子供とお出かけ 首都圏版7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供とのお出かけについて語るスレです。
娯楽施設、公共施設、お店、公園、イベントなどなど。
子供と行きたいスポット、行ってよかったスポットやイベント、
行く時の注意点など情報交換しましょう。
エリアは首都圏。でも厳密にどこまでということでなく、その周辺も可。
首都圏に住んでる方も、首都圏に来る方もどうぞ。

「東京ディズニーリゾート」や「アンパンマンミュージアム」については専用スレがあります。

ディズニーランド ■ 親子でTDL ■ ディズニーシー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314112983/
【横浜】アンパンマンミュージアム【名古屋・仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264716728/
2名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 04:45:24.38 ID:YW4bbOMP
<過去スレ>
子供とお出かけ 東京23区(2006/05/22 - )
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148241388/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/life8.2ch.net/baby/kako/1148/11482/1148241388.dat
子供とお出かけ 首都圏版(2007/03/03 - )
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172850051/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/life8.2ch.net/baby/kako/1172/11728/1172850051.html
子供とお出かけ 首都圏版3(2007/09/29 - )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190993869/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/gimpo.2ch.net/baby/dat/1190993869.html
子供とお出かけ 首都圏版4(2008/10/06 - )
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223266175/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/anchorage.2ch.net/baby/dat/1223266175.html
子供とお出かけ 首都圏版5(2009/08/15 - )
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250331043/
http://mimizun.com/log/2ch/baby/1250331043
子供とお出かけ 首都圏版6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284082640/

<お出かけに役立つサイト>
ぴあ こどもと遊ぼう | 家族のおでかけ遊び場&イベント情報
ttp://www.pia-kids.jp/
家族で旅行 - BIGLOBE旅行
ttp://travel.biglobe.ne.jp/family/
3名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 02:53:03.71 ID:APeqb9GZ
新スレやっと出来た!乙!
4名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 00:42:26.60 ID:Yw53IBlW
1乙!!
スレ落ちててさみしかったよ〜

前スレ980ですが、近いうちに上野動物園に行って入り口前のピザ屋さんでランチするつもり。
ピザ屋さんの前に鳩がいたのが娘には印象深かったらしく、自宅でも「ピザ」の話をすると「ハト!ハト!」って言うw

5名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 15:38:46.98 ID:slm8wQk6
これがホントの「ピザハット」
6名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 05:11:04.00 ID:RAj+G+NG
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
7名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:42:37.26 ID:AscGNOu3
>>1乙ポニーテール。
プレオープンに招待されたのに、入場断られたいわくつきのアソボーノ行ってきた。
相変わらずスタッフの態度、入場までの段取りがよろしくない。
温度管理してないのか、室内かなり暑く、汗だくの子多数、肌着姿の子供もちらほら。
遊びに行く予定がある人は、お子さん薄着を心掛けたほうがいいですよ。
設備にはまあ満足だけど、色々改善すべき点は多いと思った。
8名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 10:48:48.10 ID:p7htrYSG
>プレオープンに招待されたのに、入場断られたいわくつきのアソボーノ行ってきた。

あれは満員だと断る可能性もあるってチラシに書いてなかった?
だからみんな時間前から並んでたのかと。
9名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 12:16:09.73 ID:bheoqLTi
アソボーノ凄い並んでて40分待ちって聞いたから、ゴファンで食べて帰ろうとしたら行列消えてた。あきらめちゃいけないんだね、あそこは。
今度は早くから行って1日遊ばせようっと。
10名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 12:17:38.15 ID:bheoqLTi
よみうりランドは乳児を連れて行かない方が良い?
11nanja 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 !:2011/11/25(金) 02:24:08.03 ID:YTDrsfNr
tst
12名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 20:32:23.55 ID:tsgWH90g
お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!のチケット買った。
去年行ったらショーが凄い迫力だったので楽しみだ。
13名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 20:58:05.22 ID:nQx0raSJ
朝鮮人ならソフトバンクiPhone

日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO

朝鮮人ならソフトバンクiPhone

日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO
14名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 00:24:06.88 ID:rO8GZ8j6
サバおちにつき保守あげ
15名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 04:42:42.11 ID:C6juzwga
としまえんのアイススケートって混むのかしら。
3才児に出来るもんか不安。
16名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 04:59:43.69 ID:YTj05uiY
アソボーノ、いつ行っても管理が適当なブースが気になる
例えばメルちゃんが頭モジャモジャなのは仕方ないけど、お世話グッズ壊れてたり
受け付け近くの謎のオブジェが並ぶフリースペースとか、もっと活用すればいいのにと思う
17名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 17:13:04.77 ID:wDjCCU7l
NHKスタジオパークのワンワンのショー行かれた方いらっしゃいますか?
18名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 17:33:14.92 ID:Z8Effcp/
聞きたいことがあるなら最初から具体的に書いた方が。
19名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 20:13:35.73 ID:3ZBa4uLo
ワンワン関連は、
前スレ、前々スレに詳しい話題がでてたよ。
原宿渋谷とっちが近いに始まり、中でのこととかいろいろ。
20名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 23:19:33.40 ID:wDjCCU7l
>>17です
携帯から過去スレ読めずにすいません。

整理券配布前に早くから並ばないと入れないのか?
平日午後が空いてる(配布前30分程度並べば入場できる)か?などお聞きしたいのです。
21名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 00:15:16.86 ID:rH/IPLUA
リニューアル後に一度行った時はわんわんショーなくなってた
今HPみてきたら期間限定でショーやるみたいだけど先着整理券制になったんだね
写真撮影もなくなったのかあ
チョーさんしんどくなっちゃったのかね、残念
22名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 17:38:35.09 ID:mJg8UY9V
すいません、私もワンワンショーのこと、知りたいです。
過去スレ見られる方は混み具合教えてくださいませんか?
23名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 15:59:12.94 ID:ZwwyHjCY
前スレはスタジオパークリニューアル前の情報しか書き込みなかった気がしますよ
リニューアル後に行った方のレポ待ちかと
24名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 22:03:03.66 ID:fQVo6AjP
>>23
そうですか…ダメ元で行ってみます!
行ったらレポしますー
25名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:44:09.44 ID:hDEHa2pc
>>24
レポマダー_
26名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 15:45:48.35 ID:J+YetXgD
渋谷の「東京都児童会館」の廃止が決定してしまった…

【休館及び閉館のお知らせ】
 児童会館は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災以降、建物の安全対策工事等のため、現在まで休館しておりますが、
この度11月30日開会の平成23年第4回定例都議会に提案しておりました「児童会館廃止条例」が、12月15日の本会議において可決されました。
 このことに伴い、児童会館は平成24年3月31日をもって廃止となります。
 3月31日までは、引き続き休館とさせていただきますが、この間、児童会館の付近を通行する人や、隣の美竹公園で遊ぶ人達の安全を確保するために、
既に終了した仮囲いの設置工事に引き続き、3月末までの予定で、PC版落下防止工事を行います。
 都としては、今後、地域の児童館が、自らの運営をより一層充実することができるよう、これまで児童会館が担ってきた、「地区児童館への情報提供や児童館活動の研修の場、子どもの創意工夫を引き出す遊びの提供」などの機能を、
24年度中に開設予定の子ども家庭総合センター(仮称)に移転し、都全域を対象とした区市町村への支援を重点的に行っていきます。
 昭和39年3月の開館以来、47年の永きにわたってのご利用ありがとうございました。
平成23年12月16日
 東京都児童会館
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jidou/index.html
27名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 23:55:34.44 ID:KflXxe/P
今日テレビでガンダムカフェ(秋葉原)紹介されてて、長男が行きたがってます。
二歳成り立て次男がいるんだけど、店内はベビーカー入れそうとか分かる方います?
長男は小二です。
子連れでどんなか、情報頂けるとありがたい。
一時間すこしかかるので、下見は難しいorz
28名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 07:45:03.00 ID:eMBkNI3n
>>27
入ったことはないけど、覗いた事はある程度ですが…

店の前が広ーーーいので、雨が降ってなければ置いておけると思う。
店内は歩ける程度ではあるけどテーブルとイスがびっしりだから、ベビーカーで入って行く
のはあとで困るかも。

うちは店頭で売ってるガンダム焼きを買って食べたんだけど、売り子のお姉さんと息子五歳
がにこにこ微笑みあってた。
子供お断りって雰囲気ではないなぁ。
ガンダム焼き美味しかったw

でも、すぐ隣がAKBの店で大行列だったり、ガンダムカフェも時間帯や曜日によっては
行列出来てるんだよね。
ちょっと一般人が引く雰囲気ではあるかも。

週末に通りかかる時は午後ばかりだけどどちらも行列できてた。
平日の午前中にいったときはほどほどの混み具合で、ほぼ満席だけどあいてる席もチラホラ
あって並んでる人はいないくらいの。

店内のかたすみにガンダムグッズの店があって、店頭に大人くらいのガンダムがあったので、
息子はガンダム知らないけど「ロボットだ!」と大喜びしてたな。


29名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 07:55:51.09 ID:eMBkNI3n
>>27
あと、次男くんが電車好きだったら、ガンダムカフェの近くのアトレに電車グッズいっぱいの
セレクトショップあるし、ヨドバシカメラ一階のパン屋の窓際に座ると、新幹線と通勤電車と
トラックやらタクシーやらとよく見えるよ。

すぐ前は3DSとかやってる人の憩いの広場みたいになってるので、長男くんがすれ違い通信
やるなら兄弟で楽しいかも?

ちなみにこちらは短いけど階段があって店内が狭いので、ベビーカーは畳まないときついかと。


30名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:19:28.05 ID:L/a3BWLR
転勤で関東に住んでて、せっかなのでいろいろと行ってみたいと思ってます。

皇居の一般参賀、子ども連れでも大丈夫ですか?
ちなみに小2がひとり。あとは私と夫。

気をつけることとかありますか?
31名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:30:45.56 ID:l+0KAMpe
入場してから天皇ご一家が出てくるまでかなり間があった気がする。
小2が皇室ファンじゃなければ、立ちっぱなしだし帰りたがるかも?
32名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 18:03:02.75 ID:L/a3BWLR
ありがとう、ひまつぶしになるようなものを持っていきます。
33名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 21:11:16.73 ID:NQK5EpSk
>>30
寒い中、長い時間、立ちっぱなし。
そして混雑。
疲れた、寒いと思っても、近くに休めるところはなし。
何か買おうと思っても、近くに何もなし。
こういう状況だけど、大丈夫?
34名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 21:59:54.10 ID:ku+Vwq7U
何も子連れで行かなくても…と思ってしまうのだけど。
正直なところ子が楽しめるとは思いにくい。
35名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:19:21.59 ID:wnB0VXfv
>>28 >>29
詳しくありがとうございました!
祝日朝か平日午後が行けるので、平日午後で行ってみます。
旦那が行ける日にして抱っこさせとこうw
36名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:33:17.00 ID:pwdaLTpF
冷えるしお子さんのトイレが心配…。

私が子供だったらお母さん1人で行ったら?と思うなぁ…。
37名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 07:09:21.09 ID:eY4Gg+1C
寒い中立ちっぱなしで身体が軽く触れあうぐらいの混雑ぶり。
長時間待ったあげく遠くのガラス越しにご一家が並んでいるのを見ながら
小旗を振り、スロ〜テンポなお言葉を聞いてぞろぞろ退場する。
子供には…
38名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 08:36:32.38 ID:e9Hv9SKL
妹尾河童の本にあったレポを読むと、
午前の早い時間はよしたほうがよさげだけど
午後に行けばぬるめの雰囲気らしいから大丈夫じゃない?
教育的効果を考えると断然午前だけど、子どもには辛そうだし。
体力的には動物園や植物園をまわる程度だから、
その辺は各家庭の考え方じゃない?

それよりその後のコース決めておく方が大事だと思う。
桜田門あたりは官公庁ばかりだし、
麹町や九段下もオフィス街だから年始は店も開いてるかわからないし。
有楽町か東京へ抜けるのがよいかも。
39名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 08:54:53.42 ID:zkcgzTxA
子どもにもそんなに辛くないよ。正月らしいいい記念になると思う。
自分は小さい頃一般参賀して東京会館でマロンシャンテリー食べたw懐かしい。
40名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 17:55:50.84 ID:kCfegLg4
ワンワンショー行ってきました。

平日15時〜ということもあって、まったく混んでいませんでした。
定員80名にもならず(というか、80名はいたと思いますが)、
開始ギリまで整理券は配っていたようです。

整理券は先着順ではないので、じっと待てないお子様連れは
整理券開始時間にゆっくり行ってもいいと思います。

私は張り切って30分ほど寒い中待ちましたが、
厚着して、子供が大人しく手遊びなどをして待てたので
よい経験になりました。

ショー自体は15分程度、なかなか満足できたようです。
ワンワンの実物を始めて見ましたが、大きかった…顔が…

2歳くらいのお子様だとじっと待てるだろうし、楽しめるかもしれませんが、
1歳くらいのお子様は脱走したり、泣き出したりして大変そうでした。

スタジオパーク内も遊べるところがあったり、食事もできるので、
平日は本当にオススメです。

ショーの時間は動画とフラッシュ撮影禁止ですが、
動画を堂々と撮っているヤンママがいたり、
子供を放っておいて、ママ同士で喋っていたりする人とかもいて
「色々な人」が来るところですので、
そういうのがイヤな人はちょっとキツイかもです。
41名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 14:30:33.29 ID:K4ui3NIA
>>40
レポ乙
撮影禁止になっちゃったんだねぇ
42名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 20:14:41.70 ID:/fXuz0Ya
前から撮影禁止だっけ?
43名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:42:43.15 ID:Zdwm7WW0
週末のアソボーノはやっぱり混んでますかね?
その辺りしか行けそうになくて…。
44名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 22:09:03.36 ID:HUbhrPe5
>>38>>39
明日の話なのでは?
妹尾河童の頃と違って
今の丸の内はお店もたくさんあるし
けっこう楽しめると思う。

45名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 22:12:55.32 ID:7FwKCrK1
ちょうど今日行ってきたけど平日なのに午後二時ぐらいから並んでたよアソボーノ。
休日は並ぶの覚悟で出来るだけ早い時間に行った方がいいかも。
入場制限あるから混んでるといっても入ってしまえば中では割と普通に遊べると思う。
46名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 07:13:14.20 ID:mBvuRD9w
写真撮影は可、動画撮影は不可ってところ、ときどきあるけれど、
どうしてなんだろう?
アップする人がいると、音楽の著作権が絡むからなのかな?
47名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 10:17:14.06 ID:++dr9ocG
動画で観てすませるのではなく、
お客さんにその場にきて欲しいからじゃないの?
動画UPするひとって他の観客が写ってても気にしないしいろいろ面倒で、
あとはNHKの中の人も疲れたんじゃないかなー。
48名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 00:08:25.09 ID:/8eZC+a1
どこだったかはっきり覚えてないが、博物館でも写真可、動画不可だったことがある。
49名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 10:19:08.53 ID:aH8iy1Zg
ちょ、博物館や美術館は写真不可が当たり前w
フラッシュなどの光で作品が傷むから、一律で写真撮影禁止してるところがほとんどじゃない?
動画とるときも本体からライト照らすタイプのもあるし。
50名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 10:39:12.23 ID:bNj37U2R
たしか彦根博物館のひこにゃんの時も動画不可写真可だったような
51名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 16:37:34.75 ID:CdeQTk8v
国立科学博物館は写真OKのとこと、NGのとこで指示があるよ。
動画については何も書いてないけど同じだろう。
52名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 20:41:21.99 ID:/8eZC+a1
>>49
写真不可が当たり前ではないよ。
写真可の博物館は少なくない。
53名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 20:52:30.90 ID:l7ukwPQV
このスレ的な博物館だと、上にも出ている通り国立科学博物館、
他に消防博物館も写真可だね。
54名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 00:17:14.48 ID:N6Fq0Q2P
2012年、良き年となりますように
55名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 11:58:15.47 ID:bfq9oA/u
5ヶ月の赤連れて、お台場へ行く予定です(1月6日)都内在住レンタカーで行きます。
海風強そうだし、防寒対策は考えて行く予定。
しかし、授乳など出来る所はあるのだろうか?
56名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 14:34:02.95 ID:ePbcIb2F
>>55
お台場のどこに行くの?
行く場所のサイトを見れば授乳室の有無とかすぐわかると思うけど。
ショッピングモールみたいなところならだいたいありそうじゃない?

クリスマスに日航で食事をして、ティールームでお茶してきただけだけど、外は風が強くて寒かったよ…
うちの子は1歳10ヶ月でもうおっぱいは飲んでないから授乳室とかはわかんないけど。
57名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 21:17:18.14 ID:yagZAesT
お台場一帯は歩いて回れるとらいえ広いから特定してくれた方が的確なアドバイスもらえると思う。
ヴィーナスフォートだったら授乳室も結構広めなのある。子供服・用品売り場とかレゴショップもあるし、子供によるけど結構楽しめると思う。
58名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 21:17:57.43 ID:yagZAesT
失礼しました
とらいえ→とはいえ です。
59名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 23:37:26.03 ID:PK58nf9H
アクアシティお台場にはトイザラスがあるからそこで授乳できるし、
それ以外にも何箇所か授乳室がありますよ。
しかもけっこう広い赤ちゃん休憩室もあるし。
60名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:56:19.20 ID:cnv3Sv8g
今日お台場の科学未来館とソニー・エクスプローラサイエンスに行ったら全然混んでなかった。
冬休みだから覚悟して行ったのに。
61名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:40:29.09 ID:hsM0w9wX
神田小川町雪だるまフェアってどうですか?
そりは自前で持っていくのかな?
62名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:56:07.61 ID:njG1pHGS
>>61
このスレで去年も話題になってたよね、雪だるまフェア。
今年は1月21日22日なんだね。

去年はまだ1歳前で歩けもしなかったから行かなかったけど、今年は行ってみよう!
63名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 00:17:33.69 ID:Zu8wybwE
そりは会場に用意されている物を使うので持って行かなくてもいいですよ。
雪遊びに必要な遊具は近くのいろんなお店で売っているので持って行かなくても大丈夫でした。
64名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 09:32:34.02 ID:x7HVuoav
子供はちゃんと長靴はかせていった方がいいよ。

ツルツル滑って転ぶ子多数なので、あれば頭部の保護にニットキャップもおすすめ。
長靴、帽子、手袋があれば、楽しく遊べると思う。
意外とお尻が濡れるので予備のお着替えもあるといいです。
会場では屋台とベンチがあるから、親子で休憩も買い食いもお弁当食べるのも可能。
遊び道具だけど、
砂場用スコップを持参もありだと思う。雪がドロドロにならないよう洗ってから持参してね。
雪まつりはビクトリアとかスポーツショップが多数あるエリアでやるから、
当日会場では売ってなくても欲しくなったらすぐ近くのショップへ買いに行く手もあり。
小さい子向けのソリやスコップを扱う店は店頭で売り出ししたりするからすぐわかるよ。
あと、やはり雪まつり会場の外で日は人が集まるから
ショップやなんかがイベントや抽選会やってたりして地味に大人も楽しい。
一昨年行ったけど、スポーツショップ店頭特設足湯コーナーで足湯したり、
なにかの抽選会でじゃがいもが当たったw

あ、あと雪まつりは午後になればなるほど黒くなるし
踏み固められてカチコチになるから、
早い時間へ行くほうが楽しいよ。雪国と違って新たな雪は降らないからさ。
6562:2012/01/05(木) 10:03:37.65 ID:3yG9q5w5
>>63-64
おお、詳しい情報うれしい!!
ますます楽しみになってきたよ。

雪がきれいな早めの時間に行ってみよう!
66名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:21:21.14 ID:x7HVuoav
>>65
あ、でもなんていうか、期待しすぎないでねw
広いスペースに雪がドサっとあるだけだから。よく言えば素朴。
でも先述通り、屋台や街の賑わいでお祭り気分は味わえると思うよ。
67名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:40:52.93 ID:gH0l1ONt
雪だるまフェアなんて楽しそう!
行ける方は楽しんで来てください!

表参道のtokyo baby cafeってご飯美味しいのでしょうか?
口コミ見ると美味しい!というのと
メチャまずい、みたいなのを見かけたけど
食べログの件もあるしまずいってのを信じた方がよいのかな。
68名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:12:55.48 ID:iLo60Hq6
>>67
ここだって口コミに変わりなし。
どれを信じるかどうかはあなた次第。
味の評価なんてまさに人それぞれ。
最終的には自分で行って自分で評価するしかない。
69名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 10:58:35.64 ID:3+dRs4NX
だねw
行ったらレポよろ>>67
70名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:22:21.61 ID:lCXeWD1m
>>67
私は美味しいと思ったけど、量の割に値段高いし、当時授乳中だったから全然足りなかったよ。
子供プレートもオシャレだけど高かったなぁ。食べない子だったから余計。
場所代もあるから、庶民の私には不釣り合いだった。
71名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:59:34.64 ID:go2kWFgU
>>70
ありがとうございます。
授乳中しか行かなそうなので参考になります!

行ったらレポします
72名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 12:44:01.76 ID:5hmCmQRj
出来た当時に何回か行ったけど、子供にとりわけしたいのにナイフがないとか
ちょこちょこ気が利かない感じだったな、おいしくないし。
オシャレお金持ちマダムの道楽って感じのお店。
でも、クレヨンハウスのランチがガン混みだとつい行ってしまってた。
73名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:47:11.40 ID:iI5vZiNL
雪だるまフェア楽しみにしてたのにな。
雨じゃとけちゃうよね。
74名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 06:16:36.64 ID:fSeP21Mz
雪だるまフェア、雨降る前の午前中だったら楽しめるかな
75名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 21:37:06.71 ID:1LZxOjgN
プリキュアお披露目会、サンシャインにいってきたけど人すごかった
近隣の幼稚園女子持つ親は皆かりだされたのではと思ったよw
ショーを娘がすごく楽しんでた
76名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:43:24.15 ID:J8qUkL/d
すごく下がってたので保守上げ
季節柄か最近過疎り気味だよね。
うちも出掛けてないから何も書けないんだけど・・・
77名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:02:51.15 ID:Yr2+fbWV
明日はららぽ三郷のトーマスに連れて行こうか迷い中@2歳2ヶ月男児
まだあんまり遊べないかな。すぐ飽きちゃうかな。
78名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:55:24.25 ID:OnoHUSZP
並んだりする間に嫌になっちゃうかも。狭いし。
79名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:12:32.74 ID:77E6JaHQ
ちょうどいい月齢かも。
もっと大きいと遊び足りないかと。
すごい狭いから。
でも室内だし、あんまりガラが良くないから
この時期病気もらうのは覚悟しといたほうが良いかも。
80名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 01:30:58.95 ID:pj128ewR
ららぽ三郷のトーマスって並ぶのか!
うちもそろそろ行こうかと思ってた1歳9か月。

鉄道博物館は割と近くなんだけど、こっちは広大すぎるせいか
まだあまり満喫できてない様子。
一番滞在時間長いのはプラレールコーナーだわ…
81名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 05:53:50.64 ID:ri+XoKRG
Teppa倶楽部入ってるよ!
先月末行ったけど、上の子が
行事続きなのでしばらく行かないかな。
うちは外の公園がお気に入りなんだよ…
寒くてもひたすら滑り台なんだよ
82名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:42:07.80 ID:Kjwvo6oV
アソボーノ行きたいけど、後楽園からベビーカーだと随所に段差がある気がする。

83名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:50:16.85 ID:dZcLly6M
メトロMで出ると階段あるよね。
シビックセンターから出て歩道歩いてラクーアのエレベーター使えば
行けるけど、わかりづらいね。
84名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:03:28.49 ID:l3FPQQp4
メトロMに出た場合、エレベーターで地下一階に降りれば地上に出られるスロープあるよ。
そこからラクーア沿いに地上をずっと行けば段差ないんじゃないかな。
これもわかりにくいけど。
85名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:07:04.12 ID:Kjwvo6oV
>>83

改札出て左(明大側)から出て、ラクーアを下りるってこと?気がつかなかったー。
86名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:09:21.38 ID:Kjwvo6oV
>>84
こっちはマックの前の出口かな?
あそこ確かに道路に直結だ!改札出てメトロエム→B1か!

お二方ともありがとう!近くいってきます!
8777:2012/02/15(水) 05:47:08.35 ID:oPmFnN9h
三郷トーマス行ってきました。開店と同時に到着できたので、
他に人もいなくて、すんなり遊べました。
ミステリーツアーとか写真とかはまだ意味がわからなそうなので
省いたからすぐ遊び終わっちゃったけどw
コインがあと一枚だけほしいのに〜って思っても、まとめ売りだから
またずるずると。うまくできてるわ。
88名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:22:02.48 ID:hyoPTZYs
来週の平日にお台場に行く予定です。
前泊するので、前日の午後と翌日の午前中から動けるのですが
1歳1カ月の男児と楽しめるお勧めの場所ってありますか?

アソボーノも気になってますが、伝い歩きまでの1歳児にはまだ早いかな。
89名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:40:00.46 ID:qRrw3NuO
>>88
既に行く予定のところはどこ?
90名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:02:49.48 ID:xvQEFfnp
アソボーノって平日まだ混んでるのかなー
春休み前に行きたい気もするんだけど。
91名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 06:17:14.99 ID:E8EZ8gEm
アソボーノの一日フリーパスって出入り自由?
途中出て、丸亀うどんで食事して、また入るとかできるのでしょうか?

92名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:19:57.01 ID:HNMb80lj
そういうのは電話して質問した方が確実だと思う。
93名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:36:35.43 ID:RF3QayPt
丁度昨日娘がアソボーノに行ってきた。
平日だけど、結構人は多かったみたい。
フリーパスのみ出入り自由で、外でご飯を食べてまた戻って遊んできたって。

3月半ばから春休み設定になって、フリーパスではなくなるから要注意。
噂によると、月曜と金曜は振替で幼稚園が休みになる事も多いので混む事もあるみたい。
その場合、予告なしにフリーパス形式で無くなる(時間課金形態になる)という話も聞いたので
事前にチェックした方が良いかも。

ちなみにフリーパスは親子合わせて2400円だけど、その場で東京ドームの会員に無料でなると
400円引いてくれます。
9488:2012/02/16(木) 11:29:18.20 ID:mw96C44b
>>89
1日目のお昼はお台場でランチ、夕食は未定で
夜はホテル日航で1泊。
なので、1日目はお台場近辺、2日目は車で移動するので
駐車場がある所で1歳児が楽しめるところを考えています。

>>93
娘さんはお友達と行かれるぐらい大きいのかな。
平日でも結構混んでるんだね。
インフルエンザが気になるけど、どうだろ。
有益な情報ありがとう>フリーパスと割引
95名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 13:41:30.77 ID:Vn7hY8Eb
>>94
都内限定?
二子玉のピアレッテは?
1日いれるし、アソボーノよりは混んでないし
隣の山河の湯も利用(したければ)できるし、利用しなくてもゴハンは食べれるよ。
近郊なら川崎か横浜のキドキド、アンパンマンミュージアムとかかなぁ。
サンシャイン水族館、エプソンの水族館、上野動物とかもいいと思うけど
1日中って感じじゃないし、遊ぶより見るになっちゃうしね。
今日からちょっとまた寒くなってきたし、室内がいいよね?
1歳何ヵ月かにもよるけど、それくらいしか思い浮かばない。
96名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 14:24:04.27 ID:q7oMAEOn
>>94
近くで駐車場があるところだと葛西臨海公園はどうでしょ(もちろん電車でも近い)
うちも1歳1ヶ月のちょうど歩き始めくらいに行ったよ
芝生を散歩して観覧車乗って水族館も魚を興味深そうに見てた
ただうちが行ったのは気候がいい秋だったんだよね
水族館なら室内で暖かいから快適に過ごせるかも(一部屋外)
97名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:02:14.69 ID:HVjVUB3K
>>94
せっかくお台場近辺に来た感は全然なくなるけど
ららぽーと豊洲はどうでしょう。
キッザニアはまだ無理だけど、乳幼児から遊べる施設があったはず。
二日も遠出するのは大変…となったら、一考の余地はあると思う。
ゆりかもめで行ってもいいし、車でもいいし。
もし天気がいいようなら、お台場そのものを散歩してまわるのもいいかもだけど
来週だとまだ寒くてきついよね…
98名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:04:04.47 ID:aWgFzRDm
>>94
お台場でなら、ビーナスフォートの1階の子供服売り場が集まっているところに
乳幼児が遊べる無料のちょっとしたスペースがありますよ。
おもちゃも色々あって、買い物途中の休憩には丁度いいと思います。
99名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:11:43.35 ID:ltCPrvp4
科学博物館行ってピザ食べて来た。
600円で大満足。
100名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:21:48.61 ID:9Cmi8wp0
これだけレスもらっておきながらこないのね>>94
101名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 22:43:38.05 ID:NnyeTRaE
この板では、基本的にそういうこと言わないのが暗黙の了解だよね。
子が急病とかって可能性もあるんだし、大目に見ておこうよって感じで。
10294:2012/02/19(日) 09:04:59.72 ID:wILiAijA
88=94です。
こんなに沢山レスありがとうございます!
お礼が遅くなってごめんなさい。
親子でインフルエンザ発症してPC開けませんでした。
ワクチン打ってたのにな。

自分じゃ気付かなかった所を教えていただけてとても参考になります。
完治してからいくとしても、今回は室内がいいかなと思いますが
公園や動物園も暖かくなったら行きたい。
その頃には歩いているかな。
103名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:15:18.61 ID:xn04Tjpi
今朝子供とゴーカイジャーの最終回見たときにあれ?って思ったんだけれど、アソボーノのCMの後半って日本語字幕で韓国語になってる?
あんまり韓国人と関わらせたくないから行く気失せるんだけど

ttp://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/about/cm.html
104名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:05:20.86 ID:czFQJPn1
江東区のおすすめは?
105名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 19:39:28.18 ID:cRtJvbf7
>>101
そんな決まりあるの?
じゃあ次からテンプレに入れた方がいいよね?
質問する方が調べもしないで当たり前に聞いてくる上に
お礼もないなんて常識がない田舎の方ばかりなのね。
おまけに急病だから許せ?
2ちゃんする前にまずは目の前の箱で調べてからにしたらどうかね。
106名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:32:22.77 ID:AVyb8Qle
釣り針のAAどこーー!?
107名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:03:11.69 ID:doaPQkIC
>>101
いや、言ってもいいでしょう
自分の書いた話が役に立ったのかどうか気になるよ
108名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:22:50.92 ID:uyLBIjXi
お礼の有無が気になる人は、質問に回答しなけりゃいいだけじゃんw
元々進みも遅いスレだし、お礼のレスは回答もらった直後ではなく
実際に現地へ行ってからって人もいるしね。
109名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:45:28.39 ID:i/TLul2u
お礼がほしいわけじゃない
提供した情報のその後(気に入ったかや状況が変わっていなかったかとか)が知りたいのよ
110名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:09:57.05 ID:uyLBIjXi
>>109
御礼強要は大人げないけど、そういう感じの現実的な一文ならテンプレに入れていいかもね。

>>1
>子供とのお出かけについて語るスレです。
>娯楽施設、公共施設、お店、公園、イベントなどなど。
>子供と行きたいスポット、行ってよかったスポットやイベント、
>行く時の注意点など情報交換しましょう。
って書いてある次に

ここで質問をした方は、レスと現況に差があった場合等はを是非レポートして下さい。
その後の感想なども出来る範囲で御願いいたします。

ってのはどうでしょう?
111名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:40:55.45 ID:ZRpA8xOS
あーそれいいね。
次スレ行くのはまだまだ先だけどね・・・
112名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 01:11:58.07 ID:EuvSA41O
4歳になったばかりの男の子をつれてアスレチックのある公園に行きたいのですが、昔自分が行った埼玉県の森林公園しか知りません。千葉のキッズダムというところも知りましたが、他におすすめや現在の森林公園、キッズダムの様子をご存知の方いらしたら教えて下さい。
113名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 06:18:58.86 ID:NnADB0Bs
野田の清水公園、市川のありのみ、大田区の平和の森、神奈川のつくし野とか。
水に落ちたり対象年齢があるからよく調べてから出かけた方がいいよ〜
キッズダムはアスレチックと言うほどの物は無かったような…
114名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:52:09.85 ID:iMvRTUlo
埼玉県こども動物自然公園のアスレチックはどうでしょう?
森林公園ほど本格的なアスレチックはないけど、四歳児ならちょうどいいかも?
他にも、動物とのふれあい体験や屋内遊戯施設などもあるので
一日楽しめますよ。
園内のレストランの飯は超弩級のまずさでしたが…
115名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:43:15.13 ID:CEDaX2eo
>>112
アスレチックというか大型の遊具に近いような感じだけど
浦和の大崎公園(動物もいる、夏は水遊びできる)
川口のグリーンセンター(有料だけど植物園やミニSLなど1日遊べる)
は4歳くらいの子にちょうどいいんじゃないかな(小学生くらいだと少し物足りないかも)

遠くても良ければぐんまこどもの国
かなり本格的なアスレチック(小学生以上推奨かも)や他にも遊具もたくさん
児童館も併設されてるので図書館やプラネタリウムもあったと思う
116名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:54:37.28 ID:/J0aU3x/
グリーンセンターの滑り台、親と一緒なら2歳くらいから滑れたのに
誰かバカやったらしく、65歳以上と6歳以下は禁止になってたなぁ…
117名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:59:35.59 ID:reWa3Cci
武蔵村山市の野山北公園は小さい子向けのアスレチック遊具がある。
うちの6歳児には物足りなかったけど4〜5歳程度にはちょうどいいと思う。
1〜2時間遊べば十分の規模なので帰りに向かいにある温泉につかったり、
ちょっと足を延ばせばイオンモール武蔵村山ミューがあるのでそこのボーネルンドで
遊具のはしごなんてこともできる。

あとちゃんとしたアスレチックじゃないけど町田のこどもの国や昭和記念公園は
ものすごく広くて面白い遊具が豊富なので一日いられる。

桧原都民の森にも冒険の森コースという名のアスレチックコースがある。
およそ1時間半のコースだけど山の中なのでハイキング目的で行かないと
スタート地点につくまでに親がへばる。無料で木工キーホルダーが作れる。

相模湖ピクニックランド(旧名)やぐりんぱにあるピカソのたまごは現代風アスレチック。
幼稚園児には楽しいレベル。

ちゃんとしたアスレチックなら自分が行った中じゃ森林公園が一番だった。
ただ対象年齢が中学生だったと思うので小さい子だと難しいかも。
118名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:45:19.95 ID:oWc/AOtr
>>116
グリーンセンターの滑り台、
この間行ったら「6歳以下は、まず保護者が滑ってお子様が安全に滑れることを
確認してから、自己責任のもとで滑ってください」になってた。
完全禁止ではなくなってた。
まあほとんどの親は、めんどうだから「ほら6歳以下はだめだって」と子どもに
言い聞かせて戻って行ってたけどね。
11991:2012/02/25(土) 10:32:38.45 ID:RKyKH1mj
>>93
出入り自由と割引の情報ありがとうございます!
フリーパスがある春休み前に行ってみます。
120名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:14:17.13 ID:a7ObYoP3
まだドイツ村のイルミネーション混んでるだろうか・・・
昨日は雨で出かけられなかったから、夕方行ってみようかな
121名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:53:30.37 ID:jlKviBkC
東京でもなければドイツでもない
東京ドイツ村か
122名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:40:47.28 ID:bD8Vt7nU
保守あげ
123名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:20:55.87 ID:fpbxn+5T
>88さんは結局どこに行ってみたのかな。
うちの娘も同じくらいだから気になるな。
124名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:42:04.01 ID:ZbWclxjo
土曜日に4歳の娘連れてゲートブリッジ行ってきた。
若洲公園に車とめて歩いて渡ったんだけど、
天気が良かったので景色が良く暖かかった。
それほど混んでないのでよろこんで走り回ってました。
125名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 19:40:48.13 ID:HkPRVLQ8
アソボーノ。イクメンデーだったからか激混み。
10時前に着いたけどすでに行列。昼頃には混雑のためフリーパスは販売中止。
何人ぐらいまででフリーパスの規制かけるんだろう。
ロッカーは100番ぐらいまであったかな。
126名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:17:53.92 ID:kzlgmFs2
スタジオパークのワンワンとあそぼっに行った方いらっしゃいますか?
どれ位前に整理券配布終了になるのか、気になるので。
今開催中なので、平日に行こうと思っています。
127名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:31:00.00 ID:30yZyKuO
>>40にレポ有
128名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:26:59.95 ID:9K7viU4z
ワンワンショー、5日(月)午前行ってきました。
雨がかなり降っていて寒かったせいか、結構すいてました。
それぞれのブロックに半分程度しかいませんでした。
開演間近になってもショーのお知らせのアナウンスがあり、整理券もかなりあまったのではないでしょうか。
ワンワンは3曲もやってくれ、満足度は高かったです。

会場内に入ってからが長いので(飲食不可)、子どもが退屈して暴れないようにするのが大変。
129名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:33:25.46 ID:0Cxfl012
>>127
>>128
ありがとうございます!大変参考になりました。
5日は雨が冷たく寒い日でしたよね。おつかれさまでした。
うちの子はもう3歳なのですが、1歳の時にワンワン撮影会で
ワンワンと撮った写真を見て、また会いたいと何度も言うので、
ぜひショーに行ってきたいと思います。
130名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 04:29:18.82 ID:/AdScGyM
4月に富士子富士夫ミュージアムに行ってきます
土曜日だけど入場は予約制だし激混みってことないよね
131名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:45:54.95 ID:+SsyEIEs
>>130
自分は行ってないけど、ネットで
「予約制だが入れ替え制ではないために
朝一が人数的に一番空いてて時間が経つと混む」
てのをみたよ。激混みではないようだけど、
ブログとかに書いてる人も多いから検索してみたら?
132名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 16:54:14.48 ID:tA3j52fB
>>130
富士子富士夫www

予約制でも土日は混むみたいだね
時間帯によっては気を付けたほうがいいかも
朝イチが一番っていうのは私もブログでみたことがある
133名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:54:52.60 ID:iYlE4HFH
東京で、ベビー用品(新生児用品、ベビーカー、ベビーシートが色々揃ってるところ)があって、近辺で子供のものも
(小学校の入学用品、4年生の服や靴などの日用品など)買えるところってどこだろうか…

錦糸町まで行けば赤ホンとベビーザラスがあるけれど、そこ以外でご存知ありませんか。
134名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:12:27.20 ID:eUbFtl3j
>>133
小学生の入学用品で安いの探すならイトーヨーカドー(7&i)やイオン、ダイエーとか
赤ちゃん用品なら安さの西松屋

西松屋の店舗探しなら、グーグルマップで 「東京都 西松屋」で探せば店舗出てくるよ
135名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:22:03.23 ID:iYlE4HFH
>134
レスありがとうございます。

西松屋と、イトーヨーカドー(7&i)やイオン、ダイエーなど(大型店?じゃないと品揃えないですよね…)が近くに集まってる
場所とかってないかなあ、と…
一日で買物ひと通り済ませたいんですが、結構ある場所がバラバラなような気がして。
136名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:24:28.87 ID:XNxSpVTK
池袋のサンシャイン
豊洲のららぽーと
137名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:31:55.40 ID:3OOC3UQU
吉祥寺のコピスとか
138名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:35:28.41 ID:hPZ65j0q
コピスは学用品とかあまりなかったような
近くの東急に行けばいいかもだけど、割高だし品揃えもイマイチだよね

一部のヨーカドーにはアカチャンホンポが入ってて便利だよ
アカホンサイトの店舗検索で○○ヨーカドー店ってなってるところを
探せばすぐ分かると思う
でも場所が微妙な店舗ばかりかも、どこにお住まいか分からないけど
139名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:50:38.69 ID:iYlE4HFH
皆様ありがとうございます。

西側なので吉祥寺は比較的近いですが・・・
アカホンのヨーカドー店はあまり近いとこないんですよね。

問題は、車を持っていないあたりだったりもします。
ここに行けば全部揃う!というところがあるのなら、レンタカー借りてでも行こうかと思ったりもしますが。
140名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:00:29.76 ID:zhnKgR0a
基本が電車なら、住んでる沿線名でも書けばいいのに。
もやっとボカして書いてあると勧めづらい。

池袋は建物が分散してもいいなら1エリアで揃う。
安くなくていいなら新宿は高島屋伊勢丹小田急とあるからどれかで揃う。
車借りるなら錦糸町は確実。
141名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:05:22.09 ID:iYlE4HFH
すみません、京王線です。

池袋って、ベビーザラスがサンシャインシティにあるのしか知りませんでしたが、その他にあるんでしたっけ??
デパートはちょっと高いのと、あとベビーカーやベビーシートとか、あんまり店頭に品揃えがないイメージです。

錦糸町がやはり一番揃っているんですかね…
142名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:07:35.68 ID:5q5wpva7
ドンキは行ったことないけど、さすがにドンキにはないかな
中野にドンキあるけど行ったことないからわからない
143名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:08:32.58 ID:h5VtchY9
武蔵小金井のアカホンはヨーカドーの中で
西松屋はムサコと東小金井の中間にある。

南砂町はスナモに西松屋があってイオンもあるよ。
144名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:16:43.58 ID:SuWhqXcq
錦糸町→アカホン、ベビーザらス
アリオ北砂→ヨーカドー、アカホン
南砂スナモ→西松屋

この3か所は車で30分以内の距離だよ。
大物を買う予定なら、車を借りて行ってみてもいいかも。
145名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:19:10.64 ID:XNxSpVTK
武蔵小金井のヨーカドーはこじんまりだけど赤ホンあるね
南武線近ければ川崎のラゾーナ
車借りるなら横浜ららぽーとか、古淵のヨーカドージャスコざらす地帯

146名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:23:05.41 ID:qyjW49/n
>>133
池袋西武。
そこじゃなくても百貨店ならほぼワンフロアで揃えられるよ。
147名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:28:18.76 ID:XNxSpVTK
百貨店で一通り見て、あとでネットで買うといいんじゃね
148名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 23:38:17.12 ID:5q5wpva7
>>146
池袋西武は確かにワンフロアでほとんど揃うね
ただお値段もそれなりですが
149名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 06:35:39.19 ID:QiEbkaEX
竜宮城は千葉県だし一応首都圏でイイのかな
150名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 08:27:46.49 ID:TLU7s0HE
錦糸町に行くなら、アカホン(5F)と同じアルカキットの8Fにはいってるパシオスが
しまむらみたいな感じで、品ぞろえは少ないけど安めの赤ちゃん服や子供服が売ってるよ。

ここだけ目当てで行ったらがっかりするだろうけど、アカホンのついでに時間があればのぞいてみてもいいと思う。
151名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:05:07.50 ID:1cYTFogX
錦糸町なら丸井で小学生のも扱ってる。
西友も同じく。
152名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:54:33.57 ID:wQysKr0G
子供向けの映画を上映している映画館で、みなさんの好きな映画館、嫌いな映画館はどこですか?
今日、池袋HUMAXシネマズでドラえもんを見てきたけど、
ここは二度と行かない。
スクリーンはあまり大きくないし、
席は充分に空いているのに、他のお客さんと固めたところに席を指定するし。
153名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:08:38.35 ID:24ERh9/e
アリオ橋本も赤ホン入ってるし、ヨーカドーだ。
154名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:17:48.76 ID:iAXTVXZV
>>124
若洲公園からゲートブリッジ良いよね。
思ってた以上に楽しめた。
駐車場も安いし
155名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:13:30.01 ID:DfUg1MzT
>>152
東武練馬のTOHOシネマズと豊島園のとこ。
池袋住まいだけど池袋の映画館は行かないなー。
156名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:45:43.81 ID:y6blxoRY
133です。
みなさま色々情報ありがとうございました。

車でまわるか、あるいは池袋西武で下見…っていうのもよさそうですね。
インポートベビカとかチャイルドシートとかもあると嬉しいですが…

サンシャインシティもあるし、電車なら池袋もよさそうですね。
157名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 14:47:32.04 ID:j7P2cpFH
>>156
池袋西武見てサンシャインのトイザらス行ったら?
ベビーカーいっぱい展示してあるよ。
158名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:43:11.94 ID:3/9vjOvj
>>152
今年のドラえもん映画は、設定の説明が不十分だったり、
設定や前ふりが最後まで活かされなかったりでもやもやが残る映画だよね。
159名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 10:10:51.31 ID:LseSULaV
今年も国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」やりますね。
0歳からOKのコンサートもあるから、音楽好きの人にはいいかも。
私は子供が乳児のときに
屋外の無料コンサートを聞きにいったことがあるけど楽しかったです。
おむつ替えできるトイレもあるし。
すぐちかくの無印には授乳室もあるし。

でも以前このスレでも幼児持ちにお勧め鉄板だったごはん屋さんは
もう閉店しててないんだよね。残念。
160名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:13:40.97 ID:8e3paLJR
>>156
車で多摩地区なら、
武蔵村山市のイオンモールミューと
瑞穂のトイザらス。

トイザらス向かいのジョイフル本田は
子供洋品ではないけどつい行っちゃう
161名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:07:50.17 ID:KEKc3U3+
ジョイフル本田楽しいよね
何も買わないんだけど、一日見て回るだけで楽しい
162名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:21:12.49 ID:vT8e8fFy
トイザらスよりジョイホンの方が子供が喜ぶ
ペットショップと文具売り場のシールコーナー目当てだけど
そしてジョイホンはパンパが安いんだよね
163名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:29:05.79 ID:ZjBpWKCl
ジョイ本へ行くと、いつも思うこと
家のパーツが全部そろっているw
164名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 09:55:41.96 ID:DcozwRDT
家の近くに最大級のジョイ本あるけど、馬鹿広すぎ
一日いても飽きないね
165名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 10:02:18.14 ID:eBKFz1A5
毎月ジョイフル本田から
家のパーツが1つずつ届く

月刊 『俺の家』

ディアゴスティーニ♪
166名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:03:00.58 ID:SSQwu+cR
くそージョイフル本田に行ってみたくなったではないか
167名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:02:22.83 ID:D5gTs1Py
今度の日曜に江の島行こうと思うけどブラブラ島内1週&軽く食事したら半日(昼前着〜16時出発が目安)かかるかなー?
子供はダッコ大好きな3歳男児、あと妊婦(私)とその夫。
小梨時代は行ったけど、子供いるとやっぱり必要な施設とか違うし…ちょっと不安。
子連れで江の島行ったかた、アドバイスお願いします。
168名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:16:25.78 ID:ZT3UsDuh
>167
江の島は登らないことには何もないから、
妊婦さんには大変だしダッコが多いのも大変だと思う・・・。
島に渡るまでベビーカーなしも距離が長いし、着いてからベビーカーをどうしたらいいかも謎。
エスカーは上りしかなかったような、だから下ってくるのも危ないし。
うちも子が小さいときに行ったけれど、島は行かず水族館と波打ち際で楽しみました。
5歳でエスカーで上って展望台に行って、
岩窟まで歩いて船で戻りました。

車ナシの方は、お休みの日の外出はどこへ行かれますか?
傘が曲者だし、室内遊び場系はインフルや溶連菌が心配な時期で・・・。
169名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:33:44.88 ID:pnMvaQwf
外出しない。じゃだめ?w
久しぶりに児童館に行ったら一発で風邪もらってきちゃったんだよねー(´Д` )
170名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:00:09.61 ID:nFiIY5Xj
>>167
私も水族館行ったなあ。(もともと水族館好きなので)
特に妊婦さんと小さいお子さんなら、室内で楽しめると楽だと思う。

水族館に併設されている「なぎさの体験学習館」(だったかな)で
工作などもできます。(一人100円くらいかかる)
ttp://www.enosui.com/experience.php?month=3

あと、水族館は、係りの人に言えば再入場できます。
171名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 01:10:27.02 ID:NhLFmq5j
>>167
天気悪そうだから水族館とエノスパでいいんじゃない?
階段危ないから、江ノ島行ったら登らずに帰ってきた方がよさそう。
あとはベタだけど江ノ電乗って大仏かな。中に入ったらお子さん喜ぶかも。
172名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 06:02:16.16 ID:Mbapde3M
他の方と一緒ですが、江ノ島は急な坂道が多かったし、階段も狭くて急だった記憶が…小さいお子さん連れなら、雰囲気だけ味わって水族館や海岸、お土産やさんとか辺りがいいかも。
173名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 10:21:12.49 ID:3FS4QBjn
>>155
豊島園のところかー
今度、行ってみよう
174名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 11:57:08.81 ID:7euTmLOn
【社会】 江戸川土手2万700ベクレル お台場にもホットスポット 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331863482/
175名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 16:06:32.19 ID:W+o+Pl0d
東京西側って乳幼児のもの買うの困るよね…
でかいイオンモールとかゆめタウンとか買い物も遊び場も映画も一カ所で済むみたいの憧れる。
176名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 21:46:11.39 ID:oqQnxx46
暖かくなってくるし、色々と出掛けたいけど
これから春休みで平日でも混みそうだなぁ。
都内には全国から遊びにくるだろうし。
もう幼稚園の春休みは始まってるの?
177名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 21:46:50.67 ID:+qvUw8xF
東日本のお母様、奥様に移住先情報…お子様やご自身の健康と笑顔のために…

<子ども未来・愛ネットワーク>
http://kodomomirai.org/office.html
 福島県から岡山に移住したご夫妻を中心に、東北地方をはじめ東日本からの移住や避難を支援し、交流の機会を設けるなどの活動をしています。

<おいでんせぇ岡山>
http://www.oidense-okayama.me/
 岡山に移住する人への情報提供や、既に移住した人との交流支援、地域住民との交流支援などの活動をしています。
178名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 21:35:21.72 ID:zteyvXHK
>>175
アクアシティお台場くらいかな
あとはラゾーナ川崎まで足を伸ばすとか
179名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 08:39:06.48 ID:PEBybGSC
江の島アドバイスありがとうございました。
朝から天気が微妙でしたので江の島は中止しました。
子が大きくなったら行くことにします。

江の島水族館からヒントを得て、品川水族館に行ってきました(全然違うけど)。
水族館を回って、無料バスで大井町駅、ランチをして、無料バスで水族館に戻る、というコースにしました。
子は魚よりもバスに興奮してました(乗り物大好き)。
あと水族館では水槽のトンネルは楽しかったようで、しばらく見ていました。
水族館の客層は昼ぐらいにはファミリー層、夕方はカップルってかんじでした。
水族館のレストランのドリンク券をもらいましたが、レストランのメニューが少なく、
レストランは利用しませんでした。
180名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 10:34:45.16 ID:CgaGe030
>>179
楽しめたようでよかったね!
レポもありがとう。
181名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:30:21.47 ID:YjUuds1/
>>175
ほかのひとも書いてるけど、うちは子どもが小さい頃はよくラゾーナ川崎行ってた。
182名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 15:21:24.97 ID:OMqO2I+Y
西側西側!
183名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:32:48.21 ID:zpdXw0ZV
東武線東向島の東武博物館に行った。入場が大人200円、小人100円。休憩スペースで持ち込み食事可。
シュミレーターもいくつかあって、昔の車両の展示などもありなかなか良かった。
こじんまりとしてるから1〜2時間くらいで見終わっちゃうんだけど。
電車好きの子で鉄博に行くには早くて、浅草などに出かけたついでに寄るくらいなら良さそうでした。
184名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:05:46.46 ID:Ef19GrSw
セサミプレイスに行ったことある人いますか?
学生の頃行って楽しかったけど随分経ってるし
子供連れてはどうかなと
185名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:00:39.60 ID:pUri7gbU
>>184
2006年末につぶれた
186名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:37:11.29 ID:Ef19GrSw
orz
ありがとうございます…
187名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 19:32:19.77 ID:CgaGe030
>>183
シュミレーターじゃなくて、
シミュレーターじゃないかな。
188名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 20:34:05.80 ID:75zjxqT8
>>184
あんな山の上じゃなければもう少し流行ってたと思うけどね・・・
クッキーモンスターの山とかボールプールとか・・・
189名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 22:19:57.48 ID:jW9Lqinz
明日はうっかり上野動物園に行くと人混みに圧倒されるよ
(上野動物園の開園記念日で無料)
190名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:14:36.05 ID:IZ0rBG1g
ツイート読んでるとえらい混んでるみたいー、パンダ二時間待ちとか…えらいこっちゃ
191名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:19:45.00 ID:DolRQ+x5
去年うっかり春分の日にいったら、とんでもない混雑だったよ。
乗車時間1分50秒のモノレールへ乗るのに1時間まちなど、どこもかしこも行列だらけ。
ヤギへの餌やりも、飼育員さんが配る草に人間がむらがって
飼育員さんが人間に餌あげてるみたいな混みっぷりでした。
192名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 19:00:58.23 ID:WJYm3sZ3
>>191
去年は震災の影響で、この時季は休園じゃなかった?
193名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 22:32:51.17 ID:DolRQ+x5
あ、じゃあ勘違いか。
無料の日なのは確かだったから、
一昨年か五月の連休かも?
年間パスポートを買ってしょっちゅう行ってるのでちょっとごっちゃになってました。
ツッコミありがとう。
194名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:22:21.26 ID:fOqhbV/U
国際フォーラムのレゴイベント、3歳半だとやっぱ入れてもらえないのかな。
行こうと思ってたら4歳からって書いてあったの見つけて涙目。
195名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:31:17.34 ID:nK4W5B7+
気分害して申し訳ありませんが、批判覚悟でコピペします。
橋下は、福祉医療関連費の削減を行いました。
彼は私たち日本人の生活を必ず破壊します。たぶん破壊が目的でしょうが

■福祉・医療関連費の削減
▼救命救急センターの補助金削減。千里救命救急センターは、3億5000万円を0に
▼国民健康保険料の低減のために市町村が行なっている、法定外繰り入れの府負担分を削減
 ▽2007年度…19億2200万円 ▽2010年度…約11億5400万円(1世帯年間2万円の値上げの可能性)に削減
 ◆「国保への府単独補助は、府がやることではない」 by 橋下大阪府知事
▼街かどデイハウス補助金の削減。2009年度から基本補助の上限を、600万円から300万円に
 ◆補助金交付額 ▽2007年度…4億6172万円 ▽2010度…1億4058万円に削減
 ◆街かどデイハウス数 ▽2007年度…127 ▽2010年度…110
 ◆対象市町数 ▽2007年度…28 ▽2010年度24に減少
▼高齢者住宅改造助成と、見守り訪問を廃止。
 住宅改造助成は2009年度から、見守り訪問は2011年度から廃止。2004年度には1173件(4億3900万円)の実績。
▼障害者・福祉団体への補助金を廃止
 ◆団体運営費補助 ▽2007年度…8団体1235万円 ▽2009年度…0
 ◆施設運営補助 ▽2007年度…3団体3283万円 ▽2011年度…1団体794万円
▼障害者ガイドヘルパー派遣事業補助金を廃止 ▽2007年度…5029万円 ▽2011年度…0
▼障害者福祉作業所への補助金を削減
 「障がい者福祉作業所運営助成費」の新規分への補助は、2010年度限りで廃止(約2億3000万円。既補助決定分は継続)。
 「障がい福祉施設機能強化推進事業費(授産施設)」は、府単独事業だったが2010年で廃止。1億2247万2000円。
196名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 18:49:22.70 ID:1IGHy47L
>>194
世の中、制限はあるものなので素直にあきらめましょう
ゴネたり、ごまかしたりするズルい人にならないようにしましょう
197名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 19:35:01.91 ID:RxDC+iil
>>194
入場自体は特に年齢規制ないんじゃないの?
参加すると参加賞のもらえるイベントに参加するのには確かに年齢制限
あるみたいだけれど
198名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:37:33.38 ID:+uFwKr8J
小さい子がレゴを誤飲したら大変だもんね
199名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:13:18.34 ID:C41QylAY
春休みでピアレッテって平日でも混んでますかね?
200名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:38:00.19 ID:bqhbUw8g
プラレール博、今年は幕張か…
サンシャインのほうが行きやすかったからがっかり。
201名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:59:13.29 ID:PsyN1Axe
>>199
うちは修了式が早くて16日(金)に朝から行ってたけど
混んでて入場規制もかかってたよ
お昼も席あかなくてなかなか食べられなかった
202名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:11:14.52 ID:KANul2jC
それなのに豊島園はいつもガラガラ。
なんでなんだろ。
203名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 18:49:23.07 ID:XFB2yD03
上野動物園、パンダ非公開(繁殖のため)。
しばらく続くのかな?
204名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:48:51.16 ID:hMiT7iZP
>>202
少子化だからかな
良い場所なんだが
205名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:12:32.89 ID:jQX9wjwL
豊島園プールは混んでるよ。
自分がこどものころよく行ったなあ…
206名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:39:09.26 ID:wpEEf01L
冬はスケートやってるよね、豊島園

今年は行くぞと思いながら
結局いかないでしまった
来年こそ・・・
207名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:06:46.75 ID:Xg5nTT+s
豊島園。
東京ドームシティや横浜コスモワールドみたいに
入場料がかからないタイプだといいのにって思う。

あと、似たような乗り物が多いんだよね。
また乗ってみたいものとか、ここにしかないものっていうのがない。
208名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:05:55.15 ID:nclY5CV4
>>158
同意。
話が出来上がっていない映画を子どもに見せたことを後悔している。
もうドラえもん映画は観に行かない。
209名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:13:54.29 ID:dGX2oAdh
丸の内の恐竜展、しょぼい上に、スタンプラリーの係の女子が感じ悪すぎ。
無料だから仕方ないけどさ。
210名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:13:41.11 ID:PoDeUOSf
食事の場できちんと座って静かに食事できない等の家庭で躾が出来てない親子は
親のレベルも低くて
見ていてみっともないから外食しないで下さい
飲食の場で家庭の恥丸出しですよ
211名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 20:54:13.01 ID:ae2OV/HJ
サンシャインのたまごっちワールド、メチャメチャ混んでた。
平日でも混んでるのだから
明日、最終日の土曜日は、とんでもないことになるかもー。
212名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 23:52:03.27 ID:67OrIURV
1歳児持ちだからわかんないをだけど、春休みっていつまで?
213名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:41:58.85 ID:v6aatBHl
うちの子の小学校は5日まで
4月の第1週終盤か、第2週初め頃から新学期始まるところが多いと思うよ
214名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:45:57.73 ID:bfQjZcqV
>>212
首都圏でも地域によって違うのではないでしょうか?

参考までに書いておくと
うちは埼玉南部ですが
子供の小学校の始業式は4月9日で、幼稚園は4月10日です。

ちなみに3学期の終業式
うちは3月26日でしたが
23区内在住の友人子供の学校は3月23日だったそうです。
215名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 03:31:48.05 ID:pW2TlhOO
↓ 実は危険な地域 ↓

((宮城・仙台))
〓仙台湾は放射性物質の溜まり場〓 ずさんな調査と情報隠蔽・セシウム牛の原因となった放射能藁の産地!仙台湾の魚も高濃度汚染で出荷停止?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/941043d901b60f0e74a44d76c80021f7.jpg

〓「調査は、やらないほうがいい。やっても余計に騒がれるだけだ」〓 ある意味、汚染が明らかになった地域より危険な怖い地域が宮城・仙台!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/feature/tohoku1309796848043_02/news/20110708-OYT8T00074.htm

((北海道))
〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!石狩平野は砂の上!
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/hokkaido/p01_nanseibu.jpg

((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡!
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/hazard-eq/MAP_1.jpg

((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!軟弱地盤で死者多数の愛知!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

〓東海・東南海・南海大地震〓 名古屋は東南海地震の震源域にあって震度7!三連動と津波もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

〓凶悪犯罪が多発する危険な名古屋〓悲惨すぎる!代表的な名古屋アベック殺人事件!
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
216名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:35:10.78 ID:VS7At/YP
>213>214
どうもありがとうございます。
都や県で統一されてるんだと勝手に勘違いしていました。
春休みって結構長いんですね〜。
217名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 06:51:37.01 ID:LzV08s0r
目に見えない放射性物質が飛散し続けている福島原発や今も続く地震など、放射能と地震が心配です。
安全なところに移住して健康に過ごしたい方は、大地震の震源も活断層もなく安全な岡山で安心して暮らしてください。

大地震が予想される危険な地域を避け安全なところに移住したい方には、国内で最も安全な地域のひとつである岡山がお勧めです。
災害が少なく、東日本からの移住者も多いので心強いですよ。
新鮮で安全な食べ物が豊富で、自主避難の方にも人気です。
安心して、笑顔で、のびのびと子育てをしてください。

参考までに、移住者への支援をしている団体のホームページを載せておきますね。

子ども未来・愛ネットワーク(ホームページ)
http://kodomomirai.org
(ブログ)
http://kodomomira.exblog.jp/

おいでんせぇ岡山
http://oidense-okayama.me/
218名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 01:06:54.01 ID:eie9g0ox
基準値超えの放射性物質が検出される食品が続出しています。
原発の今後も心配ですし、大地震の発生も危惧されるところです。
大切なお子様やご家族そしてあなた自身の健康を守るため、岡山に移住してください。

岡山には大地震の震源も活断層もほとんどなく、放射性物質による汚染もありません。
国内で最も災害が少ないので、自主避難先や移住先としての人気が高く、東日本から大勢の方が岡山に移住しています。
ごく普通の若者や主婦の方をはじめ農家の方、飲食店の方、飲食関係の製造業をしている方、音楽や工芸などのアーティストなどが大勢移住していますよ。

「おいでんせぇ岡山」や「子ども未来・愛ネットワーク」など移住を支援する団体も多く、地元の方は温かく迎えてくれます。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしてください。
美味しくて安全な食べ物を食べて、豊かな自然に癒されながら健康に過ごしてください。
のびのびと子育てのできる岡山で、お子様の健やかな成長を。

日本の都市の多くは河川による堆積土壌に立地しているため、三角州や扇状地を含め、全国どこにでも地盤の弱い場所があります。
大地震が発生すれば、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、福岡など大都市をはじめ全国で液状化の可能性がありますので、埋立地や干拓地は避けましょう。
そのうえ太平洋沿岸や島では大規模な津波に襲われる可能性もありますので、東海・東南海・南海など大地震リスクの高い地域は避けてください。
また当然のことながら、放射性物質による汚染が気になる地域として福島市や宮城県も避けるべきです。

なお、日本で最も安全な岡山では、岡山市をはじめ全ての自治体が震災がれきを受け入れないと正式に回答しました。
調べれば分かるのですが、国の説明ではがれきの安全性が証明できず住民の理解が得られないうえ、
新たな処理が必要となるなど問題があるため、国の責任で処理するよう求めています。
災害がなく安全な岡山は、放射性物質による汚染を受け入れないという意味でも安全です。
健康と環境を大切にする、水と緑を大切にする岡山らしい判断は流石に素晴らしいですね。
219名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:13:40.99 ID:zip+rHhA
豊島園駅周辺って、としまえん、映画館、トイザらスの他に幼児と遊べる公園とかありますか?
220名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 21:52:06.97 ID:z5PgxRKb
どなたか、東京・神奈川でそりを持ち込んで、
遊べる公園をご存知ですか?
221名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 22:04:32.02 ID:1HAtum3P
>>220
横浜だと金沢自然公園とか?
自分は子供できてから行ったことないんだけど姪とかは滑ってきたらしい
動物園は有料だけど公園自体は無料
222名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:00:27.36 ID:HODlKWmt
>>221
そりって芝すべりして遊ぶってことかな?
「そり 公園 東京」でぐぐったら、芝すべりできる公園がいくつかでてきたよ。

つい最近足立区の舎人公園に行ったんだけど、持ち込みじゃなくて公園のそりで遊べるゲレンデ(芝すべり?)ならあったよ。
東京のはずれでほぼ埼玉だけど…
223222:2012/04/11(水) 23:01:47.53 ID:HODlKWmt
アンカー間違えました…

>>222>>220あてです。
224名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 01:00:42.39 ID:N6p9OWSU
小金井公園もそりすべりできるよ。
225名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 06:35:28.81 ID:Jjh8dyiT
>>220
舎人公園
無料貸し出ししてるけど持ち込みも出来たと思う
226名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 13:44:14.50 ID:Npc5fsFR
>>220
寒川中央公園も可能ですよ〜
広々としてるから楽しいよ
227名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:11:04.01 ID:IrTKYmat
>>220です。
舎人が持ち込めるならベストですが、
小金井や寒川も行ってみたいです。
228名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 20:31:52.42 ID:bG//15kI
そろそろ子どもの日のイベント計画中。
病み上がりのため都内で過ごすので、肉の万世で食事(予約済み)〜
「万かつサンド」の箱1万個で遊べる子供向けワークショップに参加。
までは決めた。
その後は、ヨドバシでおもちゃ購入かな…。
229名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 01:39:41.51 ID:YYNi793v
秋葉原って、どうしても買い物メインになっちゃうよね。
子供が電車好きなら、
つくばエクスプレスのTXプラザは模型電車が走ってたりして楽しいかも。
ヨドバシのすぐ近くです。
ttp://www.mir.co.jp/avenue/plaza_akihabara.html
女の子なら、同じビルにあるミニプラもおすすめ。
普通のソニプラだと色々ありすぎて迷うけど、ミニプラは狭いから逆に選びやすいみたい。
UDXもたま〜に子供向けイベントやってたりするので(仮面ライダー?の衣装展示とか…)、
予定をチェックしてみるといいかも。

まあ、大人が色々考えても、
子供にとってはヨドバシ真向かいにある有料トイレが楽しかったりするんだけどねw
大人は有料だけど、子供用のトイレだけは無料。
いまどきそんなに珍しくはないけど、子供用にトイレが小さく可愛く作ってあるのがお気に入りらしい。
230名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 08:19:55.93 ID:u1TC5xYD
GWの上野動物園はこの混雑です。
↓3年前ですが、混雑ぶりを伝える記事。

上野動物園に9万人 「みどりの日」無料でにぎわう
2009.5.4 19:34

 ゴールデンウイーク終盤の4日、「みどりの日」で入園無料となった上野動物園(東京都台東区上野公園)は、9万人を超える来場者でにぎわった。

 動物を見せるため子供を肩車する親も多く、さながら子供の騎馬戦のよう。「こどもの日」の5日も中学生以下は無料となる。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-n1.htm

写真(同記事のWEB魚拓から)
http://s02.megalodon.jp/2009-0507-0847-08/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-p1.jpg
http://s04.megalodon.jp/2009-0507-0848-29/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-p2.jpg
http://s01.megalodon.jp/2009-0507-0924-50/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-p3.jpg
http://s02.megalodon.jp/2009-0507-0925-24/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-p4.jpg
http://s01.megalodon.jp/2009-0507-0926-05/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-p5.jpg
http://s02.megalodon.jp/2009-0507-0926-35/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-p6.jpg
http://s04.megalodon.jp/2009-0507-0927-01/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090504/tky0905041935005-p7.jpg
231名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:05:18.78 ID:oFZTT+lK
>>230
今じゃスカイツリー相乗効果で、とんでもない目にあいそうだ
232名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:05:06.48 ID:u2i5ZMZ+
うっかり五月連休中に行ったらすごかったよw
園内の広い通路は年末のアメ横みたいな感じ。
トイレはどこも並んでるし、
乗車時間は2分未満のモノレールに一時間待ちだし。
暑い日だったからご丁寧に自動販売機も軒並み売り切れ続出。

今年のゴールデンウイークはラ・フォル・ジュルネ行って
屋外の演奏ききつつ屋台でなんか食べて、で、銀ブラ予定w
銀座はファストファッション系の子供用の服かえるところも増えたから、なにげに便利だよね。
233名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 01:56:41.17 ID:+O3h3y9W
GWにパナソニックセンター東京のイベントに行こうと考えているのですが、
やっぱりそこそこ混みますよね?
結構楽しそうかな〜って思って。
234名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 06:03:27.80 ID:AUIoWPoU
だいたいどこも混む
なので図書館でまたーりする
235名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:16:13.00 ID:dfDfygmk
うちのところは鳴り物入りでオープンした中央図書館以外は全部休館らしい・・・
夫が休日出勤の一回ぐらい行こうと思ってただけにショック・・・混むのかな・・・
236名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:39:23.42 ID:H1NwtKef
>>232
私も行こうとしていましたが止めとこうと思った…
237名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 03:29:44.41 ID:3EerPV5d
絶対やめた方がいいよ。
人が多過ぎて動物はキリンの頭部くらいしか見えないし。
どうしてもこの時期しか行けないなら、
せめて朝一番で行くならまだいいかもしれないけどね…
238名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 13:25:46.48 ID:cWBVAMLp
子連れじゃなくて夫に子守頼んで一人で上野に行ったんだけど
公園口から公園内に入っただけですごい人ごみで圧倒された。
産後上野に行ったのは初めて。

自宅から上野までは1時間半くらいかかる田舎者で、
都会の人はこのくらいの混雑でも平気なのかしら、と思ってたけど
そうでもないのか。私みたいな「連休だから遠出して上野に来た人」が多いのかな。
239名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:04:49.15 ID:8S66syFY
連休中は、
地方から来る人と、
連休→動物園としか思い付かない子どもと出かけ慣れしていない人が多い
240名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:18:13.08 ID:7W482QSm
上野動物園は、ゴールデンウィークだけで年間入園者数の1割に迫る人がやって来る
241名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 19:30:19.89 ID:3EerPV5d
>>239
上野に近くても両親共働きでゴールデンウィークくらいしか動物園にこられないって家もあるものね。

今日は小石川後楽園へ行ったけど、すいててよかったです。
そのあと行ったお隣のドームシティやラクーアの方は、乗り物も飲食店もけっこうな混み具合でした。
242名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 19:37:01.13 ID:EgxF7/13
サンシャインシティでは宇宙関係のイベントが多いね
あそこはプラネタリウムもあるからかもしれないけど
243名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:35:59.99 ID:a1GmIQl+
幼稚園や小学校は明日明後日は普通にあるよね?
動物園なんかは若干空くのかな?
244名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 00:22:50.20 ID:s2d94rDF
>>243
都内だと5月1日が創立記念日で休校の公立学校がけっこうあるかも…。


245名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 05:58:51.54 ID:Pf9GcNX5
わ、そうなんだ…リサーチ不足でした。
横浜の動物園だから都内よりはマシかな、そうありますように
どうもありがとう
246名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 06:27:08.06 ID:OMkYroxO
神奈川の公立小学校、中学校も今日が創立記念日で休みが多いよ。
連休中はどこも人でいっぱいだよね。
247名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 08:15:57.88 ID:ib8CwG5t
>>243
なぜ今日か明日に行かねばならないのか?
今日か明日に行ける人なら、子どもはまだ未就学だろうし、
来週でも行けるんじゃないの?
248名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 08:58:22.06 ID:ey5jHqFb
例えば旦那さんが休み取って連休にしたから出掛けたいとか
人それぞれ事情があったりするんだから、そこは別にいいじゃない
249名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 11:03:40.17 ID:/r5gtl0c
こどもの城、5/5は子ども無料なんだね。
でも混むだろうなぁ
250名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 19:02:17.64 ID:ib8CwG5t
>>248
理由を詮索しているわけではなく、
来週行けるなら来週にしたほうがいいというアドバイスだったんだが
251名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:07:08.07 ID:ey5jHqFb
ここでわざわざ聞いてるくらいなんだから
ある程度の混雑は予想しつつも今日明日に行きたい理由があるんでしょ
だったら他人がどうこう言う必要はないよ、って話
来週の方が空いてそうなのは言われなくても分かってると思うよ
252名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:25:59.56 ID:HPECy9VR
>>248 >>251
>>243の本人ですか?
本人でないなら、あなたもどうこう言う必要はないのでは?
他人の事情を勝手に推測して、何度も文句つけに出てこなくていいですよ。
253名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:39:18.16 ID:A4gkv5I2
「そうでした。何もGW中に行かなくともいいですね」となる可能性だってなくはないね。
他人が勝手に話を制限する必要はまったくないと思う。
本人が「訳あってこの日に行きたいんです」(訳まで書く必要はない)なり、
「そうでした。何もGW中に行かなくともいいですね」なり書いてくれるのを待てばいいだけのこと。
254名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:43:49.20 ID:Qy/7dMn9
割とどうでもいい
255名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:05:35.13 ID:Pf9GcNX5
243です。私の発言がもとで荒れさせちゃってごめんなさい
結果ですが、行き先は横浜の金沢動物園、えらい空いてました!
幼稚園と小学校の遠足が2組ぐらいで、残りはベビーカーのファミリーがほとんど
この時期に遠足はびっくりしましたが、近隣の学校は通常モードだったのかもしれませんね

週末とGW中の平日、どちらが空いてるのかな、と思い、上記の質問しました
聞き方が悪くてすみませんでした
256名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 08:01:44.18 ID:Vs8CREgw
>>255
よかったね!
絡んで来る変な人がわいてたぢけで、聞き方も問題ないよ。
レポもありがとう。
257名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 12:24:08.00 ID:hgVB9OcV
金沢動物園だったのか
あそこなら、連休中でも混まないのでは
258名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 14:51:38.39 ID:wZqvtaz7
ピアレッテは、やはりGW中は混んでて入れないくらいでしょうか。
259名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 00:10:21.61 ID:+0Y8zYjG
>>258
アドバイスをしたいところだけど、
出しゃばりが絡んで来そうなので何も書けません…
260名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 01:24:31.16 ID:oYBUHJER
確認の質問するだけで絡まれるしねぇ…
261名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 01:33:19.36 ID:BL6Luk3e
そんなこと書いてると、また出しゃばりおばさんが文句つけにくるよ
262名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 18:06:55.28 ID:LMC4iyUT
ここまで言われたら、もうしゃしゃり出て来ることもないでしょう。
そういう話は以上にして、ここから通常の内容に戻りましょう。
263名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 21:00:23.82 ID:TjCjXW+6
雨の中お台場のダーバーシティに行って、ガンダム見て来ました。
親2人はファースト世代、息子@小6はガンプラ、息子2@4歳はカルビー目当て。

結論:親「金カエセ(ショボーン」
   息子1「ガンプラマンセー(wktk」
   息子2「ウマーw」
ガンダム目的ならガンプラ以外余り・・・な状況です。
カルビーのアンテナショップなどのフード系は激混みでしたが、それだけの
達成感&満腹感はあります。
H&Mの子供服コーナーはかなり奥にあって、中々辿り着けませんでしたw

雨の日は外ガンダムの撮影が難しいです。

264名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 21:14:31.12 ID:Lo1gi121
子が動物園に行きたいと言っています@相模原市民

混雑は覚悟の上で、ズーラシア・野毛山・金沢のどれか…と考えています。
どこも混むでしょうが、最も混むのはやはりズーラシアでしょうか?
恥ずかしながら車がないので、行く場合は電車・バス利用です。
265名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 21:49:37.98 ID:UiHCd47v
>>264
金沢は公園として遊びに行ったことしかないのですが

連休中は園内よりバスの方の混雑が問題かもと思います

でズーラシアと野毛山は全然系統の違う動物園です
ズーラシアはかなり広いところに動物が散在している感じ
動物との距離は若干遠目のことが多いです
野毛山はほぼ正反対で狭い中に色んな動物が展示されてます
入園料も高めのズーラシアに無料の野毛山ですがズーラシアの方が
珍しい動物とかは多いです
野毛山にはシロクマとか象とかいないので(昔はシロクマはいたらしくシロクマの家
だったか旧飼育スペースが人間が入れるようになってます)いかにも動物園
らしい動物と言えばキリン、ライオンくらいでしょうか
ただしクジャクとか放し飼いになっていたり小動物とのふれあいスペース等もあるので
身近に楽しめると言えば楽しめますが
数年前にGWの野毛山は行きましたが混んではいるけどそこそこ見られるという感じでした
ズーラシアも広いので入ってしまえばそれなりには見られるとは思いますが

野毛山は食堂設備がないので昼食にかかるならお弁当なりシートなり(ベンチは
ありますが連休中はさすがになかなか空いてないかと)用意していった方がいいです
ズーラシアはレストランがありますが連休中はかなり混んでいると思います

車無しはうちも一緒ですが(そもそもズーラシアも野毛山も同じく車無し実家から
行くことが多い)どちらの動物園も駅からはバス利用が一番かと思いますが
バスの本数が限られると思いますので時刻表をあらかじめチェックした方がいいかと

野毛山は日ノ出町からも歩いて行けなくもないですがかなり坂道がきついのと
土地勘がないと分かりづらいので要注意です

ざっくりまとめてしまうとお子様の年齢が不明なのですが小さめなら野毛山、大きめ
ならズーラシアかなという雰囲気でしょうか
266名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 22:16:50.30 ID:Ze2ej1tA
>>265
264じゃないけど、すごい参考になった!
1歳半の子を連れてズーラシアに行く予定だったけど、
野毛山に変更しようかな。
267名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:19:31.88 ID:s953xACk
横だけど
相模原からなら多摩動物公園は選択肢に入らないかな?
駅からすぐだからバスの心配もないし、私は結構好きな動物園です。
オランウータンの場所が行動展示っぽくなっていて、
タイミングがあえばオランウータンの空中散歩を見られて面白いよ

山一個って感じの動物園なので動きやすい服装、食事とシート持参をお勧めします
268名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:31:50.97 ID:Bv0/+/aP
>>266
265じゃないけど、2歳手前の子を連れてズーラシア行ったことあります。
265で指摘されてるように動物との距離が遠く、ほーらゾウだよサルだよと言っても
あまり関心ない様子で、柵やマンホールに夢中でした……
動物で一番興味深そうにしてたのは、無料休憩所近くにある動物の置物だったw

動物園じゃなくて牧場に連れて行ったときは、至近距離に居る牛とか羊とか
見てたので、やっぱり動物園だと距離が遠いのかなー、ズーラシアほど
充実してなくてもいいからミニ動物園程度のほうがいいのかな、と思いました。

269名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:33:02.97 ID:moyVAz6Z
ズーラシアは、この時期は直通バスが中山駅北口から出るので、
本数や時間はさほど気にしなくていいと思います。
(通常は南口。南口からも出ますが、直通ではありません)
帰りも臨時バスが出るはず。

相模原からの交通手段が電車とバスなら、ズーラシアが
1番行きやすいと思います。

うちは1歳7ヶ月ですが、ズーラシアは道が平坦なので、
歩きやすくていいと思います。
270264:2012/05/03(木) 23:56:54.14 ID:Lo1gi121
>>264です。皆様レスありがとうございます!
まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。

それぞれの特色や園内の様子、バスの事など本当に参考になりました。
264で書き忘れましたが、子は四歳になったばかりです。
ゾウとライオンに会いたい! と言うので、移動距離からしてもズーラシアかな…と。
行くなら子と二人(旦那は仕事)ですが、簡単な弁当持参して行きます。

多摩動物公園は明日・明後日が入場無料なので
更に混むかと思って候補から外しました。すみません。
距離的には近いし、子が小さい時に行ったきりなので
違う機会に行きたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
天候不良ですが、楽しいGWとなりますようにお祈りします。
長文失礼致しました。
271名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 01:19:35.77 ID:jcZ47yK8
>>268
>>266です。
柵やマンホールに夢中って想像つき過ぎる。
うちの子も絶対に遠くの動物なんて見ないと思う…。
野毛山のサイトを見たら、
初めて動物にふれるのに良い動物園を目指してるみたいな事書いてあったから丁度良いかも。

1歳児が動物園を楽しめるのか気になってたから、とても参考になりました。
ありがとう!
272名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 12:50:31.59 ID:Yq6EXKRp
上野動物園スレによると、パンダ3時間待ちだってさ。
273名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 17:03:18.46 ID:LHjHY2/W
この雨の中で3時間とか乙です
274名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 22:05:28.67 ID:hP7abHlr
品川のエプソン水族館へ行った方いますか?
ここもやはり混んでますかね?
275名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 22:12:43.66 ID:sRjG9pRF
GWどっか連れてけとうるさい娘。
でも天気悪いから、屋内という事で映画をチョイス。
アニメなら子供向けだろうと適当にチョイスした「ももの手紙」

しかし、上映中、リアルな妖怪達にあちこちからチビっ子の号泣が!
途中退場する親子もいた・・・
うちの娘は小1なんで、怖さなんてなんのその、
ユーモラスな妖怪達に始終笑いまくりだったけど。

幼児連れの親御さん、怖がりな子と一緒に見る場合は要注意w

それより、2chに毒された俺を爆笑の渦に巻き込んだ妖怪がいたよ
ギコ猫の姿した妖怪が出てくるよwww
276名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 10:56:01.27 ID:UqTo2653
こちらで横浜の動物園について聞いた者です。その節はお世話になりました。
連休中にズーラシアに行ってきました。

こちらで教えて頂いた、中山駅北口発の直行バスを利用しました。
「直行バスはこちら」の立て札を持っている人がいたので分かりやすかったです。
行きは、席が埋まった後に乗客をぎゅうぎゅうに詰め込んで出発。
(自分達は行き帰りとも座れてラッキーでした)
渋滞していたので、30〜40分(うろ覚えです)かかりました。

帰りは何台もバスがスタンバイしていたせいか、そこまでぎゅうぎゅうではなく、
渋滞もしていなかったようで、駅までの道のりもスムーズでした。

園内も人は多かったですが、場所によってはベンチも空いてました。
(暑かったので、日向のベンチはほとんど空いてました)
トイレ・売店はやはり混んでいました。レストラン?は利用しませんでした。
277名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 10:58:59.24 ID:UqTo2653
改行多いと言われましたorz 続きです。

動物は、やはりここで書いていた方がいたように遠めの状態が多かったです。
親は見えても子供は見えない(分からない)、という所も多々あり。
でも、場所を変えれば近くで見れる動物(シロクマなど)もありました。
ペンギンやオットセイはかなり近くで見れ、泳ぎ回ってくれたので
暑さでへたっていた子もテンション上がってました。
最もテンションが上がったのは、退園ゲート近くの大型遊具でしたがw

子の「もう帰る〜」発言により、オカピを見ずに帰るハメにorz
ゾウとライオンとペンギンが見たい、という子の希望は叶えられたので良しとします。

こちらで色々教えて頂いたので助かりました。本当にありがとうございました。
次はちゃんとオカピを見に行きますw 野毛山にも行ってみたいなあ。

まとまりない長文で申し訳ありませんでした。ロムに戻ります。
278名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 11:36:15.48 ID:M4RH+vEQ
>>276-277
レポ乙&お出かけ乙でした

ズーラシアは動物園部分は希少動物メインで子供には広場やら
広場の遊具の公園部分が結構受けますよねw
混雑期でなければ牧場部分という感じのぱかぱか広場も結構面白そうです
うちはエサやりしかやったことないのですが乗馬とか飼育係体験とかも
あるみたい

野毛山動物園に補足しておくと私から見ても新しめのズーラシアに比べて
しまうと施設自体はかなり古い(over40の自分が子供の頃からありますw)です
トイレはそれなりだったと記憶してますが私が乳児を連れて行った数年前は
専用の授乳室もなく事務室の1部屋を借りるという形でした
ズーラシアの後だとちょっとショボいという印象も感じるかも
あとズーラシアはやたらに広いですがそれに比べるとずいぶん狭いです

ただその分気楽に行けるのでちょっと動物見てなかよし広場で小動物ふれてみて
(混雑期でなければすぐに入れると思います)お弁当食べて余裕があれば
それから横浜なりみなとみらい(地域は帰る方向で変わってきますが)で買い物
なんてこともw
279名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:19:47.64 ID:vCMOX//N
野毛山はふらっと散歩くらいの気持ちで行くのがちょうどいいかなぁ。
あ、入り口近くにおむつ替え&授乳室できてましたよ。
プレハブみたいですが。
280名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 08:46:10.46 ID:GtTB80NY
ついでに金沢動物園、動物の種類が少ないわりに歩く距離やアップダウンがあるイメージ。
周囲の山含め一帯がハイキングコースになってたりする。
今はコアラ、オカピが推しメンなのかな。
朝から動物見て、午後は公園で遊ぶのがおすすめ。
ローラーコースターは大中小あり、たくさん体動かせます。
281名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 16:31:03.67 ID:3OADagzV
郊外なら空いてるかと思い、子どもの日に東武動物公園に行ったらすごく混んでたorz

話は変わるが、遊園地やキドキドなんかは割引クーポンとか使うと安価に行けるので助かってる。
キドキドは旦那の福利厚生で割引されるようになったのが地味に嬉しい。
クーポン好きな皆さんは、グルーポンとか使ってますか?
282名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 16:38:13.07 ID:GzhChzyO
こちらの書き込みみて、金沢動物園気になり5/4に行ってきました。
GW中日なのにそんなに混んでおらず、一般駐車場10分程度待ったくらい。
コアラバスに乗り入口へ。入口からも歩く…
象、キリン、コアラを見に行ったのですが、場所がそれぞれ離れていて起伏も激しい。
3歳息子は抱っこ抱っこだし、親はとても疲れました。
が、入場料も安いし、動物は割と近いところからゆっくり見れるし
オカピと鶴がかっこよくてよかったです。
283名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 19:34:15.08 ID:1ujmeUoH
恵比寿ガーデンプレイスのママフェスってどうなんだろう。
そっち方面に用事があるので調べていたら
昨日からやってるみたいなんだけど。
284名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 16:23:22.72 ID:zOf0G/dC
>>278
野毛山動物園は去年行った時も授乳室は無く、
事務所の一室を借りる形でした(^_^;
8畳位の和室だったので、上の子が転がったりして
遊べたので我が家には逆に良かったです。
285名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 15:00:23.96 ID:euRir/VW
鉄道会社が主催しているウォーキングイベントに出てみたいんだけど
2歳前半の子連れは厳しいだろうか。

難易度は高くなく、比較的平坦な道だけど、行程9キロで所要時間3時間。
歩くコースは川沿いや緑の多い地域の歩道、農道で環境は悪くないと思う。
所要時間と途中のオムツ替え(出発地点の駅とゴール地点にはある)が気になる。

歩くイベントに子連れで出たことある人いますか?
286名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 15:58:33.00 ID:TMSoj431
子供は大人のペースで9キロ歩くのは、楽しくないんじゃない?
287名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 20:28:56.25 ID:23gxSFpP
子供も周りも迷惑だと思う
急に具合が悪くなったりオムツ替えだって自分のペースでできないし、
主催者にも気を使わせることになるよ?

自分が連れていくならせめて小学一年生位からだわ。
288名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 22:00:40.99 ID:AnAOiC6N
最低でも子どものオムツが取れてからだと思う。
どうしてもいきたいなら子供を家族に預けて一人で行くか
子供がもう少し大きくなるのを待つかの二択じゃないかな。
289285:2012/05/19(土) 22:06:16.91 ID:euRir/VW
行くならベビーカーでと思ってたのですが、それでもやっぱり厳しいですよね……
観光地のように施設も整ってないし、子供が自由に遊べるわけでもなくずっと移動だし。
もし無理に参加してゴールしたとしても、疲れて帰宅後辛そうなので
夕方に夫に「やっぱりやめよう。行くなら一人で行ってきて」と頼んだところでした。

夫はゴールにある施設が目当てだったようですが、そこはそのイベントでなくても
行こうと思えば行けるし、子供がもっと大きくなったら参加します。
非常識な質問ですみませんでした。
290名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 19:52:23.23 ID:9o/17hWc
>>289
非常識な質問てほどでもないし、気にスンナ。
根っから非常識な人は、そもそもそんな疑問も持たないし
「これってあり?」って質問すらしないw
291名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 21:05:58.94 ID:StglGi4u
んだ。非常識はまず、自分の行動に疑問を持たない。
292名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 09:43:49.99 ID:uFOabmZS
自分なら行くけどな。
ウォーキングイベントって自分のペースで季節を感じながら楽しむって感じじゃない?
前に多摩川沿いに住んでたけどベビーカーで参加している人もいたよ
その時自分は妊娠中で散歩してたんだけどベビーカー押して夫婦仲良さそうに話しながらで微笑ましかった
おむつ替えも意外と場所はあるし2歳ぐらいなら機嫌がいいときはよく歩くだろうし楽しいとおもうけどな

でも、こう思うのは非常識なのかなぁ。
293名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 10:04:02.28 ID:/UU5Myu2
普段長距離の散歩や外出慣れしているなら、9キロのウォーキングだろうが、高尾山だろうが
よそ様に迷惑をかけない限りどこ行っても問題ないと思うけど、子供が明らかに辛そうなのに
無理して続行してたら非常識だと思う。
我慢だとかちょっと待つとかができない月齢なんだからそこは親が前もって準備しておかないと。
294名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 10:04:08.44 ID:aRKSr6ZN
そのイベントの雰囲気によるんじゃない?
スタートとゴール(と中継地)だけあってそれぞれのペースで歩くなら
小さい子連れでもいいだろうけど、みんなでぞろぞろ歩いていくなら
迷惑だろうなと思う。
295名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 11:43:53.92 ID:kRYRewRy
凄くざっくりした質問かもしれませんがよろしくお願いします。
1歳3ヶ月の娘を連れて温泉にでも行きたいなと思っています。
このくらいの年齢の子供が楽しめる施設がある場所の近くで宿泊を考えています。
住まいは東京の多摩地区です。
ここから車で一泊程度で行ける距離で
遊べて温泉旅館に泊まれるような場所を教えていただきたいです。
296名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 11:45:23.61 ID:elKbPLHO
>>295
熱海後楽園
同じくらいの月齢で行ってすごくよかった。
297名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 12:33:18.03 ID:aRKSr6ZN
>>296
鴨シー・竜宮城・マザー牧場
軽井沢おもちゃ王国
油壺マリンパーク
298名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 14:38:13.42 ID:kRYRewRy
>296>297
ありがとうございます!
それぞれのHPを見て決めたいと思います。
299名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 15:18:01.04 ID:O3D5Mfte
>>295
温泉じゃなかったと思うけど、近場なら手軽に行ける八王子の「夕焼け小焼けふれあいの里」おすすめ
大した施設はないけど、これからの季節は川で水遊びも楽しめる
小さい子なら散歩するだけでも楽しいと思うよ
300名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 01:18:34.46 ID:goe5MHiZ
>>299
ありがとうございます。
凄く癒されそうな場所だなと思ったので行ってみようと思います。
301名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 01:32:18.24 ID:YKomzU7v
お子さんはオムツとれてるのかな?
温泉ってオムツとれてない子連れて行くのはアリ?

煽りでなく単純に疑問だったので…
気を悪くしたらごめんなさい
302名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 01:56:13.31 ID:fPokOmzz
大浴場ならナシ
貸切ならアリ
かなあ
厳密にはどっちもNGだろうけど

露天風呂付きの部屋なら万一汚してもお湯入れ替えられるしアリかもね
303名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 05:14:40.88 ID:d0ukCq/I
ベビーバスを貸してくれるとこってあるよね。そういうとこは凄く助かる。
304名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 07:39:34.88 ID:i/EyTWGj
実際には、赤ちゃんプランとか設けて赤ちゃんウェルカムにしてるけど
ベビーバスはないとか、大浴場に明らかにおむつも取れてないような
幼児向けの玩具が置いてあるファミリー向け温泉宿とかあるんだよね

旦那実家のうちの周りは温泉が豊富で、孫ちゃんと一緒に温泉行きたいと言われて
おむつが取れてないからと言ったら、みんな赤ちゃん連れで入ってるよ〜との返答。
言ったら本当に、みんな入ってた。
田舎だからかな。
305名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 10:44:57.64 ID:xP739BrI
気にしてるのはねらーだけ、という実感
306名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 00:16:55.02 ID:M+J2epq7
でも実際は入浴中にうんちょすしちゃう子もいそう。
まー、オムツ取れててもする子はいるだろうし、オシッコもされてるかもだしね。
307名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 14:47:02.52 ID:H5bX9Mq5
赤ちゃんは親が割と排泄気にするからいいけど、一番汚いのは適当にしか洗わなくなっている老人だよ…。
汗もかかないといってかけ湯したくらいで入浴しちゃうから。
308名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 15:23:58.47 ID:bsXbOPbx
上の方に出てた野毛山動物園に行ってきた。
1歳4ヶ月男児連れ。
周りにレストラン、コンビニがないので、お弁当持参じゃないならお店リサーチは必須。
坂道が急だった。駐車場からの上りも結構あるし、
園内も息子が下ったら転げ落ちそうなくらいの坂道がある。
じっくり見て回って2時間くらい。 
1歳児と一緒に行くには本当にちょうどいい大きさだと思った。
息子は動物に全く興味を示さずに、柵や錠、マンホールに夢中だった。
入場無料だったからビックリした。

授乳室は入り口すぐの鳥の檻の隣のプレハブ。
ちゃんと個室(2つあった)になってたし、おむつかえ用のベビーベッドもあり、
湯沸しポットと水道があった。
園内狭いのにトイレの数はかなり多い。
309名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 18:55:43.36 ID:cv96vvlX
野毛山要ったら亀見たって
日本で唯一ヘサキリクガメが見れるし、エジプトリクガメもたくさん
310名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 15:58:04.99 ID:2kP8JKGJ
>>301
ありがとうございます。
そこは全く考えていませんでした・・・。
教えてもらえてよかったです。
イカンなぁと反省しました。
温泉は外して考えようと思います。
311名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:50:17.03 ID:vOBjSDVL
>>310
301です
なんだか水をさすかたちになってしまって申し訳ないです…
ごめんなさい
旅行楽しんできてください

他のレスいただいた方もまとめてですがありがとうございました
あまり皆さん気にしてないんですね
312名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:14:46.04 ID:w7I+iTn1
子供が1〜2歳の頃、軽井沢のおもちゃ王国目当てで
近くのグリーンプラザによく泊まりに行った。
ここはレストランに離乳食(バイキングスタイル)があって、
大浴場にはバスチェア(シートベルトみたいのがついてる乳児用)が
沢山ある。当然、我が子はオムツ使用中だったけど、ホテルのフロントで
尋ねてみたらOKと言われたよ。
広めの更衣室には赤ちゃん用のベッドもオムツ専用のゴミ箱もあった。
313名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:16:03.91 ID:w7I+iTn1
ごめん途中で送信になっちゃった。

>>310
そういう施設もあるってことで。
ホームページがあるから、よかったら見てみて。
314名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 13:56:47.61 ID:c0oEISTV
私もグリーンプラザに泊まったことある。
赤ちゃん連れにはいいよね。
有料だけどキッズルームもあるし、バイキングおいしかったよ。
315名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 14:55:35.35 ID:0pTMC08z
子供向け施設の周辺を捜してみると小さい子対応の宿泊施設って結構ある。
鴨シーホテルとかエンゼルグランティア越後中里も。
316名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 17:28:42.71 ID:oUGasBty
>>312
熱海後楽園も同じような設備があった。

しょぼい遊園地があるのも1歳児には良かったよ。
踊り子号にキッズスペースもあったし、部屋はすごく広いし、
レストランには明治の離乳食。椅子やスタイなんかも揃ってた。
また行きたいなー。
317名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 00:28:41.23 ID:fpLRVJ6H
>316
高いんだよねぇ・・・
花火もあってタワー館にしたけど、あれじゃ海外行けるよ。
もう1個の「み○○館」?とかいうほうに泊まった方いますか?
318名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 01:57:39.71 ID:7j4U72hW
>>312
軽井沢といえば、軽井沢プリンスがやってる託児サービスが
一時間3900円くらいしてあまりの高さにびっくりしたw
おもちゃ王国、もうちょっと軽井沢駅から近かったらなあ…
319名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:13:05.88 ID:b/5udfrG
>>311
とんでもないです。
気付かせてくださって本当に感謝しているんです。
ありがとうございます。
旅行会社に勤めているのですがお子さんの年齢を宿に伝えて
オムツのことを言われたことは無かったので無神経になっていました。
反省しています。

>>312
詳しくありがとうございます。
おもちゃ王国と熱海後楽園で迷っていて
まずは軽井沢から行ってみようと思っていたので
とても参考になります。
320名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 16:20:35.94 ID:Jp8wBkwa
新三郷のIKEAとかららぽーと、コストコ行ってきたけど
IKEAのフードコート安いし、1時間だけど無料託児所あるし
とにかく広くて品物いっぱいだし
子どももただ見て回るだけで満足して
最後は噴水で遊んで帰って来た
歩き回って疲れたけど楽しかったわ

ただ混んでるのが難点だけど
321名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 02:36:38.15 ID:osBYr5YS
たまひよの子連れ温泉特集では温泉に入っていい(この場合単純に温泉の成分の話だとオモ)のは
6ヶ月ごろからと書いてあったな
もしお湯の中で●しちゃったら手桶ですくえばおkとか
さすがたまひよ
322名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 00:44:33.22 ID:QLW2A3PU
>>315
ひょっとしてベネステ会員だろうか。
いや、自分もよくその施設つかうから、、、。
323名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 08:15:52.80 ID:z6asGmp+
【社会】 ジェットコースターから小1男児が転落し重傷…群馬・軽井沢おもちゃ王国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339924545/
324名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 20:59:53.82 ID:6Etskk9S
レゴランド、激混みだったよ。
325名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 21:33:50.30 ID:A+6PE3Xs
平日でも混んでいるのか@レゴランド
326名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 00:00:02.18 ID:c7jeD8A9
昨日が父の日の公開日で、今日が振り替え休日の幼稚園が多かったのかも。
327名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 20:48:33.69 ID:PCydFsMO
教えてチャンですみません。
軽井沢おもちゃ王国に行こうと検討しているんですが、十ヶ月の赤でも楽しめますか?
あと、置いてあるおもちはニキティキ系の木のおもちゃやザらス系のプラやキャラものなど、
色々あるんでしょうか?
赤の好みを見たいので色々触れたらいいなと思っています。
公式見てもその辺りが全然わからないので、行かれた方いらっしゃったら教えて下さい。
328名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 22:53:56.11 ID:9kHTKJ/B
レゴランド動き回れるなら年パス買っちゃうのにな。
ていぱーくは今年も木の遊園地やらないっぽいし。

ながしまスパーランドは小さい子に楽しそうなんだけど
混んでるのかしら。
329名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:11:04.59 ID:fJWnJ9pn
スパーランドのどこが首都圏なんだよ
三重県でしょ
330名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 10:38:26.48 ID:KXn5ipol
>>327
楽しめると思うよ〜
10ヶ月なら木のおもちゃ館、アンパンマンのおもちゃいっぱい出してるメーカーの
ピノチオ館が喜びそうだね。
親が線路つなげてあげれば、トミカ、プラレール館も遊べるんじゃない?
そろそろ水遊びもできそうだし。
331名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 19:05:50.05 ID:gg9wk3bx
>>328
スパーランドは結構コンパクトな作りなので小さい子にも充分楽しめるよ。
アンパンマンミュージアム、プール(室内温水)、温泉どれも大丈夫。
アウトレットも充実してるよ。
332名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 06:28:18.52 ID:C2uC9g5k
>>330
レスありがとうございます!
10か月でも楽しめそうですね。オススメのおもちゃ館、行ってみます。
上でも話題に上がってたグリーンプラザに泊まろうかな。
赤さんとの初旅行楽しみだー。
333名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 08:39:09.24 ID:Qm0EJpS/
>>331
ありがとう
夏休みの旅行にしてみるよ
334名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:19:40.95 ID:b2uNcByi
椿山荘の蛍まだいたよ。
でも台風のせいなのかな、例年より少なかった。

豊島園のプールが来週からだけど、寒そうだね。
335名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:51:50.76 ID:EA8wM1YN
>>317
亀だけど「み○○館」に泊まりました。広い和室で部屋は問題なし。
景色はイマイチだけど、どうせ景色なんて見ないし。
問題点は食事会場や大浴場、ロビーまでが遠いことくらいかな。

温泉についてはホテルの人にオムツ取れてないけど良いのか?と確認しました。
そしたら「大丈夫です。脱衣所にベビーサークル、洗い場にベビーチェア、ベビーシャンプーがあるので
どうぞ使ってください!」と歓迎ムードでした。

季節はずれに行ったから割と格安だったのですが、ハイシーズンはとても高いですね。
でも大浴場もしょぼい(失礼)遊園地も食事も大満足、ちょっと歩けば海。
ぜひもう一度行きたいです。
336名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:55:51.61 ID:vT1kojyN
情報スレなのに伏せ字にするのはなぜ?
書いてはまずいことでもあるの?
337名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 15:25:29.65 ID:eIbpQQyz
としまえん行ってきた!
まだまだ水が冷たくて空いてた
338名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 18:59:04.88 ID:rW/FQi0g
電車やバスに
ベビーカーを畳まないで乗る
非常識で恥丸出しの親

それが非常識なことすら
知らずに大人になってしまって
みっともない
339名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:11:22.78 ID:kq2kDkzl
スレ違いで字も読めない大人の方が恥ずかしい。

340名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:20:47.80 ID:AnbGiqFr
誤爆じゃないかな
341名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:13:49.39 ID:FDZTLEuk
色んなスレに書き込んでるっぽいよ。

サンシャイン水族館の年パスを買って何度か平日に行ったけど、平日でもそこそこ混んでる。
休日はどんだけ混んでるのかな?
342名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:46:18.22 ID:r8eMzv9j
今サンシャインは七夕飾りが高く飾ってあっていいよ
七夕の週末いらっしゃい
343名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 14:20:27.51 ID:m0G0TiNd
初めて東武動物公園に行ってきた
広々として動物も見やすいしとてもよかった
上野は近いんだけど人混みがきついんだよね
344名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 20:53:19.29 ID:k+vH+OFx
サンシャイン水族館の年パスいいよね。
2回分くらいの入場料だし、サンシャイン内でちょっとした特典あったり。
いつも平日しか行かないから休日のエレベーター周りの列を見るとびっくりする。
345名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:10:14.10 ID:BzQjIFvg
年パスあるんだ?
知らなくてもう3回も行ってしまった
346名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:53:08.60 ID:FDZTLEuk
七夕飾りがあるんだ。見たいな。
でも土日はエレベーターから混雑してるのかorz

サンシャインは
「当日の入場券なら差額で年パスが購入出来ます」
「2回ちょっとの金額で年パスが買えます」
というような内容のポスターがあちこちに貼ってあるよね。
きっとかなりの人が年パス買ってるんだろうな〜。
347名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 12:26:18.51 ID:KvrlG0b+
この前、都内の某遊園地に行ったとき、変なジジイが小学生の女の子を離れたところからカメラで撮ってるのをみた。
何度も見かけるから何となく目で追ってたら、遭遇する度に女の子にカメラを向けてた。
学校が休みになったりして小学生が増えると変なのがわくから、女児持ちの方はお気をつけて!
望遠レンズで狙われたらなかなかわからないと思うけど…。アトラクションを撮ってるのかな?と思うもんね。
私が見たジジイはアトラクションのないところでもやってたからわかりやすかった。
348名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 12:55:43.46 ID:ioXZdhcc
>>347
どこ?
349名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:16:08.12 ID:6PiqDX4x
豊島園か後楽園かはたまた花やしきか
350名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:21:06.14 ID:6PiqDX4x
あ、ピューロランドとかもあったか
351名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 15:23:29.60 ID:mWodrZ/o
ピューロランドはテーマパークって感じかな。
よみうりランドは都内だっけ?
352名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 15:26:07.82 ID:26Utz3O/
都下
353名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 00:33:43.93 ID:8yWsn88t
>>348
今、あじさい園をやってるとこ。高齢者が一人で来ていてもあやしまれないから来たのか、常連なのかはわからない。
外見はふつーのじいさん(60代前後)だから、最初は、女の子たちのじいちゃんかと思ったんだけど、やけに離れたところから撮ってるし何か変だな〜と
思ってたら、家族連れ(祖父母もいた)の女の子をアトラクションがないところで撮ってて、景色を撮ってるわけでもない、盗撮だ!と確信。
確信が持てた時には、ほとんどのアトラクションが終わってたから、スタッフが見つからなくて帰ってきてしまったけど、気になって遊園地に問い
合わせたら、スタッフに連絡をくれれば対処するっていう回答をいただいた。
園内で、知らない人を撮影しないようにってアナウンスをしてたから、盗撮野郎は結構いるのかもね。イヤな世の中だわ。
354名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 08:08:30.73 ID:nqGxq+aa
>>353
としまえんって書けばいいのに
怖いね〜。なんに使うのか考えただけで気分悪い。
皆気をつけようね。
355名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:25:16.21 ID:8yWsn88t
>>354
ネガティブなネタだから、施設名を書くのがはばかられたから書かなかった。まあ、ヒントでバレバレだけども。
そういう輩に対して、ちゃんと対応してくれるって言うし、園内で注意を呼びかけるアナウンスしてるし、園は悪くないから悪いイメージを
もたれたらイヤだなと思って。昔からさんざん楽しませてもらった場所だし。

356名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:59:27.64 ID:sYI0XLqt
盗撮、結構あるよ。

うちはとある公営プールの近くに住んでるけど、施設内はもちろん、外の通りからの盗撮もいる。
注意を促す園内放送はもちろんあるし、スタッフも警察も巡回してるけどやっぱりいるんだよね。

目当てが大人なのか子供なのか、女目当てか男目当てかもわからないけど、怖いよね。
357名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:26:06.80 ID:NvYPjthu
三連休に浅草ってやっぱりかなりこんでるかな?
3歳児連れて行くんだけど潰されそうな程の混雑じゃないと良いな。
358名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:03:14.11 ID:d099OmPN
以前浅草近くに住んでいたけど、浅草はいつも混んでる。
ただ潰されそうなほどの混雑はイベントのときだけ。
でも今ソラマチが出来たから、そっちから流れて来る人は多いかも。
浅草寺付近じゃなきゃたぶん大丈夫じゃないかなあ。
359名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:30:56.83 ID:NvYPjthu
>>358
ありがとう。
お盆だからお墓参りに行くんだけどその後浅草寺に寄るのが定番コースなんだ。
あんまりこんでたら諦める。
360名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 16:56:29.65 ID:UIUTpmcV
>>359
三社祭開催中の日曜日でも、押し合いへし合いなのは駅周辺だけでその他はそこまでじゃなかったかな。
あ、でも大通りがホコ天だったからかも。
361名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 20:03:25.67 ID:XaUT6Og3
雨の日のアソボーノは激混み
362名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 02:09:30.99 ID:X4ogNKte
お盆期間に九州から東京観光をしに行くのですが、ジブリ美術館にも行こうと思ってます。
子供は2歳なのですが楽しめますか?
トトロが好きで、ねこバスの展示?で遊ばせてあげたいなぁと思うのですが、一人で入らなくちゃいけないんですよね?
まだちょっと早いかな?
363名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 02:34:32.34 ID:QNwCB2tA
>>362
うちの子、2歳ちょうどで行ったけど喜んでましたよ。
短編映画も「めいとこねこバス」だったので観ました。
親は入れないけど、ねこバスのすぐそばに係りの人がいて
小さな子が危ない目に合わないようにちゃんと見てくれてるから大丈夫だと思います。
まあ2歳だとねこバスくらいしか楽しめないかなーって感じだけど
隠れミッキーみたいに館内の隠れトトロやまっくろくろすけを探すのもいいかも。
364362:2012/07/14(土) 02:49:10.00 ID:X4ogNKte
>>363さん
短編映画私が観たいです!
あんまり私から離れて遊ばない子なのですが、トトロ好きだから面白がるかな。
ちゃんと見ててもらえるなら安心ですね。
ねこバスで遊んでテラスをうろうろするだけでも楽しいかな。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
365名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 03:19:23.27 ID:QNwCB2tA
>>364
参考になってよかったです。

残念ながらお盆の時期はこねこバスと違う映画みたいです。
屋上にラピュタのロボットがあるので(館内写真不可だけどそこでは撮れる)
2歳じゃ早すぎるかもしれないけどラピュタも一度見せておくといいかな?
ねこバスは何回でも遊べるけど1回に付き5分で交代、
込んでるときは列に並びなおしてちょっと待たされます。
ねこバスの目の前で待たされるのでグズられる心配ありです。
カフェもお土産ショップもかなり込んでると思うので覚悟の上で!
366名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 18:46:57.24 ID:PEWNCgB9
うちも先日ジブリ美術館行ったけど、まだ一歳半の息子には早すぎたかなという印象。猫バスのところでも泣いて、私から離れなかった。まぁうちの子は人見知り、場所見知り激しいのもあるけど…

でも一緒に行った二歳半のお子さんはそれなりに楽しそうにしてたよ。
館内はオムツ替えスペースなども沢山あるし、スタッフも子供連れに配慮してくれて良かったです。

レストランはすごく混み合うので、早めに行っておくかお弁当持参が吉。楽しんできて下さいね〜
367名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:04:50.39 ID:eBuRZ/CG
みたままつり激混みだった
子供は途中でだっことか言い出すし
368名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:17:45.65 ID:0kQoBTrG
>>362
ジブリ美術館へ行くなら予約が必要なのは知ってる?
すでにお盆時期はチケットが売切れてる日もある。
もし行くなら早めにチケット買った方がいいよ。
369名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 13:27:06.33 ID:WvAAhGkf
>>362 です
ジブリ美術館についていろいろな情報ありがとうございます。
ちょうど2歳で、結構人懐こい子なので大丈夫かな?
近くでお弁当買ってもっていきます!
チケットはもうとってあるので大丈夫です。
実は私が一番楽しみにしていますがw教えていただいた情報を基にしっかり計画たてて、
子も楽しく過ごせるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

370名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 20:16:24.32 ID:H5kBchxv
8月にサンシャインで開催されるプリキュアのイベントに行く予定なのですが
入場前に長く並んだり、中でやるショーを見るために争奪戦だったりするのでしょうか?
去年参加された方、どんな混雑状況だったか教えていただけますでしょうか
前売り券は買いました
371名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:33:09.34 ID:zXg4a/l2
8月のサンシャインってだけでウヘァな気分になる。
何事も早目が勝負、朝イチで行くつもりで。
372名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:54:44.09 ID:NxUlqqvi
>>370
371さんの言うとおり、早めの時間に行くべし。午後は殺伐とします。

去年一昨年と行ったけど、混むけど別に争奪戦てこともない。でも混む。
前売り券があれば入場もスムーズです。
ショーは、場内で販売されている指定のアイテム(うちわ500円やお楽しみ袋2000円など)を買った人は
策の中に入って観ることができて、
握手もしくは撮影会に参加可能というスタイル。
去年は握手のみで、一昨年は撮影会でした。
今年はどうかと公式サイトをみたけど、ただ触れ合えるとしか書いてないから握手だけかもね。
握手できるとしても一組十秒くらいの短さなので、
握手してるところを写真に撮りたいなら、列に並ぶ時点からしっかり準備したほうがいいです。
策の中にいる有料参加者は、確実に触れ合えるのでそんなに心配いらないですが、
混んでる時間は一人当たりの時間も短くなりがちなので、有料でショーに参加するなら早めの時間帯に行くのがいいかと。
策の外でもショーは見られるので、先に握手などを済ませてからあとで外側からショーを見るのもアリ。
だだっ広い会議室を各ブースを並べて区切ってる感じなので、
多少離れててもショーはみえます。

それ以外のコーナーは、他の施設と同様、人は昼頃増えて午後はごちゃごちゃ夕方の閉まる間際は慌ただしい感じ。
可能なら平日早めにいかれた方がいいですよ。

長丁場になると喉も乾くし、事前の水分補給などお忘れなく。
373名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 17:58:24.50 ID:I5N/wDla
>>371,372
丁寧にありがとうございます
会場の雰囲気が想像できました
午前行動で楽しんできたいと思います
374名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:14:57.78 ID:63gKxKt7
子に野遊びをさせたい、都内住まい。
昭和記念公園に何回か行って好きなんだが、遠すぎるので、手軽にいけるところないかな。
新宿御苑ってどうですか?
375名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:38:15.27 ID:gSMtaizK
>>374
有料なだけあってホームレスとか変な活動してる人とかいないし
公園全体の雰囲気もまったりしてて自分は好きだよ
芝生もきれいなので子がヨチヨチ歩きの時に行っても安心して遊ばせられた
ただボール遊びダメとか制約が色々あった気がするので確認が必要かも
376名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:40:06.54 ID:J4Y7NWi/
御苑は野遊びするようなところではなくて、のんびり穏やかに過ごすところのような・・・
代々木公園や日比谷公園ではダメなの?舎人公園はどうかな。芝滑りがあるみたいだけど。
377名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:52:02.01 ID:yoz3bmQM
新宿御苑は母と子の森が子供の野遊びに向いてるよ
小石川植物園も好きに歩き回れるのでお勧め

散歩程度なら、皇居と自然教育園もいんだけどね

ただ、蚊の季節だからねー悩ましいね
378名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 08:42:07.83 ID:reAxSl1s
>>375-377
さっそくありがとう
新宿御苑も他のおすすめも
いろいろ行ってみます
379age:2012/07/21(土) 20:38:27.36 ID:uV2Wz/AA
age
380名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 21:38:29.82 ID:5mOgbUnv
有明スタジオ そらスタへ行った事ある人いませんか?
381名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:00:40.86 ID:1bktEzYD
いたらどうなのさー
382名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:06:11.01 ID:dQLZyj+r
行った事あるけど何も教えない。
383名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:22:33.77 ID:5mOgbUnv
感想などを教えて頂ければと思いまして、年中と小学一年生は楽しめますか?
384名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:38:30.66 ID:5mOgbUnv
>>382
何故?
385名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:43:31.37 ID:Y0M3AWQ7
混んでるのかなー。
年少だけど連れて行ってみたいな。
386名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:13:16.16 ID:zgQyP9Q2
384(あえてアンカなしで
教えてもらって当然って態度じゃいったことあってもレスする気がわかないよ。
380はただのアンケートだし
383にしても何が聞きたいのか最初から人に丸投げし過ぎ。
具体的になにを知りたいか、最初の書き込みで子供の年齢性別すら書かないし。

きちんとレスがついてる人の書き込み方でも参考にしたら?
387名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 08:32:30.65 ID:nAaMJx2S
質問なら、最初から質問の形で文章を書いてほしいね
388名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:48:12.71 ID:j4rrNHk4
めんどくさっ
389名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:13:08.48 ID:wqPdn9fB
このスレに限らず普通のことだよ
嫌ならもう来ないでね
390名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 19:19:40.08 ID:LlBpc5YJ
自分のブログでもないのに、そこまで仕切るか
391名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 19:30:17.22 ID:pbr4RkfN
そらスタ行ったよ
スタッフが日雇いかって思うほど手際が悪い
並ぶの苦にならない年じゃないとむりかも
食事は最悪だった

午前に軽く行って、後はお台場めぐりって感じならありかな
392名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 22:46:08.74 ID:NHYFRmxe
なんだか面倒な人がいるね。
393名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:18:50.07 ID:/2zMc67O
お台場かぁ
あそこは無機質な感じのする土地だね。
きれいに整備されてるのにすさんだ空気で、あまりいく気がしない。不思議なところ。

394名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 08:24:15.61 ID:OW0NDsv/
埋立地って大なり小なり無機質ですさんだ感じするもんだよ
みなとみらいしかり、大阪のインテックス大阪とかあるあたりしかり

ところどころに巨大な未整備地が残ってたり、アミューズメント施設が
巨大プレハブでしかも古びてきてたり、綺麗に整備されても人気(ひとけ)が無くて
雑草生えてたり、景色に港湾の工場地帯が見えたりするとそういう空気が出るのかもね。
395名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 20:12:15.79 ID:CIpiZFnC
今週の平日、朝9時頃池袋→新宿に移動した後、14時に羽田空港へ家人を迎えに行きます。
その間に2歳男児と時間をつぶせる場所はありませんか?ちなみに車です。
フードコートなんかでお昼を食べてしまえれば良いなと思ってます。
なるべく駐車場代が安いほうがいいので、空港で時間をつぶすことは考えていません。
都内南部には全く詳しくなく、アドバイス頂けると助かります、よろしくです。
396名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 20:30:46.43 ID:OW0NDsv/
>>395
品川シーサイドのイオン、大森海岸のイトーヨーカドー、
糀谷のコーナンあたりはどうでしょう?
イオンとヨーカドーはいくらか買い物すれば駐車場タダ、コーナンはタダだったかな?
397名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:40:33.39 ID:Z1HcCX1C
>>391
そらスタの情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
398名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 22:57:15.77 ID:HXcXvuzT
平日だったら駐車料金は
イオンシーサイドが二千円で三時間無料
ヨーカドー大森は初めの二時間まで無料
399名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 01:22:46.51 ID:MuiH8lJe
>>395
平和島のBIG FUNもいいかも。
駐車料金は店舗利用すればサービスになる。
以前、カラオケで1000円代で、3時間くらい無料になった。
400名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 08:02:24.48 ID:NdLIfVmt
>>395です、皆さん参考になりますほんとありがとうございます!
一個ずつググって調べて行ってみますね。駐車場情報まで本当に助かりました。
後日報告します。
401名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 15:44:52.28 ID:OHx5SYVI
皆さん海水浴はどちらに?
練馬住まい、三歳の娘と初海水浴なのですが、
池袋から湘南新宿ラインか、東京駅からわかしおで外房か、悩んでます。それとも電車で海水浴(日帰り)は無謀でしょうか…
402名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 16:11:19.71 ID:UfC1uQVb
>>401
町田からロマンスカーで小田原まで行った。
小田原からちょっと電車乗れば海水浴場いろいろあるよ。
練馬からだと小田急は新宿だよなあ。
403名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 18:02:00.98 ID:95EJUDVs
海水浴って持っていく荷物が多いから(浮き輪、ビーチテント、水着等)日帰り電車は辛いんでは。
炎天下で水の中に入るのは大人でも体力を消耗するから、3歳児だったらぐったりで帰りは寝ちゃうだろうし。
旦那さんが一緒で、荷物は現地でレンタルすれば可能かな。
もしくは、短時間波打ち際で遊ぶ程度なら大丈夫だと思う。
404名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 19:35:07.90 ID:PfspXBC3
波打ち際で遊ぶ程度なら○○海浜公園程度の遊泳はできないけど〜
な所の方が近くにあるような。
台場や船橋とか。

ちなみに小さい子には外房より内房の方が波が穏やかでいいと思う
405名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 22:39:46.09 ID:VBV3GwmN
うちは栃木→大洗(車)なので参考にはならないけど
新宿ラインか、わかしおかで選ぶんなら指定席が確実に取れるわかしおを選ぶかなぁ・・・

新宿ラインも逗子まで行くのなら、帰りは確実にグリーン車の座席が取れるんだけどね。
でも2階建て座席中心だから荷物が多いと利用しにくいかも。
あとわかしおは土日ならば新宿発があるみたい
406名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 22:59:42.93 ID:VBV3GwmN
そうか、新宿ラインを池袋から乗るなら、新宿で座席の入れ替えがあるから案外すわれるのかな?
407名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 00:43:43.47 ID:dFoYBbVF
太平洋側の子どもの海水浴って大丈夫なものですか?
千葉、茨城は海水浴できるのですか?
放射性物質的な意味で
408名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 00:52:47.64 ID:i+nXnOVJ
>>407
うちはわざわざ遠くまで行くよ。
とてもじゃないけど関東東北近海には入れられない。
409名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 08:28:22.39 ID:TBI8hSoz
>>407
うちも今年は旅行がてら日本海側へ行くつもり。
410名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 09:42:26.19 ID:TB9flmS7
>>407
放射性物質的な意味では大丈夫。
データはずっと追ってるけど警戒区域内にでも入らなければ問題ない。

怖いのは房総東沖や東海で大地震が起きた場合の津波だろうね。
近場に高台がある場所や、鉄筋の高層ホテル泊まりならいいだろうけど…
内房が近いしいいかなあ。
411名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 23:08:49.11 ID:gTFad3Ny
>>407
茨城千葉は地元だけど
子ども連れならせめて伊豆ぐらいまで行くほうをお奨めする

一応大丈夫というデータはあるけど
その場所で食べる海産物とか食べ物とか色々ね
用心に越したことはないと思う

海じゃなければホットスポットじゃない関東地方も探すとあるから
そういうのはオススメ
412名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 02:12:27.31 ID:xzMPUKw+
>>401
311より前の年だけど、当時三歳の子供と二人で日帰りで由比ヶ浜へ行ったよ。
都心から地下鉄で東京駅へ出て横須賀線で鎌倉、鎌倉から江ノ電で。
由比ヶ浜駅前の100均にスコップセットなどのこども向け海水浴グッズがたくさん売ってて助かったw

どの海水浴場、どの路線にするにしろ、行き帰りの電車で退屈しないように
電車内で遊べるおもちゃがあるとすごく移動がラクだと思う。
三歳頃は、マグネット付きの絵本とか音も出なくて静かに遊べて役にたったよ。
かさばるけど海水浴中はコインロッカーに荷物預けられるしさ。
テントやなんかは使いたければ海の家でレンタルできるし。
413名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 09:15:32.64 ID:eMa43+6W
豚切りすみません

ダイバーシティのスポッチャに行った方いますか?
混み具合がしりたいのですが。
夏休み、しかも土日なんてカオスなのかしら?
ブログとかで検索したけど情報が見つけられず・・・
414名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 17:02:26.55 ID:fr6Ra5K9
へんなこと聞いてすみません。
海水浴に行く時は、金具のついたバッグだと錆びますか?
少し潮風にあたるくらいなら大丈夫?
ビーチバッグみたいなものがなくて…
415名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 14:53:48.69 ID:JlNIpcrb
100均行って紐付きビニール巾着でも買ってくればいいと思うよ
ディズニーの絵柄のとかもあるし
416名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 16:39:47.09 ID:VuYcI8Dc
考えた事もなかったが、今までの経験では一度もない。
ただ考えた事もなかったので、実たまたまは金具なしだったのかも。
いやちょっと潮風当たるぐらいなら大丈夫でしょー。

どういうところに行くのかにもよるけど、濡れても良いバッグは
有った方が便利だと思う。
417名無しの心子知らず:2012/07/29(日) 17:51:47.56 ID:JlNIpcrb
錆びたら困るようなバッグは持って行かないに限る
418名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 15:28:42.46 ID:LX+MSAPz
うん、ビニールバッグやぺらいエコバッグでいいような
419名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 14:42:14.11 ID:xVOAAwOo
横浜の方にある、カップヌードルミュージアムって内容はどうですか?
小学生(一年生)の自由研究に困ってて、お出かけ兼自由研究 みたいな場所を探しています。
幕張メッセの恐竜も候補にあるのですが、本人が自由研究にまとめるのが大変かな…と。
420名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 15:28:26.71 ID:e3/oqv9Z
>>419
去年一度だけ行ったよ。私はマイカップヌードルを作っただけだったんだけど、確か子ども向けにチキンラーメン工場?だったかがあった気がするけど…詳しくはググってみてください。
平日だったのに結構混んでて、未就園児連れはちょっとキツかったなぁ
夏休み期間中となるとかなり混みそうだけど、小学生位なら割と楽しめる施設かなって思いました。
自由研究に使えるかは…どうだろう?
あまり役立たない報告でスマソ
421名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 21:24:34.40 ID:xVOAAwOo
>>420
ありがとうございます。
自由研究って感じではないのか…
422名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 07:34:44.53 ID:srX6eKA+
トミカ博の前売りプレイチケット付ってぴあだけしか販売してない?
手数料かからないように買う方法ってないのかな。
423名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:58:18.82 ID:xTsLXuYH
小さな子と()サンシャインの水族館に行かれた方いらっしゃいますか?
来週の月曜か火曜に1歳児を連れて行こうかと思っています。
ヨチヨチ歩きなのでベビーカーを持って行きたいのですが、やはり邪魔でしょうか。
いったん切ります
424名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 11:59:24.10 ID:xTsLXuYH
すみません423に入ってる()はスルーしてください。
続きです
昼食はお弁当持参するつもりですが…
サンシャインにはお弁当を食べさせられる場所ってありましたっけ?
行かれた方がどうされたのか、お聞かせください。
よろしくお願いします。
425名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 13:23:13.85 ID:RHYohkEj
>>423
サンシャイン水族館は狭いから出来るだけベビーカーは預けてくださいって言われるよ
それに中には階段がある

今だけ帰りのエレベーターは3階で降ろされりるんだけど
降りてすぐのところに臨時の休憩所があるから
空いていたらそこでお弁当食べられるかも

そこもダメなら暑いけど外の広場
正面入口横の外階段をずっと登った先
時間帯によってはベンチが日陰に入っているかも
426名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:06:01.08 ID:5J8V0lC6
>>423
ベビーカーは混み具合によるんじゃないかな。
平日もそこそこ混んでるけど、結構ベビーカー使ってる人いるよ。
預けてる人の方が多そうだけど。
でも今は夏休みだから平日でももっと混んでるのかな。
とりあえず預けられるから、持って行った方がいいと思う。
あと、チケット買うとこを通り過ぎて右奥の年パス買うとこの奥に、
イスとテーブルが並べてあるとこ(休憩所?)があるよ。
平日にママ集団がそこで子供とお弁当を食べてるのをみた。
ただ、夏休み中にもそこが使えるのかはわからないけど。
427名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 14:41:37.50 ID:xTsLXuYH
423です。
>425,426
ありがとうございます。
館内でベビーカーを使うのは控えたほうがよさそうですね。
持って行って預けることにします。

お弁当は教えていただいた休憩所をチェックしてみます。
なんとかなりそうですね。
混んでるだろうけど行ってみます。
助かりました。ありがとうございます。
428名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:12:57.97 ID:0priBdHl
>>427
締めた後になんだけど…ベンチはサンシャインシティ内のトイザラスの前辺りにも沢山あるよ。
あとベビー休憩室もあるし。
429名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 21:29:33.79 ID:RHYohkEj
サンシャイン内のベンチは飲食禁止
ベビールームも離乳食あげている人は見かけるけどお弁当はないな
430名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:43:55.16 ID:zhMkOSb2
>>429
平日は親子でお弁当組たくさんいる>2階ベビールーム

先々週末と先週末の混雑してるだろう日に行ってきたけど、
オープン当初の混雑よりは落ち着いてるし、中もそこそこ歩けたよ。
431名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 18:16:15.68 ID:SZGueAYb
川以外でバーベキュー(できれば道具も現地でレンタル)をする場合、
都内から車だとどの辺りがオススメですか?
調べると千葉県の牧場ばかりが出てくるのですが、実家が千葉なので
どうせなら千葉以外に行きたいです…

432名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 20:10:02.08 ID:etesWeAw
道具も食材も現地調達で川以外で車利用か・・・

相模湖プレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランド)なら可能。
BBQはやったことないけど、富士急資本になってから
子供向けのアスレチック等充実させたりずいぶんよくなったよ。
433名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 20:20:39.96 ID:ntJxhvf6
>>431
昭和記念公園は?
昔行ったきりだから最近のことはわからないけど、
バーベキュー以外でも子供が楽しめそうだったよ。
434名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 20:30:14.37 ID:43+MTBXg
スレチだったらスルーしてください

1歳4ヶ月の子供を連れてよみうりランドに行こうと思っています
まだ歩けません。こういう遊園地に連れていくのは初めてです
主に持ち物で、何を持っていったら便利とかそういう情報あれば教えてもらえるとありがたいです
予定している日、雨は降らなそうです。最高気温は33℃といった感じです
435名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:30:45.39 ID:SZGueAYb
>>432-433
レスありがとうございます。
相模湖プレジャーフォレスト、広そうで良さそう。
昭和記念公園も検討してみます!
436名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 00:01:57.42 ID:DB+h8GcQ
>>431
遅ればせながらツインリンクもてぎ
437名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 02:48:08.27 ID:leibxymt
>>434
歩けないってことはベビーカーか抱っこ紐だよね?
その状態で33度、下がアスファルトのよみうりランドはやめたほうがいいような…

行き先を変えるわけにはいかないのかな?
438名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 05:39:59.11 ID:UWrlZjld
>>434
何しにいくの?プール?
とにかく暑いので、おんぶでもベビカでも子供の背中に保冷パットは必須。クールネックも。
すぐぬるくなっちゃうので、クーラーボックスに予備の保冷剤と冷たい飲み物。自販機は売り切れも多くなる。
もちろん帽子と日傘と日焼け止め。
熱中症の恐れがあるので、保険証も携帯した方がいいよ。

私も下の子1歳の時にプール行ったけど、上記をしてもかなり辛かったよ。プール好きだから大喜びだったけど。
乗り物目当てなら、何もこんな暑い時期に行かなくてもいいと思う。
439名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:22:03.52 ID:DByqRhCZ
小学生(低学年)を連れて、横浜中華街へ行こうと思っています。
(たぶん渋滞するので渋谷から電車で…)
中華街から歩ける距離で、小学生が楽しめそうな場所はありますか?
440名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:45:40.31 ID:etz69hNW
>>431
もう見てないかもしれないけど、
厚木市の神奈川県立七沢森林公園、
清川村の宮が瀬湖畔園地、
秦野市の戸川公園にも手ぶらでおkのバーベキュー場あります。
441名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 14:52:15.55 ID:ly9wOMIU
>>439
ポケモンセンターとかアンパンマンとかカップヌードルとか
野毛山動物園(無料)とか
どれもちょっと歩くけど
442名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:02:44.30 ID:o9nxQEii
>>439
渋谷から電車なら、東急のみなとみらいチケットで行けば、
みなとみらい線区間は乗り降り自由になるよ。
で、ポケモンセンターとか、よこはまコスモワールドとかに行くのがいいと思う。
中華街から歩ける範囲は、あまり子ども向きじゃないので・・・。
443名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 15:14:48.27 ID:DByqRhCZ
>>439です。
ポケモンセンターを忘れてました。
ポケモン好きなので喜びそうです。
ありがとうございました。
444名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:37:01.43 ID:hdfDyRXP
>>431
豊洲にお手軽にバーベキューやキャンプできるところができたそうだよ
詳しくは知らない
445名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 21:54:24.10 ID:42yx6ziQ
舎人公園にもあるよね
辰巳は手ぶらじゃ無理だけど
446名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:55:22.68 ID:M5XalMUO
お台場にもバーベキュー場所あるよね。
コンロや椅子テーブル貸してくれるだけでも助かる。
447名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:33:17.23 ID:NeDZ9WkT
幕張のトミカ博、行ってきた。
9時開場と勘違いして、9:30に到着したんだけど
それで正解だった。
その時点で400人が並んでいて、係員が無線で「400人です」って連絡してたら
まもなく時間前に開場されたよ。
入って直ぐは、待ち時間もほぼなく快適だったんだけど、
1つ、2つゲームをして気がつくと、組み立て工場は40分待ちくらい
他のゲームも35分待ちになってた(ルーレットとかは2台しかなくて回転が悪い)
448名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 09:38:28.70 ID:cWcndThJ
23区の公立学校の夏季休業日(平成24年度)

千代田区

中央区

港区
7月21日 - 8月31日
新宿区
7月21日 - 8月24日
文京区
7月21日 - 8月31日
台東区
7月21日 - 8月31日
墨田区
7月21日 - 8月31日
江東区
7月21日 - 8月24日
品川区

目黒区
7月21日 - 8月24日
大田区

世田谷区

渋谷区
7月21日 - 8月29日
中野区
7月21日 - 8月31日
449名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 09:38:59.62 ID:cWcndThJ
杉並区
7月21日 - 8月31日
豊島区
7月21日 - 8月26日
北区

荒川区
7月21日 - 8月31日
板橋区
7月21日 - 8月24日
練馬区
7月21日 - 8月31日
足立区
7月21日 - 8月24日
葛飾区
7月21日 - 8月24日
江戸川区

450名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 14:08:21.02 ID:MdW+AcvL
江戸川区も8月24日までだよ
23区でも横並びじゃないんだね、夏休み
451名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 18:12:53.09 ID:wyZEmaU9
31日までじゃない区もあるんだ!
知らなかった
夏休みって2週間程度でいいわ…
452名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 22:31:36.03 ID:Qd0vz180
31日までじゃないんだ、豊島区。
私が通ってた頃の区立小は31日までで
始業式の日が関東大震災の日で防災訓練だったけど、変わるものなんだね。
中学からは私立だったから分からないけど。
453名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 23:41:28.37 ID:oXqbNvkE
お盆期間中って都内の水族館とか動物園は比較的空いてるかな?
454名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 23:46:59.78 ID:ysGMiiCp
都内だけど、近所のSCは激混みだった。
帰省しなかった人達が、子供の「どっか連れてけ」攻撃で
しぶしぶ近場に出かけてるんだろうな。
455名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 08:35:59.03 ID:/4VOpxL8
>>453
空いているわけがない
456453:2012/08/13(月) 10:59:41.03 ID:2Gdbkq2n
うはー、そうなんですね、甘かったか…
都内の電車はかなり空いてると聞いたのでつい期待してしまった…
457名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:46:53.77 ID:WgY8NGu2
電車が空いているのは朝の通勤時間帯。
その後の時間帯は逆に人が多いよ。
休んで出かけるんだろうね。
458名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 13:04:54.35 ID:pdcZLfkH
都内の区営プール今日行ってきたけど、いつもの1.5倍くらい混んでたよ…
お盆は、外に出ていく人も多いけど来る人も多いしね
首都圏で空いてるところなんてあるんだろうか
459名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 14:40:20.84 ID:F52pcJ6V
オフィス街ぐらいだろうね。>空いてる場所
460名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 14:41:02.47 ID:F52pcJ6V
>>458
あ、巣鴨は空いてるらしいよ。
461名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 14:47:55.03 ID:WC9UAN3d
霞ヶ関の近く、虎ノ門で働いてたことあるけどお盆の頃はすいてたなあ……
日比谷公園あたりになると銀座も近いので混んでそうだけど。
462名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:57:15.44 ID:6z+bfkxA
♂ガキならパチンコ屋に行きな。図書館には来るな!来るなら声帯除去しろよ。
463名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:32:11.87 ID:iWh94JSi
官公庁あたりも親子見学会で親子連れがうろうろしているよ
うちも東京証券取引所をみてきて「TVの通りだ」と感動して
模擬取引してきたよ(お盆なので市場は活発ではない)
裁判所の見学会もこの時期行ったことがある
464名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:02:29.97 ID:lw9x531J
明日天気悪いね。4歳1歳連れてどこへ行こうか…
デパートも混んでるよね…
465名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 08:46:12.71 ID:i2JhD4ao
お盆休みって15日までって会社が多いの?16日まで?
17日から比較的空くかな
466名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:41:16.46 ID:qhxLF8Kl
日曜にサンシャイン水族館行ったら、10時だというのに入場するのにすごく並んでてやめた。
あんなに混むんだね。
夏休みだから、平日も同じかな。
467名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 10:37:14.66 ID:qzi4ZJwe
サンシャイン水族館は昨日は人が多すぎて並べないから
整理券渡して時間で区切って散らしてたよ
468名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 01:34:22.58 ID:r7RrKh6e
今はお盆期間だからね
夏休みでもお盆前の平日はそんな混んでなかったよ
てか混み具合ツイートしてるから、公式サイト見てから行った方が良いかと
469名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 09:12:26.14 ID:yUeR0BrC
>>467>>468 情報ありがとうございました。
助かります! 
470名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 12:39:21.94 ID:jY3qNPBz
公式ツイートを参考にして、朝イチでサンシャイン水族館に行ってきました。
9時に着いて、かなり待つかなと思いましたが、15分繰り上げて9時15分には入場させてくれました。
前売り券(ソフトクリーム券付き)を買っていたので、すぐに入場できたし、ソフトクリームもウマーで子ども達も満足してくれました。
お盆にしては混んでいないように感じましたが、子ども連れなら前売り券を買って早い時間に行く方が良いと思いますよ。
さて、お昼も食べたし次は水遊び場に行ってきます。
471名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:57:30.39 ID:4BjL5Xex
昨日〜今日がUターンラッシュらしいから、明日からちょっとは空くんじゃないかな?
さっきマックに行ったら、ドライブスルーが混んでた。
472名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 17:16:16.60 ID:OVOCZsun
サンシャイン水族館でベビーカーに何度もアキレス腱のあたりにぶつけられた。
足の甲も二度ほど踏まれた。
自分のときはベビーカーで混んでいるところにでかけようという発想がなかったので、
それほどまでしてなぜなんだろうと思う。
ベビーカーのうちは葛西臨海水族園とかじゃだめなの?
473名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 17:44:06.72 ID:2Ct3yQ2Q
>>472
葛西臨海水族園は全然違う感じなの?

うちは幼児と乳児持ちで水族館と言えばサンシャインばかりだな。
一番近いし、トイザらスがあるからついでにおもちゃ見たり、自分や旦那の買い物も出来る。
荷物が多くなるからベビーカーは預けないで館内でも使うから、そもそも混んでる時期には行かないけど。
474名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 22:03:11.67 ID:4BjL5Xex
>>473
葛西は広いからかな?
あと脱走ペンギンがいる。
475名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 00:14:44.95 ID:rOWkZZzB
明日(今日)まさに、葛西臨海公園に行きたいと思っています。
やはりうんざりするくらい混雑してますか?
自宅から一時間かからないくらいの距離なのですが、夫婦共にいったことがありません。
ペンギンがいるところ(外?)暑いですよね?
ベビーカーに大人しくのる二歳なりたて男児連れていきます。
預けられるところがあるようなので、ベビーカーは預けます。

行ったことがある方、アドバイスお願いします。
車でいきます。
476名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 09:44:11.49 ID:oWjJwSOX
>>475
もう出かけたか。
混み具合は分からないけど、ペンギンや干潟生物の所は屋外。
あと人+節電で冷房控えめなので水筒必携。
駐車場から水族館入り口まで距離があるから帽子も忘れずに。
芝生か海で遊ぶなら着替えとか遊び道具も。
ちなみにベビーカーだと水槽が高いからあまり見えないと思う。
477名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:46:38.33 ID:zjtPuHvf
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
478名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:57:19.04 ID:3MVCbc35
あそぼ〜のもやはり激混みかな?
遅い午後なら空いてるとか・・・
情報求む!(お願いします)
479名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:49:25.59 ID:h4ztK2Qv
アソボーノ、13日14時半位に行ったら入るまで15〜20分待ち位だったかな?今はフリーパス使えないから、そこそこ回転率はいいんじゃないかな〜
480名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:45:18.26 ID:Kw7Vwq+Y
ウルトラマンフェスティバル
ショーの指定席券は朝イチに行かないとゲット出来ない感じでしょうか
何時のステージでもかまわないのですが・・・
のんびり昼頃サンシャインに到着しても大丈夫かな
481名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:13:23.20 ID:cjM/u9N8
10日にウルフェス行ったけど、10時に現地に着いて12時の回6列目取った。
12日から新しいショーだからなぁ。
ウルフェス公式Twitter見てたら今週は早くステージ指定席はけちゃって、握手会してたよね。
第二部は評判良いけど、お盆過ぎてどうなるのかな?
482名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:19:42.73 ID:yDRxkvGZ
ウルフェスを理解するのに時間かかったわw
483名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 01:49:49.44 ID:+nHWVBsl
>>480
今年はまだ前半の時期しか行ってないけど
ここ何年かの経験では、後半でも特別な日でなければ昼頃でも大丈夫だよ
混み具合によってはショーの回数が増える時もあるし
ただやっぱり、スペシャルゲストが来るとかお盆の土日とかだと厳しそうだよね
484名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 13:16:56.84 ID:rE3iudBU
ウルトラマンにレスありがとうございました
再来週の平日に行こうと思っています
握手会やショーが増えたり柔軟でビックリ
初めて行くので様子が分からず心配でしたが助かりました
485名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:28:48.15 ID:+nHWVBsl
再来週予定なのか〜
毎年、会期終わりの方はどうしても混むみたいだから
可能なら来週の平日に行った方が無難かも
ショーは大丈夫でも、会場狭いから人がいっぱいな感じになっちゃって
縁日で遊ぶにもしばらく並んで待つことになるし、もしお子さんが小さいなら
ちょっと大変そうな気がするよ
486名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 20:19:53.56 ID:crsr9k/Q
新横浜の日産ウォーターパーク行って来たよ。
インドアだから全天候だし、お子様プールと
流れるプール、スライダーも有った。バーデンも
有るから子供も私も大喜びだった。
487名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:29:38.21 ID:188Iwkll
>>485
来週は予定があって8月の終わりに行くことになりそうです
縁日もあるんですね 息子は年長なので並ぶのは頑張ってもらおう
お気遣いありがとうございます
488名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:41:12.93 ID:d0/JtTye
ベネッセ本社のプラネタリウム行ってきた。平日のせいか、すごいガラガラw
3歳児は暗くて怖がるかと思ったけど、熱心に見てた。
内容はプラネタリウムというには足りないけど、時間も30分足らずで飽きないうちに終わる。
幼児のプラネタリウム初体験にはちょうど良かったよ。
施設もピカピカ、大人400円子供200円(膝上なら無料)で結構楽しめた。
489名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:58:22.18 ID:wKGkku0z
明日、小1女児と上野の科学博物館に行こうかと思ってるのだけど、
元素の不思議展は難しいかな?混んでる?
常設展の方が良いかな。
490名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:37:34.62 ID:YjmbS2mf
難しいというか、ちょっとでも元素に興味がないとあまり面白くないかも
うちは小2男児と行ったけど、その時はもう少し大きい子が多かったよ
でも、もしイマイチなら常設の方で楽しめばいいやって感じで
行ってみるのもいいんじゃないかな
うちが行った3日(金)の午後は結構ガラガラに空いてたけど
最近はどうだろう?
ただ、科博は水曜レディースデーだったかで割引になるから
夏休みでなくても平日では比較的人出が多くなる日だったと思うよ
491478:2012/08/22(水) 00:32:14.29 ID:Z408SNUo
>>479さん
ありがとうございます。
17日、そのぐらいの時間に行ったところ
待ち時間なしで入れました!
492名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:53:29.85 ID:lTwbyBya
>>488
へー、多摩センターに幼児向けのプラネタリウムあったんだ!
いいこと聞いた。ありがとう。
493名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 08:21:42.64 ID:sexIcqbe
>>490
レスありがとう!
科博、20年ぶりに行って見るよ。
元素展は私の方が楽しみー。
494名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:38:41.03 ID:Tw/Q8WrL
>>492
ベネッセのサイトからのリンクが見つけられなかったんだけど、プラネタリウムのサイトがあるよ。
ベネッセスタードーム で検索すると出るかも?
プログラムや上映時間が載ってます。
495名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:40:02.02 ID:eQl0yGM+
9月初めの平日に4歳女児と三鷹のジブリに行きます。
ジブリの後は近くになにかいい場所ないかな?
家がメトロ沿いなので地下鉄だと有り難いです。
496名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:50:43.77 ID:sWzHP9Et
>>495
コピス吉祥寺は?
子供連れのためのショッピングセンターだよ。
わらびって食べ放題のお店おすすめ。
中庭とかあって楽しい。
497名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 06:38:39.09 ID:qMguEVt7
この夏休みこみあってる時にサンシャインで飛び降りって…

飛び降りた子は辛かっただろうね…
498名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:43:39.07 ID:jFhqHx/5
下の人巻き添えにならなかったのが不幸中の幸い

何年か前パルコから飛び降りの時は巻き添えで亡くなった人いたよね
499名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:10:43.31 ID:vImtUTX6
>>495
定番になっちゃうけどすぐ近くの文化園なんかはどう?
小さい公園あり、動物色々、ちょっとした遊園地っぽいのもある
500名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:13:49.08 ID:Acp5Y+bm
>>381のような人がどうして子どもを作ったんだろうという素朴な疑問。
501名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:14:43.83 ID:Acp5Y+bm
ごめん、誤爆。
502名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:49:46.15 ID:oTvBfiTI
>>496
>>495じゃないけどコピス行ってみたよー。
キャラ物のお店見て、キッズスペースで遊んで、3歳娘は楽しめたようです。

ランチもお勧めのビュッフェで(店名はわらべ、でした)。野菜中心メニューで良かったよ。
和食スキーの娘はよく食べたし、スパゲッティとかもあるから好き嫌いあっても大丈夫そう。
自分で焼くワッフルはいつもあるのかな?娘大喜び、私も食べ過ぎたw
大人は1600円だけど3歳以下無料、4歳〜500円だから、母子連れにはいいね。
教えてくれてありがとう!
503名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:36:24.25 ID:G21QcmyI
ファンタジーキッズリゾートに行ったことある方いますか?
2歳児と8ヶ月の乳児持ちで、室内で遊べる場所を探してます。
小さい子でも楽しめますか?
また危なくないでしょうか?
近所の屋内施設は、幼稚園児がたくさんいる時は怪我しそうで危なくって。
504名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:23:58.35 ID:uw5WrIC0
四ツ谷のおもちゃ美術館行かれたことのある方いますか?
一歳成り立てでまだ歩けない赤を連れて室内で遊べる施設を探していてみつけたのですが
土日はかなり混雑するでしょうか?
また、ボーネやアソボーノ以外でハイハイの赤が楽しめる屋内施設あったら教えてください。
505名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:47:09.29 ID:HeGVLdRG
あー私もそれ知りたいです。
体力が余ってる4歳児とハイハイ0歳児を一緒に連れていける場所が知りたいです。
家もアソボーノとボーネばっかり行ってる。
506名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:07:34.13 ID:882sw97T
>>504
よく行きますよ。うちも1歳なったばかり。おもちゃもたくさんあるしとっても楽しそうです。
スタッフの方がちゃんといるのでトラブルも無く快適です。

土日はフリーパスが使えないし、午後なら意外と空いていると思います。夏休みも終わるし。
小さいのでそんなに長時間遊べないので、うちもお昼ごはんを食べて2時間くらい遊んで帰ります。
再入場できるので午前中行ってみて混んでたら、ごはん食べて時間ずらして行ってみるのも良いと思います。

四谷三丁目はエレベーターが消防博物館の所にあります。曙橋からも10分位ですが、途中急な坂があります。

≫505
赤ちゃん広場は3歳以下までだったと思う。
上の子が大きい子たちの遊び場でも一人でみんなと遊べるなら、スタッフの人もいるし少しの間なら危なくはないと思いますよ。
507名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:25:16.76 ID:QapCd/ev
>>506
赤ちゃん広場は2歳以下って書いてあったよ
でもあきらかに3〜4歳の子も遊んでた
508名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:56:33.41 ID:882sw97T
>>507
2歳以下でしたか。
そうそう、走り回るような子がいるとハイハイヨチヨチ組は危なくて遊べないですよね。
入口でスタッフの人が年を確認してるのも見たことあるので、言えば注意してくれるのかもしれませんね。
509名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 16:23:42.97 ID:uw5WrIC0
>>504ですがレスありがとうございます。
午後なら空いてそうなんですね。近いうちに行ってみたいと思います。
都下からなんで高速使って車で行った方が早いんですが、
都内のコインパーキングってあいてるのかなあ…。
510sage:2012/08/31(金) 19:27:53.60 ID:+Hs82Xbk
うちは屋内施設はアメイジングワールドに行ってる。
休日料金や繁忙期料金がなくて、いつでも一律料金で安いのでいいよ。
二歳以下のスペースと子供スペースが分かれているので小さい子でも安心。
都内からは少し行きにくいけど、一日中遊べると思う。
511名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:34:59.94 ID:HeGVLdRG
>>505です。
ハイハイと別れてるんですね。
じゃあ夫が一緒にいける時に行ってみます。

アメイジングワールド、気になってました。
遠いけど沿線に住んでるので、一日コースで行ってみます。

512名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 19:53:48.67 ID:uw5WrIC0
>>510
アメイジングワールドって知らなかった。
多摩センターにあるんですね。ここなら割合近いし駐車場にも困らなそう。
教えてくれてありがとう。
今度行ってみます。
513名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:12:12.36 ID:882sw97T
>>509
おもちゃ美術館から徒歩10分圏内ならかなり数はあると思います。
うちも最初は車で行きました。運良くバーガーキング隣のタイムズにすぐ入れられた。
一方通行が多いので、事前にネットでいくつか調べておいた方が良いかも…

おもちゃ美術館の前は待ってても空かないかもしれません。
裏手の愛住公園横とかのパーキングなら空いてる可能性高いです。
514名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:59:10.21 ID:1GqXhRrV
四ツ谷三丁目、帰りに新宿行きに乗りたい場合はエレベーターないよね…?それがネック。
515名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:54:59.78 ID:K+D8z8Pv
>>513
509ですが、レスありがとうございます。
コインパーキング停められそうなんですね。
車で都内はほぼ行かないので情報助かりました。
ググってみたら周辺に結構あるみたいなので、いくつかピックアップして行ってみます。
516名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:35:34.39 ID:5qBQ+R13
>>515
コインパーキング、すごい高い所もあるから気をつけてね。最大料金が決まってるとこが良いよ。
517名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 02:32:04.41 ID:3MwWIGJA
>>515
少し歩くけど新宿御苑がお勧め
周辺のパーキングより安いし比較的停めやすいよ
518名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 11:31:52.79 ID:f7FYOVLy
>>515ですが、コインパーキングについてありがとうございます。
普段使い慣れてないので情報ありがたいです。料金気をつけます。
新宿御苑空いてるんですね。秋になったら散歩がてらそちらに停めるのもいいかも。
ありがとうございました!
519名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:01:52.11 ID:3u1Av/pD
アソボーノ、なんで今日まで夏休み特定期間なんだろう。
夏休みって昨日までじゃないのか。
520名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:15:32.95 ID:RTiK2puk
今日は始業式で早く帰るから…とか?
521名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 10:43:04.37 ID:9I+E3o+T
他のスレは思わないけど、ここのスレのまとめwikiがあればいいのになぁ。
522名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:06:44.65 ID:UsE3noKx
じゃあ作れば?

でもどんどん変化するし、まとめるにはあまり向かない気もする
523名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:14:28.62 ID:HGV1DwoU
昨日近所のキドキドに始めて10ヶ月の子供を連れて行ってみた
旦那がフリーパス買って子供と一緒に入ってたんだけど、
大振りな机に備え付けられたビーズコースターと
山盛りのオーボールにかなり食いついてたらしい
私は買い物をゆっくり出来たし、
家にないおもちゃに触れるとか他の子供とも少しは触れ合えたりできるし、凄く便利だなあと思った
ビーズコースターは購入しようと思うw
524名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 20:11:12.52 ID:J46orukK
アソボーノ、母一人子一人で行っても浮かないかな。
525名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:10:05.61 ID:7zaaUNzM
浮かないっていうかそれが一番多い
インターナショナルスクールの団体に囲まれた時はまいったけど
526名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:10:21.03 ID:2CmbVki/
>>524
母子で三回行ったけど、気になったことないな。
ただ、お友達同伴の方が 楽しい&ラクかもしれない。
527名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:21:48.31 ID:2Eb2NBe+
スレチですが、他に相応しいところもみつからないのでこちらで伺わせてください。

民間の教育団体で、小学生向けサマーキャンプを始めました。夏以外への展開も考えています。
「都会では体験しづらい」「家族旅行では体験しづらい(予約が面倒等を含む)」を軸にいろんなネタを溜めています。
親御さんの立場から、こういう企画がだったら子どもを出したい、というご希望があれば教えていただけないでしょうか?

528名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:40:43.82 ID:tQWwuYmO
>>525-526
ありがとう、こどもの城?も同じような感じなのかな。
あんま気の許せるママ友いないし、2人で行くよorz
529名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:04:46.42 ID:+GEbWnK8
明日で6ヶ月。
うちから電車で15分の駅近くにキドキドがあるので行ってみたいなぁ。
お座りできるようになってからの方が楽しいだろうけど。
530名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:16:25.92 ID:TgqLx+XF
>>529
キドキド、ハイハイとかズリバイとかで動けるようにならないとあまり楽しめないかも。
私が何度か行った感じだと動けない時期の赤ちゃんが来ているのは見たことないかなあ。
531名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:20:57.09 ID:5slJixyO
>>529
523だけどw、私ももう少し大きくなってから連れて行ったほうが楽しめると思う
うちはつかまり立ちするんだけど、ビーズコースターは机に備え付けてあって、
立たないと届かないし、
他にも壁に備え付けたおもちゃとかがベビーコーナーのメインで、後はオーボールの山とか
座るより、自分で動けるようになってからの方が楽しめると思うよ
532名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:28:20.98 ID:+GEbWnK8
>>530>>531
詳しくありがとう。
そっか自分で動けないうちは早いかぁ。
ハイハイやつかまり立ちできるくらいになるまで待ってみます。
533名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:42:05.66 ID:J+XqemP9
キドキドねー、子供の帰らない攻撃には毎回大変。
534名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 07:01:15.36 ID:a85NjoZV
>>527
2ちゃんで聞くなよ
535名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 09:27:53.92 ID:eq6sP8KQ
確かにww
うちはいろんなキャンプに参加させてるけど2chで意見を募ってるような所には参加させたくないわw
あちこちの団体に研修に行って生の現場の声を聞いた方がはるかにためになると思われ
536名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:42:58.31 ID:RO+5y89w
かまうなよ
537名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 06:49:41.84 ID:ZYjIW5bW
2chの奥さんの方が目は肥えていると思うから、わからないでもない
538名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:04:28.42 ID:v9UnGWPb
連休はどこも混んでるかなぁ…
539名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 06:26:55.02 ID:3YD07q0r
渋谷「こどもの城」閉館へ 老朽化で 15年3月末までに
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2705V_X20C12A9CC1000/?dg=1

残念だなあ・・・
540名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 12:52:23.37 ID:GkBb2bEn
私もそのニュースを見て来た。
東京都の児童会館も閉じちゃったし、酷いね。
テーマパークが人気と言ったって、ああいう受け身で楽しむ施設と、
工作したり、音楽を演奏できる施設は違うのにね。
こどもの城はかなり行っていたからショックだわ。
541名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 14:53:33.25 ID:r7GqUwn1
児童会館の次はこどもの城が閉館って…
上の子の試合が代々木体育館で行われる時には、下の子たちをここで遊ばせていたからショックだわorz
体験型の施設がなくなるのは悲しいよ。
542名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:12:11.10 ID:8bxTXUNw
水曜にこどもの城行ってきたとこ
やっぱり良いなって思ったのに本当に残念
543名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:26:01.12 ID:HyQP0xJ+
劇場も閉じちゃうんだってね。

どこか民間がそのまま買い取ったりしないかなぁ
544名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 18:24:21.57 ID:cHg1a62T
えええー?!

夏休みに子供の城は定番だったのになあ。
ほどよくクーラーきいたところで、しかもあの値段で思い切り遊べるって貴重だよね。
場所的にもっと儲かる施設を作りたいってことかしら。残念。
545名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 19:35:55.00 ID:gsFH0Apf
>>544
厚生省(当時)が構想・建設して、財団法人児童育成協会が運営しているんだから、

別に儲かる、儲からないで考えてはいないと思う。
546名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:11:04.44 ID:BIgqG5Wj
老朽化か、立て直すって案はないのかしら
547名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:19:09.67 ID:v0AOJP9h
事業仕分けの結果、廃止に決まったんだよ
548名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:22:48.57 ID:GEKToFBT
>>547
え、そうなの?
蓮舫まじないわ。
さっさと自民党に政権を明け渡してくれ。
549名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:26:00.78 ID:gsFH0Apf
老朽化は理由の一つではあるが、直接的には事業仕分けだな。
以下、引用。

 厚労省が22年に実施した省内の事業仕分けで、仕分け人から民間委託を含めた事業
の見直しを求める声が相次いだ。老朽化に加え、最近は民間のテーマパークが人気を
集めていることから、厚労省は国立施設としての役割を終えたと判断した。跡地利用は
未定で、今後検討する。

9.28 14:39
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120928/trd12092814430012-n1.htm
550名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:31:23.53 ID:gsFH0Apf
そもそも、老朽化というほどではないそうだ。
以下、引用。


「こどもの城」について、昨年までに行われた厚生労働省内の事業仕分けでは、
事業そのものは継続しつつ、事業の在り方など更なる見直しが必要との意見が多かったのですが、
結果としては「こどもの城」閉館という形となっています。
なお「こどもの城」の跡地利用、「こどもの城」を運営する財団法人児童育成協会の今後については未定とのこと。

ちなみに、閉館の理由の1つに建物の老朽化が挙げられていますが、
2010年10月に行われた第19回省内事業仕分けの「財団法人児童育成協会の改革案について」の中には
『「こどもの城」は、昭和60年に開設し、今年で25年が経過することとなるが、
調査の結果、建物はまだ十分使用に耐えられることが確認されている』と記載されています。

http://www.moon-light.ne.jp/news/2012/09/aoyama-theater.html
551名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:32:27.30 ID:YhJcJWJK
巨大保育園にしたらいいんじゃない?
552名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:40:31.66 ID:GEKToFBT
本当に民主党は嫌だわー。
在日特権なくして、在日からもちゃんと税金取って、在日へのバラマキ生活保護を打ち切れば、事業仕分けで浮いたお金よりもっと財源が出来るだろうに。
在日の味方の民主党は消えて欲しい。
553名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 23:46:56.15 ID:PMR3wwsk
うちの区の保育園なんてほとんど軒並み築40年以上のボロボロの建物だぞw
554名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:34:56.26 ID:z9nnNfXo
室内遊びできるところどんどん減ってくじゃん。
555名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 07:22:23.81 ID:x6OpKue9
夏休みの屋内施設めちゃくちゃ貴重だよ…
行くところ図書館しかないよ。何が民間だ、高くて行けないし、あの酷暑で家にいろってことかい。

一説には天下り先ではなくなったためとかも言われてる。
556名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:08:22.73 ID:Ed63X0x6
こどもの城は愛子様も通っていたのにね
557名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 23:08:19.32 ID:PmB9elSZ
都内の親子カフェ?と謳っているところって実際どうなんでしょう?
子が1歳になるので、電車に乗って出かけたりしたいなーそしたらお茶とかできたらよいな、と
それこそ無くなる前にこどもの城に行ってみたいし、その際に寄れるようなのが場所的にはあるんだけど
558名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 17:20:26.49 ID:f1Bp67Ij
上北沢の所なら利用したことあるよ。有料ミニミニ児童館+ご飯という感じ。
どちらのお店かわからないけど、店名でググって口コミとかヒットしない?

親子カフェじゃないけど、こどもの城の傍なら
クレヨンハウスのビュッフェはよかったよ。
座敷もあるし、子連れが沢山。野菜たっぷりで味もよし。
私の場合は3歳位まで昼食持参して、城で食べるのが気兼ねなくて一番良かった。
559名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 18:30:14.83 ID:g7eD/7ew
>>558
上北沢、2年くらい前に自分も行ったことある。
まともなご飯が出てくるし、1歳半からだっけ、遊び場でお店の人が見ててくれるからラクで良かった。
当時ママ友さん達と、久々に子抜きでゆっくりお茶飲んでしゃべれるね〜!と喜びあったよw
560名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:14:05.16 ID:P5Mjh5AG
近所だわ。
上北沢はイルソーレだったと思う。
ワンプレートの料理を頼むと、子供が無料で遊べる。
イタリアンで、キッズカフェには珍しく割と美味しいらしいよ。
561名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:30:47.76 ID:cDvKWO/X
>>557です 上北沢の情報ありがとございます!
店員さんが見ててくれるなんてすごいですね
HP見たらイベントもあるし良さそう、いつか行きます!>>560さんご近所なの羨ましい限り
>>558さんのクレヨンハウスもそういえばビュッフェありますね
好きなお店だし候補になりました
皆さん本当にありがとうございました!
そして城で食べる手は何故か思いつかず…1番ゆっくり出来るのはこれかな

562名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:23:19.36 ID:m2qGPOLh
>>561
こどもの城、持ち込みのご飯食べるエリアは
遊べるスペースとちょっと離れたところにあるので気を付けてね。
受付のお姉さんに聞けば教えてもらえます。

食べるエリアには楽しいものは一切なく、学食(よりももっと無機質)のような感じ。
一見寂しくも見えるけど、子どもが食べるのに集中できるから助かってるよ。
563名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:40:44.38 ID:W/cttKwQ
確かに学食っぽいねw
ジュースの自販機があるのみで、あとはテーブルと椅子のみと簡素だし。
表参道のおいしいパン屋でパンを買っておいて、中で食べたりしてた。
564名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:31:54.25 ID:TPsHxaqM
キッザニアで理科の実験やる云々が小学生新聞に書いてありました
山中教授がノーベル賞とりましたし、日本はもっと理科に力入れて欲しいですね
565名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:34:06.26 ID:nZF/+L+S
>>564
科学館や科学博物館に行けば、無料またはかなり低額で
実験をさせてくれたり見せてくれたりするよ。
566名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 20:05:24.55 ID:5ssPEGhU
先週末に終わってしまったけど千葉市科学フェスタのサイエンスショーが楽しかった
家族の用事の合間に寄ったので千葉市科学館には入らなかったけど、10/20.21は無料開放日とのこと
ttp://www.kagakukanq.com/

567名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 12:41:08.07 ID:QVhg9sE4
>>562そうなんですか!ご丁寧にありがとうございます
学食楽しみですw
おしゃれな所より気を遣わなくて良いからありがたいかも
閉鎖前に行かなくてはー
568名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:43:02.94 ID:cwcfYvGV
かなり下がってるのでageます
お出掛けにぴったりな時期だったのに
気付いたら1ヶ月も書き込みなかったのね

保守ついでに
うちは先日よみうりランドに行ってきたよ
夜のイルミネーションがとてもいい感じでオススメ
もう日没が早いから、そんな遅い時間じゃなくても大丈夫
(子が小さいとそれでも難しいだろうけど、うちは小学生なので)
去年たまたまクリスマス近くに行ったら夜もカップルで混雑してて
観覧車(園全体が綺麗に見える)とか長蛇の列だったんだけど
今回はまだそんなこともなくて良かった
569名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:23:33.20 ID:ru5Ga7u5
うちは西武ゆうえんちに行ってきた。
3歳児なのでメルヘンタウンのフリーパスだけで充分遊べた。
その中だと移動がすごく楽だし。空いているから、気に入った乗り物に何回も乗って喜んでた。
ちょっと歩いてドングリ拾いをしたり、派手な遊園地じゃないけど小さい子にはとても良かったよ。
570名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:15:52.94 ID:J0YNoLBc
西武遊園地、観覧車に乗るのには苦労するけどね。
一応スカイツリーが見える。
571名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:27:50.27 ID:MA5N4zAb
葛西臨海公園の水族館に行ってきたよ。
子どもは、外に見える観覧車に乗りたくて、お魚どころでは無かったw
572名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:44:52.75 ID:45psEjGR
うちはお台場のレゴランド行ったよ。
二歳半の男児が思い切り体を動かせて遊べる施設って
お台場にはあまりないから、レゴランド内のアスレチック施設みたいなのは良かった。

色んな所にレゴがあって自由に遊べるようになってるけど、基本のレゴだけぽいので
普段家で遊んでる子にはあまり魅力ないかな。車を作ってレースできるスペースは
男児に大人気だった。女子向けスペースは小さくてなんか寂しかった…

レゴランド内のカフェテリアはちょっと割高で、基本持ち込み不可だけど、
電子レンジが置いてあったから乳幼児のためにミルクや離乳食を
温めることはできるのかな。区域内に自販機あるしそんなに不便は感じない。

日曜の午後行ったけど、そんなに大混雑でもないし、結構おすすめ
573名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:31:17.46 ID:mX1LBu93
板橋のこども動物園行って来た。
うさぎやヒツジ、ヤギポニーくらいしかいないけど、公園もあってのんびり遊べた。
モルモットをひざに載せるコーナーとポニーに乗るのが人気だった。
芝生でお弁当食べられるし、近くの人はおすすめ。私は往復10キロ自転車漕いで行った。
574名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:41:18.44 ID:8cKcbdKE
もう終わっちゃったけど、井の頭公園の緑地フェアは良かったー小さい子が遊ぶスペース沢山あるし、緑やお花満載で癒された。
何度も通ったよ…
575名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:42:15.68 ID:8cKcbdKE
↑間違えた、緑化フェアでした
576名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 21:36:32.33 ID:y+1r2OpW
>>571
うちも水族館を見てミニトレイン?で移動して観覧車乗って、ちょっとゲームセンターで遊んで…と、ちょうどよい感じで遊べたよ。
水族館のふれあいコーナーが楽しかった
577名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 06:31:48.90 ID:c/LoTn7U
千葉だけど、先週BIGHOPでミニトレインと観覧車が無料だった。
富士山とスカイツリーよく見えた。
寂れ過ぎて、毎年クリスマス周辺も観覧車無料でやってるから
来月もやるだろう。
578名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:43:34.66 ID:3NZXI9eb
>>574
うち割と近いんだけど、うわーいい公園ができたなーと喜んで
フェア終了の翌日に行ったらガンガン撤去しててガックリ…
あのまま残してほしかった
579名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:24:36.99 ID:T9kumTbG
今日レゴランド行ったら、振り替え休日の小学生らが
死ぬほどいて、週末よりもはるかに混んでいたw

振り替え休日とか、○○県民の日とかって、普通の週末よりも
空いてるだろうと思って皆大移動してかえってどこも混雑しちゃうもんなんだな〜
子供をもって初めて知ったこのカラクリ。
580名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:36:39.36 ID:mDdTo4qQ
うん、月曜は避けるが吉。
581名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:01:01.72 ID:T9kumTbG
ちなみにレゴランド、6歳までの幼児用のスペースで、
明らかに10歳を越えてそうなガタイのいい男児二人が
ものすごいスピードで駆けずりまわって遊んでいて危なかった。

スタッフに注意してもらおうかとも思ったけど、小さい妹弟と
おとなしく遊んであげてる小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんとかも
移動させられたら可哀想だな…と思ってできなかったんだよな〜

というか、レゴランドスタッフ少ないな。
そこはちょっと不満。
582名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:07:03.59 ID:AtTfXl4G
先々週の月曜日も激混みだった<レゴランド
カフェテリアの場所取りがひどかったり、
持込不可のはずなのに堂々と水筒やお菓子を広げてる集団もいた。
ちょっと民度低め?
基本のブロック(とレースのところでは車用パーツ)しかないのがちょっと不満だった。
車にミニフィグ乗せたりとかできたらよかったのにな〜。
583名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:32:32.03 ID:/C2H8DUV
東京都現代美術館の親子プログラムに参加してきました。

美術品を見ながらクイズを解いていくものだったけど、
普段あまり鑑賞できない現代美術に触れられて良かったです。
584名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 08:42:17.59 ID:7jL0E8u5
としまえんに行って来ました。
昔はもっと寂れてたイメージがあったのですが、親子連れで賑わっていました。
屋外も屋内もアスレチックがあって、三歳の娘がとても楽しそうに遊んでいました。
乗れるものも結構あったし、別料金のパンダやバッテリーカーも喜んでました。
大人よりも子供が楽しい遊園地だと思います。
585名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 15:29:08.30 ID:PQP9lToO
都内・埼玉・千葉の人には遠いと思うけど、
小田原の「わんぱくらんど」に行ってきました。
小田厚の荻窪出口から車ですぐ、駐車場代は1日500円、入場無料。

山の中の広い公園で、ミニSL、ロードトレイン、ポニー乗馬体験、
芝すべりなど色々あり。遊具は園内に点在。城をモチーフにした
小田原城アドベンチャーとか面白かった。

公園内に飲食店はなかった。移動販売のマフィンやピザの車を見かけたくらい。
586名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:39:06.80 ID:0jiffcOE
皇居&東京駅行ってきた。イルミが綺麗で、紅葉もきれいで、歩きやすかったよ。
レストランやカフェはどこも高いけど、新丸ビル地下のおべんとうやさん街や、
大丸のほっぺタウンは安くておいしくて、おすすめ。

あと、横浜のみなとみらいも行ってきた。
三菱重工のミュージアム(横浜美術館近く)が面白かった!
クイーンズはどこもメチャ混みだった…そんなに目新しい店もないのにね。
ランドマークまで歩けばレストランも空いてた。
赤レンガ倉庫のイルミネーションや出店もよかったよ。
587名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 23:22:57.14 ID:eYJ3ozoJ
588名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:06:33.21 ID:rv5gcBtH
東京駅、先々週くらいの週末にいったけど込みすぎていて
ベビーカーでの移動そのものが辛いレベルだったよ。
大丸でお茶していこうと思ってたけど、どこのカフェも
長蛇の列。
週末に皇居等に行く予定がある人は、お茶や食事は
皇居よりのビルの地下とかでとったほうがいいと思う。
589名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 13:22:19.69 ID:fJuA4YlA
東京圏で、赤ちゃん用品がなるたけ揃ってる大型スーパーってやっぱりイオンとかなんでしょうか?
買ったばかりの車で買い出しに出かけるのに、赤ちゃん本舗やベビーザらスに行くか、他の買い物もできる
スーパーに行くか迷っています。
西友はそんなに品ぞろえ良くないイメージ。
590名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 13:37:26.17 ID:or5zotun
>>589
イオンとかヨーカドーなら結構あるんじゃないかな。
範囲が分からないけど、ベビーザらスや赤本も入ってるショッピングモール?センター?みたいなとこに良く行きます。
591名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 13:41:48.65 ID:weKNAhiG
赤ホンが入ってるヨーカドーもある。
592名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 19:48:10.88 ID:EwTzxU50
サンシャイン水族館のトナカイと記念撮影各回20組限定、どれくらい並ぶか分かる方いますか?
初回だとサンタダイブとかぶるけどどうなんだろう。
593名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 19:52:34.06 ID:8ZyOAQzN
サンシャインって普通の土日でもあり得ないくらい並んでるよね
594名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:14:51.62 ID:0Rh31xjg
豊洲とかもあるしねえ。
東京圏といっても八王子の奥と海近くでは全然環境が違うんだから、
住んでる市区町村や最寄り駅くらいは書いておいた方が
有効なレスがもらいやすいと思うよ。
595名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:16:56.46 ID:0Rh31xjg
ていうか錦糸町の赤ちゃん本舗なら地下にスーパーあるし、
同じく錦糸町のベビーザラスなら地下にスーパーある。
気になる店舗があるなら、まずはネットで
その店舗が入ってる建物のフロアガイド見てみるのも手だよ。
596名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:34:43.13 ID:fJuA4YlA
すみません、井の頭線の杉並区の端っこです。

スーパーでは、どっちかというと食料品よりも日用品や生活雑貨やホームセンターっぽいものと、できれば
子ども(小学生)の衣類や雑貨などを買いたいです。
錦糸町も悪くないんですが、スーパーの方が一箇所に集中して置いてあって回るの楽かなあ…などとも。

イオンやヨーカドーあたりですかね。赤ホン入ってるヨーカドーとか便利なのかなあ。
597名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:48:29.10 ID:Sf4jqbsw
細かい条件がいろいろあるくせして後出し多すぎ

既女板の東京に住んでる奥様スレも、いろいろ聞きやすいよ。
もし向こうで聞くならマルチポストにならないようここは〆てからにしてね。
あと、質問するなら条件を明確にしないと非常に失礼。
最初に居住地も書かないのに錦糸町は…とか後で書くのは無駄。
井の頭線も杉並区も広いのにあえて端っことかボカすのも謎。
誰もそこまで察する必要はないんだからw
これで教えてもらった場所が遠かったらどうせ「◯◯はちょっと…」ってケチつけるんでしょw
598名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:51:06.38 ID:fJuA4YlA
いやー質問は「東京圏で、赤ちゃん用品がなるたけ揃ってる大型スーパーってやっぱりイオンとかなんでしょうか?」
だから、大型スーパーのお勧めきいて、近くの店を探して行こうかな、程度に思ってたんですけどねー
599名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:55:51.95 ID:aNz0wKfU
イオン行けば幸せになれるんじゃないの
600名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:59:20.98 ID:9zxcZePQ
ちょっ…赤ちゃん用品が欲しいのかと思えば小学生?!
ベビザ行っても無意味っていう…
601名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:02:34.03 ID:fJuA4YlA
あ、上が小学生ってだけです。
「赤ちゃん用品がなるたけ揃ってる大型スーパー」探してます、基本。
大型スーパーなら、大きい子供のものだの日用品だの生活雑貨などなどはあるだろうから…と思って
はしょって質問してしまいました。
602名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:09:51.18 ID:tBpZNMHx
ヨーカドーでもイオンでも行っとけばいいんじゃないの。まず最寄りにそういう店舗があるとか調べないのかしら?
603名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:17:31.40 ID:9zxcZePQ
そういうことかスマソ
イオン板橋店でいいんでない?
私もこういうのが近所に欲しいんだけどね…
604名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:53:43.99 ID:P4iG6izM
武蔵小金井イトーヨーカードーだな
605名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 06:32:18.07 ID:uIurS/5M
>>601
杉並なら新三郷の方が車では行きやすいと思う。
ららぽーとにアカチャンホンポ入ってるしIKEAもあるし。
意外と近いよ。
606名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 09:01:09.03 ID:RJGq82ga
レスありがとうございます!

イオン板橋、武蔵小金井イトーヨーカドー、新三郷…新三郷はコストコやIKEAもあって面白そうですね。
ひとつずつ全部行ってみようかな。
車買ったばっかで

(実はイオンは、店舗紹介のページみて、「イオン」だの「イオンモール」だの「ジャスコ」だの、どう違うのか
分からなくてちょっとめげたのもあって、こちらで聞けば経験談きけるかなと思ったりもして…。
質問のしかたが色々よくなくて申し訳ありませんでした。それなのに答えて下さった方々、大感謝です。)
607名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 16:05:22.77 ID:vrck91bg
>>605
横なんだけど、外環(だよね?)って走りやすいですか?
千葉から西東京に行きたいんだけど、ペーパーに毛が生えた運転技術では首都高が…
608名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 16:07:45.17 ID:SkbPYmFg
>>592
おぉタイムリーw
今日の初回に行ってきた

サンタダイブ見てから他はほとんど見ないで
トナカイに並んだら前に15組くらいいたよ
各回20組限定って書いてあった
サンタの衣装も貸してくれたんだけど
ちゃんと子供用のもあって可愛かったw
まさにサンタを乗せたソリをひいてるトナカイw

トナカイは外にいるから館内(?室内?)は後からゆっくり回ったよ〜
でも平日だったし、空いてたから間に合ったのかも
609592:2012/12/12(水) 19:24:15.93 ID:Sx8uiFOs
>>608
ありがとう!
年パス持ってるから何回も行ってるんだけど大水槽の前行くと動かないから両方初回は無理だなw
平日だけどお友達と行くので予定が立てやすくなった!
ありがとう!
610名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 19:46:49.16 ID:QPS/z5O7
>>609
一昨日行って来たものだけど、並ぶなら初回以外の時間が良さそうだったよ。
開始時間直前くらいに撮影場所に行っておけばほとんど並ばなくて良さそうな雰囲気だった。
スタッフさんが呼びかけて人集めてたよ。

うちもチャンスだったんだけど、親子共々トイレ行きたくなって断念orz
611名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 22:33:19.38 ID:Sx8uiFOs
>>610
おお、こちらもありがとう!
やはり初回サンタダイブ、次回か次々回トナカイが良さげですね。
うちも事前に確認しても並んでるときにトイレ!をよくやられるので気を付けます…
612名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 00:51:15.86 ID:tUSV4siZ
>>607
外環は広いし急なカーブとかも無いので走りやすい方だと思う。がんばれー
613名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 14:37:02.80 ID:waC6n4io
>>612
thx
ゲートウェイブリッジ通って下から周るとかも考えてみたけど、外環行ってみます。
…三郷までが怖いけどw 早く市川まで伸びろー
614名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 15:56:44.58 ID:9ItWcIS+
10月→ニコニコ動画を通じて出会う
11月→交際スタート?
12月→同棲
2月→妊娠?
3月→結婚

・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
こんな鬼母のもとに生まれてきた子供が可哀想w
615名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 18:50:54.62 ID:OQkBhc+2
30日に夫が仕事なので、義母と2歳男児と出かけようと思います。
義母が東京タワーに誘ってくれましたが、先日行ったばかりで却下になりました。
どこかおすすめありますか?
近くのサンシャイン、行ったばかりの動物園以外でお願いします。
616名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 09:46:57.80 ID:weFnot81
30日は雨の予報だよ。
晴れなら東京ドームシティとかちびっこ向けアトラクションあるし
ラクーアでお茶もできるしいいかなーと思うけど。
アソボーノなど室内に子供がたくさん集まる場所は
ノロやインフルの流行ってるこの時期、病気感染が怖いのでお勧めできないし、
無理せず家にいれば?
617名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 21:30:06.81 ID:/hoo8lI6
意外とピアレッテがすいてたよ
618名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 11:05:24.77 ID:BsEDiniB
もう学校や幼稚園始まってるのかな?
619名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 14:33:04.56 ID:Vdqbe4+K
今日から始まったところ多いと思うよ
620名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 16:11:31.74 ID:BsEDiniB
>>619
ありがと〜
621名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 08:39:54.67 ID:CG5hGDBV
横浜の野毛山動物園に行ってきた。
いい動物園だね。
無料で、それでいてライオン、トラ、キリンといった大型の動物もいる。
面積も子どもと行くには手頃。
こんないい動物園があるなんて、横浜の人がうらやましいわ。
622名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 14:18:29.88 ID:igcGa4et
首都圏、今日はおでかけじゃなくて雪合戦ですかね
あまりにもすごいので夕飯の買い物にも行けない状態
623名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 16:44:34.60 ID:Q5uIB6I7
風が強いから雪合戦もできないよ〜
うっかり出かけなくてよかった
624名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 11:38:49.76 ID:9RgPWGZx
子供たちと雪だるま作った!
長年の夢が果たせた!
嬉しかった!

…積雪あたりまえの地域から見たらナニイッテンノだな。
皆さんベビーカーでのお出かけや転倒にはお気を付けて。
625名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 23:23:29.12 ID:uhLM62sn
しばらく公園はべちゃべちゃで遊べないかな?
インフルエンザも流行ってるようだし、どこで遊ぼう…orz
626名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 09:02:19.30 ID:EvhCBIgZ
明日から神保町の雪だるま祭りだね
627名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 16:11:27.90 ID:7VQow+VO
>>626
そんな時期かあ

でもこの大雪降ったから
ありがたみが半減しちゃったね
人くるといいけど
628名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 08:41:12.76 ID:fHyhoNjB
逆に考えるんだ!
雪の保冷効果で雪だるまが長持ちしてラッキーだ!と!!
去年はせっかくの創作雪だるまがべしょべしょだったので、
今回は長く楽しめそうな気がします。
早めに広場へ行けばふわふわの雪で遊べるし。
629名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 08:44:21.41 ID:TanKmqyF
駅員 清掃員 集団ストーカー

で検索してみて下さい
630名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 18:28:10.49 ID:N6BukMt4
雪だるま祭りに行かれた方、どうでした?
車で行くのはやめた方がいい?
着替えで荷物多くなりそうだし、電車だと行きにくいんだよね。
631名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 20:53:46.71 ID:U1khmXql
うち都内だけど田舎だからまだ雪が山ほど残っているので
さすがに今年は行きませんでした
632名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 13:26:44.89 ID:fUCweQSf
雪だるま祭り、日曜日に行ってきた。昼前から凄い人出だった。
食べながら雪の上を歩く人が多くて、見てるだけでひやひやしたよ。
633名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 10:34:03.69 ID:BNFNsdSN
小学1年生の娘を連れてどこかに遊びに行きたい〜都内在住、車ナシ。
3連休暇しているのでどこかおすすめがあったら教えて下さい。
先日はサンシャインやあらかわ遊園地、キッザニアに行きました。
634名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:02:38.26 ID:0+TghWKG
えー
都内に住んでて既に小学生なら候補はいくらでもあると思うけど・・・
635名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:53:57.25 ID:BNFNsdSN
>>634
そうかなぁ・・検索してもなかなか行きたい所がみつからない。
明日は動物園に行くことにしたけど今日は暇してます。
636名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 12:58:28.27 ID:CBlUegC6
>>635
東京都遊び場ガイドみたいな本一冊買ったら?
637名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 13:42:50.77 ID:BNFNsdSN
>>636
今日は子供と本屋ですね。ありがと。
638名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:31:09.22 ID:0+TghWKG
>>635
だからさ、どんな感じのところに行きたいのか
もうちょっと具体的に書いてくれないと答えにくいんだよ〜
本買って解決したならいいんだけどね
639名無し募集中。。。:2013/02/20(水) 02:45:47.13 ID:GqBcmirQ
さっき出掛けてる時に観察されてたが

今度は書き込みで観察してきてるな

毎日あいつらも暇なんだろうな
640名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 23:20:55.58 ID:7P/VOFGZ
今子が11ヶ月なんだけど、1才になったら平日に巣鴨にある染井温泉サクラに行こうと思う。
会員になると2時間託児できるらしい。
温泉入って顔のマッサージやりたいな。
641名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 13:25:50.23 ID:rnQ6YX4i
東急東横店の屋上遊園地
なくなる前に1歳半を遊びに連れてってやろうと思ってるのに
寒くてなかなかくりだせずにいる
642名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 23:53:26.89 ID:qgOGFo+U
>>640
あそこ託児なくなったんじゃなかったっけ?
643名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 00:07:44.21 ID:tihxvbGN
品川水族館に行ったら、卒園旅行等の幼稚園児でいっぱいだった。
二月と言えば、映画等各種エンタメ施設の入りが一年で最も
悪い時期みたいなイメージだったけど
人がいない時期だからこそ行こう、とみんなが思って
逆に混む時期になったのだろうか…
644名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 01:51:18.29 ID:HwpO7pz4
>>643
限られた面積の施設は、簡単に混むよ
645名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 00:13:07.38 ID:9S39Zu0z
春休みですいているところってどこだろう
悩ましい
646名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 00:32:29.41 ID:ZGBk3Gyw
>>644
そもそも首都圏じゃ、限られた面積でない施設なんて無いし…
関東有数の広さを誇る武蔵丘陵森林公園も、ちょっと団体がはいると
あっというまに混雑してしまう
647名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 00:36:24.17 ID:6plWup2U
小学校低学年なんですが、ドラえもんミュージアムとジブリ、行くならどっちがお勧めですか?
パーマンとか知らないので、予備知識いれてからのほうがドラえもんはいいのかなと迷ってます
648名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 20:57:50.12 ID:cYMPndjF
ドラえもん、知人が小2男児と行っておみやげに暗記パンのラスクをもらったんだけど、
子供より親が夢中になるから行くなら気をつけろって言ってたw
649名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 00:32:15.28 ID:rMiNZxSQ
>>647
うちの子供たちもパーマンやオバQは知らなかったけど、
ドラえもんの秘密道具をある程度知っていれば
楽しめると思う。
650名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 23:12:57.96 ID:4gCPaTbI
レゴランドに6歳(年長)男児を連れて行きます。
半日もあれば、一通り遊べる感じの規模ですか?
一応、平日に行きますが、3月なので春休み前とは言え、卒園してたりして混んでるかな?
651名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 21:27:15.89 ID:YkOLY9uA
>>650
レゴランド、規模は結構小さいので、半日あれば十分です。
午後になるほど混んでくるので、混雑を回避したいのであれば
出来るだけ早い時間に行く方がいいと思います。
652650:2013/03/07(木) 22:24:35.68 ID:S3n0KbHb
>>651
レス、ありがとうございます。
OPEN時を狙って行ってきます。
653名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:11:59.04 ID:eC7Qe7wk
週末、急に4歳男児連れて東京に遠征することになった。
お台場で暇な時間が50分(トイレ休憩含む)ほどあるのだが、でっかいガンダムを
写真撮るにはチケット買わないとだめなんでしょうか?

無料の場合、どこからガンダム撮るのがおススメとかありますか?
もし有料ならガンダム諦めますが、他にこれ行っとけ、見ておけみたいなおススメありますか?

ちなみに団体行動で、日航ホテルあたりにバス下車する予定です。
654名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 16:13:38.49 ID:4TQkz1AP
でっかいガンダムと写真撮るだけなら別にチケットいらない。
だいたい皆ガンダムの真ん前で写真撮ってるよ。
655名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 18:14:11.82 ID:i5+1waAb
日航ホテルからガンダム前まで微妙に距離があるから往復して写真とったりしたら他を廻る余裕はあまりないな
まあガンダム前は結構広い広場なんで子連れならそれで十分楽しめるかと
656名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 20:57:44.57 ID:eC7Qe7wk
>>654-655
レスありがとうございます。
ガンダムと写真だけなら無料とのこと、安心しました。
ちょっと距離があるみたいですが、大きいのを見るだけで十分楽しめると思うので、
がんばっていってみます。
657名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 21:24:08.22 ID:i5+1waAb
遠い訳ではないんだけど時間が短いのであまり余裕はないって事ね。念のため。
658名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:13:20.35 ID:DuMXWqHZ
お台場の辺りは、ビルとビルの間が遠いよね。
隣のビルでも、幼児連れだと案外時間が掛かってしまう。
659名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:53:30.73 ID:AmrQE4iI
>>648
>>649
お礼遅れてすみません
ドラえもんはかなりしってるので

藤子ミュージアムの予約してみます
660名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:35:32.75 ID:5fpJk8XW
二子玉川のピアレッテが建物の建替えもあって5月12日で閉館というメールが来たよ。
確かにあの建物古かったからね。仕方ないのかな。
661名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 12:01:17.40 ID:+sl4krok
横浜越してきたばかり&四ヶ月半の女の子なんだけどオススメは?
662名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 12:10:34.59 ID:fSpzqUQM
>>661
お勧めは>>2-660
663名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 13:00:33.51 ID:v+pkoAlY
その月齢じゃ、まだオススメも何もないでしょ
近所を散歩してれば十分かと
親がどこか行きたければ、好きな所に行ったらいいし
ただこれから春休み期間に入るから、場所によっては混雑注意ね
664名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 13:32:38.59 ID:+sl4krok
>>663
ありがとうございました。
665名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 14:01:38.18 ID:aMNCsf4X
春休み前の週末にサンリオピューロランド行ってきたけど、
結構混んでるもんなんだねえ。
大きいお友達系の人もいっぱいいたし。
ひどい花粉症なので完全屋内は大変ありがたかった。
2〜3歳の女の子なら十分楽しめるな。
チケットショップでパスポート買うと2000円台で買えるし
三歳以下は無料だし、単にうちから近いという理由での
比較だけど、アンパンマンミュージアムよりお得な感じ。
666名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 15:16:22.29 ID:i46odmej
そうだよ。
小さい子なら、施設の充実度よりも近い場所に行くのがいい。
小さい子には世の中すべてが目新しいんだから。
667名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 22:59:42.40 ID:JFoY4PMM
その目新しい世界で、いつでもどんな疑問にも答えてくれる親と一緒に
いられると子供は知的好奇心を満たし続けるけど
親が子供の問いかけに反応してくれなかったり子供に関わらないと、
子供はそこやそこと似た場所が嫌いになっちゃったりするね

デパートの衣類売り場嫌いだったなぁ(遠い目)
668名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 23:07:55.62 ID:peyNNFpa
>>665
アンパンマンミュージアムは、ひどいよね…
最初は「アンパンマンだ!」って喜んでたけど、展示物はじっくり遊べないし
玩具も普通に売ってる物ばかりだし、最後の滑り台も「別に…」って感じで。
669名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 11:25:15.83 ID:ouljePwU
明日、上野動物園は無料だけど激しく混むからね。
無料につられて行くと後悔するよ。
阿鼻叫喚。
670名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 12:56:45.25 ID:+kmyq8To
トイレも食事するところも行列な上に園内の通路は竹下通りなみに混雑するからねー…
もちろん動物はよく見えない。
無料と知らずに行って、えらい目にあいました。
671名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 14:14:55.16 ID:UaiXxczF
上野動物園といえば子供らが一番食いついたのは、小動物お食事タイムと爬虫類だった。
必死に大型動物に誘導しようとしていた義母がちょっとかわいそうだった。
672名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:30:46.21 ID:zIjYfUu3
わかるわかるww
親は、象よ〜〜ライオンよ〜〜キリンよ〜〜〜パンダよお〜〜〜〜!
なんだけど、子供にはそういうスゴイ動物ランキングはまだないんだよねw

うちは上野動物園で一番食いついたのはモノレールで、あればっかり
乗りたがってまいった。おばあちゃんにえらい散財させてしまった。
673名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 01:13:41.26 ID:RMecPnYM
無料の上野動物園はひどいもんだけど、平日の午前中はほどほどにゆるくて、子供が1〜2歳の時は
年パス買って週2〜3で通ってたな。
歩き始めのヨチヨチを好きに歩かせたり、動物見つつ散歩するのにちょうどよかった。
モルモットを可愛がったり、ヤギの餌やったり、今にも孵りそうな卵をずーっと見守ったり、
思い出いっぱいだわ。
モノレール往復乗るのはデフォだったあの頃…
674名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 22:03:00.14 ID:lg+iiw9N
思ったより桜が早いので慌ててオープン二階建てバスの予約をした
晴れるといいな

うちも上野で歩くの覚えたって位よく歩いたわ
でも春は桜のせいもあって混むよね
675名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:19:42.44 ID:NYl4tvBv
大宮の鉄道博物館行ってきたけど、春休みだから
混雑覚悟してたら、思いのほか普通だった。
あーあー大宮近辺に住んでたら、てっぱくらぶ会員になって
通い詰めるのにな。

>>668
1歳代が楽しめる場所がものすごい希少だから
ある程度は目をつぶるけど、それでも再入場不可なのと
オモチャがその辺の児童館のほうがはるかにマシレベルでボロボロなのは
どうにかしてほしいと思った。
676650:2013/03/21(木) 23:16:46.61 ID:yRqK6M+V
レゴランド、行ってきました。
19日(火)、用があって12時ごろに着いたので、混雑を覚悟していましたが
並ばずに入場できました。
ただ、12時過ぎの時点で入場の際に「館内の食品は完売してるけど、大丈夫ですか?」といわれたので
急いで1階のマックで食べてから、入りました。

うちは、年長男児なのですが、レゴランドはドンピシャ!って感じで
退場したのは19時過ぎorz
館内の遊具は、5,6歳の子〜小学校低学年の子が走り回っていたので
もっと小さい子だと危ない感じがしました。
レゴレーサーも、やはり男児がワーワー遊んでいて、見知らぬ子とお友達になって遊んでしました。

「レゴランド」ですが、ブロックで遊んだのはワークショップくらいで
レゴレーサーもレースを楽しんでいたので、組み立てたのは1台きり。
あまりブロックで遊んでいない子でも、十分楽しそうでした。

うちは、前売り券(生協で1200円)を購入していったので、満足です。
677名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 01:42:44.51 ID:l1J8EIq1
レゴランド館内の食事というか軽食は高くてしょぼいから
マックで食べて正解だ
678名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 14:02:31.26 ID:BGfKp+FD
>>675
てっぱクラブ会員だわ。
遠足が無い分、今週はまだ空いてるかも。
この辺の小学校は来週修了式だよ。
679名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 06:13:13.41 ID:imM6yGkr
アンパンマンミュージアム、しょぼいと言われているけど、うちは楽しかったな@横浜
あちこち開けたり押したり覗いたり。
4歳の時だったけど2時間位夢中になってた。

ジブリも同じかそれ以下の地味さな気がするが(好きだけど)、評価はどうなんだろう?
680名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 06:20:07.65 ID:imM6yGkr
本題書き忘れた。
先日相模湖プレジャーフォレストに行ってきました。
「ピカソのたまご」が年長に丁度良かった。3周もして親が筋肉痛になった。
ゴーカートに乗れて楽しめるのは小学校中学年からだと思うけど、その頃には他のぬるいアトラクションが物足りなさそう…
桜はまだ全然咲いてませんでした。
681名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 09:35:12.00 ID:cRVLFKR0
ジブリは地味だし狭いけど、ジブリ作品知ってたら楽しめる仕掛けや小ネタが随所にあって楽しめた、大人はw
子供はどうだろ?まだ小さい時に行ったから本人の感想はよくわからん。でかサイズの猫バスには怯えてたw
682名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 10:04:48.08 ID:rHhxqbXP
>>679
うちの3歳も猫バスには食いつかなかったな
でも親子ともにジブリ好きなので、地味だけどほのぼの楽しめた
定期的に行きたくなる
683名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 12:47:32.80 ID:Cgm9CD2W
ジブリはカフェ利用とスタッフのホスピリタティを含めると大人1000円幼児100円なら
かなり元は取れると思うよ。
今上の子が5歳だけどネコバスは何度も遊ぶし映画も楽しんでる。
近所なので年回ぐらい行くけど成長に合わせて館内を楽しんでる様子。
大人は行くたびに新たな発見があっておもしろい!

一番いいのは館内が綺麗で凝った作りで居心地がいい。掃除も行き届いていて
トイレも綺麗。スタッフがディズニーランドのような親切さでずっと楽しい気分でいられる。
カフェは高いけど、ここも建物が綺麗で雰囲気いい。

去年井の頭公園の西園が拡張されて、美術館を出た奥に小さな子供が喜んで
遊ぶような遊具もできたよ。

アンパンマンミュジージアムは家族で4千円もした上になんじゃこりゃの施設で
しかも金金金でうんざりしたので余計ジブリの印象うp。
684名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 13:12:39.07 ID:Cgm9CD2W
うわ長文失礼w
年2回ぐらい近隣市民枠チケットを買って平日行ってます。
うちは男児二人でジブリはトトロしか知らないけれどいつもワクワクしてる。
685名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:22:56.70 ID:HyeYAvqe
ジブリの市民枠チケット、知らなかった。年パスあれば欲しいなーと思ってたけど、杉並区民だからむりだー残念。
686名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 23:21:35.41 ID:GCMNBHBi
明日、突然旦那の仕事がお休みになり、4月から私も職場復帰。
7ヶ月の息子と3人で平日に出掛けることができる貴重な1日になりそうなのですが明日の天気は微妙…

どこにお出掛けしたら良いでしょうか…
お知恵を貸してください
687名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 23:31:26.79 ID:b4ouL4g4
そんな漠然と聞かれても・・・
どのあたりなら行けるのかも分からないし
どういう一日を過ごしたいのかも分からないし
平日と言っても春休みだしねえ
688名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 23:34:19.10 ID:IMMz4VXw
>>686
もう少し、出発地とか交通手段とか、具体的に書いた方が良いよ。
誰も答えられないよ。

7ヶ月じゃ、お子さんは正直言って分からないと思うので
夫婦2人が「親子でココに行ってみたい」と思う所が良いよ。
ちなみに、春休みなので普段の土日よりも何処でも混んでますよ。
689名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 07:48:48.00 ID:Sx6D057a
出掛けずにおうちでゆっくり子供と過ごすのが子供にとっては一番だと思うよ
690名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 08:00:20.97 ID:dbDcBmNN
貴重な時間っていうのは貴方と旦那にとって、だよね?
7ヶ月の子供にとって場所なんて全く関係ない。
だから子供が過剰なストレスを受けない範囲で二人が楽しめる場所を探せばいい。
それも家族という単位でみれば大事な事。
691名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 09:08:23.63 ID:MLAPfU5n
雨降ってなかったら近所にお散歩&お花見。
お昼ごはんを外食とか。

でも寒かったらおうちでのんびりがいいね。
692名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 11:32:46.15 ID:FkQgnbFI
この前、二歳娘とアソボーノに行ったけど平日なのに混んでた。春休み恐るべし。
春休みが終わったらまた行こうかな。気に入ったみたいだし。
二歳だと滑り台とボールプールがキツいね。乳児コーナーは行かなかったけど、そっちに行けば良かったな。
男児多めの兄弟とおぼしきグループがシルバニアコーナーのおもちゃを独占しててうざかった…。
693名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 12:13:49.93 ID:YAWwLps1
>>692
乳児コーナーは24ヶ月までだから、2歳過ぎてるとダメだよ。
2歳過ぎだと乳児コーナーなんかじゃつまらないと思うし。
休み期間以外の平日なら大きい子は少ないし、
お得な料金でゆっくり出来るから、ぜひ春休み後に行くといいよ。
694名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 12:41:59.21 ID:gzDeA9ib
>>667
>デパートの衣類売り場嫌いだったなぁ(遠い目)


同意。
本当退屈で仕方なかったわ
695名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 09:25:21.12 ID:9NALxuiT
池袋アムラックスのしまじろう無料上映、行こうと思って忘れてた。
過去の映画なのかと思ったら、最新作だったのね。すごくお得だよね。

行ってよかったのは羽根木公園のプレーパーク。
服は泥んこで凄い状態になったけど、
ああいう遊びはなかなかさせてあげられないから貴重だった。
もっと近所で、子どもが一人で行ける位だとたくましく育ちそうで良いな。
696名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 15:13:01.67 ID:FY2zr0eL
春休みに2歳10か月息子と言った場所レポしとく

ていぱーく…小学館主催のボーイ&ガールスカウトっぽい団体の
ボランティア舞台目当てで行く。春休みということもあり満席だったが
ていぱーく本体は空いていた。幼児が見て面白いものは少ないが、
最初期の自動販売機(中の仕組みが見え、実際にコイン状のものを入れて
動きの仕組みを見ることが出来る)や電話をかけて紹介する交換機の仕組みなど、
触って体験することができるものもあって、そういうのが好きな子なら
幼くてもそれなりに時間つぶせそう。遠くから来るほどではないが、
季節よくない時期、東京駅近辺で体力余った小さい子と過ごすにはとてもいい。
飲食可の休憩場所あり。オムツをかえるのにもベビーベッドが一つのトイレにつき
複数あり。入場料も安い。ただ、建て替えで閉鎖するみたい。

水の科学館…入場無料で、子供向けを意識して作られている。
入ってすぐの場所に水場があり水遊びできるが、位置がちょっと
高いため、身長95センチ近くないと遊ぶのはちょっと厳しいかも。
触れてよい展示物が多く、子供をうろうろさせるにはちょうどいい。
最寄駅の東京テレポートor国際展示場からはちょっと距離があり、近くには
ベイコート倶楽部の下のイタリアンくらいしか飲食店がない。
内部にはカップに注ぐ式の飲料自販機一つで、休憩所は食事禁止。
これからの暑い時期は、飲み物忘れずにもっていったほうがいいかも。
せっかくなんだから、東京水売ればいいのに。
697名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 15:29:52.70 ID:FY2zr0eL
野毛山動物園…桜木町から徒歩15分、坂道みたいだけど散歩がてら…と
なめてたらあまりの急坂に死にそうになったよ。荷物が多かったり赤子と幼児
二人連れみたいな人は絶対バス使った方がいいと思う。横浜の人はああいう
坂と人生を共にしてるんだな。尊敬した。園内も坂が多く、階段とスロープが入り乱れて
初めてだとかなりわかりにくい。ベビーカーの人は注意が必要。ゲート近くに
ベビーカー置き場があるので、園内はベビーカー無しでというのもいいかも。
木曜に行ったけど、清掃スタッフのおっちゃんたちが日本の不景気を気に病むほど
混雑してました。無料とは思えないほどちゃんとしてて、小動物
ふれあいコーナーものびのびしてていい感じ。混んでる時は小動物奪い合いになるけど
上野動物園みたいに時間に追われないのは幼児には良い。

デザインあ展…多くの展示物が、幼児でも触れる位置にある。ただ、触っちゃ
いけないものも当然あるので気は抜けないw寿司つみき、教室模型など
本当に幼児が楽しめる展示が多い。おススメ。美術館と同じレベルのミッドタウン
本館内に東急系のスーパーがあるので、お金をかけずに飲食調達しやすい。
飲食できる休憩スペースみたいなのもあるよ。
隣の公園にちょっと遊具もあり、一日子供と楽しめる。
698名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:45:34.09 ID:ZvrB9qej
>>696、697
細かくて参考になる情報ありがとう。
 
日曜に電車好きの3歳児を連れて葛西の地下鉄博物館に行ってきた。
シミュレーターは並んでいるけど、そんなに待たなくても済むし触って動く展示物も多かった。
動くジオラマは、シアターをやっている時間外でもいつでも見られて子ども達が張り付いて見ていた。
その張り付いた窓を、係員の人が定期的に掃除をしていて衛生的だった。子供用トイレもあってそこもきれい。
土日は図書室も開いていて、鉄道関連の雑誌や資料、絵本が読めてうちの息子はしばらくそこで過ごしていた。
館内に飲食スペースもありました。
入館料が大人210円と安い割に、十分楽しめました。電車好きにはとてもいいです。
699名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 15:20:26.82 ID:y0nbnkkT
ドラえもんの映画が終わってた…
ちょっとショック…
700名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 15:37:58.47 ID:5aaSUno3
みなさんGWの予定は決まってますか?
どこも混むんだよなぁ
701名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 22:02:48.57 ID:sqGmlAWS
お出かけの過程の話だけど、小田急線の運転手さんからロマンスカーのカードを貰った。
名刺大で裏に「運転手、車掌より」ってメッセージ入り。

うちの子は言葉が遅いので、子はろくにお礼も言えなかったんだけど、運転手さんありがとう。

>>695
働いてた頃、会社の帰りに時々ていぱーくの企画展見に行ってた。
大手町であそこだけ昭和が取り残された感じだったけど、建て替えか〜
渋谷のたばこと塩の博物館も移転で閉鎖になるみたい。
702名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 22:57:35.83 ID:eHSpPxpa
>>700
上野の美術館と科学館へ行きたいんですが
絶対パンダ効果もあって激混みですよね…

というか今年はGWが割れて長期旅行ができないから
都内どこでも混んでそうですね

どこかいい穴場があるといいんですが
703名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 07:12:49.61 ID:wh9piIEs
上野に穴場はないけど、時間帯に穴場はあるよ。
上野に限らず、やっぱり早い時間から行く方がすいてる。
動物園なんかも開園すぐの一時間はわりと落ち着いた雰囲気だし。
その後芋洗になるけどw
704名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:53:02.41 ID:ukENan2w
保守がてら

上の方も書いてるけど、デザインあ展よかった。
うちの子は83cmなんだけど、
ちょうど展示物も見れるし、でも真ん中の展示品のところまで手が届かないしで、
ばたばた追いかけまわさなくて済んだ。
でもデザインの体験ができるための椅子や机は高すぎず、普通に遊べた。
良かったよ〜
705名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 21:15:16.95 ID:2sWoHcNu
渋谷のNHKでやってるGWイベント「渋谷deどーも」に行ってきたのでレポします。
ワンワンのイベント目当て。

午前の部は10時15分から開始。
9時頃渋谷駅に着き、駅からの直通バスで9時半前にはNHKに到着。
(バスは小児100円のところ限定キャンペーンか?50円だった)
ステージのところはすでに行列。9時40分には列が折り返しになっていた。
ステージ前の座席となるスペースは囲いがしてあり、シートが敷いてあり座れる。ワンワンも通路を通って近くまで来てくれる。
囲いの席は、45分頃に最後尾になった人には座れない可能性が高い…とスタッフが言っていた。
囲いの外から見られるけど、人の列が何重かになってた。

イベント中は撮影、録画等は禁止。
ワンワンや司会?ダンス?のおねえさんはさすがで、盛り上げ上手。老若男女楽しめた。
今日は日差しが強く、遮るもののない屋外ステージなので、日差し対策は必須。

蛇足だけど屋外には、トーマスのミニSLやどーもくんのふわふわ遊具があった。
トーマスは回転早くすぐ乗れる。どーもくんは10〜20分くらい待つ感じ。

長くなったけど、明日行く方の参考になれば。
706名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:08:39.81 ID:bmAPirE+
上の方に追加で!
大分の鶏唐揚げや鶏めしなんかの屋台も出ていたので
小腹が空いたときに子供と一緒に食べられてよかったよ
渋谷は人と坂が凄くて子連れで飲食店探すのも大変なので

おかいつファミコンが横でやってるから終了時間にはちょっと混雑します
707名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 02:14:35.23 ID:A2DA94Pm
小3女児と年中男児連れて、昭和記念公園と森林公園に行ってきた。
両方、大型遊具があってとても楽しかった。

森林公園のアスレチックはパンフレットには小学校高学年〜と書いてあったけど
運動得意な年中息子は普通に遊べた。
運動苦手な小3娘も大丈夫。
苦手な幼稚園児はちょっとキツいかなという感じ。
でも大人も側についてないとならないから翌日筋肉痛。

昭和記念公園は大人はベンチで座っていられるのでラクだった。

江戸川総合レクレーションと航空記念公園も気になってるので
どなたか情報お願いします。
1日遊べる公園、さがしています。
708名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 14:18:43.45 ID:COHtDVOO
>>707
ttp://1000enpark.com/
東京近郊の公園案内。

うちは神奈川県央地域なので、都内からは遠いとこの情報しか出せないけど
県立あいかわ公園、小田原のわんぱくらんどは広いし大きいお子さんが1日居ても飽きないと思う。
709名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 18:11:34.63 ID:491Jm2KV
>>707
航空公園内の遊具は昭和記念公園より規模が小さいものがある感じです
まとまっているので親は楽かも
710名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 23:46:40.18 ID:iZ4M+wWu
パトカー好きの息子を連れて、警察博物館へ行ってきた。
思ったよりもずっと規模が小さかった。
連休で込んでいたのもあって、思ったように展示や体験が出来なかった。

そして、帰りに有楽町の鉄道カフェへ
プラレールはそこそこ好き、ジオラマ大好きな息子はとても喜んだけど
食べ物がショボすぎる。
仕方ないんだろうけど、もう少し何とかならないものかな…
711名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 15:00:58.76 ID:b6CnI7nJ
>>707
武蔵村山市にある六道山公園は良いよ
駐車場も利用料も無料だし、大きなアスレチックが沢山あるし
お弁当を持って行けば1日中遊べると思う。
近くの温泉施設が潰れたのは残念だったわ
最後に温泉に入って疲れを取るのが楽しみだったのに
712名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:06:26.79 ID:Ds5JdUqx
え、あそこつぶれたのか。

うちはそこ行くと物足りない〜と武蔵村山ミューのボーネルンドのはしごになるので高くつくw

アスレチックは運動神経ない子こそ助かるツール。
やっぱ森林公園最強だね
あとは足のばして都民の森とかピカソのたまごまで行っちゃう
713名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 18:13:05.86 ID:eKz4O7kU
>>711
かたくりの湯のこと?
近所ですが、改装して昨年10月に再オープンしましたよ。
泉質はそんなに良いとは思わないけど、プールゾーンに子ども用プールもあります。

昭和記念公園も近いけど、6月後半まで水遊び広場が無料開放されていて、
暑い日にはおすすめです。
714名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 19:52:43.26 ID:UI5CF9cb
>>712
野山北・六道山公園のアスレチックは何箇所かあるけど全部回ってる?
野山を散策したり、展望台や里山民家の方まで歩くと一日コースだよ
そっちにも駐車場があるから移動してもいいしね

うちのはローラー滑り台を散々滑りまくった後、かたくりの湯でお子様ランチを食べるのがお決まりのコースだ
715名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 20:31:19.73 ID:Ds5JdUqx
>>714
地図見たからアスレチックは一通り回ったと思うけど民家の方は行ってない
地の利がないから気軽に立ち寄りにくいってのはある
あと子供からしたら一つ一つは難しくないからかなぁ
小さい子が多いよね
攻略感がある方がうちの子は楽しく感じるのかも
716名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 13:08:55.51 ID:GCh9B7Cw
上にも出てる「デザインあ展」行ってきました。

触ったり遊んだりできる展示が多くて子供が楽しめた。
(ダメなものも勿論ある)
遊べる展示品の待ち時間も5〜15分と、意外と短かった。マナーも良かったんだと思う。
会場に入るための列がすごかった、早めに行くのが吉かと。

昼食は、探す余裕がなく近くの建物の1階だけ見たけど…うちには高めかな?
テイクアウトでも、4人家族で3千円くらいしそうな店しか見つけられず、結局別の場所へ移動した。
ちょっと自分のリサーチ不足でした。
717名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 13:34:50.94 ID:J4iRmtz0
>>716
あ展行こうか迷ってます。
お子さんは何歳ですか?
2歳でも楽しめそうですか?
混んでいたのは週末ですか?

会期末は混むので、今週か来週の平日に行こうかなと考えてるけど、
片道1時間かけて2歳児連れて行って楽しめるか…と悩んでいます。
718名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 15:07:07.98 ID:wyu/88w1
>>717
716じゃないけど、2歳でも十分楽しめると思うよ。
広いからチョイ歩くけど、隣に公園もある。
あとミッドタウンの一階、奥の方に東急系のスーパーが入っていて
激安じゃないにせよ普通のパンやおにぎり、弁当や飲料が売ってるよ。
719名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 15:51:25.75 ID:+gA0CxmY
むやみにギャーギャー奇声を上げる発達障害もどきのガキと他人に迷惑かけてもガキを叱りもせずに知らん顔してるようなDQN親は来るな!
720716:2013/05/13(月) 19:49:28.29 ID:GCh9B7Cw
>>717
>>718さんも書いてくれてるように、2才でも楽しめます。
私は昨日、子供6才、2才と行きました。
6才はデッサンあ、2才は映像の部屋と寿司の積み木に特に夢中でした。

会場に10時20分くらいに着いて、行列の人は3桁。
11時台に到着した人のツイッターで、入場に1時間待ちと見た記憶が…

うちも1時間くらいかけて行きましたが、やはり実物を直接見て触れる経験は
すごく貴重で良いものになりました。行って良かったです。

ご参考まで。
721名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 22:28:10.81 ID:J4iRmtz0
>>718
>>720
レスありがとうございます。
2歳児でも楽しめるようなので、頑張って行ってみようかと思います!
うちの2歳児はデザインあが大好きだから楽しんでくれるといいな。
722名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 16:41:20.97 ID:PSlZwEuY
7月に東京に旅行で行く予定なんですがベビーカーってあったほうがいいでしょうか?
子供は6歳と8ヶ月。夫と4人で新幹線で上京します。
行き先は東京駅周辺とスカイツリー、お台場です。
エルゴでだっこ移動するかB型ベビーカー買い足して持って行くか悩んでいます。
723名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:04:55.49 ID:HNYhLVxw
>>722
ベビーカー無いほうがいいかな。
理由はお台場に行くのに新橋駅でゆりかもめ乗り換えると仮定して
新橋駅にエレベーターがないから。
あと、スカイツリー、浅草周辺を観光すると仮定して
都営浅草線は超アンチバリアフリー路線だから。
って乗らないか。
724名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:06:13.41 ID:ZCVePzoO
>>722
辛くないなら抱っこがオススメ
駅での乗り換えでエレベーターを探したり
混んでる場所にベビーカーで凸しなくて済むから
行き先でベビーカーの貸出があるかチェックしてみては?
725名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:16:01.53 ID:8lCi5o+j
抱っこ紐の方が移動しやすいけど、どこに行っても結構歩いたりするから
ベビーカーないと辛くないかな?
お子さんの体重と、お二人(特に旦那さん)の頑張り次第だよね
大変そうなら、めんどくさいけどベビーカーと抱っこ紐の併用が楽かも
もし買うなら、軽くて折り畳みも手軽にできるタイプがいいよ
726722:2013/05/17(金) 17:21:09.68 ID:PSlZwEuY
>>723、724
ベビーカーないほうがよさそうですね。
スカイツリーには貸し出しがあるみたいなので検討してみたいと思います。
レスありがとうございました。
727722:2013/05/17(金) 17:26:24.61 ID:PSlZwEuY
>>725
もたもたしてたらレスが・・・。
子が大きめなので不安はあります。
持って行くとしたらマクのvoloあたり買おうと思っていますが大きいでしょうか?
728名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:49:22.17 ID:YeiT9XDS
お台場へ向かう列車は混むので、抱っこで頑張れるならベビーカーは無い方が無難かな。りんかい線ならいけるかもだけど、ゆりかもめは狭いのでベビーカーは荷物になりやすい。
お台場のどこにいくかわからないけど、ダイバーシティとかアクアシティならベビーカー貸し出しあったはず。
729722:2013/05/17(金) 18:06:55.24 ID:PSlZwEuY
>>728
お台場の目的はガンダムです(夫が)
ダイバーシティみたいなので現地で別れて(夫と私+子で)行動しようかと思っていました。
レンタルあるようなのでがんばってだっこ紐でいこうと思います。

レスしてくださった方まとめてお礼になりますがありがとうございました。
730名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 19:15:39.02 ID:x2bm/BBX
前ソラマチのベビーカー激戦で中々借りれなかった…どこに置いてあるのか探すのも一苦労したよ。
731名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 19:28:46.33 ID:aRtPIR0Y
繁忙期だと、ベビーカー出払ってるよ
732名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 19:34:07.43 ID:ZiN+43A2
ベビーカーは荷物置き場にもなるから、
子供が自分で荷物持てるようになるくらいまでは
どこに行くにも必須だったなあ
733名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 20:07:38.86 ID:dlGgtvRF
私も抱っこ紐+開閉しやすい軽量ベビカに一票だな。
734名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 21:57:44.21 ID:+jfM+VkD
うちもエルゴ+アンブレラストローラーだな。
畳むとVOLOよりもっと細くなって、自立もして軽いやつが1万未満で売ってるよ。
長距離歩く時だけベビーカーを出して、駅に着いたら抱っこ紐で移動が1番楽。
735名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 22:03:14.33 ID:aRtPIR0Y
VOLO、持ってるけど
電車移動の時は、自立しないから
今から買うなら違うのが良いよ。

うちは、車移動ばかりだから、買ったんだけどね
736名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:08:23.45 ID:jIA8arIS
ソラマチ、土日祝日とかの混んでるときはエレベーターで移動するのも大変だよね
ベビーカーと車椅子の列が出来てる上に、普通の人もどんどん乗り込んでいく
737名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:56:32.83 ID:ZIpCa8bo
ベビカ反対派が多いけど、個人的にはvoloとかなら余裕だとおもう。
むしろあったら便利。
よくある迷惑なベビーカーは、
ベビカに荷物満タンにぶら下げてすぐ畳めない状態でもたついてるやつ。
ベビーカー本体は常にすぐたためる=余計なものをのせない状態で移動してれば
さっと畳んでエルゴで抱っこして…てのも簡単。
荷物置き場にできるってメリットはなくなるけど、スムーズに移動できるメリットがある。
お台場で働いてたことあるけど、ソラマチはさておきお台場のだだっ広い場所はベビーカーがないとしんどいよ。
ソラマチはよく行くけど、エレベーターと食事する場所が特に激混みだから、
そういう場所は避けつつ移動すりゃいいだけのような気がする。
ソラマチへ行く日だけホテルにベビーカー置いていくとか。

ていうかラッシュ時を避け、ベビーカーはカラにしておいて
常に10秒くらいですぐ畳めるように練習しておけば
新橋もエスカレーターがちゃんとあるしサクサク移動できるけどねえ…?
ベビーカーは、駅構内及び電車内では常に畳み、
商業施設内でもエレベーターは無理に使わずさっとたたんでエスカレーター使うようにすりゃいいだけの話だし。
738名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 00:01:40.72 ID:aRtPIR0Y
大人が二人いるしね。
ベビーカー、あった方が親子で
楽だとおもう。
739名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 05:55:10.67 ID:qn4TSFxJ
大人が二人いるから、ベビーカーあってもなくても
大丈夫ってことよ。

私は普段都内を移動するのにベビーカー必須だけど(子供重いから)
東京慣れしてない人、B型慣れしていない人が>>737のいうような
素早い行動をとれるかどうかは疑問。
子供の重さとか旦那さんや子供の手伝い具合、ホテルはどこなのか等は
質問者にしかわからないことだから、あとは出たレスを見て自分で
判断した方がいいね。中途半端な情報ででてくるここのレスに絶対はないから。
740名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 06:52:16.21 ID:oE1Egvsn
スムーズな移動ってその場所をそもそも知ってるから出来ることだよね
もたもた動くのが疲れる〜って思ってたら子供連れの移動は楽しめない
のんびりしながらまったり楽しもうって腹をくくればどうってことないよ
さくさく動きたいと思って10秒で畳んで移動する方がピリピリしちゃって大変だよ
複数子連れになったら自分の意識も変えないとしんどい
込んでてもいいんだよ、それも楽しさの一つ
741名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 10:42:48.06 ID:fc/quVf6
たまにとんでもないところでベビーカー畳んでて余計な渋滞おこしてる人もいるしねw

確かに大人二人だけど上の子もいるからなぁ
きっと混雑している中なら六歳でも手を繋ぐことになるだろうから
お母さんが下の子を抱っこした時はお父さんは上の子、荷物、ベビーカーになっちゃうし
混んでると畳んだベビーカーのタイヤが他の人に当たらないようにするのも気を使うしね
いつもその状態でお出掛けしているなら大丈夫かもしれないけど
馴れない土地で馴れないベビーカーだとどうなるか…
大人が二人いるからこそ抱っこでもいいと思うけどね
742名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 16:08:35.94 ID:fAgaz+LL
なるほど、いろんな考えがあるもんだね。
最初に質問してた人はベビーカー無しに決めたようだけど、
当日、施設館内でのレンタルはアテにしない方がよさげ。

家族旅行がたのしめるといいね。
743722:2013/05/18(土) 19:06:18.45 ID:w3TQ1YwL
722です。
たくさんの意見ありがとうございます。
みなさんの書き込みを見ているとどちらが正解とかはないなと感じました。
自分が思っているより駅や建物のエレベーターが不便(設置されてないとか並ばないと乗れない)ようなので
持って行くことになったらそのところを考慮して使用したいと思います。
7月までもう少し夫とも相談してどうするか考えたいと思います。
ありがとうございました。
744名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 21:30:49.73 ID:fAgaz+LL
抱っこでもいけるし身軽&気楽なのとてもいいけど、七月は抱っこしてると温めあってしまって暑いしねえ。
ベビーカーでも暑いは暑いだろうけどさ。
もし万が一ベビーカーを買うにしても、旅行のためだけに変に小型を選ぶとかえってつかいづらいし、
旅行以外でも使えるマクでいいと思う。
利用する駅は、事前に公式ホームページの駅構内図をみておくと
エレベーターの有無がわかるよ。
最初にあがってたような駅ならどこもEVあるけどね。
745名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 13:24:08.17 ID:Hr2ncxnO
まだ先ですが、夫婦+二歳児で、東北から横浜に行こうと思っています。
絶対に行きたいのは、八景島シーパラダイスとアンパンマンミュージアムと中華街です。
八景島シーパラダイスは、遊園地部分は行かず水族館だけになると思いますが、二歳児を連れての所要時間時間はどのくらいをみればいいでしょうか?
それによって日程の組み方を考えるので、詳しい方がいたら教えてください。
746名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 16:46:29.84 ID:YIF4TMgG
>>745
シーパラダイスは水族館だけでもショーやふれあいとかをフルで楽しもうと
思ったら開園時から入っても14〜15時頃までかかるんじゃないかな
747名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 21:58:18.98 ID:9SBMk12U
シーパラは行くだけでも時間がかかるから1日仕事になると思ったほうがいい。
アンパンマンミュージアムと中華街はみなとみらい線かあかいくつ(循環バス)で移動できるからセットで1日で回れる。
まあどこに泊まるかにもよるけどね。
748名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 06:46:05.19 ID:zMnHZuQL
土日かな?
中華街は午前中のが空いていて、アンパンマンミュージアムは午後の方が空いてるよ。
あんま早すぎるとお店開いてないけど。
シーパラは一日かかるね。魚介BBQとか楽しいよ。
新しくできたうみファームは2歳児ならスルーでいいと思う。
749名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 20:17:26.10 ID:CH7ovonX
>>745です。
レスありがとうございます。
シーパラダイスは見るところたくさんなんですね!
平日に二泊三日を検討しているので、シーパラダイスは真ん中の日に一日使おうと思います。
750名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 20:18:48.78 ID:CH7ovonX
あ、ちなみにみなとみらいの東急ベイホテルとか山下公園むかいのモントレとかに泊まりたいなと考えてました。
751名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:59:18.35 ID:XK8xqeBD
その二つなら何か特別な拘りが無い限り圧倒的に東急ベイ
752名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 00:49:12.95 ID:nvD5JvT0
東急泊まったことないけどモントレも良かったよ
春休みに行って一泊朝食付きで4000〜5000くらいだったと思う(夕食は中華街で食べた)
子供(幼児までだったかな?)無料にも関わらず子供の分のタオルやアメニティも用意してくれて有難かった
朝食のパンが美味しいのとレストランが上階なので景色が良く見えたよ
駅から少し遠いのが難点かな
753名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 01:52:27.99 ID:PhwcKKsf
ホテルのカテゴリ自体が違う
モントレは所詮ビジネスホテル
れっきとしたシティホテルの東急とは比較にならない
朝食も雲泥の差
754名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 07:04:09.36 ID:eElMIc2A!
>>722の人、締めちゃったかもだけど
ゆりかもめの台場駅出たとこのアクアシティ1階にトイザラス
隣のデックスにちっちゃい西松屋があるから
最悪やっすいアンブレラストローラー買い捨てもできるぞ
755名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 12:22:35.31 ID:zfewoW8F
この時期、日曜日のサンシャイン水族館って激混みかなぁ。?
756名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 12:28:18.00 ID:WeK7+Gve
夏休みよりはマシだよ。
時間帯も朝一番とかならカップルも少ないし。
757名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 00:47:52.32 ID:BMF0eAO3
科学未来館行く予定だけど、混んでるかな?
プラネタリウムが人気って言うけどあんま興味ない。
いいのかなプラネタリウム。
758名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 08:37:53.39 ID:7bW/LeQO
>>757
平日は行ったことないけど、せいぜい修学旅行とか
地方・海外からの視察団体客程度ではないかな。
長期休みは混むけど。
広いから混雑感は感じられないけど、小さい子にも単純に楽しめる展示はごった返す。

メガスターは迫力ありすぎて小さい子供には怖いかも
子供向けの演目もあるのでそっちなら大丈夫じゃないかな。
759757:2013/05/31(金) 22:47:25.84 ID:yPweAAdS
そんなに迫力あるんだ
幼稚園児も連れて行くから早めに行って
混雑は避けて無理させない程度に見てきます。
760名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 19:42:08.45 ID:JJOzvMOo
デザインあ、よかったわー。
ここに書いてくれた方に感謝。
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 14:30:23.83 ID:auegc9S3
週末に森林公園行ってきた。
お弁当持ってったから、朝から閉園までフルで遊べて子供は大満足。
アスレチック、キッズ遊具、トランポリン、水遊びときて最後は広場で大玉を転がしまくったよ。
泥だらけになったから着替え余分に準備しててよかった。
1日遊べる公園はいいね。
763名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:02:47.37 ID:W30OcawI
>>762
車と電車、どっちで行きましたか?
764名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 06:30:01.26 ID:vvK9efon
>>763
亀ですいません、車で行きました。
765名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 22:34:54.50 ID:uVf8M/2d
浅草花やしきに行ってきた
二歳未満は乗り物無料、更に付き添い一人も乗り物無料ということで
一歳児+夫婦の私たちは乗り物代はほとんどかからずに済んだ
と言っても一歳児が乗れる乗り物なんて数種類しか無いし、
大人入園料が1人900円なので、元を取ったかと聞かれたら微妙
家から電車で近いので、気軽に初遊園地って感じで楽しんできた
766名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 20:25:51.42 ID:M68/Bnjf
>>765
あらかわ遊園の方が楽しいかもよ?
767名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:39:15.06 ID:EVS0vLaD
今年の夏休みはいつからですか?
知りたいのは、終業式です。
768名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:11:45.76 ID:x0OuGDdZ
>>767
うちは、19日金曜日だよ
769名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:20:24.08 ID:/G1t6DMW
うちも19日
でもこういうのは地域や学校によって案外違うみたいよ
770名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:34:12.19 ID:x0OuGDdZ
二学期制かどうかでも、違うしね。

首都圏なら、だいたい同じなのかな?
771名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 19:53:28.97 ID:EVS0vLaD
ありがとう、だいたい3連休前なんだね。
772名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 21:43:49.13 ID:/G1t6DMW
ん?3連休は13〜15日だよね
まあ何にしろ、7月第3週〜第4週あたりから
休みに入るところが多いんじゃないかな
773名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:46:37.44 ID:HyEdo/ka
東京おもちゃショーが今週ありますね。
小学3年生と年長さんを連れていきたいのですが、大丈夫でしょうか?楽しめますでしょうか?
去年行った方、どんな感じだったか良かったら教えて下さいね。
774名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 18:51:32.60 ID:HklCr0BD
券を頂いたのでサンリヨピューロランドに9月に行く予定です
土、日にしか行けないんですが結構混んでますかね?
幼稚園の頃に行って男子トイレに熊がいた記憶しかありません
7ヶ月になる息子と夫で行く予定ですがこの位の月齢だとショーとか楽しめるものなんでしょうか?
アトラクションとか乗れますか?
775名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 18:56:56.61 ID:Q97t9LqX
おもちゃショーはすごい混んでるから子供が楽しむ場所ではないかも。
うちはストライダーをどこのメーカー買うか迷ってたから
いろんな商品見比べられてよかったけど。
776名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 19:06:27.56 ID:AdDkEdwW
>>774
一回しか行ったことないから詳しくないけど、
7ヶ月の子と行って楽しめる施設ではないと思うなぁ。
乗り物(赤ちゃんも乗れるはず)は一つだけで、他はミュージカルみたいなのばかり。
施設内はほとんど薄暗いから赤ちゃんによっては泣く。
ディズニーみたいに親が一緒に楽しめるわけではないから、
幼稚園児の娘がいるんじゃなきゃ、あまり行く意味はないと思う。
777名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 21:48:26.65 ID:NaQ4Hilj
サンリヨ。。。

やばいツボったw
778名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 22:58:41.35 ID:HyEdo/ka
>>775
混んでて疲れて終わるなら止めようかな。
ちょっと考えてみます。

ありがとうございました。
779名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 00:26:11.47 ID:VPpN1+ac
>>773
おもちゃショー行くなら、子供には携帯持たせておかないと、見失ったらまず見つからないと思う。

とにかく押し合いへし合いのすごい人だし、座るところもあまりないし、「大きなお友達」も多いし。
780名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 00:42:50.40 ID:nU7vqAcv
>>777
ウチの娘によれば「サンヨーピエロランド」なんだそうだぞ。
781名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 06:56:02.66 ID:lol206c4
>>779
大きいお友達の事を忘れてましたわ。

キッズ携帯はありますが、大人一人で子供二人連れてくのは難しそうですね。
ありがとうございました。
782名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 14:54:37.25 ID:zcaeOFca
>>776
亀レスごめんなさい

そうなんですね
小さい子向けの屋内公園みたいなのを想像していました
あまり期待せずに立ち寄ってみます
ありがとうございます
783名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:37:43.75 ID:tTHFOxr/
ちょっと前にアソボーノの事が書かれていたけど最近の混み具合はどうなんだろう?
明日行こうかなと思ったんだけど雨予報だと混んだりするのかな?

子どもが1歳になったのでお昼過ぎにふらっと行ってみようかと…
最近平日に行かれた方いますか?
784名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:32:07.16 ID:JhHClHx4
最近は知らないが、平日はすいてた。
近所に住んでて、アソボーノの中には滅多に入らないけど、
東京ドームシティ内はやっぱり雨だと親子連れも少ないよ。
もしいってみるなら夏休み前がいいと思う。
785sage:2013/06/19(水) 11:29:11.32 ID:JDtdmSwc
>>784

土砂降りとか言ってるから雨すごすぎて空いてないか期待
うちも車で20分くらいだし今日誕生日会やるからその足で行ってみる!!
子どもが楽しんでくれるといいなー

レスありがとうございました
786名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:31:12.32 ID:JDtdmSwc
sage間違えた・・・
ボールプールに埋って逝ってくる・・・
787名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 16:59:52.13 ID:ljy/8JvG
先日金曜日に行った。10:40の時点でフリータイム?受付終了、入場40分待ち。
火曜日は小雨だったけど、入場すんなり。昼くらいになると混んでたけど。
月金は混むんだね…びっくりしたよ
788名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:19:27.51 ID:JDtdmSwc
783です!
今日アソボーノ行ってきました!結果、行ってよかったです
混雑具合は比べるものがないからわからないけどとりあえず遊びたい物は待たずに遊べて
ぶつかったりなんだりって危険はなかった
平日フリーパスを購入+TDカード?ってのを作って少し安くなりました。
子どもは昨日1歳になったばかりでまだつかまり立ちだけど
くるくるまわる歯車が気に入ってずーっとまわして遊んでた
あとは階段登ったりお買いものカートを手押し車がわりにしたり
肝心のボールプールはあまり好きじゃなかったみたいで親から離れずだったけど

きちんと見てればどこのエリアでも遊べるのはいいなと思いました
(人のブログとか見るまでは2歳以下は2歳以下のエリアでしか遊べないと思ってた)

>>784さん>>787さんありがとうございました
789名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 09:53:18.85 ID:PKaTB7Sl
>>788

アソボーノ小学生では大きすぎるかな?
790名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 09:47:14.02 ID:d8DrbKTP
>>789
入れないんじゃない?
791名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 10:36:10.01 ID:ry2+SeMQ
小学生までだから入れるけど、ほとんど見掛けない気がする。
ボールプールのところも、大きくて年長さんから小1くらいじゃない?
後楽園なら小学生はアソボーノより遊園地やゲーセンの方が楽しいだろうし、
幼児の付き添い状態で一緒に遊んでる子を見かけるくらいだな。
792名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 15:18:46.40 ID:32fm/JiB
そうだね、小学生はほとんど見ない気がする。
物足りないのかな?
それに、2歳〜園児くらいの子が多いから肩身も狭い気がする。
私も連れていくとしたら年中くらいまでかなーと思う。
793名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 23:01:29.16 ID:JyGJZejE
サマーランドって夏休み前の平日でも混んでるかな?
794名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:06:34.39 ID:oFF+MZZC
暑い夏ですが親戚で集まります。
横浜、川崎、東京と出れますが、6ヶ月の赤ちゃんも楽しめるところを教えてください
795名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:24:10.71 ID:3wg4sF4o
6ヵ月の赤ちゃんが楽しめる場所は貴方のそばです
赤ちゃんに極力負担がかからず貴方が楽しめる場所をご自分の好みでお探し下さい
本当に楽しみたいのは貴方ご自身でしょう?
796名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:33:54.99 ID:ASNM/19o
まだ6ヶ月だと楽しめるとは思えないし、これからの時期は親も大変そう。
車移動必至で屋内施設くらいかな。
それでも熱中症には気をつけないとね。
797名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:13:58.28 ID:oFF+MZZC
795
あなたいちいち嫌みな人ね、子供の事を考えて聞いてるのに、

なに?わからないって?あなたは赤ちゃんの気持ちがわからないの?
赤ちゃんも見えてるんです、聞こえてるんです、感じているんです、刺激を受けているんです、わかっているんです。

あなたは赤ちゃんの気持ちを知らない。
798名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:16:46.49 ID:q+EZtONI
6ヶ月の赤ちゃんも、見えてるし聞こえてるし感じてるし刺激を受けるからこそ、あまりあちこち
連れ回しすぎない方がいいですよ〜

せいぜい、デパートの子供服売り場ぐらいじゃないかな。
799名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 15:50:31.15 ID:tysPPbse
>>795さんの言ってることは至極真っ当だよね。
6ヶ月なんて、親が気合い入れて連れ出したところで、刺激で疲れてすぐ寝ちゃったりするのにさ。
どこからか知らないけど首都圏に移動して来たり、親戚の人たちと顔合わせたりするだけでも
結構大変だから、あとは様子見ながら近所に出掛けるくらいで赤ちゃんにとっては十分かと。
800名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 16:00:47.58 ID:ZRAfAzUJ
6ヶ月の赤ちゃんが楽しめるとこなんてないよね。
コロコロしながらオモチャ触ってる程度でしょ。
そんなコロコロできる場所なんて児童館くらいだわ。
801名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 16:11:49.53 ID:HqE/Xpsy
正論なんだけど、言い方ってもんがあるだろうとは思う。
とはいえここは2chなんだから794もカリカリせず
他の優しい人たちのレスをお聞きなされ
802名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 16:19:58.97 ID:3Euax7gC
>>797
じゃあ水族館とか?
でも色々感じてるからこそ、この暑い時期に人混みのどこかに連れ出すなんて可哀想だと思う。
夏休みは子供向けの場所は子供であふれてて、病気をもらう可能性が高いよ。
上の子がいるなら仕方ないけど、
乳児だけなら大人しく親戚の家やホテルでゆっくり過ごすのが一番良いと思う。
803名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 17:02:08.32 ID:z5BJu5/+
嫌味っぽい書き方だけど、795に賛成。
車移動、電車移動かわからないけど、
暑くてかわいそう。
横浜のアンパンマンも、6ヶ月じゃ、楽しめないし。
いいや!刺激を受けてるんですっ!って言われたら
それまでだけど。
804名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 17:26:01.94 ID:3wg4sF4o
貴方が赤ちゃんの気持ちを分かっているならこんな所で聞く必要は有りませんよね
それでも聞きたいなら貴方の赤ちゃんの好みをご提示願います
それに合わせて候補をお示ししますよ
805名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:03:43.76 ID:HqE/Xpsy
みんなが擁護してるんだからID:3wg4sF4oももうやめとけ
806名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:28:40.81 ID:O5MGDYvm
なんか気持ち悪い
807名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:58:06.25 ID:u95He2+e
>>794は外人
808名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:48:07.45 ID:wLKwDcQA
6ヶ月の子がいても大丈夫な場所っていうと
キドキドやアソボーノ辺りじゃないかな
プールや遊園地や動物園は暑くて無理だものね
809名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:10:37.51 ID:ob9SrwiB
親戚で集まるときにキドキドとかアソボーノに6ヶ月の子をわざわざ連れて行く人は滅多にいなそうだよね
かえって病気もらいそうだし、長距離移動と普段と違うリズム・人でストレスなのにさらに負担かけなくてもと思う
810名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 21:18:46.64 ID:iTOO8PGy
嫌みじゃなくて、和室の個室のあるお店で食事会とか
ホテルでみんなでのんびりとかが 
赤ちゃんも親族もみんな幸せだと思う。
ルームサービスとってもいいんだし。
811名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 00:34:28.25 ID:4j1CRW8U
>>794
川崎周辺在住です。1歳半ですが、朝9時から夕方まで外に出るのをためらうほどの暑さです。
日が落ちてから、仕方なく1時間位公園で遊ばせるので限界です。
6ヶ月ですと移動だけでも大変ですよ。
812名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 09:32:01.86 ID:tbqDjzda
中華街に行く人、子供に甘栗の試食は受け取るなとあらかじめ言っておくといいよ。

ところで海の公園に行きたいと思うのですがシャワーは混みますか?
お昼を食べられるところはありますか?
813名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 02:23:46.45 ID:GSdxnEs3
1歳半だったら抱っこしてどこでも連れてくけど
6ヶ月だと家の中で遊ぶ程度でしょ
814名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:23:46.62 ID:NuzqQcIM
>>812
海の公園のシャワーの記憶がないから申し訳ないけど、お昼食べるお店は近くには無かったと思う。車ならジャスコかベイサイドマリーナ、金沢八景、金沢文庫とか近隣の駅に出れば何かしらあるかな?って感じ。
レジャーシート引いてお弁当なら木陰になる場所もある。あとは貸出のバーベキューあるけど、まだ予約受付やってるかわからないや。
815名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:10:12.35 ID:Nba3KDrd
>>812
シャワーあるよ。
公園内に小さいレストランがあるし
売店でたこ焼きとか売っていて
売店のイートインスペースで食べられる。
(夏休みの混雑時は状況不明)
あと、少し歩けば八景島だから
そこにレストラン多数。

つか、>>814は詳しくないなら
無理にアドバイスしなくても…
816815:2013/07/16(火) 11:27:23.75 ID:eAQ3J1uz
すみません、訂正。
公園内にレストランはなかったです。
あるのは売店と無料休憩所でした。
817名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 18:31:23.86 ID:uXkyWK49
>>812
朝早く行かないと、駐車場が厳しい日があるよ。
818名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 20:49:19.43 ID:8ASByli1
上野動物園の年パス買った直後に梅雨明けしてorzだったけど
明日は曇りで予想気温もそんなに高くないから行ってこようかな
819名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:22:48.91 ID:/7ZnAYHy
にわか雨には気を付けるのじゃぞ
820名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 22:02:30.50 ID:b32+q4d5
>>816
詳しくないなら
無理にアドバイスしなくても…
821名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 12:13:17.89 ID:uPnwjJSR
ここですみません、携帯でわからないのですが
ディズニーのスレは落ちちゃったんでしょうか?
822名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 13:27:44.35 ID:Y6XwBrZx
ディズニースレは新しく立てた人が間違えて遊園地板に誤爆したので
別の人が改めて立て直すの待ちだよ
823名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 16:06:53.72 ID:JgKExcLP
クソスレがなくなって良かった
824名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 23:20:51.59 ID:POhXqlKz
今年の夏は、マークイズにお出かけ♪
825名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 22:33:35.12 ID:Vrr1kS1T
サンシャインのトーマスに1歳10ヶ月の息子を行って来た
10時開場で、到着が11時半、並ばずに入場できた
中もさほど混んでなくて、2歳前でも結構遊べるコーナーもあった
まあパネルとかでスペース稼いでる部分もかなり多かったけどw
有料コーナーは、8枚つづりで800円のチケットを購入し、
それを使ってミニSL乗ったり、ボール遊びしたりという感じ
ここは2歳程度だとミニSLに乗れる位で、他の遊びはもう少し大きい子供が対象だった
うちは8枚つづりを買って、友人と一緒に使い切ったけど、
これしかやらないってわかってるならバラで買ったほうがいい(返金なしだって言ってた)
最後は親の散財コーナー(ショップ)wで終わり
滞在時間は正味1時間程度だったかなあ、まあ900円だしとも思えるけど、
これで900円ってのは…とも思っちゃう内容だったw

誰かのお役に立てれば
826名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 08:41:16.94 ID:K8+24C89
サンシャインは夏休み激混みだと思って避けていたけど意外だね。
スカイツリーも7月に行ったら夕方ガラガラだったよ。
827名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 12:34:12.45 ID:a5LGeH7t
>>826
午後からだと激混みしてるよ
828名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 00:42:55.53 ID:+4bq/xXo
休みだもんね
829名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 18:35:14.98 ID:Bf0iKEx2
>>826
一日の中でも夕方以降は人は減るけど、曜日にもよるよ。
七月でも上旬平日は空いてたし。
今は絶賛全時間帯激混み期間中。
830名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:55:50.92 ID:f9heKo5B
トミカ博、行ってきた人いますか?
やっぱり混んでるよね…

子どもが行きたがってるけど
幕張ってなんだか暑いし、トミカ博は
代わり映えしてなさそうだし
全然気が乗らない
831名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 04:00:09.12 ID:hkdxHiWu
>>830
月曜日に行ってきました。
9時40分くらいに着いた時には開場してたので待たずに入場できましたし、
アトラクションもほぼ並ばずにできたので良かったです。
12時くらいまでいましたが、その頃には多少混んでる感じはありました。
初参戦だったので普段がどの程度混んでいるのかはわかりませんが。
832名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 19:24:24.20 ID:OoT6VB6n
日曜午後は(前を通っただけだけど見た感じ)かなり並んでたよ
ホールから出てくる親御さんたちがほぼ全員げっそりしてた
まあ土日が混むのは当たり前か

ちなみに隣のホールでやってる「からだのひみつ大冒険」に行ってきたんだが(そっちも激混み)
うちの7歳と5歳に大ウケだったw うんこしっこ期のお子さんには超おすすめw
833名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 22:13:17.54 ID:7y86u/n6
>>831
>>832
レス、ありがとう
頑張って、行ってくるよ。
今年、一年生なんだけど、トミカ博で喜ぶのは
そろそろ最後になりそうだし。

私は、隣のウンコシッコの方が見たいw
834名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:58:07.36 ID:7Eb4q6I5
東向島の東武博物館、プラレール博の一部(ルーレット、載るプラレール、
プラレ釣り、無料で遊べる場所)が夏休み中入っていて、知らずに行ったから
めちゃお得な感じだったわ。なにせ入場料安いし、駅に超近いし、
スカイツリー開業のおかげかわからないけど押上の乗換も便利で
都内から行くの楽だったし、ここはおススメだと思う。

しかしようやく夏休みもおわったね!!
みなさんお疲れさまでした。
835名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:25:40.64 ID:q+ToUES6
子供向けではないですが、横浜みなとみらいホールの「オルガン・1ドルコンサート」に行ったことのある方はいらっしゃいますか?
hpには乳幼児連れはロビーでの鑑賞になると書いてあったので混み具合や雰囲気が知りたいです。

子どもは10ヶ月で、本当は乳児向けのコンサートに行きたかったのですが気付くのが遅くて既に完売でした。
ロビーとはいえ他の一般のお客さんの迷惑になりそうなら辞めておこうと思うのですが…。
836名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:48:40.97 ID:0J0ZPhRs
>>835
6年位前だけど、お昼の会に何回か行ったよ。
当時、ランドマークタワーのオフィスで働いていたので、
お昼休みに同僚と行ったけど、かしこまった感じではなく
気軽に行ける感じでした。

記憶が曖昧だけど、場所柄、子連れの方も居たような気がする。
愚図ったら即撤退すれば、大丈夫じゃないかな。

混雑は、覚えてないんだけど
急いで行ったのは覚えてる。
けど、入れない事はあったかな?
わざわざ遠出した訳じゃないので
記憶に残ってないのかな。
837835:2013/09/06(金) 09:22:42.11 ID:+yU0ZxlF
>>836
かしこまった感じではないとのことで、少し気が楽になりました。
(恥ずかしながら、このホールでは吹奏楽しか聴いたことがなかったw)

ロビーでもぐずるとヒヤヒヤですが、せっかくの機会なので出掛けてみようと思います。
ありがとうございました。
838名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:05:09.02 ID:CrZ7ry3M
決して煽る気はないのだけれど、
そこまでして乳幼児を連れていく理由はなんだろう?
「本物の音楽に触れる」?
839名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 03:05:17.94 ID:ZeI4Yn9d
自分が行きたいだけ
840名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 06:04:55.18 ID:jiY7lwri
子連れもロビーでなら楽しめると書かれてるみたいだから、実際どんなもんか聞いてるだけでしょ。
いちいち煽るな。
841名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:15:57.21 ID:1o+coria
「もしかしてぐずるかも」とひやひやするのなんて日常茶飯事だし
「そこまでして」というほどのものなのだろうか。
煽る気でなく真面目に不思議。
842名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:06:16.13 ID:YlV70XNV
お前の価値観とか聞いてねえよ白痴
843名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:50:32.00 ID:sxFQ7kf8
>>842
お前の価値観も誰も聞いてねえけど?
844名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:53:28.49 ID:YlV70XNV
鸚鵡返ししか出来ない白痴は死んどけ
845名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:52:18.23 ID:T8PMCC6N
見苦しすぎる・・・
846名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:11:03.69 ID:3Nojz9ND
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
847名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 19:25:53.61 ID:fAdtLVLb
東芝科学館が今月でなくなっちゃうみたいなのですが
行かれた方いますか?
幼稚園生でも楽しめますでしょうか?
848名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:14:44.93 ID:Jqwa+JT4
関西
849名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 11:05:50.07 ID:tmR/X/6n
質問です。
夫婦で東京の結婚式に招待され、1歳と3歳も出席させていただくことになりました。
前泊で秋葉原に13時までに到着できれば良いので、午前中は時間を持て余してしまいそうです。
午後は14時からの挙式、16時からの披露宴があるので、そこそこの体力を残しつつ
子供たちを楽しませてあげられるような場所を教えていただけたらありがたいです。
前泊は自分もちなので、それに合わせて宿泊先を決める予定です。
後泊もあり、恐らく秋葉原近辺と思われます。
飛行機の距離からの参加のため、バギー、エルゴ、DVDプレーヤーとヘッドホンは持参します。
850名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:50:02.79 ID:Fo6PUQYT
水道橋なら2役だよ?東京ドームシティ。
あとは東京駅ホームに新幹線を観に行ってた@3歳男児
851名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:32:08.44 ID:MyI1sKcb
>>849
上のレスに賛成!アソボーノいいんじゃないかな?
852名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:13:05.25 ID:9z6P2xK7
確かに水道橋はいいね。電車も二駅、タクシーでもすぐだしすぐつかまるし。
トーキョードームシティのエリアはオムツかえの出来るトイレも授乳室もあるし、
数は少ないけど幼児用の小さいトイレもある。
アソボーノは混んでることが多いけど、
子供向けの乗り物や観覧車に乗るだけでもけっこう楽しめる。
観覧車なんかは、ネットから予約可能だよ。
混んでるのが嫌なら、ドーム隣の後楽園は広々しててきれいな庭園だからのんびり散歩が楽しめます。
853名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:15:18.04 ID:Q6AaS45n
上野の森は?
動物園に入らなくても手前の公園は広くてのんびりできるんじゃないかな?
スタバもあるし。
854名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:42:52.90 ID:wy66u1zA
東京ドームシティといえば、新しく出来た水路みたいな遊具が面白かった。
水路の上流から下流に向かって、乗り物や数字などいろんな形の発砲スチロールが流れるんだけど、
上流から流す子、途中の引っ掛かりやつまりを解消する子、下流で集める子、集めたものを上流に持っていく子…
小さい子どもなりに、役割分担して楽しんでるのが見ていて本当に可愛い。
一度平日に行ったら誰もいなくて、その時は子どもも楽しくなさそうだったw
855名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:54:52.26 ID:I0Q8UlgV
結婚式って支度に時間がかかるよね
午後からの結婚式の日に午前中遊びに行けるもの?
16時からの披露宴ならホテル帰宅も遅いし・・・
何があるか分からないのにそんなきつきつに予定入れなくてもいいんじゃ・・・
856名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 06:39:30.27 ID:TcQVh6K/
>>849
14時から挙式なのに、13時戻りで間に合うの?
子連れで、一家で着替えでしょ?
前泊と後泊は、違うホテルなんだよね?
ホテルの移動は、いつするのかな?

老婆心ながら、あんまり「暇」では
ないと思うよ。
857名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:43:38.53 ID:XWHuTBkD
私も上の方に同感だな。スムーズにいってもかなりキツキツスケジュールだと、不測の事態で遅刻とかしそうで怖いな〜。
ナイトウェディングならともかく、お昼〜夕方の結婚式だし、午前中だけ遊ぶって難しいよ。
大人だけだったらそんなに予定入れないよね。子供いたらなおさら大変では。

でもホテルが変わるならギリギリまで部屋にいるのも難しいよね。
先に秋葉原にでて、飲食店で早めのゆっくりお昼にするとか、カラオケとかはいっちゃうかな、私なら。
そしてそこでDVDみせたり、お昼食べてゆっくりする。
秋葉原ならパ○ラもあるし。
それか東京駅散策。
子供遊ばせてあげたいけど、大喜びするところにいって、もっと遊びたいとくすぶったらちょっと大変かなーなんて…
858名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:45:54.75 ID:ZpTjGL5o
スカイツリー見に行けば?
859849:2013/09/10(火) 08:03:56.16 ID:p7NTP6c9
レスありがとうございます。
時間や最寄駅については多少ぼかしているので、目安と思って頂ければ幸いです。
朝の身支度を終えてから、ぽっかり4時間程空いてしまうので
動き盛りの子供達とどうすれば良いのか、大体目星をつけることができました。
東京ドームシティのアトラクションやアソボーノに足を運んでみようと思います。
みなさんの提案、とても助かりました。質問して良かった。感謝します。
860名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:08:44.22 ID:p7NTP6c9
スケジュールについての指摘もありがとうございます。
ご心配おかけして申し訳ないです。
東京ドームシティ以外の過ごし方も想定して、提案を頭に入れておきますね。
861名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:04:07.05 ID:vMbBaqLT
>>860
結婚式が行われるであろう休日にアソボーノはやめた方がいいって書いたつもりだけど誤解させちゃったね。
すごく混んでるから、子どもが人ごみ疲れすると思う。
外のアトラクションは、広々しているからそんなに疲れないと思う。
秋葉原も土日祝日は人が多いけど
カラオケボックスの禁煙ルームなら多少騒いでもOKだし気楽かも。
よく秋葉原のカラオケボックスへ行くけど、早めの時間ならわりとすいてる。
862名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:30:20.01 ID:m6abuYIJ
>860
前の日にいつもより遅い時間まで楽しく過ごさせて、
寝る時間を遅めにして起きるのを遅くするほうがいいような。
ギリギリまで寝かせてあげるとか。
863名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:44:47.95 ID:I0Q8UlgV
1歳と3歳って動き盛りかなぁ・・・?
遊んじゃうと疲れてぐずる程度の体力・知力のような
自分なら大きい公園でまったりするかな
子供って広い芝生さえあれば喜ぶし、親は休める
遊ぶなら結婚式の後(次の日)にする
864名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:51:05.46 ID:C+C0sY+0
まあいいじゃん
もうほっときなよ
865名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:59:50.72 ID:5/oWoy6A
気温にもよるけど空調のある場所がいい
866名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:05:53.93 ID:3RIpY0dA
うん、放っておくが吉

親の方が、せっかく東京に来たんだからと、
どこかに行きたいんだろうよ。
867名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 06:25:29.30 ID:MpB2eKDr
結婚式の身支度整えてアソボーノは、かなり無理があるよね…。
親も子も服がぐちゃぐちゃ乱れそうだし、
体力つかって子どもが式のタイミングで
眠くてグダグダになりそう。
868名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:05:10.61 ID:T/LHBZAi
昼ごはんのことも考えてなさそうだね
たまの上京で浮き足立つ気持ちはわかる
869名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:30:06.10 ID:xuAq7aIX
おまえらは良くも悪くもおかんだなあ
870名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:26:19.69 ID:HN2o93lt
冠婚葬祭スレで質問してたら大変なことになってたよね
フェイク宣言と後出しが無限に出てきそうだけどw
871名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:04:13.15 ID:YG+utvwC
>>863
横だけど、煽りとかじゃなくて動き盛りっていくつくらい?
もっと大きい子ってことかな?
うちも1歳・3歳がいるけど、3歳までの子育てしかわからないから、もっと大きくなるとどんな感じかわからない…

うちの子たちは外に出なければ出ないで大丈夫なタイプなので
同じような状況ならレスにあるようなカラオケボックスで食事兼時間つぶしにするかなぁと思うけど。
872名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:22:40.47 ID:Qa4P5fvL
私は少し走り回らせて発散させたい気持ちわかるなぁ
男の子ならドレスってこともないし
リラッサやムーミンカフェとか子供にやさしいレストランもあるしね

式の最中は子供は寝ててくれたら騒ぐよりは楽だ
と、男二人兄弟の母親の私は考えちゃうわ
式なんて絶対これっぽっちも興味持たないだろうし
873名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:52:27.85 ID:rzdE4TAS
3歳だけならね
それでもたぶん初めての場所で刺激は多すぎるぐらいだから
地元にいる時とはかなり違うよ

男子の場合、動き盛りは、ずっとだよ
3歳よりは4歳、4歳よりは5歳の方が戦闘能力が上がる仕様w
874名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:56:57.94 ID:HkAhstP6
午後はじっとしてて欲しいこと考えると、午前中は体動かせておきたいのわかるよ
歩き始めてから3歳くらいが最もやっかいな動き盛りじゃないの
やたら元気あるし無駄に走るし言っても聞かないし
バギーに乗せたり抱っこやすれば下ろせとわめくし
4歳以上にもなれば、そっちに行ってはいけません、静かにしてね、も通じるけどさ
この前2歳連れてカラオケいったけど、機械のボタンいじりたがるわ
部屋から出ようとするわ、静止の連続でしんどかった…
どんな行動が適切かなんて子によるでしょ
875名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:13:43.93 ID:rzdE4TAS
それは、カラオケみたいな狭い大人にとってだけ楽しい場所に2歳児を閉じ込めるからでしょ
876名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:44:30.97 ID:xXMl7D3+
ムーミンカフェは、一応予約した方がいいかも。
もし混んでてもちょっと待てばすぐ入れるけど、その後の予定があるしね。

子が三歳頃は、ムーミンカフェ行って、ムーミンカフェの目の前にあるメリーゴーランドに乗って
そこからエレベーターでちょっと移動して観覧車
ってのがちょっとしたおでかけの定番だった。
東京ドームシティにはメリーゴーランドが二つあるんだよね。
お子さんが乗り物好きならトロッコみたいなやつもいいかも。
観覧車以外、どれもそんなに並ばないからw
877名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:11:03.91 ID:81/xfllT
スカイツリーいいと思うけどなー
アキバからシャトルバスみたいなの出てるし、ツリー自体は朝早くからのぼれるし
ちょっと高いけど水族館もあるし
878名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:40:17.84 ID:3K1Pe9m/
スカイツリーは一日時間ある時じゃないと勿体無いと思う。
879名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:05:06.46 ID:xXMl7D3+
会場が錦糸町とかなら、スカイツリーはすぐ近くなんだけどね。
880名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:09:33.67 ID:Vml5JL9o
スカイツリーの水族館好きだな
チンアナゴの水槽は必見
881849:2013/09/18(水) 14:38:18.79 ID:TJ6ICuK+
様々なご意見、本当にありがとうございました。
当日は台風の影響で雨風が強かったので、チェックアウトまで宿で過ごし、
その後タクシーで東京ドームシティへ行き、屋根のあるところをぶらぶらしました。
アソボーノは長蛇の列が出来上がっていたので諦めましたが
子供はキョウリュウジャーショーの入口にいたキョウリュウレッドに大興奮、
綺麗に光る階段を上り下りしたり、ゲーセンに行ったり、メリーゴーランドに乗ったり、
とても良い具合に時間を潰すことができました。
レスのとおりタクシーもすぐにつかまり、時間に余裕を持って会場入りできました。
式中は下の子が爆睡、披露宴中は上の子が半分以上寝て過ごし、
思いのほか楽に過ごすことができました。
ここで質問しなければできなかった行動でした。本当に感謝です。
882名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:54:49.19 ID:Dugr4Y6O
>>881
ほどよく疲れさせられ、お子さんも楽しめて良かったですね〜、お疲れ様でした。
883名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:38:57.75 ID:KQq9XUq2
>>881
台風でどうなったかなと心配してたんだ、良かった良かった。
884名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:52:11.72 ID:oB2qs3M7
>>881
それはよかった!お疲れ様でした。
885名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 09:29:16.30 ID:ZW4oTHNq
>>847
年長なら。
年中、年少は理解度による。
886名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:38:06.93 ID:rbGp8Yd3
今日のシーパラはすごく混んでた!!と思う。
いや10年ぶりに行ったから普段を知らないんだけど、事前に調べた感じと比較して。

3連休だから?
普通の土日ならもっと空いてるのかな?
887名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:02:54.74 ID:a8GVbL29
>>886
シーパラ、つい先週火曜サプライズって番組で、芦田まなちゃんと
ウェンツが行ってたから、その効果もあるかも??
子供向けにお勧めな感じでうちも行きたくなったし。

うちは今日レゴランド行ってきた。朝一から、当日券の発行制限どうちゃらと
アナウンスしてたからどんだけ混むかと思ってたけど、そうでもなかったな。
遠方からの観光客とか、そんなに長居しないからかも。
レゴランドは代休の日が一番居心地悪い。
子供連れがグループで来て、母親たちは延々とテーブル席を占拠して
おしゃべり(もちろん子供の分の席も確保して)、子供は放し飼い、長時間滞在なので。
888名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:39:11.45 ID:wufndDV/
>>887
レゴランドのテーブル占拠、なんとかして欲しい
食べ終わっても、帰るまで陣取ってるし
何か買っても、席は無いし
889名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 19:51:08.76 ID:HAVUM/b6
>>888
レゴランドはレジャーシートか折りたたみ式のマイチェア持参しないと。
平日でもいつもそんなかんじだから。
890名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:23:06.84 ID:allbVRY7
レジャーシートやマイチェアの人はさすがに見たことないw
891名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:38:17.72 ID:GH4Eop/e
レゴランド、代休の日に行ったら6〜9人ぐらいのグループが何組も
カフェのテーブルをくっつけて占領してて辟易したわ。
しかも午前中から午後4時ごろまでどかないし。
小学生のグループは大きなレゴのコーナーを占領して使ってても親はおしゃべりで放置、
うちの子レゴをひとつ取っただけなのにfダメ!と言われ追い出されて泣いた。
892名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:46:42.42 ID:Ft97rhWA
うわぁ、、、レゴランドひどいんだね
今度行こうと思ってたけど、もう少し経ってからの方がいいのかな
それか、平日なら空いてたりする?
893名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:22:59.10 ID:allbVRY7
>>892
10月いっぱいまでは、代休多めだから平日行くのはやめたほうがいいかも。
年パスもちで去年の11月からちょこちょこ行ってるけど、月曜を除く
平日は閑散レベルだったけよ。

>>891
たちの悪い小学生グループいるよね…
デュプロのところは未就学児優先にしてほしいわ。
レゴランド、スタッフ少ないから何があっても基本放置だよね。
894名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:26:00.30 ID:Ft97rhWA
>>893
ありがとう!
年パスか〜、ご近所の方なのかな。
そんなにたくさん行けて羨ましい。
895名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:31:18.53 ID:gVb585B0
夏休み始めの休日にレゴランド行った時もそんな感じだった。
小学生がデュプロのコーナーを陣取ってブロックも占領。スタッフは注意せずというか、おらず。
デュプロコーナーは5歳以下とか注意書きも書いてあったような…
結局、うちの2歳児は全然遊べずに夫も怒って二度と来ないと言われた。
子は気に入ったっぽいけど、一人で平日連れて行く事は無さそうだわ。
896名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 07:58:16.63 ID:NXwTA+h8
注意しちゃいけないの?
または「一時間したらかわってね」とか。
それでもダメならスタッフにクレームかなあ。
897名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:59:14.71 ID:n1A2gbdp
デュプロの所、年齢制限が書いてあったよね?
それで、うちの上の子が入れなくて
違う場所に行ったよ。
898名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:34:01.12 ID:nRkA6/l/
代休まみれの10月がやってくる…
都内住みだけど、子供向け施設はどこもかしこも混むんだろうなあ。
夫には悪いけど、実家(田舎)に遊びに行こうかなw
899名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:55:20.44 ID:9fM7SH/L
都民の日にキッザニアに行ったらカオスだった。
いつもカオスなのかもしれないけどw
4時からの二部に朝9時から並んでる人がいてびっくり。
900名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:57:17.84 ID:7bRt6Fw8
>>899
順番とりかな?
901名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:02:56.39 ID:KvWVDGpK
今月の平日のどこかで1歳ともうすぐ4歳女児を連れて出かけようと考えているのですが、お勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
4歳の誕生日祝いを兼ねてなので、4歳児がメインです。
案としてはディズニー、スカイツリー、動物園、ジブリ美術館など。
都心なら電車、郊外なら車での移動予定です。

よろしくお願いします。
902名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:11:51.87 ID:O3FnZEOR
今月は、運動会や入試の振り替え休日が多いから平日でも混雑する可能性もあるよ。
後風邪が流行ってきたから屋内系は危険かも。
903名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:40:30.78 ID:Jm41ucN7
>>901
月曜日は避けて週中がいいかもね
ジブリ美術館の近くに住んでいるけど
こじんまりとしていて、その中でも四歳児だとあまり興味を持たないであろう展示もあるから
お誕生日のお祝いで一日お出かけ!って気合いを入れていくともて余すかも
何気ないお出掛けでまったり行く方が向いてると思うなぁ
904名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 09:40:20.69 ID:aLXFKfPd
土日出て月火代休、連休の場合水曜日まで代休ってこともあるから
よーくカレンダーとにらめっこして、少しでも空いてそうな日を検討すると吉。
女児と一歳児連れだったらピューロランドとか楽かも?
エプソン品川水族館も駅近で、誕生日なら奮発してイルカやアシカと
タッチとかすると結構おススメ。ただ、純粋な水族館部分は狭いので
ショーのタイムスケジュールを確認しないと時間をもてあます。
905名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 09:56:08.48 ID:ns5Ol6cD
ディズニー4歳からお金いるから3歳中に行くのオススメw 誕生日に行って祝ってもらうのもいいと思う
アソボーノは4歳でも1歳でも楽しめる感じだったし平日はフリーパスがあってお得かも
906名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 10:46:44.17 ID:kzoiH8w1
4歳女児のお祝いならピューロランドいいね
ディズニーでお祝いならお泊り、プリンセス衣装、シェフミッキーが良かった
でも予約が大変だし平日も混んでるから大人は疲れ果てる
907名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:27:54.08 ID:sQ7gRlZj
分かってるかも知れないけど今月TDRはハロウィーンで激混雑だから覚悟してね
平日の混雑回避がこの期間は通用しない
908名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:13:42.15 ID:qV3C3XlV
明日金曜は代休とかあり得るかな?鉄博か動物園行こうかと思うんだけど。
909名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 18:15:49.93 ID:F2YcskDY
鉄博って埼玉の?
代休なくても遠足等できてる場合はあるかも。
910名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 18:57:35.94 ID:89Is4Muh
ピューロランドこないだ行ったけど
アトラクションがどれも20分待ちとか信じられなかったわ。
月曜で両親揃って家族連ればかり。
でも女児には受けはいいね。
911名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 19:35:43.86 ID:Jpx4Tg49
>>908
てっぱく行ってミニ電車運転したいなら、早めに到着したほうがいいよ。
平日はミニ電車運転の整理券、一人で複数枚取れるので
大量にもらう人がいると、割と早い時間に行っても運転できるのが
4時とかになってしまう…。
平日も枚数制限してほしい…。
912名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:58:41.63 ID:V/8AtiYB
京王れーるランドはオープン当初は劇混みかな〜
913sage:2013/10/03(木) 22:45:29.98 ID:TikTchdj
京王れーるランド早速ぐぐって行きたくなったよ。混むね。
都内で電車系施設ってあとは葛西の地下鉄博物館と、東武の鉄道博物館くらい?
914名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:20:29.54 ID:SXse0fSW
都下だし公園だけど
青梅鉄道公園ってのもあるよ一応
遠くからわざわざ行くほどではないが
915名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 00:22:38.92 ID:fIxPifp8
>>910
家も普通の土日に行ったけど、マイメロディの乗り物なんて
80分待ち。あんなのでディズニー並に待つだなんて、ビックリしたわ。
916名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 08:30:59.12 ID:UTQBXTBE
れーるランド、プチてっぱくみたいになっちゃったね。
でも有料ならうちはもう行かないやー
動物園の前後に行くのが習わしだったので
917名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 17:07:49.55 ID:5TB351Uw
901です。
まとめてお礼ですみません。
週頭を避ける、ディズニーはハロウィンてのは気づいてなかったです。
ピューロランドも女児は喜ぶんですね。調べてみます。

4歳から入場料かかるとこが多いので、3歳のうちにてのは考えてました。
ありがとうございました。
918名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 23:14:44.47 ID:lzDfX63y
四谷のおもちゃ美術館面白かったです。
木のおもちゃが沢山あって、わりと体も動かせますし、何より元々学校の校舎なので雰囲気が良いです。
お昼を食べる場所はないので外の校庭で食べました。
919名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:34:12.39 ID:HuTyJX4S
>>915
私(>>910)の行った月曜はマイメロ45分待ちでしたよ…
あんな僻地(失礼ですが)で敷地もそこそこ狭くて乗り物も少ないのに
なんであんなに混むのか理解できなかった。
食べ物も高くて不味いし。
でも娘は楽しそうなのが救い。

ディズニーなんかはいつも混んでるし、
ほんとにどこに遊びに行っていいやら困る。

>>918
お子さんはおいくつですか?男の子?女の子?
四ッ谷のおもちゃ美術館、気になります。
920名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 07:44:12.16 ID:0D4pwc3U
>>919おもちゃ美術館には息子が1歳半で動きたい&とにかく何でも触りたい時期に行きました。
歩けると断然楽しめますが赤ちゃんも来ていたしお座りできる頃だと木のおもちゃを試せて良さそうです。
写真を撮るのにいいですよ。
921名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 19:14:07.78 ID:4DXGW/OM
>>899
都民の日は普通の土日よりも混んでる印象

4時からの二部に朝9時から並んでる…と言っても、10時15分から配布される順番案内カードをもらう為だから、そのまま4時まで並び続ける訳では無いよ〜
922名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 19:37:01.46 ID:H2FD+GGG
>>921
899じゃないけど、自分も都民の日キッザニア初体験だった。
そうか、普段の土日の方がもう少し空いてるのか。参考にするよ。
因みに年長男子、お仕事5、バイト3つでした。
ついでに2部は、8時前から並んでいたよ。
923名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 23:55:20.90 ID:fjIMJ+gZ
キッザニア、3歳でも楽しめますか?そろそろ行ってみたいなと思ってます。
924名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 06:40:18.26 ID:s2K5TA98
>>923
うちは年長男子で初めて行ったけど、親子ともクッタクタになったよ。3歳なら並ぶのも割と苦痛じゃないかなぁ。
あと、トイレのタイミングとか身長制限あるお仕事もあるしね。

スタッフは子供に慣れてはいるけど、そこまで献身的には教育されてないから順番の横入りとかも見抜けなかったりするよ。
しっかり系の3歳だったら楽しめるかもしれないね。うちはぼんやり系だったから3歳の時はとてもとてもって思った。
925名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 08:48:18.29 ID:WtrOPxye
>>924
ありがとう!
うわー、順番待ちは出来ても、順番来た途端猪突猛進しそう。もう少しお兄さんになってから行くことにしますw
926名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 09:21:23.41 ID:w4um6eT6
>>923
お子さんは3歳前半?後半?
幼稚園や保育園には通っているかな?
うちの子(しっかりめ)が初めて行ったのは3歳半頃だったけど、全く問題無く楽しめたよ

お子さんが指導してくれる大人の話を聞いていられそうな子だったら、早めのデビュー結構おすすめ
チビっちゃいのが頑張って姿見てるだけで感動するし、少し大きめの制服姿がかわいい!

でも3歳になりたてと思われる、ものすごく小さくて全くじっとしていられないお子さんが一緒のグループに居たときは、進行に支障をきたしまくりでかなりうんざりした…

小さい子連れて初めて行く時は、二部のスターフレックスパスで軽ーく2・3個体験する程度が、親子共に無理が無く楽しめるちょうどいい具合だと思うよ〜
927名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:51:21.21 ID:WtrOPxye
>>926
丁寧にありがとう!
子は3歳前半、母子分離全く問題ない子です。託児、キッズパークのお遊戯等も楽しめる。
ただ、難しい指示はまだ出来ず、細かい作業がかなり苦手なので、まだ早いかな。
まずはフレックスパスを調べてみる!有楽町線沿いに住んでるのに、豊洲で降りたことすらないからららぽーと自体も楽しみだw
928名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 14:24:28.86 ID:HcoprQO9
キッザニア、前はずっと並ばなきゃいけなかったらしいけど、
今は予約できるから集合時間(30分後とか)に行けばいいんだよ。
その間にトイレに行ったり食事も取れるよ。この前年長5歳のうちの子が行ったけれど、
参加してる中では真ん中くらい?3・4歳ぐらいの子達も楽しそうにやってたよ。
929名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 23:02:55.46 ID:OkRIOR8B
今年はコスモス遅いのかな…?
930名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 23:50:29.87 ID:xz23zQYL
日比谷公園の鉄道フェスティバルってどんなんやろ
931名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 23:59:26.77 ID:pjVDcx3N
電車関係は専用スレあるみたいだから
そこで聞いてみるといいかも?

━―━―━ 電車・新幹線大好きっ子 ━―━―━
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380263353/
932名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 17:29:52.41 ID:PE3OGOaa
新宿の国立競技場付近に行く予定があります
その辺りで幼稚園の年頃の子を連れて行ける気軽な軽食屋やレストランっておすすめあります?
933名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 23:26:29.68 ID:1rxNMXGX
国立競技場付近だと、範囲が広過ぎてなんとも…
利用予定の最寄り駅は?
934名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 01:16:12.03 ID:GD6SKQqh
>>933
最寄り駅は国立競技場駅です
935名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 07:55:37.00 ID:/a/l7mg0
電車?車?
936名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 10:30:47.22 ID:mj1Xhi57
>>932
千駄ヶ谷駅前のユーハイムとか。
937名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 13:51:49.31 ID:KZle6Z1L
近くにモスバーガーがあるけどレストランじゃなきゃダメ?
938932:2013/10/13(日) 14:05:05.30 ID:GD6SKQqh
電車で行く予定です
最初は新宿か渋谷まで行こうかとも思いましたが子供が一緒だし競技場付近で済ませられたらベストだと思っています

ユーハイムかモスバーガーで上等です!
最初はせっかく都心まで出向くので(めったに出歩かないので)レストランと思いましたが子供と二人っきりなのでレストランはちょっと気後れしてしまいます
ありがとうございました!!!
939名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 15:23:38.71 ID:fjE+932h
ユーハイムはお昼はパンの食べ放題をやっているので
結構並びます。>周囲にお店が少ないのもあるし
値段はリーズナブルだから並ぶ価値はあるかも。
とにかく早めに行動することをおすすめします。
940名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 22:57:57.51 ID:VLLXmJc+
今日、急な用事で一歳七ヶ月連れで府中に滞在しています。
明日は何も予定が無いので、折角だから子供が楽しめるところに行きたいのですが、近場でおすすめはありますか?
やはりよみうりランドでしょうか。遊園地じゃなくても、キッズスペースがあったり子供用品が充実してたり、
子連れで食事ができる施設があれば行ってみたいです。
自宅は川口市です。
941名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:31:49.32 ID:WijzGg/V
府中の飛行場
飛行機の発着もあるし見てて楽しい...が2才前の子にはつまらんかなぁ。
あと休みの日は混んでる可能性もあるね。

競馬場
ギャンブル場という環境うんぬんで意見は分かれるけど
無料の遊びスペースが充実と聞いた(まだ行ったことない)。
942名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:34:39.32 ID:WijzGg/V
府中じゃなくて正しくは「調布飛行場」だった。
プロペラカフェっていう食堂的な店が滑走路の目の前でいいよー
943名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:35:00.48 ID:aSblqfaG
>>940
よみうりランドは、1才だと乗れるアトラクションは4〜5種類位
一回ずつサクサク乗ったら2時間かからず終わっちゃうw
何度も乗る or ヨチヨチ歩きに付き合って園のお散歩兼ねてなら、広いので終日つぶれます

また、よみうりランド敷地内に広めのキドキドがあります
併設のシェーキーズはログハウス風のプレイルームがあり、遊ぶ子を見ながら食べられるのでおすすめ

あと近場では、府中郷土の森博物館
足までつかって水遊び(汗ばむ位の陽気なら)、プラネタリウム、どんぐり拾い、鯉に餌やりwなどを、2才2か月連れて昨日やってきましたw

多摩動物公園もそう遠くないですよ

男の子だったら、調布飛行場&プロペラカフェ
京王れーるランド(多摩動物公園の近く)など乗り物系もあります
944名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:35:40.13 ID:aSblqfaG
おぉ、微妙にかぶってしまったごめんw
945名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:54:23.18 ID:aSblqfaG
連投ゴメン
よみうりランド、明日は丁度良くアンパンマンショーやってるよw!

キドキドも1才7か月は大喜びだと思うけど、休日はフリーパスないので長時間いるといい値段しますw
よみうりランドに飽きたら→一時間ほどキドキドとかでもいいかもです
946名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:59:55.03 ID:VLLXmJc+
>>941,943ありがとうございます。どれも楽しそうで、迷います・・・
ググったら東京競馬場、子供の施設も充実してるんですね!折角の府中なので競馬場に行ってみて、
子供の様子と天気次第で郷土の森かよみうりランドに行こうと思いま。
女児ですが電車大好きなので、もう少し成長したら飛行機も見せてみます。
947名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 00:14:44.55 ID:AV9dmPQY
>>945
私も今見て狂喜していた所です!>アンパンマンショー
キドキドも利用したことが無いので参考になります。ありがとうございました!
948名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 10:01:18.79 ID:ttYVjuO4
府中の競馬場は行ったことあるけど、遊具がたくさんで子供は大喜びしてたよ
建物はショッピグモールみたいに広くてキレイ
その中をホームレスみたいなおじさんたちがウロウロして異様な雰囲気がありました
949名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 10:05:56.08 ID:h+PxLsJC
明日とかって幼稚園は振替休日多いかな?
上野動物園、混んでいたら行くのやめようかと。
950名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 11:59:31.97 ID:JKUAmh+v
上野動物園は明日休園だと思う。月曜日休園のところは
たいてい祝日開けて次の日休みだよね。
どこ行こう。
951名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:43:54.38 ID:0L4bc3wU
上野動物園、明日は開園日だよ。
でも天気が微妙だなぁ。
うちは明日科学博物館に行こうと思ったら休館のようだ。
近所の公園とスーパーかな。
952名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 18:22:11.96 ID:mvJggF99
明日の天気、台風の影響が出るのが
早まりそうだね。
朝に見た天気予報だと、夕方〜夜だったのに。
953名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:02:56.89 ID:hUlyZZaY
幼稚園の願書配布日だよ…
954名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 15:57:02.65 ID:D+sFo2/L
明日、朝イチでアソボーノに行こうと思うんですが、土曜日の朝だと入るまでかなり並ぶんでしょうか?9時半オープンで、9時半ギリギリに着くスケジュールだと遅いですかね?4歳の娘をお昼くらいまで遊ばせようと思ってます。よろしくお願いします。
955名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 16:42:24.63 ID:HXcPPNsC
朝一だとそんなに並ばないんじゃないかな。
並んでも入場手続き10分〜20分ぐらいなような

ジャイアンツ優勝イベントの祝日に10時ぐらいに行って並んだのが30分ぐらいだったから
今の時期はもっと空いてると推測。
956名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 16:49:15.27 ID:D+sFo2/L
>>955
ありがとうございます。9:30頃行って見ます。土曜日はフリーパスないから長居はしないようにします。
957名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 11:58:20.37 ID:P9UxfWN4
>>955
954です。9:40に着きましたが、ガラガラで余裕で入れました。
10:30くらいになると結構人が増えてきましたが、行列ができているようにはみえませんでした
2時間くらいの滞在でしたが、子供楽しめたようです。どうもありがとうございました。
958名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 18:27:14.22 ID:t55cvp9y
>>957
楽しめたようで良かったです。
報告ありがとう。今後の参考にします。
959名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:27:33.52 ID:YdRACCGx
来月ランドホテルとミラコスタ泊まるんだけど、休み取れたからサンルートも追加した。
リゾートライン部屋、めっちゃ子どもが喜びそう。
960名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 23:51:40.92 ID:p6Q2pE39
>>959
ディズニーは専スレありますよ
クリスマスの時期に行くのかな?
楽しんできてねー

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート21【TDS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374152653/
961名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 00:32:52.55 ID:0Rcg1iRM
このあいピューロランド行ってきたけど、なんか多摩センターってすごいね
しまじろう!!きてぃ!
962名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 23:37:43.85 ID:iSAbTQMQ
>>959
プレミアムガイドツアー申し込むべし
963名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 21:08:32.29 ID:q3dooD5n
乳児連れて浅草近辺に行くことになるのですが、パンダバスってベビーカー乗せられますか?
見た感じマイクロバスっぽいから無理そうですよね?
964名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 20:45:41.35 ID:A2AxgXmm
アソボーノ行ったら知らない男の子に息子が叩かれた…
しかも親が全く出てこない。
それなりの入場料取るところだから変な家族いないと思ったけどそうでもなかった。
965名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 21:37:48.68 ID:Hght8E+/
>>963
無理。最初からパンダバス内はベビーカーを畳むと思ってたほうが赤ちゃんにとって安全だと思う。
すいてるから大丈夫かなー…と、最初は思ってても
あの路線はあとからドカドカ集団客が乗ってくることも多々ある。
平日でも昼間はそれなりに人が多いし、特に最近は中国系観光客など言葉の通じない人がたくさんいるから
ベビーカーそのままで乗り込むなどの、誰かの協力が必要な乗り方は
しない方が無難じゃないかな。
966名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 23:19:12.05 ID:9aRuvr4I
>>964
どこでも吐く子や漏らす子はいるよー
客は選べないけどアソボーノのスタッフの対応は良かったと思う

知らない子の漏らした被害で私の服が濡れた時は
洗って乾燥機かけて一時間くらいで返してくれたこともあるよ
967名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 23:22:18.96 ID:9aRuvr4I
言葉足りなかったわ
叩かれたのは嫌だったろうけど
客は選べないってことが言いたかった
968名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 00:15:53.28 ID:ZF0tfZ1s
>>963コンパクトなバギーなら畳めばどうにか乗せられると思う
大型ベビーカーは畳んでも厳しいものがあるかと

私はバスにベビーカーは邪魔すぎると思っているからそう思うのかもしれないけど。。。
969名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 06:55:12.01 ID:09O3CxQK
>>966
なんで、叩く子の話しが
吐く子の話しになってるの?
970名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 08:42:49.00 ID:+Zvb1vZ8
茶銀トンランドでもいたなー。乱暴な年中くらいの女の子。
親はスマホに夢中で遠くで座ってたから、当人にネチネチ注意してやった。後悔はしていない。
971名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 15:32:57.84 ID:lr9uuL64
>>964
叩かれる子は、どこでも叩かれるw
972835:2013/10/31(木) 16:47:37.80 ID:AeRx36vY
>>969
叩くを吐くと空目したと予想
973名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 16:48:53.80 ID:AeRx36vY
>>972
名前欄は無視してくだしあ
974名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 19:07:45.19 ID:wa448O1R
www
975名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 19:10:28.39 ID:jxDL+DCu
明日はやっぱり都内の要所は混みますかね?
赤連れてサンシャイン水族館に行こうかと思っていたのですがやめた方が無難かしら。。
976名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 23:39:33.36 ID:ZF0tfZ1s
なぜ混むの?
977名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 23:40:55.14 ID:lr9uuL64
さあ?
978名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 23:44:29.57 ID:1u7e38wB
幼稚園の願書受付と面接があるから、休園になる。
979名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 00:07:21.19 ID:GAF4RtKG
私立小も入試でお休み
980976:2013/11/01(金) 12:34:07.29 ID:Aw4RaXDq
お出かけってほどでもないけど、近所のアリオは確かに混んでる!
そしてプリキュアの映画も混んでる。。。
この調子だとお出かけスポットはなかなか混んでそうだね〜
981名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 13:04:48.77 ID:T15Uw6+U
プリキュアは映画の日だからじゃない?
982名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 13:59:22.42 ID:DUfZGqnL
今更だけど、去年は11月1日サンシャイン水族館こんでた。
983名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 15:52:43.41 ID:q/8FpPsW
この三連休にマザー牧場行で馬と写真撮るやつやりたいなって思ってるんだけど、
あれってどのくらい混んでるのかな?

一時間前から並ぶの覚悟して行くべきなんだろうか?
984名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 18:57:17.15 ID:vZYU8Xj/
週末の代々木公園でやる渋谷フェスティバル、NHKもイベントやってるし、激混みだよね。
去年行った人いますか?
プリキュアやキョウリュウジャーのショーはかなり前から並ばないとですよね…
985名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 00:01:37.57 ID:jOVF/G4A
アソボーノと言えば、プラレールコーナーで私と子が遊んでるのに自分の必要なパーツだけを無言でぶん取っていく子や、
ボールプール上の通路のベンチで普通に授乳してる人を見て変な人だらけのイメージで行かなくなった。
986名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 01:31:42.86 ID:K7sVoR6A
>>984
NHKまでわんわん目当てで行くつもりだったけど、NHKだけじゃなくて渋谷全体がお祭りなんだね。諦めようかな。
987名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 10:56:10.99 ID:u/Hkftkn
>>965,968
963です
もし乗れるなら畳んで…と思っていましたが、やはりベビーカー邪魔そうですね。
別のルートと交通網で浅草を楽しもうと思います。ありがとうございました。
988名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 12:19:56.02 ID:CEmPMJS3
同じバスでも、都バスやすみまるくんは畳めば大丈夫だと思うよ。
あのあたりは電車もバスも路線が複数あるし、
浅草寺からソラマチまでも、普通に歩いて20分で行ける距離だから。
ttp://www.city.sumida.lg.jp/kurasi_guide/jyunkanbus/rosenzu.html
989名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 13:02:37.43 ID:TP3HbtbN
今度浅草ビューホテルに1歳3歳母祖母で泊まる予定なんですが、子連れでホテルに泊まるのが始めてです。ツインを予約しました。
なにか用意していった方がいいものとかってありますか?
こちらのスレが適当でなかったらすみません。
990名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 15:10:58.32 ID:Pe14SkOY
>>989
用意は普段のお出かけで必要な物さえあれば良いと思う。
後は、ホテルにベッドガードをお願いする。
991名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 16:05:22.21 ID:4LScsDrn
加湿器をお願いしておくといいかも
ホテルの空気は乾燥しやすいので
992名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 16:30:58.54 ID:Xx6zWL0N
>>989
子のアメニティはないだろうから、寝巻き、歯ブラシセット、スキンケアセットは持参したほうがいいよー。
993名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:19:54.34 ID:M2LRzmvA
困ったら隣に大き目のライフがあるよ
994名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:03:16.85 ID:w4WJjoNH
>984
プリキュアのショーなら、国士舘大学の学祭でやるよ。
日曜日に、2回。
時間は忘れた。
995名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:15:10.21 ID:82gdcM2x
ちょ、次スレってまだ立ってないよね?
テンプレ用意するので、どなたかお願いします
他スレ立てたばっかりで立てられなくて・・・

スレタイ

子供とお出かけ 首都圏版 8


子供とのお出かけについて語るスレです。
娯楽施設、公共施設、お店、公園、イベントなどなど。
子供と行きたいところ、行って良かったところ、
行く時の注意点など、情報交換しましょう。
エリアは首都圏。
でも厳密にどこまでということはなく、その周辺も可。
首都圏に住んでいる方も、首都圏に来る方もどうぞ。

「東京ディズニーリゾート」「アンパンマンミュージアム」は
それぞれ専用スレがあります。

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート21【TDS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374152653/
【横浜】アンパンマンミュージアム【名古屋・仙台】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264716728/

■前スレ・お出かけに役立つサイト >>2

■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
996名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:16:44.23 ID:82gdcM2x
■前スレ

子供とお出かけ 首都圏版7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321127063/


■お出かけに役立つサイト

ぴあ こどもと遊ぼう | 家族のおでかけ遊び場&イベント情報
http://www.pia-kids.jp/

家族で旅行 - BIGLOBE旅行
http://travel.biglobe.ne.jp/family/
997名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:30:56.16 ID:w4WJjoNH
たてた
テンプレこれから貼るから待って

子供とお出かけ 首都圏版 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383402577/
998名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:33:24.59 ID:TP3HbtbN
989です。
次スレ間近に相談してしまいすみませんでした。乙です。
アドバイスありがとうございました。
999名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:38:52.61 ID:w4WJjoNH
銀河鉄道〜
1000名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:40:03.78 ID:w4WJjoNH
1000ならみんなのお出掛けは楽しいものに!

うちは旦那が機嫌悪くて無理だけどね・・・みんな楽しんできて・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。