
私もその番組観たような記憶がある
そんな昔でもなかったよ、多分去年ぐらい

クリフムではNTとエコー検査+胎児心拍数?の組み合わせで
確率決めるんだよね
で、一個でもひっかかると確率高めにでる
NTの経過では分からないと思う
143名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 08:11:31.65 ID:3gmpqCwi
一個でも当てはまると確率が高く出るのは納得できる。

私は確率がかなり高く出たから、その根拠が知りたくて沢山調べたけど。

例えば
鼻骨の形成。ダウン症児の70%は12〜14週に鼻骨の形成がない。

心臓血液の逆流
ダウン症児の55%に見られる。13、18も30%位だったかな。
静脈官の逆流
ダウン症児の65%に見られる。13、18の35%に見られる。

クリフムでは30項目チェックがあるけど大きい判断材料は鼻骨と大腿骨と血液と心臓なんだなと感じた。

これにNT3ミリ以上の30%は染色体異常だと考えたら、組み合わせで高い確率が出ても頷ける。

144名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 09:18:38.52 ID:k0Dtg+gG
クリフムの人、書き込み過ぎだよw
145名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 09:45:00.42 ID:3gmpqCwi
え、クリフムの人ではないです。自分が感じた事を書いたのみです。失礼な方ですね。
146名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:17:07.40 ID:ZY1yxgfT
「とりあえずクリフム叩いとけ」みたいな人って何なの?
147名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 13:00:49.06 ID:x721gF6L
詳しいエコー検査や絨毛検査が必要なければ
もよりの病院の羊水検査で充分だと思うよ。
私は、かかりつけの産婦人科のエコー検査がものの3分くらいで
終わって、これじゃ全然異常なんて発見できないよね、って不安だったから
交通費も費用も高かったけどクリフムまで行ったけど。
148名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 14:08:24.68 ID:n5BTSjUr
クリフムなんてイラネ
別スレ立てろやクズ
149名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:18:04.31 ID:x721gF6L
クリフムは必要のない人にとってはどうでもいい病院。
でも、結果が早く分かる絨毛検査は行ってくれる病院が少なく、
遠いのを承知でワラをも掴む思いで行きました。
宣伝みたいと思われるでしょうけど、
絨毛検査や詳しいエコー検査などをやってくれる病院がほとんどない現状では
ここの病院が貴重な選択肢なんですよ。
どうしても羊水検査まで待てないという妊婦にとっては
ありがたい存在だと思います。

ちなみに、地元で絨毛検査を行っている病院はありましたけど
よっぽど必要でない限り、誰にでもはやってくれませんでした。

絨毛検査に使うニードル?がもう、手に入らないからだといわれました。
150名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:46:27.88 ID:ZY1yxgfT
絨毛検査ね
羊水と同じかそれ以下のリスクで、同じかそれ以上の確率で、
同じかそれ以下の料金なら私も受けたい
ちょっと流産リスクが高いし、確率も絨毛95で羊水97だっけ?羊水より低いんだよね

クリフムと同じ様な病院が1県に一つあればなー
151名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 16:01:45.11 ID:aEhy66y7
テンプレのリスクには羊水1/300、絨毛1/100とあるけど?
152名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 16:24:46.71 ID:n5BTSjUr
羊水検査の流産リスクは最近のデータで1667分の1って出てる

>>1のwiki参照
153名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 16:56:44.68 ID:k0Dtg+gG
関東でも茅ヶ崎徳州会は絨毛検査やってるけどね

クリフムはちょっとでも批判されると、age、宣伝が続いて鬱陶しいw
このスレはクリフム宣伝スレじゃない
154名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:00:07.65 ID:ZY1yxgfT
あー 羊水97で絨毛95ってのは、精度 と言いたかった
言葉足らずでスマンカッタ
羊水の精度は97%って言ってるサイトも99%ってサイトも見つけたけど、
どちらが正しいのかね
155名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:03:32.08 ID:gcNejAwj
>>150
より早期に分かる事だけが
目下のメリットだよね。
それももちろん、大きな事だけど。
私は自分が原因の流産もしてるので
僅かでもリスクが高い絨毛検査は
怖くて考えられなかった。

156名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:31:53.41 ID:ZY1yxgfT
もしダウンだと判明した後の中絶の身体の負担がね…
初期妊娠の流産後の掻爬手術をした事があるけど辛かった
あれよりも肉体的にも精神的にも負担が大きいのかと思うとね
157名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 18:43:00.80 ID:3gmpqCwi
羊水の結果が出て中絶する頃には赤ちゃんは30センチで胎動あり。

絨毛検査の時は5センチくらい。

同じ中期中絶でも身体の負担も精神的負担も違うから、染色体異常の不安が強い人は絨毛検査も視野に入れるんだと思う。

確かに絨毛検査のが流産の確率は高いとか言われるけど、実際高確率が出たら羊水検査まで待てない事が多いと思う。精神的に。

クリフムを擁護宣伝するつもりはないけど、情報ほしい人もいるだろうし、目くじらたてて批判する事もないと思う。

別に強制的に連れて行かれるわけじゃないし、クリフム嫌な人はスルーすればいいだけでは。
158名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 19:08:57.67 ID:k0Dtg+gG
頼まれてもないのに、連投
絨毛検査の話が出るといつもこの流れだw

羊水検査は地元でやっちゃうようになったから、クリフムが一番力入れてるのは絨毛検査って知ってるけど、
もう何度も同じ説明書き込まれてるから聞き飽きたんだよww

同じ講釈をさんざん垂れて、面倒がられると、最後は強制じゃないんだからスルースキルがどうとか、このパターン何度見ただろう
絨毛検査専スレ立てなよ
159名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 19:29:41.53 ID:gcNejAwj
>>156
私も掻爬したから、気持ちは分かる。
それでも自分の場合、僅かな確率の差が
大事だっただけで。
究極の選択ですよね。

>>157
絨毛検査を批判してる人は
いないと思いますよ。
ましてクリフムとかどうでもいい。
160名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 19:51:16.27 ID:3gmpqCwi
聞き飽きるほど張り付いている人っているんですね。

161名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 19:59:47.22 ID:k0Dtg+gG
長文連投乙w
162名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:06:59.26 ID:vI4k9Qsn
以前話題になった「妊娠初期の妊婦の血液検査だけで
ダウン症の確定診断ができる」ってやつが日本に上陸して広まってくれた良いのに。
163名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:14:34.75 ID:n5BTSjUr
クリフム専用スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331378022/


専用スレ立てたから、クリフムの話題はそっちでどうぞ
164名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:21:14.02 ID:ZY1yxgfT
>>163
1000%一年持たずに落ちるんじゃ…スレ立て人は責任とって保守しなよ
165名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:28:34.52 ID:n5BTSjUr
スレ立て責任とかアホか

クリフムネタを延々と語るアホがいるから隔離スレを作ってやったんだろ
クリフムマンセーネタはそっちでやれ
こっちで定期的にアホが湧いてるんだから、同じ周期でレスしてれば落ちないだろ

とりあえずID:3gmpqCwi とID:ZY1yxgfTは隔離スレで好きなだけレスしてこい
こっちに来るなw
166名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:32:21.04 ID:1nlufZdY
病的なアンチクリフムの方がイタイしキモイ

ずっと貼り付いてるよね
167名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:32:49.35 ID:k0Dtg+gG
話題が止まると、「クリフムに遠征してきました〜。こんなんでこんなんでした。」
って、書き込みは>>163で、報告しあってねw

いわゆる2chを利用したステルスマーケティングって感じで鼻につくんだよw

168名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:04:18.49 ID:dqOFe8fG
てす
169名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:38:34.61 ID:3gmpqCwi
ずっと張り付いて自分が気に食わない発言があると汚い言葉で批判して暇で可哀想な人ですね。

170名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 07:57:20.60 ID:K+q+Yk+Y
>>167
既にスレチ。
171名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 11:24:50.62 ID:HqJADzNf
健常児が生まれて、脊髄損傷で障害者になったら
ダウン症の非じゃない大変さだよね。
172名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 15:19:48.40 ID:lYXVmsMo
普通にクリフムアンチの人のが目立ってないか?
自分も前に体験談書いただけで、宣伝とか中の人認定されて気分悪かったわ
同じ人かどうかは知らんが
私縁でもあるのかと思ってしまうわ
173名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:07:41.47 ID:K+q+Yk+Y
>>172
もういいよ。
どっちの人も専スレに行って欲しい。
174名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 18:39:31.16 ID:oeBqu6Nl
>>173
あなたの知りたい情報だけを書けば満足ですか?

175名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 19:53:59.41 ID:IjvteQGj
本当にしつこい
専スレで好き放題宣伝しろ
176名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:50:27.77 ID:oeBqu6Nl
怖くて検査受けようか悩んでる人や
受けたからレポートしてる人、みんな妊婦だと思うんだけど
汚い言葉を顔見えないからって平気で打てる人も親になろうとしてるなんて
怖い世の中ですね。検査受けずにさっさと堕胎して妊婦辞めたら?
177名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:54:27.78 ID:K+q+Yk+Y
>>174
別にクリフムがどうこうじゃないよ。
私はあっちにも書いてるよ。
ここでクリフムネタを書けば、
荒れるのが分かってるのに
なんでここに固執するの?
178名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:32:43.30 ID:IjvteQGj
クリフム関係者のメンタリティとか人となりが見える書き込みだなw
179名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:38:29.52 ID:IjvteQGj
>>176
誘導

クリフム専用スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330431186/

クリフムに関する質問・経験談、クリフムの「絨毛検査」の経験談は専用スレで。

その他の医院での「絨毛検査」についての検討は、引き続き、このスレで。
180名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:15:03.40 ID:pv4WKdD0
自分はNT 4ミリ指摘され、15w頃羊水検査を受けた

結果は異常なし
もしも、異常ありなら諦めようと思ってた

無事出産し、成長するにつれ発育発達の遅れが目立ってきた
染色体検査したら、ダウン症モザイクだった

まさかのレアケースだったけど、とっくに愛情がわいてたし産んで良かった、障害があっても愛しいわが子だ

でも、やっぱり障害なんてないほうがいいよ
事前に判るならそのほうがいい
結局、育児の負担の大部分は母親だし
自分語り乙でごめん
181名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:51:34.54 ID:1Jly2HHG
>>180
モザイク型は羊水でもわからないもんね。
こればっかりはしょうがない。
私も先日羊水検査受けたとき、モザイクはわからないと書類に書いてあったけど
モザイク型は障害も軽度だとどこかで(このスレだったかな?)聞いたことあったんで
もう腹くくるしかないな、と思った。
182名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:09:41.45 ID:TKl4uTcG
モザイクは一生わからないまま終わる人も多いっていうけど、現象として現れる場合があるんだね
自分語りじゃないよ。情報提供ありがとう
183名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:11:59.22 ID:Ihte6whH
モザイクは通常のダウンよりも症状が軽いらしい
成長するにつれてダウンの症状が軽くなるケースもあるらしいし
大学に行ったダウン症の女性もいたけど彼女もモザイクなんじゃないかな
184名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:13:17.10 ID:TKl4uTcG
>>180
NTの厚さを指摘された場合って羊水検査で引っかからなくても、他の疾患を持ってたってパターンをブログで
何度か見た。

鼻骨の高さって半分人種差別みたいなもので意味ないって言われてるけど、NTに関しては信憑性を感じるかも
185名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:50:13.94 ID:Drne5bt9
>>180です
確かに標準型ダウンと比較したら、障害の程度は軽い
見た目もダウンだと全然わからない

だけど、健常児の輪に入ると浮いてる
やっぱり何か違うんだ

染色体異常だけじゃなく、早産やお産時のトラブルで重い脳性まひの子も、療育には結構いる

こればかりは仕方ない

自分は子供は二人欲しかったけど、また何かあったらと思うとgkbr なんで、一人っ子決定した
186名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 10:05:23.33 ID:qJ32xjCD
産まれるまでとか産まれてから、心臓疾患とかはなかったですか?
モザイク型って身体的な障害もやっぱり軽いの?
187名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 22:37:42.06 ID:OK+Ri5kD
>>186
うちの場合は合併症はなかったです
妊娠中も、エコー検査でも心臓の異常はないと言われてた

知的な遅れと言葉の遅れはあります

運動機能は、低緊張のため全般的に苦手です


188名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 22:43:46.92 ID:FOuF7+C0
羊水検査を先日受けて、今日フィッシュの結果出た。
異常なし。
これであとはジーバンドのみ。
フィッシュは白で、最後の最後で黒って、どのくらいの確立だっけ。
たしかこのスレで誰かが言ってた気がするんだけど、、ツンデレ氏だっけ。
189名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 23:27:41.03 ID:TKl4uTcG
>>187
たいへん聞きづらいのですが、何歳くらいで違うと感じられたのですか。
190名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:22:54.48 ID:D2IWc6eu
>>183
あの人は普通のトリソミー。

ダウンは本当に人によって障害の程度が違う。
軽度から重度まで色々いるけど一番多いのは中度程度の人。
モザイクでも合併症があれば合併症なしトリソミーよりも障害としては重い事もある。
191名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:48:11.88 ID:6/YBmR71
数ヶ月前に1人目出産した30代前半の友達がいるんだけど、
私は30後半でリスク高いし、上の子のこも考えて
夫と話し合った結果、出生前診断することにしたのだという話をしたら、
私は、夫と話し合った時、夫がどんな子が生まれて来ようが僕たちの子供だから、
愛情を持って育てるって言ってくれたから、私もそれに賛同したんだ。
あのことばで夫のことをさらに尊敬したんだー。ってドヤ顏で言われた。
考え方はひとそれぞれだけどモニョった。



192名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:54:00.89 ID:ZU+wM794
>>191
その手のばかはFOしてスッキリ。
193名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:32:22.20 ID:5ZVa1TTf
>>191
夫婦だけの問題じゃなく
自立出来ないが将来生活保護受けるようになったら
税金使いまくりで人様の迷惑になるのにね。
194名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 20:37:54.14 ID:kGv2eJEQ
>>191
それは結果的に健常児(とりあえず今のところは)を産んだから言える
言葉だとも思うけどね。

大体男なんて自分は大して子育てしないんだから、口じゃ何とでも
言えるわな、と思ってしまう。
195名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 22:35:40.80 ID:aHr9JKfR
男は子育てのオイシイ部分だけつまみ食いできるからね
まぁ例外もある事はあるが
196名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 05:29:30.26 ID:SxXQPSG6
日本には検査機関ないんだよね。
genzymeが独占してるの?羊水検査って
197名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 09:12:17.41 ID:oUFJEKOC
知り合いに障害者の施設で働いてる夫婦が居て、奥さんが妊娠した時に
出生前診断受けてたよ。
なーんにも知らない人がキレイ事を言うのは簡単だよね。
198名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 09:48:58.41 ID:7MfZFWwc
私も保育士やってたときにダウン症の子に何度も接したよ
そんで羊水検査受けた
避けられる悲劇を放置する理由がない
199名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 14:47:46.08 ID:QFZ53/Qd
さっき羊水検査の予約の電話した
どうして羊水検査希望されるんですか?と聞かれて
えっと個人的に気になって…、35歳だし…としどろもどろになってしまった
病院側はかかりつけ医から検査を勧められたか、
疑いがあるかどうかを聞きたかっただけみたいだったけど
自分の中で若干の罪悪感があるのかなぁ
かかりつけ医に紹介状頼むのも緊張する
200名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 15:17:16.15 ID:SxXQPSG6
紹介状なくてもいいと思うけどね。
私は分娩お願いするところの先生と気まずくなったら嫌だから、調べて、生涯一例も
流産経験がない周産期医療経験のきちんとした先生を見つけ出した。
201名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 16:07:40.63 ID:2DDxXh49
罪悪感は持っておかなくちゃ人としてダメになる気がする。
晴々とお腹の子供に問題あれば堕胎しようと思って〜なんて言える人間にはなりたくない。
202名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 21:11:01.05 ID:DWxmPGXy
>>189
亀でごめんなさい
自分は0才代で気付いたよ

自分の子だけ見てるとわからないんだが、健常児と比べると違ってた

ここ見てるお母さん達は、子供や自分の将来を冷静に考えてるんだと思う
健康な子を産んでほしいです

妊婦中からお花畑で、明らかに障害児なのに受け入れられず、浮いてる人もいるから
スレチになったスマソ
ロムに戻ります
203名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:48:58.25 ID:EiwJv4UL
>>202
返答ありがとう。
お花畑のままで療育が遅れてしまうのは残念ですね。

母親は常に冷静でなくてはいけないと改めて自戒しました。
204名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 12:30:34.20 ID:rSAbEETl
クアトロの結果が先日出て、ダウン症1/5700だった(39歳)。
結果には年齢が算入されるということなので
もっと高い数字が出るかと思ってたけど、一律底上げされる
わけではないみたいね。数式が知りたいものだ。
これだと羊水検査の流産確率の方がずっと高くなるので
羊水検査はしないことにした。
スクリーニング検査の正しい利用法だよね。
205名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 12:49:18.95 ID:d6WjT3Qd
>>204
おめでとう!
良い数字だね。
206名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 13:07:58.55 ID:rSAbEETl
>>205
ありがとう
他にも心配の種は尽きないけれど、
ひとまず少し気持ちが軽くなりました。
受けて良かったと思ってます。
207名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:33:57.52 ID:0rCZhdrU
絨毛検査で異常なかったのにさらに羊水検査を考えた私は
障害児かも?っていう恐怖心にとりつかれてるわ。
何が何でも異常が見つかるまでやる!みたいな。
普通の妊婦の精神状態ではないな。やばい。
208名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:01:31.77 ID:CNVQgYbP
>>207
あんまりそういう事考えてストレスになり過ぎちゃうとそれはそれで良くないんじゃ・・・。
 
別に身内に何かあるとかそういうのが無ければ障害がある子が産まれる確率は低いんだから
お花畑とまではいかなくてももうちょっと楽に考えた方がいいんじゃない?
そんなんじゃ産まれてからも発達障害じゃないか、遅れがあるんじゃないか
みたいに子供のチェックばっかりしちゃってすごく大変な事になっちゃうよ。

マタニティーブルーとかなのかもしれないから産科の先生にちょっと相談してみたら?
209名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:08:32.30 ID:EiwJv4UL
気持ちはわかるけどね。私も二人目は羊水して、胎児スクリーニングの第一人者の先生のとろこまでいって一時間以上見てもらって、太鼓判もらっても日々、不安な気持ちだったから。
でも、わからないものはどうしようもないからね。じゅうもうをできるってことはつわりもなさそうな人だし、残りの妊婦生活を楽しんだほうが良いと思う。
210名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:32:06.01 ID:4rx9bPhL
>>208
>別に身内に何かあるとかそういうのが無ければ障害がある子が産まれる確率は低いんだから

本気で言ってるの?普通型のダウン症は遺伝全く関係ないよ
レアケースの転座型なら別だけど
遺伝関係かるのは発達障害とかアスペでしょう
211名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:06:33.51 ID:CNVQgYbP
>>210
いや、ダウンが基本遺伝まったく関係ないって言うのは知ってる。

絨毛検査でダウンとかの有名どころの染色体異常は一応クリアしたんだから
次は他の障害を心配してるのかと。
>何が何でも異常が見つかるまでやる!みたいな。
って言ってるからダウンに限らず障害全般が心配なのかな?ってさ。

身内で変異があるとか特定出来てる異常の人がいるなら生まれる前に検査出来ることもあるし
そういうのあれば何もない人よりは確率上がるだろうけどそうじゃなければ
健常児全般から見た障害児(発達含む)が産まれる割合はやっぱり低いよ。
まあ、ダウンが知的障害中の一割程度って事はダウンクリアでも安心出来ない気持ちはよくわかるけど。
212名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:09:21.87 ID:JYL1o31d
染色体異常が誰にでも突然起こりうるという意味では遺伝ではないけど、
家系というか体質的に起こりやすい血筋はあるぞ絶対
叔父叔母がダウンで自分の子もって話結構聞くし
213名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:35:30.24 ID:DGPGYOB1
いとこ同士のダウンちゃんのブログもあったよね
214名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 19:23:32.71 ID:CNVQgYbP
ああ、そういう意味ではあるだろうね。

でもそれはダウンの血筋って意味じゃ無く染色体異常が起こりやすい体質なだけでしょ。
流産何度もする人も自分の問題の場合もあるけど胎児側に異常ある事も多いって言われたし。
私はそれなんだけど今度初期で流産したら「内容物検査」をしようね、って言われて
今回は今のところ大丈夫そうだけど先生に羊水をすすめられたよ。
ただし、先生が疑ってる?のはダウンではないみたいだけど・・・。
ダウンならお腹の中で結構ちゃんと育つからさ、って。

叔父叔母ダウンで自分の子もなんて結構どころか私は聞いたこと無いけど
それは転座型とかでホントに遺伝なんじゃないの?

親族に知的や発達障害者がいて自分の子も、なら結構聞く気がするし
実際に近所でもきょうだいそろって発達障害の子はいるけど。
215名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:33:05.88 ID:8jOOnAXH
私の同級生はきょうだいそろってダウンだったし
身内に染色体異常がなければ羊水検査はそんなに必要ないっていう医者もいるらしいから
やっぱり多少なりとも血筋ってのがあると思ってた
216名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 23:01:08.56 ID:tfwXTMyY
体質が遺伝する場合もあるのだから血筋で間違いではないと思うけど
217名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 23:46:46.58 ID:Ue6ZovEA
私も羊水受けたいって相談したら
身内に居なきゃ大丈夫だよ!って12、3歳くらい年下の可愛い女医さんに言われたよ。
まぁ私がそれだけ高齢なんだけど。
自分が知る限り異常な身内は居ないけど、親世代だと
明らかに異常児だったら産婆さんがキュッて時代だろうから
本当に居なかったかどうかは定かではないな。
218名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:19:42.10 ID:HFB5cChW
うちは父が色覚異常なので、私は無症状だけど遺伝子保因者らしい。
おなかの子が女の子なら1/2の確率で保因者、男の子なら1/2の確率で色覚異常になる。
これは出生前検査では分からないですよねえ。。
まあ分かったところで、色覚異常ごときで産むのやめるとかはないし
あくまでも染色体異常の有無を知りたいのがメインで、ついでに分かれば心づもりもできるんだけどな
219名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 09:36:21.83 ID:5DxDoatw
>>218
異常のある場所が特定されてれば理屈的には検査出来るんじゃないかな。
でも、命に別条のない検査はしてくれないかすごく高いのかも。

でも、男の子なら異常があるかもって考えてお父さんに日ごろの生活で注意する事とか聞いておけばいいんじゃない?
220名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 16:37:51.44 ID:U04s8m5Z
着床前診断だったらわかるよね。多分。
日本では実施してないけど。
221名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 16:43:27.39 ID:8Q0X0yCV
>>220
女児の産み分けスレで、たまーに「タイに行ってくる」って言ってる人がいるんだけど、それの事かな?
222名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:13:24.18 ID:2V7DZmma
41歳で自然妊娠で羊水検査は受けずに産んで、子供はダウンでも障害児でも無いんですが、現在42歳で2人目を妊娠したのですが、羊水検査は受けた方がいいですか?流産の危険が無ければ、迷わず1人目の時も受けたと思うのですが…。
223名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:20:33.34 ID:HFB5cChW
>>219
レスありがとう!
父は赤と緑が区別できない
焼肉や鍋の時に肉が生かどうか判別できないみたいで、よく真っ赤なお肉を食べてしまう
電子機器の赤ランプが緑ランプに変わったりするのも分からない
父自身は生まれた時からそうだから、別段不便を感じたりはしてないみたいだけど
職種によっては諦めなきゃいけないこともあるみたいだから、なんとなく知っておきたいかな程度…
まあ、遅かれ早かれ分かることだし、待つとします。
224名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 18:51:16.33 ID:E0xCKHC4
>>222
年齢的だけで判断するとダウン症の確率が低い方ではないから、
もしもダウン症でも構わないわ!と言えないようなら、
受けた方が良いのでは?
225名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:12:54.25 ID:2V7DZmma
>>224
ダウン症でもいいわけないけど、普通の子を針で流産になるのが怖いんです。今回自己流で産み分けして、女の子だと思うので余計に…。羊水検査検査された方、流産はしないから大丈夫!って感じでしたか?
226名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:24:25.32 ID:OpdkjhYn
...ちょっとは過去ログ読んだ上で聞いてるんだろうか。
そんなの誰でも不安でしょ、それでも流産リスクとの兼ね合いを考えて決めるのは自分自身。
このスレも12まで来てて今まで色んな人が色んな決断して来たんだから
十分参考になるはず。
227名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:41:31.42 ID:+MvvuVbo
>>225
流産する確立ってすごく低いみたいだけど・・・。
私が行った病院では40年検査やってて、今まで1人だけだったらしい。
1000分の1くらいの確立って言ってた。
でも医者の腕によって違うかもしれないから安易にお奨めしない。
228名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:21:52.71 ID:n6/S4Fcm
>>225
リスクが唱えられてる以上、絶対に大丈夫だよとは言えないよ。
ここで無責任なことを言って万が一の事があっても責任取れないし。

お腹の子に染色体異常があるかどうか知りたいだけなのか、
異常があったら堕胎するつもりなのかによるんじゃないかな。

ダウン症でもいいと言えないのはもちろんだと思うから言い方が悪かった。
絶対に染色体異常の子どもを生みたくないなら検査をお勧めする。
229名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:32:49.93 ID:nPkfdlrj
>>225
そこは自分で決めないと。そもそも人に「受けた方がいい?」って聞いて
受けるような類の検査じゃないでしょうし。

私は、上の子の時はもちろんだけど第2子の時は「上の子の人生を下の子の
介護で終わらせたくない」と思ったから受けたけど。

検査して流産したら、そういう運命だったのだと思うしかないと思ったけど、
そう思えないならやめといたら。
230名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:38:47.96 ID:2V7DZmma
225です。
皆さんレスありがとうございます。
羊水検査をクグッていたら、胎児ドッグでクリフムと言う病院があると知りました。しかもうちから近い!けど、いろいろ口コミを見たら、胎児ドッグでわざと異常があるように言って、どんどんコースアップさせる仕組みのようなので辞めました。
病院と提携している羊水検査を、主人と話し合ってから受けたいと思います。そこまで育つかの方が問題ですが^^;
231名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:38:06.59 ID:OpdkjhYn
3行目・・・www釣りだったのか
232名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:48:25.36 ID:2V7DZmma
>>231
釣りではないです。すみません、先のレスで問題になってたんですね。評判よくないですね、ここ。知恵袋読んで、この病院の横柄さに腹が立ちました。
233名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:04:45.44 ID:drd/ssHW
クリフムは料金高いしアンチも多いけど
ネットの悪い評判だけを信じるのもね・・・
ま、羊水検査だけならクリフムじゃなくてもいいけど
知恵袋だけじゃなくて、ここの羊水検査のまとめサイト全部読んだら?

【出生前診断】羊水検査【クアトロテスト】まとめ @ ウィキ
ttp://www29.atwiki.jp/yousuikensa/

釣りじゃなければ、貴方年齢の割りにアタマ弱そうだし
もっと自分で色々調べなよ
234名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:13:36.60 ID:2V7DZmma
>>233
さすが言葉が悪いですね。関係者?
そんなの見ませんよ。アホらしw
235名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:20:47.08 ID:drd/ssHW
いやいや、まとめサイトには
羊水検査の情報満載だって教えてやってるんだよ?
バカジャネーノ
236名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:37:33.40 ID:U04s8m5Z
釣り針がでか過ぎて口から飛び出ましたww
追い出されて別スレ立てたのに、しつこい連中だねwwここまで2chで派手に広告する医院って、、、
237名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:37:35.27 ID:n6/S4Fcm
アホらしってあなたが自分の子どもが心配で相談して来てるんじゃん。
40才過ぎて妊娠するってことはいろいろな障害のリスクを子どもに負わせることくらいわかってるでしょ?
計画的に二人目作ってるみたいだし。

今になって、あんな拙い文章で情報収集しようとしてるあなたがあほらしいわ。

238名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:28:15.20 ID:/infxCPv
もしかしてまたクリフムネタで荒らそうとしてる?
とりあえずクリフムスレあげておくよ
239名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:40:59.62 ID:nPkfdlrj
てか釣りじゃん、真面目にレスして損した・・・・。
240名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:55:35.25 ID:HZn+Vdpl

羊水検査なんかググったら分かるし、こんな知識ひけらかしても、何の自慢にもならないしむしろ引かれるのに、聞いたら頭弱いとか暴言履いて、人を見下してバカ見たいwこんな人種にここ見ろとURL貼られても、誰が見るかアホらしってなるわ。
241名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:00:48.15 ID:cwkx8Vov
しかしここの住人の叩き心を上手く刺激する釣り文章だったな…褒めてやんよ
>ID:2V7DZmma
242名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:26:46.80 ID:zN+RHpOu
アホくさ

この板のほかのスレ住人の迷惑かえりみず
クリフムスレなどと超狭い分野のスレなんか
立てる奴がキ・チ・ガ・イだろwww

そもそも、クリフムは、このスレのコミュ障のアホ妊婦には
なくてはならない存在。
クリフムがなかったら、いつまで経っても検査受けられない
コミュ症のアホなんだからな。
アホは多少ボラれても当たり前だし、そんなこと百も承知で
クリニックに行っているじゃないのかよ。

そうにもかかわらず、コミュ症のアホ故に、現場でも
まともに医師とコミュニケーションをとれず、
後で不満タラタラ言っているわけだ。
ほんとクズだよなw

そもそも47都道府県最低一つは医大があるわけだし、
まともなコミュニケーション能力ある妊婦は、クリフムにいく必要などないし、
それゆえにクリフムのアンチにもなりようがない。
行ったこともないのに、「伝聞のみ」で文句言うようなのは
キチガイだとわかっているのだ。

ほんと、コミュ症のアホ妊婦のレスはわかりやすすぎるwww
自分で地雷踏んでいるのが理解できないアホさ加減に
あきれるというか笑えるwwwwww
243名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 04:31:04.02 ID:HKkqYO43
頭大丈夫?w
アンチどうこうというより、延々とクリフムネタを引っ張る基地外がいるから隔離スレができたんだろうに
244名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 06:22:05.35 ID:/+iwch96
字さえ読めれば、クのプロフィールを読んで胡散臭さを感じないで大金を払うのって馬鹿だよね
産婦人科医として経験ないし、胎児医療とかやってないでしょ?夫が脳神経外科医なのでどうので自分も脳神経の専門とか、ハァ???って感じのプロフィール
医学的に全然違う領域だし

エコーは職人技で個人差がデカイというのに、胎児医療にほとんど関わってなさそうな人に頼むのってかなりの情弱と思う
上で暴れてた頭の悪そうなオバサンにはぴったりかも〜
245名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 06:46:50.63 ID:kVsXNv55
でも地元では詳しいエコー検査してくれないんだよねぇ。
ささっと頭の大きさ測って終わり。
もっとじっくり診て欲しいのに。
大きな病院は異常がみとめられたような妊婦さんしか受診できないから、
心配だから詳しく診てください、は通らない。
普通の産婦人科は、異常があってもなくても生むなら異常を見つけても
一緒でしょ?なら羊水検査しなくでもいいじゃないって見解。
246名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 07:32:11.21 ID:/+iwch96
>>245
地元にいないから、そこしかないって流れの広告も散々ガイシュツなんでね。後は専門スレでどうぞ。

クリフム専用スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331378022/

巣から出てこないでw
247名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 07:39:16.39 ID:edgczejY
高齢出産スレから移動してきました。

当方40歳で妊娠16週なのですが、
40歳で遺伝子異常の子が生まれる確率は1/80程度と医師から説明されました。
まー大丈夫だろうから羊水検査はいいや。と思っていたのですが、ふと考えてみると
生まれる確率が1/80ということは、堕胎した人の数は入っておらず、
途中でわかって堕胎した人の数を含めた「遺伝子異常の子を妊娠する確率」は
もっともっと高いのでは?と…。
そこらへん、知っている方いらっしゃいますか?
248名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:00:10.94 ID:kVsXNv55
堕胎した人の人数までは分からないんじゃないかなぁ。
羊水検査した病院と堕胎する病院は同じとは限らないし。
ダウンだったからおろすとも言わないだろうしね。
1/80って、小学校2クラスのうち一人はダウンの確立と考えたら多いよね。
249名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:07:24.94 ID:2j7iGdYX
>>247
自分の年齢が何分の1の確率なら羊水検査受けようと思うのか、
まずはそこから考えてみたら?1/80で「大丈夫」と思えるんでしょ?
それが1/70なら不安?1/60なら不安?

日本での羊水検査の普及具合から考えて、堕胎する人を含めたとして
そんなに確率が上がるかどうかは疑問だけど。

個人的には1/80なんて怖すぎて間違いなく検査受けるけど、あなたは
大丈夫だと思ったんだから自分なりにどの値なら受けるか考えてみたら
いいんじゃないかと思う。
250名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:43:52.48 ID:edgczejY
>>249
「まー大丈夫だろうから」っていうのも実は相当悩んだ末のギリギリの決断で、
仮に1/50なら受けてたかもしれない。
いや1/70でも考え直すかもしれない。
1/80でもすごい微妙な個人的にカットオフギリギリの値です。

それでも、いまお腹の中にいる子が異常である確率が1/80であれば、受けないと決心したんですが、
実はそうではなく、1/80は生まれる確率なので、羊水検査以前の時点では、さらに確率が上がるのでは…?

2011年9月17日読売新聞論点「出生前診断によるダウン症可能性のある胎児の人工中絶問題」
で、出生前検診において10年間で11706件が堕胎を選んだとあります。
つまり1年で平均1170件。
これを計算に含めると、確率が上がるのかも?
251名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:05:59.62 ID:xaulNmys
上がるかもしれないね
1/79くらいになってるかもしれない
だから羊水検査受けませんか?
と、同じく迷っている私が言ってみるw

通ってる産科医は羊水検査反対気味なので、NTなんかもちゃんとみてくれてるか心配
だから内緒で別病院で羊水検査前提の診察してもらったら、
そんなに神経質にならなくても大丈夫そうだけどねーと言われてしまった
そんなこと言われると心が揺らぐ
正直言って羊水検査怖いw
誰か私の背中をおしてください
252名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:08:35.44 ID:2j7iGdYX
羊水検査怖いって何が怖いのかわからんので何とも。
253名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:48:09.06 ID:w6yacSbN
海外で血液検査が必須の国だけど羊水にまわされるカットオフは1/250だよ
40歳で1/80とは知らなかった
親は私を40で産んだけど何も心配しなかったらしい
当時は今よりずっとこういう検査はなかったんだろうけど確かにのんきだ
254名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:49:29.93 ID:qlcKjy/n
堕胎は結構四十代は多い。
単純に、もう子供は○人いるから生むつもりないのに、うっかりできちゃったから、とかね。
255名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:58:33.98 ID:A0JBSylh
昨日、検査受けてきた@埼玉南部
朝方に大きめの地震があったから、余震がホントに怖かったけど、無事終了。
費用は検査料(73500)+再診療+エコー代+化膿止めの薬代で、
八万くらい。
総合病院だったけど、朝イチで羊水を採ったあと、一時間くらいベッドで横になって、昼前には帰れたよ。
局部麻酔だったから、腰にどよーんとした感じはあったものの痛みは血液検査くらいかも。
赤子が動くから、針がはいったまましばらくフリーズしたのが怖かった。
30歳で、医者からは心配いらないよとか、命の選別…とか言われたけど、わかるリスクは排除しときたかったので受けた。
医者も、流産のリスクがあるし、説明責任があるから容易には勧めないのかもね。
256名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 11:05:30.46 ID:/+iwch96
>>255
良心的な値段。良い所見付けたね。

値段からして、国立病院系かな。
257名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 12:35:35.20 ID:Y4F26ZTb
やっぱり医者に命の選別がどうとか言われるんだ。
やだなあ…
色々考えたけど私の器じゃ絶対産んでから後悔するし
上の子もいるし、経済的にも裕福ではないから負担が…
なんてもっともらしいこといってるけど、
まわりにあの人障害児産んだんだって、なんて言われたくない、
みじめに思われたくないって気持ちが正直大きい
最低だと思うけど。

異常が分かっても結果が出る頃にはもうだいぶ育ってしまってるんだよね。
中期中絶の手順の絵とか見たことあるから、きっついな〜…
あー、また迷って来た。
8wだからいい加減決めないとな。
258名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 12:35:49.35 ID:rjCnRfSq
羊水抜いた後横になんかならなかったよ
大学病院だから研究用に提供しますよ〜って、
羊水は三本、そのあと血液二本抜かれた
あんなもんに流産リスクがあったとは思えないけどね
二人目妊娠してもまた受けるよ
13万くらいかかったけど
259名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:26:07.62 ID:9Mqan0aV
40だとダウンの確率以外にも障害児の可能性全般が上がるよね。
単にダウンや染色体異常の確率がドーンと上がるってだけで。

自閉も親が年いってると確率高いんじゃなかったっけ?
どうしても障害児産んだんだってとか言われたくないんなら子供諦めたら?
260名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 14:48:43.89 ID:MyiIzLHr
>>258
何歳で受けたんですか?
261名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 14:50:05.47 ID:Y4F26ZTb
>>259
でも、みんな障害児はいやだけど子供は諦めたくないから
事前に分かる障害だけでも回避する目的で羊水検査受けるんだよね?

「回避」っていうと簡単だけど、もしも結果がクロと出たからといって
医師から「残念ですが、それでは中絶を…」という運びになるわけじゃなくて、
結果をふまえた上で、お腹の子の命を絶つかどうかの選択を自分ですることになるんですよね。
(重篤な状態だと、医師から堕胎を薦められるんでしょうけど)
そう考えたらすごく重くて及び腰になる。
だからといって産んでしまって、病んで、よく聞く心中事件みたいなことにならないという自信もない。
だから、みんなどこまで考えてるのかなとか、あと情報も欲しくてここ覗いて考えてます。

ちなみにまだ40にはなってないですが、こないだ35になったしまあ似たようなもんですね
スレ汚し長文失礼しました。
262251:2012/03/17(土) 15:12:45.58 ID:xaulNmys
>>252
腹に針刺すのなんて初めてなので恐ろしいなぁと思いますた
注射が怖いとか歯医者が怖いとかそんな程度のチキンの戯れ言ですw
ごめんなさい
263名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:29:32.56 ID:8yY8q8hD
>>262
でも背中を押してほしいっていうのわかる。
高齢出産じゃないと医者はあまりすすめないし、むしろリスクのが高いからやらない方がいいって言うから決意がゆらぐ。
ずっと考え続けてもう13w半ば。そろそろ決断しなきゃ…。
264名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:57:14.02 ID:rjCnRfSq
>>260
40
41の誕生日のひと月前かな
265名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 16:51:19.59 ID:2j7iGdYX
背中を押されないと検査に踏み切れないという感覚がないからなぁ。

34で産んだ第1子の時も、36での第2子も、自分が死ぬまで子どもの面倒を
見続けて、その後もどうなるか心配しながら自分の人生終えないといけない
と考えたら、検査の痛みとか陽性だった時どうするか、に迷いはなかったよ。
(実際陽性と出たらそりゃ辛いだろうけど)

ただでさえ育児って数十年続く苦労の連続なのに、その上障害児を
育てる苦労まで重なるのは自分のキャパ的に無理だし、わかる障害は
避けたかった。
266名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 17:28:24.85 ID:MyiIzLHr
実際受けた人に大丈夫だったから受けなよ、って言ってもらったら安心するな。
いい歳こいて自己判断できないのかって、怒られるかもしれないけど。
267名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 17:43:45.29 ID:1D0QpmqE
36だけど、産むまでどうなんだろうってもやもやするのと
後悔する事のほうが怖いから受けた。
今なら駄目だった時諦めるという選択肢もあるし・・・。

先週シロっていう結果が出て、ようやく皆に妊娠報告が出来た。
やっぱり気分的に楽になったし、受けてよかったと思ったよ。
268名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 18:00:40.89 ID:uyoVTkqp
羊水検査は、凄く感覚的で理もあったもんじゃないんだけど
風船に針を刺すみたいで怖いんだよな。
遺伝子異常とどっちが怖いかっていうと遺伝子異常なんだけどさ。
生理的というか、ホントに感覚的でしかない。
だから結局受けるんだけどさ。
269名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 18:09:33.00 ID:1D0QpmqE
実際は3分くらいで終了だよ。
思ってたよりたいしたこと無かったなという感じ。
その後ベットに寝てなさいとかいうも指示も無く、2時間座って待ってた。
270名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 18:26:21.66 ID:MyiIzLHr
受けて気分が楽になったとか、たいしたことなかったと聞いたら安心しますね。
ところで、今日ってダウン症の日なんですね。さっきニュースで、ダウン症の写真展紹介されてたけど、可愛い笑顔の子供達を見たら、すこし複雑な気持ちになりました。自閉症?かなんかの怖い顔した障害児の方が嫌かも…。
271名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 18:27:02.37 ID:myjYNmyl
17歳でダウンが産まれたのを見ちゃうと私は検査受けるって選択しかなかった。
不安が減っただけでも良かったと思ってるよ。
272名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:00:23.44 ID:83YHGtig
二人目妊娠が35歳のときで、頸部の浮腫があるか否か勇気を出して聞いてみた。
このときしか質問できないと自分に言い聞かせて、該当する週数のときに。

そうしたら、「そういうことは教えられませんよ、倫理的な問題ですからね」
とあっさり断られて、それから気まずいムード…。
ハイリスクを受け入れる大規模な病院なのにまさかこんな反応をされるとは。
それでもしつこく聞くべきだったのかな?

>>222
私がその年齢なら間違いなく受けるな。
まだお子さんは1歳代だよね。
障がいがないと言い切るには早いような気もするが。
273名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 19:31:29.10 ID:HgiRKQJI
>>272
ハイリスクを受け入れるって言うのは「産まれる前に問題ありそうなら堕胎する」為じゃなく
問題ありそうでも出来る限り生き延びられるように産まれる前からフォローするってことだからね。

先生にしたら産まれてこれるダウン症なら生き延びられるからノー問題なんだよ。
産まれてこられない子は流産するしね。

産科医は出来るかいり多くの子を無事に産まれさせるのが仕事、
その先生は仕事に忠実なのであなたのリクエストには答えてくれないと思う。

それ用の病院を探して検査だけ受けた方がいいと思う。
274名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 20:11:09.41 ID:3MEEqLM1
個人病院の方が教えるよね。
客のニーズに合わせようとするから
275名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:25:16.82 ID:HZJcxLTp
某大学病院の院長は高齢だったけど、
羊水もおkで色々検査したいという私の望みも汲んでくれて協力的だ
医大や総合病院は>>272みたいなのがデフォならアタリを引いたっぽい
無痛の評判がよかったから選んだんだけどね。無事に出産したら全て晒す予定
276名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:33:52.23 ID:HZJcxLTp
因みに、市内で有名な病院だと思ったら全国レベルだったらしい
これも後から知った。羊水も7万と平均的な値段だった

これだけでは何なので、一つ情報を落としていく
去年は聖ローザクリニッ○では羊水は13万9千円?か14万だった
値段は変動するかもしれないけど

別に有名な産科でもないんだけど、参考までにドゾー
277名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 22:38:27.42 ID:OYteZzr1
>>276
県どこ?
278名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 22:40:42.05 ID:OYteZzr1
>>276
あすまぬ自己解決
279名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 23:07:23.48 ID:HZJcxLTp
聖ローザクリニッ○は
神奈川県横浜市 戸塚区の本院と、都筑区の分院があるよ
280名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 23:43:50.37 ID:2gIDqP5Y
>>272

浮腫の有無すら答えないって・・・
論外でしょ
281名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 03:07:08.44 ID:mkwzyeOO
>>137みたいに別にこちらから頼んだわけでもないのに、
自ら浮腫を調べて報告してくれる医者もいるってのにねぇ…
282名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:15:45.97 ID:nRc0IUlb
怖い事考えちゃった。

頼んでもいないのに言ってくれるのは単に異常がないからであって
問題ありそうだから言ってくれないんだったりして・・・。
283272:2012/03/20(火) 14:16:20.86 ID:mbJJ7QtP
やっぱり教えてくれないってのは論外なんだね。

どうやって切り出すかどんな言葉で質問するか悩みまくって尋ねたのに、
『こんなこと聞くなんて…』と嘲笑うかのうだったわ。

大学病院の40代前半くらいの女医だった。
女医は教えたがらないとかそういう傾向はあるのだろうか?

いずれにしても私はリスクありだったからそこにすがるしかなかった。
284名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:32:12.35 ID:KSvyNGQj
>何でもかかりつけ医にやらせようというのが傲慢なんだよ。

>1 妊娠確定まで:分娩をやらないレディスクリニック
>2 妊娠確定〜分娩まで:分娩管理できる産科病院、総合病院
>3 特殊な検査、特殊な分娩管理:大学病院(一部の総合病院)、専門クリニック

>本来、この三種類を「きっちり分ける」のがマナーだ。

ハイリスクも受け入れられる大学病院であれば、本来なら 3 に該当するよな…
どこの病院か晒してほしいくらいだ
285名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:50:21.48 ID:KSvyNGQj
怖いのは全てにおいて「そういうことは教えられません」で終了しそうなところだね

しつこく質問したり検査のお願いをしても駄目なら、
(ああ、でもその病院だとしつこくしても無駄な可能性が高そう)
金・時間・手間をかけても他を探すしかないんじゃないかな
286名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:56:02.44 ID:sYMla/H0
女医は基本的に意地が悪いと思うよ
一回関西の有名な不妊治療のクリニックで不当にぼったくられそうになった経験がある

途中で気付いてやめたけど、女医だったわ
287名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:57:21.43 ID:SP638PA/
>>283
私が二人産んだ産院の院長は
女性だったけどそれは無かった。
36で一人目妊娠した時に羊水検査を
受けたいと言ったら(出産時は37)
今時36歳なら高齢でもないですよ(笑)
って仰りつつも、否定的な雰囲気は
無かった。42の二人目の時ももちろん
渋ったりしなかった。
288名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 15:16:16.64 ID:24ASdZ5g
浮腫について聞いたり羊水検査希望したら
かかりつけ医の機嫌が悪くなったとはよく聞くので
私は羊水検査は別の病院でやってもらうことにしました

で、検査済の方に質問なんですが
お腹に刺した針の穴ってどれくらいで回復しましたか?
羊水検査の一週間後に通常の検診があるんですが、
医師がみれば検査したってすぐわかるんでしょうか
289名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 15:18:35.07 ID:vV6xk4zD
浮腫の有無なんて聞いても無駄だと思うけどなぁ。
確定したければ羊水検査などを受けるしかないのだから。
290名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 16:02:35.09 ID:KSvyNGQj
女医自体の数がまだ少ないから、変なのに当たると
どうしてもその変な女医の印象が強くなってしまうっていうのはあるかも

「かかりつけ医」ってのが、そのまんま>>284の1、2、3のどれかによると思うけど
おそらくこのスレでのかかりつけ医の反応は1を想定していて、
それなのに3でその対応だったからエエエ?ってなってるんじゃないの

NTは時期がね、比較的早期に絨毛ほど危険じゃない方法で分かるってのがメリットじゃないの
まぁ可能性でしかないし参考程度かな〜
291名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 16:09:51.29 ID:sYMla/H0
>>288
私はその人うちに赤い小さな点もなくなったけどな。
一週間後じゃ、まるでわからないと思う。
292288:2012/03/20(火) 16:15:11.36 ID:24ASdZ5g
>>291
そうなんですね、安心しました
ありがとうございました
293名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 20:59:27.62 ID:oxjcjC5+
検査した後1時間後に、もう一度エコーで赤ちゃんが無事か確認して帰るんだけど、
そのエコーの後にはもうテープはがされました。
跡もごくごくわずか。針刺してまだ1時間後なのに。
本人以外誰も分からないと思う。
294名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 22:38:12.30 ID:StdPzkFy
>>290
ほんとアホだな。
オマエら、284のレスの意味がまるで理解できていないのな。

普通の妊婦はみんな2の産院をかかりつけにし、
分娩するのがマナー。
そして、2の産院では、NTや羊水検査を持ち出すことが
そもそもイレギュラーだし、下手したらマナー違反なのだ。
NTを見る義務も羊水検査をする義務もないのだからな。

そんな義務もないものをオマエらは偉そうにヤレといい、
特にエコーで問題もないのに確率的にも必要ないのに、
偉そうに羊水検査をヤレという。

本来、オマエラ自体がルールを逸脱することを要求している
ということを、まず自覚しろよ。
そんなことをしているのだから、中には不機嫌になる医師も
出てくるのはごく当たり前なのだ。

では、そういうルールを逸脱しつつも、ずうずうしく
事をうまく運ぶには何が必要なのか。
それが「コミュニケーション力」や「交渉力」だ。
ま、はじめから「やって当然、やらないのは医師が悪い」
という態度のアホ妊婦には、まるでない能力だがな。

それがない奴は、はじめから、「出生前診断始めました」
という暖簾がかかっているところへ行って
ボラレてこいってことさ。
295名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:28:58.70 ID:3NyPrmHM
>>>294
? 今回ばかりはツンデレの言ってる事がおかしい
つーか妙に会話がかみ合っていない
>>272の検査云々は 3 の 大 学 病 院 での話だぞ

これが1や2で検査を要求したのだったら皆はツンデレ294と似た様な
「目的によって産院を使い分けろ」といったアドバイスをしただろうが

それに272のキャラ的に、検査を頼むタイミングを計っていた慎重さからも
「検査はして当然」なんて態度で医師をイラつかせたとも思えない
296名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:11:18.66 ID:MqYTu5om
3をかかりつけにする行為自体がすでにマナー違反。

2をかかりつけにして紹介状書かせて、
ちゃんと2医師から3医師への段取りをとっていれば、
そんな目に合わない。

紹介状書いた医師に失礼だし、ほかの医師の診断を
直接ひっくり返すような否定をすることは通常しないのが
医師の通例。
297名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:15:10.01 ID:e73rptuL
普通の産科でのNTチェックって何の役にも立たないんだ…
もうちょっと専門家増えてほしいね
298名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:22:53.52 ID:e73rptuL
>>198
それが現実だよね
わし羊水受けられなかったわ
甘いんだと自覚していても出来なかった…
299名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:53:52.29 ID:RYYYEshx
>>296
言ってる事がおかしい

「倫理的な問題だから教えられない」と言っている医師が
仮に3の大学病院ではなく、2の産科病院、総合病院の医師だったとしても
3を紹介する訳はないでしょう
断られた理由が「検査する設備がない」なら紹介状という方法もあったかもしれないけど

それに>>272が 2 ではなく、3 をかかりつけに選んだ理由もちゃんと言っている
300名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 01:08:24.91 ID:RYYYEshx
しかし倫理的な問題云々ってのが個々の医師の信条なのか、
その産科全体の方針なのかでまた話は変わってくるね
全てが終わったらサクッと晒して欲しいわー
301名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 02:08:45.48 ID:MqYTu5om
>「倫理的な問題だから教えられない」と言っている医師が
>仮に3の大学病院ではなく、2の産科病院、総合病院の医師だったとしても
>3を紹介する訳はないでしょう

言っていることがおかしい、
というか、いろいろ交渉事に想像力がまわらない、ヒキニートアホ妊婦だな。
「倫理的な問題だから教えられない」というのはその医師の信条であって、
診断ではない。
自分で診断できないのなら、ほかに紹介しないと本来はガイドライン逸脱になる。

そこを突けないのは、単純に「交 渉 力」のなさということ。
ちなみにガイドラインに逸脱していても、罰則はないので、
ちゃんとうまく交渉しなくてはならない。
302名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 02:33:59.98 ID:X2EWUxPp
確かに倫理的にダメと言っている
医師が絶対紹介状書かないとは言いきれないか
303名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 07:34:44.61 ID:UZuF216T
高いお金払って専門医の診断を受けることなく、かかりつけの医師に浮腫の有無を聞いて
ダウン症かどうか知りたいなんて虫がよすぎるんじゃないの?
そりゃあ確定診断でもなく専門でもない自分の判断で済まそうとしてるなんて思われたら
「倫理的に問題ある」と言われても仕方ないと思うよ。

浮腫を聞かれて機嫌が悪くなることと、出生前診断を思想的に嫌だと思うことと、
その産科で羊水検査を実施していないことは全く別の問題なんだから分けて考えないと。

浮腫の有無なんて聞くだけ無駄だから最初から聞かない、出生前診断を受けたければ
それなりの週数になるまでに医師から打診がなければ自分から受けたいと申し出て紹介状を書いてもらう、
それさえ渋られたら自分で探す。これが一番スマートだと思う。

浮腫の有無を聞いて機嫌が悪くなったから出生前診断に否定的な医師だの
機嫌が悪くなりそうだから最初から別の病院でこっそり受けようだの、極端なんだよ。
ちゃんと筋を通せばお互い嫌な思いはしなくて済むよ。
304名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 08:30:46.25 ID:Xrsmrmzm
普通の産科だけど羊水検査を勧められた。38歳。
マナーとかあるのか…
305名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:37:51.57 ID:8vsnZO7U
>>304
良心的な病院に当たって良かったジャン。
友達の女医は自分の子供はガッチガチに羊水検査してたくせに、私がやろうとしたら、「命の選別〜」とか、
能書きたれてきて付き合いやめたわw

基本的に自分かわいい、他人が問題のある子を持ってもいいいやっていうスタンスが人情だから、
医者にだって多くを期待するのは無駄

向こうから羊水検査を切り出すなんて良心的だと思うよ
羊水検査やってくれるクリニックなんていっぱいあるけど、値段が妥当なら迷わずやるべき
306名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 10:21:37.82 ID:pMhACb11
横だけどゲスパーだらけだな

>専門でもない自分の判断で済まそうとしてるなんて思われたら
実際の272と医師の会話を聞いてないし
272はそんな事は一言も言っていないのに何故医師がそう思ったって分かるんだろう

高いお金がかかる専門医の診断ってまんまクリフム?
ここじゃボッタクリだ何だと嫌われてるけど。つかこれって金が惜しいとかいう話じゃないよね

紹介状PLZと言ったら自分で探せヴォケという反応だったよ
そういうものかと思って特に疑問も抱かずにいたけどガイドライン逸脱だったのか
まぁ自分で探せたから結果オーライだったけど

この後どんな展開になるのか気になるところではあるけど、多分272はもう出てこないだろうな…
307名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:30:13.32 ID:qLtsBTQL
>3をかかりつけにする行為自体がすでにマナー違反
>2をかかりつけにして紹介状書かせて、

これって2と3のどちらをかかりつけにしていたとしても、
「かかりつけで検査できないなら、違う3へ紹介状を書いて貰う」という過程は同じだよね

マナー違反かどうかと、浮腫の有無を教えられないってのは全く別の問題かと

まぁ1か2で対応できる患者には3に来ないで欲しいってのは分かるけどね
流産早産しかけてる妊婦の治療が間に合わないなんて事になったら大変だし

逆に言えば1や2では対応できない患者であれば3をかかりつけにしても
マナー違反にはならないって事なのかね
いやかかりつけではなくあくまで検査や緊急事態になった非常時に短期間のみ利用しろという事かな?
308名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:08:33.09 ID:I4xl0E1F
ツンデレ氏のマナー違反の線引きがどこになるのかは興味があるな

紹介状といえば大きな病院にいくのに紹介状を書いてくださいとかかりつけに頼んだら
自分で症状を説明できるなら要らないですよwと医師にかえされた事があったな
紹介状がないと診察してくれない病院があるのを知ったのは、かなり後になってからだった
医師も十人十色ね

しっかし本人不在なのに外野が盛り上がってるけど(苦笑)
相談した人が望む病院が速やかに見つかって望む検査が出来ることを祈ってるよ
それが一番大事だからね。頑張れ〜
309名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:58:41.19 ID:a1jNystK
医師の通例とかマナーなんぞ知ったこっちゃねーわw

素直に患者様の質問に答えてりゃいいんだよwww
310272:2012/03/21(水) 16:07:09.60 ID:9cUUghte
>>272だけど、私のせいでスレの雰囲気がゴチャゴチャしてきてるのか。
非常に申し訳ないです。

流産歴も複数回あって、一人目妊娠中も入院しまくっていた経緯があり、
ハイリスクを受け入れてくれる規模の病院に最初からかかっていたんだ。

なので、紹介状云々は頭になかったしそこで聞くしかなかった。
でも本当に知りたいのなら、他の個人クリニックにでも飛び込みでお願いすべきだったのかな。

質問したんだから、浮腫があるかどうかくらい教えてくれるだろうと
勝手に思い込んでいた私が浅はかだったと思った。
つわりでしんどくて、マナー問題については考えられなかった。
311名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:40:37.77 ID:Iv0CuDVv
私が過去通っていた産院の先生(結構おじいさん)は
エコー中、何も尋ねてないのに勝手にNT測って
「ここのむくみが3mm以上あったら、ダウン症の確率が上がります。あなたは1mm以下だから大丈夫」
と太鼓判押した。でも年齢的(34歳)にどうしても安心できなかったので
某所で胎児診断受けたら、ダウンの確率1/2とでて確定検査→陽性でしたorz

結局その子は中絶前に16wで繋留流産してしまいましたが(心臓に疾患があったので)
普通の産院のエコー診断なんてアテにはできないと思ったよ
因みに1mm以下といわれたNTも、専門医に測ってもらったら2.4mmありました
心配な人は最初から専門医にエコー検査してもらうか、確定検査サクっとやったほうがいい
312名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:50:48.82 ID:6EUpKDyM
>>310
>なので、紹介状云々は頭になかったしそこで聞くしかなかった。
>でも本当に知りたいのなら、他の個人クリニックにでも飛び込みでお願いすべきだったのかな。

だからね、>>311さんも仰ってるように、専門医でもない医師にNTの有無を訊くこと自体が無駄なんだよ。
「他の個人クリニック」に飛び込んでお願いしたって、同じような反応をされるだけ。
ハイリスク妊婦を受け入れているような病院なら羊水検査やってないの?そっちをサクっと受けたらいいと思うよ。
313名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:13:24.31 ID:ItAijTbN
>>311
残念だったね。1mm以下って本来かなり薄くてそうないってここで読んだ。
海外だから、通常の検査に組み込まれてたけど1.85で正常ど真ん中って言われた。
(私の国の基準では)3mmから羊水に回されるらしい。

過去スレ読んでたら、ある病院では1mmだか0.1mm言われたのに
別の病院で5mm以上って言われた人の話を読んで、本当に医者によるんだなと思った
誤った診断されるくらいならはじめから専門のところに行った方が
精神的にもぬか喜びとか落ち込みとかしなくていいのかも。
314名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 04:18:56.12 ID:K3FXnmFD
前に大学病院でNTのこと聞いた時、
本来はなんちゃらエコー技師?、といった資格が必要で
日本には有資格者が十数人しか居ないと聞いたよ。
むくみを見る(画面を覗く)なら、素人レベルで誰でも出来るけど
判定に使うようなものは専門性が高いようだよ。
何年か前の話だけど。
そう考えると、色々府に落ちる。
学会の派閥とかもあるかもしれないから
実際はもっと出来る人居る可能性もあるけどね。
315名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:41:28.70 ID:mjR47Tql
腑に落ちるというか…いつの間にか浮腫を見るのを断った理由が
「専門外だから」か、「スクリーニングは確定診断じゃないから」って解釈になってるけど、
この女医は「先天的な異常を調べるための検査は
倫理的な問題があるから教えることは出来ない」という理由で断ってる

まぁ前者が本音で後者が建前の可能性もあるけど
結局本人にどちらの意図があったのかは直接聞かないと分からないんだよね
「本来は教える事ができないけどあなたがそんなに知りたいのなら教えてあげる」
に変わる可能性もあるしね
316名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 10:46:13.01 ID:6odpyQNF
真意は本人にしか分からんて…私達はその医師とは面識がないんだし
どの人も自分が望む方向に妄想したがる傾向があるけど
317名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 11:12:13.99 ID:6odpyQNF
>>314
日本では十数人…?てことはクリフムが言ってる検査の資格の事なのかな?

>イギリスFMFのNT資格について (日本ではドクターぷぅをはじめ40人の有資格者がいます)
>FMFでは、かなり厳しいコースを終了合格した者にNT Certificate(NT資格,左図)を発行しており、
>世界中に資格所持者がいます。日本ではやっと40人です。
ttp://www.fetal-medicine-pooh.jp/ja/learningf-m-category-menu/27.html
40人

>社団法人日本超音波医学会
>日本超音波医学会では超音波医学を専攻する優れた医師を専門医として認定しています
>産婦人科 全184件 ttp://www.jsum.or.jp/jsum_your_town/
184人

どういうことだろ…
318名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 12:39:20.80 ID:v8oh2nqX
先日10w終わりで検診に行ったらNT4、8mmで、もし希望があれば羊水検査もできますと言われた。
29歳で全然羊水検査のこと考えてなかったからボーゼンとしてしまった。
先生が言うにはこの条件だと10人に3人ぐらいでなんかしら異常があるとのこと。
羊水検査は受けるようにするけど陽性だったときを考えたくないのが正直なところ。
来週詳しく話しきいてこようort
319名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:34:15.15 ID:l9HYnR6W
>>318 10週ならまだ考える時間あるからがんばれー
320名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:50:00.26 ID:ZhdJzLQV
若くても当たる時は当たると思う…
30歳で700分の1
35歳で300分の1
くらいだと思うけど、ホントはもっと高いのかな?
エコーで大体判別がつくし、中絶する人もかなりいるだろう
ただ、染色体異常だからという理由で堕胎は出来ないから、堕胎数はカウントされない気がする
321名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 19:48:32.53 ID:x+kTP4cp
そもそも堕胎数以前に流産でも内容物検査する人少ないから
確率的な数はあくまで堕胎しないで「実際に産まれた」数だと思う。

流産も含めて染色体異常のおこる確率だけで言ったらもっとずっと高いんだと思うよ。
322名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:13:22.66 ID:3VA4BI9B
しっかし羊水検査で判明できる異常なんてほんの一部だ
323名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:46:09.82 ID:SwzqLaFv
ほんの一部だとしても、たとえば10ある異常のうち、わずか1の異常が
羊水検査でそれが9になるなら私は受けるよ。
実際に受けた。
324名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 23:41:55.30 ID:423sob3p
一部には違いないけど、羊水検査わかることは大きいよね
検査しないなんてあり得ない

羊水検査はもっと一般化すべきだよ
そうしたら、情報が少ないのを良いことに、足元見て値段ふっかけるような某医院みたいなところも無くなるしさ
アメリカにいた時はもっとオープンだし普通な検査だったよ。日本は異常だよ。抵抗勢力みたいなのが強いのかな??
325名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:53:33.87 ID:b6YTgxmY
>>324
オープンで普通の検査って事前の説明はどんな感じだったの?
もし引っかかったらフォローかなんかあるのかな?

それとも何の知識も無く普通の妊婦検診みたいに受けて黒だったらいきなり・・・みたいな感じ?
あっちって宗教的な問題とかありそうなイメージだけど
問題あったら堕胎前提みたいな感じでオープンなの?
326名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 06:48:30.27 ID:ktYb66l7
羊水検査がマイナーだからこそ、変な問題も起きてると思うよ
この前見た掲示板では、8ヶ月に入る妊婦さんが
羊水過多と胎児の臓器異常指摘されて
受けたくもないのに無理やり羊水検査。結果、陽性。
生まれてもすぐ亡くなるだろうと医師に言われる。
そして赤さんは出産翌日死亡。
死ぬって最初からわかってて産む気持ちは複雑でした。って書いてた。
いくら異常があるからって、もう臨月間近の妊婦に無理に検査させるのも
医者のエゴというか・・・

これがもっとオープンになってたら、最初から検査受けて選択肢も広がったと思う
327名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 07:11:19.51 ID:ktYb66l7
これは別の方・・・


今日羊水検査しました。9ヶ月目に入ってます。茅ヶ崎徳州会総合病院の胎児科の勧めで…。
染色体異常の可能性が高いと言われ毎日うなされて寝れません。
出産の事を知らなすぎました。なぜ、うちが?なぜ、もっと早くに羊水検査をしなかったのか?
ネットで調べれば調べる程に心が痛み1人でいると涙ばかり出てきます。
育てる自信もありません。母親は1人で考えこまんと皆で考えようと言いますが…。毎日苦痛です。
自殺をしたりする夢まで見ます。30W前後の羊水検査勧められて異常なしと言われた方はいますか?
21トリソミー18トリソミーって診断された方はいますか?頭では色々分かってるんですが…心がついていきません。



20日後の書き込み


羊水検査結果、21トリソミーでした。今週で正期産に入ります。
色々、相談に乗っていただき、有難うございましたm(_ _)m

328名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 07:22:22.43 ID:ISn6buOj
>>327
産むと決まってれば
検査の必要がないかと言うと
そうではなくて、産後の赤ちゃんへの
ケアなどの為に予め分かっている事が
望ましいのでは。

でも、この人なんかは、降ろせる時期に
検査すべきだったと思う。
検査の事、染色体異常の子供を産む
可能性が誰にでもある事、
知らなかったのかな。
そういう意味ではもっとオープンに
なって欲しいね。
329名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:14:10.67 ID:wdfehb/s
>>328
それを言いたいんじゃないの?
別に堕胎前提の検査じゃなく、羊水検査を受けてそれでも「授かった命だから
生もう」と思うか、諦めるかは妊婦自身が判断すればいいことなのに、
日本じゃ「臭い物に蓋」とばかりに検査自身を忌々しいものみたいに扱うから
土壇場になってパニックになって精神的に追い詰められる妊婦がいる。

自分で検査について調べればいいことかも知れないけど、心理的ハードルが
高い検査になってるよなぁ、とは思う。

あと、羊水検査でわかる障害なんて一部じゃん、っていうのもよくわからない。
そんなこと言い出したら普通の医学的検査(血液検査・レントゲン・胃カメラetc)
だって、一つ受けたら全部の病気がわかるわけじゃないじゃん、そういう論理の
人って一部しかわからないから検査受けません、っていうのかな。
330名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:21:11.88 ID:PudT4KcX
・浮腫の有無は可能性しか分からない、
検査する人の腕が重要で資格などを持っていない医師では無意味
・クワロトは確率しか分からない、確定診断じゃない

・絨毛・羊水は確定診断だけど障害の一部しか分からない

・本当に健常児かどうかは幼稚園入るくらいまで分からない
・健常児であっても後に事故などで大きな障害が残るかもしれない

大雑把にまとめてみたけどまだありそう
一部しか分からないから何なの?
この先もっと酷い障害が残るかもしれないから何なの?って感じだな
331名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:14:08.41 ID:ipWIT7A9
簡単に大量の情報に触れられる今では、
ダウン、内臓奇形→首の浮腫というピンポイント情報だけ独り歩きして
とにかくダウンはイヤーって短絡的な優生意識で浮腫浮腫聞かれるケースが増えてるんじゃないかな。
聞いたところで厚さの数値をどう捉えたらいいかわかんない人ここにも良くくるよね。
若しくは医師側がそういう風に身構えてしまうのかも。
実際エコーで知りたいのは浮腫の原因とか他の奇形もあるわけだし、
胎児超音波スクリーニング検査を考えているのですが、必要だと思われますか?とか
この辺でやっているところご存知ですか?とか聞いてみる。
口蓋裂とか中断はしない疾患について聞いて、ほかにも何かあったら積極的に教えてくださいって言っておくとか。
ダウン知りたいなら浮腫聞かなくたって確定検査あるんだし。
332名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:44:30.93 ID:Co9aKhaj
一人目は30歳で産んだ。
14週頃に医師に羊水検査について相談したら、必要ないと思うと言われた。
なので、検査は受けないまま、逆子で帝王切開で出産。
異常は見当たらなくて一安心。
でも、二人目産む時もし35歳超えてたら受けなきゃマズイのかな〜と思ってた。

で、二人目なかなかできず、35になってようやく妊娠。
12週ごろに医師に羊水検査の相談するつもりでここ覗いたりして、もうすぐ11w。

でも、帝王切開したことあると、中期中絶できないって恥ずかしながら昨日初めて知った。
難しいんだろうなくらいには思ってたけど、有名な総合病院だしなんとかなると思ってた。
でもハイリスクすぎて、よほど母体が危険とかいう事情でもない限り受け入れてくれるところは無いんだね。

なかなか検査を受ける(というか、陽性だった場合に中期中絶する)覚悟ができなくて
毎日毎日ここや色んな掲示板見て、旦那とも話し合ったりして悩んでた自分アホ杉。

でも、元々私には選択の余地すらなかったんだ思うとちょっとホッとした部分もある。
333名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:02:24.81 ID:wdfehb/s
絨毛検査受ければ良かったんじゃない?
334名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:08:38.83 ID:PudT4KcX
まだ浮腫み話が続いてたのかw >>272の愛されっぷりパネェわ
でも彼女良い人っぽいし複数回の流産とか大変な思いもしてるしね

繰り返すけど、「NTが無駄、無意味」という事はない
「専門であってもNTだけ」、「専門医以外の医師のNT」だと無駄・無意味なのかもしれんが

まとめのNTの
>茅ヶ崎徳州会総合病院 胎児科の資料 妊娠初期スクリーニングについて- (PDF) NEW!
によると

>The Fetal Medicine Foundation の初期スクリーニング

>年齢(35 歳以上)のみで選択した場合 :30%
>年齢とNT 計測 :70-80%
>年齢+NT+初期血清マーカー2 種 :85-90%
>年齢+NT+胎児の鼻の骨(鼻骨)の有無 :90%
>年齢+NT+鼻骨+初期血清マーカー2 種 :95%
>年齢+NT+中期血清マーカー4 種 :85-90%

「専門医」が、「他の検査と組み合わせる事によって」
かなり高い確率で調べる事が出来るってことかと

まぁ確率でしかないし確定するためには結局は羊水or絨毛なんだけどね
335名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:11:43.82 ID:kaFo+hHV
>>331
>浮腫というピンポイント情報だけ独り歩きして
ロクに知識もない妊婦が、イキナリ浮腫どうたらなんて聞いてこないでしょ
浮腫がどうかなんて世間で聞いた事もない
障害で調べて、浮腫がどうこうまでいきつく過程で、その前に羊水だのクワトロだの色々と知るでしょう

>ダウンはイヤーって短絡的な優生意識で浮腫浮腫聞かれるケースが増えてる
優生意識っつーかダウンの親の苦しみなんてちょっと調べりゃ山程出てくる
本気で恐れてるんじゃないの?調べれば調べるほどその絶望が分かるよ
まぁ質問してくる妊婦がどういった意図かなんて妊婦本人にしか分からんから、これは医者側のゲスパーだ罠

>聞いたところで厚さの数値をどう捉えたらいいかわかんない人ここにも良くくるよね
ここで聞いてくる「○cmですが××ですか?」ってのは下手糞な釣りだよ
誰かしらが喰いついて微妙に荒れるから、賞味期限の切れた餌を何度も垂らす
テンプレ嫁 か >>テンプレの番号 だけで返せればクールなんだけど、残念ながら
336名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:16:31.85 ID:PudT4KcX
>>330に追加だわ

・絨毛・羊水は確定診断だけど、ダウン症モザイク型の可能性もある
337名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:27:07.32 ID:Co9aKhaj
>>333
羊水検査よりリスクが高いらしいから、できるだけリスク減らしたくて羊水検査一本で行くつもりだった

絨毛検査って9〜11週頃だよね。
今10w4dで検査できる頃合いだけど、結果出るまで病院によっては2週間ほどかかるみたいだし、どっちみちもう間に合わないわ。
338名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:28:26.16 ID:wdfehb/s
>>337
それで自分が納得ならいいと思うよ、絶対受けないといけない検査じゃないし。
339名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:31:07.96 ID:Co9aKhaj
>>338
ありがとう
納得ならと言うか納得せざるを得ないというか
もう選択の余地なかったとかw

私みたいなアホはそうそういないかと思うけど、
帝王切開経験者の方は気をつけて、早め早めに行動してください
340名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:48:44.63 ID:ipWIT7A9
>>335
別にあなたがそうだって言ってるわけじゃないよ。落ち着いて。
341名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:03:53.83 ID:QU0NBMGo
羊水検査受けて残りの妊娠期間を楽に過ごせたけどね
上の子の人生を狂わすようなリスクを避けるのは親の義務だと思う
342名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:05:38.35 ID:PudT4KcX
釣りの対応とかは、住人が数年で入れかわるからじゃないのかな
それと育児板住人独特の…
最後に産む予定の子供が健常児だったらここを卒業する妊婦が多いんじゃないの

卒業した後に次にここに来る時は、娘か息子の奥さんが妊娠した時かな
20、30年後か、その時がこないのかは分からないけど
20年後に出生前診断ってどうなってるのかな?

日本でも血液検査が出来るようになるのか、更に違った検査か、
自閉症とかも分かるようになるのか…どうなってるのかなと未来に思いをはせてみた
343名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:49:34.66 ID:Nl256ppd
>>332
知らなかったよ!
一人目カイザーになったら…gkbr
じゅうもうのリスクはかなり怖いな
あー…
344名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:41:34.86 ID:dIkaStwR
>>332
アホくさ。

確かに帝王切開後の中期中絶は子宮破裂が高まるが、
やらないわけじゃないだろ。
VBACは、自分で望んだのに訴えたバカがいるから、
ほとんどの病院でやらなくなったけどな。

ttp://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/gyne/www/html/info_top.html
ただし、以下の症例についてはVBAC体制の下、経腟分娩を考慮する対象とさせていただきます。
1. 当科で以前にVBACを成功したことのある症例。(他院でのVBAC症例を除く)
2. 当科で筋腫核出術を試行し、内膜破綻がなかった症例。
3. 他院で筋腫核出術を施行し、内膜破綻がなかったことが保障されている症例。
4. 妊娠22週未満の中期中絶。

ここは、ちゃんとVBAC体制下で中期中絶やるとさ。
それと12w以降を中期中絶というが、中期中絶だからと言って、
陣痛促進剤で強制的に分娩させるとは限らない。
14wまでなら、初期中絶と同じような方法で一日入院。
要するにCVSやれば、子宮破裂の危険性を防げるのだ。
345名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:17:42.90 ID:Co9aKhaj
>>344
14週未満なら希望あるんだ!
この病院は14週以降でもしてくれるんだね。
幸いこの病院めちゃくちゃ遠いわけじゃないから最悪ここにお願いすることもできるかも。
でもその前に14週までまだ日があるし絨毛検査受けようかな
病院と家族と相談してみます。
ありがとうございます!
346名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:25:54.42 ID:C5tYtIeJ
ツンデレさん、素敵!
でも、ID:Co9aKhajのおなかの赤ちゃんが健常児でありますように。
347名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:43:17.91 ID:Co9aKhaj
>>346
ありがとう、ウルッときてしまった。。

アス○ドクターズでゆうべ一晩中、帝王切開 中期中絶とかで検索してたけど
ドクターの回答がどれもこれも、無理、危険すぎるの一点張りで
私の検索では見つけることができなかったから
ああもうだめなんだ〜さようならこのスレ…のつもりで書き込んだんだけど
ほんとにツンデレ氏に感謝します。
348名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:52:36.57 ID:O+EseZww
ひとり目帝王切開で、
その8年後、中期中絶2回(どちらも21週)
その2年後普通分娩しましたよ。
349名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:10:12.93 ID:YwFIgwXv
>>348
失礼だけどそれは2回続けて染色体異常だったって事?
350名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 00:30:21.10 ID:lO1ItEXQ
こういう検査を受けようとする人間に引くわ
昔は授かったものは運命として受容していた
障害児に対する侮蔑意識が高いひとがこういう検査を受けるんだろうね
351名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:33:45.05 ID:uz8WxvOJ
昔は産婆が出産直後に絞めてたのに何言ってんだかw
352名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 05:02:32.13 ID:ylmKJ3WM
348です。
続けて染色体異常でした。
中絶以外の道はありませんでした。
353名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 07:38:25.61 ID:8Ft+aVTS
>>352
お辛い経験だったでしょうにお答えありがとうございました。

お子さん達との幸せな生活をお祈りしてます。
354名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 09:12:39.85 ID:5llUMwrr
まあ確かに2ちゃんの>>1すら読めない>>90とか>>350見てると
障害ないからって「まとも」とは限らないって分かるけどね
355名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:00:21.98 ID:06zybbrf
>>350
じゃ昔みたいに病気になったら受容してそのまま家で寝てれば?
下手したら風邪でも虫歯でも死ぬけどいいんだよね?会社の健康診断の
X線も採血もしないんだよね、すげぇ。
356名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:26:28.23 ID:Za1t38ah
羊水検査ってお腹の子供にとってみれば事実上の死刑裁判だよね
あなたはこの世に産まれるべき人間ではありませんと、親の選択で殺される
357名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:04:56.26 ID:tVCdCgTB
受精はバトルロワイヤル。
世界はノーストリリア。
358名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:18:09.40 ID:dmQOZyk0
>>90とか>>350
>>354
>下手糞な釣り
>テンプレ嫁 か >>テンプレの番号 だけで返せればクールなんだけど、残念ながら
359名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 13:52:06.42 ID:XmSmcXXR
>>356
煽りのつもりかもしれないけど、本当にその通りなんだよね。
歳も歳だから情報収集してるけど、そこが引っかかって踏ん切りつかない。
羊水検査を受けて無事だったとしても、子が3歳ごろに自閉なんかが見つかる場合もあって。
その時、一度は障害を否定して消そうとした自分が、その後育てていけるのかと怖い。
まだ週数に余裕あるから、精一杯悩むよ。
360名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 16:01:40.74 ID:a3NTdITk
>>359
障害を消す、とかじゃなくて、可能性を下げるものだから。
361名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 16:10:34.05 ID:BkZjwR2K
>>359
ぶっちゃけダウンなんかよりもっと深刻で、事前に分かってほしい障害や病気はあるとは思う
あとあとになってわかるもっと悲惨な物はしかたないと思えるのに
ダウンはお腹の赤ちゃん殺してでもなかったことにしたいのかって、
ダウン児を育てている親からすれば、どうしたって飲み下せない話だろうというのは理解できる。
だからまあ、リアルでは大きな声では話せない話だよね。海外では検査は常識とはいうものの。
ダウン児の親たちが「私たちのように苦労する人がこれ以上増えないように」と推進運動してるとかなら別だけど…

私としてはダウン症より、破瓜型の統合失調症を発症する可能性があるかないか事前に分かってほしい
それまでごく普通に育った子が、思春期にいきなり変貌してしまうなんてきつすぎる。
実際親御さんは自殺されてしまったケースを、ごく身近で見てたからすごく怖い。

でも、将来的に、ほとんどの障害や病気の可能性が検査で事前に分かるようになったとしたら
子供産める人はごくわずか一握りになるのかもしれないね
362名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 16:34:01.33 ID:8Ft+aVTS
>>360
横だけど意味がわからない。

羊水検査って染色体異常の子供だったら産む前に堕胎する選択が出来る(子供自体を消す)だけで
治したり異常の確率が低くなったりするもんじゃないよね。

可能性を下げるってどういう意味?
染色体異常児を排除する事が出来るから自分が障害児の親になる可能性を下げるって意味?

363名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 17:10:04.32 ID:0pmFSfdB
>>359
>その時、一度は障害を否定して消そうとした自分が、その後育てていけるのかと怖い。

これは逆だな。
長期的視点で冷静にならなければ、羊水検査などを受けられない。
事前に納得してやるだけやったら、その後、何があってもあきらめはつく。

一方、検査を受けずにいきなり発覚した奴は、やり場のない怒りを
羊水検査にぶつけるなど、何の生産もない作業から一生卒業できない。

まさに、このスレに粘着しているクズを見ていれば自明w
364名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 18:18:50.00 ID:Za1t38ah
>>363
こういうハチャメチャな詭弁を久しぶりにみたわ
論拠もないのに自明とか言っちゃってるし
365名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:32:33.28 ID:ylmKJ3WM
思春期にならないと発病しない病気で堕胎は考えられないなぁ。
堕胎した子の顔見たら、どう見たって普通の赤ちゃんで、
障害なんて見当たらなくて、罪悪感でその後つぶれてしまいそう。
366名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:35:58.28 ID:06zybbrf
つか、命の選別はしたくない、どんな命でも育てるって自分で思う分には
勝手だけど、それをこのスレで押しつけに来るのは何がしたいの?
367名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:48:03.18 ID:S10KwGL2
>>366
論拠とか言ってる時点で、ただ勝ちたいだけだと思うw
優位にたった気分になりたい精神的お子ちゃま。
368名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:53:45.32 ID:uz8WxvOJ
どうせダウン児持ちの基地外婆でしょ
お仲間増やそうと必死
369名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:55:34.87 ID:CLfZr/1a
羊水検査を受けなければこの世に存在していた命
人権を与えられた命
「どんな命でも」って表現する時点で差別心丸出しだな
その子に与えられたあるべき時間を、親の勝手な判断で未来に向かって全て抹消する訳だから
羊水検査を受ける動機は子殺し動機と一緒
370名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:00:44.07 ID:06zybbrf
別に子殺しでもいいけど。

経済的に育てられないからとか避妊に失敗したから、
とかいう理由で堕胎する人と一緒で、自分の都合だということは
承知してるけど、それでも染色体異常の子を育てるのは嫌だったから
検査した。こう言えば満足なのかね。
371名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:05:52.23 ID:ylmKJ3WM
どんな子でも育てなきゃいけないなんてどの動物もやってないでしょ。
象やライオンでさえ、弱い子は見捨てる。
そうしなきゃ、親自身も生きていけないし、
他の子も道連れになってしまうから、苦肉の選択。好き好んでやってるわけじゃない。
人間はそれやったら殺人で捕まるから、罪にならない生まれる前に選別する事が
何が悪いの?そもそも合法なんだから。
372名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:07:45.70 ID:CLfZr/1a
「苦肉の選択」ねぇ・・
苦肉って言葉の程度を知らないんだろう
373名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:14:37.31 ID:ylmKJ3WM
372さんは「天使」を育てているんですね。
神様から選ばれたんですね。
お辛いでしょうけど頑張ってくださいね。
374名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:15:12.91 ID:Za1t38ah
道徳的に非難に値する行為をしておきながら
追求されると開き直って「どこが法にふれるのか」と反論する人がいる
ここには法にふれさえしなければ何をやってもいいという間違った法治主義の考え方がある
私たちは法のみによって生きているわけではない
むしろ法よりは道徳その他の社会規範の方が日常生活の中では大切であろう
そして徳を重んじる人が信頼され尊敬される

「法とは何か」(著・渡辺洋三)より
375名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:22:11.79 ID:06zybbrf
だから非難したけりゃすればいいけど、自分の「正義」をわざわざ
ここで振りかざしに来なくていいから。
376名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:28:51.43 ID:ylmKJ3WM
障害児の親って偽善者だね。同情します。お可哀想に・・・
生む前に検査しておけばよかったと思わない為にも
なおさら、出生前診断って大切だと思うわ。
377名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:34:22.31 ID:CLfZr/1a
羊水検査を否定する者は全て障害児を育てている親だと思い込むことにしている

で、それが自分の中での免罪符になっている

そうすればどんな批判を受けたとしても自己正当化できる錯覚に逃げ込むことが出来るから

極めて単細胞で幼稚
378名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:38:58.35 ID:ylmKJ3WM
否定する人はどんなのでも生み育てればいいし
肯定する人は検査して選別すればいい。
個人の自由。羊水検査を否定するならこのスレに来なきゃいいのにね。
ここに書き込んでもあなたのご子息のお仲間は増えないよ。

1を良く読め。
羊水検査、クアトロテスト、絨毛検査等の出生前(しゅっせいぜん)診断の情報交換をするスレです。
出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。

すれ違いの基地外はさようなら。
379名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:41:49.66 ID:CLfZr/1a
結局、批判に対峙することは出来ずに逃げ道探しに終始する
結局、これが全てでありこれが現実
380名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:51:35.83 ID:jKlacwkk
>結局、批判に対峙することは出来ずに逃げ道探しに終始する
結局、これが全てでありこれが現実

そっくりそのままお返ししますわ
よそにスレでも立てられて、納得できる回答求めればいいんじゃないかしら。
381名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:04:01.66 ID:0pmFSfdB
>>374
>> 道徳的に非難に値する行為をしておきながら

これこそ妄言だよな。
出生前診断や堕胎を認めないこと自体が、道徳的に問題だろうに。
相当数の先進国が道徳的に問題のある国になってしまうw

厭なら、羊水検査のないという道徳的な国に行けばよい。
382名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:40:04.89 ID:BkZjwR2K
>>365
そりゃあなた見てないからそう言えるんだよ
まあ多分近くで見てなかったら私もそう思うんだろうけど

親は生きるのをやめることで、育てることを放棄したんだろう
死を選ぶくらいだから、もし生む前に戻れるなら、産まなかったんじゃないかと思うよ
少なくとも私なら事前にわかったら絶対に産みたくないよ

ダウン児だって生まれたばかりの赤ちゃんの頃は可愛いし、
特徴的な顔もある程度大きくなるまで分かりづらい子もいるから
堕胎して心が痛むのはおんなじだと思う。

スレチごめん
383名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:42:02.55 ID:Qo2zNeU8
>>381
法と道徳の違いがわからないのか
諸外国が合法であるからといって、それが道徳に反していないということにはならない
あたま悪いのな
384名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:55:01.05 ID:0pmFSfdB
>>諸外国が合法であるからといって、それが道徳に反していないということにはならない
それでは聞こうか。
羊水検査を実施している国家は道徳的な国家なのか?
Yes or No?

早く答えろよww
385名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:10:07.72 ID:Qo2zNeU8
>>384
道徳に基準はないんだよ
愚問
根本的なことがなにもわかっちゃいない
386名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:13:05.78 ID:0pmFSfdB
道徳に規準がないのなら、
ある行為を

>> 道徳的に非難に値する行為

などと決めつけられないじゃないか。
何もわかっていないのはオマエじゃないか。
本当、バカじゃねーのwww
387名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:17:32.51 ID:Qo2zNeU8
>>386
それは渡邉さんが抽象的に書いたもんだろ
こういう話はそういうもんだ
てか君の思考が渡邉さんの非難の対象にズッポシだわ
388名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:21:39.67 ID:0pmFSfdB
あーあ。

>結局、批判に対峙することは出来ずに逃げ道探しに終始する

というわけか。
ナサケネw

オマエには道徳に規準などないと言っているのだから
オマエの他人への道徳批判はすべて一人よがりの
無根拠だということだ。

残念でしたw
389名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:25:19.84 ID:S10KwGL2
こうでなくてはならない!って他人へ無理やり意見押し付けて
議論好きな人って発達っぽい・・・。

自分が今まで色々虐げられてきたから、
選別されるダウン症児に同化しちゃうんだろうか。
390名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:28:03.12 ID:Qo2zNeU8
>>388
道徳論そのものがわかっちゃいない
法に詳しい人ほど抽象的で対象を明確にしない道徳論の重要性を知っている
要するに君みたいな思考者には徳がないのだよ
391名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:34:02.88 ID:0pmFSfdB
>道徳論そのものがわかっちゃいない

それはオマエだろ。
規準がないのに、
他人が道徳に反しているなどと批判しているのだからw

道徳を理解している人間は、やみくもに
出生前診断を批判しない。
ましてや、このスレに粘着しない。

所詮、道徳という言葉を虎の衣に借りただけの
ただ、自分の不満を他人にぶつけている
きわめて幼稚な行為なのだ。
まさに、Qo2zNeU8、オマエのやっていることだ。
392名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:46:07.09 ID:Qo2zNeU8
>>391
私は対象を特定せずに道徳論を説いたまで
ただ道徳を軽視したり道徳論の基本的な部分を理解していない人には徳がない
それだけの話
法を重視する者ほど道徳を重視する
393名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:52:52.03 ID:0pmFSfdB
>>法を重視する者ほど道徳を重視する

まさに私のことだなw
国家だってそう。
道徳を重視するから、宗教を抑えてでも合法にしているのだ。

それと、オマエが私のことを道徳を軽視しているという根拠を
まるで語っていないな。

>>私は対象を特定せずに道徳論を説いたまで

なんだこの弱腰。
オマエは道徳論を何一つ説いていない
無理なんだよ。オマエの頭ではww
394名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:56:24.53 ID:0pmFSfdB
ID:Qo2zNeU8の言っていること

・法律と道徳は違う
・道徳は重要
・渡辺さんが言っていた

以上が、Qo2zNeU8の道徳論だそうだ。
ハライテェw
395名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:58:58.67 ID:Qo2zNeU8
>>393
道徳心が欠落しているきみに道徳心をこんなところで
植え付けるほど私は暇じゃないし、そんなに簡単なことじゃない
ただ違法か合法かだけしか頭になく道徳、倫理、ガイドラインといったものに対する意識が極めて希薄な君のような思考の人種を渡邉さんは無徳と言っているし私もそう思う
とりあえず君は法を語るべきではない
396名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:02:44.19 ID:zh/4qr+B
ここって堕胎の是非を言い合う所?
397名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:02:57.26 ID:0pmFSfdB
いや、自分で「道徳に規準がない」と
いっているのに、
他人を「道徳心がない」と平気で決めつけられる
オマエが自身が

道 徳 を 理 解 し て い な い だ ろwww

自分で言ってて恥ずかしくないのか?
ほんと、こんな頭の悪い人間は初めてみたw
398名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:06:45.41 ID:Qo2zNeU8
>>397
個々の事象における道徳に基準はないが道徳そのものを軽視、否定するものには徳がない
しかし君は渡邉さんが指摘する典型的なタイプ人間だな
399名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:10:03.12 ID:0pmFSfdB
>道徳そのものを軽視、否定するものには徳がない

つまり、無根拠に他人が道徳を軽視している
と決めつけるオマエには「徳がない」ってことだな
それだけは

よ く わ か っ た www
400名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:12:59.87 ID:Qo2zNeU8
>>399
そりゃ諸外国が合法的にやってるから道徳的にも問題ないなんていうドンデモ持論を持ってる人間が道徳を重視している訳がなかろうに・・
401名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:13:09.84 ID:8sRKxuf9
スレチな話を延々と続けてるくせに道徳を語るのかね
402名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:14:51.95 ID:Qo2zNeU8
>>401
ああ失礼
レス頂いたのにお返事を返すのも徳なのかなと
これで失礼します
403名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:16:06.20 ID:0pmFSfdB
他人の道徳観を無根拠に批判しないのも
立派に道徳を理解し、重視しているということ。

それができないオマエは確かに
道徳というものを理解していないし、
道徳というものを軽視しているし、
それゆえに確かに徳がない。

だから、もう、よくわかったよ。
ほんとハライテェwww
404名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:37:29.00 ID:RbiAqaWz
>>362
もちろん、障害児親になる
確率を下げるという意味でしょ。
405名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:50:07.05 ID:/NMK1dDV
>>1
>>1
>>1
構う奴もバカ
406名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 09:40:48.39 ID:H9rjXXzE
ダウン児持ちは荒らしてる婆だけで十分だろ
これ以上ダウン児持ちの被害を広げる必要はない
407名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 10:46:09.41 ID:/zbme1BY
ざーんねーんw
うちは発達もちだwww

10人に一人、ボーダーもいれると3,4人に一人支援がいる子が産まれるんだよ。
ダウンなら福祉のお世話になれるけど軽度発達は無理。
産まれてから愛せない子なんていくらでもいる。
綺麗事言うな。
どんな子でも愛せる、産まれてからわかる障害なら愛せると思うなら染色体異常も無脳症も愛せよwwwww
408名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:30:36.29 ID:T/tJxHIL
発達障害って遺伝だよね。発達持ちってことはつまり・・・。
哀れな人だわ。ご愁傷様。
409名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:42:45.24 ID:m5hOfCLY
>>407
ここで思う存分ストレス発散してくれ
410名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 16:48:23.32 ID:mdmxtRPt
みんな暇だね
411名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 20:56:29.45 ID:ByvxFg1Z
世間で見かける大多数は普通の子で、障害のある子なんてほとんど見かけないのに、
その少数派の障害児が自分のお腹に宿ったら・・・と思うとまさにハズレクジだよね。
412名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:59:39.20 ID:DoZOLR8b
今日クアトロテスト受けてきました。33歳です。
そこで見せられた「母体の年齢別にみた染色体異常の発生リスク」
っていう表で、母親の年齢別に見たダウン症のリスクはよく見てるのでわかるんだけど、
その横に書いてある「何らかの染色体異常をもつ子供が生まれるリスク」が
異常に高くて、気になりました・・
染色体異常でダウン、18,13以外って、かなり確率低いですよね?
何万分の一とか。
どうして、そんなに年齢によって左右されるんでしょう??
クアトロじゃ21,18くらいしか分からないんだから、結局羊水検査するしか
ないのかなぁ??って思いました。
ちなみにその表とはこのページに載っているものです。
ttp://merckmanual.jp/mmhe2j/sec22/ch256/ch256c.html

色々調べたけど、どうしても分からないので、もしわかる方いたら教えてください・・
413名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:23:58.56 ID:GI23UB3o
>>412
クアトロでも分かるとは言えないと思う。

染色体異常が増えるのは
卵子が老化するから。
414名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 03:43:05.39 ID:RuevMQEi
卵子が老化するんじゃなくて、卵子を作る機能が老化して
出来た卵子にエラーがある確率が増えるんじゃない?
415名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 05:56:53.77 ID:/c/kPhDQ
>>412
ダウンの確率はダウンだけの確率で
何らかの〜は21+18+13+それ以外の合算なんだろうから
特に変な数値には思えないんだけど
416名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 06:24:16.98 ID:GI23UB3o
>>414
作る機能?卵子が作られたのは
母親の胎内にいる時だよね。
417名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 07:48:47.34 ID:Bti7gVto
>>416
そうなの?精子と違うんだ?
418名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:36:17.06 ID:KmNU3W2s
>>416
それ最近否定されなかったっけ
419名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:41:13.61 ID:KmNU3W2s
ごめん、まだマウスで発見された段階だった

女性の体の中に卵子を作るモトがある! 卵子は減る一方じゃないんだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000319-giz-ent
420名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:53:34.17 ID:RuevMQEi
あれ、すっかり更新して思い込んでたよ。失礼しました、
421名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:29:46.14 ID:XzGOTIEd
原因不明の病気や障害での染色体異常率って解明されていないだけで思ってるよりずっと高いみたいよ。
ついでに、13,18、21以外の子は自然流産で初めから産まれてこられないだけで
異常が起こる確率そのものは別に21番だけが高いという訳じゃないし
ダウン症の子って21番染色体そのものに異常がある訳じゃない。

トリソミーとかじゃなく一部の欠損、異常なんかだとダウンっぽいこが産まれたから検査してもダウンじゃない、
でも出る症状は似ていたりそれ以外の染色体異常に多い合併症が出ていたり
または子供に何らかの症状が出てから検査したら親が保因者(本人はまったく健常)だったって言うのも多い。

「症候群」や「〜病」というほどたくさん同じ症例の子がいないとか知られていないとかで
実際にはどこかしら染色体異常っぽいけど詳細な検査はお金もかかるし
しても意味無いからしないし出来ない、みたいなのも多い。
そういうのは全部ひっくるめて「原因不明」って事になってる。

何らかの、ってのがそういうの全てを含めての事なら
ダウンよりずっと可能性が高いのは当然じゃないのかな。
422名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 14:51:29.64 ID:DbtV9+iG
>>411
病院から出られないような重篤な子もいるから、街では見かけないだけで。
私はハイリスク妊婦だったのでそれなりの病院で出産したけど
小児科の方はそういう子ばっかりで逆に「こんなに多いのか!」と
驚いた。
障害や病気がが無く産まれてくる方が奇跡なんじゃないかと思ったくらいだ。
423117:2012/03/27(火) 15:59:48.95 ID:aNle71Pe
上のほうで羊水検査の報告をしたものです。
入院費用など、計算結果がきましたので再度ご報告いたします。
入院費用は約3万円。
食事費用が640円、注射、入院料、病衣レンタル代など保険適用外です。
検査費用自体は63,000円なので10万円でおつりがくる程度です。
検査結果の告知は淡々とすすみ、陰性ですよ、異常なしですよ、とのこと。
こちらからお願いはしていないのですが、拍子抜けなくらい性別もあっさり教えてもらえました。
検査結果通知の写しをもらいました。
以上です。
424名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:54:04.33 ID:aGqfM9Lq
425名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:59:01.92 ID:AMh1tMjg
>>421
http://www.labcorp.co.jp/docs/pdfs/G-CYT-001B.pdf
これの6ページ当たりに載ってる構造異常の不均衡型がそれにあてはまるのかな。
均衡型だとほとんど一般人なのにこの違い・・・
確率は常染色体トリソミーよりは低いとはいえ、この不均衡型にあたったら・・
とか思う人はやっぱり羊水検査しかないんだろうね。
426名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 23:29:00.20 ID:dCJp09iz
そもそも卵子に遺伝子エラーがあれば、流産どころか受精すらしないし
染色体異常の可能性って、皆が思ってる以上に高いよね
427名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:59:20.62 ID:4aBoVFCI
>>352
人の親とは思えない
自分の子供くびり殺したんでしょ

障害云々じゃなく、確信的な子殺しだよ
二人も染色体異常で、どうして子供作り続けるの?
428名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 01:42:25.67 ID:RTvW4313
煽りとはいえこういう奴は本当にムカつく
五体満足で生まれてきてどうしてこんな無駄な結果に育ってしまったのか。
親を小一時間と言わず問い詰めたいわ。

>>348気にすんな。
429名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 03:16:18.13 ID:BVXk69dx
>>427
お前みたいな馬鹿を釣りたいからでしょw
430名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:56:30.52 ID:jPttQ7WS
仕方ない
>>352の中絶以外の道がないってのが嘘だからな
431名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:25:38.89 ID:peB4uUse
>>430
そのヒト(その家族)にとっては、だ。

他人の選択に絡むな。
432名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:54:24.93 ID:BVXk69dx
>>431

>>430はアスペなんでしょ
行間が読めない人
433名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:08:55.43 ID:HbgQ1zOQ
>>431
カジュアルすぎるんだよ
もうそのほとんどがね
検査に10万払える人が、今の豊かな日本でそんな切羽つまることないから
434名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:29:42.92 ID:khrXbdO1
>>433
妊娠継続していれば生き延びられる染色体異常だけじゃないからねえ・・・。
後期になって死産とかになる事も多々ある。
そうなりそうなら初めから堕胎を選ぶのも母体にとってはいい事。

うちにダウン児が一人いるから綺麗事じゃ無くわかるんだけど堕胎するのも産むのも
本気で悩んで出した結論ならどんな選択も間違いではないよ。
望んでダウン児が欲しいと思う人はいないでしょう。
産まれちゃえば殺せない、そんな事するなら育てる方がずっと楽な道だけど
産まれる前にわかるなら堕胎しようと思うのは普通だと思う。

>>433さんがたとえ障害児を持つ親御さんだったとしても(そうは思えないけど)
よそ様の選択にあれこれ言う権利は無いよ。
もちろん、あなたが産まれた障害のある子を責任もって面倒見る気があるなら言ってもいいと思うけど。

実際に障害のある子を育ててみてそれでもどんな命でも・・・というのならわかるけれど
私には産む産まない、どちらの意見もカジュアルにしか聞こえない。
その中でも堕胎する事の痛み、日本では産む前に育てる為の道筋の見えない事、
その為の恐怖感をまったく考えていないあなたの意見が一番カジュアルで意味の無いものに思える。
435名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:45:38.99 ID:HbgQ1zOQ
>>434
堕胎は死産になる「可能性」で選択するものじゃないからなぁ
てか、苦渋とか苦肉とかそういう言葉をカジュアルに使いすぎ
自己美化しなくていいんだよ
自己愛が人より激しいからだと正直に言えばいい
そういうのが胡散臭い
436名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:06:23.86 ID:HbgQ1zOQ
あとヨソサマの選択というけれど、選択される胎児は生まれれば国から一人の独立した人格を与えられてた訳だからな
子供は親の所有物じゃないんだから親がどうしようが勝手という主張は幼いと思うよ
437名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:06:33.35 ID:3UbM0Hqq
>>435
可能性っていうか死産確定みたいな染色体異常あるじゃん。
そういうのだったら母体のために早いうちに中絶するのは当然だと思う。
438名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:08:08.30 ID:HbgQ1zOQ
>>437
確定レベルならね
果たしてそういう人がここに何人いるのやら
439名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:09:18.70 ID:BVXk69dx
>>435
仮に自己愛が理由だとしても、苦渋の選択となり得るだろうに
何言ってんだかw


ただカジュアルって言いたいだけの馬鹿かw
440名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:10:22.07 ID:HbgQ1zOQ
>>439
苦渋、、、ねぇ
441名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:10:44.39 ID:peB4uUse
>>435
自分はともかく他人への負担への恐怖に押しつぶされる場合の方が多いんじゃないかな。
ウチは「生む」と言い張る女房を両親4名と俺で説得。

年齢的にその子を見とれない側の人間の心情として、
残される兄弟や親戚、社会への負担軽減を考えることはカジュアルなのかい?

このケースだと産みたいという自己愛を周囲が法で許されている範囲だからと
押しつぶしているわけだが、女房は間違いなく「苦渋」で「苦肉」の選択だったよ。
442名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:11:03.99 ID:BVXk69dx
定期的に基地外が沸くねぇ

出生前診断反対スレでも立ててそこで頑張れよw
443名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:15:39.11 ID:HbgQ1zOQ
>>441
年齢的に見とれない、、ねぇ
50代で死ぬ人なんて山ほどいるし、戦時中も普通に産んでたけど

まぁいいんだけどみんな単純に自分が大事で産みたくないから産まなかったと正直に言えばいいのにね
444名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:33:52.18 ID:peB4uUse
>>443
よく嫁。そう言って本人を説得したんだよ。

かなりスレのルール違反になってきているけど、
物理的に胎動を感じることができない本人以外の判断の方が
どうやったってカジュアルなんだよ。

俺の意見もあんたの意見もその人の元々持ってる信条に基づいているからブレようがない。
でもね、それがただの生体反応(無脳症だって胎動あるんだぜ?)だと言われても
それを受け入れるか受け入れないかは育んだ女性しかできない行為なの。
だから周囲の意見じゃなくて本来必要である科学的根拠や、法整備が必要なの。
現法令の21w末じゃその恐ろしい判断を後悔を乗り越えてするには時間が無さすぎるのよ。

相手が自分の嫁や身内ならどうぞ好きに自説を説いて回ればいい。
若しくは最初からカトリック系の産院でも選べばいい。
他人様の判断の軽重だけは論じちゃだめだ。
445名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:37:59.92 ID:HbgQ1zOQ
>>444
私は別に堕胎を完全に否定してる訳じゃないけど、いくら読んでもカジュアルさが否めないわ
平和ボケかな
しかし自己愛の激しい親が増えたもんだ
446名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:38:01.62 ID:BVXk69dx
基地外隔離スレ立てようとしたけどダメだったわ
残念
447名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:19:50.67 ID:aeUg/+lJ
>>443
自分と今いる家族が大事だから産みたくないよ。だから検査を受ける。それが何?
448名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:59:43.14 ID:pR++T2Dk
>>447
私もそうだ。この人毎回毎回何を言いたいのかよくわからないよね。
449名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:24:05.99 ID:BVXk69dx
>>448

「お前らも私同様にダウン児持ちの不幸を味わうべき!不公平だ」

たぶん、こうかと
450名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:58:50.81 ID:HbgQ1zOQ
>>447
ふーん
つまり出生後に自閉症がわかったら邪魔だから死ねと思いながら育てる訳だ
451名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:12:25.95 ID:ds8BfELo
さあー。
検査の本当の理由は自己愛から来るのに、カジュアルな嘘ついてムカつく、ってことでしょ。

人の非難は自分の鏡。
自分のやましい心を抑えて私は生を尊重してるのに
なんやかんや理屈をつけて周りは逃げてる!ズルい!って思ってるんじゃない?

例えば自閉症でも捨てますが何か?的な人ばかりだったら
ことは単純だし、親を批判しやすい。
でもそうじゃないから荒らしはモヤモヤしちゃったのかな?


私は健常な子が欲しい。遺伝的疾患はもちろん、自閉症もいや。
でも、自閉症は今のところ分かったら育てるしかない。
(法的にも、道義的にも。)
将来、胎児の精神疾患か分かり、治療の術が無かったら、私はおろすと思うよ〜。
今は過渡期というか。
酷いやつだけど、一緒に生きる仲間を選べるなら選びたい。
452名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:20:15.50 ID:khrXbdO1
>>445
そうそう平和ボケの物知らずだよ、あなたw
じゃなきゃ、産まれてきた命は全ていつかは幸せに生きる事が出来ると思っている
親に大事に大事にされて幸せに生きてきたラッキーな人。

中期堕胎が「カジュアル」に選択出来る事だと思ってる事、
健常児が産まれることと障害児が産まれる事、
そしてその子が親の死後残される事の違いをまるっきりわかって無い。>443

もし私か子供のどっちかが出産で死ぬとして、健常児(推定)なら自分が死んでも一人になっても生かして残してあげたい。
今うちにいるダウン児なら私が生きるか一緒に死にたい。
じゃなきゃ私が死ぬ時期がわかるならその寸前に苦しまないように一緒に連れて行ってあげたいと思う。
そのくらい違う。
ダウン症児って家族がいれば幸せに生きられる子達だけど一人で幸せになれる子じゃないんだよ。
それ以外のトリソミーの染色体異常児はそもそも普通に生きることすら出来ない。
手術して挿管して呼吸管理なんかもされてたくさん痛くて苦しい思いしても健康になる事は出来ない。
病院からちょっとの間でも出てこられる子の方が少ないんだよ。
その場合、親は精神的に苦しくて辛いだけで経済的にはそんなに大変じゃないけどね。

てか、前提としてひとつ聞きたい。
あなたは障害児の親?
妊娠した事ある?
人様の妊娠堕胎の是非を語る上であなたの言うカジュアルさが無いかどうかは
そこんところがものすごく大事だと思うんだけど。
453名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:23:53.83 ID:pR++T2Dk
先ほど書かれてたみたいに、「望んでダウン児が欲しい人はいないでしょう」
っていうのが大抵の人の本音だと思う。

ダウン症児に限らず、わざわざ障碍のある子を、と思う人はいないだろうし。
私は中絶可能な週数に他の障碍についてもわかる検査があれば受けるけど、
それが何か?としか言いようがないね。
454名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:26:41.64 ID:khrXbdO1
>>449
失礼ながらダウン児持ちとしては
「ダウン児持ちは不幸」には異議を唱えたいw

>>450
横だけどぶっちゃけ結構そういう人いるよ。
障害ってものをそんな簡単に受け入れられるものだと思わない方がいい。

うちのダウン児も私より先に苦しまないで死んでくれたらいいな、と思う。
出来るだけ長生きして欲しいとは思わない。
出来るだけ深く幸せに生きて欲しいとは思うけどさ。

つか思いっきりスレ違いだね。
通りすがり失礼しました。
455名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:31:44.78 ID:BVXk69dx
皆平等な幸せを求めるなら、将軍様のいる彼の国に行った方がいいんじゃないの?
456名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:02:50.57 ID:rWHvE2Jz
前に道徳がどうこう言ってたのと同じ人でしょw 想像力欠如の発達さんだと思うよ。
アスッペは奇麗事ばっかり言うけど、基本的に浅はかで人の痛みがわからない。
皆が真面目にレスするほどの人じゃないよ。
457名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:18:14.52 ID:jLcC9ebQ
粘着が沸くたびにうっすらおもうことだが、中身はダウン症児もちの親だけでないだろうな、と。
アフリカには飢えている人達がいるのだから、ご飯は残しちゃいけません、というようなピュアな子供性を感じる。
同時に、今までの人生で一度も障碍者と触れ合ったことがない可能性を考慮する。
幼い頃、ダウン症児と「合同授業」等の時間を設ける小学校に通ったが、(それゆえに)羊水検査を全くためらわなかった。
458名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:22:54.76 ID:W+fJF3uY
はは
俺は羊水検査→堕胎という思考に、上手くいかないとすぐにリセットボタンを押して無かった事にするゲーム世代の幼児性を感じるわ
459名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:33:48.15 ID:rWHvE2Jz
アスッペのオウム返しか。
幼児性っていうのが図星だったみたいで、脊髄反射しちゃったね。
自分が同じ立場にたったら・・・っていう共感能力がないやつが
薄っぺらい理想論語らないでほしい。
460名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 21:55:58.53 ID:vizW6QKs
クアトロ…
複数回検査受けたら陽性とでたのに次は陰性とでることもあるから、一度だけ受けること
って説明書きの意味が分からないのだけだど??
461名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:01:49.49 ID:ds8BfELo
世の母親には清らかで居て欲しいんでしょう。
検査も堕胎も両親揃ってするものなのにね。

人にされて嫌なら、自分がしなければおけ。

それでも嫌なら駅前で署名集めかしら。
462名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:21:19.12 ID:CeZCZ2g7
>>425
資料ありがとう。7ページも面白いね。。
母体35歳以上の羊水検査 7700件 陽性率6.4%
母体35歳未満の羊水検査 3200件 陽性率9.5%

母体が35歳以上の時はNTがあると染色体異常の確率がはね上がる。。3人に1人だから覚悟が必要
逆に染色体異常の家族歴があっても次の子陽性の確率はあまり高くない。1.5%。
463名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 19:44:09.27 ID:XDxspixn
464名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 22:51:10.90 ID:WsPzyBJl
考え方は人それぞれですね・・・
でも人の考えって人に言われてそう簡単に変わるもんじゃないし
人は人、自分は自分でいいんじゃないかな!?
私は受けるかもしれないのでこのスレの医学的な情報は役立ってます。

>>462 35歳以上の人は単に年齢だけで受けている人が多いから実は陽性率が
低いのかな・・35歳未満で受ける人はワケありの人が多いから陽性が多い?


>>412 http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1983/s5803050.pdf 染色体異常でダウン症と同じくらい
もしくはそれ以上に性染色体異常が多いようですね。だから全染色体異常で考えると確率が跳ね上がるのかも?
465名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 08:06:00.41 ID:Nz9wgFsv
親の考え方はそれぞれでも、産まれてくるはずだった胎児が親と同じ考えだとは限らないからね
まぁそのほとんどが産まれたがってるだろう
466名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 08:18:03.10 ID:rmNSLQ8s
>>462
意外だねぇ…。
次の子の陽性率は高くないんだ。
親に似る、って問題じゃないんだ。
467名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 14:25:43.56 ID:hdUINFT7
>>466
偶発的な問題なんだから別に意外じゃないような。

自分が異常の保因者なんだったらまったく話は違うけど
染色体の不分離や変異なんて毎日起こってるんだから。
運悪くその卵子や精子が受精しちゃうかどうかだけだからね。

ダウン産んだ人だってその次の月に妊娠してれば普通の子を産んでたんだろうし
自分だって違う時に妊娠してたらダウンの子だったかもしれない。
だからみんな怖いから羊水検査受けようって思う訳でしょ。
468名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 20:37:35.24 ID:yXcMuZB/
>>465 染色体異常というハンデを負いながらも頑張ってるんだから
もちろん生まれたがってるんだろうね。でも自分の子ならいろいろ考えるけど、
他人さまの子でしかもまだこの世に誕生もしていない胎児に感情移入はできないよ〜
かわいい姿を見ているわけでも胎動を感じているわけでもなし…
だから別にほかの人が受けようが受けまいがどっちでもいいと思うよ



>>467 
ダウン産んだ人だってその次の月に妊娠してれば普通の子を産んでたんだろうし
自分だって違う時に妊娠してたらダウンの子だったかもしれない

超こわいね・・
469名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 23:57:02.70 ID:HqOzm6ci
高齢なのに検査を受けずに産むのは博打みたいなもの。
自分はそんな人生をかけた賭けは出来ないなぁ。
470名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 02:05:28.24 ID:vU3dVZ7Y
羊水検査でわかる障害なんて氷山の一角なんだよね
検査を受けるって事はまぁ堕胎前提な訳
つまり羊水検査受けて陰性だったから出産した場合でも、後に別の障害がわかった場合、法さえ許せば我が子を殺したいと思ってるって事だよね

羊水検査を受けたという事実が、殺したいけど仕方ないから育てるんだという証拠になる

そうじゃなきゃ矛盾してるもんね

そんなの耐えられるのかね?

自己矛盾に陥らないためにも、氷山の一角の障害にこだわるんじゃなく、産まれてくるものを受け入れるという思考がよいと私は思うけどね
471名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 07:42:20.84 ID:7kap+TpB
>>470
すばらしいご意見ですね
ここじゃなくて、こういうスレッドで自説を語ってきたほうが有効かと

【検査で防げる奇形】ダウン症について【4】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1174845188/
472名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 08:46:08.07 ID:lAcFlpAO
>>470
うんそうだね><

はい、次の人どうぞ〜^^
473名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 10:25:51.85 ID:ryqQEjIR
41歳で今月第一子産んだんだけど、帝王切開になってしまった
早いうち年子でもう一人!って願いも断たれたけど、
帝王切開してると中期中絶出来ないってことにもショックだ
今回は羊水受けてて次回も受けるつもりでいたけど、
今度は絨毛検査出来るとこ探すしかないかな
474名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 11:10:46.87 ID:Rfd4E6a3
>>470
当然産まれる前にわかんないから産まれたらしょうがなく育てるんだよ。
出来た子供全部堕胎してたら子供を持てないからね。
ま、産んだ後に絶対に自分で育てられる保証なんてどこにも無いよねw
産む前の「産まれちゃったら育てられる」覚悟なんて実際には何の役にもたたないよwww
育てられない人なんてたくさんいるんだから。

子供は欲しいけど障害児はいらない。
産まれちゃったら出来れば施設に放り込みたいけど世間体が悪いし
実際にはそんな簡単に受け入れてもらえないし
生きて動いてるのを自分の手にかけるのは育てる以上に怖いし犯罪者になりたくないから
ほんとにしょうがなく育ててる。
そんなの当然でしょ?
でも明日には犯罪者になるかもしれない。
ダウン親じゃなくてもそんな親はいくらでもいる。

うちの発達子は受け入れられないしタヒんじゃえと思ってる。
もちろん、産んじゃったからしょうがなく育ててるんだよ。
その状態に耐えられないから発達親はみんな病んでるんだしw

あんたほんとにバカなんじゃないの?
どんな子でも親が愛せる、自分がどんな振る舞いをしても親に愛されてると思うのは大間違い。
育てたくない、育てられなくて施設に預けられる子供なんてたくさんいる。
産む前にダウンなら愛せない、育てたくないと思ってるんだから堕胎前提で検査受けるの当然じゃんw
発達も検査でわかるようになればうちも安心して次の子供つくれるんだけどなー。
475名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:10:29.82 ID:vU3dVZ7Y
>>474
法律で子供を殺せない事に苦しんでるなら、自分が死ねばいいのに
なら法にふれないし、羊水検査受けた事に対する矛盾がなくなるよ
あと、w多発はみっともないからやめた方がいい
476名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:48:45.48 ID:AiPXy9n+
>>473
帝王切開だと間開けないとだめなの?
477名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:49:54.28 ID:sEh5qQ7t
>>1読んで。
羊水検査の是非を論じるスレじゃないんですが。
以後おさわりなしでよろしく。
478名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 13:59:27.89 ID:Rfd4E6a3
>>475
ほんとバカ。
発達の子がが産まれたから苦しんでるだけで愛してるから殺せない、それが苦しいとか言ってねーよ。
子供が嫌いだ、受け入れられないんだって言ってるだけじゃん。
なんで産んだ子供を無条件に愛せないからって私が死ななきゃいけないのよ。

あんたってほんと親に愛されて無いのか自分は愛されてるとおもいたいんだねえ・・・。
心から愛せない子供の為に親が死んでくれるとでも思ってるの?
発達でも自分で育ててるのは愛してるからじゃない、義務と責任感からだけだよ。

大体、最初から羊水検査受ける事の矛盾なんかないよ。
あなたが勝手に「矛盾」をつくりだしてるだけじゃん。
障害児は自分ちに産まれてこなければいい。
産むのが嫌だからわかる障害なら堕胎する。
今はわからない障害でも将来わかるようになったらそれも堕胎する。
でも今わからないで産まれちゃった子供はしょうがないから養育する。
でも別に生きていて欲しい、いとおしいとは思わない。
産む前にわかってたら堕胎したのに残念だなー、だよ。
どこに矛盾があるのさw
479名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 14:10:54.93 ID:5QTpnSvH
なんでみんなかまうのかホント謎
480名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 14:41:06.59 ID:vU3dVZ7Y
>>478
ふーん
なら別に、育てられそうなもんだがなぁ
やっぱり矛盾してる
481名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 14:53:03.27 ID:U/SK8o9s
羊水検査受けた人に質問です!
検査の注意書きに、「特別な処置と配慮を要する染色体切断症候群と
脆弱X 症候群の分析は含まれていません。」
って書いてあるんだけど
別料金だして分析依頼した人いますか?
せっかく危険な思いしてやるんだから分かるものはすべてわかったほうがいいと思い・・
482名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 15:05:34.73 ID:xddYSM1S
481さんへ
私がかかった中規模総合病院では、その検査を希望する人は「しかるべき別の施設に紹介状を書きます」でした。
胎盤の位置が悪くて、検査自体諦めましたが。
483名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 15:17:44.09 ID:U/SK8o9s
>>482 ありがとうございます。
そういう話ネットになかったので参考になりました。

私も胎盤の位置が今のところ微妙です。
受けられなかったらそれもまた運命と思って諦めますが・・・・
484名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 23:48:35.95 ID:Rfd4E6a3
>>480
実際に育ててみろよ。
なにが矛盾だってーの?
堕胎は出来るけど生きて動いてる人間を殺せないのが矛盾?
だとしたらあんたは妊娠もした事無いし障害児を育てた事も健常児を育てた事も無いんだろうね。
もしかしてあんたも発達で本当にその違いがわからないのかもしれないけど・・・。

些細な事でパニック起こして奇声を上げるなつきもしない子供を
簡単に「育てられそうなもんだがなあ」と思えるあんたはバカ。
育ててるよ。必死にね。
タヒんじゃえと思いながらも死なないように人様に迷惑かけないように育ててるんだよ。
それは単なる義務。産んだんだからね。

でも、今の記憶を持ったまま妊娠中に戻れるんなら確実に堕胎する。
で、泣きながら豪華な仏壇買ってに出来るだけ高額な水子供養してお地蔵さまもたてるよ。
お星様になった私の赤ちゃん、今度は元気になってまた私のお腹に戻ってきてね、とか言いながらね。
485名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:04:34.25 ID:bmq8zYt5
>>484
それが出来るなら、羊水検査でわかる氷山の一角の障害児も同じように義務で育てりゃいいのに

もしくは法で子供を殺せないから義務だけで育てることに苦しんでるなら、法にふれないように自らの存在を消せばいいのに

やっぱり矛盾
486名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:35:56.60 ID:bmq8zYt5
氷山の一角 以外の障害は例え義務感でも受け入れる度量があるのに、氷山の一角にこだわる意味がわからない


で、そこまでこだわって氷山の一角の障害児を胎児の段階で殺そうとしたのに、産まれてきたら義務で育てられる意味がわからない

法で許されないからというのが理由なら、法で許されるように自らの命を絶てばいい

法が許せば子供の命を絶ちたいと思っているのに、自らの命を絶つのは嫌だという身勝手さが理解出来ない

矛盾に満ち溢れている
487名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:40:59.38 ID:oBE14NKI
>>486
わかんないなら黙ってれば?
バカなんだからめざわりだよ
488名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:08:00.31 ID:sQ1Ir9P0
羊水検査を受ける母親の気持ちが分からないんじゃなくて、人の心が理解出来ないんだろうな。
489名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:12:48.67 ID:sTKJ61gf
なあ、いい加減他でやれよ。スレチなんだよ。
490名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:29:44.35 ID:kep+QUBB
そいつに触るな
きたら皆でスルー
491名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 06:59:00.01 ID:GMi055WY
羊水検査高い
492名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 07:51:38.47 ID:4wrfysSE
いいじゃん矛盾で。人の心なんて矛盾だらけよ。
493名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:17:46.57 ID:i9bmXXhT
486の思考回路が理論的ではない。矛盾しているのは486自身。法科大学院の適性は受からないタイプ。
こういう感情的な思考回路の人間に理論的に説明してもラチがあかない。死刑反対論者にも多いタイプ。
スルーで。
494名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:45:34.86 ID:wBNKByZK
エジソンみたいになんで?なんで?って聞くうざいタイプだね。
人それぞれ色々な考えがあることも理解できない。

前に同じような発達の人が、
「朝職場で何で毎日挨拶しないといけないのかわからない!」って怒ってたの思い出すわ。
495名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 11:03:43.61 ID:Kvsla1CI
検査を検討されてる方は、35歳以上の方が多いんでしょうか。
私はもうすぐ36歳で、現在6w、初産です。
旦那とはクアトロテストすることで意見は一致しています。
妊娠前も、生理の状態から卵巣機能が低下してたり、ホルモンの状態がだいぶ悪かったんですが(それでも自然にできましたが、妊娠発覚前に長期の不正出血がありました)
まわりは「35歳なんてまだ若いから全然大丈夫!」としか言わないんですよね…
悲観的になりすぎはよくないけど、根拠のない「大丈夫」は逆に不安になります。
496名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 11:16:06.71 ID:bmq8zYt5
>>493
相手が非論理的である事を論理的に説明出来ないような非論理的な人にそんな事言われても・・
苦笑いするしかない
497名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 11:49:15.87 ID:Qf5bQ24A
498名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 16:41:36.04 ID:j70IEOmB
>>495
確かに根拠ない大丈夫ですね。
気にされてるのなら、検査して根拠のある大丈夫を得た方が落ち着くと思います。
私は35歳未満ですが考えていますよ。
499名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 16:57:23.02 ID:XyMnlZ/c
>>495
一人目34才だったけど検査受けましたよ。
検査の存在を知った時から年齢に関わらず受けようと思ってたので
特に迷いませんでしたが。
500名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:46:52.69 ID:DtJSp+2M
だな
早く1万円以内になれ
501名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:58:11.60 ID:UmpVqw3a
35歳初産だけど迷わず受けるよ
実家の近所に1つ年下のダウンさんがいて、
小さな頃からダウンさんとその母親見て育ったから、
絶対受けると決めてた。
自分はダウンちゃん育てる自信も気力もない。
502名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 13:43:11.19 ID:lGnRqiHO
やはり荒らし・釣り師・基地害・真性ダウン関係者の隔離スレが必要だな
そこがあれば構う奴は自作自演Zで本来の住民も放置できるだろうし
503名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 18:11:36.46 ID:BDcOUhGD
31歳ですがクアトロうけます。

ダウン症は受け入れられないです。
504名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 18:44:32.18 ID:fFHqN6mn
自作自演Zw
ももクロかとw
505名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 20:05:45.65 ID:SJ74/VOM
>>495です。みなさんありがとうございます。
35歳以下の方も色々考えてるんですね。
病院によっては検査に否定的なところもあると聞きましたが、納得できる結果になるといいですね(もちろん私も)。

私は小学生のとき、自分の教室の隣が特殊学級で、そこにいた同級生
(当時はダウン症って言葉がなかったのですが、多分ダウン症かと)が母親に殺されるという事件がありました。
地方新聞に載りましたし、噂が広がるのもあっと言う間でしたが、
うちの親はその母親に同情的でしたし、私もなんとなく「○○のお母さんも大変だったんだな」と思っていました。
綺麗事だけではすまないこともありますよね…
506名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:25:04.22 ID:27N9M1ct
33歳ですがクアトロ受けてきました。
クアトロは無駄なんじゃないかってずっと思ってたんですが、前にツンデレさんが
クアトロは偽陰性が少ないって言っていたので・・・。
成○医療センターです。ここが自分調べた中で一番結果はやいのでわざわざ遠方から行きました。
一週間で結果出るようです。15週になったら即効受けに行けば、羊水にも
スムーズに流れることができると思います。
カウンセリングでツンデレさんの言っていた通りのこと言われました。擬陽性が多いのが難点だけど
偽陰性は5000分の1しか出ないとのこと。
これである程度余裕のある陰性なら、私は羊水は受けないでいいかな〜と思いました。
また、クアトロで陰性になった時のためにダウン症以外の障害のことも素人なりに調べたのをまとめました
でも何分付け焼刃なので、間違っているかもしれません。
あと、1年以内に殆どがなくなってしまう13、18のことは念頭に入れてません。
トリソミーや不均衡型構造異常は、胎内でどんどん淘汰されていき、(資料1)結局は新生児で
生まれてくる確率はおおよそ資料2が目安となる。
このなかでかなりの比率を占めている性染色体異常については、軽い知能障害があるか・ないかで、
多くは社会に溶け込んでしまっている(成○のカウンセリング内容プラス資料3)
均衡型構造異常については、99,4パーセントくらいの割合で無症状。
問題は資料2で0.03%をしめている不均衡型構造異常だが、言い換えると3000分の1の割合。
なのでクアトロで陰性になったら、5000分の1の偽陰性+不均衡型構造異常3000分の1と
羊水検査をはかりにかければいい。

以上の理屈から、クアトロを受けることにある程度の価値はあるかと思います。
資料1
http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1982/s5704032.pdf
資料2
http://www16.ocn.ne.jp/~chr.abn/pdf/12a_nca.pdf
資料3
http://www.jsog.or.jp/PDF/60/6009-320.pdf
507名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:25:41.18 ID:Zgqs8iXB
障害児を堕胎するのはいいけど、障害児を堕胎した自分を正当化しようとするのは一体なんなのだろう・・
親に命を絶たれた胎児の無念を思えば、自分のために我が子さえ殺す自分の残酷さを、せめて一生懺悔して生きるべきだと思うがね
508名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:15:42.59 ID:a5AwZbqn
個人的には正当化なんじゃなくて、心の底から正当なことだと思ってるんで。

障害児って判っているのに生む選択肢を選べる人の方が理解できない。
もちろん偉いな、立派だなとは思うけど…
509名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:43:56.35 ID:W5GhjPP4
障害児だろうが健常児だろうが昔から「経済的理由」でバンバン堕胎されてるし。
後悔だろうが懺悔だろうが人様は人様、自分は自分。
自分以外の誰かを攻撃しやみくもに非難したとしても、
あなたのその胸の内の曇りは晴れることはないし、
あなたを取り巻くその悩ましい環境が改善されることはなんですよ。

先日11週でNT見てもらった。
結果1/2000の確率で、先生も「決めるのはあなたですが個人的には羊水検査するまでもないのでは」
との見解だったのと、羊水検査での流産の危険率1/300程度というリスクを照らし合わせて
羊水検査はしないことにした。

> 506読んだらクアトロ受ければよかったかな…
510名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:37:48.65 ID:PFGJAobp
>>509
私も13w位で特に異常ないから羊水検査しなくていいのでっていう見解で、
クワトロは見落としが3割あるから受けるなら羊水検査にした方がいいって言われた。
でも今506読んでると同じくクワトロ受けてよかったかなあ。
その先生はエコーのうまい先生ってことで知人の医師に紹介されていったんだけど
NT測定の他、心臓の弁の逆流の有無やら、臍帯動静脈の逆流の有無やら、鼻骨の有無やら、
色々細かいところを一瞬で出しててほんとにすごかった。ダウンの子の何割はここに異常ありますとか説明付で。
後の説明で俺のエコーのがクワトロより正確だぜっていってるように聞こえたからやめたけどまた悩んじゃうよ…。
511名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:40:11.83 ID:Zgqs8iXB
ふむ
正当で悔やむ気持ちすらないって事はだというつまりは障害児はこの世に産まれてくるべきではなくて、この世に現れる前に殺して然るべき
産む方が異常という訳だね
立派だと思ってるなんて詭弁だから
障害児を育てる親を異常者だと思ってる

親の都合で受精されて、親の都合で駆除されて
で、悔やむ気持ちすらない
なんか殺されだ障害児が哀れで仕方ない
きっと呪ってるんだろうな
512名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 13:46:01.91 ID:JXiX1dPR
堕胎したけどそりゃ毎日ふと考えてるし辛いし一生忘れるわけないよ。
正当化も出来る訳無い。
検査して白だった人は正当な事をしたと本気で心から思えるのかもしれないけど・・・。

私は自分の子を殺すために産んだ、そんな気持ちはそんな経験したことも無い>>507なんかに
辛さも後悔も罪悪感もわかるわけない。
その上、それでもこれでよかったんだって思う自分への嫌悪感もわかるわけないよね。

今はまだ次の子をつくる気にはなれないけど、もし出来たら次も受けると思う。
だって、そうじゃなきゃお空に返した子だけにひどい事したことになる。
でも、もう一度中期堕胎なんて事になったらもう二度と立ち直れない気はする。
513名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:00:28.95 ID:LfG7fA2h
鼻骨の有無ってどういう基準で見てんのかな。
エコーで鼻骨グレーって二人の医者に言われて(一人は胎児エコー専門)
羊水検査したら陰性で、生まれた子供は
めっちゃ鼻筋高かったんだけど。
単に鼻骨の成長が遅かったということなのかな。
514名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:55:46.31 ID:s37/dARh
>>513
角度が悪かったとかでもなくて?
自分のときはなかなか真横向いてくれなかくて、
30分おき位にやりなおして3回目でやっと見れたんだけど。
515名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 15:25:01.95 ID:M7ow0EI9
>>512
同じ気持ちだよ。告知された時の絶望感、堕胎するときの
辛さ。発狂しそうだった。そして、心の底から赤ちゃんに申し訳なかった。
次の子ができても絶対検査受ける。もし産んで21トリソミーだったら
亡くなった子に申し訳ない。
>>507みたいな人は本人が陽性でてから同じ事をいってほしい。
516名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 16:22:48.52 ID:FxnjUB1p
だから●に触るなってば
517名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 17:53:15.01 ID:0VUlvLx7
もう中期はやりたくないので、次は絨毛にする。
518名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 00:47:16.29 ID:zFgg0bpj
http://www.ivf.co.jp/?page_id=147

>実は、一般の受精卵にも想像を絶する頻度で染色体異常が認められます。
>20〜34歳の方でも59%、35〜39歳の方では63%、40〜47歳の方ではなんと受精卵の74%、
>すなわち3/4に染色体の異常が認められます。

実はエラーの方が多かったでござる
519名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 20:19:54.04 ID:c21ut5iJ
クアトロの結果が出て1/15000だった。良かった。
520名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:15:53.70 ID:dKyLDwGP
で、ダウン児産んで発狂と
521名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 02:39:23.74 ID:zXRab2xc
羊水検査が陰性だったけど、産まれて数年経ってから高機能自閉症だったってケースを知ってる
でもダウンよりはマシなんじゃない?
近所のダウン君、うつろな目で常時うめき声を出している
かと思えば、金澤翔子さんみたいにコミュニケーション能力が良好で一芸に秀でた人もいる
知的障害の程度も幅が広いね
522名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 07:14:29.68 ID:w3lFuulc
その高機能児は些細な事でパニックになって奇声を発するんだよw

ダウンと自閉とだったらダウンの方がマシだよ。
笑うしコミュニケーションとれるしパニック起こさないし親になつく。
まあどっちもごめんだけどさw

自閉は障害のチャンピオンw
自閉だってほとんどは知的に問題がある。「高機能」は「高知能」ではないからね。
同じ知的障害があるなら自閉の方がずっと面倒。
可愛くない事この上ないし体も丈夫で大きくなるからマジ最悪。
523名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:08:45.78 ID:kkbRg+nr
自閉は他害も奇行もあるしねー
ダウンは気質が穏やかで素直だし、コミュニケーションとれるし、そだてやすいよね
合併症があると大変そうだけど。
常時うめいてるとかむしろそれ自閉では?

どっちもいやだけど、人様に害を与えたり犯罪の加害者側になるリスクで考えたら自閉は厳しい
524名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:10:30.78 ID:QsPCwVsx
ダウンも自閉もゴミ

これが正解
525名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:18:02.50 ID:VBljSRpW
なんという春休み。
ダウン症と自閉症の合併もあるよ。
自閉症はどんな障害とも合併することで有名。
526名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:37:22.42 ID:kwG2SuqK
http://www.asahi.com/science/update/0405/TKY201204040916.html
出生前診断で「胎児に異常」、10年前と比べ中絶倍増
2012年4月5日7時47分

出生前診断で胎児の異常が分かったことを理由にした中絶が
2005〜09年の5年間で少なくとも6千件と推定され、
10年前の同期間より倍増していることが、日本産婦人科医会の調査でわかった。

高齢出産の増加や簡易な遺伝子検査法の登場で今後、
十分な説明を受けずに中絶を選ぶ夫婦が増える可能性もあるとして、
日本産科婦人科学会は遺伝子検査の指針作りに乗り出した。

同医会所属の約330施設を対象に中絶の実態を調べ、平原史樹・横浜市立大教授(産婦人科)がまとめた。
年により回答率にばらつきがあるため、5年単位で傾向を分析した。

この結果、ダウン症、水頭症などを理由に中絶したとみられるのは、
1985〜89年は約800件だったのが、95〜99年は約3千件、05〜09年は約6千件と急増していた。

日本では、70年代から胎児の異常を調べる羊水検査やエコー検査、90年代から母体血清マーカー検査が広がった。
35歳以上の高齢出産の増加で、出生前診断を受ける人は増えている。
妊婦健診で使われるエコーも精度が上がり、染色体異常の可能性を示す
首の後ろのむくみの厚さや臓器の奇形もわかるようになった。

http://www.asahi.com/science/update/0405/images/TKY201204040888.jpg
エコー検査で、胎児の詳しい様子がわかる=東京・広尾の日本赤十字社医療センター
http://www.asahi.com/science/update/0404/images/TKY201204040775.jpg
胎児の異常が理由と見られる中絶数の変化




527名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:55:52.29 ID:2qV9kFNf
>>525  ダウン症と自閉症の合併

お前がチャンピオンだ
528名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:00:45.05 ID:2qV9kFNf
つかダウン症とかそういう言葉は聞いたことがあるけど
障害と無縁の人生だったので具体的にどんな症状なのかは知らなかったな

学生の頃は全く関心がなかったし、
社会人になってもそういう話題を職場でするのは不適切なので憚られたし
529名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:01:52.37 ID:2qV9kFNf
ダウン=気分が落ち込みがちな人、
自閉症=他人と会話したがらない引き篭もりの人

かと思ってたよ…恥ずかしながら

皆 詳しいよね。身内に障害児がいなければそういう知識って
意識して調べようとしないと身に付かないものだと思ってたけど違うのかな
530名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:29:13.94 ID:1DzNsfCh
>>529
まさに意識の差だよね。
まだ33歳なのに資料も調べまくって自分なりに結論を出してる>>506
>>327が紹介している、妊娠9ヶ月目にもなって「出産の事を知らなすぎました。」と
嘆いてる人…。
この差、どうにかならないのかな。
531名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:39:31.43 ID:VBljSRpW
ここ羊水検査スレなんだが>ID:2qV9kFNf
何も調べずに羊水検査受ける気なのか?
532名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:24:36.24 ID:Ezcdidbh
mixiのダウンコミュ見てたらたまに美形のダウンがいる。
逆にダウンでもとくにぶさいくな子もいる。
でも私だったらダウンの子トップ画像にもってこられないや。ごめん。
533名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:40:43.13 ID:2qV9kFNf
>>530
うーん…確かに >>327 の人は無用心過ぎたと思うけど、
彼女が20代だったなら仕方がないかな?とも思うよ

「ダウン=35歳以上の妊婦が危険」というのが先走りしすぎてる
実際にダウン症の子を産んだ親の年齢の比率のデータがどこかになかったっけ?
35歳未満なら安心ってワケでもないんだけどね
534名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:48:51.99 ID:2qV9kFNf
>>531
「かと思ってたよ」と言ってる。 今は違うって事
535名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:52:00.97 ID:kkbRg+nr
小学校の時クラスメイトに女の子のダウン児と
今にして思えば多動か?積極奇異のアスペ?の男の子がいたよ

ダウンの女子は見た目は典型的だったけど控えめで穏やかで、
ゆっくりで小さな声だけど意思表示もできた。
怒ったり大声出したところなんて一度も見たことないし
先生や生徒みんなに可愛がられて大事にされてた。
その子の弟もダウンで、双子みたいによく似てて、
放課後や休みの日に弟も交えて、公園で一緒に遊んだりした。

アスペ男子のほうは、会話しても噛み合わず、理屈がわけ分からないし
突発的にキレて椅子とか机投げるし見境なく噛み付くし
クラスの女子の顔に怪我させて問題になったこともあった。
とにかく怖がられて避けられてた。

こんな思い出があるから、ダウンより自閉症のほうがいやだと思ってたけど
ダウン+自閉のコンボもあるのか…
その場合、性質はどっち寄りになるんだろう?
まあどっちにしろ無いに越したことはないけど。
536名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 15:47:57.17 ID:pu0f/GMX
ダウンはアルツとのコンポも
待ってるからねー。
自閉よりマシとかじゃなくて
避けられるなら避けたい。
537名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 20:18:07.11 ID:PLPHMRSu
高齢の父親の子どもの知能テストのスコアは低く、高齢の母親の子どもはスコアが高い
という説もあるんだけど女のほうでもそれを指摘したがらないのは
「優秀な子供を育てて自分の手柄にしたい」という母親の欲があるからなんだろうな
538名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 07:02:12.79 ID:PFIJAgV7
>>1
539名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:50:45.00 ID:+iheRD1l
第二子のクワトロの結果がでました。

第一子の時は1/6800(だいたい)で
生まれた子供は異常なしでした。
第二子の時は高齢出産でしたが、
クワトロでも陰性なら十分安心できる値が出るだろうと、たかをくくって
16週でクワトロを受けたら1/360とネガティブの中では割と高値でした。
思えば、12週くらいの検診で、先生がエコー見ながら
「鼻骨はできてますね〜」
「NT値0.8mm、大丈夫ですね」って言ってたのは
染色体異常の疑いがないかチェック入れてくれてたんだなと。
(NT値がある程度目安になるのは知ってましたが
鼻骨の事は知りませんでした。)

今から思えば直に羊水検査をするか、
行き付けの病院ではなく違う病院で、
もっと早い時期にクアトロテストすればよかったと思いました。
540名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:32:45.86 ID:Tq/lBY8g
NTその数値だとむしろちゃんとはかったのか心配になったと思うわ...
541名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 22:22:12.38 ID:408oe5lE
アメリカで昨年から実用化された血液検査だけでダウンかどうか正確に分かる手法早く日本に入ってこないかな。

医学はアメリカより10年遅れてるらしいから無理か。日本産婦人科学会導入に反対してるらしいし。
542名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 00:00:30.65 ID:rARf8VIp
しかしマジで中国嫁シリーズトータルで50年分くらいは稼げるんじゃないか?
羨ましい限り…とは思えんな
月さんと出会うまでの40年間がキツ過ぎる
還暦過ぎて月さんみたいな人と再婚できたらそりゃ羨ましいが
543名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 23:54:42.27 ID:jUB/LyUR
今日羊水検査の申し込みしてきました。
35000円と言われました。
再来週に検査受けるけど、緊張してきた。
544前スレ971:2012/04/09(月) 16:24:06.62 ID:1FpNw/Hw
恐ろしく亀で恐ろしく豚切り申し訳ない。
落ち着いたので、久しぶりに覗いてみたら、励ましのお言葉が。
どうしても御礼がしたくカキコ。
もう見てないかもしれないけど・・・

前スレで書き込みしてくれた皆さん、>>16
お心遣いありがとう。
ひな祭りの日に小さな小さな男の子が空に帰りました。
先生からは18トリソミーの可能性が高いと説明を受けました(外見の特徴から)
出産一時金で余りが出たので、それを次の子の羊水検査費にまわすことを決めました。
先日無事に生理が到来。
アラフォーの初産だったので、次も大丈夫か。。と不安もありますが、頑張ります。

皆様も元気な赤ちゃんを!!

スレ汚し、失礼いたしました。
545名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 16:49:21.26 ID:6VMcIfrM
乙でした
546名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 22:15:03.23 ID:bV82fMTy
私だったら、生理が再開したから、はい!次!とは考えられないわ。
亡くなった子の顔浮かんでしまってしばらく何もできないと思う。
547名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 22:36:17.54 ID:lTMRWeHE
>>544
頑張って!
548名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 22:39:11.65 ID:n0KG0Gnu
>>544
次は元気に生まれますように!
549名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 22:47:58.59 ID:rfDx9j8b
病気をなくして帰ってきてくれるよ>544
次は元気に生まれてくるよ。
550名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:54:30.41 ID:/igxEyYi
自閉だったらと思うとガクブル・・・
くじ引きな気分orz
551544:2012/04/10(火) 10:57:33.86 ID:T7wSf+Nu
>>545,547,548,549
どうもありがとうございます。
次は元気な産声あげて産まれてきてくれることを信じて前向きに頑張りたいと思っています。

>>546
あと数年若かったら私も、546さんと同じ考えだったでしょう。
無理やり気持ちを切り替えようとしているというのが本当の所でしょうか。
後1年で40なので、早めに授からないともっとリスクが上がってしまう。
もう、こんな辛い思いはしたくないですから、少しでもリスクが低い内に、と考えています。
こういう考えをする私は特殊なのかもしれません・・・
552名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:02:37.89 ID:Xt8lFa7W
>>551
お疲れ様でした。この1か月沢山辛い思いをされたと思います。
お身体お大事にしてください。
私も40歳ですが去年陽性でお別れしています。
あせるお気持ちわかりますが何回か生理見送った方がいいですよ。
胞状奇胎等のリスクもあるようなんで。
553544:2012/04/10(火) 12:23:47.87 ID:rDrt87Km
>>552
どうもありがとうございます。
焦る気持ちが身体に出るのか、基礎体温がメチャクチャです。
安定して排卵が確認出来るまではダメなのかなぁと、半分諦めもあります。
胞状奇胎のリスクあるんですね、勉強になりました
554名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 14:50:06.51 ID:l7t7vrOR
34歳 16w5dで羊水検査受けてきました。
常駐医師4人の個人院にて。

最初の助産師外来(8w)で、クアトロと羊水検査の案内を受ける。
クアトロは3万、羊水検査は10万5千円。FISHつけたらプラス3万。
FISHなしで羊水検査を受けると決めていたので、その旨を話したら、
年齢的なものですか?と聞かれました。
2週間後の妊婦検診で、お医者さんにも「羊水検査受けるんだね?年齢?」
と聞かれたけど、非難されるでも肯定されるでもなく普通に淡々とした感じ。
検査当日にも、助産師さんに「年齢?」と聞かれた。ちょっとしつこいw

血圧を測った後、個室(回復室と書いてあった)へ。
ブラとパンツの上にビジネスホテルのガウンのような処置服に着替え、
処置室へ移動。ベッドにあがる前にでパンツも脱ぐ。
お恥ずかしながら、経腹エコーみたいに、普段着のまま下着を下げて
ちゅーっと注射で抜くのかなくらいに考えていたのですが、
立派な手術用ライトがあるベッドに寝かされ、後にドラマの手術シーンで見るような
おなかの部分が丸く開いた緑の布をかけられて、
「おお本格的」と思ってしまいました。

お医者さん一人と看護師さん一人でエコーを見ながらおなかに印をつける。
注射を刺す場所の目印だと思います。
その後、消毒液を塗られる間に、お医者さんが一人増えてました。
医者Aはエコーを見て指示、医者Bは印をつけた辺りに麻酔の注射を打つ。
麻酔は結構痛かったです。普通の注射は「いてっ」ってくらいだけど、
麻酔は「いってー・・・・」と顔をしかめるくらい。
でもすぐに麻酔が効いて痛みはなくなりました。
555名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 14:51:00.77 ID:l7t7vrOR
続き

その後羊水を抜く。表面は麻酔で痛くないけど、
おなかの中で何か吸われてるような引っ張られるような感覚。
医者A「もう少し(針を)引いた方がいいかな」
医者B「(赤ちゃんの)手があたる?」
医者A「うーんもう少し・・・うんそうそう」
という感じでお医者さんは会話してました。
お医者さん一人でやるんだと思ってたんですが、二人だったのでより安心できました。
医師の人数は病院によるんですかね?

その後エコーを見せてもらい、「赤ちゃん元気です、心臓動いてます、大丈夫ですよ」と
言ってもらい、消毒等の処置をしてもらいました。
イソジンを大量に塗られ、背中や股にもタラーっとなってましたが、
看護師さんがほぼキレイに拭いてくれました。
その後、30分くらいしたら外来で診察と言われ、回復室に戻りました。
戻る前に、看護師さんに聞いた事
「おなか冷えて痛くなりそうなんですけど、トイレ行っても大丈夫ですか!?」
消毒冷たくて腹が冷えた・・・。「大丈夫ですよ」と言われましたw
結局●はしなかったけど、のろのろと服を着替えてたら
15分くらいで呼びに来られてちょっと焦る。

その後外来で再度エコーで確認。赤ちゃんは問題なく動いてました。
血もすぐとまり、具合が悪くなるという事もなく、そのまま帰宅しました。
お風呂も今日から入って問題ないそうです。
ちなみに定規で計ったら、へその真下8cmのところに針さされてました。
「これ胎盤かな。下の方がいいね」と医師が話していたので、普通より下の方かも?

結果が出るのは2〜3週間後ですが、とりあえず無事終わってほっとしてます。
これから受けられる方の参考になれば幸いです。
556名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 15:10:31.96 ID:9xcZtzNO
来週受けるので参考になりましたありがとう!
557名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:47:36.27 ID:gE6pSNd9
胎動激しいからダウンじゃないといいな
558名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:11:47.21 ID:y/7j3zzF
胎動あるんならもう16週くらい?羊水検査受けるには遅いですよね。
ダウンであってもなくても生むまで分からないじゃない。
誰でもダウンでないといいなと思ってるよ。
検査受けないのは、
自分は絶対に障害児を生まないという根拠のない自信からでしょ。
559名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:14:33.03 ID:6PjF7Vh0
うちもダウンじゃないといいな
560名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:44:30.03 ID:7+HCQ2pJ
>>558
羊水検査って15週から18週くらいにかけて行うものですよ
ある程度羊水の量がないとできないから
法律で堕胎できるのが22週までなので
検査結果が出るのに2〜3週くらいかかるので
18週くらいでギリギリだと聞きましたが
561名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 02:05:11.60 ID:IziM3VNK
胎動感じるくらい大きくなってからさあ、羊水検査受けよう
と思っても、病院の予約がすぐ取れるわけではないし、
ギリギリまで大きくなっちゃったわが子をおろす事なんて考えてないでしょ。
下手したら産声聞こえるわけだし。
562名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 12:26:56.07 ID:Fd1eQAjv
既に予約済みだとは考えないのかな。
胎動感じる時期も人それぞれだし。
妊娠すらしたことない人っぽいね。
563名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 13:27:48.74 ID:rJXCbZak
18週で産声が聞けるわけないじゃん
ギリギリまで大きくなったってのは
羊水検査してもし異常があったら中絶するときに
22週までに最低でも2〜3週間必要だから18週くらいが限度ってこと
もちろんわが子に障害があると分かっても産むと決意する人もいるでしょうけど
564名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:02:18.36 ID:HeIgtVKi
中期中絶ってやっぱり痛いのかね…出産と同じと聞いてgkblなんだけど
565名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:43:20.14 ID:E1DRZK2n
>>558
もちつけw
なんだおまえw
結果待ちだw
566名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:14:45.86 ID:So7q40jR
561の言ってること一部わかるな。
12週の時羊水予約したいといっても、15週の検診時にいってねといわれ、
15週になって羊水したいっていっても、先生に嫌がられて
16週の精密エコーとっとくからそこで先生と決めてよって
言われたよ。
時間がないのに本当に羊水やってくれるの!?って感じで
すごいストレスだった。結局17週でなんとかやってくれたけど。
567名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:33:50.61 ID:HeIgtVKi
例え前もって羊水の予約をしていても
胎児の位置とか羊水の具合とかで検査できなかった時が怖い
検査できなかったケースって結構あるのかな?
そうなったらもう確定診断はできない訳だから>>334のうちのどれかで調べるしかないね…(;´Д`)
568名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 21:25:42.97 ID:IziM3VNK
21週で中期中絶したとき、赤ちゃん産声あげましたよ。
ほえぇ・・・って感じの本当に小さな声でしたけど。
ぎりぎり週数の中絶は普通の出産と同じですよ。
違うのは生んだ赤ちゃんをへその緒ついたまましばらく意図的に放置して死なせた後
ビニールなどに入れて冷蔵庫行きって事だけ。
ああ、私は殺人者だ、って何年も立ち直れなかった。
だから今回は週数に余裕のある12週で絨毛受けた。
障害が分かったらおろすを決めていたとしてもいざおろした後の
精神的ダメージは計り知れないから、
羊水でも、できるだけ早い検査をお勧めするよ。

569名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 02:22:45.92 ID:BfnD2tTu
きつ…
570名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:31:04.08 ID:v0mDOBgj
私は15週でやってもらった
571名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:40:03.79 ID:Nnd6yy1C
泣き声は辛いね…日が経ってお腹の子が育てば育つほど愛情も湧いてくるし
絨毛は値段の高さや検査できる病院の少なさもさる事ながら、羊水よりもリスクがあるのがね…
572名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:44:08.30 ID:eGVOHGK4
ジュウモウも羊水も10〜15万くらいじゃね?
羊水よりリスク高いっていうのも早い時期だから初期流産がカウントされてるだけじゃないかなあ。
自分は次はジュウモウにしたい。
573名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 13:44:47.03 ID:BfnD2tTu
絨毛は高いよね、病院によるとしてもだいたい20〜30万くらいしない?
574名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:34:05.19 ID:HhToDCcm
>>568さん、つらい想い出を語ってくれてありがとう。
中期中絶はいろんな意味でしんどいだろうな、と思ってはいても
未経験者にとっては結局想像に過ぎないんだよね。

高齢だし上の二人の子の人生にも関わるから受けるけどね。
まずクアトロ受けて、結果悪かったら羊水って思ってたけど、いきなり羊水にしようかな…。
575名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:06:16.41 ID:HhToDCcm
>>568さん、つらい想い出を語ってくれてありがとう。
中期中絶はいろんな意味でしんどいだろうな、と思ってはいても
未経験者にとっては結局想像に過ぎないんだよね。

高齢だし上の二人の子の人生にも関わるから受けるけどね。
まずクアトロ受けて、結果悪かったら羊水って思ってたけど、いきなり羊水にしようかな…。
576名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:16:16.75 ID:X0/HKuU5
568です。
へその緒でつながった赤ちゃんを股にぶら下げたまま放置されたみじめさ。
翌日には朝にうちに主人に役所に死亡届、埋葬許可を取りに行ってもらい、
その書類と引き換えに箱に入れられた赤ちゃんを受け取って退院。
その足で火葬場へ。
中期中絶は本当に壮絶です。
そして、当たり前だけど病院では誰一人として優しく扱ってくれない。
満期の出産でお願いしたら殺人介助で捕まるってことをやってもらってるんだから。
ぎりぎり合法というだけで、本当にやったことは殺人と同じ。
赤ちゃんの骨も残るし、それを持って帰るのかどうかとか・・・
そこまで想像して羊水検査うけたほうがいいです。
今回、絨毛受けて陰性だったからこのまま出産の予定だけど、
ほんと、二度目も陽性だったらと思うと立ち直れないと思う。

みなさん受けても受けなくても陰性で健康な赤ちゃんでありますように。
577名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:28:43.19 ID:Nnd6yy1C
>>574じゃないが私も語ってくれた事に感謝するよ
絨毛検査した赤ちゃんの無事を祈るよ

赤すぐで何週だとこんな感じってエコーを見てたら、
14週でもう人の形になってるのが見えた…ハァ…
578名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:39:48.81 ID:4onHqNYv
私が以前受けた病院は絨毛と羊水で5000円程度の差だったよ
579574:2012/04/13(金) 22:00:05.06 ID:HhToDCcm
二重投稿になっちゃってごめんなさい。

正直、いざ陽性が出たら取り乱すと思う。こわい。
でも職場でいろんな症例見てきて(医療職です)、本当に家族全体の
何十年に渡る問題だと思うから、目を背けずに受けます。

568さん、お体お大事にね。無事の出産を祈ってます。
580名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:26:58.76 ID:Nnd6yy1C
クリフ○だと、絨毛検査は約20万〜28万で、羊水は17万〜25万円らしい
あれっ、ボッタクリだとか叩かれてたけど
かかりつけだった産科の羊水が14万だったから、そこまで高くない…

絨毛はプラス3万位か、これって他の病院でも同じくらいの加算額なのかな
そうだと有り難いけど
581名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:34:58.18 ID:IYJWNKre
羊水検査で上限の25万円だとしたら十分高いと思うけど
582名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:50:14.00 ID:Nnd6yy1C
何でも「特殊精密検査 DNA chip」とやらを付けると上限の値段になるそうな
583名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:57:03.78 ID:Nnd6yy1C
それが必要なのか、ボッタクリの為の無駄なのか
他でもやっているのかやっていないのかは、まだ分からぬ…
584名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:59:39.25 ID:jml+S4ZR
>>576
親に殺された赤ちゃんの悲しみに比べたら、貴方の苦しみなどヘデモナイ
585名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:17:20.92 ID:B/fYtri7
>>584
苦しんでいる人にわざわざ追い討ちかける必要あるの?
自分の人生がうまくいってない人?
586名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:29:32.15 ID:U0MDRRXr
>>585
苦しむような事するからでしょ
自分が大事で我が子殺したんだから自業自得 というか、そのくらいの苦しみは甘受すべき
587名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 01:11:05.43 ID:8Mz6p2cP
なんで毎回スルーできないかなあ
かまうヤツの方がイライラするわ
588名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 12:55:28.26 ID:st0zGbwl
こうして追い打ちかけるヤツが出てくる可能性もあるのに
赤裸々に書いてくれたことに感謝。
中期中絶をあまりに軽く考えていた自分が恥ずかしい
589名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:09:31.11 ID:XTj9+QFa
生後数ヵ月で最初の子を病気で亡くしてる。
次は高齢だし生まれて来た子を失う悲しみに比べたら、中絶なんてと思っていたけど…
でもまた産まれてすぐ亡くなる病気だったら…
590名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 16:08:49.70 ID:TSFX6/Xf
今日クワトロの結果が出ました。
出産時42歳、顕微で妊娠しました。初めての妊娠です。
結果は21トリソミー1/860、開放性神経管奇形1/4200
18トリソミー1/12000 という結果でした。

このスレはクワトロ受けると決めた日からずっと見ていたので
参考になればと書き込みます。
ネガティブならば羊水検査にすすむ予定でした。
591名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 17:32:06.07 ID:hD1Me13Y
3人目妊娠中で、1人目2人目とも羊水検査を受けました。
3人目は都合で違うクリニックに通っていて、そこで羊水検査したいことを話したら、
医師からも看護師からもすっごく迷惑そうにされました。

そのクリニックの方針では、羊水検査は赤ちゃんを傷つけたり流産の可能性もあるので、
クアトロテストを推奨しているそうです。
クアトロテストと超音波検査での胎児の様子を見て、必要であれば羊水検査を勧めると言われました。

迷ってしまいます。
私としては今回も最初から羊水検査をしたいのですが、あんなにイヤな顔されたらもうどうしようと思います。
592名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 19:22:42.20 ID:U0MDRRXr
>>591
赤ちゃんを大事に思う人たちが産婦人科医や助産師になるんだから、そりゃ嫌な顔するでしょ
当たり前だわ
593名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 19:35:28.93 ID:2EIx1c4g
>>591
羊水検査だけ他の病院で出来ないかな?
594名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 19:36:59.61 ID:TbfmIO2f
>>591

たとえ嫌がられても押し切るか、羊水だけ他で受けるか
(やった事無いのでできるのかわかりませんが)しかないんじゃないかと・・・。
羊水できるならできるに越した事ないと思います。
595名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 21:47:48.13 ID:T0BVie7/
>>591
確定診断である羊水のみで充分。
過去にクワトロで地獄をみただけに、老婆心ながらのお伝えです。
596名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 22:02:20.67 ID:2EIx1c4g
うん、確定診断の羊水だけでいいよね
クワトロいらないと思う
余計なお金かかるだけだし
597名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:00:44.27 ID:XTj9+QFa
羊水の技術に自信がないんじゃないか…?
自分が以前かかった産科も羊水検査にいい顔しなかったけど
クアトロは単なる数字のロジックだから羊水受けようと思ってる人が
やるもんじゃないと言ってた。
598名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 05:09:34.95 ID:/nzVe07m
>>591です。
みなさま、レスありがとうございました。
決心しました。羊水検査にします。
クリニックの看護師さんに聞いたら、最初から羊水検査を選ぶ方も「たま〜〜に」いるとのことでした。
599名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 08:05:32.10 ID:19vTDM4N
えー自分もやるかどうか自体はまだ迷ってるけど
やるならクワトロなんかすっとばして羊水だけどなあ
600名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:20:16.71 ID:ncTLxmSx
だよねえ。
クワトロやって羊水やるくらいなら、最初から羊水やるほうが確実だよね
羊水は流産の可能性が云々よく言われるけど、
実際羊水検査で流産した人なんかいるのかね
601名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:38:35.11 ID:lLY8s8kg
私はクワトロの結果で羊水検査した。検診でかかっている病院ではクワトロやってなくて
個人のクリニックでクワトロしたら、いい結果が出ませんでした。
クワトロしたクリニックの先生に中絶できる病院紹介して欲しいと頼んだら、
羊水検査をするよう強く勧められて、検診してる病院にまで電話して
羊水検査する方向で話して欲しいと言ってくれた。
一見さんの私にとても親身になってくれる先生でした。堕胎する方が大変だから・・・と。
中期中絶するには結構ギリギリで、羊水の結果が陽性だったらその日に入院して中絶しないと間に合わない
感じでどうしようかスゴく迷いました。
主治医の(検診してくれている)先生に相談したら、クワトロの結果で堕胎した方がいいと言われた
けどクワトロしてくれた先生を信じて羊水検査を決意。
羊水検査の結果は陰性。2月に産まれた子は今のところ何もなく元気。

羊水検査の結果が出る間、不安で毎日生きた心地がしませんでした
無事に産まれて今思えば主治医の意見の従ってたら、殺人してたんだと思うとコワい。
クワトロは不安材料になってしまったけど、いい先生に巡り会えていい経験ができた。

長文、ぶつ切りすみません
602名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 20:44:57.08 ID:8u64hN0B
海外在住です。今日、羊水検査を受けてきました。理由は、高齢出産。
35歳以上は無料で受けれる国なので、検査はかなりポピュラーです。
基本的に、定期健診はクリニックで特定の医師に担当してもらい、
NT検査や超音波スクリーニングは専門の機関で実施、羊水検査や出産は大きな総合病院でするようになっています。
羊水検査は普通の産婦人科の診察室のような処置室で、
医師一名と看護師一名で行われました。
部屋に入ってから出るまで10分足らずでした。
大量の消毒液で腹部を拭かれ、片手で超音波で見ながら、もう一方の手で麻酔なしで針をさして羊水を抜いて終わりでした。
針が刺さっていた時間は1〜2分位でした。痛みは点滴の痛いバージョン位。
その後、待合室の椅子で20分ほど安静にしてから帰宅でした。
24時間はなるべく安静に、その後は普通にしていいとのことです。性交渉は3日間禁止です。
余り参考にならないとは思いますが、報告まで。
603名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:01:58.10 ID:69m/o6sV
>>602
海外では羊水検査の流産率ってどうなんですか?
説明ありましたか?
お疲れ様でした
604名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:16:04.66 ID:nxZS4wrz
>>1に貼られてるwiki見れば新しめのデータが載ってるやん
605名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:20:36.16 ID:69CO4Fip
>>602
性交渉禁止にウケタ
606名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:42:13.33 ID:xc64fq7I
>>601
クワトロの結果だけで堕胎勧める病院って信じられない。
607名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:17:07.34 ID:lLY8s8kg
601です。
相談して私もびっくりしました。というかショックでした。
その先生には出産までお世話になりましたが、信頼関係が築けませんでした。
途中主治医を変えてもらえるようにお願いしましたが、変えられない病院のシステムらしく。
中期で転院も難しくて。
いろんな意味でいい経験です

608名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:42:00.23 ID:Sp0rJxm4
>>601
クワトロだけで中絶って怖いね。
自分は結果次第で羊水検査を
受けるつもりで、クワトロは
出来る週数になってすぐ受けました。

陽性、14分の1でした。
羊水検査で白、二歳の今の時点では
何の問題もない元気な子です。

最初から羊水検査にしとけば
良かったと今は思いますが、
一人目の羊水検査で何度も何度も
針をさして羊水が取れなかったので
臆してしまいました。
その子も障害はなく元気です。
609名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:47:31.44 ID:1Mngj5/C
601さんは結果的には良い方に転んでるから
今は、心穏やかに過ごして欲しいです。

にしてもクワトロ検査はいろんな意味で不安になる要素が多すぎる・・・
仮にクワトロで何千分の一という確率が出ても
産んでみないと分からないし、この値だから安心とかが持てない。
すごく低確率で安心して、産んだらダウンでしたっていう結果の人も
中にはいるよね?
でもここには書き込まないか・・・
610名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 23:02:07.68 ID:DoGV5wj1
ん?でも羊水は流産のリスクがあるから
まずはリスクがないクアトロをして結果次第で羊水てのもアリだと思うよ
>>591もそんなにおかしい話じゃないと思う

何かのブログで羊水後に流産、その子供はダウンじゃなかった
という結果が出てものすごく後悔してる人もいたしね

でも上の方で医者は羊水不要だったけど嫌な予感がしたので
羊水検査したらダウンだったって人もいたし
羊水をしたいと思っているならした方がいいかと
>>591
前に同じ様にかかりつけ医に黙ってコソーリと違う病院で羊水した人もいたよ
バレないらしいから安心して違う病院に行くといいよ
611名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 23:08:06.64 ID:DoGV5wj1
>>609 >すごく低確率で安心して、産んだらダウンでしたっていう結果

ダウンか否かのギリギリの線で産んだらダウンでした、とかならあるのかな?分からんけど
クアトロは、どうもダウンの確率が高く出る傾向があるんじゃないかな
クアトロでクロだったけど、実際はシロだったパターンをここでチラホラ聞くし

しかしクアトロの検査代ってちょっと高い。2,000円位だったら受けたいわ
612名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:01:06.66 ID:Mr4djZ0C
私も検診受けてた病院は検査やってないところでNT値とかも一切言わない病院だったから、
勝手に他の病院に予約入れて羊水検査受けたわ
バレないよ
613名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:16:18.56 ID:Zx0DVuDZ
>>603
病院から貰ったプリントには、何らかの問題が起こる確率が、
0.5%と書いてありました。
200分の一って、結構高いですよね。
ネットにはもう少し低い数字が書いてありましたが。
プリントも結構年季の入った感じでしたので、古い情報なのかも?
614名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 01:02:13.22 ID:kCJqzG1S
健常児を羊水検査で殺したり、傷つけたりしたら地獄だな
てかもしそうであっても医師は事実を告知せずに障害児だったと誤魔化しそう
責任問題になるから
母親もその方が救われるから疑わずに納得しそう
羊水検査で健常児を殺したり傷つけたりしたなんて周りや子供にバレたら太平洋だもんね
615名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 01:45:39.25 ID:633axFfY
太平洋?
616名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 02:34:30.52 ID:huBIF6EW
40歳で2人目妊娠中だけど、1人目産んだ個人の産婦人科で9週の時に絨毛か羊水のどちらか相談した。
自分としては、早く判る絨毛希望と伝えたけど、医師の立場としては浮腫などの問題もないからより安全な羊水を勧められた。
羊水検査ならその病院でできるし、その後の事もお願いできたので、先週15週3日で検査した。ちなみに検査代は11万でした。

で、今週異常なし(Fish)の結果もらったとこ。

このスレにあって本当によかった。他に相談できる人もいないし、揺らぐ気持ちもここを読んでて固まった。
後は、前向きに楽しむようにするわ
617名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 09:36:00.94 ID:vq6vdkKc
かかりつけ医と違うところで羊水やってもらったら
陰の毛を剃られてしまい後日行った検診の腹部エコーでおじいちゃん先生に二度見された
何も言われなかったけどねw
618名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 09:48:36.19 ID:JgcXM+5F
619名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:25:23.60 ID:/S/TT/Vu
英国含め諸外国の流産確率なんてあてにならないと思うよ
日本は羊水検査後進国だから、諸外国と比べて症例数が圧倒的に少ないからね
こういう事故って経験でしょ
620名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 13:17:33.80 ID:JgcXM+5F
>こういう事故って経験でしょ

日本語で頼む
621名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:05:50.12 ID:uykCHZPa
>>591でございます。

今日、クリニックで「やっぱり最初から羊水検査にします」と言ったら、
またもや「クアトロにしろ」と言われました。
理由は、
「私が2回帝王切開をしていて筋肉が非常に薄く、堕胎するとしても開腹手術になるから」
だそうです。
なんかあまりにも不機嫌そうに言ってくるので、旦那と相談してきますと返事しておきました。

後でよく考えてみると、『堕胎するとしても開腹手術になるから』の意味がよく分かりません。
羊水検査のせいで流産となった場合、開腹手術になるからリスク大きいから?
堕胎して欲しくないから確定診断できる羊水検査を避けろということ?

アドバイスいただいた中であったように、
羊水検査だけ他の病院で受けたほうがいいかもしれませんね。
このクリニックだと日帰りで検査できるからいいんですけど、
他の病院はどこも1泊入院が必要なので、下の子たちの面倒がネックなのです。

ああ、イライラする。
622名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:21:20.26 ID:vexU4gxP
わからんね〜
クアトロで結果良くて出産にしても、二回帝王切開なら今回も切るよね?
開腹するのは同じなのになあ。
623名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:30:06.13 ID:KdnQ4iC+
帝王切開経験者だと中期になったらどうしようもないからじゃないの
上の方でもその話出てるよ
私も次は羊水まで待てずに絨毛やるしかないと思ってるよ
624名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 15:04:26.54 ID:Mr4djZ0C
つーか、どんな理由があるにせよ、
患者の質問に対して答える医者が不機嫌になる理由はないよね
>>621がイライラするのはよくわかるわー
クアトロで陽性だった場合、どうせ羊水検査するんじゃないの?
なんかよくわからんよね
625名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 15:11:51.69 ID:egUKiKs4
帝王切開経験者の中期中絶も条件付で桶と言われてるでそ
>>344 によると
VBAC体制の下であれば、妊娠22週未満の中期中絶も桶らしいし

>堕胎するとしても開腹手術になるから
=羊水の結果ダウン症が確定して、堕胎する道を選ぶとしても かね

しかしそれが「クアトロを勧める理由」にはならない
堕胎の危険は、クアトロの結果だろうと羊水の結果だろうと変わらん
検査時期はどちらも妊娠15〜21週と似た様なモンだし

何故その医師はクアトロ推しなのかがサパーリ分からんわ
626名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 15:41:43.62 ID:uykCHZPa
レスありがとうございます。

いろいろ考えてみたんですが、ちょっと思いあたるところがありました。
3Dエコーがご自慢のクリニックなんですよ。いまどきめずらしくないですけど。
クアトロの結果と2D、3Dエコーでの確認で十分だという自信があるんですかね。

地元では大人気のクリニックで産前産後のケアの充実さもあって選んだ病院ですが、
なんだか嫌いになってきました。
627名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 15:49:11.66 ID:Tiuj8fIY
イライラ、ストレスは良くないから違う病院探して相談した方がいいよ。私もクアトロ推奨の病院とわかって、羊水は他で受けた。で、そこに転院もしちゃった。検査の説明やら淡々と進められ、無駄なストレス感じずに受けれましたよ。
628名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:28:04.94 ID:B5W1Ir2d
基本的に問題あれば堕胎前提の人間に優しい医者はまずいないよ。
勘違いしてるのかもだけど羊水検査は一般的な「産前産後のケアの充実」とは真っ向から対立するもんだよ。
そういう病院なら余計に羊水検査に対する風当たりはキツイと思う。

まして今回もし堕胎となれば本人は何もせず寝てるだけで
先生が開腹して生きている子供を殺すためにとりだす訳だからやりたくないのは当然。
医者が機嫌悪い理由なんてそんなのちゃんと考えればすぐわかるじゃんよ。

羊水検査で傷ついていても不安になっても検査結果出て悩んでも「そりゃそうでしょ」で済まされちゃう。
あたたかく親切に対応してくれるなんてそれこそ出生前診断専門のクリニック位しかない。
よくて事務的に「ああそう」って言われるだけ。
そういうもんなんだと思っておいた方がいい。

医者が不機嫌になってもなんと言われようと
「クアトロで1万分の1でも不安で羊水受けると思うんで時間が無駄なんで羊水だけしたいです」
って言えばいいんじゃないの?
そんぐらいの覚悟もなくて医者の顔色見るんなら羊水受けるのはやめた方がいいかもよ。
629名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:55:08.84 ID:egUKiKs4
不味い餌はスルーしとくか


>>626 >3Dエコーがご自慢のクリニック
成程ね、>>344って事か

既出だけど、羊水は別でやるか、サックリ転院がベターかね
630629:2012/04/16(月) 16:58:28.72 ID:egUKiKs4
間違えた、>>344 じゃなくて、>>334 だった。失礼
631名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:50:47.31 ID:s7EzH8qK
>>621
不機嫌になられるのは感じ悪いよね。そういう雰囲気作られちゃうと
出生前診断に関係ないほかの質問だって聞きにくくなりそうだわ。
わたしの主治医が言うには、ある程度の年齢になるとクワトロで低い数字も出にくくなるし
さっさと確定診断できる羊水をおすすめする、だそう(わたしは37歳)。

このように羊水に積極的な主治医だけど、より多くの症例こなしてる
別の病院に羊水だけ黙って受けに行くつもりでいます。なるべく流産リスクも下げたいから。
羊水だけをやってくれる良い病院があなたも見つかるといいね。
632名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:35:33.75 ID:NN9HCUcR
3Dエコーがご自慢のクリニックっていうけどさ
NT等の異常は2Dのが分かりやすいんだよ
これは本当
医者もそれぐらいは分かってるはずだし
単に羊水やりたくないだけだと思う
633名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:00:38.29 ID:ke0cnsnj
中目黒のクリニックですか?>626
634名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 19:46:11.13 ID:/S/TT/Vu
羊水検査に抵抗のない医者の方が怖いけどな
別に断る理由なんて何でもよくて、その医者のやり方で本気度を確かめてるだけじゃない?
635名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:56:15.88 ID:e80isEJo
だろうね。本気でやりたくないんだったらそこで羊水やってないわけだし。
超音波とかでシロの自信があるならやれば良いんだよ、儲かるだけじゃん。
636名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:51:02.37 ID:z+RiHWYB
今日、二歳の息子と公園に行ったらダウンの子がいた
ママさんは30代後半な感じの地味めな人で少しお話したんだけど
5歳でもオムツしてるとかで知能的にも年齢相応じゃなくやっぱり自分には無理だって思った。
クワトロで問題なかったけど羊水やっとこと思った@35歳
二人目だと上の子への影響も考えてしまう。チラシ裏すんません
637名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 00:07:12.13 ID:B2JesN/R
30代前半で特にダウンのリスクがない妊婦を相手に
羊水に抵抗がなくボッタじゃない医者だったけど、全く怖い事はなかった
ただ、「もしクロだったら他で下ろして下さい」とは言われている

大抵は羊水に抵抗があるかないかは年齢とか肉親にダウンがいるかいないかも大きいと思うけど
ダウン症の兄や姉がいる胎児で44歳の妊婦とかなら羊水を希望してもすんなり通るだろうしね
638名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 00:13:30.16 ID:B2JesN/R
激しく鈍亀だけど、前スレ850=>>276>>279 です
前スレ851が 「横浜北部の羊水の情報PLZ」 と言っていたので

ここは積極的に勧める事はしないけど
患者の意思を尊重してくれて特に止める事はしないというスタンス
最終的にはここでは羊水はしなかったんだけど、ま、参考までにドゾー
639名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 00:15:46.74 ID:B2JesN/R
あ、患者じゃなくて妊婦か
640名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 08:50:27.32 ID:XCJIqKVj
今通ってる病院が羊水検査してない&否定的っぽいんだけど…
紹介状なしに他の病院で検査だけとかできるもんなんだろうか
641名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:27:08.40 ID:g0sKqzZe
明日羊水やってくる。
隣家にダウンが住んでいて、幼い頃からダウンを身近で見て育った自分には、
ダウンを育てる自信はない。
642名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:59:21.33 ID:Cq0Ies3B
>>640
自分もそれが気になる
結果に問題がなければ知らん顔で通せるけど、
もし問題アリで中絶となったら、
それっきり行かなくてもいいもんなのかね?
643sage:2012/04/17(火) 16:45:45.89 ID:N9S2AOik
33歳身内に心当たりなし、で、
リスク承知、費用納得、陽性時はおろす、夫と相談済み、と伝え
羊水検査を希望したが受けられなかった。

嫌な顔されても結構粘ってそれでも駄目だったから、
わざと嫌がって本気を試してるとかじゃなかったと思う。

みんな何歳で羊水検査受けた?身内に心当たりは?
渋る医者に当たった人はどうやって説得した?
644名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:18:28.90 ID:VnAodclU
>>643
説得なんてしなくてよし
勝手に他の病院行って受けたらいいよ
別にバレないし
645名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:20:58.39 ID:LXOLeHmI
>>643
30歳で身内に心当りもエコーで問題もない状態で受けた。

出産リスク持ちだったので大学病院に通ってたんだけど、
最初に羊水検査を受けたいと伝えた医師には拒絶に近い対応を受けた。
なに言ってもダメでどうしようか悩んだんだけど、
次の検診で別の医師に伝えたらあっさりOKだった。
(担当医制じゃない病院だった)
同じ病院でも医師によってぜんぜん対応が違うんだなぁとビックリしたよ。

正直渋る人を説得するのは難しいんじゃないかなぁと思う。
医師を変えたり検査だけでも違う病院に行くほうが早いかと。
646名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:54:34.96 ID:N9S2AOik
>>644-645
そうしようかな。
普段掛かってない病院行ったんで「次は別の先生で!」とかできないし、
別な病院回ってみます。
電話かけまくって望みあったとこだっただけに残念だけど、
また病院探しから開始です。
あっさり行けた645さんウラヤマシス。

647名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 20:47:02.74 ID:jOvV5ROe
>>608
14分の1で白なのか……
648名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 21:20:45.47 ID:67UwcnQ0
医者を説得なんてストレス溜まるだけだからね
先生変えるか、とっとと違う病院へ行ったほうがいい
羊水検査を渋る医者なんて、検査に否定的な考えの連中に決まってるんだから
まともに対峙するだけ時間と労力の無駄

羊水検査を普通にやっている病院なら、お願いすればサクサク進めてくれるところも多いかと
649名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 21:32:25.07 ID://F08azU
>>647
それを告知してくれた若いお医者さんは、
私は今まで二人1/14の人を見たけど、
二人ともシロでしたよと
慰めてくれたけど、慰めになる訳もなくw

私で三人目のシロ。
でも、14人に一人はクロなんですよね。
他人事じゃないです。
650名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 00:00:33.25 ID:bqu10lLC
>>647
だからクアトロなんてその程度なのよね。
まだ胎児エコーのが信頼できると思う。
染色体異常ある子は重度の先天性心疾患併発してるのが多いから
血流とかで怪しいとかわかることが多い。
651名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 00:47:26.26 ID:E+e8Bnly
14分の1は14人に13人は白ってことなんだから
白で全然おかしくないと思う
652名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 02:10:59.07 ID:PPrhxlp7
嫌味でも何でもなく、1/14がシロと思えるポジティブな人が
このスレに居ることが不思議だ

8%って結構な確立だと思うんだけどな

653名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 02:11:29.86 ID:PPrhxlp7
ごめん確率ね
654名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 05:23:50.51 ID:2D/ml1fF
>>652
そんな人どこにいる?
クアトロで1/14が出ても
羊水検査でシロだったんだねって話。
655名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:42:48.82 ID:zb6dftht
>>626です。
あれから先方に問い合わせしたり、返事をすっぽかされたりしましたが、
さきほどまたしつこく問い合わせたところ、
先生が折れてくれたようで羊水検査してもらえることになりました。
今度の検診で詳しく話をしてもらえるようです。

みなさまのご意見、本当に参考にさせてもらいました。ありがとうありがとう。

>>633さん、私の通っているクリニックは東海地方です。
656名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:36:14.38 ID:KqQK1XPq
うん、 >>654 の言うとおりだね

>>608 は >陽性、14分の1でした。 羊水検査で白
クアトロの結果は陽性だけど羊水の結果で白だった、と言っている

>608のレスも少々分かり辛い文章だったとはいえ…
このスレって、ちゃんと文章を読まない、ただ煽りたいだけの変なのがいついてるよね
まったく困ったものだわ
657名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 13:22:26.15 ID:pKn5X53T
私も第一子の時は若さ故の驕りや無知故の怖い物知らずがあったし、
「どんな子でも生むわ!」みたいな青臭い正義感があったし、
実際どんな子が生まれてもその子一人にかかりきりになれる環境があった。

上に二人いる今では、どうしたってその子達の人生に大きく影響するし、
自分だけが頑張ればいいって状況じゃないからなぁ…。
次の検診でクアトロか羊水申し込む予定だけど、すんなりいくといいな。
658名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:19:34.39 ID:1U78ONL9
自分もクアトロ受けて後悔中…。
紹介先の病院の胎児エコーはシロで「羊水受けなくて大丈夫だと思う。心配ならクアトロは診断率が低いから羊水検査受けたら?」
って言われていったんどっちも受けないことにしていたんだけど、
かかりつけの病院のクアトロが格安だったので、これで低確率だったらさらに安心できるかなと思って軽い気持ちで受けてしまった。
結果100分の1の陽性…。先生に言われた通りクアトロなんてうけるんじゃなかったよ。
余計に不安になってしまったし無駄に週数がすすんでしまった。
エコーを信じて羊水検査しないでおこうかとも考えたけど、出産のときまでこの不安を抱えるのもいやだし、
エコーも確定ではないし、結局羊水検査するしました。
優柔不断な母でほんとにごめんなさいって思う。
検査怖いけど、このスレ読み返して覚悟決められました。がんばってきます。

659名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:33:00.99 ID:X+m6hqoI
クアトロを受けたこと自体より
軽い気持ちで受けたことを反省すべきだと思うが。
660名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:24:59.33 ID:pKn5X53T
「反省すべき」って責めるようなことでもじゃないんじゃない?
よかれと思って受けて、迷いが生じてしまうことだってあると思うよ。

>>658さん、がんばってきてね。
661名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:25:53.05 ID:1U78ONL9
>>659
そうだね。値段が一万円台だったからつい…。
エコーで大丈夫だったし陰性にでるような気がしてたからだと思う。
でも羊水検査うけるきっかけにもなったしよかったのかもと思ってきたよ。
662名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:27:11.19 ID:1U78ONL9
>>660
なんかやさしい言葉かけられて涙でてきた。
ありがとう。がんばってきます。
663名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:59:35.10 ID:tgDgpMQL
>>662
がんばってください!
私も今後羊水検査を受ける予定ですが、
やっぱりちょっとガクブルしてます
よろしかったらレポも聞かせてもらえるとうれしいです
664名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 05:45:19.74 ID:kHWuPxFs
>>660
反省しろ、と責めているわけではない。
場所が違う、と指摘している。
665名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:17:50.16 ID:dRnYE8wv
>>664
エコーで悪い兆候がなかったから「安心のためにダメ押しをしたい」って
クアトロ受けたら思いのほか心配な確率が出ちゃって
「こんなことなら最初から羊水検査にしとけばよかった〜!」って
反省したっていう話でしょ。

クアトロの方がどうしたって胎児に対する浸襲性は低いもん。
エコーが良好だったらそういう選択をしちゃうこともあるよ。
666名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:46:43.03 ID:kHWuPxFs
クアトロが悪いみたいな書き方すんなってことだよ。
クアトロが駄目押しになんてならないの、ちょっと考えればわかるじゃん。
面倒だな、もう。好きなだけ聖母様してりゃいいよ。
667名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:58:10.01 ID:PNlRPQCb
>>ID:1U78ONL9
どこかのブログで、クアトロが1/5でも羊水検査で陰性だった人が居たよ。
おなかの子が健常児でありますように!!

ここから独り言。
妊娠スレとかで、みんな頭痛薬やカフェインにはナーバスな癖に
出生前検査は受けない(単語を出すのもタブー)雰囲気って、オカシイよね…。
別問題の扱いなのかな〜。
668名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:19:29.73 ID:cbH8k4B7
胎児を苦しめたり、異常を起こす可能性のある行動はできるだけ避けたいけど
自分が気をつけてても起こる異常については受け入れるしかないってだけでしょ
669名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:40:56.65 ID:TnMI8Oa2
662です

665さんのおっしゃるとおりなのですが、私の書き方が悪かったですね。すみません。
クアトロの偽陰性率の低さを考えて、変な自信から受けてしまって後悔してしまいましたが、
結果的に羊水検査の後押しにもなったので受けて良かったと思います。

>>663>>667
ありがとうございます!勇気でてきました。
検査も怖いけど、結果も怖いですよね…。
私も正直gkbrしてますけどがんばってきます。帰ったらまたレポします。

670名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:42:32.70 ID:lxMxE67o
羊水検査やってきました。今後、羊水受ける方の参考になれば。
36歳、17週です。
金額は日帰りで38000円。
1日分のウテメリンと、3日分の抗生物質も処方されました。
ウテメリンは特に副作用もなく、24時間経ちますが普通に胎動あり、本人も至って元気です。

検査はやはり緊張しました。
あんまり緊張し過ぎて先生に笑われたくらいw
痛いですか?と聞いてみると、穿針自体は痛くないけど麻酔が痛いかもなあーと。

実際、本当に麻酔が痛かった!たった数秒だったんですがビビりました。
麻酔の針は極細で、ちっさい注射器なのに、
ぐはっ!イッテー!!みたいなw
でも麻酔効いたあとの羊水穿針は、ちょっと押されるような何かが侵入してくる違和感ありましたが痛くはなかったです。
しかし羊水採取の針が異様に長くて怖かったな。針は思ったより太くなく、拍子抜け。
671名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:43:04.21 ID:lxMxE67o
羊水は噂に聞く通り黄色でした。
小さな注射器2本分の羊水を採取してました。
エコーでモニター見ながらやっていましたが、
針が入ってきて赤がビビったのか、もそもそ暴れ出し。
先生が「おー暴れ出したー。コラッ、針ささるから暴れちゃだめー」とか言ってましたw
いや、いきなり何か入ってきたら赤もびっくりしますよね。

時間的には、部屋に入ってから終わるまで30分くらいでした。
エコー見てたら、イヤーン!って暴れてて、
何回も「ごめんよー」「かーちゃんを許してー」「申し訳なーい」と連呼してたら、先生に笑われました。
多少赤ちゃんにチクッとしても大丈夫なんだけどね、安心してね。と言われたけど、
楽しくピヨピヨ羊水で泳いでたのに、チクッとしたらビビりますよね(苦笑)
672名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:51:43.53 ID:lxMxE67o
終わったあとは、お腹一面に塗られた消毒液(イソジン?)を綺麗に拭いてもらい、
多少きつめに止血のガーゼを貼ってもらい、
ウテメリンと抗生物質を飲み、そのまま1時間横になって安静。
ちなみに陣痛室を使いましたので、穿針後そのままそのベッドで安静でした。
検査前に術衣みたいなものに着替えさせられてたので、安静にしてるとき多少足が冷えました。

1時間後は再度エコーで赤の様子を確認。
至って元気で心臓もしっかり動いており、一安心。
自分で車を運転して帰宅後はベッドで安静にしてました。
昨夜は家事も放棄して、一応ずっと横になってました。
特にご飯や入浴については言われませんでしたが、
ご飯は食べましたがシャワーと入浴は避けました。
たまに穿針のあとがチクチクしますが、腹痛もなく、全く元気です。
赤もウニウニ動いてます。元気そうです。

思ったよりあっけなく終わりました。
経過順調な方なら日帰りで十分だと思います。
入院が余計な費用かかるんじゃないかと。

あとは3週間後の結果が陰性であることを祈ります。
これから羊水やるみなさんも陰性でありますように。
673名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:12:21.22 ID:uJ7EkNwn
>>670-672
お疲れ様でした!
無事済んで良かったですね。
陰性でありますよう。
674名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 15:18:53.50 ID:os0W8Y5h
>>667 >クアトロが1/5でも羊水検査で陰性

そんな高い確率でも、羊水で陰性だったのか…クアトロの意味って何なんだろうな
羊水を迷っている人への、受けるか受けないか決めるための篩いわけ…かな

しかしクアトロでシロ、産んだらダウンてパターンはなかったのかな?
前の方でも言われてたけどあまり見かけないね

>出生前検査は受けない(単語を出すのもタブー)雰囲気って
中絶に結びつくから…そりゃ言い辛い罠
このスレでも時々「中絶する悪人」みたいな荒らしが湧いてくるじゃん?
そういう話になったらセットで荒らしが湧いてくるよ
色んな話をする総合スレでそんなのに暴れ回られたらたまったモンじゃないだろうさ
675名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 15:26:23.97 ID:os0W8Y5h
子供が出来たけど、出生前診断で異常があったから中絶するのってどうなんだろう まとめサイト
ttp://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1621112.html

倫理に関する見解:日本産科婦人科学会 出生前に行われる検査および診断に関する見解
ttp://www.jsog.or.jp/ethic/H23_6_shusseimae.html

うーむ…
676名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 15:32:26.12 ID:os0W8Y5h
>>670 レポ乙!
>多少赤ちゃんにチクッとしても大丈夫なんだけどね、安心してね
え?そうなのか…赤ちゃんには針が触れない位置に刺すのかと思った
例えチクッとしても、って事なんだろうけど

>金額は日帰りで38000円
安いね〜、やっぱり熊本とかなの?
677名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 15:42:12.90 ID:VzLaXPwf
>>672
お疲れさま。
自分が針に関してかなり怖がりだから、とても参考になるよ。レポありがとう。
それにしても3万円台は羨ましいwわたしが受ける予定のとこも安静にするだけで帰れるけれど
羊水検査10万円しますorz

都内はこんなものなのかな…分娩費用も高いし。
678名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 15:52:25.65 ID:os0W8Y5h
>>677
甘い甘い。 日帰りで短時間で済むのに、17万ですよ
同じく都内。セレブ病院だから仕方がないのかもしれないけど
679名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:15:13.21 ID:lxMxE67o
>>676
すみません、書き方が悪かった。
もちろん赤には刺さらない位置をエコーで見ながら穿針しましたが、
羊水採取中ももちろん赤は動いてたので、
万が一針のほうへ動いてしまって、針に触れてもまあ大丈夫だよ、という意味でした。

ここを見てると関東は羊水検査が高すぎると思いました。
あの検査内容で10万円は高いと思いました。
日帰りで十分な処置内容だと思いました。
ちなみに熊本ではありませんw 観光で有名な某都市です。

麻酔痛かった。
先生も「麻酔しないで直接穿針した方が痛くないかもしれん」と言ってましたw
680名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:34:43.38 ID:6Dum5jZN
こちらは関西ですが、近隣の病院3件に問い合わせたところ
12〜13万
約16万
約19万
とのことでしたよ〜涙

681名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:05:40.77 ID:hY9kt3VY
みなさんの参考になれば。。
関東の大学病院で検査しました。
費用は約12万円。
エコーみながら麻酔して羊水採取。消毒して絆創膏貼られてエコーみて終わり。化膿止めの薬を貰いました。
着替えることもなく20分くらいで終わり、かなりあっさりでした。
結果は電話で教えてくれ、正常とのことで安心しています。
受けて良かったです。
682名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:47:36.28 ID:Opxcg3fk
東海地方の日赤、一泊で15マソだった
683名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:26:10.41 ID:VwqQuBL9
大阪ですが日帰り検査費用8万でした。
684名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:50:01.10 ID:9WA7C/e6
北海道、1泊入院で4万円ちょいでした。
地域差?すごいですね。
685名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:54:18.80 ID:SJ5/g7xL
よかったらご助言ください。23区内、東京の北の方に住んでいます。
去年羊水陽性がでたので泣く泣くお別れしました。
この度、妊娠がわかったのですが病院選びで羊水は必須条件です。
I区の板○中央か、T大学(日本一番じゃないほう)
を候補にしていますがこの病院で羊水された方
いらっしゃいますか?
以前は違う区に住んでいて羊水をしてもらいましたが
お願いしてお願いしてぎりぎりやっとしてもらえた経緯があるので
すんなりできるところを探しています。
686名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:58:34.32 ID:bqulC+ns
>>681
レポ感謝です!何事もなくて良かったですね!
結果は電話っていいですね
やはり2週間で出るのかな
染色体の図のようなのはあとから郵送?


687名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:04:48.72 ID:bqulC+ns
連投すみません
検査費用の差、すごい!うちは都内なんで10万超えだろうなあ
結果が出るのにかかる期間とかも費用に関係するんでしょうか?
688名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:08:35.31 ID:RKpY3AKg
検体、アメリカに送って結果を待つんだよね。
あれいいかげん日本でも出来ないものだろうか。
時間がもったいない。
689名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:45:20.16 ID:rVdr5JQ8
日本でもやってると思う。ここで出てきてる極端に安い金額のところは国内じゃないかな?
ちなみに私は違う病院で2回受けて、それぞれ9万円と6万5千円。
結果出るまで前者が3週間、後者が2週間でした。
690名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:52:45.33 ID:lxMxE67o
10万も払うなら北海道に旅行して1泊して検査やって観光して帰ったほうがいいね
1泊検査で4万ちょっとは安い。
691名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:22:33.64 ID:sZWkoWtw
聖路加や順天堂はすんなりできる。
東京の大学病院ならどこもすんなりできそうな気がするけど
どうなんだろうね。
692名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:45:42.19 ID:os0W8Y5h
>>679
そうでしたか。詳しく教えて下さって有難うございました
693名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:24:16.24 ID:hY9kt3VY
>>686
三週間かかりました。
電話で「正常です」の説明のみで、書類はなにも貰っていません。
もともと性別は教えられないとの説明があったので、染色体の表を貰うことはないのかなあ、とは思ってましたが、
電話での説明がたった一言だったので拍子抜けしました。
それでも私には充分満足でしたよ。
694名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 22:57:22.20 ID:JiCfMvsw
>>685
T大学病院で羊水検査の補助やったことあるよ。毎日のように羊水検査はやってなかったなぁ。
695名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 00:30:10.57 ID:F29yeByd
>>690
初診でいきなり羊水取ってくれる病院なんてあるの?
検査結果はどうするの?
696名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 00:47:40.96 ID:692R1jR+
>>694
私は日本一じゃない方のT大学病院で羊水希望なら隣のJT堂でやってくれと言われたよ
倫理委員会の先生達とも何回か会わなきゃならなかったし否定的な印象
時間というか日数がかなりかかって焦った記憶がある
クワトロだけをT大学でやって、結果次第で羊水することにした
結局クワトロが先生曰わく今まで一番なくらい低い確率だったので羊水しなかった

今はT大学でもやってるなんて正直驚き
かなり倫理委員会にプレッシャーかけられたもん
697名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 02:02:23.93 ID:E9hHCBtt
倫理委なんて物々しいね。
東の区で二回、羊水検査を受けたけど
受診した先生にその旨伝えて
予約を取るだけ。
止められたりすることはなく
あっさりしたものでした。
698名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 02:13:16.10 ID:S/YFHYgR
前の子が陽性だったから今回も検査したいって言って電話で聞いてみたらどうなの?
自分は公立の周産期センターでエコーで怪しいって言われて
先生に検査した方がいいかもって言われたよ。
そこではやってなかったんで別の病院でやったけど。
でも先生が言うくらいなんだったら保険適用してくれと思った。
検査に否定的なのって個人病院とキリスト系だとばかり思ってたけど
大学病院でも嫌がるとこあるんだね。
699名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 06:15:48.07 ID:Ag7faZ2Y
>>696
>>694だけど、T大学って私が思ってた大学病院とは違うのかな?違ったらごめん。
羊水検査は多くても一ヶ月に3件くらいだった。
他の施設でやって欲しいって言うのは常に呼びかけてた記憶はある。受け入れたくないとも言ってたし。都内だけじゃなくて他県からも来てたから仕事の量的にも難しかったのかも?
700名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 07:16:42.34 ID:29POtdeu
>>696の「JTの隣のT大学病院」は烏賊も鹿もいるとこで、
>>685の「I区のT大学病院」は帝○のことじゃないかなぁ?

羊水検査のために倫理委員会とかあるほど厳しいんだ…。母校なのに知らんかったw
知り合いに見られつつ出産するのは抵抗あるのでそもそも眼中になかったから。
701名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 08:02:24.07 ID:692R1jR+
>>700
そうですわ烏賊も鹿もいる病院の話をしたんだけど、685さんのはI区ならT京だよね
勘違いすまんかった
日本一じゃない、がついてたから間違えたわ…

私のは4年くらい前の話なので烏賊も鹿もいるところの参考程度にお願いします
702名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 08:22:49.58 ID:yP/F6MuV
>>696 >倫理委員会の先生達とも何回か会わなきゃならなかったし

先生と会って何を話すんだろう?羊水をする理由とかそういうのかな

プレッシャーとは、どんなプレッシャーをかけられたの?(;´Д`)
中絶しませんと一筆書かされたとか
交通違反をした人みたいに中絶の動画を見せられたとか…?

何だか凄い世界だ
703名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 08:41:39.19 ID:8bIf6t9y
>>685
板中で羊水検査受けました。

日帰り麻酔なしで費用は10万円。
同意書を提出後、私服のまま分娩室で施術。
先生1名と助産師さん1名がついて下さり、
エコーで赤ちゃんの位置を確認してから穿刺して羊水を取り、
その場で20分ほど安静にしていました。

その後、診察室で赤ちゃんの様子をエコーで確認し、
異常がないようだったので帰宅しました。

施術自体は針を刺される不快感こそありましたが、
手早くやって頂いて痛みはあまりありませんでした。

翌日は安静にし、2日後から仕事に行きましたが、
術後、母子ともに異常はありませんでした。

結果は2週間後に直接病院で聞かされました。
書類を見せて貰いましたが、持ち帰ることは出来ず。
704名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 08:44:25.80 ID:692R1jR+
>>702
倫理委員とした話は、うろ覚えだけど理由はもちろんくわしく聞かれる
テストの結果が悪くても取り乱したり慌てないようにいろんなシュミレーションもした
自分の場合はクワトロの数値がどの位なら羊水をするつもりなのか、
羊水の結果が悪かったらどうするのかを何度も確認
当たり前だけど家族歴や親戚にダウソがいないかヒアリング

感じたのは…テストをする事によって発生するかもしれない最悪の事態に直面できるかどうかをかなり問われる
つまり命を断つかもしれない事をどう考えているのか、テストをする覚悟はあるのか、かな

私は旦那が遺伝性の病気餅だったからブレなかったけど、
命の事を何度も何度も問われると考えを変える人もいそう、と当時思ったよ
705名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:01:35.89 ID:8bIf6t9y
703です。追記。

検査を受けたきっかけですが、16wで結構厚めのNTを指摘され、
医師から直接羊水検査を勧められたためです(結構、熱心に勧められました)。

少し気になったのは羊水検査を勧められた時点で予約を取ろうとしたら、
予約の混雑と年末年始の休みのため20w後半が最速です、と言われたこと。

結果は追加料金を払えば1週間で出るので、
最悪22wにも間に合うと説明されました。

ぎりぎり過ぎるので何とか調整して欲しいと頼んでも、
検査機関の都合なのでどうにも出来ないと断られましたが、
自分でもっと早く検査をして貰える病院を探す旨を伝えたところ、
なぜか3日後に検査を受けることができました。

羊水検査の内容自体には不満はありませんでしたが、
上記の対応についてはちょっとモヤモヤしたものが残りました。

ちなみに染色体異常はありませんでしたが、その後、
エコーで内臓疾患が見つかり他の病院に転移することになりました。
ちなみに内臓疾患が見つかったのはNT指摘されてから8w後です。

すみません、自分語りも多くなってしまいましたが、
参考になれば幸いです。
706名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:11:21.00 ID:yP/F6MuV
>>704
有難うございます
>テストをする事によって発生するかもしれない最悪の事態に直面できるかどうか

あー、出生前診断に反対の医師の理由の一つに
「妊婦が混乱するかもしれないから」てのがあるけど、
産んだ後に判明したら混乱どころの騒ぎじゃないだろうに

予め分かれば有無にしても産まないにしても(22週までとはいえ)熟考して決断できるけど
もう、産んだ後では選択肢がないわけだから
707名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:44:12.95 ID:H17hGtWG
それだけ陽性が出た時に
自分の子を産むか殺すかの選択を
冷静に判断しよく考えろって事でしょ

熟考して堕す決断をしても
簡単に乗り越えられる人はそういないだろうし
708名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:03:30.87 ID:9aWGOMZY
685です。
I区のT大は>>700のおっしゃるとおり、帝○です。
すみません、まぎらわしくて。
>>703
ありがとうございます。値段まで書いていただいて。
医師から勧められないと受けれないかもしれませんね。
しかも、20wっていくらなんでも遅すぎますよね…

前回の病院が羊水検査実施しているにも関わらずNTがあっても
羊水を受けることが大変だったので気になっていました。
なかなか難しいですね。
709685:2012/04/20(金) 11:39:54.59 ID:9aWGOMZY
>>694
羊水補助してたんですね。
やっぱりどこもやりたがらないんですね…
710名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:38:43.99 ID:E9hHCBtt
>>709
どこもってことは無いかと
候補の二つが外れだっただけで
711名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:49:03.93 ID:muxiuSyJ
今日クワトロの採血してきた。2週間後に結果を聞くんだけど正直
不安で一杯です。すでに高齢の域なのでいい数字は出ないのは分かって
いるけど責めてカットオフまでの数値であってほしい。
712名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:54:13.46 ID:R5at2rVK
結果用紙の扱いは病院によってマチマチだねぇ
見せてくれずに口頭で結果だけ伝えるケースもあるみたいだし

うちはお願いしたら検査結果用紙のコピーをくれたよ
おかげで性別まで分かっちゃった
出産準備を考えると性別分かるのはありがたかった
713名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:06:00.53 ID:fXXioNbG
私が検査した病院は、検査結果を聞きに行ったら既にコピーが用意されてて、
いきなり見せられたから性別も分かってしまった
ここで事前に色々読んでたから、てっきりそういうのは教えてくれないもんだと思ってて
拍子抜けしたなあ
714名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:27:55.82 ID:9rHgjvyQ
>>708
私は帝○で受けたけど、あっさりできましたよ。
エコーもシロで20代だったけど反対とかはされなかったです。
715名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:28:26.35 ID:rV9YMEFH
>>714
検査の予約、すぐ取れましたか?

大きい病院はどこも予約取れなそうで不安。
716708:2012/04/20(金) 15:35:26.14 ID:9aWGOMZY
>>714
ありがとう。助かります。
717名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:38:33.29 ID:RdmvQomm
帝王切開一度やっていて、羊水検査の予約前に、中期中絶時の子宮破裂の危険をこんこんと言われました。
妊婦死亡時の訴訟とかそういうリスクの心配は産科医はしてくれるけど、子育てのリスクには興味なさそうだったのが印象的でした。
産科医にとって親子が一生苦しもうがそれは所詮他人事ですよ。
今回のお産では産科医不信になりました。
718名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:43:18.73 ID:yP/F6MuV
ああ、>>707を読んで思ったけど
妊婦が混乱するから「よく考えてから受けろ」と言ってるらしい倫理委員会と、
妊婦が混乱するから「最初から出生前診断に反対している」医師とでは違う罠
719名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:52:27.18 ID:9rHgjvyQ
>>715
一応自分のときの流れとしては…
1.妊婦検診時に希望を伝えて専門外来(遺伝子外来?)の予約を取る
2.専門外来で説明を受けて検査の日を決める
って感じだった。
でも今HPみたら専門外来なくなってるから今は流れが違うかも・・・
720名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 16:38:36.91 ID:1cok97AU
私は分娩予定の病院(総合病院)に、
羊水検査をしたい旨伝えたら、
うちは検査やってなくて、
やってるとこも紹介とかは出来ないんだけど
紹介状はいつでも出しますよ。と、協力的でした。
『そうですね、36歳だから念のためやってみるのもいいと思います』
とのこと。
羊水検査を受けた病院(個人病院)も、
『そうですねいいと思いますよ』と。
かなり慣れている感じでした。
ちなみに日帰り105000円でした。

結果は、『性別はお伝えしても大丈夫ですか?』と聞かれ、
良い旨伝えると検査結果のコピーを渡され
『はいこういう結果でしたよ(にっこり)』
(正常女児)
で、30秒かからず終了でした。
どちらとも名古屋の病院です。
721名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:11:09.18 ID:TVWRMr6l
JTDは「羊水検査だけの検診お断りしております」って書いてあったよ。
ただ、携帯でパパっと検索してでてきたサイトに書いてあっただけだから、宛てにならないかもしれない。
検査だけJTDでって思ってる方はよく調べてみてね。

私も都内の大学病院に通ってるんだけど、まだ週数早くて羊水検査の打診してない。10w位には切り出したいな。
万が一渋られた場合の病院も探して置かないと…
722名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:26:51.01 ID:+ROm0lNq
私は8wのときに羊水の打診しました。
まだ時期的に出来ないけど、次の検診までにハッキリ決めといてーと言われました。
ちなみに全く反対されませんでした。
医師が反対するのは流産とか何かあったときに、
訴訟されたりが面倒くさいからかな?と思いました。
育てる親(こちら)側の都合は考えてなさそう。
723名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 19:30:22.90 ID:ETQS6k0e
今日の検診で羊水検査聞いてきたら、うちでやってないんで、大学病院に紹介状書くって言われた。

シロだった場合、今通ってるクリニックで妊婦検診受けるつもりだけど…
他所で羊水検査受けて、担当先生とギクシャクした人っています?
724名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 19:57:17.46 ID:vtP9zvPi
去年陽性で赤ちゃんとさよならして以来このスレ久々に覗いてみたら
羊水3万円代とかあってびっくり
東京の下の県でFISH込みで17万円だった
検体は国内で検査されていたよ
725名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:15:11.87 ID:R5at2rVK
>>723
羊水検査に対してあからさまに否定的な医者でもない限り大丈夫じゃないの?
相談した際の反応で、検査に対するスタンスが大体分かるでしょ
つか、ギクシャクするくらいなら病院変えたほうがお互いのため
726名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:16:53.73 ID:R5at2rVK
>>717
産科医なんてそんなもんかと
727名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:51:27.18 ID:E9hHCBtt
上の子の羊水検査をして
出産でも助けて下さったベテラン
産科医は、そんな事なかったよ。
ご本人はダウンも個性として
受け入れて欲しいというお考えだった
ようなんだけど、そんなそぶりは
全く見せず、羊水検査して下さった。

その前に自然流産したのもその病院
なんだけど、流産後の説明も丁寧だった。
次の妊娠の時も流産直後という事を
汲んで下さってるのが分かった。
728名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:59:50.93 ID:R5at2rVK
残念ながら、そういった医者はマイノリティ
729名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:07:50.84 ID:E9hHCBtt
そうなのかな。
二人目の時は同じ病院で違う先生。
同じく気持良く検査してもらえたよ。

そこで唯一嫌な感じだったのは
東大から来てた研修医だけ。
730名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 02:06:22.12 ID:yt/QdAN2
10週でNTを指摘され、他院にて12週に胎児ドック、17週に羊水検査を受けました
胎児ドックを受けた時、まず普通の健診でのエコーでの浮腫測定はちゃんちゃら可笑しいって話をされました
実際12週では浮腫がなく尾骨や血流もみて、まず大丈夫だろうと
年齢のリスクはあるけどそれ以上のことはないとの診断で、羊水検査はしなくていいかと思ったのですが
元々の産婦人科の先生が検査を勧めてきて以降、健診のたびに「検査決まった?」と聞いてくるので先生なりに確信に違いものがあるのかと不安があり受けることにしました
731730:2012/04/21(土) 02:17:50.04 ID:yt/QdAN2
日帰りで費用は105000円でした
麻酔なしでしたが、注射以上の痛みはなかったです
でも、チクッて体のなかに刺さる感覚は初めてなので、その瞬間ビクッと動いてしまいました(ちなみに翌日注射付近に痛みがおきました)
2週間後に結果が出て異常なしで性別もわかりました
732名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 08:43:47.23 ID:P9d+5bie
何の問題も指摘されていない、もしくは身内に問題のある子がいないのに
「障害児を受け入れられない」から「何かあったら堕胎を」と思う親は
失礼だけどクレーマー体質というか何事にも白黒はっきりつけたがると言うか
何か問題が起きた時に病院の不備や対応に対して問題点を指摘して
こじれる人が他の患者さんに比べて多いから病院としてはあんまり嬉しい患者さんではない。
特に一度でもそういう絡みの問題が起きた病院ほど羊水の検査はやりたがらない。

現にうちの病院でも発達障害の子が産まれたのは妊娠出産中の病院の対応に何か問題があったからなのでは
羊水検査をしたのになぜ障害のある子供が産まれたのか、なにかそちらに不手際があったのではないかと
言ってくる親(これは父の方が多い)がいたりする。
検査の結果堕胎してその後妊娠出来ないのは医療ミスなのではないかと言ってくる人もいる。

経験的に問題を指摘されてもいない、年齢的にも問題無しなのに羊水を望む人(夫婦親族共々)の方が
パーフェクトベビー願望が強いから問題になったりそれこそ受け入れられない事の方が多い。
羊水して堕胎したら旦那方の親が「あの嫁は問題があるのではないだろうか」
なんてことをこっそり言ってくることも実際にあったりする。

だから検査ではわからない障害の方が多いんですとか色んなハードルを高くして
うちの病院のせいじゃなく元々問題のある子が産まれる事は結構あるんですよと予防線を張って
出来れば他の病院に行ってくれないかな、せめて検査は他で受けてくれないかなとか
はっきりは言わないけどそう思われてるんだよ。
733名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:29:57.94 ID:bpQdOfRM
732 名前:あぼ〜ん[NGID:P9d+5bie] 投稿日:あぼ〜ん
734名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:23:11.87 ID:Uy8fIr9+
>>729
西日本だけど、うちもあっさりと検査してくれた。
検査専門医も遠くない場所にあったけど、一応掛かってる医院で聞いてみたら、
あ、ハイハイって感じで。
説明はちゃんとされたけど。
先生や医院の方針等は一切挿まれなかった。
検査はします、結果はお知らせします、後はご夫婦でって感じ。
色んな意味でそういう風に淡々としてる医院だったから、楽だった。

>>728
うちの主治医のがマイノリティなんだろうね。
このスレとか他の話とか読んで、驚いたよ。
735名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:42:52.95 ID:vMQD/uCk
いつも混みあってる個人病院の産婦人科で
ピルを処方して貰った時も、膣の痛みで受診した時も、生理中の不調の相談も、
妊娠後の羊水の打診も、説明も分かりやすいし感じが良かった

羊水の話をして豹変するような事はなかったし拒否はされなかった
「最後に決めるのは妊婦自身だから」、ってさ。そりゃそーなんだけどね
>>727と同じく、その後で流産したので羊水はしなかったけど

何分の一の確率だか分からんけどマイノリティだったのか
736名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:12:11.14 ID:P9d+5bie
マイノリティなんじゃない。
普通の医者は自分のところで羊水検査してるんなら事務的に「ハイハイ」って普通にリスクの説明して
万が一の時の誓約書にサインしてもらえれば普通に検査する。
検査は出来るが堕胎は出来ないならその事も言う。

なんとなくマイナスの結果が出たらすごく取り乱しそう、
本気で不安で受けようとかどんな結果が出ても覚悟してるから自分で判断出来るとかじゃなくて
まあ白って結果でが出るだろうなー、でも安心の為に受けたいんだよねーとかって思ってそう、
もしくはなんとなくいろんな面でメンドクサそうと思われる患者には
あえてハードルを上げるような説明をしたりする人「も」いる。

なんて言っても検査して妊婦が情緒不安定になったりしたらその辺りもフォローしなくちゃいけないんだし

医師はあくまでも冷静に対応する事が仕事だからそうとう変な医者とか
何よりも子供が好き、どんな命でも産まれる事が素晴らしいとかの考えじゃなくて
自分の態度もちゃんとしてると思うのに医者に変な対応された人は
その病院や医者と相性が合わないんだからさくっと別のところで検査を受けた方がいいよ。
医者の態度や考えを変えさせようと思うのは時間の無駄。
737名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:49:22.74 ID:RmBj7tGx
あーまた鼻骨診てもらうの忘れた
うっかりし過ぎだ…
738名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:15:45.87 ID:cn687Hco
836 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/04/21(土) 22:07:39.96 ID:UpBXZ0i7O
私も中絶話。
今の子には本当は兄がいるはずだったこと。
羊水検査でダウンがわかったのでおろした。
夫と私だけの秘密。
両方の両親には流産と伝えてある。義母には不摂生を詰られた。
中期中絶は本当に地獄。
でも後悔はしていない。
739名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 23:04:57.25 ID:FAovlcay
従兄弟にダウンじゃないけど重度の障がい者が一人。
それから近所に障がい者の施設があって、母がボランティアで手伝いに行ってたから自分もたまに行ってた。
正直、避けられるなら自分の子には重い障害が無い方がいいと思う。
そのための検査。
それでも生まれてきたら育てる覚悟はある


740名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 23:17:27.36 ID:Sgb2LvCz
>>738
最後の2行…
同じ気持ち
後悔していないことを後ろめたく思ったりする…
741名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 23:35:25.04 ID:RmBj7tGx
産声とかの話も読んだ
中期中絶そんなに……
余程の覚悟がなきゃなんだね
742名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:28:15.49 ID:OxFHCjbW
>>741
産声とか単に心理的影響が大きいだけで、中期であろうが初期であろうがやってる事は同じ子殺しなんだから何ら変わらないでしょ
743名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:42:57.69 ID:8+o7nXUY
>単に心理的影響が大きい

覚悟するってこと自体が心情的なものなのに、
心理的影響を無視するとか論理破綻も甚だしいな
アスペなんだろうけどw
744名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:46:13.07 ID:mwjsQaZV







745名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:53:48.52 ID:gW5E71xv
2卵性の双子の場合、検査ってちゃんとできるのでしょうか
ネットでは正確にできないとか書かれてるけど
746名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:59:55.40 ID:OxFHCjbW
>>743
目に見えるもの、耳に聴こえるもので心理が変わる時点で事実認識が出来てないし幼すぎると言ってるの
やってる事は同じだとちゃんと理解していれば、初期でも中期同様の精神的負担があるはず
そうでなきゃ親に殺された初期の子供が不憫すぎる
747名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:11:04.15 ID:mwjsQaZV
初期なら全く精神的に辛くないなんて言ってる人いないと思いますよ
子殺しとか、殺されたとか、気軽に書けてしまう人って・・凄いね
748名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:15:29.95 ID:OxFHCjbW
>>747
殺すのは紛れもない事実でしょ
せめてその事実くらい親が自覚してないと殺された子供がかわいそう
初期胎児の声なき悲鳴をきいてあげて
それに比べりゃ自分の為に自分で決意して子供を殺す親の傷など陳腐なもの
誰かに強制されて殺すんじゃないでしょうに?
ナルシズムもいい加減にして貰いたい
749名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:41:47.74 ID:z5Q0owcI
自分語りでスマンだけど
初産でNT引っかかって羊水検査で陽性で中絶した
辛かったけどはっきりいって
その時はお腹の子に対する感情は薄かった

次の妊娠で検査無しで普通の子産んだけど
すくすく成長するのを見て
自分の子がこんなに可愛いいんだって知った時に
今更だけど最初の子に何て事したんだろうって日々葛藤
普段はわりきっていられるけど
ちょっとした事で最初の子の事が頭をよぎる

自分の決断とは
一生背負って生きて行かなきゃいけないんだなと思ってる
750名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:44:50.47 ID:oOSsHtS/
最近は、堕胎反対論者がこのスレを荒らしているのか?
スレ違い、というかキチガイぶりがはなはだしいな。

●10代で育てるのは「大変だから」
●40代で4人目は「大変だから」
という理由で堕胎されているのだから、

●障害児育てるのは「大変だから」

という理由で堕胎するのは責めることはできないだろう。
羊水検査だけターゲットにするのは
論理破綻もいいところだ。

そんなに堕胎が嫌なら、宗教板にでも行けよ。
751名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:49:04.85 ID:OxFHCjbW
>>750
40代で4人目の堕胎は問題ないっていつそうなったんだ?
752名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:51:20.86 ID:OxFHCjbW
>>750
羊水堕胎も40代堕胎も婚姻関係を前提に自ら作ろうとして作った子供を堕胎すんだから10代堕胎とは訳が違うよね
君のやってるのは論理のすり替え
753名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:02:05.75 ID:OxFHCjbW
少年法1つとってみりゃわかるが、10代堕胎は精神的に未成熟な状態で経済能力のないまま自己の意思に反して妊娠した状態で行われるのがほとんど

婚姻関係があって経済能力を前提に自己の意思で妊娠した胎児を堕胎することを、10代堕胎になぞらえて自分も良しと考えるのが幼すぎて滑稽だわ

ナルシズムでしかない
754名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:18:47.91 ID:oOSsHtS/
キチガイが早速かみついてきたか。
威勢がいいな。バカだけどw

10代は良くて、40代が悪いなんて
そんなこと言えるわけがないだろ。
バカじゃねーの。
そんなこと誰にも決められない。

それと同様に羊水検査しただけで、
堕胎はダメになるという根拠もない。

母体が大変なら堕胎してもよい
というのがこの国のコンセンサスだ。
755名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:23:09.89 ID:Lu/AR4VX
羊水検査の堕胎を肯定する人って、いい年なのに精神的にかなり未熟そうだね
レスが幼稚だもん
アダルトチルドレンは最初から子供作らない方がいいと思うよ
756名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:23:54.79 ID:mwjsQaZV
検査とは関係ないのですが、
出生前検査を知って、でも自閉などの障害は分からないことを知って
それでそういった障害の原因って何なの?と気になって調べてる中で
こんなニュースを見つけました

ttp://kenko100.jp/news/2012/04/17/01
妊婦の肥満や高血圧が自閉やアスペのリスクとの記事です
まぁ、どうなんだろう?って感じですが、
気をつけるにこしたことはないかな
757名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:33:06.35 ID:oOSsHtS/
それと何がナルシズムだよw

>>殺すのは紛れもない事実でしょ

とか言っておきながら、
10代の堕胎はOKなんだとさ。

>やってる事は同じだとちゃんと理解していれば、初期でも中期同様の精神的負担があるはず
>そうでなきゃ親に殺された初期の子供が不憫すぎる

とか言っているのにさ。
胎児が可哀想じゃなかったのかよwwwww

ほんと、手前勝手なナルシズムもいい加減にしてもらいたいもんだ。
758名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 15:44:44.21 ID:zOL85juY
>>756
自閉症は遺伝が大きいと思う。
相手選びも大切。相手の親もね。
759名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 19:51:40.27 ID:ER0+M5aB
もしかして自分は10代で堕胎したんだろうか。

そんでそれだけは経済的に無理だし精神的に幼かったからおkだけど
ちゃんとした大人が堕胎するのはあり得ない、
自分は堕胎してものすごく後悔して朝から晩までその子に懺悔して生きる日々なのに
忘れるなんて許せない、もっとみんな苦しめとかそんな感じ?
760名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 21:11:09.08 ID:oOSsHtS/
いや、キチガイ(ID:OxFHCjbW)は、>>470-496あたりで
暴れている奴と同じ奴だろ?
障害者を受け入れるならよし。
受け入れないなら、子ども生むな、オマエが死ね
というデジタル脳、というか障害者特有の
すべてか無か(All or Nothing)思想なわけだ。
認知のゆがみだね。

そう。どうせ、コイツは障害者なんだろう。
だから、堕胎される胎児と自分を重ねてムキになっている。

親がもし義務感放棄して、とち狂って自分を見捨てたら、
「死んでしまう! 殺されるかも!」と
考えて気が気じゃないのさw

哀れだよな。
でも、障害者の親が義務放棄して、子殺しするなんて
別に珍しくもないことだからな。

その点、出生前に冷静に、合理的に決断できる親の方が
より慈悲深いかもしれん。
761名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:46:44.65 ID:30xu4uHW
うちの病院では羊水検査やってないから紹介状を書いてもらおうかと思うんだけど、
何週ぐらいで言ったらいいんだろ

あまり早すぎるのもおかしいかな?
762名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 19:37:58.80 ID:sbTLojaD
同じく、通うクリニックでは羊水検査してないから、紹介状書いてもらったよ@12週

早速あさってにカウンセリング行ってくるわ。
763名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 19:38:40.08 ID:O+K+eVne
http://venacava.seesaa.net/article/16175270.html

ここのコメント途中まで見たけど、NTで指摘されてパニック起こしました、そんなこという医者に不信感抱きましたって人が割といて正直ビックリした。
みんな、自分が産む子は五体満足あたり前だと思ってるからだよね。
20代の若い人なら仕方ないけど、37歳だって人もいるしなあ。
私、36歳初産だけど、妊娠する前からリスクとか色々考えてるし、このスレにいる人も色んなこと考えてやってきてるよね。
そんなんあたり前だと思ってたわ。

私の未婚の友達も、36なんて高齢じゃない!もっと前向きに考えなよ!なんて言い張るけど、リスクがあるという事に向き合うのって大事だと思う。
764名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:20:50.41 ID:pphiJEeM
>>763
私も36歳で初産になるから羊水受けたけど、
羊水検査した病院では36歳だと250人に1人の確立でダウンが産まれてる
(その病院統計かもしれないけど)って言われたよ。
250人に1人ってネットで言われてるより高いなって驚いた。
周りの人がのんきなのはそういう事実をあんまり知らないからじゃないかと。。

大きい総合病院だから、集中治療室のある小児科の廊下で
小さい赤ちゃんを抱いたお母さんがシクシク泣いてるのも見た。
何か宣告されたばかりなのかなといたたまれなくて、足早に通ったよ。
羊水検査受けることでそういう悲しい事例が少なくなるなら良いことだと思う。
765名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 02:27:40.02 ID:pXV0wWd+
ダウンだと心臓失陥持ってること多いというけど、用水検査の結果が出る時期の
エコーで心臓失陥の有無ってわかるんだろうか。
産まれてからわかる症状もあるだろうけど、重篤なものほど早い時期に
判明すると聞いたことがあるんだけど。
766名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:53:13.23 ID:ma2dxLWW
>>761
羊水検査の紹介状を書いてもらったけど、
心拍確認後にもらうタイムスケジュールに必要な場合は早めに知らせてとあった
私は10wでお願いし、13wで受け取り、13〜14wにカウンセリング推奨
でも14wは連休中だから慌しくて、明日早速行ってきます
767名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:46:29.62 ID:7dJ3S25u
相変わらず外野が粘着するスレだねぇ・・・

ダウンでも受け入れてくれる保育園あるんだね
某記事読んでちょっと感動
768名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:50:23.20 ID:ynE0tyco
今の保育事情は分からないけど自分が保育所に行ってた時はダウンの
子がいたよ。小学校の時も中学校の時もダウンの子がいたけど、今は
特別支援学校に通わせている方が当たり前なのかな?
769名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 18:31:32.01 ID:uT+v7uCh
渋谷の日赤医療センターで羊水検査受けられた方いますか?
まず遺伝子なんとか?っていう面談みたいのがあると聞いたのですが、どんなことなのか不安で…
770名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 18:38:40.40 ID:9LfZpUn4
認可保育所には普通に障害児枠があるよ。
支援校は地域によってハードルの高さが違い、知的重度しか入れないところもある。
ダウン症は知的軽度が多いので普通校支援級を指定されることが多い。
771名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 02:41:35.39 ID:+aa5b3g7
>>769
二回受けました。
初めの面談は必ず夫婦揃って受けることになっていて、
医師から羊水検査に関する説明があります。
それを聞いた後、実際に検査を受けるかとか陽性だったときどうするかとか
意思確認をする場みたいな感じでした(こちらからの質問・疑問があればこの日に)。
検査を受けようと思った理由は確認されますが、
倫理的にどうこう言われて撤回を説得されるとかそういうのはありませんでした。
余談ですけど、四年程前に検査を受けたときは結果がわかるのが三週間後だったのが、
二年前には二週間後になってました。
培養を専門機関に外注するようになったからだったかな。
772名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:59:56.56 ID:gKBhqs7u
今日、都内個人病院で羊水検査受けてきました。(16週)
検査自体は10分ぐらいで、筋肉注射より痛くなかった。
あとは、結果だけか・・と思い帰る間際、エコーで診察。
先生にダメもとで「性別ってわかりますか?」と聞いてみた。
「う〜ん、多分ここにポチっと出てるから男の子かなぁ」と・・・
ピンクゼリー+排卵日2日前と産み分け法で女の子を切望していたので大ショック!
確かにポチッってついてるし男なんだろうなぁ(涙)

羊水検査の結果よりも男の子だということがショックで立ち直れません。


773名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:00:02.35 ID:gKBhqs7u
今日、都内個人病院で羊水検査受けてきました。(16週)
検査自体は10分ぐらいで、筋肉注射より痛くなかった。
あとは、結果だけか・・と思い帰る間際、エコーで診察。
先生にダメもとで「性別ってわかりますか?」と聞いてみた。
「う〜ん、多分ここにポチっと出てるから男の子かなぁ」と・・・
ピンクゼリー+排卵日2日前と産み分け法で女の子を切望していたので大ショック!
確かにポチッってついてるし男なんだろうなぁ(涙)

羊水検査の結果よりも男の子だということがショックで立ち直れません。


774名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:45:14.56 ID:N/EhZepK
私は逆に女の子でショック。(赤ちゃんごめんね)
3人目で女の子も男の子もいるけど男の子がよかった。
女の子は小さいときはかわいいけど、同姓同士で、何かと衝突するよ。
お互いがお互いに厳しいというか。
男の子は本能的に女に優しいから、母親にはずっと優しいし、
頼まれごとも気持ちよく聞いてくれる。
女の子は常に自分が一番でないと気がすまないというか、
損は絶対したくないという感じで頼まれごとも渋々。
うちの子の場合だけど。
2人目が男の子と聞いたとき、ショックで立ち直れなかったけど
生まれてみたらかわいいのなんの。
今小学生だけどずっとかわいいのは男の子だよ。
こんな事いうとたたかれるだろうけど、男の子でショック受けることはないよ。
775名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:47:06.00 ID:Jb9m3vZm
羊水検査の結果が出れば男か女か確実に分かるだろうに
先生が教えてくれるかどうかは分からんけど

とりあえず、産み分け(笑)を信じているような情弱にはなりたくないわ
776名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:49:01.55 ID:IUe/pyDF
検査前に結果如何でどうするかなんて確認なかったな
夫婦間では当然話し合ってたけど
777名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:46:59.72 ID:gKBhqs7u
772です。間違えて2回送信してしまったみたいですみません。
今日は大人しく寝ているつもりが、ショックでネットで検索魔になってます。
ネットに掲載されてる男児のエコー写真が今日見たのと全く同じでした。
先生から検査後流産しやすいのは、今日か明日なので安静に!と言われましたが
「チャンスなのか」と思ってしまう自分が恐ろしいです。
774さん、優しい言葉をかけてくれてありがとう。
778名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 16:55:41.62 ID:5FJulPGK
>>774って息子が成人しても、息子にべったりな気色悪い母親になりそう

特に >今小学生だけどずっとかわいいのは男の子だよ
ここが最高に気色悪い

774が糞母にならないように774の息子と息子の関係者の為に祈ってあげるわ

平井堅が30過ぎて母親に優しく出来る様になったと言っていたよ
マザコンでもなけりゃ普通は成人すれば息子とは仲の良し悪しに関係なく接点が少なくなる
母娘なら不仲でなければ一緒に買い物したり旅行したりできるけどね
779名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:11:21.77 ID:LvGdhhbF
>>774
思い込みはげしすぎ。
自分の家の関係は、他の家では当てはまらないこともあるって思わないのかな…

いるよね、こういう男の子は〜女の子は〜ってやたらいう人。
780名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:17:34.31 ID:2wysleW/
友達が羊水検査してすっごい痛かったと言ってたけど
された方どうでした?
781名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:28:39.77 ID:69uqn3nH
羊水検査受ける人って「健康なら男でも女でも構わない。とにかく健康だけが心配。」って人が多いのかと思ったら、実際そうでも無さそうだね。
羊水検査の事より男のコだった事がショックとか・・
結局、羊水検査を肯定する人って自分の思い通りにならない事が許せないワガママな自己愛者、幼児性が強いアダルトチルドレンばかりなんだろう
法と世間体さえ許せば、性別が望み通りでない事を理由に堕胎しそうだね
恐ろしい世の中だわ
782名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:36:14.23 ID:69uqn3nH
羊水検査の結果より、男のコだった事がショックとか
どんだけカジュアルに羊水検査受けてんだよ
羊水検査も堕胎もただのファッションくらいにしか考えてないんだろな
783名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:43:15.50 ID:ltelv4Kp
>>780
麻酔無しだったけど、全然痛くなかったよ
私は採血の注射の方が痛かった
784名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:31:01.86 ID:LvGdhhbF
>>780
ここのスレに複数の人が書いてますが…
785名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:36:16.73 ID:2wysleW/
>>780
麻酔なしでも痛くないんだ
友達はなんで痛かったのか??
腕の悪い医者だったのかしら?

>>784
ごめん、1から読んでなかった

786名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 20:11:07.32 ID:SlpGNzkv
麻酔のほうが痛かったって書いてる人をよく見るよね
私は麻酔なしで、採血よりちょっと痛いかなってくらいだったよ、しかも一瞬だけ
最初は麻酔なしで大丈夫?ってちょっと怖かったんだけど
検査後は、採血の前に麻酔するような不思議なイメージに変わった
787名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 20:43:36.17 ID:pXN+fVvF
私も麻酔なしで痛くなかったよ。採血と同じかそれよりちょっと痛いかなくらい。
注射嫌いだし麻酔で針さされる回数が増えるの嫌だったから、一回ですんでうれしかったよ。
ネットで痛かったとか吸引されるときの感覚があったとか見たからgkbrだったけど、
その感覚もわからずこんなものかーってかんじだった。
788名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:19:54.73 ID:ImUN/uVg
私も麻酔なし。
痛みの強さで言えば、確かに
採血以下だったかも。
ただ、独特のキューって吸われる
感じ、針の深さが恐ろしかった。
789名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:49:12.27 ID:ZkVHHFaQ
>>777
> 「チャンスなのか」

こわい

790名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:18:27.26 ID:1sHyMKc7
羊水検査の結果で胎児の性別は教えられませんって医者に言われたよ
なんか法律か指導でそうなってるとか
「子どもが男(女)だったらいらない」とか言う人がいるからと聞いて
そんな人いるの?って思ったけど>>772みたいな人が本当にいるんですね…
791名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:30:30.46 ID:QY6ewBrg
男の子でも女の子でもどっちでもいいよ。
異常がありませんようにと祈るだけ。
792名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:48:20.29 ID:IjVHuQEU
>>791
上の3人が男の子でどうしても4人目は女の子がいいっていう人もいるからね。
ベッカムの子は4人目でやっと女の子が生まれた。
あの細い奥さんよくたくさん産んだなと。
793名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:37:35.94 ID:qv33C6pF
このスレ、なんだか親になる資格が無さそうな心が未熟な人が多いね
しかも30以上でしょ?
子供が育つにつれてこれから思いもよらないような事が色々起こるのに、そんなので大丈夫と心配になるよ
794名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 23:45:06.05 ID:JkDwtb4J
生まれる前から性別のせいで要らない子にされるなんて…
流産の確立高い!今日が流すチャンス!って実母から思われるなんて…
自分勝手にも程がある。子供は母親の私物じゃないのに。もし両親共にそんな考えだったらと思うとゾッとする。
ここまで頑張ったお腹の子が不憫すぎる。

>>774
貴方のその考え、娘さんは薄々気づいてるだろうね。無条件で愛してくれない親に愛を注ごうとする程子供はアホじゃないよ。
自分独自の家庭環境をさもステレオタイプのように語って、性別で子供を差別するための言い訳にするのはおかしい。
795名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:06:12.38 ID:Oq35EV+r
私は男女どっちでも、むしろ両方育ててみたいけど、どっちかがいいって人の気持ちも分かるかな…
本人の好き嫌いでなく、お家の事情で親や親戚から絶対男!とかあるだろうし
(つか私がそうだった。一人娘でジジババ親戚からプレッシャーやら親はすねてネグレクトやら。)
そんな家で、希望に合わない性別だと子供が犠牲になるよ
おかげで小学生低学年から精神科通いだよorz
796名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:06:23.84 ID:5FJulPGK
そう思ってしまったのは仕方がない。脳内で何を思おうと>>777の勝手だからね
ただ絶対にそれを口にしてはいけないし、
匿名掲示板でもそれに相応しいスレ以外では書いてはいけないよ

汚い感情を2chで流して現実を綺麗に生きるって言うのは、
一番上手い2chの使い方なのかも知れん

ま、実際に子供が生まれれば性別に関係なく可愛いものよ
797名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:08:36.44 ID:QTC17MMa
>>792
近所で一人目と二人目が男の子で女の子が欲しくて三人目を産んだらその子も男の子で、
しかも双子の男の子で四人兄弟になってしまったって言うパターンがあった
798名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 03:59:04.30 ID:CSmlhCw2
わが子だって人間同士だから相性あるよね。
どんな性どんな性格でもわが子なら愛せるってのは夢の話だと思う。
わが子でも自分の嫌いなタイプだったら心から愛するのは難しいよ。
それでもきちんと育てはするけどね。
799名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 07:50:01.57 ID:yo1Yvhsz
産む前にいくら男の子は嫌、女の子は嫌と
本気で思ってしまっていても、
産んでもしまえば、そんなことは大した問題ではなくなる。
男の子で良かった、女の子で良かったと思うときがある。

しかし、先天的な異常・障害は産んでしまえば
大した問題じゃないなどと、綺麗ごとはとても言えない。
「ダウン症で良かった」なんて思うことは決してないから。
800名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:01:55.20 ID:r53weBAn
産んだ後も自閉症や事故障害など障害者になる可能性は無数に秘められてるんだから、その1つが胎児の時点で起こってしまったものと考えれば大した問題じゃないんだけどね
801名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:03:50.25 ID:u3HT4dY7
>>800
大問題でしょう・・・
802名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:08:34.26 ID:r53weBAn
>>800
誰にでも起こりうる可能性の1つがたまたま胎児の時点で発覚しただけなんだからそういう意味で大した問題じゃない
無数にある障害の可能性の1つだけをムキになって取り上げて、その可能性を潰して安堵するってのはちょっとどうかと
803名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:18:46.00 ID:u3HT4dY7
>>802
障害の可能性が他にもあることと
ダウンがたいした問題じゃないというのはイコールではないと思う
804名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:28:49.86 ID:r53weBAn
羊水検査って堕胎を前提に行うものでしょ?
羊水検査を受けた時点で、障害者は我が子として認知できないから駆除すべきとの親の考えが証明されてしまう訳
で羊水検査に問題がなくても産まれてきた後に自閉症が発覚したり事故障害になった場合、その親はどうするんだろうね
産まれてきた以上は情が芽生えて殺すなんてとんでもないと思えるならばダウンだって育てられるはずだし、愛情がもてずに駆除したいが法の問題で出来ないという人でも、結局育てられる訳だし
つまりは大した問題じゃない
犯罪者になってでも出生後障害児も駆除すると決めている人が大した問題だというなら説得力もあるけどね
805名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:52:47.21 ID:aGbOXmn4
また例の人か…
806名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:54:38.28 ID:y8yko+vh

スレ違い


807名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:09:21.96 ID:D1bOxQAo
病気なら手術や薬で治せるものもあるし、奇形や障害があっても、
手術したり補助具を使って軽減出来るかも知れない。
でもダウン症は無理。細胞を作る設計図そのものが間違ってるから治療法はない。
この差は大きい。
808名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:09:55.10 ID:+7n8veWB
駆除という発想がもうね…
809名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:21:00.29 ID:GrbHwKsw
仮に、ダウン児と健常児を選択できるならどっちを選ぶかと聞かれれば
まず100%の人が健常児を望む

現実には検査を行い、陽性だった場合に堕胎の選択を検討しないといけないから
それが嫌で検査を受けない人もいる
ただそれだけの事だわなw

毎度毎度キッチー理論を展開してる奴の思考パターンが画一的で笑えるw
810名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:26:04.02 ID:W6aIsRGv
染色体の数が違ったら別種の生き物だからな
ホビットとかドワーフとかと同じ
811名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:51:23.53 ID:ESVkk3N7
性別に執着する人って子供を湯水の様に思ってるんだろうね
希望通りの時期に妊娠できるし出産で困ったこともない
手持ちが有り余ってんだw
金持ちに倹約しろって言っても理解できないように分かり合えることは無いかと
812名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:16:21.14 ID:r53weBAn
>>809
仮に確実に産み分けが出来るなら100%自分が欲しい性別を選択する

と同じ理論だね

弁解のつもりか知らないが意味不明

現実は産まれてきた子供の性別を受け容れる

羊水検査を受けない人の思考もそう

813名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:22:35.58 ID:pEwJLcKD
検査ってのは「選択する」じゃなくて「判別する」だわな

そっから先の堕胎に関して論じたいならそっち関連のスレに逝け
814名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:39:18.28 ID:r53weBAn
事実上不可分な羊水検査と堕胎の関係を切り離して考える事にいったい何の合理性があるというのかね
815名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:38:38.58 ID:pEwJLcKD
不可分じゃないでしょ。そっちこそ思い込みが激し過ぎない?w
816名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:57:10.21 ID:r53weBAn
>>815
日本における羊水検査が陽性の場合の堕胎率は9割程度
この高い比率を見れば残りの1割もそのほとんどが堕胎を十分に検討した上で堕胎しない判断をしたと容易に想像できる

羊水検査と堕胎が事実上不可分の関係にあるでしょ?

これを否定するなんて子供の言い訳だよ

君みたいなレスをみると羊水検査の肯定者の思考は幼児性が極めて強いんだなと感じる

アダルトチルドレンだわ
817名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:09:32.49 ID:r53weBAn
Aを選択する者の9割が、Aの結果を原因としてBを選択するという事実があるんだから、Aの是非を論ずるためにはBを語らない訳にはいかない
そんな基本的な事すらわからないとか・・
818名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:19:52.74 ID:HunPejVW
アダルトチルドレンの意味が違う・・
通りすがりですが。
819名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:33:26.20 ID:Id51ocGa
アダルトチルドレンの意味を勘違いしてる人、久しぶりに見た
820名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:35:03.97 ID:C2W45Lh6
羊水検査結果より、性別が男の方がショックだった、とか...
そんな人に羊水検査受ける覚悟あるのかな?
もし陽性だったらなんて、真剣に考えずに受けてるの明白じゃないか
(できればこっちがいいなって希望程度ならまあ分かるけど)
自分は性別なんて関係なく健康な子ならどっちでもいいとしか思えなかったし
羊水検査受ける程心配性な人なら、それがデフォだと思ってたよ

本当に暫くぶりにこのスレみて驚愕したわ
産み分けスレから出てこないでよ
821名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:36:38.32 ID:r6WaRbMv
ほんと。アダルトチルドレンの意味さえ正しく理解してないのに偉そうに他人を批判って恥ずかしすぎ。
822名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:44:05.88 ID:GrbHwKsw
アダチン
823名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:59:13.81 ID:r53weBAn
論旨に何ら影響を与えない言葉の誤解なんてどうでもいいよ
ただの論点反らしにしか見えない
むしろそこしか反論できるところがないのかと
824名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:06:15.84 ID:W6aIsRGv
性別による選別しようとするのは判らないでも無い
痛いの?痛かったらやめよーかなーって方が判らん
825名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:35:44.05 ID:BFZq78d6
また>>1が読めない人がきてるのか。
日本語勉強しなよ。
826名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:26:17.14 ID:vZkr6IcN
ダウン症が数ある障害のうちのほんの一つで大したことのないのなら、
羊水検査の結果の堕胎だって、数ある堕胎のうちの一つでしかないのだから
大したことないよね。
827名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:31:11.17 ID:r53weBAn
婚姻関係にあり産み育てる経済力もある夫婦が望んで作った胎児の堕胎は、数ある堕胎ではないよ
828名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:38:25.48 ID:aGbOXmn4
ID:r53weBAnは羊水検査アンチスレでも作ってそっちで論じてください
829名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:42:55.83 ID:vZkr6IcN
平成21年度の数は22万6878件
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/09/dl/kekka5.pdf

羊水検査はせいぜい1万件でそのうち堕胎するのも一部だから、
やっぱりほんの一部だね。
830名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:48:29.08 ID:r53weBAn
陰性で堕胎する奴はいないんだから当然だろうに
何いってんだか
831名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:01:22.94 ID:yUJl4/UT
朝の8時台から今まで他にやることもなくスレ荒らしてくようなさみしい人は
わざわざ相手にする必要無いとおもう。



検査してもらう病院を決めてきました。帰宅してホッとした途端眠気が来たわ。
検査前日になればまた別の不安に襲われるのだろうけれど、とりあえず淡々と受けてきます。
普通の注射すら怖い自分みたいな人が見てるかもだし、またレポするよ〜。
832名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:03:22.37 ID:vZkr6IcN
要するに、数ある堕胎のうちのほんの一部だから
羊水検査の結果の堕胎は大した問題じゃないよね。

ダウン症は数ある障害のほんの一部だから
「大したことがない」という>>800みたいな論点のすり替えが成り立つなら
833名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:12:33.93 ID:r53weBAn
だから数ある堕胎じゃないっての
屁理屈ばっかだな
834名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:16:31.16 ID:vZkr6IcN
>>800は屁理屈だそうですw
835名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:19:53.58 ID:IgpfOZ3s
屁理屈こいてんのはID:r53weBAn
さくっと専ブラであぼーんですよ。

>>831
私も普段の注射すら怖かったけど、先日無事におわりました。
終わってこんなものかと、怖がってた自分が馬鹿みたいに思いましたよ。
かんばってください!
836名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:28:05.25 ID:fREFNush
専ブラじゃないけど、言ってることがワケ分からないから目が勝手にあぼーんw

カウンセリング受けてきました。
実際に受けるのはまだ週数的に先だからクアトロをまず受けるのか、いきなり羊水検査を行なうのか
正式な予約までにじっくり考えることになりました。
837名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:56:44.09 ID:r53weBAn
>>800が屁理屈じゃないのは>>804読めばわかるだろうに
てか頭悪いから>>804の意味がわからないのか
838名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:01:51.06 ID:yUJl4/UT
>>835
教えてくれてありがとう〜!
実は採血すらビクビクで脂汗かくチキンですw←倒れたこと有

あまり怖がりすぎて先生を困らせないようにするよ。
839名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:16:38.20 ID:dxNd20Gv
ID:r53weBAnは自分が大人だと思ってるんだろうか。
かまってモード全開で一番幼稚くさいわw

多分この人は羊水検査どころか、自分は就職、結婚すら出来ない人生なんだろうな。
こんな所で現実逃避してないで、まず自分の問題を解決すればいいのに。
アスペの引きニート君って皆現実逃避してて痛いよね。
840名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:26:32.77 ID:r53weBAn
>>839
こういう空気みたいな中身のないレス・・いや野次ってほんとくだらんよね
841名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:41:43.89 ID:yo1Yvhsz
>>799で餌まいて放置してたら、
キチガイが釣れてピチピチ大暴れしていてワロタw

だいたい>>804は屁理屈ですらない、ただのキチガイレスだろ。
いくらここにいるアホ妊婦だって、キチガイの妄言は理解できんよw

だいたい、障害児を実際に育てていて、次子は羊水検査をと考えている奴は
どうなるんだよ。障害児受容と羊水検査が両立しているじゃないか。

そもそも障害児出生が大した問題だから検査受けるわけだろ。
医療者側だってそうさ。
大した問題だから、兄弟とかに遺伝性の病気がある場合は、
次子は羊水検査などの出生前診断の対象としているわけだ。

キチガイの脳みそみたいに
羊水検査を受けたかどうかで、そいつの考えがシロクロ決まるわけじゃない。

羊水検査を受けたからと言って、障害児を受容できないわけではないし、
羊水検査を回避したからといって、障害児を受容できる証明にもならない。

こんな簡単なことが何でわからないのか。
ま、r53weBAnが「すべてか無か」でしか判断できない、脳に障害がある
障害者だからだよなwww
842名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:47:22.98 ID:dxNd20Gv
>>839
中身がなくてくだらないのはあんた自身でしょ?
ここで人の批判してる間は現実に目を向けなくていいから楽なんだろうけど。

実際引きニートが結婚出来たとしても、出来る子供は遺伝で発達障害率高いだろうけど、
ご立派な論説通り自分は大事に育てるんだろうな?
843名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:48:08.83 ID:dxNd20Gv
レス番間違い >>840
844名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:01:10.47 ID:r53weBAn
>>841
>>840を見てそういうレスを返してくるんだから理解出来てないんだよ

「大した問題」ってのを「障害児を育てる事の困難さ」だとする誤った解釈をしている時点で、いつまでたっても私のレスは理解出来ない

てか理解できないのは君くらいのもんだろうけど

もう少し自頭磨けよ
845名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:02:02.56 ID:r53weBAn
地頭 な
846名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:03:42.07 ID:r53weBAn
>>842
そういうただの野次は今後無視するわ
ごめんな
何て書いていいかわからんから
847名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:08:45.65 ID:yo1Yvhsz
>>839は私ではないがw

だったら、>>832の言っている通りだな。
ただの屁理屈だwww
848名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:31:11.90 ID:GrbHwKsw
844 名前:あぼ〜ん[NGID:r53weBAn] 投稿日:あぼ〜ん


845 名前:あぼ〜ん[NGID:r53weBAn] 投稿日:あぼ〜ん


846 名前:あぼ〜ん[NGID:r53weBAn] 投稿日:あぼ〜ん




ジェットストリームアタック
849名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:34:32.93 ID:yo1Yvhsz
ま、障害に対する受容というのは、
キューブラー・ロスの死に行く過程と
似たような過程をたどるんだろうな。

第1段階 否認
第2段階 怒り
第3段階 取引
第4段階 抑鬱
第5段階 受容

r53weBAnはまだ、第2段階の最中で、
障害を受容できていないらしいw
こんなスレに粘着しているんだからな。

ま、普通、なかなか受容はできんよ。
こいつの場合は、せいぜい第4段階かね。
電気ショックを与え続けられた犬が、
最初は暴れているけど、そのうちすべての行動は
無駄だと学習して、電気ショック受けても
無反応になるように。
850名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 22:45:55.01 ID:IgpfOZ3s
>>838
実は私も相当チキンで病院ついたとき、血圧は普段より30位あがってるし
心拍もバクバクで再測定になって恥ずかしかったですw
そんな私も平気だったので大丈夫!違うこと考えてたらリラックスできました。がんばってね。
851名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 23:46:09.15 ID:dxNd20Gv
>>846
都合が悪いからって無視するなよ。
そういうあんたはダウンでも障害児でもちゃんと育てるのかって聞いてるんだよ。
ちゃんと答えろよ。
852名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:12:40.36 ID:D24W9yMp
>>850
つかぬ事をお伺いしますけど、何秒くらいかかりました?
針刺す痛みも心配ですが、じーっと待ってる間に
過呼吸とか起こしそうで心配です…orz
853名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:47:14.69 ID:54TVbd7o
>>852
1分しないくらいかな?
正直、その瞬間は息殺して固まってたからよくわからないw
痛くなかったんだけど注射のときのクセでつい…。
でも、あれもう終わり?って思ったくらいだったよ。
針の太さにもよると思うよ。私のやったとこは太めらしかったから早かったのかも。
854名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 07:14:18.92 ID:uSEzxY9x
>>851
当たり前だろ
何いってんだ・・
例え胎児であってもその子にあるべきはずの未来の時間と出会いを親の勝手な都合で一瞬で消滅させるんだぞ
親が望んで作って、育てる経済力もあるのに、思い通りの子供じゃなかったら殺してリセットするとか
我が子は殺せんわ
855名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 07:47:00.29 ID:WdtXMIjw
うっかり出来た子でも、望んで出来た子でも
堕胎を選んだ時点で、両者共に親の都合でしかないよ
経済力の無い、十代の妊娠なら許されるってかw目糞鼻糞ですよ?

羊水検査受ける親が、陽性出れば気軽にリセット()してる訳でもないし
むしろ気軽にリセット()してる率が高いのは、経済力のない()学生さんとかじゃないかね
856名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 08:53:11.71 ID:Z7pd1yf8
堕胎数20万。
出生数100万だから、本来なら出生数は2割増し。

なのに、わずかな羊水検査の結果の堕胎だけ許せなくて、
ほかのはOKだなんて、矛盾もいいところ。

まだ障害故の堕胎の方が理由が合理的で、
仕方がないと普通の人は思うよね。
857名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:05:17.89 ID:D24W9yMp
>>853
ありがとうございます!そっか、針が太いと痛そうなイメージがあったのですが
その分「早い」という利点もあるかもですね。
 針太め→痛いけど早い
 針細め→痛くないけど遅い
私が通ってるクリニックはどんな針だろう…。

なるべくリラックスして頑張ってきます!
858名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:09:44.71 ID:UxpIQ1ln
>>854
自立も出来ない奴が育てられる訳が無いだろ
机上の空論も甚だしい

859名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:22:58.45 ID:uSEzxY9x
障害児を育てた経験がない者が、障害者を殺す事こそ机上の空論ベースの行為だけどね
選択子無しの発想に似てる
860名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:30:22.29 ID:Z7pd1yf8
障害児育てている経験のある人こそ
次は嫌だからリセットするんでしょうに

実際、リセットするはめになる確率が高いし
861名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:39:07.95 ID:uSEzxY9x
ん?
羊水検査受けてるのはほとんどが障害者の親なの?
そんな話、はじめてきいたけど
862名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:42:08.04 ID:UxpIQ1ln
>>859
まさにアスペ特有の「想像力の欠如」だな・・・
つか、ほんとに自分の事も客観的に見れない障害なんだなという事がよくわかる。

何か不都合な事があると逃げたりパニック起こしたりする奴が
手のかかる障害児を育てられると思っているところがもうね
863名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:42:55.42 ID:UIFHLd15
ダウンでよかったって思う事なんて無いなんて笑える。
実際にダウン親で療育施設に通ってる人はうちはダウンでよかったと思ってるに違いないのに。
ま、健常児と比べたらダウンでよかったなんて思う訳無いけどwww

実際に発達産んでみ。
どうせ障害児ならせめてダウンがよかったって心から思えるからw

発達が障害のチャンピオンなんだよ。
体も大きくなる、暴れたりパニック起こしたりする、ついでに性に目覚めればキチそのもの。
親の言う事を聞かないどころかその辺の石ころと親の違いがわからない。
ダウンなんか大人しいし小さい子が多いしなにより意思の疎通が出来る。
私はダウンがよかったよ。

旦那か自分、親族で「人付き合いが苦手」「変わってるとよく言われる」「空気読めない」
ってのがいるやつは子供産むのやめとけ。
発達の遺伝の可能性はものすごく大きいよ。
864名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:43:57.35 ID:uSEzxY9x
だから野次はシカトすると言ってるだろうに・・
無味乾燥なレス書くなよ
865名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:45:12.71 ID:Z7pd1yf8
遺伝カウセリングはもともと
遺伝性の障害児を出生した親向けだからね。

交通事故で障害児になったから、
羊水検査受けさせてください
なんて親はいないし、医師もそんな理由じゃ受けさせない
866名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:46:53.12 ID:uSEzxY9x
>>865
羊水検査を受ける人のほとんどが障害者の親だという客観的根拠くれないか?
867名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:50:05.80 ID:Z7pd1yf8
>>863
>>どうせ障害児ならせめてダウンがよかったって心から思えるからw

だったら、ダウン親の目の前で言ってみたら。
ダウンで良かったね! ってwww
868名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:31:40.47 ID:m84lAY1W
粘着スレ流し馬鹿のお相手はそろそろ終わりにしませんか?

有益な情報が埋もれて迷惑です。
869名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 12:10:20.80 ID:c+OHPfgm
質問させてください。
38歳で妊娠10週目です。羊水検査を受ける予定です。
羊水検査を受けた方は胎児ドックも事前に受けられましたか?
羊水検査を受ける病院ではやっていないので都内で探そうと思っています。
870名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:41:53.06 ID:Kt5eipxa
>>863
うちの子は軽度のPDD-nosだけど
ダウンより良いと思ってるな。
パニックがあるような重度の子を
産んじゃったら、運が悪かったと
諦めるしか無いよね…
そんでも、ダウンだけでも
避けられるなら避けたい。
871名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:44:41.48 ID:Kt5eipxa
連投ごめ。ダウンは自閉症を合併
することもあるんだよね。怖い。

>>869
羊水受けると決めてたので
受けませんでした。
872名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 15:12:27.58 ID:ZNH5P0V0
ダウン児の何が嫌かって顔が嫌
ダウン児ってみんな同じ顔してるよね
親とまったく似てないし
あの蛙顔じゃないだけまだ発達障害児の方がマシに思える
873名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 16:31:04.64 ID:Z7pd1yf8
>>例え胎児であってもその子にあるべきはずの未来の時間と出会いを
>>親の勝手な都合で一瞬で消滅させるんだぞ

実は、これがまったく響かないというか、絵に描いたような文章というか、
リアリティのある心情の吐露に聞こえないんだよね。
胎児が染色体異常だと。
残念ながら。

例えば、DQN親に子どもが殺された事件は、
子どもに同情して、親に対して殺意にも似た非常な怒りがわくけど、
障害児が親に殺される事件だと、子どもに同情して怒りがわかないんだよね。
悲惨だなぁとか、私も同じ状況だったら自信がないなぁ、とか
子どもじゃなくて、親の方に感情移入してしまう。
感じ方がまったくの別。

それと同じように、20万件のうちの大部分を占める
普通の子どもの堕胎には腹が立つけど、羊水検査の結果の堕胎には腹が立たない。

この私とまったく逆の反応をする人って不思議でしかたがない。
なぜなんだろ?
874名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 16:59:43.37 ID:UIFHLd15
>>867
あんたバカ?
それとも発達?

何考えてんの信じらんない。
性格悪いにも程がある。
あんた子供産まない方がいいよ、重度の発達が産まれるかもしれないから。
875名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:06:10.05 ID:UIFHLd15
>>870
パニックも無い軽度のPDDならダウンよりいいかもね。

うちみたいにきっちり自閉度高いのが産まれると産まなきゃよかった、
せめてダウンならって思うよ。
自閉でも顔は崩れてくるしダウンじゃなくても知的障害顔って言うのがあるから・・・。

てか、申し訳ないしリアルじゃ絶対に言わないし言いたくないけど
次子を考えてるならダウンだけは避けたいとかじゃなくて本当にもっとよく考えた方がいいよ。
もちろん羊水検査に反対してる訳じゃないよ。
療育先でも次の子はもっと重い発達系っていう子結構いるでしょ。
マジに重度でも諦めつくんならもちろんいいと思うけど。
876名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:07:39.01 ID:Q7KPWYg5
>>873
一言でいうと障害者に対して差別意識が強くて、人間として認めていない人が羊水検査受けて我が子を駆除するって事か
レスが無駄に長いよ
877名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:17:37.66 ID:+EXSCLmd
>>875
羊水検査を否定する気が無いなら
ここで言っても仕方ないのでは。
自閉症生むと辛い!っていくら言っても
避けようが無いんだよね。
避けられる染色体異常だけでも
避けたいって人のための検査だから。
ダウンか重度自閉症のどっちか、
選べるならまあ…うーん…どうかな…
878名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:37:58.57 ID:Z7pd1yf8
>>874
>>何考えてんの信じらんない。

さあ?w
あなたが言い出したことだし。

あなたはダウン親は「発達よりダウンで良かった」と思っている、
と思っているんでしょ?
だったら、言えるはず。
というか発達親のあなたが言っても問題ないはず。
双方、「その通り」だと思っているのだから。

言えない、というなら、あなたは本心では
「ダウン親は「発達より良かった」とは思っていない」
と思っているってことだよ。
それなら怖くて言えないよねw
879名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:42:45.22 ID:Z7pd1yf8
>>一言でいうと障害者に対して差別意識が強くて、

これは「ある程度」は仕方がないよね。
差別というか、差が出てくるのは。

実際、障害児の子殺しだと、情状酌量されたりするので
ある程度、一般的な感覚だよ。差を付けるのは。
880名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:50:45.21 ID:lCqFMFdh
>>873
そりゃ障害児に対する偏見や嫌悪が強いからとしか。
かわいいと思えないものに対して同情心なんかわくわけないもん。

障害児をかわいいと思えない自信がある人は、羊水検査でもなんでもして避けられるものは避けて通るべき。
悲惨なことになるだけだもん、親も子もお互い不幸。
でも羊水ではダウン以外は分からないから、妊娠すること自体博打にかわりないけど。


話変わるけど、個人的にここで「現実的に考えて」「綺麗事抜きで」って言葉を使って
羊水検査や堕胎を綺麗に表現する人にはムズムズする。

私は障害児嫌いだから、絶対に産みたくないんです。
でも健常児は欲しいので子作りはします。
もし障害児が宿ったら殺してでも産みません。
綺麗事が嫌いなら、潔くそう言えばいいのにと思う。

たとえば男性嫌悪の人が、女の子を授かることを期待して必死で産み分け法を駆使して子作り。
でもいざ性別が判明したら男児だった。
男児なんか愛せない、育てる自信ない、堕ろしたい。

↑これとなにが違うのかっていうと根本的にはあまり変わらないと思う。

障害児嫌悪の人は、障害児は産みたくないけど健常児であることを期待して妊娠する。
そりゃ障害児が産まれる確率と男児が産まれる確率は大きく違うけど、
ゼロではない以上、その可能性があることは承知のうえで子作りを行ったわけで。

期待していた結果じゃなかったら切り捨てるという意味では、同じことだと思う。
881名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 18:03:15.93 ID:Z7pd1yf8
>もし障害児が宿ったら殺してでも産みません。
>綺麗事が嫌いなら、潔くそう言えばいいのにと思う。

これも理解できないなぁ。
なんでも意見にシロクロ付けようとする人の意見って
どうも認知のゆがみにしか見えない。

例えば、また胎児と出生児とは違うもの
>>873では、ああ書いたけど、
DQN親の健常児殺しよりも、
健常胎児の堕胎の方が許せるもの。
まぁ、実際法でも許されているけど。

これを同じと考える人はどうもなぁ。
882名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 18:14:22.60 ID:Z7pd1yf8
>男児なんか愛せない、育てる自信ない、堕ろしたい。
>↑これとなにが違うのかっていうと根本的にはあまり変わらないと思う。

これも必死に同じということにしたいみたいだけど、
どうしても同じには見えない。
堕胎するときのリスクと産んだ後のリスクがまるで違うからw

堕胎する(社会的)リスク  男児:大   障害児:小
産んだ後のリスク      男児:小(というか極小)  障害児:大(極大)

と正反対だからなぁ。
883名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 18:29:13.34 ID:55BJXZ4D
性別と障害の有無を同列に語ってる時点で出世以前診断について真剣に考えたのか疑問に思うわ。
たとえ希望の性別の子でなくてもその子は将来独り立ちできるだろうけど、障害がある子だと一生面倒見ていかなくてはいけない。
そして自分が死んだら誰が世話してくれるの?他に兄弟がいたらその子に重荷を背負わせるの?
堕胎は悪だからその覚悟をして産めっていう人はその人の面倒を一生見てあげられるの?
自分は産む前に障害がわかって堕胎する人を責めることはできないと思う。
それが許せないひとは自分がそうしたらいいでしょう。
884名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 18:31:55.27 ID:55BJXZ4D
あまりにも不毛な議論が続いてついつい触ってしまったけど、

>>1
出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また、出生前診断でわからない障害はスレチです。


とあるのでこれからスルーします。スレ汚しごめんなさい。
885名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 18:33:15.90 ID:lCqFMFdh
そうやって思考停止してればいいと思うよ
886名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 18:45:36.19 ID:Z7pd1yf8
たぶん、この人ID:lCqFMFdhの話は
好きかどうかで決断しろってのがメチャクチャというか
無理があると思うんだよね。
嫌いだったら堕胎しろっていうけど、リアリティがないというか
それは無理だって。

障害児産んだことがない人は、そもそも嫌いだとか考えることもしないでしょう。

嫌いだから堕胎するんじゃなくて、物事を合理的に考えるから、
現実論で考えるから堕胎するんだよ。

綺麗な言葉使うなっていうのなら、都合とか、損得でもいいけどね。
ま、堕胎が嫌いな人は、現実の世界ではなく、理想の世界で生きているんでしょうね。
887名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 19:01:51.99 ID:TZ+ugFAU
羊水検査後の選択についてここで熱弁振るってる人って
立場的にはどんな人なんだろう?

子持ち?小梨?どっち?
子持ちだとするとその子は健常?障害児?
あなた自身は健常?それとも障害を抱えているの?

立ち位置として何かしら、特殊な思いに囚われているところがあるからこそ
他人の判断や選択にもの申さずにいられない人なんじゃ?
違うかな
888名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 19:21:05.19 ID:Z7pd1yf8
>>887
まぁ、それはヤボってものでしょうねぇ。
なんというか、>>880のレス見てると、

A男「オマエは俺のことが嫌いなんだろ!そうに決まっている!
嫌いであることを認めろ!」

B子「え、別に嫌いじゃないですけど。ただ全く興味がないというか、
交際相手として全く考えられないだけというか…」

といくら説明しても理解してくれないパターンを彷彿させるというか。。。

障害 VS 健常という議論というのも、
マイノリティーからマジョリティーへの
ゆがんだ形での熱烈なラブコールの形態をとりがちなんでしょうけどねぇ。
889名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 19:31:17.30 ID:TZ+ugFAU
>>888
答えられないのか、答えたくないのか知らないけど
あなたの中に並々ならぬ執念というか病的なこだわりがあることだけは理解できた

あなたの個人的なこだわりや認識はそのままでいいと思うよ
でも、それをいくら必死に他人に押し付けたところで決して誰にも理解はしてもらえないと思う
890名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 19:42:59.85 ID:Z7pd1yf8
楽しんでもらえたようでなによりですw
891名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 19:45:39.88 ID:TZ+ugFAU
誰も楽しくないでしょう
迷惑してる人ばかりなのは見ればわかるはず

あなたはあなたの人生を頑張って生きてください
892名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 19:54:28.66 ID:PdMvI+xd
まるで牛肉食いながら「鯨を殺す日本人は残虐」って言ってる緑豆みたいだな。

そんなに命の大切さを力説したいなら、当然肉なんて食わないよね?
自分「だけ」のために他の生き物の命を蔑ろにしてないよね?

まさか、「産まれたがって産まれた」生き物を、蟻一匹すら殺してないよね?

「産まれたがって産まれてきた」犬や猫は「産まれたがって産まれてきた」人間とは違うとか、
根拠も説明できずに喚かないよね?
893名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:05:34.45 ID:vgZUnoMC
>>1に該当しない内容はこちらでお願いします。

【議論】出生前診断総合【雑談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335574834/

894名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:08:50.26 ID:Q7KPWYg5
望んで作ったくせに出生前に出来が悪い事がわかったから駆除する
そういう思考の未熟な親は最初から子供を作るべきではないんだよ
子供を作る事で起こりうる色んなリスクを覚悟した上で子供は作るべき
子供の身に起こったことは自分に起こった事と同じだとなぜ考えられんのかな
その障害児も半分は自分の分身なんだわ
895名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:10:52.29 ID:TZ+ugFAU
>>894
まず聞きたいんだけど、あなたはどういう立場なの?お子さんやあなた自身が障害を持っている当事者?
896名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:12:16.55 ID:Z7pd1yf8
明日、1/6のロシアンルーレットをすることが
決まっているんだから、今、1/100のロシアンルーレット
やっても同じだろ、と言われて皆が

「OK」

と承諾するんでしょうか。
まぁ、守るものがない人、自暴自棄の人のは受けるかもしれませんねw
897名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:13:06.53 ID:PdMvI+xd
>>894
つまりあなたは、障碍児は出来が悪いと言ってるんですね?
898名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:13:51.01 ID:Q7KPWYg5
>>895
それで何か議論の質に影響があるの?
変なバイアスかけて議論から逃げられるのが嫌だから無意味な質問には答えない
899名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:14:50.41 ID:Q7KPWYg5
>>897
そりゃ健常児と比べればね
「障害」の意味もしらないのか
900名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:16:01.16 ID:55BJXZ4D
>>893
スレたてて下さってたんですね。乙であります。
荒らしにレスする人も荒らしですね。
皆様こちらにまとめてどうぞ。

【議論】出生前診断総合【雑談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335574834/
901名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:16:26.53 ID:TZ+ugFAU
>>898
あなたの意見に、あなたの立場による個人的なバイアスがかかっているかいないかは大いに関係あるでしょう?
902名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:16:37.89 ID:PdMvI+xd
>>894
>子供を作る事で起こりうる色んなリスク

ねえ、障害児を生むことがリスクって言っていいの?
あんたさ、>>876でこんな事いってたよね。


876 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 17:07:39.01 ID:Q7KPWYg5 [1/3]
>>873
一言でいうと障害者に対して差別意識が強くて、人間として認めていない人が羊水検査受けて我が子を駆除するって事か
レスが無駄に長いよ

903名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:17:40.80 ID:PdMvI+xd
>>899
それって、あんたの言う「障害者に対する差別意識」じゃないの?
904名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:19:13.94 ID:Q7KPWYg5
>>901
私は個人的バイアスをかけていない
これでいいでしょう
905名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:19:49.24 ID:Q7KPWYg5
>>902
障害だからね
だから障害の意味を調べなよ
906名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:20:51.85 ID:Q7KPWYg5
>>903
意味不明
障害者を障害者として認識する事のなにが差別なの?
変なひとだね
907名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:20:52.48 ID:TZ+ugFAU
>>904
それは主観的な自己申告でしかないでしょう?
客観的説得力がありません
908名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:21:27.42 ID:PdMvI+xd
>>905
リスクを避けて何が悪いの?

でさあ、あんたさ、>>892に答えてくれないかな?
909名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:22:30.02 ID:Q7KPWYg5
>>907
私の属性で私を判断しようとしてんでしょ?
それが不毛なバイアスなんだわ
議論の論旨で判断すればよいだけ
910名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:23:00.07 ID:PdMvI+xd
>>906
「障碍者」とあ「障がい者」書かない時点で差別らしいよ?
そんな事も知らないの?
911名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:23:25.01 ID:PdMvI+xd
>>906
「障碍者」とか「障がい者」書かない時点で差別らしいよ?
そんな事も知らないの?
912名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:26:11.93 ID:Q7KPWYg5
>>908
>>892
意味がわからないんだけど
具体的にいってくれ
望んで作って出来が悪いから殺す親は少ないと思うが、「牛肉を食う」ってなに?
生んだあとに虐待して殺す親?
あぁそんな親は同じく最悪だね
913名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:27:03.88 ID:Q7KPWYg5
>>911
障がい児

これで満足?

良かったね
914名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:27:24.55 ID:TZ+ugFAU
>>909
個々の裁量に判断を委ねられている問題に対して
「べきではない」とあなたの主観に満ちた主義主張を押し付けて支配するつもりならば
まずあなたの属性や立場を明らかにしないと、生産的な議論にはなりません

ただ感情的なアジテーションがしたいだけなら、ご自身のご家庭内でどうぞ
915名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:28:43.73 ID:PdMvI+xd
>>912
つまりさ、そんなに自分の人生のために「例外なく」他の生き物を殺してはいけないと言うなら、
動物の肉を食わないってことだよねってこと。
916名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:29:30.92 ID:PdMvI+xd
>>913
ってことで、あなたは差別嫌いといいながら、差別についてまったく不勉強な人だとわかった。
917名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:30:14.43 ID:Z7pd1yf8
>>子供の身に起こったことは自分に起こった事と同じだとなぜ考えられんのかな

これもあまり心に響かないね。
子どもと親は違うし、出生児と胎児も違うしね。
産科医師も母体>>胎児という原則は違えないしね。

同じ、同じだというのなら、ほかの子どものことも同じように考えるといいかよ。
出生前に堕胎したことで、助かったほかの子どもがいるはず。
感謝されていると思うよ。

NICUも障害児施設も満杯で順番待ちだからね。
できることなら、ちゃんと健常児として回復していく子や
ある程度障害を軽減できる子どものために資源やマンパワーを使ったほうが
合理的だしね。
918名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:30:30.65 ID:Q7KPWYg5
>>914
嘘も通用するネット掲示板で私の断片的属性を示した事で生み出すのは生産者じゃなくただの偏見ですよ
ネットでの議論は論旨で議論すべき
これ基本
919名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:32:04.32 ID:Q7KPWYg5
>>915
生き物?
殺しているのは人間でしょ
話を拡大して誤魔化してるつもり?
君の主張だと殺人も裁けないね
920名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:32:28.57 ID:TZ+ugFAU
>>918
つまりあなたは、他人を攻撃したいだけなのですか?
921名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:32:49.18 ID:Q7KPWYg5
>>920
意味不明
922名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:34:47.88 ID:TZ+ugFAU
>>918
論旨はこうです

個々の裁量に判断を委ねられている問題に対して
べきではない、や、べきであると、個人の主観に満ちた断定的支配をする権利は誰にもない
923名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:35:22.20 ID:PdMvI+xd
>>919
は?
殺人を含め、犯罪者が裁かれる理由をあんた多分勘違いしてるね。

法は「社会をうまく回すため」にあるんだよ。
それは犯罪だけでなく、優勢保護も同じ。

あなたさ、猫が子供を何匹か産んで、その中で極端に生命力がない仔猫がいたら
親猫はその子猫を見殺しにするって知ってる?
924名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:35:55.21 ID:Q7KPWYg5
>>922
そんな表現、議論の基本でしょ
925名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:38:32.99 ID:PdMvI+xd
>>924
じゃあ何であんたは「べきではない」と言い続けてるの?
926名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:40:40.67 ID:Q7KPWYg5
>>923
猫とか言い出しちゃったか
そこまで言うなら猫の原理に従って産んで見殺しにして捕まる方法をなぜ選ばないの?
中絶が許されるから?
そこにはなぜ都合よく人間の論理を持ち出すの?
猫理論を主張するなら、猫方式を通しなよ
927名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:41:35.79 ID:Q7KPWYg5
>>925
持論を述べるのに、べきではない との主張のなにがいけないのか意味不明
928名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:43:28.86 ID:PdMvI+xd
>>919
人間が動物の肉を食うのは、「自分が生きるため」だよね。
「自分が生きるため」に、障碍をもつ胎児を生まれる前にを堕胎するのは、
どう間違ってるの?

気持ちは分かるし共感できるけど、完全否定は明かに理論性を欠いているよ。
929名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:44:18.58 ID:PdMvI+xd
>>926
 あんたへのレスの>>928について、返事待ってるよ
930名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:44:40.28 ID:TZ+ugFAU
>>924
あなたは議論をしたいのではないでしょう

自分の中にあるこだわりやわだかまりや救われなさに対して
手放しの慰めがほしいだけですよね
身勝手に慰めを求めて、それを与えてくれないという理由で他人を攻撃しているだけ

自分が一番よくわかっているはずです
931名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:46:47.26 ID:Q7KPWYg5
>>929
自分が生きるため

ってのを具体的に教えてくれないか

障害児が生まれると君は自動的に死ぬのか?
932名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:46:52.84 ID:TZ+ugFAU
>>927
個人的な主観でおかしなバイアスをかけて、支配的な言葉を他人に投げつけることは
正当な持論とは言いません

ただの八つ当たりです
933名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:47:29.28 ID:Q7KPWYg5
>>930
なんだそのバイアス
934名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:48:37.84 ID:Q7KPWYg5
>>932
こんな表現普通でしょ

遠慮しながら主張する政治家なんてみたことある?
935名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:48:40.52 ID:PdMvI+xd
>>931
あんたさ、「介護疲れで自殺」が最近話題になってるの知らないの?
あとさ、「介護疲れで親が死んで、そのせいで障碍を持つ子が餓死」も知らないの?

知らないなら勉強してからここに来たほうがいいと思うよ?恥をかくだけだし。
936名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:49:31.82 ID:TZ+ugFAU
>>933
あなたの主観のみに基づく、べきである、ない論はやめませんか?

ここはあなた個人のための感情吐露の場ではないのだから
937名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:50:30.66 ID:TZ+ugFAU
>>934
「あなたは政治家でも、支配者でもない」
これが答えです
938名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:51:22.46 ID:PdMvI+xd
私はさ、「障碍を持つ胎児ができても絶対に産むべき」とも
「障碍を持つ胎児は絶対堕胎すべき」ともいってないんだよ。

なのに「絶対に産むべきだろ」って噛み付いてくるなんて、明かに不自然なほど敏感。
939名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:52:42.72 ID:Q7KPWYg5
>>935
レアケースでしょ
レアケース持ち出してそれが全てかのように語っちゃだめだよ
940名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:53:31.58 ID:TZ+ugFAU
>>939
新聞くらい読みましょうよ
941名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:54:02.44 ID:PdMvI+xd
>>939
その答えが来ると思ったよ。

障碍を持つ胎児が産まれる事そのものがレアだよね。
そんなレアなケースについて議論する意味ないってことになるよね?
942名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:54:07.64 ID:Q7KPWYg5
>>937
はい
持論の主張者です
943名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:54:35.10 ID:Q7KPWYg5
>>941
意味わからん
リアルに頭悪そうだな
944名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:55:45.17 ID:Q7KPWYg5
>>940
で障害児を産んだ親のどのくらいの確率でそれが起こってるの?
945名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:55:45.31 ID:PdMvI+xd
>>943
私の言っている事の意味が分からないと言っている時点で、
思考停止だろうね。

分からないなら、どこが分からないか教えてくれない?
それくらい議論の基礎だからできるよね?
946名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:56:46.70 ID:PdMvI+xd
>>943は、明かに理解しているのに分からない振りをしている。
947名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:56:51.85 ID:TZ+ugFAU
>>942
なら政治家の喩えは適切ではありませんね

他者に委ねられた裁量の領域に対して、極端に支配的であること、
バイアスをかけた主観を持論として押し付けることも
適切ではありません
948名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:58:59.97 ID:TZ+ugFAU
>>944
本当に新聞やニュースを見ていないんですか?
949名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:59:45.79 ID:Q7KPWYg5
>>945
私のいうレアケースと君のいうレアケースの意味がまったく違うから
私は議論の中の判断要素としてレアなものは無視していいと言っている

羊水検査そのものがレアケースなら、羊水検査については語る必要がないの?

羊水検査は要素じゃなく議論そのものでしょ


意味不明
950名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:00:40.27 ID:Q7KPWYg5
外出すれので続きはまた

どうもありがとう
951名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:01:02.86 ID:PdMvI+xd
レアなケースについては、議論の余地がないらしい。
ならなんで、羊水検査を受けると言うこのスレにいて、
障碍のある胎児ができていた場合と言うレアなケースについて
語るのだろうか。

それとも、>>939にとっては、障碍のある胎児ができていたというケースは
それほどレアではない、すごく実感できるということだろうか。


939 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 20:52:42.72 ID:Q7KPWYg5
>>935
レアケースでしょ
レアケース持ち出してそれが全てかのように語っちゃだめだよ
952名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:02:04.62 ID:TZ+ugFAU
羊水検査後の選択として堕胎が9割、産むのが1割が現実、という前提なら

産む1割はレアケースってことになりますが、それでいいのかな?
953名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:02:12.11 ID:PdMvI+xd
>>949
あんたのために>>951で噛み砕いて話してあげたから、返事をよろしくね。
954名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:03:26.91 ID:PdMvI+xd
>>950
ご苦労様。
もう来なくていいよ。
955名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:08:47.73 ID:D24W9yMp
場違いな自分理論を振りかざす人にも、その相手をする人にも言いたい。
議論スレでも立ててそちらでやって欲しい。

参考になる生きたレスが埋もれてしまうから。
956名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:12:15.14 ID:PdMvI+xd
>>955
すみません。
私は妻が羊水検査を受けた夫です。

羊水検査前は、いろんな不安がありました。
今は陰性が出たのでほっとしています。
あのときの気持ちを思い出して、つい熱くなってしまいました。

妻が羊水検査を受けた夫の立場として、何かお役に立てればと思っています。
957名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:12:23.81 ID:TZ+ugFAU
>>955
すみませんでした
以後議論の必要を感じた際には、専用スレでとことん話し合いたいと思います
958名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:29:11.29 ID:UIFHLd15
>>878
ダウンより健常がいいに決まってるのに「ダウンでよかったね」はありえないだろ。
言われた方だってどう反応すればいいか困るだろうし単なる嫌がらせにしか感じられんだろうし。

ほんと嫌な人。
ダウンが嫌いなのかどうか知らんけど発達風味ありありだよ、あなた。
自分のとこにはダウン以外絶対に障害児は産まれないなんて本心では思ってるんだろうけど
嫌味な性格も発達の2次障害だったりするんだから気をつけた方がいいよ。
959名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:37:38.92 ID:Z7pd1yf8
>>958
あなたのお子さんの障害はあなたの遺伝のようだね。
でも、自分で言ったこと都合よく忘れて人を非難しちゃだめだよ。

>>863
>ダウンでよかったって思う事なんて無いなんて笑える。
>実際にダウン親で療育施設に通ってる人はうちはダウンでよかったと思ってるに違いないのに。

言っているのは私ではなくあなた。
ひどいのもあなた。
障害のせいかもしれないけど。

ま、自分がひどいってことに気付けてよかったねw
これに限らず、普段からちゃんと「気付き」のトレーニングこれからも続けてね。
960名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:43:55.67 ID:UczM+Mke
やめろっつってんだろ
961名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:46:06.69 ID:D24W9yMp
>>956,957
検査を控えていろいろ思うところもあり、辛い思い出を含めて
いろいろな経験談を話して下さる方達に感謝しています。
言いにくいこともあっただろうに投下して下さった貴重なレスを
なるべく有効に読めるスレであって欲しいな、と思います。

人の意見に耳を傾ける気のない人には、結局何言ったって無駄なんですよ〜。
「荒らしは放置が一番」ってホントだと思います。
自分で議論スレ立てられないのに文句だけ言ってごめんなさいね。
962名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:48:17.91 ID:Z7pd1yf8
このGWは何かと楽しめそうですね。なによりです。
みなさんも誘導必死にがんばってくださいね。
応援してますw
963名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 22:18:43.89 ID:y4+pjgmY
>>869
第一子を38歳で妊娠、39歳で出産した者です。
私も、最初から羊水検査のみに絞りそれだけを受けました。
西日本なので、そちらの病院事情は判らないので申し訳ありませんが。
964名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 22:49:54.11 ID:vPWy5ajS
FISH(インサイト)法って、羊水検査をやっている病院だったら、
どこでもオプションで付けられるものなのでしょうか?
FISHを付けたいと思ってちょっと検索しましたが、見つからず。
965名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 01:26:30.42 ID:RWlZq0r6
>>964
どこでもではないよ。
私がやったとこはやってなかった。
966名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 02:08:04.18 ID:kBoc3WJC
>>959
バカじゃないの?
他人が自分を見て「そうに違いないと思う」のと
当事者に自分の主観を「そう思ってるでしょ」と押しつけるのとはまったく違うでしょうに。

私は自分が「うちの発達よりはダウンの方がいい」と思うから
きっと向こうも「うちの子を見て」あれよりはましだと思ってるだろうって言ってるわけで
「ダウン症でよかったね」って言うのとはまったく違う。

障害児がいる人にどんな言い方であれ「障害児でよかったね」系の事を言う人間はほんと最悪。
善意で言うのも嫌だけどあなたみたいに悪意で言う人間はホント最悪最低。
自分ちに産まれてから自分の行いを後悔するがいいさ。
こんな言葉選びをしちゃうあんたもあたしも発達風味なんだよw
遺伝って怖いよ。気をつけなwww
967名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 06:33:58.18 ID:F57g8Dr+
ころしあえよ
968名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 07:50:04.61 ID:ygnn8mVe
自閉症でも発達障害でも、産む前に判るなら堕ろすよ
969名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 08:31:30.49 ID:NfVU32wv
知ってたけど、発達障害が言葉の裏が読めない、
額面通りに受け取るってのは本当だね。

「だったら、〜って言ってみたら?」
--->「面と向かっては言えないんでしょ?」

ってだけなのにねw
970名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 12:11:53.57 ID:1LbNwFiO
>>966
あなたの言ってること矛盾してて全く意味がわからない。
これがアスペか…
971名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 13:33:50.91 ID:Tx4rQbzw
【議論】出生前診断総合【雑談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335574834/

続きはここでどうぞ。せっかく立てたんだから活用汁
972名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 14:02:40.52 ID:sgXJq63y
活用されるはずもないのに
すぐ隔離スレ立てる人って
アスペっぽいよね。

ほかの板住人の迷惑を考えられない点がどうも・・・

迷惑の意味が理解できる健常の人なのなら、
自分で削除依頼したほうがいいよ。
973名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 14:28:13.56 ID:K0O/07mA
>>972

自己紹介乙
974名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 09:05:11.47 ID:sztRQJT0
>>971
せっかくとか押し付けがましいなあ。
発達障害親をスルーすれば
良いだけでしょ。それかNGワード。
975名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 11:10:10.97 ID:OGIXVC7a
ダウンと発達障害比べてるけど、
ダウンと発達障害の合併症とかどうすんだよ。
少なくともダウン産まなかったらダウンと発達障害の合併症は免れる。
976名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 11:29:49.67 ID:kW/oHx7e
28歳、出産時には29歳になる者です。
スレも終わりですが、これから受ける方の参考になれば。

検診でNTを指摘され、その際に羊水検査を紹介されました。
2週間後の再検査では気にならない程度の数字になりましたが
元々受けようと思っていたのでお願いしました。
先生には特に強くすすめられたわけではありませんが、反対もされず。

当日は病院のワンピースタイプのパジャマに着替えてから経腹エコー。
穴のあいた緑色のシートのようなもので体を覆い、お腹を消毒してから注射で麻酔されました。
その後は常にエコーで確認しつつ針を刺して羊水を抜き取りました。
よく見えませんでしたが、羊水を抜き取る容器は2つ程あったと思います。
977名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 11:30:24.56 ID:kW/oHx7e
注射に弱い方ではないのですが、最初の麻酔が思いのほか痛くて辛かったです。
普段の注射(献血や麻酔)がイテッという程度なら、今回はイテテテ…という感じ。
強い生理痛のようなものが肛門まで突き抜けるような痛みが走りました。
羊水を抜く時に使う針は更に痛く、麻酔を追加してもらいました。
それでもかなり痛くて、大丈夫ですかと何度も声をかけられました。
羊水を抜いている間は、子宮がそちら側にひっぱられるような違和感と圧迫感が強かったです。
普通の注射は平気なので、今回の痛みは先生の腕の問題ではなく私の体質かと思います。
また、胎児の位置が悪かったようで20分程かかりました。

その後はテープできつめに患部を固定し、帰る頃に絆創膏に張り替えてもらいました。
張り止めと抗生物質を飲み、空いている病室のベッドを借りて1時間の休憩。
パジャマから着替える前に、胎児の心拍を確認する機械で異常がないかを確認し、
張り止めと抗生物質を二日分処方されて帰宅しました。
その日からシャワーもお風呂も問題ないと言われましたが、痛みがあったのでやめておきました。
後で確認したら注射跡が内出血していたのでその痛みと思われますが、数日後には治りました。

費用は40000円以内でした(診察代等含む)。
3週間後に電話をして結果を聞き、異常なしということで安心しました。
次回の来院時に結果のコピーがもらえるそうです。
出血はありませんでしたが、仕事や家事は検査の後2日位は休んだ方が体と気持ちが楽だと思いました。
978名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 11:44:18.90 ID:a2AxZOiZ
>>976さん
NTは何ミリと指摘があったのですか?
979名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 11:50:10.78 ID:kW/oHx7e
>>978さん
ハッキリとは言われなかったのですが4ミリ前後だと思われます。
先生が資料を出してきて説明してくれたのですが、指差していたのが3〜5ミリ程度の値についてだったので。
少し慌てたのもあり何ミリか確認せずに検査まで進んでしまいました。
お役に立てなかったら申し訳ない。
980名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:48:11.04 ID:OGIXVC7a
>>977さんとこは安いですね。
前に出てた北海道の人と同じ位だ。

私は、とりあえず検査をやりたい旨は申告してあって、次回の検診時に予約します。
都内の大学病院だから10〜15万位かな…
分娩費用も60万〜でびっくりです(決してセレブ病院とかではない)。
補助もっと出てくれればいいのになあ…
981名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 15:02:41.44 ID:UqVbafty
>>869です。
>>871 >>963レスありがとうございました。
都内で胎児ドック(スクリーニング)している所が少なく
条件に合う所がないので、羊水検査のみにしました。
982名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 20:37:28.87 ID:SfuNfz2h
九州住です。
一人目を帝王切開しているので絨毛を考えています。
が、近くで検査を行っている病院を探せません。
やはり大阪の有名なところまで行くしかないのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
983名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 20:48:51.51 ID:ll3N8N13
984名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 22:25:02.97 ID:SfuNfz2h
>>983
ありがとうございます。
HP見ました。
どこを見たら検査を実施していることがわかるのでしょうか?
それとも受けたことがあられるのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。
福岡なら近いのでとても嬉しいのですが。
985名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 23:53:12.95 ID:+3Y8G2Wr
>>984
福岡の山王で出産したけど、
羊水検査は別病院紹介されたよ。絨毛の話なんて微塵も出なかった。
産む前にHPも熟読したけど、検査のことは触れていないと思う。
電話して聞いてみた方が早いんじゃないかな。
986名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 00:35:39.78 ID:pdJg76Ay
>>985
そうしてみます。
貴重な情報ありがとうございました。
987名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 02:54:58.14 ID:491LphAW
26歳初産です。
元々子宮に疾患があり手術を受けたりしてきたため不安もあり、
クアトロ検査を受けました。
かかりつけの産婦人科ではクアトロで確率が高かった場合のみ羊水検査とのことで…。

費用は18000円、結果が出るまで1週間です。
ちなみに結果は1/6000と何事もありませんでした。
988名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 07:32:52.49 ID:84wLG8A2
>>987
安産でありますように。
卵巣が若いんだから、
そんなに心配することないと思う。
正に出産適齢期だよね。
989名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 08:19:23.12 ID:zZ3QUrJk
現在21週です
最近胎児ドックが受けられる病院が名古屋にもあるということを知り、
種村ウィメンズクリニックで受けようか悩んでいます
HPを見てもあまり胎児ドックに関する情報が載っていないので、検査でわかる症状や費用についてわからないのですが、
受けたことある方見えますか?
電話で聞いて見ようにもGWで通じないので無駄にあせってしまって
990名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 14:23:46.09 ID:GVDkpSyr
出産適齢期が26て…適齢期からはちょっと遅いよ
やっぱりあまり知られていない事なのかね

>野田聖子は産婦人科医に子どもを産む最適な年齢は
>18歳〜22歳て言われて誰も教えてくれなかったと怨み節言ってた

らしい
991名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 14:53:00.52 ID:+KcOKzm7
>>989
種村で初期ドックの予約しました。
料金は中期は16000円程だったと思います。
992名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 17:19:05.54 ID:iYkLUk2m
18〜22歳だと子供産むには精神的にまだ未熟そうな気がする
993名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 17:36:40.77 ID:setmsYYy
22歳までじゃ、今の日本だと経済的に厳しい。
産めば何とかなつ時代は終わったし。旦那が年上でないと、親の援助無ければ詰んでる。
994名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 18:25:53.82 ID:KljUmtLp
>>993
そうでもないぞ。妹が22で生んで結婚したが普通に生活してるぞ

相手は同年代で内定出てたからよかったよ
995名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 18:55:33.27 ID:v5Abww3m
>>994
> 妹が22で生んで結婚したが普通に生活してるぞ

どこまでを普通としているのかはわからないけど、
その年で子供を産んでいるなら、他の人と比べて経済的にいろいろと
『自分のことは後回し』にしなきゃならなくなっていると思う。
独立した生計を立てている一般的な社会人ならの話だけどね。
結局のところ、『健康や体力』と『経済力』とのバランスなんだよね。
996名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 19:20:32.74 ID:GVDkpSyr
女性の肉体的にはその年齢がベストって事なんじゃないの
社会的にはもう少し上になるんだろうけどね
997名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 20:31:52.13 ID:zZ3QUrJk
>>991
ありがとうございます
実際受けてどれくらいのことまでわかるかご存知ですか?
また、結果を受けて安心したりできましたか?
998名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 22:11:12.32 ID:BGTKNkfp
大学がひとつのポイントだよね

21才で卒業して就職せず妊娠出産なんてほとんど学費の無駄。
22までに産むなら高卒公務員くらいしか道が無いよ

なんの職歴も無い専業なんて今時ありえないし、やっぱり大卒で就職→最低二年働いて産休だと
やっぱり出産は最低でも25くらいかね…
999名無しの心子知らず
2008年だからちと古いけど、女性の四年制大学への進学率は
大学33.8%、短大14.7%、高卒・専門卒?・その他51.5% らしい

社会人としては25〜30歳位で出産がベストかね
それ以降だと30でも35でも40でも女性のキャリア的にはあんまり変わらないだろうし

出世に燃えてるキャリアウーマンの場合は
違うのかもしれないけど身近にいないので分からん(^^;)