【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート21【TDS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので
教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://mob018mam010.tokyodisneyresort.co.jp/tdrtop.html

前スレ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート20【TDS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343305981/
2名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wcO+IdRx
いち乙
3名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DFYu2a8v
>>1乙です。ハハッ!
リゾートまで新幹線利用で片道3時間の地域住み。
次に行けるのはハロウィーンかクリスマスのどちらかのみ。
で、どっちも予約してあって今月中に旅行会社に返答する予定。
どうするかまったく決められず地味にストレスだー。
数年連続ハロウィーンに行ったからクリスマス押しでもう一度家族会議するか。
4名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Yjukwq2p
寝ても覚めてもプリンセス大好きな夢見る夢子ちゃんな娘。
8月で5歳になるんだけど、コトメちゃんが誕生日プレゼントにってビビディのキャッスルコースとシャーウッドガーデンのプリンセスダイニングプランを予約してくれたらしい。
昨年ランドに行ったとき、ビビディのサッシュしてる子をすごくうらやましそうな顔で見てたからなあ…
サプライズにしたいから当日まで内緒ね(゚Д゚)!!って言われたけど、言ってしまいそうになる…
最近ずっとDVD見てるし、おそらくラプンツェルを選ぶだろうなー。楽天でパスカルのぬいぐるみ探してくる。
5名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Yjukwq2p
ぎゃー忘れてた!
>>1乙です!
6名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:H9VKsVYI
>>1
乙!

来週ついに一歳半の息子がTDRデビューだー!
非常に楽しみ。
アトラクションにちゃんと座っていてもらうために、先週はわざわざ県内にあるしょぼい遊園地に行って遊具に乗せて鍛えてきたw
ライド形式のお化け屋敷ではさすがに泣いていたけど、ちゃんと座ってたし大丈夫そうだ。
でもトイストーリーマニアに乗ったことないんだけど、子は3Dメガネはかけられないよな…乗せてる人はみんなどうしてるんだろう。
7名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7mUlGE4V
1乙です!
昨日、夏5でランドに行ってきた。
夜も2回ダンスコンテストがあってそれを見てる人達が多いからか
アトラクションにも長い時間並ばずにすんなり乗れたから良かった。
8名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:avLTl2K3
暑さ対策のノウハウお願い!!!
9名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:uIWldbNk
いちおつ
10名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:1kquO3vC
1乙

>>8
冷えピタは効かない
日傘は迷惑だから帽子で凌げ
水分と塩分の補給を忘れるな
休憩は多めに取るべし
11名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:1z+H8re7
>8
日傘は混雑具合による。
お盆休みとかの劇混み日でなければ、移動中とかは普通に使ってる人多いよ。
ま、一緒に歩いている幼児に影つくろうとか、子ども抱っこして日傘とかは
他人に迷惑な動きになりそうだから、このスレ的には使えないということになるかもしれんが。

この時期は昼のパレード、ショーは長時間待つのはやめて、その時間はレストランのPSとって
涼しい場所でゆっくり食事休憩する。
特にランドのパレードは、フロートが大きくて高さもあるから、少し後ろの方が見やすいし、写真も取りやすい。

泊まりの場合、子どもの年齢によっては、午後の一番暑い時間、チェックインしながらホテルで休憩、
シャワー浴びてから夕方出直すとかもあり。

お茶か水をペットで凍らせたものを持参か、現地への道中でペットで凍らせた飲料買うかしていくといいよ。
少しずつ溶けて長時間冷たいものが飲めるし、凍っている内は首筋にあてたりするとかなり気持ちいい。
12名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rdYKm7JG
暑さ対策はとにかく水分多く持つ
我が家ではペットボトルに水や麦茶、ポカリなどを半分凍らせて、朝出かける前に残り半分を入れた物を2本ぐらい持参してる
休憩は早めにいれる。レストラン等は可能な限りPS対応レストランを事前に予約するか、時間帯をずらす
ホテルのレストランやラウンジの利用も視野にいれる
ランチ時なんかは混んでて入れないこともあるけど、屋内で待てる分楽だとおもう。お土産屋も近くに併設されてること多いし
デイパレードは一番混んでいる時期以外なら、日向なら最前列は30分前でも余裕でとれるよ
13名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:q9q7H9FO
>>6
1才11ヶ月で乗ったけど当たり前だがメガネなし。
でも画面見てた。
ターンがけっこうクルッとするから遠心力で飛ばされるかと思ったw
(実際飛ばされないけどさ)
大人は押さえつつで射的にあまり集中出来んかった。
知ってるかもだけど三人乗りではないから椅子は割とスカスカな感じ
14名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kobzWktU
この時期のアクアトピアはどのくらい濡れますか?
荷物を入れるビニール袋を持参した方が良いでしょうか?
レインコートはいらないかな?
15名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:3SQL2c7f
>>6
1歳半だと行ったこと覚えてないな
16名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NBcD3WA6
>>14
真正面から水かぶりました。
荷物は乗り物前面の壁に沿った網に入れるからまあ無事でした。
キャストの説明は「絞れるくらい濡れまーす!」
レインコート着たけど下半身というかお尻びっしょり濡れました・・乾いたけどね。
17名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5yeQiyKR
>14
>16も書いてるけど、正面からザバーッだよ。
晴れて暑い日なら、自然乾燥でも気持ちいいくらいだけど、お天気が良くない日は
完全防御の方がいいと思う。

ハーバーでの水濡れでもそうだけど、荷物の素材によってはこちらも入れた方が安心。
家は45リットルとかのゴミ袋を濡れる回数分持ってく。
レインコートはお天気と気温によって決めるけど、下半身がデニムとか乾きにくいものだったら
腰から下は防御することが多いかな。
1814:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kobzWktU
>16
>17
レスありがとうございます。予想より濡れそうで、ここで聞いて良かったです。
明日シーの予定だけど、さっきチェックしたら子どものレインコート忘れちゃったので、パークで買わないとダメそうですね。
色々ありがとうございました。
19名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:B6x00gyu
>>15
覚えてる覚えてない、はどうでもいいけど
一才半を灼熱の地にいれるのがねぇ
20名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kUCWDWXT
いつもパートナー宿泊なんだけど小学校低学年は前から大人料金だったかな?
うちは今年、中学生になったのと小学生になったのといるから料金体制がらっと変わったし
年に一度しか行かないから忘れちゃって。
下は家でも添い寝なので値段が一気に変わってキツイな〜
21名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:azHORKq3
>>20
ホテルのみならオフィシャルのが安かったりするよ。
旅行会社で聞いてもらった時にオークラだったかシェラトンだったかが17歳まで添い寝可能だった。
デカい息子さんだとさすがにアレだけど、小柄な娘さんだったらありかなー。
上記二つとベイ舞浜クラブリゾートは小学生の添い寝はOKなはず。
22名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kUCWDWXT
>>21
そうなんだよね。
シェラトンも考えたんだけどこの時季どこも満室だったわー
クラブリゾートは浴室トイレが一緒でちょっと使いづらいし…デモデモダッテチャンでごめん。
やっぱり、車の利便性とホテルに求めるものなど考慮するとうちはパートナー一択になるんだ。
それでも高いとか思ってるので単なる貧乏人の愚痴でしたw
23名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:B6x00gyu
夏は高いからしゃーないべ
24名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:azHORKq3
>>22
いや、分かるよー。今年から娘も一人分かかるようになって色々探してたから。
パートナー三人分とシェラトン大人二人分が一緒(90日以上前に予約のプラン)ならシェラトンが良いよね!
って予約したけど、結局JRのツアーで格安のを見つけたからそっちになったものw

新幹線だと朝一に間に合わないのが辛い。
25名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8XruMwU2
>22
夏休みならまだこれからキャンセルでるかもよ。
シェラトン自社サイトのプランは、けっこう短いスパンで価格変動あるし。
さすがにお盆休みとかはもう下がらないだろうけど、通常の土日とか平日は、
必ずしも、かなり早い時期=最安値ではないので、いろんな時期に価格てみてみるといいよ。

>24
JR東海ツアーズかな?
家も新幹線利用(東海道)なんだけど、JR東海ツアーズは新幹線が自前なので、
日程によってはかなりお得なプランが見つかることがあるよね。
26名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:owhMxrjy
ディズニーホテルは一室あたりの金額設定でフィシャルよりお得だったりするから、高いと決めつけないで空室チェックするといいかも。
一番安い部屋に平日泊で一室4万円くらい。夏休み期間でも金曜土曜以外は平日料金。
ディズニーホテルは利点が多いから混雑期こそおすすめだよ。
パークの土産デリバリーと、初日から両パーク行き来可能なマルチデーパスを買えるのが嬉しい。
27名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:azHORKq3
オフィシャルよりは安い時があるかもしれんけど
パートナーよりは確実に高いからなあw


>>25
そう。時々おっそろしく安いのが出るよね。
車で行くつもりだったけど、これで新幹線になった。
その分ホテルのランクは落としたけど寝るだけだしね、と自分を納得させてる…。
28名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hWWcaeNx
エミオン安くてお気に入り(^-^)

ディズニーホテルは結婚10周年までがまん…あと2年w
10周年にミラコスタのポルトパラディーゾサイドに泊まるのが夢…
29名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:deQLX2Oq
うちもエミオンお気に入りだわ
安いし近くに色々あるから小さい子供連れてると便利なんだよね
大浴場に天然温泉あるし。
30名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ooBPlgLt
ディズニーホテルは8月は平日休日関係なくお値段マックスだよw
閑散期とかなら一番安い部屋でも3人で3万とかあるけど、恩恵受けるのは子供がある程度大きくなってからじゃないかなあ
アンバサダーなら安い上にシェフミッキーの予約取りやすくて大変ありがたいけども

オフィシャルならクラブリゾートかオークラが好きか
パートナーのオリエンタルも乳児連れのときは悪くないんだけど、狭い部屋だと本当に狭いから
広い部屋にすると結局オフィシャルや直営泊まるのと大差ないんだよね
31名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:d3ivm7aB
アウラニのプールが子連れに素晴らしすぎて直営ホテルのファンになった
32名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/oBkyGd0
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっか
たっかたっか
33名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/oBkyGd0
しじょ
しじょ
しじょ
しじょ
しじょ
しじょ
しじょ
しじょ
しじょ
しじょしじょ
34名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/oBkyGd0
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじはるめじは
35名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/oBkyGd0
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじは
るめじはるめじは
36名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:wFgmVj7U
夏のインパークは水分は当たり前だけど、大判のバスタオル持参を勧める。
肩から掛ければ腕の紫外線対策になるし、そんなに暑くもない。
汗もササッと拭けるし、トイレ行ったら手も拭ける。今なら水イベントだから水掛けられてもオーケー。
子供が寝ちゃったり、ちょっと冷房の効いてるシアター系なら膝掛けにも。
園内にはキャラクターのフードつきタオルもあるからそれでもかわいいよ〜。
37名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:A3m3y6cx
明後日9年半ぶりのディズニーランドに行く
2才10ヶ月の息子は初めて行くし、雑誌とかサイト見て予習してみたものの緊張してきてしまった
楽しみたいけど、いろいろ心配だ…
38名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9+5hNdkR
夏5で5歳娘と行く予定なんですが、夏5行った方いませんか?
混み具合とかどうなんだろう。
初ディズニーですが炎天下はきついだろうし
乗れるもの限られる(3,4個決めてます)ので夏5でいいかなと。
朝イチも考えたけど、子もあまり体力があるほうではないので・・。
39名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/JkX4Mg/
>>38
何乗るの?
ショーやパレード見るだけなら
いいんじゃないかな
プーさんとかは、並ぶよ。
40名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:t6cqEz+A
>>38
夏休み直前と思われる19日の金曜日に行きました
次の日から夏休み、また会社員も多い金曜日なので混むかとは思ったんですが
夜はパレードやイベントが間隔狭くやってるからかさほど混んでいる印象はありませんでした
モンスターズインク・バズも40分待ちでした
涼しくて過ごしやすかったですよ

ただ今は夏休み中でホテル宿泊でギリギリまで遊ぶ人も多いし
私は20時にインパしたのですが、その位に帰る人もいたでしょうから
17時頃の方が混んでいるかもしれません
41名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:t6cqEz+A
連投ごめんなさい

ハニーハントは20時でも70分待ちだったので
もし候補にあるのなら他の乗り物が乗れない覚悟でいった方がいいと思います
42名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9+5hNdkR
>>39
一応決めてるのは、スモールワールド、ジャングルクルーズ、カリブ、
あたりが候補です。スマホで待ち時間たまに見てます。
人気のあるモンスター、ハニハン、あと
パレードも外してます。
>>40
行ったんですね〜お疲れ様です。
17時にスッと入れるんでしょうか?やっぱり待つのかな・・
いつも8時過ぎには寝る子なんで頑張って
8時くらいまでは遊べたらいいんだけど・・(帰りはバス)
来週の火曜か水曜の予定です。
43名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ln5EtlPg
夏5待ちしてる人多いから、17時ジャストに入れるわけじゃないよ
入園には最大30分位見ておくといい
可能なら16時半位に到着しておけば17時から遊べると思う
44名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9+5hNdkR
>>43
そうなんですね、ありがとうございます。
入園前に時間があるのでイクスピアリで映画をみて
早めに門にいってみます!
45名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:x1KoA6vb
明日は天気悪いからやめたほうが無難かなあ。5歳でかっぱ着て遊べるか心配。。
46名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:AkSl8r/s
かっぱ着てると、結構面倒だよ。
アトラクション乗るときはいちいち脱いだり着たりしなきゃいけないし。
47名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:fIRknDwA
5歳だとベビーカーももう乗れないから難しいね
雨な分アトラクションは空いてるし、爽涼鼓舞目当ての人達はインパ控えるから多少はね
でも夏休みって雨だから中止にしようって人少ないから結局室内に群がる分普段より混むんだよね
特に屋内の飲食店は激混みになる
48名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:LpDHZFE8
花火大会が次々中止になっているってテレビでやってたんだけど、
夏5の時間帯って危険なのかな?
朝からかっぱと傘持参で行った方がいいのかなぁ・・
こちら関西なんだけどここんとこいつも曇ってて・・
東京の方はどんなお天気でしょうか?
日差しがきつくないのなら朝からにしようか迷い中。
49名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:cwiHnC2y
>>48
1日日差しがきつくない日は少ないですよ。
曇ってても晴れてきてそこからずっと暑いとかもあるし、逆もある。
ここ数日の雨はざっと降ってすぐ止んだりもするしなんとも…
50名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:xy1jonYQ
>>48
22〜25日まで、大阪にいました。
(ユニバーサルスタジオと難波)
大阪に比べると、こちらは随分過ごしやすいです。
曇っていても、蒸し暑さが大阪の方が辛かった。
ただ、今週からこちらも最高気温が33℃くらいの日が増えるので
日中は、暑いですよ。

再入園可能なので、朝から来て
辛かったら退避って手もあります。
51名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:n5xs9exz
45ですがレスありがとう。
天気不安定だったし色々検討した結果やめて正解でしたわ〜
52名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Bzovlx6N
5年ぶりくらいにシーとランドに行ってきました。子供は5歳と10歳。
とにかく思ったのが、レストランなどの室内との温度差が激しかったことかなぁ。
子供が大きくなってから外出時の着替えも持ち歩かなくなっていて
今回もそんな気分でいたから屋内で、あんなに子供が冷えると思わなかった。
あわててシャツとフードタオルを2人分買って着替え・・・
あと水分補給もがぶ飲みで途中から飲み物を買い足すのをあきらめて、水のみ場で空ボトルに直入れw

もしも夏休みにまた行くのなら、氷入り飲み物を持ち歩けるマグボトルや
ミルク袋なんかで小分けしたスポーツドリンクの粉を持っていくかもしれないw
もちろん速乾の服や着替えの準備も忘れないようにする。
やっぱり大きいタオルも必要だし・・・と、結局子供が何歳でも荷物は多めになるのか〜orz

最後せこい話になってごめんw
53名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2jXB6H1F
でも子供がある程度以上大きくなれば、自分のものは自分で持ちなさいで
いけるからずっと楽だよね。
54名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Bzovlx6N
参考になるかどうかは分からないけど、一応データとして・・・

10歳(4年)は文句を言いながらもリュック背負ってたw
5歳は両日とも午後からリュック拒否・・・
子供のリュックの中身は、2人ともペットボトル、凍らせた飲むゼリー、3DS、ハンドタオル
雨具、あと首から現地で買ったミストファン

自分の荷物は、ショルダーバッグ
夫の荷物は、肩掛けのバッグ(折りたたみ傘×2、ペットボトル×2
ガイドブック、フェイスタオル×2、飴類)、後から買ったフードタオル×2
55名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:t1DGpakm
やっぱり携帯ゲーム必要なのかな?
待ち時間対策?
56名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Bzovlx6N
待ち時間対策+現地(車で3時間)までの時間つぶしだね
他県の人とすれ違いするチャンスだし

行きの渋滞や1日目の午前なんかはゲームしてたけど
たま〜にすれ違いのチェックするだけで結局そんなにゲームはしてなかった
待ち時間の大体はガイド本読んだりしてみんなで話していたけど
薄暗さが嫌いな5歳と何でも怖がる10歳の励ましタイムだったw
57優しい名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a3N3RjJc
昨日パーク行って帰って今日水疱瘡発症
昨日パーク行ってた人にバイオテロしてたんじゃないかと思うと怖いです
58名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JPcFr9ID
潜伏期間があるよ。一日ですぐ発病しないし、むしろお宅の子がバイオテロだよ。
今日出てきたなら昨日の時点で菌持ってるからね。
59名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:E57i9VPK
>>58
だから、「バイオテロしてたんじゃないか」って心配してるのでは?
60名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JPcFr9ID
ごめんなさい。読み間違えてた。
61名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UHwcWdmB
はー、インパしたいけど2歳児なんで我慢。夏イベ行ける人ウラヤマ。
七夕の時に夜中にショーリハしてるのすっごく綺麗だった。
62名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:xNXztZVo
52さん、参考になりました。ありがとう!
夏休み中にランドに行きますが、私は10年ぶりで主人と子供たちは初めてです。
63名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:GuwpEeOX
夏休み後半にアラフォー女二人と私の子(2年生)でインパ予定。
ここ5年ほど毎年行ってるけど、子連れで夏は初めてだからちょっと不安なんだよね。
帰りは新幹線なんで、ランドでどれだけ濡れて良いものやら。
64名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9Aa3VST3
昨日より混んでないか?
65名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:FMOAXjyG
>>64
昨日の方が空いていたと思う
66名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:USbX18s2
昨日行ったけど日曜より混んでたのか。
シーだったけど子供は着替え2組持って行って正解だった。
1組は水で濡れて、もう1組は寒い時の防寒として重ね着させた。
アトラクションも野外は暑いけど、室内は寒いから結構冷えたな。
自分の服は半乾きだったから冷たくて寒かったよ。
子供は水は乾いても汗をかくから汗でびっしょりでなんだかんだで着替え必須。
67名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:a+CyRDcY
>>63天気なら乾く
常識あるなら着替え持参
五年間行けて小2の子、連れてってないことに驚きー
68名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:USbX18s2
>>67
夏に連れて行くのが始めてってことじゃないか?
でも着替え持参もしくはカッパ持参で濡れないは同意。
69名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:4Gz55K0J
子連れ夏が始めてなんじゃないの・・・?
大人だけで盛り上がって子供そっちのけにならないようにねー
子供に合わせて別行動するのも必要だよ
70名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:S8dAFq+V
うちも、3ヶ月に一回は行くけど
真夏は外してる。
真冬は、空いてるし装備をしっかりすれば
案外イケるんだけどね。
71名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:EEOEUKpz
わかる。真冬は閑散期も兼ねて何度も行ったけど、真夏は今回初めて行った。

水濡れしたり楽しかったけど、やっぱ体力厳しいね。よほどイベントに執着が無い限り、我が家はもう夏は無いな。
72名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:CqXt/p43
>>71
やっぱり、体力厳しい?
母子で行って、母は往復運転なんだけど、辛いかな…

先日、ユニバーサルスタジオに行ってきたけど
あちらは、暑さが厳しくても
ファストパスみたいなのは、お金で現地で買えるし
閉園時間が早いので、案外楽勝でした。

ディズニーランドは、行けば閉園まで居てしまうからなぁ〜
7363:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mAsaw+ye
なんかすみません。
毎年10月か11月に親子三人で行ってたんですけど
夏に連れて行くのは初めてってことです。

スーパースプラッシュの時あたりに速乾性のある上下で行ったら
一時間くらいで乾いたような記憶があったのと
濡れるのは昼だけで、夜は元々ポンチョを着る予定でした。
けど、甘かったですね(;´Д`)
素直に着替え持って行きます。
ありがとう。
74名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:fsbuqWqA
>>72
自分自身、しょっちゅう行ってる時代があったんだけど、
それでも夏はやっぱり体力奪われたよ。
テンション上がれば尚更。
75名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:CqXt/p43
>>74
ありがとう
やっぱり、厳しいね。

年に4、5回行くんだけど、
夏は未体験なんだ。
5月の連休明け〜ハロウィン始まるまでは
自分的にお休みしてた。

夏イベント楽しそうだよね。
子が、もう少し大きくなってからにするよ。
ありがとね
76名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:WHGG08Es
>73=>75
スーパースプラッシュ!なつかしすw

>速乾性のある上下で行ったら 一時間くらいで乾いたような記憶があった

これはまちがってないよ。
ただし、ピーカンで気温も高い日じゃないとね。

前にも書いた気がするけど、うちはカッパを着て上半身だけ脱いだような感じで
腰から下をガードして下半身は濡れないようにしてる。
濡れるのが上だけなら速乾性のあるものなら乾くし、着替えるにしても上だけで済むから、
荷物も助かるし、その後アトラクまわるのにも楽だよ。

日中はこれで、夜濡れるならカッパだね。

それと、荷物の防水用の準備も忘れずに。家は45リットルのゴミ袋を濡れる回数分持ってく。
(再利用が難しいので)
袋の端を縛るんだと水が入ってくることもあるけど、わっかにした髪ゴムでくくるのが楽ちんで確実。
袋の口を折り返す感じに折ってくくる。
これなら袋が破れない限り濡れる心配はない。
77名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CmKwBX+J
うちの真夏は水濡れ→かき氷→水濡れ→昼御飯(軽く昼寝というか屋内休憩)→水濡れ。
アトラクは一切なし(もしくはタートルトークくらい)
そうじゃないと親の体力もたない。三歳男。
78名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PlPbZIHe
>>72
71です。USJが大丈夫だったなら、平気かも知れません。ウチの子達は暑さに弱いので…。
USJとの違いは、出せばすぐ乗れるブックレットと違い、FPは取りに行く手間と乗りに行く手間が二度かかるので、うまく回らないと移動が倍に増えるということ。
あとは、キチンとレストランに入って食事をさせることで子どもは体力回復すると感じました。だから食事休憩はしっかり取るのがオススメですね。
真夏以外の方が、アトラクションは圧倒的に楽しめると思いました。
79名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:epLGgw2Y
>>76
荷物用のゴミ袋大事だよね。
あとスマホとデジカメが防水じゃないのでジップロック。

シーの噴水みたいな水遊び場で遊んでいる時が一番楽しそうだった我が子をみていると
わざわざシーまで来た意味はあるのか?と思ってしまったw
あそこも水着禁止なんだよね?子供は良いの?
明らかに水着の子を数人みたんで気になってしまった。
あとパンイチの子も居たけどパンイチもありだった?
でもキャストもスルーだったから良いのか。
80名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0sHMk0jz
シーの噴水みたいなところいいよね
有料でもいいから近所にあればいいのにな
プールみたいに溺れる心配もないし最高だよね
81名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UkYBK3CR
ケープコッドに向かう橋の近くで、その辺りに向けてでっかい望遠レンズをつけたオッサンが狙ってたから気をつけてね
82名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VggsdyBy
夏は無理、2回程行った事あるけど2回とも夕方から頭痛がしてしまいには吐き気がした。
83名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:I5TkRcUA
>>82
それ熱中症だよね。ホントにそうなっておかしくない。
だから食べたくなくてもレストランで食事休憩取らないと、無理。
84名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JJvB8jnk
夏は市内在住レベルじゃない限りは、日帰り1時間圏内でも宿泊必須レベルだよ
お金に余裕あるならバケパでフリーのFP使ったり、プレミアムツアー申し込めばいいんだけど
そこまでお金をかけられないってならやっぱり夏場のTDRは厳しいね
ショーも今日みたいな猛暑だと結構キャンセルになるし

先日1泊でいってきたけど、昼間はやっぱり何もできない
ちょっと高いけどミストファン買うと多少マシだけど、基本的にアトラク並んだりとかしたくないw
夏イベの抽選全部外れたから、エントランスのグリーティングだけやってホテルにもどっちゃったよ
85名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:I5TkRcUA
>>84同意。
うちは先週のまだ涼しいうちだったけど、ミラコ泊&プレミアムツアー&毎食PSまたはショーレストランと言う完全装備で行ってやっとこ楽しめたレベル。
活動は半日が限界。あとは部屋でまったりショー眺めたり、ゴロゴロしたり濡れた服着がえてシャワー浴びたり…。

楽しかったけど、コスパ考えたら次は寒い時にします。
86名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:lT2poAZ/
9月に初めてディズニーランドとシーへ行きます。
2歳と5歳を連れて行くのでディナーだけでもレストランを予約したいと思っています。
シーで予約できるオススメレストランを教えてもらいたいです。
HP見てますが、イマイチ料理の感じが掴めなくて…
よろしくお願いします。
87名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:lT2poAZ/
>>86です。
すみません。料理の詳細が見れました…

ごめんなさい。
88名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JJvB8jnk
ブッフェスタイルに抵抗がないなら、セイリングデイブッフェあたりが無難じゃない?
マゼランズは多分空いてるだろうけどオススメしないw子供によっては薄暗くて怖がるから
コロンビア号は人気あるし、子供はとりわけでもいけちゃうとおもうけど
日によってはPS使っても20分位待たされることあるよ。PSはあくまで優先案内だから
カナレットと櫻は食事内容が好みなら〜って感じ
89名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:lT2poAZ/
>>88
早速ありがとうございます。

やはりセイリングデイブッフェが無難ですか!
今、HP見てて私もそう思いました。

明後日から予約対応日になるので、早速予約してみます!
90名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:k4ZF2939
>89
もう遅いしみてないかな。
オフィシャルにキッズメニュー集めたページがあるよ。
>89はPS限定みたいなので不要なところもおおいかもだけど、他にも需要あるかもしれないから、貼っとく。

ランド
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/menu/kidsmenu_tdl.html

シー
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/menu/kidsmenu_tds.html
91名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aiD6YhTH
>>89
本だけど、ディズニーのレストランガイドが出てるよ。
最近、今年版が出たはず。
キッズメニューの詳細とか、料理の写真が多くて参考になるよ。
ついでがあれば、見てみて。
92名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:kyPxR7FP
>>90さん、>>91さん。
ありがとうございます!

ゆっくり見せて頂きました、本屋さんにも今日行ってきます。
93名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6uOxEkr7
公式にハロウィンの詳細が出始めたね。
今年のランドのグッズかわええ。
子供がアリスのコスチューム着ると言って張り切ってる。
しかし大きめを買ったのでドレスの丈詰めしなくちゃ。
がんばって上手に仕上げよう。
94名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6E2y74XC
>>93
私もハロウィンの時に行くからCMみただけでドキドキしてます。
子供にハロウィン衣装を着せようかと思うのですが、9月下旬て…暑いのかなー。
初めて神戸から行くので 気温が全然わからない。
95名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DuLSZA2M
>>94
めちゃめちゃ暑いよ。
96名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:VQqJSqzy
>>94
去年の9月20日は最高気温34〜5度ありました。
そこまで暑かったのはその日だけで、彼岸を過ぎれば空気が変わったけど。
97名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6E2y74XC
>>95
>>96

ありがとうございます。
そんなに暑いんですね。
そしたらハロウィン衣装は諦めて私服で行きます。
暑いのは子供が可哀想なだけですし。
98名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JdNTBdmR
>>94
毎年、幼稚園の運動会が9月末にあるんだけど
本気で死にそうだよ。
翌週になると、嘘みたいに秋になってる。
99名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hSNeNsv9
>>96
私も去年の9月20日に行ったよ。本当に暑かったよね。
そして平日なのに普通に混んでた。
アイスやジュースをしょっちゅう買ったし子供はトゥーンタウンの水遊び場から離れなかったよ。

子供の仮装だけど、女の子のドレスなんかは半袖の物が多いから素材を選べば9月でも着られそう。
冬にビビディでプリンセスに変身させても、パークではドレスの中に長袖着てその上にコート着せるから
写真の見栄えは悪くなる。
暑い時期ならインナー不要だし足元は可愛いサンダルでもいいし、気楽に仮装させられる気がするよ。
100名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Vf20WYmD
キャラと写真とりたいなら大人の仮装期間じゃない9月下旬はおすすめなんだけどね。
大人の仮装期間はキャラの出待ちで必死な大人が多数だからさ。
101名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NAqDchx0
9月は大学だけがまだ休みで
「夏休み終わったから俺たちのターンだ!」だっていう大学生がたくさんいて混むよ
102名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wzjfy2x+
旦那の誕生日のお祝いを兼ねて毎年9月にインしてる
主に上旬〜中旬に行くけど、数年前まではハロウィンが始まる前の上旬なら空いてたのに、ここ最近はそんなの関係なく9月は混んでるよ
子連れなら暑くて混んでるパークより、涼しくて混んでる方がまだ楽な気がする
暑さがおさまった頃行くのがオススメだな
103名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:04:03.03 ID:yr7Xcp7v
来週、ディズニー行きます。
こちら関西なのですが、大雨が降ってから涼しくなりました。
東京はどうでしょうか?
104名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:11:21.69 ID:9jnJtQgM
>>102
そうそう。
イベントの隙間がなくなっちゃったから、いつ行っても混んでるようになったね。
105名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:14:41.05 ID:7vFVlJFY
>>103
まだ、雨は降っていません
今日は猛暑日ですが、明日からは
普通に暑い日になるみたいですね。
それでも充分暑いですよ。
大阪にいる夫は、こっちは涼しいと言いますが。
台風の動きが分からないので、
今週は注意が必要です。
106名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 18:58:40.08 ID:yr7Xcp7v
>>105
そうですか!ありがとうございます。
今、ウェザーニュースの週間天気予報見たら、今週は雨が多いみたいなので、来週はどうかわからないですね。

ギリギリまで用意を待っていようとおもいます。
ありがとうございました
107名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:39:55.28 ID:7vFVlJFY
>>106
週間予報の雨マークの日が、見る度に
移動してるので、難しいですね。

でも、日が沈むと海風が涼しい日もあると思うので、
夜のパレ待ちは、何か羽織れるものがあると良いかと。この際、タオルでも
合羽でもw
108名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:02:07.36 ID:qp6j6/nV
ディズニーランドにいるミッキーは「マウスケ体操」とか分かるだろうか?
家では「ミッキーマウスクラブハウス」漬けになってる娘と今度行くんだけど、
ミッキーと一緒に体操するってはりきってて…
それくらいどこのミッキーも分かってるよね?!?!ディズニーの公式チャンネルの
番組なんだから!…っと信じたいんだが
109名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:18:02.67 ID:KKq21iNm
>>108
いや、正直ミッキー全てがそれを知ってるとは思えん。
ミッキーは世界中を駆け巡って忙しいから、マウスケ体操は知らないんじゃないかなぁって
夢を壊さぬ程度に伝えといた方が良いと思う…
110108:2013/09/04(水) 18:28:55.67 ID:qp6j6/nV
>>109
ありがとう。やっぱり現実はそうだよねぇ…
夢を壊さぬ程度にごまかしておくよ。
111名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:34:36.98 ID:ZdMS/T3q
>>108
別にミッキーはしゃべらないからそのままでもいいんじゃないの?
グリーティングのときはそんな余裕無いだろうし
家のミッキーも娘さんに適当にあわせてくれるよ。
112名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:00:40.71 ID:xfoJwlm/
家のミッキーwww

アウラニディズニー行ったことある方はいませんか?
今度3歳児連れて行くんですが、何して過ごしたかを伺いたくて。
113名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:41:07.94 ID:b6owqhIz
>>112
どこの?
ハワイのでいいのかな?

とりあえず、敷地内をウロウロと
プールで遊んでた。
二泊だけで、他に移動したけど
それくらいで、我が家には丁度良かったかも。
114名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:09:18.02 ID:a/orNM2E
>>113
ありがとう。やっぱりプールがメインになるよね。
私は5泊予定だから、毎日泳いでたらふやけそうだ…。
115名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:23:22.60 ID:T2vM76nw
>>114
時期にもよるけど、ハワイって案外暑くないんだよ。
なので、海もプールも親は拷問。
三歳なら、庭にある遊具で充分楽しいと思うよ。

あちこちで、キャラクターに会えるし
混んでいないから、ゆっくり写真撮れるよ。
カポレイ方面、色々出来たから
前よりも便利になったよ。
116名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 06:57:46.60 ID:GOQzvhNX
今日開園でランド→シェラトン泊→明日のんびり帰宅予定でしたが、急に雨予報になったので明日ランドに延期にしました。
二歳児連れなので雨は避けたい。

明日は天気回復しますように
117名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:55:53.06 ID:MdSLVBDB
>>114
5泊だと、詰め込まなくてもいいから気楽なんじゃない?
リゾートの中を散策するだけでも楽しい。
魚とカメのところなんか、外からずーっと見てるだけで1時間ぐらいすぐに経っちゃうよ。

英語出来るに越したことはないけど、まあ、基本はハワイだし。
118名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:15:20.24 ID:a/orNM2E
>>115
>>117
親切にありがとう!
のんびり過ごして、散歩もしながら楽しみます!…そういえばハワイって暑くないよねw
119名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:57:56.75 ID:I8EUQbeN
おまいら他でやれw うらめし、いやヤラウマシス・・
120名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:42:01.15 ID:h8Db+SpE
ハロウィン時期、特に大人の全身コスOKのランドはべらぼうに混みますか?
レストランの予約をするとそれに合わせて行動しなくてはいけなくなりそうで
時間も読めないし。
子供は6歳なのですがレストランの予約をした方が無難でしょうか?
モンインは諦めて、バズかハニハンとカリブの海賊とジャングルクルーズ
だけであとはパレードでもみようかと思っています。
ハロウィンのしかも一番混んでいそうな日に行くのは初めてです。
アトラクション系は真冬の夜だと結構回れますね。
121名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:06:24.76 ID:Zyx2ASkz
>>120
コスOKの日は確かに混む、いやかなり混む
でも人が多い割にはアトラクションは空いているよ
レストランは、出来るのであれば予約しておいた方がいいと思う
122名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:19:09.71 ID:6JJOd8zP
ハロウィンは平日でも入場制限だよ。
今年はアニバーサリーだからそれを加味しても混むと思うわ。
そんな自分も、仮装の日に仮装して行くんだが。
123名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:28:12.16 ID:ePlNhjX/
>>120
大人が2人以上いる?
もし、レストランが混んでいたら、
パレ待ちしながら、何か買ってきて食べて待っていても良いかも。
買うのも大変だし、
トイレとかあると、大人一人だと大変なんだけどね。
124名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:38:45.54 ID:DWD6XHqR
>>120
そういう日はアトラクションよりキャラグリが大変と聞く。

FP取って予約無しの所で食べるか
レストラン予約してSBに並ぶかどちらかじゃない?
我が家は前者で食事はグランマ・サラのキッチンとか
クイーン・オブ・ハートのバンケットホールが多い。
あとピザ好きだからパン・ギャラクティック・ピザ・ポートも行く。
125名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:02:38.41 ID:U5frrIQJ
混んでる日でも案外グランマ・サラは空いてたりする。一番奥だからだろうけどw
お天気がもの凄いいい日は席が屋外系のお店も座りやすいね。暑いからちょっと大変だけど
プラザレストランやトゥモテラは単価安いし席数多いから時間関係なく混んでる
バンケットホールも食事や休憩に人気だから昼〜夜はずっと混んでる
地味に外のピクニックエリアも混んでたりする
カウンタータイプで食器を使ってないお店は外にトレー持ち出しOKなので、天気がよければ外のベンチやパレードルートで食べてしまう手も
わかんなかったらキャスト捕まえて聞くと外に持ち出しOKのお店を教えてくれるよ

まあ割り切って軽食系でどんどん食事とっちゃうのがいいよ
126名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 11:11:49.78 ID:KDY3n2IJ
120です。
皆様ありがとうございます。やはりかなり混みますよね。
思い切ってレストランを予約してSBか
満腹でランドへ行って買い食いでつなぐかどちらかですね。
買い食い系もかなり並ぶならレストラン予約が無難ですかね。
母子二人なので、考えただけでめまいです。トイレも近いし・・・。
127名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:53:16.92 ID:CHvTSQFW
まぁ予約したレストランの時間を避ければFPだって取れる訳だしね。
>>120で挙げてた中でFP取ったほうが良さそうなのはプーとモンインぐらいだし。
待ち時間やFPの発券状況は公式のモバイルサイトで見れるから
予約時間にかぶらないようなら取りに行けばいいよ。
128名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:26:35.90 ID:0ZqVWXEG
ハロウィンのスケルトンが親子共々こわくて宿泊予約を再来月にかえてしまったびびりです
129名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:08:50.77 ID:cciShuZa
昔と違ってダッフィーは下火ですか?
以前は品薄だった気がするんですけど、今でも買えるのはシーだけですか?
子供とTDL計画を立てていたら欲しがってしまい、
どうせ買うなら早く欲しいのですがシーに行くのは帰る日なんです・・・。
子供は男の子なのでなければ無くても良いかなというところですが。
130名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:41:47.96 ID:1zoVzldx
ダッフィーはシー内でのみ販売です
品薄とかはほぼないけどイベント限定服なんかは品切起こすこともある程度
ランドで連れてる人はほとんどいないから、シー行く日に最初に買ってあげてもいいとおもう
入口すぐ左手にあるガッレリーア・ディズニーでも売ってるから
インパしてすぐお店で選んだらどうだろうか
でも男の子だとダッフィーよりハピネスシェアペンダントとかのほうが喜びそうだけども
131名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:05:28.44 ID:ab0OqJFa
素早いご返答をありがとうございます。
ランドで散財していなければシーでダッフィー買います!
買うなら30周年の服が欲しいなぁ。
132名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:44:51.56 ID:03Y1OTQL
>>129
おととい行って来たけど抱っこして
連れ歩いてる子ちょくちょく見かけたよ
133名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:11:40.25 ID:bB6W/T25
>>131
初めて連れて歩くなら、靴や帽子は落としやすいので気をつけて。
134名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:27:33.57 ID:NJP1WODw
明日からの3連休、初めてのディズニーランドなのに台風かー…

人が少なくていいのかな。
悲しい。
135名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:40:12.86 ID:cqjci0VN
台風だろうが雪だろうが、遠方の人たちはその日に行く!って予定してるから
極端に空いてるってこともないかな。
近隣でいつでも行ける人は日にちずらすんだけど。
136名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:40:43.32 ID:o52uU0lw
Loveだねぇ
137名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:11:55.14 ID:NJP1WODw
>>135
そうですよね。
私もその1人です。

四国からの予定で、もう日をずらすなんてできないので、思いっきり遊んできます!
138名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:28:19.08 ID:E4qW7cnD
小梨の頃、台風の8/15に行った事があるけどさすがに空いてたっけw
それでも閑散日くらいの人は居たと思う。
139名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:03:31.58 ID:Kj628ErR
>>137
雨の日ならではのミッキーやパレードもあるから、どうぞ楽しんできてください。
素敵な思い出ができますように!
行ってらっしゃい!
140名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:11:44.02 ID:yKrq5Xi9
普通の雨ならともかく台風だと飛行機飛ばなくて下手したら
帰れないけど大丈夫なの?
141名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:33:16.74 ID:NJP1WODw
>>140
そうなんですよね。
帰るのが16日なんで…

でも、帰れない覚悟で行きます。
子供達が楽しみにしてるので。

心配ありがとうございます!
明日、朝の飛行機で行ってきます!
142名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:15:01.35 ID:31AXztM1
うちも泣きながら台風に飛び込んでいきます。
レインコートすら無意味なのかな。
子供は長靴にしようか、いっそサンダルにしようか迷っています。
143名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:43:34.81 ID:Kh976QNN
>>142
サンダル、濡れちゃうと足が滑って
変に擦れたりしない?
でも、長靴も沢山は歩きにくいよね。
一応、こどもの長靴は、園内で売ってるよ

夏にユニバーサルスタジオに行って
雨に降られて、サンダルも大変だったよ。
親のスニーカーも嫌だったけど



だから、どうしろってんだよ!なレスでゴメン
144名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:51:04.11 ID:TbCOsoOO
ちょっと冷えるけど、靴下履いてサンダルっていう手もある。

湿度高いときのエアコンの寒さは想像以上だから
邪魔だけど薄い長袖かスポーツタオルあるといいかも。
145名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:26:47.65 ID:We09d9B5
上の方で誰かかいてた気がするけど、足が濡れるのは意外と体力奪われるから
長靴なりサンダル+足ふきタオルなりで足が濡れないようにしたほうがいいよ
子供の年齢次第だけど、小さいならレインカバーでベビーカー乗せちゃうのが手っ取り早い
ランドだと移動は殆ど濡れるから大変だけどがんばれ
146名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:00:46.68 ID:tLEMO+5/
シーの方が濡れませんか?
ショーも無いのではプレミアムツアーのメリットなさそうなのでキャンセルかな。
147名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:37:06.56 ID:ecNduFuE
>>146
シーの方が屋根がある所が多いからね。
でも、その分、降り出すとそこに固まるから
動けなくなるよ。

今日のランドは、制限来るかもね。
朝、6時くらいでかなり並んでた。
148名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:55:25.62 ID:5rjM7d62
台風くる直前から屋内退避、ひどいと室内のアトラクも運営中止になるよ。
動いてるアトラクあるとそこにこようとする人がでたりもするからね。

子供の簡単な着替え持ち歩くといいかもね。
149名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 01:25:42.06 ID:bfHAR3U8
日月と両日ともに午後からは天候がもち直したので楽しめました。

特に月曜日は京葉線が動き出すまではガラガラでした。
プレミアムツアーはファストパスルートを使うので
ファストパスの発券が無かった月曜日はメリットが少なかったと思います。

日曜日の雨上がりにダッフィーのショーを見ながらランチでもと思ったら
1時間待ちだったのですがいつもそんな感じでしょうか?
150名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:18:31.04 ID:Z8ymAylk
ダッフィーのところは比較的値段も安くてショーがみられるからご飯時は混んでるよ
雨降ってたりするとレストランから動かない人も出てくるから余計に
151名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:20:30.13 ID:tTss/kub
>>149
ショーつきエリアのランチ時は普通です<1時間待ち
でも実質は50分くらいで入れたのでは?
ショー見なくてもいいエリアならそこまで混んでないですよ。
152名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:16:21.42 ID:JPfiriHO
>>149
一番空いてる1月中旬の平日昼時で半分くらいの埋まりかな。
閑散期でも週末なら30分くらい待つこともある。

でも来年年明けそうそう休止して半分リニューアル、シェリーメイもでたりするみたいだから、
当分昼時待ちなしは難しいかな
153名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:23:32.27 ID:Vfp3k6V/
>>150
時間制限あるのに?
154名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:39:10.87 ID:xJdJMtv8
昨日ランド入場制限かかってシーへ。
同じ境遇ぽい人沢山いたようで、コスした子供さんたち一杯いて可愛かったなー。
うちはまだ二歳前だから、あまりわかってない感じで反応薄かったけど、夜のショーでアースラにビビってだっこしてた旦那にしがみついて可愛かった。
もっと食いついてくれるようになるといいなー。
155名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:08:42.08 ID:f6ONHK6R
昨日ランドは入場制限だったんだ。

うちは昨日、一昨日と一泊でランドとシーに行った。
台風のきた週にホテル、日付け指定のチケットのキャンセル料払って延期したんだけど
混んでいるわりに効率よくまわれたよ。
混む予定の日は早く行って並ばなきゃダメなんだね。
毎回出遅れて開園30分前到着とかだったけど、今回は1時間半前に行って正解だった。
10時半にはアトラクの待ち時間も1時間越えになり、パーク内が飽和状態になっちゃったよ。
ちなみに仮装はティンカーベル。
今までプリンセス一辺倒だったけど、プリンセスやアリス以外の仮装の方が目立つね。
個人的にはトゥーンタウンのミニーちゃんが好きなんだけど。
156名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 19:39:14.99 ID:Lpp9rMbG
22日火曜日に気張らずに子供と二人でランドにINしようかと思っているんですが
ハロウィンのTDLは初めてで
これは見ておけやっておけ!見たいのありますか?
157名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:11:29.35 ID:tY8QUu2x
>>156
500円でできる、パンプキンを探せ!みたいなのは、パーク内をあちこちまわれるからおもしろいかも。
全問正解して貰えるグッズもかわいいからゼヒ。
とにかく、あちこちかぼちゃのデコレーションがあるから
ガツガツとアトラクだなんだと考えてなけりゃ
それを見て楽しむのはおすすめです。
158名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:23:04.50 ID:6PsS3fki
>>156
パンプキンを探せ!は500円有料だけど楽しいよ。
初ハロウィンならパレードは是非見て下され。全体を楽しみたいなら
多少遠めの立ち見でも楽しい。前の方をキープして手遊びにも参加
したいなら、公式見て手遊び少し練習していくといいよ。
159名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:29:28.46 ID:/lMTozBm
子供がカチューシャとかつけて最前列だとダンサーがきてくれるからかなり楽しめると思うけど、2時間近く待たなきゃいけないのが辛い>パレード
あとパレード見るなら午前中のほうが若干空いてるけど、ハピネスも見るとなるとかなり時間とられちゃう
160名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:58:29.88 ID:c09jMj7u
>>159
カチューシャはパレード中は外すよう案内してるよ
161名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 00:14:42.05 ID:BfKX7AZC
>>160
パーク内で売ってる子供サイズのやつをつけてたから、大丈夫かゲスコンに尋ねたら座り見ならOKって言われたよ
立ち見とか大人だとわからないけど
162名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 01:38:07.15 ID:mSY/8+Ur
ありがとうございます!
いかんせん子どもと二人っきりなので「うぉおお!遊ぶぞー!」モードは出来ませんよねw
500円のは此処で聞かなきゃ絶対やらなかったと思うので やってきます!
パレードも目的の一つではあるのですが娘が待機にどれだけ耐えれるかですよねー
コスプレさせて散歩気分でたまにアトラクみたいな感じで行けたらなと思います
ラスト3歳無料を楽しんできます^^
163名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 07:00:04.55 ID:KU2vEphY
>>161
うちは外してと注意というかお願いされたんだ
TODAYにも書いてあったから一律NGかと思ってた
キャストさんに確認が一番だね
164名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 07:49:48.18 ID:IGsV5dV0
よく「お子様は大人の頭の高さを越えないように〜」
と言われるから、ミキ耳着けても大人より高くならなければ
OKて事なのかね?

近々子供の誕生日にイン予定
子供がジーニーとルミエール好きなんだけど
プレゼントになりそうなグッズがあまり無くて悩み中。
ジーニーは運が良ければ会えるけど、ルミエールってグリ出てないよね?
165名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 09:36:28.44 ID:rNaaBsjb
ルミエール好きのお子さん、羨ましい。私も好きだから。
グリはないけど、ディズニーシーのテーブルイズウェイティングで堪能出来るよ!結構でかくてびびるけど…
166名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 09:55:28.76 ID:DzJ4B6Gw
ジーニーグッズ探すならミラコ下周辺のお土産屋さんよりアラビアンコーストのお土産屋さんがたくさんあるよね
そこらへんで遊んでたらジーニーにも会えるかもね
167名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 08:37:11.21 ID:62XTpCZO
今日子連れでいくかたいます?
168名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 10:42:49.40 ID:D2vwjKBd
そりゃあ、数千人はいるでしょう。・・・なんて答え方は無いよねw
169名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 11:50:10.50 ID:THKdAyG+
急に寒くなってきたよね。
ショーを座りで見るならもうペラペラナイロンパーカーじゃきついよ〜
最近は日が陰り始める夕方にはトレーナー、夜には更に裏地ついたナイロンパーカーを着せてます。
女の子は特に下半身みんな寒そうだから気を付けてね。
170名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 12:06:12.67 ID:QR0fhYjV
昨年だったかな。
パレ待ちをしていたら、エマージェンシーシートにくるまってる親子がいた。

うちは、無印のダウンの膝掛けを持って行くけど
冬は荷物がかさばるね。
171名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 13:09:25.36 ID:jI9XaxjX
車で行くなら、ショーパレ待ちするならブランケット類に加えて100円均一で売っている折りたたみ座布団持ってくといいよ
何かと子供だとこぼすけどビニール加工だから汚れても大丈夫だし、100円だからボロボロになっても気にならないし
中でも売ってるけど値段が高いのが…座り心地はいいんだけどね
172164:2013/10/06(日) 06:41:26.29 ID:Jx2gFDuQ
>>165
やっぱりルミエールはテーブルくらいだよね…
まさしくテーブルでルミエール好きになったようで
DVDをセリフ覚える程見てるので、生ショーも楽しみに見に行ってきます!

>>166
そうなんだ!行ったことないのでそっちで買い物します!

あとは天気予報とにらめっこだ。
173名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 20:35:14.56 ID:9p9LIQnn
来週は暖かくなるらしいね
174名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 22:37:40.08 ID:PwJ4WTkP
暖かいというか昼間は暑そう。
175名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 00:03:51.59 ID:fqo4bJwE
火曜日水曜日行く予定だけど台風が変な方向転換したのが心配!
暖かいかな?台風の風が強くて寒いのかなと思ったんだけど太陽出たら暑いかー
子供は仮装のために長袖とタイツだから少し肌寒いくらいが助かるんだけどな
176名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 16:29:02.30 ID:o9xv1JeE
>>175
暑かった時用の着替えと台風で濡れた時用の着替えが必要そうだね。
備えあればなんとかで着替えを沢山用意すれば
悪天候の中も結構楽しかったりするよ。
変なテンションになって普段はつまらないダンボとかでキャーキャー騒いで爆笑できるw
まぁ子供がある程度大きいことが前提だけど…。
177名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 16:40:31.03 ID:tCVaVTRe
>>175
今週?

もし、今日と気温が変わらないなら
日中はかなり暑いよ。
湿度もあって、夏の格好でOKな感じ。
ただし、朝と三時以降は、ぐっと涼しくなる。
今も、静かにしているなら長袖が良い気温。
178175:2013/10/07(月) 20:48:39.37 ID:mf3mieyM
>>176-177
ありがとう!
二歳児連れ、今週(明日明後日)です
子供は基本夏向きな半袖コスチュームで暑い場合は妥協してタイツを脱がせ
寒ければ下に長袖を着せるつもりです
雨の心配はなさそうですが念のため着替えは1セット増やしました
服が汚れるからそれはダメ!とか夢の国でぐらいは言いたくないですし
変なテンションで思い切り遊んでくれたら万々歳かなー
179名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 18:35:08.31 ID:2rJF5g1W
夏だったね・・
180名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 19:55:23.79 ID:4uoX80VP
ほぼ全部風キャンだった
181175:2013/10/10(木) 11:22:33.32 ID:7aQ6Q8CF
アイスを食べる程の暑さで存分に楽しんできました!
15時から涼しくなるというのを聞いていたおかげで
14時過ぎにそれに備えた着替えを済ませることができて良かったです
アドバイスありがとうございました!
できれば毎年行きたいけど現実的に次に行けるのは35周年ぐらいかなあ…
182名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 11:34:15.53 ID:WtrOPxye
>>181
準備万端で楽しめたようで、よかったね。

うちは11月末に3泊で行く予定。
3歳、普段は全くベビーカー使ってないけど、持って行くべき?大きい子だから街中だとまだ乗ってるの?って感じになる。
183名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 11:46:43.05 ID:Qf56NzxP
>>182
うちは、普段は使わなくなった時期でも
持って行ったよ。
それと、割と大きい子が乗ってるのをみるよ。
下の子は抱っこで、重たい上の子は、ベビーカーなんて感じ。
我が家は、車で移動だったので、持って行くのも苦にならない。

混んでる園内だと、邪魔かな?
うちは、閑散期と平日が多かったからなー。
184名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 11:48:24.87 ID:jcCsCjTZ
>>182
うちもうすぐ四歳でベビーカー(っていうかバギー?マクラーレンvolo)は二歳過ぎてからほとんど使ってないけどTDR限定で使ってる。
荷物もあるし、最後力尽きた時wとかに乗るよ〜
大柄な子じゃないけど、voloだとこんなに大きな子が?!みたいな感じはまだしない。
子供もベビーカーはTDRで乗るものだと認識してるw
185名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 11:59:18.74 ID:b8V6GN4N
>>182
TDRで「あんな大きい子が!」って思うことってあまり無いかな。
小学生低学年くらいでも疲れちゃったらしく乗って寝てたりするよね。
小さい子は抱っこで上の子がベビカってよくみかけるし。
持って行くのが大変だったら現地でレンタルすれば良いよ。
186名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 12:09:21.70 ID:2OqKSdNv
>>182
もし園内でベビーカー借りるのなら、初日に利用日数分のレンタル料金を払えば後日の手続きが楽だよ
いちいち支払いしたりカード記入する手間が省ける
187名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:51:38.83 ID:CJpgdNHk
独身の頃は正直、赤ちゃんでもないのに??とか思っていた。。
うちも普段使わない3歳だけど、インパには必需品だわ。
シーだと坂道とか邪魔かな?と思いきや、電車、船はむしろ乗りやすくしてくれてて
自分はあったほうが移動が楽。
188名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 23:06:33.29 ID:bDOs4dkR
4歳だけど連休に持っていくよ。使うのと使わないので計りにかけるとそうなる。混雑込みで。
189名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 12:42:07.12 ID:A5ISueoX
>>182です。
圧倒的に持ち込む方が便利そう…!持っていきます。レンタルのことも教えてくれてありがとう。
190名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 00:50:15.22 ID:V6d+LtPf
レンタルのベビーカーはパイプ椅子レベルだし、数年ぶりに行く人で子供が幼稚園までなら持って行った方がずっとずっとずっと楽。
191名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 20:20:40.27 ID:ZrV/Oxk/
4歳児とスターツアーズに逝って来た。終了後ちょっと放心状態だったけど、小さな声で楽しかった・・とw
帰ってからSWのDVD見せましたよ。昨日、これ乗ったよねーと話しながら。
192名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 20:55:15.08 ID:mvJggF99
>>191
レゴ・スターウォーズ パダワン・メナス

このDVDもオススメ
レゴブロックのスターウォーズだよ。
193名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 17:28:36.47 ID:BPMnw7fz
この週末に行くけど、長袖+羽織物が必要かな
つい最近まで暑かったから夫が半袖+羽織物で大丈夫と言い張ってる
台風が行ったら急に冷えて、子は園にキャミ+長袖ポロで行ったんだけど朝は寒いと言っていた
194名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 17:37:21.26 ID:BPMnw7fz
連レス失礼
10月5日の時点で夜はもう寒いとあるね
こっそり荷物に積んで行くわ
195名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 17:46:35.61 ID:iO3baXB9
>>193
夜ショーを座り見で1時間とか待って見る可能性もあるならストールやブランケットあってもいい
196名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 17:58:22.61 ID:HSfujiDt
>>193
羽織物、薄手のシャツとかじゃなくて
しっかりした起毛のパーカーとかなら大丈夫かな。
風があると、パレ待ちが辛いよ。

ま、寒かったら膝掛けとか、バスタオルとか買うつもりでいたら大丈夫。
197名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 19:36:23.07 ID:UOxxRUHF
パークチケットって事前買いがいいんでしょうか?
去年行ったときはバケパだったので入場制限の心配皆無だったもので
平日割とか安いチケットあったなと思って検索したんですがアレって期間限定なんですね
チケット事前買いして当日行けなくなっちゃったとかあると、、、
皆さんは当日買う派ですか?事前派ですか?
198名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 19:45:01.98 ID:TtkKgQ/w
行く予定の日が混雑予想されてたり、朝からあそぶなら事前購入
平日昼間からなら当日かな
あとは制限確定(前売り完売)レベルの日じゃないなら、日付が指定されていないチケットという手も
199名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:45:20.30 ID:HSfujiDt
>>197
日付指定無しの券なら、期限内なら使えるよ。
日付指定券でも、手数料と差額で変更可能。

朝、チケットブースに並ぶのが嫌だから
出来れば事前に買いたい。
春に、キャンパスデーパスポートがあった時に、
チケットブースに並んでしまい
一時間掛かったよ。
200名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 22:14:25.64 ID:lCanh9A3
入場制限が予想される日なのに、オープンチケットで行く人の気が知れない・・・
201名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 10:43:29.65 ID:sOl/pLg4
>>197です ありがとうございます
コンビニなどで事前チケット買っても正面窓口で引き換えッて書いてあったので、それっていみあるのかな?って思って書きました

そんな私は>>156なんですが、混雑カレンダーで22日の混雑具合がまぁ混雑(慣れていると普通)になっているので
日付指定買うほど混み具合なのか悩んでいました
ハロウィンはTDLイベントで一番混むイベントなので事前買いのほうが良さそうですね
多分コンビニで買うことになると思うのですが上記の行動がムダ時間発生の原因になるのであれば
ディズニーストアにいって実券手にしたほうがいいでしょうか?
202名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 11:06:44.40 ID:DoZB92b0
前日にeチケを購入しておくとかは?
203名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 11:11:34.45 ID:sOl/pLg4
プリンターが壊れていて、、
204名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 11:28:04.80 ID:39lj66Jt
>>201
コンビニによっては実券じゃない?
自分は割引チケのときしかコンビニで買ったことはないんだけど、
セブンイレブンは実券、確かローソンは引き換え券だったような…
ディズニーストアに行けるならそれが一番確実だね。
205名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 12:22:42.38 ID:2qFaM9VN
>>201
近くにディズニーストアがあるなら行った方が良いとおもう。
朝から何十分もチケットの行列に並んで
その時点で子供がグズグズになったりすると最悪だから。
まだ入れないのー?まだー?ねーまだー?
という攻撃で親も子も疲れたりする。
206名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 13:35:41.34 ID:sOl/pLg4
コンビニによっては実券なのですねー
確実性が高いストアのほうが良さそうですね!
此処で聞かなきゃコンビニで知らずに引換券買って向こうで並んでウボァになるところでした
何度も質問疑問に返答くださり感謝です!
207名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 19:51:33.58 ID:j/HfrOkf
今日11時位にインパしたけど、その時間帯でもチケットブースは10人位列ができてたよ
さっさと入りたいならeチケなり前売り買いなよ
コンビニならセブン、ファミマは実券だったはず。買う前に確認してみればいい
最悪eチケをコンビニ印刷するという手も
208名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 15:21:26.84 ID:LzVvA0BA
>>207 ありがとうございます
今日セブンに行ってみたら取り扱ってないと言われてしまいました
春キャンや平日割みたいな特別な時期しか置かないのかな?
なので明日にでもストアに行ってこようかと思います!
209名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 16:16:33.96 ID:CsidIX6o
>>208
近所中のセブン10数件回ったけど
実券はあっても子供用が無い所が多かったよ。
スーパーとかでも売っているんだけど大人用だけだった。
子持ちで実券欲しいならストア行くのが確実かも。
子供用が常時あるセブンもあるのかな?
オープンしたての新店舗は子供用もあったけどね。
数ヶ月立ったら無くなってたわ。
210名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 00:50:16.47 ID:NwJ9mOJQ
近くにあるのがセブンなら、eチケ→チケットをお手元の箱で印刷時に
PDFとして保存→富士ゼロックスのネットプリントに会員登録→
→保存したPDFファイルを登録→セブンでプリント
というのでは?
211名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 19:41:00.53 ID:CJ8Tp8Aj
>>208です
色々と購入方法ありがとうございます!
用事ついでにストアで買ってきました
有事の際の変更手続き料金も200円とのことなので思い切って日付指定
しかしストアで買うのにもあんなに並ぶとは…少し侮っていました
212名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 01:24:54.13 ID:82lUxXlU
>>193、194です
レスくれた方ありがとう
金曜にランド行ってきました
混んでて、すれ違う人の10人に1人が今日混んでるね〜と話してる感じ
やっぱり夫が言うより寒くて、朝からいきなり長Tの上に薄手の綿パーカー、薄手の中綿入りナイロンジャケット着ました
夜は夜で冷えて、バギーに乗った上からフリースのハーフケットかけました
自己レスしちゃったけどその後レスくれた方達のおかげで、寒くなった時の用意を車に積んでおけて助かりました
213名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 09:44:30.35 ID:YSa+doi8
>>212
来週行くから参考になったよ、ありがとう。
用意してたのがちょっと薄着だったから上着変えよう。
214名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 15:56:30.07 ID:iCrDgKNW
ハロウィン中は混んでるね
私がレジ待ち中、激混みの店内でプリンセス系のコスプレした小3〜4くらいの女の子がレジをぐるぐる周りながら、
おかあさん!おかあさんと半泣きで大声で呼んでた
私の長いレジが終わって会計した時に、その子が繋がった別の店に入っていこうとしてたから、腕つかんで迷子なの?と聞くと涙流してうん、て
ディズニーの人に頼もうね、と言ってたら見かけたキャストが外に出るのでついて行って声をかけようとした
そしたら出口でその子が「あ、いた」と言ってスマホ見てたおばさんにおかあさん〜と寄ってった
そしたらそのぶっさいくなおばさん、私に
「なんなんですか?そもそもいなくなってないし、迷子じゃないし。」だって
え?これって迷子じゃない状況だっけ?
私キレて「迷子ですよ。おかあさん呼びながら店内ぐるぐるして、今別のお店に行きかけてたんですよ?
ちゃんと見ておいてあげて」って言っちゃった
子二人と待ってた夫は機嫌悪いし、ほっとけばよかったのにって。
あの子は可哀想だけど母親のためには完全に見失っておいたほうがよかったかも。
215名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 18:09:56.46 ID:ji2ALh75
>>214
>>そしたらそのぶっさいくなおばさん、私に

この一行で、台無し
216名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 18:45:42.29 ID:zSmKpEcL
まあでもそんな風に言われたら頭に来るよね。
217名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:18:40.46 ID:ecTw24H/
もし迷子センターに連れて行かれたら、迎えにくるなり
『何やってんの!バカ!どこ行ってたのよ!』
と怒鳴る輩やろな
218名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:49:34.61 ID:/HYCiyg9
>>215
相手の言い方次第では、ぶっさいくではなくなりますからw
219名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:09:19.46 ID:rqsd3EXh
>>218
だから相手の言い方だけ書けばよかったのよ。
それだけで皆に通じます、あなたのことも。
220名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:56:42.15 ID:Pklj8Xby
>>219
えーっと、ID
221218:2013/10/23(水) 00:12:05.37 ID:eW72mkpG
>>219
代弁しただけですから私に言わないで下さい。
222名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 23:54:58.18 ID:+07D8PcW
1日に久しぶりにシーへ。
連休前の金曜だけどクリスマス前だし大丈夫かな...
でも心配だからストアでチケット取っておこうかな。
アリエルに会いたいがってる娘の喜ぶ姿が楽しみだなー!
223名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 01:12:31.27 ID:2Yr0GWnt
制限かかる程混む訳じゃないけど朝チケットブースに並ぶ時間は短縮できる
でも遅い時間に行くなら当日買ってもいいと思う
224名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 01:39:39.86 ID:kWoPCo7W
>>223
教えてくれてありがとう!
午後2時着予定です。
と思ってたのですが、今娘が発熱です...。
ハロウィン終わってクリスマス始まる前の空いてるときにと思ったんだけどorz
またリベンジします!
225名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 07:21:24.31 ID:grxv2ZXx
>>224
あらま、娘さんお大事に。
ちなみに11/1は幼稚園の願書受付日で休みの子達がわんさか来るので三年前に行った時は物凄く混んでましたよー
226名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 09:37:01.84 ID:INogT9iY
11/1〜数日間は幼稚園だけじゃなくて、都内私立小学校の入試の集中日だよ。
学祭の大学も多いし。
227名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 10:09:15.28 ID:0IkItTjm
地方は9月だったから意外だー
そういう関係で混むもんなんだね。
情報ありがとう
228名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 15:07:20.25 ID:BJ96RqJP
地元千葉の私立幼、小も11月1日が願書、面接で在校生みんなお休みだよ
229名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 15:01:06.53 ID:deBcYcRD
ビビディとパレードの場所取りの時間が見事に重なってしまいました

パレードの場所取りなのですが、
大人1人で場所取りを1時間以上前から行って、
パレードの時にその大人の膝の上で幼稚園児を乗せて
鑑賞させることは難しいでしょうか?
私が見られないのはかまわないんですけど、
できれば娘に見せたいなぁと。
230名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 18:04:42.44 ID:WiUOPkyE
>>229
大人の目線より高い位置に子供がいなければ大丈夫です。
ビビディからパレード開始に間に合うといいね。
231229:2013/10/30(水) 21:02:21.57 ID:deBcYcRD
>>230
レスありがとうございます。
当日やってみてまずそうだなと思ったら潔く諦めますが、
大人の目線からは確実に下なので、試してみようと思います。
ありがとうございました。
232名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 13:36:53.37 ID:HF0g/e2t
このスレには明日いく人多いかな?
羨ましいなー。
233名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 13:49:11.81 ID:kk1TcYTB
会社の人にハロウィンパッケージのおみやげを貰った。
思わず、うわ!ハロウィン!いいですねーと言ったら
お子さん一家と行った写真を見せてくれた。
「これは朝ご飯の時にミッキーとかが〜」って聞いて
朝食にシェフミッキー?アンバサダーに泊まったんですか?って
ものすごいテンションが上ってしまったw
大人4人と子供(孫)2人で1泊25万だって。
最安でそれぐらいだよね。
プラス関西からの交通費とか無理だー。
でもうちの子着ぐるみ駄目だからwホテルはオフィシャルで充分。
バス送迎してくれるからグッドネイバーでもいいんだ。
保育園に通ってる間にもう一回平日に行くぞ!
234名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 16:01:10.07 ID:Z1vInqpE
今日行ってきたけど結構混んでたね〜
ショーみてすぐ引き上げちゃった
235名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 22:05:57.94 ID:ocYctvKn
>>233
アンバに6人で泊まって、1泊25万が最安って、そんなわけナイナイ。
スタンダードルームならトップ料金で1室45000円だから、
宿泊費だけなら最安9万だよ。
旅行社のプラン使えば、関西からの交通費込みで1泊2日25万で行けるんじゃない?
236名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 22:22:46.50 ID:dSR+4NeA
単純な宿泊費の話じゃなくて飲食代やパスポート代やグッズ、
写真代モロモロ込みでしょ
ディズニーホテル泊でホテルで食事したりするとうちもそれくらい
かかってる
237名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 00:35:42.86 ID:NoY2kF6s
プチ閑散期だったからか
九州からの交通費やパスポート等オール込みで15万だった。
シェフミは夕食にした。二泊目はパートナーだけど。

毎年行ってるけど地方からだと天気が心配。
雨だからやーめよって訳にはいかない。
千葉人が羨ましいよ
238名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 07:28:37.12 ID:2jHkxikB
4日から行く予定なんですが、地方から行くので防寒がどの程度必要かわかりません。夜、子どもにダウン着せると暑すぎますか??
239名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 08:38:14.64 ID:bjGFLsC4
>>238
中ロンTにダウンなら寒くないかもよ
海風だし
240名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 08:40:11.75 ID:s8DwgLtQ
>>238
晴れれば日向は暖かいが、日陰はダウン欲しくなるよ。
夜は当然必要かと。
241名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 08:42:06.65 ID:7AsXDwDN
逆に日中の日向はロンT一枚で十分だったりするよね。
日陰はカーディガンほしくなる。

調整できるようにしていくといいよー。
242名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 08:49:16.35 ID:2jHkxikB
そっかあ。やっぱりダウン必要なんだね!
晴れてると日中は暖かいんだね!
てことは、ダウンはロッカーだな。
ありがとうございます!
着るもの困る、、
243名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 09:41:39.76 ID:/aigITCj
>>242
パレ待ちとか、寒いね。
ただ、夜でも歩いていたり
お土産買いに行ったりすると
子どもは、汗ビッショリなんだよね。

難しいね。
244名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 12:04:46.01 ID:2jHkxikB
>>243
そうなんだよね。
店の中に入ると汗かくよね。
いちいち脱ぎ着させるのも大変だ。

今回初めてベビーカーなしで行こうと思ったんだけど、そうなるとさらに荷物邪魔だ。
245名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 09:54:58.11 ID:8bjw4QvI
14日は埼玉県民の日だー。
246名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 19:31:51.86 ID:2YfF3MsL
13日は茨城県民の日だー
247名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 20:11:46.63 ID:5iF1UfAb
連休明けの5日に行こうと思ってます。
クリスマス前だから空いてるといいな〜。
248名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 09:42:37.97 ID:EF1Pkxb9
ハロウィン期間に行く予定が都合により行けなくなってしまい、せっかく子供の衣装を作ったのに着せる機会を逃してしまいました。
ぴったりで作ったから来年はもう着れないと思いますし……
子供だけの仮装ならハロウィン期間じゃなくてもしても大丈夫でしょうか??
期間外にお姫様の格好してる女の子はよく見かけるけどうちは男の子で、作った衣装はノーマルミッキーなので……
どうなのでしょうか?
249名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 09:45:55.44 ID:8kS/FejJ
>>248
子供なら大丈夫だよ。
むしろ微笑ましくてかわいいと思います。
250名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 10:01:08.03 ID:gRnNE+A4
ミッキーやミニーとか、パーク内でグリーティングやショー、パレに出てくるキャラなら季節問わず結構みかける
子供が幼稚園〜小学校低学年ぐらいなら全然ありじゃないかな
251名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 14:03:05.20 ID:235na/Zj
今週、娘の1歳の誕生日にランドホテル一泊でいきます。
2日目はランドで朝から遊ぶのですが、初日は旦那が仕事でいなくて私と娘だけなので、午後からシーにいってアリエルのところ?などでゆるゆる遊ぼうかなあと思っています。
シーは他に1歳の子が楽しめるスポットありますか?

あと、服装で悩んでいます。
娘は状況に応じて脱ぎ着させれるようにダウンやらベストやらいろいろ持って行くのですが、その分自分の荷物を減らしたくて。
この時期、夜はもうかなり寒いですか?
ダウン必要でしょうか?
それとも、ユニクロのウルトラライトダウンくらいで事足りますか?
あれで足りるなら、荷物が減らせそうだしいいかなあと思ってます。
よろしくお願いします。
252名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 14:24:13.23 ID:6YQ71vWi
ウルトラライトダウンで大丈夫だと思う
が、海風吹くと凄く寒いよ。予想気温-2度ぐらいの気持ちで
羽織れるブランケット1枚あるといいかも

あそぶところってわけじゃないけど、おやつがてらダッフィーのショーのレストランとかはどうだろ
乗り物好きなら鉄道や船で移動してもいいかもね
シーは階段多いのでルート選びに気をつけて
253名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 15:55:01.20 ID:Ki7eGX7D
>>251
マーメイドラグーン以外だと
アラビアンコーストでジーニーのカルーセル乗ったり
後はキャラが好きならグリーティングトレイルに
並んでみてもいいかも
ランドのミートミッキーよりはこっちの方がすいてるよ
翌日もランド予定なら、フォトキー頼んで
グリの様子もがしがし撮ってもらって
後日オンラインから2日分まとめて画像データだけ買えるし
254名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 18:05:21.23 ID:tSTZb3s+
2人きりなら初日ランドの方が安心じゃない?すぐ戻れるし。
255名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 18:26:27.36 ID:nK9J4U/l
>>251
先日一歳連れで行きました。
やっぱりシーはマーメイドラグーンとアラビアンコーストが一歳には楽しかったみたい。
あと、歩くようならうちの子はアメフロのマンホールとか地面の鉄格子の上を歩くのが気に入ったらしくかなりウロウロしたよ。船の前にフレッシュフルーツも売ってるしのんびりできました。
256名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:18:39.31 ID:h5ZcxEHp
県民の日を避けて12日に行けるわラッキーーーー!!
と思ってたけどめっちゃ寒いみたいね...
海近いから本当に寒いんだろうな...
257名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 20:04:45.18 ID:B0faOFPR
海風の冷たさとコンクリートからの底冷えは半端じゃないよね。
258名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 20:17:59.56 ID:iA9NVsV/
明日は、1歳児とディズニーシーだ!
ディズニーは独身でもほとんど行かなかったし、子連れは初めてだから、
何だかやたらと緊張している…。

子どもはもうぐっすり眠ったけど、私が全然眠れなさそう!
楽しんでくれるといいなー。楽しめるといいなー。
259名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 21:21:39.20 ID:UHQvFC6w
251です。まとめてのレスになりますが、
皆様ありがとうございます。

ウルトラライトダウンだけでは少し不安がありそうなので、あれのベストを購入して寒くなったらPコートなどの下に重ね着することに決めました。

初日ランドも考えたのですが、エレクトリカルパレードは家族みんなで観たいので、1日目はシーで無理せず過ごしたいと思います。

アラビアンコーストのほうにもいってみます!
少し歩きはじめましたが、確かに家の前のタイルなんかをしゃがんでいじっていたりするので、マンホールなんかも好きかもですね。

ありがとうございました。
260名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:01:20.82 ID:4EAXffLJ
>>256
うちも12日に行くんだけど、平日にしては混んでるかも?
オープン8:30〜になってたし、周辺ホテルも結構満室なんだよね

さて、エレクトリカルパレードまで3歳児は起きていられるかな…
261名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:05:15.14 ID:/+WJYgCk
小二と年長男児で今日ランドに行ったんだけど、夜のパレードまでもたなかった…自己主張ができる分、親の思い通りにはいかないね。
いつになったらジェットコースター系と夜のパレードまで満喫できるようになるのかな〜。
262名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:22:27.63 ID:yBqbw+1B
>>260
うちの子が三歳くらいの時は
日中に、ベビーカーをリクライニングさせて、
フットマフに入って、ガッツリ昼寝してたよ。

夜まで、すごく元気だった。
普段、ちゃんと生活していたら
一日くらい良いよね。
263名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:22:39.64 ID:h5ZcxEHp
>>260
情報ありがとう。
祝日に合わせて休み取った人が多いのかな...
びびり娘なのでイッツアスモールにひたすら乗ってパレードだけなので場所とり頑張ろう。
あとお尻を冷やさない対策しなくちゃ。
264名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:41:23.73 ID:qMEmCIKn
月末に小2の娘をデビューさせるんだけど、ラストまで耐えられるかなぁ・・・
265名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:47:34.59 ID:yBqbw+1B
>>264
一番元気かもよ?

脳内に変な物質が出まくるw
266名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 23:05:41.07 ID:Kymq7/JF
>>260
あまり満室じゃない日なんてありませんけどw
267名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 00:01:01.56 ID:ay2w4RAG
子供が大きくなって絶叫系ばかりに乗り出したら親としては付き合いきれんw
268名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 00:26:22.01 ID:pIsxKOnw
>>266
じゃらんで調べたら、少なくとも前後の11日と13日はまだ空いてるよ
269名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:01:33.58 ID:ta4y7aoe
でも今年は平日かかわらず混んでる事多いね。
270名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 22:17:37.60 ID:/RF4sCQB
二歳児連れてしょっちゅうシーに行ってます。
ヨチヨチ歩くようになったら、まずは迷子センターでシールを貰うといいですよー。
授乳室はベビーセンターとトイストーリーマニア付近の2箇所しかないので、奥地へ行く時は注意が必要です。
ハーバーを一周する船着き場が見えるベンチは、どんどん船が来るのでうちの幼児は喜んで見てますが…これからの季節は寒いかなw
乗り物はシンドバッドおすすめです。混雑時も待ち時間が比較的短いだけでなく、意外と大人も楽しめます。音楽も素敵。
あとは…フリーグリーティングのキャラクターと写真を撮ってもらうときは、ハイチーズ!の前後もたくさんシャッターをきると、かわいい写真が撮れますよ。(キャラクターが子どもをかまってくれるので)

どなたかの参考になれば。
みんな楽しくあそべますように!
271名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 22:19:48.24 ID:/RF4sCQB
うわ、ものすごい長くなってた…すみませんw
272名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 00:34:57.32 ID:ZKEgi3hY
ベビーカー話出遅れた!
うちも3歳なりたて普段乗らないから迷ってた。
車なら持って行くんだけど、今回は新幹線だからなぁ・・・
レンタルベビーカーは昼寝しにくいですか?
273名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 03:47:47.75 ID:Z6qErU+x
>>272
一応リクライニング機能ありだからそんなに寝づらそうではなかったな。
ガイドブックやネットは使い勝手があまりよくないって書いてあったりしたけど
リクライニング機能のない手持ちのB型ベビーカーより便利だった。
荷物いっぱい入るし、途中アトラクション行ってる間に夕立にあったけど
背板倒して座席をカバーできるから座席が濡れずにすんだ。
274名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 05:57:59.57 ID:l/I3RX2m
>>270
横ですが我が家も年パスで二歳児とインしてます
これから寒くなるけど、何かパーク用の防寒グッズって買いましたか?
いつも夕方には帰るけど、昼間はショー待ちもするし
フォートレスで遊んだりもするので
子供の服装や防寒に迷ってます
275名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 06:40:40.24 ID:0jf29bh2
>>274
274さんではありませんが
無印良品のダウンの膝掛けが便利でしたよ。
小さく畳めるし、腰に巻いても良いし
パレ待ちの時は、風を通さないので
普通のより随分暖かいです。
スナップボタンがついてて、止められるので
ちょっとマント風に羽織っても
落ちにくいです。

ベルメゾンなんかでも、同様のが売ってるみたいです。
276名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 08:38:49.58 ID:J1rF6KyQ
>>274
おお、年パス仲間!
シー用に…という訳でもありませんが、本格的なダウンを一枚用意しました。真冬は下にフリースも仕込もうかと。
あとは、275さんと似ていますがバギー用に片面フリース、片面ナイロン?になっているポケッタブルブランケットを持って行ってます。数年前のユニクロのもので、風を通さず暖かで良いのですが今は売ってないようです。我が家も買い替え品を探しているところ。
まあ、どんなに防寒しても独身時代のようにショー待ちできないのが残念ですが…wクリスマスの夜ショーはどうしても見たいので、オチェブッフェでテラスから見ようとおもいます!
277274:2013/11/07(木) 20:24:06.70 ID:l/I3RX2m
>>275
ダウンひざ掛け!全くリストになかったのですが
風通さなさそうだしいいですね〜
ベルメゾンのほうも見にいってみます

>>276
本格的なダウン、やっぱり便利ですよねー
大人は重ね着とかヒートテックでなんとか調節すればいいけど
寝落ちした子供に何枚も着せるのレベル高くてorz
我が家はまだ夜ショーデビューしてないので
今度ファンタズミックが17時半の日に
チラ見してみようかと思ってます!
278名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 23:42:41.01 ID:ZKEgi3hY
>>273
リクライニング無いものだと思い込んでたw
うちもB型しかないから、すごく参考になりました。
ありがとう!
279名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 06:13:55.03 ID:XSMZPD08
ちょっとチケットについて質問すみません。
ディズニーストアにある日付指定券は余っていれば前日でも買えますか?
子どもの体調次第だと思って買わずにいたんだけど行けそうだし、平日でも最近は混むみたいだから買ってみようかなって。

今日はアルミシートでパレード見る用に家族のお尻分のシートに作ってみる。
280名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 06:43:41.09 ID:v3aaN7Ux
>>279
買えるよー
281名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 09:22:39.96 ID:HZ+ffQsU
年パス持ちの友人が、さすがに平日で入場制限はかからないと言ってた
それを信じて指定券は買ったことがない
ハロウィン仮装の日は別らしいけど
282名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 09:29:38.15 ID:VUrS6sEd
今年平日でも制限かかったよ。すぐ解除されたし、学校の振替休日と重なってたけど
クリスマスだと運動会とか受験の時期じゃないから平日制限はないとおもうし、あっても午前中解除
283名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 09:46:30.45 ID:PuXq4tYi
なるほど
行事の振替休日が多い時期の月曜日は危険てことかな
あと上に出てた県民の日
284名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 10:10:00.24 ID:IiymUbmU
>282
10月28日月曜日、群馬県民の日だね。
前日、前々日の土日は、ダブル台風の影響でいろいろなイベントが中止された日だから
その影響もあっただろうし、普通の平日ではない特異日といえるかと。

過去に平日に制限かかったのは、クリスマス時期、アゲインパス適用祝日前後とか
小中が春休みの3月20日からの月末くらい。
285名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 10:19:11.19 ID:IiymUbmU
>283
遊園地板の混雑予想スレとか見てくるといいよ。
基本的に月曜日、金曜日は遠方から来る人が土日に有給プラスで混むので
パークでは月・金は平日と思うなかれ、平日は火・水・木のみとおもった方がいい、ということになってる。

春・秋の運動会シーズン、秋はそれに続く文化祭代休の月曜日が混むのは、お約束。
さらに、幼稚園・私立小の手続き、お受験の日、都民の日、埼玉県民の日、茨城県民の日、等々
秋は特異日が目白押し。
春の横浜開港記念日なんかもこの類。

個人サイトでも混雑予報出してるところ多いし、特異日一覧があるところも多いので
一読するとよいかも。
286名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 10:50:11.35 ID:TsT33c6w
日曜日ならまだマシなのかなー
16日あたりを狙ってるんだけど
287名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 12:13:57.61 ID:eI8m0aSS
>>286
きついと思う。
もうすでにストア週末日付指定前売りは16日分までシーランドともに完売してるし。

去年までなら2週間前の週末が売り切れてるのってクリスマス当日やその前後くらいだったんだけど、
今年は先週のイベントない期間の週末でさえ10日くらい前に売り切れてたから、
あまり過度な期待せず覚悟した方がいいかも。
288名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 13:59:01.59 ID:BnFPGdr7
一歳の娘なんですが、周辺ホテルでオススメはありますか?
289名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 15:55:56.83 ID:IiymUbmU
>288
自分でどの程度調べてみたの?
丸投げ質問はどうかと思うし、質問するにしても情報なさすぎ。

乳幼児連れで親が楽に過ごしたいなら、ミラコかランドホテルをお好みのバケパで予約。
プレミアムツアーもつければ最強。
予算は自分で確認して。
290名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 15:59:22.32 ID:XSMZPD08
>>280
ありがとう!!
前日に買いに行きます。

遊園地板のスレも同時にロムってるけど分からない単語がチラホラw
公式サイトと見比べながら勉強中。
291名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 16:21:35.22 ID:TsT33c6w
>>287
ぎょえー
なんか今年は普段の閑散期まですごい混んでるって話をよく聞くね
ってことは正月・冬休み明けた一月も混むかな
だったら寒くなりすぎない来週末に行ってしまおうか…
行くにしてもまったりまわってクリスマスの雰囲気を楽しむだけのつもりにするよ
ありがとう
292名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 17:31:13.74 ID:p77BY4p4
先月3歳になった息子、今年初めてクリスマスを認識したようなのでデコ見せるだけでも連れてくの楽しみ。
車で30分の距離、トイレも完璧だしそろそろ旦那抜き(平日行きたい)でも大丈夫な気がするけど
ここに母子インパしてる方いる?
293名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 17:52:39.26 ID:8UnmVoFg
>>292
うちは5歳だからちょっと違うだろうど、私と娘だけで行ったよ。
子供だけだと、同じ目線でパークを見ることができるから、それはそれでおもしろい。
294名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 17:58:40.62 ID:sTHwnjtx
上の子5歳、下の子3歳の時、母子で初めて行ったよ。やっぱり待ち時間が大変だったかな。トイレとか途中で言うし。子供達が帰りの電車で爆睡して焦った。
今年は8歳&6歳で行ったけど、前回より格段に楽になった!ちゃんと歩けるし、待てる。昼寝もしない!
295名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 19:15:59.12 ID:3MHNrltA
>>292
息子が3歳になってから、母子で行ってるよ。
車で1時間弱かな(横浜市です)

男の子だから、乗り物大好きで
早い時期から、スペースマウンテンなんかも、大好きだった。
パレ待ちも、アトラクション待ちも、
普段とは別人みたいに良い子だった。

母子、慣れると楽だよ。
行きたい時に、サクッと行けるし、
大人一人分の予算削減w
296名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 19:28:51.55 ID:yGo+j+sh
旦那なんて連れてかない方が楽だわ。
いると土産制限するし、何より司令塔は一人で十分。
297名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 20:18:17.91 ID:KXbeQhpX
>>292
2歳児と母子インパしてます
普段そこらへんのSCとかに2人で出掛けてるなら
なんら変わりないよー
298名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 20:28:40.56 ID:ulApE0JA
たしかに。電車で行っても子が小さいから金かからないし食費もかからない!!
299名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 21:02:32.53 ID:nd0gwDQV
SCだと食べたらそれだけで終わって買い物しないと不審者。
TDRだと食べ終わっても他に楽しい事がたくさんあるし、買い物しないでウロウロしてても怪しまれない。
そもそも生活には必要ないものしか売ってないから買わなくても無問題w
300名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 21:24:03.64 ID:xvGL4UAy
>>299
か、買い物しないと不審者なのかw
知らなんだwww
301名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 21:42:44.29 ID:3MHNrltA
子どもと行くようになって、園内の
花壇や木の花に目が行くようになった。

グランドサーキットの桜が、あんなに綺麗だなんて
知らなかったよ。
鳥も沢山いるし、夜はコウモリもw
302名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 21:44:30.10 ID:eBClXMHG
>>296
そうだね。司令塔が一人だと家計が破産だね。
303名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 22:40:44.40 ID:FmKm/i5/
>>292
3歳からたまに母子インパしてるよ。混んでいる休日だったりして
待ち時間やトイレが大変だから、あまり色々乗れないし見られないけど。
でも一緒に景色見て散歩してるだけでも楽しいから。
(ある日なんて、アトラク2個だけなんて何てワイルドな楽しみ方!と
友人にびっくりされたけど)
304名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:11:27.12 ID:uGP1HkCp
幼児連れで初インパ予定なのですが、ベビーカー置き場ってかなりの数のベビーカーが並びますか?
目印をつけとかないと大変でしょうか。
普段は何もつけてない&結構同じタイプのベビーカーを街でも見かけます。
風船を買ってつけようかとも考えてます。
305名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:15:01.52 ID:FmKm/i5/
いや、風船より、目立つ色のバンダナをつけておくとかの方が良くない?
それに今、中で風船売ってないよね。
306名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:16:45.14 ID:sTHwnjtx
風船は手癖の悪い人に盗まれると聞いたことがある。
307名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:17:10.99 ID:nd0gwDQV
休日だと朝から入っても二つ乗れなかったりするし、母子で散歩がてら空いてるアトラク利用もいいよね。
三歳なりたてはファンタジーランドばかりだったけど最近はトゥモローランドが多い。
園内の食べ物はポテト、ワッフルがコスパ高い気がする。
308名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 00:03:30.12 ID:kfOwbWlO
>304
>ベビーカー置き場ってかなりの数のベビーカーが並びますか?

はい。ベビカ年齢の子ども連れが行く場所は当然かぶってるので、ベビカはたくさんです。
さらに、ベビカはアトラク乗って降りてきたら、自分が置いた場所にはない場合が多いです。
キャストが抜けたベビカの場所とかどんどん詰めて整頓しちゃうので。
(うんと遠くに持って行かれちゃうことはないけど、そのアトラクの前の置き場の中でということ)

バンダナに限らないけど何か目立つ目印、ニックネームでいいからネームプレートとか
ひと目でわかるものをつけといた方がいいよ。

バルーンは、今、世界的なヘリウム不足で去年から販売中止。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1401U_U3A210C1000000/
309名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 11:44:39.49 ID:5aefsRZy
ベビーセンターに紙の名札おいてあるから気休め程度につけたら?
上でも出てたけどバンダナとか、とられたり落としたりしても後悔しない目印がいいよ

食事はスイートハートカフェが何気にコスパいいよ。キャラのパンとかあって子供も楽しめる
買うのに少し並ぶけどね
パレード待ち中に食べられるものというと、プラザレストランとかもオススメ
310名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 12:43:41.47 ID:DWbhuZv2
明日6歳娘に初めてアリスの格好させて行く予定なんですが、雨ですよね…。
娘も楽しみにしてるのでできればコスプレは諦めさせたくないのですが、
下着はヒートテックで足はタイツ、上着と傘と雨合羽(と念の為のフル着替え)は用意しますが、
他に今の時期や、雨の場合のコスプレで何か持っていたら便利な物、注意点などありましたらご指導頂けませんでしょうか。
311名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 13:10:16.92 ID:5aefsRZy
アリスならドレスよりは普段着に近いから、普段着と同じような対策でOKだとおもう
コートとは別にアリス服にあいそうなカーデガン用意するとか?

あと明日は昼間は曇りで気温も20度近くまであがるから
調節しやすい上着を持っていくといいかも。無風だと暑いのに、風が吹き始めたら超寒いとかよくある
逆に夜は雨なのでかなり冷え込むとおもう
312名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 13:30:15.36 ID:go9oD9HE
>>310
明日は、気温は大丈夫そうだけど
持っていけるなら、貼るカイロ

園内では、長靴、靴下、パンツ、洋服は買える。
濡れたカッパを入れるビニール袋があると良いよ。
313名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 13:32:08.79 ID:h8Oc2HB2
>>310
雨脚にもよるけど、靴下、もしくはタイツ。
長靴でも移動だけでそんなに出歩いてないようで濡れる。
それで結構冷えるんだよね。もうそういう季節だから
314名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 16:02:23.62 ID:YWAvj2Jc
>>311〜313
色々ありがとうございます。
丁度買い物に出ていた時だったので、お陰で足りない物が買えました。
明日は昼間は暖かめなので夜との落差が大変そうですが、
雨と激混みに負けず楽しんできたいと思います。
315名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 20:05:33.35 ID:/EMktz0r
コスプレてwww
316名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 09:11:14.92 ID:Yfm0ULyj
二歳半でディズニーランド行っても楽しめますか?
テレビでパレード見て、すごく反応してたんで連れて行きたくなったけど、
乗り物とか待てないだろうし、パーク内の散歩してパレード見るだけでも楽しいかなあ。
時期は、一月末の平日の予定で、園外のオフィシャルホテルに泊まって、
朝から行って昼のパレード見て、その後ホテルに戻って夜のパレードまで休んだりしようかなとは考えています。
317名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 09:48:27.09 ID:2b4QilcU
お散歩+少し離れてパレードでも十分楽しいよ。
パレードは何かと場所取りが話題になるけれど、山車は十分大きいから
最前列で見上げるのとか逆に首痛いし。
楽しめるかどうかは、親がどれだけ気楽に割り切れるかだと思う。
318名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 09:57:58.75 ID:iYf1lnp5
ハピネスはラスト以外フロート低いし、歩いてくるキャラもいるからなるべく前に座っていた方が楽しめると思うよ
319名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 10:08:56.26 ID:2b4QilcU
橋の横とかにいればいいんじゃないかなあ。
歩いて来るキャラについては2歳半じゃそれほど区別ついてないんじゃない?
わかりやすいミッキーやミニーはフロートの高い位置にいるし、
フロート全体像は少し離れた方が綺麗に見えるよね、ハピネスもサンタも。
320名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 13:03:04.89 ID:vAC3v68+
二歳半なら何を見せても喜ぶよ。もう少しすると怖い感覚が身に付いてくるから、暗めのアトラクとか拒否するようになる。
321名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 13:30:43.30 ID:NermMSwH
テレビでパレード見て喜んでるなら、当日もビデオ撮って、帰ってからビデオ見せてあげると喜ぶんじゃない?
ビデオ撮るなら、途中キャラのアップを混ぜるにしても、まずはフローと全体が写った方がいいので最前列じゃない方がいい。

列の何列目かということよりも、パレードルート上のどこに場所とるかも大事。
パレードは大雑把にいうと、反時計回りでぐるっと回る、さらにとちゅうにカーブもあるので
基本、カーブのアウト側(外周側)で場所取りすると、パレードがこちらに向かってくる〜通過〜遠ざかるまでと
見えて長く楽しめる。
パレードの場所取りする前、朝からの移動中に、パレードルートで様子見ておくといいよ。

撮影内容はパレードを余すところ無く撮影!とか思わずに、時々は子どもに話しかけながら子ども撮ったり
ダンサーさんもとったりとかの方が後から見て楽しい。
そういう意味でもアウト側だと撮影に余裕が出るので○
322名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 13:50:24.23 ID:vAC3v68+
外側は良く見えるけど、この時期ど逆光で眩しいから注意。
323名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 13:54:13.83 ID:iYf1lnp5
ショーやパレードはぶっちゃけYoutubeとかにアップしてくれてる人が多いから
そっちで代用するのもあり
人によっては何回も撮った物を編集したり、音源を上から乗せて雑音カットとかしてるし

前に座る人次第だけど、だいたい子供より背が高い人が座ること多いから
前の人の体が邪魔で子供目線だと全然みえないってこともあるからね
324名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:04:46.63 ID:NermMSwH
ビデオはようつべ、ありだねww
そのほうが親もパレード楽しめるし、子を入れた撮影は他でもたくさん撮れるし。
パレ待ちの場所、元レスの人、インパは1月下旬とのことだから、
待ち時間の日向・日陰の温度差も気にした方がいいかな。
325名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:55:52.75 ID:Yfm0ULyj
>>316です。
二歳半でもいろいろ楽しめそうですね!
親自身もあまりディズニー通ではないのでアドバイス、参考になります。
寒いのだけが心配ですが、のんびり園内を散歩したり、
パレードやショーを見て楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
326名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:20:06.07 ID:MCbxZ/jy
今日チケット買いにディズニーストアへ行ったら一時間半並んだよ。
当日の朝寒い中よりもマシだと思ったけど、クリスマスすごいねw
日曜日だったからかな?
327名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 23:33:36.99 ID:mBk3uTv4
再来週3泊で行くけど、ロングダウンは大袈裟かな。
328名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 00:34:34.32 ID:OYYs8bIr
>>327
いや、夜は冷えるよ。
少し大袈裟だと思っても、ロングダウンはいいと思います。
関東は明日から冬の気温になってくる様なので、暖かい格好を推奨します。
329名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 00:59:40.45 ID:ipNEHtR3
夜はダウンがいいよー
330名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:47:29.39 ID:XITxdyqC
ありがとう、ロングダウン着ていく!
331名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 19:49:51.46 ID:/pJh24EF
来週行く予定だけど、ロングニットカーデにヒートテックインナーを重ね着するつもりでしたがダウンジャケット着て防寒対策しっかりしたほうがよさそうですね

子供(年中)がブーツで行きたがっていますが長時間歩くこと考えるとやめたほうがいいですよね?
履き慣れてるといっても週末にはく程度

おしゃれより、防寒・動きやすい重視が基本ですよね?
332名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 20:28:08.30 ID:OYYs8bIr
>>331
とにかく歩くからね〜
履き慣れたスニーカーの方がいいと思います。
ちなみに私は夏でも冬でもTDRに行くときは足下はスニーカーって決めてます。
フットワーク軽い方が足の疲労感も少なくていいですよ。
333名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:42:22.73 ID:F9WK4qG1
普段ベビーカー使わないせいか嬉々として乗りたがり
普段より歩いてない気がするw
334名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:49:30.37 ID:CxZ2hvOM
>>333
うちもそうなるw
初っぱなから喜んでベビーカー乗って、疲れてくるとぐずって抱っこになる。

明日ランドいってきます。
今日みたいに雨さえ降らなければいーな。
335名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:12:53.18 ID:nnsU9Uxd
>>331
履きやすい系のブーツにすればいいのでは…と、ちょっと思ったけど、
まだそこまでは寒くないか。
336名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:28:12.19 ID:tz/Em2l3
>>331
うちは、年長息子だけど、毎年冬は
UGG履いて行ってるよ。
暖かいし、フカフカで歩きやすいらしい。
337名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 00:25:34.66 ID:L8HDyOoY
311です。レスくれた方々ありがとう。

半日ショッピングモールで歩いても疲れた、痛いとかは言わないからディズニーも行けそうかなと思ったけどランドとシー2日連続なので靴で行かせることにします
338名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 01:07:12.22 ID:i8HtIIUK
>337
もう見てないかな?
泊まりなら、お子さんとりあえずはブーツででかけて、スニーカーも持っていくことにしたら?
年中さんサイズならそんなに荷物でもないし。

それと、服装のこと(>331本人の話だよね?)
ここでは度々でてるけど、朝晩と日中、屋外と屋内の温度差が大きいので、ダウンでインは軽装がいいと思うよ。
日中お天気がいいと、ダウン着てると暑い、脱ぐと寒いになりそうなら、ストール持参で調節とか。
339名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 21:15:42.11 ID:sOXewTt6
今日寒かったーーー!
何か久しぶり過ぎて寒さを舐めてた
子はスカートが可愛いけど、あの寒さは・・・
夜はスカートにズボン履かせるかなー変だけどorz
340名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 21:49:05.17 ID:+d6lgw9T
見た目の可愛さより暖を取ってほしい。
マジで潮風ハンパなく冷たくて死ねる。
341名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:02:45.69 ID:g9sapm+S
浦安でも駅に戻るとすごく暖かく感じる。
園内の寒さはひどい。
三段階くらい強めの装備がおすすめ。
342名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:38:38.61 ID:EjFTt32V
>>339
今日は真冬並みの寒さだって言ってたじゃん!お疲れ様です。
343名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:43:21.88 ID:h0XbDUk1
>>342
次にインパする時のこと言ってんだけど。
344名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:47:15.66 ID:EjFTt32V
>>343
あなた感じ悪いねw
345名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:58:49.88 ID:4HvvIQwJ
今日行ってきましたよ。
外ではモッコモコに着てるけど室内は暖かくて上着脱ぎたくなった。
マフラー手袋は夜でもいらなかったよ。
風がなくて寒いーーーって感じじゃなくて拍子抜けした。
パレード待ちでは自作の家族のお尻分のアルミシートがパッと広げられるし暖かかったよ。
花火後にミートミッキー行ったら35分で会えました。
346名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:04:55.92 ID:h0XbDUk1
>>344
だってとんでもなく文盲なんですものw
347名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:25:45.29 ID:EjFTt32V
>>346
でも >>339 → >>342 → の流れで>>343 ってのもどうかと思うよ。
348名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:45:44.40 ID:h0XbDUk1
>>347
すまん、文盲は自分だったわ…。
349名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 23:53:34.48 ID:EjFTt32V
いや、まあ…お互い今度行くときはちょっとはあったかいといいねー。
350名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 00:15:25.95 ID:GRT+MzRr
>>345
自分も週末行ったけど、同じたったな。

外では着込んで、屋内では脱ぐ。
マフラー手袋は無くて平気。
パレード待ちはレジャーシートに何かのせると快適。

風さえなければ、かなり凌げる寒さですね。
351名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 00:24:20.38 ID:TD+zHMAc
レジャーシートで場所取り、おしりの下にはウレタン・折りたたみ座布団というのもいいけど
レジャーシートを断熱タイプにするのもいいよ。
夜のショーパレ待ちするなら、ブランケットは必須。
352名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 07:36:37.95 ID:mQy8MGJ3
真冬の話だけど、手袋だと邪魔だったり無くしたりするから、レッグウォーマーを腕につけて
外では手袋風に指先まで覆って、屋内では手首まで捲ってたなあ。
アームウォーマーは普段使わないから買いたくなかったw
353名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 07:42:02.76 ID:TD+zHMAc
防寒対策の流れで。
帽子とマフラーは効果あり。首周りが温かいと体感温度が全然違う。

小さな子には本人の防寒グッズとか重くないものを入れたリュックを背負わせるのもおすすめ。
大人ならコート裏の背中(首の下あたり)にホッカイロ貼るのがいいんだけど
それと似たような効果で背中があったかいので。
354名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 08:07:13.93 ID:Ygktm3nZ
マフラーよりパタパタしないからネックウォーマー、オススメ
帽子も耳が隠れるのが良い

スキー行くときと、変わらないw
355名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:01:27.16 ID:TD+zHMAc
うん、インパはスポーツだ!?
でも、冗談抜きに冬場、スタジアムでサッカー観戦くらいの装備は必要。
開門待ちとか冷たいベンチとかなにげに共通項多いよw
356名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:10:25.70 ID:Ygktm3nZ
で、風も弱くポカポカ日差しが暖かい日は、
1、2月でも、歩き回ってると
重装備じゃ暑いんだよね。
スキーも、フリースで滑ったりするけど。
どうしても、荷物が増えちゃう。

開門待ち、パレ待ちで、寝袋みたいなのに入ってる人がいたよ。
357名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:06:34.08 ID:S6G4lvKo
レイヤードで調整すればいい事。
昼の暑さに合わせたら朝夜をしのげません。
358名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 12:09:20.86 ID:0ChHFR9D
ダウンの長めの腰巻スカートを開いてショー待ち中は子供と一緒に座布団替わり。
勿論中にはあらかじめそれなりのズボンをはいておく。
大きめの毛布を1枚持っていき一緒にひざ掛け。
風が強い時は逆に使用するときもある。

ベビーカー時代は何でもかんでもベビーカーに入れてたけど、卒業するとホント荷物大変。
小学校行ってくれればある程度の重さのものも持ってくれそうだけどそこまで我慢だわ
359名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:37:55.62 ID:q+69iPiG
昨日行ってきたけど、5歳2歳姉妹の着替え一式丸々使わなかった
冬物でかなりかさ張るのに
いざという時の保険だから仕方ないね
確かにベビーカーやめたら本当荷物きついわ
360名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:47:06.73 ID:wpF22lxI
>>331
足元寒くて不安ならレッグウォーマーあるといいよ
361名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 18:07:59.07 ID:HnL3Pmyo
3歳の子連れデビュー
ショーとパレ全部見ようと思ったら一日埋まるのね・・・
ショー1パレ1に絞ろうと思うんだけど
ミニーオーとワンマンズ
サンタパレードとハピヒアだったらどっちがおススメかな?
362名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 18:59:50.25 ID:LkTGtoBp
>>361
ワンマンズは、抽選当たったら見れば?
少し長いかもしれない。
うちは、見てない映画のは、興味無しで脱走しそうだった。
ミニーオーは、閑散期だと割と直前でも
座れたりするんだけど、今年はどうだろ?
30周年で、恐ろしい位の集客なんだよね。

クリスマスは、今だけだし
ハピヒアは、今後5年は続けると思われる。
363名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 19:31:59.10 ID:fxsRPaxV
自分ならワンマン。抽選が当たればの話になるだろうけど。
ショーベースは屋根があるから、少しだけ寒さがしのげる感じがする。

以前、フィエスタとかマルディグラが好きでアドベン常連だった頃、
この全天候型が羨ましかったわ。
364名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 19:45:36.16 ID:gar1iV84
>361
3歳といっても、3歳なりたてと4歳に近い3歳じゃ違うし、ショーパレが好きかどうかも個人差が大きい。
普段からディズニーのビデオとかいろいろ見てるんじゃなかったら、やはりワンマンと退屈かもしれない。

ミニオは座席の位置によっては子どもは座ったままずっと抱っこじゃないと見えない。
あまり待たずに直前にまだ入れたら〜のような時間にあいてる席だったら多分そんな席。
抱っこも、座った大人の背の高さを超えちゃダメだから、中途半端な高さに抱っこで親はつかれるかも。

それに対してパレードは最前列じゃなくても楽しめるし、ディズニーのストーリーやキャラを
それほど知らなくても、音楽とダンサーさんの動きも含めて楽しめるので、パレード2つで
ショーは除外でもいいかも。

あと、まだアトラクは乗れないものが多いと判断してのショーパレ中心なのかもしれないけど、
ファンタジーランドのダンボ、カルーゼル、ティーカップあたりはほぼ100%子どもは喜ぶし
無理にショーパレに限定しなくてもいいんじゃないかな。
イッツ・ア・スモールワールドもクリスマス仕様で楽しめるし。
365名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 20:56:03.90 ID:ZbRbbybA
うん、スモールワールドは今の時期は絶対おすすめだよね。
(通常時期でも、びっくりするほど子供はウケる。)
ダンボは、並び30分超えると、乗ってもあっという間に終わるから
がっくり来るかも。と、以前3歳児を1時間ほぼずっと抱っこで並んで
乗った事ある自分が言ってみる。
366名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 21:26:27.10 ID:NO4vfs3T
抽選あたったらワンマン、外れたらミニオ
サンタとハピネスなら時間の合う方でいいとおもう
3歳ならまだスーパードゥーパー楽しめるんじゃないかな?
367名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 21:40:46.64 ID:HnL3Pmyo
沢山のレスありがとう!
3歳なりたて女児
抽選当たればワンマン、外れたら30分前くらいにミニー行ってみる(ダメならダメで)

キャラブレとハニハン、ダンボ(子が好きなので)、スモールワールド
ピーターパン、ジャンピンタイムを狙ってきます
月末の平日、ジャンピンのキッズエリア1時間前でいけるかな?無理かな
混み具合知ってる方いれば教えて下さい
368名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:48:09.49 ID:NO4vfs3T
今年ハロウィンの平日で、初回は行ったことないからわからないけど
2回目は1時間前で5割位だったかな?子供はギリギリまで案内してることが多かった
3回目は前のショー開演中(2回目)から入場列が結構伸びてて
ショー終了の時点で座席8割位の人がいるかんじ、子供のみの案内が1時間前〆だったかなあ

毎回3回目は激戦なイメージだから、キャラブレ→ジャンピン→アトラクかな
大人が2人ならFPとったり列並んだりパレ待ちも比較的分担作業出来て楽になる
1人だと予定の半分も消化できないと思った方がいいかも
369名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 08:09:46.43 ID:fEKkcRRu
11月22日 3人でTDRにいきます。
旦那、5歳児がデビュー 自分も10年くらい前に行ったっきりです。

開演直後くらいにインパ予定。 
まず自分がハニハンのFP取りに行き その間に旦那と子どもにモンインに並んでもらい
合流することは可能でしょうか?
370名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 09:40:14.09 ID:qFKydGgY
合流は禁止です。
371名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 09:42:47.97 ID:fEKkcRRu
>>370
合流は禁止なんですね。
ありがとうございました。
372名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 10:03:40.50 ID:h/FTXCDV
禁止とはいえやってる人間多いけどね
すげー迷惑。そういう人間に限って当然のように人をかき分けて進む不思議
373名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 11:32:27.62 ID:3H/uB6rU
以前アトラクションキャストだった時、パークオープンして暫くはこの合流がひどかったなあ。
当たり前のように、入り口で合流する人達がすごかった。

>>369
ハニハンとモンインなら、単純に
モンインのFPを取ってからハニハン行けばいいんじゃないの?
374名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:56:45.42 ID:qFKydGgY
>373に同意。
ご主人がパーク初だと別行動してもうまく先に行けるかわからないしね。
そのかわりご主人にはお子さんをおんぶでもしてもらって、3人で大人の早歩きで移動すれば?
パークに慣れてない人が混雑時期に行く場合、下手に別行動とか合流とか考えるより
5分でも10分でも早くゲートに到着することを考えた方がいい。

ここしばらくの傾向として、モンスターズユニバーシティの影響か、モンインの方がFP早くなくなるし
スタンバイの時間も長いので、先にモンインのFPをとって、次のパスが取れる時間に
ハニハンのFPをとればいいと思う。

ただし、過去のFP発券終了時刻をみると、同じような条件の日にはハニハンのFPも昼前にはなくなってるし、
取れても遅い時間になるのは覚悟の上で。
それと天稟にかけて、ハニハンはスタンバイで並び、FPは他に使うことを考えてもいいかと。

いずれにしても公式から当日のスタンバイ時間、FP発券状況を確認しながら行動するのは必須。
スマホ使ってるなら、スタンバイ時間が見やすいアプリもあるので、事前に落としとくといいよ。
375名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 13:04:28.99 ID:8Rc743v3
>>373
に同意。
376名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 13:42:02.23 ID:KVYCukcR
来週平日に、旦那ともうすぐ4歳と2歳なりたてを連れて
初めて日帰りでランドに行きます。
シェフミのディナー17時が運よく拾えたのですが、ランチに空きがあったら
変更しようかと迷ってます。

子供2人の誕生日の間なので、誕生祝も兼ねてますが
お勧めはどっちですか?
ちなみにハッピーウィッシュデープランは利用しません。
377名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:34:07.25 ID:3H/uB6rU
FP発券の列って、発券機近くになると列を崩させて進むから、
そこに辿り着いたら、端に端にって進んで行くと、比較的早く発券できると思うよ。
端っこの発券機の方が、そのエリアから出るのも出やすい。
378名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:39:50.97 ID:smDT1gXI
28日(金)に行くのですが、モンインFPを取りに行ってからクリスタルパレスの朝食(キャラ狙い)って可能でしょうか?
379名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 15:02:03.52 ID:qFKydGgY
>378
これは大人が複数いたら分担した方がいいケース。

FPはパークに慣れてるor体力のある大人が一人で全員分のパスポートを持って発券しに行く。
クリパレキャラブレは、その他の子どもを連れたメンバーで向かい、普通に列に並び、
全員分の会計まで済ませる。

会計の時点までにFPを取りに行った大人がクリパレに着けば、そのまま席に案内してもらう。
会計が済んでもまだ到着しなければ、その旨を話すと、席には案内してもらえないが、
そこで待たせてくれるので、指示に従う。

ただ、>378が何時につけるのかにもよる。
一応開園時刻にはゲートにいる前提で書いたけど。
380名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 15:09:37.74 ID:smDT1gXI
>>379
ありがとうございます!
開門時間にはゲート予定ですので、その方法でやってみます!
381369:2013/11/17(日) 15:18:40.53 ID:fEKkcRRu
みなさんありがとうございます。
アドバイス通り 家族で一緒に行動することにします。
382名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 16:57:04.30 ID:kiuVouLA
>>379
ディナー17時のほうが絶対いい
17:15からキャラ登場だったはずなので、案内→食事取り→着席でキャラ登場と他の時間より少しゆとりを持って過ごせると思う
ランチだと90分はかなりせわしないよ
食事の質を期待していく場所じゃないので、キャラと触れあうことを優先で考えた方がいいとおもうw
383名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 18:13:34.25 ID:0lO80WZv
>>368
ありがとう!参考になりました
384名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 20:08:11.73 ID:LkklnVGW
どうやったらシェフミとれるのよ…
前回はアンバ宿泊でとれたけど今回は宿泊なし
来月の金曜か日曜なんて無理なのかな
385名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 20:19:57.50 ID:kiuVouLA
シェフミは基本予約開始日の予約開始時刻以外取れないと思った方が良い
何日か行きたい日ピックアップして全部アタックしてとれた日に行く、ぐらいの気持ちでがんばるしか
386名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 22:30:08.88 ID:KVYCukcR
>>382
ありがとうございます!
そのままディナーを楽しんでこようと思います。

>>384
予約開始日に20:50を押さえたものの、流石に時間が遅過ぎて。
毎日暇さえあればネットでチェックしてました。
ずっと見てるとキャンセルが出やすいタイミングがありましたよ。
土日祝日のランチ12時とか出たりw
387名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:36:58.55 ID:bqMDZWI2
17時だとオープンのベル鳴らせる可能性もあるんじゃない?
食事も手がつけられてない状態できれいだし
ゆっくり食べてからキャラクターと触れ合えるし
17時よかったよ

私も夏休み開始前日の金曜日17時からのシェフミ
二日前にキャンセルで取れたよ〜
夕方前に一時間くらい見てたら何パターンか取れた
388名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:56:37.77 ID:qFKydGgY
>387
私もそれ思った>ベル
それがなくても、17:00の予約は複数入っていて、受付順に案内だから、ギリギリじゃなくて
少し早めに行った方がいいね。
389名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:59:52.93 ID:LkklnVGW
ひたすらネットチェックしてれば可能性があるのか!
ありがとうございます
頑張ってみよう

ちなみにあれって時計のグルグルが回ってたら更新されてるってことでおけ?
390名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 00:22:09.04 ID:pmCTpwZn
>389
うん、で、公式けっこう重たいから、ネット環境によってはちょっと時間かかるよ。
ひたすらチェックというは確かにそうなんだけど、最終的には運とタイミングだと思うよ。
2泊、3泊するよう人が滞在中にキャンセル入れることもあるしね。
391名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 06:58:25.45 ID:uLbMtFYw
年10泊くらいディズニーホテル泊まるけど、いつもキャンセル拾ってる。
直前に変更もよくするし、意外と状況結構変わるよ、マメなチェックお勧め。
392名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 07:33:43.93 ID:AJoOdSz/
キャンセルは意外と出るけど
時間のページを移動させるときにパソコンが重くなってると
その一瞬で取られるね
393名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 14:22:42.92 ID:ONZBA19k
先週が寒すぎて、今日は暑い位に感じる。
394名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:05:16.74 ID:oZOJNIGf
風が強くなってきたね。
395名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:31:08.88 ID:Lx6/7/lv
シェフミって、インパしない日に行っても良いの?
前日に行きたいな
396名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:47:56.93 ID:OQwXAGVc
>>395
行っても大丈夫だよ。
ただし、宿泊者が優先だから狭き門。
397名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 20:46:19.81 ID:pmCTpwZn
>395
シェフミは、ホテルのレストランだから、食事だけしに行くのは無問題。
ディズニーホテル泊まるなら、ホテルの予約の時に一緒に予約できるから
システム上のことから言うと、泊まった翌日の方が多少は取りやすい。

うちはオフィシャル泊、ミラコ泊、の翌日に、3日めはインパしないで午前中ゆっくりして
シェフミというパターンだな。

1週間前からの予約は運だね。
たまたまキャンセルがでて拾えることもある。
朝から京葉線が止まっちゃったりしたら当日でもキャンセルはでるかもしれないし。
398名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:17:57.26 ID:8JDwqUHs
先週の土曜日にキャンセル狙って撃沈した私が通りますよ。
もう最後は諦めてルアウにしたよ。

かなり見てたけど、ランチもディナーも青ミキみたことなかったよ。

運かなあ。
399名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:12:31.64 ID:uLbMtFYw
ごめん、ホテルの話だと思ってた…
シェフミの予約だね、ごめん。
明後日から行くけど、まだトミカのこってますように…。
400名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:35:13.83 ID:0EoVm0Ox
ベビーカーを借りようと思ってるんだけど
シーって坂とか階段あるから止めた方が無難かな?
3歳で歩ける事は歩けるけど、昼寝もするし長時間はあるけない
皆はシーでもベビーカー使ってますか?
401名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:49:30.29 ID:o11mZEif
>>947
断然使ってる。
電車も船も特別に違うところから乗せてくれたり楽。
402名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:54:51.17 ID:KZ+YiUWW
>>400
絶対あったほうがいい!
階段があっても、遠回りにはなっても迂回スロープがあるし。
本人歩いて荷物カートがわりにするなら階段では持ち上げればよいし。
403名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 01:23:36.56 ID:0EoVm0Ox
ありがとうレンタルするよー

って、>>401は私へのレスで良い・・のよね・・・?
404名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 01:36:08.97 ID:o11mZEif
>>403
そ、そうだよ!なんか寝ぼけてたのかなごめんね!
レンタルのだと石畳とかガタガタ乗り心地悪そうだから
何かひくの持ってくと暖かいしいいかも。
405名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:08:41.85 ID:AcDs1egX
>>403
取り回しや使い勝手は、慣れた物のほうがよいかもよ。自分がタイヤの
小回りの効きの良し悪しにこだわるたちだからかもしれないが。
406名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:29:12.21 ID:Rdrkn2to
遠方からや、電車が混雑、駅まで自転車とかならレンタルしたほうが楽だけど
そうじゃないなら持参したほうが色々と便利だとおもう
舞浜駅〜パーク間の移動も地味に辛いし
407名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:58:58.25 ID:Qvo+uOuB
シェフミッキーはね、当日でもキャンセル出るから、試しに電話するのも良いよ。
駄目元でさ。
408名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:35:25.14 ID:KPXmD/Wc
シーの影絵ってなくなってたんだね。
いつもはランドで、今度はシーで誕生日にしようと思ってたから危なかった。
409名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:35:33.64 ID:O3PZGtkC
ん?またなくなったの?
夏休み明けくらいから復活して先月もラグーンでみたけど
410名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:53:15.53 ID:N21IxwL2
ええ!友達には閉店したみたいだよって言われて、公式でも探せなかったからないと思ってた。
カリカチュアのところかな。その情報助かったよ!ありがとう!
411名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:40:18.64 ID:+KK1N7wO
明日ランドへ大人1人で3歳なりたてを2人連れてインパします。八時半に舞浜着予定です。
1人はランド慣れしていますが1人は初ランドです。

予定を考えてみましたがモンインFP→ハニハンSB またはバズFP→ハニハンSB( 方向的に)のどちらか。現実はバズ→ハニハンかな?
スモワ、二回目のスパジャン、ウエスタンリバー鉄道、ジャングルクルーズ、カンベアハピネスパレ。
乗れたらホンテとカリブ。
2時半〜3時には帰路につきます。
こうしたらもっといいよ!ってルートがあればお願いします。
412名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:57:26.71 ID:8F4Z8JhV
2人とか偉いね。なんかハードそうだねw
開演から頑張りすぎると初ランドの子とか昼寝しちゃわないかな?
413名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:59:26.21 ID:Rdrkn2to
大人1人で子供2人ってこと?かなりハードだなあ
大人1名で子供2人は同伴出来ると思うけど、アトラクの乗降やら色々大変だとおもうから、自分ならアトラクかショーパレどちらかに絞る

大人1子供2で双子用ベビーカーで一気に移動できると仮定しての動き。子供徒歩は考慮しない
8時半舞浜着だとしたら、パークに入るのは9時位?モンインのFPは多分とれても夜なので、モンイン諦めてバズFP→ハニハンSB
ハニハンのFPがとれそうならそちら優先でバズSBのほうがいいけど
スモワ、ウエスタン、ジャングルあたりは待ち時間30分前後、カントリーベアは多分待ちなしかな?
ジャンピンとハピネスの間に全行程こなすのは厳しいので、パレード後にまわるつもりのほうがいいとおもう

2回目ジャンピンはサンタ終った後に人が集まるから、11時位までに並んだ方が無難
お昼ご飯をどこでどうとるか不明だけど、11時〜2時は混雑してるとおもったほうがいい
軽食でいいならジャンピンかパレ待ち中にキャストさんにお昼を買いに行くことを伝えてから子供連れて買い出しかな
ハピネスは最前列狙いじゃないなら1時間前でも間に合うはずだけど…
書いてから思ったけど、自分ならこんな詰め込んだ行程したくないw
414名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:08:42.05 ID:kuWm5BgO
ちょっと斜め上?のレスになるけど
ホンテ乗るときスピード早いから大人一人で子供二人はキツいと思うよ
ただでさえ物心ついた三歳で初ランドならホンテ怖がるだろうし
415名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:10:02.89 ID:Ph4AODI2
>>411
その時間に帰路でこれだけのスケジュール、きつくないか?お昼とか入ってないし。
自分なら、モンインFPでハニハンSBかな。
ハニハン終わった頃に、次のFP発券ができそう。
場所的にホンテ取って、SBの時間によってはスモワに行きたいかなあ。
416名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:18:16.43 ID:kT0DC2K4
3歳なりたてとのことだけど、トイレトレはどうなんだろう?
トレーニング中2人だったらかなり大変、おむつ2人でも互い違いに大とかされたらますます大変。
それがうまく行っても、二人同時に別方向に走り出したらどうするんだろ?
回り方とかFPとれるかとか、それ以前の問題だと思うんだけど?

年齢・月齢がほぼ一緒で1人がランド慣れしてて1人が初ということは、どっちかは自分の子じゃないんだよね?
どういう事情で1人で2人連れてインパなのかわからないけど、無謀じゃない?
親なり知人なりに日当はらってでも大人をもう1人連れてった方がいいと思うなぁ。
417名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:55:19.42 ID:+KK1N7wO
>>411 です。
お返事を下さった方方々ありがとうございます。
年齢は多少違えど1人で3人連れてのインパも経験があったので何とかなるかなぁと思いました。オムツはまだはずれていないです。スパジャンは11時には並んでお昼に軽食にします。
ハニハンは外せないのでモンインとバズをやめて作戦練り直します。

ハロウィンの平日に30分前でハピネス最前座れたんですが今は厳しいのでしょうか?
418名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:27:57.32 ID:KiYSrCAB
自分の子ならいいけど人の子なら無理しない方がいいよ
419名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:46:06.69 ID:4jMCsV3z
明日は千葉県民の日で、平日扱いは危険では?
420名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:49:36.96 ID:4jMCsV3z
ああ違った。山梨県だ。
421名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:19:10.74 ID:UYnDgzP7
昼間は暑そうだなー。
アウターに悩む。息子はインナーダウンにナイロンアウターでいいけど、私が。
ロングダウンか、厚手モッズコートか…。
422名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:19:33.86 ID:UrPd9+jf
最近は県民の日前後の地域限定割引チケがない(正確には夏に山梨県含む首都圏パスがあったけど)から
県民の日は以前ほどは混雑しない傾向。
某混雑予想サイトでは+5,000人との見込みだから、影響なしではないけど、さほどじゃないと思うよ。

3歳2人連れが大変なのに変わりはないけど。
423名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:22:12.92 ID:UrPd9+jf
>421
防寒対策、寒いのはやイヤだし、荷物になるのも大変、今の時期は悩むよね。
ユニクロの薄いダウンだと、着てない時にも小さくなって便利そうだけど今日だったら間に合わないかw
424名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:08:03.31 ID:WQ5FBLsQ
三歳児二人連れてて朝からインパしてもアトラク1、ショー1、食事できたら相当な気がする。
つかほぼ無理。
14時半に帰るならなおさら。
ハピネス見たら帰りたくない気持ちになるから引き剥がすのも大変。
ウエスタンリバー鉄道、ティーパーティ、ポップコーン、ハピネス見て帰るかな。
お土産買いにショップに入るのもきつい。
425名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:15:21.39 ID:SV3lsnww
慣れてるのレベルがどのレベルかだよなあ。
年パス常連で行った回数はんぱないですとか、
働いてた事があるから色々詳しいですとかの慣れてるレベル…
…いや、だとしても厳しいわ。
426名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:18:32.45 ID:u2vdsB/p
持ち出せる食べ物を買っても
運ぶのは一人だもんね。 
空いてる時期は、キャストさんが手伝ったりしてくれるけど
この時期は、他人の善意は期待しちゃダメだし。
「ちょっと待ってて」が出来ない年齢だと大変だね。
427名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:24:30.09 ID:6y3En5Ik
場所とりの留守番もたのめないし下手すりゃ迷子もあり得るよね
428名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:24:35.43 ID:qhEWQX1b
参考に>>411さんが結局どれだけ回れたかレポして欲しいw
429名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:26:27.03 ID:P1xgQvwX
ジャンピンタイム等に並んでる時って飲食して大丈夫ですか?
私も似たような予定で。
アトラクは並んでも少しずつ動くからないけどジャンピンタイムはひらすら待つよね
その時に軽く食事できたらいいんだけど。マナー違反?
430名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:33:01.96 ID:SV3lsnww
>>429
匂いきっついもんとかじゃなければいいんじゃないかと。
パレード待ち中とかショー待ち中にハンバーガー食べるとかは普通ですよ。
431名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:33:47.36 ID:u2vdsB/p
8時半、舞浜着で
トイレ、入園して動けるのが九時半として

今日だと、FP発券は夕方だね。
スタンバイもこの時間だと、60〜100分か…
432名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:26:08.10 ID:WQ5FBLsQ
八時半着なんだ。
でも今日は8時半オープンに変更されたね。
ベビカの上げ下ろしで愚図る問題、突然寝てオール終了、どんな食べ物でも受け取ったら片手しか空かない問題をどうクリアするのか。言葉だけで制御できないよね?

年パ持ちだけど自分の子供と2人でもあのスケジュールはこなせるとは思えない。
超人気アトラクはもう一人大人がいる時なら行く。
433名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:27:40.69 ID:WQ5FBLsQ
健闘を祈る。
レポお待ちしてます。
434名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 14:43:16.11 ID:hIpEaX+2
>>411です。
今朝は少し早く出れたのでオープン10分前くらいから並べました。
今日の成果ですがジャングルクルーズ、ウエスタンリバー鉄道、ハニハン、ホンテ、カンベア、カリブに乗れました。スパジャンもサンタヴィレッジ(停止ポジではない)ハピネス(三列目)も見れたので大満足です。
お昼はハピネスを待ちながら軽食で済ませました。ランドは2時20分位に出て今電車が来るので家に帰ります。2人の子供はまだ元気です。
435名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 14:55:07.75 ID:ZSGn3ytQ
お疲れさまー!!
2人のお子様がどういうタイプかわからないし、聞いてる事以外でツッコまれまくるだろうなと思ってたけど
無事に楽しめてよかったね。おうちまで気をつけてね!
しかしめちゃくちゃ慣れてる人なんだろうねすごいわ。
436名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:35:26.50 ID:oxVLuoTE
お疲れ、凄すぎる。ゆっくり休んでねー!
437名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:38:35.91 ID:qhEWQX1b
レポありがとう。
どうやったらそんなに回れるのー!
お疲れ様でした。
438名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:00:02.89 ID:7+r689gw
お疲れ様!すごい、あっぱれ過ぎる。
439名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:18:16.18 ID:BGtOqyZ+
開演前に到着出来たんだ。
よかったね。
それと、モンイン、バズは、パスしたんだね。
賢明だよ。
今日は、それほど混んでいないとはいえ
ハニハン+人気アトラクションだと
無理があるね。
440名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:25:36.75 ID:WQ5FBLsQ
すごすぎる!
441名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:42:54.04 ID:qA7ZvNxx
尊敬。自分ならショーパレ3つと食事だけで終わるわ。
442名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:57:36.04 ID:rkjTdX8k
ありがとうございます!書き忘れましたがスモワも乗りました。帰ってからも公園で遊んでいたパワフルな子達だからできたんだと思います。

皆さんもお子さんとのディズニー楽しんでください。
443名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:27:27.30 ID:A/gDrGrd
>>442
そんなパワフルなお子さん2人…。
きっと良い子たちなんだろうな〜。

私は今日から3デイズ!お天気いいですよ。
444名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:20:26.09 ID:LCHugCvm
>>443
たのしんでねー!
445名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:22:01.91 ID:Xa8oLYYO
376ですが、無事に行ってきました。

シェフミは17時で正解でした。
120分でも忙しかったw
開始のベルは選ばれなかったけど、親は余裕を持って料理を取りに行けたし
何より子供たちがキャラとの触れ合いに大喜びで、予約して良かったです!

日が暮れかけた4時過ぎにランドを出て、戻って来た時はすっかり夜だったので
ライトアップされたシンデレラ城見てテンション上がってましたw
こんなに喜ぶならまた連れて行ってあげたいわ〜
446名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:52:10.33 ID:hj33Afjg
雨の次の日って、下に水たまり凄いですか?
同行者は水はけよく作ってるよきっと!と言いますが
長靴持ち込むべきか・・・
447名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:39:22.54 ID:LSfOHaaU
>446
前日〜夜間〜開園時間とずっと土砂降りだったら、そりゃ多少は水はけの悪いところもあるかもしれないけど
そういうところは、カストさんが大きなデッキブラシみたいなので、水を流してる。
前日の日中〜前夜が雨でも、開園時間頃に雨があがってたら、↑と同様に開園時間前からカストさんが
水切りしてるので、水たまりなんかないよ。

そもそも、パークでは、毎日閉園後に路面、ゴミ箱、その他、すべて水洗いしてるんだから。
水洗いの後、路面は水切り、ゴミ箱等は拭きあげしてるそう。

以前、ある目的があって、初めて舞浜駅からの通路前で待機みたいな時間に行った時に
地面が乾ききらずにちょっと濡れていた(といってもちょっと黒っぽく見える程度)ことがあった。
セキュリティキャストさんに、並び場所とか確認してる時に、その地面見て子どもが
「あれ、雨降ったのかな?」とひとり事言ったら、「パークでは毎日〜」と説明してくれた。
その路面も開園時間ころにはすべて乾いてたよ。

ただし、滞在中の天気が雨予報で、荷物に余裕があるなら、今の時期は長口持ち込んだ方がいいかも。
濡れると寒いからね。
448名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:02:16.63 ID:hj33Afjg
凄い!詳しくありがとう
安心して行ってくるノシ
抽選当たるかな〜〜
ワンマンもBBBも外れたら泣ける
449名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:47:32.34 ID:FnWs0pz7
ミラコに泊まって夜のお掃除シーン見るの好きだわー
450名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:53:13.65 ID:qUPgmebU
朝のショー練習もいいよ
451名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:02:00.32 ID:LSfOHaaU
>449
軽トラが走ってる非日常感がいい!
452名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:33:08.47 ID:F8pAM2+l
>>450-451
だよねー。
なのでミラコはなるべく開園時間の短い閑散期に泊まるようにしてる。
閑散期じゃないとなかなか予約取れないからってのは勿論あるけど。
453名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:46:55.97 ID:tMhWXi76
閑散期だと、閉園時間が早いから
イクスピアリに行ったり、ホテルでゆっくりご飯食べたり、のんびりして楽しいよね。
454名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:55:20.88 ID:F8pAM2+l
あれー?ID変わっちゃったけど452は449です。

>>453
そうそう、閉園が遅い時期だとつい遅くまでパークにいてしまって
ホテルのほうを満喫しきれず、しまったと思って帰途についたりする。
455名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:06:31.82 ID:IYCXHtyw
冬の閑散期にパークはほどほど、テルメでマターリが贅沢気分でいいね。
456名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 18:16:48.06 ID:k1n6pZ07
初めてミニー!オー!ミニー!見たよ。帰ってきてから
「ミニーちゃんのショーとサンタさんのパレード、どっちが好き?」と聞いたら
「んーーーー、……ディズニーランドがすき(`・ω・´)シャキ〜ン!!」と。
会話の内容にもショーを1時間待てたことにも成長を感じたわ〜。
457名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 01:16:01.40 ID:qzzKQe9k
>>456
参考までにお子さん何歳か教えて欲しい。
458465:2013/11/23(土) 10:07:19.76 ID:AzNFD6zb
2歳10か月です。
昨日のディズニーは風がなくて暖かくて
プリンセス仮装の女の子達がいっぱい歩いてたよ。
459名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 13:13:23.68 ID:+tjd6J2W
可愛い恰好させたい!とは思うんだけど
上着きて台無しになるんだよなぁ
仮装の子は昼は上着きてないの?
来週行くんで参考にしたいです
460名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 14:05:09.38 ID:xOMFxkJ3
>>459
プリンセスっぽいコート着てる子は居たよ。
白くて、フワフワの。
衣装と合ってて、可愛かった。
461名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 14:25:31.77 ID:ijtxEg4F
ベビーカー持参、またはレンタルして子どもが歩いてる時は荷物置いて押してもいいよね?
ディズニーに限らずそうする事はあるし。
常連スレだったかでベビーカーの荷物乗せ押しがDQN扱いされてたから気になって。
462名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 15:12:43.17 ID:UGiuwAnw
大丈夫だよ。ダッフィ(荷物っちゃ荷物)のせて歩いてる人もいるし。
463名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 15:25:40.90 ID:vDlaZO9y
非常識な行動とらなきゃOKだよ
混雑してるのにベビーカーでガンガン人押していったり、子供放置したりしなければ
常連スレは基本ワンデや子連れくるなってスタンスだから
464458:2013/11/23(土) 16:26:26.57 ID:AzNFD6zb
>>458
昨日は本当にいい天気だったので、みんな上に何も羽織ってなかったですよ。
465名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 16:54:25.96 ID:A7sW0lir
>>461
大丈夫ですよ。
遊園地板の常連スレはちょっと濃い方々のスレなので、
普通に子供連れてベビーカーに荷物乗ってても問題はないです。
子供いないのにベビーカーに荷物乗せまくって我が物で歩くのが
あちらで話題になるような方々です。
466名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 18:36:59.78 ID:d1wzjzAh
>>459
21、23に行ってきました。
参考までに5才娘は下記にしました。
・長袖下着+ヒートテック+白Tシャツ+アリス衣装+白のポンチョコート
・長袖下着+ヒートテック+ビビディ衣装+白のポンチョコート
両日共に風がなく天気が良かったので、歩く分にはコートは昼間いりませんでした。
また、室内では暑がり、結果白Tシャツは途中で脱がせて使いませんでした。
ただし、日陰と夜は寒かったです。パレード待ちするならコート必須。

ちなみに、白のポンチョコートは楽天で安物を買って、
暖かい裏地をつけました。
見た目はかなり良かったです。
467名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 19:00:46.26 ID:rh2kpLrj
>>459
うちも来週だけど、雨あけてから寒くなるみたい。上着なしとはいかないかも。
468名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 19:49:27.71 ID:OwUhtpSp
>>465
ベビーカーにでっかいぬいぐるみだけを乗せて闊歩しているお姉さんにはドン引きだね。
469名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:20:38.68 ID:+tjd6J2W
コート参考になります!
昼用と夜用を用意したけどすごい荷物
乗り物乗るとき、ベビーカーに荷物置いといても良いのかな?
もちろん貴重品抜きで
470名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:34:34.69 ID:A7sW0lir
>>469
まぁ、コートくらいなら。
ただし、ひっかけておくと後ろにひっくり返るので
バランスだけは気を付けてください。
471名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:55:07.37 ID:fecCD8uS
夜用の防寒具とかはコインロッカー入れておくといいよ。
472名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:57:13.21 ID:vDlaZO9y
衣類とかおむつ系なら平気じゃないかな
なるべく座席や座席下のカゴにいれて、ブランケットクリップ等で止めて、幌を掛けておけばキャストに移動されても落ちにくい
フックやハンドルにつり下げてるのは盗られたり、ベビーカー整列時に邪魔になりやすいのでオススメしない
473名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 22:31:14.47 ID:VtKF3A8b
>>469
アトラクごとにバギー置き場があるから荷物乗せておいても構わないよ。
シートやシート下のカゴに入れて、全体にブランケットかけてクリップで
留めておくなど、472さんとかぶるけど。ただ個人的には、幌は広げて
おかない方が無難だと思う。移動整列させるキャストさんがバギーを使い
慣れているとは限らないし何かにぶつかったりで、広げた幌が壊れない
とも限らないから。アトラクから出て来ると、置いた場所とは全然違う
所へ移動されている(勿論そのアトラクのための置き場の中で)ことは
普通に多いので、落ち着いて探して下さい。
474名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 23:39:40.19 ID:+tjd6J2W
盗られる事もあるのかーS字フック買ってきちゃったorz
皆さん丁寧に答えてくれて本当にありがとう!
475名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 06:32:06.09 ID:+XXj0I7P
お土産袋とかかかったままのベビーカー見るとひやひやするよ〜
私は午前中にお土産買っちゃって、夜用防寒具と一緒に
コインロッカーへつっこんどくかな
476名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 08:39:38.40 ID:Nv9Jp0Ex
そうそう、お土産袋置きっぱなしはやめたほうがいいよね。
置き引きは普通にあるらしいから。
477名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 12:56:47.04 ID:sRsnHBle
うん、いろんな人がいるからね。
日常生活でいうと、たとえば短時間の買い物だとしてもお店の入り口前に
衣類や買い物したものとか荷物積んだベビカ放置するか?ってのと同じ。

基本、なくなっても困らない、あきらめがつくものしかいれないほうがいいよ。
478名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 19:02:23.02 ID:GeQeHKdW
>>475
後ろに倒れないかヒヤヒヤするね。
479名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 21:17:10.16 ID:hWI1kDkJ
え、そっち?!
480名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 23:00:29.99 ID:r4Qq1kkU
>>477
それは、店内の混雑状況によっても変わるかなあ。
バギーで入るのを躊躇うほど混んでいるときとか。
ただまあそれでもし置き引きに遭っても、いくら日本国内であっても
パークという場所では自業自得だね…
481名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 23:19:27.03 ID:sRsnHBle
>480
あのね、店内にベビカ持って入るかどうかの問題じゃないの
混雑してる店内にはベビカ乗り入れないのは当たり前。
他の買い物してる人に迷惑だからね。

>477で書いたのは、その程度の時間でも普段だったらベビカに
荷物放置しないでしょ、という話。
置き引きは盗る奴が一番わるいけど、荷物放置する奴も馬鹿。
482名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:00:53.84 ID:qJ38tH84
遊園地板に来たかと思った。
483名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:10:06.37 ID:5sxOZ+wC
金曜行く予定なんだけどぐっと冷えそうだー!
484名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:41:37.83 ID:3RHbucHi
>>465
ありがとうございました。
485名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 00:43:54.64 ID:0nDWhaYp
>>479
そっちだよ。
子供乗せないで荷物かけ過ぎた状態で、手を離してみなよ。親切な人々がいっせいに駆け寄って来てくれるよw
486名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 02:38:36.69 ID:bZuIZBun
え?
荷物かけすぎのベビカ転倒、おみやげの置き引き、両方の麺でまずいんだと思うけど?
487名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 06:17:58.25 ID:P0phgQQX
いつもベビカにお土産やらかけたままアトラク乗ってた。
今まではだいじょうぶだったけど、これからは気を付けよう。
盗られたくないものはリュックにいれて、旦那に持たせればいーやw
488名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 06:23:55.21 ID:JBuYpk5h
>>483
同じく金曜日に行きます。カイロ買わなきゃ・・・
489名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:41:32.13 ID:1G6H2DxK
今日行ってきました
ハニーハントは早めにFP取ってね
昼の時点で予約時間が7時30分とかワロタ
490名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 13:22:06.38 ID:PMlIgBZd
この日120分待ちで…とりあえずさみすぎたから元マネージャーが1人で1時間並んでもらったww
ってこれは合流したってことかな??
木下優樹菜のブログなんだけど。
491名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:01:55.90 ID:yBIVh5P1
あそこの夫婦は以前から色々やらかしてる噂あるよね。
フジモンはかなり昔からディズニー好き公言してる割には
パークルール守ってないんだよね。
優樹菜もブログに書かなきゃいいのに。
芸能人だからOKとか思ってそうだな。
492名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 01:11:17.17 ID:tyUGqSps
>>491
春熊初年度だったかな?イースターインニューヨーク待ちのときに逆ギレしてキャスト怒鳴りつけてたよ
493名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 01:55:27.70 ID:yu6E0gQN
酷いなあ。
そういうのはディズニー好きって言わないよね、恥ずかしい。
494名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 07:50:04.50 ID:vRLrYMRk
子持ちかもしれないけど、子連れの話じゃないしスレチじゃね
495名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:37:00.64 ID:Ao+RQTBV
明日大人2人、2歳1か月とランドに行くんだけど、ハニーハントとか一人で安定して乗れないとダメなんだよね?

うちのコお座りはできるけど、会話がまだできない(わからない)から一人で座ってねて言っても分からないと思う。

だから多分乗れないと思うんだけど、どうかな?
496名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:44:54.75 ID:Ao+RQTBV
連投ごめんなさい。つべで少し映像見たのだけれど、親の隣に子ども座らせてもいいのかな?
497名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 12:28:16.99 ID:LSSfgzhk
>>496
お座りができれば乗れるよー
親の隣に座らせて、動いたりしないように
腕をまわしてあげて乗ったわ
hpの1人でお座りができればおk表記は
膝の上だっこでは乗れませんって意味みたい
498名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 12:42:13.77 ID:Lv3adwfx
>>495
お座りできれば乗れるという判断だけど
踏ん張ったりつかまったり出来ないんじゃ辞めておいたほうが良いと思う。
うちの子が2歳くらいで乗ったときに
思ったより激しく前後左右に動くから
ガンガン頭をぶつけてて危なすぎて楽しいどころじゃなかったよ。
せめてバーにつかまって踏ん張れるくらいにならないとおススメできない。
よっぽど体格がしっかりした子なら平気だろうけど。
499名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 12:43:05.44 ID:FxlYkJLC
>495
>497に補足。
多少ネタバレになるけど、プーさんの夢の中という場面では、夢だけに暗くてちょっとシュールな感じの
ところがあるので、怖がりさんだとちょっとぐずっちゃうかもしれない。
そういう時にも抱っこはできないので気をつけて。

おすわりができればというのは、ブランコに座って大人に押してもらって乗れるくらいなら余裕でOK
安全バーが並んで座っている人まとめてなので、隣に座らせて自然と親が肩を抱きながらすわる感じになるはず。

>hpの1人でお座りができればおk表記は
>膝の上だっこでは乗れませんって意味みたい

うーん、これはちょっと微妙。
「腰が座ってクッションによっかかてなら座れますよ」レベルの子はまだムリ。
500名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:00:45.71 ID:Ao+RQTBV
495,496です。皆さんありがとうございました。

当日の混み具合とかファストパスの状況を参考にして、判断しようと思います。

他で二歳児にお薦めアトラクションあれば、そっちでいいかもですね
501名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:23:00.57 ID:D9SDFu/f
お遊戯は好きかな?
サンタヴィレッジのパレードの動画でも見せて
手遊び?を教えておくと楽しいと思うよ。

ハニハン乗る前にティーパーティーとか乗ってお座りできるか様子見てみれば?
ティーパーティーなら待ち時間大したことないし
502名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 16:27:56.40 ID:LSSfgzhk
>>499
補足ありがとー!
そうだよね、膝の上だっこNGの書き方だと微妙だわ
うちの子供はガチムチタイプなので
お座りふわふわ期が短かったので忘れてた…

ちなみにうちは2才4ヶ月
ランドならカルーセル、スモワ、フィルハー
チキルーム、リバ鉄なんかはよく乗る
モンイン、ハニハン、バズの三大FPはイマイチだったかな
503名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 16:44:18.74 ID:pbZN0hOm
1歳4ヶ月、プーさんにのったけどスタートのガックンという動きにびびりないてしまった。
スモールワールドは手をたたいて喜んでた
504名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 08:13:58.42 ID:3WhfevKS
暖かい!
505名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 21:17:50.52 ID:5JJPNqop
この流れに便乗して
年末に1才5ヶ月になる子を初めてランドに連れて行きます
基本ショーパレ中心で回るつもりですが、このぐらいの年齢だったらダンボとかはまた無理でしょうか?

せっかく地方から行くので、乗れそうなものがあればチャレンジしてみたいなと
506名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 00:12:50.24 ID:WY2wRpqO
昨日1才3ヶ月と楽しんできました。
ホンテ、ピノキオ、ピーターパン、プーは問題なく乗れました。
母が肩を抱くような感じです。
ダンボは外で長時間並ぶのであきらめましたが(寒かった)
けっこう小さい子が並んでいると思いました。

うちはまったくこわがりでなく立ち上がったりすることもないので
だいじょうぶでしたがプーとホンテはけっこうゆれます・・・
507名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 07:27:19.81 ID:gZQS2fKE
>>505
その年齢なら乗れるけどダンボは無駄に並ぶからスモワと
カルーセル辺りにしとけば?
508名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 16:40:49.79 ID:UzwPIDLG
ダンボってなんであんなに並ぶんだろうね?
いや可愛いし好きなんだけど、カルーセルのが
いつも短いし同じく回るからついついカルーセル乗っちゃう
509505:2013/11/30(土) 18:31:49.93 ID:m07B7S8F
ダンボは結構並ぶんですね
外だから寒いと言うのもあまりかんがえてなかったです
教えてもらったスモールワールドやカルーセルなどを、待ち時間見て乗れそう物に挑戦してみます

回答いただいた皆さんありがとうございました
510名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 20:56:39.99 ID:aWqNDU8n
ダンボって年令とか身長制限がなくて、家族みんなで乗れるから
1つのダンボに二人しか乗れないし、能率が悪いんだよね。
乗り込むごとに必ず安全確認もするから尚更。
でも、写真撮影は隣の置き型のやつでとれる様になったから、幾分か進むようになった気はする。
511名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 01:00:30.78 ID:0YFRUy+n
>>508
>ダンボってなんであんなに並ぶんだろうね?

子供が見上げた視線上にダンボが飛んでるんだもん…
指差してあれ乗りたい乗りたいとせがむ子が多いからだよ。
加えて回転効率がものすごく悪いし。
512名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 16:39:11.18 ID:U2U9O03s
最近休みなしの旦那が明日急に休みがとれて、急遽今夜ホテル泊明日ランドを楽しめることに。
1歳3ヶ月と行くけど、最近ミッキーを認識してるのでスーパードゥーパー楽しめるといいな。朝イチで向かえば1回目大丈夫でしょうか。慌てて準備中。
513名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 18:03:55.41 ID:255pbCWN
>>511
横にもう一つダンボ作ったらいいと思う
514名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 10:09:19.41 ID:kduz1/T1
これから7ヶ月息子と、実母とインパ。
朝、ポリネシアン取れたー!
パークのクリスマス気分味わう、を目標にして行ってくる!
515名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 12:44:51.55 ID:gIgEAnQY
>>514
よかったね!穏やかでいい日和よね。楽しんできて〜!
516名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 17:43:48.59 ID:nZhhLqJO
行ってきたーー!!
せっかくBBB当たったのに、雪降った途端に
足元で雪集めに没頭する娘・・・
ミッキーのドラムテク<<紙ふぶき
最後も階段の所で子供達がみんな紙拾ってたw
517名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:31:50.51 ID:OWQx7zjj
行ってきました混んでたけど楽しめたー。4時頃退散。
ジャングルクルーズのお兄さんがとても面白かった!
久しく行ってなかったけど、各種ショーパレかなり音量が大きくて耳が痛かった。子供も心配だった。。
518名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:46:23.40 ID:KnF8QN3o
>>516
>>517
服装、教えてください

真冬の重装備じゃ暑いかな。
ベビーカー卒業したら、荷物が増えると大変だけど
調節用の衣類は、持っていた方がいいよね。
519名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:15:11.33 ID:OWQx7zjj
>>518
基本真冬の装備で家族全員ダウン着てました。そういうご家族多かった印象。日差しが強かったから暑くなることもあったけど、日陰や3時過ぎは一気に冷えます。
520名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:26:48.62 ID:KnF8QN3o
>>519
ありがとう。
冬装備で行きます。

カイロも買って来ちゃった。
521名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:20:41.33 ID:iiMcz8Vs
この流れで質問。
冬のディズニー行く時は足元ってどうしてますか?
今度家族で行くのですが、私はムートンブーツだからいいけど二歳児をどうするか悩んでる。
たくさん歩くだろうから履き慣れたハイカットの靴で行こうと思うけど、
それに厚手の靴下くらいじゃ不安で…。
みなさんどうされてるんでしょうか。
ちなみにニューバランスで中側がもこもこになったブーツタイプのスニーカーがあって、
履かせてみたらすごい勢いで拒否でした…。
522名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:37:16.75 ID:KnF8QN3o
>>521
歩いている時は、寒くないと思うよ。
2月に行ったときは、子どももUGGを履いてたけど。
パレ待ちの時は、ダウンの膝掛けを使ったり
ベビーカーのフットマフに入ってたり。
寝ちゃった時は、フットマフにカイロ貼ったりしてたけど
雨用のカバー掛けちゃうと、案外暖かいらしい。
523名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:41:05.60 ID:84fvLSlN
うちの2歳は普段ベビーカー使わないせいで乗りたがってそんなに歩かないし
ムートンブーツデビューした。クリスマスっぽくてかわいいしよかった。
524514:2013/12/02(月) 21:05:41.30 ID:b8EC4/1q
行ってきました。
ショーレストラン、本当に良かった!
キャラと密に接することができて大満足です。
17時に撤収しましたが、スモワ、フィルハーマジック、ジャングルクルーズ、ホーンテッドマンション、シンデレラ城、レールウェイとかなり回れました。
母と子供の頃来た時の思い出話をしながら回れて、ちょっと親孝行できた気がします。
>>521
今日ぐらいの天候(最高15度位)なら普通の靴でも問題なかったです。
2月くらいの極寒になると、靴用カイロを愛用してました。足先が冷たいと本当に待ち時間がつらいので。
今日も使いはしませんでしたが、靴用カイロ、背中に貼る大きいカイロ、手に持つ小さいカイロはカバンに準備していました。
あと靴にかぶさる様にレッグウォーマーもしていました。
525名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:15:28.12 ID:00wIKbPP
私は今日は歩き回る1歳にはきなれたスニーカーで夕方からレッグウォーマー着けました。
526名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:34:48.56 ID:Oev2GZgX
USJのWWでロープから落下して事故ったらしいね
527名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:01:12.93 ID:BmEqbnL/
>>521です。
レスありがとうございます。
案外大丈夫なんですね。
先週末に遊園地にイルミネーションを見に行き、
夕方アトラクションに乗ってる時に足元寒い!と思ったのですが、
そういえば歩いている時は寒さ感じてなかったかも。
ありがとうございました!
528名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:22:30.51 ID:zkDsGC++
>>526
スレチだし
そんなのワンマンでもあるし
529名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:15:39.57 ID:sEuGlW3m
>>518
今の時期は本当に日による。としか言えないかも
4日間インパしてきたけど、朝から冬装備の日もあれば
暑くて昼はヒートテック来てる親はコート脱いでる時もあった
ちなみに2日間冬服をロッカーに入れたけど、結局取りに行くタイミングがなくて
最終日は持ち歩きました

靴は履きなれた靴が良いと思う。全然寒くないよーまだ
うちのは夜のパレ待ちで靴下まで脱いでたわ・・・
530名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:24:36.14 ID:18lSwU7f
3歳息子、アラビアでゲームデビューしたらいきなり金皿に乗せてビビった。
荷物多いのにその後ぬいぐるみがかさばってしょうがなかったw
しかしシーだと物足りなさそうになってきたよ。1、2歳までショーパレグリだけでもめちゃくちゃ喜んでたのに。
アトラクも楽しめるようになってきたって事なんだろうけど夫婦で酒飲みなのでちょっと寂しいw
531名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:29:20.58 ID:5Eapwts8
>>530
幼稚園に入ったら、タワテラ、レイジ辺りに乗れるようになるよ。
そしたら、アトラクションもまた楽しい。
532名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:51:08.66 ID:18lSwU7f
>>531
小学生位までダメかと思ってた!ありがとう。
トイマニうまくできなくてバズがよかったなぁ、とか言ってたり
楽しめそうでそうでもない微妙な年頃なんだよねw
赤の頃は絶叫系なんていつの事やらと思ってたのに早いもんだわ。
533名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:03:34.11 ID:5Eapwts8
>>532
絶叫系が楽しくなっちゃうと
ショーパレ、見てくれなくなるかもしれないw

子連れならではの楽しさがあるよね。
昨日行ったのに、また、行きたくなっちゃった。
534名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:54:52.08 ID:T9xIEF8+
割と近いから年パス買うか悩む…
535名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:22:57.42 ID:JQaYv8Z8
>>534
私も!まだ子供が1歳でチケット代かからないから、今がチャンス!と思ってる。
パレードだけ見たりとか、ゆっくり楽しめるよね。
ランドかシーかが悩ましい。。
共通は流石に旦那に止められそう。。
536名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:32:35.65 ID:ahtGz9ro
ユーたち買っちゃいなYO!

春から年パスデビューして色々ショー見たけど
エレパレだけは時間が時間なだけになかなか見れなかったが
明日ついに見に行ってくるよー!
楽しみすぎてエレパレ専用の光るやつ買ってしまいそう(母が
537名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 01:09:17.09 ID:FwafxFrA
うんうん買っちゃいなYO!!
うちも娘2歳、シー年パス持ち。今日も行ってきたー!
クリスマスにしては空いてて、キャラがたくさん構ってくれたよ。
ランドも年に一度くらい行くけど、シーおすすめ。
船も電車も車も乗れるし、そこらへん散歩しててもランドより画になる写真スポット多いし、何より電車なら大人はお酒が飲めるw
538名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 01:20:39.46 ID:FwafxFrA
537ですが、読み返してみたら「ランドより」は余計でした、個人的にはシーが好き、という意味です。
536さんに対抗したみたいな書き方になって、ほんとすみませんwエレパレうらやま!楽しんできてください!
539名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:49:37.17 ID:8guNry7V
4歳になるころには子供が自分の顔写真がついたパスを欲しがり、
親もイベント毎に集めていたグッズやグリ写真をやめることが出来なくなり結局幼稚園でも購入
小学校に入ったら子供もだいぶアトラクションに乗れるし、荷物も持てて大分楽になったからと
なんだかんだ周りにも言い訳みたいなことをいい継続

年パスやめられなくなった。
540名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:01:22.38 ID:hA+b/x11
うちは片道1時間ちょいかかるし、交通費も結構かさむから
子供が幼稚園入ったら年パスやめる予定
年パス分を宿泊やバケパに回してシーズン1回だけどがっつり遊ぶ系に切り替える予定
今は体力少ないけど、もう少し大きくなれば朝から夜まで遊べるようになるし

理想は浦安に引っ越すか、高速道路運転できるようになれば高速で30分だからもう少し気軽に通える…
541名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:13:10.95 ID:5t1+0sJl
電車で二時間だけど年パスほしいなー
都内いるときは2パーク買ってたけど
交通費も増税もきついなー
542名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:25:36.04 ID:XnCEOaBt
>>535
子供が小さいときって、インパ回数は多く、滞在時間は短めだったりしない?
そういう時こそ年パス買い時よ!消費税が上がる前でもあるし、買っちゃいなよ!
543534:2013/12/06(金) 11:49:04.19 ID:noQCq+R5
こんなにも反響があるとはw
年パス持ちの方多いんですねー。前向きに検討したいと思います。
でも、ランドとシーのどちらにするか悩みます〜
544名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 12:34:48.15 ID:8guNry7V
>>543
1、2歳はランド、3歳過ぎてある程度歩くようになったらシーがいいよ。
545名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:15:30.19 ID:cm8Z/emd
>>543
544も一理あるけど、
3歳過ぎた子供はランドの方が好き!と主張することが多いように思うので、
もし親がシーの方が歩く距離多くても好きなら、
1〜2歳でバギー多用する間はシーパスもよいと思う。
546名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:19:16.59 ID:2ZS2v8gd
シーはグリ施設おおいのと季節イベの上陸キャラがゲストと近いのがいいね
ランドはグリレストランは朝食プーしかないし、グリ施設もミトミしかない
でもジャンピンやミニオ、ワンマンとショーは全部子供受けするし、アトラクも若干子供向け
両方好きなら両パス買えばいいよw
近くに住んでるわけじゃなく、電車通いだとリゾートライン分のシーが若干高くつくのがネック
547名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 12:22:41.91 ID:eIgLZ5fP
年パス購入迷ってる人の参考になれば・・・

電車で行く場合、京葉線沿線住まいなら買っちゃっていいと思う
東西線→バスなら、浦安駅のバス乗り場までの歩道がちょっと狭いけど、
バス自体はそれほど混まないのでベビーカーでも平気

武蔵野線は、東京発行き共に混雑する時間が長くて、10時〜16時位しか空いてなく座れないことのほうが多い
時間かかるけど南船橋経由なら、朝はともかく夜は空いてます
有楽町線、りんかい線は、新木場駅の構造がシンプルなのでベビーカー有りでも楽

年パス買った後は、託児ケチセコキチ系にロックオンされないように・・・w
548名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 21:08:01.95 ID:yUNNKG9v
今度二歳児連れてインパします。
ベビーカーは嫌がるので、
549名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 07:01:12.24 ID:Szd8rYCx
>>548
夜泣きに呼ばれたのかな?w

ランドもシーも大好きだけど、ちょっと不満なのが
オムツ替えシートの少なさとベビーチェア付きトイレの少なさ
オムツ替えシートは引き出すタイプだと2つ
ワゴン台みたいなのだと1つしかなくて
空いてる日に行っても大体並ぶ→後ろの人がいるので
焦って替える→子がふざける→コルァァ!
となってしまう…
ベビーセンターを奥地にも作ってほしい

あとベビーチェアは基本母子インパなので
ないとトイレ入れないんだけど
一箇所しかないとこだと、他の個室がガラガラでも
延々とそこがあくのを待たなきゃいけない
550名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 21:44:27.12 ID:xuNL621m
0才から年パスでもうすぐ4才という頃。禿げ上がるほど更新を悩んでたのに、子は「もう行かなくていいよ。いつも同じだしね。」と言いやがった!!!
実際行きたがるのはトムソーヤ島ばかりになってた。
実際もう3ヶ月行ってないけど行きたいと言わない。
せめてミシカ終了までは見届けたかった。
551名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:44:05.37 ID:QpcXtFkk
オムツ替えワゴン台が二つ並んでいるトイレとかもあったと思うけど…。
(幻覚じゃなかったと思う。)
ベビーチェアつき個室は、自分で憶えるしかなくない?

>>550
行き過ぎたのかしらね…
552名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 07:49:57.25 ID:mNwtUQ4A
>>551
ワゴン二箇所あるところもあるのかー!
普段行かないところかな、ちょっと開拓してみます
どこも一箇所だと思ってたからいいこと聞いた

チェア付きはなるべく多いところを覚えるようにしてるんだけど
なかなか空かなくて数箇所渡り歩くこともあるんだ…
早めにトイレ行けば無問題だねw愚痴スマソ
553名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:55:30.07 ID:7utnDBmJ
オムツ替え台と、多目的台のあるトイレの事かな。
554名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:00:05.02 ID:t04/YYP4
マーメイドラグーンは入り口側の個室のトイレの中にオムツ台が設置されてたりするよね。
ランドでは見た覚えがないからそういうのあればいいのにね
555名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:58:02.23 ID:P+eyaV0l
>>550
卒ディズニーおめでとう。トムソーヤ島好きなら男の子なのかな?
未練が残らないほどたっぷり遊べて幸せな思い出がたくさんできて良かったね。
556名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:06:27.01 ID:EM6U+8Vk
>>549
トゥーンタウンのベビーセンターはだめ?
557名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:49:44.76 ID:1ld1EeRF
今度の金曜日に、急遽5歳男児連れてランドに行くことになりました。
クリスマス時期のランドは親も子も初めてです。
子のリクエストでホーンテッドマンションと、イッツアスモールワールドは
行こうと思っていますが、他にこの時期はこれ見とけってものはありますか?

いつもは閑散期狙いでインパークしてアトラクション中心ですが、今回は
クリスマスらしい雰囲気をわかれば良いかなと。
ちなみに入園時間と退園時間は、朝から頑張って行くか10時ごろのんびり
行くか決めかねているのでまだ未定です。

夜のパレードを見るかどうかで退園時間が決まるんだけど、夜のパレードは
この時期はみなさん早い時間から場所取りしてますか?
最前列じゃなくても2列目3列目とかだっったら、1時間前でも座って見られるかな?

子が昼のパレードはあまり好きじゃなくて、夜のパレードが好きなんで、できれば
Eパレ見たいけど、あまり寒くて長時間待つようなら今回は諦めて帰ろうかと
思っています。
混雑期の様子を知っている方、よろしくお願いします
558名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:52:29.74 ID:WVjTeyKB
昼パレ見ないなんてもったいなす
559名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 00:53:48.64 ID:dTDpU2RZ
>>557
月曜にいきました。
10時着→バズのファストパス→クリスマスパレード→スモールワールド→ピノキオ→フィルハー→ホーンテッドファストパス→ハピネスパレード→リバー鉄道→ホーンテッド→バズ→夕飯→エレクトリカル
という具合でした。
夜は最前列をねらわなければそこまで寒い思いをしないかなと。
560549:2013/12/10(火) 06:06:27.45 ID:mBYOFGQi
>>556
トゥーンにベビーセンターあるのか…!!
いや真面目に知らなかった…あの辺よく遊んでるのになあ
今度張り切って利用してみます、ありがとう
561名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:26:47.19 ID:RPt5mwii
>>558
昼のパレードやっぱりもったいないですかね?
私は見たいけど席取って待ってまで子は見たくないようで、でも混んでるから
席取らないと見れないだろうしでどうしたもんかと…。

ちなみにサンタヴィレッジは午前と午後どちらが混むとか空いてるとかありますか?
同じくらいかな?

>>559
詳しく教えてくれてありがとうございます。
同じようなコースになりそうなので、とても参考になりました。
夜のパレードもそんなに厳しくなさそうなので、見てから帰る感じで予定組んでみます。
ありがとうございました!
562名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:19:38.76 ID:Ld7o/j35
体感では午前のほうが空いてる>サンタ
1時間ぐらい前でも座り見最前列あいてたりするので、トゥーンタウン以外なら2列目3列目でもわりと座れる
子豚やサンタのフロート前なら特に空いてるとおもわれ
一部エリアはフロート通過のみでショーモードなしだから、場所とるときに近くのキャスト尋ねるといいよ
近場で座り見案内してる場所や停止キャラも教えてくれるので

午後はハピネス終りから居座る人多数なので座り見は結構厳しいかも。これまた場所による
563名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:05:52.15 ID:KCJvSI85
スーパードゥーパー・ジャンピンタイムについてですが、待ち時間について教えてください
いつも朝一に入ってそのまま並んでいたのですが、パレードは午前の方が空いているとのことなので、
先頭の方でパレードを見た後、12時の回にそのまま並ぼうかと思っていますが遅いでしょうか
よく行かれる方がいたら、平日の火水木辺りだと何時間前から並んでいるのか教えてください
564名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:36:22.78 ID:Ld7o/j35
2回目はパレードが1st通過後一気に人増えます。1stアウト側バンドスタンドそばの場所取り必須
パレード後すぐに移動すればギリギリ間に合うけど、日によっては子供のみ入場可になる可能性も
ついでにいうと、3回目はハピネス終了後に人が一気にくる。それまでは余裕有
565561:2013/12/10(火) 20:33:45.20 ID:RSUJL09y
>>562
午前の方が空いているとのこと、教えてくれてありがとうございます。
10時より少し早めに行ってみて、見られそうな場所を探してみようと思います。
どうか興味を持ってくれますように…。
566名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 20:38:43.79 ID:KCJvSI85
>>564
ありがとうございます
8時半オープンのようなので、早めに行ってパレードの場所取りをします
行くのは明日になりました。今日の雨で明日来場者が増え過ぎなければいいなぁ。

>>549
昨年、親子ガイドの本を買って初めて知りました
567名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 08:28:12.40 ID:mGJM19yI
1月ダッフィーイベ中の土曜にシーへ1歳3ヶ月児を連れてインパ予定です。
ダフィグリ、ミニグリ、シェフミでディナー(もしくはランチ)
ダフィグリが厳しければせめてケープコッドクックオフでショーが見れたらいいかな、という感じです。
あとは子が歩きたがるので園内を歩かせてあげたいくらいです。
ランドは慣れてますがシーは二回目で前回は6年以上前なのでかろうじて施設の場所は分かるというくらいで、
オープンから行くかどうかはまだ決めかねてます。
シェフミに関してはまだ予約開始前なので行けるか分かりませんが、計画に無理あると思われますか?
568名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 08:40:30.70 ID:TMwBogDI
>>567
ダッフィーのグリ待ちに昼寝が重なればいい感じだと思う。
個人的には余裕あるプランだと感じた。
569名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 14:12:23.13 ID:F3Am68oz
>>567
ケープコッドクックオフのショーは1月5日までマイフレンドダッフィーで
1月20日からシェリーメイの新ショーが始まるから、しばらくは
かなり混雑すると思うよ
570名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 14:22:53.45 ID:BT+wP1uV
>>568
お昼寝の時間考えてグリ並ぼうと思います。
ありがとうございます。

>>569
ありがとうございます。
インパは5日と20日の間なのですが、
新ショー前だから空いてないかなーと。
571名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 14:57:17.09 ID:iXQnRsmI
6〜19日はショー休止中だよ
572名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 15:16:19.81 ID:b9eOfNb6
来月20日にシーにインパ予定なんですが、
新しいショーが始まる時ってシー自体が混んだりするものですか?
混むのはショーだけ?
573名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 17:12:12.39 ID:Cx01YbBh
>>571
何もショーをやらないんですね。
すみません、知りませんでした。
574名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 17:16:09.45 ID:W8QreDfH
>>573
閑散期(1月もね)に行く場合は、
休止情報をチェックしてね。

アトラクションも結構な数が、メンテナンスで休止になるよ
575名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 18:37:39.68 ID:iXQnRsmI
>>572
14からダッフィーのイベントもあるので、合わせてダッフィー関連は混雑
それ以外は空いてるはず
子供連れ云々関係ない、ただの混雑予想みたいな質問なら遊園地板の質問スレいったほうが的確な答え帰ってくると思うよ
576名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 18:49:44.26 ID:b9eOfNb6
>>575
レスありがとうございます。
ショーやダッフィー関連以外は大丈夫そうですね。
二歳児連れての初インパで、比較的すいてる時期にのんびり過ごしたいので、
混みそうなものははずしていこうと思います。
ありがとうございました。
577名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 10:44:28.91 ID:FY0egvXv
12月のインパ予定が子供の発熱でぽしゃったので1月にホテルを取り直して
行く予定にしてるんだけど閑散期は初めて。>>574見てあわてて休止情報を
確認してきた。

エレクトリックレールウェイは長期休まないと思い込んでたからあぶない
ところだった。楽しみにしてる6歳息子が現地で泣きわめくところだったよ。
ここ見て良かった。ありがとう。
578名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 18:07:47.82 ID:Efiosf9B
今月の15日16日と関西から4歳女児と大人2人で行きます。
クリスマス時期に行くのが始めてなのですが、今の時期にビビディでプリンセスになるのは無謀ですか?(寒さなどで)
もしなるならベストな時間帯や防寒対策はどの程度すれば大丈夫でしょうか?
また、子どもの希望でトイストーリーとモンスターズインクは乗りたいようですが、シーには初日の15日に行きます。
到着が9時半頃になりそうなのですが、ファストパスは間に合いますでしょうか?

沢山の質問で申し訳ありませんが、お答えくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
579名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 18:20:46.90 ID:I5BFet7q
>>578
当時5歳だった娘の場合ですが。予約は新幹線の都合もあって9時半に取り
ドレスの下に白の長袖を着せ、裏地を付けたふわふわのケープを羽織らせたけど
これで夕方までは余裕だったみたい。
夜は着替えるのを嫌がったので、手持ちのちょっとお嬢様風なコートでなんとか。

初日9時半到着でトイマニは無理じゃないかなあ。
580579:2013/12/12(木) 18:56:03.11 ID:I5BFet7q
訂正。
初日は長袖着てないわ。二日目に着せました。
長袖着たら夜までケープ羽織らなかったわ…。
581名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 19:33:36.52 ID:D0mfuftb
>>578
トイマニのファストパスは、
少なくとも、開園1時間半前から並ばないと。
混んでる時期だと、それでも微妙
582名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 20:05:22.52 ID:knB91djr
>>578
シンデレラだったけど、ドレスの下にヒートテックの白のタートル、白のタイツ着せたら日中は上着無しで大丈夫でしたよ。
日が暮れてから夜は白いケープだけで「寒くないよ〜」だって。
一応ダウンも持ってたんだけど着なかった。
583名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 20:12:52.06 ID:sDeRbioE
トイマニファストパスはまず無理。日曜だし開園2時間前着でも微妙なところだと思うよ。9時半ならスタンバイもかなり伸びてると思う。

去年の話で申し訳ないが、クリスマス時期の平日(といっても月曜だったので混雑日)で9時半頃は既に200分待ちだった。アトラク周辺はすごい混雑でまともに歩けないくらいカオスだったよ。
584名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 20:13:24.08 ID:XGzeZUM/
>577
エレクトリックルールウェイの休止時期は避けることにしたのかな?
それとも1月に行くのは確定で、エレクトリックルールウェイは諦めるということ?

エレクトリックルールウェイに限らないんだけど、リハブの時には別のお楽しみがある場合があるよ。
センターだとアトラクには乗れないけど、キューライン(普段並んで移動していくルート)の展示?の
説明してくれるツアーとか。

エレクトリックレールウェイは、ポートディスカバリーの乗り場に電車が止まっていて
発車の鐘(ベル?)を鳴らさせてくれたり、電車と一緒に写真取らせてくれたりしてることがある。

ただし、公式にアナウンスされているものではないので、リハブ期間中に必ずやっているわけではないし
やっている日もある時間限定(日中のみとか)だったりするので、そこがちょっとむずかしいだけど、
もしリハブ期間中に行くなら近くを通った時にちょっと様子見てみるといいかも。
やってたらラッキーということで。
585名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 20:22:51.59 ID:SNeRzsty
9時半でファストパス間に合うかって吹いたw
586名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 20:54:31.90 ID:SnLcsxE+
トイマニも三山ぐらいの混み具合だと想定してたらまあギリギリ間に合う…けどハイシーズン日曜じゃどっちにしろ無理かw
200分待ちたくなかったら、今からFPつきバケパを頑張って確保するか、直営ホテル取ってプレミアムツアーキャンセル待ちか
2DAYスペシャルにして、2日目6時前からみんなで並んでFPとるかそのままSB直行(多分30分位)、その後朝食に切り替える
ビビディやアウトの時間との兼ね合いもあるけどね

自分なら2日目シーにするかな。ビビディの時間次第だけど
587名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 21:38:40.06 ID:vqDK2wt8
急遽夫が休みを取れることになり、せっかくだからと近くのホテルに前泊してランドに行くことになりました。

三歳なりたて男児と共に、アフターシックスパスポートを取って前日夜から楽しむつもりです。
夜の混み具合が分からないのですが、人気のアトラクションは夜でも混んでいますか?
そもそも今の季節は寒くて夜に小さい子を連れまわすのは無謀でしょうか。。
588名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 22:01:58.82 ID:D0mfuftb
>>587
何曜日なの?
スモールワールドとか、夜のパレードを見るなら
充分イケると思うよ。

カンベア、フィルハーなんかの
劇場型は、混んでなかったよ。
589名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 23:58:13.22 ID:kWpWtJ38
トイマニ、いい加減もう一個増設してほしい・・・これじゃ一生乗れないやw
590名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 00:15:20.63 ID:EX24F6Fa
そのうちみんな飽きるよー
591名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 03:59:47.89 ID:bREeHrcb
つモンイン
592名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 05:54:34.12 ID:dN6t4TOp
>>587
具体的な日付か、せめて曜日と閉園時間がわからないとなんとも言えないな。
593名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 17:40:23.01 ID:0pIF6pWu
>>584
日程は代えられず結局レールウェイはあきらめることにしたんだけどいいこと
聞いた!子供には話さず、近くに行ったらそれとなく立ち寄って確認してみます。

やってるといいなぁ。ありがとうございました!
594名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 17:58:41.49 ID:wsfHH9A8
>>593
〆たあとだけど、スチーマーライン(ダッフィー横、主に一周船)はミシカ絡みの休止の時間帯に
運転席に入って帽子かぶって写真とれたりするよ。
当日確認すればやるかどうか時間教えてくれる。

記念にいいと思うよ。
595名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 21:21:10.42 ID:eZAviOvx
>593
>584です。
何年か前ですが、自分が経験してるし、遊園地板の関連スレでも
同じ内容を見かけたことがあるので、可能性はあると思います。
ストームライダー側からでも電車が駅に止まってるのが見えたら乗り場まで行ってみて。

画像ファイル確認したら、やはり1月のりハブ期間中で撮影時間は16:00頃だったので日中限定かも。
その時には、車内の説明聞きつつ発車ベル鳴らさせてもらい、無人の車内撮影し放題、
キューラインから無人の車両の正面顔を撮ったり、キャストさんと一緒に写真撮ったりと
楽しかったですよ。

当日にやってるといいね!
596593:2013/12/13(金) 21:39:12.85 ID:0pIF6pWu
ミシカ見ないことが多いんでぜひ行ってみます。スチーマーラインも好きだから
大喜びしそう。乗った時にキャストに確認してみますね。

レールウェイも止まっているのみたらそちらにも行ってみます!

来年就学で平日のイベント最後とはりきっていたクリスマスのインパがだめに
なって落ち込んでたけど、閑散期(今年はそうじゃないのかも?)なりの楽しみ
があるんですね。もし遭遇できたら子供はアトラクより喜びそうです。

お二方、素敵な情報ありがとうございました。
597名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 22:14:09.03 ID:ayTUZ97i
もうすぐ4才になる子に
どうしてミッキーさんたちは、パレードとかのときは話せるのに、会ったら話せないのかと聞かれ、
言われてみればそうだ!と回答に窮しています。
みなさんならなんと答えますか?
598名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 22:23:30.93 ID:67nE/BKy
パレードの声はミッキーの心の声と思ってた。
でもアニメじゃ喋ってるしなー。
599名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 22:26:30.49 ID:mLakdfqA
>>597
4才なら自分で考えさせる。
『なんでだろうね。○○はなんでだと思う?』
中身の話題はまだしたくないし、難しい問題だけど。
海外ならしゃべることもあるけどね〜。
600名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 23:12:17.29 ID:hwZ3C/eY
うちのクラブハウス好きの2歳もディズニーランドのミッキーちゃんは
あんまりしゃべんないだよねーと言ってて笑ったなw
色んな種類のミッキーがいて、単に無口な類と思ってるっぽい。
601名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 01:34:05.02 ID:grShgOMw
>>596
>来年就学で平日のイベント最後とはりきっていたクリスマスのインパがだめに
>なって落ち込んでた

ああ、ちょうど今の私です。
気を取り直して年明け厳寒期に行くかなあ。1月の2週目なら行けそうだけど
プリンセスイベントは3週目からなのね…
602名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 09:08:00.75 ID:LjkqJisP
>>597
夢を壊したくないなら、毎日たくさんの人と話すと声が出なくなるから喉を休めてるのとかかなぁ
そうしないとパレードやショウの時に大きな声がでなくてみんなに届かないでしょとかなぁ
そのかわり身振り手振りでいっぱいお話ししようとしてくれてるでしょくらい…
問題は、幼稚園でその話をされないように内緒だよとかにしておいた方がいいかも
603名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 09:11:09.10 ID:LjkqJisP
>>599
しゃべるどころか、たまにブチ切れて、子どもを追いかけまわしている動画があるよねw
プルートだったけど
604名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 19:47:13.01 ID:reuyGxjv
>>599
うちは
ミッキーさんも本当はみんなとお話ししたいんだけど
そうするとお話ししたい人がどんどん集まってきちゃって
パレードに間に合わなくなっちゃうから(おうちに帰れなくなっちゃうから)
って言ったよ
605名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 09:17:40.77 ID:DuJD2gw0
年1位で行ってたけど、出産以来ずーっと行ってなかった。
今年は30周年イベもやってるし、行きたかったから、二歳児連れてインパしてきた。
昼のパレードも結構キャラいっぱいで楽しかったし、エレパレも、ジーニーが増えてて楽しかった。
子もミッキー指差してはバイバイしてたし、楽しんでくれただろうか。
606名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 13:10:06.12 ID:6pmf6OrR
15年ぶり?に子供と一緒に行く事になったのに、木金の天気は雨模様…´д`
夫の休みはずらせないし、雨のランドを楽しむしかないかあ。雨の日限定のパレードに期待。
607名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 14:29:18.08 ID:DyAZZvTl
>606
エレパレは小雨程度ならやるよ。
花火も風の強さと風向がOKならかなりの雨でも開催。(微風でも南風だと住宅街に煙と花火の燃えカスが流れるので×)

雨予報なら空いてるから、小雨程度だったらアトラク乗り放題とまではいかなくても、かなり楽に回れるかと。
フィルハー、スターツアーズ、タートルトーク、その他シアター型もいろいろあるし。
雨対策、寒さ対策して、楽しんできて!
608名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 14:35:52.38 ID:nqsJ4KI6
>>606
遠くからですか?

雪予報もでているので、道中気をつけて
ディズニーランド周辺は降らなくても
交通麻痺があるからね
609名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 20:05:11.67 ID:3BlF3diZ
雪ですね・・・
610606:2013/12/17(火) 00:27:26.63 ID:fuiZp/EB
606です。近県から一泊の予定です。

この季節の雨〜雪なら確かに多少は空いてるかもですね。小雨ならパレードor花火も開催するとは嬉しい情報です!ありがとうございます。
カイロなど寒さ対策を万全にして行きたいと思います。子はベビーカーにカバーをかければ多少はあったかいかな。。
交通機関の状況にも注意します。でも雪のランドもロマンチックでいいかもw

子は初ランド、楽しんでくれるといいな。
611名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 01:08:13.45 ID:8ivgi3hJ
雪のTDLは寒いけど、ワールドバザール抜けてうっすら雪が積もったシンデレラ城はおすすめです。
あちこちにミッキーの雪だるまが作ってあったり、
リトルグリーンメンだるまもありましたよ。
寒さ対策をバッチリにして、楽しんできてください。
612名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 02:52:17.39 ID:CARVnYQ0
シーには行かないのかな?>606
雪化粧のシンデラレ城もいいけど、雪が降り積もった火山もいいよ。
ベッラからの眺めが最高。
ライトミールの開始時間に行けば窓際席座れるからおすすめ。
613名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 05:24:20.59 ID:cbyXvgHh
シンデラレ城がじわじわくる
614名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 07:23:11.81 ID:NeYjF/OT
23日に家族でディズニーランドに行くことになりました。結婚してからずっと行っていなかったので14年ぶりのディズニーランドです。
当日券って並んだら買えますか?
子どもは5年生と3年生です。
615名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 07:29:08.44 ID:MEyCf5nX
>>613
もうシンデらんなーい
616名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 07:43:50.82 ID:8ivgi3hJ
>>614
もちろん買うことはできますが、なるべく早めに行ってください。
三連休のため、かなり早い時点で前売りが完売しているので
入場制限も早い時間から間違いなくかかると思います。
617名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 07:56:40.41 ID:NeYjF/OT
>>616
レスありがとうございます!
名古屋から始発の新幹線で行くのですが、大丈夫かな…。
入場制限というのは、どんな感じですか?
入るまでに時間がかかるという感じですかね。
618名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 08:01:02.00 ID:cbyXvgHh
>>617
入場制限については検索かけてもらえばわかるけど、一定の時間入れなくなったりするよ。
名古屋の始発が何時着かわからないけど、開演時間前には並んでるほうが良いかと…。
連休だし、クリスマスだし、かなり混んでるんじゃないかなぁ。
前売りがかなり早い段階で完売してるから、当日早めにくる人も多そう。
619名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 08:05:55.88 ID:cbyXvgHh
なんかごめん上の人とかなりかぶってた。
アトラク乗るならファストパスも駆使した方がいいし、色々シミュレーションしておくと良いと思うよー!

あと園内の地図をよく見ておくといいかも。
混んでても、欲張りすぎずまったり回るなら楽しめると思う。
頑張ってね。
620名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 08:07:44.64 ID:NeYjF/OT
>>618
ググってきました!
ありがとうございます。

始発で行っても9時は過ぎてしまいます…。
別の日にしようかな。
621名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 08:09:50.27 ID:NeYjF/OT
>>619
ありがとうございます!

クリスマスの雰囲気を味わってみたかったのですが、普通にディズニーランドを楽しむなら28日か29日に変更した方がいいんですかね?

久しぶりすぎてどうしたらいいかわらなくなってきました。
622名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 08:37:01.53 ID:cbyXvgHh
>>621
うーん年末も冬休み、しかも土日だし、混雑はあまり変わらない気がする。
もしかしたら年末の方がマシかもしれないけど、混んでることにかわりはないですよ。

というか名古屋から来るなら日付パスポート買える日を勧めるけどな。
そしたらチケットブースには並ばずにすむし、確実に待たずに入れるし。
朝一でいけばファストもとりやすいし、グリーティングでミッキーとかに会えるし。
それかお子さんが夜OKならまったりいって夜パレ見るとか。
623名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 08:43:51.74 ID:NeYjF/OT
何回も丁寧にレスありがとうございます。

そうですね。日にち指定の方が確実ですよね。
ちょっと考えてみます!
624名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 09:04:09.25 ID:CARVnYQ0
>617
14年ぶりじゃ無理もないけど、その日程と時間、かなり危険です。
入場制限がかかると、チケットブースでの当日券の発売は中止、制限が解除されるまでは、
事前に日付指定チケットを持っている人しか入園ができなくなります。
(日付指定なしのいわゆるオープンチケットも入園不可)

入場制限が解除されるまでの時間はその日によってさまざまだけど、たいていは制限解除は
17:00頃の見込みと公式サイトでアナウンスされることが多いです。
実際はもっと早く2時間もしないうちに解除それる日もあるけど、公式の案内通り夕方までの場合もあり。
ちなみにざっと関連スレ見てきたら、14日はランド9:15制限開始・13:15解除、
シーは10:15から制限開始で解除時間は不明、
15日は、ランド11:45から、シーは10:15からだった模様。

23日は小中高の終業式が済んで冬休み、親も祝日で休み、クリスマスイベント終了間際と混む要素満載で、
こういう日は制限までに入園できても、園内は場所と時間によっては身動き取れないくらいの混雑なので
お久しぶりだとかなり厳しいです。

日程的にこの日しかダメなら、日付指定前売り券は、旅行会社やJRは公式とは別枠なので
確認してみればまだ残があるかも。
その場合はバウチャーなので、チケットブースで実券に引き換えが必要だけど、入園はOK。
625名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 09:09:28.91 ID:CARVnYQ0
あ、ごめん、リロードって大事。
書きかけで可燃ゴミ出してきて続き書いたらorz

遅い日程に変更とのことだけど、10年位前まではイベント無しの年末は閑散期に近かったけど
最近は大晦日の営業時間が短い日まで結構な混雑なので、楽観はできないと思う。

いずれにしても当日名古屋からなら、日付指定券は必須、できれば交換の必要がない実券で。
普段利用しないんだけどオンラインのチケ(自分でプリントアウトするやつ)ってまだ買えるんだっけ?
ディズニーストアなら、売り止めがかかってなければ実券を購入可能。
626名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 10:49:13.27 ID:DsVOiRtY
日帰りなのかな?
627名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 12:46:59.88 ID:NeYjF/OT
>>624
とても丁寧なレスありがとうございます。
読んで怖くなりました…。

行くなら日帰りで、チケットは今日JRのツアーズで買おうと思っていました。
引き換えのチケットもやはり入場規制かかるんですね…。

年末も混雑ですか。

25日に15時以降から入るのも大変ですかね?
628名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 12:58:36.74 ID:ce/K7wEO
774 名前:可愛い奥様 :2013/12/17(火) 03:41:38.36 ID:PvcSmlnh0
練炭も車も眠剤も用意した
もうすぐ誕生日だから誕生日に死のうと思う
生まれたことをなかったことにしたい
それまでに、子供のビデオと写真を整理して綺麗なアルバムを作ってあげる
子供のために出来ることと言ったらそれと、死ぬことだけ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383290688/l50
629名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 13:17:21.10 ID:CARVnYQ0
>627
ん?私何か書き間違えた?
当日の日付指定のチケットなら、引換券でも入園OKだよ。

入場制限にもう少し補足すると、制限が予想される日は、オフィシャルサイトの本日のパークというところに
「今日は大混雑が予想されるから、早めにチケット買ってね(意訳)」という案内がでる。
実際に制限がかかると、、京葉線車両内でアナウンスあり。
舞浜駅到着時点でもわかるようになってる。

で、パークにつくと、駅からのスロープ下ったところに、14年前はなかった荷物検査をしてる場所があるんだけど
その前にまず日付指定のチケットがあるかどうか確認される。
当日の日付指定パスポート(実券・引換券にかかわらず)を提示すれば、荷物検査
(バッグの口を開けてサラッと見せるだけ)を受けて、チケッブースor入園ゲートに向かい、入園できる。

ちなみにJR東海ツアーズ見てきたら、まだ23日の日付指定券買えるんじゃないかな?
というのは、23日の新幹線+パスポートの日帰りプランがまだ購入可能だったから。

↑のプランはほぼ新幹線代くらいでいけるのでお得だけど、新幹線がこだま限定なので
混雑日にはやはり ひかりで少しでも早くつきたいところだね。
閑散期平日(=開園時間遅い)だとかなり利用価値あるんだけど。

>25日に15時以降から入るのも大変ですかね?

スターライトとパスポートのこと?
25日は平日だからスターライトはなくて、6時から入園のアフター6のみだよ。
日帰りでアフ6はさすがにもったいなし、そんな時間も想定内なら、24日か25日に東海ツアーズの
日帰りプランがあったら購入にすれば?
それと、スターライト設定日でも、当日のワンデーが売り止めだったら、スターライトも売り止めだよ。

クリスマス終了後でもよくて、もし行けるなら、26日、27日が冬休み期間中では多少混雑がマシだと思われ。
630名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 13:32:56.17 ID:q6BBwU1Q
24日と25日の夕方以降は子連れは辞めた方がいいよ
まだカップルだったころに行ったけどパレードの時間帯なんて歩くだけでもおしくらまんじゅうみたいな状態だった
逆に昼間は普通の平日より人はいなかった記憶がある
631名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 15:19:06.48 ID:NeYjF/OT
>>629
当日の日付指定のチケットなら入園OKなんですね!

15時以降に入るのは土日だけだったんですね…!失礼しました。

できたらクリスマスを見たいのですが、日付指定の引き換えチケットでも入園できるなら頑張って行ってみようかな?

チケットありました!
23日の日付指定引き換え券のみ買いました。
あとは別で新幹線のチケット取ります!
ほんとにありがとうございました!
632名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 18:53:20.62 ID:KiPPAbb/
シェフミって予約開始時間に張ってれば
予約取れますか?
それでも厳しいのかな…
ランチとディナーはどちらがいいかも
決めかねてるから、予約取れたほうで
いいと思ってはいますが。
質問ばかりですみません。
633名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 19:06:58.79 ID:jUdsNLEG
日によるのでなんとも。平日ならとりやすいよ
コツってほどでもないけど、取りたい日の何日か前から練習したら希望日にスムーズに予約とれるとおもう
頑張って
634名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 02:35:02.44 ID:V4AEpSkM
>>631
取りあえずチケットが取れて良かったね。
相当な芋洗い状態だと思うけれど頑張って楽しんできて!
635名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 10:37:25.11 ID:j2QIqz8w
>631
おぉ、やはり東海ツアーズありましたか。
とりあえず入園は保証されたようで安心。

名古屋始発だと、舞浜駅に9:00頃着なんだね。
この時間だとチケブの列、入園ゲートの列もそろそろ解消される頃でそこそこ効率はいいかも。
当日は、その時間だと制限かかってるかもしれないし、かかってなくても制限準備の柵くらいはでてて
混雑してるかもだけど、近くにいるキャストに日付指定のバウチャー提示してどこに並べばいいか確認してね。

できたら前日、前々日の土日に公式の本日のパーク→アトラクション待ち時間、ファストパス発券状況見て
当日の行動をシミュレートしとくといいよ。
スマホならアトラク待ち時間表示してくれるアプリも複数あるので、事前に落としとくと公式より見やすいかも。

ファストパスのシステムについても、公式見るなりぐぐるなるりして、内容理解してってね。
FPの発券状況(どれからなくなるか)もぐぐるとでてくるので。
個人サイトで毎日待ち時間のログとってるところもあるよ。
636名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 12:50:44.50 ID:qxQX8ObO
>>634
ありがとうございます。
くだらない質問に何回も親切にレスしてくださってほんとにありがとうございます。
楽しめたらいいなあ…。
>>635
またまたご親切な方…!

ありがとうございます。

当日はクリスマスの雰囲気を味わいつつ、パレードが見れたら充分ですが、乗り物乗るとしたらどれかオススメとかありますか?
お恥ずかしながらファストパスというシステムをイマイチ理解しておらず。
ファストパスを発券しているところに並んでチケットを取ると、並ばずに乗り物が乗れるんですかね?

そういえば私が最後に行った時は、プーさんのハニーハントが出来た年だったかな?
パレードはディズニーオンパレード100イヤーズオブマジックでした。

まず、朝ディズニーランドについたら、チケットブースに並んで入れたらファストパスを取りに行けばいいのかな。

キャラクターと朝ごはん食べるところも捨てがたい…。
637名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 12:51:44.67 ID:qxQX8ObO
>>635
ファストパス、ぐぐったりしてシュミレーションしておきます!

ほんとにほんとにありがとうございました!
638名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 13:06:10.46 ID:xxFOeS6R
>>636
キャラクターとごはんは、9時着では難しいと思う。
クリスタルパレスのことだよね?
8時からやってる日で、スタート一時間後についてももう締め切ってると思うよ。

あとファストとったら並ぶ時間が短くなるだけで、全く並ばずに乗れるかどうかは状況による。
お子さん小学生でコースター系がOKなら(お子さんの性格や身長制限と相談して)、ビッグサンダーとかもいいかも。
あとホーンテッドマンションはクリスマスバージョンでおすすめです。

プーとかファストパスが早い時間になくなるから、いくなら入場後すぐがいいと思いますよ。
639名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 14:47:45.18 ID:nCUGJywf
>>638
キャラクターと朝ごはんは諦めます。

ホーンテッドマンションとビックサンダーマウンテン頑張ってみます。

ファストパス、ちょっとぐぐってきたのですが、一回とると次の他の乗り物のファストパス取るまで時間を置かないとダメなんですね…。
全く並ばず乗れるわけではないというのも把握しました。ありがとうございます。
640名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 15:27:12.75 ID:j2QIqz8w
>624=>625=>629e=635ですが、さすがにここはあなたの専用スレじゃないので、
なにもかも手取り足取りは無理ですよ。

まずは遊園地板に関連スレがたくさんあるので、現行スレだけでも読破してくれば?
ぐぐれば、個人のブログとかで朝から晩までのレポ書いてる人も多数だし、そういうのも。
その上で、まずは自分でざっとプランニングして、ここに持ってくれば?
それがあれば、ここは無理、こうした方がいいとか、具体的なアドバイスも出てくると思うので。
641名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 15:28:33.58 ID:j2QIqz8w
お恥ずかしい、タイプミスorz

× >624=>625=>629e=635
○ >624=>625=>629=>635 ですわ。
642名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 15:37:51.86 ID:xdpNZZDv
全く右も左もわからないなら誰かに聞くよりも講談社のオフィシャルガイドブック一冊買って読んだ方がいいとおもうw
643名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 15:59:22.96 ID:nCUGJywf
>>640
すみません。
ありがとうございます。

失礼しました。
644名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 16:00:55.29 ID:1mLbYejo
ここは親切なインターネッツですね
645名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 16:42:18.66 ID:seUI6vfX
今週日曜にシーに突撃します。
朝〜BBB並び。〜昼過ぎマイフレンドダっフィー。(昼食) 夕方〜リトルマーメイド。以上終了。
完璧なプランですかね?
646名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 22:29:03.33 ID:B2Dg8xrg
2月28日から2泊3日、宿泊はオフィシャルで今のところインパは3月1日のみの予定
ディズニーにさほど詳しくない私&主人と3歳なりたて女児と行きます。
北国住みなので寒くてもOKです。
朝一出発、高速で5時間ほどかけて行くので、初日と最終日はインパの予定なしです。

混雑予想サイトを見ると、さほど混雑していない様子ですか、
勉強のために、ここや遊園地スレの過去レス2年程前までざっと読みましたが、
2月後半〜3月初めインパに関しての混雑予想、服装、などなど話題が全くと言っていいほどなく・・・
ということは、それだけ(それ以外の時期に比べて)行く人が少ないって思っていいんでしょうか?

うちの子は活発なわりにビビリなのでおそらくハニーハントも無理なので、せっかく遠くから行きますが
アトラクションもなしでゆっくりランドを過ごせたらなって考えてます。
647名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 22:38:39.26 ID:Ja1u7JCZ
そのころってキャンパスパスポートとか出てなかったっけ?
寒いしクローズも早かったりで激混みではないけどガラガラって
ことはないよ
648名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 22:41:15.30 ID:lzUq+2JE
>>646
何せ寒いですからね〜。
2月の平日に行ったことあるけど、結構空いてたな。
今はどうかわからないけど。
閑散期もお客さん呼ぶためにオリエンタルランドもがんばってるしね。
キャンパスデーパスとか、これはシーだけど、テラーが特別仕様になるのが年明け〜春くらいだよね。

あと寒くてもなんでも土日は普通に人が多いんじゃないかと思う。
とはいえ、激混みではないってだけでも、繁忙期よりはましかな。
むしろ空いてるときこそアトラク楽しんでほしい気もする。
パレードも人がそこそこならそれだけで見やすいし、寒くてもそれなりに快適だと思うよ。
649名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 00:52:28.21 ID:AklLA0ph
>646
どこの混雑予想サイト見たのかな?
私が見てるサイトではかなりの混雑と予想してるし、自分の体感的にも空いてるとはいえないと思う。
混雑予想スレの他に現地スレ見てみた?
3月最初の土曜日は決して閑散期ではなく、普通の土曜日かそれ以上の混雑だと思う。
来年の3月は30周年イベント終了間際でテレビCMとかガンガンやってそうだし。

今年の3月最初の土曜日の状況を某サイトの過去ログ見てきたら、ハニハンのFPは10:30に終了だった。
ホテルで普通に朝食とってから入園とかだともうFPない感じだよ。

前日の金曜日はインパなしとのことだけど、2デーにして金曜日もチェックイン後くらいからでもインパしたらどうかな。
15:00くらいからでも、土曜日の1日分くらい遊べると思うよ。
3歳ならファンタジーランドのアトラクをあまり待たずに楽しめると思うし、買い物して早めの夕食とって
エレパレ見てホテルへ帰るくらいで。

あ、1日いれないならアフ6とか考えるかもしれないけど、アフ6+ワンデーなら、2デーにしたほうがコスパいいし
寒い時期なので、出来る範囲で早い時間に入園した方が幸せになれるはず。
3歳なりたてなら体力温存のために、本人が嫌がらなければベビカレンタルもありだと思う。
650名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 04:58:47.84 ID:3c4T9Di0
>>649に一票。
土曜1日で遊びきろうとするとキツイ。
ハニハンがダメでもバズやモンスターズインクは楽しめると思うし、エレパレやワンマンも喜ぶと思う。キャラを怖がらないならスーパードゥーパーも楽しいし。

土曜日よりは少しでもマシな金曜日にブラブラしてみて、足りないところを土曜日、って考えた方が賢明。
651名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 07:27:06.04 ID:YszqOOHI
646です
皆様ありがとうございます。
初日の金曜日、やっぱりもったいないですよね!アフ6は検討してましたが
ワンデーの方がコスパいいんですね。
ものすごく参考になりました。
ワンマンやスーパードゥーパーはまさに狙っていたんですが、土曜日はきつそうだから
見れないかなーって思ってましたが、金曜日がありますよね。
アトラクも並んでまで・・・って考えでしたが、あまり並ばずに済むなら挑戦してみようかな。
なぜか頑なに土曜日にこだわってました。
ここで聞いて良かったです。
652名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 08:57:48.35 ID:AklLA0ph
>651
混雑スレ見てたなら金曜日もど平日じゃないのはわかってると思うけど、春休みの土曜日と金曜日比べたら
混雑具合は格段の差があるよ。

>初日の金曜日、やっぱりもったいないですよね!アフ6は検討してましたが
>ワンデーの方がコスパいいんですね。

マルチデーパスポートの2デーね。
マルチデーパスポートは、(当然だけど)日数が多いほど割安。
2デーの料金とアフ6+ワンデー料金の差額と、日中3時間くらい?早くから入れることを
天稟にかけると、日中の3時間に差額以上の価値があるということ。

でも、今、カレンダー見てきたら、28日のランドは21:00閉園でアフ6なかったわw
当日までに22:00閉園に変更になればアフ6取り扱い日になるけど(ry

土曜日と比べると、ショーパレの場所取り、抽選とか圧倒的に有利だし、おみやげの買い物も
ショップの混み具合が全然違う。
買い物は初日にしちゃうと土曜日が楽だよ。
最終日にボンボでということもありだけど、全部の商品があるわけじゃないので
自宅用の自分や子のためのものは初日に、職場やご近所?とかに買い物する必要あるなら
それはボンボでもいいかも。
653名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 00:08:54.01 ID:guNjUJqY
>>640様、レスをくださったみなさま。
おかげさまで無事、楽しむことができました!ありがとうございました。
654名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 12:47:22.06 ID:eHiAz6t+
少し前に年パスが話題になってたけど、シーがランドかって悩むね。私は子が2歳になるのを待って再来年度から仕事に本格復帰しようと思ってて、今1歳だからあと1年って思うと年パス欲しくなってきて。
1歳の誕生日にどっちもいったんだけど、シーはマーメイドラグーンやミニーのグリーティングでキャーキャーしてて、
ランドはミニオミニなどでキャーキャーしてた。どっちにも楽しめるポイントは娘なりにあるようだし、迷うな。。
655名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 14:12:46.99 ID:7WmpxWhk
>>654
自分はシーの年パスほしいなー
と思ってるよ
雰囲気好きで、散歩にいきたい。けれど散歩には遠すぎる
656名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 16:23:58.56 ID:vq0v1BhF
徒歩や自転車、車ならどっちでもいいけど
電車ならランド単パスのほうがいいような
毎回リゾートライン使うのは色々ときつかった
657名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 22:20:43.38 ID:tqwvBkf6
>>654
あなわた!
私も下の子が1歳の今、シーとランド両方入れる年パスを数ヶ月前に購入。
年パスの期限が切れる頃に仕事復帰の予定だ。

シーかランドどちらかの年パスだと入場制限があっても入場できるから、いいよね。
両方入れる年パスは、入場制限かかると入れないからちょっと悲しい。
上の子(小学生)はランドの方が好きみたいだけど、下の子はシーのマーメイドラグーンで2時間遊んでも
帰りたくなくて泣いちゃう程のお気に入り。
でも、下の子は、ランドのパレードとかスモールワールドとかゴーカートでも結構喜んでいるし、
あくまでも主観だけど、ランドの方が子ども向けでいいような気がする。
658名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 22:57:17.64 ID:V58UQXvx
子が無料で、年パス買おうか迷う金銭的余裕があるなら買うのをおすすめ。8万円、安くないけど後悔はしないと思う。
659名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 09:29:42.12 ID:WO65QdjM
回数多めで平日の昼間しかほぼ行かないならランド単、
回数少なめ、もしくは週末も行くならシー単
お金と時間に余裕があるなら共通を薦める。

今年は特にランドが混んでて、のんびりお散歩もままならない日が多かったと思う。
シーの方が距離や坂はあるんだけど、人が少ない道が多いから歩きやすいかなと思う。
後ちょこっと座れる場所や屋内が多いから過ごしやすい。

子供向けやグリが多いからランドはいいんだけどね。
夏イベ抽選で並んだり食事の席の場所取りとか、子供と2人ならちょっと混雑期大変かも。
660名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 11:35:29.73 ID:v59bNV6f
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
関東に住んでいる人間は終わり…
661名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 01:12:01.56 ID:ODSrpdI+
5歳、初めてビビディの予定なのに雪予報で泣きそう
気象庁から積雪の注意喚起もでるし
車で行くつもりだけど辿り着けるかも心配
長袖ヒートテック、ハイネックカットソー、ドレス、ハイネックニットカーディガン、ファーコート
下はレギンス、毛糸パンツ
これだけじゃ寒いかな?
662名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 05:05:12.82 ID:cHrFp5Jb
つ カイロ
つ スノーブーツor滑らない防水靴
663名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 09:31:11.18 ID:oILqhNTA
先月雨の極寒のなか行ったときは、足に貼るカイロ大活躍だったよー
子供の足にも貼った。
664名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 11:49:34.37 ID:F9qg1vgC
>>661
貼るカイロ(小さめも用意)
コートの内側にペタペタ貼るんだ!
665名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 12:18:55.11 ID:7CQYdnAt
今朝も朝方氷点下だった。大変だな。
666661:2014/01/11(土) 20:30:30.08 ID:ODSrpdI+
みなさまありがとう!
カイロ山盛り持っていきます!
降水確率がまた上がっている…Orz
667名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 23:19:02.65 ID:SULtsaBK
私も月末行くんだけど、雨降らないといいね!
カイロ、私も買って行こう。参考になりました。
先月休止アトラクション情報確認した時に見落としていたんだけど、1月下旬はスモワやってないんだね。
子が二歳半でまだあまりアトラクション乗れない中で、1番楽しみにしていたので凹む…。
ジャングルクルーズも休止中だし、怖がりなのでハニハンも微妙だしなあ。
パレード楽しめればいいかな。
668名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 23:23:25.67 ID:F9qg1vgC
>>667
平日?
空いてる時期だし、休止中のアトラクション近くで
キャラがウロウロしてたりするよ。
いつもよりも、写真も撮りやすいし。

楽しめると良いね。
669名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 23:32:28.76 ID:SULtsaBK
>>668
平日予定です。
キャラがいたりするんだ!そういう楽しみもあるんだね。
会えたら子供が喜びそう。
防寒だけしっかりして、のんびり楽しんできたいと思います。
670名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 00:24:26.62 ID:EW9FzUs9
雨、雪の予報の場合はお子さんの長靴&靴下の替えも幾つか持ってくといいかも

うちの子は慣れない長靴で走って脱げる→靴下が濡れる…というパターンが数回…( ;´Д`)
靴下三足持ってってギリギリだった
まあ、着替えは現地でも買えるけどね。
671名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 02:20:25.14 ID:4QlJFmm2
子供が二歳三カ月で、今月の平日に親子三人で初インパ予定。
親も約10年ぶりなので、関連スレとか見てイメトレ中です。
子はベビーカー嫌いなので、ベビーカーは持っていかずに歩き&抱っこで回る予定ですが、
親の体力が持つか心配なので、念のためベビーカーを持参するか、レンタルするか悩んでいます。
ご存じの方がいたら教えて欲しいのですが、
・ベビーカー(B型のコンパクトなもの)が入るような大きなコインロッカーはランドにありますか?
・ベビーカーレンタルする場合、疲れてくる午後からになると思うのですが、
レンタルできそうでしょうか?
(全部貸出中になっていないか心配しています。)
672名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 02:32:44.47 ID:EQGBSNhD
>>671
ベビーカー、子が乗らずに
荷物を乗せてる人も多いよ。
嫌な子は、嫌がるもんね。
アトラクションのベビーカーを置く場所を
その時その時で、ハシゴすれば良いんじゃない?
防寒具や着替え、オムツとか大荷物だから
最初からあった方が便利だと思うよ。

寝ちゃった時には乗せて、レインカバー掛けて、昼寝させたり。
この時期は、寒いから
店内が広いレストランで、親はお茶でもしてさ。
673名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 07:55:59.11 ID:Li0HNX0d
冬はランド全体に屋根付けて欲しいわ
674名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 10:59:47.34 ID:mTjBRL54
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
675名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 14:09:50.29 ID:IU/q7ORa
>>671
うちも普段使わないけどディズニーでは必須。
初インパなら疲れやすいしなおさら持ってた方がいいよー。
借りるのも返すのも手間だし使い勝手よくないよ。
676名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 14:44:34.47 ID:ixCczTdC
>>671
ベビーカーをどこでも借りれる訳じゃないから、必要になってから借りにいくのも一仕事だよ。
持って行くか、最初に借りて荷物おきにたほうがいい。
じぶんのとこの持参したほうが、アトラクションのあとにすぐ発見できていいよー。

普段歩く子も疲れるから乗りたがるってここかどこかで読んだよ。
実際パークいくと、そこそこ大きな子どもも乗ってたりするの見る。
677名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 16:05:48.04 ID:Zt1bJY9I
1歳になった途端に意地でもベビーカーに乗らなかった娘だけど
2歳半で初インパした時は最初から素直に乗ってたなあ。
移動はずっとベビーカーだったお陰で体力が有り余ったのか
ラストまでいる羽目になったのは誤算だったけどw
678名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 21:39:43.89 ID:4QlJFmm2
>>671です。
やっぱりベビーカーあった方がいいんですね。
ただ、持っているベビーカーがコンビのF2という機種で、座面が浅く、
かごも小さくて荷物はほとんど乗らないんですよね…。
子供が乗ってくれないと、何の役にもたたないorz
レンタルベビーカーの形をググったら、レンタルの方が荷物置いたりしやすそうなので、初めに借りてしまおうかな。
みなさんのレスとても参考になりました。ありがとうございました!
679名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 21:51:15.94 ID:IU/q7ORa
>>678
うちも同じようなキューレットミューラーだけど、s字フックあれば十分用だってるよーかけすぎ転倒注意だけど。
荷物入れにはビニールシート位しかいれない。
680名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 00:24:47.19 ID:gyKoW0AT
〆たあとだけど、レンタルは結構重たいよ。車で行くならベビーカー持参がオススメ
リクライニングもそんなにしないし、座席も固め。荷物もあんまり入らない
子供によってはいつもと違うから乗ってくれない…なんてこともあるよね
うちも>>679さんと似たような感じのベビーカー使ってるけど、S字フックつけておいて、そこに荷物ひっかける
貴重品とかは小さいショルダーにいれてるから、オムツとかタオル等子供の物とポップコーンぐらいかな
お土産なんかは先に買ってコインロッカー入れておけばいいし、夜までいるなら昼間は防寒グッズも預けちゃうのも手

座席下のカゴはこの時期ならブランケットとレジャーシート、あと緊急用に大きいレジ袋位
ブランケットも子供が乗ってないなら座席においちゃってもいいし
681名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 01:50:37.06 ID:BqX7wGqa
ID変わってますが>>678です。
ベビーカーについて色々アドバイスありがとうございます。
レンタルのもの、確かに乗り心地あまり良くなさそうですね。
レスいただいた内容をもとに、色々シミュレーションしてみます。
ありがとうございました。
682名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 15:14:22.80 ID:pRpn6Dcn
来月、二歳半とランドに平日に行く予定です。
ショーを一つ見ようと思い、冬期で寒いので屋内のワンマンズドリームにしようと思っていたのですが、
二歳児だとスーパードゥーパーかミニーの方が楽しめるでしょうか?
ランドではほとんどショーを見たことがないので、アドバイスいただけるとありがたいです。
683名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 15:24:49.69 ID:KQcCeCWT
>>682
ワンマンズは屋内だと思わない方がいいと思うレベルの寒さだよ。
席にもよるんだけど冷えるんだよね。

ミニオは席の場所によっては見にくいし、
ドゥーパーは子供の性格や発達とか2歳でも月齢によっては楽しめないかも(膝抱っこならあり)
正直親が見たいものでいいかなと思うよ。
684名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 15:44:31.03 ID:CysB6jX4
>>682
ワンマンズドリーム、映画見てない子
興味無い子だと、ちょっと長すぎるかも。
うちは、2才位の頃は知ってるキャラ以外の所で
帰ろう帰ろうが始まってしまいました。

屋内じゃなくて、屋根が有るだけで
とても寒いよ。
日陰だから、余計にね。
685名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 15:48:54.46 ID:efMe1Boj
ミニオは通路横だとキャラクターやダンサーがきてくれる。席の傾斜が緩やかで子供だと見づらい。途中ゲスト参加ダンスで客が立ち上がってなお見えづらいw
ドゥーパーは席数少なめだけど閑散期朝一なら待ち時間少なく鑑賞できるし、子供が積極的なら、キャラと一緒に踊ったりできる
ただ大きい子供が多いと小さな子はどうしてもはみ出し気味。お姉さんや猿、キャストが連れ回してくれるとはおもうけど
ワンマンはキャラ数多いけど途中怖いシーン有。登場キャラが多い分知らないキャラも多いから退屈なシーンもでてくるかも

お金掛かっても良いなら、ポリネシアン昼がオススメかな
ちょっと薄暗いけど、暖かい屋内でショーとグリーティングと食事とキャラとダンスが楽しめる
686名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 17:06:40.20 ID:SwQHTLLj
ポリ忙しいw
食べるのと食べさせるのとグリと撮影にダンスと母子で行ったら大変だったw
687名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 17:33:45.96 ID:9j16TCjW
来週二歳息子とランドとシーに行く予定だけど、どれだけ防寒させるか悩む…ズボンの下にスパッツとかヒートテック二枚重ねとかはやりすぎかな?
688名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 19:47:28.25 ID:Qp9CTRk9
明日ランドに1歳なりたて児連れて行く予定だけど、天気予報でみぞれが降るとか言ってて泣きそう
ランドだと雨宿りするとこ少ないですよね?
お土産買うくらいしか出来ないかな…
689名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 20:06:16.57 ID:qHkoDa8c
>>687
レストランの中やショップの中は暑かったりするから脱ぎ着しやすくて
調節しやすい方がいいよ
690名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 20:15:40.84 ID:8JutBgmW
>>688
変更できるならシーの方がいいかも
ひたすらマーメイドラグーン内で遊ぶことになるけど
691名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 20:17:31.69 ID:DxjVpEr4
>688
明日はその予報だと空いてると思うので、フィルハー、カンベアあたりは、とりあえず待たずに
屋内にはいれて次の公演待ちになるはずだし、そこそこ時間もかかるので、雨宿りがわりになるかな。
時間は短いけど、グーフィーはお子さんも楽しめるかな。

1歳は楽しめない可能性高いけど、キャプテンEOがもうすぐ終了で、多分再演はなさそうなので
親は見ておくのをすすめる。(ここも時間長い)

イッツ・ア・スモールワールドと、シンデラレ城のフェアリーテールがリハブなのはいたいね。
前者は文句なく1歳児向けだし、後者は1歳児歩かせるのにいい感じなんだけど、残念。

>685
ポリパラは2月末までリハブだよ。
692名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 20:41:16.92 ID:ArOJljzQ
プリンセスのパレード参加した人いたらレビューしてー
693名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 21:46:13.23 ID:zoZhXMDV
参加はしてないけどつべに動画とネット記事が上がってたよ
694名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 22:26:10.74 ID:Qp9CTRk9
レスありがとう!
>>690
マルチデーパスポートなんだけど、調べたら200円で変更してもらえるんだね
無理だと思ってた
変更も視野にいれます

>>691
すごく参考になります、ありがてえ
お昼前後がみぞれで15時から曇になってるから、お昼ご飯プラス室内観劇でしのげるかもですね

キャプテンEO行ってみます!
スモールワールドは本当に残念
うちの1歳はまだ歩けないので歩けるようになったらシンデレラ城もリベンジしたい
地方だから気軽に行けないんだけどもorz
695名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 05:30:27.84 ID:Mr+0m6Ip
プリンセスのプログラム、可愛いねー
プレス向けの写真見たけどみんな顔がおすまししてて
緊張してるのかなーと思ったw
うちは男の子なので羨ましい
696名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 09:11:23.64 ID:B4pOoSkN
王子様もあればいいのにねー
697名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 09:17:45.62 ID:tVJLdzmF
昨日は男児っぽい子が普段着で参加してたみたいだけど・・・。
公式にはお子様表記で女児限定とは書いてないんですよね。
698名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 12:42:11.76 ID:9UtgPBcA
>>682です。レスありがとうございました。
ワンマンズ、屋内だとばかり思っていました…。
だとすると選んだ意味があまりなくなるので、もう少し検討してみます。
ポリネシアンも調べてみます。
ここで聞いて良かったです。ありがとうございました。
699名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 16:37:59.06 ID:d1MZ5b5R
>698
>691でも書いたけど、ポリテラは2月いっぱいお休みだよ。
700名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 16:39:55.23 ID:d1MZ5b5R
あ、ポリテラってなんだ>自分

ポリパラ、ポリネシアン・パラダイスですわw
701名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 16:49:04.88 ID:tIbcmGmL
ポリネシアン昼は2/3〜9だけ休止であとの期間は開催だよ
702名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 17:53:29.91 ID:d1MZ5b5R
703名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 18:10:18.11 ID:tIbcmGmL
それは夜でしょ?
昼はやってるって
http://www.tokyodisneyresort.jp/show/detail/str_id:al_lilo/
704名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 18:19:45.59 ID:zyjJE4EN
ポリネシアンテラスで開催されてる
ポリネシアンパラダイスね。
ポリパラなら休止だね
ポリテラなら、昼間のはやってる
705名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 19:19:24.09 ID:VQlcqufg
リロ、子連れなら楽しめるよー
2歳半が大興奮した。
予約取れるならおすすめー
706名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 21:03:10.58 ID:HppwFK0a
しかもこの時期は回数増えて、予約も取りやすい>リロ
707名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 09:23:54.13 ID:BtMS6Xnx
リロステのショーはミッキーとミニー、チップデールがテーブルまわってきてくれるんだよね
短いけどステージでダンスタイムもあるし、キャラが出てる時間もながい
ディナーショーのほうはフラダンスの時間が長いけど、グリーティングなしだから、1回いったきりだ
雰囲気も少し大人っぽいというか、赤ん坊や幼稚園児には難しい感じだったし
708名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 10:52:23.03 ID:CWigECNB
>>707
よそのおじさんのダンスなんてどうでもいいよねw
709名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 13:42:50.52 ID:YVFoGGjr
今の時期のランド、平日夕方だとかなりのアトラクションが15分以内の待ち時間なんだね。
子が二歳半なのでアトラクションは諦めてたんだけど、
スターツアーズ乗りたいなあ。
リニューアル後に行ってないんだよね。
五分待ち位なら、夫と交代で行ってみようかな。
710名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 14:46:10.00 ID:UpzfXKGk
>709
某サイトで昨日の待ち時間見てきたら、夕方どころか午後は昼過ぎから10分待ち、
15:30頃から閉園まではずっと5分待ちだったよ。

スタツアで5分待ちというのは、乗り場までノンストップで歩ける=ほぼ待ちなし ということ。
大人が交代でも1度だけじゃなくてグルグルできそうw
うちはもうチャイルドスイッチ必要ないのでわからないけど、スタツアも対応してくれるんじゃないかな。
スタツアは入り口から乗り場まで距離があるし、外で待つのもつらい時期だから聞いてみる価値はあると思うよ。

この時期は大学生もまだ最後の授業とか試験中のところが多いので、今週、来週あたりは狙い目だよね。
2月に入ると大学生は春休みだし、高校生も3年生は家庭学習とか、1・2年生も入試休みがあったりして
もう閑散期とは言えなくなるから、平日行ける人は今の時期に行けるといいね。
711名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 17:09:33.24 ID:BtMS6Xnx
チャイルドスイッチやってるよ>スタツア
でもスタンバイやFPの列じゃなくて、ショーベース脇の車いす用の入口からいきなり搭乗口に出るのでQラインは見られない
ガラガラならチャイルドスイッチせずに普通に乗ってもいいんじゃないかな?

同じようにトイマニは出口側から乗り場に入るから中がみられない
タワテラはFP合流口の先から案内してくれるので、時間短縮しつつもストーリーもちゃんと追える
712名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 17:41:56.48 ID:YVFoGGjr
>>709ですが、レスありがとう!
チャイルドスイッチやってるんだね。
待ち時間がちょっと長めなら利用して、5分程度なら普通に交代で乗ろうと思います。
この時期、寒いけどアトラクションは空いてるみたいだから、楽しみ。
713名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 19:56:59.60 ID:deJiFmSR
>>678
もう見てないかもだけどf2リコールだってー
714名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 21:15:09.03 ID:lXRhdRj+
タワーオブテラーのレベル13って初めての5歳児には無謀かな?

今月末に行く予定で、身長が小さくてやっとタワテラ乗れるぐらい伸びて、
本人もYouTubeで予習して乗る気満々なんだけど、いきなりレベル13だと
泣かないか心配。
一番最初に怖いと思っちゃうとその後乗らなくなりそうで、それだけは
避けたいと思ってます。

ちなみに私は通常バージョンは何度も乗ったけど、レベル13は未体験で
違いがよくわからず判断できません。

子はランドとシーではガジェットやフライングコースター大好きで、鬼リ
ピートします。
でもスプラッシュやビッグサンダーはまだデビューしてません。
カリブの海賊は大好きだけど、スプラッシュもまだだし止めておいた方
が無難かな〜。

どなたかお子さんとレベル13の経験者いらっしゃいますか?
715名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 22:09:10.46 ID:mSl6tPh+
>>714
昨年、年長さんの時に本人の希望で乗りました。
私は、落ちる系が苦手なので一回でたくさんだけど
息子は、その後何回も乗りたがってたよ。
その日は、キャンパスデーでタワテラか
すごく混んでいたので、後日行った時に
何回も乗らされました。
レベル13との差…
日を開けてしまったので、差はよく分かってないけど
壮絶に怖くなってるって感じじゃ無かったよ。

普段から、絶叫系が好きで他も沢山乗ってる息子。
だけど、乗るまでの所がちょっと怖かったみたい。お化け屋敷的な意味で。
呪いの説明とか、Qラインの装飾とか。

私も、落ちるのが苦手って書いたけど
絶叫系は好きな方なので、その辺も加味してね
716名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 22:13:56.68 ID:mSl6tPh+
>>714
ごめん、最後まで読んでなかった。
ランドのマウンテン系がダメなら、
レイジ、ジャーニー辺りを先に乗ってみては?
同じ回に乗った子で、放心状態の子がいたよ。
終わっても、椅子から立てなかったの。
たぶん、小1くらいだと思う。

うちは、年齢制限がとけた翌週に
ランドのは、ガンガン乗りまくったよ。
ビックサンダー、スペマンなら、手を離して乗ってた。
717名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 02:35:44.99 ID:ZKxYSUvo
>714
レベル13、遊園地板に行くと専用スレがある。
現行スレがちょうと昨年のレベル13のことから始まってるから見てきたら。
(多少ネタバレあり、それ以外でもググれば解説的なものヒットするかと)

大雑把に言うと、タワテラはフリーフォール系のアトラクで、乗り物ごと昇降があるのだけど
通常バージョンとレベル13はその昇降のパターンがちょと違うというもの。
個人的にはパターン違いというだけで、あんまり怖さは変わらない感じ。

カリブが大丈夫なら暗いところは大丈夫なんだろうけど、スプラッシュ、ビッグサンダーマウンテンを
クリアしてからの方が良さそうな気がする。
718714:2014/01/17(金) 06:45:14.21 ID:Wpzz7Osr
>>715>>717
みなさんありがとうございます。

やっぱりビッグサンダーやスプラッシュに乗ってからの方が良さそうですね。
レイジは身長がまだ足りなくて残念ながら無理そうです。

でもレベル13の専スレ見てちょっと研究してみます。
色々ありがとうございました。
719名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 08:50:28.90 ID:Oj2Q9fZ+
>>718
保育園で去年タワテラに乗るのが流行った。当時年中ね。
うちの子も乗りたい!とせがむので事前リサーチしたところ、
泣いた子平気だった子半々、でもまた乗りたい!って子は
皆無だったw
やっぱ怖かったんだろーなー。
うちの子も5才の誕生日に乗った。実は今日6才の誕生日で
さっきじじばばとシーへと旅立ったところ。
乗る?と聞いたら、絶対乗らない!と言っていたww
720名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 08:56:08.58 ID:Oj2Q9fZ+
続きが切れた

5才で乗る子は結構いるし、トラウマになるほど怖くもないと思う。
体が小さいと椅子にすっぽりおさまっちゃうからね。
うちの子も、また乗りたい!って言うときもあるんだ。

ただ、今閑散期で、どのアトラクションも乗り放題なのに、
キャンパスデー&レベル13で学生が集中しているタワテラに
わざわざ乗りに行くのは時間がもったいないと思ってしまう。
721名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 10:01:16.15 ID:ZKxYSUvo
>720
小さな子だと床に足がつかないから、落ちるときの浮いてる感が強いからよけいに怖いんだと思うよ。
私は敢えて足あげて床から浮かせてフリーフォールを楽しんでるけどw
子どもだとまだフリーフォールだ、Gだって理屈もわからないからなおさら怖いよね。

時間的なことは、FP使えばいいと思うよ。
キャンパスデー&レベル13で若い子たちの目が向いてることを差し引いても
まだまだトイマニ一極集中で、タワテラのFPはトイマニがない頃と比べると
格段に楽になってるから。
722名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 21:15:00.08 ID:cm5GQ1V2
どう見てもトラウマ決定だと思うんだけど・・・・
723名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 08:44:42.71 ID:jaBAtwBb
>722
>717=>721だけど、5歳児にタワテラ推奨というわけではないので念のため。
>721後半の時間のことは、もし乗るなら、混雑状況としては、という程度の意味合いなので。

絶叫系は今までも、なまじ小さい時(身長クリア直後頃)には平気だったけど、もう少し大きくなってから
怖がるようになったという話もあったし、個人差も大きいからなんともいえないというところ。

絶叫系でもそれぞれ怖い要素は違うから、ガジェットとビッグみたいに類似のお子様バージョンがあるものは
判断しやすいけど、スペース、レイジング、センター、タワテラあたりは判断が難しいかもね。
基本は無理せずある程度大きくなってからがいいと思うけど。
724名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 22:45:41.40 ID:aKvdMaic
二歳四ヶ月と今日明日でランドに来ています。
今日は4時半頃にインパしたのですが、
ミニーの家やグーフィー着いたのがもうかなり暗くなった後で、
そのせいか入口に並んだ段階で怖い!出る!と拒否されて、パレードとリバー鉄道だけで帰りました。
(リバー鉄道は、真っ暗なのになぜか大丈夫でした)
明日は朝からインパして、ハニハン、バズ、ピノキオ、
すいてればモンスターズインクも回りたいと思っていたのですが、
建物から乗車までの間に薄暗かったり、怖い雰囲気のアトラクションはあるでしょうか?
元々怖がりの男児なんですが、こんなに拒否られるとは思わず、ちょっと凹んでいます…。
725名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 23:15:59.60 ID:2vWCP5db
トゥーンタウン、初めてで暗かったらちょっと怖いかもなと、改めて思い出してみたらそう思った。
日中だったら、どのアトラクも周りがよく見えるから大丈夫じゃないかな。

ピノキオはDVDよく見てて、キャラやストーリーがお気に入りだったりする?
そうじゃなかったら、あまりおすすめじゃないな。
全体的にもう古いせいもあるかもしれないけど、閉塞感あるし、話の展開でちょっとシュールな場面もあって
暗闇が怖い子にはそこもちょと怖いかも。

そういう意味では、ハニハンもプーの夢の中のシーンは、ちょっと暗いし音も景色も怖がる子はいる。
候補にはあがってないけど、白雪姫が怖いのは有名だよね。
ファンタジーランドなら、屋外のアトラク、ダンボ、アリスのティーパーティー、シンデレラのキャッスルカルーセル
あたりにしておいたら?
トゥーンタウンも、昼間明るい時なら怖がらないかもしれないよ。

ハニハン、バズ、モンイン、すべてFP対応だけど、発券終了が早い順に、モンイン、ハニハン、バズという
日が多いので、一応参考までに。
726名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 23:49:17.10 ID:aKvdMaic
>>725
レスありがとうございます。
やっぱり周りが暗かったから怖かったんですかね…。
ピノキオは今ひとつなんですね。
ファンタジーランドのアトラクでは怖くなさそうで比較的待ち時間が短そうなので選んでいましたが、
DVDを見せたこともないので今回はやめておきます。
おすすめいただいたアリスやダンボにしようと思います。
FP情報もありがとうございました。参考にさせて頂きます。
727名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 00:40:38.30 ID:UmnsWnH0
>726
「今日は明るいからだいじょうぶだよね」とか言わずに黙って連れて行った方がいいかもね。
2歳前半なら昨日と同じ場所とは思わないかも。
裏目にでたらごめん。
728名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 02:49:31.87 ID:/6jYFC2q
うちは4歳半だけど行く前から完全拒否だよ。怖いって・・・
2、3歳代に盲目的に連れて行き過ぎた。ハニハンは絶対無理。
二月末までのチケットどうしよう。
729名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 09:09:36.35 ID:vBcaytrl
>>724
ハニハン、バズ、ピノキオ、モンイン、全部暗いところあるよ…
スタンバイで暗いところ対策なら、早めに光るおもちゃ買って、暗いところに来たらつけて遊ばせて待つ、とかなら、気も紛れていいかも。

しかしうちのはハニハンの途中からプーさんの精神世界?に入るあの暗さで号泣したな…あそこじゃ光るおもちゃは駄目だし。
730名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 09:52:56.42 ID:Wix6uaPf
うちもプーさんか好きで行きたいと言ったから乗ったけど、3歳半でも怖がって震えてた。
プーさんの悪夢だから、まぁ怖いんだろうね。
731名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 10:19:41.21 ID:UmnsWnH0
まぁ今更だけど、シーもランドも4歳未満は無料というのはそういう意味もあるかと。
まだ全てのアトラクションは楽しめないから、ということ。

公式でも子ども連れのための情報・サービスというカテゴリがあるし、アトラクには紹介動画へのリンクもあるから
事前に調べてから行くのは大事だよね。
http://www.tokyodisneyresort.jp/help/kids.html

で、その上で自分で計画してみてここみたいなところで聞いてみるといいよね。
上に書いた公式でも、白雪姫は小さな子で乗れるアトラクになってて、最後の最後に
「※こわい魔法使いが登場します。小さいお子様はご注意ください。」って書いてあるw
現地に行けば、アトラクの前にそういう表示もあるけどね。
732名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 20:52:41.99 ID:pd/eeXJJ
この流れすごく参考になった。
ピーターパンは暗いけど怖いシーンないから大丈夫かな?
733名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 21:40:38.49 ID:mAksA2Jv
>>732
空を飛んでるみたいなのと
眼下の町が気に入って、すごく喜んでたよ。
プー、モンイン、自宅の暗いトイレはダメな我が子
734名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 22:48:28.28 ID:XTGVujSd
初心者ですみません。ディズニーはひとつの時間にキャラは
一人だけ、というのを聞いたことがあるのですが、
例えばパレード中に、ミートミッキーでミッキーと写真を撮ることは
できるのでしょうか?
735名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 22:55:27.78 ID:IWTXA4he
>>734
会えるよ。
視界や聴覚で確認できるのが一人て事だから大丈夫。
736名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 22:58:23.68 ID:XTGVujSd
>>735
ありがとうございます!安心しました。
737名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 23:46:40.05 ID:6m2FxoT2
うちの5歳娘と4歳息子

娘はオバケや暗いの大好きでランドなら白雪姫、ホンテ、カリブ、キャプテンEO大好き
シーは海底2万マイル、タワテラが好き
でも速さは苦手で、フランダーやガジェットのコースターは平気だけどビッグは泣いて怖がってた

息子はコースター系大好き、スペースもビッグも楽しいらしい
しかしホンテやカリブやタワテラは怖くて苦手

家族でディズニーに行くと毎回2手に分かれて別行動になる
そんな2人だけどスプラッシュだけは共通して好きらしい
738名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 09:40:35.19 ID:I4MX63Ig
ユニバのE.T.(もうないけど)とランドのピーターパンは息子のお気に入り
夜空を飛ぶ、ってあこがれなのかねえ。
739名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 10:31:22.40 ID:DBOgrFyf
>732
これから行くなら、ピーターパンのDVD何回か見せてから行くといいよ。
知ってる曲やキャラが出てくると子どもも楽しい。
740728:2014/01/22(水) 20:04:12.85 ID:VkVdFpA8
リトルマーメイドのDVDが最近のお気に入りでここ数日毎日見てる。でもディズニーシー行きに頑として首を縦に振らないうちの息子orz
741名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 21:13:54.89 ID:f55PRvt2
子が乳児なのでまだ先だなと思ってたけど、知人にチケットもらったので明日シーに行ってくる
ダッフィーに会うの楽しみ
742名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 01:11:55.14 ID:AB4YIDVU
>>741
私も明日シーだ!
楽しみましょう〜。
743名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 18:26:26.12 ID:Hk7yqYbf
一歳なりたてでディズニーって絶対わからないよね意味とか
744名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 18:33:14.51 ID:Id6khRZp
雰囲気を楽しむのは大丈夫だけど、このくそ寒くてノロ、風邪が流行る時期には行きたくない。
745名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 19:49:21.69 ID:awbNLfg4
その話題定期的に出てくるけど
大きくなった子供に感謝される為に連れて行く訳じゃあるまいし
その場で子供が楽しんでたらそれでいいんじゃないかと思うけどね。
746名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 21:37:29.17 ID:vAHNnN9+
私も>>744みたいに思っててまだ赤が小さいからと引きこもってた。
けど最近、そんなこと言ってたらどこにも行けないなと気づいた。
この時期にしか体験できないものがあるよね、例え子の記憶に残らなくても、情緒的なものが何か、脳や性質に残ると信じる。
でもディズニーには中々簡単に行けなくてこのスレ見て妄想してるだけだけどw
去年の今日は、上の子つれて二泊してた日だ〜…
来年は行けるかな〜…
747名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 23:06:19.31 ID:odUtd6uB
プーを、どうしてあんなに怖がるのかよくわからない。暗さじゃないらしい。

夜のグーフィー家は、子ではなく私が入り口までの庭部分が不気味で苦手。
748名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 23:32:43.15 ID:TutEgffa
プーふつうに怖いだろ。
749名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 10:55:59.03 ID:GHmJYTVo
>>746
いや、別に引きこもってないしこの時期に行かないっていうだけの乳児有り年パス持ちですよ。
遠方だと時期選べないから大変だね。
750名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:31:27.67 ID:p4N48YZ1
>>749
746ですが、そうですか。年パスうらやましいです。
年パスなら、他の時期にいくらでも行けていいですね。
うちも車で一時間の距離ですが、年パス買って元が取れるほど行けないので…この時期は夫が遅く取った冬休みがあるので、去年は二泊でいけたんです。
この時期はすいてますよね。
やはり寒いのと病気感染を避けてのことなんでしょうか。
751名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:34:28.08 ID:75J+J0lt
子供の誕生日がこの時期だからどうしても今の時期のほうがインパ率高い年パス持ち
むしろ乳児期は夏場を避けてたw

自分も小さい頃ディズニーランドに行った記憶は全然ないけど、写真に残ってるから「ああ行ったんだな」ってなる
今回たまたま宿泊したおかげで30thの金コスとグリ出来たから、たとえ会ったことを覚えて無くても写真みて思い出してくれると嬉しいな
752名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:47:29.16 ID:GHmJYTVo
>>750
普段は散歩がてら行くけど、シー単パなのもあるし(海風辛い)アトラク楽しむ年齢でもないし、パレード鑑賞も寒くてかわいそうだしで足が遠のいてる。
乳児期終わってアトラク乗れるようになったら自分もかまわず行くと思うw
753名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 12:02:47.47 ID:ujDEBQdS
プーは、ズオウとヒイタチが恐いらしい(5歳娘)。
暗くて、曲も雰囲気も恐いなか、お化け(子どもにとっては)が出てくるから嫌、と言います。
3歳の時に行ったきりなのに、忘れられないらしい。
プーさんかわいいし、元々子ども向けの話なんだし、色々な話があるんだから、
あのプーさんの悪夢部分なしにリニューアルしとほしいなーと思ったりもする。
(でもそしたら盛り上がりがなくなるのかな…。)
754名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 12:10:35.48 ID:rP6AWAOq
>>753
怖いのって覚えてるんだね。
今子供がもうすぐ4歳だけど、最近「怖い」ってことがわかってきたようで、
はなかっぱでがりぞーがお化けに変装するようなエピですら怖い!という
去年行ったときは、バックスバニーだろうがカリブの海賊だろうが
平気そうだったけど、今年は行くのやめとこうかな…
755名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 12:47:25.02 ID:AxuYIi84
知り合い、先週1歳のお祝いって泊まりでディズニー行って帰り道子供痙攣おこしてそのまま入院。
この時期1歳連れ回すのはやっぱり危険かなー
でも熱性痙攣てことはその前から発熱してたんだと思うけど。インフルエンザもあるしこわいな
756名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 18:42:36.96 ID:kSRrkdoq
2泊で行ってきた。
防寒対策ばっちりだったので楽しめた。
しかしスィートダッフィーは凄いね…
757名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 18:47:24.26 ID:3Z/1tq+i
年パス持ちだからお散歩感覚で週1.2で行ってる
758名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 21:05:20.54 ID:+dYB+IR3
>>756
どう凄かったのかkwsk
759名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 21:14:36.48 ID:tpCng0ZA
ダッフィー、グッズ完売続出だし、まだお店に入るのに入場制限かけてるのかな?
グリーティングも混んでるよね。飾り付けは可愛いけどグッズ購入まではとてもじゃないけどたどりつけなかった
それ以上に開園時の陸エントランスと海プラザの金コスグリのほうが凄まじいけど
760名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:53:45.54 ID:DYX9Yn5k
>>747
唐突にビョンビョン跳ねるのも、いきなりぐるんぐるん回るのも、
暗くなっておばけみたいなのが出てくるのも、急にばふん!って出てくる風も、
何もかも 不 快 で 恐 怖 だったらしい、うちの子。
761名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:56:05.25 ID:DYX9Yn5k
>>759
入場制限をかけてくれないから完売のペースが速いというのもあると思う。
金コスグリはすごいみたいね〜。
762名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 08:48:18.34 ID:v3HrgXgv
>>760
うちは2歳からそのどれもきゃっきゃ笑ってたけど、それぞれだなぁwプー好きだからだろうけど。
763760:2014/01/26(日) 09:36:42.43 ID:DYX9Yn5k
>>762
プー自体は好きだったのよ、それがw 家でDVDもよく見て歌を歌える程好き
だったし絵本も見せてたし。その頃は電車とバギー以外の乗り物全般若干苦手
だったから、そのせいかもね。どう動くのかなど先の見えなさがイヤだったみたい。
764名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 21:03:32.13 ID:zSyg6IlT
>>762
うちも二歳のときは平気だったよ。
4歳の今は全くダメだ。気をつけろ〜気をつけろ〜あたりからの悪夢グルグル感は大人の自分にも少し怖いけどな・・・
765名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 21:35:27.51 ID:zKGR8wVZ
>>764
色々分かってくると、怖がるようになる物が増えるのってあるね。

小さいと、訳も分からないしね。
766名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 22:28:22.93 ID:v3HrgXgv
>>764
今はもう年中だよーw
767名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 22:35:27.38 ID:v3HrgXgv
プーさんの話ってもともと狂気っていうか斜め上だから、ハニハンってよくできてると思うw
だから故に実は大人向けだと思う。
768名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 08:07:25.73 ID:gtHq/eCO
クリストファーロビンの頭の中のプーさんの夢の中…だもんね
769名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:47:36.72 ID:KzVL/PSF
先日3歳児と金コスグリしてきた。
アーリー&慣れた大人2人いたから余裕だったけど、普通のワンデーで家族連れで来るなら無理だよね。
グッズの完売もすごいし、転売もすごいし、閑散期だと思って行ったら混み具合に驚くよ。
770名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 09:59:36.01 ID:qCSw69ry
うちも金コス行ってきたけど(同じくアーリー)開園後のダッシュにおびえてたw
キャストも「ルール守らず突進してくる人も多いので荷物、子供、体は端に寄せて動かないで〜」とかめっちゃ煽ってたし

金コスやスイートダッフィー以外は空いてるし、小さい子供もやっぱり閑散期って印象だな
例年よりは混んでるけどね
771名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:31:07.53 ID:+LN9FMVx
プリンセスプロセッションの土日の混雑具合はどうでしたか?
来月行くのですが、どれくらいでラインカットになるのか知りたいです。
772名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:35:04.82 ID:cTk/FXNF
初回だったら10時までには様子見に行った方がいい。
きっちり100人でカットってわけじゃないけど広まってきたのか
週末ごとに人気が出てきてる感じ。
773名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 20:46:46.74 ID:kTkxAPGg
ダッフィーそんなにすごい人なんだ
30日にいく予定なんだけど平気かな
ベビーカーで朝一で入ってスイートの買いたいけどケープコットじゃなくて違うお店で購入したほうが良いですか?
774名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 20:53:53.07 ID:nbvafMMX
週末シーに行くつもりだったけどランドにしよう…
775760:2014/01/27(月) 20:57:47.50 ID:/UGrsWvf
>>773
今は甘熊グッズの集約先はガッレだよー。
人混みは特にシーの方が混んでいるわけではないと思う。
あくまで甘熊のグッズが品切れ完売続出なだけ。
776名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:09:48.33 ID:kTkxAPGg
>>775
ありがとうございます
ガッレって入り口すぐの店舗ですよね?
そこは凄いんですね
人はそこまで酷くないなら安心しました

一歳前の息子と夫の三人でワンデーで普通にインパします
スイートのグッツはアリエルのエリアでも全種類売っているのでしょうか?
それとも買うにはガッレのが確実ですかね?

毎年この時期に行っているんだけどスイートダッフィーでそこまで混むなんてちょっとビックリする
777名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:31:20.64 ID:nOCM1P7S
>>776
集約先が、ガッレなんだよ。
778名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:40:48.26 ID:qCSw69ry
全体的な混雑具合はハピネススペシャルバージョンのある分ランドのほうが上かなぁ
ダッフィー興味なし、絶叫アトラク避けるなら子連れ向けのアトラクが空いているのでシーのほうが過ごしやすいかも
ただし寒い
779名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 22:32:47.61 ID:XM/fPY29
昔のシーは、混雑期でも今のダッフィーの近くの店はがらんどうだったのにな・・・・
780名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 22:41:13.07 ID:x3s5etNZ
>>776
マメラグのお店はぬいばぬいストと衣装(うろ覚え)くらいしか売ってませんでしたよ。
マクダも一部のみ。
ハンドクラフトのグッズが欲しいならガレリア行くしかない感じです。
781771:2014/01/28(火) 01:18:29.71 ID:lpkbVf4k
>>772
ありがとうございます。
せっかくドレスで行くので、参加できるように早めにチェックしてみます。
782名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:21:53.12 ID:qNgy/EBa
>>776
×グッツ
○グッズ
783名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 07:59:03.42 ID:bnuhw5/g
パークのお子様メニューって何でメインがミートソースパスタばっかりなんだろう?

ジュニアメニュー的な物を出してくれるレストランがあればいいのに。
784名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 09:25:55.62 ID:vswBlr4z
とりあえず子供が喜ぶからかなあ
ジュニアメニューってわけじゃないけどブルーバイユーは12歳まで向けでややメニュー数が増えてるね
シーのほうならマゼランズ、コロンビアダイニング、カナレット、櫻あたりはジュニアメニューって感じがするけど
785名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 12:31:49.39 ID:C73tDe+Q
サクラと北斎のこどもメニュー、私が食べたいくらい好きだw
786名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 12:36:34.01 ID:YrzRy4wk
>783
個人的にはそういう感じはなかったので、公式見てみたら、ランドで2ヶ所、シーで1ヶ所だったよw
>783の行くのがいつもの店で、たまたまそこが↑の3店舗だったりしない?
ttp://www.tokyodisneyresort.jp/help/kids.html#kids-service8
787名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 12:36:48.41 ID:bnuhw5/g
中学生の娘は櫻好きなんだど、小学男子にはグッと来るメニューがないから、オススメのお子様メニュー頼んでみようかな。
788名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 12:46:30.86 ID:C73tDe+Q
>>787
ぜひぜひ!
でも、少しボリューム足りないかも。
うちの3歳男児が完食できちゃうから。

先日行った時は、ステーキ重にした。みそクラムチャウダーめっちゃウマーでした。
789名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 12:54:27.24 ID:vswBlr4z
櫻も北斎も子供受け(特に男児)イマイチ悪いのはなんとなくわかるw
冬のうどんとか好きなんだけどね
ランドのチャイナボイジャーも好きなんだけどあっちは子供メニュー食べさせづらいから

ご飯に関してはやっぱりシーのほうが大人も子供も満足度高い気がする
790名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 13:47:23.75 ID:YrzRy4wk
>788
味噌クラムチャウダー、単品もあるよね。
ランド、シー、どちらにもクラムチャウダーorシーフードチャウダーが複数あるけど
シーフード好きの娘によると、櫻のチャウダーがイチオシだそう。

うちは、私が魚介類苦手の肉付き、娘がどっちかというと肉より魚、という好みなので
本日の魚料理、ステーキ重を頼んで、お味噌汁とチャウダーを交換して食べるw

>787
お肉がいいならひれかつ定食あるけどダメなのかな?
天ぷら、鶏、魚の定食にして、単品で角煮か串揚げでも頼んであげるとか。

櫻のメニュー見てきたら、以前のメニューが懐かしくなった。
以前は昼と夜のメニューが別で、定食は昼のみだった。
メニュー改変で、夜も食事だけでも気軽に入りやすくなったけど、かなりの単品メニューが
なくなって、ぐっとスリムなメニュー構成になってしまったのが残念。
唯一パーク内で日本酒が飲めるお店なのに。
791名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 14:49:06.80 ID:bnuhw5/g
>786
確かによく行くお店がミートソースだっただけで、他にも色々ありますね。
認識不足でした…

みなさん色々ありがとうございます。
櫻でセットと単品を頼んで色々交換して食べたいと思います。
櫻は前回初めて利用したのですが、
雰囲気が良くて良いですね。

久しぶりの母子三人でのインパなので色んな物を沢山食べて来ます。
792名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 14:56:10.15 ID:C73tDe+Q
>>791
私が先日飲み逃した、ホットチョコカクテルも是非!
793名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:07:17.37 ID:r9wYAIpP
>792
同じくホットチョコカクテル飲みそこねたorz
販売がユカタン一箇所だから、タイミング逃しがちたよねぇ。
ホットワインがあちこちにあるみたいに、チョコカクテルもアメフロのどこかにおいてほしいよね。
794名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:24:29.50 ID:ILQoS6tI
>>760
ふなっしーの事かと思って二度見した
795名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 10:52:30.28 ID:J5AmsxHG
みなさんのアドバイス通り、
櫻のお子様セット美味しかったです。
ありがとうございます。

当日枠のPSが取れたので、待ち時間無しで入店できました。

トイマニのFP取ってTOTはスタンバイとFPで2回乗れて、BBBも見れたので大満足でした。
796名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 19:42:45.77 ID:AUCUm9ak
>>795
よかったねー!

ホットチョコカクテル飲みたいー
797名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 19:02:09.99 ID:Ri9m0u6z
3月の平日ってどのくらい混んでますか?
せっかくミラコに泊まるので、パーク内レストランのPSを取ろうと思うんだけど、
ネットでPS予約受付開始時刻からスタンバってたほうがいいですか?
798名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 19:10:54.83 ID:2ImYC5Lf
>>797
上旬と下旬で全然違うよー
799名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 19:13:30.75 ID:xOb9JPFa
>>797
3月は平日も物凄く混んでるよ
冬に我慢してた春休みの家族連れや学生グループ、卒業旅行なんかで
上旬は絶叫系、下旬は何もかもが混んでる
スタンバイできるなら絶対した方がいい
800名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 10:55:23.21 ID:GcgErZj4
4才、2才の幼児はショーレストラン喜ぶかな
ただでさえ二人で喋って食べないのに、ショーなんてあったら気が散ってもっと食べなくなるよなー
801名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:24:09.44 ID:vTNvHxOF
>>773です
31日にいってきました
開園ギリギリについたのでダッフィーとグリはできなかったけどグッズはほしかったものはほとんど買えました
息子もちょっと前にいった時よりもアトラクションで楽しんでいたみたいでよかったです
あと櫻のステーキ重とスープがすごくおいしかった

ホテルは今回東京ベイに泊まったんですが部屋は広くて綺麗だしラウンジでドリンク無料とかスパが使えたりで久々にゆっくりできて楽しかった
朝食もおいしいし、焼きたてのオムレツとか食べれました
普段はミラコスタやランドホテルばかりなんですが周辺ホテルも結構素敵なんですね
802名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 16:50:11.08 ID:1LgsGQTH
>>801
私も最近周辺ホテル泊まったりしてる。
先日ミラコスタの前泊に舞浜駅の高架下のホテル泊まったら、値段の割に思いのほか良くて驚いた。
803名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 18:09:24.90 ID:OsxUxsg5
>>801
心の底から裏山
804名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 19:43:06.40 ID:Ov3DMqy9
>>801
東京ベイって、オフィシャルホテルのどれですか?
うちはこの間オークラに泊まりましたが、すごくくつろげて良かった。
ディズニーホテルに比べるとかなり安いし。
805名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:08:25.93 ID:LmanTkY3
スパあるほうなら東京ベイ舞浜ホテルのほうじゃないかな?

直営3つ、オフィシャルはサンルート以外泊まったことあるけど
オフィシャルの中ならオークラが一番好きかな。部屋広いし朝ご飯がおいしい
確か就学旅行客受け入れしてないから学生が少なかったはず。今はわからないけど
シェラトンはちょっと高いのが難点だけどホテル内で遊べる場所が多いから、それも魅力的だった
でも値段考えなくていいならやっぱりディズニーホテルが一番いいんだよね
ただ子供がホテル出たがらなくなるから面倒なんだけど
806名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:35:44.32 ID:DQ7GaTO8
皆リッチだなあ
うちはバス20分のパートナーホテル止まりだよ
ディズニーホテルは、やっぱりあちこちにミッキーがいる(装飾)のが魅力なのかな?
807名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:38:54.37 ID:R1bNX6cO
朝から晩まで遊び倒す派の我が家にとってブランドホテルのメリットは、なんてったって近い!ってことが一番。だからアンバは泊まらない。
あと買い物したもの部屋に届けてくれるのが楽。
808名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:48:55.24 ID:X6Rg6Spz
ディズニーホテルはアーリーとか優先予約とか初日から2パーク入園チケット
買えるとかそういうメリットがあるからいいんだよ
あとランドホテルミラコは近いからっていうだよね
全室独立浴室というのも子連れにはいいし
壁紙やファブリックがどうとかは自分自身ヲタじゃないからどうでもいい
809名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:49:40.02 ID:4YOwb92B
私も、オークラが好き。
シェラトン、舞浜ベイも良かった。
ヒルトンは、まあまあ。
クラブリゾートは、安いプランだったから良かったけど
一万円以上だすなら、数倍でも他がいい。
修学旅行生が多くて、エレベーター乗れなかったよ。

>>806
うちは、近くて(神奈川県)交通費が安く済むからね。
遠くから来る人は、それだけで数万円だもんね。
810名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:02:10.69 ID:UB95Xmdu
サンルートでヤフーポイント使って5000円で泊まれたけど(4人家族)
ランドまでバスでるし部屋はバストイレ別でよかったよ!
811名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:31:45.18 ID:cK7avQ+O
千葉県人な自分はホテルに泊まる、という選択肢がない・・・
812名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:32:56.67 ID:R1bNX6cO
>>811
じゃあ無理に入ってこなくていいのに…
813名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:40:59.35 ID:4YOwb92B
>>811
うちも神奈川県とはいえ、車で30分くらいだけど
ホテルは好きだから、泊まるよ。
別に、帰れないから泊まるってだけじゃないから。
814名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:48:49.00 ID:vTNvHxOF
>>804さん
>>805さんの通り東京ベイ舞浜ホテルです
10階11階に泊まるとスパとか無料で使用できるみたいです

ランドホテルはやっぱり特別ですよね
私もランドホテルが一番好きで泊まると毎回カンナでご飯食べちゃう
ミラコスタは一度だけ泊まれたスイートがいまだに忘れられないな

オフィシャルやディズニーホテルのいいところって本来なら子供連れではラウンジやホテル内のレストランなんて入れないのにあまり気にせずゆっくりと食事やお茶が楽しめるところもあるなーと
コロンビアとかマゼランもそうだけど

うちも車で一時間位の神奈川県だけど毎年泊まってる
815名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:51:48.83 ID:b51aGNbP
ゲームをしていて発狂する子供
http://www.youtube.com/watch?v=bLjUlrnfcVE
816名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 22:01:04.87 ID:Ov3DMqy9
>>814
ありがとう。
東京ベイ舞浜良さそうだね。
私は子供出来るまではディズニーランドはほとんど行ってなくて、
子が二歳になって初めて泊りで行ったら楽だし、快適だったからまた行きたいなあ。
ディズニーホテルもいつか泊まりたい。
817名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 22:23:32.52 ID:OsxUxsg5
>>809
Twitterで修学旅行で泊まったってのを見たよ。

ミラコスタだけでも裏山なのにスイートとか気絶しそうw
交通費がなければなあ。
818名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 22:55:13.26 ID:qXFei025
マゼランズでも子連れ気兼ねしないって羨ましい。
うちはうるさいから無理だ。
819名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 23:18:07.98 ID:4YOwb92B
>>818
頑張って躾るんだw

冗談はおいといて、もう少しじゃない?
うちは、幼稚園の年少の頃には
マナーに気を使うレストランとか大丈夫になったよ。
長時間は無理だし、早めの時間帯で
行ってるけど。
うちは、男児だから女の子なら
もっと早いかも。

マゼランズは、子供が食べられる物あるし
大人しく座れるようになれば、ハードル低いよ。
820名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 05:48:58.88 ID:Y3ySzjmZ
ホテルは何気にエミオンがお気に入り。
821名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 09:46:27.79 ID:oPF+NBMz
うちも東京だけど、半年に一回くらいでお泊り

5月のバケーションパックをみていたら、
内容が変わっていてちょっと腹立ちました
アトラクションをめいいっぱい楽しむってパック、
今までファストパス一人6枚だったのが4枚に減っているー

ファストパスのために毎回1泊20万以上出して行ってるのに、
数減らすなんて、価値がなくなる
消費増税で値段が上がるのは理解できるけど、
ファストパス減らすのはゆるせーん

ごめん、ここで言ってもしょうがないよね
行ったとき手紙書いてミッキーに渡してくるわ
めっちゃ怒りの手紙をw
822760:2014/02/05(水) 10:50:18.88 ID:snyP7JbO
>>818
個体差よ、個体差。
ある程度性差もあるけれど、生来活発かおとなしいかの違いは厳然としてある。
823名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 11:10:30.60 ID:Y7/z1PIx
>821
なんでそういう内容の手紙をミッキーに渡すの?
ミッキーはたしかに「しゃっちょさん」と呼ばれてはいるけと、ミッキーに渡してもお門違いでしょ

公式にちゃんとご意見はこちらにという連絡先があるんだから、そっちにすれば?
ご意見はこちら 東京ディズニーリゾート・ゲストご相談室
ttp://www.tokyodisneyresort.jp/info/
824名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 13:31:53.53 ID:oPF+NBMz
やーねー、冗談なんだけどw
ミッキーに渡したって、写真つきはがきが送られてくるだけでしょ

ご相談室、しっかり調べてますからご心配なくね
825名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 14:13:51.95 ID:of7mNYQ9
性格悪っ
826名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:44:15.58 ID:5rsdF5s4
>>821
一泊20万って交通費入れずにホテル代とかだけでですか?
ファストパスはトイマニとか取りにくいアトラクションでももらえるからってことで価値があるのでしょうか?
初心者ですいませんが聞きたいです
827名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:48:42.96 ID:5rsdF5s4
この流れで聞きたいのだけど、
皆さんホテルはインパ前日泊ですか?
インパ当日泊?
それとも前日+当日泊かな?
ランドもシーも行って、3泊してみたいな~
828名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:05:21.12 ID:3YYHpybJ
うちは車で30分ほどのところに住んでいるのでインパするのは当日泊かな
一日目午前中から閉園まで、翌日は開園から夕方までって感じ
うちの場合ショーグリメインでFP必須のアトラクはトイマニだけなので、バケパやプレミアムツアーは使わずアーリーで済ませる
一回でいいから連泊してみたいけど、ミラコハーバーとかミッキールームみたいな高めの部屋に泊まるから連泊無理だ…
829名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:09:08.01 ID:oPF+NBMz
>>826

バケーションパックでみると、いろいろな種類がありますよ
ディズニーホテルから、オフィシャルホテルも、
ショー優先タイプだったり、ファストパス多めについてるのだったり。
やはり、ディズニーホテルは値段が高めで、小学生以上は
大人も子供もあまり変わらず、一人一泊7万前後くらいからですが、
自分は今まで、ファストパス一人6枚付きが魅力で取っていました

トイマニはいまだファストパス使えませんが、ディズニーホテルをとると、
15分前に入園できるので、待たずにファストパスゲットできます
あとはグッズがもらえるのと、ランドもシーも行ったり来たりできるくらいかな
ちょっと前は、ドリンク券や食べ物券がたくさんもらえましたが
それも最近は減りました
何にしても、すごいお値段ですが、けっこう早いもの勝ちで真近では取れなくなります

あと、ショーレストランやツアーガイドが一般より早めに予約できますが
ちなみにツアーガイド(2万位)はお勧めです
3時間、乗り放題見放題できます
長文すみませんでした
830名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:10:56.02 ID:oPF+NBMz
しかもあげてしまった
831名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:25:44.03 ID:+tZ0DF4d
明後日から行くよー
北海道からだから寒さは気にしてないけど飛行機が飛ぶかが問題だ

子3歳が91cmで一応スプラッシュ乗れるんだけど、落ちるときが本当に大丈夫か心配になってきてる
同じくらいの身長で乗ったことある方いますか?
832名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 18:06:44.49 ID:C9QzNjzU
>>831
安全面でいうなら無問題
背丈なさ過ぎて最前以外の席なら写真がほとんど映らない事以外は子供が平気なら無問題
833名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 18:21:53.99 ID:bETnIIJ1
>>831
私自身が乗ったけどちょっとトラウマになってる
今だに絶叫は苦手だ
好きな子は好きだと思うけどね
834名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 18:36:08.36 ID:ZaFmexQo
すみません、4月に年中になる子と一歳半含む三世代合計六人でディズニーシーに行くんですけど、プレミアムツアーを検討しています。乗れないアトラクションが多すぎてもったいないでしょうか?
交代乗車も出来ると思うんですが時間がかかりますよね。
ちなみにランドは去年行ったのでシーのみです。
乳幼児連れでプレミアムツアー利用したことある型いらしたらプランを教えて下さい。
ちなみに宿泊はミラコスタです。 
835名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 19:48:14.09 ID:oPF+NBMz
ご両親もご一緒なら、ツアー良いと思います
お子さんだけ連れて行ったりしてくれますし、
公には言われてませんけど、ほとんどのアトラクションやショー、
何とかしてくれます

時間に限りがあるので、何をどうしてもらいたいか、
要望をしっかり決めておくことが大事です
その前に、予約、
確か1か月前の朝9時、
1分でも過ぎるともう取れなかったりしますよ
836名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 20:14:58.22 ID:JMTgIysJ
>>829
あれ、私バケパのFPでトイマニ乗ったことある。そういうパッケージもあるよね?

私も都内に住んでるけど、2、3ヶ月に1回2泊でインパしてる。大抵バケパでディズニーホテル2泊が多いけど、
最近1泊はオフィシャルにしたり上にも書いた高架下wに泊まったりもしてる。
遠方の身内に付き合って泊まって遊んでるだけなので、予約や金額、遊び方はあまり詳しくない。
上にも書かれてた東急ベイのクラブフロア泊まってみたいなー!
837名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 20:15:42.75 ID:cue5Fhwa
今回は2daysでサンルートのプレジャールールにした。
部屋は狭いけど、母と子2人ならそんな窮屈には感じなかった。
船内をイメージしたコンセプトが思った以上に子供達に受けてました。
お安い期間で、学童以上の年齢ならいいかも?

でも、お風呂がユニットなんだよね…
838名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 20:46:24.80 ID:AHWw2MN6
バケパ高額すぎてなかなか踏み切れない。
年パスもって散々通ったけど
なかなかいけない今はツアーも気になる。あーお金ほしい!!!
839名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 22:10:41.31 ID:69m1TvpO
ツアーガイドって乗り物も一緒に乗るの?って当たり前か・・・男一人ならデートツアーじゃんw
840名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 22:19:25.40 ID:69m1TvpO
ユニットじゃないホテルって海外でしかお目にかかったことが無いな・・・って自分がびんぼーなだけだったw
841名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 22:21:12.41 ID:D/TVMBtg
>>837
プレジャー一回泊まってみたい!楽しそうだよねー。
うちはリゾートライン乗ってリゾートクルーザー乗って
シェラトンのキッズスペースとゲーセンで遊ぶのが目的で
インパしなくていいと言う。悲しい。
842名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 22:22:14.66 ID:/EOdYafM
そういう事にしておかないとツアーとしてお金とれないから
843名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 22:54:30.82 ID:3YYHpybJ
>>839
前男の人が男のガイドさんとプレミアムツアーしてるのみたことあるよ
色々解説しながら乗車してた

…まあ普通ならFPアトラク乗り放題で使うよね
844名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:01:41.38 ID:fUqoOhrW
「LINE:ディズニー ツムツム」サービス開始から4日で100万DLを突破
http://www.4gamer.net/games/246/G024627/20140204015/

これめちゃかわいい><
845名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:08:53.79 ID:Y7/z1PIx
>829
×ツアーガイド
○ガイドツアー

×バケーションパック (バケパクと略す人は多いけど)
○バケーションパッケージ

情報提供する時にはできるだけ用語は正確に。
ここ見て初めて聞いたって人は、そのままググる人も多いので。
846760:2014/02/05(水) 23:21:33.97 ID:lq/MRgm3
普通に日帰りできるので、まだ1泊しかしたことがないです。
初日は夜パスでちょこっとインパして泊まって翌日満喫するパターンが好き。
でもそのうち一度は2、3泊してみたいなあ。

で、サンルートは何故あんまりそそられないのか思い出した。
ゆったり泊まりに行っているのにユニットバスなのが…でした。
847名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:23:36.02 ID:Y7/z1PIx
>834
プレミアムツアーは、ツアーキャストをFP代わりと思ってる人も多いけど
とにかくアトラクとガツガツ回るのはもったいな気がするよ。

それよりも小さなお子さんなら隠れミッキー一緒にさがしたり、
大人ならアトラクやショップ、レストラン等のバックグラウンドストーリーを聞いたり
知らないと通り過ぎてしまうようなところにあるお楽しみの説明してもらいながら
その家族のペースでパークを回るというのが楽しいよ。

全員が乗れないアトラクは、ツアー中にチャイルドスイッチで乗るというのもありだし
ツアー中に取れるファストパスは取りながら移動するのもあり。

>839
ガイドツアー中のアトラクは、基本はツアーキャストも一緒に乗る。
だけど、ゲストからでた質問がその場で答えられなかったら、
バックステージでその回答を調べてきたりとか、その後の行程の
チェックしたりとかでキャストは乗らずにアトラク出口でまた合流ということもある。
848名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:33:59.32 ID:ZaFmexQo
ありがとうございます。とりあえず両親が初めてのシーなので頑張ってガイドツアーの予約がんばってみます!
激戦かなぁ。
849名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:57:56.75 ID:+tZ0DF4d
>>832-833
ありがとう、ビビりだから大丈夫かなー?と思うけど様子見て乗せてみることにするよ!

オフィシャルとか泊まってみたいけど今回もパートナーだわ
昼寝させに帰るの面倒だけど仕方ない
850名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 00:05:36.24 ID:XA0M9jKu
>848=>834だよね?
ミラコ予約はオンラインor総合予約予約センターか、旅行代理店or予約サイトのどっち?
前者だったら、予約はチェックイン日の1ヶ月前からだから、曜日のその他の条件にもよるけど
1泊なら泊まった翌日の方が多少は取りやすかったり、時間選べる可能性が高い。

初日(チェックイン日)は前日にチェックインの人がいい時間は抑えてる可能性が高い。
もちろん、2泊、3泊とする人もいるので、2日前、3日前から抑えられてる可能性もあるので
確実とはいえないけど。

どの日にどちらにインするのか決めてて、それと合わなくて食事のPSも撮り直しとかなら
当初の予定通りの方がいいかな。
851834 848:2014/02/06(木) 00:33:16.49 ID:W25Min7a
レスありがとうございます。
予約は総合予約センターで電話予約しました。初日のみイン予定なので厳しいかもしれませんね。しかも土曜日なので。
土曜日はランチにオチェーアノをミシカの時間に合わせてPSしてあるんですがガイドツアーの時間によっては、変更またはキャンセルしなきゃだめですね。
翌日はシェフミでランチを食べてから帰宅予定です。
もしガイドツアーが日曜日取れそうなら、シェフミもキャンセルかなぁ。
何せ、名古屋から車なので、日曜日あまり遅くまでいられないんですよ。
とにかく予約頑張ってみます!
852名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 00:39:12.43 ID:ttw98cKq
マスコミに騙されるな。


百田さん
田母神氏の応援演説わざわざ関西からありがとうございます。


「日本人たる者、国の為に生き、国の為に死するべき」

田母神様のこの言葉で愛国心に目覚めました。

この言葉を20個の複数アカウントを使ってリツイートしておきました。

愛国日本人の皆さんも拡散お願いします。


#J‐NSC会員
#my日本会員

#相互フォロー #愛国 #田母神としお #嫌韓 #嫌中
853名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 00:54:48.28 ID:LURju/+H
うわあああああ土日雨予報かああああああ
854名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 08:07:53.00 ID:+UaahRbI
>>849
カリブの海賊の落下で泣かれた私が通ります。
二年生で泣かれるとは思わなかったよ…。

5年生になった今もライド系は乗ってくれないorz
本やビデオ見せたりして様子見てからの方が安全かも。
うちのが極端なのは分かってるけどw
855名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 09:10:50.91 ID:3ejSX9ST
土日の夜パスって、22時まで開園してる時しか設定ないのはなぜなんだろう…。
前泊の時はチェックイン後にパレードだけ見て翌日朝から遊ぶんだけど、
冬は土日の夜パスがないから損した気分になる。
856名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 10:00:36.37 ID:XA0M9jKu
>851
4月の土曜日とのことだけど、それは春休み中の第1週かそれ以外のどちらでしょう?
前者の春休み中だと年間で一番混む時期なので、この日でそういうメンバーだったら
プレミアムツアーはかなり価値があるので、できたらとりたい。

ランチのオチェもミシカがもうすぐ終わるし、せっかくPS取れてるならキープしたいところだし
翌日のシェフミももったいない気がする。
1ヶ月前にとれなくても、まだチャンスはあるので、今取れてるその他のPSはそのままキープ
するほうがいいと思うな。

ツアーの予約はチェックイン1ヶ月前にとれなかったら、チェックイン2週間の少し前が
宿泊キャンセルが出やすい時期で、その時に宿泊特典も一緒にキャンセルされるので
それをねらってみる。

それでもダメだったら当日枠狙いという手もある。
ミラコ宿泊特典で4/13までは20分前、4/14以降は15分前に入園できるので
入園してすぐにゲストリレーションに直行する。

詳細はこちら ttp://www.disneyhotels.jp/dhm/japanese/service/service02.html#parkticket04

これはミラコ宿泊組にどれだけガイドツアーねらいの人がいるかは運なのでなんとも言えないけど。
ただ、専用ゲートに並んでいる人の大多数はアトラクその他でハーバー側に向かうので
列の人の多さでひるむことはない。
ツアーの予約は一人で行けばいいので、その他の人たちはアメフロに向かえば、
トイストのスタンバイに乗れるし、その中でまた手分けすれば全員分のFPもとれる。

いろいろ考えてがんばってみて。
857名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:15:53.34 ID:2rPeR0fy
人気のショーレストランやガイドを予約するために、
1か月前の朝9時前からスタンバイして、
時報聞きながら、9時と同時にポチれるようスタンバイしてた頃あったなーw
最初の1分が勝負で、そこを逃さなければ割と成功するんだけど、
ちょっとでもモタモタしてしまうと、あっという間に満席になっちゃって、
我ながら、あまりの必死さに笑ってしまっていたw

あそこでストレスなく楽しむには、綿密な計画と
潤沢な資金ですなー
858名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 12:56:44.90 ID:XA0M9jKu
>あそこでストレスなく楽しむには、綿密な計画と
>潤沢な資金ですなー

同意w
それに加えて、6ヶ月前、1ヶ月前の9時にパソコンの前でスタンバれる、
場合によってはキャンセル拾いのために、パソにはりつける、
そういう時間の余裕も必要だわね。

私は今は期間限定自宅警備なので、ここにもこんな時間に書き込んでるけど
以前は予約開始日には午前半休とったりしてたわw
859名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:39:50.21 ID:8b09hhkl
4月の土日に2歳の娘といきます。浦安ブライトンホテル宿泊予定ですが、夜ご飯に悩んでいます。ディズニーで食べるべきか、ホテルのレストランを予約するべきか。みなさん夜ご飯どうされていますか?
860名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:45:57.69 ID:QHojbQ72
ディズニーリゾート内のPSとれるレストラン抑えておけばいいんじゃない?
どこでも混むからご飯は予約しておくべき
861名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:48:08.95 ID:8b09hhkl
やはりそれが一番ですよね!
調べて予約します!
ありがとうございました。
862名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 13:49:58.64 ID:SZV5hR+d
うちは2歳の時に初めてシェフミッキー行ったよ
効率良く主要キャラと写真撮ったりできるからおすすめ
ミートミッキーだと2歳児じゃ待ち時間で飽きちゃうしね
予約サイトに張り付いてれば満席でも結構拾える
863名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 14:21:30.45 ID:8b09hhkl
シェフミッキー!
なるほど!
ミートミッキーにガチで並ぶ所存でしたがそれは良いアイディアですね!
さっそく予約についてしらべます!
864名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 14:54:00.81 ID:40qGK9gy
4歳の誕生日の時連れて行かれたが7歳の頃には何も覚えてなかった。
もっと大きくなってからの方がいい
865名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 15:55:48.85 ID:HbqFAsIX
覚えてなくていいんだよ。その時家族で楽しい時間過ごせれば。
866名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 16:23:03.42 ID:W25Min7a
>>856
詳しくありがとうございます。行くのは4月の三週目です。
PSはキープしつつ諦めず頑張りたいと思います。
去年このメンバーでランドに行き、一日中雨で、かなり消化不良なインパになってしまったので、今回は楽しめるといいなぁ。
色々助言ありがとうございました!参考になりました。
867名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 23:20:55.52 ID:71jMqQH+
3歳の娘をビビディで白雪姫に変身させてきた。
ビビディの時間の関係で早くからパレードの場所取りできなくて、後ろから雰囲気だけ味わえたらいいやと思ったんだけど、最前列にいたグループの人が、つめればもう1人座れるから!と声をかけてくれて、娘だけ最前列で見せてもらえた。
後ろから白雪姫が娘のところでかがんでるのが見えたんだけど、タッチしてくれたみたいで娘すごく喜んでた。
868名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 23:23:28.83 ID:71jMqQH+
その後乗った白雪姫ではべそかいてたけど…
(「怖いからやめた方がいいと思うよ」って10回くらい言ったけど大丈夫乗るって言うから乗せてしまった)
でも怖さより白雪姫とタッチした嬉しさとの方が記憶に残ったらしく「しらゆきひめとおててタッチした!」って言いながら寝たよ。
869名無しの心子知らず:2014/02/06(木) 23:37:57.05 ID:mC36k1Ar
後々の記憶に残るとか残らないとか関係なく、まさに心の栄養だね。
870名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 00:03:28.52 ID:EJGUa4xn
良い話だなー
871名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 00:06:12.91 ID:4htFsq1S
>>867
優しい人もいるもんだ!
いい記念になってなにより!!
872名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 00:10:04.49 ID:X1bDFBEp
先月初めて3歳の子連れでランドに行ったら、子供に親切な人が多くて助かった
リゾートラインやバスでもすぐに席を譲ってくれたり、子供の靴が脱げて往生してた時に助けてくれたり。
873867:2014/02/07(金) 00:27:06.39 ID:Fhh5tHh4
>>871>>872
年パスっぽい若い女の子と男の子二人のグループで、声をかけてくれたのは女の子だったんだけど、パレード終了後に娘迎えに行ってお礼言ったときの感じだと、とにかく子供大好き!って感じだった。
膝掛け畳んで娘のおしりの下に敷いてくれてたよ…
だいたい3ヶ月に1回くらいのペースで母子で行ってるけど、年パスっぽい人って子供にすごく親切な人と、とにかく子連れを目の敵にしてる人と両極端だと思う…
874名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 01:59:34.58 ID:L3sa2Fb4
私も子供に対する扱いは両極端だと思う
この間2歳半の子連れてパレード待ちした時は前にいた年パス持ちっぽい人はすごく感じ悪かったよ
子供と座ったら「子供うるさい最悪、ビデオに声が入る、まじ最悪」みたいな言葉を待ってる間何度もこっち見ながら言われたよ
ちなみに子は膝の上で静かに待ってたし、始まっても○○きたーって私がやっと聞き取れるくらいの声で時々しゃべってたくらいだった
875名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 07:59:20.04 ID:auCHqZuv
自分はなるべく隙間があったら自分の子供にちょっと詰めさせて、後ろにいるワンデーの子とかいれてあげるかな
結婚して子供産む前から何となくそうしてる
自分が背が低くて2列目以降だと全然見られなくて寂しかったからなんだけどさ

限定グリとか並んでると子連れだとマジ迷惑どけよ邪魔だよ感が辛い。というかよく言われる
子供だって限定衣装のキャラに会いたいからって小さいながらも2時間近く大人しく待ってるのに
逆にフリーグリだと、多少子供がもたもたしてても「きゃーキャラの動き超かわいいー子供もかわいー」と終始和やかで助かる
もたもたしてる時は超焦るけどね

キャストもゲストもみんなお互いに気を使ってあげられるのがTDRの良いところだとおもうからなくならないでほしいなあ
876名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 09:12:49.96 ID:vR9hX0SF
>>875
優しいね、私は後ろにどんな人がいるか振り返ったことすらないかもw
877名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 10:36:59.48 ID:IO2zsAEz
>>874
それって年パス持ちどうこうじゃなくて、子供が嫌いな人だっただけでしょ。
878名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 10:44:02.28 ID:8IX7miba
でも実際、子持ちから見ても非常識だなーっていう親子いっぱいいるし
そういう人達が目立っちゃうんだろうね。
879名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 12:58:24.09 ID:QCZ52fEW
パレ待ち中はね。
じゃがりこやお握り持ち込んで食べてたり、ショー中に子供が膝立ち、親もビデオ取ろうと正座。
結構同じ子持ちとしてアチャーって残念に思う事多いもん。
880名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 13:17:27.81 ID:wxiFoDxL
この間パレード待ちで後ろにいた小さい子供2人連れた家族
子供は大人しくいい子にしてたけどモラハラ旦那が奥さんにひどくてすっごく気まずかった
途中で旦那は機嫌損ねてどっか行っちゃってどこがハピネス・イズ・ヒアだよ!と悲しくなった
881名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 13:31:29.22 ID:reHLBADR
それうちの旦那かも泣
882名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 22:06:11.86 ID:eNAtDXtZ
連れてくんなよ・・来たくなかったんだろ?
883名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 23:35:05.41 ID:wtiAyO2j
>>877
二人連れで一人はビデオでもう一人は望遠レンズ付いた大きいカメラで
ドナルドのぬいぐるみとかをバックにいっぱい着けてたから年パス持ちかと思ったんだけど、違うのかな?
私的に年パス持ちってキャラクター物を大量に身に付けて眼レフ持ってるイメージだ
884760:2014/02/08(土) 02:16:48.70 ID:Vk1CMffE
>>883
>キャラクター物を大量に身に付けて眼レフ

これが年パス持ちな確率は高いけれど、逆は成り立たないと思います〜
885名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 08:51:52.04 ID:FGSbRKnL
カップヌードルを持ち込んでベンチで堂々と食べてた親子が居たけど、そこまでするか?って思った。
小学校高学年以上の男の子だったけど、マナー違反って事は理解出来る年齢だよね。
886名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 08:55:24.38 ID:Ung2y1+V
>>885
マナー違反じゃなくて、ルール違反だよね
親に順法意識がない、ルールなんて破って上等って生き方なんだろうね。
887名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 09:36:08.73 ID:lJcQRk53
こんな雪の日はすいてるかなー?さすがに
888名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 09:48:50.52 ID:ZcetD8oV
>>887
トイマニ140待ちだったよ。
889名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 10:00:39.63 ID:RSoZcQyn
連休見込みで宿泊者多め、雪で空いてる予想の人がかけつけ
ついでに交通機関は遅延はしても運休せずだから結局混んでるね
アトラクやレストラン、一部ショーパレは運休になるから人が少なくても混んでるように感じるとおもう

子連れにはこの雪の中遊びに行くのは無理ゲーだから関係ないんだけど…一度雪の中行ってみたいがいつになるやら
890名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 11:25:24.29 ID:v3M7mdBL
去年の雪の時はガラガラで真っ白で楽しかった。即ホテル帰ったけどw
891760:2014/02/08(土) 12:30:21.85 ID:T3OHsPv5
>>885
パーク内土産のカップ麺ではなかったの?違うか。
892名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 12:53:46.88 ID:j6PqGfRp
>>891
そうだったとしても、パーク内で食べるにはお湯が必要で
それを準備してきていたってことは確信犯だし、
パーク内レストランでお湯貰ったって事ならキャストさんたちもなんだかなぁ。
結局注意はしないんだよねぇ。
893名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 13:15:31.72 ID:joe8YeZc
自前でお湯沸かしてたりしてなw
894名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 13:32:00.65 ID:ZcetD8oV
>>892
ベビーセンターにお湯あるよね
895名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 13:34:19.17 ID:+N/DYnQ0
>>894
ミルク用のぬるいやつじゃラーメン作れなくない?
896名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 13:36:35.08 ID:11hHkz+f
ホットティー(お湯+ティーパック)っていうのが
897名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 14:29:22.63 ID:ZcetD8oV
>>895
70度で三分以上まって食べるとかねw
898名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 14:57:24.26 ID:4C33Kzpc
仮に、パーク内のカップ麺であれば、例えば自前で持参したお湯を使って
食べていたりしてもぎりぎりルール違反じゃないと思う。
多分違うんでしょうけどw
899名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 15:11:30.76 ID:RSoZcQyn
パーク内で購入したカップ麺ならセーフなんだよね
パークのお土産カップ麺食べるならパンとか買っても値段大差ない気はするがw
900885:2014/02/08(土) 15:18:06.50 ID:FGSbRKnL
普通の某カップヌードルのシーフード味でした。

ウェスタンランドのキャラメルポップコーン売り場の裏にある、ベンチとテーブルがあるエリアで見かけたましたよ。
お湯は持参したとゲスパー。
901561:2014/02/08(土) 15:36:34.51 ID:jTYRaQTy
私もランドのカレーのレストランで、持参した手作りおにぎり食べてる家族連れ見てびっくりしたなー。
一応お父さんだけカレー食べてたけど、テーブルと椅子占領してお父さん以外はお弁当広げてた。
902名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 15:38:07.83 ID:jTYRaQTy
すみません。名前欄は間違いです。
903名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 15:40:54.83 ID:RSoZcQyn
未就園児の子が赤ちゃん用お菓子や離乳食なら許容範囲だけど(パーク内で食べられるものが殆どないから)
パークで販売しているフードやレストランでメニューがちゃんとある年齢の人達、特に大人ががっつり弁当広げてるのはなんだかなーってなるよね
しかもレストランのテーブル占拠してたらもう目も当てられない
904名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 04:18:33.75 ID:0Xu15O49
>903
だよねぇ。
家族で食べたい物がいろいろだった時には、ワゴンフード、カウンターサービスの店で
買ったものを他のお店に持ち込むというのは一部ありみたいだけどね。

持ち込む店(最終的に食べるところ)は、さすがにテーブルサービスのお店はなし、
バフェテリア、カウンターサービスの店だったら、他店から持ち込みの人も
サイドメニューかドリンクくらいは頼むって感じで。

例えばトゥモテラにスイートハートカフェのパン持ち込んで、ドリンク買って食べるとか
プラザ・レストランで丼ぶりメニュー食べてる家族の中に、パン・ギャラクティック・ピザ・ポートで
買ったピザ食べてる人が混ざってるとか。

北斎やセンターストリート・コーヒーハウスに他店の軽食やワゴンフード持ち込むのはNGだよね。
もちろん赤ちゃん用菓子、離乳食はありで。

以前、シーでリュックからりんごを取り出し、皮をナイフでスルスルむいて、同じく持参であろう食パンと
一緒に食べてる家族連れがいたよ。
場所は火山近くの通路外側をむいてるベンチ。
食べ始める前から会話が聞こえてて大陸からのゲストなのね、とは思ってたけどナイフ持参は
さすがにびっくりしたわ。
905名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 05:13:59.71 ID:QMJf18ZI
>>904
ナイフって…
あんな流れ作業でチラ見しかしない手荷物検査なんて意味ないよね
906名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 06:52:37.43 ID:0Xu15O49
>905
あれは入り口で何かを発見するためというより、全員荷物の中を見ることで
抑止力としての意味はあると思うよ。
今は三脚・一脚等禁止だし、服装も一応禁止事項はあるんだけど、そのあたりを
ゲートのキャストがやるのは大変だし効率も悪いので、その手前で
チェックする場所としての意味もあるし。

冷凍食品の農薬持ち込みみたいに、悪意で何か持ち込もうとすれば
いくらでもやれちゃうというのは確かだね。

ナイフの件は、猫をレンジに〜じゃないけど、日本人なら当たり前のことも
海外のゲスト(特に新興国)にはきちんと禁止事項として周知しないと
いけないのかもね。
907名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 09:08:16.59 ID:FVBO4vAT
ビビディとれないなー。雪かきすっか。
908名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 10:05:27.77 ID:yIwpFHCi
909名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 23:53:31.65 ID:S/qN7d9G
うちはベジタリアンで、パーク内で食べられるものが少ない
調べたらいくつかのレストランで電子レンジ貸出などしてるので持ち込み対応可と書いてあって、
そのレストランに行って事情を話したら
どうぞ、持ち込んだものこちらで召し上がってください!
と言ってくれた
他にもひどいアレルギー持ちとかで
そういう対応も可能みたい
でもあまりいないだろうから、
最初に聞いたスタッフにはそんな話聞いたことありませんって感じで言われたけど
910名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 09:20:53.17 ID:I8jS6p6S
電子レンジ持ち込み可ってさ離乳食想定してじゃないの?
自分の知り合いのベジタリアン家族は持ってきたものちゃんと外で食べてたけど。
911名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 09:25:26.19 ID:B97kdGDX
電子レンジを…持ち込むだと…!?
912名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 09:32:50.06 ID:FVRaHIfu
グループの中で一人だけ、って場合の為じゃないかな?>持ち込み許可
一応アレルギー持ちの人やベジタリアン向けのメニューを提供しているお店もあるから
なるべくならそれらを利用すべきだけど
913名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 10:04:20.83 ID:I8jS6p6S
あ、そっか>>909さんち全員が持ち込みとは限らないのにごめんね。
家族の一部がベジとかアレルギーとかきざみ食でレトルト温めてもらってるのは見たことあるけど
グループ全員が持ち込みで温めてくださいとかだったら勇者だなw
914名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 14:30:43.16 ID:+495M+CD
>>831ですがスプラッシュ乗せる気でいたのに土曜だったのでそれどころじゃなかったw吹雪だしw

今回学んだのは遠方組はなんだかんだでけちらずオフィシャル泊まっとけってことかもしれない
悪天候でもホテル内でそれなりに楽しめるだろうし
パートナー泊だったのでいつも以上に移動面倒だしホテルに居ても退屈だった
915名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 09:26:14.01 ID:kw/q99NF
>831=>914
乙でした。
金曜日からとあったから、金曜日はシーを楽しめたのかな?
うちは新幹線の距離だけど、千葉・東京以上に雪が降らない地域なので
以前、滞在中に”大雪”になった時には、雪だるま作ってベッラでまったりとか
非日常を楽しめたんだけど、北海道からじゃ雪は珍しくないもんね。

ホテルの件、何かの事情でホテルにこもる可能性考えると、それはありかも。
パートナーでも、オリエンタルかブライトンだと移動その他含めてわりと条件いいと思う。

うちはもう子どもが大きくなっちゃったけど、ベイ舞浜クラブリゾートが
東急だった頃、カーニバルスクエアがあるからということで、御用達だったわ。
小さな子向けのアスレチックとかボールプールとか、子どものお気に入りだった。
最近行ってないけど、なくなっちゃったかな?
916名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 16:46:22.82 ID:+aW4pAPJ
先の話で申し訳ないのですが、
ホテルの予約をとってから、夏イベントの開始日ということを知りました。

幼児を連れていくので、子供たちの乗れるアトラクション目当てで、絶叫系、fp系はパス。
ショーもほとんど見ないと思います。

例年、夏イベント初日って平日でも相当混むんでしょうか?
二泊三日ですが、初日は名古屋から新幹線で、頑張っても9時半ごろ着けるかなと言った感じです。
となると、パークインできるのは相当遅くなるでしょうか?

いまからならまだホテルを別の日にちにとりなおせるので迷ってます。
917名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 17:49:17.24 ID:ZAvYs4D+
ショー初日はショー目当てのお客さんが増えるだけで、アトラク系は大差ないと思います
イン時間もせいぜい+10分位?ちょっと並ぶかも〜程度なので誤差だとおもってOK
ただイベントやってない日のほうがやっぱり空いてるので、前倒しがイベント前のほうが空いてるかも
後ろにしか動かせないなら関係ない

でもイベントの装飾やグッズ、食べ物(この辺はイベ開始前からやってるけど)
ランドは抽選当たれば待ち時間ゼロだし(抽選も時間によっては時間かからずできる)
シーはショー開始後にふらっとハーバー立ち寄るだけでびしょびしょになるので子供は楽しめると思う
水濡れた後始末は大変だけどねw
918名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:10:15.68 ID:+aW4pAPJ
>>917
ご返信ありがとうございます。

アトラクションにそこまでの影響はないんですね。
安心しました。

一応、ガイドとか買ったのですが、夏イベントに関してはどれもスルーで困ってました。
夏イベントも抽選なんですね。

詳しく教えてくださり、ありがとうございました!
919名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:14:38.18 ID:ZAvYs4D+
イベントは去年のものを基準にレスしただけなので
今年のイベントはまたかわるかもなので、もしかしたら抽選じゃない別の形になるかも(シーは続投なので多分かわらず)
もし夏イベがパレードになった場合は、パレードルート沿いの通行が困難になるから迂回するなり時間を考えて行動すればOK
ショーなら真ん中立ち寄らなければ問題なし
920名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:43:10.12 ID:OSMmadsg
子連れで夏頃行くなら7月の前半〜中旬は一番いいよ。
初日は確かにショー狙い多いけど、それでも後半からの混み具合考えると空いてる。
921名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 19:12:37.50 ID:rUuerp+d
15日に行くのに雨の予報…orz
雨でもそれなりに楽しめますか?

親は16年ぶり&小学生の子供達2人は初めてだから、なんか緊張する。
922名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 20:00:25.43 ID:ZAvYs4D+
ランド?シー?
マーメイドラグーンある分若干シーのほうが楽しめそうな気はするけどみんなそこに集中するからなあw
傘じゃなくてカッパ装備で食事は早めに
単価が安いレストランほど雨宿り客が多くて席取りづらいので注意
アトラクはいうほど変化なし。夜になればなるほど空くけどね
923名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 20:05:18.36 ID:H8WJRyd/
雪予報になってるけどね
924名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 20:10:35.15 ID:cPitNT9g
>>921
先日雨予報でシーに行って来た者です。
やはりこの時期の雨は寒いし辛いですが、多分ランドに行かれるんですよね?
お子さん達がまだ低学年でトゥーンタウンを歩いたりショーやグリを楽しみたい
とかでなく、中学年以上でガツガツとアトラクションを楽しみたいなら、そこまで
心配は要らないかもしれないですね。

でも自分なら、もう閑散期じゃないこの時期の土曜日は避けるかも。
925名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 20:54:25.03 ID:+aW4pAPJ
>>919-920
色々とありがとうございます。

日付が近づいたら、また色々と情報集めようと思います。
夏イベントに遠巻きでも参加できるかは、我が家は子供たちの気分次第になりそうです。
926名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 21:47:22.32 ID:LIStC+/S
>>921
下手すりゃ雪…
927名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 10:00:55.44 ID:+kvHUbP3
うちも、明日の金曜にランドに行く予定なのに、雨or雪予報…orz
4月から旦那が海外に単身赴任かもしれないから奮発して、
シェフミッキー&始めてのランドホテル&始めてのビビディを予約したのに…。
この季節は仕方ないことだし、防寒や雨準備はしたけど、せっかくプリンセスになるのに雨はやだなあ。
どうか降らないでー!!
928名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 10:12:29.86 ID:h5s0rRox
>>927
もし悪天候になっちゃったら、ホテルで写真撮影しまくるんだ!
シェフも行くならそれもまとめてフォトブック!いい思い出にしてね。

私は再来週初めてママ友たちと日帰りで行く。
いつも家族と泊まりで行くから、息子が納得するか心配だw
929名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 10:40:22.82 ID:zGoHFNhL
ランホなら最悪ホテル内お散歩だけでも楽しいから大丈夫大丈夫
うちも明後日のバレンタインナイト行く予定だから予定変更できない
今から宿泊施設抑えるか悩むけど、電車でも車で40分位の距離だから終ってすぐ帰るってのも有りだなあ
930名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 11:24:26.58 ID:eWiEoFaS
ランドホテルならイクスピアリいってもボンボヤージュでもリゾートラインでも楽しめるはず
余りに無理なら新しいイオンに行く手も…
931名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 15:38:28.23 ID:2Q+ZIWLU
雪のお城バックに写真撮るのもありじゃない?
滅多にできることじゃないし。

で、すぐホテルに戻って休憩もできるし。
雪のホテルも綺麗よ。
932名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 15:50:38.97 ID:j6VtNMRo
うんうん
雪のランドホテルにブティックなんて狙っていけるもんじゃないし雪を楽しんだ方がいい
933名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 16:03:44.38 ID:+kvHUbP3
927です。
皆様、色々ご意見ありがとう!皆優しくて泣きそう(⊃Д`)
ランドホテル、楽しそうだね。ホテルで楽しむなんて発想にならなかった。
確かに雪のランドホテルとか、なかなかない機会だし、その状況を楽しみます!
ありがとう〜!なんか心が救われました!
今仕事終わったので、子ども迎えに行って、それからランドホテルに行ってきます!
934名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 19:05:37.81 ID:bhoPUkLA
>>933
もう遅いかもしれないけど靴は防水しっかりね!
水っぽい雪だろうから積もるまでは地面水浸しになって大変なことになるから
この前の土曜日インパしてひどい目にあったよ
935名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 19:24:59.92 ID:2jjVxMCI
靴下も複数用意。
936名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 19:51:06.89 ID:bhoPUkLA
あと靴の中か足裏にはるカイロはなかなか役にたったよ!
937名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 20:44:47.07 ID:lOrslsyU
雨の日パークに行く人用準備しとくといい物
・防水靴(長靴は足に合った物でないと長時間履くのはきつい)
・靴下(複数)
・着替え
・タオル(フェイスタオル、手ぬぐいサイズのね)
・新聞紙(濡れた靴の中に丸めて入れて水気吸収)
・コンビニ袋(濡れた物入れ)
・使い捨てカイロ(11月〜3月)

子供は傘よりもレインコートのほうがオススメ
パークで売ってるポンチョタイプはリュック背負った状態でも着れるので便利
雨の日に見本が店頭に出されるので、キャストに一声かけて試着してみるといいよ
ちょっと値段高いけど家に帰ってからも通園通学等の時に使える
派手な色なので車からの視認性がいい
938名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 20:10:47.20 ID:eoT4h+MV
水曜日行きたいんだけど行けるかなー。
夜から雪だよね?
939名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 21:24:35.30 ID:37ul6F5d
>>938
予報では注意報止まりだけど、予報はあてにならないからね。
大雪で帰宅困難になったときに対処できるなら、少しは空いてていいかもよ。
雪のシンデレラ城もきれいだからね〜。
940名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:07:59.75 ID:vcFBQs3n
先週土曜に行った時は閑散期以上にガラガラだったよ
アトラクの半分以上休止だったし、ショーやパレードも殆ど無しだったけど
行くなら雪後のほうがいいかな。雪降ってるときは帰りの難民率が高くなる。宿泊するなら別だけどさ
941名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 00:52:54.78 ID:TyNJ/d/j
ホテル取れたら行くのはありだね
但し、モノレールもバスも止まる可能性高いから
パークから徒歩で帰るのが楽なホテルがいいけど
942名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 06:50:30.19 ID:zE/ET8es
シーとオチェのディナー予約の日にランドホテルしか予約できなかった。
ミラコスタのキャンセル拾いを狙うべきか、そのままでいくか迷ってる。

夜の食事後、幼児つれてミラコスタからランドホテルって大変かな?
閉園とかぶると、リゾートライン混むよね?
943名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:04:17.18 ID:35Fp9MJw
2月20日から2泊3日で2歳の子供を連れて行きます。
手荷物のことで相談です。
リュックに財布や子供の着替えを入れる予定です。
後は、レジャーシートや膝掛けを、大きくてしっかりした
ショップバックに入れようと思っています。
皆さんはどういう荷物をどんなバックに入れていっていますか?
主人と私と子供で行きますが、私が妊婦なので
できるだけ身軽に動きたいのですが、準備していたらあれもこれもと荷物が増えていき、
収集がつかなくなっています。
944名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:10:04.02 ID:qhu93Y6L
>>943
ベビーカーに乗せる、コインロッカーに預ける、じゃだめ?
子供といっしょでしかも人混みの時はなるべく両手あけたいから
斜めがけかリュックに入れるよ
945名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:11:17.85 ID:eLgGp5Ri
>>942
歩いてもそんなにかからないよ
946名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:34:11.38 ID:zE/ET8es
>>945
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
シーははじめてなんだけど、ランドまで移動に30分って書いてあったから遠いと思ってたよ。
947名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:41:34.33 ID:0h0cXSfR
>>942
混むけど一本遅らせればいいし乗車時間5分ちょい、しかもシーからの客はだいたい次の駅で降りるから大丈夫
>>943
でかいトートかリュックサックに、財布と携帯が入る位の小さなポーチかな
盗まれても痛手にならない子供の服やオムツはバッグにいれてベビーカーにひっかけておくのでだいたい携帯と財布しかもちあるかない
レジャーシートなんかはベビーカーの下のポケット
あとエコバッグ一つ持ってく
948名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:51:22.57 ID:eLgGp5Ri
>>946
オリエンタルランド本社前横断してアンバサダーホテル抜けてイクスピアリあるいて駅方面行って…で行けるから退屈ではないと思うよー
私も1歳、3歳つれて歩いてシーいったことあるから大丈夫かと
949名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:52:41.99 ID:n4A1CiV8
>>946
いや、徒歩だと大人で15分位歩くから夜に幼児連れは厳しいかもよ
しかも歩道が薄暗いし、仕事帰りのキャストが競歩みたいな速度で歩いてるし
リゾートラインが混んでたらタクシー利用も考えてみたら
ミラコスタのキャンセル待ちも狙うのもありだと思うよ
結構直前でいい部屋がキャンセル出ることもあるから
950名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:29:56.08 ID:ukZwTfHG
タクシーで舞浜〜シーで700円だか750円そんなもん。
リゾラ大人250円×夫婦2人で500円でしょ。
荷物多い時はおすすめ。
止まってるタクシーもワンメーター客慣れてて拒否られないし。
951名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:53:35.22 ID:RRmIWEKz
>942
リゾラの混み具合については、上ででてるように気にするほどじゃないよ、
ミラコからの移動についても、オチェからは正面玄関出てリゾラ駅への通路があるし、
ランドホテルは駅を出たらもうホテルだし、無問題。
ミラコにしてもランドホテルにしても滞在中のフリーきっぷもらえるんだし、使わない手はない。

徒歩については、気候のいい時期、連泊で時間に余裕があるなら、日中にお散歩のつもりで
イクスピアリ探訪がてら歩くならそれもいいかも。
だけど、初めてでしかも夜じゃ、どう考えてもおすすめルートじゃないよ。
何かの事情で公共交通機関が使えない時のために頭の隅にでも置いとけば良いレベル。

ミラコはシーに直結というか、シーと一体でシー園内から直接ホテルに入れるくらいなので
その日がシー入園ならミラコとれたらとっても便利。
オチェで夕食ならチェックイン後に手荷物置いて行けるし、当日の疲れ具合によっては
午後はチェックインして休憩してから、またシーで遊ぶというのもできるし。
952名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 10:34:07.23 ID:wF5Ei4W9
>>942
ミラコを狙うのはいいけれど、ディナー後→ランドホテルはそう大変じゃないと思う。
閉園ぎりぎりまでいなければいいんじゃない?
さあ、モノレールに乗ってホテル行こう!と促したらうちの子はすごく喜んだ。
モノレール何周もしたがると大変だけど…
953名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 10:36:21.83 ID:YqnTCG8V
先週、大雪の金曜日にインパした927です。
皆様にアドバイス頂いたおかげで、気持ちを切り替えて楽しめました。ありがとう!
大雪で、楽しみにしてたリトルプリンセスイベントもパレードもスーパードゥーパーもなかったけど
ガラガラだったので(夜は廃墟のようだった…)たくさんアトラクションに乗れて子どもは喜んでました。
雪のシンデレラ城やランドホテル、きれいだった!
954名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:25:20.31 ID:zE/ET8es
942です。

皆さん、たくさんご意見くださってありがとう!
どれも凄く参考になったよ!
まとめてのお礼で本当にごめんなさい。

ミラコスタからランドホテルはアクセスが良くできているんだね。
すっごく安心しました。

>>951さんが指摘してくれたように、ちょっと子供たちのお昼寝が気になってミラコスタの方がと思ってたけど、次の日はランドの予定だからランドホテルの方が良いのかも。
って思えてきました。
息子は電車好きだから、きっとラインも気に入ってくれると思う!

娘のブティックを朝にしようと思ってたけど、とりやすさも考慮して、
シー→ランドホテルでチェックイン 休憩がてら夕方ブティック→オチェ
にしてみようかな。と思ってます。
次の日はバーバー母を頑張るよ!
955953続き:2014/02/18(火) 17:26:46.98 ID:YqnTCG8V
続きが消えてたorz

雪でも、ビビディのプリンセス用エナメル靴はほぼ濡れなかったです。
でも子どものことばっかり気にしてたら、旦那は靴下をしぼることになりました。
雨や雪の時は、大人分の替え靴下もあった方がいい。
あと、顔は防寒できないので、マスクをしたり、カイロを持っていって、ほっぺにあてたりするといいです。
プリンセスになった子は、レインコートだとドレスが隠れちゃって寂しいので、
ベビーマインにあった、赤いミニー傘がフリルついてて可愛かったよ。
956名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:49:49.96 ID:YqsMlB4+
ようやく長靴最強!を思い知ったか・・
957名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:16:08.26 ID:lu8hEVOb
>>938だけど、雪予報消えたので行ってきた!寒かった…。
958名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 15:04:52.63 ID:xtcjJoRQ
ディズニーサプライズ
子供にドッキリ
http://www.youtube.com/watch?v=EwLVP9MepKk
959名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:29:15.55 ID:I1EuAtlE
リトルプリンセスは集合時間のどのくらい前にラインカットになって
いるのでしょうか。午前の回だと開園すぐ並ばないと無理でしょうか?
Dファンに載っちゃったから、終了に向けて今まで以上に混むかなあ…
960名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:21:31.71 ID:lcpjlUql
北海道から、子連れでは6年ぶり二回目のディズニー!
前回行った時に建設中だったランドホテルに泊まろうと思ったら第一希望日含め前後満室…orz
久しぶりなのでTDRのガイドブックを購入しようと思うのですが、色々ありすぎて迷ってます
(前回は一歳児がいたので赤ちゃん連れ用のを買いました)
皆さんお勧めのガイドブックがあれば教えてください
961名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:26:14.93 ID:9IU8Bc08
>>960
お子さんは小学生みたいだし、アトラクションのガイドブックを1冊買って
子供さんと眺めたら楽しいのではないでしょうか?
6年前にはなかったアトラクもあるからね。

あとはディズニー専門の月刊誌を1冊ぐらい買えばいいのではないでしょうか?
期間限定のショーやお土産について載っているし。
962名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:11:15.15 ID:4VvB6/aL
>960
東京ディズニーリゾート完全ガイド 2014-2015 (Disney in Pocket) [ムック] 講談社

定番中の定番、新書判なので現地に持って行くにも便利。
ただ、それゆえにひとつひとつの内容はやや簡略的なので、これをインデックス代わりにして
公式サイトを色々見てみる。

公式を見れば、アトラクならムービーがあるし、レストランならメニューも出ている。
それを見て、これに乗ろうとか、このレストランで何を食べようとかはメモってくとか。

さらに、出かける時点で最新版のディズニーファン(月刊誌)を購入。
>961も書いてるけど、その時期のイベント(ショー、パレード)、期間限定のグッズや
レストランのメニュー等でているので。
こちらも公式を見に行くと、詳細が出てたり、本に出てないものもあるので一緒に見る。
963名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 19:03:54.26 ID:lcpjlUql
お礼なのでageます
>>961-962
ご丁寧にありがとうございました!教えていただいた本を中心に検討します!
上の子もじっくり見たいようなので月刊誌含めて二〜三冊買っちゃうかもですw
久々な上になかなか行けない場所なので、出発までの一カ月で思い切り下調べして行きます^^
964名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 19:21:40.17 ID:x7Ng7z+w
前からランドに行く予定だったけど、先の大雪でのびのびに。更に旦那の仕事が繁忙期に入ってしまったため、思い切って4月に延期することにした。

さようなら30周年orz
ハピネスオンハイ、観たかったな〜。
965名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 19:51:45.35 ID:Hw5PtsEU
>>963
もう締められたのにあれだけど、
小さいサイズは個人的にはおすすめできないです。


うちは一回子供と行く〜ガイドを買ったけど、年長の娘にはサイズが小さすぎて、どれ乗りたい?
が、できなかったです。

そこそこの大きさプラス写真の大きさは大事だなあ、と実感。
966名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 22:40:50.60 ID:VSbGycuq
私はなんだかんだいってこどもと楽しむ…てのが好き。
子供のタイプ別にモデルコースなど載っているし。
967名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 22:51:07.43 ID:VSbGycuq
>>964
残念だったね。でもデイパレード自体は残るはずだから…
968名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 00:34:40.64 ID:Npys2Cu0
うちも大雪の影響で延期に。
夫の仕事の都合上、4月頃になりそう。
同じですね。
2歳なりたての子どもが毎日「ミッキー、いこーねー」って言ってて可愛い。

ポリテラランチ行きたかったけど、ギリギリまで日程決まらなそうだからムリかな。
金コスミッキーにも会いたかったよー
969名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:13:05.30 ID:EhtYzFn4
>965
小さいサイズあげた>962ですが、あくまでも事前の情報は公式サイトで研究、
その際のインデックス代わり、当日はメモ代わりの持参も楽ちん、という趣旨で
おすすめしました。

ガイドブック全てで情報確認したい人には確かに不向きだけど、ここに書き込んでいるということは
ネット環境があるということだし、当日もアトラクの待ち時間、FP情報とか現地で確認が必要だしということで
公式サイト読み解くのに慣れといた方がいいので、メインは公式サイト、ガイドブックはインデックス代わり
当日はチェックリストに活用というのがやはり推奨です。
970名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 19:12:30.46 ID:77lFqRtB
改行さん、目立ってるよ
971名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:03:11.96 ID:3CIpTWZ4
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演

三田:実際にうちに元気な赤ちゃんを連れてきて検査をしても、
    好中球が600とかね、300とかという子もいるんです、一見元気なんだけど。
    神奈川の病院で診てもらったら、好中球がゼロだったんです。ゼロゼロゼロゼロ。
    どんどん調子が悪くなって、お母さんから連絡が来たから「逃げなさい」って言って、
    九州に逃げて4000,5000って上がるわけです。
972名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 08:20:44.14 ID:26ZAU8eY
次スレ

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート22【TDS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393456687/



>>969
ガイドブックは邪魔になるだけだなぁ…
最初は持って行っていたけど、結局見なかったし(現地でもらう地図で十分)
子供と家で見る(事前に見る)のなら、大きい方が見やすいし読みやすい。
973名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:45:55.31 ID:MfiABLK0
事前予習をどうすると楽しいか&わかりやすいかはその人次第だね。
色々な意見があると参考に出来るから、それでいいのでは?

個人的には、家で本やサイトを見て楽しんだらプリンタでマップを印刷して
各所に○印や時間などを記入して現地では1枚で済むようにする。
それと、スマホのメモと写メだけ見れば済むように編集しておく。
雨が降ったり風が強かったりしたら本は開きにくいからね。
子どももそれで大丈夫じゃないかな。

それぞれに適した方法が見つかるといいよね。
974名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:46:32.39 ID:MfiABLK0
>>972
乙です
975名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 10:31:10.26 ID:r67bPMPe
ガイドブックは、旅行代理店で申し込むようなディズニーのツアーは無料でついてきたりもするよ。
976名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 10:40:23.65 ID:IBtlc6Lt
>>972乙です
うちも春休みに北海道から行くけどJTBはくれなかったよ
ガイドブックは家〜ホテルで散々読み込んで、現地ではもらえるマップと自分のメモで十分だったから今回もその予定
上のアドバイスにあった月刊誌は買ったことないから新刊出たら買ってみようと思う
977名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 11:14:17.82 ID:zGt9bTUE
Dファンとかは子供が読むと凄く喜ぶよ
イベント増刊号とかだとショーやパレードの詳細もあるから、イベントシーズン行くなら買って損はないかも
が、グッズと飲食カタログがとーっっても魅力的に見えるので要注意w

アトラク系なら講談社のガイドブック買うのが一番いいよね
本屋でいろんなの売ってるから好きなの買えばいいとおもうけどw
978名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:03:20.26 ID:rQcMtIib
子どもと一緒に事前に見たいなら王道の講談社のガイドブックがいいかな
Dファンはイベント限定のグッズやメニューを買い損ねると子どもが怒りそう
だったから、あえて見せなかったw

大人が読んで面白いのは堀井憲一郎さんの「東京ディズニーリゾート便利帳」
ずいぶん前の本なのでタワテラ以降のアトラクションに関しては書かれていないし
待ち時間予想も変わってきているけど一日のスケジュールを決めるのに役立ったよ
今でも十分使える本だと思う
979名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:13:52.57 ID:rQcMtIib
あと現地で持ってて助かったのが「旅のしおり」
いちいちガイドブックやTodayを出すのが面倒だったから
行く日のショーパレやレストランのPSの時間、パークマップなんかをまとめておいた
同行者にも渡しておくと一日の流れが分かってスムーズに行動できるよ
何より作ってる時間が幸せだった
980名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 16:09:43.71 ID:FcfmtCLQ
>>978
堀井ってそんな本だしてたの
文春の連載読んでたきりだけど、面白そう
981名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 21:02:31.27 ID:xyl5HcVC
懐かしいなー「東京ディズニーリゾート便利帳」、あれ面白いよね!
個人的にはレストランやワゴンフードの解説や感想が参考になったなー
レジの並び方とかあの本読んで知ったことも結構あった
あと個室数多いトイレとかポップコーンワゴンの場所とか、ガイドブックに載っていない情報は助かったなー
982名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 23:49:27.78 ID:B+lmrpCn
堀井さん続編つくってるってtwitterで言ったっきり何年もたってるきがする。
983名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 00:22:27.03 ID:2hQQPM7M
でもポップコーンの場所って結局キャストに聞かないと何処にあるのかわかんないんだよね。ガイドブックで調べても、自分が今どこにいるのかわからないんだもの。
984名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 01:24:36.79 ID:DnP7Ket5
自分の居場所がわかんないとか地図が読めないとかいうやつは
キャストが教えても理解できない
985名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 08:14:46.98 ID:xOEbUxbS
さすがに自分がどこにいるかわからなくなったことはないなあ…。
986名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 10:15:31.31 ID:dsX9WjLN
行きはじめの頃は、どっちむいてるかわからないことはあった。
あ、どっちというのは方角のこと。
パレ待ちの時にイメージしてる方向と日差しの向きが違ってアルレェということがあったw
987名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 10:28:59.76 ID:PojQO3s5
慣れてないと似たような景色が続いてる場面では分からなくなるんじゃない?
シンデレラ城とか、プーさんみたいに大きい建造物がある地域は平気だけど
アドベンチャーランドやウエスタンランドなんかは分かりづらいかも
両パス持ちのくせにシーにいたっては未だにわけわからんことになるし
988名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 10:29:41.52 ID:wtJkWNgt
方向音痴の人って983みたいにだって私わからないんだものタイプが多くて腹立つ
989名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 10:49:15.34 ID:dsX9WjLN
>988
うーん、それはちょっと。
あなたの周りにたまたまそういう人がいるのかもしれないけど、方向音痴って
地図の読めない女じゃないけど、知的レベルなんかとは違って、なんていうか
その人の特性みたいなもんだから、そういう風に十把一絡げで一刀両断はちと気の毒。
990名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 13:29:50.82 ID:bcznptkT
付けてると「ごきげんよう」って言ってもらえるシールをもらったけど、
そのままお昼寝で付けずに帰宅。
再来週あたりに行こうと思ってるんだけど、次回行ったときに付けてもいいのかな。
991名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 13:54:17.55 ID:2Vwf6XP5
>>990
そんなシールあるの?ランド限定とかなのかな?
詳細しりたい

>>972さん乙
992名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 13:57:06.82 ID:RdyMrS3M
公式サイトのアトラクの待ち時間見たら、平日はまだ短いね。
一月に泊りがけで行ったけど、一日目はパレードだけ見て、
翌日私が胃腸炎になりインパせずに帰宅したので、無性に行きたくなって来た。
三月一週目位ならまだ空いてるかな〜。
二歳児が思い出したようにディズニーランド行く!というのが切ない…。
993名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 14:09:13.14 ID:bcznptkT
>>991
ランドでもらったプリンセスレッスンブックってやつだった。
最初のページがシールになってて、キャストが名前と似顔絵を描いてくれたの。
けっこうしっかりしたブックになってて、いろんなプリンセスの話が載ってる。
「感想を書こう」とか書き込む欄もあったり結構年上の子まで楽しめそう!
うちは2歳まえだからわけわからんだろうけどw
994名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 14:26:03.64 ID:PojQO3s5
プリンセスイベント中は貼ってて大丈夫じゃない?
というか新しいの貰えるよ

>>992
30th終了後でいいなら4月2週目以降のほうがいいんじゃない?
パレードはやるし
995名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 15:50:19.10 ID:DnP7Ket5
>>989
方向音痴って特性じゃなくてちゃんと論理的に考える努力次第らしいよ
苦手ならまず東西南北や前後左右のイメージをパッっと出せるよう繰り返し訓練してないだけ
996名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 18:47:26.51 ID:hwvBx4+M
方向音痴女だけど、スマホのGPSマップで方位磁石機能を使って自分の向きを
調べるようにしたら、迷わなくなったよ。他力本願でも対策は出来る。
TDR内などマップを確認しづらい場所では、とにかく地図と配置を頭に叩き込んだら
ある程度迷わなくなったよ。
そのやる気と意気込みで随分よくなった。

やっぱり東西南北や前後左右のイメージなんて訓練しても全然ダメなんだけど
方向音痴でも自分で少しはよくしようという気持ちがあるかないかで違う。


方向音痴を見た人が特性自体を批判するのか、努力面を批判するのかでも
意味合いは違う。
997名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 18:58:58.88 ID:kdpRTyKn
>>996
その二択なら、>>988が批判してるのは努力面だよね。>>983は努力してるようには全く見えないもん。
人間誰でも苦手分野はあるけど、それを克服しようと努力せずに他人をアテにするという行為は私も嫌いだわ。客だから従業員を利用するのは当たり前って考えだとしたら、さらに嫌いだし。
998名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 19:03:48.81 ID:PojQO3s5
まあキャストにきいたほうがはやいんだけどね、TDR内ならさ
地図ひろげてあーだこーだやってるだけでキャストが声かけてくるレベルな場所だし
999名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 20:11:17.12 ID:YR3cuK78
私は別に方向音痴ってほど方向音痴じゃないんだけどね。地下鉄や列車の乗り換えとか、普通にできるし・・配達の仕事だってちゃんとできたし。しかしディズニーに行くと道に迷う。暗くなると完全に迷子になります。
1000名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 20:16:16.26 ID:KbgcQATL
次スレ

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート22【TDS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393456687/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。