【24時間】子育てってしんどい・・・52【365日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に行きまっしょい。
>>980踏んだ人は、次スレよろ。
前スレ
【24時間】子育てってしんどい・・・51【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323518041/l50
2名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 00:19:03.25 ID:wtJqLkaI
こちらが先でいいのかな?

3名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 04:34:22.69 ID:uJmeRWYZ
おつです
4名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 07:38:02.90 ID:tQO15aBM
最近赤が旦那より私を求めるようになったのが嬉しい半面ちょっとしんどい。
ご飯食べるのに見ててもらうにもワーと泣いてご機嫌ななめ。
おにぎりあまり噛まずに慌てて飲み込んで喉につまりそうになった…
5名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 07:52:07.38 ID:nusmWYO7
>>4
わかる、ワンアンドオンリーなのはありがたいけど
あまりにも100%じゃなきゃいけなすぎて疲れるよねぇ。
可愛いし、ここまで求めてもらえるのもほんの何年もないってわかってるんだけどさ。
トイレと1日10分の入浴や着替えと5分ずつの食事時間でいいからもらえると有難いわ…
うちもうすぐふたりめ産まれるけど、
その時上の子2歳でやっとひとつ落ち着きそうなのに(イヤイヤは始まるだろうけど)
またアレをイチからか…

ほんと育児って、
幸せな地獄というか
愛情たっぷりの奴隷・拷問生活だよねー
まぁ産まずにタラタラ年とっても間延びした人生になりそうだから、
メリハリついていいのかもだけどね。
今がしんどいから、老後暇になった時それをありがたく楽しめそうというこ。
6名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 09:22:27.98 ID:4s5ly3oP
泣いてる口に乳首つっこむのもつかれたときは、耳栓欲しい…ヘッドホンで音楽でも聞いちゃおかな…なんて思う
でも本当に疲れてるときは無言無表情でそんなこと考える余裕もなかったりする。
7名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 10:21:07.04 ID:N07zJ0LH
私は結構耳栓って云うか、イヤホンで音楽聞きながら泣く子をおんぶして家事したりしてるよ。
だって、どうしても泣き止ま無い時にいちいち耳傾けてたら精神力削られちゃうもの!
すっごい楽になるよ〜。
8名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 12:18:02.96 ID:v5IR65wI
自分はイヤホンでPodcast聞いてる時もあるw
泣き声が脳に響かなくてオススメ
9名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 12:23:51.75 ID:tQO15aBM
たまには少し脳内を気分転換しないと、持たないときは仕方ないよね。
知人宅は、ママはアルバイトに出て、マイホームに実母と叔母が2歳の女児を生まれてから毎日見に来てる。時々実姉もきてる。
遊んでくれて家事してくれて、ママも綺麗な人で幸せそうだよ。旦那も子供の相手よくしてるしね。
変わりにバトンタッチできる人がいるって素晴らしいと思う。それでいてお金持ちならさらに勝ち組だと思うわ…orz
10名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 12:30:38.41 ID:4s5ly3oP
近所の旦那も仕事が特殊でほとんどお家にいて子の相手してるよ、趣味も節約で酒も飲まないし、お金も貯めるし子供好き。
イケメンじゃなくてもそういう夫を捕まえるだけで成功した人生なのかなと思うわ。

実家も義実家も頼れず旦那激務とか家事関与なしの家は大変だとつくづく思う。
11名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 12:52:27.54 ID:+dedCPev
>>9
>変わりにバトンタッチできる人がいるって素晴らしいと思う。

バトンタッチとまでは行かなくても、お喋りしながら一緒にちょこっとでも
子の相手してくれる人がいたら気分は大分変わるよね。
実母や妹が遊びに来た時、ホントそう思う。

でも実母は仕事してるし、車で2時間かかるから数ヶ月に1度、数時間会うだけ。
妹はバスで20分ぐらいの所に住んでるけど激務で週1しか休みが無いし、
深夜帰宅当たり前だからめったに会えない。
12名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 13:10:01.68 ID:tQO15aBM
>>11
姉妹がいるって心強いね。
うちは遠方に兄夫婦がいるけどそんなに連絡しないな…
母は激務。トメも働いてる。
夫だけは帰り早くて家事やる人だから里帰りなしで頑張れたけど、産前産後里帰りできる人はいいな〜っていつも思うわ。
子育ては女同士のほうが分かち合える部分もあるし。
13名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 13:20:37.20 ID:LBckS/pv
羨ましいよね
友人も旦那さんが出張多くてほぼ実家にいる。光熱費も食費もかからず好きに出掛けられるとさ
まだ独身や子梨の友人達とも遊んでるし
うちは嫁いだその日にあなたの茶碗は割りました。って感じの古い考えだから外孫の面倒なんて見てくれないよー
14名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 13:27:48.62 ID:uJmeRWYZ
母親との関係が最悪だったんだけど、出産を機会にかわった。
母親には色々されたから里帰りもせずだったんだけど、
勝手だけど産後大変すぎて二週間きてもらった。
頼るのが嫌いで早くに家でて今まで頼ったことなかったけど、産後は別だった。
一度たよると、ありがたかった。
母乳のこととか、ちょっとしたこと、疑問とか話しながらってのはすごい気分転換だったよ。一人だと気分が鬱になったとおもう。
母親が、子育て忘れまくってて、友だちと試行錯誤しながらの子育てっぽくできたから余計に楽だったのかも。
親によってはおしつけてくる人もいるからそれはストレスだろうし。

みててくれる人がいるとお風呂や、外出時の化粧とかお風呂上がりとかに
ゆっくりできるよね。
15名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 13:50:39.88 ID:+dedCPev
>>12
うーん・・・独身で6つも下の妹だから心強くはないかなぁ。
母と同じで数ヶ月に1度しか会えないし。
会っても普通に喋るのには良いし、子も可愛がってくれるけど愚痴は言えない。
前言ったら「家にいられるだけ良いじゃん。私の仕事よりよっぽどマシ。」
って返されたから。

旦那、家事出来ないし激務で薄給だからせめて実家が近ければなぁ。
昔からの友人が子持ちで近所に住んでるとかでも良いなぁ。
公園に行ってもいつも誰もいないからママ友もできない。
16名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 14:44:11.64 ID:EYwPoU+a
イヤホン突っ込んで家事とかしてる人多いんだね
今までiPod無しはあり得ない毎日だったのに、産後は家でも外でも音楽あまり聞けなくって辛かった。
私もイヤホン解禁しよう。

歳の離れた妹居るけど、将来私のところに産前産後ウェルカムだよ。
里なしシンドイもの。

マイシンドイ
旦那がよく、離婚しても親権渡さないとか姑と育てたいって言う。
物凄いムカついて離婚したくなる。
冗談か何のつもりだか。
ムカつきすぎて心が病んできたのか最近、
赤ちゃんは旦那と姑の子供で、私は他人。
って冷たい目で泣いてる我が子を見ることがある…

17名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 15:39:30.66 ID:BBBnC01y
>>16
ねぇ、そこは
離婚上等!子供の親権なんかやるもんか!
養育費もいらんから面会も一切させない!
くらいの気持ちにならんもんかね?
何故何もしてない子供にそういう気持ち向けるの。
それは育児疲れのしんどいとはまっっったく違うよ。
18名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 15:49:44.69 ID:nusmWYO7
>>16
あなたはいいお姉ちゃんなのに、
そんな目にあってて辛いね。
旦那さんは子供がえりなのか、
性格悪いのかどっちだろ。

実家に今の状況話したほうがいいよ。
できたらお父さんから旦那さんに注意してもらえないかな、
低月齢児育ててる産後の女なんて身体も心も一番弱ってて自分で考えて戦うどころじゃないよ。

心配かけるとかじゃなくて、
黙って耐えてあなたが壊れたら子供にも一番よくないと思うよ。
まだ子供が話せないからわからないだろうけど、
子供にとってのたったひとりは母親だけだよ。
父親こそ替えがきくよそんなもん。
19名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 16:25:51.61 ID:2F3Ejolw
冗談でも言っていいこととわるいことがあるね。
旦那様はちょっとマザコンなのかな。
私が痛い思いして産んだ子だから死んでもあげないわって言い続けたほうがいいよ
20名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 17:00:04.54 ID:2F3Ejolw
>低月齢児育ててる産後の女なんて身体も心も一番弱ってて自分で考えて戦うどころじゃないよ。
ほんとそうだよね。産後って本当に弱る。
身も心も・・30代前半だけどもっと若いうちに産んだほうがよかったってすごい思う。
21名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 19:10:05.99 ID:STNFgiNC
子ども産んでから気分のムラが酷くなった。
1日の中で0から100を何度も行ったり来たりしてる。
子どもや旦那に対する気持ちも、愛しくてたまらない気持ちから一気に憎くてたまらない気持ちになったりする。
もうすぐ産後一年経とうとしてるけどまだホルモンバランス崩れたままなのかな。
それともこれが私の本性だったのか。
同じような人いませんか?自分をうまくコントロールするにはどうしたらいいんでしょう。
22名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 19:34:04.04 ID:TCvE78px
この歌聴いて子育てがんばって!
http://www.youtube.com/watch?v=84k4ZCPyCh8
23名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 20:01:02.21 ID:8neRdi67
子育てってゴールの無いフルマラソンを走ってる感じそしてアップダウンが激しい、マラソンは孤独なスポーツ子育てもそんな感じ。
旦那は自由な人、一人自分の部屋に籠もり何かしてる、好きな時に外出して好きな時間に帰って来る、それなのに「俺には自由が無いんか!」と言う…意味が分からない。
24名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 20:10:25.17 ID:C6Co/zdw
>>21
そこまで自覚あるなら婦人科で相談したらいいと思う。
25名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 20:13:18.02 ID:nusmWYO7
>>21
うん、叩きとかじゃなくてホルモンバランスの崩れからメンタル完全に崩してると思う。
あなた自身も楽になれるしお子さんのためにもご主人のためにもなるから、相談にいってくるといいよ。
26名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 20:18:54.61 ID:JYeymx7C
>>21
病院おすすめ。そのかわり薬を飲むから母乳育児はできなくなるよ。
でも元のように旦那を愛し、出産前に描いていたような暮らしがしたいなら行くべき。

もしかして忘れっぽくなったりしてない?自分にとって都合の悪いことを忘れがちじゃない?
脳の病気はそういう症状が出てくるよ。
27名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:31:44.51 ID:mAjta7mk
自分もだよ。元からそういうとこあったから障害なのかな…
あと自分が周りより優位だと思いたくて人と比べてしまう
比べても仕方ない、自分は自分、他人は他人って頭でわかってても
自分より大変な育児してる人がいると優位と思ってしまったり、逆だと悔しかったり惨めな気持ちになったりしてしまう。なんでうちの子はダメな子なんだろうと思ってしまったり…
しかも義理兄の子と同級生だから嫌でも色々比べてしまう だから同級生は嫌だったんだ
28名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:44:59.88 ID:oTNnAeuy
もうすぐ二ヶ月になるけど、
最近やっと子供がかわいいって実感できるようになったので嬉しい。
一ヶ月目までは、里帰り先の実家に、おいて帰ろうかと思うくらい不安だったけど。

偽実家と偽親戚が思っていた以上に子の誕生を喜んでくれて、
いろいろ買ってくれたり差し入れてくれたり、たまに面倒みてくれるんで、
気持ちに余裕できたのかも。
周りの協力ってホント大事だな。
29名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:48:43.55 ID:Ng6uUu5E
Nietzsche_Words Nietzsche
母親は息子よりも息子の中の自分を愛しているのである。
30名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:56:21.86 ID:JYeymx7C
>>28
良い義実家でよかったね。普通の義実家なんてうざいだけの邪魔な存在だよ。
見せに来いといって金も出さないし、あーだこーだうるさく言ってくる。
そのくせ面倒みるといっては余計な物を食べさせたり、昔の常識を押し付けてくる。
3121:2012/01/04(水) 22:01:21.63 ID:STNFgiNC
皆さんレスありがとうごさいます。
自分でも流石にカウンセリング受けた方がいいのではと思っていたのですが、
このスレを見ていると自分が甘えているだけの気もして・・・。
踏ん切りがつきました。
行ってきます。
32名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:03:29.70 ID:JYeymx7C
>>31
頑張って。すぐに良くなろうと無理しなくていいんだよ。暫くの間は自分と子供のことだけ考えてね。
家事や面倒な事は、お金の力や旦那に任せて楽をするんだよ。
旦那には病院に行くこと、気分の落ち込みのことをちゃんと伝えて多少妄言を吐くことを言っておこう。
33名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:20:58.58 ID:KgiJ73LF
>>31
外部のちょっとした助けが必要なこともあるよ。
よい先生に巡り会えますように。
34名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:31:35.36 ID:QeVRIziV
便乗して…
>>21さんと全く同じ状況です。
病院にかかる場合は上で書かれているように婦人科でいいのでしょうか?
それとも精神科、心療内科でしょうか?

私の場合、もう娘は一歳半なのでホルモンは関係ないのかな…
35名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:33:44.77 ID:JYeymx7C
>>34
心療内科のほうがいいよ。婦人科は心理面は専門ではないからね。投薬の知識がないから
一般的なアドバイスしかもらえない場合が多いよ。心療内科でも話を聞かずにすぐに投薬する医者もいるから
評判を調べて、じっくり向き合ってくれる医者を見つけてね。
36名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:57:41.65 ID:uSdfgVpI
すみません、私も便乗させてください。
長文すみません。

産後3ヶ月ぐらいの時にめまいがひどくなり、婦人科を受診しましたが「授乳中だからよくあること」と言われました。
今も寝不足からかめまいと、疲れて無気力になり食事のメニューも決められず買い物すら(主にネットスーパーですが)ひどくおっくうです。

そういうのは皆さんよくあることなのでしょうか?
元々メンタルが弱く以前通院していました。
旦那激務でほとんど頼れず、最低限の家事・育児ですら疲れて本当にまいっています。
37名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 23:01:52.48 ID:JYeymx7C
>>36
医者でもない人間の意見だから話半分に聞いてね。めまいは心理的なストレス、栄養不足、血行不良の
どれかで起きると思います。
授乳中は常に貧血のようなものだからサプリで補充することで改善すると思う。
運動不足になったり、出産後の骨格の崩れから血行が悪くなっている場合は整体がおすすめ。
首筋とか肩周りが冷たくなっているかどうかで判断してね。
それでもめまいがするなら心療内科へ。うつ病の可能性があると思うな。
38名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 23:41:51.77 ID:amrzDi9P
>>36
めまいときいて。もうよくなったけど、去年めまいにやられたので。
神経内科受診→耳鼻科で検査→脳神経内科でMRI→首レントゲン
で首回りの血行不良と診断。
ストレスたまっていつも肩に力が入ってたことに気付いた。子供の泣き声とかで萎縮して常に肩が上がってた。
参考までに。
39名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 23:43:27.31 ID:sRXCsiQG
>>36
毎日お疲れ様
甲状腺の機能が低下しても疲れやすくなったりめまいするよ。
出産を機になることもあるし血液検査してみたら?
旦那さん頼れないの辛いよね。
休めるときに休んで元気になってね。
40名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 23:50:43.12 ID:JYeymx7C
>>38
うつかと思ったら首周りの血行不良って結構多いみたいですよ。
血行の改善でよくなるのに、薬漬けになって悪化する人を見るとかわいそうになるけど
アドバイスすることも出来ずモヤモヤします。
41名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 23:52:13.20 ID:Ng6uUu5E
ママさんバレーデビューしかないですな。
42名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 00:01:12.79 ID:bVgVQLdn
>>40
はじめはわたしも精神的なものだと思ったんですけど、精神面での緊張から血行悪くしちゃってました。直接的な原因は体でした。
薬漬けにならなくてよかった…。
今は自覚出来るようになったので、意識的に首回りをほぐして、育児も仕事も一度放り投げて少し楽になり、今は超適当にやってます。
スレチぎみですみません。>>36さんもお大事に。
43名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 00:12:15.46 ID:TLnXH4v0
すみません。私も便乗させてもらってもいいですか?
もともとメンタル面が弱く、19歳のころ通院していました。占いや風水は信じませんが、19歳の厄年は体調的に最悪でした。
産後三ヶ月半ですが順調になってきた矢先、一日から急に体調が悪くなりました。
今年24歳ですが、厄年ではないですよね…
子とダブルベッドで添い寝しているので、首回りはかなり固まっちゃってる感じがします。
なんかスピリチュアルな人みたいになってしまいましたが、元旦からいきなり悪くなってしまったのでなんか怖くて…
これ以上ひどくならないように何かできますか?
44名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 00:35:54.57 ID:pXQXDCbM
>>43
マッサージか整体か接骨院
45名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 00:40:07.16 ID:b6lJpUnI
整骨院で正しい姿勢になるようにしてもらったらいいと思います。

出産後は骨盤、骨格、内臓の配置など気を付けていないと
うまく収まってくれない違和感が精神的な疲れと共にどっときますよ。
ちょうど産後3ヵ月って特に。
46名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 01:18:39.88 ID:HOUTj/Sb
産後1年はホルモンの激変に振り回されてしんどかった。
生理再開したらもともとあったPMSがものすごくひどくなり、
それが夜泣きのピークと重なり発狂して旦那にドンビキされた時もあった。
母乳やめなきゃいけないから悩んだけど、
旦那と子供に迷惑かけるよりマシだと思ってピル飲み始めたら情緒不安定が劇的に改善された。
今も時々しんどいけど、発狂しそうになることは全くない。
生理再開後ホルモンバランス不安定になってると感じる人はこんな例もあるってことで参考までに…。
47名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 01:22:45.62 ID:v74EM562
>>45
やっぱり姿勢は大事だな。
48名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 02:52:11.51 ID:dWbhZy8e
寝付けないのよね

育児で疲れ過ぎかな
49名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 04:29:28.48 ID:mACpmkn7
育児休暇とかいいながら毎日毎日昼間は義実家に入り浸って、夜はゲームばっかしてる旦那
ままごとみたいな接し方しかしない
里帰りすりゃよかったわ
50名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 04:30:01.50 ID:rm/UItnH
早く寝ろよー
もうこんな毎日嫌だ
いびきかきながら寝ている旦那が妬ましい
乳首痛い、それだけじゃなく最近では授乳後におっぱい全体がすごく痛くなるし、なんで痛いことばっかり私なんだろう
おっぱいあげたまま寝られないの?って、痛すぎて寝れるわけないだろー
あげ終わったと思ったら今度は乳房の痛み
はい、寝られない
51名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 09:25:44.34 ID:c+N17dWK
>>50
普通痛くないと思うけど、慢性的に詰まったりしてるのかな?
旦那は寝てるだけでなんもしないからイラつく時あるよね。
とにかくおっぱいの痛みを解消することはできないもんかね。
52名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:01:10.29 ID:rm/UItnH
>>51
最近になって授乳後右だけ痛くなるようになったんだよね
まだ生後3週目で、詰まったこともない
だから詰まるっていうのがどういう状態かわからないんだけど…
しこりもないし強烈な張りもないから、乳腺炎とかではないと思いたい…
53名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:20:54.01 ID:ID2Ki4Mv
私も授乳後刺すような痛みで馬油ぬったりしたけどあまりの痛みで寝れなくて涙
けど病院で調べたら細菌の傷だったよ
消毒と薬、搾乳器にお世話になった
眠いのに搾乳器や哺乳瓶の煮沸、頻回ですごい面倒だったけどしばらくしたら直母いけるようになったよ
思い返せば母乳ってなんでこんなしんどいの!と疲れまくってたな…悪露や会陰の傷、お尻の痛み…乳首まで痛い、寝させてくれない…拷問みたいに思えたけど3か月たった今はすっかり体の辛さはマシだよ
54名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:26:35.46 ID:ID2Ki4Mv
そういや辛くなったらよく立ち会い出産時に録ってもらったビデオ見返してた。
あんなに長時間苦しんで頑張ったんだ…あの時に比べたらこんなのはまだ辛いうちに入らないかもな…ってしみじみ。
55名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:34:19.42 ID:V1k4dP/Y
立ち会いしてよかった人はそれぞれよね。
うちも夫を(男としては草食)
全くアテにしてなかったけど、ずーっと夜じゅう起きて手を握ってもらってこの人が父親でよかったと思えた。
見せたらレスになるとかいうけどうちはもともと淡泊夫だからどうせなら見とけ!って感じで見せといてよかった。

育児や家事参加もよくやるし。
今となっては夫婦生活の薄い旦那でよかった。
母親になるとそういうの面倒になるし、産後で疲れてるのに求められたら蹴り飛ばす勢いだからw
56名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:51:55.02 ID:8fpObyOs
いいなぁ立ち会い。
うちの病院は産科の一番偉い先生(爺様)が立ち会い反対派で
旦那にいまいち自分の産後の悲惨な状況が伝わらないから困る。
廊下でずっと待機してくれてたから直後の赤ちゃん見れたのはいいけど
癒着胎盤で出血多量で生死彷徨ってる姿は知らないから3人目作りたいとうるさい。
二人目産んだだけでも感謝してくれよマジで。
男の子欲しい気持ちは自分も同じだけど無理だよ。
そして性欲なくなってくれよ、ピンク脳。
>>55が羨ましい。
57名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 11:01:12.91 ID:ID2Ki4Mv
子供のお世話も大変で夫の夜のお世話もしないといけないのはしんどいよね…
産後はおっぱい=子供のものって感じで触られるの想像するだけでも嫌よね。
まぁうちは産後別で寝てるしずっとしてないけど…
58名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 11:29:14.61 ID:mzbUflmZ
>>36です。
皆様優しいレスありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。

肩と首周りの血行不良はあります。添い乳の後肩が布団から出たまま寝てしまったり、側を離れるとギャン泣きする子をおんぶして家事をするので、おんぶ紐を外した時に急にくらくらするのも血行が悪かったからなんでしょうね。
ママさんバレー!確かに腕をぐるぐる回したらすごく良さそうです。

哺乳瓶拒否の完母なので薬での治療にためらいがありました。生活改善してもだめなら血液検査や整体なども試してみます。

遅い時間だったのにも関わらず親身になって頂き、本当にありがとうございました。
59名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 12:24:03.24 ID:iW9KnWeG
>癒着胎盤で出血多量で生死彷徨って
大変だったのね!
けど男ってイマイチそういうのわかってないんだよね
うちは難産だったから、うなりまくり、白目むいて吐きまくって苦しんでるのを見てもらった
安易に二人目とは言わないな・・
ただ、女として見れなくなったかもだけどw
60名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 12:29:57.57 ID:iW9KnWeG
my愚痴。4か月の赤餅。
産後ダラに磨きがかかって、1日パジャマ、ネットスーパーがやめられない
近所は引きこもり育児よね、とか噂好きなオバサンとかがいるから
たまには散歩しないとアレなんだけど、寒いし、赤が寝てるとカーテンも開けたくないわでこんな状態
誰にも逢わずに一日終わるのが快適なんだけど
それをベテランママに話すと「そんなのダメ!出ないと!」って言われる。
外野にいろいろ言われるのってちょっとしんどい。
まあ要らぬことを話す自分がダメなんだけど・・
61名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 12:58:46.98 ID:01Iee96+
>>60
えー、まだ4ヶ月ならそんなもんで大丈夫だと思うけど。真冬だし。
気晴らしに外に出たい人はそうすればいいだけで、人にあれこれ言うことじゃないよね。
そのうち子が外に行きたがって家の中にいるのを許してくれなくなる日がくるから、
今はまったりしとけばいいんだよー。
62名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 13:48:36.39 ID:pXQXDCbM
>>60
ベテランママでも何回育児やった人でも、
生後半年くらいまでの辛さって自動的に忘れて美化されてすりかえられてること多いよー
4ヶ月なんてまだ疲れ果てていて気力もなくても全然変じゃない。
動ける体力のある人や、外の空気吸いたい!って人もいるだろうけどそれぞれだよね。
ましてや寒いしでかける身支度も多いしさ。
無視無視。

うち立ち会いしたけど頭側からで、
この辺りから動くなって助産師さんに言われてたし
出るところはあんまり見えなかったからかレスにはならなかったよ。

でも普段ダラダラしてる私が血管ぶちきれそうになりながらも長時間文句言わずにいきんだり(途中でやめれないからってだけなんだけど)、
出てきたての新生児の、なんというか非常事態感(ぷくぷくのツヤツヤとかじゃなくてどちらかというと瀕死っぽい)のリアルさとかが衝撃的だったみたいで
全然使えないのんびり旦那だったのに見違えるようなイクメンになってくれたよ。
でも私に握られてた手がおかしくなって数日グーパーできなくなってたゴメン
63名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 13:51:23.10 ID:pXQXDCbM
my愚痴。
ふたりめ切迫で安静指示出てる。
年末から1週間寝込みっぱなし。
出かけたい…
三連休もったいないよー
64名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 14:04:20.27 ID:V1k4dP/Y
>>62
そうよね、ベテランってだけでアレコレ言う人はそのときの辛さをもう忘れてたりするのよね。
家に一日いるのが苦痛な人もいれば
連れて出ていくのが苦痛な人もいるものね。
人の感覚なんて様々よね。
65名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 14:07:10.07 ID:ID2Ki4Mv
マイ愚痴。
赤のハムハム欲求がめんどくさい。口を動かしてないからスポッと乳首抜くとウギャー!

寝たと思えばヒーン!
沿い乳もずっとはしんどいのよ、赤さん。
66名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 14:19:11.85 ID:HEkPjBCI
>>65
エンドレスハムハムの人か…。
67名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 15:33:38.75 ID:JlWAeD3F
きっついよなー。
俺も手伝ってるけど夜はやっぱりお母さんの方が安心できるらしくて、俺が抱っこしても暴れちゃう。
昼寝は俺でも平気なのに。

嫁は辛い時、意外な俺の言葉を思い出して踏ん張ってるらしいw
「赤ちゃんってさ〜俺らが突然手足の自由が効かない上に泣く以外できない状態で言葉の通じない海外の家にポンと置かれるようなもんなんだろうなw背中痒くてもかけないしそれを言葉で伝えることもできないってきっついよなーしかも一年以上」
みたいなことをなんとなくその時ふと思ったことを言っただけなんだけど、嫁はきつい時これを思い出すとか。で、背中も一応かいてあげるらしいw

いや実際蚊に刺されてもかけないって地獄だよなww話それた
68名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 17:11:12.06 ID:iW9KnWeG
>>61
>>62
ありがとうございます。
しばらくは、母子蜜月というかダラ満喫したいと思います。

>>64
そうですよね。自分は子梨時代は家にいるのが嫌いで
休みの日も化粧してひとり出かけるタイプだったのですが、
一人だから心おきなく出来たのかなと思うほど
今はお出かけが苦痛です(寒いしw)
また出歩きたくなったら出かけようかなとは思いますが
周りの言葉を上手にスルーして付き合おうと思います。
69名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 17:20:56.81 ID:sn3Y/yL6
5才と2才のべったり育児に疲れ果てて、べったり解消のために1部屋多い家に引っ越した。

しかし荷解きや片付け、家事やらをしようとすると前と変わらずべったりしてくるorz

何も変わらなかった。
むしろ片付けている尻から散らかっていく
何も片付かない=もっとストレスたまるの悪循環にいる

PMSで気も立っている
大きくなってから懐かしいものよと聞くけど、ずっとべったり纏わり付かれるのは本当につらい
早く幼稚園始まれ。
早く成人してくれ。
70名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 18:33:12.78 ID:2cObsyPH
>>65
うちもエンドレスハムハム@28日
完母目指して頻回授乳のせいもあるんだろうけど、休めない…
71名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 18:50:36.16 ID:7eOO3zig
皆さんお疲れ様です。
結婚したての男です。
今後子育てに関する勉強をして行こうかと思うのですが、夫や家族にやって欲しい事はありますか?またはありましたか?
教えていただけると助かります。
私の実家と妻の実家が他県でかなり離れておりまして、子供が出来たら妻には、妻の実家で半年ほど様子を見ようかと思っております。やはり夫婦だけでは、産後かなり体力的に厳しいですよね。
72名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:13:09.31 ID:Aj3lrRFq
>>71
人によって、やってほしいことが違うから奥様本人に聞く方がいいですよ。
ピントのずれたお手伝いが、一番イライラします。

里帰りが半年ってのは、聞いたこといです。長くても3ヶ月ぐらいでしょう?赤ちゃんの成長は早いですよ。寂しくなりませんか?
子育てって、しんどいばかりじゃないですよ。楽しい事も沢山ありますよ。

そして、しんどいのは奥様でしょう。あなたは、奥様のフォローを全力でしてあげてください。
73名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:19:41.74 ID:7eOO3zig
>>72
妻がしんどいと思いましたので何か前もって知識ベースだけでも身につければと思いまして。その時に妻へ聞くのが一番ですかね。実際の事例を聞きたいのですが、何か夫にやって欲しい事や助かった事などありましたら教えていただけないかなと思いまして。
74名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:24:18.44 ID:Kpv+w74w
>>71
時間あるんだからまず本でも読んで。
それからわからないことを聞きなさいよ。
ざっくりした質問で他人からアドバイスをもらおうなんて甘いわ。
バカを自覚して、子が生まれるまでに少しは学べ。
75名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:29:22.98 ID:oUzeuZcH
赤との生活に全てを捧げて1年3ヶ月
最近頻繁に自分の存在価値の無意味さについて考えて悲しくなる…
勿論子供にとって自分は必要だろうけど
そういう事じゃなくて、今の私には何にもない。
頑張ったぶんだけの子供の成長がある…とかじゃなくて
それは子供の人生であって私じゃない!!!
好きだった趣味も出来なくて自由になることもない
勿論子供は可愛いし、だから今までやってこれた。
けど私には何にもない本当にただただ子供の世話をしてる人間てだけ。
毎日毎日無意味に過ぎて私てなんなの?
悲しい悲しい悲しい
76名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:40:50.97 ID:Kpv+w74w
>>75
子供と旦那にすべてを捧げ、開放される頃には
自分は年老いている。やりたいことはやれず、
楽しく生きられるかどうかは旦那の稼ぎ次第。

結婚、妊娠前にもっと遊んでいたら、もっといい旦那と結婚していたらと
思うこともあるけど、結婚してなかったら
多分独身で孤独だった。

価値観を変えない限り、幸せなんてもうこないよね。
77名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:45:58.27 ID:/bK45uyf
よい意見ですね☆
私も起こってしまったことに対しては
悲観的に考えず、前向きに捕らえるようにしました!
そうすると、どんどんやらなきゃと思います♪
これは育児にお勧めのサイトです。
私は助けられました!

http://ikujiwotanosiku.web.fc2.com/
78名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:47:54.68 ID:Kpv+w74w
>>77
捕らえてどうすんだよ、、、
愚痴はいたのにこんなおかしなやつに絡まれるなんて最悪。
79名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 20:01:56.13 ID:hmwup6yi
>>74 そんな言い方しなくても…。なんだかイライラしてるみたいだけど八つ当たりヨクナイ

>>73 3ヶ月赤もちだけど、まずは自分のことは言われなくても自分でする。 食器を下げたりYシャツにアイロンかけたりお弁当箱洗ったり…
あとは仕事から帰ったら子どもの相手を変わってあげて、奥さんをまとめて寝かせてあげるとか。
あとは>>72に同意かな。
慣れない育児、余計なことでストレスためないように、子どものことだけに専念出来る環境を作ってあげてね。
80名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 20:07:01.55 ID:56jtGvGo
今日、仕事だったんだけど、昨日カレー作っておいてよかったー漬物も頑張って作った。
旦那が子供見ててくれたから、なんとか。仕事でへとへとでせっかく稼いだ金で外食もしなくて済んで、「ママ、おなかすいたー」って
三歳の息子に言われて、すぐ夕食出来るのはいいね。カレーうまい
81名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:05:52.59 ID:QcwU3lKG
>>75
わー分かるわ
同じようなことを書き捨てに来た
でも下のレスにあるように、価値観変えないと厳しいよなとも感じる
多分、もういいや!と思えるまで遊んだとしても正に隣の芝生は青いで、独身やバリキャリ楽しそうだなーいいなーと思うと思う(←私)
逆に育児や家庭以外のところで頑張り続けていたら、家庭の穏やかさに猛烈に憧れるんだろう 自分クソだなー

自分がなくなるような感覚分かる、すごく分かる。
社会的に抹殺された感や取り残された感あるよね
育児や家事も立派な仕事のはずなんだけどね、なんでだろう

やっぱりそういう風に感じてしまう価値観の人は、社会となにかしら接点持たないと苦しくなると思う
私は幼児期は一緒にいたいから仕事してないけど、趣味やお小遣い稼ぎで誤魔化してやってる

あーあもうやんなっちゃうな 育児のやりがいって何だろう
子どもはかわいいし成長や笑顔が見られるのは物凄い幸せだけど、それだけだもんな
世間は子ども梅梅言う割には育児経験なんて社会的にはなんの足しにもならないし(人格のある意味成長くらいか)寧ろ子どもがいたら再就職厳しいし煙たがられるし
修行だわ
82名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:06:33.18 ID:zAb6Ur14
旦那はいいな。
風邪で頭痛いって帰宅してきたら、別部屋で朝までゆっくり寝る。
私は高熱出ても子供たちの世話や食事作りは休めない。
夜ももちろん一緒に寝る。私も家事育児放棄して、ゆっくり休みたいよ。頭痛いからオムツ替えは出来ないって言われて、何か惨めな気分になった…
83名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:11:14.60 ID:grwS6dT7
はー 断乳したのに昨日は何回も起きられた 本当イライラ
いつになったら夜通し寝んだよ

昼もキーキー耳にキーンとくる声で癇癪起こすし
両親二人とも小さい頃はここまでではないと聞いてる 妊娠中に胎教で太鼓の音みたいのずっと聞かせてたのが悪かったのかな‥

昼夜どちらかだけは手のかからない子にして
84名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:19:18.92 ID:OmiVwIly
フランスとかシッターさん普通の国っていいよね
夜夫婦で子ども預けてドレスアップでディナーとかパーティとか普通なんだって・・
日本人は子ども出来ると主婦は寄る外出しないのね・・・ってフランス語の先生が言ってた
85名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:39:08.83 ID:mzbUflmZ
>>83
うちもキーキー叫びます。しかも元旦から今日まで毎日。昼間は子と二人なので、さすがにイライラして頭がおかしくなりそうです。
私の両親からも「うちの子にはそんなに叫ぶ子はいなかった」と言われて、私の育て方が悪いのかと落ち込んでいます…
86名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:45:01.10 ID:grwS6dT7
>>85
何歳ですか?うちは1歳2ヵ月
これから魔の2歳がくると思うとおぞましいおぞましい

もう既に生後半年くらいから万年魔の2歳の大変さ十二分に味わってます

従兄弟がいわゆる普通の子で別に対して手がかからないのに同じ母親レベルとされてイラっときてしまったり…余裕がないです。4月かは一応復帰予定だけど、会社環境も悪いしこれ以上イライラしたら本当ヤバいことになりそう でも金も無い
しんどい
87名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 22:03:48.16 ID:QcwU3lKG
>>84
へーいいねえ
日本だと、子どもが可哀想…母親なのに女ぶって…ひそひそ…だねw笑える
88名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 22:09:23.29 ID:n+1dKbVT
>>87
そもそも夜見てくれるとこないしね
89名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 22:12:26.21 ID:kugabrhq
でもフランスって共働き当たり前で
床上げ?ナニソレ(ryってくらい産後即効で復帰するんだよね。
床上げ期間は家事もほとんど出来なかった自分には無理だわ。
90名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 22:20:15.61 ID:QcwU3lKG
なるほどねー国民性の違いだね、そういや共働き当たり前かも
体の構造も違うのかなー強いね
はあ。がんばろ
91名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 22:23:36.03 ID:QQAwUyV2
やっと寝た
体力ついてきて、昼寝したりしなかったりリズムが狂ってしんどい

>>79
そうかな?私も>>73はけっこうイラつくわ
そもそもスレチだし、質問スレは他にあるしね
わざわざいっぱいいっぱいになってる人ばかりのところへ乱入せんでも
92名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 22:39:03.86 ID:Aj3lrRFq
>>73単刀直入にいいますね。

嫁に聞け
93名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:00:31.65 ID:mzbUflmZ
>>86
うちは7ヶ月です。どうも歯が生えたのがむずむずするのか、最近機嫌が悪いです。オムツを捨てに行くのも待てずに叫ぶわドアまで寝返りして蹴るわで困っています。
子が機嫌悪い→私イライラ→子が…のループです。
周りと比べられるのは嫌ですよね。
私は里帰り後、旦那激務でほぼ一人育児なので疲れてくるとどうしても余裕がなくなってしまいます。
経済的に苦しいのでできれば働きたいのですが、あまり器用でない自分が育児に仕事にとできるのか、今以上にストレスがたまらないか心配で二の足を踏んでいます。
たぶん来年にはそんなこと言ってられなくなりそうですが…
94名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:04:30.82 ID:XSG1fYrj
>>71
家事全般、風呂いれ、寝かし付け、赤の散歩。
夜頻繁に起きるので、日中4〜5時間赤の世話をして奥さんを寝かせてあげる。
95名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:20:43.53 ID:7AGSfaNi
1歳半からのイヤイヤ期ややんちゃな行動、成長の遅さ(おもに言葉)に
疲れたりしんどかったりしてたけど
1年後に生まれた知人がすごく恵まれててそれを日記やツイッターに毎日書いてて
見なきゃいいのに見ちゃって比べて落ち込む。
手がかからないから二人目も余裕だろうなぁ〜とか、卒乳も絶対うまくいく!とか
自信に満ち溢れてて羨ましい。
まだ1歳になってないからそうなのかもしれないけど。
育児って楽しいルンルンっていう人とはうまく付き合えない。
どちらかというと愚痴ってそうそう!っていう人のほうが気楽だ。
あー腐ってるなぁ。自分。
同じ町内に良実親がいて旦那も「イクメン」で経済的にも恵まれてて手のかからない子供。
そりゃあ楽しいよなぁ。
このスレに助けられてます。
チラ裏失礼しました。
96名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:21:31.61 ID:dFGEe1gl
なんか急に泣けてきた
自分1人の時間が欲しい。旦那に赤を見てもらって食器洗ってるだけじゃ1人の時間にならないよ…
赤は後追い激しくて日中べったり、実母来てくれてもこっち寄ってくるからゆっくり休めないし
赤の首やら脇やらになんかザラザラした汗もみたいなのできてさめ肌みたいになってるの治らないし、ってかむしろ広がってるし
肩こり酷くて辛いしそのせいか同じとこばかりおっぱいよく詰まるし
桶ではおいしいもんあまり食べるなと言われるし
大好きなショッピングしたいのに金ないし
おみくじで大吉出たのになぁ…

寝ながら泣いてたら赤が腕にゴロンと寄っかかってきて、顔覗き込んできた。さらに泣けた
赤はすごく可愛いし旦那は家事やってくれるし、何が不満なんだよ自分…なんで泣いてんだよ。
自分の時間がないだけで甘えんなカス
もっと大変な人はたくさんいるんだよボケ
97名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:27:53.02 ID:rGsehosX
>>96
よく頑張ってるね。その頑張りはきっと赤が大きくなって優しい子になって返してくれる。
旦那もそんなあなたの優しさを知ってるから育児をしっかりしてくれている。
羨ましいほど素敵な家族だね。

でも、辛い時はあるよ。それが自然。わがまま言っても、ネットショッピングしてもいいんだよ。
それでも解消しないときはシッターさんを頼んでみよう。高いと感じるかも。
でも1日で1万円もかからないよ。それで一日育児から離れたらすっきりするよ。
そしてまた頑張ったらいい。誰だってずっと頑張ることはできないよ。
98名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:34:50.29 ID:7AGSfaNi
>>96
うんうん。分かる。
子供はかわいい。かわいいからこそいらついてる自分が許せなくて泣けてくる。
おいしいもの食べるなって、酷いよね。
ざらざらしたの、うちもなってる。
小児皮膚科行ってるけど乾燥してるから多少は仕方ないらしい。
かきむしるわけじゃないなら様子見でいいかも?
99名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:42:10.93 ID:dFGEe1gl
>>97ー98
ありがとう。また泣けてきた。
赤が隣で寝てるから静かに鼻すすらないと。
お二人のおかげでまた明日から頑張れそう。
ありがとう。
100名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:03:50.88 ID:swL/gkS/
>>95
同士です 腐ってるのは承知
でも見栄とかでなく子育てキラキラしてる人がいるのも事実
多分このスレの人の気持ちなんて考えたこともないのだろう

見なきゃ良いのに見ちゃうんだよねー 旦那や彼氏の携帯を見る心境なのかなw いやちょっと違うか

とりあえず見てイラっとしたり、落胆するのわかってて見てしまうよ

たまに全く知らない人だけど愚痴、しんどい、大変ブログを見るとほっとする もちろんここも
101名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:05:08.53 ID:1QB1NjPc
ああPC画面に写っている私から角が生え出してるぅ。。
102名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:05:44.59 ID:sfTmzt17
>>96
週に2時間でいいから、そろそろ外出させてもらえないかな
旦那さんいい人みたいだし。
あちらも最初は自信ないし、こちらも預けるの不安だけど
いざってときの冷凍母乳とその解凍方法練習してもらってさ。
最初は飲まなくても1回2回やると赤ちゃんもあきらめて飲んだりするから。

新生児は母親いないとだめかもだけど、
父親も親なんだから練習しないと。
うちら母親がインフルとか不測の事態で倒れた時のためにもなるし、
あなたがストレスで潰れても長い目で見たら赤ちゃんのためにけしてよくはない。

おせっかいごめんね、
でも外の空気週に1回吸えるだけでもほんとに救われるから。
103名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:08:34.65 ID:627cV+0M
うちもあせもみたいな鮫肌みたいな状態がずっと続いてるわ。
この程度で医者行っていいか迷う。
行って病気移されても嫌だし・・・。
早く治らないかなぁって心配になって余計しんどいよね。
104名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:09:20.54 ID:sfTmzt17
>>96
うちもプルプルもち肌子だったのに最近あちこちザラザラだよ、
季節的なものだよ。
うちはとりあえずワセリン塗りこんでる。

百円のホットアップルパイとコーヒーでマックで2ちゃんでも、
涙が出るくらい自由感じたのすごく覚えてるんだ
あなたもほんとにおつかれね。
息抜きとリフレッシュもプラスになるならこどものためだよ。
105名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:18:30.19 ID:ssxDBjMZ
>>96
うちの赤ちゃんも今あせもでザラザラ
自分の肌なら経験上どうやればなおりやすいかわかるが赤ちゃんのはわからない。

赤ちゃんに肌トラブルとかあるとすごいやる気なくなる。
多分自分の時間が云々より、子供の肌トラブルがストレスになってんじゃないかな?
106名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:27:22.22 ID:BawhBNSR
最初の子だと何かと神経質になってしまう。
熱が38度近いから焦って夜間の救急小児科へ行ったら、着込みすぎって判定もらって帰ってきた生後2週目。
ぐっすり寝てるのをぐったりしてると思ってしまったw
退院時に体重増えてなくて来週また来いと言われて、生後2週目終わりごろ行ってきた。
一応順調に増えてて良かったと一安心。
余裕ぶっこいて帰りにドラッグストアでオムツとお尻ふき買って、ついでに喫茶店でお茶して帰った。
そして、私が鼻風邪ひいた…1週間たつのに鼻水と咳のみが治らない。
昼夜逆転してて昼間は全然起きないから4時間ごとに起こして授乳、夜は1〜2時間おきに泣いてくれる。ウトウトあげるとおっぱいで顔埋めてしまいそうで怖い
風邪に気を付けてな、みんな頑張れ
107名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:47:05.57 ID:SNXGsmbi
>>100
ここに書き込みしてよかった。
よし、腐れ根性上等だよ。って思えてきて
上を見たらきりがないよなって感じかな。
ありがとう。

>>103
小児科行ってノロやインフルうつったらシャレにならないので
皮膚科のほうへ行ってます。
108名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:52:55.64 ID:vuQohlWb
>>90
フランスって9割以上が無痛分娩らしいし、そこらへんも産後の体力回復に影響してるのかも。
ピルの普及率も高い国だし、なにかと合理的な思考をするお国柄なのかな。

日本はとにかく自然が一番、我慢と忍耐こそ美徳、母親たるもの我欲は捨て子供に24時間尽くすべし、
ってな価値観だもんね。いまだに一時保育に預けるのすら眉をひそめる人がいるんだもん。
国民全体マゾ気質なのか真面目な人も多いし、色々追い詰められる人が多いのもわかる気がする。
109名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:53:09.06 ID:YSeTFtMw
>>96
いいかあちゃんだ。
子どもはきっといい子に育つよ。
間違いない。
110名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:09:45.77 ID:ftId24Z4
>>108
そうだね、お産は普通にしたら体力消耗激しいもんなあ。

なんつーか私今日からフランス気質になるわ。
一時保育もお金かかるし風邪もらうかもしれないし〜と躊躇してたが、預けてみる
たまにはやりたいことに没頭して、ひとりランチもゴロゴロもしてみる
自分を押し殺すことでいい育児ができるとは思えないわ
111名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:12:52.96 ID:zQvKYoaP
役所の保育園の受付看板見て預けて働きたくなった。
自分のお金無いのとかシンドイ。
112名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:21:22.28 ID:SmoyqWWr
>>75,76,81
赤6ヶ月の育休中だけど↑のレスを見て仕事復帰を決断しました。
産んでみたら育児はしんどいけど子供は超かわいいし仕事やめようかと思ったりしたけど、
完全に専業主婦になったらなったで、結局いつまでも子供と旦那の世話だけの生活になり
そのうち悲しいとか無意味とか思っちゃうんだね。。。
自分は仕事好きだったから、今は良くてもそのうち不満だらけの毎日になるかもと思った。
113名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:36:58.71 ID:DNV0ypiN
フランスではパートでなくて正社員で働く女性が多いし、ちゃんと昇進も出来る。
日本でフランス風に過ごして、パートで働いても金にならないから結局苦しくなる。
働きたいけど、悩んでいるお母さん多いね。
114名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:38:51.77 ID:1QB1NjPc
しかしフランスで働いている日本人は多分に見栄を張って息苦しくなっている。
115名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 03:16:38.76 ID:NnJ7yle4
チラ裏…
昔の仕事のライバルがセレブなリア充ブログ書いてる。
美人で料理上手とかキャリアも自分探しも、子育てもキラキラ、そして夫は金持ち(でもあちこち手をだす色男)。
関わることもないんだけどなんか見てしまって、つまらない気分になる。
けど醜い感情を持つ自分が嫌だなって思う。
女として母として人間として、生き方が完全に負けてるから。
料理も苦手だし、キャリアもないし、裕福でもない。
夫もモテる人じゃない。
不妊生活が長く、一度は離婚危機もあり、持ち直した夫婦。

外を見たら自分と比べて少し落ち込む。この何年でこんなに差があるんだなって。
でも赤だけは愛おしい。
自分の時間が欲しいなんて私には言えない。
彼女みたいに自分のやりたいことを実現出来ず
散々自分でチャンスを無駄にしてきたから。

ないないづくしの自分に子育てっていう使命を与えられただけで、感謝しないとダメな気がしてる。
正直、自分の時間が欲しいと思える人や仕事に復帰できる人が羨ましい。
それだけ自分の人生謳歌する何かに頑張ってきたって証拠だと思う。
116名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 03:37:04.75 ID:UJCBdUz9
セレブ風味なブログなんて嘘臭えーって思う。
料理自慢も…暇なのねって思う。
子育てとか自分磨きなアテクシ話もすればするほど
「ねぇ本当に幸せなの?」って思っちゃう。

本音満載の2ちゃんのほうがリアリティがあって好きだわ。
ええ、性格腐ってますとも。
117名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 05:35:09.70 ID:3MY5RCig
>113
パートは存在するけど、保障は正社とおなじ。というか、フランスにはアルバイトという就労形態が存在しない。
アルバイトは学生がやるベビーシッターくらい。だから、ベビーシッターが沢山存在する。
産後2、3ヶ月で働くのは普通。。。理由は、育休はお金がもらえないから。
そして、ワークシェアリングが発達しすぎてて、旦那一人の稼ぎだと本当にギリギリだから。

旦那がフランス人で、日本在住。床上げが存在しない国のママが、退院直後に来た。
フランスの常識で、日本での生活はかなり厳しいものがある。
ただ、やっぱり旦那はかなり協力的かも。でも妊娠中の健診が4回しかないとか無理だわ…。無料だけど。

産後一ヶ月過ぎたので、就職活動中。
子どもは可愛いし、幸いそんなに手がかからない子だからいいけど、仕事はじめたらやっぱり不安だなぁ。
手はかからないが、眠いものはやっぱり眠い。本当に眠い。
ただ、お金も欲しい。
わかっていたことだけど、旦那が外国人だと稼ぎはアテにならないから、自分が働きに出て安心したい。
でも、その前に仕事見つかるのかな。
何となくのそう言う不安を子に感づかれそうでやだな。







118名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 06:02:40.36 ID:zQvKYoaP
>>117
まだ一ヶ月だし無理しないでね。
本当に収入ないと不安だよね。働いて安心したい。


もうすぐ産後三ヶ月
無痛分娩で回復早くのつもりだったけど今になってやっぱり疲労感。
職探しとか給付金関係でハローワークいつ行くか悩む。
三ヶ月児連れで行けるもんなのかな。
正社員を辞めた自分のバカー
119名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 06:20:29.29 ID:S5FSwkhc
>>95
>手がかからないから二人目も余裕だろうなぁ〜とか、卒乳も絶対うまくいく!とか

一人目が育てやすいから2人目余裕だとか、根拠が無い件w
2人目が寝ない子とか良く聞くよ。楽観的でいいけど、幸せアピールしてたら落差がしんどいわよ〜。
スレチごめ
120名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 06:33:15.19 ID:DNV0ypiN
>>119
スレ違いな上に誤読してませんか?
121名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 06:54:28.71 ID:S5FSwkhc
>>120

「自信に満ちあふれた恵まれた知人」に対してのコメントだったのだけど、分かりにくくてすまんね。
122名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 08:40:16.21 ID:NnJ7yle4
不妊小梨時代はパートに行っても、私子のところは旅行や映画やお酒…夜まで色々遊べていいわね、と子沢山家庭に言われるのが厭味か!と辛かった。
でも、今思えば厭味ではなくホントに裏山だったのかなと思う。
123名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 08:47:54.14 ID:UJCBdUz9
子梨時代に旅行やら映画やらコンサートやらディナーやら…色々やっておいたことを後悔!

もっと金貯めるべきだったわ…働くったって飛び抜けてスキルもないし。
子供も一人で充分だ。
経済的&体力的にも…
もちろん周りは「一人なんて可哀相!お金なんてなんとでもなるものよ!」攻撃がすごいけど。
二人目のほうが楽なんて保証はないと思ってる。
12496:2012/01/06(金) 09:07:13.39 ID:do73LLjs
>>102,104,105,109
みんなありがとう…!
朝起きたらこんなにレスもらえてて嬉しかった!大吉効果か?
さめ肌がたくさんいて驚いた、うちだけだと思ってたから…
痒がらないし赤くなってないし水泡とかもないから病院行きにくくて。風邪もらったらやだし

>>102
ちょっと前までは週末に1人の時間もらってたんだ。けど最近赤も大きくなって扱いやすくなったから、大丈夫だと思って時間もらってなかった。
知らず知らずに溜め込んでたみたいだ。
今週末は時間もらって1人で外プラプラする!
125名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 09:54:19.82 ID:lNvMoaFU
>>71
新生児期に外で女と遊んでたうちの旦那とは大違いだ。こんな男性もいるんだね。
旦那は子供が生まれてからも女遊びにパチンコ。
妊娠中も育児中も熱出しても看病してくれない。
実家も頼れないから料理も掃除も洗濯も育児も全部一人でやってる。
毎日家事と育児で終わってしまうのに旦那は自分優先。
前に育児にいっぱいいっぱいで落ち込んでたら「家が陰気だから帰ってきたくない」とパチンコに行かれた。
子供は可愛いんだけど環境が辛い。もう消えて居なくなりたい。最近自殺する事ばかり考えてしまう。
126名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:10:36.42 ID:XrUjaVJU
>>125
いやいやちょっとおかしくなってるよ!
消えて居なくなるべきなのは旦那さんの方でしょ?
自分が消えたい死にたいと思う程の相手ってことは、それだけ相手が自分に必要ない存在ってことだよ。
子供相手なら子供は何も非がある行動してないから当てはまらないけど
相手が大人でしかも非があるなら話は別。
離婚前提としてまずは別居出来ない?
今は新生児じゃないなら動きやすいと思うんだけど。
いらない旦那の世話をする分が減るだけでも結構ラクになるもんだよ。
127名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:18:59.43 ID:ssxDBjMZ
>>122
わかる。わかるわー!
同じだよ。
あれって本気だったんだね。
子供育てない小梨専業主婦にムチャクチャにチャンでからんでる人とか
どんな層よ?って思ったけど
あれって本気で羨ましがってたんだ。。
欲しくて治療してまで授かってこれだから
若くで欲しくないのに出来こんとか相当きついだろう
128名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 11:54:32.93 ID:KBfKXk9H
ちょっとキツイのでカキコ。遅めの正月休みの旦那。毎日午後まで寝ては夜ネット三昧。お陰で子供@3歳は夜寝ないわ、叱ると寝たフリするわ…ホント子供って親を見て育つんだな。協力申し出ても変わらないから本気で離婚考えてる。
129名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 12:43:39.64 ID:zQLkg0/7
あーもうホント嫌になる。
なんてダメな母親なんだろう私。
ごめんね息子。ごめんねこんなママで。
あなたの事をこんなに愛おしいのに怒ってばかりでごめんね。
まだたったの3歳の息子。
こんなに小さな子をどれだけ傷付けてるんだろう。
私ってこんな嫌な人間だったんだ。最低。
私がママでごめんね。
久しぶりにこんなに泣いた。涙が止まらないよ。
どうしたらいいママになれるんだろう。
130名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 12:59:14.79 ID:UJCBdUz9
>>125
女遊びって。
この不景気に稼いでくる夫なの?
夫の歯ブラシで便器磨いたらスッキリするかもよ
131名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 13:49:34.79 ID:Sc5jJ3pV
みんなよく頑張ってるなー。

たまにはゆっくり風呂に入りたい、って愚痴を書きにきたが、
愚痴にもならないレヴェルだったんすね。
132名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 14:11:18.92 ID:p+P5XQ4r
>>131
いやいや、当たり前のことが出来ないって十分なストレスだよね
ゆっくりご飯食べたーいテレビ見たーいペットと遊びたーい
133名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 15:05:29.88 ID:Igq9NUYm
>>127
若くしてデキ婚した者です。
子供嫌いだったけど産まれたら夫婦揃って予想外のかわいさに溺愛だよ。
でも辛い&大変とは感じるけど……
産まなきゃいろいろわからないよね。
私からしたら、不妊治療の末に授かった子なのに育児ノイローゼになってるママの方が大変だと思う。
自分が欲しがって欲しがって作ったのに、それを今は辛いって感じちゃってたら誰にも当たれないし自己嫌悪の塊になりそう。
産むまでかわいさも大変さもわからない。
134名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 15:27:06.76 ID:W6OJOo6V
台所に行くと泣く。トイレに行くと泣く。篭ってると大変。
この前までがっつり遊んでたじゃんよ。
家事下手すぎて抱っこひもじゃないと動けない。
抱っこひもでがっつり寝て夜ピッカピカ。
旦那が寒いのに耐えられず電気カーペットon。赤さんが汗疹で大変な事になった。

赤さんの入浴はするけどうちは面倒で旦那が休みの日以外入ってない。
あまりにも痒いので夜寝た隙に入ろーとしたら即呼び出し。髪ベタベタ。

イライラしたりしてごめん。言葉通じないからここで謝らせて。
旦那がしっかり稼いでくれてるじゃないか。空気と思っときゃイイヤ
135名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 16:36:38.22 ID:Mo2ge+76
136名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 16:51:13.12 ID:ftId24Z4
>>127>>133
うひょーなんかどっちも性格悪ーw
愚痴りに来たけど恐怖に凍えて忘れたわ
137名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 17:00:18.22 ID:WQGsImNd
私は136の陰湿さに震えて愚痴忘れちゃった><
138名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 17:41:27.02 ID:Mo2ge+76
出産直前まで働いてた会社を退職して
息子も10ヶ月

なんかいろいろしんどい

産後鬱なのかな?
働きに出れば直るもんかな?

旦那の心ない言動に傷つくし追い詰められる
かといって息子と2人っきりですごす平日は無気力で
一日のほとんどを布団の中ですごしてるし
たびたびめそめそ泣いてる
139名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:05:22.69 ID:NnJ7yle4
案外知らなきゃ幸せなこともあるよね、
若くにして子供出来るほうが素直に子育て取り組めるし。
小梨期間が長くて時間もお金も贅沢しすぎて体力ない頃に子供出来る…昔が快適だったことに気づく。
でもどちらも子供が可愛いことにはかわりないんだろうけど。小梨長かったけど今は今でしんどいけど幸せだもんな。
まずペットとは比べものにならんくらい可愛いことを教えられた。
140名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:08:37.88 ID:FTrdFYsh
>>139
若くして子供三人作って、今になって後悔してる人もいるよ。
子供と旦那に尽くすだけの人生、本当はもっと違うことが
できたんじゃないかっていつも言ってる。

幸せと感じられることがあるなら、あなたは
あなたが思っている以上に幸せだよ。
141名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:37:09.00 ID:NnJ7yle4
そうか…でも早くに子供が手から離れるし、その分アラフォー世代で自由を楽しめるんじゃない?

こっちは子供がハタチで50代だもの。結婚する頃には還暦だわよ。娘も晩婚、小梨生活長けりゃ孫の顔見れるかわからないし、里帰りしてくれてもこっちが体力なかったりしそうだ。
142名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:37:22.39 ID:Uj3a8wuR
>>50
今産後どのくらいかな?
自分も授乳後に刺すような痛みがあったりした時期ありました。
詰まりやすくて白斑持ちで母乳外来行った時に聞いても
問題分からずでした。
痛くて眠れなかったけど、自分は2週間くらいで
何時の間にかなくなりました。
同じかは分かりませんがキツイでしょうし、痛みが早く収まりますように。
143名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:02:00.80 ID:p+P5XQ4r
産後20日になりました。
調べてみたら、わたしも白斑ができていました。
乳首の痛みはこれが原因だったんだ。
乳房の痛み良くなったんですね!
私ももう少し様子見てみようかな。
妊娠出産して、経験したことのない痛みが次々に襲ってきてめげそうだったけど、希望がもてましたw
どうもありがとう。
144名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:02:31.51 ID:p+P5XQ4r
すみません、>>143>>142さん宛です
145名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:40:10.40 ID:ssxDBjMZ
>>133
溺愛できてよかったよ!
結果オーライだね。
しんどいスレだからなぁ。。もう嫌!こいつのせいで!なんて思う人もいるんじゃないかなって。
治療してまで授かったからやってられるとこあるかも。
自分で望んだから。
自分は20代でできてたらもっと別のストレスたまってたとおもう反面、
20代だったら勢いでやれたのに今は勢いがなくつらい面があるな。。

146名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:14:30.47 ID:PIMeyHUf
>>115
この気持ちも凄いよくわかるなぁ
芸能人で格は違うがサエコとかのブログみてると毎日楽しそうで羨ましいよ 腹黒とか2ちゃんでは色々言われてるけど 子供も好きなときに見て、仕事という名の気分転換でキラキラ 金も舞い込んで

何故神様は一人一人こんなにも落差がある人生を歩ませてるのだろう
そりゃ震災の人は自分の苦労なんてミジンコくらいなのだろうけど
147名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:15:24.31 ID:PIMeyHUf
>>123
そういう人って自分と同じ思いをさせたいみたいよ(笑)
148名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:19:32.68 ID:ssxDBjMZ
>>146
そういうのって無理してうらでは色々ありそう。
私は子連れ離婚なんて死んでもいやだけどな。
149名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:35:41.25 ID:7wVVhPqD
二歳の息子が水疱瘡になった。
ワクチン打ってるし、保育園の先生が初期の初期でみつけてくれたから
最低限の症状ですむはず。
しかし12月から週末ばかり体調を崩すので、パート先に連休ばっかり
とってとか思われてやしないかとか、明日からプチ女一人旅を計画
していたのが全て白紙になったのが痛すぎる…。
夜中寝相悪い上に私にばっかりのしかかってくるからぐっすり寝れない。
フラストレーションがすっごいたまってたけど、旅行のことを思い描いて
なんとか頑張っていたのに心がバッキリ折れて気分はドン底。
産まなきゃよかったのか私がさっさと氏んでればしんどくもなかったのかとか
毒親から生まれた歪んでる私なんかが子供なんか欲しがったせいで
迷惑かけてるんだとかもう支離滅裂。
長文愚痴ぐちごめんなさい。
それでもここで愚痴らせてもらって頑張るよ。

150名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:29:18.58 ID:sfTmzt17
>>143
辛いよね、私も白斑できやすくて気絶しそうに痛かった。
頻回授乳だったし。
我慢してると、偶然スポッと抜けることもあるけど
悪化したら乳房の奥の乳腺が炎症起こして
中を切開してガーゼでゴシゴシして膿をとることになる(ここまでなる人は稀だけど)って聞いて慌てて母乳外来いったよ。

出産した産院に相談してみたら、
どこかしら近くの母乳外来あるとこ教えてくれると思うよ
施術は全然痛くない。
詰まってる乳腺から出るお乳って、なぜかしょっぱくて冷たくなっててすごくまずいんだよ(味見してみて)
だから赤も美味しいのが出るところ選んで飲むようになったりして、
余計悪いところが詰まる悪循環になることもあるんだ。
無理しないで相談おすすめよ。
あと、一時しのぎだけど肩まで湯船につかったあと、お湯の中で乳房をしごき出すと白斑の線が抜ける事があるよ。
おせっかいごめんね、
私も自己流で放置してひどい目にあったからさ。
151名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 22:13:16.94 ID:bDRUB5em
鮫肌のお子さんたちは皆さん1歳前かな?
1歳過ぎてたらお風呂二日に一度にしてみると良くなるかもよ。
うちのが乾燥からくる鮫肌で評判の良い皮膚科でそう言われた。保湿剤併用で良くなってきてる。
1歳前だと代謝がすごくすごく活発だから毎日入浴させたほうが良いそうだけど、
その場合も湯に浸かっている時間を短くすると良い、とのこと。

乾燥が原因の場合・・・だけど。アトピーとかじゃないなら試してみて。
152名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 22:15:31.75 ID:bDRUB5em
書き漏れ。
お風呂1日おきになると育児もちょっと楽になる。
ちょっとの事だけど、やることが一つ少ないだけで救われるっていうか。
153名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 22:52:03.94 ID:p+P5XQ4r
>>150
出産した病院に母乳外来あるみたい!
白斑ってただのデキモノじゃないんだね…。
切開だなんて恐ろしすぎる。
痛いながらもまだ吸わすことができるから、それも困難になったら相談してみることにします。
どうもありがとう。
154名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:23:04.94 ID:Mgli57l/
昼寝を長めにしたせいなのか、いつも9時就寝なのに今日は+2時間かかったorz
って言っても昼寝、普段より30分長いだけの2時間半くらいだったんだけどね…
もう10ヶ月なのに夜中4回くらい起きるし、起きてあっちこっちチョロチョロと遊ぶし
寝てくれないのが一番ストレス溜まる…
イライラしてアッチョンブリケしたり鼻つまんだりしてしまう…ほんとにごめん娘よ
赤ちゃんのすることだし、と慈愛に溢れる何でも許せる母ちゃんになりたいよ
155名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:37:05.15 ID:5f0zCTtW
3歳児が異常に言うこときかなくて反抗ばかりでもう疲れた。
下の子供は熱で一日不機嫌でべったりだし。
赤ちゃんだから仕方ないとして、3歳児は疲れる事しかしない。
うんざりすぎる。
156名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:44:42.75 ID:bIVHzPy7
157名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:48:07.84 ID:PIMeyHUf
実母も姑も子(自分や旦那)が手がそこまでかからなかったらしいから 子が言うこときかない、手がかかるのは母親のせいだと思ってる

産まれた頃からこんな癇の強い大変な子なのに、しつけだと?

同じような大変な子を育てた人が身近にいてほしい、じゃないとこの気持ちわからないと思う 辛い、しんどいもただの怠慢だと思われてる

虐待する人の気持ちがわからなくないと旦那に愚痴ってしまったことがあり、それを告げ口されたらキチガイみたいな目て見られたよ‥

旦那は大人しい手のかからない子だったみたいだから一生私の気持ちはわからないだろうな
158名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:07:37.43 ID:5DNw/jYf
友達がフランスに少し住んでたけど向こうは親と子どもをくっきり分けるんだよね
寝るのは別だし泣き止まない赤にワイン飲ませるんだと(日本だと虐待、アルコール分解悪い人種)
日本は人からどう見られるか、良く思われたいって考えが多いけど欧米は自分がどう思うか
人にどう思われようと関係ないって思ってる人が圧倒的
空気も読まなかったりまぁ自己中も多いけど
考えも超合理的で、忍耐とか我慢ばかりして何になるの?って感じだよね
預けられる人は預けたって一緒の時に愛情注ぎまくればいいと思う
虐待でもなんでもないしね
日本は「母親の癖に」「子ども置いて外出?」って女に何もかも押し付けすぎ

もっと自由に子育て出来る国になってほしいよね
159名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:09:54.59 ID:MJkz0Odt
まあ日本はなどといってみても、つい最近までその話題の国も大家族といものがあったわけでw
160名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:39:34.39 ID:4ENA3Soe
「子ども置いて外出?」
ひと月に一度でも完全に離れないとノイローゼになりそうなのに
同じく苦労している小さい子のお母さんでさえもこういう事言う人がいる

毎日べったりでノイローゼになって虐待するより
月一預けて健全な精神状態を保つ方がいいじゃないか
161名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:55:09.23 ID:wVnB5Ezf
21時からずっと寝かしつけやってる。腕も痛いしスクワットしすぎて膝もつらい。泣きたい。
糞旦那はごろ寝でテレビ見ながら22時前には寝落ちしてた。
0時頃私がギャン泣きの赤抱いて呆然としてるときにいきなり起きて
「寝てくる」と一言、さっさと別室に寝に行った。氏ねと思った。
激務の俺様偉い!状態で一切家事育児手伝わないし。もうまじでイヤだ。
162名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:16:00.25 ID:vOfuDwQK
>>161
子よりも旦那に疲れてる感じだね
おつかれさま

はい今日も寝ないー
おっぱい殴るしガリガリ引っ掻くし何この生き物
早く成人して家出てけ
163名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:17:22.45 ID:Jc/lXS2E
10カ月娘を音楽教室に連れていきたっぷり遊ばせて、その後買い物にもいき、昼寝も一時間にとどめた。
しかしやっと寝たのがつい先程。

どんだけ今夜はぐっすり寝てくれるか期待していたのに。
もう寝かしつけやだ。
夜中一時間おきに寝返り泣きするのも耐えられない。

もう今夜は泣いても放置する。
164名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:20:21.10 ID:zUqCmUGH
>>158
フランスは世界の鬱病一位だし、2008年には26件の子ども(8〜14歳)の自殺が起きてるんだけど




まさか、幸せな国とか思ってないよな?w
165名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:25:05.27 ID:txs1RmYO
息抜きできてのびのび子育てしてるのに鬱病になるんだね。
日本人は自然に我慢を強いられる事が多いから精神的に強いのかな。
166名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:38:57.54 ID:zUqCmUGH
>息抜きできてのびのび子育て
マジで言ってんのか
フランスは親が育児放棄して家庭が崩壊してる状態で子供が育ったらどうなるか実験中の国だぞw
167名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:57:09.18 ID:PwO4HpFg
日本は母親が抱え込みすぎなのかな
でも育休取る男性少ないし北欧とかは取るの普通だけど
レジャーのない超税金だらけの国
バランスのいい、子育て楽しくしてる国ってどこだろう?
168名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 02:05:40.10 ID:JEH75gxf
>>167
日本じゃないかな
169名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 08:28:33.15 ID:TIw/TF5L
日本のわけがない。
密室育児、ママ友付き合いのストレス、男性の育児参加の低さ、お受験など、楽しくとは思えないけど...
170名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 08:52:57.90 ID:58/wq4T1
夫が赤の鼻水を鼻吸器で吸いたがるんだけど、
鼻吸う→赤泣く→んなもんで泣くな!と笑って放置→赤もっと泣く→私が抱っこする

で結局、赤が最近私のほうばかり求めるようになってる。

夫よ、嫌なことしたあとは抱きしめてやれ!といつも言うが夫が赤に好んで構うのはニコニコしてるときのみ。

髭も剃らずにスリスリしたりするので赤は迷惑そう。
171名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 09:03:06.81 ID:CWwCLsz6
>>167
オランダは女性が子どもができたら勤務時間はかなり短くても自由に決められて
最高よ!みたいに言ってるのをテレビで見たことがある。
オーストラリアでホームステイしてたとき、父親は毎日五時か六時には帰宅して、
向こうは八時くらいまで明るいことも多いから、庭で父親がバーベキューして
子どもに食べさせたり、食事の準備や洗い物など全部夫婦二人でやってて
そのときは自分は学生だったからありがたみがわからなかったけど
今思えば最高だと思ったよ。もちろん父親のタイプにもよるんだろうけど。
日本は残業しなければ悪、出世できない、みたいな馬鹿げた雰囲気と、
残業代稼ぎ魔を徹底的に取り締まらない限り、良い子育てができる環境にはならないね。
172名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 09:15:55.05 ID:Jo6aKsJg
>>170
鼻吸器を壊そう
173名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 10:12:43.57 ID:i3/Ii+L+
フランス鬱No.1に思わずワロタ
フランス映画って暗いの多いよね。

しんどい
両手が指まで痺れてる。そんな抱っこしてたつもり無いんだけどな。
自分の通院や美容院に行けない。
旦那のお金で行くの躊躇って…
早く働いてお金あればストレス減りそう
174名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 10:31:51.12 ID:dNlQP8ss
>>171
オランダにはそういう制度はあるけど、実際には
辞めさせられるかかなり給料をへらされるよ。
オランダもすごい不況だし、そもそも自国の産業がないから
外資で働く人が多くて頻繁に転職してる。
テレビはいい面しか見せないから鵜呑みは禁物だよ。

オーストラリアで数年前まで働いてたけど
オフィスワーカーは自宅に仕事持ち帰ったり
BlackBerryで休日も仕事してたな。
ホームステイを受け入れると補助金出るから
ホストファミリーはそのおかげで残業しなくて良くなったんじゃないかな。

日本しか知らないのに、日本がすごく悪い様に捉えるのは
やめた方がいいよ。
175名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:04:14.74 ID:CWwCLsz6
>>174
そもそも子ども生んで辞めるって考えがない、とも言ってたけどな。
給料減るのは働く時間減れば減るのは当然だし。
テレビの報道と言ってもあなたのような知ったかぶりの2ちゃんのレスと比べたらそっちを鵜呑みにするけどねw

それにホストファミリーになると補助金が出るから「残業しなくていい」
なんて、そんなの常識的に考えておかしいでしょw
176名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:28:45.84 ID:vOfuDwQK
寝かしつけ終わって寝ようと布団に入ったとき、旦那が"起きてましたよ”って態度とるのがうざい
ばっちりいびきかいてただろ
そして起きる赤さん
私は疲れ過ぎてギャン泣きのなかでも寝れるようになったし、今日からは放置して寝よう
177名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 12:10:41.56 ID:2QdL1eVs
>>174
私も数年前までアメリカで学生もしてたし働いてもいたけど、
子育て環境的には日本でつくづくよかったと思うこと多いよ。

欧米の人はそもそも身体の作りが丈夫なのか、ケアやサポートが雑というか大まかだよね…
日本もあんな感じだったら妊娠中トラブルや出産まで辿りつけない人や育児ノイローゼになる人倍じゃきかない気がする。

でもしんどいもんはしんどいけどね…
普通の身体だとは思うけど、
もっともっと体力ありあまってたら育児もっと楽に感じる気もする。
疲れきるとネガティブにもなるしねぇ
自分次第でいくらでも支援センターなりママ友作ったり息抜きの機会はあるんだろうけど、
身体と気力がだめになってると求めにいくとこまでいかなかったりするや
黙ってこもってたら悪循環だからたまには頑張ってるけどさー
178名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:10:47.03 ID:PdJKBBDt
流れ豚切りすみません。>>34です。
>>35さん、レスのお礼が遅くなりました。すみません。
あれから、年末年始で何だかんだバタバタしていて
結局まだ十分には探せていないのですが、評判をもとに心療内科に通おうと思います。
心療内科ってすごく混むイメージなので子連れで行けるかどうか心配ですが、
自分と子、夫の為にも頑張ります。

お優しいレスをありがとうございました。
179名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:11:09.53 ID:bjovSOaZ
1歳の息子持ち。
旦那に預けて買い物行った時に本屋でベビ雑誌をぱらぱら。
なんつーか落ち込んだ。
キラキラしてる親子の写真もそうなんだが、いろんな情報がありすぎて
くらくらしたよ。
自分は日々の生活で精一杯で、育児関係の情報なんて全然仕入れてない。
あれもした方がいいのか、これもした方がいいのか、こんなものやあんなものもあるのか・・・
なんて言ったらいいんだろう。すごい不安と焦燥感。
今は情報がたくさん溢れててもちろん便利な面もあるんだが、
かえって不安になることもあるんだと実感。

180名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:12:35.74 ID:PdJKBBDt
すみません。
年末年始ではなく年始でした。
181名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 16:34:46.25 ID:yMh5hwHg
>>175
>それにホストファミリーになると補助金が出るから「残業しなくていい」
>なんて、そんなの常識的に考えておかしいでしょw

これはちょっと認識が違う。
残業が無くて給料の少ない仕事だから、アルバイト的にホストファミリーの仕事を
してる家というのは結構あるのよ。

まあ日本でも残業の少ない会社というのは実際には結構あるから
自分が体験したこと、見えてることがすべてと思うのはいかがかな。
182名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 16:53:16.21 ID:cbnM6PT0
スレチ
183名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 17:08:12.45 ID:y/wEBy+m
どこに住んでるんだろ?うちは関西。
184名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 18:27:25.49 ID:TY3852t/
>>179
うちはもう落ち込む原因になるからたまひよとか読まない主義…育児書けは買ったけど。
赤グッズとか今時ママにはついていけない。
正直そんなことにお金もかけられないしまったり本読むこともない。
今風なベビー服も買わない。
可愛いとは思うけど高いし、保護者の若くて綺麗なママには見えないママを見るのがなによりも落ち込む。
わが家は西松屋が身の丈にあってる…
悲しいけど子育てを優雅に出来る=金銭的な余裕もあるよね。西松屋ですら実母と仲良く買い物してるママみるだけで落ち込む。実母はまずそんなことしてくれないし。
185名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 18:29:33.83 ID:TY3852t/
↑○若くて綺麗な、ママにはみえないママ

×若くて綺麗なママ には 見えないママ

ややこしスマソ
186名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 18:59:15.08 ID:CWwCLsz6
>>181
いやもちろんお金のためにホストファミリーやってる人が一番多いことくらい知ってるよ。
何を言いたいのかさっぱりわからんが。話しズレすぎ。
187名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 19:10:27.28 ID:ttOGtAEA
キラキラしたママになりたいと願うが色々ミリ
まず切迫安静からのまさかの予定日超過で美容院を9月にいったきり。
けぇぼぅぼぅ。
妊娠中はまだ保てたけど産んでからひどすぎる。
188名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 19:43:08.49 ID:LkJ1o6hE
>>187
乳まで張るし、カラーと縮毛矯正フルコースとか無理すぎるよね。
一回だけ仲のいい担当の美容師さん(同い年)が気の毒がって縮毛矯正しに一式持って遊びに来てくれたけど、ほんとありがたかった。
前の週にカットカラーだけとんぼ返りでお店にしてもらいに行ってたんだけどね。
その時点で8ヶ月ぶりくらいの美容院だったっけな…
189名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 19:50:59.25 ID:yMh5hwHg
>>186
外国の育児環境が、あなたが夢見るほどいいわけじゃないって話じゃないの?
190名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 19:52:30.10 ID:WG5nxY+O
>>184
実母と仲良く買い物してるの見ると落ち込むのよくわかる。
旦那激務の時期はさらに土日にお父さんと仲良く…っていうの見ては
がっくり落ち込んでたの思い出した。

髪の毛は半年に一回矯正かけてカットする位だし、化粧なんてしてないよ…
どうせみんな子どもに目が行くし。
子どもの服ばっかり買ってて自分の全然買ってないな…
191名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 20:21:48.80 ID:Py6BKiQ7
小学生、幼稚園児、もうすぐ3歳児の3人

末っ子が心疾患もあり外出も通院意外殆ど出来ず、まだ一人で遊びに出れない真ん中の子がストレスからかキーキー言うようになるわ、家で走り回るようになった。

旦那は頼りにならないし、頼れる親も兄弟も居ない。
私自身、病院に行きたくても、ファミサポも保育園もデイサービスも断られた。
私一人では限界なんだよ…
行政って本当に困っている人には何もしてくれないんだね。
192名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 20:22:08.00 ID:ttOGtAEA
>>190
一着かってみたら気分かわるかも?
でもそれ買うくらいなら育児が楽になるアイテムほしくなる現実
193名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 21:11:22.89 ID:2QrjDGGn
>>191
行政に不満を抱く気持ちはすごくよく理解できるが、最大の問題は

>旦那は頼りにならないし

ここだと思うんだが…
サラッと書き流してるけどw根本的にはここなんじゃないかと
194名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 21:36:13.32 ID:FR0yhFmd
>>191
外に出られないストレスは、幼稚園の預かり保育じゃダメかな?
自分の用事は、末っ子連れで済ませるしかないよね。

通院以外に外出出来ないぐらいの子なら、ファミサポや保育園では
対応できないんじゃないかなぁ。
195名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 21:45:58.80 ID:9ypAWz5a
しんどい
旦那が育児参加するかどうかで旦那への愛情wって変わるよね…
忙しいのは分かるんだ。疲れて具合も悪そう。だから今まで我慢して一人で寝かしつけ、夜泣き対応してきた。
旦那が疲れてるときは早く寝て、じゃあ私が疲れてる時は?誰にも預けられない中で一人でやっていて、私がつぶれそうな時は?専業だから仕方ないのかな…
働いてるママさんの足下にも及ばないよ
196名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 21:47:07.07 ID:FR0yhFmd
自分の書き込み読み返したら、なんだか冷たいわ、ゴメン。
うちの子も病気持ちなんだけど、旦那の協力なくしてはやっていけないので、
あなたが疲れきってしまう前に、頑張って旦那さんと話し合ってみて欲しい。
197名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:38:38.13 ID:EmtMy/kD
早く寝て欲しい
198名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 23:51:59.65 ID:OSeVw2Nx
もうすぐ5才になる子が週に2、3回は全力で夜泣きする。
しかも、1時間以上。
抱っこしたり、なだめたり、マッサージしたり、色々するがダメで、
最終的には泣き疲れて寝る。
理由が分かればいいんだけどなぁ。
今夜もまだまだ続くようだ…
母はもう寝たいよ。


199名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 00:21:49.34 ID:4NcBuwQZ
夜泣きがうるさいからリビングで寝るそうです>旦那
仕事も辞めて無職のまま年越したけど、いまだに無職。
明日もゆっくり起きて昼前にお風呂にゆっくり入って昼寝かな?
あ〜あ〜女に生まれて損した。
下手に義親がお金くれるから、働くのバカらしいんだろうな。
育児なんてもっとバカらしくて関わりたくないって感じだし。
居ても意味ないから離婚したほうがいいよね。ほんとにあの人の存在意義がわからない。
200名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 00:39:00.81 ID:W3O2i6yT
>>198
5歳?うわあぁぁ心が折れそう
1歳でギブ気味で虐待しかねないか不安なのに お疲れ様です
201名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 01:05:06.95 ID:h0+X1gfQ
202名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 01:08:27.20 ID:xGVrm0Is
>>199
うちもうるさいからと旦那別室
こっちが寝かしつけで何時間もウロウロしてる時にビール片手にテレビ見ながら寝るとかも毎日
世の中にはイクメンと呼ばれる旦那さんもいるというのに
たいした生活費もくれないくせに手伝いもしない旦那
実家帰りたい
203名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 01:13:00.44 ID:dCaxy+ZV
ひどい旦那餅の人が多いね。
気の毒だ。

うちは稼ぎは普通、激務、海外長期出張あり
だけど土日は育児ほぼ全般まかせられる夫で
大変助かってはいるけど疲れがたまってくるよ。
栄養ドリンクなしではやっていけない。
204名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 01:25:20.83 ID:th0IA5JK
次男が寝ない子で地味にツライ。
1歳なりたてでお昼寝は1日1回2時間弱、長くて3時間、それもおんぶじゃないと寝ない。
夜も寝かせつけてから作業をしようと思っても、布団から出ると1時間もたずに泣く。
長男が手が掛からない子だったなんてこの子が産まれるまで知らなかったよ。
でもいわゆる夜泣きとは違うみたいだからこれでもきっと楽な方なんだろうな…
でも9時以降なにもできないのはツラいよー。
とーちゃん帰ってくるの毎晩日付変わってからだし、今夜は帰ってこないし、やらなきゃいけないこといっぱいあるんだよー。
2時間でいいから寝てください。
205名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 01:40:40.31 ID:yy0X811h
女が子ども生める体だから何でもかんでも女に任すのかな
男もたまには生めばいいのに
206名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 04:33:44.56 ID:52+S6Rnj
>>205
同感し過ぎてワロタ。

207名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 05:40:00.16 ID:KPAkWT7/
3歳娘のお腹空いた〜…の声で起こされたのが四時半。
晩ご飯に白米は全部食べてしまってジャーの中空っぽだから、こんな時間から炊きましたよ…。と、思ったら寝てるし。母ちゃん起きなくても良かったんじゃ。。
あーあ、朝方だけど1人の時間なんて奇跡的だから、3日ぶりに頭でも洗おうかな。
208名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 05:58:34.77 ID:4nAxD/bk
スレチだけど
うちは実父が浮気借金無職夫で母がなんとかしてた特殊家庭だったから
将来結婚する男だけはほどよくブサ、草食、家庭的、終身雇用夫なのを選んだよ。

人生のほとんどをひどい父親と暮らしたから、今は楽。
あまり父親が酷いと、子供の教育にはよくないよね。
男なら(反面教師になりゃいいけど)似たような女にエラソーなだらしない男になる確率が高いし
女の子なら確実に父親嫌いになるんじゃないかな。
逆に下手に父親庇う女の子ならダメ男にひっかかりやすい子になったりしそう。
209名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 07:32:09.79 ID:lx3xbDCk
>>205
男がうめてたら大騒ぎしてもっと世の中の意識がかわってただろう。
210名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 07:51:53.05 ID:yNGwHtLH
>>205
新人が妊娠退職して上司に叱られたみたいなのでビッチだの女なんか雇うからだのその他言いたい放題言うやつの多さを見て本当にそう思った

なんか疲れが取れない
二日くらい育児も家事もせずぼーっと過ごしたい
211名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 09:20:43.78 ID:gBf2JMDa
子どもうるさいから別室へ、とか本当に酷い男と結婚しちゃった人がいるもんだね。
恋人同士の頃なんていいところしか見せなくていい、おままごとみたいなもんだから
騙されちゃったんだろうね。
何年付き合っても、結婚しても、その時点では相手の男の本質って
まだわからないんだよね。

212名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 09:22:33.90 ID:HIhWgEQ9
男が産めたらもっと出産も育児も楽になってたはず。
夜泣き用の睡眠薬も開発されてたはずさ…
213名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 11:51:51.45 ID:5m7mq1EV
直ぐに頼れる実家が側にあるのに「私は夫にも実家にも頼らずに頑張ったわ(キリッ」とか、ドヤ顔で語るママウザイ。
あのなぁ、仮に頼らなくても呼べば直ぐに駆けつけてくれる人が居るってだけで精神的にかなり違って来るんだよ。
そこんとこわかんないだろうなぁ理想的な環境で育児してる人はヽ(`Д´)ノ

あと隣の家3階建に改築したせいで日中寒いヨエアコン入れても寒いよ洗濯物も乾かねーよ。
人ん家の日照奪っておいてお宅は暢気にオール電化の太陽光発電ですかそうですか。
214名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:28:46.31 ID:S3+g9NZ9
二歳児が一日中泣いてる。とりあえず暇さえあれば泣く。魔の二歳児とわかってるし、それも大抵はカワユイと思えるが、自分に余裕がない時は夜にはイラつきの限界。

昨日は本当嫌になって、寝かしつけも放棄して、ずっとやりたかったゲームにいそしんでみた。

そしたら一年生の長女が歯磨きさせて布団に入れて、絵本読んであげてた。
「ママは今ゲームしてるから、お姉ちゃんと寝ようね」と寝かしつけして、すぐに二人でぐーぐー寝てた。
何とも言えない気持ち…。とりあえずお姉ちゃんありがとう。
215名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:42:27.07 ID:Frfoe1lX
まだ四ヶ月目の新米母なのにもう疲れた。
二人目とか根性なしな自分には無理だろう。

疲れが溜まると甘いものに走りたくなる。
ティムタム一パック一気食べしたい・・・
216名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:46:20.25 ID:UqwIpcW+
つかれた…。目の前が真っ暗。可愛いはずなのに可愛く思えない、つらい。なにもしなくて良い日が1日でもあったらいいのに。
217名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 14:01:47.69 ID:qMWh4JE1
レスありがとうございます。

>>193さん
旦那が不定休で激務なので、頼れる状態じゃないんですよね…
旦那が先に倒れないか心配もあります(苦笑

>>194さん
幼稚園が遠方になる為、車もないしバスもなく、送り迎えが金銭的にキツいんですよね。
休みの間は1度利用しましたが、何日も預けられなくて。

末っ子は酸素ボンベ持ちなのが問題らしく、うちの地域は看護師や資格ある方じゃないと見れないそうです。
うちに来て見て貰うには県外から派遣して貰うしかなく、費用が高すぎて諦めました。


明日1日で長い休みがやっと終わる…。
今日はwiiで乗り切るぞ。
218名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 14:06:07.51 ID:S7HXx+zj
>>214
いいお姉ちゃんに育てたんだね
219名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 14:57:37.28 ID:W8FKgmo0
暴れてしまった。
子を抱っこして家具や床のものを蹴って蹴って蹴り倒した。
せっかく自分の時間くれるって言ってくれたのに、天気いいからみんなで散歩に行ってしまった。
大人しく時間もらって1人で出かけてくれば良かった。
夫が帰ってくる前までに片付けなければ。
220名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 15:20:29.60 ID:djx5XBEy
1歳半男児の相手するのがしんどい。
前触れもなく叩く。気に入らないことがあればもっと叩く。ものは投げる、ぐちゃぐちゃにする。
叱ってもムッとした顔で叩き返す。
小さな手で一丁前にビンタですよ。泣けてくる。
で、もしこっちが躾で叩けば虐待扱いだもん…

穏やかな子が羨ましい。

叩かれると過去に男の子にいじめられた経験がフラッシュバックしてツラい。
221名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 15:57:29.83 ID:nOtDrVpq
はあ、なんか心が折れたよ ひとりになりたい。
旦那も子どももいらない。自分の存在意義も分からない
ぱーっと家出して、誰も自分を知らないような土地へいって、新しく暮らせたらいいのに
別に今あるものや人間関係なんてなくなっても構わないや。どんなに清々しいだろう

それでひとり貧しく暮らして、ひっそり片思いとかして、孤独に早死にしたい
222名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 16:12:00.88 ID:4NcBuwQZ
>>221私もそういう事考える。
223名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 16:56:26.80 ID:nOtDrVpq
>>222
まあ、できるわけないんだけどね…
今やる気のないメニューで夕飯の支度終わって、キッチンに置いといたとこ
もう布団にもぐってしまいたい

今はぼんやり考えるこんな身勝手なことも、積もり積もって爆発したらいつか行動にうつしてしまいそうで怖い
南の島でひとり暮らす妄想とか良くする
誰に聞かれても素性明かさなければいけるかなあとか、後悔しながら生きるんだろうなとか
224名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 20:07:22.85 ID:7mOoGTME
>>215
6ヶ月の赤がいる私も全く同じ。二人目なんて、ぜーったい無理。複数子持ちを心から尊敬するわ。そして後悔すると思うけど、ティムタム一気食いしちゃいなよw
想像以上に育児しんどい。毎日毎日疲れる。一晩寝ただけじゃ疲れが取れない。
225名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 21:17:01.36 ID:S3gAM6NW
せめて1日だけでも誰か育児代わってくれないかな〜

1歳と3歳育ててるが旦那激務な上頼りない。
旦那に子ども預けると家に帰ってきたら汚部屋になってるし、子どもの目が死んでいる。

一時保育も今の時期は病気もらいそうで躊躇してる。

私はというと、今は体中に湿疹ができて子に触られるだけで不快。

2人ともマママママうるせえよ。
そうです私がママですよ。

3歳の息子は毎食ダラダラ食べるし、おもちゃは散らかしぱなし。
息子を怒鳴りつけて自己嫌悪。

うまくいかないな。
長文スマソ。
226名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 21:44:00.75 ID:WBge5iji
>>211
同感だわ〜。旦那に関して信じられないレスが多くてびっくり。
子供うるさいとか育児手伝わないとか、もしかして男児の親に多い?
うちは女の子(0歳1人)だけど、旦那は生まれてから可愛くてしかたないらしくべったりだよw
帰宅後はお風呂もいれるし泣けば抱っこもしてくれるし、土日も休みならかなり面倒みてくれるから
買い物とかエステとかもフツウに行ける。
227名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 21:56:10.16 ID:d06X5UK5
>>226
同感
うちも激務でほとんどいないけど希にいる日はなんでもやってくれる。娘も旦那大好きだ。
言わなきゃやらないこともあるけど、家にいないからわかんないだけで言ったらやってくれる。
うちの旦那は今は趣味・娘みたいなとこあるからってのもあるけどネットの旦那愚痴見てるとこんなひどい旦那さんばっかりなの!?と思うよ。
リアルでは皆言わないだけなのかな…
そして、そうやって多分恵まれているんだろうにそれでもしんどいスレに来てしまう自分は甘いんだな…と思う…
228名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 21:58:32.18 ID:HIhWgEQ9
男児下げマッチポンプはやめてくれー。
229名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:03:06.97 ID:qncaG/Wk
>>226
このスレで自慢だけして気分良いですか?
「そんな旦那信じられな〜い」と思うのは自由だけど
わざわざ書き込んで自分の旦那の素晴らしさを語るなんて
226さんは幸せですね〜(棒)
230名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:03:15.96 ID:vx958hJV
自営業長男と結婚。二世帯住宅、下に義母。毎晩婆飯作ってる。
昨年クリスマスからあさってまで旦那は休み無く働く。当然、私は
年末年始はびっちり7歳と反抗期の理不尽2歳坊主とつきっきり。
もう息がつまりそうというか詰まった。窒息しそう。
連休明けから7歳児の学校開始。

旦那は趣味のゴルフの為に仕事は休む人。
育児には積極的ではありません。なんでこんな人と結婚したのか、
もっと考えてから結婚すれば良かったと、お風呂で一息ついていると思う。
231名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:04:07.04 ID:iLmFJO2s
お腹張ってもうイヤ。
あーーーーーー明日のおでかけ楽しみにしてたのにいけるんかいなーーーーーー。

ところでうちも娘なんだけど旦那はデレデレで娘についてまわってイクメン。
激務だから頼れる日は少ないけど、
いる日はずっと娘係を引き受けてくれるし1歳過ぎたらふたりで外出もしてくれる。
ご飯もお風呂もおむつも着替えもできる。
ちなみに元は家事とか1ミリもしないし散らかすだけの縦のものも横にしない旦那だった。
周りのママ友見ていても、
男の子もちの家庭の旦那さんのほうが育児にはノータッチ(可愛がってないわけではない)で娘持ちのほうがデレデレな傾向にある気がしてたけど、
あながち気のせいでもないのかな。
232名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:05:08.04 ID:iLmFJO2s
ごめんリロードできてなかった。
233名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:20:41.18 ID:gLJ3NsMd
>>225
同じく1歳と3歳餅。夫激務で頼るところもない。共働きで保育園に預けてる。もう毎日目まぐるしすぎる…。
ほんとおもちゃ片付けない。ひっちゃかめっちゃかで家事にひと段落ってのがない。その上四方八方に歩き回る二人を連れて歩くのも苦痛で休日は引きこもり。子供とのんびり散歩してるママみて自己嫌悪。
234名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:31:49.14 ID:BhyG+lgE
人の旦那と自分の旦那を比べて自慢する人って、リアルでもそんなんなの?しんどさスレでそれをやるのは下品だわ。
235名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:05:58.08 ID:DJg99mqa
元気なときでも疲れるのに、子供が病気したら倍に疲れる。
風邪なんて絶対に家族みんなに移るから、自分が移った時はもう身体がついていかない。
冬は長くて病気シーズンだしろくな事ないわ。 娘よ、早く元気になっておくれ。
236名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:09:58.60 ID:WPF6zubf
はいはい。
女の子生んだお陰で旦那イクメンになって良かったね()
書き込みして、少しでもスッキリしたくてきたのに…
なんなんだよ余計イライラしたよ。
男の子だから旦那も協力的じゃなくて可哀想w
って憐れまれてんのかね。
237名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:14:14.63 ID:MN+F8N4O
やってるやらないの程度の感じ方は人それぞれだし、旦那だって子供の相手が好きかどうかも人それぞれでしょ。
ダラ奧もいればシャキ奧もいる。旦那だってそれと同じだよ。

ちなみにうちは女児二人だが夫は育児をほぼしない。未満児の時は特にやらなかった。歩き出したり、言葉がわかるようになると多少はマシになったけど。

238名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:31:47.91 ID:S3gAM6NW
旦那が育児に協力的だと幾分になるだろうな〜

自分は>>225だが、旦那は自分の事もできやしないから子どもが3人いるみたい。
外出するとよく旦那は「あのパパカッコいいね〜」と言われるのが、それは私達家族が犠牲の上に成り立ってるんであってほめ言葉じゃないことに気づけよ旦那。

そして外出してる時だけイクメン気取って子どもの相手してんじゃないよ。

筋トレマニアで子どもほったらかして家の中でも筋トレ筋トレ筋トレ。

自分大好きでの自分の服代は惜しまないし、10万以上する靴を何足も持ってる。

私はというと、育児疲れで髪もボサボサ服も安物であの人が奥さんって思われてるんだろな〜

スレチなので消えます。
239名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:34:57.73 ID:Nou5rZFr
他のスレならまだしも、ここで自分の旦那自慢とか空気読めない奥さん多いんだね。

240名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:37:08.98 ID:Nou5rZFr
イクメン自慢の次はイケメンであることを遠回しに自慢⁈

あー!余計イライラする。

乳首吸われすぎでいたいし。
241名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:37:29.48 ID:d0ld6iKo
ヒクイ鳥ってオスが全ての子育てをするんだね・・
いいなあヒクイ鳥
ヒクイ鳥系の旦那がほしい
242名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:41:07.35 ID:MN+F8N4O
>>240
イライラしすぎて読み間違ってないか、奥様。どーみても自慢じゃないぞ。
とりあえず乳首お大事に…。
243名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:54:45.20 ID:4nAxD/bk
244名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:55:44.38 ID:excUam9H
確かに読み間違いっぽいね
245名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:59:26.99 ID:excUam9H
ks旦那のこと憐れむ流れって
浮気ネタからでしょ。
夫に浮気されてる云々言う人がいるから、そんな最低夫いるんだ?って空気になる。

サレ妻の愚痴は不倫板で。
非イクメン夫でも余所と比較されて悔しい人はそもそも愚痴らないほうがいいよ。
そういう人って結局ダメ夫でも愛してるんだと思う。
246名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 00:13:42.13 ID:YTD9G2RK
夫の愚痴吐き散らかしてレスしたらキレるってめんどくさいね
夫愚痴ネタ(浮気などのヘビーな内容)、イクメンネタ(シンママのひがみあり)・男児、女児ネタ・死にたい発言・虐待発言…
これらは当然荒れる原因だと思う。
247名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 00:19:22.56 ID:IddVWgn2
旦那のちょっとした愚痴がいいたい人もいていいと思う。
クソ旦那のせいで死にたいはいつも荒れるから注意してもらいたいな。
あからさまなイクメン自慢したい人は他スレもあるよ。
ダラ奥スレもあるし。
248名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 00:49:23.85 ID:0uFcjAnL
1歳2ヶ月の娘
一昨日くらいから夜泣きが激しくなってきた。
風邪かと思ったけど熱も症状も無し。
いつもならおっぱいだせば吸い付いてきてそのまま寝るのに添い乳も効かず…15分くらい泣いてコテッと寝る。なんなのだろう?
ご飯も元々全く食べない上に、そのときに食べたい気分の物じゃないと一口も食べないようになってきたよ。
泣きながら手で叩き落とす。食べたい気分の物だった時は10口くらい食べて終わり。
出かけるときはベビーかーは昔から乗ってくれない子だったけど抱っこ紐すら嫌がるようになり、手で抱っこ。
しんど…
249名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 00:57:25.79 ID:0uFcjAnL
上げてしまってすみません…orz
今は落ち着いて寝てる子が可愛いのでくっついて寝ます!
皆様おやすみなさい
250名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 01:03:10.81 ID:JH/1r6vJ
寝てくれないでずっとジタバタ
ミルクいっぱい吐かれると泣きたくなる

生後2ヶ月だけど鼻掃除が地味にキツイ
主にベビー用綿棒で取ろうとするんだけどかえって奥に押し込んじゃってイライラ&奥に行っちゃって大丈夫か心配でイライラ
すぐそこに見えてるのに暴れるから上手く取れない
取れると寝てくれることもあるけど抵抗が激しくて消耗する
鼻ケア用ピンセットも買ってみたけどなんか怖い
とにかくよくわからんがイライライライライライラ

とりあえず寝てくれ
寝てくれ寝てくれ寝てくれ寝てくれ寝てくれ
251名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 01:50:08.39 ID:sFlaUfcr
一歳八ヶ月女児持ち
寒いから親子で風邪ひいたー
自分が体調崩すと家事育児がとてつもなくしんどい
まぁ家事は手抜きするけど、育児は休めない
39度の熱で横になりたくても、子がよってきて遊べとか抱っことか催促してくる
もうぐったり死にそうになった
今はだいぶ回復
252名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 02:26:22.14 ID:JH/1r6vJ
汚い話でごめん





やっぱりさっき奥まで押し込んじゃった鼻くそが気になって仕方ない
飲み込んじゃったのかな
鼻が詰まって苦しそうな時はいつも綿棒で取ってあげるんだけど
綿棒の先に血が付いちゃうことがあって自己嫌悪
さっきもちょっと付いてた
その鼻くそで窒息しないかすごい心配で眠れない
寝てる間に窒息して死んじゃったりしたらどうしようって考えてしまう

なんか何考えてんだろうって自分でも思う
馬鹿馬鹿しいよね
なんだかすごく細かくてどうでもいいようなことが気になって仕方ない
おかしいよねこんなの
ミルクの量にも一時期すごい神経質になってて、飲ませ過ぎだって言われて減らしたら今度は減らし過ぎだって言われたりしてた

育児下手なんだな私
せっかく赤ちゃん眠ってくれたから今のうちに自分も寝ておきたいのに眠れない
私バカか
253名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 02:45:10.59 ID:Z4FdWIzx
>>252
鼻くそつまって亡くなった人はいないよ。

例え赤ちゃんだとして、鼻くそで死ぬなら、素人に掃除させないよ。医者だな。
それに出てこなかったら喉に落ちるよ。
てか、窒息する前に口で呼吸するよwまったく優しいお母さんだな〜。安心しておやすみ。
254名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 02:58:31.98 ID:sFlaUfcr
>>252
同じく眠れなくて連レスでごめん

私もはたからみれば馬鹿馬鹿しいことや、神経質なことで悩んだりするよー
周りから言われる事にも過敏になるし、傷つくし
育児下手なんてことないと思う
むしろ、すごーく頑張ってるのわかるよ

私の場合だけど、鼻そうじは生後一ヶ月からしてない
入口付近のピラピラしてるのを指でとるくらい
耳そうじも三ヶ月くらいからしてない
凄く嫌がられるようになったから

一歳頃に大きな耳垢を発見して耳かきを試みるも盛大に嫌がられて断念
耳鼻科へいって私が抱っこしてる間にとってもらった

その先生曰く、鼻そうじはしなくてもいいって
自然にとれるしって
耳はたまったら掃除すればいいよと
また暴れるようなら耳鼻科にくればいいよと言われた

色んな見解なやり方あると思うけど、ご参考まで
255名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 02:58:38.87 ID:h47/ErVt
>>252
おそくまでお疲れ様
ハナクソ気になるよね(笑)

私も気にしてイライラしながら取ってたけどある日息子がくしゃみした途端、押し込んでたおっきな塊が勢いよく飛び出してきて上の子と大笑い。
こんな事でこの時はなんかすーっとイライラが無くなったよ。それから出てくるまで触らないようになった

あんまり気にしなくて大丈夫
温かいお茶飲んで布団で横になろう
目を瞑るだけでも違うよ

って私も寝なきゃいけないんだが
息子よ、折角乳飲んだのにダラダラ吐かずに寝ておくれ
朝起きられるかな
256名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 03:42:10.78 ID:A3IyEJlV
八か月なのに夜中に二時間おきに起きる
しんど過ぎて泣ける。夜間断乳したマシになるかな
でも夜間断乳する元気がない
257名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 06:15:37.42 ID:0DzzoLfa
2ヶ月赤

寝ぼけながらオムツ変えてたら、ジェット糞射くらって目が覚めたorz
きっとお尻を拭く刺激で催したのね…
大人ベッドで添い寝なもんで大惨事。
漸く片付け終了。

糞射距離新記録だよ!!
とか言ってみながら直後の添い乳時に、何故か目元に乳持っていってる自分に驚いたw


疲れてるのかな…
こないだはオムツ捨てようとして何故か冷蔵庫あけて気づいたし。

横から聞こえるイビキに殺意がわく
258名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 07:39:34.51 ID:fx0x24PF
252です
みなさんありがとう

そうですよね、鼻くそ詰まらせて死んじゃったニュースなんて聞かないもんね
もし危険なら病院とかで指導されるだろうし
ただ大きいのが取れるとコテンと寝てくれることがあるからついやっちゃう
フガフガやってるの苦しそうだし聞いててたまらなくなるし
みんなもやっぱり気になるよね鼻くそ
自分のもスッキリ綺麗に取らないと気がすまない性格で、赤ちゃんにもついそうしたくなっちゃう
耳垢もすごい気になるんだけど、綿棒じゃ全然ダメでもう放置しちゃってます
でもいつも頭の片隅で「ちゃんと聞こえてるのか?」とか考えてたり

育児のこと、人に聞いたりネットで調べたりするんだけど、
なかなかそれを活かせないというか、臨機応変にできなくてイライラすることが多いです
なんか今動いてるけどこれはどこか苦しいのかただ動いてるだけなのかとか、
今泣いてるのはミルクなのかおむつなのかとか
もうどうしたらいいのか、考えればわかるのかもしれないけど考えることそのものができなくなることもあったりします

でもレスくれてホントにありがとう
だいぶ気が軽くなりました
長文失礼しました
259名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 07:53:09.46 ID:ecwXMHOp
耳は下手にさわると中耳炎の原因になるから
さわらなくていいって、耳鼻科の先生に言われたよ。
気になったら、病院に連れておいでって。
260名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 07:56:26.90 ID:ne4ATQSO
最近子が夜泣きで頻繁に起きる。
平日は仕事をしているが細切れにしか寝ておらず、寒い時期だが布団を肩までかぶれない(子がくっついているから)の辛い、
手足が伸ばせずゆっくり眠れない等からつねに非常に眠かった。
なので休みがくると「やっと少し眠れるかも!」という気持ちになる。
(ここまで言い訳…)
今日、祝日の朝6時に起きる娘(5時には布団の中で起きてお喋りしていたが)。
「お母さん起きて!」の娘(2歳)に
「お母さんもうちょっと眠らせて〜」とやり取りをしていたらヒスを起こした娘に顔をバチンと叩かれた。

なので「起きて欲しいのに起きなかったお母さんが悪かった。ただ腹がたっても人を叩くことはいけないよ!」と言い聞かせた。

するとそれを見ていた夫は私を悪者認定。お母さんが起きてこないから悪いんだ云々と便乗して攻撃。

確かに子より自分の欲を優先してしまったのは悪かったが
別室でイビキをかきながら熟睡してるのに夫に言われて無性に腹がたった。
261名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 08:55:17.21 ID:+SpJe3P5
>>260
お母さんだって眠い時あるよ!うちなんかたまにテレビやらおもちゃやらパンなど与えてソファで寝ちゃう…。
うちも平日は仕事。
限界がきてわかったこと→超適当でやらなきゃ無理!
262名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 09:01:48.38 ID:2kgLFPTX
>>260
この短文の中で、自分で二回も自分が悪かったって書いてるよー
本人・娘・夫、全ての登場人物が「お母さんが悪い」で一致しちゃってるよ。

人間には睡眠が必要なんだから、
「人の睡眠邪魔すんな!」くらいの気持ちでいいじゃん。
二歳児なら「叩くのはいけない!」で十分。
下手すると「お母さんが悪かった」だけインプットされちゃうよ。

つか、私なら夫にそのまま言うわ。
高いびきで毎晩熟睡してるお前が早起きして子供の面倒みろよって。
何で言わないの?
263名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 09:14:21.29 ID:ZfttiKhK
子供産んでから睡眠のたい
264名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 09:18:59.00 ID:ZfttiKhK
>>263
あわわ、失敗。

子供産んでから睡眠の大切さがよくわかった。
あんなに寝ずに遊んでいたのに、あの時は自分の好きな時に寝れたもんなぁ。
子供産んで2年近くまともに寝てない。それだけでしんどい。
265名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 09:24:16.70 ID:eMt9oiwz
256さん、お気持ちよくわかります
うちの5ヶ月赤も30分から2時間の頻回授乳
日中の昼寝も30分×3回
夜が来るのが怖いこと
266名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 09:40:24.99 ID:fRe0Iv+S
1歳すぎて断乳したら楽になったよ。と、そういう問題じゃないよね…。
267260:2012/01/09(月) 10:02:04.62 ID:ne4ATQSO
皆さんありがとうございます。
ホント眠いですよねorz
夫には眠れていないと言ったんですが
「知らん」
「朝方何があったか知ってるか?知らないって事は寝てたんじゃないか」と返されました
まぁ、朝食作り交代して朝寝出来るときもあるんでまだマシかと。。

自分含む全員が私を悪者にしてるって確かにそうかも。
育児書にまず子どもの気持ちをくんで…とあったので実践してましたが気づきませんでした。

というか夫フォロー入れろよイラッ
がすべてかも。

早起きの子が昼寝(朝寝?)に入ったので一緒に寝てきます。

皆さんありがとうございました。
268名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 10:36:38.48 ID:lx9DrZko
可愛くねぇ嫁だなぁおいw
269名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 11:50:44.35 ID:1d4Nfx7E
お母さん悪くないよ
私が子供の頃は、休日は親がゆっくり寝る日で、ダダこねても起きてくれないし怒られたりもした
子供の気持ちを汲むのは大事だけど、何でも言うこときいてあげる必要はないと思う、通らないと叩くのも良くないし
ママが我慢するから旦那さんも甘えてるのかもね
270名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 12:01:06.17 ID:aoXFpkL1
>>267
旦那がダメ。もう少し言い返さないと。
271名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 12:47:49.93 ID:ii4kI+Yf
本当に朝から走り回ってうるさい。
隠してあったおもちゃの箱を見つけ出してひっくり返す。
下の人に響くからと注意すれば
旦那に逆にしかられ・・。

子供すら旦那になついてしまってる。

もうすぐ2歳なのに。

家がほしい。
272名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 12:53:47.73 ID:T+kw8tv4
関東住で旦那、義理兄夫婦が放射能対策がうるさすぎる 野菜は出来るだけ取り寄せ、総菜かってくればどこ産のだ何だうるさいし、旦那は義理兄嫁は全部手作りで外食も一切しないんだってだと ハイハイ凄いですねー 同じ乳幼児持ちなのに、相手のが頑張ってるとうるさい


その他にも教育方針や安全対策など熱心でテレビや電子機器は電磁波が出てるから出来るだけ近づけさせないそう。


私はそこまでやるのは絶対無理だからね!ケッ
273名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 13:23:38.12 ID:h9WhxvXk
>>252さん
はなくそ案です。
綿棒を平たく潰して耳掻きする要領で取ると取りやすかったりします。
ダメなら放置w
274名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 13:55:38.25 ID:8Xnu2Tw8
ギャン泣きさすと手前に出てくるよね!
275名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 14:10:04.43 ID:hP/Imt8o
眠い眠い眠い眠い眠い眠い…。
2歳と6ヶ月に挟まれて寝返りできない。
そのせいか朝起きたときから全身筋肉痛で寝た気がしない。
肩こり、頭痛、間接痛もひどい。朝から疲れきってる。
2人とも私にくっつかないと寝ないから離れられないし。
子どもの相手したくてもだるくてできない。
引きこもりでかわいそうだけど、体が痛くて動けないよ。
276名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 14:37:44.68 ID:rdNJUNaz
>>272
親の知り合いのうちがそんな感じだったらしい(安全信者で教育熱心)けど
そこんちの子供、全員有名大学に行ったものの全員心を病んで
どうにかまともに仕事してるのは3人中一人、一人は職を転々とし
一人はひきこもりだよ…
体の健康も大事だけど心の健康も大事だよ
277名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 15:31:26.95 ID:UI/DeYLA
>>276
他所の家庭と比べて文句を言ってくる旦那がウザいって話だと思うが。
278名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 16:47:54.81 ID:JdzhRTl2
皆さん知ってますか?
韓国政府はせいしきに「寿司、和服、和菓子、茶道、華道、巻きずし、
卵焼き、姫路城」は 韓国の文化だと」いって海外に宣伝してるんですよ。

http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06

(何処までも下品な韓国猿^^ 乳出しチョゴリ)
http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=related

1950年代の韓国 土人の国 

韓国は上の画像の通りごく最近まで土の家に住み女が胸を出して歩く野蛮国家
だったんですよ。文化などなかったんです。

今日本の本やマスコミが「古いもの捨てて家の中すっきり」キャンペーンは
日本人に日本人の証になる古いもの捨てさせて、民主党が予定している韓国からの大量移民が
スグ日本人になりかわれるようにする下準備なんですよ。
だからマスコミ=朝鮮人に騙されちゃいけません。日本人の証である
日本の文化を大切に。今世界は日本ブームなんです。日本人は尊敬されてるのです。
それを海外で悪用しているのが中国と韓国人です。
279名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 17:15:00.82 ID:LVjO6Yg2
腰もすわって抱っこが楽ちんになったと感じたのもつかの間、着々と増える体重で抱っこほんと重い。朝起きた時点から肩こりまくり、石のよう。
280名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 17:17:41.98 ID:R6mDqSg6
息子が近所のスーパーで買い物したあと
帰りにグズり出したので
後少しだよーもうちょっとだよーとか(小声で)あやしながら歩いてた

コンビニの前でたむろってた外人に
可愛くねー!ファックユー!とか騒がれて
無視したけど、怒り抑えきれんくて壁にグーで当たってしまった。

私だって夜寝ねーのと精一杯24時間やってんだよゴルァと叫びながら
離乳食の瓶づめされたヤツが大量に入ってる袋で殴り掛かるシーンを妄想中。。
281名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 17:31:38.31 ID:9J8Ca269
毎日毎日毎日ずっと一緒にいるの嫌だー
幼稚園行ったら楽になるかな?

子供にギャーギャー言われて嫌々公園行ったり
ワガママに耐えきれなくて怒鳴ったりしたくないよ…
282名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 18:35:16.84 ID:/4ugMtlz
11ヶ月保育園児が木曜日からノロになった
しばらくは吐きまくりで夜通し洗濯、消毒
吐き気がおさまってからは下痢でまた洗濯、消毒、汚物処理に追われもうヘトヘト
私が必死で看病、掃除してるのに旦那は横から見てるだけ
洗濯干してる間に吐いたときなんて、うわー!吐いた!手についた‼と大騒ぎ
吐いて苦しくて泣いてる息子放置して自分の手を真っ先に洗いに行く旦那
結婚失敗したなと思った
早く良くなってね、息子
しんどいけどかーちゃん看病頑張るよ
283名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 20:00:57.74 ID:tZDHtqeE
今日は10ヶ月ぶりに外出しなかった。雨の日も台風の日も1度は出かけていた。
息子が外に出かけたいと泣いた。
息子は胃腸炎だし、私のつわりもあるし、しんどかった。
また明日から出かけるよ。
ダメカーチャンでごめん。これで精一杯。
愛してるけどたまにどーしよーもなくなる。
284名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 20:16:30.12 ID:JzIRNdvt
>>283
全くダメじゃないよ。
むしろ10ヶ月出掛けてたなんてエライ。
きっとあなたのお陰で、お子さんも外出が好きになったんだね。

夫が育児に非協力で辛い…的なスレなかったっけ?
育児しんどいと思うのは8割夫のせいだと思う。
夫が休みで家にいる時(けどいるだけ)のストレス半端ない。
子供の前でも顔が能面になる。
笑顔がひきつってて怖いよね。ごめんよ…
285名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 21:03:20.55 ID:ne4ATQSO
ウチも今、娘がお母さんっ子になってて
それはそれで嬉しいんだけど拗ねた夫が「お母さんの方がいいんでしょ」と
私に丸投げするようになってきたorz

寂しい気持ちは分かるがそれじゃますます娘と距離空くぞ、と思ってしまう

ってゆーかお父さん誉めてプッシュしても
子が望んでるのに無理やりなんてお前は冷たいとか言われるし。
286名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 21:04:13.48 ID:CvH/8oWl
下の一ヶ月の赤はカワイイ。問題は二歳半の長男。
やんちゃすぎて全エネルギー奪われる。
287名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 21:09:39.30 ID:ne4ATQSO
>>286
男の子ってパワースゴいよね。
お母さん相手にパンチにキックと戦隊ごっこしてるの見かけてこれは体力いるわーと驚いた

2歳半ならもう少ししたら身体使う習い事とか始めて
発散できるようになるといいですね
288名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 21:27:54.52 ID:zQWG6huA
>>280
変なのに会っちゃったね、お疲れ様。
外国人とはいえ、他人の子によくそんな事が言えるよね。
何か甘い物でも食べてストレス発散してね。
289名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 21:50:23.60 ID:y2Fu6Tgz
>>282
子の嘔吐と下痢は親の負担半端ないよね・・・。1回の下痢でズボンにまでしみて毎回着替えさせなきゃいけなくなるしね。
ノロは感染力強いから世話する人も大変だけど頑張って!
290名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 23:24:21.55 ID:gBuQvzd2
昼寝してしまったせいか娘がまだ寝ない。明日から幼稚園だってのに。
いい加減うざくなってきた。五歳だしもうほかりたい。一人で寝はじめてる子も何人かいる。
今妊娠してるからか、たまに赤ちゃんがえりされるんだけどそれはまだ耐えれる。
いつまでも布団でがさがさして寝ないのだけが、ほんとうざい。旦那が昨日イライラしたわけがちょっとわかった。
赤ちゃん時は夜泣きひどくて随分楽になったのに 贅沢になるものだね。 でもいい加減寝ろやー! 絶対馬鹿になる…。
9時就寝が目標なのに。
明日からは絶対昼寝させんとこ。うざすぎる。
291名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 23:57:02.00 ID:vr0Bm25h
>>276
そうだよね 自然派育児マンセーな旦那だけど、ジャンクも時には必要 姑も自然派だから周りから固められそうだが、私はダラだから絶対そめられねー!

>>277
ありがと!旦那だけでなく自然派をあたかも凄いみたいな周りの雰囲気も合わないんだよね自分には
もちろん気にしてあげるのも親の努めだけど、私にはそんな何もかも手作りで産地気にして…は無理
292名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 00:24:43.18 ID:xS3sjDmY
三歳子がインフルになったんだけど、タミフルをちゃんと飲ませられない。
なんで薬を味わうんだ、あいつは。馬鹿か!
なんで子供用の衛生用品を作る会社は西日本にないんの?腹立つ。
無理やり飲ませられない頑固っぷり。言い聞かせにも負けない意思の固さ。
もういや。
293名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 02:37:05.25 ID:LYPcnSgT
>>290
私も本音はそんな感じw
外では手すら繋がない癖に一人で寝るの嫌がってるんじゃないよ!さっさと寝ろおおお!!
とか思ってるよ…
294名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:50:28.56 ID:UaUCN5c6
>>284
そういうスレあったような気がするけど落ちてるのか無いね
まあ建てた所で男に対する愚痴スレは荒らされるからなくてもいいや

最近子が早起きすぎて眠い
早寝早起きは良いことだけど早すぎる起床はつらい
顔引っ掻いてくるのもやめて欲しい怪我して痛い
295名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:33:56.16 ID:rFTu7I8G
1ヶ月の怪獣よ…頼むからもうちょい寝てくれ…母ちゃん寝不足でパイが生産されなくなっちまうよ…


なんでこんなに寝ない子なんだーー!
296名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:28:50.47 ID:zpPnUuaP
旦那?んなもん最初から宛にしてない

予防接種ん時に
男のみ来て赤を抱っこひもで抱えてるのが信じられん
奥さんなにしてるん?ってただ疑問に思う
297名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:31:40.93 ID:x8eOflM6
今週金曜日に義母がうちに1泊するのだけど、
ご飯何か作らないといけない。
多分ハンバーグになりそう。その他のおかず何作ろうか
悩んでるー。

面倒だけど、土曜日に自分の検診があって、1歳の息子を
見てくれるからなぁ。
だけど、掃除とかかなりやばい。
きれいにしないとね。
298名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:49:41.88 ID:lpjtGMLQ
>>296
子育てに協力的+安心して任せられる旦那で羨ましいと思うなぁ。
うちの旦那は粗忽者だから怖くて、子と二人きりの外出は近所の公園までしか許可できない。
健診や予防接種も疑問や説明を聞きこぼしそうで任せられないし。

でもまぁ、お母さん自身や兄弟が体調不良とか行事があるとかで
止むを得ず任せただけって可能性もありそうだけど。
299名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:08:35.48 ID:DWftXYDp
2歳なりたてで可愛いけど、週1か週2だけ赤さんで残りの週5は成人になってくれないかなとガチで考えたことがある
自由も満喫したいけど赤さんいない生活ももう考えられない。
気分転換に旦那に預けて髪切りに行ったのに結局好物やおもちゃとか見てる。
髪切ってる間もおむつとミルクの残りを考えてた。

結局旦那の様子が気になって電話したら、おむつもミルクも持たずに電車に飛び乗って小旅行の最中ォィォィ
おむつダボダボになって帰ってくるだろうなと思ってたら、なんと子供がトイレ覚えて帰ってきた!ナニソレ?
「おむつないから漏らしたら終わりだぞ!」って脅しつづけたら自分から「しっこする」って言うようになったとか。
めちゃくちゃいい顔でサンドイッチ食べてる画像送られてきて。いつもすぐベーするくせに。
なんか旦那にうまくやられるとそれはそれでムカつくw
300名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:42:30.42 ID:jv+eEsXp
子供って父親の前ではしっかりしようっていう部分あるよ
自分が子供のとき思い出してみてもわかるはず
301名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 16:42:03.24 ID:rhPAft8S
>>299
ちょすごすぎ!

そんな方法でトイレットトレーニングできちゃうとは!
302名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 16:50:38.19 ID:qnNDGOjZ
>>299ママには甘えられるけどパパには甘えられないとか思ったのかね!?
すごいよほんとすごい!
303名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 19:15:27.30 ID:tpamO98H
トイレトレつらい。途中で中断したけど始めてから一年経つのにできない息子にイライラするしパンツを洗うのもういやでしょうがない。きつく怒ってしまうから最近は漏らすと息子が泣くようになってしまった。
もう3歳なのになんでこんなに言ってもわらないの。発達障害かとも疑ったけど違うらしい。さっきも目の前で漏らされて間違いなく虐待と言われる事をした。子を抱きしめて2人でごめんなさいって泣いた。
ほんとうに最低怒りたくない。忍耐強くなんてがんばれないもうやめてもいいかな
304名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 19:31:02.50 ID:C2RBy2na
うちの子、めちゃめちゃ怖がりでトイレ行けなくて(付き添っても、補助便座可愛くしても)3歳半までオムツしてました。春から中学生です。
305名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 19:34:24.87 ID:C2RBy2na
連投すみません。

トイレ行けるようになっても、怖いからと猛ダッシュで用足し。オマルも苦手な子でした。
今は食費と塾、習い事代がしんどい。
306名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 19:58:22.32 ID:bfzj9CQY
1歳半がスプーンとフォークで食べたがるからやらせてるけど、時間がかかりすぎてイライラする。
うどんは一本ずつ、米粒数粒ずつすくって食べてるから毎回1時間くらいかかってる。
遊んでるなら下げるけど、チマチマ食べてるからどうすればいいものか。
とにかくイライラするーーーー
307名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:03:19.71 ID:VsFQtTgE
>>306
うちもそれくらいかかるよ@1歳半
みんなそんなもんじゃない?
開き直って、全く休みのない毎日の中の貴重な読書タイムやお茶タイムにしてるよ。
308名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:14:06.02 ID:bfzj9CQY
>>307
そんなものなのかー。
もう何の修行かと思うくらいイライラしてしまう。
今もうどんを一本一本食べて、たまににんじんを観察し、キャベツのしわを伸ばしたりしながら食べてる…。
私も本でも読むかな。
教えてくれてありがとう。
309名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:25:29.06 ID:gWw9NROy
>>303
一度やめちゃってもいいかもね。
ひと月くらいお休みしてみては?

長女がオムツ外し遅かったから気持ちわかるわ。
結局取れたのは三歳半だった。
あっさりと三日くらいで取れた。遅い子は覚えるとスパッと外れるってよく聞くし、焦らず焦らずマイペースでがんばろ!

310名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:45:28.70 ID:A/psHc7o
>>308
スマン、笑ってしまったw
観察したりシワ伸ばしたり、きっと仕事のようにやってるんだろうと想像して可笑しくなってしまった。
うちはまだ8ヶ月だから自分で食べたりしてないけど、自分で食べるようになったら同じようにのんびり食べそう。
自分の時も笑えるくらい余裕持って食事あげたいけど、その頃には笑う余裕などなくイライラしてしまいそう。
アドバイスとかじゃなくて笑っただけなのにレスしてでごめんorz
311名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 21:00:59.66 ID:VsFQtTgE
>>308
そうそう、本とか雑誌読む時間なんてどんな贅沢品だ、紅茶ってなにカフェオレってなーにどこの国の飲み物?みたいな日常なんだけど、
もうありがたく最近そういう時間にさせてもらってるよ。
開き直ると贅沢な時間だ…

赤ホンで袖付きの防水エプロンみたいなの買って、食後にまわりに、おちたのざーっと拭いて片付けだけすればいいし
好きに観察して賢くなるがいいよって思ってる…
最近むしろその時間が唯一の息抜き時間になってきて、
その時用の飲み物とか、ひきのばすためのデザートのフルーツ(これもゆっくりゆっくり食べる)準備するようになってるよ。
312名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 21:32:24.00 ID:j/Hl7lqC
>>303 まさにあなわた。うちは娘だけど、私も今日漏らされてブチ切れてしまった。
仲直りしてもなんかすっきりしない。けろっとしてるように見えても傷つけてしまったんじゃないか心配でモヤモヤする。

旦那激務とか下が小さくて睡眠不足とか言い訳はいっぱいあるけど、やっぱり感情にまかせて子を傷つけたのは最悪だ。

明日は笑顔で過ごしたい。
313名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:31:20.02 ID:loDw93Jg
上が2歳、下が生後50日
下が添い寝してもなかなか寝ないわ泣くわのに毎晩イライラしてしまう
おくるみに巻いて毛布をかけておしゃぶり加えさせてぬいぐるみで抑えてる…これってやはり虐待かな
下の子は目もあわないし私が抱っこすると泣くしで生まれてからずっと可愛いと思えない、私病んでるのかな
314名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:54:41.87 ID:BF5xtQwi
寝ない…もういやだ
こっちがイライラ爆発しても
ひたすらナンプレしてる旦那死ねよ
疲れた
ごはんは?って聞いたら
食べる、って言うから食べるの…と
ボソッと言ってしまった
作らないと仕事放棄してるだなんだ
うるせーしもうやだ
こんなときぐらい自分で作ってくれよ…
315名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 23:06:39.20 ID:g6uipeVb
>313
生後50日なら、目合わなくても普通じゃないの?
スマン、うちの9ヶ月の赤もそんな感じだったから。
私もタオルケットで赤をおひな巻きみたいにくるんでた。
寝ぐずりすると耳とか顔擦って酷いことになるから、寝るときは必ずやってた。
最近は寝返りをするから、できなくて完全に寝るまで側に居なきゃいけないから、イライラ。
大丈夫、病んでないよ、少し疲れてるんだよ。

まいしんどい
最近一人で遊んでくれない。
まだハイハイも出来ないから、後追いしたくとも出来なくて姿が見えないとおお泣き
泣くのが下手なのかおお泣きすると、息を吸わない、むせる。
顔が真っ青に成る程息を吸わないから心配になって、駆け寄る
何もできない。
おんぶは嫌がる。近くに座らせてると数分で飽きて抱っこ要求。
まともに食事の用意すらできない。
しかし家事を完璧にこなさないと旦那が激怒する。
もう疲れた。少しでいいから、ゆっくり音楽聞いて散歩とかしたい。
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 00:56:19.27 ID:lA2Mw0G0
あーねねー
一瞬寝落ちした
私の回りにはやぶさとやまびことのぞみが並んで置いてある
囲まれたなにこれ
息子のまくらにドクターいえろーが寝てるし
新幹線が寝てどうすんだおめーが寝るんだよ
じゃまくせーぷらレールとかどんだけすきなんだよ
でどこいったんぁ!!
318名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 01:41:00.38 ID:J1F5iRbi
>>317
一瞬自分の書き込みかと思ってびっくりした。
毎日毎日プラレールプラレールプラレール…
電車で遊ぶだけならまだしもマックのおまけでもらったDVDや
めばえ?とかそういうのについてたDVDもその部分だけ
見せろとしつこくて気が狂いそう。
おもちゃが売ってるところへ行けば買えとうるさいし。
いつか飽きるのかな?
次は仮面ライダーになるだけか?
319名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 02:10:41.29 ID:fppiF5r8
プラレールなんか笑えたw

うちまだ3ヶ月だけど、どんなオモチャ好きになるんだろう
320名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 03:38:12.70 ID:YaFzsrlI
ねんトレ中、旦那が理解してくれない
1才過ぎても全然寝なくて、授乳が昼間より夜中の方が多い
夜中も30〜1時間の細切れ睡眠で、しかもずっとパイすってる

トントンで寝かせてると大泣きする子の様子みて
旦那が「可哀想、止めなよ」と言ってくる
子供だって不器用なりに、自分で寝るのを覚えてる最中なの
子のギャン泣き辛くて、私も心が折れそうだけど、
半端な事する方が可哀想だと覚悟決めてやってるんだよ
今も少し泣いたけど、泣く→トントンで寝てくれた

旦那、怒って居間で寝てるけどいびきかいて寝てるし
夫婦の話し合いが足りないかもしれないけど、する時間も無いし
育児に口出しするなら、もっと育児に参加してから言って欲しい
おむつもお風呂も寝かしつけもした事ないでしょ
321名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 05:10:57.46 ID:YEGylkGG
>>315主人の顔はよくみてるんですよ、私が抱くといつも明後日の方向をキョロキョロ
眉間にシワをいつもつくり厳つい顔しておでぶでガキデカみたい
私から生まれたのだが…家族や親戚から見ても誰にも似てない。

どんな子に育つんだろ…やはり男の子はプラレールに夢中になるのかな
322名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 06:27:26.46 ID:mB78BKJb
>>321
お母さんが抱っこしてくれたー心置きなく周りが見られるって感じじゃない?
ちなみに私も全然似てないよ
323名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 07:47:04.63 ID:R3YHPSMS
みんな赤ちゃん持ちなんだね
うち小一だけどしんどい。可愛くない
もう出来るだろうと思うのに全然できないし
散らかす騒ぐ寝ない起きない食べない汚す我が強い……学校行ったけど帰って来なきゃいいのに
磨いたばかりのテーブルをマジックで真っ黒にしやがって、しね。家事を無駄にするのはいつもこいつ
下の子は素直でお片付けできてよく寝てよく食べて本当に可愛いし手がかからない。癒されるー
324名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 09:28:15.60 ID:bAD0cj99
朝送り出す時くらいは、優しい母でありたいと思うのに、今日も朝から怒鳴って、急がせてしまった…
最近大声出すと長男が、ビクっと体を反応させる
私に対して恐怖心しか抱いてない様子
いい子なのに
最低だ
325名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:23:34.30 ID:whJcxnoL
ここ見ると頑張って育児してるの自分だけじゃないんだな〜と思うわ。

外出すると、ママも小綺麗にして子どもの相手をニコニコしてたりすると自分と比べて落ち込んだり。
初売り行きたかったな。

まあ子どもが健康に育ってることが何よりだし、たまに息抜きしてやっていこう。
326名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:23:58.05 ID:LqFHzFtU
早く着替えろよ
毎日毎日毎日毎日
着替えないオムツ替えないご飯は投げる友達を叩く
何か障害でもあるのか
いいかげんにしてくれ
327名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:29:02.19 ID:LqFHzFtU
連投ごめん
一瞬でもこんな子いらないって思ってしまう自分が一番いやだ
328名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:50:08.30 ID:YEGylkGG
>>326うちの上の2歳娘と一緒だ
無理矢理着替えたのはいいが「長ーい長ーい」と長ズボンを嫌がってかれこれ一時間泣いてる
いらない…毎日思ってる

ん?臭い
うんちした…長いを脱がせなきゃ
下もずっと泣いてるイライラする。
329名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:52:25.24 ID:x/meZ9f0
1歳前後から、家事手伝いをはじめた娘。
拭き掃除ブーム、ニラ玉作成ブームなど、様々な流行を経て、現在は洗い物とトイレ掃除の波がきているらしい。

でも正直な話、トイレ掃除はちょっとご遠慮願いたい。
掃除したそうな雰囲気を事前に察知して、準備するのがめんどくさいんだ。
それから私が床を掃除した後、ホコリチェックするのも、なんだかドラマの姑みたいだからやめてくれ。
330名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 13:00:23.30 ID:q8tJQ/xH
思い通りに寝てくれなくてイライラする。
ていうか今日はブチ切れそうになって、ぶっ叩きたかった。
なんとか抑えて自分の顔をグーで殴った。
娘の顔はグーで殴ろうとは思わないけど、ビンタされたらこんなに痛いんだよなと思ったら泣けてどうしようもなかった。

中々夜寝ないから朝早めに起こしたんだけど、お昼に買い物行く途中で車ん中で寝ちゃったんだよね。
ここで起きたら寝る時間がズレる!と思って家へ引き返したんだけど、目覚めたみたいで起きた…。
また夕方寝たりするのかな…。
買い物また行かなきゃだし、自分の時間ないしほんとイライラする。
旦那に言ったら「家庭のことはお前に任してるんだからシッカリしてくれよ」
って何?
バカなの?タヒぬの?
331名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 13:26:30.38 ID:kMI8rc2l
>>330
そこまで真面目に出来過ぎる人がいるんだなと恐れ入ってしまう…。

それはそうと、子供が夜寝るのって昼寝・夕寝とかの有る無しはあんまり関係無くない?
うちの子が変わってるのか、昼寝とかしない時の方が夜ぐずぐずして寝ないパターンが多い気がする。

日中というか夕方で3時間以上も寝て、今日は夜怖い〜とか思った時ほど、
意外とすんなり寝てよく分からん。
332名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 14:00:02.09 ID:DaEnLY9v
うちの子はベビーカーが嫌いですぐ泣く。
家でいくら泣かれてもかわいいって思えるのに外で泣かれると人の目があるからか尋常じゃなくイライラしてしまう。
333名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 14:18:15.55 ID:NVC0lJF1
>>332
うちも嫌い だからいっつもエルゴ
みんなには1歳過ぎて10キロ越えだからベビーカーじゃないと辛くない?って言われるけど、嫌いなんだものしょうがない

先日義理実家に帰省してて一番我が子が大変な子、怪獣と太鼓判おされたよ…旦那、旦那兄、兄の子 義母はそれぞれみたけどこの子が大変だわって言われた まーその通りなんだけど
334名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 14:47:55.42 ID:q8tJQ/xH
>>331
うちも、昼寝夕寝関係なしだったんだけど、断乳してからは昼寝の時間が遅かったり、長すぎると夜寝るのに響くようになったんだよね…。
ちなみに今月末で2歳。
てか全然真面目じゃないよ…自由時間欲しくてイライラして、こんなだもの…。

無事2時くらいに昼寝してくれたと思ったら…旦那宅(二世帯でうちらは二階住)で飼ってる猫が大鳴き…。
何でいつも娘が寝始めたこのタイミングで騒ぐのだ。
幸いまた寝てくれたけど…自分で飼ってる猫じゃないだけにすんごいイラつく。
猫好きなのにコイツだけは嫌いになりそう。
335名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 17:11:04.06 ID:+R0cTKfD
最近、死にたいと思うようになってきてしまった。
死んだら誰にも気を遣わなくてすむし子どものこと心配しなくていいし一人でゆっくり眠れる。
でも私が死んだら子どもはどうなるんだろう。
子育てにうんざりして死にたいのに子どもを人質にとられ死ねない気分。
いつまでこの苦しみは続くんだろう。
336名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 17:19:04.16 ID:tc7Yq0ES
三人目出産直後から旦那が激務になった。
普段は家事、育児手伝ってくれていたから
一気に負担が増えた感じがしてしんどい。
っていうかキャパオーバー。
でも仕事だから仕方ないし、旦那が家に帰ってきてから
散らかった家を見てがっかりするのも申し訳ないと思い
今日まで頑張ってきたのに…一気に疲れがでてしまった。
何にもやりたくない。
むしろ、そうじも洗濯物も洗い物もやってない。
旦那が帰ってくるまでになんとか片付けなきゃ。
きっとこの有り様見たらがっかりするよね。
337名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 18:02:36.13 ID:2HRGmzN4
>>336
うちなんて散らかり放題。掃除機なんて3日に1度だよ。いつもコロコロかクイックルワイパー。
1〜2日掃除機かけなくても片付けなくても死にゃしないし
むしろ激務前に家事育児手伝ってくれてた旦那さんなら理解してくれると思うよ。
たまにはサボろうよ。じゃなきゃキャパオーバーになっちゃうよ。
338名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 19:03:42.61 ID:bl2TAml1
>>337
うちなんて掃除機週1だよ
やばいかな…さすがに…
トイレ掃除も週1くらいだわorz
339名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 19:25:50.99 ID:i+OI8fti
三歳になる長男は全然ご飯を食べない。
もう1日二食でいいかなあ…。
いい加減うんざり。
煮物嫌い。
葉野菜嫌い。
汁物拒否。
肉も食べたり食べなかったり。

魚は比較的食べていたけど、今は怖いから使えないし…。
何作ればいいか毎回超憂鬱。

340名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 21:17:12.93 ID:/08Os6cB
激務な旦那が赤の頃トメが夜泣きで苦労したらしいので
義家族は甘ったれんじゃないよ的な空気を放つ

トメ地元の人間
実家に帰り放題預け放題
私地方出身飛行機使う
実家のカァチャンメンヘラ

レス中赤がグズったり寝たり
枕を濡らす日々いつ終わる
トントン添い乳で身体動かすとまた起きて
旦那はイビキが煩いから蹴飛ばして
もうやだどこが甘チョロけてるって言うんだ
またオールナイトか?これからもっと重くなってまたおんぶの生活に戻って
おんぶしながら用足してお風呂なんか入れるかっての

頭の良い子が生まれたと思ってガンガレという最高の褒め言葉を戴いたが
先の見えん育児に生気を吸われてんじゃないかと思う

なんかラッパーっぽくなってきた
341名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 21:57:34.79 ID:xMAD/KZW
なんかここみたら涙がでてきた。
2人目うんですぐに難病発症でしんどい身体にむちうって手のかかる上の子供にイライラし、甘えんぼの下にイライラし、モラハラ夫にイライラし。 育児以前になにをしにうまれてきたかな自分。
342名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 21:59:55.04 ID:82JADZDj
しんどいかんじが伝わってきたよ…
実家帰り放題と、実家頼れないは、全然違うよねぇ。
ワカルヨ!
343名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:10:23.00 ID:JPuAm/EM
>>338
え 掃除機週1ってダメ?コロコロしてるから良いかなと
掃除機かけるとギャン泣きするから土日の旦那いるときじゃないと無理

トイレ掃除?週1どころか、1ヵ月に1回かも
344名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:44:58.11 ID:LFuYx8RI
>>340
カアチャン魂のライム!

友だちの子が寝ない泣く人見知り抱っこじゃないとだめ。実家が遠方で本当に大変そうだった。
今その子三歳。まわりのどの子よりも聞き分け良く、あきらかに賢い。
あなたの子もきっとそうだよ
345名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:56:02.64 ID:phMfZkiX
人それぞれ育ちも育ち方もちがうし育て方もちがう。自分は頑張っているのに否定するひともいる。でも頑張りを認めてくれて褒めてくれるひともいる。
346名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 23:15:24.62 ID:5EsQHrjK
以前はこのスレの常連だった。が、今はここ見なくていいような余裕のある育児が出来てる。何が変わったか?ひとつだけ…実家の近くに引っ越してすぐ遊びに行けること。これだけでこんなにも負担が変わるなんて…。実家や義実家から離れて育児している方、尊敬します。
347名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 23:26:32.66 ID:pkFhcCcM
ご実家と仲良いと良いね。厭味でなく。
私は母と考え方や行動が違うから、一緒にいるほうが苦痛だし、
義実家もやっぱり他人だから、同じく。
自宅にいるほうが、家事の手抜きができてまだましだよ。
旦那のごり押しで出産里帰りしてるけど、上の子がいなければ絶対帰らなかったな。
348名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 23:52:23.14 ID:OTdhH7Ts
実家に近くに引っ越して一年、まだこのスレいるよw
もう幼稚園入って平日楽になるのを妄想して生きています
349名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 00:44:10.65 ID:xpONWJ6W
たしかに実家にきてる間はここを見るのも書くのも減るな〜
自宅に戻ると疲労がどうしても蓄積する。
息抜きらしい息抜きもできないしね。
350名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 01:21:31.15 ID:q35dbpWT
>>204
次男が1年前のわが子とそっくりだw
寝てる間にしたいことっていっぱいあるよね
351名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 02:06:24.18 ID:WOKDtAar
実家のそばに行きたいなぁ。
二人って本当に大変だ。
旦那の激務がなければ大丈夫なのに。奴めほとんど家にいないよ。最近、自分を鏡でしっかり見てない。
というか、怖くて見たくない…
352名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 02:44:15.17 ID:tiRFvtiI
俺が寝かすからお前は寝ろっていうから甘えたのに、本当にただ横に寝かせただけだった
隣でギャン泣き
結局私が寝かしつけてる
もう永眠したいずーっと寝てたい
353名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 07:19:32.56 ID:KnHNNqrR
うちの実家は不快。母自体はマシだけど父とセットになると駄目。父が毒、母が言いなり。
舅姑は優しい。赤をいっぱいあやしてくれるのをみたら、私もこんな親が欲しかったなと思う。
実家の親(借金返済に追われた家)に兄弟つくれと言われてムカついてる。
不妊体外で生まれるまでに金かかってるのを知ってるくせに偉そうに『子育ての金?なんとかなるもんだ』とか。
何十年父無職母激務で里帰りなし、赤グッズ一つ買ってもらえない。
普通の実家はいいなっていつも思う。
354名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 07:22:52.92 ID:KnHNNqrR
連投スマソ
実家嫌いだけど父方の親戚亡くなり葬儀参加。
毒父は久しぶりに会う私たちに喪主に挨拶しろ!と説教し
赤を見るなり「泣くなよ?」と言うだけ。
ストレスそのものだった。
355名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 10:41:07.83 ID:HqNG37fq
一つの部屋でじっと遊んでくれない1歳男児。
毎日毎日築25年の木造家屋をあっちこっち徘徊。寒い。寒すぎる。
咳してるから支援センターとか行けないし、外は風がつめたいからもっと寒い。
しかし家の中も風がないだけでほぼ外気温。ダウンジャケット着て徘徊の付き添い。
上の女児はこんなことしなかったのに。

言葉も遅いからなるべくテレビとか見せないようにしたいけど、
DVDかおやつで釣らないとリビングに戻らないよ…。
356名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 13:06:49.46 ID:SZKc//bq
一歳半男。もともとかなり寝付きが悪い。
今日もねんねって言うから寝室連れてきたのに1時間添い寝でトントンしても寝る気配なし。
遊びたいなら遊びな。って放ったらかしたら泣いて怒るから、ずっと添い寝。布団の中でバァッてしたりかーちゃんにちゅーしてきたり可愛く遊んでんのに寝て欲しいかーちゃんはイライラMAX。
そのうちベタベタしてくるのもウザくなって、思わずひっぺがして寝ないの⁉と半切れで言ったら一瞬悲しそうな顔して、スンスンしながら寝てしまった。

あの悲しそうな顔、頭から離れない。絶対傷ついたよな…。ゴメン、本当ゴメンね。起きたらいっぱい抱っこするよ。
かーちゃん最近疲れてるんだ。頭痛がおさまらないんだよ。キミが寝てくれてる間に横になるしかないんだ。
それにしたって寝て欲しくてイライラするとか自分の底辺っぷりにイヤになる。
友達の同じ月生まれの子は眠くなったら勝手に布団まで行って勝手に寝てるとか羨ましすぎて禿げそうだ
357名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 13:57:23.35 ID:6VRmx0nE
1歳1ヶ月男児。支援センターの帰りの車の中で寝たのに下ろしたら起きた。ご飯食べさせてから寝転がっても寝る気配なし。むかついて戸締めてトイレに閉じこもって15分くらいで出てきたら泣き疲れて寝てた。こんなやり方したくないのに、、息子ごめん。
358名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:20:38.19 ID:+o8QoGRq
そうかーみんな掃除てきとーなんだね
うちも2日、3日に一回にしたいけど、赤がハイハイだから毎日雑巾がけ…もうイヤ。
床掃除よりも毎日の風呂掃除がキツイ。めんどい
359名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:26:40.69 ID:ON0Cu+Xs
電話したら起きた。
さようなら本日の昼寝時間30分。
一歳半過ぎて寝たら負けとか思い始めたみたいでむかつく。
360名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:28:15.58 ID:hIkbfttb
ルンバに乗せられたらいいな。
超低速モードで。
掃除しつつ子供を乗せて遊ばせてくれるようなもの。
掃除機能はおまけ程度でいいから、遊ばせる機能メインで。
ぼんやり見ているだけでも体は休めるから。
子供用品メーカーさんお願いします。
361名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:34:25.97 ID:+o8QoGRq
>>360安全安心のものしか日本のメーカーは作れないし、万が一のことを考えると無理なんじゃない?
ってマジレスしちゃったけど
うちも3歳の子が掃除機のおもちゃが欲しいっていうから探してみたけど、ピープルから出てるやつとか吸い込み機能ないんだよね
362名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 15:16:58.81 ID:tiRFvtiI
一ヶ月もすれば乳首が痛くなくなるって言われたのに痛い。
いたい!って叫んだら大泣きされた。
寝不足だけならまだしも、なんで母親ばっかり痛い思いしなといけないんだ…。
363名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 15:22:38.33 ID:6VRmx0nE
>>357だけど、近くにちょっと買い物行って帰ってこっそりガサガサしてたら起きた…。また夕方ぐずぐずするんだよね、、、あーやだ。
364名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 16:41:17.62 ID:t7N+dhw1
1歳1ヶ月を一人家に置いて買い物とか、一瞬でもあり得ない。
365名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 17:00:28.65 ID:C5ITgKOu
>>364
そう、あり得ない。
つまり釣りでしょ、いちいち言わせるなよ恥ずかしい。
366名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 17:04:35.97 ID:KnHNNqrR
たまには散歩を…とだっこひもで歩いてたら近所の奥さんに話し掛けられて長話、そして靴下を履かせ忘れてた…ごめんよ娘〜
靴下履かせて湯たんぽの入った布団で足をモミモミしてる…
367名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 17:04:43.14 ID:r6PiSqUD
一時保育預ける日だったのに…、熱出しやがるんですよねー。
こんな時にー。やだー。ちょーうけるー。
…orz
368名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 18:10:44.69 ID:AcCbBxO7
2才児がいながらのつわりが辛い…
しかも7w3dなのに心拍確認できなくて、8wになっても心拍確認できなかったら流産確定だし
いろいろ調べたら流産の確率高そうだし、なのにつわりって………
先週まではつわりがあっても気分はハッピーだったのに
いまは意味のない頭痛や吐き気に思えて悲しい
2才児は部屋を荒らすしお腹や顔面にのし掛かってくるし遊んでって言うし
流産が濃厚になってから、いま地上にいてくれてるこの子を可愛がりたいのに頭と心と体がバラバラだ
独りになってぼんやりしたい
流産について泣く時間もない
369名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:42:37.60 ID:T175fBz5
弱音はける人がいなくて辛い…。
旦那に言っても、頑張れとかお前よりもっと辛い人がいるなんて言われて弱音はけない。
料理もいつまでも下手だし、要領悪くて呆られることもあるし、私が育児で発狂してれば落ち着けよ、しっかりしろなんて言われる…
私ってほんとダメ人間なんだなって思うと涙が止まらない
娘は可愛いのに、どうしようもなく叩きたくなるのを必死で抑えてる
親に嫌なことされたのを娘には絶対したくない
大人になっても嫌な気分にさせたくない
辛い
風呂入ってこよ…
370名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:46:21.97 ID:ZsiCd9Hm
三歳児の一緒に遊ぼう攻撃がきつい(-。-;アンパンチ地味に痛いよ。
371名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:50:37.22 ID:npDHVKkK
生理中くらいトイレのドア閉めたい
372名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:16:53.62 ID:MIcY+ERu
>>371
わかる、うちも常にトイレにはついてくる。
しかも使って交換したものを
ポイしたがる。
373名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:43:20.25 ID:LRMR6AJi
2ヶ月の二女が全くミルク飲まないから旦那に預けられない…。
髪の毛切りにも行けないよ。剛毛で毛量が多いので結ぶだけでも頭痛がしてくるんだよ。
374名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:52:01.57 ID:QIKWQKnx
>>362
まだまだ頻繁授乳なのに痛いと授乳自体が嫌になってくるよね。
お疲れ様。
私は、カネソンのママニップルガードっていう保護器にかなりお世話になったよ。
固くて二重?みたいになってるから、乳首を直接吸われなくて痛みはほぼなかった。
一個1000円ぐらいだしオススメ。
薄くてペラペラのやつは結局は痛いし挫折しちゃった。
お節介スマソ
375名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 21:39:22.83 ID:i1IEWWQt
>>339
うちの3歳も食べない
好き嫌いというよりやる気が無い
口に運べば食べなくはないが自分ではスプーン持ってぼさーっとしている
2歳前の弟がイヤイヤが始まってすぐに暴れる
あれ食べないこれイヤッ
兄はぼさーっ
朝昼晩両方をなだめたりおだてたり、しまいには怒鳴ったりしていたら
食事がもう苦痛以外の何ものでもなくなった
いただきますの時から内心ため息、そしてやっぱりのため息
今夜はぷつんと何かが切れて静かにご飯を取り上げ、床に座り込んでわんわん泣いてしまった
長男ははじめこそ「たべる」と泣いたが、気がついたら兄弟できゃっきゃ遊んでた
風呂に入れてやる気力もなく、歯磨きだけしてパジャマ着せて寝かせた
長男に「おふろは?」「ぼくたちがごはんたべなかったから?」と聞かれ
そうじゃないの、ママは今日はからだがわるいからごめんなさいと言った(今日から生理だし)
しかし生まれてこの方風呂に入らなかったことがないもんだから長男の驚く顔を見るだに申し訳なくて悲しい

なんかだらだら書いてしまいすみません
今は静かに2人寝てますが、明日からどうやって育てていったらいいのか…
夫が帰ったら呆れるのではとか
色々考えたら苦しい、このまま消えてしまいたいです
376名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:33:16.27 ID:o99j24wc
なんでもいいから早く寝ろよ。
5日ぶりの便意がきてるんだよ。チャンスなんだよ。
あーだんだん遠のいていく。
377名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:33:16.94 ID:wJhy74t2
私も消えてしまいたい。
3歳の息子を叩いてしまった。
密室育児辛い。旦那に言っても分かってくれない。
誰かと話したい。

夜になると涙がでる。育児ノイローゼなんだろな。
4月から幼稚園だから少しは楽になるのか。
378名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:53:20.86 ID:YoA+TeCr
>>375
一日くらい大丈夫さー。冬だしね。
別に旦那さんに風呂入れなかったとか言わなくて良いんじゃない?
たまには自分の身体も心もいたわらなきゃ。
379名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:57:37.83 ID:xyQUfOLn
一時保育で預けたとき『ああ、このまま一人になりたい』と思ってしまう。
夕方の迎えに行く時間が憂鬱で仕方ない。
妊娠前に戻りたい。
380名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:23:16.54 ID:qkzOz7bv
自分なりに頑張って作ったご飯に限ってあまり食べてくれなくて凹む。
夕飯は味噌汁にご飯を投入して遊んでた、昼ご飯は手抜きでBF使ったらおかわりしてたのに。
味が気に入らなかったのかと思えば旦那が帰って来て食べてる同じ内容のご飯をクレクレして貰ってご満悦・・・。
意味がわからない。
381名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:34:55.03 ID:ZeSvycsY
子の外見は良くて・・良く褒められる。
褒められるたび「じゃあ、あげるよ」「良いでしょ貰ってよ」と考えてしまう。

ごめん子よ。でも今日も寝愚図りで絶叫した。
マンションなのに壁を足で蹴り寝ないと抵抗。
だから今日も一緒に車に避難。今はチャイルドシートを蹴っ飛ばして遊んでる。
外見?んなもので得するのも楽するのも子供だけじゃない。
良く寝る良い子が欲しかったよ。ほんと、ダメ親にぴったりの子供だ。
しんどい寒いよ。
382名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 00:36:27.47 ID:rmEWJOQV
こういうの密室育児っていうのかー
大人と話す機会無いし、冗談や相談を話せる人も居ない。
だから旦那と話してもいらんこと言って怒らせたり、
何か言われてもスルーできるスキルも無くなってきたし、
イライラを耐えるストレス耐性も減ってきた。
さっきも壁に頭ゴンゴン叩きつけちゃった。
腕も切り傷だらけだ。

仕事嫌いだけど家に居てもダメだ。働きたい。
新生児だから雇ってもらえないかな。
死にたくなってきた。
383名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 00:44:43.14 ID:TulshWQi
よーし!明日から息子が寝たらたまってた仕事頑張るんだー!だから今日はたんまり寝てやるんだー!
と思って寝室行ったら息子が起きた。かぁちゃん明日からまた頑張れません。仕事また進みません。貴方のために生きる毎日です。
384名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 00:57:37.27 ID:gRIPoYL8
>>374
レスありがとう
保護きためしてみる
385名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 00:58:52.64 ID:gRIPoYL8
↑ごめん送信おしちゃった
今も乳首ぐちゃぐちゃやられてもう死にたいよ
背中まで痛む頭がぼーっとする
386名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 01:23:28.33 ID:xbGNMGko
>>384
ひどいようなら絶対に放置しないで乳腺外科(母乳外来)も早期に行くようにって言われてた人?
行った?
自己流じゃ限界あるよ。
387名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 04:03:26.58 ID:gRIPoYL8
>>386

多分違うと思う
こんな人いっぱいいるんじゃないかな?
みんな私みたいに弱音なんて吐かずにちゃんとやってるだけで。
388名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 04:32:02.77 ID:lf4fU1Sv
遠方実家に帰省中。子二歳前。今まで子育てあれこれ手出し口出しされるの億劫で一泊しか滞在してなかったけど、
なにこの楽チンさ。家事はやらなくていいし、イヤイヤ期の子も見てくれる。天国。
なにより地元だし親に預けて友達に会ったり、罪悪感あるけどこんなときしかないからと飲みに行ったり。
今まで実家遠方と言うと「偉いねー」て言われても普通でしょ?と思ってたけど
実家に頼れるってだけで全然違うんだね。思い知ったわ。
家だとイライラして子供にキレられないぶん旦那にあたって大喧嘩だから、いやだ、帰りたくない。
389名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 06:19:22.65 ID:b+pZQa1z
うちは実家遠方で帰っても父は病気、母は朝から晩まで仕事だから頼れない

こないだ一週間帰ったが家事に父と息子の世話、何故か姪っ子まで面倒みさされた
しかも慣れないせいか夜泣きで寝れない。姪っ子はやきもちやいておかしくなるし、父は無理して息子と遊びにいくのについてきて翌日寝込むし。
ただ親孝行という名目で連れて行ってるだけ

しかも、旦那実家には嫌われてるからどうすりゃいいんだ…
390名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 06:47:43.49 ID:3lNTUiZj
ひたすら眠い…
391名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 07:53:18.94 ID:xbGNMGko
>>387
どっちにしろ母乳外来いきなー。
1回4000円?5000円くらいで嘘みたいに治してもらえるよ。
行くの遅くなって悪化させればさせるほど、1回じゃ治らなくなって数回通うことになる。
背中まで痛いってことは乳腺の奥までやられはじめてるのかもしれない、
それがひどくなると長くかかるよ。
例え変だけど痔とかと一緒だよ。

乳腺だめになってると出てくる母乳もしょっぱかったりまずくなったりするし、
一度とにかく近くの桶谷なり産んだ産科に質問するなりして受診を。
392名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 09:38:16.51 ID:TG4PTU/9
>>388
同じく遠方実家に3か月赤を連れて帰省中。
旦那と犬が心配で里帰りなし、里の支援なく頑張ってきたがイライラつのり、旦那と喧嘩

夫婦で話し合い大晦日から帰省したけど、本当に楽〜
1か月検診より前から買い物とかたまに行ってて思い返すと無理ばっかりしてた
親と時々喧嘩したり、車がないから不自由なとこもあるけど居心地が良すぎる

月末に旦那のとこに戻るけど帰りたくないのが本音

旦那ごめんよ
393名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 09:38:43.77 ID:Ih7lRkIT
>>387
おせっかいスマソ
赤さんの吸い方がへたっぴなのかもしれんよ
唇内側に巻き込んだりしてない?
赤さんの口をカッパー!っと外側に開いて
プリングルスみたいなアヒル口にして
乳輪部分までできるだけ大きく含ませるとだいぶましだよー
乳首部分だけ集中的に吸われると痛いよね
助産師さんに聞いてみるのもいいと思う
すでにしてたらごめん・・・

うちの子はもう卒乳したんだけど
新生児の頃は吸うの下手なくせに力強かったので
ずっと乳首かさぶただったよ
でも卒乳してもうパイに見向きもしてくれなくなると
それはそれで淋しいもので
かさぶた乳首もいい思い出です

394名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 13:54:59.40 ID:ZIO/6ibT
実家に帰りたい。
産後、ここまで体調悪くなるとは思わなかった。
子はよく寝る子だったけど、七ヶ月になってから急に夜寝るのが深夜1時過ぎるようになった。
したら私が寝るのが2時過ぎて朝起きれなくて赤子も起きなくて…の悪循環。
夫は毎日9時前まで寝てる。

実家も義実家も飛行機乗り継ぎが必要なほど遠方。
基本的には夫以外誰も頼れないのが精神にくる。
私にあれやってこれやって言われて夫もやられてる。ごめんだけど、あなたにしか頼めないんだよ。

実家に帰りたい…。もうこの土地うんざり。
冬は暖かいけど曇と雨ばかり。赤子の布団は一瞬でカビた。
夏は暑過ぎて昼間動けない。免許が無いから全然動けない。
支援センターも歩いていける距離には無い。県内で一番都会なのにばかみたい。
スーバーに行けば見知らぬおばさんおばあちゃんから「寒そう」「靴下履かせて」攻撃

20度もあるのに靴下履かせるとかアホか。
395名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 14:15:54.13 ID:rmEWJOQV
沖縄?
396名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 14:34:02.96 ID:aLxFw0cW
長男2歳5ヶ月で、来月2人目を出産予定。
今のうちに長男をかわいがらなきゃと思うのに、
朝からイライラが止まらなくて、まともに相手ができない。
いちいちくっついてきて、やりたいことが何もできないし、
周りの子と比べて明らかに言葉が遅くて、
自己主張が唸り声や叫びになるのが耐えられない。
私が怒ってきつく言うと、居もしないのに「パパーーーー!!!」と
助けを求めるかのようになってしまった。
本当にしんどい……。
397名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 14:57:14.06 ID:rmEWJOQV
ずっと指が痺れて辛い。
誰も話し相手も居ない。
死にたくなってきた。
妊娠前に戻りたい
398名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 15:36:20.50 ID:V8QRshdT
寒いのにエアコンが壊れたw
先日買いに行ったが、一番早くて17日に取り付け。
子供三人を風呂に入れると子供はホカホカでも、私はヒエヒエ。

先に自分があがって着替えてから子供風呂から上げればいいじゃんとかいう旦那。あほか。その間5歳、3歳、1歳を風呂に放置しとけと?

一人で三人入れて最初から最後までやったことないくせによく言うわ。
乱文すまない。
399名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:26:21.71 ID:6x6zWDlW
魔の3週間ってやつか...
なんか常にギャン泣きでわけわからん。
嫌いとか憎いとかそんなマイナスな感情は全くないんだけど、
おっぱいも上手く飲んでくれなくなったしなんだか寝付くまでの時間が長くなった。
その時だけなんだけど、すっごく悲しくなる。
こんなに頑張ってるのに!って思ってしまう。
育児に頑張るも何もないんだけどね。わかってるのになぁ

全部投げ出してどっか行きたいよ〜
次寝たら旦那に見てもらって気分転換に1時間だけでも買い物行こうかな...
こんなこと思う私ってだめだなぁ
母親失格だなぁ
400名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:35:15.54 ID:BRAOiyz2
風邪ひいた。(私が)
つらい。
妊娠中は一度も風邪ひかなかったのに、産後7ヶ月
毎月のように風邪ひいてる。〜出産して明らかに免疫落ちてるの
体で感じる。
旦那激務でもちろん逃げるように会社行ったな〜
洗濯くらいは出きるから。と普段は洗濯だけでも助かるけど
実家頼れず密室育児だし、今後も不安だ。
401名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:41:46.98 ID:ECdRZvmn
>>394
大体場所わかったw
あそこだと免許持ってないとかなり不便だよね。
おばさん対策はフェイスタオルを赤ちゃんの膝から下に軽く掛けとけばいいと思う。
そしたら足元見えないから突っ込まれない。
402名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:51:12.42 ID:Xqo+mJqc
旦那への愚痴スレなくなったんだね。

なんかあの人いなくてもいい…。
仕事のあと、好きなところで寄り道して子どもが寝てから帰ってきて
誰にも邪魔される事無くゆっくり食事。
そして夜中の2時過ぎまでひとりで漫画読んだりネットしたり…。
朝も八時半頃起きて、育児は全くせず風呂にだけ入って出勤。

子どもが生まれて生活が変わったのは私だけ。
もう二人の子どもの父親なんだからしっかりしてほしい。
尽くす気になんてなれない。

旦那置いて西の実家に帰りたい。
でも帰りたいって言ったら飛行機代がかかるって言われる。
(家計は旦那に握られている)
なんか、心底疲れた。
楽しい事なんてもうずっと無いよ。
毎日、今日が早く終われって思いながら生きてる。
まとまらない書き込みでごめんなさい。
403名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 18:00:23.03 ID:Xqo+mJqc
連続でごめんなさい。

旦那、何で豚汁の汁だけ飲んでるの?
馬鹿じゃないの?
普通バランス考えてすくうよね?

前カレーの時も同じ事したよね?

明日から一週間ぐらい義実家に子供と私だけで行っていないといけないんだけど
にこやかさを保てる自信無いよ。
はあ…。
404名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 18:02:46.17 ID:6MPHmDz4
405名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 21:57:50.52 ID:mifRYC47
3日前から3歳1歳の娘と私が風邪。
熱も上がったり下がったり。
そして私異様にしんどい。
前にも何度か動けない程身体がしんどくなって血液検査したけど異常は無い。
なんなんだろう。
ほんとにもう嫌だー。
辛いよ。キツイ。
406名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:31:54.02 ID:YLy83qUo
家のママも辛い思いしているんじゃないか心配になりました。

・・・・娘が2歳5ヶ月のパパより
407名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:47:02.16 ID:joHW80iQ
お前!うっせーよ!黙ってろ。なにが心配になりました。まじで、すっこんでろ
408名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:47:19.89 ID:SiEUcm2J
だめだ、406ですらウザい。
409名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:49:55.06 ID:1yn/uov0
>>406
こんなとこに書き込む前に妻に聞けよ。
自分がやれることは全部やれ。
410名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:56:31.93 ID:diG1dwx/
私がいっぱいいる。みんな同じ思いしながら子育てしてるんだな。旦那なんてアテにならないし。
さっきMステで独身の頃に流行っていた曲を色々見ていたら涙が出てきた。あの頃は自由だったなーって。
戻りたいかは別だけどね。
411名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 23:14:39.09 ID:HU1CAcSa
帰宅してビール飲んですぐ寄ってリビングで寝て
起きたと思ったら本持って別室に寝に行く旦那
帰ってから1時間子供あやすだけでめちゃくちゃやってるような顔して。
子供生まれたんだしちゃんとしてよって言ったら、
俺だってやってるだろって。
何をでつか?

もっと協力的な旦那だったら、こんなに育児つらいと思わなかったと思う
412名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 23:20:23.78 ID:hkGa/+xJ
>>407
なんかワロタw

息子1歳8ヶ月。
保育園に迎えに行く→自転車に乗せようとするとのけぞってギャン泣き。家につくまで続く。
じゃあ徒歩で迎えに行き一緒に歩いて帰ろう→ぐずるのをどうにか誘導して帰るもスーパーに寄りたいと泣く
じゃあスーパーに寄る→階段を登りたいと泣く(2階に用はない)
じゃあ階段登らせる→降りたくない2階をうろついて遊びたいと泣く
いつまで経っても帰宅出来ないから抱っこして下階に降りる→泣く
小さいのがウロチョロ邪魔だから手を引こうとする→その都度座り込んで泣く
泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く→泣く

おいコイツどうにかしてくれや。
毎日毎日毎日毎日毎日なんで保育園から家までの道を泣いたり怒ったりしないと帰れないのよ。
別にこっちの都合に全て合わさせようとなんてしてないし、ある程度はやりたいようにやらせてあげてるつもり。
「どうぞお好きにして下さい」って状態にしても、もう座り込んで泣くだけ。抱っこして動かしゃ泣くし。
こんな目に毎日遭ってブチ切れなかった今日の自分を褒めてあげたい。明日の自分頑張れ。
413名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 00:09:29.59 ID:ItBziIm3
>>412
大変だな、と思う前に、偉いな…と思ってしまったよ
うちの子がその歳の頃だったら、
「おーそーかチャリ嫌かー、そーかそーか、嫌かーハハハハー
でも人生嫌なこともあるからねー、嫌なこともいつか終わるはずだぜーハハッワロス」
てな感じで泣かしながら帰ってたよ…
バーッと泣かせて、帰るころにはちょっと「何で怒ってたんだっけ…?」てなってた
ちょっとずつちょっとずつ思ってたのとズレていくと、ギャン泣き倍増してたから
うちの子が単純おバカタイプだから通じたのかもしれないorz
414名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 00:10:39.81 ID:q8Amjxs5
明日こそ自分の感情で怒らない!
明日こそ優しい母になる!
って毎日思ってるんだけどなあ…。

子どもがかわいそう。自分が嫌い。
415名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 00:12:27.31 ID:ItBziIm3
書き忘れた

ブチ切れなかった>>412えらいよえらいよ
きっと「母ちゃんレベル」が上がったはずだ
無理せず頑張るんだよ〜
416名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 00:31:11.31 ID:xWMOW8Xc
なんか最近気付いたんだけど…
子供とふたりきりで過ごしてるときは、わがままやぐずぐずされても割と冷静に向き合って過ごしてるのに、旦那が帰ってきた途端に感情がガラッと変わって鬼母モードになる。泣き止まないと怒ったり物にあたる。
潜在的に旦那拒否なのかな?
417名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 00:47:26.99 ID:XpNRDzfU
>>416
なんというあなわた
妊娠中はこんなに良い旦那はいない(激務だけど)と思ってたのになあ…
418名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 01:41:25.45 ID:C2ssk6xU
鼻水鼻詰まりでなかなか寝てくれず、
鼻吸い器もあまり効果無くて今日の寝かしつけはかなり大変だった。
いまこの時間も頑張ってるお母さん沢山いるんだろうな。
みなさんお疲れ様です!
419名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 02:26:38.92 ID:8kr8e/gt
>>416
うわっまじでその通り。
旦那帰宅すると感情の揺れ幅がぱない。なんなの。
420名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 02:40:36.68 ID:8kr8e/gt
連投スマソ
ストレスで悪化する持病持ちなんだけど、ストレス由来が全て旦那だと気がついた。
言えばやってくれる。つまり言わないとやらない。小梨からずっと共働きだったのに、なんで料理のひとつも作れないまま今に至る?
寝かしつけの時に聞こえてくる戦争ゲームの銃声、まじ殺意おぼえる
赤が寝ない、わたしはかなり眠かったから寝かしつけお願いして布団に入った0時。
1:30になって目が覚めると、赤を転がした状態で戦争ゲームしてた。赤に銃声は聞かさないでってあれほど言ってるのに
寝かしつけしても寝なかったと言うけど、
なんかもう、実家帰っていいかな。ずっとゲームしてればいいじゃん。
421名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 03:59:21.65 ID:8Jbz3yFH
うちの旦那は寝かしつけをやったことないどころか
さっさと別室に籠るため私がやってる姿も見たことないんですが。
0歳からこの調子じゃ、多分もっと育児大変になってきたら離婚問題に発展するよな。
422名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 07:12:30.53 ID:ROQooJQu

「まさに教育の癌・日教組 小1に児童ポルノを教えている!!」
日教組と戦うヤンキー先生の【情熱授業】3時限目
http://www.youtube.com/watch?v=bP8kyWtFNlY&feature=mfu_in_order&list=UL
423名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 07:38:19.98 ID:3G4BEfLl
アトピー&アレルギー持ちの我が子。
毎日スキンケアに食事制限に神経遣って疲れた。
先も見えないし。
頑張ってるお母さんがたくさんいると思うけど、
疲れて時々泣きたくなる。

夫は口では励ましてくれるけど進んで掃除をするわけでもなく、
子供に塗ってる何種類もの薬の名前について聞いてきたことすらない。
アトピーや食アレについてググりもしないで、全て丸投げ。
何かもう嫌だ…。
424名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 08:04:56.09 ID:S1sTpJx8
皆あなわたすぎる!

>>416
まさにそれ。子供が構ってモード→家事が出来ない、って状況で二人だと『後でいいか…』と思えるのに旦那がいると食事の用意とか『絶対に今やらなきゃ!』になっちゃう。
ひとり焦って、手伝いしない旦那にイライラしてるんだって気付いた。

本当に皆さんお疲れ様です!
425名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 08:51:54.20 ID:oq96kiuZ
クリスマス頃に子にマグカップを落とされた
足の薬指がまだ痛い。

奥歯が欠けたままなのも気になる。
病院行きたいけど、子が2人いると行けない。
頭痛外来で偏頭痛の薬ももらいたいのに、七月から行けてない。
実家が近ければな…。
旦那の実家も電車で二時間はかかるし。
皆さんは病院行きたいときどうしてますか?

426名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 09:23:32.17 ID:234EjPS7
>>425
旦那が休みの土曜に行ってる。
427名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 09:32:00.72 ID:HSE/uVS3
>>425
大丈夫?
私も小指にレンガ落として、骨にヒビが入ったんだが、病院行ったらシップ貰って終わりだった。
>>425のはヒビかわからないけど、お大事に。
病院どうやって行ったらいいんだろうね。
二人連れては無理だね。
一回、一人おんぶに一人抱っこで耳鼻科行ったけど、微妙な顔されたなあ。そりゃそうだ。
いま思いついたのは、小児科で薬だけもらうとかかな。

私は今月運転免許更新。講習に子連れで行かなければ。
428名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 09:47:27.37 ID:uU0k6uI1
子供2人いて、4年ぶりに歯医者に行ったらあちこち虫歯になってた。
これ全部治すのにどれぐらいかかるのかなぁ
その間、旦那の休みも子守でほぼ潰れるのが心苦しい。ごめんよ。
429名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 10:01:55.74 ID:V4BAN1NP
子供をおいて出て行きたい。
最近ちょこちょこ限界を感じるようになった。
勝手に涙が出てくる。
子供の顔を見るのもそばに寄ってこられるのも
世話をしなきゃいけないのも全部イヤだ。
同じ事を何十回も言わなきゃいけないのも、笑顔を作らなきゃいけないのも
会話しなきゃいけないのもすべてがうんざり。
夫は笑ってその場を和ませようとするだけ。
なんの解決法も考えてはくれないし
助けを求めてもそのスタンスは変わらない。
430名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 10:29:18.39 ID:uBwTyTzG
>>429
一回本当に出て行かないと事の重大さが旦那にはわからないかもね。
431429:2012/01/14(土) 10:47:30.29 ID:tPeTzJCE
>>430
ID違うけど429です。
子供は小2と1歳の二人。
置いて出ていけば上の子はもうわかる年だから
どんなにさみしい思いをするのかって考えるとできないって思う。
多分声を押し殺して「母さん、母さん」ってつぶやきながら泣くんだよ。

こんな風に考えて押しとどまるってことは
まだ私にも子供に対する愛情が残ってるのかな。
自分でもわからなくなってきた。
432名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 13:20:06.22 ID:FNNrtxKK
>>416
ほんとわかりすぎる!
普段娘と二人きりのが平和だし、心も乱されない
旦那がいると役に立つどころか仕事がふえ、イライラも増える
お出かけもしかりで旦那と三人で出掛けると必ずケンカするから、もう別行動にしよw
旦那元気で留守がいい
433名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 13:26:34.78 ID:jBTATxSz
ベビーカーで泣かれるのが限界。
まわりも大変そうって目で見てくるしイライラして怖い顔になるし。
抱っこひもはいずれ重くてできなくなるからベビーカーに慣れさせたい
434名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 15:05:06.37 ID:pBqSlIbr
子供がギャンギャン泣いてなかなか泣き止まず、わたしも一緒になってギャンギャン泣いたら

子供がすぐ泣き止んで
「ごめんない、ママ」って言われて更に泣いてしまったわたし。
435名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 15:50:57.00 ID:6DX54j4q
変なスレ発見。
ダメな母親ばっかりねorz
436名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 16:26:04.18 ID:SZ8dNjD1
ありがと(^з^)-☆
437名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 16:28:21.55 ID:KDKlbDBT
このスレってさ、便器だと思うんだよね。
で、書き込まれたレスは排泄物。うんこ。
ここに来る人は便秘かもしれないし、下痢しやすいかもしれないが、だしつくした後はすっきりしてトイレを後にする。

残った排泄物によってたかって、
「くせぇ!このうんこまじくせぇ!ほうれん草入ってるしほんときたねぇな!」
って騒いでるのが、いわゆる煽りな。

うんこが臭くて汚いのは当たり前なんだよ。
何を今更バカみたいなこと言ってるんだか。
トイレなんか知りませんよ、うんこなんかしませんよって顔しといて、
一番トイレに入り浸ってうんこ観察してるのが煽りなんだよな。
438名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 16:36:34.40 ID:KDKlbDBT
なにが言いたいかっていうと、そんなスカトロ連中に、まともな言葉なんか通じないよって話。
人間だれしもトイレは必要だし、排泄することも大事だが、
煽りはトイレがマイホーム。これ極めて変態。
日常生活で変態とまともに対峙したことがないから、
ネットでそういうのに遭遇すると、思わずマジレスしたくなるよね。
でも、無視するのが一番。
うんこをはやしたてる連中なんか相手にすることない。
思い切りぶっ放せばいいんだよ、うんこを。
439名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 16:36:44.47 ID:1iFw1fUS
>>433
分かる分かる。
まず周りの目線が気になってしまうよね。

>>435
たまには吐き出さなきゃ辛くなるのさ。
仕事や人付き合いだってそうだろう?
なにもかもが順風満帆にいくわけない。
みんな大変になるのは覚悟のうえで子供を産む。
だからってすべての責任や苦労を母親が背負う必要はないと
私はそう考えているよ。
身勝手になれと言っているわけではなくてね。
440名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 16:46:38.42 ID:SZ8dNjD1
>>437
また煽りか何言ってんだと思ったけど、めっちゃ納得したwww
441名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 17:00:03.19 ID:xYLI0Ufk
>>437
とても良い事を言ったと思う。
442名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 17:09:48.22 ID:JOL+/df/
もうすぐ二歳になる絶賛イヤイヤ期の息子。
優しく言い聞かせてもダメだし、泣き止まなくて私が限界きた。
子に負けないくらい泣き喚いたが、子は私を気にすることなく床ごろんぎゃん泣き。
普段はお茶ほしい、まんま、ねんねは言ってくれるのに、今日は何も言わずただ泣くばかり。
なにしたいの?まんま?お茶?と聞いても、びゃあああいやあああああしか言わない。
具合悪いのか熱がと思い計ってもなし。
結局お腹空いてたらしく、今はごはん食べてる、
優しく聞いたって抱きしめて宥めようとしても駄目すぎて、私が嫌いなのか育て方が悪いのか頭の中がぐちゃぐちゃになって吐き気がする。
辛い辛すぎる

443名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 17:30:55.04 ID:CNjLNxQD
>>442
息子が小さい時を思い出した。とにかく疲れてて辛くて毎日泣いてた
周りがじきに辛いのも終わる今だけって声掛けてくれても
今だけっていつまでよってムカついたりもした
でもそれって本当だった。あっという間にもう息子は高校生で
買い物も一緒に行かなくなったし、参観も来なくて良いとか言われる
毎日繋いだ手も、もう繋ぐ事ないし抱っこも出来ない
嬉しい事なんだけど正直すごく寂しい

今大変だと思うし疲れてると思うけど
大変な分だけ絶対に後になって愛おしい想い出になってく
たまには息抜き手抜きして乗り越えよう
444名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 17:43:39.07 ID:crbRmBw1
みなさん、専業なのかな…?

仕事辞めて、2人出産して育ててるけど
働いていた時の方が楽だったな
旦那に愚痴ったら
「2人見ててやるから、好きな事すれば良いじゃない!!」って言われた
行きたい所もやりたい事もない

自分のペースで、一日何も考えずに過ごしたい

今、横に倒され、こぼれた牛乳が広がってる………はぁ〜
445名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 17:52:19.85 ID:SjTBx5Mt
>>423さん
お子さんは何歳かな?
家の長男@8歳もやっと最近アレルギーが良くなってきたけど、
小学校上がるまでは、小麦・乳・卵は完全除去。
ハウスダスト・ダニ・杉等のアレルギーが酷くて大変でした。
食事作りも掃除も洗濯も手が抜けず、
頑張ってもなかなか血液検査の結果が出ず、痒がるわが子を見て何度も心が折れました。
でも、きっと良くなります。
気長にお子さんの内臓(腸)ができるのを待ってあげてください。
結果が出ず、一人で抱え込んでいると辛いよね。
分かるよ、その気持ち。
でも、きっと近い将来症状が落ち着いてくるから気長に待ってみてください。
自分を責めて、追い詰めないでね。
446名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 18:54:17.93 ID:xWMOW8Xc
色々と落ち込んで泣いてる所に旦那が「ケーキでも食べて元気出しなよ、僕が買ってきてあげる」と言ってるが、朝から休みで焼酎お湯割りをガバガバ呑んでる。
ケーキを食べたいのはコイツであって、しかも車の運転平気だとのたまう。

おめーみてーなオジサンコドモはゴミ収集所に座ってろ!!
赤だけで手一杯なんだよ!
447名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 20:37:39.10 ID:GjfEd34G
旦那はまた飲み会。当然のように送り迎え。何時になるかわからないからお風呂にもいけない。
妊娠してちゃんと育てられるか不安で悩んでいたとき、大丈夫だからとか言ったくせに。私は好きな仕事を辞めて買い物やLIVEに行くのもお酒も我慢してるのに、平気で高い物を買ったり飲みに行ったりアイドルのLIVEに行く。
娘はすごくかわいいし大事。だから耐えられるけど我慢していることされると腹が立って仕方ない。
私の保険代等の生活費は余裕がないからと一切払わない。
何でこんな人と一緒になったんだろう‥
448名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 21:02:25.50 ID:L5A6mdN6
旦那が激務でしんどい。帰ってくるのは夜の22時。いつもは冬しか忙しくないのに去年はほぼ一年間こんな状態。定時?ナニソレな状態。
子供二人とも、お風呂の前に寝ちゃったよ。仕方ないから着替えさせて寝かせた。自分がぐずぐすしてるからなんだけど、こんな時に旦那に助けてもらえたらって思ってしまう。
449名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 21:54:30.12 ID:yoy5WXd6
>>447
アイドルのライブって?
450名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 22:06:07.56 ID:ode2JbOz
>>448
22時って激務?普通じゃないかなー自分が妊娠中で働いてたときも22時、23時当たり前だったし

でも22時じゃ子供は寝てるから1日中みてるのは母親であり、疲れるよねお疲れ様

うちは巷で流行りの胃腸炎に家族でなってて頼れなくて辛いよ 自分と嘔吐酷いのに
451名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 22:09:53.95 ID:GjfEd34G
447です。
旦那はPerfumeが好きで4公演行くそうです。私の心が狭いのかな…
452名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 22:26:20.75 ID:/zw5MSwf
自分のご飯てどうやって食べてますか?
まだ自分でスプーンもコップも持てない、食べられないから食べさせてる。
いざ、自分が食べようとすると『相手しろ』って愚図る。
一日中愚図る。
この3日、ゼリーしか口にしてなくて倒れそう。
保育園に入れたいけど激戦区で無理。
毎日産むんじゃなかったって後悔。
出産後一年半で低体重になった。
いっそ入院したい。
453名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:08:58.27 ID:OHG/04Dq
>>452
愚図ってもご飯食べる時くらい相手しなくていいじゃない。
五分でつまめるものでいいさ。惣菜買ってきてもいいさ。
母の体も大事に!
454名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:30:52.35 ID:Z4vJXYMD
そうだよ。
5分や10分泣いてたぐらいでしぬわけじゃないし…
どうしても食事とか家事とかやる事があるときは
声かけつつ、ぱぱっとやってしまうよ。
その代わり、終わったら
「待たせたね、ごめんね〜。
でも待っててくれたお陰で、
ママご飯食べられたよ。ありがう!」
っていっぱい抱っこして相手してあげてる。
まだ言葉は分からない年だけどね。
455名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:46:03.56 ID:9R3yKIj6
452
3日ゼリーしか食べてないなんて大変過ぎる・・・
何かいい対策見つかればいいね。
自分は食べることが唯一のストレス発散みたいになってたから、
子供が愚図ろうが何しようがお腹減ったら(いらっとしたら)ササッと台所に行って卵ごはんだのパンだのチョコだの食べてたな…
そして太った…栄養バランス的にはかなり残念な感じだったので、お勧めはできないけど、
倒れてしまうよりはマシだよ。何か口に入れて乗り切ってください。

上の子が昼寝しない日が増えてきて、下の寝かしけのときうるさい…
夜は当然早くから眠くなるわりには一人で先に寝るということは絶対しないから
寝かしつけないとだめで、そのとき下はまだ眠くないからまたうるさくして妨害する。

下の子は上が幼稚園バスのるとき毎日自分も乗ると号泣、買い物も毎回号泣するし。

ご飯の用意、ギャン泣きの相手、公園でポツン、寝かしつけ、内職、毎日毎日正直つまらなすぎる。


456名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:52:57.72 ID:+1hbRNIf
>>452
少しくらい泣かせていてもいいと思うよ。
母親だって人間、食べなきゃ体力持たないだからさ。
子がお昼寝してる時とかに食べるチャンスない?
抱っこ紐入れながら立ち食いしたりしたけどそれも拒否なのかな。
全部試していたらゴメン。

低体重になるくらいだからよっぽど大変な思いしてるんだろうけど
5分10分泣かせてても死なないからちゃんと食べて!!
おかげで子供産んでから早食い身についちゃったけど。

457名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 00:21:24.02 ID:lcJA4nUi
寝ろー
手足バタバタやめろー
しゃっくり止まれー
泣き声無視して寝れるレベルに達したけど、旦那が起きるから夜は出来ない
昼にもやんなって話だけどね…
458名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 00:24:26.75 ID:KJIx4hGZ
そうか早食いって子育中は役に立つ特技になるね。
子供の頃から給食を食べ終わるのクラスで1、2を争う早食いだったが今それがいきてるわー。

しかし自分が早い分子供が三食モタモタノロノロ食べてるのに毎日毎日付き合うのがイライラするー。
子供だからしょうがないけど、器から器に何度も何度も移しかえてみたり
指でグリグリ押し潰したりいくつも穴を開けたりしてて一向にすすまない。
付き合ってるときりがないから時間になったら強制的に切り上げてるけど、
取り上げるときのけぞってギャン泣きするし後からお腹すいて結局ぐずる。

なんなのさ、だからさっさと食べろって毎回言ってるじゃんかよー!
ちょっとは学べー!
459名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 01:05:56.85 ID:4qY5hkit
だめだ・・・今日は寝てくれない・・
昼寝もしっかりしてくれなかったし
なんか意地でも私のこと逃さないって感じ・・・
460名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 02:15:34.76 ID:kKHf2WBp
旦那がいる日は赤が寝ない
なのに旦那は寝てる
あー疲れたー
抱っこでゆらゆらすること1時間
ようやく寝た。

今度は自分が眠れなくなった\(^o^)/
461名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 02:24:19.70 ID:JSUkZy4Z
疲れたー。煙草吸いてー。
でもせっかく辞めたしもう一人欲しいし我慢。。
462名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 06:08:07.33 ID:0LqYMz2B
>>452
子供に食べさせてると、自分で口にする気が失せるときもあるよね…

私の場合、赤を車に乗せて少し走り回り、寝た頃にほかほか弁当や牛丼屋に立ち寄り、車内でパクついた。
スーパーでも買えるのだけど、また買い物行くのかよとか、気が滅入るので、たとえほか弁でも「誰かが作ってくれたできたてご飯」と とらえて食べて、気を休めていたよ…
463名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 08:21:38.45 ID:Gb/YtWaz
誰かが作ってくれたご飯とか、淹れてくれた珈琲とか美味しいよね。
あー
指の痺れ、整体いっても治らない。
カフェも好きだけど行けない。
ささやかな欲求不満も溜まるとくるわー
464名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 09:01:04.67 ID:p7drt4c9
>>455
大変だね。
やっぱり男兄弟?
465名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 09:07:35.94 ID:MymS62mX
>>451
狭くないよ、ひろすぎでしょ。
飲み会の送り迎えとか考えられない。自分でいけよ。
正直、なんで送り迎えしてあげるのか理解できない…優しすぎだよ。

コンサートとか、四回も行く必要ないし、四回分で保険料とか払えるんじゃないか?

人の旦那ぬイライラMAXになってしまった。ごめん。
でも、もっと自分の主張通していいよー。
466名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 09:52:48.77 ID:8b9loFMm
>>453-456
ありがとう。
たぶん私の要領が悪いんだろうな。
早食いが出来ないし、家事もモタモタ…。
夜中寝ない子で、子が昼寝するときは私も昼寝タイムにしてる。
寝不足すぎて倒れて救急車に運ばれた事も何度もあるのでそうしてる。
だから食事にとれる時間がない。

今日は旦那が休みでなんとかご飯が口に出来た。
旦那激務で、頼れる里もないから、これからやっていけるか不安…

5分も泣かせてると近所から苦情がきて、それも出来ないから、つい相手してしまいます…。
睡眠、食欲が奪われると思考がおかしくなりますね。
467名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 09:59:39.58 ID:8b9loFMm
>>462
ありがとう。
車ないから車で買い出しは出来ません。
誰かが作ってくれた温かい食べ物、美味しいですよね。
何年も食べてないや。

救急車で運ばれて、医者にも『このままじゃ歩けなくなるよ』って言われた。
じゃあアナタ子供見ててください。その間にご飯食べますって言いたかった。

子供に食べさせてるとき、子に集中するから自分がその間に食べる発想がなかった。
やっぱり要領が悪いんだな…。
468名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 10:11:18.60 ID:8b9loFMm
後出しだけど、低体重になりすぎて外出が困難になってます。なので子を連れて買い出しが出来なくて、食料もなくなり食べられない状態に。
子にはBFでしのぎました。
抱っこも出来ないくらい筋力落ちて…悪循環ですよね。

今日は旦那に見てもらってるけど、お腹空きすぎて食欲わかない。
明日からの生活がまたガクブルです。
469名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 10:38:02.63 ID:FSMmgt55
>>468
生協とかネットスーパーはどう?
私も体力落ちて子を連れて買い物が億劫ではじめたけど
一口パンみたいなの買って、子をあやしながらかじってる。
常にさっと取り出せるとこにおいて。
私も要領悪くて昼寝中は一緒に寝ちゃうし、家事も進まないことが多いよー。
お互いがんばろうね。いやあなたは頑張ってるから少し休み休み、自分の体調優先でいこう!


マイしんどい
車に乗せる度に泣くのなんとかしたい。@4ヶ月
途中で泣き止むとかなく、延々と泣いてる。すごい声で。
おもちゃを持たせたり前向きから横向きにかえたり、いろいろしてもだめ。
まわりの『車に乗せると寝ちゃう』が都市伝説なんじゃないかと思えるくらいだ。
何がそんなにいやなんだろう。。車でどこかに行くのがつらい。
470名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 10:39:00.43 ID:LY4vnkAX
>>466
大変だね…本当にお疲れ様。
一度苦情が来ると、神経質になっちゃうね。
書き込み読む限り実家とかにも頼れなさそうな感じかな。

ちょっと高くつくかもだけど
ネット通販とか宅配サービスとか利用したらどうかな?
切ってある食材とかだと、調理時間も短縮できて楽だよ。
寝不足だと余計に食欲ないと思うけど
まずは食べられるものだけでも口に入れてね。
近くに住んでたら家に行ってあげたいよ。
ご飯作って持って行くよ。
子供も見ててあげるよ。
とにかくあなたは1人じゃないよ!
471名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 10:53:18.00 ID:XAxeb6QV
5分泣いただけで近所からクレームなんて辛すぎる。
それはかなりのストレスになると思うよー
もう引っ越すのが一番だと思う。
472名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 10:55:52.75 ID:qaOSupP6
自分が生きることも母としての仕事のうちだよ、
デモデモダッテしないで
チョコでもハイカロリーなお菓子でもパンでも口につめこみながら抱っこしてあやしてごはんあげておむつかえてみんな育ててるんだよ。
手を伸ばしてパンを口につっこむのは2秒でできる。
過集中とか、あなた自身になにか軽い障害があるのかな…
神経症とか。
5分転がして泣かせても子供は死なない。
ちゃんと育児できる体力を自分にもつけるのが親の責任。
バナナやチョコやカロリーメイトでいいから準備しな。
おなかすきすぎて食欲なくても食べなきゃいけないんだよ。
473名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 11:02:17.49 ID:qaOSupP6
5分泣かせないでも1分でもものは口にほうりこめるよ。
外出できないほど衰弱してるから、
ずっと家にいてお隣さんも煮詰まって神経質になってるのかもしれない。

まず脳味噌に糖分や栄養いってないとぼんやりして正常な判断もできなくなるよ。
効率良く食べたり、
今の状況を打開することもできなくなるよ。
今日旦那さんいるなら赤ちゃん連れて買い出しにいってきてもらいなよ
おいしくないけど飲むカロリーメイトとか買いだめしてきてもらいな。
できる時にできる手はうたないと。
引っ越しも、そこまで育児が滞る状況なら持ち家だろうが賃貸だろうが逃げなくちゃ。
これからお子さん、外遊びとかも発達上必要になってくるよ。
衰弱していくままじゃ、うまくやっていけないでしょ?
がんばって。
474名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 11:43:18.70 ID:SKZNf82y
腰痛やヘルニア持ちの旦那様の奥様います?
私がどんなにしんどくても、旦那は家事も育児も買い出しも散歩も出来ない
相手もしんどいの分かってるけど、地味にしんどくて仕方ない
でも、食べたあとのお皿も片付けられないのに、お風呂後のコーラは買いに行くって何なの?
痛くても自分のためなら動けるんだ
手術もしたのに治らないし、旦那が家にいる間(仕事は行ってくれてるけど)介護生活の気分だ
子供が一人増えたのとどう違うんだ…

叩かれるかもしれないけど、疲れた、疲れたんだよ…
475名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 11:43:59.95 ID:SKZNf82y
ごめん、誤爆した…
476名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 12:16:56.74 ID:fCE3Mqe9
出来ない言い訳ばかりするな。
育児なんて皆普通にこなしてる。
子どものためなら何だって楽しく出来るよ。自分が可愛い人ばっかりね。
477名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:00:18.84 ID:8b9loFMm
>>469-473
本当にありがとう。煮詰まりすぎて自分で考える事も出来ず八方塞がりでした。

旦那に頼んでお米買ってきてもらってご飯炊いてもらいます。
カレーが唯一作れるので、それも作ってもらいます。

パンやチョコをつまむなど、家に本当に何もなかったから出来なかったけど、つまめるものも買ってきてもらいます。

ネットスーパー、生協って手もありましたね。
自分だけでは考えつかなかった。
本当に本当にありがとう。

娘のためにも体力気力つけないといけないですね。

うまく乗り切ります。

ここに話してよかった…。

鬱が悪化する一方で、朝も起きられなくて、育児から逃げる事ばかり考えてた。
目が覚めました。
478名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:00:41.86 ID:ykOa9qi3
>>476
お子さんは何歳で何人いるんですか?
479名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:06:56.97 ID:MjWfIRdB
またスカトロマニアが来たのか。
しつこいべっとり下痢便野郎。
みんなしんどい思いしながらも育児頑張ってるじゃん。
ネットでぐらい愚痴って何が悪い。
480名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:16:43.70 ID:XAxeb6QV
>>477
なんだ、鬱か。
ここで愚痴ってないで病院行きなよ。
行っていてもその状態なら薬合ってないから変えてもらいな。

>>479
自己紹介乙。
汚いからやめて
481名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:21:06.46 ID:NJSa350U
5才4才2才のママで現在4人目妊娠中。
しんどさより愛おしさが上回ってるし毎日幸せ。しんどいのは当たり前だよね。子供たちが可愛いから感じないけど。
482名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:38:12.13 ID:rniPUu8H
脳内育児?
483名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:38:54.42 ID:rniPUu8H
ごめん、●に触ってしまった
484名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:04:11.89 ID:lcJA4nUi
>>480
>>479>>476に言ってるんだよ?
485名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:05:57.29 ID:eVzMJ2s2
>>477
厳しく言ってごめんね、
私も産後しばらくゾンビみたいだったんだよ。
栄養バランスとか考えてられない時期もあるけど、うちらに吹き出物多少できようが
水分と最低限の熱量とってたら動けるからさ。
1歳半なら赤ちゃんも母乳だけで生きてるわけじゃないから、
うちらも倒れないようになんか口にいれよ。

ヤマザキパンはかびにくいよw
野菜ジュースと牛乳と、カロリーメイトや日持ちのするまんじゅうとかスティックパンとか
その週の分のつまむものを旦那さんに買ってきてもらうとかさ。
まだ日曜たっぷりのこってるし。

うちはヨーカドーのネットスーパーに登録したよ、朝頼んだら昼過ぎに届く。
送料315円は必要経費だから、旦那さんに相談してちょいちょい利用してね。
咀嚼できるくらい慣れたら、おにぎりお寿司にお弁当とかも頼めるからさ。
今日、旦那さんに頼んでどこか選んで設定してもらうといいよ。
欝っぽいからいずれ受診しついかも、ってのもさらっと相談しときなね。
今日は食べて休んでね。お風呂もつかりな。
486名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:06:35.38 ID:Z/QP7kGA
みなさん外食に行くとしたら
どんな店、どんな時間帯に行かれてました?
487名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:07:53.49 ID:eVzMJ2s2
あ、472,473です。
バランス栄養食と野菜ジュース便利だよー
食パンも買ってきた袋のまま冷凍しちゃえるからね。
488名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:38:03.92 ID:LY4vnkAX
>>486
【じっくり】相談/質問させて下さい68【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325809260/
489名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 16:26:40.86 ID:zlF+/RQZ
>>464
男兄弟ですよー、幼稚園児って男の子より女の子のほうがよくしゃべると
勝手に思ってたけど、男でもしゃべる子はしゃべりますね。
490名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 17:05:06.42 ID:t7SR30G3
私も2人育児中にかなり虫歯だらけになってしまってショック。

旦那に歯医者行きたいなら自分でバイトしたらって言われて泣けた。
というか泣いた。こんな旦那と結婚した私はバカです。

スレチだね。
491名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 17:06:44.09 ID:8b9loFMm
>>486
ありがとう。手立てはたくさんあるんですね。もう何も気力がなくて考えつかなかった。

旦那は出張もあったりするから、今日出来る事をしてもらってしばらく過ごせるようにします。
ネットスーパー、イトーヨーカ堂、旦那と相談して何か登録します。

病院は行ってるけど薬が合ってないようなので相談します。

皆さん本当に本当にありがとう。
492名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 18:33:19.94 ID:TvxwPsey
>>491
あなたが楽になることが、
長い目で見て誰のためにもいいよ。
自分を優先していいんだからね。
母はその家の太陽なんだからさ。
もちろん疲れてる太陽とか怒ってる太陽とかオッチョコチョイな太陽とか色々いていいんだけどさ。

診断書出してもらって、
病児保育とか旦那さんに探してもらうのを検討してもいいかもよ。
市のホームページとかにとっかかりがあると思うから。

身体と心の疲弊をこれ以上悪くしないよう、
楽になれるよう、
少しあなたに休息が必要だよ。
493名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 19:32:17.76 ID:ySj4iWkU
ああー!
3歳娘にイラつく。
口を開けば文句ばかりで一日中グズグズ。
ご飯は食べない。
遊んで抱っこしてってうるさいよもう。
1歳娘は真逆でめちゃくちゃ楽なのに。
上ばかりに怒れないから余計疲れる。
494名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 21:34:12.93 ID:eECfuW3o
後追いっていつまで続くのかな?
立ち上がるだけでギャン泣きされて一日中ベッタリで辛い。

汚い台所、一週間掃除してない洗面所、物が押し込まれてる押し入れ。
お風呂も徹底的に洗いたい。
要領悪いのに完璧主義な自分に疲れてしまう。

時間ができるとネットで買い物する癖がついてしまった。
今月だけで30万使ったよ。
病院行くべきかな…。

買い物以外の楽しみが欲しい。
495名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 22:52:25.44 ID:Sh44SMLc
>>494
旦那に文句言われなけりゃいいんじゃないの?
496名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 22:54:53.97 ID:5tgThOTR
>>494
30万買えるお金があるから羨ましい

うちの月収より高いよ
東京でこの月収、ボーナス無しでしんどい 育児もままならないし、金は無いし
497名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 22:56:14.39 ID:+BbvSi5p
30万の明細が気になる
498名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:06:28.54 ID:deNQlN/N
>>494
30万、いいなあ。
台所とかを3〜4万でダスキンに綺麗にしてもらえるとか聞いたことあるけど
そういうのは頼まないの?
499名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:07:26.43 ID:+BbvSi5p
産後、頻繁に私が発熱するようになって気がついた。
旦那は私が熱を出すと不機嫌になる。
体が丈夫だった産前は気がつかんかったわー、はは。笑えよ…
500名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:22:56.98 ID:t7SR30G3
30万羨ましいな
501名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:56:36.48 ID:Gb/YtWaz
金がないのがシンドイよね早く働きたい。
自分で稼いでないから病院に行くのも遠慮してる。
502名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 00:12:15.14 ID:lb6HRLU5
>>491
育児疲れもあるだろうけど、産後鬱かも?
とにかくお医者さんと旦那さんに相談だね
それと要領悪いなんてことないよ 真面目なんだと思う
皆ドタバタしてて食事や家事なんていい加減だったりするよ
私は枕元にパン置いててかじったり(笑)

>>494
うちは一歳八ヶ月だけど、まだべったりだよ
予算あるなら、家事代行やシッターさんか家政婦さんとか頼んでみるのは?
託児所に預けるのもいいかも
503名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 00:22:19.34 ID:MMqEbGDk
>>416
わかるよわかる

子供は子供だから笑顔で接さなきゃ、と思えるんだけど
旦那は大人だからなんでこれやってくれないんだよーってイライラが募ってしまう
私の場合は、子に甘えられてばかりだからその分必要以上に夫に甘えてるのかもしれない
甘えるにしてももっといいやり方があるだろうし
不快にさせないようにしたいんだけれど、ストレス溜まってるうちは難しい
昼べったり夜泣きギャン泣きコースだと発散する暇もないわ

>>438
>煽りはトイレがマイホーム。これ極めて変態。
ここで吹いた
504名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 01:52:29.48 ID:NV1/Ul9E
>>503
>>416です。
初めての子育てのはずが
何故かでっかい赤ちゃんも同時に見てる気がします。
男はロマンチスト、女はリアリストって本当ですね…
今度 遠出する予定があるのだけど、「お弁当楽しみ」と言ってた…
多分重箱に色彩り彩りに詰めたバージョンを要求してる…
そりゃ出産前は共働きである程度贅沢出来たし 料理も凝ってたけど、今はちょっと勘弁してほしい…
グルメ番組見てても、私は「作ってみたい」と感じるのに対して、相方は「食べたい」だけ!!
なんか卑しさを感じてしまい 嫌になるんだよね
全てのやる気が削がれる
505494:2012/01/16(月) 02:25:07.30 ID:5S38kx51
一時保育に預けてみたんだけど、その時間もネットで買い物してしまった。
気がつくと欲しいもの探してるんだよね…。

昔はセーター一枚だって悩んで、悩んで、買っていたのに。

30万は独身時代の貯金から。
買い物の内訳は、ブランドのバッグと財布。あとコートと靴。
手元に届いても全然嬉しくないや。空しくて…。

娘は可愛いのにどうしてしんどいのかな。

部屋は汚いし食事は適当だし買い物はやめられないし何をどうしたらいいのかわかんない、、

旦那は何も言わないけど呆れてるみたい。

消えたい
506名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 02:30:18.85 ID:vboKfCrX
>>504わかる。
出産前は許せていたそれらのことが許せなくなる。

子ども生まれたし料理覚えようとか早寝早起きしようとか
禁煙しよう節約しようとかひとつとも思わないみたい。
そろそろ見限ってしまいそうなんだけど、
彼はそれでいいのかしらねえ
507名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 03:11:49.62 ID:+NSYsmya
>>437
秀逸すぎるww
コピペにされてもいいレベル
508名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 04:14:28.43 ID:knGCY0sK
>>504
わかるよ
こっちは子育てで手一杯なのに、旦那はなかなか父親になれないんだよね
そのギャップにイライラくる
旦那がいるのに楽になるどころか、負担が二倍になるしね
旦那さんに疲れてる事伝えてみては?

>>505
お子さんおいくつだっけ?
ストレスたまってるようだけど、何が原因かな
カウンセリングとか行くのもいいかも
勝手な想像だけど、仕事してるほうが向いてるとか
部屋なんてうちも汚いし、家事は適当だよー
最近子供が動き回って常に散らかってて
家歩いてると子が床にこぼしたご飯とかお水とか踏んだりするしw
子が遊んだ砂場の砂が家の中ジャリジャリしてることも
私も昔は綺麗好きだったんだけど、最近は諦めて慣れてきた


お弁当作りとか今は辛いっていって
あっさり外注でいいよってなるかも
頑張ってると、できるんだと思われて分からないのかも

509名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 06:34:33.18 ID:JM5b0J85
>>486
4か月赤ですがご飯作るのマンドクセのときは時々セルフでおかず取るような食堂に行ってます。
田舎なので駐車場や店内の通り道も広く、ベビーカーも押しやすい。
泣いたら時々抱っこ。旦那も私も食べるの早いのでパッパと食べてすぐ出るのでゆっくりはしない。
外食を楽しむ感じではなくあくまでも家の事を手抜きする感じ。母乳なので和食メインなのが嬉しい。
行く時間は、お風呂の前で18時くらい。
ファミリーは少なくて空いてるし一人暮らしのおじさんたちがささっと食べて出ていく雰囲気なので混まないのがありがたい。
510名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 07:57:06.83 ID:zfpVCxwd
>>486
うちはバイキング率高いです。
まず広い、子連れも多い。
店員さんも子連れ対応慣れてる。
ソファ席のお店も多い。
いろんな種類のものを食べられる。

夫と交代しながら食べ物取って来て食べるor子の相手してる。
そうするとお互いにゆっくり食べられるよ。

普通に定食食べるよりは高いけど、お茶したりもそのまま出来るから楽チン。
そして授乳中のとどまることを知らない食欲にも効果的。
511名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 09:10:01.03 ID:Mf9iCuUy
>>445
遅くなりましたがレスありがとうございました。
涙出ました…。
先は長いですが、気長に頑張るしかないですよね。
ほんとに、掃除も洗濯も食事も手を抜けなくて辛いですが、
子のおかげで生活習慣を見直せたと思い頑張ります。
ありがとうございました。
512名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 09:19:17.64 ID:m90ZfIn7
>>505
まーいえることは一時保育にブランド
金はあるってことだね 家政婦でも何でも雇って家事もやったもらえば良いじゃん、少なくとも勝ち組だよあなた。
513名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 11:04:57.66 ID:Og8n2Bki
うちはハンバーグ系のお子様ランチのある店か、
ファミレスかイタリアンかな
子供が多くて観光スポットにもなってる街に住んでるのでベビーチェアのあるお店にいくようにしてる@手づかみやスプーンで自分でごはん食べれる1歳半

夫と交代でってのは基本だよね、
ぐずる時は交代で外散歩させてきたりすることも。その間にかっこむ。
袖付きのお食事エプロンと間を持たせるための家から持参のフルーツは必須、
あとタブレットPCに旦那が幼児用アプリをいくつか入れてくれてる。

でも基本的にレストランで泣く子は連れていかないのがマナーだとは思うな。
うちもだめな時期は最初から全く連れていかない。
514名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 11:14:44.05 ID:oWTsSxfc
産むまでに500万ちょっと貯めて、復帰するけど
全然使う勇気がない。
二人目欲しいし、全部子どもの…とか考えになっちゃうな…




515名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 11:51:08.71 ID:7LUNe+0K
もうすぐ2ヶ月の息子を抱っこするのが嫌でしょうがない、目はあわないし
産後は上の相手をしたり家事したりしてることが多い
旦那に休日「抱っこしなよ」といわれるが、ミルクあげるときに抱っこするのも重いし疲れる
セルフで飲めるクッションをネットで買って使ってるので昼間本当に抱っこしてない
夜は添い寝してるけど、泣き止まないと上の子起きて泣くのが面倒なのでおしゃぶりを口につっこんで口元抑えてしまう、それでもダメだとイライラして叩いてしまいそうなのでベビーベッドにおいてしまう
こんなことしてたらいつまでも息子に愛情わかないし息子も将来グレるだろう

鬱なのかな…
516名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:00:53.32 ID:Rmc5G4TF
もうすぐ1歳の次男。
何をするときにもベタベタまとわりつくし、5分に1回は泣いてる。
気に入らないと泣く、ふとした瞬間に泣く、ギャーギャーうるさい。
長男があまり手がかからなかったから余計だるい。
これって(後追いとか泣くとか)いつまで続くんだっけ。胃が痛い〜。

>>515
初めての子なのかな?
2ヶ月の頃ってホルモンバランスなのか一番鬱ぽくなりやすいよ。
それ過ぎちゃうとだいぶ楽になるんだけどね。
517名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:16:14.63 ID:7LUNe+0K
>>516さん

2人目です
一人目は娘でよく泣いてました、今二歳なので話相手になるので下の息子(2ヶ月)のギャンギャンした鳴き声をBGMに娘と遊んでます。

時々「うるさいなぁ〜」と言ってしまい娘が真似したらヤバいと思い「よく泣くなぁ」と言うように気をつけてます。
新生児は抱っこしなくてもよくミルクを飲んで寝てくれてたのが楽だったから余計1日中泣かれるのが辛い。
2人いっぺんに泣かれると違う部屋に逃げてしまう自分がいる。
518名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 13:08:32.67 ID:OBLoKltU
>>516
うちもうすぐ2歳だけど、変わらない。
ずっとへばりついててトイレまで一緒。

気に入らないと泣くか不満の声出してて、おまけにほとんど
座らないからおかしいんじゃないかと思う
519名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:14:50.29 ID:Mx3QQyW1
>>517
2人目はできちゃったの?
姉妹希望で男の子が嫌だった?
520名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:20:22.43 ID:NoHngpuG
どうでもいいがな
521名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:25:09.56 ID:7LUNe+0K
正直なとこ言うと姉妹希望でした。
恥ずかしながら男の子育てる自信が未だにないです

どうやって育てればいいのだろう…私の兄は昔家庭内暴力凄かった、今は40過ぎてフリーター、なのに変な女に捕まって金をむしりとられてる
こんな男に育ったらと思うと怖い。
522名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:51:38.25 ID:kqHN2eV1
>>521
そうやって子供の心配をしているあなたなら大丈夫だ、となんとなく思う。
あと旦那さんには、抱っこしなよと言うなら自分で抱っこしろと言いたい。
523名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 16:56:12.97 ID:bIbAT94N
>>521
やっぱり…。
うちは兄からしつこくいじめらたし、同じく32でフリーターだから少し気持ちわかる。
1歳の娘がいて姉妹希望なのも同じ。
でも最近は弟もいいかなーと思い出したよ。
身近でどうしようもないダメ男をみてきたから嫌悪感を持つし先を心配するのもすごくわかる。
でも、お兄さんと息子さんは全く別の人間だよ。
抱っこしてあげてー


524名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 17:10:47.65 ID:Zg8dTNS3
赤ちゃん可愛いけど大変だ。
上の子達がちょっかいを出すが加減わかってないし、無理矢理抱っこしようとするから怖い。
早く首座ってほしい。おんぶしてしまいたい…
1人で毎日テンパってる。昨日も夫がコンビニ行くっていって二時間帰ってこなかった。ブチ切れてドア蹴ったらドアに穴あいた。自分のコピーが三人くらいほしい。
525名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 18:37:42.98 ID:1sVlhW3K
三歳娘が泣きながら歩けないと大声で叫びながら家まで歩いた。
声がでかすぎてブチ切れてしまった。怒鳴ってしまった。叩いてしまった。
今はしゃくりあげながら寝てしまった…。もう近所中に聞こえ渡るほどでかい声で怒った。
きっとまたあそこんちのババァ怒鳴ってるよ、子供かわいそうとか思われてるんだろうな…。DQNだと思われてるんだろうな…。嫌になっちゃった…大人げないな三歳じ相手に本気で怒って自分が恥ずかしい…私も子供の前でたまりに溜まって泣いてしまった。
526名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 21:04:46.52 ID:7LUNe+0K
2ヶ月にならない子に本気で毎晩怒ってる
今あまりにもギャンギャン泣いて寝ないから添い寝止めてお雛まきにしておしゃぶり加えさせてベビーベッドに置いてしまった。

おしゃぶりが落ちるとまた泣くから固定した。
三時間おきの授乳に疲れきってる、頭痛いし目も痛い。
2歳はイヤイヤまっさかりだけどまだ言葉が通じる分楽だ。
旦那の抱っこは泣き止むけど私が抱っこしてもずーっと泣いてる、2ヶ月は育てにくい子だ。
527名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 21:23:03.60 ID:8ONMOcBC
>>526
我が子のギャン泣きは聞いてるだけで辛いよねほんとにお疲れ様…不快要素取り除いてあげてお腹空いてたりするんじゃなければおしゃぶりで落ち着かせて少し放置しても大丈夫さ
うちも明日で2ヶ月の赤いるよお互い授乳がんばろう ちなみに添い乳はしない?うちは二人目だし泣いたらパイで大人しくさせてます
528名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:12:13.39 ID:/mqZAOY/
>>526
気持ちわかる。
ベランダから勢いで投げそうになったことがなんどもある。
うちは一人っ子確定。
精神に異常があるのかなと思うくらい泣く、寝ない子で、
児童館や支援センターいってもいっつもうちが最悪だと自覚して帰ってくることばっかり。
手遊びとかベビーマッサージとか、気にいるものは何もない子と
行ける子育てイベントもないし
張り合いがない。

二歳ぐらいのしゃべりだす頃になってやっとかわいく思えてきた。
529名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:23:19.40 ID:GuoYNTme
>>525
同じく3歳娘持ちです。
なので、すごく気持ち判る。
時々叩いちゃうけど、一応加減はしてるけど
それでも叩くと自己嫌悪。
近所のおばさんからは
「昨日もお母さんに怒られてたね、よく聞こえたよ」って一緒にいる時言われた。
530名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:27:10.24 ID:aC5NtxaV
>>492 502
レス遅くなってすみません。

旦那は我関せずなとこがあるので、離婚プラグ立ってます。

ほぼ自分一人でこなさなきゃいけないのでテンパってます。

鬱は産後悪化しました。

暖かい言葉に涙が出ます。

今日は買い置きのパンやら温めて食べられました。

この先の性格が不安だけど、なんとか生き延びます。

義両親、実両親(毒)頼れなくてもちゃんと性格してる人もいるんですよね…

なんで自分は出来ないんだろ。

子は標準だし、病気がないのが救いです。

いろんな案を出してくれた方々、本当にありがとう。

みんなに個別にお礼言って回りたいくらい嬉しかった。
531名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:29:06.47 ID:rdsUnJpw
うちは2歳になってからが一番しんどいなあ。
凄まじい反抗期で、なにも言う事聞かない。
よその子を叩くから、どこにも連れて行かない。
座りましょうとか、簡単な指示も入らないしね。

泣き声ってかなりイライラするよね
胃がキューっとなるよ
泣き声聞くと逃げ出したくなる。
532名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:43:05.52 ID:mcn0CJcL
子供産むと人生終わるね
533名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:43:52.89 ID:1sVlhW3K
>>529
ありがとう…友達居ないからレス嬉しいよ。物分かりがよくなってきてるから何か大人の要求がどんどん高くなってきちゃって…私も皆触れないだけで言われてるレベルのどなり声だよ…。
幼稚園まで後少し、お互い頑張りましょうね!
534名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 23:38:33.95 ID:Og8n2Bki
>>530
子供はこれから人として丈夫になってくるから、
神経質に世話をしなくては死んじゃうみたいなか弱い時期も終わるし
ある意味気楽になれるよ。
一番精神的に辛い今までをよく乗り切ったね。
うちも他人ごとみたいな旦那を時には離婚だって泣いて怒鳴りながら、わかってもらって育児してくれる旦那に育ててきたけど
そういうこと自体にもうものすごく死にたくなるほどエネルギー使うんだよね。
私は怒りにまかせてたまたまそうできたけど、
馬鹿馬鹿しいくらいエネルギー使った。

でも、我関せずな旦那でも、
うまくもう宅配業者とか買い出し業者くらいに割り切って利用しながらやっていける時期にそろそろ差し掛かるよ。

病院にいく時、
なんて言われようが長めにおしつけちゃっていいから。四時間でも五時間でも。
病院だって嘘ついて、
ちょこちょこ旦那さんに子供預けて出かけてお茶してきてもいいから。
っていうか2時間だけ息抜きさせてって正直に言って外出していいから。

1歳半ならもう大丈夫。
旦那さんとのお留守番中、こどもの小腹がすいた時のためにうちはアンパンマンパンやプチダノンやバナナを置いて行ったりするよ。
私もキャパ小さいんだ。
留守番や子守もやらせればあちらも慣れるからさ。
あかちゃん自身も旦那さんとの時間に慣れるからさ。
そうこうしてるうちに、不完全ながらも妙な絆が父と子の間にできあがりはじめたのを見たとき、
少しあなたの肩の荷がおりると思う。

休んでいいんだよ。
休みながらじゃないと、うちらも人間なんだからもたなくて当たり前だよ。
535名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 00:20:54.02 ID:SByRpY5H
>>527私の病気で今回下の子は完ミです。
上は添い乳よくしたなぁ…
うちは土曜日で2ヶ月になります。よく飲むので6キロちかくあります。
おしゃぶりはいつまでたってもうまくならない
536名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 00:21:55.29 ID:8EG+KZM9
スレチだけどやっぱり男の子って負け組だよね 辛い
537名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 00:29:57.55 ID:ecc6X1co
>>536
なんでー私は男の子欲しかったよ
もちろん自分の子は可愛いけど
538名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 01:25:39.00 ID:k3z+qZRz
なんで負け組なの?
うちは今2歳男児とお腹の子も男児。

娘だったら将来里帰りとか大変だけど
男児ならトメになるし、距離持って気楽だなぁとか
考えてるんだけどなw
成人の晴れ着も買わないでいいし男児はお金かからないよね。
539名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 01:28:49.29 ID:sBJcNJti
子供産む事自体が負け組だよw
結婚も負け組
独身の勝利!
540名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 02:11:57.04 ID:FwBfEvlI
性別批判だけしにくる奴ってなんなの?鬱陶しい。
せめて育児に関するしんどいを書き込めよな〜
スレチって分かってるんなら黙って専スレ逝け
お前みたいなのは、独身でも子梨でも結局
私って負け組ダワ…って言うタイプだよ。
541名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 07:51:47.36 ID:ZkTtBnYw
>>437ですよ皆さん
542名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 07:51:49.97 ID:yZW9/642
>>540
大学生板に、大学生活しんどいみたいなスレわざわざ探しにくる高卒や中卒みたいなものだよ
哀れに思ってスルーしとこ。
不妊か独身で手に入らない人なんだよ。
543名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 12:04:44.29 ID:vRDBFGef
そう言いながらいらん例えするなよ…
544名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 13:17:32.46 ID:z5xRId8v
>>517
1人目は楽だったんだね、羨ましい
うちは1人目が新生児から大変だから、二人目躊躇するわ
魔の2歳児+新生児なんて想像しただけでもう生きていけないの目に見える
545名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 13:38:24.78 ID:uoPeK0sy
私は1人目を生んだのが32の時だったから、2人目をわりとすぐに作ったけど
年齢的に余裕があったら、4〜5歳は離したかったな。
世話をするだけならまだなんとかなるんだけど、しつけに中々手が回らなくて
もう上が三歳になるのに、いまだにオムツ…。
完全に駄目母です。
546名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 14:21:08.39 ID:j7LFghEf
ちょっと相談なのですが、皆さん旦那さんはどのくらい育児を手伝ってくれますか?
どれくらいが普通なんでしょうか。

うちは旦那、一切手伝いません。
帰宅後ご飯の後に1時間くらいあやすのみです。
酔いが回ってきたらテレビ見ながらそのまま寝るか、本持って別室に寝に行くか。
赤が夜泣きしてようと旦那の部屋は電気がついてるので、おそらく本でも読んでるんだと思います。
(赤が生まれた当初から、夜中に起こされると翌日体がつらいからと旦那は別室で寝ています)
土日は暇な時間は赤をあやしていますが、自分の買い物に行ったり美容室行ったり、マイペースにすごしています。

旦那的には、趣味のゴルフを月4回から1〜2回に減らしてる、土日は風呂に入れている、
そもそもお前は今専業(育休中です)なんだから家事育児一人でやるのが当然 という考え方です。

いま専業である以上、旦那に手伝ってもらいたいという私の方が間違ってるのでしょうか?

食後洗い物をする間だけでも赤を見てて欲しいとか、週末1日だけ寝かしつけをして欲しいとか思います。
赤の寝かしつけは3時間くらいかかるのですが、延々泣き続けるのをあやしているときに旦那がまったり本読んでるのかと思うと
なんだかたまらなくやりきれなくなるのです。

私が甘いのでしょうか?
実際、普通はどうなんですか?
547名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 14:35:15.19 ID:+gRoxnGt
>>531
わかる、わかるよ
うちも下が2歳の娘なんだけど、今すごいしんどい
すぐ泣き叫ぶし、寝てても起きてても母親にべったりだし…上の4歳息子はもっと楽だったなぁ…
旦那のこと思いやる余裕もないし、胃もキリキリする
いつまで続くんだろう…どっかに逃げたいや
548名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:15:51.33 ID:T8SG83oi
>>546
うちの場合、(私は育休中)平日は基本ノータッチです。
時間的に構えません。
朝、子が起きて1時間もしないうちに出社していきますし、
その間は身支度だし、帰りは子が寝た後か寝る直前。

寝かしつけは土日も含め100パー私です。
寝室も子が産まれてからは別室で、子が寝てから朝起きるまでの間は
夜泣きなど、全部私が対応します。

土日のお風呂は旦那が入れてます。
育児の手伝いというより、子との触れ合いが目的です。

旦那は家事(主に炊事)が一切できないので、ご飯作りも全部自分です。

多分、>>546 の満足するレスじゃないだろうけど、こんな感じです。
549名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:18:26.21 ID:T8SG83oi
>>548 に追記。
子は今1歳3ヶ月です。
550名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:41:13.08 ID:9BPg/b+9
くっそまじでしんどいくっそ
24時間365日一緒にいるとしんどい
寝てるときだけ心の平穏なんて
元気すぎる1歳の相手で疲れた
旦那は激務、実家は毒、義実家いい人すぎて頼れない
そもそも母親になんてなる資格なかったんだ 死にたい
551名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:45:29.82 ID:1ywI0t5l
>>545
三歳でオムツってそんなに珍しくはないみたい
幼稚園でも半分はオムツつけてるってこの間先生がいってたし
全然ダメじゃないよ

>>546
1歳8ヶ月持ち
うちも殆どノータッチ
包丁はもてないし、夜泣きも寝かせつけもわたし
時たま洗濯物干とたたむのをしてくれてたりくらい
時間があるときお風呂いれたり、遊びがてらみてくれたり、
私が美容室や病院とか出かける時はみてくれたりするけど三ケ月に一回二時間くらいの頻度
一応仕事で忙しいから我慢できるけど、こっちが夜泣きやらで困ってる時に無関心で
横でゲームとかテレビとかお酒とか自分の自由時間すごされると腹はたつと思う
どうせなら、いない方が腹立たないよね
552名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:25:24.40 ID:06Yz9fgM
>>546
私も育休中。

夫は土日休み9時半に家を出て20時半ごろ帰宅。

ゴミを玄関に出しておくとゴミ置き場に持っていく。
食後お皿を台所に運ぶ。(たまに食洗器にセットする)
夕食〜お風呂の時間まで赤の相手。
赤をお風呂まで持ってくる→赤をお風呂から回収→着替え。
寝かしつけはおっぱいなので代行できず。すぐ寝るときもあるが、一時間おっぱい飲み続けることも。
そんな時夫は部屋でゲームやってるんだなと思うとイライラする。
ただ寝かしつけに疲れて夫に赤を丸投げすると文句言わずあやす。
土日に家事をお願いするとやってくれる。私が家事をしている間は赤の相手をする。


以上、何度も何度も泣いて怒鳴ってもう離婚すると言って夫がやるようになった事です。
ものすごいパワーを遣った。そこまでしなければいけない理不尽。


553名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:33:45.57 ID:OCa59bHQ
>>546
スレチ
554名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:33:54.40 ID:Uhsx/3Zg
>>545
3歳でオムツ、いまは珍しくもないみたいだよ。
うちは3歳3ヶ月と1歳ちょうど兄弟。
4月から上が幼稚園だから焦ってたけど
10日くらい前に突然オムツがとれたよ。
家ではずっと布パン垂れ流しだったんだけど
それまでは30分くらいずつちょこちょこ出してたのが
急に2〜3時間あくようになった。
いつかはとれるよ、大丈夫。
555名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:39:35.40 ID:3Cag5y5r
毎日何度叱ってもトイレでふざける3歳男児。
ついにトイレの水で服を汚したから、顔をパチンと叩いてしまった…
自己嫌悪もするけど、何事でも何度叱っても言うこと聞かない治らない子供にうんざりする。
疲れたよ。
556名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:56:25.84 ID:FwBfEvlI
>>546
イクメンなんて都市伝説だと思ってるw
うちは旦那が夜勤メインの仕事だから、
必然的に夜は赤と2人きり。
寝かし付け?何ソレどんな事するの?状態。
昼間も、帰ってきてご飯食べたらすぐ寝ちゃうしね。
完母だから、旦那はミルクあげたことも作ったことない。
でも専業だから手伝ってって言いづらいんだよね〜

今6ヶ月だけど、最近やっと
休みの日で起きてるときはお風呂入れてくれるようになった。
赤の人見知り激しくなって、旦那にもギャン泣きするようになってしまったから
さすがに焦ったんだと思うw
あとはたま〜にオムツ替えてくれるのと、
ゴミ出し頼んだら行ってくれるかな。

早く働いて、旦那にも強く言いたい!って気持ちと
働いても今の状態のままなんじゃ…って怖い気持ちと半々。
557名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:11:57.38 ID:j7LFghEf
546です。

回答下さった方々、ありがとうございました。
そうか・・専業(育休中)だと旦那協力なし、あたりまえなんですね・・
実際どうなのかなと思っていたので、仕方ないのかと割り切れました。
もう居ない人間だと思ってあきらめます。w
558名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:17:54.22 ID:r7RDzgPh
>>546
うちも平日は完全に母子家庭。
旦那は私と子供達が起きて30分もしないうちに出勤。
朝食に身支度で子供にはノータッチ。帰宅は22〜24時なので子には会わず。
土日も多少は子供の相手するものの基本はテレビ見たりPCいじってるか。
家事は頼めば掃除機かけるくらいで他は一切しない。
でも土日子供達を風呂に入れたりおむつ替えはしてくれるので
もうそれだけでも良しとしてる。
基本的に私が何でも自分でやらないと気が済まない性格なので
下手に手を出してほしくないのもあるから仕方ないんだけどね。

イクメン?どこの世界の話だろうと思う。

559名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:28:50.73 ID:yZW9/642
>>552
うちとそっくり同じでワロタwww
毎日の娘のお風呂やお皿洗いと夕飯の後の片付け、
土日の娘係は快くやってくれるけど
そこに至るまで何度も泣きながら怒鳴ったり離婚するって言ったり、泣きながら追い出したり。
自分からは全く縦のものを横にもしないどころか
仕事増やしたり自分のわがままや飲みとかで平気で終電逃して帰ってこない旦那だったからさ。

今、あの日々をもう一回やれと言われたら
娘の0歳育児より旦那育ての方が苦痛でマジで泡吹いて気絶すると思う、私。
低月齢児号泣してて私は何日もお風呂も入る余裕なく、
トイレもろくにいけず
10分だけおねがいお風呂入らせてつったのにDS平気でしてやがったしな…
560名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:31:16.93 ID:G8VABAkY
>>557
そうそう、居ない人間って思った方が楽だよ。
私も育休中だけど、仕事が始まればまた変わるかなと淡い期待を胸に
日々やり過ごしてます。

マイしんどい
はー風邪ひいた。鼻水がツツーと垂れてくるのすすると、今度は頭痛がしてくる。
でもそろそろ子供の離乳食作らなきゃ。
でもだるいよーー動きたくないいいい
561名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:36:40.17 ID:G8VABAkY
>>560だけど、2行目の「変わるかな」は
旦那がじゃなくて、自分の今のしんどさや気の持ちようがって意味です。
わかりにくくてすみません。
562名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:58:35.69 ID:SByRpY5H
>>544
一人目も楽ではなかったです。生まれて1ヶ月で夫が単身赴任になり乳腺炎でおっぱいやめる8ヶ月まで週に2度桶谷通い(よく詰まる)おっぱいが軌道にのらなかったからか4ヶ月までよく泣く子でした。
ミルクを足して黄昏泣きが収まる頃から一歳までよく風邪ひいて3日と空かずに病院行ってました。
とどめはノロで脱水になり入院

私は年齢的に1年の余裕もないのであけずに下をつくりました。

下にも苦労するのかな…。
563名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 19:44:06.52 ID:vRDBFGef
育児書見たら鬱
支えなくてもたっちできる、絵本も簡単な内容ならわかる、親の真似する、歯ブラシ持てるとかすげーうち全部むりぽ
成長は個体差でかいと頭ではわかってても少し不安になる
564名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 21:24:21.65 ID:06Yz9fgM
>>559レスありがとう
うちも娘だよ。同じ環境の人がいるってだけで心強くなれる!
よく「夫は褒めて育てろ」とか「長男がいると思え」とか聞いたけど、
冗談じゃないと思って戦った。けど疲労困憊はんぱないワロタ。
お互いがんばろう。
565名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 21:30:13.87 ID:XeZ9oTYz
>>537-538
周りみても男の子のお母さんの方がしんどいしんどい言ってるし、女の子のお母さんは次も女の子が良い、大変だねって苦笑いで言われた

自分の周りだけかなー

あと2ちゃんも男児負け組みたいなスレ多くない?あれはそう思ってる人が多いかなぁと。

煽りは●だと思って無視します
566名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 21:41:59.23 ID:ecc6X1co
>>565
女の子だけどしんどいよ…
567名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 21:48:03.16 ID:HST8CQ2x
>>565
あなたが煽りみたいなんだけど。
568名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 22:37:17.17 ID:PWs5fanj
女の子で良かったー(*^_^*)
569名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:02:51.90 ID:XeZ9oTYz
>>566
そうですか。まぁ個性ですよね

発達障害とかも視野にいれてますがグレーゾーンが一番モヤモヤして辛い ブログとかみても男の子の発達障害の方がよく見るし、大変そうと客観的に思ったのです。攻撃的だからかな。力もあるし
570名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:09:50.01 ID:4TLGeTYZ
うちも夫はほぼノータッチ。
食洗機、ルンバ、出前、ネットショッピングで乗り切ってる。
あと、一時預かりの保育園も役立ってます。
571名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:13:31.02 ID:pQG2pAZI
東電が年利8.5%の財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20111220-9881/1.htm

そして、そのまま今回の電気料金の値上げ。
http://ec2-174-129-234-98.compute-1.amazonaws.com/qa/399718
572名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:24:03.11 ID:M2+jmEMl
育休中何もしなかった夫。もちろん復帰後するはずも無い。もう疲れた。早く死にたい。
573名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 00:14:29.93 ID:06PnxIPe
>>569
自分男の子欲しくて男の子。
確かに女の子よりしんどいのかもしれないけど全然平気。
だってどんなに育てやすくても女の子だったら辛かったかも。
高齢だからもう望めないけど、次もその次もずっと男の子だけ欲しい。

大きくなればなるほど大変になるのはどちらかというと女の子だと思うけどな〜。
ソースは自分。
574名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 01:06:17.95 ID:SvEHqeZY
>>573

>だってどんなに育てやすくても女の子だったら辛かったかも。

なんでですか?自分と重なってしまうから?
私も自分の性格のままの女の子だったらもっと嫌かも

子育ては男女関係無く修行ですね‥
周りが楽しく育児してるから、惨めになってしまう
575名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 02:05:39.48 ID:9cOi0JUY
男の子が欲しくて実際に男の子が出来た人に、女の子の良さをいくら語ったところで無駄だと思うよ
少なくとも私は女の子を産んで満足してる人に男の子の良さを執拗に語ろうとは思わないなぁ
576名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:17:55.56 ID:sXa96Sxg
>>565

大変かどうかは子供の個性によって違うと思う。
女男男(五ヶ月)。
乳幼児までの話でいえば、正直、長女がきつかった。
夜泣き、癇癪が酷くって(しかもほぼ毎日)何度精神的に参った事か。
しかも、他のお母さんからみても酷かったらしく、
”娘ちゃんすごいね。と複数人から直接いわれたよ。
いちばん楽だったのか長男。
夜泣きもしないし、比較的聞き分けもいい。
ライダー系に一度もはまらなかったから、
キック、パンチも無し。
五ヶ月の次男はまだ不明。何となく二人の中間のような気がする。

今、長女は5年生だから癇癪もなく次男の面倒も見てくれて助かってくれる。

女の子の方が精神的の成長が早いから楽だと思う人が多いだけじゃないかな?
長男が小1で学校に行くと女の子は世話好きでしっかりしてるけど、
男の子はおふざけしてる子が多い。
ただ、女の子の方が色々な事で揉めている。
577名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 09:11:32.35 ID:107TgSp6
女児はこましゃくれた事言う生意気なイメージしかなかったから男児希望だった。
実際男児育ててるけどじっとしてないし活発すぎて大変だから 男の子は大変ってほんとだなー と思いながら育ててる。
それでも女児はいらない。私の子供の頃みたいに生意気な口きかれたら殺意がわくように思う。
578名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 09:39:50.13 ID:J0nn1tsu
年少の息子に蹴られる。やめてと言ってもやめない。でも親が蹴り返したら虐待・・・・
ムカツク旦那は子育てハッピーアドバイス的に「息子に共感」して注意しない・・・・
死にたい・・・
579名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:06:35.54 ID:06PnxIPe
573です

>>574 理由は>>577そのまんま
プラス女性同士特有のあのドロドロとした世界が嫌い

実際可愛い子もいるし女の子嫌いじゃないけど、見ているだけでいいな
580名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:35:09.94 ID:gTCpUro+
子ども可愛くない
いらない
旦那大好きだけど離婚して親権もらってほしい
人生やり直したい
こんな私は最低だから娘と旦那の為に死にたい
581名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:37:06.03 ID:/t3/9ATS
>>578
何で蹴ってくるの?じゃれてるのの一環?
男の子ってやっぱり乱暴な遊びが好きだから、そういうことするみたいだけど、
遊びや喧嘩ごっこで蹴ってるんじゃないなら、暴力なんだから、叱っていいと思う。
旦那さんに頼んで、蹴ってもらって(本気のそぶりでいたくないやつ)
すごく痛がるふりしたら?共感する旦那さんなんだから、じゃあパパもーっていって
蹴らせる。そしたらすごく痛がるふりする。
それで、蹴るって事はよくないと気づかせられないかな?
582名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:39:04.86 ID:th6NUGin
子供と二人きりになりたくない。旦那は私に主婦向いてなかったねと言い、何も求めなくなった。何もやる気が起きなくて部屋もグチャグチャ。頑張ってたんだけどな。
子供も今は可愛いよりしんどいと思うことが多い。
いなくなりたい。子供は好きだけど一日でいいから夫婦と母親やめたい
583名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 13:51:51.52 ID:IxRWMLHX
女の子苦手な理由、同感すぎる。
気にならない人が不思議なほど。
以前未婚の友達にチラッと愚痴ったら
「男の子も一緒でしょー」って言われて、
自分が女の嫌な部分と思ってるところ、
意識しない人もいるんだなと少し驚いた事がある。
584名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:28:05.82 ID:EZOXuSVE
あぁ…イライラする!
子は可愛いけど24時間つきっきりで頭おかしくなりそう。せめて風呂に入りたい。歯磨きすらまともにできてない。鏡見るたびに死にたくなる。
同居のコトメが家事もせず働きもせず半ニート生活してるから更にイライラ…。
585名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:05:39.96 ID:Hc1HN39w
男の子は将来お嫁さんに取られちゃう事をお忘れになって?
うちの娘の為にいい男育てて頂戴ね
男の子のママさん達
586名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:14:27.45 ID:zNBHX2X8
気配りができない女ほど、女はネチネチしてるっていうよね。

女社会苦手!男との方が気が合う!
→男が気を遣ってるだけ。

そしてそういう「男にも女にもなれない」人って、コンプレックスからか、あんなに苦手としている女よりもネチネチしてくるんだよね。
587名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:16:30.56 ID:KL4HU5nc
>>585みたいな事いう人って、義母さんから夫を取ってやった!って思ってるの?
なんだか不思議な感覚だなあ。
588名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:29:17.61 ID:IxRWMLHX
>>585
いいよ。持っててー。
奥さん大切にできる男に育ったなら子育て成功だ。
>>584
自分の中に女の嫌な部分があるのは十分意識してるよ。
男の中の方が楽ーとも思わないし、
自分がサバサバしてるとも思ってない。言う事もない。
ただただ嫌悪感がある。
589名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:40:56.79 ID:IxRWMLHX
ごめん、>>586だった。
590名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:27:19.70 ID:/RdX8qGJ
あーーどっかに逃げたい、、。
義実家にいるんだけど、私が赤11ヶ月の面倒を見てる時にイライラしてるのが分かるからやめて欲しいとか言われたww
上の子には「下の階に響くからうるさくするな」とか言うから気を張り過ぎてキリキリしてるだけなのに。
義母はイライラしなかったのか?って言いたいよ。
あーもう、イライラし過ぎて支離滅裂なんだけど、
赤11ヶ月はひたすら泣く、限界まで食べて吐く(食べさせないとひたすらギャン泣き)
義母からは面倒見れてないだのなんだの言われて胃が痛い。
少しの酒とコーヒーで生きてるわ。まじ、逃げたい。さっさと4歳になれ。
591名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:30:38.28 ID:5/VHKDq4
高熱で体中が痛い。
授乳&鬱で薬が飲めないからキツい。

今1歳7ヶ月だけど、『ママしんどいから休んでもいい?』てわかるのはいつぐらいから?

『抱っこ〜』『相手しろ〜』で頭おかしくなりそう。

義理も里も頼れないし、皆さん体調崩したときどう過ごしてる?
592名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:06:38.45 ID:r71ga5ml
私も体調が最悪〜 
熱は下がったけど胃腸風邪らしく胃もたれ半端なくお腹ピーピーでだるい。
1歳半には最低限のお世話しか出来てないよー
幸い1人遊びをよくするから、たまに持ってきた絵本を寝たまま読むくらい。
あとDVD様に頼ってる。
だけど、子に風邪がうつったみたいで鼻水ダラダラ。
明日は二人で病院に行くぞ〜
593名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:39:29.80 ID:ZGvBwjbJ
>>591
アンパンマンパンわたしてアンパンマンパンつけてる。
どちらもいざという時のために普段は出し惜しみしてる。

不安だと構ってがひどくなるのがわかってるので、
だーい好きよ抱っこさせなさいギューだ!って濃厚に10分も相手して、更に10分もひざにのせておく(可愛がりながら本めくったり携帯で2ちゃんしたりする)と、
満足してちょっとひとりで遊んでくれるから
そのすきに寝る…
594名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:43:02.89 ID:ZGvBwjbJ
>>591
つけたし。
私も一歳七ヶ月持ちで、
ついでに妊娠中だからどうにもならんときはほんとにどうにもならん…

外出できなくて子供にストレスたまると、余計日中大変すぎるから
もう旦那にギブアップ宣言して早朝と帰宅してから30分ずつでも思いっきり遊んでもらってる。

モッコモコに着せこんで、早朝30分だけ散歩に連れ出してもらって遊んでもらったり。
少しはガスが抜けるのか、日中多少は大人しくしてくれるよ。
あなたもお大事にね。
595名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:43:44.41 ID:Sfp/zdZR
なんで夫に当たるんだろう?
596名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:50:29.11 ID:D9sGtP0X
595が夫にあたっちゃうの?
597名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:26:56.36 ID:7o4Tdncf
あーもうご飯食べ始めるとなんでギャーギャー悲鳴あげて泣くのー

って思ってたら寝た。
イラついてた自分に後悔。
598名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:05:54.92 ID:+s7ImREZ
>>582
私も同じ。
仕事始めて、ますますひどくなった。
599名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:06:23.58 ID:th6NUGin
寒気ひどい熱上がってきた関節も痛い。これを旦那に伝えても何も変わらない。もちろん子供も変わらない。もう嫌だな。
600名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:08:20.73 ID:th6NUGin
>>598
四月から仕事復帰予定なんだけどマジか…orz
601名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:19:06.07 ID:a5G0bwdb
602名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:27:24.10 ID:+s7ImREZ
>>600
なんというか、自分は一度に色んな事するのが苦手な人間だったみたい。
妻と母親だけでもいっぱいいっぱいだったのが、仕事を始めた事でパンクした感じがする。
とは言え、生活苦なので仕事は辞められないから、私が変わるしかない。
わかってるんだけど、なかなか難しいね。
603名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:37:37.15 ID:xZrHszHI
子供が2人共寝るとホッとする。
束の間の休息だまさに。
3歳と1歳、今がきっと1番可愛くてしんどい時なんだろうな。
また寝ると明日が来る。
明日こそはイライラせずに過ごしたい。
604名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 22:35:29.97 ID:REwqoO9n
>>603
自分が書いたのかとおもたw
うちも3歳と1歳半。ほんと束の間の休息だよね。
でも1歳娘は寝てから1時間〜2時間経つと必ず泣いて起きるんだよね
もう一度寝かしつけても20分〜30分おきにまた泣く×4回とか。
上の子の入園準備(袋物製作)がちっとも進まないよorz
さてそろそろひと泣きくるかな…
夜泣きっていつまで続くんだろ。
旦那まだ帰って来るって連絡もないし飲んでくるのかな。いいよな。
今日はもう寝ちゃおうかな。
605名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 22:47:43.35 ID:gU2vpbpT
健康と食事
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/l50
Xパン 砂糖
606名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 22:54:53.02 ID:Tsju+SsK
>>582
お疲れ様ー
頑張りすぎたんだね
軽い鬱なのではないかな?
お大事にね。

今日は外出して沢山遊んだのに、なかなか寝なかった…
2時間、パイ吸われ続けて疲れた
どうせまたすぐ起きるんだ…
自由な時間が欲しい!
607名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 22:57:30.65 ID:t7OlfGIK
私には子が一人しかいないのに凄くストレス溜まってる。
旦那は育児をせず少しでも気に入らない事があると私に八つ当たり等をして来る人。
その状況で4年育児を一人でして来た。しかし最近もうヤバいくらい子供に対してイライラする。
子供だからまだまだ出来ない事があって当たり前なんだが、4歳の子供は私にやってやってばっかり言う。

608名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:11:55.72 ID:oBx/at2G
うちの息子がバカ女の娘、孕ませてトンズラ、人生めちゃくちゃにしてやる。
609名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:45:24.78 ID:vRd7KlLB
>>603
おつです。
やっぱりその時期が一番しんどくて可愛い時期なんだね。
うちも1年後そうなるんだけど、ここ、その時まであるといいな。
610名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:52:08.78 ID:wydT4Aya
>>608
最低
611名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:03:22.97 ID:06PnxIPe
>>607
自分も子一人なのにしんどい。まだ1歳半なのに。
二人目三人目生んでる人は第一子あまりしんどくなかったのから生んだのかな。
それとも実家とかすぐに頼れる人がいるのか。

何言ってもまだ完璧に理解出来ないって分かってるけどイライラしてしまう。
元々そういう性格だったから、子育て向いてなかったんだろう。
(職場で出来ない・頭悪い・使えない後輩にスパルタで厳しい指導してた等)
仕事なら辞める事出来るけど、うちの子はうちの子を辞める事も出来ない。

『その子供はその母親を選んで生まれてくる』って言うけど、どうして自分だったんだろう。
いや、こんなの母親に責任感植えつける為に作られた迷信か。

612名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:22:32.50 ID:EF9835mT
2歳の息子、嘔吐下痢キター
マーライオンのように吐いたり
上から下から大変なことに…
私にもうつるよね…はぁ
シーツもタオルも大量に捨てたよ
早く良くなれー

しかししんどい
613名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:31:04.59 ID:godtJN6h
>>611がしっかり者だから選ばれたんじゃない?
うちも1歳半、私がダメ母だからか子がしっかりしている気がするw
スプーンとかコップ飲みとか大して教えてないのにすぐ習得とか。
まー人見知り娘で大変なこともあるっちゃーあるけど。
しっかり者のお母さんで色々甘えたくなるのかね。
ま、ぼちぼちがんばろー
614名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:46:18.88 ID:orJgP1FA
>>611
一人目四歳になったばかり、二人目は一歳四ヶ月。

上の子がデリケート過ぎて疲れてしまって、上の子とマンツーマン状態を抜け出すために下の子を産みました。

旦那は激務、実家は遠方。ママ友もそれなりにいるけど心底頼りたい時も遠慮してしまう…。

相変わらずママが好きなのってべったりべったりべったりな娘だけど、下の子供と遊んでると私も楽。四年、年が離れると一緒に遊ばないと聞いたから、ぎりぎりよかった。

決して楽だから産んだわけじゃないが、気持ち的には楽になった気もする。体力的にはきつい…ので、面倒な付き合いは一切排除した。
615名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:58:18.34 ID:zRVc7xmi
3週間赤餅
何で泣いてるのかわからん。
だっこもダメお乳もダメ夜中に泣き叫んでバタバタ暴れる
わけわかんなくなって母に頼んで寝かしつけてもらった
でも私がだっこしても暴れ泣き叫ぶのに母が抱いたら何故大人しくなるんだよー
なんで私の時はそんなに泣くんだよ...
悲しくなってトイレで泣いた。
出たら母とひっついて寝てた。
ますます情けないわ。嫌になるわ。
このまま愛せなくなったらどうしよう
ちゃんと子育てしていけるのかな
616名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:10:40.96 ID:ekYbljex
>>615
同じく3週間赤持ち。
うちも私が抱っこするとジタバタと泣くから黙らせる手段はおっぱいしかない。
でも母が抱くと寝る。おっぱいなくても寝る。
おっぱいがなかったら私には手におえないと思ったらヘコんだよ。
自分の抱っこでも落ち着いてもらえるようお互い頑張ろうね。
617名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 02:14:46.55 ID:qvtSJwGa
>>615>>616
実母があやして寝かしてくれるならヤッホイじゃないか。
その間休めるぞ。
プラス思考
618名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 02:53:44.14 ID:f8YQPAnU
>>615>>616
目が見えないうちは、おっぱいの匂いで興奮して泣くよ〜。
目が見えるようになると、ママじゃなきゃ嫌だってなるから今のうち楽するに私も1評。
619名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 04:23:27.70 ID:tR10tT8K
>>615>>616

うちの2ヶ月なんて完ミでおっぱいの匂いしないのに私が抱っこすると泣く
主人が抱っこすると泣き止む
正直愛情わかなくなってきた
ミルクで泣く以外はベビーベッドで一人でいる。
620名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 07:08:53.78 ID:d8BRBJnS
母親として先輩なんだから泣き止んだって不思議じゃないよ
いまだに私が泣いた時に泣き止ませてくれるのは母だww
621名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 07:41:07.52 ID:xVxpceL6
私が着替えさせてもいいだろうか?
年少児なんだが服を着たりするのが凄く遅い。
私がやった方が早いからやってもいいかな?
私がやる事で出来ない人になるかな?
622名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 09:40:23.19 ID:7TQO3hTd
昨日は通り道だからと同僚の女の子を車で送って帰ってきた旦那。通り道だから仕方ない、むしろ遅い時間で危ないので正しい判断なんだとわかっていても
その頃私はギャン泣きしてる子を38度以上上がった熱にうかされながら一生懸命寝かしつけてた。はぁ…
623名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:01:42.40 ID:tTxaZr8F
寝てる時と授乳以外はずーっと泣いてる。
うるさいからパイくわえさせまくってたらかさぶた出来るし。支援センターで他の子は皆1人でご機嫌で羨ましかった…。
洗濯さえままならなくてツライ。一時保育は4ヵ月からってそこまでもたない。どうせ泣いてるなら置いたまま買い物行っちゃいたいよ
624名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:26:50.19 ID:05HI7VZT
>>623
私も同じだ
ちょうど明後日で2カ月になる赤
私は支援センターとか行ったことないし、
一ヶ月検診も個別でやったので、他の子の様子はわからんけど
とにかく泣いてる。おかげで、週末に2時間くらいで買い物すませる
以外はずっと家の中だ。家出したくなる。
旦那はなぜか子どもが可愛いらしくよく世話してくれるし、
子どもを可愛いと思えない母ならいらないだろう
旦那も私の愚痴を聞くの嫌だろうし、
二人の為に、自分の為に消えてしまいたい
625名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:29:04.61 ID:tR10tT8K
>>623何ヵ月ですか?うち夜の寝つきも悪く、やっと寝たなと思ってても朝方4時からずーっと泣いてる
ミルク飲んだあとも泣いてるんで泣かせっぱなし
なんで赤ちゃんの泣き声ってあんなにイライラするんだろうね
626名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:34:25.88 ID:tR10tT8K
>>624上でほぼ2ヶ月なんで2ヶ月と書いてしまったがうちの下のギャン泣き坊主と同じ誕生日だ!

11月21日生まれ
やっぱ泣くのかぁ…仕様かな。
627名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 11:05:51.20 ID:tTxaZr8F
>>623です
レスありがとうございます。うちももうすぐ2ヵ月になります。
どこも皆泣いてるんですね…今も膝の上でギャン泣きでむせてます。でも他の子の泣き声は気にならなかったから、やっぱり自分の子の声はイライラするように出来てるんですかね
6畳ひとましかないので、夜泣いちゃうと旦那もイライラで悪循環です。抱っこしても泣いてるのはもう諦めるしかないかな…。イライラして布団かぶせたりしちゃうダメ母です
628名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 11:55:57.10 ID:tR10tT8K
私も布団かぶせたりしてる…おしゃぶりを加えさせ固定さえしてしまう、いつまでもおしゃぶり覚えてくれないのにもイライラ、ここまでくると虐待
やっと下が寝ても上が大声で騒ぐからすぐ起きてしまうから悪循環
今も疲れて横になってると上にのってきておもちゃのマグロの寿司を「食べて」と無理矢理口に入れようとしてきて必死

赤ちゃんポストって言葉がいつも頭に横切る
629名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:02:56.40 ID:XkweWdMM
>>627
なんというあなわた!
うちは今日で6週目だから魔の6週目なのかもしれないけど、まぁ泣く泣く・゚゚・.(/□\*).・゚゚・
超高機能背中センサーあるから昼間は俯せ(もちろん窒息しないよう注意はしてます) に寝かせてんだけど、抱っこから布団に下ろすと怒り出すし、完母なので夜は添い乳だしおしゃぶり拒否だから最悪!

早く一人遊び覚えて欲しい…
630名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:26:53.84 ID:d2ikc9Ck
みんなつらいんだな。
631名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:34:15.58 ID:EzZDbPUM
3歳児と0歳児が夜中に交互に起きて辛い。
0歳児の方は鼻風邪ひいてるから苦しいんだろうから仕方ないとして
上の子は何か夢でも見たんだろうけど「イヤだぁぁぁぁぁうぎゃああああ」
と絶叫して起きるからたまったもんじゃない。その声でやっと寝かしつけた下も起きるし。
最近は「イヤだ、ばか!ばか!!」と起きる。癇癪起こしてるから何言っても無駄。

昨日はおねしょして起きた。それも2回。
何で夜はオムツなのに、満タンでもないのに布団まで濡れてるのか。
普段はオムツも保険なだけで、朝まで出ないんだけどなぁ。

連日碌に寝てなくて布団干す気力がなくて、1枚の布団で家族4人寝たけどムリがあった。
私だけ押し出されて私まで風邪ひいたwちょっと熱出てきたけど仕事が休めんorz

「俺は外で仕事があるんだから寝ないわけにはいかない!」って言って
ずっと寝てた旦那がうらやましいなー、なんて。力仕事で大変なんだろうけどさ…。
632名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:34:48.63 ID:d2ikc9Ck
一ヶ月まではほんと辛かった。
二ヶ月経って、やっと泣いてる理由がわかるようになってきたら、
同じ泣きでも精神的に楽になったよ。

どうしても泣く理由がわからない時は、
「ごめんね、分からなくてゴメンね」と、あくまで自分のせいで泣いている、と思うことにしてる。
これは、家庭内暴力を受けてる母親の精神状態そのものだけどw
こうすると、衝動的に赤を虐待する行動にはいかなくなる気がする。
633名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 15:09:34.04 ID:07O5rImI
低月齢赤ちゃんの話題のあとに悪いけど…
月齢上がればどんどん楽になると思ってた@6ヶ月
我が子は2〜3ヶ月が一番よく寝て楽だったな。
今日は夜中全然寝れなくて眠いけど赤がずっと愚図ってるから外出しようと準備してたら雨降り出した。
ストレスからか家にあるお菓子に手が伸びてしまう。
634名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:23:00.70 ID:ff/9X44S
>>632
今二ヶ月だけど泣いてる理由分からなくて辛い
どうやって分かるようになりました?
635名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:31:50.89 ID:MykzqCxv
それは母の勘だと思う。
経験こなすしかない。
1歳3か月持ちの私ですら、たまに何で泣いてんのか
分からない時あるけどw
636名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:37:25.44 ID:F3OlG8og
1歳8ヶ月児持ちだけど、何で泣いてんのかわかんない時なんて今でも普通にあるよ。
子が何故泣いてるか常に解るって人は、そもそも特に理由がなきゃ泣かないお子様なんだよ。
とにかくすぐに泣く子を持つと、泣いてたって「お、まーた泣いてんな!お疲れっす」てなもんだよ。
637名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:45:38.14 ID:6Lcen/sO
七ヶ月餅。
それでも、ただ泣いてばかりの辛さがましになるのは
やっぱり3ヶ月位からだったと思う。
それまで辛いよね。ほ乳瓶洗いながら自分も
泣いたりしてた。
3ヶ月で段々変わってきたよ。
638名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:48:36.12 ID:7q/+pmtV
泣くことで腹筋鍛えてると思って耐えたな。
二人目がよく泣くし眠りが浅くて本当にしんどいのに、私が外面ばかりいいもんで、上の子の幼稚園やら付き合いを頑張りすぎて疲れた。
夏休みをダラダラ子供のペースで生活して楽だったことを期に付き合い減らした。
今は長い人生のほんの一時。
部屋が汚かろうが洗濯物が山積みだろうが、朝食が納豆ご飯だけだろうが、ランチするママ友がいなかろうが、たいした問題じゃないと気付いたら本当に楽に生きられるようになった。
自立しつつある上の子4歳見てると、本当に赤ちゃん期間なんてあっという間だよ。
みんなつらいけどがんばろう
639名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:53:09.87 ID:gIDbZsmL
6ヶ月持ちだけど泣かれるストレスは月齢が上がるに比例してるよ
要するに赤は一人一人みんなまったく違う人間
何もかもその赤によって違う
だからこそ育児に正解はないと言われてるわけだよね

みんなつらくてみんないい

いや、つらいのはよくないか…
640名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:56:28.42 ID:d2ikc9Ck
>>634
統計的に。
完ミなので授乳間隔はだいたい一緒だから、その時に泣くのは「お腹空いてる」
オムツ替えた後泣き止んだら、オムツ。
この二つはだっこしても泣き止まないのも特徴。
だっこして泣き止むのは、寂しいとか人肌が恋しいとか。
あくびしてたり服にスリスリするには、寝ぐずり、などなど。

といいつつ、やはり理由が分からない泣きも当然ありますw
しゃべれるようになればいいのになあー
641名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:06:01.14 ID:/GApuZmW
1歳7ヶ月持ちだけど、
もう泣きたいから泣いてるとしか言えない時もあるよねw
あとは怖い夢系はどうしようもない。
泣いてる本人も寝ぼけてるから。
うちは低月齢のうちは、
youtubeのタケモトピアノとドンスカパンパンのお世話になりまくったよ。
二割ぐらいの確率だけど、ハッとして我に返ってくれることがあったから。
642名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:40:13.10 ID:tTxaZr8F
>>628
私も近くにあったら絶対入れちゃってます…。産まれる前はあんなにかわいがろうと思ってたのに今は赤と一緒に泣いてるよ。不思議。

>>629胡座の上で寝られて(布団に置いたら泣く)辛かったけど、いつも仰向けに置くのを横向きにしてみたら1時間昼寝してくれた!ありがとう!なぜか仰向けに置くっていう先入観あったけど私もうつぶせで育ったから赤が寝る体勢で置いてみよう
でも起きたらまたギャン泣き。周りが窓開ける季節になったら苦情くるかとがくぶる
643名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:57:57.84 ID:lB5UwFZ9
ストレス解消ただ単に泣くときもあるらしいから、全てに理由があると思って自分を責めなくてもいいよ。
644名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:08:07.33 ID:vX1i46Zu
リビングから玄関に行くドアを1日に何度も開ける2歳娘。「閉めてー」と言えば時々閉めてくれるが、ほとんどは開けたら開けっぱなし。
リビングが冷えるから何度も閉めに行かないといけなくてイライラ。
さっきはとうとう怒鳴ってしまった。もう嫌だ。下の子の世話とか家事が終わってようやく座れると思ってもドアを閉める作業が延々と続く。鍵が付いてればいいのに。
最近のイライラの一番の原因だ。もうドア壊したい。
645名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:15:40.50 ID:tR10tT8K
>>644うちも上の二歳児に同じことで毎日イライラしてる。
ドア閉めてー!って1日何度も言ってるが時々しか閉めない
おもちゃも次から次へと出して遊ぶので「ないないしよー」と言っても無視する
昨夜は歯磨きを嫌がったので存在を無視して部屋の電気消して寝室に下と移動したら「歯磨きする〜」と泣き出した。
すんなりやらせてくれ!

646名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:30:03.95 ID:6DnkXc5W
産むまでは子供大好きで、妊娠中もつわり辛かったけど、赤ちゃんに会えるの待ち遠しかったのに…

今は嫌いで仕方ない。自分の子には愛情あるけど、出来ることなら妊娠前に戻りたいとさえ思う。
何歳くらいから楽になるのかな。
647名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:31:08.01 ID:xVxpceL6
もう疲れた…早く風呂入れて寝かせたい。
648名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:34:20.82 ID:jcWIrCVJ
2歳9ヶ月になるのにグズグズ赤ちゃんみたいにぐずるのがしんどい。
余裕ない時にそれやられるといつまでこれが続くんだろう…て絶望する。
最近はぐずると無視してしまう、。
あの頃はよかったな〜とか赤ちゃんに戻って〜なんて
一切思わない性格だから、早くさっさと成長して独り立ちしてほしい。
こんな耐え症のない母親でごめん。
649名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 19:06:35.41 ID:ruTbjusG
小学校1年生の話でもよいでしょうか。
もう、疲れました。
何度言っても言うこと聞かない、何度ごめんなさいを聞いてきたか。お風呂は入れたけど夜ご飯、一緒に明日の学校の用意、まだやることあるけど、面倒くさい。
主人に相談してもいつも「子供なんだから、大人と違うんだから」といわれる。そんなの分かってるけどこっちだって子の事考えてのことなのに。
ストライキやめて、仲直り&夕御飯だすか そのまま、知らんぷりして放っておくか。だれか助けて。
650名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 19:22:45.63 ID:ZMnM2OvZ
>>644 >>645
うちもドアに鍵がないので、タンスとかに使うロックを壁とドアにつけて鍵にしてる。(分かるかな?説明下手でごめん)
天井近くにしておけば目立たないし、絶対に手が届かないから便利だよ。
651名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 19:55:50.95 ID:TZBEOhI7
低月齢のころは消去法だった。
おっぱい、おむつ、おしゃぶり。
これらが満たされて泣いてるときはただ泣きたいだけと諦めてた。

だんだん成長し、1歳半を過ぎると要求が多様化してるわりに
言葉は全然出ないから泣いてる理由がさっぱりわからん、
今の方が泣き声もでかいしうんざりする。
早くしゃべってくれ。
652名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:15:22.88 ID:76Gumyka
息子が1歳2か月になった。いつかは、毎日が楽しく思えるようになるのかな。
時々どうしようもない気持ちになってたまらない。
働いてた頃や旦那と恋人同士だった頃などを思い出しては、泣きたくなる。
戻りたい戻りたい。。。って。
旦那はよく手伝ってくれるのに、あんなに好きだったのに今は何も感じない。
お互い余裕がなくて、冗談を言い合ったりも笑いあったりもなくなった。
出産後、こんなに色々と激変するとは思わなかった。

同じような人、いますか?
653名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:16:52.89 ID:gIDbZsmL
みんな、えらいよ
本当に頑張ってるよ…
654名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:52:52.58 ID:8XlrLrEF
2歳11ヶ月。
湯で溶かしてドロドロにした漢方薬(見た目●)を、自分で混ぜたかった!!!と激怒。
泣きわめきながら白壁にぶちまけた。
1週間程前にも同じことをやった。
こういうことがある度にもう捨ててやろうかと思う
655名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 22:17:53.05 ID:dIKQCxzo
私も同じ事をおもってしまうときがあるわ。
なんでこんなにも言う事聞かないのか。
疲れるし諦めたい
656名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 22:29:32.76 ID:hC02lhol
ほんとにね。
なにもかも諦められたら楽だろうな。
綺麗な部屋、温かいご飯、自分のペースで動ける事。
もう3年も母やってるのに、どれもまだ諦めきれず毎日無駄にイライラしてるよ。
657名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 22:36:03.25 ID:J9Spl+uS
>>654
私も幼い頃似た事したorz

折り鶴作って集めてたのを、母が手伝うと言って作り始めたら
なんか自分の手柄で成し遂げたいと思ってたのが崩されたと思ったみたいで
家飛び出して道路に突っ込んだ記憶がある。
何であんな事したんだろう。ごめんなさいごめんなさい。
658名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:58:30.41 ID:6DnkXc5W
>>652
わかる。私も出産前前までは旦那とラブラブだったけど、今は全く何も思わない。
いい意味で家族になったんだろうけど…あの頃に戻りたいなんてしょっちゅう。

産後、3ヶ月て鬱発症してから余計に全てに関して感情がなくなった。

自分と娘が生き延びる全てを探して、旦那の事は旦那自身に任せてる。

妊娠前は体調管理やら、感謝の気持ちやら持てたのに。

こんなに変わるもんなんですね。
659名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:00:37.33 ID:94vOyPFq
連投スマソ。
出産してから本当に笑った事がない。
いつも能面か、辛くて泣いてばかりの毎日。

妊娠前にわかっていれば絶対妊娠の選択しなかったのに。
660名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:15:54.64 ID:M/4BWNbm
>>659
私もここに書き込むときはそれくらい地獄の思いしてたけど
今は少し成長を喜んだり、息子の笑顔に癒されたりするよ。
きっとずっと今の感情が続くわけじゃないよ。
661名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:17:32.67 ID:y2MZ3fjh
スレチだったらスルーして下さい。
すみません。
初めての育児。生後2週間赤です。
何もかも初めてでわからないことだらけだし、赤は何しても寝ないし泣くし。
イライラしてしまって自分は子供を産んじゃいけなかったんじゃないかと思う。
いつか手をあげそうで怖い。
可愛いんですけど、なぜこんなイライラするんでしょう。
泣けてきます。
産後鬱でしょうか。
662名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:29:22.38 ID:eHd37fL3
>>661
一ヶ月になったばかりの子持ちだけど、そんな感じだったよ。
無理に元気だせとは言わない。
大丈夫、産後うつじゃないよ。何にもおかしくない。
2週間くらいが1番落ち込みやすいみたいだよ。
産後うつは2、3ヶ月目くらいからの不調をいうんだって。
私は赤ちゃんほったらかして一緒に泣いたよw
あなたが産まないで誰がその子を産むんだい?
一緒に乗り越えよう〜!
663名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:33:47.63 ID:Y65nHd2V
>>661
そうそう、逆にその頃は全員欝なんだよ
ホルモンの大嵐と昼夜のない24時間労働と緊張感に翻弄されて
みんな異常にしんどいし異常にナーバス。
更年期や思春期のブルーやPMSの何百倍ものホルモンの動きにほんろうるんだから。
少なくとも私も3ヶ月までは発狂しそうだったよ。
664名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:35:02.90 ID:lSqbDfVJ
22時頃寝たからもうすぐ夜泣きが始まるだろうな8ヶ月
なんか最近、私の方が眠いのに寝れない体質になってしまったみたいでキツイ
今日は日中も寝なくて、ギャンギャン泣いてるのにぶち切れて大声出してしまった
当然赤は何の事やらわかってないからキョトンとしてたけど
母親がこんなにヒステリックな家庭なんて嫌だろうな
なんでうちに産まれてきたんだろ
うちじゃなきゃもっと愛してもらえたんじゃないかな
いや、もちろん嫌いってわけじゃなく可愛いとは思ってるんだけど
なんかもうとにかく疲れた、眠い、けど寝れない、辛い
665名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:45:21.74 ID:pHYAcF/a
>>661
泣き声を四六時中聞いてるとイライラして頭おかしくなるよね。
そんな時は抱っこであやしつつイヤホンで音漏れするぐらい音量上げてレディーガガでも聞きながら無心になればいいさ。
私はAKB聞きながら踊ってた。
666名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 01:07:18.32 ID:nVGvs1vs
3ヶ月健診行ってきた。
他の赤ちゃん凄く大人しかったし、泣いてもすぐ泣き止む。
うちの娘だけがギャンギャン泣いてた…
赤ちゃんは泣くのが仕事、みんな育児は大変なんだ、って今まで頑張ってきたけど、こんなに手がかかる子は珍しいんだね。
子持ちの友達もみんな楽しそうだし、なんで自分だけ、って思えて余計に辛くなってきた…
いつになったら、意味のわからないギャン泣きしなくなるんだろう。
667654:2012/01/20(金) 01:14:21.70 ID:78tvj5EL
諦める、か。なるほど。
諦めきれてないからしんどいんだね。
なんか目から鱗かも。
家事も仕事も完璧なステキママとか参考にしてしまっている自分に気づいた。

>>657
oh…無事で良かったね。
大人にはどうでもいいことだけどあるよね。そういえば私もよく泣きわめいてたな。
大人に納得できないことも一杯あったし。
童心を忘れないようにまた明日からがんばるよ
668名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 01:35:57.85 ID:aIUngb9T
こんなにかわいい我が子にいらいらする自分なんて嫌だからっていう、
なんか変な歪み方で、やたら夫にいらいらする。

結局、自己嫌悪と八つ当たりなんだな‥
分かってはいるんだけど
いるつもりなんだけど。

早くあったかくならないかな〜




669名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 02:24:50.17 ID:cSdpQgZ8
あまりにもしんどいから、子供が成人したら死のうかなと思ってる。
こんなカーチャンでごめんよ。でもそう思わないとやってられん。 
670名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 06:23:10.97 ID:y2MZ3fjh
661です。
みなさんレスありがとうございます。
みんなそうなんだと思うと少しラクになりました。
実母とは色々あり、義母宅への里帰り中なので余計に色々ですね。。
だんなは協力的ですが今が1番仕事が忙しく、私の産後の経過も余り良くなくて体調復帰してからと思ってましたが、早めに自宅へ戻る事にします。
そして今やっと少し寝れそうです。
ありがとうございました。
671名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 09:14:21.31 ID:z9NAJ3WZ
夜あれで寝てるんだろうけど
1時間おきに起きる寝るって何なの?

新生児じゃねーんだからやめてくれーとか
寝ろ、寝ろ、寝ろって頭の中で暴言吐いてる

寒いと乳腺が痛い
672名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:20:04.37 ID:RQQDehGk
>>669
私も、子供が手がかからなくなってきたら
死ぬつもりですよ。

毎日だれとも話さないし、旦那は夜中帰宅で
いつもしんどそうな顔してて「こんな夜中まで働いてる俺をいたわれ」
オーラ出しててめんどくさいw

今年に入って首つりの練習2回ほどしましたし、
子供が身のまわりのお世話が自分でできるようになったら
死にます。

虚しい毎日です。死ぬことが楽しみで毎日頑張ってます。
673名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:25:00.19 ID:8uEVWDue
>>672 鬱病ではないでしょうか?。まずは心療内科へ。
674名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:32:16.05 ID:Bu0BsOMo
私も死にたいです。
雪国で、狭いマンション。子供二人。
雪に慣れない。寒い。
躾ができない。
家の中で走る、暴れる。いくら注意してもだめ…。その他色々…。
なんか疲れた。
675名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:39:47.43 ID:GXuOiRDC
もうすぐ4か月。いまだに3時間おきにミルク。

140飲んでも180飲んでも200飲んでも、3時間しかもたない。だから夜もまとめて寝てくれない。

寝かせてたら手足バタバタさせるからミルクをよく吐くし、本当に嫌になる。

なんかもう嫌だ、消えてしまいたい。

やってもやっても報われない。難産で輸血までしてキツかったから、生まれてから心の底から生んで良かったて思えたことないかも。
可愛くは思うけど、…ハァ
676名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:43:19.42 ID:RQQDehGk
>>673
うつ病ではないですよ。
家事も育児もできてます。
子供もかわいいです。
夜も寝てるし、朝も起きれてます。

ただ常に虚しいんですよね。
子供はいるけど1歳児で話相手にならないし
もうお正月以来、人と会話してない。

自分は子供を育てたら、何も残らないです。
ただ毎日家族の汚したもの片づけてるだけ、ご飯の用意するだけの
人間です。

死んだらこの生活から解放されると思うと安心します。
首つりの練習中は本当に落ち着きます。
「やっと安らげるんだ!」と思って。

長々とごめんなさい。
677名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:43:54.16 ID:gzPOhQ+L
一才になったのに昨日は夜中30分おきに起きてエンドレスおっぱい、、もうやめたい
678名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:54:12.15 ID:Vst02fhb
みんなお疲れさま
冬は日照時間やら寒さやらのせいで、冬という季節なだけで毎年鬱っぽくなる
赤の笑顔のためにとこの冬は頑張ってきたけど…雪は勘弁だわ@関東
でも5ヶ月がグッスリ寝付いてくれてるのは雪のおかげかな
目が覚めたらまた頑張る、多分
679名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:59:45.03 ID:x941rev1
母親の自殺って子どもへの最大の苦痛を与えるね。
一生その苦しみを背負って子どもは生きて行かなきゃならない。
それなら産んでほしくなかった。

私の母は自殺した。
私はどんなに辛くても自殺はしない。
息子に同じ思いをさせたくないから。
680名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:09:31.38 ID:RAaIf+tF
>>676
何だかわかるなぁ。うちは双子で一人がやたら手がかかる。その子の世話だけじゃないし。もう一人も普通並の子だからそれ相応の手がかかるし。
仕事してるから昼間は子と離れられるだけいいけど、遊んでる訳じゃないから気が休まらない。
うちの旦那も毎日終電で働いてる俺偉い、さあ労われ。休みの日は休まなきゃ体持たないとばかりに寝るかゴルフ。
義実家超近距離、実家超遠方。出産まで仕事一色だったから近所に友達いない。私一人アウェー感たっぷり。
休日に旦那がゴルフや仕事の時は義実家に子どもを預けるが私は休めない。預けてる間何をしてたか報告と実績がいる。溜まった家事を片付けたら大急ぎで迎えに行かなきゃいけない。
子ども達はもう離乳食も終わるし、母乳も飲まずフォロミだけ。母親じゃなきゃ出来ないことは終わった。もう私じゃなくても世話出来る。
だから早く死にたい。死んだらゆっくり休める。子どもの成長はあの世から見るわ。
681名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:15:03.61 ID:L6Cs1Lvl
>>676
同じだよ。

もうすぐ2歳だけどまだ2語文話さないし、注意してもやめないし
1日構ってで疲れてる。
旦那は毎週飲み会で、帰ってきても話すこともないし。

でも一度、病院に行った方がいいかもしれないよ。
682名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:17:24.49 ID:+Ql3fZ15
>>675

私も難産で輸血でしたよ。完全母乳したかったけど、貧血の体じゃ母乳なんて出ないらしく、足りないとなきわめくし無理。
安産で子供も手かからないおとなしい子の親が疎ましくなる

完全母乳の素晴らしさを語られ、桶谷いって完全母乳にすればいいのに〜といわれるが

実家も義理実家もたよれない旦那激務の私に新生児つれてどう通えというんだ

車なんか激務な旦那が乗っていったよ
683名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:20:44.12 ID:6e05f34n
>>578
大人をバカにするようになるから、一度ガッツリ怒ったほうがいい。
旦那が冷静にダメだと叱り、2人で共闘して1日冷たくするとか。
大人は怖いと思わせないと、後々泥棒やって傷害やって人殺しになっちゃうかもよ。大袈裟ではなくね。
684名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:23:40.14 ID:m54nlWdn
死にたいって思うこと結構あるけど、そんな時は『今』!死にたいよ。
子供が成人したら、とか手がかからなくなったら、とか絶対にお断りだw
子供が中学生くらいになったら、悪いけど好き放題やらせてもらいますよ。
燃え尽き症候群になんて絶対になりたくない!
685名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:27:33.98 ID:oV68Swup
魔の三週目の時、夜の9時から朝の9時までぶっ続けで起きて泣いていた我が子を持つ私がスライディングしてとおりますよ。
低月齢の時はホルモンバランスがガタガタで毎日泣いてたな。

産後初めて発熱した。しかも今日で3日目。夜になると39度出る。現在一歳になった子供がわぁわぁ泣くから寝れない。こんな時くらい静かにしてよ!うるさい!って怒鳴っちゃったよ…
熱が出た初日に生理もきて体調最悪なんだ…やばいと思って母親にヘルプ出した時もギャーギャー泣いて本当に参った。母からは怒らないの、◯◯も寂しいんだから優しくしなさいと言われて泣きそうになった。この3日間、うつるといけないからとほとんど抱っこしてあげてない。
寂しいよね、私も抱っこしてあげられなくて寂しかった。母に話してよかった。なんてことない言葉だけど重みがある。
抱っこしてベランダから雪を見たよ。娘にとって初めての雪の日だ。それよりも窓の結露のほうが気になって、窓を触ってゲラゲラ笑ってた。気づいたら勝手に昼寝してた。
早く治してたくさん遊んであげたいな。怒鳴ってごめんよ。
686名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:30:07.60 ID:tSYHoQYf
インフルエンザA型が憎い。まず5歳が発症…園を休む。当然一緒に暮らしてる3歳も休む。遅れて3歳も発症。この1週間、5歳3歳と新生児(と産後の私)の生活はストレスだらけ。
新生児に構う→3歳焼く→3歳構う→新生児泣く のエンドレス。妊娠中から我慢続きの5歳をもっと構いたいけど、手が足りない。
まだ産後2週間経たないんだよ!寝かせて!
来週後半は登園出来る予定。早く時が流れたらいいのに…。
687名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:30:46.95 ID:AtMI95SA
一歳一か月の娘の自己主張が激しくなってきた。
反り返って暴れながらギャー。
上の三歳児もまだまだイヤイヤ期だし大変…。
688名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:50:14.99 ID:cubukKjg
産後から飼い犬が不潔に見えて仕方ない。
すごく可愛がってたのに1年半経った今ではお世話も苦痛。
二人目妊娠中だから余計になのかもしれない。
犬もストレス感じてなのか問題行動増えてきたし。
申し訳ないとは思うけど生理的に無理。
どうしたらいいんだろう。
また好きになれるのかな?
689名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 12:06:35.72 ID:Q4Ap53ZJ
2才半の子、寝相が酷い。
ゴロゴロ転がって、必ず3・4回は起こされる。
今日は整理2日目、寝不足もあってだるい。
子は狭いアパートの中をあちこち行くので、気が抜けない。
新居に引っ越し予定はあるのに、事情があって家の建築が途中でストップしている。
毎日子の喋れる言葉は増えてるのに、
イライラの方が上回ってる。
690名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 12:15:55.74 ID:p3CC+qJT
三歳息子。雨で公園行けないのが苦痛だ。
昨日旦那に半日以上預けて出かけたのにまたどこかに出かけたくなる。
わたしわがままばかりだな。
691名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 12:46:10.69 ID:EkK6pnfz
>>685
うちは同じく魔の三週に朝6時から夜11時までぶっ通しで泣いてたことあったな
けど同じ長時間泣くなら夜の方がキツいよね…きっと

私がまた風邪ひいたっぽい
赤にうつさないようにしないと…でもどうしたってうつるんだよな
出産前は風邪なんて一年に一回ひくかどうか、ひいても一晩眠れば楽になったのに、
もうすぐ7ヶ月になるけどもう何回ひいただろう…
たった一晩眠るってことができないから、一度ひくと長引く長引く
ほんと寝不足と体力の限界…
692名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 12:50:21.85 ID:Bu0BsOMo
私は2時間夫に預けただけで、長いっていわれた。
保育園に一日、二人で六千円で預けた時は、高い、贅沢って言われた。
どうしろとw
夫は激務で休みもなかなか無いし、私は専業主婦だし、仕方ないのかな。わがままなのかな。よく分からん。

疲れた〜。
大の字で寝たい。一晩中寝ていたい。
早く雪溶けて暖かくなれ〜。ベビーカー使えるようになれ〜。運転できるようになれ〜。アイスバーン、目の前真っ白吹雪は懲り懲りだ…。北海道いいところなんだけど…寒すぎるw
693名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:01:27.15 ID:g26zkJkx
里帰り出産したけど、実母の時は、母親が亡くなってて全部ひとりでやったらしい。
事あるごとに、「私の時は全部一人でやったのよ、あんたはいいね、ずるい」
等言われ、二人目できてもないのに、「二人目はこっちで産まないでね」
って散々言われ、風呂場のガラス割るぐらい喧嘩した・・・。
でも、懲りずに二人目産む時は里帰りを考えてます。
694名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:10:20.33 ID:yOM1Cu2a
>>269
同じく北海道〜。
毎日毎日雪雪雪…!
出かけられない〜豪雪で歩くのも一苦労。

旦那の仕事の都合で産後2ヶ月の時に引っ越してきたけど、ほんっと住みにくい町。
前住んでた所が街中&快適すぎたから尚更、こんなどどど田舎気が滅入る。
育児のサポートも全然だし、車必須地域なのに免許ないから(引っ越しは急遽で予定外だったから免許とってなかった)出掛けるのも一苦労だし。
病院全然ないから、子や自分が病気になったらと毎日gkbrだし。
本当は3歳差くらいで2人目ほしいな〜とか思ってたけど、産婦人科のある病院が1つしかない&こんな病院で産みたいと思えないから、2人目諦めるしかないかとか…。
もう状況がしんどい。
695名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:10:53.81 ID:yOM1Cu2a
>>692の間違いでしたorz
696名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:22:22.24 ID:QM8/8523
一日でいいから朝までぐっすり寝てみたい
何年後にできるんだろう・・・
697名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 14:29:22.23 ID:tLgkaqze
毎日いらいらして、つぶあん1キロ袋入りを一気食いとかしてしまう。
当然太った。このままデブでおばさんになって、なんの取り柄もない自分は
誰からも相手にされず、社会の底辺として生きていくのが辛すぎる。
なにもかも無かったことにして、いっそ全てを終わらせたい。死にたい。
夫と子供に申し訳ない。なんでもっと上手く出来ないんだろ。
698名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 14:40:39.44 ID:VJT5UdRZ
毎日毎日寝ぐずりで疲れる。
何しても1時間以上ギャン泣きする。どうしたらすんなり寝てくれるんだろう。
顔引っかくから手を押さえたら、足が傷だらけで布団に血がついてたよ…
はぁ…
699名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 14:54:40.56 ID:zOGjW39c
具合悪いときに限って、子の昼寝が短くて心が折れた…。
隣の障害男児4歳が多動なのか走り回っていてうるせーし。
分譲マンションで防音対策してるっつってたのに、くそっ
700名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 15:07:45.31 ID:zKXzd1l8
>>688
犬が可哀想…
本当に可愛がって大切にしてくれる里親さんを死ぬ気で探してあげなよ。
そしてあなたは二度と動物飼わないでね。
701名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 15:37:54.90 ID:mE3M6wCM
700は頭が可哀想
702名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 17:08:52.13 ID:E1rA4AJD
>>682桶谷とか助産師って母乳がいい母乳にしろってこっちの家庭事情も把握しようとせずズケズケ言ってくるよね。

私は1人目混合→完ミ
2人目完ミ

1歳11ヶ月差の2人を単身赴任で育ててるのにやたら詰まるおっぱいメンテなんていちいち考えられません。
703名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 17:18:36.40 ID:Lqws2Ejh
夜泣きが嫌で嫌で仕方なくて色んな本だのマニュアルだのみて、やっと1回か2回、奇跡で朝まで起きないがあった1歳2ヶ月児。なのに胃腸炎やってからまた復活、しかも断乳もしちゃってるからもう限界
704名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 17:19:27.39 ID:Lqws2Ejh
昼も最悪だし、子が辛いのも頭ではわかっててもこっちも寝不足、一旦よくなって悪くなるともう何も期待したくなくなり、みんなで死のうかなとか犯罪で捕まって留置場の方が寝れるかなとか変な妄想がよぎる
705名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 17:21:49.37 ID:Lqws2Ejh
張り詰めて頑張ってきたものが、崩れた 頑張って頑張って積み上げたジェンガを子が何もためらいなく崩した、そんな心情
706名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 19:39:24.92 ID:KA7EkWxi
子供が寝た後、カップ麺やお菓子を食べるのが辞められない。
体重は維持してるけどお腹が妊婦みたいだorz
他になにかストレス発散する方法は無いだろうか。
707名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 21:27:16.29 ID:s9Ptzk7g
>>706
あなわた!
こまめに買い物行くのもな〜って
お菓子まとめ買いしても、1日で食べちゃったりする…
甘い物が無性に欲しくなるよ。
冬のせいもあるのかな。
完母なのに…ダメ母です。
708名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 22:30:15.75 ID:BdPwhTBi
>688
わかる!うちも犬2匹いるから禿げ上がるほどわかる!

子供一人だけだと、どんなに楽だろうて妄想するよね。
ホルモンの関係というかで、妊娠中や育児真っ最中は犬が嫌いになっても仕方ないそうだよ。
709名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 23:12:49.46 ID:mBvW1pt/
子が全然寝ない@8ヵ月
寝てもお昼ね30分くらい。
叫ぶしイヤイヤも凄いし力も強くて手におえない。
旦那は休みの日は遊びに出掛けるし、仕事のあとは飲んで帰ってくるし、お風呂もおむつも夜泣きも全部私で疲れた。
しんどい助けて…orz
710名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 23:29:17.44 ID:aGf1Nz95
低月齢のママさんが多いですね。
本当に毎日毎日お疲れ様です。
うちはもうすぐ3歳。
こだわりが強く、イヤイヤもすさまじい。
今日は「そんな子はママ知らない。違う子のママになるから、バイバイね。」
とひどいことを言ってしまった。はぁ。
赤ちゃんの頃の写真を見てはかわいかったな、と思うけど、
寝不足・頭痛で毎日つらかったのも事実。
子育てって長いなぁ〜。
711名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 23:50:08.96 ID:sXUXVtP2
夢で,赤ん坊を車で何度もひいた。赤ん坊の上を往復して骨を砕いていった。次の日はお風呂で沈める夢,その次の日は2階から落とした。その次の日は,首を絞めてた。
夫にも話したけど。毎晩こんな夢見てて,最近は悪いことだと思えない…。普通にしてもいいことみたいに思える。
朝起きたら呼吸してなかったらいいのに,気付いたら窒息してたらいいのに,目を離した隙に転落すればいいのに。
精神科行ったけど次の予約も薬もナシだった。辛くてうっかり死なせてしまうのって,別にいいことなの?
赤ん坊と向き合うのが嫌で早期教育や幼稚園お受験の妄想にすがってるけど,県境に住んでるからお受験幼稚園なんてないし
同居のせいか保育園にも入れなかった。
毎日,寝ろ!むしろしんで!と思いながら寝かしつけてしまう
712名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:03:20.90 ID:WBzVW1Fz
>>711
ひどい…。
読んでいて胸くそ悪くなった。
母親からそう思われながら育つって地獄だ。
713名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:17:20.85 ID:qnLrvoqi
711赤の無事だけはみてあげて欲しい。うっかりなんて駄目だ。私も一日一日なんとか良い母になろうと、もがいています。5ヶ月の駄目駄目母だけど。貴女の命も赤の命も尊いよ。
714名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:23:32.01 ID:sH4huv5A
でも711さんも可哀相…。本当はそんなこと思いたくないんじゃないかなあ…。
715名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:34:05.97 ID:rMsRyaWk
>>711さんみたいに間違って死なないかなって思ってた時期あったよ。

あのときの私は間違いなく病んでた。
今はしんどい時もあるけど、笑って過ごせてるよ。
絶対失いたくない存在だよ。
716名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:40:37.43 ID:W3jxyS9A
自分でもなんでここまで酷い夢…と思う。
精神科行っても何もないってことは,まだ頑張って育てなさいって段階で,乳児院には入れてもらえないのかな
でも,いつまで生きてるんだろうって思う
医師も夫もまだ私が育児するのが適当って考えなんだろう
717名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:42:46.78 ID:8LS9zcAu
子供が胃腸風邪ひいて下痢してる。
吐いたりしないし本人はいたって元気だからまだマシなんだけど。

暴れまわる子供をつかまえてオムツから下着から全部脱がせ風呂場で流しかぶれないよう薬塗って、
●が漏れて汚れた服を洗って漂白して一体一日何回やればいいのー!
晩御飯食べながらブブブフォー!って盛大な音たてて噴射された時は脱力した。なんで今…orz

あーオムツとれるだけでもだいぶ楽になるのかなぁ。
自分で着替えて自分でトイレに行ってくれる日を妄想して頑張る…。
718名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:16:07.46 ID:qnLrvoqi
711さん
子供は母がそんな事考えている横で毎日毎日一生懸命生きよう、生きたいと成長しているよ。だから、手をしっかり握ってくるんだよ。医者も旦那も理解してくれなくて、本当に大変だろうけど、同じ気持ちで辛い人、仲間がいるからね。
719名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:18:47.83 ID:dcQQWS5P
>>716
だろう、じゃなくて乳児院いってみなよ
諦めたら子供と離れられないよ
手放す手段なんていくらでもあるし、もういらないんでしょ?
だったらどっか頑張って探して捨ててくればいいよ
別にいいじゃん、捨てたって減るもんじゃないし
殺さないだけましだよ
720名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 05:08:49.79 ID:7+9a9LRG
二才半の子の寝相が酷くて寝られない。
5回位私は布団を行ったり来たり。
子はやっと落ち着いてた様だけど、
こっちはイライラで寝れない。
徹夜確定か?
721名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 05:11:45.20 ID:7+9a9LRG
>>720
書いてる内にまた子が転がってきた。
もうやだ。
いつゆっくり寝れるようになるの?
722名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:05:42.14 ID:J/8gqhvx
何か対策ないの?
別の所で寝るとか
723名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:21:34.96 ID:qk2TrYs8
私も子の横で寝ているけど子のちょっとした動きでも目が覚めちゃうんだよね。
ニトリの抱き枕で硬さが「かため」っていうのがあって、
子が寝たら私と子の間に挟んで寝てる。
柔らかい抱き枕だと乗り越えて来るんだよ・・・
724名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 10:17:15.88 ID:EUoPANh+
妊娠してからずっと赤ちゃんのことを第一に考えてきて、
生まれてからはよりいっそう何をするにもまずは赤ちゃん。
大切でかけがえのない、守るべき存在。自分が欲しくて産んだ子。
だから愚痴を言うなんてもってのほかで何をしてもやるのは当たり前、我慢も当たり前、自分の事は二の次なのも当たり前。
何も解らない赤ちゃんにイライラするなんて最低なこと。
そんなふうに綺麗事を自分で自分に言い聞かせて、つい出てきてしまう感情を騙し騙しやり過ごすことが増えてきた。
子も、もう10ヶ月。そろそろ私の許容量もパンパンになってきたのかな。
725名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 10:35:34.49 ID:IXI2q0QG
>>711
私も窓から投げてコンクリートに叩きつけられる妄想が止まらない。でも世話だけはロボットのようにしてるんだ。
6ヵ月の赤と飛び降りした母が殺人罪で捕まって悲しくなった。助けて欲しいのに助けてくれる時は犯罪おかした時だけなんだよね。

赤がいつも抱っこしても泣いてて24された。じゃあ持ってってって言っても、虐待されてるわけじゃないからって休みつつ頑張ってねって言われて終わり。24時間一緒でいつ休めばいいの?洗濯物たまってるなぁ。一時保育はなんで4ヵ月からなんだろ。寝たい。
726名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 10:40:45.36 ID:otFJu9GY
>>686
同じくノシ
先月幼稚園から水疱瘡を長男がもらってくる→次男にうつる→長女にうつる。

今月幼稚園でインフルA流行、当然のように長男がもらってくる→次男にうつる→水疱瘡でまだぐずっている長女にうつる&インフルではないが、長男の水疱瘡あたりからほぼ寝れていないので、体力落ちている私が発熱(←今ここ。

しんどいわ…。
727名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:41:55.13 ID:9tLpZllv
三歳児と一歳児。
可愛いけど毎日一緒だとやっぱり五月蝿い。片付かない部屋にうんざり。
休憩したい。
飽きるほどのんびりしたい。
寝たいだけ寝たい。
一日だけそんな日をもらえても
一日だけじゃ足りないんだ。
せめて一週間。
…無理な話だねorz
さっさと洗濯物やらなくちゃ。
728名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:52:37.25 ID:ZK/j/WXV
【話題】「なぜ空は青いのか?」親を困らせる質問ベスト10発表!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1327112202/
729名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 14:30:53.21 ID:topmqkdX
>>688
わかるわかる!!
すごく可愛がって、出産前は一緒に湯船に浸かってた私が通ります。

ワンコもやきもちを妬くんだよね…パイ中に隣部屋でクン鳴き延々と、●●汚しまくり、わがままの数々…
殺してしまいたい衝動にかられるよ
家族だって頭にあるのに
酷く嫌う こんな自分もイヤになり死にたくなるんだ産後は思考がムチャクチャになる
730名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 14:41:27.63 ID:1iSTYJmW
病んでるね…
後追い、寝ない、人見知り
寝た隙に風呂入っても空耳で泣き声が聞こえたり
そこまでは良いんだけど食事しようとすると泣かれるウトウトすると泣かれる
人間の欲求奪われるとヒトっておかしくなるんだなーって思った時期もあったけど

どう乗り切ったか覚えてないや


そういえば他の子供が騒いだくらいで泣いたり
音に過敏になってるから
私が怒鳴ったりしたのがいけないのかなって自責するようになってからは
少し冷静になれた希ガス

>>728
っ図鑑
731名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 15:43:58.24 ID:j8+xMBiQ
>>727
私ハワイのコンドミニアムみたいなとこに1週間ひとりで泊まりたい。
そいでゆっくり寝て朝好きな時間に起きてブラブラごはん食べに行って
気が向いたらビーチでぼんやりして
好きな時間に昼寝して
またぶらぶらして気が向いたら夕陽とか見て過ごして帰ってきたい。

春にはうちも2歳差でふたりめです。
732名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 15:46:41.43 ID:N9bSdR30
テスト
733名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 17:22:22.00 ID:J4XQ42pm
野田聖子みたら自分がマシに思えた。
あんな虐ママよりがんばってるよ。
734名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 17:25:23.23 ID:sD73znZB
>>729
しんどいのはわかるけど、「殺してしまいたい」はやめておくれ
735名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 17:38:59.62 ID:/N+wv6Sx
>>674
一日家の中だと子供も体力もてあまして昼寝もしないし、夜も寝ないしほんとイライラするよね。

かといって外には出れないしほんとどうしたらいいんだよって思うよね。

1人になりたい。1人の時間がほしい。

最近口癖が死にたいだよ。私。。
736名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 17:52:52.64 ID:/N+wv6Sx
>>708
不潔とかは思わないけど大変だよね。

うちは猫四匹なんで散歩とかはないけど、良く毛玉と一緒に吐かれるからそれがめちゃくちゃイライラしてしまう。子供が生まれたばかりのときはヤキモチなのか布団によくオシッコされたし。。

今日もキャットタワーの一番上から子供のオモチャ箱めがけて吐かれて大惨事。

殺意わいたよ。

子供1人だったらどれだけ楽かと思うことある。

あんなに溺愛していたのに。
全ては私の余裕のなさなんだけどさ。
子供が寝たあとは抱っこしたり布団にいれて一緒に寝たりするけど前ほど無条件に愛せない自分に自己嫌悪。
737名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:21:06.82 ID:AaqXk/S4
しんどい言う割には二人目とか作っててそんな震度層には思えない
738名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:22:54.85 ID:mAMRdDAz
>>736
自分が書いたかと思った。
うちは猫3匹、子供2人だけど。
739名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:54:30.06 ID:B8wChBIb
>>716
少し離れた方がいいかもしれないよ。
今は育てることは頑張らなくていいから、子供と離れて「自分の時間を作ること」を頑張ってみたらどうだろう。

私も半年くらい酷かった。ココでは書けないくらい情けないほどに。
保健師に相談したら、一時保育やファミサポを駆使して週2くらいで離れるようアドバイスされた。実際は預けるって行為も一苦労なんだけど、その先には「子供がすごく愛おしく感じる」って特典が。
はじめは預けるってことに罪悪感があったけど保健師曰く「今の時代は核家族で子供が社会に触れる機会が少ない。だからあえて保育園など親以外の社会にも触れたほうがいい」とのこと。
貴方のためにも子供の為にもなることだから、ぜひ一度考えてみて。
740名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 23:03:38.82 ID:B8wChBIb
読み返したら偉そうなことを書いてました。すみません。
741名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 23:59:15.43 ID:qFQccEWx
>>733
羨ましいとさえ思ってしまったよ
ずっと入院なんだから夜泣きもないな、会いたいときに会いに行けばえんだ。泣き声も食道の手術で出にくいとか はー良いなぁって
真輝くんは可哀想だけど
742名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 00:07:52.95 ID:1YhiHbmC
>>733
羨ましいとさえ思ってしまったよ
ずっと入院なんだから、会いたいときに会いに行けば良い、夜泣きも経験しない(今は) 食道の手術で声が出にくいらしく泣き声もうるさくないんだろうなぁって
うちの子耳がおかしくなるくらい、近所からクレームがくるくらいの大音量だから

弱々しい赤ちゃんが羨ましい
743名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 00:08:06.65 ID:1YhiHbmC
>>733
羨ましいとさえ思ってしまったよ
ずっと入院なんだから、会いたいときに会いに行けば良い、夜泣きも経験しない(今は) 食道の手術で声が出にくいらしく泣き声もうるさくないんだろうなぁって
うちの子耳がおかしくなるくらい、近所からクレームがくるくらいの大音量だから

弱々しい赤ちゃんが羨ましい
744名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 00:22:44.99 ID:5o/etqRg
大事な事なので(ry
テレビは見てないけど健康が一番だよ病院代すごそうだし
夜泣きがつらいけど頑張る
でもすっごく遊びたい休日なんだし一日中ゲームし続けたい
745名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 01:24:54.07 ID:9vBcfqE8
>>731
あーいいですね…
誰も知り合いがいないとこで
何も考えずに気ままに居たいです。

春ならもうすぐですね。
また大変になると思いますが
子育てしている限りは避けられない道ですよね…
色々吐き出しながら、
出来るだけ気楽に頑張りましょう(^^)
746名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 01:32:44.92 ID:bkvV9DGK
おっぱいくわえる→寝る→布団へ下ろす→起きる→トントン→泣く→おっぱいくわえる→寝る→布団へ下ろす→起きる→トントン→泣く→おっぱいくわえr

いらいらいらいら
747名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 02:03:56.59 ID:aQU1fLKf
>>746
仲間発見。
うちはそれにラッコ抱きが追加される(13kg。骨盤と背骨にこたえる)。
1日でいいから三時間続けて寝かせてほしい。
748名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 09:18:09.74 ID:NgcXJeoI
2ch鯖落ちてる?
いつもいってるので育児いただけ書き込める
749名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 09:54:25.71 ID:Rgmhhh/V
>>747
低月齢の話かと思ったらそんなに大きくても背中センサー発動中の子もいるんだね…
お疲れ様です
750名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 11:11:31.84 ID:n36qBpE9
子が離乳食初めて1ヶ月以上たつのに全然たべない
作っては泣いて嫌がられ捨てて…

今日旦那に作っては捨ててもういやだと愚痴こぼしたら『そんなのは子どもに関係ないだろ』だと

わかってるわ!じゃてめーがかわれ!毎日毎日どんな気持ちかわかるか!いまから一人でのんきに釣りいくとか育児も手伝わないのによ

涙があふれてきたからトイレにこもってる。
子を連れてでかけてくれよ
わたしにだって息抜きさせてくれ!
751名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 11:54:02.31 ID:EEXEjQGO
>>750
せっかく工夫したり考えたりして作ってんのに、食べないとほんとイライラするよね!
ただでさえ離乳食ってめんどくさいのにさ。
うちも始めた頃から全然食べなくて、
途中半月くらいやめたり、こっちのやる気の都合でやったよ。
1歳すぎても母乳飲んでて、食べる量も少なくて、遊ぶからご飯の度にイライラしてた。先人たちのいう通り、乳の出が悪くなったら急に食べ出した。
今はそういうもんだと割り切るしかないねぇ。


752名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 12:33:50.07 ID:5Ly+mDXl
>>750
それ全部言わないと何も始まらないよ

あなたが旦那さんを甘やかしてたら、
旦那さんも親として成長する機会失ったままだよ

お子さんもパパと過ごす練習しなきゃ。
パパも父親になる練習しなきゃ。
3ヶ月ぐらいになったら、
2時間ずつくらいから週末の家出始めていいんだよ
お互い慣れるから。
冷凍母乳とか用意して、解凍の仕方説明して
帰ってきてあげられてなかったら
改善案を話し合って。

最初は歯医者いくからとかウソついてはじめるのもありだよー
753名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 15:51:33.73 ID:qWRvLMBL
ちょっと愚痴を言わせてください。





団地住みなんだが、子供が友達を家に勝手に入れる。おじゃましますも言えない、冷蔵庫は勝手に開ける、散らかして片付けない、どろだらけの足で入ってくる。
もう限界!
誰が片付けると思ってるんだ?
おまけにお腹すいたーなんかちょうだいって…
うちは託児所じゃない。
子供を嫌いになりそうだ。
754名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:32:00.95 ID:htCzfh/q
昨夜は、上が三回、下が二回吐いて大変だった。
悪天候すぎて洗濯物乾かないし。
同時とかタイミング悪すぎる。
おかけで一睡もできなかったよ。
ああしんどい。
755名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:09:39.78 ID:dYK32VG/
>>753
オスガキ悲惨だね
うちはおやつ買って帰ってきたら女の子三人が台所で食器洗いしてたよ
756名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:55:38.73 ID:E2rZBApM
>>753
男児かな?そういう話良く聞くね
その子の親にそれとなく言うとかどうかな
今はほんとに放置子が多いよね・・・

>>755
うわ〜それ理想
うちの娘もそうなってほしい
757名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 20:49:32.30 ID:OPlQe8LZ
産後一ヶ月。毎日何回もお腹痛くなる…。
実家近いけど汚宅で近寄りたくない。
上の子の世話もあるし毎日しんどくて涙でてくる。

758名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:50:33.72 ID:wnOcPtqf
>>757
大丈夫ですか?
私も実家の親との折り合いが悪く
上の子の時も一週間。下の子のときは実家に帰らずアパート直帰で2人みてたけどきつすぎるよね…
三ヶ月間、ずっと大量の出血が収まりませんでした。
なんとか頑張り抜いて一年少し、今になって疲労が来過ぎて鬱病状態。
757さんも少しでも頼る場所を見つけて負担が減らせますように
759名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:57:52.55 ID:66G7mi0p
まだ生後40日の赤に苛々してしまう。
19時半過ぎにお風呂入れてミルクあげてご機嫌だったのに、愚図り始めて大泣きし出すから今さっきまでずっと抱っこしてた。
もう疲れてベッドに放置してきた。
まだ泣いてる。わたしが泣きたい。
760名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:06:37.71 ID:5Sz+w7hL
>>759
いいよいいよ!
二人目なんて何もなくても放置プレイだもの。
それでもにこにことよく笑う子に育ってる。

お母さんの心のバランスがとれるなら、たまには泣かせっぱなしにしてもいいんでないかな。
1ヶ月経ってホッとした分、しんどくなる時期だよね。
あんまりしっかり向き合いすぎず、適度に手をぬいて、温かい飲み物でも飲もう!
761名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:48:17.96 ID:/QjUQ3AV
ずっとハッハッ言って寝ない
あくびしてるくせに寝ないとか本当イラつくわぁ〜
お前は何と戦ってるんだ
762名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:52:38.94 ID:pxys70h0
東京住、1歳児持ち
旦那年収700万 二人目ほしいけど、年収からするとキツキツで厳しい

毎日子育てイライラでしんどくて…でも二人いると途中から遊んだりするよって話も聞くし、自分も兄弟いたからあと一人は欲しい

でも育児余裕もないし、お金の余裕もないし、アラフォーだし、本当色々考えるとしんどい
763名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 04:57:48.55 ID:HiDzt55P
>>762
無理にて生む必要ない
764名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 05:11:06.45 ID:4kVY7+3z
>>762
二人目、三人目って、ある程度「なんとかなるかぁー」っていう思考がないと産めないよね。
ましてやこのスレにいるくらいだから、悩むのもわかるわ。
うちも条件だいたい一緒で、今二人目妊娠中。うっかり妊娠だったので、無理やり「なんとかなるか…」と思うようにしてるw
765名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 07:48:09.84 ID:pxys70h0
>>763
でもなんか一人っ子は可哀想な気がして… 作る、作らないのループ
766名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 07:53:46.92 ID:pxys70h0
>>764
うちは収入も不安定で退職金もないし今の年収がMAXかもorz

と思うとマジしんどい

764さんはまだ将来見込みあるんじゃない?

DINKSなら余裕なんだけどねー
ある程度贅沢もしたいし、やっぱり二人目だめかなぁ
767名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 08:28:33.29 ID:hr/BKLT5
確かに二人で遊ぶね。
(3歳男と1歳女)
その様子は微笑ましくて、見ていて癒されるよ。
でも、すぐ喧嘩し始めるけど…。

歳が近すぎるとママが大変だけど
近い方がよく2人で遊ぶ気がする。
私自身も兄と2歳差だけど兄が中学生になるまでは一緒に遊んでたよ。
768名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 15:46:13.43 ID:oi2qOGSI
子→親の順でノロにかかった。。
徹夜続き。大体ノロは嘔吐物の消毒しっかりって言うけど、吐いても吐いても便器とお友達状態で
消毒なんか追いつけないね…
769名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:04:44.62 ID:mdQgmb4j
あと17分
あと16分粘れば何とかなる。
助けてムテキチ早くして
770名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:22:35.04 ID:RPxY+GPt
>>769
すごくわかるwwwwwww
771名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:24:44.38 ID:9I2Q+02A
抱っこ紐が可哀想とか言うトメや、
チャイルドシートがかわいそうという人や
ベビーカー可哀想とか言う人なんて都市伝説だと思ってた。
まして一人っ子可哀想、もう一人は!!とか他人の家族計画に
口出す阿呆なんて論外。

・・・・・・・・・・・全部実母が言いやがったOTZ
私の敵はお前か・・・。
772名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 18:39:26.74 ID:WKXhBo7J
3歳と1歳連れて買い物がしんどすぎ。
3歳がダッシュで逃げる、1歳はカートに乗らず号泣。
電気屋とスーパーで一人なら1時間半もあれば住む買い物が4時間かかった。
スーパーでブチ切れて怒鳴ってしまった。あーあ。
もういや。晩御飯作る気力がない。精神的にムリ。いやいやいやって私が言いたいわ!!!!
773名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 19:50:21.57 ID:x2twRElo
旦那が会社の研修で昨日からいない。
2才半の子の寝相で何回も起こされて、
夕方まで寝不足でフラフラだった。
明日は旦那が帰ってくる。
早く明日になれ。
774名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:54:20.89 ID:8aje812Q
子育てしてて何がしんどいって自分の体調が悪い時だ…。

風邪をひいて朝からだるいけど、子供にご飯あげて散らかしたご飯を片付けて、
オムツ取り替えて着替えさせて風呂いれて愚図ったら抱っこしてなだめて、
あー子供がいなかったら薬飲んで一日横になってたい…。
自分だけならご飯いらないけど、子供がいるとなにかあげなきゃいけない。片付けも。

こんなとき頼れる実家があれば、せめて旦那が8時前に帰って来られればと思ってしまう。
今日はテレビ育児で終わった…、罪悪感。
775名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:00:00.06 ID:Ho9Y/vXD
旦那の育メンアピールがうざすぎる。
私のして欲しいことはただ一人で眠りたいだけなのに、休みには何で家族で出かけようって言うのさ。
たまには子を連れて1、2時間でも出かけてくれよ…
正直、寝不足で育児に追われて体を休めることが一番の望みなのに、押しつけがましくされるのが嫌だ。
何度話しても「たまには外に出ないと」って言う。そりゃ密室育児だよ。毎日疲れるから外に出る気力なんてないんだ。
出かけたら子といっしょの昼寝もできず、更に疲れてプラスその時間にできなかった家事に追われるんだ。
なんでわかんないんだよ…
嫁の話より周りからの受け売りが正しいと思ってるのもむかつく。
私は子と24時間いっしょにいるんだ。赤の他人が私より子をよくわかるっていうのか?ふざけんな!育児のいいところばっかりやろうとすんなよ!
776名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:04:27.85 ID:fHY4CMBF
子育てしにくい世の中だよな〜

元気な3歳♂が道端で泣いてただけで「あ〜おかしいおかしい」と言ってくるばばあがいるし(泣いてたのには理由がある)、雨の日だから近くの図書館行ったら息子が少し声を出しただけで何回も何回も注意してくれる係員はいるし。
マジうるせ〜よ。

係員の手前と軽く息子を叩く真似した自分にも自己嫌悪。

家でも密室育児だし旦那激務、両実家遠方、一歳の娘はイタズラ真っ盛り。

そら育児ノイローゼにもなりかけますわ。
777名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 00:19:45.30 ID:iQq85VZ3
支援センターでもポツンだし、もうどこも行きたくない
疲れた
知り合いはなんだかんだで実家が近い人ばかり
一時保育も貧しいのでつかえない
なんにもしたくない
節約して買ったファンデを子供がぶちまけた
頭にきて叩いた
明日は何もしない
食事も作らない
子供の相手もしない
778名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 00:43:03.69 ID:qWdFV6qQ
なんでこのタイミングで熱出すかな
薬きかないししんどい離れたい
779名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 00:52:50.89 ID:/MDnxNUz
>>776
かなりうるさかったんじゃない?
780名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 07:52:32.82 ID:kjJ6i9UG
>>776
いや〜普通の話し声でしたよ。

そこの図書館は、神経質なすぐ注意してくる係員がいるってママ友の間でも有名なんです。(その注意したおじさん)

これ以上はスレチなので去ります。
781名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 08:13:53.97 ID:l3tt3vko
>>780
何回も何回も注意されるほど声を出したの?
図書館では他の人に聞こえないぐらいのヒソヒソ声がマナーだよって、
お子さんに躾けてあげられるといいね。
普通の(気持ち小さめでも)声だとマナー違反だよ。
782名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 08:21:52.47 ID:MZgjEIi0
去るって言ってる人にわざわざ言わなくていいじゃん
783名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:36:05.31 ID:6/4iCbq5
図書館の児童コーナーだよね?
むかし通ってたけど、小さい声で話せなんて言われた記憶無いけど。
幼児にヒソヒソ声で話せって無理じゃね。
幼児向けの絵本置いてるんだからそんくらい融通しろよ職員と思う。
784名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:41:43.18 ID:4uIPyDtZ
>>781
こういうやつ、なんでここにいるんだろうね
785名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:52:52.37 ID:kjJ6i9UG
>>783
はい。幼児向けの本のコーナーでの話しです。(おもちゃが置いてあるような)

うちの子だけでなく、他の普通に話してた子にも注意していたのでモヤモヤしていました。

ちなみにオフィス街にある図書館なので、サラリーマンや年配の方の休憩所になってて子連れにはアウェイな雰囲気。

もうどこに行けばいいんだよ(泣)

こちらも話し声にももっと気をつけて、子連れにも優しい図書館を見つけることにします。
786名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:28:55.14 ID:6/4iCbq5
>>781
児童コーナーの利用者(児童と児童の保護者)は普通程度の声は気にしないし、
児童コーナーと一般コーナーは離れてる。
走り回ってたりだったらともかく、
その程度のことで「躾ガー」言い出す輩がいるから>>785は子育てし辛いって愚痴りにきてるのにとんちんかんなマナー講師イラね

>>785
こどもの利用者の多い図書館、近くで見つかるといいね。
787名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 16:27:07.10 ID:6movBSth
パチンカスと言われればそれまでなんだけど、パチ屋の託児所どうかな。
ちゃんと保育士さんに見てもらえるし、無料だし、その日いきなり行っても大丈夫だし。
本当に息がつまって辛いなら利用するのもアリだと思う。
788名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 18:22:56.41 ID:rgZ+5x5f
旦那激務で毎日3歳と半年の男児をほぼ母子家庭状態で子育て中。
あまりにもしんどくて、たまに病気でもして3日くらい入院したいわ!とか思ったりしていた。

今日なぜか自分だけインフルエンザにかかってしまい、子2人は義実家へと避難した。
あんなに願っていた一人なのに、いざなってみると、寂しいやら、情けないやら、しんどいやら全然嬉しくなかった。
あーあ。自分て最悪な母親だなあ、とただそう思ってしまうのみ…
789名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 18:55:14.67 ID:j+Hl0qc/
男児2人とかしんどいんだろな
男児1人は今のとこしんどくない
次は女児が欲しい
790名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 19:40:47.98 ID:COVwPvYc
>>789
うちもそう
ま、丈夫ならなんでもいいけどね☆
791名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 05:44:41.28 ID:n+/Fe0sK
もうやだ
誰か助けて
クソ旦那〆てやりたい
792名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 11:28:38.46 ID:GoDM5QDi
>>787
近くにあったら使いたいと思ってggったら県に1つしかなかったorQ

>>791
何があったの?
793名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 15:57:50.72 ID:n+/Fe0sK
>>792
>>791です。
長文すみません。

激務旦那持ちで両実家頼れずで限界です。
お金に余裕があれば預けられるのに、それもできず、夜泣きも一人で見ています。
私がつらいから実家にしばらく帰りたいと言うと首を振り、私は「は!?」な状態。
旦那がたまに代わってくれたら少しは楽なのに、疲れてはいるんだろうけど隣でぐーすか寝てると首〆たくなってしまい…

私は誰にも頼っちゃだめなんだね、はいそーですか…
子に手だけは出すまいと、どんなにイライラしても自分を抑えてるのに、崩壊しそう。
794名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:31:20.44 ID:fkIxfl5B
>>793
実家に帰るのに旦那の了解が必要なんて大変だね。
いまどれくらい大変なのか、旦那さんに話してみたら?
男は口で細かく説明しないとどれだけ大変なのか理解できないから、話出来なければメールでもいいから今の状況を伝えてみたらどうかな。
それでも分からないような旦那なら、何も言わず実家帰っちゃえ。
母親の精神面は子に影響するよ。
795名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:29:02.40 ID:FC0uHOn+
3年前の話だけど、友人のお母さんが都内幼稚園の先生(役職あり、定年退職済み)で
自分の娘(その友人)の子供(0歳)が優先的に保育園に入れないかどうか打診したって言ってた。

当時、そういうのはできないって断わられたって言ってたけど、結果友人の子供は第一希望に入れた
ちなみに、友人とその旦那はフルタイム、旦那の実家は都内にある

かなりグレーだけど、打診しちゃうお母さん(教職員なのに)もどうかと思った
孫かわいさなんだろうけど

板橋区ね
796名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:29:50.61 ID:FC0uHOn+
誤爆失礼しました。。
797名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:45:19.57 ID:GoDM5QDi
>>793
794さんも書いてるけど
男は言わなきゃ判らない生き物だから;;
極力感情的になり過ぎないように話して
それでも無理解なら実家にGOだよ。
激務なら子供の事見てくれてないんだろうから
こっちの辛さは絶対わからないんだよ。
798名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 19:14:42.52 ID:aeMa3tg0
了解を得ないとだめなのか…
優しいなあ
799名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:05:14.90 ID:n+/Fe0sK
>>793です。
皆様レスありがとうございます。
まとめてですみません。

旦那に話をしました。でも旦那も仕事でめいっていて余裕がなく、話は平行線で、私も思わず「だから話してもしかたないでしょ」と言って泣いてしまいました。

私が優しいのではなく、自由になるお金が手元にないのです。
旦那の給料が下がり続けて、毎月食費(旦那のお昼は別)や日用品、オムツ代で4万+足りない分を旦那からもらってやりくりしているので…
もしお金があればすぐ実家へ行ってると思います。

「おいしいご飯作って」とか言われても、後追いする9キロ越えの子をおんぶしながらの家事は疲れるし、気力が全然なくて、自分じゃメニューも決められなくて、悲しくてぐちゃぐちゃです。
少し落ち着いてから、もう一度話し合ってみます。
800名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:23:57.98 ID:T518dEC/
>>799
それはもう無理だよ、
あなたが耐えられる範囲を超えてる。
実家が特に毒でないなら、
正直に収入が下がり続けてること、夫婦共に追い詰められていること、
後追いが激しくて余裕もなくてどうしたらいいかわからなくてあなたが病みそうなことを伝えて
1ヶ月でもいいから少し実家で骨休めさせてもらいなよ。

私があなたの兄弟や親なら、
遠くてもあなたとお子さんの飛行機代くらい貸してあげたいよ。
お子さんにとっても、あなたがそこまで消耗してるとよくないよ

残念ながらご主人もくたびれてあなたを思いやるどころじゃないみたいだし。
つぶしあってるようなものだよ、どちらが悪いとかじゃなくてさ。

ご主人もヤダヤダ言いながらも、離れたらお子さんの夜泣きなんかから離れてぐっすり眠れるかもしれないし
なによりあなたも、少しは実家の手料理でも食べて骨休みさせてもらえないかな。
801名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:26:09.03 ID:T518dEC/
>>799
旦那さんもあなたや子供のことを考えられない状態みたいだから、
先に一度実家のお母さんに相談してみたらどうかな。
あなた限界だよ。
ほんとの欝になっちゃったら、子供の2歳代3歳代と台無しにしてしまうかもしれないよ。
お子さん守るためにも、自分に優しくしてね。
802名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:34:22.47 ID:aeMa3tg0
>>799
そうだったんだね。
実家に事情を話して、多少金銭的に援助してもらうのは厳しいかな?
そのお金で帰省できるといいけど、それも無理なら旦那さんに家事は不十分でも一切文句言わないようにしてもらえないかな。
精神的にまいると、献立考えたり手順良くおかず作るのが困難になるよね。

旦那さんも激務で辛いだろうけど、2人ともがつぶれないよう折り合えるといいね。
803名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:35:06.93 ID:9xx+DVGy
うちの旦那は、自分がしんどくなると姑の家に私と子ども二人を押しつけるよw
ひとりでのんびりしたいんだって。
死ね!
私も実家が遠くて、飛行機使わなきゃ帰れない。
お金は旦那が握ってる…。
何円ぐらい貯金があるのかとか全くの謎。
お金の話をすると、すごく不機嫌になるからなかなかできない。

お互い愛情もつきたのに一緒にいる意味ないな。
この先どうしよう。
あの旦那の子でも、子どもは可愛いと感じられるのは不幸中の幸いかな。
(しんどいけどね)
804名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:05:25.93 ID:n+/Fe0sK
>>799です。
レスありがとうございます。

実は実家が借金を抱えていて、金銭の援助はしてもらえません。
と言うか昔、親と折り合いが悪く飛び出したことがあり、お金のことでは頼りたくないという気持ちがあります。
世話になるからには援助をしなければ心苦しいので、少し躊躇してしまってました…

旦那も今のままではつらいので転職を考えてくれています。
もっと旦那を労えたら、向こうも頑なにならないんでしょうけど、子と自分で手一杯なのがいけないんでしょうね…

実母にも相談してみます。皆様ありがとうございました。
805名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 00:28:54.17 ID:ssIMK9/l
>>804
お金はないものはどうにもならないよねぇ。
転職って言ったって給料が上がるとは限らないし、踏ん張るしかないねぇ。
旦那さんは休みも少ないのかな?
週休2日なら、1日ぐらいは旦那さんに子供預けて息抜きが出来るのにね。
子供に当たりそうになるぐらいストレスが溜まったなら、
子供手当てを使って一時保育を利用とかダメかな?

うちもお金ないけど、限界だと思ったら一時保育使ってる。
806名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 19:10:50.45 ID:8PCMaiaq
インフルエンザの予防接種に行ってきたんだけど疲れたー
待合室で子供が退屈して騒いじゃって。
お気に入りのオモチャとかお菓子も持っていったけど、
待ち時間が長くて飽きて足りなかった。
っていうか待合室で遊べるオモチャなんてそんなにない。

混んでて、ちょっと動くと子供の手がよその人に当たるし、
そなえつけの絵本を取って来るって言って聞かないから行かせたら、
案の定人にぶつかりまくるし、本はバーンって音立てて投げるように置くし、
注意したら「だってバーンってやっちゃダメって言わなかったのに!ママ嫌い!」
って叫んで、周りからの視線が痛かった。
「うるさい出てけ!」って怒鳴る人も、申し訳無さそうに「子供の声って頭に響くのよ」って言ってくる人もいた。

出て行ければいいんだけど、外で待ったら呼ばれても聞こえないからそうもいかない。
かかりつけにしてたけどもう無理かも。病院変えようかな。
807名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:09:33.52 ID:zu5KPGRb
『うるさい出てけ』って言われるってどんだけキチガいなのw
受付の人に『外で待ってますが目の前にいるんでお手数ですが声かけて下さい』って言えばいい話じゃない?
808名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:24:49.92 ID:UsT7Fjj6
>>806
そんなに喋れるぐらいの子なのに「うるさい出てけ」って言われる程ってどうなの。
そもそもこんな混む時期じゃなくて、予防接種始まる秋頃にした方が良いよ。
809名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:27:18.60 ID:QGTLiG03
>>806
具合が悪い人が多いとこでそれをやられたら、そりゃみんな嫌だわ。
ものすごく混んでたみたいだから、余計ちょろちょろさせんなやって思う。

大体インフルエンザの予防接種は誰が受けたの?
子供なら小児科に行けとしか思わない。
810名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:10:36.74 ID:8PCMaiaq
スレチだったみたいでごめん
後出しで申し訳ない。気づいてる人もいるけどうちの子、障害児。世間では基地外。
喋れるけど、相手の気持ちを推し量るとかが出来ない。
障害児スレに書いたら「それって健常児でもそう、障害関係ない」みたいな事は
ここのスレに書いてきたけど、無理あったね。

予防接種を受けたのは子供で、二回目。一応小児科だけど、内科と一緒になってて、
常連は年配の人が多い。お医者さんとかスタッフさんもそっちに力入れてる感じで、
「外で待つから呼んで」って言うと「特別扱いは出来ません」って言われた。
近所に小児科ってここしかなくて、子供も初めての場所だとパニック起こしやすいし、
って思ったけど、やっぱ遠くても障害児向きの病院探さないと無理だね。

疲れてて、「子供の声がうるさい」って言われたら謝ったけど、
「これを毎日聞いてる私は相当頭おかしくなってんだろうな」って思った。自分がクズだと思った。
811名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:22:54.42 ID:+F7vJciY
>>807-808
おまえらみたいなのって本当●だよね
812名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:25:26.13 ID:8PCMaiaq
>>811
普通の感覚した常識人だよ
そういう感覚、障害児と暮らしてると忘れそうになるし、
実生活で指摘してくれる人もなかなかいない。ありがたい。
813名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:47:14.21 ID:JY/O6poX
>>812
大変だね、でもこの際小児専門にやってる病院行っちゃった方がお母さんもお子さんも負担が減って楽だと思うよ…
大人と同じ病院はどんな子供連れで行っても大変だよ、静かにさせなきゃいけないプリっしゃーもあるし…
新しく病院探すいい機会になるといいね!!

814名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:48:06.92 ID:JY/O6poX
プリっしゃーってなんだよね、
プレッシャーだよ!!
ごめんね
815名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:51:12.43 ID:TvB/f71K
>>813
プリっしゃーw
イライラしてたけどクスッと笑えた
ありがとうw
娘の風邪が移ってしんどいよー
でも日曜まで仕事休めないから頑張らねば…
816名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:16:41.50 ID:KfTN1HXW
>>810
予防接種は、小児科で、予防接種だけの予約時間にいくのがセオリーかと。
そのおっさんおばはんらの菌もらってきちゃ、台無しじゃない?
817名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:39:09.16 ID:goGlopKA
>>805
遅レスですみませんが>>804です。

来月、長めに実家に帰省できることになりました。

旦那は平日に週一休みで、この年末年始は20連勤でした。
それでお互い余裕がなくなってケンカしてしまいました。
今は無理をしてなんとか仕事を続けてますが、つらそうです。

帰宅は0時過ぎ、ボーナスなし、これから給料が減る一方ということで、これ以上悪い待遇になるぐらいなら、地元に帰って(転勤族です)転職したいそうです。
子が大きくなる前に定住したいのも大きいみたいです。

旦那の休みは少ないものの、私が出かけられるように子を見ててくれたり、買い出しして夕飯を作ってくれます。

子ども手当は貯金に回していますが、帰省後もつらくなったら一時保育も利用しようと思います。

なんだかすごくグチってしまいましたが、帰省できることになってすごく落ち着きました。

レスありがとうございました。
818名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:06:09.23 ID:m1mvm+Tf
>>817
よかったですね!

とりあえず実家に帰ることで817さんのストレスが緩和されれば、旦那さんとも今までとは違った視野で解決策を話し合えるかもしれないし、
レス読む限りでは旦那さんも優しそうな方なのでいい方向に向かうことを祈っています。
819名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:09:12.44 ID:lENzoB/b
良かったね。

私も久々に実家に帰りたいな…。
両親が亡くなる前に、あと何回くらい会えるんだろ。
子ども居ないときは年に二度は帰れていたのにな。
820名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:39:52.67 ID:j598jCKl
二歳男児。私が留守でない限り、絶対旦那とは寝ない
一歳くらいまでは母性本能がすごく強かったのに、今は夜中に体をさわさわ触られるのが嫌でたまらない
今は母性本能が人よりないのかな

夜中に未だに何回も起きるのがつらい
今日は無理に旦那と寝かそうと試行錯誤してたら、旦那が疲れたのか途中でリビングにいっちゃった
その後結局私が寝かせてリビングにいったら、旦那がテレビでスピードスケートの岡崎選手の特集見てた。
子育てしながらスポーツやって、前向きで母性に満ち溢れてたわ
旦那が私と比較してんじゃないかと思ってしまう
自分も愛に満ち溢れた母になるはずだったのに、こんなにひどい母親になるなんて

早く一人で寝てよ、ママは寝かすの疲れたよなんて平気で子に言ってしまう

わかってるのに、自分は余りにも弱くてダメ母だ
嫌いだった自分の母そっくりだ嫌になる
チラ裏すみません
821名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:31:34.87 ID:1kAIe7xN
自由がほしい。イライラしないで穏やかに過ごせる日がほしい。
明日の朝、来なければいいのに。
822名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:38:32.67 ID:mgE/vtNX
ぐぬぬぬぬぬ
離乳食食べないむかつく
823名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:55:18.10 ID:dUJ0l3s7
旦那に泣かすなって言われて、ひたすらパイくわえさせてる…。
抱っこもゆらゆらもオムツめ泣き止まなくてすぐパイってよくないよね。ていうか泣き声にイライラする旦那帰って来なくていい。私1人なら泣かせておくのに。起きてる時はずーっと泣いてる赤もちょっと変かもしれない
824名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:52:12.65 ID:PZ+hL7pi
>>810
辛いですね。
健常児でも大変だと思うけど、
障害抱えてる子にはまだ世間の理解が不十分ですね。

あなたは何にも悪くないですよ。
一生懸命自分の子供を育ててる立派な方だと思います。

みなさん言うように小児科専門だと看護師さんたちも
知識があっていいんじゃないかな。

最近の冷え込みで喘息(私の)が悪化。
せき込みがひどくて、夜眠れない上に1歳の子の夜泣きが復活。
喘息できつい体にはこたえる。
はぁ〜しんどい。たまに発狂しそう。
825名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:13:13.14 ID:RU7BdjtL
ミルク飲みながら手をぶんぶんして哺乳瓶どかして口から乳首離れて怒る。
本当にイライラする。
私がスケジュール立てた予防接種や、調べたり病院で聞いたりしてる育児にダメ出しして、よその○○さんだかの意見は聞く旦那にもイライラ。
混合で育ててるんだけど母乳母乳のたまう姑にもイライラ(絶賛付き合い拒否中
ただのニートだし実家猛毒だからよそのママとかと会いたくないのに旦那が勝手に予定入れるのにイライラ

ずーーーーっとイライラする。消えたい。
826名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:50:14.23 ID:zJR2B3pX
>>823
うち2人とも、2ヶ月くらいまでは起きてる間は飲んでるか泣いてるかの二択だったよ。
だんだん落ち着いてくるというか、気がついたら、あら泣いてない時間もあるのねみたいに
なってきた。823さんのお子さんが何ヶ月か分からないけど、低月齢だとある程度は仕様
てこともあるよ。でもイライラされるの辛いな。
827名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:52:22.50 ID:C8+Nz3p7
子供が自力で移動できるようになると、泣くのは減ると思うよ。
心配も増えるけどね…。

なんか毎日子供の世話と家事しかしてない。
旦那は大袈裟ではなく全くノータッチ。
週末しか帰って来ないからね。
ひとりで馬鹿みたい。
世間には取り残され、外見もスキルも衰える一方だ。
生まなきゃ良かったって考えが頭をよぎる。

四年前に戻りたい。
828名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:08:03.16 ID:PZ+hL7pi
>>827
私も子供が水ぼうそう→ロタウィルスなど次々と病気になって
外出もできず1か月ほど家にいたときに世間から隔離されてる気持ちに
なった。

ベランダから見える道路を行き来する車や人を眺めては
自分だけ取り残されてる気がしてた。

毎日家で掃除洗濯夕飯づくり、子供の世話だけしてたら
気が狂うね。
一人の人間として自分の人生も大事にしたいのに。

最近夜眠る前に未来年表書いてる。
そしたら少し前向きになれたよ。

子供はかわいいけど、
自分だけすり減っていくような気持ちはなんだろうね。
829名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:38:07.19 ID:Y4jcWCPF
後追いがひどい息子、トイレに向かうだけでギャン泣きするので知らず知らずトイレを我慢する癖がついてたら腎炎になったよ。最初風邪だと思って気付かず入院しかけたわ。
女性はなりやすいらしいから皆トイレだけは泣かせてもマメに行ってね…
830名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:54:40.47 ID:dUJ0l3s7
>>826
まだ2ヵ月なので仕様なんですね。
6畳ひとまで激務旦那なので限界みたいです。昨日はシンクに鍋投げつけてた。
私も泣かないように夜中にずっと抱っこで待機だから肩と腰にきてます

早く1人遊びするようになるといいな。
831名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:49:51.15 ID:lo1Z17kk
>>829

私はトイレにも一緒に入ってたよ。
腎炎は大変だよね。
お大事に。
832名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:47:12.54 ID:PgCbAU/H
「ママよりばあちゃんのごはんの方がおいしい!」
怒られると泣きながら「パパと遊びたい!」

思わずキレてしまった。
ウインナーと味海苔と塩シャケだけ出すわけにはいかないんだよ。
パパは仕事でいないんだよ。
一生懸命やってるつもりだけど疲れてしまった。
下の子1歳がいるから我慢したりしてるだろうと出来るだけ優先してきたけど
ムカついてダメだ。
ママのごはんより〜の時は旦那もいたんだけど、「子供だから本音が出たな〜」で終わり。
ママに失礼だよ、とかなんか言いようがあるだろう。
今日はママのご飯は食べない、一緒に風呂もはいらない、パパが帰ってくるまで待ってる!って
言ってるけど放置したい。
でも放置したら虐待だよね。
疲れたよ。
でも手を抜いたり子の世話を意識的にしなかったり自分の事を優先したりするとすっごい罪悪感がわくの。
なんか疲れてるのかおかしくなってるのかわかんない。
833名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:53:16.13 ID:CHJLKk4d
>>829
私も産後すぐに腎炎になったわ・・・。
雪山に裸でいるような悪寒、トラウマ。
お大事に、薬飲んでゆっくり休んでね。
834名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:30:57.31 ID:IkxoSVE/
>>832
上の子いくつくらい?

おかしくないよ、疲れてるだけだよ
お子さんへの苛立ちわかるよ。一番一生懸命お世話してるのは貴方だもん
そんな風に言われると子供のいう事だけど辛いよね
お風呂一日はいらなくったって死なないから、じゃあパパを待ってようね とかでもいいよ
頑張り過ぎないでねー
835名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:32:14.98 ID:1UyKHZ4f
>>832
上の子がいくつかわからないけど、そこまで言うなら放置してもいいと思うよ。
一日二日じゃ虐待じゃない。日々の当たり前に感謝する気持ちを教えるのは、むしろ教育だと思う。

うちも上の子がそういう時期があって、すごく悩んだけど、外でそういう振る舞いをする人間にだけはなって欲しくなかったから、葛藤しつつも機嫌取りには回らなかったわ。
836名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:05:12.47 ID:UWTEK6w0
832です。
上の子は3歳半。

今日は旦那が残業で疲れて帰ってくるから家に帰ってきてまで疲れさせたくなかったんだけど、
結局シャワーとご飯は食べたけど、何回寝かしつけても寝なくて旦那が帰ってくるの待ってた。
こっちはもう疲れ果てて放置してたよ。
旦那は怒るもなく「こんなに寒いのに寝れなくて待っててかわいそうに〜」
「寝ないとだめだお(ハート)」で終わり。
今日こんな感じで〜、ちゃんと怒ってよ!って言ったら「落ち着けねー家だな」って吐き捨てられたわ。

疲れた。当たり前を提供する事がこんなに大変だとは思わなかった。
それに感謝もクソもない態度をとられるのがこんなにダメージでかいとは。
とりあえず今日は誰とも喋りたくないから寝るね。
対策は明日考えることにする。
明日からは自分の事優先する。子供も最悪なら旦那も最悪だ。
いろいろありがとう。声かけてもらって本当に助かりました。
837名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:28:23.26 ID:dEeFYZ21
眠い。眠すぎる。でも子は寝ない。ギーギー言ってる。一通り泣いたら寝るだろうから放置したい。
でも旦那が泣き止ませろとうるさい。もう嫌だ。イライラしてたまらない。
お願いだから私も寝かせてよ
838名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 03:42:29.07 ID:xUlmzWKX
上の子が寝ぼけて夜泣きを始めた。
そういう時は、なだめても泣き止まないから
上の声で起きてしまった下に添い乳したんだけど
30分ぐらい経っても泣きやまず
布団から立ち上がって部屋を出て行こうとし
「おばあちゃーん(姑)」と泣いた。
なんか、それで切れてしまって子の頭を二発叩いたら倒れたので
次は尻を数発叩いた。

そしたら、泣き止んだ。
叩いたの初めて…。
旦那は今週ずっといない。
丸くなってしゃくりあげる子を抱っこして添い寝したら、すぐ寝た。

今は後悔の念でいっぱいだ。
おばあちゃーんがショックだったんだ。
朝から晩まで、病気の時も世話してるのは私なのに何で?って。

しばらく子から離れたい。
839名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 05:19:52.12 ID:OvW9anlE
倒れるくらいの力で2発叩いてお尻まで叩くとか…
840名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 05:37:53.98 ID:Ouua6PSy
自分が泣いてもママが、下の子に掛かってるから 寂しくて「おばあちゃん」って呼んだんじゃない?
いくら疲れてるからって そんなに叩く必要ないかと。
子が可哀想すぎるわ。
841名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 07:25:39.15 ID:e4YessaF
当人しかわからない辛さがあるから、そこはここの住人がねぎらわんと。

叩いたのはいただけないけど、そこまで追い詰められたんでしょ?

イライラて簡単には治まらないからね、そうやって衝動的にすると激しく自己嫌悪の負のループ

一生懸命育ててるのは母親なんに、おばあちゃーんて泣かれたらガッカリするよね

ショックだわ、それ
842名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:12:38.53 ID:6QvjWNrT
>>838
お疲れ様。二人も見てるの大変だね。1人でも誰かに預けられなのかな?
半分寝言なんだから気にしない、気にしない。
843名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 09:26:48.34 ID:AqXdjl2Y
旦那にインフルうつされた。
昨日の朝38度まで上がって、さすがに午前中は休んで子の相手してくれてたけど
「どうしても行かないといけないから」って言ってとっくに熱下がってる旦那は昼から出勤。
その頃には37.5度ぐらいだったけど、平熱が低いからそれでもしんどい。
でも私が動かないとしょうがないから子の昼食、おやつ、夕飯は全部やるしかない。
横になってても子が布団の周りを走り回る、上に乗る、起きろって手をぐいぐい引っ張るから休めない。

少し前からティッシュをちぎったり丸めたりするのがブームで、
ティッシュ1枚渡しておけばしばらくは大人しくしてたのが、最近は口に入れて団子状にするようになった。
何度きつく言っても全然聞かないから渡さずにいれば、よこせと大騒ぎ。
破いた欠片があちこちから出てくるらしく、気付くと小さいのを口に入れてる。
駄目!って言って口から出して捨てる、ってのをこのしんどい時に何度も繰り返してる。
他にも言う事聞かない事ばっかりだし、どうしてもかっとなってしまって、昨日から頭や頬を何度か叩いてる。
それでも何も変わらないけど。いつになったらまともに躾られるんだろう。
叩いても聞かないって動物以下。早く人間らしくなって欲しい。
844名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:06:43.60 ID:XJduX0iK
>>803
貯金の話で機嫌悪くなるのって…大抵貯金額がすごく少ないか無いかだよ。
ちゃんと話し合った方がいいよ。子のためにも。
845名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:31:49.06 ID:WbKkGds6
2歳11ヵ月が内弁慶過ぎてしんどい。トイレに行くのさえ

私立ち上がる
子「ママ!!どこ行くの?」
トイレに行くと伝える
子「待って、すぐ終わるから、遊び終わったら一緒に!!」
じゃあ先に一緒にトイレ行こうよ
子「もう終わるよ!待って、終わるから」
我慢出来ずトイレに向かう
子「ダメー!!うわあああん!!」
この後、延々と20分は大泣きを毎日ループ。

勝手に側を離れると大泣きするから、子のタイミングで部屋を移動。

外では我慢出来るのに家じゃ赤ちゃんみたいな待遇を受けなきゃ気がすまない。
ママ友に呆れられる事もしばしば。義母は精神異常なのでは?とか言い出すし。
外で家みたいに爆発した時は、通りすがりの高校生に
ボコボコにしたくなる系のガキだよなwとヒソヒソされた。
てか親戚には、良く手をあげないねって褒められた。
違うよ。毎日ボコボコにする妄想が、一度叩いたらリアルになりそうで叩かないだけだよ。
そりゃ、叩いて言うことを聞かせたい時もあるよ。
もう疲れた。可愛いけど一緒にいたくない。ペットショップみたいに外から眺めてたいw
846名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 12:23:41.76 ID:H/HeZIKE
髪の毛をセットしたってひっぱられてぐちゃぐちゃにされる
顔はさわられ舐めまわされるから化粧できない
オシャレしたって服を引っ張られて鼻水つけられる
ずっとだっこしないとぐずるから家事すら満足にできやしない

もうなんにもやる気が起こらない
つかれた
847名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 12:51:16.35 ID:J0muXQpz
同感

すっぴん、着の身着のままでダラ母扱いされんのもつらい
銀座の高級店入ってるわけでもなし
児童館くらい、この格好で勘弁してほしい

久しぶりにスタバのコーヒー飲みたくて入ったら、
レジで清算する前にグズグズ言い出した
出されたコーヒーその場で一気飲みして逃げた

なんでうちの子ずっと泣いてんだろ
よその子がベビーカーで寝てるのとか見ると
何が違うのかと思う
848名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:18:18.53 ID:02y4EDr0
>>847
わかる。私も子供を生む前は小綺麗にしてておしゃれも好きだったよ。

子供産んでそんな気力もなくいつもダウンにブーツに斜めがけバッグ。

児童館とかいっても綺麗にしているママはいるし、私はダサママと思われているだろうと思うと昔の自分を思い出し、こんなはずじゃなかったのにと落ち込む。

私もマックでご飯食べてたら氷がほしいと泣かれアイスティー一気飲みしたよ。ハンバーガーだけ残って喉パッサパサだよ。

ほんと毎日疲れ果ててる。

849名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:19:35.61 ID:gHC8nfhc
1歳娘と、3歳の息子連れての土曜日の病院は大変だった。

1時間は息子は静かに待てたが、それ以上待つのは厳しかったみたいorz

キッズスペースで1人で遊ぶって言ったから、娘と2人で診察室に入って行ったのがだめだったらしく、診察から帰ってきたら嗚咽をあげて息子号泣。

一緒に診察室に連れていかなくて、かあちゃん反省ですわ。

娘の熱で私自身も寝不足が続いてて、旦那は家事育児ノータッチな上に夫婦喧嘩になると首締めたり胸ぐら掴んでくるし最悪。
もう疲れたよ〜

せめてどこかに吐き出さないとどうにかなってしまいそうでした。
自分語りで申し訳ない。
850名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:29:27.73 ID:f3kETB2Q
>>847
スタバのコーヒー一気飲みせつなす…

でもえらいね。
ギャン泣きのままにしてるやつ、スタバにいたよ。
ああはなるまいと独身のときおもった。
mixiのスタバコミュでもあかちゃんづれのマナーで荒れてた
851名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:56:28.87 ID:nLi7J1qp
>>847>>850
一気飲み仲間イパーイ

服買ったって一度も着てネー
低月齢だとうちの赤もベビーカー止めたらギャン泣きだったよ
スヤスヤ寝てる隙にしか動けなかった

スーパーで買い物中空腹で倒れそうになって
ベンチに座って買ったパンかじってたら
マイペース爺さんが隣に座ってきてタバコを胸ポケットから取り出したので
舌打ちして退散なんて事あった

外の用事でファミレスで離乳食済ませるしかなかった時の周囲の生ヌルい視線といい、
不謹慎がられるあの空気は何とも言い難い

2ちゃんに書き込まれたりしてんのかと一瞬怖くなる
852名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 16:00:41.71 ID:QnpvmzcC
もうどうせ地震で日本終わるんだから子供なんて産まないで気楽に生きていけば良かった
853名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 17:12:41.02 ID:WeQsl0+b
>>848

その格好にジーンズ追加で。


最近、雪で外に行けない。
毎日家だとかなり子も私もストレスたまる。
来週の天気予報も雪雪雪雪雪雪雪。
せめて近所を散歩に行けたらいいのに、雪じゃベビーカー進まないし。
ぽかぽか晴れの日が待ち遠しい。
854名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 18:59:09.46 ID:KcY2qzXj
>>853
そりゃつらいね〜!!
こちらは雪が降るのは1年に1回あるかないか
こちらに引っ越してきなさいや

小学2年の息子
公文の宿題に名前を書くことだけでもぐずりやがった
くだらんことで疲れさせるな
母親は仕事に家事に疲れているのに・・

おまえのために金を貯めるのはやめようかなあ
ぜいたくせずに頑張ってるのにあほくさ
学費は自分で働いて稼ぐか?
いつでも母親をボイコットするぜ!!!
赤ちゃんじゃあるまいし、いつまで甘えとるのじゃ
母親には甘えるから腹が立つ 私は父親的は役割もしとんのじゃ!

855名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:25:08.36 ID:KcY2qzXj
頭がいたい?
こっちの方がおまえのせいで血圧が上がって脳卒中を起こしそうだわ
早く死ぬから一人で生きていきなよ!!
856名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 21:04:07.56 ID:aYDFPPuy
子は可愛いけど疲れる。どこかで産んだの後悔してる自分がたまらなく嫌だ…
857名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:16:33.22 ID:vF/tq45s
私35歳、子供1歳八ヶ月。
朝7時起床、子供の保育園の支度と自分の身支度。
八時に家を出て子供を保育園に、そのままパート。
1時過ぎ、パート終了、旦那と自分にマック買って帰宅。
2時、子供の靴や小間物を買いに出かける。
4時帰宅、そのままペットのフェレットの動物病へ一人で行く。
4時半に到着して、そこから8時までかかる。すぐ帰宅。
八時半、子供は既に食べていたのでお風呂を洗って沸かす。
9時、旦那はTV見てるので子供とお風呂。
九時半、子供が寝てやっと大人の晩ご飯の支度。
10時、仕込みの合間にPCの前に座ったら旦那からメシまだ?だって。

ちなみに今日の旦那様は髪の毛切りに床屋行った、買い物、
夕方子供にメシ食わせた。
どうせ子供の相手だってTVの合間に適当に相手してるんだろ。
一回でもPC切って遊んでやってくれ。
なんだろう・・・ひどく嫌になる。
先週血液検査で肝臓の数値が初めてひっかかた・・・そのせいか、
体がだるい・・・子供もペットの世話も億劫になってきた、もうだめ。
858名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:20:09.48 ID:01l8P1h2
>>856
ああ、私がいる・・。
母親むいてねえ〜、て思う。
5か月の赤ってどうやってあやすの?
ネタつきたよ・・お願いだ赤よ、笑ってくれ・・。
859名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 00:47:53.57 ID:reqZB3Ke
ファミレスって子連れだめなの?
もう泣く子だとどこ連れてって良いかわからない それまで一切外食なしってか?
860名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 01:22:11.51 ID:PRJ0Xomr
ダメじゃないけど、大声で泣かれたりしたら親がダメージ受けない?
うちはフードコートだなー
861名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 01:29:55.19 ID:6s3jfzsy
うちの近所のファミレスなんか昼間は赤連ればっかりだよ。
幼児も結構いてカオスw地域性かな?田舎だし。
862名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 01:37:37.63 ID:78fFVpuM
都内でも土日は親子連ればっかだったよ。つっても大根区だけど。
赤ちゃん泣いた時は旦那と交代でごはん食べてた。周りの幼児達の方がフリーダムだったからうるさ…ゲフンゲフン…元気いっぱいだったよ。
もうお互い様ですわよね、オホホホホ、てな感じ。
店舗や地域によるのかもね。
863名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 03:18:48.90 ID:opBFCpSQ
キッズスペースのある飲食店だと、店も居合わせたお客さんや雰囲気も
子供に寛大だし、親子連ればかりだしお勧めだよ。
後、動ける月齢の子供で落ち着きがなかったら座敷があるファミレスを予約して
その座敷内をうろちょろさせてた。藍屋とかフスマで個室みたいになるからこれまたお勧め。

主に息抜きのためだったら、カラオケでランチが一番気兼ねないよ〜。
864名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:26:45.65 ID:HSc8R3X1
>>857
そんな日はお風呂入れなくてシャワーだけでもいいし、
動物病院から帰ってくる途中や帰ってから簡単なものを食べたらいい
夫は夫で子供といっしょに普通夕飯食べるでしょ?そうしてもらいなよ
パートは夕方まであるんじゃないんだから
要領よくやりなよ
865名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:39:03.70 ID:GvpRqVib
小学二年の勉強みるのがつらい。
すごくイライラする。
そんなに頭悪いわけではないと思うんだけど、ちょっと捻った問題だと本人も分からなくてイライラするみたい。
私の気性そのままだ。
要領悪いのも私に似てしまった。
次男5歳がすぐ泣くのも腹がたつ。
その下に1歳もいるんだが、次男におもちゃを貸してもらえず、また泣いている。
喧嘩が多すぎ。
うるさいなー
子沢山なら子沢山らしく、どっしり構えたいのに出来ない。
早くみんな大人になってくんないかなー
早く楽になりたい。
あーー
866名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:41:06.35 ID:pYi0FXLf
パチンコに行くため、生後10カ月の長男を自宅で段ボール箱に閉じ込めて死なせたとして、監禁致死罪に問われた横浜市鶴見区の無職、
大町勇希被告(31)と、妻の綾被告(29)の判決公判が25日、横浜地裁で開かれた。秋山敬裁判長は勇希被告に懲役3年(求刑懲役5年)、
綾被告に懲役2年6月(同)の実刑を言い渡した。

 秋山裁判長は判決理由で、「非常に狭い段ボール箱内で通気性に乏しい空間に、乳児を長時間閉じ込めたまま放置する行為が
極めて危険であることは明らか」と指摘。「虐待とも言える行為を繰り返すうちに起こったもので、酌量の余地はない」と非難した。

 判決によると、大町被告らは昨年4月29日、パチンコに行くため、午前9時ごろから正午ごろにかけ自宅マンションの脱衣場で、
段ボール箱に長男の燈希(ともき)ちゃんを入れ、上から毛布と布団をかぶせて放置し、窒息死させた。

産経新聞 1月25日(水)21時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000624-san-soci
867名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:59:06.23 ID:7Zvd4f/C
ttp://www.asahi.com/national/update/0127/TKY201201270464.html
子どものうつぶせ寝に注意 保育施設で死亡の8割占める
2012年1月29日9時32分

2011年に保育所などの保育施設で14人の子どもが亡くなり、
うち11人が発見時に「うつぶせ寝」の状態だったことが、厚生労働省の調査でわかった。

死亡との因果関係は不明だが、うつぶせ寝は、赤ちゃんが睡眠中に突然亡くなる
乳幼児突然死症候群(SIDS)などのリスクを高めるとされ、同省は注意を呼びかけている。

厚労省が27日に全都道府県の報告をまとめた。
うつぶせ寝だった11人の年齢は、0歳児が6人、1歳児が3人、2歳児が2人。
11人のうち10人は認可外の保育施設に入っていた。
子ども1人当たりに置く保育士の基準がなく、一部の施設で
配置が手薄になっていることなどが背景にあるとみられる。

厚労省によると、「うつぶせ寝にすると泣きやむ」、
「仰向けに寝かせた後、寝返りを打ったことに気づかなかった」などの理由で、
赤ちゃんが長時間うつぶせ寝になるケースが多いという。(長富由希子)

868名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 12:23:20.77 ID:lJSzJZGf
夫にげんなりする。
子が昼寝しなくなるとわかっていながらなんで部屋から出ていかないんだよ
眠くて不機嫌だから何度もDVD見せるとかなんなの
寝ないから迷惑だって何度も言ってるのに
いつもより余計にしんどい
869名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 16:35:41.78 ID:k7GdVDyd
>>868
分かるよ
毎週土日に旦那が子供の生活ペースをかき乱してトンチンカンなアドバイスとかされてウンザリする…
870名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:29:00.61 ID:reqZB3Ke
子育てで一度は大変な時期がくると言われてる、小さいときラクだった子は小中高あたりで、小さいとき大変だった子は小中あたりからは凄い良い子になるとか

でも小中高大変でよいから今ラクな子になってほしい。特に中高あたりの大変さって関わり方とか勉強でしょ?最悪放っておいてもどうにかなるし、寝れないご飯たべれないとかはない。でも今はホント人間としての生活もできてないし、寝れないし もう2年近く

小さいときラクな子羨ましい
871名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 20:04:27.31 ID:XrZzJVOz
今日1日バタバタして外出したりもしてたんだけど、5才の娘のわがままの連続に
(電車で座りたいけどはじっこの席じゃないとやだとか娘の必要な物を買おうとしてるのにそんなのより菓子を買えとか)
いいかげん限界になって外で怒ってしまい通りすがりの爺さんに怒鳴られた

他の人はこんなネチネチギャーギャー言わないんだろうしちゃんと対応してるんだろうし
そもそも私の躾や遺伝子が悪いからわがままをいうわけで
もう本当に死にたいし逃げたくなった
また頭にきた内容一つ一つの小ささといったら

私が育てるからわがままになるし怒り方もDQN母だからきっとこの先娘は駄目になる
大きくなってメンヘラになって母に人生台無しにされたと憎まれる
元々フルタイム兼業で全然ちゃんと家事も育児もできてない保育園の役員の仕事もちゃんとできてない
虐待してるようなものだ
私が死んだら今は悲しいかもだが義母やら継母やらきっともっとマシな人に育てられるから後々よいはずだ
子供に憎しみを感じる前に死にたい
872名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 20:09:32.64 ID:o08ay4Rh
職場の上司に「交通事故は気をつけてね、あなたにもしもの事があったらお子さんがかわいそうだから」
って言われた。
ただの挨拶みたいなもんなのに、「私が死んで別の人に育てて貰う方が幸せなのに」
って思っちゃったよ。
873名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 20:19:02.02 ID:mzzPirqP
子がインフルになり1週間監禁状態+上の子も熱出して学校から連絡あり木曜から休んでる、インフルなのにほとんど熱も上がらず、一日中兄弟喧嘩してる声で頭おかしくなりそう

旦那も単身赴任で居ないしほんとの監禁状態&子の叫び声で思考回路がおかしくなってきた

全く食欲も出ず、もう終わってる

874名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 20:31:51.10 ID:JPcIEq1B
875名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 21:34:05.38 ID:0jKlrWj8
遠方の実母に電話でグチるといつも「元気だからいいでしょ」と言われる。
確かにうちの子は元気だし、はたから見たら悩むことないと思われるかもしれない。
じゃあグチっちゃだめなの?
今日は「核家族だからいいでしょ。周りにあれこれ言われるのってイヤでしょ。」と言われた。
そりゃ母は長男の嫁で姑舅同居であれこれ言われて、イヤだったでしょーよ。
でも周りに口は出されるけど、手助けだってあったじゃない。
私は保育園から帰るといつも祖父と遊んでた。母が来れないときは祖父が迎えに来てくれた。
私は家族にちょっと見てもらいたくても、旦那の帰りが遅いから無理に近い。
母の言いたいことはわかるけどモヤッとする。昔のことを美化してる気がして。
私が後ろ向きで悩んでばっかなのがおかしいのかな…
ほんのちょっと手助けがあるだけで、もう少し生き易い気がするよ。
876名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 22:10:04.18 ID:yeTmAwE5
>>875
同じだー。
「寝たきりでいつまで生きられるか分からない子もいるんだし、元気が一番よ」とか言われる。
うちの旦那も仕事で帰りが遅いし身内も知人も近くにいないからほぼ一人で見てる。
母もそうだった上に父が不規則な仕事で、朝方お弁当を持って出勤する時は
深夜にお弁当作ったりしてたから自分の方が大変だったって感じの言い方をする。

そうなんだろうけど、そうじゃないんだよね。
誰と比べても、そっちの方がしんどいってわかってても、やっぱりしんどいもんはしんどいんだよね。
877名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 22:28:58.50 ID:0jKlrWj8
>>876
ただ同意してもらえるだけでほっとします。

たぶん母にも「大変ね」って言ってもらえるだけで胸のつかえが取れるんだろうな…

立場が違ってもそれぞれ悩みがあって、皆つらいんですよね。
878名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:04:56.07 ID:vP9o1pgu
愚痴って返ってきた返事が自分と比べたら〜とかだと美化して忘れてんだろ、って思うよね。でも本当に辛いことって人間忘れちゃうんだって。
思い返せば自分の母親も怒ることではないようなことなのに、イライラしてブチ切れてたことがあったけど、今聞くとあんた達育ててた時は可愛くて仕方なかったからイライラしなかったと言ってるよ。大変だった時はあったとは言うけど。
いつかは忘れると思うけど、やっぱりしんどいよね。三人は欲しかったけど、子供が一歳になった今は自信ないや。
879名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 02:40:55.74 ID:eqNNBJtT
1歳過ぎた最近、夜泣きめいたものが始まって
久しぶりに2時間ごとくらいに起きる日々が始まった。
そうなると「寝れないって辛い」と思い出す。
最近3〜4時間くらい寝てくれてたから忘れてた。
自分が寝入ったときに起こされるとかもう、かなーりイライラする。
今は動き回るから、激痛の頭突きで起こされるとかもう。
毎日何回も罰ゲームですかありがとうございます。
眠い
子が可愛いと体調が慢性的に悪いの両立だ
880名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 15:49:12.15 ID:SxyNyhp6
>>849
亀だけど 旦那、首しめてくるとかヒドイね。
暴力だよ!
881名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:41:24.46 ID:Fs6Es5bG
ツイッターで、うちのこ育児しんどいってつぶやいたらふるぼっこにされた。みんな夜泣き寝ぐずりなしのいい子ママ。うぜー
882名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:51:58.29 ID:UlDHdtmL
>>881
それだけじゃ当たり前だwww
883名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:57:23.19 ID:8E+3dxNQ
>>881
しんどい愚痴の内容がまずかったとか?
ただしんどいと言うくらいじゃフルボッコはない気がする。
ツイッターよりもお花畑が多いとこで愚痴ったことあるけど
知らない人達の賛同の嵐で大変だったことがある。
884名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:05:01.90 ID:9ACQTfcM
ツイッタは外面用ツールやもんねw 本音は言えないw
885名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 20:20:19.08 ID:4rng+kN6
1歳過ぎたのにおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいしつこい!!
食べるのは食パンだけだし、栄養なんか摂れてないんだからそりゃ体重も増えないわ。
食わないんだからしらねーよ!
886名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:38:36.28 ID:I6RIxNHK
>>885
気持ちわかりすぎて泣きそうになった。
うちの1歳なりたても食べないわ。。
887名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 01:08:53.82 ID:ImOdm2j8
1歳半になる子が最近なかなか寝付けない&すぐ起きる&傍に居ないと泣く
旦那と一緒に寝かしつけしてるけど、自分だけすごくイライラしてしまう
「ちゃんと一人で寝なよ」「どうして寝れないの」と言ってしまうが
旦那は「寝れないんだね、かわいそうに」「大丈夫、傍にいるよ」とか神過ぎる

なんで自分はこうイライラしてしまうんだろう・・・
子が寝た後しか自分の時間持てないからムカつくんだろうなぁ

最近旦那の「今日お昼どこそこで何食べた」とか帰りちょっと寄った本屋の話聞くだけで
なんつーか不公平感のようなもの感じてしまうのはやっぱり間違ってるのかな?
自分は毎日子に合わせた昼ご飯だし、本屋なんて久しく行ってない
一時保育に預けても結局普段出来ない家事で終わってしまう

自分みたいな自分勝手な人間は母親になっちゃ行けなかったんだろうな
888名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 01:45:14.73 ID:g0uI9GiX
旦那さんはそういう どこそこで何食べたとか帰りちょっと本屋寄ったとか
ちょっとした自分の時間や楽しみが実際ちょいちょいあるんだから
不公平感を感じるのは別に悪いことじゃないよ
旦那は各家庭いろいろだろうけど、あなたはがんばってる母親だよ

うちも寝付かない&起きる&超寝ぐずり&寝つかないループ
私も眠い 旦那も眠い 誰か寝かしつけ代わってくれないかな… 無理だけど
889名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 01:57:44.95 ID:1+K9ISVD
授乳ってなんでこんなに疲れるんだろう?
飲み始めた途端ものすごい倦怠感に襲われる。
そりゃ痩せるはずだわ…。
新生児の頃は一日中良くやってたなぁw
しかも最近は寝入りばなに寝ぼけて思いきり噛まれる。
上下2本ずつ生えてるから痛いよー!
傷になっててブラが擦れるだけで痛い…。
あーだるい。痛い。
まだやることあるのに寝ちゃいそうだ。
890名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 04:13:16.74 ID:1grJiiXw
下の子@新生児が寝ない。
昼間は上の子見なきゃいけないから昼寝できないっつーのに。
むかつくわ。
891名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 06:25:16.96 ID:qvQrB9Ol
>>887
ほぼ毎日帰りにパチンコやらなんやら行ってる旦那にいつもそう思う
ちょっと遅くなるって電話だけで遊べるのがムカつく
同時に親になったのに二人の子供なのになんでってなる
ご飯も二回しなきゃいけなくなるしお風呂もたきなおししなきゃだしデメリットしかない


もう三歳なのにいまだに1人で面倒みたの私がお腹最強に壊してトイレこもった30分
それも、まだ?長くない?とかしょっちゅう話し掛けてきて…
預ける人も誰もいないし私だってたまには1人になりたい
892名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 07:37:28.00 ID:yYJYeFyz
妻が2ヶ月前に入院し、3歳になったばかりの娘と生活しています。
ここ最近、娘がなんでもイヤイヤで疲れてしまいました。
お風呂に入るのもイヤ・・
ウンコしてオムツ換えるのもイヤ・・
園行くのもイヤ・・
手は出しませんが娘に怒ってばかりです。
仕事もしなきゃいけないし、育児って大変だわ・・

893名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 07:43:11.86 ID:tfe4aVW5
>>891
パチンカスなんかに行かせて優しい奥さんだなwうちだったら毎日なんか行ってたらご飯抜きで張り倒すわ! 早く帰ってお風呂いれてくれたりすれば少しは楽なのにね…お母さん毎日お疲れ様本当あなた頑張ってるわ
894名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 08:41:15.22 ID:soY+XTG1
>>892
お疲れさまです。
わかるよ…一番大変な時期のひとつだよね。
自分もノイローゼなりそうになった。
状況が許すならイヤイヤしたら放っとくのも一つの手だよ。
あと半年もすればきっともうちょっとは楽になる。
ゴールがあるから大丈夫だよ。
できればたまには息抜きしてストレスためすぎないようにがんばってね。
895名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:26:29.08 ID:0aulSEIt
>>881さん
フルボッコなんてひどいね
私なんてしょっちゅううるさいだのイライラするだの
愚痴つぶやいてるよ
気にスンナ
896名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:30:26.16 ID:0jcY3M3z
2歳の下の娘、寝付き寝起き悪すぎ。いちいち蹴ったり頭突きしたり泣き叫ばないでよ。
声も大きくて、泣くときは叫び、4歳の上の息子を守ろうとするのは頼もしいがうるさい。ひたすらうるさい。
旦那は子供を叱るとき、私が怒るからとか私がイライラするからと言いながら子供を叱る。
そんな叱り方は意味ないし止めてって言ったのに。しかも私がイライラしてないときに限って言う。
1人で出ていきたい。
897名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:07:58.16 ID:rTm8vI03
昨日予防接種したせいか、いつもより頻繁に起きてしんどかった。
いつもなら添い乳+おむつ替えですぐ寝るんだけど、乳も受け付けないくらいギャン泣き。
寝たい。
898名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 13:08:22.80 ID:C2ulmPkL
うち姑がフィリピンの人なんだけれど。
あちらは子育ては家族でするもの、どちらかといえば年輩者が子供の面倒を見る風潮みたいで義実家に戻ると本当にのんびりさせてもらえる。
一人で育てなくていい、と思えるだけでだいぶしんどさは違うんだろうなと思った。まー国が違えば背景が違うのも大きいのは分かってるんだけどね。そして普段は密室育児で旦那激務でしんどい。
899名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 14:12:45.89 ID:8TN1N4f8
1歳3ヶ月の子、生えかけの歯が気持ち悪いのか最近眠りが浅い
昨夜も夜中3時に起きて2時間寝てくれなかった、朝方もしょっちゅう寝ながら唸ってた。
子は悪くない、眠れなくて可哀想なんだと理屈ではわかるんだけど感情がついてかない。
イライラしてしょうがない。
私はもともと乾燥肌なんだが、最近特にかゆみが激しい。
部屋に加湿器入れたり尿素入りクリーム塗ったりしてもしょっちゅう痒い。
子を寝付かせる時に痒くなることが多いから、ストレスもあるんだろーなー。
眠くてかゆいと他のことがなんにも考えられなくなる。
ねむいかゆいねむいかゆいねむいかゆいイライライライライライラ……。
昨夜は携帯ゲーム機を子から見えないように布団の中で起動してちょこっと気分転換して何とか乗り切った。
ネットとゲームがあって本当に良かった。少しはイライラが減る。
そして寝不足で昼間は何にもする気が起きない。
子にはすまないと思うけど、しんどい。はー。
900名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:33:33.82 ID:/cClWwcI
このスレにいるようなイラチな嫁がいるから2万のソープ行ってしまった
俺がソープ行くのはイライラして可愛くないお前ら嫁が悪いんだからな
901名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:02:42.42 ID:am3Okrv0
うちの一歳二ヶ月娘も最近寝付きにくい…。
しかも眠りが浅い+寝起きギャン泣き。
毎晩一時間おきに起きてしんどいなあ。

いたずらがひどくなってきて、私の本の表紙をどんどん剥がしたり折ったりしていく。
上の三歳児も面白がってやる。
基本的に物を大事に扱っていたから、持ち物をクシャクシャにされるのが地味にストレス。
狭い家だから、子供の手が届かない安全地帯もどんどん少なくなってしまった。
902名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:36:15.87 ID:aV4iS9DX
>>870いまさらカメだけど、小中高の大変さっていうのは、いじめ、不登校、引きこもり、家庭内暴力や家出とかなんでないの?下手すりゃ自殺か犯罪でしょ。小さい頃手がかかるのも大変だけど、大きくなってから手がかかるほうがシャレになんない気ガス。
903名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:00:05.05 ID:AgTgxVbZ
朝の5時からずーっと赤と二人きり
もう疲れたよ
旦那の帰りは早く見えるが朝も早い

実親と仲の良い人が本当に羨ましい
義親なんてしょせん義理だし
たまに遊びに来ても好き勝手なこと言ってくるし
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しんどい。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜疲れた。
皮膚が痒い。病院行きたい。
腰が痛い。病院行きたい。
歯が痛い。病院行きたい。

…とりあえず眠い。
904名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 20:47:58.46 ID:tfULworr
一歳三ヶ月の息子。
運動だけは得意で、頭は悪い言葉できないから、ギャーギャー泣いて訴えるから煩い煩い。今日は堪忍袋の緒が切れて、新聞でおもいっきりしばいたら、黙りやがった。
905名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:00:23.14 ID:xi5kqxEz
クマー
906名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:05:53.46 ID:v/iZuvHH
夕方あたりが一番しんどい。
風呂入れるあたりはもうなんか開き直れるんだけど。
両実家遠方、夫日付変わらないと帰って来ない、猫あり。
これも密室育児なのかな。体力ないのがだめなんだろうな。
907名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:33:43.29 ID:i2bA5GuA
ああ、大変だね みなさん
908名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:45:19.64 ID:ddVhZghh
自分も密室育児だ。外は寒いし、公園行っても人がいない。
猫飼ってるなんて羨ましい。家の二歳児は猫好きなんだよなぁ〜でもペット不可物件…
家で遊ぶのもネタ切れ
909892:2012/01/31(火) 23:00:35.89 ID:yYJYeFyz
>>894
レスありがとうございます!
元気でました!
今、子供を迎えに行き自宅に帰ってきました。
月末なのでやることたくさんあり仕事疲れた・・・
ママ友の知り合いもなく、育児についての話し相手がいなくしんどいわ・・。
910名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:05:56.95 ID:Ay1T8idF
>>他スレで書け
イライラさせんな
911名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:07:10.84 ID:Ay1T8idF
>>900の事ね
912名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:14:27.28 ID:1aa+SaDK
子の体重がなかなか増えない
産まれた時から軽めで、義父母、実母祖母、旦那、ママ友にチクチクと言われてたきた
4ヶ月健診で頭囲も身長も標準以上だし、それぞれ成長のペースがあるから心配ないよ、と
言われたけど結局再健診で、笑顔で全然大丈夫よ〜!と言ってくれた助産師さんの前で泣いてしまった
旦那に健診どうだったか聞かれ、恐る恐る話したら子が細いのはお前のせいだと言われた
もう何をどう頑張ったらいいのかわからん
しっかりしなきゃと思うけど子がキャッキャ笑うのを見てると泣けてくる

吐き出してちょっとスッキリだ

913名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:36:26.64 ID:PcwxZ1Gw
>>912
あなわた!

うちも体重増えなくて、病院指導で未だにミルク飲んでる一歳五ヶ月。
ついでに発達が遅くて、旦那と義実家にいろいろ言われてるよ。
再検査になっても低月齢のほうが取り戻せるし、大丈夫っていう言葉を信じてね。
914名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:18:22.42 ID:G4g1oArx
>>912
旦那もクソで周りもクソで辛いのに頑張ってるね。助産師さんが大丈夫って言ってるなら嬉しいね。うちの子も小さめ小さめできたけど、急に増えてきた時期があったよ。こればかりは子どもの成長に任せるしかない。しっかり食べていても増えない時は増えなかったし。
ゆっくりでも元気ならそれでもいい!とおもったら私は楽になったよw

以外愚痴
寝るの遅いんじゃ。早くねてくれ。
915名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:22:42.08 ID:vyAndsG7
>>912
家も体重増えなくて検診引っかかったりしたよ、
一歳八ヶ月でやっと9キロw
遅くてもゆっくりでも成長してるなら大丈夫だよ、
離乳食始めたら成長しだしたもの。
でも軽いからフットワークよいわよw

旦那が見方になってくれないのはつらいよね・・・。
916名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:33:11.88 ID:Csje2Etf
>>912
赤さん軽めな体質じゃないのかな?
あなた自身が子供のころから細身だったりしませんか

うちの5ヶ月赤もちょうど今日病院で計測してもらって、あなたの赤さんと同じように身長頭囲標準で体重がギリギリ曲線内だった
先生からは問題ないとも言えるけど、まだ増やせるからがんばれと言われた
やり方はミルクの時には多めに作って残すくらいにしろと
今は200あげて飲みきらせてると言ったら、220作って残させるようにしろ、220飲みきっちゃうなら240作れと
吐いても、ゲップしそこねた空気を吐くついでに一緒に少量出るだけだから気にしなくて良いって

私自身は体重が曲線内に入ったこと無かったそうだから、そんな無理矢理飲ませなくても…とは思うんだけどね
917名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:38:28.35 ID:Q/0JqDKP
>>912
うちもなかなか体重増えなかったよ
後から生まれた子にどんどん追い抜かれて行ってすごく心配だった
離乳食始めても初めの一ヶ月は一切口開かなかったし
母乳も両方合わせて10分飲ませるのが精一杯だった

そして現在1歳半
食も細いしまだまだ小さい方だけど元気いっぱい動き回ってる
もうね、個性だと諦めたよw
しかも最近義母から旦那も、昔は小さく色々遅く手のかかる抱っこ魔だったと聞いて
「これからは息子くんの様々な悩みは俺の遺伝のせいだって事にしようぜ!」
と旦那に言われ吹っ切れたw

どんなに頑張ったって大きくならないものはならないし、食べないものは食べない
だから必要最低限のお世話をしていればいい、十分頑張ってるよ!
世の中努力だけで報われない事って多いけど育児もその一つなんだろうね

918名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:54:59.27 ID:eGV6zlvG
>>912
うちも2300gで産まれて今現在もグラフよりちょいと下の小さい子。
病院の先生に『クラスで背の順にならんで、真ん中の子を標準としたら真ん中より前ってだけ!病的な小ささじゃなくて"個性の小ささ"』と言われて気にしないことにした。
他は標準だし、なにより元気すぎるくらいに元気。
919名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 07:16:22.22 ID:6jRoG7s3
>>900
スレ違いだ。回線切って吊れ。
920名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 07:55:27.04 ID:eS0Os3m/
寝不足でアトピー悪化でガサガサ真っ赤で気持ち悪い顔になってる。 でも痩せてないからそんなにしんどくないと思われてるのが辛い。まぁ食べてる暇あるんだからそうだよね。
921名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:35:23.75 ID:mQk13SFL
>>912です。皆さんレスありがとうございます。
授乳しながらレス読んで、オエオエ泣いてしまいました…w本当にありがとう。
ずっと誰にも相談できなかったので、同じ悩みを抱えている方がいて少し安心したというか、
勇気をいただきました。心強いですね。私だけこんなにメソメソしちゃって、反省してます。
ミルクの足し方もすごく参考になりました。その辺はあまり詳しく指導されなかったので…。
個性の小ささだと受け止めて気持ちを切り替えて、再健診は気楽に挑みたいと思います。
書き込んでよかった。すごく救われました。本当に本当にありがとうございました。
さてミルク作ってくるぞー!
922名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:42:51.27 ID:qcjp9D0+
後追いなのか、お母さん子な一歳男児。離れるととにかく泣く、部屋から出ようとするだけで泣く。
さっき横にいて立ち上がっただけで泣かれてついきれてしまった。罪悪感が半端ないわ…でも本当に疲れたんだ
923名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:44:42.19 ID:7T6v0ihN
息子1歳3ヶ月。
どうしてだろう。自分には母性がないのかも、と自分に絶望する毎日。子のために頑張るぞ!って気持ちが沸いたことがない。それよりも自分の全てが犠牲になってることばかり考えてしまう。老けてく自分に溜め息ばかり。
自分最低だ。消えたい。
息子ごめん
924名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:07:47.23 ID:m+7G0A8I
もう2週間くらい離乳食ちゃんと食べない。
形や硬さ、味をかえ、BFも使ってみたけどだめ。
毎日献立考えて一生懸命作るのに、癇癪起こしてひっくり返しての繰り返し。
いい加減頭にきて、今日は朝から怒鳴りつけてしまった。
大泣きしてそれがうるさくてまた怒鳴りつけた。
もう嫌だ。
何もしたくない。
ごめんね。と思う気持ちはすごくあるのに、いらいらのほうが勝ってしまう・・
925名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:22:56.98 ID:qcjp9D0+
>>924
あなわた。お子さん何ヶ月?手を掛けて作ったりする分だけ腹が立つよね。うちもそうで嫌になってしばらくバナナ粥をあげたりあげなかったりしたけど、日がたったら食べる様になったよ。そのうち食べるわぐらいに思ってて大丈夫だよ。お疲れ様。
926名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:04:15.41 ID:flBpHGDU
>>924
うちの子も心配になるくらい全然食べなかったよ
11ヶ月まで母乳
11ヶ月くらいに歩くようになって運動量が増えて母乳だけじゃ足りなくなったみたいで少しずつ食べるようになった

1才6ヶ月の今では好き嫌いなくなんでもよく食べるようになったよ

小児科の先生に言われたけど賛否両論あるけど1才までは母乳だけでも問題ないんだって
子供によって胃腸の発達も違うのに早くから食べさせるからアレルギーが出たりするって言ってました
927名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:25:10.04 ID:YFomFx1b
>>921
この前の私がいる…

必死乙でも赤が可哀想だ
再検診ボイコして
保健師さんから用があって行けませんでしたくらいの一報が欲しかったとチクチク言われたよ。

>>924
解る、すごく解る。

茶碗ひっくり返されると
怒鳴りまくった
一緒に泣いた
クソガキぐらいの事もネチネチ言ってやった

義家族そろって外出した時
朝昼晩離乳食あげなかったから食べたそうにしてたの見てざまみやがれーとも思った

たまには離乳食休んでみたら?
ミルクじゃ足りなくなって嫌でもそのうち食べるよ!
928名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:56:57.62 ID:68Vutdbr
>>924飯食わないくらいなんて事ない。うちのなんか七歳だけどあんまり食べないしw
欲しくないから食べないんでしょ。別に死にゃしないから怒鳴るなよー。
929名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:30:46.82 ID:KmwqNuRR
うちの子は八ヶ月になってもハイハイはおろか、
寝返りすらしやしねえw
そのせいか離乳食もあんま食べない。
先週末結婚式があって家族で上京してからずっと離乳食お休みしてるよ〜
一週間くらい離乳食休んでみたら、お母さんの休養にもなっていいんでない。
930名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:05:47.88 ID:XZBsq9oG
今度保育園の説明会があるんだけど、産後どんどんみすぼらしくなってきて、行きたくない気持ちが…

服や靴などは用意してあるが、肌はカサカサ、髪はキシキシ、手荒れMAXで、恥ずかしくて 自分がイヤになる。

子供はインフル罹患で熱と汗で顔や首をバリバリ掻いて跡酷いし、小児科でまたチクチク言われんだろうなアレルギーだなんだって、うるせーんだよ!
皮膚科かかって、普段はきれいなんだよ!!
大人だって 汗で痒くなるだろうが!
931名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:11:52.55 ID:pLxUrrSy
保育士が通りますよっと
うちも子育ての愚痴を書きたかったけど、その前に。離乳食、やっぱりみんなしんどいんだねぇ…
園に来る子も、新入園児の10人のうち7〜9人は食べない系だよ
最近はガチで食べない子増えてるよ
なんだろうね。日本が破滅する前兆なのかなぁ…
ごめん疲れて病んでる私
932名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:37:44.62 ID:FvTJ9h/l
PCからなのでID変ったけど>>924です。
子供は1歳1ヶ月です。
離乳食始めた時から8ヶ月頃までほぼ食べなくて、その後急によく食べる
ようになりその月齢の目安よりかなり多く食べていました。
まだよく食べていた時の1歳検診の時、体重の増えがあまりよくないね〜
と保健師の方に言われ、その時は歩くようになってとにかくよく動いて
いたし、気にしてなかったげと、食べなくなったから体重の増えなども
気になっていたし、何より、食べずにお皿をひっくり返したり投げとば
したりしてそこら中を汚し、投げられないように私がお皿をおさえると
さらに怒ってあたり一面の物を投げ飛ばしたり、何も投げる物がないと
暴れたり、食べないことよりそっちのほうにイライラしていたかもしれ
ません。
片づければすむんだし、お腹が空いたらそのうち食べますよね。
まだ1歳なんだし・・
反省して夕飯からまた頑張ります。
933名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:46:19.17 ID:sf1QX5Yh
>>932
怒らないように精一杯頑張ってるんだね…わかるよ
お子さん自己主張ができるようになってきたんだね
ちゃんと成長してる=あなたがちゃんと育ててきた証拠だよ
ストレス溜まるけど、たまには自分ほめたげて!
のんびりいこうね
934名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 16:09:23.21 ID:Gsm8tg/P
三歳男児にイライラさせられっぱなし…。
反抗期ド真ん中で全く可愛くない。

もともと人間関係の面倒事が嫌で避けていただけに
子どもとの衝突がめちゃめちゃストレス。
本当は、子どもが寝なくても歯磨きしなくても風呂はいらなくてもどうでもいい。
外でギャン泣きして動かなくなったら、ほったらかしで帰りたい。

面倒くさい面倒くさい。
私の周りの男の人は、あまり親を大事にしていない。
苦労して育ててあれじゃ悲しすぎる。
子がいない時の方が旦那との関係も良好で楽しかった。
あの頃に戻りたい…。
私には子を作る適性がなかった。
935名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 16:46:20.00 ID:fOwYYfja
三歳児息子。公園行くのが日課なんだけど最近一学年下の子が公園に多くて一緒に遊ぼうとするお友達ブームの今行動をとめるのが大変。

だからといってあと午前中一緒に公園行って遊べるのもわずかだから連れていかないのもなんか悲しいな。要領よくやりたいわ。
936名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:05:30.33 ID:ZUIO9rbY
ここの相談はほとんど息子だな。
うちも男だorz…
937名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:24:30.50 ID:EfBOYcnN
うちは3歳だけど、食べないよ…
ごはんには、5パターンぐらいのおかず(カレー、ハンバーグ含)、
パンに塗るのは銘柄指定の2種、
ラーメン、うどんは麺だけ。
お菓子も銘柄指定の3種のみ。

毎日同じものばかりだ。

一時保育の給食では、他のものも少し食べてるみたいだけど。
春からの幼稚園では、しっかり食べてくれるか心配。
938名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:54:36.55 ID:gwfkGo9I
泣いてばっかで疲れてきた@三ヶ月メンズ。


外だと泣かないのに家だとおいた瞬間から泣いてる。
寝たい。
939名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 18:18:49.79 ID:3ypC8s1Z
>>923
全く同感。そして子の月齢も同じだ。

なんとか一日を乗り越えてる感じで育児が楽しめない。
夫は週末にリフレッシュしておいでと言ってくれるが、週末一日子と離れたところでよし、明日から頑張る!と思えない。
またどうせ翌日からいつもの日が始まるかと思うと気分転換にならない。
母親に向いてないってあるのかな。二人目欲しいけどやめといたほうがいいんだろうか。
940名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:51:13.81 ID:Xor+R2V0
>>939 週末一日でも子供と離れる機会があるなんて羨ましいよ…。うちは週末は旦那がリフレッシュしに行ってしまうから毎日ずっと一緒だよ…。

子供と離れるのは数カ月に一度の美容院だけ。一日とか贅沢言わないから、2時間位好きに買い物行きたい。ゆっくりお茶飲んでご飯食べたい。

二歳児があれやれこれやれうるさい。いちいち大声出さないで。妊娠中の不快やイライラも重なって頭おかしくなりそうだ。

可愛い大事な自分の子供なのに、下が産まれたら寂しい思いをさせてしまうだろうから今はたくさん愛情注ぎたいのに、たまに気持ちの余裕がないからかどうしようもなくなる。
泣きたい。
941名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 21:25:57.97 ID:eVJGeOCI
>>936
確かに、やっぱり気難しい手のかかる子が多いのかな。
これ書くとまた男児叩きとか小梨がどうとか言われるけど。。。

942名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 21:36:18.51 ID:eVJGeOCI
【書けないため続き】
まだ2歳の壁越えてないのにもう癇癪や自己主張が激しすぎて欝。。
大人でも我の強いタイプって苦手なのに我が息子がそのタイプなのかな。。
躾云々より生まれたときからの性質ってあるよね 躾とかでどうにかなるものなのかな 自身ない。。
943名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 21:43:56.80 ID:uTfbZVYE
あー疲れた。今日は朝から4歳の長女にガミガミばかりだった。私が言うこと全てに文句しか言わない。1歳半の妹には優しくできない。何回も同じことで叱ってるのに。生意気だしかわいくないって本気で思ってしまった。

春になったら幼稚園だから、今の時間を楽しむはずだったのに、去年の夏に雪国に引っ越してきたからほぼ引きこもり。雪のせいばかりにしないで、頑張って遊びに連れていかなきゃ。あーでも本当に疲れたわ。
944名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:02:16.78 ID:7M4CvJdy
一歳5ヶ月息子最近夜中5回くらい起きる 寝かせてくれ
945名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 00:37:10.65 ID:QVPxVzsN
息子が遠く感じる
出産前後の義実家の過干渉のせいか
○代目・跡継ぎと言われ過ぎたせいか
乳母か何かになったような感覚に時折陥る

仕事なら投げ出したい

こんな自分に母親としての情愛なんてないんだろうな

能面の私には笑わないのに
見知らぬ他人には笑いかける息子に
もはや何も感じなくなってきた

しんどい
946名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 05:50:44.58 ID:OIafPi7e
もうすぐ3ヶ月
相変わらず夜中連続2時間以上寝ない
夜中の間に何回寝かしつけしてるんだろう
夜中のほとんどを赤抱いてゆらゆら

今日旦那に、泣き声が聞こえて起こされたと言われた
思わずごめんって謝った
でも、なんで謝らなきゃならないんだろう
二人の子なのに

生まれてから旦那は別室で、一度も赤と寝たことない
管理職だからって何が偉いんだ
生活費は少ししかもらってないのに、
どうして大変なことは全部私で当たり前な顔されなきゃならないんだ

すぐ母親と比べるし
マザコン野郎

また赤が泣き出した
もう赤と死にたい
また明日の夜になるのが怖い
947名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:36:20.45 ID:TYdiXCWY
昨日から不機嫌な我が子
私がそばに来たらなきわめく


まともに寝ないからだろうが

まじ嫌い
そんなに母親が嫌いなら姑に育ててもらえ

前は義兄みたいになってほしくないと思っていたが、もうどうなってもいいわ

948名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 10:37:24.30 ID:TYdiXCWY
昨日から不機嫌な我が子
私がそばに来たらなきわめく
まともに寝ないから始終不機嫌


そんなに母親が嫌いなら姑に育ててもらえ

前はいまだに親にたかるような義兄みたいになってほしくないと思っていたが、もうどうなってもいいわ

949名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:05:31.43 ID:2FCOSlbf
授乳しながら携帯でメールしてたら姑に怒られた。
良くない事とは分かっているけど
昼寝しない、下に置くと泣く子だから授乳中しかできないんだよ…。
たまに、都合のいいときだけの触れ合いしてるあんたとは違うんだよ。
950名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:07:27.23 ID:V0Oj1thS
>>946
うちのは今日でちょうど3ヶ月
1週間前までは同じ状態(2時間でおきる)だった
まさに夜が来るのが怖かったし、泣き声で隣近所に通報されるんじゃないかとかなり気をもんだ

でも先週から突然、夜6時間も寝るようになった
信じられない変化に不安になっていろいろ調べたけど、
個人差がかなりあって別に異常じゃないらしい
そろそろ満腹中枢も発達してくるし
もう少しの辛抱だよ

しかし旦那さんは酷いけど。。。
951名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:53:48.96 ID:wvgCmYyD
みんなの書きこみ見てると泣けてくるよ・・。

ほんと辛いよね・・赤かわいい〜〜!!なんて育児出来る人にはわからないだろうなあ。
自分を責めちゃうよね・・。
952名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 14:04:06.82 ID:ahvIspg+
子供は無茶苦茶かわいいけど、しんどいものはしんどい。
こんなに感情の起伏が起こるなんて産んでみるまでわからなかったよ。
最近歯磨きの時間が憂鬱でしょうがない
953名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 14:12:42.57 ID:iuzpHhWl
●話。



2歳の息子がずっと下痢で
オムツ替えないイヤイヤ、替えてる途中で
反抗しまくって
床とか服とかもううんちまみれorz
もうほんとしんどい。
しかも声を荒げてしまったので
二次災害で泣き喚く。

怒らない育児がいい、とかいうけど
こんな状況でニコニコしてる母親っているのかな。




954名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 15:39:50.29 ID:hIwxrv9S
>>949
授乳中に来るババアが不快
つかなにが悪い
955名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 16:03:14.04 ID:jEISx+eb
あーしんどい
寝かしつけに2時間かかって15分で起きる
寝れなくてギャン泣き
耳が痛い
眠いなら勝手に寝てよ
眠くないこっちまで眠くなってしまう
いつでも寝れるくせにいつもいつもギャン泣きするとかありえない

可愛いけど疲れる。本当に疲れる。
956名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 17:43:51.39 ID:3bIuRMhc
2歳になったばっかり
最近また色んな物ベロベロ舐めるようになった
さっきは絨毯のコロコロの芯と耳で測る体温計の耳カバーをしゃぶってた
テレビのリモコン、ハンガー、ベビーゲート、壁、ソファー何でも舐めてる。
汚いし正直気持ち悪い。人間じゃないみたいだ
あとはクッションを踏み台にして高い所にある物を取って散らかす
色んな部屋に入り込み散らかす
収納もイタズラ対策も限界だ
何度叱っても知らないふり
疲れたわ
957名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:03:10.30 ID:0RDxQBF8
>>955
何というあなわた!
ウチも午前中まさにその状態だった。ギャンギャン泣かれて頭おかしくなりそうだった。
元々、ウチの赤は寝ないし、寝るの下手なんだけどさ。赤はかわいいけど、しんどい。もう何もかも放り出して逃げたい。
958名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:54:02.01 ID:PCFncy5w
>>952
わかるよー
子供産むまでは超ポジティブで穏やかな人間だったのに、最近はすぐイライラするしイライラしちゃう自分に悲しくなるよ
歯磨き…しんどいよね、お子さんまだ2歳前とかかな?
うちも毎日号泣の子を羽交い締めにして磨いてたけど2歳10ヶ月位から嫌がらなくなったよ
嫌がるなくなるまで待つしかないよね…
もー無理!!って日はたまには磨かなくてもヨシ!
959名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 22:02:49.42 ID:Ptefoey3
他の人も書いてるけど本当に…いつでも寝れるくせになぜ寝つけなくて泣きわめくのかね
最初は泣き顔も可愛いなんて思ってたけど…醒めた自分に気付くと辛さが倍増しそうだから旦那とかには敢えて泣き顔も可愛いって言ってみてる
960名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 22:16:26.22 ID:MYYdY2A3
>>946
脅かすわけじゃないよ。
うちは1歳2ヶ月だけど産まれてこのかた
2時間寝たことないよ。
抱っこユラユラきつい時は添い乳はどうかな。

>>950のとこみたいにもうすぐでまとめて寝るようになるかもだけど、
そうならなくても、うちみたいに長いこと寝ない子もいるから
あんまりがっかりしないでね。

旦那さん、色々と理解してくれるといいのにね。
>二人の子なのに
これ、声を大にして旦那さんに言ってもいいと思う。
961名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 22:23:29.05 ID:Eirl4HcH
吐き出し

自分のクソ無能さにムカつく。こんなのが親じゃ子が不幸だから、どこかのお金持ちで優しい人に貰われて行って欲しい。

私みたいな人間が親になれるなんて思っちゃいけなかったんだ。
本当に申し訳ない。
962名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 22:32:57.12 ID:QCILPcIL
貧乏人はガキ産むなよマジで
これからの時代本当に厳しいんだからな
963名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:47:18.95 ID:ahvIspg+
>>958
レスありがとう
うちの子もう3歳だよ…。
無理矢理羽交い締め→スムーズで歯磨きなんて楽勝じゃん
→あーしてと言うとうーだのえーだのおふざけと進化してる
夢のような時期があった分しんどさ倍増だよ〜
964名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 00:03:02.02 ID:DWVPOn5L
>>963
もう3歳かーそろそろわかって欲しいよね
うちはキティちゃんのDVDで虫歯のお話があって、それを見てからちょっと本人の意識が変わって、私が毎日「虫歯菌が来たら歯にチュックン(注射の事)するから大変だからね!痛いよー」って洗脳?してたら、注射が怖い娘は歯磨きの時間に暴れなくなった
3歳だとだいぶ話が理解出来るからなんで歯磨きするのか伝えるといいかも
ってもうやってたら偉そうにごめんね
965名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 00:22:22.96 ID:lXBOYVVz
>>964
おりこうさんだねぇ
うちもしまじろうだのアンパンマンだので
かなり刷り込みまくりなんだけどなぁ

さすがにもう暴れたりはしないんだけど、言うこと聞いたら負けって感じで
あーの口で磨き始めると、あいうえおの発生練習が始まって時間掛かりまくり。
歯医者さんごっこも始まる。
ここのところがギザギザで虫歯になりやすいんですぅ見てくださいって毎回言う
(前回の歯科検診で先生に言われた真似)
かわいいんだけど1日3回毎日やられるとうんざりするわ
早く進化して欲しい。

子供とふざけて下らないことして面白おかしく暮らすはずだったのに、
母親になるとそうもいかなくてそんな自分にも疲れる
966名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 00:55:27.60 ID:7tDavH4z
一歳二ヶ月の子が再々起きる。
21時に寝かせたのに、五回も起きてる…。
いい加減にして欲しい。卒乳したら寝るようになるのかな。
ダメ元で小児鍼に行ってみようかな。
もううんざり。
ひとりで寝ろ!馬鹿!
967名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 03:31:36.64 ID:CMbMcZSa
更に脅しになるかもだけど
3歳の長男は未だに最低5回は起きるよ
1歳までは1時間寝たら奇跡
それ以外は20時から6時まで添い乳で乳首くわえてる
ひどい時は20時から6時まで1回も離さず朝を迎える時も。

寝かせたら家事なんて夢
トイレすら我慢で布団抜け出せなかったけど
1歳すぎたら30分くらいは抜け出せるようになった奇跡かと思った。
それがだんだん長くなって今は短くて30分、長くて3時間は寝るようになった
ただし寝かしつけには未だに平均2時間はかかる

変わって次男は夜中は1回しか起きないし寝かしつけはぐずるけど
夜中授乳終わって起きててもベビーベッド戻せば勝手に寝てくれる
昼間も勝手に寝てくれる
次男可愛くて仕方ない…

そして私39度の熱なう(笑)(笑)
968名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:08:18.34 ID:3TKOkqgP
手の届くところに何も置けないのが地味にキツイ
969名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:37:27.87 ID:+rkFyXfx
>>967
その状態でどうやって二人目を?
考えるのも作るのも難しいような…。

うちは1歳半ぐらいまでしょっちゅう起きる+昼寝もしなかったから寝不足で発狂しそうだった。
次もあんなだったらと思うと怖くて踏み切れない。
970名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 10:41:15.44 ID:309zJR9N
>>957
うちも2日の午前中、同じ状態でギャンギャン泣きで理性なんとか押さえながら
やっと寝かしつけたら、20分で起きていただきました・・
同じ時間帯に同じように耐えてた人がいるって事でなんか安心した。

ちなみに同じく元から寝ない子いや、寝れない子?寝つきが下手な子。
寝たいのに寝れない辛さは私もよくわかるし、
大切大事な子供、とことん付き合ってあげようとは思うが、
でもねぇ・・・母のコンディションや家事やら休息時間やらいろいろ重なったら、
しんどくてもう逃げたくなる。

971名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 11:40:38.25 ID:CMbMcZSa
>>969
1年半ちょっとは自然ってか必然的にレスだったよ
うちの子は寝かしつけから次1回目起きるまでが一番長く寝て
朝に近づくにつれて細切れになっていくから
寝かしつけのあとは2時間くらいはわりと自由なんだよね

長男よりひどい子はよっぽどいないだろうって考えと
一人っ子はいやだったし歳離しすぎるのもいやだったの
二人目は楽ってよく聞くけど本当だったからそれが救い
兄弟可愛いよ
972名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 11:53:33.04 ID:LF/J5Lc3
一歳2ヶ月昼寝中…
午前中ずっとギャン泣き
どうせ一時間後おきてまた泣き叫んでるだろうな。

外遊びしたら長く昼寝してくれるのかな?でも正直こっちは寝不足と耳鳴りで外に連れ出す気力がないんだよ

973名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 13:13:59.09 ID:TwdIlm8o
何度言っても聞き分けのない女児持ち。
「うちのは2,3回言ったらいたずらしなかったわ。」と聞き分けのいい男児持ちママに言われ
激しく凹んだ。
こんな女児もいるんだよ
974名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 13:29:18.76 ID:yBhVGXTm
二ヶ月になったばかり。

最近わかった。どうやら自力では寝れないらしい
ギャン泣きは眠たいあかし。
うんちをしたい証。
泣かないとうんちできない。

寝るのがヘタなんだなぁ、しんどいなぁ
975名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 14:55:36.51 ID:f3jT1HnJ
>>957
955だけどレスありがとう
マジで涙出たわ
自分だけじゃないんだなぁとほっとしつつ
今日も寝不足だよ…

せっかくおしゃぶり覚えたのに、手も口に入れたいらしく
すぐ落とす…。なにこの試練…orz。
夫に愚痴っても「遊んでるんだろ。ハハッ」って言われてイラついた。

風邪引いたりして予防接種も大幅に遅れてるし…。
インフル流行ってるし
あーーーーーーーーーーーーーーぜんぜん進まないよ。
…休みたい。眠い。
976名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:07:48.22 ID:yxyKHl+4
落ち着きがない一歳ちょい。とにかくオムツ替えも暴れるし風呂も暴れるし、寝ている時でさえ暴れる。ご飯も座らないしもう嫌だわ。一歳相手に大声出しちゃったよ…
しかしこの落ち着きのなさが、昔の私と同じと言われるのもまた辛い。覚えてないし、母はどうやって乗り越えたんだorz
977名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:10:43.00 ID:VkVuI7bl
夜は5分おきに起きるし離乳食も全然食べない一日中抱っこおっぱい
旦那は帰宅遅く両親も遠いし知り合いもいない
一日中泣きわめく子供と二人きりで頭痛がなりやまないよ
さっき寄ってくる子にイライラして突き飛ばしちゃった 
ごめんねごめんね 
なんかね、涙が止まらなくて誰にも言えなくてつい書き込んじゃった
978名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:20:03.86 ID:ZyMhuRlb
>>977
大丈夫?とりあえず温かいものでも飲んで落ち着きなね。子供と向き合い過ぎて疲れちゃったんだよ。どこか一時預かりとか利用できないかな?
979名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:31:56.65 ID:aWo5mKeI
>>977何ヵ月かな?
うちもよく泣いたなぁ…ある日疲れて夜中に寝たふりをして何回か構わなくなったら起きる回数が減ってきた。
そして寝つき悪いときは安全確保して部屋暗くして部屋からそっと出たりしたら
ぐずぐずすると母が離れると思ったのか泣く回数が減ってきたよ。

マイ愚痴

疲れた…上か下を誰か面倒見てくれないかな
とか赤ちゃんポストに入れたいとか思ってたら
下が病気になって入院になってしまった
私は酷い母親だと思う。
980名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:39:31.73 ID:e5AuIfJX
自分インフルA型になった…赤の世話だけでもゆっくり寝られないのに…
イナビル吸ったけどどうも効き目も悪くて…
沿い乳したら体の節々が痛い、でも横になってたい
981名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:52:36.91 ID:SyEPcFM7
>>976
うちも落ち着きがなくて、おまけに構って構って
1人遊びしない。
父親に聞いたら、私も同じだったみたい。
当時は同居してたから
ほとんど祖母・祖父やひいおじいさんが見てたらしい。

今は私一人。
もう少ししたら2歳だけど、限界きてます。
982名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 17:26:24.74 ID:NoqsZj8Q
寝ない子の話は良く聞くけど、
それじゃあ入院している幼児なんかはどうやって寝てるんだろう。
毎晩看護師さんが寝かしつけてくれるわけじゃないだろうし。
素朴な疑問。
983名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 17:44:03.58 ID:1nz8O3Q+
うちの子が入院した小児病棟は、1歳までは個室で母は泊まりこみしないといけなかった。
個室も防音ではないから、子の泣き声があちこちから聞こえたよ。
1歳以降で感染症以外の子は6人部屋で、親が泊まれない子はずっと泣いてた。
寝かしつけまでは母が付き添いして帰る→翌朝子の朝食(朝食介助のために)までに来る。
夜中起きたら泣かせっぱなしだった。
常に複数の泣き声は聞こえたよ。
疲れて寝るのかな。
984名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:28:39.23 ID:NoqsZj8Q
>>983
そうなんだ、小児病棟は毎晩修羅場だね。
お母さんも大変だ。
985名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:46:30.66 ID:P6RgBr1F
子供突き飛ばすくらい言わないだけで絶対みんな一回はやってると思う(笑)虐待はダメだけどね。それくらいは躾と思わないとお母さん死にますわw
986名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 19:08:10.40 ID:BodYKrNC
私がお世話になった産科病棟は、小児科病棟と同じフロアで夜な夜な子供が「おかあさーん、さみしいよー」「おかあさーん、痛いよー」「おかあさーん、苦しいよー」と泣き叫んでたよ

母親て何か思ってたほど、良いことないわ。報われないこと多い

辛いけど頑張るしかないもんね。本当に助けてほしいのはこっちだよー、て思う
987名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 20:12:13.94 ID:NoqsZj8Q
子育て三ヶ月目目前にして、子育てに飽きた。

子供はかわいいし、時に辛いこともあるけど
本読んだり家事する時間もちょっとは取れるから、全体的にはそこそこ楽しい。
が、赤とののんびりした生活に、物足りなさを感じる。

もっと赤が大きくなっていろいろやりだすまで、こんな感じなのかな。
988名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 20:22:33.91 ID:JVEFGaIJ
三ヶ月で育児飽きてたら完全に赤ちゃんポスト行きだな
989名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 20:32:01.78 ID:CMbMcZSa
>>987
スレタイ読めない?
990名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 20:57:05.26 ID:4uxym7/4
>>980はインフルじゃスレ立て無理かな?
ちょっとトライしてくる
991名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:03:33.75 ID:4uxym7/4
ダメだったorz
テンプレ置いていきますのでどなたかお願いします。

【24時間】子育てってしんどい・・・53【365日】

毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に行きまっしょい。
>>980踏んだ人は、次スレよろ。
前スレ
【24時間】子育てってしんどい・・・52【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325603329/
992 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/03(金) 21:08:16.06 ID:3TKOkqgP
スレ立て逝ってくる
993名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:13:18.79 ID:SyEPcFM7
>>992
乙〜〜

994名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:13:56.35 ID:3TKOkqgP
立ちました

【24時間】子育てってしんどい・・・53【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328271087/
995名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 21:21:48.60 ID:4uxym7/4
>>994
おつ!ありがとう!
996名無しの心子知らず
次スレありがとー
またお世話になるよw
予想外の時間にパパ帰宅(いつもは0時すぎ)でハッスル中の娘…
寝室に行く気配すらない