不登校の中・高校生の保護者専用スレ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。

意外と需要がありそうなので育児版として立ててみました。
不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。

次スレは>>980が立てるようにお願いします。
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。

※前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320921723/l50


★誹謗中傷はお断りします。
★不登校に関するアドバイス、相談は新スレができた模様なのでそちらへ。

不登校相談室 (←プロのアドバイスかどうかの判断は自己責任で)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329124245/l50
2ゴキブリ:2012/02/13(月) 21:32:09.62 ID:7dcmxFH7
1乙
3名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:34:27.50 ID:HEDu3gZl
>>1さん乙です。ありがとう。
4高校教師:2012/02/13(月) 22:13:45.23 ID:uoYa7FSM
一乙
相談は相談室の方に来てください。
適する答えが出せないかもしれませんが
参考にはなると考えます。
5ゴキブリ:2012/02/13(月) 22:56:01.59 ID:7dcmxFH7
どうだろう?行く勇気は無いんじゃないかな?
子供と一緒で現実を見る勇気は無いと思う
6名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 23:08:32.25 ID:zdC1jPK7
一乙です。
7名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 23:50:42.87 ID:yracANyI
一乙です。

ゴキも高校教師と一緒にあっちいけよw
面白い書き込みがあったよ〜
8ゴキブリ:2012/02/14(火) 00:14:30.92 ID:bIjSB0RQ
あっちつまんない

こっちが面白い
9名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:18:50.12 ID:1RK6hbQ8
そのうち、ゴキをありがたがってくれる人が書きにくるよ
10ゴキブリ:2012/02/14(火) 00:27:42.68 ID:bIjSB0RQ
相談してくる親なんて、まともすぎてつまんない

愚痴ってる親の方が異常者っぽくって面白い
11名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:34:34.31 ID:1RK6hbQ8
異常者っぽいとか書いたらまた文句出るよ?
そしたら「スルーしてね、どうせ便所のry」って逃げるんでしょ。

2ちゃんだからいいってことはないと思うよ。
12名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:40:47.62 ID:tZm0pcka
的をえちゃったねwゴキ。
13ゴキブリ:2012/02/14(火) 00:44:40.55 ID:bIjSB0RQ
燃料投下!
14名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:48:04.06 ID:1RK6hbQ8
もう寝るね、おやすみ〜ゴキ
あなたも早く寝ないとお肌に悪いわよ、また明日ね
15名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 06:53:44.19 ID:OJQ1kTET
おはようさん。
バレンタインて不登校の子にはハードル高そうな日だね。
16名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 07:55:38.10 ID:rRmDnrBg
>>15
そもそも学校へ行っていないんだからハードルも何もないだろ。
17名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:03:12.81 ID:vG/YmcDF
ゴキは、かつて門前の小僧とか名乗ってたヤツじゃないの?
コロコロハンドルネーム変えてはここに来て自己アピールしてる人。

正直に言うと、自分は子どもが不登校を克服できたことがあるので、
ゴキとか小僧が言っていること、高校教師とやらの話は全面否定はしない。
的を射ている面がある。

たが、特にゴキは自分の不登校経験談だかなんだか知らないけど
“親として”の気持ちはまったくといってイイほどわかってない。
不登校は、親の心のケアだって必要だよ。あと、関わる先生とか
その他家族とかだってケアは必要なこともある。多角的な見方が大事であって
不登校児擁護だけでは解決できない。

現実世界で満足できない部分を
ここにきて相手にしてもらうことで、自分の存在価値を
見出しているのは勝手だが、たぶんそのことは自覚してないんだろうね。

ある意味、かわいそうな人だ。自覚することでまた一歩前に進めるよ。
親も子も、『自覚』が不登校や問題行動の克服に繋がるから・・・。





18名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:17:53.97 ID:OJQ1kTET
>>16
ここ、行き渋りや五月雨不登校の子の親もいるのよ。

>>17
まだ根本解決に至ってないようだね。
たぶん世話になった支援機関の受け売りやってるんじゃないかな。
支援機関の人の言葉に説得力があるのは、長年膨大な数の不登校の子と
その家族と接して、さまざまな失敗と成功を重ねてノウハウを積み上げて
きてるからなんだよね。

不登校の原因別にある程度傾向と対策のパターンはあるけど、原因が違うと
ケアの仕方も全く違ってくるでしょ。
このスレもかなりの人がリアルでカウンセラーさんなり、専門家のケア受けてるんじゃ
ない?もちろんうちも受けてるし。
19名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:35:59.48 ID:t1FznCbD
10時から来るパートさんで、仕事が始まる前に家に電話して
「ごめん寝てた?寝てたよねごめんね。
今からだったら4時間目間に合うよ。大丈夫?行ってくれる?
寒いから無理しなくていいけど」
と言ってる。
その人はほぼ毎日で、他に仕事前に家に電話して子どもを起こす人は何人かいる。
親が甘やかすから不登校になるケースが多いんじゃないんですか?
親が毅然として子どもをしつけ、
学校に問題があるなら学校に乗り込んで行ったなら不登校する理由がなくなるのでは。
親が逃げるからガキが増長するんでしょ。
学校に行かないなら働かせないとね。
20名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:41:30.56 ID:pDAlwHFC
で、あなたは不登校児の保護者なの?
21名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:43:33.85 ID:t1FznCbD
あなたさすが逃げ癖ついてるわ
22名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:47:02.88 ID:OJQ1kTET
自分が不登校児の保護者でもないのに、親専用スレが気になってしょうがないって
変だよね。
カウンセリング受けた方がいんじゃね?
23名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:49:16.87 ID:t1FznCbD
カウンセリングなんて言葉出すから子どもが不登校になる。
24名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:50:56.86 ID:t1FznCbD
不登校の子どもがいる家って親も子も楽しくないだろうね
楽しく生きないなら生きてても仕方ないのに
25ゴキブリ:2012/02/14(火) 08:55:33.74 ID:bIjSB0RQ
皆さんおはよー
実は私は女で小僧さんとは別人です
小僧さんのレスは読んでましたが、納得できる部分とできない部分はありました
以前に不登校スレが落ちてしまった事があって
また、落ちないように次スレが立てて貰えるように、書き込んでました

以前にスレが落ちた時は、親の愚痴のレスに対して、誰も返事を書き込む事なく落ちました

結局、親が愚痴ってもレスのしようがないようでした
26名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:58:03.99 ID:1RK6hbQ8
ゴキおはよー
今日も人を見下げて楽しんでね!

ってかゴキよりめんどくさそうなのが沸いてるな、今日はw
相手してやるからどんとこい
27ゴキブリ:2012/02/14(火) 08:59:22.83 ID:bIjSB0RQ
私自身は不登校の経験もありませんが、以前は不登校児と接する仕事をしてました
今は暇な専業主婦です

また、このスレが落ちそうになったら燃料を投下します

愚痴だけだと、結局誰も興味が無いようなので…
28名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:59:36.12 ID:1RK6hbQ8
>>19
仕事に支障をきたさないならそっとしておいてあげて。
仕事に支障をきたすなら、仕事の愚痴スレみたいなのが
あると思うからそっち行った方が共感得られるよ
29名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:06:29.38 ID:OJQ1kTET
>>25
不登校愚痴スレが落ちるってことはいいことなんだよ。
落ちそうな時はほっといて。
30名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:08:34.88 ID:1RK6hbQ8
>>29
そうはいかないんだよ
ゴキはここで他人をこき下ろすことが生きがいなんだから。
生きがいをとられないために必死なんだよ。
31名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:09:22.69 ID:bIjSB0RQ
>>19
このお母さん頑張ってると思うな〜
他人から見ると甘やかしてるようにしか見えないだろうけど
きっと模索しながらも、いつかは不登校が解決できると思う

ここに至るまでの経緯が想像つくよ
ガンバレって言ってあげてね
32ゴキブリ:2012/02/14(火) 09:13:36.30 ID:bIjSB0RQ
>>31
あっ、これはゴキブリのレスです

頑張ってるお母さんには素直に褒めるよ

バカな親のレスはこき下ろすけど
33名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:16:38.36 ID:SrwNyS5g
煽りじゃなく
「学校行ってくれる?」って懇願するのも母の頑張りなの?
早朝4時のパートならわかるが一般的な出勤時間に
起こしてごめん、と謝るのからしておかしくない?
34名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:16:55.07 ID:ZAYCK+MC
人の話を聞かないゴキブリの説教かぁ
35名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:17:35.55 ID:jYFfGfP/
なかなか煽るのうまいね
でも、悩んでる人を馬鹿にしてるだけなんだよね・・・
自分で荒らしといっておいて
なにかとと正当化して荒らす・・・

>>22さんの言うとおり
カウンセリング受けることをお勧めします
36ゴキブリ:2012/02/14(火) 09:21:35.68 ID:bIjSB0RQ
カウンセリングか〜
まだまだ日本のカウンセリングって確立されてなくて
カウンセラー自体が模索中って感じだからね

早くイギリスみたいに、カウンセリングが確かなものになれば
将来は不登校が減るだろうね

あと、催眠療法とか、日本ではまだまだ胡散臭いもんね
37名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:21:53.97 ID:OJQ1kTET
他所の親より自分の親と話せばいいのに。
38名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:22:51.61 ID:1RK6hbQ8
>>33
その言葉だけ聞いたらおかしいと思う。
だけど、今まで色んな言い方をして上手くいかなくて
そういう言い方に落ち着いたとも考えられるよ。
周りで見てる人は「子供に何言ってんの」って思うだろうけど。
その子にあった接し方ってあると思う。
39ゴキブリ:2012/02/14(火) 09:26:21.31 ID:bIjSB0RQ
私の親なんてもう婆さんで、何を話すのやら
今日は既女板で過ごしたいんで、そろそろ…

また、様子見に来ますよ

私も2ちゃん依存ではあるから、カウンセリング受けてみるかな?
2ちゃんが止められないんですぅ〜って
40ゴキブリ:2012/02/14(火) 09:29:01.09 ID:bIjSB0RQ
>>38
同意
41名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:00:36.34 ID:w0wzCDEx
>>19
あんたのものの言い方には頭に来るけど一理あると思うよ。

要するに、不登校の場合、子どもに“任せてみる”
という気持ちが足りない・・というか自覚のない親が多いと思う。
自分がそうだったから。

この子はちゃんと起きる ということを本当に心から思って
また、子どもにもちゃんとそれを伝えると風向きが変わることもある。
(あくまでも、そういうこともあるよ、ということ)

前日に、明日から起こさないから自分で起きてね〜!
みたいに明るく言って任せてから、なかなか起きなかった
娘や息子が起きるようになったです。息子は不登校だったけど
そのあたりから徐々に徐々に克服兆候が見られるようになったよ。
まあ小学校と中高生ではまた違ってくるとは思いますが。
でも、まったく見当違いな話ではないと思います。

あ、自分は>>17です
42名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:46:20.59 ID:aPogHtiC
不登校や引きこもりの子供を持つ親は命を懸けて対応しろと
以前から言っている。
命を懸けるというのは仕事を休んでも子供のそばにいろと言うこと。
家計に影響しても覚悟の上。
自分のために親が頑張っていたのだということを子供に自覚させる。

暴力をふるう子供は警察に突き出せばいい。
他人に注意を受けることの厳しさを学ばせる。

何時までも子供に甘えてるな。だから子供も親に甘えるのだ。
43名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:48:41.91 ID:aPogHtiC
男子高校生は母親が布団に入ってくると起きる。
知ってた??
44名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:50:07.44 ID:rRmDnrBg
>>42
同意だが、なかなか経済的にはキツいのが現状。
45名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:00:15.94 ID:aPogHtiC
経済的には苦しくなるのは当たり前。
電話も電気も水道もガスも止められるとか食べ物の質が日ごとに落ちていくとか
親のお蔭で贅沢が出来ていることが理解出来れば学校に行く。

学校でつまらない勉強を我慢してやらなくても
親の築いた生活の中で生きていられるのだから
こんな楽なことは無いと考えているうちは
成長はしない。
46名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:02:09.02 ID:pDAlwHFC
あ、小僧帰ってきたのか。
やっぱり相手してくれる場所がほしいんだね。
47名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:05:25.70 ID:uYUNOEIw
私の弟。
中学から不登校→高校中退→ニート29さい職歴なしだよ。
死ぬ気で干渉したほうがいい。うちの親は腫れ物に触るようにしてすごして今にいたる。
中学の不登校で親が死ぬ気で行動していたらぜんぜん違ったと思う。弟は甘やかされていた。

48名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:14:49.79 ID:aPogHtiC
小僧って俺のことか?
そんなに若く見てくれるんだwwww
相談室が面白くないので戻ってきただけ。

49名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:21:07.10 ID:t1FznCbD
子どもの為に命なんかかけたら共倒れだわ。
ある程度の年齢になったら、
病気でもないのに学校にも行かず働きもせず毎日あなたに家でだらだらされたら
家族みんなの生活がめちゃくちゃになるんだよ。今すぐどうするのか決断しろ
となんで言わないのか不思議。

子の不登校のせいで親は相当疲れて傷ついて、それでも我慢するから子どもになめられるんじゃないんですか。
そういうの見てるから子も我慢癖というか逃げ癖ついて外に出られない。
外の人は親みたいに我慢してくれないからね。

まず親が迷惑をはねのけないと駄目なんじゃないか。
当事者同士で喧嘩しないでカウンセラーなんて第三者に任せて逃げようとするから解決しない。
50名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:45:55.09 ID:aPogHtiC
>>49
>ある程度の年齢になったら
高校生以上になってから言ったら気の強い奴は家庭内暴力に
気の弱い奴はニートになる。
子供のために命が懸けられない親の姿は子供にはわかる。
だから甘える。反抗する。

カウンセラーは子供の心の中の声を聴いてくれる。
親に言えなくてもカウンセラーには話す。
話すだけで心が和らぐ。
親も同じ。二つを合わせて和解に持っていく。
51名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:02:48.20 ID:ZAYCK+MC
ID変えて〜キャラ変えて〜
52ゴキブリ:2012/02/14(火) 12:30:34.39 ID:bIjSB0RQ
どう?盛り上がってる?

ところで、3月って自殺者が1番多い月って知ってる?

不登校児も3月は要注意よ
何か楽しいイベントを計画してあげてね
家族パーティーでもいいし、旅行でもいいし
新学期に向けて勝負だよ
53名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:39:40.52 ID:fhhDXXhu
みんな元気だね〜
喧嘩する気力もないや
54ゴキブリ:2012/02/14(火) 12:56:41.33 ID:bIjSB0RQ
>>53
私もそう思う
このスレには、本者の不登校の親って1人もいないんじゃないかって思う

非行スレなんて悲壮感が漂ってて、とてもじゃないけど入っていけない
ただただ同情するし
55ゴキブリ:2012/02/14(火) 12:59:33.18 ID:bIjSB0RQ
本物→○
本者→×

このスレ細かい人が多いからね
56名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:05:55.92 ID:t1FznCbD
気の弱いのは家庭内暴力に、気の強いのはニートにでしょ。

ニートの図々しさと精神的タフさはすごいわ。

日本に合わないだけじゃないのかな。
海外で働いたらいいかも。
57名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:17:46.55 ID:rRmDnrBg
>>56
どのみち行き着く先はニートか家庭内暴力か。
まだニートの方が救いがあるな。
取りあえず親が健在なら、生活出来るからな。
58ゴキブリ:2012/02/14(火) 13:45:51.95 ID:bIjSB0RQ
ニートも家庭内暴力も共通している事は、親への憎しみなんだよ

不登校中や辛い時に、助けてくれなかった憎しみ

親子間の信頼関係があれば、親に心配かけないようになるよ

それが子供の自立なんだと思うよ
59名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:43:03.07 ID:rRmDnrBg
>>58
じゃあ戦争孤児やら残留孤児なんかは皆
ニートや不登校になるのか?
60ゴキブリ:2012/02/14(火) 15:40:27.96 ID:bIjSB0RQ
皆さんは“ゆとり教育”を受けてきた子供の実態を知らな過ぎる
自分の子供なのに、現代の子供達を知らな過ぎる

まるで、戦後の日本の教育を自分の子供にしようとしている
61名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:21:37.18 ID:w0wzCDEx
>>60
正直いうと、ゆとり教育の実態はわからない。

ゆとり教育を受けた子どもの実態・問題点を
頭の固い我々に具体的にわかりやすく教えて。



62ゴキブリ:2012/02/14(火) 16:21:47.76 ID:bIjSB0RQ
きっと皆さんにとって、自分の子供、現代の子供を理解するのは
宇宙人を理解するのに、等しい事なのかもしれない
63名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:27:34.27 ID:1RK6hbQ8
ゴキ、既女板巡回終わったの?
64ゴキブリ:2012/02/14(火) 16:56:21.60 ID:bIjSB0RQ
こんな事になっているのも、子供と深い所まで会話した事が無いからだと思う

子供と1度じっくり深い所まで、会話してみればいいよ

「どんな思考回路だよ!」
「何でそんな考え方するんだよ!」
ばっかりで、びっくりすると思うよ

既女板、巡回行ってきます
65名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:00:55.33 ID:t1FznCbD
ゆとりとか宇宙人とかって大人が逃げるからだめなんだよ。
不登校ってほとんど親の問題でしょ
親が許さなかったらのうのうと家にいれるわけないじゃん

宇宙人の子じゃなくてあなたの子でしょ?

子どもに何にも言えない親がすべての原因だと思うわ。
66ゴキブリ:2012/02/14(火) 17:04:54.51 ID:bIjSB0RQ
子供にいっぱい色々言った親の子が、不登校になってると思うよ

既女板巡回しなきゃっ
67ゴキブリ:2012/02/14(火) 17:15:00.77 ID:bIjSB0RQ
>>61
あなたは素直に聞いてきたからヒントだけあげる

子供とじっくり会話した親達が取った行動は
「友達親子」だった
68名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:16:08.73 ID:rRmDnrBg
>>66
ゆとりとか過干渉とか
高度経済成長期には、親なんか野卑で、すぐ子供をぶんなぐったり、仕事が忙しくて子供に構ってなかったが、不登校もヒッキーも少なかったな。

子供は元気に外で遊び
学生は元気に火炎瓶投げたりしてな(笑)
69名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:23:37.95 ID:t1FznCbD
>>66
だから言わない方がいいんだ
と言えない言い訳をする。
子どもはわかってると思うわ。
70ゴキブリ:2012/02/14(火) 17:35:11.27 ID:bIjSB0RQ
>>69
あなたが想像している事は、全部言ってきてると思うよ
71名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:02:50.44 ID:t1FznCbD
そこまで言うってことはもう現状維持でいいってことだよね

地球がその子中心に回ってない限りもうどうしようもないじゃん。
72ゴキブリ:2012/02/14(火) 18:20:39.62 ID:bIjSB0RQ
>>71
あなたみたいな考えの親の子供が不登校になる

びっくりするでしょ?
現代って
73名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:24:23.06 ID:t1FznCbD
びっくりするわ

自分の子どもに生活壊されて何も言わないで我慢して
不幸の椅子に座り続けるしぶとさ。
現状維持が一番楽なのはわかる。
74ゴキブリ:2012/02/14(火) 18:40:53.80 ID:bIjSB0RQ
不登校の親って、いっぱい色々言ってると思うよ

何か話しが噛み合わないけどw

不登校の親は黙ってた親じゃないよ〜
すっごいおしゃべりだよ
子供を押しのけてしゃべるよ
75ゴキブリ:2012/02/14(火) 18:57:30.07 ID:bIjSB0RQ
私を叩いてる様子を見てもわかるじゃん
ゴリゴリのおっかねー連中だよ
子供に言いたい事も言えなかった、しおらしい親じゃないよー
76名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:59:53.40 ID:1RK6hbQ8
ゴキよ、あなたたまにすごくいいこと言ってるんだから
そういう言い方やめなよw

>>74
押しのけてしゃべる ってのは耳が痛いな。
気をつけるわ
77名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 19:12:20.21 ID:t1FznCbD
不登校に「なる」んじゃなくて
不登校に「する」親や大人が多いんだと思うんだよ。

なんでわざわざ不登校できる環境を整えるのか理解できないわ。

さっきから書いてるけど、病気でもないのにぶらぶらしようとする人間に
ゲームやPC買い与えて何やってんだろうと思う。
昼夜逆転で学校に行けなくなる手助けしてるように見える。

私の子どもは今のとこ学校行ってるけど、不登校は無理だな。

子どもの為を思ってじゃなくて、
私自身が、若い人間が何にもしないで家にいてご飯食べてゲームして…
そんなのに耐えられない。
鈍感にならないと不登校の親は務まらないのかも。
78名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 19:16:55.77 ID:1RK6hbQ8
>>77
気が済んだ?もういいんじゃないの
79名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 19:45:54.99 ID:t1FznCbD
何それ?
違う意見は受け入れない
私の不幸を邪魔しないでってこと?
邪魔しないわ。
80名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 19:46:54.35 ID:t1FznCbD
一日損しちゃった。
81名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 20:01:40.89 ID:tZm0pcka
損て、もしかして何か役に立つとでも思った?

あと、
>さっきから書いてるけど、病気でもないのにぶらぶらしようとする人間に
>ゲームやPC買い与えて何やってんだろうと思う。

これはどこからの情報?少なくとも自分の周りにはこんなことしてる親はいないけど。


ところでゴキ、相談スレで待ってる人がいるよ。出番じゃないの?
82名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 20:10:00.62 ID:t1FznCbD
損しちゃったのは時間。
83名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 20:18:24.83 ID:1RK6hbQ8
ゴキ、相談スレいってちゃんと相談にのってる!
いい事言ってるんだからコテ変えるか名無しにすればいいのに・・・w
ゴキブリのままだよ…
84名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 20:55:28.05 ID:0E1oo58w
ゴキブリ様と真面目に書かれてさすがに名無しに戻したね。ワロタw
85名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 08:26:51.23 ID:DhTaLjmq
不登校は甘え
86名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 08:34:58.02 ID:vBzLxoWV
また出たなw
87名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:01:54.83 ID:FcrQ34xS
いかに学校へ行くか(通信制、単位制含む)
そして大学進学して、就職してくれるか。
それだけが心配だよ。
88ゴキブリ:2012/02/15(水) 09:20:34.70 ID:iQT0u63d
宇宙人に勉強させて学校へ行かせて、就職させるんだもん
そりゃあ一筋縄じゃいかないわ
89ゴキブリ:2012/02/15(水) 09:37:38.84 ID:iQT0u63d
“ゆとり教育”を受けた子供達の、「取り扱い説明書」をよく読んでから扱いなよ
最近何でこんなに不登校が増えたのか、やっとわかってきたわ

説明書も読まずに扱ってたんだね
90名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:03:43.76 ID:vJh6jwCB
「なぜ最近不登校が増えたかわかった」
こう言えるソース出してみ
91ゴキブリ:2012/02/15(水) 10:11:03.62 ID:iQT0u63d
ソース?…無い
自分なりの見解

前スレで、学校のガラスを子供が割った時の対処の仕方あたりから
なるほど〜と思った

おかげで勉強になります
92ゴキブリ:2012/02/15(水) 10:27:43.45 ID:iQT0u63d
相手を知らなきゃ、話しもできない
話しもできないから、相手を知らない

悪循環だよね

相手を知らないから、やることなすこと裏目に出る

挙げ句の果てに
こっちの気持ちを理解しろと、お互いに言い始める

平行線だよね
93ゴキブリ:2012/02/15(水) 10:37:39.74 ID:iQT0u63d
相手を知らないのに、取り扱おうするから

腫れ物に触るような扱いになる

腫れ物に触るように、恐る恐る扱われると、
人は距離感を感じて孤独になる

どんどんドツボにハマっていく
94名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:42:37.08 ID:vBzLxoWV
ゴキおはよう。
ROMが多いと思うんだけど、
もう少し励ますような言い方出来ないかな?
もうちょっとだけでいいから優しく。
95ゴキブリ:2012/02/15(水) 10:49:43.14 ID:iQT0u63d
不登校が増えたのは、親だけのせいじゃないよ

みんなは頑張ってるよ

時代背景や、子供を取り巻く環境が変わってきてるわ

昔は良かったよね〜
子供は美味しいご飯をあげて、抱き締めてあげればそれで良かった

さっ、「三丁目の夕日」でも観に行ってくるわ
96名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 11:51:03.44 ID:KDHiR01y
評論家気取りで楽しそうだね。

子供の気持ちがわかるとか言ってフリースクールやったりする人間の嫌らしさを感じる。
ああいう人間って、社会で大人として受け入れられてないから子供をターゲットにするんだよね。

あなたもそうなの?
97名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:15:50.50 ID:8Mt7lVnp
>>95
そうそう、その調子 やけに素直じゃんw
ここを荒らすつもりがないなら>>96はスルーしなさいよ






98名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:00:35.13 ID:n6pDkL3S
ゴキを擁護するわけじゃないけど
言ってること無駄に見当外れじゃないと思うよ。

だって自分おしゃべりで子ども押しのけて
子どもの代わりに意見言ってものごと決めて・・・だった頃、
子ども不登校やってるし。
腫れものにさわるような対応の間はやっぱり不登校続いてたし。

なんていうか、これまで自分が考えてた『親としてのやるべきこと』
みたいな枠や見方を少し変える必要があることは事実だと思う。
99名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:23:59.31 ID:2QP0Wpq+
BB2Cで見ているんだけど、NG登録ってどうするんだろう。
100名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:14:01.02 ID:vBzLxoWV
言ってることが見当外れじゃないのはわかる。
でも、不登校親を面白がるのはイカンよ。

10 名前: ゴキブリ [sage] 投稿日: 2012/02/14(火) 00:27:42.68 ID:bIjSB0RQ
相談してくる親なんて、まともすぎてつまんない

愚痴ってる親の方が異常者っぽくって面白い
101名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:52:44.59 ID:VSqvR8sB
不登校相談室にお出かけください。
102名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:54:41.43 ID:1yZECOq/
子供だけど不登校の何が悪いのかわからない
親には悪いけどこういう育て方したのは親だし不登校になるまで放って置いたくせに
家に居ても食にも金にも困らないし、外に出ないから金使わないしテレビとパソコンと携帯だけあれば楽しいし
103ゴキブリ:2012/02/15(水) 21:03:30.92 ID:iQT0u63d
うわっ、ゆとり脳が来た!
さあ〜このゆとり脳にどう反論する?
あなた達の正論は一切通じ無いよ


何気に擁護して下さった方、ありがとうございました
暫くは静観致します
104名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:10:01.04 ID:vBzLxoWV
釣りだとは思うんだけど、ゴキがんばってよw
105名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:24:29.59 ID:VSqvR8sB
>>102
学校に行きたくないなら無理に行くことは無いが
大人になる準備だけはしておけよ。
後々どんな形にせよ大人の世界に出ることは間違いなし。
周りの大人に馬鹿にされない準備は絶対必要だぜ。
伊集院光さんも中卒であそこまで頑張って有名になった。
篠原涼子も高校中退でも頑張ってきた。
自分の人生だ。進む方向はいくつもある。

ただ・・・・就職は中卒よりも高校中退の方が困難だ。
アルバイトには保険が付かないから病気・怪我などの治療費は自腹。
派遣社員も正社員ではないから身分は不安定。それに資格が
沢山必要。高校を卒業すれば高校の資格が取得できるが
中退では資格なし。専門学校に行って資格を取得すればいいが
高校でゴールできないものが専門学校でもゴールは困難。

自分が不登校になったのは親が悪いと甘えているけど
一番悪いのは自分だということを自覚しているのに
それが言えない弱い姿が見られる。
106ゴキブリ:2012/02/15(水) 21:27:02.74 ID:iQT0u63d
釣りってよくわかったじゃん
昨日荒らしてた、「親がハッキリ言わないから不登校なんだ」って言ってた主婦だよね

不登校の子供が、悩んで苦しんでる事を知らないレスだね
107高校教師:2012/02/15(水) 21:31:17.46 ID:VSqvR8sB
釣りでしたか?
他の人の参考になっていただければ釣られても本望ですね。
108ゴキブリ:2012/02/15(水) 21:49:27.46 ID:iQT0u63d
先生ご苦労様です

先生のレス、とても具体的で良かったです
ゆとりには精神論は効きませんもんね

さすがです
109名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:59:32.40 ID:qGFDhuoH
昨日の主婦、こんな釣りするくらい不登校に興味があるのなら
明橋大二さんの子育て本でも立ち読みしてみてよ。
どこの書店にもあるし。
さぼってるわけでないのが分かるよ。
110名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:15:07.92 ID:3ygzNZJM
きっとアメとムチのさじ加減を間違えたんじゃないかな。ゲームやパソコンは
脳ばかり疲れるし
体がついていかなくなる
111ゴキブリ:2012/02/15(水) 23:15:53.56 ID:iQT0u63d
この主婦は多分だけど、自分の子供が不登校になりかけてるんだよ
なぜなら自分に向けてて言ってるレスが多い

子供を怒鳴りつけながら、何とか学校へ行かせてるところかな?

皆さんだって、最初の頃はこの主婦と同じ事を考えていたじゃん
112名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:26:36.74 ID:sorGvNMB
で結局皆さんは自分の育児のどこがマズかったのか心当たりはある?
113名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:28:14.17 ID:pns0sreQ
いつになったら元のスレに戻るんだろ。
はぁ…
114名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:46:18.39 ID:FcrQ34xS
>>113
自民党員か?(笑)
115名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:52:55.80 ID:V3HtBRPu
すごいなW
昨日の主婦って決め付けてみんなで悪口WW
そんなだから子供が不登校になるんじゃないの。
親のすること見てますよーーー
腐った親に育てられたら子も腐るわ。
そんなに苦しんでる苦しんでる言うんだったら、
病院にでも入れたら?
みんな我慢して行ってる学校に行けないなんて我が儘
・・・いえいえ病気でしょ?
病欠にしちゃえば不登校じゃなくなるし。
親はにちゃん子はネットで一日中まったりするのは勝手だけどさ
あんまり不登校が増えると他のまともな子まで
ちょっとしんどいからって休みたがるようになって迷惑ですわ。
不登校もいっぱいいるじゃんってね。
自分達のことだけじゃなくて周りのことも・・・
考えられないか
苦しんでる子供とその親だもんね。
特別扱いしてほしいよね。

116名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:07:03.49 ID:TmJe/Iti
ミスコン慶応浅倉友里子 電車内で歯が無いおじいさんを盗撮しtwitterで晒す
彼女は三井物産に内定を得ており、今春から働き始める

歯がありません。電車で撮ったら、相方に怒られました。
http://twitter.com/#!/YurikoAsakura
ツイッターを非公開にして逃亡中

ご尊顔
http://www.dhcblog.com/misskeio2007_asakurayuriko/img/23/img20071121_2.jpg
http://a2.twimg.com/profile_images/1547049686/YurikoAsakura.jpg

ko
117名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:33:27.56 ID:IG5SLBQ8
>>111
そうだね。耳が痛いな。
>>115の>みんな我慢して行ってる学校に行けないなんて我が儘
まさにそう思って子供を責めてたわ。

行かないんじゃなくて、行けないことが分かったのは少し経ってからだった。

今は少しづつ元気になってきている。笑顔でいてくれるだけでいい・・と思いつつも
たまに心がざわつく日々だ。
118名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:12:39.00 ID:qlM8pkYG
馬鹿なDQNが学校へ行かないんなら話もわかるが、比較的偏差値の高いアタマの良い子供が行かなくからな。
多分、親の愛情うんぬんより学校や対人関係に価値観を見いだせないのかもわからん。
119名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:29:52.72 ID:Hx2oYauB
思慮深い、成績の良い真面目な子が多いかも。最近気付いた現実。
120名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 03:22:39.93 ID:YSOLkzZE
我が家は 親が人生を楽しまないでどーする ← ココ基本にした。

そりゃ悩んだよ 学校に行かなくなるんだよ(^-^)
理由は行きたくないからとしかいわない。つまらない、面白くない、
出来ない。← 克服せよ 努力不足でしょ 我侭でしょ
お父さんもお母さんも頑張ってきたんだと....ふざけるな としか
不登校の子供に毎日言っていた。部屋からも出てこなくなり、食事も
少なく、毎日暗い家族でした。

そんなある日 子どもを見守りながらも 夫婦で人生を楽しむ謳歌
する方向にあることが切っ掛けに転換しました。
夫婦でコーラスグループに入ったり、休日は子供から離れて
ゴルフの打ちっ放し、ボウリング場の会員になってマイボウルシューズ購入した
り、日帰り温泉に出かけたり、中学生の不登校の子供どーしょうから、
夫婦で楽しむことを念頭に心がけました。10ヶ月位休んでいたけれど
親に相手にもされなくなり、子ども本人が自分で動き出しましたよ
底辺高校にでも行くんじゃないかと思っている。

他人に迷惑及ぼさなければ、警察沙汰にならなければ、どーでもよい
子供に期待しすぎたね。親は子供にお荷物にならないように頑張るよ

親が人生楽しまないと..な 子供は子供 親は親 それでいい

これから魚河岸です
121名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 03:45:45.65 ID:YSOLkzZE
続き
言いたいのは、子供の教育、しつけ 等から 離れましょう
親が人生を楽しんでいる光景.オーラを出し続ければ子供も変わる。
みんな夫婦で人生楽しんでいます? 

子どもを放置、見放すのではなく、見守る姿勢、

そんな気持ちにはなれない家庭が多いと思うけれど
親が変わらないとね 世間は世間 他人は他人 隣の芝生は蒼い
比べたった仕方ない 世の中に迷惑かけなければそれでいい
フリーターはフリーター ニートはニート
歯科医も倒産する時代です。大手企業も内需は厳しく高学歴の中高年を
簡単にリストラする時代です。

もうニュートラルな時代なんです 親が思う幸福感を子に植え付けても
どーにもなりません。親の人生も残り半分です楽しまなきゃ 損

でわ マジ 魚河岸に行きます。
122名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 04:21:16.74 ID:14XWy90l
なんか泣けた
123名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:07:27.70 ID:0s2jFq3n
>120>121さん
その姿勢素敵。
そこまで気持ちを変換されるまで、凄く頑張られたんじゃないかなとお察しします。
一番身近な親が人生つまらなさそうにしていると、子どもも生きていく価値を見つけにくい。
それを反面教師に出来るだけの強さがあればいいけれど、繊細で周りの期待に応えようと悩むから、家でも学校でも疲れ果ててしまうんですよね、きっと。
でも「人生の危機」は「転機」に変わります。
色々悩んで大人になる、大事な期間だと思います。
「その時」が必ず来ます。


元不登校児で3児の母より
124名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:12:13.03 ID:3P5Wa1Y+
>>119
それはない。
125名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:14:20.28 ID:0s2jFq3n
>120>121さん、だ
アンカすらまともにつけれてなかったorz
でも気楽にいきますw

126名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:44:11.94 ID:FzsWkzSk
引きずってでも行かせる覚悟はないんだろうか?
小学校行けてない子は中学も通えないし高校だってそうじゃん。
そしたら働くなんてもっと出来ないのに
何もかんがえないんだね…
127名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:53:09.01 ID:D7qzZ2JE
>>126
無理に背中押して追い出したりもした。
結果、道で嘔吐したり、駅のトイレで下痢など。強く出るのが効く場合もあるだろうけど…
128名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:58:50.70 ID:qlM8pkYG
>>126
うむ。
だがそろそろ学校へ行かすという考え方を変えた方が良いと思うわ。
子供が学校へ価値観を見いださずに拒否している姿をマイナスと捉えてはいけないよ。
たしかに学歴うんぬんは親の心配事だけどさ

多様な価値観を提示してやればよいんだよ。
それも無理やりじゃなくてね。農業体験でもいいし汗かかすのもいいし、除雪でもいいじゃん、第一歩としては。
129名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:10:28.53 ID:7I9di0PY
不登校でも、家でただゴロゴロしてるだけってのはよくないのかもしれないね。
余計に気持ちが暗い方向に落ちていってしまいそうだ。
130ゴキブリ:2012/02/16(木) 08:33:01.09 ID:ISAyK8rr
>>126
信じられないかもしれないけど、
リア充を育てた親は
その考えを全く持って無い親なんだよ
131名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:40:13.84 ID:g8bKk7Bs
>>123
元不登校児で3児の母さんのお子さんは不登校なの?
132名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:42:27.87 ID:DBAKw97e
>>126
悪化させるだけ。
ていうか、誰が引きずる?
道路で図体の大きい中高生を引きずってる親がいたら通報されるよ。

別な形でエネルギーを蓄えさせたり、耐性をつけて自発的に
行く方向に持っていくために親は奔走し、苦労してんのよ。

とにかく自分の子供の頃と比べて格段に耐性が低い。
社会に出てからのことは当然心配で、ストレスフルな日本の
組織で働くのは難しい。
むしろ日本から出て別の価値観の社会で生きていった方がいいと
思ってるくらい。
自分で食べていけるなら羊飼いでもバナナ農園でもいいわ。


133名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:48:37.11 ID:3P5Wa1Y+
そうだよね
自分でちゃんと食べていけるようになったら人生は成功だ。
134ゴキブリ:2012/02/16(木) 08:49:27.75 ID:ISAyK8rr
魚河岸さん素晴らしいです
きっと両親が楽しんで過ごすようになって、家の中の空気が変わったんでしょう
やわらかい空気が流れて、子供もリラックスできていい方向へ向かったんだと思います

でも、今のままでは、まだまだ将来、躓く可能性を秘めています
これから、高校へ行っていい出会いがあればいいんですが、
今のままでは子供の“運”次第となっています

どうでしょう〜そこから、もう一歩踏み込んで子供と接してみませんか?
子供が理解者を得て孤独感から抜け出すと、とても強くなります

あなたが“ネクストステージ”に進めた親だからこそ、きっと出来ると思うんです
135名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:01:28.78 ID:DBAKw97e
>>133
親のわたしはそう思ってるのに、肝心の子が
いい大学に行って公務員になりたい、って言うのよw
本人がそう言ってるんだから否定はしないけど、内心
君は羊飼いの方が向いてる、と思ってるけどさ。
136名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:11:24.69 ID:FzsWkzSk
>>132
誰がって…親が二人掛かりで連れていくんだよ。
羊飼いやバナナ農園の方がよほど過酷なのに何を言ってるんだ。
学校へ行けなくなる子供って小さい頃から何かしら精神消費してるって
いうけれど本当だなと思えてきた。
137ゴキブリ:2012/02/16(木) 09:16:47.29 ID:ISAyK8rr
今の子供達というのは、
生まれた時から日本は不景気でした
バブルなんて、見た事も聞いた事もありません
ものすごい社会不安の中で育ちました

でも、学校での教育はそれに反して“ゆとり”でした

嫌いな給食は食べなくていい、人と争ってはいけないと教わりました

脱落したら立ち直る術や根性も耐性もありません

でも、脱落したら生きいけない世の中だという事は親から教わりました

気づいたら全く動けない状態になってました
138名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:20:08.79 ID:DBAKw97e
>>136
父と母が両脇を捕われた宇宙人のように抱えて、泣いて嫌がる子を
車に押し込むんですか?
両脇をがっちり抱えて電車に乗り込むの?
自分それやったことある?
可能かどうか試したことある?
口で言うのは簡単だわね。
実際それやったら異常でしょう。

羊飼いやバナナは「例え」なの。わかる?
ストレスのありどころが日本社会と違う場所で違う仕事ができればな、
という「比喩」なの。
139ゴキブリ:2012/02/16(木) 09:21:31.70 ID:ISAyK8rr
>>136
それをやって、子供をひきこもりにしたバカな親を、何人も知っている
140名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:22:08.06 ID:g8bKk7Bs
>>135
>君は羊飼いの方が向いてる

わかる〜。けど、可能性を信じてやると、もしかして大化けするかもよ。
うちも「それだけはないわ」という進路を選ぼうとしてるけど
自分の人生だから思うようにやってごらんと言ってる。夫が特に「あの子は
やる」と何の根拠もなく信じているw 私も、子の可能性を信じてみようかと
思い始めた。内心は「頑張れ!頑張れ!」だけど負担になってもシンドイと
思うので静観してるけどね。
141名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:26:14.92 ID:DBAKw97e
子を布団から引きずり出し、
無理矢理顔を洗い、パジャマをはぎ取って服を着せ、
二人がかりで両脇を抱えて家から引きずり出し、
車に乗せるか電車に乗せて、大勢の生徒が奇異の目で見る中
玄関に連れて行き、靴を履かせて先生に引き渡せばいいの?

引きずってでも、ってそういうことだよ。
一体何の意味があるんだか。

促したり説得したりすれば行ける状態に持って行けるまでは
かなりのケアと時間が必要なんだよ。
なんもしらんくせに簡単に言うな。
142ゴキブリ:2012/02/16(木) 09:28:13.01 ID:ISAyK8rr
今日は、いい親御さんが来てるんですね

これではつまらないwので出掛けます

愚痴よりいいと思うんだけど、やっぱり愚痴スレの方がいい人もいるのかな?
143名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:39:30.32 ID:DBAKw97e
>>142
あんたの言うように
今までの自分のあり方、やり方を反省して
何十回も先生やスクールカウンセラーさんと面談して
夜中に一緒に公園を歩き、本を読み、音楽聴き、映画を見て
酷く辛そうな時はソファで一緒に寝て、家族で山に行き海に行き、
時には玄関まで背中を押し、
何年も辛い朝を重ねて、ここにいるんだよ。

まだ時々朝に暗い顔になる子を見て心臓がぎゅううっとなって、
なんとか送り出した後に、このスレに一息つきに来てたんだよ。
なのに不登校親をひとからげにして、バカだの面白いだの
つまらないだの、人を何だと思ってんだか。

144名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:41:00.92 ID:OEE6B1oj
>>136は、
自分の子引きずって学校へ連れて行き、、
バナナ農園も羊飼いも全部経験してきたんだよね?
だから過酷とか言えるんだよね?
だとしてもそれはあくまでも主観でしょ。
何が過酷かなんて、感じる人それぞれ。
体力的に過酷なほうが、精神的に過酷よりいい人だっているよ。
過酷っていっぱい書き過ぎてヘンな字に見えてきた!w

>>ゴキ
ツンデレ(死語?)ですねw
>>137を見て、うなってしまったよ。
>それに反して ゆとり でした。
子供のための ゆとり なはずなのに…
ゆとり教育が始まるときに、親も何らかの
覚悟というか心構えが必要だったのかな。

>>140
うちの夫もそう。
何の根拠があるんだかw
でもね、ご主人がそう言ってくれるとちょっと嬉しいというか
ほっとしない?
「お前の教育が悪いんだ!」って奥さんに向かってキレる旦那さんも
世の中には多そうだよ。
145ゴキブリ:2012/02/16(木) 09:45:19.86 ID:ISAyK8rr
>>143
バカだと思っている

何も見えてない気づけてないと思っている

子供の不登校をこじらせた時点で、軽蔑している

これが本音
146名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:47:50.41 ID:OEE6B1oj
>>143
まぁまぁ落ち着いて。
ゴキはずっと前からそういう人だから。
相談室の方へ誘導もしたけど、帰ってきちゃったので仕方ない。
>>136はちょっとおかしい人だと思うので相手にするだけ時間の無駄だよ。
お子さんが出たのなら、ちょっとでも忘れてゆったりして下さい。
忘れて、っていうと語弊があるけど、少しの時間でも
ご自分を休めて下さい。

>>145
ゴキww
もう出かけなさいよ
そう思うのはあなたの勝手だけど、いちいち言わんでよろしい
147名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:49:29.10 ID:DBAKw97e
>>144

もっかいさかのぼって読んでね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

羊飼いやバナナは「例え」なの。わかる?

ストレスのありどころが日本社会と違う場所で違う仕事ができればな、

という「比喩」なの。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ストレスのありどころが日本社会と違う」

これが言いたいの。
体力とかそういうことを言ってるんじゃないの。

子供を引きずって学校に連れて行くという話ともまた
全く別な流れなの。


148ゴキブリ:2012/02/16(木) 09:51:17.46 ID:ISAyK8rr
転機は小4でした

そこで何人もの親御さんは気づいて、教育方針をガラリと変えました

変えたキッカケは、子供とちゃんと接しての会話でした

その親御さん達の子供だけは、ちゃんと人生を歩めています

気づいたのが遅ければ遅いほど、親が苦労するのは当たり前です

子供も苦しんでます

親の責任です
149名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:53:53.96 ID:DBAKw97e
>>148
それと愚痴スレの存在を否定するのは全く話が別でしょ。
不登校親を非難するのは自由だけど、場所考えてくれってこと。
それじゃただの私怨だ。
私怨を全方位的に発砲されてもね。
150名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:54:18.75 ID:OEE6B1oj
>>147
何回も読見ましたし理解して同じことを書いたつもりなんですが
気に障ったのならごめんなさい

もう今日は閉じますね。
151名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:54:46.52 ID:OEE6B1oj
×読見ましたし
○読みましたし
152ゴキブリ:2012/02/16(木) 09:56:52.78 ID:ISAyK8rr
失礼しました
今日は愚痴レスがなかったので…つい

愚痴、結構です
私もよく愚痴ってます

女の特権です
みんなで愚痴りましょう
153名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:58:05.75 ID:DBAKw97e
>>150
>>144のレスから意図が読み取れなくて… 
こちらこそごめんね。
154名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:59:03.95 ID:hJaHcA4c
愚痴に説教?
155名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:59:40.59 ID:DBAKw97e
>>152
頼むから愚痴を聞き流してちょうだい。
自分は変りたい、変ろうと必死なんだよ。
変るためのエネルギーを補給しにくるの。
その補給場所を荒らさないで。
156名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:00:23.26 ID:r0v3RSCI
殺伐としたやり取りぶったぎるけど・・・

上の娘が幼稚園の最初の頃行き渋ったことがあった。
そのときは、幼稚園まで無理にでも連れて行って
あとは後ろを振り返らないで泣きさけぶ我が子を幼稚園にお任せした。
最初の2〜3日は大変だったけど、あとはケロッとしたものだった。
目的をもってちゃんとそれを達成して今はそこそこの大学生。

下の息子のときも同じく幼稚園に行き渋ったことがあって
同じような対処をしたが、まったく違った。何かあると具合悪いとか
色々理由をつけて頭を働かせて幼稚園を休む理由をつけては休んだ。
やがて小学校になって本格的不登校。不登校は脱したけど
根本的なものは解決していないと思ってる。

不登校になる理由は家庭環境や親の性格や対応もあるけど
子どもの資質もかなり関係していると思うよ。
そういう資質を見抜けないというか対応できてない親が悪い、
ということをゴキとかは言ってるのでは、、と思う。

ちなみに、下の子は何かにつけ自分の失敗は何かのせいで
目標を達成するための努力が苦手で底辺高校に行きます。
157名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:01:16.02 ID:Qe3hCzQd
ひでーオバサンwww
そら子供が不登校になるわ

誰彼かまわず当たり散らしてるだけじゃん
158名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:09:52.61 ID:0s2jFq3n
>>131
うちの子どもはまだ一番上が幼稚園児、あとは未就園なんですが、育児版覗いててついお邪魔してしまいました。
ついでに、無理やり引っ張って行くと子は傷つきます。
散々気持ちを訴えてるのに、どうして一番の理解者である親はわかってくれないのかと。
その理解のなさで私は過呼吸や成長痛?のようなものが出ました。
でも私は通信制の高校を出て、同じ歳の子と一緒に大学入学→卒業出来ましたよ。
色んな可能性を示しつつ、自分で動くまで待っていてくれた親に感謝しています。
159名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:13:36.33 ID:7I9di0PY
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    このスレのみんな幸せにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
160名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:15:00.31 ID:0s2jFq3n
続き
ただ家にいた2年間&通信制高校時代は、絵を描いたり、テレビのNHK講座で語学を勉強したり、料理をしたり、図書館に通ったり、学校に行かなくても出来ることを色々しました。
後半はアルバイトをして大学に行く費用を貯めました。
外に出るエネルギーを貯めるまでが大変(親からは1日ぐーたら寝ているように見える)だけど、子も色々考えてますよ。
いざ動こうか、と思えるようになったときのお子さんの気持ちを応援してあげて下さい。


長々ごめんなさい

161名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:15:30.99 ID:r0v3RSCI
>>156
言葉足りず勘違いして煽ってる人いるみたいだから補足するけど
『泣き叫ぶ我が子を振り向かず置いてくる』は、当時の先生からのアドバイスでしたよ。
お母さんが思いつめた顔でずっとみてると子どもは後追いしますから
すぐに帰って下さいっていわれてです。どんなに私も心で泣いたか。
下の子のときも同じです。が、下の子のときはその対応ではいけなかったってことです。

掲示版って言葉足りないととんでもない誤解されるから怖いね。

162名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:16:02.91 ID:GuQ/DrDh
>>158
差し支えなければ、家族構成や両親の関係が良かったかどうかをお聞かせ願いたい。
163名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:17:06.66 ID:0b6hL7aG
引きずったり首に紐を付けたりしても不登校は治りません。
自分の覚悟と力で歩き出さなければだめです。
保護者はそれを手助けすればいいのです。
褒めるだけでいいのです。
164名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:20:01.02 ID:Qe3hCzQd
こんなとこで愚痴ってる時点でダメだろwww
165名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:22:59.33 ID:GLsehMSY
>>161
幼稚園今もそういう指導をしてるけど、子供によるの?
甘えがつくから、あきらめさせるとか、「合わないんでなくて合わせる」とか
そういうことでの指導かと思っていた。
では、どういう対応が息子さんには必要だったと思われますか?

166名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:33:04.42 ID:DBAKw97e
>>150
今読んだら「引きずって連れてけ」向けへのレスだったのね。
今日専ブラ使ってなくて、読み間違えてました。
ごめんなさい。
せっかくフォローしてくれたのに失礼しました。
167名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:36:30.00 ID:r0v3RSCI
>>165
子どもの資質は大きく関係すると、私は思います。

幼稚園の先生のアドバイスはあなたが思うことも含まれると思いますよ。
そうすることで解決できる一般的な対処法なんでしょう。

だけど、例えば、うちの息子の場合の具体例。
もともと時間に細かい子だったのですが、ある日、
園で自分は余裕をもって帰りの幼稚園バスに乗ったのですが
そのときにノロノロしてた友だちがいたらしく、先生が、
バスが発車しないよ!と脅してその子をせかしたらしいんですね。
それを聞いた息子は、自分はちゃんと時間までに乗ったのに
発車しないなら家に帰れない!と不安になってパニックになったらしいです。

そのことは園からすぐ知らされなく、行き渋りが始まったのです。
こういう性格で、こんな事情がある場合、娘のときと同様に対処しても
解決するわけないですよね・・・。
ちなみに、娘は時間は無頓着なタイプです。

結局、息子のときは、幼稚園バスが発車しないことは絶対にないし、
置いていかれることもないよ、と十分に納得するまで教えました。
不安を取り除くことで幼稚園に行くようになりました。
息子は、不安があるとなにかと渋ることが、この辺からわかってきました。
ただ、その不安が、一般的な人が大したことないと思うようなことだったりするので
親としても、見極めるのが難しいです。
168名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:36:32.38 ID:DBAKw97e
>>161
そういえば、うちの子の時も泣き叫んでも園バスの先生に引き渡して
ください、って指導された。
1週間くらいで泣かずに通えるようになったけど。

小さい頃は登園、登校は渋らなかったけど、学童保育の上級生と
仲が悪くて、学童はものすごく嫌がった。
あんまり嫌がるから、仕事のシフト変えてもらって3年生は
学童なしにした。
その後の不登校と関係あるかどうかは正直全然わからない。
169名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:37:58.73 ID:DBAKw97e
>>167
ただ、その不安が、一般的な人が大したことないと思うようなことだったりするので
親としても、見極めるのが難しいです。

これ、うちも同じだわ。
170名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:51:58.92 ID:r0v3RSCI
少しでも参考になるかもしれないので引き続き書きます。

息子のその『不安があると行き渋る(やり渋る)』という性格は
もって生まれた資質に、さらに親の対応、環境が関わって
ある意味増長させてしまったといった反省の念があります。

あまりに大したことないことだと、ついそれについて
不安を持つことがあたかも悪いような対応をしてたかも、ということです。
息子みたいな性格の子は、“不安を不安じゃなくする理由”が必要みたいです。

だけど、私なんかは、つい『大したことないのに』『よわっちい』みたいに
思って、なんとか強くしなくちゃ!とか変に親としての正義感強くして
あえて軽くあしらってみたりを繰り返しました。

そんな対応が積み重なれば、息子は不安な気持ちを解決する手段を狭めますよね。
息子は次第に自分で自分を擁護するしかなくなったんだと思います。
だから、そのうち不安があれば一般的に正当と言われる理由(お腹が痛いとか頭が痛いとか)
を言って幼稚園や学校を休みたがるようになったのだと思う。

で、それでもバカな私は、その息子の『仮病』の本当の意味を
軽視してて、またもや『よわっちい』と対応。
子どもの気持ちを受け入れる、という大事な親としての役割を見失ってました。
そうこうしているうちに不登校に突入ですよ・・・。
171名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:02:08.52 ID:r0v3RSCI
ながながとすみません。

不登校がもしかして確定?と理解したとたん青天の霹靂。
そこからは、ここでもがいている親御さんと同じでしたよ。
あらゆる関連書籍読みあさり、カウンセラーに相談し、担任に相談し
あるときは病院に連れていくこともしました。
学校に行け!とどなったこともあります。友だちに来てもらったことも当然あり。
なんとか学校に行かせなければ!との思いで毎日毎日『私が』辛いと思ってました。

変えなければいけないのは子どもじゃなくて、私でした。
可哀そうな私、と思っているうちは解決は遠いと思います。
子どもを変えるのではなく、自分を変えることが大事であることに気づかないと。。。

言葉では簡単ですが、実際は非常に難しいです。
自分を責めるということではなく、考え方や表現方法を変えるという概念。
理解し実践に移すまで精神的に辛いと思います。苦しいです。

でも、不思議なことに次第に不登校が軟化しました。
自分から何かかにかリセットを始めて、○年生から学校に通う宣言して
そのとおりになって、それ以降休むことがなくなりました。
不思議ですが、案外単純なことなのかもしれません。

ほんと、長文すみませんでした。煽りでもおしつけでもなく
体験談として語りました。気分を害す方はスルーして下さい。
172名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:05:23.60 ID:Qe3hCzQd
野次馬あげ
173名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:06:41.07 ID:GLsehMSY
>>170
なるほど。「いかなるときも子供の心に寄り添う」うそでも寄り添うことは
親の姿勢として必要なんですね。

自分語りすまそ。
私の弟が中学から不登校。高校中退。現在ニート。親友にも不登校の末、高校中退が何人かいる。
共通点は、皆、とても穏やかで思いやりある人物。あと、家庭に取り除けない問題があること。不倫や障害など。
そして、みんな癒えない傷を持ってる。
174名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:13:28.84 ID:Qe3hCzQd
不登校なんて全部親の責任だろ
何が愚痴を吐き出したい、だ
甘えんなwww
175名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:17:36.34 ID:hJaHcA4c
ID変えて〜キャラ変えて〜
176名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:31:34.73 ID:Qe3hCzQd
もう手遅れだぬ
177名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:32:55.44 ID:3P5Wa1Y+
引きずってでも…ていうのも比喩でしょ
実際引きずれるわけないし。

親にも親の人生があるし、子にはちゃんと向いてる道があると思う。

兄が不登校の末自殺した時、父が脱力したように
「こいつはこの世に向いてなかったんか」と言ったけど、
あの時はまだ不登校も今よりずっと少なくて、不登校や中退なんかしたらもう人生の落伍者だった。
だから親も必死で強硬に学校に行かせようとした。

でも今は、世の中広いし情報もいっぱいあるし世界の果てまで行く手段はあるし
どうしても学校にこだわることはないのかも。
178ゴキブリ:2012/02/16(木) 11:35:58.53 ID:ISAyK8rr
素晴らしいです!
いい親御さんいっぱいいますね〜

不登校の親はイライラしている人が多くて
カウンセラーさんも僅か1時間の中で、親の愚痴を聞いて癒やして
少しでも子供への当たりを弱くするのが、精一杯なのが現状です

不登校の解決まで到達しないうちに、時ばかりが経ってしまいます

親がまずケアされたい…気持ちはわからないでもないですが
どこかで覚悟を決めないと、腹を据えないといけないのかもしれません
179名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:45:28.69 ID:DBAKw97e
>>170、171
>だけど、私なんかは、つい『大したことないのに』『よわっちい』みたいに
思って、なんとか強くしなくちゃ!とか変に親としての正義感強くして
あえて軽くあしらってみたりを繰り返しました。

これも同じ。「だいじょうぶ、だいじょうぶ」「痛いの痛いのとんでいけー!」って
やってた。

読んでるとすごくうちの子の性格とよく似てる。
うちは連続不登校期間はあまり長くなく、夏休みをはさんで3ヶ月。
最初にお世話になったカウンセラーさんが優秀な方で、指示に従ったら
カウンセラーさんの想定どおりの流れで登校に至った。
行き渋りの時点から相談してたんだけど、不登校に突入した時
「何も考えず1ヶ月ゆっくり休ませてやってください。」といわれ、
おかげで登校を無理強いすることなく過ごせた。
先生方への手回しもよくしてくださったし、当時の担任の協力も良かった。

その後クラス替えがあったり、行事や友達関係など何か不安に出会うたび
お腹や頭が痛くなり、行き渋りや欠席の繰り返しが続いてる。
自分で納得が行くまでは休むけど、気持に区切りがついたら登校できる。

高校に入る時に大きく環境を変えようと考えてるみたい。
遠くの高校に行くか、単位制を選ぶかなどいろいろ調べてるので、
自分で決めたことを親は応援するしかないなと見守ってる。
本人は絶対にカウンセラーさんと話をしようとしない。
話したら楽になれるのに残念だなーと思う。
そういう頑さも不登校の原因のひとつかな。
柔軟性のなさが耐性のなさにつながっているという印象。
180ゴキブリ:2012/02/16(木) 11:46:06.98 ID:ISAyK8rr
もしかしたら、カウンセラーさんから、毎回同じ話しばかりされてませんか?
ネクストステージに行きたくはありませんか?

あなた達が進歩すれば、カウンセラーさんから、もっと踏み込んだ話しが聞けます

ただ話せる段階でない親が多いのです
181名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:03:17.10 ID:r0v3RSCI
>>179
読んでくれてありがとう >>170-171です

環境とか、あなたの性格とか、なんとなく傾向が似てるっぽいですね。
たぶん、あなたも過干渉気味ではないですか?先回りして色々決めてあげるタイプとか?
ちなみに、うちの子も完全不登校というより
選択不登校みたいに、○曜日とか行事の日は行くみたいな
自分の決まりがあったみたいです。
いまでも、なにかにつけ自分流の区切りをつけては
切り替えをしています。見てて忍びないこと多々ですが、
その『自分で』がすごく重要だと思います。

で、いまは中学生なんですが今度は学校でも家でもものすごい反抗orz
カウンセラー曰く、攻撃性が外向きに出るようになったそうで・・・。
つまり、小学校の時の攻撃性は自分に向いていて鬱っぽいというか
不登校とかで現れたんだろうって。いいとか悪いとかは別として
感情のコントロールが極端なんでしょうね。

反抗ひどいのですが、自らいわゆるバカ高校に行くことを決めました。
昔の私のままなら、進路についても大いに口出しをしてめっためたに
息子を打ちのめしてたと思います。今回はしなかった。
息子が自分で決めて選んだ高校だし、高校で大きく変わる(優等生に)と宣言してるので
私は見守り応援するしかない。
『自分で』考えて、体験して、乗り越える力をつけてほしいと願うばかりです。
182名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:05:43.71 ID:Qe3hCzQd
あげぽよ〜
183名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:26:06.86 ID:DBAKw97e
>>181
そうです。過干渉気味です。
最悪だったのが、小学校低学年の頃ある稽古ごとでものすごく
出来が良かったので、お尻を叩いて大会に出してたことですね。
うちは割と早い段階で本人が拒絶反応を示して、そこで決心してサックリ
競技から身を引いたんですが、あのまま続けてたら…とぞっとします。

うちも最近まで反抗すごかったです。親にも先生にも。
感情のコントロール、下手ですねぇ。
『自分で』はうちもキーワードになってます。
家のことは親が変ることである程度改善できるけど、学校は友達とか
親が関与できない要素がいっぱいありますよね。
不安と不満に耐える耐性と、不安と不満のできるだけ少ない環境を選ぶ知恵を
身につけてほしい。

息子さん、高校でいい友達ができるといいですね。いい彼女もw
この年頃の友達と好きな女の子の与えるパワーは親の数百倍ですから。
184名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:38:06.53 ID:r0v3RSCI
>>183
ありがと。
しかしどこまでも似てる・・うちも低学年で稽古を尻をたたいて・・・
成績良かったのと、途中で辞めるなんて意気地のない、みたいな感じで
しばらくむりやりやらせてたけど、サクっと辞めさせた経験ありですヨ。
お互いがんばりましょう!
185名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:45:25.08 ID:DBAKw97e
>>184
ほんと、似てますねw
親としては歯がゆいかぎりだけど、ほんのちょっとずつ
成長してますよね。
うちは来年受験なので、干渉しないようふんどしを締め直してがんばります。
186名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 14:22:21.90 ID:0s2jFq3n
>>162
私→長女、次女(妹)も元不登校児の2人姉妹。
母親は自分がいい子ちゃんになりたいから、口うるさく過干渉な親戚の手下みたいな感じ。
何でもハイハイ世間体ばかり気にして、婿養子の父とは殆ど会話もなしでした。
父は唯一の理解者で見守ってはいてくれたけど、やっぱり冷めてるというか、子どものために周りと闘ったり庇ったりはしてくれなかった。

その後は家相から入れ知恵されたか(笑)はじめての家族旅行をしたり、みんなでトランプやオセロなどゲームをしたり、再構築に努めてましたよ。
私の大学入学&妹が私立の高校入学(出席日数が足りなくて)まで、5年がかりで家族でもがいてた感じかな。
187ゴキブリ:2012/02/16(木) 14:53:48.87 ID:ISAyK8rr
不登校を克服した親の話しっていいですね
勉強になります

気づけた親というのは、素晴らしいです
正直、もっと早く気づけよ…と思う時もありますけど
もっと早い段階で、気づいた親がいっぱいいるんだぞっとw
でも気づけないよりも、ずっといいです

不登校克服者のレスがいっぱいきますように
このスレが2度と落ちませんように
願ってます

では…また落ちそうになったらキャラ変えてきます
今度はゴキブリじゃなくて、パンダがいいです
188名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:20:07.85 ID:Qe3hCzQd
ゴキブリとかパンダとか
あほくせーwww
189名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:34:12.00 ID:nbPKbNCk
190名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 00:16:45.82 ID:RtO+Aokz
遅刻しながらだけど、学校通いだしました。
どうも彼女ができたっぽい。
今はホントありがたい。
たださ、別れた時の反動がこわいんだよね。
191名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 01:42:44.87 ID:mhGlJ+mO
>>189
アトピーと不登校って
何か増えてる気がするが…
192名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 07:56:32.20 ID:/J8EjxUq
>>190
とりあえずよかったね!
彼女が出来るような子でも不登校になるんだね…
193名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 08:01:06.90 ID:H/H33QMr
>>190
先の事心配しすぎ。
しかも、ネガティブ方向に。
今までも(小さな子供の頃から)何でも先回りして心配してなかった?
親が心配したように子供進むよ。
なぜなら、親は心配したようになるように誘導しているから。
もちろん、無意識無自覚にね。
今、あなたがすべきは息子の恋愛の心配じゃなくて
男女交際の良い見本とは?を見せる事。
言葉じゃなくてね。
つまり、旦那と仲良く心通わせる事。
男女の心が通いあって、仲良くするってこんなに楽しくて幸せなんだよ!
って事を実際に見せる。
見せるだけ、何も言うな。
子供は馬鹿じゃない。自分で感じとったように進む。
194名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 08:39:24.59 ID:9QvY/u7X
それが出来るなら苦労はしない
195名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:02:32.16 ID:TgULcnBh
これを、引き寄せの法則といいます

ニートになるかも…引きこもりになるかも…
と、念じ続けて焦り続け

自分で知らず知らずのうちに、子供を導いてしまう
196名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:36:19.51 ID:mhGlJ+mO
>>195
うちの子供は天才かも
勉強を頑張ってやるかも…見事に裏切られた(笑)
197名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:45:13.98 ID:0ud9hmX9
>>195
なんかわかるわ 
198名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:52:52.19 ID:H/H33QMr
>>194
出来ないと決め付ける理由は何?

>>196
当たり前じゃんw
天才なんかそうそう居るわけないww
天才を目標にされちゃ、どんなに頑張った勉強も
認められる事はなかったんだろうね。
認めてもらえない事を続ける意味ある?
199名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:58:12.72 ID:9QvY/u7X
ヘリクツ言うな
200名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:00:36.58 ID:TgULcnBh
ポジティブよりネガティブの方が、気の力は強いからね
201名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:05:14.65 ID:CRNFxJBe
>>198

>今までも(小さな子供の頃から)何でも先回りして心配してなかった?
>親が心配したように子供進むよ。
>なぜなら、親は心配したようになるように誘導しているから。
>もちろん、無意識無自覚にね。

>うちの子供は天才かも
>勉強を頑張ってやるかも…見事に裏切られた(笑)

この流れにクスッと笑えるほどの余裕が親にないと、子どもは辛いよ。
肩の力を抜いて、ユーモアのセンスを持とう。
202名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:12:00.96 ID:TgULcnBh
子供に裏切られ続けて、信じられなくなってるんでしょ
いっそのこと、ネガティブもポジティブも何も考えなきゃいいのに
203名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:19:57.80 ID:9QvY/u7X
今日も面白いですね。ここ。
204190:2012/02/17(金) 10:26:50.38 ID:78w+cwJl
先回り、してたなあ。
一人っ子だから、気にかけ過ぎてると反省してる。
今回不登校になったのは、前の彼女と別れてからだったんだよね。
その不安があってさ。
205名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:33:06.95 ID:TgULcnBh
不安は的中するようにできている
安心は裏切られるようにできている

だから、
ケセラセラ〜なるようになるわ〜♪
子供の将来などわからないわ〜♪
206名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:35:52.98 ID:0ud9hmX9
スレにクスッとなれるかは上級者としても、ユーモアって大事だと思う。

不登校児をもつ親ごさんて、わりと小さなことでも
ものごとを深刻にとらえて重く考えがちじゃないですか?私はそうです・・・

『こうでなければならない』という枠を少し広げて、
生活にユーモアをとり入れると、なんでこんなに深刻になってたんだ?!って
ことが案外多いことに気づいてきますよ。

こんなに真剣に悩んでるのにユーモアなんて言ってられるか!
と思われる方もいるかもしれないですが、
でも、案外それこその家庭に打開が必要な事柄なのかもしれません。。。。
207名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:39:31.68 ID:H/H33QMr
>>199
脊髄反射の否定w


>>201
ユーモアだったのか(笑)
気が利かなくてごめんね。
208名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:48:07.99 ID:qpbAiOsH
>>195-196を読んで笑えなかった人は本当にヤバいと思うよ。
心がガチガチに凝り固まって余裕がない、あるいは字面通りにしか理解できない=人の心の微妙な機知が理解できない人の可能性大。
209名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 11:09:51.27 ID:9QvY/u7X
気が利かなくてごめんねとかワロスwww
さんざバカにして謝ればいいのかよ
210名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 11:59:52.49 ID:mhGlJ+mO
>>198
マジレスされて切れられても(笑)
211名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:09:03.66 ID:0ud9hmX9
まあまあ 

ここはリアルニートとか現役不登校工房厨房も出入りしてるっぽいから。
2chでの売り言葉に買い言葉はデフォだわ。。。

それを承知で、そしてレスの中で正しい情報を見極める力を持とうとしない人は
2ch出入りはあまりお勧めしない、、と、2ch歴13年の自分が言ってみる。
212名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:46:23.94 ID:TgULcnBh
真面目だな〜
213名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:17:12.80 ID:wd+bSK1R
要は、カウンセラーの定番セリフ「子供を信じて見守りましょう」に行き着くのかな。
でも、見守るって本当に難しい。
214名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:24:09.98 ID:TgULcnBh
見守る、ができなきゃ、いっそ見なきゃいい
それぐらいで丁度良かったりしてね、真面目な人には
215名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:32:39.32 ID:w2er8BXl
3歩進んで2歩下がるでも、10年もやってれば
ずいぶん前に進んだなあと思う今日この頃

216名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:34:00.90 ID:tXsn+V02
くっさ
217名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:38:59.96 ID:iOoCphzL
某有名小説家が言ってた。
不登校になった子供は親と離してやると立ち直るって。
あり得なくもないかと思った。
218名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:06:26.88 ID:TgULcnBh
私から離したら、生きていけるわけないじゃない
と言う親からは離した方がいいよね
219名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:04:10.45 ID:0ud9hmX9
くそまじめだと自覚のある親は
少しバカになるといいと思います。
あおりじゃなく、本当に。

例えばだけど、マンガやゲームなんてくだらない!
って思う親がいるとしたら、自分も読んでみる、ゲームをやってみる。

やることは馬鹿げてるかもしれないけど
それで本当に馬鹿になるわけじゃないからね。
要は許容範囲を広げる練習ってことかな。。
220名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:25:50.12 ID:TgULcnBh
子供の前でバカになれる親は最強だよ

でもバカになるには、利口じゃなきゃなれないよ
221名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:43:47.03 ID:0ud9hmX9
そこだよそこ

それに気づいて、気づいたら実践しないと・・・だよ。
222名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:06:26.20 ID:TgULcnBh
気づいても実践できないのがバカなんでしょ
223名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:39:38.88 ID:ID/23Rs4
子供が不登校のくせにiPhone買えと言い出した
買えば学校行くと買わなかったら一生行かないと
買わないつもりだけど
224名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:41:07.89 ID:mhGlJ+mO
>>219
まぁ保護者がゲームは基本的に無理な親もいるからなw
人数が揃えば麻雀とか
後は将棋や囲碁なんてのも意外に面白い。
225名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:08:32.97 ID:0ud9hmX9
うちは息子が残酷ゲームをやってるのが心苦しかったから
もともとゲームは馬鹿にしてやらない私だったが
見かねて発想転換で、だったら楽しいゲームを自分がやろう!
と思ってwii買った。意外にも興味示して毎日一緒にやって微妙に関係良好。
カタからはずれるのって難しいけど一度はずすとすごい楽
226名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:15:06.36 ID:L4UHRKVR
ワロタ
227名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:16:48.45 ID:TgULcnBh
楽しそう
228名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:56:09.93 ID:9QvY/u7X
ガンバレ〜
229名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:04:58.89 ID:TgULcnBh
変な話しなんだけど…
SMってあるじゃない、性癖の話しじゃなくてねw
これが不登校の子供ってほとんどが、S気質なんだよ
M気質なら、学校で多少何かあっても耐性があるんだけど
S気質はプライドが高いし、苦言を呈すると「偉そうに言うな!」って怒るし
おちゃらけてバカをやる事もできないし、本人は真面目でシャイだと言ってるけどね

親も同じでSだから、説教されると逆ギレするんだ
何を言っても「わかってます!」って返ってくるしね

このS気質を上手く扱うと、いいんだけどね
230名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:11:48.76 ID:mhGlJ+mO
>>229
S気質っていうより、ワガママで癇癪持ちなんじゃないの?
231名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:16:16.85 ID:VU4wfzl6
何で 何で 何で
うっせんだよ
氏ね
232名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:40:38.64 ID:TgULcnBh
わがままで癇癪持ちなの?ずっとS気質だと思ってた
だって不幸な人を見てどう思う?って訊くと
「ざまあー」って答えるんだよ

人の説教を受け入れないのを見てもSだとばっかり思ってた

あと、からかわれたり、いじられたりに弱いし
233名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:01:31.15 ID:9QvY/u7X
ワロスw
234名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:06:53.94 ID:wROE3D8k
ざまあってまさか2ちゃんねらーなんじゃないの?
子供がネラーだったらショックだな
235名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:18:03.78 ID:TgULcnBh
親もネラーじゃんw

このS気質の子供にさ、このスレの前に出てる、バカな親の話しに通じるんだけど
親がバカやって、子供が親を説教する場面を与えると
だんだんしっかりしていくわけよ

でも親もSだったりすると「子供のくせに偉そうに!」ってキレるんだけどw

子供が親にさ「ダメじゃん、もういい年なんだから」って文句じゃなく説教をさせるんだよ

子供にとって親がバカっていい事だよね
236名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:38:52.00 ID:9QvY/u7X
あげ
237名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 00:23:14.89 ID:K0UZEZSs
>>229
sとかmとか関係なく 普通に反抗期特有の反応と思うけどね
238名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 00:31:36.27 ID:/ekbF3Nt
癇癪持ちといえば…
知り合いの子供が2才位の頃に手足をばたつかせ大キレしていた。
そのキレ方が尋常ではなかった覚えがある。
それから10数年後、その子供は見事な不登校である。
239名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 06:57:20.70 ID:ceYpJXiQ
癇癪持ちには発達障害が隠れてる場合があると聞きました
そういえば、このスレの一部の親もスルー耐性が低いですよね
メンヘラの癇癪持ちのスレには、煽りに対してどうしてもスルーできない悩みが書いてありました
2chがとてもつらいらしいです
240名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 09:39:50.37 ID:ceYpJXiQ
反抗期についてですが
正常な反抗期とは…
親の決めた事に従わずに、物事を自分で決めたがり、親と距離を取る事を正常な反抗期と呼びます

親に向かって、癇癪持ちのようにギャンギャン言っているのは反抗期とは言えません
それは親に対する怒りであって、機能不全家庭への不満の表れです
ただの反抗期や我が儘では済ませられません
241名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 10:12:34.67 ID:Bw8O3byV
>>240
それはどうかな
反抗の表現方法には個性が出るからね

親への怒りも同じ。静かに怒る子もいれば、ギャンギャン言うのもいるよ

癇癪持ちに発達障害が隠れている場合があるというのは否定はしないけどね 
242名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 10:46:44.73 ID:ceYpJXiQ
癇癪持ちの発達障害の2chでの様子は、
煽りが出現すると現れて、荒らしがいなくなると姿を消します
追い出すまでは叩きますが、いなくなると興味が無くなります
243名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 11:08:59.89 ID:/ekbF3Nt
>>242
癇癪持ちに関しては荒らすつもりはないけどな。
逆に癇癪やら発達障害の話題になるとマズい事でもあるのか?

不登校のファクターの一つであれば一考するのも有りとは思うけどな?
244名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 11:12:31.36 ID:K0UZEZSs
反抗期に伴う不登校とそうではない不登校とは別に考えないといけないかもね。

親に従わず自分で決めたがる・・・みたいな典型的な反抗例の場合
くそ〜かったるい、今日は学校なんて行ってられっか!
みたいな乗りで行かないこともあるっぽい。⇒自らの選択で行かない

反抗とは別に、もっと根っこの深い場合
本人も理由がわからず無気力になって学校に行けない。⇒何らかの理由で行けない

後者の場合がやっかいで、ここに訪れる多くの人が抱える悩みのような気がする。
245名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 11:18:33.12 ID:ceYpJXiQ
そうだね、正常な反抗期に伴う不登校は、いづれ時期がくれば立ち直るからね

最近の子供は反抗期に耐えられるほど、精神が強くなくて
反抗期で潰されないように、軽く済ませる方法があるらしい

ある有名私立幼稚園では、既に実施され親に教育している

反抗期の無い子供が増えたのも、その成果だって
246名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:56:15.93 ID:R39YFI+i
え、いじめで行けないという選択肢を忘れてるんじゃない?
247名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 15:32:12.26 ID:k1eYf2XO
>>246
そんな理由がはっきりしている不登校なら、
わざわざあげつらって大騒ぎ、又は深刻になる必要無いと思うけど。
原因がはっきりしている=解決策がある
って事じゃない?
248名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 15:50:11.47 ID:ceYpJXiQ
いじめがキッカケで、無気力になった子供もいます
昔の育児法は、予防子育てが主流でした
こんな子にならないように育てよう
あんな子にならないように育てようと、親が前もって予防する育児でした

でも、その育児法は現在の子供には合わない事がわかり

現在は、その後子育て法へと変わりました
249名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:52:08.02 ID:K0UZEZSs
>>246
247のいうとおり、それは原因がはっきりしてるね。
確かに、いじめ問題は簡単に解決はしないかもしれないけど
理由がわからない不登校ほど解決が難しいものはないと思う。
250名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:25:17.75 ID:/ekbF3Nt
保健室登校てのは、まだ程度的には軽いのだろうか?
251名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 18:10:27.07 ID:K0UZEZSs
いままでまったく行かなかった子が
ようやく保健室登校するようになったなら解決は近いのでは。

逆に、ずっと保健室登校だけはできてる子は
下手するとまったく行かなくなる可能性があるのでは。

いずれにしてもその子が保健室なら行ける理由がわかるといいね。
252名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:29:31.89 ID:/ekbF3Nt
>>251
ありがとう。
253名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 07:17:07.76 ID:QCC/dIBQ
母親にまかせ放しの父親ってのを、子供はクールに見ているな。
まぁ、何も言えない母親も母親だが。
254名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:14:01.61 ID:MyysYKsi
不登校のいる家で、いい父親がいる家は皆無と言ってもいいよね
255名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 10:02:00.90 ID:UpAf4CdH
>>247
理由が分かっていれば問題じゃないとは、ちょっと失礼じゃないかしら
いじめで受けた心の傷とかを軽視してると捉えられちゃう表現だな
256名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 11:17:44.54 ID:Ovoi5VoM
原因や理由がわかってても、その解決策が難しいとね…
257名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:28:25.82 ID:MyysYKsi
人間不信って、ヘタすると一生続くよね
258名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:05:19.47 ID:vKCTyD4Q
保健室まで登校できたのなら次はクラスデビューです。
なかなかデビューできないのは恥ずかしさと不安が大きいから。
クラスで仲の良い友達を何人か選んで休み時間に保健室に
遊びに来てもらうのはどうでしょう。
259名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:16:42.71 ID:9isj5duH
保健室が不登校生や非行生徒にとって居心地のよい溜まり場になってしまい
普通の生徒が近づけなくなっている学校、保健室と教室の間に大きな溝がある
そんな学校もあります
260名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:26:32.76 ID:MyysYKsi
それ聞いた事あります
授業に出るのが面倒で、保健室で時間を潰してる生徒と
本当に教室に入れない生徒と、見極めが難しいって

学校側も対応が面倒だから、保健室を出席扱いしないと決めて
保健室登校をやめさせる方向へ持っていってる学校が多いって
261名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 17:48:23.82 ID:vKCTyD4Q
カウンセラー室は無いのですか?
学校によっては保健室ではなく専門のカウンセラー室があり
そこに専門の教師が二人くらい常にいます。
中の生徒は不登校生や登校拒否生徒などであふれています。
朝から夕方まで好き勝手なことをして遊んでいますよ。
私は何人かの不登校生徒と仲良くなり教室へ復活させたことが有ります。
私はカウンセラーではありませんので休憩時間に適当に行って
相手をしていました。悩みや相談事や勉強など楽しいですよ。
262名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:17:00.21 ID:MyysYKsi
私は元不登校の子供の親なんですが、
子供が不登校の最中は、20キロ痩せて、鬱になり外見がガイコツみたいになりました
ある日、息子が私の顔を見て、デスノートに出てくる死に神にそっくりだと言い
その後、急に学校へ行き始めたのです

今は子供は元気ですが、私は今だに後遺症に悩まされて、仕事も辞めてしまいました
正直、長生きできる自信も無いくらい、心身共に弱ってます
こんなになるまで苦しまないと、子供の心は動かせないのかとも思いますが
皆さんも体だけは大事になさって下さい

どうぞ自業自得だと言わないで下さい
自分の命と、子供を引き替えにしたのも同然ですから…
263名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 19:34:52.29 ID:QCC/dIBQ
>>262
その姿勢って大事ですよね。
親がぬるま湯に浸かって不登校でございますはありえません。
264名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:42:44.03 ID:H7anUYLO
父親の無関心が、いかに不登校を作っているかがよくわかる。
265名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 06:52:50.90 ID:+kIpcIBi
さて、月曜の朝だ。また1週間が始まる。
266名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:38:48.75 ID:s9rk4U6s
新任時代に校長が「生徒の父親を制すると上手くいく」と言ってました。
不登校や登校拒否や授業妨害・反抗的不良行為などが起こり指導が困難な
場合は家庭訪問で父親と仲良くし打ち解けて友達になります。
そうすれば担任の願いは父親が叶えてくれます。
普段威厳のない父親でも一応一家の大黒柱ですから強くなると
強いですよ。大抵の問題は解決します。
267名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:29:30.74 ID:OYWo12G8
高校教師さん、書き込むスレが間違ったいますよ
268名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:59:58.94 ID:s9rk4U6s
そうですか?
そんなことないですよ
良く読んできてくださいな
269名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:37:10.53 ID:LVBFZtuP
父改革は一理ある

うちも父親が変わってから色々良い方向に変わってきたよ
まだまだ発展途上だけど。
270名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:47:56.48 ID:OYWo12G8
>>268
高校教師さんのお子さんは不登校でしたか
それは失礼いたしました
271名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 15:30:57.38 ID:s9rk4U6s
>>270
「不登校相談室」を良く読んだ上での書き込みですか?
272名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 15:38:25.78 ID:s9rk4U6s
>>270
「不登校相談室」を良く読んだ上での書き込みですか?
83をよく読んでね
273名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:25:11.83 ID:7WXLS7GQ
どっちのスレの83を見てもなぜここにいるのか理解不能

それより、このスレのの>>1をよく見てね、先生
274名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:43:13.36 ID:+kIpcIBi
今日は休んだ。とほほ。
逃避型の不登校は原因がはっきりしないだけに難しいね。
275名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:35:29.79 ID:+kIpcIBi
ものの本によると逃避型と甘え型の混合型かな。
勉強は苦手じゃないし、得意なこともたくさんあるのになあ。
276名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:19:14.63 ID:YtskVgxh
>>274
うちもその傾向あり。
きっと自分に自信が持てると変わるんだろうけど・・・
勉強でもなんでもいいから人よりこれだけはと、
自信を持って、胸を張って語れるものがあるといいんだろうな、、と思う。
277名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:34:32.36 ID:i4JMSJc7
うちも混合型ってやつかな。
まったく行けなかった頃に、学校からはボチボチ自分のペースで、焦らずにと
言ってもらってたんだよね。
そしたら、遅刻や早退に罪悪感がなくなっちゃった。
最近ボチボチ行き始めたんだけど、気分がのらないとサラッと帰って来たりする。
これは甘え?それとも責めてはいけないところ?
判断に悩むけど、今は行けてることでヨシとするべきなのかな。
スクールカウンセラーも、焦らずのんびりいこうよ、と言ってくれてる。
進級できなかったら一緒に頭下げるよ、と言ってくれる、とってもいい方です。
278名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 07:42:51.92 ID:s7Hh9c4T
>>277
そうなんだよね、押すべきとこなのか見守るとこなのかわからなくて悩む。
うちは五月雨不登校。まだ登校数の方が休んだ日よりは多い。
昨日休んだこと、最近の自分、どう思う?って聞いたら
「情けない」って答えた。
そう思えてるうちになんとか立て直してほしい。
279名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 08:32:09.43 ID:/wiTyF7U
>>278
情けなくないよ、よく頑張ってるよ
と言ってやりたいね  
280名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 08:52:14.81 ID:s7Hh9c4T
>>279
正直、このままではダメだと思ってる。
逃避や他罰的な考えが強い。
自分の考えを言わず、本心でないきつい物言いをする。
それでいて、自分を理解してくれない相手が悪いという甘えがある。
自分から自分の状況をどんどん悪くしている。
頑張れというより、考え方、ものの見方を変えないと今後も
キツい状況は続くと思う。
親はいろいろ環境を作って、本人が強く変りたいと願い
動き出すのを待っているところ。
281名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 08:57:36.06 ID:s7Hh9c4T
小さい頃から、普通の子がすんなりやっている新しいことに関する壁が超えられなかった。
一旦越えたら楽しそうに過ごせるのに、必ず最初の段階で逃げたり騒いだりした。
気性なんだろうな。
いろいろ考えすぎて、想像で頭がいっぱいになってるみたいだ。
282名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:13:56.50 ID:/wiTyF7U
自分に自信がないからだと思うんだけど・・・
お子さんのことをよくわかってらっしゃる方に、余計なお世話でしたね すみません

283名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:29:28.88 ID:s7Hh9c4T
自信がない部分と、自信があって人を見下す部分と、自信があるのに
認められなくてくやしい部分があって、認められないから自信を失って
きている。
極端に恥ずかしがりやで、それが上手くできることであっても人前で披露
するのが苦手。
平気で人前でできる子がうらやましいのか、できばえをけなす。
どちらかと言えば誉めて育てた方だと思ってるんだけど、誉めたあと
さらに高い要求をしたのが悪かったんだろうね。
今は親より友達や先生からの評価が欲しいんだろう。
284名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:38:08.17 ID:s7Hh9c4T
とにかく今は早寝早起きの生活習慣をしっかりつけることに専念しよう。
今日は学校行った。
とりあえずよかった。
285名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:04:34.65 ID:CTI7Wqn1
近所にいるんだが
兄弟で不登校なのに、夫婦で共稼ぎして日曜は父親がパチンコしているって、どんだけ機能障害家庭なんだよ。
286名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 14:22:19.92 ID:/AkC3hu0
少なくともここにいる親御さんは真剣に考えてくれているんだね
イジメられたりひとりぼっちだったりして行くのが辛いのを知らずに頭ごなしに追い出したり話も聞いてくれない
不登校のニュースが流れると意味わからんクズやな、などと罵倒する親
イジメられる方も悪い、精神病患者は甘え
不登校の子どもが居ると恥
結局不登校までとはいかずに、ちょくちょく休む程度で通ってきたけど苦痛でしかなかった
懇談も来ないし入学卒業式も来ないし親に見放されてるんだろうなとは思う


287名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 22:09:32.83 ID:s7Hh9c4T
>>286
それはしんどいね…
問題から逃避してしまう弱い親御さんなのかな。
不登校の問題と直面するのって、自分の問題点と
直面することだから、ものすごいしんどいです。
でも子のしんどさはそれの比ではないだろうし。

ここで愚痴を吐きながら、先週は懇談会とPTAの会合乗り切ってきたよ。
同級生の親に理解のある人が多くてありがたい。
不登校始まった頃の懇談会で「学校行けなくなってます。
先生とカウンセラーさんに協力してもらってますが、時間かかりそうです。」
とディスクローズしてしまったから気が楽になった。
恥とは思わないけど、普通に登校してる子たちの姿を見るのは切ない。
288名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 22:55:01.74 ID:TQeNiXdR
わかるよ。
うちは部活がらみで不登校になってしまったので、
部活帰りのジャージ着た学生の集団を見かけると
切ない。
あの輪の中には入れなかったんだなーと思うとね。
289名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:24:39.17 ID:/AkC3hu0
>>287
文部両道イケメンな兄が居たのでそっちの方には時間もお金もかけてましたね

もし子どもさんに兄弟が居るなら不登校だからって甘やかすとか放任するのではなく、他の兄弟と差をつけない方が安心します
変に優しくされると罪悪感、放任されると親にまで見捨てられたと悲しくなったり

290名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:00:30.39 ID:s7Hh9c4T
>>289
それはまたきっつい。
うちは幸か不幸かひとりっこです。
親の愛も期待も怒りも悲しみも分散しないで一手に引き受けるのはつらいだろうな。
291名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:11:43.02 ID:AGNYj0Wi
保護者会や親子行事に
いつも母親だけが来る家庭がある。
母子家庭なのかと思っていたら父親がいた。
その子供も、いつしか不登校になってしまった。
292名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:59:15.28 ID:YR78EPMV
行きたくないんだったら無理にいかせる必要はないと思う。いきたくない理由ってのは各々あるんだろうし

ただ家で勉強させるとか働かせるとかやるべき事を与えてあげるといいと思う
勉強は1時間真面目にやったら本一冊とか物で釣ってやる気出させたり方法はあるはず
もしそれでも何もしないなら一回勘当するのもいいと思う
可哀想と思うならそれは甘やかしすぎだと思う

とにかく一辺倒に学校にいけって言うんじゃなくて幅広い選択肢を与えてあげて選ばせてあげるとなにか状況が変わるかもしれない
293名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:03:23.74 ID:gytfb6Pq
不登校だからって何もしないのは確かによくないね
勉強もそうだけど、家のお手伝いや本を読むなど何かさせた方がいい

家で勉強出来るなら学校行けと思うかも知れませんが、きつく言わないでやってね
ズル休み!不登校!みたいな嫌味をチクチク小言のように言うのは良くない
294名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:22:52.95 ID:Y1gUJBkJ
学校に行かない日はゲーム機は撤収して、無線LANの親機も取り外して
仕事に出てる。
休むのはしょうがないんだけど、ネットとゲームで気持を紛らわせないで、自分の気持に
向き合ってほしい。
疲れてるならじゅうぶん休息してほしい。
テレビは取り外すわけにいかないからしょうがないけど。
295名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 09:04:33.23 ID:jHepltW/
元不登校の親ですが‥
ゲームは好きなだけやらせた方が、不登校を克服できますよ
そうカウンセラーに言われました
それと、ここは愚痴スレなので、スレチだと思います
296名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 09:20:22.92 ID:vA4YIh57
>>287
うちの子の中学はクラス懇談会ってないんだよね。
1学期の、まだ子ども自身もクラスに慣れてないころに一回だけ
懇親会という名の集まりがあるだけ。
うちの子の状況は多分先生が話をしてるだろうし、家で学校のことを
しゃべる子なら親御さんたちも知ってるだろうけど、そもそも親同士が
顔を合わせる機会自体ほんっとにないから、仮にどこかですれ違っても
誰が誰だかわからない。
なのでそっち方面での精神的負担はあまりないし、恥ずかしいこととも
思わないけど、普通に登校してる子の姿を見るとせつないと言うのは
とってもよくわかる。

>>288
うちも部活がきっかけだった。
もちろんそれだけじゃないと思うんだけど、最後の引き金を引いたのは部活だと
思う。
顧問にも話をしたけど、何の対処もしてくれないどころか、保身的なことばっかり
言うから失望した。
今別室登校中だけど、担任の先生や教科の先生はちょこちょこ様子を見に来て
くれるらしいけど、その顧問はほとんど来ないらしい。
そのくせ、部費とか何かでお金がかかるときの徴収のプリントだけはしっかり
(それも期限遅れで)持ってくる。
部活行ってないんだからそんなもん払う義理ないだろうとも思うし、そんなときだけ
と腹も立つけど、本人が「辞める」と言わない限りは払ってやろうと思ってる。
でも、せめて期限内に持ってこいとは思う。半分「いない子」扱いしてながら、やっぱり
お金だけは貰っとこう、みたいなのが許せない。
297名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 09:31:30.31 ID:jHepltW/
学校の先生の文句を言わせて頂けるなら。

うちは先生から「何度かお電話しましたが、お留守だったみたいで‥」と担任によく言われた
今時、家電でも掛かってきてる履歴なんて全部残るのに
もちろん履歴には、先生の番号は無いのに毎回「留守にしててすみません」と謝った(泣)

後、私は懇談会には出席しなかったけど、家に訪ねてきた親が何人かいた
みんな宗教の勧誘だった
298名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:10:38.38 ID:jy9TSmeF
>>297
過去のことなんだろうけど、297さんは悪いことしてないじゃないですか。
先生には普通に履歴に残ってませんでしたよ、と事実伝えてよかったと思うな。

ゲームの規制はしないほうがいいということ、我が子のときも
カウンセラーに言われた。なにかかにか規制することはやめて
好きなだけやらせたほうがいいっていわれた。

うちも克服組です。
299名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:08:24.96 ID:jHepltW/
>>298
ありがとうございます

親子揃って気が小さいから何も言えなかったのと
先生に対して諦めていたので、どーでも良かったんです

宗教の勧誘も含めて、周りの人達の興味津々でありながら
離れて見ている感じがあって、田舎だから仕方がないですが辛かったです
今だに、スーパーなどで、子供の中学の時の同級生の親に会いますが、誰も近づいてきません
仲良かった人もです
不登校って子供だけでなく、親も辛い立場に立たされます
300名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:41:32.81 ID:AGNYj0Wi
所詮、教員なんてサラリーマンだからな。面倒な事には深入りしないし、背負いたくないんだよ。
ただ、何も対応しないと何かあった場合に突っ込まれると困るから形式的な事のみやるんだよ。

教員は基本的に忙しいから、教員に答え求めるなんてのはなかなか現実的な話ではないよ。
301名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:25:11.12 ID:vA4YIh57
>>299
わかる。
特に仲よかったわけじゃないけど、会えば立ち話くらいはする、小中学校両方で
同じクラスになった子のお母さん、スーパーとかでばったり会うとあからさまに
目をそらすよ。
多分子どもから聞いてるんだろうと思う。
とはいえ、私もうちの子もその親子には別になんの思い入れもないから、
向こうが勝手に何かしら思ってるだけで、目をそらされてもなんとも思わないん
だけどね。
強いて言えば、事情を知ってる以上、立ち話にでもなってそのことに触れないのも
不自然だし、でも触れるのも(私に)悪い気がするし、だったら避けとこうと考えるのは
当然かなとは思う。
本当にごくごく仲のいい親友達にはこっちから「実はうちの子さぁ」って感じで
話もしてあるから、ガス抜きはそちらでさせてもらってる。
でも、その親友達の子はみんな普通に学校行っててクラブもやってるわけで、
時々話しについていけなくてまいったな、みたいなことはあるけどね。
302名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:30:01.83 ID:vA4YIh57
>>300
そうだと思う。
それはわかるんだけど、情熱はあるんですよ、みたいな振りをするからたちが
悪いんだよね。
学級通信を時々貰って帰ってくるけど、明らかにうちの子を意識してるなって
感じの、「仲間」に関するエピソードをどっかから引用してたりするんだけど、
そんなの普段の先生の言動見てれば本音か建前かなんて中学生にも
わかるっていうの。
だったらもう、クラスに入れないことはさておき、とりあえず勉強だけは
遅れない様なフォローをもっとしてくれたほうが親としてはありがたい。
子ども自身も、勉強に関してはプリント貰うだけではまずいって思ってるみたいだし。
303名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:41:22.78 ID:AGNYj0Wi
>>301
別に不登校の親子が悪いからとかで、目をそらすわけでは無いと思うよ。

何を話してよいのかとか、向こうも気まずいんだろうなとかの意識なんだと思うよ。
304名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:46:01.40 ID:TJNf2AcL
子供が不登校になった場合まず担任への相談です。
最初から教員はどうのこうのと決めつけてはいけない。
真剣に考え対応してくれる教員も沢山存在する。
たまたま自分たちが真面な教員に遭遇しなかったからと言って
全てであると決定付けないほうが良い。
305名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:50:26.22 ID:vA4YIh57
>>304
もちろんそれはそう。
別室に来てくれる先生の中には、自分が受け持ってる子以外の子にも
気を配って、声をかけてくれたり勉強を見てくれたりする先生もいると
聞いてるし、本当に熱意も行動力もある先生もいると思う。
でも今年の担任や顧問は…だったので、来年度にうっすら期待してるところ。
306名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:23:12.31 ID:TJNf2AcL
一家の大黒柱である父親はどうなの。
307名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:20:05.47 ID:AGNYj0Wi
>>304
まぁ、それは全部が全部ではないのかもわからんがな(笑)
ただ昨今の猥褻検挙率やら一連の社会性や常識の無さを見れば、はたして相談に値するのかが疑問ではある。
308名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:19:43.87 ID:G5DdOQN5
父親父親と一人うるさいのがいるね
309名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:33:36.04 ID:jHepltW/
学校の先生が、不登校を解決した例を全く知らないんだが、
知ってる人いたら教えて
310名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:49:12.04 ID:G5DdOQN5
>>309
先生だけの力じゃなくて保護者、周りの先生方の協力もあって・・というのなら
知ってるけれど小学校の話なんだよね
朝登校前、帰宅後、夜、休日までその児童のフォローをしてたよ
不登校経験がある先生だからこそそこまでできたのかもしれない
311名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:12:10.41 ID:TJNf2AcL
>>308
うるさくて悪かったね。
>>309
高校生の不登校生徒を学校に復帰させたり本人の希望で
転校させたり就職させたりしたことあるよ。
勿論保護者特に父親の協力のもとにね。
312名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:20:00.75 ID:G5DdOQN5
>>311
高校教師さんじゃないですよね?
313名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:54:26.15 ID:jHepltW/
親は、先生がもっと助けて欲しいと思うし
先生は、両親が何とかしろと思うし
結局、責任の押し付け合いだったりする
学校と家庭が、協力し合うのが1番だとわかってるけど
先生は嘘ついたり、面倒くさがったり
家庭は機能不全だったり
子供が1番の被害者だとは、わかってるんだけどね
314名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:18:43.93 ID:TJNf2AcL
親の真剣さが先生に伝わらないのでは。
責任の押し付けは無いでしょう。
責任は両親にあるので先生には無いです。
先生は協力はするけど家庭事情の中まで立ち入ることは出来ない。
というのは一般論。

私の場合は両親は最後の切り札で、まず担任が本人に接近する。
私にも家庭もあるし生活もある。でも性分で自分の家庭は
顧みないで不登校生徒に集中する。クラス運営もクラス委員長に
一任して、勿論クラス生徒には事前に話を通す。
授業は真面目にする。クラス生徒に不登校生徒のノートを
当番制でとらせる。それを毎日担任が持っていく。
最初は学校に来いなんて一言も言わない。ノート内容を自分のノートに
うつさせるだけ。・・・長くなるからやめる。
315名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:42:19.89 ID:TJNf2AcL
続き
クラスの生徒には不登校の生徒の様子は一切言わない。
すると自然にクラスの生徒が不登校の生徒に携帯で連絡を取るようになる。
様子を聞いたり励ましたり忠告したり様々だが内容は担任は知らない。
勿論不登校生徒に接近しているときも話題には出さない。
この段階で登校する場合が多い。しない時は次の段階に入る。
316名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:56:32.51 ID:6u4Q/R7k
相談室の者だけどw

確かに学校と連携とれて、不登校解消される例が無いわけじゃない。
ただ、100件の不登校中3〜4件って印象。
全体の一割以下だ。過信は禁物。
頑張る先生もいるし、空回りの先生もいるし、玉石混淆は否めない。
親の側に審美眼は必要。
なにより、『誰かが何とかしてくれる』と思うってしまう事は禁物。
それは、教師であろうとカウンセラーであろうと同じ。
他力本願は無い。
317名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:33:11.80 ID:jHepltW/
>>314
うちの子は、いじめと不良達の学校崩壊の荒れぶりに悩んだのが、不登校のキッカケでした

そこに機能不全家庭が、子供の悩みを受け入れる体制も無く、完全不登校となりました

学校の先生は不良を抑える事もできず、自分の身を守るのに必死で、全く頼れる状態ではなかったです
もう、前の話しですが…今でも、あの先生達の不甲斐なさが頭から離れません
318名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:50:05.31 ID:G5DdOQN5
保護者スレとアドバイスしたい人のスレを分けた意味ないね
アドバイスと言う名の過干渉 もううんざりです

これまで愚痴聞いてくれた保護者の皆様、ありがとう
お元気で
319名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:54:16.57 ID:TJNf2AcL
そうでしたか。
不良生徒の入学は学校としても困りますが入学試験時は
分かりません。入学式の後に分かる物です。
私はその不良学生と友達になっていました。ですから虐めによる
一般学生の被害は無かったように記憶しています。
校内で学年を問わず不良学生を束ねて友達にしました。
一人の不良学生の担任の指導に腹を立てたそいつが暴れまくっており
他の先生にも手が付けられない状態でしたが私の一括で収まりました。
そいつに暴れた理由を聞いて担任の方が悪いと分かったので担任に
謝らせました。何でもかんでも学生が悪いのではないのです。
不良学生は卒業までには真面なヤンキーになって卒業しました。
虐めが有る場合は不良学生に虐めを潰させました。
この時代におたくのお子さんも存在していたなら不登校もなく
卒業したでしょうに。今の学校にはこんな先生はいませんか?

中庭に他校の不良たちがバイクで乗り込んできたことが有りましたが
この時は全校の教師でボコボコにして誓約書を取り帰えしました。
という夢を最近見ました。
320名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:56:17.56 ID:jHepltW/
先生は相談スレに戻りましょうよ
私も消えますから…
321名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:09:36.04 ID:6u4Q/R7k
>>318
ごめんごめんm(__)m

もう 出てこないから許してね。
本当ごめんね。
322名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 21:59:28.76 ID:Y1gUJBkJ
なぜ先生は意地になってこのスレにいるの?
家庭を顧みずに不登校生徒の対応をしたばかりに
我が子が不登校になったとか、機能不全家族状態なの?
父親が必要って何度も書いてるけど、あなたの子は父親必要じゃないの?

>>318さんが書いたとおり、あなたの態度は過干渉の親と同じだよ。
323名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:12:32.84 ID:TJNf2AcL
>>322
そんなに嫌われるのでしたら消えますよ。
私の子供は大学を卒業して外国住まいです。
不登校は一度もありませんでした。
父親が表に出ることも無かった。
表に出なくてもいいように家庭での教育はしていた。
家庭を顧みずと言っても何時でも不登校がいるわけではない。
何時不登校が出ても良いようにクラス運営や生徒指導を
普段からきっちりやっておいた。それでも出る場合もある。
324名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:17:01.25 ID:TJNf2AcL
相談室に来ないでこちらで相談しているから見ていたのさ。
自分の都合によって適当にあっちにやったりこっちにやったり
適当だな。だったらきっちり守らせろよ。
325名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:23:23.52 ID:Y1gUJBkJ
>>323
あなたが時と場所を考えてくれたら良い先生だと思うけど
今やってることは過干渉の親の押しつけと同じ。
スレ分けは守ってほしい。

お子さんが無事に育ったならおめでとうございます。
勤務校での仕事が上手くいっていたこともよかったですね。
でもここにいる人たちと自分が関わった生徒たちを同一視しないで。
わたしたちは不登校ということばで一括りにされていても
一人一人別の人間。
326名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:25:51.16 ID:Y1gUJBkJ
>>324
相談室に行かないということは、あなたに相談したいんじゃなく
親同士の話がしたいからじゃないの。
ここは親スレ。
あなたの生徒の親じゃない。
327名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:26:40.32 ID:jHepltW/
先生はいい先生だったんですね
そして、いい親だったんですね
わかったから、相談スレへ戻りましょう
328名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:32:52.72 ID:TJNf2AcL
削除
329名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 23:31:09.73 ID:JntnSEAv
少しずつ通い始めた高校生です。
まだ別室なんだけど、ふと思いついてクラスの友達にメールしたら
「なんだお前、来てたのかよ!」
「早く言えよ!」
との友人からのメールが続々来たそう。
「放課後遊びに行こうぜ〜!」
と友人が誘ってくれて
「俺も」「俺も」
と話がまとまり、みんなで街で遊んできたそうだ。
みんなでぎゅうぎゅうに身体寄せ合ったプリクラ見せてくれた。
涙が出たよ。

少しずつでいいよね。頑張ろう。
330名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:04:12.23 ID:QikfyiMn
この先生、すぐキレるのはなぜ?
不登校はガマンとの闘いのはずなんだけどな

>>329
良かったね〜
331名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 06:47:57.31 ID:s6hFL1+D
>>329
よかったね。いい友達だね。

>>330
ここで不登校親から認められたい気持がすごく強いよね。
仕事時間中に2ちゃんだし、なんか職場であるんじゃないの。
とにかく相談室でやってくれればいいわ。
332名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 07:28:14.79 ID:+nO8/XL7
この先生怖い
以前教わった先生で、自分は優秀で良い先生アピールがすごくて
その事を認めない親子を、猛烈批判していた先生に似ている
最後は仕返しまでしてきた
相談スレにいるなら行きたくない
333名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:21:56.12 ID:s6hFL1+D
今朝はなんとか登校。ギリギリだった。
支度ができてから玄関を出るまでの間で挫折することが多い。
その間何も声を掛けずにもくもくと自分の支度をする。
「いってきます」と言ってきたら「いってらしゃーい」と返す。
途中で声を掛けたくなるのをがまんして、行けるか行けないか
内心ハラハラ。
無事出掛けられたら一気に脱力する。
この朝の何分間かで1日のエネルギーの大半を消耗する。
今週はあと2日。帰宅したらねぎらってやろう。
334名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:16:37.01 ID:ZrMxAjtw
高校生。2学期からとつぜん学校に行けなくなりました。
部活の人間関係で、部活が命だっただけに心が折れました。
年明けから五月雨登校まで
復活しましたが 今朝は行けませんでした。
テスト近いのに頭に入らず勉強が手に付きません。
どんどんわからなくなってます。

335名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:24:58.66 ID:SChWV7OT
お前のために毎日血を吐く思いで働いて食べさせているのに
何が気に入らなくて不登校なんかしてるんだ。
そんな甘ったれたことをする奴は私の子ではない。
なんでこんな子を産んだのだろう。
学校のことは学校で解決させろ。家に持ってくるなよ。
336名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:27:19.34 ID:+nO8/XL7
織田裕二も高校の頃、テニス部で部活命だったのに、ケガをして辞めなきゃいけなくなって
もう死んでしまおうと思うくらい悩んで、グレてしまったって言ってた
その後、心配した母親が映画のオーディションを勧めて俳優になったって言ってた

ポッカリ空いた心の穴に、何か部活以外の物が埋まるといいね
でも、暫くは慰めるしかないよね
337名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:36:05.90 ID:SChWV7OT
不登校の中・高校生の保護者専用スレ
338名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:39:36.59 ID:2rjhNoqY
>>335
血反吐だとか何だとか、仕事の事を家庭に持ってくんなそのまま返すわ
339名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:47:56.03 ID:+nO8/XL7
私も1ヶ月に1回ぐらい子供を産んだ事を後悔する
いや、結婚した事すら後悔する
私のような未熟者が、人並みに結婚して、子供を作ってごめんなさいって思う
340名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:04:03.48 ID:SChWV7OT
>>338
意味不明
要説明
341名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:10:32.81 ID:SChWV7OT
>>338
愚痴に対して難癖付けて批判するとは。
ここは愚痴をこぼしても良いんだよね。
342名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:44:05.02 ID:ZrMxAjtw
>>336
織田さんの話。ありがとうございます!
おっしゃるとおりで
ぽっかりあいた穴が大きくて なかなか埋めるものに
出会えず 悲観して落ち込んでいます。
少しづつでも自力で立ち上がってほしいと
親ができることは学校との連携とか食事とかくらいで…
343名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 11:34:11.66 ID:Tb/27p6c
不登校ってそんなに悩む事か?
周り見渡せば不登校やら離婚なんてメチャクチャ多いぞ。
親もドンと構えて、子供の事は放っておけ。
やれ単位制の通信制のと子供が求めん事はやめろ。
むしろ学校行って辛い思いさせるんなら、そのまま行かせるな!
そんなもんで子供の気持ちが強くなったりはしない。
344名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 11:37:08.29 ID:quVz5qFS
うちは中3で無事に第一志望の高校に前期選抜で内定頂きました。しかし、気が緩んでまた不登校再発です(泣)
私はシングルで学生してて実習中で自分の事で手一杯だったので2日間いってないの気が付きませんでした。
学校から連絡があり、このままだと内定辞退もあり得るような事を聞き、慌てて学年主任の家からでも通わせてもらえないか、
若しくは私も一緒でも構わないので学校に寝泊まりさせてもらえないかと聞きました。学校ならと言うのでその足で家に戻り子どもを連れてそのまま学校にいきました。
今思うとそれくらい必死で内定辞退の言葉でパニックになっていたのでしょう。今は自分の実習休んで家から子どもが学校にいく姿を見届けています。
私の単位は危ないですが、私の大学の方は事情を説明したらご理解を頂き逆に励ましのお言葉を頂きました。
もう少しで卒業なのに何でこんな時にともう枯れるほど泣きました。長文愚痴レスすみません。
345名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:51:47.38 ID:SChWV7OT
親としては不登校なんかしないで普通の成績で良いから
卒業して普通の会社に就職して結婚して普通の家庭を・・・・
とのぞんでいる。不登校をしていれば最低の人生になってしまう
と想像してしまう。子供も自分も家族も。
子供が不登校したいなら気が済むまでさせておけ。
親が他界して一人ぼっちになったら分かる。
親が気を遣うから子供が甘えて反省しない。
学校に行けと言われるから行かない。勉強しろと言われるから
勉強しない。友達作れと言われるから作らない。
子供の人生は子供に任せて親は見てればいい。
後悔するのは子供だけで良い。自分が悪いのだから当たり前だ。
346名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:09:43.76 ID:SChWV7OT
>>338
意味不明
要説明
347名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:22:45.90 ID:Tb/27p6c
>>345
いや、不登校を甘えでひと括りには出来ないよ。
鬱病を甘えだけでは語れないのと一緒だよ。

ただ行きたくない行けないのは事実なんだから、それを親が行けの甘えの将来がなんて事をがなり立てても、本人にとってはただツラいだけ。
348名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:55:23.19 ID:SChWV7OT
本来なら働かざる者食うべからずだから
学校に行かないなら親の世話になるなということ。
349名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 15:01:58.32 ID:+nO8/XL7
>>348
昭和の子供ならいいけど
平成の子供にそれは通じ無い
350名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 15:19:15.10 ID:+nO8/XL7
平成の子供の気質を知らない橋本市長は、小中学校に留年制度を設けて
不登校の子供達の復帰を、更に困難なものにします
351名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 15:48:09.16 ID:OCJ0c1xX
子供は勉強するロボットだと思ってるのかな?あの人は
352名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:38:04.28 ID:Ug74CNTD
>>350
アホちゃうか?という話をブチ上げて、まず注目を集めて問題提起するのが橋下流。

留年制度を聞いて一番ヒヤッとするのは教育関係者。
まともな教員なら、小中学生に留年なんて教育が崩壊すると考えるはず。
教育関係者は何が何でも留年させないように、工夫しなければならない
たとえば、早朝放課後補習、少人数クラス、能力別クラスなどなど
その中には不登校支援クラスなんていうのもあるかもしれない。そう願いたい。


353名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:08:55.01 ID:+nO8/XL7
なるほど〜
今こそ不登校支援を訴えよう
354名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:11:09.40 ID:SChWV7OT
勉強するロボットの方が優秀だ。

本来なら働かざる者食うべからずだから
学校に行かないなら親の世話になるなということ。

昭和の子供ならいいけど
平成の子供にそれは通じ無い

平成の子供に通じない教育を親がしている。
通じる教育を親がすればいいが
その親も上から教育されていなかったりして。

小学生でも学校に行きたくないなら自宅で掃除洗濯くらいは出来る。
それで初めて食事を与えられる。雨風の防げる場所に
置いといてもらえるというものだ。
355名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:16:28.71 ID:2rjhNoqY
>>354
そりゃ餓鬼も不登校なるわ
356名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:07:16.30 ID:QikfyiMn
SChWV7OT←これだ〜れだ
攻撃的だね〜
357名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:33:05.32 ID:+nO8/XL7
先生‥怖い
358名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:41:51.80 ID:SChWV7OT
よく不登校の学生が言うこと
親は俺の気持ちが分かっていない。理解してくれない。
先公も俺の気持ち分かろうとしない。

では、お前は子供として親をどれだけ理解してる?
親の気持ちが分かった上で不登校してるのか?
お前どれだけ先生のお前に対する気持ちを理解してる?

自分が理解してほしかったら、自分の気持ちを分かってほしかったら
親や先生の気持ちを考えろ。分からくてもいい、分かろうと努力しろ。
359名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:45:47.46 ID:SChWV7OT
人間は一人では生きられない。
しかし寄りかかるな。一人で強く生きるよう頑張れ。
頑張ってもどうにもならなくなった時、誰かが手を出す。
そしたら寄りかかれ。
360名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:54:44.91 ID:SChWV7OT
学年は問わない
社会人になるための道のりは遠いい
でも社会人になるまでに沢山の武器を所持しろ
社会人として戦っていける、そして勝ち残れる武器だ
何でもいい
自分の能力で取得できる資格が武器となる
小学校・中学校・高等学校を卒業しても資格は取得できる
これは大きな武器だ
しかし、これだけでは勝ち残れない
頑張れ!!企業戦士となるために
361名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:00:23.57 ID:QikfyiMn
仕事から帰宅するなり不登校娘が、橋下は何考えてんだ〜、とこぼしていたよw

学力もないのに進級させるのは、ある意味教師の職務怠慢にもつながるんじゃないかと考える
学校側は学力が劣っている子に対して、教える努力をしていないから

例えば、クラスの人数が多すぎて、とてもそこまでは見ていられないのなら減らせばいい

橋下さんはそこいら辺を片付けてくれるんじゃないかな
362名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:02:29.99 ID:QikfyiMn
企業戦士は古いよ、先生
363名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:03:36.49 ID:QikfyiMn
お、なかなかいいこと言うじゃんって思ったのに
364名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:10:18.56 ID:SChWV7OT
こうやって色々な人が書き込んでいる文を保護者が
読んで応用したり担任や学校に参考資料として使用して
頂ければ幸せかと考える。
必要のないことはスルーし必要なものは自分のものとして受け入れる。
そして子供のために応用する。
365名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:19:42.42 ID:+nO8/XL7
あんま参考にはならないけど
366名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:36:17.99 ID:SChWV7OT
結婚するとき彼氏の家族に不登校だったことが知れたら破談になる
ことが多い。
その前に就活でクレームがつきそう。
367名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:39:50.86 ID:+nO8/XL7
不登校で破談?
いつの時代?
368名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:42:32.30 ID:+nO8/XL7
先生60歳ぐらい?
369名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:45:22.76 ID:SChWV7OT
高校に入学したら不登校はやめるぞ・・・と
決心しても入学先の大人は欠席数を重要視する。
中学校の欠席数や欠課数は進学先で警戒される。
さらに就職先でも警戒し面接で失格することが多い。
会社は欠席をしないで真剣に働く人に給料を支払う組織だからです。
370名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:45:31.65 ID:2rjhNoqY
親も人間だけどな
親になった時点で自分第一に考えるのはよせよ…
捨てきれない奴が無条件に愛を与えられずに子どもに利益を求める
不登校だから恥ずかしい、そうならなかったら愛せるのになどと思う
371名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:49:04.91 ID:SChWV7OT
あれ!!
今の時代は学生時代に不登校で欠席が多くても相手の親は
許してくれるのか?
怠け癖のある嫁だなんて言わないのか。良い時代だね。
372名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:51:33.91 ID:QikfyiMn
高校に入学した後に、学校側がなぜ中学時の欠席日数等を気にするのか分からない
教えてね、先生
373名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:54:34.44 ID:SChWV7OT
>>368
年齢は自分では580歳前後だけど
これは小説の中での年齢。
精神年齢は30歳くらいかな。肉体年齢は50歳前後。
374名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:56:15.30 ID:+nO8/XL7
先生55歳でしょ
375名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:59:02.38 ID:+nO8/XL7
今時、子供の結婚を反対する親なんていないよ
本人同士が好きならいいじゃない
376名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:00:58.32 ID:+nO8/XL7
先生、現代の子供達の気持ちわからないでしょ?
チンプンカンプンでしょ
377名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:05:22.41 ID:7ebIKiE9
先生58歳なの?
378名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:24:43.01 ID:7ebIKiE9
アメトーーク観ながら打ってたら連投しちゃった
ごめんなさい
379名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:25:54.23 ID:yjdpKZ0S
>>370
よく子供に「キミ」とか言っている親がいる。
そして「キミの人生はキミ自身…」などと屁みたいな事を言うのもいる。何とも偽善的で笑えるが、ドンぴしゃ子供は不登校だ。
380名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 07:30:59.42 ID:7ebIKiE9
>>371
ひどい!先生ったら
不登校=怠け癖なの?
最悪な教師じゃん!

今日も非常勤でしょ?クラス担任は持たせて貰えないよね
学校で認められないと辛いよね
381名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:29:14.31 ID:DENUxEnK
先生あっちに帰ったかな?
>>326の意見が全てだと思うので、
たまに>>326を読み返して、もう来ないでねw

ところで、うちは克服したけど、子供に当時の話を聞くと
「親のせいとか思ってない。自分で行かんって決めたことやから
 お母さんに自分のせいだったとか言われると一番腹立つ!」
って言われる。(当時中2。今高2)

一概に言えないけど、自分を責めてるお母さんがいたら
こういう子もいるってことで、あまり責めないで欲しい。
382名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:48:20.33 ID:EcfghkYO
こうやって色々な人が色々な意見を出し合うきっかけになってるよ。
自分の子供にチャン付けする親がいるけど気になって仕方ない。
不登校は親の責任ではなく自分で決めたことなんて不登校中に行ってくれれば
嬉しかったんね。でも精神面でも成長して喜ばしいことだね。
不登校は学校に行かないで家にいることだから怠けていると考える
親御さんは少なくないと言っているのです。
非常勤で早く担任になりたいは分かりますが学校で担任や副担任の
人数が足りているから現在は必要ないのです。給料も増えるから
担任が良いのは分かりますよ。非常勤は他と掛け持ちは出来ないのかな。

383名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:51:08.50 ID:EcfghkYO
訂正
不登校中に行ってくれれば ⇒言って
担任になりたいは⇒なりたいのは
384名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:14:04.83 ID:GxJYuYWV
他の国はもっと色んな選択肢があると思うな
フリースクールなんてのももっと理解ありそうだし
385名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:31:16.64 ID:EcfghkYO
ドイツの田舎の幼稚園から専門学校まで一貫している学校を訪問したことが有る。
外国の学校は教育が非常に厳しい。授業料は高額。
全生徒が真剣に授業に取り組む。授業態度が私語などで態度が悪ければ
即家に帰され親が本人に教育をして大丈夫であれば学校に戻す。
授業態度が良くなるまで学校は来させないが授業料はとる。
親の働いて得たお金で学校に来られるという意識が強い。

386名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:33:18.11 ID:7ebIKiE9
先生の意見は、自分の親の世代の意見と同じでイライラする時がある
自分の舅姑に散々言われてきた内容と同じ
世代的にうちの姑に近いせいだと思うけど、姑と子供に挟まれて悩んだ頃を思い出してしまう‥

今の子供達って、昭和初期の理屈が全く通じないんだよね
でも、昭和初期の人って、自分に自信があるのと自己中な人が多くって
孫にも自分の意見を通そうとする
387名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:47:10.82 ID:EcfghkYO
>>380
ごめんなさい。勘違いしてしまいました。
私を心配してくださったのですね。ありがとうございます。

担任だったり常勤講師だったり非常勤講師だったり
用務員だったりカウンセラーだったり警備員だったり
掃除係りだったりヤンキー先生だったり
沢山の現場を経験しています。
388名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:49:22.34 ID:qdu9YEDf
死んでくれないかなあ、この先生
389名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:50:50.55 ID:7ebIKiE9
先生授業無いの?
テスト?暇で困るね〜

で、本当は60歳過ぎてるよね?
390名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:54:42.35 ID:EcfghkYO
>>388
死んでやろうか?
でも死ぬときは遺言にID:qdu9YEDfを探し出して
自殺を強要したことを罰するようにしますが良いですね。
391名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:57:54.51 ID:DENUxEnK
本当に脊髄反射ですね。
大人の煽りをスルー出来ない人が子供を教育出来るとは
到底思えないな…
392名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:57:56.09 ID:7ebIKiE9
先生ね
不登校を、怠けてる子供と思ってる保護者ってほとんどいないのよ
先生の世代はそう思ってるんだろうけど‥

私達の世代はね、病んでるって思われるの
危ない奴だ、犯罪者予備軍だって、だから困るのよ、
怠け者なんて、のん気に思ってくれると助かるんだけど
393名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:59:27.10 ID:DENUxEnK
誰か先生専用のスレ作ってあげて。
ここは≪保護者の≫スレだから。
394名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:00:55.99 ID:EcfghkYO
>>389
何処まで知ってるの? 教師の世界を。
何処まで分かるの?  子供の心の中が。
395名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:02:31.07 ID:EcfghkYO
保護者以外の書き込みも多くありますが
その人用のスレも全て作ってください。
396名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:04:36.58 ID:7ebIKiE9
先生、ヤバイね病んでるね
犯罪者予備軍じゃん
天気もいいしマレットゴルフでも行って来たら?
397名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:14:33.18 ID:EcfghkYO
>>392
そんなことは分かってるよ。
酷いことが書けないから「怠け者」にしたのであって
実際は言い訳できないようなことを言われるよ。

398名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:18:18.47 ID:7ebIKiE9
先生、そろそろやる事は無いの?
学校の見回りをしてゴミでも拾うとかさ
399名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:20:43.23 ID:DENUxEnK
この先生って、先日から相談室にいた
高校教師 って人? 今更だけど。
400名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:21:56.76 ID:7ebIKiE9
先生ごめんね
私が忙しくて、これ以上先生の相手できないわ
あまり、このスレの人達に迷惑掛けちゃダメよ

ゴミ拾い、早く行きなさい!
401名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:30:58.79 ID:m+P/ZTyS
先生は先日のゴキブリ?キャラ変えて登場したの?

ポリシーある意見とか経験談とか実績を持っているらしき
先生とか高校教師とかゴキとかは、キャラ変えても
言うことが似てるというか同じなわけ。
それぞれ別人なのか一人二役なのか
色々混乱を招くのでしっかりHNつけてほしいなあ。
402名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:33:05.42 ID:DENUxEnK
ゴキブリは>>390みたいな卑屈なことは言わないと思うw
開き直って面白がる発言はしてたけど。
403名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:33:33.74 ID:GxJYuYWV
スレチ
404名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:52:38.99 ID:EcfghkYO
不登校の中・高校生の保護者専用
405名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:06:31.44 ID:EcfghkYO
不登校の原因は子供が誕生した時から親の教育の仕方にある。
また生活している住居周辺の環境にもある。
人によって全てが異なるから決定することは出来ないが
子供には責任は無い。
学校生活において存在感があるかどうかである。
友達と話をしたがらない、いつも一人ぼっち、勉強しても
面白くない、勉強についていけない、先生の言うことが分からない
先生が嫌いだ、自分は正しい、悪いのは親だ友達だ学校だ先公だ
社会だ。自分が悪いことに気が付けない。
みんな親と接してきた長い時間で学んだ結果です。
406名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:46:33.43 ID:lUo7gzf9
ちょっとゴキブリ、このおっさんどこかに連れてってよ。
かんべしてよもー
407名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 15:24:42.04 ID:DENUxEnK
完全にオカシイ人だねw

ROMってる保護者の皆さん、スルーして下さいね。
408名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:20:22.95 ID:EcfghkYO
こんなの見つけました

不登校から復帰した者からアドバイス。

俺は、最初は腕立て伏せから始めた。次に散歩を始めた。次にジョギングを始めた。

次に読書を始めた。次に習い事を始めた。次にバイトを始めた。

次に高校卒業資格をとった。次に大学へ進学した。

あくまで参考の一つにしてくれ、みんなそれぞれ環境が違うからね。

「一滴の水滴でも集まれば海ができる。一粒の砂でも集まれば陸ができる。」
409名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:37:23.84 ID:EcfghkYO
不登校の理由
1.体育が嫌いだから 移動教室の時が苦痛だったから
2.クラスに知ってる奴が居ないから
昔から学校なんて大嫌いだったしめんどくさいから
3.自分に自信がなくなった
4.親が不登校を許したから
5.小6のとき病気で倒れてね… それがきっかけでいじめにあってね…
6.いろいろな出来事があって精神を病む危険性を感じたから
小5のとき「もう駄目だ」と思って行かなくなった
親に納得してもらうのに時間掛かったけど
中1のとき無理に学校行こうとして家の前でブッ倒れてから
あんまり相手にされなくなった
(倒れたときは向かいの家の奥さんが助けてくれた

本当は幼稚園の頃から
同じくらいの年齢の子が集まる場所が苦手で
行きたくなかったw
7.人が周りで盛り上がってるのが嫌だから逝きたくない
喧嘩したいけどどうせ誰も話しかけてこないし
いじめられたいな、うん。そうすれば思いっきり喧嘩する理由ができる
8.クラス替えで友達全員と離れたから。
しかもその時期両親離婚、兄弟とも離れ離れ。
俺は母親についていくも母親は向こう行った姉のことばかり考えて泣く毎日。
だから不登校になって、母親が仕事行ってる隙に父親んとこ行った。
いまは姉と一緒に母と母子家庭生活。定時制でいっこ下のやつらと勉強してるよ。

上記のような子供の心の叫びが有りました。

410名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:38:49.32 ID:7ebIKiE9
>>405
先生!ゴミ拾ったの?非常勤でも貰ってる賃金分は働きなさいよ!
それとも…もう学校辞めたの?

うちの子供の家庭教師は、元学校教師だった
国立大の教育学部を出たのに、ナゼか家庭教師に成り下がってた
すごく感じの悪い先生で、ひねくれてて短気で1ヶ月で変えて貰った

何でも学校で、生徒や同僚教師達からいじめに遭って、精神をやられて教師を辞めたらしい

今、精神疾患で休職する先生多いよね
411名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:45:08.28 ID:7ebIKiE9
>>405
もしも本当にあなたが学校の先生なら、親を責める資格はないのよ
なぜなら、学校も酷い状態だから

昔も悲惨な家庭っていっぱいあったでしょ?でも子供達はみんな学校へ行った
確かに昔の子供は強かったんだけど、昔の学校はいい場所だったのよ
いい友達に優しい先生、学校が子供にとって逃げ場だった
その逃げ場が機能してないのよ

機能不全は家庭だけでなく学校にも言えるの
412名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:53:09.59 ID:7ebIKiE9
先生、2ちゃんのスレから子供の声拾ってきたの?
もう末期症状じゃん
病院行きなさい
先生を煽るとムキになるのが面白くて、ついついやり過ぎたわw
朝から晩まで2ちゃんをやるようになったら、お終いよ!
413名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:58:00.44 ID:EcfghkYO
35年近く勤務して退職しました。


414名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:59:12.37 ID:DENUxEnK
>>409
で?w
415名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:04:09.97 ID:EcfghkYO
不登校の悩みなんかありませんね。
どうしました。忘れちゃったのですか。
人に因縁つけて批判する方が楽しいですよね。
自分の方が正しいと主張してますが本当にそうかな。
私の今までの経験からお話したり感じたことを
書き込んだだけです。
それを参考にして考えてくださいと申し上げたわけです。
こんなに襤褸糞に批判されるとは考えていませんでした。
明日までお暇します。
416名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:06:02.42 ID:7ebIKiE9
>>413
ご苦労様
からかって煽って悪かったわ〜
いいヒマ潰しだったのよ

今は病んでる先生が多くってね、うちの子供の隣のクラスの担任も、精神病院に入院中よ

学校が病んでる、家庭も病んでる、いや社会が病んでる
これが日本の実態よ

学校と社会は、個人の力ではどうにもならないから、家庭を立て直すのに必死なのよ
417名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:06:22.99 ID:cnRuyYeh
この中で一番病んでるのは先生だな
418名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:20:14.07 ID:7ebIKiE9
>>415
あなたの考えは、うちのクソ舅姑と同じだったよ

不登校の克服を遅らせた原因の一つだったわ
419名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:22:28.32 ID:cnRuyYeh
俺の35年の経験を生かしてせっかくアドバイスしてあげてるのに、誰も耳を貸そうとしない
こんな親だから、子供が不登校になるんだ!と思ってるんだろうな

スレ違いなんだよ

テレビ討論会じゃないんだから、一般論や極論を並べ立てられてもここじゃ通用しない

こっちは目の前に不登校児がいるんだよ
420名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:24:58.21 ID:qdu9YEDf
>>415
>私の今までの経験からお話したり感じたことを
>書き込んだだけです。

このスレにはそのようなものは必要ありません。
若い先生の集まるスレでどうぞ貴重な経験談を思う存分語って下さい。


>それを参考にして考えてくださいと申し上げたわけです。

不要です。ここは保護者スレです。教師のマニュアルなど何の参考にもなりません。

>こんなに襤褸糞に批判されるとは考えていませんでした。

スレ違いですから、当然です。

>明日までお暇します。

永遠に来なくて結構です。
421名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:31:33.38 ID:qdu9YEDf
最後に教えてあげましょう
相談室スレの
>新任時代に校長が「生徒の父親を制すると上手くいく」と言ってました。

35年前のこんな知識屁の突っ張りにもなりませんからw
今や父親のいない家庭もありますし、父に壊された家庭もあります。
糞教師が父親に母子の住所を教えたために地域と学校を追われた母子さえある。
もっともっと広い視野でモノを言って下さいね。
422名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 18:52:24.41 ID:EcfghkYO
明日までお暇を頂くつもりでしたが・・・・

立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。

それにしても本当にぼろ糞なんですね。
自分の気に入らない人には徹底的に批判するのですね。
今後の貴女方のご意見を読ませていただき、何処が異なるのか
研究しますね。
それから姑様と上手くいってない奥様がいましたが
貴女が姑になった時歴史は繰り返されますよ。
子供はちゃんと見ている者です。

では又・・・・IDが変化したころにお邪魔しますねwwww
423名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:02:34.96 ID:7ebIKiE9
先生が来たら、また煽っちゃうわw
私は60代になっても、2chをやって、叩かれる人間にだけはなりたくないわ
先生は私の反面教師だわw
良かったね、また教師になれたよ…反面だけどw
424名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 20:05:51.81 ID:yjdpKZ0S
まぁ、これでも聞いて一服しろや。
http://www.youtube.com/watch?v=tp1B3pfcgXY&sns=em
425名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:07:39.59 ID:DENUxEnK
>>422
今日の書き込み、何人かいると思うんだけど
誰一人として庇ってくれなかったねwww
それでもまた明日来るんだ?
哀れな人。
かまってあげるからまたおいでw
426名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:52:39.51 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
427名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:52:59.90 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
428名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:53:17.62 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
429名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:53:34.76 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
430名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:53:53.49 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
431名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:54:09.98 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
432名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:54:44.25 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
433名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:55:00.87 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
434名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:55:16.07 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
435名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:55:44.29 ID:EcfghkYO
立派なご意見を承り誠にありがとうございました。
皆様のお子様が一日も早く不登校を克服し立派な大人になることを
祈っております。
436名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:04:31.71 ID:7ebIKiE9
先生‥怖い
437名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:37:10.72 ID:fBCsEPT4
小町とかインターエデュだったら有り難がられたかもしれないのに。
どうして2ちゃんに来たんだろうねえ。
今からでも遅くないから別なとこ行った方がいいよ。
438名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:47:14.28 ID:cnRuyYeh
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
439名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:49:13.85 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
440名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:49:33.45 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
441名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:49:53.58 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
442名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:50:08.28 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
443名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:50:23.98 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
444名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:50:40.16 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
445名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:51:06.48 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
446名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:51:22.96 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
447名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:51:40.91 ID:EcfghkYO
やっぱり狂ってるんだな

お大事に
448名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:52:50.33 ID:EcfghkYO
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。

意外と需要がありそうなので育児版として立ててみました。
不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。
449名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:55:41.11 ID:7ebIKiE9
先生はいつ頃からおかしくなったの?

どうして学校の先生って病んでっちゃうんだろう?
450名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:01:30.11 ID:EcfghkYO
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
451名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:01:51.73 ID:EcfghkYO
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
452名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:02:09.59 ID:EcfghkYO
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
453名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:02:26.22 ID:EcfghkYO
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
454名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:02:41.66 ID:EcfghkYO
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
455名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:04:26.32 ID:EcfghkYO
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
456名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:11:13.20 ID:EcfghkYO
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
2012/02/24(金) 17:24:58.21 からおかしくなった
457名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:14:21.38 ID:cnRuyYeh
>>420のレス内容は至極まっとうなものだし、ほとんどの住人の考えをを代表するものだ
458名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:31:24.64 ID:7ebIKiE9
じゃあ、何で先生っておかしくなりやすいの?
批判に弱いの?
459名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:31:29.80 ID:DENUxEnK
大丈夫?
460名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:31:58.38 ID:DENUxEnK
あ、上のは先生に対してね。
461名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:33:25.82 ID:7ebIKiE9
何で強靭な精神の先生っていないの?

どうして壊れやすいの?
462名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:36:19.28 ID:7ebIKiE9
先生は大学を卒業して、また学校へ赴任する
だから精神年齢も低いって聞いたけど本当?
社会に揉まれてないって

だから、社会人の校長を招き入れた時期あったよね
463名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:41:07.14 ID:7ebIKiE9
子供が不登校の時もね、精神の弱い担任で、追い詰めてしまうとノイローゼみたいになっちゃって

私が先生を諦めて、子供にも先生を諦めるように言ってから、不登校を克服する事ができた
464名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:59:10.27 ID:cnRuyYeh
あんまりキレてると、血圧上がるよ
465名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 00:30:48.24 ID:OVf00D7Z
弱い先生だな
466名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 08:03:56.06 ID:ri/TzvGr
そろそろ卒業、進級シーズンだが…
やはりこの状況は4月も続くのだろうな。
467名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 08:10:48.99 ID:OVf00D7Z
4月は不登校克服へのチャンスだよ
担任の先生も代わるし
468名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:36:05.36 ID:tNkYsk6h
担任が変わったら最初からやり直しですね。
前の担任が細かな引継ぎをしてくれれば、まだ希望が持てますが
保護者側が嫌っていたり認めていなかったらどうですかね。

俺は弱くないよ。あんたらが俺をからかったからお礼をしただけ。
俺に喧嘩を売ってきたので買っただけ。

先生になるための経緯知っていて貶したり批判してるんだよね。
469名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:40:05.15 ID:OVf00D7Z
弱いな〜
本当に強い人って弱さを認められる人だから

先生が来ると今に保護者が誰も来なくなるよ
スレ潰しの先生だね
470名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:43:54.63 ID:OVf00D7Z
先生さ、もうちょっとキャラ変えて来なよ

男になったり女になったり、若くなったりできないの?

いつも時代遅れの加齢臭バリバリじゃ、みんなひくよ
471名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:47:32.33 ID:ah5j+DNu
弱えーよ。
ネットで見知らぬ保護者相手に憂さ晴らししてないで
リアルで戦ってこいやー!
こちとら毎日大変なんだよ。
472名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:50:51.02 ID:OVf00D7Z
ほらぁ〜ただの年寄りの憂さ晴らしにしかとられてないよ

本当に教師だとしたら
先生として軽蔑する
473名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:54:20.09 ID:OVf00D7Z
人生の先輩としても
人間としても
尊敬できない

軽蔑する
474名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:35:14.36 ID:tNkYsk6h
上等じゃあねえか。
お前ら道端で座って屯っているヤンキーよりも悪だな。
あいつらの方が素直で純粋で頼もしいぜ。
不登校で悩んでいる親が2ちゃんかい。大したことはしてないね。
子供が気の毒だ。
お前らも見知らぬ先公に意見してどうするん?
目の前の先公に今みたいな勢いで意見したれや。
担任を教育しなおしてみろや。そんだけ偉いんだから出来るやろ。

475ID:OVf00D7Zは荒らしか?:2012/02/25(土) 11:38:11.01 ID:tNkYsk6h
子供に時間を費やさないで出すぎなんだよ。
476ID:OVf00D7Zは荒らしか?:2012/02/25(土) 11:40:10.41 ID:tNkYsk6h
お前が先頭切って、この板仕切ってるんだ。
他の連中はお前に合わせているだけじゃん。
477名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:41:09.06 ID:f4iiKlXA
いや、その前にスレ違いだから。
2ちゃんの法律ではスレ違いと連投は最悪の法律違反なの。わかる?
リアルに例えると禁煙ゾーンでタバコをふかしながら
喫煙の正当性を主張しているのと同じなの。
わかんなかったら運用ページ熟読してきて。
ナンボ偉そうなこと言っても、ここで正しいのは住人で
間違ってるのはあなただから。
478ID:OVf00D7Zは荒らしか?:2012/02/25(土) 11:49:01.63 ID:tNkYsk6h
5月の連休で不登校が悪化する可能性が大だから策を考えておけ。
保健室登校は出席にはならない。カウンセラー室も同じ。
出来れば三日に一回は登校させ早退させればいい。遅刻は駄目。
1時間で早退しても欠席にはならない。欠席数を極力減らすこと。
479名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:55:15.56 ID:tNkYsk6h
連投は最悪の法律違反であるならID:OVf00D7Zも ID:7ebIKiE9も連投してるぜ。

住人て住んでいるのか?
どうやって住む手続きしたんだ?
一乙とかか?
480名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:56:17.84 ID:aR2KqMf7
スレ違いとコピペ連投が荒らし行為。
2ちゃんという学校の校則に違反し、スレッドという教室の
授業妨害をしてるの。

わかりますかー?
高校なら停学。
先生なら意味わかるよね?
2ちゃんの停学はアクセス禁止。
コピペ連投通報されるとアク禁になるの。
一人ならいいけど、同じプロバイダの人に迷惑かけるの。
481名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:58:46.58 ID:OVf00D7Z
まるで厨二病

最悪な教師

軽蔑する
482名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:01:34.52 ID:tNkYsk6h
不登校から高校を退学して通信制に進む者がいるが
相当真剣にさせないと大変だ。
学校に行くのは集中講義の時だけで残りは自宅で送られてきた
問題を調べて解いて返送するだけ。
一日遅れても単位は落とされるので注意する。

483名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:04:02.62 ID:OVf00D7Z
まともに相談スレで答えてくれたら、いい教師だったのに…

哀れだ‥

自分の経歴まで潰してしまってる
484名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:04:38.05 ID:tNkYsk6h
ID:OVf00D7Zも ID:7ebIKiE9も連投してるぜ。
こいつらには何も言えないんだ。仕切り屋だからなwwww
上司には無口になるんだ
485名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:06:46.00 ID:OVf00D7Z
愚かだ
486名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:16:32.90 ID:tNkYsk6h
遊び感覚で冗談半分嘘半分の世界だぜ。
何処までが本当なのかなんて考えるだけ無駄。
全部ウソと言うこともある。
本当のことは自分しか分からないこと。
だから、何時までも先生呼ばわりも迷惑千万。
人の心配する前に自分の子供の心配しろ。
それからID:OVf00D7Zに軽蔑されてもなあ・・・どこの誰だかわからない
匿名にどこの誰だかわからない匿名の何が分かるんだ?

487名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:18:59.34 ID:OVf00D7Z
どこの誰だかわからないけど
先生なのかニートなのかわからないけど


ただ‥ただ‥軽蔑する
488名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:24:08.91 ID:KpHKYJjp
言っとくが、ここには上司など存在しない
共感してくれたり、適宜にアドバイスする人に敬意を払うだけ
異なる意見をくれた人にも、それ相応の真摯な気持ちが文章から伝わってくればOK

偉い先生様なのになぜスレ間違えて騒いでいる?
教育板の不登校スレに戻って活躍しておいでよ
489ID:OVf00D7Zは連投荒らしです。:2012/02/25(土) 12:25:04.87 ID:tNkYsk6h
俺はID:OVf00D7Zに乗せられて連投しているのだ。
こいつは保護者の振りをしているだけの荒らしです。
不登校の子供がいれば書き込んでいる時間も惜しいはず。

先生でもニートでもホームレスでも族の頭でもない。
先生の振りをした単なるおじさんでした。wwwwwwWWWWWWwwwwwwチャンチャン!
490ID:OVf00D7Zは連投荒らしです。:2012/02/25(土) 12:28:02.27 ID:tNkYsk6h
>>488
中には骨のある人もいるんだね。
491名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:41:04.70 ID:OVf00D7Z
ただのおじさん

軽蔑する
492名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:43:07.99 ID:OVf00D7Z
ただのおじさんは、仕事してないの?
家族はいないの?
バカなの?
493名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:03:15.94 ID:OVf00D7Z
>>406
自分は、この依頼を受けてやりました

では‥
494名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:27:24.43 ID:tNkYsk6h
>>492>>492>>493
軽蔑してもいいよ。相手が何者かわからないのだからwwww
仕事はしていません。家族は娘が13人ですが全員アメリカにいます。
俺は馬鹿ですよ。本当の馬鹿ですよ。本気で馬鹿ですよ。誰にも負けない
馬鹿ですよ。
おたくはゴキちゃんでしたか。不登校相談室で待たれているのは
b@gチャンですから頑張ってwwww
495名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:27:54.11 ID:ZwDDYssO
名前の欄に人のID入れるとか、
ほんと子供じみてる人だね。

っていうか>>493はゴキなの?おひさしぶりw
ヘンな人の相手お疲れ様。
496名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:30:52.56 ID:PfMGqn9Z
ゴキ元気そうだね お疲れさん
497名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:37:15.86 ID:tNkYsk6h
俺の言ってることは嘘かもしれないが・・・・

専門学校には卒業証書は無い。修了書だ。
だから取得可能な検定を受けて取得しておけ。
資格が多いほど社会に出るとき自分を守る武器となる。

看護師の給料は専門学校より看護学校出の方が高い。
だから準看護学校や高等看護学校に進むべき。

養護施設で車椅子の年寄に風船球を突かせてバレーボールをさせるには資格が必要。
498名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:42:29.11 ID:tNkYsk6h
本当にゴキちゃんだったか?
確認の返事がないのに信じている輩がいる。
俺が気に入らないからゴキちゃんに助けを求めている。
ゴキちゃん出てきて皆さんを安心させて。
499名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 17:31:14.79 ID:ri/TzvGr
急にプシコが湧いてきたな。
500名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 18:37:25.33 ID:tNkYsk6h
英語の辞書を見ていると、偶然psychologyという言葉が見つかりました。
英語でははじめのpは発音しないのでサイコロジーと読むらしいです。
ヒッチコックの映画にサイコというのがあったと思いますが、
ドイツ語ではPsychologieと綴ってpを読んでプシコロギーと読むらしいです。
もともとは精神病学のことだと思いますが、それを略してプシコと呼び、
精神病とか精神科の意味で使っているのではないでしょうか
501軽蔑されている馬鹿です:2012/02/25(土) 19:20:15.34 ID:tNkYsk6h
自分らはゴキブリさんだか誰だか誰も判断できなかった。
俺がゴキブリさんと判断しただけで信じて挨拶やなんやら話しかける。
一人の馬鹿を攻撃することに集中しているから他に気持ちが回らない。
何をするにも余裕をもって周りを見ながら事を進めるべきだ。
不登校にしても一度少しばかり離れて色々な方向から見てごらん。
また違った考えや方法が見えてくるかもしれない。
502名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 16:25:41.57 ID:Lek/9ebP
503名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 10:02:55.34 ID:BTWEf30b
住人が引っ越して、この場所は空白となりました。
と言うことで俺が住人です。
504名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 10:57:03.23 ID:8o65FUAW
なんつーか スレの毛色が変わって書き込みづらい
505名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:20:59.56 ID:BTWEf30b
今までと同じに書き込んでください。
ただし相手を貶したり絡んだり批判したり馬鹿にするのはやめましょう。
真剣に悩みを書いてください。
506名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:48:18.39 ID:op2YuZVv
イミフの基地外の絡みスレになったな。
関係無いレスは止めてくれんかな?
507名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:54:42.60 ID:hmLtHAhE
働けバ〜カ
508名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 13:51:48.18 ID:BTWEf30b
ID:hmLtHAhE
ただし相手を貶したり絡んだり批判したり馬鹿にするのはやめましょう。
509名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:09:29.83 ID:hmLtHAhE
>>508
働けバ〜カ
510名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:12:26.44 ID:BTWEf30b
ID:hmLtHAhE
人を馬鹿馬鹿言う馬鹿は自分の馬鹿を知らぬ馬鹿って知ってる?
511名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:15:40.99 ID:BTWEf30b
>>506
住人以外の人は態度を改めて横柄な口を叩かないことです。
512名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:16:13.41 ID:hmLtHAhE
>>510
働けバ〜カ〜バ〜カ
513名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:23:22.45 ID:BTWEf30b
ID:hmLtHAhE
人を馬鹿馬鹿言う馬鹿は自分の馬鹿を知らぬ馬鹿って知ってる?
お前こそ働けや。
ニートしてるの?
514名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:25:06.62 ID:hmLtHAhE
働けバカバカバ〜カ
515名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:27:57.87 ID:op2YuZVv
>>513
何で、いちいち上げるんだ?(笑)
荒らしたいの?
516名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:30:29.25 ID:hmLtHAhE
ageるのはバカだからさ
バカバ〜カ
517名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:33:08.95 ID:op2YuZVv
自演乙か(笑)
518名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:34:44.87 ID:hmLtHAhE
バレたw自演のおじさんで〜す
荒らしま〜す
519ID:hmLtHAhEはニートしてるの? :2012/02/27(月) 16:54:12.45 ID:BTWEf30b
520ID:hmLtHAhEはニートしてるの? :2012/02/27(月) 16:55:00.51 ID:BTWEf30b
521名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:21:55.76 ID:hmLtHAhE
まだまだ荒らすぞぉ
522名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:49:45.43 ID:BTWEf30b
こんな親たちだから子供の不登校が解決しないのだ。
俺が住人だぜ。お前たちは明け渡したのだから、よそ者になる。
出ていきなさい。
523名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:04:44.40 ID:BTWEf30b
今、中学2年生は4月から卒業学年になる。
不登校を継続している子供の親は学年の変わり目に一工夫すれば?
最高学年でも不登校が継続されているなら高校受験を考えて
計画すればいいんじゃない?
それも地元の高校でなく中学の友達の進学しない高校を選択して
合格させる。本人が地元でも構わないというのであれば別だけど。
合格させるには勉強は親が教える。または家庭教師を頼む。
学校に行かなくてもいいのだから子供は本気になれば勉強に励むと思うよ。
試してごらんなさい。
524名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:15:59.85 ID:hmLtHAhE
もう誰も来ないね…
気持ち悪いのかな〜?
臭いのかな〜?
525名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:18:25.11 ID:BTWEf30b
高校生の不登校の場合は年間授業日数の何割か欠席すると
留年または退学になりますから今日現在何日欠席したのか
残り何日欠席が許されるのか担任と連絡を取り考えたほうが
賢いよ。また各教科によって欠課数が年間授業時数の何割で
単位未修得になるのか、また不足時間数は長期休暇の時に
補修で補足してもらえるのかどうか調べておいたほうが良い。
526名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:26:01.09 ID:hmLtHAhE
長文ばかり連投してすみません
毎日不登校スレや学校ばかり調べてるんだよ、みんなの役に立ちたいんだよ、
確かに俺は臭いしバカだし、みんなからも軽蔑されてるよ、
誰からも相手にされないんだ、独りなんだ
淋しいんだ、罵る言葉でもいいからレスくれよ〜
527名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:31:08.95 ID:hmLtHAhE
どこのスレに行っても相手にされないんだ、でもここだけは違った
「ありがとう」って言ってくれた人もいた、初めて居場所を見つけたんだ
今更、他のスレの住人にはなれないよ、叩かれても嬉しかったんだ

528名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:33:31.17 ID:hmLtHAhE
2つのID使って書き込んで悪い
まどろっこしくてすみません
529名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:38:36.90 ID:hmLtHAhE
俺は『学』が無いんだ、すげーバカさ無職だし
でもここでは先生と呼んでくれたじゃん
初めてだよ『学』があるように呼ばれたの
死ねほど嬉しかった、俺を必要としている人がいる
確かに粘着質で気持ち悪いよ、ストーカーにしか見えねだろう
530ID:hmLtHAhEは嘘吐きです。:2012/02/27(月) 18:42:13.79 ID:BTWEf30b
ID:hmLtHAhEの書き込みは嘘であり嫌味です。
俺の居場所は全国に存在する。
過去の経験からこの板に必要と考えたものを書き込んでいる。
調べていることは無い。調べているならモット正確だ。

何処まで卑劣な輩なんだ。
不登校家族がいなくて良いよね。ニートも辛いだろうけど早く社会に
出て真面な付き合いのできる人間になれよ。
531名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:44:48.29 ID:hmLtHAhE
今日も誰とも会話してないんだ、ここしか居場所ねぇんだよ
俺の事をみんなが嫌ってるのはわかるよ、
そうさ実生活でも、誰からも好かれて無いんだ
誰からも愛されて無いんだ
俺は嫌われ者さ
532名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:49:18.03 ID:hmLtHAhE
自分で自分にレスして淋しさを紛らわす。
これは他のスレでも試してみたよ
でも、やっぱりむなしいだけだった
今夜も誰も居ない家で、独りで夜を迎えなきゃいけない…
533名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:54:33.82 ID:hmLtHAhE
独りでスレを乗っ取っても虚しいな…
もう誰も俺を叩いて罵ってくれないんだな…
誰も相手してくれないのか…
考えてみれば小さい頃からそうだった…
534名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:57:14.18 ID:hmLtHAhE
でも俺はこのスレを乗っ取る!
そう決めたんだ
俺のスレだ!誰も来るな!俺だけが毎日書き込めるんだ
535名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:03:50.26 ID:hmLtHAhE
おまえらなんかに不登校なんか解決できねえよ

俺がせっかく解決の仕方を教えてやったのに
俺がキチガイだから嫌なのか?
536名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:09:59.17 ID:BTWEf30b
537名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:10:36.27 ID:BTWEf30b
538名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:11:04.12 ID:BTWEf30b
539名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:13:02.69 ID:hmLtHAhE
俺が今夜酒呑みすぎて、孤独死したら
おまえらのせいだからな…
あの世から怨んでやる
540名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:15:05.99 ID:hmLtHAhE
孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死孤独死
541名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:34:27.80 ID:oOYpm3GT
お兄ちゃん、隠れて不登校。わかってんだか知らないけど、どうにか対処しないと近所で恥ずかしい思いするよ。
542名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:41:15.73 ID:hmLtHAhE
俺が孤独死しないために書き込んでくれたのか?
ありがとう嬉しいよ
お兄ちゃん大変だな、お兄ちゃんの気持ち理解してやってくれ
俺からも頼む
543名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 21:20:17.39 ID:hmLtHAhE
俺、そんなに気持ち悪いか?
マジキチか?
544名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 22:04:55.82 ID:RsT1a7vm
あんたのスペックは?
545名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 22:56:59.01 ID:6I55WZvj
とりあえず死ぬな
546名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:04:46.65 ID:hmLtHAhE
ありがとう、みんな優しいな
年寄りが粘着して悪かった
子供の気持ちもわからない、親の気持ちもわからない
時代さえもわからない
俺の経験なんて何の参考にもならないのに、先生の振りまでしてしまった

何一つ誰の役にも立てずに、みんなに不快な気持ちにさせてしまった
俺が知ってるのは『青い山脈』の時代なんだ

とんだマジキチの老害だったよ
547名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:12:16.70 ID:rk25Bx2i
>>546
50代以上板とか60歳以上板行ってみれば?
懐かしネタで誰かと話せるんじゃない?
548名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 08:47:20.53 ID:/ja7ZCfv
546 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:04:46.65 ID:hmLtHAhE

は俺をこの場から追い出そうとして自演している工作員。
こんなことをすればするほど出ていくのが惜しくなる。居座ろうwwwww
549名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 09:11:19.79 ID:/ja7ZCfv
526 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:26:01.09 ID:hmLtHAhE
527 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:31:08.95 ID:hmLtHAhE
528 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:33:31.17 ID:hmLtHAhE
529 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:38:36.90 ID:hmLtHAhE
531 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:44:48.29 ID:hmLtHAhE
532 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:49:18.03 ID:hmLtHAhE
533 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:54:33.82 ID:hmLtHAhE
534 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:57:14.18 ID:hmLtHAhE
535 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:03:50.26 ID:hmLtHAhE
539 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:13:02.69 ID:hmLtHAhE
540 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:15:05.99 ID:hmLtHAhE
542 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:41:15.73 ID:hmLtHAhE
543 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 21:20:17.39 ID:hmLtHAhE
546 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:04:46.65 ID:hmLtHAhE
は俺をこの場から追い出そうとして自演している工作員。
こんなことをすればするほど出ていくのが惜しくなる。居座ろうwwwww
550名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:41:48.04 ID:2o6AW8Ps
居座ってもいいんじゃない?他に居場所も無いみたいだし
死なれても後味悪いし
マジキチなのはわかったから、スルーすればいいだけだしね
551名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:59:12.03 ID:2o6AW8Ps
連投ごめん

でも、50代とか60代の板の方がお友達できない?あっちは行った事ないけど人少ないのかな?
自分の子供にも、お友達少ないから、淋しい気持ちはわかるけどね
ただ毎日スレ占領しないで、他の人も書き込めるようにはしてね
552名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:05:44.78 ID:/ja7ZCfv
526 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:26:01.09 ID:hmLtHAhE
527 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:31:08.95 ID:hmLtHAhE
528 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:33:31.17 ID:hmLtHAhE
529 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:38:36.90 ID:hmLtHAhE
531 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:44:48.29 ID:hmLtHAhE
532 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:49:18.03 ID:hmLtHAhE
533 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:54:33.82 ID:hmLtHAhE
534 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:57:14.18 ID:hmLtHAhE
535 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:03:50.26 ID:hmLtHAhE
539 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:13:02.69 ID:hmLtHAhE
540 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:15:05.99 ID:hmLtHAhE
542 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:41:15.73 ID:hmLtHAhE
543 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 21:20:17.39 ID:hmLtHAhE
546 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:04:46.65 ID:hmLtHAhE
550 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:41:48.04 ID:2o6AW8Ps
551 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:59:12.03 ID:2o6AW8Ps

今度は相手側に回りました。自演好きな工作員です。
昨日から連投です。荒らしです。
553名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:13:33.11 ID:mmBamACj
まじで病んでる人が降臨してるんだね・・。
当分rom専になるわ。
554名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:51:33.79 ID:2o6AW8Ps
被害妄想になっちゃってるのかな?
私も反抗期や悩みスレに移動する
555名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:24:21.65 ID:GhHoZS1i
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
日光の湯ノ湖や中禅寺湖では去年の夏から普通に大勢が釣りしていましたね。
奥日光は放射線も少ないし景色も抜群、温泉は濃厚な硫黄泉掛け流しで良心的な宿が多いですから、
群馬なんかよりずっと安心で楽しめます。
日光の湯ノ湖や中禅寺湖では去年の夏から普通に大勢が釣りしていましたね。
奥日光は放射線も少ないし景色も抜群、温泉は濃厚な硫黄泉掛け流しで良心的な宿が多いですから、
群馬なんかよりずっと安心で楽しめます。
日光の湯ノ湖や中禅寺湖では去年の夏から普通に大勢が釣りしていましたね。
奥日光は放射線も少ないし景色も抜群、温泉は濃厚な硫黄泉掛け流しで良心的な宿が多いですから、
群馬なんかよりずっと安心で楽しめます。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
温泉は日光湯元のほうが温泉も観光も食事もずっと楽しめるのですが。
日光の湯ノ湖や中禅寺湖では去年の夏から普通に大勢が釣りしていましたね。
奥日光は放射線も少ないし景色も抜群、温泉は濃厚な硫黄泉掛け流しで良心的な宿が多いですから、
群馬なんかよりずっと安心で楽しめます。
日光の湯ノ湖や中禅寺湖では去年の夏から普通に大勢が釣りしていましたね。
奥日光は放射線も少ないし景色も抜群、温泉は濃厚な硫黄泉掛け流しで良心的な宿が多いですから、
群馬なんかよりずっと安心で楽しめます。
日光の湯ノ湖や中禅寺湖では去年の夏から普通に大勢が釣りしていましたね。
奥日光は放射線も少ないし景色も抜群、温泉は濃厚な硫黄泉掛け流しで良心的な宿が多いですから、

556名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 09:42:52.29 ID:EFwxjS4N
526 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:26:01.09 ID:hmLtHAhE
527 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:31:08.95 ID:hmLtHAhE
528 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:33:31.17 ID:hmLtHAhE
529 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:38:36.90 ID:hmLtHAhE
531 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:44:48.29 ID:hmLtHAhE
532 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:49:18.03 ID:hmLtHAhE
533 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:54:33.82 ID:hmLtHAhE
534 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:57:14.18 ID:hmLtHAhE
535 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:03:50.26 ID:hmLtHAhE
539 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:13:02.69 ID:hmLtHAhE
540 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:15:05.99 ID:hmLtHAhE
542 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:41:15.73 ID:hmLtHAhE
543 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 21:20:17.39 ID:hmLtHAhE
546 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:04:46.65 ID:hmLtHAhE
554 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:51:33.79 ID:2o6AW8Ps
は俺をこの場から追い出そうとして自演している工作員。
こんなことをすればするほど出ていくのが惜しくなる。居座ろうwwwww
557名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 09:43:45.20 ID:EFwxjS4N
526 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:26:01.09 ID:hmLtHAhE
527 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:31:08.95 ID:hmLtHAhE
528 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:33:31.17 ID:hmLtHAhE
529 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:38:36.90 ID:hmLtHAhE
531 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:44:48.29 ID:hmLtHAhE
532 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:49:18.03 ID:hmLtHAhE
533 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:54:33.82 ID:hmLtHAhE
534 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:57:14.18 ID:hmLtHAhE
535 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:03:50.26 ID:hmLtHAhE
539 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:13:02.69 ID:hmLtHAhE
540 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:15:05.99 ID:hmLtHAhE
542 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:41:15.73 ID:hmLtHAhE
543 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 21:20:17.39 ID:hmLtHAhE
546 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:04:46.65 ID:hmLtHAhE
550 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:41:48.04 ID:2o6AW8Ps
551 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:59:12.03 ID:2o6AW8Ps
554 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:51:33.79 ID:2o6AW8Ps

今度は相手側に回りました。自演好きな工作員です。
昨日から連投です。荒らしです。


558名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:07:24.59 ID:EqQnQFOT
春だね
559名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:42:51.01 ID:EFwxjS4N
526 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:26:01.09 ID:hmLtHAhE
527 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:31:08.95 ID:hmLtHAhE
528 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:33:31.17 ID:hmLtHAhE
529 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:38:36.90 ID:hmLtHAhE
531 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:44:48.29 ID:hmLtHAhE
532 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:49:18.03 ID:hmLtHAhE
533 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:54:33.82 ID:hmLtHAhE
534 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:57:14.18 ID:hmLtHAhE
535 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:03:50.26 ID:hmLtHAhE
539 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:13:02.69 ID:hmLtHAhE
540 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:15:05.99 ID:hmLtHAhE
542 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 20:41:15.73 ID:hmLtHAhE
543 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 21:20:17.39 ID:hmLtHAhE
546 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:04:46.65 ID:hmLtHAhE
550 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:41:48.04 ID:2o6AW8Ps
551 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 10:59:12.03 ID:2o6AW8Ps
554 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:51:33.79 ID:2o6AW8Ps

今度は相手側に回りました。自演好きな工作員です。
昨日から連投です。荒らしです。
560名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 11:37:29.56 ID:R7eXYW5n
糸冬
561名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 01:16:56.64 ID:qy86fUgy
春になるとまたあいつの子供が悪さするな。ちゃんと見張ってろよ〇〇
562名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 16:13:14.90 ID:PAYYDUOz
563名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:15:44.89 ID:cHnqg0Qu
洗脳騒動の渦中にあるオセロ・中島知子(40)が、両親や世間に対して
謝罪の言葉を口にしていることが5日、分かった。
京都市内で取材に応じた中島の母親が明らかにした。
すでに都内の自宅マンションから安全な場所に保護された中島は前日、
都内で約1年半ぶりに家族で会食。母親によれば、自称・占い師の女性
による洗脳状態からかなり回復しているという。母親は、中島が
芸能活動復帰を希望していることも明かした。また、所属する松竹芸能は
この日、報道各社に声明を出し、今後も中島をサポートする姿勢を示した。
 洗脳騒動の渦中にあるオセロ・中島知子(40)が、両親や世間に対して
謝罪の言葉を口にしていることが5日、分かった。
京都市内で取材に応じた中島の母親が明らかにした。
すでに都内の自宅マンションから安全な場所に保護された中島は前日、
都内で約1年半ぶりに家族で会食。母親によれば、自称・占い師の女性
による洗脳状態からかなり回復しているという。母親は、中島が
芸能活動復帰を希望していることも明かした。また、所属する松竹芸能は
この日、報道各社に声明を出し、今後も中島をサポートする姿勢を示した。

564名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:26:18.20 ID:cHnqg0Qu
洗脳騒動の渦中にあるオセロ・中島知子(40)が、両親や世間に対して
謝罪の言葉を口にしていることが5日、分かった。
京都市内で取材に応じた中島の母親が明らかにした。
すでに都内の自宅マンションから安全な場所に保護された中島は前日、
都内で約1年半ぶりに家族で会食。母親によれば、自称・占い師の女性
による洗脳状態からかなり回復しているという。母親は、中島が
芸能活動復帰を希望していることも明かした。また、所属する松竹芸能は
この日、報道各社に声明を出し、今後も中島をサポートする姿勢を示した。
 洗脳騒動の渦中にあるオセロ・中島知子(40)が、両親や世間に対して
謝罪の言葉を口にしていることが5日、分かった。
京都市内で取材に応じた中島の母親が明らかにした。
すでに都内の自宅マンションから安全な場所に保護された中島は前日、
都内で約1年半ぶりに家族で会食。母親によれば、自称・占い師の女性
による洗脳状態からかなり回復しているという。母親は、中島が
芸能活動復帰を希望していることも明かした。また、所属する松竹芸能は
この日、報道各社に声明を出し、今後も中島をサポートする姿勢を示した。

565名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:11:49.62 ID:s1rpKikt
進級できることになった!
よかったー!
566名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:30:07.56 ID:4+LoWZ/W
よかったね。
高校ですか?
567名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 18:49:15.15 ID:s1rpKikt
高校です。
一時は担任共々諦めてたんだけど、
ここのところの頑張りが認められました。
あと、定期テストをすべて受けていて、
成績はソコソコ取れたのが良かったと言われたよ。
涙出た。
568名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 19:26:07.56 ID:4+LoWZ/W
>>567
でも、不登校気味だったということよね?
そっちは解決しそう?
何年生かわからないけど、このまま通えるといいね。
569名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:18:24.13 ID:Y+heQyiM
>>565
おめ!
570名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:32:56.35 ID:khNdiB7x
進級 おめっ!
571名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 00:42:19.63 ID:JREJaSgZ
>>565
おめでとうー
うちはあと登校5日で卒業だ。
最後の1週間欠席なしでがんばれ。
572名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 12:33:52.48 ID:spR1vE25
皆様ありがとう。
進級がこんなに大変だとは思いもしなかった。
今は本人も「心が折れかけたけど復活だぜ!」と
自分を茶化しながら喜んでいるところ。
最近は無遅刻無欠席で頑張っています。
4月からもしっかり通えるといいなあ。

来年度の教科書販売の封筒がこんなに嬉しいとは。


>>571
あと少し、応援してます!
573名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 15:47:48.12 ID:8H5JBu4g
>>572
自分でそういう言葉を発することは大前進と思います!
あとは、困った時は親がいつでも助けるよ旨
アピールしておけばいいと思います。
574名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:10:50.18 ID:JREJaSgZ
一度折れたところは治ったら強く太くなるんだよね。
お子さんも強くぶっとくなりますように。
575名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 13:51:48.62 ID:PQKtaNJb
>>572
甘ったれるな。
折れていたものが治ったと見えても一時的。
これから五月病の季節。
連休で不登校に逆戻り。
良かったと書き込んでいる奴らも内心は不安。
576名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 21:40:59.20 ID:5+vzBzoB
はいはい
577名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 22:56:29.12 ID:PQKtaNJb
162 :名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 21:41:20.27 ID:5+vzBzoB
ほいほい
578名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 03:20:38.52 ID:sRGncj5u
ひねくれ者はスルー
579名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:30:00.24 ID:djhF6nhz
早く言えば子供の成長の流れに目を開けていないで閉じている親。
その子供は自分の変化に気が付いてもらえず不登校になる。
580名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:35:05.56 ID:djhF6nhz
不登校奴は春休み登校して出席率取り戻すんと違うんかい。
581名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:48:52.03 ID:rekkoJ5O
子供が不登校なのに
パチンコしている親父って馬鹿なの?
またそれに文句も言わない母親って何なの?
信じられない。
さっさと離婚すればよいのに。
582名無しの子知らず:2012/03/25(日) 13:40:14.34 ID:bXlWaZy6
http://ameblo.jp/mami-0317/

不登校でも、普通に通えてる子より良い成績がとれたから自慢。
583名無しの子知らず:2012/03/25(日) 19:41:22.39 ID:iSyALNxb
連投すみません。上記の内容



不登校になり 適応指導教室で
自学自習を 毎日1時間しかしておりません。。
ドキドキの通知表です。
おっと・・・・ 当然 体育 と 技術・家庭科 は「1」 ですが
「4」 「5」 「3」 が並んでました。。

真面目に授業に出席して提出物もだしても この評価を取れない子もいるでしょう。。


584名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:19:57.57 ID:PqO1lXxu
アタマのよゐこが不登校はよくある話。
585名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:53:52.30 ID:KjH3DOwv
不登校の席邪魔、さっさと撤去しろよ
586名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:04:30.62 ID:XtDHr9mf
不登校のやつが自殺してくれれば席無くなるんだがな
587名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:53:17.30 ID:a6rr1e72
ID:XtDHr9mf
いくら匿名でも書き込む内容ではない。ひどすぎますね。
恥ずかしいと感じないから書き込めるのですね。
588名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:26:27.78 ID:K4o7Bg3J
子供の不登校の原因

・ネットゲーム(携帯でも出来る)
・イジメ、学校の人間関係

だいたいこの2つかな。
ネトゲしてるけど学校行かないで、ゲームしてる学生さんがたくさん居るよ。
子供にネット環境は与え無い方が良い
589名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 15:20:58.79 ID:8aeF+b0f
子供の不登校の原因・・・すべて親の責任
590名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 15:37:24.05 ID:K4o7Bg3J
>>589
貴方は不登校の子の親なんですか?あまり思いつめない方が良いですよ。

親に全く責任が無いとは言わないけど、ほとんど本人の責任ですからね。
591名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 17:05:06.89 ID:8aeF+b0f
>>590
子供が不登校になるのはこの世に誕生した日から
親が真剣に命を懸けた教育をしてこなかったからです。
我慢すること、友達を思いやること、責任を持つこと
手伝うこと、助けること、励むこと、努力すること
頑張ること、守ること、等々全て親の教えで子供の
身に着けるべきことです。これが身についている子供は
不登校はしません。

もう一つ、子供に兄弟姉妹が存在する場合
成績や行動面で比較することです。
比較された子供は自信を無くします。
家でも学校でも・・・。
592名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 18:24:19.43 ID:9X4/vAqG
学校へ行かなくなる原因はいろいろあるかもしれんが
休み続ける状態になってから、再び行けるようになるには親と学校の子供への協力は必要
原因によって対処は大きく変わるだろうが

「子供を信じて話してくれるのを待つ」という放棄は良い方に働かないのは事実
593名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 18:35:02.32 ID:8aeF+b0f
もうすぐ4月
春休みが終わり入学式だとかクラス替えだとかなんだかんだと
授業以外で精神が緩む時期です。
もともと学校が勉強があまり好きでない子供にとって
この時期が一番危険な時である。
そしてゴールデンウイーク。ここで親が対策を考えず油断していると
一気に不登校への道に突入してしまう。
今迄不登校していたとか不登校気味だったという子供の場合は
新学期で登校しているという安心感から気持ちに隙が出る。
登校に頑張っていることしか見えず、そのあとの子供の心の変化が
見えなくなる。そして大人でも怠くなる5月病に進む。
594名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:43:41.07 ID:PU3FO1Ao
>>592
本人が根本的に人とコミュニケーションが取れない、対人関係が難しいってのもあるぞ。
あきらかに親の片方がアスペとか発達障害なんかだと、そんな傾向もあると思う。
595名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 08:36:50.66 ID:KW0GUU20
対人恐怖とか
コミュニケーション障害とかならツラいだけだよ。
596名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 16:24:06.81 ID:xHk2P7Oj
中学生・高校生の反抗・不登校などの相談を受ける人には
現役教師・カウンセラー及び過去に経験のある人が必要ですね。
ただ、2ちゃんねるを見ているかどうか、興味があるかどうかです。
教育の現場を知らない人も親身になって相談に答えていますが
それはそれで素晴らしいことだと思います。
ただ中には冷やかしや寄り道感覚で振りをしている輩がいるのが
気に入りませんね。
597名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:04:13.19 ID:c9bjn0l4
元不登校の新高3。昨年度は行き渋りで5日欠席、遅刻3日、早退2日。
明日はクラス発表だ。人見知りが激しいので、親しい友人とクラスが分かれたら
辛いだろうな。祈メンドクサイ担任になりませんように。友人と離れませんように。
598名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:45:47.90 ID:h8EJLXgM
>>597
あと一年か。頑張って欲しいよね。
本当に、クラスや担任でも変わるもんね。
599名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 14:36:33.53 ID:wSh07HXs
>>597
高校は自分の生涯の進路を決める場所です。
大学を希望するなら勉強に頑張ろう。
親しい友人と一緒のクラスなら最高だけど
違ってしまっても新しい友達を作ればいい。
面倒くさい担任になっても進路を決定するには
必要な人だ。大いに利用したらいい。
残りの時間無駄にしないで頑張って卒業してください。
600名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 16:59:19.05 ID:c9bjn0l4
>>598
ですよね。本当に担任やクラスによって居心地って違うようですね。

>>599
進学校なので進路は高1の夏には決めてオープンキャンパスにも参加しています。
精神面が勉強に大きく影響する子なのでできればいいクラスであってほしいと願うのです。
メンドクサイ教師というのはスカートの丈や髪の色などをグチグチ指摘するのに熱心で
授業はつまらない教師です。その教師が担任になると「ハズレ」と卒業生や保護者は
陰で言っています。もちろん、そんなことは口に出しませんし、顔にも出しませんが。
601名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:13:03.17 ID:wSh07HXs
>>600
ハズ担になってしまったら校則を厳守して隙を見せないことですね。
校則を守っていると校内は自由です。
それに校則を正しく守る能力が身に着くと社会や会社や
友達同士のルールも簡単に守れるようになります。
どう転んでも自分に有利に持っていく努力をしてください。
楽しみにしています。
602名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:14:27.01 ID:wSh07HXs
>>600
追加です。勝手に綽名をつけてしまいました。ごめんなさい。
603名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:39:28.27 ID:c9bjn0l4
なんて上から目線
愚痴も吐けませんね
604名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:50:07.53 ID:wSh07HXs
上から目線で申し訳ありません。
昔取った杵柄の癖で口調が命令になりますが
偉ぶっているわけではなく体験や経験から
学び身に着けたことを書き込んでいるだけです。
下から目線てどのように書けばいいのか教えてください。
605名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 19:29:01.80 ID:3wOXTWyN
開き直れる所が上から物見てるって事だろう
606名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:25:37.39 ID:c9bjn0l4
>>604
保護者のスレなのに不登校の生徒本人へのアドバイスをしているからでしょうね。
保護者は599のようなことは言われなくてもわかっています。知らないだろうと
思って教えてくださっているのかもしれませんが、それなら随分と親を馬鹿にした
態度だなと思って「上から目線」と言いました。

それと、不登校生は勉強ができない、勉強嫌い、勉強しないという思い込みが
ありませんか?レスからそのように感じました。必ずしもそうとは限りません。
進学校でも不登校はあります。勉強についていけないのでなく、成績上位者でも
不登校・行き渋りはあります。特に理系には。

また「スカートの丈や髪の色などをグチグチ指摘するのに熱心で
授業はつまらない教師」と書きましたが、私の子どもが指摘されるわけでは
ありませんので、アドバイスは的外れです。校則を守っていても、クラスで一人
課題の提出が1時間遅れたとかスカート丈が短いなどのターゲットを見つけて
長い説教をして授業を遅らせたり、ホームルームを長引かせたりするのから
メンドクサイのです。

ここは保護者のスレなので、不登校生本人にするようなアドバイスは不要かと思います。
607名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 21:04:18.87 ID:wSh07HXs
分かりました。ご迷惑をお掛けしました。
書き込み文章から高校生などの子供が書き込んでいるように
勘違いしました。また男女の区別が途中から分かるような
文なので誤解を与えたかと思います。
ここは保護者の板でした。
今後はそのつもりでいきます。ごめんなさい。
608名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:07:28.94 ID:wSh07HXs

4月1日23時4分ごろ地震がありました。



[観測地域] 福島県浜通りなど  [震度] 5弱  今後の情報にご注意ください。詳細
609名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 15:26:13.38 ID:ARa2OIiR
>>597
自己レス。最悪のゾロ目です。長い1年になりそうです。
610名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:15:31.29 ID:X7W8+Rq4
分かりました。ご迷惑をお掛けしました。
書き込み文章から高校生などの子供が書き込んでいるように
勘違いしました。また男女の区別が途中から分かるような
文なので誤解を与えたかと思います。
ここは保護者の板でした。
今後はそのつもりでいきます。ごめんなさい。
611名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:24:39.19 ID:X7W8+Rq4
分かりました。ご迷惑をお掛けしました。
書き込んだ文章の内容や口調から高校生だと思っていましたので
高校生に対しての意見を書き込んだまでです。
ここが保護者の板であることを忘れていました。
でも時々保護者以外の書き込みもあるようですので
開き直って申し訳ありませんが
その都度教えてください。
保護者なのか高校生なのかだけで良いです。
そんなのは自分で判断しろと言われそうですが
書き込んだ人の顔が見えませんので理解できないことが有ります。

612名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:35:38.11 ID:+wbTqfIb
また始まったか。
613名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:47:54.44 ID:X7W8+Rq4
不登校についての記事を見つけましたので
紹介します。参考にしてくださいwwww

子どもを不登校に追いつめる背景には、画一的な教育、夫婦共働きなどの
社会環境がよくあげられるが、それだけを要因と考えるのは正しくない。
ただ、友人や家族との摩擦など内面の葛藤を抱えたとき、
それを表現するため、以前より容易に不登校に走る子どもが増えたことは
間違いない。
私の病院の調査では小中学校で不登校だった子どもの大半は、
20歳代半ばに就職などをして社会生活に適応した大人に成っている反面、
引きこもりのため社会的には不適応状態と言わざるを得ない青年もいる。
義務教育期間中の不登校と青年期の引きこもりは互いに関連が深く、
ともに現代の若者の心を映す時代的な社会病理現象である。
中学1年以来、私が相談に乗ってきたAさん(20)も、そんな1人だった。
小学生のころは、学校では問題のない成績の良い子どもと
評価されていたが、小学5年生の夏頃から過程で非常に疲れた様子を
見せるようになった。学用品などがっこに関連したものを「汚い」
と言って避けるようになり、下校するとただちにしつように手を洗うなどの
不潔恐怖の症状が現れた。
中学生になると、まもなく学校を欠席するようになり、家庭で1日中、
母親に手伝わせて納得行くまで全身の「汚れ」落としをしなくては
ならなくなっった。治療を開始したAさんは、学校に復帰したり休んだりを
繰り返しながらも卒業し、高校へ進んだが、高校生活1ヶ月で不潔恐怖の
悪化で休学せざるを得なくなった。家に引きこもり、結局、高校を中退した。
しかし、最近では本気で大学検定資格を取ろうと考えるようになり、
手始めにアルバイトをしたいと思っている。中学、高校時代は
「汚れ」落としへの協力ぶりが足りないと言って母親に暴力を
振るうこともあったが、最近ようやく親子で静かに語り合えるようになった。
引きこもりからも抜けだしつつある。
Aさんの不登校と、それに続く引きこもりは、精神医学的には主に
強迫性障害と過剰な不安障害という疾患が関与したものである。
614名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 17:26:28.02 ID:X7W8+Rq4
不登校・登校拒否になったら
http://1st.geocities.jp/henohenomohehe/
615優しい名無しさん:2012/04/04(水) 07:41:58.27 ID:BICU6Wtc
詐欺師、ペテン師臨床心理士、田中尚平、ここ見てるだろ            

お前のこと全部ここに書かれてるぞ!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/anti-social.html
http://www.psy-nd.info/character/coldfish.html
http://www.tabisland.ne.jp/acfe/fraud/fraud_031.htm
http://phychopath.blog96.fc2.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
http://wiki.livedoor.jp/hanamaru0002/d/%BA%BE%B5%BD%BB%D5%A4%CE%C0%BA%BF%C0
http://think21.web.fc2.com/kokoro/18/1-3.htm
http://ksei.exblog.jp/6504758/
女性はお気をつけください
http://makito.livedoor.biz/archives/51558720.html
田中尚平、お前アホやろ、お前の行動がすべての答えを出したぞ!
お前の正体は、反社会性人格障害、サイコパスだ!

臨床心理士、田中尚平の正体

田中は冷酷な正体をつくられたあたたかさで人と接する。田中にとって子供が最もいじめやすい対象、子供をいじめているぶんには何の危険もない
敵意を善意で偽装している者は汚い、けっして強いものには立ち向かっていかない危険があるからである。自分より弱いものをいじめることで、生きている手ごたえを味わっている。
最も安全にいじめられる者、それが子供である。自分が立派な人間であるというイメージを大切にしながら、秘められた敵意を晴らすことができるのは、子供に干渉すること
保護という名のもとに干渉する、自分の冷酷な正体を抑圧し、みにくい実際の自分を自分の意識から遠ざけるには、子供と接するに限る。子供をいじめても愛情という口実はいくらでもできる。
善意の顔をして他人にいじわるをする。
恩きせがましく弱いものいじめをすることが敵意を抑圧した人間、田中尚平の得意わざである。
もはや精神に異常をきたしてる。

秘められた敵意を子供で・・・・・・・・・笑うな

反社会性人格障害、サイコパスなんて根性のない、いくじなしだ

病的欺瞞者田中尚平、お前に価値は無い。
616優しい名無しさん:2012/04/04(水) 07:45:03.50 ID:BICU6Wtc
☆関連スレ

サイコパスについて Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1331994754/l50
元恋人がサイコパスだった人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1323089805/
【ウィルス】サイコパスという存在【量産型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320710096/


水野薫子さんへ
http://www.youtube.com/watch?v=hwpNQ1NWzOU&feature=related
あなたは弱い人間だ、ホントに強い人は動画に出てる人達だ。

ローマ人への手紙 12章19節
愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』

汝の敵を愛せよ
あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。
しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。
(マタイによる福音書 5章43〜45節)

俺も弱い人間なのかもしれない、あなたを許すことが出来ない。
617名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:02:53.90 ID:ziCHbL1J
春休み前は新学期から行くと言ってたのに、やはり行きたくないと…
新しいクラス、担任、転校生もいるらしいから、今日行ければ後は楽になったのになあ

618名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:49:44.03 ID:kPLxbyUr
始業式なのに学校休んだ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1333680453/
本人も後悔しているみたいだよ
619名無しさんさん:2012/04/06(金) 15:57:08.84 ID:IZ2ac/K3
中学校で不登校のヒトは、高校からまた、一からスタートすればいい。
まず、焦らないで地道にひとつひとつ問題を解決していくことが一番大事だよ。
あたしの場合、常に物事において逆算してから行動をおこしていたな。
考えるとり先に物事を逆算してみると今自分が一番何をしなくちゃいけないのかが見えてくるよ。
実際あたしがそうだったようにね。

以上。元不登校生女子からのアドバイスでした
620名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:29:12.49 ID:LBpNAgAB
いざ行こうと思っても、通学路は?下駄箱は?教室は?席は?って不安になるだろうな
一度出来てしまえばどうという事はないが、何も用意されていない所へ自分から出て行くには相当勇気が要る
621名も無き冒険者:2012/04/06(金) 20:06:35.13 ID:c8smPDer
子は親の鏡
622名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 06:14:12.46 ID:SV0YeB7Q
子供は親のいう通りには育たない。
親のやった通りに育つ。
623名も無き冒険者:2012/04/07(土) 13:12:57.87 ID:QEV4voeU
590 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 15:37:24.05 ID:K4o7Bg3J
>>589
貴方は不登校の子の親なんですか?あまり思いつめない方が良いですよ。

親に全く責任が無いとは言わないけど、ほとんど本人の責任ですからね

>ほとんど本人の責任ですからね

精神的な自立ができていない人間は自分に意識を向けようとしない
自分に意識が向かない人間は自分と向き合おうとしない
自分と向き合おうとしない人間は問題が起こったとき
自分を変えようとせず人を変えようとする
人を変えようとする人間は人の短所が許せない
人の短所が許せない人間が親になったとき
自分の子供を短所も長所もある人格を持った一人の人間として扱えない



624名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:47:28.27 ID:0rVTu+0e
>>623
何言ってるのかわからない
625名も無き冒険者:2012/04/07(土) 19:54:10.34 ID:QEV4voeU
>>624
全く理解できない?
こんなことが言いたいんだろうなって察することすらできない?
それとも自分の理解できる説明意外は受け付けないとか?
626名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 02:48:50.50 ID:SXo35SIL
QEV4voeU は引用の仕方を勉強するべし
627名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:22:36.37 ID:pljMw4d/
>>623
悪いが私もわからん
628名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 20:14:21.12 ID:aFZex/WF
中学校で不登校三昧の生活。
高校に入学して心機一転。今度こそ真面目に頑張るぞってか。
それは無理だ。ゴールデンウイークが乗り越えられるかな?
ここで不登校に逆戻り。中学と違うから留年もある。
親が真剣になっても子供が不真面目なら見込みなし。
629名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 08:31:11.84 ID:oACiflqz
>>628
その先が聞きたいですね

無理だ無理だとただ言うだけならもう聞き飽きてすらいるんです
建設的なレスが欲しいです
630名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628

631名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 11:24:11.41 ID:P1pEkl/Q
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
632名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 11:25:32.33 ID:P1pEkl/Q
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628



633名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 11:44:45.20 ID:P1pEkl/Q
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
634名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 11:45:00.12 ID:P1pEkl/Q
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
635名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 11:45:14.98 ID:P1pEkl/Q
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
636名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:24:52.11 ID:6KrufsUG
図星だったのかwww
637名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:58:21.75 ID:P1pEkl/Q
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
638名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:58:14.48 ID:zLxNM2kl
あげ
639名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 04:01:34.87 ID:Dpgm1gUS
>>625
自分が意味不明なこと言ってるのを棚に上げるな
640名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 16:32:46.78 ID:iNhXIx5D
このスレ、誰が書きこんでるかってすごくわかりやすいね
641名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 18:20:18.42 ID:vxfUm6O3
新学年、この1週間、ヒヤヒヤしながら過ごしました。
精神的に落ち着くからと伊達マスクをして登校しています。
642名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:53:46.90 ID:9Z0D71me
普通以下の子供を持つ親も可哀想だやねえ。
643名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 17:51:15.73 ID:qGMHv6mc
>>642
そんなことはない。普通以下だなんて思ってないし。
自分が可哀想だなんて思ったこともないですよ。
雑草には雑草の良さ、蘭には蘭の美しさがあるんですよ。
644名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:14:00.31 ID:9Z0D71me
普通は登校して勉強して友達と交流して・・・だ。
こんな普通が出来ない普通以下の馬鹿は世間では信用されない。
雑草は不登校にはならぬ。踏まれても蹴られても強く伸びていく。
蘭の花が美しく咲くには世話が大変。世話する奴は蘭を不登校にはしない。
悔しかったら雑草のような普通の子供にしてみな。
蘭のような美しい花を咲かせてみろよ。親としての努力不足を反省したら。


645名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:23:50.52 ID:qGMHv6mc
>>644
元不登校なんで今は頑張って学校へ行ってるよ。
たまに行き渋りはあってもね。
蘭の花ねえ、たぶん咲くよ。もう蕾が上がってきてる。
646名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:28:57.42 ID:qGMHv6mc
>>644
そうそう、世話は大変だよ。温度管理、湿度管理、たまに疲れて愚痴も言いたくなる。
ID:9Z0D71meもこのスレに書き込んでいるってことは、子供の不登校に悩んでるでしょ?
吐き出せばいいのに。そうやって人を叩いたらさ、叩いた手が痛くなるんじゃないの?
647名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:39:55.49 ID:9Z0D71me
>>645
もと不登校?
上等だね。五月病に気を付けろよ。連休に再発するぜ。
成人するまで親として頑張れや。蘭の花咲かせるまで気を抜かず
力まず大切に育てろよ。油断すると枯れちまうぜ。
俺の言葉に叩かれていると感じているうちは子供が可哀想だ。
648名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
649名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:04:53.87 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
650名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:05:27.83 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
651名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:05:45.38 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
652名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:06:02.81 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
653名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:06:17.25 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
654名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:06:32.57 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
655名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:07:25.61 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
656名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:07:50.80 ID:+cEi2Oza
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
657名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 05:34:43.67 ID:E5JMNQNW
>>647
>五月病に気を付けろよ。連休に再発するぜ

しませんからw 
申し訳ないけどここまで来るのにどれだけの山を越してきたことか
あなたの言う普通の子なんかより、強靭な精神力を持ってますよ

 
658名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 09:54:51.16 ID:HxvJ4hSY
ID:9Z0D71me=ID:+cEi2Oza でしょ?
女になったり男になったり。どっちでもいいが、
子どもがいない人、リアルメンヘラの人はスレチだよ。>>1 再読して。

あ〜あ、スルーできなかったわ。これもコピペなんだろうね。
659名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:43:58.83 ID:+cEi2Oza
>>657
五月病は一般の社会人でもかかる病気。
連休に治ったと思われる不登校が再発する可能性もある。
再発しないことを祈るが油断はしないことだ。

>>658
私と書けば女で俺と書けば男ですか。単純な判断ですね。
奥様である判断は?奥様でも子持ちと子供なしの判断は?
単純能無しの判断で書き込んでいるから・・・・。

660名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:47:50.02 ID:+cEi2Oza
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
661名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:14:44.68 ID:+cEi2Oza
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
662名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:58:06.97 ID:+cEi2Oza
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
663名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:58:31.57 ID:+cEi2Oza
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
664名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:58:46.60 ID:+cEi2Oza
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
665名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 15:06:03.82 ID:+cEi2Oza
>>657
強靭な精神力を持てるようになったのは保護者の
努力の賜物ですが、その方法を悩んでいる親御さんに
伝授するためにも、この場で発表なされば良いのではと
思いますが如何でしょう。
666名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:48:58.61 ID:+cEi2Oza
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人

630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人

630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人

630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
667名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:49:24.82 ID:+cEi2Oza
630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人

630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人

630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人

630 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:03:48.00 ID:oFZ/z9ns
一年中五月病の人でしょ?>628
648 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:46:25.43 ID:JRUpb/pS
また来たの五月病の人
668名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:04:40.39 ID:+cEi2Oza
>>657
強靭な精神力を持てるようになったのは保護者の
努力の賜物ですが、その方法を悩んでいる親御さんに
伝授するためにも、この場で発表なされば良いのではと
思いますが如何でしょう。
669名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 14:37:23.49 ID:+Pyfy/tk
ハワイにディズニーリゾートが出来たの知ってる?
http://www.youtube.com/watch?v=wcapeGB72I0
670名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 11:33:21.96 ID:St45G8qI
何か不登校スレを荒らしているのがいるね。
671名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:39:38.63 ID:xw8sXaKb
今頃かい?
672名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:06:45.26 ID:IutKMaKB
誰だか判っちゃうよね
673名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 08:42:38.92 ID:3KpD7InK
克服した人の話が聞きたい
674名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:40:27.94 ID:UUgizjiz
うちは息子が幼稚園から不登園気味で、小学校3年で不登校やってその後克服。
根本的に嫌なことから逃げがちで、中学校では反抗期も猛烈爆裂ひどかった。
学校には行き渋ることもあったものの、不登校にはならず卒業。
で、この春無事高校生になった例です。

これまでの感想としては、自力で壁を乗り越える力はだいぶ備わってきたとは思うが
困難にぶち当たると逃げ腰になってすぐ具合悪くなる。
心の芯はまだまだ丈夫ではなさそう。ゆっくり時間をかけて強くしてるって感じ。
あと、年齢が高くなるにつれ、信頼のおける先生とか
友だちとか彼女の力などが支えとなってる感じ。

あ、不登校の原因は私の過干渉と機能不全家族でした。一応参考まで。
675名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:55:31.25 ID:49/aTRvC
子供が中学生になったら親として大人として
認めてあげる証として子供の名前に「さん」「君」を
付けて呼びましょう。
そして褒めるときは感情的に叱るときは事務的にしましょう。
676名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 18:09:58.44 ID:Qn+UTrYf
ミッキーがパレード中に上から落ちたことが有る。嘘か本当か?
ミッキーがシーでボートから湖に落ちたことが有る。嘘か本当か?
フェンスの上の矢じりの部分がゴムでできている箇所が有る。嘘か本当か?
大混雑していても仲間や家族の一人が車椅子を使用していれば
全員優先的に一番先に乗れる。 嘘か本当か?
677名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 17:41:13.05 ID:FMc1a96C
この春から通信制へ行きだした娘。
小学校の頃は元気に明るく登校、私立の中学に入ってから1ヶ月で不登校に。
保健室登校を週1くらいで続けて、中3で自主退学。
高校に上がっても、1年で出席不足で退学は目に見えてるからね。
>>674と一緒で、嫁の過干渉と、(俺から見れば)それに伴う機能不全家族。
カウンセラーや精神科医から「放っておけ」と言われてるのに、「うちの家庭は
壊れてるんだから、私が何とかしなければ」という、理解不能な正義感に燃えて
未だに家の中を引っ掻き回してる。
壊してるのはお前だろうと思うけど、それを言うと半狂乱になる。
そんなだから、娘は俺に懐いていて嫁との関係は物凄く悪い。
嫁が帰宅すると部屋にこもり、出かけると部屋から出てくる始末。
離婚覚悟で、この家庭を壊してしまうほうが娘のためかもしれない、とも思う。

あすは初めてのスクリーニングなんだけど、行けるといいな。
678名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 20:23:19.91 ID:yodVrO9M
>>677
お嬢様と離婚について・卒業後の進路についてなどを
じっくり話し合いお嬢様が納得する方向に進んでみませんか。
679名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 19:55:12.40 ID:9EpKQAoo
>>678
ありがとうございます。
切り出したら、多分「お父さんに着いて行く」になると思います。

今日は母親が学校へ送って行き、学校へは入れました。
入る直前に娘から私に電話があり、泣きながら「お母さんが怖い…」と。
数分ほど話を聞いてるうちに、娘は落ち着きましたが。
たかだか高校、泣かすほど追い込まなくてもいいと思うんだけどなぁ。
とりあえず、入れたのは良かった。
680名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 21:24:14.39 ID:0x+fA4uo
無免許で居眠り運転の18歳の少年
事故により何人かを死なせてしまった。
小学生の付き添いで後ろを歩いていた奥様も
お腹の女の赤ちゃんと共に天国に召されてしまった。
三人姉妹と喜んでいたのにと・・・・。
気の毒で残念で仕方ないが
加害者の少年の親の立場は・・・・・
681名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 21:25:26.25 ID:0x+fA4uo
無免許で居眠り運転の18歳の少年が反抗期の結果なのか
非行の結果なのか不登校の結果なのか普通での結果なのか
そこまでは分からないが親の気持ちは複雑であり
残念であり悲しいことだと思うが
親としてどこまで命を懸けて子供を守りぬけるかが問題だ。
682名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 23:02:07.95 ID:0x+fA4uo
不登校が許されると自分の行きたくない場所には行かなくてもよく
行きたい場所だけ行っていればいいということになる。
これは単なる我儘である。我慢をする能力が欠如しているだけである。
誰もが行っている場所。辛くても嫌でも我慢をして歯を食いしばって
通い続けている場所。それが学校であり職場である。

683名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 05:38:11.51 ID:kYM6VLMq
先日テレビで誰かが言ってたけど最近の不登校する
子供は学校には行きたがらないけど外に遊びには出るそうです。
もし自分の子供が親の知らないところで事件を起こしたり
事件に巻き込まれていたら大変なことです。
被害者でも加害者でも後悔と大きな悲しみに襲われます。
そんなことにならないように考えた躾をしてください。
684名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 08:47:10.43 ID:hwySwGtb
今日も朝からカレーに
685名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:17:29.17 ID:srHYOj+h
すぐわかる
686名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:16:30.98 ID:knOqYUEb
息子が、高校2年でいきなり学校へ行けなくなってしまった
本人の強い希望で、単位制高校への転校が決まった
本人はホッとした顔をして、やる気も見せている
だけど親が着いていけない、もちろん表向きは応援しているが
学校へ行けない理由も言わないし、慌ただしく転校が決まってしまい、切り替えができない

今の子供って何を考えているんだろうか?
親は転校の理由を周りに説明もできないでいる
687名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:52:14.78 ID:3zhsMgpG
既に出てるかもしれませんが、
不登校支援センター、皆さんどう思われますか?
ウチは中3から行き渋りで後半は全然行けず。
高校入学はしたけど始まったばかりなのに週に1日行ければいい方。
 不登校で検索すると必ずといっていいほど支援センターが出てきます。
動画を見てると行ってみようかなぁと思ってしまいますが、
その後のカウンセリングの料金が高いのと遠方になってしまうので躊躇してます。
688名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 09:49:43.72 ID:knOqYUEb
個人的な考えですが、不登校克服にはお金が掛かる
機能不全の家族を補い、心のケアをして学力を補い、生きる脳力を植え付ける
〆ていくら掛かるんだろう?

お金を掛けずに克服する方法が思いつかない
689名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:01:05.30 ID:yhDidE3C
>>687
はてなブックマークより 転載

不登校支援センター|不登校を解決するための第一歩とは?www.futoukou119.org
不登校・登校拒否の相談件数1万件以上の実績と91.7%の不登校解決率!
当協会の不登校カウンセリング・コーチングの手法は、新聞や雑誌に取り上げられました。
不登校専門心理士が敏速に不登校を解決いたします。
不登校解決!無料メール講座を配信中!不登校支援センター 理事長 山口秀樹
全国から依頼が殺到しているため、お電話でのお問い合わせやご予約 はご遠慮ください。
お問い合わせやご予約は、すべてホームページよりお願いいたします
2009年12月09日20時59分

・・・・・・
不登校支援センターの前身「全国不登校支援協会」と「山口何某」は知恵袋で叩かれて
いますね。不登校ビジネスって儲かるんだね、手広くやってるなあ、という印象。
HPを見た限りは自己暗示や認知行動療法を取り入れているのかな、という感じ。

HPの採用状況を見ると 専門カウンセラーは学歴不問だね
専門カウンセラーは社内認定証 専門カウンセラー受験資格は・・・学士・修士・博士号
を有する者で、実務経験がある者、となっているけれど、最後の
「または上記の条件と同等の能力を有する者」これはヤバいよね。
690名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:10:46.66 ID:yhDidE3C
>>686
周りに天候の理由を説明しなくてもいいと思うけど、しないとダメ?
「本人の強い希望で」でいいと思う。落ち着いたら親に理由を言うかもしれないけど
本人は今、背水の陣で頑張ってると思うから、親御さんも大変だろうと思うけど見守って
やってほしいな。
うちは昔の話だけど学期途中で転校したw 
3日間で転校手続き、引っ越し、制服注文などなどw お金も余計にかかるし
大変だよね。でも、お子さんがやる気見せてるのは嬉しいね。

691名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:31:56.63 ID:NhlWJu/h
不登校支援センター行ったよ。
親だけで4回位、子どもはすごく嫌がって、どうにか半ば無理やりに一回行ったけど…結局高校だったので、時間(単位)がなくなり、留年もいやだからと通信制に転学した。その後はちゃんと通ってる。
支援センターも一回15000だし、予約もとりづらいし、両親揃って行かなきゃならんし。うまく行く例もあるんだろうけど…
692名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:31:58.06 ID:knOqYUEb
>>690
ありがとうございます

うちも3日間ぐらいで手続きしました
慌ただしく、納得いかないけど、手続きをするしかなくて

本人が明るい顔をしてくれてるのが1番だとわかってますが、親は絶望しています
もちろん、本人の前では顔に出さないようにしてますが
本人は希望に満ちてて、親は絶望している。
逆だったらもっと困りますが
家族の心が揃ってません
693名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 11:36:09.28 ID:Yz8pA2h+
>>692
私の知り合いのお子さんもせっかく受かった高校行けなくなって
単位制の学校に転校したけど、親御さんは堂々としていましたよ。
転校する理由なんて、人にいちいち言わなくてもいいと思うし
聞かれたら本人の希望だということでいいのでは?
子どもが希望を持ってるのに親が絶望したら子どもがかわいそうだよ。
子どもが絶望になってる姿をみて絶望ならわかるけど・・・
きっと、子どもさんの子どもさんなりの生き方の第一歩なんだと思いますよ。
694名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 11:53:34.89 ID:359AZYoy
高い金を払って入学させた高い学力レベルの高校を転校したのが納得できないのか知らないけど
お子さんが決めたなら喜んでいい事だと思いますよ
絶望している親に後押しされても嬉しくないですし
695名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 12:35:26.00 ID:knOqYUEb
ありがとうございます
わかっているんですが、不登校の理由がハッキリしないのが納得しない
私も頑固ですね、堂々としなきゃ
696名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:11:36.56 ID:kXm6kCrc
単位制高校
単位制とは、学年制に対する制度で、普通の学校では
「1年生ではこの時間割」と受ける授業が決まっていますが、
単位制は自分で自由にカリキュラムを組むことが可能です
(すべてが自由ではありません。制約もあります)。
大学の履修システムと似ています。
最大のメリットは留年がないこと。
たとえば1年生のときに30単位とるべきところ、20単位しかとれなかった、
という場合、普通の学校(学年制)では、
留年してもう一度1年生をやり直しますが、単位制高校はとった20単位を
活かし、とれなかった10単位とプラス新しい年度で20単位とることが
できるのです。
留年するととった20単位が無駄になりますが、単位制だと活かしてその上に
単位を累積することができます。

もし、入学を考えているのであれば、実際にその学校を見学することを
おすすめします。一概に単位制高校といっても各学校で個性(校風)が
違います。
ちなみに、公立高校は、その都道府県に在住の方しか受けられないなど、
入学資格がありますので、事前に相談してください。
697687:2012/04/26(木) 15:05:52.11 ID:3zhsMgpG
参考になる回答有難うございます。
 確かにカウンセリングにあたってくれる方次第、というか、
決して他人任せとは考えてませんがお金もかかってもかまわないと思ってます。
しかしリクナビでは経験不問、人から感謝され喜ばれてお礼の手紙も沢山もらえて、
やりがいのある仕事。とあり、
センターのHPではカウンセリング認定を受けるには相当困難な専門的知識を
要するような内容で求人とセンター自体でのカウンセリング養成のギャップが
気になってました。いろいろと有難うございます。
698名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 19:56:27.39 ID:Qne/kyOD
休みがちな私立高校2年の息子。
成り行きでPTAに参加したら他にもそういうお子さんのお母さんがいらした。
しかもすごく明るかった。
うちは中学生娘が小学校時代から不登校(今は別室登校)だったので「兄までが!」と重く受け止めて鬱になってたんだけど、今日はちょっと浮上した。
イヤイヤだったPTAだけど思わぬ効用だった。
先生、押し付けられて恨むところでした。
ありがとうございました。
699名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:25:28.24 ID:lp4UDmsl
>>698
それはよかったですね。気持ちをわかってくれたり、本音を話せる相手がいるとずいぶん違うからね。
私はリアルではお仲間がいないので、ブログを書いている人と交流してます。心の支えになっています。
700698:2012/04/28(土) 21:15:44.55 ID:BdNx4mOu
>>699
ありがとうございます。
レスつけていただいて、更にうれしい気分です。
本当はこのスレッドでも、もっといろいろ交流できればいいですよね。
701名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:16:57.36 ID:BdNx4mOu
し、しまった。
上げてしまいました。
すみません。
702名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 06:20:56.72 ID:FUkI76y0
最近へんなのが来るからみんなROMに徹してるんだと思う。
ちょっと前は結構活発に互いにレスつけたりついたりしてたんだけどね・・・
703名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 06:56:56.31 ID:2oeVgNsv
呼びましたか?
704名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 06:57:44.83 ID:2oeVgNsv
そうです。私が変な人です。
705名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 05:19:49.25 ID:PuuCkSbg
一人の中学生の女子が不登校から立ち直りました。(他スレ)
天使が現れ強引な行動をとってくれたおかげで救われたのです。
一つの小さな切っ掛けが大きな力になるのですね。


706名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 20:51:53.39 ID:AzH0KaIJ
うちは上の子が不登校で、表情なんかが改善してきたところ。
上の子は幼児期まで育て方を間違えていたことに入学前に気付き、
そこから方向転換したんだけどだいぶ物事の捉え方を植え付けた後だったみたいで
それがかなり影響したと感じてる。
なにかあると自分を責めてしまって辛くなるみたい。

下の子は、方向転換した後の方針で育ててきたんだけど、
上の子と全く違って、エネルギーをたくさん蓄えて育ったみたい。
自分が責任をとるべきことは愚痴を言いながらも自分で対処するし、
理不尽なことはしっかり文句も言う。
友達も多くて、お互いに親の愚痴なんかも言い合ってるらしいし。

下の子のパワーに励まされつつ、上の子の充電をサポートしてる感じ。
私もうつ傾向あるから休憩しつつ。
707名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:42:55.18 ID:aYNTTURY
小6から中学まで別室
高校になり単位制の小編成の教室で楽しく行くようになり
やれやれだったの
2年になった途端に不調に 
昨日学校から帰って大泣き
全て自分(の性格)が悪い氏にたい氏にたいと・・・
そこで仕事から帰ってきた自分と話し合い
担任へ電話 いろいろ誤解もあったけど
無理やり頑張ってる娘なんだから少しは気を使えよ 
708名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:17:19.59 ID:nz0YPvWp
頑張っちゃうんだよね・・・
本人は頑張ってるつもりもないんだろうけど、普通にしてるだけで相当頑張ってる。
周りから見ると、本当に普通で、頑張ってるように見えないから
普通の子と同じように気を抜いて応対されて、それで傷ついてくる。
学校ではそれでも普通にすごして、家に帰ってからでないと辛かった感情が出せないみたい。

うちは当日に感情が出せるようになっただけでもずいぶん良くなった感じ。
前は全然話してくれなくて、やっと話してくれたと思ったら1年前の出来事だったりしたから。
当日に出してくれれば、話し合いのしようもあるからね。
それにしても、今年の担任がスパルタ系みたいで不安だ・・・
709名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 08:45:19.12 ID:rmVvYxpP
不登校の子供をほったらかしにして、釣りに出かけるオヤジってマジ狂ってんのか。
さっさと離婚しろよな。
710名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 23:37:41.62 ID:puf/rDmI
オヤジの方だって息抜きが必要なんジャマイカ。
711名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 23:47:25.31 ID:rmVvYxpP
>>710
魚釣り=パチンコ>仕事>子供。
こんな感じ。
712名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 08:33:31.24 ID:+KbH8z1s
放っておく事だな。
学校へ行かないってより行けないんだから、親が焦ってもしょうがないよ。
713名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 08:56:07.48 ID:E7EhgnRj
そういう父親だと家にいられてもストレスになりそうだね。
まだ自分が遊びたい盛りなのに父親になっちゃったんだろうな。
先にやらなきゃいけないこと済ませたら遊んでいいんでしょ?と思ってそう。
仕事して、結婚して、子供つくって、ほら、全部やったじゃんって。

そういう人って子供にも先にやることやってから怠けろって思ってるんじゃないかな。
だから関わりを持たないように逃げてるのも
母親の邪魔をしてしまう自分を離しておくって意味では
協力してるうちに入るのかも知れない。
直接関わらせないままで、現状と方針を伝えておくくらいでキープするほうがいい気がする。
714名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 14:41:51.59 ID:+KbH8z1s
父親が基本ガキで自分勝手に好きな趣味だか娯楽に走り、母親も注意しないなんて家庭あるけど、案の定子供が不登校だな。
715名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 23:27:35.17 ID:Xtfk/BcJ
小学校で半年の不登校、中学五月雨不登校。
「このままではダメだ、変りたくても友達から昔のことを
ずっと言われ続ける。新しい環境でゼロからがんばりたい。」
と、誰も友達の行かない遠い高校に進学。
ちゃんと通学できるか、GW明け五月病にならないか心配で心配で
たまらなかったけど今のところ元気に学校行ってる。
遅刻もしてない。
風の強い日も雨降りの日も毎朝駅までちゃりんことばして行く。
忘れ物をしたら汗をかいて取りに戻って、また走って出て行く。
「学校がたのしい」という言葉を何年かぶりに聞いた。
幸せってこういう気持だったのかな、と朝送り出したあとに思う。
夢じゃないかとすごく不安になる。
どうかこの状態が長く続きますように、いつかこれが普通の
ことと感じられるようになりますよう。
716名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 00:37:02.00 ID:2k5Bndt6
よかったね。
717名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 02:04:44.07 ID:+oMvBD0L
親の生活態度が変わると子供も変わるよ。
718名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 05:43:53.16 ID:LVZ1BfNC
>715
よかったね!
応援してるよ。
つ コーヒー
719715:2012/05/15(火) 07:31:06.84 ID:wdFlKAQH
>>716、717、718

どうもありがとう。
ここ3年間は、いつ五月雨から本当の不登校に変るか
心配し続けた日々だったので、今もまだまた行けなくなる
日がくるんじゃないかと、不安でならないんです。
ここで気持を吐き出せてちょっと安心しました。

内申書が最悪だったので、当日点重視の学校を探して、
学校祭や説明会に行って、その中で本人が志望校を決めたんだけど
かなり点数が厳しい状況だったので、個別指導塾に通ってがんばりました。
担任との中は最悪だったんだけど、塾の先生が可愛がってくれて、
自分を認めてくれる外部の大人の存在にとても助けられたみたい。
受験を通してすごく成長したな、と思います。
過干渉だった自分も、少しずつ手放しできるようになったかな…

小さい頃から腸が弱くて、ストレスや緊張でお腹が痛くなる子でした。
薬を飲みながらの受験だったけど、不思議と遠距離通学が始まってから、
朝のトイレが短くなり心配していた電車の中での腹痛もありません。
強くなっていってるのかな。

720715:2012/05/15(火) 07:43:05.80 ID:wdFlKAQH
入学して5日目に、帰宅してからすごく暗い顔でイライラし
「なんであんな学校に入っちゃったんだろう」と言い出し、
翌朝は不登校だった時のように布団から出てこず、
あんなに苦労して入学したのに、またあの日々が始まるのか…
と真っ暗な気持になったんだけど、
がまんして声を掛けずほっておいたら、その日は遅刻ギリギリで登校し
その後普通に登校できている。
あの朝が大きなターニングポイントだった気がする。
心の中でどんなことが起きていたのかな。
721名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:44:00.24 ID:3Oe3Txux
>>719
一回何かあると、どうしても心配してしまうよね。本当によかった。環境も変わり、強くなってると思う。
722715:2012/05/15(火) 07:52:20.51 ID:wdFlKAQH
>>721
ありがとう。
そうであってほしいです。
これが普通の生活なのかな、普通の日々があまりにもひさしぶりなので
実感がありません。いつまでも続いてほしいと祈る気持です。
早朝のお弁当作りは大変だけど、
空になったお弁当箱を洗ってると涙が出てきます。
さて、私も仕事に行きます。
723名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 09:03:36.30 ID:R81W9r9l
>>722
お弁当作りは、行くか行かないかわからない日々は本当に苦痛ですよね。うちも不登校→転学で、半年たったけど、今は普通に通えてます。今日から宿泊体験学習で、楽しむということはないだろうけど、普通に出かけました。「普通」の幸せを噛み締めています。
724名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 10:25:22.15 ID:oMbi12X4
私も「普通に学校に行くこと」を考えて、辛かったです。
学校に行っても行かなくても「普通」の子供だ、と思うようになってからだいぶ楽になりました。
現状、五月雨登校ですけど、行けないときは行けないなりに子供の成長に大事な時間なんだと
考えられるようになりました。
学校で挫けそうなことがあっても、休んで落ち着いて、また行って、今度は楽しかったり
次の日は辛いことがあったりしてまた休んだり、と繰り返しています。
たくさん経験して消化して、成長してるのかな。消化するのに時間がかかるんだな。と捉えてます。
甘いかな・・・。
725名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 12:48:57.40 ID:R81W9r9l
>>724
辛い経験をすることは、マイナスばかりじゃないと思います。辛い時ほどいろんなこど考えて、成長にもつながっていると思います。学校へ通えないことイコールだめ、悪いことではないですよね。
726名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 15:58:47.34 ID:qFaUwGhl
>>720
これすごくよくわかります
私は子供が暗い顔をしてると「何かあったの?お母さんが相談にのるよ」
「大丈夫?元気出して、気晴らしにどこか行く?」
こんな言葉を掛けてしまってた、あの日々…
子供は学校へ行けなくなってしまいました

思い直して、子供が溜め息つこうが、気付かないふりをしてたら
ナゼか学校へ行けるようになりました

結局、過干渉が原因だったりするんですよね
727名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 06:58:37.46 ID:pvuLGe/7
> >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐a.jp hb.jp c.jp
> >2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│d.jp he.jp https://■■■■■
> >2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘a.jp ttps:// ttps://■■■■■
> >1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
> >1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> >1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
> ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
> ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
> ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
> ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_e.jp■■■■■■■■■■■■
> ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
> >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 
> >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 >
728名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:32:51.88 ID:L6L90ALN
>>726
こちらが解決させようとするんじゃなくて
自分から解決しようと動き出すまでそっとしとくのがいいんでしょうね。
私はなかなか待てなくてイライラしちゃって、イライラしないために忘れようとすると
「そっとしとく」じゃなくて「放置」になっちゃって・・・
心に留めておいたまま任せて待つのってなかなかできません。
自分の心の持ちようが一番難しいです。
729名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 12:29:05.93 ID:1p5G7920
>>728
イライラしますよね、わかります

うちは今は単位制高校に通ってますが
「学校どう?楽しい?」とか聞いたことないです
学校を休むのも自分で連絡させてますし、私は全くのノータッチです

ここまで来るのに、ものすごく苦しみました、長かったです
私も放置にはならないように、体を気遣う言葉だけは掛けてます

過干渉は虐待だという事を自覚しました
730名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 14:14:44.30 ID:lTKMuDWQ
>>729

>うちは今は単位制高校に通ってますが
>「学校どう?楽しい?」とか聞いたことないです
>学校を休むのも自分で連絡させてますし、私は全くのノータッチです


同じです。うちは通信制ですが。
昨日からスクーリング行ったんですが、持ち物などの支度も、一切口出しせず、聞かれたら答えるようにしました。
なるべく楽しい話をして、マイナスのことは口に出さないようにしています。
731名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:00:04.83 ID:1p5G7920
>>730
お互い忍耐ですね
私は楽しい話しをしているつもりでも、
知らず知らずのうちに、子供にメッセージを送るような発言をしたり、
無自覚に子供の人格を否定するような発言をするみたいなんです
過干渉の親の特徴らしいんですが…
だから、雑談すらしないようにしてます
連絡事項と体への気遣いのみの会話をしています

そんな冷たい…と思うかもしれませんが
これで子供は良い方向へと向かっています
732名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:34:59.81 ID:L6L90ALN
>>731
なんかわかります。
ときどき、自分で言ってから今のはまずい発言だった、って気付くことがありますけど、
無意識に色々言っちゃってるんだろうな・・・

うちは割と話しかけてきては私の反応を待ってる感じなので
言葉を返さないわけにもいかず、苦労してます。
とりあえず肯定することを意識して、あとはオウム返し作戦で対応してます。
最近感情を態度に出してくるようになってきたので、先に進んでるかな、と思っています。
733名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 20:58:46.03 ID:1p5G7920
>>732
うちもすごく話し掛けてきます
親の反応を見てるとか、顔色をうかがってる感じも同じです

私はその状態から一線を引いて接してます
長い時間の会話はしませんし、単文しか返さないです
「ふ〜ん」「そうなの〜」「へぇ〜大変ね〜」
無関心のようですが、過干渉にしてきた親は、これぐらいでちょうどいいみたいです
734名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 05:10:51.33 ID:YdtGWXUz
やさしそうで冷酷な親は必ず子供に返しがきます。
735名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 05:34:52.52 ID:3RHsLaK8
そう、余計なことを言うと、子どもはそこから親が思ってもみないメッセージを
拾いあげるんだよね。そんなつもりで言ったんじゃないのに〜となってしまう。
だから、うちも「そうなんや、うん、うん、へえ、そうなんや」みたいな言葉かけだけ
にして、あとは美味しい食事と、清潔な衣類、そこに親の愛情を注いでいるw

ひとこと言いたくなっても耐えている。そしたらちゃんと自分で解決してるんだよね。
それが本人もだけど、親の自信にもつながるね。
「ああ、この子、大丈夫だ、信頼して見守ろう」そう思うようになったら悪循環が
断ち切れて、いろいろよくなってきたよ。行き渋りも八つ当たりも目に見えて減った。
736名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:25:31.25 ID:s2OX/iKN
親が肯定しているつもりでも
あなたは頑張ってるわ→もっと頑張らなきゃ
みたいに、全部マイナスに受けとめるだけなんだよね
親の言葉は全て指示と受け取るんだよ

カウンセラーの親子でよく話し合うとか、子供を受け入れろとかに惑わされちゃったよ
737名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:28:23.45 ID:YdtGWXUz
不登校になってから慌てても遅いんだけど、なってしまったら腹くくるしかないんだな。
好きにさせとけ。
738名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:58:36.91 ID:ReEe8WOi
>>736
マイナス思考にいってるんだよね。ちょっとうつ入ってるというか・・・。
よくいう、少しでもできたら褒めてあげましょう、とか、付き添ってあげましょう、とかでも、

褒めてもらえた、もっとやってみよう→自信に繋がる を目指してるわけだけど、
ずっとできなかったらダメなんだ、そんなの無理→余計自信なくす になっちゃうんだよね。

朝起きれなくて今日は無理です、なんて連絡すると教師からは
「朝はとにかく起こしてあげてください」とか「とにかく外だけでも出してください」とか
しまいには「お母さんがサポートしてあげないと」とか言われて
現場の人に理解してもらえないってほんとに辛い。
敵対しても仕方ないし、クラス替えの度に説明・説得して、なんとか協力してもらってる。

でも、なんとか五月雨登校してた時にクラス担任でもない平教師に説教されてたらしくて
思い詰めて学校行きだして、その後さらに悪化したこともあった。(しばらくしてから聞いた)
個々人の事情も知らない部外者がナイーブな問題に無断でこそこそ関わってくるなー!


なんか語っちゃってゴメン。
739名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:04:47.67 ID:s2OX/iKN
うちは単位制高校に移ったんだけど、先生達がめちゃくちゃ理解あるよ
ホント単位制高校に移って良かったよ、親も気楽だし

ただ、旦那だけは納得してない、まるで人生の脱落者みたいな事を言っている
夕べは、私が全て悪いみたいな事を言ったから、夫婦喧嘩をしてしまった
子供に聞こえないように、小声で喧嘩したけど

今度は学校の理解は得れたのに、家族の理解が得られない

いつまで余計な闘いをしなきゃいけないんだろう
自立できない子供を抱えながら
740名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 14:16:46.24 ID:RbODwtZ4
>>739
うちと似てる。
うちも高校でうまくやれなくて通信制に転学した。公立の全くやる気のない事務的な担任と違って、先生方はみんな熱心だし、理解もある。そりゃ、私立だし、お金払ってるからというのもあるだろうけど。
うちも夫が不満そう。転学は逃げ、根性がなかったからと思ってる。「今すぐ」にでも、息子の性格を直さないと、その為には「不登校支援センター」みたいなとこで、性格を変えて行かないと!…と言ってる。
そんなすぐにうまくいく筈もないし、本人も拒否してるし。長い目で見て欲しい。
741名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 14:43:51.78 ID:s2OX/iKN
>>740
同じですね
うちの場合は、子供が不登校になったのは全部私のせいにしてますが…

さっき子供が帰って来ました、早退したみたいです
自分のペースで通えるのが単位制なので、私はいいと思うんですが
主人は、ナゼ1日学校に居られないのかって怒ると思う
さすがに子供には文句が言えないので、私が悪いと責めてくるでしょう
今晩も夫婦喧嘩です

どうしたら理解してくれるんだろう…
742名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:48:01.92 ID:RbODwtZ4
>>741
確かに親にも反省すべき点はあるかもしれない。でも、子どもの不登校が母親一人のせいなんてことあるわけないし、いろんな要因が混ざっていると思う。
そうやって母親だけを責める父親も要因のひとつじゃないのかな?
今日明日のことだけでなく、何ヶ月、何年のスパンで見て行くしかないと思う。
うちも遅刻はしてるよ。私が仕事で先に家を出るので、起きられない日もあるみたい。躓いたり、失敗したりして成長もするでしょう。
お互いゆっくり見守りましょう。
743名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 02:25:17.20 ID:NYJTXqd4
子供の人生って、学校だけで完結しないんですね
成人になって社会に出てとても不安です。
744名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 07:34:16.25 ID:9LeIyVhx
父親はなかなか理解してくれないね。
うちは家族療法の時3回病院に来てくれたけど、それだけでも
大変協力的な方だそうだ。
つい先日も「家に帰るとストレスだらけだ。ぜんぶお前のせいだ。」と
息子に怒鳴ってたけど、あなたなんか息子の機嫌悪い時の相手やら
学校関係の調整やら尻拭いやらの1割もしてないだろうに、と心の中で毒づいておりました。
745名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:27:37.65 ID:+s84Z8O5
身近にそういう人がいると世間の声が全部そういう声に聞こえるようになるんだよね。
理解のない身内が一番の敵だと思う。
体を健康にしようと栄養バランスを考えて手間ひまかけて作った料理に
目の前で毒を入れられるようなもの。
小学生くらいまでは子供も父親が好きだったから悩んだけど
こんな父親ならもういいかなって思っちゃよ。
746名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:29:24.33 ID:ySrO7rc+
夫とはなかなか意見が合わなくてねー。
夫婦と子供と先生で面談やったけど、
夫が熱弁ふるって先生と語り合って、
私と子供は黙って聞いてるしかなかった。
あの面談は果たして効果あったのだろうか。
747名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 10:10:16.86 ID:tRGjjyhb
父親がしっかり子供と接してれば不登校にはならないと思う

母親は生活面、社会性は父親らしいし、特に男の子は
748名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 15:17:23.22 ID:NYJTXqd4
>>747
やはり父親ですね。
その通りかと。
749名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 17:49:11.32 ID:YMzC3jw5
750名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 04:51:37.12 ID:l7PKSLax
今日は運動会。つらい〜
751名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 05:44:56.64 ID:yhKe0x7Y
今頃やっと理解しましたね。父親のことを・・・・・・。
752名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 06:49:33.01 ID:8mzCUqeb
父親がまとまな家庭で子供はグレない


家庭が正常に育つすべての鍵は父親が握っている
753名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 07:09:55.27 ID:L25NgiwE
私は掛かり付けの心療内科の先生に父親のことを相談したことがあるよ。
基本的に親はその親にしてもらったようにしか我が子と
接することができないそうだ。
夫と夫の父親の関係は喧嘩こそないけど、ほとんど会話がなく互いに
遠慮し合っているように見える。
一方夫と息子は仲が良い時と悪い時が極端で、中間がないかんじ。
どちらにしても親子三代に渡ってコミュニケーションに難があるよう。

父親の態度を改めさせるというのは非常に困難で、父親自身が
変ろうという意識を持てないかぎり無理だそうな。
母親はおおむねと自分が変らなくては状況は改善しないという
ことを理解できるんだけど、父親は「なんで俺が変らなくては
いけないんだ」と言う。
息子にしても同じように柔軟性がないから不登校やら酷い反抗という
問題が出てくるわけで…
両親ともに変ろうという意識が持てたら、
不登校も解決へ向かうけれど、そこまでの段階にいくのが非常に困難。
だからこのスレがあるわけで。
こういうケースは子が成長にともなって、父親を客観視できるように
なり、親を超えていくしかないんだろうか…と思う。
754名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 07:17:05.17 ID:L25NgiwE
>>752
どうだろ?
全てではないでしょう。
そういう断定的な考え方自体とても男性的に見えるな。
父親と母親の関係性が重要なんでない?
多少どちらかが極端でも、両親合わせてバランスが取れて
いればなんとかなるんじゃないかと。
うちの夫は何年も掛けてだいぶ柔軟になってきた。
一時期重松清の小説を何冊も読んでたけど、そこから
感じるものがあったみたい。
755名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 07:17:44.27 ID:pEmCoyZM
父親を客観視する方法は、父親を観察するのがいいしい
どんな性格なのか、どんな人なのか…
子供と2人で観察して分析するといいかもしれない
756名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 07:30:02.65 ID:L25NgiwE
親も子も自分の内側から変りたいとか、なんとかしたいという気持を
持てなければ変らないんだよね。
お医者さんにも言われたよ、

いくら言葉で説得しても本人が変りたいという気持がなければ変らない。
人は基本的に自分自身を変えたくないと思っている。
人が変ろうとするには莫大なエネルギーが要る。

エネルギーが足りない状態の子にわーわー言っても逆効果なだけなんだろね。


757名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 07:44:04.08 ID:L25NgiwE
連投すみません。

父親なり母親が子のロールモデルになれる人間ではない場合
学校や社会で代わりにモデルになれる大人の存在が大切だそうで、
そういう意味では、上の方に書き込んでる単位制高校の先生方の、特に男性の
先生方の存在がお子さんたちに良い影響を与えるんじゃないだろうか。
うちは不登校中塾の先生から良い影響をいただいたと思う。
明るくて柔軟な社会の先生や教科のマニアみたいな面白い数学の先生がいて、
家とは違う大人の男性像を見ることができた。


758名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 09:09:12.24 ID:8mzCUqeb
ID:L25NgiwE
あなた典型的な馬鹿母だね
759名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 09:13:01.31 ID:L25NgiwE
だねー 馬鹿だから子が不登校になったんだろうねえ。
760名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 10:13:54.68 ID:yhKe0x7Y
実際、不登校なんてしている時間は無いんだぜ。
必要なことを短時間で学び、それを長い人生に役立てなければ
ならない。世界のために地球のために宇宙のために
役立つ人間に成長しなければならない。
そのための基礎を作り上げる大切な時間を無駄にしてはならない。

・・・・・・・・・・・と、お子様にお伝えください。
761名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 10:19:37.21 ID:+4YwwSTg
数年の寄り道ぐらい取り返せるよ
むしろ得難い経験をさせてもらったくらいに今となっては思う
762名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 10:59:52.39 ID:yhKe0x7Y
「あいつは不登校だったんだって!!」
こんな人の噂なんて気にしませんよね。
一生涯言われ続けますよ。
職場でも得意先でも知らない人だけなら問題ないですが。
自分の結婚式でも友達の結婚式や同窓会など人が沢山集合する場所
自分の子供の通う幼稚園・小学校・・・・何時まで続くのか。
得難い経験を・・と考えているのも良いですが。
763名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 13:49:58.21 ID:+4YwwSTg
>>762
経験してみればわかるよ。
壁を乗り越えた者にしかわからないけどね。
764名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 16:28:40.69 ID:yhKe0x7Y
不登校なんて人生において無駄なことはするわけない。
自分の経歴に汚点を残すことになり不登校で経験したことを
良い方向に評価してくれる奴はいない。
不登校の壁を乗り越える・・・最初からそんな壁は作らないのが
当たり前の人生だ。
学校に行きたくない理由は人それぞれ違うし不登校になってみないと
不登校の苦しみは理解できないと言うだろうが
俺の人生は甘ったれは許されなかった。
765名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 16:34:07.58 ID:+4YwwSTg
>>764
過酷な人生を歩んでらっしゃるようでお気の毒です。
ご健康とご多幸を祈ります。

不登校を体験したことがないなら適当なことをいうのはやめましょう。
妄想を書き込まれると迷惑です。
766名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 17:45:15.63 ID:x4CcKfrp
>>765

反抗期スレでID参照してみてください
767名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 23:40:30.37 ID:pEmCoyZM
この人、60歳過ぎてるんだってさ
うちの祖父と同じ事を言ってる
768名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 00:21:15.53 ID:OjlamJ9N
「あいつは不登校だったんだって!!」
769名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 00:52:30.61 ID:OjlamJ9N
>>765
何故お子様が不登校になっているのかご存知ですか?
しっかりお子様の心の中を見ていらっしゃいますか?
お子様を不登校に導いたのは誰ですか?
人の意見を全く参考にせず妄想だと切り捨てる態度が
お子様の教育に影響していることに気が付いていませんね。
どんな意見も批判も全て自分の中に取り込んでいくことです。
不登校を中止させて一日も早く学生に復活できるよう
頑張ってください。
770名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 01:48:25.91 ID:/TFThamd
>>763
普通の日常というものがどれだけ脆弱なものか
そして貴重なものだったか、実感させられた。
一部の子にとっては、毎日学校に行くということが、どれほどエネルギーを
要して困難なことなのかを知った。
通勤電車で毎日一緒になる腰パンヤンキーですら、
毎日元気に学校に行ってるんだと思うと、偉い偉いと頭をなでたくなるw
大病のあとは道ばたの雑草さえ輝いて見えるっていうけど、
子の不登校を経験すると、街を歩いている普通の学生生徒たちが
まばゆく輝いて見えた。
771名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 02:00:18.92 ID:6UQAzAXl
フラストレーションを向けてる方向の違いなんだよね
他人に向けている子は、自分で背負わないで他人に擦り付けるから学校に行ける。
むしろ他人が沢山いる学校に行ったほうが発散できるから行く。
自分に向けている子は、自分にどんどん乗せていくからどんどん行けなくなる。
学校に行くとさらに他人に乗せられるから余計行けない。
どっちも問題を抱えてる子だと思う。
学校に行ってるかどうかって点では不登校の方が分が悪いかも知れない。
他人に迷惑をかけずに生きてるかで見ると、不登校のほうが迷惑はかけてない。
不利益は全部自分でかぶってるから。
親や教師が振り回されてると感じるのはただのエゴだと思う。
772名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 11:46:12.54 ID:/TFThamd
うちは五月雨不登校の時に他罰的なことばかり言ってたな。
先生が悪い、あいつが悪い、わかってくれない相手が悪い、みたいなこと
ばかり言ってた。
他罰的な言動の裏に、言いたいことを相手に上手く伝えられないということの
もどかしさがあることがだんだんわかってきた。
こういう風に自分の考えを言葉にできなくしてしまったのは、親の過干渉が原因だと
きづいて、話の聞き方を変え、アドバイスを控えたところ、少しずつ気持を話すことが
できるようになり、攻撃的にならずにうまく自己主張するということができるようになってきた。
773名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 15:20:05.08 ID:3FwwgaIP
で将来的にどうするか、なんだよな大切な事は。
774名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 18:18:29.11 ID:H/qfF/iU
もう眼球の異常を訴えて眼科医に治療を求めている人が増えている。
あれだけテレビや学校や家庭で事前に指導したはずなのに守れない
者が存在したとは残念である。
775名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 19:06:44.63 ID:cnDMYlS6
>>774
そしてその治療には健康保険が…
禁煙外来もそうだけど、自分でリスクを解っての結果に健康保険使われるって、なんだかな〜って感じ。
病院にかからない人も負担してるわけだし。自殺未遂患者?には健康保険使えないように、今回の目がおかしくなった人にも
保険使えないようにすればいいのに。
776名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 19:19:00.35 ID:6oG1vpA8
てか、君たちスレ違いもはなはだしいw
777名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 07:00:21.94 ID:gXeZWZOq
今日も行けます様に。
778名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 19:12:00.04 ID:G/7RYIkQ
今年の初めに行き渋りだし、何とか進級したものの
四月に三日行っただけで完全不登校になってしまった
先が見えないのが何より不安で辛い
上は受験生で全然違う方向に気を遣うわなきゃいけない
のも苦しい…愚痴スマソ
779名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:01:46.63 ID:D7VD1dr/
>>778
それは辛いね。
高校はいざとなったら転学先がいろいろあるから、
今は昼夜逆転にならないよう、体調にだけ気をつけてあげて。
自分で何かをみつけられたら動き出せるんだろうけど
それに必要な時間は個人差が大きいみたいだね。

うちは進学先の高校がハマったようです。
今のところ元気に通学中。
環境が変わったらこんなに変るものか、と驚いてます。
表面的に変っただけじゃなく、心の中も強くなっていってほしい。
780名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 00:01:37.39 ID:JAzN2Ouy
>>779
こんな愚痴に暖かいレスありがとう
皆リビングにいることが多いんだけど、下がPCやってる近くで
上が勉強しながら面倒くさいとか難しいとか文句言ってるのを見て
何と言ったらいいか困ってしまうよ
焦る私に比べて旦那がのんびり構えているのが救いかも
781名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 12:03:42.14 ID:HfcNsx2B
単位制に転校してから毎日学校へ行くようになった
その上、反抗期まで収まって

今朝の息子と私の会話
「今日は真夏の気温らしいよ、薄着した方がいいよ」
ここで、私はマズイと思った、また余計な事を言ってしまったって…
でも、息子「マジ?真夏かよ参るな〜半袖で行くわ」
なんとも普通の会話、でも今まで普通の会話なんてした事なかった
782名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 15:03:38.71 ID:Ike8vmIV
>>781
うちもいろいろあって通えなくなった公立から通信制へ転学して半年、本当に変えてよかった。毎日普通に通い、友達も出来て家族みんなが明るくなった。
そりゃ公立でそのまま上手くやれれば一番よかったけど、頑なにこだわったりせずに思い切って変わってよかった。
学校が辛かった時は何もやる気になれなかったから、散髪も行かず、ろくにヒゲもそらずだったけど、今は普通に身なりも整えるようになった。
不登校になった理由にもよるから、頑張れる子は頑張って欲しい。
783名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 15:08:31.59 ID:5M/OASkF
不登校で欠席続けている奴って何時まで続けられるのかな?
その間授業料など納金は無料にはならないし親も無駄金使って
気の毒だね。それを将来働いて親に返すのならまだましだが
不登校している奴には、そんな根性ないし。
無駄金使うなら、さっさと退学すればいいのに。
その方が不登校に対する親の苦痛も終わるし無駄な経費も
出て行かなくなるから一石二鳥で親孝行になるね。

と不登校を継続しているお子様にお伝えください。
784名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 21:45:52.88 ID:XtgersTG
>>781,782

良かったですね。
自分に合った環境の中で徐々に強くなっていってくれるといいね。
うちは男子校が合ったようです。
オタクだったり、子供っぽかったり、こだわりが強かったり、
男子特有の欠点を持つ子が結構いるんだけど、女子からの冷たい視線や非難がないので
のびのびしているそうです。
将来的に女子に対する免疫がないなどの弊害があるかもしれないけど
今楽しそうにしてるからいいや。

うちも>>781さんのお子さんと同じで、憑き物が落ちたみたいにおだやかに
なりました。
環境の変化と反抗期の終わりとタイミングが合ったのかな。
785名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 23:24:39.87 ID:XPkJ2DNP
時が解決する部分もあるよ。
786名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 07:50:21.56 ID:KnPsqfkb
せっかく高校入学したのに、また休み…
今月5回目…
787名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 10:10:06.25 ID:qmwS1z+1
>>786
一年前の我が子を見てるようだ…
辛いよね。
原因はわかってるのかな。
788名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 10:35:13.94 ID:KnPsqfkb
本人は、お腹の調子が悪いって言ってた。
中学校3年間完全不登校だったからなあ…
789名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 11:53:22.56 ID:qmwS1z+1
>>788
>本人は、お腹の調子が悪いって言ってた。
>中学校3年間完全不登校だったからなあ…


そうなんだ…じゃあ通信制か単位制行ってるのかな。うちの行ってる学校も、中学から不登校で、今もなかなか登校出来ないという子が結構いるよ。
この前の保護者会で聞いたけど。
でも、五回休みってことは、登校出来てる日もあるんだよね?
時間かかるよね…
790名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 12:35:31.67 ID:KnPsqfkb
それが、全日制の普通高校なんです。
4月は元気に通ってたけど、ここにきて休み続き…
無謀だったかも…
本人は通信に移りたいって…
ハア…
791名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 13:50:35.09 ID:9h5sAuV8
うちの子が通ってる通信単位制高校には
中学三年間不登校だったのに、
来年のセンター試験に向けて、必死に勉強している生徒がいっぱいいる

通信単位制高校の先生方は、子供の“やる気スイッチ”の場所を知ってるみたいだ
792名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 13:52:19.28 ID:qmwS1z+1
>>790
そうなると単位が足りなくなる可能性がありますね。
うちも始めはまさか辞めるとは思ってなくて、グズグズ言いながらでも何とか…と思ってた。本人も行くと口では言ってたし。
でも二学期の半ばになり、いよいよ単位問題が出てきて慌ててバタバタと学校を変わった。こんなことなら、夏休みにでも通信制なり見学して早めに変えりゃよかったと思ったよ。まあ、後から考えたらだけど。
お子さんの様子見たり、話し合ったりしつつ、上手くいい道が見つかりますように。
793名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 14:00:40.96 ID:9h5sAuV8
うちは1年間通って2年から行かなくなってしまった
本人が強く通信単位制高校へ転校を希望したので、サッサと変えてやった
息子いわく
あのまま学校へ行ってたら病んでしまってた、病む前に我が儘を聞き入れてくれて感謝している
と言っている
794名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 15:08:16.36 ID:KnPsqfkb
皆様ありがとうございます!
通信に変わって上手く行くケースも多いんですね。
こちらは公立の通信の入学が秋なので、変わるとしても秋だなぁ。
こんなに早くつまづくとは…
今は本人に任せて見守っていればいいのか、押すべきか悩む…
795名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 16:43:47.41 ID:zv2/Ceyh
>>794
うちも入学して一週間で「もうイヤだ、行きたくない。」と言い始めたよ。
公立の通信制もあるけど、そうなると一年待たなきゃならず、私立の通信制サポート校に入れた。お金はかかるけど、子どもの為にはよかったです。
学校の方針も共感出来るし、前校とは比べものにならないくらい先生方も親切で熱心。大学受験にも力を入れてる。あとは本人次第ですが。
796名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 17:25:07.16 ID:9h5sAuV8
同じだ
うちも私立の通信だよ
「手に職を就けよう」がモットーで
大学も職業に繋がる所を選ばせる
世の中にはこんな職業があって…と、まずは職業の説明に時間を掛けてる
授業は個人指導で、生徒によっては中学からやり直してるし
797名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 17:42:02.91 ID:9h5sAuV8
続投ごめんなさい
公立の通信は、中退率が高いって聞いたけど…
私立ならとにかく卒業まで面倒を見てくれるし
大学進学にも力を入れてくれる
公立は、ほったらかしと聞いたよ
798名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 23:39:38.91 ID:htefbyQz
うちの子も単位制向いてそうだな・・・。どうやって情報を伝えようかな。

話はかわるけど、うちの子、入学から張り切って頑張ってたんだけど、
部活まで厳しいところに入って無理してたのでハラハラしてた。
だんだん五月雨になってきてた中でも部活は行ってたんだけど
本入部になったとたん後輩いびりがひどくなって、今日は退部届け出したよ。
ああいうのって半分詐欺入ってるからショックだったみたい。
顧問の先生には悪いけどホッとした。

最初から無理かなと思ってたけど、本人が前向きに頑張ろうとしているうちはと
口を出したいところを何も言わずに見守ってた。
ちゃんと自分でやめようって決断してやめたいって言えたから
やめてよかったと思えてるみたい。
変にアドバイスせずに本人に任せることができてよかった。
こうやってひとつずつ自分のできる範囲を把握していってるのかな。
単位制のことも選択肢のひとつとして受け止めてくれたらいいな。
799名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 08:35:37.48 ID:a1DvfHOe
自分のできる範囲、自分を知るって大事だよね
親は子供の成長の邪魔をしないようにしなきゃね

私は今までどれだけ邪魔をしてきたんだか…本当にバカ親の毒親で子供に申し訳ない
800名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 09:14:04.86 ID:EW+Jx3wE
自分を知るって、周りが教えたからできるんじゃないんだね。
自分でやってみて、限界までいって初めて自分が限界までいくときの感覚がわかるのかな。
小さい頃から自分の限界にいきつく経験をさせてやれてなかったんだなあ・・・と。
自分に失望するってことまでが経験になるとは思ってなかった。
失望する部分もあって、自信のある部分も見えてくるってことなのかな。
いつか何かを乗り越えるときの糧になるのかな。
801名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 10:11:13.92 ID:x8Fqcim+
よう悩めるbbaども
ちーすっ
802名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 14:43:58.76 ID:RvVCTtN3
【50人もの人間を殺し、その肉を食べていた。中国】
http://news.livedoor.com/article/detail/6587586/
だから中国人朝鮮人は人間食べるんだってば普通に
日本には中国人が民主党のせいでこの2年間で200万人近く増えた
しかも日本人の金で遊び暮らしている、まだまだ増えて
民主党は日本人をやつらの奴隷にすべく今法務省と法整備をしている

  お前ら民主党倒して戦わないと奴隷にされて拷問されて肉はがれて食われるぞ


803名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 18:48:56.95 ID:a1DvfHOe
手に職をつけようよ
私は今、ハロワに通ってるけど最終学歴なんて誰も聞いてこない
資格と経験だけだよ
804名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 06:19:09.10 ID:3h2fLtA3
保健室登校がついに全くの不登校になってしまった。
これからの事を考えると、全く光が見えない。
他の子供さんがまぶしく見える。
805名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 06:42:17.56 ID:/NWJP/Iu
完全不登校になった時ってショックだよね・・・
うちの子は保健室登校事態が無理だったよ。保健室登校も向き不向きがあるのかも。
保健室登校になることで、さらにクラスメイトからからかわれるのが嫌だったのと、
仲のいい子と交流できないのなら行くことに前向きになりにくかったみたい。
とにかく普通でいたいんだなあとそのとき思った。

学校に行こうと思うエネルギー自体が枯渇してるときは、長期間連続で休むのも仕方がないのかも。
うちは1年はつぶれるつもりで覚悟を決めてじっくり体と心を休めることに専念させた。
そしたら少しエネルギーが溜まったみたいで新年度からまた登校しだしたよ。
今も休み休みだけど、連続で休む期間が少し短くてすむようになったと捉えてる。
まだどう転ぶかわからないけど、ある程度覚悟はして見守ってる。
806名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 07:08:50.10 ID:85gTFubf
不登校の本(民間の支援センターのじゃなく、臨床心理士の
書いた親と学校向けの)に書いてあったけど、不登校の教室
復帰への段階の中で、保健室登校の期間が本人にとって一番辛いんだって。
すごく中途半端で、自分が特別扱いされてるダメな存在みたいな
気になるらしい。
うちは保健室が駄目で、使っていない昔の校務員室にいさせてもらって、
そこで毎日毎日本を読んでた。
最初はマンガで(先生が許可してくれた)次に文庫本を読んでた。
本人の中では手持ちの何冊かの本を全部読み終わったら教室に戻ろうと
考えていたそうだ。
自分なりに戻るきっかけをさがしてたそう。
不登校から教室にもどる時は、ものすごい勇気とエネルギーが要ったと
最近になって話してくれた。
807名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 07:33:17.80 ID:85gTFubf
>>804
うちは五月雨不登校から完全不登校になり、別室登校を経て復帰。
カウンセラーさんかの指示で、完全不登校になった当初はゆっくり休ませた。
朝布団から出られないとか、立ち上がることができない、腹痛など
身体症状がある状態の時は何をやっても無理。
昼夜逆転にならないようにだけ注意して、本人が好きなように過ごした。
徐々に元気が戻ってからは、学校から課題をもらったり、手伝いを頼んだりして
家にいても外とつながって感覚をなくさないように、小さくても
義務を果たした達成感を感じられるようした。
外出できるようになり、完全不登校2ヶ月、別室登校2ヶ月を経て、
全部で4ヶ月で教室復帰。
とても 早いケースだそうです。
今思うと最初になにも考えずゆっくり休ませたことが、あとの復帰を
早めたように思う。
休みが必要な時期と、元気が出て登校刺激を与えはじめるタイミングは
一緒に暮らしている親が一番よくわかる。

今は真っ暗な気持だろうけど、かならず光が見えてくるから
あせらずにね。
808名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 17:19:07.80 ID:2JRcUmYT
担任から毎日電話がかかってくる。
朝の時点で腹痛で起きられず、
「治まったら登校します」
と電話入れておくんだけど、
お昼ごろに担任から電話で
「どうですか、来てみようか」
なんて言ってこられてしまう。
とたんに腹痛が復活し、結局欠席になる。
まだ登校刺激は早いような気もするんだけどなあ。

809名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 17:47:58.96 ID:SgEYCGdp
うちなんて1日5回電話掛けてきた事がある

担任自身が病んでいた
810名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 20:21:50.60 ID:rriNfNK9
うちの担任はほったらかし。
なかなか難しいね。
811名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 21:37:18.98 ID:85gTFubf
>>808
そっとしておいてほしいよね。
身体症状があるうちは、無理して登校しても
いいことないように思うなあ。
812名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 23:06:32.29 ID:/NWJP/Iu
構ってればいいってもんじゃないんだよね。
そっとしとくべきときに構いすぎたらどんどんプレッシャー感じて殻に閉じこもっちゃうし
活発になってきたときに刺激がなければ動くことに対する恐怖がうまく取り除けない。
休むときは安心して休めるような環境を、動きたくなったときに復帰しやすい状況を、
ということを大人が上手く連携できればいいんだけど。
813名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 09:37:33.17 ID:0wCKwSgC
うちはかつて不登校やっていまは高校に普通に通ってるんだけど
結構問題を抱えた子が多く通う学校だったみたいで
うちの子のクラスだけで5〜6人学校に来てないらしい。
いままでは不登校側として子どもを見てきたんだけど
最近は息子の目からみた不登校の子たちの特徴を垣間見ている。

共通するのは同級生とのコミュニケーションの取り方に問題がある子が
意外と多いように思った。クラス・同級生になじめないというかなんていうか。
これは性格もあるだろうし、育てられた環境(親の性格)も影響あると思うけど。
もちろん、不登校の子がみんな当てはまるということではないです。
独り善がりだったり、おとなしすぎたり、逆にはっちゃけすぎてたり。
結果的にそれがクラスで浮いてしまって、“いじられ”てしまう子もいるのかと。

指摘されたり、いじられたりした時、うまくかわせればいいのだけど、
そもそもコミュニケーションが苦手な子は、切り返し方も微妙で、
かえって突っ込まれ、そのうちいじられっぱなしになり、だんだんそれを
いじめとして捉えてしまい、クラスに行くのが苦痛になり、
しまいには学校にも行きたくなくなる・・・・のかな、、と思う今日この頃。
振り返ってみると、うちの子が不登校だったときもクラスになじめてなかった(独り善がり系で)。
814名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 13:53:57.89 ID:WzHgec8A
>>786です。
やっぱりうちの子は、もう高校辞めるつもりのよう…
せっかく入ったのになぁ…

辞めたい理由も聞いてみたんだけど、ハッキリしない。
体調不良もないみたい。
ただ、もう辞めたいって。
友人もできて、テストも受けていい成績だったみたいだし、
部活動も入ってやる気満々に見えたのにな。

私立通信制もいいんだけど、今入ってる高校も私立だから
既にかなりのお金がかかっていて、厳しい…

もう少し頑張れって励ましたいけど、無理なのかなぁ。
理由がよくわからないだけに、本人の弱さかなぁという気がしてしまう。
815名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 14:17:49.74 ID:3JAWlaED
>>814
どうしたんだろうね。うちは高校で友達が出来なくて、ずっとぼっちで孤立してたから、結局それが原因で転学した。
友達もいて、成績も良く部活もやってるのにね。中学から不登校だったということだから、入学から頑張って疲れたのかな。少し休むのも手だけど、単位のことがあるからね。
本人は通信制を希望してるの?
自分のペースでやりたいのかなあ。
816名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 14:48:39.01 ID:WzHgec8A
>>815
そっかー。
そういう風に明確に理由がわかるといいんだけど。
理由らしい理由って、授業中にお腹が鳴るのが嫌!だよ…

休むという選択肢もありと思うけど、本人が行く気を失ってるから…

退学する時って、本人も学校に行って挨拶したりするものですか?
せめて、そういうけじめはつけさせたいなーと思うんだけど。
817名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:26:22.76 ID:I7Hy3x3q
>>816
退学に関する学校への理由説明など、本人にやらせてみれば?
辞めるのはしょうがないと思うんだけど、なんとなーく、というのは
本人にとって良くないと思う。
挨拶以前に、学校に行って先生方と一緒に欠席日数と単位のことなど現状を
確認し合い、辞めるまでの作業をできるだけ本人にやらせた方がいいと思う。
辞める理由を説明する中で自分の気持を整理できると思うし、
高校の単位の仕組みをこの機会に理解しておいた方がいいでしょう。

転学先などある程度自分で調べさせて、それにかかる費用なども
はっきり提示して、親としてできることとできないことも
説明しておいた方がいいと思う。

なんか、辞める前にできること、いろいろあるように思えるんだけどね。
本人は担任やスクールカウンセラーと話する気はないのかな?
818名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:42:51.69 ID:8PtyLczP
私の意見等は聞く耳を持って頂けないと思いますが
退学の際はクラス担任は勿論のこと教科担任や部活動顧問
及びカウンセラー室、保健室などにも顔を出して笑顔で
お礼の挨拶をさせたほうが得ですよ。
それはお子様の将来においての相談相手になってくれたり
商品販売の顧客になってくれたりしてくれます。
819名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 16:24:11.71 ID:JTJ4W5Qq
>>815ですが、うちはもうとにかく学校に行けなくなって、行こうとしても体が動かない、吐いたりとかもあり、転学等の手続きは全て私がやりました。
学校との話し合いは殆どなかった。公立だったし、あまりにもやる気がなく事務的な担任で、こっちも相談したところでどうにもならないし。
子は口では言わないけど、親が動いてお金も出して…に関しては感謝してるようですが…
820名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 16:58:33.91 ID:I7Hy3x3q
>>819
身体症状がある時はしょうがないですよ。
お子さんは助ったと思ってるんじゃないかな。

>>816さんのお子さんの場合は元気はあるようだけど
完全不登校から全日制というのがきつかったかもしれないですね。
お腹の方は内科や消化器科を受診してます?

お腹もなにかの不安の裏返しだと思うので、自分の不安を
言語化して相談できるようになったら、いろんなことが解決に
向かうかも。
4月がんばれたということは、ちゃんと能力を持っているということ
だから、それを生かせるようになるといいですね。
よい方向に向かうことをおいのりしてます。

821名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 17:08:41.43 ID:I7Hy3x3q
追伸です。
>>816さんの場合今すぐ退学、転学を決めなくても許される限り
現状でいてもいいように思う。
心が動き出すまで待ってみるのもいいんじゃないかと。
822名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 17:09:08.21 ID:l11F6GAP
うちは生徒さんが下校してから、担任教頭にしっかり挨拶させた
気持ちを切り替えさせるには、必要な事かもしれない

今は信じられないほど気楽だよ、最近は将来の話しまでするようになった
6月に漢検があるんだけど、頑張ってるみたいだ
せっかく入った高校を転校するのって勇気がいるけど、やってしまえばせいせいする

金銭的な面は確かにキツいけど、何とかするのが親だよ
823名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 17:13:40.05 ID:l11F6GAP
つづき
うちも理由がハッキリしないらしい
今だに理由がわからない
気持ちが折れたとしか言わない
親から見れば、ワガママなダメな奴にしか見えないけど
今は頑張ってるから良しとしている
824名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 18:17:51.43 ID:UyYUZG9K
理由ははっきりしないのが大多数じゃないかな。
たくさんの要素が絡み合って、言えるのは本人のキャパがいっぱいいっぱいになってる、だよね。
うちは半年くらい一ヶ月ごとに行ったり休んだりだけど、
「自分を出すことができない」ことがすべての背景にあるみたい。
よく言えば、争いを好まない平和主義。
逆に言うと、嫌われたくないばっかりに自分を押さえ込んでるんだよね。
無意識に自分を抑えることが、自分の中で溜まりにたまって、「無理」となった。

自分をのびのび出せる環境がいいかも、と、今は転学を考えてる。
合うところが見つかるといいなあ。
825名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 18:38:31.25 ID:WzHgec8A
>>816です。
皆さん、たくさんのレスありがとうございます!
すごく参考になりました。
さきほど、子どもに「辞めるとしても学校に挨拶に行ったり
手続きは必要だよ」ということと
「体調が悪いとかでなければ、親としては学校に行って欲しい」
と話しました。
思ったよりも反発は少なく、考え込んでいる様子でした。
明日どうなるかわかりませんが、子どもにとって良い方向に動けば
いいなと思います。
826名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 19:47:28.24 ID:l11F6GAP
親の気持ちを理解して欲しいじゃなくて
あなたの気持ちを理解しますの方が解決する
827ID:k5vhxDcB は自殺及び○人の強要罪です。:2012/05/27(日) 22:16:55.91 ID:8PtyLczP
828名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 22:19:44.43 ID:8PtyLczP
不登校・引き籠りになった理由
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1288415879/501-600
829名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 06:55:46.84 ID:5XCcppkZ
>>825
>親としては学校へ行って欲しい

この言葉は私も子供に言ってしまったんだけど、かえってマイナスに動く
私達の時代は、親の気持ちを汲んで物事を決める事ができたんだけど
ゆとりにはそれができないみたい
親としては…と言うと逆に行く事が多くて
あなた自身が損するとか、具体的な事例を話した方がいいみたい
830名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 07:35:43.09 ID:cnS3Bmkl
30年前には、あまり無かった事がどうしてこんなに増えているのだろうか?
831名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 13:42:09.04 ID:yrznyU2L
http://www.satsuki-katayama.com/life-consultation/case6.html

↑片山さつき議員の見解。どう思われますか?

私が思うに、この考え方が有効な場合もあるとは思うのですが、当てはまらない場合もある。

機能不全家族についての認識や、心理学的なアプローチが足りない気がしました。
832名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 15:37:01.39 ID:cnS3Bmkl
>>831
スレチだが…
河本みたいな小悪党は引退でいいだろ。
833名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 18:16:15.77 ID:I2SjVpEo
>>831
考え方が古いですよね。
今は、その結果が出てる時代なので・・・正直現状が見えていないとしか。
無理にでも学校には通わなければいけない、と教えられて育った世代が子育てをして、
無理にでも通わせようとして不登校まで追いつめたのが現状と考えています。

子供に教育を受けさせるのは親・国の義務だけど、子供には学ぶ権利があるので、
学校で無理だということなら、子供に合った他の手段を選択肢として提示するのは
大人の役目じゃないでしょうか。
無理矢理に合っていないものを押し付けて学習意欲まで奪ってしまうのは
手段に拘って目的を見失った本末転倒な行為だと思います。
834名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:11:57.15 ID:7y/xMAy9
私は44歳だけど、私の小中学生時代にすでに不登校の子はいたよ。
小学校時代の不登校生♀は、原因は明らかにいじめだった。
ただ、中学校時代の不登校生♂の原因は、いまだにわからない。
いじめはなかったと言い切れる。

835名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 05:25:51.51 ID:aByT3+Ep
>>833
その通りですね。子どもと言っても、世代によって、育った環境がまるで違いますもんね。

昔以上に家庭も多様化しているし、子どもも多様化している。

一つのやり方で押し通せば、悲劇が生まれそうです。
836名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 07:33:35.19 ID:KkGiCLoU
4月から順調に行ってたけど、今朝悪い予兆が。
できるだけ口を出さない作戦で乗り切ろう。
うまくいきますように。
837名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:03:33.23 ID:zRewUUim
うちのこは勉強は好きで学校の授業も楽しみにしているのに
いじめが原因で行けなくなった。
学習意欲もない問題児が学校で好き勝手しているのを放置してまで
学校に行く権利を守られているのが納得がいかない。
勉強したくないストレスで他の子に迷惑かけるなら学校に入れなきゃいいじゃない?
迷惑かけられた方が一方的に逃げるしかないなんてシステムがおかしすぎる。

他人のことを気にしても仕方ないのはわかってるんだけどね。
ときどき愚痴りたくなる。ごめんね。
838名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:27:20.26 ID:YiNYeN7y
>>837
うちも勉強好き。成績もよかった。
不登校になるのは惜しいと思って行き渋りの段階で転校したよ。

839名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:48:18.22 ID:mvV5oeLX
休学させるために診断書書いてもらってきました。
中退でもしょうがない
単位制でも高認でもいい
とりあえずバイトでもいい
でも本人が何かやる気にならないことにははじまらない。
840名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 16:18:26.50 ID:1n8Btn7K
>>837
どこの学校でもいますよ。
学校に相談しても「注意します」「注意しました」
で終了ですから。
事態は全くかわらないのに…
被害を受けた方が転校なんてあんまりです。
841名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:15:32.32 ID:ImlAXPeP
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
842名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:30:21.10 ID:zRewUUim
自分の反省としては、ルールに乗っ取った上手くいくパターンばかりしか
経験させられなかったかなと思う。
乱暴な子供や、理不尽なこととかから守り過ぎてたかもしれない。
経験した上で守ってもらえるんじゃなくて、経験そのものがなかったから
いきなり思春期の敏感な時期にしかも相手も思春期だしで衝撃が大きかったかもしれない。
この時期って色々悩み多い時期なのに学校関係も忙しくて待ってくれないから、
自分の気持ちと向き合ってられない分、立ち直り遅いような気がする。

幼児期〜小学校低学年くらいの、まだ立ち直りの早い頃に色々経験できてればよかったのかなーと。
下の子がそれで上手くいってるので余計そんなふうに思うんだけど
上の子は1人で遊びがちだったからそう上手くいかなかったかな。
やっぱり赤ん坊のころから多人数と関わって育つような環境って大切なのかもね。
843名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 19:20:35.21 ID:gI2tFqF/
まぁ、精々頑張って下さい。
844名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:49:08.31 ID:ImlAXPeP
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
845名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:06:38.27 ID:ILW+UeRR
お母様にお伺いいたします。
お子様はお箸の持ち方は正しいですか?
正しくない場合は直す指導はしましたか?
お母様の場合は正しいですか?
テレビで芸能人が下手な持ち方で食事している
のを見ていると見っともないと感じます。
お子様の将来を考えて日本の伝統は正しく教育しましょうね。
846名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 12:02:15.14 ID:tFqpQgP3
子供は大人が型にはめようとしてはまるものではない
尊敬できる素敵な大人が身近にいれば、自ずからそれを規範として育つ
まず子供の中に「こうありたい」という像があることが大事
それがあれば「こうあるため」の作法・技術・心構えに興味を持ち
型にはまるのでなく自ら進んで型を習う・学ぶ結果自然と型に沿う
大人が「こうあるべき」と様々なものを押し付けるほど型からはみ出していくのみ
大人がなすべきは魅力ある大人として存在すること
847名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:25:58.31 ID:IMDPtqa8
とうとう学校行きたくない始まった・・・
不本意に入った底辺高校、予想以上に
環境がひどいらしくもう限界だと言っている。。
この高校だって、消去法消去法で決めたし
いつも逃げてばかり。また逃げるのか、としか思えない。。。
848名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 22:55:51.70 ID:7kMMoq6c
刑務所の刑務官の言葉だけど
犯罪者は、みんな絶望している、普通の人間は絶望する前に逃げるらしい
逃げるって決して悪い事では無いんだって、特に今の時代は、昔とは違うみたい
逃げるというか避難しなければいけない、環境が現代にはいっぱいあるって
避難しないで、病んだり絶望してしまったら元も子もない
新しい環境で希望を持って生きるのが、大事らしい

逃げちゃダメだ、どんな困難にも立ち向かえ!だなんて昭和だよ
余力を残して、新しい環境へ移るのが現代だって
849名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:03:53.54 ID:ILW+UeRR
我慢して高校に通うか退学して働くか選択させなさいよ。
850名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:13:43.14 ID:7kMMoq6c
>>849
出た!昭和怪獣!

絶望をさせて喰い殺すつもりだな

子供にとって絶望が1番この世で怖い事
851名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:49:07.24 ID:ILW+UeRR
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
852名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:49:48.76 ID:ILW+UeRR
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
853名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:51:40.66 ID:ILW+UeRR
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
854名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:52:02.72 ID:ILW+UeRR
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
855名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:52:34.38 ID:ILW+UeRR
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
856名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:52:49.49 ID:ILW+UeRR
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
真面な子供がほとんどなのに
どうしてなのかね。どこが間違ったのかね。
不思議だよね。
857名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:54:05.61 ID:ILW+UeRR
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
858名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:54:40.78 ID:ILW+UeRR
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
859名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:22:52.74 ID:cYEo16EI
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
860名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:24:40.17 ID:cYEo16EI
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
861名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:42:03.78 ID:cYEo16EI
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
出た!昭和怪獣!
絶望をさせて喰い殺すつもりだな
子供にとって絶望が1番この世で怖い事
862名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:55:12.70 ID:cYEo16EI
>55
人間は貶されたり馬鹿にされたり茶かされたりすると怒りが発生する。相手に怒りの原因はお前だということを理解して
貰うために抗議にでる。それを人は荒らしと言う。
863名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:50:57.12 ID:1Xvcm321
>>848
不登校の子って、学校に行かないのは悪いことと思ってるから、
気持ちは犯罪者に近いのかもしれないですね。
してはいけないことなのにやってしまう自分はどうしようもない人間だと思ってる。
悪いことをしているわけではなくて、良いことができてないだけなのに。
0か1かどころじゃなくて、100点以下はマイナスみたいな捉え方。

無理に学校に行かせるとやっぱり行けない自分は許されない存在なんだとなってしまう。
だからって、行きたいと思う気持ちがあるのに行かなきゃいいと言うのも、
当たり前のことができない自分を見放された、見捨てられたと感じる。

伝え方って難しいですね。
本当は学校なんて行かなくても良い。
それなりに幸せに生きていけさえすれば、本当はそれだけでいいんだけど。
先が見えない世の中で親の不安を子供に伝えちゃってるんでしょうか。
864名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:00:39.98 ID:cYEo16EI
学校に行っているから不登校になるんで
最初から学校に行かせなければいいんじゃないのかな。
小中は義務教育と言っても行かせなくても卒業できるし
高校大学は行かせる必要なし。
自分で行きたければ親から独立して勝手に行かせればいい
865名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 13:34:51.14 ID:cYEo16EI
学校に行かなくても許される国または学校のない国に移住すればいい。
866名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 18:30:31.62 ID:cYEo16EI
>>850
そうやって何に対しても貶したり馬鹿にしたりするから
怒りが生まれ暴れまくるのだ。
原因を作り出す言葉は慎んだ方がいいよ。
暴れる原因を作った方が責められないで暴れている方が
責められるのは差別です。
867名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 18:52:26.38 ID:cYEo16EI
不登校の原因の一つに友達と仲良くなれないとか先生と
話が出来ないなどが有る。
その原因は友達が悪いとか先生が悪いという方向に行ってしまう。
でも一番悪いのは仲良くしよう親しくなろうとする努力を
惜しんでいる自分である。
小学校・中学校・高等学校と過ごすことで社会人になっても
同僚や先輩や上司との応対が出来るようになるのです。
勉強は学校に行かなくても自宅に指導できる人間が存在すれば
高校位までの知識は身に着く。
しかし人間関係は学校に行かなければ学べないことが多いのだ。
我慢することを学び譲ることを学び大切にすることを学ぶ。
そのほか沢山の物を学び身に着ける。
そのために学校に行く。
風邪などで欠席することも学ぶ時間を損することを学ぶ。

と不登校のお子様にお伝えください。


868名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 22:04:41.22 ID:4xtJpLaV
日本じゃ、どんなにこっちに否がなくても先に手を出してしまったら負けなんだよな〜。
つまり、暴力的対応をしてしまった瞬間、加害者と被害者が入れ替わってしまうんだな。
869名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:04:42.94 ID:y9Qgp2oH
何故だか理由は分からないけど一人っ子って不登校にならないよ。
870名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 23:42:44.34 ID:/71m7KHW
>>869
一人っ子で不登校の子知ってるからそうとは決めつけられないかな
確かになりにくいってことはいえるかも
不登校にはあらゆるネガティブ要素がからんでくるから
比べる相手がごく身近にいないことで劣等感に目覚めにくいのがいいのかな
あとは親との関わりが兄弟がいるより濃くなるからとかもありそうだね
871名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 20:37:17.15 ID:P2u4Twyo
他で書き込んだ文章のスレチだけど・・・
関係ないと感じたらスルーしてください。

家庭内生活の中で兄弟姉妹を差別していないだろうか。
お兄ちゃんは勉強ができたのに、どうして出来ないの。
お姉ちゃんはスポーツに優れているのに、どうしてなの?
これをしてしまうと下に見られた子供は反抗心を抱く。
また自信を失い不登校にもなる。
同じような仲間を捜しつるんで非行に走る場合もある。
872名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 00:39:25.89 ID:OpnAphc+
うちは一人っ子で不登校です。

先生とかに「兄弟はいますか?」と聞かれて「一人です」と答えると
「ああ・・(納得。甘やかして育てたのね)」という声が聞こえるよう。

むしろ、そう思われないように厳しく育てたんだけど。
うちの子供の場合、もっとのびのびさせてあげれば良かったのかも。
873名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 07:15:53.67 ID:twSS+jZ/
うちは姉弟で弟の方が不登校になった。
いまも学校に通うもののびみょー。今日も具合悪いから
学校まで送ってくれという。

うちも歳も離れてるし男の子だからと厳しく育てたんだよね・・・
のびのび育てればよかったとか、いくつか一人っ子に共通だな。。。
874名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 09:39:11.19 ID:oS4CEF+M
今日も休み。
一週間も休めば回復するかと思ったがダメだった。
原因を話さないから学校に相談しようもない。
何を考えているのかなぁ。
875名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:02:38.83 ID:cDTplyqx
既に厳しく躾けてしまった子をのびのび方針に切り替えるのって難しいね。
本人の中に厳しい価値観が植え付けられてるし、
今まで駄目だったことが急にOKになったりするわけで基準が崩壊してってるかんじ。
下の子は最初からOKで育ってるからそれを見ててイライラしたりもあるみたい。
馴染んでくるまである程度仕方ないのかなー。
876名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 13:55:30.44 ID:daYqzQfI
コミュ障や発達障害なら不登校は起こるべきして起きたわけである。
決して登校させようとか、社会へ出すとか普通に考えてはいけない。
877名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 14:35:42.04 ID:apv9wIU0
携帯から失礼します
中1娘が先週から学校行けなくなってきた。
原因は公の場での自分自身の失敗なのだけど
その失敗を、またやらかしたらどうしよう?という不安から、朝になると腹痛と嘔吐。
頑張って行っても即保健室行きです
友達は多く部活も頑張っているんだけど
とにかく自分をせめる。
ちなみに失敗とは
緊張すると出てしまう、ガス。友達も先輩も
気にすんな!と軽くながしてくれて本人もこの件はネタにして生きてく!なんて笑ってたんだけど
次にまた、やってしまったらと思うと、もうダメらしい。
様子を見るべきなのか
ガスの件も含めて
精神科受診したほうが良いのか迷ってます。
読みづらい長文申し訳ないですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
878名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:33:47.65 ID:ChGZH/36

表向きの理由は『ガス』かも知れませんが…?
まだ…誰に言えない理由!が、有るかもです。

身体症状が、目に見えてますので、無理して学校に行かなくても…と思います。

879名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:39:08.63 ID:PbXBcXQo
>>878
体の不調かもしれないのでお大事にしてください
お嬢さんにみつから無いように読んでみて
過敏性腸症候群の高校生集まれ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321782521/
880名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:45:59.90 ID:mCKRBBYd
女の子だからデリケートな悩みだと思う。
まずは胃腸科受診してみては!?プラシーボだとしても効果が期待できるかと。
それと、いきなり精神科ってのも思春期の子はヘビーだと思うので
必要ならばまずはカウンセリングから徐々に入ってはどうかと思います。
881名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:34:31.04 ID:apv9wIU0
>>878
ありがとうございます
とりあえず学校は、体調悪いなら遅刻、欠席にしています。部活も休みたくない一心で保健室→部活の日が多くなっています。
今後も無理に行かせるつもりは無いのですが
吐きながらも、行かなくちゃ!と葛藤してるのを見てるのは辛いです。

879様
ありがとうございます
過敏性腸症候群、娘と検索していました!お気遣いいただいてありがとうございます。やはり間違いなさそうな感じです。
根本的な原因がそこからだとしたら
やはり早目に受診させてみます。


>>880
ありがとうございます
そうですね
精神科受診ばかり焦らずにまずは胃腸系の内科を受診してみます。

よく見たら愚痴スレだったにもかかわらず
アドバイスありがとうございました!
どうして良いかわからず
精神科ばかりに目をむけていてしまって
基本的な事が抜けていた気がします。
ありがとうございました!
882名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:28:44.47 ID:mTNGU/ZF
学校の先生とうまくいかなくて学校辞めたい始まった。
学校で起こった先生とのやりとりについて
家で激怒して暴れて大変だった。
明日は熱が出て休むって事にしてくれといって寝てしまった。
先週から二度目。こうやってだんだん不登校になっていくのだろうか・・・。
883名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 05:56:53.86 ID:45G3k5GY

>>881
葛藤する姿…
親として、辛いですね
保健室→部活ですか?
お子さんは、ギリギリの妥協と努力!してるのでは?この先…
もっと、楽な方法を…!
お子さんと一緒に、考えたい!ですね。

884名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 06:02:40.87 ID:45G3k5GY
>>882

お子さんの…?
最大の理解者に、なってあげて下さいませ。

885名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 06:20:09.61 ID:UTjKW2BX
>>881
ウチの娘ときっかけや症状が全く一緒。
ウチも中一から同じ症状に悩まされて休みがち、頑張って通ったけど中3で完全不登校になりました。
色々あって、今は元気に専門学科に通っています。
病院も胃腸科、心療内科、精神科とたくさん行ったけど効果はなかったです…
学校に通うのを本人が諦めて、できることをしようと家事やアルバイトをするうちに良くなりました。
886名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 07:43:29.98 ID:XGwIHazr
高校は中退してもいい
だが人生は中退するな
887名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 13:57:35.54 ID:BaDqM4kk
>>886
不登校くらいでは大丈夫だよ。
888名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 17:32:49.19 ID:G0jbFkZx
なんかいろいろ疲れた。
本人が一番辛いとは思ってるんだけど…
ちょっとだけ愚痴らせて。ごめんね。
889名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:20:32.51 ID:YNZSSIvL
>>888
本人に当てないためにもここで愚痴っていったらいいよ
愚痴りたくなるくらい頑張ってるんだから時々はガス抜きしないとね
890名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:59:57.33 ID:BaDqM4kk
不登校くらいでは大丈夫なんだが、精神科医がいっていたが統失なんかを患っていたりする子もいるから、必ず精神科医に診てもらえ。
素人の親があれこれ考えてもラチがアカン。
891名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:42:44.74 ID:SwNwXLAt
>>883
>>885
レスありがとうございますとりあえず明日は消化器科に受診してみます
精神科の思春期外来も今日予約を入れましたが
大変混んでいるらしく受診できるのは1ヶ月後!
色々と時間がかかりそうですが気長に見守るつもりです。
>>885
今は落ちついて頑張っていらっしゃるようで何よりですね。
私も気長に頑張ります!
必要ならば仕事も休んで一緒にいるつもりで
課長に事情を話してたら
泣いてしまった。
娘さんが大変な時には休んで一緒にいてあげてと言われて、さらに泣けた
学校の先生もクラスメイトも部活の先輩も、みんな良い人達で幸せだ
みんな良い人達であるがゆえに自分を責める娘は
本当に不憫だ。
早く楽にしてあげたいよ。そして皆様いつもありがとうございます。
892名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 21:55:10.02 ID:mTNGU/ZF
882です。

この時期って辞めたくなるのかな・・・。
先生から身だしなみのこときっかけに(すごくたいしたことない)、
注意がエスカレートし退学届出せや、までの話を言われたみたいで、
反発しながらもかなりショックを受けてます。
うちの子の態度もそれなりだったんだろうけど、
校則違反したわけでもないのに、態度がちょっと悪いくらいで
退学するまでの話か?!

明日も休む宣言されました。辞める気満々。もうダメかも。
893名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:14:15.26 ID:SwNwXLAt
>>892

反発しながらもショックを受けている

ちょっと可愛く思えてしまいました。
先生ひどいな
退学とかアンタが決めるなって!
そんな先生に負けてほしくないな
その先生の思うつぼにはなっちゃダメだよ!
他人事ながらも、すごく悔しいわ
894名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 22:32:04.25 ID:sPy4mpf0
>>892
高校生なのかな?
服装のことで退学届だせとまではずいぶん乱暴ですね。
親が出るべきか迷うところですね。
案外、知らん顔してほっといた方がいいのかもしれない。
895名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 01:07:20.80 ID:nFYaoWhH
896名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 05:31:29.36 ID:xFU/0E1m

>>891
息子は…
中1の中間テスト以降…
学校に行けませんでした。

現在は…高校2年生!
たま〜に?休みますが、順調です。

親御さんの気持ち!
他人事とは…思えないので書き込みました。

897名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:42:39.76 ID:luq+YTgr
892です。

>>893>>894さん ありがとう・・
今日も休んでます。勉強もせずビデオみたりゲームしたり。
正直、情けないです。そんな先生の言葉の

ほんと、その先生の態度も家の子だけじゃなく
他の生徒にも濡れ衣着せた理不尽な怒り方するらしい。
見た目がヤンキーっぽいからといって、
イコールたぼこ吸ってるみたいな考えの先生みたいです。

ちなみに、家の子は普通よりちょいだらしな系ぽいけど、
いわゆる一般的な高校生の身なりです。態度は反骨心旺盛なのでもしかしたら
先生の機嫌を損ねたのはそれかなとは思う。だからか、目はつけられてるみたい。
ことあるごとに、他の人もやっていることなのに自分だけ集中的にやられるよう。
けど、退学はないよね。本人は言葉は暴言吐いてるけどその言葉に相当ショックで。
だったら辞めてやる!というけど、それじゃそいつの思うツボなのにねorz





898名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:00:26.10 ID:nFYaoWhH
>>897
世の中に出れば、理不尽な事や不条理な事など山のように遭遇します。
今、その訓練をしたと思えばよいんじゃないでしょうか?
899名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:40:31.70 ID:lQhywXgu
>>897
かなり正義感が強いお子さんなんですね。
子供を教育する側の教師が横暴なことが我慢ならないのかも。
お互いにエキサイトして敵対関係になっちゃってる感じに思えます。
たぶん心の中は怒りでいっぱいで、それを外に出さないようにゲーム等に
没頭してるんじゃないでしょうか。そうやって心を落ち着けることも大切ですよね。
自分のストレスとの付き合い方を学んでる最中なのかと思います。

お子さんは担任の先生との関係が上手くいってないだけですか?それとも学校全体でしょうか。
学校全体と上手く行っていないなら、やめたくなる気持ちもとても理解できます。
もし一部の教師とだけ上手く行っていないなら、校長や教頭など
上の立場の人を交えて相談してみるのもいいかもしれませんね。
900名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 12:41:41.95 ID:xFU/0E1m
>>897

モンスターペアレンツ?と…
言われても…夫婦(特に父親)で、毅然と対応・抗議!しても、良いです。

ただし…?
先生は、デリカシー?無いと思われます。繊細な心!痛みを理解出来ない神経!
ならば、不調に終わりそうですね。

また…?
謝罪や一時的な和解を得ても、お子さんの気持ちが、晴れるか?判りません。

再登校すれば…?
逆に、報復を恐れる心理!も…有り得る…かも?

お子さんの最良の理解者!になって…今、学校に行けない!情けない!勉強しない!と…しても、信じて!見守って下さいませ。

901名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:47:58.42 ID:nFYaoWhH
兄弟で不登校てのは
何が原因なのだろうか?
902名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:52:49.95 ID:r+foRgCB
性格が似てるとか?
903名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:06:48.22 ID:y9pI4tS5
学校なんか行かせなくていいから学問の楽しさでも教えてやれば良いのに
そうすれば自分から勝手に勉強始めるだろ
904名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:45:12.57 ID:inB97qKL

消化器科行ってきました
過敏性腸症候群で間違いないようです。
薬の効果があると良いなぁ
今日は欠席したので
朝から嘔吐も腹痛もなく、三食しっかり食べられたので安心した!
ずっと家にいるのもイヤなので釣りにいって鯵釣りまくって夕飯に食べたー
今日は平和だったなぁ
母も月曜日が怖いよ
905名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:02:25.60 ID:JsNzaLHW
>>904
理由がわかってよかったね、病名がわかればそのせいにできるから
不登校の子どもにとっては有効だと思います。
うちの子が以前にも不登校やったときは検査しても正常で
すごく病名を欲しがってましたから。
906名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:38:27.09 ID:Aoh3pTXT
診察すれば病名つくよ。
だって病名出さないと
診断書出せないし
保険請求できないでしょ。
907名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 07:27:56.82 ID:JsNzaLHW
学校に行く前に頭痛や腹痛をうったえるから、
内科・胃腸科系に行っても、どこもなんともありません、ってなることがある。
精密検査しても異常なしとか。本当にそういうことありました。
中には、胃腸科ならば、とりあえず神経性胃炎かなぁ、みたいに言う人もいる。
こういうとりあえず、みたいな病名は、特に不登校系の子どもは納得しないんですよね・・・。
(休む理由をきちんとした病名で正当化できないので)

この時点で、即精神科に行けば精神科は病院なのでなんらかの
病名はつくでしょう。だけど、思春期の子にそれが適切かどうかはわかりません。
明らかに精神科に連れて行ったほうがよい症状であれば別ですが。
だから、不登校の子にでる身体症状の場合、まずどんなタイミングで
どの病院に連れて行くのがベストなのか親は悩むのだと思います。
少なくとも私はそうです。初期の病院選びは難しいですよね。
908名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 07:45:21.48 ID:Aoh3pTXT
>>907
相談員、カウンセラーの先生や保健師さん等に相談したらどうでしょうか?
行政に相談すれば、様々な情報を教えてくれますよ。

うつ病、統失なんかが有れば専門機関で治療しないといけないと思います。
909名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:50:06.88 ID:r8W4YU3j
うちの子はしばらく頭痛腹痛が出てました。
本当は体の調子が悪いから学校に行けないんじゃなくて、
学校にどうしても行きたくない気持ちがあるんだけど、それが通用しないとわかってるから
身体症状が現れて体が学校に行けない状態を作り出してるんだよね。
だから治療というより、学校に行かないで良いっていう状況で症状が治まる。

本人は行きたいって言うんだけど、行かなきゃいけないから行かないことをしたくない、ってだけで
本当に行きたいわけじゃないんだよね・・・。
学校に行かなきゃいけないって意識を緩めてあげれるといいんだけど
なかなか難しいよね。
910名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 09:06:29.90 ID:JsNzaLHW
>>908
すいません、書き方が悪かったですね。>>906へのレスのつもりで一般論でした。

うちはかつてはそういう原因不明の身体症状でて不登校やったことあるけど一旦克服。
いまは○○が嫌だから今日は学校に行かない。といって堂々と休む。
休んで自分の中で気持ちの処理したら学校に行く、みたいに見受けられます。
自分でコントロールしている感じです。私も過去の経験をいかして、
んじゃ今日はなんて言って休む?くらいに受け止めるてます。
親が、だったら休んじゃえ、みたいな感じだと、休む=罪悪感も薄れるのかもしれませんね。

昔みたいに身体症状が出なくなり、自分の気持ちを言えるようになった分
成長かとは思うけど、堂々とサボる姿もこれまた・・・といった感じ。
こういうことで、将来も仕事で嫌だから休むみたいな考えになったらどうしようとか、
悩むところですが、まずは学校に行けるための対処療法として私も割り切ってます・・・。
いずれにせよ、“学校に行かない”ということは、
親にとってはなかなかどうして辛いものだなぁと思う。
911名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:33:06.25 ID:18pszPcC
学校は卒業したけど、就職できずに自殺した10代〜20代の人数1029人だってさ

カウンセラーが言うには、不登校を克服した子供は、後々とても強くなるみたい
自分の性質や限界を知ってて、生きる技を取得できるらしい

今は自分を見つめ直す大事な時期、学校へ行くより大事な事があるのかもしれない
912名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 08:57:13.88 ID:H/ZR2Wz8
>>908
不登校って思春期特有の一過性のものもあり、時期の経過と共に改善するのが殆どなのでしょうが
うつや統失なんかが潜っている場合は学校サイドではお手上げですから、一刻も早く専門医に診察してもらった方が良いでしょうね。

親の思い込みって結構多いと思います。
913名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 10:35:00.92 ID:KJI2nM2d
>>911さんのレスを胸に刻みます。
914名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 19:30:23.13 ID:qEqIY024
思春期って何かしら挫折を経験する時期なんでしょうね。
不登校という形で挫折が現れているわけで、ここで無理せず、自分を見つめる時間と見て
自分にとってよりよい形で乗り越えることができたら、
この先で壁にぶつかった時にも経験が生きてくるんでしょうか。

誰かに手を引かれて困難を通り越しても、自分の経験にはならないのかも。
峡谷の吊り橋を、目をつぶったまま誰かにおぶさって通り抜けたとしても、
たった1人で同じ状況に立たされたら経験なんてなにもないわけで・・・。
915名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 20:44:27.06 ID:BcgUBEfy
明日も行かない宣言っぽい
憂鬱杉orzorz
916名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 20:45:26.82 ID:v/vhBd/D

皆様お疲れ様です
明日は月曜日だ
明日からは、朝から登校して一時間クリアして下校作戦開始!行かなくちゃと言う気持ちで夕方まで病んでるよりは良いかもしれない。学校も色々と考えてくれているみたいでビックリした。カウンセラーから思春期外来の手配まで、おまかせで良いらしい。
迷惑かけて申し訳ないなと思ってたら見透かされたように
学校や教師に迷惑かけて…と言う意識は一切捨てて下さい。辛いのは娘さんなんです!と。
なんか少しホッとしてしまったよ。
917名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 05:50:23.51 ID:c6a49zgi
不登校児の居場所!

教室に居場所が無いと?
別室登校!保健室登校!校長室登校!または?公の適応教室!私のフリースクール!

更に…居場所が無いと?
プロフ等のサイト!
↑心を理解する仲間作り
仲間の家!彼氏の家!彼女の家!歓楽街!ショッピングセンター!

不登校児の心!休まる居場所は…?ご家族が理解してくれる!ならば…?
『リビング・居間』
自室!では無いです。理解が無ければ…?
『自室に籠る』
と、思います。これを…?『不登校児の二次被害』
と、呼んでます。
918名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 06:33:42.38 ID:uP68vJ80
いつも起きてくる時間が刻々と迫ってる。
今日はどうかな・・・
919名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 06:47:15.12 ID:uP68vJ80
お、起きてきた!
このまま無事に登校できますように・・・
頼むから、先生、もうモラハラやめてください。
920名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:55:32.62 ID:g0Pk5yj9
>>919
おはようございます
ウチはとりあえず、一時間頑張ってくる!と言って登校しました。
919様は、その先生と話したほうが良いと思う!
言葉の暴力受けてるし、親が子を守るのは恥ずかしい事じゃないんだから。
モンペとは違うし
そんな教師に負けるな!息子さんお母さん!
921名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:42:14.36 ID:uP68vJ80
>>920
ありがとうございます。一応、こちらの言い分は伝えました。
もちろん我が子の態度も悪かったかもしれないことは考慮して。
まだ帰ってきてないけど、学校がどう対応してくれたかハラハラして帰りを待ってます。
学校側に、こうした親からの要望や意見を
一律モンペの遠吠えみたいに捉えられたら嫌だな・・・
922名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:28:06.96 ID:g0Pk5yj9
息子さん学校に行ったんですね?良かったね!
確かに自分の子を中心にしか考えられないモンペは増えているとは思うけど
教師も自分の指導力不足を指摘されるのを
またモンペが…って言い訳にしてる場合もあると思う
自分の子の悪い所は詫びてなおかつ教師にも意見を入れるのは良いんじゃないかなぁ?
だってその先生は明らかに職権乱用発言してるし。
923名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:00:13.22 ID:uP68vJ80
コメントいただいてる方ありがとうございます。
今日は学校側の動きが見られたので少し様子見しようかと思います。
もう高校生だし、将来のために自分で解決しないといけない壁かもしれない。
親が子を守るべきときに出ていくタイミングってすごく難しいですわ。
924名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:39:58.48 ID:r3XKve9j
私は転職して1週間の者ですが…
職場の先輩でパワハラをする人がいて
朝になると吐き気が止まりません
睡眠も狂ってて、朝方4時頃に目を覚まします

まるっきり、不登校児と同じ状態です
これは辛い、誰か助けて欲しい

また、転職するしかないか…
925名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 23:02:19.84 ID:eSrE/7PN
>>924
3週間我慢し次に3か月間我慢し次に3年間我慢する。
926名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 23:29:39.22 ID:r3XKve9j
>>925
そして精神を病んで行く…
パワハラ克服なんて弱者の新人にはムリです
他に行ける所があれば、移る人の方が利口です

不登校も同じ、違う道を探してあげれば道は開ける
逃げるな!我慢しろ!
それが道を塞いでしまってる
927名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 23:39:29.46 ID:ip1siX04
>>924
パワハラは辛いですね・・・
不登校と出社拒否はおなじ問題と思います。
ハラスメントなりなんなりの強いストレスになる状況があって、
それでも行かなきゃいけないって思うために体が拒否するので・・・

転職するしかない、という言葉に受け止め方のクセが現れている気がします。
どうしようもなければ転職すればいい、と捉えられるようになればだいぶ楽になるかも・・・。
私もかなり強いストレスを感じる環境にいたことがあるんですが、
「もう浮浪者にでもなるしかない」と思っていた頃は苦しくて仕方なかったです。
それがある時「最悪浮浪者でも生きていける」と思うようになって、
そしたら皮肉なことにストレスに感じていたことがどうでもよくなってしまって
その結果、それまでなら絶対しなかった行動をとることができて、最終的に乗り切れてしまいました。
真面目に考えれば考えるほどどうしようもなくなるのって皮肉ですね・・・。

パワハラは大変な問題ですけど、パワハラを仕掛けてくる人は実はちっぽけな人ですよね。
自分が持つことができた立場に伴う権力を、自分の力と錯覚してしまってるだけで、
その構造から抜けてしまえば相手は何もできませんから。
相手がよりどころにしている最終兵器(この場合は査定?)を受け入れる準備さえできちゃえば
パワハラなんて拒絶しても全然怖くありませんよ。
928名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 01:11:15.03 ID:9JSzqfoR
>>924
ここでいくら御説を聞いてもムリ。
耐えられなければ辞めた方が正解です。
929名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 03:42:40.41 ID:0Ogh2laS
私のスレチな転職ネタにレスして下さって、ありがとうございます

また、こんな時間に目が覚めました、今日も会社だと思うと死にたくなります
自分の気の持ちようだとか、考え方次第では?だと言うレスはわかります
でも、どうしてもそれができないのです
精神が子供なのかもしれません、弱いだけかもしれません
でも、これが性分なんで理解して欲しいし、受けとめて欲しいです

睡眠が狂うと昼間はだるいし、少しずつ精神がやられていきます
精神がやられてしまえば、体も動かないし、考え方も柔軟になれないです

私は自力で、パワハラから逃げ出しますが、子供にはムリだと思う
930名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 04:37:54.70 ID:0Ogh2laS
それから…
私が転職する場合、1番の壁であり敵なのは家族です
この仕事の無いご時世に我慢しろだの、色々言ってくると思います

だから極秘に次の転職先を見つけて、内緒で違う会社に勤めようと思います
次の転職先で落ち着いた頃、実は…と家族に話します

精神を病まないためにはこれしかないし、自分を守るにもこれしかないです
私にとって、家族の存在が精神を病んでしまう、1番の原因だと思います

不登校の子供達も親に内緒で、通信制に移ったり転校できればいいのに…
931名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 04:41:49.40 ID:IX1ZhWaA

転職→1週間→辞職!
それでも…?
人生の歯車は、大きく!狂いませんよ!
普通の軌道修正です。
辞職する事で、心と身体のリセット出来るならば…?痛みが伴うとしても…?
正解!だと、思います。

932名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 05:07:32.89 ID:IX1ZhWaA

>>930
3年間!不登校児を…
見守ってきた!父親として色々と思う事があります。後押し!したい気持ちは…先程、書き込みました。
それ以外は…ちょっと…?まとまらないので…?
後程… m(__)m

933名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 05:35:22.30 ID:KJbUGyEB
>>932
スレ違いだし
ネタなんだからレスしなくていいよ
934名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 05:46:30.73 ID:WV607A3i
>>930
このレスをみて、やはり不登校克服は
家族の理解が一番大事だということをあらためて実感しました。
935名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 06:09:18.63 ID:9JSzqfoR
不登校は精神が疲れているのだから、無理に行かせる事はタブー
これだけはわかって欲しい。
936名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 06:41:33.26 ID:IX1ZhWaA

不登校 親の会などで…
話を聞くと…?

普通に登校して→公園等で時間潰し→帰宅する生徒!

その生徒の心を…
全く気付かず!動揺し、挙げ句の果て、叱る親!

親に心配…掛けたく無い!気持ちを悟り、涙する親!

私は…涙する親でした。

スレチ!
了解しております。しかし無関係では、ございませんので…ご了承下さいませ。    m(__)m

937名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 07:14:11.19 ID:WV607A3i
先ごろよりここで愚痴らせてもらってる
職権乱用教師とバトル中の子の親です。
不登校の要因は子の性格・家庭環境・しいては家族の性格、
学校でのその子の立場・友達関係・・・などなどあらゆる条件が千差万別。
だから対処法もさまざまあって決定打がわからないけれど、
子どもの気持ちを受け止め、共感することは共通の有効策だと思います。

親は常に冷静(←冷たいということではない)であり、
どーーんと構えているほうがいいように思う。心で涙して顔で笑って。
非常にキツイけど、親はとにかく神妙になりすぎないほうがいいと思う。
子にとって基地が揺れ揺れだと上手に着地ができない・
休めない・出発できないみたいですから。

不登校児には、あれこれ解決してあげる援護ではなく
自分で解決できるように援護してあげることが大切なのではと思う。
わかっちゃいるけど、その辺のかけひきが難しいからみんな悩むんだけどね・・・。
難しい〜〜〜 
938名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 08:30:34.19 ID:KJbUGyEB
>>936

>>924が学校出たばかりの若者なのか、50前後のおっさんなのかによっても
話は違ってくるんだよね そしてここは親のスレだってことをお忘れなく
不登校の生徒の心理は別スレでやればいいこと
939名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:06:56.11 ID:t4IUJl8n
>936
日本語不自由なの?
940名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:21:38.93 ID:YwN9qHpY
今日は、朝から私の不手際で今日が期限の書類が用意できず、
これで引っかかってやる気なくなるかなあ・・・と思っていましたが
あっさりと登校しました。

少し強くなってきたかな・・・?
学校に行けなくたって大丈夫と思えるようになったけど、やっぱり行けると嬉しいですね。
これは行けないことが残念というより70点でも合格だけど100点取ると嬉しい、ってのに近いかな?
941名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 09:49:10.28 ID:KJbUGyEB
>>940
結果じゃなくて過程「頑張ったこと」、が嬉しいんじゃないかな。
あと「心の成長」とか。
942名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:35:31.92 ID:YwN9qHpY
>>941
書類の件解決して帰ってきました。しっかりしてきたなあ・・・。

心の成長ですかね。やっぱり。
少し寂しくもあるのは、不登校であってもしっかりと成長はしていて
だんだん手を離れていく、放していくことに未練があるからでしょうか。
でも子供がそれを望むなら喜んで手を放せる親でありたいです。
943名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 22:32:49.28 ID:LVQNWIwD
テスト
944名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 22:40:03.19 ID:Ayf9YRS3
>>924です
またスレチな書き込みをしてすみません

その後、会社を辞めようと思い、最後にパワハラをぶちまけてやろうと
同じ部署の人に、パワハラの数々を話してしまいました
驚いた事に皆んなの反応は、パワハラをした先輩の方へ怒りがいき
ほぼ全員が、入社まもない私の味方になってくれたのです
その後、先輩は上司から叱られ、私は皆んなから励まされています
945名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 22:53:58.40 ID:Ayf9YRS3
今まで人を信じた事がなかったので、この結果が自分でも想定外で
ちょっと戸惑ってしまってます

でも、これで全部がOKというわけではなく、今だに早朝に目覚めたり吐き気があります
悩みは解決したのだから、さあ元気に会社へ行って仕事をしろと言われても
切り替えができないのです

今日は母親から、「転職などせずに長く勤めなさい」と言われました
また、吐き気とめまいがしてます

本当に厄介な性格です
946名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:04:02.64 ID:Ayf9YRS3
両親だけは「ムリせずにダメだったら転職すればいいのよ」と、言って欲しかった
両親は「会社へ行け、辞めるな」とは言わない方が、会社に行ける気がします

吐き気などの症状は、周りの人間の言葉によって起きる気がします
最近は下痢も止まなくなりました

長文をレスして失礼しました
947名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:31:29.77 ID:+AScpvL4
>>946

>両親は「会社へ行け、辞めるな」とは言わない方が、会社に行ける気がします

なぜそれを親に言わないの?
そんなに親の顔色うかがいながら
会社に通うなら自立してはいかがでしょう。もう大人なんでしょ?

まあこれ以上はここでは似て非なるもの、つまりスレチなので
他のスレにいったほうが適切な意見が聞けると思うよ。
948名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 00:28:16.65 ID:T+VZqeKH
親に言っても「何バカな事を…」で終わります
話してもムダ、自分が悪いんだから仕方ない
そんな人生でした

では人生相談板へ移動します
949名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 05:38:03.96 ID:eEWaEpTK

おはようございます!

不登校児を3年間!見守ってきた『親父』です。

勇気を出して…
職場で問題提起する事で、あなた様を理解・擁護する人達が居る!
net上にも…
心を理解する人が居る!

ご両親は…
まだ十分に理解してない!けど、心配してますよ!

不登校児は…
思春期と親に対する不信で真実を語ってくれません。
スレチな様で…?
無関係では無い!
伝わる人に…伝わります!ありがとうございました。

950名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 07:39:10.25 ID:Cq02sNbL
>>949
中身はともかく、
なんかこの前から非常に読みにくいんですが・・・
951名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 16:12:15.28 ID:DtPB25ZM
!と?と…を使わずに書いてくれないかしらね。
952名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:29:28.12 ID:mGFRfOaA
たしかにその3つがないだけでだいぶ普通に読める文章になるね。
感情こめて語りたいのかも知れないけど間が重いんだ。

さて今日は遅れ気味に登校。明日は金曜だけどどうかな?
953名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:35:31.39 ID:B2LP+rBT
明石高校生、バス割り込むのやめろよ。

こないだは集団で一列つくって割り込みやがった。
「乗っちゃえ」とか平気で口にしてるし、
すみませんとも言えないんだな。
後ろに並ぶのが嫌なら早めに来とけよ。

注意されないと、マナーもわからないのか?
ちゃんと並んでる一般人が、許してくれてると思うなよ。

車内でもうるさいし、どんな教育してんだ。
954名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 21:09:23.99 ID:3y14Dwc7
955名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:33:27.01 ID:Cq02sNbL
>>953
スレチ 直接高校に苦情言えば
956名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 05:07:21.47 ID:P/xoLX6Q

誤解されるのは…
本意では無いです。
>>878>>883>>884>>896
>>900>>917>>931>>932
>>936>>949
今まで、書き込みした内容です。

中1の6月から不登校になり3年間、見守り続けた…親父です。現在高校2年生!

不登校関連の本・巫女さんの占い・心療内科・不登校関連の講演・心療内科医の講演・担任と相談・カウンセラーと相談等(妻と必ず同席しながら!)

仕事のお昼休みに、毎日帰宅して、不登校児にお昼ご飯を用意した親父です。

不登校児と保護者の気持ちを理解してる。
と、思っております。

957名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 05:50:10.69 ID:DTHvnZtE
この基地外まだ居たのか
958名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 06:30:03.01 ID:4pldt1Jb
それは「見守る」じゃなくて「見張る」では。
お子さん辛いだろうなあ。
959名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 07:42:34.22 ID:rOUsL9eP
>>956
自身をアピールしたいなら、読みにくい文章より
コテハンにするといいんじゃないですかね。ここでは。

克服したんならお宅のお子さんはそのやり方でよかったんだろうね。
反論するつもりはないのだけど、不登校の場合
少なくとも小学生ならともかく、中高生にもなって
仕事からわざわざ親が戻ってきて昼ご飯作るというのは、
子にとっていいのか悪いのかはわからない。自営なの?子どもからの要望?

親には親の(他人には他人の)日常サイクルがあるわけで
たまにならいいと思うけど、日常生活を無理な変更してまで
生活がイレギュラーになってる子どもに合わせていいものなんだろうか。
なんかそういうのって、自分が親にされたら気が重い。
自分のせいで親が生活を変えてる・・・と思うと別な意味で、仕方なく
学校に行くようになるのかもしれないけど。。。
自分なら愛情こもった弁当のほうが罪悪感もたなくて済む分気が楽だな。

まあ、子どもに寄り添う方法はその家庭によってさまざまだとは思いますがね。
960名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 09:31:38.84 ID:4hljZv5h
私はナースをしていますが、患者さんを見ていて思うのは、みんな食事にすごくこだわる

仕事や学校へ行っている人は、食事なんぞお腹がいっぱいになれば何でもいいんじゃないかな?
でも、病気の人や落ち込んでいる人間の心理には、食事へのこだわりは異常なほどある
毎日父親が帰って来てお昼を作り、一緒に食べてくれるってとても良いと思う
961名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 12:52:42.30 ID:VqfhHGBB

こんにちは

話題になってるので…
親父のお昼ご飯について!

当初…
学校に行けない我が子に対して、不安が有りました。自殺するのでは?と…
なので…監視する感覚は、1ヶ月位、有りましたね。
不登校期間中…
本人は自室に籠らず、リビングで過ごしました。
家族(特に父親)が理解なく小言や叱責すれば、本格的な『引き籠り』『家庭内暴力』に発展しますよ。

後日談ですが…
私立高校受験の際、テストの後…『親子面接』が有りました。母子で臨む、親子が多数ですが、私も参加しました。息子が親父を信頼してなければ?…拒否されるでしょうね。

面接時…
私に対する質問も有り。
『お昼ご飯の話』その他、どの様に息子と関わってきたのか?話しました。
面接官は…
『お父さんの話に感動しました。』
と、コメント頂きました。
ナースさん
ありがとうございました。書く気力が…出ました。

962名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 13:15:19.79 ID:A7eo/vP6
またうざい記号大量に使ってるし人の話聞けない人だね。
いちいち溜め作んなくていいから短い文章で伝えることを覚えなよ。
それだけで簡潔になって嫌らしさがかなり減るから。
963名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 17:17:27.45 ID:5VgtxsvK
>>961
そんなに自分を誇張したいのですか?
はっきりいって読みにくいです。せっかくの参考話も
とっつきにくく思う人がいそう。

いずれにしても、あなたのお子さんの場合、
ある意味そうした形で父親との関係修復が必要だったんでしょう。
まして自殺の可能性があったのなら最善策だったのかも。

ナースさんの話にも“食”が大事とあるけれど、
自分も基本的には家族と一緒の食事は大事という考えだ。
だけど、不登校の際の昼飯については
年齢や原因等含めケースバイケースだと思う。
親の過干渉が原因による不登校の場合はその限りではないと思う。
いずれの原因の場合も、不登校は父親の関わりが大事なことは否定しません。
964名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 18:08:51.30 ID:L/5LYn48
親が毎日働いて苦労している姿を見ていれば
不登校だとか反抗だとか非行は無いはず。
有るとしたら、それは子供が馬鹿だから。
理解する能力に欠けている馬鹿だから。
そんな馬鹿を育てた親も相当馬鹿だ。
子供が誕生した時点で将来起こるべきことは
予想がついたはずだ。それを上手に通り過ぎる
教育の計画・努力もしないで今になって
なんだかんだ悩んでも自業自得。馬鹿親を自覚せよ。
子供は教育下手な親に育てられた被害者だ。
965名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 18:13:06.03 ID:72rv5ymz
スレタイ読んでね
966名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 18:29:19.42 ID:L/5LYn48
傷口を舐めあって慰め合っているから終わらないのだ。
苦言に対して反省して子供のために試みようとする
意欲が必要だ。厳しい意見から逃げているだけでは
子供は成長しない。
967名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
968名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:19:32.67 ID:4hljZv5h
過干渉を勘違いされてしまう人が多いみたいですが
食に関しては、どんなに過干しても過干渉にはならないと思う
病気の患者さんも、拒食症っぽくなったり、逆に過食症っぽくなったりで
バランス良く、家族と楽しく食事をするのは生きる糧です
もちろん皆さん仕事をされてるので、なかなかお昼を一緒に食べるのは難しいんですけど
せめて、朝晩の食事の管理だけはしっかりして欲しいと思う
いつも病院の食事の時間に、お見舞いに来る家族がいるんですが
やっぱり、その患者さんは治りが早いです

過干渉とは、その子の行動に口を出す事だと思うんですが
969名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:37:16.07 ID:A7eo/vP6
>>968
不登校の家庭って親もかなりのストレスを背負ってるから(背負いやすい人が多い)
子供のお昼をどうしよう、と思うだけで、子供が家にいることのストレスがさらに増える人もいる。
それが子供にも伝わっちゃうから、当然子供も辛い。それならやらない方がマシ。

病院へお見舞いに行くくらいの時間なら自分もごまかしてニコニコしていられるけど
不登校はずっと家にいるからね。ストレス隠して無理に笑ってると親が先に精神的にやられちゃう。
子供もだけど親の状態によってもどういう対応がいいのかは本当に家庭によると思うよ。
いくら患者のためになるとしても自分も熱ある人が夜通し看病とかできないでしょ?

過干渉どうこうは、そのお昼を作るって行為を子供が嫌がってれば、ってことでしょ。
子供が喜んでるんならいいと思うよ。
ここに来てる人は自分の過干渉を自覚して行動に慎重になってる人多いから
干渉しすぎじゃないかって不安に感じるんじゃないかな。
970名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:43:29.88 ID:VvlZoKuk
>>968
過干渉って、子供ができることを親が先取りしてやってしまうこと。
子供が「自分で作ろう」って思ってるのに、親が先取りするのでは
過干渉以外の何物でもない。
971名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:49:25.93 ID:iQJRCCbS
>>968
>食に関しては、どんなに過干しても過干渉にはならないと思う

なる場合もあるよ。子どもに安全なものを食べさせたい!!と市販のお菓子や
甘いお菓子などを一切与えられず、親の作ったおやつや親の厳しい品質
チェックを通過したものだけを与えられた子、ファストフードやインスタント
食品を一切禁止されて育った子で不登校の子がいた。自分の意見がない
人の顔色をうかがう、いじめられてもNOが言えない。その子のリハビリ
にまずやったことは「自分でお店に行って自分で選んだおやつを買って食べる」だったよ。
その子は半年後に復学した。食べるものを自分で選ぶって大事だよ。
972名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:51:22.38 ID:L/5LYn48
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・




973名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:53:28.47 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
974名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:56:05.53 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
975名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:56:41.89 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
976名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:56:56.92 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
977名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:57:11.73 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
978名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:57:53.10 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
979名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:58:08.16 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
980名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:58:26.89 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
981名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:59:40.62 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
982名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:12:34.87 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
983名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:12:52.14 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
984名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:29:32.56 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
985名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:29:48.67 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
986名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:30:04.30 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
987名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:30:20.50 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
988名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:30:35.75 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
989名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:30:52.22 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
990名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:31:07.46 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
991名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:31:51.90 ID:L/5LYn48
一言多いんだよ。
その一言を我慢すれば何も起こらないものを
我慢が出来ないんだよね。


967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
967 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:16:49.56 ID:5VgtxsvK
またあんたかい・・・
992名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:39:13.88 ID:4hljZv5h
バランスの良い食事を家族で楽しく食べる
そんな人間の基本的な事に、過干渉が入ってくるとは思えないんですけどね
「自分で作るからいいよ」ってお子さんには、これ以上迷惑を掛けたくないっていう遠慮も感じる
食事だけ気にして、後は放置、それが1番愛情を感じさせながら過干渉にならない気もします
993名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:50:37.66 ID:A7eo/vP6
>>970,971
そっか、子供が嫌がってなくても過干渉なことがあるんだったね。
子供本人の中からどうしたいのか、どうして欲しいのかが沸き上がってくる前に
勝手に察して勝手に決めて行動して、意思決定の機会を奪っちゃうってことだね。
最近だいぶ伝えてくるのを待てるようになってきて根本忘れてたかも。気をつけよう。
994名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:57:59.07 ID:5VgtxsvK
>>992
私は基本的に“バランスの良い食事を家族で楽しく食べる”は賛成です。
以下はそれを踏まえたうえでの意見。

遠慮があって自分で作る子もいるかもしれませんが、
中には本当に自立したがっている子どももいるかもしれません。
例えば不登校児が後者の場合、よかれと思って
あれこれやってしまうことは過干渉になるのでは。
ここで先日から議論されてるのは、「不登校の場合の昼飯」についてです。
ナースさんが言う“食事だけ気にしてあとは放置”という部分が、
子どもの不登校の原因や性格などによって
対応の仕方が異なるのでは・・・、と私は言っているつもり。




995名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:10:56.31 ID:L/5LYn48
996名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:11:12.51 ID:L/5LYn48
997名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:11:31.15 ID:L/5LYn48
998名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:12:07.61 ID:L/5LYn48
999名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:12:23.93 ID:L/5LYn48
1000名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:12:38.58 ID:L/5LYn48
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。