【親の】障害児育ててなくない37人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに

【絶対レスしないで下さい】など目印を付けて下さい。

前スレ
【親の】障害児育ててなくない36人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306735585/
2名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 11:59:44.56 ID:X7D6tIcD
【過去スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288273127/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285069783/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281107020/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275071071/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267699419/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260527529/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255183903/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249485967/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243748905/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241779567/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228902261/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212764506/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210954416/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208517343/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205676828/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201263258/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195481872/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192876565/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190406577/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186418133/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175274884/(6人目に相当)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090809056/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094796852/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105530595/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165581965/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215748518/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221925797/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297904267/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297904267/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1301926348/
3名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:09:07.62 ID:u9G8tm5r
>>1

次スレが立たなかったらと冷や冷やしてた
どうもありがとう
4名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 16:31:09.75 ID:iT40d+Bd
>1乙でした。

ここ数スレの終わり方を見ると、
980踏んだら次スレを立てましょうってテンプレに入れた方が良いね。
5名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 19:55:46.57 ID:6RumU75y
障害児がいても悲観せず幸せに暮らせる方法ってやはり金しか思い浮かばない。
理解ある旦那も祖父母も要らないから金だけあればいい。
6名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:11:25.82 ID:6vRYZ9xX
ぜんぜん金ない・・・
子供の手術とか入院とか、自分が体壊して入院したりして
貯金もなくなった。

仕事に育児・療育、家事でいっぱいいっぱい。
仕事中もいろいろ考えてしまってストレスでまた倒れそうだわ。
7名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 01:20:07.10 ID:CvKyQzOd
実母が孤独死。
隣人が通報し、レスキュー入ったら亡くなってたとの事。
一昨日は検死、昨日は焼き場、御骨の前にとりあえずお線香とお水置いてボー然としてるのが現在。

んで
昨日は緊急で親戚数名が家に集合、自知息子の強制披露宴とあいなったw
元々伝えてあった一人の従兄弟が、他の親戚連中にはそれとなく促してくれてたらしいけれど・・・
ばーば死んだのにキャッキャ遊ぶその姿にまずドン引きwww
もちろん仕方の無い子として華麗にスルーしてくれたけど・・・イタかったwwwww超イタかったwwwwwwww

いやもう2度と会いたくねぇわ・・・あっちもそうだろうし・・・・・・orz
8名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 07:19:00.54 ID:Aw3GniPo
>>7
俺がお前の親戚だったらお前の息子を容赦なく張り倒すぞ。
ただでさえカナーはアスペと比べて甘ったれに育ち易いんだから、叱れる立場の人間がガンガン叱んなきゃ。
9名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 07:24:02.68 ID:wWXpRCfu
>>8
まるっきり同意。
自閉症で感情が乏しいとはいえ限度がある。
自知だから怒るとパニックになるから許してではないと思うけどね。
10名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 08:48:31.26 ID:L180k5ma
実母を亡くしたばかりの>7に、鬼の様なレスだな。
11名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 09:49:33.38 ID:SB12S70h
旦那はどうした?
12名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 11:24:53.77 ID:Zo+UUu8/
躾と称してちびっこを殴り殺す親ってこんな感じ。
発達ぽい親が発達子以上にテンパって待合室でタコなぐりしてたの思い出したわ。
13名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 11:29:38.36 ID:wWXpRCfu
>>12
殴ると躾るは違うんじゃないの?
言い聞かすが主流の躾方法なんて発達が聞くわけない。
14名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 12:44:20.49 ID:ahMYevH4
みなさん、もうすぐ夏休みですよ。
15名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 14:59:28.99 ID:vgh+5pcS
>>7
気を落としてるようには見受けないけど、後からじわじわと落ちる事もあるし、思い詰めすぎないでね。
16名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 18:06:16.33 ID:PVSw2eKW
キャッキャ遊ぶって、まさか亡くなってるお母様と……?



自分も書かせてください。
さっき旦那に子供まかせて一人で買い物行ってきたんだけど、
60代ぐらいの親と30代ぐらいの子供って組み合わせに見える二人連れを見た。
子供の方はパッと見で何か障害あるんだなって感じ。
で、親の方が「バッカじゃないの?お前何やってるんだ!」(本当は方言バリバリでもっと汚い言葉)
って怒鳴りつけてて、周りが「そこまでやんなくても・・…かわいそうに・……」みたいにドン引きしてた。
でも、自分、そこまでやっちゃう気持ちが痛いほど分かる。
毎日、怒鳴りつけたい気持ちをぐっとこらえて、感情殺して育児してる。
問題行動に見えても子供のする事には意味があるから怒っちゃいけないって療育関連の人はみんな言う。
でも、私も、ドン引きしてる中の一人に見えたろうな。

ああーモヤモヤする。私の感情って何のためにあるんだろう。無い方がいいのに、なんであるんだろう。
17名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 21:59:36.82 ID:6uIpGOb3
療育の人とか専門医は自分が育てるわけじゃないから外野。
自分の子で毎日接して責任があるんじゃなくて、いいたいこといえるんだよ。
たまに発達の子がいるとか売りにしてる女医とかいるけど、
自分は保育所と親に丸投げwwwだから現実を知らないんだよ。
ははおやの感情なんて虫けら以下で、都合のいいこといってるだけ。
理解の無い姑や旦那と五十歩百歩。障害児のかたもちすぎて、親の苦労は無視、
けっきょくはどっちも口先で、同じことなんだよ。他人のことならきれいごといえるじゃん。
話半分にきいといたほうがいいよ。
18名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 22:00:22.34 ID:Whwzwr8Y
はじめてのおつかい見るとへこむ
19名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 22:45:07.15 ID:fK2klgV7
所詮ガイジは
粗大ゴミなんだからとっとと捨てちゃいなよ。
世の中の為にも。
20名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 00:00:22.86 ID:tvgCLbc2
でも、ぶっちゃけ感情ぶつけたってへらへらしてるだけで聞かないし、
自分が疲れるだけだから、怒鳴ったり殴ったりってあほらしく感じてしまう。
もうあんまり子に愛情とかないのかもしれない。
対外的にも恥ずかしいので、某やんごとない人っぽいイメージで、
慈愛の笑顔うかべて対応してる。
そのほうが周りも優しくしてくれるし、体力的にも精神的にも楽。
21名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 01:28:39.98 ID:2B45z0aP
プリンセス マサコでOK?
22名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 01:38:06.51 ID:+tetjB1o
いや、その姑さんw
顔は笑顔なんだけど、絶妙な力技で暴れる息子さんをスルーしてたのを覚えてるもんで。
うちの子があすこの二番目の小さい頃とそっくりなんで、他人とは思えん。
23名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:41:18.14 ID:4J12ZPMI
お姑と義理の妹は名女優だよね。プリンセスを演じている。
この二人が雅子さまの立場ならどう振舞うのかな・・・?

話しズレてすいません。
24名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:59:52.37 ID:+w36dpx2
紀子さんに嫉妬はいけません。
25名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 06:26:32.33 ID:sWGEPYHj
息子が府立大を指定校推薦で入れると言う担任に
推薦なんて低脳の行為だと言い
一般入試で国立大学受けて落ちました。
浪人生です。家に帰れば、Tシャツとその上に羽織るボタンダウンのシャツ
Gパン、靴下が廊下に反乱
パジャマに着替え風呂に入りバスタオル2枚使いキッチンの椅子に放置
これだけでも洗濯機いっぱいだ。

2リットルのペットボトル中身入りで殴られた事あり。
今はニコ動のシュタインズゲートの話しを私にする。
現実が厳しくいてもう駄目だ。
雅子様の様に微笑んで息子の後片付けし続けるのか?
逃げたい。
26名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 07:26:08.11 ID:IUWsaoKa
>>25
雅子様って何?関係ないじゃん。
あの人はお付きの人とか養育係が山ほどいるから、娘の世話はなーんにもしなくていいんだよ。
どうでもいいじゃんあんな人。
27名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:05:12.81 ID:tOaOPb+i
子の障害わかって以来、あからさまに接触をさけてくれてる親が、最近急に会いたがるようになった。
またお友達から健常孫ノロケでも聞いて、羨ましくなったんだろ。
お友達みたいな素敵な○○達成のために、今まで散々家族を傷つけてきた毒親なので
全力かつやんわりと接触をお断りしたところ、逆ギレ。
「あんたがそんな精神状態(親いわくうつ病だそうです)だから孫ちゃんが治らないのよ!!」

もうね。わかってるのよ今更。
わかっていても、どうしようもなく腹立ってならぬ。
28名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:39:57.88 ID:eRRRrw18
最初の一行目以外何を言っているのかさっぱり分からん。
29名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:42:17.31 ID:Jlych4hS
>>27
家は絶縁したら楽んなったよー!
実母が苦手スレをロムると、自分だけじゃ無いって救われる。
毒親と障害子でマジ精神やられそうだったけど、毒親は切れた。スッキリ。
30名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:57:35.02 ID:eRRRrw18
なに?この気持ち悪い自演は。
リアルキチガイ?
31名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 10:30:44.79 ID:5E57nXGz
>>27
私の母も、孫(私の子)のことでそういう態度をとってくる。
孫が優秀な小学生でないことに我慢ならない様子で、私の育て方が悪い、
叱りすぎるから良くない、やればできる子だと、延々と言ってくる。

最近、私の母自身に何かの障害があるのかもと疑うようになった。
一部の面で完璧主義すぎ。変な自分ルールあり。見栄っ張り。友達いないww
32名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 10:31:07.31 ID:NXtO911R
他板の発達障害っぽい男性の発言にイラっとした
少しトゲのあるレスをしてしまった
当人は全く無自覚だと思う
うちの子もこんな大人になるのかと思うと、ちょっとだけ落ち込んだ
33名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:05:31.86 ID:tOaOPb+i
>>29
絶縁羨ましい…一応連絡取れるだけの関係にはしてあるんだけど、その先に進めなくて。
かつて絶縁に失敗した時、色々やられたのが未だにきつい思い出。
障害わかって以来、あっちから距離おいてくれたから、超うれしかったのになあ。

>>31
昔は、特に女の子の発達障害はよっぽど重くないとスルーだったのかも。
うちの母も、がり勉なのに底辺高落ちこぼれ、自転車乗れない家事できない、でもプライド高く、人の弱みに付け入るのは天才的で、というふうに
いかにもなんかありそうな割には、普通に就職・結婚してるし。
34名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:44:27.39 ID:Jlych4hS
>>33
>かつて絶縁に失敗した時
この一文だけで、どんだけ大変だったか想像出来るよ!
家の毒と似てる部分が一杯有りそうだよ。
毒のくせに子供(姉と私)作って、放置。放置するくせに支配する。
姉は結婚は早かったけど選択小梨、毒母とは絶縁。 姉と私は仲良い。
27さんは同じ境遇で育ったご兄弟はいらっしゃらない?
35名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 15:04:52.71 ID:QJgtWltF
Lあoあっzpっdfcfzxcfvb
36名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:50:46.66 ID:0kBOQ0+V
同じことを何度も言わせるなクズが。どうせこっちの言ってることなんてわかってないだろうから罵倒しまくっている。あーあくだらない毎日。
37名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 19:24:47.66 ID:tOaOPb+i
>>34
>放置するくせに支配する
まさにそれです。
うちにも姉がいるんですが、母そっくりの気質に加え、今からおもえばかなりの他動他害。
思春期は家庭内暴力がひどく、それも私のせいにされていました。

そんな人達から離れて家庭を持ち、やっと自分に自信が持てた矢先に、子の障害が発覚…
死のう死のうって考えた時期もあるけど、私がいなくなったら多忙な旦那はこの子を手放すだろうし、
そうなったら母達に育てられるはめになるのでは…
そんな不安がモチベーションになって、なんとか頑張ってますw

なんだかスレ違いになってしまいました。すいません。
38名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 21:24:27.89 ID:Jlych4hS
>>37
お姉さんまで毒姉では、救いがなかったですね。本当に気の毒です。
辛い気持ちが溜まってきたら、実母が苦手スレお薦めです。兄弟も毒の報告沢山有ります。
私も最近まで怖くてスレを開けなかったんだけど、決心して読んだの。
色々突きつけられるけど、子の為にも乗りこえないと、、、ね。
スレチ気味かと思うのでこれで終わりにします。 本当に、お互い頑張りましょう。 
39名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 07:53:49.67 ID:PGOD4j1F
ここで他人に厳しく毒親、毒姉と厳しくいってたって
実は気付かず自分も毒だったりって可能性はアリなんだよねw
40名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 08:09:40.99 ID:PGOD4j1F
>>39
厳しくを二回いってしまったw
スマンw
41名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:25:23.84 ID:bVfseYWu
>>39
その可能性大。
私の身近の障害者親は、子供が障害者だとわかった後に変わった。
なんというか常時テンパッテてまったく聞く耳持たない。

まるで新興宗教に嵌った人みたいに「あなたとは住む世界が違うのよ」と。
一般常識的な指摘しても「あなたに何が分かるのよ」と会話にならない。
役場でごねてる大人の障害者そのもの。

健常者だって耐えてこらえてがんばってぎりぎりで生活送ってる人も多いのに、
自分は助けてもらって当然、楽できて当然と開き直り。
まあ気持ちは分かるけど、声でかすぎ。
42名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:45:40.47 ID:bB7NUiRd
>>41
それでお前のガキの障害は何だ?
ガキが障害児でないならスレ違いだぞ。失せろ。
43名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 10:10:30.28 ID:bVfseYWu
いくら普通に生活できている人を毒認定したところで、その人は社会では普通の人。
やたらめったら他人を障害者認定する自分自身こそが社会では毒なんだと気付こう。
44名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 14:18:39.37 ID:dCStfK5X
>>43
田舎だと、障害って自己申告しない限り障害にならないよ。
知り合いで、ろくにしゃべれない子をごり押しで小学校普通級に入れた。
当然やっていけないので、ほぼ不登校のままなんと高校も卒業、
親のコネで就職して、毎日別室でゲームするため出勤してるよ。
親が死んだらどうすんだろう。
その親は、うちの子が療育や投薬受けているのを「虐待だ」って怒ってるw
45名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 14:25:42.74 ID:bVfseYWu
と言う妄想で平常心を保っています。
46名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 22:19:28.20 ID:qXV92ISH
そんなことありえるのか?
創作かと思われ
47名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 22:35:34.55 ID:dehqxOYN
障害だからえ?と思うだけでコネで高校入学卒業とか就職と言うのはあるわな
受験も入社試験もコネがあればなんとかなるし
学校は診断書出せば行かなくても卒業出来るんだし

宗教絡みとか言えないような闇の力は沢山あるよ
48名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 04:10:00.66 ID:ne/Whkyn
障害だからしてもらえて当たり前精神が知らない間に芽生えてて危なかった。
この温い世界に居させて果たして自立出来るのか子供の将来が心配になってきた。
健常児の居る厳しい社会も見させるのもやはり大事だよ。
49名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 06:08:48.63 ID:XAKzsTHT
>>48
お前の子供はアスペか?
だったら安心しろ。就職して世間に放り出されりゃ嫌というほど腹一杯イジメられるからよwww
50名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 07:18:30.06 ID:5O51mnzY
>>44
いるいる。
うちの子が療育に通ってるのを見て
「○○くん全然普通じゃん?障害児扱いなんてかわいそうだよ。マイナス思考だよ」
と言ってくる人がいる。
その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。

診断されてなければ健常児、という理屈らしい…
51名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 08:24:17.10 ID:vDit2Av6
情緒級に入れたくて診断を付けて貰ったけど、
家の市に情緒級の制度が無ければ未診断だったかも。
診断しても何のメリットもなければ、診断しない人が居るの分かる。
52名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 08:24:41.76 ID:ne/Whkyn
>>49
アスペではないよ。
だけど軽度。
社会に出てある程度からかわれることに
免疫つけとかないと本人も可哀相だよね。
支援学級〜支援学校の中だと人間関係が緩いだろうから
それが一番心配なんですよ。
53名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 08:51:13.90 ID:BBPGWuzc
疲れた。叩かれるのも暴言はかれるのもダメだって言ってることしかしないのも。それが私の仕事なんだろうけど。
この胸のしこりが癌だといいな。何も考えたくない。
54名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:43:56.19 ID:63A3bjV7
疲れた
旦那にも無視される。顔合わせたら子供の障害の話になるって分かってるから。
「俺の子は普通」、それしか言わない。でも子供はアスぺの診断済み。
ほかの子から浮いてるって薄々気づいてるからよけい知りたくないんだと思う。

友人に、子供の障害の事は言わずに
「旦那が相手してくれないんだよーwwwwあたし寂しいしwwww」
みたいにふざけたふりして言ったら、じゃあ浮気しちゃえば?だって。
友人も冗談で言ってるんだろうけど、障害児がいたらそういうの無理って思って落ち込んじゃった。
子供は一人にしておけないし、こんな扱いの面倒な子(普通の子にはないような決まり事だらけだし)
預かってくれる所、ない。
障害児抱えた主婦なんて、彼女にしてくれる人いないよ。
お金で誰かを買えるほど裕福でもない。

旦那じゃなくても、彼氏じゃなくても、障害関連の愚痴言える人がいたらなあ。
友人や親せきにはカミングアウトしてなくて旦那も話聞いてくれないってしんどすぎる
55名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 12:07:04.62 ID:AafQWqqe
>>54
友達にウザがられてるんじゃない?
愚痴ばっかりだからそう言われたんだと思う。

障害児いてもいなくてもしない人はしないよ!浮気w
56名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 12:12:47.44 ID:APTHzC3e
>>54
浮気相手に障害児いて大変で〜って愚痴んの?バカじゃないの?
障害児いるせいで浮気も出来ないみたいな書き方すんな。
不愉快。
57名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 12:20:33.66 ID:63A3bjV7
>>55
ああー「ウザがられる」って言葉、今の自分にピッタリだと思う。
旦那も友達も、ウザいんだよね、こんな愚痴だらけの女。
誰かに「そんな事ないよー気持ち分かるよーヨチヨチ」って構ってもらえたら、
どんな悪い相手にでもついていくと思う。
たぶん今宗教とかに勧誘されたら絶対やばい。

精神科に通ったらウザくならないでいられるかな?って思うけど、そんな一人で出かけられるような時間ない。
でも家事とか育児やる気力もなくて家の中が荒れてるし、それ見た旦那はますます帰ってこなくなるし、
どうにかしなきゃいけない。こんな家で、こんな母に育てられる子供がかわいそすぎる。
もう児童相談所に置き去りにしてきちゃおうかな。
相手しきれないし、子供も家より施設の方が絶対幸せ。
58名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 12:24:27.00 ID:63A3bjV7
>>56
いや実際浮気する気はないし、
子供の障害以前に、こんな生活に疲れたおばさん誰も相手にしないし。
「宝くじ当たったらいいね」レベルの夢の話。

浮気相手でも誰でもいい、話聞いてくれる人がいたらなって思う。
誰かにつらいって言ったところでつらくなくなるわけでもないんだけど、なんでだろうね。
59名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 13:02:42.12 ID:BfXR34UF
>>58
そう思うならデモデモダッテしてないで友人なり病院なりいけばいい。
一人になる時間が無いなら子供も連れて行けばいい。
60名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 13:05:02.96 ID:DEVx9VAE
親の会とかに入ったら?

あと、お子さんまだ小さいのかな。
小学生になると、学校にカウンセラーさんがいるので(地域によるかもしれないが)
悩みを聞いてもらえるよ。
61名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 13:53:07.79 ID:XAKzsTHT
>>60
ネットで有名な精神科医が「アスペ絡みの親の会は百害あって一利ナシ」って断言してるよ。
アスペなんてどう転んだって世間のゴミ(ヒッキーか犯罪者のどちらか)になるに決まってんのに、
親どうしで傷舐め合ってんじゃねーぞ、そんな暇あったらちったあ働いて納税しろ、
旦那のセックスの相手も手を抜かずにやれ、だとさ。
62名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 14:13:12.46 ID:ne/Whkyn
>>61
いつも思うけどさ、アスペってそんなに嫌がられるの?
うちの周りはアスペよりADHDのほうが問題児が多いから
叩かれる理由がいまいちわからないんだけどさ。
63名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 14:36:34.09 ID:r7XKb0wE
>>62
>>61は最近よく見かけるコピペ。
同一人物が貼ってるぽい。
64名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 15:03:49.78 ID:5ln/nXTk
全く、夏休みってやつは…
現実世界でもうざいこと山積み、にちゃんも一気にうざいレスだらけ。
子供産む前までは一番好きな季節だったのになあ、夏って。
65名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 16:42:32.69 ID:XAKzsTHT
>>62
アスペのほとんどはADHDを併発してるんだよ。
ADHD単発というのは多いが、アスペ単発というのはほとんどいない。
それで併発した場合の診断名は「アスペ」となる。
だから障害界ではアスペの方が上級職。
66名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 18:10:31.33 ID:t9C/NowR
上級職ワロタww
67名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 18:58:31.51 ID:hECRzD8k
>と言ってくる人がいる。
>その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。

障害児親ってこのパターン好きね。
68名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:48:42.01 ID:vDit2Av6
障害児を見慣れてるから、未診断児にも気が付きやすいんだろうね。
我が子の障害に無自覚な親は複数の障害児親に指摘されても
>障害児親ってこのパターン好きね。
としか思わないんだろうな。
69名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 20:13:43.17 ID:hECRzD8k
だって学業はもちろん交友関係も何の問題もなく楽しく毎日過ごしているのに
これ以上いったいどうしろとw
70名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 20:40:05.23 ID:XAKzsTHT
>>69
安心しろ。お前のかわいいクソガキも中学に上がるころには定型DQNにガッツリいじめられて万年パシリ人生一直線だからよ。
言うまでもないが運良く生き残って就職しても職場でパシリ。結局定型にイジメ潰されて終了ってことだよバカwww
71名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 20:40:19.05 ID:vDit2Av6
あらやだ。ビンゴ引いちゃった? ID:hECRzD8k子が未診断障害児だって言ってるんじゃなくて、
障害児親にお子さんの障害の可能性を指摘されても、未診断児親は
>障害児親ってこのパターン好きね。
としか思わず子の障害の可能性から顔を背けるんだろうな、って思っただけだったんだけど。
障害児親が対象のスレだから、ID:hECRzD8k子も障害児・診断済みだとばっかり思っていたよ。

未診断障害児・我が子の障害に無自覚系の親はスレ違いで良いのかな?
でも診断前で悩んでる様子見幼児の親御さんも来るし、悩ましいなー。
72名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 20:54:11.10 ID:hECRzD8k
ごめんね。
たとえ同じ立場だとしても
>その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。
が未練がましいというか、みっともないというかルサンチマンと言うか。

事実その子に障害があったとしてそれがどうしたというのか。
と思わない?
それとも、自分何か言った相手を同じ立場において自分を慰めようとしてるの?

それならそれでいいんだけど、どうも
>その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。
って、自分の子より重い障害を負っていると宣言することで
最後の捨て台詞っぽく意味なく勝利宣言している稚拙な感じがむず痒かったの。

それと、ちょっとあおり気味に書いたのは常駐している>>70をからかっただけ。
深い意味はないです。

73名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:03:16.86 ID:XAKzsTHT
>>72
だからそうじゃなくてさ、障害云々以前にお前みたいな先天性のキモブサが子供作ったら御世間様の迷惑だろバカ!
お前日本語も理解できねえのか?お前何のためにドタマついてんの?
お前みたいなブス女が嫁で旦那もトメも堪ったもんじゃねーだろ。今すぐ市んで来い糞ビッチがwww
74名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:06:17.44 ID:vDit2Av6
あー、ゴメン。
>69が、「家の子は健常だけど、障害児親に指摘されてる」のかと読み取れてしまった。

まぁ、療育先とかで障害児を見慣れてるから、怪しい子に気が付いちゃう事は多いと思う。
でもそれを、例え親切心でも指摘したところで>障害児親ってこのパターン好きね。
とか、失礼ね!って切れられるのが落ちだと思うわ。

診断出来る医者じゃないし、触らぬ神に祟りなし。で言わぬが吉だと思う。
本人に言えない分だけ、ここで吐きたくなったんじゃない?>50
75名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:11:24.35 ID:hECRzD8k
>本人に言えない分だけ、ここで吐きたくなったんじゃない?>50

分かってる。


>どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。

でも、これ見るとなんかやるせなくてね。
ついね・・
76名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:16:15.89 ID:XAKzsTHT
>>75
お前バカだから親切に教えてやるけどな、お前ここまで2ちゃんでバカ面晒してみっともねーとか思わねえの?
まあお前の場合は最初っからツラがみっともねーから同じだけどなw
一番重度なのはお前のクソガキのブサッツラだヴォケが。今すぐ市んで来い糞女がwww
77名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:18:08.87 ID:hECRzD8k
>>76
ごめんごめんwかまってあげるよw
で、なんだっけ?
78名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:21:25.96 ID:XAKzsTHT
>>77
ちなみにお前の住所も本名もとっくに特定できてるしw
育児板で毎日毎日バカほざいてるのはお前だけだからなwww
79名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:23:25.86 ID:nnomJXV1
でも残念ながら必ず見かけるよね
お母さんだけが気付いてないけど、周りは皆気付いてるってパターン
保育園で判定行くようすすめられてもあの園おかしい!と逆ギレみたいな
80名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:23:45.75 ID:hECRzD8k
>>78
散々絡んでおいて声かけられたら逃げるとかw
どんだけチキンよw
81名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:28:08.28 ID:XAKzsTHT
>>80
お前はテメーの立場が理解できてねーの?マジでバカなんだなお前はw
俺が本気で怒りゃお前この世に居られねーよ?
いったいあなたの脳ミソは何のためについてんですか?とっとと市んでこいヴォケがwww
82名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:49:03.26 ID:XAKzsTHT
>>80
何だもうネタ切れかこのバカ。
これだけ母親のオツムが弱いとお前のガキは堪ったもんじゃねえな。
母子揃ってバカ&ブサイクの最強コンボじゃ救い様がねーだろwww
83名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:54:18.60 ID:8ZY5ZUVc
あー夏休み
84名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 22:08:54.33 ID:APTHzC3e
うちは自分の子の異変に気づいて、自ら医者に連れて行った。そこで発達障害(軽度)
を診断された。
今日学校で個人面談があって、その事を先生に聞かれたよ。
「なんで、◯◯君を受診させようと思われたんですか?」
って。
何でこんなこと聞くんだ?と不思議に思ったら顔に出ていたのか、
「あまりに授業態度に問題がある場合、教師や学校から受診を勧めるケースもある。けれど、ほとんどの親御さんは、うちの子に問題があるわけない!と言うリアクションをされるので…」と、先生が話してくれた。

認められない親、多いみたいね。
85名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 08:05:54.13 ID:QVwhjWpI
>>82
他人バカにしていつも怒ってるのかと思ったら、自分語りだったのか…
ごめん。
86名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 11:32:25.88 ID:QGwrKFrF
頭悪くてごめん
>>55がなぜ煽られているのか?分からん。

うちも4歳で診断にこぎつけて療育に何とかつなげたけれど、当時は
「お母さん神経質すぎ」と保育園の保育士に言われ、園長からも療育センターへの
紹介状を中々書いてもらえず、何とか「言葉の教室」経由で療育センターに
繋いでもらってそこで何とか診察もしてもらえるよう粘った。

4歳児では「個性」で済まされていたのが就学時にははっきり定型の子と差が出てきて
養相でも就学時検診でも「支援級判定」だったさw

それでも6年生の今、修学旅行も交流級の子と同じ班で3日間過ごし「普通級に籍を移しては」
と支援級の担任からは言われるけれど、本人がいっぱいいっぱいなのは分かるから
現状維持だ。

どう見てもうちの子より逸脱行為が傍目から見ても分かる子の親が普通級へ籍を移そうと
必死なのを見ると障害を受け入れられないって親子ともども地獄だなとしか
思えない自分からしたら、程度の問題や診断の有無にかかわらず、その子に合った
環境を提供しない親ということでFAなんだが…

申し訳ない…自分でも何を言いたいのか分からん 且つ 長文自分語り失礼しました。
87名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 11:36:02.51 ID:QGwrKFrF
もうすぐ12歳の今、「え どこがおかしいの?全然分からない」と
ママ友からは言われる子だが、夏休みに入ったら「暇だ 暇だ」と
うるさいorz

こんなことなら学童申し込めばよかった…
88名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 12:40:08.36 ID:alIACFau
>>86
>>55ではなく、>>50だよね?

自分も>>72の方がよっぽどうっとおしいと思うよ。
最後に「深い意味はない」、なんて言って逃げてるけど、
「他人の子の障害」についてのレスには、相当強い嫌悪感を持つんだろうね。
>>50だって、深い意味もなく、書いたかもしれないのにね。
89名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:05:39.29 ID:xpez/OcG
障害児見慣れてるっていってもプロじゃないんだから障害の程度なんてわからないよ。親の欲目もあるし。うちの子より重いだろうと思ってた子も診断受けてみたら我が子より軽かっただなんてこともある
90名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:33:07.04 ID:xtU3jj9z
>>87
もうすぐ12歳って、6年生だよね? 
6年で学童に入れる地域も有るんだね。
家の地域は3年生までだ。
91名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:55:20.80 ID:7BeLpJd4
>>90
自治体によるみたいだよね。
比較的近県に住んでいる友人に来年から学童行けないし、と愚痴ったら、なんで?と言われた。
彼女にとっては学童は6年までいけるものらしい。
事情が分かって彼女は、引っ越しておいでよと、言ってくれていたけど。
学校変わるのもまた大変なんだよね。
支援教育自体はそんなに力入れてないみたいだし、本当に難しいや。
92名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 17:17:11.42 ID:nGnN4meB
>>87
>、「え どこがおかしいの?全然分からない」

それ普通にお世辞だから。
周りはとりあえずそういうしかないだろ。
93名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 17:42:49.37 ID:MY15bV4A
>>92
横からだけど、「えー全然普通じゃん」とか言う人って、声が裏返ったり顔が引きつるんだよね。
まじへこむ。
で、うっかり本気にして、そういう人が「うちの子、ワガママで困るわ〜」なんて言うのに
「うちの子もうちの子も!」って話合わせたら、すっごく嫌そうな反応される。
言葉にしないけど、表情とか、返事までに変な間があるとか、一瞬息をのむっていうか。
あんたんちの子と一緒にしないで、みたいな。

普通の子と比較してもいい事ないって分かってるけどへこむわー。
94名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 19:15:06.43 ID:xtU3jj9z
>「うちの子、ワガママで困るわ〜」
って言う人ってどんな返事を期待してるんだろ?って思う事はある。
「でも健常で羨ましいわ〜」って言えば良いのか?
95名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 19:28:55.35 ID:MY15bV4A
>>94
単なる謙遜じゃないかな
適当に「そんな事ないですよー、ちょーおりこーさんじゃないですかー」
とか言って流せばいいんだと思う。
障害、健常ネタはカミングアウトしててもバレバレでもこっちから振っちゃいけないんだと思う。
96名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 20:41:52.09 ID:O3O6XY0m
ネットで見かける積極奇異そのまんまの行動をする未診断2歳半の娘。独り言でお母さんお母さん言ってるのがうざくてしょうがない。児相に引き取ってもらいたい。
97名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 22:45:23.24 ID:xtU3jj9z
>>95
成る程、褒めるのね。しかし超棒読みになりそうですわorz
98名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 01:20:52.69 ID:NyefXoKJ
>>96
女の子で積極奇異って珍しいね。
多動、他害、積極奇異は男の子の障害のイメージが強い。
99名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 05:47:19.97 ID:Bd56xjeP
なんかもう疲れた。
お金がたくさんあったら将来の心配もなく過ごせるのかな。
誰か100億円くらいくれないかしら。
100名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 06:13:59.39 ID:hmhLj3Uf
ノルウェーテロの犯人がアスペだってニュース板で話題だが、絶対アスペじゃないな。定型でFA。
90人も殺すなんて大胆かつ緻密な大仕事、バカアスペに出来るワケねーだろwww
10150:2011/07/24(日) 06:52:26.55 ID:xs8OePuM
ごめんなさい、昨日ここ見てなかったから…

うちの幼稚園はどんな子でも受け入れるから、発達障害があると思われるお子さんも多いんです。
で、私はCOしているけど、そうじゃない人もいっぱいいる、それはその人の自由だと思う。
ただ>>50で書いた人の場合、「自分の子を障害児扱いするなんてマイナス思考だよ」とか
私に対して何かと言ってくる人なので、たまに腹が立つんだよ。
先日はクラスのお母さんたちの集まりで
「うちの娘は○○先生(昨年の担任)のせいで喋らなくなった」と言いだして
担任の悪口を言い始めるし…(○○先生はこれ以上ない位よい先生)

ごめんね、深い意味はなくてちょっと愚痴っただけのつもりだった。
その人は娘を絶対に普通級に行かせると言ってます。
102名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 07:32:57.43 ID:BeMhYKVe
>>101
乙。先生の所為にして、自分子の障害を認めない母親、距離を置きたい物件だね。
自分子の障害が認められなくて、どうしても他所に責任を求めてしまうんだろうね。
>50に何かと言ってくるのも、障害を認めてるのが許せないんだと思う。
自分の子と比べても全然普通に見える50子が障害児で50も認めて受け入れてるのに、
「家の子は普通!喋らないのは先生の所為!」って叫びにくいから目障りなんじゃん?

今後障害を突きつけられて
「50さんは家の子の障害に気が付いてた筈なのに、黙ってた。その所為で療育が遅れた
 もっと早く療育出来てたら直っていた筈。50子が障害だから家だけ直るのが許せなくて
 足を引っ張られた!」くらい言うかも。
同じクラスだと大変だけど、全力で逃げてね。
103101:2011/07/24(日) 08:02:20.39 ID:xs8OePuM
>>102
ありがとう。小学校の校区が違うので、お付き合いもそれまでだと思ってなんとか…
誰も突っ込んだわけじゃないのに
「うちの子は普通!○○先生が悪くて園ではしゃべらないみたいだけど家では普通に喋ってる!」とか
はっきりと自閉症の診断おりてるうちの子を「どこが障害なわけ?普通じゃん」
療育に通わせてると言えば
「もっと前向きになったら?自分の子を障害児扱いだなんてかわいそうだよ」だもんね。

障害を認めていることや療育に通わせていることをマイナス思考と言われるのが理解できない屋。
104名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 08:31:10.27 ID:BeMhYKVe
>>103
>小学校の校区が違うので
良かった!>>84さん所の話しみたく、小学校に入ってから授業態度等で障害を指摘された場合
>50に矛先向けてくる可能性が心配だった。
で、私は>>74なんだけど、子の障害を認められない親に親切心で指摘しても恨まれるだけだと思うので
相手子の障害には気がつかなった振りでスルー推奨。
105名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 10:31:36.41 ID:4YqA0Atu
なんであんなの育てなきゃいけないの?
産まなければよかった。
あいつさえいなければ他の兄弟達も平和に過ごせるのに。
毎日毎日何度言っても止めても叱っても人に手を出してもう気が狂いそう。
児相に置き去りにしたい。
106名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 10:47:45.72 ID:NyefXoKJ
>>105
情緒障害児の矯正施設があると聞くけどそこに入れてみては?
うちは情緒障害ではないから詳しくはないんだけど…
107名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 10:49:52.19 ID:Ph9wMUlq
>>105
乙だが、ここは育ててなくないスレなので
厳しいレスがつく事もあるよ。
>>1のように

>愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
>1行目など目立つところに

>【絶対レスしないで下さい】など目印を付けて下さい。

とするか、育てたくないスレに書いた方が良いかもしれん。
レスを全く気にしないと言うなら良いのだけどね。
108名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:34:21.99 ID:Hz74V9f0
>>107
「育ててなくない」

今…気づいた 何で同じスレタイが存在するのか不思議だったがそういうことか
ってどういうこと?誤植だと思ってた…
109名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:39:52.29 ID:ZMQlt3Cc
>>108
育てたくないは荒らしが立てたんだと思う。
単に放置してるスレだと思ってたけど、
>>107が言うような使い方をされてるのか?
110名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:52:55.86 ID:3bRINgIt
子が夏風邪ひいた。
症状は軽いが機嫌がわるく、もう、朝から荒れて荒れて…
今3時間ほどふすま開け閉めして、やっと落ち着いたらしい。
しかしこれからの1日が憂鬱…
どうせずーっと公園〜プール〜お水遊び〜って叫び続け、殴る蹴るしてくるんだぜ?
風邪なんかひかないでよ、それだったら!!
111名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:22:45.12 ID:pM+91Ve8
>>103
そこも微妙だよね。
養育はもちろん効果はあるだろうけど、特に白に近いグレーだった場合、
そのメリット以上に普通級でバッチリもまれたほうが
訓練になるきがする気がする。

また思春期以降に自分が幼少期に養育に行ってたと知ったときに
「ああ、やっぱり自分は生まれ付いての駄目人間なんだな」と思い
やる気を失う可能性も捨てきれない。

障害を認める認めないという判断も大切だけど、
診察者で結果が変わるような場合、
リスクを考えても養育はすばらしい場所だといえる親御さん向きなんじゃないか。

うちは幼稚園入園時期から半年養育行ったけど、
幼稚園に行ってしばらく経った後には単に時間の問題だったと思った。
112103:2011/07/25(月) 12:20:36.25 ID:LrgXpzie
>>111
どうなんだろうね…だまってりゃ分からない程度の障害(軽度のアスペやADHDとか)なら
私もそうしたかもしれないけど、年少の時にDQ80の知的ボーダーと診断されているから。
視覚優位なので年長になれば知能は正常値まで上がるかもしれないとも言われているけど、
先のことはまだわからないよ。

なにより、就学相談等に行ってプロの方の見たてを聞いてじっくり考えたい。
113名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 16:10:21.51 ID:n14uGq4C
>>101
凄く分かる
同じクラスの女児のお母さんに先生のグチをさんざんされて困ってる
うちの子はアスペで事前に色々話もしてとてもよくしてもらってるのに
「◯◯子ちゃんを障害よばわりなんて酷い。一緒に先生と戦いましょう!」な勢い

私にはその子が障害かどうかわからないけど、園で迷惑行為が絶えないって事は
その子に自身に何か理由があるんだよ、どうして苦しんでる子の事を考えられないのかな
勘弁してくれ
いっそCOしたいけど小学校も同じ学区だわ
114名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 16:22:41.69 ID:n14uGq4C
私は少しでも子供が楽しく苦しい思いを少なく過ごせればいいと考えてるだけなのに
私は「普通の」子供に対して酷い事をしてるんだそうな
その人と会話してると障害ってそこまで絶望的ですかと泣きたくなる
115名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 16:35:10.93 ID:cW92f7DV
気になってたんだけど養育、養育っていってる人がいるけど
養育は「子供を養って育てる」って意味だよね?
療育と間違っているのか地方によって呼び方が違うのか
わからないんだけど誰か教えてほしい。
多分、同じ人がいってんだよね?
116名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 17:14:51.08 ID:n14uGq4C
間違いでしょう
未診断ぽいから何故このスレにいるのかも謎だし
117名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 17:47:38.70 ID:QCNuFnh/
療育しながら幼稚園や普通級に行く事も出来る訳で
どちらかと決める事はないんじゃないか

勿論地域差はあるだろうけどここはどんな人がいるか分らないからこそ
決めるのは変だと思う

118名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 17:57:26.74 ID:n14uGq4C
「養育に行く」と書いてるんだから、言葉が間違ってるんでは?という意味でしょ
119117:2011/07/25(月) 18:16:19.43 ID:QCNuFnh/
もしかして私に言ってるのかな?
>>111が療育(恐らく支援級とか含む)より
普通級でもまれた方がメリットがあると書いてるから書いたんだよ
(111は障害の療育関係と普通級を両立させると言う考えがないようだから)
120名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 18:33:27.59 ID:nB9oQ/QV
療育を養育と間違って書いてる人がいるって言ってんの
121名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 18:37:13.24 ID:n14uGq4C
>>119
了解

それとは別に言葉が変な人がいるねという話
122名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 18:45:21.53 ID:A6kXWPo3
そもそも>>103に対する>>111の返しが変なんだよ

療育頑張ってる人を腐すねはやめて欲しいっつう話なのに
>>111が療育はデメリットが多いと思うなら行かせなきゃいいだけの話

軽度の子が療育頑張るとグレーの子に何かまずい事でもあんの?
123名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 19:18:56.03 ID:Y2c/7pgB
子供がパニック起こしてどうにも手が付けられないから別室に来た。
危険な物は取り除いてきたし、私もていねいに言い聞かせても無駄でイラついて、
子供の顔見るだけで暴力振るいそうだったし。

ネットでもして落ち着こうと思ったんだけどモヤモヤする
触られて困る物は食器棚に入れてロックしてきたんだけど、壊して開けたんだろうか。
何か床にまいてべちゃべちゃ触ってるような音がする。
前にはサラダオイルとかマヨネーズとか小麦粉とかでやられた。
今日は何?うんざりする。鍵壊す力はあっても、問題行動をしない脳みそは無いんだな。
いや、バカなのは嫌ってほど知ってたけどさ。

こんな生活もう嫌だ。地獄だ。
私はこれから床にはいつくばって子供がまいた汚物を掃除するだけの人生なんだ。
124名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 19:21:28.41 ID:Y2c/7pgB
いろんなスレを見てまわるんだけど、趣味のスレが荒れてて、
障害名が「バーカバーカ」レベルの罵倒の言葉として使われていた。
意味も誤解されていた。

うちの子の障害の認知度なんてそんなもんなんだなー。
仕方ないか、誤解で嫌な目に遭うのなんて日常茶飯事だし。
でもなー。「健常者の本音」なんだよね、そういうの。へこむわー。
125名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 20:36:20.03 ID:/nbzY2/v
>>124
わかる。
うちは発達障害だけど、夏休み乙とでも言うとこだろうに、アスペ乙、とか。
そんな認識なんだなぁ、って思うと悲しくなる。
あと見なきゃいいんだけど、発達障害児に迷惑してる親のスレ見ちゃうと絶望する。
確かに障害を傘にきてやりたい放題、
健常者に迷惑かけている人もいるのかも知れないけど、
(そういう振る舞いをしないように気をつけようと見てる)
シネ、欠陥品、犯罪者とか書かれているのを見ると凹むわ。
126名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:25:34.09 ID:Hz74V9f0
だからあれほど覗くなと…

Mなのか?!精神的なMなのか?!

もう人生がすでにMだろう。これ以上Mを味わってどうする??
127名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:30:30.08 ID:Hz74V9f0
それともあれか?止せと言うのに胆試しにいくってやつか?

お前らコトリバコの怖さを知らないな
128名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:32:55.51 ID:VrXE6mjA
落ち着けよ…
129名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 23:26:15.11 ID:hX0VtAKC
>>125
お前だってどーせ鬼女板に「アスペ旦那市ね」とか書いてんだろ。
テメーのやってること棚に上げて何寝ぼけたこと言ってんだよバカ
130名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 05:28:44.49 ID:00o4z6HI
>>125
障害児の親の気持ちは、障害児の親じゃないと分からないんだよ(当たり前だが…)

私もかつては「障害児大嫌い!特に池沼!!キモイ、絶対あんな子産みたくないわ!!」
って思ってたもの。小学生のころダウン症の男児に抱きつかれたりツバ吐かれたのに
教師は助けてくれなかったのがトラウマでね。

で、長男(健常児)が生まれた後もその気持ちにほとんど変化はなくて
「障害児は産むべきではない存在」と思っていたけれど、次男が自閉症と分かって1年以上たった今
必ずしもそうとは言えないかもな…と思うようになった。
こんな可愛い子、産まなければ良かったなんて思えないから。
もちろん健常ならもっとよかったのにとは思うけど、差別的で傲慢だった私に
いろいろなことを教えてくれたと思うよ。
131名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 06:49:17.97 ID:oK16tNbd
>>130
で、そのダウン症の親の気持ちはわかったの?
132名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:08:56.26 ID:00o4z6HI
>>131
うちの子はダウン症ではないのでダウン症の親の気持ちは正直わからない。
上の子が健常なので、障害児に何かされる親の気持ちは分かる。複雑だな。
上の子がADHDの子に叩かれたことがあるので…

いまできることは、下の子の社会性を少しでもつけさせることかな。
幸い他害とかは今のところないけど。
133名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:21:31.20 ID:wtvQmNbd
それって健常児に叩かれたのならそんなに気にしなかったの?
134名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:28:58.38 ID:00o4z6HI
>>133
あなたはどういう立場の人なの?ダウン症のお子さんがいる人?
健常児なら「乱暴な子だな」と思うだろうね。
ADHDだったら、その子の親御さんの態度によっては
「苦労してるんだろうな、大変だな」と思うかも。
135名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:35:05.15 ID:wtvQmNbd
全く同じ事をされても障害児と健常児では思う所が違うなら
結局差別心は無くなってないんじゃない?と思っただけ
136名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:36:44.43 ID:wtvQmNbd
>>134
ID似てるけど、上の>>131さんと私は別人だよ
137名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:43:13.92 ID:YR5avH7V
療育先で一緒だった最重度の子のお母さんが妊娠中で、この7月に出産予定だった。
正直、あの子の兄弟児では可哀相だな、と思っていた。
先日療育先からメールが届いて、(家は3月に卒園したので直接会わなくなっていた)
最重度のお子さんが入院先で亡くなったとの事。
そして共通の知り合いから聞いたらお子さんをを亡くした数日後に、新しいお子さんが生まれたらしい。

お母さんはショックも有るだろうけど、新しい命を育てるので忙しく気が紛れるだろうし
下の子を兄弟児にしないで、亡くなった上の子は多額の手当(脳性麻痺だったので)を親と兄弟に残し
親孝行だったのではないか、と思ってしまう。 
以上、誰にも言えないのでここで吐き出しました。
138名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 09:02:32.52 ID:00o4z6HI
>>136
ぱっと見で失礼しました。
「大変なんだろうな」と思うのは差別でしょうか?
口で注意して分かるはずなのにやってしまう健常児が暴力を振るうのは、ある意味より問題だと思いますけど。
139名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 09:06:18.35 ID:wtvQmNbd
>>138
>上の子が健常なので、障害児に何かされる親の気持ちは分かる
↑だったらこの一文がおかしいね
障害児に何かされる親の気持ちって一体どんなの?

それにそういう気持ちがあるとして、それって健常の子だからわかるというものじゃないと思うけど
障害児に何かされる障害児のほうが圧倒的に数が多いでしょ
140名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 16:03:32.50 ID:XTecUT+4
実際に体験しないと相手の気持ちが推測出来ない人みたいだね。

障害児に何かされた子の気持ち、障害児に何かされた親の気持ちがわかって
こう言っちゃなんだが次は子が何かしてしまった親の気持ちがわかるようになるんだよ。

普通の子がやるような事(喧嘩や怪我させちゃったり)をしても実際に障害児である我が子は
「乱暴な子」や「誰もがやる事」ではなくて「障害児が何かした」になっちゃうんだから。
その時初めて相手のダウン児の親の気持ちもわかるんだろうね。

てか、カキコみる限り実際にひどい対応したのはダウン児の親じゃなくて先生なのではと・・・。
141名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 16:55:11.27 ID:oK16tNbd
>>130
もしかして迷惑スレにも書き込んでる人?
健常の兄弟が発達に何かされてるとかって
書き込みを最近、見るからさw
142名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 17:09:24.09 ID:NNABSCT1
障害の程度や種類によって言っていい事悪い事があるから口下手な自分は黙り過ぎててややポツン

自分の子どもと似たタイプの親御さんとは話せるけど違うと悩みの種類が当然違う
みんな障害児の親だから仲間だねって気楽な気分でいたらそうでもなかった
言葉には気をつけてる
143名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 18:15:44.41 ID:flOfPDQ8
>>137
ぶっちゃけ羨ましいと思った。
重度の子が合法的にいなくなってくれて、新しい子が産まれるなんて。
新しく生まれた子が健常児だったらマジずるい!って思うほど羨ましすぎる。
こんな事考えてるなんて誰にも言えないよね。
でも、うちの子もそうなったらいい、ってちょっと思った。
そうなったら、この地獄みたいな生活が終わって、めちゃくちゃ憧れた普通の幸せが手に入るの?って。


さっき偶然子連れの友人と会った。子供は私の子と同い年。
冗談っぽい口調ではあったけど、「かわいいでしょう、自慢の娘よw」って言われた。
自慢の子、って思った事なかったなって思ってへこんだ。
迷惑かけた家に謝りに行くの怖いから嫌だ、とは散々思ったけど、自慢って思った事なかった。
健常児の親ってそう思うんだね。知らなかった。
144名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 18:38:33.08 ID:ZyPnBq5M
妊婦さんを見ると
お腹の子障害があったらいいのにななんて思ってしまう・・・
145名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 18:55:37.55 ID:WJPU59WJ
>>144
自分に振り返ってくるから、やめな
146名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:20:47.28 ID:YR5avH7V
>>143
うん。分かってくれて有難う。
誰にも言えないけど、「お気の毒に」と言いつつ本音は羨ましい。
療育先でも一番大変な最重度さん、
え?兄弟児作ったの?その子が可哀相、くらいに思っていたのに、一気に負けた感じ。

家より大変だと思っていたのに、あちらは普通の幸せな家庭になったんだ。
147名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 20:33:06.20 ID:wtvQmNbd
「自慢の娘よ」

うーん日常会話で言うか疑問w
148名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:19:15.48 ID:sf3mdPFi
ギャグならあり得るからも?w
149名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:36:38.09 ID:flOfPDQ8
「自慢の娘」はもちろん冗談めかして言ってたんだけど、
冗談でも自分はそう言おうと思った事なかったし、考えた事もなくてショックだった。
健常児の親なら冗談っぽくそう言う事もアリなのか、って。

自慢どころか、子供の事考えるとあんまりいい事思い浮かばない
就職難しいよね、私が死んだらホームレス?ってリアルに想像できる。
「これが私の子供よ、立派でしょう、みんな見て!」みたいな誇らしい気持ち、全然ない。
普通の親は、そういう気持ち、どこかにあるんだね。
そりゃ就職して独立が見込めりゃそういう気持ちにもなるよなー。
150名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 22:08:11.29 ID:ymy9zb5p
>>144
出生前診断反対とか前世の因業とか言ってる人のところに生まれればいいとは思う。
151名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 02:12:09.88 ID:MWaXM9XM
「自慢の娘よ」 は冗談でも言わんだろw

本当に自慢だった場合 ギャグにならない
まるっきり逆な場合  ギャグっていうか自虐
152名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 05:05:03.47 ID:2/PgT5xO
うちは自慢の子だけどな。
そりゃ、障害の判定を受けたときは死にそうなぐらい落ち込んだけど
今は障害ゆえに出来ないことを努力して成し遂げ成長している姿は誇りに思う。
スポーツをさせているんだけどね。
153名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 06:08:52.65 ID:3pxOOB9u
どちらかと言うと我が子を自慢と思うかどうかより
それを人に言うかかどうかが大きいかもね。

こう言う事は子供が障害を抱えているかよりも
お互いの関係とか性格が重要だと思う。
>>149の友達は、友達だから冗談が通じるとか
違うと突っ込まれてもいいとか、
そういう気持ちで言っただけなんだろうなと思うよ。

気にするのは悪い事じゃない、けど気にする必要はないと言うのが
真理なんだと思う。
154名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 06:42:46.98 ID:TbhpF5UF
健常児の親からしたら、税金も余分に使って、健常児たちに迷惑かけて生活してるのに何が自慢なの?とか思われそう
思っても言っちゃいけない言葉だと思ってる
155名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 07:31:55.97 ID:WFqOvz//
今色々あって心が荒んでるので
健常にはせいぜい馬車馬のように働いて税金納めて下さいとしかw
156名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 07:45:44.71 ID:l5BJWdt9
>>146
〇〇よりはマシと思ってるうちはあなたはつらい思いするよ。
次のコが出来たということは再重度のコがいるうちから夫婦仲もよく夫も協力的な幸せな家庭だったのではないかと思う。
障害児がいるから必ずしも不幸とは限らない。
157名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 07:48:54.30 ID:2/PgT5xO
税金泥棒といわれるほど福祉の恩恵なんて受けていないから
税金泥棒といわれなきゃならないのかわからない。
今は納めるいっぽうだよ。
158名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 09:39:29.72 ID:GIqiK+WN
>>156
全くその通り。御主人は療育先のイベントでも協力的で、超優しそうな方。
奥さんは毎日キチンと身だしなみを整えお化粧されてて、最重度のお子さんの看病を頑張ってた。
お子さんが亡くなって、御両親は心底悲しいだろうに、それを僻んでる自分が情けないよ。
159名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 09:45:29.52 ID:UwccbL8W
>>146
推測だけど、その最重度くんは予後は悪くて長生きできないことが決定だったんじゃ?
卒園してたってことはその頃から入院してたってことでしょ?
私は逆に最期の時に十二分に立ち会えないのは不幸だなあと思うよ。
160名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 10:12:01.77 ID:dGbCbjxh
>>157
同じく、福祉はあまり受けられないし税金負担はすごくUPだわなのに税金泥棒と言われたくないね。
よほど働かない人のほうが税金泥棒だよ。
161名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 10:21:53.47 ID:8asdDa3X
軽度だと福祉とか全然ないのに負担ばっかり多くて厳しいよね。
障害あるからお金貰ってるんでしょ?とか露骨に言ってくる人がいて本当にイラつく。
詮索好きの近所のおばあさんとか。
言われることはショックだけど、もしかして言わない人もそう思ってて、
でもトラブル怖いから黙ってるだけ?そう思ってる人って意外と多いの?って凹む。

うち、そういうお金なんか貰えないよ。
でも、能力は劣るから就職とか厳しいし、金銭的にいい事なんか全然ないよ。
言っても信用されないんだよね。「またまた〜wそんなん言っていっぱい貰ってんでしょ?」みたいな反応。
世間の目なんてそんなもんか。
162名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 10:39:18.95 ID:ZUkkVp5X
少なくとも生活保護費と同じくらいの額は貰えるだろとか誤解してる人も多い。
163名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 14:07:44.83 ID:2/PgT5xO
福祉の恩恵を受けている障害者が行政にあれこれ文句いうなとは思うわ。
164名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 14:21:05.32 ID:5E7Ya6ym
福祉の問題って、当事者や参加者にはボランティアを強要して
担当公務員は高給で安泰しているところだと思う。
165名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 20:46:12.02 ID:k25umebe
言葉はたくさん出てるのにこちらからの問い掛けには答えられない、言い回しが変で何度言っても理解できないのって自閉ですよね?
166名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 21:53:54.27 ID:2/PgT5xO
>>165
うちは自閉無しの知的だけど、お話し上手だから会話は成立する。
言い回しも上手い。
会話が成立しない子って自閉症の子が多いよね。
167名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 00:44:19.53 ID:W88RGw2t
ダウン、2歳8ヶ月娘。
1年前、下の子の入院で療育予約をキャンセルしてからずっと通ってない。
1年のうち、歩きも上手くなり小走りできるように、色んな蓋を開けたり閉めたりとか手先も器用になってきた、色んな事に興味を持ち始めた、ちょっとずつ成長してるし大丈夫って安心して。
安心したフリしてた。
本当は、障害者だって認められてなかっただけ。ゆっくりでも成長するんだ!いつかほかの子に追いつくって思いたかっただけ。
幼稚園とか保育園とか、なんとか入れるんじゃないかとかバカだ。
もうすぐ3歳なんだって思ったらハッとした。1年も何バカな事してたんだろう。
1年、この1年が今後どう響くのかとか怖い
まだ発語がパパとママ、あとは喃語…。
療育手帳とか考えてなかった大バカ親。
とにかく明けたら療育センターにお詫びしてまた療育お願いする。
現状見なきゃ…
168名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 01:42:23.23 ID:kGUdR7e9
気付いただけ偉いよ。
現状を受け入れられるなら大丈夫。
ちょっとずつで良いから自信持ってガンガレ!
169名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 03:53:06.00 ID:dn384Jco
>>167
この人、前も同じ事を書いてた気がするけど
まだ療育に行ってなかったのかw
前も療育に行くと書いてあった気がする。
170名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 05:36:20.66 ID:jMSubKtt
>>169
背中押して欲しいんじゃない。それか、「それぐらいならまだ様子見でいいよ♪」
みたいなレスを期待しているんじゃない。

わざわざ夏休みで煽られやすい時期に書き込まんでも…と思うけど…
171名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 07:54:39.38 ID:W88RGw2t
>>169育児板自体、書き込んだの初めてです。

172名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 08:14:56.36 ID:Nbt+u/Ez
>>171
療育先も夏休みだろうから、休み明けの早い時期から参加出来るように早めに頼んだ方が良いよ。
私も認められず3才児検診直前に慌てて療育先に飛び込んで「入れて下さい!」って頭を下げた。
3歳3ヶ月くらいから始められたけど、行動が遅かったと後悔しても仕方ないから
思い立ったなら早く動こう。幸い今日は平日で役所もやってるしね。行ってらっしゃいノシ
173名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 08:20:47.27 ID:ZCY2s2bk
>>165
いま何歳?
自閉症だと3歳ぐらいまではそういう子が多いと思うけど、
知的な遅れがあまりなければ徐々に会話できるようになると思うよ。
うちの子は3歳半を過ぎるころからだんだん会話が成立するようになった。
174名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 08:34:52.09 ID:MkmZc6G1
ダウンの下にもう一人産んだんだw
お世話係?
175名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:36:59.46 ID:lyfpulk7
同じリトミックにダウンの女の子と男の子、そして積極奇異の男の子がいる
明らかにコダワリ強くて言動行動が乱暴なのはダウンさん二人の方
ダウン+自閉?
それとも誰かも書いてたけど、頑固な性格なのか?
176名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:40:52.20 ID:pUCNCkoC
ダウンの子ってなかなか言葉はでないよね
模倣や理解力はあるみたいなんだけど会話まではなかなかたどりつかない と聞いた

理由はそれなりにあるらしい ダウンの特性?
177名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:50:58.88 ID:EzOYDzrA
>>176
えっダウン症の人は普通に会話できるイメージだわ。もちろん知的軽度の人だけなんだろうけど。
178名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:10:32.61 ID:MD+su7p2
療育って親の自己満足じゃないの?
行っても行かなくても、そもそも本人が持ってる能力以上の事は身に付かない気がする
179名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:39:29.98 ID:dn384Jco
>>178
同意。
子供の訓練より親の相談場所。
180名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:52:46.57 ID:IaU9tGiO
>>178
本人の持っている能力以上のことができるようにはならないけど、経験をさせることによってそれが早く引き出せることがあるかな?と思う。
療育先ではいい変化が見られる子と一歩進んで二歩下がる様な子では親が療育の意義を感じている、感じないに別れているようだよ。
181名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 11:24:22.41 ID:EYlP3XN+
>>178>>179
療育に行かなくても親が療育相応の事をして
子どもの持っている力を伸ばしたり出来るならいいと思う。
実際療育とか何も知らなくても親が努力して子どもを伸ばしたケースもあるし。

でも親がそういう努力をしないでそう思ってるならどうかと思うけどね。
182名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 11:29:07.91 ID:EYlP3XN+
そもそも療育って、育てるのが難しい子の育て方を
教えてもらう場所だからなあ
それを親が出来るなら問題ないよ

あとは医療や学校や園などの繋がりの為に関係を持った方が
良いと言うのはあるけどね
183名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 12:02:48.80 ID:ism9+zRx
ぶっちゃけ、虐待防止策>療育
184名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 12:19:25.69 ID:My+tErBq
障害児の現状把握 かと思ってた
185名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 12:51:00.47 ID:MMn1I6/f
相談と、親がおしゃべりするための場所になってる。
子供も気の合う子がいるし、親もストレス発散出来るからいいやってだけで
療育行って何か伸ばす気はさらさらないw

精神安定にはなってるから、意味がない訳じゃないけどね。
186名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:32:48.01 ID:Nbt+u/Ez
へー。私住んでる市では療育が良くて有名らしく(母児分離の通所訓練)近隣から
引っ越してくる人が居る。
他の市を知らないから何が良いのかピンと来なかったけど、延ばして貰った実感が有るから
やっぱ良い施設なんだろうな。
臨床発達心理士の資格持ちの先生も、目指してる先生も居るし障害児教育のプロって感じる。
自覚無かったけど、恵まれてたのか。
187名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:47:25.85 ID:MyuNr4cP
ダウン児が小さい時なかなか言葉が出ないのと発音悪いのは仕様だよ。
普通に会話は出来るけどとっさにうまい事言えないのは大きくなってからも結構ある。

特になかなか言葉がでない小さい時は大声出したり怒ったりすることもある。
そーっととか出来なくて動きが荒いのも低緊張からだったりするから仕様と言えるかもしれない。
188名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 14:41:34.67 ID:MyuNr4cP
>>167
うちもダウンだよー。4歳保育園年中男児3月生まれ。
うちも園に入れる前は早生まれだから余計に不安だしテンパったし色々焦ったわ。

なんか単品で見てると案外普通なんじゃないかとかなんか色々平気なんじゃって思うよねー。
小走り出来てパパママ言えるんなら立派立派。大丈夫だよ。
親が必死にやった療育より普通の園に行くようになったら
周りの子の真似してぐっと伸びたりするからさ。

手帳は園に入るのに必要じゃなければ別に焦るもんじゃないし必要ならまだ全然間に合うよ。
お子さんが笑って過ごせてるんならどんな療育行くよりもいいよ。
子にあわせて焦らずのんびりゆっくりね。

ぶっちゃけやつら「早く」とか「急げ」とか「嫌でもこれをやれ」とか聞きゃーしないwから
のんびり気長にやらなきゃイライラしちゃうよ。
だから入れるんなら幼稚園より保育園をおススメ。
不安なら遠慮せず療育先や児相の人に相談してね。
189名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 15:41:54.93 ID:LAnbzzJG
こんな言い方なんだけど、幼稚園、保育園ってダウンと健常が対等に過ごせる
唯一の時期かもしれない。子供たちに偏見は無いし、差もまだ大きくない感じ。
とにかく楽しく過ごせますように。
190名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 16:39:02.62 ID:dn384Jco
ダウン症って800人に1人の割合と聞くけど周りに多過ぎる。
この統計ってどこからきたのか…
191名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 16:47:40.26 ID:lyfpulk7
保育園で加配も無くほったらかしよって嘆いてるダウンちゃん母や、親の会で単通行くって言ったら見ず知らずの人達から、何通も保育園行った人の育児日記みたいなの送られてくるって困ってたダウンちゃん母知ってる

ダウンちゃんも色々
その子その子によってどういう育て方で伸びるか違うはず
なんで必ず保育園すすめるんだろ
192名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:23:31.33 ID:FQaKMHHi
アスぺっ子には療育良かった気がするよ。
相手の気持ちが分からないから、
会話のパターンっていうか、「こう言われたらこう返す」みたいなのをたくさん覚えるといいみたい。
「あつはなついでんなー」って言われたら「それを言うならなつはあついでっしゃろ!」みたいに、
「あついですねー」って言われたら、「そうですねー、夏ですねー」って言うって感じ。
(アスぺっ子は本当に言葉通りに受け取るから、「暑いなんてその人の感じ方次第ですよ?」とか言っちゃう)

そういうパターンをたくさん覚えるためには、いろんな人と触れ合ってたくさん会話するのが良くて、
幼稚園以外に療育って集団にも触れられてよかったと思う。
うちの子に合ってただけかもだけど。
193名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:29:39.71 ID:KKrfqGkW
アスペの我が子が通ってる保育園に、年長になってから知能が二歳位の(クラス懇談会でママ本人がカミングアウト)ダウンちゃんが、療育園から転入してきた。

途中入園だからママ友もいないみたいだし、他の子との差が大きいから、お母さん何だか辛そう。
声かけてあげるべきか、そっとしておくべきか。
194165:2011/07/28(木) 17:59:35.41 ID:l8Q/1apV
>>173
今2歳7ヵ月です。知的にどうかはわからないけどそんなに悲観しなくてもいいのかもしれませんね。一生このままかと思っていたので。
195名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 18:08:35.53 ID:FQaKMHHi
>>193
自閉(アスぺ含む)とダウンって対極にある障害だって育児書で読んだよ。
下手に近づくとお互い痛い目見るんじゃないかなー。
無理にママ友になる必要ないし、(なってあげるとか思っちゃうとうまくいかなさそうだし)
あいさつ程度に声かけてあげたらどうだろう。それ以上親しくする事ないとも思うけど。
196名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 18:09:37.86 ID:ZCY2s2bk
>>194
知的に大きな遅れがある子は、その年齢ではそんなに言葉は出ないと思うよ。
もちろん個人差はあると思うけど。
だからまだまだ伸びるよ。

私は1年間だけ「つみきの会」に入会してテキスト片手にいろいろやってた。
今はもう忙しいし一通りマスターしたからほとんどやってないけどね。
会話力を伸ばしたいならおすすめ。
197名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 18:21:34.67 ID:BEQGziF2
ダウン症は天使、自閉症は悪魔って言うしね。
アスペって弱い子に暴力振るうから心配。
198名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 19:16:47.96 ID:FQaKMHHi
>>197
そうそう、育児書で自閉とダウンの違いを読んだときビックリした。
ダウンの子ってそうなの?うちの子と全然違う!って。

障害関連のスレでも、自閉とダウンの違いみたいな話題出ると荒れやすいんだよね。
苦労するポイントが全然違うから、
「そっちはこういう苦労がなくていいわね」
「こっちはこっちでこういう苦労があるの、何も知らないで楽だなんて言わないで!」
って、お互いに感じちゃうんだよね。

そういう点で、>>193さんが安易に友達になろうとか思っちゃうのが心配だったんだ。
余計な心配ならごめんね。
199名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:10:49.66 ID:l8Q/1apV
>>196
つみきの会調べてみます。教えてくれてありがとうございました。
200名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:48:02.59 ID:99QOpzOm
突っ込んでは聞かなかったのだけど、療育で自閉系の子のお母さんが「障害の原因を知りたい」と言ってた
「あなたの子は原因ハッキリして良いわね」とも言ってた、何もよくないよ、障害持って産まれたものは仕方がない、
育てるしか無い。障害者人口の多い方が治療や療育法も確立しやすい、うちよりフォロー受けやすいじゃん。
遺伝ですよとは言わなかった自分偉い。
201名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 00:33:53.53 ID:J7dsiUy2
>>200
確かにお前は偉い。だってお前のガキがブサイクなのはお前の遺伝だって誰が見ても明らかだからなwww
202名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 07:18:43.26 ID:adFExxZo
>>192
よかったですね

うちは暑くて機嫌の悪い時に「暑いねぇ」なんて言われると(私に)キレる
「暑いのはおまえのせいだ、どうにかしろっ」ってかんじ
「ほんとに暑いね〜 夏だね〜」なんて言えるようになったら、うれしくて涙でるかも
203名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 11:33:34.01 ID:MLzXcEqf
【絶対レスしないで下さい】

夏休み。
毎日発達息子と一緒でおかしくなりそう。
手帳は取得できなくて福祉の力も借りられず、
ファミサポとはトラブルだらけ。
近所ともトラブルだらけ。

超不器用で鍵を使えないし、
レンジも使えない→留守番できない息子。
ちょっとの事でキレるなら、年相応の事ができるようになって文句言えよ!

なんでこんなヤツ産んだんだろ・・・・。
204名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 13:12:57.46 ID:f0IYEFoq
【絶対レスしないで下さい】

もうさ〜支援級のカラ元気親がメチャ嫌い
偉そうなことを言っても、子は学童○投げ(他の兄弟のともだち対策)
結局子はさ、馬鹿や基地外で負け組なんだから、もう静かに暮らそうよ〜

痛い、痛すぎるよ
やばい宗教に入って世間から孤立している人たちみたい

もううちは、障害児親から孤立して、一般社会の常識に
合わせることにしますわ

担任からも小馬鹿にされはじめている痛い集団。。。

205名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 15:04:37.18 ID:PMAORuVy
私も便乗して…

【絶対レスしないで下さい】

支援学級のアイツ。
夏休みに不幸な事故がおこりお空に帰ってくれますように。
206名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 16:48:44.87 ID:TFK3Vdmb
あうあうあー産むと大変だな。
207名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 18:39:12.90 ID:m6ZAeP8P
不謹慎すぎて誰にも言えないんだけど、うちのアスぺっ子が認知症の人に行動がそっくり。
物がなくなると「誰かがとった!」って泣いたり、ごはん食べたのに食べてないって言うとか、
いきなり服脱いだり、そのままフラフラ出て行こうとしたり。
こないだ子供が熱出して行った病院の待合室に、「認知症とは?」みたいな冊子があって、
なんとなく読んだらうちの子にそっくりすぎてビックリした。
ちびまる子ちゃんの一家が表紙になってる冊子だった。

その冊子には認知症の人の困った行動に対する対処法も載ってて、
実践したらすっげー効いてまたビックリした。
物が盗まれたって言い出したら、探してやって「ここにあるでしょう!」って言うんじゃなくて、
一緒に探すふりして、「ちょっとあの窓の所見てきてくれる?」とか言って、自分で見つけるように仕向けるとか。
(ホントは見つけてても、そう言う。)
そうすると、泣かずに納得しておだやかに過ごせるんだよね。
嬉しいけどやっぱうちの子ズレてるよ……って複雑だった。
208名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 00:41:52.66 ID:fwNhiEW8
>>207
何かで認知症とアスペルガーの脳科学だと良く類似点は出るって聞いた。
何らかの関連性はあるのかも知れんね。
認知症についてゆっくり調べてみると、うちも何か糸口見つかるだろうか。
言われてみれば、徘徊ボケ老人と言動あまり変わらないかも。
209名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 01:09:36.47 ID:qSg9TKi4
>>197暴力暴言は無い方がいいに決まってる
210名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 07:02:39.17 ID:lzdLQ7SC
アスペは認知症と症状が同じって凄い。
ぜんぜん個性じゃないw
障害は個性だなんていってる奴に
一日世話をお願いしたいぐらいじゃないのw
211名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 08:15:52.94 ID:lWW5yi6W
ダウン症の場合、周囲とのトラブルが(+自閉傾向の場合以外)ほとんどないから
今はお気の毒に見えるかもしれないが、子ども集団の中で受け入れられるから
大丈夫だよ。

うちのダウン症の4歳年中息子、会話はほぼできますが、オムツ取れません。
冗談通じますが、不器用で指の力足りず、靴下上手く履けません。
その日の予定をあらかじめ聞いて、楽しみにすることもできますが、
すぐ疲れて座り込みます。
上の娘とバトルしてると、「ママ、もういいから。はい、ニコニコ〜」って
止めに来れるのに、まだまだ速歩き並みのかけっこしかできません。

すごーく不思議な成長を続けてます。
212名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 08:58:18.35 ID:2IakJ1+Z
脳内の情報を伝達するホルモンが減少する認知症と
生まれた時から少ないアスペ
みたいなことか
213名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:00:58.04 ID:lzdLQ7SC
トラブルがないと思っているのは親だけ。
ダウン症の子って特定のお友達に執着したり
スキンシップが激しかったり
勘弁してもらいたいところも多い。
214名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:04:51.33 ID:fVT2/3iq
>「ママ、もういいから。はい、ニコニコ〜」
うわ、性格良いし知能もそんなに低くないんですね。知的に問題なしか軽度さんくらいに感じます。
ちょっと疑問が出てきたんですが、ダウンさんの手帳取得って、知能指数だけが基準なのかしら?
知的に問題が無くても障害手帳取得出来ますよね?何か馬鹿な質問だったらご免なさい。
215名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:53:29.65 ID:xf9QB89N
>>213
それが本格的に「問題行動」となってくるのは就学後だからねえ。
それをきちんと修正出来るかどうかがカギ。
うちはここ一年「力加減」「距離感」について絶賛修正中だが効果薄・・・。
なんかすまん、頑張るからさorz

>>214
横ですが。
知的に問題なく大きな合併症もなければダウン症だからと言って手帳が出る事はありません。
基本他の方と変わらず知能指数のみが判断基準です。

ただ、ごく軽い合併症(難聴や心疾患、低緊張や内臓系)が重複してあれば
単発としては取れないレベルでも身体あたりの手帳が出ることもあり得ます。
あと、いずれ問題(遅れ)が出てくるだろうからと
数値的にボーダーあたりでも早めに療育などを受けられる事はあります。

てか、>211さんちの子、いいなあ、すごいなあ。
うちもおんなじダウン年中男児だけど二語文っぽいのは「ママ、おいでー」「パパ、行っちゃった」ぐらいで
あとは単語をいくつかしかしゃべれない。
先生方やお友達に「今日はこんな言葉を言ったよ」と空耳アワーみたいな発見を日々されてるw
なんとなく言ってる言葉は増えてるっぽいけどなんと言っても発音悪ーだし。
んでも一応軽度なんだよなあ。
216名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 10:00:18.45 ID:fVT2/3iq
>>215
>ダウン症だからと言って手帳が出る事はありません。
そうなんですか。てっきり遺伝子の異常障害として
無条件に手帳が配布されるのかと思って居ました。
有り難う御座いました。
217名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 13:48:00.72 ID:KcTzbpa9
ごく軽い場合もあるんだ
うちの子含めダウンのお友達は知的より身体の方が大変な子ばっかだなぁ
全員心臓手術してるし、頚椎、視覚、聴覚、色々問題ある
だから、療育じゃなくて身体で手帳取ってる人が多い
内容も身体で認定された方が手厚いし、ダウンの子って知的にはボーダーぐらいでいける子多いから
218名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 15:53:31.28 ID:Fnr5A/zO
>>217
えっほんとに?
私は軽度なダウンは見た事ない。
一言も言葉なしだったり、人を追いかけ回してツバかけたりしてるのしか・・・
219名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 17:42:26.77 ID:TdDTcWX9
>>218
本当?
自分は軽度っていうか、社会でうまくやっていけてるダウンさんってよく見るなーって思ってた。
誰にも付き添われずに普通にコンビニで買い物してたり、バスに乗ってたりする。
220名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 18:56:54.20 ID:/tK//4Y6
私も軽度しか見た事ないな。
姿かたちはダウンそのものだけど、行動はいたって普通だった。
「すみません。今何時ですか?」って時間聞かれたけど、ちゃんとお礼も
言われたし。
ま、だから単独行動していけるんだろうけどね。
221名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 22:06:15.70 ID:lWW5yi6W
211です。
うちは中度ですよ。心臓オペ済です。
言葉は出てるし、会話は成り立つから、楽しいんですが、
オムツ取れないし、ジャンプは3cmだし、鉄棒にもぶらさがれない。
運動能力も加味されますから。
だけど、「ええっ?ホンマに〜?!」とか突っ込み入れる関西人です。
そして、しんどいことがあると演技します。
「ママ、しんどい。お熱・・・保育園お休み・・・」といってぐったりと
寝たふりをし、保育園に休みの連絡の電話を入れたのを見たら、起きだして
遊びだします。
「バカ」「アホか」「悪い子〜」といった悪い言葉も言いますが、口調と
緊張感のないかおのせいで、憎たらしくはありません。
ただ、「お前に言われたくないわ」って言われるで!とは、言い聞かせています。
すると、「ごめんね、おりこうおりこう」って、本当にお笑い系です。
身体機能がへぼいせいで、他害は全くありません。(できないだけかも)
言葉を出させるコツは、絶対に歌だと私は確信しています。
小さい子のお母さん、同じCDを車では必ず聞かせていたら、数年の間に全部覚えて、
口の筋肉が上手く使えるころになったら、どんどん言葉増えますよ。
あとは、絵本。おかあさんといっしょ。いないいないばあの力。
先日「あ、ご飯粒ついてた。」といったのを聞いて、「ご飯粒」なんて知ってるんだと
びっくりしたけど、「朝ごはんマーチ」というおかあさんといっしょの歌に出てきたからでした。

うちは小学校に向けて、必死で身辺自立と持久力アップに励ませています。
222名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 22:42:07.86 ID:xf9QB89N
>>221
そうなんですか。
うちは逆に身体的にはまあまあです。オムツは取れてませんが。
気にいらないと座りこんで石になり、お友達についていけないと首を斜めにして涙ぐみ拗ねて
暑いとだらけて動かなくなる根性無しです。

ジャンプも得意、遊具も大体大丈夫、プールでばしゃばしゃ泳ぐけど鉄棒はまあ10秒w
合併症は低緊張と軽度までいかない程度の難聴と矯正いらない程度の乱視と漏斗胸。
どれもこれも一応経過観察程度の中途半端な感じ。
理解はしてるみたいなんだけど発語がイマイチ。

歌も大声で歌うし踊るし何か喋ってるんだけどいかんせん発音がorz
なんていうか、全て濁音になってる感じで聞き取れない。
そのうちに言葉が足を引っ張って中度になるだろうと言われてます。

うちも身辺自立と持久力は課題ですねー。
もっと頑張って一緒に歌って踊らなきゃか。
でも、ほんとダウンちゃん達って色々だなあ・・・。
223名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:45:40.21 ID:7485bGSt
子育て頑張ってるのは皆一緒だと思うが
なんか楽しそう
224名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 01:51:19.02 ID:2rfudn1b
アスペは障害のチャンピオンだからな
225名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 01:54:38.12 ID:sEo5yc3V
「おしっこ」も「トイレ」も「ウンチ」も、何なら「トイレに行ってきます。」
も言えるのに、何でオムツはずれないのかが謎です。
最近、面倒くさいから、オムツにしている疑惑を持ったので、
家では、オムツつけずにトレーニングしてます。(長めのシャツか姉のワンピースで
隠す)
すると、ちゃんと言ってからトイレにも行くので、パンツに挑戦したいのですが、
パンツだとチョビチョビ漏らすんだよなあ・・母ちゃん泣きたいよ。
この前、一人でトイレに行ってうんち成功して喜んでたくせに何でだよー。
226名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 03:48:58.71 ID:HcujAh+B
はじめまして(o^∀^o)子供たちの事など紹介します
2011/03/31 14:36
初めて登録してみました
よくわかってないかも(?_?)

昨日、入籍して10年経っちゃいました。そしてアスペルガーの旦那も●8歳に
旦那はお婿さんです。私の両親と同居してます。

うちの子供たちは今のところ末っ子を除き全員自閉症という発達障害です。
9歳長女は高機能自閉症と軽いADHD、長男は自閉症&中度知的障害、次男は自閉症ですが恐らく高機能自閉症と潜在型二分脊椎症というあまりない障害があり次男は5歳ですがオムツが必須です。末っ子も「ん?」と思い当たるのが出てきてるので自閉傾向でしょう。
日常生活に支障があまりないので長男以外手帳は交付されず、国からの援助は何もありませんが、こういう中途半端な障害程度な故に健常児でもない、国からすればまるっきり障害児でもないという狭間で悩みだらけだけど何とか育児頑張ってます☆彡

私は不安障害を抱えてて精神的病に陥るので、お手やわらかに、辛口なしでよろしくお願いしますm(__)m




自閉症の遺伝率って怖えええー!
227名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 03:59:09.57 ID:HcujAh+B
>>226の一番重い長男は放火をしでかして保護観察を受けているらしい
228名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 18:10:47.15 ID:/xFRKXgP
こんな調子でポンポコ産まれたんじゃあ、同居の両親は堪らんなぁ。
自重してくれと思うだろう。
ま、自分の娘だし諦めてるのかな?
229名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 20:09:05.55 ID:MG9+EUjX
>>228
こんなの一族郎党全員池沼の家系でしょ。
230名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 00:56:27.86 ID:kGz+Vh0s
>>229
お前は一族郎党全員ブサッツラの家系のくせに何ほざいてんだよwww
231名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 01:24:37.73 ID:1NAKyldp
自分の子ども2人ともアスペと高機能で旦那と姑もアスペ。
親子3代の遺伝は最強コンボで本当に憎い。10キロ痩せた。

各々に振り回されてる私はかわいそうコンテストでもあれば、
入賞間違いないと思ってたけど、子ども4人とも自閉ってなると、
まだ、私の方がマシなのかな?
232名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 02:30:45.02 ID:MZqlGzuP
この人、長男が施設にずっといるならかなりラクそう
233名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 03:17:31.04 ID:kGz+Vh0s
>>231
何寝ぼけたことほざいてんだお前は?お前のガキの障害はお前の遺伝に決まってんだろヴォケが!
っていうかお前の場合はブサイクまでガキに遺伝してどう始末つけるつもりだコラ?
一番かわいそうなのはお前のオツムの弱さだバカ。とっとと市んでろクソビッチがwww
234名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 05:57:06.42 ID:T8dWJ1qo
海でいっそこのまま・・って思って子どものこと見ていたら
とても怖い目をしていたようで何かを察したらしく
「いやだ死なないで」って言われてしまった。

子どもは本当に可愛いし今現在悩みって言う悩みはない。
成長も嬉しいんだけど、漠然と考える未来がただただ不安で
どうしようもないことしか考えられなる。
苦しい。
235名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 07:23:02.25 ID:w12TqzBI
>>234
うちも今週、子供のキャンプがあるから同じことを思ってる。
数年前おきたキャンプ場で行方不明になったダウンちゃんや
落石事故がおきれば子供も可愛いままで時間が止まるんじゃないかと夜中に妄想してます。
236名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 16:05:06.90 ID:heUtWStF
うちももうすぐ3歳の娘がダウン。
最初は結構泣いたり悩んだりした。
義弟が身体的にも知的にも障害があったからか、夫は割と前向きで、私を慰めたり支えてくれた。
元気に学校通って、友達沢山いて、最近は恋もしてる義弟を見てると、娘にも笑ってられる未来があるのかなーと思う。
娘の為なら、かーちゃん笑って頑張れるよ!

237名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 17:27:22.62 ID:w12TqzBI
>>236
恋って!
そこ励みになるとこじゃないような…
238名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:25:07.72 ID:zoB3DCaN
>>237
性欲を伴わない恋ならいいんでない。
239名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:26:49.19 ID:0W+RIN+1
子供に障害がある事実もちゃんと受け入れてるつもりでいたから、普段はもう泣いたりしないんだけど、今日昼御飯のあと少しウトウトと昼寝した時、寝ながら泣いていたみたい。
自分が泣いてたなんて知らなかったから
起きてから娘に
ママ、何泣いてたの?って聞かれて驚いた。
240名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:57:50.74 ID:1sMJ8FTF
>>235
あの事件で自分の子供の能力見極めずに進路を選ぶと、子供が可哀相だって事が良くわかった
241名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 04:55:55.03 ID:dPyW8CX2
旦那の義母が発達っぽい。
自己評価が異常に高くて、周りはドン引きしていても空気が読めない、自分にとって都合の悪い話は脳内変換で褒められていると思い込む、自分が世界で一番病弱で不幸な人。
自分大好きな発達障害ならむしろ劣等感を持たないから幸せなんじゃないのかな?とすら思う。
242名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 04:56:41.46 ID:dPyW8CX2
241

旦那の、は要らないね。
スマン。
243名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 06:21:49.55 ID:LVJVLkvJ
>>241
何だか、性格の悪い人(姑)を発達障害扱いにしてる様に感じます。
ここは障害児を持つ親のスレです。 
発達障害に迷惑してるスレでは無いのでスレ違いです。 
お子さんが発達障害で姑からの遺伝を疑っているのでしょうか?
それなら少し言葉足らずでスレ違いになって居ます。
244名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 07:36:12.40 ID:gsjCsIcN
うちのダウン症児(幼稚園年長)食べる事が大好き。
太らせたくないので、食べさせすぎには注意しているけれど
『お母さん、作ってくれてありがとう』『お母さん作ったの、美味しい』『おかわりくださーい』って
いつも言ってくれる。ついついおかわり沢山あげたくなってしまうよw
でも太ると身体的にも見た目的にも良くないんだよな
245名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 07:52:21.67 ID:S5Yz65zc
>>237恋ってダメなの?
246名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 07:58:24.44 ID:dPyW8CX2
>>243
義母の話なんて過去をみてもいくらでもありますが?
もちろんうちにも障害児がいますけど。
247名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 08:26:04.04 ID:fupmPwPr
うちのダウン年中児に「食べ過ぎたら太るよ」とよく言って聞かせていたら、
最近夫がカレーをおかわりするのを見て、「パパ、デブだよ。太るよw」といったり、
遅く帰ってきた夫がご飯を食べてるのを見て「いいなあ、ボクも食べたいなあ。太る?」
と言ったり、「何食べたい?、アイスクリーム?」「いらない。太る。」「おすし?」
「ダメダメ、ふーとーる。」とかいって笑いを取るようになりました。
「見てみてー。おなかまんまるー」というバージョンもあります。
食べるのすきなのは仕様なので、運動でやせさせないといけないらしい。
248名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 08:34:24.18 ID:dPyW8CX2
>>245
知的障害があると距離感がとれなくなって
一気にストーカーになっちゃう人が多いみたい。
249名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:11:20.92 ID:oe6hVTdx
>>246
いつも義理の母で実の母って出たことないけどねw

てか、いつもおもうんだけど、自分にとって都合の悪い人を
実社会で通用しているにもかかわらず障害者認定するのって
その人こそ実社会じゃ通用しない人なんじゃないかとワーカーの私は思う。

250名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:19:22.44 ID:8icPeVZQ
>>249
実社会で通用してるかどうかは、どうやって判断するの?
就職・結婚してるから健常者ってこと?
251名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:31:54.73 ID:oe6hVTdx
性格はそら色々あるよ。
育った環境が色々だからね。

普通にそれまで生きてきて子供産んで立派に育てた人を
自分とちょっと価値観が合わないからって障害者認定する
ほうが実社会じゃちょっとおかしな人だと思われるという
という認識を持ったほうがいいと思っただけ。
252名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:37:06.06 ID:dPyW8CX2
>>251
明らかな性格と障害ゆえのものは
障害児を抱えていたらある程度わかるよw
拘りのポイントとか行動とかさ。
253名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:39:54.12 ID:oe6hVTdx
>>252
だからなに?としかいいようがない。
自分の今の現状はどうしてそうなっているのか
なんで一々他人を障害者認定しているのか
もっとよく考えたほうがいいよ。
254名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:43:47.11 ID:dPyW8CX2
>>253
こっちだって愚痴スレでそんなこといわれてもって感じなんですがw
255名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:47:40.35 ID:oe6hVTdx
障害者を生んだのは義理の母じゃなくて自分だって分かってる?
自分の知人全員にアンケートでもとったら、今の現状の原因が良く分かるでしょ。
まあ耳塞いでアーアー状態だから無理だろうけどw

256名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:49:21.24 ID:yN4gfk64
ところでID:oe6hVTdxのお子さんは何の障害?


>>244
なにそれかわいい。
257名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:03:01.50 ID:dPyW8CX2
>>255
旦那もアスペなんですって自己紹介しなきゃならんのかw
発達の遺伝率なんて今更。
258名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:03:35.34 ID:LVJVLkvJ
>>246
>>254では御自分で愚痴スレだと書かれてますが、障害児を持つ親の愚痴スレなのに
>>241のレス内容は一言も子供の障害に触れず、義母が発達っぽい。(理由は空気を読めない云々)
と書いているだけですが、障害児親だから義母の事だけを書いてもスレに沿ってると思いますか?
259名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:08:29.37 ID:dPyW8CX2
>>258
なんか凄く拘りますねw
過去、義母の愚痴だけなんていくらでもあったのにw
疲れているんですか?
愚痴スレですものね。
めんどくさいので去ります。
どうも失礼しました。
260名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:37:14.55 ID:yN4gfk64
>>259
たぶんコレだ
つ【夏休み】
261名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:39:33.70 ID:S5Yz65zc
>>248そうなのか…確かに人間関係の距離感て難しいよね。
「うちの娘も将来恋したりするのか〜」 と思ったけど、そうなったら考えなきゃならないんだな…
皆さんとこは子供さんの恋話とかありますか?
262名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 11:23:29.94 ID:8DrzdlTc
>>261
内容のある恋バナはほとんど無いと思う。
でも性教育の重要性はみんな痛感してるはず。
スーパーのおもちゃ売り場でいきなりオナニー始めたとか過去スレにあったよ。
263名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:17:26.53 ID:Cmuqsp5B
恋っていってもどうせ相手には眼中にもないんだろうな
身体で結婚したって人の話は聞くけど知的は無理だろう。されても困るけど
264名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:27:11.74 ID:8DrzdlTc
この前Eテレで、知的障害者の婚活支援って特集をやってたよ。
知的どうしでお見合いさせるってやつ。
支援の難しさを語ってたな。
結婚させたはいいが、後先考えずに子供を立て続けに3人ポコポコ作っちゃったりとか。
265名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:30:14.89 ID:rDEQEZBR
>>259
こいつもちょっとアレなんだろうなw
夫婦してアレじゃあ、子供も相当なもんかもねwww
266名無しさん:2011/08/02(火) 12:46:08.21 ID:AEKSClxP
みんなで自殺しようよ
267名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:48:59.49 ID:yN4gfk64
>>264
>後先考えずに子供を立て続けに3人ポコポコ作っちゃったりとか
要はここさえクリアすれば問題ないと思うんだけど
人権団体がうるさいんだろうな。
268名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:02:30.15 ID:j4XttxNH
障害者同士で結婚出産って考えられない
超金持ちは例外だけど
お世話係に兄弟児産む以上に周りに迷惑かけるよ
まともな感覚してたらそんな無責任な事できないっしょ
ただでさえちゃんと生んであげられなくて本人にも申し訳ないし、従兄弟や親戚の結婚に差し障らないかびくびくしてるのに…
269名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:12:09.06 ID:8DrzdlTc
ただそのEテレの特集では、彼女ができると人間的に成長するって言ってたな。
根性がなくて職を転々としてた子が、彼女ができると我慢強くなって、仕事も続くようになったと。
支援者が「そんなことで彼女に申し訳ないと思わないの?」って叱ってたな。
270名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:21:50.93 ID:S5Yz65zc
恋するにしても、結婚するにしても"理性"は大事なんだね。
知的の子って、理性を養う事(ていうのも変だけど)は出来ないのかな。
271名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:24:01.25 ID:PQPwyTPV
小学1年、男児
他の子に手が出るタイプです。
6年生の子にも飛び掛ったり、女の子の顔をなぐったり手がつけられないので
剣道か空手を習わせて礼儀作法を身に付けさせようと思っています。
効果は期待できますか?
272名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:27:55.15 ID:rzcMNw5S
障害児を受け入れてくれていて実績もあるなら大丈夫では?
273名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:31:18.93 ID:8DrzdlTc
>>271
お前のガキの場合は重度のブサイク(もちお前の遺伝)だから、
どっちかというと人様に殴ってもらった方がブサヅラがちったあマシになるだろwww
274名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:37:23.43 ID:/JE/cUBF
他害児の攻撃力を高めるような習い事させないで。ナントカに刃物状態じゃないの。
礼儀作法ならおうちでご家族が身につけさせて下さい。
その教室で習ってる他の子供にも迷惑だよ…。
275名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:40:29.69 ID:Cmuqsp5B
>>271
他害がある子なら空手や剣道は怖くない?
276名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:44:51.15 ID:GhzB30/S
>>271
礼儀作法なんて身に付くのかなぁ・・
それよか、空手なんて素手が凶器になるんだよ?
健常の子でも、「俺は空手○段だ」なんてケンカばかりしてる子いるよ・・

我が子は他害のない、軽度知的+自閉だけど、
怖くて習わせられないわ。
277名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:52:03.76 ID:yN4gfk64
ID:8DrzdlTcが豹変したかと思ったけどIDかぶった?
私は先週別板で初めてID被り経験した。
278名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:58:53.70 ID:7AqUZTD7
健常児の親が「楽な育児なんて無いわよぉw」なんてほざいてると鼻で笑ってしまう。

つらさのレベルが既に違うのに。
うちの糞蛆旦那も解ってない、父親のくせに。
私が寝てないっていったら3〜4日単位なんだよくそぼけ。
テメェの眠たいとはレベルがちげーんだよバーカ。
ほんの2時間子供みたぐらいでどんだけ恩着せがましいんだよクズ。
そりゃその子みるのは大変だろうよ。
しかし私はそれをほぼ24時間年中無休でやってんだよカス男。
エッラそーに感謝の言葉要求してんじゃねぇよゴミクズが!
279名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 14:04:41.65 ID:8DrzdlTc
>>278
確かにそうだな。お前のガキはお前のゴミクズっぷりがガッツリ遺伝して辛さレベルMAXだもんなwww
280名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 14:11:22.09 ID:7AqUZTD7
>>279
お。
テメェもうちのカスとおんなじレベルの糞蛆なの?w
レスの向こうも読み取れない文盲ですか?w
24時間365日、子供から目を離さずろくに眠りもしない私がゴミクズなら
オマエはもう死んだほうがいいヤクタタズですよwww
281名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 14:19:22.89 ID:vs+M/z1j
クソヴァカタンに構うなよw

それと発達障害児に武道習わせて精神鍛練なんて無意味だよ。
上から押さえ付けたり型にはめたりしようとしても、反発して二次障害の元。
本人の資質にもよるから最終的には療育先と相談してね。
282名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 15:07:15.09 ID:1NcCsFdI
剣道は知らないけど、空手は流派がいろいろあるし、
寸止めor当てる、最初は型の練習のみ、実戦形式メイン、等々だから見学してみたらいいと思うよ。
段持ってて殴ったりしたら逮捕される理由になるとか聞いたことあるし、
「ケンカに使うな」ってことは最初に教えられることだと思うんだけど、
それを聞けるかどうかは子によるんだな。
ただ、殴られそうになるのをうまく避けられるから(練習によって身に付く)
いじめられてる子には有益かもしれん。
283名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 15:18:57.62 ID:1NcCsFdI
↑付け足し
空手に関しては、礼儀作法云々は、昔ながらにきっちりってところや、武道ってよりもスポーツの習い事風なところ
などいろいろだと思う。教室が多いからね。
284名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 15:39:36.38 ID:Dl0V/+LQ
知り合いのアスペ児は父親が空手の師範で、本人も小さい時からやらされてるけど、他害が治まらなくて、クラスの女子に馬乗りになってげんこつでフルボッコにしたよ。
空手で根性鍛え直せば発達障害なんか治る!みたいな無知な父親だから二次障害引き起こしただけかも知れないけど‥‥。
285名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 16:06:10.89 ID:wKyUGSIU
段持ちはそれだけで凶器を所持してることになるから、
怪我させたときに段をもたない人より厳しくなる
286名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 16:18:32.55 ID:kgNF0M/E
>>271
暴力振るうなっていう日本語が理解できないのに礼儀作法身につけるとか無理無理
287名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 17:38:56.05 ID:26tf0zzO
寺修行…とかは?
なんかビシバシ厳しい&体で覚えるイメージ。
288名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 18:39:59.01 ID:Dl0V/+LQ
ビシビシ系は無意味だと思う。
トラブルの原因探って
対処方を見つけるの繰り返し。
他害が酷ければ投薬で衝動性を押さえながら根気よくSSTを重ねていく。
結果はすぐには表れないかもしれないけどガンガレ〜
289名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 18:41:37.93 ID:m6J2S0xO
去年夏休み期間に寺修行出した。
背筋が伸びて本人には合ってたみたいだけど、規則正しすぎて困る。
休日は4時半に起こさないでくれ
290名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 05:41:53.75 ID:7GqHsTan
前に療育先の先生に
「痛いのはやめたほうがいい。ダンスとか音楽とかそういったものも
規律や調和など学べる」
みたいに言われたけどどうなのかな。人によるんだろうけど。

寺修行、いいな。
私自身が行きたい。
291名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 05:54:42.88 ID:fQS3aWaV
長文&スレ違いだったらスルーして下さい
アスペの息子にとうとうキレてしまいました。もう限界超えです。
長期で休める環境にある勤め先なので、会社に今月いっぱい休ませて欲しいと伝えたが却下。
話し合いの結果、お盆休みを含め10日間のみ。
自分の言動が明らかにオカシイく、この状態で仕事をしたら大きなミスを侵すのではないかと恐怖を感じます。
292名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 07:47:11.00 ID:zRdlv70c
>>291
児相に相談してみた?

児相の緊急避難の一時保育が使えるかもしれない。
今回無理でも、こまめに児相に相談しているといざと言うとき助かるよ。

それと夏休みで荒れやすいからメール欄にsageって入れてね。じゃないと
スレがあがっちゃうから。
293名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 12:09:38.85 ID:Nj4INeVO
児相なんかに虐待風味出したら、子供返してもらえなくない?
調査とか入りそうでヤじゃん
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 12:13:54.55 ID:Nj4INeVO
ああごめん、限界来てる人の場合だったか。
なんか究極の洗濯だね
295名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 16:56:06.58 ID:Cuxh8GCp
返してもらえるとか返してもらえないとか
悩むのはまず今をしのいでからじゃね?
296名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 17:22:09.57 ID:EihHvyhZ
返してもらえなくて良い…
297名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 18:03:34.82 ID:zRdlv70c
亀レスだけど何で礼儀作法で武道に直結?

礼儀作法なら書道でもいいじゃん。日本舞踊でも探せばいくらでもあるのに…

298名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 18:06:26.36 ID:Jo1XhKb9
あげ
299名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 20:46:48.65 ID:AX1YIZwI
子供が喋れない
子供の知的障害を受け入れられない
街中や出先で奇声をあげる子供が恥ずかしい
どうしたらいいのかわからない
300名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 21:50:50.59 ID:36eVzK1i
焦らないで
誰だってスンナリ受け入れた訳じゃない。
受け入れられない自分を責めなくていいんじゃないかな?
リアルで誰か話せる人はいない?
ボチボチだよ。
自分だって決して100%受け入れてるなんて言えない。
健常兄弟児の為になんとか生きてるけど
いつか障害のある方の子と消えてなくなりたいと未だに思ってる。
ただ、それまではなるべく楽しくしていようと。
励ましになってないね、ごめん。
301名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:45:13.04 ID:zA3/qb5o
>>299
うちも…
最近ぐっと身長が伸びて、少年らしい見た目になってきたから
街の人々の目がきついきつい。
調子悪い時は、なるべく遠くの、人気のない公園につれてって暴れさせてる。
いつか受け入れられるのかもしれないけど、体力、気力ともにもつかどうか。
残り少ない楽しい時間を、有意義に使って思い出にしよう。
302名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 01:09:53.67 ID:+t7Y93Oz
>>299
うちの息子は、小学生になってから喋りだしたよ。
自閉だから、イントネーションも独特だし、
発音も不明瞭で、親でも聞き取れない時もあるけど、
文字も多少は書けるようになったから、筆談もできる。
一生、お母さんと呼ばれることはないかも?と
思っていたから、こんなんでも満足してる。
9歳までは、言葉がでる望みをを捨てちゃいけないけど、
10歳過ぎて、音声言語がない場合は、他の伝達手段を
考えた方がいいそうだ。

うちも息子が、ウーウー、ワーワー言うから、
家の前を通る人には、なんか動物がいると思われてると思う。

>>301
移動支援を使って、週に1回男性ヘルパーさんと、市民プールに
通ってる。おすすめ。使える支援は使おうよ!
303名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 02:25:46.79 ID:x2M247im
なんかね みなさまの優しいレスが大好きで
うちの息子は問題いっぱいなんだけど
みなさんの子どもさんも、問題抱えつつ なんだよね。
いままで 色々あったけど 明日からもがんばります。
このスレ参考にしております。
304 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/04(木) 03:07:30.37 ID:VEDkrh1p
>>303
自分の子供より重い障害の人間がいると
思うと安心するって意味?
イヤミな言い方だけど、なんとなくわかる。
305名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 03:19:34.98 ID:6/ySnSfl
違うと思うけど
306名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 05:51:13.02 ID:NDJqKauR
ここで数年前に死ぬほど悩んで涙流しながら書き込んでいた出来事が
今は笑い話になっていることが結構ある。
ああ、そういえばそんなこともあったな〜wwって忘れちゃってたり。

今は今で悩むこともたくさんあるけれどね。
それなりに子どもが成長して自分なりの幸せをつかんで家族みんなで
幸せに生きられますように。
307名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 07:23:47.01 ID:NQsZWT5Y
>>303をイヤミにとるのは流石に被害妄想としかw
自分だけじゃない事の心強さを言ってるだけだとおもうよ。
308名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 07:35:34.83 ID:OBGkrLHO
>>299
うちの子は4才の知的重度でしゃべれません。
でも2才頃から始めた手話、ジェスチャーが今有効なコミュニケーション手段になってます。
2,3歳の時は伝わらないストレスから奇声、癇癪が激しかったものの、今なんとか落ち着きました。

成果のでない期間は辛かったです、近所に出たくなくて車で20分以上走らせた公園ばかり行ってました、
買い物も生協で済ませたり、気持ちはよくわかります。

身体も低緊張なので手話単語をきれいに表現できないですが(今もチョキもできません)、
落ち着いて身振り手振りで伝えるほうが泣きわめくより有効なこと、落ち着いてれば母親は理解しようと付き合ってくれることが
本人にとって良かったようです。
正直何を言ってるのかわからないことのほうがまだ多いですが、たまに伝わることが本人のやる気と落ち着きの薬になってます。
309名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:47:09.79 ID:oCTV0Uui
手話か…興味あるかも。あれは本やDVDはあるけど、どこか習う所があるの?

2歳のダウンなんだけど、最近チラホラと出来ることが増えてきた。
服を着るのはまだ下手でも一人で脱げるようになったとか、歯磨き出来るようになったとか些細なんだけど嬉しくて。
で、つい「もう一回やってみて」「これやってみて」って言ってしまう。
どっかで「これができるならアレもできるんじゃ?」って思ってしまって。
押し付けママには成りたくない、気をつけなきゃ…
310名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:19:44.93 ID:FqCodEGX
ここ、自閉症やダウン症のお子さんばかりですね。
他の障害のお持ちの方はいますか?
ダウン症は800人に一人の割合なハズなのに確率が高くなってるんでしょうか?
311名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:29:54.40 ID:8G6Yu22p
自閉症児の悩みの後にダウン児が出てくると、ダウン児が思いっきり
マトモに見えてくる。
健常児だって2歳くらいからだもんね、脱ぎ着や歯磨きを自分でするの。
312名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:23:38.54 ID:SvOP6ibN
>>310
診断名がないと「○○症」とか書かないからねえ。
うちは診断名なし、推定遺伝子異常だよ。


>>311
もちろん個人によって合併症の内容や軽重が違うのは百も承知だけど、
ダウン症の子はゆっくりでもちゃんと発達するイメージ。
ニコニコして可愛い。
313名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:14:40.23 ID:o5YtKdC6
ダウン症母です。
先輩面して一言。
教えたことしかできるようにはならんから、安心して教育ママになりなはれ。
押し付けなきゃ何にもできるようにはならないぞ。
できるようになったら本人は嬉しいんだから、心配しないで大丈夫。
もう一回やってなんて言われたら、認められたと喜んでるよ、きっと。
314名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:56:04.40 ID:zXYwDbvz
愚痴(独り言)です。
なんか時々羊水検査だの障害児が生まれたらどうしようだの
とくに高齢出産とかでの相談とかの書き込みを見るとイラッとする。
それに対し大丈夫でしたよ〜不安ですよね とか言う返事もイラッと。
アホちゃうか その人が大丈夫でも関係ないだろ
産まれるとこには生まれるし
だいたいそんな覚悟もないんだったら生むな

もしじゃあ障害児だったらどうするつもりなんかしら
羊水検査なんかしたって一部しか異常なんてみつからないよ
だいたい大丈夫でした〜とか大丈夫よ とか
障害児を生んだ人やその子に失礼だとはみじんも思わないのかねぇ
315名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 17:26:07.71 ID:FqCodEGX
最近のスレの流れをみたらダウン症の専用スレを新たに立ててホシイと思った。
自閉症と比べたり、他の障害と比べられたりちょっとウザイし愚痴りにきた人が気の毒。
316名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 17:40:20.87 ID:nAFJZaD8
>>315
ダウン症のスレは育児板にも過去に何度もあったけど、
大体酷く荒らされてしまい次スレが立たない。
もし立てるならスレタイを染色体異常とかにしないと。
まあ必要なら、ダウン症の親御さんが立てるでしょう。
317名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:54:18.61 ID:i/gtK3cb
五歳息子、近々手帳貰えるか判定してもらう
数値だけ見ればグレーか軽度知的

赤子の時から、私はこの子は何か変だ何かおかしいと思ってた
言葉も遅かったし、周りの子と一緒に居るときなんてなんか浮いてたし
その「なんか」を、実両親義両親は私の気にしすぎ
私が神経質になってるだけ
私がそんなんだから息子君がそうなるんだ
私は息子君を障害児にしたいの?
息子君は至って普通なのに、そんな事言う私のほうがおかしい
と、ずっと言われてきた
私も頭では解ってたけど、息子全部を受け入れられてなかったから
悶々としつつもそうだよなそうだよなと無理やり自分を納得させてた
でも、今回の検査結果とか手帳取得のことで
やっっっぱり健常じゃなかったじゃん
知的障害児だったじゃん
遅れがあったんじゃんよ
私の勘が正しかったんじゃんかよ
なにが私が悪い私の気にしすぎだよ
って気持ちが沸いてきて、
手帳取得できるかもしれないとわかってから
正直すごくスッキリしてる
私もキッパリ諦められるし
実両親義両親ざまあみろって思う
旦那に、なんでわざわざ障害児の証明書みたいな手帳なんか
取るのか理解できない
取るメリットがわかんないって言われて
今夜また話し合いなんで自分の気持ちの整理のため書き込み
&愚痴
318名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:15:59.87 ID:sKuXhKS+
障害児にしたいのかってすごくよく聞くフレーズだけど
子供の困り感を最優先に考えたら絶対出て来ない言葉だよね
319名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:02:34.77 ID:ulBVG/Ho
子供の事なんか考えちゃいないよ。
ただ障害者の父になりたくないだけじゃん。
320名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:12:44.98 ID:sKuXhKS+
そうそう
そういう事
321名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:14:57.24 ID:SvrYePPd
だよね
障害者の父、祖父母になりたくないだけ
あと、しつけのせいにして母親に責任を押し付けたい
322名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:25:43.10 ID:feRPgeua
>>321
っていうか、お前みたいなブサイクで口の臭えブス嫁に嫌気がさしてるってだけのことだろwww
323名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 22:04:27.20 ID:J5FtVSKK
>>322
っていうか、お前みたいな出来損ないは死んだほうが世のためだということだろw
324名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 00:36:03.28 ID:b4VgbYMi
認めたがらない父親・祖父母は多い
自分のまわりでは新興住宅地の核家族の子はさっさと手帳とって、
昔からの大きい農家ばかりの地域の子は親戚のしがらみで手帳をとってないケースがある
結果、支援級の子より重い子が普通級にいたりする
325名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 15:15:42.21 ID:nrmYO43M
うちの旦那も認めたくない人で、自分の子のどこがおかしいんだ、気持ちの問題だ、と常に言い張ってた。
ここの人たちには驚かれるかもしれないけど、うちの子がちゃんと検査を受けて自閉症と診断されたのは、子が中1になってからです。
それからは旦那は腹をくくったのか態度を改め、理不尽な怒り方はだいぶ減りました。
とにかく我が子に対してひたすら申し訳ない、そんな気持ちです。
スレチ気味、おかしな文章だったらすまん。
326名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 15:41:56.26 ID:wIFEPLwL
将来こんな風になるんだもんね。
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
327名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 15:48:30.01 ID:cyb6zeye
なんか嫌がらせ目的の奴がいるな
328名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 16:40:54.69 ID:kfWW4l5q
それのいほ
329名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 18:50:19.97 ID:ELgtBIG7
>>325本当にお疲れ様です。
一人で頑張って、大変だったね。
330名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 23:12:28.60 ID:j0VPMTL5
>>326
キンモー
331名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 07:49:31.84 ID:eMxCeYoq
――お子さんの障害がわかったのはいつですか。

 野田 妊娠12、3週です。臍帯ヘルニアといって、おへその側に肝臓が飛び出している状態でした。
ほかにも、心臓障害、染色体異常とか、重い病気が起こりやすいと言われました。

 ――染色体などの検査は受けましたか。

 野田 主治医から「羊水検査をしますか」と言われましたが、検査で染色体の異常がわかっても治せる
わけではないという。私は最初で最後の子だと思っていて、何があっても中絶する意思はなかったから、
「検査はしません」と答えました。

 ――どういう障害を持った子でも育てようという気持ちだったのですか。

 野田 はい。

 ――障害があることと、幸せは関係ないですか。

 野田 夫には「どんな障害を持っていても、幸せにするのが私たち夫婦の仕事」と言いました。
息子にできないことはたくさん出てくると思います。オリンピックに出られないとか。あらかじめ可能性に
限度があるのは申し訳ないと思うけれど、そういう人はたくさんいる。生まれたなりを自分自身と思って
生きてもらうしかない。そのかわり、そのために親としてやるべきことをやるしかありません。
(>>2-に続く)

▽Yahoo!ニュース(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000305-yomidr-soci
332名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 08:04:41.66 ID:caR77QR/
もともと発達親と自閉親ばっかりで
ダウン親が盛んに書き込むのはむしろこのスレじゃめずらしいのに
増えたとたん他所行けって…w

だったら発達とか自閉スレいきゃいいじゃない…
333名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 08:44:13.83 ID:Zoxktxek
>>332
ダウン症だろうが自閉症だろうが愚痴を書き込みならいいんじゃないの?
最近のダウン症の親の書き込みは何だか我が子を褒めて〜w
みたいな誘い受けが多い気がしてね。
私も不快になった一人なわけだけど。
アスペの高い知能を自慢したらフルボッコにされるのに。
まあ、ダウン症の出来たは次元が低いから叩かれないかもだけど。
334名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 09:25:03.56 ID:caR77QR/
>>333

なるほど納得したw

読み返してみると確かに愚痴っていうよりかは
そんなにできるなんてすごーい
とかいう反応を期待してる感じだね
たまにはいいけどそういう流れが続くとお腹いっぱいか。


ダウン親同士って基本そういう交流の仕方だよね
頭打ちが似たようなもんだから小競り合いもないのかな。
うらやましいようなそうでないような。
335名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 09:41:12.67 ID:6ZvJMTK2
軽度身体親からすると、目くそ鼻くその戦い。
336名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 09:56:12.59 ID:9Wa/4kYM
健常の親から見たらみんなひとくくりに「障害児」で一緒だよ。
337名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 11:34:25.62 ID:mWAOvmF/
>>333->>334

これ見て自閉親とは永遠に分かり合えない気がした
支援クラスの中でもトラブル起こすのは自閉親ばかりだしね
338名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 12:20:57.45 ID:nldpkdF9
重度 → 可哀想なコ、不幸なコ、憐れでミジメな親プw

軽度 → 変わったコ、ちょっと危ないコ、ちゃんと躾しない非常識親サイテー

どっちもどっちだよ。
339名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 12:23:53.48 ID:HOqOMvZG
そうだね。真逆の障害だから、自慢してるように聞こえるんだろうね。
発達障害の子と違って、重複のないダウン症は物事の感じ方は定型と一緒だから
自慢っぽく感じるのかも。でも、ほとんどの場合しっかり知的障害はあるし、
お顔もそれなりだよ。そこのところの悩みは、わかってもらいにくいのかなあ。
生まれてすぐに人生のどん底を味わって、だんだん上向いていくダウン症と、
生まれたときは幸せで途中でどん底を味わう自閉系とは、最初から分かり合えないのかもね。
健常児の親から見たら一括りだろうけど、本当に真逆だ。
340名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 12:36:15.84 ID:Zoxktxek
>>337
そう?
うちの支援学級はダウンちゃんが暴れまわってトラブルおこしてるけど。
341名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:03:40.25 ID:KMjNuyaH
ダウンの子ってそれなりに幸せに暮らせると思うけど、
発達障害の場合はとても嫌われてる子が多いし、
苦しみばかりの人生なんじゃないかと思う。
特にアスペなどは「生き辛い」って言うでしょ。
342名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:11:49.74 ID:Zoxktxek
好かれてると思ってるのは親だけだってw
ダウン症だってトラブルばかりおこして煙たがられてるのだっている。
発達だってトラブルおこさない人間もいるんだけどねw
他の人がいうとうり目糞、鼻糞は認めるけどw
343名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:19:10.20 ID:daaJWyBl
まぁ しょーがないじゃん。今いる子どもを腹の中に戻せたら良いんだろうけどさw

ウチ兄弟そろって発達障害なんだけど、今のとこ普通の小学校・幼稚園。
でも多少なりともヤッパリ変な訳で…
面談で「勉強も出来るし、とても良い子だし問題ないです」なんて言われても信じられない。
しかも子どもだけでなく親も発達障害だから、一般的なフツーの基準がわかんないの。

>317同意。子どもの障害について勉強して、自分もそうだったんだと思って安心したよ。
>325中1まで孤軍奮闘お疲れ様。それでも子どもに申し訳ないって気持ちが持てるって尊敬する。
344名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:31:04.77 ID:SHkIdptn
おなかに戻してもまた出さなきゃいけないんじゃないの?w
おなかに戻したら、そのまま卵子と精子にまで戻ってそのままなくなってくれるんだったら戻してみたいw
まあ、もう大きいし、そんなわが子でもいるのが当たり前だから、いない時なんて想像できないけど。
今の夢は、理解のないじじばば(私の父母)の愚痴を言いながら、子供と酒飲むこと。あと2年。
将来のことは心配だけど、そればっかりは気にしてもある意味しょうがないし。
345名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 13:39:41.15 ID:daaJWyBl
>344 お!先輩っすな。
「将来のことは心配だけど、そればっかりは気にしてもある意味しょうがないし。」
先輩が言うと、なんか納得させられます。
346名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 14:26:52.96 ID:pFvPmlgg
>>341
アスペはぱっと見は普通に見えるから、能力がないのに健常者と同じものを求められるんだよ
ダウンちゃんははじめから障害者の世界にいて自分の能力の範囲内でこなしてけばいいから、生き辛さはアスペの方が感じやすいんじゃないかな
347名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 14:42:46.93 ID:ziIEVDMM
>>344
自分で自分の事きちんとコントロールできない子にお酒の味覚えさせるのはちょっとなぁ
武道を教える事でさえ躊躇するのに
348名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 15:59:33.34 ID:FIPbiOwq
なんとなく、育ててなくないは愚痴含む雑談、育てたくないは愚痴オンリーみたいなイメージで使い分けてた。
趣旨はどっちも愚痴スレだけど。
349名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 17:47:25.75 ID:EvFquSyk
特別支援スレも覗いているけど「障害児」保護者ってだけでは
共感し合えないもんだね。

発達親でも軽度知的親ともめてたりするし、でも普通級しか知らない親からすると
普通級のママ友との付き合いでも悩みは尽きないのだから、ところ違えばと思うんだけれど
ねぇ…

どんなに細分化したとしても人間なんだもの 衝突や葛藤はつきものだと…
細分化したがる親はカテゴライズ化して集えば楽しくお話できると思っているのかしら?
350名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 18:10:42.42 ID:eM+cvFCm
>>333
ごめん。
うちもダウンで最近ここに書き込んじゃってたんだけど褒めて欲しいなんて思ったこと無い。
うちの子これはできる系のカキコも「今出来ない」って悩んでる人に向けてのせめてものエールのつもりだった。
でも、それが嫌な気がしてたならごめんなさい。

ぶっちゃけうちのが出来ることで客観的に見て自慢できるとも思ってなんて無い。
でも、出産後シアワセいっぱいのはずの時期に絶望以外の何も見えない感じなので
褒めての誘いうけというよりは単に思ってたよりはましなんだなあ、って言うか
まあ現実にこんな感じなんだよなあっていうか複雑な感じ。

なにより自分の昔を振り返った時、今現在子が生まれてまもなくて絶望のどん底にいる時は
「それほどまでに何の可能性も無いわけじゃないよ」「今すぐ結論を出さないでちょっとだけ育ててみよう」って
思える書き込みがないとヤバイぐらい精神的にあやうい事があるんだよね・・・。
ほとんど反応の無い乳幼児と昼間二人きりですごしていた時の自分の気持ちは思い返すのが怖いくらいだよ。
351名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 18:32:43.34 ID:FIPbiOwq
>>350
気持ちはわかる。
ただ、私にしても「だよねダウン症の子は色々できるからいいよね」と思う気持ちはどうしてもある。
うちは今2歳近くなってようやく笑うことが増えてきたかな?って感じの最重度発達遅滞(未定頚)。
でもまあこんなこと言い出してもキリがないんだけどね。
352名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 18:39:45.58 ID:nldpkdF9
もう障害の種類なんて何でもいいんでしょ。
明るく前向きに頑張れる精神状態から引き摺り下ろしてやりたくって仕方ないんでしょうよ。
自分がドン底生き地獄なもんだから。
353名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 21:38:05.56 ID:wyEMAGIG
まあ愚痴吐き場としてのスレなので
どうしてもマイナスに傾きがちの思考で見てしまう人も多いだろうね。
354名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 21:42:18.64 ID:wg6uRa82
よその事情なんかどうでもいいじゃん
355名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 21:50:12.74 ID:yrDz1k2S
前に川下りに行ったときダウンの赤ちゃん連れがいたんだけど。。。
舌出しっぱなしで周りの人は苦笑いだったんだけど
ダウン親はなぜか勘違いしてずっと後ろを向いて赤ちゃんを
「ほら可愛いでしょ」みたいな感じで見せてたんだけど
みんなどん引き、一緒の舟にならなくて良かった〜って感じ

ダウン親も社交辞令わかんないんだね、発達?

見学行ったときに会ったダウンの子は素直で
ほほえましかったけれど。。。

親はどんどん深みにはまっていきますねぇ





356名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:01:51.50 ID:mZkvG4iG
>>339
おまえ、真逆って言葉が好きそうだなw
357名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:39:46.00 ID:su+aWOgA
>>355
お前バカだろ?客が全員ドン引きしてたのはお前のガキがブサイクだからだバカ!
テメーがブサだけならまだしもガキにまでガッツリ遺伝させてどうケジメつけんだお前は?
ゴミクズ製造機のお前はとっとと駆除されろっつってんだよヴォケが!市ねクソビッチがwww
358名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:49:25.70 ID:7XfmLEww
クソヴァカはいつも元気でいいなークソヴァカの人はどんな人なんだろう?
359名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:50:50.88 ID:kRJMasij
今日は自閉知的中度息子の誕生日。
プレゼントもケーキも食事も希望通りに
してやって、息子大満足の大喜び。
でも、息子の寝顔を見ながら、母ちゃんはさっき泣いていた。

この子が生まれた時は、まさかこんな運命だなんて思いもしなかった。
五体満足に生まれてきてくれて ありがとうと、
喜びの涙を流してたなと、思いだして泣いた。
でも、この子は親を泣かすために生まれてきたんじゃないし、
自分の誕生日に母ちゃんが泣いてるなんて、本当に辛いことだよね。
息子には、毎日いろいろとがんばらせているから、
母ちゃんも、泣かないようにがんばるよ。

360名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 00:53:59.42 ID:ZetXWfPx
>でも、この子は親を泣かすために生まれてきたんじゃないし、
>自分の誕生日に母ちゃんが泣いてるなんて、本当に辛いことだよね。

相手が涙の意味を理解できない障害だったら、泣いてもいいと思う。
母ちゃんだってひっそりと泣く自由ぐらいあるだろう。悲喜こもごもって事でさ。
361名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 02:39:13.69 ID:jNqPUcuz
知的障害や自閉症って幼児期の療育でかなり良くなる。
障害が重くて申し訳ないとか思うなら全財産なげうってやりゃなきゃ。
公立の施設の療育+ちょっと何か習わしたぐらいでもう諦めてんなら
ご愁傷様としかいえないわ。
362名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 03:06:17.59 ID:jNqPUcuz
文章読み返したら少し無神経だった。スマン。
周りの知的中度〜の子持ちのお母さんって
療育施設に丸投げだからなんとなく思った。
363名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 05:36:55.29 ID:2rOcs3IB
認めたがらなくて療育すらまともに行かない人も沢山いる
普通の保育園に入れといたほうが伸びるとかなんとか

はぁ?きっとお宅の子は一歳未満児と一緒にただそこに置かれてるだけだろうに
と内心思う。
療育で小さいうちに自己肯定感を味わっておくのは何より大切ならしい
そのほうが結果保育園に丸投げより伸びる

まあ療育拒否の人がいたほうが他のまともな親子が入れるからいいよ

療育行かせたい人も多いもんね
拒否してるうちに次世代の子供は次々でてくるし
364名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 06:08:53.71 ID:jNqPUcuz
>>363
うちも療育施設希望だったけど、医師に幼稚園を薦められて渋々と通った。
二年は後悔しっぱなしだったけど、三年目からぐっと伸びて健常域に成長した。
これは軽度だったから?
あの時に医師の反対を押しきって療育施設へ通わせてたらどうなってたか怖い。
365名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 08:20:06.40 ID:MXeRrvhN
軽度だろうが障害児が健常になるわけないだろ?
366名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:29:30.14 ID:Hv11/cd/
うちも当初グレーで療育いったけど「え?これだけ?」って印象持ってすぐに行かなくなった。
自宅で毎日それ以上のことやってたし、幼稚園の友達とも普通に遊んでるから
日々不安を感じることもなく成長して、今は普通に国立の小学校に行ってるよ。

良く中度〜自閉症の親御さんは療育の重要性を切々と説くけど
軽度とかグレーとかはタイミングにより診断も変わるし
自宅できちんとやっていれば所謂施設での療育はそんなに重要ではないと思う。

そんな私のお勧めは小学校お受験塾の総合クラス。
それに通った子は通ってないことは雲泥の差で成長する。
まあ最低でも月に7,8万は掛かるけどね。
367名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 09:44:35.26 ID:nHHtRGBE
療育拒否してお受験ですか。はぁ
368名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:19:34.11 ID:Hv11/cd/
まあお受験塾知らない人は無理からぬ反応だと思うよ。
だって、療育がお受験の何らかの足しになると思ってるんでしょ?
その反応はお受験した人に見せないほうがいいよ。
失笑されておしまいだから。
369名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:29:01.37 ID:/FqzT66n
受験と療育は目指すところが違うものだし
善し悪しとかいう物ではないだろう。
それこそ子供に合わせて選択すればいいのでは。
370名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:37:38.99 ID:nHHtRGBE
うちの上の子(定型)は都内の私立に通ってますよ。
発達障害が本当に怖いのは思春期以降です。
支援体制が無い私立や国立では問題が起こったときには終わってしまいますよ。
371名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:46:07.11 ID:Hv11/cd/
私立と国立を同列視されてもw
まあそれはさておき、その時点で通用してるから入ったわけで
思春期なんてどんな子でもつまずく可能性があるのに、
そんな先のことをいわれてもなんともいえない。
そもそも国立に支援体制がないって、お花畑も大概にしてよと思う。
しかも、終わるって何がw
372名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:49:29.95 ID:nHHtRGBE
こりゃダメだw
日本語が通じない。遺伝ですね。
373名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:58:16.48 ID:Hv11/cd/
だって、しょうがないよ。
私立たって、あなたの感じじゃ田舎の4流校でしょ?
3歳でお受験塾行って2百万使って日本で3校に入る
国立入ったら私の気持ちが分かるよ。
まああなたのような下層の人間には療育がお似合いだよ。
374名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:00:34.19 ID:Wk37dFDX
>>366
害児親が偉そうな事いってますねwww
どんなに頑張っても健常にはなれませんからね。
ま、頑張って♪
375名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:24:06.61 ID:S97L2jMl
>>373
アスペなんかどこ行っても中学でDQNにイジメ潰されて終わりだバカ。
200万ドブに捨てて痛えなお前w
だいたいお前のガキみたいな先天的なブサイクがどこの学校行っても意味ねーだろwww
376名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:24:23.68 ID:KbOUtnmg
で、普通になって国立の小学校に行っている様なお子さまの親御さんが、
なぜ障害児の愚痴スレに?
377名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:30:18.32 ID:srzPbgps
タヒね設定変えたのか
いいぞ、もっとやれw
378名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:30:21.51 ID:QWgk1mR+
なんかズレてること延々書き込むなよ…
だいたい障害児に月7、8万延々かける余裕がある家ばかりじゃないよ
その子にあった伸ばし方っていうのが
千差万別なのが障害児育児なのに
たまたま自分が金かけて成功したからって
まわりにそれを絶対だってすすめたり
それやってないから出来ないんとはならんことくらい普通わかるだろ。

お金かけなくても普通にお受験しましたけどなんて言われたら
発狂しちゃうくらい大変なんじゃないの?大丈夫かな?
379名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:46:59.40 ID:ulxEFsZI
うん。
380名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:28:45.12 ID:/aGTC8VM
お金かけなくてもお受験できるのが健常児。
お金かねなきゃお受験できないのが障害児。
381名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:47:42.09 ID:V0zRihFR
金ドブに捨てるようなもんだね

まあ親もこんなじゃ周囲が阿鼻叫喚w
382名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:54:12.98 ID:+3p06LdU
※貧乏人の僻みです
383名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:02:18.78 ID:Hv11/cd/
>>378
>発狂しちゃうくらい大変なんじゃないの?大丈夫かな?

全然。勉強しなくても頭いい子はいるもん。
うちはたまたま努力しないと駄目なタイプだったってだけ。
まあ合格者の99.9%は同じタイプだけどね。

>>380
療育受けないで普通に成長するのが健常児
療育受けてもまともに育たないのが障害児
384名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:20:32.35 ID:/aGTC8VM
>>383
>療育受けないで普通に成長するのが健常児
>療育受けてもまともに育たないのが障害児
そんな害児もちなのにお受験なんだw
大変だね。
385名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:24:57.17 ID:t24IwC6r
下の子重度知的の2歳。
これからどんどん大変になることを考えると、(上の子5歳のための)レジャーや旅行は今のうちにガンガン行っておいた方がいいかな。
親と旅行してくれるのも小学生のうちだろうし。
386名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:25:59.43 ID:Hv11/cd/
>>384
あなたはいいわね。
社会に出す必要のない子でw
387名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:27:06.60 ID:B1e3Cg1T
障害児は家に閉じ込めておけ。
外に出られると迷惑。
388名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:27:23.23 ID:wdqLJwfe
どっちも他でやりなよ…
389名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:32:17.71 ID:R7OyHiLq
>>386
あなたも同じ障害児の親でしょ?
一生懸命療育してる人だっているのに他人を馬鹿にしたり見下したりするのはやめなよ。
390名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:37:15.44 ID:jNqPUcuz
>>389
障害児持ちだからってお互い理解しあえるなんて思わないほうがいい。
391名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:37:18.53 ID:whKk5Loe
>>386
は?あんた害児親でしょ?
あんたの子供の方が、不必要じゃんw
何言ってんの?

どんなに頑張ったって、障害児は障害児なんだよwww
死ぬまでNe
392名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:37:38.95 ID:qyyNW4Rc
まぁ精々頑張りなよ
社会に放り出して精神追い詰めて自殺しなきゃいいね
393名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:40:40.89 ID:Hv11/cd/
>>389
最初から見てもらえればわかるけど、煽られるまで別に見下してなかったよ。
でも、療育療育って印籠みたいにいい続ける人が多すぎて鬱陶しかったのは事実。
私の周りの人に限ると、そういう人に限って、丸投げで大して考えてない人が多い。
逆に、療育を断った人ほど教育熱心な人が多い。そう感じてる人結構多いと思うよ。
療育受けないと後で後悔するとか、どんな権限で人様にそんなこと言えるのか不思議でしょうがない。人様のことはほっとけよと思う。

>>391
ごめん。私の子供結局健常だったんだわ。
394名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:48:05.34 ID:whKk5Loe
>>393
あなた本当頭大丈夫?

>ごめん。私の子供結局健常だったんだわ。
じゃあなんで障害者スレで、小学校お受験塾の総合クラスを勧めるの?
結局健常者だったんなら、障害児に合うわけないじゃんwww

しかも後出しで健常児って。

基地外相手にしちゃダメだねwwwwwwwwwwwww
395名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:49:00.16 ID:Dd0ZeuRi
雅子が暴れていると聞いて(ry
396名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:51:30.47 ID:jNqPUcuz
横だけど幼児期なら障害判定受けても健常域になる子なんて
いくらでも要るのに叩く意味がわからない。
みんな発達後退して泣いてなきゃ気に入らないみたいね。
397名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:56:44.87 ID:qyyNW4Rc
>>396
字ぃ読めないヒト?w
その健常域に入ったヒトがなにほざいてるかレス読めないのかい?w
398名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:56:58.32 ID:/FqzT66n
健常だったなら良かったね。
しかしスレ違いだ。
399名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:57:14.68 ID:Hv11/cd/
>>396
ほんと。
私はこのスレを不安な気持ちで覗いてるグレー親にエールを送ってるつもりなんだ。
障害親は他人の子を自分の子と同じかそれより酷い認定して仲間を作り
自分を慰める性質があるから気をつけてって。
だから先輩ママのアドバイスを素直に受けずに自分で色々調べてねって。

そしてら真っ黒親が大漁とかw
400名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:58:31.23 ID:jNqPUcuz
>>397
字ぃってw
目糞、鼻糞
401名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:03:35.37 ID:BXPps1JJ
こんなに他人を見下しきったレスして
話を聞く人がいるとでも思ってんだろうか?
人格障害だし

御自慢のお子さん()より確実に重症だよw
402名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:04:59.73 ID:NalGV0sy
>>399
様子見スレやら発達遅滞スレならそのアドバイスもありかもしれない。> グレー親にエール
でも、このスレではスレ違いだ。
それぐらい分かれよ。
403名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:07:38.76 ID:whKk5Loe
>>399
グレー親にエールを送ってるって?
>あなたはいいわね。
>社会に出す必要のない子でw
この書き込みは完全に見下してるよね。


404名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:11:32.52 ID:KbOUtnmg
結局健常だったと言うなら、療育は元々必要なかったわけで。
それなのに療育必要ないわよ〜。なんて勧められてもねw

405名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:12:32.40 ID:Hv11/cd/
>>401
>御自慢のお子さん()より確実に重症だよw

コレもお得意のパターンだよねw

お金の面は自慢に感じたならごめんね。
うちも別に金持ちじゃないけど、子供のためにがんばりました。
すくなくとも療育療育言ってる人よりはね。

>>403
>この書き込みは完全に見下してるよね。

相手を見下したら同じように自分も見下されると覚えておいたほうがいいよ。
406名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:14:23.63 ID:Hv11/cd/
>>404

それは結果論であって、あたしが自分で色々と調べて行かないと決めただけ。
言われたとおり通ってたら少なくとも半年ぐらいは害児とともにしてたと思うとガクブル。
407名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:19:53.15 ID:KbOUtnmg
>>406
だから、あなたは必要なかったとしても、
健常だったお子さまをお持ちの方が療育は必要ないわよ〜。なんてどうして言えるのさ。

408名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:37:09.69 ID:HFCex69m
>>396
>うちも療育施設希望だったけど、医師に幼稚園を薦められて渋々と通った。
>二年は後悔しっぱなしだったけど、三年目からぐっと伸びて健常域に成長した。
>これは軽度だったから?
>あの時に医師の反対を押しきって療育施設へ通わせてたらどうなってたか怖い。
あなたのお子さんも健常域に成長したんですもんね♪
よかったですね♪
409名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:38:36.32 ID:VoW31un6
もういいじゃん。
ここはどっちかというと、ガッツリ障害児判定受けた親のための愚痴吐きスレ
だから、グレーの人は様子見スレがあるから、住み分けようよ。
あー、障害児じゃなくて良かった!って言いにくるのって感じ悪いでしょ。
障害児育ててても、毎日泣いてるわけじゃないし、楽しいこともあるのよ。
ただ、時々口も言いたくなるじゃん。
障害もいろいろだし、今おかれてる状況もさまざまだから、目くそ鼻くそと言われつつ、
うらやましがったり、励ましあったりしてるわけさ。
わかってるって、目くそや鼻くそだって。
障害児と比べることで、健常児の親が優越感もてるんなら、どうぞロムして。
でもさ、口出しはしないでね。
410名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:45:49.61 ID:jNqPUcuz
>>408
良かった。
子供も本当に頑張ったと思っているから。
でも、やっぱり個人差があるから人に薦めたらダメだよね。
反省しています。
以前、知り合いの重度の子の親に我が子の経緯を話して
真似をしたら二次障害おこして今は施設に入ってしまったw
411名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:46:28.00 ID:+3p06LdU
お金ないってかわいそう
412名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:00:28.99 ID:HFCex69m
>>410
凄いね。
反省してるって言ってるくせにwを使うとは…。
オソロシヤオソロシヤ
413名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:46:07.06 ID:kMbF36+R
障害とか関係なしに、何かに悩んでる人や苦しんでる人のところにわざわざ行って、『私は違って良かったわ〜』というような人にはなりたくない
414名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 20:16:50.48 ID:MhitaX2k
必ず何らかの形で報いを受けると思う。
満ちたりている人のカキコミじゃないもの。
415名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 20:35:31.15 ID:DcqMJF6Z
しかし一度はグレーの診断受けた子の親が「害児」って言葉使うかね。
416名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:27:45.59 ID:sjar7F3i
『私は違ってて良かったわ〜』『うちは健常になったのよ』って本人が思い込んでるだけだったりして(笑)


三流以下の私立は金積めば発達障害でも知的障害でも入れるよ。

大切な金づるだもの。

毎月7〜8万のお受験塾代も、塾からすれば上客だっただけの話。
7万も8万も払って全入出来る三流以下私立に入れてウハウハしてるなんてオメデタイ…。

でもきちんと対応しなかった結果が義務教育後とか社会人になる頃にツケが回ってきて子供が苦労する…。

親の見栄で子供がダメにされる典型だよ。
417名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:32:33.55 ID:+3p06LdU
※貧乏人の僻みです
418名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:50:55.12 ID:AoaSY14O
ま、>>366も本当の話かどうか分からないしね。
もしかしたら、ご近所の健常児ママに自慢された内容をムシャクシャして
ここに書き込んだだけかもしれないし。
真相なんかわかりゃしなんだし、もう終わりにしない?

貧乏人の僻みでも何でもいいからさwはいはい貧乏人はカワイソウですwww
419名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:16:09.83 ID:jNqPUcuz
障害判定→健常域までの成長ってネタだと思われるぐらい珍しいのか。
私の周りはそんなに珍しくないんだけどな。
そんなに障害の重い子しかいないんだここ。
普通に驚いた。
420名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:24:24.78 ID:VoW31un6
健常域って言っても知能指数75以上で健常扱いだよ。
知的軽度の子がそこまで伸びるのは有り得るんじゃない。
ただし、その後の学校生活では健常の中で苦労してるけど。
だから、下見て、あなたたちとは違うって思いたいんでしょ。
いいじゃん、思わせてあげて。
人がどういおうと、わが子は変わるわけじゃなし。
421名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:31:18.41 ID:jNqPUcuz
>>420
いや、110超えました。
確かに75超えたぐらいじゃ生活するのキツイですね。
422名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:55:09.85 ID:jNqPUcuz
やはり少し言い過ぎた感じがします。
皆さんのお子さんも障害が軽くなるといいですね。
去ります。失礼しました。
423名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:56:25.76 ID:fLG3JRrH
知的障害上がりは数字自慢好きだよね
424名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:14:12.84 ID:t24IwC6r
>>377
爆釣だたよ
425名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:37:05.23 ID:LGwm0C1a
>>422
嫌味たっぷりだね。
426名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:51:07.85 ID:/a6/d98P
全くの嘘書いても自尊心は満たされずつまらないから、
国立小学校というのは本当じゃないかな。
ただし、障害児枠と推測。
「普通に」通っているなんて言い方がかえって不自然だし、
「健常クラス」とはひとことも書いてない。
「私立と国立を一緒にされても」
「国立に支援体制がないって(ありえない)」
という言い方も、
「国立だから障害児枠に入れた」という意味では。
健常ぶりたくても、ボロが出ちゃうんだろな。
こう書いたら後出しで
「もちろん健常クラスだけど?
当たり前すぎて書かなかった」
とかなんとか言うんだろうけど。
427名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:31:17.80 ID:7OdiYngQ
ID:Hv11/cd/もあれだけど、ID:jNqPUcuzもずいぶんあれよね。

二人とも本当にグレーなお子さんの役に立ちたいと思っているなら、
様子見スレだとか、発達不安スレだとか適当なスレはいくらでもあるのに。
軽度と言われたけど、健常になりましたよ。ってレスしたら大歓迎でしょうに。

わざわざ愚痴スレに来てレスする意味がわからん。
もう、お子さん健常になられたならこのスレからは離れた方がいいですよー。
呪いのあるスレだからw
また住人になってしまいますよw
428名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 02:42:16.26 ID:grARgdu9
15で施設に入所施設に入れるのっていくらかかるの?
カネコマは保険金でもかけて自殺しなきゃならないくらい?
429名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:03:40.58 ID:wYXawpNG
こんな場所で健常自慢するのって
どんだけ心の闇が深いんだか…
430名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:06:23.81 ID:Qv4WExS3
ボーダーと言われる子が受験して私立に行くのって
そんなに珍しいことでもないよね。
健常域か障害枠かはケースバイケースだけど。
431名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:19:03.87 ID:rDQQnkgl
>>428
何人かでグループホーム建てるにも頭金だけで600万、運営費にトータル1000万いるってきいたよ
ちなみに身辺自立ができて、ある程度指示が入る子の場合
全介助の子の場合はもっとかかると思う
432名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:49:55.84 ID:grARgdu9
>>431
ありがとう
グループホーム運営・・・そこまでしなきゃ受け入れ先なんか無いってコト?
もっと単純に預けてしまう施設とか無いのかな・・・
お金残して後見人ってのも聞くけど
ついさっきニュースで、後見人の伯父が母親の生命保険使い込んで子供をポストに、ってやってたトコだw
もうなんにも信じられんね orz
433名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 10:54:06.73 ID:1PwaAn8S
日本で3本の指に入るだろう国立小に甥が通ってるが
自宅プリント+塾で直前の対策 だけで合格してた。
国立は抽選があるからクジ運は必要だろうが、
無駄に金つぎ込んでここ来て自慢とは親が病んでる。
434名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 18:43:59.49 ID:1iX+10tf
ダウン症の長男殺害、母親を心神喪失で不起訴処分/横浜


 横浜市旭区で5月、生後4カ月半の男児が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕、送検された男児の母親(39)について、横浜地検は
8日、心神喪失と判断し、不起訴処分とした。地検は刑事責任能力を調べるため、鑑定留置していた。

 地検は同日、心神喪失者等医療観察法に基づき、横浜地裁に審判を申し立てた。地裁は即日、精神鑑定入院命令を出した。
今後、地裁が審判し、入院治療などの決定を出す。

 県警によると、5月11日午後4時ごろ、自宅マンションで、寝ていた長男の頭を数回蹴るなどし殺害したとされる。男児はダウン症だったという。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108080022/
435名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 18:51:35.16 ID:1vm3J6Bd
sage
436名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:30:02.44 ID:cgxyN567
>>434

こうなる確信があったとしても子供は蹴り殺せないや。
こんなでき損ないでも可愛いから困ったもんだよ。


いなくなったら楽だとは思うし
そういう想像しないこともないけど
死んで動かない子供想像しずらいし
さらに言えばはい燃やしますよって言われても
すんなりハイドウゾってできないや多分
その時自分がどうなるかわからない


はぁ…ジレンマだよな…
437名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:30:27.25 ID:artTV6os
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。

さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

結局こうなんだよね。
一番苦労するのは本人。
438名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:39:48.56 ID:OcnPpRu6
コピペに言うのもなんだけど
このスレで身体のみって見ない
439名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:52:39.13 ID:9QsXUhTU
このスレでこんなこというのもなんだけど
身体の障碍児の親御さんって
育てたくないとかそういうのを超越している感じがする
失礼だけどなんの期待も無い分失望もないというか
きっとたくさんの困難や苦しみがあるんだろうけど
傍目には障碍があっても幸せそうに見えるー
440名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:31:36.55 ID:7OdiYngQ
>>437
それ、違うらしいよ。
確かなソースはないんだけど、ぐぐってみて。

>>438-439
身体のみで知的なし。って事かな。
それはそれで、色々と大変みたいだけどね。
就学期間は付添だったり、思春期は自尊心の問題だったり。就職だったり。
うちは重心だから、あくまでも知り合いや聞いた話だけど。
441名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:33:31.58 ID:096TG2oo
なんで発達の親って言うことが一々無神経なんだろう
442名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:36:06.69 ID:iKdl420t
うちも重心。
身体のみのお子さんの親御さんとも話するけど
やっぱり>>440さんの書いている通り様々な問題や悩みはあるよ、当然ながら。
443439:2011/08/09(火) 22:03:24.36 ID:9QsXUhTU
>>441
傷つけてしまってごめん
子どもは自閉症で、私も自閉症なんだと思う
だからなんだって言われればそれまでなんだけど

私がどんなに辛くても傍目には楽しくお母さんやってるように
傍目には楽しく見えてもたくさん苦しんで悩んでる人も居るんだよね
無神経な事言って悪かった
444名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 22:08:07.41 ID:9QsXUhTU
私の子の障碍は目に見えない
そして私の子は見た目普通に見える
だから私の育て方が悪いとなじられて理解して貰えなくて
この子もいっそのこと見た目がおかしかったら
自分がこんなに責められなくて済むのになんて考えて
結局私はこの子よりも自分が傷つくのが怖いんだ
この子を守ってあげなくちゃいけないのに
ごめん
445名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 22:13:09.43 ID:9QsXUhTU
また傷つける発言をしてしまってごめん
446名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 22:25:03.24 ID:iKdl420t
言いたいことは分かるよ。
うちの重心娘は見た目からして障害児だから、
特に説明しなくても周りの人も分かってくれるし
そういう点では楽?だなーと思うこともある。
>>444もしんどいと思うけど、人それぞれ背景があるし
端からは超えてるように見えても中身は揺れてたりする。
子供を守るのは大前提だけど、ちょっとは自分も守りつつ
ぼちぼちやっていくしかないかと。
447名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 00:07:02.04 ID:wCyOX2+W
身体の子は理性があるから羨ましい
うちのは人間じゃないもの
448名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 02:58:51.94 ID:3sOlBfrW
言って聞けるような子ではないんだけどイライラしてしまう。
ボーダーだから手帳もないし外見だけならかわいらしいぼっちゃん。
もうどうしたらいいかわからん
旦那にも怒られて逃げ出したい
下の子はまだ小さいのに色々とできるようになってきた
辛い
449名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:49:36.64 ID:XSDTKb+f
>>437のコピペの元になった親たちの活動って、その後青い鳥っていう法人作って
いまは横浜など神奈川東部の療育センターなどを行政から委託されて運営してるよね。
うちもいま、その系列の療育センター利用してるから、なんか例のコピペがこんな身近に関わってるなんてと
変な意味で感動したw
450名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 10:47:47.37 ID:MiaBPrQC
うちは月1回くらいの療育。
担当の先生と相談してだけど、なんだか行く頻度減ったら逆に自分から色々やるようになった。
自分は療育ママになってたんだ、ストレス与えてたんだなぁって実感したよ。
あくまでうちの子供の場合だよ。
451名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:12:14.89 ID:a4+pT6mh
>>450
ID:jNqPUcuz?
452名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:46:53.66 ID:MiaBPrQC
>>451違うよー
453名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 13:34:28.56 ID:0CY6FTsV
>>444 >>448
あなたは私?とおもうくらい。
さんざん出てきた例だと思うけど、見た目でわからないと、尚更母親のせいにされる。
買い物に連れて行くと、「かわいいわね、将来が楽しみね」なんて
知らないおばあさんに話しかけられる。
将来なんて、どうなるか不安でたまらないのに・・・
夫や親とも不仲になってしまったし、どうしていいかわからない。
454444:2011/08/10(水) 14:00:57.44 ID:lc86dB7B
親として最悪な事をした
SCの自動ドアでいつもの常同行動が始まって
普段なら絶対に私は側にぴったりついているのだけれど
今日はなぜか少しだけ離れた(きっと疲れきっていた)
そうしたら男性に「何をやっているんだ、危ないじゃないか」と怒鳴られた
男性に平謝りしながら私は
挟まれたって怪我したって構わない、この子は自閉症なんだから痛みなんか感じやしないんだと
酷い事を考えていた
辛い
誰か、誰か分かり合える人が近くに欲しい
455名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 15:04:24.58 ID:LpNwOYrg
自閉症って痛覚ないの?
456名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 15:45:37.64 ID:wfEBZ4Ed
芸能人?の桜井奈々って人のお子さんも自閉症なんだね。
ブログみたけど、見た目本当普通。てかメチャクチャかわいい。
あんな子が奇行したら「母親の躾が〜」て思うのもしょうがないかなと思う。
457名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:02:27.23 ID:wbHcV8EE
神様じゃなくて人間だもん。
普通の人からしたら変なこだわりから目を反らしたい,
現実から逃げたくなることもあるよ。

私だって、この子が生まれてなかったら…って思ったよ。何度も。
458名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:23:33.27 ID:8fPgArRf
うん。
459名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:50:55.10 ID:cj5TQHjR
でも他人の健常児の為に我が子の首絞めるのもゴメンなんだけど
460名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:58:14.51 ID:trZ75c04
>>456
気になって見てきたらホント綺麗な顔して賢そうな子に見えた。
顔では判断できないんですね。
うちの子もうすぐ1歳で今のところ普通に成長してるんだけど
いつから発達障害かな?ってわかるのですか?
461名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 17:04:22.19 ID:lc86dB7B
やっぱり普通の人は
普通の顔=健常児って考えなんだな
462名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 17:06:22.11 ID:llRRuhyD
>>460
>>1 の最初の行を呼んでから
スレ違いなので該当スレを探して質問しましょう
463448:2011/08/10(水) 17:19:46.57 ID:3sOlBfrW
>>455
454ではないけどアスペや自閉症の子は痛みに鈍い子もいるよ
うちも軽いアスペがあるけど痛みに鈍い。
464名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:05:07.50 ID:AAe8gv1N
>>456
可愛いな〜
成長とともに自閉度が下がって社会生活可能になる子もいることだし、そうなるよう祈っとこう。
465名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:15:27.26 ID:ll5wvPBp
ブログ自分も見た。グラビアアイドルなのかな?
娘さん可愛いね。ほんと普通に見える。

っていうかうちの子が自閉なんだけど、あるツテで知り合いの子がアスぺって知った。
アスぺの子供本人にも会った事あるし話した事もあったけど、アスぺだって気づかなかった。
自閉っ子の親だし、一緒に暮らして面倒見てるし、障害についての知識とか、多少はあるのに。

ほんと知的に障害なかったり軽度だったりすると、見た目じゃ分からないもんなんだね。
だから悩むよ。
466名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 23:06:04.19 ID:Z2Q6IHq1
でもなんとなくわかるけどな。何枚かの写真しかないけど。
467名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 23:16:33.34 ID:lc86dB7B
確かになんとなくわかるけど
それは自閉症だっていう前情報があるからじゃないかな
健常の子でもああいうポーズ取ることあるんじゃない?
468名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 23:41:31.52 ID:rDullBiB
広汎って書いてるから、自閉症で想像するほど重症じゃないでしょ

女の子だと、興味の方向が女子っぽい方に向けば
特性のこだわりも加わって
本人お気に入りのポーズでかわいく写真に収まったりするよ。
469名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 07:45:32.33 ID:26F3cFrH
目が笑ってない。特徴的な表情だと思う。
健常児はもっと無邪気な笑顔をするでしょ。
470名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 08:02:26.37 ID:EOWe6Uz4
子どもがアスペの親は発達障害児だって前情報があれば
写真見ればなるほどと感じるところはあるんじゃないかな
前情報なくても診断されてるほどなら会えば多分わかる
でも、アスペや広汎性の親以外は、なかなかわからないかもね

自閉度が高めの子の親もわからない場合もあるかもしれない
うちの近所に発語なしの重めの自閉の子がいるんだけど、
下の子は見た目も行動もアスペっぽい
でも、普通にしゃべれるし運動神経もまあまあいいみたいだから、
親はわかってないっぽい
471名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 08:50:29.00 ID:uD1NZF81
上の子が重め自閉で下が軽いアスぺ?
気がつきたくないかも。
472名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 09:02:58.57 ID:EOWe6Uz4
わが子が軽いアスペだと、同程度の子はわかってしまう
そのぐらいだと親もわかってない場合が多いから、
見えないモノが見えてしまう人みたいで、なんとなくイヤなんだ

でも、軽くて知能が高い子はそのうち定型の子に埋もれてしまう場合が
結構あるのも現実
473名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 13:03:29.65 ID:2onMM0k8
>>454
本当に疲れているんだよ。
そんなこと、本当は思ってはいないのに、事情を知らぬ他人に怒られたから、
考えてしまったんだよね。
ふと思ってしまうだけなら、仕方ないよ。
私は自分だけ消えてしまいたい・・・と思うことならあった。

今は、自分だけ出て行って、一人で暮らして、なんて想像して楽しくなる。
想像だけだけどね。
474名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:29:57.34 ID:fialSpdH
>>459
このコメント、すごく共感した。
泣けてくるほどに。

いつも迷惑かけないよう気を使って、それでもトラブルは起きて、他害ではないけどそれでも奇異な目で見られて。

申し訳ないし悲しいと思うけど、心の底にこの思いがあってやっていけてる
475名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 13:39:51.41 ID:viDI2IKr
旦那が発達息子に辛く当たるのが嫌
注意しても「俺流育児に間違いなし」とでも思ってるのか全く聞き入れてくれない
ペアレントトレーニングの専門書を用意しても、パラパラっと読んで、
本の通りに行かないのが育児、とか言ってる
息子パニクらせて泣かせてばっかりなのに何偉そうなこと言ってんだか
罵声、暴力当たり前
やめてって袖つかんだら、振り払う拍子に私まで吹っ飛ばす
別れたい

でも息子は「お父さん好き」って言う
お別れしないでって言う
どんなに、離婚しようって決意したつもりでも、息子にそう言われるとどうしていいのかわからなくなる

旦那しんでくれないかな、と祈る毎日
476名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:17:15.03 ID:wf4iVpNx
それは別れたほうがいいと思う
477名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 17:07:48.81 ID:Ugziw8Pf
お父さんが嫌いになってから離婚するより今のうちのほうがいいと思う
478名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 17:11:55.53 ID:1BOq2q0W
>>475
に養える経済力があるかどうかが鍵
479名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 18:05:18.06 ID:qU5N4v2e
養えたらとっくに別れてるんじゃない?ひどすぎるもの。
養育費をしっかりもらえるかが鍵とか、そんなところでは。
480名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 18:05:43.36 ID:qsVh8Qt2
離婚は大変だから、今日から少しずつ夫の食事にやるしかねぇな。
481名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 19:37:08.22 ID:MAHvLKQK
子供は虐待されても親の事好きって言うよ。
殺された子達だってそう。
482名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 00:28:53.33 ID:NJDD+i70
>>475
旦那が暴力振るうのはお前のツラがブスだからだろバカwww
483名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 01:41:40.86 ID:LZMEiKgL
>>475です

>お父さんが嫌いになってから離婚するより今のうちのほうがいいと思う

目からウロコが落ちました
逆ばかり考えてた
子供が、お父さん嫌って拒絶し出したら、スッパリ別れようと思ってました

皆さんの推測通り、恥ずかしながら専業です
結婚前は旦那より稼いでいましたが、旦那が専業希望、下にまだ未就園児がいるのもあり、働きに出ていませんでした
今思えば、それも旦那の作戦?だったのかも知れません
専業で、その分発達息子の世話が出来ると思ってやってきましたが、
どんなに穏やかに過ごせていても、旦那が帰ってくると乱され、毎日とてつもない徒労感です
もう限界

レスありがとう

484名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 04:29:32.99 ID:3kXZBa7p
田舎(東北)じゃアスペでも特児もらえるんだって。
ずるいなあ。
施設で入所させて別居でも毎週面会していたら
子供手当てと特児もらえるらしい。
寂しいとか泣き言いってるけどちゃっかり
手当ての手続きは済ませててよくいうわと思うw
485名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 04:44:51.27 ID:V4s4hGCd
>>484
卵が先かニワトリが先かって話かも。
まあ特児取れるならはうらやましいけど、手続きは入所前かもしれんし、田舎って周りがアスペにもっと理解ない場所あるだろうからね。
本当かどうかも分からないけど、ケースバイケースなんじゃね?
486名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 05:14:10.43 ID:3kXZBa7p
>>485
本人から聞いた。
子供が施設に入所するから手続きが大変〜って話になって
特児も子供手当ても貰えるみたいな話になってね。
親権は施設にうつるけど手当ては両親って
制度自体の問題なのは確かだけどズルイな。
487名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 05:34:17.33 ID:V4s4hGCd
>>486
親権?監護権じゃなくて?
施設ってそもそもなんの施設か分からないけど、特児は収入制限もあって支給されると思うし、遠距離の施設なら月1で来て下さいって、意外と大変かも知れないし。
確かに取れない自治体にはうらやましい話だけど、分かってるならその自治体に引っ越して手当て貰えば?
多分いいなぁだけではないものもあるから認められたのかもよ。
488名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 05:39:36.90 ID:V4s4hGCd
あ、月1じゃなくて毎週だね。
それ特別支援学校とかじゃなくて?
だったら特児はそのままでもおかしくないかも。
489名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 05:49:13.28 ID:KD3dE0w6
何かよく‘ずるい‘って目にするけれど何なんだろう。

羨ましいなら分かる。ずるいなぁもまだ分かる。‘ずるい‘って何?
平気で書き込める神経の人にはぴきっとなる人の気持ちをどんなに説明しても
理解し会えないだろうと思う。貧(ひん)すれば鈍(どん)するにはなりたくないと思う。
貧すれば は経済的な意味だけでなく ね

490名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 06:10:28.05 ID:3kXZBa7p
都合のいい時だけ会えて可愛がれて面倒なことは施設に押し付けて尚且つ手当てまでもらえたら、こんなイイコトないわ。
うちは保護施設に預けれるほど決定的な問題行動は興していないからそこまでは…って感じなのよね。
施設ってのは問題行動をおこした障害児を入れる保護施設だけど。
児童福祉施設ならまた制度が変わってくるのかな?
491名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 06:15:23.64 ID:KD3dE0w6
>>475 
お〜い 元気か〜い

うちも同じ境遇で離婚した口だけれど離婚して正解だったよぉ。
肩身は狭いけれど生保もあるし、子供の人生優先を望む。
子どもが親を嫌うのは最終奥義だから。それを発動させるまで子を放置は虐待と同義だよ。
うちの場合、子が思春期になった時このままだと警察どころじゃなく全国ニュースになると思い決意した。
子は親の心理を悟りのようにどうしてかは分からずに読み取るから親が情緒不安定だと、子まで伝染するよ。
それを自分のせいだと思い込んだり、見捨てられ不安や母親の見捨てられ不安を自分のものと勘違いして
「お父さんと離れるのは嫌」と言ったりもするから。

「あなたがいるからお母さんは離婚できなかった」だけは止めてくれ。そういわれ続けた
私から言わせてもらいますよ。
492名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 06:23:58.93 ID:3kXZBa7p
484だけど、その保護施設に入った子は盗癖、放火癖があったりする。
手当てだけを見て羨ましいなんて思ったら駄目だったね。
文字にして読み返したら考えちゃった。
スマンね。
493名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 09:45:47.69 ID:V4s4hGCd
>>492
自己解決してるじゃん。
まさかそんな施設に入る子を手当だけでずるいと書いてると思わなかった。
そりゃ、親も子も特児以上の辛さがあるわ。
494名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:54:28.65 ID:3kXZBa7p
>>493
その子は長男なんだけど、他の兄弟姉妹5人全員が障害持ちで
アタクシ可哀相ばかり私に愚痴ってムカツイてたのが本音。
関わらなきゃいい話なんだけどモヤモヤしちゃってスマン。
495名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 11:06:42.50 ID:V4s4hGCd
>>494
>その子は長男なんだけど、他の兄弟姉妹5人全員が障害持ちで

ちょっとぶっ飛んだ
確かにうざいけどかわいそうだな
そんなに障害の遺伝考えないで産むのもなんだけど、施設入るのは長男か

ずるいとかそんな話越えてると思うよ
496名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 11:08:44.76 ID:5NOSj4az
施設に入所できるレベルのアスペって相当でしょ…
497名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:31:02.14 ID:cZsoR+zF
アスペで特児もらってるんじゃなくて、二次障害が出て精神障害のほうで
もらってるんじゃない?
盗癖・放火癖って相当だし、それはアスペの特性とは違うよ
それをずるいって…
498名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:47:52.72 ID:KD3dE0w6
障害児5人って…「いつか健常児」って思ってのことだろうか…

子沢山家族にしろ「避妊出来ないなら不妊手術でも受けろよ」と思う。
499名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:54:49.01 ID:V4s4hGCd
>>498
そこは同意だから>>494の苛々も理解出来なくはないけど、障害児5人いて長男が保護施設入るのを、手当もらえて楽出来ていいな、ずるいと思う感覚は全く理解できないよ。

何か自分の子で抱えてるものがあって歪んだ見方になっちゃってんだろうけど、ずるいとか愚痴るよりそっちを吐き出した方が良いと思う。
500名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 13:14:38.75 ID:0VemQGC+
ADHD小二男児。
パンツがぬれても気がつかないんだって。
一日ぬれないで過ごせる日もあるんだけど、出掛けたときなど「トイレいっとけば?」と何度も言うのに
「出ない。平気。」
あんまり強く言うと切れるから言わないと、帰ってきたらパンツびっちょり。
ズボンまでぬれても困るから、三層トレパンで毎日すごしてる。
もうトレパンのサイズ無いよ…。
さっき出掛けから帰宅して、びっちょりを見て久しぶりに怒鳴りつけてしまった。
私が言うまでぬれてる事にも気付かず、そのまま過ごそうとしてて。
「自分で履き替えてえらいね〜!」なんて言える気分じゃなかった。
トイレトレーニング?なのか?
いつまでやればよいんだろう。
同じような子供で年上の方います?
どうしたら良いか、いつ頃もらさなくなったか?
なにか教えて下さい…。
喉痛い…。
501名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:26:43.18 ID:93NyWgPT
うちの住んでる地域は特児って子が施設入所したらもらえないけど。
502名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:32:11.77 ID:dBa4q180
うちもそうだよ。
そういう自治体は多いと思う。
503名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:41:36.98 ID:VKg9hkZv
>500
現在アスペ高3男子
幼稚園の頃までは遊んでてもらしちゃうことがよくあって、
見るからにトイレ行きたくて足元がもじもじしてるのに「出ない」っていってきかず、
結局もらすというかんじ。>500さんと一緒だね。
なにが腹が立ったかって、濡れてるのにそのままでいることなんだよね。
でもトレパンは使わなかった。だからジーンズの色によったら丸わかり。
一度年長くらいのときに人ごみでやってしまって、さすがにこっちも切れちゃって
「だから行きなさいっていったでしょうが!」ってかんかんに叱ったら、
それから回数が減ってだんだんしなくなった。本人も恥ずかしかったんだと思う。
まあ、でもこれがみんなに効くわけじゃないから…。

うちは昼間のおもらしよりおねしょがのほうが大変だったから、あまり細かく覚えてないんだ。
明らかに起きてるのに、濡れたまま布団でころころしてあわてない。
膀胱の大きさが小さいか確かめるために尿量ヤ時間を記録して病院に持っていったこともあった。
結局少し小さめっていうことで、体が大きくなるまである程度は続くとのこと。
体が大きくなれば相対的に暴行も大きくなるから。
漢方とおふろのお湯を38度にと泌尿器科の先生に助言もらって、完全にしなくなったのは中学入学の頃。
だから、小学校の修学旅行・林間とかはこっそりをもっていってた。ジュニアサイズ?とかいうおむつも探して買ったよ。
体に布団を巻きつけて寝てくれるから、敷布団だけじゃなくて掛け布団も浸水するのがこまりもの。
だから実家に行くときでもおねしょシーツと毛布も持っていく羽目に。

小児科の先生は何ておっしゃってますか?泌尿器科に診てもらったりしました?
504名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:42:47.90 ID:VKg9hkZv
暴行って何だ…orz 膀胱ね
505名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:14:13.18 ID:hpJHz3yg
知ってる小二女子アスペちゃんはプール授業の後、濡れた水着のまま授業受けてる
濡れてる事を不快とは思わないみたい
着替えるのめんどくさいって言うので先生も認めてる
506名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:22:55.01 ID:NJDD+i70
児童精神科医の帆足英一先生が「おねしょ博士」って言われてるな。
若い頃は自閉症を研究していた人。森口奈緒美さんの「変光星」にも出てくる。
だから発達障害にも明るい。
おねしょに関する本、発達障害に関する本も何冊か出してる。
507名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:50:35.36 ID:0VemQGC+
>>500です。
うちのもメンドクサイのだと思います。
オネショは幼稚園から無いので膀胱は大丈夫。
水泳は着替えますが、1年の秋までは体育あると体操服で帰宅。
冬からは私服に着替えてくれるようになったものの、脱いだまま着るのでシャツもズボンも裏返しで着てます。
息子友人にアスペ風な子がいるけど、ウチに来ると私が息子に「トイレいいの〜?」と声かけるたび、友人君が行くw
2人のトイレ回数をたして割りたい。
小児科なのかな…。
とりあえず夏休み、普通のパンツにして怒らない方向で。
今日の説教で、しばらくは気を引き締めてくれる…はず…。
508名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:43:03.63 ID:V4s4hGCd
>>500-502
恐らく児童福祉法の施設ではないってことなんじゃないかな。
医療施設立ち位置で面会したりして住所は変えないとかなら、あるのかなと。

>>507
うちの子も夢中になってる時に全く自覚なく漏らすことが有ります。
トレパンは使うほどの頻度では今のところないけど、気になって楽〇で検索したら、子どもから大人のジュニアサイズの紙オムツが介護用品として売られていたので、一応安心しつつ様子を見てる。
何も使わないで感覚を覚えてくれたらいいなと願って教えながら、保険的に覚えています。
509名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 18:44:36.37 ID:V4s4hGCd
>>508
安価ミス
上のレスは
×→>>500-502
○→>>501-502
510名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 22:46:11.46 ID:PBp+AxXF
>>503
わあ…お察し申し上げます てかうちも紙一重だった
おふろのお湯を38度に、って熱すぎないほうが効果あるの?
511名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 08:09:28.80 ID:QzwrGF9+
アスペルガーの子って放火癖や窃盗癖や放尿癖があったり天真爛漫ね。
うちのダウンは大人し過ぎて良い子で物足りないぐらい。
もう少し親を困らぐらいのすヤンチャになって欲しい。
512名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:18:03.32 ID:rXe1BSIU
>>511
お前のガキはダウン云々以前にお前のブサッツラがガッツリ遺伝しててとっくに終わってんだろwww
513名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:48:44.08 ID:EZDePp8H
ヽ(´ー`)ノ
514名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 13:50:01.94 ID:DN6lMpce
ヾ(∀`*)(*´∀)ノ
515名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 19:19:00.63 ID:NqU+r/od
わーいo(^∇^o)(o^∇^)o夏休みだー
516名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 16:31:52.27 ID:/WFzSwhQ
わーいo(^∇^o)(o^∇^)oお盆だー
517名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 02:02:45.21 ID:qY3drHM4
>>503
高校3年ですか、うちのも同年齢です。
勉強は理系が得意。
しかし、ブチ切れると
殴られます。
細かい事にこだわりがひどく
特に食材。
気にくわないと何時までも文句をグチ々と言い
他者にも自分の考えを押し付ける巻込み形です。

この年齢になると体力、腕力で負けます。
逃げたい。
髭も生えてきても素麺も湯がけません。
適当が理解出来ないと言う。
塩小さじ一杯と言えと言うのです。

もう、でかい髭の生えた幼稚園児ですが、
パッピスギルダンの定理は理解していますが
それを話す同級生がいません。

518名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 02:44:43.30 ID:vhDllIQ8
>>517
学校で定型DQNにいじめられてるのが原因なんじゃねえの?
519名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 03:04:20.32 ID:qY3drHM4
>>518
学校で定型DQNにいじめられてるのが原因なんじゃねえの?

公立だから、DQNの凄いのに話しかけられ
柄が悪い言葉が聞き取れないので
3回聞きなおしたが、巻き舌で
聞き取れない。
DQNの方が諦めて「もう、ええ」(関西弁)と言い
その場を立ち去ったとか
虐められてる生徒は見ていて、ゲスなと思い。
関わりを持たない様にしていると言います。

社員人になれば、ゲスな人間との中で生きていかなきちゃなんないし
親は何時までも生きてません。

その時はその時で知らない。
大学で専門分野極めてくれ。
520名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 03:07:40.46 ID:qY3drHM4
タップミス
スマソ

もう嫌で日本酒冷やで飲んでスマホでレスしてるから
文字がぼやけて
521名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 07:10:48.52 ID:qIqbNVla
夏休み長い。辛い。
522名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 18:47:29.72 ID:t0601NNX
ランドセル商戦が始まったらしい。
自然にテレビから目を逸らすようになった。
支援学級に入ると決めたのに
いざ入学が決まるととてつもなく恥ずかしくなってきた。
523名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 18:52:13.66 ID:d6YZltoW
>>522
自分だってそうだ
子供が障害があるって分かってから何年も経つけど、受け入れられてるかって言われたら、
受け入れられてない。ある日目が覚めたら子供が普通になってたらいいのにって思う。
なんでだろうね。いつか「障害があってもなくても可愛い我が子です」って言える日が来るなんて思えない。
いつまでも「どこに出しても恥ずかしい子」って思って生きていくのかな。
だめだなーって思うけど、考え方を変えるなんて簡単な事じゃないよ。
524名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 21:10:56.89 ID:VRIDeRip
そのまんまのスレは見ないようにしてるけど、
チラ裏は盲点だったわ…
正常な人の反応はああなのか
生きづらい世の中
525名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 21:13:15.84 ID:VRIDeRip
>>522
その恥ずかしさを乗り越えて、支援級への入学を決めたあなたは立派だと思うよ。
子供を思う気持ち<自分が恥かきたくないって人だって居るんだから
526名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 05:39:22.39 ID:aQCoE+4h
>>522
わたしは全てを受け入れたいい親ですみたいな顔して
ためらいも葛藤もなく支援級を選択したふりしてたみたい。
みたいって言うのは
「学校どこ?」って聞かれて
「ええ!!○○学校の支援級!!」と答えた瞬間に
涙がどばーーーーっと溢れてきてしまった。
こらえていたものが噴出してしまい止まらなかった。
いろんな複雑な感情あるよ。

いま、5年生。
支援級に入れてよかったなと本当に思う。
527名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 07:10:08.51 ID:qkQpbRgj
普通学級で虐めぬかれる事思ったら、支援級支援校の方が少しは安心だよ
528名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:39:18.68 ID:GGBTrb1S
いや比較にならないほど安全だと思う
529名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:50:21.55 ID:AbeANqlW
障害物
税金の無駄だ処分せよ。
特に♂
530名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 19:25:10.57 ID:oCRwcTpi
>>529
♀はどっかからいらん種拾って来て繁殖しまくるから、
処分するなら♀優先だと思うが。
♂ならうまく教育すれば力仕事に使えるし。
531名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 19:47:31.72 ID:j1+7uEfY
お世話になるけれど、知らぬ顔。
お礼は言わないけれど、文句は言う。
義務は果たさないけれど、権利だけ主張する。
532名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 07:03:43.40 ID:PkGPM6LW
障害持ってる子供を殺したいと思ったことは無いんですか?
533名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 10:14:45.12 ID:n5EvkWbi
妊娠中にあまりに暇で恐いもの見たさでここ読んでた。
その時にジンクス云々の話が出て、まさかとは思っていたけど。。
本当にあるんだね。
毎日泣いてるよ。
女の子だったから女の子で良かったスレ読んだり、友達にも娘がいて、女の子の良さを語られて本当に女の子で良かったね♪って言われたりワクワクしてた。
当然ながら自分もその中に入ると思ってたのに。
友達はまだうちの子が正常に育つと思ってるのか、未だに女の子の可愛さを語る。
もう辛いんだよ。
聞きたくない。旦那さんも娘にメロメロで、お互い娘にどうしても甘やかしてしまって、その気持ちを自制するのが大変とか。
発達も早いし顔も可愛いからみんなに見せたくて毎日いろんな所に出掛けたり、モデルしたり、娘のアルバム作って親しい人にプレゼントしたり。悪いけど、うちの子が映ってるもの以外はちゃんと見てないよ。
辛い。毎日が辛い。
楽になりたい。
534名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 10:28:23.10 ID:fJuASM3w
支援学級在籍の上級生に怪我を負わされた。
余りにも親の態度がアレだったから民事訴訟に出るといったら態度が豹変。
アンタんちの子、次に何かしたら保護施設行きだもんね。
反対にそのほうがいいんじゃないの?
健常の兄弟の就職に影響がでる?
こっちとしては願ったりなんだけどね。
535名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:09:09.09 ID:TKT35mxt
>>532
その話題は何度も出てる。
懲役10年程度で出て来れるんだったら自分の手で「終わらせる」方がいいだろ、ってね。
>>534
お前はスレ違いも理解できねえのかバカ
536名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:26:22.13 ID:fJuASM3w
>>535
うちも障害があるんですけど…?
障害児同士なら我慢しなきゃならないんですか?
537名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:49:11.60 ID:X2uobbH2
>>534
我慢する事ないけど、覚悟が要るかも。
訴訟の話しを出したら態度豹変とかゲスな相手だね。
法律ではこちらが勝ててもキチなりの復讐に出るかも知れないから。
538名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 12:54:10.43 ID:hrtMQTQp
>>533
ジンクスとか信じないけど、
私も妊娠前になんとなくこのスレ覗いたことがある。(単にスレが上がってたから)
いやー、住人になってびっくりです。
539名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 13:29:23.36 ID:S2ifd5K8
今Eテレでパイロット版やってる「スマイル」っていうの、いいね。
支援級の生徒だけじゃなく、先生にむけても指導アドバイスいれるってのが。
しかも先生が池面で目の保養。
コミトレより楽しみ。
540名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:45:27.29 ID:sDTBG9oY
大丈夫ジンクスなんてない
生まれる前は2ちゃんすらほとんど見たことなかった自分も住人
ググって辿り着いたよ

今日は我が子が頑張った
たかがラジオ体操に一人で行けただけだけど
昨年は想像もできなかった
明日も一人で行くんだそうだ
こんな他の人から見たら当たり前のことも大感動してる反面、成人するまで、と言うか私がこの子を見てあげられるまでにどのくらいのことが出来るようになるんだろうと、不安でならないのも本音
未来を考えると怖いけど、出来た今を喜んであげたい
541名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 18:55:34.96 ID:DoEmcfxd
>>539
番組は見てないけど、先生向けのアドバイスはありがたいかも。
うちの学年主任にもぜひ!! 夏休みの間にスキルアップ頼むわ〜。

>>540
ラジオ体操一人で行けるオメ! よかった、よかった。
542名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:25:38.77 ID:PQNd5wZS
支援級にゴリ押ししているカナー知的重度は
特児等は辞退するのが筋だよね?(月額5万強その他2,3万で計7,8万)

リスクをまるっきり負ってないよね

自分の子が場違いなところにいるのに
他人のせいにしてばかり

親の方がキチガイだと思う
543名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:29:49.39 ID:fJuASM3w
>>542
身体でもないのにそんなに貰えるの?
知的重度なら習い事だって将来の進学費だって要らないだろうに。
日中預かってもらえたら親は良い小遣いになるね。
544名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 01:53:28.98 ID:zlN4Cfyr
月7〜8万じゃあパート代と同じだな
545名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 08:25:33.47 ID:Or9aCm1w
じゃあ子供なんて産まずにパートに励んだ方がマシだな
546名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 09:12:07.14 ID:PaUrQIpc
>>545
それはいえてる、ホント
うちの近所にも支援級(発語なしなので多分ゴリ押し)のカナーの子がいる
多分特児もらってると思うし、おまけに父親は高給取り

でも、パニックはひどいし、高学年だけど目は離せないし、これから体が大きくなってくるし、
すごく大変だと思うよ
知的障害がなくて、二次障害が出てなければ、高機能自閉症・アスペ程度なら、
自立できる能力のある子は結構いるはず

子育ての大変さはそれぞれで比べることはできないけど、自立できる可能性が
ほぼないのだし、それを羨むのは何かズレてると思う

結局親の人格の問題でしょ?
547名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 09:16:00.02 ID:isGTfqW4
旦那さんが高給取りなら手当はもらえてないんじゃないかな。
内容は同意。
548名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 09:50:13.41 ID:PaUrQIpc
>>547
特児はもらってないかもね、スマソ

ときどき奇声が聞こえて来たりするし、発達障害児持ちのうちも
それなりに大変なんだけど、自立できる可能性のあるなしって
やっぱ大きいと思う
私の今の子育ての目標がそこだからなあ…
549名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 09:58:38.99 ID:ZdFrsPW5
グループホームなんか作るには一人頭1〜2千万くらいかかるらしいから、
大学進学程度のお金は必要だね。
550名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:01:10.03 ID:0mbdrDmi
発語無し自閉症重度の知的障害児に健常児の刺激より
自立できるほうが先だと思うんだけどゴリ押しの親って頭がわいてるの?
551名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:08:57.20 ID:vFZAyoy/
552名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:21:28.92 ID:0mbdrDmi
>>551
アタクシも障害児の親ですがw
いるんだよね身近にw
普通の幼稚園に入ったものの行事にも参加させてもらえず
身体だけは三倍に膨れて先生も手におえず。
結局は退園して療育施設に強制入所w
来年小学校なのに身辺自立もままならず。
どうするんだろ。
あの親なら支援学級に入れそう。
553名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:48:11.30 ID:K1r3p/2l
>>552
基本的に自分の子の障害に関する愚痴を書くスレじゃないの?
単なる悪口だけみたいだけど、あなたのお子さんの障害とは関係ないような。
554名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 16:17:17.74 ID:PaUrQIpc
>>552
わが子より障害の程度の重い子をそんなに見下さなくても…。
定型児の親からわが子も見下されてると思ったら、つらくならない?

定型児の親もいろいろだし見下さない人が多いけど、
見下されたときにはやはり少し悲しくなるから、同じことはしないようにしてるよ…
555名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 16:51:50.21 ID:0mbdrDmi
>>554
見下しというか、子は病弱児(知的障害無し)でいろいろとソイツにやられてて
鬱憤がたまっちゃっててね。
でもアイツは強制退園になったから少しはスッキリした。
混乱させてスマンね。
556名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 17:03:56.74 ID:PaUrQIpc
>>555
素朴な疑問なんだけど、病弱児って障害児なの?
557名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 17:36:41.08 ID:JOK1yzqb
身体のみって事でわ?
558名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 17:50:42.09 ID:rAOqG/KS
支援級のカナーゴリ押し知的重度のおかげで担任の手が取られ
学級崩壊寸前なんだよね。うちの子も迷惑してるので愚痴です。
一人が重度の子の世話係したくないとだだをこねたら他の子も
雪崩のようにやりたくないコールだったらしい。
健常児と違ってこういうところはハッキリ言うよね。

早く転学して〜

見下すのは良くないと思うけど、うちの子の支援級は
重度の親が獲物を狙う獣のように必死になって他人のあら探し
してるよ。。。つか、逆じゃね?

「攻撃は最大の防御なり」ってこと?
559名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:22:38.51 ID:ZmjLIYGU
知的重度で支援級を選択する親って理由は支援校が
遠いから?でもスクールバスとかあるよね。

560名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:23:50.88 ID:opAi5Yks
>>558
あ〜分かるわ。ちょっと趣旨ずれだけど障害児といってもベースにある障碍や親の方針・
環境・育て方・etc・etcで子の状態はまるで変わるのに同じ支援級・同じ学年というだけで
何かというとうちのまねをしたがる自閉症親がいるわ。
同じ支援級にいるからって何でも同じの待遇になるわけないのに何で都合のいいところは
支援級で一括りにして考えるかね。
561名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:30:32.30 ID:opAi5Yks
今閃いたのだが、モンペにしろ残念な障害児の親にしろ、共通しているのは
子を一人の人間として客観的に見ているかそうじゃないか(上手く言えない(;´Д`)
なのじゃないだろうか。

我が子の人生を我が子自身が幸せに暮らせるように親が考え行動しているか、
親の価値観押し付けになっていないかの差のように感じる。
562名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 03:37:40.29 ID:lFsj45FP
訓練次第で自立できる可能性のある障害ならいいけどさ〜
563名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 13:04:36.39 ID:QL7jvO3W
よくこの掲示板で軽度だろうが重度だろうが端から見たら同じ、と書いてる人がいるけど
軽度障害児の置かれている現状を知っていたらそんなこといえないよね。
重度さんの親がいってるのかな…。
一くくりに障害者にしてくれるなら補助金だってくれよー。
普通を求めないでくれ。
564名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 13:18:12.98 ID:Xzlse8CP
>>563
軽度の子に健常同様を求める親に対し、自覚を促すためによく使われる>端から見たら同じ
軽度の親が軽度の親に言っている様に思ったけど。

ただでさえ重度親「軽度は何でもできていいね」、軽度親「重度は障害者として保護されるからいいね」って流れになりやすいのに
なんで重度の親が言ってると思ったのかな?
わざと重度vs軽度やダウンvs自閉になるよう煽って荒らす輩がよく現れるが、
563がそうでないならよく考えれ。
565名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:59:08.08 ID:QL7jvO3W
>>564
こういうどす黒い感情をいうのだって愚痴スレじゃないのかなと思う。
障害児親同士だからわかりあえるなんてリアルな世界や専用スレだけで充分だわ。
566名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 16:38:17.23 ID:t2FnBrLV
お盆で泊まりのシチュエーションにもかかわらず、義母はまだ
軽度知的息子のアレレに気がつかない。
小学校高学年で「おかあさんといっしょ」を喜んで見てたのに。
567名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 17:17:43.41 ID:HqZHf48H
>>566
うちの実母もそうだよ。
一応、あいさつとか込み入ってない会話はできるし、普通の人って気づかないもんなの?って思う。
それとも気づかないフリしてるだけ?でも、別に親との関係が悪いわけじゃないし、
気づいてたら「ちょっとほかの子と違うみたいだけど、大丈夫?対策とか、ちゃんとしてる?」
ってぐらいは言いそうなのに。

私から見れば、毎日アレレ?と思う事は何度もあって、どう見ても普通とは言えない。
ほかの同い年の子と、すごく違って見えるのに。
568名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 20:27:25.91 ID:ynN/wxND
比較対象がないからじゃない?親戚に同じ年頃か年下の子がいれば気づくんじゃないかな
もしくはボケはじめてるか
569名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:00:26.09 ID:REZWoqxV
普通に見えるか見えないかで言えば気になることがある。

他スレで新人AV女優の由愛可奈が軽度知的障害だと
話題になっている。
ようつべでインタビューとか見たけど。。。

自分から見たら微妙

やっぱり比較対象がいないから「地方の素朴な子」
な感じなんだけど

スレチすみません
570名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:29:18.85 ID:Ok1wgCrc
軽度知的は素人には判別不可能だよ。
だから悪い奴に捕まって風俗で働かされる子も多く、問題になっている。
まだアスペの方が見分けやすい。
571名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 15:18:05.12 ID:yxVp66G5
今日の昼スシロー行ってきた
人少なかったなー
572名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 15:20:05.74 ID:yxVp66G5
サーセン、誤爆
573名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 15:22:43.31 ID:UwECXAF4
呑気でええな
574名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 16:00:22.52 ID:yxVp66G5
ごめんねorz
575名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 20:16:13.94 ID:xk8Uge4K
テレビ見たくても「こんなのいやー、プリキュア見る!なんで今やってないの?ギャー!」
って騒ぐし、ラジオも「こんなのいやー、面白くない!」って切られる。
録画とか録音しようって思っても、録画中にコンセント抜かれる。
ビデオデッキは異物入れられて壊れて、買い替える気力もなくなって、まだVHSのまま。
新しいの選ぶ気力とかないよ。どうせ買ってもまた壊されるだけだし。

雑誌や本買っても、読む前に破かれる。
携帯でネットしたくても、何度壊されたか分からない。
これでもっと大きくなったらどうなるんだろう。行動はこのままで力はもっと強くなったら、
家の壁も壊されてしまいそうだ。

独身の時は映画とか好きだったんだけど、そんなのもう楽しむ余裕がない。
身なりも構わなくなったし、悲しすぎる。
576名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 20:21:03.19 ID:xk8Uge4K
友人に遊びに誘われても、子供を預ける所なんかないし、
置いていくなとギャーギャーわめく子供を置いてまで行く気力もない。
「ママだけずるい!ギャー!」って言われたら、ああもういいよ、じゃあ行かないよってなる。
ここ数年は誘っても貰えなくなって、年賀状送るのもためらう。
メールも長い事やりとりしてない。送って戻ってくるのが怖いから送れない。

これ書いてる今も、子供が構えとかわめいてる。
お母さんなんか嫌いだとか死んでとか言ってる。死んでなんて私、子供の前で使わないよ?

もう子供のわめき声を聞きたくないけど、大きくなるにつれて叫び声が大きくなる。
普通の子は大きくなったら叫ばなくなるって羨ましすぎる。
577名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 21:06:39.28 ID:cUmragGO
>子供を預ける所なんかないし
家はファミサポさん利用して助かってるよ。
安価だけど有料預かりだから、友人と遊びに行くには勿体なくて使えないけど、
どうしても子を連れて行けない用事があるときはお願いしてる。
健常児と同じ値段で預かってくれるし、家の地域は小6までオッケー。
地域によって色々違うかも知れないけど、なので聞いてみてはどうかしら?
578名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 21:10:07.60 ID:cUmragGO
最後の行、一単語抜けてた。
便利なので聞いてみてはどうかしら?
579名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 21:22:46.96 ID:HmmIhuoS
24hテレビって>>575さんのような家庭を取り上げるべき
だよね。
ビジュアルの良い知的ナシ身体障害者のチャレンジものって
道楽としか思えん。
580名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 00:42:33.21 ID:tZJI+Ec6
自閉っ子預かってくれるファミサポ、うらやましすぎる…
うちは前利用してたけど、パニックおこしてサポーター家に損害与えてしまい、もう無理。
まだ小さいから、移動支援のヘルパーもつけてもらえず
旦那をなだめすかしてようやく1、2時間預かってもらうのが関の山。
最近体調悪いんだけど、あんまり調子悪くて旦那なだめすかす気力すらわかない。
2ちゃんはできるのになあ。なんかもうどうでもいいんだわきっと。
581名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 05:20:22.19 ID:/zOOTLCU
>>579
それやったらシャレにならないから。少子化傾向悪化しちゃうから。

>>576
友達は子供を親に預けまくって「いい加減にしてよ!」って絶縁されてた。
私も>>577のいう通りファミサポさんに頼るのをオススメする。
美容院行く時とかいいよー。
582名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 06:57:49.53 ID:NejPuwXY
>>575
女の子でそこまでって珍しいですね。
女の子の障害児って大人しいイメージしかない。
583名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 10:03:25.26 ID:/sN+sofC
>>580
パニクったのが何年か前の話しなら、勇気を出してもう一度別の協力会員さんを紹介して貰えないかな?
今は大分良くなって、障害児の受け入れ態勢を作ってると思うよ。全国的な方針で指導してると聞いた。
勿論、事前の打ち合わせ(これをこうするとパニックを防げるとか)は健常の子より多くお願いしてる。
2人の協力会員さんにお試し預かりお願いして、片方の協力会員さんとは子の相性が良くて助かってるよ。
健常の子より相性が良い相手を探すのは大変だと思うけど、こんな例も有るって事で。

584名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 10:10:01.14 ID:/sN+sofC
>>580
追加。家も就学前で移動支援はダメだったけど、市役所に頼んで居宅介護を5時間貰えたよ!
周りの人も誰も貰ってない、家だけ。頼んだ者勝ちだったよ。
困ってるんです〜;;と少し大げさに障害福祉の担当者に言ってみて。駄目元で取れたらラッキーだよ。

>>582
横ですが、女の子の自閉で積極奇異だと男の子より酷いイメージが有る。
585名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 10:42:10.70 ID:M1ooPQ8n
>>579
オトタケさんもブサイクだったら障害者界の大スターには
なれなかっただろうね。
586名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 10:54:03.12 ID:cVDwEDZq
24時間テレビも嫌だけど、NHKの障害者のお笑い番組みたいなの、本当に嫌だ。
見てられない。
587名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:18:07.68 ID:/6OLbAkh
>>585
オトタケさん、イケメンだし頭がいいし発達障害もないもんね
著書まで読んだことないけど、親に大切に育てられたようだし、
二次障害みたいなものもなさげ
身体障害しかないよね?
588名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:19:18.77 ID:e9nZ54F/
ものっすごいワガママだったそうですわ。
589名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:33:19.37 ID:/6OLbAkh
それは性格の問題なんじゃないかな
ほら、性格こそ障害のある・なしに関係ないでしょ?
障害者の親の立場としては自立できてるということは立派なことだと思う

それと同時に、自立できない場合もあるし、自立できないからダメってことではないから、
自立できなかったとしてもダメってことじゃないんだ、
と思える柔軟な思考ができるようにしておきたいなとも思う
590名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 12:27:25.41 ID:cVDwEDZq
アスペ夫に疲れた
発達子の療育、通院の事、二学期の事、日常のちょっとした事
相談したり、愚痴ったり、共感したり出来るまともな人間としゃべりたい…
旦那と話す位なら2に書き込むほうがマシだ
これからどうなるのかな

みなさんは、やはり一番の相談相手って配偶者ですか?
591名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 18:26:12.91 ID:MzoQhQy/
裕福そうな新築の家、センスの良いインテリア、可愛い洋服におもちゃ
そういう障害児の育児ブログ見ると、ついついちょっと気持ちが↑
ここに健常児が生まれていれば、鼻持ちならない我が子自慢のブログになっていただろうから
592名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 20:16:57.21 ID:HKwBMdGy
そういう家に健常児が育っている自慢ブログだったら山ほどあるだろ
見に行かないだけで
593名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 01:05:43.78 ID:jc4EUj5q
ファミサポじゃなくて、役所に掛け合って居宅介護や地域生活支援の手続きできないかな?
具体的に言うと、
・家にヘルパーさんを派遣してもらう。
その間に外出しても別室で寝てても、もちろん家事をしててもOK。
・日中一時預かり(レスパイト)の利用。
家に他人に来てもらうのではなく、施設に日帰りで預ける。
預ける時間は、2〜3時間から12時間など、いろいろ。
・短期入所(ショートステイ)の利用。
1泊2日から、1週間くらいまで。お泊りで預かってもらう。

今は健常児でも「親のリフレッシュのため」という理由で、
保育園の一時預かりが利用できる時代。
障害福祉課や児童相談所、療育センターなどにかけあってみては?

594名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 06:03:32.04 ID:XGTJ4i03
お金がたくさんあったら子どもに対していろいろなことが出来るのにって落ち込む。
働くにしても子どもはひとりで何かできないから制限がかなりきついし
もがけばもがくほど沈んでいきそう。

一生懸命頑張ってたら何かいいことがあるといいな。

595名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 19:29:39.49 ID:RGXXA1xf
1年半振りに受けたウィスクの成績が凄く上がっていた。
嬉しくて、ビックリして泣いちゃったよ。

596名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 19:46:29.86 ID:TDLkHIcw
昔読んだ蟹工船って本で、「死ぬような思いをしないと生きられない」って一文があって、
育児してるとそれを何度も思い出す。
障害で暴れ回る子供と暮らすの、本当に辛い。けど人には言えない。家族にも友人にも。
597名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:18:31.83 ID:TDLkHIcw
途中で切れちゃった

布団に入ってから寝付くまでの時間だけが幸せ。
今日も辛かったし明日も辛いんだろうし、どっちも大嫌いだけど、
その時間だけは今日でも明日でもない。
私が一人で休めるの、そこしかない。暴れる子供も無理解な家族も寝ちゃってる。
ずっと続けばいいのにな。
598名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:38:26.22 ID:jmvZwfja
朝、起きるとすぐ、早く子どもが寝る時間にならないかなと思う
この先ずっと解放されることなく、早く夜になれと思いながら毎日をまわしていくんだろうな
599名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:19:25.57 ID:x9/RlvWU
子供まだ学校に行ってないの?
600名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 02:46:07.18 ID:KBA0JpXR
悲しいこと、言わないで。
子供ほしくてもほしくてもできない不妊よりは、幸せでしょう?
601名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 03:19:28.54 ID:S7aT2sSl
>>600
598じゃないけどいや全然
602名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 06:02:50.23 ID:pQlawVUN
子供ができず、不妊治療の末、生まれた双子。
一人はアスペ、一人は一生寝たきり、全介助の重症心身障害児だった。
もちろん、二人とも大切だよ。愛しているよ。
だけど時々考える。
子供がいなくて旦那と二人だけの生活。
お金も時間も、体力も気力もあって、
食事に行ったり、旅行に行ったり…のんびりした時間。
もう一生、そんなことはないのかな…
603名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 08:48:15.46 ID:U2CiwiBo
>>602
不妊なら不妊で悩み多き人生だったかもよ。
604名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 10:12:08.00 ID:Qp+4o7Qs
子の性処理用にダッチワイフ使ってるかたいますか?

障害者施設でも使ってるところはあるらしいです。

うちはこれから思春期で変に周りに関心を持つなら
こういうのもありかなとも思ってますが。
値段がネックなんですよね70万くらい?
605名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 10:55:57.90 ID:Wf4qFi+i
ダッチワイフと生身の人間の区別がつかなくなったらどうするの?
施設ってことはそれなりに知的障害の重い子ばかりだよね。
知的障害の無い身体障害者なら有りだろうけど
そんな人なら自分で処理できるような。
606名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 11:05:36.41 ID:S7aT2sSl
知的障害でダッチワイフ?あるのそんなの?しかもセックスの方法教えるの?
607名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 11:25:42.80 ID:mH1la9EX
障害の愚痴以外のスレって無いかな?
情報交換とか、語り合い的なスレ。
608名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 12:40:13.70 ID:Njfm5/IU
各障害の専門スレに池
609名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 13:21:31.96 ID:KBA0JpXR
>>603
うん。
そうだったと思うよ。
不妊だったら一生悔いたまま、いつまでも治療にお金かけてたかもしれないし。
出会えたいのちを大事にしてね
610名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 18:31:39.50 ID:4AQ/6BTA
どこかのスレで、ダッチワイフメーカーの人が語ってるコピペを見た事あるけど、
あれって本当なのかな。確かに、人形と人間の区別がつかなくなるっていう問題がありそう。
高価でリアルなダッチワイフじゃない方がかえっていいのかもよ?
611名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 20:38:47.02 ID:jqZCN4o8
>>907
子が年長以降なら「特別支援教育」かな?
612名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:24:40.37 ID:RX05CffO
>>602
ノシ。全く同じだ。
子たちは愛しているけど、産まれる前に思い描いていた生活はもう無理なんだなあ。とか、
たまーに色々色々思うよ。
613名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:54:48.11 ID:L/BvSK7P
ダッチワイフじゃなくても処理できる便利グッズがあるでしょう。
場所もとらなくて安いのがあるから探してみて。
お子様はおいくつなの?
614604:2011/08/25(木) 09:21:28.70 ID:8nKp4U4L
>>613
小5です。

かかりつけ医に思春期になると異性に興味を持ってなんたらかんたら
言われたんで、先のことですがそういうのを買って
「ダッチちゃんがいるから、他の女の子と浮気しないでね」
みたいな感じでなんとかしようかなと思ったんです。
知的にはボーダーですが、こだわりが強いからそこをうまく使おうかなと。

なにかあった時さすがに「うちの子はこういう障害なんで〜」みたいには
言えないと思うので予防になればという親の気持ちです。

でも、ダッチワイフって障害者割引してくれるところもあるみたい
やっぱり需要はあるんでしょうね

他のグッズも検討してみます。
615名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 10:32:08.93 ID:it5qdZtC
>>614
その前にダッチワイフが適当なのかどうか医者に確認しようよ
興味を助長しかねない
616名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 12:01:30.35 ID:JEpeyRdO
>>602>>612

自然妊娠→障害児よりも余計な事しなかれば良かった感が強いの?
617名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 15:53:23.52 ID:btTMO+Ew
>>616
そりゃ小梨は最強だよ
この震災で賃貸が最強だってわかったのと同じ
背負うものが無いほうがイザというときどれだけ楽か
頼りない政府のもとに暮らす国民は自分の身は自分で守るしかない!
618名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 16:40:32.13 ID:cTpFiLls
うちは下の子が障害児だけど、産まなきゃよかったとまでは思ったことないわ。
健常児ならよかったと思ったことはあるけどね。
619名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 16:41:00.21 ID:rgQVFQjx
>>614
釣りじゃないなら、そのかかりつけ医さんに相談すれば?
医者がダメでも療育先の先生とか心理士さんは?
2ちゃんじゃない人のアドバイスも受けなよ。
620名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:17:01.12 ID:A73iNIW4
私も不妊だった
不妊が凄く辛いのは分かる
あのまま妊娠出来なかったら、今よりもっと病んでたかもしれない
でもだからって、子どもが障害児だろうが幸せとお花畑になれるほど、障害児育児は甘くないよ
娘への対応はそこそこ上手くしてるつもり
でも、そうするために気力体力根こそぎ持ってかれて、娘に対する負の感情は自分の中でなんとかしないといけなくて、なんか毎日疲れ果ててしんどい


治療を、した方が良かったか、しない方が良かったかは、答えが出ないな
自分勝手なことを言えば、子どもが健常だったら良かったのにとか、子どもが欲しいと思う本能がなかったら良かったのにとは思う
621名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:01:37.18 ID:wDY9ZSi/
>>620
ちなみに娘さんはどんな障害?
ここで吐いてる人の中にダウンの人はいる?
ダウンて障害の中では軽いって産むまではわからなかった
622名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:58:43.44 ID:7ou6NvIj
なんだかな
623名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:55:55.92 ID:A73iNIW4
>>612
知的障害+自閉症

どの障害でもその障害なりの大変さがあると思うから、一概にダウンが軽いとは言えないと思う

同じ障害でも、軽い重いや、子どもによっても違うしね

でも、612がダウン症のお子さんを育ててて軽いと思えるなら、それは良かったんじゃないかな
624名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:04:32.58 ID:7/aW/yfm
ダウン症ってでもあまりにも外見上の風貌が有名すぎて(世間では障害児=ダウン症てなくらいの)

パッと見、わかりすぎて、じろじろ見られて嫌だろうな、と思う
625名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:43:35.23 ID:wDY9ZSi/
>>624
あるね。

正直ダウンより自閉症のほうがいい
626名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:46:46.26 ID:+oK6PGRw
ダウン親ではないが、外見についてアレコレ言うのはやめた方がいいのにな、と思う
627名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:59:12.47 ID:rgQVFQjx
子供がおもらししまくるんで辛い
掃除してもしても家の中がおしっこ臭い。
床に敷いてるラグをビニールシートに変えたいんだけど、
旦那が「そんな障害者仕様の家は嫌だ、っていうかウチの子は障害児じゃない。」
って言い張るんで、できない。
子供が起きてる間は仕事で家にいないから、おもらしする所なんか見ないし、
始末の大変さもしないから分からないんだよなー。
リビングに敷いても旦那が怒らないようなシート探してるんだけど、なかなかない。

体も大きくなってきて、おしっこも普通に臭うし量も増えたし、おむつも脱いじゃうし。
いつまでこんな生活なんだろう?はー疲れる。
628名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 09:49:04.43 ID:7oA5sthi
>>621

ダウンで自閉の子が少ないからかな?
知的や身体だけでも結構大変だよ
一般的には別にダウン=軽度ってイメージでもないと思う
629名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 12:31:41.15 ID:PdWfqT6/
>じろじろ見られて嫌だろうな

田舎はそうかもね。都心だと電車で奇声あげてる障害児いても
誰もそっちの方なんか見ない。
630名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 12:58:41.11 ID:Y4NORMTC
そうでもないよ〜

夏休み電車でいろいろ出かけた時結構見かけたけど
ジロジロ見られたり、余裕で笑われてたよ「プッ」みたいな
その人の周りだけ席が空いてたり

世間の目は確実に冷たくなってると思う

うちは電車乗ってるときは
おとなしくしてるからいいけど、高学年くらいからは
下に兄弟がいなきゃ一緒に出かけるのはかなり目立つ

だんだん出かけるのが憂鬱になる

あと、うちの母親は田舎者なんで勘弁して欲しいんだけど
ダウン症のことを「あのサル顔」と言っている。

田舎には怖くて住めないわ
631名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 13:07:39.55 ID:wOYCtE3y
アスペ自閉症は、でかくなるにつれてどんどん見た目が痛くなるのがツライ。
たいていの大人アスペ大人自閉症は「ああこいつ池沼だな」って一目でわかるよ。
632名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 16:38:31.31 ID:VU1KhgKf
>>625
近所に自閉症児の学校があるが、自閉症だけはダメだ。
大きくなった自閉症は、ダウンよりも見た目がエグイ。
633名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 17:26:02.38 ID:LT1BVHzU
大阪の附属小学校を襲ったヤツ、秋葉原で無差別殺人したヤツ、
他にもいろいろ…何となく顔つきというか、表情が似ている。
634名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 17:49:53.81 ID:wOYCtE3y
>>633
あいつらはみんな定型DQNの顔つき。
アスペ自閉症は、ただ人相が悪いだけではなく、マヌケさ・アホさがブレンドされている。
635名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 17:55:58.32 ID:oTP879us
私の母もダウン症の人の事、蔑称で呼ぶ。
黒人の事さえ「くろんぼ」って言うほどの人だけど、地味にしんどい。
離れて住んでるからまだうちの子がアスぺだってカミングアウトしてないけど、
もし言ってもアスぺが何かなんて理解できないだろうし、ひどい言葉で呼ぶだろう。

年に一度会うか会わないかだし、高齢だし、このまま「ウチの孫ちゃんはおりこうさん」って
思ったまま死んでもらおう。
636名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 20:42:15.45 ID:mtu9T37W
いきなり人に殴りかかったりするような障害者は私が利用してた駅ではいなかったけど、子供みたいにぴょんぴょん跳ねたりいきなり走りだしたりする人はいた。やってることは子供と同じでも身体は大きいから危険だと思って近づかないようにしてたよ
笑ったりするのは酷いけど全く気にしないのも無理な話だよね
637名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 11:53:15.21 ID:nRqJr6xk
愚痴るぞ 下向きマイナスオーラ全開で

ごく簡単な日常生活のあれこれができない

元素は覚えてるのに いろんな星までの距離とか 原子炉の仕組み あれもこれも
覚えてるのに 
ちょうちょ結びが出来ない

できるところを伸ばして…とか頑張ってきたけど
何度教えてもちょうちょ結びが出来ない
いっつも体操服のズボンのヒモ ブラブラさせてる
シャツのえりはジッパーを最大限にぴっちり閉めて
なのにズボンのヒモはブラブラブラブラ

毎朝8時に出ることは覚えられないのに
「2007年の6月に僕が言った」とか細かい日時まで覚えてる
このアンバランスさを許容できなくなってきた

もう限界 うつわの小さな私には無理です
638名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:06:05.55 ID:0yPeMoQL
>>635
悪い意味でなく爆笑しました。
書いたご本人はつらいと分かっているのだけど。
面白いよ、息子さん。
ガンガレお母さん。
あなたのお子さんナイスです。
639名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:07:16.91 ID:BjK/CWhU
>>637
ズボンのヒモをゴムに替える。
ちょうちょ結びなんかできなくても生きていける。
640638:2011/08/27(土) 13:10:09.22 ID:0yPeMoQL
安価ミスってた

>>638>>637宛っす。
641名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 13:12:51.44 ID:xy3M+mXg
>>637
ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフも協調性運動障害で靴紐が結べない。
結ばせようとする努力も大事だろうけど、>>639のいうように結ばないで済む工夫も必要。
642名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 14:12:25.56 ID:W3lCPw8E
レス主ではないが、ズボンの紐をゴム、気づかなかったわ〜
うちの子メンズサイズだから運動靴注文したかったが
紐靴ばかりで買えなかったのよね、ありがとーノシ
643名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 15:31:56.55 ID:OSl/Bc7r
ゴムの靴紐売ってない?どっかで見た覚えあるんだけど。
644名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 17:44:51.84 ID:p+MEc4AU
(ユーレース) U-LACE 靴ひも
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9-U-LACE-%E9%9D%B4%E3%81%B2%E3%82%82/dp/B002TUGTAE

これいいよ。私はロフトで買ったけど。
645名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 18:16:35.01 ID:5jjtNdgL
横だけど、何て良い情報!有難う。
蝶々結びは出来ない子が多いみたいで安心したw つか、私も綺麗な蝶々にならん。
646名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 20:35:10.32 ID:W3lCPw8E
ユーレースか、ありがとう。子の同級生は(支援学校)風呂敷持参で結びかた練習してた。
647名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 20:37:07.92 ID:ap5VLuBu
近所から浮いてて辛い
家の前が遊び場みたいになってて、(交通的にも安全)近所の幼児が親同伴でよく遊んでる。
私とうちの子が出ていくと、「うわ、こいつ来た」みたいになるのがすごくきつい。
外出から帰って来た時に誰かが出てると、ついてないなーって思う。
でも、うちの子、空気読めない点では折り紙つき。確かに、みんな楽しく遊んでる中に入ったら、ぶっこわし。

今日も保育園から戻ってきたら、子供や親が出てて、針のむしろを歩くような気持ちで
遊びたがる子供を引きずって家に入った。
買い物に行きたかったけど、またそこを通ったら子供が遊びたがって泣くだろうし、
近所の人も迷惑だろうしって思うと家から出られなくて、行けなかった。
めんどくさいなー。もう近所づきあいなんて大嫌いだ。
648名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 22:51:00.77 ID:e2yPnXyI
>>647
もうすでに浮いてるし、子供も健常児とは仲良くできないし、近所付き合い
したくないなら…

「家の前で遊ぶな(#゚Д゚)ゴルァ!!」

で、退散させる。
これで解決〜♪
649名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 23:35:26.60 ID:d8mIwIpL
遊び場って周りの家何軒かで共有してる私道みたいな場所なのかな
650名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 00:17:53.27 ID:Dutowtwr
>>602
人生色々だって。不妊なら不妊で旦那と不仲になってたかもしれんよ。
うちは、旦那と不仲になるなんて想像もせんかった。
だもんで、考えたって仕方ないことは考えない。
前向いて歩いていけ。
651名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 08:15:26.19 ID:5nbSMvaE
>>647
頻繁に出入りする→近所の人に迷惑→人が寄りつかなくなる→
家の前が静かになる→問題解決

652名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 12:02:20.57 ID:RKipaBNX
>>650
お前の旦那の機嫌が悪いのはお前のブサッツラのせいだろバカwww
653名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 04:51:20.36 ID:sReWRS15
夏休みが終わる。もうすぐ終わる。やっと終わる。
654名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 10:07:11.51 ID:WZtNcail
ある人のドラマのセリフなんだけど、「辛さは人と比べられるものではありません、
他の人はもっと辛い思いをしたんだからって遠慮なんかしなくていいんです」と言ってて、
それが最近心の支えになってる

うちの子たち軽度の発達障害児
大きな問題を起こすタイプではないけど、ときどきちょこちょことはやらかす
夏休みは夏休みで大変だったけど、学校始まるといろいろ大変だー
何が起こるかわからないから、今から憂鬱…
まだ宿題も残ってるしな

普通級でやってける発達障害児でもやっぱり大変なことはあるし、定型児と違うなと
思うのは独得の特性に合った対応をよーく考えて親が行動しなきゃいけないってことかな
普通の子だったらこんなこと頑張らせなくて難なくできるのにと思うと、それがなかなか辛い

でも、2学期も頑張らねば…
655名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 13:51:05.44 ID:5hcPnVNX
>>654
がんばろー
うちも軽度発達障害だから大変
気持ちわかる
656名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 16:18:15.89 ID:NNRLuX2k
なぜ「普通級でやってける発達障害児」と思ってしまうんだ...
657名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 17:26:11.86 ID:WZtNcail
>>656
軽度の発達障害なら、検診は一度も引っ掛からない・支援級判定ももちろん
出ない子という子もいる
ごく軽度なら周囲が気がつくことはなく、親が障害の可能性を疑い、親が専門医などに
率先して診てもらうケースも多いんじゃないかな
もちろん親が気がつかない場合もあるので、そう言う子は定型児として普通級に在籍

カミングアウトしないケースも少なくなく、普通級に在籍しながらも
実は診断されてるというケースもあるのではないかと思う
658名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 17:40:17.88 ID:WZtNcail
>>655
レスが前後してしまいました、スマソ

新学期前にすでに疲労が…
でもがんばりましょう〜

軽いアスペやADHDの子なんかは親が動いてお金も出して、ようやく支援を受けられる
それでも将来は一人前の社会人として自立できるかできないか瀬戸際って感じ

先日通級のことを教育委員会で相談したららうちの子みたいなタイプの子に合うクラス
はないと言われた
結局婉曲に勉強面が一番の問題なら親が何とかしてくださいって言われたよ
今のところ通信教育やったり自費で療育に通ったりしてる

発達障害児=人に迷惑かけてる問題児ってイメージがある人もいるだろうね
発達障害児って言ってもいろんなタイプと程度があるんだ、と認知してもらいたいなと思う反面、
この程度ならひっそり出来の悪い人間として生きていったほうがいいのかなと思ってる…
659名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 18:16:35.66 ID:4Se40LyS
>>657

周りが気づかない程度なら、そもそも迷惑行為や異常行動もないんだから、普通学級で全然大丈夫でしょ
660名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 18:20:35.25 ID:BoZ9ITTg
周りが気づかない程度でも診断付くことってあるの?
661名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 21:27:56.93 ID:lQoWVptv
障害児のイメージをこれ以上悪くしないでね〜

どこに在籍するのも親の意志が尊重されるからしょうがないけどね

ところで、普通級に在籍している障害児が特児をもらってるんだって

いいな〜こっちは支援級でももらってないよ

医者も丸めこんでるんだろうね

エクストリーム同情☆〜
662名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 22:01:24.04 ID:WZtNcail
>>660
定型親はなんとなく発達障害の存在は知ってるけど、テレビでたまたま見て、
こういう障害の子がいるのね、程度の認識の人が多いのでは?
離席・他害・パニック・集団行動ができないなど、目立つ問題行動がなければ、
ほとんど気がつかれないかも?

下の子はADHD傾向ありで診断されてるとはいえないのかもしれないけど、
以前は立ち歩きがあったので、下の子のほうが目立つタイプかもしれない
「あの子ADHDかも」と思ってる親もいるかもしれない

学校内での問題行動が少ないタイプのアスペは、意外に気がつかれない場合も
あるんじゃないかな

大人しいタイプのアスペはカミングアウトするメリットはないからしない→
問題行動がある発達障害児が悪目立ちしてしまう→発達障害児=問題児、
と結果的に悪いほうにイメージが出来上がってしまってるかも?
そうなると余計に大人しいタイプのアスペの親はカミングアウトしたくなくなる、
という悪循環に陥ってるかもしれないね
663名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 22:21:26.67 ID:AbEBW0Rz
愚痴スマン。
支援学級に通う子供が学級内の上級生に虐められています。
パニック、殴る、暴言なんて当たり前。
障害があれば何をやっても良いのか。
クソ野郎。
民事裁判をおこして騒ぎ立て相手の健常児兄弟の進路、就職もめちゃくちゃにしてやろう。
父親は自営だから商売も出来なくしてやる。
664名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:15:15.77 ID:Ma4vkPPG
うちの息子はアスペでかなりのお利口で一緒に居て楽しいよ。
医学書を読破して驚かせるし、お勉強も県内でトップクラス。
将来は医学部に進んで研究をしたいみたい。
基本、他人には興味がないからトラブルも起こさない。
こんなに賢い子ならもう一人は欲しいぐらい。
うまいようにアスペの特性が活かてるからラッキーなケースなのかな。
665名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:30:44.23 ID:Ma4vkPPG
でも、お友達とワイワイ騒ぐヤンチャ小僧を夢見て落ち込む日もあったかな。
666名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:31:15.74 ID:nyypRcyf
かんしゃく起こして暴れたりしなくて、こだわりを自分でうまく処理できるアスぺの子っているのかな?
代わりの物を自分で見つけたりできるような。
そういう子なら一緒に暮らしても心が折れずに楽しくやっていけるんだろうか?

どっちみち、うちの子はそういうのとは違うなーorz
667名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:49:47.29 ID:Ma4vkPPG
>>666
うちの息子はとにかく人嫌い。
この世界で例え一人だけになったとしても泣かないし困らないと思う。
むしろ、清々してそうで怖い。
一応、生きていく知恵で人と会話しなきゃならないことを覚えたみたいだから就職は出来そう。
でも、家族は持てないだろうから悲しい。
癇癪やパニックは無かったけどそういう一面も見たかった気がします。
668名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:58:58.23 ID:OX/q5hfK
ロボットみたいな子だね
友達いなくてもやりたいことがあって能力もあるなら楽しくやってけるさ
669名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 01:43:45.67 ID:7jMACZJ1
>>667
パニックなんて大変なだけで何もいいことないよ〜
ないにこしたことはないよ

>>666
学校ではほぼないけど、家では暴れること以外はある
自分の気持ち優先であれやってこれやってって言ってくるし
会話が一方的だし、あれやりたい・あれがほしいと何度も同じことの繰り返し
年齢の割に幼くて自発的に何かしなきゃとできることが少ないので、
ウザーマンドクサ、と思うことが多い
他害なしで、(今のところ)素直なのが救い

学校での対人面は友人少ないし、少ない友人も上から目線だし、
時には意地悪されるしで、いろいろ心配
自閉系の子なら>>667みたいなお子さんのほうが
かえって周囲からは受け入れやすいかもね
670名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 02:32:16.39 ID:HHmFpMsi
>>667のお子さんは、将来マイホームパパにはなれなさそうだが
研究者としてやっていけそう
大企業の研究職には人嫌いや変わり者が多いって聞くしな
671名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 06:27:08.24 ID:kuqW2u5d
変わり者≠アスペ
672名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 06:57:09.48 ID:7jMACZJ1
> 変わり者≠アスペ
たしかにそうなんだけど、
アスペ=変わり者、だよねw

人付き合いがかかせない営業職よりは研究職のほうがアスペ率が高そう
673名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 07:02:54.56 ID:7jMACZJ1
今ふと思ったんだけど、暴れるのはアスペの特性ではないよね
こだわりはまずあるだろうし、パニックも起こす子が多いだろうけど
>>666さんのお子さんは何らかの二次障害を起こしてる可能性はないかな?
暴れるのが収まらなければ親子共々つらいので、
専門医に診てもらったほうがいいのでは?
674名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 07:13:48.03 ID:fQsBFNL1
人間関係でトラブル無いって本当かな
うちのクラスにいるアスペ君は、悪気なく素直に思った事を口に出しては他人を不快にさせてる
フォローしてくれたり助けて貰ってもお礼言えないから、かなりクラスで嫌われてる
周りの児童は傷ついて彼との距離の取り方を身につけたけど、本人は全く変わらないよ
とても社会で通用するとは思えない
675名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 07:32:24.03 ID:Ma4vkPPG
>>674
上のアスペっ子ですがうちはそういうのマニュアル化してます。
誰かが書いてくれていたけど本当にロボットみたい。
「ありがとう」「すみません」は、どういう時に言うのかマニュアル化してみたら
うちの子には理解できたみたい。
この異常に高い頭脳と集中力を買ってくれたらいいなと思う。
この頭脳だけは自慢。
676名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 07:43:23.56 ID:H+qVHW/e
自分の子のことを「異常に高い頭脳〜」とか言っちゃうアナタもアスペ?
677名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 07:48:12.78 ID:ohoz+Z90
研究職も結局人間関係必要な場面は多々あるから
そういう面であまりに困難抱えてると難しいかもね。
でも>>675のお子さんのような感じだったら、経験でルール化して
感情とは別に機械的にこなすことはできるんだろうか。
678名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:04:32.36 ID:GYWK2HZ2
研究職?コミュニケーション能力は必要だけど。
フラスコに怪しげな液体入れて、たまに爆発させてるような博士なら昔のコントで見られるけど。

レポートや論文必須だからね。
679名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:13:32.26 ID:Ma4vkPPG
なれるなんて思わないけれど彼にとっては目標みたいなもの。
今の時代は健常者だったとしても必ずしも希望の職種なんて就けるわけでもない。
障害持ちの子の親が「うちの子の笑顔だけは自慢」「顔が自慢」みたいな感覚なんだけどな。
彼の産まれ持った才能だから。
680名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:42:42.20 ID:Mn6990OF
関東のある大学で、人付き合いができなから大学院、研究室に
入れなくて、職を転々としたあげく親切にしてくれていた
大学教授をあやめてしまった事件があったな
職を解雇されるとそこの母親が会社に乗り込んでくるぐらい
溺愛していたようだった
681名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:54:08.87 ID:Ma4vkPPG
>>680
そんな事を言い出したら人をあやめる知的障害者だっているわけだし
健常者だって殺人を犯さないなんてことはない。
アスペルガーの子供が天才的なのは知的障害者がIQが低いのと同じなんだけどな。
障害の特性なんだから、厭味いわれてもどうしようもない。
682名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:02:11.70 ID:PzKrzyBa
>>674
社会性が乏しい・相手の気持ちがわからないのが、自閉・アスペの特性だから、
人間関係に全く問題がない自閉の子はいないと思う
定型の子だってトラぶらないわけではないけど、定型の子が相手の気持ちを
理解して行動できるところを自閉の子はできないから、それが元でトラブルになる
イジメはさすがにやってるほうが悪いと思うけど、ケンカやトラブルのレベルなら、
どっちのほうが悪いってわけじゃない

周囲の人間はできるだけスムーズに社会生活を送れるように教育していこうとするけど、
それでも全く教育を受けてない定型者の社会性には遠く及ばないんじゃないかな

逆に、勉強や運動でついていけなくても、社会性に全く問題がなければ、
クラスにとけ込んで普通に友達もできるんじゃないかなと思うけど、
そういう子には自閉傾向はないよね
683名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:13:10.70 ID:Ma4vkPPG
我が子の発達で絶望のどん底で過ごすより今を楽しく生きたい。
みんなそうでしょ?
今は学力で国内上位になった息子を誇りに思う。
アスペルガー児持ちの親御さんに少しでも希望を、と思って書き込んだだけです。
書き込みを後悔しています。
書き込み控えます。
684名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:42:54.90 ID:yQKsSIYD
>>683
ま、何年か後に立派に社会人となったあかつきに
また書き込めば?アスペは挫折したりすると新聞沙汰に
なった例も多いので親はあとあとまでフォロー必須。
685名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:44:07.65 ID:PzKrzyBa
>>683
前の3行は同意だけど、ここはアスペ限定のスレじゃないし、
高知能はアスペの特性でもないんだよね
発達障害じゃなくても知的障害のある子もいるから、共感は得られにくいと思う
うちの子もアスペだけどLDの傾向も併発してるから、読んでて正直少しモヤモヤしてしまった

そもそもここ愚痴スレなんだし、知的なことじゃなくても自慢と受け取られかねないようなレスは
割と反感買いやすいと思うから、気をつけたほうがいいのでは?

わが子のいいところ見つけてそれを子育ての励みにしてるって点では同意だよ
定型児には遠く及ばないところも多い子たちだもんね

今度はアスペスレでどうぞ
686名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:47:23.21 ID:H+qVHW/e
アスペは天才的って、、、道を間違った障害児親を絵に描いたようなひとだね。
687名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:58:54.38 ID:nay308NT
頭が良くたって障害があるんだから苦労する。
それは分かってて、でも一筋の希望に縋りたくて書いてるのに、みんなひねくれてるね。
まぁ愚痴スレでやる内容ではないと思ったけど、
他所様の子の長所叩いてる暇があるなら、
自分の子の長所伸ばしてやればいいのに。


688名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:01:10.43 ID:ohoz+Z90
まあそうなんだけど、ここは愚痴スレだからね。
689名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:05:51.18 ID:lwkEPx37
私は何かを追求し、行き着くところまで行こうとする
職人気質のアスペさんはすごいと思うんだ
ふつうの精神力じゃやっていけないようなことをやれるでしょ
683さんのお子さんがビルゲイツじゃないけど
そんな人になれるといいね

うちは小1で今のところ勉強等には付いて行けてるけど
やっぱり人間関係が難しいようで
昼休みとか一人で迷路書いて満足してるらしい
690名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:06:11.76 ID:GYWK2HZ2
>>687
あなたは何故ここで説教してるの?
もっと有意義な事をすればいいのに。
691名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:06:51.57 ID:nay308NT
そうだよね、みんなしんどい気持ちでこのスレ見てんだもんね。
上にも居たけど、LDの子とか、それこそ知的の子とか。
そこに、うちの子頭良くって〜ってのが目に飛び込んで来たら、
傷口に塩塗るみたいなもんだもんな。

あぁ、夏休みが終わる…
学校行かせるのが怖いわ…
692名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:08:20.76 ID:nay308NT
>>690
普通に愚痴りに来たんだけど、
流れ見てて嫌な気持ちになったから書いたの。
ごめんね。
693名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:52:22.81 ID:3qlxLGBP
前にも「知的障害といわれた子が就学前に追いついた!皆に希望を持って欲しいからレス書きました!」みたいな人がいたけど、
頭おかしいんだろうか。
694名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:02:39.43 ID:UHCCWsgr
天才アスペもいると思うけどレアケース
大部分は使い物にならないよ

希なケースを一般化したがるのって
「割合」とか算数に弱いの?

「負けるが勝ち」「あきらめる勇気も必要」

695名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:19:11.71 ID:Ma4vkPPG
>>694
書き込まないつもりでしたが、アスペルガーの高い知能と記憶力は稀なケースなんですね。
特性とばかり思っていました。
696名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:25:43.08 ID:lwkEPx37
>>695
まあ、あれだ
ここは愚痴吐場だからわが子マンセーはお呼びでないってことで
691さんのように考えてる方が多いのでね

うちの子すごいんですっは、身内にだけしておいたほうがいいかも
697名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:25:48.11 ID:Mn6990OF
>>693
親御さんたちは頭がおかしいのではなくて、同じ障害の親と
ネットワークがなくて実態を知らないからなんじゃないかな
8年ぐらい前から高機能やアスペの高学歴化がすごかったけど
結局就職が無かったりで親の会に出戻ってきて福祉就労の道を
探ったりしているから、普通級にいれるのをためらう親も多い
698名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:41:39.18 ID:PzKrzyBa
>>695
高知能は特性じゃないよ…
専門書は読んだことないのかな?

ウィキはIQ85以上をアスペ、それ以下をボーダーとしてるけど、
現実的にはもう少しIQが低くてもアスペと診断されるかもしれない
699名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 14:39:38.40 ID:3qlxLGBP
>>697
そうではなくて、診断済みスレの性質上、
どう間違っても健常にはならない障害児の親が大勢いるところにやってきて
「うちの子障害児じゃなくて良かった!」と書きに来たその思慮の浅さに驚いた。

煽り荒らしでやってるっていうならまだ理解できるんだけど。
ちなみにその人は、子どもに自閉/発達系の障害はないと明記していたよ。

700名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:04:32.12 ID:kmxquQpO
あれは、ああでも書かないと越えられないものを抱えてるのかなぁ
と思いながら生暖かく眺めてたな
701名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:18:29.80 ID:fQsBFNL1
>>675

人間関係の全てのケースを教えられる訳ないじゃん
アスペ君からしたら健常児が普通にやってる気遣いじたい、頼んでないし別にあり難くもないし華麗にスルー…っていう事の方が多いと思うよ
悪気はなくて、純粋に気づかないだけ
子供さんはきっと訳のわからない反感を買いながら苦労して頑張ってるんじゃないかな
702名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:34:06.36 ID:ZT/qeqd7
まあ結婚だけは、避けさせた方がいいよね
相手が可哀想すぎるから
703名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:44:40.69 ID:F2P9CwE3
>>699
>知的障害といわれた子が就学前に追いついた
リアルでそういうケース知ってるけど、
結局学習障害と自閉の傾向ありで通級に入ったよ。
就学前は伸びる時期だから、一時症状が薄まったんだろうね。
人間関係が複雑化してきたら色々目立ってきて、
親も受け入れざるを得なかったみたい。
小さい頃に知的障害レベルの遅れがある子は、やっぱり何かあるみたいだよ。
704名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:57:03.42 ID:KV+l25vh
自閉が薄まるというのも有り得ないと言ってる専門家がいるね。
705名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:03:29.45 ID:K9XJ2hf1
支援校にもいたなーうちの子IQ高いとか頭いいのよとかランチの席で喋りだして
みんなドリンク噴いてたっけww
706名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:08:44.44 ID:Ma4vkPPG
>>705
支援校なら吹き出すかもしれませんね。
気持ちわかります。
707名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:31:06.91 ID:9tPipWG+
この空気読めなさは遺伝だろw
708名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:34:09.35 ID:KV+l25vh
笑ったw
間違いないな。
709名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:01:04.80 ID:Ma4vkPPG
遺伝だとしても何の得意分野もない人間より楽しいかも。
お勉強の出来ない劣等感は少なくとも子供にはないから。
710名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:03:48.28 ID:Ma4vkPPG
煽りに乗ってた。
すみません。
711名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:05:22.35 ID:nay308NT
も、もういいよ…
それとも本当に空気読めないの?
712名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 19:39:01.30 ID:yQKsSIYD
2chのアスペの仕事スレ読んだほうがいいよ。
ID:Ma4vkPPGのお子さんみたいにお勉強のできる方々が
どんな風になってるかよくわかるから。
713名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 21:03:40.84 ID:dGnHiAMA
薬処方されたけど、効いてるとは全然思えない。
薬に期待しすぎた。
期待しすぎてイライラする。
飲み続けるうちに効果が出てくるのかな…。ハァ…。
714名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 21:09:34.31 ID:LzcRrdd1
タヒ今日はよく釣れたなwww
715名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 21:40:57.16 ID:WKPuDITE
「親もアスペでした」っていつものオチかよ。
なんか疲れるなw
716名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 23:07:25.05 ID:03rCmNNj
ダウン症の長男殺害、母親を心神喪失で不起訴処分/横浜地検

2011年8月9日http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108080022/
横浜市旭区で5月、生後4カ月半の男児が殺害された事件で、
殺人容疑で逮捕、送検された男児の母親(39)について、横浜地検は8日、
心神喪失と判断し、不起訴処分とした。地検は刑事責任能力を調べるため、
鑑定留置していた。

 地検は同日、心神喪失者等医療観察法に基づき、横浜地裁に審判を申し立てた。
地裁は即日、精神鑑定入院命令を出した。今後、地裁が審判し、
入院治療などの決定を出す。

 県警によると、5月11日午後4時ごろ、自宅マンションで、
寝ていた長男の頭を数回蹴るなどし殺害したとされる。
男児はダウン症18 件だったという。
717名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 01:38:16.05 ID:Ll86RTnW
>>705
いやいや 支援校でもピンきりでしょうよ
この報告だけでは、状況がわかんないので
kwsk
718名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 07:23:45.76 ID:rvX0UK/c
>>693
リアルでそれに近い人を知っている。
そのお子さんは3年間でIQが20以上伸びてギリギリで正常域になったので
小学校は普通級に入れることに決めたそうなんだけど、大丈夫かなーって思う。
719名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:05:01.61 ID:sDFgsxW7
ギリギリ正常域ってIQ85とかでしょ、偏差値にしたら40前後
低学年はいいけど段々難しくなるんじゃないかな
勿論そういう子も居てこその普通級なわけだが
720名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:18:20.05 ID:lL0oZO10
てか、IQが伸びるってフツーに考えて有り得ないんじゃない?
検査法とか年齢による誤差でしょ。
伸ばせる方法があれば定型の親たちも飛びつくよ。
721名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:30:15.55 ID:sDFgsxW7
自閉がある子なら結構あり得る
知り合いの子は85(就園前)から130(就学時)になった
遅滞単発の子でそこまで変化するのは聞いた事ないな
722名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:33:39.05 ID:lL0oZO10
>>721
それはテストに取り組む姿勢が変わったとか落ち着いたとかじゃないの?
知能がそんなに上がるって考えられない。
723名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:36:30.92 ID:sDFgsxW7
それを知能が上がると評価していいものかどうかは判断がわかれる所だろうけど
実際小さいときは落ち着きの無さからテストもまともに受けられないという事もある
それも本人の能力とするならその時の数値も間違いではない
自閉症の症状自体は年齢とともに変化することはよく有るので、自閉の症状が
知的発達を阻害している事も有りうる
724名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:22:21.72 ID:M/JDg1Rh
自閉は発達が凸凹するから、トータルでは130でも、
出来ない部分は70とか普通にあるからね。
健常の130と同列には語れんわ。
実際、130の子でも70の部分で知的障害に見えたりするし。

遅滞だけの場合、IQは同じ数値を維持出来れば御の字、
普通は年齢共に下がっていって、10歳前後に成長が止まると聞くけど。
725名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:24:19.44 ID:rHdLE35L
数値だけが指標じゃないし。数値に振り回されてる親が
一番アホだと思う。
726名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:30:21.52 ID:lL0oZO10
IQ85から130って、ハナ垂らしてたおバカちゃんが、
いきなりメガネに私立の制服着て秀才君になっちゃうイメージなんだけどw
727名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:38:22.47 ID:8b8vATC0
トータルの数値って、知的な遅れがない場合はあんまり関係ないと言われた
どんなバラつきがあって、何が得意で何ができないのが見極めることが大事なんじゃないかな

数値の低い部分が苦手なので、そこで躓いたり困ったりすることがあるんじゃないかな
逆に数値の高い部分があったり、数値には現れない得意なこともあったりするんだけど、
それを今後に生かせるか生かせないかで、生きていく上での満足感・充実感が違う気がするな

他の心理士に診てもらったとき、言語理解の数値の落ち込みについてどうですか?と聞いたら、
「大丈夫ですよ、もっと低い子いるんですから」だって
何か違うんじゃないかな?って気もした
728名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:44:06.03 ID:mVPx+4x4
うちもボーダーから100になった広汎
ちっちゃいころはまさにハナ垂らしてたおバカちゃん
自閉はごくごく薄いと言われ、心理士の見立てでは遅滞の症状のほうが顕著との事だった
成長と共に自閉が薄まるどころか数字が伸びるにつれバリバリのこだわり、癇癪が出現
普通判定だったので普通と通級に通ってるけど
支援級を検討してます
自分の考えを書く、発表するという事が一切できないので
高学年は一層厳しい予感
729名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:52:12.55 ID:8b8vATC0
>>728
もしかして動作性優位なのかな?
凸凹があってIQ100前後のアスペって結構やっかいだよね
730名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:27:36.53 ID:TsGrhKwD
うちも小学校の間に35以上数値が変わったから
低学年の頃の同級生と高学年でまた一緒のクラスになって
「昔は変だったのにどうしたのかな」(子どもは正直w)
と聞かれる
でも、今でも十分変だし虐めもあるがスルー能力もつけつつある
731名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 13:30:14.58 ID:n9ZdhPwM
ここって「空気が読めない」相手しか叩けない、ヒトモドキ親の集まりだから、
アスペ子を自慢する親が登場するたびに、
「空気が読めないのは遺伝」で締めようとする傾向があって笑える。
空気が読めない、なんて言葉は、いかにも抽象的で、
実際の所は、誰に対しても使える楽な表現だしな。
きっとまたその言葉の使いまわしは続くだろうw
「空気が読めないのは遺伝」ってww
ヒトモドキの親の僻みは、それを吐いて解消するしかないもんね。

732名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 13:44:49.17 ID:sPJAaA5T
KYな自覚はあるが、プライドも高く居直るタイプ・・・と( ..)φ ↑
733名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 15:10:37.40 ID:Hbz8bGTR
あれからずっと怒りがおさまってないんですねw
734名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 15:57:09.91 ID:7EhGnNuc
遺伝かどうかはわからんけど愚痴スレで子供自慢って反感買ってもしょうがないかも。

前にダウンのお子さんの出来ること自慢?みたいなのでも叩いてた人いたぐらいだから
別にアスペだから叩かれるんじゃなくてちょっと場違いだから叩かれるんじゃない?
叩く気はないが自閉じゃないうちとしては個別のスレがあるんだから
アスペスレで存分に自慢しあえばいいんじゃないかと思うが。
735名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 16:49:21.56 ID:XvumGDi5
アスペスレでIQ自慢すると
「ここは実用スレだ。空気ぐらい読めヴォケが。遺伝乙」ってフルボッコにされるんだろ。

アスペスレはアスペスレでカナーぎりぎりの奴もいるからな。
隔離スレ立てるしか無いかも。
736名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:05:51.30 ID:55heBAzG
>>716
どこにも書いた事はないけど、ダウン親はいいなって思ってました。
うちの子は自閉で、育児書で知ったダウン症の子の事を読んで、
「なんていい子!マジ天使じゃん、そういう子なら育てていて心が折れないわ―」
って思ってました。
本には、
「ダウンの子は保育園の年中行事を心待ちにして楽しむし、人懐っこくて人と接するのを好む。
 年齢より幼い子と思って育てれば問題ない」
というような事が書かれてありました。
うちの子は、行事は大嫌いで泣き叫んで参加できないし、
(無理やり引きずって参加させる状況もありましたが、本当に親子共々しんどかったです)
人間よりモノが好きで、知能の遅れが少ないだけに世話も大変です。
お気に入りの食べ物が、少しでも違う物だとパニックになります。

だから、ダウン症の子は虐待死なんてないって思ってました。
そんな事ないんですね。障害の種類や程度で親の苦労が変わるなんてないですよね。
改めて実感しました。当たり前だけどみんな大変だよね。

737名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:26:19.32 ID:C/FI26H6
そんなに自慢したいなら、高知能スレやグレースレでやればいいのにと思ったら、
どれも無くなったんだね。
アスペスレは知能を拠り所にしてる親が少ないから合わないと思うよ。
738名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:07:04.05 ID:55heBAzG
>>737
昨日いた、子供の知能が高いのが自慢な親の降臨は、
自閉の親から見ても不快でした。
「大学は行けるし就職もできる」って思いこんでたのが痛いな、と。
いくら知能が高くても、一人きりでできる仕事なんてどれも狭き門でしょうし、
仕事=社会で人と関わる事、と思いますので、就職は難しいだろうと思いますし、
本当にアスぺっ子の親なら、そのへんは痛感している所だと思います。
なので、あれは煽りとか釣りか、と思って見てました。

知的障害が無くても、苦労は多いです。将来も不安です。
書いたらきりがない……
739名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:12:09.26 ID:O4QBIGhj
まあ、そもそも愚痴スレに自慢書くのがおかしいだけ
それこそチラシの裏かブログに書くべき
それだけのこと
740名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:13:42.39 ID:+0B2R/wb
でも、一つでも良いところ(顔でも性格でも知能でも)があって、
そこに縋りたい、伸ばしたいって思う気持ちわかるよ。
そこまで引っ張って叩かなくても。
みんなそれぞれ苦労してるんだから。
741名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:14:19.08 ID:mMANMEYB
同じアスペルガーでもIQ75もいたりIQ200もいたりと大変だね。
IQ75でアスペルガーとか真顔でいわれたら反応に困りそう。
742名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:17:34.61 ID:7EhGnNuc
>>736
よく読め。
ダウン赤ちゃん生後4ヶ月半だよ。

障害ゆえの育てることの苦痛によって虐待ではなく
障害を持って産まれてきたことが受け入れられなかったんでしょ。
ダウン親は産まれてすぐどん底を通過するからなんだか明るい人が多いんだと思ってた。

うちもダウンじゃないけど生まれつきの障害持ちだから
いけないとは思うが>>716の事件の親の気持ちがちょっとわかる。
743名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:18:31.86 ID:XvumGDi5
だからDSM改訂案ではIQ関係なく自閉症っていう診断名になる(アスペ廃止)だろ
744名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:22:15.06 ID:O4QBIGhj
>>740
自分が引っ張ってる訳じゃないし、荒れがちになるのが予測出来ないのは配慮や知能指数が足りないと現状見て思うだけ。
まあ、過剰に反応するのはどうかと思うけど、障害で分けてないしやっぱり多少配慮は必要でしょ。
てか、所詮はスレ違いってことじゃない?
745名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:25:47.11 ID:mMANMEYB
何だかんだいってもお勉強が出来るって羨ましいものなんだね。
746名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:31:17.74 ID:ON6QTJKh
てか、書いてあるじゃん>>1にしっかりと

>また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
747名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:40:06.85 ID:55heBAzG
>>742
そっか、ダウンとか生まれてすぐ分かる障害は、「すぐどん底」って状況があるんだね。
そこを乗り越えられなかったら、>>716みたいな事になるって事か。

自閉は「生まれてすぐは分からない、成長するにつれて……」
ってなるから、ほんと違うね。
読んだ本に「自閉とダウンは対極にあって、その間に脳障害などの後天性の障害がある」
ってあったけど、本当なんだなー。
748名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 20:36:47.25 ID:sDFgsxW7
別にどん底なんて思わない人もいるだろうし人それぞれだろ
749名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 20:55:31.41 ID:XvumGDi5
>>716はたぶん旦那やトメにフルボッコに罵倒されまくって心神喪失して殺したんじゃねえのか
750名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 02:10:22.49 ID:JMV87J6c
リセットしたかっただけなんじゃないか
751名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 03:50:51.39 ID:mCY/W1E1
でもダウン症は、あの容姿がいけないんだよね。
反対に男の子なら水嶋ヒロや滝沢秀明みたいなイケメン(女の子なら堀北真希とか)なら
そんなに絶望感がないんじゃない?
あの顔と猿足と体形に問題があるんだと思う。
知的障害があったら顔が緩むから意味がないのかな?
見た目の問題ってやっぱりあると思う。
752名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 06:22:01.96 ID:ooNumS/i
イケメン君でも、知的障害があると2次成長のときびっくりするくらい顔つき変わりますよ
小さい頃はわからなくても成人なら殆ど一目でわかるくらいになるんじゃないかな
軽度の子はそうでもないかもしれないけど
発達君は発達君で独特の雰囲気がありますしね
753名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 06:58:12.59 ID:F6yzzQY/
広島県福山市で平成18年、育児の悩みから自閉症の長男=当時(5)=と次男=同(3)=を絞殺したとして殺人罪に問われた無職、泉ひろみ被告(36)の控訴審判決で、広島高裁は25日、懲役6年とした1審判決を破棄、懲役3年、執行猶予5年を言い渡した。

楢崎康英裁判長は減刑の理由を「経緯について同情を禁じ得ず、1審は重すぎると言わざるを得ない」と指摘。猶予期間中の被告を保護観察にするとした。

判決などによると、泉被告は、18年11月6日、福山市の駐車場に止めた乗用車内で、2人の首を両手で絞めて窒息死させた。

弁護側が量刑不当を理由に控訴していた。
(2008.11.25 産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
754名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:04:07.07 ID:1Txi5hHg
にこにこ笑って愛想のいいダウンちゃんと
顔は良くても傍若無人でこだわりバリバリな自閉(うちこっちorz)なら
毎日一緒にいて楽しいのはダウンじゃないかと思う。

顔がいいから思春期あたりでうっかりうちのに引っかかる女の子とかいたらと思うと怖い。
まあ中身がアレだから大丈夫だとは思うが・・・。
755名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:08:24.91 ID:ooNumS/i
クラスを見ると俺様王子とかより優しい子がモテてる
756名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:19:01.75 ID:mCY/W1E1
いや、取り敢えず産まれたときにダウン症だと宣告されても
あの容姿じゃないってなったら絶望感が緩くなるんじゃないかなと。
757名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:30:02.54 ID:R0RRRJxG
>>754
お前はテメーのツラを鏡で見てから寝言ほざけよバカ。お前の腹から生まれたガキがツラがいいワケねーだろヴォケが!
っていうかお前の場合はガキにブサ+障害+バカをぜ〜んぶガッツリ遺伝させて許されると思ってんの?
お前みてえなブス女が嫁で旦那もトメも堪ったもんじゃねえだろ。市ねクソビッチがwww
758名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:30:39.68 ID:YQJxmlyY
色々あって療育施設を一年近くサボってしまった。
この一年で娘も成長して色々出来るようになった、って自己満足してた
本音はうちの子は大丈夫って思いたいだけだって最近気づいたんだよね。
そろそろ療育手帳取得もしなきゃならないし、可能なら集団生活もさせたい。
一年サボってしまってなかなか施設に連絡できずにいる。
どういえばいいのかとか…とりあえず先に担当だった先生にお詫びだよね。
759名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:34:53.15 ID:mCY/W1E1
>>758
以前からずっと同じ書き込みしてない?
まだ療育再開してなかったんだ…
760名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:53:38.14 ID:ZnNqg03H
>>736
ダウンだから自閉だからって一概には言えないかもね。
うちは知的な遅れはごくわずか(療育手帳がもらえなかった)な自閉症だけど
にこにこ可愛くて、幼稚園の行事もばっちり。
ただ、本番はなぜかばっちりなのに練習は脱走することもあるらしい(謎…)
うるさいぐらいしゃべるけど、こっちが返事するまで同じことを何度も言ってくるので
ちょっとうざいかも。
761名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:00:59.87 ID:XiNCP2dE
>>756
イケメンじゃなくても普通の顔なら絶望感も減るかも
子供が自分や夫に似てれば嬉しいしさ
赤ちゃん産まれたばっかの時ってやれどこは誰似だなんだって話するじゃない
少しは気が紛れるかも
762名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:05:17.74 ID:YQJxmlyY
>>759(?_?)

とりあえず電話→詫び→予約でいいよね。
保健師さんから「現状で娘さんは成長してるし、お母さんと施設で話し合って〜」て言われて、施設には「しばらくお休みして様子みます」って話はしてたんだ。
さすがに一年はサボりになるよね。
763名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:08:44.61 ID:ooNumS/i
連絡してたんならそんなに気にする事ないと思うけど
疲れて一時的に通えなくなったとか、よくある話じゃないかな
764名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:18:11.67 ID:YQJxmlyY
最初は娘の"家ではやるけど療育施設ではやらない"状態の様子見だったんだ。
で、いくら療育通っても出来なかった事がメキメキできるように。

今は、幼稚園や保育園の事、おしゃべりがなかなかできないので療育行かなきゃ!と。
765名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:22:46.67 ID:j5saERty
579の人が578と同一人物だと思うくらい、似てる書き込みをした人が居た程だから
本当に良くある話しなんだろうな。
つか、私も578を見て以前に書き込んだ人かと思ったよ。
766名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:31:07.75 ID:YQJxmlyY
よくあるのか…
療育ママさん内でも「しっかり早期療育」派と「たまに気分転換にいけばいいのよ」派がいた。
多分後者なのかな。

9時ちょいくらいに連絡してみようかと思うんだけど、もう夏休み終わったよね?
パソないからHP見れないorz
767名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:33:36.04 ID:ooNumS/i
ここでたらたら書いてても意味ないから連絡しなさい
768名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:41:24.07 ID:nab/EeTT
よくある話なんだ!?
うちの自治体だったら考えられない
枠が少ないからかなあ
母子通園は重身か特定疾患でないと入れない
単独通園は5日休んだら家庭訪問、入院等で1ヶ月以上休む場合は契約解除
大学病院の訓練も半年から一年待ち
民間の療育訓練は高額だけどそれでも中々予約が取れない
保護者は走り回って頭下げ回ってなんとか療育させて貰える感じ
769名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:45:49.32 ID:ooNumS/i
やめちゃう人も通えなくなる人もそりゃいるでしょ
すんなり元に戻れるかどうかは自治体によるんじゃない
770名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:13:01.08 ID:QE5aw79o
なんと同一人物じゃなかったのか。
サボれるくらい軽いってことかな。
771名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:45:51.57 ID:YQJxmlyY
お昼休みにまた連絡下さいって(そりゃそうでしたorz)

軽いっていうか、娘はダウンで、歩けるのを目標に3ヶ月から通ってたんだ。
一歳すぎで掴まり立ち・一歳後半で数歩歩きだしたんだけど、施設にいくとハイハイしかしない、みたいな状態で。
療育休んだ1ヶ月後にはヨチヨチ歩き出して、もうしばらく自由にさせてみようかなーが一年に…
今ではある程度の距離は歩けるし小走り・ジャンプができるようになったりで。今2歳10ヵ月です。
ただ、言葉を覚えるのがゆっくりで、今の所パパママジジババ、マンマ、ジュー(飲み物全般)、あと「ちゃんとにゃんにゃん噛んで食べるんだよ」と教えてたら、食べながらにゃんにゃん言うようになった。
772名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:06:06.98 ID:mCY/W1E1
>>771
やっぱり同じ人?
確か、ダウン症の娘で下の子が産まれたか入院したかで療育休んだとか書いてなかった?
773名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:10:11.10 ID:j5saERty
>>771
私が同一人物かと勘違いした方のお子さんもダウンのお嬢さんだったな。
ゆっくりでも目に見えて成長するんだろうな。
>>772
リロったら・・・同じ人だと思ってましたねw
774名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:12:45.80 ID:/DcRbCoT
うちの自閉児もそうだった。
就学をはさんだ3年間で、測定不能から70に上がった時は、一瞬夢を見た。
今(小学高学年)は、周りが成長して60前後に落ち着いてる。
実際の年齢の5〜6割、というのは、日常接していてしみじみ納得。

でも、あと数年で、50をきって、中度に仲間入りだろうな、と覚悟している。
775名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:17:57.85 ID:ooNumS/i
療育は自分的には相談どころって感じだったなあ
子供は何やっても伸びないときは伸びないしほっといても伸びるときは伸びたし
通級になってから、特に個別指導はかなり実践的な事を教わってると感じる
これをただで受けられるのはちょっと凄いと思う
776名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:29:58.44 ID:YQJxmlyY
>>772うちは娘一人よ。
とりあえずお昼に電話してみてかな。正直先生に忘れられてるんじゃないかとドキドキ。

777名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 12:11:38.58 ID:mCY/W1E1
ダウン症の娘持ちってどれだけ怠け者なんだよw
ってツッコミは無しで、また数ヶ月後に同じ書き込みが無ければいいけどw
778名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 12:51:47.52 ID:knDglXHg
個別の療育だったら先生の機嫌だけ気にしてればいいけど
集団だったら、同じクラスの親からすでレッテル貼られてるのは覚悟しとかないとだめだろうね。
779名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:02:49.63 ID:QE5aw79o
>>775
ゆっくりだけどちゃんと成長できるタイプのお子さんなんだね。
療育園は家ではやらないような遊びさせてくれるし、お嬢さん楽しめると思うよ。

うちの自治体の療育園は親のフォローや親同士の交流の場としての機能も重視してる感じ。
私の子どもは原因不明だから、「○○市△△症の親の会」みたいなのに入れない分、
そういう場があって助かる。
780名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:08:11.46 ID:hBhyaI05
新しい迷惑スレを立てたのはここの住人?
余計なことしなきゃいいのに。
781名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:32:07.95 ID:ZK7o4JAh
みんな親の会って入ってるの?
782名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:00:16.89 ID:qwKpE6Ie
>>771
うちも男児だけどダウンだからちょっと気持ちわかる。

産まれてすぐから歩くこと目標に療育受けてると歩けたあたりの2才過ぎで集中が切れるんだよね。
なんて言うか次の目標の設定がわからなくなるっていうか
焦って早く何かしなきゃって気分にならない。

だって焦っても肝心の本人がちーっとも焦らないし頑張らないし拗ねるしw
出来ない事も多いけどそんなの覚悟の上だから歩けるようになった事でちょっと安心しちゃうし。

うちは今年中。
保育園入園して安心したのと進級前に入院したのをきっかけに2度目の電池切れ(親がorz)
いい加減私も先生に連絡して療育再開してもらわねば。
783名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:19:12.46 ID:hBhyaI05
ダウン症と自閉症のネタでループしてるね。
やっぱりこの二つは障害の王様なのか。
784名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 14:48:19.46 ID:sfz463nX
無駄に長生きするぶんアスペ自閉の方が格上
785名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 19:57:53.96 ID:pVRw/bLl
>>781
1人上等、選択ポツンで居るんだけど、何かメリットが有るのか?>親の会
具体的なメリットがあるなら、面倒でも時間を作って頑張って参加しても良いが
「障害児の親という同じ立場の人同士、愚痴や悩みを話し合い心を軽くしましょう」
何て事が目的の会なら入りたくない。 返って心が重くなりそう。
786名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 20:24:33.49 ID:sgnafJNz
一緒に作業所やグループホーム作るにはいいのかな?
うちは心身ともに重度寝たきりで、卒業後も在宅予定だからいらないけど。
肢体不自由児・者の会とか、手をつなぐなんとかとか、
お知らせはよくくるけど、興味持てない。
てんかんもあるから「波の会」とか。あれもよくわからん。
787名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:18:10.11 ID:9Dg9wFBV
>>785
どらちかというと、情報を共有しあいましょうって感じだと思う
幼児〜大人の親までいるから、子育ての話聞いてるだけでいろいろ参考になることが多い

うちは発達障害なんだけど、思春期に入って二次障害起こしてから発達障害に気がつくと、
かなり大変なこともあるみたいだよ
話聞いててうちも気をつけなきゃ…と思った
788名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:24:42.39 ID:pVRw/bLl
>>786-787
有難う。色んな情報欲しいけど、今(年中)んとこネットの情報で良いな。
789名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:32:53.83 ID:hBhyaI05
>>786
作業所やグループホームに入らなくても
早死にしそうだから要らないんじゃない?
790名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:36:05.37 ID:DQggYcO7
>>789
キッツーw
791名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:43:01.46 ID:DQggYcO7
島野容疑者を4歳男児ハンマー殴打事件の少年と確認 警視庁

  東京・渋谷のライブハウスでガソリンのような液体がまかれ、7人が病院に搬送された事件で、
  警視庁は1日、殺人未遂と建造物等放火未遂で現行犯逮捕された無職、島野悟志容疑者(23)
  =大阪府茨木市春日=について、平成17年に大阪府東大阪市の公園で4歳の男児をハンマーで殴り
  重傷を負わせたとして、殺人未遂容疑で逮捕された少年=当時(17)=と同一人物だったと確認した。

  ハンマー殴打事件は17年4月21日発生。島野容疑者は午後3時40分ごろ、
  東大阪市の公園内の広場で、遊んでいた男児の頭部を鉄製ハンマーで1回殴り、骨折させるなどした。
  逮捕後の大阪府警の調べに「2年前に高校を中退してから、老人以外ならだれでもいいから殺したいと思っていた」などと供述していた。
 
  大阪家裁は同年10月、中等少年院送致を決定。決定理由で家裁は、島野容疑者がひきこもり状態の生活を送る中、
  世間の注目を浴びるとともに両親を苦しめようと、無差別の大量殺人の実行を決意したと指摘。
  少年院での処遇期間については「2年間を超える相当長期」との勧告を付した。

  逮捕後の精神鑑定では「特定不能型の広汎性発達障害」と診断されたが、
  「当時、責任能力が問題となるような精神状態にはなかった」として、刑事責任能力を認定していた。

産経新聞 2011.9.1 11:18
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110901/crm11090111190009-n1.htm

792名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:47:11.55 ID:OA8Dey+x
手続きとか、保険とか、病院とか、訓練とか、習い事とかもー色々な面で情報貰ってる
なかには変な勧誘してくる人もいるけど、そういう人にさえ気をつけたら、ケースワーカや役所より保護者の口コミが一番役に立つよ
793名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 22:03:34.99 ID:Sc0VyIj/
ネットで情報の入りやすい症例で専門医が近くにいて行政のサポートが整ってるところに住んでたら
いらなさそうだね>親の会
794名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 00:09:11.84 ID:5MT5C+LX
最近ブログ村に登録された某自閉っ子のブログ…

あれもこれもしてやってるのに! って言う考えって
自閉症児育てる上で一番に屠らねばならないのに
なんかいつまでも子の障害と向き合わずに自分目線で、アテクシ可哀相感がプンプンして読んでてイライラした。

元々周りばっかり気にしてプライドの高い方なんだなーとお見受けしたが…
まだ子が小さい今のうちに、もっと自分の子の障害について勉強して、色々考えてあげてほしいよ。


コメントする勇気が無いからここに吐き出してみた。スマン。
795名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 03:47:35.72 ID:F9hVjDmr
>>794
ここって基本は自分の子限定の愚痴吐き場じゃなかったの?
自閉症児の親って本当、他人に厳しいよねw
そして自分に甘いw
796名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 07:20:33.30 ID:IaJGUpUo
親の会入ってないけど、生の情報は欲しいかもとちょっと思った。
何回かHP見たけど、ダンス教室とかピクニック、お泊まり会とかあって、そこまでの付き合いはちょっと…と踏み込めないでいる。
あとはすごく馬鹿みたいな理由で、そういう団体に抵抗があるので、やっぱりダメorz
797名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 08:25:06.88 ID:Es1iK8y4
うちの子が通う肢体不自由児中心の特別支援校には「おやじの会」というのがある。
名前の通り、お父さんを対象とした会。
で、おやじの会主催でソフトボール大会やドッジボール大会、
もちつき大会にバーベキュー、もちろん飲み会も。
主催はおやじの会だけど、イベントの対象は子供を中心とした家族、そして支援校の先生方。
家族同士、先生方とも、そして日頃付き合いが薄くなりがちなお父さん同士、交流を深めましょうって。
イベントの最中は子供を見る係もちゃんと交代であって、
誰かに負担がいくようなことにはならないようになっているらしい。
飲み会ったって、ちゃんと個室で子供連れOKな場所と時間。
で、先日、極めつけのイベントが…
体育館でのドッジボール大会のあと飲み会、そしてそのまま会場にある温泉で「裸の付き合い」をしましょう!

うちは休みの日にまで学校に行ってドッジボールしたり、
よく知らない人と飲み会して一緒に温泉って考えられないので
一切参加したことないけど、結構盛況らしいし、
それをきっかけに普段から家族ぐるみの付き合いが始まることもあるんだとか。
会はどんどん盛り上がってきているみたいで、学校を通してくるイベントのお知らせプリントが増えたし、
運動会にも会主催の種目ができたり、文化祭にもおやじの会がお店を出したり。
そのお知らせプリントについている「参加・不参加」に丸つけて切り取って出すところが、
普通に「参加」「不参加」から、
「参加します」「残念ながら今回は参加できません」に変わってきた。
きっと立ち上げて中心で活動している「おやじ」たちはどんどん楽しくなってきてるんだろうけど、
…でも多分、今後も参加することはないな…
夫婦ともに、ノリノリのスポーツ大会や飲み会は苦手だもん。
それよりは家族だけで出かけるか、家でのんびりゴロゴロダラダラしてる方がいい。
798名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 08:27:21.45 ID:Z/Z95JaI
ネットで有名な精神科医は「親の会は百害あって一利なし」って断言してるよ。
どーせアスペなんか予後悪くて犯罪者予備軍に決まってんのに、親同士でツルんで傷舐め合ってんじゃねえぞ、
そんなつまんねえことやってるヒマあったら働いて納税しろ、
旦那のセックスの相手も手抜かずにやれ、だとさ。
>>795
一番甘いのはブサッツラのクソガキを野放しにして人様に迷惑かけてる先天性ブス女のお前www
799名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 08:30:52.08 ID:QX/LShbV
ネットで有名な精神科医は上一行しか言ってないぞ
800名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 09:19:27.37 ID:G/IDV1Tk
>>797
そんなん有る学校だったらイヤすぐる。
段々参加しないことが悪いことの様な錯覚に陥りそう。
普通のPTAだって、任意団体なのに入らないと変な目で見られそうだから
(みんなが入ってるから)入るって人も多いと思うし。
そんな感じで入らないと肩身が狭くなる様な。
801名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 13:25:31.16 ID:tj9gHCg7
みんなが言う情報って例えばどんな情報がほしいの?
802名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 14:03:33.56 ID:Nkemn7Jp
OTやSTの具体的な内容
スパルタ園放置園の実際の姿
病んだ保護者がいるかどうか
障害児の扱いが上手い眼科耳鼻科
障害児受け入れしてる習い事
803名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 16:25:36.58 ID:AUTdPTxq
>>801
発達障害児親の私が参考になったのは、
・病院・療育・学習塾の情報
・発達障害の一般的な話
・発達障害児に対する接し方や特性
・発達障害児の将来に向けての問題
なんかかな?
傷をなめ合うとか、一緒に子どもを遊ばせましょうなんてのはなかった
自分の持ってる情報を出し惜しみせず、アドバイスしあう雰囲気だった
ネットではまず得られない病院や施設の情報などは参考になった

今は私がある病気にかかったので、情報集めしてるけど、やっぱり限界がある
医師の講演会に行ったり患者会に行ったほうが有益な情報を得られると思うことも多い
804名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 18:03:17.99 ID:r+eN7zxL
ネットで有名な精神科医って誰?
サ○キさん?
805名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:47:43.26 ID:Es1iK8y4
林先生?
806名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 21:05:37.81 ID:C3NB2AM8
やっぱ林先生だよなw
807名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 00:01:16.07 ID:tZJp8qlu
↓林先生ってこんな人 この人のこと?
厚生労働省のホームページで調べると、「林○一」で医師免許を持つ人は一人しかいませんでした。
そして、その名前で検索すると ある病院に同姓同名の医師がいらっしゃる事がわかります。
ところがこの先生は精神科の先生ではありません。という事は、
ネット上で有名な「精神科の林○一」氏はHNと言うことになります。
内容からして精神科医なのは事実かも知れませんが、この名前がHNである限り、ご本人が公表されない以上は勤務先を突き止めるのは不可能だと思います
808名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 04:53:34.46 ID:ZRho25tr
>807
>798-789の指す有名医師が誰かは知らんけど
ねらーがネットで有名な精神科医って聞けば林先生を連想するってだけの話。
>805-806は様式美
809名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 05:42:24.80 ID:uU0Pt7vG
自分の手であやめろよな……。
なんで生かしてるのか理解できん
810名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 07:34:56.48 ID:9Oq/4ppf
理解できんくせに 自分の手であやめろ とか。
お前ん所に生まれたらお前があやめりゃ良いだけだろが、私ならこうする!って押し付けうぜ。
811名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 09:21:37.74 ID:HS40ZmfJ
林ってキューピンのこと?
812名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 18:36:24.00 ID:+re6wm9S
あー、やっぱどうしても月イチくらいでボッコボコに心が凹むわー
彼なりに成長もしてるし、私も随分この育児形態になれてきた
そんでもふとした時に10年後20年後を考えてしまって、心ボッキリ
どうしてこうなったかなーとか
いかんなー
813名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:06:33.98 ID:LYNA6Cf6
長男がTOEIC満点を取った。
担任の先生が凄く誉めてた。
久し振りに君の嬉しそうな顔を見たよ。
頑張ったね。
おめでとう。
814名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:28:15.94 ID:vnAL4rs2
愚痴スレだからスレチでは?
それともアラシ?
815名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:33:40.89 ID:LYNA6Cf6
>>814
これは少し前の結果なんですが私の気持ちの折り合いがついたので。
山あり谷ありで目に見えた結果が出て泣きそうになりました。
816名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:53:59.83 ID:LazFwOJK
また天才アスペ君か…
ほんっと空気読めないよね
呆れる
817名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 09:00:51.87 ID:l/lsRMPw
わざとでしょ。
818名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 09:30:07.71 ID:nn5guU2W
いや ここに書き込むってことは愚痴なんでしょ。

障害児の癖にTOEIC満点とってんじゃねぇぞ ゴルァ みたいなw
819名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 09:50:15.89 ID:LazFwOJK
な、なにそれツンデレ?ww

私も落ちる時ある。というか、落ちてばかりw
子の障害のスレを参考にしようとよくみてるけど、
こないだ「こんな風に生まれてきたくなかった。死にたい」「俺も…」の流れがしばらく続いた。
子も将来こういう風に悩むのか、こうなってしまうのかと思うと、
私はこの子を何のために産んだんだろうとか、
苦しめるだけの人生なのかとか、
真っ暗になる。


820名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 10:43:25.10 ID:5wD2gUcb
ここってダウン親が多いよね。私もだけど。
長文愚痴↓
子供がダウンなのは旦那会社の人なら大体知ってるんだけど、今年産まれた先輩の子が同じくダウンだったんだ。
うちは
・療育は月2回
・保育園には入れてない・親の会には参加してない
に大して
・療育は子供の為!もっと頻繁に行くのが子供の為でしょう!
・保育園に入れて集団生活!
・親の会に参加してない?ありえない!子供の為ry
と先輩が奥さんの発言を伝書鳩。
一度買い物中に出会った時もそんな感じで奥さんベラベラ。
まだ生後半年経ってないし、先輩子は心疾患があって生後1ヶ月で手術(今後もやるらしい)があって、精神的に辛い時期なんだろうけど、よその家庭に口出さないで欲しい(これは旦那が先輩に言ったけど効果なし)
奥さんはモロ"うちはお宅より大変なのにもっと色々やってる・やる予定"と見下し態度だった。
話すうちに段々母親(私)がダラで療育させない虐待ママみたいな言い方になってた。
保育園入園→飛躍的に成長する、トイレトレできて喋り出す!とか言ってきたり。
旦那と私が軽くキレて、会社でも旦那が「口出すな」と伝え+様子を見ていた上司に先輩が窘められ最近は先輩伝書鳩は止んだ。
あの奥さんムカつくけど、追い詰められてんのかと気になったりする。
821名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 11:18:40.75 ID:+fS4gac9
>820 会社では先輩かもしれないけれど育児では後輩なのにね。
先輩の奥さま、産まれたばかりで、まだまだ夢も望も勢いも溢れてるけど
そのうちトーンダウンするだろうから、スルースルーw
後から820にhelp callが来たら、余裕で助けてやるくらいの気持ちで。
私は820偉いと思う。色々乗り越えて来たのかな?
822名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 11:47:42.07 ID:x2OmGfkC
>>820
おつー。

うち保育園年中だけどまだオムツだよーw
その上大してしゃべれないよーwww
親の会も入ってないし療育なんて月に一回。
先輩奥はまだ療育や保育園には魔法使いか神の手がいると思ってる時期か。
元々の性格もあるだろうけどダウン児相手にそれじゃ
健常児だったらお子さんがお受験とかもっと大変な事をさせられてたかもw

今年産まれたばっかりじゃ療育に必死になるのわかるけどね。
一歳前とかって療育しなきゃどんどん発達遅れるって追い詰められる時期だからねえ。
ある意味気合いが切れた時が心配だけど・・・親の会に頻繁に顔出してるんなら平気かw

ムカつくから出来るだけかかわり持たないようにしながら
先輩奥が育児ノイローゼっぽくなりそうな気配があったら
親の会にヤバそうですって連絡の一つもしてやればいいよ。
823名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 12:50:59.04 ID:8fVoaCUi
>>822
>療育や保育園には魔法使いか神の手がいると思ってる時期か。
地味に吹いた。 まぁ、凄く良い環境・上手な人は確かに居るね。
824名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:36:06.47 ID:LazFwOJK
うちも似たパターンで今非常にうざい・・・
うちの子は発達なんだけど、旦那の職場に「以前そういう施設で働いていた」と言うパートのおばちゃんがいるんだよね。
どういう施設なのか詳しくは不明。
旦那はそれを知って、おばちゃんに相談したらしい。(この時点で私からしてみれば、余計な事すんななんだけど)
そしたらおばちゃん、あーだこーだと色々アドバイスくれる。
「薬なんか必要ない。薬は依存性があるから危険。あげないほうがいい。薬を使うのは『親が楽したいから』だ」とか。
「○○って親の会がある。週に一度集まって、夏はキャンプに行ったり、冬はバス旅行に行ったりする。
病院に通うよりもそういう療育が一番効果的。奥さんもお友達が出来て楽になるはず」
「奥さんの心のケアは絶対に必要。声を掛けてあげることが大切」
おばちゃんも、良かれと思って言ってくれてんのかも知れないけど、正直うざい・・・。
そしてそれを鵜呑みにする旦那はもっとうざい。
一日に何度も何度も「大丈夫か?・・・辛いよな。弱音はけよ」って言われ続けた時は、それでノイローゼになりかけた。
大体おばちゃんが働いてたのは、もう何十年も前の話だって言うし・・・今とは治療法だって認識だって違うのに。
旦那が帰ってきて「○○さんがさ・・・」って口開いたら、「あーあーあーあーあー!!!」って耳ふさぎたくなる。

長文愚痴すまそ。
825名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:54:00.15 ID:8fVoaCUi
>>624
スゲー辛そうなのに読んで笑ってしまうのは、624の文章が上手だからだ。私が鬼な訳じゃないぞー。
どうしたもんかね?
>おばちゃんが働いてたのは、もう何十年も前の話だって言うし・・・今とは治療法だって認識だって違うのに。
ここを上手に旦那さんに言えないもんか。
826名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:53:43.69 ID:AKr5ZeLo
STTについて詳しく教えてくれないかとか
運動療法やってる施設について教えてくれとか
今現在の最新情報を知りたいってやったら黙るんじゃない
827名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:39:02.55 ID:zv/KNDJ8
>>824
どちらかというと、ご主人のほうに問題あり?
でも、優しいご主人だと思うけどなー
うちの夫なんかそんなこと言ってくれないよ
何も言わなきゃ大変じゃないと思ってるフシがある
>>824さんがダンナうざーと思ってるなら、直接言っちゃえば?
私ならバシバシ言ってしまうw
言わなきゃ伝わんないもん、夫もアスペだから
828名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:46:41.00 ID:V37rCTFo
いいご主人だと思うけど、おばさんもそうなんだろうけど、ズレてるんだよね、…
じゃない?824さん。私もがんがん熱血でかまわれるより、そっとしておいてほしいな。
829名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 23:42:00.41 ID:x2OmGfkC
んじゃここは一発

正直おばさんにあれこれ言われるのがつらいの、
子供の事よその人に相談しないで私と一緒に療育行って一緒に勉強して
って泣きながら言ってみるのはどーよ。

ん十年も前の情報しか持ってねえ婆に言われたこと鵜呑みにして
こっちにぐだぐだ言うんじゃねえ今はおめーがいちばんうぜーんだよ。
とは言えなかろw
週一の親の会のキャンプ、自分行く気あんのかコラとも言えないしw
830名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 02:16:45.45 ID:8lK6oBlz
同意
優しいご主人っぽいから、子育てのことはなるべく協力し合って
話し合ってやってったほうがいいよ
一人で抱え込むと段々しんどくなってくるよ
831名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:47:48.48 ID:Y1q664TJ
今日、たまたま作業所の前を通ったら金髪にしたダウン症の男の人がいて異様だった。
恰好は昭和のヤンキーみたいな感じ。
障害者だってお洒落がしたいってNHKの障害者番組でやってたけど
あんたらの恰好は異様だよw
ヘルパーさん止めろよ。
小綺麗にしてたらお洒落に見えるのに。
832名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 11:59:42.06 ID:ljI4TP9L
発達障害児の親には幼稚園での子供の写真を買う権利が無かったんだ…
1人1枚しかない写真購入用の封筒に落書きするって子がこだわってパニクって、
結局、写真あきらめますーって先生に笑顔で会釈して帰ってきたよ。
哀しいな。一見普通だから配慮してもらえない、でも普通の親の権利なんて無い。
私も他のお母さんみたいに子供の写真をニコニコ選んでみたかった。
833名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:51:46.59 ID:eiWuQa7u
発達障害者の「いじけ癖」の実演です。
834名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:54:30.01 ID:HYXQJy6J
写真購入用の封筒が限定1枚?有り得ない!
書き損じても破損しても余分にくれないの?
835名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:59:05.77 ID:egq1tImb
先生に一言言って封筒もらえばいいだけじゃん。
それを「写真を買う権利がない」って…。
836名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:09:34.13 ID:ljI4TP9L
832です。

詳しく書くと、
写真展示場に購入用の封筒が山積みしてあり、私がそれを1枚手にとって記入を始めました。
それを見て息子が、「僕も写真買うごっこする」と一枚封筒を取り、自分の名前や写真の番号(あてずっぽう)を書き始めました。
そこへ先生が飛んできて、「人数きっちりの枚数しかないから落書きやめて!」と指導されました。
私もあわてて息子をなだめましたが聞かず騒ぎ出したので、
それまで自分が書いていた封筒を消しゴムで綺麗にして戻し、
先生に「じゃあうちはこの封筒だけいただいて帰ります、写真あきらめます。封筒1枚戻します」と会釈しました。
先生は笑顔で、「あ、そうですか、そうしてください」とおっしゃり終了。

あっさりその場は収まりましたが、帰宅してからじわじわ涙が出てしまったんです。
申し訳ありませんでした。
837名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:10:01.38 ID:eVZ9fV12
自前の封筒で買わせて、じゃダメなの?
ダメだったらびっくりだけど。
838名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:14:33.62 ID:ljI4TP9L
>>837
前に1度そういうことをなさった親御さんが、
件数が多いんだからそういうことをされると手間がかかると注意されたそうで、
正直ちょっと悩んでいます。
残念ないきさつが出来てしまった写真なのでなおさら…
839名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:29:01.47 ID:eVZ9fV12
その親御さんの子どもは障害児で、特別な配慮が必要なために自前の封筒を用意したにもかかわらず注意されたの?
幼稚園側には説明してる?
840名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:31:58.98 ID:SpjxFu5g
>>838
考え過ぎの悩みすぎだ。
大きな目で見れば全然たいした事じゃないよ。
もう少しだけ悩んで落ち込んだら、ピャーって浮上して
誰か信頼できる先生に相談するんだ。
841名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:35:58.34 ID:eiWuQa7u
>>836
>先生は笑顔で、「あ、そうですか、そうしてください」

これは酷いわ。
よほど忙しかったか、日頃からよほど手を焼いてるか、
あるいは先生も発達障害なのか、いずれかでしょう。
842名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:38:57.92 ID:eVZ9fV12
>>841
細かいとこまで聞いてなかったか、
>>836が逆ギレしたと思ってあたりさわりなく済ませようとしたんじゃないの。
というか、写真の買い方について幼稚園に相談すればいいのに。
入園する時や折々に、先生達と話し合わなかったのかな。
843名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:53:09.16 ID:dufCKIhT
幼稚園にしたら早く辞めて欲しいんじゃないかな
ついていけない環境にゴリ押ししたんだから仕方ない
母親が一対一でもコントロールできない程の子なのに、1人で15人からの児童を見る環境に入れちゃ迷惑がられるの当たり前
嫌なら障害児枠のある園か専門の施設に移動したらいいよ
844名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 16:01:15.08 ID:ljI4TP9L
832です、たくさんごいけんりがとうございます。これで最後にします。

幼稚園にはCOしてます。公立なので障害枠有りです。
療育園には対象外と言われました。就学診断は普通級と言われてます。
息子は今のところ大きなトラブルは起こしていませんが、
マイペースで気持ちの切り替えが難しいことがあるので声掛けなどをしていただいてます。
先生はてきぱきとしてとても信頼できる方なので、
とにかくその場を収めたいということでいったん終了となったんだと思います。
写真の購入方法については今後相談しようと思います。
ただ息子も反省したようで、次からは大人の封筒には字を書かないよ、と言って
持ち帰った封筒を消しゴムで綺麗にして私に渡してくれました。

成長がみえて嬉しく思うと、こんな風に何でもないことすらできなくて酷く落ち込んでしまって、
失礼しました。ご意見もありがとうございました、参考にします。
845名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 16:07:56.78 ID:MeDaqNtB
園には発達障害っていうのは言ってないのかな?
ちゃんと診断出てるって言っていて先生のその態度ならひどすぎる。

息子君の書いちゃった部分は修正ペンかなんかで消して上から書き直しちゃえ。
で、明日でもおkならお迎えより早めに行って子がいない間に選ばせてもらえば?

てかなんか厳しい園だなあ。
まだ年少とかで全体的にそんな対応なんだったらいっそ他の園にした方が楽かもよ?
846名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 16:13:48.50 ID:dufCKIhT
障害枠で入園認めといてその対応は酷い
つーか知的には問題なくても結構重度の自閉さんっぽいのに支援受けられないのは辛いだろうね
847名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 16:27:40.19 ID:HYXQJy6J
>>844
>持ち帰った封筒を消しゴムで綺麗にして私に渡してくれました。
今回はこの封筒に清書して出せば良いんじゃないかな?

普通級判定が出てるって事は後半年で卒園かしら?あと少しだけど卒園式の写真も有るだろうし
次回の写真申し込みに関してちょっとお願いしてみると安心かも。
848名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:03:48.10 ID:HCVMRx9X
842さんが書いてるように、逆ギレしたと思われたのかも?
いずれにしても先生のほうが大人げない反応だと思うけどね
立場的に上なんだから、「消して書きなおして書いてもらえばいいですよ」
ぐらい余裕を持って言ってほしいところだよね

でも、これからは832さんも言い方には気をつけたほうがいいよ
「お騒がせしてすみませんでした、持って帰って書きなおしてもいいでしょうか?」
って言ったほうがよかったんじゃないかな?

ちょっと厳しめの見かたすると、お互いに反省すべきところがあったんじゃないかな?
もしかして、障害児だからこのぐらいしかたないでしょって気持ちなかった?
それが先生に伝わってしまったのかな、なんて思った
違ってたら、ごめんね
849名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 17:45:15.16 ID:RdLFe1L7
障害枠で入ったの?
障害枠じゃない障害児には結構厳しいよ
850名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 18:48:18.51 ID:eiWuQa7u
>「お騒がせしてすみませんでした、持って帰って書きなおしてもいいでしょうか?」

これだと、先生は「言質をとられる」と警戒するよ。
あとで対応できる保証なんて無いんだし。
約束事って、発達障害の人たちが考えるほど軽くないんだよ。

とにかくね、写真のことは、ダメもとで申し出だけはしておけばいいじゃない。
851名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 19:23:28.73 ID:yyk07epe
(^p^)あうあうあー
852名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 20:57:09.13 ID:HCVMRx9X
>>850
ごめん、どういう意味?
どうして先生が警戒するの?
反論とかじゃなく、マジで意味がわからない…orz
853名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 21:01:19.04 ID:0bP4VpaI
くだらないw
854名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 01:31:19.43 ID:lOBzzDKI
あ〜ムカつく。子の担任。お友達感覚で喋ったり、乱暴つーか俺女みたいな喋りする教師って好きじゃない。
だって性格なんだもーんなんて言うんじゃねーぞ。仕事だろうが。
855名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 03:21:20.64 ID:GPdAR4el
子供から感染しっちゃって風疹になってしまったよ。
何となくクシャミをしながら産婦人科をふらついたりして気を紛らしてみた。
病気が治ったら頑張るぞ。
856名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 08:21:14.82 ID:RvPCSxoY
釣り?
風疹で産婦人科って・・・
857名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:04:25.79 ID:ogjJS0TU
>>856
不合格
次は頑張れ
858名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:12:53.31 ID:GPdAR4el
いや、本当。
自分ばかり苦労するなんて馬鹿らしい。
幸せをおすそ分けしてきた。
感染するも、しないも運だろう。
859名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:54:49.31 ID:xyk+C3an
バイオテロ婆w
860名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 14:17:13.98 ID:2AE1tsXJ
>>858が苦労するかどうかも運次第だったんだね
で、運が無かったわけだw
861名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 14:31:24.56 ID:kEPUP1cg
スイミング行くの納得してたのに直前になって嫌だ嫌だと言い出し、
自暴自棄になってわざと悪いことしたり無茶を言い出したり、
そんなんだったらもうええわー!スイミング休め!と言うと大泣きして
行きたいよースイミング行きたいよーってもう何が何だかわからない。
夏休み後半くらいからものすごく不安定になってる。
何が気に入らないのか全然わからない。
聞いてもあきらかに違う原因を挙げてくるし。
862名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 16:12:36.87 ID:kEPUP1cg
連投ごめん。
結局スイミングは行かせずひたすら放置してる。
話しかけてきても母ちゃん怒ってるからと言って無視。
正直話したくない。もはや人間じゃないと思ってしまう。
863名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 17:06:50.60 ID:aSrvl+vY
明日はアスペ息子が校外学習に行く
準備をしてたらレジャーシートがいつもの場所になくてパニック
私もいつもの場所以外に心当たりがなく探しても見つからない
他のレジャーシートを渡すといつものがいいと言う
いつものレジャーシートが見つからなかったら明日学校を休むんだと
勝手にしてくれ
母は疲れた
864名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 17:10:33.33 ID:q5TmiXXy
>>858
怖い・・・
865名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 19:52:38.34 ID:dlL0L90b
今時風疹って…注射してないの
866名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 19:57:23.82 ID:tc0O+4R+
疲れたなあ… 休みたい
867名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 20:06:25.33 ID:ogjJS0TU
>>865
何歳なんだろね
868名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:16:12.98 ID:Krsl/Exs
どんどん自閉が酷くなってる気がする。もう嫌だ。
869名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:46:24.55 ID:eUpcXl8G
>>868
具体的plz
870名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:57:32.62 ID:Krsl/Exs
>>869
幼稚園年長、男子。加配付き。診断名は高機能広汎。
集団行動が前にも増してできなくなってきた。他の子が練習や集いをしているときに別行動。
癇癪が急激に激しくなった。あきらかに悪事だと認識していることをあえて実行する八つ当たり。
穏やかだし妥協もできる子だから予後はそんなに心配ないのでは、という診断を全方位から覆してきてる。
何がストレスなのかわからない。ただ単に異常なまでの我侭にしか思えない。
871名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:58:46.15 ID:938NpSSo
【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ40回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315447705/
872名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 13:28:33.72 ID:eUpcXl8G
>>870

最近急に、てことはなんらかのストレスで、それ取り除けば治まりそうだよね。

この時期、運動会の練習とか始まるけど、もしかしてそれ?
うちもぐったりして帰ってくるわ。練習はできるときもあればグダグダのときもあり。

もし運動会云々で集団行動要求されてるようなら、家ではいつもより甘やかしてあげれ。
んで、練習も本番も、できなくてもいいじゃん!と親も開き直ってやってくれ。
873名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 14:33:51.02 ID:+96XBfwg
うちも運動会がらみでグダグダorz
もー嫌だ。
運動会なんて出なくていいよ。
874名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 17:41:38.20 ID:Krsl/Exs
>>872
運動会とかのストレスではないようです、とにかく現実がいろいろ気に入らない?
どうして自分にはお兄ちゃんが居ないのとか自分1人で外出したいとか要求が凄い。
集団行動もしなくてはいけないことをわかっていて、あえて「でもこっちのほうが楽しい」と従わない。
思い通りにならないと癇癪、という結局原因は「わがまま」なんです。

発表会の練習できなくてもいいよと言えるくらい大らかな親でありたいですが、
それをやるとそれを口実に気まぐれにも参加しなくなるのでそれが恐ろしい。
875レス不要:2011/09/08(木) 18:02:48.79 ID:y3zejXCl
あのクソババア!シレッとしやがって、話しかけてくんな!スッこんでろボケ!
お前のあの言葉で持病がさらに悪くなっちまったよ!
さーて、なにから突っ込んでやろうか?w
ジワジワ追い込みかけてやるからなクソババアw
876名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 18:18:41.11 ID:TEbyqUcN
119 :('A`) :2011/08/08(月) 22:17:02.35 0
ガタガタ…

(^o^)あらやだ、まだ余震かしら


(^o^)たかしちゃんが危ない!


ガラッ


(^o^)たかしちゃん大丈夫!?


((゚p゚))ガタガタガタガタ


(^o^)………?


((^p^))しんげんちぼき!しんげんちぼき!

(^o^)たかしちゃん…ガシッ

(^p^)おぎゃ?

(゚o^)いくらなんでも不謹慎でしょ!コスコスコスコス…


(゚p゚)ビュルッ…ビュルビュ
877名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:05:10.50 ID:fm3np3wZ
>>874
お疲れ様です。
一番周りから嫌がられるタイプのお子さんだね。
お友達にかなり嫌われてそう。
ママ頑張ってるね。
これからもっと大変になるだろうから、これぐらいで諦めちゃダメだよ。
Fight!
878名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:21:04.45 ID:eUpcXl8G
>>874
逆に今まではそういうのあまりなかったのよね? 穏やかで妥協もできる、とか。

年長で爆発した感じ? 成長に伴う一過性のものだといいね。

癇癪はまあ無視だ。
怒っても騒いでも泣いても、現実は変わらない、どうしようもないものはどうしようもない、それを本人が納得しないとなあ。
自分で折り合いつけれるようになるまで、毅然と見守るしかないだろうね...

879名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 20:40:15.07 ID:pznFynGo
>>874
今年長さんだよね?
この頃って急に成長して伸びる時だから、お子さんも
自分の成長に戸惑っているのかもしれない。
大人しく与えられるだけの子じゃなくなってきたんだと思うよ。
親御さんとの主導権争いに入ったんじゃないかな。
あなたは今踏ん張り時なのかもしれない。
主導権を手放さずにしっかりいけば、賢いお子さんの事だから
また落ち着かれると思います。
880名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 23:40:49.26 ID:Krsl/Exs
>>878
アドバイスありがとうございます
今までは思うようにならないことでもこちらから提案したことに妥協できたのですが、
このところはひっくりかえったり大声を出したりこだわりが出てきたように思います。
成長の過程であればいいのですが。

癇癪は家庭では無視するか一喝するかですが
幼稚園では気分転換を試みてくださっているようで
それもケースによってはどうなのかと考え中です。
881名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 23:43:57.92 ID:Krsl/Exs
>>879
アドバイスありがとうございます
おとなしく与えられるだけの子じゃなくなってきた、すごくしっくりきます。
遅れてきた反抗期なのかもしれないですね。今までありませんでした。

確かにとても成長がみえて家族も喜んでいた矢先なのでショックでしたが
あるいは成長したぶん凸凹が今大きくなっているのかもしれませんね。
踏ん張りどころだと自分でも思いますが踏ん張って何とかなるものなのかわからず愚痴りたくなってしまいました。
882名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 05:35:53.78 ID:Z5Kw7OkQ
つーか、愚痴を超えた長くなるような相談は各障害の専用スレに行ってホシイ。
ここはあくまでも愚痴吐き場なんだからさー。
883名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 08:20:24.73 ID:ch8gwIR5
>>882
同意。最近、誘いうけ?に乗ってアドバイスしているレスが続くにつれ「はぁ?」に
なる自分は荒んでいるか、器の小さい人間なのかと思っていた。
884名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 10:18:47.03 ID:3ONr8m0p
親もその気がある人多いな、KYなところは
885名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:03:11.31 ID:utzXyYDa
>>884
一番KYなのはお前んとこのクソガキのブサッツラだろヴォケがwww
886名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:24:16.00 ID:YVpSk5Pe
小学3年生の知的重度自閉症の息子。9月に学校始まってからジメジメした天候のせいか、
長い夏休み後でまだ学校になれないせいか、かんしゃく起こしまくったのがようやく落ち着いてきた。
と思ったのに、今日学校帰ってからずっと期限悪いorz
訳のわかんないことで怒ったり泣いたりされるとイライラしてもう知らない、と思うんだが、
泣いてる顔がまだ赤ん坊みたいでやっぱりほっとけない。可愛いのに一緒にいるのが辛い。どうすれば落ち着くんだろ。
887名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 17:24:42.12 ID:OsYhbGEJ
>>877

それって励ましなの?
嫌われてそう、とかは余計だよね?

あんたの書き方嫌みだよ
888名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 17:49:57.35 ID:SVDi/vvF
普通に意地悪書いてるんだと受け止めたが…
889名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:02:20.25 ID:+zEkNslk
普通に煽りというか釣りだろうと
890名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:27:35.45 ID:ch8gwIR5
なんか最近斜めの上の人が増えて読んでる分には和む。
891名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:38:51.71 ID:uaKs6gV8
幼稚園年中の息子のお友達が事故にあったそう。

障害があって何かと問題起こす息子だが、そんな息子を好きだと言ってくれる子だ。

どうか助かりますように。元気でまた遊べますように。

自分にもまだ、こんな気持ち残ってたんだ。もっと病んでるかと思ってたのに。

あの子が事故にあうんじゃなくて、いつもうちの子をバカにしているクソガキが事故にあって、しかも死ねばよかったのに。
スッキリしたのに。

あ、やっぱり病んでるわ。
892名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:13:31.70 ID:YD5Rm2Kp
>>891 いやいや、ごく普通の思考だと思うよ。キニスンナ!
893名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 07:04:30.02 ID:Ua5PhTpt
年長ダウン症。支援学級に入れることになんの問題もないと思ってたら、学校側から発達検査の結果次第では支援学校にっていわれてちょっとへこんだ。しゃべれない重度だからかな。
894名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:28:40.50 ID:YbveSKVT
年長でしゃべれないなら支援校だろう
支援級は軽度の子が行くところだよ
895名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 09:48:25.55 ID:VFVsbjx2
ネタ?
喋れないなら身辺自立もまだなんじゃないの。
こういう考えのダウン症の親ばかり。
うんざりだわ。
896名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:35:11.67 ID:1k+GCjZR
うちの方もダウンちゃんは基本的には支援級みたい。
お話はうまくない子が多いけど問題起こす率が少ないからっぽい。
支援校は満員だからかな?

でもさすがにまったくしゃべれなかったら支援校の方が本人にもいいんじゃないのかなあ。
897名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:24:14.20 ID:9cRPQzu4
同じ学校の支援級にしゃべれない+トイレも一人でできない一年生ダウンくん入ってきたよ
親は同じ保育園のお友達が多いから心強いって言ってた
本当は普通級希望だったらしい
898名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:38:21.84 ID:ez6r20Mg
そういうのがいるから嫌な目で見られるんだ…
899名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:44:27.26 ID:IZ6L0VyI
113 :('A`) :2011/08/08(月) 13:15:15.77 0
(^o^)はいったかしちゃん3時のおやつですよー
 
(^p^)うぃくうぃくwこにゃくぜりいおいしですwんひっw
 
(^o^)1人で食べれて偉いわーたかしちゃん!まだまだたくさんあるからいっぱい食べてね
 
(^p^)んっひwwひっwwいっかいに2こたべるますwwぱしへろんだしてんじゃねえよww 
(゚p゚)!?ケボオッオホッウッ
 
((((゚p゚))))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(^o^)逝ったか…さあ病院に電話だ 私の人生もこれからハジマルのよ…
900名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 16:01:08.11 ID:VFVsbjx2
ダウン症の親さんは専用スレでも立てて存分に語り合ってれば
901名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 16:27:28.66 ID:GejNMCim
専スレたてても毎回荒らされておしまいだから仕方ないんじゃない?

つか支援校て何?養護学校?
902名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:00:33.28 ID:oo4kCjJ7
ぬおおぉぉーー!!また食い物捨てやがったこのバカ!ヌッコロス!
903名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:36:45.30 ID:UlacEo13
>>901
今は養護学校とかないよ
全部、特別支援校って名前で呼ぶ
904名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:48:24.37 ID:GejNMCim
>>903そうなの!?
義両親も普通に養護学校って言ってるよ(義弟が通ってる)
もしや呼び方変わったのって最近なのかな?
905名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:11:44.18 ID:VFVsbjx2
え?普通に養護学校ってまだあるよ。
自分らの地域だけが当たり前だと思わないでよ。
906名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:22:00.54 ID:EXCuzf8k
法律上の名前と学校名としての養護学校両方あるんじゃない?
907名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:27:42.86 ID:89PCeP8R
地域での通称みたいな形でも残ってるかもね。
名前はもう変わってるけど、みんな昔の名前で言ってるとか。
908名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:40:09.59 ID:RjFWBdiw
ウィキよりコピペ

特別支援学校
特別支援学校(とくべつしえんがっこう)とは、
障害者等が「幼稚園、小学校、中学校、高等学校に準じた教育を受けること」と「学習上または生活上の困難を克服し自立が図られること」を目的とした日本の学校である。
個別の学校名の末尾が盲学校(もうがっこう)・聾学校(ろうがっこう)・養護学校(ようごがっこう)であるものもあるが、これらも学校教育法における特別支援学校である。
なお、2007年3月31日以前は、盲学校・聾学校・養護学校は、特殊教育(現在の特別支援教育)を行う学校として個々の学校種として法令に規定されていたものの、2007年4月1日からは、同一の学校種となった。
909名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:41:59.97 ID:P0Ymld09
制度上は養護学校→特別支援学校、養護学級→特別支援学級になったってこと。
個々の学校名としては、これにあたって改名した学校と
まだこれまでの○○養護学校という名をそのまま使ってる所があるよ。
910名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 20:39:34.50 ID:2hOfj7cB
>>905
えっ?いまだに養護学校っていってる地域があるの。
お宅らの地域だけが遅れてるって気づいてよw
911名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 20:48:18.04 ID:ebw4LJI/
昔からの呼び名をあえてそのまま使っている学校も少なからずあるんじゃない?うちの子の学校もそうみたい。
912名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 20:55:42.21 ID:UlacEo13
養護学校は知らないと養護施設と混同する人が多いとかで最初から議論あったんだよね。
それ自体が差別呼ぶとか。
まあ、周りにそういう学校や施設が少ないなら昔からの呼び名でも良いのでは?
特別支援学校って法的用語が出て来てからは養護って言葉を使わないようにしていたりする流れはあるみたい。

まあ、愚痴スレだからこの辺りにしようよ。
最初に答えた私が言うのもなんですがw失礼
913名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 00:12:59.52 ID:5P2r6Q7j
やっと子供寝たよ・・・
これから持ち帰った仕事しなくちゃ・・
嫁が一番大変なのはよーくわかってるつもり だけど言えないけど
俺も本当にキツイよ 俺に似てる子のこと考えると・・
運動会も近いし嫌だなあ 周りのパパは気楽でいいよ 涙が出てくる 
914名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 03:44:12.41 ID:1PfWx8Fm
運動会、うちも練習はじまたわ。
私は初年度で脱落w 2年目からはパパひとりで行ってる。
・・・で、今年で4年目だけど、うちの旦那ももう行きたくなさそうだよ。
去年も本当は嫌っつうかツラかったみたい。
だから休ませて遊びに行こうって言ったのにさ。

今年は欠席させて、家族でのんびりドライブでもしようと思う。
どうせ思い出作るなら、少しでもツラくない思い出がいいじゃんね。
915名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 06:36:32.72 ID:P6JW8gFg
行事ってそんなに簡単に休んでいいのか。
本当に出たくない。
916名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 08:32:37.46 ID:dtOJgSpB
いいよ、先生も喜ぶし
917名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 08:36:08.39 ID:D86b0zXD
当日急に具合が悪くなることもあるじゃん
家族の歴史に大切なのは苦痛に耐えて運動会に出る事実なのか
家族水入らず楽しく(少なくとも苦痛を避けて)過ごすことなのか
918名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 09:11:32.57 ID:Ha+TKZZ9
園や学校で周囲に迷惑かけてる
自宅では階下の住人にすっごい迷惑かけてる
十分わかってます
うちの子が迷惑かけてることは
私だって精一杯やってるつもりなんです
でも どうすることもできないんです
雷鳴れば窓全開にして叫ぶ(吼える
気にいらなければ時間も場所も無視してひっくりかえって暴れる

ダンナは逃げ出しました
私も子を置いて逃げたいです
919名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 09:38:24.29 ID:MPah2tfO
下の人可哀想
ご近所可哀想
920名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 10:03:19.51 ID:cXENBCuP
>>918
1階に引っ越す。
一緒に居るのが限界なら、児童相談所にちょっと預かって貰えないかな?
921名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 10:49:05.04 ID:UPSSJvIR
ボランティアやら町内の運動に熱心な奥さんが、しつこくうちの子供(ダウン)を預かりたがる。
「○日(日曜)なら空いてるんでうちが預かりますよぉ。子供好きですし」って言ってくる○日とやらはボランティアの会合なんだとか。(同じ会のママ友さん談)
子供預かるの好きなら、市でやってる個人託児に参加すりゃいいのに、わざわざうちの子供にばかり粘着するのって何のためですかー^^
922名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 12:11:42.68 ID:P6JW8gFg
ダウンの親のうちの子は愛されてる自慢はお腹いっぱいですw
923名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 12:49:36.70 ID:2lOHl1xV
>>921
ダウン特有の顔や言動を見て「うわーうわーうわー」って楽しんでるんじゃないの?
奇妙なモノに興味あるって感じかな?
だって健常児じゃあ普通で面白くないでしょ。
924名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:06:51.82 ID:Gu1+lKmv
>>921
障害児も分け隔てなく預かっちゃうアテクシ!というアピールでしょ。
あと宗教やってるとか。
925名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 14:09:49.43 ID:UPSSJvIR
>>922どう考えても愛じゃないでしょ。
障害ある子供だけターゲットにしてる時点で>>923>>924だとしか思えないって。
926名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 14:59:33.94 ID:cXENBCuP
>>921
預けるのダメ?向こうがギブアップするまで預けちゃえば?
会合の日に預かりたいのは、優しいアテクシ!のアピールに使いたいんだろうけど

927名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 16:13:45.70 ID:1PfWx8Fm
ギブアップしてくれりゃいいけど
変なプライドで我慢した挙句、抓られたり殴られたりする恐れがあるからね・・・
928名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 20:15:21.82 ID:UPSSJvIR
自分の見栄の為に、立場の弱いよその子供を使おうって人を信用できるわけないよ。
929名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 20:46:47.71 ID:dtOJgSpB
うちもダウン、ご近所のママ友のうち数人のアピールから預けたことがあったけど、
それぞれ一回でギブアップでしたw
2回目は無かった。
930名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 20:57:16.74 ID:pAibcKKQ
身辺自力ってどの程度?トイレ、食事、着替え、通学(交通ルールが理解できてる)どこまで出来てたら自立してるっていうの?
931名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:02:15.29 ID:4aHvy4Gp
>>930
んなもん実年齢によるでしょ。
932名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:03:42.32 ID:NyuFSIo7
身辺自立の事言ってるなら、それ全部でしょ
最後尾でもちゃんと集団登校についていける
一人でトイレに行ける
給食がきちんと食べられる
一人で時間内に着替えができる
それぞれ声かけぐらいは必要でも介助はいらない状態
933名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:10:59.63 ID:pAibcKKQ
たとえ支援級でも地元の小学校に通わすにはそれが必要ってことかー…甘くみてたな。
934名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:12:46.93 ID:0Zcke1pa
>>924
わざわざ里子引き受けて虐待殺したあの声優みたいなメンタリティの持ち主じゃ。
周りに立派な人だと思われたかったという。
935名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 05:04:54.73 ID:m0EMw60/
>>933
反対にそれも出来ないのに支援学級に通わせようと思ってたの?
そっちのほうが不思議。
936名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 06:13:27.97 ID:CI38vDMu
>>935
同じ障害の子が知っている限り支援級だし、保育園の先生も大丈夫って言ってたからさ。学校でも学級でもどっちでもよかったんだけど、思ってた以上にうちの子障害重いのね〜とへこんだのだ。
937名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 06:36:16.43 ID:m0EMw60/
そうなんだ?
療育教室でも身の回りは基本自分一人出来るっていうのを境目に
支援学級と支援学校に進路選択をすると心理の先生がいってたから
障害児の親は認識されているものだと思っていた。
だから幼児期は身辺自立を目指した指導を目標にしていたんだよね。
938名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:18:00.33 ID:WorYnZoL
支援学校は児童1〜2人に対して1人の先生が付くけど、
支援学級は8〜10人前後に対してやっと1人。
普通級との交流もあるし、行事にも参加する。
身辺自立の出来ていない子は支援学校に行かないと迷惑だよ。
939名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 09:40:58.86 ID:m0EMw60/
身辺自立もまともに出来ない児童が支援学級に入ってきたせいで
手に負えず通常学級との交流がなくなった例も沢山ある。
交流もない隔離状態で支援学級に在籍している意味なんてあるのか不思議に思う。
940名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 10:09:20.74 ID:TMfCPqPK
明らかにごり押しの人もいるけど、
うちの自治体では基本的に親や本人の意向が尊重されるから
端から見てるだけではどういう経緯で決まったかよく分からないね。
うちの子は重心だけど、地域の学校に見学に行ってみたら
設備も整ってるし、先生方もどうぞどうぞという感じだったから
うっかりそこに決めてしまいそうになった。
冷静になったらやっぱり支援校だなと考え直したけど。
941名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 10:24:59.45 ID:evAH79Dp
知り合いのお子さんは、お母さんは支援学校に入れたかったのに入学前判定で支援学級になり、
でも学級の方では面倒見きれなくて、お母さんが毎日学校についていってるんだって。
うちの地区は支援学校を希望する親が多いんだけど、学校の方も手一杯らしく、数年前から
支援学校を希望しても通らないことが増えてる。
942名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:05:05.42 ID:7j+z8YMi
先日、遠くに住む妹と実親の事で会った。
その時に、「(姉の私に)障害のある子が生まれるかもしれない、と言わなくて、ごめんね」と言われた。
妹の子に会ったのは、8年前が最後。妹自身には、3年前に会ったのが最後。
何となく会わなかっただけだと思っていたのだけど、妹がわざと避けていたのだと言う。

妹の子は、「自閉症の子」と「ADHDとLDの子」なのだという。
私の子は広汎性発達障害。

妹は大学で、その辺の勉強をしていて、自分の子ふたりに現れた様子をみて、
姉の私が結婚した時、言うべきか言わざるべきか迷って迷って、結局言わなかったのだと。

妹の上の子は、確かに変わった子だった。
下の子は元気な子だった。
私たち夫婦は晩婚で、さらに結婚して数年間子供、を授からなかった。


943名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:11:05.43 ID:7j+z8YMi
妹から聞いて、しばらく考えた。
妹からそう言われたとして、子供を作らなかったろうか?
どうだろう?

私はひねくれものだから、そう聞いても子供を作ったかもしれない。
反対に、いろいろ調べて、やめたかもしれない。

このスレに書き込むということは、スレタイの通りの気持ちがあるからなのだけど…。
いろいろ考えてしまった。

旦那には、このことは話していない。
話す必要はないと思っているが、誰かに愚痴を聞いて欲しい気持ちになるってことは、
もやもやしているんだよなー、と思う。
944名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:16:34.60 ID:XbGFQRYG
妹さんが正直者で、驚いたよ。今回言うまでも迷ったんだろうな。
945名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:43:22.33 ID:YgU8ydiT
早くに教えてくれていたら,姉の子供にも発達障害が出現する遺伝の確立が普通の人より高いということが解っていたということですね。
結局はいとこ同士,全員障害があったのだから仲良くすればいいんじゃない?
946名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:46:30.68 ID:HeYnj4BI
ウンチ報告が出来ない、発語ゼロの自知息子。
当然支援校希望で、この3年間それを懇談の度に言ってきた。
そしてその度に「え・・・普通校は考えられて無い?選択肢に無いんですか?全く?」と
なんでそんな支援校に入れたがるんだよとでも言いた気に返され続けた。

そしてこの秋いよいよ最終決定の懇談に至り、やはり同じようなやり取りがあって
その後、言語博士の先生にそれとなく「うちの子レベルで普通校ry」と言うが早いか
「授業40分座れない子は難しいです」と、返す刀で切り捨てられたw

・・・なんか、ゴリ押しとか淡い希望持ったとか思われたんだろうな。
そんなんじゃないのに。
子供のことを冷静に判断出来てる自信あるのにw
プライドが傷ついたw
947名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:16:16.29 ID:DIh7OYyA
>>943
妹さんもいろいろ辛かったんだろうと思うよ。
でも今は子どもは生まれてるわけだし、前見て生きるしか
ないと思う。
948942,943:2011/09/12(月) 15:53:59.57 ID:7j+z8YMi
話を聞いてくれてありがとう。

妹もつらかったし、つらいと思う。
私から子供のことを話し出したのだけど、上記のことをずっと涙目で話してくれたから。
私は自分の子のことが心配で、将来私たちが死んだら、妹の子たちにも様子を見て
もらえないかと、今から理解してもらおうと思って話しを切り出した。

もちろんお互いに理解しあって、話し合って仲良くして行きたいと思う。
しかし、子供たちの「交流」は可能だろうか?、と考えてしまう。

不安の種は尽きないけれど、一緒に前を向いて生きて行けるようにしたい。
949名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 02:00:18.28 ID:681isx1r
もし妹さんの子供達が健常児だったら、もっと気の毒なことだよ
従兄弟なんかに何を期待していたんだか
950名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 06:50:25.48 ID:wSTuShZO
あやまって欲しいのはむしろ姉の旦那じゃね
一人生まれた時点でちゃんと教えてくれよって思ってそう
誰と結婚しても姉妹の状況は変わらないけど、姉の旦那は他の人と結婚してたかも
951名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:32:21.69 ID:zts6qz/f
>>950 に同意。
一番の被害者は姉の旦那だ。
話す必要がないんじゃなくて,自分も加害者だから話せないの間違い。
こんなこと旦那一族に話せないのが,もやもやの原因だろ。
こんな大事なことも旦那に話せないような関係なら,夫婦やめとけ。
952名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 10:19:15.46 ID:uUrdR1/F
>>950
スレの上の方で、950を踏んだ人が次スレのスレ立てをしようと言われてますが、どうしますか? 
個人的には980を踏んだ人くらいが良いんじゃないかと思ってたんですが。
953952:2011/09/13(火) 10:25:46.67 ID:uUrdR1/F
あー、ご免なさい。950の話しが出たのは多分前スレで、
このスレでは>>4(多分私)で980を踏んだ人の提案してた。
954名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 11:07:57.46 ID:/kuuQeRT
>>950
でも血友病の保因者みたく断定できないから、さすがに無理があるような…

以前、ネットだかの相談で
嫁の兄が血友病で、嫁は保因者だったけど旦那側には一切言わなくて
産まれた男の子が血友病を発症したってのがあったけど
この場合は完全な詐欺だよね
955名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:39:09.04 ID:iC2hULvb
>>951
今となっては奥から旦那に話す必要ないと思う。
話したって何がどうなる訳でもないし。余計な事言わずに
家族仲良く暮らせる道を選んだほうが得策。
956名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 13:07:48.95 ID:iXoUPzUx
豚切ります。
以前、話題になってたけど障害児に空手は危険かな?
他害はない、自分から仕掛けることはないが男の子だから
子供同士の小競り合いはたまにすることもある。
狂暴化しないか不安。
月謝も安くフリーで入れて演舞の練習もあって
なかなか楽しそうな道場だから入れてみたいなと思う。
957名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:32:48.42 ID:uUrdR1/F
軽度・ボーダーで話しが通じる(礼儀を重んじ試合以外で技を使わないとか)なら良いんじゃまいか?
958名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 15:17:10.62 ID:HJXkOLTR
>>956
そういう中途半端なスパルタが一番つまんねえんだよ。
ガキをビシビシしごきたいんだったら今すぐ戸塚ヨットスクールにブチ込め。
959名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:14:34.21 ID:ay6JL1ZG
戸塚ヨットスクールwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:44:48.75 ID:yye/GJdQ
凶暴化して成人になったら空手遣って
強姦するだろjk
961名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:46:40.68 ID:DQCmcWSA
きちがいに刃物、って諺があるぐらいだからね・・・>>957に同意しておく。
962名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:58:25.63 ID:/cW4iKfB
正直健常に嬲り殺しにされるぐらいなら先にヤッちまえって思います
ええ我が子さえ助かりゃいいと思ってます

なんで苦労知らずの健常様に虐げられて
傷つけないように恐れ慄かなきゃなんねぇのかわかりませんのでハイ
963名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 01:55:28.45 ID:oGsEQoeH
健常者の庇護無しに社会生活営めるの?
だめだこりゃ
964名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 04:12:49.65 ID:m90r5uON
>>963
健常者の俺様が息させてやってるんだぜ!障害児!!

とか思ってるの?うわーw
965名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 06:22:38.48 ID:rq/IXSvE
あんたら似たり寄ったりでしょ。
まじウザイから余所でやってくれないか。
966名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 10:52:57.18 ID:rq/IXSvE
連続スマン。
今日、幼稚園の園長に「悩むお母さんが可哀相」と泣かれてショックを受けた。
傍から見たら涙を流されるほど哀れな母子に映ってたのか。
障害は個性なんて言われる時代だけどやっぱり不幸なんだよなぁ。
967名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:27:19.48 ID:m2BljvTi
>>966
どこも似たような感じなのかなー。
私も、幼稚園の先生と実母に息子の発達障害をカミングアウトした時泣かれたわ。
正直、泣かれても惨めさが募るだけだからやめて欲しい。
こっちは、息子は、それでも前向きに生きようとしてんのに。
968名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:27:24.05 ID:rqqrPYaT
2歳の行方不明の女児は歩けなかったらしいのだけど
障害があったってことなのかな?
969名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:57:46.83 ID:5Taxu0Sz
>>968
2歳9カ月で歩けない、名前も言えない、って
書いてあったからやっぱり障害児じゃない?
970名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:08:05.90 ID:Iokg2cg6
>>942読んで思ったんだけど、発達障害って父親からの遺伝の可能性もあるよね?
971名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:49:26.42 ID:beH8IiwZ
>>968>>969
障害児だろうね
買い物中に娘さんいなくなってしまい気の毒だと思うけど、ニュー速のスレなんかだと、
母親が怪しくて自作自演じゃないかってのもけっこうあるね
972名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 20:29:40.86 ID:wH1kXgT9
>>970
妹のダンナ側の遺伝って可能性もあるわけだから、たとえ姉に告げていても
姉はやっぱり子作りしたんじゃないの。今だって姉妹側の遺伝と100%決まったわけじゃない。
姉妹揃ってそういう遺伝のある男と結婚した可能性もあるわけで。同じタイプを好む姉妹ならあり得る話。

妹に確信があるのは、姉妹の親戚にもいたのかな。
973名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:06:43.07 ID:W+EmrPYz
【皇室】 愛子さま、学校の宿泊行事へご出発…雅子さまもお付き添い★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315997965/
974名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:28:29.22 ID:gHT33qtd
>>970
普通に考えたら姉妹の母親だろうけど…
975名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:19:52.27 ID:1Tcsb67Y
皆「将来イトコに頼もうと思って連絡とった」にはつっこまないの?
976名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:30:46.36 ID:wH1kXgT9
実親のことで会った(訳あり?)
甥姪に、いとこの世話を頼むという発想

こりゃやはり姉妹側の因子だね。被害者は姉のダンナだわ
977名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:36:06.01 ID:Iokg2cg6
>>972>>974
言葉足らずでごめんなさい。
お姉さんの子供が生まれる前、結婚した時に
妹さんは自分の子供が発達だという話をお姉さんにしようか迷ったんだよね。

今となっては、お姉さんの子供も発達だから
姉妹で因子を持っている可能性が高い。
だけど、お姉さんの子供が生まれる前だと、
妹さんの遺伝子なのか妹旦那の遺伝子なのか分からないのに
妹さんはものすごく迷ったと言っていたから。

なんで妹さんは自分の遺伝子だと思ったんだろうか。
978名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:28:58.24 ID:Z1C5dE8d
>>977
やはり親戚にいたか
毒親持ちだからでは
979名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 04:52:26.28 ID:fmeNRKWU
>>976
全く同じこと思った。

しかし発達の人は、危ないとわかってても結局は子供を作ってしまうことが多い。
諦めがつかない、想像力が足りないという障害特性があるから。
980名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:03:48.90 ID:TZlcKMUp
9月は障害児の親にとっては鬼門かも

福岡、千葉の事件も9月
大分もそうだったら。。。
981名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:45:36.58 ID:l+4gYFem
>>980
今、子供を学校に送ったら暴れ回って先生に取り押さえられてる発達君がいた。
あれを見たら衝動的にあやめてしまうのも責めれないわ。
982名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:57:42.36 ID:5j4BsMDq
発達君にとって、何か予定と違うことが起きたのかね?
それともクラスの子に何かされたか?

…はー(タメイキ…
983名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 13:50:24.20 ID:aaCE1Un5
発達なんだが、運動会のリレーで遅いと言われたらしい。そりゃ、健常児にとって
「勝つ」は大事だろうし、盛り上がるもんねー。学年上がるごとに。
わたしは悪いけど、頑張ればいいと思ってるし、本人もそう。一位を目指しながらも最下位。
まーでも、「学校行きたくない」とか朝つぶやいてたら、話を知らない夫に甘えてるとか
言われて、可哀想。
984名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:50:22.33 ID:jl5v+eiy
健常児だって遅ければそう言われるよ
私も運動できなくて子供の時は色々言われたし
障害は関係ないよ
985名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:03:06.03 ID:55FMOLMf
母が亡くなり親戚が集まった。
葬儀の後、久しぶりにあった従兄弟としんみりワイワイ酒を飲んでたら、衝撃の事実が発覚。
「うちのばあちゃんにも知的障害の妹おるんやで。施設に入っとんやけど。」

今まで事ある如く旦那のアスペ一家の遺伝だと呪ってきた。
定期的に暴れる糞蛆虫にも、設計図(遺伝子)選び間違えたわ!と罵声を浴びせてた。
でももうだめだ、私にも因子があったんだ。

旦那には次の日話して謝罪した。
散々罵ってきた分、隠すのはフェアじゃないと思ったから。
もちろんアスペ旦那にはそれ相応の被害も受けてるけれど、そこはまた別問題だし。
旦那はいつもの調子で、TV見ながらふーん、へーぇ、と聞いてんのかよコイツ状態だけどさ。

・・・で、問題はそこじゃなくて。
自分の因子があると知った今、愛憎の深さがハンパ無くなってしまった。
何故か愛しい気持ちが増し、そしてその分だけどうしようもない空しさや苦しさが襲ってくるようになった・・・
苦しめられてる感がハンパ無い。
どうしよう、マジでそのうちシメてしまうかもしれない。怖いよ。
986名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:03:07.30 ID:bVmkpu5C
健常の場合はそれ以外のとこが優れてればチャラ
987983:2011/09/15(木) 16:34:52.48 ID:aaCE1Un5
>>986 そうですよね。普段から仲良しとかいないしまた違いますよね。
こいつがいなかったら勝てるのに!とか、あああの子は支援級の、とか思われるんだろう。
先生達は、一生懸命説明方法を考えてくれてるのかなー?まあ早く終われって感じ。
988名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 17:17:48.53 ID:v5Reumaz
>>985
まぁ、そう気に病まず・・・。
うちも旦那はアスペルガーだし、旦那方は離婚、入院、自殺のオンパレード、
ついこないだも姪っ子が高校中退したばかりの真っ黒一族。
でも発達障害について調べれば調べるほど「あれ?これって私もこういうとこあるな・・・」と思うようになった。
私方には、目立ってそういう人がいないってだけで、因子はあるのかも知れない。
と言うか、細かいこと言い出したら、全く健常なんて人いるのか?とまで思うようになってしまったw

でもまぁ、自分の因子だって思うと愛情は増すかも知れない。
旦那が息子を、「俺に似てむかつく」と罵倒しまくる気持ちも分かるように・・・はならんかな。
989名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:18:03.50 ID:55FMOLMf
>>988
ありがとうございます
うちは義父が酒で亡くなりましたが、それも元をただせば義母が原因。
浮気の常習犯で、年がら年中ふらついたあげく旦那ら子供4人捨てて男と逃亡。
義父の同僚ともデキまくってたとか。
それだけならただ単にシモの緩い女性だけど、その義母方の祖母がこれまた曲者で・・・
ムカついた相手を包丁で脅す、マジキチ入った人 orz
義父側も、義父や祖父母は寡黙で真面目な尊敬に値する方々なのに、親戚は不倫だオデキだでもう最悪。

・・・なんて、当たり前のように相手を責めていたけれど。
今回発覚した自分側の因子にもショックだし、初御披露目になったうちの自知に対する親戚連中の受け入れ方というか
手馴れたような優しい扱いも、まるで定められた運命だったと思い知らされたようで・・・なんともたまらない気持ちに。

悪あがきを言えば、息子のタイプからすると良い部分も悪い部分も明らかに旦那寄りなので
私と旦那双方に因子があるとして、強く出てるのはあちらだと言い切れる。
でも成長の段階で、最終的にどうなるかなんてワカランよね・・・
990名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 19:57:39.99 ID:gjK7VohU
旦那の従兄弟の子どもと会った事がないけど、耳が聞こえない子なんだわ
と義母から聞いた。
写真を見たら目が明日の方向ばっかり向いてて羽交い絞めにされてる、小学生なのに・・
もしや自閉症じゃ!?と勝手に思ってる。
991名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:11:07.80 ID:DErRVq6Y
>>989
なんでそんなに誰かのせいにしたいの?
誰かのせいにして楽になるならいいけど、そういうわけでもないみたいだし。
うちにも軽自知がいる。
妊娠初期に義母が、臨月には叔母が自殺。どちらも通夜、葬儀ともに参列した。
叔母の葬儀のあと凄い腹痛に襲われ産院に行ったら胎児の心音がないと言われた。
早期胎盤剥離で緊急帝王切開、産まれた時は呼吸してなかった。胎児仮死だった。
知的のほうは、それが原因じゃないかと思っている。自閉は旦那方にも私方にもあやしいのがいる。
義母が、叔母が自殺しなければ。
葬儀に参列しなければ。
そもそも旦那と結婚しなければ。
そう思ったこともあったけど、すべて結果論で考えても空しくなるだけだったよ。
かといって、楽になる方法はないんだけどw
叔母は灯油かぶって台所のコンロで火をつけた。明るい人だったのに。
毎日、台所に立つたびに、叔母や義母は楽になっただろうかと考えてしまう。

ああ支離滅裂だな。安価してごめんね。
992名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 03:09:37.46 ID:SAmuuu8j
以前写真付きの年賀状を貰った。
家族どころか親戚一同15人位が集まった写真だったんだが、
大人は普通っぽいのに問題がある子供が2人と(1人ダウン)
あやしい感じの子が1人。
健常の兄妹か従兄弟と仲良さそうに写ってた。
出やすい一族ってほんとにいるんだなと思った。
993名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 08:15:11.80 ID:QxX51tvE
>>991
ひとつ大事なことを忘れてるぞ。お前のガキがブサイクなのはカンペキにお前の遺伝だバカ!
親子揃ってキモブサじゃお前ら生きてても意味ねーだろ?
どーせお前のクソガキは万年パシリのいじめられ人生なんだよ!とっとと市んでろクソ女がwww
>>992
お前の一族はブサッツラの万年童貞が出やすいんだろヴォケがwww
994名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:31:02.10 ID:FP7TnWpM
>>993
で、おまえはおまえの無能オヤジと淫乱ババア、どっち似?
オナニー気持ちいいですか?楽しい人生だねwwwwwwwww
995名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:56:01.29 ID:Au58kvMC
大分の事件ってこのまま行方不明で終わりそうな気がする

前に警察の行方不明者の張り紙で「16才知的障害+ダウン症」
というのがあった。

いなくなった経緯はわからないけど疑問を感じるところはあった。

そっか、神隠しか!!!!
その方法があったか

そういえば、キャンプでダウンの女の子がいなくなった事件
あれどうなったんだろうね
996名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:01:23.22 ID:7U9yWd/k
>>995
あったねぇ。
あのキャンプの子はどうなったんだろうか。
997名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:37:26.06 ID:h1r/lvQ7
次スレ
【親の】障害児育ててなくない38人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316137008/l50
998名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:57:01.17 ID:KTaMh7p8
神隠しイイなあ・・・
999名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:30:37.48 ID:AGzTjyDJ
妹確定した。
これで三人ともだーい\(^o^)/

定型児、育てて見たかったなぁ…
やっぱ違うのかなぁ
1000名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:48:36.58 ID:RFum9xT3
では次スレに移動
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。