1 :
名無しの心子知らず:
2 :
FAQ:2011/04/25(月) 12:36:28.50 ID:/fbOjGLl
Q.父親が平日休みなんだけど、旅行などのレジャーで園を休むのはDQN?
A.園の姿勢と自分達の育児方針に基づき、各々の家庭で判断しましょう。
ただし、おゆうぎ会や運動会などの大きなイベントの前は
練習・リハーサルなど全体に影響が出るので避ける方がベターです。
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.何をもって常識・非常識というかは
・緊急連絡網に対する園の姿勢
・親同士の関係
・取り違えたブツ
・取り違えに気付いた日時
・地域や園による暗黙の了解
によるとしかいえません。「アテクシが一番正しい!フンガー!」は
モンペへの第一歩になるので注意しましょう。
Q.月の半分しか保育がない7月や夏休みの8月も、
通常の保育料が引き落とされるって、普通のことですか?
A.月払いの場合、年間の保育料を12等分して1ヶ月の保育料としてあるのが一般的。
幼稚園のしおりを読み直しましょう。
3 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 14:39:11.97 ID:0EudxedB
>>1乙
そして前1000ナイス
いかん、なんか係決めでクラスに不満がでてるっぽいwww
4 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 17:14:59.45 ID:8qM+HeHe
前スレ
>>984 カナリ凹んだ。
娘もきっとそう思われてるんだろうなぁ
疑ってる母親は、直ぐわかるよ。凄い偏見な視線で娘を見てくるよ。
娘がぼ〜っとしている時だけ話しかけて意地の悪い顔で観察している。
とうとう偏見母親の息子は、娘を無視する様になったよ。
5 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 17:24:40.01 ID:V7RRzybM
思い過ごしじゃないの…
まあ母親はともかく息子の方は悪意あっての事じゃないと思うんだ
6 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 17:53:14.38 ID:4bGWT5Zi
障害を疑うなんて、凄い失礼な事なのに、
偏見的な見方をする人いるよね。
逆に小学校なんかで明らかに普通学級じゃやってけなさそうな子を
無理矢理ねじ込ませて、健常児に迷惑掛けてる子もいるし、
こういう事は難しいよね。
難しいからこそ“決め付け”はイクナイね。
前スレ
>>984 友人の子はかなり体格が良くて、年少で入園する時で
既に小学生でも通るくらいの大きい子だったんだけど、
端から見たら発達障害に見られてんだろうなと苦笑いしてた。
(小学生くらいの外見なのに言葉がたどたどしかったりするから)
7 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 18:10:57.16 ID:UtTqDHJb
>>1さんお疲れ様です!
来月遊園地に親子遠足。
現地集合で現地解散。
集合場所は電車とバスを乗り継いで、最低1時間はかかる。
下の子9ヶ月も一緒に行くとなると、かなりしんどい…。
9時集合・15時解散。
一緒に行けるような友達もいないし、向こう着いたら仲の良い人
同士が固まるだろうから憂鬱だ。
お弁当はクラスごとに固まるらしい。
親子遠足で乳児連れて行ったことある方いらっしゃいますか?
預かってくれる場所は近くにはないです。
ちなみに完全母乳でベビーカーは断固拒否します。
あと1ヶ月あるので何とかなるかもですが、色々考えると今から
疲れそうです。
8 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 18:28:05.41 ID:z7GVTWH/
一番いいのはお父さんに行って貰う事なんだろうな〜
難しい?
現地集合現地解散・・・
電車とバスで1時間・・・・
行きたくねえ〜
9 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 18:30:48.14 ID:4bGWT5Zi
下のきょうだいがいる人はみんな大変そうだけど、
今まで特に交流なかった人でも手助けしてくれたりして
そこから輪ができる、または輪に入れてもらえることもあるさ。
赤ちゃんがグズってて、周囲が遠巻きに迷惑そうにするなんて事はあり得ないと思うし、
困った事があったら、誰かフォローしてくれると思う。
皆同じ母親なんだし。
楽しい思い出ができると良いね。
年少の親子遠足に、7カ月の下の子連れていったよ。
うちの園は観光バス貸切だったので、行き帰りのバスの中と
お弁当の時間に授乳して乗り切った。
授乳だけ何とかすればおんぶや抱っこで何とかなると思う。
年中の遠足は1歳7カ月で勝手にヨチヨチで
上の子はママ友にまかせっきりで大変だった…orz
11 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 18:32:05.69 ID:M64BpSjJ
つづき
遊園地や駅とかに授乳スペースないかな?
一緒に行ける人がいないって言うけど、授乳の事考えたら
一人で行動できる方がいいと思うよ。
赤ちゃん連れているとクラスのみんなが話しかけてくれるだろうし、
あまり憂鬱にならなくても大丈夫だと思う。
>>1乙です。
>>7 区役所に一時保育できる保育園や施設・制度がないかきいてみるのはどう?
それか、ご主人はどうしても仕事を休めない?
完母でも1日位は何とかなるっていうか、するもんだ。
1日位ならどうにでもなるよ。
二人目だと多少は我慢してもらう事は出てくるし、仕方ないよ。
これから行事が色々あるから、今からでもミルクは練習するに超したことはないけれど私は完母で通したな。
単に、ミルクを断固拒否されただけなんだが orz
横浜市では、サポートクラブっていう制度があったりするので
先ずは自治体に問い合わせをお勧めします
前スレ984って、このスレ立ててくれた
>>1じゃないか
幼稚園児連れて電車とバスで往復2時間+遠足ってだけでも疲れるのに
プラス乳児とか完母とかいやいやキッツイよ
酷い事を書き込むのと、スレ立て乙は別物。
だけど、他害があるわけでもないのに障害があったら差別する人なのかと引いた。
子供だと力の加減がきかないから、暴力的な態度に困るなら分かる。
近所の人で怖い目にあっても、友人が部屋に入りこまれても
園児とは全く別の話でしょ。
言い訳にならないよ。
人見知りの幼児を蔑視する他人の親は必ずいるから諦めているけれど、
された側の辛さは分かってもらえないんだろうな。
蔑視する人は、どうしても態度にでるから気を付けてね。
私の一人目の子は人見知りが落ち着く年少まで、数人にpgrされたわ。
二人目は言葉が遅い二歳児だけど、ある園ママ集団に指を指されて笑われた。
然るべき施設、医師に確認の診断を受けても異常無しで
言葉だけが遅いだけでも酷い扱いを受ける。
前スレ984さんみたいな人に、直ぐに障害を疑う人ってなんなんだろ。
仮に障害があっても、返答が上手くいかない位なら
何とでも言い聞かせられるでしょうに。
木曜日、保護者と園児でクラスごとに写真とるんだけど、娘また熱だした・・・写真とれなかったらどうなるんだろorz
下を連れてこうか悩んで他の同じぐらいの下がいるママと話してたら『パパに来て貰うしかないんじゃない?大変よ。ま、過去にパパに来て貰った方いたけど。』と言われた。
以来、そのママから距離置かれてる。
別に構わないけど刺が。
家の中に障害者が勝手に入ってきたって
鍵こじ開けて入ってきたってこと?
鍵開けっぱなら誰でも入れるんじゃないか?
怖い目ってのもどの程度かわからんが
一緒くたに考えるのはやっぱり違うとおも。
>>7です。
まとめてですみません。皆さんレスありがとうございます。
旦那は激務なので休めません。
子供は遠足を楽しみにしてるので、下の子には少々我慢
してもらいます。
遊園地にはベビールームがあるので、授乳やオムツ変え等は
大丈夫だと思います。
これを機会にクラスのママさんと仲良くなれるように頑張ります!
荷物が多くて疲れそうですが…orz
おんぶ紐必須だな
遊園地か〜
子供はしゃぐだろうな〜
ガンバレ!
>>15 前スレ984ことスレ立て人
>>1は障害云々のレスの人じゃないよ〜
どっちも当人もう居ないみたいなんで、余計な事だけどさ…とりあえず
>>1乙です
年中娘@4歳。
年少のときに出来ていたうがい、手洗い、歯磨きを全く
しなくなった。
毎日毎日怒られて泣きながらやる感じ。
地震の後に一人じゃ怖いとか言うのもわかるけど、その前に
やだ、やらないからスタートするから、もううんざり。
バス停のお迎えも、必ずババが良かっただのパパが良かっただの
言うし。
そりゃ、毎日一番長く一緒にいるから一番怒るけどさぁ。
幼稚園ではいい子らしく、お給食も残さず食べたり。
家では毎日残すくせに。
どうしたらいいのか、全くわからない。
もううんざり。
23 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 20:59:02.87 ID:QOTjX9UR
>>16 熱が下がったがまだ病み上がりとか、風邪ぎみだったりとかで
その時だけ来て写真撮って帰るのは可能な幼稚園?
うちはそういうのよくあるよ。
今日はなかなか寝付けないようで、
真っ暗な寝室で幼稚園ごっこ開始、出席取り出したw
入園したばかりだし、まだ緊張感あるのかね。
GW明けに愚図らない事を祈るばかり。
>>22 お迎えでババが良かっただの言うって事は一緒に住んでるの?ストレス溜まるよね。
ウチも最近落ち着いてきたけど、同い年で同じ現象ですよ。やっぱり地震の影響だと思うんだよね。
トイレも一人で行きたがらないし、ドアも閉めるの嫌がるし、私が部屋を一歩でも出ると「ギャー!」って付いてくる。
うがいも手洗いも「天井が落ちてきたら嫌だよね…」とか言ってグズグズ。
ウチの子は地震後少しタイムラグがあって始まったから、最初意味わかんなくてイラっと来てたんだけど
笑いながら「天井は落ちないよ!」などと否定しつつ面倒くさがりつつしょうがなく付き合ってる。
怒ったり怒鳴ったりすると必要以上に萎縮してどんどん悪くなるから、私もかなりイライラと葛藤してる。
>>4>>6>>15で「前スレ984さん」となっているのは、正しくは「前スレ989さん」ですよね?
「前スレ984さん」は、ヒドイ事ヘンな事はなーんにも言ってないよ!!
特に
>>15さんは強く誤解されてるみたいなので、気づいて下さいね…
でないと、GJなタイミングでスレ立ててくれた
>>1=前スレ984さんが浮かばれないよ。
くどくてスマソ
うんざりとかイライラとか子供が可哀相。
地震の影響はあるよね。
うちは、年中でトイレなんてとっくに一人で行けてたのに
全く一人では行けなくなってしまった。
私がトイレに行っても、「ママ、どこ?」って確認しに来るよ。
ちょっと良くなってくると「緊急地震速報」がギュインギュイン鳴って、また戻ってしまう。
震災後から、家の換気には気をつけていて窓は開けてないんだけど
子どもが神経質になってしまい、ちょっと窓を開けると「ママ、毒の空気が入っちゃうよ」と半泣き状態になってしまった。
子どもには、気づかれないように、ひそかに行動していたつもりなんだけど、失敗しちゃった。
子どもを守るつもりで、心に傷を付けてちゃダメだよね。
前スレの話題をわざわざひっぱりたいなら、
レス番くらいちゃんと確認してくれ…
昨日お迎えの時、明日は土手に遊びにいくことに決まったらしい。 しかし朝から雨だ。 数日前から雨マークだったのにな。
幼稚園の先生は天気予報みないのかな。
多分中止だなー。
やれやれ。息子の教室キャンセルしたのにな。
>>26 浮かばれないって、前スレ984さんはお亡くなりになったの?
>>31 「浮かばれない」は、『報われない』という意味も含んでるよ。
死者の無念が晴れない場合に使うことが多いけど、生者に使っても間違いじゃない。
私も
>>31と同じく、「浮かばれない」は死人のみに使う言葉だと思ってた。
「草葉の陰」みたいな。ひとつ賢くなったお!
子ども送ったらさっさと帰れよ!下の子園庭で遊ばせてんじゃねえよ!
うちの子もママママ言い出すじゃねえかボケェ!!
36 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 09:31:49.70 ID:0oQuMJRr
37 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 09:38:43.39 ID:HVoJykM9
危ないと騒ぎ立てると変な目で見られると世間体を重視した結果、
自分の子供を被爆させてしまったヴァカな母親達www
自分の子供すら守れない無能なヴァカ共(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昨日、園で集まりがあったので
子供(年中女児)が給食後に園庭で遊んでる姿が見られた。
前のクラスで仲良しだった子は他の子と遊んでて、
うちの子は一人でボール蹴ったりして時間持て余してる感じだった。
去年もなかなかお友達出来なかったからなぁ・・・。切な・・・。
>>19 六ヶ月赤連れて親子遠足行ったけど立ってるだけで精一杯なくらい疲れた。
いざという時のために帰りはタクシー呼べる様にして
晩御飯もあらかじめ作るか買うかしておくと安心だよ。
徒歩で5分以内で通園できるような人が
帰り道に子供にお菓子を与えて歩き食いさせている。
たった数分なんだから、我慢しろよ!
遠くても帰宅途中で歩き食いってちょっとな。
せめて車の中とかにしてほしい。
園の門を出て直ぐにお菓子を食べ始めるから
うちの子が年少の頃は羨ましがるから言い聞かせるのが大変だったし、
年長になった今では「駄目なんだよ」と言ったりしちゃうので困ったもんだ。
他所は他所。家は家。…とはよく言ったものだ。
酷い人は、園庭が開放されているからって園庭で遊んでいる最中にお菓子を渡している。
30〜40代の母親やお受験wを目指しているママまでやっているんだから
常識の範囲の行動って年齢じゃ測れないんだな・・・。
>>35 うちの園にもいるな〜>下の子園庭遊ばせ。そのうちのひとり、
「来年入園するし、上の子送ったついでに慣れさせようかと」
…そして入園後、毎日ギャン泣き登園してますが?w
子どもに間違った認識うえつけてると思う。
うちは速やかに園長が出てきて「見つかったら騒ぎだすからお母さんたち帰ってね〜」だな
帰りも園庭禁止なのに遊びだす子がいて、子どもがつられると「なんであの子は
遊んでるのにダメなの?」となって超めんどくさい
でもやっぱり園長がすぐ出てくるわ
親の都合でGW休みが取れなくて、平日の6日を休ませて帰省するのはダメだろうか…
>>46 うちも同じく。
幼稚園は学校扱いだから駄目なのかなと思いながら、どうしようもならないんだ予定
>>46 いいんじゃない?
親の都合で休めるのは幼稚園のうちだけだよ。
>>46 >>2 うちの園は9時までは園庭で遊べるし
お迎え後も16時までおk。
チャイムが鳴ったら帰る。(下の子も納得の合図)
それで別に問題ないなー
うちの園はお迎えの保護者は駐車場で待たせる。
先生が子どもたちを駐車場とつながる園庭の扉まで連れてきて、そこで親に引き渡す。
駐車場はお迎えの親の車で混雑してるのに、どうして親たちを園庭に入れてくれないのかと
思っていたけど、おそらく、降園後、園庭でいつまでも遊ばれるのを阻止するためだなと思った。
51 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 20:04:34.72 ID:GIYmx3xC
>>50 いくら遊ばせ阻止でも駐車場は危ないなぁ。
何度も遊ぶな言っても平気な人が過去にたくさんいたのかな。
うちも帰りの放送あってもことごとく無視して井戸端子供放置いるけど
本人達はちょっとぐらいいいだろうというのが連鎖するのかね。
それって第三者から見るとルール守れないマナーのない私達って周りに示してるようなものだよね。
>>50 うちと全く同じで驚いた。
園庭で遊ぶのは阻止できているが、駐車場で子どもを放牧する親がかなりいる・・・。
車の陰から園児や未就園の下の子たちが突然飛び出してくるから、
いつ死亡事故が起こってもおかしくないと思っている。
遊んでいる子どもたちにおやつまで配って、駐車場で井戸端会議を続ける親も。
「僕も遊びたい」という息子に「ここは遊ぶ場所じゃないから早く帰るよ」と言ったのが
そのおやつ配り親に聞かれたらしく、現在めちゃくちゃ陰口を叩かれているorz
若い頃はマナーのなってない人を見ると
自分には被害がなくともイラっとしたものだけど、
今は「こんなヤツが私や自分の子じゃなくて本当に良かった」と思う。
上から目線で、こいつよりは私の方が人間デキてると思うことにしてるw
凄いレベル低いけど。
最近、年長になってすっかりお姉さん気取りの娘。
何かする度に、「私○○できると思う?できないと思う?」って聞いてくる。
ここは絶対に「できないと思う」と答えなきゃいけなくて、
できたら「ほら、できたよ!」とドヤ顔。
「さっすが!年長さん。できないと思ったよ〜。すごいねー」
一日、このやり取りの繰り返し・・・。飽きた。
>>53 お疲れw
ちゃんと付き合っててえらいよー。
>>46 うちなんか旦那がサービス業でGWは13連勤だから、連休開けの翌週に休ませて小旅行だ。
幼稚園なんだから親の都合で大丈夫だと思うけど、園(方針や雰囲気)にもよるのかな?
娘のクラスは、4日休ませてTDRや10日間休ませてハワイ行った人もいるし、皆特に何も言わない。
年中息子、去年の年少のときも今と同じ時期に胃腸風邪
4月生まれだから4月の園の誕生会の日は行かせたいけど厳しいかな…
来年も同じ時期に風邪ひいたら園生活で1回も自分の誕生月の
誕生会を楽しめないのかと今から心配してしまう
うぁー。
個人面談、あれも聞きたいこれも聞きたいと思ってたのにテンパってろくに話せなかったorz
下の子預かってもらう予定が急遽おんぶで連れて行く事になり、背中で騒がれてみんな飛んでってしまったぁぁぁぁぁ。
年長でもう最後の一年なのに。
全然質問しないで、的外れな話ばっかりしてしまった気がする。
育児相談かよ!!!みたいな。
巻き戻してやり直したい…orz orz orz
うちは前に個人面談に車で行ったら、車内で下の子が吐いた。
行く直前に授乳したせいなのか、壮大なリバースだった。
面談は後日に変更してもらったよ。
年少で入園したんですが
園での生活が分からなすぎる。
一日のスケジュールや子供の様子も知らない。
バス通園の引率が担任じゃないので聞きにくいし
ちょっと調子が悪い時に一応手紙書いても返事も何も無し。
園にもよると思うのですが、そんなもんなんですかね?
個人面談も予定は未定な感じで、近々ある参観日が楽しみです。
>>58 うちもそんな感じかも。
一応今月はこんなことをやる予定という大きな目標が
書いてあるプリントは来るし、
パスワードつきのHPで、少しだけ今日の出来事が
画像つきで紹介されてる。どの学年が載るかはその時次第。
出席手帳には返事が書けないからメッセージは書かないでと
言われていて、先生に伝言がある場合はバスの引率の先生に
お手紙か電話で伝言。大きな問題なら夕方に先生から電話が
あるけど、調子悪いぐらいなら特に連絡もないな。
今通ってるのは2人目なんだけど、1人目の時は大丈夫かなとか
いろいろ考えたし、先生からの一言メモがある
幼稚園がうらやましかったよ。
先生と話したいからお迎えにするって人もいたな。
年中ぐらいになるとすっかり慣れて、はー幼稚園行ってくれて
楽ちんだわー、もう帰ってくる時間?早いよ。となってたけどww
>>58 うちも入園した頃は、何も分からなかった。
最初の懇談会で、「園での様子が分からない。担任以外の先生の名前すら分からない」って言ったら
副園長が「じきに分かります。」って言われた。
納得いかなかったけど、本当に時間が経てば分かるようになった。
逆に、あの時色々説明されても、スケジュールなんて4月と6月じゃ全然違うし、
分からない事が倍増するだけだったと思う。
お手紙の返事は、保育時間中に書くことになるので、うちはなるべく返事の不要なメモ推奨。
それだけ、園児に接する時間が減るからね。
それと、お弁当の無い短縮保育の日は、原則として返事は無しだったよ。
(先生は、昼食時間に書いてるみたいだった)
>>58 年少で入園して一年たったけど
園での生活はかなり分からないままですw
保育参観が3回あったので、見た時間帯のことは大体分かるんだけど
参観時間より前と後のことは、見事なまでにサパーリ分からない。
朝のバスの中で何をしてるか、バスが園に着いたらどの辺で降車して
設定保育の開始時間までは誰と何をしているのか、
子供に聞いてもまるで要領を得ず、何回聞いても分からないまま。
あと保育参観の日は園庭で自由に遊ぶ時間を削って特別プログラムを組んでいる
らしいが、普段の日はどんな風に遊んでいるかも皆目分からない。
まあ、そんなもんだと思って早々に諦めてるけど。
一日の平均的スケジュールは、最初の保育参観だったか懇談会だったかの時に
担任の先生から概略説明ありました。
62 :
58:2011/04/26(火) 23:47:11.83 ID:lDBGcqvg
皆さんレスありがとうございます。
なんとなく連絡帳で先生と文通!なイメージだったので
ちょっとがっかりな気もしていましたが
すでに慣れて帰ってくるの早いよと思ってる自分もいます。
お手紙の返事も出来ないくらい子供を見てくださってるって事ですよね。
せめて保育参観の時に先生の名前と顔を一致できるようにがんばります。
そして年中さんでもわからないなら子供の世界を尊重して
いつか何も話してくれなくなる思春期を想像しながら
精進したいと思いますw
連絡がない=問題なくやってる証拠 ってことかなと思ってる
うちの園に1人だけすごい細かい事にも親に連絡いれる先生がいるんだけど
その先生のクラスになった人は最初は嬉しいんだけど、たいてい面倒臭くなって電話拒否るようになる。
ちょっとコケて擦りむいたとか、お弁当残してしまいましたとかいちいち電話してこないでいいよって感じになるみたい。
22です。レスくれた人ありがとうございました。
ババは自分の母親で徒歩5分のところに住んでいるので、いつでも会える
状態なんですよね。
まぁ、今日はお迎え〜4時頃まで思い切ってババにお願いをして丸投げしてみました。
ババにたっぷり甘えてアイス食べさせてもらって満足したのか、今日は歯磨き・手洗い
うがいとやってくれましたw
怒りすぎだと前から言われてて、先日の書き込みの後に結構反省して敢えて怒らず
何でも一緒にするようになったら、こんなに素直に何でもやるのかと再度反省しました。
年中とは言ってもまだ4歳なんですよね。何でも言うこと聞く子のほうが怖いよと
ババは笑っていました。
あと、誰の子か良く考えろとも言われて、色々納得。
自分の子だ、そりゃ言うこと聞かないよなぁと脱力しましたw
いいばあさんだなー。
ほんまやなー。
>>64 良かったね!
ババも素敵だけど、素直に意見聞き入れて
立ち止まって改善した64さんも素直だわ。
見習おう。
年中。
クラスの保護者との初顔合わせが親子遠足。
ハードル高ぇ・・・。
お昼時間は先生も一緒にお弁当やら給食食べてるの?
うちは年少だから子供達の世話で忙しそうで先生は一緒に食べてなさそうだけどどうなんだろう。
子供に聞いても何も言わないし・・
一緒に食べてるのかな〜とふと思ったので・・
>>69 うちもそうだよ〜
年少は近所の大きい公園だけど、年中は園からバスで1時間強。
バスは親と子が違うバスに乗って、親の席はくじ引きw
>>70 公立でお弁当だけど、年少の時から先生も一緒にお昼食べてるよ。
園長も副園長、用務員さんも各教室で食べてるみたい。
子供達が誘いに行ってる。
転園前の私立(給食)でも、先生は一緒に食べてた。
年少で入ってすぐに、親も試食とお手伝い兼ねて、毎日一人ずつ順番に給食食べたけど、
みんな大人しくて、食べてる間に世話で忙しいって事はなかった。
>>70 うちは、毎日一緒に食べてるよ。
お休みの子がいれば、その席に座ってたべたりもする。
先生、子ども達の世話で忙しいから、年少組の担任なんて、物凄い早食いだよ。
途中で、お茶こぼしたり、お箸落として泣いたりする子がいたら、食べていられないもんね。
>>69 でもそれなら、初対面の方も多いから逆に誰にでも話しかけやすいし、よしんばポツンになっても
そんなには目立たずに済む気がする。
うちの園も今月親子遠足だけど、4月の保護者会ではみんな知り合い同士でがっちり固まってたな。
休み開けにはランチ会あって、そこでママ友作れない人には針のムシロのような遠足が待ってる、と…。
つか、自分がそうなる悪寒イパーイなので鬱ですorz
>>74 そういうランチ会があると良いよね。
そこで特に仲良くならなくても顔見知りにはなれるし。
うちのクラスでも学期に1回くらいのペースでランチ会あるけど、
上の兄弟がいる人から小学校の情報が入ったり、
色々有益だわ。
変に強制参加な雰囲気じゃなければ気軽だし、良い習慣だと思う。
親子遠足か〜、うち1歳児いるからそっち追いかけてるうちに終わりそう。
ママ友とかそういうの好きな方だけど、多分2年保育の間ずっと下の子追いかけてるうちに終わりそう。
下の子の時にはりきる事にして今回は諦める。
初家庭訪問で、緊張して
うちの子供、お友達と喧嘩せず仲良くやってるか聞くの忘れました…
家じゃあ、妹相手に喧嘩よくしてて、いじわるするから心配だったのに…
失敗した。はぁ凹む。
先生から〇〇ちゃん達と仲良しですよ以外何も言われてないということは仲良くやってるって事でしょうか?
去年は曇り雨だったので屋内で昼食。
私は子どもと一緒だと思ってるからポツンという感じはしなかったけど
子どもは「どうしてみんなと一緒に食べないの?」風にそわそわしてそれが切なかった。
顔見知りで時々話もするママンと一緒ならいいのにな〜
でも色んな人から声掛けられる人だから争奪戦になりそうだw
親子遠足、うちも下の子追いかけてるだけで終わりそうだ
お昼も絶対落ち着いて食べられないから子二人とひそかに食べよう・・・
と、ポツンがポジティブに考えてみるw
でもまあ他の親子とお弁当囲ませてもらってもワーワーやってたら実際落ち着かないよね
明日、クラス写真とるんだけど服装は自由でジーパンじゃなきゃいいみたいなんだけど何きていこう
こじゃれたカフェーに行くくらいの服装で良いと思うよ。
写真は残るものだからね。
少しオサレして行くのが良いんじゃないかな。
ベージュのチノパンにチュニックじゃだめかな?
よく読む雑誌はリンネルみたいなナチュラル系かspring。
>>82 チュニックは写真だとさらに膨張して見えるからな…
痩せ気味だから膨張してもかまわないす。
せめてスウェット地のジャケットきてくかな。
知り合いママはカーデはおるとかいってた
つーか入園式にいっぺんにやれよなー
>>46です。
書いてありましたね。
よく読まずすみません。
遠方に住む姉が下の子と初対面出来る唯一の連休になると思うので、はりきって休ませるよ。
親子遠足の園って多いんだね。
うちの田舎公立幼稚園は役員数人選抜であとは子のみのはず。
何も言われてないけど、参加だったら嫌だな。
今年の親子遠足は、ポツン対策なのか園(父母会)から
「○○広場は、芝生の広場で、トイレ&水道も近くにあるので、お弁当を食べるのにオススメです。
職員、役員は、こちらでお弁当を食べます。よかったらどうぞ」みたいなメールが回ってきた。
私は、年少で同じクラスだったママ達と、なんとなく合流して食べたんだけど、
食べ終わる頃に、顔しかしらない親子が隣に敷物を敷いて食べだして困った。
こちらは、もう終わったので、片付けて移動したいんだけど、そこでサッサと片付けて行っちゃったら
避けたみたいだし…
でも、無言で食べだしたから、合流するつもりは無かったのかな…
声を掛けようかと思ったけど、社交スキルが低い自分には、難しいな。
広い公園だったので、他にももっと良い場所は沢山あったんだけどね。
>>86 難しいね…。
にっこり笑って、今終わっちゃったんですよ、お先に。って感じよく言えたり出来ればいいんだけどね。
傷つけてしまったかも…と私も悩んでしまいそうだ。
育児板って、社交的ママが嫌いなポツンが大勢いて、
よく群れママが感じ悪いとか無視したとか色々なレスがあるけど、
86さんみたいにどうしたらいいかわからないママも大勢いるんだろうな。
って思った。
去年の年少さんの親子遠足
ポツンママや人見知りママもいるからって配慮だろうけど子供がクジをひき、そのクジに書いてあるマークごと5つのチームに別れてご飯食べたよ
親がしたゲームだけど、最初に暗記する時間を設けて同じチームの5〜6人いる子供の名前を名札を見ずに全員言えたチームからお弁当
まぁそんな事しても食事中はみんな自分の子としか喋ってなかったけどねwww
参観日ってみんなどんな格好なんでしょうか
初めてなもんで分からない、、
入園式みたいな式服では堅いのかな
>>89 こればっかりは園の雰囲気なんだけどね。
大概は少しきれいな格好でいいのでは。
下はジーンズでも上をブラウスカーディガンにするとか。
91 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 07:08:44.60 ID:WXwYENKo
>>89 うちはスーツなんて着て行ったら激しく浮く。
みんな普段着(ジーパンなどカジュアル)
パンツにブラウスなどもともと小綺麗にしてる人もそんなかんじ。
92 :
89:2011/04/28(木) 09:27:23.47 ID:5s7t0G6B
参考になりました、ありがとうございます。
年少で通い始めたばかりの息子は、
泣いたりごねたりはほとんどしないんだが、
「今日って幼稚園?幼稚園かぁ(ため息)」
「家で遊びたいんだよなぁ。家のおもちゃがいいんだよなぁ」
「明日も幼稚園?」
って、うんざりした顔で言う。仕方なく、嫌々通ってる感じなんだ。
何が嫌なのか聞いても、「だって家がいいんだよ!」ってそればっかり。
朝、こっちの気まで重くなる……。
仲良しのお友達はすでにいるみたいなんだけど、
それでも楽しくないって、一体なんでなんだろう。
そのうち楽しそうに通ってくれるようになるのかな。
年少の親子遠足が遠過ぎる…高速使って一時間、高速に乗るまでも朝のラッシュで
下道でも結構時間が掛かると予測される。
近場の大きい公園じゃ駄目なのかな〜しかも母子共々トイレが近いので心配orz
二人でオムツはいて行こうか、ハァー
>>93 大きくなっても、学校に行くのが面倒だと感じた事ない?
学校に行けば友達もいるし、楽しいから学校が嫌いとかじゃないんだけど、
朝起きた時、なんとなく気が乗らない感じ。
会社勤めでも、仕事はしなきゃなんないから行くけど、
できれば会社がウチに来てくんないかなwとか
そういうお気持ちなのでは?
年少なりたてとそれなりに成長した子どもや大人を一緒にされても…
ああそういう感じなのかなと思ったわ
子供は子供なりに外でストレス感じてるからね
家がホッとするんだよ
これから「あれ、幼稚園って楽しいんだね!w」と思える出来事が増えると思う
>>93 頑張ってて、ちょっと疲れが出ただけだと思うよ。
楽しくても気が張ってるんだよ。
物珍しさが消えて、あ、これっていつまでも通わなくちゃいけないんだと気がついたり。
うちは毎日楽しい楽しいと通ってるけど、園と家では顔つきが変わる。ちょいキリッとなってイケメンもどきみたいなw
子供なりのONOFFがあってOFFの気分な時もあるだけじゃないかな?
トラブルがないかそれとなく聞いてみたら良いとは思うけど、多少なりとも皆そんなもんかと。
園では楽しくても家を出るのは気が重いとか
家を(お母さんと?)離れたくないアピールとかもあるかも。
園で楽しそうなら、行きたくない理由とか園の様子とか
母からは聞かない方がいいと思うな。
お子さんから話すまで聞き(流し)役で。
でも毎朝忙しい時に付き合うの、イライラするよねぇ。
うちの小学生、未だに毎朝体温計ってアピールだよw
出かけたくないときあるんだよね。
幼稚園は自分の好き勝手できないし。
それが社会。嫌だけど行かなきゃいけないもん。
幼児ならなおさらある。
私はいきたくない、といってきたら
そうかーそんな日もあるよ。って言う。
ママもいきたくないときあるけど行ったら楽しいんだよねーとか。
体調よけりゃいかせる。
102 :
93:2011/04/28(木) 11:23:38.03 ID:GwSOZURK
「行きたくない」とか「楽しくない」という言葉は絶対言わないんだよね。
それを言うと、親が心配するって分かってるせいか、
本心から行きたくないわけじゃないのか、その辺もよくわからず……
いや、私が変に神経尖らせすぎてるような気がして来た。
「何が嫌なのか」って気にしすぎなんだよね、きっと。
みなさん、ありがとう。
あーそうなのーって感じで流すようにします。
今日保育参観と保護者会総会だった。
ポツンだったけど、みんなそんな感じで居合わせた人と二言三言喋る感じだったし、みんな自分の子供見るのに必死だったから楽だった。
うちは、普段着からちょっと小綺麗位。
母親的小綺麗な服がなく、OLっぽい格好で行ったら浮いた。
>>104 母親的小奇麗ってどんなのだろ・・私も独身時代の服で行こうと思ってるけど。
>>105 VERYあたりを参考にした服とか?
あの雑誌、保護者会や親子遠足に向けて!みたいなページけっこうあるからな〜。
うちの園はそういったイベントもママファッションは普段とそんなには変わらん。
ただ、参観日はなにげにヴィトン率が跳ね上がるw
連投ゴメン。
ヴィトン率ってのは、モノグラムのバッグの事ね。
上の子の時はもっさーな人多かったけど
下の子のクラスはみんな小奇麗な人多いからわりとお洒落してるかな。
ピザな人でもがんばってるよ。
参観日の日は、化粧ちゃんとしたくらいで後はみんな普段と変わらなかったな。
年中になって人数が倍に増えたけどなかなか顔と名前が一致しない。
早く覚えたいなあ
幼稚園のお母さんって平均年齢どれくらいなのかな?
ちなみに私は27になったばかりだが、同じクラスに同年代のひといない。 だから怖いw
若い人は保育園なのかな
>>106 なるほどー。ママ向けファッション誌とか読まないから
そりゃピンとこないわw
独身時代の服を着るとなんか自信を取り戻せて
シャキっとするのは何故なんだぜ・・・。
もういい年なのに、ママっぽい格好はいつまでたっても苦手だよ。
迫力とかノリとかかな? 自分が結構のんびり系だからかもしれんが
>>110 園によるんじゃないかな?
うちは年齢層高めらしい。
そんな中で25歳な自分w(他に20代居ないよって言われた)
年上ママさんの“迫力”も何となく分かる気がしますが
私の場合は自分からは余計な壁作らないように、適当に頷きつつ合わせてます。
勿論、年上ママさんでも大人しい方もいるし。
娘はまだ字が書けないんだけど、ステンシル用のひらがなシートみたいなのを気に入って
一所懸命友達に手紙を書いている。
連休後に書いたことを覚えているだろうか…
>>110 うちは幅広いなー
20代前半から、30代後半?40代前半かな?ぐらいまで。
年に関わらず、仲良くしてるよ。
年上を疎んじる若いママもいないし、若いママを嫌がる年上ママもいない感じ。
震災の影響で、春の親子遠足が中止になった。
ポツンではないけど、なんか安心した…
年齢層も雰囲気も
>>116と同じ感じ。
私クラスで多分一番年上。
同じクラスに20歳年下ママいるけど、普通に喋ってる。
>>110 上の子がいれば40代もいるし、初めての子なら20代もいる。
同年代しかいないって方が珍しいんじゃないかな。
ていうか、土地柄にもよるかもね。
若いママが多い地域とか、
大卒→就職を経てからの結婚出産だと、
子供が入園する頃には30歳にはなるから
そういう人が多い地域では、20代ママは珍しいよ。
私は32歳だけど、クラスで一番若いよw
息子の通っている園は、裕福なお宅が多くて第1子でも30代半ば〜の落ち着いた奥様方が多い。
近所で落ち着いた子が多いから入園させたけど、私はキャラクター的に浮いてる29歳…
>>110です。
土地柄はあるかも!
違う区域にあるパート先には若ママが結構くる。多分その辺の幼稚園は若ママいぱいいそう。
私としては、パート先は年上(というかおばちゃん)ばかりだから、年上と話すのは全然オケなんだけど、まだまだ初めてだから怖いっていう・・ バス停同じ人2人も10歳くらい上。
>>121 大丈夫だよ。
世代が違うからこそ盛り上がる話題もあるよ。
世界史がA・Bと分かれてる世代とまだ分かれる前の世代で
色々話が弾んだりしたし。
子供の頃観てたアニメとかでも楽しい会話ができそうね。
>>94 わかる。うちも高速で1時間の動物園。雨だったら隣の県の大型施設。年少だからもう少し近くてもいいんだけどな。
しかも、私腸が弱くて緊張でお腹下すタイプだ。
年少の娘に「幼稚園でお友達と遊んだ?」ってきくと
「ううん。ひとりなの。だれも遊んでくれないの」との返事。
先生に聞いたら、まだ年少はお友達と遊ぶのはなかなかできない年齢なので
心配いりません。とのこと。
でも、娘に聞くたびに「ひとりだ」と言われるから心配になる。
>>124 大丈夫だよ。
うちの子が年少だった時も、「遊ぶお友だちいない」と口ではいってたけど、
保護者会の用事で園に行った際にこっそりのぞいたら、
誰かしらと楽しそうになんかやってたし、
「一緒に」っていってもそばにいるだけで、それぞれが別のことしてる感じだったよ。
それでデフォだよ。
>>123 私も緊張から腹痛になる 薬とかのんでる?
>>126 前は病院から薬もらって飲んでて、今は市販の下痢止め飲んでる。
自分でもこの感じ嫌になる
遠足遠いし、子と親合わせて一万かかる
家族でいくなら楽しいけど、まだ知り合い少ない幼稚園でこんな金かけて行きたくないな
しかし欠席したらポツンのはじまりになりそうだ
ああ行きたくない、夏場は体調もよくないし嫌すぎる
まだ三歳のこどもも長距離バスで疲れてしまうだろうし、いいことねー
>>124 うちの年中の息子と同じだw
「今日は誰と遊んだの?」「誰とも遊んでない・・・誰も僕と遊んでくれないの・・・」と
可哀想な僕・・・という感じでつぶやく。
でも、幼稚園に行けば、それなりに友達と関わりを持って遊んでいるみたい。
年少、年中くらいなんて、一人で遊んでても何の不思議もないよ。
一人遊びだって大切。
そんなときは、頭の中で色々な想像を巡らせて、その世界で遊んでるんだろうなー
なんなんだろうねwうちも年中男子だけど同じ。
年少の時から「1人で遊んだんだ〜」って言うけど見に行ったら友達と仲良く遊んでた。
例えばみんなで積み木してたとして、周りとも会話しながら色々作ったりして遊んでるんだけど、聞けば1人で遊んだんだよって言うw
男の子ってたまたま近くにいる子と遊ぶ事が多い気がする。
自分の世界の思いのまま遊んでるような。
1人で遊ぶのも大事だっていうよね。
この間各自自己紹介する機会があったんだけど
訳あって施設で暮らしてる子が4人
訳あって祖父母が育ててる子が2人
訳あって日本語が全く分からない子が2人いた。
全員施設の人や保護者自身がそう言ってた。
ちなみにクラスの人数は20〜30人。
嫌とか言う気持ちは全くないけど、世の中訳ありな子が結構多いんだなって驚いたよ。
大阪の公立だからかもしれないけど。
>>131 え?あなたわざわざ自爆しにきたのかな?w
年中さん
うちの園は毎年クラス替えがある
新しい先生になって噂によると凄く優しくていい先生らしく、自分も子も喜んだんだけどさ
子はもともと好きな先生だったみたいだし、卒業生ママなんかに「○○先生になったよ」って言うとみんな口を揃えて「わぁ良かったね。いい先生だよ」と言うくらい評価が高い
でもなんか年少さんの時の先生と(やや厳しめ)比べてる自分がいるんだよね
地震で年少最後の懇談会が中止になってしまい、連絡帳でしかお礼を言えなかったのでこの間「今さらですがお世話になりました。クラス違うけどうちの子よろしくお願いします」と言ったら「元○組さんの子はもちろんクラス違ってもみんな見てますよ」と言ってくれた
もちろん今の担任にも挨拶したけど
子より親が慣れなきゃいけないのに年少の担任が凄くよかったせいかまだ慣れない
こんな方いますか?
そのうち慣れるのかな〜
>>132 大阪府内の私立だけど あれ?って人多いよ。
ただ なんとなくだけど 年少のうちはクラス別になってるっぽい。
ちなみにうちのクラスは 高齢母クラスと思われるorz
来月初めての親子遠足があるんだけど、行き先が温泉施設だった。
水着着用とはいえ、温泉で他の保護者と和めというのかw
年少の親子遠足にしてはあまりにハードル高すぎだろう…。
それはハードル高すぎる!!
ズル休みしたいレベルだw
温泉施設もある遊び場とかじゃなくて本当に温泉に入るの?みんなで?
セイリの人とかはどうするんだろう
他人事だけど非常に気になる…
幼稚園児の親じゃ、おむつはずれてない下の子がいる人も大勢いるだろうし、
産後体型が戻ってなくて水着姿見せたくないママもいるとか配慮はないのかな…
ちょっとびっくりだ。
裸のお付き合いで!ってか?
なんちゅー拷問だろうか…自分ならパスだけど。
絶対行きたくないw
更衣室で着替えるのも嫌だ。
うちの園は地震の影響で、親子遠足が中止になった。
まぁそれはいいんだけど、うちの地域が放射能のホットスポットになってる疑惑が…
関東だから神経質pgrされるだろうけど、仮病使いたいよ。
ホットスポットって言い方はオサレだけどさぁ(・ω・)
貸し切りならいいけど、
そうでないなら、一般客はかわいそうだw
>>140 何に仮病使うの?遠足は中止なんでしょ??
>>142 もし親子遠足が温泉だったらの話でしょ?
外に出たくないから毎日引きこもってたいって話じゃないの?
一昨年の親子遠足、行き先が「東京サマーランド」だった。
一家揃って競泳用水着(それしか持っていない)だった我が家は異常に浮いていた・・・。
むしろ競泳用水着が着られる
>>145が裏山
いろいろごまかしが効く水着じゃないと無理だ
去年はラッシュガードにしたよ
まぁおばさんかつデブだからスポクラおばさんぽく見えるだろうけど普通の水着よりは
ましかと思って
自分も最近はラッシュガードだ。
こんなおばちゃんの肌なんて見せても公害だからw
私は腹周りをふんわりとw隠さないと無理だ。
150 :
名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:55:47.06 ID:+RgjwyPO
そもそも そんな物も持ってねぇ
このGW、夫は2,6日も休みなので、10連休。
でも、息子は、カレンダー通りだし、更に7日も登園日(参観日)
遠出する予定も無かったけど、あっと言う間に連休が終わりそうだ。
水着にならなきゃいけない遠足ってなんてハードルが高いんだw
夏に子供をプールに連れて行くのすら嫌なのに・・・。
上はビキニとかでもいいけど、下はショーパン着用でふとましい腹を
いかに隠すか必死だ。
>>125 129 130
遅くなったけど、レスありがとう。
ちょっと気が楽になった。
幼稚園での様子が見れたら楽しいだろうな。
カメラ中継でいつでもPCから見れるとかだったらいいのにw
バルタン星人の格好で高速でお辞儀をするのにハマっている。
幼稚園でそういう体操をしているらしいが
「エビ!カニ!エビ!カニ!」うるさーい。
>>154 エビカニクスの事かな?
自分は好きだよw
自分も息子も好き
ケロポンズ、2人で体重足して2で割ったらちょうどいいのに…といつも思うw
157 :
154:2011/05/02(月) 13:36:09.87 ID:+OCsic5j
>>155 エビカニクスぐぐった。
なるほど、これか。ちょっと癖になるな。
エビカニクスわろすw
エビもカニも甲殻類〜って歌だよね。
アレルギーなら食べられな〜いに爆笑。
うちも去年踊ってて、先生に曲名聞いたな。
自分がエビカニクスを初めて見たのは幼稚園のお遊戯会。
エビかカニの衣装を着て踊る園児に萌えたわw
しかもうちの幼稚園では定番らしく、見学席の園児まで踊る踊る。
萌え死ぬかと思ったw
原曲を誰が歌ってるか気にした事なかったけどケロポンズを見て
今いくよくるよ師匠が思い浮かんだのは自分だけ?
上の子が通っていた頃は、保護者もほのぼのしていて、なんとなく一緒に時を過ごす
事に抵抗の無い方がほとんどで、我が子が誰と遊ぼうと、見守れる人ばかりだったのに
、、、。
数年後の娘の遠足では、親の友達が最優先の人ばかりで、驚いてしまった。
子供同士がじゃれても、仲良くしてても、向こうから笑顔を向けることは一切なし。
こっちから、話しかけても、そっけなく子供を追い立てて通り過ぎる。
何の為に親子遠足なんて、やるのかね?
まあ、娘は楽しかったみたいで、ごきげんだったけど。
あと一年、こんな年もあるんだって、勉強になったわ。
エビカニクスって全国の幼稚園でやってるんだ?!w
うちの幼稚園オリだと思ってたw>札幌
>>161 私もそれは感じてる。
「子ども同士は仲良しでもわたしは知らないしネ☆それより○○ママどこ〜(ハァト」みたいなw
面倒なんだろうね。
こっちも深く関わろうとは思わないがw
妄想乙
>>162 自分は関東。
エビカニクスって全国区なのかな?
遠足不参加にまるつけたくてたまらない
しかし子供ことを思うと参加しないとなー
あー家族だけで遠足いきたい
一日中歩くから遠足は疲れるよね
去年は午前中だけでくたびれてた記憶
>>167 体力的よりまま関係みたいなのが疲れるから精神的に疲れそうで鬱です
特にバス搭乗の時間が嫌すぎる
そうそう、去年の遠足のバスでは子供たちと親達で分けて座ったんだよね
上の子の幼稚園だと親子で座ったからそれにびっくりしたわあ
行きはギクシャク、帰りはグッタリだったな
ようつべでエビカニクス見ながら踊ってみた。
結構キツイ。
これ多分、運動会の親子体操で踊るかも……。
親子遠足、誰が誰だか分からないから、我が子と同じ色の帽子かぶってる子とその親御さんには一応挨拶して帰った。
ほぼ全員挨拶を返してくれたけど、1人か2人は全く無視。
なんなんだ、と思った。
もうすでに顔忘れたからまた同じ失敗するだろうけど。
話しかけてくれた優しいママさん達の顔は覚えた。
エビカニクスはキッズステーションのアンパンマンクラブで時々
ケロポンズが踊ってますね
彼女らは幼児のための歌や踊り、パネルシアターなどたくさん作っていて、
本屋の幼稚園や保育園の先生向けコーナーに本やCDなどが売っています
だいたいの園にCDやカセットテープがあると思いますよ
キッズステーションのアンパンマンクラブって知らないんだけど、
BS日テレのアンパンマンクラブと同じ?
ケロポンズと遊ぼう。っていうコーナーが時々やってる。
>>169 それは辛いですね、懇談会みたい。
うちもそうだとキツいなあ。
しかし、旦那がきたいきたいとうるさいから代わりにいってもらおうかな。
二人だと確実に浮きそうだが、旦那一人も浮きますよね。
色々とめんどくさい。
親子遠足、やっぱり旦那連れだと浮きますか?
うちの旦那平日休みで、丁度遠足の日と重なってるから一緒に行く気満々だった…
4月に入園したばかり。
立ちションをまともに教えてなかったから
幼稚園でのトイレに苦戦して3回ほどズボンとパンツ借りて帰ってきた。
3回目の時に、息子のズボンが行方不明になってもう10日以上経った。
何度か担任の先生に尋ねたけど見つからないorz
途中、参観日があったから息子の荷物置き場とかをチェックしたけどナシ。
換えの予備ズボンに 混じってしまって他の子に貸しちゃったかも…
らしいんだが…早く見つからないかな…
園に対して不信感持ちそうな自分が嫌になる。
>>175 浮くというより旦那込みだと親しくなれないのは確か。
やっぱり旦那としゃべることが多いし
他のママたちも話しかけづらいと思うよ。
年少(年中)最初の遠足だと
親しくなるキッカケがなくなっちゃうのでそのへんは考えようかな。
>>171 すごく分かるw
>>175 “親子”遠足だから両親でもアリだとは思うけど、家族でまとまってしまうんだよね。
でもそれじゃ遠足じゃなくて、ただのレジャーだから。
>>177-178 そうだよね、確かに仲良くなるキッカケ逃しそうだしそれを挽回出来るスキルも私にはないや。
教えてくれて、ありがとう。
>>176 もう10日でしょ?
不信感持っても仕方ないと思う
「誰かに間違って貸してしまったかも」って誰に貸しても1〜2日で返すでしょ
返却ズボンを全部チェックしてないのかな?
トイレを失敗するのは入園したばかりの子だけだろうから限られてるだろうし
マンモス園?
うちも去年の年少さんの時に何度か失敗や外遊びで濡らしたりで園のズボンや靴下を借りて帰って来た事があったけど超古い物だったよ
新品なら(お下がりならごめん)すぐ気付くと思うんだけどな
うちの園は何かあるとすぐ先生から電話が来るけどズボンがなくなってから先生から何度か連絡はあり?
別に父親も一緒でいいんじゃないの。
お父さんだってなかなか参加できないんだし。
母親同士話す機会なんてこれからまたあるでしょ。
父親が参加してたら、
良いお父さんだな〜って微笑ましいけどね。
母親同士そこまで交流する必要あるのかね??
面倒っ
うちは旦那も来たよ。
2日でゴールデンウィークの中日、しかも大きな公園に直行直帰だったから
多分親族だろうと思われる恥ずかしがり屋さん達が大量に遠目から見てたw
親子遠足は両親揃った家庭、母親が都合がつかず父親が参加した家庭とあったけど、
父親がいるから話しかけにくいというのはなかったよ。
母親だけの家庭と一緒にシートひいてお昼食べてたし、普通に親同士みんなで会話してた。
むしろ父親が来てくれるなんて、尊敬するよお父さん。
子供はうれしいと思うよ。
ID違うけど
>>176です。
>>180 マンモス園って程でもないと思う。
多分、1学年30〜40人くらいかと…
息子は年中なんだけど、3年保育の多い園みたいで、
新入園児のほとんどは年少さん。
もしかすると、年少さんの教室内でたらいまわしになってるかも…とか想像中。
ちなみに、連絡とかないorz聞かない限りわからん。
フルタイムで仕事してるので、息子の荷物を確認できるのは夜になる。
「ああ、今日も持って帰ってきてない…」って毎度がっかりする感じ。
仕事の合間に電話して聞くべきかいつも迷ってる。
「今日持たせました〜」とかだったら申し訳ないとか
うるせーなって思われてモンペ扱いされたらどうしようとか、いろいろ考えてしまって。
迷ってるうちに仕事忙しくて電話するタイミングを逃す、が数回。
新品ズボン、10日くらいしか履いてないよ。
3回くらい名前を書き直されたサイズも不明な借ズボン、やだよ。
悲しいって言うか何て言うか。
7日にまた参観日なんだけど、母ちゃん行きたくない気分。
旦那がこどもに無関心・ママ友命!な母親なんかだと父親参加してる家見ると
思うところあるのかも。
>>176 そういうのって園が「
>>176君のズボンを捜しています」
みたいなお知らせを出して捜したりしてくれないの?
うちの園では時々そういうプリントが来て
後日「見つかりました」って事もあるし
そのまま行方不明の事もある。
そのくらいは先生に聞いていいと思うよ。
無いと困る物だし。
でも新品同様だと誰かがポッケナイナイしちゃってるかも…
理解力なくてごめん。ズボンなくなって10日の人は、制服園?私服園?
自分の名前は目立つように書いてあるのかな?
うちは制服園で、服の裏側などに名前を書く場所あるけど
ズボン・シャツ・ベスト・ブレザー・帽子・カバンの名前は、毎日は確認してない。
昨年度のある日、気が付いたら他の子の名前が書いてあって
慌ててメールしたら、相手親も気が付いてなくて双方で大笑いしたw
制服園だといちいち確認しない人が多いと思うから、
やはり先生から呼びかけてもらうしかないかもね。
あと、うちも年中だけど、園からの指示で下半身の着替え一式を持っていって
ロッカーにしまってあるよ。粗相したら、自分の予備服を使う。
もちろん、一日に二回やっちゃったら園の服を借りることになるけど。
いろいろ読み違えてたらごめんね。
てか、どうして毎回園のズボンを借りるの?
着替え一式家から持って行って園に置いておかないの?
おしっこで汚れたズボンって幼稚園で洗濯してくれるの?
着替えを置いておかない園なんだろうね。
うちは園からパンツ、肌着、靴下、運動着上下(またはそれに代わる服)を予備として園に置いておくよう言われてる。
そういうふうにしてくれるといいのにね。
>>186 確かにそういう面もあるかも。
園によって空気は様々だから。
でも子供を第一に考えてあげられたら一番いいんだけどね。
制服の取り違え、間違って貸しちゃったとしても
持ち帰った先の親が気づかないと出てこないよね。
新品だと特に分かりにくいんじゃないかな。
うちの園は外記名とワンポイント推奨しているので
それで見分けているけど、新品で
「名前外に書くの嫌・ワンポイント不要」仕様だったら
なかなか気づかないだろうな。
別の園に通ってた子数人からおさがりで
ズボンをもらいました。
みんなお尻の真ん中が切れて補強してあるので
なぜ??と思ったら、そこの園は園庭の横の斜面を
お尻ですべり下りるのが人気なんだって。
ズボンが切れるまで毎日・・・持ち帰る体操着袋だって
泥んこだよね。お母さん方おつかれさまー
193 :
176:2011/05/04(水) 14:25:24.93 ID:vFvdky64
予備の服置いておく所もあるんだ…
うちは、そういうのはないみたい。
少なくとも着替えの用意は言われてない。
服は制服で、裏側に名前を書くようになってる。
言われてみれば、ズボン以外の名前は
>>188さんと同様毎日見たりしてないや。
汚れズボンは最初と2回目は洗ってない状態でビニール袋に入った状態でお持ち帰り。
3回目はパンツだけしか入ってなくて、そこから行方不明。
これが木曜日だったので金曜日の朝に担任の先生に忘れてるようだ、と言うも持ち帰らず。
翌週の水曜日辺りに参観日があってズボンの件を聞いたら、
>>176に書いたような回答。
以後音沙汰なく連休に突入しちゃった。
最悪、ビニール詰めのまま園のどこかに放置されて…なんて
想像するのも恐ろしい状態になってるかも。
とりあえず、連休明けにお手紙持たすなり電話してみるなり、何か行動してみる。
また買いなおすのも覚悟しとかなきゃかな〜
>>193 読んだ感じ、よその家に行ってるっぽい。
出てくるといいねぇ。
先生に替えズボン置いてもらえるか聞いてみてはどう?
うちの園は年少はみんな予備一式置いておくけど
体操服や市販の服おkだから負担は少ない。
年中以上や一式で足りない子には「よかったら置こうか?」って
お声がかかるけど、聞かれなくても頼んでる人もいるよ。
置かせてほしい、と一式持たせるのも手だと思うよ
これからまだ何度もあるかもしれないしね
予備の服なんて園児皆で使いまわしてるからもしそこにまぎれたら
出てこないかもね
でも制服だし「出てこなきゃ困る」と言ってもいいと思う
色んな園があるんだね
うちも着替えを用意してとは言われない
ただ汚した場合幼稚園の予備制服や体操着を来て帰ってくるけど汚れた制服は先生が水洗いしてくれて当日に戻って来る
こっちが何も言わないと先生から連絡ないって失礼だけどうちの子供が通ってる園では考えられない
何かあると(帰りに元気がなかった、鼻水が出てた、友達とぶつかったけど大丈夫?等)すぐ先生から連絡帳でお知らせや電話が来るよ
うざいくらいwww
先生によるのかと思ってたけど園の方針みたい
粗相しちゃったのは自分の子だけどもしズボンが出て来なかったら先生の責任になるんじゃないの?
新品なら文句言いたいよね
でも子供がお世話になってる事を考えたりモンペ扱いされたくない!と思うと考えちゃうわ
うちは幼稚園に行ったら制服から体操着に着替える。
ただ年少さんの時は着替えもままならないので、
慣れてきたら着替え始めるということで、今ぐらいの
連休明けから体操服の着替えを持たせるけど、着たり着なかったり。
着替えない時で、トイレ失敗の時は園の予備服を借りてくる。
失敗したらパンツやズボンは先生が水洗いしてくれる。
洗わないとにおいがついて、次回着させられないぐらいの
代物になる。
自分の子のズボンがずっとないなら、聞いてもいいと思うl。
ただ、先生たちは本当に大変な訳で、少しぐらいの行き違いは
見逃してあげては?とも思う。
そうだね。
園に問い合わせる時は、物言いに充分注意と配慮をこめて
少し間違うと、完全にモンペ。
ぐちぐち文句言って、我が家のタンス奥から出てきて、立ち直れんかったママを知っている。
ウチの幼稚園のトイレの扉は、上下に隙間があるシャワーブースみたいになってる。
大人なら立ってるだけで中が丸見え、園児でもジャンプしたり扉によじ登って覗けたりする。
それで男の子とかふざけて中を覗いたりしてくるらしい。
一人やると皆面白がって覗いて来るのでトイレが出来ない、というような事を娘が言う。
気になるけど子供がトイレで困ってるなんて話他のママから聞いたこともない。
娘は事実も願望も「こうだったら嫌だな…」と思ってるだけの事も過去の事も、全部さっきあった事の様に話すところがある。
本当の事かも分からないのにクレームっぽい事切り出すの、どう言おうか気を使った。
娘に「先生に言ってみてもいい?」と聞くと良いよと言うので、家庭訪問で思い切って言ってみた。
やはりそういう事(覗く事)が少なからずあるとの事で翌日注意してくれたそうな。
今は心置きなくトイレしてるらしく、こっちも安心してるけど、園に意見入れるのっていろいろと気が重い。
>>197 先生が大変なのはみんな重々承知でしょ
それを見逃してあげてたらいつまで経ってもズボンなんて出て来ない気がするよ
まして4月から入園したばかりで馴れない
>>176なんだからさ
しかも3年保育が多く年中さんからの入園児は少ないってあるし年少の先生に比べたらまだ年中の先生は楽な方だと思うよ
大変だからこそ、親が言わなきゃ探すの忘れちゃったり、「もう家で
みつかったから何も言ってこないんだろう」と思いこんで放置してる
可能性アリ
失せ物に関しては出てくるまで毎日言い続けるor手紙など形に残るもので
伝えたほうがいいと思うよ
「探しています」貼り紙も早く貼ってもらうべき
朝 メモかお手紙持たせるのが良さそう
(帰りに返そうと保育中に探してくれる)
と思ったけど、園によって反応違うかな?
参観前に一度連絡して、参観で返事かズボンを
もらえるようにできるといいんじゃないかな。
「制服なので、そうそう買い換えられる安価なものでもないので、本当に困ってるので」
と本気で探してもらったら?
私ならそうしてもらうかな
私服なら諦めようとも思えるけど
たかだかズボンだから数千円と思えないこともないけど
制服はかなりモヤモヤ残る
探すってのはアレよ
家庭にお知らせプリント出すとかよ
お子さんのズボンの名前等確認してほしい、とか書いてもらうのよ
年長娘がいますが、目を合わせて話をしてくれない、聞いてくれなくて悩んでいます。
知的に問題なし、仲の良い友達もいます。ただ、私が話すとき必ず目をそらされてしまう、本人が話すときもこちらの顔の横(耳のあたり)を見て話します。
何度注意しても直りません。さっき叩いてしまいました。もう疲れました。
障害児スレに行けと言われそうですが、目が合わない以外はほんとに普通なんです。なので、ここで書かせてください。
皆さんのお子さんはちゃんと目を見てくれますか?また対処法があれば教えてください。
>>205 他のところが問題ないのなら特に気にしなくていいんじゃないかな? 205さんは娘さんの障害を疑っているわけではないんだよね? あまり厳しく言うと、お子さんにはプレッシャーかもしれない。
あと視力的な事は問題ないですか? 目が合わないほどではなかったけど、うちの子は弱視で右目が弱いから、ものを見る時は傾きがちでした。今は矯正して視力もあがってきましたが。
もしかして斜視とは違うかな?
私自身がそうだったので。
でも中学生くらいで自然に治りました。
連休今日でおわり、でも明日行ったらまた土日休みw
来週から通常保育かぁー
明日行ったらまた土日なのに、明日っから弁当はじまる
どうして月曜からじゃなダメなのか、疑問
210 :
205:2011/05/05(木) 17:29:11.45 ID:SXymHYtN
>>206さん、
>>207さんレスありがとうございます。
三歳児検診で目に特に異常がなかったので、目自体についてあまり考えたことがありませんでした。
でも今日、じっくり娘の目の動きを見ると、少し斜視のような気もして…。近いうちに一度眼科に行ってきます。
とにかく専門医。
明日から幼稚園はじまるーと思ったら息子が熱…連休終わりになってよかったかもしれん
午後から「あした行きたくない」が始まった。
「あーフラフラするー(棒)」
「お熱あるかもー」
なんか1人で頑張ってるけど、ちゃんと行ってもらいます。
>>213 なにそれ可愛いww
うちの子連休明けは朝家出る時になって泣くから、可哀相になってしまう。
(甘やかしちゃ)駄目だよ!と自分にも気合いを入れないと園に行けないorz
年中女児が字が少し書けるようになり、お友達や祖父祖母などにお手紙を書きたがって
いるのですが、かわいい便箋類は、罫線が細かいものばかり。
罫線の幅が太い便箋は、無地のものしか見つかりません。
かわいい便箋で、罫線の幅が1〜1.5cm程度あるものが欲しいのですが、
そもそもそういう品物があるかどうかすら分かりません。
どなたか、見たことある方いらっしゃいますか?
または
たどたどしい字で罫線入りの便箋にお手紙を書きたい!という子供の要求を満たす
他の方法をご存知の方は、教えて下さい。
今はとりあえず、無地の便箋に自分で絵を描いたり、折紙に字を書いたりしています。
>>215 罫線の幅が大きめの便せんは見たことあるよ。
文具店に行けば結構売ってるんじゃないかな。
なかったら、線のない可愛い紙に線を引いてあげるのもいいかと思います。
お母さんが線を引いたのが分かったら
それじゃダメ!って言うかもしれないので、ばれないようにw
それか、便せんをダウンロードできるサイトもあるのでそういうのを使ってみるとか。
それなら失敗しても何枚もプリントすればいいし。
文具店でも便箋コーナーじゃなくてファンシーグッズコーナーを覘いてるかな?
各キャラクターごとのコーナーにあったりするよ。
うちは男児の手紙魔だったのでトーマスを見つけたときは小躍りした。
段々手紙を出す頻度が増えてきて、それでは経済的にも追いつかなくなったので
折り紙みたいなサイズのメモパッドみたいなのでペネロペを見つけたのでそれを愛用してた
(表はカラーのイラスト柄、裏はライン、マス目等)。
中高生女子コーナーみたいなところにもディズニーの封筒だけ30枚とかあったのでそれも重宝してる。
あとは・・二行分で一行書かせるとかかな・・
>>215 うちは年中男児だけど、お店で自分の気に入ったレターセットを選んで
罫線を無視wして、書いてるよ。
2〜3行使って書いてる。
文章以外に、絵も描いてるし、シールも貼るの。
あとは、私が持ってるカラー便箋は、紙自体には線が無いタイプ。
それに、自分で色々装飾して使ってるよ。
>>176のズボンの行方が気になる
見つかるといいな
>>176のズボン、みつかると良いね。
去年の今頃、息子の体操服が無くなった
2ヶ月くらい見つからなくて、諦めて新しいのを購入したら
同じクラスのお母さんが「ごめん、ずっとうちにあったみたい。上の子の体操服もあるから
間違えてるってずっと気がついてなかったよ」って、慌てて電話してくれたよ。
名前はしっかり表側に書いてあったんだけど、気がつかなかったんだろうね。
そのお宅は、4人兄妹で体操服も沢山あるし、洗濯物も沢山あって
家族の誰かが畳んで引き出しに間違えていれてしまうと、発見までに時間が掛かるみたいだった。
ズボンネタもういいわ
うちは便箋を手作りしてるw
なかなか書きやすい太さの罫線がないんだよね
パソコンで画像を貼り付けて
書きやすい太さの罫線を引いたり
小さいハートや星の型のはんこを押して罫線風にしたり
色々作ってあげると喜ぶと思う
年中になると結構字が書ける子増えてくるね。
うちも年中だけど、書けるのはい、ひ、こ、くらいだ。
久しぶりの幼稚園。
先生に月1回連絡帳を提出するんだけど、その返事が返ってきた。
娘が幼稚園で覚えてきたジュモンドナルドとかいう歌がお気に入りですって書いたんだけど
正しくは呪文をとなえると、だったらしいorz
いや、多分娘の発音が間違ってるんだろうなとは気づいてたけど正解が思いつかなかったんだ…。
ちょっと考えたら解りそうなものなのに。
先生、とぼけた親子だと思っただろうな。
連投スマソ
年中娘が母の日のプレゼントを持ち帰ってきた。
去年と同じく母の似顔絵つきの工作なんだけど、絵が去年に比べて格段に上達してた。
去年なんて絵にすらなってなかったのに今年はちゃんとネックレスまでしてる。
色んな意味で嬉しいプレゼントだ。
うちの年少も、似顔絵を持ち帰ってきた。
初めてもらった母の日のプレゼント…こんなに感激して
うれしいものとは思わなかったよー。
早速飾った。
園に、子を迎えに行ってきた(いつもはバス)。
初対面の男児から「これ美味しいよ、食べてね」と渡される。
これ何?と聞く前に、いきなり口にねじ込まれ、
もぐもぐしてたら「ブロッコリーだよ、おやつなの」男児も食べてる。
幼稚園のおやつでブロッコリーが出るんだー、健康的だな、でも、生っぽい
生のブロッコリーって、生まれて初めて食べたな、茹だらなかったのかな、
くれた男児、もういないから、口から出そう…
「私もあげるねー」「はいどうぞー」
次々と、手の平にブロッコリーを山盛りにした園児が。
待て、私の知ってるブロッコリーと形が違う。
トウの立ったブロッコリーか。
長いので一旦切ります。
先生に確かめたら、雑草だった。
最初にくれた子、食べてたよ。
可哀想に、私にくれた子達、叱られてた。
私も叱られた。「子供に騙されてはいけません」そりゃそうだ。
毒のある草じゃなくて、本当に良かった('A`)
そういえばうちの子今年は連休明けなのに泣かなかったわ
てか、登園時に泣いてる子は一人もいなかったような…
家の都合で欠席の子が多いのか、「今日は園庭のテーブル(10人くらいしか
座れない)でお弁当食べたよ!」と嬉しそうに報告してくれたし
月曜には泣いてる子がいるかもね
>>227 うん、それは叱られるでしょ。
ただ、かわいそうとは別な気がするが。
毒性がなかったから良かっただけで
もし毒性もあって、さらに食べたのが
もらっただけの子どもだった日にゃどうするの!?って話だし。
そこはしっかり叱ったほうが良いとこだと思う。
っていうか普通もぐもぐ食べるか?
私なら吐き出すな。
マジで芋虫とか雑草の可能性高いじゃん
ありえない光景に笑ってしまったわw
でも本当笑い事じゃないよ!バッチイよ!
年中の娘が、今日母の日の似顔絵持って帰ってきたんだけど、あれっ?と思って聞いたら、間違えてお父さんの顔書いちゃった。テヘッって…
いつも人の話あんまり聞いてないんだよね。
なんかガッカリしてしまった。
拙い字で「いつもごはんつくってくれてありがとう」と書いてあって嬉しかった。
いつもは「今日のお弁当で美味しくなかったもの」をいちいち発表したり
何かと腹が立つ年長児。
今日、お片づけを怠ったことをかなりきつ目に叱った。
半泣きで片づけをした後、
私の機嫌をうかがいながら何やら書いていた。
私の視界に入るか入らないかの場所にそっと紙を置く娘。
見ると、画用紙いっぱいに私が笑ってる顔が書いてあった。
横には「ママ、ごめんなさい。このえみたいにまたわらってね」
って書いてあって、私涙目。
勿論、即行で抱きしめて笑顔で「大好きだよ」って言ったよ。
娘が心の中で「ちょろいもんだぜ」とか思ってませんように。
>>234 うち年中の娘だけど、そんな時は家族全員の顔と名前と『とまと』と書いた手紙を渡される。
それしか書けないくせに、ちょっとドヤ顔で。
毎回悔しいけど笑ってしまう。
>>215 うちは線なしの便箋に薄いスタンプを押してその上に書かせてるよ。
普通に書かせると文字のサイズを全く気にせずに書くから、書きたい事が紙に治まりきらなくて最後変な風になって読みにくいから。
同じクラスの子からもらう手紙は線に沿って書いてあるから毎回感動する。
ところでみんな文字をたくさん知ってるよね、うちは「○○って書きたいんだけど」って毎回聞かれる。
みんな可愛くて羨ましいなあ〜
うちは年少、まだ絵も字も書けないけど
皆さんのような日が来るのが楽しみ。
そして初めての母の日の絵に感激した今日。
恐らく先生が手伝った輪郭の中に
最近得意の信号らしき3つの丸が書いてあった。
実母が「他は何書いたの?」と聞いたら「きゅうり」と答えて脱力w
>>235 何故とまとwかわいいw
年中娘の幼稚園は母の日の似顔絵かかないのかな。もってかえってこなかったし、書かない所もあるのかな。
夜、娘が私の似顔絵書いてくれた。
上手に書けてて嬉しかったんだけど、髪の毛の色がオレンジw
確かに私は茶髪だが、子供から見たらあんな色なのかな。
その他の理由は「ママオレンジ好きでそ」。
うーんww
>>236の「薄いスタンプ」って、どんなんだろ。線をスタンプで?
興味ある。ていうか、あったら欲しいな・・・
●とかの形で色が薄いスタンプじゃない?
その上に一文字ずつ文字を書くんじゃない?
園児が書いた母の日・父の日の似顔絵を展示してるスーパーもあるよね。
>>241 あるあ…あるある(゚∀゚)
それ目当てで行ってきた。
やっぱついなんかいい気分で買っちゃうわorz
>>215です。
>>216,217,218,222さん、レスありがとうございます。
うちの子の場合、罫線無視とか二行分使って書くのは嫌なんだそうですorz
今までは百均や、スーパーの文具コーナーぐらいしか探していませんでした。
少し都会まで行って大きい文具店に行ったことがあるけど、そこも(たまたま?)なくて・・・
で、皆様のヒントを元に、無料の便箋ダウンロードサイトから好さげなのを選んで
印刷してみました。
でもやっぱり、太い罫線のは見つからなくて、花柄や絵の入った無地便箋に
ワードなどで自分で罫線を引くことになり、
慣れない作業で肩がガチガチに凝ってしまった。慣れれば簡単なんだろうけど。
まあ、自分の好きな幅に罫線を調節できる強み>>手間と肩凝り ですねw
それを見ていた娘もとても気に入ってくれたので、しばらくこの線で行って
みようと思います。
アドバイスありがとうございました。
みんな幼稚園生活にはなれた?
弁当時間に合わせて、朝起きたり(仕事もある)、バス停までの迎え、幼稚園終わるまでの自分の過ごしかたにまだまだ慣れない。
そわそわ時計ばかりみる そして時間が近づくにつれ緊張で腹痛w
別に徒歩1分のバス停までおくるだけなのに。
同じバス停の人は変な人ではないけど、世間話するのが面倒だから、帰りはバスくるぎりぎりにいく。
子供は慣れた様だが、私がリズムに慣れないー。
>>244 幼稚園選びスレかなんかと間違えて誤爆?
マジレスすると、同じバス停の人には小さなことから大きなことまで
何でも教えてもらって、ものすごく有り難かったな。
いろいろ聞いたりアドバイスもらったりしたおかげで、早く園に慣れることができた。
ウヘェア
>>245 >マジレスすると、同じバス停の人には小さなことから大きなことまで
>何でも教えてもらって、ものすごく有り難かったな。
>いろいろ聞いたりアドバイスもらったりしたおかげで、早く園に慣れることができた。
人それぞれでしょ。
>>244 今日からが平常運転と思ってる
連休明け朝がツライw
>>247 人それぞれでならそれはそれでいいだろ
「一人目新入園児限定スレ」でもないのに
みんな慣れた?って聞かれてもね…
まあまあ目くじらたてなさんなw
もう下の子年長でこのスレも今年で卒業だ〜
まったり行こーぜぃ
ふー、長かったw
今日からGW明けの登校日・・・・
今朝は園のおたよりにあった連休明け登園しぶりの見本のようだったorz
給食に好物が出るよ!と昨日から盛り上げておいたのに、朝になったら愚図々で
「お母さんも行くの〜うえぇ〜ん」と号泣し先生に抱っこされて出発した。
かわいいかわいいよ年少息子。帰りのよれよれ姿もまたかわいいw
>>244 私が痩せた。3人目も入園し、未就園児が誰もいなくなり楽になった筈が。
原因は、バスが早いせいかも。昨年度は9時過ぎに来たのが、今年は7時50分。
小学生一人と園児2人を一斉に起こして朝ごはんを食べさせ着替えさせる。
>>244は、2chでなら「みんな幼稚園生活にはなれた?」と馴れ馴れしく聞けるが
いざ生身の人間と向き合ったら何も言えなくなってしまう人の典型なのでは?
244の内容こそ、バス停の人とおしゃべりしてみちゃどうか?と思うのだが。
そのへんの矛盾がひどいので、誰もレスしないんじゃないの。
鼓笛隊のパートが決まった。
うちは意外なものだったから楽しみが増えた。
他所の園の先生をしている友人のところには
さっそく質問形式で不満を伝えに来ている親がいるそうだ。
(何故○○ではないのかを朝夕聞かれるとか)
子どもの楽器くらいで熱いことだww
少し尊敬しそう。
>>255 何の担当でも良いじゃんね
うちは、体が大きかったので、2歳児クラスの時に「大太鼓」
重たくて可哀想だったけど、みんな可愛かったなぁ。
気にする親は、先生に詰め寄ったりしてたよ。
他の父兄にも「うちは、その他大勢的な役ばかりで…やっぱり、有力者のお子さんは良いわよね」みたいな。
で、実際に運動会の鼓笛隊で、指揮者(?)に選ばれなかった女の子が
親が「うちの子がなぜ指揮者じゃないの!もう、幼稚園には行かせない。」と文句を良い
運動会翌日に、退園したよ。
>>256 退園したの?すごいわ。
うちの幼稚園は鼓笛の目立つ楽器、運動会の選手宣誓
発表会の主役とか他いろんな行事で、幼稚園にいる間に
1人1回はいい役につくような配慮をされている感じ。
>>257 すごいよね。
夏休み明けから登園しなくなり、運動会当日まで粘ってたよ。
園側から折れて「ごめんなさい。指揮者をやってください」って言いに来ると思ってたみたい。
で、運動会翌日に、夫婦で乗り込み、退園。
その子は、近所の別の幼稚園に転園して、うちの園の悪口言いまくりで、ウヘェって感じだよ。
うちの園も「一人1回は」って感じなんだけど、どうしても偏るパートはあるみたい。
指揮者は女の子だし、演奏会でのオルガンのソロパートとかも女の子が多い。
鼓笛隊でパレードする時の重たい楽器は、体格のいい男の子。
>>256 運動会当日に「じゃあ、どうぞ。」と言われても困るだろうにw
すごいね〜両親ともにってのがまた…。
うちの園はどうだろう?一人一大役とかにはなっていないかなぁ。
子どもによっては大勢の中の役とかのほうがいい子もいるだろうに、
悪平等だと思わないでもない。
そういう楽器担当や配役に異常にこだわるのって、一人っ子かな?
うちの園はほとんど一人っ子がいないんだけど
兄弟いると執着心が分散するのか、そういうのにこだわる親が皆無。
「もー、預かってくれるだけで感謝ー!それ以上は望まないわー」みたいな
スタンスの人が多い。
まわりの園もそこそこ定員一杯なので、転園だって簡単にはできない。
これが普通だと思ってたけど、そうでもなかったりするのか・・・
うちの子はあまり出来がよろしくないので、最初から大役には期待してないw
でも、うちの園の鼓笛隊は全員にソロパートが用意されてるんだよね…。
正直鼓笛隊は出来の良い子が目立つパートをやってそれで成り立っているとおもってたので
全員ソロパートありは驚いた。
しかもけっこう長い。
苦情対策なのか、でも、全員ちゃんと参加している感があって感動したのも確か。
>>244ですけど、なんか変な事いいました?w
誤爆した?とか。
気に食わないならスルーすりゃいいじゃないの。
私は244の書き込みは別に気にならないよ
そんな事より気に食わないのはスルーして、レスくれた人に何か返事した方が良いと思うの
>>262 オマエモナー
…何年ぶりだよこれw
GW明けは今まで平気な子もママーママーになってたw
お迎え行くとお母さんに向かって猛ダッシュ
>>263 いやいやしますよw
常に携帯みてるわけじゃないんで、返事遅れることもあるでしょ。
>>244へレスくれた方へ。ありがとうございました。慣れるまで大変ですが頑張りましょう。
>>262 >気に食わないならスルーすりゃいいじゃないの。
これ、そっくりそのまま、あなたに返すね。
>>263 その通りだよね。
他人に文句言う暇があったら、好意的に話しかけてくれた人を待たせない方がずっといいはず。
育児だって、ダメな所を叱るより、できたことを褒めてあげたい。
>>262 実際、誤爆だよね。送り迎えがつらいスレ/群れないスレの。
誤爆じゃなければ、マルチ。
複数のスレに書いている内容が、みんな同じだよ。大丈夫?
>>252 なんかかわいさが自分のツボ♪帰りのよれよれ姿ってどんなの?
よければ詳しく聞きたいです。
今朝の登園しぶり、うちも全く一緒だった。
違うのは、うちはもう年中だってことorz
おうちが好きなんだよね。今も幸せそうにDVD見てる。
>>267 はい、書きましたけど。マルチの何がだめなの?
必死チェッカーでも使ったのかな?
お疲れ様。
うちの年少娘は、制服は汚れてるわ、靴は逆だわ、鼻水たれてるわ、髪はボサボサだわ、
よれまくりの姿で帰ってくる。何でこうなのw
園庭のコイノボリ、
連休前の先生が「たぶん連休明け二、三日は、まだ残しておくと思います」と言ってたけど
今日になってみたら、もうポールごと仕舞っちゃってた。
たぶん天気とかの関係だろうから、私は仕方ないと思うけど
子供がすごく残念がってた。女の子だけど、コイノボリ大好きなので。
近くの保育園は7(土)も上げていたけど
やっぱり5月5日を過ぎたら、仕舞う園が多いのかな。
>>269 マルチはだめですぜ。
2chができるずっと前からあるエチケットだす。
うちの園もこいのぼり仕舞ってた。
明日から全国的に天気悪いし、休みのうちに片付ける方が楽だもんね。
>>268 うちのよれ具合も
>>270の娘さんにそっくりw
制服・制帽の汚れ、お腹にカリカリのご飯粒、靴は逆、ほっぺに涙の跡、髪は汗でぺったり
ポケットに丸めて突っ込んだハンカチ、首から水筒ブラーン、靴下ずり落ち、リュックも肩紐ずり落ち。
こんな感じで朝はピカピカな年少さんなのに帰りはどうしてwと笑えます。
あと追加で、ズボン前後ろ逆、なぜかパンツ2枚履きという日も…
>>260みたいに「一人っ子だからウンタラカンタラ」って、きょうだいのいる人は考えてるのかなぁ。
うちは一人っ子だけど、そんな事考えたこともない。
「一人っ子」を類型化されるのを嫌がっているのに、
「きょうだいのいる人は考えているのかなぁ」と複数子持ちを類型化するとはw
自分がされて嫌なことは人にもしない!ってことで。
>>268 うちの年少も毎日敗残兵のような格好で帰ってきます。
制服も靴も汚れているし、顔は鼻水と汗でぐちゃぐちゃ。髪はボサボサ。肩紐はずり落ちてます。
下手すると髪をくくってるゴムが片方取れていたりする。
……嗚呼。だけど、小汚いのに愛おしい。
>>276 では言い方を変えます。皆さんは(複数子持ち、一人っ子持ちどちらも)「一人っ子だからウンタラカンタラ」って思ったりする事ってあるのかなぁ。
>>260の「異常」って言葉にカチンときたので、大人げないレスすみませんでした。
>>279 類型化とかいうんじゃなくて、
複数子持ちの人の中には1人っ子親のことを
そういう風に思う人もいるのかなっていう疑問と、
自分はそうじゃないんだけどなっていうことでしょう?
私も1人っ子親だし、『異常なこだわり』?なんだそりゃ?wって思ったから
あなたの言いたいことは分かったよ。
私自身がひとりっ子だけど
ウンタラカンタラなのは一人っ子親?
ってのと
一人っ子親だからウンタラカンタラ
ってのとは違うと思うよ
ID:Iboh2BdA は、とりあえず2chをしばらくROMってから書き込んだ方がいいよ。
ざっと今みただけでも、「ちょっとちょっと」と思うよ。
リアルでは絶対そういう態度はやめた方がいい。
うちの園も鯉のぼり片付けられてて、鯉のぼり大好きな娘がショボン。
「お雛様いらない。鯉のぼりの方が良かったのに」と言い放って、
初節句に立派な段飾り買ってくれたお祖母ちゃんを絶句させたんだけど、こういうのって叱り方に困るw
「せっかく買ってくれた人にそんなこと言うのは失礼だよ」って部分はがっつり釘をさしたんだけど、
「男の子=鯉のぼりや兜、女の子=雛人形ってなんで決まってるの」ってゴネられても、
「しきたり」なだけで、個人の嗜好は無視だもんなぁ。
とか思っちゃう自分も、子供の頃「お雛様イラネ、鯉のぼりが良いのに」と密かに考えてたよ。
これも遺伝かねぇ。
284 :
279:2011/05/09(月) 20:13:12.23 ID:gODxq6/A
>>280ありがとう。あなたのおっしゃる通りです。
>>279 気にしなくていいと思うよ。
確かに2人目が出来ると、一人目の時は今より
いろいろ気張ってたなと思う部分はある。
でも何人目だろうが、出来れば我が子がこんなことが出来ますように
楽しい経験をしてくれますようになんてのは
ある程度みんな思ってる部分で、
モンペ丸出しの引いちゃうようなことと、
普通の親ごころの違いは、みんなわかってるよ。
>>260 >そういう楽器担当や配役に異常にこだわるのって
ってのは、直前の
>>256>>258で出てきた退園しちゃったケースのことだよね?
一人っ子全体のことではないよね?
>>286 私には一人っ子に対する偏見ぽく思えたからカチムカしてしまいました。
>>285 ありがとう。優しいかたですね。勝手にカチムカしてた私が恥ずかしいです。
これ以上はスレチになりそうなので、〆ますね。
288 :
256:2011/05/09(月) 21:04:58.63 ID:lr52NsVn
なんだか、ゴメンなさい。
一応、書いておきますが、例に挙げた親子は、2人姉妹の妹ちゃんだそうです。
お姉ちゃんの時も、抜擢されなかったのがカチンと来たみたいです。
鼓笛隊の指揮者って、衣装が他の子とは違って、特別だったりするので
そういうのが好きな女の子は、みんな憧れてる。
うちの園は入園時の園長先生の話の中で、
「子供の様子を良く見た上で、先生が選んでいるので親御さんはご理解ください」みたいなのがあった。
でも上の子を3年通わせてみて、子供の様子よりも、
やっぱり園や地域の役員の人の子が選ばれてるんだと実感した。
特に、園の役員よりも地域の役員やってるうちの方がいい待遇
地域の役員って何?
うちも一人っ子だけど、
「我が子をっ!!」ってがめつくしないよw
子も積極的じゃないので、ひっそりその他大勢の中にいた方が安心する。
なんかイベントの役割決めなんかで優劣競うなんてアホらしい…
そういう腐った精神は子どもにも伝染してるよ。
ホントそう思う
子供で競ってアホじゃねえのと思う
子供が楽しんでる姿見れるだけでいいじゃん
どーでもいいよね。
私も子供時代から「その他大勢」だったけど、案外本人は気にしてないもんだよ。
私は役員をやる方が大変だと思うから、役員を引き受けてくれた人が待遇が良くても当然だと思うし。
>>273>>278 かわいいおすなぁ。
2人とも女のこってのがまた♪
詳細ありがとう。よれよれほんとかわいい。
年中になって同じクラスの特定の子からお腹にパンチや後ろから飛び蹴り、
キライ、ウザイなどの暴言攻撃を受け続け、ついに登園拒否気味
(泣きべそで行く)になってしまった。
担任は見てたり見てなかったりで、席や並び順を変えたりという具体的な
処置はなく、「痛かったね」の声かけと謝罪を促すことはしている模様。
先日、たまたま前担任が現場を抑えたそうで、現担任に話をしてくれたようだけど
(送迎のママ友談)、特に私のほうには何もなし。
体格も小さくおとなしいので、年少のときもやんちゃな子にキックなどは
日常茶飯事だったけど、それでも幼稚園に行きたくないなんて言わなかったので
さすがに心配で、こちらから担任に聞いてみようかと思う。
席や並びを離してほしいと要求するのはさすがにモンペかな?
もちろんこちらにも落ち度があってのことかもしれないので、前後のやりとりを
確認したうえでだけれど。
現場見た訳じゃないから言いにくいかもしれないけど、
言ってみるのは良いと思う。
少なくとも離して欲しいと思うくらい心配してる事は伝えときたいよね。
先生にとっては園児の喧嘩なんて日常茶飯事かもしれないけど
泣きべそで行くなんてかわいそう過ぎる。
>>295 お気持ちはよくわかります。
しかし、この先の人生でニガテと出会うたびに、誰が席替えしてくれるんですか・・
多分先生は、内容をよく観察して「握手」まで持って行こうとしてるんだと思います。
殴る蹴るしてもこいつ反撃してこないからまた殴る・・よくあるいじめのパターンは年中では考えられないです
たぶん息子が悪気がなくやってる行為が、そのランボウ君の何かにさわってるのでは・・・・
もしとんでもない悪ガキだったら、かまわずママ、あなたが行って殴ってよし。なんの問題もないです。
言葉のアヤかも知れないけど、行って殴ってなんの問題もない事はないと思うんだ
まあ何にせよどういう事なのか話を聞いてからだよね
まだ加減の良く分からない年齢だし、言葉だけで無しおなかにパンチとか飛び蹴りとか聞くと
苦手を克服とか言ってる場合なのかなと私は思うんですね
>>295 ああ、それは教員が力付くでもやめさせなければいけない所なのに
典型的な○○ちゃんと仲良くしてね^^の責任回避だよ
ちょっとくだらない質問ですが…。
近々、初めての親子遠足があります。
みなさんはお菓子って持って行きましたか?
おやつを持って行っても、子は食べないと思うし、
(遠足で興奮して、お弁当すら食べなさそうなので)ママ友もいないので、おやつを分け合って。なんてのもないので、
持って行かなくてもいいかな。と思ってるけど、
みなさんはどうしましたか?
>>300 無くて困るより有って困るほうがいいので、迷うなら持っていく。
ママ友も何も関係なく、バスの席が近いというだけで交換し合うこともあるし。
うちの場合、こっちにその気がなくても
クラスの子が食べ終わった先からどんどんおやつを配りに来たよ。
一大おやつ交換会になってしまった。
>>300 おやつ交換は遠足の楽しみの大きな部分だよ。
実際に食べなくてもいいの。
「○○ちゃんにこれあげた♪」「△△ちゃんからこれもらった♪」という
それだけで子供と周りの子の距離がぐっと縮まるよ。
普段お菓子食べない子でも絶対に持っていったほうがいい。
普段スナック菓子とか市販のものを避けていても、その日だけは大目に見てあげて。
園生活楽しくなるかどうかのきっかけのひとつだよ。
今日は午後から暴風雨で荒れるし、幼稚園お休みさせよ〜♪
304みたいな親はグーダラ
去年春の親子遠足のお菓子交換祭りでいっぱい飴をもらってしまい、
中には大きいサイズのとかシゲキックスのような辛口のものまであって
とてもその場では消費しきれなかったので、
咄嗟にたまたま持っていたジップロック袋をひとつ、「もらったお菓子入れ」にして
家に持って帰った。
個包装の飴はあげるのは楽だけど、たくさんもらった側は困るなあ、と思い、
秋の子供だけの遠足の時は、個包装の割れにくそうなクッキー・せんべい系を買った。
クラス全員と交換することになっても足りる数を、なるべく小さいもので。
ところが子供だけではお菓子を交換するきっかけが無かったらしく、
苦労して選んで詰めたお菓子をほとんどそのまま持ち帰ってきたw
他の子もあげたりもらったりしてなかったらしい。
結局、お菓子交換って母親が一緒にいるからやるんだなあ。
年少児は、自分から周囲に気配りしてお菓子を配って…なんてあまりしないのかも。
親子遠足と子供だけの遠足じゃ、
おやつをいじれるような時間の長さが全然違うってもあると思うよ。
役員でついて行った子供だけの遠足の休憩なんて怒涛のように食事・トイレ。
おやつも一つ食べるかどうかの時間しかなかった。
>>295です。みなさん意見ありがとう。
今朝もバスに乗りたがらなかったので、直接送ってきました。
園門番が担任だったのと、遅い時間で誰もいなかったので軽くだけど
なぜ登園しぶりをしているかの経緯を伝えました。
前後の経緯では特に娘には非が無かったようだけど、相手の子の言い分もあるだろうし
相手のお子さん、親御さんにも話をしてみるとのこと。
正直、向こうにも話がいっていないことに驚いてしまった。
年少だからか担任によってやり方が違うからなのか分からないけど、
去年は酷いときは(娘の件のように特定の相手に対して常習だったり、怪我をさせたり)
加害者側には連絡を入れていたので、てっきり今回も伝わっていたものだと…。
バスなのもあり、担任とのコミュニケーション不足だったと反省しています。
ちなみにうちも相手も女児で、相手は3人グループだそう(手を出す子は2人、暴言が1人)。
娘も確かに弱いところがあるので、これを気に改善できたらと思います。
いろいろな意見ありがとうございました。
>>297 単なる相性のみで苦手と言ってるのと、暴力を受けて登園を渋るのとでは全然違う。
他の先生が目撃して現担任に報告してるぐらいなんだから、登園渋りの報告と状況改善のお願いをするのはモンペにはならないよ。
>>304 大人しいお子さんなのかな?午前中は親が外遊びさせるの?
それとも一日中室内に篭る予定?
うちは少しもじっとしていない園児2人だから、
雨が降る前に思いっきり園庭で遊んできて欲しい。
さて、今のうちに買い物に行ってこよう。
>>300です。
おやつ交換なんてのがあるんですか・・
無くて困るより有って困るほうがいい。
そうですよね。とりあえず持って行きます。
くだらない質問にありがとうございました。
〆たのにごめん。
おやつ、何種類も持っていくよりは、分けられるもの2〜3種類の方がいいよ。
交換になった時、(足りなくて)渡すものがなくて、欲しがる子が泣いた時の気まずさったら・・・。
ただ、色々な行事で毎回、
「忘れちゃったー。家の子、もらうばっかでごめーん」って
言ってたママもいたので、用意しない人も勿論いると思うよ。
>>306 うちも交換で沢山アメちゃん貰ってきたので、
遠足の後、1日1つ!と決めて、おやつに楽しみに食べてた。
食べきるのに2週間かかったw
子供が長く遠足の余韻を楽しんでたから、それはそれで良かったかも。
おやつ金額決まってるから交換するほど買えないわw
>>300 うちの幼稚園も、もうすぐ親子遠足だわ。
お弁当後には恒例のお菓子大交換会があるのをすっかり忘れてたよw
>>300のおかげで思い出したわwありがとう。
忘れないうちにひとっ走り買いに行ってくる。
>>308 パンチ、キックと聞いて何となく男の子の戦いごっこの延長かと思ってたら、女の子なんだね…。しかも二人+暴言子…。
私も娘が年少〜年中の時、暴力、暴言を受けてたので、気持ちが痛いほど分かる。
私は相手親と戦った結果、けっこう親しかった相手親とは挨拶のみの仲になってしまったので、相手親と戦えとは簡単には言えないけど、やっぱり先生には、しつこいくらい言った方がいいよ。全然モンペじゃないよ。
…ほんと、そのいじめ女子3人ムカつくね。そいつらにはいつか罰があたるよ。早く娘さんに笑顔が戻りますように!頑張って!
袋の飴が一番いいよねw
数十個入って198円みたいのなら惜しみなくあげられるw
煽りじゃなくてああいうところで人間性出る感じ
お菓子あまり持ってきてなかったのにうちの子に中くらいのサッポロポテトBBQ袋ポンとくれた子は大物の予感がしたわ
安い親でスマンw
>>308 担任も常に一人を見る事はできないだろうけど、やっぱり気に掛けてもらうと違うと思うから
しつこく言うしか無いと思うよ
全然モンペと思わないけど、例え担任にモンペ認定されたとしても怪我とかは怖いしね
頑張れ!
でも口に入れたまま遊び出したら危ないし、虫歯も気になるから
正直言うと飴をくれるくらいなら配ってくれなくていいとか思っちゃうな・・・
うちの園はお弁当の前に「お菓子の交換は禁止ですので!」と言われるのに交換会が始まる。
おたよりにも「おやつは食べきれる分だけ」って書いてあるのに。
去年は年少でよく分かってなかったから、バカ正直に自分の子が食べられる分だけ
持って行ったけど(でも色々貰った)、今年はそういうわけにも行かんしな・・・
メンドクセー
遠足のお菓子交換会はどの先生が子どもに人気あるか一目で分かっちゃうのだ(うちは交換おk)
>>320 >でも口に入れたまま遊び出したら危ないし、虫歯も気になるから
もらったその場で口に入れてちゃう子なんていないよ、うちの園。
ももらったものを親が確認して食べる、残すを決めたりすればいいだけのことだと思うけど。
「親子」遠足なんだから。
>317
飴はまだ与えていないおうちがないかな>うちの子年少
子供の友達でまだ与えていない、という子結構いるよ。
よく貰うのがキューブのが2個入ったやつ
ハイチュウの大袋のやつ
キャラメル
食べさせなきゃいいだけだと思うんだけど・・・・
遠足はクラスが違うけど仲良いママ友親子グループか
自分の子供のクラスのママさん達と行動するか
どちらも誘われたらどちらと行動しますか??
子どもに選ばせるかな。
長いバスの時間が辛すぎる
友達ママさんは別クラスなもんで話せる人ほぼいないわ、寂しくならないとよいけどなあ
>>322 もちろん全部をその場で食べさせるなんてしないけど、
貰ったことはもうしっかり覚えてる年齢だから、
いつかは(全部じゃなくても)食べないと納得しないし。
どんな状況でも飴はまだそばで見てないと危ないから
できるだけ与えたくないんだよ。
飴もキャラメルも虫歯のリスクが気になるし。
大体せっかく園が「交換禁止」と言ってくれてるのに、
なんでわざわざやるのかっていう。
交換は、お互いにお菓子を取り替えっこすることだけど
配ったり、あげたりするのだけだったら
こっちからは「かわりにくれ」と言ってないんだからいいじゃん
てことなんじゃない?
ただ、そこまで嫌がる意味がわからんのだが。
断っちゃだめなの?
もらいっぱなしは気になるしってこと?
うちは配りたがるけど、貰っても全然食べないので
あまり気にならないからかもだけど。
あーおかし交換なんてあるんだね。
うちはチョコ、キャラメル、飴はまだ解禁してないからちょっと厄介だな@年少
「まだ食べる事が出来ないから」で本人は納得するだろうけど、
まわりの子が食べてるのに、自分だけなぜ?と思われたらちょっと面倒。
まあ本人に説明して納得してもらうしかないけどね。
帰ってきたら即効寝ちゃった
食べなきゃ駄目なものじゃないしね
交換禁止ならそれに従えばいいだけだし
それでも貰ったらお返ししたくなっちゃうしね子供も
今日は用意したの食べようねで全然いい
お菓子交換なんて習慣があるのか!
今週末親子遠足だけど全く知らなかった。
もしかしたらうちの園ではやらないのかもしれないけど、
念のために分けられそうなものを持っていくよ。ありがとう。
余ったら私が食べるw
>>329 嫌がる理由は、前のレスにも書いたけど虫歯のリスク。
自分が虫歯が多くて、若い頃はあんまり気にしてなかったんだけど
30を過ぎた今は歯の将来が怖くてイマイチ食事が楽しめなくなっちゃったもので。
子どもにはそういう思いをして欲しくないなと。
そのときは「すぐに食べ終わるものだけね」で済ませても、家に飴キャラメルが
たまっちゃうのが嫌なんだ。食べさせたくないから。
飴やキャラメル以外のお菓子は、普通に食べさせてるけどね。
ま、今年は当たり障りのないおせんべいか何か持っていくよ。
お菓子食べても歯磨きすればいいじゃん。
>>333 貰ったその日は解禁しても、普段はNGを貫けばいいんじゃないの?
一旦解禁したら日常的に食べさせなきゃならない理由は無い。
うちは飴やハイチュウは特別な日だけ。普段はめったにあげないよ。
子供もそういうもんだと思って納得してる。
ハイチュウはおばあちゃんちに行った時はOK(買ってもらうw)
その代わりイベント時には欲しがるけどまあそんぐらいは許す。
キャラメルは、存在そのものを隠して育ててきたw
家には飴用のビンが置いてある。貰った飴なんかはそこにためといて、
遠足やらハイキングのときにリュックに忍ばせる用。
自分では買わないのでストックがちょっとあると便利だ。
うちも普段は飴キャラメルハイチュウなんぞは買ってない
ちょっとしたイベントの時に買うぐらいだな
本人が口にいつまでもある状態があまり好きじゃないようだ
でも友達に貰った〜お返し〜ってのが楽しいみたい
そういの溜まるよね
私も
>>335みたいに冷蔵庫の片隅に溜めてるw
みんな偉いなあ。
うちは幼稚園入るあたりまでは、かなりストイックに制限してたけど
年少の一年かけて、なしくずし的にどんどん飴が増えていった。
年中の今では、直接園に迎えに行った日は、帰り道に一個あげるのが常習化、
休日にどこか出かけた時も、すぐに「おなかすいた」と言い出しては
飴でごまかして、結局一日に3〜4個あげてしまっている。
時々飴を与えれば5kmでも6kmでもよく歩く子なので、一種のエネルギー補給だから
いいか?と漠然と正当化してたけど。
たしか、公園からなかなか帰ろうとしなかった時に、「今すぐ帰るなら飴一個あげる」
と飴で釣ったのが始まりで、その後もどこか楽しい場所からの帰り道に
必ず一個もらうのが当然、という習慣づけができてしまったみたい。
あんなことしなければよかったなあ。
今のところ虫歯はないけれど、今後飴はなるべく減らすようにしよう。
うち@年中男児はおやつ欲しいだけ与えてたら(といっても限度あるけど)
あきて食べなくなった。そのうち飽きるといいですね。
家でもおやつは手の届くところに置いてある。
いつでも食べられる状態にしておくと案外食べないような気がする。
周りのおうちでも同じような感じ。(うちも真似してみたら成功)
もちろんみんなに有効じゃないだろうけど、おやつは特別!!感をなくすといいかも。
飴とかスナック菓子はピクニックとか、外出する時のおやつで、
普段はホットケーキとか、ドーナツとかプリンとかだな。
自分で作る時もあるけど、近所のケーキ屋さんとかパン屋さんとかで買うのが多い。
子供は飴はあれば食べる程度で、スナック菓子はあまり好きではない様子。
明日は公園で遊ぶからお菓子買おうって行っても、
持ってくるのは蒸しパンだったりする。
うちはおやつの時間は、クッキー、せんべいなどなどお菓子あげるが、
食事の時間以外で、「お腹すいたー」の時はアンパンマンのパンかおにぎりあげる。
341 :
329:2011/05/10(火) 19:21:52.39 ID:l+tkihGo
>>333 なるほどね。
私も虫歯で悩まされたから、気持ちはよくわかるわ。
レスありがとう。
貰ったお菓子、みんなちゃんととっといてるんだね。
自分もそんなに食べないから
食べなそうなものは家帰ってから、
ごめんなさいと思いつつ捨ててたよ…。
342 :
sage:2011/05/10(火) 20:10:30.57 ID:RpvxAvOU
親子遠足のお菓子交換、うちは禁止じゃない園なので
大体みんな持って来てるなあ。
うちは、個包装のラムネかおせんべいにしてる。
かかりつけ歯科医が、虫歯リスク的には
ハイチュウ・キャラメル>あめ>チョコ>ラムネ
と言っていたので。
>>341 ごめんなさいして捨てるのも、なんていうか気分が嫌にならない?
我が家は親も飴食べないからたまる一方で困ってる。
ハロウィンやクリスマスシーズンとかだと習い事先とかからお菓子貰ってきちゃって…。
手軽でカラフルな個包装だからか飴多いんだよねorz
アレルギー持ちだから、親がお菓子選別するのは子供も理解してるんだけれど。
遠足での交換なんて、ここ見てなかったら考えもしなかったわ。
子供の食べそうなお菓子だけ持参する予定だった。ちょっとリサーチしてみる。
うちは遠足にチーズおかきと源氏パイとチーズアーモンドを持って行った
お母さんたちには人気だったけど子供には不人気だったなぁ
ハイチュウや飴は他の子と被るかなと思い選んだんだけど、私好みになり過ぎてたw
やっぱ子供に人気なのはハイチュウやチョコ類だった
うちの園は先生ともお菓子交換するんだけど
先生が用意してるのはアンパンマンやペコちゃんなどのキャラものが多い
我が家も普段はハイチュウなどはあまり食べさせないようにしてるけど
遠足などでは食べさせてるよ、一日食べただけで即虫歯になるわけじゃないし
年少の娘が日本脳炎の予防接種の次の日に
親子遠足(希望者のみ)があります。
なんとなく休んだほうが良いのかなぁと悩んでいます。
初めての集団生活で相談できるママ友もいなくて
先生に聞くのもなんだか過保護なような気がしたので
まずここで質問させて頂きます。
みなさんだったらどうしますか?
同じクラスのお友達がどのくらい親子遠足に参加するかにもよるな
親子遠足は希望者のみだから無理に参加する必要はないんだろうけど
ずらせるなら予防接種をずらすかもしれない
ここでいいのか、わからないけど書きます。
年中の娘の習い事の為に下の子(一歳)を親に預けて行きました。
いきなり、帰りの車の中で、もう○○ちゃん(下の子)には会えないの?と聞いてきて、ばあちゃんちにいるでしょって答えたんですけど、なんだか怖くなって…
予防接種の日を別の日にするかな。
別の日に変更できないとしたら、遠足は参加予定にしておいて
当日発熱や異常が見られたら欠席にするとか。
>>345 予防接種は、ずらせないのかな?
クラスで先生やお友達が「明日は遠足ですね」とか話しないかな?
うちは、親子遠足をとても楽しみにしてたよ。
>>345 予防接種のたびに体調崩す様な子供でなければ問題ないだろ
年中女児。
年中になってからお昼セット(箸入れ、コップ、おしぼり、ナフキン、お弁当の日のみ弁当箱)をカバンにバラバラと入れて帰ってくるようになった。
(本来なら全て巾着に入れた状態でカバンに入れる)
年少時代は先生もしっかり見てくれてたり場合によってはやってくれていたからちゃんとできていたんだろうか‥。
それとも変に慣れちゃってテキトーになってるだけなのか。
本人に聞いてもよく解らないし、先生に言うような事でもないから、しばらく休日の昼はお弁当にして
出したり締まったりをさせてみようかな。
もし今まで自分でできなくて先生にやって貰っていたとしたら申し訳ない気分だ。
352 :
345:2011/05/10(火) 22:20:09.89 ID:raR1mBnm
レスありがとうございます。
幼稚園に入るまでは時間の都合もついたので
予防接種をずらす事すら思いつきませんでした!
ノンタンの「がんばるもん」という絵本の影響で
予防接種もなぜか楽しみにしていましたがw
遠足もすごく楽しみにしていたので
予防接種をずらそうと思います。
こちらで相談して良かったです。
ありがとうございました。
過保護乙w
初めての親子遠足の時、おやつは園側で用意するからと書かれていたんだけど、配られたのはせんべい1枚だった。
次の年は、5パック繋がって売っているお菓子を1パックずつ。
今年は何だろう。
>>351 同じく年中だけど、綺麗にしまって帰ってきた事なんて無いよorz
コップもお弁当箱も、包み&袋から出した状態でカバンの中へ。
たまに、コップの中に靴下が入ってることさえある。
でも、一度「お弁当箱は、ちゃんと包んでしまわないと、おかずが漏れてカバンがベトベトになる」って理由を話したら
それだけは、たまーに包んで帰ってくるようになった。
全部持ち帰る事が出来てるなら、良いやって思ってる。
>>351 年長男子だけど、年中から始まり未だにそんな感じだ。
酷いときは、リュックの外ポケットからピックが出て来たりするww
亡くさないだけマシかな…と諦めてる。
>>355 同士がいたー!
うちだけじゃなかったんだとちょっとホッとしてしまったW
そういえば、ちゃんとしまわなきゃダメな理由を説明してなかったかも。
早速明日言い聞かせてみる、ありがとう。
きちんとしまうのって案外子どもにとっては面倒なのかもしれないね。
>>356 またまた同士発見W
確かに無くさないだけマシだよね。
あまり細かい事でカリカリしないようにしようっと。
どうもうちの年中娘は、他人に大きく影響されるみたい。
年少の3学期になってから、お昼セットのしまい方がガラッと変わった。
それまでは、私が入れた通りにしまってきたのが、年明けからは
なぜか箸箱のまわりにランチマットと小タオルをくるくる巻きつけて帰ってくる。
聞くと、3学期から隣に座った子がそうやってしまってたから、だそうな。
それが彼女なりの様式として固定してしまったらしく、
年度が変わってクラスが変わっても、相変わらずくるくる巻いて帰ってくる。
聞くと、今はそうやっているのは、同席メンバーの中では娘だけらしい。
更に聞くと、娘曰く「忍者の巻物みたいで格好いいから、これでいいの。」
私としてはその巻物を受け取るたびに、今日はどんだけ汚してきたのかと
毎日ドキドキで開くことになるんですが・・・。
あぁ、そういえばうちの子も年少の一時期だけ弁当袋のヒモをねじってねじって
ねじりまくって一見結んである風にして持って帰ってきてたなぁ…
たぶん一緒に食べてるだれかの影響で「ヒモが結べるカコイイ私!」気分を
味わっていたっぽいけど、しばらくしたら飽きたのか普通に戻った
コップに石入れて持ち帰ってくる、うちの娘最強
あ、年長よ。
年少娘。
「幼稚園、お休みする。おうちでお母さんと一緒に遊ぶ」と号泣。
なかば力づくでバス停に連れて行き、先生に引き渡した。
幼稚園大好きで喜んで通っていたんだけどなぁ。
黄金週間明けに泣く子がいるって聞いてたけれど我が子がそのタイプだったとは。
子も大変だが、親の私もくたびれた。
年中娘、何度目かの反抗期が到来。なんでもかんでも反抗する。
私「AとBとどっちがいい?」娘「Aがいい」→後になって「えー、なんでAなの?」
私「自分でAがいいと言ったでしょ!」娘「違う!絶対Bって言った!」
または「さっきは間違えたの!本当はBが良かったのにー」
で、すぐ不機嫌になる。
「なんでうまく行かないのよ〜〜(そりゃ無理なことをしてるからだが)」
解決のヒントを言おうとしても、耳を押さえて「聞かない!フンっ!!」
「ママって本当に嫌な人だよねー。ったく、もー!」
抱っこしようとしても「いや。抱っこは嫌いなの。」
「私はみんなから嫌われた方がいいの。ぶたれたりする方が好きなの。」
今までも何回か反抗期を通ってきたけど、どれも1〜3ヶ月だった。
今度はどのぐらい続くんだろ。あーやだやだ、疲れた。
>>338 そうしていつでもお菓子が食べられる環境にいて見事にデブった私には
その方法はできないw>おやつはいつでも手の届くところ
息子にも自分と同じ臭い(お菓子はいくらでも食べたい)を感じるし。
子供の資質や自制心に任せるには、まだちょっと早いと思う。
>>363 うちの年中息子もだよ・・・ホント疲れる。
まだア?タイタイタイ・・・ハイドージョ位しか喋らない下1歳児が余計にかわいく思えるんだけど
態度に出ちゃうともっと荒れそうだから、ドライに接しなきゃいけないのも地味に辛い。
もっと萌えたいのにw
トイレ話。
おしっこする時は「あっち行って〜」と追い出すくせに、●の時は
「ここの座って〜」って。
ヤダよ。
終わったら呼んでとねと、逃げてきた。
>>338とうち同じ。
いつでもお菓子だったけど飽きたらしく
ご飯!ブリのてりやき!キュウリの漬け物!
が大好物。
遠足にも漬け物袋ごと持っていこうとしてた。
後味噌。
ちょっと小腹減ってもお茶漬けとか用意させられる。
なんか中年っぽい。
遠足に漬け物wwwかわゆすwwww
うちはヨーグルト大好き
ヨーグルトメーカー買っちゃったよ
>>363 > 「私はみんなから嫌われた方がいいの。ぶたれたりする方が好きなの。」
本当にぶったら何て言うんだろう…
子供てすごいよな、週5毎日5時間くらい幼稚園にいってるんだもんな。
しかも、園では走り回ったりしてるし。
自分なんかたまの4連勤でもぐったりなのに。
お弁当のリクエストってどの程度聞いてあげてます?
年少娘なんですけど、ジャムロールサンド(サンドイッチ用パンにジャム塗って巻いたやつ)
持たせたら「明日も同じのがいい!」って。
で、翌日も持たせたら「明日も!」って。。
オカズは変えてるけど、こんなんでいいのかなあ
さすがに3日連続はどうなのか、、でもまだ年少だし多少は甘くてもよいのかなあと
ちょっと悩む。
>>370 毎日毎日主食がジャムサンドじゃ親としちゃちょっと気になるね。
ロールサンドの種類を増やしてみては?
卵サラダ、ハムキュウリ、ハムチーズ、ツナトマトなどなど
数種類取り混ぜて入れれば娘さんの希望をかなえつつバラエティ増やせるし
見た目もきれい。
いまはまだ「お弁当って楽しい!」を植えつけてる最中だから
多少甘くなるのはしょうがないのかもね。
>>370 うちの年中娘はから揚げはいっていればオケ。
とりあえずから揚げはいれて、あとは日替わりでおかずかえてる。
リクエスト聞いても、から揚げしか言わないから勝手に作ってる。
何も聞かないで、黙っておにぎりやご飯にもしてみたら?
ご飯のうまさに目覚めるかもよ。
ごはんをロールじゃだめだろうか。簡易太巻きみたいな。
年中娘、今日はお友達と仲良く遊べていた。
キーッてなるときは決まったメンバーのときなので、合う合わないあるんだろうな。
面談では「誰とでも分け隔てなく仲良く遊べていて感心します」とか言われたけど、
そんな娘を私は見たことありませんw
374 :
名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:17:33.51 ID:ObCMwyzc
>>367 カスピ海ヨーグルトもいいわよ。
少しのカスピ海ヨーグルトと牛乳で翌日にはできちゃう。
>>370 別にロールサンドでもいいと思う。
ご飯は朝夜に食べられるんだろうし。
うちはエビフライとミニおむすびを入れろと言われ、年少からずーっと入れてる。今は年中児。
野菜も最初はプチトマトくらいで、食べられない物はいれなかった。
様子を見て徐々に手を変えていけばいいとおもうけど。
ジャムロール2つに、チーズロール1つとか入れて、食べたらちょっとずつ変えていくとか。
>>370 うちは、2歳児クラスの頃から、一口大の小さなおにぎりをリクエストされる。
年少、年中と、頃合を見て普通のおにぎりにするんだけど、帰宅すると凄く不満そうな顔で
「ママ、おにぎりが大きかったよ」って文句言う。
それと同じく、イシイのミートボールが入っていないと不満らしい。
毎日、お弁当の幼稚園だけど、リクエストのせいで毎日同じお弁当だよ。
うちの年少の娘、かまってちゃんで困る。
幼稚園の教室から勝手に抜け出して、怒られてるのが嬉しいらしい。
わざとお弁当を少し残して、先生に食べさせてもらうのが楽しいらしい。
全部、家に帰ってから本人が報告してくれる。
その度に注意はしていけど、ニコニコしててあんまり聞いて無い様子。
ガッツリ怒っても報告してこなくなるだけのような気がするし。
園から苦情が来ているわけではないけど、どう対処すればいいやら…
378 :
名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:47:30.45 ID:HbGYS+LR
お弁当の話題中失礼します
今年から2年保育で幼稚園に通い始めた男児母です。
今日クラスの子と物の取り合いになり、それを止めに入った子と揉み合いに
挙句顔を引っ掻いてしまった。
よく手が出てしまうらしく、TVで「バカヤロウ」も覚えてしまい
カッとなると汚い言葉も出てしまう。
やってしまった後の罪悪感から
「僕は悪い子だから」今日は更に「僕はもう幼稚園いかない方がいいね」と・・・先生からは経験を重ねて行けば徐々に手を出すことはなくなると言われたけど
家ではどうしたら乱暴な言葉や手を出すのを止めさせられるのか
2度目なのでかなりへこんだ
このスレに書かれている「幼稚園」の文字を全て「こども園」に変えてみた。
・・・・なんだこりゃ。まぬけだ。頭イタイ。絶対にヘンだ。ヤメテ・・・・
例えば「ひよこ幼稚園」は「ひよここども園」、「天満幼稚園」は「天満こども園」、
「光の子供幼稚園」は「光の子供こども園」になるわけ?
意味わかめ
年中娘が園帽をお友達のと間違えて帰って来た
ゴムがビローンと伸びてたのですぐ気付き園に電話
そしたら今日の連絡帳に「昨日はありがとうございました。以後こうゆう事がない様に気をつけます」と書いてあってドン引き
新米先生でもないのに「こうゆう」とか書くなよ!
>>381 わかる!
うちは遠足のお知らせなんだけど、
「やむおえない時は〜」と書いてあるのが毎年気になってる。
でも何も言えないヘタレですw
>>378 本人も言ってるとおり、どうか幼稚園に行かせないでください。
>>384 流してやれよw
朱肉をしにくって書いてたのは意味が分からなかったわ…
387 :
名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:45:15.51 ID:3Pwdm4x5
三年保育の幼稚園。
基本的に年中から、朝は近所の小学生達と集団登校になる。
(帰りは、お迎えと保護者&先生の引率による集団下校が半々)
かといって強制でもなく、園側も様子を見ながら〜という感じ。
距離的に遠い町内はバスが出るけど、
うちの町内はバス通園の距離ではないけど、そこそこ遠い。
でも息子は歩くといって雨が強い日でも歩いていくし、
親の方も体力作りを考えるとそれでいいと思う。
しかし町内の他の園児や小学一年生は雨が強いと
「心配だから〜」と親や家族が車で送るという子が多い。
荷物が多い場合も、後から持っていくパターンもある。
各家庭それぞれだからどうこう言うわけじゃないけど
どんな天気でも荷物でも一切手伝わない自分が
親として冷たいのかなーと思ってしまう。
うちは「保護者」とだけ書いてあったことがあるぞww
園長が書いて誰にもチェックさせてないとか?
ワンマンなのかとか色々勘ぐってしまう。
>>370です
たくさんレスいただきスミマセン。。
一応おにぎりも好きなので入れても文句は出ないんだけど、
断然パン>おにぎりな子なので、パンだととっても喜ぶんだよねー
だから普段は厳しめの私もことお弁当になると「孫にねだられたジジババ」状態になって
リクエストを叶えてあげたくなってしまうんだなぁ・・
なんかまとまりくてごめんなさい
>>384 「保護者各位」って出したら、様がついてないムキーっていう保護者がいたとかw
テンプレに様がつけてあるんだろ
悩みがあります。
幼稚園、泣いて嫌がる子をお持ちの方。
今年 年少で入園した息子なんですが、まだ毎日泣いて幼稚園に行ってます。
朝の着替えから泣いてるのですが みなさんはそんな子供に何と声をかけてますか?
私は頑張って行ってらっしゃい。や、行けば楽しいなど言うのですが 主人に頑張ってとかはやめて、幼稚園は楽しいよ?など、今から楽しいところに行くというのを植え付ける言葉をかけてみたら?と言われました。
なので明日から声かけを 幼稚園いいねー。楽しいねーなどにしようと思いますが ふと、泣いてるお子さんをみなさんはどう声かけしてるのか知りたくて。
どうかよろしくお願いします。
ちなみに息子は幼稚園は行けば楽しんでます。帰ってきたら楽しそうに園であったことを話してくれます。
うちの娘も年少の時は泣いて嫌がる子でした。
夏休みに私の実家に遊びに行ったとき、
娘が私の子供の頃のアルバムを見つけ、
私が幼稚園児だった時の楽しそうに笑う写真を見て、
「ママも幼稚園楽しかった?」みたいな会話をしてから
幼稚園を嫌がらなくなりました。
参考になるかは分かりませんが、
ママも幼稚園行ってたんだよ、楽しかったよって伝えてみるのも良いかも。
>>392 ご主人に賛成。
「頑張って行ってらっしゃい」だと「行かなきゃいけないところ」みたいな雰囲気。
私はよく「いいなー幼稚園羨ましい〜。お母さんが代わりに行きたいよ」とか言ってたw
まあこれがいい声かけなのかどうかはわからんけど。
着替えなんかはもう騙し騙しで、シャツを頭からずぼっとかぶせたら、
袖の穴の向こうから子供のほうを覗いて目を合わせ、「あ、○○ちゃんみ〜えたw」とか
そこから私が中へ手を入れて「握手〜」引っ張り出して「トンネル通りまーす」とか
もう子供だましなテンションあげあげ作戦w
帰ってきて楽しかったことを話したら大げさに「そうなの!」「よかったねぇ〜!」
「明日は何する?」「明日も楽しみだねぇ!」とまた大げさに持ち上げ作戦。
機嫌のいいうちに、「明日は○○するんだ!」という先への楽しみを言わせておく。
「今日どろだんご作ったの」「そう、上手に出来た?」「あんまり…」というやりとりだったら
「明日はもっと上手に作れるといいね!」「さらこなかけた?さらこなかけると上手にできるよ」とか。
で、朝の機嫌悪いときにそれを持ち出して思い出させる。
まあ慣れるまでの騙し騙し作戦て感じだけどw
395 :
393:2011/05/12(木) 13:54:32.34 ID:cfIS2ECX
私も
>>394さんの様に写真を見ながら
「ママもまた幼稚園に行きたいなー、いいなぁ○○は幼稚園に行けて。」とか
「ママの幼稚園には汽車のおもちゃあったけど、○○の幼稚園にはある?」
→娘の幼稚園にもあって、娘が好きな遊具
とかいう感じに、幼稚園って楽しい所、行けるの羨ましいって方向で話した。
>>392です。
レスありがとうございます。
>>394さんの
>「頑張って行ってらっしゃい」だと「行かなきゃいけないところ」みたいな雰囲気。
ていうのは今朝そのままの言葉で主人に言われました。
やはりこれはダメですね。
写真は諸事情で無いのですが、息子が行ってる幼稚園は私が卒園した幼稚園なのでそんな事も話してみようと思います。
3月生まれで 背もクラスで1番小さい我が子が、話しをしてもどこまで理解してるかもわからず 毎日 手探りですが頑張ります。
後もう一つ聞きたいのですが、私の母には
幼稚園が終わって帰ってきたら息子から幼稚園の話をしてくるまでこちら側からは幼稚園の話をするな。と言われたんですが、どうですか?
こちらからは楽しかった?などは聞かない方がいいのでしょうか?
なんか質問ばかりすいません。
>>396 プレッシャーになるからあまり根掘り葉掘り聞くなとはよく言うね。
「お友達と遊んだ?」とか親の「こうあってほしい」という気持ちが
質問の中に出てしまうしね。「こう答えて欲しい」という理想の回答が
無意識にあるでしょ。
子供が自分から話すことはニコニコ聞いて、そこから多少掘り下げるのは
いいと思うんだけど。
うちはバス通園
今週始め、娘が降園バスの中で男子にちょっかい出されるのが嫌で迎えに来てとせがまれた。
「きっと○男クンは一緒に遊びたかったんだよ。一緒に遊んだら?」などなど翌日まで言い聞かせ
とりあえず迎えに行ったら「迎えに来なくてもよかったのに」だって。
聞いたら昼間のうちに仲直りしたみたい。
そんなもんだよね‥と脱力しますたorz
>>397さん。
ありがとうございます。
やはりこちらから色々聞くのはやめます。
今日からまた頑張ります。
みなさんありがとうございました。
うちも、最初は「今日は何するかなー、楽しみだねー」なんてテンション上げながら、
宥めながら着替えていくんだけど、それでも嫌がって抵抗が続くと、
最終的には怒りながら担いで連れてく感じになってるわ…。
うっさいうっさい!行くったら行くんじゃ!ってかんじw
相談お願いします。
年長の息子のことなんですが、
赤ちゃん時代から人見知りが激しい子で
祖父母に抱いても泣くぐらいで幼児教室や開放広場でも
私の傍を離れない、何もやろうとしない、親子分離の時に激しく泣く状態でした。
入園の時も入園式も私と一緒に座り、登園も泣かなくなるまで1カ月は掛かりました。
その後も何かのきっかけで泣くことがあります。
年長になってからは園の課外授業に入れたんですが、そこでも泣いているようです。
年明けに始めた習い事もまだ泣く時があります。
習い事などは強制したわけではありません。
自分でやりたいと言いだして、間際になると不安になって嫌がる感じです。
さらに、仲の良い友達がいるのですが、その子べったりになってるのが心配です。
依存しているというか、その子がいると行動できるけど
自分一人では行動を起せない、臆病な感じです。
上に姉がいるのですが、家でも姉と一緒に行動しようとしてます。
自分に自信をつけさせようとできた時に褒めることをこころがけてます。
自立を促そうとすると(例えば着替えとか)甘えだし、自分でやりなさいと言うと
へそを曲げたり、愛情を確かめるようなことを言います。
(もちろん、自分で出来た時はめちゃくちゃ褒めます)
さらに、叱ることがあると、途端に自信がゼロになってるような感じなんです。
気分にムラもあるようで、昨日は誰も言ってないのに
一人でお風呂に入ってみると言いだして、挑戦してました。
ガンバってるなあと思った今日は泣いて園に登校していきました。
何だか、自分がご機嫌とりをしてるように思えてしまって、
息子にどう向き合えばいいかわからなくなってきました。
メンタルが弱いように思うのですが、メンタルを強くするにはどうしたらいいでしょうか?
情報が少ないかもしれませんが、アドバイスいただけませんか?
うちは年中で、幼稚園行かない(滅多に言わないけど)てポツンと言ったら、「明日のシール何貰えるのかなぁ、ママシールみたいなぁ」とかいったりかな?
>>397 色々聞くのやめたほうがいいんだ?!
つい気になって聞いてしまうが子は「わからない」ばかりだ。
気をつけよーと。
ちなみに↑は
>>400までのスレみて書き込んだものです。401さんご了承ください
>>401 数年もしたら一緒に歩くのも嫌がるお年頃になるだろうし、
今は特に悩むことなくそのままな感じでも良いとは思うけど。
例えば、年長さんなら幼稚園では最高学年だし、
年少さんや年中さんに比べて、お兄さんなんだという意識を持つように促すのはどうかな。
うちも年長ですが、1人っ子ということもあって、
今までは何でもしてもらう立場だったのが、
年長さんになって、年少さんのお世話をする機会があって
その時から、自分はお姉さんなんだと思うようになったらしく、
身の回りの事を自分でできるよう努力する行動が目立ち始めました。
自信を付けさせつつ、幼稚園ではお兄ちゃんなんだという意識をもてれば、
何か少しずつでも変わっていくのではないかな。
ちょっとすみません。
うちの子の一人、片手の生命線が短い気がするんです。
子供ってそんなものなんでしょうか。
もう片方の手は人並みにあるんだけど。
なんだか急に気になってしまって。
うちの子は頭脳線が短いわ〜子どもってそんなものなんでしょうか?
なんだか急に気になってきたw
>>401 >>404さんと同じ。娘には妹と違ってあなたはお姉さんだね!
と年齢を意識させてました。
私の場合なんですが、登園時の子供が「大きな声で泣く」という行為に敏感になり(泣きで有名人だったorz)
またここで泣くの?今日は泣かないで!もう恥ずかしいし、いい加減にして〜という親の気持ちを察知して不安になり余計に泣いていたように思います
泣いてもイインダヨー!、もう泣かなくてイイノ!、泣いちゃったね〜
などという泣きに関する声掛けを一切辞めました
泣く行為を特別にしないように、いい意味でスルーしながら
子供の反応に一喜一憂振り回されないように
「着替えさせろって甘えてきてもカアチャンはコレコレしなきゃだからさ〜アハハ」
とのらりくらりかわしてみた
甘えさせる事は別でしっかりやった上で。
年長さんだとそこまで丁寧に扱って、泣けば親が切替させてあげるって年齢ではない気がする。園での生活はどうなんですか?
408 :
401:2011/05/12(木) 20:41:43.56 ID:oI2//BmO
>404
息子も年少さんのお世話をしているようで張り切ってます。
年長にあがってから自分で何かやってみようという気持ちは強くなってるようなので
入園の頃と比べても随分変わったなあと思います。
アドバイスありがとうございます。
お兄ちゃんになったねと大きくなった事を意識させるように頑張ってみます。
>407
親の気持ち、ものすごくわかります。
恥ずかしいやら情けないやら何とも言えない気持ちになりますよね。
泣くんじゃないか?とドキドキしてきたり、私も泣きそうになったり。
これから泣きに関する声かけを私も辞めてみようと思います。
息子は天邪鬼で、自分の気持ちに素直になれないところがあります。
着替えがうまく行かなくてグズってたり、
ごはんが気に入らないと悪態ついてみたり、
「おなかが痛くて泣いてただけ」と言い訳してみたり。
へりくつを言って余計に怒られたり。
人前で泣きわめく方が恥ずかしいのに、
泣いた理由をかっこつけてみたりするんです。
園では言われたことはきちんとこなし、友達ともうまく遊んでいるようです。
強がって、そう言ってる部分もあると思いますが
どちらかと言えば外面がいい方なのでやるべきことはしてると思います。
良い子でいようとして家でストレスを発散してるのかな。
夏祭りの準備係になったので幼稚園に10時頃に行ったら、年少さんが
みんなで仲良くテーブルに座っておやつを食べていた
通りすがりに手を振ったら、みんなで手を振りかえしてくれた(*´д`)
入りたてピカピカの年少さんはかわええなぁ(ちなみにうちの子は年中)
そうか〜来年にはそう思えるようになるのかな@年少娘
今は年中、年長の子たちがとても大人に見えてまぶしいよ。
>>406 レスありがとう。
手相なんかさっ(-_-#)
ですよね。
夏祭りといえば、去年はじめての幼稚園の夏祭りでは
最後に園庭で打ち上げ花火があって、
名のある花火大会から比べたら百分の一ほどの小っちゃい花火なんだけど
至近距離だからそれなりの迫力で、
一発あがるたびに園児一同「わあぁー!!」と大歓声あげてたのが
ものすごく可愛かったなあ。
>>412 もしかして同じ幼稚園かも…打ち上げ花火が至近距離過ぎる辺りがw周りに木があるから毎年風向きが気になってしょうがないよ。
>>409 幼稚園なのにおやつがありの?
いいな〜
うちの子が通ってる園は2ヶ月に1度お誕生会があってその時だけおやつが出る
イベントの柏餅やひなあられは持ち帰り
うちの子の幼稚園毎日おやつありますよ
正直やめて欲しい
選んでたときはあまり深く考えなかったけどさ
お昼までに腹を空かせるって事も大事だと思うんだ
うちは預り保育で15時に希望者は出るけど午前中のおやつはないな
まあ園それぞれでなんか考えがあるのだろうけど
>>412 うちは喘息の子が多いので花火で打ち上げなくなったわ…まあしょうがない
>>415 10時におやつ食べたらお弁当が食べれなくなるよねぇ
うちなんか昼までにシッカリ空腹になって欲しいから朝食も食べ過ぎに気をつけてるというのに・・
しかも準備片付けに時間がかかる年少だとおやつだけで午前がおわっちゃいそうだ
でもそれが幼稚園選びのポイントになる人もいるだろうから何とも言えないけど。
>>414 うちの園は年少さんだけ10月くらいまで10時のおやつが出るんだ
毎日のおやつが楽しみで早く園に慣れてくれるし、まだ小さくて一度に
食べられる量が少ない早生まれの子とかもいるから補食のため
>>415 年少さん以外も10時のおやつあるの?
年長になってまで10時に食べる習慣ついたままだったら、小学校で
お腹が空いて苦労しそうだね…
3歳児保育から年長さんまで毎日おやつある
それこそビスケット1枚とかゼリーとかそんなもんで少しだけなんだけどさ
年少さんとかならわかるけどね
お楽しみという意味でもね
うちの幼稚園は、午前保育のプレではおやつの時間があったが、本入園後は誕生会とか特別な時にしか
おやつは出ない。
なので入園時に、子に「おやつは出ない」と言い聞かせたw
そういえば入園前に時々利用していた近所の保育園の一時保育では、
10時前に午前のおやつ、12時に給食、3時に午後のおやつ、と至れり尽くせりだったな。
一回のおやつ代が30円だったから、量的には少ないんだろうけど。
今の幼稚園では、季節のイベントやお誕生会の日でなければおやつはナシ。
延長預かりを頼むと、3時か4時頃におやつが出るらしい。
ところで給食センターで作られる給食なのだけど、年少から年長まで量が同じとの話。
年少の時から、強制ではないけれど「完食ごほうびシール」で完食を推奨してる。
うちの子は給食日の8割位は無理せず完食してるみたいだけど
逆に、年長になったら量が足りなくなるのでは?と心配です。
みなさん給食のある園ではどうですか?
年長さんになると体格もだいぶ大きくなると思うけど、食べる量も多くなりますか?
学年が上がるに従って量を増やすような園ってあるのでしょうか?
>>421 幼稚園の数が多い地域ですが
給食の量が増える園は聞いたことないです。
足りなくて、給食を諦めてお弁当にしている子はよく聞く。
給食におにぎり一個追加、とか楽できないものなのかな。
おやつ、年少の最初だけあるんだけど
「サッポロポテト二本とマーブルチョコ一粒」
「おっとっと二個とコアラのマーチ一個」とか
よけいお腹すいちゃいそうw
うちの子年少だけど 既に 給食(業者弁当形式)足りないみたい。
だいたい1食500キロカロリー前後です。
給食の日はお弁当にかえるのNGだし
追加で持って行ってる子もいないみたい。
バスなので帰ってくるの遅いし お腹すかしてると思うとかわいそうになってしまう。
>>423 まるっきり状況が同じで給食の日はお弁当NG
うちのは年中だけど同じく年少の時から足りてなかったよ
2時半に帰って来るんだけどオヤツをあげても「もっと、もっと」とキリがないので今は帰って来てから軽くご飯食べさせてるよ(お昼ご飯を少し多目に作り帰って来たらチン)
もちろんオヤツも食べるし晩御飯もしっかり食べる
でもピザではなく1日2回●の快便君www
年少から年長まで同じ給食(業者のお弁当)が毎日だけど、量は足りないことないみたい。
(只今、年中男児)
先生が言うには年長に合わせた弁当なので、年少時は多かったみたい。
(完食シールは5割に満たなかった)
うちの園は給食が足りないからと別途家から持ってくるというのも聞いたこと無いし。
給食の量が足りないと思ったら、朝ご飯を腹持ちのいい物を多めに食べさせて
補うしかないのではないかな?
うちはお菓子やゼリーやヤクルトとか以外は、持っていっていいことになってる。
年少さんは、プチトマトや果物、ふりかけとか持っていくし、
年長さんになると、おにぎりや唐揚げとか持って行く子もいるみたい。
暗黙の了解って感じで、特に園から話や説明はなかったけど、口コミでみんな知ってる。
なので、一度園に追加で家からプチ弁当を持っていっていいか、聞いてみてもいいと思う。
えっ 10時におやつ出るところもあるあんだね。
うちの幼稚園は広範囲から来てる子が多くて、遠いところから来る子は
バスが付くのも遅くて10時過ぎ。。。
うちの園では夕方、遅い便のバスに乗る子にだけおやつが出てるよ。
うちの幼稚園では、考えられないよ>おやつ
だって、園のお約束、夏休みのお約束に「甘い物は、食べない、飲まない」ってあるんだよ。
粗食推奨で、毎日お弁当。ご飯で8割を埋めるように指示がある(どれも守ってないけどw)
それでも、子どもの日に柏餅を頂いたそうで、子ども達は大喜びだった。
>>176です。
その節はアドバイスたくさんありがとうございました。
皆さんのアドバイスを元にお手紙を書き、名前の確認を呼びかけてもらいましたが
ズボンは出てこないまま…
出てこないので新品を差し上げますって先日言われて
今日貰って帰って来てました。
見つかったら返してくれってメモ付きでした。
何か貸していただいてる、みたいな感じで心地悪くて買い取りたいんだけど…
そんなこんなでズボン騒ぎはとりあえず解決?
…って新しいのほとんど履かないまま夏服になりそうですが…
>何か貸していただいてる、みたいな感じで心地悪くて買い取りたいんだけど…
本当だね
イヤだね
園の責任なのに・・・・
もうさ、貴方の子の物としてさ
もう忘れちゃいなよ
出てきたら嬉しいだろうしお返しするわよって気持ちでさ
お疲れ様でした
うちの息子、年長。
最近、夜が蒸し暑いので
半そでのパジャマを用意したんだけど
「姉ちゃんみたいなパジャマがいい」と駄々をこねる。
お姉ちゃんのパジャマ→ジュエルペットのフリフリパジャマ
「俺、女の子になりたいもん」と。
確かにお姉ちゃんと一緒に「可愛い〜」と言って
髪にリボンつけて遊んだりしてるなぁ。
でも、今日サッカーしまくって泥んこになって帰ってきたよな。
息子の考えてることがよくわからない。
双子でずっと大変だったから、幼稚園入ってわーい!と思ってたけど、
なんだか日に日に大人っぽくなって、寂しい。
そんなこと思うのおかしいのかな。
でもまだ時々赤ちゃんぽさが出たりして、
マンガみたいにウェ〜ンと手の甲を両目に当てて泣いたりしてる。
そういうときはものすごくかわいいが、その他のときはどうも反抗期らしい年中娘達。
>>432 うんうん、急に大人びてきたね。
一丁前な話し方するし、肘から手首の間にあった赤ちゃん線がなくなったのを見つけて寂しい。
手足が急に長くなって、幼稚園の体操服から出る部分が長くなった。
入園した頃は、膝丈のキュロット状態だったのに…
質問です。
年中男児@もうすぐ5歳が、全てに対して口答えで返答します。
「りんご、食べる?」→「食べないし」
「雨が降ってきそうだね」→「雨なんか降らないし」
こちらも大人気なく、「じゃあ、いいよ。フン」って感じでムカっとして返答してしまうのですが、
「フンフン♪」華麗にスルーで対応した方がいいんだよね。
息子が怒るような内容のある話ではなくて、他愛も無い会話の中で、キーキー怒ってる感じです。
私は、どちらかというと、厳しく叱る母親だと思うのですが、厳しすぎて反抗してるのか?とか
いやいや、まだまだ甘いのか?とか、息子のイライラぶりに悩んでしまいます。
5歳ごろって、反抗期だったっけ?
時期の問題だと思って、親が冷静に接するしか無いのかな。
遠足から帰ってきた、疲れた。
でもクラスの子とうちとけてるみたいでよかった…
遠足、土日なんだね。
お疲れ様。
明日は休みならゆっくりしてね。
>>434 数日前にも反抗期の子供を嘆くレスがあったよね。
うちは今は大丈夫だけど、仲の良い友達が反抗期だそうだ。
でも、傍目から見てるととてもそんな風には見えない。
親に対してだけ、反抗的なんだろうね。
>>437 うちの年中女児も、反抗期?というか口答えがすごいです。
「朝ご飯早く食べて」→「食べてるし!」(超遅い)
「着替えて」→「分かってるって!」(パジャマ姿で遊びまくってた)
「歯磨きは?」→「も〜言われなくても(ry」(すっかり忘れて絵本読んでただろ)
主に指示を出すのは私で、私は「あーハイハイ」で流すんだけど
たまに旦那が言うと、娘の「分かってるって〜」を逐一叱る。
「返事はハイだろ!」
「子供らしく、素直になりなさい!」
前者はまだ分かるが、後者の台詞は物心ついたときから天邪鬼な私にも刺さる…。
私も、言ってもやらない時はガッツリ叱るので、多分厳しい方かな?
何か書いてたらパターンが違うかも。全然アドバイスとかでなく、すみません。
>>434 うちの年長娘も、いまは落ち着いたけど一時期口答えばっかだったよ。
「○○でしょ」「○○じゃない」
「じゃあ××なの?」「××じゃない」
「んじゃやっぱり○○だね」「○○じゃない!」
「じゃない」「ちがうもん」とか否定の言葉や反対のことばかり言うし、
これに眠気や疲れが乗っかると倍率ドンで手が付けられないw
やはり年中のころがピークだったかな。とても疲れた。
うまく説明は出来ないけど、そういう時期は幼稚園時代に一度はあると思うよ。
年少の娘が最近似た感じ
「○○しちゃダメだよ」→「いいじゃーん」
ダメだっつってんだろヽ(`Д´)ノウガー
入園して1カ月、友達の名前が何人か出てくるようになった
結構覚えてくるもんだなぁ
年中女児
幼稚園大好きだったのに今朝、面倒くさいいきたくない
ときてバスで号泣。
お腹痛いとかゴニョゴニョ
先生が無理やり連れて行ったけどバスで泣いたの初めてでびっくりした。
ビオフェルミン飲ませたけど熱もセキもない。
こんなとき休ませるかいかせるか非常に悩む。
皆さんならどうしますか?
>>441 月曜日だしなぁ。
うちの幼稚園はGWあけより今日のほうがぎゃん泣き人数多かったよ。しかもみな年中だった。
登園ぐずりは甘えかも知れないし、午後から発熱って場合もある。
いつもと違う様子なのは間違いなのだから、とりあえず先生にその旨を伝えて
自分はいつ呼び出しがあってもいいように自宅待機かな。
443 :
434:2011/05/16(月) 09:59:27.37 ID:N67Gsos6
434です。
レスもらえて笑っちゃいました。
我が家でよく見る光景が書かれてたw
気持ちが少し楽になりました。
みんな通る道だと思って、もう少し生暖かく見守ろうと思います。
うちも、ちがうし、じゃなし、否定の返事だらけだわ。
「早く食べなさい」って言ったからといって、早くならないのは、私もよく分かってるのに。
和やかに食事を終えたいと思いつつ、毎日バトルで疲れます。
週末しか会えない旦那が
「ママに向かってなんて口の聞き方だ!」って叱ると、もう収集つかなくて面倒臭いorz
>>441 あまり真面目に取り合わず、「行ったら楽しいからね〜いってらっしゃい^^」と
淡々と送り出す。
ただし、うちの子の場合、そうやって朝ぐずるときはちょっと体調がイマイチな
ことも多いので、スルーしつつも様子には注意しておくな。帰ってきても
疲れてそうだったらビデオとか見せつつソファに横にさせて静かにさせとく。
注意しつつグズりはスルーというさじ加減が難しいとこだけど。
>>441 そうですよね。
バス先生にはお話できたので今日は自宅待機してみます。
春はなにかとだるいのかもしれません。
GWは年中さんが泣いていたと聞いて安心しました
レスありがとうございました
年中さんの方がお利口で当然、ばっかりじゃないんだよね。
先生が、泣いてる年中児に手こずるお母さんに
「年中さんはオトナだからね。その分難しいのよ。」って
年中さんを立てる感じで声かけてて、納得したことがある。
447 :
442:2011/05/16(月) 11:16:39.77 ID:/hBvmI+R
いや、ほんとそうだよ。
年少さんたちはぐずる以前に病欠多数だった。
心より先に体が参ってぶったおれちゃったらしい。
ぐずぐずは成長の証だよ。
年少息子、夜中に嘔吐して今発熱。
病院から帰ってきたところなんだけど、だるいみたいでぐったりしてる。
明日遠足なんだよなぁ。
無理とか仕方ないとか解ってるんだけど、息子が不憫だ。
一緒に動物見たかったなぁ。
もうすぐ子どもの幼稚園の親子遠足だ。
サイクルから考えると、今年は市内の牧場なはず
うちの市は野外活動に制限出てるんだけどどうするんだろう。
今週保育参観があるから、そこでなんらかの説明があるのか。
年少息子、昨日から発熱し、今朝も38.5℃
幼稚園行きたがらない子なので、休めて喜んでるorz
病院行ったら、ウイルス性のものなのであと4日くらいで元気に
なるでしょう、との事。
連休前も体調崩してそのままGWに突入してしまったし、
なんかあんまり幼稚園行ってない気がする。
うちも反抗期かなぁ。
今日も、朝からバトルだった。
私も生理前でイライラしてたし、口答えにスルー出来なかった。
魔の2歳児とかって「イヤイヤ」で大変とか言うけど。
うちは2歳の時そんなに大変ではなかったのと、
まだはっきり喋られないので、仕方ないか〜って思っていたけど、
今は年長。腹の立つ言葉ばっかりかえってくる。
もう本当に嫌になってたけど、悩んでいる人もいて安心したよ。
明日は笑って過ごせるようにしたいわ。
うちもです@年中。
イヤイヤ期ってのがたいしたことなかったのも一緒。
悪魔の2歳児、天使の4歳児とか言うよね?
期待してたのに…
何かをダメ、と言ったときにたたいてきたりするんだけど。
幼稚園のリズムで生活するようになったら、
どんどん時間が過ぎていく。早いよね〜。
小学生みたいに大きくなっても愛し続けられるのだろうか。
なんてw
>>450 うちの年少息子も、入園して3週間目にロタで1週間
そのままGWに突入して明けたら今度は風邪の発熱で1週間休んだ。
どうもロタで体力落ちてたので長引いたらしい。
年少の途中まではすぐいろいろもらってくるとは聞いてたけどここまでとは思わなかった。
早く強くなって欲しい。
450息子さんも早く良くなるといいね。
>>441です。
年中娘帰ってきたら幼稚園楽しい!
って帰ってきました。
先生からもバスが動き出して1分くらいで泣き止んでいましたよ、
といわれて一安心しました。
グズグズは成長の証を肝に銘じて接していきたいです
レスありがとうございました
うちの年少娘も、昨夜からグズグズ…
寝起きは30分以上泣き叫ぶとか、久しぶりだ。
幼稚園に入園する前は保育園に通ってたし、
4月生まれだから、
病気しないし、幼稚園にもすぐ慣れたんだけど、
やっぱり疲れが出てるみたい。
5月は参観日と遠足がある。
年長兄の分もあるので、何とか病欠は避けたいんだけど、
持ちこたえてくれるかな。
年長に進級して、園で年少さんのフォローをしようという教えがあるみたいで、
年少さんのお帰りの着替えとかをお手伝いする当番があるみたいなんだけど、
今日の娘の担当子ちゃんが、「ママじゃなきゃ嫌!」な子だったみたいで、
最後には腕を噛まれたらしい。
本人は噛まれた事は別に気にしてない(出血もなかったし、ちょっと歯型がついた程度)んだけど、
自分はお姉さん気取りで「お世話するぞ!」って勢い勇んで臨んだのに玉砕して落ち込んでるw
仕方ない事だから別にウチの子ちゃんが噛まれたー!とは全く思わないけど、
そういうデリケートな子には、子供じゃなくてちゃんと先生が対峙してあげて欲しいなと思った。
お互いのためにも。
今週、下の子の遠足と上の子の運動会がある。その上仕事(自営)も忙しい。
こういうのって重なるんだよね〜何とか乗り切らねば。
>>456 我が家は年少息子が、お弁当時に年長さんがお世話に来てくれるみたいでワクテカしている。
わからないおかずの名前を教えてくれたりして、既に憧れの存在だ。
どこのクラスかもわからないのだが直接は訊けないらしく、明日どこの教室から出てくるか見ておく、と決意しているw
うちの息子は、入園当初に色々お世話してくれる年長女子が段々と邪魔になったらしく
当時(2歳)ロクに言葉もしゃべれなかったクセに、突然「う・る・さーい!!」っと言ったそうだ。
お世話していた年長女子グループが、「ひどーい」「やってあげてるのにぃ」って泣いちゃったと担任が言ってた。
うちの年中娘も最近反抗期だわ。
何かと生意気な口調で反抗したり、言い訳したり、「うるさいなぁ!今やろうとしてた所だったのに!」とか、耳を手で塞いで小言を聞かないようにして走って逃げたり…
なんていうか、だんだん『お子様』になってきたなぁと。
私も厳しく叱る方なので、言い過ぎてるのか?もっと伸び伸びさせないとだめ?など悩んでいたけど、そういう時期なんですね。
娘の気持ちも受け止めつつ、自信を持って接していこうと思いました。
思春期の反抗期が今から恐ろしい…
年中娘@3年保育
GW明けから幼稚園に行きたくないと言い出しました。普段はバス通園ですが、迎えに行くと顔を見て安心するのか号泣。
年少のときは幼稚園に行きたくないなんて1、2回しか聞いたこともないし、親としては心配ですが園ではお友達と仲良く遊んでるようで。
下の子が体調崩しがちでベッタリなのもあるのか、行きたくない理由を聞くと「ママと一緒にいたいから」だそうです。
正直、どうしてあげたらいいのかわからなくてorz
幼稚園行くときに泣いて嫌がったりはないんです。ただ、溜め込むタイプなので尚更心配で。
スレチでしたらすみません。
>>458 可愛いなー。
多分娘もそういう“憧れ”の対象になれるかもとワクテカしてたんだと思う。
そうはならなくて勝手に落ち込んでるよw
>>459 お世話したい!っていう子供特有(特に女児)の母性本能を
むやみに押し付けられれば、「う・る・さーい!!」にもなるよねw
お互いにこういう事で何か感じる事や学ぶ事もあるんだろうね。
年長さんなんてそれこそお姉さん気取りの子はまたほんっとにうるさいからなーw
まだ、どこまでやってあげてどこまで放って置いてあげたらいいのかなんて
わかるはずもなく、自分の「やりたい!(やってあげたい!)」ばかり出してしまって
結局自分が自分がになってしまうから、お世話されるほうも正直迷惑っていう
459さんみたいなケースも多いと思う。
でも、そうやって拒絶されるのも経験だしそうやって学習していくんだよね。
うちの娘も年長で、近所の仲良しの子(上の子同士が友達)が今年年少に入ってきて
もうお姉さん気取り全開になってる。
うるさがられてないといいけどw
年少時代から(余計なお)世話焼き女房気取りで同じクラスの特定男児に
絡む年中女児持ち。クラスで二人一組になる時はその子と一緒にされる
ことが多かったのもあるんだろうけど。(最近は組み合わせが変わったらしい)
相手の子もそれ程は嫌がってはいないようだけど園に迎えに行ってその子が
目に付くと毎回絡んでいって追っかけたり遊んだりしちゃうんで相手のお母さんにも
申し訳なくなってしまうorz
大好きなのはわかるんだけど。
うちの息子は発達ゆっくりさんだから464の娘さんのような世話焼き女房が仲良くしてくれたら嬉しいけどなー。
幼稚園のクラスのママから電話があり、食事会をするから参加してくださいと連絡があった。。。
どうしよー。どうしよー。
ママ友いないからこれは仲良くなるチャンスよね?行くべきよね。
下の子預けて行ってみようかな。
でも怖いー。対人スキルがほしいです。
>>466 お気軽に行っといで〜。
目立っちゃうけどいきなりアクセル全開の人のほうが珍しいから。
あと二人目以降の人たちも慣れてるからそう思っちゃうかも。
でもみんな最初はそんな感じだよ。大丈夫。
行ってみるとたいしたことなかった、楽しく過ごせてよかったって思えるよ。きっと。
>>463 あー、分かる、ほんとうるさいわ。
うちの娘の対象は主に2歳弟なんだけど。
何かやってても「ねーちゃんやってあげようか」ってパッと奪って
「いやあああ!ねーちゃんあっちいけー!うぎゃー!」の毎日。
そのくせ、自分のことはやらないんだよな・・・
「ねーちゃんがパンツ履かせてあげようか」って言ってるそばで
全裸でぼけーっとテレビ見てたり。
その上「もう!早く幼稚園行きたいんだからママが着替えさせてよ!」って
逆ギレしたりするorz
水痘疱瘡が大量発生中だよ〜ぅ
>>466 行ってきなー
どんなお母さんたちも、他のお母さんとうまくやりたいと思っているから、
案外和やかに楽しく過ごせるもんだよ。
回数重ねると言葉もタメ語になってきたりして・・・
そうなると何かと便利wだよ。
>>468 うちの年長娘もまるっきり同じw
「人の世話を焼きたいならまず自分の事を済ませなさい」って日に何度も言ってる。
お姉さんぶりたいのかな。
でも風呂からあがったらパンツと肌着だけは着てほしい。
湯冷めしちゃう。
みんなのお子さん、帰ってきたら「腹へったぁ」って帰ってくる?
うちは年中新入生の女で、帰りは家に着くのが3時すぎ。
園での昼ご飯が、12時すぎ。
給食と弁当がそれぞれ週2回づつあって、毎日帰ってきたら「お腹すいた」と、ちょいとしたものじゃ足りず、お握りとか菓子パン食べる。
夕飯もちゃんと食べる。
今日は弁当で、おかずは肉のおかず2種類・パスタ少々・白飯は茶碗に3分の2くらいと前より増やしたんだけど、今も帰ってきて「足りない」とふりかけごはんとパン1個完食。
まだ足りないのかと悩み中。
帰ってきて、おやつは普通なのかな?
長文すいません
うちの年中娘は、おやつ食べるまでおなかすいたーって騒いで
おやつ食べた後も「ごはんまだー」って騒いでうるさい。
年少女児、3時過ぎ帰宅。
帰宅するなりお腹減ったって騒ぐのでおにぎり、トースト、ヨーグルトのどれかを与えてます
で、その直後から昼寝。
たまにパン握りしめたまま寝落ちしてる…。
やっぱりエネルギー使うんだねぇ。
年中女児。習い事始めて二回にして途中でお家に帰りたいって言い出した…orz
自分でやりたいって言ったくせに。
しかも家に帰ってから練習もすぐおしまいって言ってやらない。
なんなんだよ〜。
年少男児。
発熱で昨日から休んでる。
幼稚園のブログで同じクラスの子達が楽しそうに
してるのを見て涙があふれた(私が)
4月も休んでばっかりで、取り残されてる気がする
(´・ω・`)
(´・ω:;.:…
(´:;….::;.:. :::;.. …..
今週クラスのママでランチ会があるけど、多分(発熱がおさまらないから)
行けない。なんかもう凹む
>>477 ちょうど疲れが出てくるんだよ。気にしなくていいんだよ。
うちは年中になったけど、年少の時は1ヶ月おきに熱だしてたよ。
年中なったばかりだからまだこれからどうなるかはわからないけど、
やっぱり前よりはすぐ熱も下がる様になったし、強くなってると思うよ。
ランチ会は、これない人がいたりするとあー残念だなーって私は思う。
だから、477が来れなくて残念だなーって思う人がいるかもしれないし、
まだまだ1年は長いんだから、これから仲良くなってまたランチ会行けばいいよ。
早くお子さんよくなるといいねえ。
>>477 大丈夫よ。
年中さんになったら、なんであんなに必死だったんだろうって
思えるんじゃないかな。
私の子も年少は同じような感じだったけど、
今振り返ると沢山休んでもあんまり変わらないかなーと思うわ。
>>474-475 ありがとう。
やっぱみんな腹減るんだね。
明日は弁当の量もう少し増やしてみよう。
>>477 大丈夫
取り残された感なんて、数日で埋まるって。親子共に。
去年、クラスの役員を引き受けてこの時期にランチ会を開催したんだけど
クラスの人数:25名 出席予定者16名 のはずが
当日は、園児の病欠で出席できる人が減りに減り、8人だったよ。
連投ゴメン
>>480 お弁当の量を増やすのは、ちょっと待った方がいいよ。
というのも、うちも帰宅後のおやつが、おにぎり程度じゃ足りなくて
カレーや焼そば1人前を平らげていたので、ちょっとお弁当を増やしたんだ。
そしたら、実はお弁当を食べるのが遅いことが判明した。
食べ終わった子から、歯磨きして遊んでOKなんだけど、息子はずっと食べてたみたい。
その心配があったから、少なめで持たせてたのにさ。
ちなみに、家での食事は遅くないんだよ。
割と、サっと食べられるようになった。
>>477 調子どう?
これからもっと色々と貰ってお休みする様になるよ
うちの年中息子は丈夫だったのに年少の1年だけで風邪、手足口病、水疱瘡(予防注射済み)、胃腸炎等で1ヶ月お休みせずまともに行けたのなんて半年分もないよ
幼稚園大好きな子なので最初は「お休みさせちゃってかわいそう」と思ってたけど色んな病気にかかって強くなって行くんだ!と自分に言い聞かせてる
早くよくなるといいね
>>477 子供の方は別に取り残されたりなんかしないと思うよ。順応性すごいから。
うちの子の年少時のクラスにも、週の半分ぐらい休んでるんじゃないか?というほど
休みが多く、しかも一週間まるまるお休みなんてことも珍しくない子がいて
性格も大人しく弱弱しい感じだったので、
他人事ながら「この子、大丈夫かな?溶け込めるかな?」と心配してたのだけど
夏休み明けにはすっかり打ち解けて、誰とでも楽しそうに遊んでた。
2学期以降も相変わらず欠席は多かったけど、それ故に困ったこととか不利感とかは
全く感じられなかった。
ちなみに、毎日なにかしら違うことをやっていくカリキュラム園です。
その子の親の方は、というと、「お休み多いけど大丈夫?」など、周囲からいつも声を
かけてもらってて、かえってクラスの親たちが早く覚えて仲良くしてました。
お泊り保育、少年自然の家みたいな所でやってたのが
地震その他を心配する保護者の声が相次いだとかで、
幼稚園内に変更になった。
中止にならなかったのはよかったとして、今まで園で
やった事ないのに風呂や寝具、食事どーすんだ?
>>485 年中の時に園内でお泊り保育したけど
風呂は家で、寝具はおねしょシーツを購入して持参
ご飯は園庭でカレー作って食べたみたいだよ
>>480です。
>>482 そうなんだよねぇ...毎日帰ってきて「お腹すいた」だから今日はごはんの量を増やしちゃったw
量は家で食べるのと変わらないんだけどなぁ...
とりあえず増やすのはストップしてみる。
満腹になりすぎたり、食べるの遅くなるのもよくないしね。
腹八分目ということでw
ありがとうございました
>>485 うちの園もそうだw
自分が幼稚園生の頃は自分の園にお泊りして親がカレー作ったけど
どんな風になるんだろうなー。
布団はレンタル、お風呂はプールの時のようにシャワーをさーっとかけるだけ
カレーはわからん
園外の施設に泊まるのも楽しいけど、普段生活してる教室に泊まるのもいい経験だと思うよ。
幼稚園児の習い事の真剣度合いって、どうやって測ったら良いんだろう。
本人の強い希望で楽器はじめた年中娘なんだけど、
教室でとっても頑張って先生の言うこときいてるし、
譜面もちゃんと覚えてるし、家でのおさらいもいやがらない。
正直こんなに熱心に続くなんて思ってなかったから、後先考えずにはじめちゃったんだけど、
このまま続けるなら、家に楽器買わなきゃいけなくなってしまう。
飽きっぽい幼稚園児に買い与えるにはためらわれる値段する楽器(しかも他の家族は誰も弾けない)なんだけど、
楽器の習い事してらっしゃる方は、
お稽古始めてどれくらい(もしくは子供のどんな様子)で、
「本格的に続けてもいい」って判断されましたか?
参考までに教えて下さい。お願いします。
先月くらいに幼稚園のウサギが赤ちゃん生んで、今日、ふと見たら交尾してた。また増えるかもーw
って園長先生に報告したほうがいいかなーw
ウサギは放っておくとアホみたいに増えるよねw
年中息子
今日ちょっとした集まりがあって園に行った帰り、駐車場で同じクラスのママから声をかけられた
進級でクラス替えをして正直名前も「ん?」って感じだったんだけどね
どうやらうちの息子の隣の席らしい
何かやらかしたかと思ったら「子供が○○君(うちの息子)のキャラ弁を羨ましがっている。仕事をしているので忙しくてキャラ弁なんか作れない。子供がかわいそうだからキャラ弁なんか作るな」と言う内容だった
たまにオニギリに海苔で作ったアンパンマンの顔を貼ったりお稲荷さんをカレーパンマンに見立てたりするくらいでキャラ弁になるの?
息子に「お弁当いいな〜って言われる?」って聞いたら先日ハンバーグを車型にしてチーズでタイヤを作ったんだけど、それが「かっこいい!と○○君と●●君が言ってた」って
別にキャラ弁禁止な園じゃないし、年少の時なんてもっと凄い気合いの入ったキャラ弁の子だっていたのにさ
意味分かんない
こう言う場合あまり気にしなくてもいいよね?
釣りくさ
>>493 気にしなくていいんじゃない?とだけ言っとくわ。
自分にキャラ弁を作る能力がないからって、
他人の弁当にケチつけるとかキチガイだと思うけど。
そういう人の話、育児板ではたまに見かけるけど、
どれも嘘っぽい。本当にいるのかな。
キャラ弁作ってる人がリアルでは特に誰も褒めてくれなくて、
本当は羨ましいんでしょ?って言いたいがためのネタだと思ってる。
うちの園は遠足と運動会の日以外は給食なので
そんな目に遭うことはないので良かったよ。
>>491 おもしろすぎるw
園長に報告は、いらんと思うw うさがSEXのたびに報告はいらんだろーw
>>493 キャラの切り抜き海苔とかカマボコ売ってますよ〜と天然装って答える。
うちはゼリー1個だけ入れていいんだけど、100%果汁のぶどうゼリー入れてたら
グミを入れてきた!と勘違いした子供がいて、知らぬ間に○ちゃんのママはお弁当にグミ入れてるって噂になってた。
パンチ型になってて目鼻が簡単に作れる海苔の型抜きグッズとかもあるしね。
あんなん使えばおにぎりに顔ぐらいすぐだ。
私はキッチンバサミでちょきちょき切るからいつも微妙に可愛くないんだけどw
>>493です
>>494 でしょ?
他人が書いてたら自分も「釣りくさっ」て思う
でもマジなんだよorz
>>495 ありがとう
キチガイと思ってスルーしとく
自分は夫と息子に褒めて貰ってるからわざわざスレ汚ししてまで他人に褒めて貰おうとは思ってないよ
>>497、
>>498 来週遠足なんだけどまたなんか言われたらキャラかまぼこや海苔パンチ勧めて逃げとく
ありがとう
500 :
名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:27:42.37 ID:UrDOPEGZ
デジャヴ?
前回は凝った三つ編みやめてくれる?だったなw
自分が出来ないからやめてくれというのはねー
モンペというか・・・エゴなんだよね。
>>493 まじでそんな人間存在するんだwww
しらねぇよってな
そういえば以前、「私さん髪の毛切らない?子供が私さんくらい髪を長く伸ばせってうるさいのよね」
って迷惑そうに言われたわ。
髪の長いお母さんに憧れた女の子が、ショートのママさんに「ママも伸ばして」ってねだってたらしい。
さすがに本気で髪切らせようと思ってたわけじゃないだろうけど、
冗談ならもっとにこやかに言ってほしいわ。ため息つきながら迷惑そうに言われたら怖いよ。
>>501 私もそのレス思い出したw釣りじゃなきゃほんとすごい人がいるもんだ
>>503とかも、こんなの言われたら大笑いしちゃうわw
こういうのトイレトレでもあったよ。
ぱんくろうの便座カバーやめてくれる?
うちキャラ物嫌いでうちの娘欲しがるからだった。
イルンダネェそんな人。
幼稚園からモンペ全開のママンているんだね。
そのうちスリムなママンに向かって「痩せてるママがいいってうちの子が言うから太ってよ」
って言い出すヤシも出てくるかもw
ついに来た!「幼稚園行きたくない」
初めは割りと楽しく行ってたんだけどなぁ。
何か最初に泣くより、こうやってしばらく経ってから泣かれる方が心配になる。
お友達とうまくいかないんだろうか・・・とか。
このスレの前スレあたりで、水筒の話題があったけど、
年少が持つのに適した水筒の形って何だったか分かりますか。
ストローか、直飲みか、コップか。
ストロー直飲みは衛生上云々で、コップがいいと書いてあった気もするのですが・・
どれがいいのでしょうか。
>>508 水筒は園指定の場合があるよでFAじゃなかったっけ?
うちは衛生面から、コップじゃないと不可。
直飲みで食べカスまで水筒内に入れちゃうなんてのが
小さい子はよくあるので。
ただ使いやすいのは、ストローとか直飲み。
蓋が開け閉めしやすいし、コップに注ぐ時こぼす心配もない。
コップだときれいに全部飲んでからフタすることも必要。
すぐ上手に出来るようになるけどね。
衛生面重視なら、コップがいいんじゃないかな?
これも慣れればどうってことないけど、
取っ手がついているコップだと、より開けやすい。
小さめの容量の方が持っていくとき楽。
>>509 園に従うでFAでしたか・・
うちは特に指定はないようなので、
やはり衛生面を考えてコップ式にしようと思います。
ありがとうございました。
直飲みとコップと両方ついてる奴が一番いいんじゃないの?
うちみたいに園用のコップ式と外出用の直飲みと2本になるよりはいいと思う
うちは園児はうっかり水筒を倒すことが多いからとストロー推奨。
衛生面を考えてコップがいいなと思ってたけど、確かにコップの水筒を扱うのはうちの子には難しいかも。
うちは年少はストロータイプ。
運動会の練習時とか、外でも飲みやすくこぼしにくいから。
年中・年長は自由。
直飲みタイプの子が多いです。
もうすぐ親子遠足。
親の服装に悩む。
セレブさん多いけど、私はド庶民の服しか持ってないからそれで行くわ。
>>493-506 この板でよく話題になってるモンペとかひどいDQNとかセコケチとか詮索厨とか託児厨とか
知り合う人の中ではまだ出会ったことがない私は、かなり幸せなのかな。
電車の中など一過性の出会いはあるけど、何度も会うような人では、皆無。
強いて言えば、他人の家の前で声高に立ち話しちゃったりとか
自転車に乗せた子供がノーヘルだったりとか
送迎時に車を平気でその辺に路駐しちゃったりとか。
思うに、集団の内側に対してはとても配慮しているけど、外側に対してはあまり
気が回ってない(迷惑をかけていることに気がつかない)という感じかな?
>>510です。
更にレスがついてたのでまたすみません・・
両方ついてる方がいいのかな。
家でコップ式を練習しても園でちゃんとできないかもしれないし・・
ストロータイプが一番使いやすいだろうけど。
悩みますね。色々考えてみます。ありがとうございました。
516 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:19:11.61 ID:vUjGsLRw
うちの区域は小学校からコップ式指定。
直飲みは不衛生ということで。
幼稚園でも直飲み不衛生と言われて、コップは年長さんくらいなら大丈夫だけど、
まだまだこぼしそうな年少さんはストロータイプの子がほとんど。
少し前まではステンレスはあぶないので禁止だったけど
保冷ボトルタイプじゃすぐぬるくなって夏場は猛暑でマズマズなので、
最近からやっと保冷できるステンレスタイプも許可がでた。
>>515 更に蛇足なのでレス不要だけど、外遊びから中に入った時とかに、
お茶飲んでね〜って先生の声でわらわらーっと水筒置き場に群がって、
ちょっとお茶飲んだらまたわらわらーっと遊びに戻るみたいなときは、コップだと辛いかもしれない。
本人あせるし、机もいつも出てるとは限らないし。
うちや周りの幼稚園は、コップの水筒禁止になってる。
>>517 > お茶飲んでね〜って先生の声でわらわらーっと水筒置き場に群がって、
> ちょっとお茶飲んだらまたわらわらーっと遊びに戻るみたいなときは、コップだと辛いかもしれない。
うちの年中娘がまさにこれ。
家で練習させたので、基本的に机にコップ置く→注ぐは出来るはずだが、
置き場がない場所で片手で水筒持って、反対の手にコップてのは無理。
更に遊びたい気持ちが先行して、時間かかるから面倒がって、
コップ水筒の時、殆んどお茶飲まなかった。
親としては衛生面でコップ水筒にしたかったが、そのせいで脱水になられても困るから、
仕方なく直のみ買い直したよ。本人はストロー希望だったけど、それは洗う手間説明して却下した。
ちなみに指定のない園。
いっそ指定ある方が気が楽だ。
お友達の水筒羨ましがる娘になんど、「よそはーよそ、うちはーうち(AA略」って唱えたやら。
>>493 うちも同じような事言われた経験あるよ。
うらやましがるからやめろって言われてすごい困った。
だってキャラ弁なんて作ってないんだから。
キャラが印刷されたおかずと冷食と白飯なのに。
最近はゴーカイジャーのゼリーを入れてるから
今度の茶話会でまた言ってくるかなと楽しみにしてる。
同じクラスだが(私は)面識のない子から
「○○ちゃんのママ(私のこと)
目が黒くてこわい」って言われた・・・
なんでたいして知らない子からこんなこといわれるんだろ。
もしかして親がいってるのかと、いやな気分になった。
お化粧は人並みにしてるけど
決して怖い囲み目ではないですw
>>520 気にスンナw
親が言ってるわけじゃないと思うよ。
その子の本心なんだよ。
子供はそういうの言っちゃうし。
別に
>>520の目が本当に怖いとは思わないけど、
たまたま何かのキャラに雰囲気が似てたとか、
よく分からないインスピレーションかもね。
>>521 親うんぬんは深読みしすぎか・・・
子供の言うことならしゃーないね。
ありがとう。
明日遠足だ弁当作るのめんどくせ…(`д`)しかも暑くなるみたいだし
ちょっと皆さんの意見をお聞かせ願いたい
登園時に自分の子供が他のお友達に手を繋ごうと声を掛けられたけど、
自分の子供はその子の事が苦手だったので激しく拒絶した。
その様子をお友達の親が後ろで黙って見てたんだけど、こう言うときって親は何も言わないもの?
ここ最近、連日同じ事が起きてて、その度に私が仲裁に入ってます。
個人的にはその子の親からも、辞めるよう言って欲しかった所なんだけど.....。
ちなみに何故自分の子供がお友達の事を苦手かというと、些細な事ですぐに手を上げる子で
今まで何度も叩かれたり、物を横取りされてるから苦手なようです。
登園時間を変えるとかできないの?
私なら、「しつこくするのはやめなさい」くらいは言うかな。
でも何も言わない人もいるかもね。
逆に苦手な理由があるにしても、
仲良く手をつなごうとしているお友達を
激しく嫌がるなんて、私なら
「どうしてそんな意地悪するの。仲良くしなさい」くらい言うかも。
どう仲裁しているのか分からないけど、
自分の子の言動はそれで良いの?
え、そこはどうしても手をつながなくちゃだめなもの?
子どもに聞いてみて、嫌だと言うなら
今はつなぎたくないみたい、ごめんね〜 じゃだめ?
理由が理由なだけに、避けるのもありなんじゃ?
今日親子遠足だった。帰ってきてあまりのしんどさに、少しうたた寝…と思ったら2時間も寝てしまった。もちろん子も隣で寝てた…。
今から片付け、夕飯の支度…。嫌すぎるorz
>>525 それは何度か試しました
手を上げる親子は時間が不規則で、早かったり遅かったりするので
時間を変えても遭遇するのを完全に無くすのは難しいと思います
>>526 >私なら、「しつこくするのはやめなさい」くらいは言うかな。
ですよね。もしこれが逆の立場だったとしても自分だったら娘に同じように言うと思います。
>逆に苦手な理由があるにしても、仲良く手をつなごうとしているお友達を
>激しく嫌がるなんて、私なら「どうしてそんな意地悪するの。仲良くしなさい」くらい言うかも。
自分も最初はそうしていました。でもその子の暴力や横取りする癖は一向に直らず娘は叩かれてばかりです。
娘の事を叩いてくる子とも、仲良くするよう躾けなきゃいけないですかね?
仲裁方法は自分がその子に「ごめんね、今手を繋ぎたくないみたいだから、また今度お願いね」と言ってます。
昨日は舌打ちされましたが......orz
ちなみに自分の子は年中さん、叩いてくる子は年長さんです。
他の友人に(1歳、2歳の子持ち)に話しをしたら、友人達も黙って見ているとの事でした。
理由は「子供達の問題なので親は口出しをしない」との事でした。
私個人としては意外な返答だったのでびっくりし、こちらで意見を聞いてみたいと思った所存です。
>>527 つながなくても良いよ。
避けるのもあり。
でも相手の子の親が何も言わないのが特別変だとも思わないんだよね。
確かに様子を察して何か一言あっても良さそうだけど。
相手の親からすれば、その時は自分の子が乱暴な事をしているわけではないし、
「あー今日も嫌がられてるよwごめんねーしつこくて。」と心の中では思ってるかもね。
もっとDQN思考なら「ウチの子ちゃんを邪険にするあいつムカツク」くらい思ってるかも。
>>527 まったく同意見です。
私としてはしつこくしている様子を親が後ろから見てるのだから、
一言くらい言って欲しかった所です。
毎回私が仲裁に入るのも正直、うんざりです。
>>530 >「あー今日も嫌がられてるよwごめんねーしつこくて。」と心の中では思ってるかもね。
やっぱりこれなんでしょうね。
>>529 相手親から見れば、拒絶されるのも勉強くらいの意識なのかもね。
しかし、年長さんで年下の子に意地悪するなんて、
年長さんの風上にも置けないわね!w
もしかして、お世話しているつもりが段々苛立って叩いたり、
もう!私に貸して!やってあげるから!みたいな感じで物を奪ってるのかな。
そうだとしたらお互いに切ない。
自分の子供を無理にやめさせると角が立ちそうってのもあるかもよ。
「ほら、嫌がってるんだからダメよ」とかだと524さん子供が悪いみたいになっちゃうというか。
言い方次第だとは思うけど。
あと止めたことで自分の子が意地になって余計に迷惑かけるかもってのもあるし。
でも私もただ毎日手をつなぎたいって言うだけなら、単純に何もいわないかなぁ。
言ってもしつこくしなーい!くらいかと。
そのうち止むよ。
私が相手子の親なら、
一度断られてあきらめるなら何も言わない
しつこく繰り返すなら注意する
断られたことでグチグチ言う場合も注意する
無理やりつなごうとするなら叱る
嫌なことを嫌だと言えるなら、それでいいと思うよ
断ったり断られたりするのも経験のひとつで、あまり
先回りしてお互いの親がフォローしまくるのもよくないような気がする
もちろんそれが原因で毎回ケンカに発展するようなら別だけど
535 :
524:2011/05/19(木) 18:42:39.93 ID:cIsIYWWt
皆さん貴重な意見を多数頂きありがとうございます。
>>533 かなりしつこいんです.......。
でもそのうち止んでくれる事を願うしか無さそうですね。
>>534 今は仕方なく私が仲裁に入ってるので、ケンカになる事はありません。
取りあえず、私としては「自分の子が他人に迷惑かけてるのに放っておく親はどうなのか?」
と言う意見を聞く事が出来て大変参考になりました。
私用でちょっと出掛けます。
皆さんありがとうございました。
>>490 うちも同じく。
年少後半から本人の希望でピアノを始めた年中児です。
始めて2週間くらいで、教室の先生に「中古ピアノ買わない?他のお宅は皆さん持ってるけど、私さんは持ってないのよね?」と言われたけど
流石に2週間じゃ続けるかも分からないから(うちマンションだし)、買えなかったよ…。
現在、習って半年経つけど本人のやる気はまだ衰えず、教室が近いから習い事の曜日以外にも10分くらい弾きに来て下さいね。と言われてる。
いつかは買わなきゃいけないと思ってるんだけど…。
>>536 最初は電子ピアノで良いんじゃないかな。
10万しないで買えるのもあるし。
イヤホンつけての練習になるだろうけど、(うちはそう)
やっぱり毎日弾いた方が良いだろうしね。
ウチは先週から教室に通い始めたばっかりだから尚更だけど、
毎日暇さえあれば弾いてる。
いつまでそんな熱心さが続くか分からないけどw
最近4歳の息子がうんちをパンツにもらすようになった…今まで普通にトイレで出来てたんだけどこの前胃腸炎になって下痢が続くからオムツに変えたのがダメだったのかな。
うちは電子ピアノを安いのをオークションで買って続いたらピアノ買うことにしました。
電子ピアノとピアノのタッチが違うしピアノ買ってあげたいけど、高い買い物だしなあ…
>>539 うちも同じです。
タッチとか気にする以前の段階だからいっかみたいな感じで。
本当に上達してタッチとか音の奥行きとかを気にできる段階になれれば
買い替える予定です。
最初から良い物を与えたいとも思ったけど、
高い買い物だし、本当に長続きするか分からないから躊躇するよね。
遠足へ行って思ったこと。
まだまだ子どもだと思ってたけど微妙に上下関係成立してるな〜ということ。
うちの子は見事にいじられ側だったが本人は遊んでもらって嬉しいので複雑な心境w
思えば上の子もそうだったような。親に似たのねー
>>541 うちも同じタイプかも。
舎弟気質っていうかw
「俺がルールブック」みたいな子と遊ぶの止めたらいいのに、
と口を出したくなる。
よく言えばしっかりした子
悪く言えば自己中
ってことになるんだよねwそういう俺がルールブックって子はね
逆に悪く言えば舎弟気質だけど
よく言えば順応できる子っていうかさ
>>541-542のお子さん達はさ
子供には子供の世界があるからサポートさえできてれば
いいんじゃないのかね・・・
うちの娘は年中で入って今年年長さんだけど
女の子達はすでにグループっていうか輪が出来上がってたらしく
帰りに「一人で遊んだ」なんていうからお友達は?と聞くと
「遊んでくれないんだもん」と寂しいことを言う
男の子と遊ぶほうが多いらしい
複雑だわ
2009年9月2日、神奈川県藤沢市某モール内で、当たり屋もどきの
恐喝行為をした、平塚在住の某丸山夫婦は最低の連中!
(共に2〜30代、女は茶髪ヤンキー風)
女が後ろから一方的にぶつかってきて、コンタクトレンズを落として失くした、
半額で済ましてやるから3万円払え!とその夫と共に恐喝。
男の方も「子供じゃねえんだから、とっとと払えよ!」とヤクザ口調で恫喝。
こいつらロクな死に方しないわ!
リアルでは聞きにくいので質問させて下さい。
園の近くがホットスポットになっていることを最近知ったのですが、
周りが普通に通っているのにうちだけ1ヶ月とか休ませるのは可哀想でしょうか。
福島ではなく関東なので、判断に困っています。
私は放射能に詳しくないく、ホットスポットと聞いただけで
チェルノブイリを思い出してしまい怖くなってしまうのですが、危険厨なんですかね…?
ママ同士では、放射能とか原発の話はご法度みたいな雰囲気で言えません。
>>545 まずはその情報の真偽を確かめるべき。
信用に足るのであるならば、避難なり疎開なり、好きなようにすればいい。
何をもって「かわいそう」とするのかも、親の判断。
誰も責任取れないよ。
よく分からないけど怖いというのは正直理解出来ない。
自分で知る努力はすべき。
幼稚園帰りにお友達を家に呼ぶ事があるんだけど
私が呼びたくないお友達はどうやって断ればいいんだろう?
公園で一緒に遊ぶのは問題ないんだけど家だとお行儀悪すぎて…。
注意しても全然聞かないし。
私に直接、行っていいでしょ?とか聞くからいつも断れない。
子供が聞くの?親が聞いてくるの?
子供が聞いてくるとして親はその時どうしてるの?
それによって変わってくるよね。
私ならしばらく家で遊ぶこと自体を控えるな、テキトーな理由をつけて。
>>548 子供が聞いてきてその後ろで親も聞いてくるって感じ。
「俺も行ってもいいでしょー!!」「ごめんねぇ。うちもいいかなぁ?」って。
なのでなかなか断れず。
お母さんにもお行儀悪い事は伝えてるんだけどね。
天気が悪い日は家遊びしたいけど当分はやめとくか。
公園で遊ぼう、家掃除するの面倒くさくて
でいいよ
うちの娘がバスに乗るときに先に乗ってる女の子が「○○ちゃんはこっち!」
って自分の隣に座られないように席を指定してくる。
そんで指定された席に座ると睨んでフン!て感じ。
娘ショボーンとして私も毎朝悲しくなる・・・。
仲悪いんだろうなぁ。
しかもバスだけならまだしもクラスも同じで席まで隣ってw
幼稚園着いてもそんな感じでやってるんだろうかと心配になる。
娘が朝のバスの事について嫌だとか悲しいとか言って来た事はないので
私もあえて触れずに、家でいっぱい甘えさせたりという感じだったんだけど
娘が日に日に元気がなくなっていくので心配で。
娘が自分の気持ちを言えないでいるなら、悲しかったね、とか
こちらから娘に声をかけてあげた方がいいのかな?
こういう時みなさんならどうしますか?
ちなみにお互いまだ年少です。
>>551 娘さんの先のバス停で、自分の好きな子が乗ってくるから、
席を確保しておきたいのかもしれない。
息子の友達の女の子がそれをやっていた。
(具体的には、他の子が座ろうとする直前に、自分の荷物を置いたりw)
娘さんが特に何も言って来ないなら、何も言わない方がいいと思う。
娘さんが忘れた頃に、下手に慰めたりすると、
「ハッ、これは悲しいことでママが慰めてくれるほどのだったのか!」と悟り、
これまで帰って来る頃にはさっぱり忘れられていたことが、
忘れられないようになっちゃったりするし、
その悲しみをママに訴えると、ママがいろいろ気にしてくれる、ということが、
娘さんにとって、うれかなしいことになっちゃいかねないので。
子どもって、親身に聞いてあげると、さらに落ち込んで見せたりすることがあるから。
553 :
名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:53:08.64 ID:m7fJYuSS
クラスで席が隣のことについては、女の子は文句言わないの?
園でどんな様子なのか、先生に聞いてみてもいいと思うよ。
他に気の合うお友達が早く見つかる事を願うばかりだよね。
年少だとまだ“みんなで遊ぶ”っていう体系ができない子も多いし、
ポツンで遊んでても、今時期はそれも普通だったりするから、
しばらくは様子見になると思う。
バスに乗ったとき、○○が元気ないように見えたけど、
何かあった?大丈夫?
って声を掛けてみてはいかがでしょうか。
やっぱりバスでの意地悪が原因かもしれないし、
意外と全く違う理由でションボリしているのかもしれないし。
あの二人仲悪いみたいですけどクラスではどうですか?
と担任に聞いてみればいい
別に大丈夫ですよという答えだったとしても
お母さんが少し気にしてる、ということを分かってもらうだけで今後有効な気がする
556 :
名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:52:09.08 ID:YlJWbToU
557 :
477:2011/05/20(金) 12:01:23.72 ID:WhUWInxw
遅レスすみません。
アデノウイスルによる高熱→肺炎にかかり
凹んでる暇がないほどバタバタしてました。
皆さんのレスありがたく読ませてもらいました。
まだしばらく幼稚園はお休みになりそうですが、
ゆっくり休ませて焦らずやっていきます。
有難うございました。
>>551 >>552に全面同意
私は上の子の時ヘタに慰めて失敗してしまったw
まさに>うれかなしい>さらに落ち込んで見せ だったよ。
3年生になった今は「私が言わない事は聞かないで」って言ってる。
>>555にも賛成。面談とか参観とかある時期じゃない?
うちは来週が面談週間。
先生の話を聞いたら感動して泣いてしまいそう・・・
耐えられるようにイメトレしておこう。
>>558 しっかり〜w
私は年少のとき、女の子に人気のあるものをいつも登園バス時間の関係で
手に入れられなくて泣いちゃったお友達に、娘が譲ってあげた話を聞いて
先生の前で泣いてしまったよ。いやーあれは恥ずかしかったw
560 :
551:2011/05/20(金) 13:45:58.01 ID:E21sTqno
色んな意見ありがとうございました。
そういえば、次のバス停で乗ってくる男の子がプレで一緒だったらしく
その男の子の事をものすごく好きだって女の子のお母さんが言っていたのを思い出しました。
隣に座っちゃダメ!はそういうのもあるかもしれないですね。
ヘタに慰めるとヤバイのかw
あぶないとこだった。
今まで通りこちらからは特に触れずに見守りたいと思います。
面談は一学期の終わり頃で少し先なので、あまりに元気がないのが続いたら
連絡帳にでも書いてみます。
うちの娘も意固地なところがあって、入園早々にしたケンカを引きずって仲良くできない
みたいな様子なので、何かのキッカケで仲良くなれるかもしれないし
これも貴重な経験、がんばってほしいです。
私も毎朝娘と一緒に凹んでないで、どどーんと構えていられるママにならなくてはw
早生れの年少娘。今日は今週3回目の休みだ。
2回は風邪が理由だけど、今日は「幼稚園楽しくないから行きたくない」が理由。
ご飯食べたあとパジャマに再度着替えところを見ると、完治していないのもあるとは思うが。
4月も同じように登園拒否気味(一応登園はしてた)で、
先週やっと慣れてきたかな〜と安心していた矢先だったから、また振り出し降に戻った感じorz
「公園は行きたい」というから、開き直って二人で午前中公園で目いっぱい遊んできた。
ちょうちょを追いかけて楽しそうだったな。
週末で風邪を完全に治して、来週からは幼稚園を好きになってもらおうっと!
562 :
名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 15:45:37.12 ID:rBStjNhG
騒音井戸端子沢山うるさい市ね
同じ幼稚園の人で、子供預かってくれと言ってくる人がいるんだけど、
(年長&年中姉妹)、うちだって園児2人いるのに、なんで?
そういうのありなんですかね?
3ヶ月に1回くらいなんだけど、今度の日曜予定ある?で始まって、
わ、来たなと思って何か言えばいいんだけど、とっさにウソってつけないね。
貴重な日曜の午後なのに。
シッターとしてお金くれるならやってもいいけど。
日曜?
理由がよくわからないならあり得ない。
親同士子供同士が仲良くて、
「下の子が病気で遠い病院まで連れて行かないといけない」
とかだったら、普通に預かるし、人にもお願いしたりする。
ちゃんと娘さんと向きあえてすばらしいお母さんですね!
娘さんがちゃんと親に甘えられるんだからきっと大丈夫ですよ。
うちは年少息子で、
毎日楽しかった、○○ちゃん好き!だの毎日言って帰ってくるから安心してたら、
昨日の遠足でその○○ちゃんに「こっち来ないで!」と逃げられ、
その他の子にも近寄っても全く相手にされず・・・
親の私もポツンで、
みんなもう既に親子ぐるみで仲良くしてたんですねorz
って感じでした。
今日は「僕ははみり(方言?)だって」と言って帰ってきたし。
本人は今日も昨日も楽しかったと言ってるけれど、どうしたらいいのか。
自分が学校でつらい事があっても親には心配させないために何も言わなかったくちなので、
息子ももしかしたらそうなのかなとかいろいろ考えてしまう。
休みの日の午後はないわ。
予定なくても家族で過ごすもんでしょ。家族ぐるみで遊ぶならまだしも。
預けにくる理由はなんなんだろう。
>>563は預けたことないんだよね?
だったら予定なんてなくても「家族だけで過ごしたいから」でいいと思う。
預かったり預けたりは双方の合意でお互い様ならいいけど、一方的でなおかつモヤモヤするなら断ったほうがいいよ。
>>564,566
レスありがとう。
その家夫婦ともシフト制のお仕事で、普段はなんとかやりくりしいているけど、
ときどきどうしても誰もみつからないってときがあるみたい。
気の毒とは思うんだけど、自分は人に頼むっていう発想がなかったから、
一般的にはどうなのかな?と。
でもやっぱりモヤモヤするし、やっぱり折角の日曜に4人面倒見るのはイヤだ!
今回限りで断ろう。
今年から入園の年中女子。
お迎えに行くなり、AとBちゃんにキライと言われたーと。
近くに当事者の親はいなかったけど、こういう時どのように言葉を返したら良いか悩んだ。
みなさん、どのように返答してますか?
ケンカしたの?と聞いてみる
靴の底に画ビョウが刺さってた
上履きじゃなくて外の靴
最近特に園庭を使った行事はないのに画ビョウが園庭に落ちてたって事でしょ
ちなみに今日は外で体操の日
素足だったら…と思うとゾッとするけどわざわざ先生に伝える程の事ではない?モンペ扱いされたら嫌だしなorz
でも怖い
いや、それは言うべき。
>>570 絶対言うべき。
以前園庭に大きめの石が落ちていた時、
「園庭に落ちてました」と先生に石渡したよ。
私なら言う。
574 :
名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:07:01.79 ID:rBStjNhG
はみりってなんだ?
577 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:42:56.30 ID:w6UTeF+L
>>567 世の中にはファミサポというものがあることを教えてあげる。
567が預かっても良いなら、お互いにファミサポに登録し、仕事として預かる。
でもファミサポ制度の無い自治体もあるよ。
その知り合いだって、他に探しても無いから
>>567に頼もうとしてるんじゃないかな。
だけど、持ちつ持たれつならともかく、一方的に他人の子供を預かるなんて
私なら絶対イヤだ。休日ならなおさらイヤだ。
何かあっても、よしんば命に関わるようなことが起こったとしても責任は負わない、
という念書にたとえ同意したとしても、それでもイヤだ。
友達の下の子が生まれる時に、上の子を一日預かったことがあるけど、
そういう出産とか病気とかではなく、親の仕事が理由では預かれないよ。
579 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 20:00:01.42 ID:LNtWqvQF
しかしまぁ日曜日はないにしても
他人に幼稚園児を預けようとする人は多いなぁ
何故か「預かってもいい」と思える人ほど自分で何とかしてて
「何故あなたが??」って人ほど図々しい。
これはもう何かの法則かと思える程・・・
581 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 21:34:08.46 ID:GF9cFQTT
年少来週初めての遠足があります。別の園に通う友人が
お菓子たくさん用意していってよかった。親同士交換したよ。と言ってて焦ってます。
親子遠足って親同士が名刺交換のようにお菓子交換するんでしょうか?
子供の付き添いくらいの気持ちでいたけど、そんなんじゃないんだろうか…
貰ったら返さなきゃと思うからあったら役に立つとは思うよ
臨機応変で
>>581 必ずあるわけでもないだろうけど、交換用に多めに用意して
子供にバレないようこっそり持っていけば?
「どうぞ」って言われたときに、お返しする手持ちが無いから遠慮しちゃうよりは
「ありがとう、うちのもどうぞ」って差し出せるほうがいいでしょ。
食べなかったら持って帰ればいいだけだし。
>>581 このスレの中で、つい最近だったと思うけど、同じ話が出たので
読み返してみてはどうかしら?
ここのスレで話題に出てたから、この間の遠足に袋入りラムネ(セロファンでまいたラムネが沢山入ってるの)
持って行って正解だった。
まだ年少だからか、飴やチョコを持ってきてる人は誰もいなかった。
娘が嬉しそうにお友達にラムネをあげてたよ。
586 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 23:21:16.87 ID:X0/elpCV
遠足のおやつ、
天気が良い日の遠足なら、ゼリーを凍らせた物もいいよ。
保冷剤代わりに持って行って、食べる頃には溶けてる。
先日遠足があったときに交換用にお菓子たくさん持っていったら
お弁当のときポツンになってしまい、その後おやつの時間はなく大量のお菓子を持って帰るはめに…。
唯一、お弁当のとき近くに座っていた人がホームパイくれたんだけど
うちもホームパイを持ってきてて、まさか同じもの返すわけにもいかず
しょぼいお煎餅を渡すことになりorzだった。
うちは、行きのバス(2時間)ではおやつ食べてはダメで、
お弁当のあとはすぐに遊びに行ったので食べる時間なし。
帰りのバスでやっとおやつ食べて、周りの席の子とチョコチョコっと
子供同士が交換したくらい。
うちが配ったもの→1個ずつ包装されてるラムネ、ぷっちょ
貰ったもの→ラムネ、ハイチュウ、ガム、ポップコーン、あめ
590 :
581:2011/05/22(日) 11:32:40.03 ID:mMnszIun
ありがとうございます。遡って読んでみたら、やはり同じような悩みの方もいて参考になりました。
アメやチョコは親がNGの人もいるだろうし、せんべいとかプリッツとか考えてみます。
交換してくれる人がいなかったら…家に持って帰って名前をなくした女神を見ながら食べよう。
>>577-580 レスありがとうございます。
この辺ファミサポもあるんだけど日曜はお休み。
ほんとに579さんの言うとおりで、法則ありそう。
580も見て来よう。怖いけど。
娘が通ってる幼稚園。
今年度から畑で野菜を植えるそう。@23区
私から砂場遊びもしないようにしているのに、
土いじりなんてとんでもない。
どうしよう、仮病で休ませるか迷う(泣
釣り?
休ませたらいいじゃん
誰も止めません
放射能スレでの常識は、かなりの部分が一般人から見たら奇異だからね・・・
お勉強園に入園させておいて「勉強ばっかり!ふじこふじこ!」と怒るのと同じで
今、東京にとどまって幼稚園に通わせているということは、給食も外遊びも土いじりも
幼稚園で普通にするようなことは容認しているということ。
>>592は園庭での外遊びも「お断り」してるの?我が子に特別扱いばかり要求するのは
幼稚園にも級友にも迷惑だから、早く長期休園するか、疎開すべきだと思う。
うちの幼稚園、放射能うんぬんに関して
「今まで通りに保育するから、いやなら休ませろ」といった主旨の通達きたよ。
どこかのスレで、「小学校の運動会で、昼食を校庭で食べるから休ませたい」って親がフルボッコになってた。
先生の本音はこれだよ
285:実習生さん :2011/05/22(日) 15:31:34.64 ID:Cd1v/4MH [sage]
保護者が放射能に過剰反応でウザイ。
園庭の土はどうなんだ、うちの子を園庭に出すな、とか……。
そりゃ、こっちだって気にはなるが(個人的には非常に気にしているが)、都内でそんな要望されても。
集団に預けるなとしか言えません。
ひとりひとりに応じるとか保護者のニーズを、とか、
社会の様々な場面で過剰なサービスが多すぎた結果のわがままな保護者登場だよなと思う。
286:実習生さん :2011/05/22(日) 16:58:48.73 ID:+hXzPhXX
園庭に出すなと言うなら家から出てる時点で手遅れですからぁぁぁ残念!ってやれば良かったな
やっぱりこの程度の認識の人もいるんだね。先生がた。
うちも東京で、色々とあきらめてはいるけど、
親にできることは安全な食材を選ぶことくらいかな。
西のほうで放射能あまり関係ない人も多いだろうし、こういう話題は専用スレで、
という雰囲気だから書かないだけで、私も実はものすごく心配だ。
どう認識してようがしてまいが
園としては出来ることに限界がありますよという事じゃないの。
602に同意
認識云々じゃないでしょ
どこまでを求めてんの?
先生からしたら休ませてくださいしか言えないでしょうに
592もそうだけど、結局は自己判断なんだし
専スレで話してきたら?
ま、なに言われても心配はなくなったりしないだろうけど
この時期にインフルエンザで学級閉鎖とか・・・。
幸いまだ症状はみられないけど、予防接種の効果は切れてるよね?
怖すぐるorz
601みたいな人は、
「心配だ心配だ」と喚かない親=子供を心配していない馬鹿親
とでも考えているのかな?
子供を心配しない親なんていないし、
3月以来、地震や放射能のことを心配してない親なんてのもいない。
でも逃げられない人は、ここで自分のできる限りの工夫をするしかない。
その工夫以外の部分は容認するか諦めるかで、もうグジグジ悩まない。
私は「地表面の値は1m地点に比べて10倍?」説を見て、ずいぶん心配したけど
福島の膨大なデータから「せいぜい1.3倍程度」と知って、悩むのをやめた。
いまだに日常生活の当たり前っぽい所で「心配心配」とか言っている人は
二ヶ月たっても放射能の正しい知識が頭の中で整理されてないのかな。
3月以降、一体何を学んで努力してきたのか?と、こっちが心配になるよ。
606 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/23(月) 09:34:04.00 ID:dv5T58LS
>>600を読むと限りなくモンペだよね。
悩んでいるのは理解できるが、先生は神でも何でもないんだから、
無茶な要求ばかりして足を引っ張るなと言いたい。
言うなら自治体にでも要望書で書いとけ
こんなの読んでいると、一幼稚園に何を求めているのかと疑問に思う。
先生だって雇われているだけなのに、親の変な要求ばかりを相手にして大変だよな
幼稚園なんか義務教育じゃないんだから、そんなに心配なら休ませりゃいいのに
モンペ多すぎ先生カワイソス
>>587ゼリーなんて喉に詰まらせたらって心配で人にはあげられないわ。
凍ったまま食べさせるわけじゃないでしょ?
え〜私23区在住だけど、全く気にしていないよ。
外遊びガンガンしてる。
同じ幼稚園の子たちも、皆元気に泥遊びしてるけど。
そういう方が幸せなのかもしれんね。
>>592 きついレス多いけど、
不安な気持ちになるのはわかるよ。
しかもずっとやってたならともかく
「今年から畑」なんて、そりゃ
「よりによって今年から…」な気持ちになるよ。
他のことで不安になるのはよくて
原発関係はダメなんてことないから
自分でできる対処をしておいたらいいんでない?
613 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 11:03:53.89 ID:wQmu9XrO
上であったけど、うちも都内でその中でも放射能が高いとされてる地域住み。
新築ローンや上の子の中学高校、受験などもあり転校も嫌がるので引っ越しは難しい。
周りはちらほら避難してる家庭も多く、その人達からは子供の為に早く避難すべき、隠蔽国家だから何年かして症状が出てからでは遅い(やるべきことをしないで口で心配してるだけなら親失格)的なことを言われている。
幼稚園での外、砂場遊びは確かに気になるけどここで暮らすなら避けられないし
飲み物、食材や洗濯(風向きとか)くらいしか家庭では気をつけられないけど、今時周りの学校でさえ水筒持参なのに、
幼稚園は毎日お弁当だけど水筒禁止、あくまで水道水飲め、水道水はおいしいですよなんてもうね…
クーラーもないうえ夏場は暑くてまずい数値サバ読み水道水を飲ませるのかと思うと。
浄水器使っても、いくら東京の水道水はおいしいと言われても、やはりまずいから飲まないし飲めない。子供達もそう。
まだ幼稚園だと脱水や熱中症になったらと思うとモンペ覚悟でもう一度園に言おうかな。
>>590 亀だが、個包装されているグミもオススメだよ。
>>592 家は都市部ですが、家も今年からはたけやりだしました。
ただ、先生方は軍手必須だと言ってくれているし、砂遊びについては私も子供に厳しく言っていますが、畑については言わないようにしています。
もちろん休ませるのもありだと思います。
>>613 うへぁ・・・
私、生まれた時からずっと東京の水道水を飲んできて、不味いと思ったこと一度もないや。
>>613さんは、よっぽど水道水の美味しい地方から来たんですね。
早いとこ、水筒持参でクーラーがある幼稚園に転園できるといいですね。
ちなみにうちの地域の学校はみんな水道水を飲んでるなあ。
近所の人に「水道が不味い」なんて連発したら、何様かと嫌われそう。
>>613 今時水筒禁止幼稚園ってのは珍しいね
まぁ、水筒くらいなら試しに聞いてみるのもいいかもしれない
ただ他の保護者さんがあまり気にしてないようなら幼稚園に無理強いはできないかもね
いろんな事情で避難等できないのは辛いけど幼稚園は義務教育じゃないから
都内なら そこしか幼稚園が無いってわけでもないだろうから いろいろ調べて転園も視野に入れてみては?
しかし何で水筒禁止なんだろうね
べつにいいじゃんね水筒くらい
うーん…
そんなに心配なら幼稚園休めばいいんじゃないのかな?
だめな理由ってなに?
転園だって考えてもいいと思うし
それこそご自由にどうぞだと思うんだが。
隠蔽国家だなんだと言う人って
何なら信じるのかな?
逆に「政府は嘘を付いている!隠している!」
と言う人を信じる根拠って何なんだろ。
結局自分だけしか信じてなくね?
例えば親子遠足の話題のように
経験者の話で解決できる話じゃないんだから
不安・心配ばっかりの話なら
あまり続けられてもなぁ。
大丈夫・安全です!なんて誰も言ってくれないよ。
エア被災のプロ、トンキンだからだろ
>>613さんは元々東京の水道水は飲めない家族なんだよね?放射能云々関係なく。
だったら去年まではどうしてたのかな。
上のお子さんも学校ではお昼以外は水飲めなくても我慢?
幼稚園のお子さんも最初から我慢させるつもりだったとか。
今回の震災で水筒持参になった園も多いから不満もあるだろうけれど、そもそも水道水を飲めないんだったら
元から水筒持参園を探してたのかなあ。
>>616お前が何様だよクソッタレが
うへぁじゃねーよカス
東京水を今までマズいと思わなかったお前のほうが可哀想で残念な人間
美味しい水道水を飲めてきたやつに嫉妬か?アホくさ
>>619 同意。
放射能関係のスレがいっぱいあるんだし、そこで思う存分話し合えばいいのに。
凄く心配な人用も、ちょっと愚痴言いたい人用も、食べ物・飲み物についても
専スレあるんだから。
自分も東京の水がまずいと思ったことは無かった、大人になってとある地域で水道水を飲むまでは。
貯水槽がヤバイとかいうより、そのへん一体がそんな感じの水らしい。
あれは本当にまずかった〜。東京の水といっても地域によってかなりちがうみたいよ。
あともちろん貯水槽とかそういうのも関係するよね。
625 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:05:14.94 ID:wQmu9XrO
>>613です。書き方悪くてごめんなさい。
ふたをあけると意外と周りには心配してる親はたくさんいますが、
いろいろ意見もあり、まるで心配するのが悪いことのように言われたりすることもあるので、
大きな声で言えないという人って多いんです。
水筒持参が当たり前な地域だったので水筒云々まで調べなかったのは落ち度でした。
ちなみに自分は生まれも育ちも東京ですが、小さい頃も学校ではあまり水道水を飲まなかった記憶があります。
蛇口をくわえたり砂入れたり汚いことする子達がいたので。
家では麦茶を飲んでました。
上の子が生まれて転勤で静岡の柿田川近くに十年近く住んでましたが
その頃から実家に帰るたび水がまずいと感じるようになりました。
まぁ、結婚前から自分は水道水を直接飲んでいませんでしたが…
東京に戻り五年たちましたが人には言いませんがやはりまずいです。
子供達には水道水ダメとは強要していません。
上の子供達は学校では冷水機の水をたまに飲んでいるようですが中学も高校もお弁当に水筒なので。
家ではずっとミネラルウォーターや煮出し麦茶を飲んでます。
それ以外は牛乳や野菜ジュースとかで、炭酸とか飲みたければ自分で買って飲んでます。
末っ子の幼稚園は水道水オンリーなので水道から飲んでねと声かけしてますがなかなか飲まなくて…
放射能もあるから飲まないのはちょうどいいじゃないと言われますが
これからの季節心配です。
かけあってだめなら転園考えてます。
626 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:09:58.94 ID:wQmu9XrO
連投スマソ。
ちなみに、幼稚園の役員さんや年長のお母さん達が水筒の件を
園長にぶつけたところ、かなり揉めて却下になったらしいです。
うちも年少のお母さん何人かと知らないふりして水筒は〜と担任に話をふったところ笑って却下されました。
麻痺してるのが普通になるって怖いですね。
お騒がせしてすみません。移動します。
放射性物質の件がなくても、生水飲ませることに抵抗がある人は多いだろうにね。
大人でも体質や体調によっては、おなか壊すこともあるし。
どんなにきれいな川から採った美味しい水でも、カルキの臭いはするから、
まずいって感じる人がいるのもおかしくないと思う。
なんで園長はそんなに頑なに水筒拒否なんだろうね?不思議だ。
遠足おやつの話に出てきましたが、蒟蒻畑じゃない、蒟蒻はいっていないあのタイプのゼリーって
皆さん避けてますか?うちは気にせず与えてましたが(固くないタイプ)よそのお母さんは
あげないようにしているのかな?だとしたらよそのお子さんにあげるのも悪いな。と思って。
>>627 単純に先生の負担が増えるからじゃない?
園児が一人一個水筒を持ってくるだけで
先生の手間はけっこう増えるよね。
水道水が嫌な子でもやかんから注げばOKだったり
お茶や飲料でも「冷たくないものは飲めない」って子も。
どこまで対応するか悩ましいだろうね。
はたから見てると613は育ちの良い、いいとこの奥様っぽいw
子供さん達私立でしょ?
それにいやみまじりで反論してるのは自称都民かギリギリ東京の地域住みか下町か
貧乏くさい田舎者っぽいw
狭い世間しか知らない馬鹿親の子は何飲んでも食べても放射能も大丈夫な野生児w
で、なんかあってからキーキー騒ぐんだよね、そういう親。
>>630 何でそういう解釈になるのかわからないけど、幼稚園が方針を変えないなら休園するなり転園するなり自分で行動はできると思うけどなぁ
あと幼稚園って私立の方が多いでしょw育ちが良さそうだから私立でしょって・・
幼稚園自体は義務教育でもなんでもないんだから、心配でしょうがないならいろいろ選択肢あるのに
幼稚園に求めてばかりなのはどうかと思うよ
632 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:41:13.48 ID:LNkiNETk
>>630 でしたら、水道水を飲ませるような野蛮な園には入れないんじゃないかしら?
子供の為なら迅速に疎開して転園するのが当たり前ですし
反論する方達をお下品な言葉で批判なさる人の方が、お育ちがよろしくないんじゃないのかしら?
もしかして、自己紹介だったのかしら?ごめんなさい、気付きませんでしたわw
いい加減スレチですので、放射能関連スレに移動なさって下さらないかしら?
これ以上は遠慮してくださいます?
>>全面的に631に同意。
うちの幼稚園は水筒持たせるのは自由。
クラスで2人持っていっている子がいるらしいが、
その2人は給食の日も自前の弁当だそうだ。
自分は、家で出来ることはするが
(飲料はミネ水から作った麦茶、野菜はなるべく西日本産)
外には求めないかなぁ。
なんとなく外食も減って、お財布にも健康にも良いことづくし。
>>の位置がおかしかったorz
>>627 うちの園は夏以外は水道水直飲みさせてる。
私が田舎育ちで実家が井戸水だから、一度沸かした水じゃなきゃ飲んじゃだめと言われてきたから、違和感あったよ〜。
しかも、直飲みしてる場所がトイレの手洗いの水道と知った時は卒倒しそうになったわw
今の時期はもう暑いから水筒持参になったけど…
放射能の前に、トイレで直飲みをさせないで欲しいよ…
>>604 近隣の園でもインフル出たよ。
一年中インフルの事気にしなきゃいけないのか…。
>>632 きもちわるw あら奥様ずぼしなのねwお気の毒〜貧乏田舎者?
私立でしょ、中学で毎日弁当ならw 放射能多いのは新宿あたりかね
沖縄や岡山、京都あたりや海外に疎開してる人多いよ、子供連れて
あとは留学も
結局お金ない人ほど吠えてくいつくw
定期的にこういうの湧くねぇ。
人を蔑みたいだけとしか思えないのでスルーしようよ。
確かにお金さえあれば解決できるんだもんね。
幼稚園にポーンとドーム付砂場でも寄付したいよ。
630の言ってる私立っていうのは、いわゆるお受験するような園のことかと思うんだけど、
そういうところはやっぱり対応が違うんだろうか?
皇室の子供のいる学習院とか御茶ノ水附属とか…
(日本にまだいるなら)埼玉で枝野息子と同級生とか。
もしかして、そういう人もここ見てないかな?と思って聞いてみました。
640 :
名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:09:29.24 ID:ERzyVBXi
>>639 私も洋式便器10個くらい寄付したいよ。
今時和式が大半なんてめずらしい。
っていうか保護者全員で1万円ずつくらい出しあって買う案はないかな〜といつも思ってる。
怖いから絶対自分からは発信しないけど・・・。
関東の土壌なんて高濃度汚染されてるのに園児に土いじりとか
基地外だよ。
マジ休ませるか幼稚園やめた方がいい。
園側はこどもが数年後どうなろうと知ったこっちゃないからね。
うちはやめた。
幼稚園やめたなら、スレ違いでは?
>>640 和式が大半は珍しいね〜
外出ると未だに結構和式あるけどね
うちは和式慣れないから、年中になってもまだ苦労するときあるよ
>>640 珍しいのか・・・
子ども向けの小さいやつだけど、うちの園もほとんど和式だよ。
(和:洋=5:1くらいかな)
小学校もまだ和式多いし、練習になってると思う。
年少の初めのうちは洋式でしかできない子が多いけれど
和式=お姉さんトイレカコイイ!ってできるようになるらしい。
あさって地震後初めてのプールがある。
砂遊びはあまり気にしてなかったけどプールはちょっと考えちゃうわ。
間違って飲んじゃったとかあり得そうだもんなorz
放射線問題が出てから幼稚園で飲ませるお茶がナシになったそうだから(もともと水筒は自由。夏場は全員水筒持参。水道水は飲ませない園)一応幼稚園側も色々と考えてくれてるとは思うけどね
646 :
640:2011/05/23(月) 17:58:48.81 ID:ERzyVBXi
ありがとう。
家で和式は超稀だとして、外では和式の方が人気高いのかな?
他人が座った便座に座るのに抵抗がある気持ちは確かに分かる。
その為にも子供のうちから和式慣れしておいた方がいいのかも。
ただ園児(女の子)は和式便座の前側に髪の毛つきそうで嫌だよ・・・。
たぶん、
>>613のように困っている人は他にもたくさんいるのでは?と思う。
にも関わらず、キツめのレスが多いのは
>水道水はおいしいですよなんてもうね…
>クーラーもないうえ夏場は暑くてまずい数値サバ読み水道水を飲ませるのか
>麻痺してるのが普通になるって怖いですね。
など、幼稚園側をまるで信用していない、先生方を蔑んでいるような表現が目立つからでは。
これまでの園の対応を通して、園に対する信頼が崩れてしまってるとしても、
子供を任せているからにはいくばくかの尊敬と感謝の気持ちが残っていないのかしら。
なんか、話の核が放射能みたいになって荒れちゃってるけど、
実は問題の中心は「幼稚園との関係」なのではあるまいか?
「水筒持参の可否」で、園と保護者(の一部)が対立しているのでしょう?
親は「水筒ぐらい持たせたっていいじゃないか」と思ってるのに
なぜ園が「いいよ」と言ってくれないのか理由が解らないから、他のことまで不満になる。
やっぱり、保護者の間で何らかの連絡をとって、理論的に園と交渉しないと
悪循環に陥り、園全体に対する嫌悪感でいっぱいになってしまうのじゃない?
「水筒持参の園もあるのに、当園でだめなのは何故か。何か支障があるなら
それを軽減すべく親も努力するし、どうして不可なのか教えてほしい」と、私なら聞く。
>>630 幼稚園ってほとんど私立なんだけど…
意味不明すぎる。
>>649 「上の子達が中学高校でお弁当持ち」ってことは私立でしょ、って話みたいだよ。
なんだか、「日本のポストは赤いから、世界中のポストも赤いだろう」
みたいな思い込みのレスが多いなあorz
しかも613が私立か公立かなんて、途方もなく本題と関係なくてどうでもいい。
昨日に続き、今日も雨。遠足って何回も延期しないよね。
このまま中止になるのかな。
年少の娘が幼稚園で覚えてきたそうで、ティッシュでてるてる坊主を
作ったんだけど、ほっぺがピンクに塗られてた。
最近顔をかくとき、ほっぺをピンクに塗るんだ。メイクのマネかな。
いちおピンクは女の子っぽく、オレンジだと元気な感じになるよと
補足しておいたw
654 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 06:20:54.96 ID:dSOiknNa
りんごびょう?
先生が見本で作ったのがホッペが塗られてたのかもね
うちも年少の時はてるてる坊主作りにハマったなぁ
料理して目を離してる間に部屋中にてるてる坊主が20個くらいセロテープで貼られてたよorz
先生の見本とか、幼稚園で絵が上手な子の真似とか、あるかもね。
うちの子は、絶対ほっぺピンク、口が赤、鼻をオレンジで描くんだけど、
幼稚園の参観で貼ってあった絵、全員がその色で描いてた。
年少の時の初めてのお絵描きが、母の日に渡すお母さんの顔で、
描ける子と描けない子がいるから、先生が見本で描いたみたいで、
それからみんな顔を描く時は、その真似で同じ色で描くようになったみたい。
657 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:16:08.55 ID:tNrnbHN+
>>613です。私の不快な書き込みで荒らしてしまって申し訳ありません。
幼稚園や学校はいわゆるお受験組です。
方針や先生方、園や保護者、子供の雰囲気で選び、うちの子供達にも合っていて、親子で楽しく過ごしています。
もちろん感謝もしています。
ですがお水の件だけがふに落ちないというか…
友人達から避難や危険なことを毎日のように言われ、なんだかストレスも溜まり、大声で騒げないのでこちらで愚痴ってしまいすみませんでした。
園は政府からも東京の水道水は大丈夫だと発表されているし、集団生活ですから統一させたいということでした。
ちなみに昔から子供達も家庭では煮出し麦茶やミネラルウォーターを飲んでいました。親がもともとそうでしたので。
水道水を飲むことを嫌がるので、これからの季節声がけしても飲まないようでしたら、もう一度先生に相談してみます。
こちらにはもう来ません。
お騒がせしてすみませんでした。
年少の時の参観日で折り紙で折ったお雛様に顔や尺を持たせる絵を書いてるのを見たけど女の子は「私○色にしよう」「じゃあ私は△色にするから」とか「はぁ〜どうしよう?ホッペ何色にした?」とか会話にウケた
男の子はみんなモクモクと書いてるだけ
うちは男の子しかいないんだけど小さくても女の子は女だ!と思った
659 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:34:45.49 ID:Fjz+XBxo
fgい
気象予報では最高気温22度(最低気温14度?)
うちの子が「友達が半そでブラウス着てるから
私も(半そでを)着る」と言って聞かない。
こういう真似って我が子ながらもむかつく
風邪を引いたらどうするねん
ただいま、窓を開けて換気中(冷たい風が・・・
>>660 まあまあ。周り見て合わせようとする社会性があるじゃない。
周囲が長袖になる季節でも頑として長袖を着ないうちの子のようなのも
また面倒くさいよ。
今日は寒い。
でも最高気温は25度。
昼から雨やんで暑くなるんだろうな。
余りの寒さに長袖着せたけど帰りは汗だくかも。
>>662 思ったよりも天気の回復が遅い@神奈川県
と思って天気予報を見てきたら、晴れるのは夕方以降になってた。
東海だけど、10時前から晴れてきたから
もう少しだと思うな
今日は畑で野菜を収穫するらしいから
帰りはきっと汗だくのドロドロだろうなorz
幼稚園の理事長(?)が放射脳なのか、
水筒持参、いまだに防災頭巾着用、
外遊び無し(近くの区民体育館や園のホールなどで遊ぶ)、
ジャガイモ堀中止、遠足も屋内施設に変更、
今日みたいな雨の日は休園(6時にメールがくる)。@練馬区
震災後1ヶ月くらいまではそういう対応が有難く感じたけど、
今はもう東京に住み続けているわけだし、
そこまでしてくれなくて良いよとも思う。
休日には外で遊んだり、夕食には水道水から作ったお味噌汁なんかも食べてるし。
園の話には違いないけど、もうその話よくね?昨日もそればっかだったしさ。
年中になって、教室が園庭前(1階)になった。
担任も「外遊び」を増やしてくれてるみたいで、子どもは喜んでる。
ただ、靴(上履き、外履き)の泥よごれが半端無いorz
洗い替えの靴も持ってるけど、間に合わないよ。
ドロドロの体操服や、靴を洗ってると「母ちゃんだなぁ」ってちょっと喜びを感じたりするんだけど
毎日は嫌だ〜。
うちなんか砂場の砂を自分で頭からかけるし
田植えの時に田んぼにダイブさせるし
砂場の横に設置してある滑り台の上から
水流して砂場が池になるし
その中に入って遊ぶし…
まぁそういうの知ってて入った園だから良いけど
近所の人はそういうの嫌いで他の園に行く人もいるw
>>666 そうだね、ごめん。
これから梅雨で、休園ばっかりになるんだと思ったら
年長で最後の年なのに切なくなってつい書いちゃった。
子供との時間が増えて嬉しいこともあるんだけどね。
これだけではなんなので。
うちの年長娘、“秘密”ができないんだけど、みんなもそうかな。
幼稚園での母の日会前に、お母さんの絵を書いたんだけど、
先生から「当日まではこの絵を描いた事はお母さんには秘密にして、驚かせちゃおう!」
みたいな話があったみたいなんだけど、
「本当は秘密なんだけど、今日、母の日会で渡すお母さんの絵を描いたんだー」って
喋っちゃってるし。
母の日会で他のお母さんに聞いてみたら、
男の子は元々園での話をしない子でなければ普通に喋っちゃった子が多く、
女の子は結構秘密を守った子がいて、興味深かった。
>>669 ああ、梅雨の時期になるね。
それでずっとお休みとかだとちょっと…かも。屋内遊びに励むとかになるといいね。
うちは年少男児だけれど母の日のプレゼントとかは秘密にできた。
おしゃべりだけど短い時間日数ならなんとか可能みたい。
671 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:37:53.93 ID:cCWW0lSZ
>>669 「ママに内緒で、母の日のプレゼント作ってるんだよ」
「内緒だから、ビックリするよ」って親切に教えてくれたよ。
当日も「歌のプレゼントもあるんだよ。でも内緒なの〜フフフ」って張り切ってた。
楽しい「秘密」は、言いたくて仕方が無いんだろうね。
>>669あやまることないよ、いろいろあるんだし
昨日の613なんてここで吐き出しただけなのにあれじゃ来れなくなるよね
毎日ここにいる人が何をもってえらそうにしてるいかしらないけど
なんか見てると自虐ネタとか自分ちよりレベル下には温かいみたいな
同じ親なのに心配してる人にきつい言い方したり意地悪なママ多そう
ああ、うちのことかこうとしたけど、ここは都内でも田舎とか地方とか
生活レベルが違いそうな怖いバリバリ庶民や底辺層のママさん達に
いじめられそうだからやめたw棚上げして何様な意見する人が早くきえますようにw
いろんな人がいるのがネットの良さで
それがいやならここに来ずに
ママ友ランチでもして話せばいいのに
534 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 03:47:43.98 ID:lcVR6fyF0 [2/7]
昨日の「参議院行政監視委員会」で明らかになったのは、政府が3月15日に東京に降下した放射性物質の量について、
各調査機関に対して公表しないよう圧力をかけているという事実です
東京の土壌汚染の度合いについては未だブラックボックスですが、楽観的な希望を持つのは極めて危険だと思います
精神論で放射能に勝つことは不可能です。本質から目を逸らすのは止めましょう
>>675いろんな人がいるよさがあるからみんなきてるんだろうが!
ママ友ランチ毎日行きますか〜?暇な時にここに来てるんじゃないの
それをいちいち言うことないじゃない
それともここのひとはみんなママ友や友達いない人のあつまりなんですかw
スルーすればいいだけでしょ 馬鹿ですか
友達いない までは読んだw
貧乏で頭も悪いと友達もできないんですね
ID:3ZPKdX8X さん♪
お前が消えろwww
息子がやんちゃ系の年中男児。
似たようなやんちゃで元気な男の子軍団でつるむんだけど
「あんたたち、仲良いんじゃないの?」ってくらい
小競り合いやちょっとしたケンカばかりしている。
このくらいの男児ってこんなもんなのかな?
おとなしい系の男児や女の子とは平和に遊べるんだけど。
もまれながら成長するとは思いつつ
うちのこ負けん気強すぎかなとかちょっと気になる。
都内でも田舎ってどこのことなのかな?
>>679あらごめんなさ〜い!あなたずぼしなのね〜>貧乏で頭も悪いと友達もできないんですね
お前って言う段階で育ちがでるね、子供も下品なの?
都内でも田舎って具体的にいわなくてもどの区か市かわかるでしょ、都民ならw
ごめん。素でわからなくてきいたんだ@23区南
自分のとこって田舎になるのかな?
それにそんな風な言い方(生活レベルが〜みたいな)
していい場所なんて
世の中にあるの??と思ってさ。
3号機ともにメルトダウンしていたなんていう状態なのに、関東で
わざわざ今年から畑ごっこ、みたいなのはどう考えても情弱幼稚園だと思う。
少し前の放射脳園長のほうが自分は気が合うな。
来春入園だったら色々選べたのに、もう年中だしorz
遠足のお菓子どうするか、なんていうのが一番の悩みだった震災前は、
なんて幸せだったんだろうとしみじみ。
年中娘....土曜日の夜から下痢してて、幼稚園も昨日今日とお休み。
さっき先生から、様子伺いの電話があり今日は避難訓練で消防車と一緒に写真とるんだったんだって...。
明日はお散歩みたい。
でもまだ完治してないから、無理して行かせられない。
残念だった.....。
年中娘、自分でやりたいって言った習い事なのにいつもやる気ない感じ。
途中で眠くなったとか言って一人だけやらなくなったり。
やりたくないなら辞めていいと言ったけど、辞めたくないって言う。
だったらちゃんとやって欲しいんだけど、どうしたらいいのか本気でわからない…
誰か教えてほしい。
>>686 お金が勿体ないと言って辞めさせたら?
うちはピアノ練習しないなら辞めてしまえと突き放したら練習するようになりました。
>>686 まだまだ年中さん
幼稚園で疲れてるのもあるし、気分にもムラがあるしで
仕方のない面もあると思う。
うちは年中後半ぐらいから習い事を始めたんだけど
一つは辞めさせた。なんでも辞めたくないという子だったけど
明らかにその習い事は気が散っていて、身になってなかったので。
辞めたくないと言ってたけど、ちょうど他の習い事を始める時だったから
「一つ増やすなら一つ減らそうね」と言ったらすんなり受け入れた。
他の習い事はきちんとやってるので、うちの場合は
やはりあまり好きじゃなかったみたい。
一時お休みするのもいいんじゃない?
本当にやりたいならまた言ってくると思うよ。
年長・小学生低学年になれば、もっと体力もつくし
精神的にもぐんと成長して、きちんとやるようになるかも。
>>687 やる気ないなら辞めろみたいなことを強く言ったんですが、やっぱりダメでした。
始めてから今日で三回目にしてこんな具合…
今度行ってまた同じなら辞めさせようと思います。
え・・まだ3回目でしょ。もうちょっと様子見てみたら。
年中さんなんて、自分がやりたい発言に責任持てる歳じゃないもの。
しばらく様子見てダメだったら、習い事するタイミングじゃなかった。ってことで諦めたら。
上の子の時、習い事やりたいって言ったけど2年我慢させたなー
降園後に園の体育館でやってたやつなんだけど
卒園したら幼稚園まで毎週通うの大変なのもあって(小学生まで教えてくれる)
卒園して小学生になって、今もやりたい?って聞いたら
やりたいって言ったから、家の近くの教室に通わせてる
今まで一回もやりたくない、行きたくないって言ったことはないよ
今聞いたところ、本人は辞めたくない!やる!ピアノも歌も楽しいと言ってます。
旦那は、もう少し様子見たら?早生まれの年中なので体力的に本当に眠くなってしまうのかも?と言ってました。
一人だけちゃんとやらなくなったりで正直焦ってしまいました。まだ三回目だしもう少し頑張ってみようと思います。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
明後日遠足なのに昨夜から高熱だした息子...
遠足代がもったいないとか微かに思ってしまうダメな母です。
だって今からキャンセルしても六千円戻らない..
旦那にそんなことで愚痴るなと怒られて情けないです。
たぶん一般よりだいぶ遅く始めた部類だと思うけど、
三年保育の年少で入園した翌月に、生まれて初めての習い事を開始しました。
大仰なものではなく、幼稚園内でやっている課外教室だけど。
子供が「やりたい」と言い、見学して私も「これはいいな」と思い、さらに
子供によくよく聞いてみた。
「この教室に入ると、毎月お金を払うの。一回あたり○○円になるの。それは
△△(子の好きなお菓子)が□個買えるだけのお金なんだよ。タダじゃないの。
そのお金を無駄にしないようにマジメに頑張れる?」と。
3歳半の子供に向かって、ちょっと大人気ない確認だったかな?
幸い、子は一年間その習い事を嬉々として続けてくれて、とても良かったです。
>>692 音楽習わせるなら、楽しいって今の時期では一番大事な気がするよ。
ピアノは鍵盤かなり重い楽器だし、今は技術的なことよりも
歌ったり踊ったり、リズムや音の大きさや、楽しいメロディー悲しいメロディーを
皆で楽しくからだで表現したり、心で感じたりするのが重要な時期だと思うよ。
感性の下地作りを頑張る時期。
焦ることはないと思う。
>>694 結果としてお子さんが習い事を続けているので、
別にその言い方を全否定するわけではないけど、
月謝=お金が掛かるという、大人の事情を説明して、
だから損しないように頑張れっていうのはどうなのかなー。
何の教室か分からないけど、上手になりたい、って気持ちを引き出すような言葉を
かけてあげた方が良いんじゃないかと思った。
うちは年少の夏頃からピアノを始めたけど、
教室で何が一番楽しかったかとか、次までに上手になって先生をびっくりさせよう!
という方向で声を掛けた。
もうすぐ丸2年になるけど、次回レッスンまでの家での練習については
自分で練習計画を立てるまでになったよ。
697 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:52:41.54 ID:gJHDcldP
探し物をしていたら見つからなくて、ホールでやる朝のお集まり中
ずっと教室で一人ぼっちだったと帰りに泣いてた年中息子…
四歳児を教室に一人置いとくかな。
特に先生から連絡もなく詳細不明。お便りノート書こうか悩む。
もう4歳だろ…
息子が馬鹿なだけじゃね?
>>692 ヤマハだと思って勝手に想定して書いちゃうけど、家で練習はちゃんとやってるんだよね。
(たいした内容じゃないと思うけど)
レッスン自体は拗ねて泣いちゃう子なんてざらだし、一人親に抱っこされてようが
レッスンは進んでいくのでそんなに気にしなくてもいいと思う。
先生もよくあることだとわかってると思う。
幼稚園帰りの午後だとやっぱり体が慣れてないと大変だよ。
うちの上の子も体力なかった上に結構遅い時間のレッスンだったからよくぐらついてたよ。
その度に自分で頭ポコポコ殴ってたけどw
ただ、グループレッスンなんだから周りの子に迷惑をかけるようなことはしてはいけないよね。
それは言い聞かせる必要がある。
あとはひたすら褒める褒める。頑張ってるのは確かなんだしね。
早生まれの子はやっぱり最初大変そうだったけど、半年、1年もするとぐん!と伸びるよ。
半年、1年休会して体力のつく頃やり直すっていう手もあるけど。ガンガレ
>697
事実確認(の体をとって)書けばいいんじゃない?
700 :
名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:18:34.93 ID:gJHDcldP
>>698 やっぱりそうか、周りの子に比べてトロくて、何するにも人一倍時間がかかるんだ…
完全私に似てしまった。
朝も未だにしくしく泣きながら登園して、先生も呆れてるだろうな。
>>700 今呆れてるかは分からないけど、4才児をひとりぼっちにしないでください!とか伝えたら呆れられるかも。
ホールにみんないて、教室にいたわけでしょう?
自分で見つからなかったら先生に言うようにしようねって話をしたらいいんじゃないかな。
年中だからね〜、先生も年少の時みたいには見てくれないよね。
↑なんかきつく聞こえたらごめんね…
703 :
名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:55:39.02 ID:P5N7puol
>>702 ううん、ありがとう。
探し物をしてたのは先生も知ってて
(お道具箱を引っくり返して怒られて泣いたらしい)そのまま時間でみんな行ってしまったみたい。
自分で後からホールに行けば良かったのにね。
なんか年中になってから急に先生が厳しくなって
やめちゃった子とかいて、周りのママたちも不安がってるのに私も流されてるんだなー
甘えてるんだと思う>700息子
>探し物をしていたら見つからなくて、ホールでやる朝のお集まり中
>ずっと教室で一人ぼっちだったと息子
こうやって説明はできるんだよね? 泣いてママに伝える事ができるんだよね?
だとしたら、ちゃんと状況を理解してるよ
次は先生とみんなを探してみようね。と教えることも大事なんじゃないかな?
でも、うちは必ず点呼するから、先生が息子さんがいないのに気づかなかったというのが理解しがたいんだけどね。
マンモス園なの?
リロってなかった、ごめん。
その状況だと、そもそも探し物は何だったか聞いた?
朝の会に必要な物?
なんとなくだけど、教諭側からすれば相手にしてられない子って感じがしなくもない…
>>703 幼稚園じゃないから参考になるかわからんけど
子ども相手の元教師やってた
その手の子どもは放置対象
気になるのなら「昨日は、うちの息子がご迷惑をおかけしてしまった様ですね」と
白々しく言うのをお薦めする
その反応によって普段の接し方が大体わかる
良いか悪いかは別として
そういう事で怒る先生がいるってのにビックリ。
自分の幼稚園時代にも似たような子はいたけど
「どうしたの〜、散らかしちゃダメよ〜みんな集まってるから行こうね〜」みたいに
言う先生ばかりで、幼稚園の先生ってそういうもんだと思ってた。
うちも遅れそうなら先生がフォローしてくれて
部屋に一人残しておいたりはしない園だからビックリかも。
移動する場合は列で並んでピッチリと移動だし。
まあいろんな方針の園があるんだろうけどね。
遅れそうっていうか「今探すんだ、ウワーン」みたいにこだわって動かなかったとか
いや、うちがそういうことあるんでorz
フォローしてもちょっとやそっとじゃ動かなかったりするし無理に構うより(ある程度)
放置の方が向こうから寄ってくることもあるし。
あとはうちもいつまでもぐずぐずしてて別部屋でビデオ始まってて最初から見られなかった
ということもあったらしい。
先生が付き添ってたかは不明だけど先生からはこういうことがありましたとの説明はあった。
ちなみに今日は迎えに行ったら弁当を直前まで?食べてたらしく帰る子の中で一人だけ
まだスモックから着替えてなかった。
グズで頑固なのが本当に疲れるのだが実母にはあんたにそっくりと言われるorz
710 :
名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:44:45.22 ID:P5N7puol
>>700です
沢山レスがついて嬉しい…結構へこんでたから。
どのレスも第三者からの目線で考えてくれてて
本当に参考になった。
放置認定されてたら親的にはカナリ辛いけど、
息子が小学校で困らないように、これから家でも話していかなくちゃなぁ。
なくしたのは赤鉛筆だって。
明日先生と話せたら『いつもお手数かけさせてすみません』
から、ちょっと聞いてみよう。
携帯からで読みにくいのにみんなありがとう
711 :
名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:45:59.41 ID:rkV/yFqI
きしょ
712 :
名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 03:06:14.43 ID:OR7Kwxnv
年少(三年保育)で、初めて習い事始めるのは遅い方ですか?
うちはまだ初めてなくて、幼稚園入ったばかりだし、しばらくは(年中くらいまで)いいかな。と思ってるけど、
一般的には1〜2歳からみんな始めてるの?
しないといけないの?
なんで?
まわりがしてるから?
無理やり通わされても迷惑なんだけど
>>713 遅くはないんじゃないの。
私の周囲(お受験とかほとんどない地域だけど)は
3年保育の年少からぽつぽつ始める感じかなー。
でも、幼稚園に慣れてから…っていって年中くらいからの人も多い。
習いごと自体、4歳から〜とか年長から〜なってるものもけっこうあるし。
>>713 うちは年中から始めたよ。
体力がもたないかなと思って。
幼稚園通うだけでヘロヘロだったから。
でも結構年少から始める子もいる。
結局やれば出来たんじゃないかとも思う。
もちろん1〜2歳からなにかやってる子もいるよね。
>>710 うちが通ってる園では「お子さんが園での出来事を話してくれても100%伝わらない事もあるので気になる事は必ず担任に確認して下さい」とお手紙が来る
先生に詳しく聞いてみたらまた子供の話と食い違いが出てくるかもしれないよ
「年少さんの時より厳しい先生になった」とあるけどうちは逆で年中の今の担任はめっちゃ甘い
年少の先生の厳しさが普通と思ってたら実は回りよりかなり厳しかったらしい
厳しい先生だったけど1人ポツンとお教室に残すなんてしなかったよ
しかも泣いてたんでしょ?
他の先生も声かけたりしないのかな?
息子はかなりヤンチャ君なので甘い先生より厳しかった元担任の方がありがたかったけど
先生が厳しいからって辞めちゃう子なんているんだね
それくらいで辞めさせる親も親だけど
>>713 何を基準に遅い遅くないを判断しているのか分からないけど、
自分は遅くないと思うよ。
体力ややる気も個人差があるし、早いうちに始めた方が良い物や、
体がしっかりしてきてから始めた方が良い物もある。
周りに惑わされずに
>>713子に合った(楽しくできる)物を、
>>713子に合った時期に始めるのが良いんじゃないかな。
ちなみにうちの長子@中学生は部活(運動部)をガッツリやりながら、
小1で始めた武道も続けています。
年長児には何を習わせるか検討中だけど、
楽しく続けられるのがいいなと思っています。
連投ごめん
自分がしたかった質問忘れてた
幼稚園へ履いて行く靴はどんな靴を履かせてる?
あと何足用意してる?
うちはアディダスやナイキの靴を4足ローテで履かせてるんだけど年中になってから外遊びと体操の時間が増えて洗った靴もすぐ泥だらけになって帰って来る
もちろん中は砂だらけorz
「下駄箱で靴の砂をトントンって落とさなきゃダメだよ」と言ったら「やってるよ」って言ってたけど本当かよ?ってくらい砂が出て来る
そして靴下は真っ黒
最近毎日の様に汚して帰って来るから靴を洗っても間に合わなくなりそうで
紐やマジックテープのないすぐ乾く様な靴を(子供は嫌がる)買おうか悩んでる
マジックテープのスニーカー2足ローテで回してる@年少女児
マメに靴洗うのえらいわー
私なんてダラだから、たまに洗ったときに元の色見て驚いてるw
豚切りすみません
年中男児の母ですが 「幼稚園行きたくない。○君と○君の仲間に入りたいのに嫌いって言っていれてくれない」
と言ってきます。
仲良しの友達とクラスが別れたのがショックだったのと、
元同じクラスの二人の仲間に入れてもらえないので嫌だと言います。
私は別にいじめられてるわけじゃないしお友達がどう思うかは自由なのだから
「じゃあ違うお友達と遊べばいいんだよ」
と言いますが「二人の仲間に入りたいなあ」
と返してきます。
年少の時から好きなお友達にたまにしつこくしてしまったり 視野が狭いかなと心配してました。
上手く気持ちを切り替えられる声かけありましたらアドバイスいただきたいです。
瞬足とキャラ物の2足ローテのうちには719さんはセレブに見えるw
ダラなので1ヶ月に1回くらいしか洗ってないや
でも私は必要最小限の722のほうがすき
瞬足って(反時計回りの?)コーナーを走るのに良い構造なんだっけ?
娘も欲しがっているんだけど、運動会シーズンにしか履かせられないし、
買うのを見送ってるんだけど、あれは普段履いても大丈夫なの?
靴の構造が分からないから憶測なんだけど、
なんか両足で微妙に形が違うのかなって思ってて、
普段使いにしてたら骨盤とか歪まないかなとか思ってしまってた。
>>713 たぶん
>>694 を読んだからだよね?
私もちょっとびっくりしたもん。年少からで遅いって・・・
結構地域差もある気がする。
うちの辺りはサークル活動が活発で、児童館や公園も多い。
なのでわざわざ幼稚園前に習い事をさせる人はあまりいない。
うちも年中で始めたスイミングが初めての習い事でした。
>>725 うん。
>>694を見てびっくりして書いた。
一般よりだいぶ遅いなんて感覚なかったから。
周りの影響もあるだろうから早い子は早いんだろうけど。
うちはやっぱりまだ先でいいや。子供も何かしたいとは言わないし。
子供の様子見て考えます。
>>719 うちも4足をローテ。(スクスク×2、ホーキンス、VANSのスリッポン)
甲が高くてなかなか合う靴が探せなくて、スリッポンデビュー。
本人はスリッポンがはきやすいし、馴染んでるそうな。
しかし、マジックテープの方が足にいいような気がして1足のみ。
洗うなんてなかなかないから、4足で十分足りてる。
あと、半年でサイズアウトすることが多いからこれ以上は買えない。
水溜りにわざと入ったりすれば洗うけど。
いつ洗ったかも覚えてない。
ごめんよ、息子・・・。
>>724 どうなんだろうね。
低学年までは徒競走だって大概は直線コースだろうし、意味ないと思うよ。
ただ子供はアレがあれば1位になれる→アレを履かなきゃ1位になれない!と思ってるんだよなー。
あ、直線勝負なんていう靴もあったなぁ・・・。
うちは幼稚園まではスクスク。
小学生の上の子はらいろいろと付き合いもあるだろうから瞬足容認したけど。
スクスクより安いし。
4足ローテ、いいなぁ・・・
うちは3足用意しているけど、子がはくのは必ず決まった一足だけ。
洗ってしまって濡れてるとき以外は、何が何でもその靴。
・・・もう裏側やぶけてますが・・・
すごーく気に入ってるんだよね。同じものを探してるけど、見つからない。
靴はみんな結構洗わないんだね。
天気が悪い日はしないけど、ほぼ毎日靴を洗ってるわ。
すっごく面倒でやりたくないって思う。
だから今日みなさんのレスを見て、これからはちょっとサボろうと思ったw
うちは両実家が近いおかげか、ちょくちょく靴をもらえるので、
いっぱいある。
それを毎日違う靴を履いて行きたがるので、洗うのが大変なんだな。
これからは今週はこの靴とこの靴!って決めれば、
週一で洗うだけで良さそうだものね。
連レスごめんなさい
>>728 レスありがとう。
うちは早生まれな上に元々小さく産んでしまったので、
走るのが他の子と比べて遅い。
本人は瞬足を履けば速くなると信じているんだけど・・・。
うちも2足。
安いしイフミー1足でいっかと思って買ったら、じぃじが次の日に瞬足買ってきてくれた。
娘は瞬足ラブでそればっかり履いてる。
母ちゃんが買ってきたイフミーが泣いとる。
洗うのは上履きと同じく週一。
4年ぶりに下の子の年少参観行って改めて思った
情緒不安定でちょっと怪しい子の親の特徴。
1、親が子供の頃は変わり者といわれてただろうなと言う感じの高齢出産ママ
2、明らかに早熟で散々やり倒してきたという感じのビッチママ
の二通り。
>>731 分かるよー。
うちも俊足じゃなきゃ速く走れないと思ってる。
マラソン大会時期にどうしても!というから買いに行ったけど
俊足は19センチからしかなくて、バネのチカラというのを買った。
バネで速く走れるようになった!とモチベーションは多少上がって、確かにそれまでよりは速くなったw
でも1番になった子が俊足履いてたから、俊足履いてる子はバネじゃ抜かせないと思いこんでる。
(実際は俊足履いてる子も抜かしてるけど、1番には絶対なれないと思ってる)
靴じゃないんだよと説明しても納得してくれない…
>>734 >靴じゃないんだよと説明しても納得してくれない…
同じだー。
私自身は運動が得意で徒競走とか速かったから、
実家に帰った時、運動会の時の私の写真を見せながら、
「ほら、ママだってこれ瞬足じゃないけど一番だったんだよ!」とか言って
説明(証明)したんだけど、
「だってこれは瞬足が出る前の昔でしょ?今は瞬足があるんだよ。
オリンピックのプールの水着だって今のと昔のとでは違うでしょ?そういうことでしょ?」
と返され撃沈でした。
口だけは大人みたいな年長娘です。
>>721 放っておいても子は育つ…かな。
そういうのを学ぶのも学校なんじゃないのかな。
仲が良いと思ってた友達に意地悪されたり、これからもどんどん出て来るよ。
でもそこで、他のお友達を見つけたり、一人遊びを考えたりすることも大事だと思うんだ。
気持ちの切り替えは、本人が生まれながらに持った性格も関係しているしね。
しばらく勝手に悩ませたら、そのうち違う道を見つけると思う。
靴もメーカーによって、全然サイズ違うね〜。
足の成長が早くないうちの子は、ジャストサイズが見つけてにくい。
5ミリ単位で売っているメーカーも少ない。
>>735 ここは「高い授業料」って割り切って、瞬足買ってあげる→案の定1位になれず・・
→ね、言ったでしょ?
で本人に分からせるしかなさそだね。。
しかも一位になった子が瞬足非使用者だったら更に説得力あるし。
オリンピック選手と、よちよち卒業したばかりの子供じゃマテリアルの意味が全然違うんだけどね〜
メーカーの煽りにも困るよね。
前に悩んだ時に、
子供の靴の選び方 Part5
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251561294/l50 ここ見て俊足は普段は履かない方がいいのかな、と思ったので未購入。
運動会シーズンとかの勝負靴かなあという認識。
あと習い事、年少男児にして既に3つ…。
お受験盛んな地域だけれど特にそんなためではなく、未就園児の頃に児童館なんかで輪に入れず
全然駄目で困っていた時に少人数ヤ○ハでノリノリだったのと、運動神経に不安だったので運動系に
入れたという。
まあ周囲が0歳からスイミング、英会話1歳、お受験教室3歳からなんてーのがごろごろいるせいかも
しれません。
何も考えずに瞬足にしてたわ〜普段使いは良くないのかしら
子供は履きやすいと気に入ってたから気にしたことなかった
うちは16センチのを履いてるから結構小さいサイズのもあったと思う
>>739 見てきました。ありがとう、こんなスレもあったんだね。
瞬足はやっぱり左右で非対称だったんだね。
非情に痛みやすいから運動会本番用って書いてあったけど、
練習は違う靴で、本番だけ新しい靴じゃ危ない気もする。
でも、あれだけ欲しがっているなら別に高い靴でもないし、
買ってあげようかとも思うけど・・・。悩むわ。
>>736 レスありがとうございます。
そうですね、子が何かしたりされたりということは全然ないと
先生も言っているので、人生勉強と思いしばらくそっとしておきます。
気持ちを切り替えてくれたらいいなあ。
>>719 うちは同サイズを2足用意してる(今はVANSとムーンスターのバネ)。
交互にローテしてほしいけど子供が気分で選んで履いてる。
バネを買う時に、瞬足と迷ったけど結局バネにした。
幼稚園の子達は瞬足とバネが人気だね。女の子用にかわいい色合いもあるし。
バネを履けば早く走れる!と思い込んでるが、残念ながら早くはないorz
瞬発力があるから高く跳べる!とも思いこんでるわw
744 :
743:2011/05/25(水) 15:44:16.62 ID:GVPMsik3
泥汚れでぐちゃぐちゃってのは滅多にないから、洗うことも少ないや。
靴の中に砂はうちもあるw
園の靴箱周辺は常に砂でざらざらだもんね。
うちは園指定の靴なので、靴談義がうらやましい。
外履きは800円かそこらの白い体育館履きみたいな靴で、底はぺらぺらだし
マジックテープなどの調節も無い。
これで外での体育や園外への散歩なんかもやってるんだよなあ。
1cmきざみなので、サイズを一つ上げると中敷で調節してもしばらくはブカブカ。
休日用に私靴が2〜3足あるけど、本当に休日ぐらいしか使わないので
履き潰れるよりずっと先にサイズアウトしてしまう。
上履きは園指定のでもいいから、外履きぐらいは足にフィットするようなものを
履かせてほしい、と漠然と思ってはいる。言ったことはないけど。
>>745 制服と白靴下までは統一されてても、
靴がそれぞれ色バラバラだから、
園指定の靴があると集合写真とか、
凄くキチンとして見えるだろうね。
そういうの好きだな。
でも履きやすさとか、サイズとか
細かい選択ができないのは難だね。
>>719で靴の質問をした者です
たくさんのレスありがとう
まとめてのお礼で申し訳ない
靴は毎日洗わない@汚れてなかったら週1、汚れてたらそのつど
洗わないとだんだん汚れが落ちにくくなっちゃうからダラだけどなるべくこまめに洗う様にしてるorz
年少の最初は2足だったけどアディダスやナイキでマジックテープや紐やらゴチャゴチャしてるから乾きが悪く増えた感じ
やっぱりスリッポンタイプを買うか…
うちもCMを見て瞬足を欲しがってるけど「あれは小学生のお兄さんにならないと履けないよ」と騙してるwww
年長娘は走るのが遅い。秋の運動会、年長はクラス対抗リレーがある。
去年の運動会では背の低い子から走ってた…ということは娘は最後の方に走る。毎年かなり盛り上がるので、かなりの重圧。
瞬足を買い、運動会前には走る練習もするつもりだけど、それで少しは速く走れるのかな…。
意見聞きたいです。
娘(年長)と年小からずっと仲のいい子がいるのですが、その子の母親は働いていて、園でのお手伝い等あるときでもあまり幼稚園に来ない、
幼稚園の送り迎えのときでもさーっと帰って行くので、親同士は年に数回しか会話をしない感じの付き合いで、娘の友達の母親がいまいちどんな人なのか2年経っても分からない状態なのですが、
年中のときに「子供向け映画のチケットを間違えて多く買ってしまったので〇ちゃん(うちの子)だけ連れて行ってもいいですか」と誘われ、子供だけ預けるということをしたことがなかったので色々悩みましたが、一度きりなら...という感じで映画へ行かせました。
しかし、毎年映画があるたびに「子供だけ貸して」と当たり前のように言われるようになり、うちの娘も、私がいないと寂しいと言うようになり、うまい断り方がないものかと考えてます。
子供同士は仲がいいが、親との付き合いがなさ過ぎて相手の子の親が何を考えているのか、なぜ子供だけ誘うのか、よくわからない状態です。
よくわからないから色々考えてしまう。(大人が嫌いな人なのか、親と関わるのが面倒臭い人なのか等)
車に子を乗せるときもシートベルトもしないし、色々な面で不安なので、子供だけ貸すということをやめたいのですが。
皆さんなら、あまり付き合いのない親に子供貸してと言われたりするのはどう思いますか。
いつも皆の輪から離れ一人で遊ぶA君とゆう男の子がいます。
A君の行動を心配した先生が、
うちの息子と仲良くしているリーダー的なB君に
A君も誘うように先生がお願いしました。
そしたら、その日からA君がえらくB君を気に入ってしまい、
息子とB君が遊んでいるとA君が強引に割って
B君の腕を引っ張って独占します。
うちの息子が追いかけるように2人について行くと
A君があっちに行け!と追い払います。
息子は仲良く遊ぶ二人を羨ましそうに見つめ寂しげでした。
孤立状態から気が合う友達をやっと見つけ
離したくないと思うA君の気持ちも分かるけど、
そのせいで、うちの子がポツンとなる機会が増えてしまった。
A君ママはB君ママに一匹狼的な我が子を救ってくれて
ありがとうとお礼を言い
先生も孤立していたA君に友達が出来たと喜んで
めでたしめでたしで一件落着って流れなんだけど、
じゃあ、仲の良いB君と思うように遊べなくなった息子の気持ちは・・?
どうなるんだ・・って感じです。
736さんが書いてらっしゃるとおり
ここは放って黙って見守るしかないんですかね・・
今度、担任の先生と面談があるでこの件を伝えるべきか迷っています。
自分心配し過ぎなのかな・・
他の子と遊ぶように言えばいいのでは?
>>749 チャイルドシートしてないの??
つか親しくもない人に子供だけ貸してって言われても預けないよ。
断るなら「最近、人見知りするみたいでごめんね」と言えば?
何言われても「うーん、旦那とも相談したんだけど今回はごめんね〜」と押し通せばいいと思う。
>>752レスありがとうございます。
そうですよね。親しくもないのに一度でも預けたのが馬鹿でした。
理由つけて断るようにします。
>>750 面談で話題に出しても良いんじゃないかな。
既成の人間関係に先生が意図的に手を加えた事で、
副作用的な事が起きているんだったら、
伝えるのは別に変な事じゃないと思う。
A君やB君に3人で(みんなで)仲良くする事を指導してくれると良いね。
細かい事かもしれないけど、
>A君とゆう男の子
『ゆう』は正しくは『いう』だよ。
あと、『・・・』は三点リーダーだから、三個打つのが正しい使い方。
二点だと『など』の代用になるから意味が変わってくるよ。
>>746 >>745じゃないけどうちの園も指定靴。しかもローファー。
靴下も指定だから確かに統一感はある。
運動会などの行事は統一感ありすぎで自分の子がわからないw
あ、話題変わってた。ごめん。
統一感?何それ?な園だが、人数が多過ぎて結局見つけられないww
ダンスや徒競走なら場所を聞いておけば良いんだけど
去年の綱引きはクラスの子すら見つけられなかったorz
>>750 当のB君のほうはどう思ってるんだろうね。
B君もA君とだけがいいなら
他の子と遊ぶように促すけど、
そうじゃないなら軽く担任に話してみたら?
先生もA君がB君を独占しようとしていじわるなことを言ってるって
気がついてないかもしれないし。
気がついてるけど子どもたちで解決させようと
まだ様子をみている段階かもしれないしね。
>>750 文句、苦情という感じではなくて、現状「こういう状態です」って話しておいた方が良いと思うよ。
じゃないと、今後もそういう指導の仕方でやっていくんじゃないかな。
先生は、A君、B君だけを見て「めでたし、めでたし」なんだろうか…
バザーがあるから一人三点日用品持ってこいのお知らせキター
日用品、とだけ書いてあるけどいったい何を持っていけば…
金持ちが多い園なので噂ではバザー品の質がかなりよくって毎回大繁盛ということらしい
ますます何を持っていったらいいかわからない
あぁぁこういうとき、聞けるママ友いないと困るね…
年中娘。数字を何回教えても覚えない。何故か2から数え始めて10までも間が抜ける。
しかも数えてみてって言っても〇〇やってるから駄目って断られる。
近所の年少の子がすらすら言ってたのを聞いて凹んだ。
発達の相談に行ったほうがいいのかな?
>>761 うちの年長娘も去年はそんな感じだったよ
うそおーと思ったw
でも今は30まではスラスラ言えるしお手紙も下手ながら読める程度に書けてる
大丈夫だよ
>>760 ここらへんは園によって違うからなー。
家にあるもの!にこだわってどんなものでも新品(未使用)ならオケのところもあれば
わざわざ買って出品するようなところもある。
お皿セット、タオルセットあたりが無難なんじゃない?
手付かずの引き出物でもあれば万々歳なんだけどね
>>761 多分娘さんプレッシャー感じてるんだと思う。
とりあえず数字のことは忘れさせて、生活や遊びで(母が)唱える程度にしておけばどうかな。
お風呂で5数えたら出よう!とか。
>>760 幼稚園によって、本当に色々だよ。
未使用、新品って条件付きの所、手作り品OKの園、様々
姪っ子の園は、手作りOKだったので、私が羊毛フェルトでチクチク動物を作って、それを髪ゴムにして出品。
我が子の園は、新品だけだったので、お返し品のタオルセットとビンゴ景品の「流しそうめんセット」
年中で数字が読めないから発達相談って…
親は勝手だねー。子供が可哀相。
>766
親が子供の事心配してしかるべきところに相談するののどこが勝手なの?
逆に、(この場合は違うけど)あきらかにおかしいのに放置しとくほうが可哀相じゃない?
年中で10いえないとか普通に相談するレベル。
うちは3歳で100までいえたし、4歳でひらがなカタカナ前部読み書きできた。
>>763 >>765 ありがとうございます。
そういう条件もきちんと書いてくれるかなと思っていたらまさかの「日用品を持ってこい」だけの記載だったので焦りました
とりあえず園に軽く問い合わせしてみます。
引っ越しの際に引き出物や祝いで貰ったタオル開けてしまったので他になにかないかちょっと探してみます!
あぁ色々捨てなきゃよかった…
>>770 未開封のシャンプー、ボディソープ、ラップ類なんてのもあったよ。
そういう事って、終わってしまえば「何という事も無い事」なんだけど、様子が分からないと困るよね。
年中で数字が読めないことがあきらかにおかしいの?何でもかんでも発達障害疑ったりする人いるけど怖いね。
>>754 >>758 >>759 B君はA君の積極的な態度に戸惑っている感じだけど嫌ではないと思う。
それと、まだ年少なので子供達で解決は難しいので
皆さんが仰る通り担任に相談してみようと思います。
私が神経質過ぎるのかな〜と思って相談するのを躊躇してたんですが、
冷静に話してみます。
私から息子には、友達はB君だけじゃないから
他の子とも遊んだらと時々促してます。
今回の件がきっかけで、息子自身も他の子に目が向いて
お友達を増やすチャンスなのかもと思いました。
レスありがとうございました。
>>761 幼稚園によって、お勉強系の力の入れ具合が違うけど、
761さんが心配になるって事は、全くやらない幼稚園じゃないんだよね?
例えば、「かるた」をやって取れた札の数を数えるって事をやっても
数えられないかな?
一緒に、「いーち、にーい、さーんry」って言うの。
ただ、「10まで言ってごらん」だと、言える子も「フン」ってなっちゃうよ。
>>768 子供は凄いけどママンはダメダメなのねpgr
前部ってwww
>>761 たぶん大丈夫なんだと思うよ。
何かの本にも、特に数字抜けなんかは5歳くらいでも結構居るって書いてあったよ。
というのも「数」っていう概念をなんとなく獲得するのがそのくらいからなんだって。
スラスラ言えても逆にカウントダウンは出来なかったり、5から一つ減らすと4になるとか集合とか理解してない場合も多いし。
また5の一つ前が4だって事まで理解できても、数の保存って事になるとまた一段階難しくなるんだって。数の保存ができてないと
ビー球五個置いて数えさせて、目の前で一個取って「はい何個?」ってやるとまた始めから数えだす。
大人からしたら「説明聞いてたら分かるでしょ。これが言えるならコレも出来るはずなのに…」な事も、子供はその獲得段階にいないと無理ってことが結構あるって。
年中娘、今日幼稚園の体操クラブのときに他の子のブラウスを持って
帰ってきてた。
園の保育時間が終わってからホールに集まって適当にみんなで一緒に
着替えるから、そこらに制服が落ちてて間違えても仕方ないかなぁと。
年少の時に同じクラスだった子の制服だったから、すぐ電話して
謝ったよ。
親が見学するルールだから、自分が確認しなかったのが一番悪いと思った
から、娘は怒らなかった。次は名前ちゃんと見ようね、くらいで。
だが、持って帰ってきたのが今一番お気に入りの男の子の制服。
うれしそうに「明日○○くんにあやまる〜」と言い、ごめんねのお手紙
まで書いてたw
女の子ってこうなのかなぁ?w
>>761です。いろいろアドバイスありがとうございます。
自分の歳とか〇個持ってきてとかはわかるようです。
幼稚園での勉強は英語と体育で年長になってからひらがなや簡単な足し算などやるようです。
熱が下がらないから遠足辞退
正直悲しい、遠足代だけとられてしまった
息子もかわいそうだな
年中娘はジャンケンは絶対後出しする
負けるのが絶対嫌なんだそうな
ジャンケンで負けたくらいじゃ何も起こらないし後出しはダメなんだよ、と教えてもやっぱり負けるのは嫌なんだと・・
年中だとこんなもんなのかな・・友達と頻繁にジャンケンするようになったら後出しはマズいよなぁ・・
親が心配だからプロに相談する、普通じゃん。
外野が子供可哀想、とかいう方がオカシクネ?
一般の人に聞いて納得できんの?
大丈夫ならそんでいいしダメならアドバイスくれるし一石二鳥じゃん。
>>777 前半のくだりはともかく、後半は怒るとこじゃないの?分かってやってることなら。
>>778 幼稚園で熱心にやっているようだから家では
やらなくてもいいんじゃない?
向かいの2歳前の子はお風呂で30まですらっと数えてる。
すごいねー!と感心しつつ、うちの年少児が
10までやっと数えるとやっぱりすごいぞ!と喜んじゃう。
親バカよね。
うちは兄弟とも唱えるとき「1,3,5・・・」って
偶数が抜けちゃってたけどなぜに?
みんなそういうクセってある?
>>783 あるよー。
うちは4が抜けて最後は8,9,7!で終わる。
小さい頃は、数は自分の年齢と同じくらいしか理解できないと
前に何かで読んだからそれでいいかなと。
4歳なら4までとか。
>>778 ひらがなカタカナの前に英語ってどんな考えだろう?
>>782 たまたま間違えた相手が好きな男の子だったから
嬉々としてごめんねのお手紙を書いていた、ってだけじゃないの?
小学校の授業にも入ってきたしね>英語
日本人てそういうとこほんとチキンというか、前倒し好きだよな…
>>783 奇数で数えられるって逆に凄い気がする、、器用というか。
ウチは「9」がつく数で抜けてしまう癖がある。
16、17、18、、(考え中)、、20!
26、27、28、、(考え中)、、20!みたいに元に戻ったり(笑)
十進法理解できるのなんてまだまだ先だよね〜
幼稚園だしなんでも楽しんで受け止めてるならいいと思うわ
英語でもひらがなでも算数でも
うちの幼稚園は年長さんは漢字とそろばんをやるらしい
ひらがなも危ういのに?wと思ってる
まあ楽しめてるならいい
年中から入れたんだけど、みんな規定を守ってなくて驚いた。
白靴下・紐なしの靴・コップ付き水筒って決まりなんだけど、ほとんど守ってない。
指定のカバンにキーホルダーつけるのは禁止なのにそれも。
名前を書く場所も指定されてるのに全然守ってなくて、毎回たくさんの人が先生から「ここにもお願いしますね〜」って言われてる。
ついうっかりって事はあるけど、入園案内に大きく書いてある事すら守れないってどうよと思う。
じゃあ思い切って園で言えばいいよ。
>>786 手紙を書けるってことは字が読めるってことだから、好きな子の服の名前を見て選んで持って帰ったのかと邪推してしまったわ。
それにしても、服がなくなってしまった子や親は心配してるかもしれないのに、それを嬉々として書き込むのがなんだかなぁと思った。
>>786 ごめん。
正直キモいと思った。
ちゃんと「ダメだよ!」と言わないとまた同じ事をわざとやりそうな気がする。
>>790 園風ですかねえ。
家はきっちりみんなまもっています。
まあ、ほとんどが指定なのですが。
>>791 嫌だよ、怖いし。
>>794 いいですね〜、なんか守ってるこっちが馬鹿らしくなってきます。
大半のお母さん方もそんな感じで守らなくなっていったのかも。
それが許されてるなら最初から規定なしにしてもらいたかったです。
796 :
783:2011/05/26(木) 10:57:13.47 ID:StFOfD94
>>784>>788 ありがとう。
いつも抜けちゃう数って人によってなのね。
数字自体への好みなのかな。
面白いな。いろんな子に言わせてみたいw
これは言えない!とか間違えちゃうってかわいいよねぇ。
(実際はよそのお子さんに向かって言えないけど)
「つくした(靴下)」とか、先生に「お母さーん」とか。
定番だけど何回でも聞きたい。今数年だけの楽しみだよね。
話には聞くけど幼稚園で英語や数字やそろばんとか、やってる所多いんだね。
うちの園は義母の時は“お受験園”だと聞いていて
いざ入園前に見学に行ったら、先生方や園内活動がおっとり系のびのび園だった。
年長でひらがな・カタカナを軽くなぞる程度…
時代が変わったのね〜と思っていたら、園でのびのび→帰宅後に習い事びっしりのお受験ママだらけだったよww
年長になって、園で『入学準備指導』が始まった。
簡単な絵本の音読(順番に一行ずつ読みつなげていく)とか、
大きな字ではなくて、ノートに書くくらいの大きさに慣れるのと、
自分で文章を考える力を養うために、絵日記を週に2回程度書くとか、
無理のないレベルで授業形式の時間が設けられるようになって、
子供も来年は小学生という自覚が芽生えてきた。
こういう指導をするという事は、入園前から分かっていた事だし、
参観日で見た限りでは、できないからと言ってその子が恥ずかしい思いや
劣等感を持つ事がない様に、先生はフォローしてくれている様に見えたんだけど、
クラスで一人だけ、平仮名、カタカナの読みはできても書きは
名前も怪しいという子がいて、その子の親が夏休み明けまでに書ける様にするから、
それまでは絵日記は書かせないでと言っている。
それに反して、そういう指導が良くて入園させたのに、
一部の勝手な都合でカリキュラムを変えないで欲しいと怒っている人もいる。
別に絵日記なんて家でもできるし、正直私はどうでも良いんだけど、
今度その件をどう落着させるか、臨時保護者会があるのが
非常に面倒だ。
>>790 所詮その程度の母親が集まる園&そういう母親に強く言えない園
だったんじゃないかと。
決まりが多いから躾厳しい、母親もきちんとした人ばかりとは
限らないのよね。
うちはそれほど指定品・決まりはないけど、守れていない子は
少しいるね。もれなく子どものいいなりな母親ばっかり。
役員していた時の保護者の集まりの時、「●●ちゃん、髪の毛を
結ぶ位置が高くて帽子かぶらせられなかったんだけど」と
(髪の毛の結ぶ位置やゴムの飾りの大きさに規定あり)
園行事の手伝いした際の話を振った時「娘がどうしても嫌って
いうから〜」って笑ってるだけでその後も改める気配なしだった。
>>780 うちの年中男児もじゃんけん負けるのが嫌みたい。
家族でやるときは後だしするよー
友達とやってるときはわからない。
子供同士だったら「だめだよ!」って普通に言われてるんじゃないかな。
親相手だと注意すると泣き叫んで怒り出すから容認してるw
>>797 お受験する人が意外に公立の園にいったりするんだよね。
降園後、お教室やら習い事に直行。
園で息抜きさせる感じ。
降園後、外遊びする時間は全くといっていいほどないので、
園ではただひたすら遊んできて欲しい
むしろ余計なカリキュラムはやってくれるなっていうことらしい。
768は釣りなの?
他人の心配する前にアンカーぐらい打てるようになって!
>>800 良かった。同じだ〜
年中くらいだとこんなもんなのかな
うちも怒り出すので親相手の時は容認w
最近しまじろうチェッカーなる物が届いてジャンケンゲームができるんだけど
機械相手だと後出しができないので、たまに負けるんだけど泣いて怒り出すorz
>>804 しまじろうチェッカー今日届いたわ…
うちのも負けたら泣いて怒るのだろうか。
まだ袋から出してないんだけど渡したく無くなった〜
じゃんけんに限らず3択クイズも正解できないと怒る。
負けること、間違えることがとてつもなく嫌なんだろうな。
>>790 うちの園も、細かい決まりを守ってない人多いよ。
(弁当箱、髪ゴムとか、靴、キーホルダーとか)
でもいちいち気にしたことない。
450人くらいいるマンモス園だからかな。
親も子も、園も、全体的にゆるい。
入園が決まったからといって、
持ってるものを、園用に買い直したりしない家庭が多い。
でも、そういうゆるさを私は気に入ってる。
807 :
名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:37:43.20 ID:tf9v7yQb
園の規則はそんなにないから気にしたことないけど、
自転車での送迎時にヘルメットかぶせてない人が多くてびっくりする。
園で交通マナーの指導とかやるみたいだけど、まず親の方が先だと思う・・・。
>>807 連投失礼します、ふと思い立って調べてみたら
ヘルメットの着用は義務になってなかったんですね。
私の方がアホでした。スレ汚しすみませんでした。
>>798 これってモンペだよね・・・?
どうなるのか気になる
>>806 決まりが少ないのはゆるいって言えるけど、決まりを守らないのはゆるいとは言えないと思う。
注意する気がないなら最初から決まりつくらないでほしいよ。
親子遠足でカメラかビデオどっちを持って行くか迷っています。
お友達と交流している所を動画でとってみたいです。
でもビデオって撮っても後で見る事って意外と少ないし、カメラの方が無難かな。
>>812 お持ちのデジカメ(だよね?)は、動画を撮れませんか?
携帯電話のカメラでも、動画が撮れる物が多いですよね。
うちは、写真屋さんが同行するので、カメラ持参でなくても写真は入手できる。
けど、後から見返すのはやっぱり写真です。
>>812 カメラに一票
子どもはチョコマカ動き回るので追い掛けるのに必死でビデオなんか無理っぽい
写真なら「写真一緒にいいかな?」って相手の親御さんにも断れるけど、ビデオだとタイミング難しそう
うちの園は年度終わりに先生にアルバム(1人1枚作成して冊子にした物)を渡すので、
それのネタ用に写真が色々あった方が便利なのでカメラ率が高い感じでした。
815 :
812:2011/05/26(木) 21:44:33.07 ID:wKQj/kQG
>>813-814 レスありがとう。
写真屋さんは同行せず先生が時々撮ってくれます。でもあまり大きくは写らないので
我が子のは自分で撮った方が良さそうです。
デジカメの動画は写りは良くないけど撮れるのでカメラを持って行く事にします。
ビデオは発表会とかの方が良さそうですね。
777です。
娘が持ってきたブラウスは、入ってることすら気付いてなかったので
わざと持ってきたわけではなさそうです。
一応次からは名前をちゃんと確認して袋に入れようね、と言いました。
幼稚園で体操着とかプールとかの着替えがある日は、結構間違えて
入れてしまうことがあるので、みんなお互い様って感じの園なので
そんなに深刻に考えていませんでした。
相手のお母さんにはキチンと謝りました。
字が書けるようになったばかりで手紙が書きたい娘の姿がかわいいと
思っただけで、女子の厭らしさ?みたいなのは考えていませんでした。
不快なことを書いてしまって、申し訳ありませんでした。
817 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 01:41:00.95 ID:1kAtuhPI
お互い様?
お弁当にかわいいピックを入れたら友達にプレゼントしていた。
日本製の高いやつだし、洗って何度も使う予定だったんだがw
返してもらってとも言えないし、もうあげないでねと言ったんだけど
今度は知らないピックがお弁当箱に入っていた。
誰にもらったんだよー
>>818 うちもwww
だからピック沢山 可愛いの買ったけど使うのやめた。
820 :
名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 06:10:29.16 ID:OQ8bSzQJ
4月から年少で入園。入園早々ロタをもらってきたのに、また胃腸炎が流行っているらしい。
私自身が嘔吐恐怖症で、突然嘔吐をする&感染する(下に3ヶ月児がいる)ので、
本当に本当に胃腸炎系が怖くて怖くて仕方がない。
幼稚園などに通い始めると風邪をひくように、胃腸炎もしょっちゅうもらってくるものですか?
>>816 792です。詳しい事情も知らず、キツい言い方をしてしまって、こちらこそすみませんでした。
>>820 貰う子は貰う
貰わない子は貰わない
それだけ
予防するしかないじゃん
今日は年少娘の初めての参観日。
私が緊張してきたよー。
子供って可愛いもの友達にあげたがるよね
すり傷があったので貼り替え用にキャラクターの絆創膏数枚持たせたら、見事に全部あげてきた
しばらくしたら違う絆創膏がリュックに入ってたりw
ティッシュも新しい物が1日でなくなっててリュックに違うティッシュが1枚ずつ5種類くらい入ってたりw
まぁ、女の子だから交換とか好きなんだろうな
ティッシュ1枚の交換はやめてほしいw
>>820 色々な病気に感染する機会が増えるので、帰宅後は手洗いうがいをする、
好き嫌いせずにお母さんの作った物を食べる、夜更かししない、などしかないと思う。
赤の感染対策は、食器の洗浄を分ける、床掃除を頑張る。
赤ちゃんはミルクや離乳食やハイハイが未だなら大丈夫じゃない?
うちは上2人が同時に嘔吐下痢、旦那も数日後に感染、だった時、
完母で離乳食開始前(ハイハイは出来た)の赤は無事だった。(ついでに私も)
ピックやティッシュの交換かわいいわ〜
うちは年少娘なんだけど仲良しさんができたらするのかな
かわいいピックやティッシュ用意しちゃおうかしらw
うちも。
お友達に貰ったフルーツの匂いつきティッシュは宝物らしく、大事にしまっているw
バスの中で、ティッシュをクンクンしてたり。
うちは男児なのだが、フルーツの香りつきティッシュ持たせたら女子にモテモテだったらしい。
ニヤニヤ報告されたw
お前がモテてるんじゃないんだよ。ティッシュがモテてるんだよ。
そうそう、ティッシュかわいいの持たせたら配ったり広げたりして
本来の目的とは違うところで全部使ってくるからかわいいの買うのやめたw
でも楽しいんだろうなあ。
だんだん破れてくるけどずーっと大事に
くんくんしてるんだよね。
どれを誰にもらったか覚えてるのがすごい。
>>693=779?
残念だったね…。
うちも昨日遠足だった(しかも料金6000円)もしかして同じ園だったりして。
息子さん熱下がったのかな?お大事に。
うちは年少のある日、お友達からプリキュアキャンディの空袋(個包装のちっちゃいの)をもらって来たよw
んで、自分からは何の変哲もないフルーツキャンディの空袋をあげるんだ〜(はぁと
と言ってたので、慌てて止めた。
大人から見ると どう見てもゴミwのような物を嬉しそうに交換してくるのよねw
何度も貼ってはがして裏側にホコリがいっぱいついてシールとしては機能しなくなってるシールとかw
フルーツの香りつきティッシュ超そそる。
私が欲しい。
うちのトイレットペーパーはフルーツの香りなんだけど(今はマスカット)
娘が持っていこうとして困るw
ふりかけの袋とかもよく交換してくるw
へぇ〜 いいね
バレンタインのチョコ、シールやオモチャのカードだけじゃなくからティッシュの交換なんかも禁止されてる
貰えない子が出て来てかわいそうなのと子は気にしてなくてもモンペママが「うちの子が貰えないなんて!!フンガー」って言うのを未然に防いでるんだと思うけどね
でもお手紙がOKなのはなぞだ
あと園庭の落ち葉はOKwww
手紙はとっとくけど葉っぱは「○○ちゃんがくれた」と嬉しそうに言ってても次の日には自ら捨ててるwww
うちの幼稚園は交換が始まると「○○ちゃんはもらったのに、私はもらえなかった」とか
「ぼくはあれが欲しかったのに交換してくれなかった」というトラブルのもとになるからと
そういうのすべて禁止だよ・・・
ピックもティッシュもふりかけも。
ティッシュは白のみでキャラ物はだめ、ふりかけはごはんにかけてくること。
確かにあげるあげないになるけど
それで人間関係を学ぶって側面もあるのにねぇ。
しかし葉っぱ交換はかわいいなw
うちの幼稚園のお弁当、ピック類禁止、フルーツデザート禁止
ティッシュは年度初めに一人一箱提出し個人では持って行かない
靴は園指定靴、運動会は裸足
何だか寂しい
交換じゃ無いけど、一方的に貰って帰ってくる。
ドングリやらビーズやら
誰に貰ったのか聞いても「お姉ちゃんから貰ったの〜」しか言わない
うちの息子、年少だけど名前ぐらい覚えようよorz
大丈夫、うちなんか「あっちのあのこ」だったからw
今は年長でクラスの子の名前はわかるし、違うクラスでもよく遊ぶ子は知ってるけど
マンモス園だから知らない同士も多い。
でも名前わからなくても子供同士って遊べちゃうんだよね。
だから年中の元気のいい誰かや年少の小さい子に良くゴミもらってくるよw
うちの園は全部で60人程度しかいない小規模幼稚園なんだけど
年長さんまで年少のうちの子の名前知ってるよ。
普通に○○くんバイバイ〜と声かけられる。
でも一番びっくりしたのは、クラスの女の子たちは誰がどの子の親なのかちゃんと把握してる事だw
役員の仕事で園に行ったら「○○くんのお母さんだ〜○○くんお母さん来たよ!」とわざわざ息子を呼びに行ってくれた。
私はクラスの子達の名前すらまだ全員は把握してないのに、みんな記憶力良いんだなあ。
エライ所に誤爆してしまって恥ずかしいorz
長文になります。すみません。
年中、年長のお子さんをお持ちの方に聞きたいんだけど、
そのぐらいの子達って仲間意識強いですか?それとも個人差ありますか?
うちの娘は年少ですが、近所の同じバス停の年長の子達(5~6人)に仲間外れにされています。
その子達は、降園後毎日遊んでる様なので、仲間意識が強いんだろうなぁとは
思いますが・・。
うちは入園前がたまにだけ道で会って、娘が「あそぼ」と言って
混じろうとするので、その時に仲間外れにされてる様です。
最近は毎日バス停で会いますが「あっち行って」とか言われて、しょんぼりしてます。
娘は比較的お喋りが好きなタイプで、幼稚園ではそれなりに友達はいるそうです。
年長と年少では同等には遊べないので、最初はそれでかなと思ってましたが
どうも違う様子。
その年長の子達の弟・妹(皆年少〜それ以下ぐらい)は、普通に遊んでるし、
その子達も兄や姉に言われて、うちの娘を仲間外れにしてる様です・・。
仲間外れの仕方としては、
・リーダー格が皆に耳打ちして遊ばない様に仕向ける。
・娘が外で遊んでる時は、ドアからチラっと覗いて、絶対に出てこない。
娘が少し離れた所に行った時、家から出てきて、走って逃げる。
・「こっちに来るな」と頭を叩く。注意すると「面白いから」と言う。
・娘の持ち物をけなす。「可愛くない」「それ大嫌い」等
・小さい弟や妹が、娘が近寄ると指をさして「来たよ」と言い、
意地悪な事を言う 等です。
848 :
847:2011/05/27(金) 15:45:16.40 ID:SbojWL3R
続きです。
しばらくは様子を見ていましたが、みかねて「そんな事言わずに、
仲良く遊んでね♪」と一言だけいいました。
その時は不服そうにリーダー格の男の子が「分かった」と言いましたが、
その後は、私の前では表立った仲間外れは無いものの、娘を見るとからかったり
意地悪を言ったりしてきます。
しかし、私が離れた所にいると、「あっち行け」と言われる様で、娘が
「あっち行けと言われた」と私の所に戻ってきます。
最近では、娘は、その子達と外で会っても近寄らなくなってしまいました。
ちなみにその子達はその子の親の前ではあまり言いません。
その子達の親も、隣近所の人なのですが、気づいているのか、気づいてないのか・・
分かりません。
おそらく、私が人付き合い苦手で、今まで近隣の子とは得に遊ばせずに
入園してしまったせいかな・・と思っていますが
このような事はよくあるのでしょうか?
ごく近所の子達の為、どう対応していいのか悩んでます。
娘には言われても言い返す様に。と言ってますが、まだ言い返したりできない様で。。
かと言って、私が出て行って、余計に娘への風当たりが強くなるのも、辛いし・・と悩んでます。
毎日外遊びに参加させて馴染ませるのが一番いいのでしょうか?
その子達のお母さん達とは、特別仲がいいわけでは無く、挨拶・園の行事の事等を話すぐらいです。
私の経験だと、排他的な子供の親は同じく排他的だと思います。
親のしている事を見て、同じように振る舞う子が多いように思います。
仲良くなるためには、おそらくお母さんたちとつるむしかないかも。
まあだけど、本当はそういう意地が悪くない子たちと仲良くなって遊んだ方が良いかも。
自分の子も他の子を見習って意地悪になっちゃうかもしれないし。
年少は一緒に遊んでいる様に見えても個々
年中で仲間意識が出て来る
仲間意識が出る=みんな(自分達で決めた役割)で遊び始める
そこに誰かが入れてと来ても、本人達なりに理由があって入れてあげられない場合もある
あとはただの意地悪
でも、頭を叩いたり、暴言は別。
自分の子でも他人の子でも、目の前で見たら思いっきり叱るべきだと思う。
まぁ、拒否されても寄って行くお子さんも社会勉強としてアリだなとは思うけど、
ああいう風に意地悪するのは良くないこと、
無理に遊ぶ必要はないことを教えたら?
その子がいっているように面白がって意地悪してるんでしょう。
その親はそのとき近くにいないのかな?
私なら悪口いわれたらはっきりその子にワァ、○君ってお兄さんなのに意地悪ー。ヤダヤダ。
とかいいます。
叩いてきたら叱ります。
近所だからって意地悪な子供と仲良くする必要なし。
>>847 園で、新しく入ってきたお友達(入園したての年少さんや年中さん、転園してきたお友達)に
優しく色々と教えてあげたり、仲良くしましょうという指導はないのかな。
年中や年長になれば、ある程度のグループができたり、
仲間内でだけの遊びがあったりもして、
他の子を排除するようなこともあるかもしれないけど、
年下の、しかも年少さんの持ち物を貶すとか、意地悪な事を言うとかは、
その子達の躾けや性格が悪いんだと思う。
私ならあのお兄さん達はちょっと意地悪だから、
遊べなくても気にしなくていいよとか言っちゃいそう。
>>847 年中ぐらいから、仲間意識やグループ作りみたいなのも
始まるけど、子の場合は単にその近所の子が
意地悪なんだと思う。
近所だから何かと気になって嫌だろうけど、
あまり気にせず他の子と遊んで楽しむ方がいいよ。
そのうち大きくなって、そういうつまんないことしなくなったり
する場合も。
854 :
847:2011/05/27(金) 16:39:28.76 ID:SbojWL3R
レスありがとうございます。
本当に近隣の子(隣近所の家)なので、幼稚園の間は皆家の前で遊ぶし
外に出たらいるので・・・これが少し離れた家の子だったらあんまり悩まないんですが。。
近所の子で年少で仲間外れになってるのは、うちの娘だけです。
その子達の親は、一応近くにいましたが、頭を叩いた時にだけ「やめなさい」
と注意してました。でもそれだけで、仲間外れや意地悪に関しては見て見ぬ振りなのか、
気づいてないのか・・分かりません。
ほとんどは、話に夢中で見てない様な感じです。
やはり一般的に見て、その子達は意地悪なんですよね??
リーダー格の子がやたら皆に慕われていて人気者?なのかなと思っていましたが・・。
(乱暴で、活発なタイプです)
唯一、娘と一緒に遊ぶ子も近くにいますが、そこの家だけ幼稚園が別だし、
親が放任なので(2歳で親無しで遊ばせる)、私もストレスがたまるので
どうしたらいいものか・・と思ってしまいます。
その家の子の兄妹(年長と2歳)も仲間外れにされてますが、幼稚園が別なので
仕方ないのかな?・・と。
他に友達を作るってのは、私にとってはなかなか難しいのですが、
もうしばらく気長に待ってみます。
そういえば、うちの息子も年少時は仲間はずれだったなぁ。
バスの中でもちょっといじめられてたっぽい。
私は降園後に、よそのマンションの前で遊ばせるの嫌だったから、
さっさと帰ってた。そういうのも疎外される一因だったのかも。
でも、子ども自身もだんだん慣れてくるし、
園でバス待ちの間に一緒に遊んだりして、
半年後には仲良しになってたよ。
うちもそうだったなー(現小学生男子)。はぶられてて、とても切なくなったけど、今から考えると後々のためには付き合いがない方がいいと思います。
誰かを外れにして楽しむ子が残念ながらいるんだよね。
ご意見下さい。
週一頻度で行事(参観日や懇談など)や係りの仕事がある園なのですが、
預け先がないのでいつも下(1歳半)を連れて行きます。
クラス内でも同じように下のお子さんを連れてくる方が5・6人おられます。
園の絵本やおもちゃなどもあり、それで遊んだりしながら過ごすのですが
時間がもたずに愚図ることがあるので家から絵本やおもちゃを持っていっています。
しかし、私以外のお母さんは誰もおもちゃや絵本などは持参されていません。
暗黙のルールでもあるのかな?と思い何となく聞いてみるのですがはっきりしません。
こういった場合に家から絵本などを持参することはしない方がいいのでしょうか?
紛失や壊れたりしても良い物を持っていっているので自由に使ってもらっていいし、
実際に皆で遊んでいるのですが。
誰も持ってこられないので逆にマナー違反とかなのかと心配になってきたので教えて下さい。
明日は小1招いてカレーパーティー。なにげに楽しみにしてる年中次男。 頑張って野菜剥いたり切ったりしてくれ。
859 :
857:2011/05/27(金) 18:47:06.26 ID:HKJUCxYY
ちなみに音が出ないものや投げたりしても(けがや床などに傷がいかないように)
大丈夫なものを持っていっています。
>>589 別にいいんじゃないですか?
うちは、汚れそうだし無くされそうだし壊されそうだから持っていかないけど。
園に絵本やおもちゃがあるんだったら私なら持って行かない。
カバンにしまう時に「園のをぱっくてる」って思われると嫌だから。
「ぱっくてる」って・・・恥
「ぱくってる」です。
>>857 私は、紛らわしい私物は極力持って行かなかったな。
園のと混ざるとややこしいなと思って。
あと、園児はおもちゃ持ち込み禁止なのに、
下の子が持っていくのもどうかと思い、やめた。
でも、下の子用に色々持ってきてる人もいるし、
グズってる下の子にお菓子あげる人もいるし、
うちの園では、人それぞれだった。
864 :
857:2011/05/27(金) 19:41:01.63 ID:HKJUCxYY
まとめてですみません。いろいろなご意見ありがとうございました。
園のと混ざったりして紛らわしい、ぱくっていると誤解されるかも?
という点には気がつきませんでした。
また上の子は持ち込み禁止なのにといった点も同じくです。
今は人に貸せるように(取り合いになったりしたら代わりを出せるように)
多めに持って行っていたので少しにして様子を見てみようと思います。
言われるように汚れたり無くしたりといったこともありますし。
参考になりました。ありがとうございます。
865 :
847:2011/05/27(金) 21:03:36.84 ID:SbojWL3R
>>855 >>856 過去に仲間外れにされていたとの事ですが、
月日がたてば、問題無く、仲良しの友達ができたのでしょうか??
まだ年少なんで、得に仲良しの子がいるというわけでもなく、
園でも、親が友達→子が友達というパターンなのかな?と思ってしまうので。
それと「今思えば、付き合わなくて良かった」との事ですが、
どうしてでしょうか?
なんか色々先回りして案じてもしょうがないじゃない。
>>865 「いじわる」ってやってる当事者は楽しいんだよ。
みんなで一人をのけ者すると、変な連帯感や団結力が生まれて
秘密や目的を共有してる感じになる。
なので、元々意地悪な子は、親や周りが注意しても変わらないよ。
でも、「おばちゃんは見てるぞぉ」っていうオーラを出しておくことは必要。
何か意地悪したら「あー、○ちゃんは意地悪だなぁ」ってズバリ言っちゃった方がいいと思うよ。
ここで無理して付き合わなくても良いんじゃない?
変に付き合いがあると、小学校入学の時に一緒に登校とか、今後も一緒に遊ばなくちゃいけない雰囲気になるよ。
もう少ししたら、お子さん自信が「仲良し」を見つけるよ。
それまで、ちょっと見てて辛いなって思うなら、習い事したり、幼稚園の課外教室、預かり保育等を利用してみたら?
うちは、バス通園で降園後にお友達と遊べないので、預かり保育に行かせて友達と遊ばせてるよ。
いるね、いじわるな子。
年中同士でも「4歳は入っちゃダメ」とか言うらしい。
うちの娘は自分より小さい子が寄ってきたらお母さんのような対応になるから逆にうっとうしがられてると思う。
お手本は確実に琴ちゃんだと思う。
どうする?幼稚園選び【H23年度入園編】4学期
972 名無しの心子知らず sage 2011/05/27(金) 15:42:09.52 ID:hz7kfgoy
年少スレはいいかもしれない。
見守るスレはベテランの人も多くてなんとなく見てるだけだ。
973 名無しの心子知らず sage 2011/05/27(金) 15:57:27.57 ID:LBtySe9f
見守るスレは年少親にはキツイから怖いよねw
というわけで、子供たちは初めての世界、幼稚園に行って頑張っているのに、
母たちには「幼稚園」という括りじゃ怖いので「年少」だけのパラダイスを。
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】1学期
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306485230/
質問させてください。家庭の事情で11月頭をめどに引っ越し・転園することになりました。
10月の頭に今通ってる幼稚園の運動会があり、それを最後に転園したいと思ってます。
ただ・・・年長なんです。卒園まで待つ選択もありますが主人は「小学校入学の引っ越しの
タイミングより少しでも早く新しい土地や周囲になじむほうが小学校も通いやすい」と卒園を待たずに
転園することを希望してます。
それも一理あると思いますがやはり考えてしまいます。子供は少し人見知りな性格なのでそれも心配です。
ふんぎりがつかなくてもやもやしています。
続きです。
理由は様々あります。私の両親がともに病に倒れ症状が軽い父が母の世話をしています。
私は一人っ子なので父だけに負担をかけさせたくなく実家の近くに引っ越すことを希望しました。
幸い主人も今住んでるマンションの環境があまり良くなく今後この場で暮らしていくことに不満も
あったので(民度が低いマンション住民が多くトラブルが多発です)売却しようと、なりました。
私としては1日でも早く引っ越したい気持ちもあります。
年長の途中から園を変わるって、子供にはかなりきついと思う。
退園して在宅か保育園の一時預かりを利用することは出来る?
一時預かりで5〜6歳の子は、冬休みや春休み以外は少なそうだけど。
何故きついか:
園ルールががっちり出来上がっている
制服やカバンなど、前の園の物を利用していると浮く(貸与があるかも)
卒園に向けて、2〜3年の集大成、が辛い
小学校は、
3月に引っ越して4月から新しい環境の子は少なからずいる
幼稚園が一緒かは、子供は拘らない(うちの子は、友達が増えるチャンスと捕らえた)
お薦めは
その一 3月に引っ越す
その二 退園して引っ越す。卒業アルバムが購入できれば購入する。
今のマンションが売れないと引っ越せないのなら、
まずは売却の手配からだね。
>>871 子どもは親が思っているより適応能力に優れてるよ
転園できるならしてもいいし
幼稚園に行かせずに、習い事やプリスクールで小学校まで過ごす手もある
>>871 かなり難しいと思うけど、引っ越した後に今の幼稚園まで送り迎えは無理かな?
うちも在園途中で隣町に引っ越したけど、本人が転園を嫌がったし
入園金や制服代などの支出が厳しかったのもあった
2年間毎日車で送り迎えして大変だったし
小学校が学区外ってのは不安材料だったけど
2年生になった今、あんなに心配しなくても良かったなと思える
>>871 転勤族のうちからしたら全然大丈夫よ〜と言いたい。
本当に子どもの順応力はすごいから。
母ちゃんがニコニコ楽しそうにしてたらいいと思うよ。
ただ、年長でカリキュラム園にうつったら大変だと思うから
園選びは慎重に。
うちも虐めまではいかないけど、ちょいちょいハブられてるなぁ。
年少までは娘も仲間に入りたそうにしていたけど、年中になってから
ペースも気も合う友達ができてホッとした。
未だに意地悪言われたりするけど、娘は泣かなくなったし執着しなくなった。
仲良しちゃんにも「私子ちゃんから逃げようよ」と言われても、一緒になって
意地悪側に回ったりしない出来た子wなので、意地悪子たちもそのうち娘に
飽きてくれるだろうと願う。
ほんと、排他的な子の親は排他的って当たってる。
いつまでも親の傘下で子供が友達付き合いするわけじゃないのにね。
年長で転園はできることならやめた方がいいと思う。
年長だとグループが出来てるし、そこに入ると上下関係が出来てしまい
そのまま小学校に持ち越される。
879 :
名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 17:11:08.55 ID:+iaVnplq
引越しした場合お仕事はどうなるの?
>>871 うちも転勤族なんだけど、長女が年長の2学期から転園しました。
同じ年の10月から転園してきた子も3人いました。
結論から言うと、876さんもおっしゃってますが、
子供の順応力は早い。です。
仲良しのお友達も出来、学区は別の子で小学校分かれたけど
2年生の今でも文通してるしたまに会ってます。
なのでお子さんの事はそこまで心配しなくても。と
個人的には思います。
>>871 距離的な事が読み取れませんが、卒園させる事をおすすめしたいです。
新しい土地の小学校にはすぐに対応出来ますよ。かえってワクワク楽しみじゃないですか。
それよりもっと大切な事は、3年間の節目を付ける事。3年間の振り返りをする事。
わかりやすく言えば、卒園式で「ありがとう僕たちの幼稚園」を歌う。楽しかった事、悔しかった事を振り返り、
友だち、せんせい、両親、教室、園庭…… 感謝する気持ちを感じる事。 これが一番大切だと思う…
中途半端な時期の転校、親のこと恨んだなー。
転校理由は祖父が亡くなり早く祖母の近いところに行きたいというものでした
なんで卒業待ってくれなかったのと思った
自分は小学生だったし、元々人見知りだしグループもガッツリ出来上がってて
もうすぐ卒業なのに思い出のなかに転校生とかいらないって空気がすごかった。
幼稚園児くらいでも、転園先で馴染めない可能性ゼロじゃないし心配かも。
10月って早いところだともう卒園に向けて合奏の練習とかお別れ遠足のための導入とか始めてるよ。
年長の転入は受け入れていないって園の話も聞いたことがある。
のびのび園なら良いかもしれないけどそうじゃないカリキュラム、運動、モンテとか園の指導の集大成を
卒園式でやるような園ならお子さん可哀想だよ。
他の子は積み重ねた下地があってやることを、息子さんだけがぽいっと入れられてやらなきゃいけない。
できるはずないし劣等感もつし。
知人の息子さんがそうで近くで見てても可哀想だった。
>>881 >卒園式で「ありがとう僕たちの幼稚園」を歌う。楽しかった事、悔しかった事を振り返り、
それは、単一の園での経験の総括である必要はあるのかな。
私はA園での思い出と、B園での思い出がごちゃまぜになってもおkだと思うんだけど。
>>882 転園先で馴染めないような子だと、初環境の小学校に入学した時もやはり馴染めないと思う。
つまり、年長の途中で転園しようが、転居と共に入学しようが、結局同じではないかと。
>>871 他の方も書かれているように、お子さんの性格や、園の性格次第ですね。
ご両親の介護という重労働が待っているのだから
在宅育児や、遠くなった旧園へ送迎するのは無理だろう、と勝手に想像しました。
もし今の家が早く売れたら、運動会を待たずに、むしろ運動会の練習が始まる前に
引っ越してしまう、というのも一つの手かも。
以上、社交性に自信のない自分が、幼稚園2園+保育園と小学校3校を渡り歩いて、
大した不幸を感じなかったので、無責任に書き散らしてしまいました。ごめんね。
「本文長すぎ!」というエラーに引っかかって、分割+連投になってしまいました。
申し訳ありません。(携帯からではなくPCからです。こんなエラー初めてなんですが)
888 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 06:02:39.59 ID:NmErRXex
>>885 >>886 誰も知り合いのいない小学校入学と、年長の途中転園は違うと思う。
小学校入学時は「♪一年生になったら友達百人作るんだ」って歌もあり、新しい友達を作るのに意欲的だし、
ずっと地元にいても遠方の園に通っていたなどで、ポツンの子もいる。
公立小学校なら先生の異動が毎年あるから、学校ごとの雰囲気の差は、私立幼稚園程じゃないと思う。
御両親は現在介護が必要なんだろうか?
どの程度の手伝いが待っているのか教えて欲しい。
>>886 うちの子の園は、秋の運動会の練習を前年度の2〜3月に始めている。
子供から聞いた時は耳を疑ったが、園庭に見に行ったら本当に、
新年度のクラス(2月に発表)に分かれて練習していた。
890 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 06:44:43.38 ID:uuce/HYw
年長だと意地の悪い子もいるだろうし子も親もグループが出来てるし自分なら子供の事を考えて卒園してから引っ越す
お子さんはどう思ってるのかな?
私も小学校入学に合わせて引っ越すほうにするなぁ。
色んな幼稚園や保育園から、知らない子もいっぱい混ざって今から新しいスタートって時に一人混ざるのと、
みんなで仲良くやってたとこに一人混ざるのなら、前者のほうが馴染みやすいし抵抗が少なさそう。
転園して馴染めればいいけど、変な疎外感を感じて不安定になったりしたら、
その疎外感を引きずって小学校に入学ってことになって、小学校入ってからもつらそうだし。
>>884 B園は通ったとしても4〜5ヶ月でしょ。
そこで「あんなことこんなことあったね」と言われても、周囲の子と共感できないじゃん。
お子さんの中での区切りがつけばいいだけじゃないと思う。
そんなこと言ったら転勤族は、と言われるだろうけど
時期が選べる中、発表会・作品展他諸々(準備は今から)とイベント目白押しの年長2学期に
あえて転園はどうかなぁ。
もちろん大人としては、今すぐ行きたいところを10月まで延ばしてる状態なわけで
更に数か月延ばすのは大変だとは思うけどね。
引越先にどんな園があって転園可能か、もし無理なら、同年代の子は通園・母親は介護もある中
お子さんは日中どう過ごすのか、そのあたりから考えられてみては。
うちの幼稚園は転勤族が多いせいか、毎月の園だよりに転出・転入園児紹介が
掲載される。年長児もけっこう入れ替わり激しいよ。
そういう園だから、転入児が早くなじめるようなプログラムにしているのかも。
そういう転出入の多い園だったら、すぐに順応できるんじゃないかな。
もちろん子供はみんな順応性高いから、そういう園じゃなくても大丈夫だろうけど。
>>884 ぼくたちの遊んだ庭〜♪
このあたりで、想いがこみ上げて泣き出す子をよく見る。
その場所で、そのお友達と、せんせいと…そうじゃないと、こんな感動はなかなか出来ないと思う
AB園まとめて…それもアリかもしれませんが、出来るならそこで卒園させたい。
ってか、みんな考えすぎだからw
ほとんどの子が小学校のことを考えはじめて
小学校が始まればあっという間に色んなことを吸収しはじめる
幼稚園の思い出が…感動が…とかないないw
一部の親と子だけだ
しかもDQN地域に住んでるなら、一刻も早く離れる方が先でしょ普通
なるほど。じゃあ2学期から早速、ってのもいいかもね。
子供はすぐに順応するだろうけど、親の方は幼稚園のつながりが小学校でも活きてくるかもね。
右も左もよくわからない1年生時代は特に。
899 :
871:2011/05/29(日) 18:07:51.76 ID:bZ57liyA
遅くなって申し訳ありません。たくさんの意見ありがとうございます。
いまだに答えが見つかりません。
両親の病気は母はがんで父は軽い脳梗塞です。
いつ何が起きるかわかりません。そんな状況とやはり
マンション内と近隣がドキュの巣窟なのでそれもきついです。
内向的なところがある子なので卒園まで待つか、新しい環境に
早く慣れて小学校にあがるか悩みに悩んでます。
900 :
871:2011/05/29(日) 18:11:18.59 ID:bZ57liyA
子供の園での思い出や交友関係を考えるとどうしても
躊躇してしまいます。何が正解なのかわからない。
お泊り保育も運動会も終わってからそれを思い出として
転園するのもいいかと思ったのですがそれすらわからなくなってます。
マンション査定も行ってます。もう決断がつかなくて不安で押し潰れそうです。
>>899 今のあなたの事情なら迷わず転園でいいんじゃない?
私は
>>883だけどのびのび園じゃなくても公立でも空きがあるなら早目がいいよ
思い出の殆どない園で卒園式の練習なんて苦痛になるだけだよ
運動会だけでも思い出があれば新しい園で、他の子と協力したって思えれば小学校生活につながるだろうし
そこで得た人間関係より新しいとこの方が+になりそうなら行っちゃった方が良いかも。
>>899 私も早いとこ転園に一票。
夏休み中に引っ越して、2学期から通園とかでもいいと思う。
もちろんさ、幼稚園・小学校のこともしっかり考えてあげないといけないけど
最後は家族じゃない?
家族がしっかりしてれば、大概の事は乗り切れると思うの。
家族的には、早いとこ引っ越した方がいいように感じる。
>家族がしっかりしてれば、大概の事は乗り切れると思うの
ハゲドウ
転園でも4月まで待つでも家族皆で協力すれば乗り切れると思う
苦しいけどね
子供の事を考えれば4月
親の事を考えたら今すぐ行動
905 :
871:2011/05/29(日) 18:39:44.44 ID:bZ57liyA
家庭の事情でこういう事情になり息子に昨日聞いてみたんです。
「じいじとばあばが病気になったの。それでママはそのお世話するの。
だからお引越しするけど幼稚園も変わるんだ。」と話しました。
そしたら息子は「じいじとばあばの事が心配。運動会は出たい。
練習してる鼓笛はパパとママに見てもらいたい」と涙目で言われました。
自分の事なら無理しても我慢できます。でも息子の意思を聞いたら
でもでもだって、になってしまう。だからどうしても運動会だけは・・と
思ってしまうんです。あの涙目を見たら正直に今話してしまったことを
後悔しています。こんなに判断能力がない人間だったなんて・・・情けない。
>>905 ごめん、いまいち意味がわからない。
10月頭に運動会があって11月頭に引越し予定なんでしょ?
だったらそれでいいんじゃないの?
何を悩んでるの?
何回か読んでみたら?
子供の転園や転校は子の性格にもよるから、
何が正解ってない気がする。
ここで相談しても答えはでないんじゃないかね。
豚切りスマソ。
東京近郊のうちの園は6月1日から夏服に衣替えなんだけど
近所のまわりの園は5月連休明けとか5月なかばとか、さまざま。
みなさんの所はどうですか?
うちの園では冬服はブラウスブレザーしっかり着て通い、
夏服は男女とも適当なTシャツに、園指定半ズボンと夏用スモックになります。
>>909 5月2週目から末まで、調整期間ということで親の判断でどっちでも着用可。
まぁ、一番上に着る通園服の素材と帽子が変わるだけで、中は通年適当なので大差ないけど。
連休明けに衣替え@北関東。
上着を脱いでポロシャツのみになり、帽子が麦わらにチェンジ。
寒いときは自前のカーディガンなどで調整する。
それでも天気の良い日は子供は汗かいてるね。
夏はどうなることやら。
もう結構暑いから勝手に半袖着せてる人もいるw
今日はさすがにブレザー着せてった。
一応衣替えは6月と9月になってるけど割とゆるい。
>>909 うちの園も6月1日から夏制服だよ。
でも帽子だけは5月中旬から麦わら帽子に変更になった。
ブレザーは4月いっぱいで終わり。5月に入っても寒かったら着せてもいいよーって感じ。
なんか徐々に薄くなっていく感じだったわw
へー、いろいろなんだね。
>>909 うちも6月1日から。
冬服はブラウス+スカート+ブレザーで
4月〜暑い日はブレザーなし。
夏服はセーラーで結構薄い生地。
6月1日から1週間はどっちを着て行ってもおK
男の子がセーラー着てるの可愛いw
うちは5月〜合服(薄い生地のセーラーの長袖版)&で、
6月〜夏服(合服の半袖版)。
合服なんて年に2ヶ月も着ないのでイラネー。
>>915 ご、合服・・・
なんか聞いたことあるような無いような言葉で、思わずぐぐっちゃったよw
ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
うちも6月から衣替え
つか、自分は
>>660なんだけどね。
>>661さんレスありがとう
結局、晴れの日は半そでに、雨の日は長袖にしようねって言い聞かせてる。
今日は半袖に冬用スカートw(帽子も冬用+ハイソックス)
6月からは全て夏用に換える予定(靴下はハイソックスから短いソックス)
そして、プールが始まるんだよね
・・・無理して半袖着るから、鼻水垂らしてるのよねorz
>>916 あいふく、だよ。
夏と冬の合間に着る服。
>>918 それ私も思ったけど、「か…漢だ!」的なものかと思ってスルーしたよ。
マジで読み間違えだったのかな?
うは、恥ずかし(私が)w
>>920 恥ずかしいのにちゃんと現れて素直だね。んまいw
リアルでこういう間違いって耳にするけどママ友位の仲だと指摘できない。
んまいwってなんだ。
どんまいだよ。
私がドンマイだわw
合服きて出かけて職質されてくる・・・orz
>>918 自分でググらなくても、読み方と意味がわかりました。ありがとう。
つーか、元の話題に戻るけど、冬服と夏服と合服を買う園もあるんだ。
冬服だけでも高くてゲッソリしたのに、合服まであったら出費が・・・
>>910みたいにどっち着てもよい調整期間を設けてもらえたら、私は一番嬉しいな。
うちの園はそんなことしないだろうけどorz
>>923 うちの園は年々苦情が入れるらしく、年々調整期間が伸びてる。
ま、大人も夏服冬服のボーダーラインあいまいになってるもんね。
ほんとは冬服期間なんだけど暑い場合は特例として夏服着てもいいよってのが
この調整期間だから、先週末みたいな肌寒い日はまだ冬服で登園させるものだと思ってるんだけど、
夏服に長袖重ね着させて登園してる子が結構いる。
うちの園は夏服がラフなので気持ちはわからなくはないのだけど、ちょっと気になる。
うちは、6月1日から夏服だ。
でも、「裸保育」の幼稚園なので、制服なんて登園にしか着てない。
真冬でも、真夏でも短パン1丁。
立派なブレザーやブラウス、ベスト、ネクタイもあるのに。
発表会などの行事でも、半袖ブラウス+ベスト
思い起こせば、ブレザーを着た写真なんて、入園式だけだ。
>>924 腕にアトピーがある子は半袖だと気になってかいちゃうみたいで、長袖を下に着せてるとか聞いたよ
寒い時もあるだろうけど
色々事情があるケースもあるのかも
送った帰りに園庭をちらりと見たら娘が友達とブランコ2人乗りしたかったらしく
やめてーやめてーと言われてるのにムリヤリ乗ろうとしてた。
それを見た年長さんたちが仲裁に入ってくれたっぽいんだけど、娘はウワアアアと泣いて
別のとこに走っていってしまった。
園長先生が「どうしたんでしょうね」と様子を見に行ってくれたんだけど
その頃にはケロっとして他の遊びをしていた。
いつも自分が無理を言って断られる→泣くの繰り返しだ。
人の嫌がることをしない、って年中くらいだとまだわからないのかな。
ちゃんと出来てる子もいるんだけど。
どう教えてったらいいもんか。
>>927 友達が嫌がってる、ってことがあまり
気になっていないのかな?
すぐにケロッとしているあたり
友達に「イヤ!」って言われる事で
学ばなきゃだから、その場から
逃げ出しちゃうのはためにならないね。
うちは「イヤ」が言えなくて困ったクチだけど
本やごっこ遊びで 無理やり→イヤ!→ごめーん
みたいな疑似体験というか練習したよ。
人の嫌がることをしないって大きな枠組みだからねえ
ブランコは「順番にね、二人乗りは禁止だよ」ぐらいしか言えないなあ
帰ったらマンション隣接の公園であそばせるんだけど、みんな子供全然みてない。
こんなもんなのかなぁ。
私は目の届くとこで遊ばせたいんだけど、鬼ごっことかはじめたら、広すぎてみえないし、不安なんだけどなぁ。
>>927 人の嫌がることをしないっていうのは、
年中さんくらいで定着しだすと思う。
嫌な事をされたら「嫌」「やめて」と言おうというのと同じで、
そう言われたらやめようっていうのはセットだよね。
「嫌」「やめて」の話題に便乗。
うちは年中男児なんだけど、まだ嫌な時は「嫌」「やめて」って言おうって教えるだけで
いいのかな?
いや、いつくらいからか「そういうと悲しくなる人がいるから言わないでおこうね」的な
ことを教えるのはまだまだ先でいいのかなぁ?
例えば、「仲間に入れて」→「嫌だ!」とかのやりとりしてる場合に
「嫌って言っちゃうと○○ちゃんが悲しいでしょ?仲良くね。」って
教えてしまうとうちの子のように否定の言葉が言えなくなってしまうのかな。
でも、ちょっとずつそういうことも教えていかないといけないよね。
うちは小さい頃からご飯の時とか「嫌だ!(言葉でハッキリ言わないまでも態度で拒否)」
と言われると「そうなの?お母さん悲しいわ」っていう態度してたからなのか
「嫌だ」「やめて」がなかなか言えなくて、でも言われたことも納得出来なくて
大泣きするという感じになってた。
最近やっと少しずつ言えるようになった。
でも、理由もなく気分とかで「嫌だ!」とか言う場合は上記のことも教えないとなぁと気になってる。
まだまだ先でいいのかな?
>>932 「仲間に入れて」→「嫌だ!」はダメってことは年中ならもう分かるんじゃないかな。
ぶたれたり、割り込みされたりして嫌な気持ちになるのとの違いは
話せば分かると思う。
もしまだ難しかったら、何故嫌なのかまで相手に伝えられると良いねって
話してみるのも良いかもね。
本当は皆と仲良くできれば一番だし、そうできるように普段は躾けなきゃいけないけど、
グループとか仲間意識が芽生えてくるのも年中さんだし、
「今は○ちゃんと二人で遊びたいから」とか、
それが正しいかと言えば決してそうではないとしても、
理由まで言えれば相手も納得や、反論もできるし、
無下に「嫌!」とばっさり言うよりはマシかと思う。
その場合に寄ってで教えない?
仲間に入れて→嫌だは そんな風に言わないで入れてあげようよ。
貸して→嫌だ 今使ってるから後でねって言ってごらんとか。
何々されて嫌だった →そうだね、それはいけないことだよね。
いやだ、やめてって言おうね。
うちは嫌だって言えなくなるというのはないんだけど、
「あいまい」な部分を教えるのは難しいから
そのぐらいは許してあげてと思うことも
「いけないことなのに!」「何々しちゃダメなんだよね」と
正義感強くなって極端なところはある。
でも幼稚園では良く見る光景だし、
そのうち、「あいまい」な部分をやり取りで覚えるんだろうなと
思ってるけど。
とびひになりました。
病院も園も登園していいと言うけど、とびひの子が休まないで来てたらどう思いますか?
ちゃんとガーゼ包帯は当ててます。
>>635 気にならないよ。
お大事に。
全く初めての入園児の親ならちょっと不安に思う人もいるかなぁ。
受診してるんだし不安な親から訴えがあっても、
635も説明できるし、園も説明してくれると思うよ。
>>935 うつるし、来ないで欲しい。と思う。
医師が登園許可しているということは、完治しているということ?
ガーゼをあてるって事はまだ治ってないよね?
ガーゼしてあっても掻いちゃって、その手で感染拡大させちゃうかもしれないし、
私なら絶対迷わず休ませると思う。
とびひの場所は?
今の季節なら長袖長ズボンorレギンスなどにしとく。
顔ならしっかり貼っておく。
掻きむしったりせず、包帯などでガードしてあるなら私ならオッケーかな。
プールは休ませて欲しいけど。
ただ一度、バスの隣の席の子がガーゼはいで掻き毟り凄く出血したのが
思いっきり広範囲にうちの子のジャージにこすりついてたのはゾッとした…。
即ハイターで洗ったけど、ウエスト部分だけは素材のせいか落ちなくなってしまったorz
まぁ、仕方が無いとおもってる。
そういうことがないように、子に言い聞かせたりガードしたり予備の包帯持たせたりすれば平気と思うよ。
ありがとうございます。
やっぱり色々な考えがありますよね。
先週、とびひと分かった時点では顔、足、腕、手の甲にありました。
その時点でも登園可と言われましたが、顔がせめて治るまでは…と休ませてました。
今日受診して、腕と手の甲以外はガーゼ不要となり迷ってました。
園からはガーゼが外れたら、また貼りますよと言ってもらえ
本人もガーゼがないと他人に移すことは理解できています。
長袖はもちろん着せますが、手の甲が出てしまうし、不快な方もいますよね…
仕事を5日休んでいて、職場からはとびひは出席停止じゃないでしょう?と言われて焦ってました。
移った移されたとなっては他のお子さんにも迷惑ですし、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
うちは去年の秋にとびひになりました。
ひどかった最初の一週間休んであとは包帯ぐるぐるにして登園しました。
完全に治るのに2か月ほどかかりました。
うちはガーゼなど不用になっていても園の時だけは、大きなバンドエイド貼ったりとにかく包帯ぐるぐるしていった。
本人も理解されているようなので園に行きたいなら取らないと約束をしていけばいいんじゃないでしょうか?
お大事にしてください。
.
>>940 仕事を5日も休んでるとなると辛いね・・・。
まじめだから悩んじゃうんだろうなぁ。
年中女児持ち。
年少のクラスメートだったお友達と園でもお迎え後の公園でも常に一緒で
間に誰も入れないくらいの仲良しっぷりだったのが、ここに来て娘がそのお友達に
全く見向きもしなくなり、年中のクラスのお友達とばかり遊ぶようになった。
娘に聞いても特にそのお友達との間に何かあった訳ではないようなんだけど、
「Aちゃんと遊ぶのつまんなくなっちゃった」って。
新しいお友達にAちゃんとは別の魅力を感じて一緒に遊びたいという気持ちもわかるから
意地悪って事じゃないと思うんだけど、お友達と連れ立って公園に走って行く娘を見て
しょんぼりしてるAちゃんを見ると申し訳なくて複雑な気持ちになる。
娘に「今までAちゃんと遊んでたのに急に他のお友達とばかり遊ぶようになったら
Aちゃんも寂しいよ。みんなで一緒に遊んだら?」と言っても「今日は年中のお友達と遊ぶ日だから!」と言う。
このくらいの年頃って前からのお友達も新しいお友達も一緒にってのは難しいのかな?
Aちゃんのお母さんとも仲良くさせてもらってたからそれとなく謝ったら「しょうがないよ〜」って言ってくれるけど、
こんな事が続くと何となく気まずくて・・・
違う公園に行くってのも考えましたがそこまでするのも違う気がするし、放って様子を見るしかないのかな。
うちの園はとびひは登園禁止になってるよ。傷が大きくなったなー、と
ガーゼと包帯テープで覆ってたら、むれたのか一日で数個とんでて
とびひと気付いたよ。膝周辺と小範囲だったから土日挟んで4日休む程度で
枯れたけど、医者が登園許可証にサインしてくれないと登園出来ないから、
酷いときは完治に2ヶ月かかるとかどうしよorz
働かなきゃいけないのに、そういうの考えると躊躇する。
>とびひ
プール禁止なだけだなあ。
水いぼはOKみたいだけど。
衣替えの事なんだけど、子の通う園は5月の半ばから半袖可なんだけど
先生は6月からしか半袖になれないらしい。気の毒だった…。
946 :
名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:39:47.38 ID:x8pCNOel
今日から裸足保育(トイレと外以外)。
でも参観日は白靴下はかせないといけない。
発表会や運動会じゃあるまいし、普段と一緒で裸足でいいじゃん!
普段と同じ様子で見せてーっ!とオモタ。
>>946 >普段と同じ様子で見せてーっ!とオモタ。
そりゃそうだw
ヲイ!!!!!
日和山幼稚園の犠牲園児のことを今テレビで知った!
人の不幸で今まで心底立腹したり涙したことなかったワタシだが、生まれて初めて立腹涙した!!!
園バスに子供たちが助けて助けて!と助けを夜になっても声が聞こえていたのに昼間に見に行った園長は助けなかったし!救助活動していなかったし!保護者にもその場所を伝えなかったし!バス運転手も園児を置き去りにして自分だけ幼稚園に歩いて戻ってたし!
その10時間後に園児の閉じ込められているバスが炎上して、直ぐに救助活動していたら園児達、助かっていたのに!!
なんだこれは!!!
悪徳幼稚園としか思えない!!!園児のことなんか考えていない金儲け主義の幼稚園のように感じたわ!!
なぜ助けなかったの!!!
その保護者と園児も幼稚園もワタシには縁もゆかりもない人達だけど、腹立たしくてたまらない!!!!!
なぜ保護者に連絡もしなかったんだよ!!!!
>>943 年中と年少の違いが無ければ無意識で自分が書いたのかと思ったくらい全く同じw
お迎え行った時に、こっちのAちゃんが一人でポツンとしてるの見ると泣きそうになってた
今は「皆で一緒に遊んだら?」って軽く言い続けてて、少しずつ3人とか4人で遊ぶように
なってきたから気長に待つのもいいかも
子供って気まぐれだし、Aちゃんを嫌いになった訳でもないだろうし、何かのキッカケで
また遊び出したりする事もあるだろうしね
あとは、Aちゃんも「一緒に遊ぼう」って言う勇気を出してくれるといいんだけどね
ただ、親が子供の友達選びに干渉するのもおかしいかなって思う自分もいる
難しいね
類は友を呼ぶ
>>935 園が許可していて、ガーゼで覆ってあればOK、
嫌なら園に言って規則を変えてもらえばいいと思う。
鼻の穴に住んでいる常在菌だから、鼻をほじらないよう注意!
とびひ用の塗り薬を持っているなら、傷に塗っておくといいよ。
952 :
943:2011/06/01(水) 16:27:31.85 ID:ToH4q4kt
>>949 レス有難う。
今日は久々にAちゃんも含め年少時代の友達と遊んで帰ってきた。
娘に聞くとAちゃんと年中の新しい友達は友達じゃないから一緒には遊べないらしい。
これ自体は勝手な娘の決めつけなんだけど、更に言うと、Aちゃんが娘と遊ぶ時は
他の子が入るのを嫌ってことごとく排除してたから仲を取り持つのは娘には気が重いのかも。
でも今日のAちゃんと娘は何事もなかったように楽しく遊んでたように見えたので、
しばらく見守る事にします。
子供の気まぐれに右往左往する自分って情けないけど親も勉強なのかな。
自転車の練習をずっとさぼってたけど、今日たまたま乗ったら乗れるようになった。
嬉しいらしく、ひたすら乗り回してるよ。
脱走しないように気を付けなければ。
>>953 ヤッタね〜
子供ってそういうのあるよね。急に出来たり。
うちはまだ補助輪アリだけどさ。
>>954 補助輪付いてても、フッと見たら補助のタイヤがまったく地面に触れてない!びっくりした!
さっそく補助輪はずしてみた… こわくて乗れないと泣く… そんなもんかな!?
そんなもんですw
少しづつ角度変えることできるよね補助輪
知らん振りして少しづつ上げとけw
いいこと聞いたw >補助輪
年長男児持ち。
昨日のお昼にある男児にお弁当をひっくり返されたんだけど
こういう時って相手側の親は何も言わないものなの?
元々、息子にすごい執着する子でただでさえ迷惑なのに。
すごいモヤモヤする。
>>958 その親も見てたの?
見てないなら仕方ないけど、見てて言わないんなら頭がおかしい
そういう場合はきちんと言った方がいい
幼稚園のお昼にってことは、親は見てないんじゃないかなぁ
相手の親との距離感が書いてないからなんとも言えん
お互い送迎時に顔を合わせるんだったら何か言うことないんかい!と思う
相手の子も親に言ってないかもしれないし
相手が知ってても普段会わないなら、参観日に謝ろうと思ってるのかもしれないし
連絡網を個人的な事情で勝手に使っちゃダメな園もあるしね
園でのことだろうし、現場は958も見てないんじゃないの?
息子が「ぼく今日お弁当○くんにひっくり返されて食べられなかった…(ショボン」
とでも言ったのでは。
ただ、もしそうだとすればどういう状況だったのかはわからないし、
故意じゃなくて他のことやっててたまたま手が当たってひっくり返っちゃったのかも。
だからいいとか許せとかじゃないけどね。
今までのことがあるからムカつくのもわかるけど、今の状況を相手親が
958と同じレベル、同じ温度で理解しているかどうかはわからないんでしょ?
子供なんて自分に都合悪いことは自分では言い出さないんだから、
弁当の件は相手親が知らない可能性も高い。
普段からの執着とか迷惑がどんなことかわかんないけど、
モヤモヤしたままにしておかないで、一度担任に相談してみては?
私立幼稚園なので小学校の学区外からも園児はたくさん来てるけど
卒園したら各自バラバラの小学校に行く子より
同じ学区内の子と仲良くしてた方が子供の為かな〜とか考えちゃう。
学区外の子とはどんなに仲良くしても卒園したらそれまでになりそうだし。
こんな考えでお友達作っちゃうのってアリ?
963 :
958:2011/06/02(木) 10:56:59.72 ID:UsoYgHxn
親はお互い見てない。お迎えの時に先生に言われたの。
相手のお母さんにも言ってたはずなんだよね。
その後に園庭開放もあってその子のお母さんもいたけど謝りに来なかった。
今朝も会ったけど何も言われなかった。
知らないだけかな…。普通何か言うよね?
>弁当の件は相手親が知らない可能性も高い。
多分これだと思う。
なんでだか、何かやった側の親にはあんまり言わないよね、幼稚園て。
うちの園は、やられた側の親が担任にねじこんだ時ぐらいしか、やった側の親には伝えないみたい。
>>962 年長さんにもなれば、緩いながらもグループや特に仲の良い子ができるだろうし、
それを意図的に親が操作するのは良くないというか、無理なんじゃないかな。
でも、「○○ちゃんも同じ小学校なんだって。卒園しても仲良くできていいね!」とか、
それとなく、あの子とは長く遊べるってことを強調するくらいはアリかな。
年長さんに上がる時のクラス替えは、同じ学区の子が同じクラスに
振り分けられるものだと思ってたけど、違うんだね。
うちは年中からの持ち上がりだけど、年中に上がる時点で
お受験組・公立の学区ごとになんとなくだけど分けられた。
>>962 そういうお母さんの考えを子供に教え込むのはどうかと思う
子供もそう育つよ
○君は仲間だけど□ちゃんは学区が違うから遊ばない〜って
せっかく楽しんでるのを邪魔しないであげてね
>>962 そうやって誘導するのはどうかな…
違う小学校のお友達だっていいじゃん。
たとえば今後スイミングスクールなんかの習い事で一緒になるとか
地域が近ければいずれどこかで顔を合わせる機会はあるよ。
親が主導したって、気の合わない子とは子供が自然に離れるって。
仲良くする相手ぐらい子供の好きにさせてやれば?
転勤族の子が、
「○ちゃんは引越ししていなくなっちゃうかもしれないんでしょ?
だったら仲良くしなーい」
ってハブられてるのを見たことあるが、
>>962と同じような発想なのかな。
子の友達関係すら損得で決めるって、あさましくないか。
>>962 仲良くなるきっかけ、くらいに思うといいんじゃないかな。
他に今気があう子がいるならそっち優先で。
うちの上の子、同じ小学校へ行ったのが女児では4人だけ。
卒園前後は 学校の検診やらで一緒の行動が増えて
少し仲良くなったけど、結局気があわない同士は続かない。
今でも登下校は一緒だけど 帰宅後は一緒に遊ばないよ。
そんな先の分からない関係のために 今変に気を遣ったり
友達関係をアレコレすることないと思う。
>>965 うちの幼稚園も、相当なことじゃない限り相手には言わない。
というのも、幼稚園内で起こったことは、幼稚園の
監督不足と幼稚園が捉えてるから。
先生が代わりに謝ってくれて、
なんだか申し訳ない気持ちになる時がある。
小さい子だとわざとではないトラブルも多いし、
お互い様になる時もあるから、わざわざ言わない方が確かに円満。
乱暴者でいつも故意にやるような子だと、さすがに注意が行くらしい。
やってしまった側の親にも知らせて欲しいよね。
「一言も無しなのか?」なんて思われたら嫌だもん。
先日、息子の背中が墨汁だらけで帰ってきた。(体操服と肌)
昨日は、体操服の背中が、ケチャップだらけだった。
後ろの席の子が、手を拭いているらしいorz
>>958 先生が相手親に言ってないんじゃない?
上の子が年中の時、遊んでる最中にお漏らした子のオシッコを
自分のハンカチで拭いてあげた事があったけど、相手のお母さんからは
何の言葉もなかったよ。わりと仲良くしてるグループの一人だったから
先生から聞いたら何か話はあったろうと思うけど。
私は子どもの行動が嬉しくてモヤモヤはしなかったけど
もし逆の立場だったらきちんと報告してほしいと思った。
「知らない」という事が一番ツライなと思ったよ。
ケンカをした、ぶったぶたれたと細かく報告してくれるけど
相手の名前を言ってくれないこと多いよね。(子が喋るけど)
相手が分かった方がお互い謝りやすいのにね。
知らぬが仏
去年の話しだけど
年少児の子供の軽い喧嘩で、相手の親に謝りに行ったら「子供の謝り方が気に入らない」と難癖をつけられる。
挙げ句の果てに謝った子の父親の職場にまでクレームの電話を掛けて追い詰める。
最後は園庭で母親同士がつかみ合いの喧嘩をして、謝った方の子は転園
そんな話しもあるので、幼稚園で相手の子の名前を教えるのも、園は慎重に扱わないと怖いと思った。
>>975 職場にまで電話を掛けて、園庭でつかみ合いの喧嘩をした母親の方はまだいるってこと?
よくいられるなー。
年少の時にオモチャの取り合いでケンカ。
相手にオモチャで頭を叩かれてタンコブ作って早退した事あったけど相手の親からは何も言って来なかった。
相手の親はごく普通。
たぶん知らされてなかったんだと思う。
先生も心配の電話はくれたけど相手の名前は言わなかったよ。
子供が「○○ちゃんがやった」ってばらしてたけどね。
園の方針もあるだろうけどもし自分の子が誰かを泣かせたり傷つけたりと加害者なのに親は知らないって嫌だよね。
正直
>>962みたいな人いるけど
見透かされてて子も親も嫌われてる。
私もこういう考えの人大っっ嫌い
>>976 うん、いるみたい
ただし翌年の入園希望者が、かなり減ったみたいだけどね。
私も他の園なんだけど、当時は学区内で話しが駆け巡ってて凄かった。
うちの娘@年中も私立幼稚園で、同じ学区の子は一人もいない。
幼稚園の方針が気に入っているから、後悔はしていない。
そういう自分はぽつん母。
娘も最初は人見知り&固まってしまう子だけど、もう新しいお友達が出来てる。
年少のときに仲良かった子とも続いてるようだ。
出席簿に書かれた、(5月のページ)担任のコメントに感動してしまった。
『泣いてる子に「一緒に遊ぼう」と声をかけてくれてありがとう』
981 :
962:2011/06/02(木) 13:08:59.02 ID:7crOqmFh
色々とレスありがとう。
今は年少さんで帰りの公園で集まるのはもっぱら学区内の子ばかりなので
(帰り道が同じだから必然的にそうなる)
親子共々、学区内グループで固まってるんだけど、
年長さんまでこれでいいのか、もっと違う子達とも遊んだ方がいいのかな
でも学区外だとやっぱりお別れしちゃうしなーなんて感じなんでした。
ちなみに学区内の子供が一番多いです。
でも無理して友達作らなくてもいいならこのままで行きます。
上の子の時も同じような書き込みがあったけど
その時は「せっかく仲良くなっても小学校入学で別れてしまうのが寂しいから」ってのが理由だった。
ま、書き方だよねw
親がお膳立てしても、子供は自分の気が合う子と遊ぶんだから、
友達くらい自由にさせればいいのに。
>>962>>982みたいなこといってるやつは言い訳も変。
そんな親みてる子どもだって伝わるわ。
そのセマーイ世間でネチョネチョやってろ!
こういう人大っっ嫌い真面目に虫酸がはしる。
しかもまだ年少。
バカ丸出し。
小さいうちから子どもの世界にご苦労さんだね。
986 :
982:2011/06/02(木) 13:39:34.43 ID:Ele3HhLi
>>985 そのアンカーの書き方は私に八つ当たりしてる感じがして嫌ーな気持ちになったわ
それにそういう脊髄反射レスは自分自身が精神的に未熟な印象を与えてるよ。
もうちょっと冷静に。
小学校区を聞き回って違う学区だと微妙に距離を置く人が嫌。
小学校就学前に近距離に家やマンソンを買って、引越し先から遠くても頑張って園に通うけど
入学後はポツン確定の人は、相当嫌な思いをしそう。
自分の子供の対人スキル(友達を作る能力)に不安を持ってる人が
そういう友達選びみたいな事をするのかな。
余計に友達の作り方が分からない子になりそうだ。
お友達は、我が子が小学校に溶け込むためのツールじゃないのにね・・・。
ただ単に、
「自然と学区内のお友達同士で遊ぶ流れになる、これでいいのかな?」
ってだけの質問だったら
「別にいいんじゃない?小学校も同じで良かったね」って答えるけど
そこに「学区外だとどうせお別れしちゃうから」云々という発想が混ざるのが
意味不明というか・・・何とも薄情な人だなあと思った。
そういえば、子がまだ未就園児だった頃通ってた児童館でも、
子供が同じ年齢、月例のお母さんとしか仲良くしない人いたな。
幼稚園通うようになったらどうせ接点なくなるじゃんとか言って。
そういうメンタリティの人、確かにいるね。
>>990 落ち着きなよ。
>>986はそういう考えの親じゃないよ。
そういう人、私の上の子の時もいたなーって話してるだけだよ。
>>990 お願いだから脊髄反射しないで落ち着いてもう一度
>>982の書き込みを読んで欲しい。
私自身は親が友達を選ぶような子育てには同意してない。
昔、そういう書き込みがあったということなんだけど日本語読めるかな‥
>>990 ま、書き方だよねw にカチーンときてるの?
962はともかく986=982にそこまでカチムカする理由がよくわからない。
996 :
名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 15:15:03.35 ID:NDjqPGgI
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。