【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
■乳幼児を被曝から守りましょう。
■乳幼児を子育て中の方や妊婦さん向けに有益だと思われる情報は何でも歓迎します。

※煽りや荒らしはスルーで。
※愚痴や雑談は控えましょう。関連スレッドへどうぞ。
>>980は次スレ立てを宜しくお願いします。

製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
2名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:53:45.50 ID:xGx7J6iH
◆放射能対策関連スレ
■育児板
【ミルク】乳児の親の放射能対策スレ4【離乳食】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325159267/

【幼稚園】園児を持つ親の放射能対策2【保育園】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319092312/

【放射能特別版】チラシの裏8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326277509/

【マターリ冷静に】放射能対策どうしてる?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306157120/

【海洋汚染】放射能汚染対策38【情報後出し】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322011537/

■放射能板
【安全】放射能汚染されていない食べ物74【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326988197/

■既婚女性板
これからは何食べればいいの46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327360017/
3名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:54:06.94 ID:xGx7J6iH
◆製造地情報

※状況は刻々と変化します。
情報が全て正しいとは限りません。自分で調べる努力も忘れずに。

【紙おむつ】
ムーニーマン、マミーポコ…福島、静岡、香川
パンパース…兵庫、アメリカ
メリーズ…愛媛、栃木
GOON…愛媛
GENKI…愛知
トップバリュのおむつ…愛媛

【おしりふき・ウエットティッシュ】
GOON…栃木
ムーニー…四国
トップバリュ…兵庫
パンパース…スペイン
ピジョン…茨城、兵庫(パッケージに記載あり)
和光堂『ふんわりももちゃん』…兵庫県工場のみ
アカチャンホンポ『水99%』シリーズ…兵庫、愛媛
レック『水99.9%』シリーズ…香川
セリアで販売『トイレに流せるおしりふき(薦田紙工梶j』…愛媛
トップバリュ 手口ふき・除菌シート…四国
西松屋『お食事用手・口ふき』…香川工場のみ
4名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:55:36.90 ID:rWK9PFeV
>>1
乙です!
5名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:58:11.44 ID:3zMpEea8
>>1
立ってたw
6名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:58:20.74 ID:lr6bvsYa
>>1 乙です。
7名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:17:57.02 ID:F5hVPRCQ
>>1 乙です。
森永乳業の離乳食
かぼちゃとツナのグラタンと緑と黄色の野菜おじやが
見切られてたので問い合わせしてみました。

製造年月日は賞味期限から一年半前
加工工場は三重県松坂市
原料産地は関東以北以外から(工場付近)
放射能検査機は5ベクレル以下は検出せず
8名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:19:47.25 ID:cyZ9zkiQ
汚染コンクリ首都圏直撃
福島・二本松市の新築マンションは、あくまで氷山の一角。
すでに首都圏まで流通していると見るのが妥当である。
http://news.livedoor.com/article/detail/6207176/

福島の切り石 加工し出荷 県内業者、都内へ7トン
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120121/CK2012012102000061.html
9名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:22:07.90 ID:cyZ9zkiQ
「東北や関東の放射線は今、「1年20ミリ」になっている。クリアランス・レベルの2000倍だから、
そこで作られる食材、工業製品などはすべて「汚染された物」として取り扱わなければならない。(武田邦彦氏のホームページより引用)」
http://www.otonano-kaisha.com/news_H2Vwhy9ou.html?right
「日本は法治国家だから、東北や関東のノート、トイレットペーパー、CDは買わない方がよい。(武田邦彦氏のホームページより引用)」
http://www.otonano-kaisha.com/news_B2WeDtdp5.html
10名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:23:50.41 ID:5Gkk1MiX
最初はこのスレもある程度は荒れると思います
全員満場一致でのスレ立てではなかったこと、
また以前から荒らしが常駐していること等から、

母乳母を装って粉ミルクの母を馬鹿にする、
或いはミルク母を装って母乳の母を馬鹿にする、
またはコピペ荒らし、
このような類の書き込みがあっても一切スルーして下さい
このスレを荒れさせることが目的です

荒らしについ反応してしまった方には
内紛が目的だから相手にしないよう諭しスルーを皆さんで心がけましょう

以上、スレ汚し失礼致しました
11名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:29:31.75 ID:wB0lxSfH
>>1乙です!!
ここが荒らされませんように。

今日居住県@中部のJAに肉の問合せした。
鶏と豚は90%以上が輸入穀物、国産魚粉や米ぬかも食べさせてるそうです。
詳しい事を聞こうとして電話したらご不在だったので、明日また聞きますが
ご参考まで。
また、JAから生協に出荷してて、生協の検査では20bq/kg以下のよう。

離乳食でささみあげたいんだけどなぁ、なかなか安心出来ない。
12名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:30:03.92 ID:Q1Wu4LvB
>>1乙です。スレ立てありがとうございます。
13名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:56:57.83 ID:pjk8ts5n
>>1乙です。
そして新スレのために色々と考えてくれた人達もありがとう。
14名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:59:39.36 ID:A6mIgMRf
>>1乙です
スレ建てありがとう
15名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:04:19.63 ID:xPh2Ph4u
>1乙です!ありがとう
乳幼児と幅広くなったのは嬉しいです
皆で有益なスレになるようマターリできたらいいな

北海道オケな人
天北パンには、道産小麦100パーセントの食パンがあります
他の材料は塩、砂糖、天然酵母のみ
お値段は2分の1斤で400円くらい
そのまま食べるとモソモソしますが、カリッとトーストすると
香ばしく、ほんのり甘いパンです
リスク分散のローテのひとつに、または卵が心配な方にドゾ
16名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:16:29.92 ID:o65duOYN
>>1乙です
マルタセレクションの米系おやつ(私が問い合わせたのはこうばしパフとソフトな塩せん)ですが、
工場は山形県村山市で、原料のお米は宮城県産、23年度米は今月から使用とのことです。
放射性物質については検出限界14Bqで、現在のところ検出せず。
製造日はパフが賞味期限120日前、塩せんが6ヶ月だといわれました。
既出かもしれませんが…。
太田油脂が静岡だからと油断していました。やっぱり調べないといけないですね。
17名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:27:27.61 ID:wf9UQsrq
>>1
乙です。ありがとう。

イズミヤで豊後鶏のささみを買うか迷った挙句、インドネシア産シラスにした。
離乳食でタンパク質与えたいけど難しいね。
18名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 01:55:10.56 ID:62f9gHCK
【社会】 汚染疑い牛3千頭流通先不明、検査時既に消費か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327524251/

 東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で放射性物質に汚染された稲わらを餌として
与えられたことが出荷後に判明し、厚生労働省が検査対象とした15道県の肉牛4626頭のうち、
25日までに検査が確認されたのは1630頭(約35%)だったことが、同省への取材でわかった。

 残る2996頭は流通先が不明になっている。同省は、検査を決めた時点ですでに消費されていたり、
追跡が間に合わなかったりした可能性が高いとみている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120125-OYT1T01254.htm
19名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 02:11:02.88 ID:CqCTOojT
1さん乙です。どうもありがとう!

自分は超危険房の部類なのですが、マスクしてもらえない幼児な時点で、外出なだけでかなり嫌です。それに車のシートに着いたおもちゃを舐めそうになったり、毎回悲鳴ものです。
帰ったら洗える物は洗濯機に入れてすぐに回して、お風呂場まで歩いた所を拭き拭き。そしてすぐに入浴。

食材は西か、輸入品でミネ水でまな板・包丁も流して調理しています。炊飯もミネ水です。
正直、この生活に疲れました、疲れ果てました。
せめて外出は震災前みたいに気軽に出入りしたいです。
もう限界を超えつつあるので、放射能なんて無かったかの様に出入りしちゃおうかって考えています。

皆さんは外出など、どうされてますか?
20名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 02:24:33.47 ID:b4mJ4xpD
私はもともとかなり神経質で外出したら即着替えは当然だったので
それほど苦ではないです
外出したら車や電車のシートに座りますよね?
そこにはトイレや犬のフンのある公園に寝そべったコも座るし…とか
気になるのでお客さんが来てもスリッパは捨ててソファカバーやラグまで
全て洗濯してきました
かなり病的とは思いますが気持ち悪くていられないんです

汚れたら洗いたくなると思うので、外がどれだけ汚いかと
想像したら苦じゃなくなるのではないかな〜と思ったんですが、
あまり良い方法ではないでしょうか?

私も食材等ではかなり苦労してます
本当に嫌になりますよね
頑張りましょうね
21名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 02:42:23.96 ID:CqCTOojT
>>20さん
そうですね。よくよく考えたら外は汚いですね。
元々、変な所に潔癖持ちだったのですが、子供がなめなめ期を迎えた頃に悪化し、更に放射能物質で病的になり、今では玄関付近のドワノブすら触ったら手を洗う始末です。私の方が病的ですね。うちの水道代は震災後2.5倍になりました^^;

深夜にもかかわらず、
あたたかいレスをどうもありがとう。
22名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 06:57:10.44 ID:1yBQXB0v
>>16
分割前スレで太田油脂のことOKっぽいお菓子とか書いたの自分だorz
OK確認はラムネです。まっしろラムネ。
23名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:09:00.31 ID:rpPByVDO

中野剛志氏 電力自由化は無能無策の極地
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA

田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
24名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 08:58:55.66 ID:uub74m4d
スレたて乙

私も神経質だけど、洗濯やお風呂に使ってる水がただの水道水なんで、
洗うのも気休めに過ぎないかもね。

>>11
コープやってるんだけど、九州の冷凍ささみたまに販売してるよ。
離乳食卒業したうちの子には、もっぱらOKストアの宮崎の鶏むね肉の挽肉愛用中。
25名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:17:27.70 ID:ndNfhNp6
>>20
潔癖の人は大変だね、自分もやや潔癖だけどw
長く放射性物質とは付き合っていかないといけないし、
チェルノブイリでは気を病むのも良くなかったとの報告もある。
疲れてるなら、しっかり調べてボーダーを作ったらいいんじゃないかな。

余計なお世話だったらごめんね。
でも、母がダウンしたら子を守れないよ。

私も闇雲に怖がってた時があったけど、
地道に調べて安心できる、割り切れるところを見つけているところ。
これからどんどん色んな事が判ってくるよ。頑張ろうね。
26名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:22:14.27 ID:xPh2Ph4u
締めた後だけど、外出について
対策は緩いほう、北海道在住、1歳2ヶ月持ち

スイスのシミュやガイガー見て、
特に風がこちら向きの日は外出は控えるか、
帰ったら身に付けたものをすべて玄関でパンパンかコロコロして
即着替え、洗顔、手をふく、うがい、手洗い夜には必ず入浴してました
(赤ちゃんは頭と顔、手をふく)、

赤ちゃんいたら即入浴、全部洗濯、掃除って厳しいよね
お住まいの地域によるけど、ストレスになるくらいなら
少し緩めてみては?
緩めるのがストレスになるなら、頑張って続けるしかないけど…
菌は元々人間の手足や体内にいるし、要所だけ引き締めて気楽にね
母の笑顔は大事だよ
27名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:59:08.85 ID:Yga1CG9g


【福島】「髪の毛で内部被曝量調べる」検査業者横行 実際は不可能 更に「がんや心の悩みもわかる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327612320/

28名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:59:19.66 ID:pTMMPYgO
>>19
お母さん努力されてますね。

私も外から帰ってきたら即着替え、洗濯、お風呂です。
多少風向きとかガイガーの値で緩くなったり厳しくしたりです。
これから暖かくなると放射能を含んだ花粉が飛ぶみたいですし
ここが踏ん張り所だと思います。
お互い子供の為に頑張りましょう。
29名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:57:55.78 ID:niNey2tb
放射能板 食品スレからコピペ
 229 名前:名無しに影響はない(宮城県) [sage]: 2012/01/24(火) 09:47:42.52 ID:n68Exu8v (2)
和光堂(乳児用ミルク、コーヒーパウダーなどを作っている会社)に問い合わせしてみました。

「原料の産地を教えてください」と言うと、産地確認に動いてくれるまでのやりとりで、
「それは、原料が心配ということですか?」「震災の影響で心配ということですか?」「原料の産地に何か不安があるということなのですか?」と3回くらい訊かれ、ちょっと話しづらい。
ようやく確認に行ってくれたと思ったら、「産地は即答できかねるので、後で担当部署から折り返しご連絡します」とのこと。
では産地はもういいから、和光堂で原料の検査はしているのか?と聞くと「している」。
検査の基準値は?→「20bq。外部に委託して検査している」
では、販売されている和光堂の製品はすべて外部の機関が検査して20bq以下のものということですね?→「産地を見てリスクがあると思うものについては検査をしている」
(でも産地については今答えられない)
ということは、検査していないものもあるということでしょうか?→「産地を見てリスクがあると思うものについては検査をしているということ」

もうそれ以上進まないのでここで電話を終了してしまったのだけど、後で「リスクがあると思われる産地」とはどこなのか訊けばよかったと思った。

前に別の乳業会社2社に電話した時は、2社ともゴチャゴチャ言わず産地をハキハキ答えてくれたので(その2社は北海道&外国産牛乳だった)
違いに結構びっくりした。
30名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:27:58.47 ID:6b5mMV9f
【埼玉】

セメント2社が協力姿勢 岩手県北部の震災がれき受け入れ

 東日本大震災で発生したがれきの処理をめぐり、三菱マテリアル(本社・東京)と太平洋セメント(同)が、両社の県内のセメント製造工場で、
岩手県内のがれきの受け入れに協力する意向を示していることが二十六日、県への取材で分かった。解体家屋などの木くずが対象で、岩手県の検査では、放射性セシウムは不検出(一キログラム当たり四〇ベクレル以下)という。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120127/CK2012012702000060.html


セメント材料になるんだってw
31名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:15:41.41 ID:ybafJIRh
とても下らないレスなのですが…

幼児用お好み焼きのソースは使う期間、頻度も少なく
わざわざ備蓄するほどでもないものだと思いますが
比較的安心出来るものが手に入りやすい醤油、ケチャップ、はちみつで作れます。
(はちみつが不安な場合は砂糖で代用出来ます)
粘度が低いのでベタベタになりにくいメリットもありますw

今日一歳半の子供にお好み焼きを作ったので
思わず書き込んでしまいました。

32名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 19:30:32.03 ID:tfpRJf2x
幼児用お好み焼きソースなんてものがあるのを初めて知ったわw
子供のお肉の料理にも使えそう。情報ありがとうー
大人のソースは備蓄が切れたら光食品でいいかな。
33名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:16:15.08 ID:o65duOYN
>>22
太田油脂ラムネのレスをみたおかげであれ?せんべいはどうだっけ?と気がつきました。
原料米だから切り替わるまでいっかーと楽天的に考えすぎていた・・・
おせんべいついでに、岩塚のお子様せんべい、1月下旬から新米にかわるとのことでしたので
そろそろ切り替わっているかもしれません。
34名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 01:02:39.33 ID:mH164nmr
>>1
遅くなったけどスレ立て乙です。


外出後、お風呂に入る人、すごい。素直に尊敬する。
夏は帰宅後即シャワー、着替えだったけど、今は
寒いからシャワーは無理。お風呂場で手足を洗って
顔を拭いて着替え、でお茶を濁している。



これだけではなんなので。

新宿の北海道物産のお店。昨年11月製造のおやつイン
あったよ〜。昨日も買っちゃった。家に20袋あるw
35名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 01:39:44.90 ID:behW5/EG
昨日の帰宅後即入浴する、放射能に疲れ果てくじけそうになっている者です。因みに都内北方面に在住です。
皆様レスを参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
今日一日、ボーダーラインをずっと考えているのですが、
出入り自由な静岡の親戚宅(外と同じ値)より家の方が線量が低い事。(外は0.12・家0.04〜6)
雪が降ったら一気に0.07まで上がった事。
などを踏まえ、目に見え無い物質の存在をヒシヒシと感じるので、やはりこの生活はまだまだ変えてはいけないと改めて思いました。自問自答みたいですみません^^;


夕方のニュースで、暫定基準が4月から低く設定されるとやっていました!
何処のスーパーかわからないけど、【赤ちゃんOK】のPOPが映っていて、そこのスーパーでは前倒しで、新しい基準値で販売すると報道してました。
希望の光が少し見えた気がします。
36名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 02:32:40.55 ID:fMkj7HzF
>>32
光食品のソース安心なの?
ソースはいまあるのがきれたらどうしようかと途方にくれて
いたから詳しく知りたいです。
37名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 03:07:24.70 ID:vWntIvK4
>>>36
HPでも詳しく情報のってたから自分で見た方が納得できるかと。数多くある企業から自分で探さないといけない状況で、せっかく光ってゆうヒントがあるんだからその1社くらいは
38名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 10:05:02.29 ID:C4kku3fQ
>>36
32だけど、光はソース以外も色々いけそうな産地の調味料扱ってるよ。
産地以外にも原料の安全性にはこだわってるから、ちょっと高いけど小さい子のいる家庭にはかなりオススメ。
私は千葉そごうの地下でいつも買ってる。
39名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:27:32.60 ID:mH164nmr
私も調味料の備蓄が切れたら光食品に頼るつもり。
近所の「こだわりや」で売ってるから入手しやすいし。

みなさん、ママ友に子連れランチに誘われたらどうしてますか?
昨年末、誘われてしまい、悩みに悩んで正直に事情を話して
断ってしまいました。安全厨とはいえ、人柄のいいママさんたちなので、
わかってくれたけど、気まずかった。後で謝罪のメールしたら
「早く安心して外食できるようになるといいね」って返事をもらいました。
(あまりに他人事のような返事にあなた方は安心してるのか〜、と驚いたけど)

危険厨ママ友ができたので、きいてみたら「その時は割り切って食べさせる」
と言ってました。情緒面での悪影響を考えたら、付き合いの外食もたまには
しなくちゃダメなのか、とっても悩んでいます。

でも、外出時、必ずお弁当持参で親はフードコートのうどんしか食べない
って感じで家族での外食も我慢してるのに、なぜママ友との関係維持のために
わが子がベクレなくちゃいけないんだとも思うのです。

考えても答えが出ないや。

長文スマソ
40名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:29:42.34 ID:mH164nmr
連投になっちゃうけど

幼稚園に入ったら多少の妥協はしようと思ってます。
今はまだ1歳半なので、できる限り子どもの安全第一に
したい。
41名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:53:45.95 ID:oYdQjLgH
【社会】神川の牛糞で作った堆肥から基準値を超える放射性物質検出 - 埼玉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327665278/l50
42名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:56:15.23 ID:C4kku3fQ
>>39
月1回ぐらいなんで私は断らずに行ってるよ。

・放射性物質を吸収しやすい食材を覚えておいて、それを使っている料理は避ける。
 もしくはその食材は残す。
・行く日がわかってるなら数日前からカルシウムや鉄等のミネラルと、(念のためヨウ素対策のため)とろろ等の海藻類を
食事でしっかり摂っておく。外食の後は排出を促すためにりんご等のペクチンを含む食品を数日与える。
・行くお店がわかっているなら前もって大丈夫そうなメニューを問い合わせておく
・サイゼリアとか産地が調べやすいファミレスおすすめ

大人だとペペロンチーノが結構安全なんだけど、子供には無理なんだよね・・・
43名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 16:55:13.47 ID:fMkj7HzF
光のソースについての情報ありがとう。
あとは自分で色々検索してみます。

これだけだとクレクレっぽいので自分の電凸のレポも書きます。
授乳ママや妊婦のおやつに。
リーガロイヤルホテルのHotel'sメープルバウム(バウムクーヘン)
(関西在住だけど近所のスーパーで普通に月に数回安売りしてる)
小麦粉は海外産、砂糖はきかなかったが関西以西ではたしか育てられないはず。
マーガリン、メープル等、他の原材料も海外産。
卵は和歌山付近。
製造工場が和歌山にあるらしく主に和歌山で調達。
ただし和歌山で調達不可の時は他県からのこと。
東北からわざわざとりよせることはありえない。
和歌山産が不可のときは主に和歌山近隣県から調達とのことです。

以上によりおそらくほぼノンベクレル。

バニラバウムも大丈夫だろうなとは思うけど今度
聞いてみようと思う。
メープルとバニラの二種類があるみたいだから。
44名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 18:31:57.81 ID:O+u6DN8t
服の放射能汚染が気になる人は読んでください。
東北コットンプロジェクト放射能まとめサイトの情報。

瓦礫を焼却しても放射能は拡散しないしプルトニウムを吸引して肺癌になることもない。東北コットンプロジェクト調査結果。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/515.html


育児板でベビー服メーカーに問い合わせした人の書き込み
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/baby/1325159267/763
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/baby/1325159267/941
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/baby/1325159267/944
45名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:22:31.26 ID:QH84CwWk
>>44
ただちに問題はないの亜種の
微量なので問題はないですね。
内部被爆シュミレーションて
きっとシミュレーションとは別の何かだ。

問題はないと思う人で着れば良いよね。
食べる応援も着る応援もお断りします。
4639:2012/01/28(土) 23:18:43.98 ID:mH164nmr
>>42
レス、ありがとう。
しっかり対策して外食する賢いママさんなんですね。
私も見習わないと。
サイゼリヤなら私もいいかと思ったんですが、pgrされそうで
提案できませんでした。

面倒くさい人と思われちゃったみたいなので、もうママ友からは
誘われないと思いますが、違う人から誘われたら
対策して行こうと思います。
47名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 17:31:02.27 ID:XNvYVGtC
私も月1回の外食なら目を瞑るかなあ
まあ、放射性物質は積算だというけど
外食全部がベクれてる訳でもないだろうし
子供にはなるべく0ベクレルを、という気持ちは分かるけど
これからも、やつらと付き合っていかなきゃならないから、程々にしないとね
私はそう思うってだけで、押し付けではないです

赤ちゃんせんべいが、そろそろ新米に切り替わるから注意が必要だけど
外出時の離乳食に、赤ちゃんせんべいも活躍しますよ

原料がお米だから、細かくくだいて
出先で水筒のお湯でふやかせば
とろとろのお粥になります
これにバナナでもつければオケ!
48名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:48:02.52 ID:DXOfBjM5
うちは原発100km圏内
空間線量高く除染対象地域
なもんで普通に初めて会ったママさんでも
放射能の話題は出来るけどあまり嬉しくないやw
それだけ汚染強いってことだからね…

うちは外から帰ったら家族全員玄関で服脱いで即洗濯と風呂だよ
これってインフルエンザや花粉にも有効だから、おかげでうちは
全員風邪知らず

外食も地産地消色強いから危険なんだけど、同じく危険厨なママ友と
フードコートで子供には持参したもの食べさせ親は危険な食材避けて
そこの店のを食べてる

普段外部内部ともにかなり気を付けてるし、ある程度外での息抜きもしたいしさ
でもこれは相手が危険厨なママ友だから出来ることだと思う
この土地でも普通に安全厨な人いるけど2μの芝生で平気で遊ばせてたり
家庭菜園の検査してない野菜平気で食べてる

さすがにそう言う付き合いは怖くて出来ない
49名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 21:48:05.26 ID:kNaJj16/
みんな凄いなぁ…
私このスレにいていいのかなと思うほど、みんな対策ちゃんとしてて凄い!

こちら北海道なんだけど、周りに気にしてる人ほとんどいない。
いても野菜やお肉の産地を気にするくらい。
だからこちらも気が緩んできちゃうけど、離乳食も始まったし気を引き締めて頑張る。
上の子は今年から幼稚園だけど、食アレあるから心配なメニューはお弁当にする。
ちょっとだけ食アレに感謝。
50名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:24:26.74 ID:JaxVwt1B
北海道NGにされてみえる方がいらっしゃるかと思うのですが、
何を理由にして北海道を外しましたか?

理由をググってもうまく分からなかったので、よかったら教えてください。
>>49さんの後に書き込むのも微妙ですいません。
51名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 08:03:04.11 ID:GBJCYxHv
>>50
自分は北海道OKなのでアレなんだけど
NGの人はちょっと前に出てた拡散シミュレーション見て、って人が
多いんではないかな?と予想。
http://www.pnas.org/content/early/2011/11/11/1112058108.full.pdf

既女板のスレでは、実測値とかけ離れていて
意味あるの?みたいな懐疑論が主流だった覚えがあるけど。
52名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 08:26:43.05 ID:FRrLmDd0
私も水産物以外北海道OK、むしろ青森も米以外OKだが、
ダメな人は拡散予測見てって人と水産物ダメだからどうせダメって人がいた
食べられる食材本当少ないみたいよ
53名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:05:55.86 ID:n9aZKLzC
うちも青森と北海道は海の物以外OK
NGな人は西住まいの人も多いんじゃないかな?
わざわざ北海道の物選ばなくても他に選択肢があるとか
東日本住みで北海道省くと、かなり食べられなくなるよね
54名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:28:24.77 ID:cf7qWkuq
自分も水産以外北海道OK。というかじゃないとほんと買えない。
ただ牛乳がなんか不安に感じてしまう。
スーパーでは北海道牛乳一気に増えたよね。
鹿児島のとかあったのに今は関東物以外北海道のみって感じ。
55名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:53:48.24 ID:+OyeGzej
自分は北海道は北の方の農産物のみOKにしてるな。
牛乳は西の。
チーズはQBBが多いから北海道一部使ってるけど妥協。

もしかしたら妊娠したかもしれないんで、
今後の食事や入院中の食事とミルクの水の事考えて今から憂鬱になりそう。
56名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 11:28:52.82 ID:Pjaejydb
やっぱり元スレよりこっちのスレが伸びてるね。
5750:2012/01/30(月) 16:12:27.19 ID:iYyGMt7P
皆さん、ご意見ありがとう。
自分も海産物以外はOKにしているので、ダメな理由が知りたかったのです。
北海道はまとめサイトがすごくしっかりしてて、有難いし頭が下がります。

牛乳は確かに迷いますね、うちも近所は西の牛乳が無いので
道産か地元かで迷いつつローテーション。

>>55
おめでとう!って、まだ早いかな。
大変な時期だけど、このスレを最大限活用して乗り切ろう!
58名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:19:23.22 ID:qmlz+7W8
スレの伸びなんてどうだっていいよ。
無駄レスで有用ログが流れる方が嫌だよ。

これだけではまさに無駄レスになるので…

前スレで紹介されてたこねないパンの生地で
自作のあんを無理やり包んで蒸したら
ちゃんとあんまんになった。
ちょっと感動した。
子も良く食べてくれた。

コンビニの風じゃなく、551みたいな皮になります。
59名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:06:10.90 ID:auRSnbvu
牛乳、ちかくにライフ(スーパー)があれば「青い国しこく」っていう四国のが有るかもしれない。
LL牛乳でもよければ大阿蘇とかみどり乳業のがネットでも買える。
家は牛乳飲まないので西のメーカーってだけで、
飼料・受け入れ等の問い合わせはしてないから
その辺は自己判断と必要に応じて要問い合わせです。
60名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:28:17.64 ID:TyjFM27I
大阿蘇とみどりは去年の5月ごろ問い合わせたら、
受け入れも飼料の心配もなかったよ。
淡路島はOKストア、大阿蘇は西友、鹿児島牛乳はイトヨ、白バラは成城石井でローテーションで買ってる。
これからの時期は商品の入れ替えシーズンだから、
今まで置いてなくても新たに置いてくれることもあるから、
諦めずにチェックしよう。
61名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:19:11.27 ID:kn5EZZW4
話題が出たので、こねないパンのリンクはっておくね


ビックリ♪超簡単なイタリアンブレッド by kurukurumin
レシピID:803917

■携帯用リンク
ttp://m.cookpad.com/recipe/803917

■PC用リンク
ttp://cookpad.com/recipe/803917

62名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:25:05.42 ID:hZB7pXgW
>>61
ありがとう
うちもHBないから作ってみよう
63名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:43:43.88 ID:bkMuzGQz
昔のmamas cafeに特集されていたこねないパンおすすめ
藤田千秋さんのパンで時間はかかるけどとにかく楽
リュスティックみたいなパンだけどパウンド型で焼けば子供にも食べやすい柔らかさになる
この人の野菜パンとかレパートリーいっぱいのレシピ本も便利だけどこちらは既に廃盤らしい…
64名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:58:06.78 ID:qmlz+7W8
あんまん的蒸し物の58です。

61さんのレシピでも蒸し饅頭にできそうですが、
私は強力粉で作る方(ノーニードブレッド)の生地でやりました。
61さんのレシピは未体験です。
今度作ってみますね。

>>63さん
支障なければそのレシピkwsk
65名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 01:25:44.43 ID:adjgsjLe
おもちゃや食器はIKEAで大丈夫かな?
サイズが規格外だけど子ども用の家具もIKEAにしよう。
66名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 08:55:05.98 ID:hLKmvO/K
うちも大きくなったらIKEAで揃えようと思ってたw
たまたま頂いたIKEAのおもちゃ、タグが大きいから掴んで振り回してるよー

国内メーカーのおもちゃは、結構MADE IN アジアのことが多いよ。
タイとかベトナム、中国がほとんど。パッケージチェックしてみて〜
67名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:16:02.99 ID:1Ayk1JYI
書いてなくても箱やパッケージだけ日本の場合もあるから、
買ったらすみやかに中身だけ与えることをおすすめする。
ハロウィンにカナダ製の可愛い缶入りお菓子買ったら、
缶目当てだったのに中身はカナダだけど外は日本(宮城)だった・・・


二人目妊娠中で、異様に梅酢酢昆布コラーゲンと板チョコモナカが食べたいorz
どっちも我慢とか辛するぐ・・・
68名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 10:48:10.11 ID:hLKmvO/K
スレチと微妙なところだけど、電凸情報です。
コーミのオイスターソースは、昨年3〜5月に広島県で養殖・水揚げされたカキを使っているそう。
被災地が稚貝養殖盛んだけど、この時期に成長してて水揚げされたものならOKかなと。
69名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 10:55:11.51 ID:SGGc25Tl
>>64
レシピ自体に著作権がないのは知っていますが
実際にどこまで書いていいのかわからないので大まかに書きますね
もし著作権について詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい
改めて分量を記載します

砂糖と塩を溶かした水にイーストを入れて馴染ませ、ゴムへらで混ぜる
粉を二回にわけて加えて(OKならバターも)ゴムへらで混ぜる
生地がまとまったらラップして発酵一時間半
一度ゴムへらで上下をかえしてガス抜き後さらに発酵一時間
打ち粉をしいたバットに移して軽く押さえてガス抜き
縦に三つ折りし、くるくると巻いて成形
パウンド型で最終発酵45分し焼成

文章にするとややこしいですが殆どほったらして発酵させるだけです
発酵時間が長いことで捏ねないのにふかふかのパンになるという原理でした
イーストがごく少量のため過発酵しにくく
よく泣いたり、頻回授乳していていつ手が離せるかわからない時でも失敗知らずです

mamas cafeのNo.16で特集されていたことで知りました
この雑誌は大きめの本屋さんだとバックナンバーも置いてありますが
人気の号みたいたので今もあるかはわかりません…すみません
70名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:15:34.08 ID:hLKmvO/K
ごめん、書き方が悪くて追記します。
コーミさんは、広島県で養殖・水揚げとしか仰ってなかったです。
稚貝養殖が被災地、というのは、別ソースで知っていたことです。

仮に被災地で養殖された稚貝を使っていたとしても、大丈夫かと思ったので。
紛らわしい書き方をしてすいません。
71名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:01:15.82 ID:fKQ53RXC
23区西部在住、区の測定だと0.08〜0.09くらいだけど公園で遊ばせてない。
もともと私の性格からこもりがちなんだけどね。
2歳児、体操教室には週一行ってるけど運動面で問題ないか不安だわ。
まだ水面を走る襟巻きトカゲみたいな走りだし。
みなさんは外遊びどうしてる?
72名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:23:51.70 ID:1Ayk1JYI
千葉市在住。放射線量は>>71と同じ感じ。
2歳児男子いるけど、事故後ずっと月1回育児サークル行くか行かないか、
散歩や外出も週に1回。家の中で踊ったり跳ねたりしてるけど、
どう見ても運動不足だと思う・・・。
今は寒いしインフルの心配があるからって自分に言い聞かせてるけど、
春になったら今度は放射性物質たっぷりの花粉が怖いから、
やっぱり外にはほとんど出ない予感。

初めておやつイン買ったんだけど、やたら甘くてびっくりした。
砂糖結構入ってるのかな。
73名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:44:09.35 ID:B+PIYq73
うちは神奈川県東部だけど室内の施設利用。月々料金がかかるけど遊具も豊富でなにより子が楽しそう
74名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:39:57.57 ID:/uSW9AsR
16年10月25日のまるさん純だしって震災前のでしょうか?
問い合わせたいけど外出ちゅうなので教えといただけると嬉しいです。
教えてちゃんでごめんなさい
75名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:47:46.45 ID:i8uYY8kS
>>74
過去スレ辿ったら、2016/10/05までの物なら塩以外は事故前原料との記述があったけど、
問い合わせた方が確実だと思う。
76名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 20:18:42.60 ID:/uSW9AsR
>>75
ありがとうございます!
買わないで帰ってきました助かりました!
後で問い合わせしてみますね。
返答きたら載せます
77名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 20:54:23.94 ID:wJ7ySAwf
>>69さん
64です。
mamas cafe 16 はどこもかしこも売り切れ orz
探す途中で知ったんだけど、藤田さん今月新刊出されてます。
こちらを購入することにします。

震災後週2で手ごねしてたら小麦アレになった人の話を
他板の対策スレで見てガクブルしてたばかりなので
こねなくてもいろんなパンができるなんて
ありがたいです。
78名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:04:49.37 ID:wJ7ySAwf
>>68
科学調味料不使用なんだから、幼児にもOK。
だから、スレチにあらず。

てか、オイスターソース備蓄し忘れてたよ。
思い出させてくれてありがとう!
79名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:16:32.39 ID:C06hsSTn
>>77
>>69です
こちらこそ新刊情報ありがとうございます!
友人が本を購入したいのに廃盤でがっかりしていたので助かりました
私もハマっているので探してみます

こねないパンはリュスティックのようなシンプルなものが多いですが
(あえていってしまうと子供には人気がないw)
藤田さんのものは人参のすりおろしやかぼちゃなどの野菜パン、ドーナツなど
離乳食やおやつに使えるものが多いので助かっています
お互い美味しく楽しんで対策していきましょう
80名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:26:18.11 ID:BlX5TSc3
カルディにタイのオイスターソースがあったよ
原料はわからないけど
81名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:08:18.35 ID:cTqNIXUQ
ホームベーカリーで使う無塩バターは乳製品ですが雪印はまずいですよね。近所に無塩バターが売ってなくて、あったとしても雪印しかないので心配です。
82名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:50:43.27 ID:VIxcd7+t
皆さん、掃除機かける時は窓開けてますか?
今までは排気も気になるから、風向きを見ながら開けてしてたけど
花粉の時期だし、もともと線量高めな地域だからどうしよう
83名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:51:05.00 ID:hPJWoqFN
>>81
今はよつばだけど、バター品薄で買えないとき(今も品薄だが)、雪印も使ってたよ。
北海道生乳で北海道工場で作ってるからまあいいかと思って。
それと、パンに使うバターってせいぜい20gじゃない?塩分は3%程度だからそこまで
無塩にこだわらなくても、と私は思う。



84名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:51:40.70 ID:hPJWoqFN
連投スマソ。柿安に豚肉の飼料の問い合わせをしてみた。


プレミアムあぐー豚(主飼料・産地)

  とうもろこし・マイロ・大麦・小麦・精米 ・・・ 外国産
  シークワーサー ・・・ 沖縄県産
  泡盛のもろみ粕 ・・・ 沖縄県産
  
鹿児島黒豚プリンシャスポーク(主飼料・産地)

  とうもろこし・マイロ・カンショ・麦 ・・・ 外国産
  飼料米・緑茶 ・・・ 鹿児島産
  魚粉     ・・・ 北海道、外国産

鹿児島XX豚(主飼料・産地)

  マイロ・麦・キャッサバ ・・・ 外国産
  竹酢液 ・・・香川
  魚粉  ・・・兵庫、鹿児島、外国産


あぐーが一番安心かな。最近XX買ってたけど魚粉が気になるからやめよう。
あぐー、美味しいけど高いんだよね。特売で買いだめして冷凍しとこう。
85名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:08:02.37 ID:gNj64NJN
>>82
線量かなり高いとこに住んでます
未だ事故後は換気してないです
掃除機は排気自体もだけど、排気でそのへんの埃が巻き上げられて吸いこむのが怖いので
去年の夏位までは水拭きオンリーでした(これで室内の線量大分下がりました)
その後ULPA式の掃除機を買ったので換気なしで使ってますが
排気も全然臭わないし、空気清浄機も反応しないし、何より極度の埃アレルギーの
自分の鼻が反応しないので買い換えて良かったと思います

>>84
問い合わせ乙です
柿安今度行ってこよう!
86名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:11:19.50 ID:wJ7ySAwf
>>81
原乳をバターにまで加工していく過程で
セシウムもストロンチウムも大部分取り除かれるって資料のURLが
少し前のキジョの対策スレに貼ってあった。

バターにはカルシウムもカリウムもあまり入ってないんだから、
同じような性質のストロンチウムやセシウムもあまり入ってないって考えていいみたい。

でも、やっぱり気になるよね。
パンならバター無しのレシピじゃダメ?
87名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:38:16.06 ID:7XwyMpUP
子が乳アレ持ちなので、
パンはバターのかわりに油を入れて作ってるけど
おいしくできてるよ。
使ってるのは太白胡麻油の白です。
ケーキ作りにもバターの代わりに使ってます。
88名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:11:10.59 ID:fDHvIn5A
>>68です。
>>78
お役に立ったみたいでよかったw
>>80
情報ありがとう、備蓄が切れたら海外産を使うしかなさそうですね。

>>81
自分は普通に雪印使ってます。友達が正にその工場でバター作ってるのでw
昔の事件以降、安全性には気を遣っているとのことで、一応信じてます。
菜種油も代替品で人気みたいですよ。義母が色々作ってました。
8981:2012/02/01(水) 00:20:35.43 ID:NhL2VZJe
皆さん、バターの件で書いたものです。沢山レスありがとうございます。加工の途中でセシウムなどが取れるとは、初めて知りました。
なにぶん、お菓子作りに縁遠く、自力で作れないのでゴパンを買ってます。無知ですみませんが無塩じゃなくていいのですね!レシピ本に書いてある通りをしなければいけないかと思い込んでいました。
あとバターのかわりに油でもできるとは…。参考になります。
需要ないかもしれませんがお礼に一応、明日、ゴパンに使う米粉グルテンについてちょっと電話してみたいと思います!
賞味期限などわかりましたらここに書きます。ありがとうございました。
90名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:42:16.25 ID:Vs+PLPha
>>65
どうしてIKEAなのですか?
こちらにはないのですが外国製なんですか?
91名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:22:07.62 ID:G/KNhcqc
>>89
乳製品だと、カッテージチーズとバターは製造工程で放射能かなり除去されるよ。
逆に濃縮されるのがホエイ(ヨーグルトの上澄み)、脱脂粉乳。

>>90
IKEAは輸入家具専門店で、通販もやってるよー。
輸入のケーキとかソーセージやお菓子も扱ってる。
ぐぐればすぐ出てくるよ。
92名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:31:32.49 ID:5j2eLJxd
>>71
遅レスだけど
埼玉南部在住で子どもは1歳半。歩き出したのが秋ということも
あって、外遊びはほとんどしてない。
月2〜3のリトミック、月3の体操サークル、支援センターで
しのいでるけど、歩くのが下手な気がして心配(検診では問題なし)。
移動は基本抱っこなので、デパートで靴を履かせて歩かせようと
してもすぐ嫌になっちゃう。


余談っぽくなるけど、関東の方は東京ドームシティのアソボーノ
おすすめ。室内なので安心だし、思い切り遊べて子どもも大喜び。


93名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:36:56.47 ID:jrAz71Gx
オイスターソースは、タイ製が100均でもありました
お試しなら、こちらから使ってみてもいいかも
味はまあまあ、粘度が高いから
冷蔵庫に入れておくとなかなか出てこないのが難だけど
慣れるしかない
94名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:35:10.20 ID:jrAz71Gx
問い合わせたのでカキコ

不二家のアンパンマンひとくちビスケット4連になってるタイプ

工場は静岡県の富士裾野工場

小麦粉(アメリカ、北海道)
砂糖(北海道、鹿児島、沖縄)
バター(ニュージーランド)
牛乳(北海道)
全乳粉(オーストラリア)
りんご果汁(山形を中心とした東北)
卵黄(アメリカ)
卵殻カルシウム (青森、岩手、宮城、福島、新潟、茨城、群馬、栃木、千葉、埼玉、鹿児島)
卵殻カルシウムは、今はほぼ震災後だと思うとの事

卵殻カルシウムが残念だー
フリーダイアルでかけたけど、問い合わせると
すぐ「放射能のご心配ですね?」と返答があり
とても丁寧でした
怖くなかった!

95名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:39:34.89 ID:CCx+/2xb
>>94
問い合わせありがとう!
それ気になって問い合わせようかと思ってた

卵殻カルシウムが残念すぎる
まだ震災前のだったら買っておけたんだけど・・・
96名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:06:02.79 ID:NhL2VZJe
バターについてありがとうございました。

需要全くないかもですがゴパン用の米パン用小麦グルテンについて問い合わせました。

賞味期限は製造から1年です。
原料の小麦は海外で、国産は全く使ってないみたいです。工場は名古屋だそうですが詳しいことはグリコに聞いてくださいとのことです。

電話対応はよかったんですが、あまりこういう問い合わせはないようでした(放射能関係の)
そのわりにはなかなか電話が繋がりませんでした。
97名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:33:11.69 ID:rjjzow3s
まるさんのだし問い合わせしました

>「ふりだし」は、賞味期限2015年1月11日までは、魚類(九州沖産)・海藻類(九州・北海道産)・
>きのこ類(九州産)・野菜類(九州産)などのだし原料は震災前のものですが、
>調味原料の内、食塩・砂糖・アミノ酸等は震災後のものです。
>しかし、食塩は岡山産(放射能不検出)、砂糖は九州産、アミノ酸等の原料は
>ほとんどが東南アジアなどの海外のものですのでご心配はいらないと思われます。
>
>「純だし」は、賞味期限が2016年10月5日までは震災前のいりこ(九州・瀬戸内産)で製造したものです。
>よって、お手元の製品は「いりこ」だけが震災後のもので、その他の原料震災前の原料です。
>

だそうです!
98名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:51:39.14 ID:fDHvIn5A
補足だけど、IKEA本体は通販やってないよー。代行業者がやってるだけ。
子が大きくなって日帰り出来るようになったら、行って見るのも面白いよ。
フードコートのメニューほとんどスウェーデン製だから、安心して食事も楽しめる。
行ける距離になかったらゴメン。
中部住みだけど、自分も含め友人達は横浜や大阪まで遠征する。

>>97
ありがとう!元スレで知って以来振りだしにハマってしまったので、
なるべく震災前の物を買いだめしてこようw
99名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:54:05.16 ID:0e+KFpjt
>>84
柿安情報ありがとう!

あぐーのほうが安心するけど・・・ほんと高いよね。
私も特売狙わないとな・・・。

>>94
問い合わせありがとうございます!

卵殻とか使ってもいいから数字で見せて欲しいっておもう。
測定結果込みの表記とか、今のままじゃ無理なんだろうけどお願いしたいものだ。
国とかがどうのじゃなく、会社としての姿勢として大丈夫だって胸張って言えるものを
出荷して欲しいなぁ。
100名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:11:15.26 ID:1gMtVbeW
>>94
同意。
要は数値さえ絶対に出てないのであれば
極端な話、原料全部福島産であっても構わないんだよ。
原料も時間が経ってくれば色々な場所のものが混じるし
動物であれば餌の影響も受ける。
九州だったら無条件でおkとかじゃなくなってくる。
厳格な検査をきちんと実施してくれる会社であれば
かなりご贔屓にするのに。
101名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:11:34.42 ID:1gMtVbeW
あ、>>94じゃなくて>>99でした。スマン
102名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:10:09.57 ID:qRysvGlk
大田油脂のにんじんせんべいとかぼちゃせんべい、
問い合わせてから随分経ったのでうろ覚えですが、
原料は関西より西(四国か九州だったような)か北海道、
作ってるのは九州だか四国だかで、パッケージのみ愛知だったと思います。
我が家ではOKと判断してあげてます。
店舗によるそうですが、アカホンで扱ってました。
103名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:15:54.44 ID:jrAz71Gx
問い合わせ、情報感謝です!

出先で問い合わせたので大雑把ですが

キューピーの赤ちゃんのごまビスケット
胡麻と卵殻カルシウムが茨城
他はほぼ外国

茨城のごまなんてあるのね…
外出先で、赤ちゃんにあげられるおやつを求めてさまよいます
家にいる時は、パンや果物でしのげりんだけど
急な外出があったりするとね…

この間は急なお通夜があって、
やむなく赤ちゃんに色々あげてしまったから…
104名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:17:11.90 ID:jrAz71Gx
チラ裏書いてたら>>102が!
ありがとうございます
105名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:22:34.47 ID:qRysvGlk
>>102
あと「せんべい」とありますがどちらも米は使っていません。
かんしょ澱粉、ワキシタコーンスターチ、人参orかぼちゃ、甜菜大根、食塩
 です。
106名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:40:46.63 ID:QdRA9Peg
>>102
おやつ情報問い合わせありがとう〜
アカホン近くにないから、あちこち探してみよう

>>103
しのげりん、に和んだw
107名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:47:35.03 ID:GbTFjWEX
九州にほうフーズの納豆、22年度産の大豆終了みたい。
今後も九州の大豆(23年度産)使って商品出すけど、移行率高いから
九州は福島から遠いし・・・って安心してないで検査して欲しいなぁ
108名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:55:50.05 ID:ECT3egEi
たこ焼き八ちゃん堂の冷凍たこ焼きの産地です。
タコは小さく刻んであるので幼児でも食べやすいです。

タコ … 中国、ベトナム
キャベツ … 九州産
卵 … 九州・山口産
しょうが … タイ
タマネギ … エジプト
109名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:28:20.12 ID:40xPvlWb
>>76
差し支えなければ純だしがどこで売っていたか教えていただけませんか?賞味期限5年が魅力的で今更ながら震災前のもの探してるのですが
近所では取り扱いがないもので。
同じ系列店なら取り扱いの可能性あると思うので探しにいきたいなと。
110名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 21:07:09.62 ID:qRysvGlk
>>109
この間サミットで見ました。
後、きたのとエース。
111名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:26:59.48 ID:LGOtbXFi
私も北野エースとサミットで買った。
北野エースの方がサミットよりちょっと安かった・・・
北野エースは4件ぐらい行ったけど、どこも必ず置いてたな。
112名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:39:10.00 ID:rjjzow3s
>>76です
>>109
札幌の大丸デパートです。
16.10.25のものでした。

大きめのスーパーにもおいてあるところはあるみたいですね。
113名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:57:53.01 ID:Vs+PLPha
>>91
>>98
レスありがとう。
そっか輸入家具専門店なんだー。見るだけでも楽しそうだなーでも近くにないや。
通販も見てみますね、ありがとう!
114名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 23:44:49.82 ID:eMB73hUI
ぼやきっぽくなってしまうけど。
スレチだったらスルーして。

あれ失敗したこれ失敗した…ってイチイチ嘆くタイプ(割と悲観的な性格)な私。
でも今日、気が付いた。
これじゃあ長く続けていけないって。
先にメンタルの方が参ってしまう。

失敗してしまったら失敗してしまったで今後気を引き締めなおして徹底対策で
フクイチ由来放射能ゼロベクレルを続けていけばとりもどせると考えることにした。
食べてしまったものはもう食べてしまったわけで時間の針はもどせないものね。

細かく厳格に、でも適度に自分には甘くしないと311後は幸せに生きてはいけないと思った。
本来は国がもっとしっかりしていればこんなストレスを抱え込むこともないのにな…。

ホント、娘が結婚して健常児を産んで、やっと私の育児は終わるのだと思う。
フクイチ前だったら無事、就職してひとりだちできれば…と思っていたけれども。
長い戦いになるからこそ適度にストレス発散も大事だし。
115名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 23:56:33.29 ID:9505bi+y

放射能が心配な方に朗報-REINO

放射性物質を吸着する空気清浄機が登場
 「人に喜ばれる商品を世に送り出すこと」を社是に従前から土壌改良や放射性物質の除染などを手掛けてきた「(有)レイノ」(=今村智信社長=東京都八王子市)は、放射性物質を吸着する空気清浄機「レイノAT-2000」を開発、東葛地区限定で先行販売する。
http://reino.co.jp/?p=237
116名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 01:05:18.53 ID:4aqjDqM2
赤ちゃんにも使えそうな洗濯洗剤で植物系洗濯洗剤マイルドってのがありますよ。
メイドインインドネシア。
蛍光剤や漂白剤は使ってないみたい。

117名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 07:37:04.03 ID:xzcOXocX
>>114
>>1
※愚痴や雑談は控えましょう。関連スレッドへどうぞ。
118名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 07:47:31.37 ID:uOTEE2A7
衣食「住」を入れたのは失敗だったかもね。途端に雑談みたいのが増えた。
119名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 08:11:50.03 ID:H4MSZrN6
>>118
まだまだ1スレ目だし、長い目で見ようよ。
自分はここが「住」も入ったおかげで安心感があるよ。

出先からで情報つけられなくてレスだけごめんなさい。

120名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:14:08.15 ID:YHNCI9Es
私も自分語りっぽいレス書いてたかも。
気を付けるね。

あまりポピュラーでないかもしれないけど、宮崎の
物産館で買える蜂兵衛館のはちみつぼーろの材料

■小麦粉・・・九州
■はちみつ・・北海道・宮崎
■卵・・・・・・・宮崎
■重曹・・・・・日本
■砂糖・・・・・日本・タイ・南アフリカ・ブラジル・オーストラリア・その他
■水あめ・・・日本・アメリカ


月に1〜2枚食べさせる分には目をつぶれるかな。
この前自分ではちみつぼーろ作ったらうまくいったので、
買う頻度は下がりそう。

丸中製菓のものは割と安全と思う。たまに食べさせてる。

おやつは補食、甘いものなんて!と思う方には怒られちゃう
かもしれないけど、お菓子OKな方にお役にたてれば。
121名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:56:15.53 ID:LJmgULNY
さよなら原発の署名を求められたんだけど
署名したところで役に立つのか疑問で躊躇しています。
皆さんならどうされますか?
122名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:20:04.61 ID:gn3cJMAA
以前、伊藤園の麦茶が三月頃で2010年産大麦から2011年産に切替わると聞いていたので
改めて電話してみました。

やはり三月いっぱいは2010年産で生産出来る見込みで、
四月以降はすべてカナダ産にするとのことでした。
これで備蓄するものが減ったよ、伊藤園ありがとう!!
これからも愛飲しまふ。
123名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:27:02.49 ID:gn3cJMAA
>>121
これはここで聞いても仕方ないように思うのだけど、どうかなぁ。
あなたが決めたらいいことだと思うよ。

産地の基準を聞いたりするのと違って、あなたの信条の問題だから。
124名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:41:24.05 ID:j6Z2Ox+Q
伊藤園情報ありがとうございます!安心なお茶が手軽に買えてうれしい〜

あと昨日問い合わせしました。以前も情報だしていた方がいらしてましたが、佐藤食品のお餅。
まだ一昨年のもち米使用で、丸もちはすべて佐賀製造みたいです!

125名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:53:58.32 ID:Y6BdJ8ss
伊藤園情報助かる!ありがとー 私は出汁をどうしようかと。かつおぶしはもうベクレ覚悟で使うしかないのかな
126名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:23:08.65 ID:LJmgULNY
>>123
そうですよね。
自分にしてはかなり迷っているので書き込んでしまいました。
ありがとうございます。
127名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:40:39.97 ID:98IQx2F0
伊藤園の麦茶、
水だし、お湯だしの1リットル用ティーバックのやつかな?
これで子供の麦茶悩まなくて済む!何より自分が麦茶大好きだから本当うれしい
問い合わせしてくれた人、伊藤園に感謝!
128名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:41:10.56 ID:98IQx2F0
問い合わせしてくれた人と、伊藤園に感謝!ですた・・・
129名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:47:33.18 ID:Z8MYbUQa
>>125
鰹節はマルトモの削り節が海外産らしいので、まだ間に合うと思って買い足した。
念の為、店内で一番古い日付のを買い込んだ。

日本近海で放射性物質蓄えた鰹が
南下するまでのタイムラグ。
あと、日本近海で採った奴を
海外に持ち出して鰹節にしてるんじゃないか疑惑の方は、
肥え太った戻り鰹は使われないらしいから
有り得ないのではという推測から。

参考にしてもらえれば。お約束だけど、判断は自己責任でね!
130名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 14:05:46.44 ID:0hmAT3ol
麦茶はトップバリュが兵庫と岐阜(違うかも。でも関西以西)だったよ
麦は玄米と同等の移行率だと思うのよね
131名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 15:39:57.70 ID:Y6BdJ8ss
>>129
海外産なんてあるのか!リサーチ不足でした。ホントさー輸出疑うとキリないよね・・その辺は精神衛生上信じることにしてる。
助かりました。ありがとう
132名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 16:12:47.66 ID:PCFncy5w
伊藤園のティパック40個入り緑茶はオーストラリア産だよ
20個入りは国産です
でもなかなか40個入りが売ってないから、今日見つけて嬉しかった
お茶系は伊藤園だね
って事はペットボトルの麦茶も、製造地気をつければ伊藤園は買えるって事かね
133123:2012/02/02(木) 17:13:51.60 ID:gn3cJMAA
麦茶は青いパッケージの「香り薫るむぎ茶ティーバッグ」です。
鶴瓶さんがついてるやつw

>>126
きつい言い方になってたらごめんね。
個人情報晒す場合もあるし、悩むよね。
134名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 18:02:51.60 ID:lhOGpsgE
サトウの丸もち、生協さんで売っているものはもう切り替わったと生協に問い合わせて聞きました。
一般売りはまだ大丈夫なのかな?
135名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 18:31:09.83 ID:9p++P30C
>>131
散々既出なんで知ってたら申し訳ないけど、
イオンの花かつおがインドネシア産鰹を現地で鰹節に加工して、
鹿児島で削った物だよ。

>>132
保存できる茶葉の状態までOZで加工して、その後のパッキング等を日本でやってるんだよね。
手元にあるやつは静岡工場のだけど、時々静岡茶混じってないか不安になるw
ちなみにティーバッグの紙の原料とか問い合わせたことある?
そこまで気にしてたら神経質っぽいかな・・・
136名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 18:38:19.99 ID:j6Z2Ox+Q
>>134
本当ですか!?昨日直接佐藤食品に問い合わせしたんですが、一昨年との返答でした。丸もちは佐賀製造のみとの事だったんで早速買って3歳児と食べちゃったよ…
授乳もした後だしどうしよう〜
137名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 20:15:57.46 ID:rPoGRavL
しまじろうのタマゴボーロ過去に問い合わせした人いました?
いなかったら問い合わせしようと思っています。
138名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 20:33:06.18 ID:7VKrEIZ+
>>137
しまじろうのボーロ関連はググればすぐ詳しく出る情報です。
まずはググりましょう。
139名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 20:37:15.67 ID:ww7X/LGP
ググるのも大切だけど、デマだったり情報が間違ってたら大変だから
まずはググる→それから問い合わせ、だね
140名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 20:57:10.52 ID:7VKrEIZ+
>>139
ですね^^
141名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:05:53.40 ID:l254IHi8
>>137

>>140さんがわざわざ調べてくれたのに
別スレに貼ってしまったようなので
転載しておきます〜。
>>140さん感謝!

しまじろうベビーボーロ 16g×6
ばれいしょでんぷん(北海道)、
砂糖(北海道、鹿児島、沖縄および外国産)、
鶏卵(11県全て西日本)、
ぶどう糖(北海道、鹿児島、沖縄および外国産)

麦芽糖水飴(北海道、鹿児島、沖縄および外国産)、
脱脂粉乳(北海道)、
寒梅粉(もち米:北海道、九州、コーンスターチ:アメリカ)、
卵殻カルシウム(11県全て西日本)

適当に改行いれました。
142名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:21:24.06 ID:PzVwB5Vr
去年(12月末くらい)電話した時は、
佐藤の切り餅は1月になったら23年度の米を使用したものが市場に出回るって言ってたよ

>>133
伊藤園の情報ありがとう
これで少しだけ買っておいた麦茶を遠慮なく飲める!

>>137
もし良かったら問い合わせ情報載せてくださいな
ネットに載ってる情報って古かったりする場合もあるし、
原料の産地を切り替えるなんて、メーカーによっては割と頻繁にしてるから
143名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:30:14.07 ID:kcZ5YNUk
生協ってスーパーに並んでるものと違って在庫はけてない場合があるから
ちょっと油断ならないw
アンパンマンのカレーもまだ福島工場のものなんだよなあ
144名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:40:32.21 ID:rPoGRavL
ありがとうございます!
皆さんやさしすぎる…
ググってませんでした、ごめんなさい!
ありがとうございました!
145名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:51:55.29 ID:8J+RuJtn
たまごボーロは超簡単に自作できるよ。
トースターで4分くらいで焼けるし。

自分は手作りするよりも問い合わせの方が億劫なので、作れるものは作ることにしたw
146名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:59:28.42 ID:PCFncy5w
>>135
紙までは調べてないなー
大人が飲む物だからいいかなって思って気にしてないよ
気にしだすと本当色んな事が心配になるよね…
147名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:23:49.64 ID:YHNCI9Es
一昨日柿安情報を書いたものだけど、
乳児対策スレで問い合わせた人のもらった回答と
私のもらった回答が微妙に違ってる(あぐー豚について)。

どちらにしても、まあ、飼料としてはセーフかなと
思うけど、なぜ食い違いがあるのか?なんか不安になる。

それから今日問い合わせた日向鶏情報。

○トウモロコシ・・・・アメリカ、アルゼンチンなど
○マイロ   ・・・・アメリカ、オーストラリアなど
○大豆粕  ・・・・インド、中国など(食用としての油糧穀物を国内業者が加工した粕)
○魚粉   ・・・・インド、ペルー、エクアドル、チリ、国産(鹿児島県、山口県)
○海藻類 ・・・・チリ
その他微量成分があるが、九州各県が産地

飼料の主原料は穀物とのこと。


大豆かすの加工地と国産の魚粉が気になる。明日ストアはOKの霧島鶏を
問い合わせてみる。

148名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:51:05.83 ID:cyBWf8I5
>>143
え。ごめんなさい
教えて下さい。
家の周りではアンパンマンカレー福島工場のものしか見たことないんだけど他の所で作ったものあるんですか?
149名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:52:33.31 ID:+F1HmPXv
>>136
うん、11月、12月に、買いだめしようかなと思って電話したんだ。
ただし、聞いたのは生協さんの扱ってるものね。
150名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 00:10:00.65 ID:D8zO5LqF
>>148
永谷園に問い合わせた方の情報によると
レトルトは今は三重工場のみの製造でスーパーとかにはまだ福島工場のものもあるそう
ルーも順次三重工場になるとのこと
151名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:18:35.54 ID:YTGADbyZ
HBでパンを焼いている方はどこの強力粉を使用していますか?
震災前収穫北海道産強力粉の備蓄の賞味期限がまもなく切れてしまうので…
国内と書いていなければほとんど海外産のようですが、参考に教えてください。

和光堂のベビーフードのごはんにかける系は震災前製造のはそろそろ賞味期限が切れます。ご注意を。
今、期限が切れそうなものからせっせと消費中ですw

(私が知ってる1年で切れる和光堂ベビーフード)
・3色ご飯のもと
・チキンライスのもと
・鮭と青菜の和風あんかけのもと
・鮭のクリームソースのもと
・ひらめの和風あんかけのもと
・五目まぜご飯のもと
・ツナじゃが&ピザソースセット
152名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:55:21.19 ID:5Ke6jrql
>>151
情報ありがとう、手持ち確認してみよう。

日清のカメリア使ってます。製造工場は西のもの。
自分は北海道OKにしているので、国産小麦粉買ってみようと思ってます。
薄力粉は北海道産か、西で加工されたもの使用中。
国産がよいなら、クオカに熊本産強力粉売ってるよ。
153名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:10:15.52 ID:f7MJKnGT
>>151
小麦粉の賞味期限は「美味しさの期限の目安」でしかないよ。
製粉後、香りが飛んでいくから、使うのは早ければ早いほど美味しいw

だから賞味期限はキニシナイ
賞味期限より保存状態!
今は寒いから保管も楽だけとど、夏が悩み…
小麦粉備蓄済みの皆さん、どうしてます?

カナダ産100%でスーパーで手に入れやすいのは
昭和のクオリテ。
神戸工場はKだから、探してみて。
154名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:13:33.69 ID:f7MJKnGT
追記

国産って書いてないなら「ほぼ」外国産だけど、微調整に国産を少し配合される場合があるよ。

薄力粉だけど日清のフラワーとか、
そろそろ配合される国産小麦粉が切り替わるってどこかで見た。
155名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 11:41:16.87 ID:ETWndLdK
いつもロムって情報参考にさせてもらってるので

八尾製麩有限会社製造の焼麩

Vマークの50gの焼麩 原材料の産地…小麦粉(アメリカ、カナダ)、小麦グルテン(アメリカ、カナダ)

北海道産小麦粉使用の30gの焼麩 原材料の産地…小麦粉(100%北海道)、小麦グルテン(日清の業務用のグルテン:アメリカ、カナダ)、もち粉(富山県※)

※もち粉は業者に依頼して放射能検査している
もち粉は未検出のものを使用
ただし、検出限界値は20Bq/kg

製造所は富山県富山市


メモ取りそびれたからうろ覚えですみません
156名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 13:09:31.62 ID:jFNdu+m8
>>94
亀だけど、不二家はお客様センターでいろいろ教えてはくれるのはありがたいけど、福島産をいろんな製品に平気で使うからうちはもう不二家丸ごとNGにしてるよ…
カントリーマアムなんてタマゴも乳も福島入ってるし。
工場のラインだって専用じゃないことも多いだろうし、どこで福島産が混入するかわかったもんじゃないと思う。
157名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 13:51:13.28 ID:ln3LbV+S
>>155
情報ありがとう。麩離乳食に重宝してるので。

>>156
うあああ、まじで?
不二家は買ってないけど、たまーにカントリーマアム食べたくなるんだよね。
教えてくれてありがとう。
158名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 14:15:33.72 ID:4PzLwtIM
>>151
国産ならミナミノカオリっていう熊本の強力粉がある。
すでに2011年収穫かなぁ。備蓄が切れたらこれにしようと思ってる。
一応、前から使っていて、うちのHBではうまく焼けるのはわかってるから。
カナダ産の粉は、爆発時、太平洋に向かって風吹いてたから、様子見。


とはいえ、かなり備蓄したので、今すぐは買わない。
賞味期限切れてても、膨らむし、食べられるし。
夏場の保管は涼しい場所でやってます。
あと、ネズミ対策でPPのストッカーに入れてる^^;
出てこなくていいのに、時々倉庫に出てくるんよね(滅)


で、楽天でニシノカオリという三重県産の2010年産粉がまだあったので、昨日ぽちりました。
ハードブレッドやら長時間発酵するのがよさげみたいなコメントを見たので。
使いにくい粉っぽいので、まだ2010年産があるのかなと思ったり。
プラス、肉まんや餃子、うどん、カステラにするのに使えたらと思ってね。
159名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 16:40:37.05 ID:CcBSbxof
サトウの丸もち、電話して聞いてみた。
昨日は不安にさせてごめんね。>136

現在22年度産米使用。今月半ば切り替わり。
賞味期限的には2013.4のものから新米が混じる。
もち米は佐賀産が主体で、新潟産も混じることも。

だそうです。
160名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 17:00:41.55 ID:+t5rpMc/
ニシノカオリはHBとは相性悪かったなぁ。
安いよね。

クオリテは神戸でしか製粉してないから、製造記号確認しなくても大丈夫よ。
161名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:12:07.86 ID:D1rgOu6j
311 :名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 08:14:32.39 ID:qbPa1GNf
セシウム新基準値:乳児用食品100ベクレルに…答申案
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120203k0000m040092000c.html
厚生労働省の諮問を受け、食品の放射性セシウムの新基準値案を審議していた
文部科学省の放射線審議会(会長・丹羽太貫京都大名誉教授)は2日、
乳児用食品と牛乳について、1キロあたり50ベクレルを100ベクレルに緩めてもよいとする答申案をまとめた。
次回に最終案を厚労省に答申する。

審議会では「乳児も含めどの年齢層でも、1キロあたり100ベクレルの食品を摂取し続けても、
年間被ばく限度の1ミリシーベルト以内に収まる」との意見が大勢を占め、
子供の健康は十分に守られるとの見解で一致した。新基準値案は農漁業生産者に厳しすぎ、
被災地の復興にも影響を与える可能性があるとの意見も出た。
答申案には「基準値の決定にさまざまな関係者が関与すべきだ」と記された。


ふざけるなと言いたい。。。
厚労省に電話するわ。
162名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 20:15:31.62 ID:CcBSbxof
>>161
乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の一部を改正する省令及び食品、添加物
等の規格基準の一部を改正する件(食品中の放射性物質に係る基準値の設定)
(案)等に関する御意見の募集について

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495110333


入力フォーム。
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/[email protected]

件名に、「食品中の放射性物質に係る基準値の設定」
個人は、住所、氏名、職業、必須
163名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:01:12.88 ID:08Sc3UTp
伊藤園情報助かります〜
ありがとうございます
少し値は張るけど赤ホンの麦茶(ティーバッグ)もオーストラリア茶葉で鹿児島加工ですよ

みなさん、ベビーソープ何使ってます?
今は大阪製造のキューピーの泡使ってますが他にいいなあったらいいなぁ

新しいスレできて初めてきました
今さらながらスレ立て乙です
164名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:19:45.58 ID:Mld+L/Xh
>>163 キューピーって牛乳石鹸のですか?
私も使ってたんですが、普通の牛乳石鹸あるじゃないですか、原材料に牛乳が入ってるんですよね。
どこかでその牛乳が福島産と
書かれてるのを見て、ベビーソープも危険かと思ってやめました…
私は問い合わせてないんで、あくまでも書き込みを見ただけですが、一応。
今はシャボン玉石鹸のベビーソープ使ってます。

165名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:23:50.28 ID:DWVPOn5L
私も不二家は震災以来1度も利用してない
アンパンマンカレーの野菜はほとんど中国産だった記憶があるから、そもそもあまりよろしくない
震災後〜夏まではひたすら備蓄したから出費がヤバかったけど、最近はそれをチビチビ消費中で出費がおさえられてホッとしてる
去年いくら使ったか怖くて計算出来ないわ…
166名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:02:26.70 ID:1ZJ6GZO+
>>162
これ〆切明日(2月4日)までなんだね。
急いで送るわ。本当にふざけるなと言いたい…
167名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:02:27.47 ID:CcBSbxof
ベビーソープじゃなくって、コストコの重曹使ってる〜。
洗面器一杯に小さじ1ぐらいで。
もしくは、自作になるなぁ。

リンスがしたければクエン酸。震災前のがあるから問い合わせはしてない^^;

1年前、産院で牛乳石鹸の赤箱勧められて。
それから家族は使ってるんだけど、在庫尽きたら買わないようにゆってある。
168名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:03:22.28 ID:5q3ZkxWm
>>164
うちもキューピーの使ってる
それまで使ってたのには乳由来の何かが入ってたから・・・
169名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:05:14.77 ID:CcBSbxof
>>166
ありゃ、締め切りアナウンス抜けてたっ
フォローさんくす!
170名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:05:30.44 ID:99ujW+lE
まじで…実家近くに不二家があるため、帰ると父がよく不二家のケーキ買ってくるから、しょっちゅう食べてた…ソフトクリームも…
今、うちにルックチョコレートもあるし…捨てよう。
171名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:20:54.57 ID:Jplcxg44
マジで…不二家…。
172151:2012/02/03(金) 22:54:32.17 ID:YTGADbyZ
強力粉について質問した者です。
賞味期限ぶっちぎっちゃって大丈夫そうですねw 大人で消費しようかと思ってたんですが、
貴重な震災前の強力粉なので、ちょこちょこパンを焼いて味見して大丈夫そうなら子にもあげようと思います。

色々な種類の強力粉を教えてくださってありがとうございます!これから教えてもらった強力粉や小麦粉を
見てみようと思います。
まとめてのお礼になりますが、レスくださった方々ありがとうございました。

あと、玉の肌石鹸は製造時の水はROのようですよ。工場は墨田区?
173名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 23:31:26.68 ID:fe3JkCrs
うちはキューピーも使うけど、ミヨシの泡ボディソープも
使ってる。RO濾過水使ってるということなので。
マジックソープにしたかったけど、子供の肌に合わなかった。

シャボン玉、売ってるところ少ないんだよね。でも、探してみよう。
なかったらネットで買うかなあ。
174名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 23:42:54.03 ID:dTdB/jX7
うちは親子ともどもマジックソープのベビーマイルド。
全身これで洗う。
髪はクエン酸リンス。シリコンに放射能がつくと取れないというから、
子にはシリコンフリーの人生を歩ませるよ。
175名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 00:11:34.91 ID:IPg6vm5q
>>158
素晴らしいヒントありがとう!
2010年産強力粉の備蓄してなかったから
早速大量買いしてきた。
赤が米アレ持ちなんで、国産小麦が命綱なんだ。
本当にありがとう。
感謝してもしきれない。

保管は衣装ケースに湿気取りとかでいいかな?
倉庫はなくて、空き部屋を備蓄ルームにしてる。
ネズミは出ないけど、虫の類は…よくわからない。
こちら夏の暑さが不安な関西住み。
176名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 00:19:24.40 ID:IPg6vm5q
>>167
重曹シャンプー、意外といけるよね。さっぱりする。
石鹸自作するまでは、自分の髪は重曹で洗ってた。
クエン酸かお酢のリンスが必須になるけど。
(石鹸にしても必須だけど)

赤はお湯だけで洗ってます。
177名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 00:32:23.20 ID:tb/j/qEL
>>175
それはよかったw

封を開けない状態なら、ぴちっと2.5kgで袋に入ってるから、部屋のコンデション次第じゃないかなぁ。
湿度が籠もりそうな部屋なら普通に湿気取りはしておいた方がいいと思う。
温度に気をつけてー。

封をあけたら密閉容器へ。

とりあえず、クオカさんの小麦粉保存方法〜。
http://www.cuoca.com/library/contents/contents_hozon.html
178名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 10:24:05.55 ID:m0C9umXa
福岡県のマルヱ醤油さんに問い合わせました。

味噌(ふるさとの朝)…大豆、米、大麦、すべて九州・山口産を使用。塩は聞き忘れましたが国産のようです。
醤油…大豆はブラジル産、小麦は北米産。塩はオーストラリアの天日塩を使用。
めんつゆ…長崎か枕崎で水揚げされたカツオ節とカツオ風味成分を使用。賞味期限がいつの分から震災後のカツオ使用かは
   分からないとのこと。店頭に出回っているのはほぼ震災後のものだろうということです。
179名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 12:01:39.23 ID:9EiUZ/om
栃木県産のシイタケから、国の暫定規制値を上回るセシウム検出・・・東京都内のスーパーで流通
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328319512/l50


東京は汚染食品塗れです
180名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 12:06:02.83 ID:qLa5E0jo
>>179
そもそも、この事態になってから
シイタケ食べる人の気がしれない。
181名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 13:03:49.46 ID:SnyucLgX
女房のお袋さんがエノキを大量に買ってきた・・・。
やめてくれ・・・。
182名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 13:11:50.71 ID:ty4VpVI9
マルエツで販売している石川県産有機小麦粉が1Bq/kg まで検査済だそうです。
備蓄がきれたら海外のポストハーベストつきよりはこっちがいいかなと思ってます。

皆さんうどんはどうしてますか?
183名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 14:06:52.97 ID:S1Jw5YSt
国産の重曹は、海水由来が多いから、ちょっと注意してね。
うちは、モンゴルとオーストラリアの使ってます。
184名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 14:42:13.18 ID:iLH7hWld
転載!

786 可愛い奥様 sage 2012/02/04(土) 11:49:25.70 ID:uX2kKLv10
カレールー探してる方に。

○天のエス○ーネットショップで業務用カレーフレーク(2010年7月製造)が
売っとります。放射能板で教えてもらいました。

カレールー備蓄に出遅れたので、5キロ買ってしもうた。
185名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 15:24:12.58 ID:IPg6vm5q
>>182
乾麺備蓄できなかったから、
震災前薄力粉で手作り。

うどん作るのって、こねたり踏んだり寝かしたりって
凄まじく大変なイメージがあるけど
薄力粉ならまとまるまで混ぜて一晩冷蔵庫に放置でおk

カットが少し面倒くさいけどw

柔らかめのうどんになるけど、離乳食用だからむしろ好都合。

休日に作って小分け冷凍してます。
薄力粉200gで二玉くらいできるよ。
186名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:01:05.37 ID:9dOkrkmP
>>184
ありがとう!
カレー備蓄してないから買いたいけど、送料1000円近くする〜どうしよう/(^o^)\
187名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:18:42.06 ID:o/OX7zbP
>>185
薄力粉と強力粉混ぜて、まとまったら伸ばして切って湯がいてたw

一晩おくと柔らかめになるの?
それとも薄力粉だから?
188名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:55:08.94 ID:IPg6vm5q
>>187
柔らかいっていうか、コシが無いかんじ。
高級冷凍麺じゃない、3玉百円くらいのうどんみたいな。

一晩置くのはこねたり踏んだりしないかわり。
柔らかいのは薄力粉だけだからと思うよ。
189名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 17:10:08.72 ID:UFNIz60q
>>184
ありがとう!
うちは家族全員カレー好きなのに1歳まで好きになっちゃって
消費が結構激しかったんだ!
190名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 18:35:44.54 ID:UmMu9L9q
無印良品、メイドインアースなど50社参加。
放射能汚染地域で育てる東北コットンプロジェクトに血税3億円投入!
日本国民全員で東北コットンプロジェクトを応援しよう。
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012013101001930.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/833.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/515.html
191名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 18:37:58.05 ID:YSEfu7NU
放射能で頭がやられたバカ親達の溜まり場スレは
ここでつか?
192名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 19:14:42.63 ID:xCqJ0V4m
>>188
さんくすv

カレー買う人、該当のものは製造日もページに書いてあるみたいだから、間違わないようにね〜。
土曜日なんで他のはどうなのか電話できんかった。
193名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 20:03:07.49 ID:UFNIz60q
>>192
※製造日2010年7月27日
って書いてある商品だよね
似たようなのがあってちょっと間違いそうになった
194名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 20:35:41.92 ID:qLa5E0jo
>>192-193
ありがと。間違うとこだった。
賞味期限が近いから通常商品より
安いんだろね。
他のは裏面画像見たら製造日が新しかった。
195名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 21:14:21.50 ID:Rz5lPlns
163です
みなさんベビーソープの件ありがとう

キューピーのやつ見てたら乳っぽい成分はないけど、一応問い合わせ中です

手作りもできるなんて驚き!
シャボン玉いつも使ってる通販であったからぽちってみました
196名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 21:15:52.69 ID:PGegbCx6
話題のカレー、辛そうに見えるんですが
2歳の子でも大丈夫でしょうか。
197名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 21:39:56.49 ID:+nNhZFzk
>>150
知らなかった。
ありがとう。
198名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 22:25:48.60 ID:qLa5E0jo
>>196
大丈夫なように工夫して作る
199名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 22:55:29.48 ID:iLH7hWld
>>184ですが
何を食べればいいのスレでも
カレーの味付け(甘めにするには?)について、
話題になってるから見てみてー

私はすりおろしリンゴ、牛乳あたりで薄めてみるつもり
旦那も甘口派だから、旦那に食べさせて
駄目だったら大人用に
海外のカレーペーストも試したけど
海外はスパイシーすぎて、お子さま用カレーにするには
私の実力では不可能だった
200名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:00:09.16 ID:jji4OKPn
何食べスレにカレー情報書いた者です。
こちらのスレでもお役にたててうれしいです。
ディナーカレーはお子様向きじゃないかと思ったので
このスレではなくあっちに書きました。

それからパブリックコメントのこと、教えてくださった方
ありがとう。急いで書いてきました。
しかし、100べくれるはないだろ〜。ドイツ並みに
なるのは夢のまた夢…
201名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:09:42.91 ID:p5umcJ9E
>>200
おお!カレー奥様!
ありがとう
私は辛いのも好きだし、
子供には工夫して、薄めて食べさせてみようと思ってから助かりました
@母乳母と1才娘
何より貴重な、震災前カレーだものね

202名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:30:57.30 ID:AJkrTURV
東京の東住みです。
インドからの移住者が多い地域なため、インド食材屋でカレー粉買ってます。
子供には国産備蓄カレー、大人はインドのカレー粉を使ってます。

カレーはなんとかなっても、ビーフシチューには困ってます。
ホワイトシチュー風は、フランスチーズのキリを、とろとろお粥でのばす作戦で乗りきってます。子供も好きみたい。
203名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:31:23.94 ID:AJkrTURV
東京の東住みです。
インドからの移住者が多い地域なため、インド食材屋でカレー粉買ってます。
子供には国産備蓄カレー、大人はインドのカレー粉を使ってます。

カレーはなんとかなっても、ビーフシチューには困ってます。
ホワイトシチュー風は、フランスチーズのキリを、とろとろお粥でのばす作戦で乗りきってます。子供も好きみたい。
204名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:59:16.80 ID:NfecPcFL
ホワイトシチューを小麦粉から作る場合
小麦粉と油炒めたもの=ルー。

カレーはそれに、粉末のカレー粉プラス。

で、野菜スープ(味付けは塩でも割といけるが、コンソメだのブイヨン入れたい人はそれを)
に、ルーを投入すればホワイトシチューなりカレーなりになる。


以上のことにより、ディナーカレーを子供用にするには、
チリペッパー抜いたカレー粉を使ったルーを用意。
カレーフレークとの割合次第でチリペッパーの割合が減少可能に。
あとはリンゴ摩り下ろしたり人参摩り下ろしたり、チーズ入れたり好みのままにw

取り分けめんどくさいので、鍋の中全量子供用にして、大人はチリペッパー食卓に用意すればいいかって思ってる。
205名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 01:03:02.77 ID:NfecPcFL
追記

全量自作カレールーだと、やっぱり市販ルーに慣れた家族には不評なので、
どうしても市販ルーも使わざるを得ないので、うちはこんなかんじ。

元々市販ルーのカロリーが高いから、カロリーオフにするためなんだけどね。
なんで、基本油で炒めず、小麦粉とカレー粉混ぜて冷ました少量のスープに溶いて混ぜる手で済ませてる。
206名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 02:03:10.29 ID:DIlIcgxB
例のカレー、自分もポチらせてもらってなんだが
まだ在庫が600とかあるって、もしかして偽装かと勘ぐってしまう。
疑心暗鬼もうイヤだ。

上の子がまだカレー初心者のときは
大人の味付けのから具だけとって、さっとゆすいでから牛乳で煮てた。
でも今は牛乳控えてるから、下の子はどうするか。
やっぱり摩り下ろしにんじんやリンゴかな。
207名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 02:54:54.30 ID:se8N1HoM
話題のカレーフレーク
賞味期限近いが期限はぶっちぎっても平気?スパイスだから保管に気をつけてればいけるのかな?備蓄ないけど思いきれない
208名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 03:32:28.86 ID:iP2pGon0
>>184 ありがとう!
私はぶっちぎり覚悟で注文しました!
保存は冷凍とか駄目かな?
209名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 03:41:42.89 ID:NfecPcFL
>>207
温度やら湿度やら気をつけてたら、ある程度は平気と思うけど。
2年も3年もぶっちぎっても平気とは他所様には言えない。
油脂入ってるし。

500g入りみたいだから、開封後の保管も気をつけて。
210名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 03:50:57.70 ID:iP2pGon0
>>202 即出だったらごめんね。

つつ ハインツ http://www.heinz.jp/m/recipes/recipe_search/type/rcategory/id/rc_km00003
211名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 03:55:10.65 ID:ugJf/eQy
大人なら自己責任でいいけど、子供には
冷凍したって油分多すぎで酸化避けられないでしょ
冷凍保存前提の方は家庭用冷凍庫や(低い温度の冷凍庫のあります
ジップロック保存指していない事もあるよ(箱からだして脱酸素剤入れて真空パック
油分多いものは冷凍しても保持難しいと思う人もいますよー
212名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 04:00:02.95 ID:ugJf/eQy
言葉足らず、バターとか不純物少ないのとは別で考えてね
カレールーは油的にどれだけ混ぜてるか表示見て、スパイスの抗酸化期待できるか個々で判断して
213名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 05:12:46.40 ID:5mNxt8ir
↓ 実は危険な地域 ↓

((北海道))
 〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!!
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/hokkaido/p01_nanseibu.jpg

〓北海道は巨大地震と津波が襲う〓 三陸から千島も定期的に大被害!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/f37e130d2aae392c8517de78b4d2be31.png

((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/hazard-eq/MAP_1.jpg

〓沖縄海溝で大地震 そのとき津波は?〓 過去には1万人が溺死した大津波も
http://n-seikei.jp/2011/05/photo/0511_04.jpg

((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

〓東海・東南海・南海大地震〓 東南海地震の震源域 三連動もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

((日本周辺広域))
〓北海道・東北・関東・九州・沖縄・台湾も真っ赤〓 
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/6/0/605c0af4.jpg
214名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 10:56:01.32 ID:uhbedzKn
カレー奥様ありがとうございました!ぽちりました。
ただの在庫をはけたいがためだけならいいけどな。
215名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 11:02:57.01 ID:DIlIcgxB
カレーフレークなどルーや粉は
やっぱり冷蔵庫保管?
ジップロックで。
開封後は小分けにして冷凍のほうがいいかな。
216名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 12:56:33.79 ID:g82eSJID
幼児教育について書いてあるサイト。英語のこともかいてありますね。
私もちゃんと考えないと・・・
http://www.okazubatake.com/kodomo_nouryoku/
217名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 13:26:32.70 ID:se8N1HoM
カレー保存についてアドバイスありがと

ジップロックに入れて冷蔵庫保存にしよっかな
7月までだけど年内いっぱいまでもってくれればありがたい。子供には期限内で風味付け程度にしか使わない
218名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 15:25:46.07 ID:jji4OKPn
カレーフレーク買ったので、今日は心置きなく
とっておいたカレールーを使いました。

がいしゅつかもしれないけど

トップバリュのインドネシアちりめん。製造所固有番号が
J261で、調べてもなかなか引っかからなかったけれど、
ようやく香川県だとわかりました。木村海産というところ。

備蓄ちりめんが底をつきそうだったので、一安心。
219名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:29:13.68 ID:+Q7J5NsA
ソースは光食品がいいって書き込み見たんで、
coopで扱ってる光食品の野菜ジュース買おうかと思って調べたら、製造工場千葉とか長野だった。
徳島で作ってないのか、それとも千葉住みだから関東近辺の工場のしかないのか・・・。
数年間は関東・東北工場の物は、原料OKでも極力避けたいんだよなぁ

>>218
ちりめん情報助かる!ありがとうございます。
220名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 10:45:28.65 ID:wW69Rxoo
出産で入院する期間は病院食は食べないようにしようと思っているのですが、
やっぱりお祝い膳だけでも食べたい。
もし食べた場合は何日位、母乳をお休みしたほうがいいでしょうか?
221名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 11:46:14.77 ID:sllPuQeo
そんなの誰にもわからないんじゃ…
222名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 12:00:57.07 ID:gP495JWm
>>220
あなたがどこ住まいかも分からないし、病院食がどこの産地を使ってるかもわからないし、
そのお祝い膳がどの程度汚染されてるかも分からない。
仮に分かったとしても誰も正確なことは答えられないと思うよ。
不安でしょうがないなら、お祝い膳をあきらめるか、
母乳そのものを諦めて最初から粉ミルクにするかじゃないかなあ?
最初に母乳を出しておかないとどうしても出が悪くなるし、下手すると出なくなる可能性も大きいから
誰も○日は母乳止めておきなさいと言えないと思う。
223名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 12:02:51.45 ID:sAg2eUPi
うーん、病院食食べないとしてその間の食事はどうするのだろう。
しっかり食べないと母乳は出ないよ…。
まさか病院の食事を断ってコンビニ弁当や弁当屋の弁当でもないよね。
3食毎日実母さんか義母さんがお弁当を作ってくれて届けてくれるとか?
想像しただけですごく大変そう。
224名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 12:11:08.69 ID:gP495JWm
>>223
他スレで、母乳もしくは母体が不安だからと、病院食を避けた人の書き込みはいくつか見たことがある。
その場合家族が作って持ってきてくれるとか、全部避けるんじゃなくて、危険そうな食材は避けて、
震災前の缶詰や西の手軽に食べられる野菜を食べてしのいだって人もいた。
誰かしら助けてくれる人がいるならいいけど、そうじゃない場合はお勧め出来ないよね。
母乳止まるどころか、産後の肥立ちが悪くなる恐れもあるし。
その場合は直ちに〜なんだから、割り切って食べた方がいいと思うけど。
225名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 12:44:17.75 ID:QtSLKdyE
帝王切開とかで入院長かったら辛いねぇ
226220:2012/02/06(月) 13:12:15.14 ID:wW69Rxoo
>>221->>224 レスありがとうございます。
関東なので関東野菜盛りだくさんだと思います。
里の援助はなくて夫も忙しいので、入院中は病院食の食べられそうなものだけ食べて
あとは果物と缶詰とパンでしのごうと思ってました。
つわりと放射能汚染が気になり、ずっと魚も食べてないし野菜もあまり食べてないしで
既に栄養が偏ってます。
栄養不足で母乳が止まることまで考えてなかったわorz
227名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:23:34.52 ID:ePGK0gUO
>>226
パンより断然ご飯がいいから
おむすびを朝大量に握ってもらってとにかく食べた方がいいよ。
おむすびなら旦那さんでも作れないかな?

出産後って子供の性格や母体の状態によっては本当に何も出来ないから
そういう時はあまり無理せず病院の食事を取っても自分を責めないでね。
228名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:27:11.29 ID:NT6Z6sQf
カゴメに電話してみました。
各製品の検出下限は10bq/kgとのことでした。
トマトの産地聞き忘れたけど、被災地のトマトは使わない表明をしているし
市民団体の検査でもND、これまで検査でも未検出のみとのこと。
コープ向けに海外トマト原料のケチャップもあったので、
ローテーションに入れようかと思った。
229名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:38:36.55 ID:NT6Z6sQf
まるで回し者みたいな連投すいません、
カゴメHPで、ケチャップを味噌汁の出汁代わりに使えるとの記事見つけました。
将来、備蓄が切れて、カツオがダメになったらためしてみようと思ったw
びっくりしたので一応ご紹介。
ttp://www.kagome.co.jp/ketchup/tomatostory/pdf/ketchup_vol.4.pdf
230名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:49:18.74 ID:XXjQaU5Z
自分だったら
炊飯機能がついた弁当箱とか
ミニクッカーとか持ち込んで、こっそり無洗米をミネ水で炊いちゃう。
231名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:04:35.44 ID:XXjQaU5Z
>>230
>>220さん宛てです。
色々便利なものがあるから、探してみるといいかも。
232名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:21:43.58 ID:O8SpbsZr
乳酸菌飲料が好きですごく飲みたがるからOKフードで見た日清ヨーク系を飲ませてます
工場は埼玉だけど水は調べてるみたいだし生乳は北海道だけど
もっと安全なところ無いかな…
ヤクルトは大阪府の工場だけど生乳がどこのやらわからないし…
薬飲むのにも重宝していてまったくの乳酸菌飲料断ちがなかなか難しいです
皆さんのお宅ではああいった乳酸菌飲料は一切NGですか?
233名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:40:32.31 ID:lPazx5JB
>>232
うちはヨーグルトン乳業のものをたまにわ
工場も生乳も大分のものと聞きましたが、飼料までは聞いてないです
(日持ちするカルピスのようなのを備蓄したので)
飼料によってはまだまだいけそうと思いますが、
関東だと手に入らないかな?
234名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 15:00:48.92 ID:VTnG2x//
>>220
何日ぐらいストップは意味ないよ。
食材の汚染度によっちゃずーっと汚染されるだろうし。
母乳検査したらどう?

で、ストップしてる間、ちゃんと搾乳しないと、お乳出なくなるよー。
子どもが飲む分だけ出るからさ。
お乳が空っぽになればなるほど、作らなきゃーって、よく出るようになる。
満タンだと、必要なし、って、お乳を作る量が減ってしまう。
一旦ストップさせたいなら、その辺のことも調べておいた方がよいし。
体に溜まったセシウムは排出されるまでずーっと、母乳に出ると思うから、
はっきり数値わからないと悩みそうだし。
ストレスかかったらどっちにしろ母乳の出は悪くなるし。
ミルクに切り替えた方がよくね?

まぁ、それ以前に、産院にどこの産地のものを使うかとか、放射能検査済みの
ものを使うのかとか、聞いてみたら?
それか、メイン材料持込んで、これでって頼み込むとか(苦笑
病院に聞いてから決めればいいと思う。
最初は母乳をどうしても、って言うなら、祝い膳の時期を退院間際にずらして
もらって、で、後はミルクに切り替えるとかさ。
好きなように、としか。
祝い膳の代わりに退院後に自分が安心できる材料で祝っちゃだめなの?
235名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 15:32:01.30 ID:f3/5ZNOC
>>234
でも搾乳って、乳腺開通前にやると余計張ったり、
逆に乳腺潰しちゃって良くないと言われたよ。
助産師さんにちゃんとしたマッサージしてもらえるならいいけど、
助産師さんの前で赤ちゃんにあげないようにするには難しいと思うし。
最初から何の問題もなくジャバジャバ出れば心配することはないけど。
自分も祝い膳は自作で家でまったり食べたほうがストレスなくて良いと思う。
236名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 15:46:26.95 ID:sAg2eUPi
もしかしたら祝い膳のほうが通常の食事よりも警戒が必要なのかも知れない。
私が産んだところでは牛肉のステーキと鯛とあと一つ忘れたけど、どれにするか選べた。
私も妊娠してるけど、今回の祝い膳は立派な肉も魚も怖いから避けようかな。
237名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 15:57:07.01 ID:TnWDvwoS
早川教授が公演で

関東、東北地方では子供に泥遊び、砂遊びをさすなって言ってた
238名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:00:44.77 ID:VTnG2x//
>>235
母乳出すには、子に飲んでもらうのが一番だよねー。
飲むだけの量、出るようになるし。
最初の頃、口にうまいこと含ませられなくってね。
助産師さんに指導してもらって(マッサージとか搾乳のやり方とか)、
搾乳してから哺乳瓶でやってたから、その辺のこと頭の外だったわ。
注意ありがと。
239名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:32:52.85 ID:f3/5ZNOC
>>238
いえいえ、うちの産院は搾乳は基本禁止で
でも自分もうまく口に含ませられなくて退院後搾乳したらひどい目にあったので・・・orz
これから出産のお母さんは本当大変だよね。
何もなくても大変なのに、食材を一から十まで疑わなきゃいけないし。
母乳にするか粉ミルクにするかこんなことで悩む時代が来るとは。

これだけでは何なので。
三島食品のゆかりが重宝してる。
原材料の赤シソに中国のものと静岡、愛知のものが入ってるのでNGな人もいるだろうけど
一応原材料と納品の時点で放射能検査してるそうなので、自分はOKにしてます。
すごいしょっぱいからそんな大量消費出来ないし。
何よりゆかりご飯やおにぎりを食べてると、1歳半の子も食べたがる。
子供には塩がキツイから本当に本当にちょっとだけかけてあげてるけど食いつきがいい。
240名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:49:21.64 ID:8yzqhpaB
私がやった入院時の食事対策は、
安全な粉末タイプ青汁、ちょっと高いバナナ、ドールのパイナップルのボトルタイプ
、震災前の粉ミルク(自分用)、安全なベーグル
持参、。
冷蔵庫に納豆で乗り切りました。
母乳出たよ。
というか、食べても、あんまり食べれなくても、
母乳出る時は出るし、出ない時は出ない。
そんなものではあるけど。
241名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:58:43.93 ID:TZUSy+Zn
>>228
ケチャップ情報ありがとう
コープのチラシ見たら、カゴメのコープケチャップあった!
備蓄切れそうだし、買ってみようかな

>>240
ゆかり子が大好きなんだよね
賞味期限1年で震災前のどこにもなくて諦めてたけど、
確かにそんな食べるものじゃないよね
情報ありがとう
242名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 18:28:03.76 ID:wW69Rxoo
みなさま。病院食についてレスありがとうございました。
パンよりごはんがいいのですね。(残念ながら夫は通えないです。)
炊飯機能付きお弁当箱、ネットで見ましたがいいですね、これ絶対買います。
納豆・青汁も盲点でした。なんか希望の光が見えてきて嬉しいです。

母乳についても教えていただきお勉強になりました。
母乳が出る出ないって結構デリケートなものなんですね。
母乳かミルクかにこだわりはなくて安全なほうにしたいと思っています。

お祝い膳は退院してからお家で...のほうが安心して食べられますよね。そうします。
色々とガマンしてるので、ついお祝い膳だけでも食べちゃおうかななんて思ってしまいました。
赤のために気を引き締め直しました。ありがとうございました。
243名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 18:30:57.15 ID:TZUSy+Zn
>>242
出産頑張ってね!
今のうちに情報収集出来るだけして、産後は不安ない安全食材で乗り切るんだ!
244名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:51:01.45 ID:NT6Z6sQf
>>242
締めた後で申し訳ないけど、ベーグル自作して冷凍できるよ。
パンも冷凍出来るし、自分は母乳出すには炭水化物が一番効いた。

豆乳について。
マルサンの調整豆乳、大豆以外の原料を教えてもらいました。
水あめはまだ2010年産原料使用
(タピオカがタイ、ベトナム。さつまいもは九州。ジャガイモは北海道。トウモロコシは米国、中国)
食塩は徳島
カラナギンは海藻由来成分、マレーシア、インドネシアで採取、デンマーク加工。
乳酸カルシウムは古代のさんご化石、オランダなどヨーロッパ採取
トレハロースは原料のトウモロコシが米国、中国。ジャガイモは北海道

無調整が苦手な方、子どもに牛乳代わりにもいいかも。
245名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 20:34:02.11 ID:O8SpbsZr
>>233
ヨーグルトン乳業初めて知りました
多分近所のスーパーなどどこも置いていないです
取り寄せてみようと思います
ヤクルトのようなタイプの乳酸菌飲料ってなかなか無いですよね…
246名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 21:21:55.99 ID:rM1DBWv8
>>242
もし炊飯器持ち込みに良い顔しない産院だったら、
米アレルギーのふりしたらいいと思うよ。

コシヒカリ系統は食べられないから
ササニシキ持ち込みますとか言って。
(普通に出てくるお米はほぼ全部コシヒカリ系統だから)
247名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 21:48:29.67 ID:E5+N9Wn6
子供の汁椀買ってあげたいんだけど日本製か中国製か迷ってます。皆さんならどうしますか。
248名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 22:27:33.65 ID:Sr6DDhGL
↓ 実は危険な地域 ↓

((北海道))
 〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!!
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/hokkaido/p01_nanseibu.jpg

〓北海道は巨大地震と津波が襲う〓 三陸から千島も定期的に大被害!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/f37e130d2aae392c8517de78b4d2be31.png

((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/hazard-eq/MAP_1.jpg

〓沖縄海溝で大地震 そのとき津波は?〓 過去には1万人が溺死した大津波も
http://n-seikei.jp/2011/05/photo/0511_04.jpg

((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

〓東海・東南海・南海大地震〓 東南海地震の震源域 三連動もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

((日本周辺広域))
〓北海道・東北・関東・九州・沖縄・台湾も真っ赤〓 
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/6/0/605c0af4.jpg
249名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 22:28:59.62 ID:cl08r0AJ
カコメのケチャップはそろそろ原材料のトマトが
震災後の物に切り替わるって聞いてたから
震災まえのトマトのがまだ買えるかも
問い合わせてみて
250名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 22:43:06.71 ID:0PnmrYbU
カレーフレーク売り切れた?
251名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 23:04:47.99 ID:wW69Rxoo
>>243>>244>>246
レスどうもありがとうございます。
情報収集と初出産がんばります。
先日HB買ったのでベーグル挑戦してみます。
米アレルギーの心構えもしておきますね。
みなさまアドバイスありがとうございました。これからもヨロペコリ。
252名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 00:56:54.92 ID:DQK7JF4e
3月11日に製造されたベビーフードはセーフですよね?
253名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 02:19:20.87 ID:Byx0+MbM
>>250
カレーフレーク、売り切れました。

>>252
私はセーフだと思ってる。
ゆるいかもしれないけど、場所によっては3月14日までokにしてる。

さっき納豆持ち込みって書かれてたのに便乗。
こちらの奥様たちは納豆、どんなの買ってますか?
離乳食で使いたいタンパク源だけど、大豆は移行率高いっていうし
製造場所も気になる。
254名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 06:29:08.77 ID:7nChBJEO
乳酸菌飲料の人、ミルトンやカツゲンはダメかい?
ミルトンはカルピスタイプだからマンドクセだし、カツゲンは北海道以外ではなかなかみないけど
どっちもネットで買えるよ

お祝膳って何だ?とググってみたら何これ羨ましすぐる…
255名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 06:33:39.67 ID:THlGj1We
納豆は関西のメーカーで、北陸産の豆使ってるところ。
春まで2010年収穫の豆ってゆってたから、まだなんにも考えてない。
けどそろそろ切り替えかもなぁ。
来年は肥料のことも考えないといけなくなるかもだから、国産豆はちょっと、だなぁ。
256名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 07:15:05.10 ID:fCe7Jl9U
納豆はまだ2010年度産を使ってるところが結構あると思うよ。
わたしは2週間おきくらいに店頭で電話確認してるわ、
257名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 07:30:28.27 ID:THlGj1We
乳幼児向けのおやつの表示に関する意見募集だそうですよっと。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235080018&Mode=0
2012年02月26日 〆

ベクレル表示もしてくれないかって意見書こうかなと思案中。
258名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 07:35:20.66 ID:THlGj1We
ついでにこっちも。
「食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正」に関する意見の募集に ついて
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495110356&Mode=0
2012年02月13日〆
測定下限値 25 Bq/kg(基準値の1/4)以下であること、だそうです。


牛の<50 は怖くて手が出せないというのに、
他でも一律<25 って表示になったらちょっと途方にくれるかも。
259名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 10:09:41.81 ID:SqarhTXi
既出でしたらすみません
永谷園のアンパンマンカレーについて

炒め玉ねぎ→北海道
なたね油→カナダ、オーストラリア
にんじん→北海道、中国
じゃがいも→北海道
にんにく→中国
豚肉→アメリカ
トマトペースト→ポルトガル、ギリシャ
カレー粉、スパイス各種→インド、インドネシア、モロッコ、カナダ
乾燥マッシュルーム→北海道
さとう→日本(細かい産地不明)
塩→兵庫県沖
オニオンパウダー→アメリカ、中国
ポークエキス→鹿児島、アメリカ
酵母エキス→ドイツ、タイ
260名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 10:10:15.00 ID:SqarhTXi
永谷園のアンパンマンカレーについて
の続き
賞味期限は製造から二年です。
自社での放射線検査は、福島工場と茨城工場のみでしか行われていないそうです。
その検査の限界値や検出された数値は公表できないそうです。
261名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 11:47:21.44 ID:rchbn0O+
>>253
のスレができる前にも本スレ(って言っていいのかな?)納豆に
ついて書いたけど、にゃっとう(アメリカ・カナダ大豆)は関東でも
手に入りやすい。
(委託製造してることもあるので、熊本の無双庵製でないとダメ)
イオンには同じ無双庵のお城納豆も売ってた。

アメリカカナダ大豆は遺伝子組み換えでないと書いてあっても
じつは遺伝子組み換えだったりする、と言われていてそれも
気になるけど、他の物の問い合わせが多すぎて疲れているので、
納豆はこれでいいや、と思ってる。
262名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 11:56:08.99 ID:BIq2OxCI
コープデリのカタログには製造工場と原材料の産地が書いてあるよね。
デンマークのパンとか買えるし。
九州製造の物も多いし。(多くなったのか・・
問い合わせも一括でできるから電話代もかからない。
千葉住みだけどコープデリとカルディで何とかなるよ。
インフルエンザが心配だからスーパーめぐりもしたくない。
263名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 13:39:19.17 ID:HaCkPanT
>>262
でも肉が使えない地域のばっかりだよね
単なる国産表記とか意味ないし改善してほしい
264名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 13:53:04.61 ID:jUw0pzVq
>>262
デリは製造工場の表記あるんですね。いいな。
東都生協はカタログにメーカー名しか書いてない。原材料もざっくり、国産表示が多い。
野菜も九州はぼちぼち、関東多いよ。検査はしてるとはいえ。
都度、原材料と加工工場の問合せしてくれとか言われても、子どもが小さいから昼間なかなか電話できない→なかなか買えない。

なので、このスレ助かってます。
この前もカレーをポチりました。
どうもありがとう。
265名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:02:10.61 ID:S88bJ5iL
誤爆、持って来ました

[277] 名無しの心子知らず sage 2012/02/07(火) 11:32:35.27 ID:qXKsToSK
すみません
以前こねないパンの本を紹介したものですが
私も新しい本を購入したところ、人参パンが載っていないことに気付きました。
レス下さった方以外にも購入された方がいるかもしれないのと
人参パンの方が子供向きなこともあるので
一応本を見た方がわかるようにレシピ記載します。
比較は基本のミニ食パンです。

強力粉→そのまま
イースト→倍量
砂糖→はちみつに置き換え四倍量
塩→マイナス0.5
水→マイナス15
サラダ油→大1
人参→すりおろし60グラム

人参は作り方の1の段階で加えて下さい。
砂糖倍量、水プラス15、ふかしたかぼちゃ80グラムでかぼちゃパンも出来ます。

こんなレスで申し訳ありません。
266名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:03:01.29 ID:S88bJ5iL
[278] 名無しの心子知らず sage 2012/02/07(火) 12:09:13.28 ID:S88bJ5iL
>>277
ありがとう!
新刊出てるってお知らせした者です。
私も先日購入できました。

一通りレシピ眺めて、水分の%を計算したところで終わってて、まだ一つも作れてないw
そう言われたら離乳食向けのレシピ無かった…
(気がついて無かったです)
単純に潰した野菜を足すだけでは出来ないんですね。
こねないパン奥が深い…!


[279] 名無しの心子知らず sage 2012/02/07(火) 12:19:37.91 ID:S88bJ5iL
>>277
かぼちゃパンの場合のイーストと塩とサラダ油は
基本通りですか?
人参パンと同じですか?
267名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:40:31.70 ID:THlGj1We
こねない、丸めないパン っていう本も、基本同じ感じだった。
著者は違うけど。パン屋さん、かな。
一晩冷蔵庫に入れるの。
で、部屋の温度と水の温度の関係も書いてあったから、参考にしてみてもいいと思う。

京都なら市の図書館にあるよ〜。
268名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:54:19.49 ID:THlGj1We
藤田千秋さんってブログもあるんね。
発見したんで、後でゆっくり読もう。

最近HB任せばっかりだったから、焼きたくてうずうず。

これだけだとあれなんで。
黒糖パンは砂糖の代わりに黒砂糖(砂糖置き換え)とモラセス(糖蜜)小2〜大1入れると、
昔の給食の黒糖パンみたいな味になりますよん。
269名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:10:30.18 ID:Gd0xl/+a
炊飯機能付きお弁当箱なんてあるんだねー。
でもダイソーでレンジで出来る「ご飯一合炊き」ってのがあるよ。
うちは震災前BFがとうとう入手出来なかったので、
旅行中の子ども用にはこれ持って行こうかと思ってる。

あとパンはこのレシピもどうぞ。
発酵なしのもちもちベーグル。トースターでできて調理時間30分。
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-118.html
270名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 01:50:45.49 ID:CgCixuXh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000154-jij-pol

岐阜県本巣市のまき販売業者が福島県の業者から購入したまきから、国の指標値(1キロ当たり40ベクレル)の約3倍の放射性セシウムが検出された。
業者が昨年11月に購入した15.7トンは沖縄県に出荷され、うち8トンは既に飲食店などに販売された。

沖縄って食糧自給率が物凄い低く、福島のお米の一番のお得意さんだし。
沖縄に避難している人って多いけど、内部被ばくが一番心配なのって沖縄県なんじゃないの?
271名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 07:15:39.10 ID:Hei481el
ヤミーさんすげえw
昼に作ってパン粥にしてみようかな
272名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 11:25:49.96 ID:j5H9eR1p
>>254遅くなりました
カツゲン初めて知りました
関西では見かけません
カルゲンはたまに見ますが…また別物ですね
ミルトンは売ってます
カツゲンはOKフードなんですね
取り寄せたいと思います
マミーみたいな感じでしょうか
義母からのヤクルト、マミー、茨城蓮根大量投入にうんざり
273名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 16:27:53.19 ID:V/n6pfYw
ごめん、水を差すようだけど、カツゲンは確かに北海道限定の商品だけど
原料は?水は?工場は?
発売元はメグミルクだよ
ホームページ見たけど、原材料については記載は無かったよ

情報くれた人は、商品の紹介をしただけで、
Okかどうかは、272さんが問い合わせて、
納得してから取り寄せしたらいいと思うよ
子供が飲むものだから、慎重になって欲しくて
ウザくてごめん



274名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 16:41:40.70 ID:Y/bzq/qc
柿安あぐー豚特売情報。
日曜にお安くなるそうです。何も買わずに
特売日だけ聞いてきちゃったw

しかし、鶏も豚も飼料に魚粉使ってるのが
多いね。
完全にOKなお肉になかなか出会えない。
275名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:20:41.82 ID:Pkkq2pyA
チダイブログってブログでアンパンマンカレーを検査にかけるらしい。
本当に検査してるのかはわからないけど飲料などの結果公表してるよ。
276名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:25:54.60 ID:QKx8kUcd
セシウム新基準値:乳児用食品100ベクレルに…答申案
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120203k0000m040092000c.html

審議会では「乳児も含めどの年齢層でも、1キロあたり100ベクレルの食品を摂取し続けても
年間被ばく限度の1ミリシーベルト以内に収まる」との意見が大勢を占め
子供の健康は十分に守られるとの見解で一致した。
新基準値案は農漁業生産者に厳しすぎ、被災地の復興にも影響を与える可能性があるとの意見も出た。
答申案には「基準値の決定にさまざまな関係者が関与すべきだ」と記された。

>新基準値案は農漁業生産者に厳しすぎ、被災地の復興にも影響を与える可能性があるとの意見も出た

アホか
277名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 00:20:02.92 ID:oNJIeMbY
農漁業生産者に厳しすぎるから、乳児用は我慢してください。

って、なめとんのか!
278名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 01:21:45.76 ID:RsAWrH87
>>237
うーん、うちも砂遊びは推奨しないけど、園児がみんな砂遊びしてる中で
一人だけ遊べないと心情的に悪影響があるかなと思って、砂遊びはさせてる。
マスクは着けるように言ってるし、なるべく砂まみれにならないように
注意はしてるけど。親子で公園行くときはさせてない。

一応、保育園や公園の砂場はシンチで測ってみたけど、空間線量と比べて
特に高くはなかった。23区内です。
279名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:02:07.92 ID:CYrsS42j
妊婦です。
先日赤ちゃん本舗に入会したらミルク缶2缶分の引換券をもらったのですが
和光堂のはいはいとぐんぐんというものでした。検索したら
粉ミルクの原材料:脱脂粉乳・全粉乳(北海道)・ホエイパウダー(オランダ)・ニュージーランド
工場:栃木県
でした。検査もしていないみたいだし、危ないですかね。
280名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:12:05.99 ID:hEvDd5B5
完母でいけるかもしれないし貰える物は貰っておけば?
281名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:28:10.84 ID:aSA+EALn
Amazonで、海外の粉ミルクや液体ミルクの商品あるんだね
液体ミルクで、ぐぐると災害時などに向いてるみたい
常温保存可能、調乳も不要ですぐ飲める

海外といえども、原発や農薬、海外と日本の体質の違いなどもあるから
100パーセント安心、安全とはいえない
情報収集して、親が全責任を持って選択しないとだけど…

それに高いしね…
282名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:51:41.58 ID:S3TxxSXu
中身はともかく缶は何かに使えるかもとか思ってしまう
283名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:22:13.52 ID:HrElSQ2w
以前ベビーソープについて質問した者です

結果、キューピー泡タイプは乳製品一切なしとのことでした。
ただし、固形タイプは乳製品使用ありだって。
あとミルキーボディソープなんかも同じ工場みたいだからその辺が気になる人はNGかも。

ワカメこれから買うならどこのにしますか?
子もすごく好きなんだけど、産地偽装も気になるとこだよね…
284名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:48:27.45 ID:j30xpDcz
>>279
私もその券持ってます。
去年期限来る前に引き換えようとしたら、震災後のミルク不足で使えず、
代わりに券の期限が1年伸びるそうで。
料理とかにも使えるから不安なら親の消費用にしてみては?


>>283
問い合わせ乙です!
キューピー泡使ってたんで助かりました!

うちは今使ってるワカメが切れたら九州のものに変えるつもり。
うちの場合は子がワカメあまり好きでないのもあって、
しばらくは買わずに様子見ようとは思ってるんだけど…。
こんな回答でごめんなさい。
285名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:50:21.09 ID:1nfMOtHm
和光堂、震災前BFのことで問い合わせたら
「うちはこんなに気を付けてます!頑張ってます!だから買って下さいね!」
アピがすごかった。
売り上げ落ちてるんだろーなーと思ったよ。
和光堂は初めて問い合わせたんだけど、前からあんなに必死だったのかしら
286名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:14:29.30 ID:g9XjdL/b
うちも先日工場を問い合わせしたんだけど、向こうから放射性物質関連ですね?って聞かれたよ。
でも検出限界値が20Bqなのが…
原料、製品それぞれ検査をしていて、一概にどこがどの限界値かいえない、とのこと。
公的機関に依頼しているものが20Bqだそうで、他のものはそれ以下と考えてよろしいですか?と聞くとそうだとのこと。
野菜の産地は西日本、北海道(にんじんは青森も使用しているそうです)で、
しらすは和歌山産だそうです。
賞味期限迫っているものも多いし、最近問い合わせが多いのかも。
287名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:55:52.73 ID:RlQMKB9/
>285
他スレにもかいたけど私も和光堂に今日電話しました。
やっぱり自社製品は大丈夫って凄く言われました。期待にこたえてあげたいけどなかなか…。
288名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:17:00.59 ID:Qd8CgGeZ
>>278
大人たちの格好を見てゆっくり見て考え直したほうが
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/dro/2011/1207.html
線量が違うかもって言う人は子どもが何倍敏感だか考えてからに
289名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:01:37.12 ID:RlQMKB9/
農協牛乳って危ないですかね?
290名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:04:25.51 ID:cHTf40in
今日出先で子がぐずったので急遽唯一売ってたハイハイン(野菜)を買って与えた。
静かに待機してなきゃいけない状態で持ち物忘れた私がバカですが
結構食べたわ・・・野菜ピューレとか大丈夫なんだろうか。

前にどなたか情報くれてた太田油脂のものは見当たらず。

気軽にポンと買えるお菓子があちこちで売ってたらいいのに。
291名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:09:17.99 ID:cHTf40in
って書いてから製造固有番号データベースに
どなたか問い合わせてくれた答えが載ってた。
これが現行でも同じなら、自分ならギリOKかも。
いつもアンパンマンせんべいだったけど
ハイハイン野菜もローテにしようかな。

それはそうと、最近問い合わせのメールが返ってこない率がパネエです。
SEI○OUのPBのお菓子についての問い合わせはもう一ヶ月以上放置されてるし
地元農協に肥料の問い合わせしても返信無し。
子供のバースデーケーキ注文検討してた地元ではいくつかチェーンのある
ケーキ屋に問い合わせたメールも3営業日中に、とあったのに
期限過ぎても返ってこない。酷いわ。

もんのすごく丁寧なお返事くれるところもあるのにね。
292名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:29:32.26 ID:aSA+EALn
別れる前のスレにもあったけど
babygoods.me
というサイトの、商品の問い合わせ内容はとても勉強になります
内容が、赤ちゃん〜幼児に絞られているのがいいです

私は、出先で急遽お菓子が必要になったら
アンパンマンのおせんべいか(お米が新潟でグレー)
しまじろうのベビーボウロ、前田製菓のちょぼちょぼ
あたりを買います
あとはパンかな
でも、出先でパンを探すのも大変ですよね

親戚が集まってたりするともらったりするお菓子が気になるけど、
こういう時の好意の貰い物は
少しは食べさせる、緩い感じで私はやってます
汚染薪や肥料もあるし、一つに絞らずリスク分散で

293名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:33:11.95 ID:21/82vSD
ついに来たよ

東京など3都県、花粉シーズンに突入
読売新聞 2月9日(木)18時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000955-yom-soci

元気ありあまってる一歳児つれて毎日児童館通いしてるけど、
マスクもイヤー!ベビーカーのカバーもイヤー!
でどうガードしたらいいの…
毎日鼻のお掃除するくらいしか対策のしようがない。

鬱。
ここのお母さんたちは何か対策しますか?
294名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:37:53.22 ID:21/82vSD
これだけではなんなので。

コープ○リの宅配使ってるんだけど、
青森・岩手北部・北海道の鶏肉扱ってる第一ブロイラーに食肉用の鳥の飼料の問合せしました。

魚粉の使用なし。
メインの穀物は輸入。

自分は青森ギリOKなので、青森産・北海道産に限りローテに入れることにしました。

参考になれば。
295名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:44:11.16 ID:UR1gVfih
NDの意味もわからない人がいるんだ
296名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 02:38:36.13 ID:IH8V/NhM
和光堂 去年の4、5月頃、何度も電話かけまくったけど、ものすごく感じ悪かった印象。

何で電話かけてきたかしかじか。
普通は答えてないけど、を強調。
また放射能ですか〜うんざり。
原料の産地は答えられません。キッパリ

買い込んであった震災後製造の商品は破棄しました。
297名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:14:24.98 ID:xLyhwerz
和光堂のミルクについてアドバイスありがとうございました。
せっかくなので貰ってスキムミルク代わりにしようとおもいます。

>>291
今まででは、ミツカン(純米酢)、マルキン(ヨード卵プチケーキ)、かしい(干椎茸)から返信がこない。
もう2ヶ月経過。ミツカンは2回送ったんだけど返ってこないのでもう買わない。
298名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 09:20:17.44 ID:Z9xDz3tw
出先のお菓子情報ありがたい。

私は出先でお茶が必要になったとき、
伊藤園の麦茶にしようと思ってるんだけどほかの方はどうしてる?
今のところまだ持参お茶でやっていけてるが、
この先子の飲む量も増えそうだな〜と思ってさ。
299名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 09:37:05.86 ID:TPbFy44S
>>298
結構長時間のお出かけの時はかなりの量が入る(330ml)ピジョンの
ストローボトルTallというのに入れてる。でも、それ以上飲みそうな
時もあるので(今は震災前の和光堂ペット持参。でももう備蓄がなくなる)、
比較的安全なペットボトルも欲しいよね。やっぱり伊藤園?
300名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:29:54.03 ID:Mdm81j2q
飲み物は迷うね

北海道在住なので、いろはすのHSA(札幌)にしてる
トイザらスに外国の赤ちゃん水があるみたいだけど
単位がガロンらしく、でかいしなあ

301名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:33:22.31 ID:+lRDNASL
豚切りごめん
チーズあげてる人いる? カルディでNZのスライスチーズが売ってて
生乳と食塩のみだから添加物の心配もないのだけど、その分塩気が強い。
絶対量の問題かもしれないけど、1歳3か月の子供にあげるのちょっと躊躇する。
302名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:34:57.91 ID:Mdm81j2q
>>273ですが、子が昼寝してるので
カツゲンについて問い合わせました

製造工場は札幌工場のみ
原材料は、糖類は国産、
乳製品は北海道を主に使用だが仕入れの状況により、輸入品を使う事もあり
他の原材料は、仕入れ先からもらいうけるので
産地については特定されていない
製品に使用する水は札幌の地下水を使用している

放射能の検査は、雪印では特別には行ってはいないが
札幌、北海道の自治体の測定値を参考にしていて、
空間、水ともに震災前と変わらないとの事

お客様センターの人、え?放射能?ってキョトンとしてた
放射能関係なく
原材料で一番多く入っているのは糖類です、と言われたので
そこらへんが意見が分かれる所かも
でも、乳酸菌って子供好きだよね
303名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:22:24.13 ID:DP1QsRIs
>>297
ミツカンは電話したらものすっごく丁寧なおじさんが対応してくれた。
なんでも聞いてください、って。
メールとまた対応部署が違うのかなぁ?
そろそろ新米に切り替わりましたかって電話しなきゃだったわ。
304名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:31:36.29 ID:DP1QsRIs
>>301
ごくごく少量だけど、
時々イオンのとろけるチーズをトーストの隅っこにかけてる。

パンも塩分入ってるから、全体量で調節するならお粥や温野菜にかけるのが良いかもしれないなぁ。

305名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:35:10.09 ID:TPbFy44S
>>293
1歳7か月のうちの子、今日初めてマスクして
支援センターまで行けた。全然嫌がらず、触ったりも
ほとんどしなくて拍子抜け。前もってちょっとだけ
家で慣らしたせいかな?

ベビーカーのカバーは去年の春やってみたら
道中に響き渡る声で泣かれた。
306名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:44:09.36 ID:DP1QsRIs
カゴメ、材料切り替わり時期いつか聞いてみた。
12月下旬から1月上旬にかけて順次切り替わったって。
1年半賞味期限。
参考までに、12月末の製造分の賞味期限は6/28だそう。

ソースも醸熟以外の原料は同じ時期に切り替わったらしい。
こっちは賞味期限まるまる2年。
307名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:58:07.41 ID:OdshfufB
>>293
ふと思ったのだけど、ここ最近売りだした
鼻に直接塗るタイプの花粉防ぐ軟膏って主成分ワセリンだから
出かける前にワセリン鼻に塗ってあげれば多少は違うのかもしれない。
308名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:02:29.25 ID:h2Xj9zkS
ワセリンはどうなんだろうね
花粉を防ぐ鼻に塗るタイプの軟膏は静電気で寄せ付けないそうだけど
ワセリンにも同様の効果があるのか?だね
もしなければ、ワセリンはべたべたするから余計鼻や口付近に
花粉くっつけそうだよ
309名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:40:12.10 ID:BxjIPUK5
【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1326365182/
310名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:49:29.53 ID:Z9xDz3tw
>>299>>300
298です。
レスありがとう。
安全なペットボトル欲しいよね。
気軽に買えるものでリスク比較的低いものを把握しないとだな〜
311名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:53:58.12 ID:scQcdjKK
1歳8ヶ月、カルディのオーストラリアのクリームチーズをあげてます。
NZのはそのままだと辛いと思う。料理に少し使うとか。

うちはマスク嫌がるので、いまだに抱っこで服で口の辺りを覆うように
して外歩いてます。
ベビーカーは乗った先で外に放置だし、どうも無理で、
車ででかけてショッピングセンター内でしか使ってないです。
いつまで体力もつかって感じです。
312名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:37:34.74 ID:OdshfufB
ぐぐってたら塗るタイプの子供用みっけた。
マスク拒否でも一歳以上なら使えるかも。
ttp://www.fumakilla.co.jp/products/athome/kafun/-kids-30.html
因みに原産国はドイツらしい。
313名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:38:47.50 ID:rhvu+TQm
「住」話いいですか?
東北・関東住まいの方で疎開をされた方、
検討したけどされなかった方がいらっしゃればお聞きしたいんですが…。
自宅の線量数値は毎時どれくらいでしたか?
知恵袋は工作員いっぱいだし、低線量被曝については色々意見が分かれていて、
どれが正しいのやらで(ICRPですら適当だった事実)
もし疎開について線量の考えがある方がいらっしゃればお聞きしたいです。
314名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:57:15.77 ID:9npSjCg8
震災前カレー届いた。でも辛さが結構辛めだった。子供には食べさせても大丈夫だろうか?
量をすくなめても辛さは消えないような…
315名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:15:57.91 ID:HfsfVBlp
316名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:16:16.94 ID:HfsfVBlp
317名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:17:04.68 ID:HfsfVBlp
318名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:32:44.92 ID:OmYEd5JL
>>308
たしかワセリンはよく吸着するからNGって先月ツイてよくRTされてきたよ。
リンスも吸着しやすいやすく、だとしたらどうやって静電気防ぐのよ?と思った。今でも頭いたい。

皆さん、栃木産とちおとめと静岡産みかんはどう?
今日義親が持ってきて鬱。
家では大人が食べるか気持ちだけ〇〇てる(もうもったいなさすぎて正しく打ちたくない)んだけど、
集まりの事を考えるといずれ説明しなければならないんだろうな。
団塊世代の義親二人は私が何か言うとタッグになってかかってきて延々と説教するタイプ。
憂鬱でしかたない。



本当、生活も人間関係も壊されまくってくね。
それか子供の健康を失うか。
319名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:35:50.23 ID:TPbFy44S
>>312
これ、よさそう!マスク拒否した日のために
買っておこう。

>>314
先日、備蓄カレールー(2段熟の辛口)を子ども(私は305
なので子は1歳7か月)に初めて食べさせたんだけど、子供用を
ソースパンにとりわけ、牛乳とジャムを入れて、じゃがいもフレークで
とろみを足したら問題なく食べられたよ〜。
320名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:52:48.44 ID:9npSjCg8
>319
ありがとうございます。うちは3才でカレー好きだけど辛いのは食べさせたことなくて心配でした。牛乳いれてみるー。

ところでマスクとか国産ですよね?もう新型インフルエンザが流行ったときの備蓄マスク使い終わっちゃってどうしようか悩んでます。
当時は中国産の安いマスクが沢山出回ってたけど国産より安全だろうか…。

うちも人間関係壊れまくり。
今日は実弟に説教されたわ。お前の触ってるその硬貨(お金)だってどこからのかわかんないし気にしたってしょうがないと言われたわ。
もう海外から見れば被爆国なんだもんね。
321名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 16:45:54.98 ID:xLyhwerz
>>318
栃木産とちおとめと静岡産みかんは厳しいですね。
義実家が大規模家庭菜園@関東でしてて定期的にくださるので気持わかる。
これまで本当に助かっててありがたかっただけに言い難い。

でもやっぱり子の健康第一に考えていきたいですね。頑張りましょう。
322名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 17:14:27.87 ID:zH2aQkpE
>>307
ワセリンは調剤の基剤(ベース)になるだけで、
添加されてる薬剤に効果がある。
大抵薬は0.数mgで効果がでちゃうから、ワセリンに混ぜて薄めないとうまく使えないんだ。
ワセリンだけ塗ってもべたべたするだけだよ〜@元薬剤営業
323名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 17:21:51.16 ID:iM6/vRwE
その辺で売ってる(かもしれない)お菓子情報。

西村エイセイボーロ→作っているのは京都、馬鈴薯澱粉は北海道、卵は西の方ばかりでした。
ただ、私が問い合わせたのは90グラムの物。
「何グラムの物ですか?」と聞かれたので、パッケージにより産地が違う模様。
マンナボーロ(森永)→十勝の澱粉、卵黄は海外でした。

問い合わせてしばらく経つのでうろ覚えです。
気になる方は電凸してみてください。
どちらも丁寧な対応でした。
324名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:25:51.29 ID:DP1QsRIs
塗るタイプの子供用の見てみたけど、これ、軟膏でブロックするんよね?
ブロックした後の花粉やらセシウムはどこに行くんだろう?
鼻をかめばいいのかな?
そのままだと鼻の穴の辺りから放射線攻撃されるよね?
でも1歳だとまだ鼻かめない。
325名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:51:52.15 ID:oBoo+SiW
>>324
セシウム含む花粉が鼻の入口に溜まっているのを、拭いて取り除くんじゃないの?
ブロックと言えば聞こえが良いけど、原理はハエ取り紙…
326名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:47:16.74 ID:Jgt3AzsH
>>320
お金は触ったあとは手を洗うんだよ。
そしたら内部被曝的には無問題。
お金そのものを食べないんだから。

気になるなら、財布の上からガイガーあててみ。
ガイガーごときで数値が上がる程の汚染があるなら
外部被曝の心配をすればいい。

外部被曝と内部被曝を一緒にスンナと
弟さんに逆に説教しちゃえ。
327名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:06:32.92 ID:+lRDNASL
>>304,>>311
レスありがとう。
やっぱり調味料として使うのが良さそうだね。
クリームチーズってもういいのか。
油分多いかな?と思ってたけど、明日買ってくる!
328名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:23:37.04 ID:JnG3Iavk
東京で作られたスナック菓子から、インスペクター+で反応でたんだけど。
福岡のスナック菓子からは反応なし。
329名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:43:36.81 ID:E20BxLVb
出産時入院の話で、炊飯の話出てたけど
産院だと炊飯出来る個室なんてあるの?

産科のある病院とか個室でも匂い相当周りに匂うし
つわりで点滴入院の人なんかもいるし無理だと思うんだが
あ、でもキッチン付きの病院もあるか
330名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 01:16:57.51 ID:HYe4anza
個室ならそんな匂わないんじゃないかなー
最近のホテル並な産婦人科ならなおさら。

ちなみに私は電気ケトル持ち込んでレトルトカレーとサトウのご飯とか
レトルトスープぶちこんで沸かして食べてた
つわりがひどくてカレーばっか食べたくってつい(妊娠中の入院)
今なら震災前の備蓄ご飯とハインツカレー持ち込むとかかな
でも産院によるけど乳やったり忙しくてなかなか自分の食事までできないよね

331名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 07:24:34.28 ID:5lK/9xKQ
炊飯器や電気ケトルは電気の消費量かなり多いよ。勝手に想定外の家電を使うと
ブレーカーが落ちたりして大迷惑だから事前に持ち込みが可能か確認したほうがいいと思う。
私が産んだところはNICUがある病院だったからか、個室であっても携帯やカメラの充電器以外
電化製品などの持ち込みは一切禁止だったよ。ドライヤーすらビジネスホテルにあるような備え付けのものだった。
332名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 08:12:26.09 ID:HYe4anza
電気ケトルは許可されたけど、温冷庫(あったかくもできる冷蔵庫)はダメだった
あとは暖房系もダメらしい
扇風機はいいらしいけど
電化製品の持ち込みは聞いて下さいって入院案内にあるから、
だいたい聞いてから持ち込むのでは?
まさか勝手に持ち込まないでしょ
333名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 08:33:03.25 ID:MZ7QF8Wa
炊飯弁当箱とかミニクッカーだと200〜250Wで炊飯時間20分。
電気ポットで1000Wかな。
数字挙げたら許可下りやすいかもね。
大容量電化製品持ち込み不可なとこだったら、大抵電子レンジ貸してるから
電子レンジ炊飯ができる器を持ち込めば良いと思う。
いかにもなお櫃みたいなのから茶碗型まである。
加熱時間10分くらいだから、空いているときを狙えばそんな迷惑でもないはず。
334名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 08:59:08.02 ID:LaBImXJ9
レンジ使いに行って先客がいた時の長さは異常。
温めならともかく調理は非常識だよ。
出産直後は体力温存を優先。
335名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 09:16:26.39 ID:BNUp1+I8
出産直後に自分で炊飯ってすごいな
産後に余計な体力や神経遣うことの方が微量の放射能より
よっぽど健康に良くないし寿命も縮まるよ
336名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 09:32:22.58 ID:MZ7QF8Wa
母乳に全く出ないってんならここまでしなくても
体力温存を優先していられるのにね。
食べたものが影響するから悩むわけで。
337名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:02:05.69 ID:x4NMld54
各病院や産院でかなり違うんだね
問い合わせ必須なのは間違いなさそうだね
大きめな病院に入院してた方なら、他部屋のケンタやマックポテトの匂いで
吐いたりしてるつわりママさんとか見てると思うんだが
自分は食べたくてたまらなくなった派だがw
でも自分の入院した所は匂いで喧嘩手前になった、吐いて食べられないから点滴入院の人いるからさ

>>330
辺りが現実に出来るかも?の範囲かな、母体的にもなんとか出来そうな方法だし
妥協できるレトルトと前記のベーグルとか持ち込み
電子レンジ調理まではさすがに止めたほうが良いように思うが(周りの迷惑的に
338名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:07:45.06 ID:x4NMld54
数日おきに炊いたご飯持ってきて貰えるなら
熱湯は出るところ多いだろうし、お茶漬け主食もいいかもしれんね

私も個人的には母体休める派かなぁ帰宅してからの体力いるし
339名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:08:29.58 ID:MZ7QF8Wa
つか、自分の神経が痛もうが寿命が縮もうが、そんなことはどうでもいい。
産後すぐの新生児に与えるものは
ミルクだろうが母乳だろうが汚染レスなものにしたいだけでしょ。

もしかして危険厨部屋とかあったら高くてもニーズあるかな?
340名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:22:54.59 ID:x4NMld54
皆基本同じ感じしゃないかな、子優先でも産後の赤子の世話するのに普通でも体力ぎりぎりだからさ

持ち込み炊飯まで考えなきゃいけない人は育児も1人でしなきゃいけない人多い
手貸してくれる人いたら、頼めるからそこまで切羽つまらないと思う

西出身の院長とかで名目は「新鮮な西野菜と魚肉取り寄せて病院食作ってます」
の個室とか…イイアイデアだよね、需要ありそうだ
341名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:30:02.04 ID:KJoDfC3n
そこまで脳が侵されてるのになんで子供なんか作ったんだろう
これから出産ってことは震災後に仕込んだんだよね?

本気で子供の被曝を心配してて尚且つ産むんなら東電と同レベルじゃないか
342名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:35:47.73 ID:HIOvPzU+
自分、帝王切開で予後も悪かったから自炊とか無理だった・・・
次生む時はせめて九州の産院に行くつもり。
343名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:42:38.45 ID:MZ7QF8Wa
色々提案している人≠出産する人ですがな。
何年か前、自分が経験した産院は人気なくて過疎ってたから
電子レンジちょっと長く使う程度はオッケーだったんだな。
一般化できない話してごめんなさい。
344名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 11:23:04.94 ID:6GqZ34eT
入院期間は自分や赤ちゃんの事もだけど
他の入院患者さんにも気遣いは必要よね
でも実際、回りに頼れない人もいるし、難しいね

北海道オケな人は
コープで北海道のななつぼし100パーセント使用の
サトウのご飯みたいなのがあるよ
北海道100でぐぐると出てきます

これだったら、レンジ使用2、3分だから
あとは味噌玉作って、間食はバナナかみかんではどうかな

私が入院してる所は
お湯やお茶はご自由にどうぞで自販機みたいのあったなあ
病院で、病棟見学みたいのがあれば
チェックしてみたら良いかも
冷蔵庫は小さかった
345名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 11:39:13.45 ID:x4NMld54
入院予定は無いけど、防災用に常備したいので
ななつぼし100%ご飯レトルトはありがたいな!!!
情報ありがとうございます
346名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 12:10:50.10 ID:ej9MfDZF
いっそ助産師さんと自宅出産はどうだろうとか思ってしまった。
家族の協力ないと無理だけどね。
347名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 13:14:57.83 ID:6GqZ34eT
>>345
さとうの北海道ごはん 北海道100でぐぐるとサイトが出てきます
コープ札幌で取扱中で、工場も北海道岩見沢市です
通販とかはどうなんだろう
あやふやでごめんね

これとは別ですが、Amazonでも北海道米のレトルトのがあるみたいです
携帯ですがドソ
セレス エコパック北海道ごはん 200g×6個
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004NRSOEA/ref=mem_taf_food-beverage_d?uid=NULLGWDOCOMO
348名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:31:41.79 ID:JZrs+u5S
流れトン切りで申し訳ない。

ttp://cookpad.com/recipe/600984

このレシピでさっき焼いてみたらなかなか
いけた(心配だから焼く前に2次発酵したけど)。
分量少なくて扱いやすいので、パン焼くの面倒って
人でも作りやすいと思う。
349名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:55:09.05 ID:ThGpwoyh
ガイガー欲しいなー。
何がいいのかな?ガイガースレはカオスだし。
350名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:04:27.44 ID:0xXBgjYn
>>349
ガイガーは必須ってわけじゃないし、土地によって必要な種類も変わってくるから
他スレか専門板で聞いた方がここよりは情報得やすいと思うよ
あと検索するとまとめサイトみたいなのが出てくるので参考にしてみては
351名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 16:22:30.42 ID:1iYtnFbu
>>349
用途に合う使い方調べたりする余裕ないけどすぐに欲しいなら
値段・入手しやすさ含めエアカウンターかエアカウンターsでいんじゃない?
ガイガーレンタルでもいいなら役所とかTSUTAYAでもレンタルできるよ。
352名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 16:30:24.72 ID:+mg6qtN2
>>348
いいですね、これ。
まったくやらないんじゃなくて、ちょっとずつこねたり発酵させたり。
美味しそう。やってみます。ありがとう。
353名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:04:43.03 ID:aSNPB0Wg
寒天やゼラチンやアガーどこか良さそうな会社ありますか
ゼリー類も自作の方が安心なので作ろうと思います
これから地道に1つずつ問い合わせしてみますが
もしもう使っていて安心そうなのがあったら教えて下さい
私も問い合わせて情報あればまた書き込みます
354名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:17:37.61 ID:0xXBgjYn
かんてんパパは海外の原料だって見たことある
良かったら問い合わせここに結果載せてくださると嬉しいです
355名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:39:56.27 ID:3Q9jorNr
>>351
エアーカウンターSは福島製だよね。安いから欲しいけど、二の足踏んじゃうよ。
356名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 21:30:03.53 ID:TbTCultR
明治乳業の粉ミルク「ほほえみ」賞味期限20120610
銀座の松坂屋B1Fにありました。

357名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:13:24.80 ID:5aBxf0YC
>>353
以前富士商事のパールアガー8を問い合わせしました。
原料はすべて海外産(東南アジアや地中海だったと思います)だけど、
工場が静岡の下田とのことでした。
下田は放射線量高めだったので断念。

他はかんてんぱぱが大きい企業になると思いますが
ことらはまだ聞いてないです。
ご参考まで。
358351:2012/02/11(土) 22:20:40.25 ID:1iYtnFbu
>>355
この場合、製造場所よりも計器としての性能の方が重要かな。
去年の春夏頃のガイガー持ちさん達の比較聞いても
中華ガイガー <ウクライナ産RADEX だった訳だし。

計器だから携帯して問題ある程汚染されてたら
正確な数値が測れないからね。

心情的には理解できるけど、そこを気にするのはあまり現実的でないかなと思う。
359名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:27:25.66 ID:ej9MfDZF
寒天ダイエットさん。問い合わせは12月。
業務用寒天の材料は一昨年取れたもの。
【原材料産地】インドネシア、モロッコ、チリ
【製造地】インドネシア、岐阜県下呂市
【包装】長野県茅野市
屋内工場生産とのこと。
原材料が震災前、岐阜はまぁ、いいかな、で、購入。
360名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:34:55.16 ID:Di+Bua8z
アメリカのジェロっていうゼリーの素買ったけど、
正直子供にあげるのためらうw
かんてんパパはサイトに海外原料って書いてあるし、
電話で問い合わせた時も同じ事言ってたな。
長野工場なんで製造時期見て買うか買わないか分かれるところかと。
361名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 00:27:29.07 ID:rnXGa0wg
>>358
きちんと校正されてるエアカウンターは魅力あるけど、やっぱり、部品からなにから福島産にこだわりました!ってのは、赤のそばで使うのはためらわれるわー。製造時の汚染込みの校正か?と思ってしまう。素人だからわかんないけどね。
362名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 09:59:20.40 ID:HZbda6iD
>>360
ジェロは毒々しい色だし香料もすごいよね。
まあ、ハウスのゼリエースも果汁ゼロだけど。
うちは去年の夏はかんてんぱぱにしちゃってた。

市販のならたらみがよさそうかなと思ってる。


>>361
昨日、エアカウンター届いた。来たらすぐに箱をよく
拭いた。(メイドイン福島に抵抗がないわけではない)
線量計についてはあまり詳しくないけど、さすがに
汚染込の校正じゃないと思うよw家の中は0.06だったけど
道路は0.1とか0.14だった(さいたま市)。
去年買ったSOEKS01より低めには出るけど、
家の中と外の線量の変化の度合いは同じような感じ。
363名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 10:24:11.25 ID:eD/0n67I
参考になるかわからないけど・・・

自分でも今更と思うけど、東北コットンプロジェクトのこと
無印良品が参加していることを知って焦った。
2週間ほど前に子ども用の靴下を購入したばかりで
不安でたまらなかったから、さっき電話してみた。

まだ東北のコットンを使った製品は販売されていないとのこと。
使った製品はいつごろ販売されるかも、未定とのことでした。
364名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:54:33.76 ID:th+2fgWI
エアカウンターSネットで注文してみた。来週中には届くとのこと。

今まで、ガイガー高くて躊躇してたけど安いし、家の中の線量とか外のどこが高いかとかだけでもわかればいいかな、と思って頼んでみた。

測定したら報告する!
365名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:54:28.06 ID:lCxVIiea
>>363
確か、東北コットンプロジェクトってわかるように、目印つくって見た気がする。

http://www.tohokucotton.com/radiation/faq/
(下のほう)その他>
>東北コットンが使われた製品はどうやってみわければいいのですか?
>製品には「東北コットンプロジェクト」の紙タグが付いて販売されます。
366名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:21:28.36 ID:ozcnQn9f
茨城産シイタケ、規制値超え流通 業者が自主回収 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120212ddlk19040091000c.html

たまたま抜き打ち検査で引っ掛かったよかったけど・・・
367名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 19:01:48.82 ID:WEKorbVl
>>341
私は妊娠してから覗いたブログで放射能の危険さを知って危険厨になりました。
妊娠初期の頃はまだ寿司食べたり椎茸食べたりしてたorz
これ以上取り込みたくないわ。
368名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 19:54:15.90 ID:NJVCI46R
質問ですが、このスレは一応放射性物質の心配がある地域での対策法ですよね?
引っ越したって人は、このスレをほぼ卒業って感じですか?
369名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 19:59:50.60 ID:C2jEc4ii
>>368
外部被曝はその考えであってるけど、
内部被曝の対策は全国どこ行っても気をつけなきゃいけないことに変わりないよ
九州でも沖縄でも東北・北関東の野菜は流通してるからね
まぁそれでも、東日本に住んでるよりは選択肢が多いだろうから楽ではあると思う
370名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:00:49.04 ID:C2jEc4ii
ごめん、野菜って書いたけど野菜に限ったことじゃないから
371名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:05:48.24 ID:Y75Jct2M
>>362
たらみは種類によってOKなのとアウトなのがあるから、
覚えるの面倒なので完全にOKなみかんだけ買ってるw
大きいから2歳の子とはんぶんこして食べてる。
372名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:54:47.77 ID:98Th/PQ6
>>364
こんな安いガイガー出てたんだね。レビュー見ると値も傾向把握するのには十分そう。
子がよちよち歩きを始めて外に行くのにガイガー欲しいと思ってたから
私も勢いでぽちってしまった。
373名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:32:59.86 ID:VauNIG/A
>>362>>371
たらみ情報ありがとう
いつも家で牛乳かん作ってるんだけど、
たまには市販のに頼りたかったので助かりました
374名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:35:58.75 ID:HZbda6iD
>>371
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
たらみについては詳しく調べてなかったんだけど、
子どもがスーパーで持ちたがって離さないから、
みかんとももを買ったんだ。みかんOKでよかった。
375名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:48:21.68 ID:MtV8HIvX
子の誕生日が近いので近所のケーキ屋に原料問い合わせしたけど
返事が無い。腹立つ・・・
シャトレーゼでアレ対応ケーキにしちゃおうかな…
山梨かあ。
376名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:26:42.43 ID:5qJbYo3i
>>293です
遅くなりましたがレスくださった皆様ありがとうございました!

家の中でマスクトレーニングしつつ、塗るタイプ子供用でしのぐことにします。
ポカポカしてきたらもっと外に行きたがるだろうし、それまでにマスクできるようになってるといいな…
教えてくださった方本当に感謝です。

何か…と思ったけど何も投下できるものがない…
また何か問合せしたら投下します。

ちなみにうちではかんてんパパ使ってます。
長野は水の汚染セーフと某山さんwのブログで見たのと、あとはそんなに回数使わないのでOKに入れてます
377名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:42:24.65 ID:5u+0/ali
>>375
蒜山ジャージー牛乳のロールケーキがあるみたいだけどどうだろう?

ただ、蒜山ジャージー牛乳、
ホームページにも書いてあるけど
137が0.05bq/kg出た事があるみたい
酪農協会によると、震災前とは値に変化はないから
震災の影響とは考えられないとの事
放射性物質の検査もしてるみたい
詳しくはホームページ見てみて

バースデーケーキは、自作にするか
納得いくケーキやさんに何件か問い合わせだね
私は電話で何件か問い合わせたよ
ひどい所は「ああ、ちょっと待って下さいね〜」でガチャ切りされた
間違えたのかな?と思ってかけ直したら、受話器上げてすぐガチャン
くじけたけど、頑張ったら何とかオケなケーキ屋さんにめぐり会えたわ
ダメな所は切り捨てて、次!
お互いに頑張ろうね!
378名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 23:29:54.62 ID:88yx5/b9
ガイガーも手に届く感じになってきたんだから食品の放射能計測できる器械どうにかできんのかね。
欲しい。
問い合わせなんてしなくても済むし。
もう土壌も戻らないし全国にばら撒くなら放射能測定機器を大量製造できるように全力で開発販売しようよ。
379ステマにご用心:2012/02/12(日) 23:38:07.39 ID:tJSE0t/e
ケーキなら銀座ウエストが良いという風評を聞いた。
http://www.ginza-west.co.jp/info/index_1.html
380名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 23:45:46.11 ID:ZJi9B7/b
                /            <三||三||三||三||三三三ヾ、===,、     Z
 ヽ            l               ||` ||ミ ||三||フ,|| ̄   ̄``ヾミノノ三三ヽ /  福 げ
 ヽ   / | |   ヽ        と セ は  || ||  ||/||  ||   __   | |ヽ三三;/| 7 島  え
 _/      ヽ   / | | ま  シ わ  || ||  ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| || -'_産 っ
    ヤ     ___/      ら   ウ  わ  || ||  ||r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || ||   ゝ
            ヤ      ぬ  ム      || ||/‡|  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || ||    `>_
_|_______   _       が   ||,. ‡  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||    ̄//L
_|_____ / ___``ヽ          / ‡    |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||  ヽ、l、_/、,ヘ'
  |      /    // ||ー―--, ,___,ノ        | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡   ゝ
 ヽ  /    /     ./'  ||   ( __ニ=―      l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡      > エア 
  _/  ヽ  /   .句| ||               l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ       Z   カウンターS
      _/     | ||        | / /     .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二、 、   L   
              | ||       \ ―   .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、  /    
381名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 00:19:44.95 ID:gX7iAsHh
質問というか相談になってしまうのですが、よろしいでしょうか?
スレ違いでしたら、お手数ですが誘導をお願いします。

ナチュラルサイエンスのママ&キッズのベビーソープ、ベビーシャンプーを
愛用していたのですが、ふと気になって問い合わせをしてみました。

製造をしている工場は、東京都江東区にあるそうです。
水は水道水ですか?と聞いたところ、「いえ、精製水です!」と言われました。
いくらきれいになった水とはいえ、もとの水が万が一汚染されていたら
意味がないですよね?

赤の肌にすごくあっていたし、どうしようかすごく悩んでいます・・・。
最後に決めるのは自分なのはわかっているのですが、もしよければ
みなさんならどうするかお聞かせ願います。
382名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 00:29:17.11 ID:s7pqpgrm
>>381
他のスレで医薬品関係の話題で見たんだけど、
精製水は放射性物質は取り除かれてると言うことだったよ
全ての核種ではないだろうけどね
ヨウ素やセシウム、ストロンチウムは取り除かれてるかと

自分もある健康補助剤で問い合わせたことあるけど、精製水はRO水使ってると言われた
383名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 00:50:11.79 ID:s7pqpgrm
>>381
書きもらし
精製水使っている商品で、子供にスゴく合っているなら自分は使うかな
西の製造のもので同じくらい合っているものがあれば、そちらを使うけど
384名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:05:19.12 ID:iEqZr5VP
>>377
やっぱり無視するところもあるんですね。
客として切り捨てられたってことだから、こっちも切り捨てていかないとね…
違うケーキ屋にも当たってみます。
蒜山ジャージー美味しそう!卵使用だから子には食べさせられないけど
自分で食べたいわw

>>379
銀座ウエストのケーキ見たらオサレでびびたw
当方西日本なので店頭受け取りできないからデコレーションケーキは買えないけど
風評覚えておく。ありがとう。
385名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 09:38:30.57 ID:R6KPu5A7
たらみ 基本中国が多い。毎日食べるわけじゃないからその辺は目をつぶってる。
●どっさりシリーズ
○みかん・・・みかん果実:中国/りんご果汁:中国
△白桃・・・白桃果実/中国/もも果汁:日本/レモン果汁:イタリア
○ミックス・・・みかん果実:中国/白桃果実:中国/パイン果実:タイ・フィリピン・インドネシア/黄桃果実:中国/チェリー果実:中国・チリ
黄桃果汁:アメリカ・中国等
△ぶどう・・・ぶどう果実:中国/ナタデココ:フィリピン・タイ・インドネシア/ぶどう果汁:日本
○パイン・・・パイン果実:タイ・フィリピン・インドネシア/ナタデココ:フィリピン等/パイン果汁:コスタリカ・日本(関東、東北でパインはできないのでOKにした)
×梨・・・梨果実:中国/梨果汁:日本/ラ・フランス果汁:日本
ナタデココヨーグルトシリーズはヨーグルトの原料が不明だけど、
フルーツはほとんど似たような感じで海外メイン。

同じ「みかん」でも「果実の時間」シリーズは日本の果汁使用なので注意
果実の時間シリーズを買うなら
○バレンシアオレンジ・・・バレンシアオレンジ果実:南アフリカ等/オレンジ果汁:ブラジル、りんご果汁:中国
○マンゴー・・・マンゴー果実:タイ/マンゴーピューレ:インド/マンゴー果汁:日本(関東・東北でマンゴーはできないのでOK)
○グレープフルーツ・・・グレープフルーツ果実:メキシコ・南アフリカ・トルコ
グレープフルーツ果汁:南アフリカ/レモン果汁:イタリア
○びわ・・・びわ果実:中国/りんご果汁:中国
○レモンナタデココ・・・レモン果実:南アフリカ等、ナタデココ:フィリピン等/レモン果汁:イタリア等(中国産不使用)
チェリー、ミックス、ぶどう、白桃、みかんは日本のもの使用

くだものやさんシリーズ
○・・・みかん、ミックス、グレープフルーツ(中国不使用)、パインナタデココ(パイン一部日本産)、
マンゴー黄桃ナタデココ、レモンナタデココ(中国不使用)

ですた。
見難くてスマン
グレフルとレモンナタデココがいい感じかも。
386名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 09:43:57.37 ID:PluFZ22C
どこかのスレで去年福島の美味しい桃が叩き売り状態だったから
桃を使ったお菓子やデザートは気を付けた方がいいと見たよ
産地がはっきりせず「国産の桃」となっているものは避けた方が無難かもね
387名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:15:42.02 ID:oMK7UQel
そうなんだよね。
桃は東北産が有名だし。
みかんはだいたい愛媛とか和歌山の使ってそうだけど、
静岡の使わないって保証もないんで避けた。
388名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:40:56.85 ID:gX7iAsHh
>>382
>>383
ありがとうございます。
精製水は比較的安全と思って大丈夫そう・・・かな?
自分で調べてみても、パッとする答えが出なくてモヤモヤしてたから
ここで聞いて助かりました。
でもリスクを限りなく0にするのは大事ですよね。
他の製品をいくつか試してみて、どうしても合わなかったら戻ることにします。
389名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:49:45.47 ID:gX7iAsHh
これだけではなんなので。
赤が生まれて間もないころから、小児科で処方してもらっている
ヒル○イドソフト軟膏・ローションについて問い合わせをしてみた。
オペレーターの方はとても丁寧で好印象。
製造工場については社外秘になるので言えないけど、関西にあるとのことでした。
製造過程で放射性物質が混入するようなことはありえない
そのようなことがないような製造方法です、と言い切っていた部分だけモヤモヤ。
でも工場が西にあるなら、比較的安心かな・・・。
390名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:57:04.82 ID:JXwhVvFP
>>385
たらみの詳細情報ありがとう〜

需要あるか分かんないけど・・・
秋田OKにしてる人、ヤマダフーズから出てるおはよう納豆のひきわりマイルドが
アメリカ・カナダ産の大豆で秋田で製造しています
ただ、東北がメインなので関東から西ではそんなに置いてないようです
自分のとこはこれ以外の商品は全部北関東製造・・・
391名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:16:13.74 ID:PirJZpAP
自作カルピスレシピってたくさんあるんだね。
安全なヨーグルトが入手できれば意外と簡単かも。

ttp://portal.nifty.com/kiji/110729146309_3.htm
ttp://www.anyrecipe.net/jp/cake/recipes/karupis.html
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/calpis.htm
392名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:45:58.61 ID:TMcz09xe
>>388
薬に使う水なら蒸留水か純水使ってるはず。精製水では純度が足りない。
ちょっとでも余分な分子が入ってると、効果が出にくくなることがあるから。
純水はほぼ100%H2Oだから、心配ないって言ったんだと思うよ。
トリチウムが水分子を構成していた場合はわかんないけど。。

388は外部被ばくを気にしてるのかな?
化粧品に関しては、ほとんど肌からは吸収されないから内部被曝は心配ないよー
393名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:11:31.60 ID:gX7iAsHh
>>392
そうなんですか!教えてくださってありがとうございます。
お察しのとおり、外部被ばくを気にしていました。
というより、全てにおいて知らず知らず汚染されているのでは、と
疑心暗鬼になって、キチ化してました。
調べる努力はこのまま継続して、少し冷静になりたいと思います。
ありがとうございました。
394名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:03:25.58 ID:Fx84tZ24
>>368
369さんとかぶるけど、内部被爆対策は必要。
先日中国地方の実家に戻った時、両親がいま流行りのR1を買って食べてたのね。
私&子どもは木次のヨーグルトを食べたけど、一応R1の工場を調べてみたら埼玉だった。
あんまり気にしている人がいない分余裕で流通しているよ。
イワシなんかも父が今まで県内産ばっかりだったのに銚子産があってびっくりしたといっていた。
395368:2012/02/13(月) 14:41:37.46 ID:aGOHV/gI
>>369
>>394
引っ越し先の地場産ものなら大体はおKっぽいですね。
妊娠中で、西日本に行くか迷ってるもので。
ただ、主人だけは単身赴任で千葉です。
妊婦一人暮らしか、千葉で夫婦一緒か、迷いますね。
ちなみに実家は東北ですorz
396名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:29:52.40 ID:TMcz09xe
>>393
392です。
キチ化分かりますw私も行きすぎになった部分もありましたが、
ちゃんと調べて安心することが精神衛生上大切。
夫から、微量の放射性物質よりストレスのほうがよっぽど体を蝕むぞ、と脅されてますw

長い戦い、頑張ろう!
397名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:02:34.09 ID:OIxBPStP
カゴメのトマトケチャップ、生協見に行ってきた。
生協提携のもの(?)は、賞味期限だけじゃなくって生産日も書いてあるね。
カゴメに聞いたら、12月下旬から2011年産に材料順次切り替わりってことだったから、
11月生産のもの昨日買ってきたー。
ただし、生協提携のものも切り替わり時期は同じかどうかは聞いてないから、
問い合わせしなくちゃいけないなぁ。
398名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:18:55.24 ID:JbLRPBFb
>>359
私が今月に入って問い合わせた情報を載せます

原材料はもう去年のに変わっているそうです
岐阜での製造時は地下水を使用しているとのこと
原材料の産地はインドネシア、モロッコ、チリで同じでしたが、
HPでは原料の産地情報に「日本」と入っていたので、聞いてみると
担当者の方も把握してませんでした(恐らく記入ミスとは言われましたが)
399名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:11:57.26 ID:m/fHn+tE
セシウム急上昇で何やらやばそうな雰囲気です。外出しないほうがいいかも。

2号機原発、温度計は故障=13日午後に「342度」−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012021300721
第一発電所周辺放射線量
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
定時降下物環境放射能測定結果
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
400名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:13:30.80 ID:m/fHn+tE
401名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 03:26:49.81 ID:BuKxid1G
スレ上にあったカレー届いて作ってみたよw
外国産ひき肉カレーで玉ねぎ多めにして、子には九州の牛乳、カナダのハチミツ、瓶に入ってる外国産のりんごのコンポートを少しずつ入れたら問題無く食べれた!オススメです。
情報投下して下さった方に感謝!
402名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:15:19.75 ID:r1iKCtr5
需要あるかわからないけど震災前製造物情報。
森永ホットケーキミックス、楽天で販売しているお店ありました!
ただ販売店が栃木ですが…
保管場所気にしないなら、
『森永ホットケーキミックス・賞味期限・2013年1月』でググってみて下さい。
残り3つです!
403名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:20:41.18 ID:r1iKCtr5
ごめんなさい、>>402です!
×2013年1月
○2013年
でした…Orz
404名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:18:47.72 ID:nMZFCu6n
情報ありがとう>>402=403

もう震災前製造のHM諦めてたから、すごく嬉しい!
無事購入出来たよーありがとう!

405名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 19:33:40.25 ID:+gIitvHg
納豆ってみんなどうしてますか。
二豊フーズっていう九州のメーカーの納豆があるんだけど、
去年の九州産大豆使った納豆(九州工場)なんで、それにするか
アメリカの大豆使ったにゃっとう(熊本工場)にするか悩んでる。
他にオススメあったら教えて欲しいです。。。
406名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 20:45:53.89 ID:76/yIhTk
>>356
買えました。情報ありがとうございます。
旦那が行ってたくさん買えたみたいなんだけど、明治だから敬遠されているのかな?
407名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 03:11:49.06 ID:9yhcBMKS
ホットケーキmix
無理強いはしないけど、手作りできるんだ〜 と、感心したレシピ。よかったら作ってみてw
http://m.cookpad.com/recipe/180153?kw=%8E%A9%89%C6%90%BB%83z%83b%83g%83P%81%5B%83L¬_kw=&num=42&offset=48&per_page=8&size=66&u=1241248025&uid=05004016340939_vi.ezweb.ne.jp

うちはまだ備蓄あるけど無くなったら作ろうか考えてるけど、ベーキングパウダーとか輸入なのか調べないとだめだ。

皆さんお砂糖どうしてますか?
408名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 04:51:50.91 ID:z8eiQnuF
砂糖や塩はほんの少し高いやつにすれば沖縄北海道がほとんどだから、北海道OKならホクレンか沖縄の甜菜糖かキビは?
醤油は気にすると5倍くらい高いけど

半端な上に範囲狭い情報ですが
篠崎屋(茂蔵など)に原材料問い合わせ
全粒粉の豆乳麺 うまい細うどん・そば
そば・小麦粉・全粒粉ともにアメリカ、カナダなど外国産

ただし製造地が埼玉なので緩い危険厨の人向け
ここは外国産大豆の豆腐も多いし沖縄の塩、砂糖もあるのでうちはローテに入れてます
409名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:04:05.08 ID:pjbbiAoE
愛知の東側の人向けになってしまいそうですが、中央製乳に問合せしました。
原乳は基本的に渥美半島のものを使用、時期によって北海道、九州、浜松、岐阜などから買入。
製品は一部を除き、ほとんど愛知県豊橋市で製造。

また、愛知は被災地の乳牛受入は一切ないこと、
国産の稲藁は高級飼料であり、ブランド国産牛(肉牛)に与えられるそうで、
乳牛への供給は無いことなども教えて頂きました。
410名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 11:58:25.92 ID:jidsmN2K
甜菜糖の原料って移行率高いんじゃなかったっけ?
だから鬼女板の奥様方がみんな必死で震災前製造の甜菜糖を備蓄してたはず
今からならきび糖の方がいいのでは?
411名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:08:56.62 ID:Z0AsGa/K
>>408
茂蔵情報ありがとう。近くに大き目の直営店が
あって、震災前はよく買ってた。震災後は一度も
行ってなかったけど、塩と砂糖を見に行ってみる。


甜菜糖は22年収穫のものをとりあえず4袋だけ
買ったけど、そのあとはプレミアムきび砂糖に
するつもり。しかし、スーパーにプレミアムは
売ってないのでネットで買わなくちゃ。


自然派おやつ情報。セブンプレミアムのレーズン、
アメリカのレーズンを神戸で加工したもの。
412名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:40:37.88 ID:EwY6W8rn
>>410
そうそうw
私もほくれんの甜菜糖いっぱい買った。
750gなら一昨年、700gなら去年収穫分だよね。
413名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 19:00:16.15 ID:8wi+x/yk
スーパー行くたびに750gの甜菜糖を1〜2袋ずつ買い足していたんだけど、
先日ついに700gに変わっていた。
もっとたくさん買っておけばよかった。
414名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:10:56.22 ID:OiEpvZp6
>>407
ベーキングパウダーは、ラムフォードが輸入品かつアルミフリーでいいんじゃね?

つーか、たとえ国産でも、精製途中で取り除かれる気が<カリウムとかの不純物
ならセシウムさんも平気なんじゃね?
415名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:16:40.20 ID:pjbbiAoE
いいこと聞いた、明日甜菜糖見に行ってこよう。ありがとう!
北海道OKにしてるけど、一応。

最近近所にすごいスーパー見つけた。
伊藤園の麦茶や丸三のだし、震災前製造のが残ってるようなスーパーw
在庫管理が適当でありがたい。
416名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 02:32:12.44 ID:cq90/X1J
もうプルトニウム漏れているよ。
自動車用のフィルターからプルトニウム検出
http://www.youtube.com/watch?v=NBAM8w3gVZY
417名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 03:11:05.19 ID:ze7v7xHE
ベーキングパウダーはラムフォードがなんか口に合わなくって、
(えぐみ? があって口に残るんよね)
ジュピターに売ってるROYALを買ってる。輸入品。アルミフリー。


砂糖は沖縄のでいいやーんで、沖縄の使ってる。
418名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:14:10.10 ID:9Bsy7AWg
>>417
BP情報ありがとうございます。
備蓄のホットケーキミックスやお好み焼き粉が無くなったら
ラムフォードと小麦粉で自作する予定でいたのだけど、えぐみがあるとは知らなかった。
ロイヤルにしときます。
419417:2012/02/16(木) 11:18:22.30 ID:JErx7w4z
>>418
言葉足らずだった。
家族はラムフォード大丈夫だった。
私の口には、ってことで。
なんか口に残る。
ラムフォード使ってるって人、よくブログなんかで見かけるから、
気にならない人のほうが多いのかな、って思ってる。
420名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:48:56.77 ID:uqCuw/4Y
>>419
えぐみの件、わかる。
私はレシピよりほんの少し控えめに使えば大丈夫でした。
あとは、水分多めの物にだけ使うとか。
(クッキーはNG、ホットケーキはOKなかんじ)

ROYALの事、初めて知った。
期待大だね。試してみる。
421名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 15:33:21.71 ID:2ci8U5eu
>>416
プルトニウムとは言ってなくね?
α線だとウランやラドンの可能性もあるし。
422名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:12:57.23 ID:eTEWIqD1
>>421
同意。
このリンク別スレにも貼ってあったよ。
β線も紙で多少減衰するから、プルトニウムと決められないはず
423名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 19:56:05.92 ID:qzxICl32
寒波によりフランス上空の大気汚染悪化
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/02/html/d50274.html
現在、寒波が続くフランスの大部分の地区では、空気中の浮遊粒子の汚染指数がほぼ警戒線を越えている。
欧州の大都市の道路交通による汚染が直接市民の寿命に影響を及ぼしている、と昨年ヨーロッパで行われた研究で実証されている。
フランスには汚染指数が基準値を超え、EU委員会の罰則を受けている都市が15カ所ある。

【中国】北京などの大都市、微細粉塵の大気汚染は放射能より怖い[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322958269/

大気汚染、インドが世界最悪 米エール大など132カ国調査
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1328496857/
424名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 20:11:30.36 ID:g6nLmwx6
子供に古風な名前を付ける会part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329390584/l50

復活しました。
425名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 21:33:57.84 ID:r/Zyznfm
いつもこのスレにはお世話になってます。
需要あるかわかりませんが、グリコ乳業の「幼児用のみもの」について問い合わせました。
長くなります。以下抜粋です。

「幼児用飲料100ml 4本パック、2本パック(果汁・のむヨーグルト・スポロン)」は下記の工場で製造している。
○○○○・・・近畿グリコ工場(兵庫県朝来市)製造分
○○○○/GN・・・那須工場(栃木県那須塩原市)製造分
○○○○/GA・・・東京工場(東京都昭島市)製造分
○○○○/GS・・・佐賀工場(佐賀県佐賀市)製造分

つづきます。
426名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 21:34:56.95 ID:r/Zyznfm
原材料の果物や野菜の産地

○幼児りんご○
オーストラリア・南アフリカ・アメリカ・中国・ニュージーランド・日本(青森県)

○幼児ぶどう○
台湾・ブラジル・オーストラリア・アルゼンチン・日本(山形県)

○完熟オレンジ&みかん○
ブラジル・メキシコ・ベトナム・日本(熊本県)

○野菜&フルーツ○
【ぶどう】:南アフリカ・アルゼンチン 【りんご】:オーストラリア・南アフリカ 【レモン】:アルゼンチン 【にんじん】:アメリカ
【トマト】:イスラエル 【かぼちゃ】:アメリカ 【アスパラガス】:アメリカ 【ほうれん草】:アメリカ 【赤ピーマン】:アメリカ
【ケール】:アメリカ 【赤キャベツ】:アメリカ 【カリフラワー】:アメリカ 【キャベツ】:アメリカ

○野菜&りんご○
【にんじん】:アメリカ 【トマト】:イスラエル 【かぼちゃ】:アメリカ 【イエローキャロット】:アメリカ 【アスパラガス】:アメリカ
【赤ピーマン】:アメリカ 【ブロッコリー】:アメリカ 【ケール】:アメリカ 【ほうれん草】:アメリカ 【赤キャベツ】:アメリカ
【カリフラワー】:アメリカ 【りんご】:中国・ニュージーランド

上記のジュースは、濃縮還元にて製造しているため、原材料は昨年以前に収穫されたもの。
使用している水に関しては、那須工場・東京工場・佐賀工場は、地下水、近畿グリコ工場(兵庫県朝来市)は、水道水を使用しいる。

「のむヨーグルト」や「スポロン」に使用している『乳製品』は、北海道の原乳を北海道にて脱脂粉乳に加工された状態で購入し、製造している。

幼児りんご、幼児ぶどう、完熟オレンジ&みかん、野菜&フルーツ、野菜&りんご、のむヨーグルト、スポロンの放射能の検査は行っていない。

つづきます。
427名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 21:35:28.12 ID:r/Zyznfm
「幼児優良牛乳 100ml 4本パック、2本パック」は、グリコ東京工場、グリコ佐賀工場にて製造している。
○○○○/GA・・・東京工場(東京都昭島市)製造分 (原乳産地:栃木県那須高原)
○○○○/GS・・・佐賀工場(佐賀県佐賀市)製造分 (原乳産地:佐賀県周辺)


グリコ乳業自体では検査はおこなっておらず、
原乳は各自治体が定期的におこなっている検査・モニタリングに従っており、
原乳のモニタリングの結果は、栃木県のホームページに公開されているとのこと。
428名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 22:06:11.84 ID:vhGbphfI
>>425
詳しくありがとう!
グリコは正直食べて応援企業なので避けているけど、
目安になって助かる人もたくさんいるとおもう。
わたしもスポロン大好きだったのに諦めてたし。

書き込み大変だったとおもいます。ありがとうございました!
429名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 22:17:34.12 ID:OQgJ2w7E
>>425
ありがとう!

私が久々にスポロン飲もうw
430名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:57:04.51 ID:9Bsy7AWg
>>418
ご丁寧にありがとうございます。
多分私もえぐみが気になる方だろうなと思うので、ロイヤルにします。
431名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 03:17:16.58 ID:A+d6EEHt
皆さん、お砂糖・ベーキングパウダーのレスどうもありがとうございます。m(_ _)m
ロイヤル探してみます!
432名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 08:16:19.51 ID:65+eoUgy
>>425
ありがとうございます。安心しました。
STで不検出だったので一時期買ってましたが、検査は数ヶ月前だったので躊躇してました。
私もスポロン買おうw
http://securitytokyo.com/data/glico_y&f.html
433名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:59:21.33 ID:VczL9yUO
ミツカン(酢)電話してみた。
原料のお米、東北関東からも調達。検査はしているが検出限界値は公表してない。
ってことなので、昨年収穫の原料にぼちぼち切り替わってるから、そろそろ止めるわ。
434名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:39:47.88 ID:xhqqcNiB
うちの子、天パで紙が細いのでせっけんだとつらくなってきた。
ベビーシャンプーを検討中なんだけど
ダメダメピジョンか中国製のジョンソンか…

悩んで結局今日もせっけんorz

いつか安心してなんでも買えるときがくるのかなぁ
435名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:09:11.48 ID:TEAveRLc
>>434
ベビーシャンプーじゃなくても
普通の輸入物シャンプーを
薄めれば使えると思う。
ロクシタンとかはダメかな。
うちの天パー娘2歳は、まだ石鹸。
436名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:28:18.67 ID:IskyE22J
>>434
うちはパンテーンとかヴィダルサスーンといったタイ製のシャンプーを
お湯を張った洗面器に1滴だけ垂らして撹拌して、そのお湯で洗ってるよ@1歳
成分の産地までは確認してないし、肌のデリケートなお子さんにも大丈夫かは分からないけど。
あとうろ覚えだけど、ミヨシのシャンプーはRO水使用で検出限界1bqという書き込みを前に見たよ。
でもうろ覚えだから間違った情報だったらごめん。
437名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 00:00:49.17 ID:m2FmwnRn
DSで売ってるキャラクターものの子供用シャンプーってタイ製じゃなかったっけ
スティッチとかの絵が描いてあるボトルのやつ。
ドイツのセバメドはベビーやアトピーでも使えるし、そんなに高くもないからいいよ
438名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 00:19:28.95 ID:uRsxv0tk
うち8ヶ月だけど、顔と髪は石けんつけるのは週1にしてる。
普段はお湯でよーく流すだけ。
毎日石けんで洗ってた時は乾燥してたのが良くなって、特に問題ないからずっと続けてる。
絡まるようになったらクエン酸リンスかな。
439名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 01:36:51.48 ID:sIl1W8gL
ここのスレか他で前にシャボン玉が良いって見たよ!

でも私は水で洗い流すからあまり気にしてない。
皆さんは結構気にしてますよね。多少なりとも成分が付着しちゃうのかな。
440名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 02:39:04.06 ID:8ncQ0O+9
国産大豆の豆腐はやめておいた方がいいですか?
441名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 03:37:13.18 ID:9uD45Sbq
まだ国産は大丈夫だと思うけど?
去年収穫の大豆が市場に出回るのってもうちょっとだけ先じゃないっけ?


北陸とか九州の大豆の詳しいベクレル情報がそろそろ欲しい今日この頃。
442名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 07:30:10.49 ID:7sxlegOf
豆腐はほとんどが大体4月くらいから昨年産になる、とかどっかで見たな。全部ではないけど

豆腐は外国産大豆も多いし、今の所製造地の方が気になる。水が。
さとの雪が最近西友においてあって嬉しいわ
443名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 09:54:53.22 ID:PIgOwhFm
韓国って離乳食とか何食べてるんだろ。
近くに韓国食材のお店がある。
衛生面とか気にならなくなったなーーー。
放射能物質より農薬や添加物のほうがはるかにマシ。
444名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 10:15:10.08 ID:ljxzCVOu
>>434です
まとめてレスですみませんが、教えてくれてありがとう!
天パで細い髪が後頭部でチリチリのスチールウールみたいになって
赤がそれをひっぱるので困ってました。
今まではまだ11ヶ月だし… デモデモダッテ だったので、
教えてもらったもの一通りやってみます!
445名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 11:35:24.83 ID:R5r8hdF5
↓ 実は危険な地域 ↓

((北海道))
 〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!!
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/hokkaido/p01_nanseibu.jpg

〓北海道は巨大地震と津波が襲う〓 三陸から千島も定期的に大被害!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/f37e130d2aae392c8517de78b4d2be31.png

((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/hazard-eq/MAP_1.jpg

〓沖縄海溝で大地震 そのとき津波は?〓 過去には1万人が溺死した大津波も
http://n-seikei.jp/2011/05/photo/0511_04.jpg

((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

〓東海・東南海・南海大地震〓 名古屋は東南海地震の震源域 三連動もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

((岐阜))
〓セシウム汚染された薪を「沖縄だから福島産送った」〓 
岐阜や名古屋の人間は、この程度。この会社「沖縄だから福島産送った」って酷い。
これで沖縄のソーキソバも水道水もアウト。
446名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:54:15.88 ID:bilojKQ4





■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329068700/


★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/


■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/





447名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:54:57.86 ID:8ncQ0O+9
>>441-442
ありがとうございます。
3月いっぱいは製造地さえ気を付ければ大丈夫ですね。
448名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 18:25:29.81 ID:riHMTgiS
銀座三越で、愛媛県の物産フェア開催中。
あさって20日までだって。
果物をはじめ、お魚、お肉も。
いける方は是非。
449名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 18:27:58.57 ID:uAbnc798
386 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/02/18(土) 17:51:11.09 ID:bilojKQ4





■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329068700/


★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/


■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/







450名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:54:27.88 ID:0CDUHUCe
〓〓〓〓〓浜岡原発〓〓〓〓〓大地震で愛知は終了
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓〓〓〓〓もんじゅ〓〓〓〓〓放射能が名古屋直撃じゃん
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg

〓〓〓〓〓東海地震〓〓〓〓〓中京地方・東海地方は危ない
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg

〓〓〓〓〓原発からの距離〓〓〓〓〓100キロ県内には住むな
http://www7.plala.or.jp/bumboo/amulet/7/nc8/chubu-nc.gif

名古屋だけは避けろ。行くな。
どうせ避難するなら、もっと西だ。
安全なら岡山と北見。次いで広島。

極めて危険:福島県(危機的)・宮城県(隠蔽)・茨城県・栃木県
危険:岩手県・千葉県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県
意外と危険:山形県・新潟県・長野県・山梨県・静岡県
微妙に汚染:愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・高知県

大地震が極めて危険:東海地方
大地震が相当危険:中京地方
大地震が危険:北海道(オホーツク以外)・東北太平洋側・東北日本海側・信州・関東地方・紀伊半島
大地震が意外と危険:北陸地方・高知・九州南部・沖縄(セシウムが広島より多い)
大地震が多少危険:近畿地方・山陰・九州北部(佐賀は原発擁護工作県)
大地震の危険が少ない:北見・岡山・広島
大地震の危険がない:なし

移住するなら岡山・北見。
451名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 03:38:00.99 ID:nQX8nfcf
何食べスレから転載

イエ…いやいや木下黄太さんの所の食品検査、測定結果
ttp://gamma-spectrometer.com/result/index.html

粉ミルク、アンパンマンカレー、星の王子様がNDなのはとりあえず、ホッ
ヨーグルトは137だから、元々のものかな?
スキムミルク、ぬかは両方出てるね

サンプル検査だし、下限値がそこそこだから
参考程度だけど、とりあえず酷く汚染されているものは無いようだね
グレーの部分は何だろうか
切り干し大根、椎茸だから気になるわ
452名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 17:12:09.72 ID:NCyz4LjG
誰も>>443にツッコミ入れないと言うことは今はこういう考え方が主流なのか…
添加物や農薬にも発ガン性が指摘されているものは多いし身体に溜まり続けるものも多いのに…
放射能にとらわれるあまり他のことに目を瞑るというのは、放射能に目を瞑る安全厨とあまり変わらない気がする
453名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 17:14:42.87 ID:gGwRB3Kb
>>452
みんな敢えて突っ込まなかったんでしょ
まぁ煙草吸ってる危険厨だっているんだし
こういう考えの人がいたって何ら可笑しくないと思うよ
454名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:19:58.53 ID:eB89UdrW
今のところ世界で一番汚い海は日本の海かな。
韓国のりは食べる。
455名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 19:43:26.73 ID:BvpdrSN+
>>452
危険のライン引きは人それぞれだからね。
私は韓国の食品なんか買わないよ。
不味いし怖いし。
でも、それをセーフにしてる人に
敢えて突っ込んだりはしない。
456名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 05:19:45.18 ID:wlebHL4x
うちの備蓄海苔は
韓国産(T∀T)ノ
457名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:43:50.25 ID:dcwntMG6
>>454みたいに日本海も太平洋もひとくくりにして「日本の海は世界一汚い」って
韓国海苔食べるのは勉強不足だと思う。
458名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:51:14.64 ID:bHrthw4P
OKフードで、使ってる人も多そうなマギーブイヨン。
KATEEEEEEEE!!!と使うたびにイライラしていたのですが、
水に濡らして600wで10秒チンすると、簡単にほぐれます。
困ってる人がいましたらお試しあれ。
459名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:41:14.04 ID:1J335NcM
>>458
なるほど!
包丁で切る感じに砕いてたw
いいこと聞いた。ありがとう!
460名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:41:51.75 ID:ft7BN1vo
ブイヨンは、使う分だけすりおろして粉末にしてる。
461名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:39:50.81 ID:4fW91w9v
普通に指で挟んでむぎゅって潰してたw
462名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:43:16.78 ID:bHrthw4P
>>461
自分握力50kgくらいだけど、指では砕けないwww
奥様の握力は幾つww

今日カルディにブイヨン買いにいったけど売切れてた。
ちょっと前に話題に出てた、ロイヤルのベーキングパウダー見つけたから買ってきた。
ラムフォードのものもありました。
463名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:43:24.35 ID:Ut0iYhdD
中学の時は40kgぐらいだったかなぁって、潰れない? あれ?
めんどい時は鍋にそのまま入れて水分で緩んだ頃にお玉で引き上げて溶かしてる。

ちなみにカレーのルーも火を止めて鍋に静かーに入れて、溶けて来た頃にお玉で掬って、
味噌みたいにお箸でガーってお玉の中で溶いてるよん。


奥様、ロイヤル感想お待ちしてますw
464名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:10:56.10 ID:D41fIv/+
>>402
森永ホットケーキミックスは原料はもともと全て海外産だったような…。
あの去年の三月四月製造のものじゃなければ安心フードだと個人的には思う。
ただ、去年末問い合わせしてそうだったような気がするだけだから買う時は自分で
電凸したうえでどうぞ。
465名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:21:03.68 ID:rt3xnk2h
お前らか、ホクレンのてんさい糖を買い占めてるのは

普段からの愛用者が困っておる。ガツガツ独り占めするな
466名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 02:23:10.06 ID:27i/g604
あれ、もう今年収穫分に
切り替わったんじゃなかったっけ?
467名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 08:56:07.83 ID:QS6bYmL+
日本製のタオルとか買いませんよね??
赤ちゃん用って日本製多くて油断ならない。
手触りと言ってられね〜〜〜。
468名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:42:28.34 ID:2NZk879A
妊婦さんや授乳ママのおやつに。

森永のカレ・ド・ショコラのフレンチミルクおすすめです。
問い合わせたところ原料が香料と乳化剤を除いてすべて海外産です。
アフリカとオセアニア中心。


チョコレート個人的に好きなので、ハーシーズにしようか迷ってたけど森永にするわ。
ハーシーズはスリーマイルに近いし…。
ないとはおもうけどストロンチウムとか入ってたら後悔してもしきれないから。
469名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:49:17.20 ID:2NZk879A
>>468
つけたし。
加えて製造工場は兵庫県尼崎市とのことです。
470名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:46:05.49 ID:EFg52wzR
>>467
今日まさに義実家から、赤に日本製の肌着とガーゼが届いた。
もう問い合わせする気力もない。
かといって捨てる勇気もない。
471名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:59:35.10 ID:g6ske+PS
タオルや肌着のことまで考えてなかったわ。ありがとう。
<コットンプロジェクトのやつじゃなければいいと思ってた。

472名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:03:53.49 ID:37dLE59T
>>468
おお〜問い合わせありがとう
ハーシーズ、スリーマイル近かったんだ
知らなかったよ
473名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:41:08.04 ID:caZmFeQT
>>468
問い合わせ乙です。
フレンチミルクはフランス産の厳選したミルク原料て謳ってるから避けてました。
ちなみにカカオ70とベネズエラビターも大丈夫ですよ。
うちはたまに幼児のオヤツにしてます。ココア飲ませる代わりに。
474名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:46:16.16 ID:3gTzrjoH
パン自作派の皆さんスキムミルクはどうしてますか? 
よつ葉が検査してNDだったとどこかで見ましたが検出下限値が20Bq/kgとかで高かったような。。。
NZあたり産で無いかなとカルディ見に行こうと思ったらベビーカーが入れず断念しました。

475名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:02:49.90 ID:TdUYOxEe
木綿は国産少ないから、製造地だけ確かめてOKにするかな。
タオルはお風呂用なら使用時間短いから気にせず使う。肌着は確認する。

>>474
うちは四つ葉です。北海道の牛乳の検査結果見て、納得して使ってる。
ただ、震災前ミルクが余ってるので、賞味期限が残り少ないミルクを優先して使ってます。
近所のカルディは、雪印と森永が置いてあったよ。
海外産はたぶん置いてない。と思う。自分も探したから。
476名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:06:43.72 ID:jqfgHDJw
バターの代わりにマーガリン離乳食や自作パンに使ってる方いますか?マーガリンって植物性で外国の原材料のものが多いし放射能的には影響ないのかな…と。
477名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:21:50.48 ID:H5dgmCgq
マーガリンはトランス脂肪酸がやばいので使ってないです。
バターに入っているかもしれない微量の放射性物質と、
代謝されにくく蓄積して行くトランス脂肪酸なら、後者のほうがよほど凶悪。

油脂を合成して作っているので、プラスチック!フンガー!と仰るかたも居ますが、
気にするところはトランス脂肪酸で製造過程では無いです。
478名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:30:41.02 ID:U7jArrfr
パンはスキムミルク無しで作ってる
粉、塩、砂糖、オリ‐ブ油、イーストであっさりしてて美味しいよ
ミルク風味のパンが好きなら、南アフリカだったかのニドはどうだろう?
楽天かAmazonにあったよ
原乳→粉末にする過程で、より凝縮されるから
個人的に脱脂粉乳はあまり使いたくはないなあ
どうしても、なら牛乳の方がましかなとは感じるけど
個人の考えだからなあ

マーガリンは、元々使ってないので
私はバターを使ってる
個人の○○生乳のみ!の牧場をローテで
北海道のまちむら牧場は、放射性物質の検査をしてるみたいです
限界値はそこそこ、10だったかな?

479名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:35:35.93 ID:U7jArrfr
ついでにごめん>>451の検査でも
森○のスキムミルクから137も134も出てるから、気をつけて

480名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:47:50.77 ID:ymIrmPOF
【栃木】ヤマメ100ベクレル超 県内4河川解禁延期要請

 県農政部は21日、渡良瀬川(日光市)、箒川(那須塩原市)、粟野川(鹿沼市)の
3河川で採取したヤマメから、4月施行予定の食品衛生法における
放射性物質の基準値1キロ当たり100ベクレルを上回る、
106・1〜248・0ベクレルの放射性セシウムを検出、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329834995/l50
481名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 02:15:47.36 ID:x1Y1ggTs
少しでも健康と安全に配慮したい人は、国内で最も震災リスクが少なくて放射性物質の影響も殆どない岡山に移住してください。または北見でも良いです。
残念なことに東北と関東は広範囲にわたって汚染地域が広がってしまい、水や食品からの内部被曝そして大気や土壌に飛散した放射性物質の悪影響が心配です。
特にこれから子供さんを産み育てていく親御さんは、ぜひ健康と安全を第一にお考えいただき、生活の場に相応しい環境を求めてください。
482名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 02:40:39.22 ID:jWSwgQP2
岡山も近くの原発がボーンしたら危なくない?
風向きなんかでさ、どうなんだろうか?
483名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 02:47:02.40 ID:TaDOR37Z
コピペだお
484名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 02:48:16.84 ID:jWSwgQP2
自作パンには最近、
九州ロングライフ牛乳から
淡路島牛乳に変えてみた。

やっぱりふんわりとして格段美味しいけど、
距離的にやっぱり心配。
乳製品好きだと困る(;´Д`)
成分無調整が恋しい。

連投すまそ
485名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 03:05:54.86 ID:FXWYG8Pq
震災前からパンには粉ミルクを
3サジくらい入れるだけ。
牛乳もスキムミルクも入れないけど
美味しくできるよ。
震災前明治ステップが無くなったので
今はアイクレオのフォローアップミルク
いれてる。
486名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 03:33:16.81 ID:J3+1YsSX
カツゲンの原材料産地を言い忘れたアホの>>254です
>>302さん、ありがとうございました
ただ、自分が問い合わせた時は糖類も北海道と言われたんだ(夏ごろ)
変わったのかお客様センターが間違ったのかは分からないけど

お詫びに別の乳酸菌飲料思い出したので問い合わせてきました

南日本酪農協同のヨーグルッペ

乳、乳製品 ・・・ 宮崎、鹿児島(減乳期は一部熊本等九州の他県の生乳を使用)
砂糖 ・・・ タイ、南アフリカ、日本(北海道、沖縄)
果糖ぶどう糖液糖 ・・・ 日本
ぶどう糖 ・・・ 日本
ペクチン ・・・ チリ、アルゼンチン
香料 ・・・ 日本、アメリカ、オーストラリア、ブラジル
酸味料  ・・・ 日本、中国

()のない日本は複数地域原料を混合で限定できず、だそうです
この会社は中小ですが、非常に丁寧で即日返信くれました(メールでおk)

カツゲンと同じく子供に与えるには意見が分かれるところか
うち(緩い危険厨)ならたまにあげるかも
487名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 06:58:30.69 ID:0l/4FiI4
スキムミルクについてアドバイス下さった方ありがとうございました。
カルディにも海外産は無いんですね・・・。
明治屋、ジュピターあたりも見てきます。
粉ミルクや牛乳でも代用できるとは!
ちょっとレシピ探してきます!
488名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 07:07:18.36 ID:dbdSLDao

以下の店には要注意!!!!!!!!!!

【放射能】原発に近いところの野菜を使うと表明している企業
http://takedanet.com/2012/02/post_4c4b.html
イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、
華屋与兵衛、ビッグボーイ、モスバーガー、サイゼリア、リンガーハット、マックなど(注)
モスバーガーは自主検査しているとしているが検査結果は公表していない。
489名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 09:32:35.92 ID:M9/08pmx
微量でも放射能よりトランス脂肪酸の方がいいよ。
体にいいとはおもわないけど。
490名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 09:53:05.61 ID:qHZwJeK9
ってかマーガリンって産地不明の乳加工品使ってない?
491名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:18:08.97 ID:4MVrcz2i
原発被災地の野菜を積極的に使うと表明している企業
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-956.html
サブウェイ、イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー 、ゼンショーすき家
なか卯、ココス、ジョリーパスタ、はま寿司、牛庵、華屋与兵衛、エルトリート
ビッグボーイ、モスバーガー、てんや、サイゼリヤ、大戸屋、大阪王将、リンガーハット
マック、 ガスト、バーミヤン、夢庵、藍屋、ジョナサン、小僧寿し(スカイラークグループ)
山崎パン、雪印、アサヒビール、ワタミ、デニーズ、ケンタッキ、JA、コープ、高島屋
ヤマザキ、東急ストア、ヤマザキ、江崎グリコ、エバラ食品、エコスグループ、ヤオコー
たからやフレサ、関西スーパーマーケット、コープ神戸
492名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:51:20.83 ID:jqfgHDJw
トランス脂肪酸が体にあんまり良くないのか…。

とりあえず雪印のネオソフトは原材料に関東のものは使ってなく、粉乳は北海道または海外。ということなのでバターの代わりに使っていたよ。
493名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:02:29.53 ID:oxHwuTkY
【8:25】【東日本大震災】震災がれき受け入れ:焼却しないが前提、横浜港運協会見解/神奈川
beチェック
1 名前:再チャレンジホテルφ ★ 2012/02/21(火) 23:43:20.91 ID:???0
 東日本大震災で生じたがれきの受け入れ問題で、
横浜港運協会(藤木幸夫会長)は20日、焼却しないことを前提に
一定の放射線量以下であれば横浜港での
埋め立て処分を受け入れるとの見解を発表した。

 ただし、がれきの処分時の放射線量は、国の基準値よりも厳しい
「1キログラム当たり100ベクレル以下」を条件とした。

 同協会は「復興を妨げているがれきの処理には協力しなければならない。
しかし、がれきを受け入れることが放射能汚染物質まで
受け入れることになってはならない」と説明している。

2012年2月21日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202200029/

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329835400/l50
494名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:14:04.74 ID:WB2KONBE
子供が熱出して具合悪い
幼児用食品や飲料、簡単には買えない虚しさ…
495名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:18:16.90 ID:XushLWKo
事故後食パンにはいつも粉ミルク入れてるわ
賞味期限切れてるやつ・・・orz
トランス脂肪酸はアメリカでは法律で使用禁止されてる州もあるけど、
日本ではそんなに摂取されてないからあんまり厳しくないよね。

多少スレチになるけど、トランス脂肪酸含有率
雪印ネオソフト 5.9%
明治コーンソフト 12.7%
ラーマ バター風味 10.0%
小岩井マーガリン 1.8%
雪印ネオソフトハーフ 4.0%
雪印ネオソフト綿実油ブレンド 1.3%

小岩井と雪印ネオソフト綿実油ブレンド(店頭で見たことないけど)
が放射能的にOKならこの2種類が買いかなぁ。
あとは輸入マーガリンで含有量低いの(2%未満)探せばいいと思う。
小岩井乳業も雪印も福島の原乳使ってるメーカーだから、
原料見てやばそうだったら輸入物使った方がいいかもね。
496名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:24:15.93 ID:2PoPomwq
>>494
>>1

でも経口補水液なら自作できるよ。
湯冷まし1リットルに対して塩3g、砂糖40gを溶かすだけ。
黒糖ならミネラルも摂れる。
でもこれだけだと飲みにくいので、レモンやグレープフルーツなどの果汁を少し垂らして冷やすと飲みやすいです。
お子さんお大事にね。
497名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:43:00.00 ID:geIbVwjb
>>495
ちなみに、

べに花ハイプラスマーガリン 0.5% 

なんだけど、放射能的にはどうか分からない。
498名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:27:16.59 ID:uLKkCWhA
絞った油には放射性物質の移行はほとんどないってのを信じれば、
べに花ハイプラスマーガリンはアリかもね!
小岩井のマーガリンはバターミルクが使用されてるからなあ
499名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:01:32.63 ID:pIk9Gr6q
いっそトランスファットフリーのショートニングは?

って、自分はパンにはなたね油使ってるんだけどね。
クッキー作る用に買ってみた。
バターは震災前のカルピスを冷凍庫に持ってるんだけど、もったいなくって使えない。
500名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 23:48:44.64 ID:igIQwOpJ
私はパンやお菓子にはバター派なんだよね。
トランス脂肪酸はやっぱり気になるし。

マリンフードのバターなら原乳がドイツ、NZで
大阪で作ってるからいいかなと思う。
今、品薄みたいでカルディで予約してようやく買えた。
ちなみにトップバリュのバターもマリンフード。


それから、茂蔵の砂糖を教えてくれた方、ありがとう。
念のため問い合わせたら製糖も沖縄だった。
早速買ってきたよ。
501名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 03:19:46.41 ID:l5OUWpec
トップバリュー バター情報ありがとう!
探してみます(`∇´ゞ
502名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 06:18:18.19 ID:i3L19USX
トップバリュバターて、紙の箱の物ですか?それともマーガリンの容器のですか?
503名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 06:18:20.97 ID:5d7GJFqP

放射能ガレキ焼却反対の署名に是非ご協力をお願い致します。
長期のガレキ焼却によって放出される放射性物質が大気を汚染し
あなたとお子さんを確実に被曝させてしまいます!

★国際署名(全国のがれき焼却に反対)
・インターネット署名(大阪府知事などに外務省を通じて6200件提出済みで実績あり・署名継続中)
http://www.stopdammit.org
・公式サイト
http://www.oneworldnonukes.org

★緊急署名瓦礫受入やめて@大阪 (大阪府・大阪府知事・大阪市長へ提出)
・インターネット署名
PC:http://www.shomei.tv/project-1865.html
携帯:http://www.shomei.tv/m/project-1865.html
・公式サイト
http://love-peace.from.tv/

★バラまかないで!震災がれき 燃やさないで!放射能ゴミ(首相・環境大臣に提出 只今、署名が急速に集まっています)
・公式サイト
http://houshanou-shomei.seesaa.net/
504名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:18:39.55 ID:w69IFCeF
知多半島の生のりは大丈夫かな
505名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:32:04.37 ID:V6j0toZF
>>501-502
いえいえ、どういたしまして。
私が買ったのはマーガリンみたいな容器入りの
160gのもの。マリンフードの名前は記載されているので
すぐわかるよ〜。
506名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:48:17.85 ID:rN/iAf+5
衝撃スクープ 
福島からの避難民11人に深刻な異常が見つかった

郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い!

医学的にありえないしこりと嚢胞…。
山下俊一福島医大副学長は「検査するな」とメールを

ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/1044
507名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:37:12.02 ID:DJMq3AZJ
>>504
知多半島在住なので気になる。
でも個人的に太平洋側は終わったと思ってる。
あさりとかも検査してほしいなぁ。
日本海側の海苔ってあるのかな。
508名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:43:06.21 ID:4RhD4sUJ
ドイツもチェルノブイリ時代の汚染がまだ残ってるんだけど、乳製品は大丈夫なの?
509名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:02:27.12 ID:WMvF2HyP
うおースレチだけどこんなところに知多半島奥が!
頑張れそうな気がしてきた!
510名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 11:02:54.78 ID:F+eocGGX
私も知多半島じゃないけど、根元の三河在住w
愛知の皆さんとオフ会したいわw
511名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 11:10:16.51 ID:i3L19USX
>>505
ありがとうございます、震災前は小岩井マーガリン愛用してました
安心してバターぬりぬりしてパン食べます!
512505:2012/02/23(木) 12:02:59.17 ID:V6j0toZF
>>508
たしかにチェルノブイリの影響が気にならない
わけではない。でも、現在の日本の乳製品よりは
ましではないかと。
それと、ドイツは基準が厳しいので、高ベクレルな
ものは出回りにくいんじゃないかと思うの。

あくまでも私の個人的見解だけどね。
513名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:16:51.77 ID:T3CLuqoo
>>506
これから数年にかけて増えていくんだろうね。
日本の最新医療を尽くして治療して欲しい。
514名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:16:58.85 ID:DJMq3AZJ
近くの人がいると心強いね。
周りは安全厨ばっかりで内部被曝の話なんて出来ないからここやTwitterが頼りだわ。

こんにゃくの代用品はないかなぁ。
群馬が主産地だけどセシウム出てるんだよね。
手作りもできないし糸こんの代わりは春雨とか使ってるけど汁吸っちゃうしベクレてないこんにゃくが欲しい。
515名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:22:52.63 ID:WMvF2HyP
>>514
近くにイシハラスーパーありますか?
福岡のこんにゃくが売ってましたよー!
買ってないので原材料まではチェックしてませんが
販売元が福岡県でした
516名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:26:28.88 ID:feOhVkJV
>>515
販売元や生産元が福岡県でも、使われているコンニャク芋は
まず間違いなく北関東産だと思う。約95%が北関東で生産されているから。
517名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:31:52.33 ID:WMvF2HyP
>>516
そうですよね
確かめてもいないのにすみませんでした
518名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:34:36.75 ID:F+eocGGX
しいたけもだけど、こんにゃく本当に悩ましい。
岐阜と愛知の製造メーカーに聞いたけど、どっちも原料はグンマーだったよ。
関東以外はほとんど無いって言い切られた。
煮物の具がしょぼい。。。
519名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:29:13.79 ID:ozfsVQWE
こんにゃくは蒟蒻芋は西のだけど、蒟蒻パウダーが群馬の物を妥協して使ってる。
別スレで3ヶ月ぐらい前に原料も製造も西日本のやつ見かけたんで見つけ出したら書くね。
520名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:33:01.38 ID:PC3SOHKH
トップバリュのバターって、カップの物も原産海外なの?
キューブ型8個入りのは海外だったけど、扱いが面倒で候補から外したんだけど。
イオンはさすが、福島生乳使用のバターも売ってるからね…
521名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:33:41.10 ID:C4U9kQqB
こんにゃくかぁ…。
イタイ失敗談書くと、私初秋ごろ、臨月くらいまでこんにゃくは関西製造のこんにゃくを
フツーに食べてしまっていたんだよね…。

ま、頻繁に食べるものではないけれども…産後、ふとこんにゃくいもって群馬でほとんど
作られているんじゃなかったっけと思って調べたらそうだった…以後、こんにゃくは
一切口にしていないけど…痛い後悔だわ…。
522名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:38:23.73 ID:ozfsVQWE
蒟蒻ネタ連投スマソ
ttp://www.kmanac.com/ ここと、あとは有名なぷるぷるあんがおすすめ。
523名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:40:28.73 ID:ozfsVQWE
>>521
秋までだったら蒟蒻芋の収穫時期考えるとギリギリセーフかと。
524名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:49:42.44 ID:C4U9kQqB
ドイツ、悩むよね。

チェルノブイリ直後の時の汚染具合では宮城とか栃木、群馬と同レベルの汚染が割と
広い面積にあったように思う。
もう20年以上たっているからセシウムはおそらく半減しているだろうけれどもね。

で、イタリアも北の方の一部分は宮城らへんと同レベルの汚染がちょっとあり、
そこ辺りに住んでいた子供は一部犠牲になってしまったらしい。

フランスは北東部分、一部分だけ東京とか神奈川と同レベルの汚染でもう20年
たってるからさすがに今の時点の国産モノよりは確実に安心だとふんでいるのよね。
それでもちょっとだけ子供に犠牲でたっていうから…フクシマの影響が怖くて
しょうがないよ。

妙な話、フランスよりも今の関西以西のほうが汚染されていないのも事実だったり
するからまたリスク分散とか考えると悩んじゃうよね…。
週刊誌には今年から来年の頭にかけてが一番汚染食物ががんがん流通するだろう
って書いてあったのを読んだ。
子育てで忙しいのにフクイチのせいで余計な心配と手間がかかってイライラするけど
あと二年は頑張らないとと思っているわ。
後悔だけはしたくないので。

ドイツもいいと思うけど私はちょっと避けるわ。
だったらよつ葉とか大山バター(近所で買えるご当地牛乳を使ったバター)のほうが
個人的には安心できる。

でも、こういうのって正解がないっていうのが正しいのかも。
情報集めて、しっかり考えて、自分の直感と心の声に従うのが一番ストレス少ない気がする。
525名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:57:30.77 ID:DJMq3AZJ
>>522
ありがとう!
ぷるぷるあんってのはぷるんぷあんってやつの事かな?
乾燥は便利そうだ。

私も調べてみたらマルシマってメーカーの村のこんにゃくってのが広島産みたいです。
楽天で買えてお値段も安いから買ってみる。
526名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:04:10.85 ID:ozfsVQWE
>>525
そうwぷるんぷあん
子供がまとわりついてきて変な入力になってたw
527名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:49:39.03 ID:DFNDN1Zf
郡山の4歳児と7歳児に甲状腺がんの疑い!?チェルノブイリと同じ健康被害か
http://www.j-cast.com/tv/2012/02/23123195.html


工作員の安全デマを信じてたら

癌になって人生終了です
528名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 20:19:37.98 ID:nT95MrHi
ぷるぷあんはちょっと甘いから、甘いものに入れるのおすすめ。
肉じゃがとかにそのまま入れた。
普通の鍋にはちょっと向かないかな、って思った。

手作りコンニャクセット、楽天で使えそうなのあるよ。
ミャンマーの芋とか使ってる奴。
作りたてはぷるぷるだったw
技術ないから板しかできないけど。
529名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:11:13.59 ID:yWQde3bJ
>>522
んん?ここ、水は広島の地下水だけど
原料は群馬産こんにゃく芋!って書いてない?

妊娠期間中の体重コントロールにもこんにゃくいいんだけどね…
震災前だったから、私はよく
ところてんやこんにゃく、野菜スープ食べてたよ

530名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:17:36.57 ID:yWQde3bJ
「当社のこだわり」の所に群馬 って書いてあるように見えるんだけど
まだ材料が22年度なのかな?
531名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:40:14.01 ID:hbq/iwRI
大山生芋蒟蒻のバナーのところに、
これまで群馬県から取り寄せてたけど、地産地消の夢があって云々
って書いてあるね。当社のこだわりページが古いんじゃないかな?
って、大山、鳥取だけど地産地消なんだw
532名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:41:53.60 ID:zhs4otXS
ぷるんぷあん見てみる、ありがと

福岡製造のこんにゃくも芋は群馬だったマー
533名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:58:35.07 ID:GOiKPFuv
こんにゃくなんて絶対海藻入ってるからこんにゃく芋がどこ産でも食べられないよ、しらたきならいいけどさ。
あの黒い点々、ひじきとかだよ。こんにゃく芋のカスとかではないよ。
534名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:00:02.76 ID:+7jiEbGt
>>533
おおー!言われてみればそうですよね、ひじきは危険だ。
でも割合によってはOKだったりする?

前に別スレでOKストアに西の蒟蒻あるって話題になってたよw
良かったら探してみて。
535名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:07:19.33 ID:IJzY9Sza
海草って。ところてんじゃないんだからさ。
原材料見ようよ。
536名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 07:49:00.02 ID:1PrFzGaQ
>>534
okストアで広島神石 生芋糸こんと生芋板こん買いました。
パッケージに「自家栽培和玉使用」「広島県神石郡で自家栽培された生芋を使用し」
って書いてあるから調べてないけど。
原材料は、こんにゃく芋、こんにゃく精粉、水酸化カルシウムと書いてある。
537名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:55:02.51 ID:fnb5OtEm
>>535
こんにゃく 黒 粒
でググってみて。
538名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:01:47.29 ID:mYHoyaxB
黒い粒は海草だよ。
問い合わせたらどこも韓国産だったけど
539名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:21:49.56 ID:C2CY4Fnh
>>531
530です
失礼しました
見落とし、すみませんでした

540名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 12:21:46.81 ID:8EeZLd3w
ここだとスレチになるかもしれないけど、ちょっと質問させて下さい。

私は臨床検査技師(病院で検査してる人。現在育休中)なんですけど、
関東のちびっ子の血液検査をボランティアでやってる所ってありますかね?
今ちょうど育休中だから、子どもの為にもこのスレとかでガクブルしてるカーチャンの為にも、
出来れば技能を活かしたいと思っているのですが。
ざっとググったら福島の子どもを検査してくれる所はあっても、関東はないみたいで…

一人でやろうかと思ったけど、採血器具の手配とか、
資格的な問題(臨床検査技師は採血していいけど医師の監督の元、つまり病院などでないと駄目)
で引っかかってしまう。
病院で塗抹標本作ってもらえればいいんだけど、それじゃ結局病院行ってるし。
仕事関係者に協力を依頼したら放射脳pgr&育休切り上げろって言われそうだし…

一応血液像を仕事で四年半読んできたから役に立たん事はないと思うんですが。
やるとしたらエルゴで赤おんぶしながら二宮金次郎状態です。
541名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 12:29:12.13 ID:ydwmgM4I
540のような真摯な書き込みの後で恐縮なんだけど・・・
賞味期限切れたフリーズドライのベビーフードを、HBで材料に入れてパン焼いた。
ビーンスタークのレバー野菜、ほんのり香りがついてうまいです。
大人用にどうぞ。
542名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:17:32.70 ID:C2CY4Fnh
>>540
立派な志を持ったお母さんだー

ここより奥様方が沢山いる
キジョさんの対策スレはどうだろうか?
ブログやボランティアの情報も、もしかしたら貰えるかもしれない

グーンについて問い合わせました

〇製造工場…公表していない
〇原材料…殆どが輸入だが100パーセントとはいえない
中に入っているパルプが、材料は木の繊維だが
中の繊維の柔らかいものを使って、水で何度も何度も洗っているので
外部に付着するゴミや放射性物質の心配は要らないと思う

〇製造過程について…
紙オムツは、それぞれのメーカーから材料を購入して
組み立て、製造して販売しているが
衛生用品をとりあつかう工場なので
外部からのチリや埃が入りにくい環境で製造している

〇放射性物質の検査…製造後、商品になった段階で
念の為ざっと放射線量の検査をしているが、問題になるような数値は検出されていない
検査に使う機器の種類や検出限界値は公表していない

543名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:31:00.69 ID:C2CY4Fnh
あげてしまったスマソ

もう1つグーンについて
お客様相談室では製造工場を教えてくれないから、
グーンの製造元の大王製紙のホムペのグループ会社一覧のページを見てみた

大人、ベビー用の紙オムツ、生理用品の開発は愛媛県にある
寒川市、川之江市、三島市の工場で行われてるらしい

福島や茨城、栃木にもグループ会社はあるけど
福島のいわき大王製紙は、新聞紙や段ボールの原紙の製造が主らしいから
自分的には妥協かなあ
どうして製造工場教えてくれなくなったんだろう?
一応要望として、製造工場や材料、放射性物質の検査の詳細について
ホームページなどで公表して貰えるようにお願いはしてみた
お客様相談室の方はとても丁寧でした

544537:2012/02/24(金) 15:24:18.86 ID:govAqYAu
こんにゃくの黒い粒って、精粉のやつか。
生芋のばっか買ってたから、存在忘れてた。
ごめん。
545名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 18:38:24.12 ID:2QXvQYvO
遅レスだけど私も三河だ。
愛知は、放射能が気になる人のお茶会?集会?
みたいなのあちこちでやってて
一度参加してみたけど、
『この中に何人ねら奥が…』
とソワソワしてしまったw
怪しい奥さまがいても確信持てないので
迂闊に話しかけられないという。

マジで2ちゃんの放射能スレ在住
愛知オフ会やりたし。
546名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:13:39.40 ID:ydwmgM4I
>>545
そうなんだ!!三河って書いた者です。
スレチで申し訳ないのだけど、どうやったらオフ会出来るかな。
mixiでコミュ作るとかかな。
周りに放射性物質の話出来る人だれもいなくて孤独だお。。。
547名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:41:46.74 ID:hmtV0Rkx
Twitter情報だから知ってる人多いかもしれないけど
オタフクのお好み焼きソースの原材料はみかん以外は震災前の物との事。
みかんも四国産らしい。
1歳から使えるお好み焼きソースも同様。
既出だったらごめんね。


私507の知多半島在住者だけどオフやるなら参加したい。
でもここで話すと迷惑になるのでやるならオフ板にでもスレ立てるよ。
548名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:27:51.45 ID:5fT0dVwy
今日、小児科医の黒部信一先生の勉強会にいってきた(@さいたま)。
印象に残ったことをいくつか

・甲状腺がんは放射性ヨウ素だけではなく、セシウムの影響でも発症する。

・カルシウムは乳製品以外でいくらでも摂取できる。別に牛乳を飲まなくていい。

・ストレスを感じさせるのは良くない。被ばくの内訳は食べ物からの内部被ばくが
7割(8割?うろ覚えですみません)なので、低線量地域での外遊びはある程度させて良い
(そのあとしっかり洗う、シャワーがベスト、クリームや日焼け止めを塗っておくとセシウムも
落としやすくなる)。

・花粉症用マスクではセシウムは透過してしまうのでマスクの意味はない。

・でも、セシウムが付着した花粉には2種類あり、花粉ができるまでに植物に取り込まれた
セシウムと外部から付着したセシウムがある。前者を防ぐためには花粉用マスクは有効
(これについては私が質問して、回答をいただきました)。


小児科の先生だけあって、子供を持つお母さんの立場に立っていろいろお話してくださった。
先生の著作も購入したのでじっくり読もうと思う。
549名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:32:04.66 ID:5fT0dVwy
連投スマソ

スレチになってしまうけど、免疫力の話も。
はしかはかなり免疫力を下げてしまう病気だそうで、
MRワクチンも接種後一時的に免疫が下がってしまう。

というわけでMRワクチンは健康状態がすごくいい時に
してくださいとおっしゃってた。

うちの子はもう接種してしまったんだけど、これから
接種する方は是非参考にしてくだされ。
550名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:57:42.12 ID:s1+X5WET
移住先として選ぶときに重要なのは、暮らしやすさ、便利さ、気候のよさ、食べ物のよさ、放射能汚染のなさ、そして災害のなさ。
災害が少ないことや、地震がないこと、地震があっても被害があまり大きくないところというのは前提条件というか絶対条件だと思う。
そうすると、活断層も大地震の震源もなくて安全な岡山がいちばんいいかもしれない。もしものときには、どこにいても油断しちゃいけないけど。
南海地震のときの揺れかたが地図になってたんだけど、名古屋は真っ赤。大阪も真っ赤。
九州でさえ黄色っぽくなってるところが多いのに、岡山は緑と水色と青のグラデーションで、おとなりの広島や兵庫より安全性が高いみたい。範囲外だけど、安全性ならやっぱり北見とかも。

南海地震の「長周期地震動」予測地図
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/541925/

東海地方沖で発生する東海地震や、中京地方沖で発生する東南海地震のときも、東京、大阪、名古屋は危険みたい。
長野県や岐阜県もフォッサマグナやメジアンラインの関係で地震が危険だし、活断層がたくさん。
九州は安全そうだけどメジアンラインが大分と熊本に伸びてるし、福岡や佐賀は玄海原発が怖いし、沖縄はセシウム汚染された薪で水や食べ物が心配。
551名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 00:13:09.37 ID:oixlPA1E
>>548-549
為になるお話、548さんもナイスな質問をありがとう!
著書も探してみよう
552名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 00:14:35.25 ID:oixlPA1E
ギャ!黒部先生だった
ごめんなさい
553名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 01:19:52.86 ID:jkVPAy4E
>>547
もしよかったらスレ立てお願いできるかな。
自分でやろうと思ったけど出来なかったorz

>>548
情報ありがとう、花粉の時期は予防接種ずらそうかな。
呼吸器に入ると厄介だから、食べ物以上に気をつけたいね
554名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 04:30:13.00 ID:zkC0zYoi

http://www.avaaz.org/jp/stand_with_fukushima_mothers/?fp

PCから協力してください がれき拡散反対ネット署名,
全国のママさん協力願います。他「署名TV」で検索すると各自治体へ反対署名サイトへ繋がります。
555名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 06:08:51.39 ID:6SEKkJfw
>>547
おたふくソース情報ありがとう!
お好み焼きには欠かせないので
助かる。

スレ立て是非ともお願いしたいです。
リアル危険厨とお話ししたい…
556名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 09:05:18.82 ID:ml0m4a70
鼻の周辺や鼻の中にぬって花粉の侵入を防ぐクリームあるけど、
あれ塗っておけばある程度予防にはなるかな・・・
557548:2012/02/25(土) 11:20:47.16 ID:GDmOuEbR
>>551>>553
どういたしまして。
予防接種、MR以外はいまのところ免疫力を
さげるという結果はでてないとのことでしたよ。


それから、大事なことを思い出した!

・輸入食品の基準値は300ベクレルなので、輸入品だから
安心と思って食べてると、思わぬところでベクレてしまうから
注意が必要。

私もヨーロッパ、トルコあたりは注意してるんだけど、
他も思わぬところでベクレ食品が隠れているのかも。
(検査奥も以前輸入品はたまにとんでもないはずれがあると
言ってた)
気を引き締めていかなくちゃ。
558名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 14:25:45.51 ID:jkVPAy4E
>>557
輸入品は370bqだよー
愛知県が出してる検疫の結果をご参考までに。ちょっと古いけど
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
559名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 15:48:55.17 ID:JacO7WPr
山崎パン こだわりパン工房「もっちパン」 Cs量
http://blog.livedoor.jp/blog_6d/archives/3435876.html

食パンに含まれるカリウム40はキロあたり30Bq。
EL25のK40計数効率は9割。
したがってセシウム検出量は270Bq程度(300Bqマイナス27Bq(K40))とのこと。

菓子パン1キロも食わねえが1個200gとしても食いたくねぇ。
560名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:16:46.01 ID:oh7OQHSe
>>556
子が薬塗った鼻を手で擦り、その手を舐めたりしてしまえば駄目じゃないか
と何処かで見た記憶がある。でも、本当の所、どうなんだろうな?
561名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:42:33.78 ID:gJ/Z8hlT
>>560
あれは、薬の注意書きに本品を舐めないようにって書いてあったという話
放射性物質を口に運ぶ云々じゃなくて、薬自体舐めないでねということ
562名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 18:36:53.55 ID:HCjJAJxp
牛乳のせいでパンから出たのかな。
パンはあんま気にしてなかったよ。
563名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 18:58:47.84 ID:6ccEf8j+
山崎パンは東北の原料使って応援する企業だからなぁ
小麦とか米粉がものすごくベクれてたんじゃね?
564名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:05:16.37 ID:OtUIZchh
>>562>>563
シンチだからあんまり正確な数値だとは思えない。


565名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 22:59:33.77 ID:GDmOuEbR
>>558
訂正ありがとう。
貼っていただいたリンク、見ました。
輸入品、今は結構大丈なのかなあ。
もちろん気をつけなくちゃいけないけど。


>>564
何食べスレでもそう言われてるね。
東海アマさんのお友達みたいだから鵜呑みに
しないほうがよさそう。
もともと山崎パンは食べさせないけど。
566名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:18:54.63 ID:XxvlEOjk
>>548
すごく参考になった。
ありがとう!
MRワクチン接種期限が近付いてきてるけど体調不良でなかなか打ててないので完全復活したら打たせようと思う。
輸入食品も迷いどころだね。
どこかでイタリアの輸入パスタ数点からかなり高い数値が出てると聞いて
怖いな〜と思いつつ今日安売りしてたバリラのパスタを買ってしまった。
本当に何を信じて何を買えばいいのか・・・。

愛知の皆さん、定期オフ板にスレ立てたので興味のある方は見てみて下さい。
567名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 02:46:07.87 ID:ItWf+7HI
ソース 光食品が良いって前に見たよ。(でもすっぱくってイマイチ?)
おたふくも試してみるーありがとう。
568名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 06:11:09.28 ID:XA72tPaZ
>>60
いまさらですが都内ですか?
都内のイトーヨーカドー何件か電話したんですが鹿児島の牛乳仕入れた事ないって
言われてorz 良かったらヒントください
569名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:39:51.17 ID:Ztc/FlIi
>>568
幕張のイトヨです
ttp://utsukushigaoka5.seesaa.net/article/193518158.html
この牛乳(個人ブログなのでh抜きました)
570名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 09:36:03.49 ID:26ZckupG
>>566
パスタは詳しく調べてくれたブログがあるよ。
ttp:://blog.livedoor.jp/bug_and_flowers/archives/2011-10.html?p=4#20111013
うちはちょっと高いけど、検査してるアルチェネロにした。

輸入品はベリーとキノコを避けようかと。
571名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 09:45:23.44 ID:conNO+fN
うちなんてトップバリュのトルコパスタ赤にもあげちゃったよ・・・
まぁ大量に食べたわけじゃないし回数も3回ぐらいだから、
こんなのでどうにかなるようじゃ生きていけないし、今後気をつけることにしたよ。

ソースは備蓄切れたらおたふく、光、リーペリンをローテで消費することにした。
元々単品で使うことあんまりないから味の違いは気にならないし。
572名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 10:46:18.90 ID:o9D4H2m8
パスタはよく電子レンジでチンしてアルデンテになるケースを見かけるけど、
少ない水だとセシウムあまり抜けていかなさそう
573名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 11:32:31.54 ID:jD0r08A0
トルコのすりごまあげちゃってた…2袋も。
574名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 11:58:00.49 ID:conNO+fN
>>573
せいぜい多くても100〜200g前後でしょ。気にスンナ
575名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:04:42.04 ID:yRNYbXgS
>>570
検査してるのソースが知りたい。
もし知ってたら教えて。

たとえ放射性物質の検査をしてなくても、原料の産地からみれば、安全と判断できそうなんだけど。
ググっても、ソース無しで「検査してるらしい」って転記してるだけのと、
「問い合わせたらしてないって言われた」って記事しかみつかんなくて。

なんかすっきりしないながらも、うちはアルチェネロとディチェコとオーマイのローテだ。
576名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:21:38.07 ID:26ZckupG
>>575
たぶん期待にそえない返答で申し訳ない、
放射能汚染されてない食べ物リストにあったのをフムフムしただけです。
輸入元に明日電話してみるよ。。。
577名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:32:07.17 ID:287dcI0u
>>570
私も知りたくてぐぐった
bug_and_flowersでぐぐって、2011/10/13の記事に
各銘柄のパスタの、小麦の産地を電話で聞き取りしたものがあったよ

でも、これは放射性物質の検査ではなくて
あくまで小麦の産地の聞き取りだからなあ
でも、このブログは参考になる記事が沢山あるので
時間ある時にたまに読んでる
578名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:38:36.46 ID:yRNYbXgS
>>576さん、577さん
ありがとう。

「輸入元に電話したら、放射能検査してないと答えが。
でも産地をかなり詳しく聞けたので、チェルノ汚染地図で確認したら
OKな場所だった」って記事がヒットしたよ。

最近ディチェコがやたら投げ売られてるのに
不安感が増す。
単に円高の影響なだけだったらいいんだけど。
579名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 03:19:24.81 ID:VYizc2aC
皆様、パスタ茹でる水はやっぱりミネ水ですか?

うちは勿体無くて、全然食べてないです。
580名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 03:57:16.17 ID:af98nuTd
ぬまゆのブログをご存知ですか?
彼女によれば、福島はもう放射能汚染が酷くて住める場所じゃないそうです。
原発事故の際、作業員が200人が死亡したが黙って埋められたそうです。
全ては東電&政府の隠蔽工作によって打ち消されているそうです。
本人も体調がおかしく歯が抜け髪が抜け、体は砂袋のようだそうです。
そんなぬまゆさんのブログについて、ご意見ある方どうぞ。

ぬまゆのブログについて語れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1330122228/
581名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 07:38:23.20 ID:Hgc+M15W
都内在住ですが、完母なのでパスタ茹でる時はRO水(ウォーターサーバー)です。
ただ、小さめの鍋にパスタを半分に折って入れて、少なめの水で茹でています。
油断すると、茹で時間最後の方になるとお湯が無くなりかけるので
後から足したりする時も。

お住まいの場所や状況によっては水道水+浄水器でもオkということもあるのではないでしょうか。
582名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 15:37:03.96 ID:39Wsl2O1
>>581
千葉県北西部に住んでるけど、パスタはまさに同じことしてるw
保温調理器だと少なめのお湯でも意外といける。
シリコンスチーマーだとくっついてしまってなんか上手くいかない・・・

来月房総の南端にある実家に引っ越しするんだけど、周りは緑いっぱいで、
いくら放射線量低い地域とはいえ怖くて、やっぱり今と同じように外遊びは断念かなぁ。
583名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 16:30:26.02 ID:0651kkj7
>>579
うちは3月にRO水が確保できなかったので蒸留水器買いました
毎日4リットル作っていますがお米洗ったりするとギリギリ…
追いつかない日は8リットル作ってます
1リットルにつき電気代16円ぐらい
584名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:05:08.74 ID:39Wsl2O1
>>583
蒸留水機、いくらぐらいの買いましたか?
ウォーターサーバーやペット水より安くていいですね。

スーパーのRO水は大地震の時全然頼れなかったなぁ。
地元のは壊れたわけじゃないけどずっと止まってて復旧するのに3週間以上かかったわ。
計画停電で電源落ちてる間に細菌が沸いたりする懸念があったとかでずっと止めてたっぽい。
585名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:27:44.77 ID:0651kkj7
>>584
台湾製の2万台の物です
少しクセがありますが慣れれば問題ないです
タイマーを使って捨てる水が残りやすいようにしています(掃除が楽)
この捨てる水に沸点600℃のセシウムや残留物が混ざってます

手間ですがガスで熱湯を作って使用しているので
去年の電気代と比べても安いです
16円以下で出来ているかもしれません
586名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 22:19:42.74 ID:lugswOXN
>>585
ありがとう!
3万以下なら気軽に試せそうなので探して見ますね。
麺茹でるのに鹿児島のペット水使うのは金銭的に厳しいので、
いいの見つかったら買いたいです!
587名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 01:28:14.39 ID:opXxz+AX
蒸留水器、買ったけど夏くらいまでしか使わなかったな
未だに麺茹でる水さえ駄目な人は風呂水とかもまだ妥協出来ないのかな
588名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 02:49:01.99 ID:AtKXuFOs
風呂水妥協できない人はさすがに1年だし、転居してるべ
麺はスパゲッティーの原料産地とかで
大量のお湯で茹でこぼしたい人と
安全と思われる水で少量湯でしたい人に分かれているだけだと思う

自分は麺茹でにはあまり拘らなくなった
飲料や汁物と比較して吸う水分量が少ない、炊飯はまんま吸い取るので浄水
水に関しては本当に地域差だと思う




589名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 05:09:24.92 ID:64ZM7ne0
赤の離乳食の乾麺などは何となくミネ水(南アルプスとか六甲とか)とウォーターサーバーの西の水
大人の麺類茹でるのは水道水だわ、浄水器もなし
洗い物、米とぎ、野菜洗いなども全部水道水
トリチウムは水素同位体である以上どうしようもないし、事故ってない原発も垂れ流しらしいので(ソースは種まきの小出)
水道局は検査も頑張ってたから、水は大丈夫かなと思ってる@都下
西とか北海道の方の人は、下手に浄水甘いミネ水使うより水道の方がいいんじゃないかと思うの

でもミルクだけはウォーターサーバーにした。震災後わりとすぐだったので
590名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 06:07:45.75 ID:SxTmBbre
もともと水道水に入ってる有害物質や細菌が気になっていた
家族ために安全な水の確保は習慣にしたい
591名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 09:33:30.89 ID:Y5U3Sszd
離婚決定したわぁー
もう安全な食品選ぶ余地もないほど貧乏になるかもしれない。

>>589
私もウォーターサーバーつかってるけど、アクアクララだから水道水よりはマシって程度かも。
これからお金に困りそうなので蒸留水つくるやつ買おうかなと思ってる。
592名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 09:41:59.45 ID:pvepvVIK
>>587
風呂水(非飲料水)と乳幼児の主食を一緒にすんなよ
593名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 03:32:04.81 ID:sMveBwS8
蒸留水機良いですね〜

月に2gを60本近く消費するので販売価格が3万位だったら、半年で元がとれそう。

仕組みは何となく解るけど、本当に何も入って無いか、超不安w
594名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 08:30:00.71 ID:ocOhPQxf
 「バラまかないで!震災がれき」で検索→TOPにでます
 緊急署名、国民から野田総理に直接送ります、フリメOK、3/23〆切
595名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 09:02:07.76 ID:WeA9C+4W
>>592
乳幼児だったら風呂水もパスタの茹で水も口から入る量は変わらないと思う
むしろ風呂の方が多いかもw

>>593
蒸留水は純水だけど、作る環境によっては雑菌が混入したりすることもある
あと、何も含まれていないただの水なのでミネラル不足に注意

そして3万程度の蒸留水器は音がかなりうるさいし
作ってる最中は熱くて危険なのでもし狭い家だったらお勧めしない
場所もかなり取るし、夏場は蒸気で部屋が暑くなるから
乳幼児の入れない蒸留水器専用の部屋が用意出来るといいかも
596名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:07:25.58 ID:Y3t/GjFz
風呂の水飲ませないように入れてあげて…

人がいない時にキッチンで使ったらいいんじゃない?
ゲートも付ける頃だし
597名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:17:43.22 ID:PMeLyYNK
>>596
自分は595じゃないけど、わざと風呂の水飲ませるわけないでしょ
あなたの子はお風呂の水なめないの?行儀のいい子だね
やめさせろったって赤ん坊だから言っても無駄だし
シャンプーとかで親の手ふさがってる最中に水なめるのを完全に阻止するのは無理だよ
598名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:34:50.35 ID:o+H86Hp3
>>597
まあまあ。
わざと飲ませるなんて596も思ってないって。

お風呂の水をちょっと飲んでしまうのは仕方ない。
私が住んでいるところは検出限界1ベクレルで
不検出だから、まあ、許容範囲。
まだ1歳だし、風呂水飲むのは避けられないないからこそ、
パスタや麺類はミネ水で茹でる(もちろん子どもの分だけだよ)って
いう考えかな。
599名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:42:06.44 ID:tVHM4oeK
アルチェネロ、輸入元に確認取りました。

原料の小麦の産地はイタリアの先端、ブーツのかかとエリアだそうです。
イタリア政府は福島事故後、全州で環境調査を実施していて、
セシウム137は環境中0.008〜0.57mbq/m3、ヨウ素131は0.03〜0.43mbq/m3であったとして
イタリアの農作物の安全性にマルをだした、とのこと。
これがネットでまわりまわって検査された!となったらしいです。
かかとエリアならチェルノブイリの影響も少ないだろうし。

イタリアからのパスタは、まぁ大丈夫かなーと個人的に感じました。



600名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:59:05.40 ID:4flQ3RfX
納豆情報投下しときます。

高橋食品の「京仕立て 超こつぶなっとう」45g×3
ネットでぐぐっても画像とか全然見つからないけど、赤いラベルです。
製造は京都、大豆は遺伝子組み換えでないアメリカかカナダ
納豆菌は宮城と東京だけど、菌の栽培してる大豆は震災前のもの。
放射性物質は細菌みたいに培養して増えるもんじゃないから、
食べる量に占める納豆菌の割合を考えてもまぁセーフかなと自己判断。
安全そうなのローテーションで食べてる。
納豆のニオイがほとんどしないし、粘りもかなり少ないから、
料理に使いやすい。
601名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 11:04:49.58 ID:RlxYwZFo
>>599
ありがとう。
それならアルチェネロは大丈夫だね。
すっきり安心して食べさせられます。
本当にありがとう。

ディチェコ、ベクマルでOK出てたけど、
気になるから問い合わせてみます。
602名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 11:15:29.00 ID:RlxYwZFo
ディチェコ、日清フーズに問い合わせた。
北米とヨーロッパが原産地、
ヨーロッパの詳しい地名はわからないそうです。
ヨーロッパ原産分が少し不安だけど、
各地混ぜられて薄まってるだろうし
大人ならOKかな。
603名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 13:22:35.39 ID:nnc720gc
沖縄の黒糖が…

【政治】 沖縄、震災がれきの受け入れ検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330414550/
604名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 22:16:30.40 ID:kJAJatEs
ふと近所のコンビニ行ったら22年製造のてんさい糖があった
コンビニで食品って高いしみんな買わないんだね
こないだは100均で震災前カレールー(ミニサイズ)も見つけたよ

もしチェックしてない人がいれば、案外身近に安心食品あるかも
605名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 22:23:21.08 ID:oG4zxtPJ
愛知名古屋って凶悪犯罪多いよね。どうしてだろうね。

名古屋の凶悪犯罪と言えば、金○学院女子大生身代金目的誘拐殺人事件が思い出されるなぁ。
誘拐してすぐ殺しておきながら、肉親に身代金を要求し、どなりつける脅迫電話を何百回もかけたとんでもない冷血な犯行だった。
捕まえてみたら、犯人は腕の良い職人で30歳の明るい評判のいい色男だった。被害者は英語が堪能な勉学一筋のホントに真面目な模範的な女子大生。大変痛々しい事件だった・・・

愛知の凶悪事件と言うと会社役員誘拐殺人事件(新城市)の他には22歳看護師の通り魔殺人事件(名古屋市)
ゲーセンの駐車場に駐車した車内から連れ出された1歳の男児の殺害事件(豊川市)
高校の女性教諭が電気コードで絞殺された事件(津島市)
女性の遺体が会社の寮の押し入れから発見された事件(豊田市)
行方不明になった女子大生が青木ヶ原樹海で発見された事件?(豊明市)
中部大女子大生殺人事件(岡崎市)
罪もない母子の命が奪われた妊婦殺人事件(名古屋市)
女性が拉致されて金槌で殴られるなど惨殺された名古屋女性拉致殺害事件(名古屋市)
そして語り継がれる凶悪犯罪の代名詞、名古屋アベック殺人事件(名古屋市)
詳細はこちらhttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

名古屋は凶悪犯罪が多発、いじめが横行(10年以上も全国最多)、差別意識が根強く(セシウムさん事件)、東北人を差別したため避難者家族が県外に転出、
そのうえ日本で最も大地震が危険(東海、東南海、南海地震 三連動も)、おまけに「もんじゅ」の放射性物質は名古屋直撃コースで飛散する(福井原発と浜岡原発も同じく)。
こんなところで子育てができますか!?
こんなところで生活して大丈夫ですか!?
名古屋にだけは行ってはなりません。
名古屋にいる人は早く県外に転出しましょう。

都道府県別 いじめの認知件数等(国公私立)
件数 1000人あたり 実施率
愛知県   9,308件 10.9件   94.5%(11年連続で全国トップ)
606名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 22:47:18.31 ID:C8ikXzGo
今日すくすくあんしんだし無事届いた!
ギリギリの注文だったから不安だったけど、おしえてくださった方ありがとう。
これで安心して離乳食作れる。
だしがらも使えるなんて最高
607名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 00:54:28.81 ID:hb8sXKkf
都内です。
大雪で全く外に出られず家遊びの一歳、寝かしつけに2時間かかった。もうヘトヘト…
体力あるから普段は児童館かマスクして公園。

明日は晴れのようなので…でもこんなに積もっちゃ児童館まで行けない。
少しなら雪遊びさせてもよいものかどうか迷っています。
前に積もった時はstの計測で放射性物質に人工のものなしというのをネットで見て、少しだけ遊ばせたんですが。

どこか計測しているところご存知ないですか?
608名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 03:31:05.69 ID:/ZBYbAq3
乳協のサンプル検査、結果発表されたね
セシウム検出されなかったのは良いけど、あくまでサンプルだしなあ
用心するに越した事はないですよね

牛乳、セシウム検出なし 116社がサンプル検査
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120229/trd12022917450007-n1.htm
「日本乳業協会(東京)は29日、明治や森永乳業など大手を含むメーカー116社の牛乳131商品に、
東京電力福島第1原発事故に伴う放射性セシウムが含まれていないか各社がそれぞれサンプル検査し、全てで検出されなかったと発表した。

609名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 07:13:07.62 ID:yy+QJUUV
>>608
不検出と言っても下限値10Bq/kgなんだね。
うーん。
610名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 08:06:28.10 ID:r2vVzNMr
>>606
うちはまだこないや・・・
心配なってきたw
611名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 11:11:40.24 ID:uShNkC0v
612名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 11:40:14.46 ID:0w57BRm/
>606

よかったね。
うちも、かつおといりこを購入して、混ぜて使ってるよ。
だしが入っている袋が心配で毎回破って中身をそのまま使ってる。
料理の見栄えは悪いけど、お味噌汁とかうどんとか、全部食べるから問題無し。
あと、海苔が無くなって食べてないから、娘にはひとくちおにぎりに
ふりかけて、手がベタベタしなにようにして食べさせたらよく食べる。
613名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 13:33:05.71 ID:fv1C2/V2
明後日のひなまつり。
お客さんが来るんだけど、何を出してよいやら…。我が子は二歳と私は妊娠七ヶ月。
お客さんくるのに、普段みたいなごはんじゃおもてなしにならない。みなさんどうされます?ちらし寿司や蛤のお吸い物なんて、材料どうやって調達すればいいんだ…。
614名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 14:21:41.64 ID:26ktEGiI
寿司ご飯にブラジル鳥そぼろを挟んで菱形にした上に人参、菜の花、錦子卵を飾る
そこに超適当なお吸い物。
安全性高い材料で焼いたマドレーヌを蛤に見立てて食後のお茶に。
雛あられをどこぞで調達。
あまりネタが出てこない…
615名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 14:25:39.26 ID:AYp7km5E
>>613
うちはお客さんがくるとかはないけど、大事にとっておいた
五目ずしのもとでも使おうかと。
あとは大山乳業の生クリームと九州のイチゴでショートケーキ。

このスレができる前に、あけぼの(マルハニチロ)の鮭フレークは
しばらく大丈夫って情報があったから、鮭と塩もみきゅうり、ごまなんかを
入れた鮭ちらしにしたら?けっこう見た目きれいだし。
ハマグリは、輸入のもあるけど、中国韓国だからなあ。
かきたま汁でごまかすとか。

616名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 15:27:39.34 ID:jjn625Gk
皆さん離乳食のだしはどうしてます?
すくすく安心だしは購入できませんでしたが、
かつお(トップバリュ)と、サカモトのにぼし使おうと思っていますが、ここの皆さん的にはどうでしょうか。
サカモトは放射線検査してるそうなので(表記されていないものは震災前原料らしい)
大丈夫かな?と思いつつ普段のおつゆの出汁にも使いまくっちゃってます。
一応本枯れ節など備蓄はあるけど全部使い切ってしまうのも怖いので…
617名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 15:31:02.17 ID:FDzD4dV0
スモークサーモンとかえびで手まり寿司は?
子ども向けにはハムとかで巻いてもよさそう。
ttp://www.orangepage.net/recipe/detail/detail.do?id=118152
ttp://www.bh-recipe.jp/recipe/200404203.html

あと菜の花のおひたしとか、卵で春っぽくしておけば良い気がする。
蛤は三重県産を結構見るけど、高いよね…。
618名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:13:57.57 ID:vZ5DrluS
>>616
サカモト、検出限界値は30bqなので意見がわかれるところかも
619名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:25:32.34 ID:b3zT8mdD
>>616
うちはトップバリュの花かつお、シマヤの純だし、事故前のニンベンの昆布と鰹のあわせだし(顆粒)使ってる。
ちょっと塩分気になるけどもう2歳だし、他の部分で味付け薄くして塩分摂りすぎないよう調整してる。

元の鰹節が30Bqだったとして、出汁はどれぐらいの数値出るのかとか知りたいよね。
620名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:16:02.76 ID:rAnyJEzE
大分の瓦礫受け入れ問題についてです。
別スレにも書きましたが、市政への意見投稿フォームより反対意見投稿しました。
市からの回答は簡単に書くと、
・国から瓦礫焼却の明確な基準が出るまでは受け入れないこと
・基準が出ても市民からの反対があれば受け入れないこと
上記のような返答でした。
今のところはまだ安心かな?という感じです。
大分奥は是非反対意見をどんどん投稿して頂けると嬉しいです。
621名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 00:23:48.75 ID:+VpGY8oT
みなさんトマトはもう諦めてる?
622名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 00:45:18.74 ID:jFPapcNB
え!トマトかなり食べさせてる。@都内

最近では熊本のトマトが店頭に並んでるよ。ダメ?北海道産もよく見かけるから北海道OKの人はそれも使えるかな。
それと輸入イタリア産のホール缶やカットトマトでトマトソースを作って小分けにして冷凍して使ったりしてるよ。
623名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 04:27:56.09 ID:2V3XOjZP
私も〜!熊本トマトは、かなり食べさせてる
なぜ諦めるの?

お雛様は、鶏はむまたはサケフレーク、たまご、小松菜または菜の花でちらしかなあ
人参ピラフ、カボチャ、グリンピースのベジタリアン仕様も考えて
やっぱりやめた
お吸い物は、手まり麩や人参型抜きみたいに
かわいいやつ浮かせておけば何とかならないかな?
蛤、出汁は最高に美味しいけど
迷うよね
まいんちゃんで、でんぶ、チーズ、サーモンの
ミルフィーユ手巻き作ってたなあ
可愛かったけど、鯛か…
624名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 04:34:47.20 ID:2V3XOjZP
ちなみに人参ピラフはこれ
簡単♪コンソメにんじんライス♪ by Blue-Island
レシピID:259401

■携帯用リンク
http://m.cookpad.com/recipe/259401

■PC用リンク
http://cookpad.com/recipe/259401

625名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:20:49.34 ID:o+zAOPuN
でんぶってどうなんだろうね。
買ってみたんだけど静岡の製造でタラが主原料だったのでなんとなく不安になって1回使って捨ててしまった…。
626名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:47:46.54 ID:XyTRDgBD
うちも明日初節句だから、メニュー迷う。
ほんとハマグリどうしよう。

ところで湿疹と乾燥が気になる娘。
3歳息子が赤ちゃんのとき、マミーウォーターというのを使って良かった記憶があり
何も疑問に思わず買った。
よく説明を読んだら、「阿武隈山地に自生する山野草を採取し・・・」って。
やばすぎだよね・・・orz
捨てるしかないかな。自分の馬鹿馬鹿
627名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:14:24.66 ID:XyTRDgBD
>>626です
連レスごめんなさい。

発売元に問い合わせてみた。
生薬や野草は、寝かせて発酵させているので、およそ10年前の物を使用しているとの事。
水は、栃木県の工場の水を浄水して使っているので、まったく問題ありません!という回答でした。
浄水ってどういう・・・と思ったけど、はっきり強く言い切られすぎてそれ以上聞けなかった。

栃木の水がちょっと心配だけど、飲み物じゃないし捨てるほどでもないかな。
あせって書き込んで反省。
628名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:29:53.28 ID:yVsHw5uz
でんぶは手作りしたら?
産地によっては魚OKにしてる人限定だけど
629名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:58:23.72 ID:xjgWz5E+
メロとかホキででんぶ作るとか…。
脂多すぎて美味しくないかな。

えびでも作れるみたいだから、そっちの方がいいか。
(きょうの料理にレシピあった)
630名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 13:34:35.66 ID:rE0wtDhp
うちも手まり麩なんかでごまかす予定・・・
トマトは移行率低かったはず。

いま出てるパナのホームベーカリー買った人いますか?
やっぱり震災後製造は危ないのかな。
超熟ばかり食べさせてる。こないだ初めてパン作ったけど時間かかるね。
631名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 14:05:22.55 ID:2V3XOjZP
お雛様
子が昼寝したら下拵えしようと思ったのに
寝ないので、別室に避難中

うちは結局、寿司屋のおかみさん小話 でぐぐって出てくる
菱形のお寿司にする
えび、ほうれん草またはブロッコリーあとはサーモン、卵でできるから
このブログの虹巻きも凄い
でんぶは、作ってみた事あるけど
美味しいけど、手間がかかりすぎて手が痛くなったよ…
乳幼児にはハードル高いっす

632名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:33:51.70 ID:/vJAWPMj
グリーンピースの検査でアカホンのティーバッグ(番茶・ほうじ茶)から微量のセシウム検出。
うちはオーストラリア産の麦茶ティーバッグを赤のために買ってるんだけど、同じ製造元(鹿児島あさみや)だからなんとなく嫌な感じ。
こんなの気にしたら何も買えないよね…

検出限界値も低いし、これ見ると今のミルクやベビーフードは割と大丈夫そう。

ttp://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20120229_babyfood.pdf
633名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:35:49.68 ID:Mpg7XrHm
【原発事故】 「福島原発事故の影響は長年に渡る。チェルノブイリの3倍のセシウムが放出した」 フランスの調査機関
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330650906/
634名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 19:35:20.64 ID:lqtEk82A
>>630
パナのホームベーカリー、私も欲しくて色々気になって
とりあえず製造工場の場所問い合わせてみた。
SD-BMS104は中国工場で作ってるそうだから
私はもう少ししたら買おうと思ってる。

細かいパーツについて気にし出したら切りがないので
それでもなお気になるようだったら
作ったパン持ってベクミルに駆け込むわ。
635名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 09:32:46.91 ID:CHpgHlAq
613です!
みなさん、色々アドバイスありがとうございます。参考にしつつ、なんとかガッツで乗り越えられそうです。
ケーキだけ用意出来てないけど、先方がお雛さまケーキをお土産にしてくれるそうなので、ケーキだけは今回だけと思い、頂きます。心遣いだから、気になるけど、気にしないように美味しく食べます。本当にありがとう。
636名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 09:51:06.14 ID:6tDCFVV1
上のほうで、ロイヤルのベーキングパウダーを買ったと書いた者です。
手持ちのラムフォードが切れたので、ロイヤル舐めてみました。
焼き菓子にして味比べ出来るほど舌に自信がなかったので、直接舐めたw

確かにラムフォードは金属味がけっこう強く、敏感な人は気づくかも。
ロイヤルは粉っぽい味でえぐみはほとんど無かったです。
容器はラムフォードのほうが、すりきり出来て使い易いんだよな〜
菓子の膨らみは問題ナシでした。
637名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 13:02:36.22 ID:hCYmqegm
海底のヒ素、鉛、カドミウムなどが津波で岸に(東北大調査)岩手県6地点、宮城県は30地点

※環境基準超のヒ素が検出された地点は岩手県の一部と、宮城県の全域です!放射性物質だけではありません。。。重金属による汚染も重なり、食の安全が脅かされています。仙台湾で獲れたもの、仙台平野で生産されたものを食べると。。。。怖いですね。

ヒ素を含む海の泥が三陸沿岸に打ち上げられていることが、東北大の調査でわかった。環境基準を超える濃度を検出したのは、調査した東日本大震災の被災3県129地点のうち36地点。
土屋範芳・同大学院教授は「過去に流れ込んで海底にたまっていたヒ素が津波で巻き上げられたため」とみている。

 東北沿岸にはかつて鉱山が多く、製錬時にヒ素や重金属が出ていた。ヒ素は自然界にもあり、2006〜08年の東北大調査でも宮城県沿岸の土壌から検出されていた。
ヒ素が溶けた水を長期間飲むと皮膚が黒ずみ、手のひらや足の裏が硬くなる。肝臓や腎臓の機能が低下することもある。稲の生育にも影響を与える恐れがあるという。
638名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 13:18:48.59 ID:qTOYYg0r
楽しいレス中、すみません。これからの子ども達のこを思って書き込みました。

大阪の橋下は、
育児ママ制度を導入するという愚策をしようとしています。
それも、保育所の補助金を削って。

また、、彼は国にでて貯蓄税を導入し、TPP参加もしようとしています。
彼が、国政にでたら、めちゃくちゃです。ですので、彼が率いる維新の会
には、今後、投票しないようにしましょう!

大阪橋下主義人民共和国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1312098274/
639名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 23:14:50.29 ID:93UMv1RU
>>634
ありがとうございます!
日本製だと思ってたから、ツインバードの中国製と悩んでた。
中国工場ならパナにしてしまおう。
細かいとこも気になるけど、なかなか完璧にはいかないもんね。
とりあえず一安心できたので買います。ありがとう。
640名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 00:10:37.91 ID:thW5CmXp
震災前の散らし寿司の素を大事に取ってて
ひな祭りに投入したんだけど
初めての酢飯に戸惑ってぜんぜん食べずorz
641名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 01:34:20.54 ID:vU9ZabRe
>>636
ラムフォードの容器捨ててないなら詰め替えたらどうかな?

舐め比べレポートありがとう〜。
642名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 01:42:45.52 ID:vU9ZabRe
637はこれか。
9月の記事やね。
なんで途中で切ってんの?

http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201109020756.html
643名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 08:49:30.93 ID:BpfoXLKC
>>632
うちもアカホン麦茶だわ

これって国産茶葉がベクれてるってことだよね?
毎日飲むものだし気になるけど…
どうせなら麦茶も調べてみてほしかったね
644名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:05:55.04 ID:q7f9f4YX
茶葉はもともとベクれてます
645名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 09:17:03.33 ID:J4NN8VF1
今朝の神戸新聞

関西広域連合の井戸敏三連合長(兵庫県知事)は3日、東日本大震災で発生したがれき(災害廃棄物)を
受け入れる際の放射性物質の統一基準について、近く専門家会議を開き、3月中に取りまとめる方針を
明らかにした。大阪府が定めた国より厳しい独自基準を踏まえて策定し、焼却施設などを持つ自治体や
府県民に理解を求める。

広域連合は受け入れに前向きだが、住民の放射性物質への懸念は強く、国より厳しい独自指針を示すことで
不安を払しょくし、早期の受け入れ態勢づくりを目指す。

焼却後の最終処分は、近畿の自治体などでつくる「大阪湾広域臨海環境整備センター」の埋め立て地が
「有力候補地」(井戸連合長)。ただ、放射性セシウムは水に溶けやすく、国による安全確認を踏まえ検討する。


一度受け入れたらなし崩しになるのは火を見るより明らか。
絶対に受け入れさせてはダメ!
しつこく何度も反対の声を上げよう!

[email protected]

п@06-4803-5668
646名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 10:51:37.70 ID:mIT5877z
>>641
!!
捨てちゃったよ!あぁーorz
ナイスアイデアありがとう、次はラムフォード買おう。
647名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 12:35:51.94 ID:SftJoXDK
>>632
>>643
茶葉は事故前から世界中でベクレてる可能性が高いのと、乾燥状態は比重が軽くなって濃縮され1kg当たりの
数値が大きくなりがち。
淹れるときに茶葉に比べて大量の水で割るし、
大きな値でなければ福島事故の影響がない茶葉を使ってる、くらいに考えるべきと思う。
お茶は樹木だから水耕栽培や工場栽培みたいなことも難しいだろうし
せいぜい産地が分かるものを避けるくらいしかできない。
648名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 13:07:18.48 ID:RKNkBxM/
一番茶は捨てて飲めばちょっとはマシってことで。
麦茶は一度に作るからそうはいかないので国産は怖いかもね。
649名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 01:17:44.99 ID:pt2o+fcF
>>646
それだったら普通に使いやすそうな容器を買えばいんでない?
すりきりできる形の容器を。
650名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 07:53:18.41 ID:/pHKW0KX
● 柏市など東葛地区の乳幼児16人中8人から末梢リンパ異常 ●

           ● 検査医師は避難を勧告 ●


放射能健康相談.com 診察室より No.1
2012年3月4日 発行

首都圏で放射能の被曝を心配され、来院した60名以上を診断しました。そして血液検査の結果が出ました。

早川先生や航空機モニタリングを参考に受診者の住む地域をA高線量地域(柏、三郷、東葛地域周辺)とB
(それ以外)に分け、年齢によりa(0歳から幼稚園)、b(小学生)、c(それ以上)に分けました。

やはり気になるのは,異型リンパ球です。

柏4歳 柏2歳 三郷2歳 柏2歳 草加4歳(骨髄球も+) 江戸川1歳 台東7歳 野田2歳(異型リンパは
無いがリンパ球数10000以上)

http://www.houshanousoudan.com/extra/no1
651646:2012/03/05(月) 08:32:25.18 ID:XrNzrCA6
>>649
!!
ありがとう!そうか、その手が!
鈍すぎる自分orz
652名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:46:12.66 ID:VyySASJO
衣食住なんでOKかなと思って聞いてみるけど、
子供の使うノートって気にしてる人いる?
食品以外のスレとか色々調べたけどこれってのが見つからないし、
輸入物は1冊600円ぐらいするやつしかないし・・・。
653名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:51:46.44 ID:xPUe++dL
ダイソーなら中国製では?
ダイソーマンセーではないけど
654名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:59:49.24 ID:B5ZhpjFU
もうすでにレスされていたらごめんなさい。
グリコのビスコ問い合わせしました。

放射能が心配で…とつらつら話したら国産のものを使っている原材料だけ教えてくれました。
サバサバしたかたでして、感じはよかったです。
工場は全て兵庫県とのこと。(番号4)

ビスコ(小麦胚芽入り)
小麦胚芽、砂糖、ミルクシーズニングのみ全て北海道
ビスコ(ふつうのやつ)
砂糖、乳糖、練乳ナントカ??のみ全て北海道

北海道のミルク群がNGでないかたなら妊娠中、授乳中、子供のおやつにビスコいいかも。
元々成分も添加物等ヘンなものがあんまりはいっていないお菓子だし。
ビスコのふつうのやつは手持ちがなくて聞いたので最後の練乳ナントカがあいまいで
ごめんなさい。
で、北海道のミルクはベクレル検査はしているとのこと。
ただ、検出限界を聞かなかった…。

ホントにざっくりすぎるかもですがご参考までに。
655名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 16:58:30.41 ID:VoxjYAjY
>>654
ビスコが好きなので、問い合わせ結果を聞けて嬉しいです。
ありがとうございます!
656名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:07:18.39 ID:B5ZhpjFU
震災前昆布ってもう今さらどこも売ってないよね…。
皆さんどうしてます?
追加したくなりました。
657名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:14:39.93 ID:XrNzrCA6
昆布はよく探すとまだまだあるよ。
スーパーで売ってる普通の昆布が2010年産だったし、
高級w昆布は一年寝かせるのがデフォらしい。
ガンガレ!
658名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:24:41.65 ID:9Yq3wzO/
>>656
ネットで昆布と気になる用語で検索したらまだ買えるとこあるよ
手間を惜しんじゃダメ
659名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:31:02.69 ID:YKKfMCgZ
昆布は長期間持つしね
旦那の実家にいったら二年前の昆布あったから貰ってきた。
おばあちゃん家って古い物が結構あって助かるww
660名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 19:26:48.74 ID:OjjnYjWR
シマヤの純鰹だし 無添加顆粒が2013年7月までの賞味期限が
震災前の昆布やかつおって書いてた方いましたが
どこでその情報手に入れましたか?
シマヤに電話しても教えてもらえませんでした
661名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 00:24:17.68 ID:3wPQqgr1
>>654
江崎グリコのこと?被災地支援企業で情報公開もグレー、
赤ちゃんにはどうかな…。
662名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 01:02:54.18 ID:p5w1VgrS
スーパーで震災前の昆布を探すときどうやって探すんですか?
賞味期限から逆算して何年が収穫なのかを一つ一つの会社に問い合わせて調べるんですか?
663名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 02:08:06.08 ID:HNhHD746
昆布に限らず「確実に震災前」が欲しいなら何であっても問い合わせる必要があるよ。
物によっても収穫時期等は違うし、メーカーの保管法によっても違う。
賞味期限もバラバラだし、賞味期限の数え方も同メーカーでも商品によったり。
それを問い合わせずしてどうやって分かると言うんだ!
問い合わせずして確実に分かる方法があったら逆に教えて!
と、私は思うけど?
664名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:01:33.75 ID:W54VES96
>>662
>>663に同意。
そしてまずは目の前の箱を使いなさい。ググりなさい。
目星をつけてからスーパーに行けば簡単でしょ。
665名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:51:22.18 ID:FV9YgsxA
スーパーで商品片手に問い合わせするの慣れたよ
震災前ならマナー悪いなぁと思ったけど
買い物頼まれてる人とか普通に電話してるもんね

電話して賞味期限言えば普通にパックした日にちとか教えてくれるよ
問い合わせしたこと無い人なのかな?
ググルのも大事なんだけど切り替えが激しい時期だから、情報古がい可能性捨て切れない
直に確認おすすめかな、少なくとも自分で確認した安心は得られる
感じ悪い企業なら買わなきゃいいし、
ほとんどの所は丁寧に答えてくれるよ

666名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 08:08:39.63 ID:iPRh4+st
そろそろ
「震災前製造品」を買い占める
意識の高いママたちが
どんどん増えてくるんだろうね。
667名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 08:36:41.49 ID:HKQ7vFlL
もう1年たつよ
何を買うの?
668名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:24:27.24 ID:GuJJqTJ8
意識の高い人は昨年の夏頃までに備蓄済ませてるよ
669名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 13:24:37.91 ID:uEWUSy8I
>>666はギャグだと思ってスルーしてたんだけど・・・w
意識の高い人()が買った加工品、そろそろ賞味期限って物も多いし。

肥料の問い合わせしてないから気休めかなーと思いつつ
野菜はスーパーで産地見て買ってるんだけど、
やっぱきちんと肥料教えてもらえるネット通販で買うべきかなぁ・・・
670名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 13:53:44.39 ID:HNhHD746
震災前って言ったってもうほとんどないだろうね。そろそろ期限切れ多いし。
>>669
肥料教えてくれる野菜通販ってどこですか?
671名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:08:11.91 ID:i5bgvtmp
ガイシュツの部分もあるだろうけど、
問い合わせしたのでこちらにも


アカホン麦茶(ティーバッグ)
問い合わせたら、親切に対応していただけました

ティーバッグのオーガニック麦茶、
原産国はオーストラリア 100パーセント、加工工場は鹿児島
出来上がった商品のロット毎に検査していて、限界値は10bq/kg
ヨウ素、セシウムともに検出されていない(下限値以下)との事です

672名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:06:11.40 ID:uEWUSy8I
>>670
肥料教えてくれる野菜の通販を探すのが面倒だから産地見て買ってるんだよ・・・orz
危険厨の食品スレ見てるとなんかもう肥料問い合わせたとこでしか野菜買ってないって人も少なくない感じで、
小さい子がいるなら本当はそこまで徹底しなきゃいけないのかなって。
673名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:46:36.10 ID:EjXNkJzP
政府やマスコミは信じないのにメーカーや農家は信じるの?
福島の農家は信じないのに西の農家なら信じるの?

問い合わせたからって真実を答えてくれるとは限らないのにね
674名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 16:18:39.08 ID:uEWUSy8I
>>673
100%は信じてないから、色々なところで買ってリスク分散してるんだよ。
全部疑ってたら何も食べられないじゃん。
工場記号だってごまかせるから、関東東北に工場のないメーカーのを優先的に買ってる。
675名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 16:19:16.95 ID:zpkb9Xhe
>>673
本当にそうよね
もう、どこかで割り切って自分で線を引かないと。
676名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 18:19:14.85 ID:UA5QvMo2
OKストア、鶏肉の表記が国内産になってた
いままで岩手産、青森産、北海道産とか詳しく書いてくれてたのにー
677名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 18:44:51.80 ID:EJKUTx/I
6月に出産予定です。
震災前ミルクやBFは今備蓄しておかないと手に入らないと思うのですが
どの位の比率で母乳/ミルクになるかわからず、賞味期限を考えると手をだせずにいます。
妊娠中の方、どうしてますか?
678名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:16:50.04 ID:mZAysy75
>>676
どこのOKストア?
先週の水曜日は普通に霧島鶏あったけど、それもなくなってたら困るなぁ

>>677
アイクレオなら備蓄す必要ないと思うけど、
今備蓄しておかないと手に入らないってことは事故前製造の物のことかな?
でも事故前製造品は遅くても夏には賞味期限迎えるから、買い置きしてもあまり意味ないかも。
ぎりぎり事故前のが手に入るなら、とりあえず1か月分ぐらい買っておいて、
必要なかったらパンとかホットケーキに混ぜて自分で消費するしかないね。
679名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:32:17.10 ID:kmZBuQwF
>>677
私も5月に出産予定。上の子の時にも母乳の出が悪くたぶん完母は無理だろうという予測で、
9月の震災前ミルクの賞味期限まで5ヵ月、少なくとも週に1缶使うと考えてやっと20缶確保しました。
昨年10月頃からドラッグストアや通販で探して商品の種類は色々、
賞味期限も6月、7月、8月、9月とバラバラです。
今から店舗でまとまって見つけるのは苦労されるかと思います。
ヤフオクなどで「震災前製造」をうたって出品されていることもあるようですので
そちらを探してみられてはいかがでしょうか。
680名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:02:35.35 ID:zpkb9Xhe
もうすぐ一歳の息子に出産直前にミルク買いだめしたけど完母で卒乳!
そしたら二人目がいることがわかった。
賞味期限…orz
681名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:05:21.69 ID:HNhHD746
>>672
「通販だとまだ問い合わせ先が分かる」という意味ね。
スーパーの野菜だと問い合わせ先は分かんないからってことね?
スーパーに並んでる野菜にも問い合わせ先載せてくれたら自分で問い合わせるのにね。
本当は野菜も肥料問合せまでやるのが理想だろうね。
理想は果てしないね〜。

けど、グリーンピース発表の最近のBF結果、思ったより良かったから
なんかちょっと安心してしまった。
日本は流通が発達してるから危ないんだろうけど、
発達してるから大丈夫なのかとも思えて複雑。
気を抜いて何でも食べさせていいと思ったわけじゃないけどね。
682名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 07:32:37.46 ID:P39lHIa4
>>678>>679
どうもありがとうございます。
余ってしまっても使い道ありそうですね。
震災前ミルクをオクでいくつか集めてそれ以降はアイクレオにしようと思います。

一昨日、朝いちばんでOKに行ったら、西の卵も油揚げも置いてなかった。
もしかしてもう置かないのかなとちょと心配。
淡路島プリンがたくさん売れ残って割引シール貼られてたし。
683名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:28:23.67 ID:9j5OqpIP
卵は毎日入荷してる訳じゃないみたい。
売れすぎて間に合わないらしいから、
お店にいつ入荷するか確認すると良いと思う。

家の近くのOKは、業者っぽい人が結構来るから
あっという間に物がなくなるよ。
カートいくつも使って大量買いしていくもんなー。
684名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:01:32.10 ID:bojV0E6W
>>678
渋谷区。
霧島地鶏はあるんだけど、夜はないときもあるんだよね。
普通のビニールに入ったやつが国内産になってた。うちは北海道はOKにしてるんだけど、たまに高知県のとかもあったんだ。
九州の納豆も規模を縮小されている気がする。
そろそろご意見用紙に激励の言葉を書くべきか…。
685名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:07:18.13 ID:9wu2geyZ
愛知名古屋って凶悪犯罪多いよね。どうしてだろうね。

名古屋の凶悪犯罪と言えば、罪もない母子の命が奪われた妊婦殺人事件(名古屋市)
女性が拉致されて金槌で殴られるなど惨殺された名古屋女性拉致殺害事件(名古屋市)
そして語り継がれる凶悪犯罪の代名詞、名古屋アベック殺人事件(名古屋市)
詳細はこちらhttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

名古屋は凶悪犯罪が多発、いじめが横行(10年以上も全国最多)、差別意識が根強く(セシウムさん事件)、東北人を差別したため避難者家族が県外に転出、
そのうえ日本で最も大地震が危険(東海、東南海、南海地震 三連動も)、おまけに「もんじゅ」の放射性物質は名古屋直撃コースで飛散する(福井原発と浜岡原発も同じく)。
こんなところで子育てができますか!?
こんなところで生活して大丈夫ですか!?
名古屋にだけは行ってはなりません。
名古屋にいる人は早く県外に転出しましょう。

都道府県別 いじめの認知件数等(国公私立)
件数 1000人あたり 実施率
愛知県   9,308件 10.9件   94.5%(11年連続で全国トップ)

おまけに放射能も地震も危険!
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

〓東海・東南海・南海大地震〓 東南海地震の震源域 三連動もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif
686名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:52:25.38 ID:qrOCFvv+
ニュース23をみたけど、川内村の子供で甲状腺が要経過観察になった子がいるみたいね。
正常値0-78なのに、その子の値は200だったらしい。
川内村は福島の中でも汚染が低い地域だったから、
ちょっと信じられないけど、ともかくそういうことらしい。
ちなみに小児の内分泌の学会の意見としては、
原発事故とその子の甲状腺が要経過観察になった件は
関係があるとはいえないという見解。
687名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 00:03:40.04 ID:0wCbsvV+
そりゃ他の地域は検査してないから発覚しないだけでしょ
全国的に検査しなきゃ無意味だよ
688名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 11:56:33.72 ID:trNbLb2U
福島や柏はどんどん検査とかするだろうね。
有名じゃないホットスポットが一番やっかいじゃないかな。
689名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:18:09.88 ID:7Z5r/l5D
今まで、ピジョンのベビー麦茶を子供に与えてましたが、
割高なのでそろそろティーバッグ麦茶に切り替えたいと思っています。
ティーバッグタイプの麦茶、みなさんどこのを使ってますか?
690名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:56:41.68 ID:K1W1Y7G6
東北地方及び関東地方の皆様、東北地方ご出身の皆様へ。
放射性物質や地震が不安な人は、岡山に移住してください。
岡山は歴史を遡っても大震災の震源となったことが一度たりともありません。
活断層も殆ど無く、国内では最も災害リスクの低い安全な地域なのです。
放射性物質による汚染もなく、気候が穏やかで、海の幸にも山の幸にも恵まれています。
リンゴからミカンまで、スキーから海水浴まで、何でも楽しめる環境があります。
教育機関や医療機関も充実しているので、安心して子育てをしていただけるうえ、農業にも商業にも工業にも適した立地条件です。
実際に、東日本から移転したパン屋さんや飲食店、食品製造業者さん、自然農の農家さん、工芸家などアーティストの人たちも大勢います。
東日本大震災から間もなく一年を迎えようとしている今、これからを考えるにあたり移住を検討なさる人はぜひ岡山を選んでください。
一度どこかに避難した人の二次避難先や移住先としても人気の岡山市は、自主避難に適した場所でもあります。
また、東日本大震災のとき福島県に居住していた人や、青森県、岩手県、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県などで被災し、
り災証明を持っている人は岡山の公営住宅に無料で入居できる場合があるほか、一時金10万円の支給などの支援もありますので、岡山市役所にお問い合わせください。
安全な岡山で安心して暮らしていただきたいと思います。
東日本から移住した人が沢山いらっしゃいますし、地元の人も暖かくお迎えしているので安心ですよ。
691名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:57:33.30 ID:NorJwz3O
いつも行く八百屋で、西の野菜入荷予定ない?と聞いたら積極的に仕入れてくれる様になった。多分他にも要望があったんだと思うけど他に何か必要なのがあったら言ってと積極的な姿勢に感動した。
692名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 16:53:36.37 ID:Rzx5g8DS
>>688
那須塩原市とか柏市よりも汚染やばいのに
そんな話題にのぼらないね
空間線量1マイクロのとこもあるのに
693名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 17:23:11.89 ID:+gH1jO1N
豆腐。
北陸産豆、需要過多により、予想(4月5月)より早く、現在切り替わりつつあるらしい。
694名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:44:43.21 ID:trNbLb2U
大手生命保険で放射能障害は保険不適応と小さく書いてあるのがあるから気をつけた方がいいね。
放射線障害の定義とかこれからの問題なんだろうね。
子はこれからこういう世界で育っていくのか・・
>>692柏や松戸は数百億の予算計上してばしばし除染やってるけどそのお隣の市だが何事もなかったような生活だよ。
新築マンションなんて完売してるし。
695名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 19:18:16.91 ID:JxacsFXe
ホットスポットと隣り合う市は具体的な境界線が知りたいよね。無理だとは思うけど。

それより今は今後4年以内に起こる可能性が大きい大地震にも対応できるようにしないとねorz
696名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 19:18:55.00 ID:trNbLb2U
あ、チラ裏っぽくてスマソ・・
これからお子さんの保険関係考えてる人確かめた方がいいかもです。
697名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 19:36:45.24 ID:8+YqhNqs


【社会】 "山清にある智異山が放射山になる" 韓国での「日本村(在日同胞村)」建設構想に、韓国のネットユーザー反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331198200/

【話題】反核市民団体が原発近くのコケに対し「この黒い物質はプルトニウムだ」という悪質なデマをまき散らし、付近の住民を恐怖に陥れた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331190645/

698名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:02:15.72 ID:N7de8wKa
Monitor4かInspector+で自動車のエアフィルター測ってみてください。
紙一枚はさんで数値減少したらプルトニウム。
福島ではプルトニウム検出されてる。
http://www.youtube.com/watch?v=NBAM8w3gVZY
699名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:09:10.37 ID:41KgkqN+
>>660
書き込んだ方じゃないけど、前にシマヤに問い合わせたら教えてくれましたよ。
聞いたのは、鰹じゃなくて昆布のほうだけど。
なぜ教えてくれなくなったのかな

皆さん、空気清浄機のフィルター交換してます?
10年交換不要のなんだけど、やっぱり洗うだけじゃく変えたほうが良いかなー
700名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:32:39.60 ID:NorJwz3O
うちはプラズマクラスターだけど水洗いできるのはそのまま。洗えないのは買い換えた
701名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:41:13.77 ID:1MieUzCE
>>694
まだ除染バシバシやってくれるだけいいよね・・・
やってくれないホットスポットはどうしたらorz

>>699
10年とかないない
「タバコ一日10本吸った場合→5年間フィルター持ちます」を謳う企業が
他の企業が10年持つフィルターを謳い文句にしたら
仕様も何も変わってないのに
「タバコ一日5本吸った場合→10年フィルター持ちます」とか言い始める位
適当だし

うちのも10年不要のを謳ってる機種だけど買ってから1年経たないのに
プリーツフィルターがどえらいことになってた
タバコも吸わない、ペットも居ない、家で焼き肉もしないのに
一般的にフィルターは年数経てば、集塵能力どんどん落ちるから
定期的に変えた方がいい
702名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:44:39.65 ID:1MieUzCE
書き忘れ
HEPAフィルターの無駄な機能一切ない安価な空気清浄機を
複数台置いて、HEPAフィルターをこまめに変える、これ最強
まぁよっぽどの汚染地域でもない限り、ここまでする必要はないと思うけど
703名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:17:14.39 ID:TjxPcfmC
>>699
シマヤも教えてくれなくなったの?
先月グーンの製造工場や原料産地について確認の問い合わせした時、教えてくれなかったよ。
wikiには愛媛って書いてあるのに。
704名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:30:58.71 ID:70luG8Wj
>>692
栃南住まいだけど、読売栃木版には、毎日何かしら放射能関連の事が書いてあるよ。
本当、引っ越したいorz
705名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 00:20:26.56 ID:LhEoQzUy
>>704
全国的にと言う意味ね
ローカルテレビとか新聞地方版や市の広報ではしょっちゅう話題になってるけど
全国放送では柏市ほど言われてない
人口の違いも大きいんだろうけどね
あと除染についても栃木県北はまじでやる気が感じられない
そんな自分は栃木県北住みw
706名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 09:28:40.86 ID:MqKlkizY
>>683
そうですね、お店に確認したほうが確実ですね。ありがとう。

結局、スーパーにある一番安い油揚げのメーカーに電話して、大豆の原産地を聞いたら
アメリカかカナダのを使っているとのことだったのでそれを購入。
工場は前橋だか高崎だったんだけど、1日かけて3回油抜きして妥協しました。
久々のお稲荷さん、美味しかった。
707名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:36:14.72 ID:4sf9CKer
プルトニウム241が福島(原発敷地外)で初検出されたね。
つーか、今まで調べてなかっただけだから、今になって出てきたんじゃなくて
あの爆発で出たものだろうけど。
崩壊後生じる放射性物質が植物に移行しやすいみたいだから、
コットンプロジェクトとかほんとに簡便して欲しい。
なんで人手が足りないとか時間がかかるとか言い訳して
考えうる全ての核種の調査しないのか不思議でならない・・・。

昨日扇風機にとりつける花粉対策のフィルター紹介してたけど、
家の中に持ち込んでしまう花粉についてる放射性物質はあれでちょっとは軽減できるかもね。
708名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:09:16.34 ID:afY23omD
歯磨き後とかに食べるキシリトールのタブレット、備蓄がつきそう。
ハキラは千葉、ピジョンは非公開?、コンビは埼玉?
うちは歯磨きのご褒美で定着してしまったからこれからどうしようかと思ってるんだけど、コストコとかにあるかな?
震災前のはさすがにもう見なくなってきた…
709名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 21:22:30.17 ID:Fqyu6z3S
>>708
つうか何歳ぐらいまでその習慣続ける気なのかちょっと聞きたいわ
710名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 23:00:08.96 ID:QiuvSTYI
私もそれ思ったw
その習慣はこれを機にやめた方がいいと思うよ。
711名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:21:10.17 ID:KhrMWRxu
>>708
ドイツだっけ?どこだかの国は子供だけじゃなくてそれが常識なんだってね。
キシリトールを歯みがき後に与えるのはすごくいいと、この間歯科で言われてきたから私も気になる
712名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:29:03.93 ID:1BtI9Mqy
うちも買い置き在庫が尽きて難儀したけど
お気に入りのタブレットと同系統の歯磨きジェルを使用し
ご褒美として、子ども歯ブラシと歯磨きコップを
大好きなキャラものに新調して何とかしのいだ。
713名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:53:23.81 ID:tNEK46A8
流れブッタ斬ってスマソ
オムツと母乳の検査しましたが
結果とおおまかに気を付けていたこと等、
需要ありますか?
714名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 20:57:12.11 ID:8dI6BjM7
>>713
お願いします!出来ればおおまかでいいのでお住まいの地域も教えてくださると嬉しいです。
715名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:09:33.94 ID:KhrMWRxu
>>713
どうか聞かせてください
些細なことでも対策していたこともお願いします
716713:2012/03/10(土) 21:50:17.30 ID:tNEK46A8
母乳 ND(検出限界Cs134 0.037 Cs137 0.032)
初乳 ND(検出限界Cs134 0.23 Cs137 0.23)
オムツ ND(検出限界Cs134 0.31 Cs137 0.36)
赤 4ヶ月
(初乳は退院後1週間溜めて保存しておいたもの)

住居地 横浜
空間線量 RADEX1530で0.08〜0.14μSv/h
3月15日、21日 室内待避
水 ペットボトル RO水
米 2010産古米
野菜 スーパーで産地を選んで(取り寄せは数回しかしていない)
肉 外国産、若しくは鹿児島産(国産で入手できる南のものが鹿児島産のみだったので)
魚 外国産、生協などで海域の記載されているもの
加工品 パルの九州産鳥の唐揚げ等(ダラなので結構たべてました)
外食 5回以内
パン 夏位まではパン屋のパン月に数回。(主にフランスパン系)
菓子類 外国産
牛乳、きのこ類は食べていない。

妊娠出産が震災後まる被りだった為、外出はあまりしていない。
一年中外出時はマスク着用。
切迫で入院→出産と成ったため
出産時の入院は危なそうなものは避けて病院食食べました。

質問ありましたら、できる限り答えます。
717名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:02:31.61 ID:3u5+Z6cc
>>716
検査提出お疲れ様でした
結果が良いもので、ひとまず安心ですね!
対策頑張ったお母さんと赤ちゃんの結果が良くて、私も励みになります

早速質問ですが、赤ちゃんいて
大変でしょうから
お返事はゆっくりで大丈夫ですからね

〇母乳か混合か、ミルクか、どれにしてますか?
〇検査したのはどこですか?(オムツでも、かなり限界値が低いので、
うちも検査したいなと思いまして)

よろしくお願いいたします。
718713:2012/03/10(土) 22:51:33.65 ID:tNEK46A8
>>717
2ヶ月まで混合で現在完母です。
理研分析センターで検査してもらいました。
(母乳2L 初乳500mLで検査しているので検出限界値が異なります。)

因みに料金は
母乳 2L 3万8千円
初乳 500ml 2万円
オムツ 2万円
(上記外税なので、合計8万1千900円)

719名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:27:42.34 ID:3u5+Z6cc
>>718
ありがとうございました!
理研でしたか。
大変勉強になりました。

母乳だと、お腹が空くと思いますが
安心材料で、おにぎり、炊き込みご飯等作って乗りきって下さいね!
720名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:43:13.30 ID:KhrMWRxu
>>716
ありがとうございます!
理研で検査したのですね。
すごく参考になりました
721名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 10:24:59.44 ID:qVyi5Uw8
瓦礫燃やされるのがすごく心配
今のところ自分の近隣では受け入れないけど
この先どうなるんだって心配

本当に安全なんだろうか?
水俣病の時みたいに後でやっぱり間違ってたと国が認めるのか…
世界で初めての汚染瓦礫焼却…本当でこれでいいの?
子供が心配だ
722名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 12:19:58.30 ID:XSBU6nSi
>>721
うちも焼却する市に挟まれてる…orz

九州とかまで汚染されたら食べ物困るし母乳が心配
723名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 13:49:20.26 ID:Vw+OujDH
東日本の皆様へ。
放射性物質や地震が不安な人は、岡山に移住してください。
岡山は歴史を遡っても大震災の震源となったことが一度たりともありません。
活断層も殆ど無く、国内では最も災害リスクの低い安全な地域なのです。
放射性物質による汚染もなく、気候が穏やかで、海の幸にも山の幸にも恵まれています。
リンゴからミカンまで、スキーから海水浴まで、何でも楽しめる環境があります。
教育機関や医療機関も充実しているので、安心して子育てをしていただけるうえ、農業にも商業にも工業にも適した立地条件です。
実際に、東日本から移転したパン屋さんや飲食店、食品製造業者さん、自然農の農家さん、工芸家などアーティストの人たちも大勢います。
東日本大震災から間もなく一年を迎えようとしている今、これからを考えるにあたり移住を検討なさる人はぜひ岡山を選んでください。
一度どこかに避難した人の二次避難先や移住先としても人気の岡山市は、自主避難に適した場所でもあります。
また、東日本大震災のとき福島県に居住していた人や、青森県、岩手県、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県などで被災し、
り災証明を持っている人は岡山の公営住宅に無料で入居できる場合があるほか、一時金10万円の支給などの支援もありますので、岡山市役所にお問い合わせください。
安全な岡山で安心して暮らしていただきたいと思います。
東日本から移住した人が沢山いらっしゃいますし、地元の人も暖かくお迎えしているので安心ですよ。
724名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 17:39:59.69 ID:ZXgdViYN
買いすぎた震災前製造離乳食を楽天で出してます。ピジョンの震災前製造離乳食で何種類かあるので一緒にがんばっているお母さんに使っていただきたい。私も書き込み見てオークションミルク譲ってもらって助かったから。スレ汚しごめん
725名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 17:56:05.48 ID:QY+5J0sl
>>724
昨年12月生まれなので、9ヶ月からの分しか落札できませんでしたが、
よろしくお願いいたします。
726名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 02:41:46.92 ID:PWbfs1br
【知ってた】甲状腺がん10万人に2〜3人 東京でも内部被ばくの可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331551629/
 東京電力福島第1原発の事故後1年間に摂取した飲食物による内部被ばくで、都内に住む乳幼児の場合、
10万人当たり2〜3人の確率で一生のうちに甲状腺がんになるとの推計を、東京大の研究チームが12日発表した。
727名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 03:08:18.22 ID:gzkP5swb
瓦礫受け入れに抗議のメールを 内閣府官邸 環境省農水省 民主党自民党公明党本部と 県連
地元国会議員 地方議員
党関係なく

地元 役場 首長

細野事務所 野田事務所
谷垣事務所 山口事務所
等など

北海道稚内市
静岡県島田市
福岡県 北九州市
長崎県大村市
が 瓦礫受け入れ
急いで下さい
728名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 04:11:03.36 ID:Z9lFkc+H
729名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 05:24:06.64 ID:L5T+2hog

震災と瓦礫と広域処理。その隠されていた事実
ttp://mousou-meisou.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

>環境省は「今回の震災の復興が進んでおらず、その原因が震災瓦礫の処理が進まない」として
>震災瓦礫の広域処理を打ち出したのではなく、
>「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」から
>震災瓦礫の広域処理を押し進めている事が分かります。

>ですので、放射性物質の分布が明らかになる前から広域処理を打ち出しています。
>震災瓦礫に放射性物質がついているかどうかは、お構いなしなのです。


「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
730名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 01:28:28.26 ID:D28OS0+V
748 :可愛い奥様:2012/03/13(火) 09:31:13.09 ID:qzuM07cQO
お邪魔します。
相手はこんなものを日本の子供達に食べさせようとしています。
なんと学校給食です。

【国際】 マクドナルドが使用中止した「ピンクスライム」肉、給食使用に太鼓判…米農務省
http://m2ch.com/m/r/uni.2ch.net/newsplus/1331540302/

TPPのことを書き込んだら、一気に20位スレが下がったw怖すぎる・・
既出だったらすいません

731名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 11:42:00.68 ID:dQfXLyrF
震災前収穫の日高昆布で、今年日高で生産袋詰めされただし取り昆布。みなさんなら買いますか??
昆布備蓄無だけど何か罠がないか怖くて買えない。
732名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 11:46:32.37 ID:aEsCGamV


【震災】チェルノブイリ研究者が講演「がれき移動は危険。汚染のない野菜を栽培する場所が必要」「セシウムは心臓にも蓄積」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331605676/

733名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 12:13:17.66 ID:arw65e7v
>>731
干しているときのこと考えたらちょっと躊躇う。
利尻だったら許容範囲。
734名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 15:08:34.81 ID:kAKVNBsq
【原発事故】 20年後に東京の住民に影響が及ぶ 米専門家「福島原発での事故は、チェルノブイリと同等か、それよりも悪い」と警告 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331697670/
735名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 18:02:07.38 ID:95wICi36
東京以外の試算もしてほしい…
ギリで無事といわれてるところに住んでるけど怖い
736名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 00:31:43.74 ID:iGD1BwVt
埼玉ホットスポット住まい、一歳児もちです。
家は内廊下のマンションで、線量かなり低いけど一歩マンションの外出たら…って感じです。
正直ここでは外遊びも児童館も怖い。
屋内の線量の低さはもったいないけど更新機にこのエリアから引っ越すのですが、あと半年はここに住みます。
何かお勧めの室内遊びってないですか?ネタが尽きてNHKのDVDばかりで心配。遊びの本はほとんど外遊びネタばかりで。遊び下手だけど、半年は必要最小限にしたくて。

これだけだとなんなのでコープの鶏肉餌の問い合わせ回答。
◯一ブロイラーは100パーセント海外産。
◯イはメインは海外で、チキンミールが九州、骨粉、米糠、動物由来油脂が国産。産地は問わずだそうです。
子が騒いでる昼の電話なのであまり突っ込めなかった…
737名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 01:17:38.77 ID:8ni9zv0g
                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             福島産食品を食べて応援なんて誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         被爆するざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       福島産を食べたら・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       数年以内に必ず・・・・ ガンで死ぬ・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかもガンになる前に・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       白血病や心筋梗塞で死ぬという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./
738名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 07:01:23.93 ID:OREOcAU2
>>736
マンションの外の線量どのくらいですか?
739名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 11:03:40.61 ID:TVc/FE2u

740名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 11:11:57.30 ID:TVc/FE2u
↑ミス失礼。
1個だけ震災後に作られたピジョ○のBFがあったので、念のため製造年月日を聞こうと問い合わせ。
やっぱり震災後のものだったんだけど、放射能検査してるから大丈夫!とのこと。
検出下限値は?と聞いた途端、「それはお答えできません」と言われ、以降つっけんどんな態度に。
放射能検査してると言ったら、それ以上は突っ込まれないことの方が多いんだろうな。
そんなに心配なら買わなくていいよ!とでも言いたそうな雰囲気だったし電話切る時も一方的に切られた。
741名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 11:16:59.81 ID:iGD1BwVt
≫738
0.2〜0.5くらいです。
ちなみに家の中は0.04です。

ピジョン酷いね。Twitterの有名な人も何か言ってたよね。対応悪いわ。
742名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 11:28:52.05 ID:TVc/FE2u
>>741
以前、放射能のこと以外で問い合わせた時は、すごい親切に教えてもらえたんだけどねー・・・。
震災前は色々とお世話になってただけに本当に残念。
開き直ったりするような対応悪い所は放射能検査ちゃんとしてないことが多いよね。

0.2〜0.5幅あるんだね。
うちは北関東で周辺は0.2位だけど、ちょっと移動すると0.5超えるところも。
持家なので引っ越しは出来ずorz
743名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:09:14.40 ID:9Hc5K+OW
「分水嶺となる阿武隈山系から、福島第1原発を洗い流すように太平洋に地下水が流れている」
事故以来、福島第1原発の遮蔽対応に当たっていた馬淵澄夫原発事故担当首相補佐官(当時)は、
2月21日の自由報道協会の会見で、驚きの事実を次々に明かした。
「使用済み燃料プールのある4号機は雨ざらしになっており、天井がドスンと落ちる形で爆発し、 当時からそのまま海洋に汚染水が流れ出している状態だ」
建設会社に勤めていた馬淵議員は、事故後の4号機の中に入った唯一の国会議員で、 現在の政府の事故対応を批判している数少ない当事者の1人
だが、馬淵氏の重要な発言が、 マスコミで報じられることはめったにない。まるで「馬淵証言」が存在していないような報道ぶりだ。
馬淵氏の言う通りであるならば、当然に福島や周辺の海は放射能で汚染されており、
そこにすむ海洋生物も危機にさらされているということになる。
海はつながり、水は流れ、魚は移動する。だが、日本政府とマスコミはこの自明の念を忘れたかのような対応を続けている。
例えば、昨年4月、国際環境NGOのグリーンピースは海産物の放射能調査を日本政府に打診した。
結果は、世界で2例目となる「拒否」であった。その状態はいまなお続いている。
当時、そのグリーンピースとともに東日本の各漁港を取材していた私は、わかめや昆布などの海藻や魚介類の中に、
高いレベルの放射能汚染個体のあることを知り、さっそく自身の「メルマガ」や「週刊文春」でリポートした。
その直後、猛烈な批判の声が寄せられる。ツイッターなどでも「魚が危ないというデマを流すな」 寿司屋の敵は死ね!」と罵られる日々が続いた。
そうした声の中で励ましの声をくれたのは、何と、当の福島の人たちだった。
「上杉さん、ありがとう。それこそ俺たちが一番知りたかったことだよ」
「海が好きだから、本当のことを知りたかった。ありがとう」(同県いわき市のサーファー)
いまなお、東京電力福島第1原発からは、海洋への放射能汚染が続いている。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120315/dms1203150849007-n1.htm
744名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:35:15.61 ID:bhrtmE1t
ちょっと前に線量計探してた話出てたけど
武田先生が竹書房と組んで線量計付きの本を4月にだすらしい。
3月17日にニコ動で線量計についての話もするそうです。

ttp://takedanet.com/2012/03/post_e96e.html

武田先生に関しては個人的には、ちょっとあらあらな部分もあるけれど
一番弱い立場の子供を守ろうと言う立場を取ってくれていることは
非常に有難いのでステマしとくw
745名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:46:34.75 ID:0N366hmW
今妊娠中で、母乳のつもりだけど輸入粉ミルク数缶と震災前ベビーフードの備蓄はとりあえず完了。
残る心配は出産後入院中の食事なんだけど、皆さん問い合わせ等はされたんでしょうか?
それとも数日の事だからと割り切る?
小さな産婦人科病院の予定で、ヘタに問い合わせて対応悪くなっても困るし…と悩んでる。
746名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:11:50.35 ID:g7IW1PFr
>>745
このスレの>>220あたりから病院食について色々出てるから参考にしてみて
とりあえず、電話で自分の名前出さないで「そちらで入院した際の病院食等について聞きたい」と
問い合わせてみてはどうかな?
747名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:22:44.08 ID:FFZ5Eoe7
>>746
ありがとうございます。
読んでみます。
748名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:00:59.81 ID:U76g8tUK
749名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 21:47:43.94 ID:+qvUw8xF
東日本のお母様、奥様に移住先情報…お子様やご自身の健康と笑顔のために…

<子ども未来・愛ネットワーク>
http://kodomomirai.org/office.html
 福島県から岡山に移住したご夫妻を中心に、東北地方をはじめ東日本からの移住や避難を支援し、交流の機会を設けるなどの活動をしています。

<おいでんせぇ岡山>
http://www.oidense-okayama.me/
 岡山に移住する人への情報提供や、既に移住した人との交流支援、地域住民との交流支援などの活動をしています。
750名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 23:15:06.65 ID:zyFiY2AB
>>744
情報ありがとう!
春に向けて、線量計欲しかったんだよね
手に入りやすいエステーは御用の監修だから迷ってたけど、
様子見て良さそうなら、武田先生の方にお金落としたいわ

751名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 23:25:26.49 ID:71m+ykBf


武田先生

「瓦礫焼却でセシウムがガス状になる
らしい

ガス状になるなら
マスクしても防げないじゃん・・・
752名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 01:14:08.91 ID:O3h8U4N0
知事宛てでなく全国民から総理宛てガレキ反対署名
  http://houshanou-shomei.seesaa.net/
おねがいします。首都圏だけでなく全国対象なので広範囲で汚染を食い止め
できます3/23〆切  未成年の署名でも可です。ご家族、ご友人に拡散
して下さい。 更に「署名TV」で検索→各地方版署名
753名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 10:10:55.39 ID:vyF/tOJI
>>736
友達に家に来てもらう。

よく2才までは友達と一緒に遊ばない、とか言われるけどそれは嘘だと思う。

一緒に何かをやることはなくてもお互い意識しあって、それだけで刺激になって疲れるみたいよ。
754名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 15:27:51.66 ID:O3h8U4N0
↑全国署名は本日で13000余名集まってる。あともう少し数が伸びるといい。
メアドが1つでも、携帯メールでも署名できるのでご協力下さい。
755名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 16:07:31.58 ID:0nGxYcoj
■□■□■□■ ガレキを拡散させないで! ■□■□■□■

※ 署名をお願いします
  ↓
  NO NUKEプロジェクト 緊急署名フォームのページへ
  ttp://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/

※ 電話をお願いします
  ↓
  岡山県庁(循環型社会推進課):086 224 2111

■□■□■□■ 大切なものを守りましょう ■□■□■□■

「チダイズム」というブログを知っていますか?
千葉県の柏市で、路地植のナツミカンから、110ベクレルという高濃度のセシウムが出たそうです。
フクイチからあれだけ離れた千葉県で、4月からの新基準ではアウトになってしまうほど汚染されたくだものが。
ガレキが拡散されてしまうと、安全な食品の供給地になっている西日本までも、広く汚染されてしまいます。
農業・畜産・飲食店・食品加工業・観光業などにも大きな影響が及ぶでしょう。

国はガレキを拡散させようとしていますが、三陸の被災地では地元に処分施設を作りたいと言っています。阪神大震災のときには神戸に施設ができました。
ガレキを利用して防潮堤や防潮林を作りたいと言っているところもあるのに、国は動こうとしません。
無駄な輸送費をかけで遠くにガレキを運ぶ意味は何でしょうか?
それよりも、汚染を心配しなくてもいいところに「人」を移動させてあげるほうが合理的なのに。
756名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 23:38:52.81 ID:Q3C3YRBm
>>708

金曜日に問い合わせたらコンビのテテオのキシリトールのダブレットは岐阜製造と言ってたよ。ダブレットの方ですか?と聞かれたからそれ以外もあるのかな?

757名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 14:49:52.66 ID:fAW3sI0d
鬼女板からコピペ
尿中の放射能から体内の放射能計算方法。
検査の予定のあるかたはご参考に。



> 尿と体内量の関係は、大目にみて100倍。

現在の体内量[Bq] = 尿の放射能[Bq/L] x 100

> 最大被曝は事故の瞬間にとってその後とらなかったケースで、
> 生物学的半減期が70日程度だとしたら5回分くらいだから、2^5 = 32。

事故の時に摂取したであろう値[Bq] = 現在の体内量[Bq] x 32

> 「最大」とするなら検出下限の誤差を2倍とれば十分だから…

誤差を含めて考えられる最大値[Bq] = 事故の時に摂取したであろう値[Bq] x 2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331893546/
の533
758名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 19:50:25.97 ID:SNrd752L
【原発】牛肉から100ベクレル超のセシウム 群馬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332151090/
759名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 20:44:25.87 ID:ustjwebq
424 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone) [sage] :2012/03/19(月) 12:04:27.01 ID:TikaQSh7i
ZDF『フクシマの嘘』書き起こし

http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-546.html

書き起こしだけでなく動画も見て欲しい
警戒区域に潜入して原子力エンジニアリング関係者の貴重なインタビューもしてる。
福島前提知事や菅直人との独占インタビューも凄い。

改めて政府が言う収束宣言とは程遠いのとがわかる。

福島にいる東電の災害対策責任者ともインタビューできてるのが凄いよ。

『東電に原発を稼働させる心構えができてるのか?』の問いに対してその責任者が黙り込んでしまったのが印象的。当事者がこれではヤバイんだろうな。
760名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 22:49:31.28 ID:O08WfkFl
皆のうちのお子様は、マスクしてくれる?

うちの1才と4ヶ月はマスクなんてしてくれない…
食事のエプロンさえ嫌がるくらいだから困ってます
少し前に別スレでも、マスクの話題になってたけど
根気良く続けるしかないかなあ

苺柄の可愛いマスクを買って、母がして見せてるんだけど
マスクはビヨーーンと伸ばして遊ぶものと思ってるみたい
761名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 00:02:06.48 ID:O08WfkFl
衣食住だから、いいかな?
キジョの対策スレで気になる書き込みが
原因が分からないのは怖いね

528 可愛い奥様 sage 2012/03/19(月) 14:02:13.06 ID:Bfi9GcDAO
子どものスモックをネットで購入。

早速届いたのを着せてチェックして明細書確認したら、
福島県の業者ですたorz注文する時に確認しなかった私が完全に悪い。
服にガイガー挟んでみたら、高く出た。
どこまで信用出来るものか分かんないけど、室内線量0,09〜0,1sv辺りだとしたら
0,15〜0,17sv(普段でもそこまで出ない)の上昇があった。

長過ぎなので続きます
762名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 07:59:13.09 ID:u1BmKyBw
>>760
1歳半だけどしないよ〜
1歳半検診の時もマスクしてる子は見た限り一人
大体ははずしちゃうんじゃないかな
家で自分がつける姿を見せたり、子供が少しでもつけたらひたすら褒める、で
慣れてもらうしかないのかな
子供のお気に入りのキャラでマスク自作してみようかな
763名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:00:04.27 ID:3yngzm7j
■□■□■□■ がれきの拡散を防止しましょう ■□■□■□■
※ 署名をお願いします
  ↓
  NO NUKEプロジェクト 緊急署名フォームのページへ
  http://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/
※ 抗議をお願いします
  ↓
  岡山県マルチメディア目安箱
  http://www.pref.okayama.jp/meyasubako/meyasu.htm
※ 電話をお願いします
  ↓
  岡山県庁(循環型社会推進課):086 224 2111
■□■□■□■ 安全な環境と食品を守りましょう ■□■□■□■
※ 市役所にご意見とお願いを
  ↓
  市長への提案箱
  http://www.city.okayama.jp/network/network_00183.html
■□■□■□■ 移住支援・環境や健康を守る団体 ■□■□■□■
※ 安全な地域に移住して安心して暮らしたい人への支援全般
  ↓
  おいでんせぇ岡山
  www.oidense-okayama.me/
※ 子どもの内部被曝を防ぎたい健康に暮らしたい親子への支援
  ↓
  子ども未来・愛ネットワーク
  kodomomirai.org/
■□■□■□■ 移住は災害が少なく安全な岡山に ■□■□■□■
764名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:26:13.76 ID:L+sJYayQ
607 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/17(土) 07:45:50.75 ID:27WQxpSO0
愛媛県は松山と大洲と八幡浜が瓦礫受け入れを検討中。
蜜柑食えなくなるな。残念。

622 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/17(土) 11:56:06.58 ID:lVchq7rY0
>>607
四国みたいな狭いとこが1つでも受け入れたら他にも影響するだろうに。
まじで死ねよ愛媛


765名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:51:51.59 ID:u7vpr3Kq
うちの2歳児はマスク好きだから参考にならないかもだけど…
可愛い柄のガーゼで手作りしたのと、市販の濡れマスクは家の中でもするほど。
ブドウやいちごの匂いがついた濡れコットンをマスクに挟むやつなんだけど、今考えたら製造元とか確認してないや。
766名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:25:34.02 ID:UlfDWcqf
>>85
>ULPA式の掃除機

どんなメーカーのどの商品を使っていますか?参考までに教えて下さい。
767名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 18:18:57.92 ID:QdY5DiYc
西日本で採水している天然水まとめ
http://iiwater.web.fc2.com/
768名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 19:35:47.88 ID:ImGhItJn
子持ちの不安につけこむアフィ厨って最低ですね。
769名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 21:01:44.19 ID:sc/UTAFH
>>764
そもそも愛媛には原発があるから、愛媛産のものは避けている

770名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 22:03:17.49 ID:r3AT/iFS
>>762>>765
レスありがとうございます!

やはり親がマスクしてる姿を見せるのを、続けたいと思います
褒めたりするのも大事ですよね
マスク好きなお子様羨ましいです

771名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 00:57:30.31 ID:bFY6OsCh
お医者さんごっこの延長でマスクさせたり出来ないかな。
772名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:46:38.67 ID:gC3AXeQC
危険厨バリバリの友人(都内住み)の爪からウランが出た。
西の食材、ミネ水とかなりの徹底ぶりだったから、情報を聞いてgkbr
子どのオムツでの尿検査をしようかと思いはじめています。
都内でもやっぱり被曝してるんだよね・・と改めて怖くなりました。
773名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:21:34.03 ID:FL/5O+EJ
もはや穢土は人外の地
早々に立ちさられい
774名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:47:18.00 ID:AGZn9vez
自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/

がれき拡散賛成派に押されています。
まだ募集中なので投票しましょう。
ボタンを押すだけです。
775名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:01:37.29 ID:Kuaqqsmo
>>772
ミネ水、外国のだったかもよ。
サンペレグリノとかペリエとか、微量だけどウラン汚染があるじゃん。
てことは、他にもありそうだし…
776名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:26:59.03 ID:FVRFN0nN
危険厨バリバリで検出される人と、安全厨で検出されない人の違いは一体何なんだろうな
安全厨で検出なしの確率は低いだろうけど
777スレ違い、ごめんなさい。:2012/03/21(水) 13:35:42.00 ID:D2jVqdBo
ドイツZDF フクシマのうそ
http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news

未来を担う子供を守ろう。
お母さん達、日本のテレビじゃなく、これを見て、よく考えて。
ここを見ない人にも教えてあげて下さい。
778名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 21:05:48.90 ID:Kuaqqsmo
>>776
安全厨はそもそも検査しないからでは…
(母数が少なくなる)
危険厨で出る人は
呼吸からの被曝とかでは…
後は外国産で外れくじ引いちゃったとか。

完全に素人考えですが。
779名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:43:11.68 ID:AVkgiScp
当方神奈川住み。
今夏野菜が、西日本産ばかりだね
昨年夏の間は西日本に里帰り出産してたんで、わからないんだけど、いつ頃関東産に切り替わるかわかる方ますか?

小田急oxで、京都の豆腐もお揚げも、徳島工場製造の豆腐もあった。
配達してくれるし嬉しい
780名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:02:48.29 ID:pGeLJLfG
>>779
確か去年の秋冬ぐらいに突然徳島産人参が関東産になって、スーパーで泣いた
やっと今になって徳島から人参が戻ってきた
あとピーマンは初夏ぐらいになると宮崎産が関東産に

ネギは大分産がごくたまに来るけど、基本関東産しかなくて涙が出る
キノコはほぼ長野
トマトは一年中愛知産があるが、福島産や熊本産もあったりするカオス
年明けてから、兵庫産の白菜が充実しているが、その前まではほぼ関東産だった
キュウリはごくたまに宮崎産がくるけど、ほぼ群馬
里芋は関東以外見かけたことない

覚えてるのだとこのくらい
781名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:04:48.99 ID:WZvsBPDQ
782名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:28:22.45 ID:fE8jvtLq
◆がれき拡散防止のために緊急署名を
 http://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/

◆がれき拡散防止のためにご意見を
 http://www.pref.okayama.jp/meyasubako/meyasu.htm

◆がれき広域拡散防止のためにお電話を
 岡山県庁(循環型社会推進課):086 224 2111

安全な環境と食品を、そして子どもたちの健康と未来を守りましょう。
フランスやドイツでは日本で拡散しようとしている「低レベル放射性廃棄物」を集中管理・集中処分しています。
日本でも東日本大震災以前はそうでした。
震災がれきを焼却した後の灰(高濃度の放射性廃棄物)を処分できる最終処分場は、日本にありません。
都合よく基準を変えて、この先何十年も何百年も消えない放射性物質を全国にばらまくのは危険すぎます。
783名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 23:16:26.50 ID:Gb6fuas1
宮城県民でも拡散反対している者もおります。昨今の状況に忸怩たる思いです。
どうか皆様引き続きご意見をお送りください。

○宮城県HP内「知事への提案「明日のみやぎに一筆啓上!」
https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do?lcd=040002&pkgSeq=31862
784名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 23:42:29.13 ID:TJ3+mj6d
>>779
切り替わり時期は明確には分からないけど、去年の夏は関東野菜オンパレードだった。
今は西野菜と柑橘果物沢山あって救われてる。
夏頃は悲惨だった。
福島きゅうり祭りは長かった…
買える野菜は北海道ジャガイモと玉ねぎ。
あとは冷凍宮崎ごぼう、ほうれん草を使ってたな。
今はお客様の声を取り入れて、少し高くても西の野菜を置いてくれるスーパーがあるから、今期の夏は期待してる。
785名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 00:45:47.69 ID:iw9g4hNU
>>780
>>784
詳しくありがとうございました。
かなり厳しいですね。
去年の夏よりスーパーが品揃えてくれるかどうか期待しつつ…
ナスとか高知産があるうちに、干してみようかな
>>781
見てきました。ありがとう。
物によっては、夏は西日本産が、全く東京市場に来ないのか…
今年は皆さんどんな対策を?
赤の離乳食どうしよう…
高いけど九州の野菜取り寄せするかな…
786名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 01:43:28.56 ID:BSyVgp5h
質問があるのですが、
皆さんが養殖の鯛を避けている理由は何でしょうか?
近所のスーパーに九州産の養殖タイがあり、買ってみようかと思うのですが、
ここの皆さんは豆腐以外のたんぱく質に積極的ではないようなので気になりました。
ググってもいまいち理由がわからず…。

自分が刺身嫌いなものでこれまで全く魚に無頓着でしたが、
離乳食の本を見ていたら鯛やひらめから始めるとあったので、
遅ればせながら白身魚の情報を探しているところです。
787名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 06:30:01.26 ID:9rY9EGCj
>>786
養殖の魚のえさってなんだと思いますか?

ようするに何が餌になってるかわからない
安い魚だったら業者は嬉しいですよね?
安い魚ってどこの魚になると思いますか?
さあ、答えは出ましたね。

養殖魚だから安全とは限らない
788名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:41:34.11 ID:a5gyhSfn
>>876
タイはわからないけど、1月〜2月くらいのデータで
養殖のカンパチとブリ(共に鹿児島)からセシウム出た。
(ソースはそれぞれイチイってスーパーとグリーンピース)
原因は恐らく餌じゃないかと書いてあった。
789名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:42:26.50 ID:a5gyhSfn
>>786でした。
790名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:19:54.67 ID:syLxe9AP
すみません。ガレキ受け入れ反対の投票をお願いします。
自民党サイトでのガレキ処理に関するアンケートです Yes か No 押して投票するだけです

がれき処理に地方自治体は積極的に参加すべきだ。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/index.html

拡散反対の方は No を押して投票してください
一応反対優勢ではありますが、いつ組織票が入ってくるかわからないので、
貴重な1票お願いします
791名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:37:35.52 ID:BSyVgp5h
>>788
なるほどえさですか
ありがとうございました。
792名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:47:41.19 ID:Yrvnnu5x
西が瓦礫を受け入れ始めたら、
どうすりゃいいんだろう。
793名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:14:05.19 ID:syLxe9AP
>>792
もうどうしようもない

だから今、懸命に阻止しようとしてる
ガレキ燃やして何千ベクレル〜何万ベクレルの灰が出ても、自分の自治で処分するんだよ
汚染拡大したらもう綺麗な土地も空気も水も海も帰ってこない
794名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:35:06.35 ID:KXBQ+b+M
>790投票した
795名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:13:08.38 ID:KKYYeFCW
>>785
千葉では高知のナスは夏にもイヤってほど出回ってたけど、
そちらにはなかったですか?

>>786
うちは離乳食にグリーンランドの赤魚ちょっとだけあげたなぁ
あとは子供にはNZのホキの冷凍フライ
796名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:38:30.09 ID:syLxe9AP
>>795
茄子はたまに高知が来るんだけど
関東勢も強くてたまにしか見なかった

出てるところには出回ってるんだろうけど
首都圏のスーパーを埋め尽くすほどの絶対数が足りないのかも
797名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:09:12.97 ID:ZmRm4pQr
>>792
最近そのことばかり悩んでいる。
野菜も肉もどこのものを買えばいいのか?
(まあ、検査しているところになるんだろうけど)

先週末、法事で大分の義実家に帰省したんだけど、
夫の友人(もちろん子持ち、常識もある人)と話をしたけど、
受け入れに賛成っぽかった。大分合同新聞の記事にも
78%賛成ってあった。

私みたいな関東の人間がどんなに西日本の自治体に
メールしても、意味ないんだなあと絶望したよ。
798名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:46:13.68 ID:FM7kQ4jE
遅くなりましたが>>771さんもありがとうございました
お医者さんごっこの延長も、良いですね
自分一人では思い付かず、悩んでましたが
助かりました

あと、九州、沖縄オケの方に
離乳食で使う乾麺、少し高いですが、ローテの一部にどうでしょうか?

味の兵四郎の手延べ干し麺、350グラム問い合わせました
小麦粉はオーストラリア、大分、
塩は九州のほうのもの
油は問い合わせなかったです、スマソ
(玄海の方もあるから、気にする方もいるかもですが)

799名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:46:35.69 ID:xa9ywfXY
>>797
いやいや、ちりも積もれば山ですよ
私はガレキ受け入れの地域の物は絶対に買わないってガンガン連絡入れてるよ
まだ今なら止められる

みんなでがんばろう
800名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:20:02.62 ID:7oiksI3A
受け入れ表明してる所の漁連や農協、観光連盟にそうやって電話するのもいいかも知れないね。
風評被害()は彼らにとっても痛いはず。
801名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 16:13:24.10 ID:rtl2BMdh
麺類は材料OKな香川県の石丸製麺のが安いし近所でも買えるけど、
できれば九州のが欲しいんだよなぁ。
ヒガシマルは麺もOKなのに醤油や麺つゆしかこっちじゃ手に入らないし・・・。
船橋ららぽに沖縄九州のアンテナショップが出来てたんで見に行った。
長崎の乾燥ワカメとか調味料もいっぱいあったから、
備蓄切れたら利用しよう。
802名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 17:40:42.66 ID:a7E6Qnuy
パナソニックのHBを買ったのですが、小麦粉で悩んでいます。過去レスでミナミノカオリ、クラウンが熊本でいいかなと思ったのですが、他に製造地見れなくても通販で手軽に買えるのはないでしょうか?海外でもいいのですが北海道はグレーです。
803名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:11:19.49 ID:6TMlV+LR
神戸で製粉されてるカナダ小麦クオリテは?
あとはアメリカ北部の有機栽培ダークノーザンとか。
804名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:55:25.70 ID:8o3vwCpA

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23

805名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:11:16.98 ID:+eK19XYa
【震災】 「がれきの受け入れはやめて」 長男の尿から放射性セシウムが検出、沖縄に保養に来た岩手県の女性、切実な声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332597270/

806名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 00:45:44.11 ID:0X41kdbn
空間線量を測っても汚染はわかりません。地面や瓦礫は、表面汚染を測る必要があります。
地上3センチ程度の、αβγ線の合計を測って、数値が高ければ避難を検討すべきです。
http://www.youtube.com/watch?v=NBAM8w3gVZY
807名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 07:52:30.65 ID:8PnZB3Ti
http://mercury7.biz/archives/18798

北九州市で1000万トン以上の瓦礫受け入れ予定
今、焼却炉をつくってるというけど被災地には造らずなぜ遠い九州なのか?
808名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 07:59:54.08 ID:0U3DM1Lh
>>802
つクオカ
809名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:29:17.29 ID:8PnZB3Ti
>>807
あ、まだ決まってないから予定ではないか…
そういう話をモナ男がしてたってだけなのかな
810名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:21:09.48 ID:XbDjUlu/
小麦粉教えてくれてありがと。ローテーションしてつかってみます。スーパーはしごして他にもよさげなの発見できた。

セブンプレミアのとんかつソースが限界値5ベクで今まで不検出、国産は山形リンゴと北海道と愛知?の玉ねぎ。製造が愛知
811名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:25:26.72 ID:MAitj07u
okで売ってる西の卵はどんぐり赤卵か伊賀たまごだと思うけど、
今日はどんぐり卵が売り切れてたので、伊賀たまごを買ってみた。
さっきネットで検索してみたら、ここの鶏の飼育状況も販売会社(イセ食品)も評判良くないみたい。
ただ、
どんぐり→飼料は国内・輸入の混合で水は不明(大分)。放射能検査はしていない。
伊賀→飼料はほとんど輸入の穀物で水は三重県の井戸水。検出下限は20bq
こう見るともしかして伊賀のほうが安全なのだろうか?
okでたまご買ってる奥様はどちらを選んでますか?
812名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:23:44.61 ID:y8fj9WBw
>>811
両方買ってるよ。
リスク分散。
813名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:24:05.90 ID:LWhgPaen
小麦粉って本当に悩むよね。
海外産てアメリカとかカナダが多いイメージだけど
ポストハーベストやら核実験の影響ってどのくらいあるんだろ。
でも北海道よりはマシかな?
814名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:15:14.59 ID:yIbtZ3co
安全な食材で作るメニュースレから、転載
イーストさえもいらないし
具材を工夫すれば、幼児食のおやつにできるかも
もちろん、母乳育児母のおやつにも

827 名無しに影響はない(東京都) sage 2012/03/18(日) 10:48:35.97 ID:TdKfz1s8
すぐできるからこれ良く作る。
レンジでできるホットサンド。混ぜてレンチンするだけ
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-112.html
815名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 04:28:50.47 ID:XLlUd+R3
原発情報スレからの情報です

がれき焼却灰、受け入れを検討 近江八幡市長
http://kyoto-np.jp/politics/article/20120326000148

受け入れを検討する処分場は、家庭ごみの焼却灰を処分している
近江八幡市水茎町の「市立一般廃棄物最終処分場」。
県内外の焼却場から3年間でがれきの焼却灰計1万トン前後を受け入れ、
埋め立て処分することを検討する。

埋め立て・・・水茎は琵琶湖に結構近いです。近江牛、大中の湖干拓地などもあります。

27日の滋賀県市長会で表明するとあります。

近江八幡市役所総合政策部政策推進課
電話: 0748-36-5527 FAX: 0748-32-2695
E-mail: [email protected]

ご協力をお願い申し上げます。
816名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 07:27:42.03 ID:BDmJR0F0
強力粉は海外産やら北海道産がけっこうあるけど、薄力粉がなくて困る@都下
強力粉で蒸しパンて無理よねorz
九州産や尾張製粉とかまず見かけないし
コストコいける人が羨ましいお

赤の蒸しパンに甘いけどホットケーキミックス森永使ってる。材料全て海外産
愛知以西にはミックスの工場ないのか?都内でも愛知工場のばかりで助かる
817名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:16:24.02 ID:5nE4XhLb
>>812
ありがとうございます。私も交互に買おうと想います。
818名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:28:48.75 ID:Zjy4oeIb
放射性物質の検査結果(3月26日公表分)
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000026942.html
北海道 水産物ND~2.7Bq
茨城県 水産物ND~218Bq(スズキ) 牛肉ND(<50)~129Bq ナマズ74Bq うなぎ104Bq フナ101Bq
    コイ40Bq シラウオ49Bq 手長エビ42Bq ワカサギ39Bq ヤマメ82Bq(養殖はND)
群馬県 ヤマメND~131Bq イワナ33~440Bq
千葉県 夏みかん56Bq 甘夏81Bq 水産物0.6~80Bq(スズキ) 乾燥ひじき(水戻し)ND(<2)
?京都府 茨城産レタス水菜白菜 群馬産ネギND(<6) 和歌山大坂産牛肉ND(<8)
徳島県 静岡産茶葉109Bq
福島県 イノシシ肉12~1,730Bq ヤマドリ480Bq カルガモ124Bq ヤガモ143Bq
国の抜き打ち検査
 埼玉産原木シイタケ37Bq
 群馬産原木シイタケ45Bq 舞茸30Bq
 福島産原木シイタケ290Bq
819名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:58:01.89 ID:iW6UGLFx
>>816
富沢商店にアメリカ産の薄力粉売ってる。
宝笠ゴールドとかアフィナージュとか。
別に強力粉で蒸しパン作っても良いと思うけどね。
820名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 15:34:56.40 ID:SxQGnNeN
>811
イガの卵だけどね、確か魚粉は大阪と静岡で水揚げされたものといっていたよ。
なぜそこなのか?ほんとなの?と思っているけど。。。。。
821名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 16:14:40.78 ID:ZB6OA5Yi
首都圏全域 0.1〜0.2μSV/h
走行サーベイ平成23年12月実測数値結果 http://feb.2chan.net/dec/53/src/1332415053865.jpg
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/5600_032118.pdf
拡大サイトhttp://ramap.jaea.go.jp/map/

尿検査の結果 「けいとうさぎ」 http://www.keitousagi.com/
822名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 20:44:24.99 ID:TLyuF4TK
放射能汚染問題wiki
http://www32.atwiki.jp/geigercounter/
823名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:11:46.89 ID:t3L/m/Aq
>>816
森永のホットケーキミックス、アルミニウムが気になって離乳食に使ったことなかったけど、アルミフリーのタイプもあるのかな?
824名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 23:44:44.70 ID:JcTjHWWG
>>815 送った
愛知県で瓦礫専用焼却炉&最終処分場建設を許すと、他の都道府県でも建設せざるを得なくなるかも
しれません 愛知県 焼却炉&最終処分場建設
環境活動推進課   [email protected]
資源循環推進課   [email protected]
知事政策局秘書課  [email protected]
大村知事ツイッター @ohmura_hideaki
知多市       [email protected]
トヨタ自動車 田原工場 焼却灰受け入れ
 お問い合わせ・意見フォーム
 ttp://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/inquiry/terms-of-use/
中電碧南火力 焼却灰受け入れ
 お問い合わせ・意見フォーム
 ttp://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_about/3005622_6109.html
中日新聞  [email protected]
825名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:43:52.97 ID:lfh6xr60
滋賀県ヤバい。
このままでは琵琶湖が汚染されます。
協力お願いします。
震災がれき受け入れ検討を正式表明 高島市と近江八幡市
ttp://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120327000070
826名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:49:03.80 ID:0Y1wPDiX
昨日、サミットでカナダの天然鮭売ってた。
今日は久々のお魚だうれしいな。
827名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 09:28:01.50 ID:21yYe5kj
サミットって店舗によってかなり品揃え違うよね。
いいところだと西の物おおいけど。
当たり外れ激しい。
828名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:16:41.73 ID:r7mw3GoG
>>826
アメリカ原発近くの川でサーモンが産卵してカナダにいってるから
カナダもどうだろう。ハンフォード、コロンビア川で調べてみて。
ノルウェー海域もイギリスのセラフィールド核処理工場の廃液で汚染だし。
829名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:46:52.07 ID:0Y1wPDiX
>>827
うちは横浜地区です。
>>828
情報ありがとう検索してみました。
放射能的には今はまだセーフかと思っていたのに…orz
サミットのニュージーサーモンに乗り遅れたのが痛いわ。
830名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:15:14.67 ID:YDXIsSeS
明治のBF、赤ちゃん村シリーズ
レトルトタイプ・・・賞味期限から540日前が製造日
お湯で溶かすタイプ・・・賞味期限から1年半が製造日
831名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:15:37.37 ID:MWjP3trr
ハインツの丸得カレーが缶入りもレトルトもニュージー産だったよね。
食べた人いる?子供にも食べれる辛さなのかな?
832名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:17:43.80 ID:2ZEoQ85M
ここの人は流石に明治あげてる人いないだろうけど
また明治のミルクから出てる。
ttp://foodbase23.org/pdf/2nd_konamilk.pdf

その他メーカーはこちら参照
ttp://foodbase23.org/#menu1
833名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:35:08.00 ID:3zvri0Cc
>>823
何年か前からアルミフリーになったとか聞いたよ
いつからかはっきり覚えてなくてすまん
震災前からそうだったよ
834名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:39:30.34 ID:3zvri0Cc
>>832
ステップは前と同じロットじゃない?
ちょっとセシウム増えてるけど
ほほえみはロットが違うから大丈夫とか言ってたわりに、これかよ…
835名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:25:05.49 ID:xNMmE1ax
もう明治自体が信用できない
836名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:11:28.30 ID:zbTbViPv
アメリカの福島原発点検者が語る。東電・日本の捏造・隠蔽体質。これは日本の全体に言える体質

第二ドイツテレビZDF 「フクシマのうそ」・・・捏造会社 原発は世界一危険!! 福島は亀裂だらけの原発を隠蔽していた
http://uesugitakashi.com/?p=1203  (動画)
837名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:26:10.60 ID:rtMpUwM1
>>832
国や企業以外の、第三者の測定所ができるのはとても良いね
セキュリティトウキョウもたまに見るけど、ここも良さそう
良いサイト教えてくれて、ありがとう

それにしても、明治め
明治のものは全部不買だわ
何気に椎茸も怖すぎる
838名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:43:35.10 ID:xNMmE1ax
普通の牛乳の話だけど、震災直後に
生協と雪印だかメグミルクだかが「福島の500ベクレル越えだけど、混ぜて499以下で出荷するぜ、ベイベー」
っていうのをみて
もう牛乳オワタって思ったのを覚えている

今はまだマシになったなと思うけど
まだ危険厨でいたほうがいいんだろうな
839名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 00:08:17.39 ID:EZTBW35s
>>838
事故直後ならヨウ素もかなり入ってたんじゃない?
ヨウ素の暫定基準は2000ベクレルだよね
840名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 00:27:01.25 ID:WYLD+PLF
入ってただろうねえ

だから牛乳はアカン!!っていうのが原発スレの基本だった
給食に毎日200mlの牛乳を飲まされたとして5日間で1リットルだからね
ストロンチウムもどのくらい入っていたのか……
841名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 00:44:50.67 ID:E6UHQvVU
>>814の薄パン作ってみたけど
初心者なせいか30分かかった
レンジだけだと、粉っぽくて食べられなかったのは
何が悪かったのか…
コネが足りなかったかなあ

チーズとパンだけだったけど
レンチン+トースターで子はパクパク食べてました
ナンの粉っぽいのみたいでした
842名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:13:14.51 ID:93EEeuu6
明治こわいわー、全然懲りてないね。
絶対に買わない。
最近緩くなってきてたけど気を引き締めないとだわ。
843名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:04:33.07 ID:pFwfj4z7
東電、公的資金1兆8千億請求、今までの分とあわせると3兆5千億。
税金が投入される代わりに、原発再稼動と電力値上げが条件となってくる。
東電を解体、電力網を国有化すればいいのに。事故を起こしておいて値上げと
税金を使うって何様??
844名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:18:20.72 ID:dc+xcKJd
茨城県産の生しいたけから177.5ベクレル
新基準値の100ベクレルを大幅に上回る

【毎日セシウムを検査するブログ】http://ameblo.jp/c-dai/
845名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 12:56:31.70 ID:wWix7M/3
>>832
それって以前騒ぎになって回収になったのと同じロットだよね。
早とちりする人がいるから紛らわしい書き方よくないわ。
それ以前に明治買わないけどさ。
846名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 14:40:12.94 ID:1TamxE2n
今回は当社の製品で大変ご心配をおかけして申し訳ありませんでした
この製品(ほほえみ)はそれとは別の製品なので安心してお使い下さい
これからも安心してお使いいただけるように努めて参ります

って産科入院中(二か月前)の調乳指導で明治の栄養士が言ってたなぁ
持参のアイクレオをこっそり使って正解だったなーと思う
847名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 19:14:02.05 ID:pPLMrldN
447 名前:可愛い奥様:2012/03/29(木) 15:03:47.86 ID:DjWmjlmI0
>>446
※訂正・謝罪
昨日UPしました粉ミルクセシウム検出記事に関してですが、
多くのご指摘をいただきましたとおり、今回検出された検体は
既に昨年セシウムが検出をされたロット番号と同一なものであります。
つまり回収指示が出てるものでございます。
「新たな」、「またしても」という表現を使って情報を発信してしまいまして
多くの方に誤解や多大な不安を与える結果となってしまいました。
大変申し訳ございせん。
今後はより慎重に情報を発信していく所存です。
明治さんに関してもご迷惑をおけしましたことも重ねてお詫び申し上げます。
848名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 23:55:40.11 ID:/p5wJeby
>>841
単純に加熱不足なんじゃね?

レンチンより時間かかるかもだけど
オーブントースターやフライパンの方が
感覚的に「焼けた」感がわかりやすいから
そのページから参照できる
詳しい作り方のページに移動して
フライパンバージョンを試してから
レンチンバージョンに再チャレンジする事をオススメする。
849名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:00:09.24 ID:/p5wJeby
追記

レシピより油減らしてない?
油が入るのには意味があるから
初回は勝手に減らしちゃダメー
850名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:18:31.00 ID:nNG22J1h
841です
>>848
アドバイスありがとうございます
頂いた事、全部やってみますね
アバウトな性格なので、測ったつもりでも
油は微妙に少なかったかも…

851名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:28:29.03 ID:iXAqYDsv
フライパンで焼いたら美味しそうかも。私も作ってみよう。
紹介していただいたやつはたいてい作ってみてるんだけど、
やっぱりきちんと手順を踏んだものが一番美味しいねw
ハイジの白パン美味しかった。
852名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:57:14.57 ID:g2+oncaY
>>850
がんばれー
ついでに、10分でできるように手順とコツを。
右利きだと仮定ね。

粉類(塩とかも含む)測る
→泡立て器でかき混ぜる
→水分の用意
→油を大さじで計り、粉に入れる。大さじにくっついてる分も右手の指でこそげとる
→間髪入れず左手で水分投入
→右手で混ぜる

粉が100gと少ない目だから
大さじから油をしっかり取り尽くして。
もったいないってのもあるし、
洗い物が簡単になるしね。
853名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 09:34:14.06 ID:f1vzu8jI
【食品】理研ビタミン、「ふえるわかめちゃん」に三陸産のわかめ使用再開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333062945/
854名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 18:25:12.69 ID:f1vzu8jI
アメリカのカリフォルニア州の海藻にヨウ素131 最大2500Bq/kg 検出。

カリフォルニア州立大学の生物科学科のスティーブン・L.マンリーとクリストファー・G.ロウが

福島第1原発事故後に海藻を調査した結果。

カリフォルニア州コロナデルマー  2.5 Bq/gdwt  = 2500Bq/kg

カリフォルニア州サンタクルス   2.0 Bq/gdwt = 2000Bq/kg

この結果を受け、福島第1原発の近くの海藻は、10億Bq/kgぐらいはあるとスティーブン・L.マンリーとクリストファー・G.ロウが予想している。

カナダのサイモンフレーザー大学も、北アメリカで海藻を測定した。

3月28日のバンクーバーの海藻を測定した結果、 380Bq/kg検出。

シアトルの海藻にもヨウ素が検出されたそうだが、何Bq検出されたかわからない。

まだ報告されていない。

ソース ENENEWS
http://enenews.com/california-2500-bqkg-iodine-131-seaweed-500-higher-other-tests-canada

http://enenews.com/seaweed-1-billion-bqkg-estimated-fukushima-reactors-study

http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11208226755.html
855名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 19:08:54.00 ID:sumRi9DU
子供には将来苦労してほしくないから、
差のつく小さいうちに英語とかの基礎を身につけてもらいたい。
小さいうちなら、まだ間に合うし将来を変えられる。
参考にしたサイトです。
http://www.okazubatake.com/kodomo_nouryoku/
856名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 23:49:42.42 ID:nNG22J1h
>>852
親切にありがとう!
時間とれる時にチャレンジしてみます

ここの皆は線量計って持っている?
子が歩き出して、外出先のあらゆる場所が気になる
吹きだまりとか、雨どいの下とか落ち葉とか…
子供って、そういう場所好きですよね
北海道在住だけど、そろそろ持ちたいと思ってて
DoseRAEが候補です

ちなみに薬局とかで、エアカウンターは見た事ないです
857名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 00:24:23.27 ID:OOwPIaGM
■千葉県柏市内の一般家庭の庭から1キロあたり2567ベクレル検出■

土の1kgなんて、たかが知れていますから、1平方メートルあたりで換算したら絶望的です。
これからは空間線量ではなく、その土地の土のセシウムを測って、暮らす場所を選ぶべき!

【毎日セシウムを検査するブログより】http://ameblo.jp/c-dai/

858名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 09:13:10.83 ID:YlsqYPUf
鬼女板から

584 名前:可愛い奥様 [sage]: 2012/03/31(土) 00:00:08.36 ID:4s0aW/h60
2月に東洋経済に明治の粉ミルクの件、出てた
t tp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3a8dc65f59a61c3a4094df42c758d249/page/3/


>粉ミルクの汚染元調査でも、明治のずさんさが浮き彫りとなった。

>「粉ミルク回収発表の前日に、原材料で重大なトラブルがあったとの社内連絡があり、
>当日、係長以上は社内待機とのことだった」と、ある社員は打ち明ける。
>ところが、「翌日の発表では、『原材料』が『空気汚染』に変わっており、皆驚いた」と言う。
>たった1日での原因究明に「正確に確認せずに発表したのではないのか」(服部氏)との声も上がる。


原材料で重大なトラブルがあったとの
原材料で重大なトラブルがあったとの
859名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 16:11:52.17 ID:BNRBG8cx
>>856
札幌在住なら、エアカウンターツルハでも見たし、札幌駅前のヨドバシでも売ってたよ。
どれくらい売れてるか聞きたかったけど周囲の目が気になって聞けなかった…。
来年転勤で東京に引っ越さないといけないから私も購入検討中。
都内だとどこに住むのがマシなんだろう。
860名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:16:00.72 ID:OiGL8+Ar
>>859
ありがとうございます!
ツルハ、ヨドバシですか
札幌に出た時行って見てみますね
空いてたら、どれくらい売れてるかも聞いてみます

東京も、場所によって線量が高かったり低かったりで
一概にどことは言えないから難しいですよね…

前に対策スレで、都内で引っ越し先を選ぶ際
山とか、高いビルの西側だと、比較的線量が低かったりする
と言ってた人もいました
放射性物質が山やビルなどにぶつかって落ちるから、みたいに推測してました
しっかり対策してる印象のある
世田谷もイメージは良いです
先週の報ステの震災を語るコーナーで
世田谷区長が
「震災を期に、生き方を変えた人は沢山居ると思う
原発事故はまだ収束してないのに、原発再稼働は愚の骨頂だ」
と話してたのが印象的でした

キジョ板の対策スレなら、東京の奥様もいるし
通いやすいスーパーや線量なんかの
具体的なアドバイスがに聞けそうですよ
861名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:37:49.47 ID:WDURUJGk
都内、高層マンションなら線量は低いよ

学校とか公園は東葛飾以外ならそんなに大差ない印象
862名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 03:58:34.12 ID:pW2TlhOO
↓ 実は危険な地域 ↓

((宮城・仙台))
〓仙台湾は放射性物質の溜まり場〓 ずさんな調査と情報隠蔽・セシウム牛の原因となった放射能藁の産地!仙台湾の魚も高濃度汚染で出荷停止?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/941043d901b60f0e74a44d76c80021f7.jpg

〓「調査は、やらないほうがいい。やっても余計に騒がれるだけだ」〓 ある意味、汚染が明らかになった地域より危険な怖い地域が宮城・仙台!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/feature/tohoku1309796848043_02/news/20110708-OYT8T00074.htm

((北海道))
〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!石狩平野は砂の上!
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/hokkaido/p01_nanseibu.jpg

((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡!
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/hazard-eq/MAP_1.jpg

((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!軟弱地盤で死者多数の愛知!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

〓東海・東南海・南海大地震〓 名古屋は東南海地震の震源域にあって震度7!三連動と津波もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

〓凶悪犯罪が多発する危険な名古屋〓悲惨すぎる!代表的な名古屋アベック殺人事件!
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
863名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:05:53.00 ID:bHFOtUE2
原発から100キロぐらいのところに住んでる人の服とかって大丈夫でしょうか
先日、子を産んだんですがお宮参りに義実家がそれぐらいの距離からやってきます
お宮参り自体は西日本でやります
義母に子が抱かれてる間が大丈夫か気になります
864名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 10:58:07.32 ID:IJohDePJ
100キロって栃木あたり?
今は放出量は事故当時より減ってるからね。
舞い上がってる分も上着に付くだろうから、中の洋服は比較的大丈夫なのでは。
上着だけ赤さんに近づけないようにしたら?
865名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 12:20:34.78 ID:Iftt+ubo
東京で高層マンションは絶対やめた方がいいよ…
東日本大震災で免震マンションにヒビ入ってたし
地震に弱すぎる
866名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 13:11:13.72 ID:DPJYcdbl
>>863
ちょうど100キロの栃木に住んでるけど
事故当時から一回も洗濯してないコート着て抱っこするんでもない限り、
気にしなくていいんじゃないかな
今の空間線量で激しく服が激しく汚染されることはないよ
867名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:40:29.81 ID:h4LmniqP
>>863
お土産の食い物とか、「帰ってこい」コールを上手にかわしてね
東北では、車で移動しても、フィルターにまでストロンチウムで話にならんらしい
赤・幼児もちはあとで泣いて後悔する可能性大 子供が可愛ければ老人の言いなりにならず
慎重にね
868名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 01:27:01.86 ID:9Vmxwkwh
>>863
普通に花粉もくっついてるだろうから、
花粉症対策っつって、上着は家に入る前にはたいてもらうとか。
869名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 17:33:14.09 ID:yaSp9VyG
>>860,861,865
>>859です。ありがとう。
キジョは何食べスレしか見てなかったけど、他も見てみるよ。
関東は線量も心配だし次の地震も心配だよね…。
色々調べないと。
870名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 03:19:06.37 ID:YiP6+G8A
福島第一原発から飛散した主な放射性同位体(核種)全31種・放出量
http://www32.atwiki.jp/geigercounter/
871名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 04:02:53.05 ID:lNq5cBOh
127:地震雷火事名無し(dion軍) 04/03(火) 01:13 e6qR/big0
>>110
この板はどうも総じて中性子被曝に対する無理解ないし過小評価があるような気がする。
中性子はとほうもないエネルギーを内包していて2MeV(200万電子ボルト)です。
しかも速度が高速で光の10分の1の速度を持ちます。
この性質により、物質より放射された中性子は重原子に衝突した場合に核分裂を惹起します。
しかも電荷がゼロなので、あらゆる物質を透過してしまいます。
問題なのは人体への影響が甚大である点で、体内の水素に衝突し、
玉突き的にはじかれた水素陽子が、イオン化反応をくり返しながら、体細胞を壊死させます。
ICRP基準でさえ、γ線と比較した場合の中性子の悪影響は、
癌の発生率が3〜200倍に跳ね上がるものとしてプロットしています。
寿命については15〜45分の1にまで縮まると報告しています。
JCO事故のデータでは、あれは中性子被曝によって死亡したものですが、
被曝即死という恐ろしい性質を示しており、中性子で被曝したら即死なのです。
私が超臨界に拘るのは、この恐ろしい中性子が莫大な量で発生するからです。
例えば、福1で超臨界が発生したら、作業が不能になるのは、このためです。
872名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 04:04:38.30 ID:lNq5cBOh
133:地震雷火事名無し(dion軍) 04/03(火) 02:58 e6qR/big0
>>130
あんまり簡略化すると、かえって定義が不充分になってしまうのだが、
まあ、恐れず簡略化しましょう。
単純化すると、ウランやプルトニウムなどの放射性核種のなかの原子核に中性子があり、
この中性子は不安定で原子核から分離して飛ぶと恐ろしい凶器になるのだと考えてください。
こいつが細胞を破壊する破壊し続ける爆弾なのです。
そして、例えば福1で、今、即発臨界爆発が起こったとすると、
実効中性子増倍率k=1、つまり放射性核種の原子核のなかの殆ど全ての中性子が核のナイフとなって飛び出します。
そうすると、中性子はあまり遠くへは飛ばないと思っている人もいるかもしれませんが、
爆心地でのエネルギーによっては首都圏ぐらいまで届きます。
この時のスピードは光速の10分の1なので、逃げる暇などありません。
人体では、まず水素に突き当たるのですが、その時に細胞破壊を次々と起こして行きます。
その威力で言うと、α、β、γ線などより、中性子線は遥かに強力です。
JCO臨界事故で即死に近いことが起きたのは、この中性子線の威力によるものです。
ということで、4号機の燃料プールが傾いて即発臨界爆発が起きれば、
車などで逃げている暇などないということです。
倒壊してから逃げればいいやという人がいますが、
その前に、傾斜角が最大になれば、プールの注水は不可能になります。
水が無くなれば、あとは3号機燃料プールと同じように
水素爆発をトリガーとして即発臨界爆発を起こすはずです。
但し、規模は3号機とは比べものになりません。
人類死滅レベルです。
こんなレベルであれば、まず中性子被曝によって、
人間がバタバタと殆ど即死状態で倒れていきます。
中性子の線量は距離に比例して小さくなりますが、
首都圏ぐらいまでは甚大な被害が出るはずです。
手元にJCOの距離基準の線量グラフがあるのですが、
爆心地点のオーダーが桁外れなはずなので、私はどうも首都圏は壊滅と予想します。
873名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 04:07:56.48 ID:lNq5cBOh
135 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2012/04/03(火) 03:26:03.63 ID:e6qR/big0 [5/7]
>>134
あんまりよく分かってないだろw
H=Wr×D
上の式でHつまり中性子の等価線量(被曝量)を計算する。
Wrは放射線加重係数で、中性子についてICRPの新基準で20になっている。
Dは吸収線量。
この計算は高LET放射線計算といって、特に吸収線量の部分がγ線などに比べ、
特異的に高いとされる。
つまり、α、β、γなどの放射線がスタティックなのに対して、
中性子線がよりダイナミックでフリーラジカルな特異性を持つことが分かるわけ。
ベータ崩壊などによって産出されるのも中性子だが、
産出された2nや3nの中性子それ自体が、その後どうふるまうかについてまで知らないと駄目だよ。
139 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/04/03(火) 03:39:51.81 ID:xb06TwIOO [1/2]
マジな話し、明日4号機があぼーんした場合、屋内待機でも意味なしなの?


140 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2012/04/03(火) 03:44:36.37 ID:e6qR/big0 [7/7]
>>139
マジな話し、4号機がアボーンする前に、逃げなされ。
俺が言いたいのは、要するにそういうこと。
874名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 05:45:02.47 ID:7ni8cHOe
横からすみません。
皆さんオムツは気にしていますか?うちはパンパース使っています。紙オムツなので木から出来ていると考え込み、急に怖くなりました。
875名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 06:54:14.71 ID:MsnqnPG3
パンパースかグーンかゲンキだと平気。他は工場数か所あるなかに被災地近くの工場があるから製造番号とか記号で確認が必要。
マミーポコは福島工場なので絶対に駄目。あとユニ・チャームは福島工場だから生理用品にも注意が必要と聞いてるよ。
性器被爆が一番コワイ
876名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 08:55:24.37 ID:Ff5bBlzK
>>874
>>3参照
877名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 11:59:28.57 ID:GXqIG/5h
テレビや新聞でアメリカやEUの基準値が1200ベクレルと報道してるようだが
それは戦時下、非常事態の基準値
アメリカは実質17ベクレル
@武田ブログ
878名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 12:05:25.10 ID:0amE2WNr
875 名前: 地震雷火事名無し(埼玉県) [sage] 投稿日: 2012/04/02(月) 23:40:12.39 ID:bnXbVcKy0
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1333377598274.jpg
日テレもきたお!

843 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/04/02(月) 23:30:10.52 ID:JJ+DGd9u0
NHKニュース9で紹介されたアメリカやEUの食品汚染基準、キロ1200ベクレルは真っ赤なウソです。これは戦時非常体制下での基準値であって、
通常はキロ170ベクレルの10分の1を事実上の基準としています http://takedanet.com/2011/09/post_4f85.html

>また、アメリカの野菜の基準値が170と高いのはアメリカが汚染されていないので、たまに輸入される食材に
 接するチャンスが少ないので0.1をかけています。だから、アメリカの実質の基準は17ベクレルです。
 従って、諸外国の数値はほとんどの食材が汚染されている現在の日本では上限で、それ以上高くする論理はありません。
879名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 18:38:24.93 ID:vmp1q764
>>866-868
服は大丈夫そうですね
よかったです
家には義母が苦手な動物を飼っているのでホテル宿泊してもらう予定です
手土産に気をつけます
880名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 18:39:42.67 ID:vmp1q764
>>864
山形です
上着に気をつけます
881名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 23:47:03.77 ID:SlFc0swH
上着気にするのもいいけど、家に入らない訳でもないよね?
鞄とか気にしたらキリがない気がする

来いでは無く、来てくれる素敵な義両親さんだよ
気になるなら来たその日に上着プレゼントしてはいかが?
きっと喜んで即日着てくれるよ
882名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 06:54:52.99 ID:LzV08s0r
目に見えない放射性物質が飛散し続けている福島原発や今も続く地震など、放射能と地震が心配です。
安全なところに移住して健康に過ごしたい方は、大地震の震源も活断層もなく安全な岡山で安心して暮らしてください。

大地震が予想される危険な地域を避け安全なところに移住したい方には、国内で最も安全な地域のひとつである岡山がお勧めです。
災害が少なく、東日本からの移住者も多いので心強いですよ。
新鮮で安全な食べ物が豊富で、自主避難の方にも人気です。
安心して、笑顔で、のびのびと子育てをしてください。

参考までに、移住者への支援をしている団体のホームページを載せておきますね。

子ども未来・愛ネットワーク(ホームページ)
http://kodomomirai.org
(ブログ)
http://kodomomira.exblog.jp/

おいでんせぇ岡山
http://oidense-okayama.me/
883名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:37:16.45 ID:IRT2pPdQ
せっかく殺猿剤撒いてくれたんだから、大事に頂きなよ
884名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:19:40.78 ID:15MIMLQc
【愛知】幼稚園給食から放射性セシウム

愛知県岡崎市の幼稚園で、先月、給食として出された乾燥しいたけから厳しくなる前の暫定
基準値の3倍近い1キロ当たり1400ベクレルの放射性セシウムが愛知県などの検査で
検出されました。乾燥しいたけは茨城県から出荷され、およそ30キロが流通していますが、
愛知県は直ちに健康に影響するおそれはないとしています。

愛知県などによりますと、先月21日、岡崎市の幼稚園の園児と教職員およそ530人分の
給食で、うどんの具として出された乾燥しいたけを保健所で検査したところ、暫定基準値の
3倍近い1キロ当たり1400ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
これは、今月から食品に適用された新しい基準にすると14倍になります。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333627291/l50


自己中な大人たちのせいでまた子供が犠牲に・・・・
885名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:41:41.01 ID:PNYMznfk
ハイハインは新潟ですが 皆さんは 新潟は気にならないですか?大丈夫か 心配ですがどう思われますか?
886名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:48:44.36 ID:eYZ1CJHJ
新潟の場所にもよるよね…
魚沼は避けたいけど、新潟のどこかまでは分からないもんね。
岩塚のは新潟と秋田だから、リスク分散としてアリと思ってるけど。
887名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:42:03.06 ID:ySgkBXsd
>>885
自分で問い合わせんじゃないから、詳細不明だけど
ハイハインまだ古米らしい。

162 名前:名無しの心子知らず [sage]: 2012/04/03(火) 20:26:06.17 ID:QSYa/kYP
ハイハインの原料の米の年度切り替え(22年産→23年産)は3月と聞いていたんだけど8月に延びたみたいだね
亀田製菓良心的だなあ
子供がハイハイン好きだから助かるわ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331996270/162
888名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:11:11.86 ID:dlpe5DDZ
子供が風邪などひいて、病院で薬貰ったときどうしてる?
産地確認してますか?
889名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:53:26.26 ID:ji5LOrp0
>>888
してない。
1gとかしか摂取してないんだから平気じゃない?
風邪なら薬飲まなくても治るだろうしどっちがいいか考えて
飲ませたくなければ飲ませなきゃいいのではないのでしょうか。
うちは気管支弱いから飲ませる。
入院でもして病院食とかのがこわい。
890名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:46:36.11 ID:z22nXPY6
>>888
前もどこかで書いたけど、
薬は変な分子が入るだけで薬効が変わる可能性がある。
ちゃんと分子構造まで計算されて製造されているから
心配スンナ。

入っていたとしても、せいぜいトリチウム。
何キロも飲ませるわけじゃないし、薬の恩恵のほうがはるかに大きいよ。

生薬由来の漢方はわからんけど。
891名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 11:23:59.67 ID:IE8QXk3b
漢方薬原料の生薬からセシウム出てたね
続けて飲むものが多いから漢方薬は気にした方がいいかも
892名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 16:09:57.28 ID:QhXMNSUJ
>>888
厚生労働省の通知で漢方の成分になる食べ物の産地で東北、関東甲信越の物は使わないっていうのが出てた気がする。ソース貼れなくてごめん。
893名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 19:44:43.82 ID:u1wm1Ho9
日本は未熟児とかの統計を確り取って無いから

今後増えても無かったことにされるだろうね
894名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 22:48:25.69 ID:CmrEPtfL
日本で最も危険なダーティー都市名古屋

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼そして愛知県では幼稚園児に1400ベクレルのシイタケを食べさせ「直ちに健康に影響するおそれはない♪(by愛知県)」
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120405/k10014248141000.htm
895名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 09:27:17.38 ID:zcogm3me
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_ ●  | < ↑↓ギャンブルと売春の「ウンコ地帯」に生息する発達障害者(チビ、ブサ、低偏差値)
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |  
 |     |_/ |
896名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 10:45:01.86 ID:kyiMUV8m
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
http://blogos.com/article/36012/
897名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:09:28.27 ID:guMnHzNY
898名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:38:53.13 ID:UwHtLRo9
瓦礫の次は除染ゴミが来ますね
みなさん電凸ガンガンしましょう

333 地震雷火事名無し(三重県) sage 2012/04/07(土) 19:40:47.76 ID:VaGNCIKI0
【原発問題】 細野環境相「東京電力福島第1原発事故による汚染土壌、日本全体での最終処分を考えなくてはならない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333790490/l50
899名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:40:12.17 ID:UwHtLRo9
もいっちょ

840:地震雷火事名無し(大阪府) 04/07(土) 12:11 tut9muK50 [sage]
放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見の 募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press_r/15080.html

これ、ヤバイで
4月9日(月)締め切り
今般、平成23年12月26日の原子力災害対策本部決定に基づき、
警戒区域・計画的避難区域(以下「警戒区域等」という。)の避難指示が見直されることから、
警戒区域等内の空間線量の低い地域では、警戒区域等の解除前でも事業活動が再開され、
相当量の廃棄物が生ずることが想定されます。
 再開された事業活動に伴い生ずる廃棄物を対策地域内廃棄物として国が処理を行った場合、
汚染廃棄物対策地域外の事業者との競争上の不公平が生ずることが考えられます。

このため、このような不公平が生ずることのないよう対応が必要となっています。
 具体的な改正内容は、以下のとおりです。
・事業活動に伴い生じた廃棄物については、対策地域内廃棄物から除外し、
当該廃棄物を排出した事業者が、事業系一般廃棄物又は産業廃棄物として、自ら処理を行うこととする。

・ただし、国又は地方公共団体が施行する災害復旧事業(道路復旧事業等)については、
特に迅速に進める必要があることから、当該災害復旧事業に伴い生じた廃棄物は、国が対策地域内廃棄物として処理を行う
900名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:51:28.26 ID:8QQdZbOC
JG22N ってガイガーだよね。
正確に測れてるとはとても思えない。

901名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 00:37:05.22 ID:Or8dhZiB
森永はゲルマニウム半導体検出機器、明治はNaIシンチレーションだって

お知らせ | 森永乳業株式会社
http://www.morinagamilk.co.jp/information/20120406_848.html

重要なお知らせ|企業情報|株式会社 明治
http://www.meiji.co.jp/notice/2012/detail/20120402.html

902名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 00:41:12.62 ID:Or8dhZiB
>>900
私も気になって、放射能板の食品スレあちこちみてきた

そのガイガーは、シーベルトをベクレルに換算できる機能を持ってるらしいけど
ここまで高い値なのかは、不明だね

903名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 02:43:49.84 ID:MEKbDjqN
549 :名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 00:20:58.29 ID:mwpwdq6e0
放射性がれきの地方拡散を推し進めている亡国奴の住所です。
こいつらを「応援」しよう!
(ご近所の「がれき受け入れ」亡国議員の住所も追加してね)
官報検索(http://kanpoo.jp/
平成24年3月22日 木曜日 (号外第64号) 官報

・野田佳彦 千葉県船橋市 薬円台 六-二一-一〇

・細野豪志 静岡県三島市 西若町六-五
・藤村修  大阪府吹田市 竹谷町二八-三
・長谷川岳 北海道札幌市南区 定山渓温泉 西一-四〇-四

904名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 07:03:53.09 ID:SC5RtEtj
佐賀産長ネギからそんなに出るの?本当に佐賀産かどうなのかも疑ってみたほうがいいのでは…。
瓦礫燃やした後の北九州でそれだけ出たとかだったら「やっぱり」と思うところなんだけど。
905名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 10:05:41.30 ID:aKA12SLU
九州は大陸由来で色々と汚染されてそうだな
906900:2012/04/08(日) 12:03:36.51 ID:bMETZXr+
>>902
同じくちょっと調べてみたけど
どうもベクレル表示できるって言っても換算係数掛けてるだけっぽいな。
Geで測ってその値なら避けるけど
もっちパンの時と同じでこれだと正しく風評被害かとw
907名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:59:31.22 ID:Mo3gZK0O
ものすごく精度の低い機器で素人が測ったものだからね…
ソース元の週刊誌が普段からどんな記事書いてるかを見ても
信用できる内容かどうか程度が知れるよね。
908名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 01:02:33.33 ID:eie9g0ox
基準値超えの放射性物質が検出される食品が続出しています。
原発の今後も心配ですし、大地震の発生も危惧されるところです。
大切なお子様やご家族そしてあなた自身の健康を守るため、岡山に移住してください。

岡山には大地震の震源も活断層もほとんどなく、放射性物質による汚染もありません。
国内で最も災害が少ないので、自主避難先や移住先としての人気が高く、東日本から大勢の方が岡山に移住しています。
ごく普通の若者や主婦の方をはじめ農家の方、飲食店の方、飲食関係の製造業をしている方、音楽や工芸などのアーティストなどが大勢移住していますよ。

「おいでんせぇ岡山」や「子ども未来・愛ネットワーク」など移住を支援する団体も多く、地元の方は温かく迎えてくれます。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしてください。
美味しくて安全な食べ物を食べて、豊かな自然に癒されながら健康に過ごしてください。
のびのびと子育てのできる岡山で、お子様の健やかな成長を。

日本の都市の多くは河川による堆積土壌に立地しているため、三角州や扇状地を含め、全国どこにでも地盤の弱い場所があります。
大地震が発生すれば、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、福岡など大都市をはじめ全国で液状化の可能性がありますので、埋立地や干拓地は避けましょう。
そのうえ太平洋沿岸や島では大規模な津波に襲われる可能性もありますので、東海・東南海・南海など大地震リスクの高い地域は避けてください。
また当然のことながら、放射性物質による汚染が気になる地域として福島市や宮城県も避けるべきです。

なお、日本で最も安全な岡山では、岡山市をはじめ全ての自治体が震災がれきを受け入れないと正式に回答しました。
調べれば分かるのですが、国の説明ではがれきの安全性が証明できず住民の理解が得られないうえ、
新たな処理が必要となるなど問題があるため、国の責任で処理するよう求めています。
災害がなく安全な岡山は、放射性物質による汚染を受け入れないという意味でも安全です。
健康と環境を大切にする、水と緑を大切にする岡山らしい判断は流石に素晴らしいですね。
909名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:48:02.23 ID:5qlHxEH6
新たに3市で基準値超え 千葉のタケノコ
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041001002533.html

千葉は汚染塗れ
910名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 11:14:05.24 ID:IFTpZt2B
ミツカンの穀物酢と米酢について問い合わせしました。
wikiで、原料仕込は栃木ってあったので。

原料の仕込から出荷まで、製造記号の工場で行っているとのことでした。
大阪製造のものを買い込んだ後だったので、一安心。
911名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 21:56:37.10 ID:INHez2B/
>>910
問い合わせ乙でした
うちは生協でも手にはいるから
京都の千鳥酢にしてるけど、高いしなあ

ドレッシングや酢漬けに結構使います
離乳食完了期の子供にも、和え物や温サラダに
912名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 03:49:17.04 ID:GGXFpXZt
>>910、911
ミツカンは原料の米がー。
東北・関東OKならいいけどさ。

タマノイ売ってるなら、もうしばらく、タマノイかなぁ。
  米(富山・石川・福井・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・岡山・広島)
  酒粕(産地不明。加工業者から納入。製造に2年かかる)
  アルコール(サトウキビ(ブラジル・パキスタン・沖縄))
  水:奈良地下水
放射能検査:なし

瓦礫次第で、輸入物に切り替えるつもり。
913910:2012/04/13(金) 12:16:51.35 ID:KqtyAHkx
>>912
ありがとう、手持のは全て22年産のものなのですが、
wikiで仕込は全て栃木ってあったので焦った→問い合わせしました。

ミツカン、地元企業だから愛用してたんだけどなぁ。
914名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:32:42.09 ID:TmWADyYA
>>912
東北・関東OKなら…ってそんな人は最早安全厨ではwww

ミツカンは以前原料の米が切り替わるギリギリのところで問い合わせたら
「もし東北・関東の新米を使うときはお客様センターに情報入るように工場と連携取ってる」とか言ってたような
気になる人は直接聞いてみればいいんじゃないかな
915名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:43:28.39 ID:JwZhBhbH
食品はすべてinspector+のタイマーモードで測っている。
西日本の食品からも汚染反応があった。
916名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:29:10.79 ID:dbbmOukU
【【原発問題】「福島と表示して販売しづらかった」 福島産牛肉を鹿児島産と産地表示を偽装
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334315142/
917名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:47:52.49 ID:dbbmOukU
信州ハム=グリーンマーク無塩せきウィンナー

>【食品】牛肉識別の偽装容疑で信州ミートパッカー協同組合などを家宅捜索 長野県警[12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334198906/

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:48:26.40 ID:???
牛肉の個体識別番号を偽装して出荷していた疑いが強まったとして、
長野県警は12日、不正競争防止法違反(誤認表示)の疑いで、
信州ミートパッカー協同組合(長野県上田市)の同県佐久市にある
食肉加工場などを家宅捜索した。

捜索対象はほかに、上田市の協同組合事務所や食肉処理を委託していた
同市の信州ハムなど。県警は関係資料を押収し、偽装した牛肉の
出荷量や組織的な関与の有無を調べる。

協同組合は3月15日、加工場従業員2人が昨年12月下旬〜今年1月中旬、
県外産牛肉に長野県産黒毛和牛の識別番号が記されたラベルを貼り
出荷していたと発表。
問題発覚を受け調査していた関東農政局は3月30日、
昨年12月〜今年2月に識別番号の異なる牛肉約6・5トンを販売した
として、牛肉トレーサビリティー法に基づき販売元の信州ハムに
再発防止策を求める勧告をした。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120412/crm12041209220003-n1.htm
信州ミートパッカー協同組合の食肉加工場へ家宅捜索に入る長野県警の捜査員=12日午前8時15分ごろ、長野県佐久市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120412/crm12041209220003-p1.jpg
■信州ハム http://www.shinshuham.co.jp/
 2012.03.30 お詫びとお知らせ
 http://www.shinshuham.co.jp/news/2012/03/post-26.php
918名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 01:03:07.43 ID:39j579m+
>>915
ガイガーって何か意味あるの?
919名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:22:50.05 ID:JU2x1mvN
【2万290ベクレル!】宮城県産ヤーコン茶から高濃度の放射性セシウム検出!-お茶関係では過去最悪値か!?
http://www.best-worst.net/news_0GD9uryKw.html


静岡や関東のお茶は、茶葉の検査を一切して無いからね

検査すればヤーコン茶と同じくらい汚染されてると思う
920名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 20:40:54.82 ID:HzYvpRfA
スレチだけど失礼。

今更だけど富山(一部地域)は別の汚染がされていた。
かの有名なイタイイタイ病で、川や土壌がカドミウム汚染され、33年かけて先月にようやく除染が完了。
対象となる農作物はほとんど米で、作付け規制されるほど汚染された場所もあった。
富山全体で見たら極一部の地域だけどね。
でも自分はピンポイントでその地域で育って今も住んでいる・・・。そして、その報道を見るまでは全く知らなかった。
今更だけど一応、関連情報って事で。
この狭い地域で33年かかるなら、東日本の復旧なんて不可能だと思うわ・・・。
http://www.asahi.com/eco/news/OSK201203170044.html

それと、現地新聞では大きく取り上げられているんだけど、富山が岩手の汚染瓦礫(100bq/kg)受け入れに合意。
県内の処理施設(年2万t以上の余力あり)に打診中と着々と進んでいる。一部施設は前向き。住民説明はまだ無し。
やる気満々だよ。勘弁してよ・・・。

長文失礼。
921名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 01:29:26.99 ID:X3AeUxkc
>>919
え、静岡も関東も検査してバッチリセシウム出てるじゃん。
ヤーコン茶ほどじゃないけどそこそこ数値高いから
うちでは飲まないし子にも飲ませてないけど、
勝手にヤーコン茶レベルにするのはさすがに風評被害だよ
922名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 13:04:00.44 ID:ePava27T
「セシウム被害」の廃用牛 滞留1000頭 経営圧迫 安全な餌与え出荷へ
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9962356&newsMode=article
923名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:10:39.49 ID:mqrGr/dN
>>922
もう汚染地域で一次産業はやめればいいのに
924名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:18:47.47 ID:hsF1BIfH
東電の罪は果てしなく重いな。
将来、ある確率で必ず被害者がでる訳だが
東電社員と原発推進派の顔は良く頭に叩き込んでおこう。
憎み切れないほどの惨状が現実になるだろう。
クソ東電。
925名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:42:19.97 ID:IFEQEtwF
最近生まれた子供たちが20年後に白血病や癌で次々と死んでいったら、
その時代の日本政府はきっとこう言うだろう。
「当時(今現在)の政策に誤りがありました。大変遺憾に思います。」
以上終了。
926名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:21:28.03 ID:GLAQigBr

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
927名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:53:26.04 ID:lasbgJe8



橋下 民団       橋下 工作員      橋下 マスコミ 上げ


を検索してください。



スレ違いで大変申し訳ありませんでした。

あと、マスコミは橋下とグルです。橋下に騙されずに
橋下の危険性・無能ぶりを
友達、会社、家族など身の回りにお伝えお願いします。

最後に、なにげに橋下・維新に投票したら大阪が不況になったように
いずれ自分たちの暮らしが破壊されます。
928名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:07:09.26 ID:Xm3FvqAq
岡山県岡山県ってよく読むけど
そんなに人間呼びたいのかな
中国韓国の在日が押し寄せそうだね。

今の政権もなんだかなぁー
原発推進します。説得は滞ってます。
事故対応は万全じゃありません。
ってさー、どっちに転んでも処理できないんじゃ政権とってる意味ないよな。
再生エネルギーも結局増税じゃん。しかも東電ウマー。
政治家って普通に学力無い奴の集まりだな。
929名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 22:09:26.81 ID:9hWBsOl0
東京ディズニーランドは福島産食材を使ってるのに全部国産表示にしてる

豆知識ね
930名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:03:09.35 ID:B942w3kY
みなさん、カルシウムはどういう食品で摂らせていますか?

うちの子(1歳9か月)フォロミを1日200飲んで、あとは
イージーヨー、備蓄いりこで作ったふりかけ、大豆製品、ほうれんそう
などのカルシウム多めの野菜でなんとかしていますが、フォロミも
8月で備蓄がなくなるので、その分をどうしたもんかと思っています。


チーズ(候補に考えているのは兵庫工場製のQBB)をおやつにあげるとか、
豆乳にミロを入れるとか、海外の粉乳を買って料理に使うとか
考えてはいますが、「こんなの食べてるよ」というのがあったら
ぜひ教えてください。

931名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:46:33.00 ID:XPi+whkQ
>>929
超サンクス。
夫がトメを連れて行ってやりたい、とでずに行き計画しそうだったんだ。
場所も食べ物もイエローってことで、行かない説得が楽になるw
932名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 02:53:21.13 ID:xj2zy+hh
>>860です
週末にヨドバシに行ってきました

日曜日で混んでいたので、ゆっくり話は聞けなかったけど
かなり売れているみたい
「発売してから(Sは今年発売でしたよね)、100台以上は売れてます」との事
北海道でも、やっぱり気にしてる人は多いんだなあと感じました
様子見で見に行ったけど、次行く時は買うつもりです

933名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 03:00:21.27 ID:xj2zy+hh
エアカウンターSは2月発売でした
エアカウンタースレに、こんな話題があったので転載
家電や携帯と同じく、国産の線量計が
どんどん便利に高性能になっていったらいいですね

938 名無しに影響はない(catv?) sage 2012/04/17(火) 19:28:07.49 ID:TZABOdRF
上記連載の最後から

「2012年4月初めの時点では詳細は明かせないが、既にエアカウンターよりも高性能な次世代品を開発中である。
この次世代品が投入されることで、エアカウンター・シリーズはひとまず完成となる」

新しい挑戦について。「日本全国のエアカウンターのユーザーが計測した放射線量やその測定位置をネットワーク上に
記録してもらうことで、今回の不幸な放射線性物質の漏えい事故を後世に伝える仕組みを用意することである。」

だそうです。
934名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 03:18:58.36 ID:xj2zy+hh
連レスごめん
私も同じ感じだけどカルシウム、悩むよね
雪印の1才からのチーズは原材料が海外らしいけど、何となく迷う

質問の意図とは違うけど
カルシウム含有率 で、ぐぐるとでてくるサイトに、
カルシウムを効率良く採るには
ビタミンも必要、との記載があったので
転載しますね


ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、
ビタミンKはカルシウムが骨から溶け出るのを防ぐ成分です。
これらの成分を含む製品を適度な量一緒に摂ることで、
カルシウムを効率的に体内で利用することが出来ます。

ビタミンDを多く含む食品としては鶏卵、サケ、イクラ、干ししいたけなど、またビタミンKを多く含む食品としては納豆、小松菜やほうれん草などの緑黄色野菜があります。

935名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 08:20:53.06 ID:T6WYWGUj
カルシウムは、外国産粉チーズ・宮崎の切干し大根・ヨーグルトをローテとフォロミ少し
こんなもんで足りてそうな気はするけど

厳密にやるなら後期まで使えない食材ばっかりみたいだけど、よく分かってなくて中期くらいから全部使ってたw
お腹の丈夫な子らしい
936名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 14:34:50.79 ID:CnuMzNSj
長崎の離島出身で年末帰ったけど、私はくしゃみ連発、娘の肌も炎症がひどくなった
ど田舎なのに中国のおかげで光化学スモッグ出てる。そんで瓦礫受け入れるってんだから、もう…

日頃はアイクレオなんだけど外出用にはぐくみのスティックを使ってる。はぐくみ、てどうなんだろう?
皆さんは使いますか?
937名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:29:52.95 ID:p/g9xytt
何故アイクレオ使用なの?
何故通常にはぐくみ使わないの?

スティックも缶も材料は基本同じだよね
自分で答え出てそうな気がするんだけど

アイクレオ自分が納得なら
真空パック機械の安いの購入で使用予定だけ真空パウチは?
機械は高くないけどパッケージ代は毎回かかる
でも他の乾物の保存や食品小分けにも使えるからおすすめだよ

震災後に購入した電化製品の中ではダントツに元取った商品だよ
938名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:49:02.46 ID:g8QwDAao
マツコ・デラックスで再生しちゃったww
939名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:56:51.90 ID:t4+b7yze
>>936
私だったら外出時はアイクレオをミルカーに入れていくなぁ
940名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:09:17.41 ID:5vyiZbd3
>>930
もうその月齢で夏頃にはフォロミいらないでしょ。
おやつにたたみいわしとか取り入れてもいいし。

941名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:15:49.38 ID:xrFVi/XW
マツコw
942名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:16:33.76 ID:BlddVtY3
>>934-935
レスありがとう。
今はフォロミで一日のカルシウムの1/3強を占めているので
夏以降どうするか本当に悩みます。1日500ミリってけっこう大変。

チーズはやっぱりよさそうですよね。乳製品はなんだかんだで
カルシウム多いし、吸収もいいですものね。
塩分少ない子供用にしたいけど、雪印は私も与えるの迷うな。
やっぱりQBBかなあ。

切干大根は細かく刻まないと食べてくれないんだけど
もっと取り入れてみます。ビタミンにも気を付けてみる。



>>936
アイクレオのスティックは近所に売っていませんか?
だったら私も939さんと同じくミルカーにします。
乳児のころはずっとそうしてたけど、それほど不便でも
ないですよ。
943名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:20:10.37 ID:BlddVtY3
>>940
レス、どうもです。
たしかに2歳でフォロミはいらないよね、と私も
思っています。保健センターでも「まだフォロミ
飲んでるんですか?牛乳にしましょうよ」としつこく
言われます。牛乳飲ませる気はないですが…

アーモンド小魚でも自作しようかな。
944名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:32:32.53 ID:p/g9xytt
>>937
の、マツコ扱いですがどミルカーの方がいいわね
混合だったもんで、震災後は備蓄小分けも大事だったのよ

QBBがおkなら海外産チーズでもいいかな

>>940
フォロミは今は手に入りにくい栄養補助や牛乳の代わりが多いよ
震災前の使用法と意味が違う
安心なタタミイワシやシラス買えるならフォロミ買ってない
ビタミン追記の方ありがとう、気をつけてなるべく食べさせてみる
945名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:52:09.50 ID:ZqONqh5g
ごめん、真剣に疑問なんだけど
フォロミOKで牛乳がダメな理由って何?
フォロミも牛乳から作られるよね?
フォロミがいいなら産地選んで牛乳飲ませたっていいと思うんだけど…
946名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:00:12.46 ID:p/g9xytt
追記
震災時に3才前でしたが、震災後の3歳児検診で
牛乳不安なので牛乳の代用で200毎日フォロミ上げたいのですがいですか?
と聞いたら問題ないですよといわれた、保健婦さんにも個体差あるよ

ただ幼稚園は牛乳デフォが多いよ
それに慣れさせるためのフォロミ否定もあると思う
(我が家は園の牛乳拒否できる園なので問題ありませんでしたが
947名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:07:11.70 ID:mqc1Ue+k
震災前のフォロミだからなんじゃない?
948942:2012/04/18(水) 17:13:31.25 ID:BlddVtY3
>>944
そう、事故さえなければフォロミなんて飲ませてない
ということなんですよね。
でも、在庫が切れたらフォロミ終了にはしようと
思います。

>>945
フォロミと言ってもうちの子が飲んでいるのは
震災前製造フォロミなんですよ。震災時は8か月だった
けど、断乳後のカルシウム補給のためにフォロミを10数缶
買いだめして現在まで飲ませているのです。

牛乳もみどり牛乳をちょっと使っていたこともあって
九州のは大丈夫だろうなとは思っているんだけど、
まったく不安がないわけじゃないので、やめちゃった。

949名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:15:08.43 ID:tlOZy5OV
自分も震災前ミルクがあるうちはフォロミに頼るつもり
フォロミの期限来たら、大人用にHBの材料にしようと思ってる
子には牛乳取り寄せかな
入園はまだ先だからフォロミでも問題ないかと思ってる
950名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:25:43.72 ID:p/g9xytt
>>947
そうです、震災前フォロミ前提の話です
牛乳は震災後は飲ませてないので
でも、牛乳全否定前提で話してないです
家なら産地選べますが園だと選べないので

保健師さんの話=幼稚園前提=乳産地選べない、でわかりやすい?
951名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:26:33.86 ID:t4+b7yze
うちは牛乳の代わりに震災前のフォロミあげてます
952名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:36:29.37 ID:6MNJodZA
うちももうすぐフォロミがきれる。
牛乳アウトにしてる方は料理やおやつには豆乳使用ですか?

みなさん肥料飼料は問い合わせしてます?
スーパーじゃ問い合わせ先わからんから、うやむやのままきたけど、いまさら生協入ろうかなと思ってる。
瓦礫受け入れたらますます悩ましい。。。
953名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:50:09.13 ID:p/g9xytt
USDA(ググってね)クリアの豆乳使用してます
これも拒否の方いるだろうと思う

乳製品は在住地で手に入るの偏りあるから
通販前提の方もいるの頭においてね
長期戦だから無理しないでがんばろ
954名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:23:54.53 ID:BlddVtY3
何度も出てきてスマソ

>>952
料理もおやつもコストコのオーガニック豆乳(953の
書いてらっしゃるUSDAクリアのものです)を
使ってます。ホットケーキとかワッフルに使っても
味の違いはほとんどわからないですよ。シチューや
ポタージュも十分美味しいです。

お肉や卵は飼料を問い合わせてるけど野菜までは
なかなか。瓦礫受け入れのことを考えると本当に
悩ましい。
955名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:39:32.10 ID:p/g9xytt
個人差だと思うけど
コストコの豆乳ユーザーですが
お菓子が使用限界、料理使用は無理でした
初めて買うなら試食するか
飲料目的おすすめ、ホットケーキワッフル程度なら問題ないよ
あと、根っからの豆乳好き家族いたら、おすすめしない別物
豆乳嫌いが好む味だと思う
956名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 19:53:32.90 ID:EOzJC0C1
ミロ、工場所在地で×にしてたけど。
957名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 19:54:13.49 ID:hDlPP3Pv
うちはコストコの豆乳(プレーン)は菓子でつかっても
豆乳ココアにしても無理な味だった。
1本だけあけて返品したよ…。
プレーンなのに味がバニラ臭。
豆乳嫌いな人には良いのかな。
今はふくれんのみ。子供たちがよく飲んでくれるのでありがたい。


入園予定の園が牛乳出さない園だった!
わーい。
958名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:59:24.05 ID:OJacN1ND
■■放射能汚染でディズニーランドは危険? 2■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1315039520/l50

このスレで東京ディズニーランドが福島産、茨城産食材を使ってることを書き込んだら

大量の工作員(おそらくTDR関係者)がわいてきて話しをそらそうとしたり、スレいらないと言い出したりして
荒らしてきます

皆さんも気をつけて、くれぐれも業者の安全デマに騙されることの無いように!
959名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:22:44.55 ID:zl/cSIcF
すいえんさーでホットケーキは
牛乳より豆乳使った方が
ふんわり厚いのができるとやってた
960名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:13:05.73 ID:xj6iaI9Y
1歳10ヶ月、今まで近所への外出、
ベビーカーも使わず抱っこで頑張ってきたけど、
もう限界かなーと思って道路を歩かせた。
公園とかは土日に車でなるべく西にいって遊ばせ、
平日は児童館のみだったのだけど、
外を歩くのがすきなのと、もうすぐ2歳、
道路をちゃんと歩く練習もしないとまずいかと思って。
みなさん、どうしてますか?
都内です。
961名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:14:23.63 ID:BlddVtY3
コストコ豆乳で何作っても行けてしまう我が家は
全員舌がおかしいのでしょうか?orz
たしかに甘いとは思います。

ミロはシンガポールで作って袋詰めだけ日本との
情報があったので、ギリギリ大丈夫かなと思って
ました。もちろん袋詰めも海外のが望ましいけど。
962名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:27:12.95 ID:BlddVtY3
また連投でスマソ

>>960
お住まいの地域の線量にもよりますが、うちの子は
外で歩くのも近所の公園も解禁しました。
上のほうで黒部信一先生の勉強会に行ったと書いたのが
私なのですが、黒部先生もさいたま程度の低線量(私が
エアカウンターで測って外が0.07〜8くらい)なら、
外に出さないストレスのほうがいけないと仰っていました。

公園や道路も計測はしてます。砂場は0.16あったりもするので
まだ遊ばせていませんが。

スレチになってしまいますが、知り合いの心理学の先生と
お話ししたところ、神経の発達には太陽の光を浴びて遊ぶ
ことがとても大事だそうです。先生はもちろん安全厨では
ないのですが、私が娘を外に出さないことにずっと苦言を
呈していました。

私は外で遊ばせない弊害のほうが大きいと判断して
解禁しましたよ。
963名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 22:44:18.36 ID:tlOZy5OV
自分の住んでる所は0.2〜0.9位ある汚染地域だから
外遊びさせたくても出来ない・・・芝生とか砂場とか余裕で1μ超えるし
でも、外で遊ばせない弊害も気になる
なるべく日の光にはあてるようにしてるんだけど家の中だし意味ないかなー
964名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 23:01:57.58 ID:v7NhM274
東北だけど県の発表が0.03くらい、自宅周辺が0.04くらいです。
一歳なりたてで、最近は外でも遊んでるけど、ちょっと転んだときや座り込んでしまったときに色々ぐるぐる考えてしまう…
だったら出さなきゃいいんだろうけど…
965名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 07:12:27.42 ID:Qim8qNrY
茨城県霞ヶ浦のアメリカなまずやすす゛きが出荷禁止になりました
うなぎもヤバイな
天然の坂東太郎とか…
黙殺だな!!
同じまな板で調理だから危険だ
966名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 07:29:21.48 ID:fGe9XcoM
TPPが決まったら、食物の自給も出来ず、収穫後農薬たっぷりの米や
危険視されている遺伝子組み換え作物だらけになります。
規制すら出来なくる。
反対の声を地元国会議員、首相官邸、その他にお願いします。

TPP参加、今月29日の首相訪米後に正式決定へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334766317/

<TPP>参加決定は首相訪米前困難に 党内事情に配慮

毎日新聞 4月19日(木)1時17分配信
 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加問題で、野田佳彦首相が今月29日の訪米前にTPP参加
を正式決定することが困難な見通しとなった。消費増税や関西電力大飯原発の再稼働問題などを抱えるほか、T
PP参加に慎重論が根強い党内事情に配慮した。

 当初、首相はオバマ米大統領との会談で参加決定を伝えるため、訪米前に関係閣僚会議を開き、TPP参加を
正式決定したい考えだったが、「かなり難しくなっている」(政府関係者)という。決定時期は5月の連休明け
以降の国会情勢などを見極めて判断する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000008-mai-bus_all

967名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:41:46.00 ID:nvoClypH
「悠仁さま」もお好きな牛乳にセシウム 「市販牛乳」はゼロなのに
宮内庁「御料牧場」牛乳から16ベクレル!

宇都宮市の北東に位置し、両陛下や皇族の食卓に上る野菜と肉、卵などを
生産している御料牧場。ここで製造された牛乳から、周囲と比べて著しく高い
数値のセシウムが検出されてしまった。愛子さまと悠仁さまの健康を案じて
雅子妃と紀子妃が胸を痛めている。

ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
968名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 12:07:09.60 ID:PMHiBdTK
宇都宮とか那須とかだもんね・・・さすがにやばいわな
具体的に数値いくつだったんだろう。
969名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 12:24:46.58 ID:yIJcTaVY
茨城、栃木は子育てできる土地じゃない
空間汚染も酷いけど

食品汚染がもっと深刻
970名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:01:12.61 ID:IpZkw4Zr
宇都宮の東隣で子育てしてる私涙目。
でも移住は無理だからせめてここ見たりスーパーで九州や西の野菜買ったり牛乳取り寄せたりしてがんばってる一歳児餅。
そうだよね、ここの住民からしたら論外な土地なんだよね…なんだこの脱力感。
書き逃げスマソ
971名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:49:02.35 ID:hRnWtsr6


【福島】 原発事故で放射能汚染されたコンクリート、100軒以上の建物建設工事に使われたと経産省が発表 タス通信が報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334811107/
972名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:59:25.00 ID:2euNtR0P
>>970
ただ住むだけなら、北関東でも福島以外の東北でももうそんなに問題のある状況じゃないよ。
一部のホットスポット以外はね。
掃除洗濯こまめにやったり外から帰ったらすぐ風呂入ったりとかで十分だと思う。

それよりつらいのは、そういう地域だと地元以外の食料が都会よりさらに手に入りにくいことと
住民のレベルが低くて「風評する奴は村八分」な空気がいまだに強すぎることかな。
住宅街でも親兄弟が地元農家な人もいっぱいいて地雷だらけ。
973名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:24:27.20 ID:x1hG+hg4
>>970
安心して!
那須塩原市住みの1歳児持ちがここにいるからw
今すぐには無理だけど引っ越す予定
それまでは対策頑張るよ
974名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:30:20.62 ID:1zf/wHwQ
ミロって茨城でパッキング・製造はシンガポールだよね。一時うちも使ってました
凍らせた豆乳も加えてミキサーにかけてフラぺチーノ風にしたりパンケーキやクッキー・パンに混ぜたりもしました

うちも栃木住まい。南の方だけど
内部被ばくの検査結果(私の母乳や子の尿)を綴っておいて子が大きくなったら渡そうと思ってる
結婚する時に栃木出身って事で相手から難色を示された時に資料のようなものにならないかと思って…
やりすぎかな?
975名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:59:29.04 ID:x1hG+hg4
>>974
そう言うことを気にする人は資料用意したとしても
相手の親や親戚がなんやかや言ってくるかもしれないね
むしろ相手がそれでも構わない!って言ってくれる人じゃないと厳しいかも
震災前から障害を負った子は一定数産まれてくるわけだけど、
資料見せて相手が安心して結婚出産して万が一障害児が産まれた場合責められそうな気もする
うちはそう言った事情考慮した上で結婚したいって言ってくれる人とすればいいと思ってる

それはそれとして、資料は記録として取っておいて損はないと思うよ
976名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:28:37.85 ID:hRnWtsr6
|(-_-)|

【福島原発】当初事故よりも大規模な放射性物質放出が起こる恐れ 4月に視察した米議員が燃料棒について警鐘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334822644/
977名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:33:05.55 ID:jiXZO/5H
>>974
もし結婚相手の親が茨城パッキングのミロを差別するような人なら
栃木出身ってだけで差別してくるんじゃない?

もしネスレがどれだけ「クリーンな工場で作りました!記録もあります!」って言っても茨城ってだけで使わない人なら
親が「栃木できちんと育てました!記録もあります!」って言ってもアウトだろうよ。
あと>>975が言うみたいに放射能関係ない理由で障がい児が生まれたとしても「栃木のせい!」って言うね。

でもそこまで脳な相手なら他のことでも付き合いにくそうだし結婚させなくて正解かも…。
978名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:04:55.12 ID:NgnX9mte
>>960 です。
みなさんありがとう。
発達に悪いとなると考えてしまいますよね。
自分で線引きして外遊び、徐々にさせようかな。
外は持っているガイガー、シンチで0.12位。
割と測っている区なので、校庭などでストロンチウムも検出されてます。
979名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:31:05.29 ID:Qkd/Oq7K
974です。
いくら対策しても良い検査結果つきつけてもダメなものはダメだよね。やっぱり移住は最強だ
こんな簡単な事も分からいなんてバカだ私
とりあえず対策と定期的な内部被ばく検査は続けていくつもりです。出費痛いけど…
レスありがとうございました。
980名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:37:09.70 ID:2BjjxjD/
>>979
ちゃんと対策してるんだから偉いよ。
981名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:39:04.96 ID:gBhQEVxR
980さんではないですが、次スレもそろそろかと思いテンプレ

直しておきました。



■乳幼児を被曝から守りましょう。
■乳幼児を子育て中の方や妊婦さん向けに有益だと思われる情報は何でも歓迎します。

※煽りや荒らしはスルーで。
※愚痴や雑談は控えましょう。関連スレッドへどうぞ。
>>980は次スレ立てを宜しくお願いします。

製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/


前スレ
【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1327586017/l50
982名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:41:05.70 ID:gBhQEVxR
◆放射能対策関連スレ

【ミルク】乳児の親の放射能対策スレ6【離乳食】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331996270/l50

【幼稚園】園児を持つ親の放射能対策3【保育園】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331170621/l50

【放射能特別版】チラシの裏9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333196897/l50

【マターリ冷静に】放射能対策どうしてる?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306157120/l50

【原発】放射能汚染対策 39【セシウム花粉】

■放射能板

【安全】放射能汚染されていない食べ物83【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1334795149/l50

甘味系食品専用【お菓子】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333647599/l50

■既婚女性板

これからは何食べればいいの51
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332337730/l50
983名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:41:44.26 ID:gBhQEVxR
◆製造地情報

※状況は刻々と変化します。
情報が全て正しいとは限りません。自分で調べる努力も忘れずに。

【紙おむつ】
ムーニーマン、マミーポコ…福島、静岡、香川
パンパース…兵庫、アメリカ
メリーズ…愛媛、栃木
GOON…愛媛
GENKI…愛知
トップバリュのおむつ…愛媛

【おしりふき・ウエットティッシュ】
GOON…栃木
ムーニー…四国
トップバリュ…兵庫
パンパース…スペイン
ピジョン…茨城、兵庫(パッケージに記載あり)
和光堂『ふんわりももちゃん』…兵庫県工場のみ
アカチャンホンポ『水99%』シリーズ…兵庫、愛媛
レック『水99.9%』シリーズ…香川
セリアで販売『トイレに流せるおしりふき(薦田紙工梶j』…愛媛
トップバリュ 手口ふき・除菌シート…四国
西松屋『お食事用手・口ふき』…香川工場のみ

984名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:43:53.52 ID:gBhQEVxR
以上です。

あ、次スレは

【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ2【総合】

ですね。

放射能板のお菓子スレは、おやつを探すのにちょっと役立ちそうに
思ったので加えてみましたが、いかがでしょう?

985名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:04:35.90 ID:6FzQMrXR
>>984
乙アンドGJでした
986名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:21:59.27 ID:cu80jLgm
>>984乙です

>>982の関連スレ、URLが抜けてたので追加

【原発】放射能汚染対策 39【セシウム花粉】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328321258/
987名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:20:03.50 ID:TwXIAERN
>>984
ありがとう。いいと思います!
一つ要望を言わせていただければ、>>1の「関連スレッドへ」のところに
関連スレッドのレス番を入れて欲しいです。「関連スレッド>>3-4へ」のように。
988981:2012/04/20(金) 15:23:34.57 ID:gBhQEVxR
レス下さった皆様ありがとう。

980さんいらっしゃらないようなので僭越ですが
これから修正して立ててきます。
989名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:27:52.07 ID:gBhQEVxR
ごめんなさい。規制で立てられませんでした。
どなたかご親切な方、お願いします。
990名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:53:07.92 ID:cu80jLgm
立ててみます
ちょっとお待ちください
991名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 16:00:16.25 ID:cu80jLgm
新スレです
【衣食住】乳幼児の親の放射能対策スレ2【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334905071/
992名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 16:10:26.90 ID:TwXIAERN
>>991
乙です!ありがとうございます。
993981:2012/04/20(金) 16:23:27.04 ID:gBhQEVxR
>>991
乙です。ありがとうございました。
994名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:19:47.47 ID:ruvWwT+8
>>991>>984
乙です。
995名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:40:52.14 ID:Bs1LXBoB
>>991
996名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 20:33:08.84 ID:Az3qiExV
>>991乙です!
西日本の方、水道水普通に使ってますか?
今更気になって…
997名無しの心子知らず
>>991
乙でした
ありがとうございます!